鉄道模型のパワーパックについて3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@線路いっぱい
(´‐`)ノ前スレは墜ちてしまいましたが1.5Vの乾電池式パワーパックから10000KW/hのパワーパックまで
色々語りましょう
(´‐`)ノすごいよパワーパック
2名無しさん@線路いっぱい:2007/04/18(水) 15:03:14 ID:DKERBdJk
前スレ:
鉄道模型のパワーパックについて2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1149085145/

過去スレ:
鉄道模型のパワーパックについて
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1128525959/
3名無しさん@線路いっぱい:2007/04/19(木) 00:13:52 ID:D21MoCI+
Oゲージのパワーパック手に入れるには現状ではライオネル等のスターターセットを購入するのが一番ですか。
4B@a:2007/04/19(木) 00:15:29 ID:2Y8FgnUc
昔のTMSで「スライダック」ってあったけど、乗り心地どうよ?
5(´‐`)ノ闘強堂いいよね ◆hE231.SdsY :2007/04/20(金) 08:08:51 ID:tmY0Dw5T
(´‐`)ノ秋月電子のACアダプターはKATOのパワパクのコネクタにピッタリ入る
6名無しさん@線路いっぱい:2007/04/23(月) 00:08:42 ID:RFQ02FCd
大丈夫なのか?このスレ
7名無しさん@線路いっぱい:2007/04/23(月) 08:14:50 ID:BXo5ZVRG
>>6
スレ立てした奴が基地害だから墜ちるだろ。
8名無しさん@線路いっぱい:2007/04/30(月) 13:45:01 ID:mssQ4OT8
各メーカーで「定番」、「オススメ」なんていう物がありますか?
スケールはNゲージですが、数種類あるようで選択に困ります。

レールで決めきれないので、コントローラーでレールシステムを
選ぶのもいいかと思いました。
9B@a:2007/04/30(月) 23:49:26 ID:C6MAltdX
Tomixの緑のアレ。
10名無しさん@線路いっぱい:2007/04/30(月) 23:53:30 ID:98qad2Gy
2アンペア。
11名無しさん@線路いっぱい:2007/05/01(火) 00:22:39 ID:yBzZnGr8
この前のひとかな
レールは富がいいよ、脱線しないし、配線考えるのがラク
過渡のは実感的だけど、脱線させないために修正とか必要になる事もある
パワーパックは取り敢えず富になるけど、容量が小さい
室内灯とかで不足を感じたらまた考えてください
12名無しさん@線路いっぱい:2007/05/02(水) 12:36:40 ID:hkdTQtVE
>>11
アドレスありがとうございます。
先日は「ファインック ユニトラックについて語ろう」でレールシステムの
選択を悩んでいた者です。

カタログを見たところではコントローラーに関しては
KATOの方が良さそうですね。

逆にレールのバリエーションはTOMIXの圧勝。
高架やカントなど一部はKATOも頑張っています。

早く大レイアウトを走らせてみたいものです。
13名無しさん@線路いっぱい:2007/05/08(火) 22:46:05 ID:bj4xLUc3
横レススマソ

うちはいまだに富のシステムパワーユニット(1980年代初期の製品)を愛用してます。
品番は
5021 メインユニット(出力2A)
5022 コントロールユニットA
5023 コントロールユニットB
5020 スピードメーターMU―1×2

を常時固定使用が基本です。
出力的に、現在でも最強の組み合わせです。

おかげで富旧製品415系15連、2M室内灯装備編成やE1MAX12連2M室内灯装備編成でもストレスなく走りますよ。

いまのNコンはパワー無さ過ぎで2M、3M編成なんかでは話になりませんよ。


もしオク等に出てたら、迷わずお勧めしますm(__)m
14名無しさん@線路いっぱい:2007/05/09(水) 14:55:09 ID:Q+eFKoYb
一体型でお手軽、それでいてまともなトランジスタ制御のDXパワーユニットみたいなのも無いような。
でかい16番メーカーのはあるが。
1513:2007/05/09(水) 20:47:18 ID:upVnF2gU
>>14
あれは使い勝手は良かったんだが、確かDXパワーパックって出力0.7Aしかなかったよ。

富ED75重連で富24系25型の初期製品改良形のゆうづる室内灯付きフル編成でブレーカーが落ちたので、俺は翌月売却しましたから(滅)
で、行き着いたのがシステムパワーユニットでした。
16名無しさん@線路いっぱい:2007/05/10(木) 16:38:26 ID:9Ro8gENU
アニメ「鉄子の旅」の中のSEに富N-S2-CLの効果音が使われてるらしい。
これって無断使用で問題にならんのかなw
17B@a:2007/05/10(木) 22:25:38 ID:ksmdDXuh
チビ凸パワーパックでモバイルレイアウトに君もアクセス!コンセント不要で携帯に便利。
18名無しさん@線路いっぱい:2007/05/10(木) 22:45:21 ID:kUs5vLo8
>>16
ファミ劇でやってたね。さすがに許可とってるんじゃないの?
19名無しさん@線路いっぱい:2007/05/11(金) 13:48:19 ID:LSfUGsZA
そんなケチなアニメがあるのか
20名無しさん@線路いっぱい:2007/05/11(金) 18:51:03 ID:lR7cy4f7
TOMIXのN1000CLって出力1.2Aもありますかね・・・テスターとか持ってないんで
よくわからないんですけど800mAくらいに感じるんですけど。
21名無しさん@線路いっぱい:2007/05/11(金) 23:10:08 ID:gBPXhJRu
>>20
何を根拠に800mAなんだ?
22名無しさん@線路いっぱい:2007/05/12(土) 10:19:30 ID:BedIyq93
N1000CLは700mAだよ。本体添付のシールに書いてある。
23名無しさん@線路いっぱい:2007/05/12(土) 14:03:59 ID:1mqtYiZt
それ詐欺じゃん
24名無しさん@線路いっぱい:2007/05/12(土) 17:08:13 ID:kpQ4mA1s
>>23
ポイント用電源も含めて1.2Aじゃねーの?
25名無しさん@線路いっぱい:2007/05/12(土) 17:16:01 ID:WfszN033
なるほど
26名無しさん@線路いっぱい:2007/05/12(土) 17:44:21 ID:bHxYOJvT
もしかして、パワーパックの電流容量が違うと、走りが違うとか思ってない?
27名無しさん@線路いっぱい:2007/05/12(土) 17:51:03 ID:WfszN033
それは論点は違うと思うが。
28名無しさん@線路いっぱい:2007/05/12(土) 21:29:26 ID:Z9tu8a4J
DU1マンセー
操作しやすいぜ
29名無しさん@線路いっぱい:2007/05/13(日) 19:56:04 ID:PQr7WBjz
N用ならKM-1&KC-1が最強だよ(´・ω・`)
30名無しさん@線路いっぱい:2007/05/13(日) 22:19:14 ID:CiJAVKDj
>>29
貧乏人のオレは、KC-1と秋月のスイッチングACアダプタを組み合わせてる。
31名無しさん@線路いっぱい:2007/05/17(木) 00:37:55 ID:xqT2VMRD
>>26
違うなら教えてくださいm(__)m


走りを良くしたけりゃ25vくらい加圧すれば変わりますか?w
32名無しさん@線路いっぱい:2007/05/17(木) 02:49:47 ID:aT4GhPhS
ECS-1の動作がおかしい…(´;ω;`)
33名無しさん@線路いっぱい:2007/05/17(木) 10:01:25 ID:vYU/A6sH
>>32
接点復活剤おぬぬめ
34名無しさん@線路いっぱい:2007/05/17(木) 12:18:51 ID:xqT2VMRD
>>32

うちのは何回か空操作したら治ります。

っていうか、めったに使わないから余計に、、、
35名無しさん@線路いっぱい:2007/05/19(土) 00:42:05 ID:R60nAijY
安物のほうが気楽に使えていいかもw
過渡のスタンダードSさいこー
36名無しさん@線路いっぱい:2007/05/19(土) 22:31:43 ID:HXMAPxrx
N-1を足で操作してたらこむらがえりになった ('A`)
37名無しさん@線路いっぱい:2007/05/20(日) 01:38:16 ID:4Ue4+HFg
おまいは漏れかw
痛ぇよな
38B@a:2007/05/20(日) 11:23:01 ID:PsVMhRgq
Z武、オツカレー。
3934:2007/05/23(水) 22:30:05 ID:zF3XLZmx
うちのECS-1の引き取り手が決まりました。

近所の貸しレ屋に預かって貰って、そのまま使って貰います。

家でしまっておく位なら誰かに使ってもらったほうが良いですかね?
40名無しさん@線路いっぱい:2007/05/24(木) 12:32:27 ID:DHUdvOQH
>>39
そりゃ、死蔵しているよりはるかに。
4134:2007/05/24(木) 19:44:57 ID:d2H3p4G6
>>39
確かに死蔵ですねw

たまに出しても抑速非常で手動運転でしたから(爆)

じゃあなぜ買ったのかと自問自答を小一時間(ry
42名無しさん@線路いっぱい:2007/05/25(金) 02:01:43 ID:pXbIgW59
>>41
やはり、あのデザインに(ry
で、これの代わりに、いつもは何を使ってるの?
4334:2007/05/25(金) 04:29:58 ID:IMQ6dEFI
>>42
普通に家で走らせる時は、>>13の組み合わせですが、
最近は家よりも貸しレイアウト屋に行く方が多いので、だいぶ稼働率は下がってますねw

普通だとめったに手に入らないので大事に使いますよ。
44B@a:2007/05/25(金) 05:00:25 ID:Q4V5zayS
PSE騒動で中古屋に売れなくなったしねぇ.....アレ、なんで外部アダプターのパワー
パックって無いの??トランスがデカ杉だから?
45名無しさん@線路いっぱい:2007/05/25(金) 11:09:34 ID:d6a9XVMV
有るだろ KATO スタンダードS
PSE的に有利だけど別体になれば使う上でわずらわしい。
46名無しさん@線路いっぱい:2007/05/25(金) 17:53:02 ID:DL4SAhOI
全車室内灯付きの6〜10両編成、1Mなら富のN-1000-CLで対応できる?
さすがに、走るんですフル15連2M、サンライズ14連2Mは無理かな?
47名無しさん@線路いっぱい:2007/05/25(金) 19:20:39 ID:RMhLCFt1
>>46
前者はOKだが後者は無理だろう
48名無しさん@線路いっぱい:2007/05/25(金) 19:35:10 ID:DL4SAhOI
>>47
やっぱり無理かww
ブレーカー吹っ飛ぶ?

対応できるのは何がある?
49名無しさん@線路いっぱい:2007/05/25(金) 20:01:32 ID:tWOFufjg
>>48
KATOの KM-1 & KC-1とか。
それでも駄目なら KM-1を追加すれば良い。
50名無しさん@線路いっぱい:2007/05/25(金) 22:02:59 ID:DL4SAhOI
>>49
KM-1&KC-1か…

富の車両でも大丈夫?
富の説明書に過度製の… とあるが。

無知でスマソ
51名無しさん@線路いっぱい:2007/05/25(金) 22:16:42 ID:Wg8MCNN6
>>50
確か、熱で溶けるだよね富の車両
52名無しさん@線路いっぱい:2007/05/25(金) 22:28:57 ID:DL4SAhOI
>>51
マジかよ…orz

N-1000-CLで妥協か
53名無しさん@線路いっぱい:2007/05/25(金) 22:45:22 ID:euvCAIwu
危険なのはKU-1。 KC-1は普通に走らす分にはうちでは問題なし。
接触の悪いギャップを台車がまたぐ様に停車してDirection入れたまま放置してたら台車
とけたことならあるが・・・

KATO車だw
54名無しさん@線路いっぱい:2007/05/25(金) 22:58:45 ID:DL4SAhOI
>>53
dクス
KC-1&KM-1は大丈夫なんか
KC-1&KM-1で富車&過度車の常点灯とN-1000-CLで富車&過度車の常点灯ならどっちがいいんかな?
12〜15連、2Mなら前者しかないみたいだが。
55名無しさん@線路いっぱい:2007/05/26(土) 01:04:55 ID:fwFf8H4b
N-1000-CLは実際は1.2Aじゃないのでなんともいえないな
56名無しさん@線路いっぱい:2007/05/26(土) 11:44:38 ID:wixVaRRM
>>54
KC-1はモータを低速から動かすためとライトを低速から点灯させるために
2種類の波形を組み合わせてある。

そのため、ライトを低速から点灯させることだけに重点を置いたN-1000-CLより
低速走行が得意。
57名無しさん@線路いっぱい:2007/05/26(土) 11:55:53 ID:utKHd1cm
>>53
カトーに常点灯車両はない
58名無しさん@線路いっぱい:2007/05/26(土) 15:33:01 ID:5NzADxCh
>>1 >・・・から10000KW/hのパワーパックまで色々語りましょう

原発を語られても困るが、個人的には田園都市線のパワーパックがまた故障しないか心配。
どっかの貸レイアウトじゃないんだから。
59名無しさん@線路いっぱい:2007/05/26(土) 20:12:12 ID:9AzW6S2t
60名無しさん@線路いっぱい:2007/05/26(土) 20:56:46 ID:zPV5FGZp
KATOのスタンダードSのACアダプタのみが壊れてしまったんですが、
ヨドバシなんかで売られている汎用型のアダプタで代用可能なのってありますか?
61名無しさん@線路いっぱい:2007/05/26(土) 21:04:35 ID:9AzW6S2t
>60
出力電圧が同じで、出力電流が同じかそれ以上であり、
コネクタ形状が同じであれば無問題。
62名無しさん@線路いっぱい:2007/05/26(土) 21:08:48 ID:zPV5FGZp
>>61
即レスサンクス。明日探しに行ってきます
63名無しさん@線路いっぱい:2007/05/26(土) 21:10:41 ID:utKHd1cm
DCジャックと電圧電流が合えばつかえる。
普通のACアダプターは平滑コンが入っていたり安定化したりして
いるから脈流制御から純直流制御になりスタート時にスローが効かなくなるだろう。
64名無しさん@線路いっぱい:2007/05/26(土) 21:12:37 ID:9AzW6S2t
>62
ノーパソ用ジャンクで、結構使えるモノがあったりするので、
新品にこだわらない事をお奨めする。
65名無しさん@線路いっぱい:2007/05/26(土) 23:44:30 ID:47mjdx7y
>>56
詳しくdクス

過度コンビの方がいいみたいですね。
市場に在庫ありますか?コントローラーだからあると思うんですが。
66名無しさん@線路いっぱい:2007/05/27(日) 09:30:52 ID:CrC+trno
汎用のACアダプタで、スタンダードSが買えてお釣が貰える予感
67名無しさん@線路いっぱい:2007/05/27(日) 20:50:25 ID:wjTinL14
富はN-500再販しろ!
68名無しさん@線路いっぱい:2007/05/27(日) 21:41:30 ID:ZsSFYyOq
過度の白色室内灯を富のN-1000-CLで常点灯させられる?

過度のKCKMコンビじゃないとダメ?
69名無しさん@線路いっぱい:2007/05/27(日) 21:49:04 ID:ZsSFYyOq
>>68
過度スレと富スレでマルチしてた奴がいたみたい。
過度スレで答えがあったから解決できた。

70名無しさん@線路いっぱい:2007/05/29(火) 13:29:02 ID:FDSqX3rt
富スレの方が詳しい書き込みがあったが??
71名無しさん@線路いっぱい:2007/05/29(火) 18:43:13 ID:A+tAFx8k
富で1.2Aのパックがあれば計算上は新幹線16両編成前者LED室内灯+動力車2両はギリギリかな?
72名無しさん@線路いっぱい:2007/05/29(火) 18:56:45 ID:IHu/4MYQ
>>71
動くとは思うがそなにスピードは出ない希ガス。
73名無しさん@線路いっぱい:2007/06/01(金) 04:16:01 ID:JI9ibyee
N1000CLってホントに1.2Aないのか?
ウチの富583全車白色灯付2M13両編成は余裕で走るのだが。
説明書にも動力とライト合わせて1.2A分対応できると書いてあったから
問題無いと思っていたが、実際違うのか?
74名無しさん@線路いっぱい:2007/06/05(火) 21:57:34 ID:oUU4dwGO
>>73
富EF71X2(片方は前照灯抜き)に、過渡20系12両(白色LED室内灯付き)牽かせて、スケールスピードで走らせても600mAは越えなかったかと。
確か4-500mAで落ち着いてたような。
N-S2-CLの電流計での読みだけど。
75名無しさん@線路いっぱい:2007/06/06(水) 03:24:13 ID:fEOg0P6B
>>74
EF71に20系ってあけぼのかな。
つかIDが奥羽。
7674:2007/06/07(木) 13:09:26 ID:Rp0QJkFH
>>75
ご名答。
IDが奥羽って、おいらはとーほぐ筋なのだが・・・。
77名無しさん@線路いっぱい:2007/06/12(火) 22:34:34 ID:9X7GGoEm
4年も使い倒してるN-1の動作が未だに硬いんだが。
なんか良い改善策ないかね?
78名無しさん@線路いっぱい:2007/06/12(火) 23:31:45 ID:PP1cGdx3
接点復活剤
79名無しさん@線路いっぱい:2007/06/13(水) 22:10:30 ID:9JEBbqBS
精液をヌルポする
80名無しさん@線路いっぱい:2007/06/18(月) 14:21:08 ID:iHUbbFjE
>>16
えらい亀レスで申し訳ないが、企画制作協力のところにトミーテックと書いてある。
81名無しさん@線路いっぱい:2007/06/20(水) 10:27:40 ID:mWwac8lN
>>79
逆にカチカチになる希ガス(w
82名無しさん@線路いっぱい:2007/06/21(木) 01:44:24 ID:ETPiQ5TP
ポポの貸しレにある過渡の運転台型コントローラもう1年くらい埃かぶっている。
83名無しさん@線路いっぱい:2007/06/21(木) 18:31:46 ID:P1l0DTuu
オイラは
S2-CL、N1000-CL×2、スタンダードS×2、自動運転ユニット×3
でやってまつ。
84名無しさん@線路いっぱい:2007/06/22(金) 11:01:30 ID:cf52ASxF
チンボカチカチ
85名無しさん@線路いっぱい:2007/06/23(土) 01:38:16 ID:XwoY8kAn
KATO スタンダードSに
コネクタをなんとかして
アルカリ乾電池10本
充電池12本
などでDC IN に給電すると使えるかどうかわかる人いる?

バッテリ式のパワーパックがほしいんだが
86名無しさん@線路いっぱい:2007/06/23(土) 06:13:32 ID:dOmSccX5
>>85
コスミックの買ったほうが安いんじゃ
87名無しさん@線路いっぱい:2007/06/23(土) 08:55:45 ID:2j/FGFYB
ECS-1再生産無いの?生産中止?
某国王が使用中の怪我でクレームつけたから?

88名無しさん@線路いっぱい:2007/06/23(土) 09:18:57 ID:KDJBgJhA
>>87
ザワーズか?
ちょこちょこ作ってるけど

勝手な妄想で中止にするな
89名無しさん@線路いっぱい:2007/06/25(月) 01:17:39 ID:Hqu9JTgE
複線の操作に緑のニューパワーユニットとN1使ってたんだが
緑のをあぼーんしてN-1000-CLを導入。
心なしか、走りがスムーズになった気がする。
すっと動いてすっと止まるというか。いいね、これ。
90名無しさん@線路いっぱい:2007/06/27(水) 05:56:19 ID:Yl+t+PjU
富の1000CLは多少高いが他メーカーの物より性能は遥かに上
ただ過度車は低速スローが効き過ぎて
ツマミを上げても思った程速度が上がらない場合があるのに注意

過度車モーターは単に高速を殺して低速域を長くして
「スローが効きますよ」と言っているのではないだろうか
91名無しさん@線路いっぱい:2007/06/27(水) 06:18:03 ID:Yl+t+PjU
あ 因みに俺は俗に言う 暴走厨ではない
基本 富車の場合 1000CLではツマミは4〜5
過度車の場合は6〜8まで上げないと富車並の速度が出ない

これは異常かと
92名無しさん@線路いっぱい:2007/06/27(水) 07:40:07 ID:rdAfwb/4
>>91
モータもギヤ比も違うんだからそうなって当然だし、
別にいいんじゃないの?
93名無しさん@線路いっぱい:2007/06/27(水) 19:14:53 ID:odHWEXpD
>>90,91
暴走厨乙
なにが異常なのか言ってる意味がわからん

>単に高速を殺して低速域を長くして
>「スローが効きますよ」
それで何か問題があるのか? 十分な最高速が出るなら
それだけスムーズに加速できるということじゃないか?
94名無しさん@線路いっぱい:2007/06/27(水) 22:20:14 ID:cClCkBPK
今更なことを・・・
95名無しさん@線路いっぱい:2007/06/28(木) 09:12:48 ID:PNhfcfqp
低レベルのスレだな
96名無しさん@線路いっぱい:2007/06/28(木) 15:13:13 ID:UFiILJ/Z
だな 低速だけ長くても 伸びがないんじゃ 意味ないし
97名無しさん@線路いっぱい:2007/06/28(木) 15:51:30 ID:H6uFO2/t
手押しが最強です
98名無しさん@線路いっぱい:2007/06/28(木) 18:10:04 ID:6wAhLdDY
スケールスピードかちょっと速いくらいがいいんだよ。
富のモーターはみんな新幹線用。
富の自動運転ユニットで、富の車輌はカクンと止まるが
過渡の車輌は実車ぽく止まるよな。
99名無しさん@線路いっぱい:2007/07/01(日) 06:08:37 ID:lsCGnwHo
自由にコピペして下さい。  ガニマタHOにツバ カー( ゚д゚)、ペッ ガニマタHOにタン カー( ゚д゚)、ペッ
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓┃
┃┃
┃┃(警告) これからHOゲージ鉄道模型を始めようと考えている初心者は注意!
┃┃
┃┃スケールを無視した 【1/80・16.5mm偽物HO】 のコンセプトは 【プラレール】 と同じ。
┃┃ スケール を 無視した デフォルメ おもちゃ を 縮尺模型 と 偽った
┃┃ インチキ と ウソ に まみれた だまし誇大広告 と 極悪な詐欺商法 を 止めないと
┃┃
┃┃  JARO(ジャロ )「日本広告審査機構」 に言いつけるぞ  (゚Д゚) ゴルァ !! 犯罪者!
┃┃   http://www.jaro.or.jp/nto.html/j_toha.html
┃┃
┃┃CMと箱に 『車体は1/80ですがレールの間隔は1/80ではありません』 と書いて
┃┃                                       謝罪すれば許してやる
┃┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
100名無しさん@線路いっぱい:2007/07/01(日) 06:11:20 ID:lsCGnwHo
自由にコピペして下さい。  ガニマタNにツバ カー( ゚д゚)、ペッ  ガニマタNにタン カー( ゚д゚)、ペッ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓■
■┃
■┃(警告) これからNゲージ鉄道模型を始めようと考えている初心者は注意!
■┃
■┃スケールを無視した 【1/150・9mm偽物Nゲージ】 のコンセプトは 【プラレール】 と同じ。
■┃ スケール を 無視した デフォルメ おもちゃ を 縮尺模型 と 偽った
■┃ インチキ と ウソ に まみれた だまし誇大広告 と 極悪な詐欺商法 を 止めないと
■┃
■┃   JARO(ジャロ )「日本広告審査機構」 に言いつけるぞ  (゚Д゚) ゴルァ !! 犯罪者!
■┃    http://www.jaro.or.jp/nto.html/j_toha.html
■┃
■┃CMと箱に 『車体は1/150ですがレールの間隔は1/150ではありません』 と書いて
■┃                                       謝罪すれば許してやる
■┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
101名無しさん@線路いっぱい:2007/07/03(火) 14:21:05 ID:6hGcy1II
katoのNゲージ用パワーパックでOゲージの車両は走りますか?
102名無しさん@線路いっぱい:2007/07/04(水) 08:41:42 ID:hhnuwiNN
Nゲージもいろいろあるからまあ1Aぐらいの容量があれば走るんじゃない
Oゲージは一般的に3線式の交流運転だが直流でも運転できる。
電圧はNと比べて高く16Vぐらいまで使う。
103名無しさん@線路いっぱい:2007/07/06(金) 16:42:52 ID:WlI3ZF1Z
>>102
ありがとうございます。交流に使って大丈夫なのか心配でした。
104名無しさん@線路いっぱい:2007/07/11(水) 23:41:41 ID:dscEVKPU
最近Bトレインでこの世界に戻ってきましたが、
手持ちの富5001という超旧型のパワーパックですと、
ダイヤルをほんの少し動かしただけで物凄い速さになってしまいます。
そこでコントローラーの買い替えを検討しているのですが、
何かオススメはありますか?
Bトレ対応動力一両のみで走行させる予定です。
105名無しさん@線路いっぱい:2007/07/12(木) 01:55:03 ID:lDSj9PgM
N-1000-CL
高いけど、オススメ。スローが効く。
Bトレでどれだけ性能発揮するかわからんが
106104:2007/07/12(木) 16:16:35 ID:FIUmxV3A
>>105
早速ありがとうございます。
そうですね値段は多少高いですが、
結構話題に上る機種なので検討してみます。
まずは今晩ウェイトを補重してみます。
107名無しさん@線路いっぱい:2007/07/12(木) 18:17:06 ID:bDHUcihb
後々鉄道模型に完全復帰するなら N-1000-CL は高い投資にならないだろう
これ1機あるだけで暫くは鉄道模型を遊べる程 万能で高性能
108名無しさん@線路いっぱい:2007/07/12(木) 18:54:11 ID:pHvNfN4L
今度講談社から出る「昭和の『鉄道模型』をつくる」 で
25号まで買うともらえるパワーパックってどう?
109名無しさん@線路いっぱい:2007/07/12(木) 19:42:27 ID:Xqd270xo
>108
市販品の色違い。
110名無しさん@線路いっぱい:2007/07/13(金) 10:35:08 ID:sEcRluxq
BEMF付のPWMパワーパック作りたいんだが、どこかに回路図ってあるかな?
111104:2007/07/14(土) 17:55:46 ID:Wyfa2wia
本日N-1000-CL買ってきました。
結果はばっちりです。
アドバイスいただいた105さん、107さんありがとうございました。
112名無しさん@線路いっぱい:2007/07/15(日) 00:09:04 ID:WQ4K36uK
>>104
Bトレもいいけど、N-1000-CL買ったならNのフライホイール付き車輌も買って
御覧なさいな。新大陸が発見できるお。
113名無しさん@線路いっぱい:2007/07/17(火) 03:34:41 ID:8xqsxeIW
N-DU202-CLユーザーいる?
おもちゃ感は否めないけど、操作はなかなか面白かった。
114名無しさん@線路いっぱい:2007/07/17(火) 12:22:14 ID:cJ31gRvL
>>113

あ 俺も感想とか聞きたいな
走行感って 1000CLクラスなの??
115名無しさん@線路いっぱい:2007/07/17(火) 12:39:10 ID:qYk/PTTG
加速早すぎブレーキ効きすぎ
小レイアウト用の味付けだ
丸ツマミで運転するのと2ハンドルの違いは大きい
けどしょせんはおもちゃだ。
116名無しさん@線路いっぱい:2007/07/17(火) 14:10:20 ID:cQms3RGU
過渡のECS-1って出力というかAが低いと聞いたが、どうなんだ?
持ってる人いたら教えてください
117名無しさん@線路いっぱい:2007/07/17(火) 19:48:11 ID:kOoo6Xmp
>>116
電源別なのであくまで電源次第と言えるが、最大で3Aまでいける。
118114:2007/07/17(火) 22:04:49 ID:1dzZFp4X
>>114
その1000CLは操作したことないので比較はできないが、
出力はそれと同じはずなので。
ガキのころから使ってたDXパワーユニットには引導を渡したねw
明日、500系16連のフルLED室内灯装備で試運転してみますw



>>115
つ 脳内アジャスタ

ピーク時、快速特急に追われている京浜急行の普通列車っぽいw
でも加速アジャスタを最小にすれば、その挙動が幾分落ち着くような???私感w
蒸気では少し不安が残るが、これについては脳(ry

ただ電車でGOの停止線ぴったりに止める、あのスリルは備わってる。
減速シフトダウンのタイミング等かな。


鉄模なんか所詮、脳内補完しないとやってられましぇ〜ん
119名無しさん@線路いっぱい:2007/07/18(水) 02:57:45 ID:oj3mM5QW
>>117
アキバやらで、正規品と同じ形状の2〜3A用を買わなければならないでFA?

