【世界初】T52援竜【リアル機動警察パトレイバー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1オーバーテクナナシー
>巨大なカニのようなハサミでがれきの山をかき分ける――
>北九州市のロボットベンチャーや市消防局が協力、
>地震や火災現場で活躍するレスキューロボットを開発した。
>アニメに登場するように人が乗り込んで操縦、
>1トン以上の障害物を持ち上げることができる。
>高さ約3.5メートル、総重量約五トンと世界最大級。
>人や車両が入れない災害現場で実力を発揮しそうだ。
>援竜の腕部分は六つの“関節”があり、人間の腕と同様の可動範囲を持つ。
>片方の腕でがれきなどの障害物を持ち上げ、
>もう一方でその下から物を引っ張り出すような作業もできる。

>開発したのはロボットベンチャーと消防局、
>独立行政法人の消防研究所(東京都三鷹市)など。
>名前は「T52援竜(えんりゅう)」。
>人が乗って操縦するタイプの大型ロボットの実用化は世界初という。
(2004年1月9日 日経新聞より)

旧型 T5レイバー
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2000/11/24/06rl.jpg
その他現行発売機のフィンランド製の林業用レイバーはこれ↓
http://www.plustech.fi/images/ISOT/6x6_02.jpg

原作にあるようなパトレイバーは作成可能でしょうか?
2オーバーテクナナシー:04/01/10 01:20 ID:XBrp2wey
二足歩行化を激しく希望。
3オーバーテクナナシー:04/01/10 01:31 ID:XBrp2wey
開発したロボットベンチャー
テムザック http://www.tmsuk.co.jp/
4オーバーテクナナシー:04/01/10 01:41 ID:7hq0GYN0
さて、ガンダムスレや二足歩行スレで散々こけおろしてきた方々の反応はいかに!?
5オーバーテクナナシー:04/01/10 01:46 ID:5908Btda
>>4
はげどう。
漏れもそれが知りたい。
6オーバーテクナナシー:04/01/10 02:13 ID:qhVwBnFQ
T52の画像キボン
7オーバーテクナナシー:04/01/10 02:17 ID:kiIceM5/
ま、こいつはキャタピラで動くんだけど
否定厨は
手が二本ある機械も現実的でない、とか言ってたもんなあ。
8オーバーテクナナシー:04/01/10 15:32 ID:PX6TUHAY
祭りの予感!
9iimono:04/01/10 15:44 ID:O+eLRdzN

画像安定を目的として一般量販店でも売られている、
デジタルノイズキャンセラー(正規品)です。↓
http://www5f.biglobe.ne.jp/~iimono/

9100円即決で、即日発送可能です。

ヤフーオークションでも大人気!!!↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/otoku_iimono
10オーバーテクナナシー:04/01/10 15:47 ID:Rgk00kvw
>>4
スタイルとネーミングが完全にヲタウケ狙いですね。
性能的にはロボットショーモデルのRV仕様と言ったところだな。

産業用ロボットアームにそれっぽい外装を施して車輪を付けて
屋外を走れる様にしただけって感じか?
特に見るべき所は無い(´・ω・`) ショボーン
11オーバーテクナナシー:04/01/10 16:42 ID:5908Btda
>>10
>産業用ロボットアームに・・

ブー。産業用のものは静的な動作パターンだけでしょ?
これは全く動的に動作パターンが取れる。

もっと高度なコメントを・・
12オーバーテクナナシー:04/01/10 17:13 ID:WA4kPYRF
これが後に、中国の先行者と死闘を繰り広げるという
日本の『白い悪夢』というやつですね!
13オーバーテクナナシー:04/01/10 17:19 ID:5908Btda
ネタだと思いますがあえてレス(;´Д`)
>>12
人間が搭乗できる本格的なものなので
ホンダのアシモだとか、ソニーのキュリオだとか、
コミュニケタイプのエンタメロボと比較すべきではありませぬ。
14オーバーテクナナシー:04/01/10 18:09 ID:OzBwDxNX
問題は量産化した場合ですら5000万程度というコストだな。
保守、整備にかかる費用と手間も考えるとどこも導入できんて。
15オーバーテクナナシー:04/01/10 18:16 ID:WA4kPYRF
16オーバーテクナナシー:04/01/10 18:19 ID:WA4kPYRF
>>14
陸上自衛隊が買ってくれるかもしれん。
航空機や戦車と比べれば割安だし。

効果的に運用できるかは疑問だが。
17オーバーテクナナシー:04/01/10 18:24 ID:Rgk00kvw
>>11
> ブー。産業用のものは静的な動作パターンだけでしょ?

ブー。プログラム次第
18オーバーテクナナシー:04/01/10 18:30 ID:Rgk00kvw
正面から見るとっぽいテムザックV号機も横から見ると・・・
産業用機械の筐体にキャタピラ付けて移動可能にして
アームの根元に「人形さん」のパネル貼っただけやん
_| ̄|○

http://www.tmsuk.co.jp/jap/robo01/image/t5_03.jpg
19オーバーテクナナシー:04/01/10 18:36 ID:Rgk00kvw
既出だがこいつの方がよっぽど実戦的で役に立ってるぞ

イスラエル警察の無人ロボット
http://www.mainichi.co.jp/eye/feature/article/chuto/200205/09-07.jpg
20オーバーテクナナシー:04/01/10 20:29 ID:5908Btda
>>15
おぉT52画像サンクスコ!
すげえ!旧式のT5より腕の可動性能がずっと向上してるように見えるぞ!

