1 :
オーバーテクナナシー:
ガソリン価格の高騰に合わせて、世界各国が注目している代替燃料として、エタノールなどの生物燃料がある。
しかし本当にそれが正しいのだろうかと本気で頭を悩ませる。
確かに燃料として消費する間は、ガソリンよりも有害廃棄物が少ないなどのメリットがあるかも知れないが
生成過程で何らかの環境汚染に陥る可能性はないだろうか?
何より、アメリカがバイオ燃料に力を入れたことで、原料となる穀物市場が高騰した。
これが世界中で餓死者や貧困層を増やす事にならないか、本当にバイオ燃料が正しいのだろか、考えてしまう
2ゲト
とりあえず何が正しくないと思っているのか列挙してくれ。
とりあえず、正しくないと思うよ
何が?
5 :
オーバーテクナナシー:2007/05/17(木) 01:47:47 ID:dEkrvIof
>>2 バイオ燃料に依存することが本当に正しいのか否かですよ
これは今後、環境汚染や食糧危機を招きかねない可能性が高いと思えるので
食糧危機はともかく、環境負荷は化石燃料だけを使うときよりはマシだろう。元は大気中の二酸化炭素を固定化したものだから。
ただ、すでに農地の場所で取れた穀物由来のバイオ燃料ならって意味であって、森林を伐採して農地を増やすならその限りではないけど。
環境破壊を止めるベストな方法なんて、人類が文明活動を止めるか絶滅するかしかないな。
7 :
オーバーテクナナシー:2007/05/17(木) 03:00:52 ID:dEkrvIof
原子力発電が二酸化炭素を排出しないクリーンな発電だと宣伝されたこともあった。
さすがにその危険性が知れ渡り、もう誰も言わないがな。。
バイオ燃料も、推進派が意図的に目を瞑っているだけで、実は製造段階でかなりの問題があるとか、そんな気もするのよね
でその問題とは具体的に?
9 :
オーバーテクナナシー:2007/05/17(木) 03:29:36 ID:1wsDfMbF
生産のための投入エネルギーが産出エネルギーよりも多いかもしれない件
その辺はすでに実践しているブラジルの例が鍵を握ってそうだな。
詳しくは知らんが。
11 :
オーバーテクナナシー:2007/05/17(木) 10:06:50 ID:kaKgyNG/
俺は食料をエタノールに変えるのはもってのほかだと思う。
セルロースなどからエタノールを作るならまだ判るが。
12 :
オーバーテクナナシー:2007/05/17(木) 12:36:19 ID:dEkrvIof
石油や木材からガソリンの代替燃料が作れることは、実のところ、大戦時代からわかっていたことだ
ドイツが石油不足を賄うために代替ガソリンを石炭から作っていたし
南アフリカもアパルトヘイト時代には、石油が輸入できないもので、代替ガソリンを作っていた。
このようにまったく新しい技術ではないが、これまで用いられる事が無かったのは、安価な天然ガソリンと比較して高すぎる事に尽きる
国際的な石油価格の高騰で、そのハードルが低くなったと言うけど、本当にそれだけだろうか?
アメリカの動きとか見ていると、物凄く気になるね
単に商品作物の売り先を増やす方便じゃないかと
ぶっちゃけ、植物細胞の細胞壁はセルロースなんで雑草だろうが木材だろうが
発酵してメタノールを精製することは可能。
でも効率性を追及すると「材料」はデンプン、「生産」は田畑にしたほうが
有利だから食品由来のになってるってだけ。
更に食品にするわけじゃないから、遺伝子組み換え作物や農薬も使い放題で
収穫量も確保しやすくなるって側面も有るらしい。
つか、そう遠くない将来食物としての作物も、比較的安い遺伝子組み換え作物と
高価な「普通の」作物とどっちを選ぶかって問題になるだろうなぁ。
なんか亜臨界水でセルロースを分解してエタノールの材料を作るみたいな。
メタノールは毒性が強くて金属腐食しやすいからあまり良くないとなかんとか。
16 :
オーバーテクナナシー:2007/05/17(木) 19:37:25 ID:myoRtKbb
生物を食料にするとか、その程度ならまだ自然の摂理と受け入れられるが
機械の燃料として利用するとなれば、どうも受け入れ難いな
映画の銀河鉄道999で、生身の人間を機械人のエネルギー源にしていた
それと同じ発想に感じるのだよね
一応亜臨海水で木材も分解できるようになりつつあるそうだ。
間伐材の有効活用できればいいな。
理想的なのは有機物を工場で生産してしまうこと。
工場から野菜を家庭へ、野菜を化学プラントへ。
19 :
オーバーテクナナシー:2007/05/18(金) 17:06:16 ID:6+LW2121
週刊プレイボーイに日本海に海藻類からバイオ燃料を精製する大規模な海上工場を作る計画があると書かれていた
これが本当なら、それによる環境破壊等がどれくらいか試算してもらいたいものだ
廃棄物由来の、環境負荷が低いバイオ燃料なら正しいんじゃね?
>>16 お前バカだろ?
昔はすべて自然由来、生物由来のものばっかりだ。
なんでも石油由来になったのは第2次世界大戦後からだ。
22 :
ハインフェッツ:2007/05/19(土) 15:49:09 ID:CHf+w9WZ
戦時中の日本軍機とか潤滑油はひまし油で、燃料はアルコールと松脂で
水増ししたガソリンだったしねぇ。
ちなみに… 戦後の沖縄では魚のてんぷらを作るのに化石燃料由来の
航空用潤滑油(モービルオイルとかいうやつ)を使用したという話が
残っている。
当然人間の消化器官ではどーしよーもないので、このてんぷらを食べ
過ぎるとしばらくは下痢が止まらなかったんだそうな。
石油たんぱく質みたいな話ですな
24 :
オーバーテクナナシー:2007/05/21(月) 07:10:17 ID:jZEizskv
飼料の値段があがり、肉が高くなるそう。
これは、肉の生産性が落ちて、いよいよ本格菜食的未来にれっつゴーか。
戦争もへるよ。
>>24 おい、自分が何言ってるか、わかってるか?
草食性家畜のエサが高くなるってことは、人間の植物性エサも
高くなるってことなんだよ。菜食的?考え浅い。
戦争は絶対に増える。生きるか死ぬかの食糧問題を抱えてしまった
国は平気で戦争起こす。だって、ほっといても死ぬんだから。
26 :
オーバーテクナナシー:2007/05/22(火) 22:07:56 ID:/6mYRdbM
↑
その、食糧問題を抱えてしまった国は平気で戦争起こす。
って日本でないの。
生ゴミからバイオ燃料
28 :
オーバーテクナナシー:2007/05/22(火) 22:42:01 ID:tLKB9/3K
海藻からバイオエタノール作るって計画があるそうだけど、これなら
食糧を使わなくて済むからいいだろうね、それにこの無限に広がる
海で大規模に海藻を養殖すれば人類が必要とするエネルギーなんて
簡単に作り出せるんじゃないかな。大規模にやればコストだって
下げられるだろうし。
海洋に与える影響も少なくなさそう
とりあえず反対派さんはもっと環境に良好な代替案を。
バイオ燃料の原料候補にムクドリ、越前クラゲ、アオコとか
異常繁殖している生き物からってのはどぉ?
>>31 それをアルコールにできるかどうかが謎だな。
33 :
オーバーテクナナシー:2007/05/23(水) 08:46:57 ID:pXX1y5FO
>>29 海藻作っただけで影響があるとは思えないが・・・仮にあったとしても
海はめっちゃんこ広いから大丈夫だろ。
>>33 その場に元々生息していた種なら良いと思うが、品種改良された種を持ち込んで… とかは嫌だな。
>>33 海草繁殖>海中への日射量減少>プランクトン減少>漁獲量減少
ってことにならんか?
陸上で農業やったときと同じようなことだと思うけど。
日光が届く海の深度は限りがあるので、
海草を繁殖させても問題は無いかと・・・
むしろ、今は海底の砂漠化(「磯焼け」というらしい)が問題かな。
>>35 理想としてはそれがベストでも実現性は薄いな。
>>36 完全外界シャットアウト海中農法でもやらない限り大丈夫だと思う。
40 :
オーバーテクナナシー:2007/05/23(水) 19:57:14 ID:pXX1y5FO
>>34 海藻は逃げないから大丈夫だと思われ・・・。
>>36 プランクトンが増えると赤潮になって逆に魚が死んでしまう、
海藻は海の余分な栄養を吸収してくれるから海がきれいになって
魚も増えるそうだけどね。
>>40 >海藻は逃げないから大丈夫だと思われ・・・。
固体は逃げないけど、胞子を流してしまうから広がってしまう恐れがあるな。
42 :
オーバーテクナナシー:2007/05/23(水) 20:04:24 ID:pXX1y5FO
>>41 その前に回収してエタノールにしてしまうんじゃないかな、
詳しい事は知らんけど・・・。
胞子の流出の完璧なコントロールが出来るならそれはそれで構わないけど、生態系の影響を100%防ぎたいなら水域一帯を隔離してやらないと確実とはいえないからな。
44 :
オーバーテクナナシー:2007/05/23(水) 20:37:44 ID:pXX1y5FO
>>43 まあそれもそうだね、一応計画ではホンダワラというありふれた
海藻を使うそうだから、当面は問題は無さそうだけどね。
45 :
ガイアの夜明け:2007/05/30(水) 06:25:28 ID:4Zp9jXhn
食料争奪戦
〜ニッポンの食卓に忍び寄る危機〜」
(2007年6月5日 放送)
マヨネーズ最大手のキューピーが、6月1日からマヨネーズを17年ぶりに約10%値上げすると発表した。
マヨネーズの原料となる大豆などの価格が高騰しているためだ。
また世界的にオレンジジュースの値段も上昇している
。実はそれら食品の高騰の一因が、「エタノール燃料」の需要増加だという。
一体、今、世界の食料業界で何が起きているのか?
石油に変わる燃料として注目されるエタノールなどの「バイオ燃料」。
アメリカでは続々とエタノールの工場ができるなど、世界で本格的に普及し始めている。
エタノール燃料の原料となるのが「トウモロコシ」「さとうきび」などこれまで食料として作られ、食べられてきたものだ。
「バイオ燃料」の原料として「トウモロコシ」や「さとうきび」の需要が高まるにつれ、
大豆農家やオレンジ畑農家は「トウモロコシ」が儲かるとみて、続々と転作し始めている。
それによって、大豆やオレンジの生産が減り、価格が高騰しているのだ。
原料となる大豆の高騰で豆腐メーカーも大きな影響を受け始めている。
日本のある豆腐メーカーは契約している中国の大豆農家からこう告げられた。
「大豆の生産をやめてトウモロコシの生産を始めるかもしれない・・・。」
バイオ燃料の需要拡大をきっかけに世界各地で激しさを増す食料の争奪戦。
それによってニッポンの食卓に忍び寄る危機。
原料高騰で苦闘し、付加価値の高い新商品の開発に生き残りを賭ける
豆腐メーカーや食料の確保に奔走する大手商社などの動きを通して食料争奪戦の今を追う。
46 :
kひげ:2007/05/31(木) 22:58:49 ID:6V4GaiZ7
バイオ燃料を搾り取った後、の葉や茎は牛や馬の食料にならないのかな〜〜
牛や馬の食料になれば(サトウキビやトウモロコシの葉や茎が)、
食糧の危機にはつながらないんでないの(オレンジや大豆は食わなければいい)。
>>46 おいおい、オレンジは兎も角大豆を喰わないって
豆腐、味噌、醤油、サラダ油・・・食生活ってか食事のメニューが激変するぞ。
48 :
スーパーミント:2007/06/03(日) 18:22:50 ID:7zitWRMs
>>45 大豆やオレンジはこれからは日本でつくったら?アメリカから
押し付けられるようにして輸入していたのをやめるチャンスだと思う。
放置されて荒れ果てた田畑がいっぱいあることだし。
>>46 カスは特殊な微生物を繁殖させてメタンガスにする。それを家庭の
煮炊き用の燃料にできないかな。
>>47 食糧危機のときには燃料向けの作物を、緊急に食料になるような
生産システムにする。
豆腐・味噌・醤油・油などの原料の大豆や菜種は日本で栽培したらいい。
49 :
オーバーテクナナシー:2007/06/05(火) 22:11:57 ID:qE7WuENI
食糧の生産が必ずしも充分でない時もあるかもしれんが、飢餓というのは食糧が無くて
起こるのではなく食糧が行き渡らないだけの話。
大方オイルメジャーの口利きで穀物メジャーが値を吊り上げてるだけだろう。だいたい、
日本の農業の有様は明らかに異常な圧力が掛かっている。
そもそも日本の農業が成り立たないのがまずいと思う。
51 :
オーバーテクナナシー:2007/06/07(木) 23:17:03 ID:kFtoKCkj
>>50 アメリカって暴君が売りつけてるからしょうがなく買ってやってるだけだろw
成り立たそうとすると、アメリカ農家が没落する罠www
いや、そもそも日本産の農産物より、輸送費がかかってる筈のアメリカ産の農産物の方が
安いというのもおかしい
人件費+少量生産+JA>アメリカで大量生産した作物の原価+輸送費
だからな。
54 :
オーバーテクナナシー:2007/06/10(日) 11:04:32 ID:aVj+Eop9
地球温暖化による地球破壊
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/disaster/1181292740/8 8 名前:名無しさんダーバード[] 投稿日:2007/06/10(日) 10:11:05 ID:wA+MNDAB
民主党広報委員会 2001 年 2 月/民 主 号 外
民主党 末松義規 衆院議員
地球環境問題について先日、地元の支援者の方に勧められて、「ネットワーク地球村」という有名な
NPOを主宰する高木善之さんの講演を聴講。 高木さんは、元々は松下電気のエリート社員だった
のですが、交通事故で臨死体験をしてから人生が一変。その臨死体験中(1981年)に、 「
1991年にソ連崩壊
2001年に米国ニューヨーク崩壊
2021年に人類激減という未来の記憶を見た
」と語っていました。その臨死体験後、全国を行脚して、3000回の講演をこなし、ネットワーク地球村
(会員数6万人)を立ちあげました。 確かに、1991年にソ連は崩壊。また、今年に米国が崩壊するか
どうかは、年末までにわかります。一方、2021年に、人類が激減するという予測は、ショッキング過ぎ
るものがあります。
2021年までに人類が激減するという彼の根拠は、次の3つです。
(1)オゾン層破壊・植物の発育不良・食糧危機
(2)C02地球温暖化による海面上昇・国の水没
(3)核兵器の暴走的報復攻撃。 20年以内に、核兵器による報復攻撃が繰り返される由。
いま、政治決断が必要!日本人は、元来、自然環境に美しく調和し、環境保護にとても敏感でした。
今は、それが狂ってきて、このままでは、私たち現役世代の老後はおろか、子や孫の将来に、自然
環境面で大きな負担・迷惑をかけることになります。今は、暖衣飽食、栄養過多で病気・死亡(糖尿
病など)する時代ですが、20年以内に、食糧危機・水没・死滅が起こるとしたら不幸です。今、環境
破壊を阻止するため、大胆な政治決断をする時期にきたのではないでしょうか。
>>54 マジで!!?
ちょっと辞表提出してくる!!
56 :
オーバーテクナナシー:2007/06/10(日) 23:12:49 ID:pbYSrza6
>>55 おまいが。辞表だすのは、勝手だが、辞表だすと、なんかいいことあるのか?
57 :
オーバーテクナナシー:2007/06/20(水) 18:47:24 ID:jQOKm7BS
人間が口にしない植物資源を使ったバイオエタノールってのは
技術的に不可能なんか?
この発想自体は間違ってないんだが、今のままでは確実に
世界的な食糧不足に陥るぞ。
>>57 出来るよ、実際にアメリカでは雑草を使ってエタノール作るプラント造ってるし
日本でも材木を切ったときに出来るおがくずやチップをエタノールに加工しようとしている。
と言うか、およそ植物なら何でも構わないけど、収穫、輸送、加工するのに
穀物などの栽培植物の方が効率が高いってだけ。
60 :
オーバーテクナナシー:2007/06/20(水) 20:57:10 ID:LUorDdCP
>>57 それはある。
確か雑草を発酵させてエタノールを作るとか。
木材の間伐材や野菜や果物の皮や葉っぱ等の食わずに
捨てる部分を発酵させる方法が研究されているらしい。
使い終わった天ぷら油で走る自動車もあったな。
62 :
オーバーテクナナシー:2007/06/20(水) 22:13:24 ID:J7/ME1B2
燃料、エネルギーを必要としない車にすればいいよ
簡単だろ?
