【機芸出版社】鉄道模型趣味

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
この雑誌について語りましょう。
2 ◆I1EqDH.FUY :2007/02/09(金) 23:26:34 ID:Hr58ajxe
300あたりから500あたりまでは知っているが・・・




最近のは読んでない
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 01:02:18 ID:HcjI8uS/
モシモシ3ちゃん
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 12:41:13 ID:wRii54l1
阻止
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 14:58:02 ID:vLHyTtYF
>1乙

■鉄道総合板現行スレ
機芸出版社スレッド11 鉄道模型雑誌について語ろう
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1169688756/l50
【TMS】鉄模3誌を語ろう 8【とれいん】【RMM】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1170073034/l50

■過去スレ
機芸出版社スレッド
http://piza2.2ch.net/train/kako/1000/10001/1000188368.html
機芸出版社スレッド2 随想・技法・ヒント・解説
http://curry.2ch.net/train/kako/1009/10090/1009037822.html
機芸出版社スレッド3 鉄道模型雑誌について語ろう
http://hobby.2ch.net/train/kako/1020/10208/1020867072.html
機芸出版社スレッド4 鉄道模型雑誌について語ろう
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1034770930/
機芸出版社スレッド5 鉄道模型雑誌について語ろう
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1052142867/
機芸出版社スレッド6 鉄道模型雑誌について語ろう
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1054043448/
機芸出版社スレッド7 鉄道模型雑誌について語ろう
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1073024683/
機芸出版社スレッド8 鉄道模型雑誌について語ろう
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1116903659/
機芸出版社スレッド9 鉄道模型雑誌について語ろう
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1139101882/
機芸出版社スレッド10 鉄道模型雑誌について語ろう] (前スレ)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1151807238

【TMS】鉄道模型3誌を語ろう【TRAIN】【RMM】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1053532495/
【TMS】鉄模3誌を語ろう 2【TRAIN】【RMM】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1067535938/
【TMS】鉄模3誌を語ろう 3【とれいん】【RMM】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1076300495/
【TMS】鉄模3誌を語ろう 4【とれいん】【RMM】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1096470629/
【TMS】鉄模3誌を語ろう 5【とれいん】【RMM】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1119454843/
【TMS】鉄模3誌を語ろう 6冊目【とれいん】【RMM】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1138146062/
【TMS】鉄模3誌を語ろう 7【とれいん】【RMM】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1150787375/
6:2007/02/10(土) 21:18:06 ID:xEWli7VS
>>1
こっちに移動した方がいいのかな?

>>2
2000年ごろに比べると最近は持ち直したような気もする。
(慣れただけかな?)
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 21:38:08 ID:M2yao/iA
文字が小さくて老眼鏡がないと読めない
眼鏡になれてないと長時間読むのは無理
NHKのテキストが文字も絵も見やすくて感心した

今時ホームページもないなんて企業の体質が理解できない
有料でも良いからネットで全文検索できるようになれば
相当読者は増える
年間購読の申し込みさえネットからできないんですか?

いつまでも30年以上前のやり方が通用すると思うな!!
悔しかったらレスしてみろ関係者!
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 22:05:45 ID:AFCrXILN
ネットやってないからレスできないと思われ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 22:33:34 ID:pSv4VZ95
wwww
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 02:40:08 ID:VT5yEgHt
ネットで厨房の相手する暇があったら模型制作するよって事じゃね?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 08:31:39 ID:7Vhy1FLN
>>7
>今時ホームページもないなんて企業の体質が理解できない

書き込みからするとかなりのベテランとお見受けしましたが、普段はどういうお仕事をしてらっしゃいますか?

なんでも「昔は良かった」と評価するのが最近多くなったこの趣味において、ネットに関わらないとの
点だけで職業倫理の「21世紀基準」を当てはめてしまうのは言い過ぎではないでしょうか?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 10:53:48 ID:wk2nrqh0
HPは無いがドメインは押さえているよ
単に管理出来する人手が確保出来ないからじゃないの?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 12:59:12 ID:d52fDXCT
デブロンあげます。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 14:19:00 ID:UsIn57fu
>>13
汚いウェザリングだなぁ…
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 19:32:28 ID:cuRHFUng
>>14
あれはウェザリングとは違います。
汚染です。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 21:48:13 ID:hHyZs6q5
>>11
伝統工芸品、近所の八百屋、新聞のチラシと同等で
前世紀の遺物ということですね。まあそれなら仕方ない。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 17:08:49 ID:/qBG2Egf
>>16
いいからRMMスレにすっこんでろ
18:2007/02/12(月) 20:19:02 ID:JxoPw7RH
DVDまだかなー
19 ◆AlFD0Qk7TY :2007/02/14(水) 20:08:21 ID:4TzAm/AA
「よごし」と「よごれ」は似ているようで全然違うもの
20:2007/02/14(水) 20:34:59 ID:KrwhY+Vs
最近類例は無いけど、大谷氏の「デジタル写真の旅」や
倉持氏の「冬物語」のようなのも
またみてみたいねぇ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 21:01:29 ID:7nKO0s58
>>14
(デブロンを)追放すれば(RMMを)買っていただけるんですね。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 03:48:44 ID:rMB5drdV
>>20
大谷氏のデジタル写真の記事は、ちょっとだけ早過ぎたのかもしれませんね
レイアウトコンテストにデジカメが認められた今こそ、またやって欲しいです

あの記事は写真の加工以外にも、模型そのもの加工も凄かった気がします
木曾BLWの煙突の鋳物製の感じや、九十九里キハのデコボコしたニセスチールの表現など
目を見張りました
23:2007/02/16(金) 21:13:50 ID:bBvVBq+b
>>22
大きな模型ならではの表現でしたね。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 11:30:26 ID:j3uXWsXL
最新号と手持ちの数年前のバックナンバーを見ても、中身の雰囲気が似すぎ。

カラー写真の写りが悪いのは、印刷代をケチってるからか?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 11:36:04 ID:u48GWuZC
数年じゃ変わらないだろ普通
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 21:59:59 ID:qm/7lUtE
むかしのTMS特集号を再販してほしい。シーナリーガイドとかも。
27:2007/02/17(土) 22:27:40 ID:01nuboUa
>>26
レイアウトテクニック、モデリング、シーナリィガイドの三冊は
切らさず供給して欲しいよね。
前2冊はレイアウトの技法は古くなっているけど、ストラクチャーの特集として
充分使えるし、シーナリィガイドは実物のエッセンスの解説と言う点で貴重だね。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 11:48:21 ID:zjXLguAZ
>27

古いどころか今でも現役以上に通用するわな。
進歩したんnじゃなくて便利になっただけ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 02:06:59 ID:xOdyM/UI
>>27
『シーナリィ・ストラクチャーガイド』も
発行年それほど古くないのに
こっちの方が品薄な気がする
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 13:09:38 ID:QYrMiMN3
『Nゲージ・レイアウト』も、再版してほしい
古本屋で見かけるけど、とんでもないボッタク値が付けられている
31名無しでGO!:2007/02/19(月) 14:10:52 ID:PvBApvPp
スタイルブツクの古い号は貴重だ。表紙写真も当時の有名ファンが多く
懐かしい。
「ムキの教祖」事中尾さんはお元気なのか?それにしても須磨寺の運転会
で多くの有名人に会えたのが良かった。当時の大先輩に気さくに話が出来る
機会を得たのが須磨寺の運転会だった。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 17:14:00 ID:VD/mHzvb
私鉄電車プロファイルと陸蒸気からひかりまでも再発してほしい
一部は吊掛賛歌で補完できるかもしれないけど。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 19:25:26 ID:zQGFNTVh
TMSで、うんと昔の号から現代まで、ずっと続いている記事が
「製品の紹介」。模型の中古市場が確立している現状を見ると、
「製品の紹介」の総集編なんかがあると嬉しいね。
中古で入手した模型の、発売当時のスペックとか仕様とかを
調べるにも役立ちそうだし。
34:2007/02/19(月) 21:33:35 ID:uhR1iuPP
>>28最近の欧米の技法解説も見たいかな(昔ならミキストの役目だったような?)
>>29小さな機関庫イイッ
>>30あまり見かけないかもしれないけどブクオフ探して見るとか?
>>31古いスタイルブックのまえおきの文がいいね。
>>32おいらはやっぱCGよりベン画のほうがいいなぁ。
>>33TMSカタログ?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 00:06:21 ID:LmMEg39H
機芸社の「鉄道模型趣味」の特集シリーズで、「スパイクから運転まで」に出てくる、
「東京の空の下16番は走る」(記憶が確かならば)の桜都急行鉄道のその後の情報を
キボーン。この「桜都急行鉄道」の名称は読者から一般公募されたものから付けられた
名称とのこと。横川ステーションには本物の腕時計が、ミシン油をいっぱい積んだ貨車、
幻の鉄道模型社のEF50等が出てきてとても楽しい雰囲気!
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 00:26:51 ID:3a2Jh1fG
ホムペ作れ!!っていってもねえ…
TMS編集部の環境はMac OS9だからねえ…
おまけに年寄ばっかりだからねえ…
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 00:30:49 ID:aSO/ri4n
早売り出たー?
38:2007/02/20(火) 19:44:18 ID:wQGECW1r
名作探訪はやっぱ工作中心だなぁ。。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 20:29:10 ID:M3XqDo2u
>>35
まだ鉄模社のEF50が欲しいの?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 22:46:25 ID:MYSv9mxy
名作探訪、他には誰が取り上げられるんだろうな。
作品と作者の双方を取材する都合、基本的には健在の人が中心なのだろうけど
井上豊さんあたりの故人にもスポットが当ることを期待
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 07:35:47 ID:iFhQ3TUH
>>36
>TMS編集部の環境はMac OS9だからねえ…
本当なのか、それ。俺もMacOS9がいまだにメイン環境
なんで妙な親近感が…。万一何かの縁ができて
ホムペ作成頼まれたら嬉々として機芸サイト作っちゃうかも。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 20:45:45 ID:hn6fMOjC
>>40
名古屋区の接戦
三ツ矢明氏(ライブ)、ライブでトップクラスだが、
ボイラー工作に高温ハンダの一部使用を認めてることで平岡氏と考えが違う。

井上豊氏(ライブ&HO)、平岡氏はライブ以前は16.5mm蒸気機関車を作っていたし、
井上氏はHO以前はライブ作ってたので、共通あり。
ただし、平岡氏は全自作のみを評価する考えかも知れない。

伊藤剛氏(電動)、平岡氏とかけ離れた工作法で
薄板を切ったり曲げたりチョィと捻ったりして作っちゃう。
しかしこのような正反対の考え方の奥深さを逆に評価する可能性がある。
43:2007/02/21(水) 21:21:37 ID:ZXOewXs1
コッペルの和久井氏や以前にブーフリ式の模型化をしていた人あたりかと
予想してみる。

前スレにも書いたけど、中尾氏の解説で読みたいなぁ。。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 00:04:43 ID:RA+VcIaC
鉄道模型板の、新名無し決めで【今はまだ名乗る時ではない】 が有力候補の一つになっているが
やま氏を知らない世代は気に入らないようで、ちくちくと小火花を散らしている模様。

【祝開設】この板の名無しを決めよう【鉄模板】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1170984113/
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 01:48:55 ID:/G7y/jTU
ミキスト特集だけは再販しないのでやま氏のふいんきは
伝わらないでそ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 03:57:53 ID:mKuzAC7c
「名乗るほどでは無い」ってコテハンがいたな。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 22:26:12 ID:qPEtZhww
スタイルブックや私鉄電車プロファイルを購入したホクトモデルが閉店してしまい
ひとつの時代が終わった想いです。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 23:07:04 ID:+3tEo5U+
私自身は山氏を最大評価するが、
引退して10年、その著書も多分本屋で売ってないから。
山氏専用スレが安定して立つようにならない限り、【今はまだ主張すべきではない】。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 23:26:54 ID:G8GBsCgx
保育社の「鉄道模型」持ってる香具師いる?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 23:34:52 ID:GdDOr65A
>49
ブックオフで\100-で買いますた。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 17:39:23 ID:YXmyi2xl
こんにちは
おききしたい事があります。
実は家の物置に鉄道模型趣味の本が沢山あります。
父が昔趣味で集めていたみたいですが今は埃まみれになっています。
これらの本を買い取っていただく場合の
相場がどれくらいなのかわかる方いらっしゃいますか?
ナンバー50前後の本が何十冊もあります
どうそ宜しくお願い致します
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 17:56:07 ID:l0MwU1vf
>>51

古本屋で訊け。
TMSのバックナンバーなら専門の古本屋に行かないと二束三文。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 19:15:03 ID:NNc8X6OE
奥にでも出したら?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 21:16:07 ID:CznYMW/E
>>49
古本屋にはまだけっこう出てますよ。大手古書店でもみつけやすい。
うちの近所の「ほんだらけ」では2冊ありました。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 21:25:20 ID:axhyJ7/h
>>51
ヤフーオークションなら一冊100円程度で売れる
近所のブックオフなら一冊1円程度で売れる
ネット通販やってる古本屋だと売値の相場500円位だから
買取は一冊100円程度じゃないか?

集めている方から言うとヤフオクに年度毎(1-12月分)で
出品してくれるのが送料とか手間とか考えると嬉しい。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 21:42:47 ID:16oIk4+p
過去のバックナンバーなんて何の価値があるの?
最新の情報と技術と製品こそ今の鉄道模型に必要なのに。
懐古趣味なんて爺かよ?盆栽やってろ!
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 22:21:06 ID:XkAZawt0
いいからママのとこに戻ってオムツ替えてもらってこい
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 22:28:30 ID:bnZYLWYg
>56
ハンダ付けが最新技術でつか。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 23:19:09 ID:PgUNEL/j
>>56

これだからお子様は困るよね。
30年前から変わらない技術やアイデアがある。
何でも新しいものが良いなんて思ったら大間違い。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 23:39:14 ID:JlVmS3sR
>>56
吊り煽りの類いだと思うけど、


ウザイな。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 02:15:27 ID:beg6u39g
>>49
一番最初に買ったカラーブックスだ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 07:11:42 ID:a8d4E/6u
>>49
それと、「楽しい軽便鉄道」の2冊が
俺のバイブルだ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 09:44:14 ID:RwumbNba
>60
鉄道模型を作品として考えるならかつての記事に発表されたモデルを記事として保存
していくことを懐古趣味として切り捨てるのはあまりにも軽薄だよね。
ただそういう軽薄な趣味者が増えているのだろうか、という不安もあるけど。

現在みたいにパーツが出回る前の自作の工夫は現在でも通用するし、それらの記事を
踏まえて現在の素材を用いて自分の技法を考えるのもいい。

最近はHOスケールを安価に自作したり、以前の高級化一辺倒から少しながれも
かわってきているから、超精密作品じゃないかつての作品のディフォルメセンス
は参考になるよね。
じぶんはとくにフリーランスを指向してるから、パンタグラフや台車の自作方法
とかなかなか記事にならなくて困る。アメリカ型の大型パンタグラフとか、自分で
作れたらたのしいし、安くあがったらいいなと思うのだけれど。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 09:52:34 ID:GcG4JGkZ
工作しない連中に何言っても無駄。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 10:32:59 ID:QHmo1r1g
書店に常時置いてない雑誌について語るべきではない。
語るべき雑誌の本命はこれだろう。誘導↓
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1171806808/
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 15:11:26 ID:gT9cWqH3
↑おまえはおもしろいやつだ
ころすのはさいごにしてやる。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 16:45:08 ID:QHmo1r1g
再度言う。
書店に常時置いてない雑誌について語るべきではない。
語るべき雑誌の本命はこれだろう。誘導↓
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1171806808/
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 16:59:08 ID:3eesE4Zv
近所の書店3店ではRMしか置いてない
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 18:34:12 ID:QHmo1r1g
同人誌は一般書店では置かないからな。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 18:42:17 ID:QHmo1r1g
メーカーや小売店から嫌われたら商業雑誌は終わりだな。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 18:44:56 ID:QHmo1r1g
へぼい読者撮影写真のっけた手抜き編集、いいかげん止めたら?
紙面がきたなくてしょーがないよ。そんな雑誌は買う価値ないね。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 19:54:10 ID:AOAD1k9s
>69
RMMはデブロンの個人誌?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 20:10:26 ID:QHmo1r1g
書店は売れる雑誌しか置かないのよ。
あたりまえだよ、商売だもん。
読者の自作記事ばっかのせてる雑誌は売れないね。
製品紹介てんこもり、メーカーの提灯持ち記事で特集。
これやんなきゃ売れないのよ。
売れる雑誌の作り方知らないみたい。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 20:38:52 ID:zGNMm6bn
>>QHmo1r1g
そこまでしないとヤバイくらいに売れてないのか。おかわいそうに。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 22:42:25 ID:HVsEXNra
今も刊行されている中ではもっとも歴史のある鉄道雑誌、それがTMSである。
戦後日本の鉄道趣味を牽引してきたその偉大な業績はいつまでも色褪せる事はない。
山崎氏の深い洞察と高い見識、独創的かつ意欲的な歴代のモデラーの作品に触れるたびに、鉄道模型という「山の高さを識り」、憧れをいだき、それを目指してまた自分の作品を創りたくなる。
私にとってTMSは鉄道模型趣味界の父親であり、ライバルであり、友である。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 23:34:12 ID:vWZFT1cr
現在TMSの編集長は誰なんでしょうか?(以下敬称略)
2007年1月号の新年の挨拶では
石橋氏がトップなのだが、この人は社主なのか?編集長なのか?
以下順位の並べ方が曖昧なのだが、
長嶺、大久保、宮野(←過去編集長っぽい事やってた気がする)、
田中、渋谷、鈴木、横灘の順?か
新年の挨拶の挨拶とは別欄に
編集者の手帖(哲≒赤井)←この人は現在機芸社員じゃない?

それから山氏が死んだ後を引き継いだ編集長は、
新編集長の抱負のようなことは書いたのでしょうか?
教えて君スマソ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 00:57:53 ID:v2ihMC3d
>>73
売れなきゃ返本するだけな訳だが。
むしろ1冊のマージンが少ないから、パクられる方が痛手。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 01:19:30 ID:ow8KMLOs
>>51
バラ売りせず年度毎にまとめてオクに出すと
2000円スタートなら落札されるでしょ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 01:28:33 ID:FNK6yn5Y
>>76
哲≒赤井=「赤井哲郎」は石橋氏のペンネームだよ。

80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 02:31:11 ID:ouJSpfR3
ホクトモデル父さんAGE!!!
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 02:46:51 ID:KJNaq47W
>>79
ありがとうございます。理解出来ました。
(しかしTMSの書き方は一般人にはむずかしいですね)
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 07:50:44 ID:NrKUsvcT
>>76
山崎喜陽氏の訃報記事が載った2004年1月号118頁に以下のように書かれています:
(改行位置を変更)

なお小社では山崎喜陽死去に伴い、以前より共同代表取締役であった石橋春生(赤井哲朗)が
そのまま留任、下記の通り選出され就任いたしました。
なにとぞ御高承のうえ、今後ともより一層の御指導御支援を賜りますようお願い申上げます。

代表取締役 石橋春生
取締役 山崎昭子
取締役 長峰征一
監査役 荒井一彦

併せて、以下の変わらぬスタッフもよろしくお願い申上げます。

鈴木智・横灘裕二・田中良彦
大久保清・渋谷和範・宮野忠晴
橋本真
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 08:31:14 ID:2PX/xC6M
>>82
ありがとうございます。
どうも山崎氏が死ぬと共に赤井氏編集長が自動的に成立したと考えてよさそうですね。

私は山崎氏が寝込んで編集長の仕事をしてないはずなのに
(山崎氏が寝込んでいるという情報は他の雑誌でやっと得た)
全然説明が無く、ミキストも理由不明の休載が何年も続き
1999年でこの雑誌を定期的に読むのを止めました。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 11:02:41 ID:7DqqpNfS
中尾豊氏は社員だったの?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 12:05:30 ID:j0Zhoklr
雑誌は立ち読みに限る。
きたない写真が多い雑誌は買う価値がない。
雑誌買う金はマイクロエースの新製品に投入しろ!
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 16:08:04 ID:OKjOUFlZ
羽田二郎氏って最近みないよね?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 20:03:55 ID:BbTcA+ep
羽田次郎氏も蟻の攻勢でやる気がなくなったんじゃない?
最近は細かいことばかり言う人も多いし。
でも、正体は安井酉次郎やPFL氏みたいなものかもしれない。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 22:58:44 ID:s0W8krBM
たしかお亡くなりになったんじゃなかった?
89:2007/02/26(月) 06:06:48 ID:rxX2df+u
羽田氏の記事ではヨ8000作ったなぁ

N初期のころはTMSスタッフも
改造やメーキャップの記事書いてたね。
90名無しさん@線路いっぱい:2007/03/01(木) 21:14:23 ID:argDJvgt
>>89
片野氏や赤井氏が関水181系や富のセキ8000を加工した記事を載せてましたね。
テラナツカシス。
91名無しさん@線路いっぱい:2007/03/01(木) 21:37:06 ID:/l1MXUtx
キミは何を改造して何を作る?
92名無しさん@線路いっぱい:2007/03/03(土) 07:47:54 ID:nNxcNdiN
>>91
それを読みたいがために最近大型古書店巡りでプレイモデルやNゲージブック1
を購入。いまでは発売されてない型式を探すのがたいへんなくらいだけど、あのころ
はいろいろ工夫してたんだなって温故知新。103改造の京王6000とか、学研DD54タイプ
改造のED73とかが印象強いな。
93名無しさん@線路いっぱい:2007/03/03(土) 08:01:52 ID:ypyJqMFF
温故知新はRMMですぜ、旦那
94名無しさん@線路いっぱい:2007/03/03(土) 18:32:07 ID:kTwTUNVE
尿誌イラネ
95名無しさん@線路いっぱい:2007/03/06(火) 02:12:25 ID:DQYYmvzP
>>92
あの頃はいろいろと面白い改造が紹介されていたね。
43系・10系客車の側面を利用して80系電車とか、
12系客車のトイレ部分をプラ板製運転席に交換してキハ65とか。
12系→キハ65は「キハ58系の運転席を切り継ぎ」という形で
その後も様々な人が踏襲していたっけ。
96名無しさん@線路いっぱい:2007/03/06(火) 22:49:15 ID:giZuFCXA
>>95
181系で近鉄特急風とか。
97名無しさん@線路いっぱい:2007/03/07(水) 02:38:52 ID:kR2i9+Vi
98名無しさん@線路いっぱい:2007/03/07(水) 14:56:28 ID:M4/CAb4W
TMSと聞いて東京ムービーと勘違いしたオレが来ましたよ。
99名無しさん@線路いっぱい:2007/03/07(水) 18:16:52 ID:wYd2t39T
あの頃はラインナップが少ない代わりに創る楽しみいっぱい。
Nに限って言えば。

作らざるを得ない状態だったからね。


GMから創る楽しみを奪ったのはマイクロエース鴨試練
100名無しさん@線路いっぱい:2007/03/07(水) 19:38:03 ID:PYvBZvL/
躁鴨試練音
101名無しさん@線路いっぱい:2007/03/08(木) 10:55:39 ID:B/5HOKWW
でも所詮蟻では納得できないから今日もGMを鬼改造orz
102:2007/03/08(木) 20:20:46 ID:e0SreZC4
>>97ウマイ!

表紙の新ロゴ考えたのは木村氏だったっけ?
103名無しさん@線路いっぱい:2007/03/13(火) 22:32:03 ID:vOoya393
TMSに自作記事はいらないよ
メーカーの新製品情報いっぱーい載せてよ
104名無しさん@線路いっぱい:2007/03/13(火) 23:25:24 ID:/yx6c5pF
つ RMM
105名無しさん@線路いっぱい:2007/03/13(火) 23:43:42 ID:MOT280EJ
>>104
新製品と広告だけじゃんw

106名無しさん@線路いっぱい:2007/03/13(火) 23:53:28 ID:2tpSc0dZ
>>104
広告だけじゃんw
107名無しさん@線路いっぱい:2007/03/14(水) 01:26:50 ID:lPtgt+S8
>>103
TMSはいらないよ
メーカーの新製品情報いっぱーい載せてるRMM買うよ


って言いたかったのか、デブロン?
108名無しさん@線路いっぱい:2007/03/14(水) 14:46:40 ID:m+U2uBVt
どうみても無理な工作載せて責任どうする
181ボンネからキハ81への工作とかリスクありありだろ
109名無しさん@線路いっぱい:2007/03/14(水) 15:58:31 ID:OkvCu+AS
↑あほ
110名無しさん@線路いっぱい:2007/03/14(水) 20:12:28 ID:Tfz/B6gT
>>108
まじアタマだいじょぶ?
111名無しさん@線路いっぱい:2007/03/14(水) 20:44:07 ID:x5RIEP+a
つ、釣られないぞ
112名無しさん@線路いっぱい:2007/03/14(水) 23:21:56 ID:iftbdkR0
ああ、でもキハ82系と181系電車は塗装もクーラーも同じだから
クハ181の左右ライトケースを切り落としたらキハ81に見えないかなあ、
と考えたりしそうだなw
余ったライトケースは他のクハ181のライトケースに増設して東武DRCに
113名無しさん@線路いっぱい:2007/03/14(水) 23:23:01 ID:iftbdkR0
>>98
ガンダムの本だとTMSは可変モビルスーツの意味になったりする
114名無しさん@線路いっぱい:2007/03/15(木) 20:09:33 ID:aoQESD9+
写真が下手くそ
115名無しさん@線路いっぱい:2007/03/15(木) 21:32:48 ID:fKSVtXfn
別にクハ181そのままの前頭の自由型キハでもいいじゃないか。
116名無しさん@線路いっぱい:2007/03/15(木) 22:25:40 ID:QZLfJoYM
>>113
氏ね
117名無しさん@線路いっぱい:2007/03/16(金) 10:21:01 ID:1jdcCAqU
>>115
70年代後半、クハ481の200番台だか(ボンネット型でない奴)の先頭部を使った自由形キハ83が
「私の鉄道から」に掲載されていたのを思い出す。
118名無しさん@線路いっぱい:2007/03/17(土) 12:27:47 ID:+lXRw6Wh
>112
>115
>117
おおらかな時代の自由型のヒントサンクス!
119名無しさん@線路いっぱい:2007/03/18(日) 01:01:29 ID:n43rHodL
>>116
そんなんで腹立ててたらいまのTMS読めないぞ
先月号の京王電車の記事、帯のピンクがシャア専用ピンク+ラクスクライン
(のふりしたミーアキャンベルだっけ?)コンサート用ザクピンク
120名無しさん@線路いっぱい:2007/03/18(日) 11:45:13 ID:R8FDSVSN
機械室の緑にザク色塗ってますが何か?
121:2007/03/19(月) 20:38:07 ID:yUgfOPeP
買って来た。
小林氏いないとさみしいな。。
122名無しさん@線路いっぱい:2007/03/19(月) 22:09:16 ID:472Aeu+C
ホクトモデル閉店セールだって
期日書いてないが
123名無しさん@線路いっぱい:2007/03/20(火) 19:43:43 ID:bGWuq76b
ホクトモデル閉店の広告寂しいなあ
古くから広告入れていて普段縁の無い小田急に乗って
いつかは一度行ってみたいと思っていた
これからも老舗の閉店が続きそう
ガンガレ模型屋のオヤジ
124名無しさん@線路いっぱい:2007/03/20(火) 22:38:47 ID:WCsXHPyb
>119
逆に、交流電機の赤1号が「シャア専用ワインレッド」なんだよな。
125名無しさん@線路いっぱい:2007/03/20(火) 23:21:25 ID:Nlb/sRQi
青大将の緑はPGザクII機体色(ry
126名無しさん@線路いっぱい:2007/03/21(水) 03:41:53 ID:DUdK+l5u
シャアって東北か九州あたりの出身だったのか?
127名無しさん@線路いっぱい:2007/03/21(水) 04:39:31 ID:y5FDSJrX
訛りの凄いシャアなんですね。
128名無しさん@線路いっぱい:2007/03/21(水) 12:18:13 ID:6AFODVgv
認めタグないもんだんな。 若さゆえの過ツというもんは。
129名無しさん@線路いっぱい:2007/03/21(水) 13:08:57 ID:WdaeTmTC
TMSの今月号に富181系の紹介が出てるが、台車のコロガリの問題は一言も触れてないな。
評価能力が無いのか、提灯記事なのか。TMSも昔と比べたら堕ちたな。
60年から70年代の方が読み応えがあった。
130名無しさん@線路いっぱい:2007/03/21(水) 13:29:51 ID:6AFODVgv
RMMはどういう扱いなんだろ>富181系
131名無しさん@線路いっぱい:2007/03/21(水) 15:10:47 ID:/D3xArDq
お花見シーズンの上野公園状態です。
132名無しさん@線路いっぱい:2007/03/21(水) 17:26:18 ID:6AFODVgv
一言も触れてないより悪質なのでは
cherry blossums in full bloom
133名無しさん@線路いっぱい:2007/03/21(水) 21:09:03 ID:5H+eggdB
花盛りのチェリーblossums
134名無しさん@線路いっぱい:2007/03/21(水) 21:44:24 ID:95VdVTxs
製品の評価もだけど、
最近は校正すらまともにやってるのか怪しいぞ

結縁氏の記事で写真見出しに「バブルギヤー」と書いてあるのには正直引いた
135名無しさん@線路いっぱい:2007/03/21(水) 21:55:39 ID:2mjCAeJv
そうか、俺がC58の写真の中に見つけた初稿の文字は間違いじゃないんだな。
136:2007/03/23(金) 06:26:11 ID:sMWdh68c
バブルギヤーwww
エボラボデー以来の傑作だねぇ。
富の181は各誌似たような物か。
137名無しさん@線路いっぱい:2007/03/23(金) 13:13:11 ID:yf/yyMkY
181のサンプル品には不具合は発生してないのかもね。
138名無しさん@線路いっぱい:2007/03/23(金) 13:48:11 ID:Gvs4BRDs
>>136

エボラボデーて何?
139名無しさん@線路いっぱい:2007/03/23(金) 20:45:31 ID:+Cm9C7rW
>>137
ろくに見てないんじゃないか。あるいは、本当に見る力が無いのか。
毎回毎回、『手慣れたプラ成形とか、ロストの前面に真鍮プレス半田付け
組立』とか、決まったセリフで通り一遍の紹介だけ。2ちゃんに出ていた
181の台車コロガリの改善方法なんか、模型誌こそが載せれば付加価値が
出るのにね。TMSもそうだけど、最近の模型誌は立ち読みで十分。
140名無しさん@線路いっぱい:2007/03/23(金) 21:17:57 ID:9wT/+QnJ
>>138
尿だろw
141名無しさん@線路いっぱい:2007/03/23(金) 21:20:52 ID:MTz6VzPn
>>138
致死率高そうだ。
142名無しさん@線路いっぱい:2007/03/24(土) 12:38:53 ID:j0DPkKTV
>>136
別の模型雑誌でメーカー名が

『天 皇 賞』

ってのがあったぞ(w
143名無しさん@線路いっぱい:2007/03/25(日) 09:23:32 ID:LrUPdLXz
やべええええええ
ホクトモデルのサービス券たくさん持ってる。紙屑じゃねえええか。
シバサキ模型のサービス券もたくさん持ってたのにどうしてくれるんじゃ。
いさみやの切符もたくさん持ってるけど使い方が良く分からんし。






まあ最近は田無でしか買わないのでどうでもよいが。
144名無しさん@線路いっぱい:2007/03/25(日) 21:10:43 ID:ciWUlJrg
うちの丸武模型店のも、とっくに紙屑に。
145名無しさん@線路いっぱい:2007/03/26(月) 11:49:15 ID:DkEKjZHX
>いさみやの切符もたくさん持ってるけど使い方が良く分からんし。

ワロタ
146名無しさん@線路いっぱい:2007/03/28(水) 00:29:19 ID:gxVRh6fK
ライブドアの株券もたくさん持ってるけど使い方がw(ry
147名無しさん@線路いっぱい:2007/03/28(水) 23:30:43 ID:eviWCZpB
ホクトモデルももうすぐ↓のスレ行きだな

【廃業】消えたメーカー&模型店を語ろう【消滅】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1171210031/

>>146
つ株主訴訟
148名無しさん@線路いっぱい:2007/03/30(金) 11:40:54 ID:I2JTeRgu
済みません質問です。数年前のTMSでクモハ14+クハ18を2編成作る記事があったと記憶してるのですが、
何時の号かおわかりになる方はおられませんでしょうか?
149So What? ◆SoWhatIUjM :2007/03/30(金) 12:07:03 ID:sHxmfbar
>>148
三十年近く前の記事じゃなくて?そっちしか思いだせんぞ。
150名無しさん@線路いっぱい:2007/03/30(金) 14:48:52 ID:K572n1zp
>>148
96年の旧国小特集か?
鈴木誠氏と宮下氏の16番の競作記事の中にその編成があったかと。
今ちょっと調べられないが、96年2月号か3月号で、
Nの合いの子が表紙だった記憶がある。
151名無しさん@線路いっぱい:2007/03/31(土) 14:45:53 ID:JvViLexY
 148です。記憶にあったのは96年3月号でした。有り難うございました。
そういえば鉄コレスレでは富士急モハをクハにという案が出てましたけど、
それだと全機の記事にあった18051しか再現できないような気がするのですが、
それ以外にも形態的に合ってる車両はあるのでしょうか?
152So What? ◆SoWhatIUjM :2007/03/31(土) 15:08:19 ID:9ZbVFMBL
>>151
クモハ14の車体から長さそのままで作れるクハは国鉄にはいませんです。

参考資料
h丁丁p://sakikawa.michikusa.jp/moha14.html
h丁丁p://sakikawa.michikusa.jp/saha17.html
h丁丁p://f30.aaa.livedoor.jp/~sakikawa/kuha47.html
153名無しさん@線路いっぱい:2007/03/31(土) 15:35:10 ID:DNjPUMKN
>>152 リンク張るなら、先頭のhを抜いた ttp://〜 で始めて欲しい。
JaneならReplace.txtをいじれば対応できるタイプがあるとは言え、他の専ブラは対応できないでしょ。
154名無しさん@線路いっぱい:2007/03/31(土) 15:57:54 ID:yE6qSwlj
>>151
So What?氏に付け加えると、18051はクハ65改で扉間の窓は800mm幅となり、
全て割付をやり直してます↓
ttp://mohayuni.ld.infoseek.co.jp/2614v.JPG

よってクモハ14からは作れないのですよ。
155名無しさん@線路いっぱい:2007/03/31(土) 23:01:33 ID:06xpDYV8
 なるほど、やはり元が違うから18051でも無理なのか。
2個1でクハ47を作るのが適当なのかな?
156名無しさん@線路いっぱい:2007/04/07(土) 09:26:35 ID:yLVPo72e
157名無しさん@線路いっぱい:2007/04/07(土) 11:19:53 ID:Nes/+vn+
>156
うおー。
波瀾万丈の変転の歴史があったけど、健在だったんだ。
是非とも復活して、神戸市電の単車を走らせて欲しい。
158名無しさん@線路いっぱい:2007/04/07(土) 22:47:01 ID:Gzbna/0D
>>157
TMSのルノーも置いて欲しいですね。
159名無しさん@線路いっぱい:2007/04/08(日) 00:50:26 ID:XtVo/QhQ
このレイアウトって転々流転の運命なのか
すごいな残ってたとは
河村氏の南六甲は何度読み直してもおもしろい
160:2007/04/08(日) 05:57:29 ID:VBt20HJu
>156これはすごいなぁ
探せばまだまだいにしえの
名レイアウトが出てくるのだろうか?

摂津鉄道の完全版も見てみたい。。
161名無しさん@線路いっぱい:2007/04/08(日) 13:42:13 ID:jXS2bsMv
>160
坂本 衛さんの作品だっけ?
162:2007/04/08(日) 16:36:20 ID:VBt20HJu
>161
坂本氏ですね。
エンドレスが完成していればシーナリィ主体の
素晴らしい作品になっていただろうなぁ。
Nゲージ等で再現する人はいないかな?

