スロー運転研究会

このエントリーをはてなブックマークに追加
103名無しさん@線路いっぱい:2011/03/14(月) 06:37:34.46 ID:l93ajDDF
ED73は新動力だけど低速ギヤを積んでいるから
スローが効く
104名無しさん@線路いっぱい:2011/03/14(月) 09:22:43.98 ID:llK4VN4w
>>102
ギヤ比を落とすと速度を出す為にはモーターの回転を上げなきゃならないから、
それでモーター音がうるさいとかスピードが出ないとかいうクレームが寄せられたんじゃね?
105名無しさん@線路いっぱい:2011/04/03(日) 23:27:31.16 ID:rgRdxpbv
スローが効くとレイアウトが小さくなる。そんな気がしない?一周するのを待つ間が持たないから。
場所に悩む人に伝えたいよね。
106名無しさん@線路いっぱい:2011/04/04(月) 00:35:12.85 ID:yjd2eq9p
?(∵)?
107名無しさん@線路いっぱい:2011/09/23(金) 00:16:06.38 ID:8mbwrRSr
>>104
通勤型車両でスピードが出ないとかクレームつけるやつは
餓鬼か池沼だろうな。
おれは、あのギヤが気にいったのでDCC対応以外の
在来線車両すべて交換した。201系なんて良い感じの音でてるよ
実車っぽい唸ったモーター音とスケールスピードでの走行が
かえってギャラリーうけが良い。
先日、宮タムで201系総武線を高架路線で走行させたが
オレの車両が一番注目されてた、となりのコースの子供が
「競争しましょう」と言ってきたが、ガツンと
「Nゲージはスピードを楽しむ物じゃないだから」と
言ったらちょっと大人しくなった。
108名無しさん@線路いっぱい:2011/09/27(火) 08:21:17.54 ID:lmGAsgmJ
>>107
あの低速ギア最高なのにね
私なんかローフラ仕様低速ギアのE231常磐探してるんだけど何処にもないorz
109名無しさん@線路いっぱい:2011/09/29(木) 13:37:23.05 ID:Q98I6dma
ローフラはともかくあのギアは知る人ぞ知る、使う人ぞ使う組み換え用オプションとして
なんらかの形で供給してもらいたいわ
110名無しさん@線路いっぱい:2011/09/29(木) 21:55:57.33 ID:0e5wtda8
茎間
111名無しさん@線路いっぱい:2011/09/29(木) 22:09:04.35 ID:i80w7+DF
これなんてどうだ?
インプレ求む〜。
ttp://homepage3.nifty.com/mokei-ya/sub51.html
112名無しさん@線路いっぱい:2011/09/30(金) 01:41:04.20 ID:U+Cu8NRX
>>111
パワーパック、新たに1台買おうと思っているのだが。
KATO の スタンダードと、これどっちがいいんだろう。
値段はかなり差がありそうだけどね。
誰か使ってないのかな。

ちょっと検索してみよう。。。
113名無しさん@線路いっぱい:2011/09/30(金) 02:41:24.80 ID:c+sIqI/t
>>111
PWMの周波数どのくらいなんだろ
モーターが唸るかどうか
114炬燵熊猫:2011/10/20(木) 21:56:08.50 ID:cOR+u3F4
車両は鉄コレTM−10で、富DU−1は兎スタートでした。
PICとモータードライバで自作したパワーパックに関しては亀スタートできた。
PWM制御でスロー時の周波数は200Hzくらい。

