リニアモーターカー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1オーバーテクナナシー
ゴォーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2名無しさんなの ◆NANOt.UrlA :05/01/21 00:25:17 ID:mJ0cN0w4
あのね。2ゲットなの。

リニアモーターカーは都営12号線で走ってるの。長堀鶴見緑地線もそうなの。

磁気浮上じゃなければリニアモーターカーじゃない。って人は上海にいくといいの。
トランスラピッド インターナショナルのリニアモーターカーを上海リニア交通発展有限公司が走らせてるの。
中国が進んでるわけじゃなくて、ドイツの技術なの。
3オーバーテクナナシー:05/01/21 00:46:32 ID:2MMsEm6c
3げとぉ
4オーバーテクナナシー:05/01/21 01:02:27 ID:m0C09JUe
>>1
もっと世間に興味を持ちましょう。
5オーバーテクナナシー:05/01/21 11:25:44 ID:nUIKttiE
日本初の浮上式の営業は確か万博からはじまるよね
6オーバーテクナナシー:05/01/21 11:54:29 ID:LtjYCWAP
>>1
ベイダーは強いぞ、心してかかれ。
7オーバーテクナナシー:05/01/22 10:01:44 ID:+pdzRKzM
リニアモーターはゴオーーーなんて音しないぞ!>>1
まあ万博きてちょ
8オーバーテクナナシー:05/01/22 10:17:55 ID:xC/Uc7hS
なんで実用化されないんだろうね
やっぱ磁気が人体に影響あるからだろうか
9オーバーテクナナシー:05/01/22 10:47:02 ID:Ad4FnYjp
>>8
> なんで実用化されないんだろうね

主として経済的問題。
10オーバーテクナナシー:05/01/22 12:30:35 ID:an8AYkW7
>>ID:Ad4FnYjp

おまえ、なに経済の話とかしてるんだよ。
磁気とか電磁波の話に食いつけよ。おまえらしくないぞ。
11オーバーテクナナシー:05/01/23 03:53:37 ID:Zb3V05MG
>>8
はぁ?もうとっくに実用化されてますが?
12オーバーテクナナシー:05/01/23 13:51:42 ID:rSqEteMy
リニアの試乗会の参加者募集してるね。行きたいけど遠いや。
http://com.ofiga.com/dhg8.htm
13オーバーテクナナシー:05/01/24 06:36:48 ID:uWHVOMsG
早く実用化されると良いな
14オーバーテクナナシー:05/01/25 00:44:23 ID:p/CzAYzY
上海のリニアモーターカー、時速430kmは確かに速かった。
時速300kmを超えても、まだまだ加速が続きさらにさらに
速くなる。

窓の景色からの体感も、たしかに新幹線の2倍弱あったように思う。
国が国だし、これで脱線でもしたら死ぬなとオモタ

ただし最高速なのは2、3分だけどな。
まあ、全部で7分半だから仕方ない。
15オーバーテクナナシー:05/01/25 11:54:02 ID:pqSOj30i
リニアだけ乗りたいなら山梨の実験線がモニター募集してるな。
16オーバーテクナナシー:05/01/25 23:59:44 ID:KLAPDydN
>>14
リニア乗車おつかれさまなの。
なでなで。
わたしものりたいけど、なかなか上海まではいけないの。
もし、山梨で乗れるなら、嬉しいの。
17オーバーテクナナシー:05/01/26 12:27:20 ID:UHiLaxs/
https://linear.jr-central.co.jp/test_ride/index.asp
ちょうど明後日で申し込み締切だ
18オーバーテクナナシー:05/02/11 03:18:27 ID:FZzioSth
早く実用化されると良いな
19オーバーテクナナシー:05/02/11 15:31:52 ID:x1h3E3F9
そうですね。
できれば、上海ではなく、国内で。
20オーバーテクナナシー:05/02/11 21:05:20 ID:gmViO5EX
ちょっとまて、それはリニアモータートレインじゃないの?
21オーバーテクナナシー:05/02/12 00:16:21 ID:gC250G2o
>>20
やべえ、今までリニアモーターカー に何の疑問も持ってなかったけど、
なんでカーなんだろう
22オーバーテクナナシー:05/02/12 01:23:09 ID:aLnVY2hK
し〜

いまさら引くに引けない
23オーバーテクナナシー:05/02/12 01:33:19 ID:J4XPV5u5
?うちに一台有りますよ。
昔はよくこれで古新聞を回収したものです。
24オーバーテクナナシー:05/02/12 02:23:04 ID:aLnVY2hK
リ○ア○○○○カー
25オーバーテクナナシー:05/02/12 07:00:16 ID:z/quacw8
>>21
じゃあさ、新幹線とかの英語アナウンスで、何号車って言うのを「car number xx」
って言うのは何よ?いつから新幹線はクルマになったのさ?
26オーバーテクナナシー:05/02/12 13:27:04 ID:3SZujABX
>>21
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A3%81%E6%B0%97%E6%B5%AE%E4%B8%8A%E5%BC%8F%E9%AB%98%E9%80%9F%E9%89%84%E9%81%93
リニアモーターカーは和製英語らしいし
電機で動くから電車、蒸気機関で動くから汽車
だったらリニアモーターで動くからリニアモーターカーって感じなんで無いの?

>>25
ttp://jiten.www.infoseek.co.jp/Eiwa?qt=car&sm=1&pg=result_e.html&col=EW&sv=DC
電車や客車って意味もある見たいね
27オーバーテクナナシー:05/02/12 15:02:42 ID:bsqjfsVb
電車はエレキカーになっちまうもんな。
電子辞書って凄いネーミングじゃね?
2814:05/02/12 19:54:10 ID:03BchXEl
>>16
だって何度応募しても山梨が当たらないんだもん。
29オーバーテクナナシー:05/02/13 19:04:24 ID:LYM7fqZ+
ふーん、直訳するとマグレブか
30オーバーテクナナシー:05/02/18 20:02:33 ID:ojy+B30j
新幹線の代わりになったら、生活はどう変わるのだろう?
31オーバーテクナナシー:05/02/18 22:28:09 ID:Uwr11MR4
海外通勤
32オーバーテクナナシー:05/02/18 23:14:49 ID:E4ZNrFvB
金が無い者にとっては何も変らん…トホホ
33オーバーテクナナシー:05/02/19 07:18:25 ID:8fiN2XbR
なんかリニアモーターカーって昔からもうすぐ実現する、実現するといわれて
2000年代になった今でも実現してないもののひとつだよな。
いや、リニアは実現というよりは普及か?

ほかは核融合とか。
34オーバーテクナナシー:05/02/19 07:33:41 ID:hrmV2pl+
>33
あとは超音速旅客機とか。
技術的にはすでに実用なんだけど既存技術の延長と比較して採算が悪いから普及しないよね。
35オーバーテクナナシー:05/02/19 21:55:39 ID:MUU1xy96
リニアモーターを使った普通の電車ってなかったっけ?
36オーバーテクナナシー:05/02/19 22:57:15 ID:EnPzvHbz
>>35
実験的になんかあった筈。
37オーバーテクナナシー:05/02/20 00:23:37 ID:rRD7+ODo
>>35-36
鶴見緑地線とか、大江戸線だとおもうの。
38オーバーテクナナシー:05/02/20 13:10:55 ID:Na6kzdiL
リニアって実験車両は小さいけど、実用化もあのサイズかな?

新幹線と比べて連結を増やせば乗客数は減らさなくても済むけど、例え1両あたりの座席を減らしても
乗車時に圧迫感があるから、車両は大きい方がいいな。

39オーバーテクナナシー:05/02/20 20:56:58 ID:xHPGSIaA
お前ら、実用化実用化って、上海でもう走ってるんだよ。ちょっとはググって調べろよ。
40オーバーテクナナシー:05/02/20 23:42:36 ID:rRD7+ODo
>>39さん
いえ、上海のリニアモーターカーはすでに>>14さんがのってらっしゃってがいしゅつなの。
あれは独逸のリニアモーターカーですからね。

日本のリニアモーターカーが実用化されたら、車両のサイズは・・・ということじゃないかしら。
ちなみに、山梨実験線って、実用路線(中央リニアモーターカー新幹線)の一部にするらしいので、実用化後もトンネルとか軌道はそのまま使うってことじゃないかしら。
ということはサイズはそれほど変えられないってことよね。
それに、今のサイズと形状でトンネルでの高速すれちがい試験とかしてますからね。
41オーバーテクナナシー:05/02/22 15:02:28 ID:q2PAUsjO
どうしてリニアは普及しないんですか?
42オーバーテクナナシー:05/02/22 16:19:43 ID:5qJvio/d
>>41
高価だから。
43オーバーテクナナシー:05/02/22 16:25:07 ID:6wEZTPXA
常電導タイプならもう実用化されているのでは?
福岡の地下鉄3号線なんかは常電導リニアだし。

超伝導タイプは確かに普及していないが。
44オーバーテクナナシー:05/02/22 19:34:14 ID:q2PAUsjO
つまり超伝導リニアは常電導リニアより金がかかるから普及しないってことですか?
45オーバーテクナナシー:05/02/23 00:17:27 ID:TM6Q4vnx
どう考えてもコイルや磁石をしきまくるより、線路引く方が安いよね
プラスチック磁石が安価になればあるいは
46オーバーテクナナシー:05/02/25 11:32:07 ID:Ddwf0kuL
青函トンネル、あの巨大工事は青函連絡船が台風で沈没した大惨事が実行を後押しした。
台風に強いという理由でな。

悲しいがそれが世の中の現実。人が死なないと動かない。
あの地震で新幹線が脱線したが怪我人でなかったのは幸運だが、ある意味不運。
対向列車が来て大惨事になっていれば、一気にリニアが現実化しただろう。
地震に強いという理由でな。
47オーバーテクナナシー:05/02/25 20:25:13 ID:1G1Quf3j
なるほど。
48オーバーテクナナシー:05/02/25 22:18:26 ID:7aa6YSdL
リニアに脱線は無いと言えるのか?
49オーバーテクナナシー:05/02/26 00:53:11 ID:/OykVt6s
上海リニアって距離が短いから最高時速430kmで、距離が長ければ600km位でるのかな?
50オーバーテクナナシー:05/02/26 01:35:36 ID:3ds8LQot
リニアは理論上音速突破も可能。
しかしソニックブームが出るから地上では能力を最大限発揮できない。
真空チューブトレインを地下に走らせるならリニア駆動が適している。
51オーバーテクナナシー:05/02/26 18:47:33 ID:M4bsvXPL
市街地だとまずいが海峡の橋を渡ってるときはソニックブームが出してもいいんじゃない?
52オーバーテクナナシー:05/02/26 22:44:36 ID:cunKwfia
>51
普通のレールじゃ壊れる。
53オーバーテクナナシー:05/02/27 01:13:35 ID:hMEJlhSb
今日の朝日朝刊では関東地震の損害予測で新幹線で200人死ぬんだって。
54オーバーテクナナシー:05/02/27 16:44:46 ID:hMEJlhSb
北京オリンピックに向けて中国は高速鉄道を建設するそうだよ。

リニアになるといいな。
55オーバーテクナナシー:05/02/27 18:03:00 ID:DuDOg7ZD
愛知のリニモは来週開通ですよ。みんな来てちょん
56オーバーテクナナシー:05/02/27 18:23:23 ID:n2FBKsMq
57オーバーテクナナシー:05/02/27 18:24:36 ID:EIQiVKVZ
「JR東海 超電導リニア」
「リニモ」(常電導リニア)

ttp://yoga.itigo.jp/aichi.html
58オーバーテクナナシー:05/03/01 19:44:29 ID:9Ntu/CLq
二十六日に打ち上げられるH2Aロケットをはじめとした宇宙開発契約にかかわり、発注者と受注者が一体で価格を水増しし、
介在する請負会社がマージンをピンはねして巨額のムダ遣いをしている。年間三千億円の宇宙開発予算をめぐるムダ遣いの構造が。

同じ未来技術でもロケットでは何も生活良くならないからせめてリニアモーターカーに投資しろよと。
59オーバーテクナナシー:05/03/02 22:05:56 ID:3FctlnJc
>>58は衛星無しの生活で良いそうです。
60オーバーテクナナシー:05/03/03 01:48:39 ID:e0Up/eDO
>58
衛星の発注側でもメーカーに行く前にいろんな省庁のいろんな部署を経由することで
予算の水増しをしてるから同じ。
61オーバーテクナナシー:05/03/03 12:01:43 ID:aRzLsoLh
借金が500兆から510兆になってもそれほど変わりない気がする。

実用化したら、大阪から東京へ出勤なんてことも?
62オーバーテクナナシー:05/03/03 13:16:54 ID:6HQczSRg
交番にて

「超高額有価証券を落としてしまいました(泣)」
「何ですかそれは?」
「東京−大阪間のリニア1ヶ月定期です」
というギャグが昔あったな。
63オーバーテクナナシー:05/03/03 22:36:37 ID:VP3VwmlH
>>62
JRリニアの研究が始まったころ、東京〜大阪のリニア料金はコーヒー1杯分程度
になる予定、という話を聞いた。
なんでも、江戸時代の旅行費用から現代までをグラフ化し、それをさらにリニア
開業時まで延長するとそうなるとか。
64オーバーテクナナシー:05/03/03 23:19:54 ID:Q1HBqxy5
大体新幹線の線路を造るのでも大変なのに、リニアの軌道はもっと大変だとオモフ。
いっその事トンネルだけにして真空引いたら?
真っすぐ走れるし
65オーバーテクナナシー:05/03/04 09:31:12 ID:VFrmKTzd
なんだその昨今の温暖化気温予測のようなアレな予想は>>63
66オーバーテクナナシー:05/03/04 11:20:25 ID:5OFsjIEZ
戦後の株価を1990年までグラフ化し、それを更に2005年まで延長したら?
みたいな予測だな。
67オーバーテクナナシー:05/03/04 17:00:08 ID:hp+hPHN7
東京⇔成田空港 ぐらいはマジで山梨実験線のようなリニア作ってホスィ... 千葉県にある漏れのちっこい土地を
リニアの為なら売ってもいいんだが
6863:05/03/04 21:08:44 ID:Ia9JOTey
>>65
>>66
当時の国鉄による大まじめの予測です。
東京〜大阪の移動に何日分の収入が必要かという計算らしいです。
江戸時代には180日分必要だったが、今では1日分ですむから、将来は・・・
みたいな。
69オーバーテクナナシー:05/03/04 22:38:54 ID:Goaa0Yu/
>>68

将来は、どこでもドアが開発されて、一瞬で移動できまつ。
70オーバーテクナナシー:05/03/05 08:37:14 ID:272LhX8L
スーパーカブ なら3Lぐらいで可能だからあり得んわけでもないが
71オーバーテクナナシー:05/03/05 14:14:55 ID:7CxEr1NL
リニモって名前はどうかと思う。
72オーバーテタナナシー:05/03/05 14:17:47 ID:??? BE:96001496-
>>64日本財政がつぶれます
73オーバーテクナナシー:05/03/05 14:36:18 ID:d0vXovK1
しかし、磁気駆動は加速もいいいが、制動力が抜群だ
踏切りの手前だけでもリニアを設置すると列車事故が減るとおもうな
74オーバーテクナナシー:05/03/05 18:18:04 ID:YjLX6FcX
開通式おめ。明日から営業運転でつよ。
75オーバーテクナナシー:05/03/05 19:36:26 ID:gYqsTEVZ
リニモって万博が終わったらどうなるの?
親父が工房時代にも万博でリニア乗ったらしいがリニモと同じかな?どこか進歩したとこある?
76オーバーテクナナシー:05/03/05 21:44:05 ID:GqJjQoZe
>75
実用版なのでずーっと使います。
問題は利用客の充実

本当は瀬戸会場をメインにしてその跡地を住宅地する予定だったけど
プロ市民の活躍が実り終点は当分のあいだ山の中だ
あぁ・・・収益性が
77オーバーテクナナシー:05/03/06 01:38:48 ID:0nmMaw7K
>>75-76
ん〜、つくば万博ででたHSSTは会場内だけでしたからね。
埼玉とか横浜でも地道に走ってましたね。
横浜のあたりから高架化されたような。
リニモの特徴の音が静か・・・というのも高架化して、モノレールみたいな状態になったらあまり関係ないかな。

今回は速度が違いますよね。会場内だけだと時速数十キロですから、在来線よりも遅いです。
今回は距離がありますから、時速100Kmまででしたっけ?在来線でももっと出る特急あるとおもいますけどね(笑

>>76
なるほど。万博の交通手段にしては乗れる人数が少ないとおもいましたが、そういうことなんですね。
万博終了後に利用客がすくなくなるのでしたら、輸送力はとくに増強せず、あふれた分はシャトルバスに乗ってもらえばすむ話ですものね
78オーバーテクナナシー:05/03/06 09:03:59 ID:/ITTwWjU
あっはは、未来技術板の列車に
いまから乗りにいきます。 関東関西人どもうらやましいだろ

てか 上海リニアとか乗り比べできるひといるかな
79オーバーテクナナシー:05/03/06 12:43:26 ID:aZRstyEl
>>78
関東関西人は乗れないわけじゃないし。
まあ、レポよろしく。出来ればモノレールやゴムタイヤ電車との比較があると良いな。
80オーバーテクナナシー:05/03/06 19:32:56 ID:MP8JD/81
どう見てもリニアモータートレインだろ
81オーバーテクナナシー:05/03/06 22:53:31 ID:/ITTwWjU
とりあえずのってきました。
出発駅は地下でしばらくいくと地上にでます。
駅間はかなり短くてすぐ隣駅についてしまう印象で
出発から一気に80Km まで加速するようで自分の車のフル加速よりもいい感じです。
夜9時の電車で運転手さんもなれて気なのか運転中に後ろ向いて
いろいろこれもお客さんの質問に説明してくれました。
実用マグレブ初日としてはまずまずの出だしではないでしょうか。 
82オーバーテクナナシー:05/03/06 22:58:02 ID:vzThtxsz
>>81
浮揚してる感じするの?タイヤや車輪が無くて走る乗り物って、どうよ?
83オーバーテクナナシー:05/03/06 23:00:01 ID:0nmMaw7K
>>81
レポおつかれさまですの。
まぁ万博おわっても、残りますからね。
ゆっく、都合のいい時に乗りに行きます。

ねね、重大事故おこしたり、採算割れで廃線しちゃったりしないよね(汗
84オーバーテクナナシー:05/03/06 23:13:24 ID:/ITTwWjU
>浮揚してる感じするの
は自分も期待してロープウエイみたなふわふわを期待していのですが
けっこう硬い乗り心地でした。
アイスバーンをそりで滑ってるようなといえは判りますか。
>採算とか事故については何とも、建設費は低いでしょうけど、
85オーバーテクナナシー:05/03/06 23:16:01 ID:1NC7JuEp
ゔ〲〰 乜勹〰スㄜㄝㄋ
86オーバーテクナナシー:05/03/06 23:19:30 ID:1NC7JuEp
℠ฺ
87オーバーテクナナシー:05/03/06 23:20:14 ID:1NC7JuEp
☀ฺ
88オーバーテクナナシー:05/03/06 23:24:02 ID:/ITTwWjU
それはたのしいことだよ
89オーバーテクナナシー:05/03/06 23:26:27 ID:v6z2lHdE
ゔ〲〰 乜勹〰スㄜㄝㄋ ☀ฺ
☀ฺ
90オーバーテクナナシー:05/03/06 23:32:50 ID:vzThtxsz
>>84
ソリか。なんか納得してしまった。
GWは万博行かずにリニモだけ乗ってくるかぁ。
91オーバーテクナナシー:05/03/06 23:33:23 ID:0nmMaw7K
なるほど。すべるような乗り心地ですのね。

たしか中部HSSTのページですと、まさつがないから、メンテナンス費用はむしろ安いし、レールをまたがるから事故は少ないってかいてありましたけど、どうなんでしょうね。
建設費はむしろ低いんですか?
なんかいいことばかりですねぇ・・・。

はっ・・・・。
もしや、すごく電気代がかかるとか、すごく車両が高いとか?
とにかく、乗る前に、なくならないでね(汗

乜勹〰スもきもちいいですよね。
すべるような乗り心地で出し入れしたいですね。
92オーバーテクナナシー:05/03/06 23:43:43 ID:v6z2lHdE
91=童貞
93オーバーテクナナシー:05/03/09 01:23:35 ID:0njmHfGs
>>91宮沢総理の時にリニア建設の話が持ち上がったんだけど、
公団の反発にあって実現しなかったらしい。

既存の鉄道会社の利権が確保されないからであって、
(リニアは専用の鉄道がいるから?)
費用の問題じゃなかったと思う。うろおぼえだが。

もっと早く実現するはずなのにしないのは、
政治的な壁があるのでは。
94オーバーテクナナシー:05/03/09 11:00:14 ID:jVxcj3f5
都知事が運輸大臣やってた時は乗り気だったのになあ、政治も。
95オーバーテクナナシー:05/03/09 19:27:42 ID:CsNX6j1b
もう石原閣下に運輸大臣とかケチなこと言わないで総理やってもらって
国家予算5兆投じてリニア作ろうぜ。
96オーバーテクナナシー:05/03/09 22:58:17 ID:hMh6P/gk
>>95
あんな東京中心主義のおっさんが、長距離輸送手段に金出すか??
97オーバーテクナナシー:05/03/10 11:09:16 ID:VKiPVcpk
これまで、都市と地方を高速輸送手段でむすぶと、地方が発展するのではなく都市が更に栄えた歴史がある。
東京中心主義だからこそ喜んでやるだろ。
98オーバーテクナナシー:05/03/10 21:28:28 ID:ZezrZr+G
都市と地方を結ぶとさらに栄えて大ラッシュになるのが目に浮かぶようだよ。
これ以上の人間の流入はいらないです。
地方と地方を結ぼう。
99オーバーテクナナシー:05/03/11 12:17:06 ID:TJgGfAtC
東京成田空港間につくってほしい
100オーバーテクナナシー:05/03/11 20:39:43 ID:n1xQb1R0
激しく地味ニュース

3月25日?に大阪市営地下鉄 長堀鶴見緑地線 開業15周年。
地元大阪のTV局すら取り上げるか微妙。
101オーバーテクナナシー:05/03/12 01:51:20 ID:p3rdALs0
>>99
HSSTは、最初はJALはそのつもりだったのよ。
なにかとあって、中止されちゃったけどね。
102オーバーテクナナシー:05/03/12 10:51:27 ID:deLuvQcs
>>100
3月20日でした スマソ
103オーバーテクナナシー:05/03/12 13:50:03 ID:p3rdALs0
>>93-95
でも、これが国家プロジェクトになることは当分なさそうなんです。
痔診ん党の交通部会の先生方が、凍結状態にある整備新幹線を全部完成させるまでは、
中央新幹線などビタ一文たりとも予算をつけさせないと頑張ってますから
(文藝春秋より)

つくづく萎えさせる国ですねぇ・・・。
104オーバーテクナナシー:05/03/13 08:59:37 ID:eF9uN5Kf
でも今の新幹線に自民党のじいさん連中が果たした役はやっぱりあるよね
けっこう新幹線好きなんだから2CHと同じじゃない。
がんばって車輪式新幹線でも400kmもだせばリニア不要だろう。
105オーバーテクナナシー:05/03/13 09:28:46 ID:5uy/UDmC
リニア建造のの大義名分の一つに、東京−大阪輸送手段の複数化(冗長化)というのがある。
だから、ルートも旧中山道なわけだ。
106オーバーテクナナシー:05/03/13 19:07:30 ID:iAa0M6zy
107オーバーテクナナシー:05/03/16 16:58:25 ID:ASCQ/INb
インドが日本のリニアを導入するらしいよ。
108オーバーテクナナシー:05/03/17 16:36:57 ID:4KOHgHts
ペースメーカーつけてる人は乗らん方がいいよ
あとピップエレキバン貼った背中が床に張り付いて起きれなくなる危険もある
109オーバーテクナナシー:05/03/18 00:35:26 ID:hRUhuLBX
>>108
飛行機乗るときは酸素ボンベ必携とか、そういう方向だね。
110オーバーテクナナシー:05/03/18 22:02:26 ID:G7XOeH2H
>>108
車内に限って言えば電界はVVVFインバーター搭載のM車のほうが強いですよ。
そう言う人は、なるべくT車を選んで乗ったほうがいいかもしれないですね。
111オーバーテクナナシー:05/03/19 08:25:10 ID:5z5O7UDt
たとえばウラジオストックからハノイまで伸ばそうとすると
4000kmはあるから日帰りするなら時速700kmぐらいださなきゃらん。 
たとえ航空機でも低空ではむずかしい速度だ
112オーバーテクナナシー:05/03/19 12:22:29 ID:HyH5xF3W
低騒音らしいけど時速400kmの新幹線と同程度の騒音だと時速何kmだろ?
時速800kmかな。仮に遮音板やトンネルだとどれ位静かになるかわかる人いる?
113オーバーテクナナシー:05/03/19 12:57:58 ID:xeK3IPWI
騒音はどうなんでしょうね。
リニアモーターカーの場合は基本的には軌道と接触しないので、風切り音だけでかしら。
原理上強磁界が変動するので、ハム音が出るかもしれませんね。

トンネルについては、車体の発する騒音よりも、トンネルに列車が突入する時に、出口付近でバァァァ〜〜ンという破裂音が
するという問題があります。これは急激な気圧変動によるものであり、接触部分の有無とは関係ないものです。
したがってリニアモーターカーでも、むしろ高速なだけにより大きい騒音が発生します。
これは車体形状を変更して鼻先を伸ばす等である程度は軽減できると思います。

遮音板は、なんとなくですが、かなり効果的だと思いますね。基本的にほとんど風切り音だけですから、その波長に対して
打ち消すように設計できるんじゃないかしら。
114オーバーテクナナシー:05/03/19 13:10:04 ID:wPjg5n1X
>>112
実は350kmぐらいから車輪やらの出す騒音より
風を引き裂く時の粘性抵抗による騒音の割合が
急激に増えるとかでリニアモーターだろうが
鉄道だろうが騒音は変わらなくなってくるらしいよ
115オーバーテクナナシー:05/03/19 13:22:30 ID:FaLqB9B+
その点、愛知のリニアは80Kmだから静かさ満点だね。
車内だと空調とかあってあまりわからないけど、
鉄ヲタならいちど降りて車外騒音をきいてみるといいよ。
 
116オーバーテクナナシー:05/03/19 15:31:30 ID:YovPBjn7
リニアなんてお金もったいないじゃん
117オーバーテクナナシー:05/03/19 15:43:59 ID:HyH5xF3W
>>113
>>114
電車が速度UPするための障害のうち騒音はリニアではどうかと思ったのですが
やはり大きな騒音が出るのですね。全区間地下なら問題ないかな?

リニアの開発当初は新幹線の時速200kmに対してリニアの目標が時速500kmで2.5倍
現在は新幹線の時速300kmに対して600kmで2倍、新幹線は今後は時速360kmでの営業運転を
目指しているそうなので1.6倍程度になってしまい、インパクトが少なくなった気がするので、
時速1000km以上を目指して欲しいけど、理論的には音速を超えられても現実的には
時速700km程度が限界で大幅な速度UPは難しいようですね。

>>115
電気自動車が静か過ぎて、近づかれても気づかずに危険だとか言われてるけど、
リニモでは何かデメリットありますか?
118オーバーテクナナシー:05/03/20 13:39:48 ID:PICdh0uU
>>117
リニアに踏み切りは無い。
119オーバーテクナナシー:05/03/20 13:43:27 ID:9oYB0gLf
リニモは高い!
120オーバーテクナナシー:2005/03/23(水) 23:45:35 ID:+01dpyqZ
>>114
嘘。風きり音と摩擦音では速度の何乗で効いて来るかが違うだけ。リニアの風きり音は単調なので消音しやすい。
121オーバーテクナナシー:2005/03/24(木) 11:45:49 ID:fQ7SxtsX
>>101
HSSTは運輸省がストップさせた。
122オーバーテクナナシー:2005/03/26(土) 21:01:09 ID:zVVt/HXO
>>117
真空チューブの中を走らせると日本から南米まで10秒だったか10分だったか
ロケットの何倍も速く走るらしいよ。
>>121
HSSTってなに?中国か愛知のリニア?
123オーバーテクナナシー:2005/03/26(土) 23:40:35 ID:PGtxixcf
>>122
HSSTは東京成田間を高速リニアで結び成田空港のアクセスを
短時間に行おうとした。
124オーバーテクナナシー:2005/03/27(日) 00:31:50 ID:DtvYPa6P
リニアモーターカーと光ファイバーは20年位昔から実用間近と言われてましたね!
125オーバーテクナナシー:2005/03/27(日) 02:17:31 ID:2vHZIYPc
光ファイバはすでに実用されてるが。
基幹線にしかつかわれてなかったのが家庭用に普及してきてるじゃん。
そのうちPC内の配線も光化されるという見通しがある。
126オーバーテクナナシー:2005/04/02(土) 15:04:06 ID:UpJ24nJ0
>>120
去年、山梨のリニアが575km/hで高川トンネルを抜けセンタ前を通過するのを
割と電磁路に近く防音壁がないところで見学しました。
破裂音(ドーン音)もなかったし浮上走行音自体やはり簡素だった。

>>122
愛知のリニモはHSSTの実用タイプですね。確かに音は静か
揺れもないといっていい。さすがに80km/h以上ではややロール
モーメントなどを感じたがもちろん当り前であって、少しくらい
揺れがあったほうがいい。東洋電機グッドジョブといっておこう。
リニモというかHSSTの問題点としてはそのリニア誘導モータ
の力率・効率がリニア地下鉄よりやや低いことなどが挙げられている。
これは誘導モータの停動トルクに近いところに「スベリ」を設定すると
浮上力に悪影響を及ぼす恐れがあり「スベリ」を大きく設定せねばならないので
仕方ないと思う。車両の軽量化でフォローできてると思う。
なお山梨リニアは高い推力が要る超超高速専門だからモータの力率・効率も
新幹線のそれを超え、モータの推力如何にかかわらず浮上力は
軽く230KN/Bogieを超えるようにしている。また浮上力/磁気抗力の値
は当初の「田の字コイル」という地上コイルでも500km/hで100であり
レール新幹線の400km/h時機械抵抗の値を、車両重量を考えればかなり
下回るであろう。営業用として技術的に確立した「日の字コイル」という地上コイル
ならばその値は130を超える。くにたちでは更に凄い研究も進んでいるらしい。
127オーバーテクナナシー:2005/04/02(土) 19:16:21 ID:Z5waqbTi
止まるとき大変なんじゃない?
あとトンネル入るとき風圧に耐えられるんか?
128オーバーテクナナシー:2005/04/02(土) 20:59:38 ID:YlDpSKka
>>126
リニアは575kmでも300km以下の新幹線より静かなのですか?

前に常伝導は磁力が弱く1cm浮上で時速500kmが限界で超伝導は磁力が強く10cm浮上で時速500km以上可能
だから超伝導の方が速いし浮上が多いため安全と聞いたけど、開発が進めば磁石の改良も進んで常伝導でも
10cm浮上して時速500km以上でるようにはらないのかな?

ところで超伝導磁石と常伝導磁石のメリット、デメリットって他に何があった?

129オーバーテクナナシー:2005/04/02(土) 23:06:50 ID:CgEQXW5O
http://homepage3.nifty.com/kishanori/broadband/s_maglev/s_maglev.htm

最高時速430Kmの上海リニアの動画
130オーバーテクナナシー:2005/04/03(日) 14:21:37 ID:hLxXzex4
>>129
上海リニアいいな。スレの最初の方でリニアは小さいってあったけど、動画の感じだと
中の広さは新幹線並みはあるな。でも成田より近いのにリニアは勿体無いな。
京成あたりがドイツから買わないかな。


131オーバーテクナナシー:2005/04/03(日) 16:16:06 ID:WyIMPDRX
文型のヴァカどもが「いつまで実験してんの?」とか「新幹線あるのにリニアいらん」とか言っているがあの
技術は非常に応用の幅があることを知らんのだろうか?