63 :
オーバーテクナナシー:2007/06/20(水) 22:24:20 ID:Y1UGl0uO
僕らには、この“足”が、あるじゃないか。
確か今日本の田んぼの内4割程度が減反で放棄された休耕田だっけ。
こういうところ使って日本ももっと積極的に農業政策考えればいいのにな。
ぶっちゃけエネルギーを少しでも自給できればそれに越した事はないわけだし。
ただその休耕田でバイオ燃料を生産する燃料を結局輸入してるとかなりそうだが。
とりあえず食物で燃料作るんじゃない。
この問題は根が深い。
化石燃料から離れると儲からなくなる奴がいるんだよ。
日本で原料を生産して、バイオエタノールができないか? というコメントが
結構あるけど、これは無理だよ。
だって問題点が技術的な問題ではなく、コストだから。
サトウキビ由来のブラジル・バイオエタノール いくらか知ってる?
¥20−30/Lだよ。
物価の高い日本では、原料購入→工場への搬入→加工なんかで、すぐにこのくらいいっちゃうよ。
日本で作るくらいなら、安いブラジルから買ってくるか というのは当然の流れ
あと サトウキビはエタノールを精製するときの燃料として、しぼりかす(バカス)を使えるのでまだいいんだけど
コーンは絞りかすを使えず、精製時に化石燃料を使わざるを得ない。つまり全然カーボンニュートラルではない。
心配しなくても、そのうち無くなるよ。
(今コーンが使われているのは、アメリカの生産者保護という政治的な理由でしょ)
67 :
57:2007/06/21(木) 18:07:33 ID:LCUcFb87
>>58 >>60 レスありがとう
なんでわざわざ食い物使うのかずっと疑問だった
んだけど、単にコストの問題だったのね。
でもそれなら今後の技術の進歩で克服は可能のようだから、
まあとりあえず一安心していいのかな。
一時期本気でどっかの田舎の土地を買って、農業しながら
自給自足しようかと考えたほどだったんで、早まらないでよかったわw
68 :
オーバーテクナナシー:2007/06/21(木) 18:36:25 ID:2NAvHOHr
そろそろ人間の死体を有効活用する頃だ
人類に必要なのは新しい倫理感
ソイレント・グリーンの親戚のような活用法だな
70 :
オーバーテクナナシー:2007/06/22(金) 18:59:13 ID:ELe9VSvC
人間が消化吸収できないセルロースを菌又は酵素に分解させて糖にしてそれをエタノール燃料や
食品に転換できればいいのに・・・。
71 :
オーバーテクナナシー:2007/06/22(金) 21:13:38 ID:mx3eKrhU
72 :
オーバーテクナナシー:2007/06/22(金) 21:52:37 ID:BQfVzUg9
遺伝子組み変えの海藻を太平洋&日本海で大量養殖すりゃいいんだよ!!
計算上だと日本全てのエネルギーをまかなえる。
所詮一時繋ぎだよ。食料も足りない。
74 :
オーバーテクナナシー:2007/06/24(日) 13:15:37 ID:MM/LFTqf
化石燃料の浪費の方が深刻な食糧危機を招く
バイオ燃料ってなら、糞尿を燃料にするのが一番いいかもね。
76 :
k:2007/06/25(月) 09:41:21 ID:rGtcfBy+
渋谷の、温泉の爆発ガス、メタン、は関東でカンタンに取れるらしい
と言うことは、圧縮して、冷却して、液化して、ガソリンの代わりに
使えばいい。
>>76 液化LNGは-160℃以下。プロパンやブタンと違って加圧しても常温では液化しません。
そのため車ではCNG(圧縮天然ガス)という形式で扱っている。液化しないので少し扱いづらい。
都市ガスなどとしてガスのまま使う方がいいと思われ。実際使っているところは新潟や茨城あたりであるらしいが。
79 :
オーバーテクナナシー:2007/06/25(月) 22:43:49 ID:JAFpNPqW
上の方でバイオ燃料の残りかすの話してるけど、それらは元々物価高い日本で
生産されている資材に混ぜ込んでたんだぞ。それがブラジルなどで消費される
ようになって、回収するのに余計にコストがかさむようになった。
儲かりそうなのは燃料業界だけで、紙資材や建材関連は打撃受けてる。
とんでもない事。
80 :
オーバーテクナナシー:2007/06/26(火) 04:30:50 ID:ijQHbeku
じゃあこのまま化石燃料を使って人類絶滅まで突っ走るか?
81 :
オーバーテクナナシー:2007/06/26(火) 05:07:03 ID:VhU2ooEC
食料か優先かエコ優先か? バイオ燃料は発展途上なので結論は5年先以降で・・
ところで減少する日本人 まさにエコロジー大国(*゚∀゚)ですね
83 :
オーバーテクナナシー:2007/06/26(火) 23:02:09 ID:JKihQsrN
日本政府は「ガイアックス」をつぶした経過がある。何を今更?って気がする。
しかもバイオガソリンは97パーセントは今までと変わらない。
>>83 ナツカシス。
あの時は政府だけでなくメーカーも結託して潰しにかかってきたからなぁ。
バイオエタノールの供給量を考えると今以上増やせないってのは理解できるが。
85 :
オーバーテクナナシー:2007/06/27(水) 07:39:20 ID:cYCXDMZe
馬を安定して社会に供給するシステムを作る、とか、公共交通機関を充実させる、とかしたらダメ?
86 :
オーバーテクナナシー:2007/06/27(水) 11:01:13 ID:Yn30dwyx
>>85 文明や利便性が後退する技術の推進は受け入れられない・・
公共設備は都会や田舎 地域により費用対効果の大きな開きがある
87 :
オーバーテクナナシー:2007/06/27(水) 15:46:50 ID:aaABSMWR
またしてもアメリカの主導でバイオ燃料も供給ルートが引かれつつある。
この流れはもう止められないだろうから、今こそ日本は受身ばかりでなく積極的に産み出すほうに回らないと。
馬の飼料がどれだけ必要になると思ってんだ?
飼料の耕作地が無い。
>>87 土地がでかいってのは有利に働きますな。領海は広いから海物で高効率なエタノールが作れるようになるといいな。
>>89 めんどくせえから、直接海水を燃料にしてみないか?
92 :
オーバーテクナナシー:2007/08/27(月) 01:42:45 ID:FdtQwpq2
93 :
オーバーテクナナシー:2007/09/01(土) 13:28:03 ID:Uk2iTpPn
バイオ燃料できてもガソリンの価格が下がらん。むかつく
>>83-84 ガイアックスのアルコール燃料は石油由来でバイオじゃないぞ。
税制の隙を突いた脱法行為でしかないんだからルールどおりに
やってるところに目ぇ付けられるのは仕方無い罠。
日本の酒税や燃料税制が腐ってるってのは別の話だが。
95 :
オーバーテクナナシー:2007/09/02(日) 11:39:08 ID:sdQxnMXV
籾殻やワラからエタノールを摂取する技術も研究されている事を聞いたことがある。
誰か調べて〜。
聞いたことはあるな。
日本では使用済みの天麩羅油を燃料にする自動車もあった。どうも
日本でしか食料から燃料を作り、しかも食料として無駄にしないという
方法は編み出せないようだ。
>>95 HONDA辺りが実用化したとか言ってたな。
98 :
オーバーテクナナシー:2007/09/03(月) 00:54:05 ID:AS7X7mGm
遠藤農相辞任。次の農相、「割り箸からエタノール」とかマジで言うなよ。
恥ずかしい。
99 :
デス・スター:2007/09/09(日) 19:04:28 ID:qCBGf7oq
age
100 :
オーバーテクナナシー:2007/09/10(月) 14:29:26 ID:yZ8huH2Y
age
101 :
オーバーテクナナシー:2007/09/10(月) 22:32:48 ID:kGeCyy4r
麻からもバイオエタノールが採れるよね。
29 名前:朝まで名無しさん[] 投稿日:2007/05/31(木) 15:01:37 ID:wxMxpA8X
麻は中央アジア、カスピ海周辺を原産地とするクワ科の一年草。
しかし実際には110日で3〜4メートルに成長する。
繊維を取る目的で栽培された最初の植物である。
その歴史は新石器時代の初期までさかのぼることができ、
日本の縄文時代の遺跡からも見つかっている。
大麻は長い間日本人の生活の中で繊維用のほか、食料、燃料、建材、薬などのための
重要な植物として栽培されてきた。
ほんの半世紀前までは日本中どこにでも植えられていたのだ。
では何故法律により麻の栽培が禁止されたのか?
そこにはアメリカと石油が大きく関係している。
20世紀初頭のアメリカの公的な発表で
「地球上の資源になりうる植物の中で麻がもっとも有益である」
という声明を農務省が出し、国内生産を奨励していたぐらいアメリカは麻の素晴らしさを知っていた。
しかしその後、1938年アメリカは大麻禁止を発表した。
何故禁止にしたかというと1930年代に起こってきた
石油化学産業にとって大麻の資源としての素晴らしさは大変邪魔であったからである。
1945年に日本がアメリカに戦争で負け、マッカーサーが日本にやってきた。
彼の1番最初の仕事が大麻を封印することだった。
そして1948年、大麻禁止政策をアメリカから押し付けられて現在に至るのである。
産業大麻(陶酔成分無し)の栽培の自由化か
政府が栽培すれば良いのに
104 :
オーバーテクナナシー:2007/09/11(火) 10:03:27 ID:asDZTk1j
>101
ほんとかよ〜?
大麻合法にしたいだけじゃね?
105 :
オーバーテクナナシー:2007/09/12(水) 18:56:16 ID:OVbzI5I1
age
106 :
オーバーテクナナシー:2007/09/14(金) 11:39:56 ID:vBXUxzPA
そういや幼い頃、親に「なんでサラダ油が車の燃料にならないのぉ?」って聞いたことあったような・・・。
107 :
オーバーテクナナシー:2007/09/15(土) 15:36:44 ID:lZ330Wng
こんな非道な性的虐待 許さない。!!
足立区綾瀬で、少年A=横O祐O(当時 宮O)と少年C=ミOト伸Oは、
プラスティク工場からアルバイトを終えて帰る女子高生を自転車ごと
蹴り倒して誘拐、少年Cの自宅に40日間監禁し暴行して殺害しました。
少年Cの両親と兄は自宅2階での監禁を知っていましたが黙認しました。
少年Cは街で知合った仲間を自宅に呼び込み金を受取り、女子高生を暴行させたり
ヌードダンスを踊らせていました。彼女はどのような気持ちだったでしょうか?
女子高生の遺体の手足には焼かれたヤケドがあり、乳首は溶け落ち、
性器と肛門に異物が挿入され、栄養失調で痩せ細った体でした。
「女子高生コンクリート詰め殺人事件」
ご存知かもしれませんが、この事件の副主犯、少年B=神O(旧姓はO倉)は
再び暴行・監禁事件を起こして服役していました。
>>107 伝える気があるなら、逮捕上等で伏せ文字なしで書いたらどうだwwww
食べられる物を燃料にするからだよ
111 :
オーバーテクナナシー:2007/10/17(水) 20:47:24 ID:lazyMDip
112 :
オーバーテクナナシー:2007/10/19(金) 19:39:38 ID:Y673Xkci
ようするに楽をしなければこのまま資源はへらないと思う。
113 :
オーバーテクナナシー:2007/10/20(土) 20:42:36 ID:DmuN+/Ia
ガソリンって炭化水素だろC、H、O。だったらCO2やH2Oとして空気中に無尽蔵に有るがな。なんで空気からガソリンが合成できない?
合成するためのエネルギーをどこから持ってくるのか
115 :
オーバーテクナナシー:2007/11/13(火) 19:37:28 ID:97xsYEkd
バイオ燃料以来、原油の方が食料品より値上がっているからバイオ燃料のが正解
ふーん、そうなんだ
118 :
オーバーテクナナシー:2007/11/30(金) 05:48:57 ID:s4QNkuk6
なんだかアメリカの穀物メジャーがバイオ燃料を口実に価格操作してますけど腹立ちますね。
実は廃棄物の中では最もエタノール・メタンガス等のバイオ燃料作りやすいのって人間の糞尿
なんですけど、企業や研究者の方スルーしてますね。
経済大国の糞尿ほど高効率なんで理にかなってるんですが・・・
エタノール取り出しても酒として飲んじゃいそうな人々にも原料が糞尿だったら二の足踏んでくれそうで
一石二鳥なんですけどね。
トウモロコシや大豆やサトウキビなんて搾りかすでも使うなら別ですけど直で使うなんて、地球人口80億の
食料争奪戦の時代に馬鹿げてますよ。喰ってから出して原料に出来るんですから。
廃棄物から作れば充分。それで足りないなら、自動車文明を再考する方が先。
世界レベルの飢餓の時代は温暖化の影響より早く来るって言うか、既に現実なんですから。
製鉄所の排気と水でアルコールが出来るそうだが?
120 :
オーバーテクナナシー:2007/12/06(木) 07:56:06 ID:S9yidW9b
今やトイレの水洗化はかなり進んでいますが、下水処理場では水に溶けたトイレットペーパーが
不純物のかなりを占めている現実をご存知ですか?
2度と再生されずバクテリア等に分解されるだけのセルロースです。
下水処理場では試みに下水から取り出した紙原料でトイレットペーパーを再生産することが可能なくらいです。
現在全く循環再生されていない下水中のセルロースをバイオ燃料に活用で出来たらいいですね。
121 :
オーバーテクナナシー:2007/12/06(木) 22:36:37 ID:S9yidW9b
世界の人口を5億人以下に減らし(75億人殺害?)、穀物生産とつりあう様に
分散して、熱帯で暮らせばバイオはおろか燃料も樹木の再生産で生存可能である。
穀物食が大原則な!
122 :
オーバーテクナナシー:2007/12/06(木) 22:43:24 ID:B+CHoRLg
石炭を石油にする技術が注目されているらしいね
123 :
オーバーテクナナシー:2007/12/07(金) 02:18:08 ID:G/8aG5qH
はいはい燃料作って、酸素不足な未来でも作りなさいww
地球環境はほんの少しバランスが崩れただけでおしまいですから。
まぁ人類が現れる前から地球はあったし、人類が絶滅した後も地球はあるから
次の知的生命体がうまいこと発生して進化して、今の人類のような馬鹿じゃないといいですねっとwww
どのレスに対応したレスなのかわからないレスがあるな。
125 :
オーバーテクナナシー:2007/12/08(土) 10:46:43 ID:hx9rfGQj
土から直接エネルギー取ればいいのに、日本の科学者は馬鹿なの、わざわざ植物に土のエネルギーを吸わせた後、食料にしたりエタノールにする必要ないでしょ韓国じゃ八割がた完成してるよ
126 :
オーバーテクナナシー:2007/12/08(土) 14:04:20 ID:NtMePdOS
本当に何も知らない奴だな
127 :
オーバーテクナナシー:2007/12/09(日) 19:18:45 ID:JinDSO5E
バイオ燃料は本当に正しいのか?
少なくとも方向性としては間違ってはいないと思う。
食糧作物から作るとか言い出したあたりから変な経済マフィアが暗躍しだした事が悲しい。
128 :
オーバーテクナナシー:2007/12/09(日) 19:51:24 ID:SPJTM/ES
世界中で餓死してる人間がたくさんいるのに食物を燃料にするとはこれいかに
環境汚染どうこうの前に飢えてる人間をどうにかしろ それに食物→バイオエタノール の製造過程でどうせ二酸化炭素でてるんだろ
129 :
オーバーテクナナシー:2007/12/09(日) 20:06:57 ID:ENH3sQft
地中からわざわざ炭素掘り出して炭酸ガスにしてばら撒く事が問題だ
130 :
オーバーテクナナシー:2007/12/09(日) 20:31:07 ID:ENH3sQft
食料を燃料にしようというのは正気の沙汰じゃないことは確かだ。地球温暖化で穀物の生産量も
激減する見込みだ。
だが、食べられないものからだってバイオエタノールをつくる事もできる。技術が必要だと言われるが
人類絶滅させたくなけりゃ技術開発してやるしかない。セルロースなど澱粉と良く似た化学構造だ。
紙や戸板が燃料になる。(そのままでも燃料にはなるが自動車は走らない)
しかし、冷戦が終わったと思ったら次の課題。人類は絶えず問題を抱えなきゃならないのかもしれん。
手軽なデンプン源が食べ物だったから食べ物を使っただけだからな。
確かにセルロースを分解してエタノール使えばいいんだがさ、製造時間の増大とコストの跳ね上がりがね。
コストも重要なファクターだ。
132 :
オーバーテクナナシー:2007/12/09(日) 21:12:02 ID:ENH3sQft
今度、企業間でも炭酸ガス排出権を売買する。すると、炭酸ガスを抑える事が収益になり
その為に費用を出すことができる。でも企業秘密になりゃしないかが心配
133 :
オーバーテクナナシー:2007/12/13(木) 16:26:20 ID:973kbVZh
そんな面倒くさい事するぐらいなら、懲役の犯罪者と兵役の代わりに2年間集めた
国民とスポーツクラブに通う無駄に肉のついたメタボリックな金持ちや公務員を
全員発電機付きの自転車に乗せてこぎまくらせ、直接発電した方がよくね?