もしくは自作……  ムリだ…
120名無しさん@線路いっぱい:2007/07/18(水) 19:59:02 ID:mFUG74Mb
>>119
1000円も出せば12V2A程度の電源アダプターが買える。これで十分。
ttp://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=12v&s=popularity&p=&r=1&page=0&cl=1
121名無しさん@線路いっぱい:2007/07/21(土) 17:51:09 ID:K1hgLTQ3
ジョーシンがパルスについて詫文載せてるけどなんか間違ったのかな
122名無しさん@線路いっぱい:2007/07/21(土) 18:22:03 ID:WbW3lSCO
123名無しさん@線路いっぱい:2007/07/21(土) 19:14:11 ID:4qj/ZzN7
んー微妙だねそれw
124名無しさん@線路いっぱい:2007/07/21(土) 19:28:02 ID:xMK7ZcEU
>122
作る手間考えると、その値段悪くない気がする。
ACアダプタ不要だとナンボ引いてくれるんやろ?
125名無しさん@線路いっぱい:2007/07/21(土) 20:01:37 ID:WbW3lSCO
>>124
確かに値段は良い気がするw
ここで挙がってたN-1000-CLとの比較した香具師いる?
126名無しさん@線路いっぱい:2007/07/21(土) 20:47:19 ID:7Cf02sTA
なんでSTARTとかSELECTみたいなボタンがあるんだよw
127名無しさん@線路いっぱい:2007/07/21(土) 20:54:00 ID:WW2R37kZ
筐体がゲーム用の流用?
128名無しさん@線路いっぱい:2007/07/21(土) 21:17:13 ID:CANSxw6m
>127
どう見ても電GOマスコン利用のパックでつ。
よって>142のコメントに至るのでつ。
129 ◆AlFD0Qk7TY :2007/07/21(土) 22:25:09 ID:VCcOwKy7
142に期待
130名無しさん@線路いっぱい:2007/07/22(日) 03:03:46 ID:1dZpfPNm
コスミックのよりいいかもね
131名無しさん@線路いっぱい:2007/07/22(日) 09:22:35 ID:QOPGThjB
どう見ても素人加工なのがちょっと・・・
132名無しさん@線路いっぱい:2007/07/22(日) 10:51:55 ID:wucPfGfn
まあ値段を考えたら、個人で細々と作って売るのに独自の筐体なんか作れんよなぁ・・・。
スタートやセレクトボタンに機能が割り振ってあったら面白いw
しかし保証は大丈夫なんだろうか?
使用中に火を噴くとか勘弁して欲しいが、もしそういう自体が起きたら・・・。


逃げてソレっきり?
133名無しさん@線路いっぱい:2007/07/22(日) 11:16:32 ID:EltJtbWv
>>132
購入時に確認するか、信用に値しないと感じればそれこそ念書でも書かせりゃ吉。
134名無しさん@線路いっぱい:2007/07/22(日) 13:49:47 ID:sWOQjfHt
PSEマークは付いてるんだろうかね
135名無しさん@線路いっぱい:2007/07/22(日) 15:28:55 ID:8zzojVZr
ACアダプタ接続みたいだから電安法対象はACアダプタのみ。
ACアダプタは市販のやつだろうからついてるんじゃね?
136名無しさん@線路いっぱい:2007/07/22(日) 18:05:50 ID:H96/pb/N
コスミックのと比べてみたいな。特に1ハンドルのは
137名無しさん@線路いっぱい:2007/07/22(日) 18:35:10 ID:sI6+vt/O
タイトーが知ったら発売停止になりそうだな。
ほしいやつは今のうちに買っとくのが吉だよ。
138名無しさん@線路いっぱい:2007/07/22(日) 18:47:58 ID:H96/pb/N
許可とってないのか・・・
139名無しさん@線路いっぱい:2007/07/22(日) 20:06:17 ID:cOL0JEBg
HP見ると本業(ビジネス)としてやっている様にも見えるが
それだとタイトーからクレーム付くかもしれないが、
趣味で作った小数をオクに出すなら問題無いだろう。

ゲーム用の表示やボタンそのまま残っていたりするのは
みっともないし、PWMと言ったって20Kの高周波だから
富のN1000と同じで走りはいまいちだろう。
140名無しさん@線路いっぱい:2007/07/25(水) 01:38:24 ID:zKMKKscP
N1000CLとKC-1のパルスの違いがわからないお(´・ω・`)
141名無しさん@線路いっぱい:2007/07/25(水) 09:51:22 ID:G1HR7NUe
N1000は富の常点灯CLシステムの為の18Kの高周波PWMだから、
モーターの効率の悪い領域を使うからPWM特有の強力な低速トルク
の効果が無くスタート時の低速の走りは普通のPP(カトースタンダード)
なんかと変らない。

KC-1は走りを重視した低周波PWMと常点灯を狙った高周波PWMの2つパルス
を組み合わせているからスタート時の滑らかさはこっちの方が良い、
当初富のCLの加熱問題があったが今はパルス電圧を12V程度に抑えて
あるから問題ない。
142名無しさん@線路いっぱい:2007/07/25(水) 14:17:31 ID:ZQ6v+k0s
詳しくサンクス!
143名無しさん@線路いっぱい:2007/07/26(木) 15:43:18 ID:7i44dVHa
4Aは魅力だなー
1000CLやS2-CLの弱点をうまく衝いてるので、心が動くよ
144名無しさん@線路いっぱい:2007/07/26(木) 15:58:20 ID:lassV1vZ
>>143
ワンハンドル型は案外買っといたほうがいいかも知れない
145名無しさん@線路いっぱい:2007/07/26(木) 19:01:36 ID:uXvFmDqk
俺はボリュームいっぱい絞ってもモーターが唸るKC−1が嫌いだ。
これってモーターに悪影響は無いのか?
146名無しさん@線路いっぱい:2007/07/26(木) 21:45:53 ID:X/sCE02m
>>145
無くはない
147名無しさん@線路いっぱい:2007/07/26(木) 21:55:03 ID:q+DLeeua
どんな悪影響があるの?
音だけだろ
30年近く自作のPWMを使っているがモーターの問題は起きてない。

148名無しさん@線路いっぱい:2007/07/26(木) 23:04:09 ID:ZuYMYN/K
PWMの周波数が可聴領域と被ってる?
149名無しさん@線路いっぱい:2007/07/27(金) 00:08:07 ID:3maE6Oyz
>>147
モーターに交流成分を流すとマグネットが弱くなるとか、
コアレスモーターにはパルス成分は禁物とか、
発熱が大きくなるとか聞くけど大丈夫ですか?
150名無しさん@線路いっぱい:2007/07/27(金) 00:18:05 ID:HkzF+tFQ
電車は気合で走らせろ!!
151 ◆AlFD0Qk7TY :2007/07/27(金) 01:32:59 ID:VQBNQob8
>148
ドレミファインバーターを再現?
152名無しさん@線路いっぱい:2007/07/27(金) 13:59:34 ID:/HtPkBbO
>>149
>モーターに交流成分を流すとマグネットが弱くなるとか、
PWMは直流パルスだよ DCCのアナログ車運転は交流だが

>コアレスモーターにはパルス成分は禁物とか、
プロはコアレスを効率良く使うにはパルス周期をモーターの特性に合わせ
マッチングを取るが、鉄道模型にそんな高度な事が出来る香具師はいない
だから使わない事 純直流で使う事。

>発熱が大きくなるとか聞くけど大丈夫ですか?
大昔のモーターは知らないけど今のモーターで焼けた事は無いし
特に発熱がおおい感じは無い。
高周波PWMでは効率が落ちるから発熱は増えるだろう
が富がやってるぐらいだから壊れるほどではないだろう。

趣味だからどんな良い方法でも嫌いなら使わなきゃいい
コアレスモーター車を乾電池で走らせるなんて一部の香具師には
最高の贅沢なんだろうな??。
153名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:04:05 ID:yT3uSO1V
小型モーター用フェライト磁石(着磁品)の輸出条件は80℃以下と指定されていた。
熱が加わると磁力が落ちるそうです。
154名無しさん@線路いっぱい:2007/08/01(水) 12:52:57 ID:nBn1r5Ao
こないだポンバシの共立にいったら、鉄道模型パワーパックキット売ってた。
2300円くらいだった。
誰か組み立てたヤシいる?
仕様がよくわからんので買い控えたけど、基盤と回路のみの模様。筐体は別っぽい。
155名無しさん@線路いっぱい:2007/08/01(水) 13:15:25 ID:ZFeFdgz4
156名無しさん@線路いっぱい:2007/08/01(水) 21:49:32 ID:6noD0u3j
>>154
共立のは値段が高いしモータードライバICが過熱する放熱器を追加する必要ある。

秋月のモータードライバーキット2PK2400のほうが¥400で安い
台湾製キット。
おまけにモーターがついてくるがパワーパックにするには逆転SWを追加する必要
あり。
出力はFETで発熱も少ない

どちらも前スレでかなり話題になった。
157名無しさん@線路いっぱい:2007/08/01(水) 23:06:27 ID:2zKSbD8V
>156
> 共立のは値段が高いしモータードライバICが過熱する放熱器を追加する必要ある。
若干、間違ってる部分ある。
放熱器付きが「パワーパックキット」。
ナシが「モータードライバキット」。
直売なら、ナシを買って別フロアで放熱器を買う方が安く上がる罠。
前スレで話題なった時に買って作った。
158名無しさん@線路いっぱい:2007/08/05(日) 02:58:14 ID:T8khqgwg
私、富5001愛用者。蟻の兎発進傾向のやつなんかでも、電圧制御のやつにすれば改善すんだろうねぇ。
159名無しさん@線路いっぱい:2007/08/05(日) 20:35:22 ID:GhUdTZ1k
>>158
蟻の車両を持ってないので何とも言えないけど、5001のレオスタット方式よりは
だいぶ改善されると思う。
それよりも156氏が言っている2PK2400のPWM方式のほうが低速トルクが強くなる
のでおすすめ。
俺もこのキットに逆転スイッチ取り付けて過渡の車両で使ってるがなかなか良好。
160名無しさん@線路いっぱい:2007/08/05(日) 22:37:48 ID:T8khqgwg
>>159
158です。アドバイスありがとさんです。
161名無しさん@線路いっぱい:2007/08/06(月) 00:25:11 ID:HunaTbT4
>>158
5001でもスロースタートは可能。
全神経を動力車に集中して動き出す寸前にノッチを戻す。整備と熟練が必要です。
安易にPWMへ移行する前に、テクニックで動かす楽しみが有っても良いのでは?
162名無しさん@線路いっぱい:2007/08/06(月) 00:26:50 ID:SvIMvANi
腱鞘炎かよ
163名無しさん@線路いっぱい:2007/08/06(月) 09:41:40 ID:s7Pu5dje
>>161
5001命の人にケチをつけるわけではないが知らない人に間違った
認識を植え付けるのはどうかと思う。

起動電圧が高くモーターの効率が悪い電流が多く流れる車両ではスロースタートが
出来る場合もあるが最近の車両では精神論ではほとんどだめ。
いろいろな性能の車両をスロースタートさせようと思うなら
抵抗制御と言う方式上ダメなことは明白。

スロースタートにしたければPWMでなくても電圧制御のPPは必要。

1645001命:2007/08/06(月) 17:33:38 ID:Kx5RPIRc
きさまぁ〜
彩國日本の象徴であらせられる富より預かりし五00壱式に無礼を働くとは!
その甘ったれた心身に精神注入デコン棒で天誅を下す!

と言う冗談はさておきスロースタート、スロー走行維持には抵抗制御5001が不向きなのは承知。
電圧制御でも高トルクで無理矢理動かす低周波PWMには負ける。
ツマミ一つでジリジリ走らせたいなら高周波のN千CLよりKC−1を勧める。
ただ「精神論」で動かすのもそれなりに楽しいです。

中古店の試走用でKC−1を使ってるのはズルだと思う。
「はぁ〜い、スローも利きますよぉ〜」じゃないだろ!
165名無しさん@線路いっぱい:2007/08/06(月) 20:03:52 ID:jCO6cDc7
モータードライバーキット2PK2400を改造して
室内灯やヘッドライトの常点灯機能を付けることは
できないのかな?
「PWM 回路 自作」で検索したらこのスレにたどり着いたのだが
166名無しさん@線路いっぱい:2007/08/06(月) 20:22:34 ID:PIQKYjO9
PPの制御方式も大事だが、Nもコアレスモーターに載せかえられたらもっと
なめらかなスロースタートができるな。
167名無しさん@線路いっぱい:2007/08/06(月) 21:26:30 ID:tykho9FK
S2-CLはN1000-CLより断然いいよ。サウンドは置いといて
走行だけでの話。
過渡の電気釜とS2-CLで最高。なにしろ惰行ノッチで20M以上
走るからね。実車並。
168名無しさん@線路いっぱい:2007/08/06(月) 22:10:25 ID:JnAiG2Yy
>>157
2PK2400って電源は乾電池のようだけど、アダプター接続に改造とか?

勉強と興味本位で買ってみようかなぁ。
169名無しさん@線路いっぱい:2007/08/06(月) 22:30:10 ID:QuT78nV4
N1000よりDU-1のほうがスロースタートな気がするのだが・・・
ツマミの廻し方に気合が足りんかな?
170名無しさん@線路いっぱい:2007/08/06(月) 23:01:07 ID:NeVsdLt8
>168
157だけど、漏れは2PK2400でパック作ったのではないでつ。
まぁ、今なら電源はジャンクでノーパソ用ACアダプタ使う方が手っ取り早いのは
間違いありませぬが。
171名無しさん@線路いっぱい:2007/08/06(月) 23:03:24 ID:FemT70sA
>>165
2PK2400は低周波PWMであり低速時に強力なトルクを発生する、
それに加えて常点燈用に20Kぐらいの高周波PWMをミックスすればいい。
具体的にはダイオードでANDを取ればいい。

>>168
2PK2400はそのまま12V電源で動作する

>>167
惰行時間を長くするのはS2CLでなくてもトラコンなら簡単だ回路常数を変えるだけ

>>166
コアレスは1点豪華主義 
PWMはほとんどの車両で改造なしでスロースタートを可能にする
どちらがいい?

172名無しさん@線路いっぱい:2007/08/06(月) 23:09:40 ID:JnAiG2Yy
>>170
そうでしたか。まぁ万単位の買い物じゃなし、気楽に渡来してみまつよ。

>>171
( ̄□ ̄;12Vイケるんですか!(←てか漏れはその程度の知識w)
面白そうなんで今度アキバ行ったら買って来まつ〜ヽ(´−`)ノ
173名無しさん@線路いっぱい:2007/08/06(月) 23:30:44 ID:jCO6cDc7
>>171さん
どうもです。
室内灯は自作なのですが、
ブリッジダイオード→コンデンサ(220μF)→CRD→LEDと接続していますが
特に問題ありませんか?色々読んでいると、CRDがナンヤカンヤ?で・・。
174名無しさん@線路いっぱい:2007/08/07(火) 00:10:37 ID:sBOEXQb5
CRDは要らんやろ?代わりに抵抗入れとけ
175名無しさん@線路いっぱい:2007/08/12(日) 13:43:52 ID:CtRe2mdA
176名無しさん@線路いっぱい:2007/08/12(日) 15:37:34 ID:W/tsChTm
ベンチテスト用モータスピコンの製作
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~koguro/SB10.htm
の回路を参考にPWM パワーパックを自作
ttp://kazu-kun-w4.cocolog-nifty.com/blog/2007/05/pwm_18f8.html
ttp://comingsoon.exblog.jp/1122664
したのだけれど、うまくいかない・・・。
電源12Vかけると、モータにそのまま12Vかかる。ボリュームいじくっても
何の変化なし。誰か助言お願いします。
177名無しさん@線路いっぱい:2007/08/12(日) 16:36:02 ID:tTsl2iSO
助言のしようがない
どの回路で作ったのかわからないし。

この種の回路は各部のパルス波形DC電位が動作に大きくかかわるから
お城ぐらい持ってないとどうにもならないだろう。
十分な知識を持っているならテスターでも不良個所を特定できるが。

初心者は実績のあるキットから始めるべき
素人が作った回路は動作する保証はない。
178名無しさん@線路いっぱい:2007/08/12(日) 17:26:34 ID:Y40Xrob/
たしかに、結局どの回路で作ったのかわからんな・・・
179名無しさん@線路いっぱい:2007/08/13(月) 19:55:32 ID:bEnk3dpx
>>176
まず、テスターがあったら、コンパレータNJM2903の3番の電圧が6V程度を確認
0V、12Vなら555側の確認、そうでなければVRから後ろの回路チェック
180名無しさん@線路いっぱい:2007/08/14(火) 11:46:52 ID:d1WhTys1
FETのドレインとソースが逆になっていないか確認してみて。
181名無しさん@線路いっぱい:2007/08/14(火) 12:35:36 ID:lNmAgIOK
176です。
>>179の通りに計ってみたら、6V出てました。
ボリュームで調節していくと、LEDが点灯し始めてある瞬間になると
モータが動き出す。モーターがうなるけどこれは仕方が無いのかな・・。
ttp://kazu-kun-w4.cocolog-nifty.com/./photos/uncategorized/05160020.jpg
ボリューム2つ付いてるけど、それぞれの役割がわからん。
182名無しさん@線路いっぱい:2007/08/14(火) 14:08:06 ID:3EUPJpgg
>181
二つのVRについて一つは電圧をいじくるもので、もう一つはduty比をいじくるものかと思ったけど、
右のVRは常点灯の閾値を設定するためについているのではないかと思う。
183名無しさん@線路いっぱい:2007/08/14(火) 14:32:39 ID:U8BwSCVs
>>181
そこのブログの記事に「常点灯用サブボリュームを追加し・・・」って書いてあるから、
走行用と常点灯調整用だと思ってたんだけど。
184そこのブログの中の人:2007/08/14(火) 23:08:01 ID:vpKQPVNW
常点灯用サブボリュームは、メインボリュームの上側(+側)に入れて、
メインをフルに絞ってもある程度の出力を出す=常点灯機能に使って
ます。

最近は安いテスターでも周波数&デューティ測定機能がついてたりす
るので、そういうのがあればトラブルシュートに役立つかと。
たとえば
ttp://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=%22M-00137%22
185名無しさん@線路いっぱい:2007/08/15(水) 11:45:57 ID:spZEdQzp
>>182-183さんそして>>184さん(ブログの中の人)ありがとうございます。
常点灯用サブボリュームは何Kのボーリュームがいいのでしょうか?
固定抵抗では代用できませんか?
186名無しさん@線路いっぱい:2007/08/15(水) 21:42:39 ID:YE3OaBgv
>>185
固定抵抗でも代用はできますとも。

ただ、それでは車両によってはモーターの特性やらランプの特性やらでゼロ点なのに
動いてしまったり、常点灯にならなかったりするわけですよ。

ちなみにVRの値はメインが10kとすれば、サブは5kで良さそうですね。
187名無しさん@線路いっぱい:2007/08/15(水) 22:06:27 ID:2OQtT91B
了解です。
フィルムコンデンサ、少し熱持つけど大丈夫かな?
188名無しさん@線路いっぱい:2007/08/15(水) 22:19:08 ID:YE3OaBgv
>>187
定格を守れているなら大丈夫なはずですな。
熱を持つというのはどういう理由で?
189名無しさん@線路いっぱい:2007/08/15(水) 22:52:33 ID:2OQtT91B
定格250Vって書いてあるから大丈夫だろうけど。
ちょっと心配だった。
次は、室内灯を車両に付けたいと思います。
色々とありがとうございました。
190名無しさん@線路いっぱい:2007/08/21(火) 16:50:36 ID:qYcbAsvd
初めまして。
10年ほど鉄道模型から離
れていたのですが、子供
が鉄道に興味があるよう
でBトレを始めたのをき
っかけに戻って来ました


富の5001を引っ張り出し
たんですが、Bトレでは
制御が合わず急発進、中
古で過渡のセットを買い
ました。更に子供の頃買
えなかった5017も買って
みたんですが、停止位置
でも微妙に走ってしまい
ます。常点灯アジャスタ
ーはいっぱい、車両は富
の115系長野色、この現
象の原因どなたか分かり
ませんでしょうか…?
191名無しさん@線路いっぱい:2007/08/21(火) 17:41:04 ID:9HZvRMuC
(‘<_,` )
192名無しさん@線路いっぱい:2007/08/21(火) 17:44:36 ID:7SCwPE7/
レールと車輪を清掃して通電を確実にすべし

特定車両だけの場合は
台車からモーターまでの通電経路に問題がある場合もある。
193名無しさん@線路いっぱい:2007/08/24(金) 03:26:50 ID:M2Rn4QIs
富の5002を使って“今はやりの2芯ポイント”をうごかしたいのですが
どのように配線を付け替えればよいかピンときません。
皆様アドバイスをください。
1943037M:2007/08/25(土) 08:16:31 ID:VixCXBj/
レスありがとうございます。線路清掃して別の車両にしてみたところ、無事作動しました。件の車両は常点灯基盤ではなかったようです。基本的な誤りだったみたいです。ありがとうございました。
195名無しさん@線路いっぱい:2007/08/27(月) 21:50:33 ID:wdxxta3f
>>193
マシンスイッチの3線と2線は方式が違うから線を付け替えるぐらいでは
使えない。
196名無しさん@線路いっぱい:2007/08/28(火) 00:07:45 ID:NCeOY0du
>>193
私の場合(試作段階ですけど)
 5002の出力端子を赤青の2芯出力にする(2芯ポイント側のコネクタを切断し、赤青端子に直接接続)
 5002の内部にダイオードを内臓し赤青の極性反転出来るようにする。

 2芯ポイントの駆動原理を勉強すれば可能だと思うよ。
 ダイオードの選定に注意すること
197名無しさん@線路いっぱい:2007/08/28(火) 00:26:16 ID:E6HT1RGC
そこまでするんだったら、5002のスイッチだけ生かして、コンデンサ駆動に改造したほうが早いんでないかい?
198名無しさん@線路いっぱい:2007/08/28(火) 18:51:38 ID:7fK8HUZb
>>195
>>196
>>197
レスありがとうございます。

勇気をだして?手持ちの5002のネジを外し、結線状態を観てみました。

すると、以下の様であることが判りました。
(接点を変更するだけの部品構成の様です。)

 コ  赤   赤線─スイッチ
 ネ  青   黒線─緑@コネクタ
 ク  黄   黄線─スイッチ
 タ  緑@  黒線─青コネクタ
 側  緑A  白線─スイッチ

このことから、次のような“電気の流れの仕組み”を作れたら
イケるとも思うのですが・・・・・。

ス ┌────┐    ポ
イ A ─┤  回  ├─ @ イ
ッ B ─┤  路  │    ン
チ C ─┤ (IC ?) ├─ A ト
側    └────┘    側


A−Bが短絡の時 @に+・Aに− を出力
C−Bが短絡の時 @に−・Aに+ を出力

※緑@入力をBへ・緑A入力をスイッチによりAまたはCへ振り分け。
※@・Aはお好みのコネクタ(赤・青・黄のうち2つ選んで)へ出力。
※部品の組み込みは5002の内部で空中結線もできそう。

さて(IC ?)と書いてみたものの実際にどんな部分を組み合わせれば良いか
わかりません(データ・シートって何?)・・・・・。

どなた様も引き続きご指南ください。
199名無しさん@線路いっぱい:2007/08/28(火) 22:13:39 ID:7fK8HUZb
↑↑↑ あーっ。 補足です。入力はCD(12V)を想定してますが、従来のAC(17V)から
    DC12Vへ変換する回路を追加できれば、とってもエレガントかも、とか思っています。
    (この場合、部品は5002内では収まらなくなるでしょうねぃ。)

     どちらにしても、電気回路の知識が全くないので、製作でけません・・・・・。
     只、パワユニとポイントコントロールボックスとの“面の合った”操作装置
     を目指したい、といった欲望のみで動いています。

     ※図面のズレあいすみません。
    
200名無しさん@線路いっぱい:2007/08/28(火) 23:36:56 ID:+yQl5SAy
TOMIXのAC17VからKATOポイント用のDC12Vに変換するKATOの部品ってなかったっけ?
201名無しさん@線路いっぱい:2007/08/28(火) 23:43:39 ID:iFNS6L0O
>>200
ポイントアダプタのことかな?
202名無しさん@線路いっぱい:2007/08/29(水) 02:05:56 ID:4ULstpFD
>>198さんへ
196です
下記参照願います。
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20070829020233.jpg
但し、ポイントマシンの破損等の恐れがあるので、自己責任でお願いします。
203名無しさん@線路いっぱい:2007/08/29(水) 08:12:24 ID:KCUAoFem
トミーのサウンド&パワーパックまだ残ってるとこ教えてください。
204名無しさん@線路いっぱい:2007/08/29(水) 23:25:20 ID:Wkv2WNOo
富DU-1のAC電源コネクターのメーカーと型番分かる人居ますか?
久し振りに使ってあげようと発掘したら電源ケーブルが見付からなくて・・・
205名無しさん@線路いっぱい:2007/08/30(木) 00:15:59 ID:ZPHsqTnP
>>200
>>201
どうもありがとうございます。
 判りました! KATO 20-504 ポイントアダプタ
 なるほどー。こんなものがあったとは。
 (実は20数年来の復活野朗のため、ハズカシナガラ、アタラシイ部品の存在を
 ロクに知らないのです・・・・・。だからミドリノコントローラヲツカオウトシテイマス・・・・・。)

 んーこれで AC → DC の変換はスマートに解決ですねぃ。
 (しかも電圧も下げてくれるし。この上ない。)

>>202
 なんと!これは!!
 実にありがたきことであります。
 なんとお礼を申し上げたらよいのでしょうか。ありがたや、ありがたや
 (早速保存させていただきました。)

 おー、なるほど、このようにしていただおかげで私にも解りそうです。
 をー、入力側をACのままにしておかないと逆に動かないのですね。
 んー、電圧は17Vのままでもいいか?(実際は多少低い?)長時間流し続けるわけではないし。
 さて、あとはまさにダイオードの選定ですね。17V駆けても壊れないものを探す。
 (ダイオードの選択によっては、電圧も下げてくれるものもあるのかな?)

 ふふ、たとえコイルが焼けてもいいや(良くはないが)。駆動部は交換ができるしね。
 あ。ポイントは富のを使う予定でいます。

 早く「ジャキ・ジャキ」いわせたい。

 ※ジャキ・ジャキできたかたは、どのようなダイオードを選ばれたか、

                 こっそり・・・・・・・・

                    教えてください・・・・・・・・。 タノムゼ マヂデ オジサン ワカラン

 みなさまどうもありがとうございます。
 ジャキ・ジャキできたら報告します。
206名無しさん@線路いっぱい:2007/08/31(金) 13:34:47 ID:8Q+EkIVp
>ジャキジャキ

フレディーが鋭い爪を鳴らしながら法則とのたまう悪夢を見た。
207名無しさん@線路いっぱい:2007/09/10(月) 14:17:27 ID:TTPuL0yW
昔のパワーパックが3個ほどあるんだが、今回初めてトミーの電動ポイントを購入しようと思うんだがどれもDC0-12VとAC17Vしかない。
そこでそのうち一個の0-12Vをボリューム固定してポイント用に使おうと思うんだが、可能だろうか?
208名無しさん@線路いっぱい:2007/09/10(月) 19:03:30 ID:75SIJqg7
>>207
富ならACアクセサリー電源をDCに変換するコンバーターを売ってるよ。
ポイントだけじゃなくTSC用電源を取り出せるコネクターも付いてるから信号・踏切も無問題で使える。
209名無しさん@線路いっぱい:2007/09/10(月) 22:25:28 ID:TTPuL0yW
>>208
ああ、コンバーターボックスNだね。2500〜3000円ぐらいするけどやはり買った方が無難かな・・・・
210名無しさん@線路いっぱい:2007/09/10(月) 23:02:50 ID:ZIp60dxD
コンバーターボックスNを買うのは損だと思うぞ
まぁ参考までに今持ってるパックの型番晒してみ?
211名無しさん@線路いっぱい:2007/09/11(火) 04:23:55 ID:uPv9C9gH
交流を直流に変換するのであればブリッジダイオードで整流して電解コンデンサで
平滑にすればよいのではないでしょうか?電圧は3端子レギュレータを使うと言う事でおK?
212名無しさん@線路いっぱい:2007/09/11(火) 06:22:04 ID:XAJ5uL2G
誰か実物のマスコン+ブレーキ弁でコントローラーを作った人ません?物があるので作りたいのですが、宜しければご教示頂きたい。富のDU-2を101系のマスコンとブレーキ弁へ移植しようと考えてます。宜しくお願いします。
213名無しさん@線路いっぱい:2007/09/11(火) 09:53:45 ID:NAX4G8mT
実物のマスコンとブレーキ弁を使ってコントローラーをつくった人は
結構いると思いますが、ネット上ではほとんど公開されていません。
鉄道模型趣味のバックナンバーを参照されるのがいいと思います。
ただ、DU−2の中身だけ移植というのはあまり見ないような…。
214名無しさん@線路いっぱい:2007/09/11(火) 15:38:25 ID:9JDgavjn
>>212
マスコンの台を持ってるなら、そのまま移植するだけなんでは?
ないなら、相当頑丈な土台がなければ設置できないので、まずは土台作りから。
215名無しさん@線路いっぱい:2007/09/11(火) 16:01:25 ID:hH5P1vih
>>210
TOMIX 5001
216名無しさん@線路いっぱい:2007/09/11(火) 16:22:24 ID:XAJ5uL2G
>213 >214
早速のお返事ありがとうございます。そうですね、土台はL鋼を使用してデコラは特別に段取りしたので、あとは組むだけなんですが、実車の速度計はどう動かせばよいものか悩んでおります。質問ばかりスマソ。
217214:2007/09/11(火) 17:18:08 ID:9JDgavjn
>>216
おもしろそうだなぁ。ちと浦山氏

速度計は、原理によるのでなんとも言えないけど、
ようは何の信号を読んで速度を計測しているかによるわけで。

模型的には、電圧計で擬似的に楽しむことが多いけどね。
218:2007/09/11(火) 17:20:35 ID:AF6onJEm
>>215
N文化財指定の5001をお持ちとは! それは家宝として保存しましょう。
コンバーターNなど使わずにN1000CL購入をお勧めします。
219名無しさん@線路いっぱい:2007/09/11(火) 17:48:00 ID:XAJ5uL2G
>217
ありがとうございます。これを作る目的は、自分が楽しむのが目的だが、みんなで(例えば運転会)楽しむ為にも作りたいと考えています。速度計にはメーター部分を残し、裏を電圧計の物に替える事は可能でしょうか?
220214:2007/09/11(火) 17:52:52 ID:9JDgavjn
>>216
速度計、一般的な話でいいなら。

直流モーターが内蔵されていて、その回転数にしたがってメーターが振れる、
という構造が多数派。
だから、パワーパック出力を一部適当に増幅して流してやればいいかと。
221214:2007/09/11(火) 17:54:09 ID:9JDgavjn
>>219
電圧計に差し替えるためには、同じ径のメーターを探してくる必要が。
速度計のメーカーに聞けばあるかも知れないけど、意外に茨の道ですよ。
222名無しさん@線路いっぱい:2007/09/11(火) 18:02:02 ID:ZUBUpLs3
なかなか、300度の広角メータは少ないしめちゃ高価だよ。
電動VRでも使って自作する手がいいかなと思ってる。
223名無しさん@線路いっぱい:2007/09/11(火) 18:21:11 ID:XAJ5uL2G
>220>221>222
ご協力ありがとうございます。では、パワーパックの電力を増幅させるほうが簡単かもしれないですね。
224名無しさん@線路いっぱい:2007/09/11(火) 18:22:24 ID:9JDgavjn
>>222
最近は電動ボリューム活用する人が増えてきているようだけど、
RC用サーボとかは使えないかな?
225名無しさん@線路いっぱい:2007/09/11(火) 18:24:58 ID:yjuTn691
>>219
工作ごとが得意なら、
車とかバイク用の電気式メーターをバラすと広角メーターが入ってますよ
ユニットの部分だけ外して、速度計のパネルの裏にうまくしこむ工作は必要になりますが。
あとは、抵抗やボリュームで、電圧に対する反応を調整してやればいいと思います。

226210:2007/09/11(火) 18:44:18 ID:x60gWuns
>>215
218も書いてるが5001だったら新規に買った方が良いぞ
5001の容量は300mAなんだが
コンバーターボックスNを通してポイントを動作させると150mA食う
動力は1両で180mAの計算だからそれだけでオーバーするし
コンバーターボックスNでTCS電源を取るにはアダプターユニットが必要だったりする
他にも5001だと最近の小型モーター車が暴走するって問題もある

現行品でもN-1やESは機能や性能的に問題外だから
安く済ませたいのならミニ鉄道模型運転セットに入ってるN-400を
色々拡張して楽しみたいのならN-1000-CL以上の物をお勧めするよ
227名無しさん@線路いっぱい:2007/09/11(火) 18:53:15 ID:XAJ5uL2G
>225
そんな方法もあるんですね!?ありがとうございます。
228名無しさん@線路いっぱい:2007/09/11(火) 19:00:46 ID:XAJ5uL2G
まずは動作させるところから始めてみます。みなさん、迷惑かと思いますが、これからも解らない事があれば、どうかご教示下さい。何かの形で御披露目できるよう頑張りたいと思いますので。
229名無しさん@線路いっぱい:2007/09/11(火) 19:24:39 ID:yjuTn691
>>227
最近のは、ステッピングとかサーボモーターで動くメーターもあるので、
その場合は電圧では動かない場合があります。
ちょっと古めの電気式タコメーターとかは普通の磁石式のメーターの事が多いです。
中のユニットしか使わないので、解体屋とか中古で拾ってくるのがいいと思います。
230名無しさん@線路いっぱい:2007/09/11(火) 19:28:05 ID:XAJ5uL2G
>229
ありがとうございます。検討してみます。
231215=207:2007/09/11(火) 20:52:18 ID:hH5P1vih
>>226
たしかに鉄コレ動力が暴走するので困ったw
まあ、TOMIXができたときぐらいに買ったやつらしいので
(電源スイッチやブレーカーボタンがなくて、端子がネジ式になっている最初期の奴)
新しいのを買うことにする。アドバイスありがとう。
232名無しさん@線路いっぱい:2007/09/11(火) 20:54:30 ID:VhpQXdMA
>>227
何系の運転台かはわかりませんが、103系や113系等の国鉄型の古い運転台なら、車軸に付いているTG(タコジェネ)の出力を整流して、メーターは普通の磁石式だったと思います。
TGは103系で4極のものでしたので、それに相当するようなパルス信号を与えてやれば、メーター類は改造せずとも速度計を動かすことができたと思います。
233名無しさん@線路いっぱい:2007/09/12(水) 19:31:33 ID:M3VjfM/y
>232
そうですか!?ありがとうございます。しかし、パルスですか〜どうすれば…自分なりにググッみますね。
234名無しさん@線路いっぱい:2007/09/12(水) 21:25:00 ID:/3lmr36o
>>233
だから、メーターそのものの駆動は単純だから、ぎりぎりまで分解すればいいのよ。
そのパルス信号を直流に変換して磁石式メーターを回すのが、一般的な古い速度計。
235234:2007/09/12(水) 21:27:03 ID:/3lmr36o
>>233
自動車用だが、こんなサイトみつけた。ご参考に。
ttp://www.d1.dion.ne.jp/~seitaka/chap4/spact1/spact1.htm
236名無しさん@線路いっぱい:2007/09/12(水) 21:48:17 ID:M3VjfM/y
>234
>235
ありがとうございます。ほんと親切にして下さって感謝してます。
237名無しさん@線路いっぱい:2007/09/26(水) 19:22:33 ID:bBe9bX1s
過渡のパワーパックデラックスfがあるのだが、電源コードで一部
損傷が見られるので交換したいのだが・・・
分解方法がわからん・・・
238名無しさん@線路いっぱい:2007/09/26(水) 19:46:50 ID:e++627Yk
>>237
やめておけ
素直に修理出せ
239名無しさん@線路いっぱい:2007/09/30(日) 21:02:55 ID:/wsPWhF5
age
240名無しさん@線路いっぱい:2007/10/13(土) 17:04:39 ID:0Y/NURx4
先日、友人からトミックスのアダプターユニット(品番5040)と
オペレーションユニット(品番5017)をタダ同然で購入、ファイン
トラックで製作中のレイアウトに接続し試運転をしたところ、
車両が正常に走行したので、この2つのユニットを活用し、
ポイントのコントロールにはコンバータボックスN(品番5500)
を使おうと考えておりますが、アダプターユニットの背面を
見ると交流17Vの出力が1つしかありません。この1つの出力
を2つに分け、1つはオペレーションユニット-CLへ、もう1つ
をコンバータボックスNへと接続しても大丈夫でしょうか。

長く、解りにくい文章で申し訳ありませんが、宜しくお願い
します。
241名無しさん@線路いっぱい:2007/10/13(土) 17:09:30 ID:Mpg7ASfw
それでおkだけど
アダプターユニットの容量とコンバーターボックスの金額の関係から
ポイント専用に安いパック買った方が良いと思う

しかしアダプターユニットをタダ同然とは羨ましいね
242名無しさん@線路いっぱい:2007/10/13(土) 18:36:15 ID:0Y/NURx4
>>241
早いレスに驚きました。ありがとうございます。

当方、電気のコトに疎く、交流出力を2つに分けるコトにより
不具合が発生するのではと思い、不安な為に質問を致しました。

アダプターユニットをポイント専用とし、走行用にパワーパック
を購入、オペレーションユニットの活用を諦めようかと考えて
いましたが、ポイント専用にパワーパックを購入は思い付き
ませんでした。
中古のコンバータボックス(説明書は無し)は手元に有ります
ので、交流出力を2つに分配して使おうと思います。

解説、ありがとうございました。
243名無しさん@線路いっぱい:2007/10/20(土) 13:49:40 ID:4hYacBAH
TCSパワー&サウンドユニット
が再生産ってホント?
244名無しさん@線路いっぱい:2007/10/26(金) 09:22:21 ID:eXWH2boM

一カ所だけ再生産予定って書いてる模型屋あるね。ほかにはどこにも情報ない。
245名無しさん@線路いっぱい:2007/10/26(金) 23:33:01 ID:/MKykEmx
カトーのKM-1とKC-1を使っているのですが、トミックスのポイントを切り替える場合はコンバーターボックスNというのを取り付ければいいのでしょうか?
詳しい方、お願いします。
246名無しさん@線路いっぱい:2007/10/27(土) 00:48:55 ID:pXT5s46W
コンバーターボックスって交流→直流じゃなかったけ?
247名無しさん@線路いっぱい:2007/10/28(日) 20:11:51 ID:Pd20j8RN
秋月のモータードライバーキット2PK2400でPWMパワーパックを自作
しようと思うのですが、富の常点灯車両にKU-1のような影響を
与えないのでしょうか?
248名無しさん@線路いっぱい:2007/10/28(日) 20:55:19 ID:ngqstPpy
ピーク電圧が12V越えなければ大丈夫
249名無しさん@線路いっぱい:2007/10/28(日) 21:12:11 ID:L20Y3755
室内灯が点くかも知れんね。
250名無しさん@線路いっぱい:2007/10/31(水) 07:35:32 ID:hDwOVtB8
>>247
アレね。
一度試したんだけど(安いからね)
なんか、モーターがブーンとかいって うなるんよ。
(モノにもよるけどね)

なんかヤバそうな気がしたから、やめちゃった。
251名無しさん@線路いっぱい:2007/10/31(水) 07:48:03 ID:W02Jnsz5
PWMの特徴だよ
しかし、うならない周波数だと、低速弱いし。
サイン波に直流重畳したのが理想的なのかな。
252名無しさん@線路いっぱい:2007/10/31(水) 22:58:39 ID:+bRRMySA
サイン波の半波整流に直流重畳が良い
低速では半波そのものでパルスに近いスムーズなスタートで
波形が丸っこいからほとんど唸らない
半波のままだと最高電圧が半分になるから中速から直流を重畳
して最高電圧を12Vにする。

スケールスピード以上出さないのなら半波だけでもいいが。
253名無しさん@線路いっぱい:2007/10/31(水) 23:13:44 ID:W02Jnsz5
なるほど。
いま思いついたけど、
たとえば100HzのPWMの信号を100HzのLPF通せば、
サイン波の直流重畳と似た波形になる気がする。
254名無しさん@線路いっぱい:2007/11/01(木) 09:25:00 ID:2hCjAhmv
サイン波と半波整流波はかなり違う
低速で重要なピーク電圧の高さを同一実効値で比較すれば
サイン波はかなり低くなり低速性能はいまいちとなる。

デューティーを大幅に変化させるPWM波をLPF通しても
サイン波にはならないでしょ。
255名無しさん@線路いっぱい:2007/11/01(木) 12:03:03 ID:5f1izZYC
>>254
いや、理論的にはなるでしょ。 
完全なLPFは作るのが難しいので、きれいなサイン波にはならないと思うけど。
デューティ比の差はそのままDC成分として現れるとおもうけど、
デューティ50パーセントの時、完全なサイン波。
それ以下のときはピークが低くなり、それ以上のときは上方にシフトした波形と思う。
256名無しさん@線路いっぱい:2007/11/01(木) 13:06:55 ID:2hCjAhmv
デューティーが小さい時ピークがさらに下がりPWMの利点が
なくなりろくな物にならない
わずかにリップルを含んだ直流電圧になるだけだ
物作りをやらず理屈だけこねている香具師の考えそうなこと。
257名無しさん@線路いっぱい:2007/11/01(木) 13:29:33 ID:5f1izZYC
>>256
なんか、性格良くない奴だな。
258名無しさん@線路いっぱい:2007/11/01(木) 23:17:11 ID:vGuJx4FA
半端な知識をもったヤシが、鉄道模型の経験も知識も不足しているのに、
自分で作ったり実験することも無く、あれこれとカキコむスレはここでつかw
259名無しさん@線路いっぱい:2007/11/01(木) 23:26:30 ID:/0ujA1v9
>>251
うならない周波数というのは周波数が高いと
いうことなんですか?