163名無しさん@線路いっぱい:2007/04/09(月) 20:36:37 ID:DpLngyNw
どのへんが凄いの?
164名無しさん@線路いっぱい:2007/04/09(月) 21:55:26 ID:CsfCl8SN
つ[レイアウトモデリング]
165名無しさん@線路いっぱい:2007/04/10(火) 00:46:32 ID:XXJ8civ7
>>156
なにげに諸星氏がコメント寄せているのにも驚いた
166名無しさん@線路いっぱい:2007/04/11(水) 21:19:23 ID:gry1ntT1
「レイアウト全書」と「レイアウト・モデリング」の2冊が棚に残っているけど、
これって希少本なの?
167名無しさん@線路いっぱい:2007/04/11(水) 21:29:52 ID:BaBCH3rt
>>165
僕も今気づいたんですが、もしかしてこれって諸星氏本人のブログ別館では……
168名無しさん@線路いっぱい:2007/04/11(水) 22:02:56 ID:n/Mr0NHu
>>163
個人的には坂本氏の「摂津鉄道」より優れたレイアウトを未だに拝見した事が無い。
なんせ小川の表現でも上流・中流・下流の差違を完璧にまで作り込んでいる事。
特に下流では橋脚や杭にまとわりついている藻とかの再現なんか、模型と思えない自然な仕上がり。

是非とも掲載されている「レイアウトモデリング」を一読することをお薦めする。
169名無しさん@線路いっぱい:2007/04/12(木) 00:58:20 ID:8WknXmSr
モデリング・テクニック・全書っていま入手できるんだろうか?
170名無しさん@線路いっぱい:2007/04/12(木) 01:24:43 ID:I8Nf9Hfh
>>169
古本屋やオクで定価くらいで買える
171名無しさん@線路いっぱい:2007/04/12(木) 20:54:51 ID:yz8L/wrS
自由にコピペして下さい。     ガニマタに唾 カー( ゚д゚)、ペッ  ガニマタに唾 カー( ゚д゚)、ペッ
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓┃
┃┃
┃┃(警告) これからHOゲージ鉄道模型を始めようと考えている初心者は注意!
┃┃
┃┃スケールを無視した 【1/80・16.5mmニセ物HO】 のコンセプトは 【プラレール】 と同じ。
┃┃
┃┃ ス ケ ー ル を 無 視 し た デ フ ォ ル メ お も ち ゃ を 縮 尺 模 型 と 偽 った
┃┃
┃┃ イ ン チ キ な だ ま し 誇 大 広 告 と 悪 徳 商 法 を 止 め な い と
┃┃
┃┃  J A R O(ジャロ )「日本広告審査機構」 に言いつけるぞ  (゚Д゚) ゴルァ !!
┃┃
┃┃   http://www.jaro.or.jp/nto.html/j_toha.html
┃┃
┃┃CMと箱に 『レールの間隔は1/80ではありません』 と書いて謝罪すれば許してやる
┃┃
┃┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
172名無しさん@線路いっぱい:2007/04/12(木) 20:59:10 ID:j/CNjQSU
京王ファンの漏れは感謝していますが何か?
173名無しさん@線路いっぱい:2007/04/12(木) 22:18:37 ID:2Bb2xkI8
坂本氏は本をだされているよ坂本衛の鉄道模型秘工作手帳」
制作に熱中するあまり腰椎をいためてしまい完成できなかったとか
レイアウトの材料をみると鉛筆の削りかす、テングサ、タオル、石綿(ブルブル)など
時代がわかるが、今でもテクニックは十分使える
174名無しさん@線路いっぱい:2007/04/13(金) 06:36:34 ID:2uMjHzif
>京王ファンの漏れは感謝していますが何か?
都電もね。

こういうコピペは、元々鉄道趣味が持ってた嫌らしさに合致してるから
あちこちへと貼り付けたくて我慢できない人が居るのは充分理解できるね。

自分の本来信じるジャンル正当化のために、ありもしない極論を発する
対立者ってのを仕立ててしまう。 このコピペで浮き彫りになってるのは、
鉄道模型界のリソースをすべて自分へと振り向けようとして、要らない
策謀をして却ってその正体を明かしてしまってる間抜けな人の存在。
175名無しさん@線路いっぱい:2007/04/13(金) 11:02:35 ID:EcUkW6tS
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【TMS】鉄模3誌を語ろう 8【とれいん】【RMM】 [鉄道総合]
機芸出版社スレッド11 鉄道模型雑誌について語ろう [鉄道総合]
頑張れ!Nゲージマイナーメーカー part10 [鉄道総合]
【Garratt】最萌変型機選考委員会【Goose】 [鉄道(海外)]
【再建】スタぢおフール監視委員会 3 [鉄道総合]←
176名無しさん@線路いっぱい:2007/04/13(金) 11:27:06 ID:grTZ4fqK
レイアウトモデリングの「レ」がまだ大きな字ではない奴を持っているが、本は読み過ぎてぼろぼろになったが
レイアウトは未だ一つも完成させたことがない俺orz
177名無しさん@線路いっぱい:2007/04/13(金) 11:48:39 ID:+Q8nCh9e
>>173
坂本さんの本読んで、台車作った人いませんか?
178名無しさん@線路いっぱい:2007/04/13(金) 13:00:13 ID:SR7xKNIy
ためしに摂津鉄道で検索したら見当ちがいな鉄模サイトにいきつきました。なんじゃこりゃ。
179名無しさん@線路いっぱい:2007/04/13(金) 13:08:55 ID:IyscrVnp
こら酷い・・・

機芸が再版しないからこんなことになるのだな
180So What? ◆SoWhatIUjM :2007/04/13(金) 13:10:30 ID:c5OuwIvB
坂本さんの本といえば苦木温泉の朽ちっぷりに萌えたモノでしたが
検索かけたら予想通りの結果になっていましたw
181名無しさん@線路いっぱい:2007/04/14(土) 08:04:46 ID:ZX0BbYK9
>>178
確かに、「「摂津鉄道」という20年以上前に紹介された名作レイアウトとは異なりますので、
あらかじめご了承ください。」と断ってはあるが、ちょっとね。

昔みたいに模型鉄道名の登録でも再会した方が良いのかな?
拘束力はないけど。
182名無しさん@線路いっぱい:2007/04/14(土) 08:34:27 ID:+EW7KiFr
>>181
かつてのNIFTYの鉄模フォーラムの架空鉄道会社登記簿のようなもの?
183名無しさん@線路いっぱい:2007/04/14(土) 09:59:48 ID:vTkZU77t
>>167
レストアしてるのは諸星氏本人だってば。
184名無しさん@線路いっぱい:2007/04/14(土) 11:20:08 ID:+IlfHTJ1
自由にコピペして下さい。  ガニマタNに唾 カー( ゚д゚)、ペッ  ガニマタNに唾 カー( ゚д゚)、ペッ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓■
■┃
■┃ (警告) これからNゲージ鉄道模型を始めようと考えている初心者は注意!
■┃
■┃ スケールを無視した 【1/150・9mmニセ物Nゲージ】 のコンセプトは 【プラレール】 と同じ。
■┃
■┃  スケール を 無視した デフォルメ おも ゃを 縮尺模型 と 偽った
■┃
■┃  インチキ と ウソ に まみれた だまし誇大広告 と 極悪な詐欺商法 を 止めないと
■┃
■┃   JARO(ジャロ )「日本広告審査機構」 に言いつけるぞ  (゚Д゚) ゴルァ !!
■┃
■┃    http://www.jaro.or.jp/nto.html/j_toha.html
■┃
■┃ CMと箱に 『レールの間隔は1/150ではありません』 と書いて謝罪すれば許してやる
■┃
■┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
185名無しさん@線路いっぱい:2007/04/14(土) 17:20:59 ID:CdYjYnQh
摂津鉄道いいなぁ
あの築堤をいくD51は名シーンだな
186:2007/04/15(日) 02:17:23 ID:MOZdhri/
自由にコピペして下さい。  ガニマタHOに唾 カー( ゚д゚)、ペッ ガニマタHOに唾 カー( ゚д゚)、ペッ
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓┃
┃┃
┃┃(警告) これからHOゲージ鉄道模型を始めようと考えている初心者は注意!
┃┃
┃┃スケールを無視した 【1/80・16.5mmニセ物HO】 のコンセプトは 【プラレール】 と同じ。
┃┃ スケール を 無視した デフォルメ おも ゃを 縮尺模型 と 偽った
┃┃ インチキ と ウソ に まみれた だまし誇大広告 と 極悪な詐欺商法 を 止めないと
┃┃
┃┃  JARO(ジャロ )「日本広告審査機構」 に言いつけるぞ  (゚Д゚) ゴルァ !!
┃┃   http://www.jaro.or.jp/nto.html/j_toha.html
┃┃
┃┃CMと箱に 『レールの間隔は1/80ではありません』 と書いて謝罪すれば許してやる
┃┃
┃┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
187名無しさん@線路いっぱい:2007/04/15(日) 06:55:42 ID:QWsNyT16
>>182
ほう、そんなものがあったのですねえ。
FTRAINMは外国型しか巡回してなかったので知らなかった。
昔々、『鉄道模型趣味』が誌上で模型鉄道名を募集・登録制にしたことがあったので、
そちらを念頭に置いていた次第。
188名無しさん@線路いっぱい:2007/04/15(日) 20:36:27 ID:CU0c3uED
>170
意外に安いんだな。
189名無しさん@線路いっぱい:2007/04/15(日) 22:40:01 ID:Vg2KbJLb
モデリング・テクニック・全書・シナガイ・日スタ・私プロ・陸ひかは
NECOからでもいいから復刻してほしい
190:2007/04/16(月) 21:00:39 ID:n5L9DSZ8
>>189
どれか1冊と言われたたら、
類書の無いシーナリィガイドかな。
191名無しさん@線路いっぱい:2007/04/16(月) 21:10:53 ID:VjoShTTK
>>190
>190
類書 私プロ・陸ひか=吊り掛け讃歌、シーナリィガイド=模景を歩く
192So What? ◆SoWhatIUjM :2007/04/16(月) 21:13:59 ID:LU9h8CIU
>>191
前者はともかく後者はえらい無理があるぞ、載ってるのは最近の風景だし。
193名無しさん@線路いっぱい:2007/04/16(月) 21:55:56 ID:sI4eLLIx
>>191
どちらも無理があり過ぎ。
私プロ=吊り掛け讃歌はまだしも、陸ひかは全然違うじゃんね。
後段は>>192に同じ。
194名無しさん@線路いっぱい:2007/04/16(月) 22:07:02 ID:kYlDDgZG
>190
>類書の無いシーナリィガイドかな。
続編みたいな本、出ただろ?
195名無しさん@線路いっぱい:2007/04/16(月) 22:55:53 ID:9dQLI/Tb
>>続編みたいな本
記憶違いで2冊買っちゃった。_| ̄|○
欲しい人は、うちに来れば1冊あげるよ。
196名無しさん@線路いっぱい:2007/04/16(月) 23:02:50 ID:kYlDDgZG
>195
じゃあ、存在を知らない>190にあげて下され。
197名無しさん@線路いっぱい:2007/04/16(月) 23:09:24 ID:VjoShTTK
そうかな西濃鉄道なんてかなりデープな感じがしたがな
ふた昔ほど前シーナリィガイドをみて、旅行で途中下車して加古川線によると
いったら、仲間にあそこに何しにいくんだと変な目で見られたな
198名無しさん@線路いっぱい:2007/04/17(火) 01:28:16 ID:BqfC+elr
>>続編みたいな本
SSガイドのことを言ってるのか?
だとしたら、どちらもかけがえの無い本であると言っておこう。
新しい鉄道施設云々〜なら、シーナリーガイドの代用にはならないよ。
あの時代のあの記事だから良いのであって、他にはない貴重な記事がたくさんある。
199:2007/04/17(火) 05:50:13 ID:D/LTm+qJ
シーナリィガイドが類書が無いと言ったのは
まえがきにもあるように実物のパターンを解説している点だね。
残念ながら、「模景を歩く」にはそれがない。
SSガイド1はまあ面白かったけど、(小さな機関庫いいのう)
2はあまり印象にのこらんなぁ。



200名無しさん@線路いっぱい:2007/04/17(火) 10:37:45 ID:S6Ze5QEO
阿部さんの頸城鉄道のムードとかね。
昔のTMSの記事は文書があじわい深いよな。
201名無しさん@線路いっぱい:2007/04/17(火) 10:46:13 ID:4xoX8qtK
自由にコピペして下さい。  ガニマタHOにツバ カー( ゚д゚)、ペッ ガニマタHOにタン カー( ゚д゚)、ペッ
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓┃
┃┃
┃┃(警告) これからHOゲージ鉄道模型を始めようと考えている初心者は注意!
┃┃
┃┃スケールを無視した 【1/80・16.5mm偽物HO】 のコンセプトは 【プラレール】 と同じ。
┃┃ スケール を 無視した デフォルメ おもちゃ を 縮尺模型 と 偽った
┃┃ インチキ と ウソ に まみれた だまし誇大広告 と 極悪な詐欺商法 を 止めないと
┃┃
┃┃  JARO(ジャロ )「日本広告審査機構」 に言いつけるぞ  (゚Д゚) ゴルァ !! 犯罪者!
┃┃   http://www.jaro.or.jp/nto.html/j_toha.html
┃┃
┃┃CMと箱に 『レールの間隔は1/80ではありません』 と書いて謝罪すれば許してやる
┃┃
┃┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
202名無しさん@線路いっぱい:2007/04/17(火) 10:46:44 ID:4xoX8qtK
自由にコピペして下さい。  ガニマタNに唾 カー( ゚д゚)、ペッ  ガニマタNに唾 カー( ゚д゚)、ペッ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓■
■┃
■┃(警告) これからNゲージ鉄道模型を始めようと考えている初心者は注意!
■┃
■┃スケールを無視した 【1/150・9mmニセ物Nゲージ】 のコンセプトは 【プラレール】 と同じ。
■┃
■┃ スケール を 無視した デフォルメ おもちゃを 縮尺模型 と 偽った
■┃
■┃ インチキ と ウソ に まみれた だまし誇大広告 と 極悪な詐欺商法 を 止めないと
■┃
■┃  JARO(ジャロ )「日本広告審査機構」 に言いつけるぞ  (゚Д゚) ゴルァ !!
■┃
■┃    http://www.jaro.or.jp/nto.html/j_toha.html
■┃
■┃CMと箱に 『レールの間隔は1/150ではありません』 と書いて謝罪すれば許してやる
■┃
■┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
203名無しさん@線路いっぱい:2007/04/17(火) 11:31:21 ID:yRguMsIV
>>200
今は良い文章を書ける人が余りいないようです。
204名無しさん@線路いっぱい:2007/04/17(火) 21:15:55 ID:imUFWUV+
>>203
良い記事書ける人が居ないというよりそういう人を探す努力が足りないという希ガス。
205名無しさん@線路いっぱい:2007/04/17(火) 22:12:09 ID:gpLN34G9
車輌工作記事で、簡単な車体図面でいいから載せて欲しいなと思う場合があるなあ。
作者の記事に図面が添付されてなくても、自作の場合は寸法を決めてるわけだから、
データだけ提供してもらって編集部で図を書くって訳にはいかないのだろうか。
206名無しさん@線路いっぱい:2007/04/18(水) 01:34:12 ID:5A/W16yt
207名無しさん@線路いっぱい:2007/04/18(水) 02:34:13 ID:UsvhtXdo
>>205
全て現物合わせかもしれん・・・orz
208名無しさん@線路いっぱい:2007/04/18(水) 15:06:38 ID:miL1lfYE
>>205
編集からの要望が無いからねぇ。
特にコンペモノなんかはデータシートそのままだし。
「ここ直せ」「もっと詳しく」「図が欲しい」
こういった注文は無い。

「プロの目」で原稿に対する要求があってもいいと思うんだけどねぇ。

209名無しさん@線路いっぱい:2007/04/18(水) 20:00:19 ID:FbslPEX0
湘交の記事で、窓幅と窓柱幅しか覚えてないってのもありましたね。
210名無しさん@線路いっぱい:2007/04/19(木) 00:52:31 ID:SZD27fyM
RMMから工作系の別冊が出るけど
どうもRMMの工作記事はある程度経験ある私でも
工作を難しく感じてしまう
なかお氏の記事は初心者の頃の私でもわかり易かった
こう思うのはオレだけなのかな
211名無しさん@線路いっぱい:2007/04/19(木) 05:11:44 ID:pLJuHykM
国語力、文章力の問題なのでしょう。
あとウィット。
212名無しさん@線路いっぱい:2007/04/19(木) 09:53:49 ID:32UU94wT
最近の工作系は「どうだ、凄いだろう」ってのばっかりだもんな。
初心者でも参考になるアイデアとか、技法紹介が少ない。
市販パーツてんこもりの作例を見せられてもどうかと思うし、Nでスーパーディテールってのもね。
NやZだったら、「いかに省略するか」っていう部分も見せ所だと思うんだけどな。

そういう意味では、なかお氏の記事は良かったね。
漏れは赤井氏や片野氏の記事も面白くて好きだった。
213名無しさん@線路いっぱい:2007/04/20(金) 00:26:32 ID:1/xAE71y
TMSに限らないが、本というメディアの性質じゃないかなあ。
動いている様が見せられるわけではないし、誌上のサイズは16番と大差ない
サイズで掲載されるから、どうしても静止した状態のアップで見た姿を
求めてしまう気がするな。
 仮にTMSがビデオマガジンだったらそこそこのディテールでも走行
ありきになってたかもしれない
214名無しさん@線路いっぱい:2007/04/20(金) 23:55:30 ID:T+JeIfdJ
最近の記事ってヘッドライトには○○のパーツを使い、
手すりは××の・・・って言う、
使用パーツ一覧表を文章におこしただけって言う例が多い気がする
215名無しさん@線路いっぱい:2007/04/21(土) 00:21:10 ID:ntR6IUuB
>>214
ってかそうでしょ?

どこに接着剤をつかうとか
ポイントとか知りたいんだけどな

失敗しやすいところとか
216名無しさん@線路いっぱい:2007/04/21(土) 04:14:15 ID:TVLnJm5S
言うは易し
217名無しさん@線路いっぱい:2007/04/21(土) 08:32:07 ID:NQh7s+G8
いたる所でノウハウを得られるようになってきてはいるが、
普通の工作記事の中にも、わかり易い教科書的な解説は定期的に必要なんだろうなあ。
新旧のアイディア問わず、ここがツボという所をなるべく多く書いていただければいいと。
イラストや図面が付いてると楽しいね。

そんな記事が皆の記憶に残ると思う。

218名無しさん@線路いっぱい:2007/04/21(土) 12:28:09 ID:2VPRu7SJ
>わかり易い教科書的な解説
雑誌で扱うのがむずかしいなら往年の別冊シリーズのスタイルでもいい
ただタイトルはむずかしいかも
鉄道ジャーナルがジュニア、とやったのでプライドの高いジュニアは
買わなかったに違いない・・・
219名無しさん@線路いっぱい:2007/04/21(土) 12:58:00 ID:gW23wd0l
多様性のある記事の月刊誌であればそれでいい。。

私的には教科書的な記事よりも、その時点では手の届かないはるか高みを感じさせる記事のほうが記憶に残る。
220名無しさん@線路いっぱい:2007/04/21(土) 15:43:07 ID:Jwuhdakw
>>217
初心者向け記事とかマンネリとか、故主筆がむかし論じてたような。
221:2007/04/21(土) 15:44:34 ID:s+CwIbtx
今月のレイアウト、棚田の土の表現がいいねぇ。
夏の田んぼも見てみたい。

RMM本も見て来たけど、あの内容なら工作系雑誌にするより
作品写真集として出した方がいいかも?
222名無しさん@線路いっぱい:2007/04/21(土) 15:57:37 ID:TVLnJm5S
HOサイズで、こうべを垂れる稲穂の決定的表現は果たして誰が達成するのだろうか・・・
223:2007/04/21(土) 19:38:07 ID:wlekQ37R
>>222
外国製品で、HOの組み立て式のチューリップやひまわりが有るけど
そういう感じで出ないかな?
224名無しさん@線路いっぱい:2007/04/22(日) 10:43:21 ID:GjYlAdCR
とうもろこし畑のキットを改造つうか塗り替えればなんとなく稲に
見えそうな感じなんだけど、10cm四方で1000円overてのは
ちょっと手がでないなぁと思った天賞堂での出来事。
225sage:2007/04/23(月) 00:24:23 ID:RFQ02FCd
>>40
鉄道模型探訪はこれまで知る人ぞ知るといった作品を紹介してくださるので
有難いです。いずれの作品も博物館に飾られていても不思議では無い気がします。
226名無しさん@線路いっぱい:2007/04/23(月) 20:04:18 ID:9BarNle6
棚田のレイアウトいいですね
模型にはセンスも重要と改めて思った

製品の紹介のアルコ4−4−0いいなぁ
明治の急行編成やりたくなる
227名無しさん@線路いっぱい:2007/04/24(火) 19:27:21 ID:xnEKnoMN
浅間急行。。とっても良かった!
天?のカマは走らないのでヤードの置き物発言に爆笑。
この7150×3500レイアウトはサブで、ほかに18畳の大レイアウトがある。。には萎え〜
228名無しさん@線路いっぱい:2007/04/26(木) 19:46:16 ID:vxej+OQ2
おいおい!小林信夫に
10ページも与えるなんて。小林のアホはバスと建造物の雑誌→買う奴なんていない。。でも創刊して。
TMSから出ていけ!
229名無しさん@線路いっぱい:2007/04/26(木) 20:34:37 ID:Re3bv31D
その前におまえがこのスレから出て行け
230名無しさん@線路いっぱい:2007/04/26(木) 21:25:22 ID:a1+WtMAt
>>228
増刊号が出たら喜んで買うよ。
231名無しさん@線路いっぱい:2007/04/26(木) 22:58:29 ID:mci05zvk
今月号って当たりでした?近所の書店で軒並み置いてないんですけど。
売り切れならともかく、一斉に取り扱い止めたんじゃないかという恐れも無きにしも非ず・・・
週末に大きな町wまで遠征せねば。
232名無しさん@線路いっぱい:2007/04/26(木) 23:02:35 ID:UBvA3lvH
>>228
むしろそんな本を出してくれたら神。
素晴らしい提案だ。
233名無しさん@線路いっぱい:2007/04/26(木) 23:14:46 ID:JeIzu1sF
>>231
4月になって転入モデラーが増えた、と考えようよ。
234名無しさん@線路いっぱい:2007/04/26(木) 23:53:22 ID:L02eZNWN
>>228
プラレールのスレじゃないから帰(かえ)ってね
ちゃんとお母(かあ)さんに断(こと)わってパソコンいじってるのかな?
235名無しさん@線路いっぱい:2007/04/27(金) 00:57:43 ID:c7vXaKDJ
悪いが私も小林氏の記事は嫌いだ。
236名無しさん@線路いっぱい:2007/04/27(金) 01:28:42 ID:HI9HYw4G
好き嫌いは当然あるだろうけど、このスレ覗いてる奴は
好きな奴の方が多いだろうな。俺も好きだし。

あとミニカーブレイアウト記事の後、鉄コレ系スレに
亜流のミニレイアウトが結構発生してるとこみると
氏の影響が結構大きいということが良くわかる。
237113:2007/04/27(金) 08:00:10 ID:o0f5Q54H
俺も好きだが、月に2本は食傷気味かな・・・
238名無しさん@線路いっぱい:2007/04/27(金) 08:01:46 ID:o0f5Q54H
↑すまん、名前間違えた・・・orz
239名無しさん@線路いっぱい:2007/04/27(金) 09:41:36 ID:1eBdi03z
小林信夫って爺と何か関係あるの?
爺ストラクチャーキットの挿絵は小林氏だよねえ?
240名無しさん@線路いっぱい:2007/04/27(金) 18:03:41 ID:zoY9Pg7a
>>236
勝手に本流亜流にわけるなよ。
小林記事以降=小林亜流なのか?
241adacom:2007/04/27(金) 18:15:28 ID:TYoVn6Ay
>>219
同感!

中学生の俺は必死にTMSのレベルを追い掛けた
242名無しさん@線路いっぱい:2007/04/27(金) 22:17:30 ID:HI9HYw4G
>>240
亜流だよ。
先に発表にしたもん勝ち。
そうでないとしてもそう見えちゃうな。
見えちゃうんだから仕方ない。一回思ったことはもう消せない。

そう思われることを気にせず趣味を続けるか、
亜流と思われないだけの内容で雑誌やwebに発表するか
どっちかだね。

243名無しさん@線路いっぱい:2007/04/27(金) 22:21:11 ID:fRMX6yY6
>>241
ノシ

中学高校時代に特集シリーズ最終刊をリアルタイムで揃えた嫌なガキでした。
244So What? ◆SoWhatIUjM :2007/04/27(金) 22:29:06 ID:dBwgy9mP
>>243
おまいは俺かw

古本屋で買った「日本型蒸気機関車の製作」や類似記事を穴が開くほど読んで
TMSコンペ初応募に挑んだ中学生のなれの果てがここに居りますだ。
245:2007/04/27(金) 22:39:59 ID:BcZRKFRM
>>小林氏
小林氏の記事は好きなんだけど、
時々くどいかなと思う事は有る。
>>TMSの減り
今月は家の近くの本屋でもTMSの減りが早いね。
先月号は結構残ってたけどなぁ。(NHKの影響?)
>>印象に残る記事
おいらの場合は印象に残る記事は
作品の出来よりも読んで面白い記事かな。

機芸スレ的には、これまで1つの記事に対して
一番レスがついたのは畑川氏の外国型小レイアウトだったかな?
246名無しさん@線路いっぱい:2007/04/27(金) 22:50:24 ID:tJkYlbXT
好き嫌いがあるのは仕方ないにしても、
小林氏に否定的な書き込みをしている>>228>>235>>240は、
ただ単に自分の興味の無い記事を書いてるから「嫌い」と言ってるだけっぽいからね。
別人とも思えないしな。

>>244
ユーレイで走る「ヤングが手がけた異色作」でつか?
247名無しさん@線路いっぱい:2007/04/27(金) 23:59:03 ID:Xsd8Vdwj
小林氏に頼りすぎ
オレ氏の記事は好きだけど1誌2つはいらない
名作探訪は語り口も穏やでいい読み物で気に入っています
あれを他誌にやられないで良かった

いつもオレが行く大型書店でTMSは15日立つといつも売り切れ
そのころTMMは3冊くらいのこっている
とれいんは。。。誰か買ってやれよw
TMSは特集形式じゃないのがかえって強みかもね
他誌は特集次第で買うていど
248名無しさん@線路いっぱい:2007/04/28(土) 00:46:05 ID:7RaZKtNf
行く本屋によって、みんなの印象違いそうだな。
漏れの行く本屋の場合は、
とれいんは入荷量が少ないかそもそも扱ってないかのどちらかなので、
買うべき人が買えばすぐに消える。
RMMは買う人が多いのかなんなのか、こちらも1ヶ月は残らない。
次の発売日が近づいても残ってるのはTMSだけ。
249名無しさん@線路いっぱい:2007/04/28(土) 00:58:47 ID:G9kL6hkg
>>243,244
おまいらはおれかw

あの時に特集シリーズを全部揃えられなかったのがいまだに心残り。
「変わった車輛30題」で厨房にしてナローに目覚め、復活乗工社キットを買ってた嫌なガキでしたw
250So What? ◆SoWhatIUjM :2007/04/28(土) 11:23:08 ID:9gi95BTD
>>246
今思うととんでもない中学生でしたが
それがとんでもない高校生となり
今はとんでもないヲッサンとなった次第であります。

ポケットライン動力のおかげで今はユーレイ一個小隊w

>>249
「変わった車輛30題」も凄い本でしたよね。
251名無しさん@線路いっぱい:2007/04/28(土) 11:55:39 ID:1iWk4Npr
中学生で買った「高級モデルノート」の記事が理解できたのは十年後でした。
252名無しさん@線路いっぱい:2007/04/28(土) 13:01:29 ID:mia5PwBn
あのころのこづかいでは 特集どころかTMSさえ買えず、たのしい鉄道模型340円
をやっとかったな。ぼろぼろになって表紙も取れたけどまだもっている
253名無しさん@線路いっぱい :2007/04/28(土) 14:04:29 ID:CdZr5e2j
>>250
あんた、あの幽霊の人だったのか!!
微笑ましい作品でむちゃくちゃ印象にのこってるぞ!!
254名無しさん@線路いっぱい:2007/04/28(土) 21:14:45 ID:JzKJRjSa
模型人の生態の「エァータンク2ヶ」の気持ちは、当時でも良く解りました。

ところで、800号記念臨時増刊号が出るまで後3年ほどとなりましたね。
255名無しさん@線路いっぱい:2007/04/28(土) 22:51:02 ID:AOm2ikAF
私も「模型と工作」からTMSに切り替えた時は
新しい世界が開けたようで自分で感動したなぁ

>>247エアータンク2ケ派の私も
「そのロコちょうだい あ、カプラー付けといてね」
を傍らで見かけてもも羨ましいと思わないで済んできたw
256名無しさん@線路いっぱい:2007/04/28(土) 23:18:41 ID:/a5Fj7MF
>>254
『プロトタイプガイド』ネタを40年以上ひっぱる読者がごろごろいるのもTMSの奥の深さだよなあ、と思う。
TMSって、何気に生まれる前のバックナンバや特集シリーズを集めている30代って多いんじゃないかなと思ったり。

ちとぼろぼろになったスパ運と瑞穂鉄道の総集編みたいなの(表紙紛失)をもう一冊ほしいところ。
257名無しさん@線路いっぱい:2007/04/28(土) 23:23:54 ID:jAtqphd1
そういえば、「ナロー」の意味が理解できたのは初めてTMSを買ってから1年後
くらいだったw。ちなみに中学生のとき。
258名無しさん@線路いっぱい:2007/04/28(土) 23:48:08 ID:Ec8y6J5y
>256
瑞穂鉄道のお方、何年か前に鉄道友の会京都支部の運転会でお見かけした。
誰かが教えてくれたので、全く面識もないのに「昔の記事で、まだ楽しませて
もらっています」と挨拶した。
当時30代前半だった漏れの台詞に、恐縮されていた。
当時、既にかなりお歳だったが、まだお元気なのであろうか?
259名無しさん@線路いっぱい:2007/04/28(土) 23:58:41 ID:uDaWim8C
瑞穂鉄道は二井林さんでしたでしょうか。
でしたら残念ながらお亡くなりになっていたと記憶していますが。
260名無しさん@線路いっぱい:2007/04/29(日) 01:02:55 ID:4jsapy8C
255です
スマソまちがえた
>>247>>254に訂正
261名無しさん@線路いっぱい:2007/04/29(日) 01:39:07 ID:8NKXBPk5
>259
まぁ、対面した時のお歳を考えれば仕方ないか。
会場で楽しそうな様子だったから、幸せな最期であれば良かったなぁ、と思いまつ。
合掌。
262鈴木:2007/04/29(日) 02:40:17 ID:Af32U9zL
二井林一晟。(以下全部敬称略)
TMS56号でデビューか? 1950年からレイアウト着手。「○○珪素○○勤務、25才独身」【レイアウトガイド】
非電化ローカル鉄道に意欲を持ち軽便風車両の発表数回(ただしナローはやらない)
実物シナリー(福知山線)解説【1956年7月】
トロリー研究発表開始【1961年3月】
山本豊氏との盛り上がらない論争"マニアのたわごと"【1961年12月】(TMS関西のつまらない煽りでは?)