バイオ燃料より現実的。健康にもなる。保険や医療費が節約できる。自転車産業に需要が出来る。
都市部ほど人が多いので電力の必要な所で発電できる。
職業として発電する人には給与も出す。就労の機会が増える。
良い事ばっかりじゃん。
発電義務が終わった後でも自転車で移動出来る体力で来てるし
ところで何で犯罪者が刑務所内で銘木使って民芸家具とか作ってるの?
そんな仕事なら私が教わりたい。奴らには二度とやりたくないような民間の
善良な人たちがやっている過酷な仕事をさせればいいと思うのだが。
134 :
オーバーテクナナシー:2007/12/13(木) 17:03:04 ID:48yjg9Ow
つ
135 :
オーバーテクナナシー:2007/12/14(金) 12:15:51 ID:P4f7w1M7
人間の死体からは作れないのですか?
地球上で最も繁殖し頭数制御不可能の大型哺乳類ですし、食物連鎖の頂点で
栄養豊富です。
死体処理に日本では在来エネルギーを使い灰になるほどの高温焼却を義務付けており
そのエネルギーだけでも物凄く無駄です。
人間の死体を食用や燃料として加工する事がベストだと思うのですが?
教えて偉い人!
137 :
オーバーテクナナシー:2007/12/16(日) 02:26:15 ID:IancZzoi
>>102 本当の犯人と言えるのはアメリカ合衆国とアメリカの企業
限りなく雑草に近い生命力のある、大麻・ケシ・ソバなんかが実はバイオ燃料の
原料には適してるんだよな・・・ソバはアレルギー患者がいるからあんまり大規模には出来ないけどさ。
ケシや大麻なんて北朝鮮やらモンゴルやらアフガニスタンやらの他の作物じゃとても生育しないような
過酷な条件下で元気に育ってる。
そりゃ精製すれば、より人体に悪い覚醒剤になったりするけど、そもそも「反大麻キャンペーン」って
あの悪魔の企業デュポンが化石燃料からプラスチック素材を開発した時に、市場を独占する為にはった
キャンペーンからなんだよね。それまでは大麻樹脂って今のプラスチック全般のように、可逆性のある
素材としても便利に使われていた。コカコーラの「コカ」も「コカイン」の「コカ」だし。
東西冷戦が終わった時、旧ソビエト連邦の自動車の車体が「紙」で出来てるって嘘情報が流れたけど、
あれって大麻樹脂製で、FRP位の強度はあったんだよね。
見事デュポンの戦略が功を奏し、市場を独占した歴史は他の事についても当てはまる。
フロンもデュポンの特許製品だけど、オゾン層を破壊する事なんて40年位前からとっくに知られてたんだ。
でもデュポンの特許があるうちと、代替フロンの開発が終わるまで、デュポンもアメリカ政府も
知ってて世界中を騙し通した確信犯。
オゾン層破壊及びそれに伴う温暖化を含む環境破壊をECあたりがデュポンとアメリカ政府を相手に国際裁判して
勝ったら、莫大な基金が出来てバイオ燃料やプラスチック代替品の開発にまわせるんじゃないのかな?
大豆やトウモロコシや米とか言う前に、世界中の痩せた土壌でも生産出来る原料から考えてみた方が現実的なんじゃない?
見せ掛けの建前じゃなくて、大麻やケシやキャッサバやバナナとかから。
今現在アマゾンで熱帯雨林が日々減少しているのもアメリカ資本の穀物メジャーが出来た作物を価格統制の為買い取るから。
自給の為にアマゾンの森林が切り裂かれているわけじゃない。
138 :
オーバーテクナナシー:2007/12/17(月) 07:18:52 ID:bfP+u04Q
昨今のクリスマスイルミネーション流行も含めて馬鹿ばかしいと思います。
電気代払えばいいってもんじゃないでしょ?
寒冷期の方がもし電力需要少ないのなら、どうせ細かい発電量の調整なんか出来ない
原発とかで余剰電力で水素作って夏の大需要期の為に貯蔵しておいたり出来ないもんかな?
電気特性として貯蔵が出来ないのはわかるが、他の物質に換えればエネルギー保存
出来るんじゃないのかな?
無駄なネオンサインとか営業終了後の防犯用の店舗内の照明、アクティブセンサーとかに変えれば
今より断然電力消費抑えられます。都市部の夜空が明るすぎるのは飛行機や衛星写真からでもわかる位です。
節約するだけ節約して、余剰電力は代替エネルギーに変換しましょうよ。
安全の為の照明は必要だけど、それ以外の照明は無駄なだけ。ライティングはイベントの際だけにしましょうよ。
花火と一緒で!
澄んだ空気に夜空の星の綺麗さの方がずっと素晴らしいと思いますよ?
139 :
オーバーテクナナシー:2007/12/18(火) 19:04:46 ID:R6ZhXz9u
分別以前に、ペットボトルや各社独自のプラ容器はやめて、再生・再利用の容易で
資源消費の少ない規格化されたガラス容器・ガラス瓶とかって方向には全然進まないのな(ガックリ)。
欧州の環境先進国では普通にやってる事なのに・・・
重いけど、そこはかつての機械化先進国日本の意地で軽く搬送できるカートとか
開発すればいいし技術立国を再度取り戻し世界に評価される地味だけど大事な技術だと思うけどな。
資本家はどう思うか知らないが、運搬の為の雇用も増えて失業者も少し減るかも知れないし。
ガラス作りに必要な程度のケイ素ならほぼ無限大に存在するぞ?
140 :
オーバーテクナナシー:2007/12/21(金) 18:36:05 ID:DUdN3Bey
電力余ったら、随時電気分解で水素を作って置く。消えてなくなってしまう余剰電力で
いつか使える時まで水素を貯蔵して置く。
いいんじゃない?
肉1kgを生産するためには穀物20kgを消費する
現在、家畜に食わせている穀物をすべて人間が直接食べたとすると、
いまの地球人類の倍の人口を養っていけるらしい。
ってこの前NHKでやってたお
アメリカ人が肉食を自重してくれれば大分マシになるかもだ
無理だろうけど。
アメリカ人のバーベキューに対する情熱は凄まじいものがあるからな。
まず肉の量がすごい。キロ単位で(ry
142 :
オーバーテクナナシー:2007/12/23(日) 15:34:06 ID:rbIt0tZV
バイオ燃料が正しくないというか怪しい点
1.肥料を散布するとき、肥料は石油から造られているよな疑惑
2.運送する際に使うエネルギーは石油だよな疑惑
3.エタノールのエネルギー変換効率ははたして石油よりいいのか疑惑
(石油に比べて、燃えるとき結構水が出るよな。これってかなり強大な邪魔要素)
水素怪しい疑惑
1.液体では運べないので常に気体でありとても輸送効率が悪い
たとえばコップ一杯(180ml)の水から水素だけを引き抜いたら常温上圧で200リットル近くなるぜ。(風呂桶一杯分)
1.2 金属に吸収させればおkってのもあるが、今金属に吸収させると金属がボロボロになって実用に耐えない(っぽい)
2.工場で水素を造るのは水性ガスシフト反応が主であり(しかも二酸化炭素がたっぷり出るよw)電気分解で水素は現在作られていない(効率が悪い)
3.余剰電力で水素を作製ってのはちょっとナ。
ただし高電力が得られる場合 高温にすることでシフト反応ができるけど
設備的に原発の横で爆発性のあるものを造るのはかなり問題がある。
>>137「反大麻キャンペーン」って
>デュポンが化石燃料からプラスチック素材を開発した時に、市場を独占する為にはった
キャンペーンからなんだよね。
知らんかった ググったらいっぱい出てくるね。サンクス
143 :
オーバーテクナナシー:2007/12/23(日) 16:26:31 ID:tBb+3Xdc
1.水素を吸収する金属を入れ物に入れておくだけで輸送効率と安全性は万全。
知らない人がいるようだが、むき出しの金属にばら撒かずに水素を吸収させる方が難しい
2.余剰電力を他の形のエネルギーにしておくのは水素以外では既に実用化している。
ICPPの発表は話半分、「こんなに悪くなる」という話が半分だ。実情はもっと悪くなることが
その後、他の研究者が統計から明らかにしている。
化石燃料を使い続ければ今世紀中に、上手くいっても来世紀には文明が崩壊するぞ。
144 :
オーバーテクナナシー:2007/12/23(日) 17:11:29 ID:D8bXKqqO
>>143 2012年説と2057年説があるね。どの道、今の人類は終わりなんじゃない?
終わってもいいと思うし(自分で自分の首絞め続けてきたわけだから)。
何万年後の知的生物が人間の愚を繰り返さないで欲しいと願うばかり。
145 :
オーバーテクナナシー:2007/12/23(日) 17:30:16 ID:tBb+3Xdc
それくらいで絶滅はしない。自然でもヒトは強力な生物だ。
146 :
オーバーテクナナシー:2007/12/23(日) 18:30:03 ID:D8bXKqqO
はいはい
国連の研究者さんに言いなさいねww
147 :
オーバーテクナナシー:2007/12/23(日) 19:05:49 ID:D8bXKqqO
大型恐竜は何年で死に絶えましたか?
マンモスの胃の中には何で未消化の緑色をしたままの草が残っていたのでしょうか?
絶滅なんてあっという間。
人間は地球環境の中では異例に繁殖した大型哺乳類。生物が気候変動で絶滅する時は
大型種から先に絶滅していくのは考古学的にも生物学的にも正しい。
そりゃ生き残る個体もいるでしょうが、生活・知能等が退化するのに1万年は必要無い。
自然界でヒトが強いのは知識の蓄積としての「道具」を使うから以外に理由は無い。
ヒトの子供は他の生物と違い、生まれた時立つ事も自分で食物を獲る事も寒暖の調整さえ出来ない。
自然界でヒトが強い生物だと思うのは、思い上がりか無知なだけ。
148 :
オーバーテクナナシー:2007/12/23(日) 20:13:22 ID:tBb+3Xdc
そりゃ隕石衝突のような天体規模の大変動があればどんな生物も危険だ。
チータだって生まれたときから狩が出来る訳じゃない。母親に習う。
未だに旧石器時代のような生活をしてる人もいるが、やはり支配的に強い。
理由には道具のほかに高度なコミュニケーションによって役割分担や組織的な
狩や漁ができる事がある。言葉によって世代を超えて情報を伝達できる事も
大きい。ヒトの知識は5万年も積み重ねて現代に至ってる。
だからと言って旧石器時代のような生活になりたいと思う変人はいないと思うが。
海水温が2〜3度上昇するだけでメタンハイドレートが溶け出す。これが空気中に
ばら撒かれたら絶滅は必至だ。しかし、深海底まで大気中の熱が伝わるには
1000年も掛かる。今の所。将来は分からんが。
このまま温暖化を放置すればコロっと死ぬより病院で苦しむ方が大変なように
絶滅する訳でなく、気候変動の中で死に物狂いで生きなければならなくなる。
149 :
オーバーテクナナシー:2007/12/24(月) 06:02:36 ID:eEN0mDkz
>>145 >>148 @
もっともらしいが空想の域を出ていない。
ヒトが自然界で強力(?)な生き物であるとの説の説明になっていない。
メタンハイドレートは、海洋かつ高圧と言うごく低温状態でかろうじて固体化しているが
「溶け出す」事は無い。個体から気体にいきなり昇華するだけだ。
大気中の熱が伝わる必要は必ずしも無く想定されている気化のプロセスの中では
最も確率が低いと言われている。
現在温暖化等による海水温の変化や海洋深層水の汲み上げにより海流が大幅に変動している。
北極の氷が淡水として全て溶け出せば比重が重い海水と淡水の大幅な対流が始まる。
また「バタフライ効果」という言葉は知っているだろうが、空気と海水では比重と粘性がまるで違う。
ハワイでのビッグウェーブが、北極海での冬の嵐の結果発生した波が数ヶ月かけてハワイに到達して
出来る事は有名である。
大気という非常に比重が軽くすぐに他の対流の影響で消滅してしまう机上の空論「バタフライ効果」が
海水中では実際に起こりうるのである。
150 :
オーバーテクナナシー:2007/12/24(月) 06:03:04 ID:eEN0mDkz
A
既に日本近海で何万年もかけて分離された海洋深層水をたかが人間が飲用とするためにごくわずか
汲み上げただけで、その海域の深層で対流が始まっている。もとより比重の重い海水が比重の軽い
淡水の上にかろうじて乗っているだけのカクテルのような状態なのである。ほんの少しでもストローを
突っ込んで安定を乱せば即対流が起こるのは自宅で色つきの海水と別な色をつけた淡水で実験してみればいい。
メタンハイドレートは現在、海水温の変化と地殻変動で非常に不安定になっているうえ、愚かな人間が
切り出して資源として使おうと現実に動いている。
1000年と言う時間は無意味で、今すぐにメタンガスに昇華する事故が起きても不思議でもなんでもない。
しかも一度小さな事故が起これば連鎖的にメタンハイドレートは昇華し続ける。
海面に気泡が近づいた時、海面に船舶やプラントがいれば膨大な大きさの気泡により浮力を失い気泡の最深部
数百メートルから数キロの深海まで落ち込み次の瞬間気泡が去った後の海水の莫大な圧力を受けて圧壊する。
気泡が大気中に到達すれば底を飛んでいる飛行機でもロケットでも浮力を失うと同時に可燃気体の真っ只中に
いる事になるので瞬間に爆発炎上するだろう。
これらの知識をヒトが見つけたのは何万年もかけたわけではなく、せいぜい100年から最近数十年でしかない。
オポチュニストは悪い事だとは思わないが現実を直視するべき。
旧石器時代で留まれるほどの大異変が収束すると考えるのは安易なご都合主義である。
151 :
オーバーテクナナシー:2007/12/24(月) 06:39:47 ID:eEN0mDkz
底 → そこ の間違いね訂正しておく
>>150 >既に日本近海で何万年もかけて分離された海洋深層水
ほんま?それなら海洋深層水の同位体比とかでわかると思うけど。
あのー深海の海水も地球規模で循環していて
何万年も前の物なんて無いんですが。
でなきゃ無酸素状態になって深海の酸素呼吸の生き物はとっくの昔に絶滅してる。
154 :
オーバーテクナナシー:2007/12/24(月) 12:44:19 ID:eEN0mDkz
メタンハイドレート利用推進派が多いな
メタンでは硫化水素でガス機器がボロボロになる
硫化水素を取り除くコストがやたら高い
反応を維持するのはかなりシビアな管理が必要
とまぁ、基地害が簡単そうに言い放つほど単純な話じゃない
だから普及してないわけだわな
硫化水素がでるって事が理解できないか?
硫化水素が鉄を腐食させることも理解できないか?
硫化水素の除去に銭がかかるのも理解できないか?
基地害じゃなくて低能かw
メタンガスが簡単に利用できる位なら、廃棄物からいくらでも作れるわw
>>154 そうなのか?
硫化水素がハイドレートを作る話、バイオマスから作るメタンが硫化水素を含む話はあるけど、
採掘メタンハイドレートに硫化水素が多い話は見つけきれない。
そのへんの話まとめたサイトあったら教えて。
天然ガスもそのままでは硫化水素含有しているけど利用可能。
ハイドレートのまま又はそれを気化した状態のまま使うわけじゃなく、おそらく
LNGと同様一度液化すると思うのだが、そのときに硫化水素は天然ガスと
同程度に除去容易じゃないの?
問題になるのはバイオマスガスをそのまんま気体のまま利用する場合なのでは?
>>154 >メタンガスが簡単に利用できる位なら、廃棄物からいくらでも作れるわw
最近利用が急増している天然ガスはもろ主成分メタンガスだけど。
廃棄物からバイオ的に作ったり深海からハイドレート掘り出したりするより
今のところガス井から採る方が安いから天然ガス以外の利用は進んでいないだけでしょ?