ただ、スロー時は唸る。出力端子にコンデンサ入れたらマシになったけど、それでも唸るのは取れなかった。
115名無しさん@線路いっぱい:2011/11/26(土) 15:01:27.22 ID:a65pix0g
マイクロの419系新北陸色買ったのですが、全くスローが効きません。多分フライホイールは入っていないです。
新製品の419系国鉄色のモハ418フライホイール付動力台車と加工せず交換出来ますかね?
116名無しさん@線路いっぱい:2011/11/26(土) 16:15:17.54 ID:qijpmpZr
最高速度運転は大丈夫?
最高速度運転、結構好きなんだが…
半分位がいいのかな?
117名無しさん@線路いっぱい:2011/11/26(土) 18:35:59.54 ID:LE6tMsWF
>>116
じゃあ、なぜここへ…?
ざっくり言ってしまえば、連結する付随車の数や電源にもよるけど、
その最高速度運転は動力の能力を超えてる。
118炬燵熊猫@さいたま:2012/03/12(月) 22:07:44.08 ID:YyC/7170
>>114への自己レス
ACアダプタを秋月製9V1.2A品からアイコー電子製12V2A品に変えてみたら
ジリジリと動くのがなくなって、スパッと動き出してしまった。

>>115
フライホイールは回転を安定させるだけで、それがあるからスローが効くわけじゃないよ。
パワーパックとの相性があるのでなんとも。
うちじゃ加糖のキハ20(旧動力)も自作パルス式で亀走行できてるので・・・
119名無しさん@線路いっぱい:2012/05/13(日) 21:30:49.41 ID:K7utlCRS
少し前にあったKATOのKC-1もPWM制御だったけど、低い周波数で滑らかな
スタートが出来て、高い周波数で停車時でもライトが点灯できるように
ハイブリッド仕様?だったよ。
現行のハイパーDも多分同じ仕様ではないかと思う。
120名無しさん@線路いっぱい:2012/05/14(月) 23:14:56.86 ID:uNzQmwpl
このスレに過渡の低速ギアの愛用者はどの位いるの?
121名無しさん@線路いっぱい:2012/06/27(水) 16:16:10.24 ID:meYt9y7Z
先週、復活Nゲージってサイトでオペアンプを使った低速用パワーパック見つけたんだけど、作ろうと思ってパーツ揃えたらサイト消えてたorz
誰か回路図保存してない?
122名無しさん@線路いっぱい:2012/06/27(水) 23:38:45.23 ID:XYexAJ0D
ここにそれらしきものはあるけど、たぶん違うな。

http://www.geocities.jp/k_otani3/working/working_14.html

ページの一番下で、実際、作成してみましたが、その出来に感服させられた次第と書かれているので、問い合わせしてみたら何か教えてくれるかもね。

興味はあるところだが、発熱とかいろいろあるので・・・手を出すか悩んでいる分野だったりします。
123あぼーん:あぼーん
あぼーん
124電脳プリオン 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【23.9m】 :2013/12/28(土) 22:31:12.10 ID:VMOtPpaE BE:324326584-PLT(12081)
  ∧_∧
  ( ・∀・)      | | ガガッ
 と    )      | |
   Y /ノ      .人
    / ) .人   <  >_∧∩
  _/し' <  >_∧∩`Д´)/
 (_フ彡 V`Д´)/   / ←>>118
            / ←>>114
125名無しさん@線路いっぱい:2014/02/10(月) 23:18:18.47 ID:t3VpJ/Fq
>大阪府三島郡島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校でいじめ・暴力・脅迫・恐喝などを受け続けて廃人同様になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。僕のほかにも、イジメが原因で精神病になったりひきこもりになったりした子が何人もおる。
教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。イジメに加担する教師すらおった。
誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメはなかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
島本町の学校の関係者は、僕を捜し出して口封じをするな

>島本町って町は、暴力といじめの町なんだな

子供の時に受けた酷いイジメの体験は、一生癒えない後遺症になるなあ
126名無しさん@線路いっぱい:2014/07/17(木) 22:56:51.18 ID:xtNEgDuG
これ誰か使った人いない?
すごく気になるんだけど

http://members.jcom.home.ne.jp/tonneru/tonneru/index.html
127名無しさん@線路いっぱい:2014/07/19(土) 12:58:40.94 ID:QAH+k71p
カトーのトラムシリーズは、スロー走行性能が素晴らしいよ。

