自分のレイアウトをうpするスレ 第11弾

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@線路いっぱい
このスレも11スレ目。
皆さんのレイアウトを
お気軽に、お気軽に、本当にお気軽に
うpしてください。

レイアウト晒しがあってこそのうpスレなので、
文句つけるだけでなく、どうやったらもっとよくなるのか
という視点を持ち、レイアウト作成意欲が出て
次も晒そうと思えるレスを心がけましょう。

■前スレ
自分のレイアウトをうpするスレ 第10弾
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1180958382/
2名無しさん@線路いっぱい:2007/08/18(土) 11:15:43 ID:Fitr6cf2
■過去スレ
自分のレイアウトをうpするスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1097333625/
自分のレイアウトをうpするスレ 第2弾
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1116250915/
自分のレイアウトをうpするスレ 第3弾
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1127915157/
自分のレイアウトをうpするスレ 第4弾
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1135699857/
自分のレイアウトをうpするスレ 第5弾
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1142249808/
自分のレイアウトをうpするスレ 第6弾
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1148327017/
自分のレイアウトをうpするスレ 第7弾
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1154797519/
自分のレイアウトをうpするスレ 第8弾
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1162189761/
自分のレイアウトをうpするスレ 第9弾
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1172243879/

■関連スレ
【ストラクチャー・レイアウトを語ろう】 その12
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1179023204/l50
急カーブ⊂⊃ミニレイアウト
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1171037895/

■うpろだ
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/
http://cgi.www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/clip.cgi http://0bbs.jp/machinami/
3名無しさん@線路いっぱい:2007/08/18(土) 11:17:17 ID:CpFmtA3V
4名無しさん@線路いっぱい:2007/08/19(日) 21:28:54 ID:yz7ei627
乙age
5名無しさん@線路いっぱい:2007/08/19(日) 21:37:54 ID:IzL6cfqk
前スレ埋まりマスタ

>>1
6二段式:2007/08/19(日) 21:46:18 ID:+lzH1VOc
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20070819211824.jpg
↑向かって右ループ。
前スレで説明したようにがけの中に複線のスパイラルがある。
一段目の外側だけカーブの半径を大きくして
ループ線としている。
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20070819211957.jpg
↑同じく右ループ
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20070819212046.jpg
↑左ループ
押入れの中なのでシーナリーは無しです。
通電用の配線が汚くてゴメンナサイ。
下段はシーナリーを作るのにいったん出せるように
してる最中です。
出さないとシーナリーを作れないんでね。
とりあえず、いろいろな編成を試運転して
脱線や踏切のセンサーの作動確認が終了したところです。
7名無しさん@線路いっぱい:2007/08/19(日) 21:59:48 ID:a/rj+kek
>>6
もっとでかい写真みせて
86:2007/08/19(日) 22:08:57 ID:+lzH1VOc
>>7

すいません。これ以上大きいのはもっと進んでからと言うことで。
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20070819191739.jpg
当初は↑これだけの公開予定だったんです。
今、電飾やシーナリのほうでグチャグチャでして。
一度、一週できるようになると試運転だと自分に言い聞かせて
レイアウト作成が止まりますね。
9名無しさん@線路いっぱい:2007/08/19(日) 22:35:43 ID:iXsMMYmG
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20070819222933.jpg

狭いボードの中で出来るだけ1周の走行距離を伸ばしてみようと組んだレイアウト
これ以上思い浮かばなければ高架部をスチロールの山にしようかと妄想中

具現化出来るかなぁ・・・
10名無しさん@線路いっぱい:2007/08/20(月) 01:43:47 ID:vmjk9Inf
駅を最高地点にして周回部を下にするのもアリだよね
11名無しさん@線路いっぱい:2007/08/20(月) 04:21:59 ID:rFTYym/e
>>6
なるほど。多段ループで高さを稼ぐアイデアを実現するとこういうふうになるのか。
参考になったよ。ありがとう。進行したらまたウプしてくれ。
12名無しさん@線路いっぱい:2007/08/20(月) 07:24:04 ID:EDPkYgny
>>6
左ループがトミカタワーみたいだw
転がりの悪い長編成だと登るのキツそうですね・・・
13名無しさん@線路いっぱい:2007/08/20(月) 07:51:59 ID:HaBf93nX
(´・ω・`)<トミカタワーなんて言われて虚しくなっちゃう
146:2007/08/20(月) 09:11:55 ID:0Jx8JMeX
>>12
これで、13両のブルトレを単機で牽引、引き出しも大丈夫です〜
さすがにDD51は重連ですが…
勾配の調整は大変でした。お座敷でループを作って、どの位牽引出来るかって。
実際の勾配の微妙な決めが大変でした

>>13
トミカタワーはうまいこと言うなと
もともとはお座敷のモジュールだったのですが、いつでも運転出来るようにと固定式に変更しました。
15名無しさん@線路いっぱい:2007/08/20(月) 09:37:57 ID:yc+ZQF1m
>>9
内側の8の字の直線部分を短くして小さな8の字にすれば、
高架で内側をもう1周させることができるよ!
16名無しさん@線路いっぱい:2007/08/20(月) 14:57:10 ID:fZaqq+1e
 い  いかん
富カタワ・・って読めた
17名無しさん@線路いっぱい:2007/08/20(月) 15:35:34 ID:CjLNtEam
まあ 駐車場のループに似てる。
18名無しさん@線路いっぱい:2007/08/20(月) 15:51:06 ID:LXJtzajK
ゆりかもめもあんなにグルグルはしないな

19名無しさん@線路いっぱい:2007/08/20(月) 16:25:55 ID:CjLNtEam
>>18
ゆりかもめは一週すらしないぞ
20名無しさん@線路いっぱい:2007/08/20(月) 18:24:44 ID:xi29o5rk
要は直線の走りだけを見せるレイアウトなわけね。トミカタワーは舞台裏ってわけだ。

21名無しさん@線路いっぱい:2007/08/20(月) 19:17:42 ID:2BDyhQDW
>>6
批評するのは容易いが、なかなか苦労されてここまで来てると思う。
頑張って続けてください。
で、ブルトレを牽く単機って、富、過渡、のどっち?
過渡(ゴハチ以外で)で登れますか?
226:2007/08/20(月) 21:09:51 ID:xsTA2mDN
>>20

要はお座敷用モジュールを固定式にしようと思案しまして
でも、広いスペースを確保できない為にこうなりました。
ブルトレや、L特急を走らせたいため。ロングラン&長いホームが必要でした。
右スパイラルの一段目のループ線が見せ場ですかね。

>>21

ありがとうございます。
大変ですよ、やはり。
なんせ、スパイラルの奥で脱線したときに救出することを考えておかないといけないので。
左のスパイラルは押入れの中なので、脱線時にはスパイラルごと押入れから出すと・・・
右スパイラルは上の真ん中を取り外して手を入れます。
F級電機なら過渡も富も牽引できます。
もちろん、停止時からの引き出しも可能なのを確認済みです。
ED75とDD51は重連運用です
23名無しさん@線路いっぱい:2007/08/20(月) 23:18:34 ID:S6JjHpzk
>>6
ループ凄杉
自作って言っても調整大変だったでしょ?
24名無しさん@線路いっぱい:2007/08/21(火) 01:35:16 ID:XSTCe8p/
この人は今後ループの人と呼ばれることだろう
25名無しさん@線路いっぱい:2007/08/21(火) 06:53:03 ID:ubZsJKM6
>>22
コケたら大変だろうなぁと思いましたが丸ごと取り出すとは・・・
復旧は想像以上に大変ですね。
確実第一で行くのなら横軽よろしく専用(補)機が必要かも
新車両入線時はちょっとドキドキしますねw

ところでRはいくつなんですか?
26名無しさん@線路いっぱい:2007/08/21(火) 07:26:07 ID:P663rShE
昔とれいんに載ってた6階建てスパイラルの16番レイアウトは
ホントにトミカタワーみたいだったなぁ
276:2007/08/21(火) 12:34:43 ID:LRemX4Gd
>>23
はい。調整は大変でした。勾配の調整と脱線しにくいように調整。
また、実際は三段なんですが。この上中下の線路の結合位置の調整もですね。
中段は上段のすぐ下にあるんですけど。
見えないっす
>>24
命名ありがとございます。が、コテハンは気持ち的に使いたくなくて…
とりあえずは6にしときます。
>>25
脱線は嫌ですよね。走らせて楽しみたいので。
脱線は走らせる楽しみを奪いますし。
スパイラル部分のレールは富の354と391の複線を使用しています。
一部分(ループ)は半径を大きくしたいために465のレールを使用です。
複線レールを単線用に切り出しました。


まっ素人作成なので…
荒いトコばかりだと思います。細かいところや塗装のセンスも先輩諸氏にはかないません。
今 右ループ上で線路を延長しています。
再度、全線とおしての運転出来る日は当分先になりました。
28名無しさん@線路いっぱい:2007/08/21(火) 21:27:58 ID:0Leh31Mz
>>6
このベースボードのサイズはどれくらいですか?
29名無しさん@線路いっぱい:2007/08/22(水) 00:09:48 ID:vp1Gzfw5
>>6
すばらしいですね。
自分がこんなループを作ることができたら,餘部キットを組みたい。。
30名無しさん@線路いっぱい:2007/08/22(水) 00:17:09 ID:aCm7OYIn
虚しくなったぜ
31ループ応援 ◆YSzUJAKIfA :2007/08/22(水) 01:27:55 ID:TiLGRdTU
すげえなループの人
これを統一した長編成が走ったら凄そう・・・
32名無しさん@線路いっぱい:2007/08/22(水) 01:29:23 ID:EgaaPsiX
>>25
補機付ける方が脱線するんじゃね?DCCで協調できるように調整するなら別だけど。
個人的にはTOMIXのキハ58を10連にして丹後をイメージして走らせる事があるけど、M2両は真ん中固定にしてる。
33ループ応援 ◆YSzUJAKIfA :2007/08/22(水) 01:31:00 ID:TiLGRdTU
>>25
なんならTOMIXのモーター付きカニの動力装置を(ry
346:2007/08/22(水) 12:29:08 ID:Q5GOAZyv
>>28
ボードサイズですか…
右ループは900×900
センター1200×300が2台が2段。中段がありますが、これは右から左のスルーです。
左ループ900×850
右ループ上段はただ今延長中でサイズは未定です。ヤードを作ろうかなと
>>29
ありがとございます。
ゲテモノレイアウトとして軽くスルーされると思っていました。
レイアウトとして、ちゃんと作成していきます。
>>31
583系や485系の12〜13連が走ってます。2Mです。
6両は1Mで走ります。
客車もトワイライトや北斗星のフル編成を走らせています。過渡も富もF級なら単機で大丈夫です。
35名無しさん@線路いっぱい:2007/08/22(水) 15:18:05 ID:NzF645vq
ループって、平面レイアウトでもトンネル内の線路延長を稼ぐのに使われる
事があるよ
長編成列車の頭とシッポがトンネルから同時に見えるのを嫌う人には利用価値
があると思う
それにしてもこのループは凄いですね。またそこそこのカーブを選んだのは
それなりの試行錯誤があったものとお察しします。
36名無しさん@線路いっぱい:2007/08/22(水) 18:54:12 ID:KSRQXM2t
>>32
ですよね。協調できなければ意味無いですね。
自分トコは機関車牽引物が多く殆どがカトカプ装備なので
もし登板途中で自然開放してしまったらと思うと・・・テラコワス・・・
なので調子の合ったループ区間専用機関車で前後を挟むのがベターかな?と。
自分のレイアウトでもないのに妄想膨らませすぎだなww
37名無しさん@線路いっぱい:2007/08/22(水) 19:56:45 ID:TET1jjH0
スパイラル・ループといえば、独HOレパ・バーンが有名かもと思って
久しぶりに TMS314 (鉄道模型趣味1974年8月号) を引張りだしてきて、p38の
REPA-Bahn (作:Herrn Rolf Ertmer氏、解説:山崎喜陽氏)の記事を読んでみた。

ループ上での脱線等の保守はどうしてるのかな?と思ったら
「山頂のシーナリィをとりはずすと、人が立てるような空洞があく。
内部をのぞけば、750Rで1.7%の勾配をぐるぐると廻る線路を(〜以下略)」

んー、HOだとループの‘内側に立つ’っていう荒技があったのか… Nじゃ無理かも orz
38名無しさん@線路いっぱい:2007/08/22(水) 20:19:33 ID:FyXYKcm0
TMS415号(1982年5月号)掲載の16番のスパイラルもカーブの内側に
入れる様に作ってあったな。断面図よる解説つきで。

Nだと、ループ氏のようなやり方が賢いんだろな。
39名無しさん@線路いっぱい:2007/08/22(水) 20:22:39 ID:TAnJxSjP
>内側に立つ

20系寝台が52センチだったことを考えれば、立つことはできるだろう。
身動き取れるか知らんけど・・・
406:2007/08/22(水) 23:10:24 ID:1sDViFLr
ども、こんばんは
簡単にレイアウトの構成を・・・

上段右側へ出発した列車は
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20070822222220.jpg
を通り上段モジュール前を右から左へと勾配を降りて行く
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20070822222504.jpg
その後、左スパイラルに入りさらに下へ降りていく。
左スパイラル奥から下段の駅モジュールを左から右へ駆け抜けて右スパイラルへ
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20070822223107.jpg
ループ線下のトンネルへ入り、右スパイラルを駆け上る。
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20070822223418.jpg
その後、トンネルを抜けて崖沿いの鉄橋を駆け抜け、
左手に下段の町を見ながらトンネルに入る。
右スパイラルを登っていくと途中でS字で上段下に入り中段(上段真下)を抜けて
トラス橋の奥から左スパイラルへ。スパイラルを二周して
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20070822222504.jpg
上段左から上段駅モジュールに出て一周です。

説明、下手ですいません。
ただ、上段右のスパイラルを降りたら下段の右側に出るわけではないのです。
大きな意味で8の字かな〜

>>35

ありがとうございます。
試行錯誤もそうですが、紙上で設計しても路盤を切り出して
角材で立ち上げると微妙にずれてしまうんですよ。
自分でも、よくあれだけの線路が綺麗に繋がったなと思います。
しかも、左スパイラルは一部分的に円が二重ですし。

>>36 

横軽とかみたいな運用ですね。
そうなると全編成がそうなりかねないので私は単機で登れるようにと設計しました。
一応、カニのユウレイも用意してあります。
重連運用のED75やDD51はゴムなしにしました。
今のところ自然開放は無いですよ。

>>38

たぶんそれです、ヒントにしました。
中学か高校のときに読んだな〜。
右手にのみスパイラルがあって上段と下段を結ぶポイントtoポイントのレイアウトでしたよね?
あの機関庫、ステキでした。
41名無しさん@線路いっぱい:2007/08/23(木) 00:47:29 ID:Udr6358U
こりゃ、遊園地のジェットコースターだな。
42名無しさん@線路いっぱい:2007/08/23(木) 00:52:55 ID:0pBDTgsl
http://www.geocities.jp/momo24dan/2002miniatureWunder.html
すごいスパイラルの画像がある
4337:2007/08/23(木) 03:58:47 ID:SgBb8TkK
>>38,40
TMS415が手元に無かったけど、別冊「359レイアウトinカラー」p90にも、その
第一家庭鉄道の写真が、たまたま一枚だけ掲載されてました(上段4900x600 下段7000x700)。
スパイラル最下段横の情景が >>40 さんと同様に、崖沿いの連続鉄橋で
まとめてあるのが興味深い。

>>41 >遊園地のジェットコースター
そうは言うけど、セクション風の細長いモジュールを壁際に2〜3段に
縦に多層配置して、スパイラル・ループで繋いでP2P等の運転を楽しむっていう
レイアウトプランは、アメリカ・欧州・日本各地で昔からいくつも紹介されてると思う。
簡易ダイヤを組んだ運転では、駅間距離を稼ぐのに最も有効な手段かと。

最近は小パネル上のシンプルなエンドレス情景(RM誌や講談社とか?)も流行してるようですが、
スパイラル・ループで狭いスペースの有効活用っていうのも、保守の問題さえクリアできれば
けっこう悪くないと思います。
44名無しさん@線路いっぱい:2007/08/23(木) 09:49:46 ID:b7Rwj/A3
http://star.ap.teacup.com/pettanesa/
すごいスパイラルの画像がある!
45名無しさん@線路いっぱい:2007/08/23(木) 13:54:27 ID:BjpfQFoE
>>43
第一家庭鉄道とは、あの松本さんのレイアウトですね
山の中に隠してあるループ線を見てみたかったのですが、あのレイアウト
はもう改築されてなくなったそうで、残念です
46名無しさん@線路いっぱい:2007/08/23(木) 17:47:21 ID:6irc3tlf
>>44
子供の頃の夢を本当に実現しちゃったってやつかw
47名無しさん@線路いっぱい:2007/08/23(木) 19:25:25 ID:q78+LU57
>>40
なんだかよく分からないけど、
よく分かりましたw

今度は、左右のスパイラルを入れた全景を、ぜひ!
48名無しさん@線路いっぱい:2007/08/23(木) 23:31:42 ID:mqgGs6Dg
スパイラルだけを見ると単調なので、走らせていると退屈な感じはありませんか?
かと言って変化を取り入れるのは難しそうですね。
49名無しさん@線路いっぱい:2007/08/24(金) 00:58:00 ID:HxIKeAl+
スパイラルの部分は普段は見るもんじゃないっしょ
50名無しさん@線路いっぱい:2007/08/24(金) 01:59:55 ID:06fZH9Hq
>>6氏のは見えるからそう思ったんだが?
51名無しさん@線路いっぱい:2007/08/24(金) 02:20:24 ID:HxIKeAl+
>>50
1枚目と2枚目も含めて退屈だと思ったならスマソ
3枚目は普段は隠してるとこでしょ
52名無しさん@線路いっぱい:2007/08/24(金) 03:52:16 ID:KFueACjS
>>42
ミニアチュア・ヴンダーラントに言ったときに聞いたんだが、
すごいスパイラルでは脱線しないらしい。
基本的にデジタル制御なので、この区間では加減速しないようになってる。
速度も曲率も変化しないなら、脱線の原因もないということだな。

参考に。
すごいNスパイラルの元。
ttp://www.noch.de/de/produktkatalog/listview.php?search=true&suchbegriff=53027
53名無しさん@線路いっぱい:2007/08/24(金) 04:24:21 ID:jz2WT3b9
>>39
>20系寝台が52センチだったことを考えれば、立つことはできるだろう。
妙に説得力を感じた

>>52
>速度も曲率も変化しないなら、脱線の原因もないということだな。
すごい説得力を感じた
54名無しさん@線路いっぱい:2007/08/24(金) 04:58:43 ID:eCztuK4K
>>52
プラレールと同じシステムな気がするw
556:2007/08/24(金) 07:27:36 ID:uOlDDDsf
うちのスパイラルは…
曲率もスピードも変わります。
脱線は初期の頃にありましたが、調整した今はないです。
実は左スパイラルは押し入れの中と言う事もあり大きい半径で円を作れませんでした。
かと言って、317・280の複線レールだけだと勾配がきつくなり、単機で登らない!という事態も考えられましたので
手前の半円が391・354で奥の半円が317・280になります。
奥の半円の真ん中に直線を入れて調整してあります

ご指摘のように、確かに単調というか、レイアウトを走らせて、それを見る楽しみとしてはつまらないかもしれません。
このレイアウトは妥協の産物なんです。
長編成を走らせたい。
ホームは最低13両は停めたい。
部屋の関係から奥行きはなるべく小さく
山岳路線らしさが欲しい
等々…
だから、900×600とかでは駄目だったんです。


まさか、こんなにも反響があるとは思っていませんでした。
軽くスルーだろうと…
この頃、製作意欲が落ちていたところだったんでし。
頑張って完成させます。
今、単調打破の為に上段右手を延長中です。
56名無しさん@線路いっぱい:2007/08/24(金) 15:43:28 ID:joReSM/v
>>42
いつになるかわからんが、ラントヴァッサー橋を再現したい時に
使えますな。もちろんZゲージだけどw
57名無しさん@線路いっぱい:2007/08/24(金) 23:30:27 ID:66Y8uuHn
厨房の頃同級生で金持ちのやつが家じゅうにN走らせるように作ってもらった
とか1階と2階はループで出来てる、大工さんに作ってもらったとか
ガラステーブルの中にもレイアウト、ジオラマがあって飯くってるときも
電車が走ってるとか言ってたが どうやらフカシのようだな。
58名無しさん@線路いっぱい:2007/08/24(金) 23:43:09 ID:nmHbyNV0
>>57
友達に自慢するだけで見せてないならフカシだろうね
本当なら、絶対に見せて自慢するから

あと、親父の趣味かも?
で、子どもには絶対に触らせなかったとかw
5957:2007/08/25(土) 00:07:51 ID:6C6w0NKO
誰も見てないと思う。それは別邸?(家族構成が複雑)で
そっちは友達入れなかったし。

大体1階と2階がループで繋がってるって何回転なんだか。
60名無しさん@線路いっぱい:2007/08/25(土) 07:14:37 ID:38JKL/EY
>>59
計算方法としては、Nでループするなら一段あたり5,6センチな
61名無しさん@線路いっぱい:2007/08/25(土) 15:20:36 ID:mZiSaMxf
設定する半径にもよりますが最低でもその位確保ですね。
基本は下段を走る列車の為に高さを確保しないといけない。

おのずと、半径と高さから勾配が決まる。
注意するべきとこは、上段をどうやって支えるか。
支える為のステイの厚みど路盤の板厚とレール高さを計算してね
あと一段ならいいが同心円のスパイラルは二段三段て支える必要があるから面倒
まさか 作る訳ないよね…
正直 二度と作りたくないよ。
62名無しさん@線路いっぱい:2007/08/25(土) 16:29:24 ID:imYQls1p
てか、そんなに高低差のあるレイアウトをどうやって楽しめと。
63名無しさん@線路いっぱい:2007/08/26(日) 00:43:52 ID:Dz1kyaPu
>>62

お前が楽しむのでないのだから余計なことを言うな。
せっかく晒してくれたんだからさ。
そういうお前はよっぽど楽しませてくれるレイアウトがあるんだろうな?
IDが変わる前にうpしてみろ。
64名無しさん@線路いっぱい:2007/08/26(日) 01:17:11 ID:X7kSLkjG
あくまで机上のアイデアなんだが。鴨居式の周回エンドレスと、収納あるいは固定の一般的なレイアウトを、
ループ、あるいは壁面をぐるっと勾配で上ってつなぐレイアウトなんてどうだろうか。
後者の勾配のやつは、似たようなレイアウトを昔のNマガで見たような気がするし。
(確か勾配部分は横軽よろしく補機をつないでた)
65名無しさん@線路いっぱい:2007/08/26(日) 01:32:29 ID:lN9N0UuB
部屋全体がレイアウトってこと?
66名無しさん@線路いっぱい:2007/08/26(日) 01:50:18 ID:J0hqP9Ah
純粋な疑問なんだが、鴨居式はどうやって眺めるの?
脚立に登るのかな、作る時はどうするのかな。
6764:2007/08/26(日) 02:00:30 ID:X7kSLkjG
あくまで「机上のアイデア」と前振りした通りそこまで考えてないってのが正直なところなんだが、
鴨居式とそこに至る勾配部はシーナリーなしのあくまで走行距離を稼ぐ部分とするとか。

下のシーナリー付きの部分になかなか列車が来ないということもあるだろうけど、
それはDCCで続行運転させるとか(もちろんアナログの擬似閉塞とかでも可)で、
それなりに楽しめるのではないかと
68名無しさん@線路いっぱい:2007/08/26(日) 11:36:24 ID:Gy+owyyC
鴨居まで登らせるのは、大変なことだよ。
きつめの勾配でも、5cm上がるのに約1m必要だから、H=180cmだと36m周回させないといけない。
単機で上げようとなると、40〜50m必要。
6畳間だと、4周ぐらいしちゃうんじゃないかな。
あとスパイラルと違って、途中開放したら、まさに落下速度みたいになるし。
69名無しさん@線路いっぱい:2007/08/26(日) 15:57:08 ID:lcUo7hPl
>>63
まだ誰も晒してないだろ。
実在するかどうかも分からないレイアウトの話をしてるってのに。
70名無しさん@線路いっぱい:2007/08/26(日) 22:16:06 ID:9YuSyWpm
>>68
なんでもいいが、例のすごいスパイラルinドイツは、
鴨居まで登らせて出入り口を越えるために使われてる。
71名無しさん@線路いっぱい:2007/08/26(日) 22:30:34 ID:Pe4bOMRv
72名無しさん@線路いっぱい:2007/08/26(日) 22:43:56 ID:4iIlsU5/
>>71
なかなか良い感じじゃないですか。
出来合いのストラクチャーでもかなり雰囲気でますね
73名無しさん@線路いっぱい:2007/08/26(日) 22:51:12 ID:Pe4bOMRv
>>72
ありがとうございます。
このレイアウトはここ1年程放置状態です。

久し振りにこのスレを覗いて復活しようかなと思い
うpしてみました。

74名無しさん@線路いっぱい:2007/08/26(日) 23:28:58 ID:9AEXOnXM
三枚目で思い出した
75名無しさん@線路いっぱい:2007/08/27(月) 00:58:45 ID:yStggUFR
箱根湯本〜強羅 距離8.9km 高低差445m
1/150だと60mと3mくらい

2階建ての家なら,相当無理したら再現できるかも

76名無しさん@線路いっぱい:2007/08/27(月) 01:24:33 ID:5s+i/xfz
>>75
第三新東京市の再現きぼん
77名無しさん@線路いっぱい:2007/08/27(月) 01:29:47 ID:bfaJk0Ob
>>75
壁穴のトンネルになるんだろうか?
Nの単線なら構造壁でもいけるっぽいよ

憧れなんだけど、うちは駄目でした(複線の予定だった)
地震来たとき保険おりなくなってしまう・・・
78名無しさん@線路いっぱい:2007/08/27(月) 01:41:46 ID:IVzU383q
構造壁 ×
耐力壁 ○

木造の場合、筋交を避ければおk 襷に入っていても10センチ四方の穴ならいいでしょ。
構造用合板の場合には貫通孔はNG

RCの場合は鉄筋を避けて
かぶりを取れればその程度の穴開けはいいでしょ。
79名無しさん@線路いっぱい:2007/08/27(月) 03:32:26 ID:bfaJk0Ob
>>78
うきょバツつけられてるし・・・構造壁・非構造壁って使いますよ

いいでしょ。いいでしょ。って言われても駄目だったんだもん(´・ω・`)
80名無しさん@線路いっぱい:2007/08/27(月) 09:33:36 ID:3IzbaqOY
自己責任ってやつだな
81名無しさん@線路いっぱい:2007/08/27(月) 16:11:11 ID:MFDKTDz9
>>79
マンションなんかで「ここは構造壁だから穴あけちゃだめ」とか言われるよね
82名無しさん@線路いっぱい:2007/08/27(月) 18:34:59 ID:IVzU383q
不動産屋が馬鹿で知らないんだろ。

構造的に応力を負担している壁ならあるけど、構造壁なんてのは、
建築にはない。
83名無しさん@線路いっぱい:2007/08/27(月) 19:19:33 ID:1eBF88LB
まだまだ仮置き試運転中。国鉄系は島式ホームが合いますね。
京阪は対向式。高架駅はリバーシブルで両方いけるようにしたいと思います。
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20070827191107.jpg
84名無しさん@線路いっぱい:2007/08/27(月) 20:06:32 ID:1eBF88LB
×リバーシブル
○取替え式
85名無しさん@線路いっぱい:2007/08/27(月) 21:37:43 ID:V38uVKIZ
>>83
赤いヘッドライトがキモイ。
86名無しさん@線路いっぱい:2007/08/28(火) 00:52:42 ID:KLlNnulo
>>85
「不自然」とか「違和感」と「気持ち悪い」では、かなりニュアンスが
違うぞ。おまえの頭では使い分けは無理なのか?
ボキャ貧低脳の下等生物め。
87名無しさん@線路いっぱい:2007/08/28(火) 01:42:35 ID:s9P5PmPm
86君は一体どうしちゃったのかね?
88名無しさん@線路いっぱい:2007/08/28(火) 02:36:51 ID:7pkf6EH8
ゆとりには分からんだろ
89名無しさん@線路いっぱい:2007/08/28(火) 11:54:09 ID:bgwjD5jV
>>82
ん? 構造壁=耐震壁の意味で普通に使うぞ EWとWの違いね
 ただし平成14年以前では地震力の計算のときに耐震壁以外にも
 ある程度負担している壁がある場合がある

 実際問題としてマンションの場合はとの壁や妻側の外壁以外は穴を開けても大丈夫と
 思っていい
 
90名無しさん@線路いっぱい:2007/08/28(火) 14:04:18 ID:HTl0r6yw
赤いヘッドライトが似合ってるなんて思うアホがいるわけがない。
91名無しさん@線路いっぱい:2007/08/28(火) 14:14:41 ID:nR1z7O4q
ただしソースは俺
92チラシの裏:2007/08/29(水) 21:15:18 ID:8emwhvMc
71
このレイアウトには緑がない。
93名無しさん@線路いっぱい:2007/08/29(水) 21:53:40 ID:yaUHUE0V
>>92
オマイのレイアウトには線路がない。
94名無しさん@線路いっぱい:2007/08/29(水) 22:20:27 ID:kqgeteSN
>>93
もまいのレイアウトには縁がない。
95名無しさん@線路いっぱい:2007/08/29(水) 22:28:45 ID:BTJeg1/u
俺は彼女に縁がない…
96名無しさん@線路いっぱい:2007/08/29(水) 23:09:52 ID:wDkxEvpa
おくすり出しときますね〜<上の数人
97名無しさん@線路いっぱい:2007/08/30(木) 00:49:59 ID:kb9SdesH
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20070830004322.jpg

鉄道模型初心者です。
お座敷レイアウトで遊ぶ程度だったのですが、先日鉄道模型コンベンションというイベントに行き、
固定レイアウトを作ってみたい!と強く思ってしまったため、試行錯誤で組んでみました。

高架になっていて潜れない部分は、発泡スチロールを削って半地価にしようと思います。
奥の丸くなっている部分で山を作ろうと考えています。

色々と突っ込みどころなどあるとは思うのですが、初心者なりにがんばります!
とりあえずバラストというものの巻き方を勉強する予定です…
98名無しさん@線路いっぱい:2007/08/30(木) 02:00:02 ID:mfMiHBq8
バラスト撒く時は最初に霧吹きで全体を濡らして、
ママレモン入りのボンド水溶液を垂らしてね。

 し
 し
 ○
99名無しさん@線路いっぱい:2007/08/30(木) 02:09:34 ID:S9pS2ZLS
ママレモンは数滴だからね。
いろんなサイト回って研究しなされ。
試作しなされ。
100名無しさん@線路いっぱい:2007/08/30(木) 03:48:33 ID:ZaLnNvqb
レイアウトって試行錯誤しているときも楽しいよね。
あんまりポイントばっかり入れると、けっこう大変な事になるよ。
半地下はあまり見ないプランだね。掘るのめんどくさいし。

ま、とにかく頑張りください
101名無しさん@線路いっぱい:2007/08/30(木) 07:33:42 ID:mfMiHBq8
>>97
あらためて見ると、頭がぶつかる所があるような。

PtoPの運転ができたら面白いね。
102名無しさん@線路いっぱい:2007/08/30(木) 09:05:55 ID:goBhYNCc
>>101
半地下にすると言っているぞ。
103名無しさん@線路いっぱい:2007/08/30(木) 09:34:42 ID:gM6Fty+V
>>102
奥の高架の脚のところのことじゃね?