157 :
オーバーテクナナシー:2007/12/24(月) 20:23:06 ID:eEN0mDkz
>>155 メタンハイドレートから抽出されるメタンガスには硫化水素は含まれないと言う論文は
一度も拝見した事が無い。メタンはメタンであり化学式の問題である。
天然ガスも硫化水素の脱硫に多大なコストをかけている。
>>155 >>156 の言ってるガセネタに少しでも真実があるなら東京都の湾岸にメタンガスの
ガス田があるのだから、採掘してとっくに利用している。採掘コストも地価と脱硫を除けば
3000メートル級の温泉採掘と変わりは無いので安価であるが実現していないのは何故だと思うのww
硫化水素の含有率の多いメタンと硫化水素の含有率の少ないメタンの化学式をそれぞれ
記載してみてください。それは別な物質のはずですがww
>>157 へ?メタンに異性体があるのか???んなわけないよな。
硫化水素で何らかの修飾を受けていればそれは既にメタンではないし。
>>157 >天然ガスも硫化水素の脱硫に多大なコストをかけている。
だから「天然ガスと同程度に利用可能」なんでは。
>東京都の湾岸にメタンガスのガス田があるのだから、採掘してとっくに利用している。
そりゃあ新潟にも油田があるからとっくに利用していると同レベルなのでは。
160 :
オーバーテクナナシー:2007/12/25(火) 20:14:13 ID:MAmylizU
化学式に違いは無くても、物理的な構成は違うだろう。
空気中の窒素は宇宙からの放射線で炭素C14に変えられる。
だから空気中には一定量のC14が含まれている。
C14は放射性だから、化石燃料などでは殆ど崩壊して消滅してしまう。
空気中のCO2を固定した植物由来なら残ってる。
だから分析すれば起源がどちらかはわかるはずだ。
161 :
オーバーテクナナシー:2007/12/25(火) 20:16:58 ID:MAmylizU
硫化水素に二酸化硫黄だ、相手が厄介だわさ。
162 :
オーバーテクナナシー:2007/12/25(火) 20:21:46 ID:MAmylizU
先進国ではメタンはほとんど活用されていない。有害物質を燃焼時に同時に発生させるから。
今でも油井にメタンガスを圧入してしまう処理は行われている。
原油産出に伴う地盤沈下の防止が目的だったが、メタンの圧入で原油の
採掘が楽になる利点もある。
二酸化炭素以上に温室効果ガス効果があるメタンガスは硫化ガス等の処理方法が
確立するまでは油井で保管するのが最適。
以前北極からの氷山をサハラへと言う考え方が以前はあったが、北極の結氷消滅
の危機に瀕している現在では現実的ではない、より大きな環境被害をもたらすからだ。
国家を超えた事業としてはサハラ中央部あたりまで途中で脱塩しながら、水路を開き湖を人工的に作る方が
コストは別にして1000年単位での効果は見込める。
また中近東は国によっては意外と降水量がある地域であるが、土壌が保水性が無い為地下水になってしまうのが
耕作に適さないと言うケースが少なくない。表土層に保水力を持たせることが出来れば、
耕作・緑化・気温の低下を充分期待できる地域が少なくない。
やはり為政者と各国と人類全ての先見の明と実行力が伴わないと机上の空論になってしまうが・・・
天然ガスってメタン?
>>160 どこへのレスかわからないが、仮に
>>157なら無関係だな。
硫化水素含有率の多少以外何も言っていないから。
放射性Cの量でいえば、化石燃料<メタンハイドレート<バイオマス≒人体の含有量 であることは想像できるが。
167 :
オーバーテクナナシー:2007/12/27(木) 13:02:35 ID:t/nMK+qk
>>165 天延ガスについてもっと知りたいです。説明お願いします。
168 :
オーバーテクナナシー:2007/12/30(日) 16:02:23 ID:qvr2/Qmy
中国の天延で採取されるガスです。
169 :
オーバーテクナナシー:2007/12/30(日) 17:01:50 ID:Lvc7FJgH
自殺、売春、虐待、大量殺戮、女性差別、ホームレスは農耕社会になってから始まりました
天皇はA型で朝鮮の出身です。A型は2000年前に日本に来たから帰ればいいのに。
A型は100%農耕民族とはいえないがO型かB型にぜんぜん好かれないA型は
農耕民度が高すぎるから2000年前に日本の先住民族を大量に殺してきた
遺伝子、多そうだね。
遊牧民族は厳しい自然の中を小さい家族で移動しながら生活してきたので家族と他人の線引きをはっきりさせたと思う。
これをクールと感じる。だから、そのぶん身内にはあつくなるのか。
B型は遊牧民族、O型は狩猟採取民族。
A型は農耕民族。農耕民族は2千年前(つい最近)に、中国から日本に来た。A型は2万5千年ごろ誕生して農耕社会を
作ってきた。農耕民族社会になってから狩猟採取民族が大量に殺され滅び吸収され、ホームレス、虐待、売春、
女性差別 が始まり、強制的に横並び結婚し横並び子作りしないと女が生きていけない社会になる。
横並びの群れ社会(農耕民族社会)は無理やり敵を作り差別しないと作れない。これが、いじめ。
ブサイクで、もてない農耕民族はとくに性欲として横並びの群れ社会を作りたがる。
農耕民族社会はA型女も不幸になります。
だから、核融合発電が現実化したら全部解決だってば、
電力使い放題だから、その電力で穀物・野菜を水耕栽培。
その穀物でバイオ燃料と
核融合スレ池
核融合なんか待ってたら海岸が全て水没する
173 :
オーバーテクナナシー:2008/01/03(木) 01:38:12 ID:gQ9lgTnA
何キロのバッツから何リットルの燃料が取れるのですか?
>>141 アメリカは家畜用の飼料を自給してるだけマシ
175 :
オーバーテクナナシー:2008/01/07(月) 21:17:56 ID:0dMc/vsK
人間の数を減らす方が手っ取り早くないか?
176 :
オーバーテクナナシー:2008/01/08(火) 01:19:06 ID:v22VeFvk
タカラバイオはどうですか?
ソイレイトグリーン
178 :
オーバーテクナナシー:2008/01/08(火) 20:25:39 ID:2ltQtz60
ソイレントグリーンだろ?
180 :
オーバーテクナナシー:2008/01/10(木) 23:09:45 ID:uMLoqhaF
やっぱり人間の方を減らして、何箇所かに集中して住んだ方が正解なんじゃない?
20億が限界なんだと思う。
地球の人口を削減するには、穀物のバイオエタノール化が良いんじゃね。
小麦価格は1`30円、1億dで3兆円。
これぐらいは公務員の人件費削減で捻出出来るだろう。
60億→5億人位が適正人口だと思う。
182 :
オーバーテクナナシー:2008/01/12(土) 00:21:24 ID:Ve4vs4wG
戦争を引き起こそうという策?
183 :
オーバーテクナナシー:2008/01/12(土) 01:03:49 ID:auwnea+R
規定路線だな
また日本中心の第3次大東亜戦争は確定している
184 :
オーバーテクナナシー:2008/01/12(土) 03:27:18 ID:uuZJn6XN
これはアメリカのゲームです。1度やってみてください。
これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。驚く結果をご覧いただけます。このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事がかなったそうです。このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を貴方にもたらすでしょう。
約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。たった3分ですから、ためす価値ありです。
まず、ペンと、紙をご用意下さい。先を読むと、願い事が叶わなくなります。
@まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
A1番と2番の横に好きな3〜7の数字をそれぞれお書き下さい。
B3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味のある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名前をかく)
必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。
C4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さい。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。まだ、先を見てはいけませんよ!!
D8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。
E最後にお願い事をして下さい。さて、ゲームの解説です。
1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。
3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。
5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。
6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。
9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。 10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。
この書き込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピーして貼って下さい。そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。もし、貼らなければ、願い事を逆のことが起こるでしょう。とても奇妙ですが当たってませんか?
とりあえず廃棄プラスチックから石油を精製して
ガソリン、軽油税を優遇する法律が必要では?
てんぷら油の残りから精製する軽油燃料のも同様!
>>185 てんぷら油の廃油は油脂原料として昔から再利用されてる
軽油にする過程で大量の不純物たっぷりで使い道の無い
グリセリンが出来る、むしろてんぷら油の軽油転換は禁止した方が良い。
廃棄プラスチックも現実には金属部品や不純物が混じってるので
回収しても1/3は燃えないごみで埋立場直行w
188 :
オーバーテクナナシー:2008/01/12(土) 17:33:13 ID:resav/Q+
ハイテク素材でゼンマイや反発力が強く劣化しにくいゴムひもや着脱出来る
フライホィールを刑務所の囚人に自転車こがせてエネルギーを蓄積し、動力源にしたらどうであろうか?
189 :
オーバーテクナナシー:2008/01/13(日) 04:36:30 ID:7skGZBX8
離陸する時はヘリウムで、高空の雲海上に出たら表面の太陽電池パネルで積んでた水を
電気分解しては水素を高度維持と推進に使う貨物飛行船ってのはどうでしょう?
190 :
オーバーテクナナシー:2008/01/13(日) 11:51:10 ID:dV/Px6Nw
巣に帰れ
192 :
オーバーテクナナシー:2008/01/15(火) 00:37:17 ID:SOHvbNZQ
193 :
オーバーテクナナシー:2008/01/18(金) 03:58:32 ID:mKSoVnRB
石油をはじめとする化石燃料、廃炉にしてから数百年から数千年、富を績まないまま
管理だけが必要な原子力で作った電力に正しさなんていままであったのか?
まともな対案が無いから仕方ない。
195 :
オーバーテクナナシー:2008/01/19(土) 02:24:14 ID:N1IPFE3G
人間の方を減らす。
>>186 グリセリンって保湿効果のため化粧品とかに使われているのでは?
197 :
オーバーテクナナシー:2008/01/29(火) 15:51:52 ID:jJOnwH61
燃料電池に使う水素の生産効率(エネルギー収支)の
製法ごとの数値資料ってどこぞにないですかね?
スイスだか何処だかでは、自動車車体下部にエアータンクを積んで、そのエアー圧でエンジン(?)をまわして走る自動車がある。
エアー充填用のコンプレッサは電気でまわしゃ良いから、かなりエコだと思うんだが
何年か前のテレビ番組で見たんだが、航続距離はわからんが、登坂能力はガソリン車並だったよ。
なんで日本は実用化しないのか???
おそらく航続距離が目茶目茶短いなw
ヨーロッパ諸国はそれ以外の地域に比べてエコに対する
モチベーションが全く違うからな。
203 :
オーバーテクナナシー:2008/01/31(木) 18:26:08 ID:whdv5WCt
正しい!
204 :
オーバーテクナナシー:2008/02/02(土) 01:55:17 ID:KypqztLR
だからさぁ。
バイオ燃料の元になる食料にしても木材にしても、
普通に活用するだけならほとんどCO2出さない訳よ。
それをバイオ燃料にしちゃうと石油系燃料と同等かそれ以上にCO2出しちゃう。
カーボンフリーなんてチャンチャラおかしい
チン理論でしかないってどうして分からないの?
何もしなければCO2出さない物からわざわざ燃料作って
CO2出してるんだから環境にいい訳ないじゃない。
バイオ燃料なんて精々、石油系燃料の延命措置にしかなりません。
本当に環境の事心配するなら、CO2を石油系燃料の数十分の一しか
出さない太陽光、風力、水力、地熱、原子力、核融合などを
推進するべきでしょう。後、エネルギー効率を上げるコージェネ、
燃料電池、電気自動車など。
限られた資金、限られた資源を有効活用して環境を守る事を
考えるのなら、バイオ燃料なんて今すぐ止めるべきですね。
リサイクルだから環境にいい?
グリーンエネルギーだから環境にいい?
馬鹿も休み休み言いなさい(笑)
205 :
オーバーテクナナシー:2008/02/02(土) 02:43:28 ID:Y2RqYZq+
原子力、核融合が環境にいい? へぇ〜〜〜www
「太陽光、風力、水力、地熱、原子力、核融合などを
推進するべきでしょう。後、エネルギー効率を上げるコージェネ、
燃料電池、電気自動車など」
現状これらを利用する為あるいは製造する為にはCO2ダダ漏れの
化石燃料使うしかないんですけど、そのへんどうなんでしょうwww
馬鹿は黙ってなさい(笑)
>>205 そういうのは天秤にかけないと何とも言えないんですよ。
もし資料を持っているのなら、建設・稼働維持・廃棄に使う化石燃料がこれだけ、
稼働期間に産生するエネルギーがこれだけ、だからCO2産生量はこれだけ、
ってちゃんとしたデータを提示しなされ。
国が公開している原発のCO2負荷データは建設・廃棄とかを無視しているんだろうなあとは俺も思っているが。
>>204は馬鹿か?炭素をどこから持ってくるかという問題を理解できないようだな。
地球が金星のようにならんで済んでるのは炭素のほとんどを炭化水素、石灰岩の
形で地中に埋蔵してるからだ。それを掘り起こして空気中にばら撒いて金星に
近づけようというのが化石燃料
昔は蓄糞自動車があったそうな。燃料工場を搭載した自動車だな。
廃油で動くエンジンは日本にしかないのかな。喰えるものを燃料に
するのは大問題だ。
喰えなくても燃えるゴミは大抵、アルコールにできる。
>>204 >何もしなければCO2出さない物からわざわざ燃料作って
えーと、とりあえず食べればCO2出すし、腐ってもCO2出るが。
とはいえ大規模にバイオ燃料生産に踏み切ると生産管理のためのエネルギーがバカにならないのは確かだな。
それと環境はそれなりに破壊するな。現在の砂漠のいくらかは農業開始の為と言われているし。
>>207 >炭素のほとんどを炭化水素、石灰岩の形で地中に埋蔵してるからだ。
石灰岩はともかく炭化水素が保持する炭素ってそんなに多かったっけ?
化石燃料CO2がどこまで平均気温を上げるのかは諸説あるので難しいね。
でも現在のCO2上昇はアイソトープ分析から化石燃料からはき出された分であるのは
確からしいので、不確定であっても極力下げる努力はするべきなのだろう。
>>208 燃えるゴミは燃やして発電や熱利用、その分化石燃料の消費を抑える
の方が効率高いんでねぇの?
211 :
オーバーテクナナシー:2008/02/02(土) 14:04:52 ID:Y2RqYZq+
>>208 元々ディーゼルエンジンは菜種油で動くように発明されたエンジンです。
>>206 原発は事故が無かったと仮定しても、廃炉後人体に影響の無い放射能レベルまで
何の富も生まずに放射能漏れを起こさないよう補修を重ねながら数百年から千年単位で
廃炉を維持管理する為の費用・人件費は算出不可能です。天文学的数字になるでしょう。
維持管理するためには現状かそれ以上の体制が必須条件ですが、そもそも一つの文明や
国家がそれだけ長期間変動せずに続いた歴史が人類にはありません。
トータルコストを考えた場合原発ほど高コストのエネルギー源はありませんし、事故時の
環境破壊はCO2やメタンガス・フロンどころの比ではありません。
それは充分ご周知置きください。
>>210 燃えるごみ発電もちょっと問題があるんだよな。
以前RDFが発酵して爆発したことがあるから。
>>211 そんなんなるまで維持しないで解体するだろ普通。
解体した物をどうするかっていう問題もあるんだよ
使った燃料棒とか、製造過程でも放射性物質がでるからな
地下に埋めるにしても、問題は残る
どんな方法を用いても問題が無い物は無いのさ。
>>213 解体できるのか?
結局一部は埋めちゃうんじゃないのか?
埋めたのは結局
>>211 それでも使用済み燃料ほどじゃないだろうけどな。
217 :
オーバーテクナナシー:2008/02/02(土) 19:17:51 ID:Y2RqYZq+
>>213 >>215 放射性物質だけじゃ無く、建築物・構造物自体が放射能汚染されていることも
理解出来ないキチガイですね。
埋めたところでそこの土壌が時間の経過と共に汚染される事もわからないでしょうね。
>>215みたいな馬鹿が意見らしきもの言うだけで胸糞悪くなるね。
お前らキチガイが原発跡地に住んでそこで収穫されたものを食って生きろ。
落ち着け。
>>196 不純物に軽油や触媒をたっぷり含んだグリセリンをか?
普通に廃油で動くエンジンあるじゃん
>>217 オメーがコストがどうとか言ってたんじぇねぇかw。何勝手に話変えてんの?
つか放射性廃棄物って絶対に地中に埋め立てなけきゃいけないわけじゃねーよな。
時代が進んで太陽に投棄!とか出来れば無害になるまで律儀に何万年も待つ必要が無い。
>>222 地球の核にまで持って行けたら、それもそれでOKかと思った
224 :
オーバーテクナナシー:2008/02/03(日) 13:16:01 ID:AwF5wDys
>>222 客観的に見て馬鹿決定ww
どれくらい時代が進めば出来るんだよ何百万トン射出できるロケットwww
そんなの作ってる暇と予算があったらバイオ燃料の問題点なんて解決されてるよwwww
すっげー馬鹿ばっかりで面白いと言えば面白いスレww
>>224 何千年も管理するのが嫌ならそう言う方法もあるつっただけだろ。一々ギャーギャー騒ぐなよ。ウザイから。
226 :
オーバーテクナナシー:2008/02/03(日) 14:02:18 ID:AwF5wDys
また馬鹿が出現ww
お前ウザイ。
馬鹿は馬鹿らしく青ばなでもたらしてこの季節に短パンとランニングだけで
放浪してろww
>>224 ロケットwwww
イマジネーションが足りねぇ!