トロリーレイアウト連載開始で金字塔【1965年2月】
9mmゲージ論【1965年3月】
最盛期の活動組織、汽笛会(宍戸、河田耕一、山本豊他)
熱心な模型家でTMSを毎号2冊買い、1冊は保存用、1冊はバラして工作台の机上に。

執筆分野の特色として「模型ファン一般」があり面白い。
"我輩は社長である"【ホームレイアウト】【TMS122】
"ホームレイアウトプラン"【ホームレイアウト】【TMS122】
"TMS夏季大学"【1963年7月】

死去の時、TMSでの赤井の弔辞に「晩年は思いがうまくいかなかった」
みたいな変な発言があった。
私は一読者としの情報しか無いから何が何だかわからない。
「弔辞なんてのはヤケクソなんだから、他人にどう顰蹙を受けても全部書けばいいのに」
と言うのが私の赤井に対する感想です。この件は私個人の感想だからスルーお願いします。
263名無しさん@線路いっぱい:2007/04/29(日) 03:00:01 ID:p2V1b5fM
>>246
240だが「小林記事」を否定はせんが、亜流本流を勝手に決めるのは「嫌い」。わかる?
264名無しさん@線路いっぱい:2007/04/29(日) 06:21:36 ID:du2qHjNF
TMSのバックナンバーや旧特集シリーズを読み返すたびに
先人達は趣味に対する志が高いレベルにあったんだなぁとつくづく思う。
ただの「お遊び」だけで終わらせていないというか…「趣味」の二文字を
あえて入れた山崎主宰の熱意が伝わってくる。

それに引き換え、最近のTMSや同業他社誌の内容と来たらどうだろう。
後年の記憶に残る記事はあるだろうかねぇ。
265名無しさん@線路いっぱい:2007/04/29(日) 08:20:04 ID:ENH50mXd
>>264
 なんつーのかかっこいいんだよね。粋に遊んでいるっていうか。
 俺は30代だけど、鴨鹿本線余話の記事は今でも大好きで、レイアウトブックを何度読み返したか。
 今でもすばらしいレイアウトの記事はいっぱいあるんですよ。毎度毎度すげーなーと思いながら見てます。でもそこまでなんですよね。レイアウトの楽しみ方とか、ちょっとしたくすぐりとか、ちょっと言葉が見つからないけど『真面目が過ぎる』感じがするのよ。
 TMSが権威になっちまったんだろうかねえ。もちっと粋があってもいいと思うんだが。
 『西桑名の便所』事件みたいになっちまうのかねえ。
266名無しさん@線路いっぱい:2007/04/29(日) 08:20:32 ID:Zcz9nkDy
≫264後年に残るような記事なんてないなあ。その場限りのお祭り騒ぎみたいなもんばかりだから
267So What? ◆SoWhatIUjM :2007/04/29(日) 09:23:44 ID:8rWSdJQI
>>253
スチームドームを16番用エアータンクからドリルレースで削り出したり
ボイラを真鍮板から自分で丸めたりと本当にむちゃくちゃな作品でしたw
268名無しさん@線路いっぱい:2007/04/29(日) 12:23:59 ID:/DkWi4T+
>>264
昔のTMSに載っているからそう言うだけで、今まさに、掲載されたら2ちゃんで「リアルじゃない下らねー」扱いじゃないのか?
269名無しさん@線路いっぱい:2007/04/29(日) 12:54:46 ID:KMC0y9tG
>>268
作品というよりもむしろ、趣味への取り組み方が見えづらいってことじゃね?
技術や技法はそりゃあもう昔と今は比べ物にはならん。

最近で言うと、個人的には細川政勝氏の記事とかは、氏の趣味趣向が記事に反映されていて結構好きなんですけどね。でも好き嫌い分かれるだろうなあとは思う。
270鈴木:2007/04/29(日) 15:25:48 ID:9b3KeDuq
TMSが営業上の不利を承知で「趣味」の文字を入れた経緯

戦前の鉄道模型界は、御国の富国強兵の為に子供に早期技術教育をする、という為という考えが強かった。
(模型飛行機界は特にこれが激しかったそうで)
これには、大人が鉄道玩具をやるのは恥ずかしいからもっともらしい理由付けをする、というズルイ隠蔽もあった。
んで、技術教育の為だから、模型対象は帝国鉄道省の最新型機関車が中心。

対する山崎氏は大人の玩具という考えで、「教育などの理由はつけるべきでない」という考え。
面白い対象なら、ヘロヘロ軽便でも敵国の機関車でも模型化するべきだし、
そもそも英米の模型は日本より優秀である、と考えていた。
そのため国賊的だと批判されたらしい。
この時の論敵が竹村氏たちの1/30派で、彼ら教育派的流れは戦後も"模型とラジオ"等に見られる。
なお、カワイモデルは戦前山崎氏ら「国賊」を保護した。

雑誌表紙の「趣味」は山崎氏の気合で入れたが、
「戦後意外に早く趣味思想の広布は成功した」とミキストに書いてありました。
271名無しさん@線路いっぱい:2007/04/29(日) 19:39:48 ID:eIzPbUgj
>>269
細川政勝だと、どこかの戦国武将みたいだぞ?
畑川政勝氏だね。
272名無しさん@線路いっぱい:2007/04/29(日) 20:25:41 ID:msWfkSmk
>>256
>>『プロトタイプガイド』ネタを40年以上ひっぱる読者
すいません、今年でやっと40です。(^^)"

20ぐらいの時に800号ネタの話をしたら、「お前は幾つだ」と
ひとつ上の人に言われましたが。(お互い様だよなぁ。)
273258=261:2007/04/29(日) 20:33:25 ID:8NKXBPk5
>262
TMSに訃報載ってましたか。
毎号見るようにしているのに、見落としていました。
274鈴木:2007/04/29(日) 20:50:43 ID:JbOoNcuP
>>273
大変申し訳ないです。
二井林氏の訃報の赤井氏の弔辞が今見つからない。
私の誤認らしいです。

>>262
「死去の時、TMSでの赤井の弔辞に「晩年は思いがうまくいかなかった」
みたいな変な発言があった。
私は一読者としの情報しか無いから何が何だかわからない。
「弔辞なんてのはヤケクソなんだから、他人にどう顰蹙を受けても全部書けばいいのに」
と言うのが私の赤井に対する感想です。」は取り消し。
信用失墜しました。
275鈴木:2007/04/29(日) 21:02:44 ID:JbOoNcuP
>>262
二井林の死去に関して訂正します。
TMS、1999年9月P115に、河村氏による弔辞が掲載されています。
1999年7月死去と書いてあります。
なお、TMS登場は1951年11月"模型鉄道と詩"だそうです。
276名無しさん@線路いっぱい:2007/04/30(月) 00:37:36 ID:ls1GWo0d
”冗談会”の旧サイトに、二井林さん御自身の投稿と、二井林さんを偲ぶ投稿が載っていますので、ご参考まで。
ttp://www.kinet.or.jp/johdan/old-hp/debate/debate1.htm
277鈴木:2007/04/30(月) 01:08:27 ID:AfQXtuxf
>>270
こっちの訂正は>>262【赤井氏の弔辞カン違い】より小さい問題ですが、
【竹村氏】は誤記
【竹野正吉氏】が○です。
278名無しさん@線路いっぱい:2007/04/30(月) 01:09:21 ID:hJRs5rkE
>276
d!
長年読めなかった二井林氏の名前の読み方がやっと判ったのも有り難いでつ。
279名無しさん@線路いっぱい:2007/04/30(月) 17:00:37 ID:cl3CkxbK
今日、鉄道模型市で「小レイアウトと小型車輌」を見つけたので購入。
Nゲージ以外の鉄道模型は一度も購入したことのないような自分でも、
この手の本は非常に参考になるし内容も興味深い。
280256:2007/04/30(月) 18:02:18 ID:uLAiMTWV
>「小レイアウトと小型車輌」

それ、俺がほしかったのに! 俺がほしかったのに! orz
281名無しさん@線路いっぱい:2007/04/30(月) 20:13:04 ID:DVHbXSwk
特集復刻版は先人たちの大らかな模型の楽しみ方が
私には参考になります

復刻版ではなくて改訂版と言うのでしょうか
「楽しい鉄道模型」の厚い本?w
あれの巻頭の明昌鉄道はビギナーの頃憧れたなぁ
282名無しさん@線路いっぱい:2007/04/30(月) 20:57:33 ID:d2gVT3m9
>>279
その市で他の特集号を物色して高かったのであきらめ
神田にまわって見てみたら若干安かったようでした。
283279:2007/04/30(月) 21:58:01 ID:uWFlOmdT
>>280
え? この会場で買おうと思ってたの?
>>282
確かにちょっと高いとは思ったものの、
他の特集シリーズと違って「小レイアウト〜」は80年代に最終版が出てないせいか、古本で見つけにくいと思ったので。
とはいえ、「楽しい鉄道模型」なんかは新橋で昔300円くらいで買ったけどw
284名無しさん@線路いっぱい:2007/05/01(火) 00:28:06 ID:T/akIxn5
でも今年は総じて鉄模雑誌の売りが非常に少なかった>鉄模市@浜松町
285名無しさん@線路いっぱい:2007/05/01(火) 01:26:05 ID:/9lQHjy1
重い割には儲からないからねえ
286名無しさん@線路いっぱい:2007/05/01(火) 09:49:28 ID:dLBtuuDE
>>278

「二井林」ってのは何て読むの?
287名無しさん@線路いっぱい:2007/05/01(火) 10:19:41 ID:t5V6yCKD
>>286
ニイバヤシ

出典:『レイアウトブック』51頁
288名無しさん@線路いっぱい:2007/05/01(火) 11:33:46 ID:taEl8wUb
>>283
某地方の古書即売会で「小レイアウト〜」をあっさり手に入れた俺が来ましたよ。
確か300〜500円ぐらいだったか。
ただ、即売会自体には毎回(月1〜2回は開催)足を運んでるけど。
本の蒐集も趣味なところへもってきて、鉄道雑誌のバックナンバー入手も兼ねてるもんだから
もう金が飛んで飛んで・・・たまに模型が買えなくなる時もw
289286:2007/05/01(火) 17:46:44 ID:dLBtuuDE
>>287

tnx!

ニイバヤシ・イツアキさんか。
子供の頃から全然読めなかった。
すっきりした気分。
290:2007/05/01(火) 17:56:43 ID:dp2VaKVF
特集シリーズは版違いを集めるのもおもしろいね。

ひさびさに神保町行きたくなってきたぃ。
数年前までは古TMSやその他の鉄道古書が結構出ていたけど
最近の鉄道古書の傾向はどうなのかな?

291名無しさん@線路いっぱい:2007/05/01(火) 20:48:24 ID:osJi6ay2
鉄道書の過半数を疎開させてある実家に行ってきたので、
故・二井林氏を偲んで特集シリーズを現住居に持ってきますた。

改めて見ると、使える図面がいぱーい載ってまつね。
CADで描き起こして窓抜きしよう。
292名無しさん@線路いっぱい:2007/05/02(水) 20:34:55 ID:1r5iCoQ9
ぜひdxfでうp
293名無しさん@線路いっぱい:2007/05/05(土) 17:42:10 ID:al3OkEf2
age
294名無しさん@線路いっぱい:2007/05/06(日) 00:46:00 ID:Oy4UatVO
陸ひかの新版は紙質が良くなったけど
旧版のざらついた薄黒い紙の方が
ペン画らしく見えて味わいがあって好きだな
295名無しさん@線路いっぱい:2007/05/06(日) 13:05:49 ID:Jkx042C4
>>294
あの名著がずっと品切れなのは非常に残念。
再版してくれないかな・・・
296名無しさん@線路いっぱい:2007/05/08(火) 02:23:08 ID:efrQ2VBz
プレミアのついているスタイルブックを再販して欲しい。
297名無しさん@線路いっぱい:2007/05/08(火) 13:10:10 ID:qWrDM6I8
再販するなら是非シーナリィガイドを!!
今でも充分に通用しますぜ。
298名無しさん@線路いっぱい:2007/05/08(火) 14:59:09 ID:W5kULRpP
Nゲージレイアウトも是非再版してほしい
団塊の世代がレイアウトに手を出す際には手本・見本として必ず
手に入れようとする書籍の中に間違いなく入る
299名無しさん@線路いっぱい :2007/05/08(火) 20:30:59 ID:XOrV5iik
軽便鉄道レイアウトの制作の再販をしてくれいアウト。
持ってるけどボロボロになっちゃたのよ。
300名無しさん@線路いっぱい:2007/05/08(火) 21:21:04 ID:iOdzNg0d
>>298
団塊の世代はすでに老眼で細かい物は見えないから
Nゲージも細かい文字や写真も見えないから再編集だな
あと、団塊の世代は、Nゲージ=おもちゃという
固定概念が強いから、本の題名も変えないと厳しい。
301名無しさん@線路いっぱい:2007/05/08(火) 22:41:00 ID:QuBKw/HN
>>299
あの本は分解しやすいよねw
302名無しさん@線路いっぱい:2007/05/08(火) 23:06:35 ID:UFMmP+E0
てことで、全ての別冊を順番に再販してください>機芸様
303名無しさん@線路いっぱい:2007/05/09(水) 10:10:55 ID:JUn70CXQ
>>300

>あと、団塊の世代は、Nゲージ=おもちゃという
>固定概念が強いから、本の題名も変えないと厳しい。

「これで貴方もナウいヤングギャルにモテモテなNゲージレイアウト」

で、いかがっすか。
304名無しさん@線路いっぱい:2007/05/09(水) 12:41:42 ID:Z4txBHZT
むしろ「チョイ悪オヤジがたのしむNゲージレイアウト」として
胸をはだけてサングラスにネックレスをしたジローラモがレイアウトを作っているところを表紙にする
305名無しさん@線路いっぱい:2007/05/09(水) 12:45:43 ID:upVnF2gU
誰重(ry

飲みかけのお茶を吹いたじゃねーかorz
306名無しさん@線路いっぱい:2007/05/09(水) 13:39:50 ID:VWtlBRNZ
>>265
私がいつも見ていた早朝のTV番組で、昨年、ミニチュア模型について放送していて、
その番組で紹介されたミニチュアの中に、リアルな出来の便所があって、つい「西桑名事件」
のことを思い出しました。

※西桑名事件・・・TMSの西桑名駅の模型の記事で、(模型の)便所の写真が載って、
「このページは要らないからその分、金を返せ」とかいって激怒した読者がいた。
(こんな説明でよろしかったでしょうか・・・?)


307名無しさん@線路いっぱい:2007/05/09(水) 15:58:51 ID:KmhT0Onv
小林本、出ない理由は、ちゃんと残ってないんだろ。作品が。
308名無しさん@線路いっぱい:2007/05/09(水) 17:29:44 ID:Dd7Cp18s
でもこないだのレイアウトでは、昔のGMカタログ掲載の漁港ジオラマを組み込んでたのだが。
309名無しさん@線路いっぱい:2007/05/09(水) 18:10:25 ID:KmhT0Onv
そうか
粗製乱造タイプの人は割と管理がずさんだからなあ。俺もな。
310名無しさん@線路いっぱい:2007/05/09(水) 18:47:45 ID:JUn70CXQ
>>306

西桑名事件では、TMSの該当ページを破っちゃった人が居たんだよ。
子供心に大人気ない人だなあと思った。
今でも、そういう頭の固そうな香具師は何故か鉄模やってる香具師に多いねえ。orz
311名無しさん@線路いっぱい:2007/05/09(水) 21:13:03 ID:/kx0XWqd
>>310
そうそう、金返せというハナシではなかったとおもた。
ただ、カラーで大きい方のを見せられるのはちょっとなぁ・・・と感じたのも事実。
312:2007/05/09(水) 21:23:59 ID:Wjl3m+1E
>>311
たぶんカラーでなかったら
あんなに問題にならなかっただろうね。
ひょっとしてカラーで掲載したのは世界初 だったり?
313名無しさん@線路いっぱい:2007/05/09(水) 22:25:07 ID:ZwRuaHYg
私ゃ思わず笑ったけどね。>トイレ
314名無しさん@線路いっぱい:2007/05/10(木) 01:22:11 ID:BG9zQPiZ
レイアウトテクニックに再録されている記事にも、
トイレのアップ写真があったが、あれには誰も反応しなかったのだろうか。
まぁ、白黒だけどね。
でも周囲の落書きが・・・w
315名無しさん@線路いっぱい:2007/05/10(木) 08:37:19 ID:erDIzzel
>>314
ストリップ小屋の宣伝ポスターとかはってあるやつか。
城新鉄道のストラクチャーだな
316名無しさん@線路いっぱい:2007/05/10(木) 09:35:30 ID:zVDuOq9U
当時のTMSに「やま」氏あたりが意見を書いていたと思うけど、
要するにレイアウト全体の工作レベルとかスキルとか、トータルバランスが
非常に高い作品であれば、トイレ内の細密化は問題ない。
但し、そういった部分だけにやたらに拘って、全体的なバランスが悪かったり
スキル不足なのにそういう部分に凝ったりするのはどうかと思う。
というような話を書いていたね。

くだんの西桑名駅のストラクチャーは当時としては最高の技術レベルと言って
良かったと思う。その意味ではトイレの細密化はある意味必然だったかと。

城新鉄道もしかりですね。
摂津鉄道、城新鉄道、雲竜寺鉄道祖山線クラスのレイアウトであれば、むしろ
トイレの細密化は遊びとして充分認知できるものだと思う。
317306:2007/05/10(木) 18:38:46 ID:d6LwRef0
すみません・・・
「その分金返せ・・・」は鉄道ジャーナル1973年7月号「魅惑のブルートレイン」
の中の「新・列車追跡シリーズ9 青い列車を潮風にきいた」でした。

「あのページを全面的に削れ」「13ページ読まないから40円かえせ!」(東京Nさん)
RJ 1973年9月号より
318名無しさん@線路いっぱい:2007/05/10(木) 21:47:48 ID:CQhb6QCf
プレイモデルの読者欄だかの、つまらなかったページ(なっちゃんがギターを習い始めた〜何頁)を思い出した。
319名無しさん@線路いっぱい:2007/05/10(木) 22:57:42 ID:sRuWnV8a
>>318
ギターを習い始めた女の子に久し振りに会ってギターケースを開けると・・・
何のとその中にはかわいいレイアウトが出来てました。ってやつだね。
次号の読者ハガキ欄でつまらないと名指しw巻頭企画なのに。
まぁ女の子がぶさいk(ryだったのも一因かと。
でも懲りずに短パンローラースケートとか帽子レイアウトのお姉さんを登場させてたな。
プレイモデルって機芸なのに、敢えて王道から外そう外そうという意識が見られてたと思う。初期の物は特に。
320鈴木:2007/05/11(金) 00:42:39 ID:SmR1T5xd
>>319
NHKのエリートアナウンサーが寒い笑いネタやってると、
山チャンが無理やり若者に調子合わせてるようで、ほろ悲しい
321名無しさん@線路いっぱい:2007/05/11(金) 00:50:49 ID:imA42Eyf
>>319
まぁ、たしかに少し違和感はあったな。漫画もそんな感じだった。
金返せとは思わなかったが。

>>316

>(前略)トータルバランスが 非常に高い作品であれば、トイレ内の細密化は問題ない。
>但し、そういった部分だけにやたらに拘って、全体的なバランスが悪かったり
> スキル不足なのにそういう部分に凝ったりするのはどうかと思う。 (後略)

同じようなことを言われていたメーカーがあったようなw。
322名無しさん@線路いっぱい:2007/05/11(金) 07:17:51 ID:Zkc6peWG
いやあれは高校生が 学校の課題で仕上げた作品でカチーンと来てトイレで八つ当たり、編集部に謝罪と賠償を請求シルみたいなもんじやまいか。
323名無しさん@線路いっぱい:2007/05/11(金) 07:39:39 ID:hK4PJcXY
>>319

漏れ、次号で指摘されるまであれが女の子だとは思わなかったw
語ってる本人のほうかと思ってたよ。
324名無しさん@線路いっぱい:2007/05/11(金) 17:02:42 ID:wtsNVvee
昔山崎さんから聞いた話でTMSに載る外国の漫画でちょっと
SEXがらみの物があったりすると読者の親からクレームがつくんだよ
と言っていた。
鉄道模型が大人の趣味として市民権を得ていない事を如実に示している話だと
思う。
西桑名事件、ぜんぜん事件と思わないしレイアウトの露天風呂に女性のフィギアに
ヘアーの表現があってもにやりとするぐらい 海外ではHの最中というのも
有るらしいが度が過ぎればいやらしい
リアルな表現のためにさりげなくであれば見つけたらおーっということで
ここまでやるかで全体のクオリティが高ければ効果的。

325名無しさん@線路いっぱい:2007/05/11(金) 17:48:01 ID:U2a47DWT
 鴨鹿本線余話で、人形を魔改造して貨車に乗っけていた話がありましたが、
あれなんかまさにシャレでありまして。小粋な遊びだと思うんですけどね。
326名無しさん@線路いっぱい:2007/05/11(金) 17:56:07 ID:U9p9Feqp
昔の鉄模ファン=超堅物が大杉
今の鉄模ファン=ヤヴァイ人が大杉orz
327名無しさん@線路いっぱい:2007/05/11(金) 18:34:34 ID:qhpQlcnS
>324
>レイアウトの露天風呂に女性のフィギアに
> ヘアーの表現
マツケソが、それに近いコトやって、とれいん巻頭カラー載せてたね。(w
328名無しさん@線路いっぱい:2007/05/11(金) 19:54:06 ID:a4SuibG0
>鉄道模型が大人の趣味として市民権を得ていない事を如実に示している話だと
>思う。
ちょっと待て、その認識は変じゃないか。
大人向けのエッチなネタがやりたい。 でも子供がこの雑誌を読んでるのが邪魔。
若年層排除して好き放題する世界が作りたいって事? 「大人の趣味」ってのは
そういう意味なんだろうか?

「子供の購買力」ってフレーズを利用して鉄道模型の低価格を目論む考えも嫌いだが、
大人がそうやって物事のカテゴリーを故意に歪めてしまうってのはいい見本とはいえない。
329名無しさん@線路いっぱい:2007/05/11(金) 21:23:09 ID:dJzOL8AM
それ以前にとれいんに裸も陰毛も便器も載っているのに
TMSの出来事だけで鉄道模型界を論じるなんて、と思う。

330So What? ◆SoWhatIUjM :2007/05/11(金) 21:23:42 ID:SlOK0ELn
>>325
記録に残っている最古の魔改造かもw
331名無しさん@線路いっぱい:2007/05/11(金) 21:49:53 ID:ub3HSUUw
とれいんの実物記事では、南仏かどっかのトップレスビーチの女体の”実物写真”を載せていたこともあったし。
332名無しさん@線路いっぱい:2007/05/11(金) 22:02:10 ID:qhpQlcnS
>331
あー、あったあった。
南金時が撮ってきたんでなかった?
確か、オリエント急行来日の頃くらいで。
333名無しさん@線路いっぱい:2007/05/11(金) 22:18:12 ID:Z+UoyQWy
>>326
昔の鉄模愛好家は堅くて大きいモノを持っていた…ということですね?
334名無しさん@線路いっぱい:2007/05/11(金) 22:23:00 ID:RCeUo+80
>>330
日本国内に限れば、衣装を削り取られた土偶が発掘されない限り
そうなんじゃないでしょうか。(^^)"
335名無しさん@線路いっぱい:2007/05/13(日) 17:52:40 ID:SC46L/+n
西桑名は、そのリアルさゆえに、大きい方の便所をしかもカラーで載せることがシャレで
すまなかったのだろうね。
むしろ、ドリフのう〇こ(→ 歳がわかるね)みたいなデフォルメならカラーでもOKだったろう。
336名無しさん@線路いっぱい:2007/05/14(月) 12:21:43 ID:1Uos6zlM
あまりにリアルすぎたってことだが、それで怒られるなんて作者冥利に尽きるというものだな。
337名無しさん@線路いっぱい:2007/05/16(水) 00:00:51 ID:fm8XoovP
西桑名ナツカシス

ページを破ったキティとしては、あまりにリアルとかじゃなくって
其処まで表現する手腕と、己の腕の幼稚さのギャップにやり場の無い
怒りをページを破く行為で発散し、その行為をわざわざTMSに
投書したってだけのことじゃ。。。。。。。違うかw

ま、どっちにせよ破った椰子はキティ認定。
338名無しさん@線路いっぱい:2007/05/16(水) 00:05:49 ID:e9af/3JE
抗議した人はコンペ上位常連の実力者と聞いているが

腕のある人が「大人」であるとは限らない事を証明した話だと思った
339名無しさん@線路いっぱい:2007/05/16(水) 00:15:50 ID:nY7QDwu6
もしかしてチャバネ?w
340名無しさん@線路いっぱい:2007/05/16(水) 08:03:00 ID:e9af/3JE
いや、聞いた話では正真正銘のトップレベルらしい
(事件当時のミキストにも明記されていた)
名前も聞いてるけど、作品や作風で特定されるのでこれ以上は。


ちなみにチャバネは準佳作止まりだろw
341名無しさん@線路いっぱい:2007/05/16(水) 08:17:16 ID:hVVyv0bB
TMSスタイルブックの1947とか1948今買うと
いくらですか?
342名無しさん@線路いっぱい:2007/05/16(水) 10:27:09 ID:z4fpGmGL
IS能力を備えとけば良いのに。
343名無しさん@線路いっぱい:2007/05/16(水) 10:42:57 ID:uRDcj2pP
>>341
高めの価格設定と思うが「ポポンデッタ」のサイトが参考になるかも知れない。
http://www.popondetta.com/index.html

他に「鉄道古書」「TMSスタイルブック」で検索してみては?
344So What? ◆SoWhatIUjM :2007/05/16(水) 11:18:25 ID:/FQe7iQc
>>340
なんだ、その程度で威張ってたんだ>翁
345名無しさん@線路いっぱい:2007/05/16(水) 14:47:43 ID:aFeZys4x
>>343
ありがとう御座います。
鉄道模型趣味のNo.5あたりはどこかに在庫ないでしょうか?
また、いくらくらいですか?
皆様はおもちですか?
346名無しさん@線路いっぱい:2007/05/16(水) 15:55:39 ID:EBEvg7w2
チャバネって誰ですか?
347名無しさん@線路いっぱい:2007/05/16(水) 17:15:05 ID:MA931jx8
>>345

あんた、似たようなことを何回も書いてるような気がするけど、ウザイよ。
質問は1回だけにしろ。
348名無しさん@線路いっぱい:2007/05/16(水) 17:26:29 ID:jps6Iwla
嘔吐臭がするなあ。
349名無しさん@線路いっぱい:2007/05/17(木) 08:49:42 ID:vNU/3VAw
>>345
TMSの1〜5号総集編はポポンデッタで見たことがあります。
値段はサイト参照。
また、5号前後の単品はヤフオクで見たことがあります。
1万円くらいだったかな。
誰も買わなかったようだ。

時間を見つけて、少しずつ検索していくといろいろな情報が見つかりますよ。
がんばれ。
350名無しさん@線路いっぱい:2007/05/17(木) 09:20:34 ID:Y3wniVgE
私は大福です
351名無しさん@線路いっぱい:2007/05/19(土) 10:39:20 ID:qp2O8Eje
>>319
プレイモデルの初期のものは、倉持氏以下の87分署に勝手にやらせていたからね。

>>338-340
トップレベルの凄いモデラーと知り合いになったら、DQNな奴でがっくり・・・っていうのは時たまあるよ。

352名無しさん@線路いっぱい:2007/05/19(土) 11:49:45 ID:2y9NoNRo
インプレきぼん。
353:2007/05/19(土) 17:35:47 ID:CyNV44TW
今月はもひとつかなぁ。
レイアウトは近江鉄道風と名鉄風が出ているけど
おいらには名鉄風の方がいいかな。
354名無しさん@線路いっぱい:2007/05/19(土) 19:21:23 ID:lpFxx2pb
>>351
>トップレベルの凄いモデラーと知り合いになったら、DQNな奴でがっくり
そうかも知れんな。
チャバネ一人の例外でTMS掲載モデラーのイメージが
禿しく損なわれたというのはあるが。
JAMで見た神々は常識人しかいなかった
355名無しさん@線路いっぱい:2007/05/19(土) 19:56:39 ID:Gs4NAcWK
俺も今月号いまいちだったなあ・・・ってただ単に自分の嗜好の題材が無かっただけだけど

冒頭の近江鉄道のNセクションは、かなり作りこんであるね
ベテラン小川氏のN2120にDCCが組み込まれてるには驚いた
この方かなりのベテランのはずなのに、進取の精神を持ち続けておられるのに
自分を顧みて不甲斐ない事といったら・・・

名作探訪は大山氏の13mm4500、さすが平岡氏が解説してるだけあって
台車関節機構の様子がかなり詳しく書かれてました
今号で唯一琴線に触れたのは小林氏の渡船待合の建物かなあ
356名無しさん@線路いっぱい:2007/05/20(日) 15:10:26 ID:wQIZpOd8
>>345
鉄道模型趣味の綜集版なら
ヤフオクに2冊まとめて出てたyo
はじめてみた画像…。
357名無しさん@線路いっぱい:2007/05/21(月) 00:12:22 ID:ApzgzFkq
綜集版が出たのは戦後まもなくだったんですか?
358名無しさん@線路いっぱい:2007/05/21(月) 01:54:31 ID:kNBYXJRA
初期のTMSは部数が少ないためか、クラブ誌的楽しさがあった。
ミキストに「○○氏は恐妻家…」的書き込みがあったりと各記事に
人間味あふれる温かみが感じられました。

また論文的記事も結構あり、年少者向き雑誌からは高級趣味誌と尊敬されていた。
ミキストもない今は、製品紹介と製作記事ばかりで他誌から尊敬されるような
奥行きが無くなった気がして残念に思います
359名無しさん@線路いっぱい:2007/05/21(月) 02:27:55 ID:eerJMWd8
それでは、現在発行中で「他紙から尊敬される鉄道模型誌」て何があるの?
360名無しさん@線路いっぱい:2007/05/21(月) 08:56:32 ID:ZzRHLNI3
>>358
発行者のやま氏が尊敬されていたって事でしょうね。
氏に代われる人材が・・・
361名無しさん@線路いっぱい:2007/05/21(月) 10:25:08 ID:9OhD3xSL
>>359
ない。
362名無しさん@線路いっぱい:2007/05/21(月) 13:33:53 ID:bTerjREa
年少向けとは「模型とラジオ」や「模型と工作」あたりを指してるんでしょうか
だったら尊敬するとかしないとか以前に、TMSとはまったく読者対象が異なっていると思いますが

今もし嘗てのサロン的雰囲気を前面に押し出したりしたら
それこそ2ちゃん雀の間から、やれ仲間内の馴れ合いだの、閉鎖的だの批判されるような気もします
363名無しさん@線路いっぱい:2007/05/21(月) 13:40:30 ID:isFZdEA+
TMSがあったから他紙は好きな編集方針が出せたんだと思う
これは他誌にもその自覚があるんじゃないかな
364名無しさん@線路いっぱい:2007/05/21(月) 15:19:47 ID:kNBYXJRA
今のTMSには、ミキストのような大所高所からフアンやメーカーに、
歯に衣を着せぬ意見を言う論説が見られぬことが、誠に残念です。

いつかのミキストに、戦前の模型誌を例に挙げて
「模型誌の内容が製作記事だけでは、模型界の発展はない」と書かれていたのですが、
ミキストのない今のTMSには、その指摘が当てはまるように思えます。

やま氏が亡くなられたから、止むを得ないと思われるかもしれませんが、
アメリカのローダー誌では、歴代編集長がAt the Throttle と称するページに、
毎号1ページの論説記事を書いています。TMSの現編集長にも、
ミキストを受け継いだようなコラムを書いて欲しいと願っています。長文で失礼しました
365名無しさん@線路いっぱい:2007/05/21(月) 19:24:51 ID:T4pSI3I7
マシケソさんにミキスト欄書いてもらったら面白そうなんだが。
366:2007/05/21(月) 21:04:40 ID:F/jexrEj
>>358
綜集版のころはさらにクラブ誌ぽかったかな
なんか"Romance car"等の鉄模版読んでる感じというか。

表紙見つけた
ttp://railhobbies.hp.infoseek.co.jp/TMS40.html
367鈴木:2007/05/21(月) 21:27:25 ID:TpiW/KwO
山崎氏とモデルエンジニアの関係は余り指摘されていない。

「模型には2つの流れがあって、1つはモデルエンジニア系、1つは外形再現系」
と言うミキストの古い文章は含蓄の深い言葉です。
山崎氏は戦前、NYCの4-6-4の乗車可能ライブスチームに係わってます。
この機関車はWaddington氏(TMS創刊時の米人協力者)来日時のミキストに写真が出ている。
この機関車を山氏が作ったのか、山氏の模型師匠の伊藤氏(内燃機関研究家)が作ったのか不明だが、
少なくとも山氏が設計に重要な役割を果たし作業を手伝った事は事実だと思います。

戦後はモデルエンジニアに係わらなかったが、その経験があったから、
「模型の外見向上も結構だが、性能向上も考えて欲しいと」かチラチラ言ってました。
その見解は高額模型だから高級モーターを付けろ、とかのセコいレベルでなく、
モデルエンジニア系の見解だつたと今になって私は思います。

現在の鉄道模型界は外見自慢が命なのは、まぁいいとして。
雑誌編集者で、モデルエンジニア的見識を合わせ持つ人は少ないはず。
模型雑誌記事執筆者で、井上豊氏、平岡幸三氏、はモデルエンジニア系の色が濃いのだが、
彼らの主張内容を逐一理解しつつ執筆を依頼するのは、モデルエンジニア経験の故山崎氏の専門能力。
368鈴木:2007/05/21(月) 22:08:58 ID:TpiW/KwO
>>369
堪能しました。
019=オメガセントラル?
057=鉄道車両401集上、裏表紙
069=鉄道車両401集下、裏表紙
112=私鉄駅、中尾作?
138=井門の白鳥氏の1150型
369鈴木:2007/05/21(月) 22:10:43 ID:TpiW/KwO
×>>369
>>366 失礼しました
370名無しさん@線路いっぱい:2007/05/22(火) 01:49:09 ID:2hi1ytR2
>>366>>368
表紙と、全ての号ではないが目次が載ってます。目次には表紙の説明も。
ttp://www.morii.jp/railmodel/magazine/TMS/index.html
371名無しさん@線路いっぱい:2007/05/22(火) 03:06:12 ID:RZRQ8Z5X
>>367
このことは初めて知りましたが
大分以前の趣味誌にミキストか他の記事かも忘れてしまい
内容も覚えてないけど鉄道模型に対する趣味誌の
思いのような文章を読んだ記憶があります
その文章で社名の「機芸」の意味を始めて知って
目からウロコの落ちる思いをした
372鈴木:2007/05/22(火) 21:55:24 ID:T/RD7WdG
>>371
「機芸」の意味のはっきりした説明で多分既出なのは、
"特集シリーズ12ミキスト"内に寄稿した宍戸氏の文で「機械+芸術」です。

ただ私は勘ぐりですが、
戦前の西尾音吉氏の"機玄"も影響してるような気もします。
"機玄"は未見ですが、
その主張はミキストによれば
「模型の美しさは静止した美しさでなく、動的な美しさである」
「電車の静的なディテールは省略しても良いが、
走行中の台車のイコライザーがスィングするような事は表現しなければならない」
そうです。
これに山崎氏か中尾氏が感化されたような気がするんですが、明確な証拠は無いです。
373:2007/05/22(火) 22:57:03 ID:glg9iEey
>>372
中尾氏の「鉄道模型における造形的考察の一断面」
(1971年4月号再録)とかどうですか?

家の本もすぐ出てくるように片付けないとなぁ。。
374名無しさん@線路いっぱい:2007/05/22(火) 23:22:18 ID:nXvd4F1h
>>373
再録を読んだ当時は難しくて良く意味が分からなかった。
何年か後に読んだら何となくわかったようなわからないような。
今読んだらどうかなぁ。
375鈴木:2007/05/23(水) 12:30:20 ID:/A+Q0qyE
>>373
読んだが、ちょっと私の頭では難解ですね。
376名無しさん@線路いっぱい:2007/05/23(水) 12:35:37 ID:JXNp3dII
古文書解読スレの様相を呈してきたなw
377名無しさん@線路いっぱい:2007/05/23(水) 12:57:38 ID:t5WeXyMH
>>364
今のTMSには、ミキストのような大所高所からフアンやメーカーに、歯に衣を着せぬ意見を言う論説が見られぬことが、誠に残念です。

閉所低所から、的外れな歯に衣を着せぬ意見を言う論説は見られますが








2ちゃんで(w
378名無しさん@線路いっぱい:2007/05/23(水) 16:35:22 ID:Ed3rXF3x
2ちゃんに、Non味噌書き込みはあるし、まじめな書き込みもある。
学者にも、カス味噌著述はあるし、まじめな書き込みもある。

カスか本物か鑑定する能力は引き篭もって勉強する以外に道はありませぬ。
379名無しさん@線路いっぱい:2007/05/24(木) 19:44:30 ID:8weHGAfE
ヒッキーは今様お篭もり修行だったのかw
380B@a:2007/05/25(金) 05:07:46 ID:Q4V5zayS
S46.1/16生まれDeath!
なんか鉄ヲタになる前の消防の頃から「271」って番号が好きに成ってた.んで先日、
神田の古書店でTMSのS46.1月号を見たら通巻No.が[>>271]だった(・ー・)ニヤリ


381名無しさん@線路いっぱい:2007/05/26(土) 00:02:44 ID:8HOANw5T
スタイルブック再販して欲しいですね。若しくは以前のを越える細密図面集とか
過去の資産を活用して欲しいと思います。
382So What? ◆SoWhatIUjM :2007/05/26(土) 00:11:27 ID:rbfCXYDL
>>381
401集なんか極めて危険な有害図書なんですが
再版の機会を逸したのは実にもったいないですね。
383名無しさん@線路いっぱい:2007/05/26(土) 01:04:11 ID:u0GHARyS
>>382
古本屋で入手して感動した。何でこれがいまの世に出てないのかと。

前所有者が模型化寸法割り出しのために書き込みしてたんだが
おれが作りたいのとほとんど一緒なのがワラタ

前オーナーさんはぜんぶ作ったのかな?
384名無しさん@線路いっぱい:2007/05/26(土) 01:56:03 ID:hswzb+Sk
>>「271」って番号が好き
つ[ttp://f13.aaa.livedoor.jp/~yatu/]
385名無しさん@線路いっぱい:2007/05/26(土) 07:27:12 ID:sxPjJ/mU
>>382

> 401集なんか極めて危険な有害図書なんですが

どういうところが危険なのですか?
386名無しさん@線路いっぱい:2007/05/26(土) 08:17:31 ID:PoNdc6Uu
外国型が多いので欧米ファンになってしまう。
387名無しさん@線路いっぱい:2007/05/26(土) 08:46:11 ID:+0IN8svf
フライング発表してはいけない、
ボツ図を勝手に発表してはいけない、
マイナーな車両は控えたほうがいい、
などのタブーがありません。
うろ覚えだが巻頭のあたりでEF58が流線型に
なるというスクープ?形式図があったような。
平凡から珍車までレパートリィ広すぎ。
388鈴木:2007/05/26(土) 14:48:07 ID:WW9RRys1
戦前の雑誌は未読だが推測で書くと。
当時は国策鉄道の啓蒙書と言う面が強かったんじゃないでしょうか。
鉄道趣味に傾倒して、技術思想に目覚め、もって国家の利益に寄与する、という。
この線から行くとメインは最新型の国鉄設計機関車になります。
国鉄当局の発表文はそれだけで神。

TMSの場合創刊時から、国策的趣味善導を拒否して、全くの道楽趣味を主張してました。

1、古典機趣味。国鉄が無視した制式機以外の機関車、輸入機や英国人設計日本製機を掘り起こす
2、軽便趣味。国鉄(鉄道プロ)が軽便を雑型扱いしようが、アマの視点なら同等であり、面白いものは面白い。
3、外国趣味。1つには戦前からの山氏やその仲間(坊ちゃん)は外国本を読んでいた。
 2つには戦後車両輸出で儲けていた頃のメーカーに湯山氏他多数の協力者があった。
389名無しさん@線路いっぱい:2007/05/26(土) 21:22:50 ID:VqGgVXfT
明治の機関車コレクションは画期的な写真集だろうね
本来は機芸社の仕事ではないだろう
でもあれだけの写真集が鉄摸の啓蒙書的なのが
鉄摸マニアとして本を繰る度に私はとても愉快になる
これは「陸蒸気からひかりまで」を見るときでも同じ感動がある
390:2007/05/26(土) 22:08:33 ID:SF6ZZpYK
>>387
近鉄流線形特急のようなものもあったね。
>>388
鉄道や鉄道趣味といった戦前の実物誌は
内容にバラエティもあって今読んでもおもしろいけど
模型誌はどうでしょうね?(おいらも未読)
391B@a:2007/05/26(土) 23:01:11 ID:Bi1j7eOq
>>384〜〜〜〜〜ッ!!!なぜに漏れがナロー電鉄萌っ仔と知っておるのじゃwwwwwwwww
なぜに"奴"が>>382のオススメ本に載ってないのかが謎じゃ〜〜〜〜〜!!
392名無しさん@線路いっぱい:2007/05/27(日) 01:21:08 ID:8IpI9bye
>>391
だって401集の方が古いもの。
393鈴木:2007/05/27(日) 11:29:23 ID:bDOgG4ju
明治の機関車コレクションは本来なら写真を所蔵している
博物館が出版するべき物だと思います。
所蔵する博物館が資料の公開に不熱心なのを
結果的に機芸がカバーしたんじゃないでしょうか。
394名無しさん@線路いっぱい:2007/05/27(日) 12:16:43 ID:GqZ5LwTM
出版に際して相当な紆余曲折があったことがミキストでほのめかされていたような。
で、詳細については「今はまだ語るときではない」となったと記憶。
395名無しさん@線路いっぱい:2007/05/27(日) 13:04:23 ID:u57SG+7j
岩崎渡辺コレクションは既にデジタルかされているそうな、交通博物館が発売しなかったのはどうしてかな
396名無しさん@線路いっぱい:2007/05/27(日) 13:58:53 ID:Ku0UXHO1
ミキストで「今は語るべきときではない」と書かれた項目は結構あった。
でも書かれないまま、逝ってしまわれた。
それとも、どこかに書き残しておられるのだろうか
397名無しさん@線路いっぱい:2007/05/27(日) 14:12:47 ID:SgH912o9
TMSスタイルブックは
1947年が最初なのですか?
見た事ありません

398名無しさん@線路いっぱい:2007/05/27(日) 23:31:43 ID:8IpI9bye
>>395
当時モニター応募したらもらえたよ。
CD-ROMの流行り始めだから90年代中盤〜後半だったか。
機芸本にない写真も入ってる、とのことだったが、
マクロメディアのディレクターとかじゃない独自?なソフトで
動作がひどくまどろっこしく、使い物にならんかった。
コリャイマイチ、とレポート送ったから、諦めちゃったのかな?
いま見ると、写真が低解像度すぎてダメだ。

結局、デジタル化した場合にはコピーされちまう、というのと、
機種依存やOS依存の問題、そしてたぶん交博にはソフトウェアの
専門家がいないから、外注してボッタクられてアホらしくなった
というのが真相なのかも、と今だから思う。
399鈴木:2007/05/28(月) 00:11:17 ID:y4Mync43
http://collections.mnhs.org/visualresources/
例えば↑は米国ミネソタ州歴史協会(鉄道専門では無い)の資料公開だ。
例えば「locomotive」と書き「Show only those with digital images 」を押せば150枚の機関車写真が出る。
総ての州でやってるわけではないが、各地にこういうのが散在してます。

IWコレクションの出版も、
データ(場所や機関車形式)が不明だったり写真が不鮮明で、
豪華写真集には不適格な写真もあるはずです。
ネットならそれらを一挙公開出来て、しかも多勢の人の目に触れることによって、
場所や機関車形式の特定が出来る人も名乗り出る可能性があるのです。

博物館には、教師に引率された学童用教育施設という役割以外に
こういう資料研究の役割があるはずなんですがね。
400名無しさん@線路いっぱい:2007/05/28(月) 01:17:31 ID:N3+RrIHJ
>>399
ネットやPCに詳しい学芸員がいないんだとおもう。
そもそも、交博に学芸員がいたのか?