新幹線も含めて全ての鉄道模型に、この動力ユニットを搭載して欲しい。
そうすれば、レンタルレイアウトで暴走運転する輩も居なくなるはず。
128名無しさん@線路いっぱい:2014/11/17(月) 04:16:55.42 ID:TT41IwFe
レンタルレイアウトでは暴走防止のために備え付けの制御装置からの供給電圧を意図的に下げている場合があります。
しかし、その場合、フィーダーから離れている所では速度が十分でない場合があります。
129名無しさん@線路いっぱい:2014/11/17(月) 21:33:45.57 ID:svFllF+T
今度GMから発売されるマルタイがかなりスローが効くらしいと噂で聞いた。
興味が無かった品だったが、スローが効くというだけでがぜん気になる存在に!!
130名無しさん@線路いっぱい:2014/11/18(火) 00:30:42.64 ID:Cu6/Dyt9
体験試走では普通だったけどな、期待高かっただけに。
コントローラーやレールのコンディションにもよるだろうが。

短軸距の専用台車だし、引き続き楽しみにはしてる。
131名無しさん@線路いっぱい:2015/02/14(土) 21:33:22.74 ID:ZMSG6iWq
21世紀にもなって、今の鉄道模型の走りは全くダメだな。
相変わらずの急発進・急停止。
コンピューター制御を使えばリアルな加減速は十分可能なはず。
なぜできない?
132名無しさん@線路いっぱい:2015/02/14(土) 21:40:28.85 ID:HITKvDG6
ム所帰りですか?

つ DCC
133名無しさん@線路いっぱい:2015/02/14(土) 21:50:44.54 ID:lUSfaQDA
dccさえ入れればキャラメルNも這うように走れるのか!
134名無しさん@線路いっぱい:2015/02/14(土) 22:02:27.54 ID:9UsFdeRZ
DCCでは、モーターがゆるゆると回転しているところを見ることもできますが、
レール・車輪がピカピカでないと、すぐ止まったりします。
135名無しさん@線路いっぱい:2015/02/14(土) 22:43:48.91 ID:HITKvDG6
元々の設計が悪けりゃ何をしても駄目。そういう後出しの条件で反論をするのは良くないな。
ただ、急発進急停止が当たり前だと思っている人には驚きだろうよ。大きな性能の底上げであることは確か。
134の件についても、小さな無電区間を乗り越えるキャパシタ付きのデコーダーが出ている。
136名無しさん@線路いっぱい:2015/02/14(土) 22:52:37.02 ID:lUSfaQDA
>元々の設計が悪けりゃ何をしても駄目

そゆこと
137名無しさん@線路いっぱい:2015/02/14(土) 23:01:41.29 ID:69mhfGYH
出来のいい動力はDCCなんぞ使わなくてもぬるぬる動くよ
DCCは味付けだと思ってる、俺はね
138名無しさん@線路いっぱい:2015/02/14(土) 23:18:43.75 ID:HITKvDG6
>>137
そのぬるぬるが、ぬる・・・・・・ 位にはなる。
味付けなら冷凍食品がミシュランガイドに載るぐらいの差になる。
139名無しさん@線路いっぱい:2015/02/14(土) 23:36:06.50 ID:HITKvDG6
もう十年以上昔だが、当時熱心だったメルクリンに速度調整機能付き高機能デコーダーを仕込んだ。
元々低速走行気味のやつでメルクリンだから集電関係など足回りは最高クラスの鉄道模型と考えてほしい。
ダメ設計の真逆に仕掛けたら何が起こるのかって話だ。

最低の速度、最低の加減速度に仕掛けて、コントロールの目盛を「1」にしてお手洗いに出かけた。
大の方をして帰ってきたら、およそ50pほど動いてたw
止まっていないんだ。動いているんだ。指で抑えると確かに圧力を感じる。
中からジ、ジ、ジ、ジと言うモーターの音。僅かな角度づつ回転子が廻っているらしい。