>>14
>問題は量産化した場合ですら5000万程度というコストだな。

いや、それなら大丈夫だと思いますよ。
建設作業に用いる重機やダンプなんかでも1台1億とかでも珍しくないですから。
21オーバーテクナナシー:04/01/10 20:37 ID:5908Btda
>>17
いえ、そういうことを言いたいんじゃなくて、
産業用のロボって、基本的に定位置で使用して、関節の数も少ないじゃないですか。
そういう意味で、役割付けとして静的な動作になりやすいって意味です。
22オーバーテクナナシー:04/01/10 20:41 ID:5908Btda
>>19
>イスラエル警察の無人ロボット

どうやって動いてるんだろ。。
リモコン操作か何かでしょうか?

でも搭乗型じゃないとやっぱ萌えません(;´Д`)
23オーバーテクナナシー:04/01/10 20:44 ID:Rgk00kvw
>>21
だからそれに車輪付けて関節数をちょっと増やしただけじゃないですか。
24オーバーテクナナシー:04/01/10 20:45 ID:Rgk00kvw
>>22
リモコンです。

あの国は自爆テロが多く、搭乗型だと乗員が巻き込まれるので
25オーバーテクナナシー:04/01/10 20:54 ID:5908Btda
>>23
>関節数をちょっと
いや、だからそこですよ。
関節が1つ増える毎に、いろんな意味で
乗数的に難しく高度になると思いますので。

>>24
なるほど。。
納得しますた
26オーバーテクナナシー:04/01/11 23:20 ID:YB7IzLJq
27オーバーテクナナシー:04/01/12 00:08 ID:kaggeBcc
ところで“レイバー”って名乗っていいんか?
テムザックさんはT52のことをなんて名乗ってるのかな?

つかこの際だから、レイバーって名乗ってくれ。
28オーバーテクナナシー:04/01/12 00:10 ID:8X71Vzgy
レイバーって登録商標されてるんだろうな…
テムザックは「レイバー」を使えない予感。
29オーバーテクナナシー:04/01/12 00:12 ID:hNn1QBav
30オーバーテクナナシー:04/01/12 00:18 ID:hNn1QBav
動作自由度、頭部カメラ2 、腕部14(7×2腕)、手部2(1×2腕)、胴部1、排土板部1、走行部2(1×2部)、 計22自由度

熟練操縦者なら、ジルバも踊れる。
31オーバーテクナナシー:04/01/12 00:18 ID:k9naMsem
票竜(選挙用)
来竜(来々軒出前用)
風竜(俳句詠み用)
安竜(セキュリティ用 女性型)
拘竜(SM用 女性型)
32オーバーテクナナシー:04/01/12 00:22 ID:kaggeBcc
>28
レイバーが商標登録されていました。

もちろん「パトレイバー」てのも登録済み。
しかし、呼称として呼び合ってもいいもんだよね。製品とかにしないかぎり。
33小房:04/01/12 00:34 ID:DaAqucbO
このメカに「モビルスーツ」とか「レイバー」とかに匹敵する愛称をひねり出せれば、
それが今後「大型人型マシン」の通称になるわけで、何かかっこいいの考えよう。
34オーバーテクナナシー:04/01/12 00:37 ID:kaggeBcc
>33
それはいい考えだ。
なんてったって2chだから、考えればその後の通称になるかもね。

なんてのがええかのぅ。
ここは本当に開発している人たちなども混ぜて話し合いたいものですね。
35オーバーテクナナシー:04/01/12 00:38 ID:8X71Vzgy
>>32
>>33
確か、パトレイバーの世界でも「レイバー」は篠原重項の商標で、
レイバーが一般に広まって、篠原が放棄したって設定だったはず。
ソニーのウォークマンみたいなものか…?
36オーバーテクナナシー:04/01/12 00:39 ID:hNn1QBav
>>32
T-52の名称は「援竜」だけど?
http://www.enryu.jp/index.html
37オーバーテクナナシー:04/01/12 00:43 ID:kaggeBcc
>35
パトレイバーは機会がなくまだ10巻までしか読んでない・・・。
そうなのか〜。
ところでもうソニーはウォークマンの商標捨てたんでしたっけ?

なら“レイバーでもいいという案”がでましたね。

>36
T-52だけではなく、その後にも出てくると予想されるマシンたちの通称を考えるということです。
38オーバーテクナナシー:04/01/12 00:44 ID:8X71Vzgy
こういう事でしょ

【パトレイバー世界】
一般名称:レイバー
商標:イングラム、ヘラクレスなど

【現実世界】
一般名称:未定
商標:援竜
39オーバーテクナナシー:04/01/12 00:47 ID:hNn1QBav
一般名称はたぶん「重機」だろ?
40オーバーテクナナシー:04/01/12 00:50 ID:kaggeBcc
>38
ご丁寧にどうも^^;