男なら起動エレベータだろ
228 :
オーバーテクナナシー:2008/02/03(日) 23:28:11 ID:od62n3HL
H2Aのペイロードは2t
1日に作られる廃棄物も2t
これを遮蔽構造にすると20t
毎日10基打ち上げwwwwwwwww1000億/日
229 :
オーバーテクナナシー:2008/02/03(日) 23:49:34 ID:AwF5wDys
>>228様
>>222が起動エレベーターとやらで正確に太陽に向けて1回の失敗も無く
使用済み燃料も炉を解体したものも放射性廃液も放射能汚染された原発建屋の瓦礫も
安全に比重のめっぽう重い鉛に包んで投棄するようですので安心ですね。
それよりも
>>222がコロコロID変えられる漫喫難民(もしくは漫喫生活が出来るほどに
生活向上した)のようなのが人道的に心配です。
頭はすごく悪そうなのでどこかの施設に入所させてあげないと犯罪を犯すのではないかと
非常に心を痛めております。
せめて横になって寝られて布団も枕もあるドヤ街の木賃旅館にでも寝泊りさせてあげる事を
みんなで考えましょう。
また自称IQ160の人じゃねーの?
>>224 まあ90年代にSDI応用でレールガン使った打ち上げ機の
更に応用の廃棄物投棄専用打ち上げ機って案があった
けどね。
232 :
オーバーテクナナシー:2008/02/04(月) 22:26:02 ID:ldxA035c
バイオ燃料で脱硫するのか?
234 :
オーバーテクナナシー:2008/02/04(月) 23:43:42 ID:ldxA035c
「メチルアルコールが同時に精製されてしまうのでメチルアルコールの燃焼時に発生する
硫化水素とかの脱硫にすごくコストがかかるのでバイオ燃料はダメ」って似非知識人の方が
「バイオ燃料」スレにすごく沢山書き込みしてるのでそうなんでしょきっと。
太陽に向けて地上施設の原発廃棄施設を鉛に包んで打ち上げてもそれよりコストが上かどうかを
聞きたいんだけど、都合が悪くなると隠れてるんだよねインチキ知識人はww
すまん。メチルアルコールが燃焼するときにどうして硫化水素が発生するのか?
>>232 糖質アルコール転化で脱硫は必要ないのでは。
硫化水素も出ちゃうメタン発酵と間違えてない?
それと、天然ガスも脱硫している。天然ガスと同じ手間コストを掛ければいいと言うだけ。
238 :
オーバーテクナナシー:2008/02/05(火) 03:01:40 ID:IJm08eqR
>>215は原発推進じゃなくいかなる方式を用いても問題が生じない物は存在しないと言う意味です。
だから?
243 :
オーバーテクナナシー:2008/02/08(金) 16:03:07 ID:ZVJSBPYy
244 :
オーバーテクナナシー:2008/02/09(土) 08:16:06 ID:zcJtluBY
やり方の問題だ。
だいたい温暖化をわざと促進してるような米国人などアテになるか
246 :
オーバーテクナナシー:2008/02/11(月) 04:45:52 ID:THd2zfBf
南米は無人地帯にすればいいジャマイカ
50年スパンで考えると畜産は衰退していくしかない
と思うがどうか
248 :
オーバーテクナナシー:2008/02/14(木) 20:05:49 ID:Wf+5f2NF
バイオ資源、穀物燃料は正しくない。
バイオ廃棄物燃料は正しい。
バイオ廃棄物の使用量だけをC02削減と見なすのが正しい。
バイオ廃棄物ってなんぞ?細菌や細胞培養とかで使われてる培地の廃棄物?
250 :
オーバーテクナナシー:2008/02/14(木) 20:45:25 ID:Wf+5f2NF
汚泥(ウンコ等)、生ゴミ、間伐材、稲わら、廃材、死骸などです。
すでに一部はそういったバイオマスを使った電力はあるよね。
施設の電力維持などだから一般向けではないけど。
252 :
オーバーテクナナシー:2008/02/16(土) 03:00:15 ID:5FLmJvQ8
今現在のエネルギー源とエネルギー大量消費社会が正しいのかを先に考えないと
バイオエネルギーが正しいかどうかの議論始めるの時期尚早でしょ?
正しい正しくないの問題じゃなくて、速度がついてしまったエネルギー大量消費社会ははっきり言って止めれません
科学技術的にも、そしてそれを支える社会経済的にも人類はもっと先に進まなければならないからです。
エネルギー資源が枯渇するのが先か、技術革新してエネルギーの消費量が減って転換点に辿り着くのが先か・・・・
温暖化という発想は無いんだな?日本じゃ灼熱化に感じるが。
255 :
オーバーテクナナシー:2008/02/16(土) 18:08:55 ID:PY9XQiPS
実は地球を冷やすのは簡単だからね。本当に深刻な訳じゃない。
核の冬まで行くと大げさすぎるが、大規模火山噴火並みのチリを成層圏に撒けば良いだけ。
植物の生育に壊滅的な影響をもたらしそうな方法だな・・・。確かに人類は劇的に減るだろうから
温暖化は食い止められそうだが。
温暖化についてはCO2がぁゃιぃと思われてるだけで、間違いなくこれだ!という確証はありません
人類の人口が1/3になるとか、遺伝子改造で人体のサイズを今の1/4くらいにしたりすれば
エネルギー問題も食料問題も解決してしまう気はする
おいおい、IPCCが炭酸ガスが原因で、そのほとんどが化石燃料による
というのを突き止めてる。
科学者は平気で嘘をつくからな。
天気予報も満足にできないくせに(ry
いや、そこは議論がわかれてるところだし
地球温暖化が人為的なものなのか自然のサイクルなのかはっきり判ってない
間違いないのは、ここ何十年で平均気温が上がり続けてるって事だけ
いちおう疑わしいからCO2を削減しようとか言ってるんだけどね
それについても石油由来のエネルギーが、人口の凄く多い後進国などで消費されはじめると供給料が確実に不足するので
使わせない為の政治的方便とかいろんな勘定が絡んでるって
>>259 科学者が平気で嘘つくようになっちゃお終いだろ。
>>260 既にシミュレーションではカトリーナの軌道をほぼ正確に再現できている。
天気予報に反映されないのはそこまで精密なシミュレーションをすると
現状では天気予報に間に合わないからだ。
だいたい温室効果が惑星の環境に与える影響は100年以上前から分かっていた。
>>261 科学者の間でだって政治的駆け引きくらいいくらでもあるわ
科学者だからって誰でも研究予算付けてもらえるわけじゃないぞ!?
じゃあ、温室効果など政治的な駆け引きで科学者が出した出鱈目で
炭酸ガス排出規制など馬鹿げていると?
恐ろしい考えだな。
科学者なんて最初から金にならん商売じゃん
馬鹿げてるなん一言も書いてないだろ?
石油が足りなくなるのが目に見えてるんだから、電気も含めエネルギーは効率的に使わないとダメだ
だからエネルギーを節約する指標として炭酸ガス排出規制は正しい
CO2が温暖化の原因だというのは懐疑派も多いし結論は出ていない
エネルギーを無駄に使うな!と言い聞かせても聞かないバカな奴を納得させる為には
温暖化とか異常気象がちょうどいい脅し文句なんじゃないか?って気がする
266 :
オーバーテクナナシー:2008/02/17(日) 07:27:08 ID:NnukhGNA
いいから、デュポン訴えてフロンがオゾン層破壊した被害額の損害賠償請求しろよ。
温室ガスとオゾン層破壊一緒にしてないか??
267 :
オーバーテクナナシー:2008/02/17(日) 10:15:58 ID:pScZW2fZ
オゾン層破壊も言われるほど問題が有る訳じゃないし。
そのくらいで地上の生物に大問題なら、地磁気反転時の被害はどれだけなんだか。
>>267 先生質問。
地磁気反転って、地球物理学的には過去に起こったらしいというのは
知識としては知ってるんですが、どういう理由/原理で起こったのか、
応用物理学士にわかるように御教授くださいませ。
269 :
オーバーテクナナシー:2008/02/17(日) 16:20:42 ID:NnukhGNA
270 :
オーバーテクナナシー:2008/02/19(火) 12:07:17 ID:zD3J3z3o
ディーゼルがよくね?
ガソリンエンジンは名前の通りガソリンしか使えない。
ディーゼルは燃料の質を選ばない(揮発性の高いものは除く)
そういうならガスタービンが一番雑食でよい。
自動車の動力としては燃費がくそ悪いが。
272 :
オーバーテクナナシー:2008/02/19(火) 18:40:21 ID:VUAaLOLK
エネルギー問題や環境問題考えるくらいなら
人間減らした方が早いと思う
人間多すぎでしょ
無駄に出歩いてエネルギーを消費するのが良くない
一日中薄暗い部屋でネットなどしているのが地球にやさしい
\150/lでもまだ(自家用車の)ガソリン安杉だろ。一人で乗っても電車賃とトントン、
バス代よりかなり優位に安いっておかしくね?
IPCCのプレスを見てない奴が多すぎ。熱病で死ね
\150/lはコーラよりも安い
277 :
オーバーテクナナシー:2008/02/22(金) 22:02:04 ID:u54z+zrl
バイオ燃料はアメリカの陰謀です。世界中が見事にはまってしまった。
クルマのハイブリッド化にはアメリカの技術ではしばらく時間がかかるので、
トヨタ、ホンダに特許料を払わなくてはならない。そんなことなら、簡単な
エンジン調整だけですむし、農民にも大変なメリットのあるバイオ燃料で行こ
う。と政府が決めたわけだ。偉大なる農業国の発想だね。
食料自給率の低い日本は、反対しなけりぁいけなかったのに、アメリカのポチ
政府にそんなことは出来ない。苦労するのは日本国民だけだ。
278 :
オーバーテクナナシー:2008/02/22(金) 22:09:58 ID:TDNPpjDO
バイオ燃料の原料を食料にして穀物高騰を引き起こす
穀物メジャーとオイルメジャーの方ですね。たしかに
アメリカの陰謀がある
>>277 でも結局ハイブリッドが売れてるんだから変わらないのではw
バイオ燃料対応エンジンを搭載したハイブリット車を作れば西京じゃんと思ったが
バイオ燃料対応エンジン関連の特許って、どこが強いんだ?
>>275 見た上で異を唱えているんだよ。
それが科学的誠実さだから仕方ない。
ファシズムのように「右向け右」ですべての科学者が右を向いたら、それは科学じゃなく神学だろ。
アメリカのバイオ燃料政策(特にコーン)って、もともとは地球温暖化とか脱石油とかよりも
共和党政権下で
”(共和党の支持基盤たる)農家のみなさんを喜ばす政策はなにか?”
→ トウモロコシは飼料の他に燃料の原料にも使えますよ
需要も拡大して、農家の皆さんの収入も増えますよ
ってところから始まっているような気がする。
途中からこの問題が想定外の動き(世論の地球温暖化への関心の高まり、
他の食品まで価格上昇が波及)をし出したので、軌道修正し始めてるという
のが正しいんじゃないかな。
283 :
オーバーテクナナシー:2008/02/24(日) 21:09:48 ID:YFKsrjq/
IPCCのプレスは2007年2月に発表してるけど、半年も経たないうちに
1990〜2000年の間に炭酸ガス排出量が3倍になっていたと報告されて
るんだよね。IPCCは1990年の基準で計算してるだけだから全く甘い
予想にしかなってない。
今朝の新聞に、日本海で海草のホンダワラを大規模に養殖して、それをバイオ
燃料に使う構想があるってのってたな。日本のガソリン使用量の三分の一をま
かなうなんて大風呂敷広げてたが、諸事情にて実現できませんでした、ってい
うオチになりそうな予感がする。
285 :
オーバーテクナナシー:2008/02/29(金) 00:16:52 ID:YHQKsas3
新バイオ燃料の前に、廃棄物処理の採算性向上が必要です。
養鶏の糞、パルプの残渣は、既にバイオ燃料として採算が取れています。
家庭ゴミの焼却も一部で採算が取れ始めました。
焼却燃料費負担⇒熱効率10%発電⇒熱効率20%以上での発電(スーパーごみ発電)
次は、小規模ガス化プラントでの燃料化が期待されてます。
286 :
オーバーテクナナシー:2008/03/02(日) 22:15:15 ID:dYV90JFA
>>286 生態系への影響・回収コスト・転換効率かな?
あとEEZの問題。水深の浅い計画海域って、もろに争ってる海域だったはず。
相手は将軍様の国とかキムチの国とか。
289 :
オーバーテクナナシー:2008/03/06(木) 04:45:19 ID:U62Mhz6e
温暖化の危険が警告されてからもう半世紀になるというのに
地球が平らだと信じるのと同じレベルが多いこと
290 :
オーバーテクナナシー:2008/03/15(土) 20:14:17 ID:lVgsbxDl
ところで原油価格が高騰してると言っても円高ドル安の昨今、かなりの値上がり分が
ドル払いの原油市場では相殺されていると思うのだが、そこらへん政府も官庁も
石油元売会社も商社もスルーなのはどうしたもんでしょう?
291 :
オーバーテクナナシー:2008/03/15(土) 20:17:00 ID:myPEB0dn
焼け石に水
>>284 日本海のほぼ真中にある大和堆(水深400m)付近で
ホンダワラを育てるようですが、低酸素で海洋生物が
死滅する海底の窪地でも育てて酸素を補給できない
ですかねぇ
293 :
オーバーテクナナシー:2008/03/16(日) 00:27:44 ID:NIIba6Cj
光ファイバーで太陽光を海底に運んで光合成微生物の力を使えば
無理ではないが、光ファイバーに藻が付くからメンテが大変
294 :
オーバーテクナナシー:2008/03/17(月) 02:24:50 ID:HCE7sHeF
ホンダワラは光合成する植物なんだから、増えりゃ酸素が増えるだろうに……
光合成効率が飛躍的に上がった突然変異の大粒小麦が出来たそうな。
ってNHKニュースでやってた。
それ、本当に突然変異なんでしょうか?
遺伝子改良したのを、突然変異と捏造してる気がするのだが・・・www
特殊な薬品に浸して突然変異を誘発する手法と言ってたから、ベクターを使うような直接的な遺伝子操作ではないんじゃなかろうか。
それに遺伝子操作で作られたとしても別にいいじゃない。食用じゃないんだし。
変異増やすために放射線当てたりもしてるな
そして突然巨大化したり動き出したりする訳だな!ああ恐ろしい。
藻
環境に優しいだの地球温暖化を救うだのと少し前に言われてたケナフが、今では
その旺盛な成長速度ゆえに、帰化が起これば、河川のブラックバスやブルーギル
のように従来の植物相を破壊するかも知れないといわれてる。
ケナフ推進団体は帰化など起こりえないと言っているが、その根拠が信用に足り
なさ過ぎる。
今回はホンダワラだそうだが、コレもその旺盛な繁殖力に注目されたゆえだ。
もし実行に移されれば、日本海の海底の環境は激変するぞ。
まあ地球温暖化が進めば世界規模で環境が激変するから、日本海はいけにえ
だと思うしかないか。
>>301 それは生産の本気度次第で状況は変わると予想する。
例えば食用生物は必死こいて捕獲しまくった結果、絶滅したか数が激減する。
食料ほど必死ではないかもしれないが、本気で大量生産をやらかすなら、結構な回収率で刈り取ると思うよ。
304 :
オーバーテクナナシー:2008/03/25(火) 07:18:55 ID:hisM/35w
まぁとりあえず、全国のゴルフ場は森林に戻すか耕作地帯にしてしまいましょうね。
ゴルフ帰りのおっさんなんて全員飲酒・酒気帯び運転で燃費の悪い車運転してるんだし。
>>303 蛍光灯を常に照射し続けなければならないと言う罠が待ってるがな。
ドナリエラみたいにイスラエルっぽいところでなら野外栽培できそうだが。
小麦火力発電はどうよ。
バイオエタノールよりコストが安くなる。
307 :
オーバーテクナナシー:2008/06/12(木) 20:13:54 ID:YmupIjQv
ホンダワラの養殖事業、もしやってる会社があるなら就職してみたいなあ。
研究自体は全国の海洋センターでやってるみたいだけど…。
ホンダワラの養殖はかなり儲かりそう。
もし数年後に事業が本格化されたら、田舎に戻って漁業するつもり。
310 :
オーバーテクナナシー:2008/06/14(土) 03:00:40 ID:hi6P7u6B
今の時期、淀川(琵琶湖から大阪湾に流れる川)の河川敷で、業者が
雑草狩りやってるんだが、あの大量の雑草の塊がゴミ収集車で運ばれ
ていくのを見ると、アレでエタノール作れないんだろうか、とか思っ
てしまう。草狩り機を動かす燃料の足しにでもなればな・・・と。
費用対効果が悪すぎるのかなやっぱ。
稲ワラや雑草の産出には季節性があるし、大量に水分を含んでいて保存処理に手間がかかるらしい。
学校やオフィスから大量に出てくる紙くずを原料にしたらどうだろう。産出量は安定しているし、保存も簡単。
紙を製造する会社に紙由来のバイオ燃料を買い取らせる法律をつくれば、中小規模のプラントでも操業できると思う。
雑草やら木材やらをキノコで分解し、キノコを微生物でエタノール化することはできるみたい
314 :
sage:2008/06/18(水) 22:01:46 ID:J/MUdRnh
こんばんは!
