【密着】連結器・カプラー総合スレッド【自連】

このエントリーをはてなブックマークに追加
935名無しさん@線路いっぱい:2008/02/19(火) 19:51:10 ID:ozbVQ0bF
>>934
♪ホワイトチョコに包まれた口に広がる旅の味〜♪
936名無しさん@線路いっぱい:2008/02/19(火) 19:56:15 ID:V/3XGB3z
>>935
もしかして、うますぎるのか?w
937名無しさん@線路いっぱい:2008/02/19(火) 20:31:37 ID:ozbVQ0bF
938名無しさん@線路いっぱい:2008/02/20(水) 14:50:37 ID:SHrjFY+z
(゚Д゚)ウマー
939名無しさん@線路いっぱい:2008/02/20(水) 18:20:31 ID:n9dRXkrk
期待した分落胆も大きいナックル
940名無しさん@線路いっぱい:2008/02/20(水) 18:35:47 ID:ZU2E5F4U
もうマグネだけでいいよ
1015と2004を安定供給してくれればw
941名無しさん@線路いっぱい:2008/02/20(水) 19:06:39 ID:dPTISgJL
>>939
ストンと落ちた?w
942939:2008/02/21(木) 06:28:43 ID:YHdBBSBW
期待して大量発注した在庫をどうしようか。
100両分くらいあるナックル。
943名無しさん@線路いっぱい:2008/02/21(木) 07:15:27 ID:AtcapVrm
過渡は、マグネの取り扱いを止めたようですね。
1015−10や2004は、どこで買えますか??
944名無しさん@線路いっぱい:2008/02/21(木) 09:42:57 ID:KqAAYx3C
>>943
ホビセンで聞くのがいいんじゃないか?
945鉄ヲタのパパ:2008/02/21(木) 10:00:19 ID:yUxMceHo
>>945
過渡で扱っていたのは、2001やMT7、MT10のみで
1015や2004は、残念ですが平行輸入でしか入手できません。

N Scale Supply なら2割引で、1015−10が$10.32で買えます。
送料も$10位で在庫があれば10日位で届きます。
946名無しさん@線路いっぱい:2008/02/21(木) 23:03:47 ID:zZksw36A
>>923
どう見ても二回路だと思うんだが
947名無しさん@線路いっぱい:2008/02/22(金) 18:11:29 ID:aQKq235X
>>946
2回路に見える?
俺にも1回路(2接点)に見えるが・・・
948名無しさん@線路いっぱい:2008/02/23(土) 02:37:31 ID:zCaSdUqS
>>947
何のために左右にラグ板状の部分があるのか?
リン青銅の通電パーツは左右で分割されているとしか思えないのだが
949名無しさん@線路いっぱい:2008/02/23(土) 03:14:33 ID:/uSaVz9N
>>948
だから1回路では?
950名無しさん@線路いっぱい:2008/02/23(土) 11:32:44 ID:IQNRFXbb
2芯1回路でOK?
951名無しさん@線路いっぱい:2008/02/23(土) 11:54:32 ID:ivZfojk1
電気は+と-があるんだよ
952名無しさん@線路いっぱい:2008/02/24(日) 17:55:01 ID:zORiApYf
オタパパサイト出ないな。

本人さんどうしました?
953名無しさん@線路いっぱい:2008/02/24(日) 19:09:42 ID:6/NQDhNO
昨日見たらタイトルが「改装中??」ってなってた(今も)し、
最新記事にPC買い換えたって書いてあったからその辺の兼合いじゃない?
954鐡ヲタのパパ:2008/02/24(日) 22:20:19 ID:hKTMInmq
みなさま、こんばんわ。
>>952-953
ご心配をおかけしました。
当分の間ですが、下記に避難移動しました。

http://konten.exblog.jp/

カプラー関連の過去ログも、少しづつですが
移動しています。
宜しくお願いします。

955名無しさん@線路いっぱい:2008/02/24(日) 22:39:54 ID:APloSpPJ
>>954
よかった
記事が全部見られなかったからヒヤヒヤしましたよw