そういうことですね。実際に使われるか別の話でしょうけどw

電波2ちゃんあたりに載れば人も増えて盛り上がるだろうケド、荒しさんもきちゃうからなぁw
ほんわかいきましょう。過疎スレでも。
41オーバーテクナナシー:04/01/12 01:27 ID:FZzEajP2
英語ネイティブにとっては
「日本人が「労働者」という名前のロボを作った(しかも脚歩行)」
という具合にとれる訳だろうか>>レイバー
42オーバーテクナナシー:04/01/12 01:38 ID:kaggeBcc
>日本人が「労働者」という名前のロボを作った

なんかそうなると先行者みたいでイヤかもw
でも日本人は英語がかっこいーみたいな感情みたいなのがあるからレイバーとかの方がいいのでしょうね。
その時代を生きる子供たちにも「かっこいい」と思ってもらえる名前の方が、夢をもってくれそうですし。

僕らは「パトレイバー」が固定観念として見てしまうけどw

ではまた。Good night!
43オーバーテクナナシー:04/01/12 01:39 ID:kaggeBcc
>かっこいーみたいな感情みたいなのがあるから

みたいな、みたいな って日本語がおかしくなってしまったw

改めまして、おやすみなさい^^
44オーバーテクナナシー:04/01/12 01:58 ID:Qw3ToAX9
やはりここは、

人型特殊車両→特車→トクシャ

でしょ。
45オーバーテクナナシー:04/01/12 03:45 ID:L600y0vj
>>39
獣機にするとか…
46オーバーテクナナシー:04/01/12 03:56 ID:k9naMsem
>>45
そ れ だ!!
47オーバーテクナナシー:04/01/12 09:22 ID:y6E8+qRx
今、日テレで援竜の動画見たが









 だ め じ ゃ ん ・・・・・・_| ̄|○
48オーバーテクナナシー:04/01/12 09:57 ID:kZsooX/C
>47
いやいや、開発コンセプトとしては間違ってないし
これから先の発展しだいでしょう
初期のパワーショベルだってひどいものだったし
49オーバーテクナナシー:04/01/12 10:34 ID:Qw3ToAX9
パワーシャベルやクラッシャーより二周りぐらい小さい気がする。
災害救助用だからか?
50オーバーテクナナシー:04/01/12 13:18 ID:y6E8+qRx
>>47
せめて木材くらい自力で掴んでくれよと。
或いはデモンストレーションなんだから、操縦は社長じゃなくて熟練者にやらせろと。
51オーバーテクナナシー:04/01/12 13:54 ID:Qw3ToAX9
>>50
動きの悪さの真相はそれか。
52オーバーテクナナシー:04/01/12 13:55 ID:90983ROb
>>50
物をつかむデモは予定には無かったんだと思う。
だいたい、アームの動かし方がヘタ。
ああいうのは最初に手首の角度を決めてから腕を動かすんだよ。
それを、腕をを動かした後で手首を動かすからいくらたっても物をつかめない。
53オーバーテクナナシー:04/01/12 14:03 ID:0bZ5ulIm
目の前でやったのに、見に行きそこなった_| ̄|○
発表の次の日に
一般公開するなんて生き急ぎ杉だよ。
54オーバーテクナナシー:04/01/12 14:07 ID:GWJeP/Ji
>>51
しかも試作機の完成が撮影の前日だとか…
55小房:04/01/12 14:31 ID:DaAqucbO
アームの動作試験とかはずっと前から全体組立と並行して行っているだろうから、
つかむ熟練者はいるはずでは。
56オーバーテクナナシー:04/01/12 16:11 ID:d82anDGf
こんにちは。ID:kaggeBccです。(コテハン持とうかしら)

なんか不評ですが、これからへの期待をしよう ということで・・・^^;
57オーバーテクナナシー:04/01/12 16:34 ID:E2KJzXnC
日テレ ザ!情報ツウのキャプチャ
ttp://49.dip.jp/~up/up/img/49up18276.avi
ttp://49.dip.jp/~up/up/img/49up18277.avi
ttp://49.dip.jp/~up/up/img/49up18279.avi
ttp://49.dip.jp/~up/up/img/49up18280.avi

コマンドラインから、
copy /b 49up18276.avi + 49up18277.avi + 49up18279.avi + 49up18280.avi Enryu20040112.avi
とやって結合して下さい。
34,044,774バイトになってれば正しく結合できてるはず。
58オーバーテクナナシー:04/01/12 16:40 ID:nFvaxtC/
日本のロボットってデザインが決定的に糞だな
59オーバーテクナナシー:04/01/12 19:28 ID:NRLgWSku
ロボット技術者になる動機がアレですから・・・
60オーバーテクナナシー:04/01/12 20:03 ID:mQBkjYP1
>57
どうもお疲れ様です。今、見ました。UPありがとうございます^^

やはり第一号みたいなものですから、扱いずらそうですね。
これからの訓練と技術向上で扱いやすくなると思いますが。
それと、操縦にフライトシュミレーターのようなレバーを使っていますね。
いずれはマスタースレーブシステム(だよね)を使ってより簡単に動かせるようになるといいですね。