本来は>>399のようにあってほしいもの。
大宮ではぜひそうなってほしいが、アンリ・ファルマン捨てるような所じゃ無理だろうね。

まずは偉い人たちの頭の中を変えないと無理なんじゃない?
401名無しさん@線路いっぱい:2007/05/28(月) 01:45:59 ID:lDPsTm/2
>>400
そりゃ学芸員は居ますよ。

でもね、鉄道博物館は、完全に国鉄ヲタの国鉄ヲタによるJR東日本のための施設となりそうだからなあ・・・。
402名無しさん@線路いっぱい:2007/05/28(月) 02:10:52 ID:CxislLWZ
>>388
>戦前の雑誌は未読だが推測で書くと。
>当時は国策鉄道の啓蒙書と言う面が強かったんじゃないでしょうか。

少なくとも「鉄道」とか「鉄道趣味」とかは全然違いますよ。
啓蒙書ではなく、趣味人による趣味人の為の雑誌でした。
403鈴木:2007/05/28(月) 03:10:10 ID:jZcgn/nY
>>402
戦線の鉄道実物趣味書未読なので、分からないのですが、

例えば戦前の
国鉄花形機C53とその先生の米製C52とかの扱いは、
国鉄と趣味者の評価に温度差とかあったのでしょうか?
404名無しさん@線路いっぱい:2007/05/28(月) 15:21:55 ID:/2jIKL3m
前にポポで図書館みたいなのやってた時に戦前の鉄道趣味雑誌置いてあったね
405名無しさん@線路いっぱい:2007/05/28(月) 22:25:36 ID:wSgSIWwX
鉄道模型と言うと大人の電車おもちゃ遊びと見る向きもまだある
これが戦前だともっとひどかったとは想像するは安い
音楽やスポーツの評論家が知育体育が前面に出て
欧米の(w)プレイが無いという事を言うけど
そのプレイを日本語で趣味に置き換えたのが
誌名の由来と自分では理解している
406名無しさん@線路いっぱい:2007/05/29(火) 05:50:07 ID:1bgDuOCl
・・・想像するは安い
407名無しさん@線路いっぱい:2007/05/29(火) 12:50:54 ID:kHDP8x3/
405
なるほど
×想像するは安い
○想像するは易い
408名無しさん@線路いっぱい:2007/05/29(火) 14:49:21 ID:Du/MMA35
初期の鉄道模型趣味は、どの位刷られ発行されたのですか?
409名無しさん@線路いっぱい:2007/05/29(火) 15:22:52 ID:dsfPI7ja
>>405
鉄道模型プレイ…ですか。
なんか微妙だな。
410名無しさん@線路いっぱい:2007/05/29(火) 19:10:44 ID:Vm3HIaa/
全裸にフレキシブルレールを縛り付けて
「おや、ぼくのサンダーバードが君の山や谷を超えていくよ。
ほら、ここのトンネルにはどんな列車が出入りするのかな」
等と言っているプレイを想像した
411:2007/05/29(火) 19:18:48 ID:pCuhvITY
秘密があるのは愉しいことだ。。。

412名無しさん@線路いっぱい:2007/05/29(火) 19:39:50 ID:kHDP8x3/
405
そっち方面行かれちまったかw
413名無しさん@線路いっぱい:2007/05/29(火) 19:40:33 ID:NkW5p93Y
>>410
山田君、座布団2枚持ってきて。
414名無しさん@線路いっぱい:2007/05/29(火) 19:46:22 ID:KSLK5YXM
>>410
「入ってきた列車はのぞみだったようね。」
415名無しさん@線路いっぱい:2007/05/29(火) 20:09:11 ID:loI3XkCE
>410
「あらっZJゲージなの?」
416名無しさん@線路いっぱい:2007/05/29(火) 20:18:40 ID:hvseVJO0
昔のTMSの漫画はエロイのがけっこうあったよな。
417名無しさん@線路いっぱい:2007/05/29(火) 21:00:48 ID:TUqlzsRV
>>413
座布団プレイね。。ちょんの間ですな
418B@a:2007/05/29(火) 21:27:50 ID:mKmtC6sX
鉄道公安官だ!動くな!コラそこの香具師!TMSを閉じるな!!
419名無しさん@線路いっぱい:2007/05/29(火) 22:24:58 ID:JJ5lcKju
>418
ここは『こーあん』じゃないよー
420So What? ◆SoWhatIUjM :2007/05/30(水) 10:36:22 ID:GuGn2YOu
>>418
だ、だーれー?
421名無しさん@線路いっぱい:2007/05/30(水) 10:52:06 ID:13tHFQbk
>>408
新1号の発行部数が1,400部と読んだことがある。
422名無しさん@線路いっぱい:2007/05/30(水) 10:57:10 ID:s31r8jrE
>>397
 そうじゃった。古い話よのう。
海外車輌編が51年に出ていることは
ご存知かな。
423名無しさん@線路いっぱい:2007/05/30(水) 18:41:04 ID:GVSt9Gi4
>420
この電話、こーあんにとーちょーされてんだヨ!!
424名無しさん@線路いっぱい:2007/05/30(水) 19:12:52 ID:ie4GECbM
>>423
それ、マジであったわ。
425名無しさん@線路いっぱい:2007/05/31(木) 04:58:11 ID:k2cNBBd2
綜集号は1〜5号を
2冊にまとめたものでしたよね?
1〜5をお持ちの方は果たして
いらっしゃるのでしょうか?
426名無しさん@線路いっぱい:2007/05/31(木) 05:15:16 ID:EKGlNqxR
>425
 そうじゃったのぅ。
たしか行李の中にあったはずじゃが、さて。
427鈴木:2007/05/31(木) 11:00:13 ID:Od3HSHsJ
超古いTMSだがミキストを読むと
山崎氏は戦前の"鉄道模型教育"派を攻撃してる事が解ります。
そしてその矛先を山北藤一郎氏にも向けてます。

後年山崎氏が山北氏を「模型の先生」として尊敬してるのと逆です。
若気の至りで師匠をコキ降ろすのは、まぁ誰でもあるし、元気の良い証拠ですが。
コキ降ろされた山北氏が20年後に、山崎氏から「先生扱い」で対談に呼ばれると出て来る
なんてのは師匠の方が年の功で、人間が出来てるのかも知れない。

山崎氏の生存中ミキストが復刻されなかったのもこれが一因かも知れない。
誰でも若気の至りはあるのだから、山崎氏も山北氏との対談で
そこの所を忌憚無くしゃべって誌上で詫びれば良かったと思うんですが。
山崎氏を尊敬してる私としては惜しかったです。
428名無しさん@線路いっぱい:2007/06/01(金) 19:09:44 ID:eOroGhEN
>>427
昭和42年頃のTMSに載った山北・山崎両氏の対談ですね。
戦前から戦中・戦後にかけての鉄道模型界の証言集のような内容でした。
当時はあまり意味がわからなかったのですが、今読み返すとお二人の功績の数々に驚きます。
対談の内容からすると山北氏・山崎氏とも実に楽しげで、なんともいえぬ雰囲気が伝わってくるかのようです。
正直、かつて山崎氏が山北氏をこき下ろした事があったとは、少々驚きです。
しかし山崎氏、結構「皮肉屋」だったからなぁ。
429名無しさん@線路いっぱい:2007/06/01(金) 22:40:54 ID:WPrzITLt
>>427>>428
その対談は88年4月号にも再録されてますね。
この時点で山北氏は闘病を余儀なくされている状況にあって、
同年11月号には悲報が掲載されています。

ちょうど500号の前後にあたる時期で、上田龍史氏の「〜小史」も連載され
それと並行しての再録かと思ってたのですが、
もしかしたら余命幾許もない師に対する詫びの意味もあったのか…というのは下衆な勘繰りか。
430鈴木:2007/06/02(土) 04:34:47 ID:JrEBg4s1
MS,特集シリーズ12ミキストより。
No2, 山北氏のドライアイス煙出し法(好意的)
No9,山北氏のウォーム歯車効率計算法(好意的)
No10,戦前模型界一般での"少年技師"批判【TMS特集シリーズ12では一部削除】
No11,山北氏の近著を贈呈されて(前半好意的、後半科学模型教育論にナンクセ)【TMS特集シリーズ12では一部削除】

山北氏に対する山崎氏の態度に関しての、私の根拠は上↑が全部です。
TMS旧号は持ってないので、特集シリーズ12が頼りです。
旧号は一度閲覧した事がありますが、削除部分は戦前模型界の科学教育便乗の風潮を批判した物と記憶してます。

今日特集シリーズ12を読み直して見ると、山北氏を好意的に評価してる部分の方がずっと多かった、と確認出来ます。
しかし、先輩に贈呈された著書に対して、
一行でも揶揄の言葉を公刊雑誌に書けば、
心のハンデにはなると思います。暗い話でスマソ。
431名無しさん@線路いっぱい:2007/06/02(土) 16:31:55 ID:EWx0Jtv5
いつの時代も実力のある若手は年長者を越えようとして年長者は既得権を守ろうとするから
世代間闘争が起き、かつての若手も年長者になると既得権を守ろうとして同じ事が繰り返される
気がします。やま氏も若い頃は新進気鋭だったようですが、後年は保守的になっていたのでは
ないかと推測されるのですが如何でしょうか?
432:2007/06/02(土) 20:30:43 ID:umwwKDlO
ひさびさに神保町。。
今回は秦川堂で年間スタイルブックを1冊get

TMSの赤い合本が菅村書店で1冊500円ぐらいであったyo
(他にバインダー物も有り)
古TMSはあまり入って来て無い様だね。。
433名無しさん@線路いっぱい:2007/06/02(土) 22:35:38 ID:7VwJtNx1
世代交代がないと出ないでしょ
434名無しさん@線路いっぱい:2007/06/03(日) 02:43:43 ID:mgCbCTsZ
>>388
戦前の雑誌で模型を扱っている物は大抵が少年向けだったような気がします。
当時は自動車はまだ普及していなかったらしく、模型記事は少なかったようです。
飛行機、船(軍艦)は当時の軍拡の時流に乗っていたようです。
その中で陸上交通の華とも言える鉄道は人気があったようですね。
ただ、飛行機や船の模型は比較的身近にある竹ひごや木を削って作れるのに対して、
鉄道模型はまともに動く物を作ろうとするとモーターやトランス、車輪、レール等、
どれも工業製品で、ある程度の部品や工具がなければ作れないのでハードルが
高かったようです。この辺りに鉄道模型は金がかかるというイメージの根元が
ある気がします。実際に千代田計器等からは当時の庶民には到底手の出せない値段で
販売されていたようです。
>>399
>博物館には、教師に引率された学童用教育施設という役割以外に
こういう資料研究の役割があるはずなんですがね。
同感です。貴重な資料を収蔵しているのに眠らせている博物館が多いと思います。
>>405
文化的成熟度の違いなのかもしれません。欧米や米国では鉄道の発展が国の発展に
繋がったという認識が浸透していますが、我が国ではそのような認識が
充分に浸透しているとはいい難い状況です。これは何も鉄道に限った事ではなく、
かつて外貨獲得に貢献した紡績等の産業遺産についても果たした功績に対して、
充分な扱いを受けているとはいい難い状況です。
>>427-430
TMSのNo.88のミキストでは山北氏が電気機関車の作り方を英国的な基礎の下に
普及し、松本氏が電動蒸機を普及し、詳細な工作法を紹介し、それと相前後して
酒井氏がアメリカ的基盤に立つOゲージを記述紹介した。私自身も、三氏の記事で
育ってきたのであって、16番の製作や普及を・…といった記述があります。
やま氏は当時から既に山北氏を「先生扱い」していたのでは?とも受け取れるのですが、
如何でしょうか?
435鈴木:2007/06/03(日) 04:10:28 ID:G/J5tc28
>>434
第1段落
飛行機や軍艦は時流に乗ってるので、鉄道も乗る機会を伺ってたのが山崎氏は気に食わなかった。
これはゲージ問題と重複するのですが、1/30派は国鉄専門。
一方、32mm(湯山氏)や16.5mm(山崎氏)は国際規格の取り入れを主張したが、
そもそも英米の規格を主張する事自体が、富国強兵&科学教育模型派に叩かれていた。
「船や飛行機は最低限竹ひご等で出来るが、鉄道は金物が必要なので金がかかる」という
お話は同じ思いです。千代田計器の値段は金持ちコレクターレベルの物かと。

第2段落
踏み込んで言わせていただければ、
資料室などは暗い鉄オタの巣
子供の教育や恋人のデートスポットは、清潔な未来志向と思われてるフシがあります。

第3段落
日本にとって鉄道技術は新幹線以前は、教えて貰った物だから保存も熱心でないのでしょう。
1955年以降のバイクや乗用車なら、今後の世代が自力で保存研究するかも知れません。
紡績は小学校で豊田式自動織機の優秀さを教え込まれましたが、
豊田式の国際的評価は私には解りません。
英国技術総合雑誌"The Engineer" 1930年12月号には
「Plat-Toyoda Automatic Loom Mechanism」と言う紹介記事があります(未読)

第4段落
ミキスト88号(1955年11月らしい)を確認。
この時点では既に山崎氏はTMS的「趣味」は模型界で既に認知されてると考えてるのでしょう。
88号ミキストの始まりは、TMSも関係する催事の事であり、
久しぶりにそこに来た松本氏が盛況ぶりを誉めてくれたので、山崎氏は「感無量」。
松本氏は戦前35mmゲージ発表し「それに対する、Oゲージの対立意識は相当なものだった」とミキストに記述
戦前の35mmの雄が感心してくれているわけです。
山崎氏が松本氏の記事を読んで育った、というのは、その先の記述でして
後段で松本、山北、酒井氏を皮肉無しに先生扱いしてます。
436名無しさん@線路いっぱい:2007/06/03(日) 21:29:06 ID:mS81g8d9
坂下千里子のファンがいるのか?
437名無しさん@線路いっぱい:2007/06/03(日) 21:45:11 ID:ItOkYvrG
今月増刊ですね
438B@a:2007/06/05(火) 23:39:32 ID:sJ/lRhA9
>>418掻いたら石立鉄男氏が......安らかに(泣)
439434:2007/06/07(木) 02:33:52 ID:2+pjLvmZ
>>435
鈴木様
コメント戴き、有難うございます。
440名無しさん@線路いっぱい:2007/06/09(土) 09:05:59 ID:BqIhAvlq
この板のナロー系スレには寒いネタ垂れ流しの上にウザイヤシが約一名巣食っている。
441名無しさん@線路いっぱい:2007/06/09(土) 15:57:04 ID:ymwu+6Q/
投稿者撮影のレイアウト・車両のカラー写真は、
TMS撮影のそれと比べて鮮明さ・色調が悪く見づらい。
昔は大半がTMS撮影で、そのキレイさに定評があった。改善希望
442名無しさん@線路いっぱい:2007/06/09(土) 22:18:11 ID:O9o2fJro
>>440
「なんだ、ナローか。」の方ですか?
443名無しさん@線路いっぱい:2007/06/09(土) 23:14:47 ID:G48sArJb
TMSスタイルブック1948年版出てるけど
ttp://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u13144238
444名無しさん@線路いっぱい:2007/06/10(日) 09:05:40 ID:TOlqpv4L
これもナローだな。
http://www.kk-net.com/~tabuchi/JINSHA.htm
445名無しさん@線路いっぱい:2007/06/10(日) 13:17:36 ID:NfQA/VIB
>>444
ココにも人車虫
446名無しさん@線路いっぱい:2007/06/10(日) 14:13:54 ID:aITsp/eU
ナローは富山
447名無しさん@線路いっぱい:2007/06/10(日) 23:22:45 ID:4I+VMnkN
最新号のTMSの製品の紹介見たか?芋問のゴハチお召し出てるだろ?この前面からの写真見て
驚かなかったか?何と!右側のテールライトがロンパリになっているだろ?これで30マソ以上もすんのか?
ビクーリしたよ!
448名無しさん@線路いっぱい:2007/06/11(月) 09:46:39 ID:GOcJwf2J
ロンパリなんて言葉知ってる年寄りが書いたかと思うと・・・
449名無しさん@線路いっぱい:2007/06/11(月) 10:51:45 ID:hzWUV/mP
>>441
以前、何度か誌上に写真撮影の留意点が書いてあったが、最近は書かないのかな?
昔は「カラーはスライドに限る」と表記されていた。
450名無しさん@線路いっぱい:2007/06/11(月) 13:39:38 ID:vEOV8r4Z
ネガは粒子が荒いから…
だったんだが、いまやデジカメで何百万画素じゃ比較しようにも物差しが違う
451名無しさん@線路いっぱい:2007/06/11(月) 14:44:12 ID:4dJGCPDP
>>450

それはちがう。
印刷原稿用にはリバーサルのほうが楽なんだよ。
452名無しさん@線路いっぱい:2007/06/11(月) 15:58:14 ID:zxKC8fwq
いまはデジタル製版だからなぁ・・・
453名無しさん@線路いっぱい:2007/06/12(火) 12:03:54 ID:4xgbxfon
TMSもデジタルになったのか…。
454名無しさん@線路いっぱい:2007/06/12(火) 16:10:04 ID:67bXfuZ0
原稿をデータでくれ、って言われたことあるよ。
455名無しさん@線路いっぱい:2007/06/12(火) 19:50:49 ID:31OMBakY
レイアウトなどの筆者が撮った写真で
カラーバランスがひどいのがよくあるけど
あれは直さないのか直せないのか
それだけでも随分救われると思うのだが
456名無しさん@線路いっぱい:2007/06/12(火) 23:28:29 ID:Q4mwrLk2
ネガは印刷原稿にするには発色に難がある。
妙に派手でオチ気の無い色調になりやすい。
457名無しさん@線路いっぱい:2007/06/13(水) 03:05:57 ID:l4UzT2Lj
写真もだが、発表記事中の説明図も何とかして欲しい。
昔は全てTMS作図(なかお氏?)のようで、美しく見易さと統一感が有ったが、
最近は投稿者作図のままのようで、レベルもバラバラで見難い場合多い
458名無しさん@線路いっぱい:2007/06/13(水) 03:35:57 ID:how+NbEP
読者の投稿写真はレイアウトコンペの作品だけでしょ
それもコンペ初期の頃の酷さから比べれば、最近の方が驚くほどレベル高いよ
459名無しさん@線路いっぱい:2007/06/13(水) 20:27:02 ID:orgHJzAd
かってコンマ8の帯金にコンマ5のドリルを
裸眼で真ん中にあけることができたオレの目に老眼が始まったw
やい!TMSとカメラ雑誌もっと活字でかくしろゴルラァ!
460名無しさん@線路いっぱい:2007/06/13(水) 20:59:39 ID:7HDnVyUa
MIBAのようにPDF化は夢か?
461名無しさん@線路いっぱい:2007/06/13(水) 21:42:58 ID:BpL/Qmh9
>>459
他誌が大きい文字と写真が多いから比較してもTMSは見辛いね
いちいち眼鏡着脱も面倒だしつまらない文章だと読む気がなくなるし
購読者は老眼が大多数だと思うのだが苦情こないのかな
462名無しさん@線路いっぱい:2007/06/13(水) 22:14:06 ID:8/HZs7B4
>>461
他誌は重くて、読むのに手が疲れる、家に持って帰るのに重い、
そういうこともあったりしてw
いや、お年寄りってマジでこういうこと言ったりするからねぇ。
「昔からまったく同じで変わらないままのほうがいい」というのもあるかも。
463名無しさん@線路いっぱい:2007/06/13(水) 23:53:39 ID:7a6CawAn
>>461
やー,俺もその大きくないことのメリットを感じたりする。
グローバルスタンダードかなんかしらんが,日本人にはB5版ってサイズがあってるんだと思うぞ。
と思うのは年寄りだからなのかもしれないがな。
464名無しさん@線路いっぱい:2007/06/14(木) 00:42:59 ID:vUH8Cch+
老眼鏡の度を上げて行かなくてはならないのが悲しい。
465名無しさん@線路いっぱい:2007/06/14(木) 01:34:46 ID:sj4Q8IhK
老眼が始まっても細かい工作って出来るものなの?
つーか、ド近眼なうえに老眼加わったらどーなっちまうのか不安。
466名無しさん@線路いっぱい:2007/06/14(木) 02:25:05 ID:k7vEJKQn
老眼はむしろ遠視だから。
467名無しさん@線路いっぱい:2007/06/14(木) 02:53:53 ID:Laxgs0Df
>>465
遠視気味や正視だった人は老眼鏡をかければ手元の細かい物でも見える。
同じ凸レンズの虫メガネを極近くで使ってるような感じ。

近視の人は老眼になると近くの細かい物を見る場合は
逆に近視の眼鏡を外して見るようになるらしいが老眼が進むと
遠近両用にしないと見えないらしい。

ただし、老眼鏡は成れもあるがかなり目が疲れるし長時間は無理。
焦点が合う範囲が極端に狭いので細かい工作は相当やりにくくなる。

ちなみに、40歳過ぎたら誰でも細かい作業は老眼鏡が必要になる。
裸眼だとPC画面は手が届かない程度に遠ざけてTVはずっと離してる。
468B@a:2007/06/14(木) 23:26:14 ID:7O7D7XAy
toto(サッカーくじ)予想誌みたいに、有料雑誌販売のコスト高騰を受けて、模型店店頭で
\0配布されるチラシ裏化の悪寒。
469名無しさん@線路いっぱい:2007/06/15(金) 00:11:18 ID:ySg9Kmid
千円の老眼鏡を使ってるけど
新聞用が+1 雑誌用が+2
16番車体工作用が+2 
0.3線くらいの工作となると+2かけてさらにヘッドルーペを使っている
30半ばの頃工作台のライトがやけに暗く見えてきて
さらに明るいものに変えてもたいして明るく見えなかったのが
老眼の始まりだったようだ
工作が佳境になるとメガネが曇ってくるw
メガネって思ってたよりかなり不便な物なんですな
470So What? ◆SoWhatIUjM :2007/06/15(金) 00:14:23 ID:xtlxGqam
クラフトロボ導入は将来を見据えたモノだったりしますw
471名無しさん@線路いっぱい:2007/06/15(金) 00:26:01 ID:4USW+mXS
水晶体が固まってきたらしくて、近くは老眼鏡、遠くは近視用じゃないと
よく見えなくなってきた。おまけに左右で裸眼のピントの合う距離が違うしorz
472名無しさん@線路いっぱい:2007/06/15(金) 11:49:20 ID:Z55ZBCFb
2ちゃんねるで老眼の話題がでるとは・・・・・
473名無しさん@線路いっぱい:2007/06/15(金) 14:05:24 ID:w/fZwgJt
続きは下記か

「漏れは老眼ではない、遠視だ!」
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/megane/1099746282/
「老眼になってしまいました。」
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/megane/1099446944/
昭和30年代生まれの鉄ヲタの盛り場 2番線
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1173187365/
【務所】鉄摸に出戻って驚いた事【帰り】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1171870188/

【老眼拡大鏡】 40代からの鉄道模型 【リストラ介護疲れ】
あたりで誰か別スレ立ててください



100均の老眼鏡は汚れ気にせずに工作にも便利だ
ttp://item.rakuten.co.jp/doumu100yen/138/
474いいですよ:2007/06/15(金) 18:39:50 ID:iOfiCvDd
この雑誌、好きですよ。
475名無しさん@線路いっぱい:2007/06/15(金) 20:59:50 ID:u5zxVXWa
(´-`).。oO(老眼模型趣味)
476名無しさん@線路いっぱい:2007/06/16(土) 12:17:09 ID:5wmEwWrU
>>475
リタイヤシニアのためのセカンドライフ
レイルウエーモデリング サクセスホビーマガジン
『老眼模型趣味』
477名無しさん@線路いっぱい:2007/06/17(日) 11:09:27 ID:VzxPU4m3
「老眼を笑う者は、老眼に泣く」
いずれこの言葉を噛みしめることになるであろう・・・
478名無しさん@線路いっぱい:2007/06/20(水) 19:40:11 ID:2ZgDuPmf
今月号はどうだった?
479名無しさん@線路いっぱい:2007/06/20(水) 23:22:39 ID:NSrvjFPR
Nマガ7月10日発売ですね
480名無しさん@線路いっぱい:2007/06/21(木) 00:11:23 ID:nnNT4QgX
妻が四十肩になったのでまだ買いにいけません。
息子のユニフォームの泥汚れ落としてたら私も肩が痺れました。
糸鋸引いてる時もフッと力が抜ける時があり自分の肩も心配です。
…もちろん老眼始まってます。
481名無しさん@線路いっぱい:2007/06/21(木) 19:12:57 ID:Qicql6MU
ヘルパーさんに頼もうと思ったら
代わりに書店へ行ってTMSを買ってくる行為に
介護保険は適用されません
と言われた。。。
                              …なぁんてことが、数年先の姿かも。
482名無しさん@線路いっぱい:2007/06/21(木) 20:25:50 ID:aw1XTFF8
オレもヘルパーさんに線路敷いてくれと言ったら
適用外と言われた。。。
483名無しさん@線路いっぱい:2007/06/21(木) 20:32:56 ID:PjHUuXa/
アメリカ型レイアウトの作者は第二回のTMS賞受賞者だったんですね。
家族のイニシャルからKMYY鉄道。今日も皆でワイワイだったかな。
当時、日本の都市型レイアウトできちんとウェザリングされてるのが珍しくて印象に残ってました。
484名無しさん@線路いっぱい:2007/06/21(木) 20:39:50 ID:KXgbtcjK
>481
本屋に行けなくなったら、通販で買うしかないな。
パソコンのモニター画面の文字は大きくできるので、
年を取ってもネット通販は何とか使えるだろうから。
485名無しさん@線路いっぱい:2007/06/21(木) 21:53:00 ID:/tYRvYwo
ヘルパーさんに押し上げてくれと言ったら、
牽引定数足りてるからだめと言われた・・・。
486名無しさん@線路いっぱい:2007/06/21(木) 21:58:16 ID:+WIauPjx
発売日なのにネタ発言しかない。
487名無しさん@線路いっぱい:2007/06/21(木) 22:06:14 ID:M9jjy0iH
広告が減っていく・・・
488名無しさん@線路いっぱい:2007/06/21(木) 23:31:04 ID:hXiq13G0
今月は買わなかった。
489名無しさん@線路いっぱい:2007/06/22(金) 00:04:04 ID:DYQpSQvd
GMCよかったな。
実車写真や資料写真の出典など、もっと載せてほしいもんです。
80年代の苦労の結晶なのかもしれんけど。
490名無しさん@線路いっぱい:2007/06/22(金) 21:55:43 ID:SJKuLfQ9
>489
ぼくも小林氏の記事を読んであらためて「思い出色のバス」をみなおしてみました。
キャブオーババスの記事とかも書いてほしい(あったっけ)
491名無しさん@線路いっぱい:2007/06/23(土) 13:42:04 ID:sM0Py5hp
なんで老眼とかヘルパーの話題で盛り上がってるんだw
492名無しさん@線路いっぱい:2007/06/23(土) 20:51:33 ID:nZDrFwH9
老眼はともかく、足腰が悪くなると階段のある模型屋へは行けなくなる
493名無しさん@線路いっぱい:2007/06/23(土) 21:10:31 ID:Qfy1uugK
>>492
名古屋の大須序が4階に移動した当時は階段が辛かった。
今はエレベーターに即乗りだがw
494名無しさん@線路いっぱい:2007/06/23(土) 21:36:29 ID:Su/F5pup
権の助坂もつらいぞw
天4の階段もどうにかしてくれ
目にきて歯にきてナニに来る
まづは目に来たぞナニには来るな!
四十肩もつらい
495名無しさん@線路いっぱい:2007/06/23(土) 22:02:06 ID:nZDrFwH9
坂で思い出すのが渋谷のアサヒホビー。ホンマにつらかった
496名無しさん@線路いっぱい:2007/06/23(土) 23:07:34 ID:e+foRitf
その後呑むんだろどうせ
497名無しさん@線路いっぱい:2007/06/24(日) 10:01:33 ID:k0b0pSvL
N蒸気の組み立てがホントにつらい、手元暗いとほとんどカンだよりorz
実体顕微鏡ってどうなんだろ
498名無しさん@線路いっぱい:2007/06/24(日) 10:34:58 ID:kBBxvpwi
大きな模型に転向なさい
499名無しさん@線路いっぱい:2007/06/24(日) 14:42:23 ID:s0IYNDNl
私の場合、老眼鏡をかけると16番でもNでも工作するには変わりませんが
出来上がった車両を眺めるのは16番の方が眼に優しいですね!
まだ裸眼で何とか見えるので。

と言う事で、Nは休眠中です。

今月のTMS、小さなモーターカーの記事を見て驚きました。
あの大きさであの作り、凄いですね!
今年は、Nゲージコンペの年。どんな作品が出るのか楽しみです。
500名無しさん@線路いっぱい:2007/06/24(日) 18:05:18 ID:hKOqc5pq
33年前の今日、ニットー教材で関水金属ナハネフ23購入がこの道の始まりです。
当時の七月号(流線型C55が表紙)には9ミリゲージDD11や5・8ミリゲージの
鉱山機関車が載ってました…以来ずっとメカ派です。伊藤剛さんの記事はいつも
楽しみでした。44歳老眼、妻四十肩。

メカスレにもUpしましたが記念日なのでこちらにもおじゃまします。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1744.jpg
501名無しさん@線路いっぱい:2007/06/24(日) 19:26:28 ID:zA9KHaP2
>500
Nで扉開閉ギミックですか。
すごいですね!
502名無しさん@線路いっぱい:2007/06/24(日) 21:01:40 ID:PI0+jTKK
>>500
その技術をそのままHOに移行させれば神になれるぞ
四十肩はほっとけば治るけど老眼はその先どんどん進む
503500:2007/06/24(日) 23:53:41 ID:hKOqc5pq
ありがとうございます。良い記念日になりました。
入門時の9ミリゲージに感じた精密感を引きずってこの歳まで来ましたが
走行の精密感を追求すると結構きついものが… 動きや扱いを考えると
確かに16番は魅力ですね。いや、いきなり田舎の庭にLGBかも!
504名無しさん@線路いっぱい:2007/06/25(月) 00:27:33 ID:HfqHCWPq
>503
今月、RMMに載ってたM氏のような“庭園鉄道”期待しております。
505名無しさん@線路いっぱい:2007/06/25(月) 16:41:35 ID:4d/lWVZ8
ビルの屋上で屋上菜園とか屋上植物園が流行っているようだけど、
屋上鉄道なんて誰かやってないかな?
506名無しさん@線路いっぱい:2007/06/25(月) 17:35:12 ID:62YzIWyc
>>505
元丸天銀座店の店長四カマ氏の店アイアンポニーの
あるビルの屋上がGゲージの運転場になってなかったか?
507名無しさん@線路いっぱい:2007/06/25(月) 18:36:53 ID:IN8VlZSI
>>505
友人がやってるけれど、今は犬のトイレになってる
なんでも線路に”好んでマーキング”するそうだ
通電しっぱなしにしてチン○コ丸焼きにしちゃるって怒ってたが。

中尾さん家みたいにペットと共存ってのは難しいのかな?
508名無しさん@線路いっぱい:2007/06/26(火) 00:05:39 ID:yLYs+v6a
>>505
あれ緑化のためにやってる訳で。場所によっては義務だったり。
屋上鉄道では緑化にならんからね。
509名無しさん@線路いっぱい:2007/06/26(火) 02:53:14 ID:4mPiu+LG
>>508
屋上廃線跡なら緑化...................
510名無しさん@線路いっぱい:2007/06/26(火) 03:11:52 ID:opsATa3x
>>505
たしかポポ秋葉店の屋上に線路がありましたよ。
511名無しさん@線路いっぱい:2007/06/26(火) 04:54:54 ID:t4asOqr0
走れないだろ
512名無しさん@線路いっぱい:2007/06/26(火) 16:54:37 ID:QsStIVPv
なーんかここ数年、読んでておもしろい記事ってあまりないねぇ。
工作の出来のよしあしは2の次として、読んでて楽しい文章。
513名無しさん@線路いっぱい:2007/06/26(火) 17:31:43 ID:yLYs+v6a
>>512
小林氏のが良いと思うが。

中尾氏や赤井氏が書かないからなあ・・・
514名無しさん@線路いっぱい:2007/06/26(火) 22:28:58 ID:4mPiu+LG
「ぽち」梅田店の上にも線路あるよ。
515名無しさん@線路いっぱい:2007/06/26(火) 22:32:14 ID:+GRa12tW
TMSの読者層の5割は、惰性で購入しているんじゃないかと思う今日この頃。
とりあえず毎月買ってるから、今月も買うかみたいな。
516名無しさん@線路いっぱい:2007/06/26(火) 22:36:36 ID:f+8H13MD
>>514
複線ドリフト専用
517名無しさん@線路いっぱい:2007/06/26(火) 23:01:08 ID:yLYs+v6a
消去法で他よりまし、てのもあるけど。

惰行でどこまでも転がすのも腕の見せ所な訳でw
518名無しさん@線路いっぱい:2007/06/26(火) 23:03:52 ID:GuLvJ2oa
>515
べつにいいんだけど(大筋で言いたいことはわかるんで)、5割とか、根拠ない
数値ださないほうがいいのでは?