これからも宜しくお願いしますね
956名無しさん@線路いっぱい:2008/02/25(月) 03:30:39 ID:92Zh5JW0
テスト
957フェイタス:2008/02/26(火) 18:42:35 ID:l4pUC1Fw
フェイタス
958名無しさん@線路いっぱい:2008/02/27(水) 08:56:37 ID:0y7Nb6LB
>>946
いや、俺が悪かった、つい連結器の噛み合わせを勘違いしただけだ。
確かに2回路だ
959名無しさん@線路いっぱい:2008/02/27(水) 09:06:08 ID:0y7Nb6LB
それにしてもIMON製品買うやつには屁みたいなものだろうが、1個1700円程とは高くつくな。

もしこれのNゲージ版が作れたとしても、半額どころか1000円切る事も出来るかどうか。
960名無しさん@線路いっぱい:2008/02/29(金) 21:12:53 ID:8ohuclAZ
先日、マイクロの美唄鉄道4110と4をナックルに代えた。アーノルトと交換しただけだが、なかなか見れるようになった。ついでにカトーのセキもナックルに代えた。ちょっとシャンクが長いがアーノルトよりはマシになった。
961名無しさん@線路いっぱい:2008/02/29(金) 21:53:05 ID:DBvSPhaJ
写真小さすぎてわからんが、Nでも電気連結器が出来るんだな。
http://km-motors.cocolog-nifty.com/blog/
962名無しさん@線路いっぱい:2008/03/02(日) 00:33:19 ID:cVnXmU91
>>961
すげー。
でもなんかのはずみにすぐショートしたり
しないのかと心配
963名無しさん@線路いっぱい:2008/03/02(日) 07:21:15 ID:Kt/t79ri
俺なら上手く出来なくて間違えなく発狂するw
964名無しさん@線路いっぱい:2008/03/03(月) 09:47:23 ID:YES9YWcC
そろそろ次スレだけど、このスレは実質Nゲージカプラ−スレッド4で
次スレは5だから、次スレを立てる人はヨロシク。

次スレに貼るテンプレ

過去スレ
Nゲージカプラースレッドその1
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1117127287/
Nゲージカプラースレッドその2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1147955722/
Nゲージカプラースレッドその3
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1165103924/
【密着】連結器・カプラー総合スレッド【自連】(実質4)
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1174741469/

関連サイト
鐡ヲタのパパの部屋
http://konten.exblog.jp/
蒸機の神サイト
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~toyoyasu/index.htm
965名無しさん@線路いっぱい:2008/03/03(月) 10:45:40 ID:t0F0m8ZL
じゃあたててくるよ。Wait for a minute.
966名無しさん@線路いっぱい:2008/03/03(月) 10:47:49 ID:t0F0m8ZL
たてました。

【密着】連結器・カプラー総合スレッド5【自連】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1204508828/
967名無しさん@線路いっぱい:2008/03/03(月) 11:06:47 ID:2+nwn9oU
過渡のタキ1000に富のTNカプ付けてるヤシ居る?
過渡のカプポケットにTNカプ付けられないかな
968名無しさん@線路いっぱい:2008/03/03(月) 20:25:43 ID:iqFPQgZw
KATOのポケットに台車マウントのTNつけるなら、
TNを(コの字形の)アダプターを入れて組み立て
(スプリングがはまる)尾部の突起を切除する
これで、KATOのカプラー取り付け部形状に近似するから、
カプラポケットに装着できるよ。

ただ、そのままだと連結・開放のときに堅く連結されすぎて、
強くひっぱらないと開放できない/連結の時は首が逃げやすい
から、やや扱いに難があるかな。
手すりで繊細なタンク貨車にはあまりお勧めできないかな。

