機芸出版社スレッド13 鉄道模型雑誌について語ろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@線路いっぱい
  編 集 者  ◇臨時増刊号が間に入り
 ━━━━━ 少々のブランクが空いたが
  の 手 帳  本スレも崖板へ引越の上で
          めでたく13スレ目を迎えた。
 ◇本スレも当然,機芸出版社の鉄道模型本
 及びTMSを中心に,鉄道模型雑誌全般,
 掲載作品,さらには,やま氏,age井氏及び
 歴代の執筆者についても語るスレッドである
 のは申すまでもないことは,賢明な読者諸氏
 にはすでにお判りのことと思う。
 ◇最後に,過去スレその他は,>>2以下に控え
 ていることをお伝えしておく。(やま)
 ――――――――――――――――――――
 □投稿,投書歓迎。950レス採用分には規
 定の次スレ立て権利を進呈します。ただし,
 重複スレ立ては,その旨付記されても堅
 くお断りします。なお,都合が悪い場合に
 スレ立て依頼をすることは制限致しません。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2名無しさん@線路いっぱい:2007/09/24(月) 21:50:39 ID:2SUEbuVc
■過去スレ バインダー
[機芸出版社スレッド ]
http://piza2.2ch.net/train/kako/1000/10001/1000188368.html
[機芸出版社スレッド2 随想・技法・ヒント・解説]
http://curry.2ch.net/train/kako/1009/10090/1009037822.html
[機芸出版社スレッド3 鉄道模型雑誌について語ろう]
http://hobby.2ch.net/train/kako/1020/10208/1020867072.html
[機芸出版社スレッド4 鉄道模型雑誌について語ろう]
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1034770930/
[機芸出版社スレッド5 鉄道模型雑誌について語ろう]
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1052142867/
[機芸出版社スレッド6 鉄道模型雑誌について語ろう]
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1054043448/
[機芸出版社スレッド7 鉄道模型雑誌について語ろう]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1073024683/
[機芸出版社スレッド8 鉄道模型雑誌について語ろう]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1116903659/
[機芸出版社スレッド9 鉄道模型雑誌について語ろう]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1139101882/
[機芸出版社スレッド10 鉄道模型雑誌について語ろう]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1151807238/
[機芸出版社スレッド11 鉄道模型雑誌について語ろう]
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1169688756/
[【機芸出版社】鉄道模型趣味] (臨時増刊号として前スレ扱い)
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1171030055/
3名無しさん@線路いっぱい:2007/09/24(月) 21:51:07 ID:2SUEbuVc
■保守用テンプレ

    ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧( ´∀`)< age井哲朗
 ( ⊂    ⊃ \____
 ( つ ノ ノ
 |(__)_)
 (__)_)
4 ◆AlFD0Qk7TY :2007/09/24(月) 21:56:48 ID:YBhvSFcj
5:2007/09/24(月) 22:11:44 ID:4i3SnMvy
>>1
この板だと落ちにくいから>3の出番少ないかも?
6名無しさん@線路いっぱい:2007/09/25(火) 02:07:30 ID:bfe6lV5w
7名無しさん@線路いっぱい:2007/09/25(火) 15:15:05 ID:2QVaH7UT
>>1
他誌専用スレの紹介

【エリエイ】月刊誌とれいんを語る
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1171841315/

RM MODELS信者の会 第2号
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1189789444/
8名無しさん@線路いっぱい:2007/09/25(火) 22:06:31 ID:rT96TLSA
>>1
乙ですだ。
9名無しさん@線路いっぱい:2007/09/28(金) 21:14:10 ID:bWk4qiqH
ふが(>>1ことSo What?氏乙)
10名無しさん@線路いっぱい:2007/09/30(日) 00:59:48 ID:vD34h9eY
知り合いがTMSのNコンペに作品を出したと
言ってたのだが発表はいつなの?
11:2007/09/30(日) 19:28:12 ID:u/WugCNI
>>10
去年は12月号だったね。
12名無しさん@線路いっぱい:2007/10/01(月) 18:23:12 ID:NIzKTCT6
>>11
dクス
では、笑ってやる or 慰めてやるのは来月20日くらいですねw
13名無しさん@線路いっぱい:2007/10/02(火) 22:44:18 ID:2aPCW+Ef
突然ですが、機芸社の「鉄道模型趣味」の特集シリーズで「スパイクから運転まで」
に出てくる「東京の空の下16番は走る」(記憶が確かならば)の桜都急行鉄道の
その後の情報を知っている方いらっしゃいませんか。情報キボーン。この「桜都急行
鉄道」の名称は読者から一般公募されたものから付けられた名称とのこと。横川ステ
ーションには本物の腕時計が、ミシン油をいっぱい積んだ貨車、幻の鉄道模型社の
EF50等が出てきてとても楽しい雰囲気!
14名無しさん@線路いっぱい:2007/10/03(水) 02:47:23 ID:MifaPycO
>>13
この質問は何度となくあり、記憶で2度は答えが出ている。
それほど切実に情報を求めるなら、
まずは質問者、つまりアナタの住所、本名、電話番号をここに書き込んで下さい。
それと、この数年間の間にあなたが調査した結果も公開して下さい。
其処まで誠実さを見せれば有志が情報提供するかも知れない。

マンイチ落書きなら
桜都急行作者に対して失礼ですよ。
15名無しさん@線路いっぱい:2007/10/03(水) 09:02:45 ID:2QNeIz/3
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1171030055/35 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2007/02/20(火) 00:06:21 ID:LmMEg39H
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1171030055/748 名無しさん脚<><>2007/08/19(日) 13:17:15 ID:fpAPSEQN
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1190638191/13 名無しさん@線路いっぱい<>sage<>2007/10/02(火) 22:44:18 ID:2aPCW+Ef

同一人物かな?
16名無しさん@線路いっぱい:2007/10/03(水) 10:46:11 ID:0CElISMQ
>>13
「おいヌあんたらの鉄道模型レイアウトの駅名は?」
(http://curry.2ch.net/train/kako/1009/10099/1009951428.html)の
投稿日: 02/01/05 12:19 ID:P6NnCH7p
と同文の発言ですね。

17名無しさん@線路いっぱい:2007/10/03(水) 10:48:19 ID:+DafX3+q
もう完全にコピペになってるのにマジレスカコイイ
18名無しさん@線路いっぱい:2007/10/03(水) 11:00:28 ID:oKgmKjYP
それでこそ機芸スレだw
19名無しさん@線路いっぱい:2007/10/03(水) 11:50:16 ID:7PFzI+Ac
懐かしいな組み立て式・・・明昌鉄道がひとつの頂点かな?

ホームに跨線橋、ヤード照明塔、機関庫に鉄橋、信号機・・・
シーナリーを排した機械と軌道とベニヤの殺風景な世界だがその中に
「模型鉄道」のエッセンスを感じ、勝手に想像が膨らんでしまう・・・

そんなレイアウトに架線張って火花散らしたり、自動信号機つけたり、
ギミック満載の車両走らせたりしてみたいな。もちろんタンカーに
ミシンオイル入れてもいいが・・・あれはシャレで入れたキャプションでは?
20名無しさん@線路いっぱい:2007/10/03(水) 18:37:54 ID:0lMjH4+S
http://www.morii.jp/railmodel/magazine/TMS/1960/tmsc6004.jpg
↑これですね。西川得了氏の、ストラクチャー沢山の鉄道。私も憧れました。
写ってる機関車は8620型か? だとしたら、
坂本氏製作(TMS127, http://www.morii.jp/railmodel/magazine/TMS/1959/tms5901.gif)の可能性もあり。
21名無しさん@線路いっぱい:2007/10/03(水) 18:42:08 ID:0lMjH4+S
>>20 訂正
坂本衛氏の8620記事は下↓でした。
http://www.morii.jp/railmodel/magazine/TMS/1959/tms5901.gif
22:2007/10/03(水) 20:25:30 ID:DMYQ1Bta
最近は集合式はやりといっても
運転会のレポとか見てると
まだまだ組立式も健在ですね。
23名無しさん@線路いっぱい:2007/10/03(水) 21:37:36 ID:AQk5ycjo
つーか集合式を提唱したのはTMsじゃなかったけ
24名無しさん@線路いっぱい:2007/10/03(水) 23:08:48 ID:7PFzI+Ac
>>20>>22
レスサンクスです。

むき出しのマシンや照明塔の裏にのぞくムギ球のコードが邪魔者扱いでなく
機能美?として実在してしまう魅力は捨てがたいですね。リアルを追求すると
導入しにくい「機能の模型化」が組み立て式の世界ではやりやすいように
思います。自動踏み切り、積荷のギミック、実用的な太い架線、etc・・・
25鈴木:2007/10/04(木) 01:08:28 ID:Cnac6wI5
>>24
「むき出しのマシンや照明塔の裏にのぞくムギ球のコードが邪魔者扱いでなく
機能美?として実在してしまう魅力は捨てがたいですね。」
ここ↑同感です。怪しい魅力と言うか、リアリスティック糞食らえの世界と言うか。
26名無しさん@線路いっぱい:2007/10/04(木) 09:10:55 ID:P0U5ms+m
>>23
組み立て式と集合式は別物ではないでしょうかねえ。
で、集合式について言えば、米国のモジュールレイアウトに触発されて主筆の山崎さんが「ミキスト」で提唱しました。
何号でしたっけ?
27名無しさん@線路いっぱい:2007/10/05(金) 01:36:18 ID:dA7Tw/tu
>>25
お仲間がいてうれしいです。
話題になった或るレイアウトや小レイアウトの三津根鉄道なんか見ていると
バランス次第でシーナリー付でも怪しい魅力を盛り込めそう。
根元の太い電磁可動式の腕木信号機がちゃんと溶け込んで見える。三津根の
コントロールボード敷地にこじんまり内蔵してあるのもなんだかいい。

コントロールボードといえば逆にレイアウトサロンのモンカルライン!
あそこに座ってターンテーブルやらポイントやら動かせたら極楽です。

>>26
75年10月号?うろ覚えですが。
28鈴木:2007/10/05(金) 01:55:55 ID:rHR0EPMK
>>27 もう40年も模型をやてないから「お仲間」じゃないですが。
ジョンアレンのG&D鉄道は米国ではかなり遅くまでベーカー連結器を使ってたらしい。

しかも、ジョンアレンは蒸気機関車の前方連結器に外観本位の固定連結器を付けるのを嫌い、
外見上不利なベーカー(自動)連結器を付けてたという。
理由は勿論「実物では機関車の前方に機関車や客貨車を連結する事があるから」

G&D鉄道はTMSを通して私達の耳に入るのは、優れた写実性と写真技術ばかりだったのだが、
静的な外観を多少犠牲にしても、作動と言うか、運転と言うか、動的な物を重視してたんじゃないかと思います。
29:2007/10/05(金) 07:20:20 ID:6vi0Xz5m
30名無しさん@線路いっぱい:2007/10/06(土) 00:04:05 ID:Y0WJulM6
>>28
GDは勾配やループが多くベーカーだと有利でしょうね。あれだけの
レイアウト、むしろベーカーじゃないと途中開放などのトラブルでイヤに
なるかも。

なかお氏も9ミリゲージ発売当初、C50の端梁バッサリ切ってケーディー
カプラー先台車にマウントしてましたね。70年代のレイアウト記事に時々
顔を出してました。
あのC50は運転性能はしれたものだったようですが自動開放など9ミリの
将来に夢と希望を託して加工したように書いてありました。
31鈴木:2007/10/10(水) 14:42:27 ID:xg7lmirH
俗に、
「HOは車両単体の模型が目的ではない。車両は列車編成の一部であり、列車はレイアウトの一部だ」
と、これは戦後のMRが主張し、機芸社も触発されて同様な事を16番模型で主張してます。

で、MRの本意は列車の運転重視と私は思うのです。
で、機芸の場合はこれが「スムーズランニンク」重視になったと思います。

米国のレイアウト線路図は側線が散在したり、かなり長距離の行き止まり支線が多いです。
これらは、「設計の際ちゃんと鉄道の背景や経済活動を折り込め。
例えば特産品の石材をどこで、切り出し、街の郊外には木工工場があり、これらの集荷に必要な機関車や貨車は
とか脳内でもいいから決めとけ」という主張です。

日本の16番レイアウトも初期の熊蜂高原や川端氏のにはは長距離行き止まり線が在ったのだが、
すぐに消滅して、長距離無脱線運転が重視された気がします。
32名無しさん@線路いっぱい:2007/10/11(木) 04:34:42 ID:ZhQgMCxx
>>31
勉強になります。
それにしてもスタイルブック再販してくれないかな?プレミアがついて1万円近い値段になっている。
33:2007/10/11(木) 21:13:37 ID:kE9lX9MH
>>31
運転するよりも走っている車輌を
眺めていたい人が多いのかもね。
>>32
かつての年刊SBで2000-5000円ぐらいだから
蒸機や日本の車輌SBだとそれぐらいになっちゃうのかな。
一万円だと日車の車輌史も買えるしねぇ。
34鈴木:2007/10/11(木) 23:59:08 ID:FtBRFhmm
>>33
>運転するよりも走っている車輌を 眺めていたい人が多いのかもね。

まぁそれは皆あるでしょうね。
その上、実物が貨車の入れ替えをしなくなってしまったし。
35名無しさん@線路いっぱい:2007/10/12(金) 10:32:13 ID:b/cWJorS
>>32
とりあえず、神田神保町の店先やら古書店の通販サイトやらで気長に探してみてはどうでしょうか。
結構5千円以下で置いてあったりするものです。
36名無しさん@線路いっぱい:2007/10/13(土) 00:02:24 ID:GQazCIXh
ふと気になって蔵書を確認したら、『日本の車輛スタイルブック』が\2,300だった。
30年以上昔の小学生には、目の玉が飛び出るほど高い買い物だったんだよ…
37名無しさん@線路いっぱい:2007/10/13(土) 08:54:46 ID:hBMTj/FN
そういえば、いにしえの高視聴率ドラマなんとか屋ケンちゃん(洗濯屋じゃないよ)に
ケンちゃんが友達から「蒸気機関車の角度」を借りたんだけど、おとうとが本を切
り抜いてしまい弁償しろせまられるというのがあったな。
38名無しさん@線路いっぱい:2007/10/13(土) 10:47:04 ID:4qeqiu91
>>37
「洗濯屋」のところで鼻水吹いた
39名無しさん@線路いっぱい:2007/10/15(月) 13:14:12 ID:jLC7PGC7
ウチにあるスタイルブックは\2500だった。
40:2007/10/15(月) 17:03:42 ID:fmE93lME
機芸本じゃ無いけど、「幻の国鉄車輌」買って来た。
ゲテモノ揃いでええのぉ。
キハユニとか小林氏に作って欲しいなぁ。
4132:2007/10/16(火) 03:37:31 ID:Z8kA3B8G
>>35
アドバイス頂き、ありがとうございます。
42名無しさん@線路いっぱい:2007/10/16(火) 08:43:43 ID:O0lgnDO/
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n54592053
うぉっちしているとたまにこういう出物がある
43名無しさん@線路いっぱい:2007/10/16(火) 16:57:46 ID:0nDzeQaW
漏れも美本を尾久で2500円で買った。
以前持ってたボロボロの香具師は5年前くらいに尾久で2000円で売った。
綺麗になったので得した気分w
44:2007/10/17(水) 21:27:05 ID:zSid4z7t
「レイアウト製作の実用材料実用技法」
買った人どう?
45名無しさん@線路いっぱい:2007/10/18(木) 00:51:39 ID:BR0DOpjd
多くの人が買うべき一冊。だけど、モノクロ写真が多くて正直ちょっと物足りない気も・・・。
46:2007/10/20(土) 18:36:51 ID:1zfOmSTa
今月は巻頭の東急が良いね。
室内写真には参った。
47名無しさん@線路いっぱい:2007/10/20(土) 20:25:28 ID:fmtfRdYX
今月号、近くの本屋では瞬殺だったようだが何が載っていたのですか?
他の三誌は余裕であったのに。
48名無しさん@線路いっぱい:2007/10/20(土) 22:02:27 ID:uP3aIrpg
今月号、田園都市線5000系(16番)は見事でした
あとはバスとフィギャが動くレイアウト、、びっくり
私はペンシルベニア鉄道博物館が琴線に触れた
名作探訪EF58も息を呑む
49名無しさん@線路いっぱい:2007/10/21(日) 15:48:47 ID:d1PJKhYG
スケーターが滑るような走りと記述されている58の動力台車!
カラーはむしろあの台車のアップにして欲しかった。一日中撫で回したい位w
いまだにNの動力にこだわってる俺が馬鹿みたいに思えてしまうが挫けないぞ!
50名無しさん@線路いっぱい:2007/10/22(月) 00:35:01 ID:Xs/I70OB
レイアウトとEF58は動画で見たいね
EF58の記事はもう2回読み返した素晴らしい作品だな
一号機の塗色は違うぞと野暮なリアル厨からクレームがきそうw
51:2007/10/22(月) 20:50:10 ID:EOhhfgqG
これまで電機や客車などのボギー物は
蒸機に比べて追従性の工夫は無かったけど、
台車間ロンビックは決め手になるのかな?
室内装置のあるものは実装難しそう?
52名無しさん@線路いっぱい:2007/10/22(月) 22:48:34 ID:Xs/I70OB
今日tvkの羽川英樹の京都鉄ちゃん倶楽部で
湖東線やってた
53名無しさん@線路いっぱい:2007/10/22(月) 23:26:17 ID:B3g+Wkis
見た!TMS買ってない時期もあったんでいつの間にか変化しててびっくり。
それでも湖東駅も酒蔵やレンガ倉庫も健在とはね。
さすがに造りが違うんだな。駅なんか77年頃の記事じゃなかったか。
54名無しさん@線路いっぱい:2007/10/23(火) 08:13:26 ID:r+24fI7H
湖東線は近年もレイアウト記事継続してでてたよん。
購読し続けている人には、長いこと制作中のレイアウトのイメージだね。

55名無しさん@線路いっぱい:2007/10/24(水) 08:22:55 ID:Yx4QHMTR
>49 :名無しさん@線路いっぱい:2007/10/21(日) 15:48:47 ID:d1PJKhYG
>スケーターが滑るような走りと記述されている58の動力台車!

ロンビックの動きなら二軸貨車でも体験できる。>49は創った事も無いのだろう。
56名無しさん@線路いっぱい:2007/10/24(水) 21:21:44 ID:R7hG+bar
夕焼けロンビック
57名無しさん@線路いっぱい:2007/10/24(水) 21:28:07 ID:2NDvtoYI
だ〜れが殺したロンビック♪
58名無しさん@線路いっぱい:2007/10/24(水) 23:02:15 ID:K8/f99I7
>>57
ロリタパ乙
59So What? ◆SoWhatIUjM :2007/10/24(水) 23:03:55 ID:3QFkjU7E
その昔、花とゆめの読者コーナー常連だったわしだけどパタはみには載った事が無いw
60シバイタロカ博士 ◆BF5B/YTuRs :2007/10/25(木) 14:29:02 ID:ZNqyztlg
ゴキブリ走法がなんだって?
61名無しさん@線路いっぱい:2007/10/25(木) 22:36:40 ID:Amzr2kqj
>>55
>ロンビックの動きなら二軸貨車でも体験できる。>49は創った事も無いのだろう。

自分で二軸貨車をロンビックに改造して走らせて見ればその効果が良く理解できる。
自作の二軸の自由形電機をロンビックにしたが、走らせても車体の動揺が少ないのと四輪集電なのに集電が驚異的に良好になって感心した。
>49も自分の手を動かして改造しる。
62名無しさん@線路いっぱい:2007/10/25(木) 23:27:09 ID:8rWElCjq
いつもの書店に発売後3日目に行ったら、TMSとTrainが売り切れていた。
今迄は3誌とも残っているのが当たり前だったのに、RMMが数冊あるだけ。
もしや”鉄模ブレイク”が現実のものに・・・
63名無しさん@線路いっぱい:2007/10/25(木) 23:33:45 ID:1Uar8OJu
>>62
全然売れないので配本数を減らされた、という可能性もよろしく。
64名無しさん@線路いっぱい:2007/10/26(金) 09:59:47 ID:C8DsOi/e
来月から定期購読にするよ。
売れてるのか入荷減らされたのか入手しづらくなった。
残ってるやつ痛んでること多いし。
65名無しさん@線路いっぱい:2007/10/26(金) 14:29:12 ID:aaOFwX+m
>>62
そうするとRMMは売れてないのに配本数を減らしていないわけかw
66名無しさん@線路いっぱい:2007/10/26(金) 16:43:12 ID:K8g+3kAe
>>65
配本数を減らされたと言ってるのは>>63だよ。
67名無しさん@線路いっぱい:2007/10/26(金) 20:13:24 ID:ynUaooal
>>65
その分返品が膨大なんだろうけども
68名無しさん@線路いっぱい:2007/10/27(土) 00:54:17 ID:Ke6irvuE
雑誌の自動配本は、かなり高度なロジックが走っている。
素人があれこれ詮索しても的外れ。
69名無しさん@線路いっぱい:2007/10/27(土) 03:12:28 ID:dMmdfBaw
自動配本?
70:2007/10/27(土) 20:11:54 ID:yS01mFmj
鉄模ショーのさかつうのブースに
古TMS結構出ていたyo
71名無しさん@線路いっぱい:2007/10/31(水) 22:40:01 ID:WMjbm6dS
出遅れていつも行く本屋行ったら売り切れてたorz
模型屋行くヒマ無かったのでまだ買って無い
なんか今月面白そうだな
72名無しさん@線路いっぱい:2007/11/03(土) 01:19:32 ID:uKINjVYF
TMSの別冊は今でも資料として役に立ちますね。
73名無しさん@線路いっぱい:2007/11/07(水) 03:18:54 ID:jlzeO15I
明昌鉄道が出てる特集シリーズは
ロマンスカーが表紙の楽しい鉄道模型だけかな?
74名無しさん@線路いっぱい:2007/11/07(水) 10:06:55 ID:TNjdjUfR
>>73
同書旧版にも出てます。
75名無しさん@線路いっぱい:2007/11/08(木) 22:18:47 ID:cW2VkP3K
>>74サンクス
旧版見てみます
76名無しさん@線路いっぱい:2007/11/09(金) 11:01:07 ID:IPeA/Msq
特集シリーズの「日本型蒸気機関車の製作」のなかで「C11の製作法を
参考にしてつくった」といった趣旨の説明が何箇所もでてきます。

このC11の製作法とは
(1) 特集シリーズ3 電車と機関車の工作
(2) TMS40号
の掲載記事の事をさしているようですが、これらは同一のものでしょうか。

また、度々参照されるところをみると、当時としては画期的な技法でつく
られたとか、標準的技法を確立したとか、なにか多くのモデラーに影響を
与えるような優れた作品であったかに想像されます。具体的にはどのよう
な点が評価/参考にされたのでしょうか。

ご存知の方、いらっしゃったらよろしくおねがいします。
77名無しさん@線路いっぱい:2007/11/09(金) 12:45:37 ID:AgbOn9BT
桜都急行の名物コピペのオリジナルをカキコした人ですか?
78名無しさん@線路いっぱい:2007/11/09(金) 13:11:59 ID:2FJ2ifr1
>>76
>「日本型蒸気機関車の製作」
たぶんこの人は「日本型蒸気機関車の製作」を読んだことがないとおもはれる
79名無しさん@線路いっぱい:2007/11/10(土) 10:06:55 ID:DJUITN3z
>>77
別人です。

>>78
第5版をもってます。斜め読みして目に止まったものだけ引用してみますと

(1) D62の作り方(p.18)
p.25. "こつて作りたい方は、特集シリーズ3電車と機関車の工作の
C11の製作法を参考にされるとよい。"

(2) C56をつくって(p.35)
p.36. "先輪は10.5ミリでC11の製作記事(TMSNo.40)のものと同じ構造で..."


(3) 13ミリ軌間のC56と16.5ミリ軌間のC12(p.38)
p.39. "といった構造でC11と同じような形です。"
"C11と同じですが、イコライザーはついてません。"
"C11の記事で煙室ドアハンドルの作り方があったが..."

(4) C57製作記(p.42)
p.43. "シリンダーは前期コロンビアとC11の記事を参考として作りました。"
"バルブギヤーはC11の記事の通りつくりましたが、..."

と冒頭の4本の記事だけでこれだけ引用されているので、よほどインパクト
のある作品だったのかと想像し、興味を持った次第。

おい、被害妄想の>>77と知障の>>78、理解できたか? こっちはマジでお願い
してるんだ。糞レス返すな。

というわけで、よろしくおねがいします。
80So What? ◆SoWhatIUjM :2007/11/10(土) 10:15:18 ID:mmKCJGyT
C11とEF57の製作記事は当時を語るには必読ですな。
81名無しさん@線路いっぱい:2007/11/10(土) 10:43:29 ID:UOzJWayg
人様のことを非難しているようだが

>>76
>このC11の製作法とは
>(1) 特集シリーズ3 電車と機関車の工作
>(2) TMS40号
>の掲載記事の事をさしているようですが、これらは同一のものでしょうか。

(3)「日本型蒸気機関車の製作」
P39右5行目
C56とC12
"40号のC11(特集シリーズ電車と機関車の工作に集録)"
と書いてありますが
82名無しさん@線路いっぱい:2007/11/10(土) 16:20:48 ID:HRnuZLbM
>>79
最後の3行を読む限り、どっちがDQNかは明らかだなw
83名無しさん@線路いっぱい:2007/11/10(土) 18:02:31 ID:wn7wdFUT
つうわけでDQNは自分が何書いてるかも解らん50台ニート独身の79に決定
84名無しさん@線路いっぱい:2007/11/10(土) 21:18:30 ID:3u5en//a
>>79
(1)ダミーではあるが担いバネ、イコライザーと一体に切り出した棒台枠
(2)イコライザーによる三点支持
(3)先・従台車のコイルバネによる復元
(4)吊り掛け式のギアボックス/モーター
(5)実感的なバルブギア(フォーク状の関節、厚み) など
当時の16番としては画期的な工作・技法であり、今日でもロストのてんこ盛りは
あっても、このレベルの自作や完成品・キットは少ないように思う。
特にバルブギアはそう。
85名無しさん@線路いっぱい:2007/11/12(月) 16:00:23 ID:9kXN37sJ
模型とはかくあるべしというものの代表のような作品でしたな、C11。
盗まれた坂本衛氏の3作品も味があった。
86名無しさん@線路いっぱい:2007/11/13(火) 00:27:30 ID:N+aGOuEB
>>84

凄いな。自分は1970年代に内野氏や羽鳥氏がTMSに書いてたのを
見てひたすら感心してたんだけど、その大半を40号…ってことは
1950年代にやってたんだよね?

交通博物館にあった図書室は大宮に移転したのかな。
もし読めるものなら見に行きたい。
87名無しさん@線路いっぱい:2007/11/13(火) 10:43:02 ID:Y8+hXYPb
その後にブラスの車両づくりで取り入れられた新しい技法といえばエッチング、
ロストワックス、CADくらいのものでは。
切る、ヤスる、あける、曲げる、付けるの基本は今も変わらんよ。
後は工夫次第でしょ。名作探訪をみてもそれは言えると思うけど。

88名無しさん@線路いっぱい:2007/11/13(火) 12:48:20 ID:U1XrnKMF
79ですだ。

>>80
EF57は「たのしい鉄道模型」で読みました。主台枠はじめ下回り自作は
スゴ杉。パンタグラフも自作を勧めちょる。TMSの記事を参考にする様に
と書いてあるが、何号のことじゃろか。ウェスチングハウスの妙に横幅
があって横型碍子の奴、欲しいのだが。

車輪とモーター/ギヤさえあれば何でも作れる...って死ぬまでに豪語
してみたい。

>>81
● ● Oh、my god!

読み飛ばしてしまった。78=81なら前言取消。しかしオマイサン, 随分意地の悪い
書き方をする香具師だな。私生活のほうはダイジョーブか?

>>84
おお、このようなコメントを待っておったのです。情報サンクス

細密感と走行性能の両立を目指すようなモデルだったようですな。走行機構
はオリジナルの工夫なのか、それとも欧米のモデラーの作品を参考にしたの
か歴史的興味のあるところです。

>>85
ムショ帰りなんでよくわからないんですが、それって、8620, 9600, 2120
のことですか? たしかC10もあったような...

>>86
図書室、あるなら私も逝きたい。そういえば、公共の図書館でページを
切り裂く蛮行が横行しているとの事。博物館の貴重な本や図面、大丈夫
なんでしょうか。読みたいページだけ切り取られてるような希ガス。

>>87
「一に軸穴、二にロッド、三にギヤー」と平野和幸さんがおっしゃってま
すが、精密な穴開けって本当に難しい。ボール盤使えば楽になるのかな。

以上、コメント御礼。思い付く儘を書きなぐっただけなのでわざわざの
御レス労には及びません。昼休みもうすぐ終りなのでこれにて失礼。

----------------------
>>82, 83
なーんにも知らねーくせしてウロチョロするんじゃねーよ。
89名無しさん@線路いっぱい:2007/11/13(火) 13:42:47 ID:ox4q9QJC
知らなかったヤツが何いってるのさ(w
90名無しさん@線路いっぱい:2007/11/13(火) 13:46:36 ID:Y8+hXYPb
>>88
EF57の製作記事はTMS93号('56/4)〜96号('56/6)に連載されています。
91名無しさん@線路いっぱい:2007/11/13(火) 17:56:25 ID:olh5lqom
>>88
だからその最後の一行におまいさんの人品の卑しさが現れているのが
何故わからんのだ



あ、DQNだから仕方ないかw
92名無しさん@線路いっぱい:2007/11/13(火) 18:36:23 ID:Ct0p6FRL
>>88

坂本氏の盗まれた3作品は2120,4110,9600の3機種。
いずれもご本人の手でリメイクされたが、リメイクのためのパワーには、なみなみならぬものを感じた。
オレならもう一度作る(しかも技量をアップして)なんて出来ないな。

しかし、他人の自作機関車を盗むなんて模型ファンの風上にも置けない野郎が居たもんだね。
93名無しさん@線路いっぱい:2007/11/13(火) 20:46:18 ID:eA7hK70z
>92
関西合運の会場で盗られたんだっけ?
94名無しさん@線路いっぱい:2007/11/13(火) 22:03:10 ID:pGmkU6DX
まさか、いくらなんでも。
事件は不特定多数の集まる某遊園地の催しで。
95名無しさん@線路いっぱい:2007/11/13(火) 22:24:35 ID:eA7hK70z
>94
ども。
関西合運の入場管理が厳しくなったのは、会場内で窃盗があったから、
というウワサを聞いていたもので。
96名無しさん@線路いっぱい:2007/11/13(火) 23:05:01 ID:pGmkU6DX
それは知らんな。ここ10年ほど合運は行ってないもので。
97名無しさん@線路いっぱい:2007/11/13(火) 23:21:20 ID:olh5lqom
>>94
その辺りの話は坂本氏の本に詳しく書いてあったね
98名無しさん@線路いっぱい:2007/11/13(火) 23:31:39 ID:eA7hK70z
>96
今年は、合運参加団体以外の来場者は、参加団体の会員を通して
事前に氏名を申告するよう要求されますた。
99名無しさん@線路いっぱい:2007/11/14(水) 13:42:46 ID:DOLPV7ZP
坂本氏の作品は素晴らしいが
他人の作った模型持っていて何が面白いのかわからねえ

NHK教育で今やっている歴史に好奇心と言う番組冒頭に
駅に入線するSharp-StewartとNeilsonと思われる
ロコの重連の映像がチラと出てきてびっくりした
100名無しさん@線路いっぱい:2007/11/14(水) 16:37:51 ID:cRY83nZh
>>94
デパートでやった模型の展示会でとられたってTMSには書いてあったような?
101名無しさん@線路いっぱい:2007/11/14(水) 17:26:39 ID:9faUkmNK
>>100
そのように書いていたのなら、TMSの記事の方が間違い。
102名無しさん@線路いっぱい:2007/11/14(水) 17:56:14 ID:VInUDR9X
坂本氏の機関車盗難は関西合運が始まるよりもずっと昔の話だろ。
103名無しさん@線路いっぱい:2007/11/14(水) 18:35:14 ID:Zib2snP3
88ですだ。

>>90
レス有難うございます。文章の拙さのせいか誤解を与えてしまったようですだ。
申し上げたかったのは次の事です: EF57の製作記事の中で(多分TMS96号掲載分相当か?)

「パンタの製作技法がTMSに掲載されましたので、ぜひ共自作のスマートな
ものを使つて頂きたい処ですが、カワイ製パンタのタスキを細い線に変え
間接の金具を小さく削つただけでも相当スマートになることを申し添えて
おきましょう。」

とあります。文脈から判断するに、ご指摘のTMS93号以前に、パンタグラフ
の自作についての記事が掲載されていたと読み取れます。このパンタグ
ラフの記事とは何号の何という記事かな? というのが質問の趣旨ですた。

お手数煩わしスマソ。

>>92
あぁ、8620じゃなくて4110ですか。きっと盗んだ香具師は、鉄模を心から楽
しむことができなくなってるでしょうな。坂本さんの機関車見るたび自分の
悪業思い出すわけだし、仲間や家族にも見せられない。仲間や模型屋で
鉄模の話をするときも、バレないように年中気をつけなければならない。
因果応報自業自得ですが全く馬鹿な香具師です。

----
>>88>>91
だって、おまいらのこと、からかってんだもん(w オイラのようなDQNに
ひっかかってお気の毒なこと (^O^) おーほっほっほっ。DQNに釣られない
よう、本当のお利口さんになってね。人の模型は盗んじゃだめよ。
104名無しさん@線路いっぱい:2007/11/14(水) 19:28:21 ID:9faUkmNK
>>103
↓で調べただけだが、92号('56/3)93号('56/4)の吉田裕之氏の
「パンタグラフの製作実技(1)(2)」では?
ttp://www.morii.jp/railmodel/magazine/TMS/index.html
105名無しさん@線路いっぱい:2007/11/14(水) 22:13:47 ID:0QvGpaJe
作れば出来る。作ろうとしないだけである。ってやつかな?
子供の頃友人宅で読んだだけだがこのフレーズが記憶に残っている。
106鈴木:2007/11/15(木) 03:43:35 ID:faOgbs6K
>>105
作れば出来る!
作ろうとしないだけである
・・・・・・・・

↑ですな
"特集シリーズ、電車工作集" 再録
107名無しさん@線路いっぱい:2007/11/17(土) 19:19:56 ID:9Kdbp7L3
月刊モデルアート増刊号鉄道模型スペシャル
プラモの雑誌がだす鉄道の世界激しく気になるな
108:2007/11/17(土) 19:35:57 ID:D03kncE9
>>107
プラモ誌ということで、
ウェザリングとか質感表現に期待かな。

パンツァーグラフ!3号に出ていた
機関車も良い感じでしたね。
109名無しさん@線路いっぱい:2007/11/17(土) 21:10:45 ID:7ZnJNSDZ
いつ発売?
110名無しさん@線路いっぱい:2007/11/18(日) 02:06:51 ID:Hhowpf8y
>>88
>車輪とモーター/ギヤさえあれば何でも作れる...って死ぬまでに豪語してみたい。
OJゲージや日本型Gゲージ等では実際に作っている方がいるようですね。
>>107、108
同感です。以前、アキバのイエローサブマリンで軍用機関車のダイオラマ(と呼ぶそうです)を
拝見しましたが、実感が伝わって来ました。
111名無しさん@線路いっぱい:2007/11/18(日) 06:35:19 ID:XoQWZjZf
>>110
動輪も作るくらいですから。
「無いものは作る、有るものも作る」でいけばE626も出来ますよ。
112110:2007/11/18(日) 13:05:22 ID:Hhowpf8y
>>111
>E626の資料集めから頑張ります。大変そうです。
113名無しさん@線路いっぱい:2007/11/18(日) 15:37:44 ID:O+Zy3pak
動輪どころかモーターまで自作する御方がいますが、何か
114名無しさん@線路いっぱい:2007/11/18(日) 20:10:34 ID:LmolWE22
腕と工作機械を持ってる神が、市販パーツを全く使用せずすべて素材からフルスクラッチ
するとしたら、自作できないのは電球ぐらい?(点灯させるとすればだが)
115名無しさん@線路いっぱい:2007/11/18(日) 20:33:51 ID:i0dlcZCL
ダイオードとかも難しいと思うぞ。
ないと、テールライトもヘッドライトもつきっぱなしか?
いや、神なら、そこもメカで作れるな。
116名無しさん@線路いっぱい:2007/11/18(日) 20:44:00 ID:FihTEpD3
平石氏の9mm蒸機はモーター、ギアまですべて自作したものがある。
1960年代後半のこと。ゲージ以外はほぼ150分の1の3800
117:2007/11/18(日) 21:06:49 ID:62Uwbw0Q
ミキストでNMRAのコンテストの例を出して
スクラッチビルドでパーツをどこまで使って良いか
と言う話があったね。
118名無しさん@線路いっぱい:2007/11/18(日) 22:54:06 ID:IUFhA0GT
どこまでが「自作」と言えるのか、というのもあったなあ。
119名無しさん@線路いっぱい:2007/11/18(日) 22:55:29 ID:34uApn0Y
工具や材料も自作せねばならん、とか言い出すと
まずは砂鉄をとる所からはじめないと・・・
120名無しさん@線路いっぱい:2007/11/18(日) 23:16:55 ID:TXOH4aEm
>>115
つカツミEB58

フリクションメカスイッチ搭載
121名無しさん@線路いっぱい:2007/11/19(月) 01:18:01 ID:jsGXlL7B
子供の頃は、模型とか電気製品とかメーカー製品は
ネジの1本にいたるまで自社で作っている的な
イメージがあったなあ。
122名無しさん@線路いっぱい:2007/11/19(月) 01:20:03 ID:jxGxX5g3
>>121
でも実際は、図面すら引いてなかったりするんだよねw
123116:2007/11/19(月) 15:59:07 ID:i3Zg1FGU
>3800は2800の間違いでしたorz
124名無しさん@線路いっぱい:2007/11/20(火) 00:32:47 ID:lX9yTqpo
なかお氏のアダチD51バラキット組み立て連載記事で
主台枠後部のネジ頭を隠す工程があったけど
たまたま買った古書のTMSにあった
新発売のシュパーブD51紹介記事で
なかお氏がその時点で同じ指摘をしていて
氏の着眼の早さにおどろいた
125名無しさん@線路いっぱい:2007/11/20(火) 13:32:05 ID:XLY1CsTt
鉄板とかパイプは難しいだろうなあ、自作
126:2007/11/20(火) 20:11:39 ID:MURqUWms
今月号はもひとつかな。
>10さんは結果どうだった?
127名無しさん@線路いっぱい:2007/11/20(火) 21:36:45 ID:IADzqIOM
んっでもNコンペ小川さんにはびっくりだね。老眼じゃないのかな。
十八年後のおれの視力・・・なんとか今のうちに・・・
128名無しさん@線路いっぱい:2007/11/20(火) 21:57:32 ID:nOXfORYO
老眼鏡かければなんとかなるらしいよ。
ただ直線が歪んで見えるらしいからそのあたりは大変のようだけど。
129名無しさん@線路いっぱい:2007/11/20(火) 21:58:07 ID:KjYu151h
今月のTMSは買わずに済む内容だった。950円浮いた。
130名無しさん@線路いっぱい:2007/11/20(火) 22:29:43 ID:bQ97lwCU
Nコンペか…
数年前にかなり作り込んで応募したけど、発表見たらorz
自分にはかなり敷居が高いなぁって思ってたけど返却された作品を見たら
出品時の輸送中に想定外の扱いを受けたらしく到着時には壊れてた模様。
以来、わざわざ発送してまで応募する気になれず。
131So What? ◆SoWhatIUjM :2007/11/20(火) 22:32:56 ID:rKQDaoi3
正味三日間の工作が意外な高評価に・・・ちょびっと罪悪感。
132名無しさん@線路いっぱい:2007/11/20(火) 22:42:33 ID:ayY9UaZh
そんなことより、秩父のデキの記事の図面、あの中尾氏テイストの図。
あれ誰が書いてるんだろ?こんなリライトした図は久々に誌面で見た気が。
いつ頃からだろ?