>513
確かに小林氏や、河村氏、中尾氏赤井氏の文章はおもしろいですよね。
RMMやとれいんに記事掲載される西村慶明氏も好きですね。
なんか、鉄道が大好きで鋭い観察眼をもっていられる一方、ヲタ的でない
(ある意味至高のヲタなのかも)鉄道周辺の物語を語られている文章が
魅力的です。実物知識もおそらく相当あるのに、知識偏重に陥らない
懐の深さ、奥行きの広がりを感じ、こんなモデラーを目指したいと思います。
519名無しさん@線路いっぱい:2007/06/26(火) 23:08:09 ID:2MFJjdM9
>>515
個々の読者から見ると多様化しすぎて自分好みの記事なんてほんの少しでしょう。
仕方ないけど、やはり私は出版社名たる「機芸」という方向を見失って欲しくないです。
>>512
片野さんの記事好きでしたね。PECOの下回りで二軸貨車やジュービリー改造の
日本型蒸気あたりのじみな工作記事とか南武鉄道の車両たちとか。。。
…結局小鳥の刷り込み見たいに読み始めた頃の記事か。。。
520名無しさん@線路いっぱい:2007/06/27(水) 15:47:26 ID:8JFyNigt
>>505

とりあえず近所のデパートの屋上に池。トーマスが走ってるよw
521名無しさん@線路いっぱい:2007/06/28(木) 00:56:22 ID:dZPnTv7M
電車と機関車の工作420円、スパイクから運転まで420円、車輛工作ブック420円、変わった車輛30題420円
ホームレイアウト420円、電車工作集420円、レイアウトサロン420円、ナローゲージモデリング945円
レイアウト全書630円、ミキスト1昭和39年版420円で購入。
持って帰るの大変でした。
522So What? ◆SoWhatIUjM :2007/06/28(木) 08:43:08 ID:aFetCJjY
>>521
乙でやした、えらい良心的な店ですなあ。
523名無しさん@線路いっぱい:2007/06/28(木) 10:59:06 ID:qZfkY/he
TMS初期の特集シリーズっていま見ても役に立つ?
524鈴木:2007/06/28(木) 11:12:23 ID:7YFxlAv3
>>521
>ミキスト1昭和39年版

特集シリーズ4ミキスト(昭和30年年代前半、未見)
特集シリーズ12ミキスト(昭和37年)
の2種があるので、後から出た方でしょうか?
525名無しさん@線路いっぱい:2007/06/28(木) 11:53:01 ID:AFHUOyj3
>>523
広い意味で得るものはあると思う。
526名無しさん@線路いっぱい:2007/06/28(木) 14:54:33 ID:Y8QHvajv
>>524
特集12の重版でした。
最初の方の特集は見つからなかったけど、探し方が悪くてまだ埋まってるかも。
527鈴木:2007/06/28(木) 15:40:23 ID:IwoLUjNi
>>526
レス有難うございます。
特集4と特集12では後者の方がカバー範囲が広いのですが、
一方、特集12で削除されている初期ミキストの部分が特集4では、
削除されていなかったのか?削除されていたのか?興味があったもので。
528名無しさん@線路いっぱい:2007/06/28(木) 17:10:23 ID:nDQkeoXT
>>527
特集4(昭和32年発行)は2号〜67号のミキストが収録されています。
529名無しさん@線路いっぱい:2007/06/28(木) 17:11:38 ID:hvlpjh/s
>>525
かなりあると思うけど。
材料など何も無い時代の工夫は、今見ても役に立つことが多いし
機構的な工夫は今の人より数段優れている。

特にミキストは昭和20年代から常点灯とか、今に通ずることを書いているし。

模型趣味人としての有り様を考えるにも、とても有用。
情報過多で頭でっかちになりがちなこんな時代だからこそ、再版してほしいものだが・・・
530名無しさん@線路いっぱい:2007/06/28(木) 18:42:15 ID:kwdskdih
>>528
「特集4(昭和32年発行)は2号〜67号のミキストが収録されています」
この本は未見なのですが、2号以降が削除なしに全文掲載されている、という意味でしょうか?
だとしたら、かなり面白そうです。
特集12も、2号から始まってますが、一部削除部分が含まれてます。
531名無しさん@線路いっぱい:2007/06/28(木) 19:02:09 ID:ovGWLoFC
>529
誠に同感。再販してほしいよね。ねえ機芸出版社。
532528:2007/06/28(木) 20:32:52 ID:m1YQSyk9
>>530
いちおう掲載号数は確認したのですが、なぜか60号が抜けています。
各号の全文が掲載されているか否かついては、元のTMSを持っていないので
確認のしようがありません。悪しからず。

533鈴木:2007/06/28(木) 20:41:56 ID:SrHFOeuj
>>532
60号と95号はミキストそのものが休み。と"途中で一筆"に書いてありますね。
534名無しさん@線路いっぱい:2007/07/01(日) 00:42:38 ID:uxvCzGaG
昔、特集シリーズをまとめて10冊ほど買ったのですが、
一番読み応えがあり繰り返し読んだのはミキストでした。とにかく面白い!

実は車両特集やレイアウト特集誌が目的で、ミキストはついで買いだったのだが。
ただ、本文と連携した記事が多く、ミキストだけでは理解不能な分もあり。
535名無しさん@線路いっぱい:2007/07/01(日) 00:46:47 ID:uxvCzGaG
ミキスト再販は、ぜひノーカット版で!
536名無しさん@線路いっぱい:2007/07/01(日) 01:58:23 ID:8xFDBzid
いや、オレは戦前の言動を含めて
山崎全著作集を希望してるんですがね。
"編集者の手帳"も面白いし
今の機芸社の様子ではハテ
537あぼーん:あぼーん
あぼーん
538あぼーん:あぼーん
あぼーん
539名無しさん@線路いっぱい:2007/07/01(日) 09:47:03 ID:WvMxhceh
ミキストの休載ってやま氏が前の奥さんを亡くされたときに数回あったみたいね。
その後再婚されたときもミキスト上で報告されたのを思い出す。

ついでにというか保育社カラーブックスの鉄道模型も再刊すべきだとおもう。
540名無しさん@線路いっぱい:2007/07/01(日) 13:59:49 ID:+Uqmhtyh
あれ名著だよね。
あのサイズの1冊で、鉄道模型に関する基礎的なことから応用まで、すべて網羅しているのはすごい。
541名無しさん@線路いっぱい:2007/07/01(日) 18:20:35 ID:mJ6Nrkzi
>539
カラーブックス再刊には同感。ただし、旧版でよければ古本屋にはときどき
あるよ(私もそうやって手元にあります)。丹念に探してごらん。
542名無しさん@線路いっぱい:2007/07/01(日) 21:12:58 ID:sDqqe7SH
>>539
機芸にやる気があれば再刊できると思うけど(保育社あぼーん済)
でも最近は別冊すら少ないじゃん
543539:2007/07/01(日) 22:31:39 ID:WvMxhceh
実は自分は出たときに買ったのでもうボロボロになってる>保育社の鉄道模型
544540:2007/07/01(日) 22:35:20 ID:+Uqmhtyh
おれも読みまくってボロボロになったので、古本屋できれいなの見つけて買ったよ。
545名無しさん@線路いっぱい:2007/07/01(日) 23:52:31 ID:nTSQik+D
ちょっと嬉しいことがあるかもね。保育社は復活し始めたからさ。
そしてホームページの文言を読んでみてよ。カラーブックスもそのまんま復活するかも。
ttp://www.hoikusha.co.jp/

まじ復活したら、俺も鉄道関連には積極的に購入して貢献するで〜♪
546名無しさん@線路いっぱい:2007/07/02(月) 02:15:08 ID:2dEQCoPl
ttp://daikyu.hp.infoseek.co.jp/nazo207/bg10.png
これの元ネタっていつ頃の号でしたっけ
547名無しさん@線路いっぱい:2007/07/02(月) 08:36:19 ID:VJxtSm+s
>>546
懐かしいなあ。家の倉庫探せばわかると思うけど。
でも、このネタ思い出せない・・・
なにかを「見ない方がいい」だったっけ?
548名無しさん@線路いっぱい:2007/07/02(月) 15:06:52 ID:A40zx2MB
確かトンネルの裏で線路が宙返り(ループコースター)していた奴だと思う
549名無しさん@線路いっぱい:2007/07/02(月) 18:34:00 ID:Pp4dp43g
>>546
79年10月号(No.379)だね。

"裏側はのぞかない方がいいですよ,
ヤマザキさん,血圧が上がるから・・・・・・"
550546:2007/07/03(火) 01:59:21 ID:eGEHtDRF
>>549
ありがとうございます。
30年近く前のだったのか……時が経つのは早いなあ。
551名無しさん@線路いっぱい:2007/07/04(水) 03:28:21 ID:DM/ecjU4
本当に早いですね。国鉄からJRになってから既に20年になります。
分割、民営化による新たな旅立ちに期待と不安を膨らませていたあの頃が
懐かしく思われます。
552名無しさん@線路いっぱい:2007/07/04(水) 21:28:24 ID:iZCEZ2ua
中尾氏の図面全集なんて刊行できないかな・・・。
片野氏のモデラーズ・アイみたいな記事も読みたいね。
553名無しさん@線路いっぱい:2007/07/05(木) 00:04:15 ID:nnFa2yg2
吉浜盛の漫画を単行本化してほしい。

ちなみにこの人、熟女もののエロ漫画とか書いてるらしい
554So What? ◆SoWhatIUjM :2007/07/05(木) 00:42:01 ID:1fydepSn
>>553
らしいじゃなくて有名な話ですがな。

ぐぐって出てきた某社の五十音順リストを見て吹いたのは余談、一人おいて知人の名がw
555名無しさん@線路いっぱい:2007/07/05(木) 02:15:39 ID:o3okcjQU
おじさんも描こうかなー ここんとこ妻のアシスタントばっか・・・
模型いじれるからいいけど。
556名無しさん@線路いっぱい:2007/07/05(木) 02:30:17 ID:q8WAsQh9
>>546
そのホムペでコミックの内容見た
内容は荒唐無稽はだけど
逆にヤマ氏はこれぞ機芸だとばかりに
ミキストで紹介したりして賛同しそうw

TMSのSLブーム頃からこっちの記事は
特集シリーズなどにまとめられて無いように思う
なかお氏のキット組み立てシリーズなんかは
今では部品構成が変わっているものもあるけど
どこよりもわかり易い初心者には基本を押さえたいい記事だと思う
とくにD51の製作やピノチオの客車組み立てシリーズは
いつまでもブラスキットのバイブルだと思うね
557名無しさん@線路いっぱい:2007/07/05(木) 03:16:08 ID:U8QR59qV
>>555
庵野乙
558名無しさん@線路いっぱい:2007/07/05(木) 09:51:31 ID:Fu01mKxD
新谷かおる乙
559名無しさん@線路いっぱい:2007/07/05(木) 13:50:38 ID:o3okcjQU
俺のことなんて誰も知らないよ・・・ああ あわれなり・・・
落ち込むからやめてくれ、スーパーに財布忘れたとこなんだ・・・

44歳老眼妻四十肩だいぶ治った
560名無しさん@線路いっぱい:2007/07/06(金) 12:08:40 ID:kxUhIZwU
読者は面白い漫画だけを求めてるのであって、
漫画家の私生活など何の興味も無い
561名無しさん@線路いっぱい:2007/07/06(金) 12:59:56 ID:hTkffDIH
546のやま氏イラスト、ご本人の特徴を良く捕らえてますな。
562名無しさん@線路いっぱい:2007/07/06(金) 13:01:26 ID:hTkffDIH
546のやま氏の絵、ご本人の特徴を良く捕らえてますな。
563名無しさん@線路いっぱい:2007/07/06(金) 13:02:53 ID:hTkffDIH
546のやま氏の絵。ご本人の特徴を良く捕らえてますな。
564名無しさん@線路いっぱい:2007/07/06(金) 13:20:03 ID:bWjoilbQ
>>561-563
3回もカキコしないでいいよ。

3回もカキコしないでいいよ。

3回もカキコしないでいいよ。
565名無しさん@線路いっぱい:2007/07/06(金) 13:41:58 ID:2l+vyjxx
>>559

どうでもいいが、44歳なら五十肩だぞw
566名無しさん@線路いっぱい:2007/07/06(金) 13:56:36 ID:2TFACwRM
>>560
スマソ
>>561>>562>>563
そんなに力強く言わなくてもw
やま氏の顔は描きやすいよ。0系新幹線の方が似せにくいな。
567名無しさん@線路いっぱい:2007/07/06(金) 14:29:45 ID:DgsJTfKt
>>566氏へ
言い過ぎて悪かったです
>>560より
568名無しさん@線路いっぱい:2007/07/06(金) 14:48:41 ID:2TFACwRM
>>567
いえいえ、こちらこそ。・・・ではこれから息子の保護者会へ行って(ry
569名無しさん@線路いっぱい:2007/07/06(金) 15:26:41 ID:7B9nsEoK
やま氏の顔って保育社の「鉄道模型」の裏でしか知らなかったけど、ああいう顔してたのか。
570名無しさん@線路いっぱい:2007/07/06(金) 17:34:58 ID:hTkffDIH
>554、556
私のPCでは1回しか表示されてませんが・・・。
確かにスレ番号は2個飛んでますが。はて?
571名無しさん@線路いっぱい:2007/07/07(土) 01:42:00 ID:VZldBkrS
三つ出てるよ。微妙に違うな。
やま氏イラスト、>やま氏の絵、>やま氏の絵。
572名無しさん@線路いっぱい:2007/07/08(日) 04:13:58 ID:rWP/IWd0
あのぉ、TMSコンペってネットでのみ画像掲載したのも
出品したらマズイんでしょうか?エロイ人教えて
573名無しさん@線路いっぱい:2007/07/08(日) 14:17:09 ID:MQCPBb/Y
ネットでのみ画像掲載した物なんか
何時誰が掲載したか証拠もないから無問題だろ
574名無しさん@線路いっぱい:2007/07/08(日) 17:15:29 ID:S4xnf9AA
「TMSスペシアル」て1号だけで終わったんだっけ?
575名無しさん@線路いっぱい:2007/07/08(日) 22:13:52 ID:3y58pU1J
>>572
全く問題なし。何点か知ってるよ。
576572:2007/07/08(日) 23:20:27 ID:rWP/IWd0
>>573,>>575
即レスdクスです。
んじゃシュピンしてみます。
577名無しさん@線路いっぱい:2007/07/09(月) 03:24:59 ID:R9BlENh/
>>574
EF58特集ですね。何故続編が出なかったのでしょうね?
ところで、今月の蒸気機関車の記事でデジカメで撮ったと思われるあの画質の写真は
一体、何でしょうか?最近はきちんと校正しているのでしょうか?
578名無しさん@線路いっぱい:2007/07/09(月) 04:54:10 ID:JWX4uXRb
D51の?製作途中ならしょうがないんじゃね?
579名無しさん@線路いっぱい:2007/07/09(月) 08:04:50 ID:Ejlt6rLH
Nコンペか・・・今年も間に合うかどうか微妙だな。
工作技術より自己マネージメント力が欲しい今日この頃。
580名無しさん@線路いっぱい:2007/07/09(月) 09:00:48 ID:kcaYVy8Q
>>554
確かそのはず。
後続は『Play Model』と『Nゲージマガジン』。
581名無しさん@線路いっぱい:2007/07/10(火) 11:02:56 ID:E5q0Yc+j
筆者が送ってくるデジカメ画像の解像度が低いと
どうしようもないと編集が泣いてたよ。
582名無しさん@線路いっぱい:2007/07/10(火) 12:20:46 ID:QrRPS36Q
なら使わなきゃいいとおもうんだが。
こんなデータじゃ印刷できません、って筆者に教えてやれよ。

せっかく素人さんが撮ったんだから使ってやろう、とか思っているなら、それは大きな間違いだ。
素人の記事に頼っている以上、紙面のクオリティを維持しようとしたら、素人の基準に合わせてたらダメだろ。
きちんとプロからプロなりの指摘をしてやらなきゃ。

クソ画像が紙面に載って、恥かくのは筆者よりも編集だぜ。
583名無しさん@線路いっぱい:2007/07/10(火) 12:43:32 ID:yn0WrMKV
グラフ誌じゃあるまいし、画質が多少悪くてもいいから、
製作中の写真載せてくれた方がナンボか有用
584名無しさん@線路いっぱい:2007/07/10(火) 13:10:13 ID:D9gFXtU0
有名人になりたいアマ投稿者と
審査員席の先生に成り下がった編集者の
かけ引き
585名無しさん@線路いっぱい:2007/07/10(火) 19:19:17 ID:E5q0Yc+j
>>582
筆者の方ですが何か
当然解像度が低いのはボツでした。使えないともちゃんと言ってきた。

編集泣かしたの俺か。俺はジャイアンか。


別に誌面に載せるために撮ってないしぃ〜。載せてもらえるとも思ってなかったしぃ〜。

完成してから工作中を撮り直せないよ。
586名無しさん@線路いっぱい:2007/07/10(火) 19:50:42 ID:KlHXc5JT
最初から載るのがわかってれば、カメラマン派遣してもらって
工作中を激写してもらえば良いのだが・・・
587名無しさん@線路いっぱい:2007/07/10(火) 20:19:56 ID:kdIP3wf9
>>585
解像度はどの位でNGでしたか?自分が以前(7年前)他誌に記事を投稿した時は
雑誌上の実サイズ5x8cm位で200万画素程度あれば何とか載せられました。
まあ、PC関連の雑誌社だったので編集の方で修正も楽にできたのでしょうが。
588名無しさん@線路いっぱい:2007/07/10(火) 20:36:14 ID:QrRPS36Q
>>585
D51なめくじの人?
589:2007/07/10(火) 20:57:29 ID:K3dpBRF5
>>548-549
今月号のタライ式レイアウト見て
ちょっと思い出したyo
590名無しさん@線路いっぱい:2007/07/10(火) 21:36:07 ID:GkQW3s8t
昔なら、そのままでは誌面に載せづらい画像から解説図を描き起こしてくれたんでしょうけどね。
嘆くんなら、むしろそっちの方向で。
591名無しさん@線路いっぱい:2007/07/10(火) 22:11:50 ID:qF5ncOzC
あーペン画の図面シビレる。
オデコなんかに曲線並べたタッチ入っててfig1,fig2なんて振ってあって。
んで図面はうまいのに添えられた手のデッサン狂ってたりしてご愛嬌。
592名無しさん@線路いっぱい:2007/07/10(火) 22:13:37 ID:iH1Jc0iG
自分は原稿用に自分で準備する場合は360dpiは守るけどな。
サイズはできるならば掲載可能最大サイズ=誌面の大きさ
だけど、そんなことは無理なので、
掲載サイズを大体予想して、そのサイズにしてる。
593名無しさん@線路いっぱい:2007/07/10(火) 23:28:45 ID:C8U2roex
記事の図はたいてい小さくなるので、線を太めに書いたほうがいい。
細い線の小さい図は見にくい
594名無しさん@線路いっぱい:2007/07/11(水) 00:37:57 ID:5ECpqOrv
>>584
俺の感じていたことを言い表してくれた!
595名無しさん@線路いっぱい:2007/07/11(水) 01:37:32 ID:BTOSvske
>>580
あれ?TMSスペシャルってB5サイズでいつものTMSよか厚かった
やつだよね?あれ、プレイモデルとかすでに出ていた頃だと思うけど。
下手するとNゲージマガジンになっていた頃かも。
整頓する時にそのへんの「増刊用の袋」に入れた記憶があるんで……
596名無しさん@線路いっぱい:2007/07/11(水) 09:32:15 ID:4HEDaYvM
597名無しさん@線路いっぱい:2007/07/11(水) 18:46:33 ID:mi+6bcyb
>595
PMがNマガになった後ですわなぁ。
598名無しさん@線路いっぱい:2007/07/11(水) 22:33:44 ID:s6XKjkFi
>>596
お前真性バカだろ
599名無しさん@線路いっぱい:2007/07/11(水) 23:07:32 ID:oyVF9H5p
ttp://www33.ocn.ne.jp/~taisyo/tetsumo.html

↑のサイトには1992年までのバックナンバーの簡単な紹介が掲載されているわけだけど
1992年以前のバックナンバーの簡単な記事紹介ってどこで閲覧できる?
600名無しさん@線路いっぱい:2007/07/12(木) 01:15:15 ID:3hBXzqmJ
各年12月号末尾
601名無しさん@線路いっぱい:2007/07/12(木) 01:37:30 ID:KbEscEFU
できればwebで閲覧したいわけだが(´・ω・`)
602名無しさん@線路いっぱい:2007/07/12(木) 07:30:00 ID:QSWB9UwP
>>598
図星w
603名無しさん@線路いっぱい:2007/07/12(木) 08:23:18 ID:boVIp6E5
604名無しさん@線路いっぱい:2007/07/12(木) 08:43:47 ID:7YteNA4C
>>602
図星w
605名無しさん@線路いっぱい:2007/07/12(木) 10:34:32 ID:SvraQ2TO
>>583
なかなか良いですね。
606名無しさん@線路いっぱい:2007/07/12(木) 11:39:37 ID:E+qflnr7
書店の立ち読みで、精密完成模型グラフ雑誌 対 ハンダの臭いかおる汚い雑誌の戦い。
の場合、TMS敗北、倒産。
別に構わないけどね。
雑誌買わなくても無名のネットでハンダの臭いかおるページ見てれば、
伝統の雑誌なんていらない。

喜陽氏の遺産で食べてる後裔は
取り巻きとまったりしてるのはいいが、
自分でハンドル切る度胸も無いんじゃないか?
607名無しさん@線路いっぱい:2007/07/12(木) 12:14:44 ID:w/kl9zA7
しかしRMはまだそれ以上にひどいからなw
608名無しさん@線路いっぱい:2007/07/12(木) 13:24:48 ID:KbEscEFU
>>603
(*^ー゚)b グッジョブ!!
609名無しさん@線路いっぱい:2007/07/12(木) 13:32:42 ID:T+fiSdYL
構わないんなら、いちいち書かなくてもいいんじゃねw
610名無しさん@線路いっぱい:2007/07/12(木) 13:55:01 ID:BFO9Wc7t
611名無しさん@線路いっぱい:2007/07/12(木) 14:16:35 ID:KbEscEFU
>>610
  n ∧_∧
 (ヨ(´∀` ) グッジョブ!
  Y    つ
612名無しさん@線路いっぱい:2007/07/12(木) 19:54:08 ID:911sy3R9
>雑誌買わなくても無名のネットでハンダの臭いかおるページ見てれば
ハンダの臭いかおる汚い雑誌もいらんわな。
613名無しさん@線路いっぱい:2007/07/12(木) 20:15:25 ID:eTkB41Ns
>>604
後出し鸚鵡返しする奴は、はたから見ると馬鹿に思えるので注意するがいいですよ。
614名無しさん@線路いっぱい:2007/07/13(金) 15:45:12 ID:TF6RYz6R
はんだの臭いとしおかぜの香り。
連絡線に貨車を押し込むDE10の汽笛にオールナイトニッポン。
自分の小遣いで買うようになった大人の雑誌・・・TMSだけど。

はんだの臭い好きだな。厨房の頃を思い出す。あとプリント基板も。
615名無しさん@線路いっぱい:2007/07/13(金) 15:57:51 ID:wdY0VQlu
さてNゲージマガジンが発売されたわけだが
616名無しさん@線路いっぱい:2007/07/14(土) 23:08:12 ID:fl8e2C4R
>>615

お〜 買いに行こうかな。
今、レイアウト製作中。
息抜きに読もうかしら
617B@a:2007/07/14(土) 23:37:56 ID:K3RpHT02
プレイモデルのNo1-10の表紙の姐さんで何度抜いた事か。
618名無しさん@線路いっぱい:2007/07/15(日) 00:00:34 ID:mkLmrtM6
抜けるかあ?
619名無しさん@線路いっぱい:2007/07/15(日) 00:33:29 ID:mkLmrtM6
Nマガ、箱根登山記事ふたつ。
620名無しさん@線路いっぱい:2007/07/15(日) 00:44:44 ID:UM+Ff2B6
あの頃が思春期なら十分抜けただろうな。
621名無しさん@線路いっぱい:2007/07/15(日) 01:12:37 ID:2o1H9Ddh
>>613
やっぱり悔しいか?(w
622名無しさん@線路いっぱい:2007/07/15(日) 01:34:05 ID:hikbA06D
>>621
で、図星?w
623名無しさん@線路いっぱい:2007/07/15(日) 10:16:02 ID:IXsE4g2w
>>622 が一番の馬鹿と云うことで(w
624名無しさん@線路いっぱい:2007/07/15(日) 10:28:35 ID:yvsXn/27
今回のNマガ、ちょっといいかなとオモタ。
線路配置の考察とか、ヒントも網戸補修シールの紹介なんてあるし。
625名無しさん@線路いっぱい:2007/07/15(日) 14:41:05 ID:tajPXZPw
>>623
よっぽど自演を見破られたのが悔しかったんだろうなw
でもあれじゃ小学生でもわかるけどなw
626名無しさん@線路いっぱい:2007/07/15(日) 15:44:09 ID:hikbA06D
ワロタw
627名無しさん@線路いっぱい:2007/07/15(日) 23:58:56 ID:/WfjUUUd
>>621
ああ、やっぱりそうだったんだ。涙目になるくらい?
628名無しさん@線路いっぱい:2007/07/16(月) 00:52:56 ID:9oRDJ/La
ソース無し、私の直感だが、
TMS購読して最初の10年間は実際に模型作る人が多い
次、10年目〜20年目の購読者は実際に模型作る人は半分。
ここで作らない人とは月平均2日程度しか模型やらない、とか別の趣味に全力で入れ込んでる人の事。

注目すべきは、
模型やらない人とは模型はつまらなくなったが、TMSは面白いから購読続ける人です。
はっきり言って模型より模型雑誌に興奮する人。
こういう人がいる(いた?)事は当該雑誌の奥が深い証左です。
他の雑誌でこういう例は少ないはず。
この人達は、TMSの上級技術部分だけ読む人達。

一方TMSとしては、万一模型人口が減ったら雑誌存亡に係わるので、
新人育成が必要だが、その為に素人喉自慢も掲載すれば、売り上げは上がるし、
将来の模型ライターの育成にもつながる。

で、
A、模型なんか止めちゃったがTMS購読する人の数は多いし、何より安定してる。(一軍レベル記事希望)
B、模型は真面目にやってるが、イマイチの人をアルバムに載せて励まさなければならない。(二軍レベル記事希望)

の天秤状態でしょう。
629:2007/07/16(月) 06:44:30 ID:ishSYV4u
>>628
A群は模型止めた人というより、模型休止中あるいは安楽マニア
じゃないかな?本当に模型止めた人は雑誌は読まないのでは?
のど自慢は育成より記事集めの面が大きいと思う。
630名無しさん@線路いっぱい:2007/07/16(月) 16:09:15 ID:pATbOmmK
>のど自慢は育成より記事集めの面が大きいと思う。
だね。いまどきは自慢だけならネットでできるもんね。
631:2007/07/16(月) 18:14:45 ID:ishSYV4u
まぁ記事集めの面が大きいと書いたけど、
やま氏の言う趣味には続けていくうちに進歩することも
含んで居たので、コンペに出して自分や他者の実力を知る事は
自慢だけではない意義も有るとは思う。
だからこそ、以前の様にコンペ入賞各作品の寸評が欲しいのね
写真だけだと読んでてもつまらないし。
632名無しさん@線路いっぱい:2007/07/16(月) 20:03:45 ID:xKS1PsNF
作品ごとの寸評は欲しいですねぇ。
どういうところが評価されて、どこがダメなのか、選者の価値観もわかるしね。
写真じゃわからないすごいところ、写真にだまされてるダメなところ、
そんなことも知りたいし。

選考基準が好き嫌いじゃ寸評もかけませんか?
633名無しさん@線路いっぱい:2007/07/18(水) 21:53:56 ID:woKsD+Uy
コンテストは無名の人間を平等に評価出来る。
模型界の顔役だの編集部の人間と付き合いがある、だのの自慢を抜きにして、作品だけで評価する、と言うのは優れた面だ。
しかし良くない面は、内容が小物に流れる傾向がある、という事。

過去数年の他人の、例えばD51型のエントリーと評価文を読んで、
批判された部分(やれ窓の寸法が違う。やれ塗装がどうの)を改良すれば、
そこそこには行けるずだ、となる。
言うなれば、エントリーの傾向と評価のポイントを押さえようという"傾向と対策"的模型で応募するのが
デビューの為には一番固い、となる。

一方審査員席の先生も卓越した見識があるわけでも無いから、
細かい所が精密か、全体のたたずまいに品位があるか、になって来る。
エントリーがこれだけフルディティールになって来れば、
タイヤの横幅(tire width)、フランジの高さ(flange depth)のアンバランスが広まるばかりなのに、
そういう根本問題を避ける。
634名無しさん@線路いっぱい:2007/07/18(水) 22:54:30 ID:aG+aMYR/
デビューw
635名無しさん@線路いっぱい:2007/07/19(木) 09:37:46 ID:KsgswKE4
入賞したいんなら審査員の空気読むのは何も鉄道模型に限った事じゃない。
写真コンテストなんかだってそうだろ?

一時期のTMSは未塗装作品には冷たかった。塗装してナンボの模型という考え方
が主力だったんだな。そういう時期にはスーパーディテールでも未塗装ではダメ。

だが、入賞狙いで作った作品が、悉く面白くないのも事実。
やはり優秀な作品っていうのはコンテストとは無縁なところに居るんだよ。
636名無しさん@線路いっぱい:2007/07/19(木) 12:09:36 ID:g0qR91cY
昔のミキストにも似たような話が書いてあった。
模型店の店頭で「今度のコンテストの審査員は、誰々だから出したくないね」とか
ダベってるモデラーがいると。

審査員の空気を超越するような、凄いモデルを出せばいいだけの話。
40年前も今も口先モデラーは多い
637名無しさん@線路いっぱい:2007/07/19(木) 15:08:17 ID:oymBXvJ0
デブロンにイジラレルと思うとRMMに出したくなくなる私はどうでしょう
638名無しさん@線路いっぱい:2007/07/19(木) 15:10:52 ID:UgcMW/Lz
40年前に毎年のTMSコンテストは無かった。
天賞堂製品改造コンテストやカワイモデル製品改造コンテスト、
等にTMSが雑誌代表として協力した事は何年かに一度忘れた頃あったが、小規模な物だった。
NMRCコンテストは大規模コンテストで山氏も出かけて行ったが名古屋市民が中心。
639名無しさん@線路いっぱい:2007/07/19(木) 19:23:43 ID:/EI915bP
>637
人として正常な反応です。
640名無しさん@線路いっぱい:2007/07/19(木) 20:16:03 ID:7g3+cnfM
TMS賞と特選の違いって何なんだろう。
641名無しさん@線路いっぱい:2007/07/19(木) 20:53:42 ID:tsKwZ93n
やまちゃんが気に入ったかどうか、とか?
642名無しさん@線路いっぱい:2007/07/19(木) 21:26:28 ID:g0qR91cY
全自作のC62が特選だったとして、
ある人は、ピノチオよりディテールが少ないと思うかもしれない。
つまりプロ製品のレベルが上がった結果、素人作品のコンテストはやりにくい
643名無しさん@線路いっぱい:2007/07/19(木) 21:28:28 ID:g0qR91cY
昔は、市販製品の無い形式は自作の格好な対象だったが、
キットや製品の種類が増えたので、そんなターゲットもなくなりつつある
644:2007/07/19(木) 21:29:37 ID:mYQPyW+C
>633
370号
>635
329号
>640
TMS賞が出なかった時の評に書いて有ったと思ったが
見つからない。
645名無しさん@線路いっぱい:2007/07/19(木) 21:34:28 ID:g0qR91cY
特選は万人向けの優秀作品。TMS賞はマニアが喜ぶ作品
646名無しさん@線路いっぱい:2007/07/19(木) 21:38:13 ID:lDxbV8vE
コンテストに縁の無い奴のヒガミw
647名無しさん@線路いっぱい:2007/07/19(木) 21:49:09 ID:NCyi3DH7
「名作探訪」に取り上げられたOJ3950が84年のコンペで入賞を逃し、
最初の受賞作EF64-1000は平岡氏の琴線に触れないという事実

平岡氏の評価基準も極端な点があるのは確かだけど、
やはりその場にいる審査員の感覚に左右されるのは致し方ない所か
648So What? ◆SoWhatIUjM :2007/07/19(木) 22:00:46 ID:Ko7Uf8CW
リア厨にあんなモノ送り付けられて困っただろうなあw>84年コンペ
649名無しさん@線路いっぱい:2007/07/19(木) 22:23:59 ID:UCsQgCHL
>>636
徹喪連コンテストか?
650名無しさん@線路いっぱい:2007/07/19(木) 22:37:19 ID:g0qR91cY
以前見た、イプシロン鉄道と呼ばれる一連のフリーのナロー作品群。
ユトリロの絵を思わせる色調の芸術性溢れる素晴らしいモデルだが、
驚いたのは、これがコンテストで特選になったこと。
並み居るスケール物を押さえて、フリーのナローを特選に選んだ
当時の審査員は凄いと思いました
651名無しさん@線路いっぱい:2007/07/19(木) 22:45:15 ID:jN9sVYG1
むかしは銀座天賞堂で受賞作品が展示していたんだけど、またどこかでやってくれないかな
652名無しさん@線路いっぱい:2007/07/20(金) 00:06:10 ID:4VV2zIxA
TMS賞で記憶に残ってるのは
ファン送風式発煙装置搭載のダイアモンドC59
ガンブラックで着色した作品
そんな新機軸のある作品がTMS賞的なんじゃないかな

時々記事掲載される人から以前聞いたことあるけど
TMSに掲載されたかったら
何か新しい事やると載りやすいと言っていた
653名無しさん@線路いっぱい:2007/07/20(金) 17:12:33 ID:ckRgs8y6
今月号、バーコードの印刷間違いでシール貼ってあった…

で、珍しく小林氏の記事載ってないな。
レイアウトコンペ今年も低調とのことだけど、今のTMSにとっては
それなりの作品なんじゃないの。つまり誌面もていちょ(ry
654名無しさん@線路いっぱい:2007/07/20(金) 18:49:11 ID:duftc/PT
今月に限り模型屋で買ってねぇか?
書籍用のバーコードを模型用?に張り替えてるだけだと思われ。
本屋以外で買うといつの号でも張ってあるよ。
655So What? ◆SoWhatIUjM :2007/07/20(金) 19:34:41 ID:Em38DI+R
好きな漫画家の名をレイコン発表の場で目にするとは思わなかったw
656名無しさん@線路いっぱい:2007/07/20(金) 21:29:28 ID:Fm3Qv0HQ
>>654
わしは一般書店で買いましたが、今見たら修正してましたよ。
657名無しさん@線路いっぱい:2007/07/21(土) 16:26:42 ID:tRuWH4KS
ヤマ氏健在の頃と記事レベルはたいして変わってないと思うのだが
あの頃はなかお氏をはじめとするレギュラー執筆陣の
連載が毎号あったから今より見ごたえがあったのだと思う
今号で惜しいと思うのはデイ100の記事
この人は前回のWルーフ客車もいい作品なのに
なぜか全体像の画像になると良くないね
本人の希望もあるのかもしれないが
やっぱりプロカメラマンに撮ってもらいたいなぁ
658:2007/07/21(土) 18:12:08 ID:SFbQ6Bse
買って来た。
新シリーズは製品の羅列だけで無いのがミソなんだろうけど
そろそろ「製品史」でない「鉄道模型史」をみたいかな。
EF30は先月号の東急5000と塗装方法を比べて見ると面白いかも。
659名無しさん@線路いっぱい:2007/07/21(土) 22:14:37 ID:tRuWH4KS
>>657 おっとまちがえた
デイ100じゃなくて参急2200だった
失敬
660名無しさん@線路いっぱい:2007/07/21(土) 22:17:43 ID:fjr98OkG
「広告による製品史」なのに

広告が一つも無いのはこれいかに
661名無しさん@線路いっぱい:2007/07/22(日) 03:45:16 ID:cXPwKVXi
>>658
No.500前後に鉄道模型小史というのが連載されていましたよ。戦前は当初、子供の科学誌が
提唱した50mmゲージから始まり、後に35mmが主流になったそうです。
662:2007/07/22(日) 21:47:16 ID:oljbIIaU
>>661
どうもです。
663名無しさん@線路いっぱい:2007/07/23(月) 10:16:26 ID:dv6duPjT
>>650

角倉彬夫氏のイプシロン鉄道は傑作でしたね。
これぞ鉄道模型という感覚。あれこそが大賞に相応しいでしょう。
ああいうのはなかなか出てきませんね。

松井久明氏の鯨川地鉄も「鉄道模型」としての存在感充分でした。
宮下洋一氏も凄いですが、鯨川の二番煎じ的印象が拭えません。

664:2007/07/23(月) 22:31:52 ID:DQG9W/5u
>>663
鯨川地方鉄道(松井氏)→文章で語る
中越地方鉄道(宮下氏)→写真で語る
という感じかな。
665名無しさん@線路いっぱい:2007/07/24(火) 13:43:41 ID:UQEXF7Ts
私は鯨川の人=中越の人だと思い込んでましたよorz
666名無しさん@線路いっぱい:2007/07/24(火) 20:31:34 ID:uk+0/qfj
電車の色も似てるからね。
宮下氏の工作技術はすごい,特にレイアウトセクションには感激。
いっぽう,松井氏の冒頭に置かれた仮想紀行?文のあたえる情感がこれまたすごかった。

文章自体は忘れてしまったが,早朝,点滅する信号機を見るたびに鯨川を思い出してしまう。
667名無しさん@線路いっぱい:2007/07/25(水) 19:43:39 ID:YWImPEfe
1970年代のSLブームのさなか発売された
特定番号機のデフセットを製品の紹介で
「いささか実物ファン的な製品」と締めくくっていた
誌上で時々目にするけど
一言では説明しにくいが好きな言葉です
668名無しさん@線路いっぱい:2007/07/27(金) 13:37:24 ID:NJ0w+hRN
それってやはり皮肉を込めているのかね。
実物に則した細かい作り分けがすっかり当たり前になった今読むと
いろいろ考えさせられるな。
669名無しさん@線路いっぱい:2007/07/27(金) 14:04:18 ID:d+RT2DqR
Nの話ですまんが、例えば蟻蒸機の特定番号機など、確かにそれらしいディテール
は付いているが基本的なデザインがぐちゃぐちゃ。
細かいところばかり気にしていて、基本が出来ていないモデルは評価できない。
そのような、単なる細密化だけに対する毛嫌いというのは昔のTMSの基本姿勢だったね。
まず、細かいディテールの前に全体のバランスを取れという事だな。
あと、塗装をしていないスーパーディテール機にも批判的だった。
670名無しさん@線路いっぱい:2007/07/27(金) 16:15:33 ID:i6Rau40q
それはつまりやま氏がそういうのが嫌いだったんでしょうね
一本筋の通った態度だと思った
671:2007/07/27(金) 20:16:22 ID:Cu1D6Yqr
>>669
カラーブックスでそんなことを書いてたような

ミキストからで思い出すのは
・楷書の技法
・精密と細密は違う
とかかな
672名無しさん@線路いっぱい:2007/07/27(金) 20:53:25 ID:i/rHVBSK
「木を見て森を見ず」になっちゃいかんということですね。
673名無しさん@線路いっぱい:2007/07/27(金) 21:44:06 ID:J4xHTXl7
静かに動輪が回り始め、長い貨物列車の連結器がガチャガチャと伸び切ると、
ロッドにぐっと力が入り、列車がゆっくりと走り出す・・・

TMSでは走行の精密さに関してあまり語られないけど、
精密な走行こそ「機芸」の根本になる愉しみじゃないのかなぁ。
674名無しさん@線路いっぱい:2007/07/27(金) 22:12:47 ID:gcQvYms/
>>673
> 静かに動輪が回り始め、長い貨物列車の連結器がガチャガチャと伸び切ると、
> ロッドにぐっと力が入り、列車がゆっくりと走り出す・・・

んでもって上り・下りの坂道じゃ連結器が伸びきるか縮みきって発進できなくなるとw
675名無しさん@線路いっぱい:2007/07/27(金) 23:29:12 ID:0baWRJru
>>674
上りはともかく、下り坂で発進できなくなる仕組みを知りたい。
676名無しさん@線路いっぱい:2007/07/28(土) 04:30:49 ID:2xpKcPnh
走りとディテール(見かけ)のバランスってTMSではどうなんだ?