垂直でも上れる
理論上最高速度は上限なし (光速まで)
アメリカ国防省も欲しい
132オーバーテクナナシー:2005/04/03(日) 20:36:03 ID:EBFB1QHA
>>128
常電導磁石を超電導並みの磁力にしたとするとどうしても電線を図太いものにしたり
鉄心をどでかいものにせざるを得ない。大きな常電導磁石だけで車両があふれかえって
勿論重さも桁違いに重くなってしまう。浮上できない。それに電気抵抗があるから励磁電力が
莫大なものとなってしまう。結局高速型常電導リニアはドイツのトランスラピッドが最終形態だとおもう。
リニア超電導磁石の励磁作業はたしか15分ほど200V500A位でまかなってそれだけで700KAターン
の起磁力を実質パーマネントモードで実現している。さらに最近のは750KATでヘリウム
のみならず液体窒素も完全リサイクルとなっている。もはやその超高速度域以上では
超電導方式が唯一かつもっとも堅実な選択肢にすでになっている。
133オーバーテクナナシー:2005/04/03(日) 21:24:30 ID:kb7/iUVB
みんなスピードばかり気にしてるけど、地味だけどブレーキとトンネル進入時の爆発音を全然気にしてないなー
134オーバーテクナナシー:2005/04/03(日) 22:09:41 ID:EBFB1QHA
山梨リニアについてはそれらも、大丈夫です。
ブレーキは常用、非常系統何れもいうまでもなく完璧です
トンネル進入時等の空気振動も緩衝工という日本オリジナルの対策設備
をリニア向けにより高機能化して解決してます。
135オーバーテクナナシー:2005/04/03(日) 22:31:01 ID:cT9xxL/i
>>133
実用化できてるって、何回言わせる気だよ。
作る金がないだけなんだよ。
136オーバーテクナナシー:2005/04/04(月) 21:00:12 ID:vU1RN6+F
>>129 んか迫力あるけど、当時のフジヤマげいしゃ新幹線の海苔だな。
仏とか米の鉄ヲタみたいだ
137オーバーテクナナシー:2005/04/05(火) 19:12:39 ID:eMeLNVAF
>>128
リニアが575km/hで通過したのを見学した地点の周辺は
トンネル出口(正確には緩衝工)のそば
防音壁がない
電磁路のすぐ北側はアスファルトじきの広い駐車場
そのすぐ南側はコンクリート製の法面という特色のある所で
新幹線ではまずこんな風には作れないだろうW位走行音を増幅させてしまうと
思われる周辺状況なので新幹線と比較はむずかしいです。ただ、ヒュワーン
という感じでそう喧しくは感じなかったです。または柔らかい感じといったほうがいいのか。



138オーバーテクナナシー:2005/04/05(火) 22:44:18 ID:LcJ98RuA
新幹線ってブレーキが結局無理ってことになって高架橋で人や障害物が入らないようにしたのに
リニアが大丈夫って言われてもなー
139オーバーテクナナシー:2005/04/06(水) 13:46:00 ID:EgUdLfyb
リニアは理論的に好きなだけブレーキ性能上げられるし雨や雪でもブレーキ性能は落ちない。
乗客が大丈夫な限界まで急ブレーキ行けるぞ。
140オーバーテクナナシー:2005/04/07(木) 12:41:53 ID:AJ2ZzO6W
それに車体の質量が新幹線の半分以下だから推力をオフにするだけで
高速度域では新幹線より速やかに減速する。超高速・超々高速域
にいたっては比べる対象が無いがそれだけでもとにかくさらに減速度は高くなるだろう。
もちろん139氏がいうように車輪すべりの起こりようが無い強力な電気ブレーキ等性能
とあいまって、超高速・超々高速域からの制動安全性も確保されている。
141オーバーテクナナシー:2005/04/07(木) 19:53:59 ID:AVKkoxCz
>車体の質量が新幹線の半分以下

軽いだろうとは思っていたが・・・まさか半分以下とは・・・
142オーバーテクナナシー:2005/04/08(金) 00:42:03 ID:O1cgbvhl
>>121
>>123
ストップの理由は?
143オーバーテクナナシー:2005/04/08(金) 00:59:05 ID:6DaAZ7yx
>>142
確か、国鉄とバッティングするなゴルァと一喝された、と言うことだったような。
144オーバーテクナナシー:2005/04/08(金) 01:22:11 ID:6Dp8DBsz
結局、地球上ではすでに鉄道網とそれに付属するサービスシステムが
だいだいできあがっているせいで、リニアははやらないようなきがするなぁ。
145オーバーテクナナシー:2005/04/08(金) 14:00:24 ID:xCjvw3CM
>>143
私もそう聞いている、この全然進まないリニアーのために
簡単に実用化できるHSSTの芽が切られた。
146オーバーテクナナシー:2005/04/08(金) 14:05:28 ID:xCjvw3CM

逆にHSSTが実用化されたら、今の超伝導リニアーは
開発中止されていただろう(開発費垂れ流しが20年以上続いている)
だれかうまい思いをしているんだろうな〜〜〜〜〜。
147オーバーテクナナシー:2005/04/08(金) 20:14:08 ID:+1iTgmVT
オーストラリアの砂漠に、全長1000キロの真空チューブを建設して、
その中にリニアを通す。
目的は、列車を4Gで、秒速10キロまで加速するため。
次は宇宙だ。
148オーバーテクナナシー:2005/04/08(金) 20:56:06 ID:xCjvw3CM
宇宙に行くには秒速30Kmまで加速できないとダメ
逆に30k出れば弾道で上がっていく、でも空気との摩擦で
消滅する(宇宙まで真空チューブが続けば別)
149オーバーテクナナシー:2005/04/08(金) 22:30:14 ID:xCjvw3CM
>>146
逆にこれを読んでHSSTに中止を勧告した
旧運輸省の官僚は、すべて見切って
居たんだろうな〜。
いまごろ天下りして、金を十分に吸い取り
引退しているんだろうな〜。
150オーバーテクナナシー:2005/04/08(金) 22:31:44 ID:xCjvw3CM
↑むなしいね〜。
日本だな〜あまりに日本だな。
151オーバーテクナナシー:2005/04/09(土) 05:31:10 ID:CPzjNEKd
HSSTは成田アクセスとしてはネックスやバスにやられたんじゃないの
でも既出だがHSSTは愛知のリニモとして実用化してますよ。
152オーバーテクナナシー:2005/04/09(土) 05:35:16 ID:CPzjNEKd
あと旧運輸省の技術官僚はHSSTも結構気に入ってたようで
基本的にはリニアファンだったみたい。
HSST実用技術評価委員会もかなり早くから開いていたし。
153オーバーテクナナシー:2005/04/09(土) 09:26:52 ID:6lY8onw5
この超高速移動体がバスや電車に負けるわけがない
200K+αの速度で移動し東京まで30分でつなぐはずだった
歴史に、たら、れば、はないもう手遅れ取り返しは付かない。
154オーバーテクナナシー:2005/04/09(土) 16:13:21 ID:FOS5tXTn
たられば、、て。 上海では実用化してるんですけど。。
155オーバーテクナナシー:2005/04/09(土) 18:18:17 ID:icVdD7Zw
HSSTのほうは浮上高が1cmくらいで(上海リニアのように)振動がひどく
それに対してJR のほうは10cmくらい浮くので振動が少ないと聞いたけどどうなの?
156オーバーテクナナシー:2005/04/09(土) 23:54:12 ID:6lY8onw5
愛知のリニモが振動がひどいか見てほしい。
ついでに上海はドイツ製だ。
HSSTはJALが開発して、上記理由で、凍結しドブに捨てた。
あなたは取り返しが付くと思っているようだが、
私は取り返しは付かないと思っている、人それぞれ。
157オーバーテクナナシー:2005/04/10(日) 00:34:09 ID:dkR+cNzX
愛知のリニアモーターカーは、ものめずらしさで乗客みんなが車両前方に
集まって傾いたと聞く。

それくらいのことも想定してなかったこと
それくらいのことに耐えられないリニアモーターカー

どっちにもちょっと萎えた。
158オーバーテクナナシー:2005/04/11(月) 10:11:29 ID:MNE4pnNA

リニモに肩入れする訳でもないが、安いコストで作られた機械ですから
想定外のことが起これば、止まるなり、落ちるなりするんじゃ〜ないの
落ちなくてよかったね。
159オーバーテクナナシー:2005/04/11(月) 11:14:46 ID:B6w+Q20h
一時期超伝導は色々期待もたれてたんだよなぁ。
それこそ今のナノテクみたく。
160オーバーテクナナシー:2005/04/11(月) 23:53:07 ID:8/Z8z4JJ
セラミック系のが出始めた頃は、すぐにでも常温超伝導が実現しそうなくらいの期待があったからなぁ……
結局そこまで甘くは無かったんだが。
161オーバーテクナナシー:2005/04/12(火) 22:42:18 ID:M6vJOWKF
>>160
しかし、液体窒素冷却の超電導電線は実用化されたらしい。
ソース
ttp://www.sei.co.jp/tr/staticFile/77/rakcat&DESTINATION=TLVL03&TECHNICAL_CD=25.htm
162オーバーテクナナシー:2005/04/13(水) 12:00:48 ID:/CuoJ01T
あれー超伝導リニアーモーターカーは評価が終わったら
凍結、お蔵入り、廃棄でしょう。
まさか作りやしないよね〜、ね〜、ね〜、ね〜。
163オーバーテクナナシー:2005/04/13(水) 12:01:28 ID:/CuoJ01T

設計者も作られると評価が試されるから
こわかったりして。
164オーバーテクナナシー:2005/04/13(水) 20:38:03 ID:vhEFl+TR
建設費はどうかなJR式のリニアだとコイルを地上に並べるから高価だけど
HSST方式なら只の鉄板だからぐっと安くなるはずだけど。
165オーバーテクナナシー:2005/04/14(木) 08:59:20 ID:aKtK3Lrw
↑ もっと安く
超伝導を捨てて、また一から開発するの、やめてくれ〜
ドイツのやつを買おうよ、もう開発はしない<<聞きたくも無い>>
安くたたいて買う、これしかない。
166オーバーテクナナシー:2005/04/14(木) 09:03:56 ID:aKtK3Lrw
これで国交省の無駄ずかいが表に出る
開発はしない、よそから買ってくる
路線は、現行新幹線の上に作る、
半値八掛け五割引で作ろうよ。
167オーバーテクナナシー:2005/04/14(木) 09:24:49 ID:aKtK3Lrw
現行新幹線の上に出来れば、次の新新新幹線はその下に作れる
(新幹線を取っ払って作る)、でその次はまた上に作る
(新新幹線を取っ払って)、どこまでつずく新幹線ラセン
(日本人があきるまで新幹線は新しくなれる)。
168オーバーテクナナシー:2005/04/14(木) 09:28:20 ID:aKtK3Lrw

真空チューブ式、マッハ10の新幹線なんてのも夢じゃ〜ない。
時間はある、路線はある、お金は隣の新幹線から入る。
169オーバーテクナナシー:2005/04/14(木) 17:50:20 ID:aKtK3Lrw

すみません、開発はしません、どこかから買ってくる、です
真空チューブマッハ10もどこかから買ってくるのです。
170オーバーテクナナシー:2005/04/14(木) 21:00:55 ID:LEToRIpo
現在でも羽田の離着陸容量はパンクしてるから
リニアを引いて東京大阪間の航空需要を完全に奪う
余力で羽田の便(東京大阪間以外)を増やす

それでいいと思うんだけどなぁ
171オーバーテクナナシー:2005/04/14(木) 21:37:22 ID:fhi9KBvq
>>169
おまえはチョンかよ。
研究するからいろんな技術も身に付くし、周辺産業も活性化されるんだろ。
半導体も自動車もそうやって日本を代表する産業になった。
鉄道技術も成熟とは言え、日本のような先進国が自分で研究しなくてどうする。
172オーバーテクナナシー:2005/04/14(木) 21:50:56 ID:yqle+ZYz
真空チューブなら、オーストラリアの砂漠に建設。
中でリニアモーターカーを40Gで加速。
宇宙へ。
173オーバーテクナナシー:2005/04/14(木) 22:41:21 ID:aKtK3Lrw
研究はごみの山、日本は役に立たない研究で食っている人が多すぎる
買ってくればすむ、何も最先端で居る必要は無い、超伝導リニア
のように、最先端だけど作らないなんて研究がザラニある。
買って、それを利用する、これが合理的。
174オーバーテクナナシー:2005/04/14(木) 22:43:00 ID:aKtK3Lrw

まずはドイツのリニアーを買おうよ、日本のは捨て。
175オーバーテクナナシー:2005/04/14(木) 22:48:06 ID:aKtK3Lrw
>>171
技術なんか身につかなくていい、ただ早く立ち上げる
安く、安全に、遅れない、ここが大事、新幹線はもう
遅れているのだよ。
176オーバーテクナナシー:2005/04/14(木) 22:49:09 ID:fhi9KBvq
>>173
>買って、それを利用する、これが合理的。
やっぱりチョンか…
177オーバーテクナナシー:2005/04/14(木) 23:00:48 ID:aKtK3Lrw
>>176
あなたは開発したいの、あまり週辺技術も無いよ
開発され切っているよ。
思いっきり真空リニアーぐらいに飛びつかないと周辺技術
特許取れないよ(これを個人、企業で開発仕切って、国に売ったら)。
国は開発しない。
178オーバーテクナナシー:2005/04/14(木) 23:10:10 ID:fhi9KBvq
>>177
日本語おかしくなってるぞ。

確かに、マッハ超の軌道輸送なんぞ、真剣に開発するのは無駄っぽいw
俺が言いたかったのは「無ければ買えばいい」だと国が沈むぞ、と言うことだったんだが…。
179オーバーテクナナシー:2005/04/14(木) 23:30:17 ID:aKtK3Lrw
民間が開発すればいい、個人で開発すればいい(町の発明家)
マイクロソフトもドルビー(ノイズリダクション、5.1Chステレオ)も国の金で
作られたのではない。
テレビもビデオテープも国が作ったのではない国が作ったのは
原爆ぐらいなもの、(コンピュータも最初は国だったっけ)
180オーバーテクナナシー:2005/04/14(木) 23:37:22 ID:aKtK3Lrw
重圧長大なものの開発の得意な会社もある。
三菱重工とか、造船会社とか、みんな民間で自分の責任で
開発している。
それを買えばいい、国が出て行くことは無い
と思うこのごろです。
181オーバーテクナナシー:2005/04/15(金) 02:39:12 ID:qlCYlDq6
理論段階ならともかく、一般乗客をのせて走るんだから、1/1の実機で実証実験は不可欠。
実機が最高速度で試験走行できる長さのレールを整備するとなれば結構な単位の金額になる。
回収がいつになるのかわからん先行投資に、
そんな大金を用意できる企業や個人はなかなかいないわけで
だから結局は国が推進する必要があるわけ。

国がやるから民間が出てこないんじゃなくて、儲けが計算できないから民間が出てこない。
民間が出てこないから国がやるしかないわけ。
182オーバーテクナナシー:2005/04/15(金) 10:24:06 ID:MCOqWibc
全世界を対象に電車買い付けをすればいい、台湾の電車は
日本から買っていますよね。

飛行機会社なんか、売り込みに来そうですがね。
ボーイング、ロッキード、マダマダ有るよ〜。
183オーバーテクナナシー:2005/04/15(金) 22:56:46 ID:Y3xkukyV
車両そのものは民間だとおもうが日立とか
184オーバーテクナナシー:2005/04/15(金) 23:28:29 ID:MCOqWibc
日立が次期新幹線を開発すればいい(国の援助は受けずに)
くには出来上がったのを買えばいい、開発できなければ
日立の損失、厳しく行こう、もちろんコンペジターも
居る(たとえば三菱)。
185オーバーテクナナシー:2005/04/16(土) 13:16:31 ID:l16kX9vQ
ここは理系だから関係ないかもしれんが、反日デモが続くようだと
新幹線の導入はむずかしくなるぞ。そうなるとドイツ式リニア採用化
なんだといってもそれになりに実用運用した実績はでかいかな。
400Km以上だと振動が激しいらしいが軌道面の精度向上すれば収まってくるだろう。
そうした運用技術を中国は吸収できてるのかな
186オーバーテクナナシー:2005/04/16(土) 14:25:36 ID:le4ipcSo
>182
ボーイングやアエバスだってアメリカと欧州各国の援助受けてる。
187オーバーテクナナシー:2005/04/16(土) 16:55:49 ID:wYTDoiJD
アエバスってなんじゃ〜。
っていうか確かに、リニアのことを考えると日本ってお金の使い方が下手よね。

車輪式リニアは大江戸線とか長堀鶴見緑地線、神戸市営海岸線で走っていますよね。
これからは、横浜市営4号線、福岡市営七隈線、大阪市営8号線でも採用される予定です。

浮上式ですと、HSSTはこれから普及しそうね。
東部丘陵線だけでおわらせないでね。

あとは、MAGLEVはお金さえあれば、通せるんですけどね。
リニア中央エクスプレス建設促進期成同盟会めめめめ。早期に実現してほしいなら、金だせ。銭だよ、金。¥$£。
188オーバーテクナナシー:2005/04/16(土) 17:32:48 ID:evSeWcO/
>>185
反日したくなるような事を、今まで国はやってきた、油揚げを
海外にさらわれないよう自粛したほうが良いじゃないの〜
HSTを開発したJALに人はもうほとんど退職している
189オーバーテクナナシー:2005/04/16(土) 17:36:01 ID:evSeWcO/
>>188おれも自粛しよ、変なメイルが来た、消されたくない。
190オーバーテクナナシー:2005/04/16(土) 18:50:27 ID:wYTDoiJD
>>188-189
自作自演おつかれさまなの。
191オーバーテクナナシー:2005/04/16(土) 20:13:56 ID:vZd6rux8
こういう自作自演は最近では珍しいね。

リニモですけど万博が終わった後は経営がかなり心配。
沿線住人とかがあまりいないから。
192オーバーテクナナシー:2005/04/17(日) 03:28:35 ID:2RAIV1CN
>>191
維持、運行費用はどうなの?同程度の運送能力の粘着式より安いの?

193オーバーテクナナシー:2005/04/18(月) 17:11:00 ID:Ml5cWmXY
鉄車輪の粘着式はたくさん走行するとどうしても車輪やレールはオーバーにいえば
凹るので定期的に削らなければならない。車輪は真円に削り直しレールは滑らかに
削り直す。しかも最近のインバーター電車はその削り直した駆動車輪の直径と他の
駆動車輪の直径の差が数ミリ以内になるように管理することを構造上余儀なくされている。
その点では旧型電車より厳しい、つまりコストアップ。また高調波による漏れ
電流が本来いくべき経路にいかず軸受けのベアリングに行ってこれを劣化させる
電食という新問題もある。対策として走行抵抗が大きいころ軸受けや高価な
絶縁軸受けを使ったり苦悩しているようだ。
リニアやリニモはこれらをスルー。


194オーバーテクナナシー:2005/04/20(水) 14:33:04 ID:gfUPMIQ2
とにかくよ、名古屋のリニアみてきてくれ。
静かすぎて気持ちわるい。
建設費を比べているいるようだけど、高架式リニアと粘着式地下鉄を
くらべるなら、ずっと低くなる。目の前を通ってもぜんぜん気がつかない。
もう地下鉄は不要だよ
195オーバーテクナナシー:2005/04/20(水) 15:16:52 ID:2EGq7nq7
>>194
「騒音の問題で地下鉄が必要」ってわけじゃないのでは?
196オーバーテクナナシー:2005/04/24(日) 15:47:49 ID:HPGpZTyB
>>194
アピタ近くの高架下にいたが高架の継ぎ目で列車が通る時の騒音と
風きり音がそこそこ大きかったな。
普通の電車に比べればそりゃ静かだけど。
197オーバーテクナナシー:2005/04/26(火) 18:30:34 ID:tGr4up12
>>196
それらの音はインバーター音と集電シューの擦動音でしょうな。
なんでこんな静かなの?とあほな感想を抱いてしまった。
198オーバーテクナナシー:2005/05/01(日) 06:52:00 ID:XCFbzQ33
そうか集電レールの段差があったか、
浮上していはずなのなんで継ぎ目のショックがあるんだろうと思っていた。
そういえば関係者も線路に落ちる人がいると集電レールで感電するんじゃないか
と心配してたな。
199オーバーテクナナシー:2005/05/01(日) 23:54:44 ID:Lx24x/Ma
主に感電の危険性を無くするため、リニモの駅にはホームドアが完備しています。
まあリニモに限らず架線と帰線(又は三相交流の場合各相の電線)の間隔が狭い
新交通システムではホームから線路への転落・感電防止のためホームドアが完備しているみたい。
200オーバーテクナナシー:2005/05/02(月) 17:26:25 ID:GH23T6F5
あれだな、接触を防ぎたいなら架線にカバーをかけて列車通行時だけ
オープンにするとか、区間を細分してSWで切り替えていくとかなんだろう
201オーバーテクナナシー:2005/05/12(木) 19:15:40 ID:VJjeu9rh
新交通システムは確か客がホームから軌道へ転落することを想定していることもあり
交流方式で600V以下とされ、単相交流だと直流の同じ電圧にくらべ
やたら送電効率悪いから三相交流で電気を送っている。リニモは直流1500V
と電圧わりあいに高く、変電所は一箇所で済んでいる。
202オーバーテクナナシー:2005/05/12(木) 22:35:08 ID:IICvQaD/
中国リニアは吊り下げ式らしいな。
203オーバーテクナナシー:2005/05/14(土) 12:10:40 ID:P2XEIZiW
>>202
それ400km/h出せる??
車体の真上で支持していて車載磁石?とガイドウエイの間隔が狭いから
もし高速走行したらと仮定するとしたら、もう騒音対策はお手上げだろう。

高速レール鉄道での騒音問題は、車輪がレールを「叩いたり」高周波振動
させたりというのと並んで、車体の真上にあるパンタグラフの高速走行にともなう空気音
が大問題であるのだがなあ。果たしてその「吊り下げ式」開発で考慮したのか?

204オーバーテクナナシー:2005/05/21(土) 00:57:16 ID:ip5Zlftg
リニアがまたとてつもなく物凄いことになっているようです。
とうとう、あの、走行試験用高温超電導磁石が出来上がった。



<JR東海、今秋に高温超電導磁石を搭載した超電導リニアの走行試験を実施>
ttp://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=100874&lindID=5


205オーバーテクナナシー:2005/05/21(土) 20:03:01 ID:DOtKO55r
>>204
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
って思いですね。
土地代安い田舎の空港交通システムでいいから、まずは作って欲しい。
国威高揚のシンボルとして国費補助してもいいんでない?
206オーバーテクナナシー:2005/05/21(土) 20:03:13 ID:DOtKO55r
>>205
中国のアレのようにね。
207オーバーテクナナシー:2005/05/21(土) 22:48:48 ID:bdaSud/U
>>204
ウホッ。電磁石はどこ製っすかね?
住友電工?日立?フジクラ?
208オーバーテクナナシー:2005/05/22(日) 15:49:02 ID:t3OrXn+z
成田と羽田が遠いからリニアでドピュとつなげてほしいっすね
209オーバーテクナナシー:2005/05/22(日) 15:49:43 ID:t3OrXn+z
リニアは高いから短距離で使うほうがいいんじゃねーか?
210オーバーテクナナシー:2005/05/22(日) 16:39:25 ID:aNq9mxd4
東京〜成田間に是非ほしい
外国から来るお客さんに対する宣伝効果も大きいし
211オーバーテクナナシー:2005/05/22(日) 17:39:47 ID:e1wdY4MC
1両でA380の乗客が全員乗れて20両編成の巨大リニア希望。
これなら単線のピストン輸送で需要は足りるかな。
扉は両側面がフルオープン。
212オーバーテクナナシー:2005/05/22(日) 19:31:05 ID:t3OrXn+z
リニアってすげーコストかかるから
ピストン輸送するほど利用者いないんじゃない?
上海リニアって中国の物価に比べるとすげー高くて乗る気になれないよ

成田⇔羽田みたいに必要なとこにだけあればいいと思う
213オーバーテクナナシー:2005/05/26(木) 03:45:08 ID:H3Dm6ceI
>>212
常磐新線できちゃったからなぁ…Orz
214オーバーテクナナシー:2005/05/26(木) 11:21:40 ID:kxT4nCPD
>>212 中国製のリニアなら安くできるじゃないの
建設とかすべて人海戦術でつくってしまえばいいがや
215オーバーテクナナシー:2005/05/26(木) 12:28:06 ID:VoVA/6ov
つくればいいってもんでもない。
日本の技術の展示という側面もある。
216オーバーテクナナシー:2005/05/26(木) 21:28:52 ID:q7HQ/Au/
空港アクセスの上海リニアは案に反していつもガラガラ。

超高速リニアは新幹線より車両基地保有車両数は半分以下・一日当り走行キロは2倍以上・
車両寿命同程度以上だから大都市間大量輸送に一番ぴったり来る。
超高速リニアの中でも超電導リニアが唯一の選択肢となっている。
217オーバーテクナナシー:2005/05/27(金) 00:45:49 ID:rJx+NQwr
選択肢となってる割に全然営業しないわねー
218オーバーテクナナシー:2005/05/27(金) 01:14:13 ID:dOZlReee
360キロで走る新型の新幹線が出てくるらしい。
400キロでテスト走行するとか。
219オーバーテクナナシー:2005/05/28(土) 15:29:40 ID:/6sez2iQ
>>218
既出な上に古すぎ。テスト走行は現行でも400km以上でやってる。
220オーバーテクナナシー:2005/05/28(土) 16:25:05 ID:jS7hl/n4

つまりリニアは終わりか
221オーバーテクナナシー:2005/05/28(土) 16:31:21 ID:yeM0pNZq
24時間以上もたって今ごろ無意味な反応する奴も遅すぎるが、
まあリニアの予定速さでは、良い話とはいえんな。
222オーバーテクナナシー:2005/05/28(土) 19:26:40 ID:V8OmCChc
>>220

いや、そういうことはない。
宇宙船を地上で加速して、衛星軌道に乗せる技術として利用できると思う。
223オーバーテクナナシー:2005/05/28(土) 21:45:24 ID:1qwXmjKM
>222
菅直人
224オーバーテクナナシー:2005/05/28(土) 22:17:05 ID:hZK4v8m4
>>221
24時間以上って何から何が?
>>223
???
225オーバーテクナナシー:2005/05/28(土) 23:08:31 ID:1qwXmjKM
>224
自分で解説するのも間抜けだが、菅直人がリニアモーターカーをロケットの打上げにつかえばいい
って自分のサイトに書いてあちこちでツッコミが入ってた。
http://www.n-kan.jp/cgi-bin/sunbbs/sunbbs2.cgi
の2004-07-14
226オーバーテクナナシー:2005/05/28(土) 23:11:03 ID:w76KnTIJ
かんなおとはエースコンバット5のやりすぎ
227オーバーテクナナシー:2005/05/28(土) 23:48:24 ID:VHFhPQxl
……ガンダムの見すぎだろ。
228オーバーテクナナシー:2005/05/29(日) 00:27:18 ID:UE4C5r4k
>>225
そんな話があったのですか。>>222は知ってたのかな?
ツッコミがあったと言う事は無理だってこと?
500kmだとロケット代わりには遅すぎってことかな。
229オーバーテクナナシー:2005/05/29(日) 00:35:01 ID:ORXis71o
>228
【ロケット】 来年2月にも打ち上げ再開 H2Aにゴーサイン
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1101815202/288-
このへん参照。
230オーバーテクナナシー:2005/05/29(日) 11:31:47 ID:eUp7QaKh
ロケットまで行かなくても、実用的に考えるなら
電車の補助加速ぐらいにはつかえるわな。
レールをもう1本増やすだけでいいから
231オーバーテクナナシー:2005/05/29(日) 18:20:53 ID:3zUkKwNo
>>230
つ [鶴見緑地線]
つ [リニモ]
232オーバーテクナナシー:2005/06/03(金) 20:48:52 ID:YMElaXie
金丸氏ね
233オーバーテクナナシー:2005/06/04(土) 10:27:22 ID:E55dxR0l
ヘボCE氏ね
234オーバーテクナナシー:2005/06/05(日) 00:13:03 ID:0pm+Cgrm
>>228
500kmは限界じゃないよ。
スイスでは750kmのリニアが建設の予定。
ロケットより遅いのは変わらないけどね。
235オーバーテクナナシー:2005/06/05(日) 23:40:10 ID:aYcXcrPM
飛行機よりもリニアよりもワープには負けるべ!
236オーバーテクナナシー:2005/06/06(月) 00:00:25 ID:WPCWLlM2
>>235
ワープができる人がやってきました。詳しくw
237オーバーテクナナシー:2005/06/07(火) 10:48:41 ID:1EsVHBSv
地球にワームホール(真空穴)掘って自由落下させるんだろ?
238オーバーテクナナシー:2005/06/10(金) 21:05:10 ID:ezl9G31/
スイスでは700km/hリニアは早くて30年後の予定らしくてまず400km/hが目標。
確か0.1気圧の減圧チューブ内を常伝導磁石のリニアが走る予定。
239オーバーテクナナシー:2005/06/11(土) 00:38:35 ID:UAlOyxzh
営業するみこみあんの?
240オーバーテクナナシー:2005/06/11(土) 02:38:20 ID:JlzoZcHV
リニアモーターカーのメリットは何よ。
241オーバーテクナナシー:2005/06/11(土) 04:53:30 ID:dubVdNCi
>>240
今のところは浮上走行が可能なこと、薄く作れること(地下鉄など)かな
242オーバーテクナナシー:2005/06/11(土) 11:51:53 ID:eSH3rXru
早い 自動運転 脱線しない
243オーバーテクナナシー:2005/06/11(土) 13:51:35 ID:UAlOyxzh
実験しかしないんじゃ意味ないじゃん
244オーバーテクナナシー:2005/06/12(日) 12:00:43 ID:50g8UdI6
みてわかるのは小回りがと急勾配、その気になれば垂直でもOK、 
リニモを見に来ればわかるけどアプト並の勾配を平気で上ってる
とくに急カーブ+急勾配は車輪式ではとても実現できんレベル
245オーバーテクナナシー:2005/06/12(日) 15:44:18 ID:BgF/87Uk
垂直に登られても乗客がケガする気がしますが。。。
246オーバーテクナナシー:2005/06/12(日) 16:18:08 ID:tRtsq0j3
>>244
瀬戸線の矢田大曽根間を見てるし
はなみずき駅前後の坂とかはそれほど感動しなかったが。

247244:2005/06/12(日) 22:47:55 ID:s4/884Z0
おっと地元の人だな。未来技術がまじかでみられてうれしいな
勾配は八草駅から博物館前の間のが強いじゃないかな。
ちょうど並行に道路がはしってるけどそれよりもリニモ線のほうが
登りがきつく見えるよ。
カーブのほうは今の車両より全長を短くするともっと小回りが効くんじゃないかな
きっと半分の車両なら交差点内で曲がれんじゃないかな
248オーバーテクナナシー:2005/06/15(水) 16:16:20 ID:mzhAGhcb
>>225
空母のカタパルトをリニア式を用いる話はあったよな
確かアメリカの次世代空母は従来型の蒸気式からリニア式に移行するのだなかったか
249@ROX:2005/06/17(金) 16:17:23 ID:3GIcJRZm
250オーバーテクナナシー:2005/06/18(土) 02:52:38 ID:IDvGhcHM
だけどね
251オーバーテクナナシー:2005/06/18(土) 15:34:06 ID:q8FRpBqi
>>249
なんのコメントもないのって地雷っぽくて恐いよ
252オーバーテクナナシー:2005/06/24(金) 15:08:01 ID:1SsnZC9r
世界最高速の次世代新幹線、試験車両がお目見え
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050624-00000304-yom-soci
253オーバーテクナナシー:2005/06/24(金) 16:49:57 ID:qeQ57Uqb
でた、ねこみみ新幹線w
しかし、そのURLの写真、TVで見たときはもうちょっとカッコよく見えたんだけどなぁ
254@ROX:2005/06/24(金) 18:07:37 ID:tTlOIN8m
リニアって音するの?
磁力の音?風?それとも無音?
255オーバーテクナナシー:2005/06/25(土) 10:03:13 ID:kUkEXzSo
広角レンズで撮ってるから妙にデフォルメされてる
リニアの3分の2程度の速度で投資少なくすませられるなら良い選択かと
256オーバーテクナナシー:2005/06/25(土) 12:42:51 ID:qJY5mDQf
中国人や台湾人だったらこれから作ろうとする高速鉄道は新幹線より早いリニアにしたいと思う気がするけど
なんで新幹線なの?
リニアってなんかまずいの?
257オーバーテクナナシー:2005/06/25(土) 13:22:50 ID:Kvk7cRFI
>256
高い。実績(運用ノウハウ)が少ない。
258オーバーテクナナシー:2005/06/25(土) 15:09:54 ID:PNQttlDj
>>252
リンク先の画像は「アローライン型」、TVに映ってたのは「ストリームライン型」
だからじゃないか?
259オーバーテクナナシー:2005/06/25(土) 18:29:24 ID:qJY5mDQf
>>257
山梨で数え切れないほどの実験しとるで!
リニア輸出して国民一人あたりの借金を少しでも減らそうぜ!
260オーバーテクナナシー:2005/06/25(土) 19:45:07 ID:Kvk7cRFI
>259
実験は実験。新幹線みたいに何十年も運用したノウハウには勝てない。
10年とか20年運用したときのレールや車体の維持管理にどのくらいのコストがかかるのかとか
実際に運用してみないとわからないこともある。
261オーバーテクナナシー:2005/06/25(土) 19:50:04 ID:qJY5mDQf
>>260
もう30年以上実験してるじゃん
262オーバーテクナナシー:2005/06/25(土) 19:55:34 ID:Kvk7cRFI
>261
それでも売り物にならないくらいコストパフォーマンスが悪いんでしょ。
東海道新幹線だってスピードの出る500系より乗客数の多い300系の方が儲かる。
早けりゃいいってもんじゃないよ。
263オーバーテクナナシー:2005/06/25(土) 20:04:07 ID:qJY5mDQf
じゃあ財政再建のためにやめちゃったほうがいいんじゃないのかなー?
国民一人当たり600万くらいの借金だよ!自己破産させてくれる金額だよ。
264オーバーテクナナシー:2005/06/25(土) 20:09:27 ID:0l3JD263
大陸仕様のリニアは3センチ浮かせれば良いのに比べて日本のは
地震の振動を考えて20センチ浮かせたいんだと
で、そのパワーを出すために超伝導コイルを使うわけなんだけど
液体ヘリウムがバカ高い。軌道の建設費もすごく高い。
実験なら採算は無視できても、商業運転では飛行機や既存の新幹線
等の交通手段と競争できない。
265オーバーテクナナシー:2005/06/26(日) 00:06:42 ID:PJgmZb3z
>>264
ビスマス系の超伝導線材を使えば液体窒素温度で運用可能。
266オーバーテクナナシー:2005/06/26(日) 00:35:35 ID:BurMzIJe
ビスマスの資源量は少ないんじゃなかったか。
ヘリウムも貴重な資源だし。

どっちも大量使用は難しいとか。
267オーバーテクナナシー:2005/06/26(日) 00:44:10 ID:iTOJHZ2A
水素自動車は貴重な白金使わなきゃいけなかったりとか、ホントに高価なもんじゃなきゃいけないの?
なんで安いもん使えないんじゃ?
268オーバーテクナナシー:2005/06/26(日) 01:14:05 ID:x4CVIKRf
>267
安いモノで代用できるように研究はされている。けど、やっぱり難しい。
269オーバーテクナナシー:2005/06/27(月) 05:43:31 ID:QbsNLlhU
>>266
ヘリウムも窒素も無いリニア用HTSマグネット、いよいよ今秋走行試験する予定。

ビスマスの国内埋蔵量は世界10傑らしい。
しかもうれしいことにビスマスは銅などの精製の副産物なので
資源の有効利用ともなる。

ビスマス系超電導体は、日本人が発明した。

なお完全実用機たるリニア用SCMは、液体ヘリウム・液体窒素すべて完全リサイクル。

270オーバーテクナナシー:2005/06/27(月) 05:53:21 ID:QbsNLlhU
超電導線は普通の電線とは比べものにならないほど、細い。
体積、マイナス三桁以上になろう。まったく桁違い。それでいて
とんでもなく凄みある起磁力だ・・・資源消費といいパワーといい恐ろしく効率的。

米・欧は、今日も、死に物狂いでスーパー・コンダクタのR&Dを続けている。
271オーバーテクナナシー:2005/06/27(月) 08:06:52 ID:QbsNLlhU
>>260
山梨リニアは鉄レールを使いません。よって鉄レールを交換したり
鉄レールを削ったりしません。台風・暴風雨やすれ違いの横方向の諸衝撃
に強く空気抵抗を最も減らせるU字形ガイドウエイを採用しています。
地上コイルの寿命は30年、ガイドウエイの寿命は50年。それぞれ検証済み。

また、強靭な磁気ばねで約10CMの間隔を本質自然的に保ち非接触にして超超高速走行
をします。超々高速走行ですから運用効率2倍以上車両数は新幹線の半分以下で済みます。
したがって最も土地がいる車両基地の広さも新幹線の半分以下です。
超電導磁石を含め車両のライフタイムは新幹線と同等以上です。

ガイドウエイを3センチずらしたり地上コイルを外したりなどして実際に超々高速走行
を繰り返しましたが問題なかったです。
272オーバーテクナナシー:2005/06/27(月) 20:25:10 ID:Fc+yDnn5
>>271
あとは用地とお金と決断だけって感じなのかしら。
もし、リニア債とか出して資金調達するんでしたら、何口か出資してもよろしくてよ。
もちろん、優待乗車と、配当ありね。
273オーバーテクナナシー:2005/06/27(月) 21:07:30 ID:pbJPvSdr
>>269 
今の使用量で40年くらいもつみたいだけど。銅の枯渇とともに供給が途絶えるようで。
新規に大量に使うと他の用途に影響しない?

国内だと熱水鉱床起源とかみたいだけど採掘で採算可能な状態になってるのか?とか。
274オーバーテクナナシー:2005/06/30(木) 23:01:21 ID:4Tdc17m0
新幹線と同等の値段じゃないと誰も乗らないでしょ。
長距離じゃなくて短距離でいそぐ人にターゲットをあてたほうがいい気がする
成田⇔羽田  羽田⇔東京駅  なんて高くてものる人多いと思うよ!会社の経費を利用できるし
275オーバーテクナナシー:2005/07/03(日) 00:27:39 ID:Rlr5C/bG
成田⇔羽田はともかく羽田⇔東京駅は近すぎじゃないか?
乗車時間が数分だと待ち時間の方が長くなるから、30分程度は掛かる距離が良いよ。
距離にしたら300kmくらいか?丁度良い場所が思いつかない。
276オーバーテクナナシー:2005/07/03(日) 04:49:03 ID:1PTcmy6Z
>>275
1時間に20本運行すればいーじゃねか
277オーバーテクナナシー:2005/07/03(日) 14:02:27 ID:8larYqSA
愛・地球博「リニモ」利用者、1000万人突破
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050703-00000402-yom-soci
278オーバーテクナナシー:2005/07/03(日) 14:21:21 ID:N74FJcdY
無類のクルマ好きが揃っている中部圏ですら想定以上の混雑ぶりか>リニモ
マグレブ効果についてシガラミをウオッシュ・アウトしてもう一度冷静に見つめる必要ありだな。
279オーバーテクナナシー:2005/07/03(日) 15:12:32 ID:N74FJcdY
>>275
名阪間にまずリニア営業線を建設するプランもある。つまり東京大阪間の
リニア新幹線の先行区間として名阪間をつくろうという考え。所要時間
たるや20分以下というから驚く。

山梨実験線の一般区間建設も、もういい加減に、やるのではないかと期待。
やる以上は、たぶんパワー・アップされた息をのむような、つまり世界が
一層震え上がるような凄まじい規格の設備が甲斐に現出するに違いない。
280オーバーテクナナシー:2005/07/03(日) 16:00:10 ID:rvPq3Yj0
新幹線の成功した理由に、極力新規の技術開発要素を無くしたってのがあるはずだが。
281オーバーテクナナシー:2005/07/03(日) 16:50:49 ID:YsR+qknK
長距離を超速く結ぶために使うんでなく
万博のリニモみたいに短距離を静かに運行するために使えばいいんじゃないか
鉄の線路と鉄の車輪の擦れる音が無ければ都市部の新交通システムに向いてる
気がする
282オーバーテクナナシー:2005/07/03(日) 18:02:08 ID:eYiTTmGf
静音目的だけならば、もっとコストの掛からない方法が幾らでもあるからなあ
ゴムタイヤとか
283オーバーテクナナシー:2005/07/03(日) 18:17:34 ID:TOfb3iXf
置き石があっても大丈夫とか
284オーバーテクナナシー:2005/07/03(日) 19:28:57 ID:eYiTTmGf
3センチしか浮かないHSSTだと、車体と軌道の間に石とか挟み込んじゃったらかえって
面倒なんじゃないかな
まあ、高架みたいだからそんな心配はいらないのかもしれないけど
285オーバーテクナナシー:2005/07/04(月) 17:12:07 ID:6yzlZoyx
>>281
300km/h超えると車輪の金属音より、車体の風切り音のほうが大きいだろ。
286オーバーテクナナシー:2005/07/05(火) 18:15:57 ID:Ws0l8bLA
フランスTGVの300km/h超え試験の映像視聴したけどパンタグラフ
周りからの音もかなりなものだった。あと仕方ないとはいえ火花はほぼ連続発生。
287オーバーテクナナシー:2005/07/05(火) 18:37:36 ID:Ws0l8bLA
HSSTは100km/hで53dBらしい。現にリニモはあの多摩モノレールより静かでなんか非現実的
気分になった。多摩モノは夜山中を走ってるのを見ると、トトロチックにさせる程
ずばぬけて静かなのだが。。。
288オーバーテクナナシー:2005/07/07(木) 23:55:09 ID:8A6hWFPz
リニアって地球にやさしいの?
289オーバーテクナナシー:2005/07/08(金) 08:46:38 ID:3DNBKiKl
>>288
運航だけをみればジェット機よりはやさしいかも。
線路工事が与える負荷はルートによっては厳しいかも。
同じ速度なら新幹線よりやさしいかもしれないが、500km/h運航なら
空気抵抗と喧嘩する分地球にやさしくない。
290オーバーテクナナシー:2005/07/08(金) 10:29:22 ID:5IsQ1WQW
航空機は、燃料ばらまき機みたいなもんだし。
山を削って地球にやさしいも糞もねーけど。
291オーバーテクナナシー:2005/07/08(金) 17:48:19 ID:3DNBKiKl
大型低速機なんかできないのかなあ。
マッハ0.6くらいでマターリ飛ぶと・・・
回転が悪くて遅い分高く売れない→だれもやらないなあ。
292オーバーテクナナシー:2005/07/08(金) 18:14:55 ID:DQgPTokl
リニアで飛ぶのか?
293オーバーテクナナシー:2005/07/08(金) 19:31:19 ID:3DNBKiKl
>>292
航空機の話・・・ってすれちがいですね
294オーバーテクナナシー:2005/07/10(日) 11:38:53 ID:mQ9cgwTk
リニアを税金掃除機にしないように早く実用化してほしいものじゃのー
リニモは遅くて意味ないけど、上海でリニアを実用化してるんだから
安全面や耐久性のデータもらってはよ実用化しようぜ
295オーバーテクナナシー:2005/07/10(日) 12:12:47 ID:Lb4FNx96
真空・減圧チューブの材質や工法の具体的な案はあるのか
更に全線まとめて減圧は非現実的だね
区間ごと減圧して連結部には逆止弁の様なものを儲けるとか
こう云う所の工夫が本当は面白い
296オーバーテクナナシー:2005/07/10(日) 15:58:01 ID:mQ9cgwTk
技術はあっても、実用化して採算とれないんじゃねー。。。
開発者は楽しいけど、税金使われてる納税者はたまったもんじゃないよ
297オーバーテクナナシー:2005/07/10(日) 16:08:53 ID:BkaKh92s
評論家は楽でいいよなー
298オーバーテクナナシー:2005/07/10(日) 16:19:43 ID:mQ9cgwTk
リニアの評論家なんかいたっけ?