>サイン波に直流重畳したのが理想的なのかな
TOMIX の N-1000-CL とかですかね。
260名無しさん@線路いっぱい:2007/11/01(木) 23:35:02 ID:/0ujA1v9
>259
自己レス、スマソソ
TOMIX 5017 オペレーションユニット-CL の間違いでした。

ttp://www.geocities.jp/motorcityrally_2061/N/cl_power.html
261名無しさん@線路いっぱい:2007/11/01(木) 23:38:08 ID:/0ujA1v9
>>260
重ね重ね自己レス、スマソ

これではサイン波ではないですね。市販品じゃ存在してないですかね。
262名無しさん@線路いっぱい:2007/11/01(木) 23:43:29 ID:TIyit0NK
>>257
電子工作スレにも居着いてる香具師の悪寒
263名無しさん@線路いっぱい:2007/11/02(金) 03:57:28 ID:XgbDHl/G
264名無しさん@線路いっぱい:2007/11/12(月) 01:46:21 ID:f7simq+D
ECS1がとてつもなく欲すい・・・。カトちゃん、なんとかして。
265名無しさん@線路いっぱい:2007/11/12(月) 17:55:49 ID:I/jqe4wn
俺もとてつもなく欲しいんだが、
あそこは消費者のニーズを逆撫でする会社だから。
266247:2007/11/13(火) 22:23:42 ID:IkjBtOJG
秋月のモータードライバーキット2PK2400でPWMパワーパックを自作しました。
でも、なぜかダイヤルを回しても最高速度のままです。何とかなりませんか?
267名無しさん@線路いっぱい:2007/11/13(火) 23:32:11 ID:y3wFMoy5
サウンドユニット再生産だね。もうちょっと早くわかってたら定価で買わなかったのに。
268名無しさん@線路いっぱい:2007/11/15(木) 23:20:51 ID:okbo3n1/
>>266
回路教えて。
269名無しさん@線路いっぱい:2007/11/16(金) 02:32:34 ID:oNnnVl2G
>>266
むしろ、モーターなに?
270名無しさん@線路いっぱい:2007/11/16(金) 07:18:46 ID:c/COL9QA
たしか、ボリューム逆だと思うけど、目一杯右に回した?
271247:2007/11/16(金) 08:35:06 ID:YSJWc3YW
ボリューム回したらできました。ありがとうございました。
272名無しさん@線路いっぱい:2007/12/07(金) 00:40:26 ID:6Q4vCbgG
サウンドは魅力的ですね。
273名無しさん@線路いっぱい:2007/12/14(金) 00:09:52 ID:KqJWI+ZW
井の頭って辞めちゃうんだね
274名無しさん@線路いっぱい:2007/12/15(土) 20:55:59 ID:AxecRYYh
井の頭 事業としてどの程度の規模かわからないけどたぶんサイドビジネス程度
で本業の方がだいじになれば閉める事も有るだろう。

ヤフオクでの同業だったから注目していた 自分は気が向いたら作って出品を
してたほかに本業があるからもう1年ぐらいやってないが気が向いたら
又やるつもり。

最近キットも出しているけどサポートが大変だろうと思う
それに手を掛けるなら完成品で付加価値付けて高く売ったほうが良い。
275名無しさん@線路いっぱい:2007/12/16(日) 01:29:23 ID:pYy3cJZ2
>>274
たしかにキットのサポートは大変そう
でもおれにとってはキットの方がありがたい
スイッチやコネクタの種類・配置とか自分で好きなように変えられるし

高い完成品って売る方にとってはいいけれど買う方にとっては・・・
276名無しさん@線路いっぱい:2007/12/16(日) 20:51:59 ID:VrM1Gj3n
井の頭のキットはケース穴あけ済みでスイッチ コネクタの位置は決まっている。

ケースの加工は一応売り物だから傷に気を使うし金型があるわけじゃないし
角穴のヤスリがけなんか手がかかってあまりやりたくないんだよね。

自分なんかは完成基板動作確認済みでケースはお客さんで自由にの方が良い。

キットを出さないのと言われる事はあるけど結局は安い物が欲しいらしい
メーカーがやらない凝った機能や性能も数段上の物だから回路も複雑で
キットにしたら後のサポートが大変だからやらない。


277名無しさん@線路いっぱい:2007/12/21(金) 20:43:10 ID:2ARsktn5
tomixの5503てスピードが5段階あるけど一段階目でどういう挙動する?
ロケットスタートなんかしないよね。
カチカチ上げてくと唐突にスピードが上がっていくの?
使ったことある人いませんか。
278名無しさん@線路いっぱい:2007/12/21(金) 22:26:25 ID:lNcjVrcN
>>277
○が書いてあるだけで実は無段階とかいうオチじゃないよな。
279名無しさん@線路いっぱい:2007/12/21(金) 23:16:57 ID:2ARsktn5
>>278
いいえ。ノッチ式というヤツ。
280名無しさん@線路いっぱい:2007/12/22(土) 09:34:01 ID:3cv4Rnxq
>>277
5段階の電圧しか出ないから、いきなりスピードが上がる。
なめらかに加速してくれたりはしない。
281名無しさん@線路いっぱい:2007/12/23(日) 15:13:49 ID:92dXY/lV
ポリスイッチってのは定格電流とトリップ電流っつーのがあるけど、
電源が1Aだったらポリスイッチは定格1A?それともトリップ1A?
定格1Aのポリスイッチだと2Aが60分以上流れないとトリップしないとかいうし、
おバカにはよくわからん。
賢い人おしえてくんろ。
282名無しさん@線路いっぱい:2007/12/23(日) 18:26:32 ID:dj6AKDnT
マルイのZ用はN用に使えるのだろうか?
常点灯システム付だそうだが・・・

人柱キボソw
283名無しさん@線路いっぱい:2007/12/23(日) 18:28:58 ID:FujzX/Kn
メーカーの規格には定格電流と言うのはない
保持電流Ihトリップせずに流しつづけられる電流
トリップ電流Itトリップする最小電流がある
Ihの約2倍がItであるから 常時1A流せる様にするにはIh 1Aを使う
が切れるのは2A流さないと切れない。

だから普通の2倍流しても壊れない回路でないと本当の回路保護にはならない
回路保護と言うより発煙発火の防止だろう。

温度上昇によりトリップする素子だから動作も遅い温度によりIhもItも変わる
規格は20度の値。
284名無しさん@線路いっぱい:2007/12/23(日) 19:02:33 ID:raONF24m
富のN-S2-CLはいつ再販するんだ。 orz
285281:2007/12/23(日) 19:41:16 ID:92dXY/lV
>>283
おお、ありがとう。
>回路保護と言うより発煙発火の防止だろう。
なるほど、事故防止用と考えれば良いわけね。
ポリスイッチの使い方がよくわかった。
286名無しさん@線路いっぱい:2007/12/23(日) 20:45:51 ID:XwmK3XAG
ECS1がうんともすんとも言わなくなったのですが、どうすれば…
287名無しさん@線路いっぱい:2007/12/23(日) 21:23:09 ID:o/XoLXdP
>>286
喋らないのは仕様です


つうかメーカーに連絡しなさいよ
288名無しさん@線路いっぱい:2007/12/24(月) 00:23:12 ID:jNzQ96yC
>>286
ランプが点かないならヒューズが切れてる可能性蟻。
289名無しさん@線路いっぱい:2007/12/24(月) 00:53:31 ID:Wjbdm7EA
>>287
模型屋もっていってもわからないの一点張りで…
>>288
電源は入るのですが、ハンドル系の反応が全く…
290名無しさん@線路いっぱい:2007/12/24(月) 03:01:48 ID:Is9mxSju
>>289
直接ホビセンに持ち込めばいいじゃん
遠くならまず電話で
291名無しさん@線路いっぱい:2007/12/24(月) 12:47:37 ID:rSe6CI0h
>>290
>まず電話で <それ適切です。

単なる内部断線の気がするが>>286も多少壊れていると思うのは私だけだろうか?
アポなし安易にECS-1と一緒にホビセンへ持ち込むと、誰かの二の舞になる気が。
292名無しさん@線路いっぱい:2007/12/25(火) 00:41:50 ID:bMHhW4U+
富のN-1000がある日突然、電源を入れただけで赤色点灯するようになったんだが、なんぞこれ?
分解してみたがショートしてそうな感じはないし、同じの買って中身を比較してみたが、
生産世代が違うらしく構造が全く違ったし…

メーカー修理っていくらぐらいするんでしょうか…
293名無しさん@線路いっぱい:2007/12/25(火) 05:42:50 ID:6II59j2G
>>292
つうかメーカーに連絡しなさいよ
294名無しさん@線路いっぱい:2007/12/25(火) 19:03:26 ID:PJJrppOS
>>292
分解したらメーカー修理は拒否が基本
295名無しさん@線路いっぱい:2007/12/25(火) 19:35:58 ID:lfkvOeDZ
>>294
修理できないように破壊したもの以外は、分解しても修理してくれるよ。

クレーマーは拒否なんて書けないから、原則としてそういう風に書いてあるだけ。
封印破いても修理してくれる。断られるのは、その手の人間だけ。
296名無しさん@線路いっぱい:2007/12/29(土) 11:49:03 ID:FP55Mw7c
あげ
297名無しさん@線路いっぱい:2007/12/29(土) 13:06:17 ID:4ZGxdPZ1
積層セラミックコンデンサーの明るい青色は鮮やかだね。
298297:2007/12/29(土) 13:29:18 ID:4ZGxdPZ1
5日ぶりに規制が解除されて変な書き込みした。
ヌルーしてちょw
299名無しさん@線路いっぱい:2008/01/01(火) 14:20:19 ID:WMHJmsY7
>>297
ピュアオーディオ板に書こうとして誤爆したって正直に言えよ( *´∀`)σ)Д`)
300名無しさん@線路いっぱい:2008/01/01(火) 14:30:58 ID:5U4f75bM
>>297-299
ふつう(?)のセラコンを小皿に盛り付けると、なんか酒のつまみに見えてくる
・・・微妙なオレンジ色がウマソー

301名無しさん@線路いっぱい:2008/01/08(火) 20:14:29 ID:UtlTpjMS
twst
302名無しさん@線路いっぱい:2008/01/11(金) 22:06:12 ID:3LBEHyci
2PK2400は1.2V*4本で動作しますか?Bトレ走りますか?
303名無しさん@線路いっぱい:2008/01/11(金) 23:02:02 ID:0RIKEHUb
2PK2400は1.2V X4 4.8Vではどうかな 本来6Vで設計されている
あまりまっとうな回路ではないからだめかも 12Vでは動作する。

最近のBトレ動力は12Vモーター使ってNゲージ並になったからスピード
不足かも知れない。

スピードコントロールが左回しで上がるようになっている普通とは逆だ
これを知らずに走らないと騒いでいた香具師がいた。


304名無しさん@線路いっぱい:2008/01/12(土) 00:01:09 ID:H9HBC1wK
>>303
やはりそうですか?
ギアが数回転してるんで、そうかなーとは思いました。
おまけのモーターは1.5-3V位だから元気よく回ったんだね。
305名無しさん@線路いっぱい:2008/01/14(月) 17:11:57 ID:n1Oi3bWw
KC-1&KM-1を買いました。
今までパワーパックスタンダードだったのだけど
確かにスロー運転が出来る。

スタンダードで、ゆっくりスピードを上げていくと
ジジジ・・・と言い出してからヒクヒク動く。

KC&KMだと、ジジジ・・・とか言わないでゆっくり動き出す。。。

メインパワーもう一個欲しいけど無いだろうなぁ。。。
一昨日、たまたま偶然見つけただけだからなぁ。
306名無しさん@線路いっぱい:2008/01/14(月) 23:23:13 ID:gwHx18n5
室内灯つけてないとKM1一個でも使い切れんわいw
307名無しさん@線路いっぱい:2008/01/15(火) 03:16:51 ID:X0bYVWjW
N-DU202-CL の購入を検討しています
現在は N-1000-CL を使用しており不自由は無いのですが
やはりマスコン型で運転がしたくなり安価な N-DU202-CL はどうかと思いました
使用している方 使用感想をお聞かせ願えないでしょうか
N-1000-CL との比較でも構いません
よろしくお願いします
308名無しさん@線路いっぱい:2008/01/15(火) 13:19:25 ID:YdiVetlS
DU202 実車のかぶりつきで見ているような運転が出来ると思ったら
失望するだろう。
加速早すぎブレーキ効きすぎ 小型レイアウト&初心者向きの設定になっている。
メーターのチープさがなんとも!!
309名無しさん@線路いっぱい:2008/01/16(水) 06:21:24 ID:vNciSOce
コスミックのがいいよ
310名無しさん@線路いっぱい:2008/01/16(水) 21:43:56 ID:aFNwLwWw
>>307
八Nでも行ってみたら?
311名無しさん@線路いっぱい:2008/01/20(日) 19:55:32 ID:ZPbUnCmG
宮沢模型のJP-2って型のパワーパックを持ってるんですが、HO-GAUGEって書いてあるんだけどNでも問題なく使えますか?

出力は一応12Vなんだけど、N車両だとちょっとツマミを回すだけでかなりスピードが出ちゃって…。

もらいもんなんですが、みた感じ結構古いやつです。

知ってる方いたら教えてくらさいm(_ _)m
312名無しさん@線路いっぱい:2008/01/20(日) 20:09:10 ID:Tvmq4/3Y
>311
レオスタット式の古いヤツはNには不向き。
313名無しさん@線路いっぱい:2008/01/20(日) 21:01:24 ID:M5MFVzX3
N-S2-CL再生産するけど話題にならないね。
314名無しさん@線路いっぱい:2008/01/20(日) 21:03:50 ID:h0BXTXd1
>>311
 残念ながら、そのままでは使えないと思う。
それはモーターへの電圧を0V〜12Vと変化させるタイプじゃなくて、
モーターに流れる電流を変化させて、スピードをコントロールするタイプのパックだから。
 たとえHOでも、低消費電流でまわるモーターを使っている動力車だったら停止しなかったり、
スピードコントロールが効かなかったりするよ。(3V用、6V用モーターをつなぐのは、もってのほか!)
つまり、大電流を必要とする昔のHO用モーター用のパックということ。
 ツマミについている「可変抵抗器」を抵抗値の大きいもの(100Ωぐらいかな)に交換すれば使えるけど
電気工作の経験がないと危険だし、単なる「電源装置」と割り切ってポイントマシンとかコントローラーに
使ったほうがいいと思うよ。
 せっかくだから寿命まで使ってやろうよ。・・・長文スマン。 



315314:2008/01/20(日) 21:10:19 ID:h0BXTXd1
あ、>>314(3V用、6V用モーターをつなぐのは、もってのほか!)のモーターは、
最近のちっちゃいヤツのことね。
316名無しさん@線路いっぱい:2008/01/20(日) 21:42:16 ID:ZPbUnCmG
>>312>>314

レスサンクスですm(__)m

Nには不向きかぁ。電源装置として使います(笑
317名無しさん@線路いっぱい:2008/01/27(日) 14:50:24 ID:SNGZLUeY
>>305
やはり低速はかなり効くようですね。モーターの発熱はどうですか?
318FCS:2008/01/27(日) 14:54:14 ID:ch66GUUr
HOにTOMIXのパワーパックでやってみましたが、力不足でした。
KATOにしないと駄目かなあ?

自作している時間は無いです。
319名無しさん@線路いっぱい:2008/01/28(月) 21:17:52 ID:vBxD7Ai7
>>317
低速は確かにいいですが正直、tomixのN-1000CLと同じ様な気が。

気になる点が一つ。
スピードコントロールダイヤル=0
ディレクションスイッチ=FWD又はREV
調光用トリマーは左目一杯(ゼロ状態ね)
この状態で車両は停止、前照灯も尾灯も一切点いていない。
(kato車両もtomix車両も)
しかし、動力車からはジジジーっとかすかな音が。
気になるし、何だかヤバそうだから停止中は必ずOFFにしています。
俺の通常走行はせいぜい低〜中速で連続5分程度だから、発熱はほとんど無し。

KM-1で裏面にPSEマーク付きと無しの2つを測定したが共に
出力は最大13.5V(実測値)
最小は、アナログテスターで3V-MAXのレンジでかすかに針が振れる。
ということは、0Vではないと言うことで、それでジジジと音がするみたい。
katoのPPスタンダード-Sじゃジジジとは言わなかったよ。
320名無しさん@線路いっぱい:2008/01/28(月) 22:27:36 ID:+R3DFAfo
KC-1は走行用が低周波PWM方式で止まるところまで絞っても12Vの細いパルス
が出ているからジジと音がする。

音を嫌う香具師もいるがちゃんと音が出ていることでモーターまで通電している
確認ができるし、モーターが回り始めると音の調子が変わりスタート直前である
ことがわかるからスロースタートがやりやすい。

音そのものはモーターに悪影響はないが止めておくときはOFFするのが良い、
設計上スロットルを絞りきったらパルスをなくす様にすることはできる、
走らせない時は電源をOFFしておくのは良い。

スタンダードは脈流電圧制御で絞りきれば0Vになるしパルスではなく
脈流波だから音は出ない。

ちなみにN1000CLは同じPWMでも可聴周波数より高い18KHZを使っているので、
聞こえないわけ正しモーターの効率が落ちる領域なのでPWMの特徴の低速トルク
の改善はない。
たぶん走りの改善よりも常点燈のために18KHZにしたのだろう

KC-1は低速トルクの強化のために低周波PWMと常点燈の為の20KHZ PWMを
MIXした高級な方式を取っている。
321名無しさん@線路いっぱい:2008/01/28(月) 23:45:11 ID:UyXy5qNx
>>319
KC-1のようなPWM方式は電圧でスピードをコントロールするのではなく、ONと
OFFを繰り返すことで調整している。
モーターにパワーをかけるONの時間が長いほど回転が早くなるしくみ。

スタート時から12Vの電圧がモーターにかかっているため低速トルクが強くスロー
走行が可能になる。
322名無しさん@線路いっぱい:2008/01/29(火) 20:04:29 ID:jqAa88zv
test
323名無しさん@線路いっぱい:2008/01/29(火) 20:37:00 ID:fQMhV9LQ
>>320
>>321
319デス
とてもわかりやすく、かつ丁寧な説明アリガト!
シンクロの凸凹波形を連想しながら何となく納得。
オクに出てたケド高くて買えなかった、トホホ・・・
324名無しさん@線路いっぱい:2008/01/29(火) 23:29:27 ID:xgHDlAo3
>>323

PWMの独得のモーター音はオレは結構好きだな。
市販されている汎用のBOSO-8というPWMモーターコントローラーを鉄道模型
に使ってるけど、スタート時の音はキーンという甲高い音がする。
最近の実車はインバータプラスPWM制御なので、それに近い音かな。
3000円前後で買えるけど周波数が高めでスロー走行が少し安定しない。

>>303が言っている2PK2400もPWMで、これはかなりスロー走行が可能。
600円前後で買えるが走行用の逆転スイッチが無いので、後から買って付け
る必要があるけど。

325名無しさん@線路いっぱい:2008/01/31(木) 09:32:13 ID:RPmjU5pm
 俺はトンネル模型(トンネル電子)から出ていた(今も売っているのか?)
TMP−61を使っている。「パルスアンドスロー」と書いてある。
 外観は手造っぽさが出ているけど、かなりスロー走行が可能。
 ただし、走行中のモータの音がトミーのパワーパックで走らせている時に比べると、
明らかに違う。
 今まで特に不具合も無いので、そのまま使っているが。
 まだ売っていれば、オススメです。
326名無しさん@線路いっぱい:2008/01/31(木) 22:20:34 ID:kQhXnMk2
>>325
昔、そこからは運転台型コントローラーも販売されていましたね。
KATOのECS−1がなかった時代で、かなり高価なものでした。
カタログを取り寄せたのですが、「注文生産で、なおかつまとまった数の注文
がないと生産しない。そのため、生産がいつになるか未定」とのことでした。
327名無しさん@線路いっぱい:2008/01/31(木) 23:11:49 ID:pDMvdgG7
test
328名無しさん@線路いっぱい:2008/02/01(金) 19:11:35 ID:4JYn2nFM
>>324 おれもBOSO-8使用している。 秋月のポテンショメータで制御するので、ちょースロー発進がいい。
329名無しさん@線路いっぱい:2008/02/01(金) 23:50:41 ID:H4CML/xG
>>328
ポテンショメータと普通の可変抵抗器ではかなり差があるの?
330名無しさん@線路いっぱい:2008/02/02(土) 10:26:42 ID:rcDk3MT/
1:ポテンショメーター
2:ポテンショメータ
1の様に最後をーで伸ばさない書き方が業界人の雰囲気をかもしだしている。
緑測器のHPでも見て勉強してみたら?
331名無しさん@線路いっぱい:2008/02/02(土) 11:09:19 ID:bLXQPcc3
>>330
業界人乙w

332名無しさん@線路いっぱい:2008/02/02(土) 12:32:15 ID:SlVaNFsN
>330
> 1:ポテンショメーター
> 2:ポテンショメータ
モータ、ブレーカ……実際に口にする時は長音が付くが、
図面や書類に書き込む時は付けないんだよな。
字数を抑えるためか?(w
333名無しさん@線路いっぱい:2008/02/02(土) 13:10:26 ID:WeH0Joos
>>332
JIS規格だよ
334名無しさん@線路いっぱい:2008/02/02(土) 16:55:24 ID:yoUQXlM/
モートル、フューズなんて表記もあるね
335名無しさん@線路いっぱい:2008/02/02(土) 20:04:22 ID:P6Z+Yo69
>329
「秋月のポテンショ」って言うのは多回転型と思われ。
通常の可変抵抗が0−100%が300度なのに対し
10回転型だと3600度で0−100%の変化をする。

と書いてから思ったが、幾らスローをしやすいと言っても
何回転も回さないと実用速度に達しないと言うのは
使いにくいな。

>328の降臨と真実の暴露キボン。 
336名無しさん@線路いっぱい:2008/02/02(土) 20:08:42 ID:t5hQ3vLE
悪いことは言わない。メーカーの純正品で我慢しておけ。
自作でいい物を作ったとしても、発火しちゃったらおしまいだぞ。
337329:2008/02/02(土) 20:47:32 ID:o/FgntRn
>>335
サンクス。
なるほど、大きな角度で回しても少しづつ回転が上がるから微調整しやすい
んだね。
338名無しさん@線路いっぱい:2008/02/02(土) 20:48:55 ID:SlVaNFsN
と、半田付けもできない電気工作童貞が申しております。
339名無しさん@線路いっぱい:2008/02/02(土) 21:41:07 ID:LKYMbLKl
電気、か。

きょうび、ホーローの巻線可変抵抗は流行らんよな。
340名無しさん@線路いっぱい:2008/02/02(土) 22:20:31 ID:t5hQ3vLE
まあ、どう呼ばれようと構わないが、
可変抵抗器使うなら、2番ピンと3番ピンは必ず繋げとけよ。
341名無しさん@線路いっぱい:2008/02/02(土) 22:23:48 ID:wWz+mE5V
>>339
回した時の音と感触がいいな・・・
ガラクタ箱に40Ωと100Ωが転がっとるわ。
342名無しさん@線路いっぱい:2008/02/03(日) 17:28:58 ID:MqyQlHs1
>>340
レオスタットとして使うならそうだが、
PWMとかの調整ようとしてはNGだろ・・・常灯
343名無しさん@線路いっぱい:2008/02/03(日) 20:56:35 ID:1Vv5xW08
メルクリンの交流3線式に対応できるパワーパックって
自作でくるものなんでしょうか?
344名無しさん@線路いっぱい:2008/02/03(日) 22:15:11 ID:p6ODpVJi
>>343
メルクリンの交流3線式は3相交流なんですかね?
で最大電圧を変えているだけとかなら、
MGと可変抵抗でできるはずだが。
345名無しさん@線路いっぱい:2008/02/03(日) 22:50:57 ID:1Vv5xW08
>344
3相ではなく単相で、L相がレール中央の突起、N相がレール2本だと思っていますが。
進行方向を変える際の切替用信号がどういう出力の代物なのかが判れば、自作する
のもそんなに難しくない、と思うんですよ。
なので、そのあたりの回路が判る方おられたら、説明頂けたら有り難いなぁ、と。
346328:2008/02/04(月) 10:34:21 ID:yPK4tmej
>>335 何を暴露いたしましょうか?

ほぼ 335の言っている事でOK。
たしかboso-8は、MAXで16Vぐらい出ちゃっているとおもうのでMAXはやらない。

ポテンショメータとboso-8を組み合わせると、
機関車で入換え作業は威力を発揮し、低速走行が可能で、枕木を一歩一歩踏みしめるようなスローができる。
この部分は DCCでも表現はできない?!

在来線の車両で遊ぶときは、
ポテンショメータは大体1〜3回転目ぐらいのところなので 10回転フルに使うことはない。
(ただし暴走厨を除く)

最大の欠点は、
・SL,DL,EL,DC,ECすべて、VVVFの音で萎えー
・反対側のLEDも点灯するので、フライホイールダイオードが必要
・フラホダイオードをつけると、boso-8の「前進、停止、後進」ボタンは活用できない。
347名無しさん@線路いっぱい:2008/02/04(月) 12:43:08 ID:2ifeE8J9
ビデオのジョグダイヤルみたいに指一本でグリグリ回せるツマミなら多回転ポテンショも面白いかもな。
>328はバーニヤツマミを付けてる?w
348324:2008/02/04(月) 16:55:56 ID:sgFJcEbj
>>346
入換え作業は超スローが命だもんな。
貨車と連結させる時、貨車が動かないくらい静かに連結できると実感的。
今まで超スローができる2PK2400を使ってたけど、音がブーンという音で
インバータのハイテクロコに似合わないので、BOSO-8にポテンショメーター
付けてやってみようと思う。

進行方向と反対側のライトが点灯するのはちょっと気になってた。



349名無しさん@線路いっぱい:2008/02/04(月) 20:50:21 ID:yPK4tmej
>>347
秋月のポテンショにはバーニヤついているが、つまみが小さい。
指一本は、理想だけど、そこまで作りこむ事は考えなかったので、
女の子のB地区をクリクリする要領で(ry

boso-8の「前身、停止、後進」ボタンは千石で売っているゲーセンのボタン。
ショート対策として、コンセント側にはヒューズ、DC側にはリセッタブルヒューズ。

すごいスローで楽しいけど、SLも、モータから キュインキュインキュインキュインキュイ-----ンとノイズが出るので、覚悟は必要。

停止ボタンがついている理由は、抵抗を0にしても、矩形波が出ているため。
停車中もキューンと唸っている。(ここらへんは一般的な基本)
フリーホイールDiを入れるとノイズは小さくなる。

>>348 貨車が動かないぐらい・・・理想
結構イメージ的にいいですよ。連結手前実車スケール3m前で停止、すごい低速でカシャンッ!
線路と車両のメンテナンスが悪いと場合によって神の手で連結。

フライホイールと書いてしまった。フリーホイールDi ご参考にどうぞ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1172231743/274-293
350名無しさん@線路いっぱい:2008/02/05(火) 00:49:25 ID:zS2LGVaU
フリとフラについてはC級の中の人が目を三角にして騒ぎ立ててるが
海外でも使い方が割れてるみたいだから気楽にしていいと思う。
351名無しさん@線路いっぱい:2008/02/05(火) 23:47:07 ID:FGKsia7O
割れてるってか、あっちでも混同してるんじゃないか?

どっちもちゃんと用語として存在してる、ってのがまた。
352名無しさん@線路いっぱい:2008/02/06(水) 13:28:48 ID:JKLTZfeQ
暴走ー8ってそんなに良いのかな

過去ログにPWM周波数が高いからトルクが弱くスムーズなスタートが出来ない
なんて有った。

値段も高いしそれに10回転ポテンションメーター付けたらいくらになるのか、
微調整したいのならサブVR付ければ済む。
知識がなくても金かけて目的を達成する、やり方は人それぞれだが。

353名無しさん@線路いっぱい:2008/02/06(水) 18:49:27 ID:SdehskA1
>>352 ちなみに1500円
趣味用の自分用だから、コスト計算なしってことでどうだろうか?
変なものいっぱい作って、楽しもうよ。
354名無しさん@線路いっぱい:2008/02/06(水) 22:40:27 ID:j/eEBm8e
>>352
関西の会社だから「暴走や!」ぢゃねぇの?
355名無しさん@線路いっぱい:2008/02/06(水) 23:43:19 ID:7KQ952Ef
貨物の入れ替えにマンセーみたいな書き込みがありましたが
「さざなみ」とか「わかしお」の運転には向きませんか?
356名無しさん@線路いっぱい:2008/02/07(木) 00:17:22 ID:yk555V8p
電車は超スローで走り続けることなんてあまりないのでは?
357名無しさん@線路いっぱい:2008/02/07(木) 00:30:14 ID:2Fs7ANkV
>356
路面電車なら、あるかも。
358名無しさん@線路いっぱい:2008/02/07(木) 09:32:36 ID:Ehx0W3ZZ
>>356
>電車は超スローで走り続けることなんてあまりないのでは?

