1 :
オーバーテクナナシー:
人間の体を自動車と衝突とかビルの屋上から転落とかでは死なない
強靭な体にする事は出来るだろうか?
■■■■■
■■■ ■■
■■ ■■
■■■ ■■■
■■■ ■■
■■■■ ■■
■■■ ■■
■■
■■
■■
■■
■■
■
■■
■■
■ ∧ ∧ ■ ■■■ ■■■■ ■■■■■
■■ (*゚ー゚) ■ ■ ■ ■ ■ ■
■■ (∩∩) ■■ ■ ■■■ ■■■ ■
■■■■■■■■■■■■ ■ ■ ■ ■
■■■■■■■■■■■■ ■■■■ ■■■■ ■
3 :
オーバーテクナナシー:2006/12/27(水) 17:19:37 ID:1XAZEyDG
堅い、頑丈、とは、
分子・原子の構造がどのような場合のことか。
4 :
遊び人の玲さん:2006/12/27(水) 17:27:16 ID:q0ZGp6PU
6 :
オーバーテクナナシー:2006/12/27(水) 22:23:24 ID:itehR2PU
肉体を構成する全ての原子がダイヤみたいな格子状なんだから
もはや人間としての形を保てないんじゃあるまいか?w
>>1 昨日、テレビで陣内と紀香の婚約会見を見たが、死ぬほどの衝撃は受けなかったぜ!!
ちくしょう、幸せになれよ。 紀香ぁ・・・
8 :
オーバーテクナナシー:2006/12/28(木) 01:37:09 ID:MX6vpbzt
どんなに衝撃を受けてもモテない俺
9 :
オーバーテクナナシー:2006/12/28(木) 04:24:22 ID:dhglZWr0
ダウンロード死ぬほどおせえ
10 :
オーバーテクナナシー:2006/12/28(木) 22:24:08 ID:K8spkEan
11 :
オーバーテクナナシー:2006/12/29(金) 01:28:55 ID:ag5lB4Ka
ゴム人間か液体人間が最強。
>>11 ゴムは紫外線に弱いし液体は熱に弱いぞ。
ルフィーが海賊なんて紫外線に晒される職業やってる限り体の劣化は止められないハズなんだけど
未だに元気そうだな。
彼はゴム状の体になっただけでゴムそのもので出来てるわけじゃ無いと思うが。
>>15 重たい(見ただけでわかるぐらい)弾が
ズドン!と勢いよく発射されて飛ぶぐらいだし、かなりの衝撃だったと思う。
ボブサップでも骨折とか大怪我、絶対するぐらい。
でもなぜかその人はほとんど効いてない。謎
ムービーとか転がってるといいんだけどな。
19 :
kenzi:2007/01/02(火) 14:38:32 ID:dOelUo3G
自分の体を自由にゴム化できたり、硬質化できる体にしなくてはならん。
まずはインドでラーマ.ヨガの修行です。
20 :
オーバーテクナナシー:2007/01/02(火) 15:23:59 ID:nxDiYJBw
もう死んでる人の体なら、自動車の衝突とか、ビルからの転落とかでも
死なない体なんじゃないかな?
21 :
遊び人の玲さん:2007/01/03(水) 01:24:57 ID:hhhqWOPC
消防士がスーパー●ッドな発明家に対して、「燃えない服が欲しい」って言ったら、
「一度燃やしちゃえば、もう燃えない服が出来るね」ってジョークモードで答えて、
実際に燃えない服を作ってしまったんだよね。
死んでる人なら確かにもう死なないね。
つまり、衝撃をどう受けて分散させるかってことだから、
高層ビルの火災現場などでは、周囲の死んでる人がいたら掻き集めて、
カーテンで風呂敷のように包んで、
自分がその中心部に潜り込めるようにしておいて、ビルから落ちれば助かるかもね。
しかし、重量が上からかかると、人間圧死ってこともあるから、
自分の体の周り全てを死体で囲む方法はちょっとね。
つーかバキの5点着地って効果あるの
23 :
オーバーテクナナシー:2007/01/03(水) 04:22:57 ID:9GjbUZ67
受けた衝撃をどう処理するのか?
硬度で耐えるならダイヤモンド
弾性で緩衝するならゴム
衝撃そのものを受けないなら液体か気体
どれも人間化できんwww
24 :
オーバーテクナナシー:2007/01/03(水) 04:50:30 ID:VRW8u9UY
死んでいる人間も一応は衝撃受けているわけだしただ反応しないだけって事
痛覚を無くし超自己再生能力を身に付けるとかかな
25 :
遊び人の玲さん:2007/01/03(水) 09:08:18 ID:hhhqWOPC
死体モードを搭載したサイボークってことでしょうか。
仮死モードで衝撃を受け、
究極のナノマシーン・システムで、壊れた体を修復?