>>97
内回りをフラットにしたままで、
外回りのループを、もっと手前から上らせて、
外回りの奥の部分を、もっとかさ上げする手もありますよ。

あと、無理にループさせずに、外回りを少し高くするだけにして、
ループのところに内回りを引き込んで駅をつくるとか、
左の外回りと内回りが平行する部分を、4両停められる駅にするとか
あ、余計なことですよね・・・すみません。

けど、夢が膨らむw
104名無しさん@線路いっぱい:2007/08/30(木) 10:10:34 ID:l1HQLxij
>>97
楽しみにしてるからこれからもうpよろしくね
10597:2007/08/30(木) 11:40:52 ID:NJh7f7Rl
皆様レスありがとうございます。
まだ形になってない段階で、これだけレス貰えるとは思ってませんでした!

>>97-98
バラスト撒く際のアドバイスありがとうございます。
ひとまずママレモン数滴入れ、板切れで練習してみます。

>>100-102
ぶつかってしまう恐れがある部分で半地下以外の場所については
発泡スチロールで何とか山にして、高架を無くしてしまいます。
配置した段階でUpしますので、ご意見いただければと思います。

>>103
その手も楽しそうですね!
レイアウターで1週間くらい練って決めたのですが、確かに夢が膨らみます。
平行している部分はミニホームを作る予定です。

>>104
そう言っていただけると凄くうれしいです。
ちまちまと作成していきます。宜しくお願いします。
106名無しさん@線路いっぱい:2007/08/30(木) 12:32:44 ID:IA9hVbMz
バラスト撒きなら今月のTMSに良いネタがあったな
107名無しさん@線路いっぱい:2007/08/30(木) 13:41:34 ID:fOL06UM5
バラスト撒き&固定については、今後改変する可能性のある個所やポイント
周りは両面テープ法をお勧めする
見栄えは劣るけど、バラスト剥がしがすごく楽だよ
108名無しさん@線路いっぱい:2007/08/30(木) 19:52:46 ID:PNo+AYtE
そういえば以前、臨港線のレイアウトうpしてる人いたけど、どうなったんだろう?最近みない。

影響されて自分も作ってみようかと思ってるんだけど・・
109チ☆ラ☆シ☆の裏:2007/08/30(木) 21:56:16 ID:VcYb1LIi
パラストを蒔くと通電不良になるから、気をつけなさい。
私は茶色レールにこげ茶色のクレヨンでパラスト書きました。
110名無しさん@線路いっぱい:2007/08/30(木) 21:58:47 ID:ij8FyXji
先生、急患です。
111名無しさん@線路いっぱい:2007/08/30(木) 22:22:03 ID:3ZaW4BBA
ベット空いてないんで他の病院へ行ってくれ。
112名無しさん@線路いっぱい:2007/08/30(木) 22:22:15 ID:+wm48Y35
>>97
ある程度の広さもあって、なかなか良いですね。
線路やストラクチャの配置は個人の好みですから
言うことはありません。ただ、完成後のメンテナンスに
ついてはしっかり考えておいてください。
トンネル、地下部分
列車が脱線や停止した場合の救済方法。
線路磨き。
ポイント
動きが悪くなった場合に、細かい注油作業や手動による
切替が簡単にできる位置。
メンテナンスはストレッチ運動だ
と割り切れる人にはどうでもいいことですが。
113名無しさん@線路いっぱい:2007/08/30(木) 22:30:06 ID:FSSfUgwm
>>111
ちょっとまってください。
このベッドの上のレイアウト、どけるから・・・
114名無しさん@線路いっぱい:2007/08/30(木) 23:07:43 ID:s3VOBR1u
複線レイアウト作った人いる?
楕円複線で内回り外回りに高さの差があるレイアウト考えてるんだけど、
「純粋な複線にして、上り下りでの行き違いを楽しむ」
「途中にクロスレールいれて二周で微妙に異なるコースを楽しむ」
どっちがいいかなあ・・・。二周コースにする場合、クロスレールではなく
立体交差で内と外に入れ替わる(ミニ四駆のコースみたいなかんじ)でもいいかなあとも。
115名無しさん@線路いっぱい:2007/08/30(木) 23:11:27 ID:/t3XiiGA
複線エンドレスでクロス入れたらぶつからないかなあ
116名無しさん@線路いっぱい:2007/08/30(木) 23:12:11 ID:j2ZxGEk0
>>111それなんて奈良の風習?
てか「ベット」て、何に賭けるんだか。
117名無しさん@線路いっぱい:2007/08/30(木) 23:19:08 ID:IXM0NbwI
>>116
ドイツ語じゃね?
118名無しさん@線路いっぱい:2007/08/30(木) 23:37:45 ID:BeJrSez+
>>107
世界一安定している糊、ヤマト糊なら見栄えを損なうことなく、
剥がすのも楽だよ
119名無しさん@線路いっぱい:2007/08/30(木) 23:57:22 ID:IXM0NbwI
>>118
どーでもいいが、でんぷん糊として世界一安定している、って話だよな。
ちなみにヤマト糊はもともとはフエキ糊のぱちもん。
120名無しさん@線路いっぱい:2007/08/31(金) 04:39:10 ID:JHkT4YVh
>>114
>「純粋な複線にして、上り下りでの行き違いを楽しむ」
 複線にこだわるならこれが順当。

>「途中にクロスレールいれて二周で微妙に異なるコースを楽しむ」
 これは、一見すると複線のようだが実は単線。狭いレイアウトで
距離を稼ぐには良いが、上りと下りの左右が入れ替わる。仮にDCCで
衝突は回避できても、すれ違いで左右が入れ替わるのが気になる人には
勧めない。
 東京マルイの基本レイアウトがクロスを使っているはず。

>立体交差で内と外に入れ替わる
 広いレイアウトでないと急勾配になるので、動力車や編成が
制限される。

121名無しさん@線路いっぱい:2007/08/31(金) 09:12:56 ID:RKeNKUHm
>二周コースにする場合、クロスレールではなく
立体交差で内と外に入れ替わる(ミニ四駆のコースみたいなかんじ)でもいいかなあとも。

私の場合は これを複々線で造ってますが 勾配を4.5にしても
3.6×1.65のでかすぎるレイアウトになってしまいましたとさ
122名無しさん@線路いっぱい:2007/08/31(金) 14:08:46 ID:sSmezduw
レイアウトの掃除ってどうやってやるの?
俺は生粋の日本人だけど想像つかないんだ
123名無しさん@線路いっぱい:2007/08/31(金) 19:34:29 ID:GPI7tVuO
電気掃除機をかける
124名無しさん@線路いっぱい:2007/08/31(金) 21:27:26 ID:JHkT4YVh
>>122
片手に掃除機、片手に刷毛や筆を持ち、刷毛で軽く
ほこりを浮かせて掃除機で吸い取る。
掃除機を構造物から少し離して作業するのがコツかな。
125名無しさん@線路いっぱい:2007/08/31(金) 22:10:13 ID:bf68mnM8
>複線レイアウト作った人いる?

電車のすれ違いのシーンが見たくて
小さいレイアウトだけど複線にしてます
見た目の面白さなら単線でのすれ違いが良いけど
操作や制御が大変なので複線でやってます
126名無しさん@線路いっぱい:2007/08/31(金) 22:14:15 ID:W40Lbsx/
オイラのレイアウトは周回時間
@50秒A53秒B120秒C180秒
の4線。
180秒は少しながすぎるな。(勾配があるので短くできない)
120秒(2分)くらいがちょうどいい。
127126:2007/08/31(金) 22:19:19 ID:W40Lbsx/
トレインスコープだとすれ違いより、併走や追い抜きのが
面白いから複々線です。
128名無しさん@線路いっぱい:2007/08/31(金) 22:19:52 ID:KfqEuPUM
>>126
興味ありますのでうpお願いします!
129名無しさん@線路いっぱい:2007/08/31(金) 22:55:34 ID:f+VV4JKI
130名無しさん@線路いっぱい:2007/08/31(金) 23:06:06 ID:f+VV4JKI
>>89
構造屋さんは普通に構造壁って使うのかね。

手元にあった資料見ても耐力壁、耐震壁、非構造壁ってのはあったけど。
あ、壁式の時に使う言葉か。
まあ、意匠屋の自分よりは確からしい意見か。
131名無しさん@線路いっぱい:2007/08/31(金) 23:52:24 ID:DjV2CVcC
>>130
壁式だけでなく、RC造、SRC造、S造
いずれでも使うぞ普通に 
132名無しさん@線路いっぱい:2007/09/01(土) 08:24:10 ID:+H6jxzbs
>>129
こ、こんな虚しくなっちゃうレイアウトな筈なのに、中身がぎゅっと詰まっている。
写真の撮り方もとても上手い。
133名無しさん@線路いっぱい:2007/09/01(土) 10:50:23 ID:yb3cTTGC
126 は、脳内の妄想だから、うpは出来ましぇ〜ん
134名無しさん@線路いっぱい:2007/09/01(土) 13:14:04 ID:pLqyrQSW
構造設計者ではなく構造設計業界にいるものだが、
「構造壁」という言葉遣いはあんまり、というかほとんど使わないがな。
135名無しさん@線路いっぱい:2007/09/01(土) 13:17:00 ID:rgeT61fj
またおまえか
136名無しさん@線路いっぱい:2007/09/01(土) 18:45:59 ID:iFemGxtT
ああレイアウトが決まらん悩む
2200ミリ×1300ミリのスペースあったら
おまいらならどういうの作るよ?
気動車にしようか電車にしようかも迷ってる
137名無しさん@線路いっぱい:2007/09/01(土) 19:22:28 ID:erxpOG9l
迷うなら電車にしとけ。
架線のある線路でも気動車は走ってるが、その逆な無いからな。
138名無しさん@線路いっぱい:2007/09/01(土) 19:58:53 ID:6U1rqmCT
短編成でも様になる気動車に1票。
駅やカーブに少しかもしれんが余裕ができるんじゃないかな。
139名無しさん@線路いっぱい:2007/09/01(土) 20:16:57 ID:GJQMzpUI
少し前なら、短編成といえば、気動車しかなかったけど、
最近じゃ、文句言わなければ、鉄コレがあるから電車でいいんじゃない。
140名無しさん@線路いっぱい:2007/09/01(土) 20:23:14 ID:ZP9btL8H
>>136
箱根登山鉄道でOK。
あれなら急カーブ、急勾配、何をやってもリアルだwwww
141名無しさん@線路いっぱい:2007/09/01(土) 20:28:03 ID:Z8PFrPbS
結構恵まれたスペースだね、半島式なんかも考えてみたら
142名無しさん@線路いっぱい:2007/09/01(土) 20:42:58 ID:wdy0RdNe
新幹線の起源はKTXニダ
143名無しさん@線路いっぱい:2007/09/01(土) 22:53:01 ID:iFemGxtT
>>141
半島式って岸と島が1つづつある駅のこと?
実は俺鉄道超初心者なんです
今山下清のドラマ見てたら
田舎の風景を作って気動車を走らせたくなったよ
ででも231系とかもはは走らせたいんだな
欲張ると決まらん・・・orz
144名無しさん@線路いっぱい:2007/09/01(土) 23:03:07 ID:p3kMFXfv
成田線の我孫子〜成田は気動車の似合う風景なのに
重通勤車であるE231系の10連がやってくるぞ(w
145名無しさん@線路いっぱい:2007/09/01(土) 23:34:23 ID:Z2q1n35o
五日市にも233が来るし、そういうシチュは結構あるよね。
146名無しさん@線路いっぱい:2007/09/02(日) 00:13:55 ID:KB436jw8
>>143
半島のように手前や横に飛び出している形のレイアウト。
L字やコの字も半島式の一種と思えばわかりやすいかな。
147名無しさん@線路いっぱい:2007/09/02(日) 01:30:55 ID:vAFP9pEf
半島式の代表的なレイアウト
ttp://www.gdlines.com/
148名無しさん@線路いっぱい:2007/09/02(日) 01:39:17 ID:ZFm+6m9/
逆に自然の中を木の枝ぶつけながら走る209系が好きです
149名無しさん@線路いっぱい:2007/09/05(水) 22:40:47 ID:OIUBuJGm
ttp://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20070905223405.jpg

バンダイのZZトレインが投売りされてたので5セット買ってレイアウト考え中、レイアウト検討用の橋脚は2mm厚のスチレンボードで自作、
ストラクチャーが良いのが無さそうなので「こまち」と「雷鳥」で山中にでもしてみようかと
150名無しさん@線路いっぱい:2007/09/06(木) 11:08:42 ID:fAoj7uom
これって60×90?
ZZだと結構な線路長とれるからいいね
がんばって作ってね
またうp待ってますよ
151名無しさん@線路いっぱい:2007/09/06(木) 13:23:30 ID:ZYCJQSQz
>>149
鉄模というよりプラレールに近い製品ですね。
152名無しさん@線路いっぱい:2007/09/06(木) 15:23:32 ID:tryPNCA0
これ片ボギーのやつだっけ。
153名無しさん@線路いっぱい:2007/09/06(木) 16:36:04 ID:vpEc87vv
500円で投げ売りされていたな
鉄道物は拡張性が無いと売れないねぇ
154名無しさん@線路いっぱい:2007/09/06(木) 17:43:41 ID:mj3btuVy
ボギーにくびったけ
155名無しさん@線路いっぱい:2007/09/06(木) 20:12:52 ID:gwDHUz83
ボギーヲロボン
156名無しさん@線路いっぱい:2007/09/06(木) 21:56:04 ID:NebXm4+H
波乗りボギー
157名無しさん@線路いっぱい:2007/09/06(木) 23:00:48 ID:Q9auM3CX
君の瞳に乾杯
158名無しさん@線路いっぱい:2007/09/06(木) 23:25:02 ID:59XGvl3Q
世良公則
159名無しさん@線路いっぱい:2007/09/07(金) 20:00:34 ID:OT+A+VFk
おまんちん
160名無しさん@線路いっぱい:2007/09/08(土) 07:34:10 ID:Da8j+gYb
今夜はボギーバック
161名無しさん@線路いっぱい:2007/09/08(土) 10:59:48 ID:e3YJvmeE
ボギーよ今夜もありがd
162名無しさん@線路いっぱい:2007/09/08(土) 11:31:36 ID:Xq1O+kSm
ボギーとクライド
163名無しさん@線路いっぱい:2007/09/08(土) 11:56:14 ID:jdbLFLDh
>114
「立体交差で内と外に入れ替わる」では「複線」ではなく「2周」でしょう。
164名無しさん@線路いっぱい:2007/09/08(土) 15:23:49 ID:YnZ2WtV3
>>163
いやあ、通りがかりのものですが
>>114氏は、純粋な複線と、二周コースとちゃんと言い分けていますよ
特に問題ないと思いますが、いまさら何を・・

あぁ、耐力壁の方ですね、せっかくみんな忘れかけてたのに、残念ですね



165名無しさん@線路いっぱい:2007/09/09(日) 01:40:15 ID:QezCkvG0
しかたないさ、トンチンカンだもの。
166名無しさん@線路いっぱい:2007/09/09(日) 02:04:43 ID:x7hVNQXH
>>163
これはひどい
167名無しさん@線路いっぱい:2007/09/09(日) 08:33:33 ID:ffkD1IXk
>>164
なんでいきなり耐力壁の人ってわかるん?
168名無しさん@線路いっぱい:2007/09/09(日) 13:51:07 ID:0ayJFacU
>>167
そういう特殊能力を持った人もいるのです。
不幸なことに、自分の人生については全く見えないのですが。
169名無しさん@線路いっぱい:2007/09/10(月) 02:39:34 ID:BXrCtI1D
トンネルちょっと出来ました

http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20070910023833.jpg
170名無しさん@線路いっぱい:2007/09/10(月) 08:50:22 ID:LAd+B2i+
>>169
お、建築限界ギリギリまで壁を近づけるとカッコいいな!
171名無しさん@線路いっぱい:2007/09/10(月) 13:43:41 ID:/fq6HxD2
>>169
カコイイ!
ついでに配線とかもやっちゃえばさらに良さげ?カメラカー走らせるならね。
直線部分のトンネルは限界ギリギリが良いのだな…。
172名無しさん@線路いっぱい:2007/09/10(月) 13:55:57 ID:9ERktHl+
中央線四谷のトンネルみたい
トンネル出てすぐのカーブもいい感じ
173名無しさん@線路いっぱい:2007/09/10(月) 14:00:44 ID:vzirW6B0
>>169
すげぇーかっこいい!
ちょっと感動した
174名無しさん@線路いっぱい:2007/09/10(月) 14:19:43 ID:TdJ8pdbf
参考にして作ってみたい・・・
175169:2007/09/11(火) 01:28:35 ID:kh+P6j9O
ありがとうございます!
作るの結構面倒なんで挫折しかけてましたが、やる気が出てきました。

富のクリーニングカーで走行テストをしましたが、鉄コレの旧国とか走らせると限界ギリギリ。
新幹線とかは無理かも知れません。(持ってないけど)

カメラカーの展望を前提で作ってるので、配線や信号、剛体架線とかも挑戦してみたいと思っています。
とりあえずの課題はトンネル内の照明と、線路のメンテナンスです・・・。

解決、進行したらまたうpします。
176名無しさん@線路いっぱい:2007/09/11(火) 08:41:02 ID:XT8TpVPv
何度もいろんな編成を走らせて、脱線をしないように、自動解放をしないように調整したのに…
久々に走らせたら、脱線しまくり!解放しまくり!
どうしようって夢を見た。
これはレイアウトの神が「早く続きを作りなさい」って、言ってるのか?
177名無しさん@線路いっぱい:2007/09/11(火) 09:23:08 ID:9g+NnQWx
>>176
違う 「うpしなさい」といっているのだ
178176:2007/09/11(火) 11:09:15 ID:XT8TpVPv
>>177

6の状況から殆ど進んでないんです。
また進んでからにします。
179名無しさん@線路いっぱい:2007/09/12(水) 00:46:41 ID:3zdGJULS
180名無しさん@線路いっぱい:2007/09/12(水) 09:23:59 ID:BlihCtNn
>>179
自転車の自作や屋台の自作もやってるのか…
181名無しさん@線路いっぱい:2007/09/12(水) 09:41:04 ID:Y9iRCsoQ
鉄コレとかトラコレとかワーキングビークルとかどこで買ったんだろうw
182名無しさん@線路いっぱい:2007/09/12(水) 18:35:05 ID:FHOHHBdn
京急が出てきてひっくり返った
183So What? ◆SoWhatIUjM :2007/09/12(水) 19:24:44 ID:/GtCD01b
道路はちゃんと右側通行なのね。
184名無しさん@線路いっぱい:2007/09/12(水) 21:53:54 ID:FVDmq5DH
1/700のウオーターラインとかも対岸みたく遠景に置けばなかなかなんですね
185名無しさん@線路いっぱい:2007/09/12(水) 22:47:57 ID:jtcqt/Pc
空港、鉱山のトロッコ、港よくできてるな。
中華風CRだな。
186名無しさん@線路いっぱい:2007/09/13(木) 08:16:40 ID:jx2q5vKS
日系人?
187名無しさん@線路いっぱい:2007/09/13(木) 13:09:11 ID:sXo/TUpF
>>179
台湾の列車に抜かれる京急2100に心臓打ちぬかれた
188名無しさん@線路いっぱい:2007/09/13(木) 18:09:56 ID:Kx8uzxDF
なんか見慣れた素材が多すぎてそのへんは親近感が。

柳の作り方と屋台の作り方は参考にしよう・・・。
189名無しさん@線路いっぱい:2007/09/14(金) 09:19:10 ID:qA9fsrg9
>>181
旅行で日本に来るんじゃね?
190名無しさん@線路いっぱい:2007/09/14(金) 11:38:57 ID:03LPFcm+
台湾の車両の製品ってあるの?
191名無しさん@線路いっぱい:2007/09/14(金) 11:43:10 ID:2hxOoMZ1
阿里山シェイなら腐るほど
192名無しさん@線路いっぱい:2007/09/14(金) 11:44:28 ID:TIG+FuJl
あるアルよ。
193名無しさん@線路いっぱい:2007/09/14(金) 13:47:01 ID:HEAtWSSq
アルな工機
194名無しさん@線路いっぱい:2007/09/15(土) 04:15:28 ID:yPcmZatH
その台湾人のブログにあったのがこれって・・・・
ttp://tw.myblog.yahoo.com/s63d0018kim/article?mid=972&prev=-1&next=46

195名無しさん@線路いっぱい:2007/09/15(土) 04:33:52 ID:amq4L9gD
>>194
このスケールのドーラーって出てたんだ・・・。
196名無しさん@線路いっぱい:2007/09/15(土) 04:46:30 ID:03XtSD6D
>>194
久里浜?金沢文庫?
19771:2007/09/16(日) 16:57:47 ID:za8YJXCP
>>92
まだまだ植樹しないといけませんが
ほんの少しだけ緑もあります

このあたりをもっと草木で覆いつくす予定です
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20070916165409.jpg
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20070916165449.jpg
198名無しさん@線路いっぱい:2007/09/16(日) 17:46:13 ID:zdRt+HTc
>>195
ドーラは確かマツオカステンだったはず。

レオポルドはドラゴンで出てる。
TOROPOからは装甲モーターカーとかあったなあ
199名無しさん@線路いっぱい:2007/09/16(日) 17:48:19 ID:JvtfUGhW
>>194
その人のブログリンクから見ると台湾で日本の鉄道模型やってる人が意外といるなと思った。
これ以上はすれ違いにになるけどw
200名無しさん@線路いっぱい:2007/09/16(日) 18:17:29 ID:t3qFLNZz
ドーラは最近1/35を出した金属部隊という海外のメーカーが、1/144のインジェクションも出してた。
フジミが輸入元だったかな?
201名無しさん@線路いっぱい:2007/09/16(日) 19:07:39 ID:LOPokEKV
>>197
カーブにカントつけるともっといい感じになるお
がんがれ
202名無しさん@線路いっぱい:2007/09/16(日) 19:08:20 ID:W3v0JYb/
>>197
山のレイアウトなのになんで高架橋使ってんだw
203名無しさん@線路いっぱい:2007/09/16(日) 19:36:20 ID:g7pDl/mI
西武秩父線は、西武秩父手前で高架になっているから良いんじゃね?


204名無しさん@線路いっぱい:2007/09/16(日) 19:39:38 ID:o8Q+iqiO
>>202
スレタイを読んでみ。アップしたら批評してやるから。
205名無しさん@線路いっぱい:2007/09/16(日) 19:58:02 ID:Za3AgaPB
>>197
おお いいね  こういうレイアウト好きだ

>>202
ほくほく線 その他 涙目www
206197:2007/09/16(日) 20:13:10 ID:za8YJXCP
>>201
カント付けてる所もあるんですが、なんかやりすぎちゃったみたいで・・・
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20070916201047.jpg

>>202
高架橋を高架橋としては使わず、落石防護壁的な使い方で・・・
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20070916201146.jpg
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20070916201206.jpg
207名無しさん@線路いっぱい:2007/09/16(日) 20:43:31 ID:CMq0XCk5
>>206
キハ25のTNがインポ
ってか車両にも適度に色サシがあっていいね
208名無しさん@線路いっぱい:2007/09/16(日) 20:44:09 ID:OkYVBtOH
GMのカタログ思い出した。
209名無しさん@線路いっぱい:2007/09/16(日) 22:09:30 ID:a2LUeRZH
>202涙目ww
210名無しさん@線路いっぱい:2007/09/16(日) 23:57:45 ID:fRHlEBqk
>>202
涙目www
211名無しさん@線路いっぱい:2007/09/17(月) 00:14:16 ID:mhLEucZP
>>206
良いと思うんだけど、やはりカントがキツいな・・・・
212名無しさん@線路いっぱい:2007/09/17(月) 00:54:05 ID:Kkr3ymCt
>>206
これはヨイ、振り子式キハ20系
213名無しさん@線路いっぱい:2007/09/17(月) 01:04:45 ID:m9PkOWdN
オレも高架橋を防護壁的にして使ってます
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20070917010050.jpg
214名無しさん@線路いっぱい:2007/09/17(月) 01:07:05 ID:wLGpf/gx
>>202
いよいよ涙目www
215名無しさん@線路いっぱい:2007/09/17(月) 01:08:07 ID:Qv+cR1Bb
>>213
全景うpキボンヌ
216名無しさん@線路いっぱい:2007/09/17(月) 01:51:25 ID:WBsCHZkT
ここは高架の新しい使い方を、教えてもらえるキッカケをくれた>202に感謝しないとなw
217名無しさん@線路いっぱい:2007/09/17(月) 09:31:45 ID:qswah9Q9
>>213
道路の自動車が、工事?対向車待ちにて少し渋滞がGOOD!
218名無しさん@線路いっぱい:2007/09/17(月) 09:33:34 ID:gj57NI4r
プロだからな
219名無しさん@線路いっぱい:2007/09/17(月) 13:50:27 ID:mhLEucZP
こんな使い方があるとはおもわなかったぜ。
220名無しさん@線路いっぱい:2007/09/17(月) 13:52:07 ID:mj7W8bqr
キハ20が似合うな。
221名無しさん@線路いっぱい:2007/09/17(月) 14:58:52 ID:x78sVGO0
>>213
高架をウェザるともっと良いのでは?
あとはやはり線路?走ってる車両と風景から想像するとFトラより茶系レールの方が・・・。

でも、単線非電化だけどたまに特急が走るって設定なら、バラストが綺麗でもおkなのかな。
222名無しさん@線路いっぱい:2007/09/17(月) 18:48:50 ID:lx0FpLqX
おいら学校の部活でレイアウト製作やってるんだけど、みんなのレイアウトの方がきれいだおw
223名無しさん@線路いっぱい:2007/09/17(月) 21:14:11 ID:KovKjBrd
一般的に言って、レイアウトのレベルは
大人>工房>厨房だろうな。
大人でも自動車の運転技術と同じで
年配者>若者だろうな。(もちろん例外はある)
オレは年配じゃないけどな。
224名無しさん@線路いっぱい:2007/09/17(月) 21:37:24 ID:ORbEyWp1
中学生、高校生とかでもたまに実物よく観察してんだなってくらい
いいレイアウト造る人もいるけどね。
225名無しさん@線路いっぱい:2007/09/17(月) 22:24:13 ID:1gA7h0uo
製作にかけた時間に比例するんじゃね?
Nゲージレイアトにでてた西部電鉄をモチーフしたやつとか
製作年月20年とかだし、俺は好き。
226名無しさん@線路いっぱい:2007/09/17(月) 22:56:27 ID:r8YtC3Z0
HOだと製作6〜7年は軽くかかるみたいだね。
Ojとかだと車両だけで云十年とかw
227名無しさん@線路いっぱい:2007/09/17(月) 23:09:09 ID:Au1CpBre
>>221
Fトラじゃなくkatoのフレキです
katoの高架橋にトラ幅の板をはめて
フレキをひき富のバラストを撒いてます