そう言う香具師は抵抗制御の一番安いPPか乾電池で走らせたら。

発車 停止時の微妙な挙動に拘る、車両とPPの性能が端的に解るから
拘るそれが王道。
359名無しさん@線路いっぱい:2008/02/09(土) 09:57:07 ID:iHoGtgdx
オクに出たKC+KM-1、通販店の写真そのまんまコピーして出てるんだよね。
+6100からスタートですか。。。転売は儲かるねぇ。
派手に転売している奴、税務署が課税調査対象にしていること知っているのか?
360名無しさん@線路いっぱい:2008/02/10(日) 06:35:49 ID:F5luBg2A
いいから騙されたと思ってコスミックの買えよ。1ハンドルのは傑作だよw
361名無しさん@線路いっぱい:2008/02/15(金) 00:31:17 ID:elifzhsn
なんか怪しい宣伝だな
362名無しさん@線路いっぱい:2008/02/16(土) 10:37:26 ID:tUH5eUjY
きっと騙されるんだよw
363名無しさん@線路いっぱい:2008/02/16(土) 11:13:59 ID:rgBmaMgH
どうしても露出計のセコニックを思い出してしまう
364名無しさん@線路いっぱい:2008/02/16(土) 22:25:22 ID:N8GARijH
コスミックのパワーパック、大阪の貸しレ屋で使ってた。
使った感想としては、可もなく不可もなく、て感じ。
365名無しさん@線路いっぱい:2008/02/23(土) 19:41:53 ID:PoddVaPH
やっぱりKC-1&KM-1が最強。
366名無しさん@線路いっぱい:2008/03/22(土) 11:35:50 ID:lJcTAWCm
>320
KATOのKC-1は低速トルクの強化のために低周波PWMと
 常点燈の為の20KHZ PWMをMIXした高級な方式を取っている。

 とあるが、低周波PWMって何Hzなの
 誰も知らないで、話し進行してるの
367名無しさん@線路いっぱい:2008/03/23(日) 20:28:42 ID:yPiXsznb
可聴域なのは確かだね。
368名無しさん@線路いっぱい:2008/03/24(月) 08:42:19 ID:3V9HTWBt
100〜200HZ位
モーターの効率が良くしかも振動が気にならない領域。
369名無しさん@線路いっぱい:2008/03/26(水) 01:14:56 ID:wFx53tQd
>367
>368さん、レスありがと
 だいたい100〜200Hzとの事、まさかAC100Vの脈流をそのまま使っているとか?

でもって、KC−1とやらは
 スロットル位置によって、低周波PWMと20KHzを切替えていると云うことですか
 それとも低周波と20KHzのダブル変調ですか
 いったいどっち?
370名無しさん@線路いっぱい:2008/03/26(水) 09:28:13 ID:6lY4qAiA
商用電源の脈流波を波形整形してPWM波を生成する方法もあるが、
KC-1はKM-1から直流電源しか受けていないから内部に発振回路を
持っていると思われる。

KC-1の出力波形は100HZと20KHZのパルスをORしたものであり
100HZ側のデューティをスロットルで可変する。
だから停車時はほとんど20K成分で最高速ではほとんど100HZ
になる。
371名無しさん@線路いっぱい:2008/03/27(木) 03:29:01 ID:L4ZmByLq
>370さん
 レスありがと、やっとスッキリしました。

 速度は100Hzのデューテイで、20KHzはデューティ固定という事ですね、
 これなら低周波PWM禁止のコアレスにも使えて
 コアレスの弱点である兎スタートも解消できるかもしれませんね。

 やっと肝心な情報にたどりつけました、ありがとう。
372名無しさん@線路いっぱい:2008/03/28(金) 00:14:42 ID:Z+Gj4yjr
>>371
ん? なんで?
373名無しさん@線路いっぱい:2008/03/28(金) 08:24:37 ID:DfCbyEFP
>371
コアレスにPWMは使うなよ。
普通のDCモータと違ってハルス制御には向かないよ。
374名無しさん@線路いっぱい:2008/03/28(金) 08:39:06 ID:m4VYkklk
KC-1+KM-1でここ10年以上使ってるけどまったく異常ないぜ。
脱兎発進も解消されたし、どう向いていないのかわからん。
375名無しさん@線路いっぱい:2008/03/28(金) 09:39:01 ID:sflg8Fuj
最初に質問した 366.369.371 です。

コアレスとPWMについては断片的な情報しか無く
 ●仕様書では、低周波PWMを使うな壊れる、とある
 ●20KHzでコアレスを使うと兎スタートになる
 ●コアレスと専用回路を組んだ、例えばハードティスクなどでは100KHzPWMで暗転している。
ぐらいしか解っておりません。

自分はHOで動輪一回転10秒というようなスローを実現したく100HzPWMが必要です。
従ってコアレスをはずしてコア有り入れ替えています。

そもそも鉄道模型に何でコアレスが登場し使われているのか不明です、昔の事なので。
コアレスって、それこそHDDのようにピッと動いてピッと止る用途のモータなんですけど
コアレスにフライホイールを付けてる時点で「何考えてるの?」という感じです。

この際、鉄模に使うコアレスのメリットを説明してくれ。
 「エンドウに聞いたら」・・・たいした回答無し
 「DC電圧制御」には興味無しなので「1Vからスタートする」事にありがたみは無しです。
自分の想像では、同じ出力ならば「コアレスの方が寸法が小さい」のがメリットですか?
でもムサシノの機関車など寸法余裕があるのにコアレスにしてるし、よ〜わからん
376名無しさん@線路いっぱい:2008/03/28(金) 10:01:45 ID:vD/rZ7KW
>>375
パワーパックの話からはなれてしまうが

>同じ出力ならば「コアレスの方が寸法が小さい」
これと、値段が高いってことから「コアレス使っているのは高級品」ってイメージがついちゃったから
コアレス使っておけば高めの設定価格でも大丈夫ってことになったんじゃないかな?
377名無しさん@線路いっぱい:2008/03/28(金) 13:13:04 ID:qRsfmtD9
>>376
  本来は逆なんですよね
   小さなスペースに今までよりも強いモーターを入れられる

  本当は動輪荷重とかタイヤの材質で牽引力は決まるんだけど
  コアレスモーター採用により パワー1.2倍UP とかなると
  解りやすいからね
  それと コアレスの出始めの時には モータといえば棒型なんかが
  主流だった それに比べればいいでしょ?
378名無しさん@線路いっぱい:2008/03/28(金) 13:33:24 ID:sflg8Fuj
>376
>377
 やっぱりその程度だったんですね。
 大げさに騒ぐほどではない、
 寸法に余裕があれば、さっさとコア有りにした方がマシだと

  LN-14 のコアレスは 14φの35mm
  CN-16 のコア有りで、16φの20mm
 で直径は2mm違うだけ、体積はコアレスの方が大きいような

 >小さなスペースに今までよりも強いモーターを入れられる
  どのモータを言ってるのでしょうか?
379名無しさん@線路いっぱい:2008/03/28(金) 15:06:29 ID:AZdls7VI
基本的にウォーム減速の模型だと「トルク>粘着力」だから
モーターは何積んでも大差無いのが現実なんだよな
380名無しさん@線路いっぱい:2008/03/28(金) 17:11:11 ID:sflg8Fuj
>379
 という事は、1M5Tでは不安でできれば2M4Tが良い、などと言ってるのは
 重量や粘着力を含めた牽引力の話だろうけど
 モータの力は殆ど関係ない、という事ね。
381名無しさん@線路いっぱい:2008/03/28(金) 17:23:59 ID:DfCbyEFP
>>380
そうだろうね。
重量の重い機関車の方が牽引力があり、モータの差は少ない。
電車の場合も、大体同じことが言えるんじゃないかな?
あまり重くすると、坂道とかで自重が余計な負荷になるだろうから、
電車などでは、分散モータの方がスリップとか少なくなるということだろうね。
382名無しさん@線路いっぱい:2008/03/28(金) 20:22:07 ID:91FmHLEJ
>>378
>  どのモータを言ってるのでしょうか?
強いというより、低速からスムーズとかの要素が大きいのかも
縦型モーターや棒形モーターと比較して、の話じゃね?
昔の缶モーターはかなりアレな感じだったから、コアレスの方がマシだったとか
383名無しさん@線路いっぱい:2008/03/28(金) 22:38:16 ID:Z+Gj4yjr
わざわざ書くまでもないのは承知のうえで、念のため書かせてくれ。

コアレスモータのメリットは
1.効率がいい(低消費電力)
2.トルクムラが少ない(低回転時にガクガクしない)
3.小型軽量になる(搭載場所に困らない)
といったところ。

鉄道模型として使うには、
1.軽すぎる(集電等には悪影響)
2.回転慣性が少ない(ギクシャクしやすい)
3.反応が良すぎる(PWM周波数に同期してしまって回転しなかったり)
といったところがデメリット。

というわけで、コアレス+フライホイルが上質な回転を得やすい。
384 ◆AlFD0Qk7TY :2008/03/29(土) 00:48:25 ID:O0BvTAFP
1モーター1Aで計算していた時代があったことを思えば
今や1Aで3Mを走らせられるもんなぁ

そう言えば最近パワーパックの製作記事って見てないけど単に俺が見落としているだけか?
385名無しさん@線路いっぱい:2008/03/29(土) 01:03:30 ID:BPqa+H3O
>383
  コアレスのメリットは、鉄道模型では関係無いと思うんですけど

  1.効率がいい(低消費電力)  →CN16でも充分低消費だけど
  2.トルクムラが少ない      →ウォームで減速したら、実感できるほどのムラは無い
  3.小型軽量になる       →どのモータを云ってるの?

  よってデメリットだけが生きる

 >コアレス+フライホイルが上質な回転を得やすい。
  何故?
  コア有り+フライホイールと比べてどう違うの?
  実際走らせても、何も変らんけど
386名無しさん@線路いっぱい:2008/03/29(土) 01:19:44 ID:sNhxkX3D
N−S2−CLって超スロー効くよ。
生のジョイント音が好きなので、サウンドボリュームはゼロにしてる。
贅沢かなあ。
387昴 ◆BF5B/YTuRs :2008/03/29(土) 01:33:25 ID:vTKMrKTR
コアレスというと、N蒸機のボイラーに収める為のモーターという認識しか持ってないな。

>>378
2mmの直径差はデカいな。
388383:2008/03/29(土) 02:02:22 ID:3TNOUlBp
>>385
いっとくが、俺はDCCユーザーだから別にコアレス信奉者じゃないぞ。
ただ一方的に「無用」と決め付けると、せっかくの可能性を捨てることになる。

実際の製品として存在するかどうかはともかく、
1.同じ技術レベルで作れば、一般的にはコアレスのほうが低消費電力
2.ウォームで減速しても、コギングがなくなるわけではない
3.少なくともNナローに搭載できるのはコアレスだけだと思う

というわけで、上質な回転を「得やすい」と言っている。
コア有りで上質な回転が得られれば、それはそれで結構結構。
389名無しさん@線路いっぱい:2008/03/29(土) 03:02:03 ID:BPqa+H3O
>387
>N蒸機のボイラー
>2mmの直径差はデカいな。

>388
 >3.少なくともNナローに搭載できるのはコアレスだけだと思う

 なるほど、そういう用途があるんですか
 自分は1/80しかやっていないので気づきませんでした、失礼
390名無しさん@線路いっぱい:2008/03/29(土) 03:06:09 ID:PB3YzCz3
コアレスはインダクタンスが小さいから、基本的に電流制御じゃないとうまく扱えない。
「コアレスモータはPWMじゃ駄目(=抵抗制御のほうがいい)」って言われるのは、おそらくそこに起因していると思われる。

逆に、定電流になるようフィードバック制御されていれば、PWMでもまったく問題ない(むしろそっちのほうが効率いいし)。
ハードディスクの場合はそういう風になってるんじゃないかな?

コアレスモータはコギングがないのが利点だけど、ウォームギアで伝達している鉄道模型の場合はあまり意味がなさそう。
惰性で走るわけでもないし。
むしろ特性として高回転寄りになるから、やっぱりコア有りのほうがいいんじゃないかな…?
391名無しさん@線路いっぱい:2008/03/29(土) 18:15:20 ID:WHfq7XUH
>>390
小型車両を低速で走らせる趣味はない ということですか

そういうものを求める人も多いことを知っておいてください
392390:2008/03/29(土) 21:01:47 ID:PB3YzCz3
>>391
最後の行に対するレスですか?

誤解を招きやすい表現で大変申し訳ないんですが、高回転寄りの特性になるのはコアレスのほうです。
実車で言えば、常に弱め界磁で走っているようなものなので(ちょっと違うけど)。
模型に望ましい特性を考えると、低回転寄りになるコア有りモータのほうが有利だと思われます。

モータの大きさに関しては詳しく知りませんが、もしコアレスのほうが小さくなるのであれば
小型車両に収まるという利点はあると思います。

ただ、それ以外で積極的に使用する理由はないんじゃないでしょうか。
393名無しさん@線路いっぱい:2008/03/29(土) 21:17:13 ID:J1hzjM18
コアレスモータを持ってないのに言うのもなんだが。
コアレスモータの真価を発揮させようとすればノンバックラッシュギアを使わないと
いけないような気がするのは漏れだけ?
実車並みのギア比ならともかく、模型の大きなギア比ではコギングのトルクムラよりも
ギアの遊びの方が大きいと思うんだが。
394名無しさん@線路いっぱい:2008/03/30(日) 02:37:25 ID:Iqa3idRo
>>393
モータ→車輪とトルクが伝わっている状況なら、ギアの遊びは関係ないのでは
常に片側に押し付けられている状態なのだから
下り坂に入ったり、後ろから押されたりしたらまた話は別

模型でコアレスの最初はわからんけど、中村のNのC12辺りでしょうか?
あれなんてボイラ内に入る径で実用的な特製のモータが他になかったからね
HOナロー辺りも、携帯用モータ出現で多少改善されてもコアレスは有用な訳で
N以下と16番以上とに分けて考える必要があるんじゃないかと
395名無しさん@線路いっぱい:2008/04/03(木) 11:03:29 ID:6/WgEct5
結局コアレスは鉄道模型用としては大きさ以外に優位性はないと言う事?
同じ大きさで比較しなければコアの有無の性能差,使いやすさの結論は
出ないのではないか。
396名無しさん@線路いっぱい:2008/04/03(木) 11:34:29 ID:tdMBmrWE
自分は1/80だけなのでLN-14しか知らないが

 これ以外に、LN-14より小さいコアレスがあったら
 是非紹介してください。
397名無しさん@線路いっぱい:2008/04/03(木) 12:00:51 ID:KvKxr6MY
>>396
LN-12
398名無しさん@線路いっぱい:2008/04/03(木) 12:02:51 ID:KvKxr6MY
但し6V仕様。
399名無しさん@線路いっぱい:2008/04/03(木) 14:01:18 ID:tdMBmrWE
>397
 レスサンクス 
 でも LN-12 サーチしたが見つからず、どこで売ってるの?
400名無しさん@線路いっぱい:2008/04/03(木) 14:18:20 ID:KvKxr6MY
>>399
ここに仕様はあるんだが、まだ入手したわけじゃない。
http://www.canon-prec.co.jp/products/dcmotor/corelessmotors.html

どっかの電子部品店から取り寄せはできるかもしれない。
401名無しさん@線路いっぱい:2008/04/03(木) 16:12:22 ID:tdMBmrWE
>400
 「購入数は何万個ですか?」という世界のようですね
 残念!
402名無しさん@線路いっぱい:2008/04/03(木) 16:19:51 ID:KvKxr6MY
>>401
標準品だからルートさえ見つければ買えないことはないと思うよ。
キャノンプレシジョンに直接ルートを問い合わせてみる手もある。
403名無しさん@線路いっぱい:2008/04/03(木) 17:23:02 ID:KJ8yc+mZ
>>396
12V仕様ならスイスのミニモーター社製1016Sというのが最小かも。
ただし価格が一諭吉程度。

404名無しさん@線路いっぱい:2008/04/03(木) 21:52:17 ID:na6Jm4Ln
405名無しさん@線路いっぱい:2008/04/04(金) 00:15:16 ID:VLlq8d5O
>>401
そういうのは評価用サンプルで買うんだよ
406名無しさん@線路いっぱい:2008/04/04(金) 20:06:48 ID:Ol7zcQRv
>405
RSコンポーネンツとか、ミスミの通販でないか?
407名無しさん@線路いっぱい:2008/04/04(金) 23:22:41 ID:kBwEYa5o
http://www.citizen-cpc.jp/pdf/dc-132.pdf
これも小さいよ。買えるかかどうかは知らないw
408名無しさん@線路いっぱい:2008/04/12(土) 13:24:33 ID:csHNGGVc
ACアダプタ+ワンチップマイコンでNゲージを動かします。
最小のサイズで作とろうと考えています。
まぁ制御用の可変抵抗込みでフィルムケースより少し
小さいケースに入らないかなと考えています。

俺ならこう創るという奇抜なアイディアを
皆さんから少し分けていただけませんか?
409名無しさん@線路いっぱい:2008/04/12(土) 13:24:56 ID:csHNGGVc
ageてみる。
410名無しさん@線路いっぱい:2008/04/12(土) 18:41:15 ID:TtAEo4ym
>>408
赤外線リモコン仕様は?
picの作例、結構あるでしょ。
411名無しさん@線路いっぱい:2008/04/12(土) 19:06:56 ID:ZlOpLFXh
>410
  どこに?
  くぐったが鉄模関連は無かったが
412名無しさん@線路いっぱい:2008/04/12(土) 20:20:18 ID:BOTEDzh0
>>408
8ピンPIC(表面実装)+FETとか?
奇抜ではないけど。

>>411
鉄道模型としてはないかもね。
413410:2008/04/13(日) 00:32:17 ID:RoiohqSG
ああごめん。
赤外線リモコンとしてのPICの作例があるんじゃないかってこと。
たとえば、
http://www.interline.or.jp/~tomcat/index2.html#PIC
とか。
受信のPICに余裕があれば、そのままPWMでモータドライバ駆動できると思うし、
少なくとも、上のサイトの構成なら、モータドライバをつなげられるよ。
もちろん、プログラムは書き換えなきゃいけないけどね。
414名無しさん@線路いっぱい:2008/04/13(日) 10:36:49 ID:l78aoBVU
KATOのDE10に無理やりLN-14 を収めた。
スタートは滑らかになってなかなかいいよ。
因みに実車と同じく模型もダイキャストの死重を搭載してあった。
415412:2008/04/14(月) 23:58:10 ID:gRM/gPRa
小型パワーパックですが、こんなかんじでどうでしょうか。
http://xenopusq.hp.infoseek.co.jp/pwm.gif

78L05の下についてるコンデンサは1〜10uFあたりで。積セラでも可。
MOSFETはロジックレベルで使用できる品種であればなんでもいいですが、
自分だったら秋月で売られているH7N0308を使うと思います。on抵抗が小さい割に安いので。

進行方向の切り替えは逆転スイッチで(図中では省略)。
416名無しさん@線路いっぱい:2008/04/15(火) 03:16:45 ID:Ix2n6opP
ピン余ってるし、Hブリッジにして逆転もPICでコントロールしちゃえば?
マイコン制御だとブレーキなんかも付けたくなっちゃう
417408:2008/04/15(火) 09:43:55 ID:dw1fh70D
放置っぽくなってすみません

PICはFETドライブを含めても大して電流は食わないし、
電源の容量はモーターを回せるだけあるんで、
PICの電源はツェナー+抵抗+セラコン程度でもいいかもですね。
78L05のSOPって入手困難ですよね?
電源電圧をAN1に入れてやればVRのAD変換値も比で出るから無問題。
PIC出力でHブリッジは頂きです。
するとブレーキのスイッチをつけるPINがなくなるか・・・
VRのワイパをスイッチでGNDに引っ張って、
「急にAD値がゼロ付近になったらブレーキ」と判断して
急なスロープで減速させるか・・・。

PICのPINに内部弱プル"ダウン"があるとゲートの10Kを
省略できるんですけどね。

最近のPICは内部RCでクロックを生成できるんで
便利ですね。
418名無しさん@線路いっぱい:2008/04/15(火) 10:44:41 ID:Bu1Rwc6w
>>417
PICのピン、ゼロのときはプルダウン(吸い込)じゃなかったけ?
Hブリッジは2本でコントロール可能です。
VRを2つ、Hブリッジに2つ。
Hブリッジの2本で、LEDも点けて、進行方向表示。
前後進切り替えSWに一つ。
足5つで一杯一杯ですね
419名無しさん@線路いっぱい:2008/04/15(火) 19:20:58 ID:SmJ9/SKs
>415
何Aまで流せる回路?
420名無しさん@線路いっぱい:2008/04/15(火) 19:35:44 ID:fZB1SMe2
うちのラインナップ

沿道EP50
天TEP-1
克己KY-220

16番専門なもので・・・
421名無しさん@線路いっぱい:2008/04/15(火) 20:17:16 ID:6fvCTQho
422名無しさん@線路いっぱい:2008/04/15(火) 22:40:40 ID:G1WdrDON
>>417
>PICはFETドライブを含めても大して電流は食わないし
FETのゲート容量とスイッチング周波数によりますねぇ。

>78L05のSOPって入手困難ですよね?
単に表面実装というのであればこんなものもありますよ。
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=%22I-00494%22&s=score&p=1&r=1&page=

>>416
今回は「フィルムケースより少し小さいケースに収まる」ように単純化しました。
Hブリッジならば、将来的には自動制御などに発展させることができていいですよね。

>>418
ポリスイッチの容量とFETのon抵抗(+放熱設計)によりますね。
H7N0308を使用するのであれば放熱板なしで数Aは軽くいけると思います。
423名無しさん@線路いっぱい:2008/04/15(火) 22:42:44 ID:G1WdrDON
↑は415です。
あと、最後のレスは>>419への間違い。

ちなみに、プルダウンと吸い込みは違いますよー。
424名無しさん@線路いっぱい:2008/04/15(火) 22:53:21 ID:Bu1Rwc6w
むしろ1A以上流したくないよね。
自作派の人ならわかってもらえると思うけど。
425名無しさん@線路いっぱい:2008/05/06(火) 19:38:32 ID:xHeZytPf
Age
426名無しさん@線路いっぱい:2008/05/07(水) 07:58:22 ID:ROz7kwq8
某貸しレイアウト持ち込み用にCL1000買ったけど
良いね 
427名無しさん@線路いっぱい:2008/05/07(水) 20:17:09 ID:+Ye+ZaB3
>426
パワーパック常設されてない貸しレがあるのか。
428名無しさん@線路いっぱい:2008/05/07(水) 20:17:56 ID:IRXTXydI
昔は持ち込みが当たり前だったなぁ
429名無しさん@線路いっぱい:2008/05/14(水) 22:23:38 ID:8YjSGZKi
age
430名無しさん@線路いっぱい:2008/05/15(木) 03:24:37 ID:bG1KbVEP
自作PWM実験ちう
431名無しさん@線路いっぱい:2008/05/15(木) 12:37:38 ID:JwVm2u5v
エレキジャックのやつ?

最近は何でもPIC使って最小限のハードでやるのが多い
ソフト主体ならソフトの作りかたを詳しく未経験者にも
理解できるような解説が欲しい。
ただダウンロードして焼きこんでハイ出来上がりでは
ノウハウが何も残らない。

ハードだけでやるならデバイスの機能の理解から回路設計
部品の選択などやる事がたくさんある
1つ1つ積み上げていけば知識とノウハウが身につく。
432名無しさん@線路いっぱい:2008/05/15(木) 12:54:03 ID:b+zMhqk4
WYSIWYGで作ったフローチャートをコンパイルしてマイコンのアセンブラを吐き出すコンパイラを誰か作ってくれ。
そうすればもう少しワンチップマイコン人口が増える。
433名無しさん@線路いっぱい:2008/05/15(木) 14:07:36 ID:JwVm2u5v
そんなツールがあれば今まで作ったハードロジックをマイコンに置き換えたい。
434名無しさん@線路いっぱい:2008/05/15(木) 18:29:58 ID:orysciqN
>>431
あれソースついてなかったっけ。もしついてればソース読めばいいじゃない。
ソフトの作り方なんて、最初は他人のコードを真似するだけなんだから。

回路設計がやりたいなら止めはしないが、ただ模型を走らせたい人にはディスクリートから
組むのはあまり意味がない。
435名無しさん@線路いっぱい:2008/05/15(木) 20:30:31 ID:tx2zdToM
いいモノが出るぞ。
ttp://image.kansai.com/kdc/19650/qkb665TL.jpg
436名無しさん@線路いっぱい:2008/05/15(木) 20:32:08 ID:9FLL7tJj
是非、ブレーキハンドルタイプも出して欲しい。
437 ◆AlFD0Qk7TY :2008/05/15(木) 22:57:05 ID:pUXkOO7n
>>435
単三電池4本…
438名無しさん@線路いっぱい:2008/05/15(木) 23:14:43 ID:tx2zdToM
>437
電源くらい、いじれなくてどうする?
まずはACアダプタ接続に改造から。
439昴 ◆BF5B/YTuRs :2008/05/15(木) 23:17:47 ID:unkNXzEG
過渡のポケットライン専用バッテリーパックにACアダプター突っ込もうと思ったけど
前後進切替SWしか無い事に気づいた・・・。
440名無しさん@線路いっぱい:2008/05/15(木) 23:22:23 ID:4EC5V7nG
>>439
100Ω位のVRを直列に入れたらどう?
441名無しさん@線路いっぱい:2008/05/16(金) 00:20:41 ID:x2moeMLJ
今度、富から出る予定の0系のベーシックセットに付いてくる
PU‐N‐1001CLってなんだろう?新型?
442430:2008/05/16(金) 02:36:11 ID:VhroH6Fg
>>431
エレキジャックのではないよ。(買ってないです)
16F877とHブリッジで組んでます。
小さいPICでも良かったんだけど、LCD付けたり、
いろいろ試したかったので877でやってまふ
443名無しさん@線路いっぱい:2008/05/16(金) 04:57:34 ID:s9kVmLKP
>>435
かっこうはいいな
電池駆動じゃ機能的にろくなもんじゃないが
低機能低価格なら利用価値は高い
PWMトラコンに中身を入れ替えれば良いものになりそう。
ブレーキ側も欲しいな

今時抵抗制御なんてばかじゃね
444名無しさん@線路いっぱい:2008/05/16(金) 08:09:28 ID:cq0FAuDo
乾電池4本、PWM制御のパック作ろうと思ってた。俺w
4回路オペアン一個+安FET+諸々で出来る予感。
445名無しさん@線路いっぱい:2008/05/16(金) 10:44:52 ID:ysxlxKQM
>>444
PWM制御なら幼稚園児でも簡単に作れるよ。乾電池にスイッチ一個つないで、
高橋名人のように連打。
446名無しさん@線路いっぱい:2008/05/16(金) 10:58:12 ID:s9kVmLKP
なんで乾電池にこだわるのかわからん
いざ遊ぼうとしたら電池がアボーンしていたら萎えるだろう
電池数回分の金でACアダプター買えるのに
それともアウトドアでやりたいってか。

447名無しさん@線路いっぱい:2008/05/16(金) 11:30:48 ID:HCtPKzSC
おこちゃまを100Vに近寄らせたくないんじゃないの?
448444:2008/05/16(金) 15:45:31 ID:cq0FAuDo
>446
移動用のパックだ。
ケーキのようなピザパイレイアウトを作ったのだがそれの電源用。
ACアダプタ口も付ければ両用にもなろう。>435も。
449名無しさん@線路いっぱい:2008/05/16(金) 16:05:04 ID:HCtPKzSC
ACアダプタの低価格・大容量化は世の中を変えたと思う。
数年もするとちょっとしたACアダプタはプラグと同じ大きさになって
一見するとアダプタがないように見えちゃうんだろうとも思う。
450名無しさん@線路いっぱい:2008/05/16(金) 19:51:59 ID:+iqZ1sVF
>>446
447が正解だと思うぞ。
最近は100V電源の規制?がうるさいみたいだし。
451名無しさん@線路いっぱい:2008/05/16(金) 20:47:41 ID:s9kVmLKP
PSEは規制緩和と天下り先の確保なんだよ役所が責任とらなくなり問題起きたら民に
重罪を科す。
アマチュアが作るものは対象外でも問題起こせば民事で責任とらされる。

電子工作で感電して死んだなんて聞かない交通事故と比べれば
無いに等しい。

452名無しさん@線路いっぱい:2008/05/16(金) 20:58:21 ID:+XvcPxPt
>>451
死んでる奴いっぱいいる。40Vくらいでも死ぬという話から安全講習が始まるんだよ。
453名無しさん@線路いっぱい:2008/05/16(金) 22:04:27 ID:Z1wIGg2Q
>>452
電圧よりも電流のほうが重要>致死率
電圧が高くなれば、通常は電流も大きくなる→致死率うp
また、同じ電圧では、例えば身体が濡れている(=身体の抵抗が少ない)ほうが致死率が高い。
どっちも鸚鵡の法則。
どっかに資料があったと思うから各自調べてね☆
ひゃうぅぅん
454名無しさん@線路いっぱい:2008/05/16(金) 23:46:13 ID:cq0FAuDo
まあ、ゆとり世代向けには注意が必要だろうね。
パワーパックばらせば100Vむき出しなんだから、
このスレ見て( ゚Д゚)素人が感電したら、連帯責任取らされちゃう。
昔に比べて、ゆとりの自己責任がなくなったから、ホームに開閉柵が出来たりするんだよ。
455名無しさん@線路いっぱい:2008/05/17(土) 16:14:19 ID:9YjzSDyT
簡単に言えばいろいろ考えていない奴が増えたってことね
456名無しさん@線路いっぱい:2008/05/19(月) 12:22:36 ID:QBxZzB3r
だね。
俺は色々考えてるがな。
457名無しさん@線路いっぱい:2008/05/20(火) 10:35:39 ID:KBUBE0dN
>>452
>死んでる奴いっぱいいる。40Vくらいでも死ぬという話から安全講習が始まるんだよ

それならTV新聞に出た事例を示してくれ

40Vで死ぬ可能性がある事は知ってるがごくまれだ 自分は100Vで何回も
感電してるしTVの高圧20KVにも感電したがまだピンピンしている
以前の鉄道現場では機関車内部の低圧回路の通電チェックは手で触って
チェックしていたとか

パワーパックなんかは分解しにくいように隠しビスや特殊ビスで100Vに
触れにくいようにしている、それより家庭内でコンセントなどに幼児が針金を
ツッコンだなんて危ない話は良く聞く。

学校の工作で作った電池モーターにAC100Vかけて家のヒューズを飛ばした
級友も居たが完全に教育の問題だ。
事故は無知から始まる
市販のACアダプター(PSEマークつき)を使えばAC100Vに触れず
安全に電子工作ができる。






 
458名無しさん@線路いっぱい:2008/05/20(火) 10:44:51 ID:bD/N8od6
香ばしくなってまいりスマタ。
459名無しさん@線路いっぱい:2008/05/20(火) 11:23:14 ID:lJTX2+eO
>>457
>TV新聞に出た事例を示してくれ

なんで死亡事例がTV新聞に出ないといけないんだよw
問題は電流だろ、電流。低い電流でも心臓を通ると死ぬ可能性があるってこと。

電圧だけだったら高圧数万ボルトくらいは静電気で誰でも経験あるだろ。アホか。
460名無しさん@線路いっぱい:2008/05/20(火) 12:15:36 ID:3IbhODoh
なんか電電板の「のうし」が紛れ込んでるような気がしてきた。
461名無しさん@線路いっぱい:2008/05/20(火) 17:39:50 ID:VRvb2vjc
>>441
ガワは1000−CLでACアダプター仕様になってたよ
容量は表示が見えなかったので不明
462名無しさん@線路いっぱい:2008/05/20(火) 17:55:39 ID:8WsgpjD9
1000-CL使いやすいし入手もし易いので気に入っているんだけれど、唯一容量がもうすこし
あればなあと思うことがあったからね。2Aくらいになっていると嬉しいんだけれど。
463名無しさん@線路いっぱい:2008/05/20(火) 20:25:00 ID:OUMstdp/
>>459
低い電流でも、というか
濡れた皮膚で100Vだと心臓が停まり易い電流になるらしい
心筋の筋電流云々
464名無しさん@線路いっぱい:2008/05/20(火) 21:16:29 ID:nQX4XjPW
>>459
静電気を馬鹿にしちゃいけない
雷も静電気だぞ 毎年何人も死んでいる
40Vでの死亡例を示してくれ
電流で死ぬとか言ってるが40Vで電流がどのくらい流れるか知ってるのか
人体の抵抗値いくらで40Vの電流値はそして電流の致死量は?

そんなに40Vが怖ければ鉄道模型なんかやめた方がいい12Vでモーター回すと
モーター端子には高い電圧が発生するの知ってるか。
465昴 ◆BF5B/YTuRs :2008/05/20(火) 21:22:59 ID:V3KYrHTY
>>464の問いかけを誰か説明してくれ。
466名無しさん@線路いっぱい:2008/05/20(火) 21:46:47 ID:/LGRfkzB
>>459
これ、参考になるんじゃね?
ttp://www.rental.co.jp/safety/y2004/2004_32.pdf
4ページのヤツね。
42V…死にボルトだってさ。

>>464
逆起電力のことやね。
リレーのコイルの両端をつまんで、電源をON/OFFすると
けっこうビリッとくる。
こいつはドライバのトランジスタをぶっ壊すので
コイルにダイオードを逆並列に接続して逆起電力を吸収させないといけない。
蛍光灯の安定器も、この逆起電力を利用しているね。

>>465
こんなもんでよか?