>デザイン
デザインですか。いずれは車や飛行機などのデザイナーが手がけるようになるのでしょうけど、今は仕方ないですねw

ところで通称名ですが、トクシャとか獣機などとあがってますね。
★現在の通称名候補★
(いちよ)レイバー
重機
人型特殊車両
獣機
61オーバーテクナナシー:04/01/12 20:03 ID:kZsooX/C
>58
災害救助用とか土木建築用の重機に求められるデザインって・・・・・
62オーバーテクナナシー:04/01/12 20:15 ID:HVhkptvS
>>57
観ました。どうもありがとうございました。

つーかさ、ほんとに今のロボ技術者がヲタクなら
もうちょい拘るんじゃないか?
最低限度の目標(この場合は掴む為の手とそれを支える腕の構築)を
満たしたらそこでストップするのは固執してない証だろう。

今の手の位置から10cm奥にある物を取るのに『肘を伸ばさないと』と
意識しなければならない構造に7つの関節は必要ない。

動作を統合させるソフト技術者が今の規模で確保できないとして、
援竜を動かす為に必要だったのはマニピュレータと連動する腕のミニチュア
を装備した運転席だ。
社長自ら「ギブアップ」と評する粗大ゴミに金を出した三洋が不憫だ。


重機や特殊車両は道交法上、日本語表記に必要な呼称なので。
ユンボやフォークなどの俗称しか根付かないのでは。
米人はマスターキー用途のショットガンシェルに「シュレッダー」の名を冠し、
どこのティッシュでもクリネックスと呼ぶそうです。
63オーバーテクナナシー:04/01/12 20:51 ID:PRy9h13g
>62
繋いでみてみたが途中からブロックノイズがひどいのはダウソ失敗でつか?

そういえば福岡県はロボット特区の指定を受けてたのはコレもあったのかも。

アームの制御方式が不明だが、スペースシャトルのマニピュレータはたしか
「手の先っちょの位置と角度を指定」する方式で制御されてたような。
64 ◆ozOtJW9BFA :04/01/12 20:54 ID:mQBkjYP1
トリップを試験的につけてみました。

>62
東京でもお披露目するみたいですので
その時までパイロットが訓練して出初式の社長の操作よりよい動作を期待しましょう。

マスタースレーブはとても高価だと思うので、レバー2本だけの設置になってしまったのでしょうね。
おそらく足元にはアクセルペダルなどがあると思うのですが。見た感じ少しわかりませんでした^^;

ライト兄弟だって初飛行のときは十メートル近くしか飛べなかったはずです。
最初はうまくいかなくても、いずれはよくなってくれるはずです。

なななんと重機などは、使用してはいけなかったのですか。では訂正しておかなければなりませんね。

★現在の通称名候補★
(いちよ)レイバー
獣機

まだまだ通称を募集中(?)です。みなさんで考えてみましょ。
65オーバーテクナナシー:04/01/12 20:56 ID:2zavs4AH
>>57
おれも、ダウン後のサイズが違ったよ。
2回やって同じなので再生ソフトに問題があるのだろうか?
66オーバーテクナナシー:04/01/12 20:58 ID:PRy9h13g
既存のユンボはレバー二本使ってアーム一本を動かしてるから、腕二本のロボットに
関する根本的な問題だわな>操縦方法

解決方法としては、やっぱマスタースレーブ方式にするのが妥当だとは思うんだけど。
67オーバーテクナナシー:04/01/12 21:52 ID:AeeY/hDo
しかし造ったはいいがどうするんだろうなアレw
68 ◆ozOtJW9BFA :04/01/12 21:53 ID:mQBkjYP1
>66
レバーの方がコストは低くなるでしょうし
ある程度の動作だけならマスタースレーブシステム(MSS)は必要ないでしょう。

でも援竜のような救助活動を目的としているのなら、操作の迅速性などが必須だと思うので
MSSの導入が妥当かもしれませんね。
69オーバーテクナナシー:04/01/12 22:13 ID:NK6HpJpb
>>67
アレは試作品だし…

一応、今年中に配備可能な機体を製造するらしい。
70オーバーテクナナシー:04/01/12 22:38 ID:HVhkptvS
>>63
> スペースシャトルのマニピュレータ
やっぱりそうですよね。
組立工場のロボットアームも作用点の向きと3次元座標のみ設定するそうです。

各関節の動きまで管理下に置くと処理ステップが爆発的に増えるのだそうで、
シャトルで例えると「この位置で肘を曲げると荷室隔壁に干渉するので曲げられない」
などの基本禁則動作 『だけ』 を網羅し、書換え不可部分に記憶した制御部と現物の腕とが
セットでロボットアーム1台として納品されます。通常は。

>>64
> マスタースレーブ
現状、試行実験であり操者の目視管理下で動く援竜に精度は要りません。
リセットボタン一つでスレイブアームが格納位置に戻る仕様であれば、マスターアームに
フィードバック動力は不要なので、ネジコン(古っ)やマウスホイール程度の回転検知が付いた
だけの本当のミニチュアが有れば充分なのではないでしょうか。

ほぼワンオフで精度の高い油圧駆動機がおそらく高価である事以外はそれほど難しいハードルとは
思えないのです。試行錯誤で迷走しているとはいえ、見当違いな物の作り方だと思えてなりません。
71 ◆ozOtJW9BFA :04/01/12 22:50 ID:t26lzFlk
配備しても地震以外などの災害以外で活用できるのでしょうか?
出動機会がなさそうですね。
しばらくはテストでデータを取ってまた研究のような形になるんでしょうね。