133名無しさん@線路いっぱい:2007/11/20(火) 23:17:05 ID:CgpbhrUS
土屋一生さんって人も投稿歴長いなあ
134名無しさん@線路いっぱい:2007/11/20(火) 23:32:06 ID:bQ97lwCU
先ほど近所で立ち読みしてきたが今回も車両ばかりなんだな>Nコンペ
応募があったのか評価が厳しいのか知らんが
いい加減に車両限定の募集にしたら?w
135名無しさん@線路いっぱい:2007/11/20(火) 23:38:03 ID:IADzqIOM
メディアチェック読んだらまたびっくり!
ロッドスチュアートってえれえモデラーだったんだ!
136名無しさん@線路いっぱい:2007/11/21(水) 02:18:38 ID:MG2KlcYg
>>134
レイアウトコンペは別途あるんだが

ストラクチャー?
137So What? ◆SoWhatIUjM :2007/11/21(水) 10:45:34 ID:IhGYp8HL
>>134
お寺もあったよ>Nコンペ07入賞作
138名無しさん@線路いっぱい:2007/11/21(水) 11:56:56 ID:y1HY73I7
>正味三日間の工作が意外な高評価に
こんなプチ自慢、自分のブログかチラシの裏にでも書いてりゃいい事を…
わざわざここに書くようなヤツの作品が選ばれるあたり、このコンペの格もビミョーだなw
選定に人格が加味されるわけじゃないけど、実際この御仁の作品見ても大したことないしw
139名無しさん@線路いっぱい:2007/11/21(水) 12:55:07 ID:d9tNgYMQ
12月号はパスしました。Nの建物のネ申しか面白そうな記事がないんだもん。
140名無しさん@線路いっぱい:2007/11/21(水) 13:10:37 ID:eqe9qzzK
>>138
出たがり屋さんへの雑誌社サービスですから許してやって下さいな。
NHKが喉自慢大会やって、底辺視聴者と放送管理者との距離感を縮めて見せるのと同じ。
141名無しさん@線路いっぱい:2007/11/21(水) 14:50:19 ID:x2Q72l4a
>>140
ワラタ
俺の中でID:eqe9qzzKが意外な高評価www
142名無しさん@線路いっぱい:2007/11/21(水) 15:21:09 ID:269cjtnV
今月号最大の印象。表紙の紙変えたのか、指ざわりに違和感。
マットPPっぽいというかなんというか。
143名無しさん@線路いっぱい:2007/11/21(水) 15:31:58 ID:LF8DMsw7
>>135
なんたって、「ロッド」だからな
144名無しさん@線路いっぱい:2007/11/21(水) 21:16:33 ID:LJ/DL7Mc
>>142
いわれると確かに・・・
微妙に薄くなってる。手触りの差はこれが原因では?
145名無しさん@線路いっぱい:2007/11/21(水) 21:39:04 ID:bsJEnNJf
>>134
寺の画像見た。あれで努力賞か。
写真の撮り方がうまいのかネット上じゃスゲエと思わせるんだけど
実際はそうでもないのかな?しかし、かなり手間は掛かってそうなのはわかるだけに
三日間作品より評価が低いんじゃカワイソスw

146名無しさん@線路いっぱい:2007/11/21(水) 21:44:19 ID:bsJEnNJf
アンカー間違いorz
>>134>>137
147名無しさん@線路いっぱい:2007/11/21(水) 22:49:38 ID:XJXwTwde
西武の電車だろ?
あれ三日で出来るか?その方が凄い。
148名無しさん@線路いっぱい:2007/11/21(水) 23:32:38 ID:FQTXNcVO
>>147
尿社員と同じ間違いをするに至った経緯を詳しく(w
149名無しさん@線路いっぱい:2007/11/21(水) 23:40:39 ID:y1HY73I7
>>147
三日作品は仙台市電だよ。

>>148
尿社員ってオレのこと?
オレはSo What?氏にいつも付いてくるあの金魚の糞じゃないぞw
150名無しさん@線路いっぱい:2007/11/22(木) 10:35:35 ID:yWqocqyJ
何故か工場長氏の名前を出してくる由>尿社員
151名無しさん@線路いっぱい:2007/11/22(木) 11:56:49 ID:vl5+T0k0
>>131
コンペ入賞オメ。
だけどすごく嫌味に聞こえるな。
舌を出してほくそ笑んでいる顔が目に浮かぶよ。
粘着されてるわけが少しわかった気がするよ。
152名無しさん@線路いっぱい:2007/11/22(木) 12:00:00 ID:v2yPx75I
12月号つまんなかった?
京急700とか、ニセコは結構面白くて参考になったけどなぁ。
秩父のデキも展開図まで載せてるし、名作探訪もすげーーって。
一番面白かったのはロッドスチュアートだけどw


153名無しさん@線路いっぱい:2007/11/22(木) 16:05:06 ID:Nz359xuO
ロッドのMR欲しくなって洋書コーナー覗いてみた。MRなんてなかったw
ジョイントとレール買い足そうと模型や廻った。どっちもなかったw
結構苦労した自慢のターンテーブルうpした。まだ誰もレスしてくんないw

なんかおじさんさびしいぞ!!
154:2007/11/22(木) 19:48:12 ID:TkDi4w0Z
155名無しさん@線路いっぱい:2007/11/22(木) 21:00:59 ID:Nz359xuO
>>154
これはどうもありがとうございます!あの写真見られただけでも感激です。
実は英語は苦手ですが辞書と首っ引きで解読しますw
・・・なんか妙な書き込みすみませんでした(汗
156:2007/11/22(木) 21:53:22 ID:TkDi4w0Z
MRの記事は結構話題になってるようで
"Rod Stewart rail"等で検索するといろいろでてくるね。

有名人モデラーリストみたいの見つけた。
ttp://boldts.net/TrainsCelebs.shtml
157名無しさん@線路いっぱい:2007/11/22(木) 23:16:47 ID:5iiyblPo
>>156
若大将がのっとらん!ぷんぷん!!
158名無しさん@線路いっぱい:2007/11/22(木) 23:47:21 ID:RgkAkrOD
青大将は日本の列車。
159名無しさん@線路いっぱい:2007/11/23(金) 02:31:36 ID:kPgAnIjz
>>158
それ田中邦衛w
160名無しさん@線路いっぱい:2007/11/23(金) 08:47:53 ID:0QovqJEd
>>153
どのスレ用のうpか不明だったものでレスしようがなかったのよ。
で、あれは市販品?自作だったらぜひご教授いただきたいものだけど。
161名無しさん@線路いっぱい:2007/11/23(金) 11:41:58 ID:Rycn7pI4
>>155
> >>154
> これはどうもありがとうございます!あの写真見られただけでも感激です。
どの写真?
162名無しさん@線路いっぱい:2007/11/23(金) 17:27:33 ID:U6QqHOsF
>>160
マヌケでしたorz・・・自作です。また分解図なんか貼った上で解説します。
つづきは→【転車台】蒸機レイアウトを作ろう!【機関庫】で

http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1171246544/l50

>>161
MRの表紙写真です。メディアチェックには小さく白黒でしか載ってなかったので。
163名無しさん@線路いっぱい:2007/11/23(金) 21:12:37 ID:p6/EMg9/
こっちのほうが大きいぞ。
ttp://www.modvid.com.au/html/body_rod_stewart.html
164名無しさん@線路いっぱい:2007/11/24(土) 18:21:56 ID:qcjfwYCL
あっちもクリックで大きくなるよ。
キャブなんかに黄色のLED使ってるロコあるようですね。製品のデフォ?
あのライティングだとちょっと目立つかな。
私も白色出る前に買い込んだ黄色いまだに使って時々違和感。件の大物も同じ思いかもw
165:2007/11/26(月) 20:39:48 ID:mgEgzVum
モデルアート眺めて来た。
鉄模特集は12月19日発売のようだね。
広告写真のガード下風景は良さげな雰囲気だけど、
パンツァーグラフ!のような
ミリタリー系モデラーの壮絶作例はないのかな?
166名無しさん@線路いっぱい:2007/11/26(月) 23:53:23 ID:zaAeMCDh
ロッドの記事面白かった久しぶりにMR誌見たくなったけどまだあるかな
収入wや国はちがってもモデラー心理は変わらないんだな
プラモメーカーが最初は木製キットメーカーだとは知ってたけど
鉄道模型もやってたとは知らなかった
関西インタアーバーン面白い写真も新鮮で後編が楽しみだ
167名無しさん@線路いっぱい:2007/11/27(火) 02:11:22 ID:nevc3zOW
>>165
京阪の写真は見た。
曲線外側の補助架線柱がなくてゲンナリ。それ以外はgj。
168名無しさん@線路いっぱい:2007/11/28(水) 16:21:53 ID:Z+GBH4wR
モデルアートの広告見たがNがメインのようだし、広告写真の程度では何を
いまさらの気もするが。これまでと一味違うのを期待していいのかな?
169:2007/11/28(水) 21:09:10 ID:+VQCaV4d
鉄モデラー以外の参戦がないとちょっと面白く無いかも?
一般向けなら成美堂のもあるしね。

今のとこ写真はこれぐらい?
ttp://www.rc-awaza.com/event0710a/etc/l/003.jpg
170名無しさん@線路いっぱい:2007/11/30(金) 01:46:00 ID:CAEviqaW
手土産のつもりで貼っとこ
ttp://hobbyworld.aoshima-bk.co.jp/scripts/hw/seek.aspx?seek_code=MOA07112601

セクションと言うよりもジオラマと見た方がいいのだろうか
モデラーは鉄模とプラモどちらなのかな
プラモ系のモデラーもこだわりは繊細だからそこら辺が見てみたい
モデルアートは編集方針のしっかりした雑誌だから結構楽しみ
いいところから思いがけなく球が飛んできたと言う気持ちにもなっている
171名無しさん@線路いっぱい:2007/11/30(金) 12:52:22 ID:SOUTsp+9
軍オタクヲリティーのジオラマと鉄模のコラボなら見てみたい
172名無しさん@線路いっぱい:2007/11/30(金) 22:38:48 ID:1bmg1Hhb
でも鉄道を知らん人だと、変な所でぼろが出るからな・・・
鉄道知識が豊富で腕が確かなAFVモデラーなんて居るんだろうか?
173名無しさん@線路いっぱい:2007/12/01(土) 05:32:18 ID:s9nu8d4j
そんなこと言い出したらTMSにだって(ry
174名無しさん@線路いっぱい:2007/12/02(日) 20:07:50 ID:sBGlaFRu
フタ開けると、顔なじみの執筆者ばかりだろうな。
新味無し。
175名無しさん@線路いっぱい:2007/12/04(火) 00:31:21 ID:iel7z2Mu
>>171
以前、アキバの黄色潜水艦に軍用機関車のダイオラマが展示されていました。
模型誌にも掲載された作品だそうです。もしかしたら今でもあるかもしれません。
プララジショウでアオシマのブースに1/35ドーラが展示される等、最近はボーダレス化が
進みつつあるようですね。
176名無しさん@線路いっぱい:2007/12/04(火) 16:43:09 ID:PMs0WnKY
自分の写真を有名雑誌の表紙にできるサイトが人気
http://news.ameba.jp/weblog/2007/12/9100.html
177名無しさん@線路いっぱい:2007/12/04(火) 16:53:44 ID:HsdvKKrM
HOなら以前からドイツ軍の軍用列車が出てるしね
178名無しさん@線路いっぱい:2007/12/04(火) 19:31:08 ID:DZ/6Gdll
>>176
ロッドが自分が雑誌の表紙になるより
自分の作った模型がMR誌の表紙になったほうが
うれしいというのは面白かったなぁ
179昴 ◆BF5B/YTuRs :2007/12/04(火) 19:58:55 ID:LgYh9Xhg
>>176
むかし田代まさしを(ry
180名無しさん@線路いっぱい:2007/12/06(木) 00:02:19 ID:pRYszfSq
MRは東京じゃ天賞堂によく置いてある。本屋(洋書)じゃあまり見ない。
ロッドのレイアウト記事は8ページ。うち2ページが見開きで表紙写真と同じ
ような写真(やや広く写ってる)。
他の写真も同様な都市部の風景(アップやらビル街風景とか)おしなべてオレンジがかっている。
大写真3。中小写真が3枚。他にレイアウト図。
レイアウト図が出てるのでイメージが沸きやすいってのはあるが、読んだことのある人は承知の
通りMRは全体のヒキの写真が載らないから、雰囲気としては表紙写真と同様のが何枚かあるだけ。
(文字の説明は読めていません。)
181名無しさん@線路いっぱい:2007/12/06(木) 23:38:46 ID:+4rbloB8
MR誌のレイアウトの写真はすばらしいね
確かに部分のアップが多いから全体の大きさが写真からじゃわかわない
どの作品も細かい所まで良く出来て
それをみて日本的にレイアウトの大きさを空想して
ページを進めると全体の配線図が出てくる
見ると半島型の大レイアウトなんだから参ってしまうなぁ
182180:2007/12/07(金) 00:58:30 ID:ALYoQ/FH
>>181
MRに載ってるレイアウトは、全体が写るようなヒキのsペースも
とれないような大きなレイアウトばかりですからね。

でも、個人的には全体図も見たいんだよなぁ。
あと、配線図が風景付きなので、それはそれで楽しめる。写真の位置も
ちゃんと説明されているし。
183名無しさん@線路いっぱい:2007/12/07(金) 03:36:48 ID:B5OZZMNS
ロッドの出てるMRは天ではなくタワレコ幼女売り場で買ったよ。
1029円。
184名無しさん@線路いっぱい:2007/12/07(金) 11:09:57 ID:dZc2flvY
ロッド・スチュワートって、日本語で言えば「汽車会社 鉄」みたいなハンドルネームだよなw
185名無しさん@線路いっぱい:2007/12/07(金) 13:46:21 ID:F+arNqjg
本名はロデリック・デイヴィッド・スチュワート
186名無しさん@線路いっぱい:2007/12/08(土) 02:39:43 ID:/f4B4BKn
>>181
半島のレイアウトと聞いて飛んできますた。
187名無しさん@線路いっぱい:2007/12/08(土) 22:01:42 ID:yjtsJ/l8
Nマガ48はどうでしたか?
情報頼みます
188名無しさん@線路いっぱい:2007/12/08(土) 22:07:35 ID:bsrbwvu4
正直つまんない
10分もたなかった
189名無しさん@線路いっぱい:2007/12/11(火) 10:53:53 ID:YNCjUatk
Nマガ48買いますた。
>>188に同意
190名無しさん@線路いっぱい:2007/12/12(水) 00:23:03 ID:f11mGygl
立読みで充分。
191名無しさん@線路いっぱい:2007/12/12(水) 00:57:30 ID:uUrYjF/i
PLAYMODELの初期は何度も読み返したなあ
終わりの方はそれほどでもなかったけど
古き良き時代・・・・・・
192名無しさん@線路いっぱい:2007/12/12(水) 01:32:15 ID:ujI60bda
それはあるなぁ。大糸線の南小谷をイメージして作った駅セクションとか、
当時製品の無かった急行型DCも改造で作ってあったりして雰囲気よかった。

車両もストラクチャーもあの時代よりずっと充実しているはずなのに、
存在感のあるレイアウトやセクションにお目にかかる機会は少ないねぇ。
193名無しさん@線路いっぱい:2007/12/12(水) 02:10:59 ID:PnOW9hpC
>>192
 それ、そばにあるよ・・・’79 冬号!表紙の塗り分け塗料には騙された!
車両の改造にしても多少の違いにもおおらかだったし、とにかく「よし、やってみるか!」って気にさせられた。
 これ見て、トキ25000とワフ21000を改造したよ。デキはともかくとしてね。
最近の雑誌は、何度も何度も読み返すってことがなくなったな。
 PLAY MODELなんかノリがハガレてバラバラ、でも今も読んでるんだもんな。 
194名無しさん@線路いっぱい:2007/12/12(水) 09:09:18 ID:FwD4nUvY
プレイモデルは題名変えてNマガになったそうだが、何号なでがプレイモデルの分なん?
195名無しさん@線路いっぱい:2007/12/12(水) 11:16:38 ID:R3+qe1Uq
>194
No12 までですね。
from < http://www.railhobbies.com/tms8.html
196名無しさん@線路いっぱい:2007/12/12(水) 15:21:50 ID:8TIaSmpj
Nマガ48の表紙
追い越し禁止のカーブでトラックが反対車線走ってるけど
197名無しさん@線路いっぱい:2007/12/12(水) 15:49:45 ID:zccNBk/Q
E10だと思えば問題ない
198So What? ◆SoWhatIUjM :2007/12/12(水) 15:56:58 ID:G2KP86Y7
>>196
無茶だけどありえない話というワケではw>三台一気抜き

http://img.7andy.jp/bks/images/b7/T0185497.JPG
199名無しさん@線路いっぱい:2007/12/12(水) 15:57:41 ID:8LXcZF1R
>>196

追い越し車線を律儀に守るトラックなんて居ないから、ある意味リアルなんじゃね?w
200名無しさん@線路いっぱい:2007/12/12(水) 17:56:30 ID:KvgKlvaV
なんかわかるなぁ、のろいローリー2台、律儀についてくミニバン
ぶち切れた空荷のDQNトラックって感じか
201:2007/12/12(水) 20:54:42 ID:Tc8BAXVJ
モデルアートの紹介出たね。
ttp://www.modelart.jp/rms-001.html
12月と言えば、GMRも出る頃かな?
写真でみる貨物鉄道百三十年とか買っちゃたから
予算がちと苦しい 汗)
202名無しさん@線路いっぱい:2007/12/12(水) 22:32:25 ID:D6keveIk
単発増刊と思ってたら創刊号と来たね
本誌のプラモの記事時々見るけいい雑誌だよね
ダンカイの初心者ねらいなのだろうか
鉄模雑誌としてのポジショニングはどこら辺なんだろう
ライターの引き抜きあいになるのかな
ぜひいいライターを育てて欲しいものだ
203名無しさん@線路いっぱい:2007/12/12(水) 23:52:10 ID:zaXMMAT6
>>198
時間内無制限
204名無しさん@線路いっぱい:2007/12/13(木) 00:35:42 ID:3dI2HMfI
>>196-199
上下別ルートなんじゃね?
で、急カーブ部分だけ斜線変更禁止。
205名無しさん@線路いっぱい:2007/12/13(木) 01:07:15 ID:sKnF3xpw
>>196-200
でも左のブラインドコーナーで右から抜くのは勇気があるぜw
206名無しさん@線路いっぱい:2007/12/13(木) 12:54:19 ID:DuJ52aHS
>>201
プラモ雑誌の経験〜ってところでやっぱN中心なんだろうな。
207名無しさん@線路いっぱい:2007/12/13(木) 12:56:15 ID:DFU0b+Km
>>205

一杯飲んでりゃ怖いものなしさあ
208名無しさん@線路いっぱい:2007/12/15(土) 17:32:49 ID:GSagLbNg
age
209名無しさん@線路いっぱい:2007/12/15(土) 20:14:46 ID:I4ZE24Ii
>>207
⊃【罰金50マソ】
ところで今日Nマガかったらレイアウト製作の実用材料実用技法って本の広告出てるけど内容どんなもん?
210名無しさん@線路いっぱい:2007/12/16(日) 07:40:12 ID:NND6KL0G
>>209
厚さ5oで価2,500円だったかな。
先日立ち読みした限りでは、これまでに発行されたレイアウト製作関連の書籍を持っていれば、
改めて買う必要もないかなと言った感じだった。
211名無しさん@線路いっぱい:2007/12/16(日) 13:10:14 ID:0u6X4twq
>>210
この手の本って、いらないなとおもってても後で欲しくなること多いんだよね。
工作技法をのぞいて機芸のって再版滅多にないし。
欲しくなったときはオクで何倍も高騰したり。

模型本は無理してでも買え

だね。
212名無しさん@線路いっぱい:2007/12/18(火) 01:22:58 ID:suR+Qa6q
いまは作れない、でもいつかは作りたいレイアウト

レイアウト本の収集を後手に回しているツケが
きそうな気がする、漏れの場合
213名無しさん@線路いっぱい:2007/12/18(火) 02:35:52 ID:0wW8vJf1
それほどあせる必要はないんじゃない。いざ作ろうとなったときには、本に
載っている技法が古くなっていたり、素材の入手が困難になっていたりする
からね。

将来作りたいなら、車両以外の実物資料の収集/観察をいまやっておいた
ほうがいいと思うな。既製品のストラクチャ並べるだけでも、どうならべ
るのが本当らしいのか、鉄ヲタを自負してても自信なくなってくるから。

from 車載カメラで視るまで信号機の配置に無頓着だったボケェより
214名無しさん@線路いっぱい:2007/12/18(火) 11:12:14 ID:LjPKTcY4
>>211
それも一理ある。
そう言えば、『トロッコモデリング』も『夕陽に映える鉄道』もとりあえず「押さえ」の意味で買った。
215名無しさん@線路いっぱい:2007/12/18(火) 12:42:06 ID:R+5wRR3w
>>213
漏れも富の線路際のアクセサリーどう配置するか迷ったからなあ
216名無しさん@線路いっぱい:2007/12/18(火) 12:49:18 ID:cwMmtiRm
>>213
君はここが機芸スレと言うことをわかっとらんなw

技法的に使えない部分が大半の特集シリーズ等が
なんで、古書店で高値だったりするのかわかるまいww
217名無しさん@線路いっぱい:2007/12/18(火) 13:00:57 ID:M68KQ1H6
>>216
鉄道回顧趣味
218名無しさん@線路いっぱい:2007/12/18(火) 16:55:20 ID:27i2igbR
懐古趣味も(回顧も間違いではないが、後に趣味と続けるなら懐古だろ)悪くないが、
工作技法やキットやパーツの進歩とは別の部分で、
昔の記事を読む事が案外この趣味の本質を知ることにつながるから、じゃないの?
219名無しさん@線路いっぱい:2007/12/18(火) 18:07:10 ID:VLWEMbL1
地べたのほうはどうだか知らんが、
真鍮車両工作はあまり進歩してないような。
モノが無かった分、昔のほうが工作は深いかもだ。
220:2007/12/18(火) 20:26:24 ID:k7pTVN8H
国鉄ローカル線レイアウト関係では
ストラクチャー記事や建物配置の参考記事が多いので
(腕木式信号機やアクセサリの配置の仕方もあったはず)
「レイアウトテクニック&モデリング」「シーナリィガイド」は
あるといいですね。(再版しないかな…)
最新技法面は海外の本読んだ方がいいのかな??


221名無しさん@線路いっぱい:2007/12/19(水) 09:45:34 ID:9qt2c3Qg
シーナリィガイドは買い逃したから再販して欲しいな。古本だと高いし。
シーナリィガイドが発売になった当初、要するにTMS連載記事のまとめ本
だから必要ないと思っていた。
だが、実際にその記事の載っている号を探すのが大変w

そういう意味で特集シリーズって意味があったんだなあ、と今更ながら気づく。
222名無しさん@線路いっぱい:2007/12/19(水) 11:03:39 ID:ZiCxj6P8
>>221
その手の本は今後ますます再版されなくなるだろうね。
今の人、工作が嫌いらしいから。
初回部数も押さえ気味になるだろうから、やっぱり機芸本は有るときに
買っておけ、だろうな。

ベスト400なんて、コンペのグラフまとめただけの本、何の意味があるかと
最初は思ったけど、今見返すと結構オモロイ。
223:2007/12/19(水) 19:23:20 ID:Ynjf3+LW
Model artの見て来たけど結局買わなかった。
レイアウト中心にしたのは評価出来るし
実物資料とかもいくつか入ってるんだけど。
224名無しさん@線路いっぱい:2007/12/19(水) 19:25:16 ID:rewICgp9
けど。。。
なぜ買わないのか゛わからない。まだ見ていないのでぜひみたいのだが
225So What? ◆SoWhatIUjM :2007/12/19(水) 19:44:57 ID:OZbNh//G
一言で言うと一読して「ふーん。」でおしまい>モデルアート本
226名無しさん@線路いっぱい:2007/12/19(水) 22:14:22 ID:ZiCxj6P8
( ´_ゝ`)フーン
227名無しさん@線路いっぱい:2007/12/19(水) 23:17:03 ID:nVQCp1/b
あっそ。
228名無しさん@線路いっぱい:2007/12/19(水) 23:55:42 ID:zUyaFfgf
今日、本屋行ったけどまだ並んでなかったorz
>>225
自分はすぐに飛びついて読みに行ったくせに、人が見る前からガカリさせるなよ。
いつも一言多いんだよオマイはよ!
229名無しさん@線路いっぱい:2007/12/20(木) 00:02:23 ID:nVQCp1/b
>>228
じゃ、北は稚内から果ては海外に至るまで、全ての読みたい人に雑誌が行き渡るまで
感想中止な。

おまえも感想あげるなよ。
230名無しさん@線路いっぱい:2007/12/20(木) 00:03:10 ID:PedJhS01
>>214
トロッコモデリングむちゃくちゃ面白いじゃん。
あれ一冊でOナローを入門→車両・レイアウト作成までいけるし。
231名無しさん@線路いっぱい:2007/12/20(木) 00:12:34 ID:pyh8mbm7
かったよぉぉ モデルアート 鉄棒模型 スペシャル。
買うかちあったと思います。TMS の Nまが最新号より内容は濃いと思った。
ただ、校正が出来ないんだろうなぁ、いきなり直径と半径が間違ってるのは惜しいと思った。
他もいくつか気になる間違いがあったが、漏れは許す。
あんまり部数は出てない?みたいです。漏れの行った書店は、1冊だけ配本で漏れが開店後すぐ買って終わりらしいです。
232名無しさん@線路いっぱい:2007/12/20(木) 00:37:50 ID:Wwi5vgrs
うちの周りでは平積みだった>>モデルアート

TMSやとれいんとはひと味違った実物写真、イラストです。
何かの再掲って訳じゃない(と思う)からかってがっかりということは
ないと思いますよ

233名無しさん@線路いっぱい:2007/12/20(木) 01:59:01 ID:bgoHK4hb
京阪特急8000系を7000系と表記してたのが気になった。
234名無しさん@線路いっぱい:2007/12/20(木) 02:40:02 ID:pN32rDQX
阿部さん宮下さん的なリアルジオラマが到達点になっちゃう編集方針だと
モチーフはいろいろ出てきても結局今までのテクニックの繰り返しだから
長くやってる人だとまぁ買わなくてもいいかって思いそうですね。

おおざっぱな言い方だけどジオラマ表現って結局宮崎アニメ的な方向しか
向いてないんじゃないかな?宮崎アニメの絵ばっかじゃつまらないでしょ。
西岸良平がいたり鳥山明がいたりしたほうが面白いとおもう。

模型は絵ほど自由度があるわけじゃないけど、岸和田軽便みたいのも
あるわけだし、諸星さんの模型には鳥山明的な味わい感じます。
雑誌にアートってついてるんならそういう方向あってもいいような・・・
235名無しさん@線路いっぱい:2007/12/20(木) 05:12:49 ID:ZuEhd/Ou
モデルアートは単なる雑誌名だし
236名無しさん@線路いっぱい:2007/12/20(木) 09:07:20 ID:5AcnA62R
モデルアート、買わなかった。編集者が鉄道模型の奥深さを解っていない気がする。
あれでは今までのものを超えてないもん。線路のアップの写真を入れるなら、
プラ道床付き線路を使っちゃいかんよ。
セルフスパイクをしないと(笑)。

プラモデルより、やっぱり鉄道模型が凄いに1票投じてしまう。
まあ、近年の鉄道模型も…なんだけどさ。
237名無しさん@線路いっぱい:2007/12/20(木) 09:14:48 ID:xAdIz3p8
>>236

>プラモデルより、やっぱり鉄道模型が凄いに1票投じてしまう。

というよりダメなのは日本の模型文化。
238名無しさん@線路いっぱい:2007/12/20(木) 09:21:23 ID:xJ/Aneps
スケールモデラーの視点で鉄道模型を扱ったらどうなるかが
見てみたかった俺からすれば、既存の鉄道模型誌から
引き抜いたモデラーで誌面を固めた時点で期待はずれもいいところ

モデルアート編集部が鉄道模型をあの程度のものと思った結果が
アレだとしても、鉄摸ブームに便乗した三流誌としか評価できない
239名無しさん@線路いっぱい:2007/12/20(木) 09:22:43 ID:D6ut9RWy
てか、趣味そのものに対する認識が低すぎる。
ただのお遊び程度にしか思われてないし。
遊びだから本気でやるんだけど、そこらへんが理解されない。
240名無しさん@線路いっぱい:2007/12/20(木) 10:07:21 ID:5rxK1tJd
ていうかモデルアート本誌自体が既に勢い失ってるからなあ
241名無しさん@線路いっぱい:2007/12/20(木) 10:36:30 ID:hj/0zxe7
非難している誰もが、にしむらけいめいの足下にも及ばない件について…

少なくとも三宅とデブロンジオラマに飽々してたので、好感を持った。
242名無しさん@線路いっぱい:2007/12/20(木) 10:55:24 ID:ZoLIFqBm
>>238
>スケールモデラーの視点で鉄道模型を扱ったらどうなるか

まだ見てないけどそういう記事はないのか・・・
予告で"大人の"とか"昭和"とか並べてたので流行りに飛び付いただけじゃないかと嫌な予感がしてたけど
モデルアートなのでちょっと期待してたんだが、とりあえず見てみるか
243名無しさん@線路いっぱい:2007/12/20(木) 11:19:19 ID:PedJhS01
ミリタリー物のジオラマが進んでるっていう理由に、
「動かない。時間を切り取った物だから」ってのがあるけど、
これは鉄道模型レイアウトの「動かして遊ぶ」ことの対極に有る
概念なんだろうかね?

自分はどうもこれが前から疑問で、誰だかが言っていた
「レイアウトは、箱庭世界の創造的な構築」って方がしっくり来る。
風景のモデルは実物に範を取っていても、頭の中や全体構築では
シムシティをやっているような

プラモ的なアプローチでリアルな実物風景を単に切り取っただけだと、
精密ジオラマレイアウトにはなっても「レイアウト」にならないような・・・という。


244名無しさん@線路いっぱい:2007/12/20(木) 11:28:24 ID:xJ/Aneps
>>243
鉄道模型を知っている人間ほど「鉄道模型=動かして遊ぶもの」という
固定観念が強いと思う。

折角スケールモデル誌が鉄道模型を扱うのだから、その固定観念を
取り払って、例えば同じ1800×900のスペースを与えられても
急カーブのエンドレスを20m級電車がぐるぐる廻るレイアウトではなくて
実物換算で半径4000mの雄大なカーブとその周辺を切り取ってきた写実的な
ジオラマを作ってみるとか、走行ギミックを捨ててでも模型的アレンジを
極力廃した模型を作ってみるとかそういう視点が欲しかった。
245名無しさん@線路いっぱい:2007/12/20(木) 11:33:00 ID:uhexcOVp
>>243
せっかくのプラモ誌からの参入なんだからディスプレイ専用の「ジオラマ」くらいのことやっちゃってもよかったと思う
って書こうとしてる間に>>244に書かれてしまった・・・
246名無しさん@線路いっぱい:2007/12/20(木) 11:38:51 ID:PedJhS01
そそ、だからプラモ的アプローチなら、同じセクション的な物でも
宮下氏の作った物とはテイストが違うものが出来るんではないかと
思い(善し悪しはまた別の話ね)期待してはいるのだが、カキコみると
そうでもなさそうなんだよね・・・
ジオラマラーwが作るとこうなる!っての見てみたい。

1年くらい前に、模型誌系で旧国とガード下のジオラマ作った人いたけど
あんな感じかな。
247名無しさん@線路いっぱい:2007/12/20(木) 12:31:00 ID:5rxK1tJd
笹川流れとかトヨシラとかの有名撮影地を再現!みたいなね
あと季節柄特雪とか
248名無しさん@線路いっぱい:2007/12/20(木) 12:48:28 ID:D6ut9RWy
「モデルアート増刊」ってのは出版側の大人の事情だな。
内容そのものは「モデルアート」とは切り離して考えないと。
なんとなく昭和ブームに乗っかってみました的な本だね。
249名無しさん@線路いっぱい:2007/12/20(木) 13:07:05 ID:LRDDI0jg
>>243
作って見るのを楽しむ模型と比較してもねえ…
ラジコンやってる奴に対してミリタリーの方が進んでると言うのといっしょ。

そもそも鉄道模型自体がミニカーからジオラマからラジコン的な部分まで幅を持っているのだから単純に比較してしまうのもどうかな。
最近の雑誌の作品が安易に典型的なジオラマやレイアウトにしか目が行ってないのも事実なのかもしれないが。
崖板のいろいろなスレ見てりゃ本当にいろいろなことやってるぞ。
250名無しさん@線路いっぱい:2007/12/20(木) 13:39:56 ID:AkydqhpU
進んでるって言葉が気に入らないのかもしれないが
鉄道模型だからこのやり方、に捉われない視点で作るとこうなるみたいなのを期待したってことじゃないのか?
っていうか俺がそうだったんだが
251名無しさん@線路いっぱい:2007/12/20(木) 13:51:53 ID:5rxK1tJd
今まで他でやってることを今さらやってもしゃあないわな
252名無しさん@線路いっぱい:2007/12/20(木) 14:00:31 ID:ZoLIFqBm
有井の1/50プラモを素材にジオラマ作っちゃうとか
でもモデラー達も自分が興味がないジャンルを作れって言われても情景が浮かばないかな
俺に戦車のプラモ渡されてジオラマ作れって言われても何していいか分からんしw
253名無しさん@線路いっぱい:2007/12/20(木) 14:03:15 ID:xYafBK5G
>>244
言ってることはよくわかるし、そういうジオラマおれも見てみたいんだが

でも走ることを完全に放棄しちまうなら、今の 鉄道模型 の枠にとらわれる必要はないのでは?とも思う
走行のために妥協してる部分ってものすごく多いんだもの
フランジ、タイヤ厚・幅から始まって、極論、走らなきゃ線路も金属である必要すらない訳で
車両も、鉄道模型のものよりも1/35プラモのBR52とか、1/50プラモの電機とかを使うべき
でもそうなると、雑誌媒体の商業的な意味で、果たして鉄道模型ジャンルの人に受け入れられるのかな、という気もする
254名無しさん@線路いっぱい:2007/12/20(木) 14:11:23 ID:AkydqhpU
編集側はそんな気概はなくてただ昭和と鉄道ブームwに乗ってみただけのような
255名無しさん@線路いっぱい:2007/12/20(木) 18:09:17 ID:iZ/EsZi8
>>249-250
あちらさんは元々ディスプレイモデルだしなあ。
ミリタリー物も模型展示会の時に見せてもらうんだけど、ある程度の大きさのモデルの方が物語の演出がしやすいというのもあるかな。
戦車ジオラマでも1/76とか1/144くらいになると鉄模レイアウトくらいの手の入れ方ってのが多いように感じた。

その模型ジャンルの生い立ちみたいなのもあるしねえ。
旅客機なんかは実物以上にテッカテカで窓も埋めてしまうってのが流行ってる。
あれなんかはどちらかというとダイキャストモデルやオーナメントのノリなのかな。
ラジコンなんかは最近けっこう小さめの戦車とか車とか出てるけど、走らすステージのようなのを作るって人たちはあまり見ないねえ。
情景+可動模型という組み合わせ自体が少ないのかね。
256名無しさん@線路いっぱい:2007/12/20(木) 18:32:38 ID:JdtIFMpG
ぶったぎって、というか、もともと機芸社スレなので、、
TMS今月号(新年号!)なかなかGoodだと
表紙買いしたおれ
257名無しさん@線路いっぱい:2007/12/20(木) 19:23:31 ID:mi1D+nrq
TMS読者ってのは保守的だねえ。
頭が堅いというか。