イプシロン鉄道はたとえ走りがギクシャクしてもなんか芸のうち、と感じられるだろう。
でも宮下さんの精密電車が彼のジオラマをギクシャク走るのTVで見ちゃった時の
違和感たるや・・・!!

どちらもコンペでは特選でしょ?

もちろん宮下さんの「写真」作品は模型界の文化財には違いないんだけど・・・
いつまでもパワトラ改良されないのも悪いんだけど・・・

失礼スマソ!!
677So What? ◆SoWhatIUjM :2007/07/28(土) 11:20:21 ID:7wP6aw/U
>>676
わしの場合車体の出来が前作より良くても
走りが悪くて評価を落とした例はありますよ。
678名無しさん@線路いっぱい:2007/07/28(土) 11:55:56 ID:Cs3ndTie
走らないモノについての批判は、やま氏が結構やっていたと思うね。
シリンダー尻棒が長すぎて先台車に当たり、カーブを回れないのはいかがなものか、とか。
城国二郎の作品だったっけか?
勘違いだったらスマソ。
679名無しさん@線路いっぱい:2007/07/28(土) 11:56:27 ID:hElenk9T
宮下氏は特選とったこと無いんじゃなかったっけ?
レイアウトコンペはエンドレスのAより、セクションのBに厳しいよね
680名無しさん@線路いっぱい:2007/07/28(土) 14:36:49 ID:2xpKcPnh
81年の自由形電車4両が特選です。
神のようなお人の古い作品まで引き合いに出してしまって申し訳ない!
しかし人様の走りを実際に見るなんて機会もあまりなくて・・・

私にとってTMSって暮らしの手帳のイメージとダブるんです。
メーカーに対しいまどきのディテールに見合っただけの走りじゃなければ不良品だよ
くらい言ってほしい。今の技術ならもっといい動力出せるだろ?進歩がないよ?って。

そんな意味でもコンペ上位は一級の走りが最低条件と思います。
補うだけのよほどの芸術性がない限り。
681名無しさん@線路いっぱい:2007/07/28(土) 16:56:19 ID:Hm3oklka
笑ったのは、「塗装面に指で触らないでください」と書いて送品してくる出品者に、

「だったら台を付けて出品しろ!」旨のやま氏のコメント。おっしゃるとおりです
682名無しさん@線路いっぱい:2007/07/28(土) 17:06:49 ID:Hm3oklka
TMS401号の編集者の手帳に書かれたコメント。
同年に、メーカや他誌のコンテストが重なったことに関し

交錯するコンテストは混乱めいたものが見られ、主役はメーカーなのか
雑誌なのかファンなのか判らない情況が現れてきそうである。
ファンが作る作品が出品物なのだ。
第5世紀に入った本誌はファンと共に歩む。
TMSコンペも同じである。(やま)
683名無しさん@線路いっぱい:2007/07/28(土) 17:35:41 ID:CHe5NNiS
>681
白手袋入りで作品を送ってきた話も有名ですなぁ。
684名無しさん@線路いっぱい:2007/07/28(土) 19:13:40 ID:Hj8Zy8lg
「塗ってごまかすと言うのがあったが最近は塗らないでごまかす云々」
というのもありましたなw
685名無しさん@線路いっぱい:2007/07/28(土) 19:55:27 ID:TvD/Fewb
雑誌に載った写真ではわからないミスってのもあったな。
電機で、写真とは反対側の扉の取っ手の位置が間違ってたか何か。
686名無しさん@線路いっぱい:2007/07/28(土) 20:47:33 ID:jyNFB+oB
あ、宮下氏の車輛の方か・・・その特選とった車輛がテレビに出たんだ
見たかったなあ
687:2007/07/28(土) 21:12:18 ID:AZ0v+njJ
今回のNコンペでも
(略)走らない動力車等は最初から選考の対象になりません(略)
ってあるね。

TVの件は、鉄模は走らせないで置くと調子悪い時有るしね。
撮影前に車輌やセクションを調整する時間が無かったのかな??

688名無しさん@線路いっぱい:2007/07/29(日) 00:20:01 ID:BX8hJzqH
81年当時はパワトラってあんなもんという妥協があったのでは?
MPもFMもキヤノンモーターも、その後から出てきたもんでしょ。
689680:2007/07/29(日) 01:59:49 ID:KPJJTZoF
実は私はNしかやっておらず、パワトラの走りを趣味悠々ではじめて目にしたのです。
調整したNの動力より走りが悪いと言う事実にショックを受けました。
老眼も始まり、16番への移行もチラリと考えている矢先でしたから。
・・・でも、むさんのおっしゃるように調整が不十分だったのかもしれませんね。

動画がないと言うのは雑誌媒体では宿命ですが、動く模型の品質を客観的に見せると
いう意味で、製品の紹介位はDVDで、というわけにはいかないでしょうかね?
旧態依然とした製品がいつまでもまかり通るのは困りますし、すぐれた走りをすれば
一目瞭然ですから良い製品を出すメーカーにとっては最高の広告ですよ!!
13:1のMPの走りをぜひ見たい!唖然とするほど静かでスムースと紹介されてた
マイクロエースのC62ぜひ見たい!

・・・すみません。無理は承知です。
でも別売りでいいからコンペ作品のDVDは欲しいなぁ!出してください機芸さん!!
690名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:58:00 ID:RyZZ2wWX
16番=パワトラ=走らないって図式は短絡過ぎでわ・・・
691名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:11:31 ID:Kq23k5To
パワトラが走らないのは、多くの場合、ウエイト不足による集電不良じゃないかと。
692名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:34:31 ID:qV9aAebP
キド磁石つっても25年前当時のキャラメルモーターに比べれば
強いって程度の起動トルクだし、最高速でぶっ飛ばすならともかく
低速走行で不安定なのは確か。とはいえペーパー車両2両くらいなら引き出せる程度の
力はある。
それよりも、上でも書かれているように、左右各2輪しか集電してないのが
ギクシャクする最大の要素だと思う。
ボギー車なら、反対側の台車からも集電するのは必須だと個人的には考える。
2軸車には・・・使いたくないな。
693名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:54:13 ID:W0/0F5mn
パワトラは小型と手軽さを売りにして走行性を妥協した部品だと思いますよ。
そしてこんな部品が普及した事自体が、いかに日々走らせていないかを証明したようなものだと思ってます。
たまに走らせる程度という使い方にもパワトラは向いてますからね。
出だしが少々荒っぽくなるのも妥協の内と言う事です。

それがコンテストでどう評価されたのか。
それよりもパワトラがあるのに敢えてそれを使わなかった走行性能重視の作品がどういう評価を受けたのか、興味はありますね。
パワトラ全盛時代に反抗するように縦型モーターが室内に居座るような入選作はあったのでしょうか。

694名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:15:55 ID:Uu1YtRZH
パワトラですが、ちゃんと補重してやれば悪くはないと思います。
集電軸の少なさから、集電不足になるであろうこと容易に想像がつく一方、、
重さ不足によるパワー不足と集電不良、とくに後者は見落とされがちですが重要です。
もちろん、耐久性では劣りますが、そのときは丸ごとパワトラだけ交換できますから。
695名無しさん@線路いっぱい:2007/07/30(月) 13:13:48 ID:S3+j/ycn
パワトラに関してもそのまま取り付けて走らないと嘆く人、ちゃんと手を加え
そこそこ走らせる人と、元の性能はおなじでも使用環境はどうしてもばらつきますね。
スペックを見ると通常パックで秒速5センチ以下のスタートさえ難しそうな構成。
これを駅のジオラマに停車した電車の発車シーンにはとても使えないシロモノだと
嘆く人、運転会で走らす分には手軽で使いやすいと喜ぶ人と、ユーザーの期待値も
さまざまかと思います。

評判も聞かずに買って期待はずれとかんしゃくを起こすのは修行不足とは思いますが
評判自体のばらつきもあるので具体的な指標がほしい。

 製品の紹介って本来動画がないと不完全なものでしょ?

個体差や使用環境のばらつきもあり、これがこの製品の走行性能だよと一発で
示すのはメーカーにとっては厳しすぎだけど、スタンダードな使い方ならこの位だよ、
という指標がないのはもっと困ります。文章だけの紹介に何度失望したことか・・・
技術的にはとっくに可能ですがコスト的に無理ならTMS市販動力性能カタログとか
別売りDVDで普及の多いものだけでも。

昔のTMSに製品の紹介もいずれ立体ホログラムで動くような時代が来るかも知れないと
書いてあったような気がします。スタッフの夢だったんじゃないのかなぁ・・・
696名無しさん@線路いっぱい:2007/07/30(月) 13:21:58 ID:f+irZcv0
10年後には射出成形機が10万円台でってのもあったな。
菅原氏の工作技法の続編のなかだったけ。
697名無しさん@線路いっぱい:2007/07/30(月) 23:18:46 ID:iICacKcq
ABS積層の機械が数百万にはなってる。
出力サービスなら1個2万くらいで出せるみたい。

ttp://ascii.jp/elem/000/000/018/18308/
698名無しさん@線路いっぱい:2007/07/30(月) 23:32:47 ID:bIdf5TQP
積層方向の解像度って何ミリくらいなんだろう?
一方の平面上の解像度はプリンタ並みに高いと思って差し支えないんだよな?
699名無しさん@線路いっぱい:2007/07/31(火) 01:03:17 ID:D/Z5xn7m
>>696
個人で射出成形機を買わなくても3DCG/CADデータがあれば
外注という手もあるし簡易金型なら金型代数万〜50万円程度で
http://yume-kobo.net/nigosei/kanikata.htm

>>697 NかHOの小型車輌なら2万円以下でできそうですね 18x18x2cm \18,240
http://www.rfactory.co.jp/case/cg_room/service/DimensionEstimation.html

>>698
上記のは積層Z方向ピッチが0.25mm程度で
3Dインクジェットの最高機種でXY方向 300-5,000dpi(0.084-0.005mm)
積層Z方向0.013mm が最高のようです。
http://www.di-co.jp/product/3d_printer/t6xbt/function.html
http://www.shacoh.co.jp/products/eden/eden.html
http://zeropoint.co.jp/t612bt.htm

鉄道模型メーカーでもRP機(ラピッドプロトタイピング機)使ってるようです。
http://www.tt.rim.or.jp/~mlinks/electrode/index.html
バンダイはBトレに使ってるのか?
http://www.gundam-hardgraph.net/special/hobbycenter_02.html
700名無しさん@線路いっぱい:2007/07/31(火) 01:53:52 ID:W3vLMy3w
>>699
> >>697 NかHOの小型車輌なら2万円以下でできそうですね 18x18x2cm \18,240
> http://www.rfactory.co.jp/case/cg_room/service/DimensionEstimation.html

それでBトレレベルのパーツは作れるかな?
701名無しさん@線路いっぱい:2007/07/31(火) 16:43:32 ID:BlpIfcj5
いったい何の論議してるの?
702名無しさん@線路いっぱい:2007/07/31(火) 16:52:26 ID:1vjbTo4v
みんな独り言だから。
703名無しさん@線路いっぱい:2007/07/31(火) 17:43:57 ID:EFQLCNH6
>>698
実用0.1mm程度

ゆるい曲面では等高線が出るので軽く均す必要があるが、ケミカルウッドを手作業で綺麗に対称に仕上げることなど出来ないのだから、基本形状が正確に仕上がるだけでも価値がある
704名無しさん@線路いっぱい:2007/07/31(火) 23:38:10 ID:LTy7+O7T
さっきNEOで光造形機やってたけどあれいいね
705名無しさん@線路いっぱい:2007/08/01(水) 00:04:15 ID:zeJGDoGH
>>700
細い窓枠とかリベットとかの細かい造形は苦しいだろうけど
パテ等で表面処理すれば注型の原型くらいにはなるんじゃないか?
そのサービスの個人適用例(下から日付順に読んで)
ttp://blog.yanwariya.com/?cid=8413
706名無しさん@線路いっぱい:2007/08/01(水) 02:56:13 ID:0Nt/SXRW
蒸機のドームなんかは厳しいかもしれんけど
電機の砂箱や台車枠、電車のフューズ箱や床下機器などは楽勝ぽいね。
707名無しさん@線路いっぱい:2007/08/01(水) 03:39:38 ID:M8FE1Fa+
>>706
まぁ楽勝かもしれんが一編成作るだけで金が('A`)・・・
708名無しさん@線路いっぱい:2007/08/01(水) 03:44:37 ID:M8FE1Fa+
>>705
サフェ吹くと結構段々畑が目立つものだね
709名無しさん@線路いっぱい:2007/08/02(木) 00:11:00 ID:hktUFtWI
>>707
自分用に作るだけじゃなくて、それをマスターにして
ホワイトメタルでも注型でレジンコピーでもして売ればいい
ttp://seisakunissi.studio-owada.lolipop.jp/?cid=30599

商売云々じゃなくて自分の分の部品コストを下げると思えば
自分も助かるし同じ趣味の者も嬉しいだろうし。

>>708
実は人類の祖先は積層構造で創られていたんだ。
嘘だと思うなら自分の手の指先を拡大して見るがいい。
等高線のような線が見えるだろう!それが証拠だ。

まあ、段々畑も指紋も似たようなピッチだし
パテで埋めてペーパーで舐めれば綺麗になるさ。

みたいな話が、TMSのコラムとか工作のヒントに載ってもいいのに。
710名無しさん@線路いっぱい:2007/08/02(木) 10:50:45 ID:ta37qIxL
>>709
> >>707
> 自分用に作るだけじゃなくて、それをマスターにして
> ホワイトメタルでも注型でレジンコピーでもして売ればいい
> ttp://seisakunissi.studio-owada.lolipop.jp/?cid=30599

その人はホワイトメタルも外注しとるんやな
711名無しさん@線路いっぱい:2007/08/03(金) 03:45:20 ID:X7aI+cEB
手作業だと歩留まり悪いし
それなりの設備を買うと高いし場所とるし
外注した方が安くて確実なのでしょう

せっかくの原形がホワイトメタルにしたせいで
表面荒れてるのがもったいないところではあるけれど
712名無しさん@線路いっぱい:2007/08/10(金) 01:11:06 ID:k07uX5hg
小学生の頃アノ名エロ番組の11PMも
エロの少ない金曜日は時々親も見るのをゆるしててくれましたw
番組も終り間際突然中年紳士が乱入してきて
「銀座の名物バー機関車が今夜閉店しました」と叫んだ
機関車という名前にピンと来て記憶に残していると
その数ヵ月後`66TMS10月号のミキストで
11PMの事と共にその店の事が書かれてました
その放送のあった日ヤマ氏はそのバーで閉店を惜しんでたそうです
ミキストでは店の歴史と店内外の様子を写真入りで紹介しています
店内の壁にはブルックスのキャブ側板の様な鉄板が貼ってあったり
留まり木の足掛けがレールで天井からはカンテラ標識灯がぶら下がっいて
店内全体にアメリカ型蒸機の雰囲気が漂っています
文中ヤマ氏は酒好きの集まる静かな店として最後に
「機関車と名が付けば自分のものだ、と勝手に思いがちなファンも
少なくないから閉店の後で紹介した。」と締めているw

713名無しさん@線路いっぱい:2007/08/10(金) 01:14:58 ID:k07uX5hg
>>712訂正
×下がっいて
○下がっていて
714名無しさん@線路いっぱい:2007/08/10(金) 08:44:26 ID:hSYTo1qo
ヤマ氏は英国紳士生活に憧れてたんじゃないかな?
家も会社も祖師谷の田舎にあるんだから、
祖師谷駅前の赤提灯で地元民とオダ上げてりゃいいのに、
背広着て一時間近く電車乗り継いで銀座に来てウィスキー飲むという。
英国のカントリー紳士がロンドンに来て飲むみたいだ。
715名無しさん@線路いっぱい:2007/08/10(金) 12:26:06 ID:ekG2D+7C
愉快なロンドン
楽しいロンドン
ロンドン
ロンドン♪
716:2007/08/10(金) 18:40:24 ID:VV5dsXpj
JAM行った人
リニューアルされた「或るレイアウト」
どうだった?
717名無しさん@線路いっぱい:2007/08/10(金) 23:44:40 ID:fjiY68mM
>>716
レイアウト全書の表紙と同じアングルで写真撮りました。良い感じっす。
周囲のフレームは、半分くらい昔のままなようで、40年?前の材木のまま。
止めネジもマイナスネジ、レールやポイント、マシンも昔のままのものがあって、
勿論今風の細密レイアウトではないけれど、なんつーか、いいなぁ〜と。
ストラクチャーは新作もあれど、中央の橋や駅など古いものは真鍮全自作だったり
するし、あ、それから、ターンテーブルが復活してましたな。

とにかく、かなり頑丈に作られていたようです。古いTMSファンなら、必見かと。
718名無しさん@線路いっぱい:2007/08/11(土) 02:28:55 ID:KjqyS6ET
凄いな。
細密でもないし、地形はかなり大胆なのに
情景を切り取ったときにひとつひとつ絵になるね。
レストアした人たちの凄さはもちろんだけど、
オリジナルの設計の妙だな…

見たいけど、今年は無理だな。来年、完成して
出品されることに期待しよう。

719名無しさん@線路いっぱい:2007/08/11(土) 13:16:56 ID:FT9C4Q9X
あのレイアウトはなにより運転して面白そうだな
ホームレイアウトと言う言葉がピッタリくる
ストラクチャーは真鍮製だったとはすごいね
720名無しさん@線路いっぱい:2007/08/11(土) 15:57:39 ID:bjSetjAL
今年はこのレイアウトが「三日間レイアウト」になっていた。
でも三日間で進展がありそうにもみえなかった。。。

あるレイアウト2007
ttp://a-moro.cocolog-nifty.com/blog2/
721名無しさん@線路いっぱい:2007/08/11(土) 20:17:24 ID:1nCkUhkT
「或るレイアウト」

なんて、文学的だな。
722名無しさん@線路いっぱい:2007/08/11(土) 22:07:43 ID:J3iX2clU
何の噺家わけわかめだったので本棚の済みに有った、ほとんど読んだことが無い
レイアウト全書をみてみたよ。おいらの趣味にはあわないが気持ちだけはわかるな
723名無しさん@線路いっぱい:2007/08/12(日) 01:05:37 ID:N/K+eHzd
>>720アドレスd
ブックマーク消してしまって探してました
十数年前模型屋でこのレイアウトを譲り受けたと
お客さんが店主と話していて
話に入り込むタイミングが見つからないまま二人の話を聞いていたけど
いいレイアウトですねと話し合っていた
詮索するつもりは無いけどその人が前のオーナーさんと言う人かな
724名無しさん@線路いっぱい:2007/08/12(日) 02:44:44 ID:QLIyGpGI
レイアウト全書、いま手許にないんだけど、バーの名前は
ひらがなで「なぎさ」だった?それとも名無しだったっけ。
レストアした人の建てた「なぎさ」が、実に昭和っぽくていいね。

「ダブルにするよ」
ポールなら、ダブルもよいでしょうが、アルコールでは…
「弱いミキストにでもしましょうか」
「なにしろ、アルコールは苦手ですから」

このあたりは漠然と覚えてた。
で、トロリー中心のレイアウトに改装する、という話になって
最後は
「あの…申し訳ありませんがカンバンでございます」
だったような。


ジェームズ・ディーンの運転する特急かみかぜに乗って
カーブで振り落とされてみたい。
725名無しさん@線路いっぱい:2007/08/12(日) 07:19:10 ID:gkyy1m4N
或るレイアウトを見るために上京する。
今賭けジャンケンに勝ってしまったから仕方が無い。
7割ぐらい、俺アホだよなと思いつつも今から出かけてきます。
726名無しさん@線路いっぱい:2007/08/12(日) 15:10:49 ID:XgI3u3UJ
おいおい、君はぼくを阿片窟かなにかに連れて行こうってんじゃないだろうね
727名無しさん@線路いっぱい:2007/08/12(日) 17:09:13 ID:O4FcDWPb
「或るレイアウト」感動した!
概ね、見に来て感動気味に話をして帰ってく人が多かった。

あの大きさだから、人手に渡る事で生き延びたのかも、と思った。
他の伝説的レイアウトの現状が気になった。
728:2007/08/12(日) 18:27:25 ID:KLDVQNps
>>717-
皆さんレポどうもです。
JAM終了後もどこかの模型店で公開してくれると良いなぁ。。
>>724
元々「なぎさ」の様です。(全書p172より)
>>725
無事見れました?(= >727だったらスマソ)
>>727
残ってそうなのは摂津鉄道ぐらい?
729名無しさん@線路いっぱい:2007/08/12(日) 18:51:47 ID:jhgUQt+1
>728
坂本さんの摂津鉄道は残ってそうだな。
関西合運には毎年来られてるそうだから、うまく会えたら尋ねてみたいところだ。
730名無しさん@線路いっぱい:2007/08/12(日) 21:00:38 ID:Llir7oNi
>725
漏れもそれだけの為に上京。
今でも充分通用する作りだよ。
12ミリの田舎電車でも走らせたらどうかな。
731名無しさん@線路いっぱい:2007/08/12(日) 22:00:53 ID:wX+Ek4TK
>>727
ゆっくりのんびり蒸気が走ってるのがよかったね。
大人の(な)趣味だなと思った。

その後、ポポブースとか行ったら、、、
732名無しさん@線路いっぱい:2007/08/12(日) 22:41:30 ID:N/K+eHzd
或るレイアウトの記事は文章も味わいがあっていいね
確かに大人の趣味の世界だった
TMSで紹介するといいな
733 ◆AlFD0Qk7TY :2007/08/13(月) 00:48:43 ID:1fEbWbTY
かなり前に発表されたレイアウトのその後を追跡した特集があったような・・・
同じ発表者の場合、前の作品の解体をにおわす記述がさらりと書かれていたね。

ある〜じゃないけど、その後の忘れ去られたレイアウトがどうなったか、ちょっと気になった。
734名無しさん@線路いっぱい:2007/08/13(月) 09:47:10 ID:X8xParTP
>>729
摂津鉄道
去年のJAMで展示されてたと思う
735:2007/08/13(月) 16:55:07 ID:o9+63xNG
・残ってそうな物
摂津鉄道、千曲鉄道、湖東線(一部?)
・一部残ってそうな物
城新鉄道(エコー店頭のストラクチャーのみ??)

新諸国鉄道は名前だけ受け継がれてるのかな?
736鈴木:2007/08/13(月) 17:00:24 ID:QbsCqhc2
TMSを読んで解らないのは、と言っても2000年以降はほとんど読んでないのですが。
模型技術の高さと、記事執筆の文才とは直接の因果関係は無いのに、
大雑把に言って模型のうまい人は文筆がうまいと感じる。
模型技術の低い人は文筆も低いと感じる。

単にオレの好みの模型作る人だからその文筆力まで過大評価してしまうのか?
20才で低い模型を発表するひとも50才になると自然に模型技術が向上し、
同時に文筆力も馬齢を重ねて向上するという程度の事か?
737名無しさん@線路いっぱい:2007/08/13(月) 20:16:44 ID:5fg7Avqb
年齢相応の文章を書いている人が多いんじゃない?

最近のNゲージマガジンとかは、少し幼すぎるんじゃないか?
って文章書いてる人が多い気がする
妙にテンション高かったり、くだけすぎていたり・・・
たぶん皆さん30代くらいだと思うんだけど
738名無しさん@線路いっぱい:2007/08/14(火) 09:43:31 ID:fTEbc6cW
たとえば昔で言うとなかお・ゆたか氏の鴨鹿本線余話とか、
そこまで行かなくても赤井哲郎氏のモニ220製作記事とか
なんかはかなりクダけて書いているんだけども、それはそれで
大人のしゃれっ気みたいな品があるんだよね。

今のくだけただけの文章とは何かが違う。
739名無しさん@線路いっぱい:2007/08/14(火) 11:21:27 ID:u2TXWnyf
>>715
摂津鉄道も城新鉄道もまとまったレイアウトにはなってないんですよね?
740:2007/08/14(火) 11:55:58 ID:gF0bCfVM
>>739
城新鉄道は一度完成してるね。
(レイアウトテクニックやカラーブックス参照)
その後、旧号で解体したってのが出ていた。

摂津鉄道もレストア隊つかないかな?
元々のエンドレス構想への復元は無理としても、
モジュール風に直すとか。
741名無しさん@線路いっぱい:2007/08/14(火) 12:35:22 ID:dMMF+ImW
荒崎良徳師の雲龍寺鉄道はもう無いのでしょうか。
742ゆうなぎ鉄道:2007/08/14(火) 20:49:44 ID:HKGwB1h2
あすから岡山高島屋で、TMSで三回発表した「ゆうなぎ鉄道」を展示運転しますよ。月曜日までの予定
743名無しさん@線路いっぱい:2007/08/14(火) 22:34:00 ID:oxW4fWGn
>>736
昔、コード55レールをスパイク、ポイントは自作というNレイアウトの記事があったが、
あれを高校生が書いたとは・・・と今読んでも思う。

模型作りの腕前と文章力が必ずしも一致するとは思わないけど、
思い入れがあって模型を作る人ほど、文章で語るのも上手いってことじゃないかな。
744名無しさん@線路いっぱい:2007/08/16(木) 12:31:10 ID:aFetDRnV
凸電 と言う言葉はTMS発祥だと思うのだが、世間的には電凸のことで定着してしまったようだ。
ググって見てかなり驚いた。
745名無しさん@線路いっぱい:2007/08/18(土) 01:56:43 ID:gRPEeb7t
ひさびさにレイアウト・テクニックを出してきて読んだ
ほとんど忘れていてwとても新鮮だった
いま読んでも目からウロコな記事が多い。再版したらいいのにね。
ついでにレイアウト全書も欲しくなった・・・
746名無しさん@線路いっぱい:2007/08/18(土) 15:19:09 ID:SJs8H9kZ
>>743
8の字のレイアウト?
747名無しさん@線路いっぱい:2007/08/18(土) 19:58:49 ID:ABst2LBH
>745
JAMで「或るレイアウト」の現物見てたら、ますます欲しくなるよ。<全書
748名無しさん脚:2007/08/19(日) 13:17:15 ID:fpAPSEQN
機芸社の「鉄道模型趣味」の特集シリーズで、「スパイクから運転まで」に出てくる、
「東京の空の下16番は走る」(記憶が確かならば)の桜都急行鉄道のその後の情報を
キボーン。この「桜都急行鉄道」の名称は読者から一般公募されたものから付けられた
名称とのこと。横川ステーションには本物の腕時計が、ミシン油をいっぱい積んだ貨車、
幻の鉄道模型社のEF50等が出てきてとても楽しい雰囲気!
749名無しさん@線路いっぱい:2007/08/19(日) 13:25:28 ID:NzYWBN3h
久しぶりに出たな
750名無しさん@線路いっぱい:2007/08/19(日) 14:26:09 ID:vlv928Do
このまえ某古書店でレイアウト全書を、2千円で買った。
レイアウトモデリングとテクニックの最終版がこれくらいはしたから、
今再版するとしたらこれくらいの値段でも高すぎではないかと思い購入。
でも本当にこの時代のこの手の本は内容に関心するね、自分はNゲージしかやらないのだけれども。
「スパイクから運転まで」「たのしい鉄道模型」なんかも役に立つ。
あとレイアウト系では、レイアウトサロンだけ未入手だ・・・。
751名無しさん@線路いっぱい:2007/08/19(日) 14:44:12 ID:R0KlQXcc
>>748
ワラタ
752名無しさん@線路いっぱい:2007/08/19(日) 15:24:13 ID:M4wZ9Oqh
>>655
吉浜盛さん?
753名無しさん@線路いっぱい:2007/08/19(日) 20:01:06 ID:/uODayGE
レイアウト全書の初期版は厚表紙でカバー付きだったけど
それと共に「全書」と大きく構えたところに
機芸社の意気込みが感じられて面白い
TSCの大きなクラブレイアウトから組立て式や
トロリーと「或るレイアオウト」までそろえた
「全書」と呼ぶにふさわしい名巻だな
754:2007/08/20(月) 22:35:52 ID:pX1Fk5z1
今月号買ってきた。
入選の電車庫が良い感じ。

>>745
全書買ったら「津林高原循環鉄道建設日記」読んで
和んでちょ。
755名無しさん@線路いっぱい:2007/08/20(月) 23:39:35 ID:vJf2LJQg
「広告に見る戦後日本〜」
今月も「広告」の図版なかったな・・・

しかし目次見たら、「広告」って語句がなかった。どっちが正しいのねん。

あと、文章がちょっと・・・例えばp71の2.「妻板の〜(中略)位置関係」 で、
「KTMの2mmと比較しますとMSK(後期)のそれは4mm以上と〜」とあるが、
これだと「位置関係が2mm(4mm)」?としかとれず、意味不明だったり、
下段の「木製の鉄道模型について」の文末が「かなり明らかになりました。」ってあるけど、
これはこの文で解説した内容について言っているのだろうか?次ページに記述されてるの
かと思ったけどこれで終わりだし。
それとも今後、明らかになった内容を記述していく予定なのだろうか?