467昴 ◆BF5B/YTuRs :2008/05/20(火) 22:01:57 ID:V3KYrHTY
>>466
その手の資料は会社にイパーイありますんで。
日夜感電も含む労働災害防止に励んでおります。
468名無しさん@線路いっぱい:2008/05/21(水) 08:57:12 ID:7v/0SBLf
だから、自己責任だって言うのが基本だろうが。
そんなもん以前に、分解前のパックが当たっても死ぬし。
469名無しさん@線路いっぱい:2008/05/21(水) 09:20:54 ID:8kPS0uCh
>>466
20mAでも死ぬんだね。
勉強になりました。
470名無しさん@線路いっぱい:2008/05/21(水) 12:27:28 ID:88B6/pE9
心臓の近くの胸と背中に血管に触るように電極の針を刺して
40V掛けたら死ぬんだろうな。w
皮膚の抵抗がないから。
471名無しさん@線路いっぱい:2008/05/21(水) 17:14:45 ID:tIyRML8G
医療用電気器具のスレに変貌してきたw
472名無しさん@線路いっぱい:2008/05/22(木) 19:20:15 ID:cQvqkO75
>>454
ホームに開閉柵が出来たのはグモ帽子だろjk(それでも乗り越える奴はいるが)
ゆとりに「自己責任が無くなった」と押し付けるのも、ある意味責任の欠如だよね?

>>464
>電流で死ぬとか言ってるが40Vで電流がどのくらい流れるか知ってるのか
V = IR
という法則だから、少なくとも2つの数値(V,R)を定めないと電流Iは決定できないお(^ω^ )
危険電流については
ttp://nippon.zaidan.info/seikabutsu/1999/00268/contents/039.htm
このページでも書かれているけど、身体の状態によって抵抗値Rは大きく変動するから
>>464が身体の抵抗値Rを指定してくれないと、電流Iも決定できないし、危険判定もできないお(^ω^ )
473名無しさん@線路いっぱい:2008/05/22(木) 21:17:38 ID:fx6u1kgA
ライン触って100Vか200vか判断する工事屋のおっさんがよくいるな
474名無しさん@線路いっぱい:2008/05/22(木) 21:21:02 ID:rh0jEWOS
>>473
手が乾いていて片手で済むなら桶
濡れてたら危険だからお勧めはしない
特にこれからの季節は・・・
475昴 ◆BF5B/YTuRs :2008/05/22(木) 22:32:29 ID:qvRUv8xU
ビリビリ感が違うからね。

お勧めは右手の甲で。平だと筋肉が電気に反応してグゥ〜になるから掴む方向で
固定してしまい手が離せなくなる。忙しい。
左手は他に触らないように。放電しそうなモノに近づけてもいけない。
なるだけ右手から入った電流が右足に抜けるように。


って活線作業するなよ。
476名無しさん@線路いっぱい:2008/05/23(金) 00:05:35 ID:5wlNBsCh
>>460
いや、香具師は口先だけで、存在自体がセクハラだが、基本的なところは押さえてる。

むしろ、コイルオサーンと見たがどうだろう?
477名無しさん@線路いっぱい:2008/05/23(金) 23:22:51 ID:KzAGUUfc
尾久に面白いのが出品されてる
ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w24565949
478名無しさん@線路いっぱい:2008/05/23(金) 23:40:49 ID:e2oWi7Ap
>477
確かにオモロい。
でも、この程度の代物なら自分で作った方が早いな。
479名無しさん@線路いっぱい:2008/05/24(土) 10:00:15 ID:oMvz0VQn
VRの軸を切ると3.800円で売れるかも。
480名無しさん@線路いっぱい:2008/05/24(土) 10:03:25 ID:unoFpBv3
この手のケースアイディア、ないかな。
安く上がりそうな奴
481名無しさん@線路いっぱい:2008/05/24(土) 17:16:01 ID:scR2C+m+
482名無しさん@線路いっぱい:2008/05/24(土) 19:18:06 ID:dmKBSAFH
>481
そういう事だ。
483名無しさん@線路いっぱい:2008/05/25(日) 11:22:32 ID:aYdd6Tcq
秋葉に寄ったので、これを買って作ってみた。
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=%22K-00908%22&s=score&p=1&r=1&page=
電池でも駆動できるし、ACアダプタでもOKだ。
PWMの発振音が多少気になるが、400円としては上々。
スローも効く。
484名無しさん@線路いっぱい:2008/05/25(日) 12:19:45 ID:Ka+ib7ul
>>483
モーターとの回転方向は固定って書いてあるけど
モーターとの間に逆転スイッチ挟めばOKなんですよね?
485名無しさん@線路いっぱい:2008/05/25(日) 12:45:56 ID:aYdd6Tcq
>>484
そうそう。
だから、パックを作るときはACアダプタと、逆転スイッチ、
あと適当なツマミとケースをそろえれば完成かな。
12VのACアダプタで試してみたけど大丈夫だった。
しかし、高速厨以外は9V以下に抑えた方が良いかも。
それと、回路上気になったのが出力0パーセントまで絞れないこと。
絞っても発振が停止するわけではないので、細いパルスは出ていると思う。
走り出すことはないが、LEDなら点くかも。
486名無しさん@線路いっぱい:2008/05/25(日) 16:08:11 ID:NHfmLyDl
>>485
自分も作ったけど常点灯が付くと同時にモーターがうなり出す。
問題点としてはVRかな。細かい速度調整が出来ない。
minから走り出すまで90°くらいあって、走り出してから90°回すと最高速。最高速からmaxまで90°くらい余ってる。
487名無しさん@線路いっぱい:2008/05/25(日) 17:11:02 ID:zPFYkQmp
>>486
>minから走り出すまで90°くらいあって、走り出してから90°回すと最高速。最高速からmaxまで90°くらい余ってる。

 おいらも作ろうかと考えていたんだけど、なんか使いにくそうだな。
回路図あれば解決できるだろうけどな。
 今思いついたんだけど、VRの1〜3の端子を全て使っているとして…
1.VRを抵抗値の低い物に変える
2.固定抵抗と半固定抵抗を直列にした物をVRの1・3端子に接続し、基盤へ配線する。
(半固定抵抗は1・2端子又は1・3端子を接続して、オープンを防ぐ)
3.実際に走らせながら半固定VRを調整して自分の使いやすい様にする。

どの位の抵抗値がいいかはブツが無いからワカランけどね。






488名無しさん@線路いっぱい:2008/05/25(日) 17:45:24 ID:aYdd6Tcq
>>486-497
だから、最初から投入電圧を下げた方がいいと思う。
9Vでも速ければ、5Vとか。
もちろん、487のようにVRを調整してもいいと思うけど。
前もPWM自分で作ったけど、>486の言うように、50パーセント以上はトップスピードが出るね。
電流制限してないから、5〜60パーセントくらいでモータに充分な電力になってしまうんだと思う。
489名無しさん@線路いっぱい:2008/06/02(月) 01:12:38 ID:tlJgHYYY
自作のパワーパックが、大分出来てきたよ。
490名無しさん@線路いっぱい:2008/06/02(月) 09:11:38 ID:+flfZdtN
おおいた?

ともかくうp汁!
最近スレの肴が少ないから。
491489:2008/06/02(月) 12:32:50 ID:tlJgHYYY
>>490
つ http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080602123031.jpg

まだいろいろ追加ちう
アセンブラ マンドクセ
492名無しさん@線路いっぱい:2008/06/02(月) 17:30:31 ID:+flfZdtN
やた。紙光臨。

F877だよね?LCDの下のドーターボードはDC-DCかな?
ガラエポの方の基板(Hブリッジが組んである方ね)に
乗ってる8ピンの正体と役目がいまいち見当がつかない。
電流検出のオペアンプですか?

どうやって運転するんでしょう?
想像ではVR2個がスロットルとブレーキでスライドスイッチが
ディレクション。んでタクトスイッチが6個乗ってる基板が
各種設定用の十字ボタンや中央のEnterって感じでしょうか。
左上のタクトはCancelキーかな?



# フリー(雑誌の付録とか)のCも結構使えるらしいですよ。
493489:2008/06/02(月) 18:05:18 ID:tlJgHYYY
>>492
> F877だよね?LCDの下のドーターボードはDC-DCかな?
> ガラエポの方の基板(Hブリッジが組んである方ね)に
> 乗ってる8ピンの正体と役目がいまいち見当がつかない。
> 電流検出のオペアンプですか?

当たりです!
ボタン類も正解ですね。
横方向のボタンは未使用になっちまいました。


> どうやって運転するんでしょう?

VRはメインとトリマーの関係になっていて、常時点灯やってみたかったんですよ。
20数年ぶりに鉄道模型触ったので、この辺りから時代に追いつかないと w
VRカーブはリニア以外にA・Cカーブ風の設定を選べるようになってます。
PWMも20k・4.8K・1.2k選択可。(20k以外はやかましいけどw)

PICC Liteはインスコしたのですが、ゴニョゴニョ‥‥
494名無しさん@線路いっぱい:2008/06/02(月) 19:00:12 ID:eip2pI/a
495名無しさん@線路いっぱい:2008/06/05(木) 09:01:46 ID:CsrU0EsK
質問なんですが
昔からほしかったTOMIXのDU−1が単品で手に入りそうなんだけど
アダプターユニットって緑のパワーパック(5001)や他で代用できるのか教えてほしい。
ググってもその辺のことが詳しく載ってる所がなかったんだ。
無理ならおとなしくオクとかで探します。
496名無しさん@線路いっぱい:2008/06/05(木) 09:28:00 ID:CsrU0EsK
いつもの癖で下げちゃったんで上げます。
497名無しさん@線路いっぱい:2008/06/05(木) 09:37:11 ID:5BZsoRgY
>>495
内部回路は以下のようですので、口さえ合えば、12V程度の
アダプター何を繋いでも大丈夫でしょう。
http://www7a.biglobe.ne.jp/~dft/du_1.html
498名無しさん@線路いっぱい:2008/06/05(木) 09:58:08 ID:xsigcnQR
>>495
電源はAC17V1Aって事になってる
5001でも緑の電源で動くけど出力は0.3Aまで

あとは上で出てるけど入力側にブリッジダイオードが入ってるからDC12V入れちゃう手もある
コネクター付きケーブルが無かったら富サービスで手に入るからガンガレ
499495:2008/06/05(木) 12:02:22 ID:CsrU0EsK
>>497
>>498
レスありがとうございます。
とりあえずは、緑のパワーパックでも動くようなのでそれでいきます。
あと、一般のDC12Vアダプタもなにか探してみます。

あのワンハンドルコントローラー初めて見たときから欲しかったので楽しみです。
500名無しさん@線路いっぱい:2008/06/05(木) 21:06:34 ID:I4A6skWg
うちは過渡スタンダードパックとDU-1つなげてるよ。
で、カタログ見たら今のスタンダードはAC17V端子無いのね・・・失礼しました。
501名無しさん@線路いっぱい:2008/06/06(金) 15:14:05 ID:nLzBpXIK
>>550
AC17V端子ってアクセサリー用の緑色の端子のこと?
502名無しさん@線路いっぱい:2008/06/06(金) 18:44:48 ID:igfoU98z
>>501
そうですよ。
503550:2008/06/06(金) 18:45:19 ID:R0837XO8
ガセネタ流してすみませんでした。
504名無しさん@線路いっぱい:2008/06/09(月) 17:43:59 ID:vK4fw/l/
>>495-500
俺はTOMIXの緑のパワーユニット(5001)とツーハンドルタイプのDU-2とを接続して車両を制御している
けどな。

>>500
昔は標準装備していたパワーパックがあったけど今は別売(AC17V端子が付いた専用のアダプターが
KATOから出てる)になっているな。>AC17V端子
505名無しさん@線路いっぱい:2008/06/09(月) 17:53:19 ID:C/w0rxMd
トランス式電源時代の遺物規格なんだね<AC17V
506名無しさん@線路いっぱい:2008/06/11(水) 21:39:27 ID:vhPwhHiD
過渡スレでいまいち盛り上がらなかったので
こっちの仲間に入れてください。

ECS-1が再生産の噂あり。
初期に動作不良ありという話を聞いたのですが
お持ちの方、使い心地はどうですか。

出たら買うつもりでいます。
507名無しさん@線路いっぱい:2008/06/11(水) 22:20:31 ID:28w6kIcc
>>506
再生産の噂が本当なら嬉しいな。
出たてで買ったけどこれといって問題無いな。今でも主力で使ってるよ。

トラブルといったら管ヒューズが2度程切れたぐらいかな。
マスコンやブレーキとか微調整ダイヤルは今でも正常に作動してるよ。

前からもう一台欲しいと結構探してたけど全然見付からなかったから、
出たら自分も購入する。
508名無しさん@線路いっぱい:2008/06/12(木) 01:18:53 ID:nfC1sW0S
>>506
知人が初期品を持っていたが、故障しまくりだったな
ホビセンへ何度修理に出しても直ってなくて、仕方なく自分で開けてみたら
ものすごく下手糞なイモハンダしてあって、それが外れてたりしてもう散々

もうそれは諦めてもっと後のロットのを買い直したらトラブル皆無でした
509名無しさん@線路いっぱい:2008/06/12(木) 21:28:45 ID:FKhh//5F
再生産のってパネルの色変わるんだよね。
510名無しさん@線路いっぱい:2008/06/13(金) 00:01:29 ID:qb1J8d/Y
レスありがとう。

動作不良は初期のみのようで安心です。
パネルの色は緑が濃くなるようですね。

予約した店から今日きたメールによると
発売は今月下旬から来月上旬らしい。

たのしみ。
511名無しさん@線路いっぱい:2008/07/13(日) 12:39:46 ID:vy4SGMgi
富のN1000CLが亡くなった・・・
直接の原因かわからないけど、古いエンドウの動力のチェックしてたら、いきなり電源LEDが消えてそのまま…
修理出すより買った方が安そうだね(´・ω・`)

変わりに何を買おうかな。
512名無しさん@線路いっぱい:2008/07/13(日) 16:14:35 ID:V/+U72Ea
自作とか
513名無しさん@線路いっぱい:2008/07/13(日) 19:37:20 ID:QAX4YlfM
自作出来るヤシなら自分で修理ぐらい出来るでしょ。
514名無しさん@線路いっぱい:2008/07/13(日) 20:09:52 ID:96GDmiCl
うーむECS-1かあ
容量大きいし欲しいが、
2台目になると置き場が…
515名無しさん@線路いっぱい:2008/07/20(日) 11:13:35 ID:zre+BBOY
>511
 買い換える前にフタをあけてみて、ヒューズ管が
 切れているかどうが確認することをお勧めする。
 ヒューズ管なら1本20円程度で済むよ。

 N1000CLはHOでしかも古い車両用に使うには
 あまりにも貧弱(12V−1.2A)すぎると思う。
 うちは自作パワーパックなので、15V−4A(2系統合計)
 まで出せる。古い車両を動かすには電圧が必要なので。
 Nの時は12V−5A(2系統合計)になる。
516名無しさん@線路いっぱい:2008/07/22(火) 09:07:58 ID:6zfTUO2V
>>515
変に脱線したら溶けないか?
517名無しさん@線路いっぱい:2008/07/22(火) 20:00:08 ID:wXz9/BMP
>516
 AC100VからDC12V、DC15Vに落とす電源部分に
 パーツショップで市販されているACアダプター(短絡
 保護回路付き)を使っていますので、溶ける前に電流
 は遮断されます。短絡した際に物が溶けた経験は今のところ
 ありません。(これからするのかもしれませんが)
518 ◆AlFD0Qk7TY :2008/07/23(水) 00:36:50 ID:lVxwvzyE
ところで富はいつまでESをセットに入れ続ける気なんだ?
せめて拡張性のあるN−1へ更新しろよ・・・
519名無しさん@線路いっぱい:2008/07/23(水) 01:08:43 ID:z6ouHhLP
自動復帰機能がついているなら、溶ける可能性あり
520名無しさん@線路いっぱい:2008/07/26(土) 13:46:53 ID:LMoAF2dU
>>511
漏れも同じ症状だな。
しばらく放っておいたらまた使えるようになって、しばらくたったらまた使えなくなるの繰り返し。
521名無しさん@線路いっぱい:2008/08/09(土) 18:14:34 ID:FpO0zg6e
今日、富、N1000CLを購入しました。
レールが下等なので長年KC1+KM1を使ってましたが、常点灯目当てで、お化けコード作って使ってみました。
これ、スローも効くし、常点灯、最高によいね。
CL対応だと、チラツキも皆無になるし、なんと言っても明るいし。
下等の常点灯なんて、ジージーで発熱するし使えなかったから、正解でした。
これからはKM1はポイント専用にします。
今更ながら、N1000CLって、値段もてごろで良いものだということを思い知らされたよ。
522名無しさん@線路いっぱい:2008/08/09(土) 21:18:31 ID:5grsl1Aw
>>521 作文0点
巣にかえれ 富厨 荒らすな
523名無しさん@線路いっぱい:2008/08/10(日) 01:34:05 ID:sLtfBYfe
N1000の不具合が結構多いみたいだけど、気になって
さっき手持ちの奴を軽く見てみました。
(蓋開けただけw)
で、気になったのが2点。

@ 供給電力の割に、ヒューズの電流値が大きい。
A 2次側整流ダイオードの固定方法が変?

まず、@について、定格入力容量が37VAなのだから、
ヒューズの容量は1A未満が妥当ではないかと思います。
制御IC自体が過負荷保護を持っているから最悪のケース
でヒューズ動作すればいいぐらいの認識であれば、わざと
大きな容量のを選んだとも考えられますが・・・

Aについて、2次側ダイオードが型番の捺印面がヒート
シンクに面しているため通常とは反対となる点。
ダイオードメーカーの資料からこのような固定方法を認め
ているのか資料が見つからなかったため、
真相はよくわかりませんでした。

で、仮説として
ICの過負荷保護の応答が、過負荷に追随できない場合、
2次側ダイオードにストレスが加わり
それがダイオードの破壊に繋がったのではないかと。

>511氏が蓋開けてヒューズが切れていなかったら、
2次側ダイオードが壊れた可能性が大きいと思います。

長文スマソ
524名無しさん@線路いっぱい:2008/08/16(土) 16:13:58 ID:zwnFAImK
15年ぶりぐらいに鉄道模型に復帰しました。

TOMIXの緑色のパワーパック1台しかもってません。(5001)

複線用にレールを買いまししたのでパワーパック1台購入しようと思います。


11月ごろに販売される「TCSパワーユニットN-1001-CL 」か
「TCSパワーユニットN-DU202-CL」かと悩んでいます。

性能的に「N-1001-CL」のほうで十分でしょうか?

マスコン式もかなり魅力があるなともおもっていたりします。
525 ◆AlFD0Qk7TY :2008/08/16(土) 17:22:29 ID:Sg1QchSD
>>524
性能的にはどちらも必要充分。
あとは走らせ方で直感的制御を望むなら前者、
実車のように加減速を楽しむなら後者と、
好みで選んでいいんじゃない?
526名無しさん@線路いっぱい:2008/08/17(日) 21:53:54 ID:+jdWEsSU
>>525

レスありがとうございます。

どっちもほしくなってきました。

まずは、N-1001-CL買ってからお金ためて、
レベルアップしようかなとおもいます。

まだ、レイアウト自体どうするか悩んでいたりします。
527名無しさん@線路いっぱい:2008/08/19(火) 13:33:05 ID:Y+CH+WkY
過渡のスタンダードとか富の5001みたいな奴また作ってくれんかな〜
個人的に別電源(ACアダプタ)式はめんどい。
528名無しさん@線路いっぱい:2008/08/19(火) 13:37:57 ID:rUKKSOIL
つN-400

お座敷運転では現行最強だと思うぞ
529名無しさん@線路いっぱい:2008/08/20(水) 06:13:29 ID:OtFRgFRh
鉄コレ電池パックが出たらあれが最強になるのかな?
530名無しさん@線路いっぱい:2008/08/20(水) 23:25:08 ID:X6p0oYCR
N-500再販してくれよ〜
531名無しさん@線路いっぱい:2008/09/06(土) 18:50:06 ID:Uodkkc8k
質問でーすノ

だれか、現行の富のポイントマシンの構造を教えてください。
過渡は直流12Vを瞬間的に流すだけだったんですが。
532名無しさん@線路いっぱい:2008/09/06(土) 19:29:23 ID:DbNdX4ZM
過渡と同じ
詳しい事は蒸気神サイトに書いてある
533名無しさん@線路いっぱい:2008/09/06(土) 23:05:54 ID:Uodkkc8k
>>532
蒸気神?

http://kadz.s25.xrea.com/atelier/joke/j3_akia_pp.html
別ですが、ここにありました。
どうもすんません。
534名無しさん@線路いっぱい:2008/09/20(土) 11:07:40 ID:gH3b8Zug
鉄コレ制御器って、確か乾電池4本だったよね?

だとするとMaxで6Vだから、普通の運転には容量が小さいなぁ。
535名無しさん@線路いっぱい:2008/09/20(土) 12:40:26 ID:hGZHXd8d
>>534
だから、このパワーパックは鉄コレ専用と明記されているんだな。
536名無しさん@線路いっぱい:2008/09/20(土) 13:32:41 ID:zrypEVvm
でも6Vあったらスケールスピード出ない?
537名無しさん@線路いっぱい:2008/09/20(土) 16:07:04 ID:r6CpdTXj
スケールスピードを考えれば十分な出力w
538名無しさん@線路いっぱい:2008/09/20(土) 17:16:19 ID:7mF0WMKU
鉄コレ式制御器を買ってきました。
鉄コレを走らせるには、スローがとてもよく効いて良いコントローラだと思います。
最高速度は、自分はちょうど良いと思うところまでは出ましたが、人によっては満足出来ないかも知れません。

分解した画像を(ネジを外してバラしただけですが)載せたページを作りましたので良かったら参考にしてください。
http://www5d.biglobe.ne.jp/~legoemon/Nguage/tetsu_pp/tetsu_pp.html
539名無しさん@線路いっぱい:2008/09/20(土) 17:53:08 ID:aOPboyLy
>538
早速、乙!
12V化には、謎の表面実装部品がカギのようですな。
とりあえず、LEDの電圧降下用抵抗のR1交換は必須ですが。
540名無しさん@線路いっぱい:2008/09/20(土) 18:09:06 ID:zrypEVvm
>>538
使いやすそうな構成だね
でも製品としては微妙な立ち位置にも思える
鉄コレ動力やBトレに電池だと実はタミヤの逆転スイッチ付き電池ボックスで足りるし
お座敷運転でAC電源使うとN-400の方が使い勝手が良いってポジション
構成的にはUSBとかの魔改造にどうぞって企画だったりして(w
541名無しさん@線路いっぱい:2008/09/20(土) 18:40:14 ID:7mF0WMKU
>>539
謎部品は+電源とD2のアノード間に入ってるように見えます。
抵抗でしょうか?

>>540
電気的な性能よりも、外見重視って感じですね。
一目惚れとまでは言いませんが、参考画像を見ただけで欲しくなりました。
USBも面白そうですよね。
これもノートパソコンから書き込んでいるので、ノートから電源がとれるだけでも
自由度が広がりますから。
542名無しさん@線路いっぱい:2008/09/20(土) 20:34:12 ID:uXEONHsW
>>540,541
なんで皆USB電源って好きなんだろうね。
某コテハンもそんなこと言ってたし・・・

ノートPCだと電源容量小さいし、電源に負担かけたくない(熱劣化とか)ので
あえて外部電源のハブ使ってるのなんておれくらいなのか?

てかこのコントローラは6VのACアダプタ買ってきてつなぐための製品だと思うw
どこぞのスレでも書いてやついたが、12Vフルで必要になることってあるか?
PWMに改造するならともかく、スケールスピードで走らせるだけなら6V電源で十分でしょ。
543名無しさん@線路いっぱい:2008/09/20(土) 20:50:49 ID:mbww8+tH
>>542
まあないとは思うんだけど…
DS1120がを何本も繋げたお座敷だと電圧降下がひどくて一番遠くにいる動力車は6Vだと起動しないこともある。

…補助フィーダーつなげればいいか。
544名無しさん@線路いっぱい:2008/09/20(土) 21:48:11 ID:zrypEVvm
>>542
言っちゃ悪いが自分の愛機は元から貧弱な電源にグラボとUSB2.0ボード足したから
キーボードもタブレットもセルフパワーハブ繋いでるぞorz

まぁUSBは近年の流行だな
給電のためだけみたいなハブも出てるし汎用電源化してるんだろ
545名無しさん@線路いっぱい:2008/09/21(日) 19:21:18 ID:Yrn1jFCC
>>544
IEEE1394がもっとメジャーだったら鉄道模型も余裕で走ったのにねぇ
546名無しさん@線路いっぱい:2008/09/21(日) 22:27:40 ID:7TBpyfFH
>>545
うちはMacだからFireWire標準装備!
USBヨリ電圧高いの?
547名無しさん@線路いっぱい:2008/09/21(日) 22:36:41 ID:GXAudxht
6ピンコネクタは、8Vから最高33V/1.5Aの強力な電源供給機能を持つが、
これらの供給能力はバス上に存在する全ての接続機器の能力に左右される。
wikipediaより。
548名無しさん@線路いっぱい:2008/09/21(日) 23:29:05 ID:Yrn1jFCC
もともとUSBはモーターとか動かすような事見込んで作られた訳じゃないからね
FireWireで電力供給しつつポイントも制御して…電子工作スレ的な夢が広がるよね
549名無しさん@線路いっぱい:2008/09/21(日) 23:31:21 ID:iQK6HJMj
>>539
それはPTCサーミスタだよ
過熱した時に抵抗値が上昇して回路を守る
550名無しさん@線路いっぱい:2008/09/21(日) 23:49:49 ID:aG0iSgIl
551541:2008/09/23(火) 00:09:32 ID:cVpV7rXt
>>549
電源に直列に入ってるので、回路の保護素子かとも思いましたが
このサイズで電流を遮断するのは無理だろうと判断してしまいました。
あらゆる物がすごいスピードで小さくなっているのですね。
552名無しさん@線路いっぱい:2008/09/23(火) 08:09:26 ID:vQLtwSaU
まぁ、PC機器とは関係ないモーター系はあまりノートPCのUSBとかにつなぎたくないよね。
553名無しさん@線路いっぱい:2008/09/23(火) 22:26:52 ID:2zF8NHwW
>>552
そいつは気がつかなかった
脱線ショートとかしたらちょっと怖いかも
554名無しさん@線路いっぱい:2008/09/24(水) 07:55:37 ID:xva9aMKR
PWMで動かすとして、レールにはスーパーキャパシタから給電することにする
PWMのデューティー比 0〜60% くらいで、スーパーキャパシタを
・チャージ中はレールから電気的に切り離す
・給電中は本体から電気的に切り離す
って作り込んだら、何とかならないかな

これくらいやらないとPCにはつなぎたくないな
555名無しさん@線路いっぱい:2008/09/24(水) 11:42:07 ID:lONPJUsV
PCのUSBはカレントリミッタがかなり緩い場合が多いから結構危険かも
昔は500mAとかできっちり動作させてたけど、それをやると
突入電流の多い外付けドライブ類が動かない事が多くて
カレントリミッタを緩めてるPCが多い
そうすると、PC内のUSB電源周りが過負荷になることがある

デスクトップなんかで、USB電源をATX電源から直で取るような
構造のなら割といけると思うけど、ATX電源とかってモーター負荷とか
AC特性が酷いやつも結構あるんで、電力容量でかくても駄目な奴が結構ある

>>554
あんまり負荷変動の大きいものをUSBに繋ぐのは気持ちよくないよ
556名無しさん@線路いっぱい:2008/10/13(月) 11:46:14 ID:9MwNFbF8
鉄コレ制御器動かない;;
557名無しさん@線路いっぱい:2008/10/14(火) 04:20:31 ID:+uAi7tCV
でんちをいれて
558名無しさん@線路いっぱい:2008/10/14(火) 14:55:42 ID:d4Avec40
動力を組み込んでいないんじゃない?
559名無しさん@線路いっぱい:2008/10/14(火) 14:57:28 ID:9xQD2kAQ
電池も入れたし動力もちゃんと入ってるYO
フィーダー線内で断線してるっぽい
560名無しさん@線路いっぱい:2008/10/14(火) 21:14:28 ID:WY3+CKhL
>>559
古いELは動かんかった
キハ22はのろのろ動いた
Bトレはシャカシャカいい感じで動く

結論:重いのは走らんよ
561名無しさん@線路いっぱい:2008/10/14(火) 21:43:47 ID:4IoFwxPt
>560
電源が電池そのままだったら当然。
562名無しさん@線路いっぱい:2008/10/14(火) 22:05:28 ID:9xQD2kAQ
普通に鉄コレ動力なんですが。。。
富技は電話つながらんし
販売店もってくか…
563名無しさん@線路いっぱい:2008/10/14(火) 22:57:44 ID:WY3+CKhL
>>562
フィーダーの差し込みが甘かったなんて落ちはないよな

俺だけでいい
564(´‐`)ノKYモデムカンパニー ◆hE231.SdsY :2008/10/15(水) 20:46:30 ID:Z09K2vDB
(´‐`)ノ電池節約して3つにしたら動かなかったぉ

565名無しさん@線路いっぱい:2008/10/16(木) 07:36:16 ID:Bb6DhH9j
鉄コレ制御器って試走程度だったら普通の動力車(鉄コレじゃない車両)走らせられますか?
566名無しさん@線路いっぱい:2008/10/16(木) 08:55:51 ID:p/OPkBKY
最大出力6Vだから6Vで走る車輌なら走る
ほとんどの市販車は6Vで走るが電池がどれくらい使えるかは不明
鉄コレ1台専用と言っているのだから他の車輌でどんな不具合が発生しても
それは仕様。
567名無しさん@線路いっぱい:2008/10/16(木) 11:30:45 ID:sejWx22S
キャラメルNの車両はどうだろう?
568名無しさん@線路いっぱい:2008/10/17(金) 14:46:25 ID:iLcdQo6V
鉄コレコントローラーをスイッチング電源タイプのA.C.アダプターを利用して、12V1A位の定格のトラコンへの改造を目論んでます。

最大のネックは、逆転スイッチかなあぁ。
あのスライドスイッチだと容量小さそうだし…。
569名無しさん@線路いっぱい:2008/10/17(金) 15:16:32 ID:IreD4wwp
>>568
スライドSWでリレーを制御する、逆転機能はリレーにやらせる
1Aぐらいなら小型のリレーが¥100ぐらいで買える。

必ず停止してから切り替えるならスライドSWでも1Aぐらいもつかも知れない。
570名無しさん@線路いっぱい:2008/10/17(金) 21:08:31 ID:SYwCwFPM
スライドスイッチだって、ダイジョブだろ。
Nゲージ程度なら。どんだけー
571名無しさん@線路いっぱい:2008/10/18(土) 11:09:21 ID:7FFoGH4J
>>569
それは良い手ですね。
リレー探してみます。

>>570
持つますかね?
かなり小さそうなので、ちょっと心配でした。
572名無しさん@線路いっぱい:2008/10/18(土) 11:31:12 ID:2qLeBK+b
TOMIXの最近のパワーパックってスライドスイッチじゃなかったっけ?
573名無しさん@線路いっぱい:2008/10/18(土) 17:49:36 ID:5w7dsIf0
>571
ロータリーSWよりは容量に余裕あったはず。
574名無しさん@線路いっぱい:2008/10/18(土) 22:20:57 ID:KZPBWXma
電気部品はSPECを確認して使うこと
スライドスイッチだって20Aなんてすごい奴もあるが普通は0.3Aぐらいだ
鉄コレのはさらに小型だからそれ以下だろう。
ロータリーSWも普通は0.3Aぐらいだ。
575名無しさん@線路いっぱい:2008/10/22(水) 09:27:14 ID:rNxGqsam
鉄コレコントローラーで昔のKATOのEH10を単行運転さす事は可能ですか?
576名無しさん@線路いっぱい:2008/10/22(水) 12:54:44 ID:AKebpPXn
鉄コレコントローラーはワールドなどのHOナローにちょうどよい。
結構スピードも出るし。
カトーのチビ動力使用の車両にはMAXにしても遅すぎ、使えん。
せめて電池あと一本、7.5ボルトほしかったな。
577名無しさん@線路いっぱい:2008/10/22(水) 14:18:04 ID:rNxGqsam
>>576
爆弾電池とか外に繋いだらコントローラー堪えきれず壊れますか?
578名無しさん@線路いっぱい:2008/10/24(金) 00:30:57 ID:srjy5Epe
ヨドバシの、ポイントが、500円分ほど貯まっているみたいなので、
僕もようやく鉄コレコントローラーを、買ってみようかと思っているのですが、
みなさんは、白と、緑と、どちらを買ったんですか?
僕は緑のほうを狙ってます。

それと、鉄コレコントローラーは、エネループなどの充電式の電池にも、
対応していますか?