新しい雑誌が参入して少しでも盛り上がると思わないのかね。

権威主義的というか。
自分達の信じてるものが、トウの昔に行き詰まってて
つまらない現実に目を背けてるのか。

最近のTMSはつまらないだろ。
258名無しさん@線路いっぱい:2007/12/20(木) 19:35:23 ID:uYISJeu7
>>257
>新しい雑誌が参入して少しでも盛り上がると思わないのかね。

既存の模型誌にはない新しい切り口を持ち込めなければ無意味。
何年か前にも鉄摸ブームに便乗して創刊した模型誌があったが
他誌の焼き直しに終始した結果、次号へ続くことなく何も残さず
消え去ったのをお忘れか?
259名無しさん@線路いっぱい:2007/12/20(木) 19:35:56 ID:PedJhS01
つまんないもんはしゃーないやろ
260名無しさん@線路いっぱい:2007/12/20(木) 19:37:28 ID:PedJhS01
あ、そだ、突刊本本屋で見たけど、西村氏のOnの記事だけ欲しいと思ったw
261:2007/12/20(木) 20:18:44 ID:a1Z+YpXI
>>256
今月号はなかなか良いね。
平岡氏の記事と小林氏の記事、一見真逆な生き方のようでも
「作るのが好き」が共通項なんだね。

モデルアートのには新風をおおいに期待していたんだけど
(普通の出版社から出てたらこんなに盛り上がらないよね)
将来巻を重ねて化けるのかな?
262名無しさん@線路いっぱい:2007/12/20(木) 20:35:16 ID:LjskGgsA
モデルアートの本、爺か芋で買ってポイントつけてもらおうとセコいことを考えてたら売ってなかった…
書泉で見てから買ったけど、京成好きなので
それを抜きにしたらRMM辺りの「○○を作った!」とかいうのを薄めたような記事のようで
とても新風を吹き込む感じではなかった
これを出したのがメディアワークス辺りだったら「結構まじめに取り組んだね」と言えるのだが
263名無しさん@線路いっぱい:2007/12/20(木) 20:47:36 ID:KSa2fNxZ
>>261
まだパラパラ見ですが、今月号は確かにいいですね。
TMS(モデラー)の本領発揮?
264名無しさん@線路いっぱい:2007/12/20(木) 21:10:29 ID:ZibbHD3c
>256
岩崎さんのメッキ“湯たんぽ”、関西合運で現物見ますた。
どういう工程でどういう材料でメッキしたかが記述ないけど、
あの人、勤め先がメッキ屋なんよね。
業務用設備でメッキしたもんだから、詳細が書けないんだろ
ね。
265名無しさん@線路いっぱい:2007/12/20(木) 21:21:53 ID:YbEPXY8T
>>264
この方のメッキ車体の記事は過去に何度か出ています。
確かマッハのニッケルメッキセットを使用していたと思います。
266名無しさん@線路いっぱい:2007/12/20(木) 22:34:19 ID:1PUxYM80
モデルアートは「西村慶明責任編集」って感じだ。西村氏以外の作品が数えるほどとは・・・・。

TMSは小林氏の電車を、ぜひともカラーでみたいなあ・・。あの発想はなかった。
267名無しさん@線路いっぱい:2007/12/20(木) 22:37:27 ID:2h4NTRVo
>>256
モデルの出来は良いんだけど、記事の冒頭の創業40年とか
工場長とかイラネと思った。読んでて寒かった。
268名無しさん@線路いっぱい:2007/12/20(木) 22:42:49 ID:9yQI6Z5A
モデルアートが西村氏ではなくすべて信夫タンの記事だったら、
マンセー意見のほうが多くなってたかも・・・と思えてきた。
逆に水良だったら・・・w
269名無しさん@線路いっぱい:2007/12/20(木) 22:44:09 ID:LjskGgsA
>>267
昔はよくそういう感じの記事あったけどね、っていうような年寄りじみたことを言うようになるとは思わなかった
270名無しさん@線路いっぱい:2007/12/20(木) 23:16:27 ID:iZ/EsZi8
>>268
水良はコラムみたいなの書かせておけばいいと思うけど、RMMの連載で長々と内容の薄いことを書いてるんじゃあどれだけネタがあるのかどうか。
昔のTMSくらい挑戦的なのを書ければまだしもね。今じゃ挑戦的どころかただの挑発みたいなこと書いてるし、あまり面白いと感じなくなったな。
TMSに載ってた頃のは好きで今でもたまに読み返してるくらいだ。

>>262
>RMM辺りの「○○を作った!」とかいうのを薄めたような記事のようで
RMMで既に5倍くらいに薄めたコーヒーなのに、それ以上薄いなんてどんな濁り水だw
271名無しさん@線路いっぱい:2007/12/20(木) 23:28:54 ID:PedJhS01
>>267
そういうの文章の上手い人が書くとほんとは面白いんだけどね。

t0.4の真鍮板をぶった切って、○○のロストパーツをつけ・・・
って記事ばっかりだし最近は。
272名無しさん@線路いっぱい:2007/12/20(木) 23:39:58 ID:BuMpo3cu
つーか、ちょっと創作っぽい成分が入ると すぐに痛いとか寒いとかぬかす余裕世代の方が、ね。
273名無しさん@線路いっぱい:2007/12/21(金) 00:55:33 ID:pRELviN+
モデルアート増刊。
なんか否定的な意見が多いけど、俺はおおむね好感を持ったけどな。
西村氏の作例の写真には、非常にリアリティがあって
「どこかで見た風景」が再現されていて非常に参考になった。

たしかにTMSでも超絶技巧のレイアウトが出てくることはあるけど
西村氏ほどの密度感を持った作例はそうそう出てこないと思う。
普通のNゲージャーではやはりあれもこれもと欲張ってしまう。
走行を前提としていない線路配置、スペースだからできたことかも知れんが
「さすがAFVディオラマでは定評のあるモデルアート」だと感心していたのだが。

まあ、技法とかには目新しいところはないので、趣味人には物足りないとは思うが。
たぶん対象は、一般人及びモデルアート読者のモデラーの皆さんだと思う。
274名無しさん@線路いっぱい:2007/12/21(金) 01:06:46 ID:IJ5rqvnw
>>272
味のある文章と寒い文章は違うわけよ。
それに2次元系のさむ〜い世界の洗礼を受けてしまった今、
創作話に真実味を持てるかどうか。
275名無しさん@線路いっぱい:2007/12/21(金) 01:12:45 ID:f6LBFJrA
違いが判るわけねw
276名無しさん@線路いっぱい:2007/12/21(金) 01:20:53 ID:EBJGocNT
寒い、イラネで斬り捨ててしまう文章力
277名無しさん@線路いっぱい:2007/12/21(金) 03:05:34 ID:Amwd+/W2
モデルアート増刊読んだ。

確かに掲載されてる作品の出来はかなりのものだと思う。
ただ、本そのものの出来がいまいち満足できない。
278名無しさん@線路いっぱい:2007/12/21(金) 04:50:24 ID:QkRGtFbD
モデルアートのはまだ読んでないんだが…

凄い作品の掲載も確かに必要だろうけど、それだけじゃないよな。
特に雑誌としての面白さは別。凄い作品があったとして、
例えば最近のTMSの名作探訪みたいな企画に結び付けられるかどうか。
あれだってただの作品グラフだったら大して印象に残らないと思う。
279:2007/12/21(金) 07:14:35 ID:b6Kddop3
>>268,270
巻頭コラム:「間違いだらけの狂気の世界」
レイアウト記事:DixieCannon-Ball-RR
漫画:「秘密が有るのは愉しい事だ」
で1冊どうだっ!
280名無しさん@線路いっぱい:2007/12/21(金) 09:09:23 ID:q12w3PSY
>>273
「一般向け」って台詞は逃げ口上にしかならないよ.アートなんだもん.
あなたもモデラーなら(それも鉄道模型の),物足りなさは残るでしょ?

もちろん,本が出たことは出ないことより100倍うれしい.
箸にも棒にも…なら,話題にもならない.

でも,もっと期待していたわけで.
281名無しさん@線路いっぱい:2007/12/21(金) 09:57:23 ID:5pKBxJ0j
>>280
サイトに書いてある宣伝見ると初心者もベテランもって両方追ってる感じ
「心で旅する大人の鉄道模型雑誌」ってキャッチフレーズからも流行りの団塊世代を当て込んだ・・・って感じがする

俺はパンツァーグラフの表紙を飾ったようなプラモモデラーがフルスクラッチ!みたいなのを期待してました
「ここが間違ってる」とか言い出すやつが絶対出てくるだろうけどそれより鉄道模型モデラーとは別視点からの面白い
作品が出来そうに思う
ってアンケートは自分ではがき用意して書けかよ、プレゼントいらないからメールにするか
282名無しさん@線路いっぱい:2007/12/21(金) 11:41:47 ID:vATxbj1z
>>279
それむちゃくちゃ欲しいw

しかし、モデルアートのは版元が版元だけに期待のハードルが
高すぎという感じだな。これがイカ○○(イカスミではない)あたりだったら
黙ってスルーのような気が。

今月のTMSは読み応えあったなぁ。工作記事ぎっしり。
名作探訪はこれで最終回なのね。自分ではやらない範疇の
記事だったけど、模型工作と言うより機械加工だけど、
いやー、あんな物男なら一度は作ってみたい。
283名無しさん@線路いっぱい:2007/12/21(金) 11:46:33 ID:Nqxm8qEf
オレは小林本が欲しいなー。
284名無しさん@線路いっぱい:2007/12/21(金) 12:47:24 ID:cTCSD3v7
姫路モノレールを見て「よし、これを電車に化かそう!」とひらめき資料収集

ふと積み上がった仕掛品の山を見る

とりあえずコイツらを幾つかモノにしてからにしよう・・・

小林さんにものの見事に先を越されたorz
285名無しさん@線路いっぱい:2007/12/21(金) 13:47:30 ID:0SgXp/0y
模型板のモデルアートスレを覗いてみたが、何の反応も無かった

つまるところ本誌の購買層を当て込んでいたなら大失敗という
ことだし、他の鉄道模型誌とパイの取り合いをするつもりなら
独自性を打ち出せないと次は無いということだな

>>282
だがイカロスのNはそれなりに成功してるからな
286名無しさん@線路いっぱい:2007/12/21(金) 14:02:13 ID:OPFG9kiX
モデルアートの参入は歓迎するけど
鉄模にモデルアートの視点が欲しかった
鉄模も負けてはいないが
戦車のウエザリングやドイツ兵のジオラマにはいつも驚かされる
と言っても戦車モデラーに蒸機やってとも言えないか
総じてなんだかよそ行きの記事みたいだった
今後に期待
287名無しさん@線路いっぱい:2007/12/21(金) 14:10:25 ID:mJdaymJS
Nには初心者の受け皿というだけでは説明しきれない部分が実はあって、
鉄道模型の世界がNだけで完結しているケースというのが結構あるらしい。
HOもナローも関係なくて、TMSもとれいんも無縁な世界。
マニュアルとメーカーカタログくらいが参考資料なら、
例えイカロスの本であってもそれなりの支持は集められるかも。
288名無しさん@線路いっぱい:2007/12/21(金) 14:25:06 ID:90px98OY
>>286
TMSを20年、モデルアートを10年読んで来たおれがひとこと

モデルアート本誌を買いかぶり過ぎじゃない?

確かにすごい作例の時もあるけど、作例自体はほどほどのレベルのものが多い
それより実機資料とか歴史の解説とか、そういった資料的なものが充実してるのが
モデルアートの特徴だと思うんだがね

作例の細密さや写真の撮り方では他誌に負けてる時も多いが、読んで味のある模型誌なんだよ
ってTMSと似た位置づけかもね
289名無しさん@線路いっぱい:2007/12/21(金) 14:42:57 ID:5pKBxJ0j
151系こだまの塗装にカーモデルの手法を勉強してみましたとあって読んでても
どこにも書いてないなと思ったら以下次号だった
290名無しさん@線路いっぱい:2007/12/21(金) 14:49:11 ID:4GcRPfdv
>>288
まさに買いかぶりすぎたと思った
イカロスのムック本みたいなのが出てくるとは思わなかったので
291名無しさん@線路いっぱい:2007/12/21(金) 18:21:12 ID:vATxbj1z
ダイソーのマグネットボールペン早速買い込んできたよw8セットも。
マグネットをむしり取った後の24本ものボールペン、どうすんだ。
292名無しさん@線路いっぱい:2007/12/21(金) 19:59:02 ID:KOnegSVE
モデルアート本。店頭でぱらぱらしたときは良さそうだったけど、実際読んだら
最初の小型レイアウトで頭痛くなってきた。評価「買ってはいけない本」
「誰でも作れる」をうたってながら、細かいところはスルーしまくりだわ、
品番C243関連に至っては、
・そもそも富レールの品番は1000番代
・直径半径が全部間違ってる。
・C243を使ってると良いながら、レイアウトサイズは約30センチ×45センチで物理的にエンドレスはくめない
・実際に使ってるのは線形や画像を見る限りスーパーミニレールことC103
これは間違い探しの本ですか?
293名無しさん@線路いっぱい:2007/12/21(金) 22:20:29 ID:q12w3PSY
TMSの1月号,ここで評判良かったので書店で探した(笑)のだけれど,
結局買わなかった.別にいつもと変わりないもん.

小林さんは,出され過ぎ.編集者が企画をさぼっているのではと,
勘繰りたくなる.
う〜む.
294名無しさん@線路いっぱい:2007/12/21(金) 22:37:39 ID:9w25tyAP
Tゲージが歓迎されているようで驚いた
295名無しさん@線路いっぱい:2007/12/21(金) 23:41:21 ID:dbNXrdKO
のちの丁番ゲージである。
296名無しさん@線路いっぱい:2007/12/22(土) 00:13:43 ID:eSiW5jXe
一日遅れでモデルアートとともに買ってきた。まだパラ見だけど読み応えありそう。

アート(wの方は値段がうーんだったけど西村さんの沼の渦巻きに惹かれ結局買い。
あの人時々デモーニッシュな味付けするね。岸和田なんかの系統継ぐ貴重な人材?

そういや賢治の銀河鉄道モチーフにしてた岩手謙之介さんはレイアウトにあの世界
作り上げることできたんでしょうか・・・?私は車両を古い特集号で拝見したのみですが。
297名無しさん@線路いっぱい:2007/12/22(土) 00:36:23 ID:JOy0Oli9
>>292
あれ解説も西村氏が書いてるんだよな、しかも編集部内に指摘できる知識のある人がいなくて丸投げなんだろうな
298名無しさん@線路いっぱい:2007/12/22(土) 11:02:11 ID:X3PQ/IAI
>>293
月刊誌では避けて通れない伝統的な手段(いつもと同じマンネリ)での良さの話ではないかと。
299名無しさん@線路いっぱい:2007/12/22(土) 12:21:38 ID:fGM8XdLW
>>293
しかし、宮沢のあれをあそこまで仕上げるとは、すごい腕だ。
こういう記事を見ると、ますますキット組とか中古模型のレストアがしたくなる。
300名無しさん@線路いっぱい:2007/12/22(土) 14:39:45 ID:rLNR15sm
モデルアート「鉄道模型スペシャル」
まぁ不満もいろいろあるかもしれないけれど、定価1680円の価値は充分あると思う。
N のレイアウト志向の人は買って損ないとおもう。
301名無しさん@線路いっぱい:2007/12/22(土) 17:14:53 ID:dNZlGHk5
>>300  私も買いました。こだわりレイアウトを作る人には
有益な本だと思う。 
 街コレを並べるだけの人や、車輌派には期待はずれかもしれないけれど
302名無しさん@線路いっぱい:2007/12/22(土) 19:37:18 ID:Juo8ieqL
いっそ解説文なしのレイアウト写真集にしてくれたら・・・。
303名無しさん@線路いっぱい:2007/12/22(土) 21:00:57 ID:nmZAbsHb
>>302
では、第2号は宮下氏を中心に解説文なしで編集キボンヌということで
304名無しさん@線路いっぱい:2007/12/22(土) 21:49:03 ID:iTuLZHFX
>>292
本当だね
レイアウトやストラクチャー製作で苦労しそうな部分の工作についてはなぜかスルーが多い
305名無しさん@線路いっぱい:2007/12/22(土) 23:23:51 ID:PIIIuxug
>>304
おれがこんだけ苦労して会得した技をおまいらに只で教えてやるもんか



ってことか?
306名無しさん@線路いっぱい:2007/12/23(日) 01:10:43 ID:lwYPDHsQ
>>301
あの本、街コレ使用率けっこう高くないかい?
街コレの荒っぽいウェザリングもどきって、
プラモデルやジオラマをこだわって工作している人には
安っぽく映らないもんだろうかと思ってしまった。
307名無しさん@線路いっぱい:2007/12/23(日) 07:07:37 ID:1QQwXNvs
架線柱や電柱、街灯もキチンと塗装して欲しかったな
プラモをやる人間にとって、無塗装のプラの地肌のまま
雑誌に掲載されるのは、ちとつらい
 鉄模の世界だとプラットホームでも、平気で無塗装のまま
雑誌に載っているけど
308名無しさん@線路いっぱい:2007/12/23(日) 13:41:38 ID:dtR386kB
鉄模の人はそういうの気にしないこと多いよね
車両がプラ地肌のままだと大騒ぎするのにw
309名無しさん@線路いっぱい:2007/12/23(日) 14:08:40 ID:mA56u80P
実際にレイアウト作ってみると、いちいち気を使ってられないのはあるけどなぁ
プラモも作るが、ストラクチャーの一個一個までプラモにかけるのと
同じ情熱を注げるかって言われると、時間も体も持たないよ
310名無しさん@線路いっぱい:2007/12/23(日) 21:06:47 ID:Pj7u3Lc+
アーマーモデリング新年号に1/24のジオラマが載っていました。
カブースのダルマを中心にしたものです。
当然と言えば当然ですが、よく出来ています。
311名無しさん@線路いっぱい:2007/12/23(日) 22:01:11 ID:F6Hsx4WM
312名無しさん@線路いっぱい:2007/12/23(日) 22:53:42 ID:4NbYp0gz
>>306
裏表紙の広告がトミテクってのも関係あるかも知れん
313名無しさん@線路いっぱい:2007/12/23(日) 23:00:28 ID:qG8Vie4l
プラモ屋の作る雑誌と聞いてプラモ風のすごい作例を期待していたら、商売で考えれば
それで広告が集まるはずも無く、がんばった形跡が見られるものの無難な記事が並んで
前評判に集まった読者がっかり。

という感じですかね。

314名無しさん@線路いっぱい:2007/12/23(日) 23:13:34 ID:4NbYp0gz
パンツァーグラフの例もあったことだしてっきり他分野のモデラーがチャレンジしたのが
1つくらいは載ってるんじゃないかと思ってた
勝手に期待して勝手に落胆してるだけと言われればそれまでだけどw
315名無しさん@線路いっぱい:2007/12/24(月) 00:21:44 ID:UURD7Sio
おれもモデルアートということで期待してたんだけどなぁ
316名無しさん@線路いっぱい:2007/12/24(月) 00:22:35 ID:1W9ap8X1
甘損がクリスマスで忙しいらしく、いまだ発送のお知らせが来ない…
317名無しさん@線路いっぱい:2007/12/24(月) 02:35:34 ID:siyuIZCb
モデルアートにご意見フォームがあったぉ。
ご意見するぉ。
ttp://www.modelart.jp/faq.html
318名無しさん@線路いっぱい:2007/12/24(月) 02:51:09 ID:J8n9KQpD
「他ジャンルのプロモデラーを起用すべき」とかイタいご意見してみるか
319名無しさん@線路いっぱい:2007/12/24(月) 13:36:20 ID:DipzTPhg
そうしたらそうしたで、
「鉄模のことがわかってない」
っていう意見ばかりになりそう。
320名無しさん@線路いっぱい:2007/12/24(月) 16:04:24 ID:UURD7Sio
でもいいじゃん
一芸は百般に通ずることもある
面白いと思うよ
321名無しさん@線路いっぱい:2007/12/24(月) 20:15:54 ID:6GBGMMh/
TMS318号の投稿欄に、後に乗工社を興すことになる人がプラモデルの作例を示して鉄道模型の表現のありように一石を投じていた。
もう30年も昔のことだけど内容は古びてはいない。もし第二号を出す気があるのなら、モデルアートの中の人はぜひ読んで欲しい。
322:2007/12/24(月) 21:07:11 ID:df4kx2it
>>310
ちょっと見て来ました。良い感じですね。
キャッチフレーズが
「AFVの技術を使ったAFVでないダイオラマ」だったかな?
他にはHJ+に鉄模通信というのを見つけたけど、
これは他分野の人に鉄模を紹介する感じですね。
323名無しさん@線路いっぱい:2007/12/24(月) 22:39:57 ID:hi2zpKvn
>>322
「AFVモデラーの作った非AFVダイオラマ」ではなかった?
でも、超絶というほどのものでもないな。
324名無しさん@線路いっぱい:2007/12/24(月) 22:56:35 ID:9+Ehkakf
超絶とかどこかに書いてあったの?
325名無しさん@線路いっぱい:2007/12/24(月) 22:59:13 ID:YEbYDePO
この議論を見てると鉄模界住民が少し的をはずした期待をしすぎてる気がする

プラモ雑誌の中ではもともとモデルアートは、
素人には真似できない超絶作品を見せつけるとか、
そういう趣旨からは一線を画した編集方針の雑誌、というのが一般認識では?

月刊本誌では、今でも「作品」ではなく「作例」という表現を使っているし、
「基本に忠実なプラモ作り」を大事にしてるはず
326名無しさん@線路いっぱい:2007/12/25(火) 00:18:43 ID:9ISer5oU
>>325
「一般プラホビー誌が鉄道模型を扱う」こと自体がイレギュラーである以上
そのイレギュラーに対して期待を抱くのは当然のこと。

あのレイアウトを「作品」と称するならあまりにも独自性に欠けるし、
「作例」であるならイカロスなどのムックのように製作法を細かく追う
べきではなかろうか?
第一、レイアウト作りには先人が築き上げた技法や鉄道模型として
最低限守るべき秩序やこそあれ「基本」などない。
327名無しさん@線路いっぱい:2007/12/25(火) 03:07:08 ID:FBlhCEls
そんな保守的にならんでもよかろうに(´・ω・`)
328名無しさん@線路いっぱい:2007/12/25(火) 06:21:21 ID:xT/9EKBm
>「一般プラホビー誌が鉄道模型を扱う」こと
ま、この認識がそもそも間違いなんじゃないかと。
雑誌の流通に乗せたかっただけでしょ。
329名無しさん@線路いっぱい:2007/12/25(火) 09:59:34 ID:SzS9lzYx
身も蓋もない御意見
330名無しさん@線路いっぱい:2007/12/25(火) 10:06:50 ID:3q1QI7l6
>鉄道模型の世界がNだけで完結しているケースというのが結構あるらしい。

オレは最終的にレイアウト建設を目指してNに転向した時点でHOもHOナロー
も全て辞めた。
車輌模型を楽しむなら複数スケールっていうのもありかと思うけど、レイアウト
前提で考えたら単一スケールで統合したほうが効率がいい。

Nで走らせる楽しみを覚えると、飾っておくだけに等しいHOはどうもね。
331名無しさん@線路いっぱい:2007/12/25(火) 10:40:54 ID:dR/PBLXa
>レイアウト前提で考えたら単一スケールで統合したほうが効率がいい。

趣味だからなぁ。効率いいとか悪いとかいわれても……
それにレイアウトといっても、単一縮尺で一生に1個だけというわけじゃないし。
332名無しさん@線路いっぱい:2007/12/25(火) 10:46:05 ID:UzQW0YQ+
>>330
効率で趣味を語られても・・・

Nで入門してHO以上はジジイのもんだと思っていたが、どんな編成走らせても
"紐"にしかみえないのに嫌気して、HOに。プラや簡単なキット組み立てへ。
シーナリーなど無くても部屋周回の線路で圧倒的な迫力にしびれる。

でも箱庭的世界をちまちま作るのもまた面白いと思って鉄コレ、街コレ購入。
ベースにミニカーブ一気に配線。平行してナローも。

と言う人間もいる。
333名無しさん@線路いっぱい:2007/12/25(火) 11:45:26 ID:PKRsytfp
>>328
そう、結局こっちが勝手に期待してただけなんだなと中を見て思った
334名無しさん@線路いっぱい:2007/12/25(火) 11:50:20 ID:7taprBIB
>>324
キャッチフレーズは「AFVの高度な技術を盛り込んだ"AFVでない"超絶情景作品」
335名無しさん@線路いっぱい:2007/12/25(火) 12:37:21 ID:fpCJpZBr
編集部がつける煽り文句を真に受けなくても・・・
336名無しさん@線路いっぱい:2007/12/25(火) 13:28:30 ID:3q1QI7l6
>>331,332

嫁や子に部屋を取られてタタミ1畳分しかスペースが無いんだ。
独身時代に精々マルチスケールを楽しんでおくんだね。
337名無しさん@線路いっぱい:2007/12/25(火) 15:16:55 ID:6yTPYjG4
>>336
>タタミ1畳分しかスペースが無いんだ。

趣味なんだから好きにやればいいんだけど、
タタミ一畳分だからNゲージ位しか選択肢がないと考えるのは短絡的過ぎ。

1/80でもセクションとかなら大型蒸機の屯する風景も十分楽しめそうだし、
小型車やトロリー専用ならタタミ一畳分でも十分エンドレスで楽しめそう。
それどころか9ミリナローでたたみ一畳なら結構な広さではないかな。
欧州型HOなら急カーブに強いから、本線系車両が走る線路も十分いけそう。
338名無しさん@線路いっぱい:2007/12/25(火) 15:30:02 ID:jF0MqIOn
別れちゃえばいいんじゃね?
339名無しさん@線路いっぱい:2007/12/25(火) 15:35:59 ID:Ql8EAgKo
身も蓋もない御意見
340名無しさん@線路いっぱい:2007/12/25(火) 15:37:57 ID:N4GxJuZj
>>337
いやまて、まさかとは思うが>>336に与えられた模型用スペースは
「収納も含めて」タタミ一畳分なのかもしれん。
もしだとしたら必死で知恵を絞っても16番は諦めざるを得ない。
341名無しさん@線路いっぱい:2007/12/25(火) 15:40:47 ID:PKRsytfp
鉄道模型にはTMSが必要というお話ですか
342名無しさん@線路いっぱい:2007/12/25(火) 15:57:44 ID:3q1QI7l6
>>337

>>340の言うとおりだッ!(泣)

>>338

別れるにも金が要るンダッ!!!
別れた後も養育費だ何だのが要る。
模型三昧したかったら結婚なんかするんじゃねーぞ。
343名無しさん@線路いっぱい:2007/12/25(火) 16:04:55 ID:E+50UTfH
模型と結婚するしかないという罠。
344名無しさん@線路いっぱい:2007/12/25(火) 17:39:12 ID:SzS9lzYx
じゃフェスタに毎晩くわえてもらうか…
345名無しさん@線路いっぱい:2007/12/26(水) 00:51:55 ID:g+QAWtbs
>>342
おまいさんの居場所が家の中で一畳分だけ

ってわけじゃないみたいだから、まだいいじゃないかw
346名無しさん@線路いっぱい:2007/12/26(水) 15:33:07 ID:1J5mvTpX
>>342
収納なんてレイアウトの上でも下でも出来そうじゃん。
セクションならもっと工夫できそうだし。

347名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 18:13:46 ID:Fnre7w9a
ただ単に模型を趣味でやるだけの甲斐性が無いと言う話でした。
348名無しさん@線路いっぱい:2007/12/30(日) 13:07:45 ID:V3lXXG19
ソーホーベッドとか言う2段ベッドで
下段をレイアウトにしたいとは思うけど
独男とはいえこの年で2段ベッドはなんかなぁ
349名無しさん@線路いっぱい:2007/12/30(日) 15:36:40 ID:7y+DA0Az
>>348
ホコリがものすごそうな悪寒
350名無しさん@線路いっぱい:2007/12/30(日) 18:45:29 ID:V3lXXG19
>>348
まちがえた
ソーホーベッドではなくロフトベッドだった
こんなの
http://www.joho.st/loftbed/
351名無しさん@線路いっぱい:2007/12/30(日) 19:01:37 ID:cgVe9aFW
>>348
10年以上ロフトベッド使ってるが、>>349の言うとおり結構ホコリ溜まる。
下は机を置くか収納スペースにして、その分空いたところにレイアウト置く方が良いかと。
352名無しさん@線路いっぱい:2007/12/30(日) 20:46:36 ID:0QHk8uLS
9ミリナローの伊藤誠一氏が、2段ベッドの下段の床を抜いて工作台にし、上段は
本来のベッドに使っていたっけな。
で、部屋のほかのスペースは全部レイアウトw
353名無しさん@線路いっぱい:2007/12/30(日) 21:31:47 ID:u1S1hgzV
来年の抱負!工作するぞ。車輛も、レイアウトも!
354名無しさん@線路いっぱい:2007/12/31(月) 00:31:06 ID:PaNLkqVv
>>349 >>351そうか!
ロフトベッドのほこりとは下段のレイアウトにほこりがたまるということか
部屋のほこりかと思った

>>352これもいい考え
しかしすごいな
355名無しさん@線路いっぱい:2007/12/31(月) 01:51:02 ID:cxwWebZj
うちは実家なのだが大学まではロフトベッドで寝てたけど弟が家を出たので二部屋ぶち抜きにして使えるようになりロフトベッドは物置になってる
356名無しさん@線路いっぱい:2007/12/31(月) 02:05:59 ID:wqqfovMl
来年の抱負!自分の仕事とってくる!
妻にぶら下がってある意味工作三昧だったけど、やはり仕事あっての趣味だ。
今年は作品は出来たけど趣味をやる資格のほうがなかったよ・・・orz
357名無しさん@線路いっぱい:2007/12/31(月) 07:49:45 ID:cJKEfOsI
↑まさかリストラされて無職のまま趣味に邁進してたのか?できた嫁さんだな
358名無しさん@線路いっぱい:2007/12/31(月) 23:57:08 ID:wqqfovMl
>>357
妻のアシスタントしてる無名漫画家ですorz
年末に変な書き込みスマソ。毎日お勤めのうえ工作もする人には頭が下がります。

では皆さん良いお年を。
359名無しさん@線路いっぱい:2008/01/01(火) 14:59:20 ID:J0yDOBJm
>>358
ああ、だから仕事を「とってくる」だったのね。
趣味も仕事も均等に頑張れ〜。
360名無しさん@線路いっぱい:2008/01/03(木) 01:14:47 ID:qrkXrlQS
モデルアート別冊売れたんだろうか。
361名無しさん@線路いっぱい:2008/01/03(木) 10:02:02 ID:xa+fKciF
>360
いまのところ近所の書店にはうずたかく積み上げてある。
手に取る人は多いけど。

個人的には西村けいめい作品が好きなので購入。
今後も続けて、誌面の成熟を期待したい。
362名無しさん@線路いっぱい:2008/01/04(金) 19:35:01 ID:3N2rMx+y
TMS新年号表紙は151系こだま
新年号らしい華やかな大物でいいけど
151系ともなると発表される作品はどれも力が入ってるなぁ
ウチにも昔ジャンクで買った宮沢の181系が一編成ある
どうも眺めながらいつも悩んでしまう
一念発起今年はやるか!?w
363名無しさん@線路いっぱい:2008/01/09(水) 11:22:21 ID:of3UCWUB
こだま登場50年だしな
364名無しさん@線路いっぱい:2008/01/09(水) 21:14:19 ID:auneRpS9
こだま
ひびき

おおじょうしまっせー
365名無しさん@線路いっぱい:2008/01/10(木) 19:44:56 ID:5prg/8US
あのコンビは最初こだまひかりだったんだっけ
ひかりとコンビ別れしてひびきと組んだとテレビで言ってた気がする

157系ひびきはクモハ157だけ形になってるけど
中間車に手をつけないでクモハは塩漬けのまま
電車は先頭車が出来ると気が抜けてしまうw
366名無しさん@線路いっぱい:2008/01/10(木) 20:50:02 ID:GAa6R3Bm
>365
元相方のひかりは、麻薬でタイーホされて解散。
お笑いスター誕生・10週勝ち抜いてこれから!というところでの事件。
漫才ブームに門前払い喰らった不幸な出来事。
367名無しさん@線路いっぱい:2008/01/10(木) 22:24:26 ID:zh+masC/
>>365
>電車は先頭車が出来ると気が抜けてしまうw
オレは逆。まず一番手がかかる先頭車2台を完成させる。
そうすると気が楽になるし、早く走らせたいので、中間車製作のピッチが上がる。
368名無しでGO!:2008/01/11(金) 09:57:02 ID:D+kxsBOx
>321
機銃掃射を受けたゼロ戦のモデルだったよな、たしか…。
出来栄えには感心したし文章にも一理あるとは思ったけれど、鉄道模型の世界とは少し違うのではないかなぁ…という気もした。
例えば、客車の窓を開けた形にしただけでも、何かこう「設定」にある種の“制限”が加えられたて窮屈な気分になってしまうオレとしては。
369名無しでGO!:2008/01/11(金) 10:04:48 ID:D+kxsBOx
>336
子供もいつまでも子供のままじゃあない。
いつかは大きくなって家を出て行く。
そうすりゃ、家はカミさんと二人っきり。
「子供部屋がレイアウトルームに…」も遠い話ではないさ。
大切なことは、今は子供をチャンと育ててニートやパラサイトにさせないこと。
あとは自分自身の健康に気をつけて“来るべき時”までにあの世行きにならないようにすることだ。
370名無しさん@線路いっぱい:2008/01/11(金) 10:39:08 ID:UMqDGsIE
>>368
「鉄道模型の世界」はこれ、に凝り固まってる気がする
例えば走らない鉄道模型はただの置物で鉄道模型とは呼べない、というような
本当は道楽なんだから好きにやればいいはずなんだけど「鉄道の模型が欲しい」と思った時に
すでに世の中にある鉄道模型が走らせて遊ぶのが前提となっているために、何となくそうじゃなきゃ
いけないと教育されてしまったというか・・・

そんなことを十数年の休止から復帰して思うことがある
371名無しさん@線路いっぱい:2008/01/11(金) 12:48:25 ID:KGiUY91N
>>370

走らない鉄道模型の是非については当時の山崎主筆の考え方に影響されていたと思う。
「走ること」が大前提だったんだな。
あと、トイ的なものは徹底的に無視されていた。

消防時代、プラレールの紹介が全くないことに違和感があったと同時に、
鉄道模型趣味は大人の本なんだなあと思ったりしたもんだ。
372名無しさん@線路いっぱい:2008/01/11(金) 13:20:56 ID:dELp4Xu6
鉄道模型趣味って要は箱庭作ってシムシティをやることだから(すくなくとも過去から現在において)。
車両コレクションも、動かせないジオラマも鉄道模型の楽しみの一部を切り取ったものって認識
の人が今でも多いでしょう。
Nは最終目標に行き着くまでの物理的制約が少ないから今現在隆盛ってのが現実で。

走らない鉄道模型ってのは、たまたま鉄道車両を模した模型であって、
たまたま車や戦車を模した模型と本質的に変わらなくなってしまうよね。
鉄道模型の一部を切り取った位置づけの車両コレクションとは違って、
もとの鉄道模型のカテゴリの中にはめ込む場所がない・・・(だって動かないから)。




トレーラーは動かないですが?という突っ込みはナシの方向で。
373名無しさん@線路いっぱい:2008/01/11(金) 14:49:00 ID:cHwDcCz8
>鉄道模型趣味って要は箱庭作ってシムシティをやることだから(すくなくとも過去から現在において)。

のこの前提が人によっては当てはまらない場合もあるのでは。
逆に、以前掲載された某氏のクハ76前頭部カットモデルは、走らないけどその前提に実は当てはまる。

やはり、鉄道模型とそれ以外との境界はかなり曖昧で、どこで線引きをするかは
各人が違和感をどこで感じるか、に委ねるしかないのか・・・。
もっともその違和感てのはたいていの場合、>>370の言う「教育」によって形成されてるわけだが。

自分で書いててなんだが、とりとめが無い文だなw
374名無しさん@線路いっぱい:2008/01/11(金) 16:06:16 ID:UMqDGsIE
>>372
そう、例えば車ならディスプレイだけのカーモデルというジャンルがあって走らせたければラジコンカーというジャンルがあるが
鉄道をやりたい人は全て鉄道模型へどうぞ、って感じでプラモ側にもジャンルと言えるほどはない
最近多くなってきたモジュールレイアウト制作も狭いスペースでいくつも好きな情景が作れるという点はジオラマ的な
発想に近いのではという気がする
「走らせる」というある種の制約を取り払ってある情景や車輌を「見せる」ということに特化した場合
従来の鉄道模型には当てはまらないけどこういう楽しみ方もあるよ、という一例を見せてくれるのではないか

ということをモデルアート増刊に勝手に期待してしまって(ry
375名無しさん@線路いっぱい:2008/01/11(金) 19:00:52 ID:dELp4Xu6
>>373
>逆に、以前掲載された某氏のクハ76前頭部カットモデルは、

あれ出来はすごいけど、立ち位置が微妙な感じが個人的にはした。
Nですごい作品を発表している作者のお遊びというかユーモア的な感じが。
仮にGMキットのお面の部分だけを額に貼り付けて飾ったら鉄道模型趣味といえるのかと。
言えないとしたら、クハ76のカットモデルの違いは何か?と。
でかさ?精密さ?精密さだけならタバサとかのパーツくっつけまくったら
額の中のお面も超精密お面になりますよね。