突然ですけど、明後日授業でディベートでバイオ燃料賛成派で意見を発表しなきゃなんですよ
でも、どう考えたって俺は反対なんですよ
でも、やっぱディベートには勝ちたいのでみなさんの意見を参考にしたいんですが・・・
バイオ燃料を使うことで環境に与える利点ってなんですかね?
自分的にはガスの排出削減しか見当たらないんですが、どこを見ても削減になってねぇ!って書いてるんですよね・・・
やっぱ賛成で打ち勝つのは不利ですよね?
化石燃料に頼らなければ持続可能社会になるだろうが!
日本は資源が無いから安定供給のために必要だろうが!
>>314 環境に良いことは特に無いが、国際的にエコ国家だと言う印象を与えられると言う特典があります。
それ以外無いw
名前欄にsageとか、釣りとしか思えない。
>>314に触れるべきではないと俺の本能が警告を発しているが、すまん
欲求に抗えなかった。
ええと、ガスの排出削減っていうのはちょっとした言葉のアヤでね。
実際に削減するわけではない。
たとえば雑草や海草といった植物、その体を構成するセルロースは有機
化合物だ。つまり成長するからには、その分の炭素を、新たに空気中や
土壌中の二酸化炭素から取り込まなければならない、のはわかるかな?
すなわち成長の早い植物ほど、ガンガンと二酸化炭素を吸収してくれる。
地球温暖化に関する植樹活動や緑化運動というのは、ここに着眼している。
だが、その植物が枯れるとどうなるか? ってことを考える人はあまり
いない。せっかく空気中から取り込んだ炭素も、枯れたら細菌や微生物に
よって分解され、再び二酸化炭素になって空気中に放出される。
枯れなくても、人間や動物がごはんとして食べ、酸素と一緒に燃やして
二酸化炭素として吐けば同じこと。
つまり、成長した植物が分解されないように冷凍保存するか、地中深く
埋めるでもしない限り、再び二酸化炭素に戻ってしまうので全く意味が
ないことになる。
それなら、枯れた植物をアルコールにして人間が使ってしまえばいい。
どの道二酸化炭素になるのなら、人間がそのアルコールで車はしらせて
も同じ。微生物のごはんにするなんてもったいない。
でもその辺の雑草や農作物のカスだけじゃ全然たりないよ。自分たちで
燃料用の植物をガンガン栽培しようぜ。育てるときに空気中の二酸化炭
素をガンガン消費してくれるから、トータルでプラスマイナスゼロだぜ。
ってのがバイオエタノール。
318 :
sage:2008/06/18(水) 22:46:37 ID:J/MUdRnh
>>315 そうですか・・・でも実際はアメリカやブラジルやらの大国の輸入に頼る結果になりそうじゃないですか?
やはり日本の広さでは、でっかい国に生産力とかの点から見て勝てそうにないですし;
>>316 環境にいいことなんてないっすよね;俺環境の点から攻めていく担当になってしまったんですよ↓
食料以外の植物からの抽出物でバイオ燃料が作れ、
さらに栽培が他の生態系に与える影響がまったく無いと仮定しても、
需要を賄えるだけの供給が得られなければ環境にほとんど意味は無いからな。
かなり夢物語な設定ではあるけど、上記設定を採用するなら一応は化石燃料の節約と言う意味はある。
320 :
オーバーテクナナシー:2008/06/19(木) 17:15:14 ID:x9lVjVcq
バイオ燃料の原料となるトウモロコシやサトウキビ、これらはそこら辺から
勝手に生えてきて自然にバイオ燃料になるわけでなないのです。計画的に「生産」されるものです。
まず土地、原っぱに植えても大きくは育ちません。まず開墾しなくてはいけないのですが、
ある程度の規模がないと効率が悪いので、広大な土地が必要です。
人力でやれば問題ありませんが、広大な土地を人間の手だけで開墾するのはま
ず無理で重機を使うことになります。そこでまず大量の石油を消費します。
次に開墾しただけでは栄養があまりなく。大きく育ちません。肥料をやります。
ところで、この肥料はどこから来るのでしょう?昔は人糞や家畜の糞などを
やっていましたが、広大な土地を賄いきれるだけの糞の供給システムはなく、
工場で大量のエネルギーを投入して化学肥料が作られます。またここで、大量の石油を消費します。
次は水やりですが、雨だけで賄えたらいいのですが、そう都合よく必要な時に雨は降りません。
どこからか運んでこなければいけません。高低差だけで水を配水できればいいのですが、
広大な土地に万遍無く水やりをするためにはポンプ等を使用しますが、
そこでも石油を使います。また、配水管などを製品を作る時にも大量のエネルギーを消費します。
次に害虫や雑草がでてくるので除草除虫をしなければいけないのですが、人の手
だけでは手間がかかりすぎるので除草剤や殺虫剤を使用します。これらを作るの
にも大量のエネルギーを使用します。
やっと収穫ですが、収穫するのにも人の手だけではできません。やはり、機械を 頼ります。
ここでも石油をガンガンつかって刈り取っていきます。
まだ終わりではありません。収穫したものを工場まで運びますが、運ぶにもトラック
を使うので石油を使います。
そして原料からエタノールに加工するときにもエネルギーを投入します。
忘れてはいけないのが、生産にかかる機械、道具、工場を作るにも大量のエネルギーが必要です。
結局石油を100投入してバイオ燃料を10得るようなものです。
バイオ燃料はCO2を増やさないなんていう幻想から皆さん覚めるべきです。
なんやかんや言ってもこのスレでは誰もバイオ燃料なんぞに期待なんてしてないんだけどねw
いや俺は少なくとも海藻の奴には凄い期待してるんだが
3000万kLだもんな
324 :
オーバーテクナナシー:2008/06/19(木) 23:07:19 ID:NYCP5g9r
農産物の価格と飢餓は関係ないだろ。価格が下がれば飢餓がなくなるわけじゃない。
>>320 ならばなぜブラジルのサトウキビ畑で生産されるアルコールはガソリン
よりも安いのだ?
それだけ石油を消費するなら、石油よりも高くてしかるべきだと思うが。
326 :
オーバーテクナナシー:2008/06/20(金) 07:20:58 ID:a+7i3lTc
出光と三菱商、非食料バイオ燃料を量産 100億円投じ工場
出光興産と三菱商事は食料を原料としないバイオ燃料の量産に乗り出す。ホンダなどが
開発した稲わらや雑草を原料に使う生産技術を導入。北米やアジアを候補地として世界
最大級の工場を建設、2011年にも日本などに出荷する。温暖化ガス対策や原油高に伴う
バイオ燃料の需要急増は世界的な食料価格上昇の一因と指摘されている。米デュポンな
どが非食料系燃料の量産を計画、日本政府も実用化推進を表明しており、普及へ向けた
国際競争が加速する。
出光と三菱商事は、ホンダ子会社の本田技術研究所(埼玉県和光市)と地球環境産業技
術研究機構(RITE)からバイオエタノールの量産技術の供与を受ける。原料を大量に安く
調達できる北米か中国、東南アジアの穀倉地帯に一貫生産設備を建設する計画。生産能
力は年20万―50万キロリットルと世界最大級になる見通し。総事業費は100億円程度とみ
られ、近く候補地を絞り込む作業に入る。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080620AT1D1906G19062008.html
327 :
オーバーテクナナシー:2008/06/20(金) 09:11:01 ID:ZckY8CD/
>>325 使える土地が多いのと人件費が安いからでは。
バイオ燃料を批判するやつはアホだな、コーヒーやカカオなどの贅沢品生産も非難しないとなw
贅沢品生産のために貴重な水と土地を使うんなら、燃料生産に使うほうがまだましだわw
天然ゴムですらそうだろ。土地と水使ってゴム作るなら、石油使ったほうがはるかに人道的。
一見関係のあるような話をしているようで関係の無い話をして話をはぐらかすことは良くあることです。
大いに関係あるだろ。
燃料は必需品。コーヒーやチョコレートは贅沢品もしくは嗜好品。
どちらも貴重な水と土地を使って作られている。両方非難しないとおかしい。
バイオ燃料ばかりを非難する二重基準なら、産油国の陰謀だと非難されても不思議ではない。
コーヒーに必要な用地とチョコレートに必要な用地。
どちらも農耕地としてあまり適切じゃ無いと思うんだけど。(特に前者)
バイオエタノールも食料じゃない物から高効率で大量に作れるならだーれも反対しないんだけどね。
>>332 少なくとも、小麦畑に変えられるとこは変えないとな。
無理なとこもあるだろうが。
だから小麦以外の物で作ろうと努力してるんだよ。
>>334 論点分かってる?まず、貴重な水と土地を、贅沢品生産に使うのは、原則として許されない。バイオ燃料批判派の論理なら。
その上で、コーヒー農園にしか適しない土地ならコーヒー農園でも仕方ないが、
小麦畑やコーン畑にも使えそうな土地を、コーヒー農園にすることは許されないはず。
そういうとこは結構あるかもしれないよ。
バイオ燃料批判派は、ただちに、贅沢品生産に使われている農地を調査し、うち何割で穀物生産が可能か見積もるべき。
穀物が不足して困ってんだろ?燃料生産農地ばかり攻撃し、贅沢品生産農地を無視するのは、どういう意図?
>小麦畑やコーン畑にも使えそうな土地を、コーヒー農園にすることは許されないはず。
だから基本的に贅沢品としの高価なコーヒーが出来るところは小麦やコーン畑に向かない場所だっての。
それとそれに見合った量の小麦やトウモロコシが取れなければ採算が取れない。
経済的に流通するものである以上は採算性は重視すべきファクターだって。
だから別の手段でバイオエタノールを得る方法を模索したほうがいいんだよ。
ヘドロは植物プランクトンの死骸だけど、ヘドロからバイオエタノール作れないかい?東京湾にゃ沢山あるそうだけど。。。
339 :
オーバーテクナナシー:2008/06/21(土) 20:18:16 ID:1+G8xNz9
>>336 >だから基本的に贅沢品としの高価なコーヒーが出来るところは小麦やコーン畑に向かない場所だっての
何を根拠に決め付けてんだ?コーヒー栽培に適した土地がコーン栽培に適さないという根拠はあるのか?
ある程度の降水が見込める平地なら大きな問題はないだろ。
穀物価格が高騰して困っているんなら、ほんとうに採算に合わないケースを除いて、コーヒー農園を
コーンやサトウキビ畑に切り替えるべきだろうが。
>>339 コーヒーは適度な高所での栽培が基本だ。(高級なものであるほど)
そしてトウモロコシの栽培場所は日光が適度に強い低地で広大な平地。
まぁ高所にもトウモロコシも無いわけでは無いけどあまり量産には向かない品種だし。
341 :
オーバーテクナナシー:2008/06/21(土) 21:23:18 ID:1+G8xNz9
>>340 とにかく、コーヒーやカカオ畑の何割がコーン畑に転用可能か、調べるべきだな、
バイオ燃料批判派は。
ワイン向けのぶどうも、養蚕向けの桑なんかもどうなんだ?
低地で贅沢品が一切作られていないと断定できるなら、穀物への切り替えは無理だが、
いくらなんでもそんなことはないだろう?
342 :
オーバーテクナナシー:2008/06/21(土) 22:50:31 ID:r2kjLLhe
一株に10本のコーンが菜って
美味しくするには5本を芽摘んで
売るより
10本を手間かけずに燃料にしたほうが
農家は楽チンで儲かる。
その為、食料用のコーンが減る。
で、合ってますか?
343 :
オーバーテクナナシー:2008/06/21(土) 23:34:24 ID:1+G8xNz9
そりゃ、穀物作るより商品作物作ったほうが儲かるわなw
344 :
オーバーテクナナシー:2008/06/21(土) 23:35:39 ID:1wE5wg6t
環境学者は温暖化、社会学者は食料危機、民俗学者は文化・伝統の崩壊と、専門家の意見は平行線だ。
バイオ燃料を世界に普及させる為に必要になる穀物を栽培させる耕作地も現状の総面積では無理。
全農家がバイオ燃料穀物に転作しても無理。
皆が納得し、平和で安心出来る代替エネルギーは開発されないのか?
第三次産業革命は起きないのか?
>>328 いくら人件費がやすかろうと、原油価格が同じで、生産されるアルコール以上
に原油が消費されるなら、アルコールの価格は原油よりも高くなる。
使用する原油の量より生産されるアルコールの量が十分に多ければビジネスと
して成り立つわけで、それが今のブラジルだろ?
>>343 高く売れるものを作らないと生活が立ち行かないと言うケースもある。特に途
上国はその傾向が強い気がする。
そもそも贅沢品ダメというのなら、ありとあらゆる趣味や文化的なことが規制
されてきりがなくなる。
仕事から帰ってきてシャワー浴びるなんて言語道断だし、休日にバイク引っ張
り出してツーリングなんて狂気の沙汰だ。今こうやって、俺たちがPCに貴重な
電気食わせてCO2生産しながら2chなぞ見ていることなど、万死に値する。
バイオ燃料や風力・太陽光などの利用と、節約や省エネ化を平行して進めても
現在の人類の文明規模ではいずれ破綻する。
それこそD-TかD-D系核融合炉でも開発されない限りは無理。
>>345 >高く売れるものを作らないと生活が立ち行かないと言うケースもある。特に途
>上国はその傾向が強い気がする。
> そもそも贅沢品ダメというのなら、ありとあらゆる趣味や文化的なことが規制
>されてきりがなくなる
農地からの贅沢品生産を容認するなら、燃料生産も容認すべきだろう。
燃料は嗜好品でも贅沢品でもない。れっきとした必需品だ。
バイオ燃料批判派の主張は、道徳的に釣り合いが取れていないんだよ。
そもそも主権国家は、自国の土地・水資源を自国の判断で、第一次、二次、三次各産業及び生活者に割り振っている。
それに大幅な規制をかけようと言うなら、緻密な正当性が必要だよ。
はっきり言って道徳なんて関係ないんだよ。要は儲かるか儲からないか。
世界中の政府が燃料の生産と需要を完全に調整するならともかくな。
バイオ燃料批判は、人道的観点からのものだったはずだが。
なぜ彼らは、商品作物には文句を言わないのか。
欺瞞に満ちた主張が通らないのは当然。食糧サミットは、擁護派に圧倒的有利な宣言文が採択されたが、不思議なことではない。
どの辺りが道徳視点なのかレスアンカ貼って教えてくれ。
>>349 おまえの主張は道徳的観点じゃなさそうだな。
おれが言ってるのは、食糧サミットでアメとブラジルを非難してた連中のことだよ。
で、農業と人道が無関係というなら、バイオ燃料をあまり批判するなよ。
それとこれは別問題だ。バイオ燃料のせいで食い物の値が上がれば文句言うだろうに。これは道徳云々じゃなく損得の問題だぜ?
だから食い物以外の作物で作ればいいって言ってるんだが。
>>351 >バイオ燃料のせいで食い物の値が上がれば
それがどの程度のものかはっきりしないんだが。
バイオ燃料が食糧価格に与える影響については、アメとブラジルは3%と主張し、日欧は30%と主張している。
だが、どの数字も憶測で何の根拠もないんだけどな。
>だから食い物以外の作物で作ればいいって言ってるんだが。
あのさ、どんな作物だって、限られた土地と水からできてんだけど。
その限られた土地と水を、燃料生産に割けば、その分食糧供給は減るわけで。
そしてそのことは、コーヒーやカカオなどについても全く同じ。
農地を贅沢品生産のために割いているため、その分食糧供給は減っているんだよ。
もちろん、食糧価格に“どの程度”影響を与えているかとなるとはっきりしないが。
なぜ特定のバイオ燃料の影響だけが大きいと決めつけ、バッシングするのかな?
実際アメリカ由来の作物から作られた加工食品が上がってるんだから仕方ない。
それとコーヒーやカカオの用地で改作すれば解決するみたいないい方するなって。
>>353 >実際アメリカ由来の作物から作られた加工食品が上がってるんだから仕方ない。
かなり偏った憶測だぞ。
食糧サミットでは、アメとブラジル双方が非難されている。
世界の土地と水が限られている以上、それを燃料生産に割くから、食糧価格全般が上がるという認識に基づいている。
バイオ燃料批判派も、アメだけを非難するのは無理があるということを、かろうじて理解してるよ。
>それとコーヒーやカカオの用地で改作すれば解決するみたいないい方するなって。
それはおまえの嗜好の問題では?