Fトラとかの組みレールは直線からカーブになった所で
車両がカクカクし走行シーンが見てて半減するので
フレキにしたんです
このレイアウト(未完成・中途半端な出来)作る前
フレキを使用したS字カーブのあるレイアウトを
作った方の所へ行き
kato885系・E351系振り子車を走らせてもらったんですが
車両がカクカクせず綺麗な走行シーンに感動
上段の複々線1週
ピコのコンクリート道床フレキレールにしました
 




 
228名無しさん@線路いっぱい:2007/09/17(月) 23:17:40 ID:KovKjBrd
>>227
それにしては、なんだな、そのレイアウト。
229名無しさん@線路いっぱい:2007/09/17(月) 23:20:45 ID:73i6JrB2
230名無しさん@線路いっぱい:2007/09/17(月) 23:31:34 ID:x78sVGO0
>>227
全景をうpしないの?
231名無しさん@線路いっぱい:2007/09/17(月) 23:46:33 ID:IJBPCsWW
全景がしょぼい人は、全景キボンは全て無視するからなあ。
232名無しさん@線路いっぱい:2007/09/18(火) 00:15:10 ID:22xsGSAx
>>229
脱線したりしない?
特に蒸機とかやばそうにみえるけど
233名無しさん@線路いっぱい:2007/09/18(火) 06:34:18 ID:mdo7KlAP
カント付け過ぎは、デブロソ風になる恐れがあるので注意。
234名無しさん@線路いっぱい:2007/09/18(火) 12:03:24 ID:kYTZYROg
確かにコレはやり過ぎのように思える。
235名無しさん@線路いっぱい:2007/09/18(火) 12:11:28 ID:QQiri4W6
脱線したり、連結が開放されたりしなければ、
模型では少々大げさな方がカッコイイと思うけどな
236名無しさん@線路いっぱい:2007/09/18(火) 18:52:26 ID:jMThKXC6
>>232
>>235
脱線や開放はないですね
蒸気もKATOのC57しか所有していませんが
スムーズに通過してくれます

>>233
デブロンとは?
237名無しさん@線路いっぱい:2007/09/18(火) 20:27:16 ID:BTcRPICJ
というか、カントがキツいと、最近のKATO車両とか車体すらないか?
238名無しさん@線路いっぱい:2007/09/18(火) 20:34:35 ID:OsDp13BP
カントがキツイの今更直せないから、理屈がつきますた。
239名無しさん@線路いっぱい:2007/09/18(火) 20:58:57 ID:22xsGSAx
>>236
強カント カッコいいよ!
Tomixの381系持ってたら傾いてるとこ見てみたい
240名無しさん@線路いっぱい:2007/09/18(火) 21:59:02 ID:uOyeB3Kn
>>238
バラストで固定してるだけなら、濡れ雑巾でバラスト除去して、
も一回撒きなおせばいいんでね?
241名無しさん@線路いっぱい:2007/09/18(火) 23:17:11 ID:1iNSISfs
現実には無いほどの急カーブなんだからカントも大きくていいと思うよ
242名無しさん@線路いっぱい:2007/09/18(火) 23:38:29 ID:uOyeB3Kn
>>241
現実的に考えるとNゲージのカーブ半径は能勢電鉄ぐらいかな?
243この辺、関連レス:2007/09/19(水) 01:20:33 ID:HaBWwinB
863 名無しでGO! sage 2007/08/21(火) 20:48:40 ID:e7pN7W6Z0
まあ鉄模でリアルなカーブは無謀だよ。
Tゲージが1/450らしいが、それでさえR300mを再現するにはR666mm必要。
FトラのC541-15でやっと京急蒲田から空港線に分岐する急カーブらしい。


864 名無しでGO! sage 2007/08/21(火) 20:58:13 ID:UuSACbFV0
俺みたいな急カーブ派も多少はいるのかなw
レールに合わせて車両を買うってのも面白い。とはいえ、C177通れる車両は
意外に多いんだけどね。


865 861 sage 2007/08/21(火) 21:14:38 ID:l4Xbkiae0
急カーブやファイントラックを否定いている訳ではないですよ。(念のため)

やってみたいテーマは国鉄のローカル路線(赤字で廃止になったような弱小路線)なんだけど
それで国鉄で最小(急)半径ってどれくらいだったんだろうと思った訳です。
調べたら色々解って面白かったです、

国鉄最小半径は 旧足尾線の坂東カーブ(R144m)
国内最小半径は 豊橋鉄道・東田本線(R11m)
だそうです

>>862-863
C541で実際カーブ作ってみると結構な大カーブに感じるんですけどね
それでも現実的には速度制限がかかる急カーブだとは。。。
あんまり神経質にならず楽しんだ方がいいのですかね。
244名無しさん@線路いっぱい:2007/09/19(水) 02:49:09 ID:I8N9hins
カントというのは難しいもんです。
導入角度を誤るとこのようになりました。↓
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20070919024637.jpg
245名無しさん@線路いっぱい:2007/09/19(水) 07:53:29 ID:ThJ0q9NC
鉄塔が倒れてる・・・・
246名無しさん@線路いっぱい:2007/09/19(水) 08:24:11 ID:GDMc4rYL
すげぇ〜〜〜〜www
鉄塔までも倒れちゃって大惨事! 
247名無しさん@線路いっぱい:2007/09/19(水) 08:35:24 ID:wTzIBY02
外側に倒れるって事は、カントの傾く方向が逆だという事じゃ・・・。
248名無しさん@線路いっぱい:2007/09/19(水) 08:43:26 ID:PYEbRssY
どうあれだろ。うちにネコちゃんが倒しましたみたいなオチだろ。
ネコおたくが!
249名無しさん@線路いっぱい:2007/09/19(水) 09:26:08 ID:VLI/WTCM
ぬこうp!
250名無しさん@線路いっぱい:2007/09/19(水) 09:37:32 ID:Xf+ll0EV
逆カント乙!
251名無しさん@線路いっぱい:2007/09/19(水) 09:44:59 ID:fwKmXKqX
>>244
583系の貫通扉が使われたのってこの1回きりだったよな。
252名無しさん@線路いっぱい:2007/09/19(水) 11:09:02 ID:m6tQrM4t
カント云々でなくレールが宙に浮いてる部分がM車の重みでたわんだんじゃないのか?
M車の位置知らんけど。
253名無しさん@線路いっぱい:2007/09/19(水) 15:10:37 ID:KmgfzZ18
>>244
なんか錯覚するね
手前の合板よりひとつ奥の合板が高く見える
254名無しさん@線路いっぱい:2007/09/19(水) 15:54:31 ID:/+YaTQOr
>>244
シュプールかよwwwww
255名無しさん@線路いっぱい:2007/09/19(水) 15:56:47 ID:Xf+ll0EV
>>253
言われるまで、左のカーブを手前から奥に昇るカーブだと思ってたw
256名無しさん@線路いっぱい:2007/09/19(水) 16:59:18 ID:MRcLYqBy
だまし絵みたいなレイアウトだな
257名無しさん@線路いっぱい:2007/09/19(水) 18:23:37 ID:v274gkyh
>>244
やらせ乙!!
258名無しさん@線路いっぱい:2007/09/20(木) 02:00:01 ID:BPfN0yyN
騙し絵レイアウト
259名無しさん@線路いっぱい:2007/09/20(木) 14:51:40 ID:cF0FNXPo
すんませんです、
グリマスレが荒れてるのでこっでお聞きしますが、
グリマの「石畳C」が都内でまだ置いているところってありますか?
260名無しさん@線路いっぱい:2007/09/20(木) 16:20:48 ID:Vh4kXJE8
えらく訛ってるなww
それはさておき、GM製品多く置いてあるのは量販店が多いから、そこを回る
あるいは、GM直営店(秋葉・下北ザワーズetc.)に問い合わせれば?
261名無しさん@線路いっぱい:2007/09/21(金) 01:14:28 ID:s3IvNQZU
富の583を購入したんで、製作中のレイアウトで試運転。
今まで貨物専業だったんで、消費電力少ない状況からどうなるかの
チェックしたら、いたるところで電圧降下が発見された・・・。

補助フィーダー入れたり色々やったところポイントが原因と判明。
必要度の低いポイントを撤去してスムースになるようにしたら・・・・・・


渡り線すらない、エンドレスが2つだけになった・・・。
262名無しさん@線路いっぱい:2007/09/21(金) 03:07:21 ID:JZfZqhmV
騙し絵です。
>>247 >>250
これは2ミリのプラバンでカントをつけたんですが、変なゆがみが
生じたようで、このような外側への脱線がよく起こりました。
>>252
それもあるでしょう。
T車を挟んだM車が2両以上でBMは冷や冷やします。
しかしこのカント部分は単機のカマでもよく外側にこけてました。
↓結局、プラバンを1ミリにしたら脱線は無くなりました。
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20070921030255.jpg
↓鉄塔は固着してなかったんです。
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20070921030201.jpg
>>251
特に95年シーズンのモノクラス485×6+583×8が好きでしたね。
再現を可能にしてくれたTNカプラーに感謝してます。
263名無しさん@線路いっぱい:2007/09/21(金) 08:20:37 ID:VpY1Q0u1
>>262
で?ネコちゃんは?
264259:2007/09/21(金) 13:43:15 ID:iVfMw5Qv
>>260
さんくす。ゲtしますた。
265名無しさん@線路いっぱい:2007/09/21(金) 18:04:37 ID:/GWx0EQf
>>262
レールってまっすぐ敷くのが難しいんだねって思った
266名無しさん@線路いっぱい:2007/09/21(金) 18:51:34 ID:2zsySP3Q
>>262
木の植え方がうまいね。
267名無しさん@線路いっぱい:2007/09/24(月) 12:56:38 ID:hlM8oTn5
久しぶりです。閑散としてますね。
叩かれ覚悟でアップしてみます。
前回と変った点は地上駅に側線をいれたくらいです。
まだまだ仮置き試運転段階ですので・・・
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20070924123950.jpg
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20070924124041.jpg
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20070924124135.jpg
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20070924124346.jpg
268名無しさん@線路いっぱい:2007/09/24(月) 13:42:50 ID:juW+mX7v
>>267
いつも気になるんだけど、3枚目左奥の橋脚のみのトコは
この先どうなるのかってこと^^;
あと、2枚目の中央高架の橋桁の一部・・・S70かな?そこはどうなるのか

どうもいつも気になってしまってすみません
269名無しさん@線路いっぱい:2007/09/24(月) 14:01:35 ID:+tYWshsE
321系2連も持ってるのかぁ。
270 ◆AlFD0Qk7TY :2007/09/24(月) 17:39:02 ID:YBhvSFcj
>267
手を動かしているだけ偉い!
271チ☆ラ☆シ☆の裏:2007/09/24(月) 20:43:15 ID:IC3MdR3l
267
建物の割りに線路が多くてこれでは赤字路線です。
あと、都市計画論の立場から言わせてもらえば、
所謂繁華街、例えば、赤提灯やマットヘルスなどのない都市は自殺者が多発します。
裏のない町は住みにくいのです。
初期のつくば学園都市がそうでした。
272名無しさん@線路いっぱい:2007/09/24(月) 20:49:53 ID:a11l6zel
>>271
まだ裏を知らない子にそんな事言っちゃだめw


俺マジレスカコワルイorz
273名無しさん@線路いっぱい:2007/09/24(月) 20:52:51 ID:xUyWbFE+
>>271
なるほど、街コレ繁華街編はそういう面を
押さえるべく登場するわけですね
274名無しさん@線路いっぱい:2007/09/24(月) 21:13:24 ID:9tExPp85
富のガード下建物セットで往時の京急黄金町付近を再現したいw
275名無しさん@線路いっぱい:2007/09/24(月) 22:01:27 ID:GGDQkpHh
>>271
あんた案外むかつくね。
276名無しさん@線路いっぱい:2007/09/24(月) 22:08:53 ID:vNahveVD
レイアウトは如何にデフォルメするかが肝心なんだから、リアルな都市計画の話をされてもねぇ。
なんとか新都心とか副都心とかには飲食店や居酒屋が少なくて困るなんてのも割とメジャーな話だろうし。
277名無しさん@線路いっぱい:2007/09/24(月) 22:15:44 ID:ttE06mwk
>>275-276
アンカーもまともに付けられない>>271にレスをしちゃダメ、アゲてる時点で嵐認定だべ?
278名無しさん@線路いっぱい:2007/09/25(火) 12:01:18 ID:unNqJAnG
>>262
線路下の道路の感じが凄く良いと感じたのですが、これはペーパーか何かですか?
それとも塗装ですか?塗装だったら何色か教えていただけないでしょうか。
279名無しさん@線路いっぱい:2007/09/25(火) 20:27:05 ID:rhT8v0rv
なんでこのスレはいつも揉めるのかね
純粋に「すごいな・・・」とか思えないのか?
280名無しさん@線路いっぱい:2007/09/25(火) 20:44:36 ID:r2dvFHB+
これが初めてのアップじゃないし
本人さんもわかってるでしょう
つくば学園都市は何にも無いので大学生同士の同棲率日本一といってた
高校の現代社会Uの授業を思い出した
>>267の2枚目の小山の上に神社置いて長い石畳の階段でつなげたい
281チ☆ラ☆シ☆の裏:2007/09/25(火) 21:00:12 ID:0OSCi/rr
たくさん釣れました(^o^)
282名無しさん@線路いっぱい:2007/09/25(火) 21:32:24 ID:Yd9OBMp+
>>281
ああ、ほんとだ。釣られて勝利宣言してる馬鹿が居る。
283名無しさん@線路いっぱい:2007/09/25(火) 21:43:46 ID:WeaT/ybm
クリスタルガイザーw
284名無しさん@線路いっぱい:2007/09/25(火) 22:10:55 ID:rhT8v0rv
>>281
お前 模型板で3回は見たな

とりあえず安価覚えろ
285名無しさん@線路いっぱい:2007/09/25(火) 23:03:13 ID:CoAaI26P
>>284
こいつはもともと、東急系の模型スレに居ついてた基地外。相手にするだけ無駄だよ。
みんなNGに入れてたんだが、どうも名前の間に☆入れてNG回避する方法を覚えたらしい。
286名無しさん@線路いっぱい:2007/09/26(水) 00:11:30 ID:em7xTOpS
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1138164797/
おまいらのなかに鉄道が好きでドット絵がかけるとか
プログラミングが出来るとか暇だからプレイしてみましたとか何でも良いから
このスレ見てちょっとでも良いから協力してほしい!
287名無しさん@線路いっぱい:2007/09/26(水) 00:12:21 ID:e++627Yk
今更釣れたって喜んでるのって厨そのものだな
恥ずかしくないのかな
288名無しさん@線路いっぱい:2007/09/26(水) 00:16:55 ID:jZFqXbuD
>>286
それ頓挫してるんじゃなかったっけ。
ドット絵は主要なのは既にできあがってたかと。
289名無しさん@線路いっぱい:2007/09/26(水) 00:29:25 ID:i7lOGk2T
>>287
>>281が哀れで仕方なくなってきました
ほっときませう
290名無しさん@線路いっぱい:2007/09/26(水) 01:13:39 ID:XKPSGrcR
ここの前スレ立て主が
蟻スレで画像うpしてますな
291名無しさん@線路いっぱい:2007/09/26(水) 02:07:38 ID:CDZvGWXN
初の複線レイアウト作り始めたが線路引いて車両走行させるだけで超楽しいね。
やはり鉄模は走らせる喜びがでかい
292名無しさん@線路いっぱい:2007/09/26(水) 02:23:31 ID:0pcWerNG
>>278
ありがとうございます。
1mmのプラバンに白とオレンジを塗ってマスキングしてから
Mr.カラーのオーシャングレーを吹き付けています。
道路部分の画像です。↓
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20070926020941.jpg
>>266
ありがとうございます。いろんな大きさ・種類を植えています。
>>265
今後固着までに調整するつもりですが、なかなかスマートにいってくれません。
難しいですね。
>>263
1/150の牛はいますがネコはいません。
うまい返しができずスミマセンです。
293チ☆ラ☆シ☆の裏:2007/09/26(水) 07:31:51 ID:m/GiD+xY
292
緑がいっぱいあって良いと思います。
294278:2007/09/26(水) 10:09:50 ID:CsoJrT3u
>>292
オーシャングレーですか、今度試してみます。ありがとうございました。
道路脇の斜め石積みとあぜ道のスロープも良い感じですね。
今後の作り込みに期待してますので、是非UPしてください!
295名無しさん@線路いっぱい:2007/09/26(水) 17:17:32 ID:G4T4PcMY
>>292
両 毛 線

って感じがするな 素晴らしい
296名無しさん@線路いっぱい:2007/09/26(水) 18:13:10 ID:ZnxiKVi3
>>292
架線張ってあるようなんですが?>>262の画像ではなかったみたい。
実際の田んぼまわりをよく観察してるって感じでとてもいいです。
297名無しさん@線路いっぱい:2007/09/26(水) 18:28:46 ID:v1sKVjjz
写真ではよくわかんないけど、架線を弛み無く張るのって難しいよね。
298名無しさん@線路いっぱい:2007/09/26(水) 19:35:59 ID:AZABzlvu
>>292
道路のセンターラインや路側帯の線がギザギザに見えるのは
おいらが乱視なのか。
299名無しさん@線路いっぱい:2007/09/26(水) 21:10:39 ID:bnNiO9Ze
>>298
目じゃなくて頭の構造の方に問題が有るんだと思います。
300名無しさん@線路いっぱい:2007/09/26(水) 21:54:14 ID:Gx0U0vvz
道路は完全に艶消しじゃなきゃね。
車のボディーカラーがうっすらとでも映ってるのは苦しかろうと同情。
301名無しさん@線路いっぱい:2007/09/26(水) 23:17:59 ID:8htLKJQe
道路って、こだわりはじめると怖いよね。
裏通りの未舗装道路とか、もう作り始めると
思い出が走馬灯のように…
302名無しさん@線路いっぱい:2007/09/26(水) 23:32:24 ID:XsLtV2Mg
ここで発表されるレイアウトを見ると
オレも早く手を付けないとなと思う。

みんなそれぞれの良さがあって上手いよな。
303267:2007/09/27(木) 01:11:26 ID:tuJ4zfT5
304名無しさん@線路いっぱい:2007/09/27(木) 06:46:02 ID:ogCMH6ul
>>281

投稿確認
・投稿者は、投稿に関して発生する責任が全て投稿者に帰すことを承諾し
ます。
・投稿者は、話題と無関係な広告の投稿に関して、相応の費用を支払うこ
とを承諾します
・投稿者は、投稿された内容及びこれに含まれる知的財産権、(著作権法
第21条ないし第28条に規定される権利も含む) その他の権利につき(第三
者に対して再許諾する権利を含みます。)、掲示板運営者に対し、無償で
譲渡することを 承諾します。ただし、投稿が別に定める削除ガイドライン
に該当する場合、投稿に関する知的財産権その他の権利、 義務は一定期間
投稿者に留保されます。
・掲示板運営者は、投稿者に対して日本国内外において無償で非独占的に
複製、公衆送信、 頒布及び翻訳する権利を投稿者に許諾します。また、投
稿者は掲示板運営者が指定する第三者に対して、一切の権利(第三者に対
して再許諾する権利を含みます)を許諾しないことを承諾します。
・投稿者は、掲示板運営者あるいはその指定する者に対して、著作者人格
権を一切行使しないことを承諾します。

同意した時だけ、戻って再投稿してください。

305名無しさん@線路いっぱい:2007/09/27(木) 17:19:48 ID:SV6nnRW+
>>303
レイアウトサイズってどのくらい?
306名無しさん@線路いっぱい:2007/09/27(木) 17:42:06 ID:Y7ONxk/4
>>303
2枚目の流し撮り最高。

それはさておき、面積はどれぐらいあるの?かなりありそうだけど。
307名無しさん@線路いっぱい:2007/09/27(木) 18:51:51 ID:YNlUR1B2
>>223
あと金銭面の関係がある。高校生とか月2万くらいしか入らないし。
鉄道模型は高いからな。どんな仕組みで動いてるかを覚えると値段に納得出来るが。
308名無しさん@線路いっぱい:2007/09/27(木) 19:52:32 ID:GaZn9cEr
>>306
どこを流し撮りしてるんだ?

山がいいね 後ろの
309名無しさん@線路いっぱい:2007/09/27(木) 22:59:12 ID:9+IE7qo2
>>307
二万も貰う奴いるのか?
310名無しさん@線路いっぱい:2007/09/27(木) 23:18:08 ID:wNBy6KLJ
>>307
いい大人のおっさん(妻子持ち)でも月2万円なのに・・・
311名無しさん@線路いっぱい:2007/09/27(木) 23:25:52 ID:dQxO7MpX
バイトは?
312名無しさん@線路いっぱい:2007/09/27(木) 23:27:20 ID:wNBy6KLJ
>>311
こもままじゃあ、バイトしなきゃ駄目?
313名無しさん@線路いっぱい:2007/09/27(木) 23:28:08 ID:dQxO7MpX
アンカー付け忘れた
>>309アテネ
314名無しさん@線路いっぱい:2007/09/27(木) 23:39:49 ID:YNlUR1B2
>>309
俺は工房のとき3万だったぞ。一人っ子だが。

土日にバイトすれば月1万もらってるとして、2万まで頑張れるはず。
315名無しさん@線路いっぱい:2007/09/27(木) 23:56:35 ID:281y94u+
自分の小遣いが息子の小遣いと比べて、大して変わらない なんてことがあろうか。

月に万単位貰ってるのが多数派とは思えないな。
316名無しさん@線路いっぱい:2007/09/27(木) 23:58:32 ID:POkr8T+C
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20070925234040.jpg
他スレに京急のレイアウトあったよ
317名無しさん@線路いっぱい:2007/09/28(金) 00:12:06 ID:heltisy8
>>316
この人はよく見るな。
318名無しさん@線路いっぱい:2007/09/28(金) 00:16:21 ID:e/5SMqys
>>316
奥の高架駅の300系?がいい味出てる。奥行きありそうなレイアウトだな。
あと、ワイドだと意味なくかっこよく見えるww
319チ☆ラ☆シ☆の裏:2007/09/28(金) 02:12:33 ID:VmYYEQ7d
316
建物の割りに線路が多くてこれでは赤字路線です。
あと、都市計画論の立場から言わせてもらえば、
所謂繁華街、例えば、赤提灯やマットヘルスなどのない都市は自殺者が多発します。
裏のない町は住みにくいのです。
初期のつくば学園都市がそうでした。
320名無しさん@線路いっぱい:2007/09/28(金) 02:38:27 ID:S8L4tXA8
さあ、どこからつっこもうかw







ケツのANAがいいか?
321名無しさん@線路いっぱい:2007/09/28(金) 02:52:29 ID:yitwTbT1
な ん で マ ッ ト ヘ ル ス な の か ?!
322名無しさん@線路いっぱい:2007/09/28(金) 04:41:40 ID:7b0yXOWF
>都市計画論の立場

まずここから聞きたい。都市計画専攻した自分にとっては。
323名無しさん@線路いっぱい:2007/09/28(金) 07:13:58 ID:e/5SMqys
線路が多いのは通過駅だからじゃね?
鶴見とか新子安みたいな感じの。
324名無しさん@線路いっぱい:2007/09/28(金) 10:00:28 ID:IQlUZCaR
匿名掲示板に煽り文句を書き込んで悦に入ってるなんて、
はっきり言って”つまらん人生”だな。
325名無しさん@線路いっぱい:2007/09/28(金) 10:48:42 ID:xNyAHYnD
背景に吉原の風景写真でも貼り付けておけば満足するんじゃねw
326名無しさん@線路いっぱい:2007/09/28(金) 13:19:26 ID:p26JsZV+
>>316
これはいい京急
全景が見たい
327名無しさん@線路いっぱい:2007/09/28(金) 16:32:38 ID:FusLAXaH
>>307
俺は工房だが、週に400円だぞ。
328名無しさん@線路いっぱい:2007/09/28(金) 18:18:13 ID:pjg4oBSB
俺月5000円だったな
329名無しさん@線路いっぱい:2007/09/28(金) 19:24:17 ID:dG1IV9Lm
俺工房の頃月5000円
結婚した今・・・週500円




(´;ω;`)ウッ…
330名無しさん@線路いっぱい:2007/09/28(金) 19:34:09 ID:pjg4oBSB
>>329
俺は結婚してから原則小遣い無しだよ。
全部生活費へ編入、小銭を誤魔化し誤魔化し溜めて
1年に2〜3回動力車が買えるかどうかって感じ。

レイアウトはいつでも作れるように押入れにスペースは確保したけど
金と時間が無くてボードすら作れん。
よしんば作り始めたところで、「金どうしたんだ!?」って事になる。。。

家族の理解と金が欲しい32歳の秋です。
331名無しさん@線路いっぱい:2007/09/28(金) 19:43:34 ID:FusLAXaH
な、なんか、金が無くて他人のレイアウトに期待してるのがおいらだけじゃないんだなと気づくと、泣きそうになってくるよ。
332名無しさん@線路いっぱい:2007/09/28(金) 20:06:17 ID:dG1IV9Lm
>>330
たまに実家に行って臨時収入
それが無かったら何も買えない

車両は結婚して10年経つが殆ど増えてない
コツコツ買ってるレールだけが増えていく
現在Fトラのみで複線で15mぐらいw
>「金どうしたんだ!?」
これわかる(´・ω:;.:... 

家族の理解と金が欲しい33歳の秋です。
333名無しさん@線路いっぱい:2007/09/28(金) 20:23:34 ID:gBOcTxdk
小遣い月5000円だった新婚時代を過ぎ
使途自由の月10万円と家族の「諦め」を得て
両親からの金の無心も平気になって

Nゲージくらいなら欲しいだけ買えるようになり
レイアウト空間も手に入れて資材を買いため

今度はせめて毎日1時間くらい余暇が欲しい40歳の秋です。
334チ☆ラ☆シ☆の裏:2007/09/28(金) 21:27:00 ID:VmYYEQ7d
321
雑多な都市の感じを象徴しているからです

322
私は都市社会学の講義を聞いただけなので貴君のほうが詳しそうです。
都市計画について考えるところを述べなさい

335名無しさん@線路いっぱい:2007/09/28(金) 22:32:01 ID:CygN4dHn
>>334
「知ったかぶりで大口叩きました、ごめんなさい。」と素直に言える心を。
336名無しさん@線路いっぱい:2007/09/28(金) 22:38:45 ID:jaETZs7F
やっぱり線路の高さが気になるな
PECOファインに汁か・・・
337名無しさん@線路いっぱい:2007/09/29(土) 01:08:16 ID:bI6otJ90
過去数回うpした事のある駄作ですが、製作が(少しだけ)進んだんで晒してみます。
放置プレイが続いてたんで電不良や埃の堆積、ストラクチャー等の破損が酷い状態です。
しかも写真で見て初めて気付くって箇所も多くて・・・

http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20070929004539.jpg
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20070929005613.jpg

これから修復作業に入りますorz
338名無しさん@線路いっぱい:2007/09/29(土) 01:38:50 ID:NK4uJ0zr
独身だけど毎日帰りは終電間際の満員電車。
たまの休みは彼女と親の世話。
とにかく時間が欲しい33歳の秋です。
339名無しさん@線路いっぱい:2007/09/29(土) 02:06:07 ID:Qpl/UGNW
貧乏人は↓こちらで嘆いてください。

鉄道模型買いたいがお金がない人のスレ@鉄模板
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1171038127/l50
340名無しさん@線路いっぱい:2007/09/29(土) 03:33:42 ID:JbYSNao9
今度複々線の上に島式2面3線の駅を作ろうと思うのですが、土台は何で作ったらいいでしょうか?
高架と地上を行き来できる線も作る予定(桜木町をイメージ)なので、土台はそこまで厚くできないのですが…
支柱も何を使っていいやら。何分レイアウト初心者なもので…
使っているのはFトラ。アドバイス願いますm(_ _)m
341名無しさん@線路いっぱい:2007/09/29(土) 11:23:54 ID:nH3i7w9w
片づけたりつないだりするのも面倒なんで
壁に100均のフックねじこんで、カントレールかけてみた。
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20070929111859.jpg

(´・ω・`)手前にホワイトボード置いて隠してる
342名無しさん@線路いっぱい:2007/09/29(土) 11:51:34 ID:yiniZM4O
ちょw何コレw
ほとんど曲線カントジャマイカw
343名無しさん@線路いっぱい:2007/09/29(土) 12:02:13 ID:nH3i7w9w
>>342
直線抜かないとデカくてテーブルの上にのらんのです(´・ω・`)
でもキハ283がウネウネするのは楽しいです(`・ω・´)
344名無しさん@線路いっぱい:2007/09/29(土) 12:36:22 ID:wbQPHbMx
いろんなこと考えるね
 固定レイアウトを壁に立てかける人いたけど
 素でカントレールかける人始めてみたw

持ち上げ壁に掛ける時レールはずれんじゃないの?
 