>>374
>最近多くなってきたモジュールレイアウト制作も狭いスペースでいくつも

モジュールレイアウト製作をしている人たちってのは、それが制約の中で
レイアウトを持つための方便なのか、最終的目標なのかいろんな人に聞いて
みたい気もする。「こういう楽しみ方もあるよ」というのが、やはり鉄道模型
の最終的な目標(とされてきた)の固定レイアウトを念頭に置いた上での
「こういう楽しみ方」なのか、それとは関係なく行き着いた先なのか。
376名無しさん@線路いっぱい:2008/01/11(金) 20:33:59 ID:2dtXTg8O
>>375
×精密 ○細密

レイアウトとモジュールの話だが細分化してくと一つのジャンルとして確立してしまうことがある
バスコレなんかを見てると最初はNレイアウトに使える的なものだったのが
今やそればかり改造したりバスだけのジオラマを作ってしまったり新たなジャンルになりつつあるように見える
377名無しさん@線路いっぱい:2008/01/11(金) 20:44:35 ID:UMqDGsIE
中村細密

ちょっと言ってみたかった
378名無しさん@線路いっぱい:2008/01/11(金) 22:44:06 ID:0RIKEHUb
モジュールレイアウトとジオラマの区別がつかないみたいだね
モジュールは連結して運転するための物でそのために
規格を決めて作る。

単に小さいスペースで情景を作りこむのはジオラマだろう
目的が違うんだ。

と山ちゃんに仕込まれた
379名無しさん@線路いっぱい:2008/01/11(金) 22:53:13 ID:/7+Mt9lm
>>378
誰も混同してないと思うが?
380名無しさん@線路いっぱい:2008/01/11(金) 22:54:18 ID:Z118ByGt
>>379
やまちゃんが、上5行のことを書いていたってことじゃないの?
381名無しさん@線路いっぱい:2008/01/11(金) 22:57:46 ID:AxCnw7rZ
>>373 >>375
クハ76カットモデルの某氏は、Nの作品も毎回すごいが
惜しむらくは連結器周りまで凝りすぎてカーブが回れないらしい。
飾ったりヤードを左右させたりして楽しむにはいいかもしれんが。

ようは人によって何通りも楽しみ方があるってことなんだろうけど
382名無しさん@線路いっぱい:2008/01/11(金) 23:11:25 ID:w6dv6OgP
レイアウトにあるような急カーブってそもそもおかしいと思うんだけどその辺はみんな目をつぶって
一生懸命スケールスケール唱えるんだよな
383名無しさん@線路いっぱい:2008/01/11(金) 23:50:03 ID:dELp4Xu6
>>382
いや、その辺をスケールどおりにするとNでも体育館に収まらなくなる。

鉄道模型は大いなる矛盾を内包した素敵な世界。
そこを如何にモデリングするか、センスの見せ所。
だから面白い。
384名無しさん@線路いっぱい:2008/01/11(金) 23:58:29 ID:LjpCM/jB
自分に酔ってるなーw
385名無しさん@線路いっぱい:2008/01/11(金) 23:58:42 ID:iXiZx8kg
模型にする時点で暗黙の了解となっている事柄を、誰も問題にしていないようだと言う事はおかしい。
暗黙の了解に耐えられない人は模型化が馬鹿らしくて止めるでしょう。
386名無しさん@線路いっぱい:2008/01/12(土) 00:02:15 ID:DBXa2WUK
>>381
カーブは渡り線程度まで、って記事本文にもあったと思う。
387名無しさん@線路いっぱい:2008/01/12(土) 01:01:47 ID:tYEMYvXH
TMSで「直線上を行ったり来たりしかできない」みたいな表現を見たことがあるが、
別の号で「走ることを前提としていないが、この細密さはそれを超越している」みたい表現も
見たことがある。走らないと鉄道模型ではない、というわけでもないようだ。
388名無しさん@線路いっぱい:2008/01/12(土) 01:18:46 ID:Wf8uKIoJ
ラジコンの飛行機でも、スケール機とは言っても翼面積のバランスとか実機と異なる
機体が小さくても大気はそのまま、忠実にスケールダウンしただけでは飛ばないから
それでも異を唱える人はいない。飛んでこその飛行機なのだから。

鉄道でも、超細密ディスプレイのプラモなんかは昔あったじゃん。
それが今は無くなった(たまに再版あるけど新製品ないよね)のは何故か?
考えれば自ずと答えは出てくると思うんだが
389名無しさん@線路いっぱい:2008/01/12(土) 02:15:16 ID:TspZwALv
模型の本質が実物っぽさの再現なら、走るかは知らないかの差は大きい。
実物が動くのだから、模型だってそれと同様に走らせたいと考えるのは自然だし、
実物同様にレールの上を模型が走る姿こそが、
ある意味では細かいディテール以上に実物の雰囲気の再現そのものになっているからだろう。
390名無しさん@線路いっぱい:2008/01/12(土) 02:20:32 ID:rai/sAZB
動かない模型は劇的に時を止めることで舞台を作るのに対し、
動く模型は止まらない時間の中に舞台を求める。としようか。
391名無しさん@線路いっぱい:2008/01/12(土) 02:28:11 ID:rai/sAZB
模型というのは実物のように魅せて人を惑わして騙すものだろう。
騙されるからくりは言わぬが花。暗黙の了解。他人の夢を暴いて喜ぶは野暮天のすること。

トリックの相談をしているときは夢から覚めている。夢を見ているときは仕掛けを忘れる。騙されたくて作る。

392名無しさん@線路いっぱい:2008/01/12(土) 02:36:03 ID:kMDUk4ph
夢工房のSL3種も、0系も走らないけど、それなりに人気。
クマタも先頭車だけの販売をするみたいだし、走らなきゃいけないって事はないと思われ。
ただ少数派なのと、ディスプレイモデルだと見栄えのするものは、それなりに大きく高くなってしまう。
そのコストと比べれば、走らせられるように作ることは何てこと無いのかも。
それと鉄道の場合、レールの上を微速で動けるというのが大きい。
車や飛行機と違って、広い場所が必要なわけでもないし、コントロールが難しいわけでもない。
393名無しさん@線路いっぱい:2008/01/12(土) 03:14:36 ID:WJ/0V6/V
>>390-391
洒落たことを言ってるように見せかけて
「鉄道模型には鉄道模型の掟がある、ぜってー聞き入れねぇ」ってことねw
394名無しさん@線路いっぱい:2008/01/12(土) 03:46:47 ID:NLsMf7+U
>>393
もちろん趣味だから自分の思うようにやればおk
俺の場合は鉄模スペシャルへの反応見てると自分以外にも似たような期待をしてた人っているのね、と思った
395名無しでGO!:2008/01/12(土) 08:14:14 ID:hftH2pJd
鉄道模型って、快調に走ってるのを見るとホント楽しいよね。
多少造りが粗くても…。
最近「ホームレイアウト」の古本を手に入れたんだが、
レイアウトもそこを走る車両も、現在の水準に比べたら遥かに…なんだが、
記事や写真(モノクロのみ)から漂ってくる雰囲気は、今日とは比べ物に
ならないほど楽しそうだ。
396名無しさん@線路いっぱい:2008/01/12(土) 15:26:43 ID:D+kFvlxo
年末の掃除の時にずっと探していたレイアウト全書がひょっこり出てきた
しばらく昔を思い出して見入ってしまった。
今となっては製作の参考になる内容はほとんどないけど当事の世相を表していて
興味深い。

座敷に設置した組み立てレイアウトを囲んでスーツにネクタイ姿のおじさんが
床の間の段差に窮屈そうに腰掛けて見ていたりする、
津林高原循環鉄道の2人の少年はどんなオヤジに成長したのだろうか。

16番GRの大名鉄道は5インチに改軌して今も盛業中
独自の工夫でいつも新しい事にチャレンジしている姿勢はとても好ましく
モデラーとして理想の姿だと思う。
397名無しさん@線路いっぱい:2008/01/12(土) 21:43:02 ID:Gtz2bE7T
>>393
革命おこすのは、個人の自由ですよ。
ここはひとつ、やってみては如何ですか?

出来ないなら、黙ってましょう。
398名無しさん@線路いっぱい:2008/01/13(日) 10:42:02 ID:vGyjQxaL
>>396
津林の弟君(というか弟さん)のその後、知りたいよなぁ。
今50代位かな?
まさか消防自分の日記が21世紀のネット掲示板で
話題沸騰(大げさかw)するとは夢にも、だろうな。
399名無しさん@線路いっぱい:2008/01/13(日) 21:48:56 ID:Hf1gBJnI
さあ大変だ
400名無しさん@線路いっぱい:2008/01/13(日) 23:16:28 ID:MxoedqCq
>>394
モデルアート社を全く理解してない人が鉄模界には大杉ということなんだよね

機芸が他ジャンルの模型の雑誌出したとしたら、そのジャンルの革命を期待するか?
期待するのは「鉄道模型ってすごそう」とか思ってる、現実の鉄模を知らん他ジャンルモデラーだけでしょ?
401名無しさん@線路いっぱい:2008/01/14(月) 15:52:57 ID:Mfw3e4T9
もしも、機芸が戦車ムックをだしたら・・・

1 名前:HG名無しさん 投稿日:2009/11/20(火) 14:41:28

「別冊TMS戦車をつくる」

鉄道模型界では老舗雑誌の鉄道模型趣味誌がなんと!
戦車模型本を発刊!!!鉄道模型の常識で戦車を作ると一体
どんな模型ができるのか?

2 名前:HG名無しさん 投稿日:2009/11/20(火) 14:46:19
乙かれブー

3 名前:1 投稿日:2009/11/20(火) 14:47:43
買った。
巻頭特集。砲身を旋盤で挽かなくてもプラパイプ使えばいいだろ・・・

4 名前:HG名無しさん 投稿日:2009/11/20(火) 14:55:03
本屋に山積みだった

5 名前:HG名無しさん 投稿日:2009/11/20(火) 15:10:16
なんで、キャタピラの幅にそんなにこだわるのか?
レールなんて無いぞ。

6 名前:HG名無しさん 投稿日:2007/11/20(火) 16:30:36
日本型木造建築物と戦車をならべないでください。
402名無しさん@線路いっぱい:2008/01/14(月) 22:12:17 ID:d8K/cyJf
>>もしも、機芸が戦車ムックをだしたら・・・
小林さんの、いい感じのペーパー製戦車さえ見られれば
それでいいです。
403名無しさん@線路いっぱい:2008/01/14(月) 23:14:13 ID:65R1Bwda
>>402
戦車の人はそうは思わんだろ
鉄道模型=超絶真鍮自作 というイメージがあるみたいだから
まさにここでのMA社の評価の裏返しになるだろうね
404名無しさん@線路いっぱい:2008/01/15(火) 13:25:36 ID:Ji3mo5sU
ガニマタ戦車はクソ!
ボッシュライトも点灯しないなんてクソ!

とかいう投稿が来そう
405名無しさん@線路いっぱい:2008/01/15(火) 16:22:47 ID:mAdpjpEI
プラモ界にも「改造しちゃアカン!」という文化はあったのよ。
ドライブラシで有名な松本州平がその代表格。
406名無しさん@線路いっぱい:2008/01/15(火) 16:55:15 ID:stZobU0s
>>405
この人か・・・
http://caramel.2ch.net/mokei/kako/1023/10233/1023326471.html
なんか読んでてほのぼのした。
407名無しさん@線路いっぱい:2008/01/16(水) 22:03:55 ID:QGci3+mW
とれいんスレと違ってここはいいね。
408名無しさん@線路いっぱい:2008/01/18(金) 19:51:58 ID:6O/rlE9a
2月号キタ。

やはり表紙の紙質落ちたような感じだね。紙代騰がってるのかな。
EF30カッコヨス。小林御大はよくもまぁ、いろんなアイディア出すね。
車両工作記事は例によってたっぷり、その中で京福のセクションの
記事はやはり目を引く。

ここで、データシート丸写しは記事が味気なくなると散々皆が
言っていたのをスタッフが目にされたのかどうかは定かではないが、
ここのところ、掲載用にリライトされた記事の比率が高いように感じる。
単なる偶然かもしれないが。
409名無しさん@線路いっぱい:2008/01/24(木) 11:33:54 ID:u+YBE6vG
おたずねします。
小林信夫氏のバス製作記事を集めているのですが、最初に掲載された、大型
スケルトン路線バスの記事って何号になるのでしょうか。ご存じの方ご教示
お願いします。
410昴 ◆BF5B/YTuRs :2008/01/24(木) 21:04:39 ID:2arFqma1
>>409
1995年2月号(通巻595号)かな?
3月号はその2だから。
411名無しさん@線路いっぱい:2008/01/24(木) 21:18:10 ID:WYq7qJVE
>>1995年2月号(通巻595号)かな?

でした。94〜97頁です。
412名無しさん@線路いっぱい:2008/01/24(木) 22:00:25 ID:u+YBE6vG
>>410
>>411
ありがとう。探してみます!
413名無しさん@線路いっぱい:2008/01/24(木) 22:24:52 ID:4Z6kPc2r
>>409-412
あの記事のおかげでペーパー工作始めたんだよな。
今はプラ板工作になってるけど、あの記事があったから今もこうやって工作してる。


つーことでヤフオクでその号を落としてしまった俺が居る。
ゴメン>>409よ・・・
414名無しさん@線路いっぱい:2008/01/26(土) 12:13:37 ID:1GmnEJlT

    ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧( ´∀`)< age井哲朗
 ( ⊂    ⊃ \____
 ( つ ノ ノ
 |(__)_)
 (__)_)
415名無しさん@線路いっぱい:2008/02/01(金) 03:42:10 ID:vJ8jhMpZ
去年の新年号の表紙になった京成3000は
楽しみにしていたけど製作記事にはならなかったなあ
京成はめったに記事にならないし
表紙になるなんてTMSの歴史上あったのだろうか
京成ファンとしては残念でならねえ
416名無しさん@線路いっぱい:2008/02/01(金) 17:10:15 ID:f09Wvu55
ペーパー車両の記事なら開運号とかスカイライナーとかあったけどな。
スカイライナーは小さく表紙にも載ってたような・・・って30年以上前の話w
417名無しさん@線路いっぱい:2008/02/01(金) 22:38:33 ID:R9RtI8PW
大熊重男氏の作品だね。
下地をきっちり処理して美しい作品になってたな。

自分が誌面で見た覚えがあるのは京成1600、3290、AE(初代)
京成以外だと東武6000、都営地下鉄5000、名鉄600、名鉄7700

3290とAEと都営5000は表紙になってたと思う。
418名無しさん@線路いっぱい:2008/02/01(金) 22:59:12 ID:5n7aWMj/
大熊氏の電車はとれいん誌で紹介されてることもあり。
少し前の京成特集に、大熊氏の作品たくさん載ってましたよ。

ってことで二重投稿になるからTMSには載らないかもね。
419名無しさん@線路いっぱい:2008/02/01(金) 23:26:46 ID:vJ8jhMpZ
>>416−417
Nゲージの流線型C55が表紙でしたね
大熊氏の記事はリアルタイムでオレも知っているけど
京成といえば16番では大熊氏くらいだなぁ

ましてやコンペで東急をおさえて特選受賞などは
京成史上初ではなかろうかw
420名無しさん@線路いっぱい:2008/02/03(日) 00:28:33 ID:n4v0c+VW
あの頃のやや塗りのコッテリしたツヤツヤのペーパー電車って好きだな。
リアルなディオラマ上で一瞬本物に間違えるようなシャープなのもすごいけど
模型らしさではやっぱツヤツヤ電車だな。
421:2008/02/03(日) 20:37:13 ID:ahcdVJtU
今月のレールバスみたいのもいいですね。
422名無しさん@線路いっぱい:2008/02/04(月) 02:26:03 ID:pVH+gzP2
あれいいですね。
レイアウト上もいいけど画材やカメラと一緒に机に転がしとくのも似合いそう。
423名無しさん@線路いっぱい:2008/02/04(月) 20:44:51 ID:xlsk95sk
>>421
同意。いろいろなのり物好きな小林氏らしい。
バスも好きだけど、そろそろまた電車もみたいけどね。
424名無しさん@線路いっぱい:2008/02/05(火) 07:41:35 ID:HPLuiyiV
>>419
> Nゲージの流線型C55が表紙でしたね

あのショウエイ特製の上回りキットのだっけ?

あのころTMSって率先して普及を図るために頒布サービスしたりとかあったな。

・光学繊維
・C55エッチング板

…他にはなんか有った?
425So What? ◆SoWhatIUjM :2008/02/05(火) 09:30:17 ID:fNe0JmSN
>>424
ドレメルもそうでしたよね、確か。
426名無しさん@線路いっぱい:2008/02/05(火) 11:39:53 ID:vD5kP/LI
>>424
Nの下回りを使うPECOのナロー蒸機のキットがあったけど、あれも結構
普及の意図があったと思う。ホワイトメタルのキットを接着剤で組む、
なんて当時は斬新な技法だったからね。
まあ、PECOの代理店ということもあったろうが・・・
427名無しさん@線路いっぱい:2008/02/05(火) 13:28:22 ID:B1JczNPc
蒸機動軸用ボールベアリング用軸箱
これにはマツケンがとれいんで噛み付いてたなw

光学繊維はおれも手に入れた
今や最先端の光ファイバー
TMSは目が早かったね

PECOのホワイトメタルキットは多くの傑作が誌上に出たなぁ
以前よくNHKで深夜やっていた英国保存鉄道紀行で
同型機が出てきて楽しかった
428名無しさん@線路いっぱい:2008/02/05(火) 15:22:09 ID:kWf3+L/P
片の氏の南武鉄道とともにバリキット組み立ての載った号はだいぶ読み込んだよ。
大隈氏の開運号は次の号だったかな?

>>424
コード40のウェザードレールもあったような・・・
429So What? ◆SoWhatIUjM :2008/02/05(火) 15:35:27 ID:fNe0JmSN
>>428
小6の時にたまたま行ったジャスコでの古本市で74年5月号を購入、多大なる悪影響を受けた由。
時々ある特濃号の一冊ですよねw
430名無しさん@線路いっぱい:2008/02/05(火) 15:51:40 ID:0mteCiV9
>>427
煙草を吸う人形に萌えだった。
(煙草は大嫌いだがw)
その時買ったファイバーで、「関水金属」のキハ20やらEF65を点灯化した。

その時の集電や断熱の技法を自分で考えた事が今でも役立っている。


やはりあの頃のTMSはとても啓発的だった。
431名無しさん@線路いっぱい:2008/02/05(火) 17:53:05 ID:TnsuQS5L
>>428
レイルクラフトだったかな?

それをスパイクしてNナローの5ミリゲージやってみたな…
始動の勢いでコケる事も有ったが一応走ったよ。
432名無しさん@線路いっぱい:2008/02/05(火) 21:43:11 ID:B8d9CdXI
TMSはアイディアブックでもあったね。
普通の作品でもその人なりのアイディアを盛り込んでいるものが多かった。
433名無しさん@線路いっぱい:2008/02/05(火) 21:48:46 ID:SF/clb7A
ドレメルは高級工具だと思い込んでいたけど、
アメリカじゃ普通のDIY店で安売りしているようなシロモノなんだよな。
ちょっとがっかり。
434名無しさん@線路いっぱい:2008/02/06(水) 00:17:17 ID:btop7o/2
ホワイトメタルのOO9蒸機キット、また売ってくれんかな
蟻のサドルタンクとか手に入る今こそ、欲しいもんです

PECO貨車下回りも啓発的頒布かな?
435So What? ◆SoWhatIUjM :2008/02/06(水) 00:33:57 ID:fJvGiric
>>434
工作記事が出てましたからそうかもしれませんね>下回り
436名無しさん@線路いっぱい:2008/02/06(水) 00:44:33 ID:sEE6kArH
光学繊維か、懐かしいな。1本だけ買っていろいろいじくってり切り刻んで遊んだ。
模型に使う前に無くなってしまったがw。
そういえば、デルタ線ナローレイアウトに木曽森林リアタンクの号は妙に覚えている。
その他に何冊か妙に内容を覚えているのがあるな。Nタンク機特集?とか、
自作蒸機の走るレールスパイクのNレイアウトとか。
437名無しさん@線路いっぱい:2008/02/06(水) 01:41:09 ID:ZjhpagMN
>>429
特濃号とはうまい言い方w

小特集と言うのはよくあったね
小と着ける所がTMSの粋なところ
デッキ付きD型電機の小特集はは好きな記事だな
実際に作っては無いけどモデルマニア心を突かれた気がする

そう言えば新聞に広告を載せられるようになったとか
カメラ朝日と発行部数が同じになったとか
ヤマ氏が大喜びしていたなぁ
ヤマ氏が感慨深くも無邪気に喜んでる様が文中に読み取れて私も嬉しかった
438名無しさん@線路いっぱい:2008/02/06(水) 08:46:07 ID:tWgFSDkx
>>432
山崎なんとかさんの流体クラッチ搭載ディーゼルカーなんて、スーパーディティールの斜め遥か上を行ってた
439名無しさん@線路いっぱい:2008/02/06(水) 13:15:19 ID:/QRa3g/J
>>437
>デッキ付きD型電機の小特集
めちゃくちゃ気になります。何号のか教えていただけませんか?
分かったら古本屋を巡って探し出してみますw
440名無しさん@線路いっぱい:2008/02/06(水) 13:53:45 ID:Dq+O/FfL
>>439
こちらで調べるよろし。1974年以前であれば分る。
ttp://www.morii.jp/railmodel/magazine/TMS/index.html
441名無しさん@線路いっぱい:2008/02/06(水) 15:01:26 ID:q6yMyeEL
>>435
つくりました。古本でみたので二十数年後だけど。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/2107.jpg

はまって積荷やらシバサキのセム、セムフまで手を出すハメにw
貧乏&店頭在庫薄で一〜二両ずつの製作だったけどそういうペースでの
工作がまた楽しいもんでした。
442名無しさん@線路いっぱい:2008/02/06(水) 15:57:00 ID:kn4C8WTY
>>440
見覚えある表紙がすごくなつかしい。

79年のPLAYMODEL冬号の表紙を見たときは画期的な塗料ができたと喜んだものだった。(当時高校生)

社会人になるまで買い続けた百冊近いTMSは無償で年下の友人の元へ。

彼は今、過渡でCADの図面を引いているはず。
443名無しさん@線路いっぱい:2008/02/06(水) 17:25:47 ID:12ZXiiCy
>>438
いったいどういう構造なんだ・・・
444So What? ◆SoWhatIUjM :2008/02/06(水) 20:57:51 ID:fJvGiric
>>441
対抗してうp(他スレうp済だけど)
http://so--what.web.infoseek.co.jp/amarc/12200011l.jpg

当時の価格でも数がまとまると大金が必要なので市販品使用は最低限w
参考記事は平野氏の古い貨車さまざまと木村氏の貨車軸受自作記事、
そして橋本氏の祖師谷軽便車輛自作記事でした。
445名無しさん@線路いっぱい:2008/02/06(水) 22:07:08 ID:yCsNtPvf
446名無しさん@線路いっぱい:2008/02/06(水) 22:27:51 ID:WCAIWqP0
>445
あぁ、それ持ってる。
東武2000系タイプのプラ板から作る電車の記事を目当てに買った。
447名無しさん@線路いっぱい:2008/02/06(水) 23:45:45 ID:q6yMyeEL
>>444
いいなぁ1850がある。小型車の牽引機は長らく頭痛のタネでしたが
最近の小型動力部品の恩恵でチョボチョボ増備が進んでますw

当時の記事のカットに片の氏のSキャブ8620・・・
でかいC11か外国型しか選択肢が無かった読者には目の毒だったかも!?
448名無しさん@線路いっぱい:2008/02/06(水) 23:59:11 ID:ZjhpagMN
>>441
いいねぇ綺麗に作ってありますね
車種の選択にも味があるセクションも楽しそう
うまいレタリングが目に痛いw

>>444
貨車もいいけどロコが気になる
449So What? ◆SoWhatIUjM :2008/02/07(木) 00:40:29 ID:J5VSos04
>>447-448
貨車共々コンペデビュー作でありまして
別に作ったユーレイ貨車推進でしたw
450名無しさん@線路いっぱい:2008/02/07(木) 01:22:32 ID:lhVt2ajr
>>448
セクションというより机上に即席で並べて遊んでます。ゆえに机上鉄道w
ミニカーブセットが出て手軽になりました。

>>449
ってことは中学生の頃の作で?中断期だった故知らずに失礼しました。
・・・しかし題材の選択が只者でないですねw
451名無しさん@線路いっぱい:2008/02/07(木) 06:53:16 ID:YDAmO2zK
>PECOの2軸貨車下回り&009蒸機キット
日本の模型店の店頭に無いだけで、製品そのものは本国では定番商品かと。

ttp://www.thesignalbox.co.uk/index_new.php?pg=3&p_cat_id=70

PECOのNゲージで検索すると、実は貨車下周りにもバリエーションがあるし、
TMSの広告でお馴染みだった単線機関庫や貨物駅等ストラクチャーも健在。
452名無しさん@線路いっぱい:2008/02/07(木) 11:26:00 ID:ZPwrzdN4
>>443
車内一杯の直径のシンチュウで密閉したドラムを作り、その中でフィンを対向させて、受動側の軸を回す、ホントの流体クラッチと理屈は同じ。

軸受けから油が漏れて飛び散るので回収ボックス付けたりチャレンジャーだったな。

勿論座席などは何も無い(w
453名無しさん@線路いっぱい:2008/02/07(木) 23:18:14 ID:YkV/k3Vh
>>452
いやー、あの記事は面白かった。
そういえばモーターでピストンを駆動して動輪を回す蒸機もあったな。
あれも当時では画期的な斜め上だったような。
454名無しさん@線路いっぱい:2008/02/07(木) 23:30:02 ID:Gfh7aQeU
電気式ディーゼルってどう?

車内にモーターを三個積む。
一個はレールからの集電をし、そのモーターで二個目のモーター軸を回す。
二個目の発電出力を三個目のモーターに入力し、三個目のモーターで駆動する。

このアイディア誰か実現してコンペにだしてくれ。
455昴 ◆BF5B/YTuRs :2008/02/07(木) 23:34:00 ID:nXptWZcq
>>454
その行為に意味がある物なら是非。
456名無しさん@線路いっぱい:2008/02/08(金) 00:00:06 ID:wtdN0Kgy
>>454
理科の実験みたい
機芸社よりも学研向けかもw

これからは屋根にソーラー発電パネル張って
ライト点灯のエコ模型の時代だろう
小林氏やらないかなw
457454:2008/02/08(金) 00:24:44 ID:f9zMuQpZ
俺真面目にいってるんだがヽ(`Д´)ノワーン
DF50見たくて楽しいと思うんだが。Oでないとスペースの関係で難しいか。

でも、仮に同一モーター3個だと、わりとコントローラーの操作がダイレクトに
伝わるような気がするなぁ。ロスはそんなに無いような気がするんだけど。

.
458名無しさん@線路いっぱい:2008/02/08(金) 04:27:33 ID:TL1lGskv
>>452
筒の中にベアリング球入れてアイドリング音再現してた流体クラッチ車は
それでしたっけ?

>>457
昔ラジコン用エンジンで発電してモーターで走るDF50が出てたよね
あれはOだったか1番だったか・・・
459名無しさん@線路いっぱい:2008/02/08(金) 05:18:24 ID:BZVFFq/Y
>>451
確かにそうだね。機芸がPECOの代理店になったのは、
やむにやまれぬ事情もあったらしいから仕方ないけど、
製品を買うことに関しては直接本国から買った方が種類も選べて、
価格的にも納得がいくね。
460名無しさん@線路いっぱい:2008/02/08(金) 20:15:44 ID:5se9x+Ta
>458
> 筒の中にベアリング球入れてアイドリング音再現してた流体クラッチ車は
> それでしたっけ?
正解!
461名無しさん@線路いっぱい:2008/02/09(土) 09:00:10 ID:bO1xQwFr
アメリカ経由でも安くなるよ。
運賃さししいても・・・。
462名無しさん@線路いっぱい:2008/02/09(土) 10:48:12 ID:GfI05hCm
>>457
そんなに有るんだが…

エネルギー変換の損失を理解するのは中学じゃ無理だろうが…
463452:2008/02/09(土) 10:54:52 ID:GfI05hCm
>>458
そのアイドリングをやりたいための流体クラッチと書いてあったな(w

>>459
当初は、個人輸入なんて不可能と言っていい頃だったからね。

464名無しさん@線路いっぱい:2008/02/09(土) 16:10:39 ID:VkTLIV/E
>>462
でたよw
やってもいないくせにこういうこというのwww
ユニトラとか小判型の線路配置に余計な線路一本挟んだだけで、
つながらないとか頭の中だけで考えて言うんだろうなぁwwwwこの手の輩はwww

465名無しさん@線路いっぱい:2008/02/09(土) 17:02:43 ID:jhs1y4ss
>>464
でたよw
やってもいないくせにこういうこというのwww
モーターで発電機回して、その電気でモーター回せば、永久に回り続けるとか頭の中だけで考えて言うんだろうなぁwwwwこの手の輩はwww

466名無しさん@線路いっぱい:2008/02/09(土) 17:04:48 ID:eweQC/6A
そんなに金かかるもんじゃないんだから早く454は作って動画をUPして仲裁しろよw 

467名無しさん@線路いっぱい:2008/02/09(土) 17:18:39 ID:DAH7YY5E
三個のモーターのうちでディーゼルエンジンなのはどれですか?www
468名無しさん@線路いっぱい:2008/02/09(土) 17:48:46 ID:4uHO6x+c
ディーゼル音と言えば
室内の走行用とは別の小型モーターにつけた
ウォームギアをルーズに噛み合わせて
ガリガリ音をアイドリング音にするのもあったな
あれいいアイデアだと思った
469名無しさん@線路いっぱい:2008/02/09(土) 20:39:16 ID:inT15g65
>>468
キハ90,91のモデルだったね。
あれを真似して機関車の中にマブチモーターを仕込んでモーター音だけで
試したことがあったが、ウォームがなかったのでたいした音にならなかったww
470名無しさん@線路いっぱい:2008/02/09(土) 20:43:04 ID:inT15g65
>>457辺り
たとえば、乾電池−モーター−モーター−豆電球と繋いだときの電球の明るさと
直接乾電池−豆電球を繋いだときの電球の明るさを比べてみよう。
471名無しさん@線路いっぱい:2008/02/09(土) 23:59:04 ID:17R7CIGm
>>470
モーターだともっと不利だよ
472昴 ◆BF5B/YTuRs :2008/02/10(日) 00:40:46 ID:Q55yvBiZ
全く発熱しないモーターがあれば、3個接続モーターでもなんとかなりそうだが無理。
473名無しさん@線路いっぱい:2008/02/10(日) 07:45:30 ID:Sk2E2APV
やっぱり勉強は大事だな…と

流体クラッチだって、理論の実証だから感銘を与える。
外観は…(wなキハ20だったけど

話変わって、スハ43だったかに、妻面一杯のプロペラ仕込んだ、プロペラカーも覚えているよな?
474名無しさん@線路いっぱい:2008/02/11(月) 00:58:20 ID:yTbYbT/k
遠心クラッチ搭載のDCを構想したのは30年前だったか……
ラフな図面を描いただけで作りもしなかったけど。
475名無しさん@線路いっぱい:2008/02/11(月) 07:54:27 ID:hs05QOnU
流体クラッチで大減速比を稼ぎ出しピニオンギヤーを回して、
クラウンギヤーで駆動させれば・・・
たった2枚のギヤーで超スローが効いて、手で押しても転がせる。





とか?
476豆知識:2008/02/11(月) 14:20:52 ID:Hfw3hyNy
>>475
> 流体クラッチで大減速比を稼ぎ出し

単に動力伝達が悪くて遅くなるって事じゃないんだよ。

流体変速機(トルクコンバータ)あえて流体クラッチと書いたのは、変速(トルク変換)機能は模型ではほぼ不可能だから。

ちなみに、扇風機を2台向かい合わせに置いて、片方の電源だけ入れると風を受けてもう一方も回る…これが流体クラッチの基本原理

変速機となるともう少し複雑で、動力側の扇風機は早く回っているが、その風を分けてやつて複数の扇風機に当ててやると
ひとつずつに当たる風量は少なくなりゆっくり回るが、その回転軸の力をまとめたら、複数台分の力を得られる…
つまりギアで減速してトルクを増すのと同じ事が、油圧タービンによって出来るわけ。

駆動側で送り出す油の流量を山分けする数を変えて、油の流れを受けるタービン数を変えると、受け側の回転軸が
早くなったり遅くなったり(トルクも変わる)する。1:1ならほぼ同じスピードで回転するが、パワーもタービン1個分

充排油式トルクコンバータとはこういうこと。
477名無しさん@線路いっぱい:2008/02/14(木) 01:03:03 ID:amAXMKxB
座がしらけちまったな
478名無しさん@線路いっぱい:2008/02/14(木) 01:51:38 ID:xsuldGyR
そもそもモーター三つ使うなんてあたりからしてつまらん。
479名無しさん@線路いっぱい:2008/02/14(木) 14:10:29 ID:7J/5AFOx
流体クラッチ・・・

オイルドライブの70系の記事を鉄研のロッカーの合本でチラッと見たのは
覚えてる。小型のオイルトルコンをアダチかどこかが作ったような話も立ち読み
したけど中断期だったんでかなりうろ覚え・・・

発車前に十分アイドリングできるような機能なんでしょうか?
480名無しさん@線路いっぱい:2008/02/20(水) 20:27:44 ID:irxxfi/D
TMS、今月も買わずに済んだ。最近のはおもしろくないなあ。製作記事は
ありきたりだし、製品紹介記事はチョウチンだし、模型店情報ならRM MODELS
あたりの方が豊富だし。
どうせ千円出すなら、60年代のバックナンバーでも買った方が・・・。
481:2008/02/20(水) 20:40:30 ID:71mCag+l
買って来た
表紙が良い感じだね。
482名無しさん@線路いっぱい:2008/02/20(水) 22:08:24 ID:VcpeqFpo
>>480
最近っていつからのことですか
483名無しさん@線路いっぱい:2008/02/20(水) 23:14:47 ID:JLZgxCdQ
今月で読みたいなと思ったのは
カーブレールの話ぐらいかな
緩和曲線の話
良く見てないけどこの前のNマガにも似たようなのがあった
ダブるのかな??
今月のはデータを定量的に(グラフ化して)書いてたな
やっぱ買おうかな
484名無しさん@線路いっぱい:2008/02/21(木) 01:49:40 ID:OiHkemqP
ややオールドファンなので平野氏の記事はうれしいです。
関東鉄道といえば74年12月号宮代氏のを思い出す。
あの記事で使ってた三線の車庫まだ機芸社にあるのかな?
前はよく人形やアクセサリー、ちょっとしたストラクチュアを配した写真が
多かったような気がします。ジオラマ上で撮ったのよりそういうのが好き。
485:2008/02/21(木) 06:50:18 ID:XSP1LbFP
>>483
今回のはメインカーブの半径を変えないで
緩和曲線を入れるテクが新しいかも?
486名無しさん@線路いっぱい:2008/02/21(木) 17:30:48 ID:zZksw36A
石灰ナロー最高だったんだが
あのスペースとは思えん広がり
佐久軽便以来の感動だった
487名無しさん@線路いっぱい:2008/02/22(金) 01:17:19 ID:6V3T4XgJ
今月は編集者の手帖も感慨深い物があるね
紙と物々交換したのは何だったのか、気になる所ではある
488名無しさん@線路いっぱい:2008/02/22(金) 16:47:06 ID:fPOyDjd7
>>485
180度カーブの前後、直線部との接続部分に大半径のSカーブを入れるという記事ですが、
連結面のずれは小さくなるが、走行にはやや難ありとも読めそうな気がします。

また、緩和曲線導入に関する記事は湯山一郎氏の記事がTMS79号(1955年3月、
『高級モデルノート』に再録)に載ってます。
同記事の編集部註によると、メインカーブ半径を少し小さくしても緩和曲線をつけた方が良いそうです。
フレキシブルレールを使えば、直線部から段々とカーブ半径が小さくなるような
線路敷設ができるのでしょうが...
道床付き線路の道床に切り込みを入れてレールを曲げ直すということも一考でしょうか。

489名無しさん@線路いっぱい:2008/02/22(金) 19:09:20 ID:FUDLJNAP
今月号買った。レイアウトシーナリーの美しい写真が掲載されてると買ってしまう。
大熊氏小林氏の記事も楽しく読ませてもらっている。
今月号はわりとバランスがいいね。
しかしT誌もR誌も今月はなかなかいいから、懐は痛む。

>>480
旧号特集号はおもしろいね。
490名無しさん@線路いっぱい:2008/02/22(金) 20:37:42 ID:TLt3SmGQ
緩和曲線の記事があったが、16番の緩和曲線なら高級モデルノート
に載ってる。根津さんの記事はDD51よりもレイアウトが素晴らしかった
今回は断片的な写真だったので、いつかこのレイアウトの詳細記事に
期待したい。旧号特集号は車輌関係ならいまでも役に立つ。レイアウト関係
は当時の人は文才があったのか読み物としても楽しめる
491名無しさん@線路いっぱい:2008/02/24(日) 00:04:40 ID:pTo33epd
今月結構おもしろいじゃんよ。バラエティに富んでいて。
子熊ちゃんは中学生みたいだけど、結構な出来。
492名無しさん@線路いっぱい:2008/03/04(火) 21:39:21 ID:x6YFS/cB
ときどき古本屋で昔のTMSを漁るのが趣味。
大熊氏ってこんなに昔から活躍してたんだ!
493名無しさん@線路いっぱい:2008/03/05(水) 21:41:31 ID:yp66+MvT
近所の本屋でTMSを買おうと思って手に取ったら
41〜42ページの下半分がカッターで切り取られてた。

次のページにまで跡が残ってたから、かなり力を入れて
切ったんだろうな。


別の店で無事買えたけど、こういうのを見てしまうと
なんだか気分が悪い。
494:2008/03/06(木) 21:44:08 ID:89rrSsqZ
>>493
図面目当てなのかな?ひどいなぁ。
俺の手持ちの179号の表紙も切られているけど
(表紙裏の天章堂広告の**新入荷のところ)
これはなんでだろ?
495名無しさん@線路いっぱい:2008/03/06(木) 22:46:08 ID:Vl1m9krN
それはただ単に、カッターで梱包解こうとした店員の手が滑っただけではw
496名無しさん@線路いっぱい:2008/03/07(金) 11:51:38 ID:j2wAKD9I
>>494

そこを切り抜いて天賞堂に持って行き、「これをくれ」とか言うオヤジって、
天の客には結構いそうな気がするw
497名無しさん@線路いっぱい:2008/03/07(金) 13:07:42 ID:E60k8dH3
そういう奴にはジャンジャン不良品売りつけてやれ
文句を言ってくれば即警察にツーホーということで
498名無しさん@線路いっぱい:2008/03/07(金) 13:47:16 ID:bRj7JXMf
179号って60年代でしょ
コピーもないし雑誌切り抜いて店で注文、なんてやる人がいても変ではないと思う。

古本ではヌード人形をいちいちマジックで囲ってる落書きがあったよ。
ご丁寧に巻末に自分の名前まで書いてあった。これは結構変な感じがしたな。
でも自分にとって特濃号なんでかいますた。平石氏9ミリ蒸機の247号。マイワールドの記事も面白かった。
499名無しさん@線路いっぱい:2008/03/08(土) 08:27:18 ID:NLvyEjf9
書店に並んでいる本を買いもせず、必要な情報だけ切り抜くような奴は論外ですが、
昔のTMSで裏表紙にレンガを印刷し、購入者が切り取って使うというものがあったと聞いています。
500名無しさん@線路いっぱい:2008/03/08(土) 21:53:10 ID:2lMvdN66
プレイモデルの「切り抜くページ」なら、切り取った事があります。
501名無しさん@線路いっぱい:2008/03/09(日) 08:02:30 ID:hj8XICWi
>>500
懐かしいな。自分もよく利用しました。黒と黄のゼブラマークを車両に貼って『救援車だ』とか遊んでましたね。あの頃はそれだけでも大満足だったのにね(ー_ー)y-~~~
502名無しさん@線路いっぱい:2008/03/09(日) 22:33:05 ID:1/F6FpZr
>>500
 「ぷれいもでるぽっぷあーとこおなあ」(原文そのまま)のこと?
 NゲージBOOKのNo.1にも再掲されているね。
503名無しさん@線路いっぱい:2008/03/10(月) 08:56:21 ID:Ir0fTKa7
今はRMMがそういうのが多いい(ね)、
バス停とかブラインドなど

切り抜くのも何だから、スキャンしてプリントしているけど・・・
504名無しさん@線路いっぱい:2008/03/10(月) 14:26:01 ID:1zcNd9TP
そういえば西桑名のトイレ写真の載ったページを破った人が(ry
505名無しさん@線路いっぱい:2008/03/16(日) 08:50:57 ID:++wRi0ZH
>>504
あれは、あまりにリアルな「大」の方をカラーで載せたのが間違いだったと思う。
レイアウトテクニックの阿部さんのも相当だったが、モノクロだし「小」でもあって、そんなにキモチ悪くない。
と言って、オレは破らずに保存してるけどw
506名無しさん@線路いっぱい:2008/03/16(日) 08:58:02 ID:K0w4dJpW
>504

模型だから桶。

そんなんいう鱈真岡駅にある模型なんか廃線風景だぞ。
ゴーストタウンだわなありゃ。
507名無しさん@線路いっぱい:2008/03/16(日) 11:31:11 ID:LB/cpJQN
SoWhat氏から人物スレにてこのスレを紹介されたのですが、Mr.なんとか氏がいるとか…?
508名無しさん@線路いっぱい:2008/03/16(日) 11:57:00 ID:361h+sm/
>>505
昔のリアルな田園風景レイアウトを作るには
肥溜めは必須なんだけれど
再現した人いないよな・・・
509So What? ◆SoWhatIUjM :2008/03/16(日) 11:59:41 ID:b3etaiMY
>>507
アレはIDがtMs〜だから何かここに一言書いてってね、という意味だってばw
510:2008/03/17(月) 18:11:18 ID:exx/k2Rm
>>508
レイアウトテクニックに
ドラム缶製のがあったかも?
511名無しさん@線路いっぱい:2008/03/17(月) 21:12:03 ID:IbPqKjgF
新刊キタ。
平岡氏の新連載とか意外性たっぷり。


512名無しさん@線路いっぱい:2008/03/18(火) 10:51:26 ID:psjT+h57
>>510
pp. 205-206に防腐剤溜の製作記事がありますね。
曰く、「この防腐剤溜と同じ方法で肥溜を作る事が出来ます。」

柄杓がまた良い。
513名無しさん@線路いっぱい:2008/03/18(火) 12:53:35 ID:N26EHl0N
ドラム缶、自分なりの造り方

エポパテ平らに伸ばして少し硬くなってきたら缶の高さに合わせた幅に切って○棒に巻き付ける
底の部分はエポパテに○型の枠でポンチのように軽く押し当てておく
コチコチに乾いたら棒を引き抜いて切り出した底をつける
横のリブは棒に巻いたときにヘラなどでつくるかあとでランナー引き延ばし線を巻く
514:2008/03/19(水) 22:30:24 ID:9tM8BQs5
今月号買って来た。
温泉イカスー。ドライアイス?