中小企業も頑張って欲しいのですけど、今ロボット開発している企業が同じようなモノを造ったら
もっとコンパクトになったり、パワーがついたりってなるのでしょうかね?
72 ◆ozOtJW9BFA :04/01/12 23:04 ID:t26lzFlk
連投申し訳ない。

>70
なるほど。
そうかんがえると今現在の援竜のようなマシンにはMSSは不要になりますね。

>見当違いな物の作り方
そうですね〜。未開拓の地ではあるので、大変だとは思いますが・・・。
まぁ次機を待つか、私たちが考えて造るしかないのかもしれませんね。
73オーバーテクナナシー:04/01/12 23:04 ID:fu8er12P
>27
ttp://www1.ipdl.jpo.go.jp/syutsugan/TM_DETAIL_A.cgi?0&1&0&1&3&1073916194
案の定バンダイが取ってやがりました。
74オーバーテクナナシー:04/01/12 23:08 ID:fu8er12P
カメラ映像とアクティブソナー併用して、画面のオブジェクトと掴む方向だけ指定してやれば
自動でアクチュエータ制御するような仕組みにはできないのかしら。

もしくはUFOキャッチャーの達人に操縦してもらうとか。
75 ◆ozOtJW9BFA :04/01/12 23:11 ID:t26lzFlk
>74

UFOキャッチャーの達人あたりにやらせた方がいまのテムザックさんには安上がりでしょう。

その後の実践などではマズイと思いますが。^^;
76小房:04/01/12 23:17 ID:DaAqucbO
このまんまうっかり放置して、
「セスナ(本来は社名)」が小型飛行機の俗称になったように、
大型人型作業機械はなんでもかんでも「テムザック」と呼ばれるようになったらどうしよう。
7757:04/01/12 23:29 ID:E2KJzXnC
ノイズ出ますか。
32.5Mを上げられるアップローダがあれば分割せずに上げ直します。

Codec、うちはFFdshow入ってるんで、それが影響してるかも。
DivXでエンコード、と指定してはいるんだけど。
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/3584/#ffdshow
78オーバーテクナナシー:04/01/12 23:33 ID:lZt1DRGm
>>76
新しい流れとして、ネット上でレイバーという通称が定着して
バンダイの意図とは無関係に「レイバー」と呼ばれるようなったらおもしろい(w

というわけで、テレビ局各社は旧OVA・アニメ・新OVA・劇場版1・2のパトレイバーの放送しれ。
79小房:04/01/12 23:36 ID:DaAqucbO
>>78
つまり、今後世間話では必ず「まるでアニメのレイバーみたい」「レイバーだね」と事あるごとに
振りまいて「人型作業機械=レイバー」という既成事実化を図る手か。
80オーバーテクナナシー:04/01/12 23:42 ID:lZt1DRGm
>>79
そうそう。
ネット上の個人のサイトで「北九州消防のレスキューレイバー登場!」とか
「レイバー開発の本家テムザック」とか、勝手に盛り上がれば…
81オーバーテクナナシー:04/01/13 01:04 ID:ClyKcH3w
ささやかに凄い野望の渦巻くスレだな。
82オーバーテクナナシー:04/01/13 01:08 ID:f+jOVKvQ
>77
まともな機械でダウソしなおしたらOKでした。
しかし試運転なしでぶっつけ本番というのはいかがなものか。
83オーバーテクナナシー:04/01/13 01:42 ID:uPxlKLoY
レイバーというのはまんまだと、
普通のマスコミは使いにくいだろ、やっぱ。
ここは一番、
「ロボレイバー(通称レイバー)」という名前にして
なしくずし的にレイバーというのを普通名詞化していこう。
84オーバーテクナナシー:04/01/13 07:38 ID:T2Qx7q8C
>>26
T52キタワァ.*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!
T5よりも配線スッキリだし搭乗者が目視じゃなくてカメラで見るのも(・∀・)イイ!
それに何か肩から砲?のようなものが・・

>>29
マジっすか!(・∀・)イイ!

>>57
時間切れのためか404 Not Found
で落とせませんでした・・・゚・(ノД`)・゚・。
85 ◆ozOtJW9BFA :04/01/13 17:32 ID:1q1J7NF8
どもども。

なんだかレイバー論が定着しそうな感じですね^^;
でも、かっこいい名前だと思うし、言い易い文字数だと思うので定着させていきましょ。どうなるかわかりませんがw

まず始めは“ロボレイバー”ですか?直訳で自動装置労働者って感じでしょうか?w
86小房:04/01/13 18:12 ID:2nN+pVfW
と、もりあがっている所で産経新聞が一面で
「まるで『ガンダム』」って紹介しちゃったらしい。
87 ◆ozOtJW9BFA :04/01/13 18:18 ID:2nuBjdj5
>86
・・・んまぁあくまでも「まるで」ですし・・・。