299オーバーテクナナシー:2005/07/10(日) 18:40:46 ID:qZTHBDrK
いや、2ちゃんねるに書き込んでいるにわか評論家のことと思われ。
300オーバーテクナナシー:2005/07/10(日) 21:50:20 ID:zpVBfAGr
バカは、真空チューブの中に、列車を通すことしか想像できない。
列車だと、車両連結部の可動部の機密性が弱点だし、途中の駅で安全に人を乗り降りさせるのが難しい。

ところが、真空とバスは相性がよい。
もっともバスといっても、トレーラーの上に宇宙船をのせたような外見になると思われる。

大気中では、バスは列車より空気抵抗が大きいが、
空気抵抗が無い空管の中では、デメリットにならない。
むしろ、目的地までノンストップでいける強みが大きいと思われる。

人の乗り降りは、本線から外れて、エアゲート越しにバスごと中から出して、普通の操車場でが出来る。
低速で自走する時は、電池とモーターと、ゴムタイヤで走るのだ。
ちょっと想像してみて欲しい。従来のリニアの鉄道とは全く違うシステムになるのは明白だ。
301オーバーテクナナシー:2005/07/11(月) 00:45:33 ID:WOVAkBfD
誰が列車と決めたんだ?
302オーバーテクナナシー:2005/07/11(月) 00:59:10 ID:vlFvD9Jm
>目的地までノンストップ
それはタクシーのことでは?
303オーバーテクナナシー:2005/07/11(月) 08:30:57 ID:7fzEMMO0
>>302
まあ途中下車乗車なしの高速バスみたいなのを想像してやれ。

>>300のいうとおり、高速バスみたいなイメージにすれば少しやりやすいかも。
しかし運航間隔が厳しくなる予感。新幹線のような大量輸送の代替は厳しくなる。
304オーバーテクナナシー:2005/07/11(月) 13:52:25 ID:e5N/eSf5
採算考えなくていいなら
とっくに火星に人類が立っている
305オーバーテクナナシー:2005/07/11(月) 22:58:11 ID:NOkyFMV0
>>304
商業用途以外で採算考えている宇宙開発なんてあるのか?
306オーバーテクナナシー:2005/07/11(月) 23:11:54 ID:j4uYnDaf
宇宙開発は国の宣伝にきまってるべ!
秘密で宇宙開発してたら税金使えんよ!
307オーバーテクナナシー:2005/07/13(水) 05:31:10 ID:dIkDhWvm
>>300
長い列車は高速では列車側面の空力的摩擦抵抗の割合が意外に大きい。一編成
400Mの新幹線のばあい,空気抵抗の割合はおよそ先頭・後尾1に対し側面9。
側面が短いバス一台は、側面が長い列車より空気抵抗は少ないこととなる。
308オーバーテクナナシー:2005/07/13(水) 18:47:29 ID:YZPB+H4A
>>307
列車をばらして単独で走らせた場合の各車両の合計の空気抵抗分の
エネルギー損失と
一編成の空気抵抗分によるエネルギー損失を比較してみたら。

先頭が増える分だけ・・・
309オーバーテクナナシー:2005/07/13(水) 19:35:19 ID:2MR+U3b/
>>308
1+1+1が9台と、1+9+1が1台の違いか
310オーバーテクナナシー:2005/07/15(金) 15:23:00 ID:16p5xhqP
8両の新幹線のトンあたり空気抵抗は
16両新幹線のトンあたり空気抵抗の5割増しくらいにはなる。
最後部から気流が剥離する際のうず抵抗などが結構大きいらしい。
たぶん2編成連結の列車も、中間部が >-< のような形だから若干
空気抵抗がおおきいかも。
311オーバーテクナナシー:2005/07/16(土) 00:50:27 ID:Ts6OFSv9
空気抵抗が大きいなら空気ないとこ走らせればいいじゃん
312オーバーテクナナシー:2005/07/16(土) 10:15:47 ID:Q8T/+Xzx
ふと思ったが、先頭と最後尾の車両を別の設計にすればもっと速くならんかね?
313オーバーテクナナシー:2005/07/16(土) 16:14:35 ID:pLD8frlh
>311
真空チューブ、減圧チューブ関連
>>50,>>122,>>147,>>238
314オーバーテクナナシー:2005/07/16(土) 17:17:50 ID:Ts6OFSv9
理論的にはなんでもできるが金と採算ですな!
315オーバーテクナナシー:2005/07/16(土) 20:13:52 ID:ScxPvn5E
>>313
チューブ式って凄いな。ロケットより速いのか。
日本国内だったら普通ので十分な気がする。
建設費は真空にすると相当かかるのだろうか?
316オーバーテクナナシー:2005/07/16(土) 21:21:18 ID:JQkcU/3E
    ,, -‐''" ̄ ̄`゙ ヽ、
   /          \
  /             i      アイキャンラン♪
 ノ         ___ノ        加速サセロ
(____,,--‐‐'''''"''':::::l.川     アイキャンレディゴー
  . |(●),   、(●)、.:|川 ゴーウェイ
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|リリ       
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|(((     
 彡\  `ニニ´  .:::::/ミミ 日本の交通が、変わるよ。
   /`ー‐--‐‐―´\
317オーバーテクナナシー:2005/07/16(土) 21:50:44 ID:b+GjNrSG
チューブの材質をどうするか、例えば
鋼板:景色は見えないが、造船技術等を活用すれば安上がりかも
アクリル:厚さは数100mm?、内側は鋼材骨格で補強、等など
誰か強度計算してくれ
318オーバーテクナナシー:2005/07/17(日) 01:21:49 ID:MELBsMlP
強度?ってか!リニアにどの位時間と金かけてんの?気になるわ。
319オーバーテクナナシー:2005/07/17(日) 01:48:26 ID:1wOFePAl
真空チューブは地上に置くのなら、接合部分とかエアロック以外はけっこ
う安く作れるような気がする。列車を通す断面積が確保できればいいだけ
で、必ずしも円形にする必要はないし。壁面の素材にはアクリルみたいな、
めっちゃ強力な透明素材があったでしょ。数ミリ厚でライフル弾を止める
やつ。
320オーバーテクナナシー:2005/07/17(日) 07:34:15 ID:RYcCoWBd
>>319
それを数百kmはつらいでつよ、
321オーバーテクナナシー:2005/07/17(日) 08:34:20 ID:JlWvdc8Y
必ずしも真空でなくてもいいんじゃない?気圧半分とかでもかなり効果あると思うよ
322オーバーテクナナシー:2005/07/17(日) 10:05:08 ID:sYtJH/6S
トンネル掘削装置の様な物でチューブを連続的に形成する装置を
軌道上に走らせる。コスト、工期的に有利。
開発費は今後の新線建設(中国を含めて)で元をとる。
323オーバーテクナナシー:2005/07/17(日) 10:39:08 ID:uIYt15Cu
>>321
 いや、半分くらいじゃ音速の壁越えるのは難しいと思うよ。
324オーバーテクナナシー:2005/07/17(日) 11:49:42 ID:sYtJH/6S
325オーバーテクナナシー:2005/07/17(日) 12:13:19 ID:1wOFePAl
>>324
それ、最後の遠心力の説明でさりげなく嘘書いてるな。それとも、本人
も理解できてないのか??
326オーバーテクナナシー:2005/07/19(火) 20:51:16 ID:EwhJNVVb
>>315
宇宙に作れば真空にするのも安上がり。
月や火星に数分で行けるようになる。
327オーバーテクナナシー:2005/07/19(火) 21:58:18 ID:W5jf7K6y
 チューブを何に固定するんだ?
328オーバーテクナナシー:2005/07/20(水) 22:00:48 ID:SjKN2vKj
>>326
火星に数分??

まあ、車内時計なら理論上は可能か?
329オーバーテクナナシー:2005/07/20(水) 22:04:52 ID:SjKN2vKj
>>325
最後だけじゃないな。
330オーバーテクナナシー:2005/07/23(土) 15:24:52 ID:ewPFzwK1
>>304
火星までのリニア建設に必要な費用は?
>>319
やっぱ透明には拘るの?景色が見たいから?
>>326
駅までの時間しだいで火星や土星から通学出来るな。逆でも良いけど。
331オーバーテクナナシー:2005/07/23(土) 16:08:42 ID:X8UHAfKK
>.>309
火星に立つ事と、火星までリニアを建設する事は、別の事。

リニアを建設するにしても、火星も地球も固定されてないのが最大の難関ですな。
まず、リニア建設前に、火星と地球の間の距離が常に一定になるように、軌道を修正しないといけません。
332オーバーテクナナシー:2005/07/23(土) 17:58:23 ID:pEOQTU2m
採算が合わないリニア…とっゆうか…いつまでやるの?もう何十年やってるの?液体窒素がないと浮かない電車!
333オーバーテクナナシー:2005/07/23(土) 19:01:13 ID:qcLDlTAt
>>332
液体ヘリウムね
液体窒素で良いなら、安いからとっくに実用化しているかも
334オーバーテクナナシー:2005/07/23(土) 19:15:04 ID:pEOQTU2m
↑へえーヘリウムかぁー
335オーバーテクナナシー:2005/07/23(土) 21:49:05 ID:mCum1VOt
>>333
そろそろ液体窒素も要らない超電導磁石による試験(磁石そのものは開発済)が始まるよ。
ビスマス高温超伝導体利用でディープフリーザーのような冷却機械でOK。
336オーバーテクナナシー:2005/07/23(土) 22:14:10 ID:pEOQTU2m
それは楽しみ!ホラじゃない事祈るよ!
337オーバーテクナナシー:2005/07/23(土) 23:34:56 ID:mCum1VOt
>>336
http://www.jr-central.co.jp/co.nsf/news/nws2005520-11307
詳細解説のリンク(PDF)参照。
338オーバーテクナナシー:2005/07/24(日) 08:33:13 ID:KAEHPji+
見ました!失礼した。
339オーバーテクナナシー:2005/07/24(日) 11:35:07 ID:0rrQk8Cp
時速500kmの高価なリニアモーターカーつくるより、M1の今ある飛行機で十分じゃないですか。
どうしてリニアモーターカーをつくる必要があるのでしょうか?
340オーバーテクナナシー:2005/07/24(日) 12:29:33 ID:PEUVUGDJ
>>339
M1ってマッハ1か?
そんな旅客機あまりないだろ。M0.9くらいならたくさんあるか。

現在の新幹線の存在意義と同じだと思えばいい。
空港での乗り継ぎにかかる時間を入れると、中近距離では飛行機は苦しい。
テロ警戒問題もあるのでスピードアップは難しいだろう。
かといって新幹線よりもうちょい速いのもほしい・・・って流れがどれだけあるかだな。
341オーバーテクナナシー:2005/07/24(日) 12:40:22 ID:kqE3O1Gq
今の国民は新幹線より高い料金だしてリニア乗りたいと思う人って少数派じゃない?
出張等で会社の経費で乗るのはいいけど、自己負担するなら新幹線でいいよ
342オーバーテクナナシー:2005/07/24(日) 13:46:40 ID:jVG/qJhH
>>341
そうね。
新幹線と同じくらいの料金じゃないと、わざわざ高いお金を出して乗りたくないですよね。
競合路線の飛行機より高くなったら本末転倒だし(笑
343オーバーテクナナシー:2005/07/24(日) 18:14:57 ID:KAEHPji+
金じゃないような気がする!日本の技術のアピールもあるし新幹線も出来た当初は必要ないとか評論家が言ってたし!
344オーバーテクナナシー:2005/07/24(日) 19:42:10 ID:00dxVu1L
>>326
>>330
リニアが光速近く出るのは理論値であって実際に作れるわけ無いだろ。1%も出ないよ。
>>331
なんで>>309に言ってるのかわからないが駅を固定しなければいい。
>>339
>>341
選択肢は複数あった方がいい。それに表定速度500kmで新幹線程度の乗り継ぎ易さだったら
飛行機や今の新幹線より相当便利だと思うけどな。
345331:2005/07/24(日) 21:14:32 ID:R3NocHyn
>>344
すんません。なんで、309になったのか自分でもわかりませぬ。
言いたかったのは、
チューブを火星まで作るという話だから、惑星間は相対位置(距離、角度)が変化するから、大変。
でも、火星と地球を同じ真円の軌道に載せて、太陽を挟んで反対側に置いて、それぞれの惑星の自転も
太陽に対して固定すれば、チューブで結ぶことも可能かと。

チューブにある程度の伸縮性は必要だけど、今の軌道のままでやるよりは、少ない伸縮性で十分。

まぁ、こんな軌道、安定して存在出来ないので、頻繁に軌道修正は必要ですが。
346オーバーテクナナシー:2005/07/24(日) 22:58:39 ID:PEUVUGDJ
>>345
>火星と地球を同じ真円の軌道に載せて、太陽を挟んで反対側に置いて、
まあ、それができるエネルギーでロケットでも飛ばしたほうが早いかも。
347オーバーテクナナシー:2005/07/24(日) 23:07:42 ID:ZnX9JGI4
>>345
つまり地球と火星をチューブを介してリング状につなごうということかな。
大きいリングが出来るという。

日本は昼側にするか夜側にするか決めてほしいな。
348オーバーテクナナシー:2005/07/24(日) 23:55:47 ID:Y5rluYUD
>>345
火星が動かせるのなら地球の近くまで持ってきた方が早い。
わざわざ太陽を挟んで反対側に置く必要は無い。
>>346
IDが数字や記号なしで大文字だけって珍しくない?
349オーバーテクナナシー:2005/07/25(月) 00:28:04 ID:Auav5bZi
そこでフラフープの発想ですよ。
地球とチューブは常にくっついている。で、あとは火星に向けて回す。
350オーバーテクナナシー:2005/07/28(木) 19:10:18 ID:U9R/1X3u
>>344
>表定速度500km
表定速度とは「金矢 言吾」で列車が走る距離(km)÷途中駅停車時間
をふくむ全所要時間(h)のことですたか。
当初はリニア表定速度は400位とされていたそうだが山梨でいろいろ
走ってみたら、意外やリニアは鉄新幹線より走行抵抗が少なく電気システムの効率
がいいということがはっきりしてしまった。表定速度500以上でも省エネということ。
超電導新幹線東京・大阪間全長を仮に480キロメートルとする。表定速度500キロ毎時
で、新大阪駅から東京駅までの所要時間は0.96時間つまり57分45秒
ですわ!品川駅(?)、名古屋駅に丁寧に停まりながらこの時間。
最新飛行機の2倍以上速いのと等価的だよ。

おそろしい!でも超電導営業新幹線!なんとか一刻も早く実現
する。これしかない。ノーチョイス。
351オーバーテクナナシー:2005/07/28(木) 19:23:29 ID:U9R/1X3u
>>332
山梨の最新型低温超電導磁石は液体ヘリウムも液体窒素も完全リサイクル
になったそう。電気界のニュースや電検の受験勉強などを扱う雑誌OHMに書いてあった。
>>335
この高温超電導磁石も10G程度の振動ではびくともしないらしい・・・
352Kひげ:2005/07/30(土) 22:09:16 ID:JbRAOCd5
直径1mくらいのチユーブなら東京から大阪まで簡単に引けそうな
気がするけどね、国道の脇に作ればいい、
これを真空にして一人乗りカプセルをマッハ2〜3で動かせば
東京〜大阪30分新幹線完成。
カプセルはカプセルホテルを思い出せばいい、1000個も走らせば
今の新幹線と同じ輸送能力が出る 2000人/時間 
動力???誰か考えて。
353オーバーテクナナシー:2005/07/31(日) 00:29:25 ID:fuVgBmJu
昔は無理っていわれたものでも今存在するものもあるわけだし未来に期待する
354オーバーテクナナシー:2005/07/31(日) 00:47:18 ID:mmSZIh7a
ぐあ、直前のカプセルの奴、名古屋に止まるなぁ〜〜〜。
急ブレーキかけるな。
うわぁぁぁ〜〜〜

と、衝突したりしないのかしら。
引込み線があるのかな。
まあ、ぶつかるような、そんなあほな制御はしていないでしょうね。

しかし、考えてみれば、誰か一人でも自爆テロリストがいたら、爆発したところに後続のカプセルが次々と突っ込んだり、
チューブが破れたところから空気が一気に流れ込んで(w

あとは、家族旅行とか、修学旅行とか何人かまとめて動きたいときはどうするのかしら。
数人乗りの大型カプセルもありとか?(直径1mなら左右には広げられないので前後に長くする)
355オーバーテクナナシー:2005/07/31(日) 00:58:57 ID:f2rRqi3N
そんなドラム缶みたいな狭いところに入って
多分外も見えない様な状態で運ばれるのは嫌だな。
宅急便じゃあるまいし。
356Kひげ:2005/07/31(日) 02:08:33 ID:q1aTHwvM
あのリニアー新幹線をそっくりチュウブに入れるのは大変だよ〜
>>354のように引込み線を作ったり、減圧チャンバーを作ったりそれも全部
真空チュウブの中でとなると思いっきり小さくしないと話が進まない
小ささの限界がこの真空チュウブ1m。
一人乗りなので上の輸送力を出すには1秒1台くらいの到着になる
引込み線式で振り分けないとすぐ本線が渋滞してしまう。
>>ドラム缶はいや
カプセルホテルに泊まったことのある人は大丈夫、それに30分だけ
カプセルホテルのようにテレビでも見ていれば着く。
などなどまだまだ話は続く。
357Kひげ:2005/07/31(日) 13:23:44 ID:q1aTHwvM
本当に超真空ができるならば動力を電車内にも路線にも
つける必要はない、東京で電磁砲みたいにして加速してやり
大阪で減速してやればいい。

ではカプセルはどうやって空中に浮くのか、
永久磁石の反発を使って浮かせばいい
(神戸の青少年科学館に永久磁石を使ったリニアーの模型がある)
1 チューブ全体に磁石を敷きカプセルを中で反発させて浮かす
2 動力はカプセルに乗せない(ジェットコースターのようなもの)
3 チューブにも動力は付けない東京で電磁加速、大阪で減速
4 トラブルが起こったときは中に(チューブに)空気を入れて  
  人が押していく、
  カプセルの重さは300Kぐらいになり空中に浮いているので
  50台くらいならば人手で押せる(15t)、圧搾空気で非難口まで
  動かすと言う手もある
  抵抗がないので扇風機で風を送っても動かせる。
テロによる真空破壊が起こった場合
それを感知したら(真空破壊)全体に空気を入れる(大至急)
そうしないと、空気の押されてカプセルが真空方向に移動し
次々に衝突を始める。
またマッハ3からの大減速を始めなければいけない<<方法不明>>
                           ↑誰か考えて
358オーバーテクナナシー:2005/07/31(日) 13:52:53 ID:RgzUE+4E
>>352
最大速度1km/s程度なら、加速度0.3Gで加減速340秒、加減速170km.
中間340kmを340秒で、トータル1020秒(17分)で結べるね。
ただカプセル式だと4人掛けでも2000人/hrだと7.2秒に1つ発車で
乗り降りは不可。現実には100カプセル毎に乗降+減圧を行うことに
なるだろう。これなら720秒(12分)毎で、なんとか減圧余裕もありそう。

しかしそれって400人乗り列車を作った方がいいってことになりそう。

この前の日航機じゃないけど減圧が起こった時どうするかってのも問題。

km/sクラスだと永久磁石で保持が可能かな?今のリニアのように超電導磁石くらいは必要な予感。
そもそも300kgでもこれを反発力で浮かせるだけの磁力を持つ永久磁石ってあったっけ?
300kgのものを吸引力でつり上げられるのはあると思うけど。
それとトンネル内の傾斜を全て0にするのは困難だろうと思うので、非常停止時宙に浮いてて手で
押せるとは限らないと思う。

地上の空気抵抗と闘いつつ走るのは無駄っぽいのでいつかは実現して欲しいとは
俺も思う。>減圧チューブトレイン
359オーバーテクナナシー:2005/07/31(日) 14:00:19 ID:RgzUE+4E
新しいレス見てなかった。
引き込み線かぁ・・・でもそっちの技術も大変かなと思う。
引き込み線でトラブル起こったら後続がたまらん悪寒。
チューブに乗っけるのに、カプセルと2−3両編成の列車とでそう差があるとは思えないかなと思う。

東京で加速というけど、乗るのは宇宙飛行士じゃないんだから加速には限度あり。
結局かなりの距離を使って加速する羽目になると思うよ。
360オーバーテクナナシー:2005/07/31(日) 19:07:12 ID:p7PzG22a
昔テレビで実験してた、真空の筒にロケット型の乗り物に蛙入れて火薬で飛ばす実験!蛙がグチャグチャになってた!結局真空のコストがかかるからやめたんだって。
361Kひげ:2005/07/31(日) 20:44:31 ID:q1aTHwvM
3000m/secまで加速するとして1Gで加速して300sec
3000/9.8=300
時間にして5分、距離にして441km(あら加速で大阪越しちゃった)
距離=GXTXT/2=9.8X300X300/2=441000m
こらー最大速度マッハ3はむりですな〜
ところで大阪まで5分でいけるよ??(マッハ3なら)
こりゃ〜ちょっと長いエレベータですな!
362オーバーテクナナシー:2005/07/31(日) 21:19:44 ID:mjxCbUC7
363オーバーテクナナシー:2005/07/31(日) 23:48:10 ID:IeDQ6/jC
>>361
あのー、3000m/secって地上でマッハ8.8ですけど。
364Kひげ:2005/08/01(月) 00:59:44 ID:8wjh4iC1
間違えました秒速331mでしたね、時速と混ざっていました
>>361は全面訂正します。
365Kひげ:2005/08/01(月) 01:35:53 ID:8wjh4iC1
1000m/secまで1Gで加速するには1000/9.8=100
100sec加速すればいい
加速距離(電磁加速器の長さ)
9.8X100X100X1/2=49000m  49Km
東京から藤沢くらいまで加速するのかな
後は真空チュウブだけでいい
後はこの電磁加速器で機関銃のようにカプセルを打ち出せばいい
後は真空の中を大阪まで飛んでいく。
そして京都あたりから減速を始める。
366オーバーテクナナシー:2005/08/01(月) 11:52:29 ID:BzxSnX1L
>>365
管が直線でなければ結構ロスが発生する予感。
管内真空度も問題。450kmで減速を100m/s程度に抑えるにはかなりの真空度が問題。
充分な準備時間があって真空引きできるならいいが、
頻繁にカプセルが出入りする状態でこれを実現するのは厳しいぞー。

テロリストに狙われても厳しい。
367Kひげ:2005/08/01(月) 21:29:41 ID:8wjh4iC1
これは、思考上の話、否定も良いけど否定事項に対する
改善案も出してほしいな。
たとえば、カプセルを空気に触れさせずに乗り降りするとか
窒素ガス内で乗り降りする(酸素20%の)などをすれば
真空引きの時間を短くできないかな、

たとえば、真空引きしながら、電磁波を当てて表面を200°位に
加熱しガス出しを加速させ、動作時にガスが出ないようにするとか。

たとえば、カプセルをー100℃くらいに冷やして真空引きすれば
カプセルからのガス放出も減る(真空なので断熱されていて温まらない)。
改良案歓迎。
368オーバーテクナナシー:2005/08/01(月) 23:37:04 ID:85/tong1
>>367
改善案というとどうしても>>358じゃないか?
カプセル案捨てたら簡単になる。
369オーバーテクナナシー:2005/08/01(月) 23:37:21 ID:85/tong1
つーかなんでそんなにカプセルが好きなのよ?
370Kひげ:2005/08/02(火) 10:46:03 ID:1RaZQJGo
>>368,369
あまり重くしたくない、チューブの直径を最小にしたいだけです
一つのカプセルに100人乗ってもいいと思います、
重くならなければ(磁石で浮いているのです)
直径が1mを維持できれば。
371Kひげ:2005/08/02(火) 10:56:06 ID:1RaZQJGo
秒速1000mで分岐する方法は
秒速1000mで急停止する方法
停止し真空破壊した後の乗員の奪出方法(チューブ内カプセルからの)
真空の維持方法
(巨大な真空チュウブはリークが無くても材料表面からガスが分離します)
372オーバーテクナナシー:2005/08/02(火) 19:17:45 ID:TPUev2II
>>370
えーとね、浮上力は長さに比例しますよね。
でもって重量は長さに比例・・・しないのよ。ある程度以上短くなると、
前壁と後壁の分長さの割りに重いものになる。だから細くするのはいいんだけど、
ある程度は長くないと使えない。
細くするのは悪いことじゃないな。細いほうが真空維持のための強度も小さくていいし。

でもまあ俺だったらそんなボブスレーみたいなリニアはたとえ10分でもやだな(^^;)
せめて車並みの横2人構造にしたいところ。

また、細ければ本当にローコストなのか?も要検討。
1000m/sの速度になれば、R=10kmでも横Gが10Gになる世界。
とてもじゃないが国道の脇なんかに作ることはできん。専用の線路を
ひたすらまっすぐ引く必要がある。用地確保とか考えると
太さなんてたいした影響力ない予感。
373オーバーテクナナシー:2005/08/02(火) 21:28:37 ID:SY7ow8HE
>>372
ほとんどトンネルと高架になるな。トンネルなら直径1mも5mも変わらない予感。
地球の湾曲でも車内重力が1%小さくなる世界。√鶏は大変だ。
374Kひげ:2005/08/02(火) 23:20:54 ID:1RaZQJGo
むかしレザー光線を真空の中に通して通信をしようとした時があった
グラスファイバーのできる前、今考えるとあほな話だけれども世の中そんなもの。

>>372 たとえば分岐の時速度を落としたら、300m/sec(1/3)まで落としたら
遠心力は1/9まで落ちますね、(ただその力は磁石にかかってしまうけど)
1G 近辺まで落ちませんか。(ただ次のカプセルが1000m/secで近付く、けど
当たる前に分岐すればいいのかな)

「磁石強化」
たとえばカーブだけ超伝導磁石を使っても良いのではチュウブ側を強力にする
(1Gの重力と1Gの遠心力でカプセルが押される場合通常の磁石では耐えられなそう)
超伝導磁石はメンテナンスがめんどうだが、通常磁石はめったに消磁しない。

(分岐ができないと名古屋に止まれないし、連続した運営ができない)

>>373 
多摩川にガス橋というのがかかっていますがあれは道路橋よりもずいぶん安いんではないですか
ガス管は道路より菅自体が強度を持ってったいるので安くあがる、ガス管はほとんど
高架か地下である。
375Kひげ:2005/08/03(水) 12:16:01 ID:KyFd/tYm
すみませんガス橋は一般道路の橋でした、むかしそばに住んでいたので
勘違いしてました、地元の友人から「おれ毎日その橋車で通っているぞ」
と言われてしまった、ガス橋の横のガスを通す無人橋のことを言ってました。
376オーバーテクナナシー:2005/08/03(水) 12:33:03 ID:yM7qeH7K
>>374
700m/sの減速はでかいぞ。1G減速で70秒以上。その間に何キロ突っ走るか?
後続ときれいに同期して減速しないとガクガクブルブルだな。
でもって300m/sになった状態でもジェット戦闘機並みの速度があるわけで、
これでもよほど緩やかな曲率にしないとだめよ。具体的数値は計算してね。
すごく細長いポイントになってしまうでしょう。

ガス管だろうがなんだろうが、既存の通路はまず使えないよ。
1km/sで走るカプセルのGを1G以下に抑える気なら、許される最小曲率半径は100kmなんだが・・・・
377オーバーテクナナシー:2005/08/03(水) 12:33:33 ID:yM7qeH7K
>>374
まあがんがれ。こういういちゃもんを乗り越えたところに未来技術はある!
378オーバーテクナナシー:2005/08/03(水) 13:56:34 ID:y1a8Csi9
>>374
現在達成している永久磁石浮上の能力
http://www.rtri.or.jp/infoce/getsurei/2000/Getsu02/g127_9.html
13400N/mということなので、2m程度のカプセルなら2.6tを支えられるな。
横方向にも使えば1Gくらいならどうにかなりそう。中の人間はたまらんが。

ひたすらまっすぐ引くなら海の方がいいかなあ。
上下方向には平坦(正確には半径6400kmの曲線)が確保できるし。
379Kひげ:2005/08/03(水) 21:00:14 ID:KyFd/tYm

ありがとうございます、そろそろ僕も種がつきました
まだまだ難しい問題があり、このスレッドを占領するのは
申し訳ないのでひとまず終わりにします、ただ何かありましたら
アイデアでも問題でも書き込んでくれれば御返事します
(正しいかどうかは保障外ですが)。

380オーバーテクナナシー:2005/08/04(木) 08:39:47 ID:FGvhRXQu
>>376
停車と通過がある場合これは厳しい。
70秒1G減速で考えるなら、その間46.4km走るが、この間後続は70km走る。
つまり列車間は最低でも23.6km以上必要、実際には余裕込みで40kmくらいはいるだろう。
40秒間隔・1時間90両が限界で、2000人/時間を運ぶなら1両に23人乗せなければならない。
381オーバーテクナナシー:2005/08/04(木) 08:45:25 ID:FGvhRXQu
>>376
300mで1Gを達成する半径は9km。
本線から5m横にずらせば分岐OKと考えれば、300m必要ですね。
しかもこれだと分岐時突然横1Gが1秒かかる。
加速度の始まりと終わりを緩やかにしたければその倍は必要かな。
382Kひげ:2005/08/04(木) 10:37:40 ID:9QJmwa8i

やはり一人乗りは無理なようですね
(23人ですか車体が2.6tを超えなければ良いけど(磁石の能力))
名古屋駅はながーい駅になりそうですね(おまけにひろーい)
(分岐に300m、300m/secからの減速に9Kmx分岐の乗り降りの数だけ)
減速期間は一本にして数珠つなぎに止めていきますか、追突が怖いけど。
383オーバーテクナナシー:2005/08/04(木) 12:39:03 ID:FGvhRXQu
>>382
23人乗りなら2.6tに抑えなくてもいいですよ。
長さ2mあたり、ですから。2mの長さじゃ23人乗れないでしょ。
横方向2人で縦2mとすれば、24mくらいで31.2tまでOK

素直に125人/1-2両編成程度のを走らせたほうがいいんでない?(しつこいな俺も)
225秒おき発車なら余裕、時速100kmくらいまで減速してから分岐しても無問題
1000m/s、減速度0.3Gでも列車間225kmに対し減速区間170kmで余裕あり

速度も落としたほうがいいんでないかなあ。
最高速度を300m/sにすれば加速減速区間は0.3G程度でも100秒、15km×2で、
間の470kmを26分ちょいでいけるので、合計30分。速度を3/10にしても所要時間は>>358
比べて倍まではかからないのだ。路線の曲率に対する要求は1/11になる。
384Kひげ:2005/08/04(木) 13:32:09 ID:9QJmwa8i
そうですね、マッハ3にこだわる必要は無いですね
<<可能性が出てきますね>>、
カプセルではなく車両になってきますね、ムーブメントマス31tを1Gで加速するには
3100kgx9.8x100sec=3038kj のエネルギーが必要(効率100%で)
電磁加速器がだんだん大きくなっていく、けどまだ可能範囲かな。
385Kひげ:2005/08/04(木) 14:52:16 ID:9QJmwa8i
間違えました31t=31000Kgでしたね
すると30380Kjですね。
386Kひげ:2005/08/05(金) 02:41:44 ID:tMNRxqKz
すみませんKJはKW/secですので
30380KJは100secを掛けているので
いったん100で割って303.8KW/secになります
通常のW/hで出すと3600secなので
303.8KWX3600sec=1093680KW/h
の電源容量が必要
387Kひげ:2005/08/05(金) 03:01:35 ID:tMNRxqKz
回生制動なんかできませんかね、(プリウスみたいに)
えらいエネルギーを捨てているような気がする。
388オーバーテクナナシー:2005/08/05(金) 07:16:55 ID:I3YrGj5G
>>386
逆です。1kW=1kJ/sec。
仕事の計算方法も間違っていますよ。3100kg×9.8×移動距離ですので、
加速度が一定なら、速度で大きく変動します。加速終了間際では
毎秒3100kg×9.8×1km=30380000J=30.38MJ
よって、最大30.38MWを要します。
389オーバーテクナナシー:2005/08/05(金) 07:18:54 ID:I3YrGj5G
>>386
おまけ
kW/hは電源容量を表さない。電力量の単位。
これを10年で消費するならたいした電力じゃないし。
電源に要求される大きさを表すのは/hを抜いた方の数値。
390オーバーテクナナシー:2005/08/05(金) 08:54:46 ID:NSg/807B
>>387
ちなみに回生するなら、1両あたりの運動エネルギー×効率だけのエネルギーを
どこかに蓄えることになる。1/2*31000kg×1000m/s^2=15.5GJ
回生効率50%として(そんなに効率よくないか)7.75GJだね。
電力量に直すと2153kWh。一般家庭の半年分の消費量ってとこか?
結構大変だろうね。うまく回生分を即他の列車の加速に使えれば理想的だけどこれも大変そう。
まあ、空気抵抗に捨てるよりはましなんじゃない?実現性は別にすれば。

もう1つ追加するとkW/hなんて単位ないと思うよ。
無理に解釈すると時間当たりの仕事率の変化量という単位になってしまう。
391オーバーテクナナシー:2005/08/05(金) 09:54:50 ID:NSg/807B
というわけで、これも俺が書いたんだけど>>389
× kW/h
○ kWhね。(^^;)
392Kひげ:2005/08/05(金) 11:28:41 ID:tMNRxqKz
間違ってましたか??
すみません、わけがわからなくなってきた。
ところで速度に比例するのですかエネルギーは
するとゼロからスタートするとその時が最小になるのですか
1m/secから加速するのと、1000m/secから1Gで加速するので
1000倍ちがうのですか
毎秒3100kg×9.8×1km=30380000J=30.38MJ
毎秒3100kg×9.8×0.001km=30380J=30.38KJ
   重さX加速度X距離 ??(実は国際単位系で同じことを言っていた)
御上にたてついてしまうのかな。
1M/secから1Gで加速するのと、1000m/secから1Gで加速するのは
同じはずですよ、ね〜〜。

>>389そのとうりでしたすみません、
ここはしっかり調べたつもりだったんだけど。
393オーバーテクナナシー:2005/08/05(金) 11:51:02 ID:NSg/807B
>>392
仕事の定義から勉強しましょう。
31tの物体に9.8m/ssの加速を実現する力の大きさは 31000kg×9.8m/ss=303800N
仕事=力×(力の距離に沿った)移動距離で、1秒間に要する仕事は、
303800N×1000m=303800000J
1秒あたりの仕事(J/s)=仕事率(W)なので、上記はそのまま303800000W(303.8MW)
あ、>>388は質量を1桁間違えてたわすまん。結果も1桁増えました。
まあ1.35GWのデロリアンなら余裕(w
>>390の方はあってます。


>するとゼロからスタートするとその時が最小になるのですか
理論的にはね。実際の駆動にはいろんなロスがあるからスタート時の仕事がゼロってことはないけど。
まあじっさいやってみなさい。速度計ついた自転車で一定の加速度でこいで見るとわかる。
高速ほどつらくなり一定加速維持が苦しくなる。あまり高速になると空気抵抗も加算されるが。
394オーバーテクナナシー:2005/08/05(金) 11:51:38 ID:NSg/807B
>>393
× (力の距離に沿った)移動距離
○ (力の方向に沿った)移動距離
395オーバーテクナナシー:2005/08/05(金) 12:16:34 ID:NSg/807B
>>392
もう1つ実例を。
ものが落下するとき下方に1Gの加速度で落っこちるわけですが、
最初の1秒は4.9m落下する間に9.8m/s加速する。
ところが、10秒後から11秒後にかけては、490m→592.9m、102.9mの落下で
9.8m/s加速するのね。この間かかっている重力はずっと9.8×質量で同じ。
しかし仕事を考えると、前者は4.9m落差分、後者は102.9m落差分。
それだけの位置エネルギーを注ぎ込まれてはじめて物体は等加速度運動ができるわけ。
396Kひげ:2005/08/05(金) 13:32:57 ID:tMNRxqKz
100kgの錘を0.1Gで 10m動かすのと(10m0.1Gで加速し続ける)
1kg   の錘を  1Gで100m動かすのは同じ(100m1Gで加速し続ける)
は同じジュールになる。
つまり速度が上がると、ものは速度に比例して、加速しなくなる(動かなくなる)
1000m/secで動いているものは、1m/secで動いているものより1000倍
加速しずらい。
ですね、等加速と言うのは、等エネルギーで加速できるものと思っていました。
ゴルフのスイングみたいに。
ありがとうございます。
397オーバーテクナナシー:2005/08/05(金) 13:45:09 ID:mbev+6DB
これって、俺達の税金使って開発されてるんでしょ?