>>511 平岡氏の新連載
おいらは、(自分用の)自作品の寿命については
手元に有る間もってくれれば良いって感じかな。
515名無しさん@線路いっぱい:2008/03/20(木) 15:26:22 ID:AY7b2pAa
ペーパー模型、残りの寿命考えて60年もてば(作った当時の状態で)いいや。
516名無しさん@線路いっぱい:2008/03/20(木) 20:36:51 ID:9XZju18V
今月も立ち読みで終わり!!
517名無しさん@線路いっぱい:2008/03/20(木) 20:52:17 ID:dbpTN4n7
>>516
貧乏人乙
立ち読みする時間も惜しんで働けよw
518名無しさん@線路いっぱい:2008/03/20(木) 22:29:33 ID:ITN89YBp
最近は立ち読みは体がきついので図書館に予約している。
3月号がそろそろ借りられる
519昴 ◆BF5B/YTuRs :2008/03/20(木) 22:36:58 ID:YKoTHgm5
とれいんとRMMなら、行きつけの喫茶店に行けば読めるが・・・
520名無しさん@線路いっぱい:2008/03/20(木) 23:20:17 ID:JWUR8wQH
>>517
お前すごいな。

俺は貧乏人に面と向かって貧乏人と言うことや、
本当のバカにバカと言うことや、
池沼本人に向かって池沼と言うことなんて出来ないよ。
521名無しさん@線路いっぱい:2008/03/20(木) 23:21:03 ID:9XZju18V
>>517
貧乏だから買う価値のないものにまで金は使えない。
522So What? ◆SoWhatIUjM :2008/03/20(木) 23:23:30 ID:p2ehOvQw
「この無職の甲斐性なしの貧乏人!」
523名無しさん@線路いっぱい:2008/03/20(木) 23:42:51 ID:AY7b2pAa
というか今月号、おもしろかった。立ち読みする時間がないので出勤途中に即買い
(仕事帰りは深夜になるので)家に帰ってゆっくり読んだ。
ペーパーモデルに興味あるなら、読みごたえある。
524名無しさん@線路いっぱい:2008/03/20(木) 23:44:51 ID:dbpTN4n7
>>520
煽りに煽り返したまでだがw
525名無しさん@線路いっぱい:2008/03/21(金) 00:32:26 ID:RqI0zhZn
>>522
伊東美咲はだめだったね
526名無しさん@線路いっぱい:2008/03/21(金) 05:45:13 ID:M9R6qixC
>>519
どこ?行ってみたい。
527名無しさん@線路いっぱい:2008/03/21(金) 10:40:16 ID:2KCtxY46
>>522
「メゾン一刻」ですな。
それも幼稚園の人形劇の台詞。
528名無しさん@線路いっぱい:2008/03/21(金) 10:49:19 ID:w34YnvzQ
>>527

キモスw
529名無しさん@線路いっぱい:2008/03/21(金) 11:43:28 ID:uIsTBYIr
>>525
ぷっつん石原よりはマシ
530名無しさん@線路いっぱい:2008/03/21(金) 12:36:04 ID:+bTM1lWY
響子さん,もうすぐ50歳だそうな・・・
531名無しさん@線路いっぱい:2008/03/21(金) 13:38:06 ID:6cWPRbQr
つーことは当時ハァハァしてた連中ももうすぐ50代なんだよな。
奇面組もそんくらいか。
532名無しさん@線路いっぱい:2008/03/21(金) 21:29:53 ID:dMzS7z/n
製品の紹介、今月はマイクロエースが皆無だな
TMSだけ?
533名無しさん@線路いっぱい:2008/03/22(土) 00:45:37 ID:O9e8Kewg
アメリカンスクールバスの記事をみておれも漏れも立川のレイアウトを
作りたくなってきた。というか、沖縄の鉄道のレイアウト計画のほうが先か。
534名無しさん@線路いっぱい:2008/03/22(土) 02:27:06 ID:9IlRqN2n
フェンスの向こうのグローブマスターを見ながら101系と73形が走る、とか?
GMマニュアルに氏のそんなイラストが出ていたね
535名無しさん@線路いっぱい:2008/03/22(土) 23:19:52 ID:lAvmer9W
B29とC121の列線かぁ・・。
536名無しさん@線路いっぱい:2008/03/23(日) 13:01:08 ID:6NdfB1nU
横田基地のシャレた米軍住宅の間を
八高線のD51重連が煙をもうもうと吐いて
通り抜けて行ったのも昔の話じゃ
537名無しさん@線路いっぱい:2008/03/23(日) 18:02:25 ID:Rux+tdRW
今月号はまだ目にしていないのですがスクールバスの製作記事があるんですか

今、たまたま手に取った98年1月号(通巻636号)に、
小林氏のストラクチャー雑感「基地の中の駅 西武新宿線・稲荷山公園駅」
の中でも米軍の人員輸送バスとして触れられていますね

氏の作風やイラストには大いに刺激を受けるのですが、
なかなか実践できないですねぇ〜
538名無しさん@線路いっぱい:2008/03/23(日) 20:25:10 ID:ejORHJnO
まずは気に入った型紙をコピーして、ひとつ作ってみるべし
ストラクチャでも車両でも
自分で作ってもらうための記事でもあるし、工作してから読むと理解度がより深まる
539名無しさん@線路いっぱい:2008/03/26(水) 16:53:49 ID:KFWI6cEr
最近ナローネタが多くていいです
540名無しさん@線路いっぱい:2008/04/10(木) 12:57:39 ID:ooGLD5Kt
あげ
541名無しさん@線路いっぱい:2008/04/13(日) 21:54:50 ID:FyzJ5qcN
「とれいん」の76年3月号を見たら、
第4次オメガセントラルのレイアウトプランが掲載されていた。
誠文堂新光社の「鉄道模型のたのしみ」で衝撃を受けて以来約20年以上、
ずっとプランが気になってしょうがなかった憧れのレイアウトだっただけに、
感動した。
542名無しさん@線路いっぱい:2008/04/14(月) 00:43:03 ID:kfGNo2wv
突然ですが、機芸社の「鉄道模型趣味」の特集シリーズで「スパイクから運転まで」
に出てくる「東京の空の下16番は走る」(記憶が確かならば)の桜都急行鉄道の
その後の情報を知っている方いらっしゃいませんか。情報キボーン。この「桜都急行
鉄道」の名称は読者から一般公募されたものから付けられた名称とのこと。横川ステ
ーションには本物の腕時計が、ミシン油をいっぱい積んだ貨車、幻の鉄道模型社の
EF50等が出てきてとても楽しい雰囲気!
543名無しさん@線路いっぱい:2008/04/14(月) 02:38:12 ID:FOZfB1jB
あふぉ
544名無しさん@線路いっぱい:2008/04/14(月) 19:28:23 ID:TbnAWsmd
久しぶりに湧いたね。
545名無しさん@線路いっぱい:2008/04/14(月) 21:18:41 ID:pyM5ntzI
まだ死んでなかったんだw
546名無しさん@線路いっぱい:2008/04/14(月) 23:28:00 ID:3p+gUPTI
>542

何年かして夢の島に埋められましたとさ。
547名無しさん@線路いっぱい:2008/04/15(火) 18:08:52 ID:UX7sbGKg
昔のことだから焼却されて
有毒ガスに生まれ変わったのでは
548名無しさん@線路いっぱい:2008/04/15(火) 22:19:21 ID:v+mJuG2a
>542 このヒト、一体何が言いたい? 知りたいのか?
ま、桜都急行鉄道のオーナーを探り当て、あわよくば
鉄道模型社のEF50を譲ってもらおうかという魂胆では??
そうはイカの金玉だな。しかし一体何十年前の記事に萌えてるのかね。
549名無しさん@線路いっぱい:2008/04/16(水) 00:13:40 ID:wlAaAKK2
>>548
ネタにマジレスすんな
550:2008/04/16(水) 06:58:39 ID:A9hMmCiv
ホビージャパンから6月に鉄模雑誌出るみたいだね。
解説だと車輌工作中心かな?
551名無しさん@線路いっぱい:2008/04/16(水) 11:05:48 ID:3AforASs
またモデルアートみたいな流行に乗って出しただけみたいなやつかな
552名無しさん@線路いっぱい:2008/04/16(水) 14:39:08 ID:SlTiL7zM
>>550
モデルグラフィックス増刊「蛇窪孝一の作る鉄道模型」とかではどう?
553名無しさん@線路いっぱい:2008/04/16(水) 23:19:11 ID:VLzkaD50
モデルアートも確か6月に第二弾が出るよね
554名無しさん@線路いっぱい:2008/04/17(木) 00:07:55 ID:avtWcOR6
プラモのにわか雑誌ってどんな笑えることがかいてあるの?
555名無しさん@線路いっぱい:2008/04/17(木) 02:17:45 ID:JcEQnw72
>>554
ベテランの俺には技法は今更だが、出来上がったジオラマは、なかなか見ごたえあるよ。

ただどうも、走らせるよりもジオラマ的比重が高いし、不得手を知っているのか車両には手を出さないね(w
556名無しさん@線路いっぱい:2008/04/17(木) 09:59:13 ID:1cWBZrxM
モデルアートの時はカーブ半径を直径と書いてたり、作例とは違うレールを紹介してたり
そんな感じだったな、ただ解説も写真もけーめー氏がやってるはずなんだが
編集側に誰もチェックできる人がいなかったんだろうなと思わせる
557名無しさん@線路いっぱい:2008/04/17(木) 18:24:32 ID:LYnxskoh
モデルアートの高架製作方法はよかった。
558:2008/04/19(土) 20:00:34 ID:ZapgsrVj
買って来た。畑川氏のレイアウトいいね。
そろそろ夏と秋の田んぼの決定版が出て来ないかな?
そして欧州のレイアウト用品紹介ににんまり。
559名無しさん@線路いっぱい:2008/04/19(土) 21:22:12 ID:6jaKqM2v
畑川氏のレイアウトはいいな。
シルフローやブッシュの草や小動物を使いまくったHOのレイアウトを作りたくなる。
実際に作るのは1/72の戦車のジオラマになるけれど。
560名無しさん@線路いっぱい:2008/04/20(日) 00:41:04 ID:691VskDI
>>558
テントですかw
あの可動人形は柔らかい素材らしいが、服を着たバージョンも出ないのかな
畑を耕す人とか、手を振る人とか、何かしら応用できそうに思う

小林氏のバス話は参考になった。
561名無しさん@線路いっぱい:2008/04/20(日) 20:31:34 ID:Wv60wIoo
秋の田圃は摂津鉄道で極まってるんじゃない?
562:2008/04/20(日) 21:16:57 ID:lgOrAgIV
>>559
カーシステム導入で動くジオラマどう?
>>560
蒸気動車のデッキから手を振る女子高生…
>>561
説明不足でスマソ。刈り取る前の黄金色の田んぼね。
563名無しさん@線路いっぱい:2008/04/21(月) 10:52:47 ID:dWT8SfVy
>>562

> >>561
> 説明不足でスマソ。刈り取る前の黄金色の田んぼね。
>
すみません。
摂津鉄道で表現されてあるのは刈り取り後の田んぼなので、
刈り取り前の田んぼをシーナリーとして作りたいということでしょうか?
564名無しさん@線路いっぱい:2008/04/21(月) 11:34:18 ID:UZfGdOkQ
>>561
わら屑焼く煙とか、実際子供のころそういう田舎に住んでただけに、もうやられまくり。

あの方は、レイアウトだけでなく自家製エッチングに関しても心の師匠だった。
565名無しさん@線路いっぱい:2008/04/21(月) 15:27:27 ID:/9eD5T5w
>>562

>蒸気動車のデッキから手を振る女子高生…

何だっけそれ?
和久田氏の蒸気動車??

566:2008/04/21(月) 15:32:29 ID:tzX+kz6L
>>563
刈り取り前ですね。
567:2008/04/21(月) 16:07:28 ID:tzX+kz6L
>>565
七軒村軽便だったような気もするけど忘れちゃったぃ。
568名無しさん@線路いっぱい:2008/04/21(月) 23:12:49 ID:XAiZc/Aw
>>564
あれで線路が 無 け れ ば 最高なんだけどな
線路がオーバースケールなのか線路と田畑が近すぎるのか
個人的にはその辺りが気になった

とはいえ作者すげえ
569名無しさん@線路いっぱい:2008/04/22(火) 19:29:40 ID:qP/RS5Do
摂津鉄道は狭軌っぽく見せる為に枕木を長くしてますから、オーバースケールには違いないですね。
570名無しさん@線路いっぱい:2008/04/23(水) 11:16:04 ID:dHoHJ8ka
>>568

基地外乙。
トータルバランスを考えた時、摂津鉄道の素晴らしさはゲージがスケールではないなどと
いうのは極めて瑣末な話だ。
571568:2008/04/23(水) 21:00:58 ID:GelILnYA
>>570
まず謝る。
自分の文章は今回TMSに掲載された畑川氏の作品に対するものであって
摂津鉄道(敬称はどうすればいいんだ?)に対するものではない。
アンカーを打ち間違えたようだ。
572名無しさん@線路いっぱい:2008/04/24(木) 09:30:46 ID:Vd68Yqnc
>>571

そういう意味ね。
内容に対してジオラマのサイズが小さすぎるんだと思われ。

そのあたり、摂津鉄道(敬称は要らないんじゃね?)って余裕のあるレイアウト作りをしていたね。
冒頭の摂津鉄道の建設に至るまでの紆余曲折を読むと、それが良く分かる。
573名無しさん@線路いっぱい:2008/04/24(木) 21:22:20 ID:zzrkZ/1A
>571
摂津鉄道「殿」がよろしかろうと。
574名無しさん@線路いっぱい:2008/04/24(木) 22:18:29 ID:O7kZ9Bk+
>>573
法人名に「殿」づけだと、官公庁からの文書みたいだな。
実際には、最近は税務署でも「様」を使ってるが。
575名無しさん@線路いっぱい:2008/04/24(木) 22:34:38 ID:jzn29ThG
歴史に名を残す偉大なレイアウトには「閣下」がいいような気もする。
576名無しさん@線路いっぱい:2008/04/25(金) 11:46:40 ID:UyesWvnx
ヲタの内輪受けみたいでやだ
577名無しさん@線路いっぱい:2008/04/25(金) 12:20:51 ID:ucGRWd2I
かえって馬鹿にしてるようにしか
578名無しさん@線路いっぱい:2008/04/25(金) 17:23:31 ID:ASUvsfm5
「殿」は目上が目下に対して付ける言葉だから偉そうにしか聴こえない。

579名無しさん@線路いっぱい:2008/04/25(金) 19:35:32 ID:irMz4ffJ
(゚Д゚)ハァ?
580昴 ◆BF5B/YTuRs :2008/04/25(金) 21:12:05 ID:m+Q60XZx
>>578
そしたらたけし軍団の面々は殿って呼べないじゃないですか・・・・。
581 ◆AlFD0Qk7TY :2008/04/25(金) 21:48:37 ID:d11dYmoz
くぐってみた

>摂津鉄道公式サイト
>当サイトは架空の鉄道会社であり、実在いたしません。
>また、「摂津鉄道」という20年以上前に紹介された名作レイアウトとは異なりますので、あらかじめご了承ください。
>したがって、会社概要等に記載されている内容は作者がリアリティーを追求したもの ...




どう反応してよいものやら・・・
582名無しさん@線路いっぱい:2008/04/25(金) 22:05:29 ID:NO3+RZ6e
変なのが湧いちゃって大変だよねorz
名作と同名とわかっているなら使うなよと言いたい
盗人猛々しいとはこのことか
583名無しさん@線路いっぱい:2008/04/25(金) 22:20:22 ID:kC9UiKJO
>579-580
社会経験のなさ丸出しだな。
手紙の書き方マナーを、声を出して10回読むように。
ttp://blog.livedoor.jp/yukichan_5/archives/50930041.html
584昴 ◆BF5B/YTuRs :2008/04/25(金) 22:54:05 ID:m+Q60XZx
>>583
そう返されてもリアクションに困るじゃないですか。
もっとアタマを解しなさい。
585名無しさん@線路いっぱい:2008/04/25(金) 23:35:49 ID:kC9UiKJO
>584
頭の悪いレスの続きに書いてちゃボケにならんよ。
間が悪い。
586名無しさん@線路いっぱい:2008/04/25(金) 23:35:50 ID:/ZxGoECw
つーか、スレ違いだし。
587名無しさん@線路いっぱい:2008/04/25(金) 23:48:55 ID:jPvfrabX
>>581
そういうことを言い出すと400以上あるらしい架空鉄道なんかどうすんだよw
東海電鉄とかいくつあるんだよw

相互不干渉
588名無しさん@線路いっぱい:2008/04/26(土) 01:12:46 ID:ij+iCB3J
鉄道の具体的なイメージに関係ない地名がいくら重なろうがかまわない。
先入観をもって見られてしまうという危険性は少ない。

摂津鉄道の場合、一応は特定のイメージのあるかなり有名な名前なわけでしょう?
この架鉄摂津鉄道は既存のイメージを積極的に利用するような、摂津鉄道に連なる架空鉄道に見えない。
多くの人がレイアウトの摂津鉄道を先に連想して、その先入観を持ったまま同名の架空鉄道の中身を見るので、
何を見せてもまず違和感から入られてしまうという考えが無いんだろうな。

世代から見て有名のレベルが想像できないんだろう。
作者が無関係と宣言すれば済むような問題ではない。名前選びのセンスの問題。
困るのは架鉄についての誤解を受け続ける作者だけなので本人が苦痛を感じなければ問題ないw


589名無しさん@線路いっぱい:2008/04/26(土) 03:51:59 ID:X5/DVDLN
偽摂津鉄道にしておけば無問題
590名無しさん@線路いっぱい:2008/04/26(土) 05:09:45 ID:V3HL6VM3
件(←まじで変換できない)のサイト「サポーター制度についてのお知らせ」
イタすぎる
591名無しさん@線路いっぱい:2008/04/26(土) 06:16:23 ID:fAGXLUEj
>>588
摂津鉄道なんて知ってるの老いぼれだけでしょ。
センス云々の前に旧国名やら市名であることを良く考えようね。
例)
摂津市在住の少年が10歳でレイアウトを作る。摂津鉄道と命名。
ネットで公開後「"有名な"摂津鉄道の関係者ですか?」とか聞かれるようになり
調べたら有名らしいので一応注釈をつけた。

これに異議を唱えるのは野暮ってもんでしょ?
592名無しさん@線路いっぱい:2008/04/26(土) 06:24:53 ID:fAGXLUEj
名前選びのセンスというなら"有名な"摂津鉄道の作者がセンス無い。
後々弊害(ここでウダウダ言ってる>>581-582>>588-590の言いがかり)が
でるかもしれないので旧国名や市名は避けておくべきだった。

とりあえず「摂津鉄道」で"有名な"摂津鉄道がまず思い浮かべるって人は
非常に偏っていると自覚すべし。
技法が云々、TMSに載ってたから云々は言っても無意味。"都合のいい大人の"
言い訳にしか聞こえない。
593名無しさん@線路いっぱい:2008/04/26(土) 07:15:45 ID:mszUEfHd
本人降臨
594名無しさん@線路いっぱい:2008/04/26(土) 08:45:30 ID:fAGXLUEj
定型文乙津w
595名無しさん@線路いっぱい:2008/04/26(土) 09:01:17 ID:mszUEfHd
図星w
596名無しさん@線路いっぱい:2008/04/26(土) 09:06:29 ID:fAGXLUEj
゚∀゚)アヒャヒャ(゚∀゚)アヒャヒャ(゚∀゚)アヒャヒャ
597名無しさん@線路いっぱい:2008/04/26(土) 09:27:06 ID:mszUEfHd
あたりーw
598名無しさん@線路いっぱい:2008/04/26(土) 09:38:01 ID:fAGXLUEj
はずれ
599名無しさん@線路いっぱい:2008/04/26(土) 09:48:27 ID:NOmwvDO2
本人乙としか言いようが無いな。
架鉄作者が苦痛を感じてなければ問題ない。周囲はその人の無知と無謀と勇気wを眺めてスルーするだけ。
作者が過去と本人の無知に怒っても無駄だよね。時系列的に後出しじゃんけんだものね。
600名無しさん@線路いっぱい:2008/04/26(土) 10:00:35 ID:fAGXLUEj
スルーも何も>>587の通りだ。後出しも何も相互不干渉。
なのにグダグダのたまう輩が湧いているから苦言を呈したまで。
601名無しさん@線路いっぱい:2008/04/26(土) 10:24:23 ID:NN7s6bp2
つまらん言い訳乙
602名無しさん@線路いっぱい:2008/04/26(土) 10:25:28 ID:mszUEfHd
相互不干渉で苦言にしては、かなり偏ってるなw
603名無しさん@線路いっぱい:2008/04/26(土) 10:33:39 ID:fAGXLUEj
>>602
>>588がね。
604名無しさん@線路いっぱい:2008/04/26(土) 11:08:50 ID:mszUEfHd
自覚も無いようでw
605名無しさん@線路いっぱい:2008/04/26(土) 11:28:34 ID:0Ge7Bfx/
未熟は何事によらず見苦しい
606名無しさん@線路いっぱい:2008/04/26(土) 20:05:21 ID:Ir2DM/2F
普通の神経の持ち主なら、摂津電気鉄道とかに改名するでしょ。
太かったり無かったりする人だから平気なんじゃないですか。
607名無しさん@線路いっぱい:2008/04/26(土) 20:06:30 ID:ok4//NfQ
別に。

名前のダブりなんていくらでもあるじゃないか。
北武急行とかさ。
608名無しさん@線路いっぱい:2008/04/26(土) 21:39:41 ID:UPcA/Uq5
年配の鉄道模型ファンが
TMSを開いてみてほっとするのは、HOがメインで載っていること。
Nゲージがメインである今日、TMSを見ると本当に安心できるのだ。
どんな理由があるにせよ、鉄道模型と言うものはHOが最小の縮尺であるべき。
今月号は24ミリゲージの庭園鉄道もあり、十分に楽しめた。
609名無しさん@線路いっぱい:2008/04/26(土) 23:39:14 ID:Do1ytSCr
普通の神経(笑)
とか言ってるのは……桜都もそうだがTMS儲哀れw
610名無しさん@線路いっぱい:2008/04/26(土) 23:41:55 ID:4jL8gMCW
Nですが気持ちは分かるかも。
ブッシュの草花や動物をふんだんに使うような小さなHOレイアウト(北谷鉄道やミルキーウェイRRみたいな)に超スローの効く小型車を走らせたいという夢はある。
でも900×600で20M車を走らせて、小規模な駅ならスケールで作れ、小さな運河なら無理せず作れ、船舶やはしけも楽しめるNに結局なってしまう。
HOのレイアウトとなると、生活感をリアルに表現出来る反面、時代考証もシビアになる。
茶箱のラベルとか台所の造りとか。
その自信がない。
611名無しさん@線路いっぱい:2008/04/26(土) 23:59:33 ID:UuMJcltZ
>HOのレイアウトとなると、生活感をリアルに表現出来る反面、時代考証もシビアになる。

モデルの大きさと時代考証云々は別の話だろ。厳密に時代考証に拘るなら、
Nですら同時に走らせられる車両の種類は限られるし、
同居できるストラクチャーの市販品がうまく揃うかどうかも覚束ない。
むしろHOより大きいOn30やLGBの走るレイアウトやセクションで、
厳密な時代考証とやらにはお目にかかったことが無いような気がするんだが…
612名無しさん@線路いっぱい:2008/04/27(日) 01:00:07 ID:05RUF8EI
こんな所に本人降臨するもんなのだなw

まあ痛い消防はスルーしときましょう。
恥をかくのは本人なのだから。
613名無しさん@線路いっぱい:2008/04/27(日) 01:43:45 ID:LQYv0zOA
なんだか、昨日から、年食っているだけのバカが沸いているな。
614名無しさん@線路いっぱい:2008/04/27(日) 01:48:49 ID:v0jMATiR
>>612
kitigai
615名無しさん@線路いっぱい:2008/04/27(日) 10:10:52 ID:8Prahdmj
表紙の鯉のぼりが季節にあってていいね
616名無しさん@線路いっぱい:2008/04/27(日) 10:14:57 ID:F8IxkM/3
そういった話ではなく…
Nなら、角材を切ったりするだけでそれなりの物に見えた茶箱も、HO以上なら側面のラベルも気になるとかエコーモデルの1/80の(商標などが)印刷された段ボールも使ってみたいとか、表現できる範囲が増えるから、悩むところも増えるということ。
HOの蒸機とNの蒸機製作の差かも。
617名無しさん@線路いっぱい:2008/04/27(日) 10:19:56 ID:U/ntwhFn
世代間の争いに摩り替えて楽しもうという不穏な目的の無茶振りを大ボケ回答で受けたせいで結果的に見事にスルーって感じだな。

618名無しさん@線路いっぱい:2008/04/27(日) 10:36:44 ID:MhvEVLWb
>>616
それは時代考証とは違うと思うぞ。工作力の問題も勿論だろうが、
スケールが大きくなると工作にセンスを問われるようになるのは確かだろうな。

でもラベルとかでもスケールが大きければ、鉄道模型以外の分野、
例えばプラモのデカールとか文具とかドールハウス用の製品だとか、
そういう異分野からの転用もありうるから、ものは考えようでは?
Nの場合より広くアンテナを張って柔軟なアイディアも必要になると思う。
619名無しさん@線路いっぱい:2008/04/27(日) 10:56:52 ID:U/ntwhFn
面白いから俺も参加。
>>616
スケールが大きくなれば作る世界の視野が狭くなる。でなければあなたの説のように能力的に破綻してしまう。
Nなら茶箱どころか小規模な村落を作るエネルギーをもってしても、HOなら農家二軒がせいぜいだ。
場所的な問題もあるけど表現したい対象物が違うからスケールは違って来るんだよ。対象物をそろえてのスケール比較なんて無茶だ。
あなたは運河を作りたいからNなのでしょう。台所が作りたければ自然にHOにするだろうさ。
運河をHOで作ろうとするな。その発想が無茶だ。



620名無しさん@線路いっぱい:2008/04/27(日) 13:15:29 ID:F8IxkM/3
確かにそうかも。
Nで運河をやろうとは思わない。
HOやるならば、草花などもきめ細かく作られた、家が1〜2軒程のレイアウトにしたい。
サイズは900×600よりも更に小さくなり、20M車は論外
レールバスか1〜2両の貨車が走れれば良いよ。
ブッシュやエコーモデルのアクセサリーを見ると、それを使った物を作りたくなるけれど、大きくなる分だけごまかしがきかなくなる。
それを考えると、作り込んだHOのレイアウト作れる人間は凄いよ。
621名無しさん@線路いっぱい:2008/04/27(日) 13:51:51 ID:noq/K7Go
二代目桜都急行名乗ろうかなw
622名無しさん@線路いっぱい:2008/04/27(日) 15:17:21 ID:F8IxkM/3
*Nで運河
*HOで運河
623名無しさん@線路いっぱい:2008/04/27(日) 15:21:21 ID:+8fSYiq+
小型レイアウト(というかパイク)みたいなのだけを想定して、
それでNは〜、HOは〜、というのもちょっと違うような気もするが…
624名無しさん@線路いっぱい:2008/04/27(日) 16:29:49 ID:4RAZf3Rr
そこらへんの議論は面白そうだね。
自分もいろいろ考えててレイアウトの手が進まない

NだけどHOレベルの表現にしたいので、
線路際15センチくらいの幅しか作らないつもり。
成功するかわからないけど。
でもこれって所謂「路モジ」なんだなあ(他誌の話失礼)。
625名無しさん@線路いっぱい:2008/05/04(日) 14:05:51 ID:kVhsdTl/
>>608
TMSが模型月刊誌3誌の中では一番読者の年齢層が高いのではないの
おそらく団塊世代でリタイア後また鉄道模型しようかということになれば、
まずTMSを手にとるだろう

そこで言いたいのが、現在の3段組の誌面だが、二段組みにしてもう少し活字大きくできないのかな
私は団塊のもう一世代下の世代だが、それでも夜は読みにくいぞ
626名無しさん@線路いっぱい:2008/05/06(火) 10:47:27 ID:k9oaTMNO
>>616 >>619 極端な話、HOレイアウトでは情景は不要。
シーナリーは頭の中に自由に描いたらよい
鉄道のメカニックな雰囲気が再現されればいい。鉄道に関連した
建造物のみに限定して配置する。西川氏の明昌鉄道、78年の中川氏の
大阪特急鉄道(後片付けをしない組み立て式)なんかは本当に素晴らしい
私の目標です。
627名無しさん@線路いっぱい:2008/05/06(火) 13:05:12 ID:BtrahqQd
>>626
それは単に個人的な好みの問題では?
OでもNでもそういう趣向は可能なわけだし。
HOに限定する合理的な意味は無さそう。
628名無しさん@線路いっぱい:2008/05/06(火) 13:27:22 ID:j4QFyXEk
可能と困難の水掛け論は避けたい所ではある。
スケールの大小の違いには個人的な好みでは済ませられないところがある。できると適しているの間の違いというのかな。

大きなスケールでもフル編成は確かに可能だ。しかし小さなスケールよりも困難であり、フル編成を楽しむために大きなスケールは最適とはいえない。
個人的な好みでフル編成が好きならOでもしてしまうのだろうが、可能であることと困難であることは矛盾しない。
Nゲージでも食堂車のテーブルに料理を並べてコップに水を入れることは出来るんだろうね。そこまで再現することにNゲージが最適なスケールとは思えないが。

HOは全ての要素がバランスよくできる大きさなんだろうね。モノによっては大きすぎたり小さすぎたり難しくなるけど、たいていの事が無理では無い大きさ。
626さんはNゲージを念頭に置いた上で、HOでは車両の動きに目を奪われて背景が気にならなくなることもあるという事でしょ。凝視する範囲の問題かな。





629名無しさん@線路いっぱい:2008/05/06(火) 13:46:09 ID:BtrahqQd
>大きなスケールでもフル編成は確かに可能だ。しかし小さなスケールよりも困難であり、
>フル編成を楽しむために大きなスケールは最適とはいえない。

小さなスケールのフル編成(フル編成が必ずしも長いとは限らないが)で、
みんながみんな満足できるとは限らないだろうね。
数字の上ではフル編成にできても、各車の違いを上手く表現できるとは限らないし。
それにフル編成であってもスケールが小さいとその重量感の無さみたないなのは埋まらないしね。
こういう場合でも小さいスケールには小さいスケールの限界がある事を知るべきではないのかな。
だからこれだって好みの問題といえば好みの問題ともいえるわけで。
630名無しさん@線路いっぱい:2008/05/06(火) 14:37:50 ID:M0wKyjBF
ヲタ度が進行するほど自分の主観=デフォルトだと思い込むもんだからな
631名無しさん@線路いっぱい:2008/05/06(火) 14:54:45 ID:j4QFyXEk
自分の主観の主張だけで他人の主観を全て切り捨てる人もどうかと思うけどw
個人の主観とは別に、多数の人の主観の集合の中に大まかな傾向はあるでしょと言うことです。
それぞれの大きさの楽しまれ方の全体的な傾向、特徴があるかどうかという話で、傾向さえ無いというのなら話は通じない。

632名無しさん@線路いっぱい:2008/05/06(火) 18:38:23 ID:TyITV1WI
HOとNの重量感の違いなんて、
テクでどうにでもなるけどね。

顔近付ければどちらも同じ。
遊びやすい方を選べばいいだけ
633名無しさん@線路いっぱい:2008/05/06(火) 22:47:21 ID:iRTWZLpp
16番の真鍮でも軽薄な作品を作る人もいるし
Nのプラでも重厚な作品を作る人もいる

もともと実車とは材質も密度も異なるものなのだし
所詮重量感なぞ演出なのだから、作者が自分でコントロール可能なのだよね
634名無しさん@線路いっぱい:2008/05/06(火) 23:32:45 ID:BtrahqQd
>>632
>HOとNの重量感の違いなんて、
>テクでどうにでもなるけどね。

>顔近付ければどちらも同じ。
>遊びやすい方を選べばいいだけ

こういう書き方をしちゃう人って、
恐らくNゲージ以外の鉄道模型をちゃんと見たことないんだろうね。
量販店のNだけが全ての、ある意味可哀想な人w

>16番の真鍮でも軽薄な作品を作る人もいるし
>Nのプラでも重厚な作品を作る人もいる

これも全く意味不明w

>もともと実車とは材質も密度も異なるものなのだし
>所詮重量感なぞ演出なのだから、作者が自分でコントロール可能なのだよね

Nゲージの小さな車体が実物とはまるで違う「シャー」なんて音をたてながら、
エンドレスをクルクル廻る様子がどんな「演出」で実物のような重量感が出てくるのか、
ぜひお伺いしたい。

635名無しさん@線路いっぱい:2008/05/07(水) 01:00:56 ID:vlMUihND
>>634
マジレスカコイイ

っつーか、釣りとしかおもえんかった。
636名無しさん@線路いっぱい:2008/05/07(水) 03:44:43 ID:I3OVRNLi
売れないマイナーHOメーカー主人乙
637名無しさん@線路いっぱい:2008/05/07(水) 09:00:37 ID:CPgpz9bH
HOて鉄道模型の中ではかなり小さい方なんだが。

まあNより多少はマシかもしれんが、とても重量感を大声で自慢できるようなものではないだろ。
638名無しさん@線路いっぱい:2008/05/07(水) 09:35:28 ID:djkZCZh3
何十年やってきて凝り固まっちゃった思考なんて今更変わらないだろ、放置しとけ
639名無しさん@線路いっぱい:2008/05/07(水) 11:14:16 ID:agAqY1g8
>>634
HO特有の、どう調整しようが数時間も走らせればきゅるきゅると油の切れた
不愉快な駆動音に変化する有様が実物感を醸し出すわけですね、よくわかります!