よろしくお願いします。
すごく、楽しみです。
579名無しさん@線路いっぱい:2008/10/24(金) 00:59:20 ID:V2QzL8q8
俺は緑買った。動かないけどwww

充電式電池はアカンてかいてあるYO!
580名無しさん@線路いっぱい:2008/10/24(金) 07:04:57 ID:NotGvW1s
>>579でも大抵の製品に充電式電池はダメって書いてあるからもしそれを全部守ったら使えないよな
>>578俺もエネループの充電式電池持ってるぞ(単三、8本)
なカーマだな
パワーパックは持ってないけどw
581名無しさん@線路いっぱい:2008/10/24(金) 11:56:15 ID:mRIDDD90
鉄道模型の運転用電源としての使用は、通常の電池使用電気製品の
場合と違ってショートが起きる割合がかなり高いからなぁ・・・
脱線や選択式ポイント、絶縁ジョイントの破損とか。
その辺ちゃんと理解した上で使いなよ。
582So What? ◆SoWhatIUjM :2008/10/24(金) 20:45:15 ID:jDnxyYvZ
やっと買ったんでエネループ入れてみた>鉄コレ式制御器

Bトレ・鉄コレ動力はフルノッチでちょうど良い感じに走るし
キャラメルNは少し絞ればちょうど良かったでしたw
583So What? ◆SoWhatIUjM :2008/10/27(月) 18:03:01 ID:egbRKwPn
これから結線、底は少し嵩上げしますだ。
http://so--what.web.infoseek.co.jp/amarc/10270001l.jpg
584名無しさん@線路いっぱい:2008/10/27(月) 21:33:16 ID:pFuGdkk3
USB?
585So What? ◆SoWhatIUjM :2008/10/27(月) 21:38:31 ID:egbRKwPn
>>584
二代に渡る京ぽん使いなんでUSB系電源がいろいろあるんですわ、
後は路モジのウニトラ用にコネクタの過渡化も併施していますだ。
586名無しさん@線路いっぱい:2008/10/27(月) 22:16:42 ID:pFuGdkk3
京ぽんとは携帯の一種ですか?
充電器も小さいし、携帯から電源がとれたら便利ですね。
FOMAから電源を外部に供給出来ないかな?
携帯の電池から直にとるのは汎用性に欠けるし。
587(´‐`)ノKYモデムカンパニー ◆hE231.SdsY :2008/10/28(火) 01:58:42 ID:ykeEq5f3
(´‐`)ノ携帯の充電器は6V弱で電力不足。繋いでも駄目でした
(´‐`)ノ昔使ってたザウルスのアダプターは7V0.5Aで動作可能でした
同じのが秋月で600円くらいで売ってた気がする

588So What? ◆SoWhatIUjM :2008/10/28(火) 21:41:20 ID:v2oYULos
>>586
ウィルコムのPHSです>京ぽん
USBミニB直挿しで充電できる機種なので
出先用の電源を活用する腹積もりでして。
589名無しさん@線路いっぱい:2008/10/29(水) 09:46:10 ID:57TwZiUA
ECS-1は限定で再販されるらしいけど(しかも予約完売)、KC-1とかKM-1とかは再生産の予定はないんでしょうか?どなたか知りませんか?富はMAX1.2Aなんで、編成を長くした際にいまいちなんですが。線路も過度なんで、出来れば過度で揃えたい。カタログ落ちしてますが絶版?
590名無しさん@線路いっぱい:2008/10/29(水) 10:25:12 ID:L1NUe+Rn
漏れはよく知らんけど、パルス式コントローラと
DCCのデコーダ搭載車両の相性が良くないらしく、
KATO的にもどうすべきか迷ってるんでは。
時々オクに出るからどうしても欲しければ検討してみては?
停車中点灯&トルク感のある走りで漏れは気に入ってるよ。
外見にこだわらなければ「パルス コントローラ 自作」とかでググレ!
591名無しさん@線路いっぱい:2008/10/29(水) 14:30:11 ID:nKqdpCQH
エンドウのパワーパックでも買ってみたらどうだろう
592名無しさん@線路いっぱい:2008/10/29(水) 16:30:22 ID:mGDImk1H
線路とパワーパックをカトーで揃えたいと言うレベルの香具師に
エンドウ薦めてどうなる
DCC車輌はアナログ運転を補償しているわけではなく
パルスなんか入れたらDCCと勘違いしてまともに走るわけが無い。
593名無しさん@線路いっぱい:2008/10/30(木) 10:15:32 ID:G4DCflOw
富のパワーパック
リコールが出てるけど詳しくリコールの内容が書いてないから
よけいに気になる
http://www.tomytec.co.jp/tomix/support/information/n1000closirase.htm
594名無しさん@線路いっぱい:2008/10/30(木) 11:13:06 ID:cBDPtVhC
>>587
糞KY消えろ!
595名無しさん@線路いっぱい:2008/10/30(木) 12:36:34 ID:P+ZS5fnQ
>>593
基板設計に関するPSE規格不適合と書いてある

多分基板設計なら1次側充電部と2時側の空間距離不足か
1次異極間距離不足ぐらいだろう

感電の危険やトラッキングによる発煙発火の可能性があると言う事。
596名無しさん@線路いっぱい:2008/10/30(木) 12:48:14 ID:P+ZS5fnQ
>多分基板設計なら1次側充電部と2時側の空間距離不足か
2時では無く2次の間違え 変換ミスすまん!!

597名無しさん@線路いっぱい:2008/10/31(金) 01:54:07 ID:dUsW5VaG
>>580-582
それに過放電で電池をダメにする危険もあるよね

短絡・過放電などで最悪の場合は破裂や発火の危険があるから
メーカー的には使うなと言う訳で

使う人は事故が起きても自己責任てことで
598名無しさん@線路いっぱい:2008/10/31(金) 19:12:13 ID:wXh3C11h
さすがにネットで得た知識は説得力がありますねw
599名無しさん@線路いっぱい:2008/10/31(金) 19:27:14 ID:kGDWdi5H
みんなExcite Bit読んでるんだなw
600名無しさん@線路いっぱい:2008/10/31(金) 19:28:23 ID:kGDWdi5H
でもエネループそのものにはちょっと興味出てきた。(兼キリ厨阻止)
601So What? ◆SoWhatIUjM :2008/10/31(金) 21:20:10 ID:0D4ZKWsI
こういう使い方をするのですが>エネループ4本
http://so--what.web.infoseek.co.jp/amarc/IMG_3360l.jpg

どんなトラブルが起こるか楽しみですw
602名無しさん@線路いっぱい:2008/10/31(金) 22:18:27 ID:r9enCqBv
>>599
自分は気の迷いって乾電池や充電池のデータ載せてるサイト見てる
過放電での劣化とかそんなデータも載ってて参考になる
603名無しさん@線路いっぱい:2008/10/31(金) 22:44:50 ID:zmKM/wPi
バッテリーの事はラジコンバカに聞くと詳しい
604名無しさん@線路いっぱい:2008/10/31(金) 22:59:25 ID:Hqfju5tq
今年200勝したあの人かw
605名無しさん@線路いっぱい:2008/10/31(金) 23:56:01 ID:wXh3C11h
>>601
Nサイズの猫バスなんてあるんですね!
606So What? ◆SoWhatIUjM :2008/11/01(土) 00:06:58 ID:BDm35nNo
607名無しさん@線路いっぱい:2008/11/01(土) 10:06:42 ID:WFHKEsu5
高っかいお金出してエネループ4本買ってきてネットで特性とか使い方とか調べているうちに
100円ショップのセリエAで100円のニッケル水素電池&充電器が売られていた過去を知り
愕然とした。
608名無しさん@線路いっぱい:2008/11/01(土) 20:10:40 ID:nlCofbod
鉄コレコントローラーにACアダプタ直付けだと
9V 0.5Aぐらいは大丈夫かな?
もっと容量少ないほうがいいかな。
609名無しさん@線路いっぱい:2008/11/01(土) 20:55:42 ID:WFHKEsu5
パナの三洋吸収でエネループしぼんってマジ?
610名無しさん@線路いっぱい:2008/11/02(日) 00:52:36 ID:Sqm0m1Wi
死亡っていうかブランド名が変わるだけじゃないかな
611名無しさん@線路いっぱい:2008/11/02(日) 01:33:43 ID:yze35yZr
>609
そっちよりも充電エボルタの死亡フラグの方が大きいと思う。
612名無しさん@線路いっぱい:2008/11/02(日) 01:39:29 ID:Y+OUhWwO
三洋の創始者って元々松下から独立した人なんで、
パナに吸収って言っても実家に帰ってくようなもんじゃないの?
613名無しさん@線路いっぱい:2008/11/02(日) 02:08:27 ID:fr5GmN9g
まさかエネループとパナループがくっつくとはなぁ
614名無しさん@線路いっぱい:2008/11/03(月) 00:00:54 ID:hOIPO6sK
パナの電池って三洋が作ってたんじゃないのか?

三洋ってはOEM電池作りまくりだものな
でも自社ブランドが最大容量という
615名無しさん@線路いっぱい:2008/11/03(月) 01:17:38 ID:JrNYOCHZ
>>614
エネループのOEMはソニー向けだけだと思ったが
616名無しさん@線路いっぱい:2008/11/03(月) 01:24:24 ID:PS0jtsUQ
>>615
ソニーのは特許料払って自社で作ってる。
617名無しさん@線路いっぱい:2008/11/03(月) 10:15:38 ID:L1mj+H/w
>>614
panaが三洋を買った理由の一つだよ。
618名無しさん@線路いっぱい:2008/11/04(火) 00:37:16 ID:lypKz7Ag
インターネットでよく見るパワーパックの作り方のホームページで
ほぼ必要な2SD560というトランジスターがどこにも売ってありません。
2SDが付いたシリーズなら互換性できますか?
619名無しさん@線路いっぱい:2008/11/04(火) 00:42:20 ID:N3ohpr9W
620名無しさん@線路いっぱい:2008/11/04(火) 00:46:24 ID:ZLTQj6+I
>>618
仕様が近いものなら大抵使える。たまにピン配置が違うのがあったりするから注意
実際には回路みて使えそうか判断するする必要があるけど
わからない場合は↑にあるみたいだから同じ物を使うのが無難
621名無しさん@線路いっぱい:2008/11/04(火) 09:10:43 ID:IVKnrM2J
2SD560ならラジオデパート2Fに佃煮が出来るほどあったけど。一個100円。
622名無しさん@線路いっぱい:2008/11/04(火) 10:47:16 ID:hEEk7zO/
>>618
電子工作はお店のおっちゃんと話ができるようになってからやりましょう。
623名無しさん@線路いっぱい:2008/11/04(火) 19:38:25 ID:2A2tv+Qw
>618
これ↓作ろうとしてるんだろ?
ttp://btrain.at.infoseek.co.jp/pwrp.htm

しかし、どういう調べ方したんだ……
624618:2008/11/04(火) 20:10:41 ID:lypKz7Ag
>>619
150円の買い物に送料450円とか冗談はやめてください。
>>621
150円の買い物に交通費2万円も払えません。
>>622
いつの時代の人ですか?
おっちゃんと話さずにすむように2chがあるんでしょ?
>>623
そこ違います。
黒と青のページの方です。


でも、せっかくなので情報ありがとうございました。
どうにもならないという事がわかっただけでも収穫でした。
625名無しさん@線路いっぱい:2008/11/04(火) 20:15:43 ID:SMOLpBnW
コイツどんなゆとりだよ

秋葉まで買出しに行く奴の大半が「交通費>品代」だろ
自分なんか往復で580円だから提示された送料より高いぞ
626名無しさん@線路いっぱい:2008/11/04(火) 20:56:20 ID:2A2tv+Qw
>624
思いっきりゆとり脳だな。
足代と送料を天秤に掛けて、足代より安ければ通販使うもんだ。
627名無しさん@線路いっぱい:2008/11/04(火) 20:58:08 ID:GDi6Oezs
>>624
作る気あるの?
628名無しさん@線路いっぱい:2008/11/04(火) 21:57:46 ID:ph/TOpwZ
釣だろ
629名無しさん@線路いっぱい:2008/11/04(火) 22:13:08 ID:QFh2HQU8
うーむ、せっかく通販サイト教えたのに残念だ。
まあ俺は送料のほうが安かったが普通に日本橋行ったぜ。
自分の足で探したほうがなんとな〜くいい気がしたからな。
630名無しさん@線路いっぱい:2008/11/04(火) 22:40:39 ID:2A2tv+Qw
>629
うむ。その方が楽しいのは確か。
特にボリウムのツマミなんて、目で見て選ぶのが一番いい。
631名無しさん@線路いっぱい:2008/11/04(火) 23:29:31 ID:8eDiC+ro
>>624
>おっちゃんと話さずにすむように2chがあるんでしょ?
ワラタ
632名無しさん@線路いっぱい:2008/11/04(火) 23:56:12 ID:V7IgbQ/d
D560ってD687の互換品で大量に買ったなw
D560は大抵の店で置いてると思うけど
633名無しさん@線路いっぱい:2008/11/05(水) 09:50:48 ID:gvT5k/kw
>>624
足代考えたら送料\450は安いだろJK
ネットだけの生半可な知識で家燃やす前に作るの止めて良かったな
お前みたいな社会不適合者は家から出ない方が良い
ついでに二度とここには来るな
634名無しさん@線路いっぱい:2008/11/05(水) 17:58:47 ID:YZitiLm/
>>631
結局2ちゃんねるでおっちゃんと話してるんだけどな。
635名無しさん@線路いっぱい:2008/11/05(水) 18:45:11 ID:7/RiQYV+
あ〜あ、せっかく大物釣り師が降臨していたのに乗り遅れてしまったぜ。
636名無しさん@線路いっぱい:2008/11/05(水) 23:45:16 ID:wG5dIHDx
>>634
中三少女だよ
637名無しさん@線路いっぱい:2008/11/06(木) 00:28:20 ID:jgYqarx3
>>634
何歳?
638名無しさん@線路いっぱい:2008/11/07(金) 12:56:32 ID:1RgZfSoJ
>>623
本人?
639名無しさん@線路いっぱい:2008/11/10(月) 23:14:15 ID:9YQSxoz2
KATOのKM-1とKC-1って今なんで生産してないんだろ??
KU-1って本当に短い期間しか生産されてなかったよね?
やっぱなんか不具合あったからなの?
640名無しさん@線路いっぱい:2008/11/10(月) 23:24:01 ID:FQGsFhGP
>>639
それはどう考えてもDCC使わせるためだろ・・・
641名無しさん@線路いっぱい:2008/11/10(月) 23:30:47 ID:9YQSxoz2
DCCって車両に搭載しなきゃだから金かかるし・・・
642名無しさん@線路いっぱい:2008/11/11(火) 00:11:46 ID:b/tcl9pu
>>641 車両に登載しないDCCもあるんだぜ
643名無しさん@線路いっぱい:2008/11/11(火) 00:13:10 ID:P6pIJz6r
電気ド素人なんで教えて下さい。

トランジスタを使う時って、放熱板が必須なんですか?
644名無し野電車区:2008/11/11(火) 00:18:52 ID:EmUrxTWj
>>643
まあ必須。
初心者の作る回路なら尚更。
645名無しさん@線路いっぱい:2008/11/11(火) 15:50:27 ID:bgAZg8x7
>>639
KATOのパワーパックで現在もカタログに掲載されているのはDCC関連の機種を除けば
パワーパックスタンダードSだけらしいな。
かつてのパワーパックデラックスのような上位機種はもう出さないのだろうか?
646名無しさん@線路いっぱい:2008/11/11(火) 18:49:23 ID:+nTw5POR
そこでコスミック
647名無しさん@線路いっぱい:2008/11/11(火) 22:59:13 ID:RcjPPjpD
トンネルモケイも…
648名無しさん@線路いっぱい:2008/11/14(金) 01:24:53 ID:+ziyGJec
>>645
ECS-1は?
649名無しさん@線路いっぱい:2008/11/14(金) 01:32:31 ID:4cHiX09p
「トンネルモケイ」ってなんぞや?と思ってググったら・・・
http://members.jcom.home.ne.jp/tonneru/tonneru/booster.html
確かにちょっとほしいかも
650名無しさん@線路いっぱい:2008/11/14(金) 05:40:42 ID:5H3yP4xK
>>649
注3:資料のご請求は、「はがき」もしくはFAX(042-733-8773)にてお申し込み下さい。
 店主、近年耳が遠くなり電話では、聞き取れない場合が御座いますのでご協力をお
 願いします。

ワロタw
651名無しさん@線路いっぱい:2008/11/14(金) 15:28:05 ID:BpE0hFwg
トンネルも経(年)劣化かw
652名無しさん@線路いっぱい:2008/11/14(金) 23:49:51 ID:bUvrcloH
>>648ECS−1はカタログに載ってないよ。
653名無しさん@線路いっぱい:2008/11/15(土) 12:40:48 ID:xnufGf2V
>>650
そこ茶化す所じゃないだろ?
おまえも年取ったら同じカルマ背負う事になるぞ。
654名無しさん@線路いっぱい:2008/11/15(土) 12:49:31 ID:p6UnXmVg
核家族化の弊害ですよ


なあんて。
655名無しさん@線路いっぱい:2008/11/15(土) 15:19:22 ID:NTzdy7BK
>>649
Nで5Aって何に使うんやろ
656名無しさん@線路いっぱい:2008/11/16(日) 01:54:19 ID:VDUMTPWu
16両フル編成、室内灯完備、M車2両
を3編成くらい動かすなら必要w
657名無しさん@線路いっぱい:2008/11/16(日) 12:47:01 ID:NXrfqsjS
>>652
今のカタログは2008年版だから2008年中に生産するものしか載ってない

ということはわかって言ってるんだよな?
658名無しさん@線路いっぱい:2008/11/17(月) 13:33:36 ID:x3JkRx6E
>>657
そのカタログ、2008年に生産してないものも載ってるよ。
659名無しさん@線路いっぱい:2008/11/18(火) 15:18:46 ID:jat1B8V1
パルス式じゃない2Aくらいのパワーパックがホスィ
660名無しさん@線路いっぱい:2008/11/18(火) 21:05:18 ID:zFkh0WK/
>659
コスミックに相談しなさい。
661名無しさん@線路いっぱい:2008/11/18(火) 21:22:34 ID:D7Nx/V1L
>>659
HO向けの重厚コントローラじゃダメ?
662名無しさん@線路いっぱい:2008/11/18(火) 21:35:32 ID:g5QshT/P
天賞堂のもいいよ
663名無しさん@線路いっぱい:2008/11/18(火) 23:59:47 ID:zFkh0WK/
>659
純直流出力できるコレだな。
ttp://www.eonet.ne.jp/~cosmic-rm/puredcpp.html
664名無しさん@線路いっぱい:2008/11/19(水) 00:44:39 ID:yXvneRxQ
コンパクトで良さそうだねそれ
665名無しさん@線路いっぱい:2008/11/30(日) 21:50:06 ID:s31BqQJm
新しくTOMIXから出るN-10001ってアダプター以外に変わったところあるの?
なんでアダプターを別にしたんだろ?
666名無しさん@線路いっぱい:2008/11/30(日) 22:02:11 ID:MUR3LNF/
>>665
PL法かな?
667名無しさん@線路いっぱい:2008/11/30(日) 22:06:07 ID:YKq4b0F9
外形寸法も出力も変わっとらん
かなり当てずっぽうだが、汎用品だから内蔵式より部品調達が楽というか、安いんじゃないかな?
668名無しさん@線路いっぱい:2008/12/01(月) 01:37:44 ID:6ptbqD3/
ずいぶん前に気になって同じ質問レスをした俺が。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1171643197/88-89
669名無しさん@線路いっぱい:2008/12/01(月) 21:38:47 ID:TR+4ljO3

【1/80 16.5mmの呼称アンケート実施中!】
ふるって投票下さいませ。
http://scalegauge.bakufu.org/
670名無しさん@線路いっぱい:2008/12/01(月) 22:54:22 ID:z4oO/1Jr
N-1000って安売りしてくんないのかね?
671名無しさん@線路いっぱい:2008/12/04(木) 18:35:14 ID:DD3UwEGM
性能変わらないんだから、極端に安くはしないだろうね。
672名無しさん@線路いっぱい:2008/12/06(土) 16:04:24 ID:uSBYFdTb
673名無しさん@線路いっぱい:2008/12/06(土) 21:09:17 ID:Vu8D1Uko
●1/80 16.5mmの呼称アンケート実施中!●
ふるって投票下さい。 [アンケート期間:2008年11月30日〜2009年11月29日]
http://scalegauge.bakufu.org/
674名無しさん@線路いっぱい:2008/12/06(土) 21:13:30 ID:qXuDVvaX
>>673
いい加減にしろ
675名無しさん@線路いっぱい:2008/12/06(土) 21:39:09 ID:kIKEPj/5
アク禁依頼って、どうするんだっけ?
676名無しさん@線路いっぱい:2008/12/06(土) 21:56:21 ID:8qUgwkjw
もう既に報告はされてるよ。
677名無しさん@線路いっぱい:2008/12/22(月) 02:14:46 ID:LmIEEtPx
>>658
過渡が在庫持ってるものも載ってる
678名無しさん@線路いっぱい:2008/12/23(火) 15:10:45 ID:wOHiMVLk
N1000CL,N10001CLは本体同じ大きさ。
1001は、アダプタのこぶがある。
N1000CL買い増した漏れは勝ち組?
679名無しさん@線路いっぱい:2008/12/23(火) 19:41:12 ID:9BXk7Yiw
勝ち負けが出るほどの差は無いんでないかい?
自分は国産の美品を不用品交換で入手したけどね
680昴 ◆BF5B/YTuRs :2008/12/30(火) 00:51:11 ID:ZViyRSSu
3ケタ品番の過渡パワーパックスタンダードをACアダプタ仕様に改造しようとしてる俺ガイル
AC17Vは捨てる。


構造すげー単純だったんだな。
681名無しさん@線路いっぱい:2008/12/30(火) 21:33:24 ID:4TrFXc4Y
>680
何のための改造?
682名無しさん@線路いっぱい:2008/12/30(火) 22:28:37 ID:VIrGlv6q
>>680
ACアダプタ代+αで新スタンダードとそうかわらん値段になるような気がする。

保険に置いときゃいいのに。
いつAC17Vが欲しくなるかわからんし。
683名無しさん@線路いっぱい:2009/01/02(金) 12:47:08 ID:PeUGX8SS
今度、新しくパワーパックを買う予定だがお勧めの機種ってありますか?当方16番メインにNも少々やっています。
今の所カツミのKY220あたりを考えています。

684昴 ◆BF5B/YTuRs :2009/01/02(金) 18:51:27 ID:sUIafpdl
>>681-682
3個あるスタンダードを1つの筐体に収めたくて。
本線用×2と車庫線1の合計3個。

パックは他に4つくらい持ってるから保険も万全。
685名無しさん@線路いっぱい:2009/01/04(日) 13:31:31 ID:jSbQBXVZ
>>678
亀レスだが、俺もN-1000-CL買い増ししたよ。
アダプターって嵩張っていやなんだよね。
安全規準とかで1001みたいに別物にしなければいけないの?
内蔵型の方がスマートだよね。
686名無しさん@線路いっぱい:2009/01/04(日) 19:20:20 ID:5s9S1E/e
>>685
単純にコストの問題だと思う
今は電源設計して回路組み立てるより、ACアダプタを買ってくる方が安いから
687名無しさん@線路いっぱい:2009/01/04(日) 19:51:32 ID:Btj87VOl
ACを本体から切り離すのは、電源部が原因の感電や発火等の事故が
発生したときにその責任を電源の製造会社に負わせる為とかって話を
聞いたような聞かないようなオレの妄想なような。。。
688名無しさん@線路いっぱい:2009/01/04(日) 20:15:06 ID:7ThG2ilu
法律の改正でパワーパックなどの機器にも認可が必要になった。
そこで電源部を分離して認可を取ったACアダプターを添付すれば
認可を受けなくても良いということ。
689名無しさん@線路いっぱい:2009/01/04(日) 20:29:17 ID:Btj87VOl
なるほど、それで餅は餅屋に任せた訳か。
690名無しさん@線路いっぱい:2009/01/04(日) 20:35:12 ID:pQ9IJEL3
88 :名無しさん@線路いっぱい[] :2008/07/20(日) 11:38:52 ID:8XpKrsBa
富のN-1000CLもアダプタぶら下げることになるんだな。
なんで電源内蔵だといけないんだろ。

89 :名無しさん@線路いっぱい[sage] :2008/07/20(日) 12:25:55 ID:1RiLrpHV
>>88
EMI規格とか、PSEとかの対応が容易になるからかな。
既に規格やら指令に適合している電源を社外から調達するんだと思います。

あと、
・故障対応
・在庫管理
・製造工数

このあたりにメーカ側のメリットがありそうですね。
691名無しさん@線路いっぱい:2009/01/05(月) 10:18:49 ID:Cja+pojK
>>688
http://plaza.rakuten.co.jp/kiha28/diary/200812140000/
↑の人みたいに個人レベルでパワーパックを作って売りさばいてる人はどうなるの?
692名無しさん@線路いっぱい:2009/01/05(月) 12:07:03 ID:IEvakMr4
AC100Vの部分は市販品を使ってるから、そう言う問題は無いんだろう。
低圧側は別部品になってるから極言すれば懐中電灯と同じ扱い。
693名無しさん@線路いっぱい:2009/01/06(火) 22:12:39 ID:Q8pQPT5r
関連天下り団体を設けさせるためだけの法律だよなぁ。PSE。

関連天下り団体を設けさせるためだけのシステムだよなぁ。B-CASカード。
694名無しさん@線路いっぱい:2009/01/06(火) 22:33:15 ID:U1amIj+n
海外に輸出するならACアダプタだけ別部品の方がメーカーは嬉しいだろうね
富が輸出してるかは知らんけど
695名無しさん@線路いっぱい:2009/01/07(水) 17:15:45 ID:ThnxQLOV
ヤフオクでカトーのKU−1を買ったんだけど、説明書がなかったため、知っている方がいたら
教えてもらいたいんだけど、進行方向はKC-1ではなくKU-1で操作するのですか?
あと停車中の明るさが暗いため、明るくしようと思ってKU-1のボリュームを上げると走
り出してしまうんですが、何か調節はありますか?
昔のカタログだど信号機を組み込んだレイアウトでは使用しないように書いてあります
が、何か問題はありますか?信号機を使っているんですが、特に問題ないようで・・・
696名無しさん@線路いっぱい:2009/01/07(水) 18:04:48 ID:pLxF7VcY
トミーテックの乾電池式のマスコン形を友人からもらいました。
さっきから何しても動力は動かないしライトも点けられない。
普通に故障ですかね?
697名無しさん@線路いっぱい:2009/01/07(水) 18:06:14 ID:p+07rkDN
>>696
電池切れ。
698名無しさん@線路いっぱい:2009/01/07(水) 19:50:17 ID:2PHwQL7Q
てゆーか、鉄コレ専用だから鉄コレ動力車しか動かせませんよ(-。ー;)
699名無しさん@線路いっぱい:2009/01/07(水) 19:54:43 ID:5P9b0cmE
ンナコタァナイ
700名無しさん@線路いっぱい:2009/01/07(水) 21:42:48 ID:/kLro4Hv
>>695

>進行方向
正解

>明るさ
動き出す直前までボリュームを上げるのが普通の使い方なので、特に調節は無い。
もし電球ならLEDに換えれば、だいぶ明るくなると思うけど。

>信号機
逆行(赤)から順行にすると、青にならずに赤と青が両方点灯、っていう経験はある。


あと分かってると思うけど、富の車両は走らせないように。
701名無しさん@線路いっぱい:2009/01/07(水) 23:02:19 ID:ThnxQLOV
>>700ありがとうございます。
でも、明るさの件ですが、カトーのLEDの白色室内等使っているんですが、ほとん
ど付いているかいないかわからないぐらいで、走り出してしまうので、停車中は
すごく暗いんですが、そんなもんなんですか?
KU-1って全然常点灯っていう気がしないです。
702700:2009/01/08(木) 01:27:34 ID:VrCv6Q+C
>>701
よく考えると信号機とKU-1を同時に使ったことは無かったと気付いて、ちょっと試してみた。
信号機はダメみたいです。信号機外してみてください。これで明るさの問題は解決するかと。

まあLEDならKC-1の調光ボリュームでもそこそこ明るくなるので、こっちだけ使うのも手じゃないかな。
編成ごとにいちいち調整するのは面倒だけど。
703名無しさん@線路いっぱい:2009/01/08(木) 23:24:53 ID:CyXOSi3p
N-1001-CL、1/16発売キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
704名無しさん@線路いっぱい:2009/01/09(金) 00:45:28 ID:bzTC3oJi
パワーパックに関しては1001CLとスタンダードSがオススメ2強だな
705名無しさん@線路いっぱい:2009/01/11(日) 02:15:57 ID:UsQBKill
入門セットに必ず付属している富n-1は最悪
操作性悪すぎチネ!
706名無しさん@線路いっぱい:2009/01/11(日) 14:46:52 ID:6Td4S/UV
ミニレールに富N‐1つけるとBトレがロケットスタートして脱線転覆するんだが
707名無しさん@線路いっぱい:2009/01/11(日) 15:01:06 ID:V+aXSOy2
Bトレ用専用に鉄コレ電源買っとけば吉
708名無しさん@線路いっぱい:2009/01/11(日) 15:40:06 ID:XI/p3Fh+
てかN-400使え
電源もポイントコントロールも内蔵だからお座敷運転なら最強だ
709名無しさん@線路いっぱい:2009/01/11(日) 15:52:03 ID:HhaxW5l6
N-1分解してハンドルの支点を削り込んでグリス差してみたっけ。
ハンドルの動きは滑らかになったが、兎発進は改善しなかった。回路の問題なんだな(?)。
ポイントとTCS専用電源にしてる。普段は過渡パック&富フィーダー(過渡コネクタ化)
710名無しさん@線路いっぱい:2009/01/11(日) 21:17:16 ID:X7YWRDZw
短パン削除
711名無しさん@線路いっぱい:2009/01/12(月) 01:55:31 ID:564QczHw
N-1はいまどきの小型モーター使ってる車両は低速で動かせませぬ
仕様だから
以前の緑5001も同様

昔ながらの馬淵モーターの車両を走らせる分には無問題
スプリングウォーム車とか快調よ
712名無しさん@線路いっぱい:2009/01/15(木) 13:55:13 ID:JLu+h32g
TOMIXのN-1000-CLでKATOの車両を常点灯化することは可能なのでしょうか?