345名無しさん@線路いっぱい:2007/09/29(土) 12:46:49 ID:nH3i7w9w
>>344
架線柱の固定を兼ねて普通のセロテープをつなぎ目に貼ってますが
意外とはずれないですよ ユニジョイナー ∩( ・ω・)∩ バンジャーイ
346鮫故ヒ素 ◆zj7dMwJwnU :2007/09/29(土) 13:48:52 ID:5KMmvH1V
>>337
お これはよい佐倉市
347名無しさん@線路いっぱい:2007/09/29(土) 16:50:27 ID:DLqPkvEM
>>341
新手のアートか何かかと思ったぜw
348名無しさん@線路いっぱい:2007/09/29(土) 18:31:38 ID:SSG0fThu
>>337
KATOカタログライクな出来だね。
349名無しさん@線路いっぱい:2007/09/29(土) 20:53:53 ID:V9u04YCe
>>341
このままストラクチャー入れていったら騙し絵みたいになりそうw
350名無しさん@線路いっぱい:2007/09/29(土) 21:03:34 ID:Skfk9KiM
>>337
下の写真、脱線してる?
351名無しさん@線路いっぱい:2007/09/29(土) 21:23:02 ID:bOZ1UsaR
手前の車両は車輪が浮いてるけど脱線まではしてないかと。
352名無しさん@線路いっぱい:2007/09/29(土) 21:37:11 ID:8oVZJPTa
KATOの振り子仕様E351が
あのように車輪が浮いて走るんだよな
353名無しさん@線路いっぱい:2007/09/29(土) 22:26:56 ID:+XBYRvpc
最近は京急なレイアウト多いね
354名無しさん@線路いっぱい:2007/09/30(日) 03:51:54 ID:LfGrBv3Z
カント付きレールに架線柱って固定できないよな。
なんであんな構造にしたんだろ。
両面テープつかわにゃならんのか。
355名無しさん@線路いっぱい:2007/09/30(日) 09:41:34 ID:kPad/ekY
ここの住人、関西人少ない?
アーバンスレ瀕死だから、また貼らしてね
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20070930091733.jpg
356名無しさん@線路いっぱい:2007/09/30(日) 09:43:53 ID:NbzsUNSJ
>>355
一方通行w
357名無しさん@線路いっぱい:2007/09/30(日) 10:15:00 ID:kPad/ekY
358名無しさん@線路いっぱい:2007/09/30(日) 10:24:55 ID:Yur+hGWw
素で間違えたのかよw
359名無しさん@線路いっぱい:2007/09/30(日) 10:51:16 ID:SFeZqmqB
全部過渡か。
360名無しさん@線路いっぱい:2007/09/30(日) 10:58:06 ID:CrmWxuCj
>>316
6線もあるのか?
複々線くらいまではたまに見るが、規模大きそうだな
361名無しさん@線路いっぱい:2007/09/30(日) 11:37:04 ID:54rn57Fj
>>341
お前頭いいな

いやマジで・・・
362チ☆ラ☆シ☆の裏:2007/09/30(日) 11:37:20 ID:EgftDyCj
337
手前の木がダメです。
植物形態学の立場から言えば、あんな生え方はないと思うのです
363名無しさん@線路いっぱい:2007/09/30(日) 11:56:29 ID:LdMDHhma
うっさいハゲ。
364名無しさん@線路いっぱい:2007/09/30(日) 12:12:30 ID:7vkeP07/
>>362
なんだかんだいっても作ったやつがえらい。
365名無しさん@線路いっぱい:2007/09/30(日) 12:39:02 ID:vD34h9eY
>>チ☆ラ☆シ☆の裏
オマエさぁ、都市計画論の「立場」とか植物形態学の「立場」とか
偉そうに言えるほどの「立場」なのか?
366名無しさん@線路いっぱい:2007/09/30(日) 12:56:24 ID:SFeZqmqB
>>362
安価ぐらいまともに使え。

>植物形態学の立場から言えば
どうしてだめなのかを明確に書かないと、植物形態学に通じているの意味がない。
367鮫故ヒ素 ◆zj7dMwJwnU :2007/09/30(日) 13:04:27 ID:Bv5jlKvS
>>357
スゲー迫力ありそうだな。 

>>365
こいつはNGワードに入れてとけばいいだろ、
東急を模型で楽しむスレで、相当 無視されてた輩だから。
368名無しさん@線路いっぱい:2007/09/30(日) 13:56:25 ID:7HFICiQ6
かまってほしがる奴って偉そうなものの言い方するよねw
369名無しさん@線路いっぱい:2007/09/30(日) 14:09:26 ID:axdsaXxq
偉そうを通り越して逆にアホくさいわ
370名無しさん@線路いっぱい:2007/09/30(日) 14:09:57 ID:v1km7bS0
>>362
心理学の立場から言えば、あなたは・・・w
371名無しさん@線路いっぱい:2007/09/30(日) 15:03:32 ID:URZr2ZnV
精神医学の立場から言ってあげないと
372名無しさん@線路いっぱい:2007/09/30(日) 15:26:00 ID:dIfmP9Hj
ちょwwwおまえら釣られすぎ、なんでスルーできねーんだよw
373名無しさん@線路いっぱい:2007/09/30(日) 15:37:00 ID:qMgyYlAU
>>372
釣りには全力で釣られる
それがVIPPERwwwwwwwwwwwww
374名無しさん@線路いっぱい:2007/09/30(日) 15:58:05 ID:R+KfRtb7
>>341
うっほー!! GJ!!
375357:2007/09/30(日) 16:00:19 ID:AjLbx4RC
済みません。今日は天気も悪いし暇なので、もう一枚撮りました。
仮置きなので、角度限定。
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20070930155139.jpg
376名無しさん@線路いっぱい:2007/09/30(日) 17:52:24 ID:yxRZorV3
道の駅みたいだな
377名無しさん@線路いっぱい:2007/09/30(日) 18:18:09 ID:ckOptL0Y
>>341
…………………………………………………、




……………走れねぇwwwwwww
378名無しさん@線路いっぱい:2007/09/30(日) 18:57:15 ID:c/PefLan
>>364
そうそう。ほんと造ったほうがえらい。
しのごの言うなら、漏れの家に居座ってるじいさんの霊でもできる。

そういやあ、地鉄の宮下洋一さんも
「それはちがってますねぇ」とか『マニアの方』に指摘されるらしい
379名無しさん@線路いっぱい:2007/09/30(日) 19:17:17 ID:AFZYF5/2
>>378
怖eee!!
380鮫故ヒ素 ◆zj7dMwJwnU :2007/09/30(日) 19:20:24 ID:Bv5jlKvS
>>375
なにこの模型カタログ(w
381名無しさん@線路いっぱい:2007/09/30(日) 19:33:52 ID:+pgQsU3C
>>375
車両は関西だけど、もしかして茨城県民?それとも川越沿線住民?
382名無しさん@線路いっぱい:2007/09/30(日) 20:23:03 ID:uYUX4QCL
375
中央の女子校生がダメです。
女子校生態学の立場から言えば、あんな立ち方はないと思うのです

383名無しさん@線路いっぱい:2007/09/30(日) 20:31:22 ID:R2sbLP/0
現在版の女子高生が必要かもなw
いま売ってるのは田舎か昭和だ。
384名無しさん@線路いっぱい:2007/09/30(日) 20:40:41 ID:2vfAHNK3
今月のTMSでスカートを少し削るとレイアウトが若返ると書いてあったな
385名無しさん@線路いっぱい:2007/09/30(日) 20:43:06 ID:ghxaBTBK
その女子高生を、階段の下の方から、
男子高校生が3人、狙ってるんだがw

けど、声をかけたくても勇気がなくて、
家路に着く3人であった・・・これぞ、昭和!
386名無しさん@線路いっぱい:2007/09/30(日) 20:48:34 ID:qMgyYlAU
>>381
茨城の高萩駅じゃないなw
駅前ヨーカドーも潰れて目茶苦茶過疎だから
ローソンとかありえねぇw
387チ☆ラ☆シ☆の裏:2007/09/30(日) 21:34:23 ID:EgftDyCj
382
大衆民俗論の立場から言えば、立ち方よりも先に
あの制服について、スカート丈についての指摘をすべきだと思うのです

375
上の女子高生についてのことを除けば上出来なのです。
郊外の無駄仁立派なのに人が疎らで、緑も少なくされてしまったアンニュイな雰囲気が
現実以上にリアルに表現されています。
都市計画論の立場から見ても含蓄深く、市井の研究者としては満点をつけても
良いと思いました。

388名無しさん@線路いっぱい:2007/09/30(日) 22:18:04 ID:7HFICiQ6
>>387と都市計画論とはまったく正反対のことを言っているけど、
何が誤っているのかは教えてやらねえ。
389名無しさん@線路いっぱい:2007/09/30(日) 22:37:42 ID:Sj4AuczJ
>375
なんの味気もない風景ですね。
作ってて楽しいですか?
390名無しさん@線路いっぱい:2007/09/30(日) 22:43:39 ID:NbzsUNSJ
人間論の立場から言えば>>387はこの世に生きている価値はなさそうです
391名無しさん@線路いっぱい:2007/09/30(日) 22:50:24 ID:+pgQsU3C
>>390
>>389も追加ヨロ
392名無しさん@線路いっぱい:2007/10/01(月) 02:15:12 ID:DYf68w8U
>>389
低脳、オマエの味のあるレイアウトをさらしてから書き込め
393名無しさん@線路いっぱい:2007/10/01(月) 06:06:56 ID:fkniaiAf
まずは作ったやつが偉い!
394名無しさん@線路いっぱい:2007/10/01(月) 12:31:11 ID:7mNgUGj5
>389みたいなのってのが引き篭もりの典型?
一般社会には適合できないね!
395名無しさん@線路いっぱい:2007/10/01(月) 13:38:08 ID:1uq7291u
>>375
常磐線泉駅・・・でもないよねえ

現代女子高校生観察なら石岡駅おすすめ
396名無しさん@線路いっぱい:2007/10/01(月) 14:46:35 ID:+zN4mljv
389があまりに的をついた発言でワロタ
397名無しさん@線路いっぱい:2007/10/01(月) 15:14:07 ID:7nWTaeWL
>>357
気にせずにがんばれよ
398名無しさん@線路いっぱい:2007/10/01(月) 15:21:34 ID:1V+dKQk0
>現代女子高校生観察なら石岡駅おすすめ
キモw
399名無しさん@線路いっぱい:2007/10/01(月) 15:35:14 ID:0FwtXjy2
きゅ(ry
400名無しさん@線路いっぱい:2007/10/01(月) 16:33:46 ID:M6kguTym
>>396
‥‥‥ああ、日付が変わったからか。
401名無しさん@線路いっぱい:2007/10/01(月) 17:53:38 ID:iWCQzy9f
>>400
みてるほうがイタイからさわらないで。
402名無しさん@線路いっぱい:2007/10/01(月) 19:58:35 ID:O1jek4QN
>>396
仮に的をついていたとしても
どこがワロエえるのかさっぱりワカラン
403名無しさん@線路いっぱい:2007/10/01(月) 20:15:05 ID:Qem9SXoa
389が的を得ているなら、レールのみのお座敷運転ってどうなる?
404名無しさん@線路いっぱい:2007/10/01(月) 21:10:47 ID:U7/EnLHW
>>389のレイアウトのうpまだ〜?
405名無しさん@線路いっぱい:2007/10/01(月) 21:18:33 ID:iXNPmBai
味な風景の楽しいレイアウト待ってるぜ!

406チ☆ラ☆シ☆の裏:2007/10/01(月) 21:42:40 ID:zATJuOyU
レイアウトは創ってもらって楽しいものではありません。
カネがかかるし、待っているのは長いし
辛いことの方がずっとおおいのです。
でも、つらいことから逃げていては人間として成長しないのです。
レイアウトを作ってもらうことで消費社会の一員になるのです
407チ☆ラ☆シ☆の裏:2007/10/01(月) 22:02:39 ID:/j55O+Lt
レイアウトを創ってもらうだけが消費ではありません。
買い込みすぎたレール、プランを変えたくてまた買い足し
ストラクチャ改造に失敗して、また買い直し
発泡スチロールもプラ板も余りがちです。
レイアウトを自分で創ろうと思ってる皆さんも立派に消費社会の一員です
408名無しさん@線路いっぱい:2007/10/01(月) 22:33:10 ID:r38yjF3W
>>407
なにも消費しない人なのか?
409チ☆ラ☆シ☆の裏:2007/10/01(月) 22:38:07 ID:FHzhHd2Z
レイアウトを創るのは、精神科での箱庭作りに似ています。
なんらかの違和感を覚えるレイアウトの作者は、やはりなんらかの精神異常があります。
他人のレイアウトを指をくわえて見ている方々も、是非製作を始めて下さい。
辛い批評から目を背けてはいけません、自分を知るいい機会になるかもしれないのです。
410名無しさん@線路いっぱい:2007/10/01(月) 22:42:42 ID:U7/EnLHW
>>409
まずはあなた自身が精神科に診てもらう必要性があるのではなかろうか?
411名無しさん@線路いっぱい:2007/10/01(月) 22:43:01 ID:r38yjF3W
>>409
なんか心を病んでる人なのか?
412チ☆ラ☆シ☆で抜く:2007/10/01(月) 23:16:18 ID:/j55O+Lt
チ☆ラ☆シ☆で抜くのは最高です
ランジェリーモデルが日本人で最高です
しこしこする手が止まりませぬー
死んでも右手が止まりませぬー
ねむくなったらおやすみするけど、あしたの朝にはまたチラシ
413名無しさん@線路いっぱい:2007/10/01(月) 23:29:36 ID:csI0DERW
ぁ〜ぁ 基地外が住み着いてしまった
 ココ オワッタナ
     
414名無しさん@線路いっぱい:2007/10/01(月) 23:33:06 ID:KaMNs+3O
スルーできない人が居る時点で終わってます。  終わり
415名無しさん@線路いっぱい:2007/10/01(月) 23:40:19 ID:cyfc6Dy7
スルーしてれば住み着かなかった
416名無しさん@線路いっぱい:2007/10/02(火) 07:31:24 ID:NFCofvph
あぼん設定すれば無問題
417名無しさん@線路いっぱい:2007/10/02(火) 07:50:09 ID:rBXay+Ms
>>357
お前がつまらんもんを晒すからこうなった、自粛汁!
418名無しさん@線路いっぱい:2007/10/02(火) 07:52:15 ID:Sf2iP3fC
ぶっちゃけ、>>357はレイアウトというより、
ただの車輌アップ写真だし。こんなもんアップした責任は重い。
419名無しさん@線路いっぱい:2007/10/02(火) 17:15:30 ID:aPuQE0ep
へぼい357叩かれ杉ワロタw
420名無しさん@線路いっぱい:2007/10/02(火) 17:21:22 ID:/9/j9dmx
ID変えて一人が書き込んでるんだろ
421名無しさん@線路いっぱい:2007/10/02(火) 19:40:43 ID:TwKThzfq
>>417-419
これはいい自演。
422名無しさん@線路いっぱい:2007/10/02(火) 19:47:46 ID:fkXjKdxO
チラシが居なくっても同じようなもんだね
423名無しさん@線路いっぱい:2007/10/02(火) 19:52:14 ID:mutdX+G0
居なくなったんじゃないよ。
名無しになったんだよw
424名無しさん@線路いっぱい:2007/10/02(火) 20:17:08 ID:aPuQE0ep
>>357の自演ひどすぎだな。
425チ☆ラ☆シ☆の裏:2007/10/02(火) 21:44:30 ID:DANAwdKn
私は社会学徒なので、なんでも心の病で片付けようとする最近の風潮に
警鐘を鳴らします。
心の病といわれているものの多くは社会構造から発生する社会病理現象であることが
多いものです。個々人の心の問題に摩り替えてしまえば、自民党の責任ではなくなるし、
精神科のお医者さんが儲かるのでこの二者の利害が一致します。
小泉元自民党総裁と心理学者の河合ハヤオが当時手を組んで進めたものです。
これこそが大衆操作です。この操作はイデオロギー操作から最近では感情操作に至るまで
重層的に巧みに進められているので愚民にはわからんのです。
自分が悪いと嘆く前に既存の社会に鋭い視線を浴びせてごらんなさい。
426名無しさん@線路いっぱい:2007/10/02(火) 21:53:56 ID:7BRtuoqh
>>375
いいね。どっかで模型のカタログみたいって書かれてるけど、ほめ言葉ととってよいかと。
光線の具合が自然光っぽいけど、天気悪いのにどうやって撮ったんでせう。

427名無しさん@線路いっぱい:2007/10/02(火) 22:42:44 ID:drFQ9eN5
むしろ>>357に敵対心むき出しな ID:aPuQE0epの存在が気になる。
実は知り合い同士で、いがみ合ってる関係だったりして。
428名無しさん@線路いっぱい:2007/10/02(火) 22:49:25 ID:8AXgT+hG
おや? だから自演疑惑なんじゃないのか?
流れ読めてないのは俺かな
429鮫故ヒ素 ◆zj7dMwJwnU :2007/10/02(火) 23:07:38 ID:6+qGz7s6 BE:1973247089-2BP(117)
>>426
そうそう 褒め言葉のつもりで書き込んだ
少し煽ってるように見えたかな。
430名無しさん@線路いっぱい:2007/10/03(水) 00:21:58 ID:AlfW5VO6
別に…
431名無しさん@線路いっぱい:2007/10/03(水) 01:42:59 ID:Wj2iLKlM
特にありません・・・
432名無しさん@線路いっぱい:2007/10/03(水) 18:27:37 ID:2P9J3Bhj
ぼく自宅警備員です!
433名無しさん@線路いっぱい:2007/10/03(水) 23:51:20 ID:nB+h5AXx
>>430 >>431
沢ケツエリカ(w
まぁ マターリいきましょうや。
レイアウトなんて、
「いいイものもある、わるいものもある」
434名無しさん@線路いっぱい:2007/10/04(木) 00:20:38 ID:zzMe5oMZ
ザ人間でイマドキの女子高生フィギアが欲しい
435名無しさん@線路いっぱい:2007/10/04(木) 00:42:56 ID:znhLusQP
>>433
それはちょっと違うな、私に言わせれば、
「いいものもある、だけど、わるいものもある」
436名無しさん@線路いっぱい:2007/10/04(木) 06:46:14 ID:scHYEW6I
>>435
全然違うよ。
「いいものもある。だけど、わるいものもある。」

437名無しさん@線路いっぱい:2007/10/04(木) 11:53:47 ID:ZZYEEQrX
>>436
そうやって実際に作ってみてね、
「いーものもある、わるいものもある」
438名無しさん@線路いっぱい:2007/10/04(木) 12:39:15 ID:SangcXHr
コテハンの出現でなんか最近字スレになってきてしまったな。
439名無しさん@線路いっぱい:2007/10/04(木) 12:47:29 ID:1/teAsMh
スネークマンショーかよw
440名無しさん@線路いっぱい:2007/10/04(木) 12:51:54 ID:SangcXHr
もうCRもこないし大規模レイアウトうpしても
叩かれるだけじゃ誰も来ないわなw
441名無しさん@線路いっぱい:2007/10/04(木) 15:17:18 ID:Qm2vBEhn
>>316
遅レスだが、このレイアウト大規模そう…
全景見れないものか。本人がうpしたわけじゃなさそうだが…
442名無しさん@線路いっぱい:2007/10/05(金) 00:17:18 ID:iOR60Cz4
>>436
「だけど」は取らなきゃね。
443名無しさん@線路いっぱい:2007/10/05(金) 00:25:07 ID:EUKvlNZS
>>440
「悪い」と形容するのが問題ないスレらしいからねぇ・・・
444名無しさん@線路いっぱい:2007/10/05(金) 00:46:33 ID:+EixMYeh
物には言い方というものがある。
それをわきまえない人間がいるうちは
難しいだろうなぁ。

最初のうちは頑張ってレイアウトを作って
アップしようと思っていたけど止めた。
ブログを作ってそっちでやっている。
445名無しさん@線路いっぱい:2007/10/05(金) 09:03:11 ID:0LFYSgZb
>>444
ぜひ見たいので、プログ教えてください

446 ◆GE666cyw22 :2007/10/05(金) 12:57:42 ID:KmfY6xG1
どうせならmixiに移転すればいいんじゃね?
あっちなら誰にも文句言われないし

コテは何故コテを付けるのか分かってるか?
自分の言葉に責任を持つってことなんだから、もう少し考えろ糞餓鬼ども

けなす前に自分で作れ、そしてコテ付きでうpしろ
447名無しさん@線路いっぱい:2007/10/05(金) 13:15:08 ID:esyHJ1j/
だからって煽ってもなんの解決にもならんがな
448名無しさん@線路いっぱい:2007/10/05(金) 13:43:09 ID:ogzmvI12
責任ってwww

どんな責任を持つんだよw
449名無しさん@線路いっぱい:2007/10/05(金) 15:21:24 ID:999AOahM
確かに2ちゃんの捨てハンドルなど、責任の所在どうのこうの以前だわなw
本当に責任持つ自覚あるなら、本名名乗れって話
450名無しさん@線路いっぱい:2007/10/05(金) 15:39:27 ID:k+FeHVOO
>>440
こない訳ではなく、1スレに1回はきていますよ(^_^)
今回は、一つのプロジェクトが終わってからと思いましたが、
今週はうpもなく揉めているようなので、
頃合いよしとばかりにうpします。
 第9弾で工事現場だったところを、ウェンディーズに改装
しました。 ご笑覧のほどを(^_^;)・・・

http://cr-railway.web.infoseek.co.jp/papa88.JPG

http://cr-railway.web.infoseek.co.jp/papa90.JPG

http://cr-railway.web.infoseek.co.jp/papa92.JPG
451名無しさん@線路いっぱい:2007/10/05(金) 16:58:55 ID:mYH0ymza
>>450
作り込んでますねぇ〜!
452名無しさん@線路いっぱい:2007/10/05(金) 18:27:19 ID:ENy3UfT/
>>450
ブルーシートの人か。
荒い割にサイズ大きい写真にする意味は?
453名無しさん@線路いっぱい:2007/10/05(金) 19:39:04 ID:+kjbaXxp
>>450
いつもhp見てるよ。
ところで、今までいくらかけてるの?
1000万以上いってるんじゃない。
454名無しさん@線路いっぱい:2007/10/05(金) 20:20:08 ID:rkhDzVRs
1枚目の写真の屋上のオッサンがいい味出してるなw

リエッセ、信号変わって止まりきれなかっただろw
455チ☆ラ☆シ☆の裏:2007/10/05(金) 20:30:22 ID:uWc48a2g
450
その町に住んでみたいとはまったく思えませんでした。
路地裏、横丁、赤提灯、そして、マットヘルス。
人間社会は奇麗事では済まされんのです。
都市生態学の見地から、路上観察してみることを求めます。
456名無しさん@線路いっぱい:2007/10/05(金) 20:52:19 ID:oSFLHiWY
>>455
逆にあなたがもし住みたいと思っても、>>450に拒否られる事でしょう。
457名無しさん@線路いっぱい:2007/10/05(金) 21:14:26 ID:2CXMFJqn BE:767373874-2BP(521)
>>450
何回見ても凄いわ
一枚目なんてサムネでみると本物みたい
458名無しさん@線路いっぱい:2007/10/05(金) 21:31:17 ID:icmtsH3p
日本で入手困難な海外ストラクチャーどこでしいれてるんだろう?
もしかして、ドイツとかアメリカまで買いにいくの?
459名無しさん@線路いっぱい:2007/10/05(金) 21:43:04 ID:rkhDzVRs
>>458
海外通販じゃない?
そうやって海外の車両をある程度まとめて買ってる人もいるみたいだし。
まとめて買うと日本で買うより安く済ませられるとかいう話。
460名無しさん@線路いっぱい:2007/10/05(金) 22:17:32 ID:4T9zt1b3
>>450はデフォルメとはまったく逆の方向に割り切って、駅前風景だけのレイアウトにしてるのに、
都市生態学だなんだと煩いねぇ。


461名無しさん@線路いっぱい:2007/10/05(金) 22:55:02 ID:GHH/7IIY
>>450
え〜っと・・・・電車はどこ?




あっ居た居た
462名無しさん@線路いっぱい:2007/10/05(金) 22:57:22 ID:y4Glrl7q
>>453 いやさすがにそこまでは・・・・
  結婚後はレイアウトだけに小遣いを集中投入
  結婚前にストックしたキットを組み立てています。

>>454
  うp前に、これはやばいなと思ったけれど、気がつかれましたか(>_<)

>>458
ほとんどが、アメリカやカナダからの通販です。
 アメリカで模型店周りしても、Nのストラクチャーはジオタウンが目立つくらいですから・・・

>>460
私のレイアウトの趣旨を良く判って下さっている、感謝。

  まあ、居酒屋はあるけれど、風俗や消費者金融はあえて店舗どころか看板もありません・・・
  昼間のレイアウトなので、富の「歓楽街の人々」はご遠慮願っています(^_^;)


463名無しさん@線路いっぱい:2007/10/05(金) 23:03:42 ID:2895H7Tj
>>461 おいおい、前に電車ばかりの人をけなしていなかったか?
464名無しさん@線路いっぱい:2007/10/05(金) 23:56:37 ID:dOgeNzi4
>>450
すごすぐる・・・。金持ちと器用な奴は羨ましいぜ(´・ω・`)
しかしマジですげーな、ギャラリーに見せてみたがマジで驚いてた。
465大カーブ:2007/10/06(土) 01:32:01 ID:Xaaq49yy
皆様ご無沙汰しています。
諸事によりレイアウト製作を凍結している大カーブです。
真面目に当方のレイアウトの譲渡先を探しています。
ヤフオクで出品するのか、その他で譲渡先を探すのかで迷っています。
正直、製作を続けたいと言うのが本音ですが、生活環境的に許されずただ
邪魔な一品として実家で埃を被っています。

何方か興味を持っている方はいませんか?

近い内にスペック等を公開します。
因みに昨日久し振りに通電して最近発売されたTOMIXの583系を走らせましたが
問題無く走行しました。

一応制作費等を考慮して\250,000位を希望していますが高いですかね?

皆様のアドバイスをお待ちしています。

大カーブ





466名無しさん@線路いっぱい:2007/10/06(土) 01:43:31 ID:iRLZZTDR
>>465
お金のやりとりするならヤフオクとか通した方が良くない?
荒らす理由にされたり変な煽りで埋まったりしそうだし、オークション式でさらに値が付けばまた別のレイアウトを作りたくなった時の資金として使えるだろうし。
必死に荒らす目標を探してる奴もいるし、ヤフオクに出しておいてURLをこっちに書く程度がいいと思うけど。
467大カーブ:2007/10/06(土) 01:54:38 ID:Xaaq49yy
助言有難う御座います。
そうですね。近い内に一度ヤフオクに出品してみます。
468大カーブ:2007/10/06(土) 01:55:20 ID:Xaaq49yy
助言有難う御座います。
そうですね。近い内に一度ヤフオクに出品してみます。
469名無しさん@線路いっぱい:2007/10/06(土) 02:06:40 ID:UTEIb8Az
>>465
どんなに大きくて立派でも25マンじゃ手が出ないです
470名無しさん@線路いっぱい:2007/10/06(土) 04:52:38 ID:Mcn2U4Ej
全景アップしてないレイアウトに値段はつかないだろ?
いやになって投げ出したものなら尚更ね。
471名無しさん@線路いっぱい:2007/10/06(土) 05:03:47 ID:SkhkcQ16
宮下洋一が鈴木誠のボツ側板を貰って完成に持ち込んだ話を思い出した。
472名無しさん@線路いっぱい:2007/10/06(土) 07:54:00 ID:BSjVmkv7
レイアウト ヤフオク 25万
で神不死鳥2006を思い出してしまった。
473名無しさん@線路いっぱい:2007/10/06(土) 12:12:22 ID:KVsWaRO4
大カーブは毎度毎度同じアングルばかりなので
それ以外の箇所の状況がわからん。オクに出すなら全景うpは最低条件。
474名無しさん@線路いっぱい:2007/10/08(月) 02:14:17 ID:kq1EjVHp
大カーブのレイアウトって分割できるの?
475名無しさん@線路いっぱい:2007/10/08(月) 08:39:21 ID:StVBqGb+
>>473
そりゃそうだ。
全景わからなきゃ買いようがないもんな。
476名無しさん@線路いっぱい:2007/10/08(月) 10:24:45 ID:QDsmgiZc
>>473
「長編成が大カーブを優雅に走る」ことだけに
こだわったレイアウトなので見れる写真はあれだけです。

ちなみに、トンネル内はR240の急カーブですので
ショートカプラー装着車両は走行できません。
しかも、トンネルは短いので、頭隠さずに尻も隠さず 状態
で不細工です。
それでもよければどうぞ。
477名無しさん@線路いっぱい:2007/10/08(月) 10:25:46 ID:cxfER5m0
それだけで25万はないよな
478名無しさん@線路いっぱい:2007/10/08(月) 10:37:57 ID:c5y6InO5
せいぜい5万だな
479名無しさん@線路いっぱい:2007/10/08(月) 10:49:19 ID:kq1EjVHp
さすがに18万くらいはいくだろ
480名無しさん@線路いっぱい:2007/10/08(月) 11:09:12 ID:6vUsc3+J
>>476
ここに書くより最低5万〜でヤフオクで出したら。
ここで相談して解決することじゃないし、誰かが買うと手を上げるわけでもない。
481名無しさん@線路いっぱい:2007/10/08(月) 11:10:48 ID:VVuAnAgi
レイアウト配線図、全景写真、レイアウト分割の有無、その他注意など
オクに出すならそれくらいの情報は必須。

>>476
それで25万とろうだなんて、えらいがめついな。
5〜10万がいいとこだと思うが。

ま、上記レイアウトの詳細がわかる情報を開示した上で
オクすればいいだけだが。
482名無しさん@線路いっぱい:2007/10/08(月) 11:57:35 ID:jiPJI7MI
値段は落札者が決める。

ここで書かずに黙って出品した方が良かったと思う。
色々と条件を羅列した挙げ句に買えない奴らの巣窟。

25万なら鉄道模型を再開した時の自分は買ったと思う。
483名無しさん@線路いっぱい:2007/10/08(月) 12:37:34 ID:vUgCJ/oc
>>450
もうなんつうか…脱帽です!