車体裾にに目を向ければ、床板取り付けの為に車体が内側に折り込まれて
関西私鉄のごとき車体裾の優雅なRがとても実感的です。国鉄なのにw

妻面を見れば交流2万ボルトでの感電死を避ける為屋上へのステップがオミットされ
曲線通過にもやさしそうです。直流電車なのにw

重量感あふれるとおっしゃいますが、実際に車体重量は何百gにもなるので
油断していると床やらボルスタやらが屈曲して走らなくなるそうですね。
心中お察しいたしますw

そういえば、HOが誕生した頃のO信者の皆様も貴方と同じような主張を
HOに対して声高にされていたそうですね。
その後Oゲージ市場は変わらずお元気ですか?
640名無しさん@線路いっぱい:2008/05/07(水) 11:25:48 ID:+s0YZX3f
>>639
安物ばかりいじっているとそういう苦労があるわけだ。
HOといってもいろいろあるからなぁ。

>まあNより多少はマシかもしれんが、とても重量感を大声で自慢できるようなものではないだろ。

HOに重量感があるかどうかより、Nゲージに重量感はまず望めないと言っているわけだが。
テクニックでどうにでもなるとか、作者がコントロール可能だとか、
面白いこと言っているヤツがいるけど、凄く興味あるんで詳しく説明してくれないかなぁ。
641名無しさん@線路いっぱい:2008/05/07(水) 11:35:22 ID:agAqY1g8
>>640
なるほど、カツミやエンドウなんて一両たった数万で買える安物ですよね!
あれ?もっと安いカトーのでんしゃは車体裾が綺麗な角だし妻面のディテールも充実しているし
駆動系がおかしな音を立てないけど何故ですか!?

重量感とおっしゃるけど、いまどきツヤありのテカテカ塗装を指して実感的だなんて
思ってませんよね?
それとも一両何十万もする高価なブラス製品(笑)にウェザリングやエージングなんて
怖くて出来ませんか?
642名無しさん@線路いっぱい:2008/05/07(水) 12:15:39 ID:UuJUwKB8
>>640

DCC使ったNの走行シーンを一度見る事をお勧めしとくよ。
Nでもやりようによってはかなり重厚な感じは出せる。
特にギヤ比の高いSLなんかね。

逆にパワトラ使ったHOなんざ失笑もの。
643名無しさん@線路いっぱい:2008/05/07(水) 13:23:36 ID:+s0YZX3f
>Nでもやりようによってはかなり重厚な感じは出せる。

DCC使うと重厚な感じが出せるのか。なるほどねwww
というかここでDCCとか言い出しちゃうのが失笑ものなんだよ。

例えば実物の鉄道の線路際に立って、通過する列車を近くで観察してみると、
車輌のモーターorエンジンの音やジョイントを刻む音、車輪の軋みや風圧、
これらが相まっていかにも重量のある物体の運動そのものを感じさせる。

勿論どんな模型でもこういう要素を全て再現するのは無理だが、
それでも少しでも大きなサイズの模型なら風圧や軋みは無理でも、
多少なりとも重量感のある動きは再現できる。逆に言えばサイズが小さいと、
DCCや動力機構の改善でスムースな動きは再現できても、
残念ながら重量感のある動きの再現からは程遠いということ。
いくらDCCでも編成モノのNゲージの「シャー」という薄っぺらな走行音までは変えられないわけだ。
644名無しさん@線路いっぱい:2008/05/07(水) 13:29:38 ID:BSXleSJE
おや西クズさん、今度はこのスレに粘着ですかw
645名無しさん@線路いっぱい:2008/05/07(水) 13:38:21 ID:UuJUwKB8
なんだ、>>643は西クズか。
基地外にレスして損した。
646名無しさん@線路いっぱい:2008/05/07(水) 13:43:03 ID:pZosEsQ1
本日の推奨NGID:+s0YZX3f
647名無しさん@線路いっぱい:2008/05/07(水) 13:43:52 ID:+s0YZX3f
>少し続き
小さなサイズの模型に重量感が感じられないのは、そういう感覚を感じている人間の五感が、
実物に対しても小さな模型に対しても変わらないから、とも言えるだろうな。
どんな模型製作上のテクニックを使っても、人間の視覚とか聴覚の感覚までは変えられないわけで、
だからそういう感覚を封じ込めたうえでなら、例えば静止画像だけの表現みたいな限られた条件なら、
NのサイズでもOやHO以上の効果が出せる可能性はあるわけ。でも動いたらやっぱり即アウトだろうな。
648名無しさん@線路いっぱい:2008/05/07(水) 13:47:05 ID:+s0YZX3f
なんとか人車軌道なんてちいさなヤツばっかりじゃねぇのかよw
あんなの作っているヤツに>>643みたいなレスは書けないだろうねぇ。
649名無しさん@線路いっぱい:2008/05/07(水) 14:07:04 ID:qP7+9qX0
そうだね、5インチゲージいいよねw



で、大きい鉄模スレは法律を挙げてくだらん話ばっかりしてるし、よっぽどツマラン人生送ってるんだろうね。
ばかばっか。
650名無しさん@線路いっぱい:2008/05/07(水) 14:22:10 ID:BSXleSJE
西クズだと指摘された時の否定の仕方が毎度同じで笑ったw
651名無しさん@線路いっぱい:2008/05/07(水) 18:37:01 ID:CPgpz9bH
ところで、Nゲージに重量感がないと何か困るのか?

自分は最初からNに重量感なんて期待してないから、
Nゲージに重量感が感じられないことに不満を感じたことはないが。

それはHOも同じだけどな。
HOも重量感を期待して買うようなものではないし。
652名無しさん@線路いっぱい:2008/05/07(水) 18:43:31 ID:UuJUwKB8
>>651

困りませんがな。
つか、何をもって重量感となすのかはそれこそ個人ごとに違うだろうし。
(※このあたりの展開はどこかの下らんスレと同じだなあ。やっぱりクズはクズ理論。)


>HOも重量感を期待して買うようなものではないし。

そうだよね。
本当に重量感がほしいなら1番ゲージくらいやって貰わんとねえww

653名無しさん@線路いっぱい:2008/05/07(水) 22:30:54 ID:+s0YZX3f
>>651-652
毎度毎度議論で勝てないと「おれはそんなのどうでもいいんだ」
と哀れに開き直るのもいつものパターンだな。

たとえ重量感の無さは決定的でも、値段が安いとかスペースが小さくて済むとか、
そういうビンボ臭いメリット満載のNで精々楽しい趣味生活を送れよ。
654名無しさん@線路いっぱい:2008/05/07(水) 22:33:39 ID:qP7+9qX0
ビンボ臭いGゲージで遊んでる俺からすればどうでもいいことです。
NはNでちんまいから楽しいしね。
655名無しさん@線路いっぱい:2008/05/07(水) 23:02:54 ID:3UaGCYyi
>>653
「日本で初めてZゲージを製品化した」と胸をはってる大阪のオジサンに、
是非その一連の言葉を伝えてあげてくだされ。
656名無しさん@線路いっぱい:2008/05/07(水) 23:59:36 ID:2jkVPCpW
>>626確かにHOは動かすだけでも迫力があり、面白かった。
シーナリーを頭に描く路線も有りかも。
Nの組み立て式だが、線路と鉄道建築物のみのレイアウトで、色調がとてもリアルなレイアウトがあった。
名前は忘れたが。
>>628 人形の表現力があるのもHOが限界かも。
その上、今は植物まで写実的に表現出来る。
樹木にフクロウが止まり、根元にシダを生やし、少女の足下には花が植えられ…といった世界を作れる可能性が出来た事は大きい。
657名無しさん@線路いっぱい:2008/05/08(木) 00:51:02 ID:Rvltc5Xd
空気読まずに:
昔、Oゲージャーは、
「HOをやるにはノギスとマイクロメーターが要る」とかなんとか言っていたとか。
658名無しさん@線路いっぱい:2008/05/08(木) 01:18:06 ID:s9yEv8Tp
>>653の言ってることってなんか中途半端だよな。

重量感至上主義的な考え方のわりに、
特に大型模型を指向するでもなくなぜかHO止まりだし。
659名無しさん@線路いっぱい:2008/05/08(木) 02:33:39 ID:pnCX7Jwh
>>658
>重量感至上主義的な考え方のわりに、

違うな。小さなスケールで何でも出来ると勘違いしているヤツに対する反論かな。
そういうヤツは模型の実感的な表現と、模型そのものの重量感の有無の区別がついていない。
だから重量感なんてテクニックでどうにでもなるとか勘違いしたこと書いちゃうわけ。
いつの時代でも、より小さいスケールの模型が登場すると、その小ささを揶揄するのは、
これまたいつも誰かが書いていることだが、だからといって動きの中の重量感というのは、
模型の絶対的な大きさに比例するという原則が変わるわけもない。

勿論完璧に重量感を求めるのなら突き詰めると実物を持ってくるしかないが、
それは模型としての再現性を求める趣味の在り様とは少し違ってくるかもしれない。
もともと模型というのは、似ていないモノを似せて作る努力というのが、
それに関わるモチベーションの大きな部分を占めると思われるからだ。
とは言っても人の視覚や聴覚、物理法則まで縮小出来ないわけだから、
小さいスケールの模型が根本的に背負っているハンデをよく理解すべきだと思うわけ。
660名無しさん@線路いっぱい:2008/05/08(木) 02:47:17 ID:fSFQxL9w
>>659
オマエは人間としての器が小さいがなwww
661名無しさん@線路いっぱい:2008/05/08(木) 03:23:22 ID:s9yEv8Tp
>>659

>もともと模型というのは、似ていないモノを似せて作る努力というのが、
>それに関わるモチベーションの大きな部分を占めると思われるからだ。

>小さいスケールの模型が根本的に背負っているハンデをよく理解すべき

このふたつを組み合わせれば、もともと大きなハンデを背負っているNゲージを
なんとか実物に似せようとしていろいろ工夫したり努力したりする過程のほうが
なにもしなくてもより実物に近いHOゲージよりも大きなモチベーションが得られ、
趣味としてはより楽しく充実しているという理屈になるんじゃね?
662名無しさん@線路いっぱい:2008/05/08(木) 06:15:27 ID:sNH3w7ZV
>>659 ってこのスレで以前、架線が無いとどうのこうので粘着してた奴と同一人物だな
こいつはとれいんスレでも型紙だの通勤車だので、難癖つけて粘着してたわ
あんまりまじめに相手しない方がいいよ
663名無しさん@線路いっぱい:2008/05/08(木) 06:31:18 ID:yrIj/Qz8
ああ、あのとれいんスレでの脳内アメリカ型か。
664名無しさん@線路いっぱい:2008/05/08(木) 06:49:51 ID:pnCX7Jwh
>>661
>このふたつを組み合わせれば、もともと大きなハンデを背負っているNゲージを
>なんとか実物に似せようとしていろいろ工夫したり努力したりする過程のほうが
>なにもしなくてもより実物に近いHOゲージよりも大きなモチベーションが得られ、
>趣味としてはより楽しく充実しているという理屈になるんじゃね?

二つの文章を組み合わせてなんとか一矢報いようと必死なのはわかるが、
残念ながらどちらの文章の真意も理解できていないようでw
そもそも小さいスケールのハンデをよく理解しているのなら、
例えば重量感なんていう部分で大きなスケール以上の表現をしようとしても、
もともと不向きな分野なのだから、そこでの工夫とか努力とかは、
端的に言って楽しく充実した成果には繋がらないと判るはず。

似ていないモノを似せて作る努力と一口に言っても、
やはりある程度適切な方法論というのがあるわけで、
それを無視しても楽しいどころか単なる徒労に終わるだけだろう。
665名無しさん@線路いっぱい:2008/05/08(木) 07:50:53 ID:qyk1/dHt
さあ。百人居れば百の似せ方があると思うけど。
パーツやキットさえも充実していなかった頃には、
なんでも一から自作だったんだろ。

ちょっと聞きかじった論を真に受けて
さも持論のように偉そうなこと言われてもな
666名無しさん@線路いっぱい:2008/05/08(木) 08:21:38 ID:s9yEv8Tp
>>664
それなら、なぜHOゲージにこだわる?

もともとのハンデは努力や工夫ではどうにもならないのなら、
HOゲージをなんとか実物に似せようと四苦八苦するくらいなら、
より実物に近い大きさを持つ1番ゲージやライブスチームに転向するほうが
ずっと楽しく充実した鉄道模型ライフを送れるはずだが?
667名無しさん@線路いっぱい:2008/05/08(木) 09:06:20 ID:Dljtw2XF
Nに関していえば、

>>656

>人形の表現力があるのもHOが限界かも。

には同意。

だが、より実感的なレイアウトを目指すには、スペース的な面でNが有利。
そのあたりのバランス感覚が取れている事が重要だと思うな。

668名無しさん@線路いっぱい:2008/05/08(木) 11:00:20 ID:pnCX7Jwh
>>666
>>664にしても>>659にしても特にHOについて書いているわけではないがな。
ちょっとでもNをけなすのは何でもHOゲージャーかよw
でも、そういう狭い範囲の思い込みだけで騒ぐのも、
鉄道模型=Nにだけ凝り固まっているヤツの考え方がよく出ていて、
面白いといえば、面白いよなぁ。

>人形の表現力があるのもHOが限界かも。

いや、人形単体での表現なら最低でもSスケールかOスケールくらいじゃないのか。
HOはNよりマシと言う程度だろうな。

>だが、より実感的なレイアウトを目指すには、スペース的な面でNが有利。
>そのあたりのバランス感覚が取れている事が重要だと思うな。

実感的かどうかというのと、スペースに関して有利だという事とは、
直接関係ないだろ。それなら実感的なレイアウトの殆どはNであって、
そういうレイアウトはみんな大きな規模のモノになるわけか?そりゃおかしいだろ。
669名無しさん@線路いっぱい:2008/05/08(木) 11:16:23 ID:pnCX7Jwh
>>665
もし何でも一から自作するような状況なら、スケールの違いによる模型の表現の仕方に関して、
より慎重に検討するはずだろうな、実際に工作を始める前にさ。
どういうスケールでどういう材料でどんな工作方法をとるのか、
キットの場合よりずっと綿密に考える必要がありそうだ。
そこである程度の定石を考慮しなければ一定レベル以上の出来は難しそうに思うが…

ま、他人の持論にちょっとケチつけるだけでも、
本当の持論を持っていないヤツにはつまらない言いがかりを書くだけで精一杯かなw
670名無しさん@線路いっぱい:2008/05/08(木) 11:55:26 ID:s9yEv8Tp
>>668
自分はNもHOも両方やってるが。


で、あんたは1番ゲージをやってるのか、やってないのか?

やってないなら、なぜ他のゲージの追随を寄せ付けない最高の重量感が約束されているはずのものに手をださず、
どんなに苦労しても絶対に報われない苦労が待っているだけのはずの、より小さなゲージしかやらないのか?

他の話題ではぐらかしていないで、まずはこの問いにきちんと答えてくれ。
671名無しさん@線路いっぱい:2008/05/08(木) 13:06:18 ID:wiFg1gWG
NはNで楽しいし、HOはHOで楽しいし、45mmは45mmで楽しいからなあ。
どれか一つって考え自体が理解できない。自分で考えてHOを選んでるならそれはその人の楽しみ方だけど、人に押しつけるほどの立派な理論なのかねえ。
Nだけやってる人はNのメリットを見いだして遊ぶんだろうし。

人に意見を押しつけようとする馬鹿は鉄模の世界では多いよね。
ばかばっかw
672名無しさん@線路いっぱい:2008/05/08(木) 13:49:22 ID:g6evli/x
おまいら嵐はスルー汁w
673名無しさん@線路いっぱい:2008/05/08(木) 16:26:06 ID:Dljtw2XF
>>668

>直接関係ないだろ。

関係ないよ。
HOでもタタミ1枚のサイズで実感的なものを目指すなら、ジオラマに行けば良いだけの話。
なにも実感的なもの=大きなNと規定しているわけでもないし。

だからこそ、「縮尺に関係なくバランス感覚が取れている事が重要」と言ってるわけで。
674名無しさん@線路いっぱい:2008/05/08(木) 16:31:25 ID:pnCX7Jwh
>>673
>だが、より実感的なレイアウトを目指すには、スペース的な面でNが有利。

少なくともこんな事書いているヤツはバランス感覚は取れていないw
675名無しさん@線路いっぱい:2008/05/08(木) 16:50:31 ID:Dljtw2XF
>>672

おまいの忠告を守っとくべきだったよ。┐(´ー`)┌
676名無しさん@線路いっぱい:2008/05/08(木) 22:10:20 ID:s9yEv8Tp
>>674
それで、>>670に答える気はあるのか、ないのか?

自分の言ってることをもう少し詳しく説明するだけだ。
難しいことではないだろう?

それとも、自分の主張には説明できるほどの根拠はないと認めるのか?
677名無しさん@線路いっぱい:2008/05/08(木) 22:24:09 ID:CwFwEFCM
今は2chがあるからいいけど、
昔はこういう内容の手紙がTMSに行ってたのかなーと・・・。
だから山ちゃんがミキストで色々と書いてたんだね。
678名無しさん@線路いっぱい:2008/05/09(金) 01:28:32 ID:O0/fzbOf
>>667 確かにジオラマとしての表現力にはHOに軍配が上がる。
でもそれがレイアウトとしてのリアルさに直結するかと言えば、必ずしもそうとは言い切れない。
HOだと、トンネルポータルに列車が入る所に、Nなら山に列車が入る情景を作れる。
線路と防風林の間隔等をスケール当りに作り、木々の色彩もリアルにすれば、作り込まなくてもレイアウトとしてはリアルになると言う事か?
多少非現実的でも作り込まれたレイアウトは見ていて楽しいかもですが。
679名無しさん@線路いっぱい:2008/05/09(金) 03:03:21 ID:3s0qC0mX
30年位前、ゲージ(13mmVS16.5mmみたくなった時)に関して、
「実感的云々で批判ばかりする様な人は、
実際にはどちらのゲージも作りも買いもしないのでは・・」
と、いった様な事を山崎氏が書いていたが、
>>674は正しくその手合いの様な気が・・・。
680名無しさん@線路いっぱい:2008/05/09(金) 03:57:50 ID:OXkbrc6l
日本人なら高床式ホームに馴染んでるからイギリスのOOゲージにすれば良し
681名無しさん@線路いっぱい:2008/05/09(金) 06:01:27 ID:AOZjKfLb
>>679
>だが、より実感的なレイアウトを目指すには、スペース的な面でNが有利。

と、脳内妄想オンリーのこういう手合いも実際には作りも買いもしていない典型だろうなw
682名無しさん@線路いっぱい:2008/05/09(金) 10:24:34 ID:s7K9lSLT
何この池沼スレ
一人の粘着荒らしが暴れてるだけじゃん。
精神科でネットやらないでくださいね〜。
683名無しさん@線路いっぱい:2008/05/09(金) 10:40:32 ID:PNRQ4LQ8
とれいんスレで完膚無きまでにボコボコにされてたからな
今度はこっちに居着いちゃったと
684名無しさん@線路いっぱい:2008/05/09(金) 11:06:27 ID:eysUuv67
完膚なきまでにボコボコにされた負け犬が、
懲りもせずに遠吠えしまくりで盛り上がってまいりました。
685名無しさん@線路いっぱい:2008/05/09(金) 12:56:18 ID:qXVq+AA0
>>678

いや、そういう意味ではなくてもっと単純な話でさ。
同じスペースがあったとして、そこにHOのレイアウトを作る場合とNのレイアウトを作る場合、
縮尺的な問題で言えばNのほうがより大きな情景を作る事が出来る。

大きければ、それだけリアルに近いカーブや実物どおりの大編成で車輌を走らせる事が出来る
わけだから、別にシーナリィなんて無い組み立て式レイアウトでもNのほうが実感的な走りを
体感できる可能性がある、という事を言いたかっただけ。

>多少非現実的でも作り込まれたレイアウトは見ていて楽しいかもですが。

それはそのとおり。しかし、そこに行くには、制限されたスペースの中で再現するという
意味で、ジオラマ的なものになるか、あるいは小型車輌やナロー的なものになるという制約
が出てくるよね。
俺が言いたかったのはそういう事。

タタミ1畳という制約のあるスペースの中で、Nなら何とか20m級3連くらいの車輌が走れる
エンドレスを作る事は出来るが、HOでは無理でしょ?

そういう単純な話だったんだけどね。
686名無しさん@線路いっぱい:2008/05/09(金) 13:04:02 ID:eysUuv67
全ての実物の編成が長いわけでもないし、
長い編成が走りさえすれば実感的というわけでもないのは言うまでもない。
687名無しさん@線路いっぱい:2008/05/09(金) 13:05:02 ID:qXVq+AA0
そりゃそうだけどさ。
スペースが小さければそれだけ制約が多いだろ?っていう話だよ。
揚げ足取るなよ。
688名無しさん@線路いっぱい:2008/05/09(金) 13:10:29 ID:nnF+dn5W
要は遊び方次第ってことだな・・・
689名無しさん@線路いっぱい:2008/05/09(金) 14:21:07 ID:j3Dv7DEf
Nで路面電車作ってる自分からすると、
大きなレイアウト、たとえ定尺サイズでも不要なんだよな。

貸しレなんて行ってみ、遠くに走っていったら見えないからww
690名無しさん@線路いっぱい:2008/05/09(金) 14:32:42 ID:hXF78KvK
>貸しレなんて行ってみ、遠くに走っていったら見えないからww

Nみたいな小さいスケールのデメリットはこういうとこにもあるよね。
ちょっと離れたら見えなくなる程度の大きさのものに実感的云々と言ってもあまり意味ない。
691名無しさん@線路いっぱい:2008/05/09(金) 14:42:05 ID:j3Dv7DEf
>>690
HOも充分、

見  え  な  く  な  る  と  思  う  け  ど


見える範囲に収めようとなると急カーブになるのはHOの方がひどいし、
だからと言って鉄博のようなレイアウトにするとNと同じく見えません。
HOはどっちかというと車両単体を眺めて楽しむもんじゃないの?

って、どっちも持ってない口だけの人に言っても無駄か。
692名無しさん@線路いっぱい:2008/05/09(金) 19:48:31 ID:O0/fzbOf
>>678言いたかったのはそれ、防風林の話は大きな情景のイメージで書いた。
当方の900*600のレイアウトはエンドレスの中は林にして、線路と林の間は充分に取った。
殺風景だが、車両が走る姿は広さの割に実感的。
ポイントも民家も邪魔に思えてきた。
>>689建物全自作の定尺は地獄かも。
90年11月の三日市軽便の作者も似た事を言っている。
693名無しさん@線路いっぱい:2008/05/09(金) 19:53:09 ID:O0/fzbOf
アンカミス失礼。
訂正
]678
〇685
スレ消費スマソ
694名無しさん@線路いっぱい:2008/05/09(金) 21:05:41 ID:02lzaPnx
>>692
三日市軽便はおれのネ申
695 ◆AlFD0Qk7TY :2008/05/09(金) 21:11:05 ID:oC9lnQiP
>>692
それ、焦点が車両になるように視点を誘導させる方法としては理にかなっているな。
目隠しになる間をぬけて走る光景はよほどの都市部でもない限り自然な風景だし、
日常的な風景だから逆に殺風景と感じるだけかも。
696名無しさん@線路いっぱい:2008/05/09(金) 22:19:02 ID:O0/fzbOf
>>692 当時中学生だった自分は、これを見てレイアウトに実感的な草を生やそうと思った。
北谷鉄道と並ぶネ申作品
>>693 植性の知識や才能がある人間ならこのテーマでも見応えのある物を作れると思う。
でも自分程度の物が作ったやつでも車両が走ると途端に生きてくる。
金はかからないし車両も選ばないから万人向けかも。
697名無しさん@線路いっぱい:2008/05/09(金) 22:36:42 ID:hXF78KvK
>>691
Nのデメリットを書いているだけなのに、どうして急にHOが出てくるの?w

>見える範囲に収めようとなると急カーブになるのはHOの方がひどいし、

みえみえのウソ書くのはよくないな。仮に同じ半径の(大きな)カーブを走るなら、
どう考えてもNの車輌の方が先に見えなくなるだろ。何しろ小さいわけだから。
(相対的に)近い距離でも視界からフェードアウトし易い大きさのものが、
実感的だという理屈はおかしいねぇ。
698名無しさん@線路いっぱい:2008/05/09(金) 22:44:59 ID:O0/fzbOf
又安価ミスしてしまった。
]692・693
〇694・695
スレ消費本当に申し訳ない…
699名無しさん@線路いっぱい:2008/05/09(金) 22:46:30 ID:hXF78KvK
>>685
>タタミ1畳という制約のあるスペースの中で、Nなら何とか20m級3連くらいの車輌が走れる
>エンドレスを作る事は出来るが、HOでは無理でしょ?

実感的かどうか、という議論に20級車が走るかどうかは無関係だろ。
この理屈でいくと、例えばHOで単行か2連程度の電車が走る、
ストラクチャーもそれに合わせて自作あるいは改造した軌道線のレイアウトより、
20級車輌が走る既製品のストラクチャーを並べただけのレイアウトの方が実感的になるのか?
700名無しさん@線路いっぱい:2008/05/09(金) 23:10:41 ID:72XS8c5Q
もういいやん、そのくらいで・・・・
701名無しさん@線路いっぱい:2008/05/09(金) 23:14:57 ID:5Eoe5x3V
大きなスケールになるほど細かく作りこめるし細かい部分が見えるし(大きく作ってあるからなw)、その反面大きなものを再現することが難しい。
小さなスケールになってゆくとその逆の事がおきる。ただそれだけのことでしょ。

NとHOなんてほとんど隣同士の大きさだから明らかな差が出ない。この二つで言い争いをする意味が判らんw
でも、大きなスケールと小さなスケールの違いはある。
小さなスケールで簡単にできることが、少し大きなスケールでは頑張ればできる。かけ離れて大きなスケールでは難しい。
そして大きなスケールで簡単にできることが少し小さなスケールでは頑張ればできる。かけ離れて小さなスケールでは難しい。
それだけの事じゃん。
少し違うだけのスケールの間で頑張るかどうかの言い争いを延々と続けて何の意味があるの?
702名無しさん@線路いっぱい:2008/05/09(金) 23:34:17 ID:nnF+dn5W
じゃあTゲージとGゲージで話すっかw
703名無しさん@線路いっぱい:2008/05/10(土) 00:03:31 ID:FubGgMma
>>697
いや、HOでもOでもいいんだが、
大カーブを作るにはスケールが大きくなる程面積が必要になる。
しかし(日本の)一般家庭で趣味にさける面積なんて
どんなに恵まれててもどっこいどっこいだから、
(せいぜい10畳とか12畳とかまでだろ)
スケールが大きいほど急カーブしか取れなくなるってことだろ。

過渡のHO展示用レイアウトをあちこちのイベントで見るけど、
ありゃ興ざめだわな。
Nより連結面感覚開いちゃうもの。
704名無しさん@線路いっぱい:2008/05/10(土) 00:22:30 ID:kqyxmWIp
>>697
車輌が見えなくなったときの距離をメジャーで測れば間違いなく大スケールのほうが遠いだろう。
例えばHOはNの約2倍の大きさだから、単純計算でHOの車輌はNの2倍遠くまで見えているはずだ。

しかし同時に、小さいスケールのほうがレイアウト上での距感が短くなるという事実もある。
例えばHOはNの約2倍の大きさだから、HOレイアウト上での距離感は、Nレイアウト上での距離感の2倍。

つまり、HOはNの2倍の距離感のレイアウト上でNの2倍の距離まで見えるわけだから、
フェードアウトしたときの距離を実物換算すると、両者はまったく同じ。

これはどんなスケールでも、もっと言えば実車そのものを含めて、計算上みんな同じになる。

つまり、もし「フェードアウトするまでの距離が遠いほうがより実感的なスケール」と定義するなら、
「あらゆるスケールの鉄道模型は、すべて実車と変わらないくらい実感的である」という結論になるわけ。
705名無しさん@線路いっぱい:2008/05/10(土) 00:33:12 ID:xBpdEmJh
>>703
だから重量感の無さや、車輌単体での実感の追求はある程度諦めたうえで、
Nなり何なりを使うということだろ。

>過渡のHO展示用レイアウトをあちこちのイベントで見るけど、
>ありゃ興ざめだわな。

過渡のHOだけを見てHOを語るのは、釣堀にしか行った事がないのに、
釣りという趣味全体を語ろうとしているようなものだな。無知で無謀w


706名無しさん@線路いっぱい:2008/05/10(土) 00:36:09 ID:VnPIfmd7
そんなに重量感あるモデルが欲しけりゃ
ウラン鉱で車体でも作ってもらえ。
707名無しさん@線路いっぱい:2008/05/10(土) 00:41:16 ID:6fJUaj3y
>>704
まあ、そうだよね。
直線だけのレイアウトならそういった計算で全てのスケールの条件は同じだよね。
ただ、遠近法はもうちょっと複雑な事情もあって、
空気遠近法とかもあるくらいだから。
2倍の距離なら2倍以上ぼやける。

>>705
一例であげただけだろ。貸しレやJAMや芋レイアウトだって見てるし、
それこそ雑誌誌上のなら昔から幾らでも見てる。
だったらお前さんのお勧めで実際見たレイアウトを
自分の撮った写真で挙げてみろよ。

とれいんスレ荒らしたときと言ってることがまったく同じで笑える。
あん時はアメリカ型を何百両も持ってるって話だったなw
708名無しさん@線路いっぱい:2008/05/10(土) 00:57:19 ID:xBpdEmJh
>>707
>とれいんスレ荒らしたときと言ってることがまったく同じで笑える。
>あん時はアメリカ型を何百両も持ってるって話だったなw

勝手な思い込みの激しいヤツは、人違いしても気が付かないどころか、
平気でまるでピントハズレな突っ込みしてくるあたりも大笑いだなw
アメリカ型を何百両も持っているなんて書いたこともないし、
そんな個人的などうでもいい話を論拠にするような、
レベルの低い書き込みはしていないつもりだがな。

>一例であげただけだろ。

たまたま自分の見た狭い範囲の事柄だけで決め付けるのも乱暴だよな。
それを言うなら、自分が見たNのレイアウトは既製品利用のあれきたりばかりだったし、
走っている車両も遠目にはよく判らない重量感も実感もない薄っぺらな完成品だったぞw
709名無しさん@線路いっぱい:2008/05/10(土) 01:00:17 ID:sEDQFaew
ところで、たまに現れるとんでもないのを作るような人って方向性がバラバラだよね。
大きめの模型にギミックをいろいろ入れる人もいるし、あえてNゲージみたいな小さいので挑戦する人もいるし。
そういう人に向かって16番の方が有利とか言っても的はずれだろうね。簡単にできないことに挑戦したい人も居るだろうし。
710名無しさん@線路いっぱい:2008/05/10(土) 01:06:21 ID:xBpdEmJh
>つまり、もし「フェードアウトするまでの距離が遠いほうがより実感的なスケール」と定義するなら、
>「あらゆるスケールの鉄道模型は、すべて実車と変わらないくらい実感的である」という結論になるわけ。

もう何か滅茶苦茶だな。どう考えても結論おかしいだろうw
「フェードアウトするまでの距離が遠いほうがより実感的なスケール」なら、
小さい模型より大きい模型の方が実感的だろ、どうやって考えても。
さらに言えば大きい模型より実物のほうがより実感的!だよなw
711名無しさん@線路いっぱい:2008/05/10(土) 01:12:52 ID:6fJUaj3y
つ逓減率
お前バカか?

>レベルの低い書き込み
恥ずかしいな
712名無しさん@線路いっぱい:2008/05/10(土) 01:19:56 ID:xBpdEmJh
>逓減率
>お前バカか?

バカでよく判らないから、その逓減率とやらが関係すると、
どうして>>704みたいな不思議な結論が出てくるのか説明してみてくれよw
713名無しさん@線路いっぱい:2008/05/10(土) 01:39:41 ID:/EHOKfvA
2倍、2倍と言うけどさ・・・
それって長さのことでしょ? 面積なら2乗で4倍、体積なら3乗で8倍だぜ?
714名無しさん@線路いっぱい:2008/05/10(土) 02:27:17 ID:+AUsoKNo
715名無しさん@線路いっぱい:2008/05/10(土) 03:12:16 ID:ZVVzCKqo
>>709
ニコニコ動画にある別電源無しのパンタ昇降ギミックがすごかったな。
DCC使えば簡単だけどアナログでやるってのが意味があるんだろうな。
鉄道ではないけどNスケールのラジコンバスも作ってた。

個人サイトだがPICを使ったオモチャの自動運転もすごかったな。
Nゲージの小型車両より小さいんじゃないかというサイズだった。

大きいゲージだとニコニコのガンダム型5インチゲージ車両が笑えた。
それでもしっかりと技術詰め込んでるのな。

ネットが無い頃はTMSにも変わった遊びもたまに載ってたんだがなあ。
最近は正当派な模型が多いね。
それこそ才能の無駄遣いだと言いたくなるようなのがねえw
716名無しさん@線路いっぱい:2008/05/10(土) 04:50:28 ID:6fJUaj3y
耳が痛い話だ
717名無しさん@線路いっぱい:2008/05/10(土) 06:59:40 ID:xBpdEmJh
説明しろと言われた途端に黙っちまったなw
718名無しさん@線路いっぱい:2008/05/10(土) 07:02:48 ID:sesQgNiM
あんたいつ仕事してんの?w
719名無しさん@線路いっぱい:2008/05/10(土) 08:11:40 ID:xBpdEmJh
>>718
オレのGWはこれからなんだよ。
720名無しさん@線路いっぱい:2008/05/10(土) 08:28:15 ID:WFOvFkvr
>>719
バカに付き合いきれないだけ
721名無しさん@線路いっぱい:2008/05/10(土) 08:52:14 ID:kqyxmWIp
>>712
全長20mの実車を日本型Nの1/150にすると、全長は約133mmになる。
Nゲージがどのくらい遠くに行くと見えなくなるのか実験したことはないが、とりあえず20mとしてみよう。
Nゲージレイアウト上ではあらゆる景色が実物の1/150で再現されているわけだから、
20m * 150 = 3000m
つまり、目の前を発車したNゲージの車輌は、実物に換算して約3kmに相当する景色の中を
走り抜けたあたりで、遠くへ行きすぎて見えなくなるというわけだ。

では同じことを日本型HOの1/80で計算してみよう。
全長20mの実車を1/80にすると、全長は250mm。
人間の目が見分けられる限界の大きさは常に同じのはずだから、
全長250mmのHOが20m離れた全長133mmのNと見かけ上同じ大きさに見える距離を計算すると、
133 : 20 = 250 : x      x = 37.6m
つまりHOは37.6m以上離れると遠すぎて見分けられなくなるということになる。
HOゲージレイアウト上ではあらゆる景色が実物の1/80で再現されているわけだから、
37.6m * 80 = 3008m
つまり、目の前を発車したHOゲージの車輌は、実物に換算して約3kmに相当する景色の中を
走り抜けたあたりで、遠くへ行きすぎて見えなくなるというわけだ。
おや、どこかで見た数字ですねー。

では全長20mの実車が20m離れた全長133mmのNと見かけ上同じ大きさに見える距離を計算すると、
133 : 20 = 20000 : x      x = 3007.5m
実車はスケール1/1だから、スケール換算の必要はない。
つまり、目の前を発車した実車は、約3km走ったあたりで、遠くへ行きすぎて見えなくなるわけだ。
おや、また同じ数字になってしまいましたねー。

というわけ。理解できたかな?