そのままスロットルを回し加速させて、トップスピードに達するまでに数分。
その状態でスロットルを0にしてから車両が停止するまでに、小さくも無いエンドレスを二周余り。
感覚は実物並みでブレーキが欲しいと思ったよ。
これがデジタルの初印象だな。

スローが至上のテーマで実物車両の様に振る舞えば国籍形式を問わないのなら、メルクリンが良い。
140名無しさん@線路いっぱい:2015/02/15(日) 22:04:21.21 ID:Tlt6AvD7
今のDCCはまだまだ発展途上。
リアルな加減速には程遠い。
問題はモーターやギアにもあり、部分的な改善では解決しない。
だが、現在の技術なら十分に解決可能。
あとはメーカーのやる気とコストの問題だけ。
>>139にもあるように、ブレーキを備えたパワーパックでリアルな加減速を味わえたら
鉄道模型に新たな世界が広がるだろう。
141名無しさん@線路いっぱい:2015/02/15(日) 22:07:30.05 ID:WfYuZvVj
コマ送り走法?
142名無しさん@線路いっぱい:2015/02/15(日) 22:18:09.97 ID:lkPZxDwG
ブレーキの表現はパソコンソフトによる支援が必要じゃないかな。
海外製ソフトだが、貨物列車の積車と空車を指定できるものがあった。
停止に至る距離が違うんだそうで・・・。自分には追い付けない世界だと思った。
ここまでくるとコントローラーがハンドルかつまみだというのが惜しくなってくる。
143名無しさん@線路いっぱい:2015/02/15(日) 22:41:13.84 ID:DK1TFKkA
実車ではそれが当たり前だから、そうなんだろうな。
144名無しさん@線路いっぱい:2015/02/16(月) 00:31:21.64 ID:Jzjx/5P9
過渡assyの低速ギアで機関車側を低速ぬるぬるにしておけば、DCCとかパルスとかの効果も出やすくなるだろうな。
ワールドの小型モーター手に入れば小さい機関車も低速ぬるぬるにできるんだが。
145名無しさん@線路いっぱい:2015/02/16(月) 23:56:29.63 ID:UuwCo9fP
>>140
「ブレーキを備えたパワーパックでリアルな加減速」

これ、本当に出たら10万円でも買うわ
146名無しさん@線路いっぱい:2015/02/17(火) 02:16:40.75 ID:3p7rwG8u
それ昔の模型本に回路図あるぞ
147名無しさん@線路いっぱい:2015/02/18(水) 23:55:49.29 ID:J0gUH6pU
>>146
疑似的というか、極めて原始的で実物の挙動には程遠い。
トランジスタが何石とかそういうレベルの話ではないし、市販品だってある。

末永の製品をベースにノートパソコン内のデータベースと連携できるようにするとか、あと一歩の感じはするんだけどなあ。
リアルのために、最低でも車両ごとのデータ管理は必要。
148名無しさん@線路いっぱい:2015/02/20(金) 22:35:04.66 ID:Kmo5kGme
昔どこかの大学教授が実車の走行データをとり、パソコン制御でリアルな加減速を再現したという記事を読んだ記憶がある。
こういうのが製品となって世に出回らないのが本当に惜しいな。
149名無しさん@線路いっぱい:2015/02/21(土) 01:10:04.67 ID:WAoa/7Yh
富のDU-1は、一番低い加速で走らせてもも阪神ジェットカーの加速度をを上回っていたほどからなあ。
150名無しさん@線路いっぱい:2015/02/21(土) 19:40:43.22 ID:EMGWaXLu
Nゲージは厳しい。
同じモーターならスケールが大きくなればなるほど、スローが効いている様に見える。
だから一番簡単な解決法はGゲージなのかもしれない。
151名無しさん@線路いっぱい:2015/02/21(土) 22:21:00.56 ID:Li4iBOWQ
>>145
さらにサウンドシステム搭載なら完璧だな
152名無しさん@線路いっぱい
>>145
>>151
わしの生きてるうちに出してくれんかのう