下手な貸しレイアウトより凄いですね。gj
484名無しさん@線路いっぱい:2007/10/08(月) 13:30:44 ID:mIu0pV5U
大カーブの人は春頃にも似た話して相手にされてなかったのに
なんで金銭絡みの話をココでやろうとするのかね。

だいたい前回\150k希望だったのが…
485名無しさん@線路いっぱい:2007/10/08(月) 14:24:13 ID:BQaPSD3f
値段なんて落札者が決めるものだろ?
本当に良い物だったら30万でも売れるよ。格差社会だしw
でもここで何度もいわれているようになんだかんだ言って
全景を出さないから反応無いんだよ。
一部しか見せないのはビニ本商法と同じレベル。
486名無しさん@線路いっぱい:2007/10/08(月) 14:45:56 ID:iJrdDwFX
上でも言われてる通り、とりあえずオク出してみては?
価値は人それぞれだし、それこそ材料費を価格の目安にするしかない

ここ見てる人は、25万あったら自分で自由に作りたいだろうし
487名無しさん@線路いっぱい:2007/10/08(月) 14:48:54 ID:AU+Z9Nhh
ビニ本はな、表紙で抜ける自信が無いなら買っちゃ駄目なんだぞ

ってことは、大カーブの部分がよっぽど気に入った人なら・・・いいじゃん
488名無しさん@線路いっぱい:2007/10/08(月) 14:57:04 ID:rCnUalL4
鉄コレ小型レイアウトの香具師はここで「ヤフオクに出すことに決めた」
とは言ってたが、金額云々は言ってなかったな。
489名無しさん@線路いっぱい:2007/10/08(月) 15:21:07 ID:S5RTQuA8
つーか、未完成のはず。
春は転勤で手放すといってたが
随分長い待機の会社だ。
490名無しさん@線路いっぱい:2007/10/08(月) 15:55:16 ID:oHLKPYMW
素朴な疑問:発送できるのかな?
大カーブて言うくらいなら奥行き1m近いじゃね?
横はカーブ半径x2とホーム長は要るだろーから3m
近くはあるのではないかと想像

家から出せるの?
491名無しさん@線路いっぱい:2007/10/08(月) 16:35:50 ID:jLw/1cHh
家もセットで売るから問題ない。
492名無し@線路いっぱい:2007/10/08(月) 20:01:13 ID:5Cczq/Yd
家もセットで25マンなら入札することにシマシタ
493名無しさん@線路いっぱい:2007/10/08(月) 20:06:21 ID:QDsmgiZc
>>490
サイズは600x1200二枚L形です。
494名無しさん@線路いっぱい:2007/10/08(月) 21:03:55 ID:6vUsc3+J
>>493
手遅れかもしれないけど叩かれる前にこのスレから消えれ。
何を求めるかしらんけどオクに出すならオクに出せばいいじゃん。
ここは「レイアウトうpスレ」であって「レイアウトの買い手を求めるスレ」じゃないからな。
いい加減スレ違いなことに気づけ。
495名無しさん@線路いっぱい:2007/10/08(月) 21:04:39 ID:hat6lH1N
>>493
なんだ。結構小規模なんだな…
それであの大カーブってことは写真外は相当無理してるんだな。
そりゃ、全景はショボくて晒せんわな。

このスレで晒すだけなら全景は知らぬ存ぜぬでいいと思うが
オク出して、金出して買ってもらうなら、全景、配線図は絶対必要だと思うぞ。
見栄えいいところだけ写真撮って、他の部分は想像してください。
なんてのは通らない。

まぁこのスレでうだうだやるより、必要情報揃えてさっさとオク出せや。
ってことだ。
496名無しさん@線路いっぱい:2007/10/08(月) 21:12:20 ID:+YFflsp7
大カーブの人も、かつてはうpで我々を楽しませてくれたんだから
まあ、お手柔らかに・・・
497名無しさん@線路いっぱい:2007/10/08(月) 21:26:03 ID:RZ6sFTh0
てことは 1800×1200 のL字型か。思っていたよりひと回り小さいな。
それであんな雄大なカーブを描けるとは・・・・。
498チ/ラ/シ/の裏:2007/10/08(月) 21:29:12 ID:Rc8px78y
褒めなくていいからオマエラの拙作も晒してごらんなさい
酷評してやります
499名無しさん@線路いっぱい:2007/10/08(月) 21:33:10 ID:86BsoesR
>>496
あのレイアウト好きだったから、だからこそけじめ付けて欲しいと思う。

>>498
あなたの作品を絶賛したいですwwwwwwwww
500名無しさん@線路いっぱい:2007/10/08(月) 21:58:45 ID:c5y6InO5
>>498
おまえに酷評されてもな〜。
もっと説得力のある評価は出来ないのか?


あ、出来ないよな。
無理言ってスマンな
501名無しさん@線路いっぱい:2007/10/08(月) 22:01:57 ID:onSuzQUP
臨港線のジオラマ作ってる人の製作途中画像が最近見れなくて寂しいです

あの臨港線ジオラマなら300K出しても俺はいいねw
502名無しさん@線路いっぱい:2007/10/08(月) 22:18:42 ID:AU+Z9Nhh
大カーブ様、売ってくれるなら俺が買います。¥25000ーで良いです
503名無しさん@線路いっぱい:2007/10/09(火) 06:19:29 ID:5YgPo+c+
晒したいがサラセン帝国
504名無しさん@線路いっぱい:2007/10/09(火) 12:36:50 ID:1g55UB8z
値段は本人が決めるというが、ここでどうですかなんて聞いてるんだから色々
意見がが出て当たり前だろ。それを黙ってろというほうがおかしいよ。
逆に、25万ですが高いですかねみたいな形で助言を求めるなどしたほうが
スレの雰囲気が荒れることもなかったと思う。
505名無しさん@線路いっぱい:2007/10/09(火) 12:41:18 ID:5YgPo+c+
ここはレイアウトを売買するスレじゃないので
506名無しさん@線路いっぱい:2007/10/09(火) 13:08:56 ID:xLawde+U
ていうか、グダグダ言わずにとっととオクに出せばいいんだよ。
いつ出すんだ?こんだけいろいろ言わせておいてダンマリか?
507名無しさん@線路いっぱい:2007/10/09(火) 13:30:35 ID:WbGBELvL
大カーブの全景マダー?
508名無しさん@線路いっぱい:2007/10/09(火) 13:37:51 ID:f5ZYSRvi
こうなることがわかってるから書き込みがあった段階でオクでやったほうがお互いいいぞと書いたのに。
509名無しさん@線路いっぱい:2007/10/09(火) 13:38:28 ID:+ubXZLtV
離さなきゃいけないんだろうけど、いざとなると動けないんだろうな。
まあ、その気持ちは分かるな
510名無しさん@線路いっぱい:2007/10/09(火) 15:12:59 ID:02/Hheqp
前に自演した屋根裏の人といい、うpした後ぐだぐだになる人が多いな。
511名無しさん@線路いっぱい:2007/10/09(火) 15:26:40 ID:kQsXAM2u
2ちゃんにうpするということを軽く考えてる人多い希ガス。
素人がむやみに手を出しちゃいけない世界なのにな。
512名無しさん@線路いっぱい:2007/10/09(火) 15:44:15 ID:J/09dLjI
うpし数時間で消す
チ/ラ/シ/が来る前に消せば
なおよい
513名無しさん@線路いっぱい:2007/10/09(火) 16:14:18 ID:D4tYV0eu
http://up.2chan.net/r/src/1191908397872.jpg
じゃあ、ちょっくらうp。

貨物駅をかねた地方の主要駅をイメージ。
514名無しさん@線路いっぱい:2007/10/09(火) 16:17:00 ID:xxO8scfi
>>513
うほ。すげ。
ウェザリングが神レベル。

ホーム後ろの貨物列車がいい味だしてる。
515名無しさん@線路いっぱい:2007/10/09(火) 16:30:46 ID:YRWCzn6v
>>513
ひさびさに神キタ━━━━ヽ(・∀・` )ノ━━━━!!!!
いろんなアングル、全景キボン!
516名無しさん@線路いっぱい:2007/10/09(火) 16:40:34 ID:uv7u8qdo
ミレネェよ
517名無しさん@線路いっぱい:2007/10/09(火) 17:18:06 ID:4+4WMWN6
518名無しさん@線路いっぱい:2007/10/09(火) 17:28:14 ID:teo+VjrX
>>513
もっと消えにくいとこに再UPよろ
519名無しさん@線路いっぱい:2007/10/09(火) 17:29:59 ID:teo+VjrX
>>517
ホームがちと新しいかなあ
520513:2007/10/09(火) 18:50:48 ID:Cz7SDrdK
すみません。
>>511-512見て、速攻で消しました。
やっぱうpは危ないということで。

>>514-515
どうも。
でも、自分はまだまだです。
全景うpはできません…
レイアウトは3.0m×1.5mくらいです。
521名無しさん@線路いっぱい:2007/10/09(火) 18:54:09 ID:HU/f1GtV
おいおい、俺のレイアウト晒しても何も起きなかったぞ
駄作だったのもあるが
522名無しさん@線路いっぱい:2007/10/09(火) 19:13:12 ID:RukV7zAL
>>520
なにがどう危ないんだ?
私にも見せてくださいよ。
前景はいらんし。同じのでOK
ヨロシク
523名無しさん@線路いっぱい:2007/10/09(火) 19:35:18 ID:BLHRQ32J BE:1151061067-2BP(1340)
なんで、ここの連中はチラ裏をスルーできないのかね・・・・
524名無しさん@線路いっぱい:2007/10/09(火) 20:08:34 ID:AKSD6cng
>>523 そういう呼び水も駄目でちゅ

大カーブが思ったより小スペースで驚いた
他の部分の処理が気になるけど、もう遅いか・・・
525名無しさん@線路いっぱい:2007/10/09(火) 20:20:00 ID:ZLRjZXF8
あら〜一足おそかったか…見たかったなぁ。
別にぅpしたからって何も起こらないよ、まぁ用心に越した事はないけどね。
526名無しさん@線路いっぱい:2007/10/09(火) 21:02:08 ID:PXo2ppJy
>>517
ホームと商店と電柱をウェザると良いんじゃね?
ちょっとキレイ過ぎな感じがする。
527名無しさん@線路いっぱい:2007/10/09(火) 21:35:14 ID:uCOqhHeg
>>519
ホームもちょうど良いのってないよねぇ。
側面を白っぽく塗れば最新の駅にはなるけれども。
528名無しさん@線路いっぱい:2007/10/09(火) 21:44:19 ID:VJ1Xtotu
>>504

>逆に、25万ですが高いですかねみたいな形で助言を求めるなどしたほうが

まさしく大カーブさんはそうしたわけで・・・・、それがなんでここまで話がこじれたのか?
私には判りません。オクに出したら、是非ここでURLを教えて下さい > 大カーブさん
529名無しさん@線路いっぱい:2007/10/09(火) 21:45:16 ID:VJ1Xtotu
>>513
見たい見たい、是非見たい! 再度のうぷヨロ!
530517:2007/10/09(火) 22:18:32 ID:8qf0ZXa+
>519 >526
コメントありがとうございます。
ストラクチャー類が素のままで組み上げてますので
ちょっとキレイ過ぎたかもしれません。
ウェザリングってしたことがないんで、ちょっと挑戦
してみます。
初心者はパステルを使うとよいそうなので、今度画材店
に行ってみます。
531チ/ラ/シ/の裏:2007/10/09(火) 22:47:09 ID:/cpb/ook
517
素晴らしいです。100点満点で90点以上です。
とくに、電車とホームが離れていて乗降しにくそうなところなど、まさに昭和です。

499
毎度ですが、デジキャメがなくてアップアップしておる次第です。

500
いつも理路整然とした公平無私なスタンスで酷評しています。
だから説得力もあると思います。
君の読解が足りないのではなかろうか
532名無しさん@線路いっぱい:2007/10/09(火) 22:50:54 ID:5Npug9GA
>>531
>理路整然とした公平無私
具体的に言ってくれ
言えなきゃ説得力無しとするから。
533名無しさん@線路いっぱい:2007/10/09(火) 22:53:37 ID:1LUDz2dS
>>532
スルーしろって言われてんのがわかんねえのか。
荒らしにかまう奴も荒らしだ、ボケ。
534名無しさん@線路いっぱい:2007/10/09(火) 23:30:46 ID:BLHRQ32J BE:548124454-2BP(1340)
うpしたいけど、発泡スチロール原野という現状・・・・

はやくバラスト敷かなきゃ・・・・
535名無しさん@線路いっぱい:2007/10/09(火) 23:45:10 ID:IH7fSln3
>>510

だから、自演なんてしてねっつーの。
勝手に決めるな、カス!
536名無しさん@線路いっぱい:2007/10/10(水) 07:47:38 ID:wIa6e2GY
>>534
文句言われたら「雪原」で押し通す
537513:2007/10/10(水) 09:21:33 ID:X5U5zw+R
ネット上に写真をばらまく危険性に鈍感だったためうpしてしまいましたが
用心のため、再うpはしないこととします。すみません。
538名無しさん@線路いっぱい:2007/10/10(水) 13:32:56 ID:5PThTf8g
ちっ。>>511-512が余計なこと言うから…

>>535
屋根裏乙
539名無しさん@線路いっぱい:2007/10/10(水) 14:21:02 ID:kA1LGqfU
このスレではある程度のレベル以上のレイアウトをうpされてるの見ると
なんでこれだけの技術がある人がこのスレでレイアウト晒して素人の意見聞く必要があるんだ?
マンセーされたいだけだろ?自慢したいだけだろ?とやっぱり思ってしまう。
俺は叩かないけど叩く人の気持ちもわかるような気がする。

こんなヌルいフィールドでマンセーされて喜んでないで鉄道模型誌などに投稿すればいいのに
と思うけどね。
540名無しさん@線路いっぱい:2007/10/10(水) 14:49:29 ID:5PThTf8g
>>539
いつもの荒らし乙
541名無しさん@線路いっぱい:2007/10/10(水) 14:52:26 ID:Ykz118O0
>540
いつもの荒らし乙
542名無しさん@線路いっぱい:2007/10/10(水) 15:10:24 ID:5PThTf8g
>>541
いつもの荒らし乙
543名無しさん@線路いっぱい:2007/10/10(水) 15:35:16 ID:9V3dpo1Q
>>541>>539
いつもの荒らし乙
544名無しさん@線路いっぱい:2007/10/10(水) 15:39:55 ID:SByN33eP
もう、次スレは要らないな・・・残念だけど。
545名無しさん@線路いっぱい:2007/10/10(水) 15:48:04 ID:IwvQIYMZ BE:383687827-2BP(1400)
>>536
前に他の板で違う理由で晒したんだけど、見事に「豪雪地帯ですね」って言われたw
546名無しさん@線路いっぱい:2007/10/10(水) 16:00:02 ID:kA1LGqfU
荒らしは心外だなぁ…
例えば上級者の「ここがうまくできたから参考に見てくれ」とかってうpなら初心者の為に
もなるけど、ただ単にだだっ広い空間に線路敷いただけのとかうpして「さぁどうだ」ってのはねぇ…
「虚しくなって捨てたくなっちゃう」ってレスを期待しているようにしか見えないんだけどな。
547名無しさん@線路いっぱい:2007/10/10(水) 16:03:54 ID:SByN33eP
おまえさっき上級者の晒しは自慢にしか見えねえって言ってたじゃねえかw
548名無しさん@線路いっぱい:2007/10/10(水) 16:17:44 ID:k1u3lPWH
鉄道模型やってる奴って
 二重人格者が多いなぁ

精神的に病んでる人には癒しになるそうだけど
自分よりいいレイアウトを見ると、それ以上のを
作れないからイラついて荒らしたりするんだろな
549名無しさん@線路いっぱい:2007/10/10(水) 16:20:52 ID:LaMXQvrq
俺はただ単に他人のレイアウトをたくさん見たいためにこのスレに
来ている
誰がどんな思惑でうpしようとそんなの関係ねー! だ
また、どのレイアウトもこの世に二つとないものだから、自作品とは
必ず異なる技法や表現方法が駆使されているので、それを参考にして
自作品に生かすことも出来る
>>546は、いやならこのスレに来なきゃいいじゃないか、それだけ

550名無しさん@線路いっぱい:2007/10/10(水) 16:28:38 ID:5PThTf8g
そんなことより、貨物スキーの俺としては
>>513が見たくてしょうがないのだが。

>>538
ほんとだよ。全くもう。
551名無しさん@線路いっぱい:2007/10/10(水) 18:31:46 ID:aqLnbfc6
まあ、以前うpされてた台湾人のレイアウトがこのスレで最強だった事は確か
552名無しさん@線路いっぱい:2007/10/10(水) 18:38:03 ID:JPsSaBS2
技術のある人がうpしたら自慢ですかww
ほんとに腐りきった野郎だな。
553名無しさん@線路いっぱい:2007/10/10(水) 18:45:17 ID:1VpWtDOL
ということで


          ス        レ      終        了
554名無しさん@線路いっぱい:2007/10/10(水) 18:47:04 ID:1C16Ry+/
この馬鹿荒らしはレイアウト系スレばっか狙って荒らしてるやつか
書き方がどれも同じでわかりやすいな
555名無しさん@線路いっぱい:2007/10/10(水) 18:47:37 ID:9V3dpo1Q
基地外荒らしは生きてて恥ずかしくないの?
556名無しさん@線路いっぱい:2007/10/10(水) 19:54:00 ID:c9FQaoQr
なんと無限ループwww
557名無しさん@線路いっぱい:2007/10/10(水) 19:56:27 ID:IwvQIYMZ BE:164437632-2BP(1450)
空気嫁

荒らしてる奴 以外の連中
558名無しさん@線路いっぱい:2007/10/10(水) 20:17:42 ID:NfNtsQ0O
>>1-558
死ね!
559名無しさん@線路いっぱい:2007/10/10(水) 20:21:56 ID:KSGmCy1a
自爆ktkr
560名無しさん@線路いっぱい:2007/10/10(水) 20:59:21 ID:OS2l8Pr0
CRだってここで晒して 俺たちのアドバイスを得たからこそ
まあまあ見れるレイアウトになったんだぞ?

批判的なアドバイスが怖くてうpできないなんてやつは
レイアウト作る資格なしだな
561名無しさん@線路いっぱい:2007/10/10(水) 21:03:05 ID:iah5oHqy
アドバイスだとよw
ただの妬みからくる煽りだろw
562名無しさん@線路いっぱい:2007/10/10(水) 21:05:35 ID:klYPPLXu
ま、CRは俺らが育てたようなもんだな。
最初はブルーシートでダサダサだったし。
563名無しさん@線路いっぱい:2007/10/10(水) 21:13:48 ID:LzWr5oyg
>>561
確かに、しかもたった一人がID変えて延々書き込んでるし
564名無しさん@線路いっぱい:2007/10/10(水) 21:53:42 ID:IwvQIYMZ BE:1479935669-2BP(1450)
>>560
それって、レイアウト作ってる人はうpしなきゃいけないって事じゃんw
565名無しさん@線路いっぱい:2007/10/10(水) 22:08:06 ID:LMI3piQC
>>560

何様だ?こいつ
566名無しさん@線路いっぱい:2007/10/10(水) 22:11:34 ID:hQuHO+rA
レイアウトを作る場所もストラクチャーを買う金も
無い奴が暴れてるだけか
567チ/ラ/シ/の 裏:2007/10/10(水) 22:20:39 ID:gh33y9lA
532
具体例は今まで書き綴ってきたレスの一つ一つです。
これらの一次資料以上の具体的なものなどあるはずない。


それにしてもレスが伸びているので期待してみたら、がっかりだよ。
568 ◆AlFD0Qk7TY :2007/10/10(水) 22:21:45 ID:VvHR0HF8
なにこのスレ?(AA略)
569560:2007/10/10(水) 22:40:35 ID:wf4x750x
>>565
何様だって?、もちろん神様ですよ。
HOだけどレイアウト晒して、満場一致で
神認定されておりまする。
570名無しさん@線路いっぱい:2007/10/10(水) 22:46:42 ID:BNOxjYVp
どうでもいいけどお前らスレタイ嫁
571フェイタス:2007/10/10(水) 22:48:44 ID:kBjW2Psy
フェイタス
572名無しさん@線路いっぱい:2007/10/10(水) 23:04:09 ID:N//J0JFt
じゃぁどんなレイアウトだったらここの住人は喜ぶの?
573名無しさん@線路いっぱい:2007/10/10(水) 23:11:20 ID:hQuHO+rA
どのレイアウトもストラクチャー並べてるだけで
本物ぽっく見えないもんななあ。
過渡ジオタウンビルの隣に町並みコレクションの木造ハウス
線路に阻まれ急に行き止まりの一本道を走るトレーラー。
いくら、模型とはいえ本物の町もう少し観察してほしい
あり得な様な設定ばかり。
574名無しさん@線路いっぱい:2007/10/10(水) 23:14:54 ID:PU2zb/jw
>>573
線路も敷けない、ストラクチャーも置けないやつは黙ってろ!
575名無しさん@線路いっぱい:2007/10/10(水) 23:20:09 ID:N//J0JFt
発想をかえて全部線路で埋め尽くしてストラクチャー置けないようにするってのはどうだろう?
これなら叩かれることは無いと思うよ!
576So What? ◆SoWhatIUjM :2007/10/10(水) 23:21:51 ID:+dUdpPgW
ビルと木造の同居の何がおかしいんだろうか。
577名無しさん@線路いっぱい:2007/10/10(水) 23:22:36 ID:xl8SuxlS
>>573
だったら本物らしく見えるレイアウトをうpしてみろと何度言えば(ry

>いくら、模型とはいえ本物の町もう少し観察してほしい
俺にはこの文章の方が有り得ないがね。
578名無しさん@線路いっぱい:2007/10/10(水) 23:28:15 ID:hQuHO+rA
>>576
ビルと木造の同居は変じゃないけど並べ方によっては違和感がでる。
近代ビルと木造が並んでる、京都の町並みでも歩いてみな。
579名無しさん@線路いっぱい:2007/10/10(水) 23:47:52 ID:iah5oHqy
実物は並べ方考えて建ててる訳じゃないのになw
580名無しさん@線路いっぱい:2007/10/10(水) 23:56:52 ID:hQuHO+rA
>>579
観察力が無いな。並べ方の問題だろ
実物の町の配置見て模型の置き方勉強しろよ
だから、レイアウトがおもちゃにしか見えないんだよw
581名無しさん@線路いっぱい:2007/10/11(木) 00:09:07 ID:0M6MQog/
>>580
運転重視のレイアウト派にはストラクチャーは「線路のスキマを埋めるもの」でしか無いのだろうね
582名無しさん@線路いっぱい:2007/10/11(木) 00:09:48 ID:xcrbAhMc
>>580
ほう、なんか法則でもあるんか? 具体的な事例は一切出してないみたいだがw
あ、出せないのかなw
583名無しさん@線路いっぱい:2007/10/11(木) 00:11:56 ID:jd+2fECA
584名無しさん@線路いっぱい:2007/10/11(木) 00:13:38 ID:j5hC4H/y
>>582
たとえば京都は町並み保存地区と開発地区があるのを
ご存じですか?
近代ビルと木造の建物の棲み分けもすすんでますが
585So What? ◆SoWhatIUjM :2007/10/11(木) 00:14:30 ID:J5LR6rw5
>>578
違和感大爆発な実物の並びなんて普通にありますぜ。
586名無しさん@線路いっぱい:2007/10/11(木) 00:17:55 ID:xcrbAhMc
そもそも有り得ない設定を言うんなら
遊園地並みの敷地にエンドレスが組まれてる状況こそ
有り得ない設定だと追及しないのか?w

>>584
はぁ? 街コレの建物はありふれた昭和の建物だぞw
保存されるような風致地区って、どんな建物だか知らないのか?w
587名無しさん@線路いっぱい:2007/10/11(木) 00:18:00 ID:j5hC4H/y
近代ビルと木造家屋とかなんて近代ビルが並んでいる通りから
一本奥まった所に置いた方がそれらしく見えるしなあ
588名無しさん@線路いっぱい:2007/10/11(木) 00:18:00 ID:Lfug8xez
>>569

>何様だって?、もちろん神様ですよ。

きもちわりぃ〜、こいつ
589名無しさん@線路いっぱい:2007/10/11(木) 00:18:35 ID:/pBMqnJX
逆に違和感ありまくりのレイアウトとかってどうよ?
過渡の高架駅の前に富のわらぶき農家でその横がGMの工場とか、
ホームに牛がいるとか、山の向こうには巨大な少女がズラっと立っているとか。
590名無しさん@線路いっぱい:2007/10/11(木) 00:19:26 ID:U0BMkzCQ
>>582
つ用途地域
つ斜線制限
つ日影
つ防火地域
つ前面道路幅員
591名無しさん@線路いっぱい:2007/10/11(木) 00:22:50 ID:xcrbAhMc
今難癖つけてる奴は、確実にレイアウト作ったこと無いのが露呈したな
エンドレスじゃリアルな一部分を再現するより、日本庭園のように都市や農村を
部分部分で組み合わせて構築するのが当たり前 、そんなことも理解できないのかな
592名無しさん@線路いっぱい:2007/10/11(木) 00:23:32 ID:sS5HQnq2
ちょっと乱入しますよ。

レイアウトにした時に実物にあるように見えるのがいいんでしょう。
特例の京都を見ても、違和感のある町並みを見ても参考にはならない。

違和感がないレイアウトと言えばモデルルームにあるような物なのかな。
人によって感じ方も違うしレイアウトは難しいものだな。
593名無しさん@線路いっぱい:2007/10/11(木) 00:24:09 ID:xcrbAhMc
>>590
へえ実際にそれを考慮して作られたレイアウトがあるんだw 見てみたいねえぇ〜
594名無しさん@線路いっぱい:2007/10/11(木) 00:24:11 ID:U0BMkzCQ
>>584
重伝建地区な。

開発地域なんていうのは寡聞にして聞いたことないが。
595名無しさん@線路いっぱい:2007/10/11(木) 00:24:59 ID:j5hC4H/y
>>586
木造建築と近代ビルのこと話てんだけど論点すり替え?w

ジオタウンと昭和の町並みが真となりってなんか変だし

それに、ドライバーの運転も考えずに作られた急な曲がり角
バスもUターンするようなスペースも無いのにバスが入ってくる
駅前。
596名無しさん@線路いっぱい:2007/10/11(木) 00:25:25 ID:+Dh0PX2D
>>584
だいたい京都のレイアウトなんていつぞやの神以外誰も作ってないだろw
モボが出ても走らせられないorz
597名無しさん@線路いっぱい:2007/10/11(木) 00:27:35 ID:xcrbAhMc
>>595
あららw 逃げちゃうんですか? もう難癖は終りですかい?
おまえがレスを返した>>576のレスは、>>573を受けたものだろうがw
598名無しさん@線路いっぱい:2007/10/11(木) 00:29:29 ID:j5hC4H/y
>>597
まあ、文句あるならこのスレの人間を黙らせるようなレイアウトうpして
から言えよw
599名無しさん@線路いっぱい:2007/10/11(木) 00:30:36 ID:jk5sFPKb
600名無しさん@線路いっぱい:2007/10/11(木) 00:32:11 ID:j5hC4H/y
>>599
人の作ったレイアウト見せて空しくはならんのか?
601名無しさん@線路いっぱい:2007/10/11(木) 00:32:52 ID:MjTtxJTL
なんとか煽ろうと、あれこれ実物の例を持ち出すも
かえって自ら墓穴をほっちゃったらしいね
602名無しさん@線路いっぱい:2007/10/11(木) 00:34:10 ID:xcrbAhMc
>>598
あらあら、そんなに簡単に論破された上、逃げ出して悔しくないのか?w
603名無しさん@線路いっぱい:2007/10/11(木) 00:36:04 ID:jk5sFPKb
>>600
別に空しくはならない
よーく見てみ!
違和感ありまくりの例をあげただけ
604名無しさん@線路いっぱい:2007/10/11(木) 00:36:41 ID:j5hC4H/y
>>602
論破だって。やれやれ
605名無しさん@線路いっぱい:2007/10/11(木) 00:40:41 ID:0M6MQog/
>>602
論破www
606名無しさん@線路いっぱい:2007/10/11(木) 00:40:51 ID:xcrbAhMc
>>604
つうか俺のレスのどこにレイアウトに対して文句あるレスしてるの?w ねえどこ?
文句たれてるの自分だろうがw それも理解できない?
607名無しさん@線路いっぱい:2007/10/11(木) 00:41:18 ID:MjTtxJTL
>>598
どう見ても、あんたの方が文句たれてる方のようだが
608名無しさん@線路いっぱい:2007/10/11(木) 00:41:23 ID:j5hC4H/y
まあ、町が本物に見えるレイアウトってCRくらいしかないわな
609名無しさん@線路いっぱい:2007/10/11(木) 00:42:48 ID:0M6MQog/
盛り上がって参りました(・∀・)
610名無しさん@線路いっぱい:2007/10/11(木) 00:45:50 ID:MjTtxJTL
最初にジオと街コレを例に出してしまったもんだから
引っ込みつかなくなったのかな
611名無しさん@線路いっぱい:2007/10/11(木) 00:46:22 ID:0M6MQog/
街がリアルだと必然的に線路が少ないので運転がつまらなさそうと叩かれ
線路ばっかりだと必然的に街がオマケみたいになってリアルじゃないと叩かれ