>>713
その通りだが、どれだけ遠くまで見えるかはあくまでも長さによって決まる問題だから。
722 ◆AlFD0Qk7TY :2008/05/10(土) 10:16:16 ID:ILWSloI/
無意味な計算だと思ったのは俺だけ?
723名無しさん@線路いっぱい:2008/05/10(土) 10:16:44 ID:M0qATTVc
>>713
> 2倍、2倍と言うけどさ・・・
全然関係ないけど、フトンのCMを思い出して懐かしかった…
724名無しさん@線路いっぱい:2008/05/10(土) 10:49:56 ID:xBpdEmJh
>>721
おや、他人に向けてバカとまで言いながら出てきた逓減率とやらが、
全然出てきませんねぇ。どこでどう関係しているのか説明ないわけか?w

>>721のレス全体は全く滅茶苦茶な理屈にもなっていないシロモノ。
たかだか20mくらいの距離で10cm以上もの大きさの物体が見えなくなるのか?
そもそもこの前提自体おかしいから、変な計算の結果の3000mとかも無意味だろw
いくら見かけ上の距離が同じだと言い張っても、その見かけ上同じに見える距離は、
模型の大きさによって全然違う。その違う距離を隔てて見える実像も全然別。
縮尺の違いは計算できても人間の視覚の感覚まで拡大・縮小は不可能。よって同じには見えない。

理解できたかな?w
725名無しさん@線路いっぱい:2008/05/10(土) 12:26:31 ID:KpfakpsI
>>721
Nで20m先は3000mはいいとして、HOで何故比例させて37.6mとするのか分からん
同じ20mで1600mで良いはず
低減率はよく分からんが比例させたら数字は似てくるのは当たり前の事だしいくら数式と理屈でレスしても内容が見当違い
726名無しさん@線路いっぱい:2008/05/10(土) 12:48:35 ID:QQNGd3gd
(∪^ω^)わんわんお わんわんお
727名無しさん@線路いっぱい:2008/05/10(土) 13:21:37 ID:WBBHfXrx
遠くへ行くほど物が見えにくくなるのは、見た目の大きさだけじゃなくて、空気に含まれる水分などによること
も大きいよ。対象物までの物理的距離、つまりスケールとは関係の無い要素。
乾燥した冬の方が空気密度が高いにもかかわらず、夏よりも遠くまで良く見えるのと同じ。
ま、理屈よりも自分の目を信じることだな。
728名無しさん@線路いっぱい:2008/05/10(土) 13:40:04 ID:kqyxmWIp
>>724
IDを見ればわかる通り、逓減率という言葉を言い出したのは自分ではない。

>勝手な思い込みの激しいヤツは、人違いしても気が付かないどころか、
>平気でまるでピントハズレな突っ込みしてくるあたりも大笑いだなw

この言葉をそのまま返すよ。


もちろん20mとか3000mとかは適当に決めただけの数字だから、何の意味もないよ。
20mくらいでは見えなくはならないと言うのなら、50mにしても100mにしてもかまわない。

最終的にみんな同じ距離になるという結論そのものはどんな数字を入れても成り立つから、
Nゲージが見えなくなる距離が20mか100mかは、理論の本筋とは無関係な些細な問題でしかないからね。

そして確かに、これはあくまでも理論上の話に過ぎない。20m先のNゲージと、3km先の実車とは、
見かけの大きさはほぼ同じはずだが、実際には空気によるかすみという現象がある。
20m先のものははっきり見えても、夏の暑い日なんか3kmも先だとかすんではっきり見えないことも多い。
当然、より遠くまで見えるはずの大きなスケールほどかすみの影響を強く受け、
相対的な距離で言えば小さなスケールよりも手前で見えなくなることになる。

すると「フェードアウトするまでの距離が遠いほうがより実感的なスケール」とするなら、
小さなスケールほど実感的で、実車はどんな模型よりも実感がない?
それとも、実は近くで見えなくなるほうがより実感的?

いずれにしても、「小さなスケール=早く見えなくなる=実感的でない」という理論は絶対に成り立たない。

>>725
つまり20m先に置いたNの車輌と37.6m先に置いたHOの車輌は、一見ちょうど同じ大きさに見えるということ。
人間が見分けられる限界の大きさは常に一定のはずだから、見分けられなくなる直前には、
どちらも同じ大きさに見えてるはずだろ?
729名無しさん@線路いっぱい:2008/05/10(土) 13:51:07 ID:ZdrzNumb
http://www.imon.co.jp/MODELS/HOVS16.MBR/HTML
どうでもいいけどこれ読んで話したらどうだね
730名無しさん@線路いっぱい:2008/05/10(土) 14:16:23 ID:UNSIA3ty
読んだらこんなこと書いてあった。
1/80 16.5mmゲージを表す名称の例;
J・・・・・・ 鉄道模型雑誌「とれいん」が提唱しています 1/80 16.5mmゲージモデルを表します
Jスケール・・・・・・ 田渕洋治氏が提唱する1/80縮尺によるユニスケール・マルチゲージ
http://www.kk-net.com/~tabuchi/jscale.htm
これらの名称は 現時点では市民権獲得が不十分ですが行手を示していると言えるでしょう。
731名無しさん@線路いっぱい:2008/05/10(土) 16:45:17 ID:xBpdEmJh
少なくとも逓減率とやらは今ココでの話しには殆ど無関係で、
これを言い出したID:6fJUaj3yが単なるバカということでいいわけだなw
732名無しさん@線路いっぱい:2008/05/10(土) 16:57:19 ID:xBpdEmJh
>>728
>いずれにしても、「小さなスケール=早く見えなくなる=実感的でない」
>という理論は絶対に成り立たない。

その変な計算による、見えなくなる距離はどんな模型でも同じという理屈が、
どう考えても決定的におかしいわけだがw
現実に見えなくなる距離はモノの大きさによって違うのだから、
それをその妙な計算で変な換算をいくらしてみても、
実際に人間の視覚で捉えた距離が違うという現実は変わらない。
その距離が違う以上人間にとっての見え方も違って当たり前で、
それから感じる実感もまるで違う。小さいなモデルの実感のなさ、
重量感のなさがそんな事で変わるわけがない。
733名無しさん@線路いっぱい:2008/05/10(土) 18:59:19 ID:2YltrmY0
自分の気に入ったスケールを楽しめばいいじゃまいか♪
734名無しさん@線路いっぱい:2008/05/10(土) 20:11:24 ID:Tv9gJhSA
>>731
あのさ、自分が人違いしたこととか、日本語知らないこととか
数学まったく理解してないこととか、
そういうことを自覚することから始めてみたら?
バカも少しはまともになるかもよ。顔真っ赤にしてキーボード打つ前に。

>>728
自分も最近レイアウトを大きく計画しようとしてそれに気づいたんだよね。
どんなスケールでも、1/1での同じ面積を各スケールで表現したら、
端に行って見えづらくなる割合は同じなんだって。
まああくまで理論値で人間の目の視力やらかすみやらがあるのは
そのとおり。
案外幾何学とか苦手な人が多いのに驚いた。

逓減率って言葉を使ったのは、
スケールが上がるにつれて、見分けが付かなくなる距離も伸びるけど、
割合は一緒だからスケール換算すると同じ距離という意味。
735名無しさん@線路いっぱい:2008/05/10(土) 20:29:08 ID:Z7KYEoux
端が霞んで見えなくなるレイアウトなんて、個人で所有出来るサイズか?
なぜそんな話になるのかさっぱりワカンネ
少なくとも俺には縁のない話
736名無しさん@線路いっぱい:2008/05/10(土) 21:15:52 ID:LPENX+PP
空気遠近法か。
それが問題になるのは工場地帯のレイアウト位か。
何しろ、レイアウト上の空気でも空気は1/150にはならないから、スモッグにかすむような工場地帯でも空気はとても綺麗になる。
これは気にしない方がいい。
水ならば透明度も1/150に出来る。
透明度1Mの場合は7粍くらいまで見える程度にレジンに染料を加える。
737名無しさん@線路いっぱい:2008/05/10(土) 21:18:57 ID:1AhKQY8C
老眼になると近くも遠くも霞んで見えないのさ
残念ながら四十路すぎたらほとんどに人が老眼になる。
五十歳過ぎてNゲージやってる人どれだけいますか?

Nゲージ車輌のディティールが宝の持ち腐れというか
ほとんど識別できなくなる。HOが裸眼で見える限界だな。
宝の持ち腐れは早めに処分した方がいいよ。
738名無しさん@線路いっぱい:2008/05/10(土) 21:27:18 ID:qdBMPVLp
80年代以降のミキストで、
こんな内容のものがあった…ような気が。違ってたらごめんなさい。

人の目には対象物(ミニチュア?)がどう見えるのかを研究している人の紹介から云々

ミニチュアが駒のボードゲームが発売されている。
そのゲームに付属している、盤面を眺めるための逆さ潜望鏡(?)を使って
レイアウトを眺めるとどんなだろうか
739名無しさん@線路いっぱい:2008/05/10(土) 21:35:45 ID:SFz9pMSf
レイアウトに向かって、双眼鏡を逆にしてのぞいてみたらどう?
740名無しさん@線路いっぱい:2008/05/10(土) 21:41:00 ID:zcZauvIG
>>738
昔のドイツの戦車教習シミュレーターみたいだなw
大きな市街地や草原のモデルの中を、天井から釣り下がった潜望鏡が動いてゆく。のだそうだ。
そのカメラの映像はシミュレーターの覗き窓に映しだされる。CGの技術が未熟だったからこうなった。
キブリとかのストラクチャを使ってくれたら新米戦車操縦員は降りたがらないだろうなw

私としては、遠近感よりも視野の広さのほうが影響の度合いが大きいと思うし、737さんの指摘にもあるんだけど人間の目の焦点があう範囲の限界も影響してくると思う。
斜めにこちらに走って来る編成の頭と尻尾が同時に見えるか?視野に入るかという問題と同時に焦点が合うかという問題。

あと、これは単純な優劣論争ではなくて向き不向きの話であり、それも程度の話だよね。
Aには向いていてもBには向かない。でも頑張れば出来るんじゃないかな?という話でしょ。必要以上に熱くなる人がいるのは何故なんだろう?
万能で無いと気がすまない?凹ませないと気がすまない?



741名無しさん@線路いっぱい:2008/05/10(土) 21:54:59 ID:LPENX+PP
レイアウト上の人間の視点の高さに目を合わせ、片目で走る列車を見てみた。
スゴク(・∀・)イイ
742名無しさん@線路いっぱい:2008/05/10(土) 21:57:34 ID:uml1OYXu
目の幅の平行線をさえぎるサイズが最低限あれば
肉眼での臨場感という意味ではごまかしがきくよ。
LサイズとA4サイズの写真を比べるとわかりやすい。
743名無しさん@線路いっぱい:2008/05/10(土) 22:22:04 ID:xBpdEmJh
>>734
>逓減率って言葉を使ったのは、
>スケールが上がるにつれて、見分けが付かなくなる距離も伸びるけど、
>割合は一緒だからスケール換算すると同じ距離という意味。

どう考えても逓減率は無関係。基本は屋内にあるレイアウトについてだろう。
屋内で遠くが霞むほどのレイアウトが作れるのなら、
スペースが少なくて済む利点は全く不要だろうなw

>あのさ、自分が人違いしたこととか、日本語知らないこととか
>数学まったく理解してないこととか、

日本語知らないというのは、意味もわかっていない単語をやみくもに振り回すヤツを指すんだよ。
それにオマエさんの説明のどこに数学が使われているんだ?
まさかその稚拙で杜撰で意味不明な比例計算を指して言っているのか?
笑いすぎで腹が痛くなってきたぞ、どうしてくれるwww


744名無しさん@線路いっぱい:2008/05/10(土) 22:28:24 ID:hd8a1Og8

>>741氏のそれをNゲージとOゲージで裸眼で比べてみよう。
同じ大きさになるようにカメラで撮ってみても良い。
あるいは若い人と老眼の人で見比べてもらうのも良い。
さて、どう見える?
745名無しさん@線路いっぱい:2008/05/10(土) 22:46:35 ID:l7QkdGtm
>>ALL
この手の輩はスレの空気を悪くするのが目的なんだから論破しようとしても無駄。

そして何故かRMMスレには現れない不思議w
746名無しさん@線路いっぱい:2008/05/11(日) 00:17:22 ID:kpa195m6
>>732

>実際に人間の視覚で捉えた距離が違うという現実は変わらない。
>その距離が違う以上人間にとっての見え方も違って当たり前で、
>それから感じる実感もまるで違う。

ところがこれが実は間違い。
人間の目が、現実の距離よりも「近い物は大きく、遠い物は小さく見える」という
遠近感的な距離感を優先して認識してしまう傾向があることは、
古来よりだまし絵などでさんざん証明済み。

つまり実際の距離よりも、>>721で計算した相対的な距離の方が、
人間が本能的に感じる距離感により近いわけ。

有名レイアウトにも遠くのストラクチャーをスケールより小さめに作って、レイアウトを実際以上に
大きく感じさせる手法がよく使われているが、これもこの目の錯覚をうまく応用したトリックだな。
747名無しさん@線路いっぱい:2008/05/11(日) 03:06:29 ID:fbGMJ3rI
おまいらまだ嵐に構ってるのかw
748名無しさん@線路いっぱい:2008/05/11(日) 06:13:22 ID:tb+Wi42t
こんなところで吼えてないで、原稿書いて編集部へ送ってやれよ。
稿料もらえるかもよw
749名無しさん@線路いっぱい:2008/05/11(日) 09:20:36 ID:4eykHiAj
この嵐、とれいんスレでは論破された後、ボコボコに叩かれて消えていったが
このスレじゃちゃんと相手してやってるんだな・・・さすがTMSや
750名無しさん@線路いっぱい:2008/05/11(日) 10:10:04 ID:9MNcg1kD
>>749
負け犬の遠吠えは不思議といつも同じレスだなw

>>746
>有名レイアウトにも遠くのストラクチャーをスケールより小さめに作って、レイアウトを実際以上に
>大きく感じさせる手法がよく使われているが、これもこの目の錯覚をうまく応用したトリックだな。

現実にスケールより小さく作っているのだから、それ自体を目の錯覚とはいわない。
小さめのストラクチャーを本来のスケールのストラクチャーと距離を置いて配置しただけの話だろ。


751名無しさん@線路いっぱい:2008/05/11(日) 10:13:03 ID:HkCeODKN
自分にレスしてるのが一人だと思い込んでるのもまったく同じだw
752名無しさん@線路いっぱい:2008/05/11(日) 11:18:59 ID:9MNcg1kD
>>746
>ところがこれが実は間違い。
>人間の目が、現実の距離よりも「近い物は大きく、遠い物は小さく見える」という
>遠近感的な距離感を優先して認識してしまう傾向があることは、
>古来よりだまし絵などでさんざん証明済み。

これは勘違いというか認識不足。適用を誤った認識というやつだなw
例えば単純な丸や三角などの図形を、大きさを変えて画用紙に書いて、
それを均一な照明のもとで陰影など出さずに見せて、
それを片目でもつぶって見てもらい、その上でどれが手前にあって、
どれが遠くにあるか当ててみろというような場合なら、距離感の誤認はあるだろう。

だが現実の模型は、単純な図形とは違うし、陰影の出かたも違えば、それ自体に立体感もある。
照明の当たり方だって全く違う。要は人間の目が距離という情報をより得易い条件を備えている。
だまし絵というような2次元の画像とは全く条件が違うわけで、これを比較する事自体意味がない。
だから>>721みたいな妙な計算など全く当てはまらないのも言うまでもないし、
模型の大きさによって見え方が違うという事実も当然動かないわけだ。
753名無しさん@線路いっぱい:2008/05/11(日) 11:53:35 ID:LHELI+pG
本日のNG:ID=9MNcg1kD
754名無しさん@線路いっぱい:2008/05/11(日) 12:29:03 ID:Pqpdceix
結局誰が何言ってもダメなんだな。

もう既に論理が無茶苦茶なのにみんな気付いてて、
それでも相手してやってるだけなのに。
755名無しさん@線路いっぱい:2008/05/11(日) 12:37:00 ID:HkCeODKN
>負け犬の遠吠えは不思議といつも同じレスだなw

やっぱりあっちこっちで、同じ事何度も言われてたんだなw
ってことは例の「あいつ」なわけだw 
756名無しさん@線路いっぱい:2008/05/11(日) 12:42:51 ID:HYLBOho0
主語を省いているからどのレスのことが判らない。よく判断できるよな。感心する。
757名無しさん@線路いっぱい:2008/05/11(日) 14:10:00 ID:vAm/Dy5i
ココで反論できなければ負け犬はID:kpa195m6で決まり。
758名無しさん@線路いっぱい:2008/05/11(日) 14:39:17 ID:HkCeODKN
こうやってなんとか相手してもらおうと、引き伸ばしに必死なわけねw
759名無しさん@線路いっぱい:2008/05/11(日) 14:48:04 ID:vAm/Dy5i
>>758
ボコボコにされて逃げ出すわけだwww
760名無しさん@線路いっぱい:2008/05/11(日) 15:04:23 ID:HkCeODKN
言ってることの矛盾を突かれるたびに、のらりくらり論旨を変えては逃げ回り
揚げ句逃げ場がなくなって、完全に論破されても尚、相手してくれと引き止めちゃうとこが
毎度毎度同じなんだよねw
761名無しさん@線路いっぱい:2008/05/11(日) 15:15:43 ID:9NxvqWGq
引きこもりだからでしょ。
スケール云々の話にしても、外に出て実物を見ていないのが丸判りの愚論だもんw
つか、相手スンナ ほっとけば孤独死していなくなるから。
762名無しさん@線路いっぱい:2008/05/11(日) 15:21:55 ID:yiL4iM8S
アマゾンで買えないぞ (゚Д゚)ゴルァ!
763名無しさん@線路いっぱい:2008/05/11(日) 15:23:18 ID:yiL4iM8S
売る気あんのか (゚Д゚)ゴルァ!
764名無しさん@線路いっぱい:2008/05/11(日) 15:26:21 ID:vAm/Dy5i
>>761
その通りだね。ID:kpa195m6のレスなんてまさにその典型。
765名無しさん@線路いっぱい:2008/05/12(月) 09:34:34 ID:ALc8avVG
そろそろ機芸出版社の話をしたいもんだのう。

シーナリィガイドの再販きぼんぬ。
766名無しさん@線路いっぱい:2008/05/12(月) 14:18:20 ID:xnKfH5hC
>>750
>現実にスケールより小さく作っているのだから、それ自体を目の錯覚とはいわない。
>小さめのストラクチャーを本来のスケールのストラクチャーと距離を置いて配置しただけの話だろ。

いや、そんなこと改めて言われなくても誰でもわかってるから。
その結果、手前の大きなストラクチャーと奥の小さなストラクチャーの、本来の遠近感以上の大きさの差が、
両者が実際の距離以上に離れているという錯覚を誘発し、レイアウトが ○m * ○m という
書類上のスペック以上に大きく見えると言ってるんだが。

>>752
そっちこそ認識不足というか、人間の視覚を信用し過ぎ。
現実の空間に構築されたり実際の風景の中に組み込まれた3次元の立体だまし絵というのも存在するんだよ。
もちろん、それらは片目をつぶるなどの特殊な見方をする必要なんてない。
もっと言えば、故意に仕掛けられただまし絵でなくても、日常生活の中でも特定の条件が重なると、
思わず距離感を誤認してしまう場面は珍しくない。
交通事故の原因になったりするから、防ぐ方法も含めて専門に研究している人もたくさんいるな。
767名無しさん@線路いっぱい:2008/05/12(月) 14:38:38 ID:ALc8avVG
北谷鉄道って物凄く小さいのに実感的だったよな。
だが、あそこにスケールモデルを入れたら興ざめ。
ショーティなのに妙に実感的だったのは、そのバランスが良かったから。
ああいうものを目指したいね。
しかし、そうなるとスケールモデルとは縁切りになってしまう。難しいね。
768名無しさん@線路いっぱい:2008/05/12(月) 14:40:17 ID:xnKfH5hC
>>743
もう一人が来ないみたいだから、ついでにこっちも書いておこう。

逓減とは、「同じ割合で減っていく」という意味の数学用語。
そして逓減率とは、その減っていく割合のこと。

純粋に数字の上での概念だから、屋内とか屋外とかは何の関係もない。
まして、なぜ突然ここで霞の話が出てくるのか、まったく意味不明。


>それにオマエさんの説明のどこに数学が使われているんだ?

逓減率という言葉そのものが数学関連の用語だということ。
>>743を読めばそれすらも理解できていないことはあきらかであり、

>>数学まったく理解してないこととか、

を自分自身の手で証明しているわけ。
まさに >笑いすぎで腹が痛くなってきたぞ、どうしてくれるwww だなw
769名無しさん@線路いっぱい:2008/05/12(月) 15:15:49 ID:E5U+V90Z
>>767
あれは魅力的な作品でした。私が北谷に感じる印象は水木しげるの漫画。
緻密な背景のなかにデフォルメされたキャラクター。
スケールモデル的リアルなキャラを活躍させるにはコマがせまい感じがします。

絵ならいろんな画風を試すのも割合手軽だけど、模型製作はなるべくひとつに
絞らないと一生完成しないかも・・・悩むところですよね。
770名無しさん@線路いっぱい:2008/05/12(月) 16:27:28 ID:ALc8avVG
>>769

そうですね。
「レイアウトに欲張りは禁物」でしたっけ?
レイアウト製作を目指せば目指すほど、この言葉の奥深さを感じます。
771名無しさん@線路いっぱい:2008/05/12(月) 19:31:56 ID:XLgyZ8pF
それを言うなら、「レイアウトに完成なし」
772:2008/05/12(月) 21:43:19 ID:0Ia+v4KR
北谷鉄道はレイアウト・アートにのってるやつだね。
今だと夢屋のBタンクやアルモデルの客貨車が
使えるかも。
773名無しさん@線路いっぱい:2008/05/12(月) 23:37:08 ID:PORUhsx1
昔TMS誌上に掲載された、
名作レイアウト探訪とかやってくれないかなあ。
つーか、あまり現存してないもんかね。
新諸国鉄道の今を見たい・・・。
774名無しさん@線路いっぱい:2008/05/12(月) 23:57:05 ID:E5U+V90Z
夢物語ですが名作は文化財として保存されるとすごいですね。
どこかに鉄道模型博物館のようなもの作って。

ドイツあたりにそんな感じのところないのかな?
775名無しさん@線路いっぱい:2008/05/13(火) 00:50:46 ID:o3YiM/7X
>>767 自分にとってもネ申作品
ミルキーウェイ鉄道もそうだけど、背景画が凄く綺麗だ。
確か作者はデザイナーか何かだった気がする。
776名無しさん@線路いっぱい:2008/05/13(火) 02:22:37 ID:ooN5EcJg
>>773
桜都急行鉄道のその後の情報をしりたいね。
ね?
777名無しさん@線路いっぱい:2008/05/13(火) 02:26:46 ID:aN6CKHji
摂津鉄道、千曲鉄道
778名無しさん@線路いっぱい:2008/05/13(火) 02:39:28 ID:MY4bQGiy
折角スレの流れを良い方向に向けてくれた諸氏には申し訳ないが、
荒らし野郎はある程度叩いておかないと増長するんで…

>>766
で、結論としてはだまし絵と模型は全然違うから比較は無意味ということだろ。

>>767
>逓減とは、「同じ割合で減っていく」という意味の数学用語。

オマエさんが数学も国語も両方ともダメというのはよく判ったよ。
逓減とは次第に減ってゆくという意味の一般的な用語。
同じ割合で減るという意味でもないし、数学の用語でもない。
ちょっと字画の多い漢字を使っていると何でも専門用語になるとは、
これは新たな解釈www
779名無しさん@線路いっぱい:2008/05/13(火) 02:58:49 ID:MY4bQGiy
>>778
訂正
×>>767
>>768

では引き続き名作レイアウト談義をどうぞ…
780名無しさん@線路いっぱい:2008/05/13(火) 06:07:28 ID:vR42FTSx
>>779

あのさ、お前が嵐なんだけど?

国語も数学もマジでダメだろ。
781名無しさん@線路いっぱい:2008/05/13(火) 06:08:26 ID:vR42FTSx
ごめん、俺も最後だ。

つ 逓 減 「 率 」
782名無しさん@線路いっぱい:2008/05/13(火) 07:26:51 ID:q/qOmmt1
>>780-781
そんなに恥の上塗りしたいのかw
数学も国語も絶望的な厨房が何を書いてもピントハズレなだけ。
ま、こういうとこを荒らすようなヤツはそんなところだろうがな。

>逓減とは、「同じ割合で減っていく」という意味の数学用語。

この説明のどこにも率とは書いていないよな。
ともかく一度「逓減」という言葉をきちんとした辞書で引いてみろ。
話はそれからだ。
783名無しさん@線路いっぱい:2008/05/13(火) 07:53:39 ID:4rYK9Tyf
で、このバカは知らなかった単語を辞書でひいて、
偉そうに講釈たれてるわけだww
784名無しさん@線路いっぱい:2008/05/13(火) 08:06:47 ID:q/qOmmt1
>逓減とは、「同じ割合で減っていく」という意味の数学用語。

こんなマヌケで意味不明な文章書いているヤツに比べたらずっとマシだよなw
785名無しさん@線路いっぱい:2008/05/13(火) 08:17:12 ID:TuyQsfD3
今日は「ID:q/qOmmt1」か 頼むからコロコロID変えないでくれよ?
786名無しさん@線路いっぱい:2008/05/13(火) 09:39:17 ID:zed2XJgE
>>771

いや、「レイアウトに完成なし」とは意味が違う。
欲張ってあれこれ盛り込んだジェットコースターレイアウトより、不要なものをそぎ落とした
シンプルなレイアウトの方が実感的という話。
摂津鉄道製作記で橋本衛氏が述べていた。
787名無しさん@線路いっぱい:2008/05/13(火) 10:09:16 ID:DPGbjAvw
>>777
残念ながら千曲鉄道は現存しないそうです
788名無しさん@線路いっぱい:2008/05/13(火) 12:44:24 ID:uIq80woY
第2次千曲鉄道は現存しています。
789名無しさん@線路いっぱい:2008/05/13(火) 14:54:19 ID:xoCx7APS
>ちょっと字画の多い漢字を使っていると何でも専門用語になるとは、
>これは新たな解釈www

>>768のどこにも「逓減とは画数が多いから専門用語である」とは書いてないのに
突然こんな文章が出てくるということは、>>778自身がそう解釈していることを示していると思うんだがどうだろう?

しかも MY4bQGiy = q/qOmmt1 のレスをよく読むとわかるけど、
すべて「逓減とは専門用語か否か」という話題に終始していて、
>>766>>768の内容そのものについては一言の反論もできてないんだよね。
790名無しさん@線路いっぱい:2008/05/13(火) 15:46:56 ID:MY4bQGiy
>>789
何度も書くが、結論としてはだまし絵と模型は全然違うから比較は無意味ということだろ。

反論どころかこちらは親切にも正しい結論まで示してやっているのに、
オツムの弱いID:xoCx7APSはそれすら読み取れないわけだ。
だいたいID:xoCx7APSは未だに逓減という言葉の意味すらわかっていないから、
無理もないのだがなw
791名無しさん@線路いっぱい:2008/05/13(火) 16:08:01 ID:RKn5Sh/w
池沼ゆとりが必死に支離滅裂な能書きを垂れるスレはここですか?
792名無しさん@線路いっぱい:2008/05/13(火) 18:55:40 ID:6W8hengO
残念ながら今はそうだな。

とれいんの時みたいにフルボッコにしないのは、
雑誌のカラーの違いなのかね。
793名無しさん@線路いっぱい:2008/05/13(火) 19:29:55 ID:OTQHKzzN
まだやってんのかよw
794名無しさん@線路いっぱい:2008/05/13(火) 21:03:02 ID:o3YiM/7X
>>787>>788 一寸驚いた、亡くなられたかとオモタ。
795 ◆AlFD0Qk7TY :2008/05/13(火) 21:48:12 ID:qrkSRGWr

        || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
        || 荒らし、煽りは 。  Λ_Λ  いいですね。
        ||   絶対無視! \ (゚ー゚*) http://www.2ch.net/accuse2.html
        ||________ ⊂ ⊂ ) ||
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、先生。
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

796名無しさん@線路いっぱい:2008/05/13(火) 22:33:30 ID:LrqS6/KK
>>787-788
去年あたりのTMSに載ってなかったっけ?
797名無しさん@線路いっぱい:2008/05/13(火) 22:45:09 ID:0/INGCuH
・・・しかしレイアウトの一生を考えると作者の他界とともに
消えていくものがほとんどなんだろうね。
編集者の手帳にも作品を保存できる場所が欲しいとあったけど。

未完のまま終わるものまで考えると、いったいいくつのレイアウトが
廃棄処分に・・・
798名無しさん@線路いっぱい:2008/05/13(火) 23:05:22 ID:9zjjc5SW
>>797
それはレイアウトに限らず模型全般に言えるな…

作品探訪の連載を見てても思ったけど
維持管理だけで大変そうなものも結構あるだろうし。
799名無しさん@線路いっぱい:2008/05/13(火) 23:59:55 ID:xoCx7APS
>>790
そこへ至る道筋を示さずにいきなり結論だけ出すのは、反論とは言わない。

つまり、理論立てて反論することができなくなったわけだ。
勝負あったな。
800名無しさん@線路いっぱい:2008/05/14(水) 01:13:09 ID:fw8rBk8n
>>786
坂本氏では?
801名無しさん@線路いっぱい:2008/05/14(水) 02:22:38 ID:Y5vNilas
>>786
名前を間違えたのはは兎に角として、シンプルイズベストということだろうか。
まぁ、線路配置をシンプルにして手間がかからないようにすることも
レイアウトを長く楽しむ秘訣ということで。

>>797
中には作者が死亡した後に、あたかも後を追うかのように廃線になったGD鉄道のような例も・・・
802名無しさん@線路いっぱい:2008/05/14(水) 08:42:20 ID:J7D89U9F
情景優先で線路を少なくすると、すぐ飽きるけどね
軽便とかじゃなければ、組立式で線路敷きまくった方が楽しめる
803名無しさん@線路いっぱい:2008/05/14(水) 08:55:21 ID:hjALL8IL
>>799
独りよがりや勝手な思い込みをいくら書き連ねても、
筋道の経った理論には程遠い。そこら辺を理解出来ないようだな。
実際の空間におけるモノの見え方の複雑な要因を考慮せず、
単純に大きさや形状だけで見え方が決まるかのような稚拙な議論では、
話にも何もならないだろう。

だいたいID:xoCx7APSは未だに逓減という言葉の意味すらわかっていないんだろ?
理論だ反論だなんて言い張るのは10年早いんだよw
804名無しさん@線路いっぱい:2008/05/14(水) 12:11:43 ID:uAIWHx65
>>778>>780

だったらスレの住人にアンケートとってみたら?

このスレを荒らしているのは誰だと思うか。
805名無しさん@線路いっぱい:2008/05/14(水) 14:02:26 ID:2gjw15ne
まあ、どちらにしても
発売日前日までには終息してくれ
806名無しさん@線路いっぱい:2008/05/14(水) 14:15:13 ID:AyA1n9zD
レイアウトじゃないが、西尾さんと高田さんのペーパー製旧国はもう一回見てみたいなあ
今みたいにパーツ満載の細密作じゃないけど、味わいがあった
807名無しさん@線路いっぱい:2008/05/14(水) 14:30:52 ID:thdEiU/D
>>804
おやおや、アンケートだなどと早速話題のすり替えだ。
ま、そんなことしなくともID:xoCx7APSが荒らしだと直ぐわかる展開だろ。
それより>>803には反論出来ないのか?
というか事実上の降参ってわけか?w

808名無しさん@線路いっぱい:2008/05/14(水) 14:55:39 ID:+mpyqZnO
>>773
> 新諸国鉄道の今を見たい・・・。
現在の屋根裏版じゃなくて、スタンドアローン版('72.8)が非常に萌えだったわけだが。
809名無しさん@線路いっぱい:2008/05/14(水) 22:02:00 ID:9QGAs3OP
ブルートレインの立体交差シーンを見て弟とEF70一台ずつ買ったなぁ。
810名無しさん@線路いっぱい:2008/05/14(水) 22:59:24 ID:SBNnFe6z
今月のTMSを本屋で立ち読みしてきました。
逓減率の話題が見つからなかったのですが、
今月号の何ページに載っているのですか?
811名無しさん@線路いっぱい:2008/05/15(木) 02:36:37 ID:irOdAL3N
>>808
スタンドアローン版ではなくて、屋根裏部屋全体をレイアウトで埋め尽くす、この構想が非常に萌えだったわけだがw

「本当はC11が走れないけど置いちゃいました」の新諸国鉄道は、その間の暫定版だっけか?
812786:2008/05/15(木) 11:33:42 ID:YcgnZCyt
>>800

あっ、失礼。坂本氏でしたね。書き間違え。

>>801

そうですね、シンプルイズベスト。
まあ、モンカルラインみたいなのも楽しいですけどね。
813名無しさん@線路いっぱい:2008/05/18(日) 03:17:45 ID:QuHD5cTy
>>812
シンプルな配置は確かにいいんだけど
線路だらけなのに、その線路そのものが美しいレイアウトは
凄いな、と思う。
また古い話だけどドイツのREPA-Bahnだっけ?
あのレイアウトの駅周辺なんてマジで凄い
(奥方とライブをぶっ飛ばす写真もTMSに載ったな)


メンテナンスは大変だろうけどw
814名無しさん@線路いっぱい:2008/05/18(日) 13:00:41 ID:exNQmf7k
列車ごとターンテーブルで回すイギリスのレイアウトもあったね。
あの線路の美しさには萌えた。
815名無しさん@線路いっぱい:2008/05/18(日) 14:21:51 ID:/7zRx6MV
小林御大のナローレイアウト連載がはじまったぞ
816:2008/05/18(日) 22:31:19 ID:WS/Py8sZ
ナローレイアウト作成記事と言えば、
昔、外国のプランを元にしたのをミキストで
連載やってたけどトンネルの作り方以降
どうなったのかな?
817名無しさん@線路いっぱい:2008/05/18(日) 23:06:50 ID:9U5AfdjV
トンネル内壁は空のボンベで型取って・・・の記事だっけ。
そういえば似たプランの作品はいくつか見たけど当のミキストでは
続きは無かったような・・・

>>813
さっき見返したらREPAの線路ってハンドスパイクだって!
818名無しさん@線路いっぱい:2008/05/19(月) 10:04:50 ID:1S1PKMDi
>>813

REPA-BAHNの線路は萌えたな!!
あれは凄かったねえ。

だが俺は永遠にG&D鉄道のファン。
819名無しさん@線路いっぱい:2008/05/19(月) 20:25:57 ID:fUagUdX/
>>813
1974年8月号でしたね。中学生の頃、私が生まれて初めて買ったTMSでした。
子供心に神を見た気がしました。以来、REPA-BAHNは永遠の憧れです。
820名無しさん@線路いっぱい:2008/05/20(火) 07:18:52 ID:BNLlfwXP
>>819
RAPEに見えた。
821名無しさん@線路いっぱい:2008/05/20(火) 20:00:56 ID:6c5y2wjt
ホビージャパンが鉄道模型本出すけど期待していいかな?
822名無しさん@線路いっぱい:2008/05/20(火) 20:26:23 ID:OUMstdp/
なんでそんなのに期待できるのかわからない
モデルアートにも期待してたアフォが多くてもう見てらんない
糞みたいなのが出ると思っとけば後で絶望もせんだろうに
823:2008/05/20(火) 21:57:10 ID:cxJqBgrA
買って来た。
小林氏はでんしゃ好きだねぇ。
824名無しさん@線路いっぱい:2008/05/20(火) 22:58:55 ID:p+K++PlK
>>821
静岡ホビーショーのブースに掲載予定の作例が幾つか置いてあったけど、あれ見た限りじゃ・・・
小さいジオラマとウェザリングした京急は良いとして、隣にあった500系新幹線はダメだろう。
まるでカーモデルの作例かのように表面にクリアー吹きまくり、ピカピカ艶々仕上げだったよ。
825名無しさん@線路いっぱい:2008/05/20(火) 23:07:59 ID:e1IVm05Q
蒸機も好きみたいだが。
それにしてもTMSの発売日設定は神。
月の後半で疲労が溜り、なおかつ月末にはまだ遠い20日に息抜きと楽しみがあるのは有り難い。
826So What? ◆SoWhatIUjM :2008/05/21(水) 19:20:25 ID:cni4HFXM
北市(父)氏の投稿がトワイラに載ってましたね。
827名無しさん@線路いっぱい:2008/05/21(水) 20:14:46 ID:L96dgDno
今月はパス。
828名無しさん@線路いっぱい:2008/05/21(水) 22:20:54 ID:Ijwl+Edr
マジックテープの田、作者の言うとおり一方向のみすげぇいい感じ
829名無しさん@線路いっぱい:2008/05/21(水) 23:16:33 ID:Yea9KDMS
貨車移動トラクター面白い
この手のゲテモノがサラリと詳しく載っているのが
TMSらしいところ
小林氏のナロー今後が楽しみ
Nの高架をナローに使うとは面白い発想だ
830名無しさん@線路いっぱい:2008/06/03(火) 00:10:37 ID:CbrIlRfi


    ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧( ´∀`)< age井哲朗
 ( ⊂    ⊃ \____
 ( つ ノ ノ
 |(__)_)
 (__)_)


831名無しさん@線路いっぱい:2008/06/03(火) 01:02:54 ID:6UpP4eZP
毎週日曜日、朝5時からNHK教育で放送の「こころの時代」。今週放送分(6/1)は
金沢の雲龍寺第30世住職、荒木良徳さんでした。

レイアウトの話とおもいきや、写経のおはなしでした。なんでも、全8巻7万字に
も及ぶ法華経を24回も写経されているとの事。すっかり鉄模の煩悩から解脱され
てしまったようです。合掌。
832名無しさん@線路いっぱい:2008/06/03(火) 13:52:16 ID:HAOtClze
延々と続く窓抜きやリベット打ちは写経に近い感覚かもね。
どっちもやる人は減ったけど・・・合掌。
833名無しさん@線路いっぱい:2008/06/03(火) 20:51:37 ID:3WRFXyNL
レイアウトモデリング思い出した。
久しぶりに読むとするか。
834名無しさん@線路いっぱい:2008/06/04(水) 19:55:54 ID:R8C5KDRc
思いっきり沈んでいてワロタ
まだ生きていたとは(合掌)
テクニックでも読もうか。
【日本の木造家屋】の記事が無ければ自分で建物を作れなかった。合掌。
835名無しさん@線路いっぱい:2008/06/04(水) 21:20:55 ID:4Q80s+qT
レイアウトも保育園児の餌食にしてしまっとかじゃまいか。
ホンマ、捨身飼虎を地でいっとるわ。
836名無しさん@線路いっぱい:2008/06/04(水) 22:29:20 ID:iq0j2GrY
来世では成仏必定ですな。

しかし、われわれ凡夫は片道切符で六道巡り。出発進行〜っ!
837名無しさん@線路いっぱい:2008/06/04(水) 23:09:12 ID:38sV1TCw
こころの時代面白そうだな
再放送もやってるからチェックしてみよう