いいかげん技術的ハードルの高さを認めて開発計画を凍結して欲しいよな
398オーバーテクナナシー:2005/08/05(金) 13:50:06 ID:mbev+6DB
>>355
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
         _,,..,,,,_    ・−
  ・−−−   / ,' 3  `ヽーっ   ・−−
    ・−   l   ⊃ ⌒_つ     ・−−−
          `'ー---‐'''''"   ・−−−
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


名古屋まで30分だぜ
399オーバーテクナナシー:2005/08/05(金) 13:58:00 ID:NSg/807B
>>396
まだ間違ってるけどあとで自分で直してな。
400オーバーテクナナシー:2005/08/05(金) 16:55:02 ID:652obvPK
>>395
おいおい
数字のマジックで人を煙に巻くなよ
位置エネルギーを注ぎ込んで〜とか言うなら
そこはエネルギー差、重力場を一定と近似すれば
高度差を基準にしてみるべきで「1秒」なんて単位で比較するものじゃないだろ
401オーバーテクナナシー:2005/08/05(金) 18:02:45 ID:NSg/807B
>>400
だって、話題は等加速度運動をさせるために必要な、
時間当たりに要するエネルギー(仕事率)がどれくらいか、って話だよ。
だから1秒あたりにしている。
402オーバーテクナナシー:2005/08/05(金) 18:13:05 ID:NSg/807B
>>400
逆に一定の高度差で考えるなら、
速度が増すにつれて、一定のエネルギーが注ぎ込まれるのにかかっている時間は短くなる。
たとえば10m/sで落下中は1m落下で得られるエネルギーを0.1秒で受け、
100ms/で落下中は同じエネルギーを0.01秒で受ける。
逆に言えばこのようにエネルギーを与えなければ等加速度運動をしてくれない。
403オーバーテクナナシー:2005/08/05(金) 19:10:34 ID:NSg/807B
>>397
× いいかげん技術的ハードルの高さを認めて
○ いいかげん経済的ハードルの高さを認めて

× 開発計画を凍結して欲しいよな
・・・・・俺は凍結して欲しくない・・・・けど・・・・・・子や孫に常識はずれの借金背負わせてまで
作る前世代のバカは繰り返して欲しくないからまあ無責任な意見になってしまう・・・(ToT)
404Kひげ:2005/08/05(金) 22:29:51 ID:tMNRxqKz
架空の計画です
インターネットの中だけの話です
現実には何もありません
あったら良いけど。
405オーバーテクナナシー:2005/08/05(金) 23:31:30 ID:DOhWyCQO
>>404
>>397の言ってるのは山梨リニアの実用化のことだと思うよ。
406Kひげ:2005/08/06(土) 09:50:02 ID:T7duB298
あらーすみません。
407Kひげ:2005/08/06(土) 17:22:07 ID:T7duB298
ところで超伝導新幹線はそんなにお金がかかるの
どこにかかるの、超伝導磁石、車体、線路、土地買収
安くする方法は、
(たとえばパイプに入れて近海に沈めて大阪と東京を結ぶとか
   海は国のもの、土地買収がただになる)<<パイプ好きより>>
(たとえば超伝導磁石を永久磁石にすれば維持費不要に)<<磁石好きより>>
(たとえば車体を飛行機会社に依頼する、はっきりいって電車会社より安く作れる)<<飛行機好きより>>

408オーバーテクナナシー:2005/08/06(土) 17:46:14 ID:l5w2ylxi
なんで実用化されないんだろうね
409オーバーテクナナシー:2005/08/06(土) 18:03:16 ID:hXrfyd1X
>>408
日本にはすでに新幹線があるから。
だから、高速鉄道網がこれから整備される中国で先に実用化されていく。

レガシーなものが新しいものの普及を阻害する典型的な例だね。
410オーバーテクナナシー:2005/08/06(土) 18:38:46 ID:2wvd7b0O
>>407
土地買収>線路>その他ってとこじゃないかなあ。
特に東京の駅周辺とか(田舎に置いたら航空機に対するメリット減少)
東海道新幹線をリニアにしよう!なんてやったら。

永久磁石はそんなにいいものかなあ?磁力あたりの価格とか、
磁力あたりの重さだと超伝導磁石に軍配上がるのでは?
特に今秋山梨リニアに登場する液体ヘリウム・液体窒素不要の超伝導磁石では。
現行の山梨新幹線でも、超伝導磁石冷却+浮上にかかるエネルギーは推進用エネルギーの1%以下だとか。

海はいいけど台風と黒潮がネックかなあ日本では。

>>409
それも大きいねえ。
411オーバーテクナナシー:2005/08/06(土) 18:52:29 ID:OoDsrcOW
>>393
1.21だな。
412オーバーテクナナシー:2005/08/06(土) 18:55:00 ID:2wvd7b0O
>>411
そうだっけ。うろおぼえだったわ。
そういえば前に関連スレあったな。
413Kひげ:2005/08/06(土) 19:38:18 ID:T7duB298

デロリアン(バックトウザフュウチャーの)電力ですか???。
414Kひげ:2005/08/06(土) 19:53:09 ID:T7duB298

あの雷ですか、それともゴミからの電力ですか。
415オーバーテクナナシー:2005/08/09(火) 08:10:38 ID:xVzZfPlQ
>>410
山梨新幹線かぁ、そういう名前になるんでしょうかねぇ。
416オーバーテクナナシー:2005/08/09(火) 16:46:28 ID:w42tebYf
>>410
>液体ヘリウム・液体窒素不要

補給がいらないってだけじゃない?
417オーバーテクナナシー:2005/08/09(火) 18:22:58 ID:MRr4Gl3Q
>>416
補給がいらない(完全リサイクル)のは現行山梨リニア。
ここで書いたのは液体ヘリウム・液体窒素をまったく使わない。
418オーバーテクナナシー:2005/08/14(日) 01:50:09 ID:DRCheu/0
http://64.233.179.104/search?q=cache:LNfY7PSf1-IJ:www.pref.yamanashi.jp/cgi-bin/linear/index.cgi%3Fcnid%3D51+%E3%83%AA%E3%83%8B%E3%82%A2%E3%83%A2
%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%80%80%E6%B6%B2%E4%BD%93%E3%80%80%E3%83%98%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%80%80%E7%AA%92%E7%B4%A0&hl=ja&lr=&strip=1
リンクが長いので2行に分けた(笑)
http://www5.ocn.ne.jp/~report/news/superconductivity.htm#2
あってるかどうかわからん(笑)リンク
419オーバーテクナナシー:2005/08/14(日) 09:51:51 ID:/GeK2cJX
>>418
MgB2も扱いやすく(臨界温度)なればいいね。
420オーバーテクナナシー:2005/08/15(月) 17:42:58 ID:d6GIaNdw
日本の空港は容量オーバーでアップアップしてるぞ
羽田も成田も需要においつかず航空会社の増便要求を却下しまくり
だからと言って容量増やすには大変な金銭的&それ以外の障害があるのは周知

リニア中央新幹線を引いて羽田の利用者を大部分吸い取れば、羽田の容量に余裕ができる
一部を羽田に回して成田の容量も余裕ができる
リニアは無意味じゃないと思うが
421オーバーテクナナシー:2005/08/17(水) 00:44:33 ID:zN5jxORV
成田、羽田ほど離れた不便とこ世界中ねーぞ!
リニアでつないでやろーぜ!
422オーバーテクナナシー:2005/08/18(木) 01:01:52 ID:CyJalBz+
ついでに東京駅とも。
423オーバーテクナナシー:2005/08/18(木) 16:00:32 ID:ubFJT/d6
>>410
粘着新幹線の誘導モーター力率×効率は275km/hで約70%でまあ優秀。
歯車減速の効率は95%だから、結局0.7×0.95で66.5%になる。

粘着と比べる訳ではないが超電導リニアのリニアモータ力率×効率は営業対応・500km/hで約77%以上
で500km/h超でもこれとほぼ同じ%だそう。リニモやリニア地下鉄同様、リニアモータだから車輪回転〜直線運動変換
の必要はなく、その変換ロスはない。出力/入力0.77(77%)超でどーんと推進される。
424オーバーテクナナシー:2005/08/20(土) 23:00:46 ID:/e09v5XO
東京駅--羽田--東京湾アクアラインに併設---成田をリニアで結ぶ
425オーバーテクナナシー:2005/08/30(火) 16:23:19 ID:Y8doSGug
いっそのこと、どこでもいいからリニアで10分以内で行けて、広い土地を確保できる場所に、
首都のハブ空港を作ったほうが安くあがりそうだがな。
特に、羽田空港を廃止して、あそこを京浜地区第四の貨物港にしたらいい。
それと中央卸売り市場や巨大ショッピングセンター、イベント会場などなどいろいろできる。
空域の狭い羽田はパイロットにも嫌われるし、あんなところにこだわることはないだろうに。
426オーバーテクナナシー:2005/08/31(水) 17:55:09 ID:UnARjaa5
関東は米軍空域あるから空港を作れない。
427Kひげ:2005/10/13(木) 21:15:12 ID:aa6WEaLj
しかし、面白いね〜〜
地方の辺鄙なところに新幹線をとうそうとして
地方の辺鄙なところに、高速道路を作って
需要がひっぱくして、解決策もあるのに
やらない、日本だね〜〜、立派な国だね〜〜。
1000兆の借金が出来るわけだわ。
428オーバーテクナナシー:2005/10/15(土) 00:27:38 ID:YptJJbhg
いまさらながら、名古屋のリニアモーターカーに乗車してきた。
乗車記念に(地元の商店街か?)リニもなかをもらった。

なんか堅い乗り心地だね。浮いてるというよりも、継ぎ目のある氷の上をすべる感じ?
レールの継ぎ目の振動は伝わってくる。
超伝導リニアだと、浮上が十数センチとかだから、継ぎ目感、小さくなるんだろうね。
山梨のリニアモーターカー乗ったひといる?
429オーバーテクナナシー:2005/10/15(土) 14:11:08 ID:RMU/gDX8
リニアは、スピードが速くなるほど車体の揺れが大きくなるのが普通だろ。
500km/h以下で、リニアにする意味ないし。
430Kひげ:2005/10/16(日) 12:17:08 ID:WDYzcdCH
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1127737904/l50
リニモやばそうだね〜〜。
431オーバーテクナナシー:2005/10/16(日) 17:16:24 ID:ah8JJtjk
このスレで行っているリニアモーターカーって、単に浮上式鉄道の事、言っているのね。
432オーバーテクナナシー:2005/10/16(日) 18:30:29 ID:JIOFSmO0
>>429
超伝導リニアは普通ではなく、台車や超電導磁石の振動はあるスピードから
むしろ減っていく傾向だそうだ。たとえば超電導磁石の振動
は、現在のタイプでは時速460〜480キロをピークにしてそれ以上の速度だと
がくっと減っていく。
433オーバーテクナナシー:2005/10/16(日) 18:40:19 ID:JIOFSmO0
>>428
リニモ乗り鉄では鉄道や新交通のような継ぎ目間は感じなかったんですが。
ていうかあまりにも揺れなくてこれでいいのかという馬鹿半分な感想も抱いた。
立てた消しゴムが倒れなかった乗り心地だった東北新幹線出来立てのころ
にも乗ったことあるが、これよりはるかに揺れないというか次元がちがうなと思った。
434オーバーテクナナシー:2005/10/17(月) 01:26:46 ID:PugoNoLP
あわわ、そうでしたか。
あと、カーブで振り回される感じもしました。
バンクがついていないのか、減速せずに(あるいは減速する必要がないとか?)カーブにはいっているのかとも思いますが。

常電動の方のリニアモーターカーはカーブの多い区間にも適してるとかどこかで聞いたことありますが、ほとんど減速せずに走り抜けられるものなんでしょうか。
435オーバーテクナナシー:2005/10/17(月) 01:36:18 ID:xQp4H9VL
車体側を振り子で傾けるようにしてないからじゃないの。
436オーバーテクナナシー:2005/10/17(月) 16:45:04 ID:t12ZltiK
いくらリニモでもカーブや加減速時のGを消すことはできない。
ニュートンのおっさんが立つ瀬ないし。てか当たり前田のクラッカーでつよ。

ただね、いままでの鉄道やLRTに比べたらだが、あたかもホームの待合室に座っている
ような錯覚におそわれることも確かでつ。
437オーバーテクナナシー:2005/10/18(火) 18:41:05 ID:TINAj1jE
だからさぁ、都営地下鉄大江戸線も、リニアモーターカーだから。

あんた達の言っているのは、単に浮上式鉄道の事でしょ?
438Kひげ:2005/10/18(火) 21:49:33 ID:HMxmN5ui
大江戸線も、浮上式鉄道にすればよかったのに。
用がなくても乗りに行くのに、名古屋じゃ〜遠くて
おいそれといけない。
439オーバーテクナナシー:2005/10/20(木) 00:25:23 ID:q3IsgCcG
運転士が停車時によそ見してる所を見るとリニモどうやら全自動みたいなんだが、
あの容赦ない加減速はなんとかしてくれ。
人なら段々上達もするが、プログラムでは営業開始からちっとも上達しない。

仙台のファジー制御地下鉄はえらく乗り心地がいいと聞くが、リニモももうちっとなんとかならんもんか。

440オーバーテクナナシー:2005/10/21(金) 00:13:36 ID:aVaHzmi6
そりゃ全自動ですね。
運転士、蓋あけて、前に立ってるだけですものね。
途中駅で降りちゃうし。

過減速へたくそですよね。
加速度の微分がある値を超えないとか、制限を設けて、それにそって運転するといいんですけどね。
441オーバーテクナナシー:2005/10/21(金) 01:14:18 ID:g4h5y8NW
普通の電車も全部リニモに切り替えればいいのに
442Kひげ:2005/10/21(金) 09:57:11 ID:umTimdrF

在来線をリニモにする方法ってないかな(簡単に)。
443オーバーテクナナシー:2005/10/21(金) 14:51:09 ID:aTXmlZkV
高速でないリニアには意味を感じない
リニア敷設分だけ軌道に金が掛かる。大江戸線ではトンネル直径減の
建設費節減効果をリニア敷設費が食いつぶして建設費節約にならなかった
らしいじゃないか。

高架や地平在来鉄道の場合はトンネル部分は少ないから断面積減の
建設費削減効果は見込めず、リニア敷設費のマイナスばかりが目立つから
リニアは尚更意味が無い。

大江戸線だって、建設費変わらずなら在来線相互乗り入れできなくなった分
損じゃないか。

なんだか、大学の先生に東京都の役人がダマされて、税金で学者の
自己満足的実績作りに協力したようなものだ。

断面積が減るとか、登坂力が増すとか、カーブが曲がりやすいという
能書きは結構だが、肝心の建設費とか、相互乗り入れとか、スピードとか
車両価格でメリットがなければ自己満足でしかない
444オーバーテクナナシー:2005/10/21(金) 14:57:02 ID:aTXmlZkV
その自己満足的研究費の出所は
子供の就職を人質にとっての高い大学授業料や
国の税金が充当されているのだと思うと腹が立つ

さらに相互乗り入れも出来ず建設費が安いわけでもない
地下鉄に税金が使われたなら・・都民は怒っていいはずだ
445Kひげ:2005/10/21(金) 19:42:42 ID:umTimdrF
↑思いっきり反対意見ですね
愛知博覧会のリニモはかなり簡単に出来ているように見えたけど
あれでも在来線より高くなっているんですか。
上屋は簡単に出来ていても、下屋にはごついマグネットが使われているのかな?
運営上はどうなんですか。少なくても車輪の交換はないですよね、レールもないけど
メンテナンスはどうですかね〜〜、在来線より手間がかかる??。
446多趣味:2005/10/21(金) 20:01:31 ID:oubibg7I
万博でリニモに乗ったら運転手が居眠りしてた
確認も大変なのかなぁ…

447Kひげ:2005/10/21(金) 20:40:56 ID:umTimdrF

確認より運転手の素質の問題(早く首にすべし)。
管理者も寝ているのかな〜〜〜。
448オーバーテクナナシー:2005/10/21(金) 20:53:24 ID:ZGWMOltM
リニモは地下鉄東山線の延伸計画と費用とか乗客数とか検討した上で
採用したはずだけど。輸送能力が貧弱なのも万博閉幕後を考慮してのものだし。
もっとも閉幕後の乗客数を見ると地下鉄にしてたらどうなってたことか。
449オーバーテクナナシー:2005/10/21(金) 20:59:59 ID:ZGWMOltM
相互乗り入れといってもリニモの場合は接続している
愛知環状鉄道の乗客数がそれほど多くないし、接続駅の
八草駅は豊田市と瀬戸市の間の辺ぴなところだね。

それに比較的人口の多い豊田市からは名鉄−地下鉄で名古屋中心へ
直結してるし、その次の瀬戸市からは名古屋中心へ地下鉄並みの
利便性のある名鉄があるので相互乗り入れの必要性はあまりないね。
450オーバーテクナナシー:2005/10/22(土) 06:57:57 ID:wIQEjuUC
いや、輸送量の多い路線は相互乗り入れ規格の地下鉄で作るべきだし
リニモくらいの輸送量なら、4車線道路のセンター寄り2車線に磁気ネイル
打って愛地球博でやってた自動運転バスでいいでしょう。
そしたら高架作らなくて済んだ筈。交通量が増えて渋滞するようになったら
モノレールなりガイドウェイバスなり引くべき。
モノレールなら桁だけですむのに、リニモなら胸壁作って床作って、リニア
モーターまで張らねばならないでないの?
ガイドウェイバスは胸壁・床つくらねばだけど、リニアモーターは引かなくて
よいし、一部一般道路使って建設費節約できるし、バスの高速道路としても
使える・・

リニモは輸送力が地下鉄より小さいのだから、建設費を比較すべきは
地下鉄じゃなくて、自動運転バスとか、モノレールとか、ガイドウェイバス
でそ? 在来鉄道・地下鉄よりは建設費が安くたって、低速リニアが
いいってことにはならないのでは?
451オーバーテクナナシー:2005/10/22(土) 09:49:59 ID:/F3Wl6m6
地震対策上、床が有った方がイイよ
建設費は1`あたり大体ガイドウェイバス25億、新交通60億、HSST(リニモ)60億、
モノレール100億、リニア地下鉄200億、地下鉄250〜300億だったかと。

ガイドウェイバスは法制上専用軌道と一般道で料金別にしないといけないから
乗車料金が割高になるし、安全性の問題から普通のバスは(例え改造したとしても)走れない。
さらに運転手に免許二種類必要・・・といろいろ面倒。諸法律が変わればマシになるが。

リニモ下の道路は元々渋滞するから地下・高架どっちかにする必要があった。
そこでモノレールより安くて輸送力が同じ位あり、
新交通と同等の建設費でそれ自体集客力の見込めるリニモが選ばれた。
452オーバーテクナナシー:2005/10/22(土) 11:44:02 ID:5slu8sSR
で、浮上式リニアモーターって電力消費の面から言ってどうなの?
453オーバーテクナナシー:2005/10/22(土) 17:25:31 ID:oNvDa17e
>>452
山梨のアレは、推進力の3%を浮上にとられる。
もっとも、あっちは500km/h以上で空気抵抗分だけ推進力も莫大なので、
低速だとまた事情は異なりそうです。250km/hだと12%になるかもね。
454オーバーテクナナシー:2005/10/22(土) 21:43:22 ID:+Z2cveq8
浮上型のリニアモーターカーはあるが、吊下型ってできるんだろうか?
455オーバーテクナナシー:2005/10/22(土) 22:21:55 ID:csg/UAHy
>>454
リニモが吊り下げ型だね。
http://www.linimo.jp/tokusyoku/index.html#00

車体は浮上してるようだけど実際はレールから磁力でぶらさがった状態かな。
レールのところを細かく見てね。
456Kひげ:2005/10/23(日) 10:57:50 ID:nUBQBZfg

すばらしい!、リニモが良くわかる、名古屋に行きたくなった。
457オーバーテクナナシー:2005/10/23(日) 11:45:54 ID:InngNpP0
どこをどう指して吊り下げ型って言っているんだ?
レールの下にはセンサーしかないような・・・
458オーバーテクナナシー:2005/10/23(日) 12:49:03 ID:Rai63lLS
>>457
電磁石があるじゃん。
まあよくみりゃつり下げってだけで外見は浮上型にしか見えないけど。
459オーバーテクナナシー:2005/10/23(日) 12:58:19 ID:+RYuYGPh
吊り下げ型ではないな
レールの下にあるのが浮上用の電磁石で
その直上にギャップセンサーを付けている
460オーバーテクナナシー:2005/10/23(日) 12:59:44 ID:Rai63lLS
>>452
http://www1.odn.ne.jp/~aaa81350/kaisetu/linear/maglev.htm
によるとHSSTは車両トンあたり1kW程度とか。
平均時速60kmだとトン・kmあたり60kW。これって推進力に比べてどうなんだろ?
461オーバーテクナナシー:2005/10/23(日) 13:01:09 ID:Rai63lLS
>>459
よくわからんけど、つり下げ型の定義ってなんだろ?
レールに対し下から引っ張っていることなのか?
レールに対し車両の重心が下にあることなのか??
462オーバーテクナナシー:2005/10/23(日) 13:03:56 ID:+RYuYGPh
吊り下げ型
レールの下に客室がある
463オーバーテクナナシー:2005/10/23(日) 13:45:31 ID:Rai63lLS
>>462
その定義だとつり下げ式とはいえないな。
464オーバーテクナナシー:2005/10/23(日) 15:40:38 ID:+TfjFvaU
JRのはこっちだから
http://www.pref.aichi.jp/kotsu/rinia/3.html

固定されたレールの上に電磁石がある方式(重力と反発力のバランスで浮いている)と
固定されたレールの下に電磁石がある(重力と吸引力とのバランスで下に落ちない、
リニモだと車体との位置関係とかで一見浮上しているように見える)の2通りかな。

リニモの場合は正式には「吸引式」と呼ばれる方式。
JRのは「反発式」と呼ばれる方式。

http://www1.odn.ne.jp/~aaa81350/kaisetu/linear/maglev.htm
検索すればいろいろとわかると思うが。
465オーバーテクナナシー:2005/10/23(日) 17:13:26 ID:h+LXL7uH
やっぱりリニアは速くなければ駄目なのね。
飛行機だって超音速機があるからリニアでも超音速リニアとか無理かな?
466オーバーテクナナシー:2005/10/23(日) 17:33:25 ID:Rai63lLS
>>465
飛行機で超音速飛行をする場合は通常高度10000m以上の高空。そこでは空気密度は1/3以下。
それを地上でやるとなると3倍以上の空気抵抗と闘うことになる。それプラス衝撃波まきちらしすぎ。
コンコルドが衝撃波と騒音で嫌われてしまったことを思い出しましょう。
コンコルドが地上すれすれで超音速飛行する状態なる・・・・真空チューブの中でも
通さない限りまず無理だろうな。
467オーバーテクナナシー:2005/10/24(月) 00:17:17 ID:2b3wa2yD
当面は600〜700km/h程度までで充分では
468オーバーテクナナシー:2005/10/24(月) 01:30:32 ID:MpyKjnWs
>>451
ぉぉぉ、モノレールより、安いんですか。
(さすがに建設費は高いかと思ってました)

新交通って、ゆりかもめみたいなのでしょうか。
(ちなみに、モノレールとどうちがうのでしょうか)

>>443
リニア敷設費といっても、リアクションプレートって、ただの鉄板みたいなもんですよ。
鶴見緑地線とかそれなりの前例がありますから、大学の先生にだまされたということはないかと。
いくらなんでも前例を参考にするでしょうし。
469オーバーテクナナシー:2005/10/24(月) 14:51:50 ID:VkPNEc+O
>ぉぉぉ、モノレールより、安いんですか。
> (さすがに建設費は高いかと思ってました)

騙されるなww
470オーバーテクナナシー:2005/10/25(火) 09:38:21 ID:Ym2nOSBI
新交通はゆりかもめとか神戸のポートライナーみたいな
鉄車輪ではなくゴムタイヤなやつの事だね

リニモは柱が1m角で済むから2m角必要なモノレールより
高架下の費用が安くなるって聞いたけど
レール回りの費用は馬鹿高いの?
471オーバーテクナナシー:2005/10/25(火) 13:16:38 ID:6CF7ffzf
万博リニモは基本的に、実用線での実験みたいなもんだろ。
県域の自己満足に近いものがある。
輸送密度コストつったら、ゆりかもめ方式が一番安い。

いーかげん万博の古びた技術でネタひっぱるなよ。
472オーバーテクナナシー:2005/10/27(木) 16:36:41 ID:PALwYJQx
>>452
超伝導リニア中央新幹線東京−大阪間の座席・キロあたりの消費エネルギー
は、東海道新幹線東京−大阪間の座席・キロあたりの消費エネルギーの3倍と
されている。東海道新幹線より約2.3倍平均速度が速いのだがこれだけで収まっている。

ふつう2.3倍速度が速ければ、総エネルギーは2.3^3÷所要時間短縮分(ここでは
東海道2.5時間÷中央1時間=2.5)で約5倍と考えられる。しかし、
超伝導のリニアは走行抵抗(特に側面の空気抵抗など)が想定よりかなり低いことや
超電導磁石を界磁とするリニア同期モータの力率・効率が超高速域でもかなり高いこと
などから3倍に収まっている。列車単位の消費エネルギーでは2.3倍位。

まあ仮定だが仮に長いトンネル・急勾配区間が過半をしめるだろう中央新幹線でレールシステム・
300km/h(東京−大阪所要時間2.1時間<)だと仮にしたら、1.5倍程度までさらにリニアとの
エネルギーの差は縮まるだろう。
473オーバーテクナナシー:2005/10/29(土) 07:37:51 ID:A/mtXrxK
モノレールは当初 
跨座)ロッキード式・アルヴェーグ式・
懸垂)サフェージュ式・上野式
とか規格/形式がバラバラだったのが、一度規格統一の話があって
跨座)アルヴェーグ
懸垂)サフェージュ
に一度統一されたみたいだね。

アルヴェーグは比較的・高額大輸送量なので、アルヴェーグと
リニモを比べてリニアが一番安いってのはおかしい。
リニモのほうが小型で輸送力が低いのだから安くてアタリマエで
同一輸送力で比較しないと意味がない。

同一輸送力なら、高架なら跨座モノレールが建設費一番安いだろう
床と側壁が無くてすむのだから。

地平なら磁気ネイルによるバス隊列走行が安そう
地平ならゆりかもめ式もやすいかもね

地下ならトンネル断面積を絞れるリニア地下鉄はやや意味があるけど
474オーバーテクナナシー:2005/10/29(土) 07:45:03 ID:WpI5zzh8
http://cc21.exblog.jp/i5
パラレルワールドはない
475オーバーテクナナシー:2005/11/04(金) 18:04:05 ID:8UlgsOV8
ドイツのリニア(430km/h)も、ドイツの高速鉄道(300km/h)
と消費エネルギーがほぼ同じらしい。
476オーバーテクナナシー:2005/11/05(土) 14:09:59 ID:JkAT7F09
 リニアモーターって、磁力が急になくなると言う
現象があった筈だが、解消されたの?
477オーバーテクナナシー:2005/11/06(日) 16:40:59 ID:3Q5wHHcr
クエンチ?知らんがな
478オーバーテクナナシー:2005/11/08(火) 20:58:04 ID:gkrRt+Oo
速度は多少遅くなっていいから、
宮崎時代のMLU002みたいな
ふくよかなデザインきぼん。
479オーバーテクナナシー:2006/01/18(水) 14:33:43 ID:IGQa/SUX
東芝エレベータ、磁石使い姿勢安定させるエレベーターを開発
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060118-00000020-nkn-ind
480オーバーテクナナシー:2006/01/26(木) 18:09:14 ID:HhdlYp/K
hoshu
481オーバーテクナナシー:2006/01/27(金) 13:58:55 ID:7BWffK8n
上海リニアって耐用年数どのぐらい?
482”管理”人:2006/02/21(火) 20:31:56 ID:h13xIOIx
このサイトに書き込んだやつ死ね
483オーバーテクナナシー:2006/02/21(火) 20:34:37 ID:wrWQO+OI
>>482
何処の単細胞動物だ貴様。
484オーバーテクナナシー:2006/02/22(水) 18:59:45 ID:lPZPy9tr
雪がつもってもリニアは走れるのかね?。
485オーバーテクナナシー:2006/02/24(金) 09:49:53 ID:zH7o8CLg
>>484
走れるんじゃない? 浮上走行中に、軌道上の積雪が走行を阻害するとは思えないけど。
まあ、多少の支障は出るのかも。鉄のくせに、リニアのブレーキシステム知らないから。
影響で言えば、ブレーキのほうに影響があるんじゃない?

それにしても、どんだけ雪巻き上げるのかと思うと笑える。

というか、リニア建設やめて欲しいな。新幹線も高速も、いい加減無駄だと思うけどなぁ。
移動すること自体がもう古いんじゃないかなぁ……。レス不
486オーバーテクナナシー:2006/02/24(金) 14:27:06 ID:nWVzqPqO
>>485
当然浮上高以上の積雪を心配してのことだろ。
ブレーキにワラタ・・・
487オーバーテクナナシー:2006/02/24(金) 17:59:20 ID:WwRql+ys
1mとか積もったらそりゃ走れませんわな。
除雪のためにスノーブロウなんてつけたあかつきには先頭車が抵抗で接触して大変な事に。
結局水まいて融雪かな。
488オーバーテクナナシー:2006/02/24(金) 23:21:13 ID:tFSgDEVD
>>487
そこは新幹線と同じだよな。1m積もってたら乗り上げ脱線になっちゃうわ
リニアの場合低速時・緊急時車輪があたるところ以外は穴を開けてしまうことも可能じゃないのかな。
強度が許す範囲で下壁は穴だらけにすると雪害は軽くすむかも。
489オーバーテクナナシー:2006/02/27(月) 18:45:19 ID:KJzN0rX+
税金を一切使わずに建設するならいいんだけど。
少しでも使うなら、やめれ。
490オーバーテクナナシー:2006/02/27(月) 18:47:18 ID:GSoUxJuT
税金を一切使わない公共交通機関ねえ・・・・・・
491オーバーテクナナシー:2006/03/14(火) 00:54:09 ID:TlTNB/50
北京ー上海はリニア?
492オーバーテクナナシー:2006/03/14(火) 23:55:06 ID:0rfKS5at
北京〜上海は新幹線。

で、上海〜杭州がリニアになるらしいね。
ドイツの技術供与ももうない状態で、2年で170km作るのか・・・
493オーバーテクナナシー:2006/03/18(土) 15:29:50 ID:1R5ZYmsG
>>492
そこで、日本になきついてきますって。
494オーバーテクナナシー:2006/03/18(土) 20:23:29 ID:lXBfDoC9
泣き付かれても、相手が中国じゃなぁ。
「5000年の歴史を持つ国に技術供与だなんて、恐れ多い」とかいって断ればいいや。
495オーバーテクナナシー:2006/03/19(日) 20:00:34 ID:To8+nedl
リニアモーターカーだぞ〜
ぶい〜ん♪
496オーバーテクナナシー:2006/03/19(日) 23:04:47 ID:UxvU+50e
香港行きはどうなるのかね?
497オーバーテクナナシー:2006/03/21(火) 22:26:10 ID:IsKWoU04
>>492
空港リニアより最高速度は上げてくるのかな?
しかし路線ごとに方式変えてあとで問題でないのか?
統一した方が運用効率が良いと思うけど。
498オーバーテクナナシー:2006/03/24(金) 09:39:54 ID:JZpTiwNP
>>454
中国が開発中のリニアが吊り下げ式。
>>497
20kmUPの450km。
499オーバーテクナナシー:2006/04/18(火) 20:39:05 ID:IohiQZjz
で、結局リニモはどういう所に建設するのがベストなの?
500オーバーテクナナシー:2006/04/19(水) 22:44:57 ID:bOVLDcNh
500GET
501オーバーテクナナシー:2006/04/20(木) 09:13:22 ID:a9rNkd1h
>>499
万博会場。
TDLってのもいいかもしれない。
502オーバーテクナナシー:2006/05/24(水) 18:32:17 ID:gsi6hycc
東行きを、吸着式に
西行きを、浮上式にすれは
1本ですむな
503オーバーテクナナシー:2006/05/24(水) 23:31:41 ID:9rMKHOT1
いつになったら結果出すんだ
この穀潰
504オーバーテクナナシー:2006/05/25(木) 13:34:16 ID:M9FAvcpD
現行リニアは営業運転してなくても技術的に完成してるから、
未来技術板的には結果が出てるんじゃないか?
鉄道板や経営板とかは別かもしれないけど。
そろそろ次世代リニアの開発や研究の話題は無いの?
505オーバーテクナナシー:2006/05/25(木) 13:53:15 ID:bE467uOd
っていつまで研究期間ですか?
早く乗りたいっす。
もうお布施をはらいつづけるのは...
506オーバーテクナナシー:2006/05/25(木) 13:58:16 ID:bE467uOd
リニアってペースメーカー使用者とかの問題はクリアしたんですか?
507オーバーテクナナシー:2006/05/25(木) 14:02:54 ID:2IqhGJIe
東京オリンピックが再現できたとしても
10年後か
508オーバーテクナナシー:2006/05/25(木) 17:11:24 ID:bE467uOd
未来技術というより
未来技術として期待されたが見捨てられそうな技術?
509オーバーテクナナシー:2006/05/25(木) 23:17:33 ID:SchUa1Uf
>>506
車内の磁場は最近のインバーター電車より小さいそうだ。安心して乗れ。
510名無し募集中。。。:2006/05/27(土) 09:39:51 ID:ihhzLmp0
>>508
それどこの上海
511オーバーテクナナシー:2006/05/28(日) 16:02:44 ID:gcjgzE4X
けっきょく 車輪式のげんかいはどこなんだよ
512オーバーテクナナシー:2006/05/28(日) 16:57:32 ID:pZtj9glX
車輪組を鼻で笑って開発始めた磁石組。
あんな限界の見えてる方式、アホみたいに研究開発したって無駄さと。
ま、俺らのほうはいろいろ未解決の問題も山積みだが、そのうちブレイクスルーで
ゴー!ゴー!って感じだったんかな?
常温での超伝導を信じてたのかな?