じゃぁどうすりゃいいの!?(。A 。 )
612名無しさん@線路いっぱい:2007/10/11(木) 00:46:48 ID:kCJFTVTp
レスが伸びてると思って来てみたら・・・orz
613名無しさん@線路いっぱい:2007/10/11(木) 00:47:57 ID:xcrbAhMc
>>610
いきなり京都とか言い出してる時点で、かなり無理があったと思うわ
614名無しさん@線路いっぱい:2007/10/11(木) 00:51:31 ID:j5hC4H/y
ジオラマ派と運転派にでも分けるかw
615名無しさん@線路いっぱい:2007/10/11(木) 01:04:19 ID:VVru5r/c
>>じゃぁどうすりゃいいの!?(。A 。 )

うぷしないで自分だけで楽しめばいいんでね?
レイアウトて自分の好みが強く出る一種のフェチだからねぇ

俺なんかは街なんて飾り、隙間埋め、それよりもレイアウトを
一周する間にいくつもカーブがあったり、トンネルや立体交差
があってそこを走る姿に萌え〜だけど、違う好みの人から見れば

なにそれ?て言われるんだろーし
616名無しさん@線路いっぱい:2007/10/11(木) 01:05:13 ID:j5hC4H/y
ここはあくまでも、レイアウト(鉄道模型運転台+町並み)付きのスレなんだよなあ。

町のミニチュア化模型用のスレではなくて
617名無しさん@線路いっぱい:2007/10/11(木) 02:28:26 ID:6ACY9SYF
>>603
君のレイアウトをアップしてください。
618名無しさん@線路いっぱい:2007/10/11(木) 02:42:20 ID:sS5HQnq2
ちょっと乱入しますよ。

あれだけ偉そうに講釈たれちゃったら、アップは出来ないでしょう。
どんなレイアウトを持って来たって叩かれるのは分かっているから。

それより実際にレイアウトを作った事がないんじゃないかな。
年数だけはやっていて、理論を追いかけるタイプに見えたけど。

罵り合いになってからは、どっちがどっちだか分からなくなってしまった。
619名無しさん@線路いっぱい:2007/10/11(木) 03:19:18 ID:j5hC4H/y
レイアウトの風景は鉄道の為の付属品なのか
鉄道も風景の一部なのかで議論が分かれるな。
620名無しさん@線路いっぱい:2007/10/11(木) 05:36:24 ID:t3qpFc0c
もうこうなったら破滅して自然に戻らないとだめなんだろうなあ。
模型板やその他の板でうp系のスレだと批評や叩きで蔓延するとどんどん寂れていく。
うpする人が限定されてくるとブログと変わらなくなってくる・・・
作り始めたところでも、そのうちのいくらかの人がちょっとずつ作ってうpしてくれるようになったら過程を楽しめるんだがね。




自然に還りつつあるホコリだらけのレイアウトうpとか言い出すなよw
うちのレイアウトがズバリそのものだから自分で言ってて虚しくなっちゃう(´・ω・`)
621名無しさん@線路いっぱい:2007/10/11(木) 05:43:14 ID:7h+XNaRD
@写真に撮るのが目的かA走行を楽しむのが目的かで方向性がことなるよな。
俺のレイアウトはAなんだけど、もし@を作るとしたら
京都駅をリアルに再現とか、可能になる。この場合、構内のみの再現になるから
運転はできないし、完成まで10年くらいかかるかもしれんな。
フル編成で現行車輌ばかり集めて、走らせるのは貸しレに限定ならこれもいいか
もしれん。
しかし写真なら模型のジオラマより実車や現実の鉄道風景を撮るの方がおれはいいな。
まあ、ここはジオラマ工作が好きな香具師が、多数派だからいつも叩かれるんだけど。
もし俺が小さな情景を切り取るようなジオラマを作るとしたらHO-J車輌を置いてやる
と思う。レール幅、人形やカーコレの精度などもNスケールの限界を感じてるのでね。

622名無しさん@線路いっぱい:2007/10/11(木) 06:45:07 ID:aT7d+m0q
↑おまいのつまらん持論をうだうだ書くな、ここはチラシの裏(略
623名無しさん@線路いっぱい:2007/10/11(木) 07:42:01 ID:jd+2fECA
夜は寝なきゃいかんね
624名無しさん@線路いっぱい:2007/10/11(木) 09:55:27 ID:2O1v6Kth
まだやってたのか?
純粋に見て楽しめない奴は氏寝。
街の作りが矛盾だらけになるのは限られたスペースもあるが、
またはお外が怖いオタヒキニートだから当たり前。
625名無しさん@線路いっぱい:2007/10/11(木) 10:54:18 ID:JntoCrHU
毛布マヂ旨い
626名無しさん@線路いっぱい:2007/10/11(木) 11:19:52 ID:SIKsR56i
>>624
日本語で(ry
627名無しさん@線路いっぱい:2007/10/11(木) 13:05:08 ID:2Lnbi3fs
ここは、自分のレイアウト論をうpするスレ になりました!
628名無しさん@線路いっぱい:2007/10/11(木) 13:23:33 ID:RY2njuh1
でもレイアウトつくりに挑むNゲージャーは総じて素晴らしいとは思うよ
HOの人らなんかけっこうお座敷運転で満足してたり運転会でもベニヤ平原で
満足してるようなクラブが多いシナ
629名無しさん@線路いっぱい:2007/10/11(木) 14:33:25 ID:QEhFMpaW
>>628
禿同

それにレイアウトなんてそんなガチガチにリアルに作るもんじゃないだろ
何かの雑誌で読んだけど、そんなリアルに作ったら逆に違和感のあるレイアウトが出来るって
まぁまったりしようよ(´・ω・`)
630名無しさん@線路いっぱい:2007/10/11(木) 15:06:46 ID:pkJZn746
631名無しさん@線路いっぱい:2007/10/11(木) 17:09:23 ID:r0WpsUFX
>>630
エロ注意
632名無しさん@線路いっぱい:2007/10/11(木) 18:52:14 ID:r8UKiYy2
>630
これ良いねー、ジオラマをがしがし潰していくなんて爽快だ
もしこれが全て木製なら燃やしてみるつーのも良いな〜

>631
全然エロくねーよ、バカ
633名無しさん@線路いっぱい:2007/10/11(木) 19:24:32 ID:SGJHTDEO
>>611
どうでもいいんだよ、そんなこと。
人の為にレイアウト作るのか?そうじゃないだろ?
自分が好きなように作れば良い。
634名無しさん@線路いっぱい:2007/10/11(木) 19:39:17 ID:fWadMax/
珍しく伸びてると思ったら精神障害者が暴れてたのかw
相手にしない方がいいよ
635名無しさん@線路いっぱい:2007/10/11(木) 19:51:10 ID:6ACY9SYF
>>634
貧乏人がファビョっているだけだと思います。
636名無しさん@線路いっぱい:2007/10/12(金) 02:33:36 ID:rp5mRlg7
まあ、おもしろ半分で鉄模を踏みつぶす感覚がわからんわな

ところで、ゴジラってストラクチャー代だけでいくらかかったんだろう?
昔はCGなんて無かったし東京タワーや都庁なんて作るの大変だっただろな。
あの、技術でNのストラクチャー作って売れば儲かるだろな
637名無しさん@線路いっぱい:2007/10/12(金) 04:51:13 ID:UJgm8VWd
>>627
噴いたwwwwwwwwwwwwww
638名無しさん@線路いっぱい:2007/10/12(金) 04:53:30 ID:UJgm8VWd
>>636
意外と見えないだけ。
結構近くで見ると杜撰なものだ。映画やってる人間ならよく解ってる。
カメラは実物よりきれいに映るし、あれら全部裏が骨組みだけだッつ
ーことも。
639名無しさん@線路いっぱい:2007/10/12(金) 13:42:04 ID:/65I6oAS
>>630
お座敷レイアウトなんかやってるから踏まれるんだw
ウチは棚の上にガッチリアクリルケースでカバーしてるから安心w
女子の細腕ではアクリルケースを開けることすら困難だぜwww
640名無しさん@線路いっぱい:2007/10/12(金) 13:51:47 ID:krwpxoUV
>>639
ネタにマジレス乙。
撮ってるのはレイアウトの持ち主だよ。
ペット代わりの女に不要なレイアウトを踏ませ
喜んでいるのさ。
641名無しさん@線路いっぱい:2007/10/12(金) 13:57:08 ID:/65I6oAS
え?これってAVじゃ無いのw!?
SOD辺りかとオモタwww
642名無しさん@線路いっぱい:2007/10/12(金) 14:21:09 ID:T2k31jm6
あ〜あ、こんなになっちゃたぁ〜

あいつ〜ぅおこるかなぁ〜
643名無しさん@線路いっぱい:2007/10/12(金) 18:44:49 ID:P+VV91Nd
チソチソ踏んでほすい
644名無しさん@線路いっぱい:2007/10/12(金) 19:25:31 ID:W9eTIede
なんかサウンド的にプチプチを潰すような気持ちよさがあるねぇ
でも自分のじゃ勿体無くてとても出来ませんw
645名無しさん@線路いっぱい:2007/10/12(金) 19:26:09 ID:p8aZqO14 BE:2219902799-2BP(1700)
>>636
というか、特撮模型って蝋じゃなかった?
ゴジラの開発裏側が載ってる雑誌に書いてあったような。

まあ、Nゲージの製品とはレベルが違うから 
ゴジラ映画で鉄道だけ玩具っぽく見えるのは、そういう訳です
646名無しさん@線路いっぱい:2007/10/12(金) 23:07:37 ID:7T7uAh8+
苦労して作った模型を壊して喜ぶ趣味ってのは確実に存在するからな…
漏れの友人も、戦艦のプラモに火をつけて遊んでた。

特撮にはNゲージの製品がよく使われていると思ったが。
GMのマンションっぽいの見た記憶がある。
647名無しさん@線路いっぱい:2007/10/12(金) 23:12:04 ID:UGY6eXCa
じぇ、じぇねらるもーたーず?
648名無しさん@線路いっぱい:2007/10/13(土) 00:01:07 ID:dYyF5oy5
Nだと怪獣が大きすぎ。にならないか?

ウルトラQ「開けてくれ!」のロマンスカーは
手に持っていた出演者との対比からHOか
それよりちょっと大きめに見えた
649名無しさん@線路いっぱい:2007/10/13(土) 18:21:55 ID:a5dsUM1d
怪獣は大きく見えた方がいいだろ。映画的には。
650名無しさん@線路いっぱい:2007/10/13(土) 19:13:49 ID:aNtKOdXT
で、ここって何のスレ?
651名無しさん@線路いっぱい:2007/10/13(土) 20:49:59 ID:zDStc1G4
「大怪獣東京に現る」の魅力を語るスレ。


652名無しさん@線路いっぱい:2007/10/13(土) 23:19:58 ID:SNqSPtVJ
車載カメラの映像を撮ってみました。
レイアウト上にガンダムとか戦闘機とかヘリとか一杯あるんで
そういうのが嫌いな人は見ないようお願いします。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm1271807
653名無しさん@線路いっぱい:2007/10/14(日) 00:34:37 ID:uapolAUD BE:438500328-2BP(2100)
>>652
丁度、この動画を読み込み待ちしてるときに、うp主見つけてしまった焦ったw
654名無しさん@線路いっぱい:2007/10/14(日) 16:35:13 ID:kaMqos/u
>>652
好き嫌い以前に、ホームの屋根に着陸すんのは無理だろうと。
もっと映像が明るければGJだったな。
655名無しさん@線路いっぱい:2007/10/15(月) 00:53:49 ID:pCRdgRfM
>>652
たのしかったぜいいい
656名無しさん@線路いっぱい:2007/10/15(月) 12:02:12 ID:8HTsJWJa
で、今後自分のレイアウトをうpする時、どのスレにうpすれば良いのかな?
657名無しさん@線路いっぱい:2007/10/15(月) 17:39:56 ID:6pw7frta
>>652
部屋広すぎて吹いた。
658名無しさん@線路いっぱい:2007/10/15(月) 20:33:06 ID:pg/p8dBQ
659名無しさん@線路いっぱい:2007/10/15(月) 20:58:11 ID:ki8pqcM7
>>658
駅舎とホーム間の通路の不自然な長さが、昔線路があったんだなって感じで良いね。
通勤で使うローカル線にこんな駅ある。
660名無しさん@線路いっぱい:2007/10/15(月) 21:34:31 ID:y5XxdX0b
ポイントだけ撤去して、その先に草ぼうぼうの線路が
まだ残っているような感じも良いかも。
661名無しさん@線路いっぱい:2007/10/15(月) 21:34:36 ID:JkLQV4Ec
>>658
イイね。
レールバスが良く似合ってる。
ただ、やっぱりレールが立派過ぎ?
プラスターとかを線路に盛って、レールを低く見せられないかな?
662名無しさん@線路いっぱい:2007/10/15(月) 23:39:20 ID:0cf6KMK+
>>658
なんで引込み線、とったちゃたの?
変化があっていいと思うのに
663名無しさん@線路いっぱい:2007/10/16(火) 00:43:39 ID:c+WzYlV/
>>658
線路のボロさがなんとも言えない萌える(*´∀`)
664名無しさん@線路いっぱい:2007/10/16(火) 01:54:00 ID:C8w3OqYm
広軸のレールバスか。どこの国だろう。
665名無しさん@線路いっぱい:2007/10/16(火) 01:54:37 ID:coWry0Al
イイね。鹿島鉄道のレールが剥ぎ取られた感じみたい。どのようにこんな綺麗に剥がしたのでしょうか?
機能より情景にこだわることで、引き込み線跡とかは作れるんだよな。私はいつもどちらを取るかで悩んでしまう…。
あえて言うならば、撤去したレールやら枕木を積んでおいたり、枕木だけ埋まってる状況も萌えるな。
666名無しさん@線路いっぱい:2007/10/16(火) 02:12:08 ID:avGVtXYz
>>658
いい情景ですね。でもやはり枕木が立派かも。でもどうすればいい感じになるのかなぁ。
手元のも、ローカル線を狙ってたのにベニヤ平原の富レールを見ると幹線にしか見えない状態だったり。

>>665
埋まった枕木だけ残すのは、接着したフレキからレールを抜けばいけるかも。撤去レールと枕木もそこから。
667名無しさん@線路いっぱい:2007/10/16(火) 07:58:15 ID:sbAN6Tk7
>>658
良い!千葉の小湊鉄道っぽい。小さいレイアウトでも密度があって良いですね。
668名無しさん@線路いっぱい:2007/10/16(火) 09:38:08 ID:YX/yHc9/
>>662
(´・ω・`)ムナシクなったから。
669名無しさん@線路いっぱい:2007/10/16(火) 10:34:52 ID:hMvXM31w
線路撤去の情景は現実に多いよね。
但し、スペースが限られたレイアウトでそれを表現するのは躊躇してしまう。
670名無しさん@線路いっぱい:2007/10/16(火) 15:51:22 ID:/juPrL81
>>658
なるほど、撤去したように見せるって手もあるのか
これに廃ホームとか撤去されたレールが山積みになってたりとかあったら更にいいかも
671名無しさん@線路いっぱい:2007/10/16(火) 16:36:14 ID:NN1Zz791
それが一歩進むと、廃線レイアウト・・・
672658:2007/10/16(火) 19:16:53 ID:eiz1W37H
>>662
先日までトミックスのミニポイントがあったのですが、
通電の調子が悪いので思い切って剥がしました。

ちなみに剥がす前はこちら。
(前スレより)
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20070722170112.jpg
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20070722170232.jpg
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20070722170034.jpg
673名無しさん@線路いっぱい:2007/10/16(火) 20:56:07 ID:vHwpPF/d
GMからあたらしいストラクチャー出るみたいだね。
いろいろ使えそう。
674名無しさん@線路いっぱい:2007/10/16(火) 21:06:00 ID:gRqSbBd6
使われなくなった線路の表現、
こんなのを参考にしても良いかも。
ttp://shazba.hp.infoseek.co.jp/page084.html
675フェイタス:2007/10/17(水) 19:55:22 ID:ODRhKqvU
フェイタス
676名無しさん@線路いっぱい:2007/10/18(木) 10:21:33 ID:RwbZzBfx
作ってみました
材料は100円ショップのスポンジ、串、スプレー、紙粘土等です。
いやーはまるな。
この周りをトコトコ走る風景にしたい。
神社や祠がほしくなりますね

http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20071018101933.jpg
677名無しさん@線路いっぱい:2007/10/18(木) 11:05:52 ID:Nm72qKUy
>>676
おおお!良いですね。
ちっこいタンクロコがマッチ箱客車引いて通り過ぎると似合いそう。
678名無しさん@線路いっぱい:2007/10/18(木) 16:04:10 ID:3WhENk3R
>>676
一瞬どこに線路があるのかと探してしまったw
まだ設置してない状態なのね。
679名無しさん@線路いっぱい:2007/10/18(木) 16:37:13 ID:RwbZzBfx
>>677,678
まだ、ゲージも決まってませんからね。w
100均でスポンジを見つけて、それから始まった、
まさしく「一本の木」から始まったプランですから。
100円ショップ素材だけでレイアウトが出来るか、と言うのも面白そう。
Oナロー、いいですね。アルモデルからよさげなキットも出ていますし。

680フェイタス:2007/10/18(木) 18:38:39 ID:540jGhS7
フェイタス
681名無しさん@線路いっぱい:2007/10/18(木) 19:56:15 ID:ubnPu3GK
>>679
樹木の感じがいいですね。スポンジは着色済みなのかな?
682名無しさん@線路いっぱい:2007/10/18(木) 22:21:29 ID:RwbZzBfx
>>681
スポンジは、一番目の粗い奴で、クリーム色と黒色でした。
どちらも、最初真っ黒に吹いて、そのあと、黄色を吹くと良い感じの緑になります。
最近は、ラッカースプレーも100円で買えるんですね。
他に、オレンジ、緑、茶色等も使えそうです。
683名無しさん@線路いっぱい:2007/10/18(木) 22:41:05 ID:RwbZzBfx
そのあと、ベースも作り始めました。
16番にするか、Onにするか、まだ決めてません。w
フレキが曲がらないっす。
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20071018223829.jpg
684名無しさん@線路いっぱい:2007/10/18(木) 23:19:51 ID:R9eVwHCL
>>652
これいいな。楽しそうで。
最後のオチ、ワロタw

いろんなレイアウトの運転席動画みたい。
685名無しさん@線路いっぱい:2007/10/18(木) 23:30:04 ID:e66W8Y75
>>652
楽しませてもらったw
今度はもうちょい明るいといいな
686名無しさん@線路いっぱい:2007/10/18(木) 23:51:03 ID:jgW13voI
カメラは富のやつ?
思ったよりキレイだから俺もやってみたいな
687名無しさん@線路いっぱい:2007/10/19(金) 00:40:14 ID:GRwzAaCz
最後銀河鉄道してるから、富じゃないと思う。
688名無しさん@線路いっぱい:2007/10/19(金) 19:13:49 ID:bPlKApEY
>>679
普通のスポンジってあっというまに劣化してぼろぼろになるから要注意。
689名無しさん@線路いっぱい:2007/10/19(金) 19:17:53 ID:BLDcbZ4R
>>683
フレキが曲がらない
  ↓
車両が走らない
690名無しさん@線路いっぱい:2007/10/19(金) 20:56:23 ID:4Lx617Ob
>>689
銚電デキ3なら走れそうだなwww
691フェイタス:2007/10/19(金) 21:20:25 ID:NOpRGLEC
フェイタス
692名無しさん@線路いっぱい:2007/10/20(土) 19:15:00 ID:FC5CVdxl
>>688
普通じゃないスポンジはどこに売ってますか?
693名無しさん@線路いっぱい:2007/10/20(土) 21:03:13 ID:tRU3+bzv
>>688
スポンジがぼろぼろになるのかな。
ポリウレタン製と書いてあった。
かなり目が粗く、
向こうが透けて見えるのが気に入ってるんだけど。

>>689
線路施設、完了しました。
パワートラック快調に走ります。w

アルモデルのOn機関車とナベトロ発注しました。
694フェイタス:2007/10/21(日) 10:39:00 ID:+WocMbXd
フェイタス
695名無しさん@線路いっぱい:2007/10/21(日) 14:05:51 ID:ndK1niVV
696名無しさん@線路いっぱい:2007/10/21(日) 14:09:31 ID:DGt/xTGR
またいつものやつか。
たまにはアングル変えてくれ。秋田。
697名無しさん@線路いっぱい:2007/10/21(日) 14:27:57 ID:XkfzD1MU
確かにどこをどうするつもりで20%なのかが全くわからん
話が続かない。
698名無しさん@線路いっぱい:2007/10/21(日) 15:15:49 ID:67CWRzLp
もううpするなよ…
お前のせいで荒れたんだろ
699名無しさん@線路いっぱい:2007/10/21(日) 15:25:34 ID:hx2bL9FG
>>698
もうレスするなよ…
お前のレスで荒れたんだろ

700名無しさん@線路いっぱい:2007/10/21(日) 15:27:57 ID:cQnopvJo
>>699
いちいち構うなよ…
お前のせいで荒れたんだろ


701名無しさん@線路いっぱい:2007/10/21(日) 15:38:14 ID:1t/68K6L
>>698
犯罪者と被害者の区別がつかないアホ
702名無しさん@線路いっぱい:2007/10/21(日) 17:25:50 ID:vtGabvZg
>>695
複々線イイね〜(・∀・)
703名無しさん@線路いっぱい:2007/10/21(日) 18:48:12 ID:hLSOHPj0
>>701
ああ、ふたばのにわとり粘着みたいな奴ね。
704名無しさん@線路いっぱい:2007/10/21(日) 20:54:48 ID:0QIVNTT6
これが噂の大カーブ?
705名無しさん@線路いっぱい:2007/10/21(日) 21:47:40 ID:EKrI8PFB
>>692
そういわれてみれば…
普通じゃないスポンジってどこにあるんだろう。

建築模型用は耐久性良いんだろうか?
706名無しさん@線路いっぱい:2007/10/22(月) 06:52:09 ID:dTari5eG
>>704
違うよー
大カーブ氏のは、もっと雄大な感じのまさに大カーブ
707名無しさん@線路いっぱい:2007/10/22(月) 13:42:48 ID:u2vNQqUC
>>695は確かリア厨だか工房。
空気の読めなさは流石だなwwwwwwwww
708名無しさん@線路いっぱい:2007/10/22(月) 19:30:23 ID:CWlYySRa
>>707
こういうこと書く人ってなんなのでしょう
695氏のこと叩いて、じぶんが偉くなった気にでもなるのでしょうか
どう考えてもお前の方が格下ですよ
レイアウト作る云々どころか、まともな生活も出来てないみたいですし
実社会で相手にされないからといって、憂さ晴らしですか?
早く死んでくれると良いのにと思いました

気持ち悪いのでレス付けないでください、そんな暇あるなら死んでくださいね
プルプル震えながら書き込んでも無駄ですよ、読みませんからね

なんか、勝ち逃げみたいになってしまい申し訳ないです。さよなら

709名無しさん@線路いっぱい:2007/10/22(月) 19:41:38 ID:YT2RJF/B
なんか雰囲気悪くなってきた。

みなさん過剰反応は禁物ですからね。
710名無しさん@線路いっぱい:2007/10/22(月) 19:58:44 ID:gYCv3UOW
やっぱりローカル風景に比べて都市区間ってリアルに作るの難しそうですな
建物があることで対比が目立ちやすい急カーブが目立つし街並みの取り回しも大変そう
そう考えると初心者はローカル風景からチャレンジした方がいいかもだね
711名無しさん@線路いっぱい:2007/10/22(月) 20:14:33 ID:vijy89Rw BE:493312436-2BP(2960)
うpするスレなのにうpすると荒れる

珍しいタイプのスレッドだな
712名無しさん@線路いっぱい:2007/10/22(月) 20:17:03 ID:fKMU0Jyi
>>710
セクションを1つ作っただけなのでエラそうなこと言えないんだけどさ、
その通りだと想像する
ローカル系の方が秀作が多く、都市系は無理矢理(不自然)なのが多い
713名無しさん@線路いっぱい:2007/10/22(月) 20:41:57 ID:TQjTFuPF
>ローカル系の方が秀作が多く、都市系は無理矢理(不自然)なのが多い
それは単なるお前の思い込みだろ、勝手に断定すんな。
714名無しさん@線路いっぱい:2007/10/22(月) 20:47:22 ID:YT2RJF/B
>>713
井の中の蛙乙
715名無しさん@線路いっぱい:2007/10/22(月) 21:14:38 ID:7xSd195m
前の時もそうだったけど、叩いてるのって約一名がID変えて暴れまくってたんだよな。
716名無しさん@線路いっぱい:2007/10/22(月) 21:17:56 ID:5507p4Ml
都会のレイアウトかぁ…
TMSとかレイアウト・ブックとか見ててもなかなか難しそう
建物スクラッチにするとしても、内装とか凝りだしたらきりが無いだろうし。

バイトで金ためてた頃、レイアウトアートの
青函連絡船のあるレイアウトにマジで惚れたんだよなぁ。
アレもある意味都市型レイアウトだった。
717名無しさん@線路いっぱい:2007/10/22(月) 21:35:38 ID:fKMU0Jyi
>>716
それ、覚えてる
難しいせいか、都市の秀作を見ると、ホントに「おおうっ」と思う
そして、オレにはできね、と思う

都市って、多分距離感がシビアで、リアルさを追求するとどうしても
水平方向へ広がってしまう宿命なんじゃねか? 田畑山川の方は比較的
無理なく詰め込めると想像するんだが
718名無しさん@線路いっぱい:2007/10/22(月) 21:51:53 ID:aFuiUTmJ
都市型レイアウトが不自然に見えるのは、
・平面的な情景になりがち
・市販品をそのまま並べたようなものが多い
ってのがあるかも。
初心者なんかが作る場合はまんま上のパターンになりがちだと思う。

昔のTMSなんか見てると、逆に今ほどストラクチャーが充実してない頃の方が、
何らかのストラクチャーにも手が入っていて、「おっ」と思うものが多かったような気がする。
719名無しさん@線路いっぱい:2007/10/22(月) 21:58:28 ID:MdI2DU9R
>>711
荒れてるのは一部の生徒だけですからw
ほら、一部の不良が荒れてるだけなのに「あの学校は荒れてる」と言われるのといっしょだ。
720名無しさん@線路いっぱい:2007/10/22(月) 22:00:56 ID:HknfWomD
>>719
誰うま(ry
721名無しさん@線路いっぱい:2007/10/22(月) 22:24:51 ID:BXNxUcDR
ローカルレイアウトでも、延々と続く海岸線とか広大な渓谷とか大変じゃないか。
ほとんど、うpもないんじゃね。
いつも、フォーリッジで小さな森を作ったり、溜め池みたいな小さな湖作って
材料代節約してるようなレイアウトばかりで、虚しくなっちゃうよ。
722名無しさん@線路いっぱい:2007/10/22(月) 22:32:16 ID:BQnrkKkw
都市型なら欧米人の作ったレイアウトの方が
日本人が作ったジオタウンやGMのビルを使ったレイアウトより
リアルに見えるな
723名無しさん@線路いっぱい:2007/10/22(月) 22:36:35 ID:9ajCeXRd
>>721
そんな本格的なレイアウトだったら2ちゃんになんぞうpしないで模型誌に投稿するだろう?
常識的に考えて…

むしろこのスレは、模型に投稿できるようなレベルのレイアウトビルダーを目指す人たちが
意見交換したり腕を磨くためのスレではなかろうか?
724名無しさん@線路いっぱい:2007/10/22(月) 22:38:13 ID:vijy89Rw BE:1479935669-2BP(3010)
ただ単に、小判型のレイアウトを都市型にすると、内部の建物配置が難しくなるんだろ