調べても、可能・暗いが可能・常点灯は無理、等曖昧でしたので
ご存知の方、ご回答をお願いします。
713名無しさん@線路いっぱい:2009/01/15(木) 16:27:13 ID:5vRHYofU
前者が正解
PWM制御だから車両側の加工無しで常点灯になる
714名無しさん@線路いっぱい:2009/01/15(木) 16:47:39 ID:fANC8M7/
常点灯対応車に比べて回路全体に負担がかかるのであまりやらない方がいいと聞くが・・・?
715名無しさん@線路いっぱい:2009/01/15(木) 17:13:13 ID:5vRHYofU
電球だとちょっとだけ寿命が縮むっぽいけど
自分は同条件で使ってCL基板の方が先に死んだんで気にする必要は無いかと
716名無しさん@線路いっぱい:2009/01/20(火) 00:19:30 ID:O8106FQp
トミックスの4灯式信号機の短い方のケーブルを底部に収納するにはかなり無理矢理ケーブルを折り曲げなければならず、曲げた所が白っぽくなるのですが、これって本当に大丈夫なの?
717名無しさん@線路いっぱい:2009/01/20(火) 08:05:12 ID:Nnfdr9z5
katoの白色室内灯は整流回路の後に平滑コンデンサが入ってないので
PWMのメリットを活かせず、tomixの室内灯ほど安定しないんだよね。
kato製白色室内灯用のコンデンサ付き基板を作ったらかなり売れそう。
718名無しさん@線路いっぱい:2009/01/20(火) 11:56:45 ID:5HB5qIwe
>>717
この板の住人レベルなら
LED脇にチップ積セラを積めるんじゃないか
719名無しさん@線路いっぱい:2009/01/20(火) 12:40:20 ID:xUYMGOSa
>>718
同感
自分で積めばいい
720名無しさん@線路いっぱい:2009/01/20(火) 12:45:01 ID:V6EfHaP9
技術的には可能でも全ての室内灯装備車を改造する気にはなれない。
オレなら金は掛かっても基板交換で済む方法を選ぶな。
721名無しさん@線路いっぱい:2009/01/20(火) 18:26:44 ID:xUYMGOSa
基盤交換するならバラすんでしょ?
その時にちょこっとハンダ付けするだけなのに
改造なんてレベルじゃないと思うが

ま、お金が余ってるならそうやってどんどん使ってくれると世の中の為になるから
電子回路の試作とかやっとる所に特注すればそのくらい作ってくれるよ
722名無しさん@線路いっぱい:2009/01/20(火) 19:05:24 ID:nP45k4hz
>>721
確かに世の中には自作してる人もいるけど、表面実装部品を手作業で
何百個も半田付けするのはなんか頭悪そうだし、そもそも工作としてつまらない。

さすがに俺もやる気は起きないなあ。
723名無しさん@線路いっぱい:2009/01/20(火) 19:58:04 ID:Nnfdr9z5
>その時にちょこっとハンダ付けするだけなのに 改造なんてレベルじゃないと思うが

そのような事はせめて1編成分やってみてから言ってください。
724名無しさん@線路いっぱい:2009/01/20(火) 20:23:19 ID:xUYMGOSa
>>723
1編成ってのが何両を指すのか解釈が分かれると思うがw

EL10両くらい電球色LED化を一気にやったことあるけど
しだいに慣れて来てかなり効率上がるぞ

あとさ、自分で手を動かすのが嫌で金があるなら特注しろとも言ってるんだけど・・・
手を動かすのも嫌で金も出せない、と言う人は知らんw
725名無しさん@線路いっぱい:2009/01/20(火) 20:39:24 ID:Nnfdr9z5
電球→LEDとはレベルが違いますよ。
一つでで良いからやってみて下さい。
また、ひとつでうまくいったとしても、他の部品との干渉具合が車両によって変わるので、
ディスクリートで組むのは単純作業では済まない事も有るのです。
基板化することによって寸法的に純正の基板と互換性が取れればその様な心配が減るメリットあります。
粘着してしまいましたが、ここまでにしておきます。
726名無しさん@線路いっぱい:2009/01/21(水) 06:02:00 ID:XW9WUX9l
カトカプ交換でさえ難儀する私にはまるでおとぎ話です
727名無しさん@線路いっぱい:2009/01/21(水) 20:44:13 ID:RsOgMUjE
電球→LEDのが面倒くさかった
728名無しさん@線路いっぱい:2009/01/22(木) 00:11:36 ID:iH+8HH7D
>>727
おれもそうだった
むしろ725が変なのか
729名無しさん@線路いっぱい:2009/01/22(木) 00:12:35 ID:csdhCopY
文系な俺涙目
730名無しさん@線路いっぱい:2009/01/22(木) 11:02:14 ID:U9XrY2ws
>>727
富名鉄7000旧製品のオレンジ角型LED→電球色LED+高輝度赤LED+CRD+チップタンタルはしんどかったw
スペースがねーよぉーと言いながら6両交換
731名無しさん@線路いっぱい:2009/01/22(木) 21:32:11 ID:fm5a1CaH
>>730
その匠の技を、ぜひ伝授願ますですっ!
732名無しさん@線路いっぱい:2009/01/29(木) 02:14:21 ID:ov8rzDN9
カルーラのアレポチッってみた。
結構チープ。自動運転モードはセンサー必須(各自で創意工夫とのこと)で
センサーが無いので試してないが、センサー通過後5秒で停止・5秒後に再加速と
なっているのでオマケ程度でしかない模様。

メインの運転士モードはまぁ普通、常点灯用電流が常時流れているので要注意。
DU-202相当のコントローラー持ってるならこれは必要無いかも。(次回以降の値段だったら)

733名無しさん@線路いっぱい:2009/01/29(木) 19:06:48 ID:7z9Deveh
>>732
アレ発売されたんだ。
ググってみたら売り切れか…金欠だからいいんだけど。

自動運転の停止する時間って決まってないみたいです。
ショーで聞いた時もそう言われたし、
ググった先にもそんな事が書いてあった。
でも確かにオマケとは言ってたっけ。

電Goコントローラが両方タンスの肥やしになってるので、
そいつらが使えるのは良いなって思ってます。
捨てるに捨てられなかったけど、残しておく理由が出来たって感じw
734名無しさん@線路いっぱい:2009/01/29(木) 21:49:33 ID:wR7rM61m
でも2万出せばDU-202買えちゃうじゃん・・・
735名無しさん@線路いっぱい:2009/01/30(金) 02:49:05 ID:2ti0dG7/
>>732
マニュアルによると停止時間は約5秒となってます。
PWM制御のおかげか走り出し電圧を調整してマスコンを入れるとすぐに動き始めるのは
ストレス無くて結構良い感じ。でもその調整が電Go!コントローラー使って手探りでやるから
マニュアル見ながらでないとどのモードに入ってるのか判らないのが難点。(まぁ、慣れだけど)

>>734
正直、15,000円だったから買ったけど2万だったら考えたよ。
5段加速8段減速を取るか電圧計(スピードメーター)付きのを取るかは貴方次第。
まぁJAMで見た時から人柱になる気だったから、初回で買えたのでオレは良かったですw
736名無しさん@線路いっぱい:2009/01/30(金) 18:48:53 ID:ZPZJuf0A
>>734
デカいのなんか買った日には…
あとオマケついてないし。

>>735
えっそうなの?
商品説明には決まってないみたいに書いてあるんだけど。
すぐに走り出すのは良いですね。
737名無しさん@線路いっぱい:2009/01/31(土) 21:16:27 ID:MjqHCw6f
常点灯の電流で、富のDF50(HO)は停止しなかったw
738名無しさん@線路いっぱい:2009/01/31(土) 22:10:10 ID:8LyvI54p
ECS-1がひっそりと再販されている件について。
739名無しさん@線路いっぱい:2009/01/31(土) 22:20:52 ID:aGOfBHrJ
>>738
これか
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k113296817
なんか印象が違うな・・・
740名無しさん@線路いっぱい:2009/01/31(土) 23:30:38 ID:OOmdpcql
>>739
メーター周りの色が違うね。
前は黒だった。

俺も欲しいけど今回はパス。
今は模型に回せる金が無い・・・orz
741名無しさん@線路いっぱい:2009/02/01(日) 01:17:01 ID:hW1VKWqU
なんか安っぽく見えるね
パワーUPだけでPWM化は見送られた様で性能的には旧態依然。
742名無しさん@線路いっぱい:2009/02/01(日) 01:32:35 ID:KSjZQbwZ
コアレスモーターには有難い
743名無しさん@線路いっぱい:2009/02/01(日) 01:42:27 ID:NtHl6IrI
ECS-1、今後は部品が調達できないとかで、今回が最後の生産とか 
おいらはHO派だからパワーUPはありがたいし、コアレスモーター車もあるからPWM化
されなくて良かった。 必死の思いで予約して早半年 来週身受け予定 マイクロのキハ52
でも走らせるか
744名無しさん@線路いっぱい:2009/02/01(日) 07:32:07 ID:uQDOPnph
こうなるとメーターにEL照明が欲しくなるなw
745名無しさん@線路いっぱい:2009/02/04(水) 18:02:35 ID:QT+Kfls9
ECS-1が再生産されるってみなさんいつ頃から知っていたんですか?
746名無しさん@線路いっぱい:2009/02/04(水) 21:32:12 ID:Fc5n25Qy
結構前
747名無しさん@線路いっぱい:2009/02/05(木) 23:03:02 ID:A4xeOrev
本当にひっそりだよ。おれヤフオクで見るまで、知らなかったよ。まあ旧製品持ってるからいいけど。
748名無しさん@線路いっぱい:2009/02/06(金) 21:33:15 ID:7/oknFrh
2008年5月に再生産されるとかいう内容が、そのずっと前から噂としてあったぞ。
749名無しさん@線路いっぱい:2009/02/06(金) 21:34:14 ID:7/oknFrh
追記。メーターパネルが緑色になるって話もあった。でも、濃い緑色って話だった。
750名無しさん@線路いっぱい:2009/02/10(火) 00:53:47 ID:wCo5S3Hl
ECS-1買った方、どうですか?
751名無しさん@線路いっぱい:2009/02/10(火) 02:16:49 ID:DRB87r11
ACアダプタで代用しようと思うんだが、何がいいだろ?
どなたかKM-1の出力おせーて
752名無しさん@線路いっぱい:2009/02/10(火) 05:29:24 ID:jRkTzNbw
>>750
なんか調子がおかしい。
4ノッチ入れてるのに全然加速しないから3に入れて4にしたら兎発進。
なんかレバーサ外れそう。ぷるぷるしてる。
ブレーキに至ってはかけ始めてから最初無反応→急停止
なんじゃこりゃ。
おかげで殆ど触ってない。不良品?
753名無しさん@線路いっぱい:2009/02/10(火) 11:53:41 ID:3Ol6Nnha
>>751
つ【ECS-1取説】

つか本体にも入力電圧書いてあるだろ
754751:2009/02/10(火) 12:11:50 ID:DRB87r11
すみません。。。

DC12〜15V、1.5A〜3AということでOKですね!
755名無しさん@線路いっぱい:2009/02/10(火) 22:01:27 ID:0oQXN7FY
>>752
初期不良なら早いうちに修理なり交換なりしてもらえ

部品なくなってからではどうにもならんよ
756名無しさん@線路いっぱい:2009/02/10(火) 22:12:34 ID:fbuTzJkF
以前、下落合でECS-1(旧品)の修理は可能か尋ねたら、不可能という意味のことを丁寧に言われた。
757名無しさん@線路いっぱい:2009/02/11(水) 00:15:45 ID:oNNfftzi
758名無しさん@線路いっぱい:2009/02/11(水) 07:27:56 ID:2meZT61B
759名無しさん@線路いっぱい:2009/02/11(水) 11:46:20 ID:oNNfftzi
>電源部分は、叩き売り品を利用した(定価12800円)ので、
>たたき売りがない限りこの値段では作成してもらえません。

www
760名無しさん@線路いっぱい:2009/02/11(水) 13:10:02 ID:UX+sHtm0
わからねえと思って書いているんだろうけど、赤っ恥モノだよねw
761名無しさん@線路いっぱい:2009/02/11(水) 14:47:33 ID:4FqL2AuH
誰か出品者に質問してみたら面白いかも。
762名無しさん@線路いっぱい:2009/02/11(水) 16:00:52 ID:An2N7/fC
まぁ、見本の画像がない時点で、まず信用ならんが。
763名無しさん@線路いっぱい:2009/02/12(木) 10:44:39 ID:Hb046xbm
叩き売りのACアダプタ、中古で100円くらいからあるな。
764名無しさん@線路いっぱい:2009/02/12(木) 18:34:25 ID:uSxEBdt1
>763
ハードオフでジャンク扱いのACアダプタ掘るのは基本だな。
IBMのThinkPad用は電流容量も十分あって、パワーパック用にちょうどいい。
765名無しさん@線路いっぱい:2009/02/13(金) 10:23:53 ID:Zy9H/Afj
パワーパックは自作してる。
回路は昔のTMS参考にして、適当にアレンジ。
5Aのトランス、ブリッジは5Aのダイオードをディスクリートで。
電圧制御はトランジスタ3段、最終段は2N3055を2個並列。
中古パーツ捜してシャーシ込みで\5,000以下でできた。
重量が2.5kgくらいあるのが玉に傷だが。

他にも2N3055を各1個使いの3系統パックとかサイリスタ(SF5B12使用)パックとか。

766名無しさん@線路いっぱい:2009/02/13(金) 13:36:50 ID:Gcv0e6yd
>>758
これってECS-1にも使えるのかな?
767名無しさん@線路いっぱい:2009/02/13(金) 23:14:11 ID:tx5Icz8S
>>765
トランス使うと重くなるから
今なら安い電源いろいろあるし
768名無しさん@線路いっぱい:2009/02/13(金) 23:20:14 ID:2yrWiGC7
俺もパーパックは自作派。
これ↓とジャンクのノーパソ用電源の組み合わせ。
ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-00202/
769名無しさん@線路いっぱい:2009/02/14(土) 09:55:06 ID:D+CzltRa
14V3Aのトランスを確保してるんだが時代遅れになっちゃったな。
770名無しさん@線路いっぱい:2009/02/14(土) 14:42:05 ID:yvyT2l7Y
なるほど、ノーパソ用電源か…このスレ色々と参考になります。
771名無しさん@線路いっぱい:2009/02/14(土) 21:55:25 ID:sXMp3LJi
>>769
そう?

スイッチング方式で作った電源は、100Vが貫通するから怖くて使えないんだけど
トランスの方が安心

漏れの考え方は古いのかもしれないけどさ
772名無しさん@線路いっぱい:2009/02/14(土) 22:18:17 ID:qiKK5Vy/
>>771
100V貫通なんてないないwww
773名無しさん@線路いっぱい:2009/02/14(土) 22:21:30 ID:IrVhyCHs
>771
トランスやホトカプラかましてるから、一応100Vからは縁が切れている。
ttp://www.cosel.co.jp/jp/products/pdf/SFJ_R.pdf
774名無しさん@線路いっぱい:2009/02/15(日) 00:05:26 ID:3l3HmDYq
>>772-773
俺は今日までそう思っていたが
トラ技を立ち読みしたらトラッキングで15mm貫通したこともあるとか書かれててビビった
775名無しさん@線路いっぱい:2009/02/15(日) 22:50:38 ID:+2tL87u1
>>774
それはスイッチング電源でなくとも起こり得るよね。
原理的に絶縁されてることを述べているのであって、
そういう事例を挙げたらキリがない気もするんだ。
776名無しさん@線路いっぱい:2009/02/17(火) 06:51:16 ID:F3UvgZhK
>>774
法律的には一次2次間の空間距離は3mm以上あればいい
普通基板上では4〜5mmぐらいにする
トラッキングが起きるのはあくまでも異常事態である
故意にやろうとしてもなかなか起きない。

少しでも電気工作しようという人間がトラッキング起きる
ような状態で使うなんて有り得ない。
777名無しさん@線路いっぱい:2009/02/19(木) 01:30:03 ID:NLde45K1
素人は安易に手を出さない方が良さそうだ。
778名無しさん@線路いっぱい:2009/02/23(月) 11:36:12 ID:55mXC0Um
くだらね。普通電源部はスイッチングタイプのACアダプタ買ってきて終いだよ。
素人もクソもねーよw
普通の電圧制御のトラコンなら、プラスして数百円でできるよ。
779名無しさん@線路いっぱい:2009/02/23(月) 14:28:03 ID:jVWi6bFV
そうですねぇ。
780名無しさん@線路いっぱい:2009/02/23(月) 21:25:54 ID:7P99VrfK
電GOのコントローラが発掘されたんだけど、RMだかに載ってたやつ2万もするんだ。
もっと安いの無いかな。自分だとPICでプログラム組むとかは無理だ・・
781名無しさん@線路いっぱい:2009/02/23(月) 22:11:44 ID:wZs1IHLY
>>780
作れないんなら、金だすしかないだろ?
どちらか2択だろう。
782 ◆AlFD0Qk7TY :2009/02/23(月) 23:02:30 ID:gP3Gsm+L
素朴な疑問なんだが電GOコントローラーを活かすために2万もだすなら
模型店に1個は残っている(不良在庫になっている)メーカー製のアレも比較対象に入ってこないか?
783名無しさん@線路いっぱい:2009/02/23(月) 23:21:53 ID:lx6GPnN2
TMSに出てた回路で作っても2万もするか?
784名無しさん@線路いっぱい:2009/02/23(月) 23:32:52 ID:rNrKv6wG
>783
あの記事では作れないよ。
785名無しさん@線路いっぱい:2009/02/24(火) 01:55:14 ID:qCVDv8Bm
>>780>>782
カルーラのアレ、初回だったら1万5千円だったのにねw
とりあえず初回出荷品の持ち主ですが、起動電圧が調整出来るのでマスコン入れてすぐに動き始めるのはストレス無くていいよ。
ブレーキもうっかり非常に入ってもすぐに止まらないので長編成でも安心。(緊急停止には別ボタン有り)
他社のだと停止位置に合わせるのが難儀で不満だったけど、カルーラのは多段なので合わせやすいです。
これで電圧計が備わっていれば完璧なんですけどね。
786名無しさん@線路いっぱい:2009/02/24(火) 18:05:50 ID:pYGyAyVr
>>784
別に鉄コレコントローラーの記事ではなくても
2ハンドルトラコンの記事たくさんあったやん
787名無しさん@線路いっぱい:2009/02/24(火) 21:47:10 ID:fCKqvT5T
電GOコントローラの制御基板だけ売ってるとこ見つけたからこれ買おうかな。5000円するけど二万円に比べればまだ…。
788名無しさん@線路いっぱい:2009/02/24(火) 23:49:11 ID:pYGyAyVr
基板じゃなくて外装が重要なんでね?
789名無しさん@線路いっぱい:2009/02/25(水) 18:04:30 ID:D/A3oJ7r
>788
自分の場合プログラムだけはどうしようもないけど他は出来そうなので。あ、コントローラ自体は持ってますノシ
790名無しさん@線路いっぱい:2009/02/26(木) 14:17:13 ID:ZsvKNn4j
>>788
自分はそうだな。
もう、金で解決できるところは金で解決。
そりゃ作れば1万なのが10万ってなら、作ることも考えるけど。
791名無しさん@線路いっぱい:2009/02/26(木) 20:48:36 ID:uPD3CzNE
ものによってはそんなのザラでしょ
792名無しさん@線路いっぱい:2009/02/26(木) 21:09:11 ID:yB74XLyU
>>780
電GOコントローラーを模型用に3台改造したけど
全部\1000以内で作れたぞ(電源別
単純なトラコンだからだけどな。

何で2万もかかるんだ。
793名無しさん@線路いっぱい:2009/02/26(木) 21:20:34 ID:mmLXNKqK
>792
市販品には人件費が上乗せされる。
794名無しさん@線路いっぱい:2009/02/26(木) 21:51:33 ID:yB74XLyU
>>792
そりゃごもっともで。
作ったものを売ると考えたら1万以上になる罠。
795 ◆AlFD0Qk7TY :2009/02/26(木) 21:55:40 ID:GaZOH/Xh
電GOコントローラーの中を改造したのではなく外付け、既存端子を接続して使えることが重要なんじゃないの?
796名無しさん@線路いっぱい:2009/02/28(土) 12:48:33 ID:8pjrwQyf
>792
マジすか。こんなPS端子なんてもう使わないから、ぶったぎるのに躊躇はしないんですが。
良かったら詳しく教えてもらえませんか?
797792:2009/02/28(土) 15:46:28 ID:hrXbqirw
>>796
TMSに載ってたやつの超簡易版。
腑分けしたら茶色の基盤を取り去り
マスコンの基盤には1kΩを1段ずつ付けていき、Vccに接続。
ブレーキの基盤には430Ωで同様、非常ブレーキ端子から50ΩでGNDに落としておく。
どちらも0ノッチは何も接続しない。
マスコンレバーとブレーキハンドルから出ている2本の電線をつないでさらに
2200uFの電解コンデンサ〜1kΩ抵抗〜トランジスタのベース
と配線するだけだ。
・トランジスタ\100
・抵抗\50くらい
・進行方向切り替えスイッチ\100
・電源スイッチ\100
・入出力端子\300
・電解コンデンサはPentiumIIマザーから剥ぎ取りw

気になるなら各所に保護回路を組み込むこと。

俺オリジナルとしてブレーキ0ノッチに7805で5Vが掛けてあって
ブレーキ緩解と同時に3.5Vくらいの出力が現れて発車のタイムラグを無くしている。
798名無しさん@線路いっぱい:2009/02/28(土) 16:01:35 ID:RMKRYVAJ
抵抗って何wのやつ?
799792:2009/02/28(土) 16:14:08 ID:hrXbqirw
>>798 fussianapgr
1/4Wカーボン抵抗1個\1程度の安物でおk
800名無しさん@線路いっぱい:2009/02/28(土) 16:16:54 ID:RfdI2d+R
あんがとです
801名無しさん@線路いっぱい:2009/03/01(日) 00:07:13 ID:77cjn1iI
>>797
横レスで申し訳ないですが、該当する記事の載ってたTMSの号数わかりますか?
もう少し詳しい回路図が欲しいです。
802名無しさん@線路いっぱい:2009/03/01(日) 01:30:27 ID:JIpmQfgS
おいらのパソコンの中にある、鉄道模型関連のファイルを見ていたらDG284関連の
PDFファイルが見つかった、

概要
DG284 は、定電圧電源装置PS2350 の後継機として開発された模型鉄道用電力装置
である。HO ゲージ車両の運転を目的に設計されているのでN ゲージでも余裕を持っ
て対応できる。

特徴
Windows 版の「電車でGO!コントローラ(以下DGC という)」をユーザーインタフェース
に無改造で使用
803792:2009/03/01(日) 06:46:35 ID:20xZVnQ7
>>801
TMSのはサイリスタ式の過電流遮断やら入れ替え運転用機能やら、てんこ盛りなので
小学校2年生の俺が理解してた糞レベルで超簡略化して書き直すと
ttp://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20090301064228.jpg

どうみても下手糞ですほんとうにありがとうございます
804名無しさん@線路いっぱい:2009/03/01(日) 10:35:35 ID:41+dcdNV
緑の富初代パワーユニットをいまだ使ってるけど
さすがに低速域の調節が効かない
現在のパワーユニット(6900円ぐらいのやつ)はよくなってるの?
805名無しさん@線路いっぱい:2009/03/01(日) 10:48:49 ID:z40Tarip
>792氏
トランジスタは2SD687とかでよろしくて?
806792:2009/03/01(日) 11:04:59 ID:20xZVnQ7
まさかその型番が出てくるとは思わなかった。
まさしくそれを使っております。
807名無しさん@線路いっぱい:2009/03/01(日) 11:49:09 ID:TkZvTCzq
>>804
6900円位ってのは存在しないがN-1なら5001と変わらん
現行でスローが効くのはN-400,N-1001-CL,N-DU202-CL,N-S2-CLの4機種だけ
808801:2009/03/01(日) 13:09:55 ID:77cjn1iI
>>803
いやいや上等ですよ。どうもありがとうございました。
その回路なら別に電GOコントローラにこだわらなくても作れますね。
鉄道の日イベントとかで実物のマスコン買ってくるのもアリかも知れん。

…どうやって持って帰るかが問題。
809名無しさん@線路いっぱい:2009/03/01(日) 16:21:06 ID:Pv2UZf41
電GOコントローラを使ったりはしないけど
俺は秋月の安定化電源キット使ってパワーパック作ったよ。
810名無しさん@線路いっぱい:2009/03/01(日) 21:21:53 ID:0uj4pQcL
やっぱりPWMにしたいよね。
発熱も少なくなるし。
811名無しさん@線路いっぱい:2009/03/01(日) 21:55:14 ID:Nv3iWUBS
>>810
自分の感想を言うならPWMはコアレスモーターに不適な上、
有鉄心モーターでも低速時にモーターが唸るのが嫌いだ。
それに今のモーターは消費電流が小さいため発熱も気にならない。
私は純直流駆動の方が好きだ。
812名無しさん@線路いっぱい:2009/03/02(月) 01:20:01 ID:vQ9kRALX
>>811
富と同じ20kHzで使ってるけどモーターうならんよ
16番でもNでも
周波数下げれば唸るけど
813名無しさん@線路いっぱい:2009/03/02(月) 13:27:46 ID:8s+lPTDr
個人の好みの問題だが
CPを考えればPWMだろうな。

唸ると言ったって実物だって何らかの音は出ているのだから
チョッパー車なんかそのままだし、
音も無く走るのがリアルかどうか?
高いコアレス使っている優越感だけじゃない。

安価な量産車輌でも確実に低速走行のクオリティがUPするのも
PWMだし、
純直流は車輌の良し悪しを判断するにはいいからダメ出し用に
一台持っているといいかも。

814名無しさん@線路いっぱい:2009/03/02(月) 22:04:53 ID:cAsm62pf
>>804
黄色を使ってる漏れはどうなるんだ…?
815名無しさん@線路いっぱい:2009/03/02(月) 22:13:41 ID:oP/2vSH3
>>814
まさかナインスケールのヤツ?
オイラの最初のパックはコレだった
816名無しさん@線路いっぱい:2009/03/02(月) 22:29:59 ID:cAsm62pf
>>815
その通りw
817名無しさん@線路いっぱい:2009/03/02(月) 22:37:31 ID:oP/2vSH3
>>816
処分しなきゃよかったかなぁ。アレ。
カバー開けて、中身の単純さにビックリした思い出がある。

818名無しさん@線路いっぱい:2009/03/02(月) 22:38:17 ID:OkSJpRaZ
>>816 それは見たことがないですw
819名無しさん@線路いっぱい:2009/03/02(月) 22:51:12 ID:nCHgAADM
PWMの周波数を連続可変できればいい音が出そうなんだがなぁ。
そういやデューティー比と無関係に周波数をいじってメロディを演奏する、とか言うネタがあったような。
820名無しさん@線路いっぱい:2009/03/02(月) 22:59:13 ID:Vbqs4nzP
>>819
あったよ、それ。
確かS-CONとかいう名前でPWMの周波数を変化させてモーターから音を出す
という触れ込みだったけど、実際に発売されたかどうかは不明。
ずいぶん前の模型誌の広告で見た。
821名無しさん@線路いっぱい:2009/03/03(火) 02:14:30 ID:9R8bJCas
>>820
それ持ってるw
音はチョッパ、VVVF、抵抗制御風w、音なしと選べるようになっている。
ブレーキの設定がやたらリアルで、なかなか思い通りの位置に停められない。

で、肝心の音は・・・・けっこうリアルだけど、なにせ音量が小さい。部屋で一人
で目の前に置いた線路を往復させるとウヒョー!って感じだけど、運転会とか
広い場所だとほとんど聞こえない。

まあ、実物を遠くから眺める時のことを考えるとリアルとも言えるけどw
822名無しさん@線路いっぱい:2009/03/08(日) 01:27:38 ID:qdCZUV71
>821
動画うp
823名無しさん@線路いっぱい:2009/03/08(日) 01:31:47 ID:HTJokezF
そういやモーターからいい音出すみたいなデモをJAMで見かけたな。
824名無しさん@線路いっぱい:2009/03/27(金) 07:41:41 ID:6axujKFp
age
825名無しさん@線路いっぱい:2009/03/28(土) 12:00:31 ID:1XvVo4B9
Bトレを綺麗に運転するのにはどのパワーパックがいいですか?
826名無しさん@線路いっぱい:2009/03/28(土) 12:34:35 ID:ZrSmGDqe
N-400か富技の電池式
827名無しさん@線路いっぱい:2009/03/28(土) 13:28:14 ID:1kOd1Hv7
こんなのみつけた

ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~B-N_dentetsu/notti.html

これってブレーキ操作しないと停車できないコントローラーだよね?
828名無しさん@線路いっぱい:2009/03/29(日) 02:38:11 ID:J7oNLSA+
ふと思ったんだけど
N-1000-CLのDCフィーダ出力やTCS出力端子の下にある
底面のくぼみ、あれ何だろうね?
829名無しさん@線路いっぱい:2009/03/29(日) 03:42:38 ID:mjaYNKw0
>>828
あてずっぽで言うが、底面が立ち上がっていて、コネクタを下から
挟み込んでロックしているのだろう。

(以前は、仕事でうじゃうじゃ見ていたが、自分は自作パックなんで家には無い)
830名無しさん@線路いっぱい:2009/03/29(日) 10:29:35 ID:J7oNLSA+
>>829 納得
確かに下からの押さえっぽい
831名無しさん@線路いっぱい:2009/03/29(日) 16:51:10 ID:ZS7Sfbst
Bトレの低速走行に向いているパワーパックって何ですか?
832名無しさん@線路いっぱい:2009/03/29(日) 17:14:29 ID:J7oNLSA+
鉄コレ式が速度ピッタリだよ
833名無しさん@線路いっぱい:2009/04/21(火) 13:05:41 ID:ocs43pV8
834名無しさん@線路いっぱい:2009/04/21(火) 20:26:07 ID:CWFxtyYG
835名無しさん@線路いっぱい:2009/04/21(火) 20:32:11 ID:OBZq8Lkc
       -―- 、
     /...:::::::::::::.. ヽ
    / ..:::::::::::::::/\::.ヽ
  /.:::/:::/::::// ヽ i::. i
  i .:::i::::/●)  (●)|::i:.i
  ! .::|::::!~"   ,,  "~l:i::.!
  ヽ::_!_ゝ r ― ァ ノノノ
     /\`ー '/
    /,ヘ_A二ト.}、
.  {o{:ヾ:.:.:.ヽ/.:.:.`i
.  厂.:.:.:.|:.:.:.:.i|.:.:.:.:.i
836なっちだべさ ◆BF5B/YTuRs :2009/04/21(火) 20:37:54 ID:xXmZBPUs
( ● ´ ー ` ● )<よんだ?
837名無しさん@線路いっぱい:2009/04/25(土) 10:06:15 ID:E2pxH4LX
838名無しさん@線路いっぱい:2009/05/26(火) 21:17:21 ID:HKt1ZDMZ
LIFELIKEというメーカーのパックをもらいました。

これって、保護回路内蔵しているんですかね?
839名無しさん:2009/06/05(金) 05:58:48 ID:P4kgXXn1
それって単にポリヒューズが入っているだけじゃない? 1個50円。
鉄コレ式制御器も同じ。
840名無しさん@線路いっぱい:2009/07/05(日) 18:00:35 ID:p/t/yJ8W
>>838
奴らは街角で拉致られてタコ部屋に押し込められて強制労働させられてるのか?
自ら希望して派遣会社に登録したんじゃないのか?
まずそこをハッキリして貰いたいんだが。
841名無しさん@線路いっぱい:2009/07/05(日) 18:55:59 ID:sJnrzrUb
誤爆だと思うが、元スレが気になる
842この辺かな:2009/07/05(日) 23:54:54 ID:0qFlspbJ
838 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう[] 投稿日:2009/07/03(金) 07:07:15 ID:1j7m4pUPO (携帯)
元派遣を集めてるみたいだが…何を基準で選んでいるんだ?仕事できなかった人が誘われて仕事できた人にはお呼びがなかったみたいだぞ(´_ゝ`)
そうか、また三ヶ月後にきるのですね。わかります
843名無しさん@線路いっぱい:2009/07/11(土) 04:27:34 ID:4MwuZNM5
sage
844名無しさん@線路いっぱい:2009/07/13(月) 04:18:22 ID:tCkdrsy6
昔からマスコン型のコントローラーって市販品、自作を問わず多々有るけど、
機能、質感、それぞれ一長一短あったが中でもECS-1は完成度が高かった。
845名無しさん@線路いっぱい:2009/07/19(日) 10:58:45 ID:+D/DR417
中古でまだまだ使えそうなパワーパックが時々安売りされている。
昔のモーターは消費電力が多かったからパワーパックの容量も大きいので
余裕がある。その代わりトランスが重い。
846名無しさん@線路いっぱい:2009/07/19(日) 16:06:28 ID:aa31+R1h
古いパワーパックはトランスの絶縁が劣化しているものがあるから
感電、発煙、発火に注意しないと火事でも出したらしゃれにならない。

ヤフオクには4〜50年前以上のゴミとしか思えないような物が出品されるが
骨董品にするなら良いが絶対電気を入れてはいけない。
847名無しさん@線路いっぱい:2009/07/22(水) 02:50:14 ID:DdoqIsoL
>>842で正解だったのか?
848名無しさん@線路いっぱい:2009/07/30(木) 17:21:24 ID:7UhAEqNX
ID:XAJ5uL2G氏ではないですが、自分も実車の運転機器を所有しており、
なんとか有効利用したいと考えております。問題はブレーキ弁のハンドル位置
の認識方法であり、セルフラップ方式の弁なため、ボリウムのように連続的
に抵抗値を変化させたいのですが、うまい方法が見当たりません。
(弁の角棒をボリウムに直結はできません。)ギヤみたいなのがあれば
できそうなんですけど。接点を自分で作るしかないですかね。結構徒労だと
思うのですが、、、いい忘れましたが、回路は、PWMも魅力的ですが初心者
なのでまずはトランジスタ(放電は定電流)で作ろうと思います。
マスコンの1ノッチだけIC 555のパルス回路につなげたいとも思っています。


849名無しさん@線路いっぱい:2009/08/01(土) 12:07:27 ID:NMkFWATX
ブレーキ弁の軸とボリウムの軸は連結アダプターを作れば良いし
回転角の違いは電気回路で工夫すれば良い。
それぐらい出来ない香具師はそんな貴重品持ってる資格無し。
850名無しさん@線路いっぱい:2009/08/01(土) 14:50:30 ID:FJAhj1fO
具体的なことは何一つ言わずに妬みに1/3を裂くレスにわろたw
851名無しさん@線路いっぱい:2009/08/01(土) 18:11:14 ID:JlCtmrzg
レスありがとうございます。まだ高校生なので気長にやっていきたい
と思います。まあ相当手に入れるのに苦労しましたからね、ぜひこの
貴重品を有効利用させたいですね。
連結アダプターの構想ももちろんありました。ただ実際問題どうやって作るか
というのが問題でして、より簡単な別の方法など先輩たちの知恵を借りたい
と思い、質問させて頂きました。
852名無しさん@線路いっぱい:2009/08/01(土) 21:48:41 ID:wzqng8+F
       , --- 、_
      /ミミミヾヾヽ、_
   ∠ヾヾヾヾヾヾjj┴彡ニヽ
  / , -ー‐'"´´´    ヾ.三ヽ
  ,' /            ヾ三ヽ
  j |             / }ミ i
  | |              / /ミ  !
  } | r、          l ゙iミ __」   
  |]ムヽ、_    __∠二、__,ィ|/ ィ }    
  |    ̄`ミl==r'´     / |lぅ
  「!ヽ、_____j ヽ、_  -'  レ'r'/ 
   `!     j  ヽ        j_ノ
   ',    ヽァ_ '┘     ,i
    ヽ  ___'...__   i   ハ__ <ブログ気持玉、乙!
     ヽ ゙二二 `  ,' // 八
      ヽ        /'´   / ヽ
      |ヽ、__, '´ /   /   \
853名無しさん@線路いっぱい:2009/08/02(日) 14:24:24 ID:WEyk/KhD
KATOのパワーパックスタンダードSなんだけど、
マスコンがきかなくてフルスピードで走ってしまいます。
なんでだろう。教えて。
854名無しさん@線路いっぱい:2009/08/02(日) 15:55:26 ID:8bvlHZ9e
>>853
車両は何?
855853:2009/08/02(日) 16:15:01 ID:WEyk/KhD
>>854
車両は全部。
他のパワーパックでは問題ないので、KATOのが原因かと。
ボリウムが効かず、MIN〜MAXでフル電圧が掛かってしまうと言う事です。
856名無しさん:2009/08/02(日) 16:41:55 ID:UwDk/GLT
>>853

おそらくボリウムのGND側(#1ピン)が外れているのかと。摺動子が外れれば
動かなくなるはずだし。
857853:2009/08/02(日) 16:51:26 ID:WEyk/KhD
今テスタで調べたら、MIN12.8ボルトMAX14.25ボルト。
レンジは狭いが一応ボリウムとしては機能している模様。
分解はシール剥がすんですよね?
858名無しさん@線路いっぱい:2009/08/02(日) 17:03:24 ID:3jm7IX73
>>857
それはたぶん、可変抵抗の1番端子の配線が断線してるか、外れているんだと思う。
859853:2009/08/02(日) 17:24:00 ID:WEyk/KhD
今分解しましたが、外見では断線、半田不良見当たりません。
内部で断線かも。
分解してしまったので私の実力では、ACアダプタ残して廃棄処分かな・・・。
860名無しさん@線路いっぱい:2009/08/02(日) 22:30:03 ID:hEblViNA
>>859
メーカー対応にすればいいじゃない。

無難なパワーパックだけに他のに切り替えるよりは
交換してもらったほうがよいよ。
861853:2009/08/02(日) 23:17:50 ID:WEyk/KhD
>>860さん
ありがと。
分解していなければメーカーに送っても良かったけど、
ゴム足部分で分解したのがわかってしまうし保証もないので、実費だったらもう一台買いますよ。
KATOさんにはお世話になっていますから、自己責任での言いかがりは付けられません。
862名無しさん@線路いっぱい:2009/08/02(日) 23:50:08 ID:VRNc2qxq
直すとかじゃなくて、原因が知りたかったから分解したのねw
疑わしい配線を交換してみないことには……

ゴミ出しするぐらいなら、わかりそうな奴にジャンク扱いで譲ってやれって思ったり
863名無しさん@線路いっぱい:2009/08/03(月) 00:16:02 ID:XM4FzzRr
中身は独自回路にして、ガワとノブだけでも使いたいって奴も居るだろうから、
ジャンクでオクに回した方が良いな
864名無しさん@線路いっぱい:2009/08/03(月) 02:04:47 ID:8YrfkrMT
アダプタだけ余るのはなんだよね。

買って間もないならメーカー相談がよいね。
まずは電話で。
実費だとしても本体だけで済むかもしれないし。

865853:2009/08/03(月) 10:10:26 ID:j2m12OzX
皆さま、ご回答ありがとうございます。
この先どうするか考え直したいと思います。
866名無しさん@線路いっぱい:2009/08/03(月) 15:11:30 ID:ngFKh/hV
>>853
テスターを持っているのなら廃棄処分にする前に
トランジスタが壊れてないかチェックしてみたら
パワーパックの保護回路はあまり完全な物は無く
出力ショートでトランジスタが良く壊れます。
動作不良になる前に脱線状態で放置してた事ありませんか。

現物が目の前に有るならテスターで5分も有れば不良個所
を特定できるのですが文字だけの情報ではなんとも。

867名無しさん@線路いっぱい:2009/08/13(木) 13:37:25 ID:Ae1hI+MD
DU-2
868名無しさん@線路いっぱい:2009/08/15(土) 16:27:49 ID:Ip0KAWJO

|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄つちのこ軌道 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○鵜飼健一郎は放置が一番キライ。常に誰かの反応を待っています。
|| ○ウザイと思ったらそのまま放置。
|| ○放置された鵜飼健一郎は煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
|| ○反撃は鵜飼健一郎の滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。
||  エサを 与えないで下さい。             Λ_Λ
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
     (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
   〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  
     〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
       〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
869名無しさん@線路いっぱい:2009/08/16(日) 08:51:02 ID:a9o3YZF+
保守age
870名無しさん@線路いっぱい:2009/08/21(金) 05:34:55 ID:Vj5YNj0T
さて過度がJAMで(価格的に)ECS-1をも凌駕する新型のコントローラーを発表するらしいのだが。
871名無しさん@線路いっぱい:2009/08/21(金) 12:31:01 ID:c/5smvwy
では中古に流れるであろうECS-1をげっとする
872名無しさん@線路いっぱい:2009/08/22(土) 10:48:42 ID:1OHbcnEW
>>870
何か情報ないかな…
873名無しさん@線路いっぱい:2009/08/22(土) 13:03:05 ID:p6UodYH1
ECSの二次型出たときに出力が下がったんで見た目も良いので一次型を探して買ったのに
後日捜し物探しに行ったい〇ご模型のおっちゃんに
あ、あれはカトーが間違えたんだよ。どっちも同じだよですと…orz
しかも設定面倒で抑速非常しか使わなかったりw
74000円の抵抗制御器…
874名無しさん@線路いっぱい:2009/08/22(土) 16:29:23 ID:1fVkfPgr
875名無しさん@線路いっぱい:2009/08/24(月) 11:49:21 ID:RTUakH6W
パソコン用の電源から、Nゲージを動かすにはどうしたらよいのですか?