以前に鉄道模型の歴史的な連載があったとき、とれいん誌でマツケン氏が
「一方的な記述で正史ぶるな」みたいに噛みついたことがあったっけ。
756名無しさん@線路いっぱい:2007/08/21(火) 00:21:35 ID:X8NEOtLT
>>754
あー、あれは和みますね。
煽るしか能が無い様なリア中あたりには、強制的に読ませたいものです。
757名無しさん@線路いっぱい:2007/08/21(火) 13:31:30 ID:BrVSg12D
>>754
おれもあの電車庫は気に入ってしばらく見てた

津林高原循環鉄道と言えばDF50重連が名場面
兄弟で作った微笑ましいレイアウトだったね

以前夏ごろのTMSは工作記事とは違った
肩のこらない軽い小特集があったけど最近は見ないですね
水野良太郎のまんが特集も今頃だったと思う
758名無しさん@線路いっぱい:2007/08/21(火) 22:36:02 ID:eN9Og4v0
この時代に意地でもサイトも開設しないのは何か理由でもあるのか?
759名無しさん@線路いっぱい:2007/08/21(火) 22:52:18 ID:j5Qfxicn
>>758
だがそれがいい
760名無しさん@線路いっぱい:2007/08/21(火) 23:58:34 ID:7KXR0cuP
>>759
本業をおろそかにしてしまっては元も子もないね。
761名無しさん@線路いっぱい:2007/08/22(水) 03:30:45 ID:hxg4kBl6
単に編集員の平均年齢が高くてPCを使いこなせな(ry
762名無しさん@線路いっぱい:2007/08/22(水) 08:42:26 ID:fk2T9S6d
別に本毎月でてるんだからいらんじゃん。
TMSのブログは編集者の手帖なの。

それよか旧号のデジタルアーカイブのDVDがほしい。
売るつもりはないのかな?
763名無しさん@線路いっぱい:2007/08/22(水) 12:25:58 ID:HL/asO5D
サイトに本誌よりいい記事出してる通販カタログ誌もありますなw

やま氏ならなんと批評するだろうか
とまれ、機芸があんなのになったら、もう買わない
764名無しさん@線路いっぱい:2007/08/22(水) 15:08:09 ID:H+5YeBuM
>762
禿堂

それも、ギコのようなのでなくMIBAのようにPDFフォーマットで
765名無しさん@線路いっぱい:2007/08/22(水) 20:43:10 ID:9OEQTz6s
トラコンや電子制御の先鞭をつけたのはTMS。

スタッフがPCに弱いとは思えないのだが、Webサイトを作らないのは不思議
766名無しさん@線路いっぱい:2007/08/22(水) 22:14:16 ID:hN6wYLce
必要だと思えば作るでしょう。
767名無しさん@線路いっぱい:2007/08/22(水) 22:21:36 ID:XVqOfUdg
モデルレイルローダーの記事の直訳の一つでしょう<トラコンの類

768鈴木:2007/08/22(水) 23:17:30 ID:ddwI0CBR
TMS最初のトランジスタ速度制御の記事は、
1963年3月。試作は中村立雄。
英文で、「Model RailroaderのLinn Westcott氏の記事を基に日本のトランジスターに変えた」
と注釈しているが、具体的に「MRのどの記事」とは書いてない。
http://www.index.mrmag.com/tm.exe?opt=I&MAG=MR&MO=1&YR=1962&output=3&sort=A
↑なんかをネタにしたのかも知れません。
769鈴木:2007/08/23(木) 11:00:38 ID:kDK1iEkW
脈流の記事
1953年、10月、Railroad Model Craftsman、機械式、(出典、ミキスト1954年5月)
1954年、2月、Model Railroader、Westcott、セレン整流器半波式、"What is pulsed power? "
 http://www.index.mrmag.com/tm.exe?opt=I&MAG=MR&MO=2&YR=1954&output=3&sort=A
1954年、5月、TMS(高級モデルノート再録)、機械(カム)式、安井酉次郎、(解説)
1960年、2、3月、TMS、機械(ローラー)式、伊藤剛、(実際の製作法)
http://www.morii.jp/railmodel/magazine/TMS/1960/tms6002.gif

日本での普及。
機械式は作るのが面倒なので普及しなかったが、セレン整流器半波式は簡単なので多少は普及したと思われる。
機械式を採用したのは深山観光鉄道(139号)、LPライン(75号)。
しかし以上総ては、1963年にトランジスタ速度制御の記事が出ると全く忘れられた。
770名無しさん@線路いっぱい:2007/08/23(木) 13:05:02 ID:oD7/J4D8
RMMのサイト見ていると、web作る意味があるようにも思えないけどな。
771名無しさん@線路いっぱい:2007/08/23(木) 15:23:29 ID:foMu98lS
>>765

でも記事書いてるのは投稿者なんだし、編集者ではない。
編集側にWeb知識豊富な出版社ってそう多くないぞ。
陳腐なWebサイト立ち上げるくらいなら、なくてもええやん。
772名無しさん@線路いっぱい:2007/08/23(木) 15:49:43 ID:bB77wvdc
www.tms.com

www.tms.jp
も既に別団体に取得されテルっぽい
773名無しさん@線路いっぱい:2007/08/23(木) 17:14:16 ID:i9TFrC5c
自分は70年代からの読者で古い事は知らないので教えていただきたいのですが
半波脈流式のパワーパックはどの程度使われたのかについて。

実は最近偶然パワーパックが壊れて調べたらブリッジ整流ダイオードが壊れ
半波になっていたしかしスタートや低速走行が全波に比べ非常にスムーズで
常用しているPWMパルス方式と同等でしかもモーターのうなりがない。

欠点は出力電圧が半分になる事で同等な出力とするには波高値を2倍に
しなければならないからスパークの増加で線路や車輪の汚れが増すだろう。
自分は電子系のエンジニアだから理屈はわかるがなぜ使われないかの
理由が知りたい。

以前レイアウト全書かなんかで半波脈流運転でどうとかの記述を
見たような気がするのですが。
774鈴木:2007/08/23(木) 19:17:07 ID:5mOo9I/E
理数科勉強の経験が無いから、間違えてるかも知れないが、
半波整流器の脈流運転で、正しい(?)方法は、

レールと整流器の間に可変抵抗器Aを挟む
整流器のブリッジ(?)線を切断した間に可変抵抗器Bを挟む。
AとBは別々の抵抗器だが、可変レバーを機械的に連動(実際は同じ軸に串のようにさしただけ)
し、1つの抵抗器レバーを動かすだけで、0〜12Vまで出せます。
つまり半波運転でスタートして、次第に全波運転に移行します。
このデュエット抵抗器は市販もあったそうですが、自作は面倒です。機械式ほどじゃないが。

脈流は1回の給電で最小限モーターがピクリとする程度の電圧を
一定時間(例えば1/200秒間)は送らなければならない。
半波式はそれを1秒に、50〜60回電気を送らざるを得ない。
機械式はそれを1秒に、20回程度に回数を減らす事が出来るから、有利なんじゃないでしょうか。
775名無しさん@線路いっぱい:2007/08/23(木) 19:46:36 ID:2zcLaLRS
RMMもとれいんも本来はネットショップのおまけだろ
TMSは特集方式ではないから習慣として買える
次号予告はいらね
776:2007/08/23(木) 21:33:32 ID:khFdM1Qb
見落としていたけど、
Nマガの広告の築堤+田んぼもいい感じだなぁ。。
777名無しさん@線路いっぱい:2007/08/23(木) 22:38:22 ID:i9TFrC5c
>>774
貴重なアドバイスありがとうございます
半波と全波を可変抵抗でミックス比率を変えるちょっと目からウロコですね、
先人もいろいろな試行錯誤があったわけですね。

デュエット抵抗ですか面白いですね今風には2連レオスタットでしょうか
機械的方法も興味深いですね。

トタンジスタで簡単に電圧制御が出来るようになりモーターの性能も上がり
複雑な方法を使わなくても良くなったということでしょうか。

どちらも最近の電子デバイスで実現できそうです、
走行性、効率で理想的なPWMを質感の面で凌駕する新方式が出来そうな気がします。
778昴 ◆BF5B/YTuRs :2007/08/23(木) 22:54:30 ID:HmzIVT7i
>>765
パソコンは使いまくるけど携帯電話持ってないって人ならいますな。
779鈴木:2007/08/23(木) 23:49:38 ID:29Lm7OpJ
>>777
なお、伊藤剛氏はTMS、1960年2月号で機械式が有利な点に関して、
別な理由(半波式は電圧がサイン曲線だが機械式では…)と、挙げてます。
が、私には理解できない話なので割愛しました。
780名無しさん@線路いっぱい:2007/08/24(金) 00:02:13 ID:6o7KnrUj
>>777 弱電系に弱いくせに横槍スマソ。
>774 つ たのしい鉄道模型、タンデムレオスタット
他に、円筒に銅版を円周すべてに巻いた部分から巻いていない部分を階段状に作っておき、
それをモーターで回して接触する部分をスライドさせて速度を調整するという方法がある。
これも たのしい鉄道模型 に記載されている他、67年10月号、丸山澄男さんのレイアウト
紹介の、パワーパックの中身の写真が解りやすい。
また、トランジスタよりサイリスタの普及が大きいのでは。超低速運転や発進の良さ、
また2ハンドル制御?にも対応でき、1石ですむ。

古い資料ばかり、かつ説明下手でスマソ。

781名無しさん@線路いっぱい:2007/08/24(金) 00:03:58 ID:1kSVGcAt
>>777
> 走行性、効率で理想的なPWMを質感の面で凌駕する新方式が出来そうな気がします。

超低速運転でPWMに勝る方式ってあるか?
782名無しさん@線路いっぱい:2007/08/24(金) 00:31:07 ID:5DAhuS4c
2ハンドル式のサイリスタパワーパックはTMSの記事を見て作ったなぁ。
Nゲージでは低速走行時にビビリが出たが、結構楽しめた。
783名無しさん@線路いっぱい:2007/08/24(金) 11:13:53 ID:9tnUc/Rk
>>779
伊藤剛氏の話は機械式について、機械接点で発生させるパルスで駆動するため
電気式のサイン波の半波より急峻な立ち上がりパルスになるから瞬発力があり
スタート時や低速に有利で一方電気式は抵抗制御なので急発進になりやすいと
推定します。
機械式は今のPWMに近い思想で考案された物の気がする

>>780
サイリスタコントローラーはTMSに発表された回路では低速時のガクガク感
があり低速走行はするが質感的に悪くあまり普及はしなかった
自分も試作したけど。
(カツミから製品は出ていたが)

ガクガク感の原因については解析の結果モーターからのノイズにより
本来商用周波数の50または60Hzの一定周期の出力であるはずが
非常に不連続となりガクガクの原因になっていた。

ノイズ対策を行えばガクガクはなくなる事は確認したが自分はPWM
方式を確立していたのでその後サイリスタを使う事はなかった。

>>781
PWMはうなり音が出るのが欠点でこれを何とかしたい思っている
車両によっては出ないがNでは軽量動力やボデーが共振してひどいものもある。

モーターをパルスで強力にドライブするから当然なのだが、

良いものが完成したらTMSなりJAMコンで発表したい。



784名無しさん@線路いっぱい:2007/08/24(金) 11:38:23 ID:1kSVGcAt
>>783
> PWMはうなり音が出るのが欠点でこれを何とかしたい思っている

周波数を上げるよろし
785名無しさん@線路いっぱい:2007/08/24(金) 12:33:50 ID:kaeTNcf/
>>783
EMC・EMI関係が…
786名無しさん@線路いっぱい:2007/08/24(金) 16:42:08 ID:9tnUc/Rk
>>784
PWM周波数をあげるとモーターの効率が落ちてPWMの利点低速時の
トルクが下がり脈流と同等になる。
400HZぐらいから効率は落ちてくるから可聴周波以上では推して知るべし。

787名無しさん@線路いっぱい:2007/08/25(土) 00:15:49 ID:dXeEKicg
>>752
もし本当にそうだったら655さんに申し訳ないが、吉浜さかりさんを
「好きな漫画家」と公言できる人はなかなかいないと思う。性的な意味で。
788名無しさん@線路いっぱい:2007/08/25(土) 01:34:39 ID:rnS4HpUP
腐女子がいるなら腐男子もいるのかもよ
789So What? ◆SoWhatIUjM :2007/08/25(土) 06:57:34 ID:JOBejwrJ
誰も旧ルパン原画スタッフさんの話なんかしていませんがなw
790名無しさん@線路いっぱい:2007/08/25(土) 15:03:15 ID:12eB2xwJ
>>789
宮崎勤でしたっけ?
791鈴木:2007/08/26(日) 00:46:22 ID:rgPJdMEQ
>>783氏 説明ありがとうございます。

しかし、仮に機械式脈流であっても、
チョン切る(チョップする)対称はセレンで整流しただけの「直流」だから
サイン曲線の変形 (サイン曲線を絶対値化したもの?) に過ぎないです。
だから、脈流化した電圧のグラフはサイン曲線の一部に過ぎないです。
(チョン切る対称が電池で出力した、100%平滑な電圧なら別ですが)
伊藤氏の説明図の機械式脈流のチョン切る対称はサイン曲線でなく、電池で出力したような平滑な線でした。

以上が1960年2月号、伊藤氏に対する私の中学生レベルの疑問なんですが、
1、機芸本のスレで電気の話続けたくない
2、私が電気や理数の勉強をした経験が無い
という事で、私のレスを終わらせていただきます。
792鈴木:2007/08/27(月) 17:57:52 ID:qDx76aGz
TMS内容例、1960年、2月、140号
()内は私の注釈

2120タイプタンク機関車、植松宏嘉、(天賞堂改造コンクール品)
脈流を再検討、伊藤剛、(この号では一般論、次号は製作法)
びわこ号、和田俊一、(作者は紙車体の京阪を沢山発表したが早く亡くなった)
シキ40、宍戸圭一、(日本型ボギー貨車連載、第4回)
EF級電気機関車読本、松尾緑郎、(先号に続いて完結、EF形の作り方一般論詳述)
パルプウッドカー、中村立雄、(山氏の友人、後タカダモケイでライブ模型屋)
自動洗浄装置、田中長治、(後5動軸蒸気機関車連作、闘病のため寝たままの姿勢でスクラッチしてた)

実物写真 ; 篠原亟撮影の8620形 ; 鈴木靖人撮影の小田急HE車&京急1000
ミキスト、レイアウトの8の字、鉄道レコード
製品紹介、マルタ模型のC58、天賞堂のコンテナ貨車
793名無しさん@線路いっぱい:2007/08/28(火) 10:11:44 ID:T53OLjAA
ナニゲにウザいヤツだな・・・
794名無しさん@線路いっぱい:2007/08/28(火) 12:40:15 ID:Prm3HL+i
>>791.792
原典を見てないからコメントできない。
795名無しさん@線路いっぱい:2007/08/28(火) 20:46:04 ID:tiMXzy8A
半波整流は懐かしい。セレン線の片方を切って、
N蒸気でもビックリするようなスロー運転を喜んだ。
あれをやるとモーターが悪くなるとも言われたが
796名無しさん@線路いっぱい:2007/08/28(火) 21:23:53 ID:EIDlU7WF
>>795
実際モーターが悪くなったのですか
理屈からして悪くなる理由はないけど。
間違ったやり方でモーターに交流かかったらマグネットが減磁して
性能ガタ落ちになるが。

もしそうなら一時はやったサイリスタパックなんかもっと悪そう、
PWMパックなんかも同じだが30年近く使ってモーターの性能が落ちる事はない。

振動や唸りが出る事から確証もなく悪そうと思う香具師が居るらしいが。
797名無しさん@線路いっぱい:2007/08/28(火) 23:16:45 ID:XNfLS8LX
じんじんマダム
798名無しさん@線路いっぱい:2007/08/29(水) 01:53:50 ID:CzzyHSB+
マルタ模型C58は後のカツミC58かな
799鈴木:2007/08/29(水) 10:53:57 ID:5ega0K77
ナニゲにウザいが
マルタのC58、1960年、2月、"製品の紹介"
カツミのC58、1961年、12月、"製品の紹介"「以前本欄で紹介した製品が、(中略)現在カツミ製品として」

マルタのC51、1960年、6月、店の発売予定告
カツミのC51、1960年、9月、"製品の紹介"「ある店の広告に出たかと思ったら先月号でカツミの広告に入ってる」
800名無しさん@線路いっぱい:2007/08/29(水) 13:42:43 ID:eURN16zA
>>772>>789
トムス(あっちはtms-eか)
801名無しさん@線路いっぱい:2007/08/29(水) 22:23:45 ID:CzzyHSB+
C51はマルタ→カツミ→小高ということか
小高のC51再販の際買ったけど
なかお氏の記事によるものに良く似ています
ロストをあまり使わずディテールアップされていて
トゲトゲしさが無く好ましい出来です
それらしい作風の製品は見当たらないけど
その後マルタ模型はどうなったのだろう
802名無しさん@線路いっぱい:2007/08/30(木) 00:35:15 ID:sVNVU05d
それってパイオニア模型の?
803名無しさん@線路いっぱい:2007/08/30(木) 10:31:37 ID:a+4hBLbn
マルタは今でも健在。
元々メーカーじゃなくて卸&小売の模型屋だからね。
804名無しさん@線路いっぱい:2007/08/30(木) 23:45:35 ID:yezyjH/Q
>>803
ググってみました
大坂の現業中の模型屋だったのか
すると小高はC51をどこから仕入れたのだろう
C51を注文したとき小高の社長さんと
電話で話した時聞いておけばよかった
805名無しさん@線路いっぱい:2007/09/04(火) 02:20:26 ID:oIT7N54G
そろそろコンペ出品の方々が慌て出す頃だがw
806名無しさん@線路いっぱい:2007/09/04(火) 05:56:30 ID:yojq+uJi
締め切りまだなの?なんか出そうかな・・・っていつ締め切り?
807名無しさん@線路いっぱい:2007/09/04(火) 10:35:31 ID:a416RRPw
TMSは「肩がこらない」のがいい
カバンに入れて外出のお供でも負担が少ない
もっと重要なのが寝ながらみれること(失礼、、、、)
実物誌もカラーが増え、紙質が良くなりページ数の割りに重い
A版はもっと無理
A4版の良さを生かせてるとも思えず
創刊当初はA4版の良さを存分に生かしていたと思う
広告を担いで出かける気はない(痛筋電車。。。。)
808名無しさん@線路いっぱい:2007/09/04(火) 17:00:58 ID:uhtjUe79
>>804
江戸時代の情報賛楠
809名無しさん@線路いっぱい:2007/09/04(火) 23:45:41 ID:aR58jx5V
>807
実物誌だとピクにも同じこといえるかな。

RMとかRMMは本棚でも邪魔だわな。
810So What? ◆SoWhatIUjM :2007/09/04(火) 23:50:27 ID:ZLNOczfR
>>805
まだ半月あると思うとw
811名無しさん@線路いっぱい:2007/09/05(水) 23:53:14 ID:ny1CTNME
>>809
807です
おっしゃるとおりです
最近ようやくTMSとピクの良さと渋さと奥の深さ
・・・号を重ねている意味
を感じます
和紙版を誇りに思う
812名無しさん@線路いっぱい:2007/09/07(金) 13:24:09 ID:ZD6h2q60
ピクやTMSは興味無い記事でも
何かしら拾い物があるけど
実物誌を含めて他紙は特集が興味無い物だと
半分損した気になってしまう
813名無しさん@線路いっぱい:2007/09/10(月) 19:05:12 ID:3yOU/Q1S
スレチガイだが紙サイズの話
今日から毎月発売になった「旅と鉄道」が小さくなった
編集方針もいい
以前と変わらず鉄道旅行の広がりも感じられる
紙のサイズによらない良い例
814:2007/09/10(月) 21:37:54 ID:vYVuwo4M
サイズが違うと確かにしまう時に困るね。
特に横置きのときは困っちゃう。

おいらは実物本は模型のネタ用に買ってるから
対象外のはあまり買って無いけど
と言っても平野氏のようにざっくり整理するのは
もったいなくてできないなぁ。。
815名無しさん@線路いっぱい:2007/09/10(月) 22:05:42 ID:QgAjdLp6
新製品の紹介欄は、他誌に比べ写真が小さすぎる感じ。
作品発表記事の写真ほどは大きく出来ないだろうが、
細密製品のディテールが見えないのは物足りず
816名無しさん@線路いっぱい:2007/09/10(月) 23:56:07 ID:HCF54EMC
ロンドン♪

迄読んだ
817名無しさん@線路いっぱい:2007/09/11(火) 01:48:08 ID:vqIalG29
模型雑誌は模型屋のカタログ集でいいのか?
という問題と思います。
TVのグルメ番組の大部分は店の宣伝番組だと言うことを隠してるでしょう。
818名無しさん@線路いっぱい:2007/09/12(水) 00:10:47 ID:0IvUTnET
サイズといえばNゲージマガジン!
プレイモデルの頃はTMSと同じサイズだったので、ピンだけ文具店で
買ってきて、1月号の前や7月号と8月号の間に挟んでバインダーに
綴じていたけど、Nマガになって綴じられなくなっちゃったんだよな〜
819名無しさん@線路いっぱい:2007/09/12(水) 10:24:20 ID:KWCGY/nZ
>>797
某誌は後ろ2/3が「模型屋のカタログ集」になってますね。
820So What? ◆SoWhatIUjM :2007/09/12(水) 10:33:21 ID:/GtCD01b
レス元見て吹いたw
821So What? ◆SoWhatIUjM :2007/09/15(土) 20:47:08 ID:ZwfUjXOn
届いたコンペのデータシート用紙を見たら
@空いてる所にメアド書いてね
APCで書いたらデータもキボンヌ
云々と書かれたペラ紙が同封されていましたな。
822名無しさん@線路いっぱい:2007/09/15(土) 23:13:03 ID:CRCNbast
遂に機芸も電脳化されたのかw
823名無しさん@線路いっぱい:2007/09/16(日) 21:03:19 ID:pZPU4CqY
模型を買うしか能がなかった厨から永訣するためTMS購読し始めたんだが、
今月のNコンペの募集上の注意を見て噴いてしまった。
普段TMS立ち読みしてレベルの高い作品しか載っていないと思っていたが、
ろくでもないのが来るんだろうなぁ・・・。

・簡単すぎる工作
・輸送中に少しでも壊れるような作品
・水準を下回る工作(RMMに載って調子こいた奴?)
・動かない動力車(ひょっとしてギャグで応募したのか?)
・触れただけで剥がれる塗装やインレタ
は対象外とするとかいてあるけど、
5年以上前のコンペの時もこんなことかいてあったんだろうか?
コンペに応募する腕がつけられたらいいなと思いながらマターリ工作する今日この頃。
以上チラシの裏スマソ
824名無しさん@線路いっぱい:2007/09/16(日) 21:31:36 ID:Ndqb2eTb
>>823
大昔からです。
825名無しさん@線路いっぱい:2007/09/16(日) 21:38:38 ID:b2/mUc72
やまちゃんもかいていたよ。箱から出したら部品がとれたとかね昔は模型店取次
がおおかったからそこではじいていたんだろうけどね
826名無しさん@線路いっぱい:2007/09/16(日) 22:21:47 ID:pZPU4CqY
>>824-825
情報サンクス
模型店取次で受け付けていたとは驚きでつ。
827名無しさん@線路いっぱい:2007/09/16(日) 22:29:41 ID:Ndqb2eTb
>>826
そりゃ、昔は宅配便なんて便利なものはなかったし・・・
828名無しさん@線路いっぱい:2007/09/16(日) 23:18:38 ID:jfoHwKaA
そろそろ「すばらしいクオリティ」の自作車両をHPに自慢げにうpしている伝説のサイトのURLが貼られる悪寒・・・
829名無しさん@線路いっぱい:2007/09/16(日) 23:58:32 ID:CNOULjaR
NコンペにはないけどTMS賞って賞金が15万円の時も
あったそうだがやっぱりバブルの頃かね?
830名無しさん@線路いっぱい:2007/09/17(月) 16:08:15 ID:jcj1cVJW
自分も含めてバインダー嫌ってる人多いけど、さすがに500冊を超えると、
ちょっとしたことで家の中で行方不明になってしまう号がでてくるのでバインダーも
考慮しないといかんかなぁと思う。
○○号のあの記事をちょっと参考に・・・・・って本棚から引っ張り出して行方不明。
捨てた訳じゃないんだけど、どこかに紛れてしまう。

831名無しさん@線路いっぱい:2007/09/18(火) 02:56:03 ID:kMOxlduw
あとで全く他の記事を参考にしようと思って索引みると
なぜかその行方不明の号に載ってたりするんだよねw
832名無しさん@線路いっぱい:2007/09/18(火) 22:42:58 ID:62m4VGSw
前から疑問に思ってたんだけど、新製品の紹介に掲載されるために
メーカーから編集部に送られるサンプルってちゃんと返すんだよね?
返さなくていいなら凄い財産がたまっちゃうんだが…。
833名無しさん@線路いっぱい:2007/09/18(火) 22:59:52 ID:Ov7b/8SZ
撮影が終わったら即返却ですよ〜
大体、サンプルは各社ドサまわりですから。
834名無しさん@線路いっぱい:2007/09/18(火) 23:00:39 ID:IB+0LTLP
>>831
マーフィーの法則
835名無しさん@線路いっぱい:2007/09/18(火) 23:48:51 ID:UpJ0nujH
今月もなのだが、電車が表紙の場合に写真に疑問を持つことが多い。

とゆうのは、電車ジオラマなのに架線がないこと。
欧米の電化線レイアウトでは架線を使用している例が多い。
電車レイアウトで、パンタを上げてるだけなんて考えてみれば滑稽。
架線を張るのが電車レイアウトの醍醐味と思うのだが
TMSも表紙写真くらいは、架線使用を啓蒙して欲しい。
CGでも可能だろう
836名無しさん@線路いっぱい:2007/09/19(水) 00:09:50 ID:gO07SgY/
>>835
同意見です。

が、パンタグラフがトロリー線を持ち上げ、ハンガーが吊架線の上に
飛び出ているのを見せられるのもどうかと・・・むかしのトレインであり
ました。

>>CGでも可能だろう
これ認めてしまうと、そのうち作品自体にも修正が加えられしまう
ような悪寒。
837名無しさん@線路いっぱい:2007/09/19(水) 00:11:15 ID:SOOLyYPu
>>CGでも可能だろう

それなんていう頭狂堂もといRMM?
838名無しさん@線路いっぱい:2007/09/19(水) 00:32:20 ID:ibqVuBUB
ヨーロッパのとても架線とは思えない極太架線の方が
はるかに滑稽に見えるわけだが
839名無しさん@線路いっぱい:2007/09/19(水) 00:39:31 ID:gO07SgY/
>>838
でも、欧米の鉄藻って走らせるのが第一目的でしょ。架線の見た目をモデル
にしてるんじゃなくて、機能をモデル化しているわけだから、滑稽というのは
ちょっと好い杉じゃない?
840名無しさん@線路いっぱい:2007/09/19(水) 00:43:06 ID:KQeeRXUO
http://www.eastpenn.org/ho-9thwalnut-21.wmv
アメリカのとあるトロリーモデルクラブの映像です。

角の部分で剛性がありすぎたのか架線ごと持ち上げられてしまう非現実的な所もありますが、楽しさはわかると思うのです。
太さは表現方法の問題です。表現としてはあるべきだというのが私の考えです。
841名無しさん@線路いっぱい:2007/09/19(水) 00:51:44 ID:ibqVuBUB
>>839
だから本来価値観の違いである事を、一方的に滑稽だとこき下ろす>>835の単純さに対して
滑稽と言い返してみたわけだが?
842名無しさん@線路いっぱい:2007/09/19(水) 00:56:59 ID:QSE0kmtW
架線厨や発煙厨は同じような趣味だろう。
実感的とは思わないけど、好きでやってるんなら別にいいべ。
843名無しさん@線路いっぱい:2007/09/19(水) 01:22:05 ID:gO07SgY/
>>841
えっ、じゃTMSは電車に架線をあってはならないという「価値観」を写真
で表現されているとおっしゃるのでつか? そんなメッセージが込められて
いるとは思いませんでした。洩れの勉強不足でつW。
844名無しさん@線路いっぱい:2007/09/19(水) 01:29:36 ID:z8WyYn9m
皮肉を言い合うのは勝手だが、
TMSを巻き込まんでくれな。
845名無しさん@線路いっぱい:2007/09/19(水) 01:46:50 ID:ibqVuBUB
>>843
ええ?どこに張ってはならないって書いてあんの?
ねえねえ、どのレスのどの部分に「〜ならない」って書いてある?
846名無しさん@線路いっぱい:2007/09/19(水) 02:05:41 ID:7LRG6XXc
恐らく自分じゃ架線集電やったことないんじゃない?
BEMOのスイスメーターでやったことあるけど、
二度やりたくないって感じだなあw
847名無しさん@線路いっぱい:2007/09/19(水) 02:10:06 ID:plG/r+NW
でも架線集電にすると、本来ならギャップをてんこ盛り入れて極性管理しなきゃならない
複雑なレイアウトも架線を+、レールを−にしてしまえばそんなギャップは全く考えなくて
よくなるという強力な魅力もあるんだよな。
848名無しさん@線路いっぱい:2007/09/19(水) 02:19:26 ID:E1+CaDXo
もしかして欧米では電車模型は架線終電が主流なの?
だとすると日本の鉄道模型は遅れてるのかな。
車輌のディテールに拘るという点では世界一の気がするけど。
あと架線集電にすると>>847さんの言うようなメリットがある
のは確かだけど、同じレイアウト上を蒸気やディーゼルを
走らせる場合は逆に困るよね。
849名無しさん@線路いっぱい:2007/09/19(水) 02:25:37 ID:7LRG6XXc
今ならDCCもあるしなあ、
あのゴツいパンタも含めた外観や、レイアウト上での車両の扱いにくさとか、
日本でなぜ普及しないのか、よくわかったよ
850名無しさん@線路いっぱい:2007/09/19(水) 02:29:37 ID:KQeeRXUO
架線集電が当然の社会で架線をあえて外す事にはその人なりの美意識を感じるけど、
架線を普段見ない社会で架線の悪口を言うのは食わず嫌いに見えて仕方が無い。
シングルアームパンタを逆方向で走らせると、ほんの少しの架線の引っかかりで壊れて
車両も架線も被害が大きいんだよね、ぐらいの拒む理由を言って欲しいけど、そもそも
そういう体験ができない状況なんだよね。

そういえば昔の1個800円のパンタグラフでも架線集電できなかったんだよね。
だからディテールを求めるあまり架線集電を止めたと言うのは当たってないと思う。
貧しくて/以下ry


851名無しさん@線路いっぱい:2007/09/19(水) 02:30:04 ID:ibqVuBUB
>>846
啓蒙と自信満々におっしゃってるくらいだから、当然やってるんじゃないでしょうかね
852名無しさん@線路いっぱい:2007/09/19(水) 02:37:58 ID:7LRG6XXc
架線はかっこいいし、根気のある人なら挑戦すべきじゃない?
ただ>>835みたいな書き方したら、反発かうやろな
853名無しさん@線路いっぱい:2007/09/19(水) 02:51:14 ID:7LRG6XXc
>>851
啓蒙したいんなら、ここで表紙に難癖つけてるより
自分で表紙になるような作品を投稿してアピールした方が
なんぼか効果あるっちゅうこっちゃな
854名無しさん@線路いっぱい:2007/09/19(水) 04:12:36 ID:8BWeaJaV
模型の写真とCG修正のはなしは、昔のTMSに出てたね。
ミキストだっけか?
MRのコンテストで云々って。
855名無しさん@線路いっぱい:2007/09/19(水) 09:01:32 ID:nzAqhybZ
>>848
大丈夫です、蒸気ではし(ry

>>850
壊さなきゃわからんわけでもなかろ…
856鈴木:2007/09/19(水) 10:16:17 ID:pJCqB1DC
TMSはMRなんかに比べて架線に冷淡でした。
857名無しさん@線路いっぱい:2007/09/19(水) 10:25:44 ID:OMoSqkZF
>>848
欧米では電車や電機が走るレイアウトでは架線を張ってないほうが珍しい。
もちろん車輌も架線集電に対応しているのが常識。架線集電に非対応の電機なんて、
欧米ではまともに買ってもらえないくらい。

最近はそうでもなくなってきたが、少し前の欧米製品のパンタグラフは
架線を張らないと高く上がり過ぎてかっこ悪い。
メーカーも架線集電を前提に作っていて、
架線のないレイアウトで走らせることは最初から考えてないから。

ただ、架線が張ってあっても実はダミーで、普通にレール給電というレイアウトもある。
また架線給電のレイアウトでも、蒸機やディーゼルを走らせるために、
スイッチで普通のレール給電に切り替えられるようにしてあることが多い。


欧米ではあくまでも鉄道模型は走ってなんぼのものなので、ディテールはあっさりめのことが多い。
そのかわり、走行性能は文句無し。
全長27メートル級の長大なHOの客車が、Nゲージなみの半径のカーブを普通に通過できる。
858名無しさん@線路いっぱい:2007/09/19(水) 10:42:46 ID:nm5GlCy2
>>834
確か乗務員をCGで乗車させたって話でしたっけ?
859名無しさん@線路いっぱい:2007/09/19(水) 10:52:56 ID:ACk6Begz
むかしのTMSでは、電車作品記事の写真は架線が張ってあった。
いつの間にか、それすら無くなり
860名無しさん@線路いっぱい:2007/09/19(水) 10:56:20 ID:ACk6Begz
蒸気は、サウンドや発煙装置などの表現が進化してるが、
電車の表現は、スーパーディテール化以外の進化が少ないような。

スーパーディテールのフル編成電車が、パンタを上げてレイアウトを快走。
架線もないのに…
861名無しさん@線路いっぱい:2007/09/19(水) 11:19:04 ID:t5Rt7jDh
70年代の架線付き撮影台の寸法たしか読んだことが・・・
うろおぼえだけど0.8で意外と太いなと思いはしたが当時のペーパー電車には
良く似合ってたな。土屋さん、西尾さん・・・そういや宮下さんのデビュー作にも
架線があったような・・・
862名無しさん@線路いっぱい:2007/09/19(水) 11:28:06 ID:gE/zpo4w
でも模型で架線張っちゃうとオーバースケール杉だろ
メンテナンスも大変だし
863名無しさん@線路いっぱい:2007/09/19(水) 12:05:59 ID:C6ahRT4f
蒸機の煙じゃなかったか?
864名無しさん@線路いっぱい:2007/09/19(水) 12:28:14 ID:NI5Re52I
オーバースケールとか言い出したら何でもそうだろ
タヴァサあたりのエッチングパーツの手すりだって
現実ではあり得ないほどの太さだし
865鈴木:2007/09/19(水) 12:51:45 ID:xaPao4si
Model Railroaderのトロリー記事(TMSより力を入れてる)
1951,秋か冬、Trolley bus operation、
1952,11月、Traction Tips , p52-p59
1953,03月、Trolley bus steering, p73-p74
1954,12月、Simple trolley control, p60-p62
1955,07月、Trolley turnout, p26-p27, Clyde Gerald著
1955,09月、Hoe to hung trolley wire, p30-p33, Wgner著、大幅改変してTraction Guidebook,p77に再録
1957,05月、Trolley details, p59-p60, 基礎記事(basic information of permanent referrence value)
1962,09月、Dual-gauge streetcar track, p9, 投稿写真
1963,01月、Trackwork in streets 1, Clouser著、基礎記事, Traction Guidebook,p53に再録
1963,02月、Trackwork in streets 2, 同上
1963,03月、Trackwork in streets 3, 同上
1968,05月、single-point分岐器, p69, 質問欄
1973,10月、Hunging catenary & bow colectors, p56-p80,Hegge著
1975,03月、Overhead wire for pole trolleys, p56-p61, Orr著
1975,05月、The Brandywine Transit Co., p52〜 Olsen著、市電レイアウト連載1976年迄
866名無しさん@線路いっぱい:2007/09/19(水) 13:50:33 ID:oi8Vd8Ff
>>859
雰囲気は架線貼った方が出るんだがいかんせん写真写りを考えると架線は全くの邪魔者になるからな

鳥瞰図的な目線ではなく地面と平行なアングルで撮影しなければならなくなる。
これはごちゃごちゃしたレイアウトの上では一苦労。
867鈴木:2007/09/19(水) 14:00:22 ID:e3NjMGhc
ではTMSでは? 以下ですが、単純な市電模型の記事は、省いてあります。
あと、最近の記事はTMS読んでないので知りません。
1956,06月、トロリーラインのABC,1、山崎、赤井著、トラクション本に再録
1956,06月、トロリーラインのABC,2、同上
1956,06月、トロリーラインのABC,3、同上
1961,03月、トロリーラインの試み、p114, 二井林著
1961,12月、架線フログに関する相談室(質問者、宮崎氏)、解釈不明の迷回答(回答者山崎氏)p602
1962,05月、タブルポールと敷石と、p287, 二井林著
1965,02月、瑞穂電気軌道、二井林著、連載、トラクション本に再録
868鈴木:2007/09/19(水) 14:05:30 ID:e3NjMGhc
>>865 訂正です
×1955,09月Wgner著
○1955,09月Wagner著

なお、MR編集部のWagner氏は後に"Trolley Talk"の雑誌を創刊します。


869名無しさん@線路いっぱい:2007/09/19(水) 14:34:25 ID:ACk6Begz
例えばKATOラウンドハウスから出る電車は、床下が違うなどで○○タイプとなっている。
しかし、床下の違いにもウルサイ電車ファンが、架線がなくても平気とはおかしな話。

架線をレイアウトに張るのが大変なのは、架線設置のパーツや基本システムが確立されていないことにもある。
電車ファンならレイアウトに架線を張って欲しいし、メーカーには架線パーツを出して欲しい。
その推進の音頭を、ぜひTMSにとって欲しいと思う
870名無しさん@線路いっぱい:2007/09/19(水) 14:44:12 ID:oi8Vd8Ff
>>869
ナイロンみたいに細くて丈夫な糸を架線として使えないかね?
もちろん集電は従来通りレールからだけどパンタグラフにはバネを
仕込んでちゃんとナイロンの架線に追従するようにすると。
871名無しさん@線路いっぱい:2007/09/19(水) 15:47:46 ID:8QtZRVws
>>870
ダミーならナイロンもいいかもね。金属の架線よりパンタの滑りも
良さそうだし。ただ、パンタが金属だとそのうち架線がすり減って
切れちゃいそうな気がするね。保守が大変そうだ。
872名無しさん@線路いっぱい:2007/09/19(水) 15:56:18 ID:oi8Vd8Ff
あとちょっと太すぎる気もするけど釣り糸もありかな?
873名無しさん@線路いっぱい:2007/09/19(水) 16:19:38 ID:8QtZRVws
釣りはやらないのでよくわからないけど、黒っぽいやつ
があれば、ちょうどいいかもしれないね。
パンタも架線集電みたいにバネの強さで無理やり押しつける
必要もないから、触れるか触れないかというあたりにするよう
調整すれば架線の消耗を防げるだろうし。
ただし、架線の高さをきちっと調整しないとどっかで
パンタが離れたりしちゃうけど。
874名無しさん@線路いっぱい:2007/09/19(水) 16:31:23 ID:ibqVuBUB
急に架線キャンペーン厨が居座り始めちゃったなw
875名無しさん@線路いっぱい:2007/09/19(水) 17:12:51 ID:8BWeaJaV
秋休み・・・なのかな?
あるいは定年迎えたばっかの糞団塊か
876昴 ◆BF5B/YTuRs :2007/09/19(水) 18:00:31 ID:sDp3kiOL
ボクには架線が見える・・・ピュアなハートを持つ者にしか見えない架線なのです。

あなたも心をピュアな少年時代に戻してみなさい。ほ〜ら架線が見えてくる・・・・・
877名無しさん@線路いっぱい:2007/09/19(水) 18:05:34 ID:Q2m0g1NE
架線を張った→電柱の電線が無いのが気になる→フィギアの顔に表情が無いのが気になる
以下細かい所が気になってしょうがなくなる

まっがんばれや!

