【インド】グジャラート州でバイオ燃料の生産販売開始[06/21]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1盥安φ ★
【インド】グジャラート州でバイオ燃料の生産販売開始[06/21]

原油価格の高騰と石油不足に世界各国が直面する中、グジャラート州ナブサーリー県、
タルサド村で生産されているバイオ燃料が注目を集めている。

アディチャ・アロメディック・アンド・バイオエネルギーでは、"ラタンジョット・バナスパティ"という
植物の種子から油を製造している。同社のダーメンデュラ・パレク代表によれば、グジャラート州は
インドで"ラタンジョット"の栽培を開始した最初の州であり、バイオ燃料の本格的な生産に向けた
準備は順調に進んでいるという。

同氏によれば、2005年にグジャラート州との間で覚書を交わしたうえで、4,500万ルピー
(約1億1,250万円)をかけてバイオ燃料生産のための施設を建設している。

現在アディチャ社では、1日1,000リットルの油を生産しており、6月から1リットル39ルピー
(約97円)で販売を開始している。

パレク氏は、「1992年にバイオ燃料の生産を開始し、1998年に一部、商用化にこぎつけた。
現在、わが社の社員ら85家族がグジャラート州南部の2,000ヘクタールの畑でラタンジョットの
栽培に当たっている」と語った。

パレク氏は自社で生産しているバイオ燃料を自身の乗用車で9カ月前から使用しており、
その成果は目覚ましいものだと述べている。バイオ燃料を用いた乗用車の走行距離は平均で
1リットル21キロ、ディーゼル車であれば18キロで、最低限のエンジン・メンテナンスで走行し続けるという。

"ラタンジョット"の栽培は、確実に農家に収益をもたらすうえ、土壌がやせるのを防ぐことができると、
同氏は説明する。これは、ラタンジョットの葉に殺虫作用があり、強風から作物を守る効果もあるため。
一度の植林で50年から60年間収穫を見込むことができる。

原油から作られる通常のディーゼル燃料は再生不可能であるのに対し、バイオ燃料は再生可能な
エネルギー源。インドでの研究を開始したのは国家農業・農村開発銀行で、"ラタンジョット"については
これまでに中国の科学技術省らも実験を行っている。

パレク氏によれば、12年におよぶ研究の結果、燃料の生産が可能となり、今後は商業目的での生産が
本格的に開始されることになるという。

ソース インド新聞 06/21/2008 5:02:44 PM
http://indonews.jp/2008/06/post-571.html
2七つの海の名無しさん:2008/06/23(月) 22:43:24 ID:TXfOxgcw
2
3七つの海の名無しさん:2008/06/23(月) 22:47:43 ID:wp0l9Fae
猿人が腐食するという問題点はどうなった?
4七つの海の名無しさん:2008/06/23(月) 23:09:45 ID:bNvyay/e
>ラタンジョット"の栽培は、確実に農家に収益をもたらすうえ、土壌がやせるのを防ぐことができる
>ラタンジョットの葉に殺虫作用があり、強風から作物を守る効果もある
>一度の植林で50年から60年間収穫を見込むことができる

・・・こんな話のうまい植物、本当にあんの?
これが事実なら、世界中の農業・鉱業・産業・経済・エネルギー構造が全部ひっくり返るような
地球規模の大騒ぎになってそうな気がすんだけど。
5七つの海の名無しさん:2008/06/23(月) 23:34:59 ID:Xr5poWLf
念のため、ロマサガ1ネタ禁止
6七つの海の名無しさん:2008/06/23(月) 23:44:14 ID:FDu6qEao
米は輸出するように。
7七つの海の名無しさん:2008/06/23(月) 23:47:47 ID:EH/1NnP+
どういう植物なのかさっぱりだな
8七つの海の名無しさん:2008/06/24(火) 13:02:10 ID:AeuBWQjM
インドって油田があんまり無いからこの原油高は大変だな。
9七つの海の名無しさん:2008/06/24(火) 13:28:38 ID:CpIRWruV
シザル麻でしょ
10七つの海の名無しさん:2008/06/24(火) 15:21:40 ID:HYxexHWO
速効で「ラタンジョット・バナスパティ」をググったのは言うまでもないが、この関連記事しか出てこないで笑ったw
11七つの海の名無しさん
シザル麻ってサイザル麻のことか?