流石にガンダムとは言われないでしょう。
わかりませんがw
88オーバーテクナナシー:04/01/13 20:25 ID:d00CyOTo
まあ、土木作業用レイバーって言うよりはガンタンクって面持ちだよね。
89オーバーテクナナシー:04/01/13 21:10 ID:iUmQc7C+
とりあえず援竜初号機はフィールドテストのために日本ブレイク工業でしばらく使ってもらえ。
90オーバーテクナナシー:04/01/13 21:54 ID:QPcecdPD
こうなったらうわんとさわんのどうりょくかっとだ!
そうじゅうりょうごとんのてつくz(検閲)をうけてみろ!
いっけー!
91オーバーテクナナシー:04/01/13 21:56 ID:WE0oOke7
解体作業になんの使い道があるのやら…。

レスキューつーならイランにでも飛ばせや。
もう誰も生きてないか。
92 ◆ozOtJW9BFA :04/01/13 22:25 ID:uNz8qYcc
とりあえずテストや次の出番(あればだが・・・)などの報告がHPなどで載るまではなんとも言えませんね。
このあいだの出初式のときは出来たばかりとのことで・・・
みなさんもお分かりのことですが、まったく操縦できていなかったのでマシン自体の能力がフルに活かせてなかったですよね。
(あのぐらいが最高のポテンシャルだったりして・・・)

今現在、テムザック社HPは更新されていません。

              ★現在の通称名最有力候補★

              ロボレイバー(通称レイバー)

              独断と偏見で採用中ですので
    〜ご意見・ご感想ありましたらどうぞレスをお願い致します^^〜
93オーバーテクナナシー:04/01/13 22:33 ID:U3BntgY/
社長の道楽でしょ?アレ
94オーバーテクナナシー:04/01/13 23:11 ID:ClyKcH3w
>>89
なるほど、そうすることでテーマ曲を作って貰おうという事だな!?
95オーバーテクナナシー:04/01/13 23:41 ID:T2Qx7q8C
最新型フィンランド製林業用レイバー!!

コックピットキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://www.plustech.fi/images/ISOT/Pluscabin.jpg
↑すげえカッコ良過ぎます(*^ヮ')b
薄型液晶モニタに特殊コンソール、OSは何なんだろうか・・・
ロボ用OSなのかな?

搭乗シーンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://www.plustech.fi/images/ISOT/6x6_03.jpg
↑しゃがみこんでいる様子は、まるで主人を気遣う某ナイトライダーのようだ。

作業風景(・∀・)イイ!
http://www.plustech.fi/images/ISOT/walk99big.jpg
96オーバーテクナナシー:04/01/13 23:43 ID:T2Qx7q8C
http://www.plustech.fi/images/ISOT/Pluscabin.jpg
・・某ビッグオーのコックピットみたいだな。
97オーバーテクナナシー:04/01/14 00:15 ID:+MYv5Pzh
援竜公式サイトキター!

http://www.enryu.jp/
98オーバーテクナナシー:04/01/14 00:19 ID:qowvysBO
>>97
キターの意味がわからん。>>36以降なんか更新されてた?
9997:04/01/14 00:28 ID:+MYv5Pzh
しまった・・・既出であったか。

ところで、援竜は2月にある国際ロボットフェア2004に
出展しそうな予感がするのだが、見に行く人はいます?
100オーバーテクナナシー:04/01/14 01:46 ID:M9qSD2ok
しかしコンセプトからしてレイバーっぽいから「レイバーキター!」という声もあろうが
イパーン人が「ガンダムキター!」とか言っても不思議はないよな

男性だと「ガンダムっぽい」という形容を使うことも多くなっているような気もする

こいつは(幸か不幸か)ガンダムには程遠いけどナー
101小房:04/01/14 02:39 ID:0wRAxetH
朝日新聞あたりが科学面でオタッキーな紹介記事かかんかな。
あそこは時々AKIRAとか紹介するし。
テムザックを中心として、アニメで描かれた作業用レイバーとの
類似を指摘するようなの。

もっとも映画のP2はまさに今デリケートな問題で、まさに朝日を
揶揄するような演出だからなあ……
102オーバーテクナナシー:04/01/14 03:53 ID:U8KAPQrV
>87
ガンダムだと韓国に輸出できないから駄目でつ
103オーバーテクナナシー:04/01/14 09:35 ID:cLPsdFHY
ガンタンクだもんな>>100
104オーバーテクナナシー:04/01/14 17:15 ID:i5J22Wb5
かっこわるい・・・

http://zip.2chan.net/2/src/1073936027398.jpg
105オーバーテクナナシー:04/01/14 17:59 ID:fBySH/EZ
ガンタンクと言うよりザクタンクだろ?キャノン砲無いし、アームはハサミ型のマニュピュレータだし。
106オーバーテクナナシー:04/01/14 18:01 ID:sb5l4yK2
>>105
ザックタンク。
107小房:04/01/14 18:26 ID:0wRAxetH
>>104
こういかにも「開発初期でっせ」というテイストがいいんじゃないですか。
出淵とかカトキハジメを呼ぶのはこいつが市販されて、ATMとか銀行の
シャッターぶっこわすようになった後ですよ。
何事も段階ふまなきゃダメ。せっかちさんは嫌われるわよ。
108100:04/01/14 19:32 ID:wuYWcNBg
まあ漏れはアニメのメカが実用化されなくても何も不満はないし
ブチもカトキも嫌いだ。第一カコワルイ

テムザックが「*竜」という名前をつけるなら
別に竜シリーズだろうがドラゴンシリーズだろうがなんでもいい
109オーバーテクナナシー:04/01/14 19:56 ID:i5J22Wb5
110 ◆ozOtJW9BFA :04/01/14 20:47 ID:y54kv8p+
みなさま、今日もおつかれさまです。

やはり「ガンダム」の方が知名度高いので「ガンダムだ〜」って言ってしまうかもしれませんね。
しかし>102さん。なぜ韓国に輸出できないんですか?今問題の著作権かなにかですか?