本当に食糧が不足して困ってるんなら、そうすべき。解決はないが、需給が多少は改善するだろ。
結局のところ、アメとブラジルに非難を集中させるというのも、無理があるんだけどね。
嗜好とか関係ないんだけどw
上の方にも書いたけど、作物と土壌が相性が合わないところで作物を作っても意味が無いってことよ。
砂地ではサツマイモなら良く育つけどトマトは無理みたいに、合う場所で育てないとうまくいかないんだぜ。
種を蒔いて水を与えれば育つわけじゃないんだから。
>>355 世界中の贅沢品向けの商品作物農場は、穀物畑に転用できないと断定しているのか。
憶測だけでそう決めつけるのもムチャな話だろう。
コーヒーやカカオって言うたやんw
具体的に上げてくれないと贅沢品じゃわからん。
>>357 例示しただけ。農地からの燃料生産を非難するなら、なぜ商品作物生産を批判しないのかという話。
この場合、全世界の商品作物農場は、穀物畑に転用不可能ということがはっきりしないと、バイオ燃料擁護派としては納得できない。
燃料向けの作物だって商品作物の一種だから問題ないじゃん、で終了なんだが。
359 :
オーバーテクナナシー:2008/06/22(日) 17:22:55 ID:OAIUapqx
原油は今、1バレル150ドル近くになっている。
ブラジルでは燃料用エタノールを1バレル原価30ドルで造っている。
そのエタノールをガソリンの3分の1以下で売っている。
で、また、そのエタノールだけど、ガソリンより燃費もいい。
専用エンジンだと、ガソリンより格段にパワーも出るらしい。
>>1の言っていることは石油メジャーとOPECのパブそのもの。
燃料エタノノールは耕作、製造を合わせても格段に費用が安くつく。
実験段階では、製造工程で石油を使ったりしていたけど、
ブラジルではそんな費用のかかることはしていない。
すべてエタノール。
バイオエタノールの普及は、石油メジャーの妨害をどれだけ無力にするかにかかっている。
アメリカも、石油メジャーの意向を汲まなければならない国だけど、
原価が完全に逆転してしまった今、バイオメタノールを使わないと経済的損失は膨大なものになる。
バイオエタノールの世界一の生産高を誇るアメリカは、戦略的にアラブやロシアに対抗する必要もある。
一気には無理としても、燃料の主体をバイオエタノールに置き換える戦略はアメリカの新たな世界支配のためには必要不可欠なのだ。
>>358 スレを読み直してわかったことがあるけど、君はバイオ燃料強硬派かつ二元論主義者なんだな。
そういう視点で考えればいいたいことはわかるがな。
俺はバイオ燃料合っても良い派だけど、食料品からの生産は良くないと思ってる。
だから食料品とバッティングしない稲藁や海草などからの精製であってほしい。それだけのことよ。
アメの新たな世界支配と言っても、それはさすがに難しいだろうな。
耕地が限られる以上、バイオ燃料が世界的に主流になることはおそらくない。
ただ、日欧・南北アメリカ大陸限定で主流になれば、産油国の力はかなり削がれる。まずはこれが狙いだろう。
あと、熱帯雨林があり、未開発の農地が有り余っているブラジルでは、
徹底的に森林破壊して、経済を成長させようという動きがかつてなく強まっている。
すでに、アメを越える世界の食糧倉庫となりつつあるブラジルに逆らうことは難しく、
熱帯雨林破壊を止めるための国際圧力は効かなくなってきた。
ブラジルが近い将来、中南米の食糧・エネルギー供給を支配することを前提に、西側は戦略を練っているのだろうと思う。
幸いにもブラジルは、バイオ燃料騒ぎで多くの国の恨みを買うことになった。(何の根拠もない批判が元だが)
これを機に、少しでもブラジルを西側に引き寄せることができる。
まあ、バイオ燃料騒ぎでのブラジル非難に限っては、欧州発の疑いが濃厚だから、最初から仕組まれたことかもしれないが。
>>360 >食料品とバッティングしない稲藁や海草などからの精製であってほしい。それだけのことよ。
日本はそれを進めれば良いと思うよ。
で、サトウキビは食料とバッティングすると考えているわけだ。
一方稲藁や海草なら、土地を余分に必要としないから容認か。
だが、燃料生産にだけそこまで厳しい基準を要求し、他の商品作物の生産に当たっては、
土地と水を浪費しても良いと言うのはやはりおかしい。
バイオ燃料擁護派としては、断じて納得できない点だね。
日本の場合は休耕田が多いから先ごろ開発された多種子品種の米をそこで生産すりゃいいんだよ。
どっちにしろ完全にバイオ燃料に移管させることは不可能だと思ってるし。
あと推進強硬派かバイオ燃料原理主義にするとしっくりくるってw
それから下げようぜ。
コーンによるエタノール生産禁止 なんてなったら
誰が困るかを考えれば、アメリカが絶対反対している
理由がわかると思うんだが。
影響がありそうなところはこんな感じじゃない。
1)とうもろこし生産農家 → 共和党の支持基盤
すでにいろいろ設備投資しているので、一気に破産
2)投機の出資者 → 年金基金がだいぶ入り込んでいるらしい。
暴落して、年金0なんてことになったら、暴動おこるぞ
3)金融機関 → だいぶ資金を入れ込んでいるだろうから
サブプライムが片付かないうちに新たな火種になる可能性あり。
損失によっては株価 大暴落???
叩かれているのはアメとブラジル。
このため両国は食糧サミットで激しく抵抗し、結果サミットの宣言文はバイオ燃料推進派に配慮されたものとなっている。
批判派の主張は無理があるから、当然だがな。バイオ燃料はこれから急拡大していくよ。
まっどんだけ反対してもアメリカは懲りるまで止めないって点は同意だw
それが良いか悪いかは別にしてな。
アメリカ自国内の食料価格が上昇して穀物からの生産をやめるか輸出規制が入り、
後者なら日本がやばいけど。
つまり食糧生産国以外はあまりいいように思わないと言うことで。
反対派の論理が破綻してる以上仕方ない。
アメもブラジルも断固推進するし、懲りるって何の話だw
おまいさんはどこの国の人間なんだ?
371 :
オーバーテクナナシー:2008/06/23(月) 21:17:54 ID:fWrwQSIX
日本は地球温暖化のさなかでも、水資源が豊富なままでいられる国。1970年ごろには
食糧自給は7割あった。食料価格の上昇は本質的に脅威ではない。
穀物高騰を利用し、食料自給率を上昇傾向に転じることがきれば、という前提だが。
とにかく日本は大陸の国とは違い、地球温暖化で砂漠化とかはありえない国なので、
自国の食料供給能力を高める一方、アメやブラジル、インドネシアやマレーシアなどの
バイオ燃料増産を支援するべきだ。
一方、日本には鉱物資源がほとんどない。とりわけ原油価格の上昇は、日本から産油国へ
巨額の富を移転させる。また、物流コストの高騰を通じ、全産業そして家計にダメージを与える。
メタンハイドレードが実用化でもされたらまた違うだろうが、現時点で、自力でエネルギー資源の
供給が不可能な以上、深刻さの次元が異なる。この点が食料との最大の違い。
バイオ燃料が日欧・南北アメリカである程度普及すれば、エネルギー問題はかなり好転するだろう。
372 :
オーバーテクナナシー:2008/06/23(月) 23:26:56 ID:zuG6Vmoj
とうもころしバイオ燃料政策って、もともとは環境問題よりも
共和党政権下で支持基盤であるとうもころし農家を喜ばす政策として、
とうもころしが飼料の他に燃料にも使えることに着目したのが始まり?
ジャトロファ(ナンヨウアブラギリ)っていうよさげな植物があるんだけど
誰も触れてないし、知人の間でも話題に登ったためしが無い。
(デンプンとかセルロース由来のものはよく聞くんだけど)
アフリカのほうで農園作って試験的に栽培してるってNHKスペシャルで紹介してた
と思うんだけど、日本で栽培するのには何か問題でもあるのかなぁ?
スペック(?)的には何も問題ないような気がするんだけど。
・毒性があるため食用とはならず、食料の供給を圧迫しない。
・やせた土地でも生長が早く、旱魃や病気に強い。
・1 ヘクタールあたり 5 トン程度の種子が収穫できる。
・重量 600mg 前後の黒褐色の種子。その仁の約 60% は脂質。
<---上記はウィキの『ナンヨウアブラギリ』より抜粋
日本も試験的に栽培してみるだけの価値はありそうなんだけど、どうだろう?
376 :
375:2008/06/25(水) 16:35:28 ID:yvxaOOGK
調べてみたら東南アジアで農園開いて栽培している日本企業とか存在するみたいですね。^^;
(でも法の壁があって日本には販売できないみたい。
韓国とかEU向けということらしい。)
377 :
オーバーテクナナシー:2008/06/25(水) 17:32:34 ID:T4/D4dIS
ジャトロファ燃料は東南アジアでも始まりそうです。
実を収穫するのに、かなり労働力が必要そうです。1ヘクタール当たり1人。
最小3000ヘクタールくらいの土地が必要でしょう。
ヤトロファは毒。やるならアフリカ、中国、オーストラリア
アメリカなど砂漠の緑化と燃料対策で行うのがよいかと。。。
小麦農家がヤトロファ生産者になると困る。
>>375 科学ニュース+ に スレあるよ
news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1184569718
>>372 アメリカがコーンに固執してそれ以外の作物を否定しているのは、
その理由からだね。
382 :
オーバーテクナナシー:2008/06/29(日) 15:27:28 ID:yklMbs8n
代替エネルギーよりもまず車の小型化、軽量化をするべき。
昔のミゼットみたいな車を再生産して中国、インドに輸出する車はみな小型軽量車にする。
んで個人向けの大型乗用車は生産止めるべき。
383 :
オーバーテクナナシー:2008/06/29(日) 16:32:49 ID:kBkN580U
食料と競合しないバイオ燃料 日・ブラジルが開発協力
日本・ブラジル両政府は、食料生産と競合しない「第2世代」のバイオ燃料の開発で
協力する。食料を原料とするバイオ燃料の増産が、食料価格の高騰を招いていると
の批判があり、サトウキビの搾りかす(バガス)を使った大量生産技術にめどをつけ
たい考えだ。
7月2日にブラジルで閣僚級の「エタノールワーキンググループ」を開く。経済産業省
系の独立行政法人、産業技術総合研究所と国立リオデジャネイロ大学が第2世代の
バイオ燃料の共同開発に関する覚書を締結する。甘利明経産相やブラジルのミゲル
開発商工相も出席する。
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20080629AT3S2701K28062008.html
384 :
オーバーテクナナシー:2008/06/30(月) 07:26:52 ID:rNAfcBiE
食べ物を燃料にするのは論外ですね
それなら食べた後のうんこを燃料にしたほうがいい
米のとぎ汁などは良いと思われ
386 :
オーバーテクナナシー:2008/07/06(日) 18:00:40 ID:eaJaqw83
生成過程と消費地への輸送に要るエネルギーをそのバイオ燃料で賄うとどれぐらいの割合が残るの?
388 :
オーバーテクナナシー:2008/07/06(日) 23:23:19 ID:NCSIBLBY
ひでえな。
地産地消が出来る所でもせいぜい30%ぐらい?
地球の裏から輸入したら下手すりゃマイナスか?
パンデミックが発生して人口が減れば、CO2の排出も抑えられるだろうにな
特効薬を国の専売にすれば、さらにいろいろと都合がいいだろうな
390 :
オーバーテクナナシー:2008/07/07(月) 14:09:24 ID:/Rz4WYSw
植物を育てるのには化学肥料を使うのだろう?。
その原料のリン鉱石は、石油以上に採掘可能年数が短く、
新たに鉱脈が発見される可能性も少ない。
何考えているのでしょうか?。
白人のやる事だから何も考えてないはず。
バイオ燃料につかう作物に対して、化学肥料をまく意味はなにかあるのか?
採算が取れなければ化学肥料を使わねば良い。結局こういうものは、採算が
取れるラインに収束するもんだ。
もともと食料品として出荷するわけでもないから少々の虫食いなど気にする
ことはないし、飛行機ぶん回して頻繁に農薬ばら撒く必要もない
>>392 食料品として売るよりも儲かるから問題になってるんだろ? 充分採算取れてるんじゃないか?
肥料とか農薬まくのは収量を増やすためだろ。むしろ安全性気にしなくていいんだから散布も盛大にやるんじゃないか?
そもそもなぜ食料品として流通する品種を作るのかと。
多収穫で虫にも気候変動にも強い、でも激マズ。なコメが実際に作られていた
りする。もちろん失敗作の烙印を押されているが。
肥料や農薬をまくのは、コシヒカリのような、デリケートだけど味の良い品種を
作ろうとする時だよ。
これはほかの作物にもあてはまる。たとえば食料として栽培されるコーンより
ものより、飼料として栽培されるコーンのほうが頑丈で多収穫だとか。
ビール飲むような国産和牛が食ってる飼料は別な。
というかアフリカや東南アジアで栽培されている穀物などの品種は、おおむね
貧相なものと相場は決まっている。その品種を、頑丈で多収穫なものに変える
だけで世界の食糧事情は解決するという研究すらあんだから。
もっとも、特許や検疫、それに後進国の利権問題にはばまれて、実現の可能性
はほぼゼロだけど。
395 :
オーバーテクナナシー:2008/07/09(水) 07:04:22 ID:iClXYe+2
396 :
オーバーテクナナシー:2008/07/10(木) 17:42:47 ID:PKaXiDNi
バイオ燃料は救世主だろ。ただでさえ増えすぎてる発展途上国の人間が減って
くれるんだからな。
でも数値上は人口は増えてるからな。
>>396 そろそろ『在庫処分』をしないといかん時期に来ているな・・・。
>>393 補助金突っ込んで、見掛け上儲かってる事にしてるだけ。
400 :
オーバーテクナナシー:2008/07/13(日) 08:13:12 ID:MdeSsVGJ
発展途上国の人間が何人死のうがこっちには一切関係ない。
やつらが不幸なだけだよ。
405 :
オーバーテクナナシー:2008/07/26(土) 16:29:42 ID:61Fgs8DN
>>401 のようなEQとIQの低い奴から在庫処分
406 :
オーバーテクナナシー:2008/07/27(日) 23:17:04 ID:Brfb9JGr
この燃料に人が食うトウモロコシ使っちゃってるんだからバチ当たりだよな。
腐ったやつならいいけど食えるもんは食用に回せやボケ
そのせいで食料高が起きてやがる
結果はその通りだけどちょっと仕組みが違うな。
作付面積で言えば大豆のほうが高効率だったわけだが、その場所にもトウモロコシを作りエタノールにしているところに更なる食料高騰と言う仕組みがある。
育成時期のせいでトウモロコシのほうが消費水量も多いのも問題だし。
武力こそがすべてだよな。
つくづく感じるわ。
力は真実をねじ曲げるぜ。
409 :
オーバーテクナナシー:2008/08/08(金) 13:43:27 ID:KTOTHb86
そこでスイッチグラスですよ
日本の休耕田をフル活用でGO!
日本も含めてだけど、輸入で食料をまかなおうとする
精神が悪いのよ。
>>410 いまさら自由貿易を否定してもはじまらんだろ。
自由貿易というならバイオ燃料にしても非難する理由は無い訳で
立ち位置の違いだから避難してはいけない理由にはならんな。
アメリカ(の現政府にだけだが)にとっては良策だからやってるだけであって。
414 :
オーバーテクナナシー:2008/08/13(水) 01:50:37 ID:HCVQRPRl
だからさ、バイオ燃料が悪いなら、あらゆる商品作物のうち、必需品と言えるもの以外は全てだめだろーがw
土地と水を贅沢品・嗜好品生産に割いているんだから。
おまいらの食い物全部倍以上の値段で買い取られて、食い物が無い状態でもいいのか?
なんか賛成・批判自演で持ってるスレにしか見えない
417 :
オーバーテクナナシー:2008/08/13(水) 10:14:30 ID:bUsl2ZlR
要するに食糧生産を圧迫しないバイオ燃料の材料を考えればいいわけよ
>>415 米国、オーストラリアの農家を支援するために、輸入小麦はバイオエタノールにすべき。
あと、日本人は食い過ぎだから、効果的な糖尿病対策になるだろう。
1日あたり男1600〜1800Kcal、女1400〜1600Kcalで十分。
419 :
オーバーテクナナシー:2008/08/13(水) 21:07:11 ID:REJkn18g
ニートはその半分でも十分
>>415 そう思うなら、バイオ燃料にだけ反対したって意味ないわけだ。
発想の転換で、明日からみんなで二倍食べるようにするのはどうだ?