人間妥協どころが大切だよ。
878名無しさん@線路いっぱい:2007/09/19(水) 19:45:42 ID:0g81zEJ8
ダブルコンパウンドカテナリーとか再現するんかね?
879名無しさん@線路いっぱい:2007/09/19(水) 19:46:53 ID:0Dg+yvaf
スケール通りだと細すぎてメンテが大変、かと言って実用サイズだと太く目立ちすぎる‥‥‥。
なんて時は、あっさり省略するのも一手。「省略の美」という言葉は、なにも車輌模型のみに
向けられた言葉では無いと思うんですよ?
880名無しさん@線路いっぱい:2007/09/19(水) 19:51:29 ID:W46TE7lk
>>879
でしたらパンタも太く目立ちすぎるから、
あっさり省略するのも一手になりますが。
881名無しさん@線路いっぱい:2007/09/19(水) 20:48:43 ID:8BWeaJaV
省略の美がわかってない人がひとり・・・

読書の秋、どうせ暇なんだろうから図書館か何かでTMS旧号を読みふけってみなされ
話はそれからだ
882:2007/09/19(水) 20:51:46 ID:pJlormCS
「機玄」ですな。
883名無しさん@線路いっぱい:2007/09/19(水) 21:51:50 ID:2xYMmAGD
どこだ?、見苦しいぶっとい手すり付きで大いばりな馬鹿メーカー
884名無しさん@線路いっぱい:2007/09/19(水) 22:01:27 ID:z2PdIcVG
強調の美がわかってない人がひとり・・・

読書の秋、どうせ暇なんだろうから図書館か何かでTMS旧号を読みふけってみなされ
話はそれからだ
885名無しさん@線路いっぱい:2007/09/19(水) 22:05:54 ID:/iebxmCI
トロリー線そのものは無理でも、やっぱTMSぐらいの質の雑誌では電柱ぐらいは
電車の横に立てたほうがよいのでは。

いえ、私は犬ではありません。電厨です。
886名無しさん@線路いっぱい:2007/09/19(水) 22:12:17 ID:ACk6Begz
「省略の美」とは、あくまで「全体にバランスのとれた省略の美」でしょう。

インテリア装備で、細かい表記にまでこだわるハイディテールの電車を作って、
架線を省略して良いとは思えません。
そこまでの腕や技術があれば、架線を作るのも容易と思います
887名無しさん@線路いっぱい:2007/09/19(水) 22:14:23 ID:8BWeaJaV
まずは自分でやってから話してくれよ
TMS表紙っぽく撮った写真をうpしてね
888名無しさん@線路いっぱい:2007/09/19(水) 22:17:58 ID:ACk6Begz
作れないなら、教えてくださいと頭を下げろや!
889名無しさん@線路いっぱい:2007/09/19(水) 22:27:05 ID:9mommuFQ
架線は車体側に備わっているものではないから、
ディティールにうるさい奴でも気にされてないだけだと思う。
890名無しさん@線路いっぱい:2007/09/19(水) 22:29:53 ID:iplUro1O
もっ洩れちゃう・・・。早く電柱立ててっ。ワン!!
891名無しさん@線路いっぱい:2007/09/19(水) 22:31:31 ID:NI5Re52I
架線のことを言うなら、架線柱のことにもこだわって欲しい。
出来合の富や加糖の架線柱でお茶を濁していないだろうか?
私鉄なら特別高圧送電線のは必要だし、信号線、き電線も必要だ。さらに落雷よけの架空地線も必須だろう。
もちろん、架線を省略してはいけないのと同様、これらの電線も省略するわけには行かない。とくにき電線や特高線は
架線より太いのだから。架線を省略してはいけないのなら、これらの線も省略すべきではない。
もっというなら、市街地の電柱の電線も省略すべきではない。

そう。わたしのなまえは、架線厨です。もちろんあだ名にきまってます。
892名無しさん@線路いっぱい:2007/09/19(水) 22:35:23 ID:IVmRPlyH
>>890
まてっ!
893So What? ◆SoWhatIUjM :2007/09/19(水) 22:37:17 ID:77KlPK6u
コンペのデータシート書くのにO'sEditor2を使ってみたらすげー便利でした。
894名無しさん@線路いっぱい:2007/09/19(水) 22:48:25 ID:LavFh7/R
>>893
オレは普通にワードだがなにか?
895名無しさん@線路いっぱい:2007/09/19(水) 22:51:03 ID:zrX6+0pq
>>893
ペーパー車両のスレからの誤爆でつか?
896名無しさん@線路いっぱい:2007/09/19(水) 23:18:43 ID:0pPfivV5
架線にこだわるなら線路脇の信号ケーブルとかも必要だね。
897名無しさん@線路いっぱい:2007/09/20(木) 00:13:59 ID:eBSToKNS
直線だけならいい
でも曲線部で架線もきれいな弧を描いている時点で模型の限界が




898名無しさん@線路いっぱい:2007/09/20(木) 00:21:55 ID:ZF17qi0h
>>870
>>873
真横から見るなら話は別だけど、レイアウトは往々にして上から眺めるものだから
架線とパンタグラフが厳密に接触し続けなくても意外と様になるんじゃないかな?
常時接触する必要がなければパンタグラフや架線の摩耗も抑えられて一石二鳥だし。
899名無しさん@線路いっぱい:2007/09/20(木) 01:09:16 ID:Dn1yj6ad
>>880
そしてくりはら田園鉄道に・・・
900名無しさん@線路いっぱい:2007/09/20(木) 03:52:43 ID:ElJI1ibR
>>897
> でも曲線部で架線もきれいな弧を描いている時点で模型の限界が
想像厨乙 ...そんなきれいな弧を作れる工作力がホスイ。
901名無しさん@線路いっぱい:2007/09/20(木) 08:35:34 ID:X63neUQR
電車線って言うやついないね。
902名無しさん@線路いっぱい:2007/09/20(木) 09:33:42 ID:QY9McFbb
今月もTMSたのしいな、ありがとう

我輩は架線想像派
上で同じこと書いてた人いましたね
また、省略美にも1票
フィギャが動かない、にも1票
蒸機の煙や内燃機の煤煙はもっとむずかしいか。。。。
903名無しさん@線路いっぱい:2007/09/20(木) 10:46:22 ID:flgndyCW
いくらなんでも、架線とフィギァは同列には論じられないでしょ
904名無しさん@線路いっぱい:2007/09/20(木) 11:38:56 ID:DQpXLkG3
省略美から機玄まで持ち出しているのもいるが、それはこじつけに過ぎると思う。
機玄的に考えるなら、パンタの上昇力を受け止める存在としての架線は必要なのでは
ないか。←これもこじつけではあるが、ディテールが寂しかった0番全盛の頃のほうが
架線集電などのギミックに対して寛容で作例も多かったように思う。

機能優先のゴツイ架線や架線集電の話はまた別として、見栄えの点で、
個人個人がどう作るかはともかく、TMS誌上において、という前提でいうと・・・
車両単体の作品写真では車両を見せることが主眼なので架線はいらない。
ジオラマなど風景の中に置くのなら、電車が架線のない所に置かれているのは寂しい。

以前載った、長野新幹線の碓氷峠付近のジオラマから架線や通信線を除いたら
印象はかなり変わっていただろう。走らせる必要のないジオラマならばこそできる
実物情景の追求として、架線類は重要だと思う。写真にしたときの印象がまるで違う。
ちなみに、N用のエッチング打ち抜きカテナリー線をHOに使う作例も以前
とれいん誌にあった。
905名無しさん@線路いっぱい:2007/09/20(木) 12:29:47 ID:6OmMjzn8
おっと,車庫だ。例によって誰もいないなW
おっと、だれか? なんだフィギュアか。
じゃ、ちょっと失礼して...
はーっ、すっきりした。
今月号は電柱があってよかったワン!!
906名無しさん@線路いっぱい:2007/09/20(木) 13:25:16 ID:SzYK1YsJ
>>906この前カーブミラーの支柱が犬のマーキングで
腐食して折れたという事故があったから気をつけてね
古いTMSみると時々架線を貼ったレイアウトが出てくる
架線張った組み立て式レイアウトと言うのもあったなぁ
メルクリンの古いカタログ見ると架線があると
電機と蒸機を同一線上で運転できると言うメリットが書いてあったように思う
でもフランジが高くて脱線しにくくて
走行性能もすぐれたヨーロッパ製ならともかく
日本の一般製品だと脱線やエンコしたとき架線が邪魔だなぁ
それに実物みても写真を見ても架線を意識する事あんまりないな
907名無しさん@線路いっぱい:2007/09/20(木) 14:53:18 ID:X1I5GC7h
>>906
ばぅーっっつ

それは川崎市のメンテが悪かったせいだワン。
動物のせいにしてはいけないワン。

> 日本の一般製品だと脱線やエンコしたとき架線が邪魔だなぁ

にも関らず、レイアウトをいざ計画するとトンネルが欲しくなるワン。
とつっこみを入れてしまったが、メンテを考えるのは大事と思うワン。
おっしゃるとーりだワン。

> それに実物みても写真を見ても架線を意識する事あんまりないな

それが普通だワン。リアル架線厨は架線をはりめぐらして車両のない
レイアウトをつくるんだワン。でもそんな極端な事をいってるん
じゃないと思うんだワン。
908904:2007/09/20(木) 17:37:58 ID:DQpXLkG3
ワンとか言ってるやつ寒いからもうやめて

ところで今月号の表紙を踏まえたうえでの架線論議だったのかい?
オレさっき買ってきたところなので。
だとしたら、あれだけシーナリー作り込んでるのなら、バランスの面でも
架線張ったほうがより見栄えがすると思う。特に写真で選考するコンペにおいては。
いや勿論今のままでも充分優れた作品だよ。

まああくまで個人的意見。動くフィギュアと同列に見る人間もいるみたいだし。
909名無しさん@線路いっぱい:2007/09/20(木) 19:46:13 ID:36zWhZF0
架線に拘ってる奴はまず100パー自分で張った事が無い奴だと思う
少なくともジオラマではなく走行を前提としたモジュールなら、
とても架線を張った見栄えを簡単に持ち出せないはず
910名無しさん@線路いっぱい:2007/09/20(木) 20:00:00 ID:1gQCrINL
>>909
だな、架線の実用性を考えれば太く頑丈にしなければならないし
シーナリーの作り込みに合わせたような架線だと、壊れ易過ぎて
モジュールとしての実用性が損なわれる可能性が高い
911:2007/09/20(木) 20:49:12 ID:oJUUN3RT
買って来た。
表紙は有るレイアウトにしてほしかったなぁ。
今月面白いのはライブスチームだな。
912名無しさん@線路いっぱい:2007/09/20(木) 21:09:42 ID:36zWhZF0
>>910
自分も挑戦したことありますが、見た目だけだと限定しても
ジオラマと割り切ったものならまだしも、モジュールはかなり難しいです
小さくて単純な配線のエンドレスならば、実際にやってる人もいるみたいですが・・

最近のとれいんに出てた都電のレイアウトは、実際に架線集電もやりながら
尚且つ見た目も繊細な仕上がりで、素晴らしいと思いましたね
昔TMSに発表されレイアウト全書にも載った、
二井林氏の瑞穂電軌にインスパイアされて作られたものだそうですが
913So What? ◆SoWhatIUjM :2007/09/20(木) 21:51:32 ID:lBBmv657
>>895
違いますって、時間切れで十週打ち切りマンガみたいな内容になってしまいましたがw
914名無しさん@線路いっぱい:2007/09/20(木) 22:30:29 ID:flgndyCW
20年くらい前に、架線レイアウトを作っていた。
当時広く売られていたミニトリックスが架線集電可能と知ったからで、
ドイツには架線専門メーカがあるとの事で、システマチックに確立されていて
張る事自体は意外に簡単。ただ国産の車が架線非対応だったので車両の加工は大変。
今の模型人は、お手軽な完成品購入ばかりだから、日本のメーカーが架線を販売しない限り
レイアウトに架線をつけようとは思わない。架線の実現はメーカー次第だろう。
TMSも表紙くらいは架線を張って欲しいね
915名無しさん@線路いっぱい:2007/09/20(木) 23:17:57 ID:DQpXLkG3
>>909ー910
思いこみだけでよく言うわ。
むしろやろうとも思わない、手を動かさない奴がかたくなに否定してるんじゃないの?
君らこそ架線張ったことないだろ。
オレは架線を張ったレイアウトを作って、苦労があるのも
わかったうえでなお、魅力があると思っているのだが。

それに、あくまでも走らせるためのレイアウトと展示台としてのジオラマでは別問題だと
言っている。いつまでも意図的に混同して話を進められても論議にならないわな。

>>914氏に同意して終わり。
916名無しさん@線路いっぱい:2007/09/20(木) 23:23:22 ID:2kEtUIgq
日本のメーカーで作っていたなーとおもい古いカタログをあさっていたらありまし
たよ関水金属昭和50年度版に#300架線集電用パンタグラフがね。2倍の値段の600
円当時の関水だから普通に手に入ったろうが、これを取り付けた例をしらない。
917名無しさん@線路いっぱい:2007/09/20(木) 23:35:25 ID:DQpXLkG3
終わりといっておいてなんだが、>>916
それはゾマーフェルトだかトリックスだかの輸入品ではないですか?国産品かな?

確か82年12月号で、海外のレイアウトでそれと同じとおぼしきパンタを使った
架線集電の記事が載っていた。KATOのEF57にくっつけていた。
他には、しなのマイクロのED42のパンタが使えるとも。
918名無しさん@線路いっぱい:2007/09/21(金) 00:35:22 ID:U9vgAiy3
>>917
そういわれるとそうかもしれない。線路も当時はアトラスだったし。GMもパンタ
は全金属だったな
919 ◆AlFD0Qk7TY :2007/09/21(金) 00:42:23 ID:mxiIjlQ0
過渡って時々消費者が追い付けないほど時代の先を行き過ぎた商品を出してくるからねぇ、
黒歴史の多さも半端な数じゃないけど、そのチャレンジ精神は失わないで貰いたい。
920鈴木:2007/09/21(金) 00:44:24 ID:q00tO/07
>>917
1982年12月、TMSNo.423。
Hal Riegger氏著述、山崎氏訳。

トロリー線用針金は、Richard Orr製。
パンタはこの記事に合わせてMinitrix製を機芸が直販。

Riegger氏はこの直前1979年9月にMRにN架線運転の記事を書いてます。
http://www.index.mrmag.com/tm.exe?opt=I&MAG=MR&MO=9&YR=1979&output=3&sort=A
TMS記事ではパンタを詳述してるがMR記事では架線に関して詳述している。
他にEF70の前後に2軸先台車付けた2CCC2電機なんかの写真あり。

Richard Orrとは>>865
「1975,03月、Overhead wire for pole trolleys, p56-p61, Orr著」のOrr氏。
Orr(ガレージメーカー?)の他のトロリー部品は一時、
姫路のトロリー模型パイオニアの方がボランティアで輸入して一部の希望者に分けてました。
921鈴木:2007/09/21(金) 00:47:59 ID:q00tO/07
>>920
○EF70の前後に2軸先台車付けた2CCC2
×EF70の前後に2軸先台車付けた2BBB2
まぁどっちでもいいような訂正です。
922名無しさん@線路いっぱい:2007/09/21(金) 01:19:35 ID:8P4CxJPM
>>915
あんたも一人で延々しつこいな、そんなに架線を普及したいなら専用スレでも立てろよw
923名無しさん@線路いっぱい:2007/09/21(金) 01:43:53 ID:6owH5hTT
>>916
当時の関水だけど全然手に入らなかったよw
ショールームができるかできないかって頃だったと思う。
ホビーセンターカトーなんて影も形もない頃。だから模型店か
デパートの模型売り場を頼るわけだけど、ほとんど売ってな
かった。

1975年新年号(319号)と9月号(327号)、松村宏一氏の架線集電
Nレイアウト「河内鉄道」で走らせていた関水製EF65に、このパンタ
を装備した話が書かれてる。(号数・作者名・鉄道名とも記憶に
頼って書いてるんで、間違いはご容赦)
上に書いたようなこと(ほとんど売ってない)と、色が黒いのと下枠に
タスキがついてないことから日本型のパンタに見えない(銀色に塗っ
て、V字型のタスキを追加して国鉄型に見えるようにした)、あと、
「高価なのに取り付けネジもついてない不親切さ」ともあった気がする。
924名無しさん@線路いっぱい:2007/09/21(金) 05:07:54 ID:I49efxxr
沿道のパンタは架線集電対応
初期のGMもこれ

ってここは架線スレじゃないんだけども

ペーパーで船でも作ってまったりしようぜ
925:2007/09/21(金) 06:48:36 ID:OjygsZr0
今度のレイアウト工作新刊は新しめの技法載ってるかな?
Nマガ掲載時のは読んで無いのでどうだろう。
926名無しさん@線路いっぱい:2007/09/21(金) 10:07:17 ID:QENsjpzZ
新しめの技法って言うと、"テクニック"と今の状況で変わったなぁって思うのはホットボンドだなぁ。
927名無しさん@線路いっぱい:2007/09/21(金) 10:59:39 ID:wNr9rtX7
>>919
> 過渡って時々消費者が追い付けないほど時代の先を行き過ぎた商品を出してくるからねぇ、


過渡さん、消費者のニーズに追い付けないほど、時代から取り残された商品を出してくるのを解消してから、寝言を言って下さい。
黒歴史の多さも半端な数じゃないけど、スケジュール順守精神は失わないで貰いたい。

928名無しさん@線路いっぱい:2007/09/21(金) 12:26:11 ID:6KzcVjAD
今月の35mmゲージのもそうだけど、凄い技術・センスのひとっているんだなあ、と
名作探訪を見て思う。ほれぼれします。

先月今月の、福島交通の写真は非常にごちそうです。
長岡分岐点の写真はよく見るけど、交差点から保原方面を望むカットは
先月初めて見たし、保原駅のバスステーションのような風情にもそそられた。

或るレイアウトのリファイン記事はどこかに掲載されるのだろうか。されるとしたらやはり
TMS優先かな。大きい写真載せてくれそうだからとれいんのほうがいいけれど。
929名無しさん@線路いっぱい:2007/09/21(金) 13:24:00 ID:nb008qQ7
>>924
GMの73形とかがつけてたパンタだな
930名無しさん@線路いっぱい:2007/09/21(金) 15:04:28 ID:4i06i9t5
相変わらず白黒写真が多い。
全部カラーに汁!
931名無しさん@線路いっぱい:2007/09/21(金) 22:55:34 ID:OkoFB5Jt
日本のレイアウトは、架線に関しては30年前より退歩してますね
932名無しさん@線路いっぱい:2007/09/22(土) 00:13:24 ID:QmPTGsCe
>>915 こいつ絶対自分で架線集電なんてやってないだろw やってんなら晒してみろやw
933名無しさん@線路いっぱい:2007/09/22(土) 02:03:13 ID:jo0jZza1
論破されて涙目w
934名無しさん@線路いっぱい:2007/09/22(土) 02:16:03 ID:an0UaF45
>>930
特別価格になるか薄っぺらくなるか……
そういやTMSって正月だろうが○00号だろうが頑なに定価を守ってる
よね。特別価格になったことってあるのかなあ……
935名無しさん@線路いっぱい:2007/09/22(土) 02:28:49 ID:QmPTGsCe
やっぱり晒せ無いらしいw
936名無しさん@線路いっぱい:2007/09/22(土) 03:00:47 ID:T56haBsA
>>935=粘着
937名無しさん@線路いっぱい:2007/09/22(土) 03:01:56 ID:qeT05xVp
>>934
値上げもあんまりしないもんな
938名無しさん@線路いっぱい:2007/09/22(土) 07:10:55 ID:5b6JNa0+
大昔にNのモジュールレイアウトで森陸鉄道という記事があつたんだけど
何号かご存じの方おられますでしょうか?
939名無しさん@線路いっぱい:2007/09/22(土) 09:52:51 ID:fnHxjTNb
カラー写真使ってもピンぼけ、しかもキャプションもろくにかけてない某RM○よりはましだろとおもう
940名無しさん@線路いっぱい:2007/09/22(土) 10:24:18 ID:bIWTbGzH
>>914
増ページなどの関係か、昔は1月号など時々「特価」になっていました。
目次の所に「本誌の予約直送は特別号等変動がございますから...」と書かれていました。

例:1976年1月号、特価480円
特集:松本正二作品集―1/30・35mm想い出のアルバムより―

今は増ページ分などは増刊号などで対処しているのではないでしょうか。
941名無しさん@線路いっぱい:2007/09/22(土) 12:00:29 ID:MvKX3a5d
投稿作品にしても別頁にチロッとカラー写真があるくらいで、
SLだって艶がそれぞれ違うんだしウェザリング具合とかあるんだから白黒はねーだろ。
参考になりゃしない。
Allカラーキボンヌ。
942名無しさん@線路いっぱい:2007/09/22(土) 13:11:20 ID:qeT05xVp
>>941
定価が倍になってもカラーがいいのか?

おれは今のままでいいよ
943名無しさん@線路いっぱい:2007/09/22(土) 13:41:59 ID:EedaM4Cg
どっちもどっちだな。
全頁カラーにする必要はないと思うが、
時々モノクロでしか掲載されてない作品があるから困る。
せめて全作品をカラー頁の「今月の作品から」に掲載してくれればとは思う。
944名無しさん@線路いっぱい:2007/09/22(土) 21:50:06 ID:uIpHKDrz
とれいんに載ってる各鉄模誌に対する読者の割合。(アンケート集計結果)
あれは、全国区ではないと信じたい。
945名無しさん@線路いっぱい:2007/09/22(土) 22:42:40 ID:5FhSf5kp
実物と違って模型作品のカラー写真は模型作りの参考にならないので、
モノクロでもいいのでは?
946名無しさん@線路いっぱい:2007/09/22(土) 23:23:58 ID:UBW7SCph
いや参考になるよ。
「あんな風に作ってみたいな」と思うだけでかなり役に立つ。
947名無しさん@線路いっぱい:2007/09/23(日) 02:52:02 ID:jYBrzhm0
>>944
とれいんのブースで実施したという点を大いに考慮すべきかと
948名無しさん@線路いっぱい:2007/09/23(日) 09:52:53 ID:LK551on0
>>947
一般的なアンケートの常識では、とれいんのコアな読者・支持者が持つ方向への
強いバイアスの存在を疑うべき状況だよね。
949名無しさん@線路いっぱい:2007/09/23(日) 12:23:09 ID:ggETpbw+
>>923

”1975年新年号(319号)と9月号(327号)、松村宏一氏の架線集電
Nレイアウト「河内鉄道」(号数・作者名・鉄道名とも記憶に
頼って書いてるんで、間違いはご容赦)”

このレイアウトは必見。架線集電の他にも、電化/非電化線の配置、
高低差や、緩Rを見せ場とした取り回しなど、魅力満載で、とても
勉強になります。風情のある駅と周辺。蒸気やEF65とディーゼル。
2回記事があるのは、山間部の拡張前後で記事が組まれているため。

すでに雑誌自身は手元にはありませんが、鮮明な記憶の残る衝撃的な
レイアウトでした。もう一度見てみたい記事です。
どなたか写真だけでもどこかにUPしてくれないかな。
950名無しさん@線路いっぱい:2007/09/23(日) 14:21:25 ID:xINXlOvY
Nゲージレイアウトの1と2に再録されてはいるよ。
9月号の記事はあの四連ガーダーの「里場州橋梁」等のカラー写真が省かれて
いるのは残念だが・・・
951名無しさん@線路いっぱい:2007/09/23(日) 14:54:04 ID:LK551on0
>>949
保育社のカラーブックスに載ってたのをかなり鮮明に覚えてる。
952名無しさん@線路いっぱい:2007/09/23(日) 15:18:54 ID:xINXlOvY
当時の9ミリゲージ小僧としては65の動力で57か58でも出来ないものかとか
エッチングを模型店に特注できるとかいう記述を意味もなく何度も読み返したね。

上回りを自作したDF50やポイント連動の腕木信号機にもグッと来たな。
なによりあの架線の精密感たるや!

TMSで胸の躍った記事といえばまず河内を思い出す。
953名無しさん@線路いっぱい:2007/09/23(日) 15:34:15 ID:ggETpbw+
>>950
>>951

おお、さっそく探してみます。ありがとうございます。

>>952
駅も良かった。山々を背景とした小川沿いの架線が張られた駅に
20系ブルトレが停まる姿は涙が出てきます。カントもしっかり
実現され、随所にそれまでにないテクニックは感動ものです。
1975年当時の話ですよね。いや、本当にすごい。
同じ思いの方がいらっしゃるとは思いませんでした。

その後の製作活動等をされているのか、気になるところです。
954名無しさん@線路いっぱい:2007/09/23(日) 15:45:31 ID:LK551on0
>>953
あ、カラーブックスは、写真1枚だけの紹介ですた、念のため。
955名無しさん@線路いっぱい:2007/09/23(日) 21:59:58 ID:ikV7E++h
蒸気ファンです。ロッド廻りの調整にはいつも大苦労してるので、
ユニットのままで走らせられる電車ファンは、苦労が少なくてウラヤマシ。

架線の苦労ぐらい背負い込んでも、バチは当たらんぞ!
って思います
956名無しさん@線路いっぱい:2007/09/24(月) 01:28:26 ID:EG4Qri9Q
>>955
ごくろうさまです。
バルブギアの動向を再現するには、ライブにするしかないと思っている模型住人もここにおりますゆえ、ご安心ください。
957名無しさん@線路いっぱい:2007/09/24(月) 03:36:48 ID:EV/4mkca
自分は架線を張ってると言ったばっかりに、それを晒してみてくれと返されて困った架線厨が
手を変え品を変え引っ張ってるのが泣けるw
958名無しさん@線路いっぱい:2007/09/24(月) 07:03:03 ID:ZlVBOjrM
確かに不自然だな
959名無しさん@線路いっぱい:2007/09/24(月) 09:06:34 ID:2RhqgCTz
確かに不自然。
また957-958の投稿時間も不自然乙www
960名無しさん@線路いっぱい:2007/09/24(月) 10:54:44 ID:hS6xLyXD
連休中の2ちゃんなんて、どこも一晩中レスがついてるぞw
961名無しさん@線路いっぱい:2007/09/24(月) 11:51:55 ID:SeARsKYN
>>956
バルブギアの動きくらい電動でも再現できるよ。
962名無しさん@線路いっぱい:2007/09/24(月) 12:04:12 ID:WBii5WOV
949,953を投稿した者です。
すいません、私は通りがかりのものです。本当に。疑われてもキリありませんが。

923に反応して投稿しました。単なる鉄道模型好きで、架線派だのどうだの議論に
加わる気持ちはありません。ただ、「河内鉄道」の記事を皆さんと共有したかった
だけです。

電化線のみならず、非電化線の緩R(単線信号交換)部をDF50や抜けていく写真も
もちろん素晴らしい。未読であれば、ぜひ一読をお勧めします。かなり多くを
学べます。本発言を斜めから見ていただいても結構ですが、この記事だけは一度
読んでみて下さい。

飛び入り参加で、議論を乱して大変失礼しました。
963名無しさん@線路いっぱい:2007/09/24(月) 13:24:29 ID:5CbmQmzj
30年以上昔の記事を引っ張ってこないことには、
優秀な作例の一つも見当たらないのが日本の架線集電レイアウトの実情。
そしてそれを支える集電可能なパンタや架線関係の製品化の状況に至っては、
その当時と殆ど変わっていないというありさま。

電車や電機なら架線がないとおかしいと言い張るだけなら厨房でも可能だが、
現実には普通のブラス工作よりハードルが高そうだ。
964名無しさん@線路いっぱい:2007/09/24(月) 13:47:22 ID:09XDKzDz
>>915
写真アプしてよ
965名無しさん@線路いっぱい:2007/09/24(月) 14:32:26 ID:Ov70Yvxl
アンチ架線厨は粘着だなあ。ぐぐればいくらでも
架線集電してるひといるじゃん。個人でもクラブでも。
検索のしかたわからないの?

「架線張れといってるやつは自分じゃ絶対やってない」っていうんなら、
河内鉄道のひとも、現在ネットで公開してるひとも幻ってことになるわなあw
966名無しさん@線路いっぱい:2007/09/24(月) 16:04:42 ID:sIGnf05n
952ですが。
河内は当時のテクの集大成といえるでしょう。しかし長期安定使用にはどうだったか?とも思います。
鉄コレの影響で最近またパンタ(ピューゲル)つきに手を出し始め、小さくまとめて今度こそ俺も架線集電を!
とは妄想してますが歳食ってスタミナ不足・・・

16番ではトロリーの集合式で楽しめるところまで来てるようだがNだと完成に至ったものは少ないようですね。
やはり恵まれた自作派の領分なんでしょうかね。近年では池末さんが作りかけてはいましたが・・・

機芸派としては架線に非常にあこがれますし実は河内の記事のあと、無謀にもNで集電可能のPS14
を作ろうとしましたがイコライザーがわからずギブアップ!76年7月号の記事にならってEF65を利用し、
プラ板で「普通に」EF58を作るにとどまりました。駆け出しの頃の思い出です。今もPS14は引き出しに・・・

>>962
私は山陽線のイメージであそこに80系など想い重ねて楽しんでました。いい駅でした。
967名無しさん@線路いっぱい:2007/09/24(月) 18:03:54 ID:w38H8PsS
模型の優劣の話以外に環境に抗って意思を貫き通す面白さを感じます。
ドイツのように架線があたりまえにある状況であえて架線をつかわないというのなら、主張に値する価値もわかるけど、
日本のように架線がない状況で架線を使わないと言う人は、それ状況に流されているだけで何もしてないじゃん、と思う。
追認しているだけで行動したとはいえないと思うんですよ。他人に語るべき材料を持ち合わせているのだろうか。

つまり、日本型で架線が好きだという人に面白みを強く感じる。
968名無しさん@線路いっぱい:2007/09/24(月) 18:20:09 ID:j4z69F9e
そもそも山のトンネルの中とか架線はどうはわすつもりだ?
969名無しさん@線路いっぱい:2007/09/24(月) 18:26:34 ID:09XDKzDz
自分の作例一つ上げられない様な厨房が何言っても説得力ってもんがねぇ
970So What? ◆SoWhatIUjM :2007/09/24(月) 19:00:47 ID:2SUEbuVc
架線フェチ大いに結構だけど
わしは架線じゃハァハァできんから無視。
971名無しさん@線路いっぱい:2007/09/24(月) 19:16:07 ID:j4z69F9e
誰かトンネルの中はどうするのか教えてくれ
972名無しさん@線路いっぱい:2007/09/24(月) 19:20:54 ID:b4b5wOWD
>>971
普通に張ればよかんべ?





俺は、んなめんどくさいことせんが。
973名無しさん@線路いっぱい:2007/09/24(月) 20:05:44 ID:VR81IHmu
>>971
1.架線終電を使う場合など:説明の必要なしw

2.ダミーの場合:ポータルの内側で切ったほうが当然ラク。
その際エントランス部を若干上向きに曲げると
架線にパンタが引っかからなくて良いとか聞いた。
974名無しさん@線路いっぱい:2007/09/24(月) 20:34:44 ID:yNESOIwN
>>971
中は見えないのだから、「線」にする必要はなく、
細い角棒などで頑丈に張ればよいのでは?
975名無しさん@線路いっぱい:2007/09/24(月) 20:53:44 ID:hyoPbA/1
欧米の架線集電レイアウトでは、トンネルの中では、
針金や引き抜きレールで「剛体架線」にしてあることが多いが。
976名無しさん@線路いっぱい:2007/09/24(月) 21:01:42 ID:52P+54bD
というか、トンネルの中の架線どうするのとかって言ってる香具師、
素で架線集電知らないんじゃ・・・

TMSで取り上げられてた、古のNの日本型架線集電レイアウトも、
トンネルの中は、N用レールを使った剛体架線になっていたね
977:2007/09/24(月) 21:09:38 ID:4i3SnMvy
>>926
改めて広告見ると山はハードシェルだし
素材が優秀(woodlandscenicsのおかげ?)に
なっただけであまり変わって無いのかもね。

後、あのタイトルはちょっと堅いなぁ。。
978So What? ◆SoWhatIUjM :2007/09/24(月) 21:54:37 ID:2SUEbuVc
1000近いんで勝手に次スレをたてさせていただきました。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1190638191/l50
979名無しさん@線路いっぱい:2007/09/24(月) 22:23:22 ID:2RhqgCTz
古本屋でTMS1冊100円で売っていた。とれいんは250円。この差は何!
980名無しさん@線路いっぱい:2007/09/24(月) 22:26:14 ID:2RhqgCTz
古本屋のオヤジは、本の大きさで価格を決めてる
981名無しさん@線路いっぱい:2007/09/24(月) 22:44:00 ID:8MFgbcZl
実際地下鉄なんか剛体架線使ってるね。
982名無しさん@線路いっぱい:2007/09/24(月) 22:51:21 ID:Gxj3cCqN
>>979
バックナンバーを安く大量に揃えられるんだから、オヤジに感謝しろよw
983名無しさん@線路いっぱい:2007/09/24(月) 22:58:48 ID:sIGnf05n
バックナンバーPDF販売きぼんぬ
984So What? ◆SoWhatIUjM :2007/09/24(月) 22:58:56 ID:2SUEbuVc
リア高時代に1971〜74年頃のが一冊100円で古本市に出ていて
少し無理しながらも買い占めたのがえらい財産になった記憶が、
イットキシリーズや玉軌道、ダックスストーリーにN自作C57etc・・・・
985:2007/09/25(火) 21:34:51 ID:X8FWRNc7
相変わらず家の近所の古本屋じゃ
TMSや鉄道系ほとんど入らない。。
ネット通販じゃいまいち状態掴めないしなぁ。
986名無しさん@線路いっぱい
NのC57。平石さん凄かったなぁ。
基本的な楽しみ方はあの頃で出尽くしたかな。今もテクニックは発展してるけど・・・
結局C11とキハ20の走る9mmゲージ小レイアウトが目標の俺・・・