結局、既存の技術を寄せ集めて発展させてった車輪組の勝ちかな。

なんかこの板にも共通してるような...
513RQcRubBb:2006/06/04(日) 00:17:53 ID:HGpl6XFC
国土の狭さ、地価の高さ、航空輸送網、実績もあり更に進化し続ける新幹線。
リニモ活躍の場としては日本ってあんまり良い条件ではないような。
514オーバーテクナナシー:2006/06/04(日) 15:58:08 ID:anNxaHsn
横田と厚木が空港になるのに
515オーバーテクナナシー:2006/06/05(月) 12:59:18 ID:CknkOCpp
>>512
580km/hなんてのは越えてないだろ。
TGVの500km/h越えは架線ぼろぼろになったそうだし。

でも、500km/h越えが必要かどうか、必要でも価格に見合うかどうかが問題。
516オーバーテクナナシー:2006/06/05(月) 13:32:13 ID:dS6CL6ra
新幹線を東海に走らせるのは怖いだろ。
直下型大地震にカーブで襲われたら対応策は無い。
リニアの方が遙かに地震耐性がある。
517オーバーテクナナシー:2006/06/05(月) 14:21:36 ID:gfYA2Sv2
>>515
フランス国の官僚組織であるフランス国鉄が500km/h越えをした最大理由は、
宮崎での最高確認速度517km/hを越してユーロリーダーイメージ戦略に利用し海外高速鉄道建設の利権
を独占したかったからだろう。つまり鉄車輪400km/h越えでの実用化はまったく考えていなかったのが
フランスの本音なんだ。今だが、フランス国鉄は400km/h超えはスイス開発の浮上式リニアに協力することを
とおして実現する意志らしい。スイスからTGV利権に抵触しないという一筆取ったのかも。

鉄車輪の雄TGVといえども400km/h代でもずっと火花を出しながら走り続けていた。
それで増加した悪玉高調波のせいもあってか肝心の主変圧器が破壊してしまったこともあった。
たぶんアーク損失も入れた実質効率は5割以下だったとおもう。
518オーバーテクナナシー:2006/06/05(月) 19:58:17 ID:WylaVnJj
新幹線は東海新幹線だけじゃないしなぁ。
山陽新幹線や九州新幹線との相互乗り入れも含めて見ないと。
東京-大阪にリニア建設すれば良いってものじゃない。
519オーバーテクナナシー:2006/06/05(月) 23:58:48 ID:HMVtfHFX
悲しいけど直下型地震食らって新幹線が大惨事起こさない限り
リニアに出番はないな
520オーバーテクナナシー:2006/06/06(火) 22:19:34 ID:qMhb3nU1
次の新幹線脱線は、30年以上先かもな。
おまいら何歳だ。
521オーバーテクナナシー:2006/08/03(木) 22:24:11 ID:985m1cGn
中央新幹線・・・(ぼそ
522オーバーテクナナシー:2006/08/04(金) 08:36:08 ID:fBsQEhhR
トップをねらえ!に出てくる新幹線きぼんぬ。
岡山停車でも759km/h出ているわ、沖縄まで伸びているわ・・・・
523オーバーテクナナシー:2006/08/04(金) 09:44:01 ID:FW744LL/
>>522
ウルトラひかり号だっけ?
あれは0系をモチーフにした良いデザイン&カラーリングでしたね。
524オーバーテクナナシー:2006/08/06(日) 15:33:30 ID:SGilH9JF
チューブ式リニアだったっけ?
真空チューブならロケットより速いらしいから759kmは楽勝で出るだろうね。
525オーバーテクナナシー:2006/08/08(火) 22:52:28 ID:rDsu3Fsz
真空チューブ式は貨物専用として地下に建設、時速1000km/hでの運用という話でしたね。
526オーバーテクナナシー:2006/09/23(土) 17:17:01 ID:dsMzZCgW
何だこのスレは

ドイツで事故があったんだから、なんか書けよ
527オーバーテクナナシー:2006/09/23(土) 20:08:21 ID:1GBobd12
いや、単に置き石(ちょっとでかいが)
があっただけだろ
528オーバーテクナナシー:2006/09/23(土) 20:56:15 ID:8YwAvAh0
交通政策板から来ました。

もうJR超伝導リニアは実用段階に来てるよ。あとは族議員(整備新幹線厨議員)をなんとかして予算降りればすぐに着工できる。
東京オリンピックは良い口実だから、東京オリンピックが実現したらリニア中央新幹線も即建設されると予想。
私見だけど、東海道新幹線の密度と品川駅開業から考えると、できるだけ早急に作らないとマジヤバイ気ガス。未来技術だなんてのんびりした事言ってられません。

最有力ルートは以下の通り。
東京〜(中央本線沿い・中山道コース)〜名古屋〜(弾丸列車構想時の鈴鹿山脈を突っ切るコース)〜大阪


>>524-525
駅はどうやって真空にするつもり?
あと、その構想はたしか、真空に耐えれるトンネルを作るのにコストがかかりすぎるってのと、Gが酷すぎるって理由でポシャったと記憶。
529オーバーテクナナシー:2006/09/23(土) 22:22:59 ID:g9lpMMdQ
出来る頃には日本経済がどうなってるかわからないよ。
530オーバーテクナナシー:2006/09/24(日) 10:43:29 ID:YRcWyV4+
グランドデザインという点では、人口が減少に転じてる今は
鉄道なんてカネかかるインフラ整備より、いかに都市部集中を避けるかを
考えた方が安上がりかつ有益なわけだが…。
リニア中央新幹線は、俺も欲しいが、東京大阪の二重化という話だけだと
日本海回りの整備新幹線も厳しい現状では、余りにコストが高すぎる。
531オーバーテクナナシー:2006/09/24(日) 18:09:56 ID:FIoI3Pao
いや、敵は本能寺ではなく空港。それが本当の価値。

羽田成田の容量は完全パンク、増便要求に応えるのは不可能。
そんな状況で東京大阪なんて短い路線に航空機の便数を取られるのは無駄もいいところ。

リニアを通して東京大阪の航空需要を全部引き受けるんだよ。
そうすれば国際便を大幅に増やせる。
これぞ国益ってもんだ。
532オーバーテクナナシー:2006/09/25(月) 02:35:03 ID:zoKBGuFV
身体に悪いんならいらないなあ
エアロトレインの方が良さそう
533オーバーテクナナシー:2006/09/25(月) 10:39:55 ID:uIWtue06
東海道新幹線の限界は線形的にも、500〜600km/hぐらいかね。
リニアなら、音速手前の900km/hぐらいでるかな。

でもそこのころには、横田と厚木からの大阪路線がたくさん。
御堂筋線から伊丹空港直通。
埼京線、中央線は渋谷/大井町経由で羽田直通。
高崎宇都宮常磐線、総武快速は東京駅経由で羽田直通。
東海道線、南武線も川崎駅経由で羽田直通。
中央リニア掘るより、空港整備のほうが安くいけそう。
534オーバーテクナナシー:2006/09/28(木) 18:03:40 ID:oR5qc+/+
>>533
 しかしリニアが完成しているという事は整備新幹線も完成しているという事
でもあるわけで、その頃には結構航空路線は縮小されていそうな気がするが。
特に東京〜札幌間3時間40分の新幹線に移行する人は多いだろう・・・。
535オーバーテクナナシー:2006/09/29(金) 11:08:54 ID:Ai7FEjrN
札幌まで新幹線が通ったとしても、
東京大阪のように新幹線客と航空客の両方が増加していく。
536オーバーテクナナシー:2006/09/29(金) 21:06:44 ID:ROqkEYga
伊丹空港を早く潰して「日本国副都心」を作ればいい口実になるんだがなぁ
537ROX:2006/09/29(金) 21:55:14 ID:KPMNYw+T
トンネルを真空に耐えられるものにして、
ホームには空気を入れておいて、
トンネルにいくつか気圧調整門をつくり、
ホームから出発するとまずホームから離れたところでホームとトンネルを門で遮断して
空気を抜いた後門をシュピーーとあける。
そしてGO!
音速出しても車両内の空気は移動しないから音は通じる。
OK

538オーバーテクナナシー:2006/09/29(金) 22:53:15 ID:pvAllYZl
>>537
>音速出しても車両内の空気は移動しないから音は通じる。
意味がワカラン
539オーバーテクナナシー:2006/09/30(土) 02:36:04 ID:aJ4rp+NE
ホームドアで低気圧の軌道部と通常気圧のホーム部を遮断密閉するんじゃないの
540オーバーテクナナシー:2006/09/30(土) 07:51:33 ID:bj1cokvX
>>539
そこはわかる。
541オーバーテクナナシー:2006/10/15(日) 10:49:14 ID:5O1jwTus
山梨で大深度地下模擬設備を設けるとプレスリリースされたが、ひょっとして
その意味は、将来を考えて減圧トンネル関連試験もやるということではないか?
海面下の大深度トンネルはトンネル内外圧力差が確か0.5気圧以上にもなるという
(水圧で)。これと等価状況を標高500m以上の山梨山岳トンネルで再現するとなると
減圧トンネルが考えられるかもしれない。
542オーバーテクナナシー:2006/10/15(日) 14:08:03 ID:RmR9Qfi7
>>541
その圧力差は気密じゃなくて壁でもっているんでしょ。
同じ構造を高地につくったところでどっちもトンネル内気圧は同高度の大気圧にしかならんとおもうが。
543オーバーテクナナシー:2006/10/16(月) 19:04:18 ID:YYSREHWO
>>533
>しかし、一連の拡張が実現しても、「有効期間は3年」という声がある。
>今後の需要増加を織り込めば、10年代前半には再び枠不足に陥るという見方だ。
http://www.nikkei.co.jp/news/shasetsu/20061014MS9AE002_14102006.html
544オーバーテクナナシー:2006/10/18(水) 10:00:49 ID:7Nxsuht9
>>543
リニアでいいじゃん
アジアとのパイプがどうとか、くっせー記事だなW
犯罪者だ不法滞在者をこれ以上呼び込んでどうすんだか
ったく。
545オーバーテクナナシー:2006/10/19(木) 00:17:16 ID:iW0ayBni
日経のウンコ記者の書いたモノを鵜呑みにしてんのか?
546オーバーテクナナシー:2006/10/19(木) 03:47:02 ID:X7bX0xuO
旧計画では山梨実験線延長42.8キロとする根拠は500km/h走行を3分間維持する条件を満たすというところ
にあったらしい。その後それよりはるかに過酷な条件設定での試験もクリアしたこと
もあってか、現在の計画では42.8キロに延伸するも500km/h走行は2分間維持ということになった。

500km/h走行2分間維持だと、なにも延長42.8キロ無くても35キロ位で充分だろう。でも42.8キロに延伸する
ことになっている。なんでなの?ほかに何かビッグな理由もあるのではないか?との噂があるようだな。
減圧マグレブ。
EUでは、すでにスイス・フランス国鉄が共同開発しているらしい。
やはり、レールTGVでふんぞり返っているんではなかった・・・


期待も込めて、例えば現車両基地から東の区間7〜8キロは気密化して
トンネル内100〜500hPa位の雰囲気に減圧していろいろ調べるのではないか。
547オーバーテクナナシー:2006/10/19(木) 09:25:22 ID:xX3ClQTx
>>546
それ以前にそんな大規模減圧構造物って簡単にできるのか?
トンネル出入り口の気密はどうするつもり?
将来にしても、全線トンネルではないだろうし、全線減圧チューブに
入れるなんてやったら建設費大変だし、だいたいマグレブ本体は与圧可能なのか?
現在の技術ではかなり大変な予感。
いきなり実験線でやる前にやることいろいろ有るんじゃなかろうか。
10年後くらいに実験することを目標に今から路線だけ確保するってのはありかもしれないが。
548オーバーテクナナシー:2006/10/21(土) 10:43:49 ID:omjE61WY

山梨実験線の24.4キロ分延伸工事に、7年かかるという。
延伸区間の用地は99%買収完了(残り1%も買収反対でなく合意だという)。

なのに、約25キロ延伸に7年とはどうも長いのではないか。
言い過ぎか、すみません。

一日も早い超伝導リニア営業を毎日祈りその遅れを泣く一方で、
もし減圧研究計画が遅れの一因なら、涙が乾き、嬉しい。
我ながら、心が揺れる。
おれも、こと超伝導リニアについては、どうもカーッとなってしまう。


減圧超高速リニア研究も実は結構進んでいるらしい。

549オーバーテクナナシー:2006/10/28(土) 09:24:23 ID:+ElQHhHz
最近の鉄道トンネルは、環境・防災の為つまり、地下水脈の保全の為や、漏水が主原因となる
トンネルコンクリート崩落を防ぐ為にきっぱり防水構造としたトンネルが少なくない。
世界最先端クラスのハイスピードレイル・台湾高速鉄道では防水に加えて防気構造
のトンネルもあるらしい。これはそこの地下水に含有するメタンガスがトンネル内に
入らないようにとの理由。

これらのトンネルは減圧ねらいではないWにせよ、じわじわ減圧トンネルの明かりが。
550オーバーテクナナシー:2006/10/29(日) 12:23:24 ID:0bgFUGeA
ないない
551オーバーテクナナシー:2006/10/29(日) 13:40:51 ID:mHcEstC/
>>549
排水路もあるしなによりトンネル出入り口の大穴をどうするか解決しないと減圧は無理。
出入り口開けっ放しでは数十kmのトンネルの真ん中数キロを減圧するのが精一杯では。
552オーバーテクナナシー:2006/10/31(火) 18:14:52 ID:ZvVph88R
減圧するなら、フルチューブしかないと思うが
553オーバーテクナナシー:2006/11/04(土) 18:43:29 ID:5TEvXQMb
磁力で浮かせずに油みたいなもんひいてすべるようにできないの?
554オーバーテクナナシー:2006/11/04(土) 19:37:08 ID:aX5Oqf7s
チラシの裏に書いておくなり
そのまんま引きこもってろよ、バカは
555オーバーテクナナシー:2006/11/06(月) 00:10:28 ID:zf4E5t/g
なんで馬鹿か説明してくれ。
いちいち浮かせる必要ってあるの?
氷の上を滑らせたら重いボートとかも楽に引けるんだが、似たようなことはできないの?
556オーバーテクナナシー:2006/11/06(月) 00:14:10 ID:aGVwQmJo
>>555
それで300km/hとか500とか出せないだろ。
557オーバーテクナナシー:2006/11/06(月) 00:39:46 ID:qOXPvGks
>>555
夏になったら氷はどうなる?
小学校低学年理科で習うことだ
558オーバーテクナナシー:2006/11/06(月) 01:52:08 ID:kLjNtRjt
>>557
だから油とかで、重いものも運べる油。ジェル状の油みたいなものか何か
559オーバーテクナナシー:2006/11/06(月) 03:36:15 ID:Uy+SoDkP
止まるときはどうするのでせうか?
560オーバーテクナナシー:2006/11/06(月) 06:27:09 ID:pVlEJG1U
>>553
鉄道では車輪のフランジ(出っ張り)に油を塗って
急なカーブを曲がりやすくしてます。フランジの減りを抑えるわけですね。

また、電気鉄道ではパンタグラフの
すり板にジェル状の油を塗ってすべりやすくしてます。

TGVでもそうしてます。
561オーバーテクナナシー:2006/11/06(月) 07:18:25 ID:0XAC/TC7
日本で開業する見込みあるんですか?
562オーバーテクナナシー:2006/11/07(火) 03:29:46 ID:5yrSsHSP
>>558
速度を上げていくと油の粘性が抵抗になる。
重量物をゆっくり動かすならいいが、(比較的)軽いものを高速で動かすには向いてない。
563オーバーテクナナシー:2006/11/08(水) 00:19:01 ID:ReMb+h/a
>>555
いいアイデアがある。

全面的に潤滑する代わりに、潤滑部分を内蔵するんだよ。
そして、油で潤滑する場所を回転させる。
こうすれば油が節約できるし、ベアリングを入れれば一層
抵抗を減らすことができるよ。

そして、車体と地面との接触も回転部品を使う。
円形の板を車体から出して、その板を回転させる。
こうすれば板と路面との接触部分で相対速度が0になって
走行抵抗が最小限に抑えられる。

どうだ?このほうが効率的だろ。
564オーバーテクナナシー:2006/11/08(水) 12:17:07 ID:3EeThsHs
>>558
どんなに滑りやすい物でも、滑り摩擦は転がり摩擦にはかなわない。
氷にスケートのようなものでも摩擦抵抗は0.005。橇込みで1トンの物を運べば5kg重の力がいる。
一方一般的な鉄道貨車は1-2kg重の抵抗しかない。
つまり>>563が一番ってことだ。

遠い昔、橇の時代に車輪が発明されたことがどれだけ凄いことだったかを想像しましょう。
橇は今や車輪が使えない滑りやすい面で使う場合のみ。
それに、橇はそれ自身駆動力を伝える術がない。スノーモビルのように車輪やキャタピラがいる。
高速鉄道に関しては、すごい精度をもって平坦にしないと振動・騒音がものすごくなる。
人一人だけをのせて時速数十キロ程度のスキーが出す騒音と、自転車のそれを比べてみろ。

565オーバーテクナナシー:2006/11/08(水) 19:01:16 ID:S77K/jd9
ベアリング軸受けは新品では悪くないんだろうが
使っているうちに変形してかえって平軸受けより性能悪くなるし、
超高速回転時の油の流れが悪くなり抵抗増して温度が異常上昇するから、
どちらかというと低速向けかと。
新型新幹線の密封ころ軸受けはメンテナンスの手間は旧型新幹線よりかからないが
その代償として回転抵抗がやや大きいようだ。
そういうわけで回転体周辺速度マッハクラスの電力貯蔵装置では超電導磁気浮上
軸受けが使われている。つまり浮上させている。
566オーバーテクナナシー:2006/11/09(木) 22:45:08 ID:GXfPpYsq
>>565
知ってることを誰かに言いたくてたまんないのな。
>>553から読み直してみろ。
567オーバーテクナナシー:2006/11/09(木) 23:59:45 ID:NjFyMYg5
いちいち浮かせる必要があるの?
なんて言っても、それが効率的だしなあ
飛行機は道路走らないだろ?それと一緒よw
568オーバーテクナナシー:2006/11/10(金) 00:05:08 ID:NjFyMYg5
飛行機に対して、空とぶより
地上を走るほうが効率的、なんていってたら
ただのバカだよね
569オーバーテクナナシー:2006/11/10(金) 08:48:11 ID:1kPPVp2Z
>>567の延長として、さらに振動が少ない支持機構として浮上が期待されたってこと。
空気抵抗などを考えると当然高空を飛ぶ飛行機の方がいいのだけど、
空気抵抗の少なさは
翼が必要なことである程度相殺されるのと(マグレブは揚力いらないので少し空気抵抗下がる)
成層圏までの上昇のロスがないので短距離には有利な点と、
何よりも離着陸時の安全性や騒音問題部分で有利なのでより都心部に乗り入れられる点が有利。
乗降時間でもかなり有利。
だから検討される。
それとリニアモーター付き軌道を引く手間・金、航空機ほど速度出せない点の綱引き。
今のところ綱引き以前に運動会を開く金がないって感じねぇ・・・・・・orz

570オーバーテクナナシー:2006/11/10(金) 14:05:20 ID:gSyLOghu
>>46
>>516
>>519
結局日本人は誰かが死ぬまで動かない
571オーバーテクナナシー:2006/11/11(土) 02:27:20 ID:tZpM4oAr
>>569
リニアモーターカーは超低空をとぶ航空機、なんだよな。

その原点からはじまって、気流による揚力よりも確実で
精密な制御のできる浮上方法と、噴射による推力よりも
効率的な前進方法がないかと探した結果ともいえる。

ガサツな方法としてはたとえば、線路の代わりに水深1mほどの
水路を作って、列車に抵抗の少ない水中翼をつけて揚力を得、
推進力は終点から引っ張ったケーブルで得る、なんていう発想も
可能だろう。

でも「磁石を上手に使えば両方とも実現できるじゃん!」てなわけで、
リニアモーターカーの発想はとても美しいものだと思う。
572オーバーテクナナシー:2006/11/11(土) 08:20:05 ID:K7pfaVDO
>>552
浮上体断面積/チューブ内面積が0.5超えるよう
になるとかなり減圧しても現1G(100kPa雰囲気走行)超伝導リニア速度レベル(600〜700km/h)
で既に気流の壁面との相対速度が音速に近づき場所によっては気流閉塞による衝撃波発生の
懸念があるらしい。
壁面の強度・材質などにつきかなり吟味しなければならないのでは。

現1G超伝導リニアでは浮上体断面積/トンネル内面積を0.12としていて
この速度600〜700km/hでもまだ余裕があるらしい。
2G(減圧雰囲気走行)超伝導リニアでは、浮上体をもう少し小型化して
浮上体断面積/トンネル内面積を0.10ほどにして、現在のリニアモータの
恐ろしい力およびエディカレント激減ぶり!などから見て、5分の1減圧
1000km/h域が考えられるのではないか。走行抵抗は新幹線のトンネル内300km/h
より少ないだろう。3.3倍以上の速達効果もあいまってあわよくば新幹線と同程度
の全エネルギー消費かもしれない。
573オーバーテクナナシー:2006/11/13(月) 15:24:22 ID:yPySJzL9
機械翻訳か?
574オーバーテクナナシー:2007/01/25(木) 06:18:24 ID:+R9P1lUJ
ぐぐれば出てきそうだけど…。
最近あまり話題に上がらない様だけどどーなったのかな?
エロイ人! 教えてくんなまし。
575オーバーテクナナシー:2007/01/26(金) 13:02:32 ID:7kOBEOf/
サンドペーパーor紙やすりと言いたくて紙ペーパーと言った奴がいたが、
ベアリング軸受っていうのは初めて聞いた
576オーバーテクナナシー:2007/02/01(木) 11:33:18 ID:KNcceOv9
紙粘土と練り消しゴムが混ぜこぜになってガミ粘度って言うようなかんじだな
577オーバーテクナナシー:2007/03/19(月) 03:05:41 ID:2xWuoGtg
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070319i101.htm
JR東海会長、リニア実現に意欲…東京―大阪が1時間

JR東海の葛西敬之会長は読売新聞のインタビューに応じ、東京―大阪間を約1時間で結ぶリニア中央新幹線について
「国や自治体をあてにして前に進まないのは良くない。東海道新幹線で得た利益をリニア建設に使う」と述べ、
同社が主導してリニア新幹線を実現する考えを示した。
リニア中央新幹線は、政府の「イノベーション25戦略会議」が、20年後の普及が期待される近未来技術の一つとして
先月の中間報告に盛り込んでおり、具体化への議論が加速しそうだ。

JR東海は山梨県内の実験線を3550億円かけて2016年度までに42・8キロ・メートルに延伸する計画。
葛西会長は「これで東京―名古屋間の7分の1、東京―大阪間の10分の1が出来る。
実験で実用化のための技術的な確認を行い、実用化はさらに10年以上先になる」との見通しを示した。
葛西会長は、東海道新幹線の運行本数や速度が限界に近づいており、
「東京―大阪間のバイパスが必要」と強調し、「(リニア中央新幹線が開通すれば)東京―大阪間に飛行機は飛ばなくなるだろうが、
羽田空港などで空いた発着枠で海外便などが増えれば、日本のためになる」と述べた。

また、「国や自治体を排除するのではなく、ルートの設定や用地の取得などで協力を仰がねばならない」と、
一定の支援を国などに求める考えも加えた。8兆円とも試算される総工費は今後の検討課題とした。
(2007年3月19日3時0分 読売新聞)
578オーバーテクナナシー:2007/03/24(土) 11:25:06 ID:uiSZMGql
実際のところリニアモーターカーって不要だな。
579オーバーテクナナシー:2007/03/24(土) 15:02:04 ID:V5nq3fsX
リニアモーターカーの貨物列車なら一部の人にはかなえい便利だがな
580オーバーテクナナシー:2007/03/24(土) 22:09:12 ID:MzjJ63vS
今はどこが作ってんの?住友?
581オーバーテクナナシー:2007/03/24(土) 23:23:55 ID:VIM4efIX
8兆円かけて実験線つくって。あとはだた試乗でつ
582オーバーテクナナシー:2007/03/29(木) 07:30:23 ID:AKBO6z3q
リニアは飛行機と比べたら地球環境によさそうだから、作るべきだと思うな。
東京−大阪間の航空輸送を止めてリニアに移行すべきだ。
空港の発着数で空いた分は、国際線に振り分ければ成田や関空にいかなくて済む
し一石二鳥だろ。成田や関空の滑走路建設こそ無駄な話だと思うがな。
そういったところを政府が調整できないものかね。国、JR東海、航空会社の
第三セクターで建設するとか。
583オーバーテクナナシー:2007/03/29(木) 07:35:12 ID:AKBO6z3q
そうそう、それから、空いた新幹線のスジを新幹線貨物というのを
つくって、それに当てるようにすればトラック輸送のCO2も削減でき
るではないか。一石三鳥だ。
584オーバーテクナナシー:2007/03/29(木) 08:23:06 ID:gikYeqrS
縦断幹線のリニアは造って欲しいな。北海道新幹線も作るの止めてリニアに
して札幌まで早期に完成させれば、世界一の混雑路線千歳札幌便もリニアに
振り分けられる。
585kひげ:2007/03/29(木) 11:07:58 ID:e3gQXB5k
リニアーはコストダウンしてよ〜〜。

安全なんかいらないから〜〜、安くして。

安く出来なきゃ〜〜、存在の意味がない。

安く請け負って、予算オーバーもなしよ。
586kひげ:2007/03/29(木) 11:13:19 ID:e3gQXB5k
ドイツの常温磁石(超伝導でない)の技術を買って
何も考えずに、安く作って、無駄な技術、無理な技術は
みんなすてて、シンプルな安いリニアーを作って。
587kひげ:2007/03/29(木) 11:24:18 ID:e3gQXB5k
技術のための、技術に、お金をかけるのはよそう。

1 カーボンファイバーのボデイ
2 タイヤを使った、離陸
3 超伝導磁石による、10cmの空間。
4 大げさな、土建工事
588kひげ:2007/03/29(木) 11:27:55 ID:e3gQXB5k
お金をドブニ捨てるのはよそう。

1 土建屋を喜ばすのはよそう
2 技術者のオナニーには金を出さない

いい加減に目を覚ませ、むだがね使い。
589オーバーテクナナシー:2007/03/29(木) 12:27:08 ID:Q+CRTf+e
ほんと、無駄以外のなにものでもない。
590オーバーテクナナシー:2007/03/29(木) 12:51:12 ID:CwUQybFP
>>585
>安全なんかいらないから〜〜、安くして。
→誰も乗らない→これぞ最大の無駄遣い→終了。

安全な上コストダウンして〜
それが無理なら諦めましょう。
ですな。

高すぎても捨てられる。
591オーバーテクナナシー:2007/03/30(金) 00:08:15 ID:Eomn1Q+P
厨国に牛のヨダレのごとく垂れ流しているODAと義務の無い
残弾処理の金を注入すればリニアなんて2,3年で実用化だ
592オーバーテクナナシー:2007/03/31(土) 23:36:52 ID:wg+mbKK5
っていうか、いつから日本はこんな国になっちゃったん?

いろいろ研究開発はしたけど、技術とかコスト問題諸々
現状の状況では実現は難しいような計画は、一旦研究は凍結して
蓄積した技術は他の研究に引き継ぐべきだと思うんだが・・・

浮上式リニアモーターカーの研究を続行し続ける意味なんか
研究費貰で飯食ってる奴ら以外には関係ない話だな
593オーバーテクナナシー:2007/04/01(日) 12:12:07 ID:ccTK/sOB
>>592
ってか、昔からこういう国ですよ。
成功する前提の計画にしか予算をつけようとしないから、
問題があって計画が遅延するとそのまま立ち往生してしまうという。
でも凍結すれば失敗として扱われるしね・・・。
594オーバーテクナナシー:2007/04/06(金) 10:19:34 ID:xnt9eJck
超電導リニアは、開発は恐ろしく順調。500km/h超で営業するぶんには
技術的問題はまるでない。360km/hで営業する分には、すばらしい粘着新幹線あるから
問題がある。
いやそれどころか、当初の予想をかなり上回る技術進展ぶり。これからさらに
とんでもなく物凄いことと成る。
だから一刻も早く営業化するべく、最近、整備新幹線のような公共事業でない
やり方で東京ー大阪間営業路線を建設する動きになったようだ。したがって全ての
超電導リニア関連技術者はやっと少し本気を出してきて、物凄いことになっている。

早く開業すればするほど、減圧還音速超電導リニア実現が、早くなる。
595オーバーテクナナシー:2007/04/06(金) 10:26:19 ID:xnt9eJck
ここは未来板か。超電導リニアは未来技術でなくきわめて現実技術
だから、ちょっと板違いかもしれない。ビジネス板のような現実板
では活発に語られている。まあ、もっとも減圧音速超電導リニアは
おそらく未来技術かもしれないといえようから、必ずしも板違いでは
ないか。
596オーバーテクナナシー:2007/04/07(土) 10:03:58 ID:/QX5cywJ
本社ビルのエレベータが実は減圧リニアで、時速3000Kmぐらいで走行
はっと気がつくと北海道苫小牧支店でしたーーー。。。。。 となると
出張もなくなるな。
597オーバーテクナナシー:2007/04/26(木) 18:37:22 ID:2HmtElYF
リニア中央新幹線「2025年に開業」 JR東海社長

JR東海は、山梨県で実験中のリニアモーターカーを使った中央新幹線について、
営業運転開始の目標時期を2025年に設定した。東京〜大阪間での実現を目指しているが、
まずは首都圏から中京圏間での先行開業を目指す。松本正之社長が26日、決算発表の記者会見
で表明した。同社がリニア新幹線の開業時期を公表するのは初めて。
ルートは未定だが、現在延伸工事中の山梨実験線を活用する方針。建設費用負担についても国などと
調整が必要だが、同社は、「自らのイニシアチブのもとに推進、実現する」としている。

http://www.asahi.com/business/update/0426/TKY200704260275.html
598オーバーテクナナシー:2007/04/27(金) 01:32:52 ID:J38h68SO
遂に東京〜大阪が1時間を切るようになるのか。
ここまで速くなると東京〜大阪までの500kmくらいじゃ物足りないな。
2050年ぐらいには札幌〜沖縄までの日本縦断リニアや国外に出られるリニアでも作ってよ。
599トップヲタ:2007/04/27(金) 10:55:29 ID:HaV4EPUD
>>598
ウルトラひかり号だな。
某世界では2025年には沖縄まで伸びているのだが・・・・

昔の素人向け科学雑誌には大陸間減圧チューブリニアの話とか一杯載ってましたな。
600オーバーテクナナシー:2007/04/27(金) 11:17:58 ID:2eulqpiN
ウルトラひかり号、テラ萌えす。
運賃いくらなんだろうね。
飛行機よりは安くないと乗れないよ・・・。
601オーバーテクナナシー偽:2007/04/29(日) 06:50:50 ID:G3CC00aP
いや、当面は首都圏<>中京圏だけ。大阪全通は未定。
重要なのは首都圏であって東京とは言っていない。
当面は橋本(八王子説・相模原説有り)くらいまで。
都心部(新宿説・品川説が有力)までは、コストかかり杉
602オーバーテクナナシー:2007/04/29(日) 15:20:01 ID:YuxDQqha BE:16273837-2BP(5600)
リニアモーターカーを推進する馬鹿東海JR社長は やめて欲しい。
無駄 飛行機で十分 。JALでも赤字なのに。
リニアモーターカーは大赤字で、国は補助を出さない。出させない。


603オーバーテクナナシー偽:2007/04/30(月) 04:59:11 ID:xShdIZD3

>>602
株主総会で言ってくれ

604オーバーテクナナシー:2007/04/30(月) 11:18:38 ID:biTf8BpV BE:24796984-2BP(5600)
実験線もやめるべき。
大反対。
理由:安全性が確保できない。大量輸送に不向き。地震多発地帯。
用地買収は不可能(民間企業に強制執行はできない)
国民・利用者が税金投入に大反対する。
リニアモーターカーより、北海道新幹線、九州新幹線、北陸新幹線を作るのが国策
国は補助金を1円も出さない、出す気も無い(元官僚の俺が言う)
605オーバーテクナナシー:2007/04/30(月) 13:40:52 ID:NezVrMdk
元官僚でもそこらの鉄オタと同レベルのカキコだな。いや、それ以下か。

日本もオワリだな。
606オーバーテクナナシー:2007/05/01(火) 00:58:47 ID:gt+76Qp/
早ければいい、ってものじゃーない日本中、蒸気機関車を
復活させ、東京〜大阪10時間だっていいじゃないか
のんびりいこうよ。
607オーバーテクナナシー:2007/05/01(火) 03:40:45 ID:g1E15rai

反対のヤツは、株主総会で社長不信任決議案提出してくれ!

608オーバーテクナナシー:2007/05/01(火) 18:41:30 ID:WTPn+FZn
JR倒壊さん、橋本か八王子まで開通してもどうすんのよ〜〜(wwww
リレーウルトラひかり号を、東京ー新横浜ー橋本間(もしくは東京ー八王子ー橋本)で走らせるの?
あるいは京王電鉄を買い上げて新宿ー調布ー橋本とか。
609オーバーテクナナシー:2007/05/02(水) 00:02:19 ID:YyTxCd/a

>>608

そ〜だよな〜
名古屋〜橋本:45分
橋本〜新宿 :45分         .... (--;

新宿〜大阪(新大阪)全通しないと、建設費ペイできないかも....


ほかスレで拾った

http://www.youtube.com/watch?v=qq7OS4w7bPY

(--;

610オーバーテクナナシー:2007/05/02(水) 02:11:00 ID:ea057gg4
リニアなぞいらん。
611オーバーテクナナシー:2007/05/02(水) 04:30:58 ID:YyTxCd/a

>>610
いらんでも、しゃちょ〜さまが 「ほ・す・いぃいぃいぃ〜〜....」 っってダダこねるから、しかたない。

↑税金つかうな!全部自費でやれ↑

 
612オーバーテクナナシー:2007/05/02(水) 18:17:57 ID:UXgENZex
>>608
御意。京王電鉄を買収して改軌してフル規格新幹線が橋本まで乗り入れるそうだ。
調布ー高尾間は中央線と競合するから廃線になるらしい。
613オーバーテクナナシー:2007/05/03(木) 07:21:34 ID:2sgDIJT9

>>608 612
橋本−新宿大深度地下でつくるなら、
どさくさに紛れて調布−笹塚地下急行線ついでにつくってくれ。
一度死んだ調布−笹塚複々線化計画復活してくれ!

614オーバーテクナナシー:2007/05/03(木) 11:27:03 ID:4EtYyCl+
>>606
蒸気機関車のCO2排出の問題は解決されたのか。ATCは導入できるのか。
そして、蒸気機関車は本来意外に速い。のんびりは向かない。
なんと江戸時代にすでに130km/hなんだから。
石炭発電所からの電気で走る電車より効率もいい。
よって諸問題解決し、蒸気機関車復活なら、160km/hの昼間急行列車でだろう。
615オーバーテクナナシー:2007/05/03(木) 19:07:22 ID:/tR8Mo1B
>>614
蒸気機関の熱源に原子力を利用すれば問題解決じゃね?
ネタはともかく、

>なんと江戸時代にすでに130km/hなんだから。
>石炭発電所からの電気で走る電車より効率もいい。
速度からどうやって効率を計算できるんだい?

蒸気機関車の熱効率は10%だから、(火力発電所・送電・モーター)効率よりだいぶ悪い。
616オーバーテクナナシ:2007/05/03(木) 22:36:01 ID:z16mBMDz

>>606 >>614 >>615
トンネルは?ハナの中、真っ黒になるヨ。

617オーバーテクナナシー:2007/05/04(金) 10:19:01 ID:ibDzb75S
>>615
おまけに回生出来ないし
618オーバーテクナナシ:2007/05/05(土) 15:18:37 ID:f84YJTZ0

このスレは「リニアモーターカー」だゾ!

619オーバーテクナナシー:2007/05/05(土) 20:33:26 ID:819eoFlJ
>>616
原子力なら鼻真っ黒にならないと思われ
しかも燃料補給要らないから非電化区間ではいいかも
620オーバーテクナナシー:2007/05/05(土) 23:50:23 ID:8ocJ1JfN
>>614
たしかにあじあ号は速かった・・・。
いまは電車の性能よりも線路の線形や道床によって速度が制限されている気がする。
北越急行とか青函トンネルについては新幹線規格なので在来型特急よりも速く走れる。
逆につばさやこまちでさえ、在来線区間はあまり速度を出せない。

ちなみにATCはともかく、ATSはC57180もD51498にもついてる。
電車みたいに単純に速度をあげることができないからATCは難しいだろうね。
621オーバーテクナナシ:2007/05/05(土) 23:52:52 ID:f84YJTZ0

スレ違いだけど、
大阪のじぇとコースターで事故有ったみたい。
立ち乗りコースターなんて、常識逸脱してないか?
てか、脱線したくらいで大事故になるなんて、どういう設計だ?

622オーバーテクナナシ:2007/05/06(日) 01:03:01 ID:K0PcMqtd

クイズ100人に聞きました。

東京の小学生100人に聞きました。

岐阜県で知っている物は?