消費量が今の倍になれば相場もぐぐっと上がって、
農家は喜んで食用作物を作るし、
エタノールにしてもコスト的に引き合わなくなるだろう。
貧乏人の食料を横取りする形になってるから問題なんだよ。
これは食いもんじゃねえという俺たちの感覚で燃料に転換してたらダメなんだ。
いつまで続けるつもりなんだこのスレ。
>>422 数億の飢餓人口なんて昔からいた。一方で先進国を中心に新興国まで急激に肉食が広がっている。
もともと多かった飼料穀物生産はさらに増えている。
本来人間様が食うべき物を、家畜が食う状況を容認しておきながら、突然バイオ燃料批判したってエゴとしか見られない。
穀物のままだと10人食べれるのに、家畜のえさにして肉として食べると一人分
のご飯にしかならないというのを聞いたことがあるけど、それのことかな。
426 :
オーバーテクナナシー:2008/10/12(日) 14:23:15 ID:Iimn9yhk
バイオ燃料敵視論調が、これまで環境保護を敵視してきた保守的団体から出されていることに注意すべきだ。
つまり保守的団体がどこを代表しているか、だれの代弁者かということだ。
環境団体発表とかのまやかしにごまかされてはいけない。
バイオ燃料敵視の政策は石油会社とイスラム諸国が後押ししているということに注目しないといけない。
彼らは、石油が不要になることが死活問題。
バイオが世界を席巻すれば、石油会社は全滅し、イスラム諸国は北朝鮮以上の最貧諸国に落ちぶれる。
イスラム諸国は国内で自爆テロは頻発し、石油が不要になった先進諸国はそれを傍観するだろう。
イスラム諸国は何万年もの太古に歴史が戻り猿同然の生活を余儀されなくなる。
あふれた人口は餓死し、イスラム教は今以上に邪悪な宗教となり、アラブ人は人類と見なされない時代が来る。
427 :
オーバーテクナナシー:2008/10/12(日) 17:35:38 ID:osvIlV0L
普通に考えてバイオに時代がシフトしてきたら石油会社なども
そっちへ触手を伸ばすだろ。
(新規開発、もしくはバイオ会社への投資等)
オロオロと指くわえたまま死ぬ会社ってどんなバカ会社だよ??
429 :
オーバーテクナナシー:2008/11/04(火) 07:22:58 ID:SKqdTZs+
バイオ燃料の増産で進む「沈黙の大量殺戮」
バイオ燃料は、高騰する石油・ガソリンに比べて儲かる代替物であるとビッグ・ビジネスに
ますます認識されてきている。近年、この地球上の大部分の穀倉地帯での生産が、
食用の穀物類からエタノール、すなわちバイオ燃料のための穀物生産に切り替わっている。
投資会社や農産物関連企業がトウモロコシなどに投機を殺到させ、市場での恣意的な操作を.行って価格をつり上げることで
凄まじいインフレを加速させ、利益を数十倍化させている。食糧価格の高騰により、食料は目の前にあるのに買えず、
飢餓は10歳以下の子供の命を5秒ごとに奪っている。
http://www.nikkanberita.com/read.cgi?id=200806211322006
進むべき方向としてはバイオ燃料はもっと研究すべきだな。
現状では課題も多い。まだまだこれからだな。
431 :
オーバーテクナナシー:2008/11/04(火) 12:42:19 ID:lVKS/tXT
バイオはポケモンオタクが考え出したものであるのかも。
元々昔からあるのですが、ポケモンオタクがやりだしたんです。最近。
>>431 バックトゥザフューチャーオタクかもしれんぞw
>>430 >バイオ燃料
火力発電所で穀物を燃やせば良いんじゃね。
これなら、穀物からバイオエタノールを製造しなくてもいい。
>>433 名案だな。航空機は難しいが、車や船は電化出来るので火力発電所を強化すれば
エネルギー問題は多少緩和できる。燃えかすの処分となるべく燃えかすが残らないような
燃焼炉の開発が必要になるがそれさえクリアして雑食の火力発電所を作ればよい。
そしたらセルロースに限らず和牛とか本マグロ、フカヒレ、松茸、キャビア、なんでも
燃料になる。
>>433 バイオエタノール作ったカスを燃やして〜って言うのは普通に研究されてるよ。
それじゃダメかい?
>>434 燃えカスがのこらないということは、すべて煙として大気中に放出するという
ことに等しい……と思うんだけど、どうかな。CO2以前に煤煙で公害になる。
あと石炭使ってる発電所は、ある程度の雑食性はある。
ところでスターリングエンジンはまだですかー?
あれこそ最強の雑食機関だと思うわけだが。
>>436 カスじゃなくて全部燃やせば加工ロスもないし、丸ごと突っ込むだけだから簡単。
炭素化合物も水と二酸化炭素にしてしまえばいいのさ。
灰分が出るのは精製した燃料以外、石炭も石油も皆同じ
それで問題ならバイオ燃料もダメって事だw
>>442 バイオ燃料と石油生成物とは燃焼して気化しない残留物の桁が違うだろ。
ガソリンや軽油のように、セルロースを精製する方法でもあればいいのだが、
それはコストかかりそうだし。(セルロイド作るみたいな工程になるか?)
バイオ燃料火力発電所自体を否定している訳じゃないよ。
燃えかす残さないじゃなくて、燃えかすを外に出さない焼却炉・発電所作ることになるだろうってことだけ。
このへんは石炭火力発電所と同じ。
>>444 >石炭の灰が実用上問題にならないんだからバイオマスは灰が問題だなんて単なる言い訳の泣き言。
おい、論理になってないし(逆だろ?)そんなことだれもいっていないぞ。
バイオマスをそのまま燃やせば灰が出る、
>>434のように燃えかすが残らないよう完全燃焼ってのは無理
って話だろ。石炭より良い悪いは関係ない、石炭と同じ問題があると言うだけ。
もれは
433 437 441 442を書きこんで
438 443 で灰の話が出てるからそれへのレスをしてるんだが
>445
灰が問題なら石炭の方がよっぽど問題
バイオマスが発電に使われてないのは
違う理由。
海藻や海水灌漑可能な塩生植物ならありだと思う。
本質的には淡水・エネルギー・食料の互換性の問題なんだ。
淡水があれば砂漠にまけば食料が得られ、バイオエネルギーも得られる。
エネルギーがあれば海水淡水化で淡水を得られるし、空中窒素固定による
肥料や動力耕運機などで食糧生産も上げられる。
食料をエネルギーにできるというのがバイオエネルギーだ。
で、淡水が今ほとんど利用しつくされているのはわかっている。
まあコンゴ川をサハラ砂漠にとか、カナダの水をアメリカ中西部とか
南極の氷とか無茶計画はあるにしても。
でも海水は利用可能な淡水の何万倍もある。
だからその海水から食料・バイオエネルギーを得るのが一番いいだろう?
一度ざっくり計算したことあるんだけど、日本列島の陸地の
総面積の3倍の海洋面積で藻を培養してバイオ燃料を
生産すれば、理論上はOPECの年間生産量と互角の量の
バイオ燃料を生産できるっぽい。
コストとかの問題は抜きな。w
449 :
オーバーテクナナシー:2008/11/30(日) 11:17:05 ID:mafnwwYJ
大規模な製材工場や製紙工場では既にバイオマス燃料が導入されている。
特亜人を焚き火にくべればそれなりの燃料になるだろ。
>>449 それって単に製品にならない端材を燃やしてるってだけだろw
原油が暴落中
なのに軽油だけはガソリン並みの値段です
灯油も下がってるのになぜ?
ガソリン高の時期に安いディーゼルの車の売上が伸びてたから……とかかな?
454 :
オーバーテクナナシー:2009/01/14(水) 14:23:16 ID:ND0qt5oO
>>452 需要と供給の関係。ガソリンがだぶついている。
455 :
オーバーテクナナシー:2009/02/27(金) 19:24:49 ID:lbqVkHeJ
バイオ燃料車、エンスト続出 国交省「定期点検を」
使用済み食用油から精製でき、環境対策などで普及が進むバイオディーゼル燃料を使う車両で、エンストなどの不具合が
相次いでいる。燃料の不純物がフィルターなどに詰まるのが原因。少量を軽油に混ぜれば問題ないが、経費削減などのため
に100%の濃度で使うと起きやすい。「深刻な事故につながりかねない」とみた国土交通省は、フィルターの定期点検などの
徹底を運送業界に呼び掛けている。
「あれ、動かない」。兵庫県姫路市の運送会社の運転手はある日、集荷作業中にエンジンがかからなくなったことに気付いた。
バイオディーゼル燃料に含まれる不純物で燃料フィルターが詰まり、燃料が供給されなくなったのが原因だった。(07:00)
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20090227AT1G2602326022009.html
そういや琵琶湖のウォーターレタスをバイオ燃料にって記事があったな。
>>455 精製が不十分なだけではないのか?
>>456 消費者から見れば、どの燃料がきちんと精製されていてどれが精製されてないか分からないからな。
安いと思ってとびついて、それが粗悪な燃料だったとかになっても分からない。
バイオ燃料の品質基準について明確な規格が必要だと思うよ。そうでないと、粗悪な燃料が大量に
出回ることになっても規制のしようがない。
日本油規格をつくってバイオ燃料の品質保証ってのはどぉ?定期的に品質検査するのだ。
合格した給油所にはJOSマークのシールが貼られる
バイオ燃料の問題は給油した後も燃料タンクの中で酸化すること。
酸化すると水と二酸化炭素になる。こうして燃料タンクの中で
水が徐々に蓄積し、その水が燃料と一緒にエンジンに流れ込むことに。
まずはエンジンが多少水が入っても問題ないように改造しないことには
話にならん。
自動車なんかじゃなくて、少々水が入っても使えるものとか無いの?
そりゃエンジンでもボイラーでもそういう前提に立てば作れないことはないだろうけど、
エネルギー効率とかかなり落ちるから、カタログスペックを追求しちゃうと販売面で
難しい点が出てくる気はする。
462 :
オーバーテクナナシー:2009/06/02(火) 09:41:11 ID:C+Vm9HdP
463 :
オーバーテクナナシー:2009/06/02(火) 13:15:38 ID:tSdD+G3b
ただ燃料生産する効率も加味しないといけないかも
464 :
オーバーテクナナシー:2009/06/07(日) 14:32:57 ID:E1b5YEgC
>>192 馬鹿です
酢を飲みます
酢だけではありません
世界各国の人の想いを大切にするから
時には頭がいい方も飲む事もあるのでは?
466 :
馬鹿美咲:2009/06/07(日) 18:42:13 ID:8S8Kuakn
今ね、わざと私のいる場所の近くでピアノすらすら弾いて私に聴かす人がいるからその人達に聞きたい
意地悪ばかり…
私みたいな者って不要なの?
できないから教えてそれは役立たずで死ねなの?
皆を庇ったのに…
467 :
馬鹿美咲:2009/06/07(日) 18:43:57 ID:8S8Kuakn
しらそらど〜れどしど…
らしど〜らしど〜らしどしらそふぁそらし…
頭がふらつく
オゾン層破壊
人間がしたんじゃない!
できる奴ばかりに頼ってるのもムカつくけど
できない人間を処分するの見てもムカつくの
人間って勝手だね
人間じゃない私だってされて拒否して雨戸閉めるんだ…
悔しいね
オゾン層強化
食糧供給の安定
経済のバランスの立て直し
偉い人に頼ってばかり…
天国と地獄と地上を行き来するのは世界でたった独りだよ
人間でも動物でもない宇宙人だもの
人間は優しくしてくれてたかと思うと、急に冷たくする
これが現実なんだね
私は世界でたった独りの宇宙人だもの↓
宇宙人って言葉が通じない人の事を言うのよって言われ
コミュニケーションとれない最低な人をねって言う最高の貶しだから
好きだったのに
まじめで仕事できるし、性格さばさばして暖かいとこあって尊敬して学ぼうとしてたのに
わざとひかれて
試練なの?
訓練なの?
罰ゲームなの?
村八分なの?
濡れ衣なのに…
信じてくれない
470 :
オーバーテクナナシー:2009/06/08(月) 18:59:52 ID:+SdlmXgL
昔、中国は大豆油を使っていた?
472 :
オーバーテクナナシー:2009/09/07(月) 12:33:53 ID:2fIJQGE/
バイオ燃料作るのに燃料使うっぽい
バイオ燃料は、
・結局農耕に適した土地を使用したり、森林が開拓されたりで、ちっとも環境に優しくないんじゃない?
・食料品の農作物と競合するんじゃない?
・排ガスの毒性は通常のガソリンエンジンよりひどいんじゃない? 特にオゾンの発生は問題なんじゃない?
・ぶっちゃけ、バイオ燃料って通常の軽油より割高だよね。
・てか電気自動車の販売が始まってるし来年からは個人でも電気自動車買えるようになるじゃん。
などの理由で、消費者がどんどん離反していってるような。
474 :
オーバーテクナナシー:2009/09/08(火) 00:00:06 ID:omRkiUqS
赤潮を燃料にできたら凄い
475 :
オーバーテクナナシー:2009/09/08(火) 00:29:11 ID:84M5aXHq
砂漠で栽培可能な食べられない植物でバイオ燃料に有効な作物がある。
アルコールはガソリンや軽油よりも排ガスが少なく毒性も無い。
さて、オイルメジャーにとってそんな物が出回ったら商売上がったり。だからアメリカ
得意の宣伝戦術で潰す。穀物メジャーにしてみれば食べられない植物でもいいのに
穀物をどんどん燃料にして価格高騰させる。すると買っておいた先物で大儲け。
しかもオイルメジャーからの工作資金もガッポリ。
バイオ燃料は食料を食い潰すとネガティブキャンペーン。今度はバイオ燃料増やしたときに
安くなっていた時に買った石油の先物をキャンペーンで高騰させてオイルメジャーが大儲け
そんなところだろ。
・結局農耕に適した土地を使用したり、森林が開拓されたりで、ちっとも環境に優しくないんじゃない?
・食料品の農作物と競合するんじゃない?
日本の減反政策による使用されていない水田、アメリカの行きすぎた農地開拓
によって放置されているコーン畑。そういうところを有効活用できないかって
言う段階。さらにはケナフや麻といった、図太い雑草みたいな植物でもバイオ
燃料は作れる。
・排ガスの毒性は通常のガソリンエンジンよりひどいんじゃない? 特にオゾンの発生は問題なんじゃない?
・ぶっちゃけ、バイオ燃料って通常の軽油より割高だよね。
ブラジルは車の半数がサトウキビ由来のバイオエタノールで走っている。なぜか?
それはガソリンより安いから。日本で割高なのは大規模生産設備がないから。
さらにガソリンや軽油よりクリーン。だってただのアルコールだもの。
・てか電気自動車の販売が始まってるし来年からは個人でも電気自動車買えるようになるじゃん。
ガソリンいれるのは一瞬だけど、充電するには数時間かかる。しかも走行距離
は半分以下なのに価格は二倍以上。……俺なら買わない。
今はまだ、金持ちがエコとか言って道楽で買うぐらいだよ。
478 :
オーバーテクナナシー:2009/10/26(月) 04:59:15 ID:fpPyA6PI
バイオ燃料が1種類だと思っている人だq
479 :
オーバーテクナナシー:2009/10/26(月) 05:01:36 ID:fpPyA6PI
つーかマジで石油産業の奴が来てるようだな。
代替エネルギーはバイオ燃料だけじゃない。その全てにケチをつける奴が来る。
バイオ燃料だって原料が様々だ。石油産業の汚さは証明済みだからな。
>>477 リンク先には「穀物から生成されたバイオ燃料は」と書いてある
481 :
オーバーテクナナシー:2009/10/30(金) 19:56:07 ID:HWA04Sf6
>>479 石油産業の陰謀論など古いよw
ケチつけるだけの価値があるバイオ燃料技術なら、
とっとと自分らが買い占めてる。
ケチをつける価値もなければ抛っておくのがベスト。
482 :
オーバーテクナナシー:2009/10/30(金) 20:18:32 ID:TtO4hvma
つ【オイルショック】
483 :
オーバーテクナナシー:2009/10/30(金) 22:03:57 ID:xRvlDPjf
天下りならぬ横滑りで妥協案とかありそうだよな
石油メジャーとか知らんが
環境云々よりも石油が無いと作れない物質が沢山あるから
石油の燃料としての利用を減らすベクトルへ動くバイオ燃料は賛成だ
燃料の代替はあっても、原料としての代替は無いからな
バイオマスプラスチックとかのことなら、既に実用化されてる。
合成樹脂とかだよ
炭素と水素とその他添加物で合成しようとと思えばできるんじゃね。
つ【コスト】
コストの話をしてるわけじゃないだろう。
今のバイオマスプラスチックもコストで石油プラスチックと競争してるわけではない。
なんでも耐熱性とか出すのにバイオマス由来のプラスチックの方が有利な場合が
あるんだと。
精製の方法自体はプラスチックも樹脂もそう違いはないだろうし、同じような感覚で
いけるんじゃない?
そろそろ寒くなってきてバイオ燃料の中に白い粒ができて自動車がフィルターの目詰まり起こして
故障しやすい時期になってきたな。
ところで以前ははっきり分かっていなかったが、バイオ燃料を使用すると排ガスに二酸化炭素の
310倍の温室効果ガスである亜酸化窒素が通常の化石燃料の2倍放出されるということが
最近の研究で明らかになってきた。まあそのことは一般に広く報道されてないけどな。
バイオ燃料使用による排気ガスの刺激臭が原因で、車の運転中に
おなかを壊してしまうドライバーの方が増えているようです。
バイオ燃料を使用している車のドライバーの皆さん、お気をつけ
くださいね。
お前らソースがないと
きっとニッセキとか昭和シェルの社員