ホントは尾部をKATOカプラーのような形状に整形するだけで、
何の不都合もなく連結できるようにもなるけど、
そこまで加工する人だったら、多分人に聞かないでもやってる。
969名無しさん@線路いっぱい:2008/03/03(月) 23:48:16 ID:E0p+SYqg
今日はカトーの西武E851と三菱タキ1900のカプラーを交換した。
E851はナックルに難なく交換。
タキ1900もナックルにしてみたんだが、E851で引っ張って楕円一周させたら
やはり走行解放が頻発。シャンクが開きやすくなっているみたいだ。
そこで1015を床板にそのまま瞬間で接着してスケールで測ったらドンピシャだった。
走行解放もなくなって一件落着した。

ついでにマイクロの明星タキ1900も変えてみた。
マイクロのタキ1900は床板のカプラー部分が凹んでいる。
そこで0.3ミリプラ板を2枚重ねて0.6ミリにして、それを7ミリ×3ミリ(気持ち小さめに)に切って
それを床板に貼り付けてフラットにして1015を取り付けた。

どちらもいい感じに仕上がった。

ほんとナックルは使えねぇよ。
機関車専用だな。
970名無しさん@線路いっぱい:2008/03/03(月) 23:54:37 ID:+EM06Y+T
>>969
ナックル同士だとスプリングの反発でレールの継ぎ目や加減速なんかの拍子に自然解放する可能性あるからね
しっかり調整すればある程度防げるが
971名無しさん@線路いっぱい:2008/03/05(水) 09:27:15 ID:P4ULGIwn
こっちは埋めるか
972967:2008/03/05(水) 10:46:05 ID:nMUqmDrI
>>968
dクス
返事遅れてスマソ、とりあえず試してみまつ
973名無しさん@線路いっぱい:2008/03/05(水) 17:14:26 ID:EsyB5xtH
>>971
まあ次からは980くらいで立てるほうがいいかも試練ね。

というわけで梅。
Nゲージ用自動連結できる(できれば開放も)ねじ式風カプラーきぼん。
974名無しさん@線路いっぱい:2008/03/05(水) 17:26:13 ID:EiFg58vy
TN自連キボンヌ
975名無しさん@線路いっぱい:2008/03/05(水) 18:54:19 ID:vaJeVTUC
A JPは自分が死ぬ前には出るんだろうか
976名無しさん@線路いっぱい:2008/03/05(水) 19:07:33 ID:EiFg58vy
>>975
漏れも待ってるが構造的に何か問題あるのかな?
977名無しさん@線路いっぱい:2008/03/05(水) 19:09:47 ID:vaJeVTUC
密連A JPは出てるんだから問題は無いはずなんだがなぁ

あと地味に密連の連結間隔が自連より広いのも改修キボンヌ
978名無しさん@線路いっぱい:2008/03/05(水) 20:46:18 ID:i0yy6wDp
>>977
この間隔の違いが A JP を出せるかどうかの違いじゃないのかな?
いっそのこと、カプラーポケットに貼付けるジャンパーパーツってどっかで作らないかな?
979名無しさん@線路いっぱい:2008/03/05(水) 20:52:04 ID:EsyB5xtH
>>978
それいい。俺もきぼん
980名無しさん@線路いっぱい:2008/03/05(水) 21:15:48 ID:vaJeVTUC
>>978
B JPと密連Bでも起きる問題だからA JPが出ないとは無関係かと

後半のジャンパーパーツ案は良いね
ただPOMは接着剤効かないから固定方法が難しいかも
981名無しさん@線路いっぱい:2008/03/05(水) 22:13:05 ID:VF0G81aF
>780-
あたりでも話題になってたね
982名無しさん@線路いっぱい:2008/03/06(木) 05:11:58 ID:WrvcnX77
>>973
ねじを締めるとぼくの左腕がしびれるようなカプラー?
983名無しさん@線路いっぱい:2008/03/06(木) 19:14:45 ID:bypKNxP8
>>982
そうそう、歯医者さんでつけてもらうやつ。
984So What? ◆SoWhatIUjM
なぜか阿里山のシェイがw