        岐阜羽島    =   100人



623オーバーテクナナシー:2007/05/06(日) 09:30:12 ID:ERlUyCqd
>>619
冷却が大変そう
水切らしたら・・・・ (((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル!
事故ったら(ry
624オーバーテクナナシー:2007/05/06(日) 11:56:29 ID:EvCFQhwf
>>623
原子力蒸気機関車の冷却水はSGを通して客車の暖房に使用されます。
夏でも強制的に暖房いたします。
たまに細管が腐食して一次冷却水が混ざりますが気にしないでください。

羽越線でC57型原子力蒸気機関車が、土砂崩壊事故現場に突入して原子炉格納容器に亀裂がはしった時はびっくりしたね。
噴出す一次冷却水。輝くチェレンコフ光。溶岩のようにとろける燃料集合体。
新聞の一面に載りましたよね。
625オーバーテクナナシ:2007/05/07(月) 06:33:17 ID:gv5Yuhak


このスレは




           リニアモーターカー





                              だヨ

626オーバーテクナナシー:2007/05/07(月) 08:55:09 ID:mgR1ZF6b
>>625
では原子力リニアをよろしく。
駆動コイルを車体側につけて、軌道側を常伝導コイルや永久磁石だけに
することは可能か?と妄想するとか。
627オーバーテクナナシ:2007/05/07(月) 09:26:40 ID:gv5Yuhak

>>626
原理的には可能。
でも、車両に電力供給しなければならない。
架線は500km/hに耐えられない。
車両が重くなる。コストもUPする。

そもそもメリットがない。

628オーバーテクナナシー:2007/05/07(月) 09:38:55 ID:IrMZ+lbQ
>>626
超電導リニアでは軌道側は常伝導コイルだけ。
電気アルミ線を巻いたもの。


軌道側も超電導コイルとする発明も特許済みのよう。
629オーバーテクナナシー:2007/05/07(月) 09:52:33 ID:IrMZ+lbQ
>>620
ATCはブレーキの問題だから、蒸気機関車列車のブレーキを
電車と同じブレーキ(直通ブレーキ)にすれば問題なく可能。
でも、こうすりゃ機関車列車の良さが前面に出てくるからやばいということで
電車至上主義の鉄道界ではやられていないのだろう。
蒸気機関車は効率にしても基本的に江戸時代の技術で10%と言う驚くべき数値だから
(スチーブンソンがグレートだったこともあろうが)、現代技術で
作ればロケット号プラクティスでもたぶん電車の石炭発電からの効率25%に
迫れるのではないか。
630オーバーテクナナシー:2007/05/07(月) 10:03:56 ID:mgR1ZF6b
>>628
あ、いや、地上側常伝導コイルだけというのは、本当にコイルだけ(給電施設無し)という意味。
SL並のリニアを開発するなら、それを目指さなければならない(w

>>627
いやだから、車載原子炉によるリニア・・・・重くて走れないな(w
631オーバーテクナナシー:2007/05/07(月) 10:25:46 ID:IrMZ+lbQ
>>630
了解。
それとは関係なくてわるいが、確か江戸時代にアメリカで
今流に言えばSLとリニアモーターのハイブリッドが試験された
らしい。ピストンをはずしてリニアアクチュエータをつけた
ようなものだったそう。今のような精緻な制御機器がなく歴史に埋もれたが、
このような現代技術で蘇る可能性あるものは探せばいろいろあろう。
632オーバーテクナナシー:2007/05/07(月) 10:41:44 ID:mgR1ZF6b
>>631
そもそも蒸気機関は直線運動を回転運動に替えているし、
吸気圧縮過程がない分、内燃機関よりはリニア化??有利かもしれないね。
633オーバーテクナナシー:2007/05/07(月) 19:46:57 ID:dkLa/+vg
いや、だから地上はリアクションプレートだけにしてな。
機関車側に原子炉を搭載してな。
ガイドウェイへの吸引力で浮上してだな。

蒸気機関やスターリングエンジンは外燃機関だから、もともとイレーザーエンジンに構造が近い。
そのため、超高出力のエンジンが作れる可能性がある。
634オーバーテクナナシー:2007/05/09(水) 10:00:24 ID:55Kc3qfl
>>633
アメリカではそれにガスタービンを搭載したものが考えられていた。
今はオイルからバイオの動きらしく、大統領も建国以来初めてそのような意向
になったそうだから、バイオ使った蒸気機関車復活からやっていくのかも。
バイオ原料は二酸化炭素を食べて酸素を出すから理論上は二酸化炭素ゼロになる。
635オーバーテクナナシー:2007/05/10(木) 15:49:46 ID:lXuVqaUT


このスレは




           リニアモーターカー





                              だョヨ


636オーバーテクナナシー:2007/05/12(土) 19:59:23 ID:Ii5oacK4
>>635
いや、改良型蒸気機関やスターリングエンジンでもガスタービンでも、リアクションプレートへの吸引力で推進し、ガイドウェイへの吸引力で浮上する乗り物はリニアモーターカーだよもん。
637オーバーテクナナシー:2007/05/14(月) 09:08:59 ID:SJ29LZBf
638オーバーテクナナシー:2007/05/14(月) 17:04:02 ID:REGH8eaC






                あれ?

639オーバーテクナナシー:2007/05/15(火) 00:27:54 ID:NxEg6zjd
超音波式リニアモーターカー作ればいいんじゃね?
640オーバーテクナナシー:2007/05/16(水) 10:35:38 ID:kQ7PLgxX
2025年では遅過ぎる。
国益を守るため中央リニアを着工せよ!
東京大阪間なんぞに貴重な発着枠を浪費するな!
http://www.nikkei.co.jp/news/shasetsu/index20070515AS1K1500315052007.html
641オーバーテクナナシー:2007/05/19(土) 20:44:14 ID:u5WU9jSv
料金が問題だよなぁ。
いまの新幹線くらいで走れるのん?
642オーバーテクナナシー:2007/05/21(月) 19:50:43 ID:8Fj/vXe2
えと、小沢久之丞学長の音速滑走体を実用化するといいと思うの。
643オーバーテクナナシー :2007/05/25(金) 23:24:46 ID:lXKIdRnN

>>641
たぶん、のぞみより高くなる。

644kひげ:2007/05/26(土) 09:40:02 ID:/1tsGxUR
日本ではなく、中国やロシアに売り込んだらどう
日本の、国家予算はもう使わないでチョウ。
本とは技術も、特許も売り払ったほうがいいんだけど。
本当は超伝導リニアはなかったことにしたいもんだ。
645オーバーテクナナシー:2007/05/26(土) 13:55:51 ID:bFzsda4S BE:6199542-2BP(5600)
リニアモーターカーは不要
誰も利用しないので、無駄
意味が無い金丸路線継承は:馬鹿丸出し
646オーバーテクナナシー:2007/05/26(土) 14:35:56 ID:MxZBMB6s
根拠くらいかけよ。
アンカー降らないでおく。
647オーバーテクナナシー:2007/05/27(日) 18:59:54 ID:OrKOimq3
特急料金が新幹線の1〜2割増くらいの料金だったら乗ってあげてもよいよ。
648オーバーテクナナシー:2007/05/27(日) 21:06:38 ID:J9Mucmbq
>>647
それくらいには抑えるんだろうなあ。抑えないと本当に乗る人少ないだろう。
649オーバーテクナナシー:2007/05/28(月) 01:34:08 ID:oQQIRB70
なんか新聞に載ってたな。運賃が12000円くらいだって。片道・・・
それよりも、いままでに突っ込んだ金額が知りたい回収できんだろ?
650オーバーテクナナシー:2007/05/28(月) 01:47:27 ID:Unw8NLkA
>>649
上海やらに売った分もあるし、公共投資なんだから丸ごと回収できる必要は無いと思うが。
651オーバーテクナナシー:2007/05/28(月) 21:43:05 ID:0FfNEC7C
所詮実用化にはコストがかかり過ぎる実現不可能、無駄なことに早やく気つけ

652オーバーテクナナシー:2007/05/28(月) 21:47:07 ID:0FfNEC7C
実用化にはコストがかかりすぎる。
必要のない実験は時間と金の無駄である。
653オーバーテクナナシー:2007/05/28(月) 21:57:27 ID:0FfNEC7C
実用化不可能お金と時間の無駄
654オーバーテクナナシー:2007/05/29(火) 07:56:05 ID:vpO5dgB0
>>651-653
必 死 だ な (藁

すでに実用化レベルに達しているよ。ただし、新幹線と同じく、建設コストがかかるだけ。
一回建設してしまえば、東海道新幹線並のドル箱路線になる事は間違いないだろうね。
655オーバーテクナナシー:2007/05/29(火) 10:17:29 ID:aj9t3G8E
常識的に考えれば、
新幹線より高く現在の航空機より安い運賃設定だな。
656オーバーテクナナシー:2007/05/29(火) 12:15:34 ID:3mmHRoSR
>>651-653
NECはリニアには反対なのか?(w
657オーバーテクナナシー:2007/05/31(木) 23:51:33 ID:zMXOI6wh
TGVが574.8km/hを出す現在もうリニアは必要ないのでは?
TGVの技術を買い新幹線のレールで日本使用に改良すればリニヤより早く安く出来る。
658オーバーテクナナシー:2007/06/01(金) 09:57:19 ID:CUzU+z+C
>>657
TGVが574.8km/hで安全に営業運転を始めるなら要らないけどな。
659オーバーテクナナシー:2007/06/01(金) 10:49:36 ID:+ybFZxS5
地震発生時の安全性がまるで違うだろ
660オーバーテクナナシー:2007/06/01(金) 11:39:26 ID:Uu7mHfCE
>>658
今現在574.8km/hで試運転成功したという事実は後5〜10年も改良し続ければ
450kくらいで安全に営業運転出来る可能性は大いにあると思わないか?
進歩し続けるのは物理の法則だが殆んどの人は今現在の視点だけで答えを出そうとする。
仮に2015年に東京−大阪を1時間30分、東京−名古屋を1時間で行けるようになったら
その十年後の2025年に数兆円も懸けてリニアを完成させる必要があるだろうか?
>>659
370kの新幹線や500kのリニアが450kのTGV(仮定)より地震発生時の安全性が優れている
事を証明する物理的根拠や証拠は?
661オーバーテクナナシー:2007/06/01(金) 12:04:35 ID:Uu7mHfCE
計算間違い失礼。
仮に時速400kで安全運転したとして東京−大阪の距離500kで約1時間15分。
東京−名古屋だとその2/3くらいで約50分。
益々リニヤの必要性が疑問視される。
662オーバーテクナナシー:2007/06/01(金) 12:36:15 ID:GI65cwpg
>>660
>今現在574.8km/hで試運転成功したという事実は後5〜10年も改良し続ければ
450kくらいで安全に営業運転出来る可能性は大いにあると思わないか?

それを言うならリニアが将来600や700Km/hで安全に営業運転する可能性が
あると思わないか? 
政府のイノベーション25ではリニアで東京ー大阪50分!だそうだ。それ
なりに根拠があっての数字なのだろう。

地震については側壁で囲まれているので脱線の可能性は鉄軌道よりはるかに
低い。
663オーバーテクナナシー:2007/06/01(金) 12:48:19 ID:Uu7mHfCE
イノベーション25の10年くらい前にTGV新幹線で東京−大阪1時間7分程度で
出来そうな気がするが。
664オーバーテクナナシー:2007/06/01(金) 13:11:07 ID:CUzU+z+C
>>662
いのべーしょん25は・・・へんなのも混じってるからあれは引き合いに出さない方がいい。
665オーバーテクナナシー:2007/06/01(金) 13:19:49 ID:FKhHR0XW
>>604
DQNいたー!!ってことでマジレス。
@地震多発地帯<<だから中央に迂回させるのだが・・・。東海道新幹線が
         潰れても、中央リニアでOK。その逆も。両方ダメになる
         のは戦争や富士噴火・東海クラスの大地震が内陸で起こる
         かで、その時は何をやってもダメ。それより低いランクの
         緊急事態を考えて、かつ東海道は建設費がかさむので、それ
         で、内陸へ。
A安全性・・・バカは区別がつかないようだが、リニア鉄軌道・常伝導吸引式・
       マグレブ式、全部大きい区切りではリニアだが、実態は別物。
       常伝導吸引式(リニモとかドイツ・中国とかの奴)だと浮上幅
       が小さいので、小石でも事故りかねないが、マグレブ(日本の)
       では浮上幅が大きいので・・・。建設費が嵩むわりに損なモノ
       をとドイツの事故を見て思うだろうが、NG!!
             後、後半へ・・・。
666オーバーテクナナシー:2007/06/01(金) 13:32:00 ID:CUzU+z+C
>>660
とりあえず地震については実績がないだろう。
直下型地震で脱線はしたが死傷者出さなかった新幹線(あれは運もあるが)と、そもそも地震地帯走ってないTGVじゃあ。
イタリアで走ってるのはTGVじゃないんだよな。トルコは今のところ高速鉄道ないみたいだし。
地震時の緊急停止システムなんかも気になる。台湾のはどうなってたっけ?(管制がおフランスだった気がするが)
リニアに関しては、停電しようが働き続ける磁力による保持力が脱線を食い止める。
高架がぶっ壊れない限り有効 (神戸みたいに高架が壊れるなら何走らせてもだめ)

東京大阪を「平均」400km/hで走れる?
都市近郊は減速を余儀なくされる。途中停車なし・名古屋とばしが認められるかも微妙。
この前のTGVチャレンジみても特製車両で加速して450km/hまでいくのに30-40kmは走ってしまう。
400km/h超えで走る気なら今のレールは使えないんで、たとえ鉄路でも引き直し。
コストもリニアよりちょい安い(半分よりは上)だけだろう。

でも、平均350km/hくらいでいいや、となれば鉄路中央新幹線もありだとは思うけどね。
667オーバーテクナナシー:2007/06/01(金) 13:34:34 ID:CUzU+z+C
>>665
ドイツの事故の話はやめれ。あれは実験線だとなめてかかって保線車両が止まってても走れてしまうシステムだったのが原因であって、
常伝導吸引式が悪かったわけじゃないだろう。
あれがリニアだったら、脱線せずに突っ込んでぺちゃんこになっただけだろう・・・・。
668オーバーテクナナシー:2007/06/01(金) 13:35:39 ID:CUzU+z+C
>>667
△あれがリニアだったら
○あれが山梨リニアだったら

山梨リニアの安全対策がどうなっているかは知らない。。。。
669オーバーテクナナシー:2007/06/01(金) 13:51:44 ID:FKhHR0XW
>>665
  の続き。
B新幹線が国策<<その国策で早くならなけりゃ、国策が潰れるってことで、
         「東海道に入れい!!入れい!!」ってうっさいからでも
         あるんだが・・・。老朽化やパンク寸前なことも入れても
         結局、新線を作るか、複々線にするか、部分付け替えする
         かしねーと、更新工事・地震時対策・整備新幹線の乗り入れ
         なにもできやしねー。会社であることを無視して、国単位で
         地震時対策・更新運休時を考えれば、北陸で十分ではあるん
         だが、その北陸さえ「米原から乗り入れさせろ!」って
         言ってる上、会社な以上更新運休の時も収入はいるしな。
         中央に社費で新幹線を作るにしろ、複々線にするにしろ、
         ペイする見込みは全くない。すなわち、中央か複々線化か
         を国費でするか(整備新幹線・最優先!!)、リニアか
         TGVを社費(一部低・無利子融資と援助)させとくか
         しかねー。国策とは言え私企業である限り。
670オーバーテクナナシー:2007/06/01(金) 14:31:50 ID:Uu7mHfCE
では現在の新幹線のレールシステムで将来の実用最高速の限界は時速何キロ?
で東京−大阪何時間?
671オーバーテクナナシー:2007/06/01(金) 16:14:59 ID:QjGN5smX
実用化不可能バ〜カ
672オーバーテクナナシー:2007/06/01(金) 18:19:42 ID:CUzU+z+C
>>670
MAX400km/h、平均350km/hくらいならいけるとおもう。
モチロン今の東海道新幹線では無理。線路引き直し。
しかし騒音問題がどうなるかねえ・・・狭い日本、鉄路400km/hが許容されるかどうか。
磁気浮上500km/hもどうかわからんけど。
673オーバーテクナナシー:2007/06/01(金) 19:37:06 ID:bMOrcJFy
>>671
ばかとはなんだばか
674オーバーテクナナシー:2007/06/06(水) 12:03:27 ID:x//WS/OJ
つ リニモ
675オーバーテクナナシー:2007/06/10(日) 10:39:06 ID:a07OeQ/y
>>664
その、国家技術戦略にも超電導リニアの技術的課題は無いようだから、
もっぱら「東京大阪50分実用・営業を一路推進す」という意味で書かれたのだろう。
その過程を驀進することのみにより、一例で東京大阪30分台とか第二世代改良も
早く実現すると確信する。新幹線なみのエネルギーで30分。
減圧装置点検・停止時も超電導リニアだけはとんでもないパワー・効率で50分。
ここに至り超電導リニアの実力のいくぶんかが、やや、世間には明らかになるのだろう。
676オーバーテクナナシー:2007/06/10(日) 21:03:35 ID:9eCRiw5Z

空中飛行列車の方がいい。
超伝導電磁エンジンがあれば、リニアなんかイラネ。
677オーバーテクナナシー:2007/06/10(日) 22:15:24 ID:+e6evWIN
>>676
巣に帰ってくれ。
678オーバーテクナナシー:2007/06/12(火) 07:20:04 ID:WqPriByV
>>657
ズルした記録なんかあてにならんぞ
もっと技術的な資料を見てからにして下さい。
じゃ 新幹線にはロケットエンジンでもつんで記録に望んでもらいましょうか?
679オーバーテクナナシー:2007/06/12(火) 08:42:57 ID:JSfivPSa
>>678
kwsk
680オーバーテクナナシー :2007/06/14(木) 11:58:51 ID:AYQs2yXO

TGV方式でも現行新幹線方式でも、やればできる。
JR東海が磁気浮上式リニア(マグレブ)に決定したのは、経営判断。

既に決定して発表した。

681オーバーテクナナシー:2007/06/14(木) 12:48:13 ID:LJpnsgM9
>>678
それは米陸軍がマッハ9.3記録しちゃったからもういい(w
682オーバーテクナナシー:2007/06/17(日) 07:48:03 ID:YD5W2RcO
これからの速度向上試験は蒸気機関車と電気モーター駆動列車限定だろう。
それ例外のロケットやジェットは必要悪として使われはするが、速度向上試験は
実質記録としては認証されずスルーされるだろう。
683オーバーテクナナシー:2007/06/23(土) 04:44:00 ID:pCsHx85V


このスレは「リニアモーターカー」だよ!

684オーバーテクナナシー:2007/06/23(土) 06:26:02 ID:Zard1ll+
685オーバーテクナナシー:2007/06/23(土) 10:31:48 ID:52RguTUM
電信柱の上にリニアのレールを固定したところを
猫バス型で中ふかふかであったかなリニアモーターカー
が走れば速度は80km/hも出ればいいよ
686オーバーテクナナシー:2007/07/01(日) 22:39:20 ID:4Fu1HzlX



    ん?


687オーバーテクナナシー:2007/07/03(火) 22:41:55 ID:K+TeTeBf
>>685
日本語でプリーズ
688オーバーテクナナシー:2007/07/05(木) 13:20:34 ID:5CH1Ze37




        んん?


689オーバーテクナナシー:2007/07/07(土) 10:24:38 ID:qGrfFhdP
りにあというより送電線をつかったケーブルカーか?
690オーバーテクナナシー:2007/07/07(土) 14:38:29 ID:vDkZJY8g




            んんん?


691オーバーテクナナシー:2007/07/07(土) 15:42:24 ID:aZWvxOaD
>>685
俺はおまいの言いたい事分かるぞ!11
でもそれはディズニーランドあたりに行けば近い感じの乗れると思うんだ。。

妄想は妄想だけで終らせよう・・・ぜ
692オーバーテクナナシー:2007/07/08(日) 20:21:09 ID:aGooNJoo




            んんんん?



693オーバーテクナナシー:2007/07/09(月) 00:07:53 ID:hRcVg54R
さすが理系。つまんねー奴ばっか
694オーバーテクナナシー:2007/07/09(月) 13:23:54 ID:gM68RiPT




                     んんんんん?

695オーバーテクナナシー:2007/07/09(月) 23:54:51 ID:pJfYzSQA
未来技術板にあるスレというだけで
>>693の返答がでるとは・・・
論理力がないね。

自分が明かしているように>>693は非理系であることがわかる。
696オーバーテクナナシー:2007/07/11(水) 22:07:24 ID:KLA3jdhG




            ネタ切れか?


697オーバーテクナナシー:2007/07/13(金) 00:45:37 ID:lQIrUuaX


    ????

698オーバーテクナナシー:2007/07/17(火) 01:30:46 ID:siRPoj64

ネタ切れだな。

699オーバーテクナナシー:2007/07/19(木) 09:30:34 ID:fLml5a1K
ネタ切れダ。
700オーバーテクナナシー:2007/07/20(金) 17:04:43 ID:6NXy7MuV
ここもDAT落ちか?
701オーバーテクナナシー:2007/07/22(日) 14:47:24 ID:Vx0tNaqz
ネタ切れニダ。
702オーバーテクナナシー:2007/07/22(日) 19:32:50 ID:NTPK5/9E
DAT 落ちだな。
703オーバーテクナナシー:2007/07/24(火) 01:51:39 ID:K1IDtpBH
次の土日まで持つかどうか....
704オーバーテクナナシー:2007/07/26(木) 02:58:37 ID:ImjuRh7g
なんとか木曜朝まで持った
705ーバーテクナナシー:2007/07/27(金) 15:54:10 ID:BE6Ur+pw
金曜夕方までもった....
706オーバーテクナナシー:2007/07/28(土) 14:39:12 ID:+tEIj1gD
土曜まで生きてた
707オーバーテクナナシー:2007/07/28(土) 18:16:28 ID:HGzT/ENb
鉄道板のチューブトレイン厨を誘致したらどうだ?
どう考えてもまだ未来技術だぞ>減圧チューブリニア
708オーバーテクナナシー:2007/07/28(土) 19:18:56 ID:lE9NCVAV
 こうなったら手作りリニアモーターカーだ……
って未来技術じゃないな
709オーバーテクナナシー:2007/07/29(日) 13:34:11 ID:SALmXlYg
ぉを!このスレまだ生きてる!!!

>>707
> 鉄道板のチューブトレイン厨を誘致したらどうだ?
= 賛成だが、どうやって?

710オーバーテクナナシー:2007/07/30(月) 02:13:44 ID:plclUHT6
月曜に入った・・・・・まだ生きてる!
711オーバーテクナナシー:2007/07/30(月) 08:56:03 ID:PVEUXh46
>>709
そこへ行って呼べばいいのよ。
712オーバーテクナナシー:2007/07/31(火) 11:17:20 ID:SqqEc59q
マグタービンなるものにつき、ここに情報
なり解説なり書けばいやでも来るのでは?
713オーバーテクナナシー:2007/08/03(金) 17:59:08 ID:41AVIiPN
来ないな....
714オーバーテクナナシー:2007/08/03(金) 19:23:11 ID:z/ruR7Ch
>>713
俺はどちらのスレも出入りしているんだけどなあ。
とりあえず俺でいい?
715オーバーテクナナシー:2007/08/03(金) 21:40:14 ID:E5luQQ47
>>714 歓迎。 DAT落ち防止!
716オーバーテクナナシー:2007/08/03(金) 21:48:08 ID:z/ruR7Ch
>>715
じゃあとりあえず、リニアモーターカーを減圧/真空チューブの中を高速で走らせる方法について。
どうやって乗り降りする?
717オーバーテクナナシー:2007/08/03(金) 23:28:23 ID:E5luQQ47

>>716 (笑)。

停車中はホームと車両を航空機の降り口見たいに伸ばして、密着させる。
空気が漏れないシールの開発が必要だが。

いまの技術ではコスト的に無理だが、減圧チューブができる頃には実現されているかもしれない。

リニアは1962年の開発スタートから2025年の開業(目標)まで60年以上かかった。
減圧/真空チューブ方式も、それくらい時間かけて研究すれば、実現できるかもしれない。

718オーバーテクナナシー:2007/08/04(土) 00:41:03 ID:MkGJVuuD
これだけの技術が埋もれたままがもったいない。
レールガンやカタパルトに応用して実現化して
719こぴぺ:2007/08/05(日) 00:29:17 ID:I/u9HAXz
首都圏−中京圏では、取りあえず5兆円との試算を発表した。

ttp://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20070803AT1D0206302082007.html

別板のコピペで「国庫からの借り入れは2兆円」と、計算した投稿者がいた。

ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1183680948/ < 378

720オーバーテクナナシー:2007/08/05(日) 02:47:39 ID:uzXnG481
>>717 
本当に真空チューブができるのなら、 
減圧後に 片端を開放すればそこからの流入大気だけで
かなりの推進力になるが

もうリニアなんかいらないのでは
721オーバーテクナナシー:2007/08/05(日) 11:37:00 ID:+U3g7SSi
>>720
加速のたびにチューブ内を真空に引くとなると、すごく手間がかかると思うのだが。

そもそも真空チューブ内で気体の気密漏れで乗客が酸欠死とか洒落にならんので
安全面がネックだろうね。
722オーバーテクナナシー:2007/08/05(日) 12:48:01 ID:lP7U5BxG
>>720
それじゃあ推進力は一瞬だと思うよ。
列車がチューブを完全密閉ならいいが、それは無理だろうから、
列車を追い抜く空気がある。そのうち進行方向の圧力も増加して
推進力も低下、高速走行も不可能になる。
推進力云々は期待せず、列車発射時減圧チューブに吸い込まれるように
発車して、直後に扉を閉じるならまだましだと思われ。エアロック方式ね。
発車直後は低速だから、エアロック区間をつくればいい。
723オーバーテクナナシー:2007/08/05(日) 12:48:42 ID:lP7U5BxG
                          駅のホーム
===================================       =======
    減圧  |               | 列車  |減圧
====================================================

===================================|-------=======
    減圧  |               ←列車   |減圧
====================================================

===================================       =======
    減圧  |      ←列車    |      |減圧
====================================================

=============|====================       =======
    ←列車                 |      |減圧
====================================================

===================================       =======
  ←列車   |    減圧中      |      |減圧
====================================================

===================================       =======
    減圧  |               | 列車  |減圧
====================================================
724オーバーテクナナシー:2007/08/05(日) 12:53:46 ID:lP7U5BxG
      駅のホーム
========--------====================================
 減圧 |     |               ←列車  減圧
====================================================

========--------====================================
 減圧 |     |          ←列車(徐行)|減圧
====================================================

========--------|==================================
 減圧 |    ←列車(徐行) 復圧中       |減圧
====================================================

========       ==================================
 減圧 | 列車  |  減圧中            | 減圧
====================================================

725オーバーテクナナシー:2007/08/05(日) 18:43:32 ID:jBdF9qXn
なんにしろ莫大なコストが掛かるから複雑な機構は無理だろう。
減圧度は0.5atmでも空気抵抗が半分になるわけで、真空度を
それほど高める必要はないんじゃないかな。

そうなると停車場所のトンネル断面を狭くして空隙率を小さくするってのはどうかな?
以下の図みたいな感じね

                     ホームドア
_______________________________________|  駅    ↓  常圧     |__________________
                   \______________==__________________/                    

    ←減圧              減圧           減圧→
                    ___________________________________
_______________________________________/                \____________________
                 

_______________________________________|  駅        常圧    |__________________
    ________________        \______________==__________________/                    
   /(高速走行)\
  <    列車    >            減圧           減圧→
   \_________________/      ___________________________________
_______________________________________/                \____________________


                     
_______________________________________|  駅       常圧     |____________________
                   \______________= =__________________/                    
                        /         \ リーク→
          ←減圧中       <  列車(停車中) >       減圧中→
                     ____\___________________/____
_______________________________________/                \____________________
726オーバーテクナナシー:2007/08/05(日) 22:39:16 ID:GxvFb9xT
>>725
空隙が小さいだけでは、乗降口ですさまじい音たてて空気吸い込まれるんじゃない?
乗客が持ち物吸い込まれたりして・・・ってのは何か適当な筒でも通せばいいのだろうけど、
結局密閉しないと騒音がスゴイと思う。
727オーバーテクナナシー:2007/08/06(月) 00:14:37 ID:bRBLud7j
>>726
ちょっと説明不足だった。スマソ

まずリニアの乗降口は磁力を遮蔽するために飛行機のような
搭乗口になっている。従って乗降時には基本的に空気がだだ漏れに
なるようなことは無い。
あくまで、乗降時や駅でのトラブル(乗降装置の気密性が損なわれる等)を
複雑な仕組みを使わずに回避できるのではと思って提案してみた。
トンネル断面が通常時と同じままではエアロックなんかを使って車両周辺を常圧に戻さなければ
安全性を保てないだろうし、そうなると乗降にも時間がかかる。

>>725の仕組みならエアロックのような複雑な機構を使わずと異常時にも大きな音がするだけで
乗客の安全を保てるので、乗車時間の大幅な短縮&コストが低いといったメリットがないかな?



(この発想を思いついた時には、駅から給気させて駅周辺の気圧を高めることにより減速や加速に
役立たせようと思っていたことは内緒だ)
728オーバーテクナナシー:2007/08/06(月) 22:55:31 ID:4jfFgc0l
なるほど....

減圧にしておいて、後方から大気圧で推進か。
閉塞区間毎にハッチを設ければ、連続運行も可能か。

いまなら、コスト的に不可能だが、リニア並に60年以上研究すれば、可能かもしれない。

オレ100歳、軽く超えるな。                 長生きしよう!

729オーバーテクナナシー:2007/08/06(月) 23:37:47 ID:bRBLud7j
>>728
違う違う。最初は一瞬そう思ったけど、よく考えたらエネルギー的に
変わるわけねーっていう笑い話。

>>725のメリットは進路上にハッチなどのメカニカルな構造物を
設置する必要がないのがメリット。
エアロックやハッチを設けるとコストもかかるし、運行上の制約が
出やすいからね。
730オーバーテクナナシー:2007/08/07(火) 10:38:43 ID:yWg3yuoo
>>729
提案しておいてなんだが、
ハッチは誤動作の心配が消えないってのもあるからね。
乗降口ハッチと、車体を埋めるシール装置(完全密閉でなくてもいい)があれば桶ってのは
確かに良さそうだ。

どうせ長大な減圧チューブ、リークが皆無とは考えられないから減圧し続けるのは必須だろうから、
乗降口の多少のリークは問題にならないだろうな。
731オーバーテクナナシー:2007/08/07(火) 12:06:48 ID:aPIrBAel
空気が漏れる音でうるさそうだ.... 60年後には解決されることを期待する。
732オーバーテクナナシー:2007/08/07(火) 13:07:40 ID:ws1cZxAj
地球まるごと真空にすれば騒音問題解決
733オーバーテクナナシー:2007/08/08(水) 03:47:29 ID:Cyd96JQc
チューブ無いは0.8bar位で良いと思うんだが
で、駅構内はいっそチューブ内と同圧にしておく
これで乗降をスムーズにさせれるし過度な気密性も要らない
プラットホームから改札口へと移動する際にエアロック噛まして徐々に圧力調整
0.8barくらいなら2〜3時間乗ってても大丈夫じゃないの?
734オーバーテクナナシー:2007/08/08(水) 07:42:20 ID:Mqme8ZnL
>>733
0.8気圧でいいのか?それなら標高1000mの場所に引けばOKだが・・・

735オーバーテクナナシー:2007/08/08(水) 07:54:05 ID:Mqme8ZnL
>>734
うぉ、間違えた。0.8気圧は2000mあたりだ・・・

http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.aspx?id=53383700&slidex=800&slidey=2000
山梨リニア実験線の高度は420m。将来の延長部分は最高800m。
0.95〜0.92気圧くらいなんだな。
736オーバーテクナナシー:2007/08/08(水) 23:01:42 ID:Cyd96JQc
>>734-735
おいw大丈夫かwww
で、標高2000M程度なら例え2〜3時間のったとしても大丈夫だと思うんだが
飛行機程度だろうし
737オーバーテクナナシー:2007/08/09(木) 00:22:57 ID:LWxkC3PO
>>736
だが、飛行機と同程度だと、飛行機と同程度の時間かけて減圧しないと耳がひどいことになるな。
どこで時間かけて減圧して駅構内に入る?
738オーバーテクナナシー:2007/08/09(木) 04:39:26 ID:BSb4Z2fL
>>730
電磁路上のシールドハッチはどのみち信号システムと連動して閉塞区間を構成するから、
1000km/h超伝導トレイン通過直前であろうと、突然閉まる心配はないと思う。
あたかも、鉄道で列車がポイントを通過する時ポイントが絶対に動かないが如し。
むしろ鉄道でトラブルのはやたら数の多い乗降ドアだとかのようだから、
減圧でも0.1気圧・1000km/h走行レベルにおいては特に、乗降設備のフェイル
を濃厚に想定して、基地はもちろん駅も常圧としたほうがよいかと思う。


発達していて、例えば踏
739オーバーテクナナシー:2007/08/09(木) 06:53:47 ID:Z8FL/l1K
>>738
あふぉ?
ポイントより遥かに大掛かりの機械になるから
故障時のリスクが大きいのわかる?
突然閉まるとかそんなことはたいした問題じゃないぞ。
740オーバーテクナナシー:2007/08/09(木) 21:50:09 ID:CvOZ0slj
>>737
駅に入る時に10分程度かけてやればいいんじゃね?
飛行機みたいに搭乗十分前までにチケット通して待合室へ移動→気圧調整→乗降
741オーバーテクナナシー:2007/08/10(金) 00:20:23 ID:gRoEaAgZ
気圧変動が嫌で飛行機乗らないのに、
地上走行で耳キーンは嫌あああぁぁぁ。

なにがあろうと、車内=ホーム=屋外にしてもらいたい。
742オーバーテクナナシー:2007/08/10(金) 00:52:50 ID:M2Xc8+JO
>>741
駅に気圧調整設備かました方が乗降は早い気がするけどな
本体の費用も安いし
743オーバーテクナナシー:2007/08/10(金) 02:23:12 ID:zVx7L956
>>740
その待合い時間がないことが鉄道の利点の1つなのに・・・・
744オーバーテクナナシー:2007/08/10(金) 07:42:00 ID:s4actHcM
>>739
ポイントは320uはある。それが丸ごとたった20秒足らずで転換する。
それを思えば、15u以下であろうシールドハッチは小さいもの。
745オーバーテクナナシー:2007/08/10(金) 08:34:55 ID:Ym0aaUPo
>>744
わかってないな。
ポイントは完全気密じゃないだろ。
面積だけで比べても意味がないぞ。
機械の精度が違うの。
だからハッチのほうが大がかりだろ。

746オーバーテクナナシー:2007/08/10(金) 09:37:31 ID:M2Xc8+JO
>>743
じゃぁ設備投資しまくって値段が上がるかもしれなくても良い?
完全密閉でもし無い限り気圧の調整しないといけないしな
飛行機ほどの気圧差に設定しなけりゃある程度は平気かもしれんが
747オーバーテクナナシー:2007/08/10(金) 10:12:17 ID:s4actHcM
>>745
今検討されている0.5〜0.9気圧差なら、
原子炉とか潜水艦とかのハッチに比べれば、過酷な条件ではないのだろう。
これらの技術のアレンジから始まり1000km/hリニアのハッチにぴったりなのを
作っていけばいいのではないか。
748オーバーテクナナシー:2007/08/10(金) 10:30:51 ID:zVx7L956
>>746
減圧と復圧に各10分、合計20分かかったら、高速化した時間短縮を食いつぶすじゃない。
実際には乗客が減圧室や列車ホームに出入りするのにかかる時間+列車乗降時間が加わるので、
さらに2分×3×2で、32分。これは痛いぞ。
ジェット機みたいに1000km/hまで速度上げればいいけど、0.8気圧程度ならそれほど高速化できないし。
それなら減圧リニア自体ヤメロになる。
こうなると扉をつけるかどうかの問題じゃないよ。減圧するかどうかの問題になる。
それと、リニアの発車間隔も問題。
発車間隔が10分以下の間隔になると複数必要になってくる。(乗降時間を考えるともっと条件は悪い)

一方、駅+キャビンを減圧しないなら、圧力はぐっと下げられる(チューブのコストは上がるが)
ネオン+酸素でも埋めて音速を上げることも可能かも知れない
(未来技術板だからこれくらいぶちあげてもいいよな?一応ヘリウムは非現実的なので避けた)

>>747
駅減圧待合室+減圧区間だけでも潜水艦よりでかい空間になるだろうから、それなりに大変だと思うよ。
大空間の減圧環境を作るのはきつい。極限まで狭くすると乗客がストレス。

749オーバーテクナナシー:2007/08/10(金) 11:02:49 ID:s4actHcM
>>0748
第一ハッチを線路につけて、0.1気圧空間 ハッチ 〜0.7気圧空間
という具合に仕切り、1000km/hスーパーマグレブは開いたハッチをくぐり
〜0.8気圧空間に停止。そして0.7気圧に達したら、スーパーマグレブと
ホーム間の第二ハッチを閉じてドアが開き1気圧のホームに降りる。
なお〜0.7空間は、0.1気圧明かり空間でのTUBE同様、FRP製TUBEとするが、
速度が低いから、〜0.7気圧空間ではできるだけスーパーマグレブの断面とぴっちりするようにして
そのピストン効果による減圧・増圧タイム減効果も使えるようにする。0.1気圧空間はスーパーマグレブとトンネル
との断面積比を0.1とする。
こんな感じだったらどうだろう。
750オーバーテクナナシー:2007/08/10(金) 11:35:29 ID:zVx7L956
>>749
それならホームハッチと線路ハッチ間を1気圧まで戻せば何も考えなくていいんでは?
751オーバーテクナナシー:2007/08/10(金) 13:23:19 ID:M2Xc8+JO
>>748
かりに10分かけて調整したとして
改札からチェックインして減圧ルームで圧力調整に10分
調整後入線してきたリニアに乗車
目的駅に到着後下車。復圧ルームで調整に10分
それ以外は今の電車と変わんないと思うが
それにチューブ内0.8気圧でもそれなりに速度は出せるでしょ
騒音、路線への侵入、すれ違い、トンネルドン、天候の影響全部排除出来るんだから
>>749
それ昔考えたけど停車時間がクソ長くならね?それこそ意味が無い気が
飛ばしても飛ばしても停車で時間かかって新幹線と変わらないとか本末転倒
駅で気圧調整する区画があればリニアの運行時間への影響は無いし
リニアを完全に気密保てるようにしてエアロック完備のホームにしても運行への影響は無いからそっちの方が良いんじゃない?
752オーバーテクナナシー:2007/08/10(金) 14:34:16 ID:zVx7L956
>>751
リニアは人を運ぶんだが。リニア運行時間を人に転嫁してもなんの解決にもならん。
貨物専用にする気か?