電源とレールの間に、制御コントローラーを自作したいのですが、どのような仕様にすればいいのでしょうか?
876名無しさん@線路いっぱい:2009/08/24(月) 12:15:21 ID:AVwV0jB0
自分の作りたいものの仕様は自分で決めるものでは?
何が作りたいのかわかっていないようなら、まだ自作は無理だと思うけど…。
877名無しさん@線路いっぱい:2009/08/24(月) 13:13:45 ID:wc2ac5IZ
パソ用ならDC出力だから、安全策でブリッジダイオード入れて整流ダイオード繋いで
スライドボリュームかまして線路に繋げばとりあえず走るとは思うが。
878名無しさん@線路いっぱい:2009/08/24(月) 16:49:39 ID:kR0lHmyc
意味わかんね
879名無しさん@線路いっぱい:2009/08/24(月) 19:57:33 ID:Yrzrh7Rz
プールで泳いだこともない香具師が、あの沖の島まで泳いで行く方法を教えてくれ、
って言ってもな
880名無しさん@線路いっぱい:2009/08/24(月) 21:22:12 ID:tsrc88U4
鉄道模型を動かすのにPC用電源を使う理由がない。
単に工作意欲を満たしたいのだろうか以上の理由が思い浮かばない。
作りたくてたまらないあなたが何を作りたいのかを他人に問うのは変だ。

PC用電源にはPCの特性に合わせた設計が成されているはずで、
単に出力が合いそうだからという程度の理由で転用を考えるのは
冒険じゃないのかな。
とにかく作りたい人にはこんな意見、何の障害にもならないだろうが。
881名無しさん@線路いっぱい:2009/08/24(月) 21:37:08 ID:dDcEfUpn
多分PC用電源が余ったんだろ

自作PCなんてのが流行った事もあったし
規格もそれなりに決まってるよ

とりえず>>875はもうちょっと下調べと
やりたい事を他人に伝える文章の書き方をなんとかした方が良い
882名無しさん@線路いっぱい:2009/08/24(月) 21:38:53 ID:kR0lHmyc
PC用電源は大電流取れて効率がそこそこ良くてとにかく安いからな
特性としてはほとんどの奴が低負荷で動かないって位で普通のスイッチング電源だ
883名無しさん@線路いっぱい:2009/08/25(火) 00:03:49 ID:N7hGH+lx
>>880
>鉄道模型を動かすのにPC用電源を使う理由がない。

何でPC用電源がイカンのか?理由が知りたい。
884名無しさん@線路いっぱい:2009/08/25(火) 00:09:44 ID:dPZSiuhz
880の後段に書いてあると思うのだが。

逆に聞くが、PC用電源とはPC用に設計製造されているものではないの?
なぜ目的外使用をしたがるの?目的外使用のほうが不思議ではないの?
目的外使用の理由を教えてくださいな。

あなた、鉄道模型のパワーパックでPCを動かしたいと思いますか?
そんなの無茶だと思えるのなら判るでしょ。
885名無しさん@線路いっぱい:2009/08/25(火) 00:13:05 ID:dPZSiuhz
あと、作りたければ勝手に作れという趣旨のことも書いてあるぞ。
〔理由がない〕とは書いたがイカンとは書いてない。だからあなたの望むような答えはない、とも思う。
886名無しさん@線路いっぱい:2009/08/25(火) 00:16:43 ID:VSUDbAs8
>>884
>>882で書いてある通り、普通のスイッチング電源と何が違うのか判らない。
鉄模に丁度よい電圧、電流のものがジャンクなら安く買えるし。
ずっと前から使ってきて何も問題もないけど…。
887名無しさん@線路いっぱい:2009/08/25(火) 00:23:38 ID:LTL4YGTm
>>886
もう触らない方が良いよ
ID:dPZSiuhzは単に誰かに搦みたいだけみたい
888名無しさん@線路いっぱい:2009/08/25(火) 00:27:00 ID:1tVEzzM9
こっそり支援
889名無しさん@線路いっぱい:2009/08/25(火) 00:28:01 ID:dPZSiuhz
だから勝手に使えばいいでしょW 私は嫌だけどね。

「わからないけど使えるから問題ない」という感覚も理解できない。
ほかに物資がないのならわかりますよ。
正体のはっきりとした安心できる電源は苦労なく手に入るはずだ。
なぜわざわざ目的外の用途に転用するのか。PC電源の何が魅力なのかが判りません。
PC用電源が普通の電源なら私は迷わず鉄道模型用の電源を選びます。

ジャンクで廉いから使いたいからという理由は判ってますから、相手にしないでくださいね。
そういうのは理屈を超越しちゃってますから、他人に同意や賛同を求めないで。勝手にして。
890名無しさん@線路いっぱい:2009/08/25(火) 00:31:57 ID:VSUDbAs8
>>889
俺は別にどうしても使いたいといっている訳じゃない。
ただPC用電源を鉄模の使うと具体的にどういう不具合が生ずるのか知りたいだけ。
891名無しさん@線路いっぱい:2009/08/25(火) 00:34:04 ID:VSUDbAs8
鉄模の→鉄模に
892名無しさん@線路いっぱい:2009/08/25(火) 00:40:32 ID:pVDwnPwN
朝からレスしてる位だから学生なんだろ?
それこそ自作して実験してみたらどうよ?
893名無しさん@線路いっぱい:2009/08/25(火) 01:00:43 ID:67aYeY2y
>>889
ネタにマジレス、かこ悪い…。
894名無しさん@線路いっぱい:2009/08/25(火) 01:01:13 ID:Be0/mmxp
デスクトップ用の廉価な電源は、ほんとにスイッチング電源か?
895名無しさん@線路いっぱい:2009/08/25(火) 07:01:29 ID:62FAXCkX
>鉄道模型用の電源

んなのあるのか? 単にAC100VをDC12Vにトランスしてるだけでしょ?
PC用電源は商品として存在するけど。
896名無しさん@線路いっぱい:2009/08/25(火) 08:07:40 ID:pN47W1wm
>>894
スイッチングじゃなくて廉価なデスクトップ用の電源なんてない。

12V1Aとか書いてあれば、PCやノートパソコンに使えないような、(壊すような)
汚い電源でも、鉄道模型は動く。
897名無しさん@線路いっぱい:2009/08/25(火) 08:34:13 ID:c+GEwftS
>>894
スイッチングだ。-12Vとかは普通スイッチングじゃないけど
+3.3、5、12はスイッチング。
大体、トランスで数〜数十A取ろうとしたら凄いサイズになる
898名無しさん@線路いっぱい:2009/08/25(火) 10:52:08 ID:8Ky9nkNT
>>883
dPZSiuhzがホントは自分で説明出来ないのに
お茶を濁してるだけかもしれんのでマジレス


1.大半の電源に最小電流が規定されてる
0.5〜1Aくらいで、電源貼付のシールに書いてる。
これは必要無いときも、無駄にどこかで消費しないといけない。
安易に走るならセメント抵抗付けるとか。

2.起動手順が必要
と言っても、簡易的には1カ所ショートするだけの話だけど。

3.電源の品質がそんなに良くない
量産効果はあるとはいえ、同性能の工業用電源にくらべて驚くほど安価。
そのしわ寄せは当然ながら品質に来るわけで。品質良いのは普通に高い。

4.大電流を流せてしまう。
数十Aとか平気で流せるので、ショートしたときにレールが溶けるどころでは済まないことも。
電流容量が少ない電源なら、ショートしても(比較的)大事には至らないわけで。


ちなみに電源単体で動作させるためにこういうツールもあったりするけど、
ttp://www.ainex.jp/products/km-02b.htm

PC用電源をパワーパックに、ってのは、牛刀で鶏を割くみたいなものだから・・・
結局は秋月電子あたりのスイッチングアダプタ使った方が
トータルで見ても安上がりなんじゃないかという。
899名無しさん@線路いっぱい:2009/08/25(火) 10:52:56 ID:DSP0VvzI
>>895
>>鉄道模型用の電源

それがパワーパックと呼ばれてるものなんだが。

>んなのあるのか? 単にAC100VをDC12Vにトランスしてるだけでしょ?

お前の言ってるのは鉄道模型のパワーパック用の電源だろ。それにトランスするってなんだよ、酒井法子か?
900名無しさん@線路いっぱい:2009/08/25(火) 19:13:28 ID:0JX4a9zT
>899
ID:dPZSiuhzは、今日はID:DSP0VvzIです。
901名無しさん@線路いっぱい:2009/08/25(火) 20:13:36 ID:62FAXCkX
ID:DSP0VvzIが頭悪すぎて苦痛です。
902名無しさん@線路いっぱい:2009/08/25(火) 20:44:12 ID:HH/hi3wY
くだらねぇ。

903名無しさん@線路いっぱい:2009/08/26(水) 09:58:09 ID:LzOLBbqF
なんでこんなことになってるんだ?

そりゃ、>>875にはこんな疑問を出してるレベルじゃ流用なんて無理だろうけど
904名無しさん@線路いっぱい:2009/08/26(水) 11:30:21 ID:hMdeqpGa
なんか悲惨。バカが一人来るだけでこれだけ荒れるなんて。
905名無しさん@線路いっぱい:2009/08/26(水) 16:58:35 ID:lEm0VGiX
優秀な人間100人の建設力よりも
バカ1人の破壊力のほうが大きい
906名無しさん@線路いっぱい:2009/08/26(水) 22:50:26 ID:F6P5+RIC
馬鹿を見つけると馬鹿にしたくなる人が多いのだな
907875:2009/08/26(水) 23:40:50 ID:tVH/S1VK
今使っているパソコンは、そんなに電力を使わないので、PC用電源にまだ余裕があります。
そこで、PC用電源+12VからNゲージを動かせたらいいなと、思いました。

NゲージのM車はトミックスで四台持っています。パワーパックは持っていません。
パソコンにスイッチが入っているときだけでもいいので、Nゲージを動かしたいです。

>875 名無しさん@線路いっぱい 2009/08/24(月) 11:49:21 ID:RTUakH6W
>パソコン用の電源から、Nゲージを動かすにはどうしたらよいのですか?
>
>電源とレールの間に、制御コントローラーを自作したいのですが、どのような仕様にすればいいのでしょうか?


また、ハイレベルな関連質問ですが、
余っているPC用電源も一個ありますが、この場合マザーボードにつながないで、
PC用電源のオンオフをするには、どうしたらよいのですか?
908名無しさん@線路いっぱい:2009/08/27(木) 00:10:55 ID:JgC7wuD6
>>907

悪いこと言わない。そんな質問してる間はやめとけ。
火を噴くのが目に見えてる。
909名無しさん@線路いっぱい:2009/08/27(木) 00:37:12 ID:fNjgj9is
>>907
前半、電源装置を共用とか面白い、やってみてトラブル起きたら報告してくれ。
Nゲージ側で何かあったのか、PCがリセットかかってデータがオワタとか、そういうのを楽しみに待ってやる。
(最悪の場合は、PCのどこかしらの機器が壊れるかもしれない)

後半については貴様が書き込んだ以降のレスを確認するべき。もしくはググレカス
910名無しさん@線路いっぱい:2009/08/27(木) 01:28:41 ID:q5iMQlRw
脱線ショート時の対策だのオーバーロード時はどうする的な言葉が1つも出て無い時点でアウト

つうか、MBなしで電源ON/OFFする奴がハイレベルと言い出したり、
PS-ON信号吐く為の簡単な回路組める程度の奴なら絶対しない質問なので、品質の悪い釣りと確定しました。

ちなみにPC使いながら鉄模も同じ電源で走らせるバカなことは可能だけど、一発ネタにしかならんw
12V1AのスイッチングACアダプターでも買って、ダーリントン回路で発熱させてろと言いたい。
911名無しさん@線路いっぱい:2009/08/27(木) 05:58:48 ID:XDvhvpQu
>>907
前半なら、ATHDD用の余ってるコネクタを分解するだけで12v取れるだろ。
912名無しさん@線路いっぱい:2009/08/27(木) 06:24:15 ID:IKQBHTUO
はい、このネタ終了!
913名無しさん@線路いっぱい:2009/08/27(木) 07:40:22 ID:OsIbSkAt
家に帰ってパソコンの電源入れたら、画面の中を鉄道模型が走ってそうな気がしてきた。
914名無しさん@線路いっぱい:2009/08/27(木) 08:38:52 ID:lzoX6enX
>>907
以前、外部電源をベイのふたに収めたものを見たことがある。
たぶん、PC内部の12Vラインから、LM317あたりを使って、電圧可変するのだと思う。

あと、後半の質問の答え
http://www.geocities.co.jp/Playtown/9373/make/atx-power/index.html
915名無しさん@線路いっぱい:2009/08/27(木) 15:03:13 ID:v4CbZ3XA
誰か軽浦技研の電GOコントローラーを使うパワーパックを持っている人いる?
使い勝手とかどうよ?
916名無しさん@線路いっぱい:2009/08/27(木) 15:30:44 ID:pS73H/UM
>>898
> 牛刀で鶏を割く

牛刀を何か格別にゴツい包丁みたいに勘違いしてるみたいだが、
三徳包丁より切っ先が尖ってる程度の代物で刃渡りだってごく普通の長さじゃん

例えに出すなら
マグロ包丁でアジやイワシを捌く
とかの方が例に適ってるだろ
917名無しさん@線路いっぱい:2009/08/27(木) 15:46:05 ID:WcG7pKjP
過ぎたるは猶及ばざるが如し
918名無しさん@線路いっぱい:2009/08/27(木) 16:00:38 ID:QscGFUJO
人間万事塞翁が馬
919名無しさん@線路いっぱい:2009/08/27(木) 17:50:28 ID:Bc8uHAkg
>>916
あのさ、最近は学校で慣用句なんてならわないのかな?

2chやってるだけじゃなく少しは勉強したほうがいいと思うぞ
そんなだと社会に出られなくなるよ
920名無しさん@線路いっぱい:2009/08/27(木) 17:56:40 ID:6KBLy/M7
こいつらが黙るコントローラーが欲しいなw
電源は何でもいい。
921名無しさん@線路いっぱい:2009/08/27(木) 17:57:43 ID:pS73H/UM
>>919
料理も趣味だから「論語」の一節よりもそっちが先に出ました、お恥ずかしい。
さぞかし学のある方とお見受けしましたが、後段の様な事を書いていては・・・人柄の方はお世辞にもご立派とは言えない様で。
922名無しさん@線路いっぱい:2009/08/27(木) 19:35:34 ID:cur2WqPD
一行多いことでは同類
923名無しさん@線路いっぱい:2009/08/27(木) 21:45:55 ID:SlCZbbMv
うちの環境では2行多い
924名無しさん@線路いっぱい:2009/08/28(金) 06:31:54 ID:n+0I9BDo
目の前の便利な箱で出典を調べて、さも前から知っていた様に装う奴www
925名無しさん@線路いっぱい:2009/08/28(金) 09:33:54 ID:PWPb5ObM
他人の尻馬に乗って調子付く奴www

まぁ何だ、お前ら仲良くしろ
926名無しさん@線路いっぱい:2009/08/28(金) 10:11:30 ID:KZi/ZJa1
俺の尻もなかなかいけるぜ?
927名無しさん@線路いっぱい:2009/08/28(金) 10:26:33 ID:dqSUXX1E
話ぶった切って悪いが

>>870
>>さて過度がJAMで(価格的に)ECS-1をも凌駕する新型のコントローラーを発表するらしい

ガセだったん?
928名無しさん@線路いっぱい:2009/09/02(水) 19:51:02 ID:Nh+MYWQ2
ガセネタだったな。
929名無しさん@線路いっぱい:2009/09/03(木) 19:08:57 ID:pfcZoZY8
だまされた
930名無しさん@線路いっぱい:2009/09/03(木) 20:18:13 ID:SlURc6fm
PC電源のジャンク使うくらいなら
ノートPCのアダプタを秋月とかで売ってる
可変電圧電源キットで動かせばいいんでないの?
俺はそうしてる。
数千円で2Aもとれるし
931ツッパリ先生:2009/09/04(金) 00:30:31 ID:2DQlc5K9
短パン殺すぞボケ!!!!
932名無しさん@線路いっぱい:2009/09/04(金) 07:43:36 ID:gnXQmhGC
>>915
走りはいたってスムーズ。発車前のモーター音がVVVFみたいでおもしろい。
ただ、公式にも書かれているように、過減速は6段階で変更できるが
ブレーキの効きがイマイチ、逆に加速はちょっと効き過ぎる感じだった。
933名無しさん@線路いっぱい:2009/09/04(金) 09:28:16 ID:F0I4vfId
USB電源とかで動くとか面白いかもしれん。
PCつけっぱの人とか向けに商売になるかもね。
934名無しさん@線路いっぱい:2009/09/04(金) 15:48:22 ID:z8QZhacd
935名無しさん@線路いっぱい:2009/09/04(金) 19:40:29 ID:htFVUjxv
そうだろうな。
936名無しさん@線路いっぱい:2009/09/04(金) 22:54:17 ID:HEDwJePJ
赤い箱って一応USBから動くんだよなw
937名無しさん@線路いっぱい:2009/09/05(土) 07:47:49 ID:Q5Hn3w9g
>>936
ミニノートと組み合わせて、たまに直流2線式パックの代用としてお出かけしてる。
それ見て、たいていの人は今から自動運転でもするのかって、びびるねw
938名無しさん@線路いっぱい:2009/09/05(土) 08:56:12 ID:ARhlrnCN
たとえば。車載カメラの映像を見ながら、電GO運転ができるとか、PC-USBパックの需要あると思う。

てか、作り始めてるから。それ。
939名無しさん@線路いっぱい:2009/09/05(土) 13:16:44 ID:q8QTUpwI
レールに12Vの電圧をかけるのって厨房ぐらいだよな
ゆっくり走れば良いなら5Vで十分みたいな
940名無しさん@線路いっぱい:2009/09/05(土) 13:17:03 ID:xbhe3CSx
試しにATA電源コネクタ(HDDに繋ぐ4極の奴)の黄色(+)と隣の黒(-)に線を繋いで、
スライド抵抗入れてみたら普通に走ったぞ。つうかこれLED多用するレイアウトで使えるな。
941名無しさん@線路いっぱい:2009/09/05(土) 15:32:12 ID:StrGfgs/
>>940
一応過電流遮断回路はついているみたいだもんな。

電源入れて起動せず見てみたらHDD電源繋ぎ忘れていて、
そのまま差し込もうとして1個ずれた位置で挿そうとした瞬間
火花が散って電源が切れたけど、
スイッチを入れたらまた普通に動いた。

+12V GND GND +5V
の4ピンだから1個ずれて直にグランドに繋がったけど大丈夫だった。
942名無しさん@線路いっぱい:2009/09/05(土) 17:08:21 ID:zSJC6Lyj
943名無しさん@線路いっぱい:2009/09/05(土) 22:57:12 ID:pDC5OVR8
???
普通の機関車の模型にしか見えないが
944名無しさん@線路いっぱい:2009/09/05(土) 23:07:04 ID:aSiJ+OZf
>>943
マルチを相手にしちゃダメっすよ。
945名無しさん@線路いっぱい:2009/09/06(日) 10:11:01 ID:pijIfuai
>>943
しかもIDがDC50V…(0はOだけど)。
946名無しさん@線路いっぱい:2009/09/06(日) 10:43:47 ID:nfBvxtgy
DC12ボルトだぞ。
947名無しさん@線路いっぱい:2009/09/06(日) 12:54:35 ID:49Fz5RTe
模型屋いわく
最近のフラホ動力は定格9ボルトぐらいだと考えたほうがいいと。
小さくなったモーターはそのぶん焼けやすく
耐用年数も短くなると
948名無しさん@線路いっぱい:2009/09/06(日) 14:19:19 ID:nODOT+Ik
PWMとかって常時12Vかかってないの?
949名無しさん@線路いっぱい:2009/09/06(日) 14:27:37 ID:s27HvKlz
そういう意味ではPWMはモーターに悪影響は無いとは言えないけど、
実際に問題になったケースは聞いていない。
950名無しさん@線路いっぱい:2009/09/06(日) 15:17:21 ID:g1O2QTy8
模型屋も随分アホになったな。
規格が12Vなのに何言ってんだか。
951名無しさん@線路いっぱい:2009/09/06(日) 15:40:56 ID:GF8Gxnth
積分しろ積分
952名無しさん@線路いっぱい:2009/09/06(日) 21:26:18 ID:LAybvZHf
同じ12V耐圧で作ってあっても、モータが小さくなった分、絶縁、耐熱が厳しくなってる筈。
9V相当で使っておけば、長持ちすると思うぞ。

という意味で言ったのでわ。

規格を丸呑みすると痛い目にあう。素人には判らんだろうが。
953名無しさん@線路いっぱい:2009/09/06(日) 21:35:02 ID:e7vv/eZ1
まぁ6Vもあれば十分に走るからな
小型モーターだと3〜4Vでスケールスピード
954名無しさん@線路いっぱい:2009/09/07(月) 01:39:56 ID:g5r5pFOs
これから、新幹線の運転台をもとにしたパワーパックを作っていきたいと思います。簡単に言うと電車
でGOの模型版みたいなのです。操作はPCからでマイコンと接続し、マイコンはPCから送られ
た命令に応じて電圧を可変するだけです。なので多くの処理はソフトでまかなえるので回路はモータドラ
イバとtiny2313くらいの部品しかない簡素な物となると思います。
しかし、たまにしか製作に取り組めないので半年程かかってしまうと思います。完成したら回路図や
PC・AVRのソースなどを公開する予定です。なにかありましたらよろしくお願いします。
955名無しさん@線路いっぱい:2009/09/07(月) 08:11:51 ID:UX9MTjth
>>954
期待age
1台のPCで複数代のマイコン接続できるといいなぁ。
956名無しさん@線路いっぱい:2009/09/07(月) 22:04:35 ID:o7+pTiEI
昔はレオスタットの抵抗制御だった。
957名無しさん@線路いっぱい:2009/09/08(火) 16:32:34 ID:LtgcdWwK
レオスタットなんて言葉がなつかしい。
958名無しさん@線路いっぱい:2009/09/08(火) 17:01:37 ID:LtgcdWwK
昭和40年代、HO用パワーパックでNゲージを運転すると車輌が飛び出しスタートした。
そして全体的にスピードが速すぎてうまくコントロールできなかった。
模型店に聞いたら
「Nゲージの場合は小電流なので100オームのレオスタットに替えないとだめ」
と言われた。
それで交換したことがあった。
その後、パワーパックは抵抗制御から電圧制御に変わったので心配いらなくなった。
959名無しさん@線路いっぱい:2009/09/08(火) 17:08:12 ID:s6nDVwdG
>>957
セレンも見なくなったな。
960名無しさん@線路いっぱい:2009/09/08(火) 18:54:48 ID:fUjzWm2g
いまだ現役 ニシザワNP-1
961名無しさん@線路いっぱい:2009/09/08(火) 19:25:04 ID:ez3y/BKg
昔のパワーパックのサーキットブレーカーはバイメタルだった。
いまでもそうか?
962名無しさん@線路いっぱい:2009/09/08(火) 22:04:47 ID:m/qNmBhP
俺の最初に触ったパックは、タップを摺動子が移動する、おそらく変圧トランス式だったと思う。
963名無しさん@線路いっぱい:2009/09/09(水) 07:41:50 ID:eNsIg2qB
今なお現役、カトーの金属筐体の小さな四角いパック。
でもモソモとかの小型モーターでは低速が利かないので、専ら通電試験用。
964名無しさん@線路いっぱい:2009/09/09(水) 21:24:21 ID:jaVeujYP
>>961
最近のはポリスイッチじゃないかな
965名無しさん@線路いっぱい:2009/09/09(水) 23:53:05 ID:0fJAbkx1
ポリスイッチは切れるまでに時間がかかるから向かないんじゃないかな。
966名無しさん@線路いっぱい:2009/09/10(木) 09:15:37 ID:rhl/if/K
ポリスイッチもサーキットブレーカーも熱が出てから動作するので時間がかかり
電子回路を確実に保護は出来ない。
まあ火を出さない為の物ぐらいに思っておく事
確実な保護は電流検知して回路で電流リミッタを掛けないと無理だ。

967名無しさん@線路いっぱい:2009/09/10(木) 19:24:22 ID:2074NplJ
抵抗制御のパワーパックの入力側にスライダックをつないで電圧制御してた時代があった。
968954:2009/09/10(木) 22:01:40 ID:jDER/czd
みなさん、こんばんは。954です。
とりあえず部品が決まりました。このままの予定ですとだいたい1000円前後となる予定です。AVRに書き込める環境があれば簡単にできます。
また、ほとんどの処理をソフトでまかなえるので955さんの要望も可能です。ソフトの方はLinuxで作成していきますがWindowsへの移植もする
予定です。他に要望がありましたらよろしくお願いします。
969名無しさん@線路いっぱい:2009/09/10(木) 22:59:40 ID:zcLxTbMi
よろしくです。興味あります。
PCのアプリケーションからはCOM通信関数(API)を利用して操作できれば、と思います。
970名無しさん@線路いっぱい:2009/09/11(金) 02:16:24 ID:gTsXzfk8
Mac対応
971名無しさん@線路いっぱい:2009/09/11(金) 17:49:41 ID:6ezXoDFZ
TOMIXの800系新幹線がついた入門セットの
オリジナルの赤N-1がかっこいいな。パワーパックのためにセット買うのもな
972955:2009/09/11(金) 19:07:56 ID:S3YfPMs8
>>968
>955さんの要望も可能です。
ヤタ━━━━━━ヽ(゚∀゚)ノ ━━━━━━!!!!

期待度、更に 倍!((o(´∀`)o))ワクワク
973名無しさん@線路いっぱい:2009/09/11(金) 19:13:38 ID:/YDVw0rb
>>971
>>705>>709>>711も、ご参考に。
974名無しさん@線路いっぱい:2009/09/12(土) 18:17:43 ID:P2lsfmj8
ありえないほどでかいアヒルが大阪に出現
975名無しさん@線路いっぱい:2009/09/12(土) 22:18:14 ID:P2lsfmj8
パワーパックも進化してるね。
976名無しさん@線路いっぱい:2009/09/12(土) 22:19:18 ID:P2lsfmj8
パワーパックも進化してるね。
977名無しさん@線路いっぱい:2009/09/12(土) 22:20:34 ID:P2lsfmj8
パワーパックも進化してるね。
978名無しさん@線路いっぱい:2009/09/12(土) 22:21:49 ID:P2lsfmj8
パワーパックも進化してるね。
979名無しさん@線路いっぱい:2009/09/12(土) 22:23:02 ID:P2lsfmj8
パワーパックも進化してるね。
980名無しさん@線路いっぱい:2009/09/12(土) 22:24:39 ID:P2lsfmj8
パワーパックも進化してるね。
981名無しさん@線路いっぱい:2009/09/12(土) 22:25:30 ID:P2lsfmj8
パワーパックも進化してるね。
982名無しさん@線路いっぱい:2009/09/12(土) 22:26:34 ID:P2lsfmj8
パワーパックも進化してるね。
983名無しさん@線路いっぱい:2009/09/12(土) 23:29:01 ID:vbEHbzSJ
今日の基地外はこいつか
984名無しさん@線路いっぱい:2009/09/12(土) 23:31:32 ID:ejAII7Hq
基地外は明日の早朝から埋め立てるから
985名無しさん@線路いっぱい:2009/09/12(土) 23:36:49 ID:0FU42gFd
夜中のうちに埋めてしまったほうがマシ、なのか?
986名無しさん@線路いっぱい:2009/09/13(日) 01:01:59 ID:uQkdGUwV
その前に次スレを
987名無しさん@線路いっぱい:2009/09/13(日) 03:39:54 ID:rRS8MEAL
988名無しさん@線路いっぱい:2009/09/13(日) 03:40:35 ID:rRS8MEAL
989名無しさん@線路いっぱい:2009/09/13(日) 03:41:19 ID:rRS8MEAL
990名無しさん@線路いっぱい:2009/09/13(日) 03:42:00 ID:rRS8MEAL
991名無しさん@線路いっぱい:2009/09/13(日) 04:49:46 ID:HxuZdsgE
次スレ
鉄道模型のパワーパックについて4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1252784910/l50
992名無しさん@線路いっぱい:2009/09/13(日) 05:49:07 ID:NJgOsgOH
>>991
993名無しさん@線路いっぱい:2009/09/13(日) 05:54:02 ID:WyT6Nwae
パワーパックも進化してるね。
994名無しさん@線路いっぱい:2009/09/13(日) 05:55:07 ID:WyT6Nwae
パワーパックも進化してるね。
995名無しさん@線路いっぱい:2009/09/13(日) 05:56:00 ID:WyT6Nwae
パワーパックも進化してるね。
996名無しさん@線路いっぱい:2009/09/13(日) 05:57:01 ID:WyT6Nwae
パワーパックも進化してるね。
997名無しさん@線路いっぱい:2009/09/13(日) 05:58:00 ID:WyT6Nwae
パワーパックも進化してるね。
998名無しさん@線路いっぱい:2009/09/13(日) 05:58:56 ID:WyT6Nwae
パワーパックも進化してるね。
999名無しさん@線路いっぱい:2009/09/13(日) 05:59:33 ID:NJgOsgOH
アホ
1000名無しさん@線路いっぱい:2009/09/13(日) 05:59:41 ID:0xmO1Lsz
ウンチ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。