そこは各自工夫 少なくとも、ここにうpする人のレイアウトは都市型でもローカルでもレベルは高いと思うぜ?
ヤフオクのアレは除くけど
725名無しさん@線路いっぱい:2007/10/22(月) 22:38:29 ID:96pt7Tla
>>723
模型誌なんかに投稿してもねえ
TMSならまだしも今のRMMにはしたくないだろうよ
726名無しさん@線路いっぱい:2007/10/22(月) 22:40:34 ID:MdI2DU9R
都市レイアウトは人間様を配置するのだけで破産するw
727名無しさん@線路いっぱい:2007/10/22(月) 22:44:56 ID:BQnrkKkw
趣味悠々を見てておもったんだけど大型ビルがヤフオクであれだけ
値段付いてるから巨大観音売れば高値つくかな?
728名無しさん@線路いっぱい:2007/10/22(月) 22:49:29 ID:0JQob1zy
同じメーカーの建物で街並みを作ると自然と統一感が出るからねぇ
欧米特に欧州の街並みは現物も色と形に統一感があるから模型で
再現してもあんま違和感が無いけど、日本の街並みは混沌そのもの
年代や建物の材質とかなんでも有りの世界(w 富技の街コレシリーズも
パートごとに固めて並べると一種のテーマパーク的で何処か不自然
これを適当に混ぜて並べてみるといくらか見知った街並みに近くなった感じになる
729名無しさん@線路いっぱい:2007/10/22(月) 22:53:34 ID:TZmaQOh6
自分で作るとしたらやっぱり山と渓谷をぬって走る中央西線みたいなのを作りたいですね
長編成走らせても、短編成走らせてもOKみたいな
730名無しさん@線路いっぱい:2007/10/22(月) 23:10:51 ID:5507p4Ml
>>729
古虎渓再現すれば建物数件と森と川で全部収ま(ry
731名無しさん@線路いっぱい:2007/10/22(月) 23:12:38 ID:BQnrkKkw
海ならJR神戸線須磨海岸なんておもしろいかも。
山と海と複々線を走る長編成。
瀬戸大橋もいいな。
732名無しさん@線路いっぱい:2007/10/22(月) 23:17:34 ID:TZmaQOh6
男の夢ですね
733名無しさん@線路いっぱい:2007/10/22(月) 23:28:59 ID:9ajCeXRd
鉄道模型クラブの運展会が線路だけなのってやっぱりシーナリ付だと揉めるからなんだろうか
こんな町は在りえないとか田舎はいらないとかでケンカになるぐらいだったら線路だけ敷いておいて
風景は各自で好みのものを創造で思い描けばそれが各自の理想のレイアウトになるしね。
734名無しさん@線路いっぱい:2007/10/22(月) 23:30:27 ID:GAlKoty8
それじゃあ私は宮廷ホームを…

陛下が乗られた車が、パトカーに先導されていく姿はハアハア物だわ。
そういえば前に、お召しをレイアウトに置いて、皇族チックな車とかも並べて物語調にしたやつをうpしてた方は、どうしてるんだろうか?どなたかあれから見ておりませんか?やはりレイアウトは小さくて市販品ばかりだったけど…。
735名無しさん@線路いっぱい:2007/10/22(月) 23:44:32 ID:HknfWomD
>>733
>こんな町は在りえないとか田舎はいらないとかでケンカになるぐらい

そんな事でケンカするのはこのスレだけだから安心汁
736名無しさん@線路いっぱい:2007/10/22(月) 23:53:38 ID:TZmaQOh6
たしかに原宿駅とか、味がありますよね

緑もあるし、街もある
地形の具合も面白いし
737名無しさん@線路いっぱい:2007/10/22(月) 23:58:55 ID:fKMU0Jyi
セクション(切り取り)なら作りたい情景を構想できても、
それをグルリとつなげて回さないといけない辛さについて。
738名無しさん@線路いっぱい:2007/10/23(火) 00:12:59 ID:NYa8Frnz
そうなんですよ
「回さないと」いけないんで

結局、スペースと労力が・・・
739名無しさん@線路いっぱい:2007/10/23(火) 00:13:01 ID:RIBhjUmB
>>733
持ち込みにくいからだと思う。
実際に来る人は車両を走らせるために持ち込むという人が多いし。
レイアウト持ち込むにしても所属クラブのモジュール式か公式規格系だろうし、あまり縛りがないことの方が多いよ。

客として来る鉄ヲタは街のことなんか知らない(レイアウトは作らない人)ことが多く、車両の方に「ありえない」とか言ってくるよ。
それがレアな編成だったりすると持ち込んだ人はニヤリとするんだろうけどw
740名無しさん@線路いっぱい:2007/10/23(火) 02:36:17 ID:3xHo12VS
>>737-738
そんな、無理に一周セクション作らなくても、セクション以外のところは組線路で繋げときゃいい。

過渡の雲丹虎高架が6センチ。
4センチ高モジュールならなだらかに床面まで繋がる。
10センチ高モジュールなら、とりあえず4センチモジュールベース買って来てその上に敷く。

お座敷レイアウトよりらくちんかと。
741名無しさん@線路いっぱい:2007/10/23(火) 13:44:54 ID:F+K8oVMv
日本列島を再現した1:150のジオラマ貸レを北海道の原野か
東京か大阪の埋め立て地の開いてるところに作れば神だろうな。
742名無しさん@線路いっぱい:2007/10/23(火) 14:15:50 ID:Fzq0tg6D
そーだねー(棒読み)
稚内から鹿児島まで3000km以上
それの1/150は20km、端から端まで20kmもある貸しレなんて
神レベル確定ですよ
743名無しさん@線路いっぱい:2007/10/23(火) 14:29:18 ID:fkgrTwza
電圧降下激しそうだなw
電流を安定させるために変電所を建てないと(:´Д`) 
しかし自分の車両が見えないレイアウトって・・・(´・ω・`)
走行中にカラスやぬこ、ぞぬに車両がさらわれそうだし(((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
744名無しさん@線路いっぱい:2007/10/23(火) 15:07:37 ID:fc1EGx7g
常識的に考えてウォークアラウンドシステム導入だろう
運転席が1箇所のレイアウトなんてせいぜい6畳間ぐらいまで
それ以上広いとせっかくレイアウト作ってもNスケールだと遠くの景色がわからんよw
745名無しさん@線路いっぱい:2007/10/23(火) 15:21:16 ID:zkDbOxZH
エンドレスがあったとして1周すると60kmくらい?
距離的にモーターの寿命が持つとは思えないなぁ。
746名無しさん@線路いっぱい:2007/10/23(火) 15:22:03 ID:RIBhjUmB
カメラカー走らせるとゴジラがいっぱい映りそうw
747名無しさん@線路いっぱい:2007/10/23(火) 15:27:28 ID:fkgrTwza
>>744
ウォークアラウンドって・・・Σ(゚д゚ )! w
走らせている車両を追いかけて何十キロも歩くのか〜orz
途中で駅弁やお茶も売っていますか?

>>745
蟻の車両は形式に関係なく区間運転専用でしょうか?w
過渡のは案外持ちこたえるかも?
あ、天や世界のは蒸気機関車館の中だけでおながいします(:´Д`) 
748名無しさん@線路いっぱい:2007/10/23(火) 15:33:51 ID:fc1EGx7g
>>747
新幹線だと競歩もしくは走らないといけないです!
というわけでこれからは鉄ヲタにもアスリート性能が求められてきますw
特に暴走厨の人はジムなどで身体を作ってから運転せねばなりませんw
749名無しさん@線路いっぱい:2007/10/23(火) 16:08:19 ID:Fzq0tg6D
横川〜軽井沢間なんて感涙物でしょ

でもレイアウトの外側から見えるのかな?(W
750名無しさん@線路いっぱい:2007/10/23(火) 16:12:04 ID:jQwkZHzp
1/150でスピードも同様だとしたら、やっぱり在来線東京−横浜を走らす
だけで30分弱ぐらいかかるんだよね。大阪まで走らせたら6時間。
なんか苦行だな。そう思うと部屋の中の限られたスペースで走らせるレイアウト
ってすげぇイイな。
751名無しさん@線路いっぱい:2007/10/23(火) 16:41:23 ID:caiis7Ku
ジオラマ外周に沿ってライブスチームの軌道を建設
こいつに乗ってきゃ無問題
752名無しさん@線路いっぱい:2007/10/23(火) 17:21:49 ID:jQwkZHzp
やっぱりどちらの海から見ても篠ノ井線とか只見線とか、まったく見えないんだろな
753名無しさん@線路いっぱい:2007/10/23(火) 18:13:34 ID:F7xW7w8r
をまいらどうしてそんなスケールの大きい話になってるんだ??


       戦わなくちゃ、現実と、
754名無しさん@線路いっぱい:2007/10/23(火) 18:16:28 ID:fkgrTwza
たまには夢を見たっていいじゃないか\( ̄▽ ̄)/
755名無しさん@線路いっぱい:2007/10/23(火) 18:37:13 ID:RIBhjUmB
うpスレだから誰か作ってうpしれ!
756名無しさん@線路いっぱい:2007/10/23(火) 19:58:52 ID:ajvwNM5l
>>753
水野良太郎さんですか?
757名無しさん@線路いっぱい:2007/10/23(火) 20:18:12 ID:fc1EGx7g
現実では機関車列車用に着回し線付きの終端駅作るだけでもスペースが足りない…
結局機関車モノはスルー型の駅でしか楽しめない
せっかくつけたKDカプラーもただの飾りりすぎないorz
758チ/ラ/シ/の 裏:2007/10/23(火) 20:31:34 ID:o8PdTOit
我家のレイアウト
風祭駅を見てたった一両しか止まれないところにもののあはれを感じ、
更に雄大な大自然の中に佇む北海道の国鉄赤字駅なら安上がりにできると
考え、せっかくなので熊谷線妻沼駅風に僅かな木々をホームに立てた。
大変スケールの小さなものになった上、意外と大金がかかりました。
759名無しさん@線路いっぱい:2007/10/23(火) 20:32:20 ID:fkgrTwza
実は年内着工を目指してプランニングだけはしているのだが・・・
新版のレイアウターを持っていないので、設計の詰めが出来ないw
今月末にはなんとかするとして、まずは部屋の模様替えをせねばorz
一応2700x900mmの基本的にはエンドレスで両端のカーブがループで一周ずつ。
バックストレートは高架になり、本線から分岐した支線が次に製作予定の
セクションへ急勾配を登りつつカーブする。
地上では路面電車が走る山間の小都市、ってイメージで。
メインは11両編成がホームに入れる2面3線の駅、なんだろうか??
760名無しさん@線路いっぱい:2007/10/23(火) 20:32:39 ID:DQY5afbZ
ウチはスペース狭いし、固定式なんて夢の又夢だけど、
貨車と機関車にケーディ装備して、ユニトラックでお座敷操車場を楽しんでる。
開放レールの下にフロッピー挟めばハンプヤードの完成w
761名無しさん@線路いっぱい:2007/10/23(火) 20:59:13 ID:jQwkZHzp
>>757
TMSに昔、奈良線の宇治駅のセクションが出てた
完璧なスケールじゃないんだけど、少なくとも見た目はそれに近く、
で、踏み切りまで入れると長手方向は2メートル近かったのでは?
この大きさじゃツライなぁ、と思う一方、そのリアルさに惚れ惚れ
したものです
762名無しさん@線路いっぱい:2007/10/23(火) 21:36:43 ID:pwWxVIM9
桃山駅セクションかい?
色々とパーツがない当時、良く作りこんでいたと思う
建物裏手の散らかり具合に感心したものだった
763名無しさん@線路いっぱい:2007/10/23(火) 21:47:45 ID:jQwkZHzp
>>762
それそれ!!
手元になくて書いてて、間違えゴメンポあんどサンクス
そう、すげぇリアルで強烈に印象に残ってるずら
クドイけど、縮尺にこだわって再現するのがいかにスペース的に困難か、
思い知らされた作品でつ
764名無しさん@線路いっぱい:2007/10/23(火) 22:15:46 ID:TSTQf3is
>>741
251890kuwwwww(沖縄は含まないからだいぶこれ以下。)
それは俺も妄想したことあるよ。

電化区間は架線から電気を吸うやつが望まれそうだな。交流で。
765名無しさん@線路いっぱい:2007/10/23(火) 22:20:31 ID:SKl3DV1C
デフォルメすればどっかの富豪くらい金があればできそうだけど
766名無しさん@線路いっぱい:2007/10/23(火) 22:21:01 ID:fkgrTwza
そうだ、津軽海峡はどうするのだ?
1/150でも飛び越えられる距離じゃないぞw
やはり1/150サイズ青函連絡船型足漕ぎボートなどが配備されているのだろうか?
767名無しさん@線路いっぱい:2007/10/23(火) 22:43:09 ID:7l+KP8dJ
大清水トンネルとかで脱線したらどうやって復旧させればいいんだw
768フェイタス:2007/10/23(火) 22:55:12 ID:fuGM2BMQ
フェイタス
769名無しさん@線路いっぱい:2007/10/23(火) 23:36:11 ID:RIBhjUmB
>>767
内視鏡セットw
770名無しさん@線路いっぱい:2007/10/23(火) 23:42:04 ID:fZPrfSp1
バラスト撒くだけで2,3年かかりそう
771名無しさん@線路いっぱい:2007/10/24(水) 00:23:21 ID:jvhWHJs7
だれか、>>652氏に続く車載カメラ動画をうpするやつはいないのか。
これ、大規模レイアウト感があってよかった。
772名無しさん@線路いっぱい:2007/10/24(水) 00:51:30 ID:wMss1MVX
773名無しさん@線路いっぱい:2007/10/24(水) 00:57:59 ID:xK6oNKT9
これは酷いwww
774名無しさん@線路いっぱい:2007/10/24(水) 14:15:58 ID:nqnNHxa8
まぁ個人レイアウトで保守できる限度なんざ畳1畳ぐらいが限度だべ?
775名無しさん@線路いっぱい:2007/10/24(水) 14:23:24 ID:VZxi1rhv
山手線内を再現する方が、まだ現実味あるな。
皇居の辺りにスペースを作れば、内側からも見やすい。

10億円ぐらいかかりそうだな。
776名無しさん@線路いっぱい:2007/10/24(水) 18:00:39 ID:PTFVIH5H
とりあえず芝山線か御坊臨港から始めようよ。
777名無しさん@線路いっぱい:2007/10/24(水) 18:51:08 ID:MQSRja86
>>775
皇居の辺りじゃ土地代だけでも足りない>10億
778名無しさん@線路いっぱい:2007/10/24(水) 18:57:28 ID:ft6jcrCc
>>771
この厨房感全開の中でうPするあほがいるわけねえだろ?
779名無しさん@線路いっぱい:2007/10/24(水) 19:09:36 ID:PXix7uOF
学生時代には、体育館一杯にレイアウト敷設したいと妄想したことはあったが…
780名無しさん@線路いっぱい:2007/10/24(水) 19:12:50 ID:rpGuipUq
おいらはは毎年1回教室いっぱいに展示してます。
781名無しさん@線路いっぱい:2007/10/24(水) 20:27:59 ID:nMDAtQcL
おいら母毎年一回教室におっぱい展示してます


に見えた
782フェイタス:2007/10/24(水) 20:50:43 ID:I55VbYpb
フェイタス
783名無しさん@線路いっぱい:2007/10/24(水) 22:49:32 ID:VZxi1rhv
>>777
いや、模型自体を置く場所は北海道の原野でもどこでもいい。

模型の中にある「皇居」の部分だ。
784名無しさん@線路いっぱい:2007/10/24(水) 23:00:38 ID:BpGE1Api
10億で皇居を誘致するってこと?
785名無しさん@線路いっぱい:2007/10/24(水) 23:24:20 ID:IASkcCyY
皇居の部分は地価が高いのでR-TOPを狙う
786名無しさん@線路いっぱい:2007/10/24(水) 23:36:13 ID:aY6NK/fz
途中で止まったら大変だな。
787名無しさん@線路いっぱい:2007/10/25(木) 00:22:15 ID:zPyWQFNv
>>775
東京−新宿で直線距離が6kmくらいだからNで40m。
皇居から見るのは秋葉原〜新橋くらいが限度じゃないかな。

ちなみに全域は東西7km×南北14kmくらいだからNで47m×94m。
サッカーのピッチより狭いから、現実感(?)はあるよね。
1周230m(実際は34.5km)だから、歩きながら眺めるのも可能だね。
788名無しさん@線路いっぱい:2007/10/25(木) 00:42:29 ID:EvwhgDT1
NどころかZでも厳しい気がしてくるな
789名無しさん@線路いっぱい:2007/10/25(木) 01:20:48 ID:xFWL6YNA
いいかげんスレ違いカエレ!
790名無しさん@線路いっぱい:2007/10/25(木) 01:50:35 ID:w395Rj30
>>787
てっぱくのHOレイアウトを超えるつもりか
791名無しさん@線路いっぱい:2007/10/25(木) 07:52:06 ID:qq9EjxF5
そんなこんなで今週末は各地で運転会。
運転会での画像でもいいからUPしてね。
792名無しさん@線路いっぱい:2007/10/25(木) 13:34:34 ID:lob6gmfg
>>783
北海道の原野って屋根はどうすんだ?雪とか降ったら大変だぜ。
しかも北海道は夜が怖い。
793名無しさん@線路いっぱい:2007/10/25(木) 13:39:50 ID:vJld3YjX
>>789
いざうpされた画像には文句言うんだから
うp主が居ない今荒れ放題(;´Д`)
794名無しさん@線路いっぱい:2007/10/25(木) 14:20:51 ID:voEVQoWX
Nゲージレイアウトを屋外に作ってる人が居るとは!
部屋の中でもメンテ大変なのにスゴイなぁ
車両も外に置きっぱなしなの?
795名無しさん@線路いっぱい:2007/10/25(木) 16:33:49 ID:wWqShnMl
>>791
勝手にうpされたレイアウトの持ち主や運転会やってる人たちかわいそうとか思ってしまう俺かわいそう(´・ω・`)
796フェイタス:2007/10/25(木) 19:45:13 ID:lNsS94Hr
フェイタス
797名無しさん@線路いっぱい:2007/10/26(金) 13:54:07 ID:k1w2Flls
まぁ大規模レイアウトはアレにしても何かプロトタイプがあるレイアウトの方がリアルで
良いものが出来るってのは正しい罠。
798 ◆AlFD0Qk7TY :2007/10/26(金) 20:32:01 ID:MRrc19RO
・・・プロトタイプがあってリアルにできないのは観察眼がない&表現力がないってことじゃねぇか?
799名無しさん@線路いっぱい:2007/10/26(金) 20:46:01 ID:oPWYbT9+
レイアウトの場合、特にエンドレスだとそのまま実物を縮小すれば良いってもんでもないからな
セクションモジュールなら、実物の情景の一部を切り取る、って考え方も可能だが
それでも咀嚼しないと難しい、取捨選択のセンスとそれを模型化する技術力・・・奥が深いですなあ
800フェイタス:2007/10/26(金) 21:51:24 ID:wqzRWbqf
フェイタス
801チ/ラ/シ/の 裏:2007/10/26(金) 23:09:11 ID:RnjBFYoy
791
何回か運転会に行きましたが、ロクでもない車両をキモいヲタがおもむろに取り出して
発車したかと思ったら通電トラブルで手で押して走らせてみたり、
ポイントが動かず手動にしてみたりと見ておられない状況ばかりでした。
我家のレイアウトのほうが小さいながらも木々や草原には破格の費用を投じた上、
車両は稀少性の高いものばかりで運転会のものよりも充実しているし。
友達がいないから一人で好きなように遊べます。

レイアウトには見せるレイアウトと走らせるレイアウトが明確に分かれると思うのです。
私のように後者をこれから作ろうと言う人はたとえスベースがあろうとも
真中に入って自分の手の届く距離程度に収めるべきです。
それが運転しながら楽しめる範囲だと思うのです。
また、線路のアップダウンは造らないことです。我家のものは山谷で起伏を作り、
線路自体は平面です。また、モジュール式にして、そのうちの一部は二パターン
用意しました。ポイントのあるものとないものです。
残念ながら花園ペコちゃんはポイント通過が困難なので職人さんと相談のうえ、
こういう処置をしたところなかなか違った楽しみ方ができます。
このくらいシンプルにしておくと上記に上げた無残な運転会の二の舞にはならんです。

最後に、ごらんの様に協調性の欠片もないため、参加した運転会において少なくない人々を
深いのどん底に落としてまいりました。並んだり待ったりすること、他人と2言以上の会話をすること
どうしてもできないのです。
802名無しさん@線路いっぱい:2007/10/26(金) 23:16:25 ID:zedrex6U
そうだね。よかったね。


次の話題行くか
803名無しさん@線路いっぱい:2007/10/27(土) 08:55:58 ID:mY32jP3N
次スレはもういらんだろうな、うp主は殆どいなくなって荒れてるだけだし
804名無しさん@線路いっぱい:2007/10/27(土) 09:07:15 ID:94XpJFYA
製作中 アドバイス求む

ttp://p.pita.st/?m=sd5gg8wt
805名無しさん@線路いっぱい:2007/10/27(土) 12:42:08 ID:udmSxkYw
>>804
注意
806名無しさん@線路いっぱい:2007/10/27(土) 13:04:14 ID:RHdXKdfw
>>804 いいじゃないですか!
 特に指摘するような欠点はないと思います・・
807名無しさん@線路いっぱい:2007/10/27(土) 14:20:42 ID:eTI5C7Rb
>>803
だな、本スレを読む限り次スレは必要無いわな。

みんな「さよまら自分のレイアウトをうpするスレ号」を運転汁!
808名無しさん@線路いっぱい:2007/10/27(土) 15:31:07 ID:K8FRBuEx
せっかく配線組みなおしてそれなりなレイアウト作ろうと思ってたのにぁ
また俺の製作再開のきっかけが一つ消えるわけか(´・ω・`)非常に残念だ
809名無しさん@線路いっぱい:2007/10/27(土) 17:03:45 ID:/JjNJzpQ
↑その程度できっかけをなくすようじゃ、おまいは最初から再開するつもりは無かったつーことだw
810名無しさん@線路いっぱい:2007/10/27(土) 17:14:30 ID:QtWH9VLR
いや、次スレいるだろ。
部活のレイアウトうpしようと思ってたのに。
811名無しさん@線路いっぱい:2007/10/27(土) 18:22:53 ID:r+G8cZKF
>>810
リアル厨房、うpよろ
812名無しさん@線路いっぱい:2007/10/27(土) 19:28:05 ID:+HzsJNn4
>>810

悪いこと言わないから、2chなんかにupするのはやめたほうがいい。

ただ不愉快になるだけだ。
813名無しさん@線路いっぱい:2007/10/27(土) 19:35:25 ID:r+G8cZKF
>>812
荒らし消えろ。
814名無しさん@線路いっぱい:2007/10/27(土) 20:10:30 ID:94XpJFYA
>>812
馬鹿じゃねぇの?テメェじゃ造れないからやきもち勝手に妬いて荒らし回るのか?
悔しいならテメェの拙い糞技術の詰め合わせレイアウトモドキでもうPしてみろよWWWWWWW

あぁ出来ないか、ニートにゃな。
815フェイタス:2007/10/27(土) 20:24:02 ID:sqL4V24z
フェイタス
816名無しさん@線路いっぱい:2007/10/27(土) 20:38:52 ID:94XpJFYA
>>815
氏ね外道
817名無しさん@線路いっぱい:2007/10/27(土) 20:42:15 ID:6x6r07hz
悪いのはスレじゃなくて荒らしの方だからね。次スレは必要。
スレいらねというのは僻みやの思考だね。
818名無しさん@線路いっぱい:2007/10/27(土) 22:02:32 ID:dEsWsFJ4
なにがねたみだ?
あほか?
お前みたいにスルーしないでひがみの思考とかいうアホがいるから
無限ループ突入してるんだろうが。
アホとバカがレイアウトと関係なく下らねえ煽りあいするは
日本列島を再現したレイアウトとかわけわかんねえ妄想厨しかいねえスレを続けたって
まともなうp主に失礼なだけ。
ここで終了して時間を置いた方がいい。
819名無しさん@線路いっぱい:2007/10/27(土) 22:14:25 ID:0euyTnHT
寂しいもんだ。荒れ出す前はとっても良スレだったのにorz
820名無しさん@線路いっぱい:2007/10/27(土) 22:19:06 ID:WG4zetNa
はい、ここで

スレ       


          終            了
821うp:2007/10/27(土) 22:50:28 ID:lXI6x1oJ
そして

つづく
822名無しさん@線路いっぱい:2007/10/28(日) 01:49:49 ID:W8o6dWVa
罵り合うくらいなら1/150日本列島レイアウトの妄想で楽しむほうがマシだな
823名無しさん@線路いっぱい:2007/10/28(日) 01:56:56 ID:x9ampSNg
だからそれが原因だっつってんだろが!
スレ違いだからよそいけボケ!
824名無しさん@線路いっぱい:2007/10/28(日) 02:07:59 ID:W8o6dWVa
↑ほら、こういうのw
ネタが無い時の暇つぶしと人心を弄ぶ罵倒を同じと思っている輩( ´_ゝ`)
825名無しさん@線路いっぱい:2007/10/28(日) 04:30:47 ID:x1hC2u6N
こんな雰囲気のスレに、一体誰がぅPしてくれるってんだろか?そんなチャレンジャーいないよなw
826フェイタス:2007/10/28(日) 07:51:21 ID:ga9JnuL5
>>816フェイタス
827フェイタス:2007/10/28(日) 10:07:43 ID:RJKt2BMK
フェイタス
828名無しさん@線路いっぱい:2007/10/28(日) 11:09:41 ID:udUij9pu
>>825
チャレンヂャーならここに居るぜ。
まだ3方ポイントが来ないから線路が揃ってないけど、レール仮設から完成までうpするつもりだ。
ただし、600×300のちっこい機関区のモジュールレイアウトだが。
829フェイタス:2007/10/28(日) 12:59:21 ID:slUGHfBg
フェイタス
830名無しさん@線路いっぱい:2007/10/28(日) 13:18:31 ID:oCXBZG82
オレも作り始めたら うp予定
ど素人だから叩かれてもなんとも無いぜ
831名無しさん@線路いっぱい:2007/10/28(日) 13:54:24 ID:x1hC2u6N
よし!お父さんも頑張ってぅpしてみるかな!
832名無しさん@線路いっぱい:2007/10/28(日) 13:55:33 ID:x1hC2u6N
よし!お父さんも頑張ってぅpしてみるかな!
833名無しさん@線路いっぱい:2007/10/28(日) 14:47:38 ID:RAlBU4WW
むしろ、このスレだと出来がいいほど、嫉妬なのか重箱の隅つつくような叩きスレ多くね?
素人の作成途中とかは結構暖かく迎えられたりして。
834名無しさん@線路いっぱい:2007/10/28(日) 18:38:34 ID:bUi+UGT2
>>833
僻みやさんは、相手が自分の技量を超えると叩きだす様です。
あと、図星指されるとファビョるのも特徴です。
835フェイタス:2007/10/28(日) 19:04:35 ID:ga9JnuL5
フェイタス
836名無しさん@線路いっぱい:2007/10/28(日) 19:51:51 ID:V2bxfBQ6
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20071028194958.jpg

全然完成する見込みのないレイアウトです。
以前、tomixレールで作ってうpした気がするんですけど、いろいろとあってKATOレールで作り直し。
837名無しさん@線路いっぱい:2007/10/28(日) 20:14:49 ID:oCXBZG82
>>836
完成の見込みも何も、レイアウトに完成は無いって言うし。
今後も期待、途中経過も うpよろ
838名無しさん@線路いっぱい:2007/10/28(日) 20:59:40 ID:qcHoJYxq
>>836
カーブの最小半径はいくつなんですか?
839名無しさん@線路いっぱい:2007/10/28(日) 22:03:13 ID:HLT3VYAo BE:1151060876-2BP(3690)
>>836
KATOの標準レール(N1の)だろうか

今後 期待
840名無しさん@線路いっぱい:2007/10/29(月) 01:38:57 ID:Mz+Ivreq
久々のうpだー!
プロトタイプはあるの?
841名無しさん@線路いっぱい:2007/10/29(月) 01:54:32 ID:jM6knzWQ
>>838
たぶん、下の方にある一部だけ富レールを使ったポイントがあるけど、そいつが最小だな。
でも、せめてN-PL280-30くらいにしといたほうがいいぞ。
PECOの小型ポイントでも半径195mmくらいあるんだよね。
842836:2007/10/29(月) 02:16:59 ID:l7mPano0
>>838
本線部分はR216。TOMIXやマイクロの車両なら20m級でも問題なく走行出来ます。

>>840
特にないかなぁ・・・ 置き場所がないので4分割式でベット下収納です。
KATOはジョイナー交換可能だから分割レイアウトに向いてるって友人に言われて、
初めてKATOレール買ってみたけど、しっかり固定され過ぎて分割するのが少々大変だったり...