ただ一つ言えるのは、リニア車体の方が人間より遙かに急減圧、急加圧に強い(強くできる)と言うこと。
753オーバーテクナナシー:2007/08/10(金) 15:23:24 ID:zVx7L956
>>751
現実には新幹線でも在来線から改札をダッシュでくぐり抜け乗り込むこともあるし、
到着地でも他の交通手段に急いで乗り換えることもある。
そこでの10分足止めは果たして受け入れられるのだろうか?と思うよ。

>>749
駅付近ではどうせリニアは減速するのですから、たとえば70km/hまで減速後、
駅から70km/hでの非常停止距離より充分長い距離で列車直後と駅出口を閉鎖、
その後駅部分で一気に空気入れ1気圧へ戻す、
その後リニアは順調に減速、駅で停止。
乗降口チューブ、リニアとも)を開き、乗客を乗降させる
停止直後から駅入り口と、駅出口から数百m先の扉を閉鎖にかかる。
乗客乗降が終わったら乗降口(チューブ、リニアとも)を閉じ、
駅出口扉を開き減圧、(この間リニアは動かぬようにブレーキ)
扉が開ききったら発車、最初は70km/hくらいで進行、
駅から出たら駅出口扉を閉じ、扉が閉じきったら前方扉を解放、開ききったら全力加速

駅付近の減速を利用しているので、時間のロスはかなり少ないと思うけどなあ。
純粋なロスは乗降口閉鎖→駅出口開放の時間だけ。
754オーバーテクナナシー:2007/08/11(土) 00:50:44 ID:HvmlbcMV
気密確保はハッチがないとだめなのか?
______|___|_____
   A/  →  駅  →  \B  
チューブぎりぎりなピストン車両を引上線Aに2両置いとく。
駅ホームは(通過列車に備えて)減圧状態、無人。
停車列車が駅に接近したら1つ目のピストン車を本線に出す。
列車が引上線Aの分岐を通過したら2つ目のピストン車を出す。
列車が停車中はピストン車1とピストン車2が駅の出入り口を塞ぐ。
ホームを常圧にし、客を乗降させ、ホームを閉鎖。
ピストン車1を引上線Bに退避させ、列車を発車させ、
ピストン車をAに戻す。

こんなんどうだろ。

755オーバーテクナナシー:2007/08/11(土) 01:24:39 ID:IAQr9Xpd
>>753
じゃぁ駅につくたびに
「次は〜〜駅です。停車のため5km手前で一次気圧調整のために5分停車致します」
とか言った方が良いのか
正直それなら飛行機の直通便乗るだろ…
鹿児島→福岡→広島→岡山→大阪→名古屋→東京→仙台→函館→札幌
で作るとしてそのたびに5分停まれば鹿児島→札幌で1時間余計にかかる
大阪→札幌でも30分。それじゃ近いとこは新幹線、遠くは飛行機で充分って話
756オーバーテクナナシー:2007/08/11(土) 02:34:51 ID:MnCpWRdG
減圧チューブ方式で話が盛り上がってるとこ悪いが、なぜ単なる実験線さえ、
例えば、どっかの大学が、単なるイベント用としてさえ、作ろうとしないかとは思わないか?

なんでかっつーと、北米だか欧州だか忘れたが、どっかの発明家が、真空チューブ式の
鉄道システムの概念の特許を保有していて、同種の鉄道システムに対して、
眼の玉が飛び出すほど高い特許料を要求してるから。

結局のとこ、真空チューブ式が黙殺されてるのは、コストを除くとそういう理由です。
757オーバーテクナナシー:2007/08/11(土) 05:17:18 ID:RW6ojEbC
>>754
>>725の仕組みならハッチも必要ないし、ホームも常圧だよ。
リニアの乗降は飛行機のような装置が必要だし、速度やフェイルセーフの
考えからも>>725がいいと思う。
ttp://www.pref.yamanashi.jp/linear/technology/technology5_t.html
758オーバーテクナナシー:2007/08/11(土) 06:20:38 ID:kuTeHVRK
>>756
真空チューブ鉄道は以前(約30年前)、名城大学で研究されていたそうですよ。
研究だけなら特許は関係ないし、クロスライセンスも可能です。
また、特許権は確か25年くらいで切れるので既に基本概念に関する特許は
無効で、実用化される頃には周辺の特許も切れているでしょう。
759オーバーテクナナシー:2007/08/11(土) 08:55:29 ID:K8YcSiI2
>>755
減速区間が長すぎて圧力回復に時間がかかるというなら、駅部分だけをエアロックにすれば?
これなら停車→一扉閉鎖→一気に空気入れ(列車の分体積も小さいので2分もあれば可能→乗降→再減圧は前方扉開くだけ
と言うわけで、停車時間は扉閉鎖時間+減圧解除時間+発車時前方扉開放時間が余分にかかるだけ。
扉の仕組み次第だが、5分よりは短縮できそうだと思う、乗客を圧力馴化時間だけエアロックに拘束するよりはまし。

乗降口気密がうまくいくなら、>>725でもよし。ただ、宇宙船同士のドッキングと同等だけに短時間でできるかどうかは不安。
多少のリークを許せば時間短縮は可能かな?
乗降口でリークを止めるのではなく、列車の両端と乗降口周囲両方ででエアバッグみたいのを展開して止めてもいいかもしれない。
万一の故障時は>>725のチューブ太い部分で巨大バルーンを膨らませ、狭い部分に吸い込ませて止める。
・・・・・このバルーンを使ってもいいかもしれないな。長持ちする素材があればだけど。
760オーバーテクナナシー:2007/08/12(日) 10:46:41 ID:OY0h4yYX
マグレブのスレたてて
761オーバーテクナナシー:2007/08/12(日) 14:32:00 ID:rm42NLFo
>>760
ここがそうじゃないの?リニアモーター「カー」って通常は列車のことだよな?浮上しないリニアモーターも含むけど。
762オーバーテクナナシー:2007/08/13(月) 12:21:49 ID:OiQLP7SH
真空チューブの心配ばかりしてるようだけど
その前に浮上式リニアモータートレインなんて着工するの不可能だからw
763オーバーテクナナシー:2007/08/13(月) 13:53:28 ID:QjXMcKNZ
>>762
えーと、既に2つ実用化していますが何か?(上海のとリニモ)
764オーバーテクナナシー:2007/08/14(火) 18:02:29 ID:zHhKibyv
航空機で分かるが、減圧チューブやると加減圧のたびに車体に力が加わる。
これは、金属疲労のモト。

保守点検コストが跳ね上がる。
事故のリスクも増大する。
765オーバーテクナナシー:2007/08/14(火) 18:32:33 ID:1xwMVQla
>>764
加減圧しないようにしたらどう?乗降口ドッキング装置案。
766オーバーテクナナシー:2007/08/14(火) 20:58:05 ID:XTBmMkfU
駅自体減圧 or 乗降口ドッキングベイ設置
767オーバーテクナナシー:2007/08/14(火) 21:19:26 ID:4jkOJxUN
俺は、思い出しながら、車両のゆれに身を任せている。
あの時、俺はバイクに乗って、自宅への道を急いでいた。
あと2つ交差点を過ぎれば、自宅だ。 信号が変わり
俺はスロットルを全開にして通り過ぎた。そこに突然
白い塊が目の前に現れた。 危ないと思うまもなく、
俺は転倒した・・・。 記憶が飛んだのはその所為なのか。
 記憶があるのは、俺は駅の前にいるところからだ。 
そこには、かつて見たことも無い斬新なデザインと華麗なコス
チュームに身にまとった若い人々が何食わぬ顔で目の前を通り過ぎていく。
 俺は、なにやらたまらず、駅建物に入り、その中を見てやりたくなった。
改札らしいものもなにもなく、ただ階段を上がりさえすればよいらしい。
プラットフォームにつくと、なんか加齢臭のする車両がやってきた。
先頭車は牽引機関車のようだ。 だが窓がついており中を見ると
老人達が恐ろしい勢いで何かをまわしている。 そうかこれが・・・・

シニアモーターカー 

なのか。

768オーバーテクナナシー:2007/08/15(水) 22:56:30 ID:6/upcf1a
真空にする案を必死にネタ化しようとしてる奴がいる
地上0mに敷かれた真空管内でいったん物体を7.9 km/sまで加速すれば浮上に力は必要なくなる
目的地までに必要なのはたった1atmに耐えるだけでいい薄い鉄の板のみ
769オーバーテクナナシー:2007/08/15(水) 23:17:59 ID:KmahN4Yg
真空チューブは危険だ。
ガラスの注射器の先を閉じて衝棒を引っ張ると
かなり低圧の部分が出来る。 衝棒を話すと、
勢いよく戻って、シリンダの底面を突き破ってしまう。



770オーバーテクナナシー:2007/08/15(水) 23:24:12 ID:fyEN44d8
>>768
スペースプレーンで東京から大阪に行こうと思ったら、上昇中に大阪を通り過ぎてしまうので
地球を一周する必要があるって話を思い出した。
771オーバーテクナナシー:2007/08/15(水) 23:30:40 ID:6/upcf1a
ちなみに高校で習うアンモニアの製造法であるハーバー・ボッシュ法は1000atmで反応
まっすぐ進むのが理想的なのにわざわざカーブを設ける必要はない
また室温で7.9 km/sを超える気体分子はごく僅か加速には不向き
大幅に超えていれば地球には空気はない
物質は勝手に生成しないために一旦パイプの空気を抜いた後は維持は簡単
空気が無いので内側からさびることは無く
電気防食で外から侵されることも防げる
772オーバーテクナナシー:2007/08/16(木) 00:36:27 ID:JJ+MuZiN
>>771
マジレス

・7.9km/sに加速するだけで地球1/4周くらい必要じゃね?
・乗降するハッチがあるんだし、あちこちから空気は漏れるモノじゃね?
・地権の問題やら山やら谷やら断層やら考えたら完全にまっすぐは無理じゃね?
・東京-大阪-福岡を直線で結ぶのは無理じゃね?
・真空チューブ内のメンテは宇宙服でも着るの?大変じゃね?
773オーバーテクナナシー:2007/08/16(木) 01:10:56 ID:kzV1eSAY
>>772
人間の耐えうる加速度はクグルと5G程度らしい
加速器は1000kmと仮定する ちょっと長いな
v=sqrt(2*a*x)を利用して
a=5*9.8(m/s^2)
x=1000*10^3(m)
を代入すると
v=9900(m/s)はいく
加速器を短くしたければ貨物専用という手もある
当然少しづつ漏れてくる空気のために小さな真空ポンプはつける
必要なところにだけ磁石を設置して軌道を曲げる
近距離は想定してなかった
当然管内の作業は宇宙服のようなものは着るが宇宙のような放射線や塵もない
774オーバーテクナナシー:2007/08/16(木) 01:29:42 ID:JJ+MuZiN
>>773
んー。
一般の訓練受けてない人なら胸から背中へ4Gくらい、
訓練受けても頭から足へ9Gくらいだったかと思うけど。
とはいえ旅客用なら病弱な人も乗ることを考慮する方がいいと思うけど。

で、新幹線と同等として700ton程度のモノを5Gで加速する1000kmの加速器って何を想定してるの?
精密機器用のリニア駆動なら40Gとかあるみたいだけど、
車体動かせるほどの大推力となるとすごい化け物を用意することになりそうだ。

加速に1000km、減速に1000kmとすると、東京発で最短でも上海か台湾あたり?
775オーバーテクナナシー:2007/08/16(木) 01:42:39 ID:kzV1eSAY
ひとつの車に新幹線の同等の人数を乗せる必要はない
速度が売りだ 列車あたりの人数を減らして発車間隔を短くすれば待ち時間は減る
漏れ的には東京-NY辺りがいいと妄想している
776オーバーテクナナシー:2007/08/16(木) 02:00:06 ID:JJ+MuZiN
>>775
思いつく問題点。

・列車は動力を持たないから、1台がどこかで(主に減速装置のところで)トラブルを起こすと
後続車両が次々と突っ込んできて玉突き事故になるのでは?
だから安全を考えるなら、その方式では先発車両が目的地に着くまで後続車両は発車できないので
発車間隔の限界は2〜3時間に1本くらいでは。
とすると採算考えると1両あたりの人数はそこまで減らせない気がするけど。

・東京-NY間に真空チューブを通すとなると、海底になると思うので、
耐圧構造のかなり頑丈なモノが必要であろう。
また、海流などでチューブが流されると弾道飛行する車体がチューブ内壁にぶつかるので
チューブの位置を維持する仕組みが必要になる。
海上設置でもチューブの位置を維持する必要があるのは同じ。台風等考えるとかなり難しい。
777オーバーテクナナシー:2007/08/16(木) 02:12:29 ID:kzV1eSAY
東京-NY間は10000000mある
7900(m/s)でいくと
1300s
22minだ
俺の持っている地球儀によると最短経路はほとんど陸を通っているように見える
778オーバーテクナナシー:2007/08/16(木) 02:19:12 ID:JJ+MuZiN
>>777
ごめん、その通り。アラスカ経由で陸路が最短だ。

加速と減速、本線からホームまで引き込む時間を考えると1時間間隔くらい?
779オーバーテクナナシー:2007/08/16(木) 02:34:53 ID:kzV1eSAY
1時間でもきついか
かなり細長い車両にしてムカデのように磁石を取り付ける
単位車両長あたりの力が十分ならば
質量は車両長に比例するために
俺の考えでは電力の許す限りいくらでも長くできる
780オーバーテクナナシー:2007/08/16(木) 04:01:00 ID:kzV1eSAY
連投する
ttp://www.nayamiweb.jp/nayami_detail/32990/
↑ここによるとジェットコースターの最大加速度は4.5Gぐらいらしい
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BA%8D%E5%BA%A6
↑乗心地には躍度というものが重要であって
ジェットコースターに乗って気分が悪くなるのは単に加速度が大きいからではない
リニアモーターによる加速の躍度は小さいからスペースシャトルのようにガタガタしないはずだ
781オーバーテクナナシー:2007/08/16(木) 05:15:27 ID:kzV1eSAY
さらに連投する
このコースに台風は通らない
海底に敷くとすればぶ厚い鉄板が必要だな
しかし深海を通るつもりはない
うまくいけば大陸棚を通過するだけで済ませられる
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%B7%E5%BA%95%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB
↑によるといかにも海流に流されそうな海底ケーブルでさえもワイヤーで固定できるそうだ
ましてチューブの位置を維持する高度な仕組みは必要ない

ジェットコースターは安全に楽しめる遊びであることは分かる
あの加速度と躍度をもってしても死ぬやつはめったにいないが
搭乗前の健康診断を受けさせるのは必須だ
782オーバーテクナナシー:2007/08/16(木) 07:21:58 ID:YogTg0uC
>>781
そのかわり震度2程度の地震でも、チューブにズレが生じて使い物にならなくなる気がする
783オーバーテクナナシー:2007/08/16(木) 14:40:29 ID:TZy9wYdi
このコースは北アメリカプレートだけを通り
プレートの境界近くは通らない
橋脚のようなものを作って足の強度をわざと落としておく
管は堅牢につくり足だけ崩れるようにする
地面のずれは広い範囲に及ぶのでそれだけでは不十分であることは分かる
重くなるが非常用のロケットでもつんでおく
加速器のある場所では軌道のずれの調節ができる
ない場所は建設費はかかるが管の直径に余裕を持たす
車両を針のように細くして管の真ん中を通せばいい
立席1列にして垂直なシートにへばりつく
減速時には向きを変えてもらう
784オーバーテクナナシー:2007/08/16(木) 16:25:59 ID:JJ+MuZiN
>>783
チューブのコンセプトが当初の「薄い鉄の板」からかなり外れているので、
そこまで頑丈なら車体側の上下に電磁石積んで、
チューブの中心を維持するようにコントロールすればいいんじゃないかな。
785オーバーテクナナシー:2007/08/16(木) 16:33:08 ID:yvIrTYGV
>>773
5Gを202秒か・・・・大丈夫なんかいな?
スペースシャトルの打ち上げ・大気圏突入よりきついんでない?
訓練された人ならいいだろうけど。
786オーバーテクナナシー:2007/08/16(木) 16:34:10 ID:yvIrTYGV
>>773
それと、9900m/sなんて出すと、「水平走行」してもマイナスGがかかるぞ。
787オーバーテクナナシー:2007/08/16(木) 17:07:23 ID:TZy9wYdi
1atmで済むというのは取り消す
問題はオホーツク海
9900はだすつもりはない
実際はGを小さくするか加速器を短くできる
実現すれば地上最速
788オーバーテクナナシー:2007/08/16(木) 18:19:25 ID:6etzpmyd
>>774
人体と40Gの関係ってどこかで見かけた覚えがある.

・・・と思ったら法医学だった.
40Gが瞬間的に頭部にかかることで脳震盪を起こすんだ.
継続的に40Gってのは考えるだに恐ろしいね.

ちなみに瞬間的に200Gなら,脳挫傷が起きて死ぬ.
789オーバーテクナナシー:2007/08/16(木) 20:02:02 ID:rGonshJk
頭蓋骨骨折及びに脳挫傷
790オーバーテクナナシー:2007/08/16(木) 20:11:36 ID:R+6L5p9J
盛り上がってるナ! ほっとけばDAT落ち確実だったスレ。 良くがんばったw
791オーバーテクナナシー:2007/08/17(金) 01:04:24 ID:zhmzyzaR
>>769
だからなに?
792オーバーテクナナシー:2007/08/17(金) 06:56:56 ID:IiLPs9Yr
福岡-ロンドン間でもいいな
主に 対馬海峡 バイカル湖 白海 ボスニア湾 北海 を通る
ぱっと見たところどこも深過ぎるところはない
バイカル湖は世界一深い湖で知られているが
最大でも水深は1637m
コースはユーラシアプレートのど真ん中を通る
これも全長10000000m
NY-ロンドン間の移動をするとして
大西洋は渡れそうにない
まずNYから東京までいき1時間
東京で十分に減速して福岡まで磁気浮上で進んで1時間
福岡から最加速しロンドンへ向かって1時間
直行するコンコルドに速さで対抗できるw
793オーバーテクナナシー:2007/08/17(金) 08:37:52 ID:hq0/nle4
連投する
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/china/1115026779/366n-
↑によると加速度はリニアモーターカーの30倍で済むそうだ
単位車両長辺りの質量をリニアモーターカーの半分にして
15倍の力の出せる電磁石を開発すればいける
決して化け物ではない
VIPのクズどもの能力でも3分で1000はたやすい
794オーバーテクナナシー:2007/08/17(金) 09:21:59 ID:hq0/nle4
まだ連投する
>>793でお前の考えているのもリニアモーターカーではないかといわれそうだが
モーターのあるのは全長の2割だむしろ人工衛星に近い
この言い訳は書き込んだ後さっき考えた
リニアモーターカーでなければスレ違いだな
一応リニアモーターを使っているということで許せ
795オーバーテクナナシー:2007/08/17(金) 12:11:59 ID:Wk826yCH
近所の爺婆が乗るリニアモータ搭載のシニアカー。 シニアモーターカー。
796オーバーテクナナシー:2007/08/17(金) 19:29:25 ID:77aCLFGh
遠心力やコリオリの力の考慮が必要だ
地球は24hで一周するから一時間で15°
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E9%9C%87
↑ここに地震の分布がある
NY 北海 日本 は加速器のある区間だ

主に
アラスカ バイカル湖周辺 千島列島周辺の地震対策が必要になる
797オーバーテクナナシー:2007/08/20(月) 11:14:05 ID:oRGARVy8
盛り上がってるナ(笑)。
リニアモーターカーは、エンジニアの自己満足から始まった技術。
本当に実現できるとは、当時周りは信じなかっただろう。
それが今は....


夢を持とう(笑っ)。
798オーバーテクナナシー:2007/08/20(月) 12:55:30 ID:ZGYYShYj
>>797
新幹線だってかつては「夢の」超特急と呼ばれたんだよな。

夢を持とう(笑)
799オーバーテクナナシー:2007/08/21(火) 17:18:07 ID:LlWyA+2f
東海道本線の輸送力がパンク寸前になった時
当時国鉄では

A案:東海道本線複々線化案
B案:東海道本線バイパス別線案
C案:東海道本線広軌(標準軌)バイパス別線案

が有り、国鉄内部ではA案支持が大半を占めた。

理由は
・既に東海本線は輸送力が限界近く、1日も早く完成させたい。
・完成した所から部分開通可能。
・そのまま他路線へ直通可能。
・国鉄は単年度予算。今後予算が承認され続けられる保証がない。
・総裁が替わったら、計画も変更される可能性が有る。

これに対し、外部に対しては総裁 十河信二が、内部に対しては技師長 島秀雄が、
それぞれ説得して、最終的にC案に決定され、現在の東海道新幹線が実現へ導かれた。

中央リニア新幹線と一部状況が似ている。

夢を持とう!

800オーバーテクナナシー:2007/08/21(火) 18:49:58 ID:B97sjglb
中央新幹線は、未来技術という感じがしない
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1132997195/
801オーバーテクナナシー:2007/08/22(水) 12:46:51 ID:BKkNX4bL
>>800
だから、「ここで減圧リニアについて語ろう」って話になったんじゃまいか。
802オーバーテクナナシー:2007/08/22(水) 17:44:13 ID:1+7hbsln
日本で減圧通すとしたら、やっぱ東名阪?
803オーバーテクナナシー:2007/08/23(木) 00:46:26 ID:qz+1VtLG
>>801
正しくは、
A:このスレDAT落ち防止
B:他スレでの減圧&チューブ持ち出し防止

ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1187709383/1-100
804オーバーテクナナシー:2007/08/23(木) 00:49:24 ID:qz+1VtLG
>>802
減圧チューブ実現の頃には、温暖化で
大阪は今の沖縄並みに暑いかもしれない
首都は北へ移転しているかもしれない
805オーバーテクナナシー:2007/08/23(木) 07:13:57 ID:GgpEGEo7
移転後の首都は、交通拠点じゃないはず。
人口100万いかないだろうし。
806オーバーテクナナシー:2007/08/23(木) 21:41:34 ID:GGLOib8f
どこ行っても人大杉 .... (-"-

ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1187709383/1-100
807オーバーテクナナシー:2007/08/24(金) 09:34:33 ID:AJwlIAN7
>>804
ttp://www.eonet.ne.jp/~dk-okinawa/climate2.html
意外だが、もともと、本州は沖縄より暑いようだ。

808オーバーテクナナシー:2007/08/24(金) 19:11:07 ID:0EiGtfUB
この板ではそうそう落ちないよ・・・。

>>717
その間に上海リニアやリニモが開業してしまい、リニア地下鉄が走る世の中になりましたとさ。

>>747
たしかに、原子炉は空気が漏れないように多少陰圧にしている程度だからな。
一方、潜水艦の場合は何十気圧にも耐えるものな。

>>767
おもしろい。
続編きぼんぬ。

>>770
Mach3でも10分くらいでつくから、スペースプレーンは使う必要は無いかもね。
大気の無い宇宙で軌道速度で飛ぶほどの距離はやはりもうすこし長距離だろうな。
一方、テポドンとかって、発射されると十五分くらいで日本に着弾しちまうらしいなorz
809オーバーテクナナシー:2007/08/25(土) 01:37:06 ID:Ji2xaNgB
>>696>>706 辺りでは、スレ死寸前かと思ったw
810オーバーテクナナシー:2007/08/25(土) 09:53:55 ID:Ji2xaNgB
811オーバーテクナナシー:2007/08/25(土) 11:01:46 ID:9nOXkA5n
>>808

俺は、思い出しながら、車両のゆれに身を任せている。
あの時、俺はバイクに乗って、自宅への道を急いでいた。
あと2つ交差点を過ぎれば、自宅だ。 信号が変わり
俺はスロットルを全開にして通り過ぎた。そこに突然
白い塊が目の前に現れた。 危ないと思うまもなく、
俺は転倒した・・・。 記憶が飛んだのはその所為なのか。
 記憶があるのは、俺は駅の前にいるところからだ。 
そこには、かつて見たことも無い斬新なデザインと華麗なコス
チュームに身にまとった若い人々が何食わぬ顔で目の前を通り過ぎていく。
 俺は、なにやらたまらず、駅建物に入り、その中を見てやりたくなった。
改札らしいものもなにもなく、ただ階段を上がりさえすればよいらしい。
プラットフォームにつくと、なんか加齢臭のする車両がやってきた。
先頭車は牽引機関車のようだ。 だが窓がついており中を見ると
黒人達が恐ろしい勢いで何かをまわしている。 そうかこれが・・・・

ギニアモーターカー 

なのか。
812オーバーテクナナシー:2007/08/26(日) 17:01:36 ID:YBq38Rt/
>>811
加齢臭がするんなら、中に乗ってたのは老人で、正体は

シニアモーターカー

なんじゃないのか?
813オーバーテクナナシー:2007/08/27(月) 10:53:25 ID:KOJJcGft
なんとか 1001 すれ完走までガンバロウ!
814オーバーテクナナシー:2007/08/27(月) 18:50:30 ID:3f6KKBxB
>>812
ギニアの老人だったんぢゃねぇ?
お年よりは大切にしないといかんよな。
815オーバーテクナナシー:2007/08/28(火) 09:21:40 ID:W8hHcRcF
しばらくニュースが途絶えているが、JR東海はどうした? カサイ&マツモトは元気か?
816オーバーテクナナシー:2007/08/29(水) 06:43:17 ID:dqUqm3Wx
>>815
スレ違い。鉄道板でどうぞ。リニアマニアによる
減圧がらみの書き込みがドカーンと
炸裂しているかもしれないが、まあいいだろう。

ここは未来技術板だから、エアロック無しで
減圧トンネル内出入りをする機構などを書いたりするところだろう。
817オーバーテクナナシー:2007/08/29(水) 21:57:43 ID:0QZKO4ZC

DAT 落ち寸前から、強引に引っ張ってきたのオレ。
大目に見てくれ。

未来技術....という程ではないが....
東海道新幹線に大江戸線タイプのリニアをボルトオンで装着できないか?
たしか、200km/h 位までなら対応できると聞いた。

東海道新幹線は、カーブが多くて、最高速度向上は困難。
なら、低速域の加速減速だけボルトオン・リニアでアシストする、
ハイブリッド方式はできないか?
818オーバーテクナナシー:2007/08/30(木) 00:45:59 ID:KYMG9+MP
東海道は、雪対策、橋脚強化とかが先
819オーバーテクナナシー:2007/08/30(木) 21:13:33 ID:r83a6ASi

未来技術ではないが、東海道新幹線改良工事がまもなく始まるようだ。
雪対策、橋脚強化等も、当然含まれていると思う。
JR東海は関ヶ原に毎年泣かされているので。
820オーバーテクナナシー:2007/08/31(金) 07:05:59 ID:0QkKIv8P
三菱重工業、和田沖工場にリニア実験線を新設−海外向け車体検証
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0220070831002aaac.html
821オーバーテクナナシー:2007/08/31(金) 07:27:07 ID:hce8W3v4
>>817
鉄車輪が点接触して転がる軌道のマクラギに、2次導体(リアクションプレート)をつける場合、
リアクションプレートに加わる力は、高速度では浮上式より
格段に増えると思われる。それをどうやわらげるかがまず問題だと思う。
822オーバーテクナナシー:2007/09/02(日) 11:57:36 ID:ox3AOQ9J
>>821
マジレス感謝(笑)。
磁気浮上式リニアが1962年の公式研究開始から2025年開業目標まで60年以上かかったのだから
同じくらいの時間をかけて研究すれば....
↑はともかく、
素人考え(技術者ではない)では、少なくとも磁気浮上式リニアより、技術的ハードルは低いと感じる。
ただし、コストをかけて研究するほどの価値(効果)があるか否かは別問題。

ここは「未来技術」だから、少々のハッタリは大目に見てくらはい。
823オーバーテクナナシー:2007/09/03(月) 08:15:27 ID:BOtaItio
>>八弐弐
リニア応用研究としてレール鉄道列車の減速をリニアモータで
アシストする研究は、行われている。
鉄道技術者のドリームであったようだ。
最近進んできてね、なんかドリカムっぽくなったようだ。
いずれにせよここで議論していいのでは。
824オーバーテクナナシー:2007/09/03(月) 13:19:02 ID:fPO91fyK

>>823
感謝 m(__)m
そうか。 既に研究がはじまっているのか。
ただのSFのつもりで投稿したが。
825オーバーテクナナシー:2007/09/06(木) 13:39:44 ID:DwjaY4c8
投稿が無い....
826オーバーテクナナシー:2007/09/06(木) 13:46:01 ID:XwcQ0Fv0
>>825
台風対策中
827オーバーテクナナシー:2007/09/08(土) 22:19:54 ID:uOlryLqZ
台風が去って土曜なのに投稿が無い (==;
828オーバーテクナナシー:2007/09/09(日) 23:18:59 ID:Hd6r0CxZ
日曜なのに投稿が無い (xx;
829オーバーテクナナシー:2007/09/10(月) 20:37:28 ID:50dyz9/+
月曜になってしまったな。

>>822
磁気浮上だけなら、リニモや上海リニアでやってるぢゃないか。
超伝導リニアが2025ってことですよね。

830オーバーテクナナシー:2007/09/10(月) 23:17:10 ID:G+uHPfGm
リニアモーターは低速では車輪で走るのですが
このとき騒音とかはどうするのだろ、都市部では50Kmしか出しちゃ
いけない。なるとほとんど意味がなくなってしまうがや
831オーバーテクナナシー:2007/09/11(火) 09:03:47 ID:M7vqLE4M
>>830
100km/hちょっとで浮上するから大丈夫じゃない?
短時間でそこまで加速して浮いてしまえば都市部ではぎりぎり浮上速度で低騒音走行。
その短時間車輪走行の騒音が許容されるかどうかはわからん。
試乗会で加速初期浮上前のリニアを外から見た(音を聞いた)人っている?
832オーバーテクナナシー:2007/09/11(火) 17:21:20 ID:9C/mMkGS
100km/h以下ならたいした騒音じゃないのでは
833オーバーテクナナシー:2007/09/11(火) 22:26:09 ID:fuZlKEEw
その辺(浮上までの騒音)のデータも公表してほしい。
834オーバーテクナナシー:2007/09/12(水) 22:55:43 ID:AaDoUFkv
投稿が止まった....
835オーバーテクナナシー:2007/09/13(木) 13:26:35 ID:krDC53FY
投稿してた連中、今日は登校してるんじゃね?
836オーバーテクナナシー:2007/09/13(木) 22:04:52 ID:oa9Q5ps3
ほっとこう
837オーバーテクナナシー:2007/09/13(木) 22:51:39 ID:XInA8kqJ

>>830
都市部と言っても、首都圏・中京圏・大阪圏は大深度地下駅だから無関係。
他駅の停車は1時間に1本程度(通過列車は無関係)だから、それほど問題にならないのでは?
838オーバーテクナナシー:2007/09/14(金) 10:49:25 ID:u3uuyxQg
そういえば、JR方式(正しくはJR東海方式)マグレブの車輪って、ゴムタイヤだっけ?
839オーバーテクナナシー:2007/09/14(金) 14:08:16 ID:k27Czpcv
>>837
地上に出る前に浮上してしまえ!というわけですね。
840オーバーテクナナシー:2007/09/14(金) 17:14:17 ID:DilEErGo
低速接地走行時より高速浮上走行時のほうが騒音が大きいんじゃないかと
841オーバーテクナナシー:2007/09/14(金) 18:42:26 ID:k27Czpcv
>>840
だから低速浮上走行が最強と言うわけ(時速100km強)
842オーバーテクナナシー:2007/09/14(金) 18:45:00 ID:k27Czpcv
>>840
と言う前に地上に出るまでは地下だから無問題、地上に出るのは騒音問題少ない場所ってことでしょうねえ。
実際には騒音問題あるのは都心部だけじゃないし、金くって抵抗大きい地下区間は最小限にしたいでしょうから、
適当なところで地上に出て防音壁併用なんでしょうね。
843オーバーテクナナシー:2007/09/15(土) 15:52:12 ID:rfiPnUnf
 前になんかの雑誌の特集なんかで見たときには、
全線地下、空気抵抗減らすために空気を抜く、
なんてあったな。
 非現実的だなー、って思ったよ。
844オーバーテクナナシー:2007/09/15(土) 15:56:45 ID:Ct9TpMmR
>>843
普通、水漏れする山岳トンネルに負圧なんか掛けたらえらいこっちゃ。
845オーバーテクナナシー:2007/09/17(月) 00:46:36 ID:LjWfbaZ+

都心部はたぶん橋本まで地下。
住宅街を抜けてから顔だすと思う。
中京圏・大阪圏は不明。

>>843 >>844
まっとうな投稿だ。
しかし、このスレは、減圧チューブなんてのもアリみたいだw
846オーバーテクナナシー:2007/09/17(月) 22:25:42 ID:dXqg+GzE
祝日に投稿が無かったw
847オーバーテクナナシー:2007/09/18(火) 00:02:58 ID:Gppbg4Bd
スイスでもそんなことは考えているみたいだが。減圧チューブ列車。
848オーバーテクナナシー:2007/09/18(火) 00:09:53 ID:I0kvMUwF
まあ、地圧のほうが遥かに高いので支えることは可能だし、
漏出してくる水も止めようがあるとは思う。
問題は気密性をどこまで維持可能かということ。 地盤と
トンネル外殻を免震構造でしっかり絶縁して気密を行ったチューブの
二重構造化(内側を減圧するならね)する必要がありそうだし・・・。

こりゃ建設費はかなり高くつく。
849オーバーテクナナシー:2007/09/18(火) 20:41:21 ID:Ho2Phq2u
チューブは現在ならコスト的に不可能。
しかし、ここは未来技術スレだから、コストは技術革新での解決を期待しよう。
850オーバーテクナナシー:2007/09/19(水) 00:28:01 ID:1WxBTRvU
日本でチューブだと、2050年以降かな
851オーバーテクナナシー:2007/09/20(木) 23:15:13 ID:LS7CY2xb
西暦3000年位では?
852オーバーテクナナシー:2007/09/21(金) 09:13:19 ID:O+JfMGkY
技術的にはできない事もない。
潜水艦の技術を応用した金属製チューブを作れば良い。
減圧とは言っても真空にする訳じゃないから、然程難しくないとは思う。

リニアが軌道に乗って、更なる高速化を求められたらやるんじゃないか。
東海道新幹線では規格がギチギチで更なる高速化が難しかったという教訓を生かして、今度はある程度余裕のある規格で作るだろうし。
853オーバーテクナナシー:2007/09/21(金) 09:59:09 ID:WqJHbV0j
>>852
総面積が膨大だからリークなしにするのは大変だよ。
200kmの減圧チューブは、100mの潜水艇1000隻を管理するに等しい苦労が伴う。
まー1気圧(トンネル内では二重トンネル想定)だから10m潜れる潜水艇相当だが。
しかも外してドック入りしたりできず、トンネル部は外から整備するのが困難と来れば・・・
854オーバーテクナナシー:2007/09/21(金) 09:59:27 ID:WqJHbV0j
>>853
200km→100km
855オーバーテクナナシー:2007/09/22(土) 21:44:37 ID:0/uL9kRE
夜間保線作業中は、大気圧へ戻すのでは?
856オーバーテクナナシー:2007/09/22(土) 22:03:05 ID:RUDwVWLU
http://www.recordchina.co.jp/imgout.php?m=2&img=cfp382426732.jpg
http://www.recordchina.co.jp/imgout.php?m=2&img=cfp382426114.jpg
http://www.recordchina.co.jp/imgout.php?m=2&img=cfp382426117.jpg


2007年9月、遼寧省大連市で、全長3kmのリニアモーターカーテスト路線の建設が進んでいる。
来年にも完成の予定だ。中国新聞社が伝えた。

9月20日、遼寧省瀋陽市で「東北アジアハイテク新技術博覧会」が開催された。
会場には中国独自開発の永久磁石型リニアモーターカー“中華1号” の10分の1模型が展示された。
現在、リニアモーターカーにはドイツが開発した常電導方式と日本が開発した超伝導方式とがあるが、
このリニアモーターカーは第3の方式である永久磁石方式を採用している。

同方式では建設コストは1kmあたり0.8億元から2億元(約13億円から32億円)とその他の方式と比べ半額、
運用コストも一般の鉄道よりも低くなると、低予算での建設・運行が売り物だ。
今後未来の都市間交通を担う新技術として注目されている。
最高時速は500km以上が予定されている。
http://www.recordchina.co.jp/group/g11487.html
857オーバーテクナナシー:2007/09/22(土) 23:50:53 ID:XrsUJp5e
>>856
マルチ氏ね

それにしても、いろいろな意味でツッコミ所が多すぎだな。
858オーバーテクナナシー:2007/09/22(土) 23:57:38 ID:vh3R2O2x
永久磁石だと磁力がよわいから
低速では浮上しないじゃないの
500キロでようやく1センチとか
859オーバーテクナナシー:2007/09/23(日) 08:57:00 ID:stQeRFDw
>>858
永久磁石対コイルではないのでは。
永久磁石同士での吸引浮上式ではないだろうか。
たとえばこれみたいに・・・(こんなのあるってしらんかった)
http://ja.wikipedia.org/wiki/M-Bahn
860オーバーテクナナシー:2007/09/23(日) 15:19:46 ID:ovMlnn0L
永久磁石同士の反発なら昔からあるけど
携帯なので見れなくてごめん
861乗らずに死ねるか!:2007/09/23(日) 18:34:43 ID:s5tHZVTA
神奈川県の某私立中高文化祭へ行った。ここの研究発表はレベルが高く毎年とても好評。
今年は超伝導とJR方式リニアモーターカーの展示が有った。
超伝導で浮かせる実験は他で何度も見たが、ここの展示では何種類もの実験が有り、JR方式マグレブの原理を解りやすく説明していた。
JR方式(正確にはJR東海方式)は、側面超伝導方式を採っている(宮崎実験線初期段階では底面方式であった)。
同方式は磁力吸引反発の他に、対象物が磁界の外へ出られない、通称「クリップ現象」を利用している。
同校文化祭の実験では、ジェットコースターの様なモデル上で磁性体を走らせていた。
底面は平面で、ガイドレールは無く、コースの一部は傾いている。 常識で考えれば遠心力でコースアウトする。
しかし傾いたコースを、磁性体は最後まで走り抜ける。 手品のようであった。


目から鱗が落ちた!        長生きしたい!        塩分糖分は控えめにしよう。        2025年まで生きるゾ!
862乗らずに死ねるか!:2007/09/25(火) 20:15:45 ID:zOCiKxPS

誤:クリップ現象
正:ピン止め効果

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B6%85%E4%BC%9D%E5%B0%8E

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%83%B3%E6%AD%A2%E3%82%81%E5%8A%B9%E6%9E%9C

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E6%B8%A9%E8%B6%85%E4%BC%9D%E5%B0%8E

文化祭では挿絵付きで解りやすく説明されていた。
オレ程度(低度)のアタマでも理解できた。
863オーバーテクナナシー:2007/09/26(水) 18:00:55 ID:yElIdVNi
>>856
誤:最高時速は500km以上が予定されている。
正:最高時速は500k尺以上が予定されている。
864オーバーテクナナシー:2007/09/26(水) 21:21:54 ID:YiEd3zS3
このスレは終了しますた。
二度と書き込むな
865オーバーテクナナシー:2007/09/26(水) 22:15:39 ID:a0thr7D7
>>864
勝手に終了させるなよ
866オーバーテクナナシー:2007/09/27(木) 10:40:20 ID:AzDYK1Iv
>>864 < やだ
867オーバーテクナナシー:2007/09/27(木) 20:55:45 ID:2s0FcuCN

EU、国際旅客鉄道を自由化・2010年から

http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1190875055/1-100

 (@@;
868オーバーテクナナシー:2007/09/28(金) 03:45:49 ID:mDLvJF6d
>>867
JR世界誕生フラグ?
869オーバーテクナナシー:2007/09/29(土) 21:31:08 ID:tgi3zlba
日本の鉄道も認可制止めて自由化しよう。
870オーバーテクナナシー:2007/10/01(月) 00:27:20 ID:6AhUNX28
投稿が止まったw
871オーバーテクナナシー:2007/10/01(月) 10:54:50 ID:gbbRumJM
>>869
認可制というのは事実上の自由化だよ。
それに、鉄道を「遊具」だとか「乗用鉄道模型」とか言い張れば、国が定めた鉄道の規則に従わずに好き勝手に鉄道を敷ける。
872オーバーテクナナシー:2007/10/01(月) 22:54:28 ID:CSIOd2XZ
>>855
圧力変動があると金属疲労して破断の原因になるね。
あと、列車の構造とか、搭乗口周囲とかの空気漏れが
相当ありそう。 

真空チューブの話はまだ延長数キロ程度の都市地下鉄
での敷設実験ができてからだから、いまのペースだと
30年くらいかかる。
873オーバーテクナナシー:2007/10/02(火) 13:29:50 ID:385h3H0Q

旧交通博物館は船・航空機・自動車等も展示してあったが(JALの旧制服萌え〜)、
大宮開業予定の鉄道博物館は、鉄道のみか?