祖山線を485特急が走っているシーンが
TMSの表紙になった時は
祖山線電化かとびっくりした事があったな合掌
838名無しさん@線路いっぱい:2008/06/05(木) 15:56:23 ID:nJIYPOFf
その表紙見てみたい。
このスレはsage進行でおK?
839:2008/06/05(木) 21:20:35 ID:hiomXqlc
「エコーモデル・その世界」展i行った人どうでした?
城新鉄道のバス車庫も出てるね。
ttp://rail.hobidas.com/blog/natori/maruzen1012.jpg
840名無しさん@線路いっぱい:2008/06/05(木) 21:24:35 ID:gyKN8sWX
バカヤロ
841名無しさん@線路いっぱい:2008/06/05(木) 22:13:23 ID:OQIVQaS3
>839

リアルな便所だなぁ(W




桑名の駅の便所で大騒ぎした惚けはどんな反応するんだろう。
842名無しさん@線路いっぱい:2008/06/05(木) 22:16:41 ID:cUfxjPar
>>839
ちょうどきょういってきたとこ。やっぱり重要なのはウエザリングだね。
撮影禁止なのにデジカメとっている人がいたのでみたら店主だった
三丁目の夕日のプロデューサーがレイアウトテクニックなんかおたくな本を
よんでいたなんて以外
843名無しさん@線路いっぱい:2008/06/05(木) 23:11:52 ID:8YrDwVMw
うっかりさんで知らなかった、すごいのやってるな。
バス車庫のトタンの腐食具合なんてテクニック掲載当時と寸分も違わないね。
よく保存されてたもんだよ。

三栗劇場の柔肌ショウの舞台、緻密につくらんかなw
844名無しさん@線路いっぱい:2008/06/06(金) 13:18:24 ID:Fc5vWkCB
845名無しさん@線路いっぱい:2008/06/06(金) 13:32:55 ID:Fc5vWkCB
>>844
と書いたけど
改めて目次を見てみると興味深いね
Nゲージが出始めた頃でSLブームの初期頃か
模型も雑誌も売れてた頃だな

荒崎さんも大活躍期
12月号では前里氏も寄稿している
作品覚えてないなぁ
私のフリーランスとはなかなか初々しいw

846名無しさん@線路いっぱい:2008/06/06(金) 14:07:32 ID:Jose0Itk
やっと今月号買ってきた
小林氏はやはりネ申だな
ゲージ論やってる連中に氏の爪の垢を煎じて飲ませてやりたいw

てか某誌のゲージ論連載に対する意見なのかな?
847名無しさん@線路いっぱい:2008/06/06(金) 16:18:15 ID:9e5MKS3A
>>841
結構有名なモデラーらしいよ。
だった。というべきか。
848名無しさん@線路いっぱい:2008/06/06(金) 18:35:05 ID:3ZhR1GGO
>844
合本にする事を前提に、1年間通しでページ番号を振っていた時代だね。
なつかしい。
849名無しさん@線路いっぱい:2008/06/06(金) 19:19:12 ID:qpBO/k8R
>>837
8日午後2時から再放送ですね。

金沢に住んでいながら雲龍寺の場所を知らなかったので
ちょっと検索してみたら…

入口に「観光、見物等謝絶」の札がボルト3本で固定されているようですな。
これはこれで見る価値がありそうなので今度見てこようw
850名無しさん@線路いっぱい:2008/06/06(金) 20:06:38 ID:Fc5vWkCB
>>839
エコーモデル・その世界展
NHK6時45分ころの関東ローカルニュースでやっていた
私は行けそうも無いなぁ
ニュースでは鉄道模型目当てではないような
来場者が多いように見えたけど現場はどうだったんだろう
一連の作品は鉄道模型の範疇を出ても
鑑賞に堪えうる素晴らしさだから
走らせない鉄道模型展として
面白いアピールになるかも知れない

それにしても阿部社長のテレビ映りのいいのに驚いたw
その前の話題に出ていた
ソラミミスト安斎氏とともにいい笑顔だった
851名無しさん@線路いっぱい:2008/06/06(金) 20:45:06 ID:+KzYnkzr
>>840
安産のお守りもそのまま残ってて吹いたんですが。
852名無しさん@線路いっぱい:2008/06/06(金) 21:37:07 ID:thze0lLA
>>844有難う、全く違和感がないのが面白い。祖山線の設定を考えるとミステリー列車の趣だが。
以前は何回か上げてしまった、済まない。
853名無しさん@線路いっぱい:2008/06/07(土) 03:41:25 ID:+s+OPgdf
>>841
> リアルな便所だなぁ(W
> 桑名の駅の便所で大騒ぎした惚けはどんな反応するんだろう。
  きたない便所だなぁ・・・
  ウホッ
854名無しさん@線路いっぱい:2008/06/07(土) 07:17:51 ID:m7CK42Am
「Nマガ」そろそろですが
何日発売ですか?
855名無しさん@線路いっぱい:2008/06/07(土) 12:54:12 ID:aTPLlzQc
>>849
出家しる!
856:2008/06/07(土) 17:01:04 ID:9Js6L8CP
エコーモデル展行って来た。
雑誌掲載作品を目にする機会はなかなかないので
良かったかな。
小竹氏の東急旧5000(ストラクチャーじゃないけど)や
川上氏の佐久軽便の露天風呂セクションも
おすすめです。
857名無しさん@線路いっぱい:2008/06/09(月) 10:27:13 ID:KHJO9P2Q
良くも悪くも「エコーモデル展」だったな。
三丁目うざい。
858名無しさん@線路いっぱい:2008/06/10(火) 21:57:26 ID:OY0+YeoT
無料のギャラリーだしまったく文句はなかったけどな。半失業みたいな私にはうれしいw
平日昼間ということもあるのか半分以上カルチャー系の婦人や美大生風女子が。
皆さん熱心に店主に質問していました。

作品の実物を見るのはやはり感動する。反面レベルの高さに落ち込みもするけどね。
そういえば実際に見るのは`77作品展以来だな〜 少し元気でたw
859名無しさん@線路いっぱい:2008/06/15(日) 18:27:38 ID:qgiLLFcP
「Nマガ」まだかなぁ
860名無しさん@線路いっぱい:2008/06/18(水) 22:02:52 ID:kd0PRNOR
今月号入手した人いるかな?
861名無しさん@線路いっぱい:2008/06/19(木) 08:05:46 ID:X1AYlu45
今月号うぷキボンヌ
862:2008/06/19(木) 19:18:26 ID:75kNaeRx
今月号はいろいろ自由型が多いね。
というか、近年昔の製品を紹介したり自由型に
力を入れてる気もする。

ホビージャパンのも出てるね。
863名無しさん@線路いっぱい:2008/06/19(木) 19:28:11 ID:6Q2Xophv
読者が高齢化してるから懐古趣味が受けるのだろう。
かつてのオピニオンリーダーの片鱗すらない。
とれいん編集長の若造が1/80 16.5mmを16番と呼ぶとブチ上げた時に
本来なら真っ向から戦闘をしかけるべきではないか?
864名無しさん@線路いっぱい:2008/06/19(木) 19:38:19 ID:6Q2Xophv
16番を普及推進してきたのはTMSであるが、
その16番を1/80 16.5mmの単独名称だと読者に誤解させたのもTMSといえる。
山崎主筆後のTMSは、いまだに16番について正式見解を出していない。
865名無しさん@線路いっぱい:2008/06/19(木) 19:49:37 ID:ntGSPTRg
>863
> とれいん編集長の若造が1/80 16.5mmを16番と呼ぶとブチ上げた時に
それを言うなら「Jスケール」だろ?
866名無しさん@線路いっぱい:2008/06/19(木) 19:58:56 ID:6Q2Xophv
× Jスケール
○ Jゲージ
JスケールのJは1/80のスケールを指すが、
JゲージのJは1/80 16.5mmを指す。
Jスケールは1/80のスケール規格化を狙ったスケール名であるが、
Jゲージは16番の中で呼称が無かった1/80 16.5mmの命名を狙っている。
これが両者の大きな違い。
867名無しさん@線路いっぱい:2008/06/19(木) 21:49:51 ID:zh09L4tp
今月号まだ送られてこない。明日かな。
868名無しさん@線路いっぱい:2008/06/19(木) 22:20:56 ID:6Q2Xophv
夕方4時過ぎに早出し書店にRMMは出てたけどTMSは出てなかった。
いつもは逆なんだけど。
869名無しさん@線路いっぱい:2008/06/20(金) 07:45:12 ID:a3iayDCt
>>863
とれいんの若造編集長に反論できないほどTMS内部の
劣化が激しいんじゃないのか?w
870名無しさん@線路いっぱい:2008/06/20(金) 09:17:13 ID:wrynqjh7
>>869

とれいんなんていう「社民党」クラスがいくらほざいたって、何の影響も無いから無視してんでしょ?
871名無しさん@線路いっぱい:2008/06/20(金) 10:14:10 ID:a3iayDCt
TMSが自民党だとでも?残念ながら崩壊寸前自民党にも
現在のTMSじゃ当てはまらない気がするんだが。
872名無しさん@線路いっぱい:2008/06/20(金) 10:36:53 ID:ffSORYOJ
RMMがメディア界のリーダになるであろう。
873名無しさん@線路いっぱい:2008/06/20(金) 10:57:24 ID:GmB32DdG
まあとれいんのは毎度のことだからなw
いちいち相手してらんねえよ、てことでしょ
874名無しさん@線路いっぱい:2008/06/20(金) 11:11:43 ID:/F/7Co+p
1/87・12mmの前科もある事だし?
875名無しさん@線路いっぱい:2008/06/20(金) 11:49:28 ID:zlzWtJwh
黙って見守ってやるのも親爺の役目だ。

が、

時には道を示唆してやるのも親爺の役目だな。
876名無しさん@線路いっぱい:2008/06/20(金) 12:31:37 ID:wrynqjh7
>>871

んじゃ、TMSが東横線でとれいんが東急多摩川線っていうのでもいいけどw
877名無しさん@線路いっぱい:2008/06/20(金) 12:37:09 ID:ffSORYOJ
とれいんが今になって16番だと騒いでるのに、
本家本元のTMSが16番の名称を一切使わなくなった。
親父は時代の空気を読んでるのに馬鹿息子は空気が読めないKY坊か?

「16番は遠くなりにけり」
878名無しさん@線路いっぱい:2008/06/20(金) 12:47:07 ID:ffSORYOJ
とれいんが名称問題を今になって騒いできたのは一種のネタ作りだろう。
もし本気ならTMSに公開質問状を出してとれいんに時々刻々と経過を載せたらいい。
これでバトルになったら面白いし、誌数もの伸びるだろうし、2chネタも提供してくれる。
879名無しさん@線路いっぱい:2008/06/20(金) 13:34:02 ID:wrynqjh7
この板の16番名称問題スレで叩かれたヤツが悔しくて、とれいんに書いたように思えてならないんだが。
880名無しさん@線路いっぱい:2008/06/20(金) 13:53:48 ID:Y/JCJt1z
頭悪そうなレスが続いてることw
881名無しさん@線路いっぱい:2008/06/20(金) 16:47:09 ID:Aql6/xyv
>>862
どうだった?>ホビージャパン
そういえばモデルアートのアレってどうなったんだろ
882名無しさん@線路いっぱい:2008/06/20(金) 17:07:53 ID:dgbzvW6u
>>881
> どうだった?>ホビージャパン
> そういえばモデルアートのアレってどうなったんだろ
芋には全部入荷済み

取りに行かないと・・・
883名無しさん@線路いっぱい:2008/06/20(金) 18:14:51 ID:YeOo4r5M
>>880
頭悪そうな奴ってテメーのことだろ?
顔洗って出直してこいよ。
884:2008/06/20(金) 19:52:00 ID:i5/GV13I
>>882
ざっと見た感じだと、
ホビージャパン
鉄模誌とは作品の撮り方が変わってて面白いね。
つるつる塗装も写真を見る限りではありかな。
モデルアート
1号と比べると工作の説明が多くなったかな
885名無しさん@線路いっぱい:2008/06/20(金) 20:48:13 ID:hkeF+VGV
HJのはいろいろと面白かった、まだ試みの域を出ていないと言えばそれまでだが
トップの185系ディテールアップは普通に鉄道模型誌で見かける感じだなと思ったら牛久保氏だったw
886名無しさん@線路いっぱい:2008/06/20(金) 21:20:54 ID:9EBjLtAr
>>885
> トップの185系ディテールアップは普通に鉄道模型誌で見かける感じだなと思ったら牛久保氏だったw
カトーの不細工な顔が見違えるようになるのか?
マイクロの変な足回りが正しくなるのか?
トミックスの帯のひび割れ防止か?
887名無しさん@線路いっぱい:2008/06/20(金) 21:43:18 ID:2e7tw6XS
立ち読みしなされ

まぁ答えを言えば3社の合成
888名無しさん@線路いっぱい:2008/06/20(金) 21:47:07 ID:2e7tw6XS
ついでに次号から連載を持つらしい
889名無しさん@線路いっぱい:2008/06/21(土) 02:08:20 ID:jRwWguiy
>>883
図星な指摘されて怒っちゃったの? ボクちゃんw
890名無しさん@線路いっぱい:2008/06/21(土) 09:17:31 ID:E/gsjl7E
>>890
朝っぱらから寝ぼけとんじゃねーよ、ボケ!
891名無しさん@線路いっぱい:2008/06/21(土) 11:56:26 ID:X70wT51x
>>890
寝言乙w
起きたか?
892名無しさん@線路いっぱい:2008/06/21(土) 17:31:38 ID:E/gsjl7E
でもやっぱり日本型がいい。
893名無しさん@線路いっぱい:2008/06/22(日) 01:19:25 ID:+Bx/ca6P
>>884
初心者にはモデルアートを薦める。
ホビージャパンは、牛久保氏のページとアルカポネ一家は見る価値ありだが、別の火災作品が価値を殺いでいる。
894名無しさん@線路いっぱい:2008/06/22(日) 07:24:32 ID:pkc9lZKX
TMSは面白くない
895名無しさん@線路いっぱい:2008/06/22(日) 08:10:33 ID:LIN5Tbom
80年代くらいまでは面白かったけどな。だんだんつまらなくなって、今は
買うまでもない。トレインとかRMMはそれ以下。
896名無しさん@線路いっぱい:2008/06/22(日) 08:18:34 ID:rT+Osn+E
それだけ歳をとったということだな
897名無しさん@線路いっぱい:2008/06/22(日) 09:05:33 ID:pkc9lZKX
山崎主筆のカリスマ性がTMSの全てであったからな。
898名無しさん@線路いっぱい:2008/06/22(日) 10:14:48 ID:BQxElXSQ
いまは小林氏の記事を読むために買っている
899名無しさん@線路いっぱい:2008/06/22(日) 10:59:15 ID:pkc9lZKX
小林氏の連載は本はなくホムペやブログでタイムリーに発信した方がよい。
第一、本の写真が汚い。
webなら今のデジカメで綺麗に撮れていい画像ができる。
webなら自分の思い通りの編集が出来るし動画も載せられる。
内容的には本で連載するようなものか疑問がある。
webをやってれば雑誌に投稿する意義を感じなくなる。

900名無しさん@線路いっぱい:2008/06/22(日) 11:40:24 ID:pkc9lZKX
3誌のなかで写真が一番下手なのがTMS。
なぜならアマの雑誌の印刷に耐えない写真を多用しているからである。
ナゼか?手抜きに他ならない。
901名無しさん@線路いっぱい:2008/06/22(日) 11:40:31 ID:MzzZBGWP
あとはそれだけで本になってしまうことかな。書き下ろしページてんこ盛りになりそうだがw
ああいうちょっとしたコラムみたいなものなのに、こんなに何度も読みたくなる記事って希有だよね。
902名無しさん@線路いっぱい:2008/06/22(日) 11:44:15 ID:pkc9lZKX
そうかねー、柔らか過ぎてTMSには合わないと思う。
どちらかというと、RMMに乗せた方がいい。
TMSは固い内容が一番いい。
903 ◆AlFD0Qk7TY :2008/06/22(日) 12:10:25 ID:u27r1P+A
>アマの雑誌の印刷に耐えない写真
それがいいと思っている。
904名無しさん@線路いっぱい:2008/06/22(日) 12:45:03 ID:QsViDVPc
基本的にTMSってのは投稿で成り立ってる雑誌だからね。
写真のクオリティが低いのは作者の責任。
特に製作中の写真は作者でないと撮影できないんだから仕方ない。
手抜きではないな。
905名無しさん@線路いっぱい:2008/06/22(日) 12:56:08 ID:aHYhr2YK
モデルアートの2巻は、ぱらぱらと眺めた限りでは面白そうだったので、
買ってみようと思う

あと、小林氏の記事がTMSに合わないという意見には賛同しかねる旨
意見表明しておきますです
906名無しさん@線路いっぱい:2008/06/22(日) 12:57:47 ID:pkc9lZKX
会誌か同人誌か?
商用雑誌は商品だぞ、汚い写真ばっかの雑誌は商品価値が低い。
消費者は商品価値の低い物は買わない。
907名無しさん@線路いっぱい:2008/06/22(日) 13:05:38 ID:QsViDVPc
じゃあ、買わなきゃいいだろ?
908名無しさん@線路いっぱい:2008/06/22(日) 13:06:20 ID:GviRGxjK
なかお氏のような執筆者がいないのが残念だが
基本的にはアマモデラーの発表の場だから
TMS自体に変化は感じないな
今月はいさみや競作やDDと小林氏
のようなフリーランス記事は
いかにもTMSらしい楽しい記事だと思う
909名無しさん@線路いっぱい:2008/06/22(日) 13:12:24 ID:BQxElXSQ
>>899
ウェブは保存できないし改変されるからな・・・
本なら50年経っても読めるけど
50年後まで残っているウェブサイトなんてあるんだろうか?
910名無しさん@線路いっぱい:2008/06/22(日) 13:15:37 ID:pkc9lZKX
>>907
1999年12月を以て30年間続いてた定期購読はやめた。
作品掲載号を除きバックナンバーは全て古本屋に売却、以降は立ち読み。
誌面に強力してきた貴重な読者を一人失ったことになる。
911名無しさん@線路いっぱい:2008/06/22(日) 13:24:03 ID:9TiZgGmx
>>910
原稿の誤字脱字、わかりにくい表現が多くて、編集者も苦労したことだろう。
912名無しさん@線路いっぱい:2008/06/22(日) 13:24:34 ID:Bqu6zifP
自意識過剰
913名無しさん@線路いっぱい:2008/06/22(日) 13:45:23 ID:MzzZBGWP
>>906
要するに、RMM別冊は屑であると言いたいわけか。
それは同意だ。
914名無しさん@線路いっぱい:2008/06/22(日) 13:47:30 ID:q0jeLL+O
>>910
でも立ち読みはしてるんだな。
915名無しさん@線路いっぱい:2008/06/22(日) 13:57:25 ID:L6zU3Gm+
かつて胸をときめかせた記事の作者がWeb上でおかしなことになってるのをみるのは悲しい。
おいらもホームページ持とうかな、なんて思うけど、そういうの見てると一寸躊躇するよ。
いい年こいてまだまだ精神的な実力が未熟なんで、幅広い反応に対処できるか大いに不安。
発表にはそれなりに責任があるし、ある意味マスメディアのWebに一人で乗り込むのはやはり怖いな。

みんな気軽に始めてるみたいだけどその辺どうですか?
趣味は心の余裕の部分でやりたいと思うのが一方、
どうだこれが俺の作品だ!と人に見せたいのがもう一方・・・
916名無しさん@線路いっぱい:2008/06/22(日) 14:18:16 ID:pkc9lZKX
なにも躊躇うことはないよ。どんどんやったらいい。
だけど見てくれるかどうかはコンテンツ次第。
それと宣伝も忘れずにね。
安定したアクセス数確保できるようになるまではガンガン宣伝しまくり。
917名無しさん@線路いっぱい:2008/06/22(日) 15:22:33 ID:MzzZBGWP
>ガンガン宣伝しまくり
その結果が西葛さんですね。わかります。
918名無しさん@線路いっぱい:2008/06/22(日) 15:31:31 ID:pkc9lZKX
西葛ってこれか?
http://www.kk-net.com/~tabuchi/home.htm
919名無しさん@線路いっぱい:2008/06/22(日) 16:31:02 ID:ob7AERVL
>917
つまり、>916=西クズ?
920名無しさん@線路いっぱい:2008/06/22(日) 16:32:32 ID:42jPb/3W
人車なの?チャバネかと思ったよ。
921名無しさん@線路いっぱい:2008/06/22(日) 16:45:45 ID:iKaxcN0F
チャバネ=愚かなスタジオ
922名無しさん@線路いっぱい:2008/06/22(日) 16:54:50 ID:pkc9lZKX
西クズ?人車?チャバネ?
なんやそれ。
923名無しさん@線路いっぱい:2008/06/22(日) 18:19:06 ID:5Qr/CSFi
なんやそれ というわりにすぐURL出してきたなw いつものパターンw
924名無しさん@線路いっぱい:2008/06/22(日) 18:26:17 ID:MzzZBGWP
URLだけは速かったw
925名無しさん@線路いっぱい:2008/06/22(日) 18:37:23 ID:pkc9lZKX
人車?ってこれだったのか。
資料的価値の高い見事なコンテンツだ、感動した!
http://www.kk-net.com/~tabuchi/JINSHA.htm
926名無しさん@線路いっぱい:2008/06/22(日) 18:59:16 ID:ob7AERVL
>925
自作自演と自画自賛の2本立て、乙!
927名無しさん@線路いっぱい:2008/06/22(日) 19:08:56 ID:5Qr/CSFi
架線に難癖つけて以来のご登場だっけ?w 
928名無しさん@線路いっぱい:2008/06/22(日) 20:29:55 ID:mPAuIUXT
>>906
趣味誌なんてのは本来、商業ベースに乗った同人誌ですが。自費出版物だけが
同人誌じゃないんですよ。

で、商品価値の高低は人によります。あなた様のレベルに合わないのでしたら
無理に買う必要は無いんですが、買わない仲間を募らないと不安ですか?
929名無しさん@線路いっぱい:2008/06/22(日) 21:24:14 ID:HAVBEt1H
>>906が買うのをやめたことなんて、
TMSの関係者は誰も気にしないどころか気付いてすらいないだろうな。
930名無しさん@線路いっぱい:2008/06/22(日) 21:43:29 ID:LIN5Tbom
発行部数って、毎年変わらないのかな?増えることはないだろうから、減って
いるんだろうな。増やす努力をしているようには見えないし。
931名無しさん@線路いっぱい:2008/06/22(日) 22:12:04 ID:pkc9lZKX
取り扱い書店が減ってる事実で分かるだろう。
932名無しさん@線路いっぱい:2008/06/22(日) 22:27:35 ID:pkc9lZKX
過去記事集めた別冊が出なくなったのはなんでだろー?
あるいは旧別冊の再販もない。どーしたんだろー?
933名無しさん@線路いっぱい:2008/06/22(日) 23:36:15 ID:5Qr/CSFi
鉄模系のブログ、掲示板から追い出された揚げ句、
TMSからも投稿拒否くらったんちゃう?西クズさんw
934名無しさん@線路いっぱい:2008/06/22(日) 23:49:32 ID:QsViDVPc
今月のTMSは面白かったなー。
935名無しさん@線路いっぱい:2008/06/23(月) 00:40:37 ID:/TqPJvq2
>>933
投稿拒否>d!
それで、坊主憎けりゃ袈裟ま(ry
西クズがあーなった真相はそんなところかw
936名無しさん@線路いっぱい:2008/06/23(月) 11:32:25 ID:zkhWK9nR
今月号は模型雑誌としてはRMMのエコーモデルのがピカイチだった。

TMSは総じて堅いが固い記事が多い。
写真がなんか変なのが多いのはなんでだろう?コンデジで撮ってトリミングしたような粗い紙面だったな…
937名無しさん@線路いっぱい:2008/06/23(月) 15:30:06 ID:LJN+E5ey
>コンデジで撮ってトリミング

まさにそういう写真ばかりだっただけの話。
938名無しさん@線路いっぱい:2008/06/23(月) 18:44:53 ID:eAbxzen+
堅いが固い記事が多い  ???
939 ◆AlFD0Qk7TY :2008/06/23(月) 23:38:23 ID:cNjoCwoO
旋回橋のアイデア(着眼点)はいいね。
940名無しさん@線路いっぱい:2008/06/25(水) 09:59:52 ID:lz+13ZwS
>>915 むかし(やま)さんがご健在だったころは、投稿した原稿は
誤字・脱字はもちろん、文章のテニオハや文書のスタイルまで細かく手が入って
修正されて、TMSに掲載されていた。
文章の大幅カットはよくあったし、自分では書いた覚えのない文章が、
自分の記事として掲載されていたこともあった。
(やま)さんの意に沿わない原稿は勿論ボツとなった。
最近は投稿時ワープロ入稿すると誤字までそのまま掲載されることもときどきある。
時代は変わったものだと思う
だから作品自体のねつ造はないだろうが、昔のTMSの記事が作者をそのまま
現していると考えないほうがいいと思うよ・・・
941940:2008/06/25(水) 10:02:25 ID:lz+13ZwS
>>940 誤解されそうなので、少し修正
>文章の大幅カットはよくあったし、自分では書いた覚えのない文章が、
自分の記事として掲載されていたこともあった。

文章の大幅カットはよくあったし、自分では書いた覚えのない文章が、
自分の記事に挿入されて掲載されていたこともあった。
942名無しさん@線路いっぱい:2008/06/25(水) 11:10:56 ID:4f+Fn5Bk
捏造はTMSの華
943名無しさん@線路いっぱい:2008/06/25(水) 11:43:13 ID:NG9aeO67
昔昔のミキストで「初めて」とすべき所を「始めて」と書く間違いが何度となくあって、
やまちゃんの手癖なのかと思っていたら、今月の記事にもあったなあ。(p87)

直してなかったってことはTMS的には正しいと思っているのか、添削してないのか。

944名無しさん@線路いっぱい:2008/06/25(水) 12:32:45 ID:LFVl7ss0
70年代の頃、TMSコンペにペンネームで応募した人のことを山崎主筆がミキストで批判していた。
てめーんとこのスタッフがペンネームなことを棚に上げてよく言ったものだと感心した。
945名無しさん@線路いっぱい:2008/06/25(水) 15:01:26 ID:FiJcI3Qt
どこまでセーフでどこからアウトか、
何ヶ所かトラップをかけて入稿したもんだが、
最近はオールセーフである意味ツマラン。
946名無しさん@線路いっぱい:2008/06/25(水) 15:35:25 ID:f9fJ57gW
コンペに出品する者と通常の投稿者、編集者との違いも判らないってガキかw
947名無しさん@線路いっぱい:2008/06/25(水) 16:25:41 ID:M76o2E3H
>>944

城国二郎ね。
リアル消防だったから城国という苗字に憧れたw
948名無しさん@線路いっぱい:2008/06/25(水) 16:54:41 ID:4f+Fn5Bk
しろくにつくろう

949名無しさん@線路いっぱい:2008/06/25(水) 18:19:12 ID:t8MonkYw
>>863
> とれいん編集長の若造が1/80 16.5mmを16番と呼ぶとブチ上げた時に
> 本来なら真っ向から戦闘をしかけるべきではないか?

HO派の方ですか?
お帰りください。
950名無しさん@線路いっぱい:2008/06/25(水) 18:25:04 ID:Qlp4/v+o
>てめーんとこのスタッフがペンネーム

    ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧( ´∀`)< age井哲朗
 ( ⊂    ⊃ \____
 ( つ ノ ノ
 |(__)_)
 (__)_)
951名無しさん@線路いっぱい:2008/06/25(水) 21:49:04 ID:+YMBHBvT
城国さんの件は、変名を使ったこと自体じゃなくて
そのときの出品作がズバリC622号機だったから
「その場限りの駄洒落で使うつもりなら意味がない」程度の話だったはず
実際、本人はその後も一貫してペンネームを使ってたし
952名無しさん@線路いっぱい:2008/06/25(水) 22:10:08 ID:Qlp4/v+o
>>951
それを言うなら「赤い鉄路」の文字りも駄洒落だな。
953名無しさん@線路いっぱい:2008/06/25(水) 22:19:58 ID:oQ2M2iEg
>952
「赤い鉄労」じゃなかったか?
954名無しさん@線路いっぱい:2008/06/25(水) 22:49:03 ID:Qlp4/v+o
石橋本人に電話で聞いてみ?それが一番早い。
955名無しさん@線路いっぱい:2008/06/25(水) 23:25:54 ID:+YMBHBvT
いや、だから「C62のときだけ使うつもりなら〜」という話なのだけど
956名無しさん@線路いっぱい:2008/06/26(木) 09:39:19 ID:ymLaz1MM
じゃあこれからはペンネーム凸○生にしよう
957名無しさん@線路いっぱい:2008/06/26(木) 12:20:15 ID:3aew4Txa
>>951
なんか、それだったら話が全然違うなあ。
世の中にはわざわざ内容をねつ造して故人をおとしめる奴がいるんだね。
958名無しさん@線路いっぱい:2008/06/26(木) 15:30:39 ID:TvssYwtb
PFL生もペンネームでつか?
959名無しさん@線路いっぱい:2008/06/26(木) 19:11:04 ID:TZPiU7Jk
安井酉次郎age
960名無しさん@線路いっぱい:2008/06/26(木) 19:46:43 ID:/yRzXKai
宍戸先生、聞いてます?
961名無しさん@線路いっぱい:2008/06/26(木) 20:04:57 ID:ymLaz1MM
宍戸錠あらため
ペンネーム穴戸鍵
962名無しさん@線路いっぱい:2008/06/26(木) 20:15:34 ID:/yRzXKai
16番のC623スクラッチしたんですけど
コンペに城國三郎のハンドルネームで応募していいですか?
963名無しさん@線路いっぱい:2008/06/26(木) 20:26:17 ID:isTl25MW
旧特集シリーズを読み直してたんだが
あれすごく内容が濃いね
401集とミキストあたり再版してくれないだろうか・・・
964名無しさん@線路いっぱい:2008/06/26(木) 20:33:48 ID:/yRzXKai
保育社カラーブックス「鉄道模型」再販キボンヌ。
965名無しさん@線路いっぱい:2008/06/27(金) 00:16:21 ID:tQq5SRLT
>>940
教科書的な役目を担うTMSとしてはそういった編集が必要だったのでしょうね。
投稿者の中には今よりクセの強い人も結構いたんじゃないかと・・・
作者の素顔が見えにくいというのがかつてのTMSらしさのひとつだったのかな。

しかし「蒸機を作る」の久保田氏、平野氏など、人柄そのままの作品に見えます。
一流だから、とも言えるのでしょうが、自分なりのやりかたで作り続けていれば
自然とそうなるのかもしれませんね。

・・・ところで。私は城国さんを「じょうこく」と読んでしまい、あのコメントの件
今になってやっと謎が解けました!・・・そうだったのか!!
966名無しさん@線路いっぱい:2008/06/27(金) 05:48:56 ID:LsdsEdXI
>>151

なるほど。非常に参考になる。これは縮尺1/80を基準にしたスケール規格であることは確か。
しかし我々は13mm,TMゲージと名前をつけたくらいだから13mmゲージに愛着があるし固執もしている。
そうなると16番ゲージを手本にゲージ規格の方向に進むのが本来の姿ではないかと思う。
ただし16番ゲージの過ちを繰り返さないようにあくまでもファインを押し通したい。
そこで13mmゲージを共通ゲージにして対象に合わせてファイン指向で縮尺を変える方法である。
いま頭の中にあるのは概ね次の通り。
1)TM =日本標準軌(1067mm):13mm 1/80
2)TMs=日本広軌(1435mm,1372mm):13mm 1/110
3)TMk=日本狭軌(762mm):13mm 1/60
これが13mm,TMゲージのユニゲージマルチスケールであると考える。
967名無しさん@線路いっぱい:2008/06/27(金) 11:26:57 ID:uiWR5QGN
>>966
> 16番ゲージの過ち

(゚Д゚)ハァ?
968940:2008/06/27(金) 13:52:50 ID:sDUdbOkp
>>965 教科書的というより、素材をそのまま出すのではなく、
火を通して(やま)流に料理して味付けしてお客さんの読者に提供していたということ
素材が良ければ、そんなに手の込んだ調理をしなくても、やはり記事も良くなるということですよ

また昔のTMSは一見投稿中心の雑誌に見えるが、あれは(やま)さんの主張そのものですよ。
犬HKがよくやる「自分と同じ主張を持つ人を引っ張り出してきて話をさせるが、
状況が悪くなるとあれは個人の意見でメディアは無関係」という手法が多用されていると思いますが

ところでひとひねりしたペンネームというと「寿 蔵夫」さんというペンネームの執筆者がおられたと
思いますが、どう読むかわかりますか?


969名無しさん@線路いっぱい:2008/06/27(金) 13:58:47 ID:xxD4IW4O
>>968

スクラップか?

ペンネームではないが、レイアウト名には変なのがイッパイあったねえ。
猛毛内鉄道只野里線とか。
970名無しさん@線路いっぱい:2008/06/27(金) 16:19:45 ID:TESbLTgX
北村の日本僕有鉄道とかもそうだな。
この辺は注意しないのか?
971名無しさん@線路いっぱい:2008/06/27(金) 17:18:50 ID:l3s7SVRk
何を注意?
972名無しさん@線路いっぱい:2008/06/27(金) 18:24:13 ID:LsdsEdXI
当時の日本国有鐵道、略して「国鉄」をおちょくってんだろう。
973名無しさん@線路いっぱい:2008/06/27(金) 18:43:39 ID:xxD4IW4O
別に何の問題もないと思うけどね。架空鉄道の名前なんだからさ。
974名無しさん@線路いっぱい:2008/06/27(金) 18:46:34 ID:LsdsEdXI
名誉毀損にならないか?
975名無しさん@線路いっぱい:2008/06/27(金) 19:13:46 ID:e9xK/SgI
どーゆー思考回路だとそれが名誉毀損になるんだ?
976名無しさん@線路いっぱい:2008/06/27(金) 19:17:23 ID:LsdsEdXI
威力業務妨害は言い過ぎか?
977名無しさん@線路いっぱい:2008/06/27(金) 19:22:56 ID:6bGUKb3L
妄想は程々に
978名無しさん@線路いっぱい:2008/06/27(金) 19:24:54 ID:LsdsEdXI
そうだな。
979名無しさん@線路いっぱい:2008/06/27(金) 19:34:18 ID:LsdsEdXI
「レイアウトに完成はない」の名言があったなぁ。
980名無しさん@線路いっぱい:2008/06/27(金) 19:35:37 ID:LsdsEdXI
「車輌に完成はない」とは聞かないね。
981名無しさん@線路いっぱい:2008/06/27(金) 19:36:08 ID:LsdsEdXI
なんでだろ?
982名無しさん@線路いっぱい:2008/06/27(金) 19:37:21 ID:LsdsEdXI
本当にレイアウトに完成はないのか?
983名無しさん@線路いっぱい:2008/06/27(金) 19:38:16 ID:LsdsEdXI
G&Dみたいなレイアウトなら分からないでもないか。
984名無しさん@線路いっぱい:2008/06/27(金) 19:39:04 ID:LsdsEdXI
日本の畳一枚くらいだと完成はするだろう。
985名無しさん@線路いっぱい:2008/06/27(金) 19:40:36 ID:LsdsEdXI
摂津鐵道は結局完成したのか?
986名無しさん@線路いっぱい:2008/06/27(金) 19:41:22 ID:LsdsEdXI
あれこそ日本におけるモジュールレイアウトの元祖だと思うが。
987 ◆KfzN./2fYw :2008/06/27(金) 20:11:26 ID:h+IHsZHS
乗遅れた。orz
それを言うなら、薮田昆氏もペンネームではないかい?
恐らくのところ、ペンネームの使用は一時限りなら
お断りというスタンスだったのではないでしょうか?
988名無しさん@線路いっぱい:2008/06/27(金) 20:17:07 ID:LsdsEdXI
ハンドルネームはだめなのか?
989名無しさん@線路いっぱい:2008/06/27(金) 20:18:45 ID:LsdsEdXI
例えば「名無しさん@線路いっぱい」で投稿できるのか?
990名無しさん@線路いっぱい:2008/06/27(金) 20:20:16 ID:LsdsEdXI
ところで「レイアウトに完成はない」は完成させられない作者の言い訳ではないか?
991名無しさん@線路いっぱい:2008/06/27(金) 20:26:59 ID:LsdsEdXI
源氏名でもいいのかも?
992名無しさん@線路いっぱい:2008/06/27(金) 20:29:29 ID:LsdsEdXI
売上高 1億6,000万円(平成19年7月期)ってホント?
wikiに書いてあったけど。
993名無しさん@線路いっぱい:2008/06/27(金) 20:31:44 ID:LsdsEdXI
薮田昆って聞いたことある。何を意味するのだろう。
994名無しさん@線路いっぱい:2008/06/27(金) 20:33:04 ID:LsdsEdXI
どうせ書くなら経常利益も書いてほしいな。
売上高だけでは黒か赤わかんない。
995名無しさん@線路いっぱい:2008/06/27(金) 20:36:17 ID:LsdsEdXI
TMSってホームページないの?
996名無しさん@線路いっぱい:2008/06/27(金) 20:37:27 ID:LsdsEdXI
なければスタッフのブログでもいいのだけど。
997着払 ◆.z/LOOPDnk :2008/06/27(金) 20:37:42 ID:N+evy+Ll
>> ID:LsdsEdXI

埋め立てるなら次スレ立ててからにしろ
998名無しさん@線路いっぱい:2008/06/27(金) 20:38:38 ID:LsdsEdXI
名取氏のブログみたいのが欲しいなー。
999So What? ◆SoWhatIUjM :2008/06/27(金) 20:42:55 ID:oU9vFpBn
鋭意準備中>次スレ
1000名無しさん@線路いっぱい:2008/06/27(金) 20:43:14 ID:V/34cn5A
999
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。