だいたい、衝撃を受けた瞬間、サイボーグなどの体が潰れないで残るかどうかも、考えないとね。
銃夢SFの世界にはドクター・ノヴァという、
ナノマシーンで人体を再生する技術を操る天才科学者がいて、
爆死した主人公は、脳細胞の破片から完全に再生されて復活したけど、
現実にああいう御伽噺のようなことが出来るとは、とても思えない。
26 :
遊び人の玲さん:2007/01/03(水) 09:09:06 ID:hhhqWOPC
ノーマルの人体は、エヴァンゲリオンのように体の周りや肺の中を完全に液体で満たして、
衝撃をうまく分散できるような状況を作っても、
50G以上にはまず耐えられないで、ペチャっと潰れるんだよね。
X15ってスペースシャトルの実験機を、地上でテストしていたときだったかな、
大爆発を起こしてパイロットがけっこうな距離吹き飛ばされたけど、無傷でピンピンしてたとか。
これは、ロケットが爆発する衝撃をパイロットがかなり受けていたものの、
座席の性能が良くて、運よく助かったことが分かっている。
うちの発明家工房で作っている、格闘技訓練用のプロテクター似た発想が使われてる。
こういう実験をやる状況下で求められる、
衝撃を受けても死なない体って、なかなか作れるものじゃないと思う。
ロケットの爆発で生じる衝撃に対処できる確実な方法があれば、
NASAだって採用してるだろうね。
27 :
遊び人の玲さん:2007/01/03(水) 09:09:56 ID:hhhqWOPC
>>23 衝撃をダイヤモンドで防ぐと言うのは矛盾。
俺なら弾性が強いものを選ぶな。
衝撃を受けないようにするのが一番大事ではあるが。
29 :
オーバーテクナナシー:2007/01/03(水) 14:00:16 ID:9GjbUZ67
なるほど自己再生能力か
衝撃を受けて体の構造が砕けると同時に
細胞の再生を瞬時に行えばいいのか
カーズ様だなw
>>29 考えることを止めざるを得なくなるからお勧めできない。
できません。そもそも、スレタイ自体が幼稚です。
「どんな」が何を意味してるかわかってない。
車にぶつかろうが、ビルから落ちようが、上空10Kmからパラシュート
なしでダイビングしようが、そのエネルギーはたかが知れてるって
ことが全然わかってない。
現実の人体は、遥かに脆弱で簡単に壊れます。
人間を丈夫にするより銅像をロボット化すればいいんでない?
34 :
遊び人の玲さん:2007/01/04(木) 07:29:33 ID:aSRZxPCz
銀河鉄道999に乗って、メーテルと一緒にタダで機械の体をくれる星に行けば、
問題解決ってことなのかな。
あれってサイボーグではなくて、脳まで全部機械だよね。
まぁ、マスタースレイブ方式のロボットの体を使うのが現実的かも。
遠隔操作の血管縫合ロボット、今年も新聞に載ってるね。
35 :
オーバーテクナナシー:2007/01/05(金) 17:06:23 ID:fTtOipNn
生身の人体をそこまで強化、もしくは再生機能を付加させるのに必要な技術は
バイオ・生物工学の分野だろ。
正直始まって間も無い分野だしまだあまり語れないと思うんだが、どうだろう?
スーツにしようぜ・・
それこそGANTZみたいなのだったらどこかの軍が真面目に研究してそうだろう
36 :
オーバーテクナナシー:2007/01/06(土) 22:37:19 ID:Joq9NqNw
37 :
オーバーテクナナシー:2007/01/07(日) 08:51:49 ID:2SgqBna7
>>36 まぁ超長い多薬室型の大砲で初期の爆薬の燃焼速度が遅い物を使って徐々に加速していくってんなら可能かもしれんね。
あくまで衝撃を受けたら負けだと思っている。だけど
>>37 どこかで実際人間が耐えられるようにした場合の砲身の長さと火薬の量を
計算していたけど、どう考えても素直にロケット作った方が簡単だとおもた。
単純に考えて第二宇宙速度を超えていなければならないけど、砲口が
まだ大気圏なら発射された瞬間急減速して、そのGに耐えられないとおもわれ。
39 :
オーバーテクナナシー:2007/01/07(日) 14:55:35 ID:K2RpyP8V
人間を甲殻類みたいな感じにすれば良いんじゃないかな。
カニみたいに。
手近な例では鎧になるけど。
鎧を着ていても飛び降りれば死ぬわけだが。
人間自体を小型化すればいいんだよ。
アリンコなんて100mから落としても死なない。
要するに落下速度を遅くするには小さくなってレイノルズ数をあげて
最終速度を体の破壊が起こる速度よりも遅くすればいい。
体長5mmくらいになればどんな高さから落ちても平気なんじゃね。
ただ、衝突とか直接的な衝撃にはかえって弱くなるけど。
42 :
遊び人の玲さん:2007/01/08(月) 04:26:29 ID:/vRPUCYh
どんな衝撃を受けても死なないとなると、SF的設定しかないと思う。
私がいろいろ試作している散逸構造体システムのかでも、
どうやら最も見込みがありそうなのは、プラズマで構成されたもの。
そのシステムの中で、
人間が行っている有意的な生命情報処理過程の全てをシミュレーション出来るようにすれば、
人間の生命情報系を、散逸構造体システムに移植したのと、実質的に同じことになる。
散逸構造体システムの作動原理は、生命の作動原理とほぼ同じだから、
散逸構造体システムは人工生命の一種と言ってもいい。
地球の電離層から恒星の内部やコロナ、宇宙空間の99%はプラズマで出来ているから、
人間をそういったものに移植すれば、たいていの衝撃を受けても死なないと思う。
この宇宙そのものに、自分を移植してしまえば、
宇宙空間内で発生するほとんどの衝撃を受けても、死なないだろうね。
ただ、こういう技術の構想は、
実現まであと100年かかるか1万年かかるか分からないSFみたいなものだから、
もう少し手近な方法で解決したくなるよね。
流体生物
>>43 流体でも生物としての構造があるわけで、外郭がなければ
簡単にぺちゃんこになって死んでしまわないか?