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%89%84%E9%81%93%E5%8D%9A%E7%89%A9%E9%A4%A8

http://orbit.air-nifty.com/orbit1/2007/09/post_f152.html

http://www.railway-museum.jp/

蛇足だが、フラッシュとか使ったサイト、開くのに時間かかり大嫌い(怒)!
874オーバーテクナナシー:2007/10/02(火) 21:20:15 ID:y30nKirl
>>873
少なくとも第一号国鉄バスはあるみたい
875オーバーテクナナシー:2007/10/04(木) 10:51:04 ID:mEaj3nBT
減圧TUBEは1気圧未満相当の荷重がかかるトンネルと同じといえるから、
FRPM製などがいいだろう。
高圧導水トンネルなどにも大いに使われ安い。金属と違い気候に強い。
気圧変動は減圧効果で新型新幹線の3倍速度でも新型新幹線以下だろう。
876オーバーテクナナシー:2007/10/04(木) 11:05:31 ID:mEaj3nBT
完璧にスレ違いレスが続き悪いが鉄道の機械ブレーキの歴史は減圧―圧縮空気ー油圧と進んだ。
つまり減圧は内外気圧差のハードルが低いから江戸時代あたりに実用。
877オーバーテクナナシー:2007/10/04(木) 11:30:05 ID:zFfZwHXK
軌道交通総合スレでもたてるか。
なんか中国みたいな感じしてやだけど。
878オーバーテクナナシー:2007/10/04(木) 11:41:05 ID:BYoeOav5
>>861-862
すごいな。みてみたかった。
俺は某高専で磁石の反発力で単に浮かせたものが走るだけのは見たが(笑)

>>873
御意、フラッシュとかJAVA必須のサイト、重いしPCにも負荷かかるし大嫌い。
879オーバーテクナナシー:2007/10/04(木) 12:23:10 ID:vzZm0KnQ
>>878
以前ドイツかどっかで作られた番組で、ビルの壁面に軌道を引いたら横倒しのまま落ちずに走り続けるリニアの模型のデモを見た。
リニアモーターカーつけてるわけじゃなく、磁石(永久磁石?)軌道の上を超電導体が惰性で滑走するものですが、
なかなか眼から鱗でしたよ。ピン留め効果の成果を見せるには最高のデモ。
880オーバーテクナナシー:2007/10/06(土) 23:54:24 ID:GoiZ0BDZ
土曜に投稿が無かった。。。
881オーバーテクナナシー:2007/10/07(日) 00:10:43 ID:DNHKzoBK
鉄板アク禁にされたみたいw
882オーバーテクナナシー:2007/10/07(日) 00:40:15 ID:oWMdhmre
>>881
hobby9 全体落ちてるだよ。 たまには運営系板を見ることを薦める。
883881:2007/10/08(月) 09:54:51 ID:TX/M+ffZ
>>882
感謝 m(__)m まじ焦ったw
884オーバーテクナナシー:2007/10/09(火) 19:21:54 ID:jr7MVe8H
昨日(月祝)は、全面的に人大杉だったw
885オーバーテクナナシー:2007/10/10(水) 15:51:59 ID:TW5M11g8
モーター飛行機のイメージはできた
886他スレからのコピペ:2007/10/15(月) 17:06:18 ID:NWPmAlhd

17日に松本社長が記者会見するけど
http://asahi-newstar.com/program/kaiken/
何か新しいネタでも出るのだろうか?
決算発表はまだ早いし。
887オーバーテクナナシー:2007/10/16(火) 20:12:17 ID:LW1b4Md3
科学ニュース+@2ch掲示板

【技術】中国が独自技術で新型リニア開発 路面電車のような外見で最高時速500km以上
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1190534288/l50
888オーバーテクナナシー:2007/10/16(火) 20:27:23 ID:LW1b4Md3
鉄道総合@2ch掲示板

リニアモーターカー 5両目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/train/1177895765/
889オーバーテクナナシー:2007/10/21(日) 00:15:47 ID:IgQqEqGl
昨日、護国寺の某大学祭でリニアの展示やってた
890オーバーテクナナシー:2007/10/23(火) 22:07:30 ID:/w3fe/zK

JR東海は東京モーターショーに出品しないの?
891オーバーテクナナシー:2007/10/25(木) 00:08:25 ID:JY+Ks46p

大宮の新鉄道博物館開館したみたいだ。
初日はパニックになったらしい。
日曜OPENなんで馬鹿だw
892オーバーテクナナシー:2007/10/25(木) 06:46:43 ID:4d5MJn2Z
954 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/25(木) 06:24:13 ID:xch3LnTl0
NHKオンライン
リニアで南ア貫通ルート検討
http://www.nhk.or.jp/kofu/lnews/02.html


955 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/25(木) 06:26:38 ID:xch3LnTl0
読売
JR東日本「リニア」直線的ルート検討か
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/yamanashi/news006.htm


956 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/25(木) 06:30:28 ID:xch3LnTl0
山梨日日新聞
南アルプスルートを探る動きとの見方が出ている。
http://www.sannichi.co.jp/local/news/2007/10/24/5.html


957 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/25(木) 06:35:24 ID:xch3LnTl0
テレビ山梨
調査は、国の指示に基づきJR東海と鉄道運輸機構が行うもので
http://www.uty.co.jp/
(日付が変わると移動)
893オーバーテクナナシー:2007/10/25(木) 20:38:17 ID:4plaz6et
大江戸しきリニアモーターなら営団でもすぐに作れるだろ
894オーバーテクナナシー:2007/10/26(金) 08:47:54 ID:7REkuH1Y
>>893
大江戸線タイプのものはリニアプレートと車体の間にゴミとかが入るとあぼーんするから、地下鉄でしか使えない。
895オーバーテクナナシー:2007/10/26(金) 21:10:09 ID:dukxEAD4
JR東海、南アルプスで地質調査・リニア新幹線ルート検討で
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20071026AT1D2606Q26102007.html
8961000:2007/10/27(土) 18:59:06 ID:SeVSlldd
>>121
> HSSTは運輸省がストップさせた。

その理由は、一体、何だったのでしょうか。
と聞いてみても、2年以上の前のスレに、質問だからなぁ〜。w
8971000:2007/10/27(土) 19:05:49 ID:SeVSlldd
 
マスコミ報道
http://home.att.ne.jp/zeta/sano/linear/li-mas.htm
  ・日経新聞 2007.5.27

      中国で「磁場による周辺住民への健康被害が心配」という理由で、
      リニア建設がストップしたそうです。

      これ、一番気になっていた点なんですよね。リニアの実用化が何故
      進まないのか、真相はやっぱりここにあるのでしょうか?

個人的には、ドイツの方式が、安全面で多少問題の有る方式だったのだと、
思っているのですが。

技術の公開や移転で、ドイツ側と、揉めていたと言う話もあったようですしね。
8981000:2007/10/27(土) 19:31:31 ID:SeVSlldd
 
交通政策@2ch掲示板  リニア中央新幹線
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1132997195/l50
899オーバーテクナナシー:2007/10/27(土) 19:42:39 ID:4JOosRvw
中国が住民の健康なんか考えてるわけ無いだろ。
金だよ金。
900オーバーテクナナシー:2007/10/28(日) 21:30:42 ID:whSh34Zp
金だよ金。        金正日。
901オーバーテクナナシー:2007/10/29(月) 00:02:11 ID:1dLv3usn
太平洋横断リニアを作ったとすると費用はいくら?
902オーバーテクナナシー:2007/10/29(月) 09:31:27 ID:j7rodmpK
>>901
工法と場所による。
南太平洋に作るなら莫大な金がかかるだろうし、北太平洋に作るなら割合安く作れるかも試練。
903オーバーテクナナシー:2007/10/29(月) 11:24:28 ID:9K/BuLfP
一兆円くらいかければなんとかできねーかな?
任天堂とか金持ってるしつくらないかな。太平洋横断ピカチュウトレイン。
904オーバーテクナナシー:2007/10/29(月) 23:26:19 ID:BAaKNy1C

首都圏−中京圏だけで4〜6兆円w

1京円くらいかかるのでは?
905オーバーテクナナシー:2007/10/30(火) 11:03:27 ID:zGUkF6E7
あー、そんなにかかるんだww
906オーバーテクナナシー:2007/10/31(水) 17:55:28 ID:v4L16b3f
>>896
HSSTをストップさせたワケではない。
運輸省がストップさせたのは研究予算。
メインのJALが経営上の都合で降りたため、実現可能性がほとんど無くなったため。

別に自腹で研究続けても良かったんだよ!
JR東海はそうしたから。
907オーバーテクナナシー:2007/11/01(木) 19:43:51 ID:IDnepq5f
べつ口で ○本車輛が 開発してるだろ
いまでも 登坂とブレーキ性能では圧倒しているからな
908オーバーテクナナシー:2007/11/02(金) 20:15:45 ID:0qYBcX2P

HSSTはリニモと基本原理が似ている。
有る意味、実績が有るという見方も出来る。
ただ超高速走行には、まだまだ解決しなければならない課題が多数存在する。
これに研究コストをかけ続けるメリット(&市場)が有るか否かは不明。
909オーバーテクナナシー:2007/11/05(月) 22:44:59 ID:WPGp9WpW
>>908
地元だが、リニモの静かさはすばらしい、
下道を通るバスのエンジンの方がよほどうるさい。
あの静穏性だけでも都市近郊線としての採用の価値があると思う
(車両内はかわんなけどね)
910オーバーテクナナシー:2007/11/05(月) 22:57:40 ID:+qeNUOnN
911オーバーテクナナシー:2007/11/06(火) 17:35:28 ID:zuztL/1N
東京湾横断道路(15km)1兆4400億円だって。
912オーバーテクナナシー:2007/11/08(木) 00:21:13 ID:L4G58ZKU
首都圏−中京圏、4〜6兆円なんて、安い安い!
913オーバーテクナナシー:2007/11/09(金) 00:36:16 ID:Vl9rbq9g
914オーバーテクナナシー:2007/11/10(土) 06:55:12 ID:/rubzIkO
超伝導に使う液体窒素って同体積でドンペリと同じ値段するらしいね…それを列島横断してバシャバシャ撒くんだから高いハズだよな
915オーバーテクナナシー:2007/11/10(土) 07:04:57 ID:sefzooI4
>>914
ずいぶん安いドンペリだな・・・・
916オーバーテクナナシー:2007/11/10(土) 07:06:20 ID:sefzooI4
>>914
ついでにいうと少なくともJRリニアは、軌道に液体窒素要らないよ。もちろん液体ヘリウムも不要。
新しいのは車両側にも要らない。
917オーバーテクナナシー:2007/11/10(土) 10:20:47 ID:2MlX1rnU
>>914
液体ヘリウムと間違えてるだろ?
918オーバーテクナナシー:2007/11/10(土) 13:03:25 ID:sefzooI4
>>917
その液体ヘリウムすら要らないし。
919オーバーテクナナシー:2007/11/10(土) 23:49:14 ID:dxak4yeT
>>914の内容って、まったく意味不明じゃん?
920オーバーテクナナシー:2007/11/11(日) 09:42:53 ID:f7FmOdB1
>>919
リニア用超電導が液体窒素温度であるという誤解(20Kは液体窒素では無理)
液体窒素が高価であるという誤解(液体ヘリウムと間違えている?)
列島横断してバシャバシャ撒かなきゃいけないという誤解(地上コイルも超電導で、冷却しなきゃいけないと誤解?)
列車側には液体ヘリウムをつかうとしても、それがほぼ完全リサイクル使用されていることを知らない

そもそも最新の列車側用超電導磁石は液体ヘリウムも要らないことなどはたぶん知らない。

JR東海はこのへんをPRCMにしないかな。
液体ヘリウムが冷蔵庫に変わったというのは、実験室から出て実用に向かったというイメージがあると思う。
地上コイルがタダのコイルだよというPRも、超電導故コスト高という誤解を一部和らげると思う(コスト高いに変わりはないが)
921オーバーテクナナシー:2007/11/11(日) 12:11:30 ID:iMrOIrRD
>>920
JR海がPRをするとすれば新実験線が完成したころかな、と予想してみる。
そのころには長大編成もお目見えし、夢物語でなく現実感をもって国民に
受けいれられるだろう。
922オーバーテクナナシー:2007/11/13(火) 20:56:45 ID:vi3kmwtO
もっと積極的にアピールすればいいのに。
923オーバーテクナナシー:2007/11/13(火) 22:12:52 ID:5/9HYJK+
JR東海は下らない夢に金つぎこんでないで、とっととSuica使えるようになれと。
924オーバーテクナナシー:2007/11/14(水) 19:57:01 ID:fkSjBhDk


ttp://ja.wikipedia.org/wiki/TOICA#.E3.82.A8.E3.83.AA.E3.82.A2.E6.8B.A1.E5.A4.A7.E3.81.A8.E7.9B.B8.E4.BA.92.E5.88.A9.E7.94.A8

なに?

TOCA Suica 相互利用開始後も、TOICA 区間から乗車して Suica 区間で降車する(及び逆)のはダメ?
例えばJR東海東花輪から乗って、JR東日本韮崎で降りるとかは、ダメ?

Suica と PASMO は、できるけど....

なんでだ?
925オーバーテクナナシー:2007/11/14(水) 21:42:45 ID:S+wRSLwD
>>924
TOICAスレでやれ
926オーバーテクナナシー:2007/11/16(金) 11:47:18 ID:2McF3MdS
>>923,924
利権絡んでるから永遠に不可能です
927オーバーテクナナシー:2007/11/16(金) 23:41:58 ID:IuXQGDDK
そもそも、リニアって元とれるの?
ぐずぐずしてるうちに、民間宇宙開発競争とか始まってそのフィードバックで
低コストの短距離航空サービスとか出てきて廃れそう
928オーバーテクナナシー:2007/11/17(土) 22:15:15 ID:28pfahCX
>>927
>低コストの短距離航空サービス
テロの横行で時間短縮が困難になったので無理。
929オーバーテクナナシー:2007/11/17(土) 22:31:41 ID:i5nrFgzl
>>928
そのうち鉄道もテロ警戒の手荷物検査厳しくなったり。
930オーバーテクナナシー:2007/11/17(土) 23:51:12 ID:sSH+UfIZ
電車じゃどうがんがってもビルに突っ込めないから大丈夫。
931オーバーテクナナシー:2007/11/18(日) 00:08:43 ID:kGk3H+Br
>>930
ヒント:ロンドン地下鉄でのテロ&地下鉄サリン事件
932オーバーテクナナシー:2007/11/18(日) 01:02:54 ID:NoN4vsDW
>>930
マンションになら突っ込んだじゃないか
933オーバーテクナナシー:2007/11/18(日) 12:41:36 ID:x0FvbCH5
>>932
まああの程度の小さいビルの崩壊もできなかったから、規模は小さくなるだろう。
それにリニアをマンションに突っ込ませるには管制所を占拠しなければならないから、
占拠されたら相手が要求を出す前に即座に停止するシステム、
手動ではどうやっても脱線速度を超える速度を指示できないシステムにしておけばいいかと。
停止すればいいと言うのは航空機に対する大きなメリット。

爆弾でも積んで止めたら爆発するから要求を呑めとかいう奴は、
リニアでも山手線でも成立するから対策は無理。

934オーバーテクナナシー:2007/11/20(火) 21:26:12 ID:YzPt/G/+
「他の技術が出てきて負けるかもしれないからヤメル」 < それを科学技術とは呼ばない。
935オーバーテクナナシー:2007/11/21(水) 05:02:08 ID:oLAbl7ZB
どうしてリニアはよくSFに出てくるのにエアロトレインはSFに出ないんだ
リニアウラヤマシス
936オーバーテクナナシー:2007/11/21(水) 17:40:51 ID:SbbSG7aS
リニア動作原理のほうが未来チックだからじゃないか。
937オーバーテクナナシー:2007/11/25(日) 00:33:10 ID:wH4AgRj+
>>935
飽きられたからじゃないか?
ラブホですら既に忘れられたテクノロジーだし。
938オーバーテクナナシー:2007/11/25(日) 13:03:29 ID:JrxTnlT+
>>937
病院ではまだ頑張っています。
30年前のSFっぽい漫画では、21世紀には巨大エアシューターが各家庭に来ていて、
欲しい物を端末で注文すればやってくるはずだったけどなあ。
ネット通販はできたからまあいいか。
939オーバーテクナナシー:2007/11/25(日) 23:16:01 ID:Stkak5Ok
>>937-938
すでに実用化されていたのかこれ・・・・・
ttp://www.ifs.tohoku.ac.jp/kohama-lab/aerotrain_outline-j.html
940オーバーテクナナシー:2007/11/25(日) 23:43:13 ID:si4cq8/g
>>939
実用化って、言うのか? それ。
941オーバーテクナナシー:2007/11/25(日) 23:49:10 ID:Stkak5Ok
>>940
だってラブホで使われてたって>>937が・・・・
ラブホと地面効果・・・・・・どんな関係が
942オーバーテクナナシー:2007/11/26(月) 08:33:36 ID:I5vxU/7d
階段ぐらい登れそうなものだが
943オーバーテクナナシー:2007/11/26(月) 09:27:17 ID:GpMtiPra
>>938
カルテ輸送用でしょ?
その病院ですら、今は電子カルテだからなぁ。
944オーバーテクナナシー:2007/11/26(月) 17:14:15 ID:FzbtPwD0
>>941
ラブホってことはエアダクト使ったシューターだと思うよ。
郵便局でも使ってたかも。20年くらい前の話か。
945オーバーテクナナシー:2007/11/28(水) 17:42:08 ID:mknIHCD6
ゴォーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
946オーバーテクナナシー:2007/11/28(水) 21:05:49 ID:6LrNC9NL
>>941
超高速回転ベッドとか
947オーバーテクナナシー:2007/12/02(日) 18:01:59 ID:7owZfM1F
誰か大宮新鉄道博物館行った?
948オーバーテクナナシー:2007/12/04(火) 00:08:24 ID:nhD2Nu7K
友達と行きたい
949他スレからのこぴぺ:2007/12/05(水) 09:35:11 ID:bBl18Hjk

三菱重工、リニア車両を海外販売  ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20071202AT1D1602I01122007.html
 三菱重工業は2008年度からリニアモーターカーを海外で販売する。同社のリニア車両は既存の鉄道より震動
や騒音が低いうえ、時速100キロ程度でこう配が急な都市内を走行できる。米主要都市の複数の交通局と納入
交渉に入った。車両生産拠点である和田沖工場(広島県三原市)で生産体制を整える。新たな都市交通の手段
として日本製のリニア車両が世界で普及する可能性が出てきた。
 リニア車両には大きく分けて東海旅客鉄道(JR東海)が開発で先行し時速500キロに達する「超電導方式」と、
通常の電磁石を使う「常電導方式」がある。三菱重工が販売する常電導方式は超電導方式に比べて速度は遅
いが、建設費が安く都市交通網に適している。浮上して走行するため部品の摩耗が少なく、長期的には既存の
鉄道よりコストを減らせるという。


ヨーロッパでも、民間企業主導でマグレブを建設・営業する動きが浮上したようだ。

ttp://www.euro2day.gr/articlesfna/49662820/
Siemens consortium proposes new Dutch Transrapid maglev train project
THE HAGUE (Thomson Financial) -

トムソン・ファイナンシャル社(ハーグ発)によると以下のようだ。 
「シーメンス・オランダ社などのオランダ企業共同体が
スキポール空港―アムステルダム―アルメーレ間のトランスラピッドを提案し、
この建設等のためにオランダ政府の補助金は必要としない見込みだとした。
計画ではこの路線はマルケン湖の下をトンネルでくぐる。将来はユトレット、
ハーグ、そしてロッテルダムに延伸され得る見通しとする。
また、この企業共同体が営業運転のライセンスを獲得したなら、この路線の
投資は元が取れるとする。
オランダ政府は即答を避けた。」
950オーバーテクナナシー:2007/12/08(土) 11:22:25 ID:KForzVlR
>>948
友達いるか?
951オーバーテクナナシー:2007/12/10(月) 20:53:09 ID:yTLGIEiO

2005年01月20日にスレ立って、あと1ヶ月余りで3年。
ようやく >>951 までたどり着いた。
今年中にテンパイするかな?
952オーバーテクナナシー:2007/12/15(土) 16:22:10 ID:jb9fJQ3X
953オーバーテクナナシー:2007/12/15(土) 17:38:04 ID:WBAQH9Op
数年前、田舎のラブホで見かけたな、エアシューターw
954他スレこぴぺ:2007/12/20(木) 12:53:05 ID:iOmIgxlI

リニア延長へ 笛吹に実験線建設所を開所 来年夏ごろに着工、工事の入札を公告
ttp://www.sannichi.co.jp/local/news/2007/12/20/2.html
955オーバーテクナナシー:2007/12/20(木) 21:27:03 ID:Sz4g9JBp
何がリニアだ。
ふざけるな!
在来線でも107人殺したくせに。
火災さん、計画撤回しなさい。
いやなら4・25ネットワークの代表者に問題提起し火災さんさんにも厳しくするよ。
わかった。
956オーバーテクナナシー:2007/12/20(木) 21:45:38 ID:0KUycI9Z
>>955
それはJR西のやらかした事故です
JR倒壊には何の関係も有りません

BY 火災
957オーバーテクナナシー:2007/12/20(木) 22:00:48 ID:Sz4g9JBp
そんなこというと107人の何倍も死なせることになるぞ。
火災さん、自社の社員が2人も新幹線にダイブしているのだから黄信号。
やはり4・25ネットワークにも話して
火災帝国のリニアを止めさせるようにしないと。
958オーバーテクナナシー:2007/12/20(木) 22:22:08 ID:XCv09Yrh
新幹線よりも安全な(地震に強い)リニアを建設することの何が悪いのか理解できない
959オーバーテクナナシー:2007/12/21(金) 08:07:54 ID:crP0TCbl
>>958

JRのいうことは信用できない。
960オーバーテクナナシー:2007/12/21(金) 10:50:02 ID:3fMwPawJ
>>959

 (・○・) JR東日本だけど、ボクが言っても信じてくれませんか・・・
961オーバーテクナナシー:2007/12/21(金) 16:01:24 ID:crP0TCbl
そちらでも数回死亡事故あったじゃないの。
酉のような桁外れではないが。
962オーバーテクナナシー:2007/12/21(金) 17:55:37 ID:Lm2rIEwI
>>961
飛び込み自殺とか、ホーム下に転落、駆け込み乗車など、利用客の過失による死亡。
963オーバーテクナナシー:2007/12/21(金) 18:39:39 ID:3fMwPawJ
>>961
まあ50年ちょいさかのぼれば同規模の悲惨な事故はあるけどな。
http://shippai.jst.go.jp/fkd/Detail?fn=0&id=CA0000603
964オーバーテクナナシー:2007/12/22(土) 12:57:07 ID:fCQGyPoc
まあ、火災さんがあの大事故を無関係ととらえるなら
東海道新幹線の利用すら見直ししたい。
(名古屋は高速バス、大阪以遠は航空機と)
むしろ大事故は火災倒壊帝国が一番起こしそうと思ったくらい。

昔の借金をわれわれが負担していることも考えなさいよ!
965オーバーテクナナシー:2007/12/25(火) 10:51:22 ID:s8sX987Y

某航空機会社は故障で胴体着陸した機体での営業を発表した。
世論から叩かれて撤回したが、反対が無ければそのまま営業していたであろう。
航空機会社の安全意識はその程度。
966オーバーテクナナシー:2007/12/25(火) 13:04:57 ID:ZzAOkJMV
アンチ東海厨も未来技術板までわざわざお疲れ様なこった。

>何がリニアだ。
>ふざけるな!
>在来線でも107人殺したくせに。
リニアと他社の鉄軌道における事故と、一体何の関係があるの?
理論的に説明してくれ。

>火災さん、自社の社員が2人も新幹線にダイブしているのだから黄信号。
社員の自殺と、自殺の方法と、鉄道事故と、安全意識とは関係があるの?
関係があるのなら、それを証明汁。

>東海道新幹線の利用すら見直ししたい。
喪前が一人で勝手に見直ししたら良いじゃん。誰も止めないよ。

>名古屋は高速バス、大阪以遠は航空機と
そっちの方が余程事故が発生する確率も犠牲者数も多そうだ。

>昔の借金をわれわれが負担している
それを含めて民営化したんでしょ。今更言っても遅い。
967オーバーテクナナシー:2007/12/25(火) 18:41:27 ID:SojIlrVE
JR東海、「自己負担」前提に超電導リニアによる「中央新幹線」を推進
http://jr-central.co.jp/news.nsf/news/20071225-151357/$FILE/besshi.pdf
968オーバーテクナナシー:2007/12/30(日) 19:39:49 ID:9M35pHQl
969オーバーテクナナシー:2007/12/30(日) 20:32:23 ID:9M35pHQl
970オーバーテクナナシー:2007/12/30(日) 20:49:40 ID:EyjD+YqK
>>969
突っ切るんだ・・・・地形も地元の騒音も・・・
971オーバーテクナナシー:2008/01/01(火) 04:17:24 ID:6d+9xLWY
すげえルートだなおい。。w
大深度地下リニアか?w
972オーバーテクナナシー:2008/01/02(水) 04:54:14 ID:w2jVttLz
名古屋駅すら通らない、すげえルートなのだよ
973オーバーテクナナシー:2008/01/03(木) 19:47:16 ID:VjPgcBEK
>>969
長野でボッ凸してるw
974オーバーテクナナシー:2008/01/04(金) 22:41:25 ID:aK86STme
鉄道じゃないいだけど、トイレの換気扇が磨り減って
末期的な騒音だしている。 なんか寿命の長い換気扇てない


リニアで
975オーバーテクナナシー:2008/01/06(日) 22:27:55 ID:QurPTMyB
>>974
超音波モーターなんかどうだ?
外周上にリニアに仕込むこともできるよ。
976オーバーテクナナシー:2008/01/08(火) 13:03:17 ID:kFNivL2O
>>966

火災さんの態度でJR全体が信用できなくなった。
たとえ別会社の大事故でも。
火災さんが旧国鉄債務の国民負担で無関係の人にまで迷惑をかけていると認識しているなら殿様商売はやめるはず。
漏れからみた火災さんは自己厨の典型。
977オーバーテクナナシー:2008/01/08(火) 17:07:06 ID:WsGURk3x
>>976
アンチ倒壊とかそういうのは鉄道総合とか鉄道路車とかでやってくれ。
ここは未来技術板だ。技術と経営方針は関係ない。
978オーバーテクナナシー:2008/01/08(火) 17:48:31 ID:kFNivL2O
>>977

今のJRすら信用できないのに、未来技術など論外。
今の火災倒壊帝国じゃ尼崎脱線事故級の事故再発が不安。
これでどうだ。
979オーバーテクナナシー:2008/01/09(水) 12:09:04 ID:WEbT2nHH
鉄板行ってね。
980オーバーテクナナシー:2008/01/09(水) 13:12:05 ID:qJsxS1Jf
NGワード推奨:火災 帝国
981オーバーテクナナシー:2008/01/09(水) 17:22:19 ID:vbqPxhJl
そういう鉄軌道大事故の原因を見つめ、
脱線やヒューマンエラーの無い超伝導マグレブひいては
減圧超伝導マグレブの道を選んだとも言える。
982オーバーテクナナシー:2008/01/09(水) 18:11:35 ID:qJsxS1Jf
リニアの場合、脱線横転はまずあり得ないからなぁ。
せいぜい、軌条にぶつかって大破とか、擦って炎上とかだろうけど、鉄軌道に比べるとかなり安全な部類に入ると思う。

JR以外の私鉄で導入しようなんて酔狂な会社は無いかな? と、ちょっと期待していたり。
983オーバーテクナナシー:2008/01/09(水) 18:17:05 ID:q8smr2Dn

少なくともJR西日本の事故みたいに、鉄道以外の建設物を壊したり、
鉄道利用者以外に迷惑をかける可能性は、鉄軌に比べ、はるかにちいさい。

安全性の進歩を含めて「未来技術」。
984オーバーテクナナシー:2008/01/09(水) 19:38:39 ID:gtSvXlPd
これじゃますますJRは信用できない。
985オーバーテクナナシー:2008/01/10(木) 11:58:23 ID:De4zpAQM
倫理とか体制とか下らない事言ってたら未来技術にならねーよ
偽善者やりたいなら他の板で暴れてくれ
986オーバーテクナナシー:2008/01/11(金) 06:50:31 ID:w0FudjOB
>>982
減圧超電導リニアマグレブでは、燃焼の要素が少ないから、
燃焼の危険性も一層減るといえる。
また、1000km/hクラスで予想されるトンネル内温度上昇問題は、
減圧超電導リニアマグレブではかなり少ないといえる。
もちろん、現行の一気圧での超電導リニアマグレブでも、様々な対策で
燃焼等の危険性は鉄軌道と同等以下にかなり前からなっている。
987オーバーテクナナシー:2008/01/11(金) 11:48:45 ID:FX8zsKDl
っていうか、重力に抗って磁力で車体を浮上させるのってエネルギー的に無駄が多いんじゃないの?
同じ力を横向きに使ったら物凄い加速しそうな気がする
988オーバーテクナナシー:2008/01/11(金) 12:09:58 ID:wKy2Zbz8
>>987
同じ高さに質量をキープし続けるだけなら
仕事量はゼロ
物理の基本だろ
989オーバーテクナナシー:2008/01/11(金) 12:15:20 ID:8hVFjyWD
>>988
どっかから吊り下げてるならな。
990オーバーテクナナシー:2008/01/11(金) 13:01:31 ID:FX8zsKDl
>>988
どんだけスイーツ(笑)なんだよ
991オーバーテクナナシー:2008/01/11(金) 16:24:09 ID:3Ci3LngL
>>987
確かにそうだし、浮上機構は理想的には動かない(浮上地上コイルは常伝導アルミ製)からロスはある。
しかしそのロスが車輪走行での走行抵抗よりだいぶましならそれでいいんです。
992オーバーテクナナシー:2008/01/11(金) 21:37:03 ID:nt4908pz
>>989-990
すごい大発見だね。磁力で浮いてるだけで仕事になるんだ。
となると永久機関が作れるぞ。

長い筒の中に筒と同じ直径の円形磁石をいれます。
一つ目はS極を上向きにしていれます。
二つ目はS極を下向きにして入れます。
二つ目の磁石は浮き続けて仕事をし続けています。

すごい!!>>989-990はさっそく全世界に向けて発表しろよ。
エネルギー革命が起こるぞ。



993オーバーテクナナシー:2008/01/12(土) 08:40:34 ID:5isp+JWs
>>992
ネタにマジレスするのもなんだが、少なくともJRリニアの場合地上側は永久磁石じゃないけどな。
誘導電流に対する電気抵抗でロスは出ます。
それにそもそも同じ高さに質量をキープし続けていないし。(振動など)
全走行抵抗の3%くらいは浮上のためのロス分らしい。
994オーバーテクナナシー:2008/01/12(土) 08:47:42 ID:ooAYwcs8
>>993
いや、そーじゃないだろ。
仕事量がゼロってのとエネルギー的にロスが出るってのは両立する。

だから、>987が「エネルギー的に無駄が多い」ってのに対して
>988が「仕事量がゼロ」と返すのがそもそも的を外してる。
そこに突っ込んだ>989-990は>992の通り。
995オーバーテクナナシー:2008/01/12(土) 09:37:37 ID:5isp+JWs
>>994
>仕事量がゼロってのとエネルギー的にロスが出るってのは両立する。
しないしない。そんなことになったらそれこそエネルギー保存則崩壊だよ。
仕事ってのを曲解してないか?
そもそも余分に発生した抗力に逆らって走っているだけで仕事。
何らかの実になる(速度になったり高度を上げたり)するのだけが仕事じゃないよ。
最終的に摩擦や大気断熱圧縮などで熱に消えても、地上コイルの熱に消えても仕事は仕事。、


996オーバーテクナナシー:2008/01/12(土) 09:52:13 ID:ooAYwcs8
>>995
俺の知ってる物理では熱エネルギーで消える部分は仕事量に換算しなかったが。
997オーバーテクナナシー:2008/01/12(土) 10:37:25 ID:ed8Ppkwb
>>969
長野自重wwwwww
998992:2008/01/12(土) 12:38:59 ID:XA2a2Ihu
>>993
まあね。理想系じゃないからロスが生じるのは
当たり前だよね。それは承知しています。

>>994
要はどっからどこまでを系として考えるかの違いなんじゃないかな?

浮かせて静止しているってとこだけを見ればその部分に関しては
仕事をしていないし。
電力系まで含めて考えればエネルギーロスは必ずあるわけだから
どっかで仕事はしている。

その違いだけでしょ。

それと>>987は理想系の話をしてるんじゃないかな?
そうじゃなきゃ>>988のレスとして>>990みたいなことを書かないでしょ。
999オーバーテクナナシー:2008/01/12(土) 12:49:01 ID:vkYxlr94
停止状態では浮かないけどね。
1000少子高齢化に’ビートルズ:2008/01/12(土) 13:25:17 ID:VgTI3utl
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。