>>841
下のポイント部分はかなり強引な線形になってますが、それでも20m級車や連接車(小田急のやつ)とかも走行可能なので問題ないかなぁっと。
843名無しさん@線路いっぱい:2007/10/29(月) 02:37:09 ID:9nRQBFnA
なるほど、ロマンスカー(SSE)ってR216通過できるんですねえ
844名無しさん@線路いっぱい:2007/10/29(月) 04:49:02 ID:qfm1zAPj
>>842
ジョイナのツメをカッターで削るよろし
845名無しさん@線路いっぱい:2007/10/29(月) 08:52:49 ID:YoMPN+7c
高架の斜めにジョイントされた部分なんて結構わずらわしそうだな。
846名無しさん@線路いっぱい:2007/10/29(月) 09:47:51 ID:5he/rc1f
8の字で進行中のプランはよく見るけど、完成系をあまり見たことないなー。
急カーブに囲まれた情景が破綻するからではないかと推測。
Bトレとかナローとかだと割としっくりくるんだけど。
でも、がんばって完成させてくださいね!
847名無しさん@線路いっぱい:2007/10/29(月) 13:10:06 ID:q94+TfFn
そういえば橋のレイアウトってどうなったんだろ
848名無しさん@線路いっぱい:2007/10/29(月) 13:27:32 ID:kNhMJB8R
大中レイアウトのみなさんカーブ付近はどうしてらっしゃるんでしょう?
今作ってるレイアウトは180度×2の楕円だからどうしようかと。
両サイド山とトンネルじゃつまらないし…
849名無しさん@線路いっぱい:2007/10/29(月) 14:09:04 ID:+jtuyilp
馬鹿の一つ覚えのように半分(90度分くらい)山で隠してます
850名無しさん@線路いっぱい:2007/10/29(月) 14:43:08 ID:1+UIj/Ow
851名無しさん@線路いっぱい:2007/10/29(月) 16:40:00 ID:TNIXR//x
>>848
高低差を付けられるなら片側は地下とか掘削にしちゃうとか・・・。
あとは架線柱よりも高い建物とか木を密集させるとごまかせるよ。
852名無しさん@線路いっぱい:2007/10/29(月) 19:40:13 ID:FJ2mXjCY
実物のループ線がどこにあるかというとほとんどが山間部なわけで
それを再現するのが最も合理的で不自然でないシーナリが作れるだろうね
853名無しさん@線路いっぱい:2007/10/29(月) 19:43:15 ID:Ou7SjO+U
そこで トミカタワーですよ!
過去にうPされてた。
854名無しさん@線路いっぱい:2007/10/30(火) 00:34:03 ID:uDEVe09H
ttp://p.pita.st/?m=zohj8w5c
今度から駅周辺何とかしたいが、スペースがorz
なにか良い案ないですかね?
855名無しさん@線路いっぱい:2007/10/30(火) 01:00:44 ID:2onrEMhF
煽るつもりではなく、秘境駅っぽい感じがいいね。
駅前一面茂みで、獣道だけってのも・・・だめかしら。
856名無しさん@線路いっぱい:2007/10/30(火) 01:24:21 ID:AS2m/ipY
>>854
駅舎の横に古びた飲食店でも置くと雰囲気でそう。
あとは適当等に木造住宅並べればいいと思うよ。
857名無しさん@線路いっぱい:2007/10/30(火) 01:25:11 ID:vpPcMgWQ
858名無しさん@線路いっぱい:2007/10/30(火) 02:11:27 ID:35pQSjFl
>>857
よくできてるじゃん
859名無しさん@線路いっぱい:2007/10/30(火) 07:06:35 ID:8V92T0vo
>>857
?これが一体どんな馬鹿丸出しなのかを教えてホスィ…。

つか皆様スペース取れて羨ましい限りorz
860名無しさん@線路いっぱい:2007/10/30(火) 07:47:53 ID:FvYIWfT2
>>857
これって前にうpされてたやつだよね。
レイアウトの出来じゃなくて、フィクション&パロディのルポ文がアレと言ってるんじゃないの?
861名無しさん@線路いっぱい:2007/10/30(火) 12:45:38 ID:tp5noULW
>>854
良いですね!
特に3枚目が、今私が作ろうとしている部分に似ているので参考にします。

余談ですが、このパイプラックは家でもレイアウト台にしようとしまし
たが、レイアウトの重さに耐えられます?
862名無しさん@線路いっぱい:2007/10/30(火) 13:11:04 ID:xaRNr3kC
>>858-859
いつものアンチさんでしょう
863名無しさん@線路いっぱい:2007/10/30(火) 14:08:36 ID:R9HnKYgH
パイプカットもといパイプラックでレイアウト支えている友人がいるが、
パイプ同士は強力な接着剤で半永久固定にしているぞ何度も組直すのを前提に使うのは正直お勧めしない
864名無しさん@線路いっぱい:2007/10/30(火) 16:17:14 ID:3+FIoovb
>>857
馬鹿丸出し
865名無しさん@線路いっぱい:2007/10/30(火) 17:04:51 ID:uDEVe09H
>>861
メタルラック使ってるが、一応大丈夫
レイアウトが小さいってのもあるが…
>>855-856
適当な店でもおいてみるよ。あと山の上に神社でも
866名無しさん@線路いっぱい:2007/10/30(火) 17:12:18 ID:vCiZvRG2
オイオイ
CRを馬鹿にすることは、ここの住人が馬鹿ってことだぞ?
俺らがアドバイスしてやってCRが作られているわけだから。
867名無しさん@線路いっぱい:2007/10/30(火) 17:47:11 ID:zQd4gAGM
>CR
まあ叩くまではないけど、ネタを組み込みすぎてゴチャゴチャになってるという感じはするか。
街の中のゴチャゴチャ感とは別ね。orzとか太陽の塔とかのちょっとしたネタの密度というか。
特に太陽の塔は実物の建築物として有名な物だから取って付けた感がしてしまうかな。
orzの方は街にありがちなオブジェっぽさを再現できてると思うけどw

>>861 >>863 >>865
市販のラックやパイプなどは上に乗せるレイアウトの重さ次第かねえ。
さらに言えばレイアウトボードの選択も作る物の重さ次第だね。
レイアウトが大きかったり重い物を載せる場合は中央部分などに支えが必要になることも。
868名無しさん@線路いっぱい:2007/10/30(火) 17:54:36 ID:pmEWCdKb
>>867
そうだね。
漏れも太陽の塔には違和感がある。
何もこれを持ってこなくてもと思うが。
本人は思い入れがあるのなら、それもヨシ。

orzは2ch的には(・∀・)イイ!のジャマイカ
869名無しさん@線路いっぱい:2007/10/30(火) 18:58:42 ID:192u4oFI
そもそも個人のレイアウトなんて思い入れの塊りだろw
870名無しさん@線路いっぱい:2007/10/30(火) 19:13:48 ID:u8I8d1ni
>>861
854さんじゃないけど家にあるメタルラックは棚板の耐荷重が100kgとかだったと思う
パイプの方は合計160kgとかのレベルだから普通のレイアウトなら余裕かと
871名無しさん@線路いっぱい:2007/10/30(火) 19:28:29 ID:8V92T0vo
>>869
ん〜文は確かにアレな気もするけどね、でもとても楽しんでる感じが伝わって来るよ。
オレ的にはGJだと思う
872名無しさん@線路いっぱい:2007/10/30(火) 19:40:39 ID:IU2Mpjvx
CRの右翼的思想がレイアウトににじみ出てるのがが少し嫌だな
873名無しさん@線路いっぱい:2007/10/30(火) 19:50:09 ID:+QaVsDwT
>>872
どの辺が右翼なん?
最近なんも気にしない一言で右翼呼ばわれされて
2ちゃん怖ええんですけど
874So What? ◆SoWhatIUjM :2007/10/30(火) 19:55:26 ID:Vo/NKDnE
だったらソ連軍を並べたらよいのかw
875名無しさん@線路いっぱい:2007/10/30(火) 19:59:35 ID:zxlWUeVs
街の至る所に自衛隊のポスターやら自民党ビルってなんなんだろ?
もしかして、創価自民信者?
876名無しさん@線路いっぱい:2007/10/30(火) 20:00:28 ID:zQd4gAGM
街宣車だ!街宣車を持ってこい!w
877名無しさん@線路いっぱい:2007/10/30(火) 20:40:07 ID:35pQSjFl
タミヤのゼロ戦のプラモとかつくったら右翼ってかw
878名無しさん@線路いっぱい:2007/10/30(火) 20:58:49 ID:n3Bk34iT
>>875
中朝の人?
それとも算数も出来ない嘘八百政党”民主党”にだまされてる人w
円天に入ってないよねw
879名無しさん@線路いっぱい:2007/10/30(火) 21:03:00 ID:POg9PBEn
確かにレイアウトまで政治うんぬんはありかも知れないけど
もしこんな事件が多発すれば鉄道模型なんて言ってられなくなるしなあ


【国際】 海賊に乗っ取られた日本のタンカーを、米駆逐艦
「アーレイバーク」が追跡中→海賊船2隻を撃沈…ソマリア沖★5

http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1193741583/


880名無しさん@線路いっぱい:2007/10/30(火) 21:24:27 ID:POg9PBEn
ウヨだの中朝の回し者だとかののしり合いながらも今日も平和な日本がいいわ
881フェイタス:2007/10/30(火) 21:24:32 ID:fjVK5na3
フェイタス
882名無しさん@線路いっぱい:2007/10/30(火) 22:00:42 ID:Aokkeiuh
鉄道には右も左も翼はない
883名無しさん@線路いっぱい:2007/10/30(火) 23:01:10 ID:vlqi2Knh
>>879
石油が安定して調達されなければプラ系の模型も値上げか・・
884名無しさん@線路いっぱい:2007/10/30(火) 23:28:09 ID:o8FJqCoE
初めて作ってみたのでうpしてみます。
数年前にNマガのKATOの広告に載っていたのを見よう見まねで
作ってみました。
殺伐としたスレの雰囲気に(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20071030231954.jpg
885名無しさん@線路いっぱい:2007/10/30(火) 23:32:05 ID:bctmacr/
>>884
ふいんきは良いと思う。
ただ線路を塗って欲しかった。ファイントラックそのままだとグレーが目立つね。
886名無しさん@線路いっぱい:2007/10/30(火) 23:33:25 ID:2onrEMhF
供給には問題ないんだろさしあたり。
887885:2007/10/30(火) 23:33:46 ID:bctmacr/
間違えた。ファイントラックじゃなくてユニトラか。
888名無しさん@線路いっぱい:2007/10/30(火) 23:34:10 ID:2onrEMhF
失礼、石油の話。
889名無しさん@線路いっぱい:2007/10/30(火) 23:46:29 ID:ImsHrE2z
>>884
まずは、レイアウト全体をうp汁!

けど、なんか、ちょっと綺麗過ぎw
890名無しさん@線路いっぱい:2007/10/30(火) 23:50:06 ID:gdBIs6Ft
モジュールレイアウトだよね?
891名無しさん@線路いっぱい:2007/10/30(火) 23:52:41 ID:w2UzYosc
>>884
かもめとICE裏山視巣。
892名無しさん@線路いっぱい:2007/10/31(水) 00:04:31 ID:XwAmXIuG
>>884
シーナリーや時代設定などのプロトタイプは?
そのストラクチャーと車種では何がやりたいのかさっぱり見えて来ません><
まさか釣りでつか?w
893名無しさん@線路いっぱい:2007/10/31(水) 00:05:39 ID:nVqtG7lg
>>891 >>884
ICE-Tはフライシュマンの定番品だから金さえ出せば簡単に手に入るけど、
生産休止品のコラーユプリュの方がむしろ貴重品だな。
894名無しさん@線路いっぱい:2007/10/31(水) 00:06:30 ID:nVqtG7lg
>>892
だから、ごちゃ混ぜがやりたいんでしょ。
895名無しさん@線路いっぱい:2007/10/31(水) 00:06:38 ID:DF2eOqS9
>>884
よくまとまってると思うよ。ウェザリングはこれからだべ?

あといつも思うんだが、例えば昭和何年頃とか、○○線をイメージして作ったって言ってくれると、見る側からの意見もしやすいと思うぜ。
896名無しさん@線路いっぱい:2007/10/31(水) 00:07:15 ID:Ueb2T5Ah
>>892
まあいいじゃないか、鉄模は自慰妄想の世界なんだから。
皆、それぞれの妄想があるだろ。
897名無しさん@線路いっぱい:2007/10/31(水) 03:37:29 ID:jwkYoyGi
>>884消した?
898名無しさん@線路いっぱい:2007/10/31(水) 04:24:21 ID:DCkccKPW
>>897
どうしたことか元の掲示板すら見れなくなってしまってる。
404吐き出されないしもしかしてドメインか鯖レンタルの期限が切れた?

ttp://2ch.hazukicchi.net/imageboard/
金髪女uzeeeewww
899名無しさん@線路いっぱい:2007/10/31(水) 05:35:36 ID:m/2cT+Q2
>>897
あ、これは過渡のおねいさんwwwwwwwwww

自分も他人の思想信条(含む支持政党)には何も言うつもりは無いけど、
CRのは確かに気持ち悪いよ。

日本よりも2大政党制が進んでるアメリカでさえ、
自分のレイアウトにブッシュ共和党支持とか、イラク戦争は正しいとか書いてあると気持ち悪いと思う。

なにか自分は既婚者で社会人って言ってた気がするけど、
CRってガキかガキの頭しか無い大人の匂いがするんだよな。
>>857みて、自分もちょっと吹いた。

同じ訪問記でも銀○鉄道なんかとくらべるとセンスのかけらも無い。
900名無しさん@線路いっぱい:2007/10/31(水) 06:25:29 ID:RPrtabn7
またおまえか
901名無しさん@線路いっぱい:2007/10/31(水) 07:01:55 ID:DF2eOqS9
>>899って何が言いたいんだ?
今誰もCRの話なんてしちゃいねぇのに。

つーかさ、面白くもないのにwをたくさん使ってるヤツってバカっぽく見えね?
902名無しさん@線路いっぱい:2007/10/31(水) 07:40:52 ID:EmpR9m0T
>>901
空気が読めないバカだから仕方が無い
903名無しさん@線路いっぱい:2007/10/31(水) 08:07:59 ID:ggcpKMZ0
cnfaか
904名無しさん@線路いっぱい:2007/10/31(水) 08:39:58 ID:eYdOaAAt
あれは禾重村直樹のパロだから、苦言だらけにして
自分のレイアウトをけなしているのではないかとw
905名無しさん@線路いっぱい:2007/10/31(水) 10:06:03 ID:MOSxGaGc
>>899
自衛隊(国軍)を肯定するか否定するというのは、個々の政策支持や政党支持とは
レベルの違う話。
国際常識では、国軍否定する輩と言うのは無政府主義者や極端な空想主義者!
そういう輩が大手を振ってる日本に対するアンチテーゼだよCRは。
906名無しさん@線路いっぱい:2007/10/31(水) 10:41:07 ID:oMFsEVZc
>>899
>自分のレイアウトにブッシュ共和党支持とか、イラク戦争は正しいとか書いてあると気持ち悪いと思う。
考えすぎ…あのレイアウトを見てそこまで思うあんたの方が気持ち悪い…
普通の人は別に何も思わないぞ…
>CRってガキかガキの頭しか無い大人の匂いがするんだよな。
流れ無視して、ここまで粘着して叩くあんたもガキにしか見えないよw
907名無しさん@線路いっぱい:2007/10/31(水) 10:51:11 ID:/Q1uzb7E
…?このスレってレイアウトをぅpするスレだよね?けして拾って来たレイアウト画像を貼付けてけなすスレでは無かったはずで、
これじゃ誰も怖がってぅpしてくれないと思う。
908名無しさん@線路いっぱい:2007/10/31(水) 10:59:13 ID:CMDrd9oc
まあ、CRは日本の街を再現しているのではなく
レイアウトを作って金正日みたいに王様ごっこの気分にひたってるんだろ。
909名無しさん@線路いっぱい:2007/10/31(水) 11:14:52 ID:UYttiK31
どうでもいいが自称元グリーンベレーの柘植某はとてもインチキ臭いw
910名無しさん@線路いっぱい:2007/10/31(水) 13:19:50 ID:hZVnZHKl
だから言ったのですよ。
2chなんかにupするのはおやめなさいと。

痛くもない腹をさぐられて、不愉快になるだけだ。
911名無しさん@線路いっぱい:2007/10/31(水) 13:40:01 ID:8Q0bRyB3
>>909
スレ違いであるのは言うまでもない。
こちらへの招待状を送ろう・・・健闘を祈る!
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1188523944/l50

912名無しさん@線路いっぱい:2007/10/31(水) 13:53:14 ID:RPrtabn7
うpされたものをあーだこーだ言うならまだしも
勝手にページをコピペしてきて叩く低脳が常駐してるようじゃおしまいやな
913名無しさん@線路いっぱい:2007/10/31(水) 14:08:23 ID:SBm4gK68
このスレの健全な楽しみ方

1)jpgでレス抽出する
2)画像を見る
3)満足する

ウマー!
914名無しさん@線路いっぱい:2007/10/31(水) 15:03:21 ID:DF2eOqS9
次スレ候補

【妬み】自分のレイアウトをうpするスレ 第13弾【無用】
カタカナは半角で
915名無しさん@線路いっぱい:2007/10/31(水) 17:06:41 ID:p/o8Mlsq BE:1534747687-2BP(3980)
【うp】自分のレイアウトが叩かれても落ち込まないスレ第13弾【御免】
916名無しさん@線路いっぱい:2007/10/31(水) 17:30:43 ID:DkefDMJ+
パソコンで自作したシールなんてストラクチャーに
付けてたら数ヶ月経つと色あせてしまうな。
CRはどうしてるんだろう?
917名無しさん@線路いっぱい:2007/10/31(水) 17:57:28 ID:wGvkLqH7
>>914>>915
次スレは12弾じゃない?
918名無しさん@線路いっぱい:2007/10/31(水) 18:00:43 ID:qKLAOYJg
【批評は】自分のレイアウトをうpするスレ 第12弾【要りません】
919名無しさん@線路いっぱい:2007/10/31(水) 19:04:23 ID:Jint7+xS
>>915
あんた最近、∈(・ω・)∋ダムーしてないよね。
920名無しさん@線路いっぱい:2007/10/31(水) 19:47:38 ID:RgFrpula
【文句言うなら】自分のレイアウトをうpするスレ 第12弾【お前のもうpれカス】
921名無しさん@線路いっぱい:2007/10/31(水) 19:48:10 ID:0EK+hPhV
結局、カルト学会員が作ったレイアウトを叩くスレになっちゃった?
922名無しさん@線路いっぱい:2007/10/31(水) 19:53:39 ID:V/9wXLql
次スレいらねえだろ
923名無しさん@線路いっぱい:2007/10/31(水) 20:08:01 ID:p/o8Mlsq BE:1096248858-2BP(3980)
>>919
今 レイアウトの川にダム(砂防)作ってるぜ。
924名無しさん@線路いっぱい:2007/10/31(水) 20:21:34 ID:Jint7+xS
>>923
そのネタ貰った。
今年はダム作る。
925名無しさん@線路いっぱい:2007/10/31(水) 20:55:49 ID:p/o8Mlsq BE:328875034-2BP(3980)
>>924
問題は堰堤をなにで作るかなんですよね。
今は仮設で発泡スチロールを使ってるけど、プラ板で作った方がいいかな
コンクリのザラザラ感はなにで出そうか・・・
926名無しさん@線路いっぱい:2007/10/31(水) 21:09:39 ID:0K3lSmwE
927名無しさん@線路いっぱい:2007/10/31(水) 21:12:01 ID:1jBshR3O
ダムカレーの話ばっかじゃん
928フェイタス:2007/10/31(水) 21:12:34 ID:WK+1J8ni
フェイタス
929名無しさん@線路いっぱい:2007/10/31(水) 21:14:08 ID:/Q1uzb7E
っタミアの情景スプレー
っスエード調スプレー

グレーで下塗りの後に吹き付けると…ぉおリアルw
930名無しさん@線路いっぱい:2007/10/31(水) 21:20:50 ID:Jint7+xS
>>925
ホームセンターに行けばストーン調スプレーってのがある。たぶん。

俺は
ストーン調→茶色スプレー⇒砂地を表現
したことはある。
コンクリートに使えるかどうかは知らんけどね。

スエート調よりも凸が激しいから気を付けないといけないけどね。
田宮のは使ったことない。

材料は発泡スチロールの表面にプラ板かな。俺の場合。
931名無しさん@線路いっぱい:2007/10/31(水) 21:46:19 ID:RPrtabn7
一番実感あるのは型を作って、そこにバラストを混ぜた石膏を流し込むやり方
932名無しさん@線路いっぱい:2007/10/31(水) 22:16:44 ID:p/o8Mlsq BE:1534747687-2BP(3980)
>>926
実はこんなスレがある
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1164178379/
>>929
スエード調スプレー の存在を忘れてたw 家にある筈

>>930
とりあえず、明日 見てこようかな
できれば、大型の重力コンクリートを作りたかったんだけど、水の表現とか場所を考えるとなぁ・・・・

>>931
自分にとっては相当な職人技なんだが
933名無しさん@線路いっぱい:2007/10/31(水) 22:23:01 ID:Jx/AOPVa
本当にダム好きならコンクリの質感よりもフォルムの再現に心を払いそうなもんだが・・・
934名無しさん@線路いっぱい:2007/10/31(水) 22:33:36 ID:p/o8Mlsq BE:986624249-2BP(4020)
>>933
ダムといっても、いろいろな形があるからなぁ。

       \ ̄ ̄ ̄\____/ ̄ ̄ ̄/
         \                /
          \            /     

こんな形にすれば砂防ダムっぽく見えるから不思議
935名無しさん@線路いっぱい:2007/10/31(水) 23:17:02 ID:ggcpKMZ0
建設的になって参りました
936So What? ◆SoWhatIUjM :2007/10/31(水) 23:19:15 ID:OmSFCRMn
>>935
誰が(ry
937名無しさん@線路いっぱい:2007/10/31(水) 23:29:05 ID:xL/99xtT
立山砂防軌道祭開催か??
938 ◆AlFD0Qk7TY :2007/10/31(水) 23:47:46 ID:xr3zAZAZ
>934
その形のダムを始めてみた時は
何でこんな枯れ川に階段みたく作ったんだ?
と、意味判らなかった。

今思い出すと階段状の砂防ダムの後ろに岩の露出した断崖がそびえ立っていたっけ・・・
939名無しさん@線路いっぱい:2007/11/01(木) 00:19:24 ID:nihiV2QW
ダム穴の再現をw
940名無しさん@線路いっぱい:2007/11/01(木) 00:28:18 ID:MYPJH0GX
レイアウトに海上自衛隊の基地作って、イージス艦置こうと思ってる。
そのためには10畳くらいのレイアウト必要だが。
941名無しさん@線路いっぱい:2007/11/01(木) 01:09:20 ID:dfCJxle0
ヤフオクで高層ビル10棟くらい買えば大都市ができるんだろうが
うん十万かかるから無理だな

旅客機とか戦闘機の駐機場だけでもいいから空港がいいなあ。
942名無しさん@線路いっぱい:2007/11/01(木) 01:37:19 ID:4g1h+miF
都市のレイアウトは金掛かるよねw
線路もいっぱいいるし。

新宿駅や東京駅を再現するとしたらレールだけで何十万円かかるのだろうか。
943名無しさん@線路いっぱい:2007/11/01(木) 02:09:04 ID:MYPJH0GX
問題は金よりスペースだな。
944名無しさん@線路いっぱい:2007/11/01(木) 02:09:54 ID:/AK2gvnt
再現するならポイントは自作になるよなぁ
Nのポイントのハンドスパイクは大変そうだな
945名無しさん@線路いっぱい:2007/11/01(木) 08:46:13 ID:JCZfIUWW
>>916 その辺の対策は10年以上色褪せしない
であろう、顔料インクを使っていますよ・・
 確かに普通のインクだと5年たったら色褪せしてますね・・
946名無しさん@線路いっぱい:2007/11/01(木) 09:16:25 ID:PIIv92oF
>>945
お!バカカルト信者の世間知らずのガキが出てきたか。
なんだよ、国軍を否定するのは空想主義者って。
軍隊に夢見てるお前の方がよっぽど空想主義者。ヘリコプターのプラもでも買って、金正日ごっこでもしてろ。
947名無しさん@線路いっぱい:2007/11/01(木) 09:30:23 ID:FaMI+eL+
誰もUPしないから、次スレは
【タイトルだけは】自分のレイアウトをうpするスレ 第12弾【待つだけ無駄】
だな。俺ももうこのスレにはこないよ。
948名無しさん@線路いっぱい:2007/11/01(木) 10:36:35 ID:mo+kUgIE
>>946
アフガンやソマリア、スーダンにでも行けばw

国家の根本はForce(力、強制力),Forceの中心は軍隊。
それなくしては国家も自由も人権も有り得ない。
そのForceを管理するのが統治制度(王制、民主制、独裁制)であり、統治制度
が良い悪い以前の根源。

949名無しさん@線路いっぱい:2007/11/01(木) 11:36:00 ID:uJIIFyLQ
>>946
思想だとか、その辺のことは分からないが、
レイアウトスレでレイアウトに関する疑問に答えているレスに対して
全く関係ないスレ違いの低レベルな罵倒。
傍から見ても、どう考えてもあなたのほうがガキです。

その辺の事を訴えたいのなら、
直接本人のサイトの掲示板やらメールに送れば良いと思いますよ。
匿名掲示板で吠えていても醜いだけですよ。
950名無しさん@線路いっぱい:2007/11/01(木) 11:58:22 ID:4xu3ZpW0
>>946
そんなに気に食わないなら、本名を名乗って直メしろと何度言えば(ry
ここで吠えてるだけのおまいの方が醜い、ウザい、キモい、ヴァカっぽい。
951名無しさん@線路いっぱい:2007/11/01(木) 13:13:39 ID:rbxwuHL9
まあ、軍隊に関しては難しい所もあるね。
韓国慰安婦も沖縄集団自決にしても軍の関与があったなかったなんて
実際見てきた訳でもないし、資料の見方によっては
どっちとも取れる訳だし。
過去の日本軍の負の部分を美化しすぎるのもちょっと怖いけど。
952名無しさん@線路いっぱい:2007/11/01(木) 13:17:36 ID:Znc3P9y2
>>946
世間をよく知る大人の書き込みの見本を見せてもらいました。
いやあ、立派ですねえ、勇ましいですねえ。
953名無しさん@線路いっぱい:2007/11/01(木) 13:23:54 ID:rbxwuHL9
信条や過去の認識なんて個人に於いていろいろだけど
嫌韓流、小林よしのりとか読んだけど結局の所
自分的にはどちらかと言えば靖国参拝反対、憲法9条改革反対だな。
954名無しさん@線路いっぱい:2007/11/01(木) 13:24:27 ID:O1T02gQt
どっちもウザイ
レイアウトの話をしろ!
955名無しさん@線路いっぱい:2007/11/01(木) 14:03:08 ID:PIIv92oF
ガキがファビョるとスレがこうなるの見本だな。

ソマリアでもアフガンでもイラクへでもいくらでもどうぞ。
多分勇ましい意見言ってるのの殆どはあの戦場見て、精神崩壊するだろ。
半分無くなった頭、もげた腕、全裸で腐りかけた、棒っきれが突っ込まれたままの女の遺体。
焼けて台枠だけになった車輌。

あ、自分はボスニアで経験してるんで。
956名無しさん@線路いっぱい:2007/11/01(木) 14:11:38 ID:deCtk9aM
鉄ヲタとは自分の思想…宗教、政党、派閥、好きな車両、路線、女の趣味等
と反する思想の相手は徹底的に叩かないと気がすまない生き物なのである。
だから自分好みで無いレイアウトがうpされたら叩くのは自然な行動。

一番良いのはうpした画像に反発する香具師が居て当たり前=それが鉄ヲタ
ということを理解して、反論にさらに反論しない…受け流すことであろう。

なるほど…こんな思想をする人も居るのだな…まぁ俺には関係ないけどね。
これでいい。いくら議論したところで所詮他人なのである。
特に我々鉄ヲタのように頑固で意固地で視野の狭い種族は話合うだけ無駄なのである。

もっともこのレスですら他人に読んでもらおうがどうでもいいわけだが。
957名無しさん@線路いっぱい:2007/11/01(木) 14:26:15 ID:uJIIFyLQ
>>955
レイアウトの話をしていた最中、
最も最初にファビョったのはあなたですよw
958名無しさん@線路いっぱい:2007/11/01(木) 14:30:05 ID:uJIIFyLQ
>>955
言い忘れたけど、戦場で精神崩壊起さない人が、
たかがレイアウトに一つに
随分精神崩壊起してしまってますね。
959名無しさん@線路いっぱい:2007/11/01(木) 14:31:05 ID:eL46LoK0
ソマリアやアフガンのジオラマがうpされているのは、このスレですか?
960名無しさん@線路いっぱい:2007/11/01(木) 14:43:30 ID:4xu3ZpW0
>>958
誰が上手いこと言えとw
961名無しさん@線路いっぱい:2007/11/01(木) 14:52:11 ID:9BY3blUa
自分の思想のレイアウトをうpするスレッディーは、ここかね?
962名無しさん@線路いっぱい:2007/11/01(木) 15:03:41 ID:Usc7f8Ps
まぁアレだ
無防備都市宣言推進してる人も自宅には鍵をかけるし
日本は核武装するべきと主張してる人も原発の近くには住みたくない

つまりお前らくだらないからさっさと自分のレイアウトうぷ汁
963名無しさん@線路いっぱい:2007/11/01(木) 15:53:28 ID:SSZ/fCii
ま、次スレに持ち越さないようにね
964名無しさん@線路いっぱい:2007/11/01(木) 16:02:16 ID:vbju8Zr4
>>947
自分のレイアウト論をうpするスレ 第12弾

これなら一文字追加するだけでおkwww
ってもう見てないかwww
965名無しさん@線路いっぱい:2007/11/01(木) 16:24:01 ID:Ej+v1GhN
タイトルがレイアウト論になる前に作っておきました。

自分のレイアウトをうpするスレ 第12弾
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1193901703/

レイアウトうpしてくださいね〜
966名無しさん@線路いっぱい:2007/11/01(木) 17:15:35 ID:vbju8Zr4
>>965
乙。
でもアプロダの一個が死んじゃってるんだよなあ。
967名無しさん@線路いっぱい:2007/11/01(木) 17:18:46 ID:p6bVKgmb BE:411093353-2BP(4020)
ダムの話から軍事・政治に話が変わってて吹いた

埋め
968名無しさん@線路いっぱい:2007/11/01(木) 17:56:55 ID:frSQQXCw
>>965
乙。
次スレは荒れませんように。
969名無しさん@線路いっぱい:2007/11/01(木) 21:20:10 ID:wK5niO7F
戦時下の日本を模型で楽しむ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1192960995/
970フェイタス:2007/11/01(木) 21:44:08 ID:JbJujhh8
フェイタス
971名無しさん@線路いっぱい
次スレあるんだ?