どっちにしろ条件を満たすには人間を止める必要があるのだから、
最初から人間以外を擬似生物に加工したほうが早くね?
46 :
オーバーテクナナシー:2007/08/19(日) 04:57:13 ID:sYkitGaw
人間の体に無数の鉄球を埋め込んで
衝撃と同時に反対方向から電磁石で磁力を発生^^
やっぱりここのゆとり連中とは違うんですよ
身体の回りに緩衝剤になるような膜を張れば・・・
シールドというか、透明のさぁ・・・
48 :
オーバーテクナナシー:2007/08/20(月) 10:06:48 ID:oMZJEt0c
体を粒子化すればいいんじゃない?
49 :
オーバーテクナナシー:2007/08/20(月) 16:29:34 ID:I/YLtcdf
無理だろ
GANTZみたいなスーツがあればなw
丈夫にするより再生能力付ける方が現実的じゃね?
なんか再生するマウス居たよな。
51 :
オーバーテクナナシー:2007/08/26(日) 14:20:09 ID:L5a4s90p
中国人は、50メートルの鉄塔からラッカしてしななかったそうだよ。
草むらにおちたんだけど。50だから、自足100kmでおちたはず
52 :
オーバーテクナナシー:2007/08/26(日) 14:20:56 ID:L5a4s90p
それにこの間、トラックがもろに後ろから突っ込んでいるのに死んでなかったな。
なんだあれは?
53 :
オーバーテクナナシー:2007/08/26(日) 23:55:03 ID:EyJ+synR
体を二次元にする
うはww、俺天才!
54 :
オーバーテクナナシー:2007/08/27(月) 07:17:13 ID:HJI0s1gZ
自分の体をブラックホール化する
56 :
オーバーテクナナシー:2007/08/31(金) 18:56:08 ID:1dmzfiEX
イムホテップみたいな存在になればいい
57 :
オーバーテクナナシー:2007/09/01(土) 14:44:16 ID:XsY6++sW
[死]の定義がわかれば良いんじゃないの?
58 :
オーバーテクナナシー:2007/09/02(日) 03:03:20 ID:6xj6BRKM
本体は安全なとこにおいて分身をあやつる
59 :
sage:2007/09/02(日) 05:11:53 ID:7ju3THm/
皮下脂肪を厚くする。
そのために毎日ちゃんこ鍋を食べる。
自分の体をホワイトホール化する
物凄い勢いで再生出来る体とか
刀で腕を切られても刀が半分くらい切った所で最初に切った所は再生してる
くらいの勢いで
62 :
オーバーテクナナシー:2009/10/25(日) 14:59:30 ID:dGqrhS5W
昔見たテレビで、どんな衝撃にもとはいかないし人体そのものでもないが、
熊にぶたれても大丈夫なグレズリースーツを作った人がいた。
衝撃テストの為に車に引かれたり、
爪に耐えられるかのテストの為にアーチェリーで打たれたりしていた。
ただし、こけたら自分では起き上がれなかった。
63 :
オーバーテクナナシー:2009/10/25(日) 16:09:32 ID:+z/Ae2GX
ゴム人間かと思ったけど液体人間で
完全に粉砕されても死なない体ならできるぞ。
うちの会社の長谷川栄史社長は死なないぞ
台風にジェットスキーでテトラに体当たりしてもうまく隙間に入ってかすり傷だったし
鋸山の地獄のぞきから転がり落ちても大木の枝に引っ掛かってかすり傷だし
おそるべきオッサン
>>5 良く言った小僧!根性じゃ根性で耐えてみせぃ!