まぁ私としては幸運なことにガンダムに程遠くてよかったです、はいw

ロボット板のT52スレも閲覧していますが、テムザックが大きくなって欲しいものですよね。
大企業も負けてられないと成長するでしょうし。

ところで、国際ロボットフェア2004は東京あたりでやるのですかな?
調べてみますね。
111 ◆ozOtJW9BFA :04/01/14 20:50 ID:y54kv8p+
連投申し訳ありません。

http://www.robotfair2004.com/

場所は九州、福岡のようですね^^;
私には程遠いです。関門海峡渡らなければ・・・。

近い方で、興味などある方はいってみてはいかがでしょうか。

日本のロボット産業の中心地が福岡になりそうですね。それともすでに中心でしょうか?^^
112小房:04/01/14 20:52 ID:0wRAxetH
>>110
韓国は日本文化をごく最近まで遮断していたため、「スペースガンダムV」
を初めとするガンダムだかマクロスだかわからんようなパチモンが氾濫し、
ついに
「ガンダムはロボット全般をあらわす一般名詞である」
という凡例がでちゃったんだそうです。
113小房:04/01/14 21:07 ID:JIcLMPR6
凡例→判例 すんません。
まあ、ロボット産業といったら産業ロボットもあるし、ソニーもホンダも
この間出淵裕にデザインさせたのはどこだっけ?みんなにがんばって
もらわなきゃいけませんし。
114オーバーテクナナシー:04/01/14 21:33 ID:s5uHZkz6
115オーバーテクナナシー:04/01/14 21:40 ID:GX9RmjMV
ユンボのがマシ
116小房:04/01/14 22:08 ID:0wRAxetH
ああ、そうか。
なんとなく強そうに見えないのは、肩と股関節をハの字に切っていないからか。
思えば、初期ガンプラ改造の定番だったなあ……
117オーバーテクナナシー:04/01/14 23:02 ID:12pRWJQt
なぜ人型にしたんだろう?
俺だったらサソリ型に作る
118オーバーテクナナシー:04/01/14 23:08 ID:UPghgY0L
ガンヲタが嵌る罠に落ちてるだけ
119オーバーテクナナシー:04/01/15 00:09 ID:nxzZNbdm
>>114
ちんちんのとこに開いてます。
http://zip.2chan.net/2/futaba.php?res=123276
120オーバーテクナナシー:04/01/15 00:33 ID:BT30s2Kr
>>117 意外と必要に応じた形かもよ?ザクタンク型。 サソリ型だったら旋回大変だし、コクピットが低いと視認性も悪い。
121 ◆ozOtJW9BFA :04/01/15 21:34 ID:jIsDDSiy
>112
なるほど。そんなことがあったんですね。
韓国と日本の間ではいろいろなことが問題になっていますね。パクリ以外でも。
国と国との間って本当に深いですよね・・・^^;
まぁそれはいいとして。

今のところ特にレイバー(ロボット産業界)関連の新しい情報はないみたいですね。
自分が情報を見逃してるかもしれませんけど。
しいていえばドラえもんですかね?^^
自分はドラえもんをそれほど欲しいとは思いませんけど。おそらく四次元ポケットとかありませんしw

企業の方々に頑張ってもらいましょう。
122オーバーテクナナシー:04/01/15 22:12 ID:h3bIRSoQ
土木作業には使い道がない。
ほんっっっっっっとにレスキューとかの限られた場面でも機械の到着までに片付くんじゃないか?
123オーバーテクナナシー:04/01/15 23:11 ID:qXb7YJxj
>122
使い道……陸自の不整地荷降ろしかな。

工事現場だと整地してローダーで下ろせば済むが、陸自は不整地を作るからなぁ。

ただ、陸自に話を持ってゆくと下半身に退役した戦車を使ってしまうだろーけど。
124オーバーテクナナシー:04/01/15 23:32 ID:CTKFgR8D
いいじゃないか、退役戦車の再利用ガンタンクモドキ。
125オーバーテクナナシー:04/01/16 00:07 ID:F6/Nnzg7
>>123
ついでに胴体撤去してアームだけ付ける事になるだろう・・・
そう・・その姿はまるでパワーショベル
126オーバーテクナナシー:04/01/16 00:12 ID:RxNXqNMG
127オーバーテクナナシー:04/01/16 00:39 ID:i1Egd9uR
下半身をウニモグにすれば最強。
128オーバーテクナナシー:04/01/16 01:22 ID:F6/Nnzg7
>>127
こっちも強いぞ
http://www.n-west.com/full.html
129オーバーテクナナシー:04/01/16 02:15 ID:drb2kKVh
>>123
>ただ、陸自に話を持ってゆくと下半身に退役した戦車を使ってしまうだろーけど。

陸自に話を持って逝くとメーカーを儲けさせるために新造するに決まっトル
130オーバーテクナナシー:04/01/16 07:28 ID:F6/Nnzg7
バカだなぁ・・・
防衛庁は予算が常に逼迫してるんだぞ。
役に立たん玩具に大金を投じる余裕など無い
131オーバーテクナナシー:04/01/16 07:37 ID:RxNXqNMG
アメリカに毎年5兆円近く献金してますからね>防衛庁
132小房:04/01/16 17:01 ID:jg4u/HVF
下半身がマヘルシャラルハシバズな援竜……
自律で動くからロボだし……
133オーバーテクナナシー:04/01/16 17:05 ID:Y4OY+VI9
>>132

銀杯?
134小房:04/01/16 17:33 ID:32GFEVGB
>>133
うん。
いや、ニュー速+板で、「自律で動かない(人が操縦する)ものはロボットではない」って
議論があったもんで、ふと。
135オーバーテクナナシー:04/01/16 21:22 ID:F6/Nnzg7
となるとアニメや特撮でおなじみのアレはロボットではないな・・・
人が乗って操縦してるから
136オーバーテクナナシー:04/01/16 23:36 ID:Gp8Sl3AW
つーかよそからのコマンドを受け付けるロボはロボではないのかと

JISのロボの定義も古いしなあ・・・
137オーバーテクナナシー:04/01/16 23:43 ID:RxNXqNMG
”自律で・・”うんぬんは生命の定義であって、ロボとは違うような気がしますけど・・
138オーバーテクナナシー:04/01/16 23:47 ID:F6/Nnzg7
>>136
鉄人28号は?
139オーバーテクナナシー:04/01/17 00:18 ID:1VDKJAEg
自立って人間の命令聞かないってことか?
なんのためにロボット作ったんだか
140オーバーテクナナシー:04/01/17 00:51 ID:tnLYCIai
いやJISのロボの定義のひとつに
・自律していること
みたいな項がある
別に人間にたてつくわけではなく、リモコンじゃだめよ、という意味だったんだろう。
定義作った当時は
141オーバーテクナナシー:04/01/17 01:52 ID:ojr13JfA
たぶんその定義作った人は工場とかの産業ロボットに対しての定義なんだろうね。
http://d.hatena.ne.jp/keyword/ロボット
http://www.athome.co.jp/academy/engineering/eng06.html
代案がなければ既存を暫定に据える事で少なくとも混乱はしません。
知らないのは全然悪くないがそれで苛立つのは恥です。
外部記憶は平等に与えられています>>139

自律と言ってもぶつかって転ばないとか、転んでも自力で起きるとか(誤り復帰)
電源切れが近ければ申告して勝手に死なないとか(自己診断)
もうちょいプリミティブな自律神経とかに近い認識だったんだが最近違うの?

その辺クリアしてからでしょう。強制労働は。
ていうかなんでごっちゃになってますか。悪かないけど知ってない人とか。
人が乗って操縦するからみんな名前というか種別名に悩んでたんじゃ・・・・・・。

釣り?
143オーバーテクナナシー:04/01/17 03:15 ID:vxZurTFg
つーか、ただ単にロボット三原則を元にすると必然的に自律型になるだけの事じゃね? そもそも搭乗型とか遠隔操縦型なんてのはその後だいぶたってから出来た考えだし。
144オーバーテクナナシー:04/01/17 09:22 ID:m3NX8hN4
公式サイトにテレビ情報が追加されてますよ。

●テレビ情報:1月19日(月)AM7:50頃:日本テレビ「ズームインスーパー」にて援竜を紹介
●テレビ情報:1月20日(火)PM6:30〜: NHK「ニュースシャトル北九州」にて援竜を紹介
145オーバーテクナナシー:04/01/17 16:31 ID:jVcSOsOl
>>143
> つーか、ただ単にロボット三原則を元にすると必然的に自律型になるだけの事じゃね?

へ?ロボット三原則を元に現実のロボット開発してる香具師などいるのか?
146オーバーテクナナシー:04/01/17 18:15 ID:EzHyJsgn
>>145
工業用ロボットは概ね条件を満たしてると思うが・・・

機器保護と労災防止努力の結果ではあるが・・・
147オーバーテクナナシー:04/01/17 18:25 ID:jVcSOsOl
>>146
「ロ ボ ッ ト 三 原 則 を 元 に 」、工業用ロボットを開発してると言いたいのか?

そもそも工業用ロボットは「人間」を認知していないと思うが?
あるのはいくつかの安全対策用のセンサーだろ。
で、そのセンサーにさえかからないような動作を人間がしたら(実際、いくらでも可能)
ロボットは容赦なく人間に危害を加えるぞ。
実は危害を加えているという認知すらしないがな。
148オーバーテクナナシー:04/01/17 19:01 ID:EqX6KAau
>>147
だれも「ロボット三原則を元に」作っているとはいってないだろう
いろんな意味で案全対策をすると、おおよそそれを満たしているものができただけだ。

命令への服従 → 今のところ、服従しないような機械はいらない
人命の尊重&自己の保存 → 完璧ではないがいくつかのセンサーで対応

それ以上のものは、いまのところいらないだけだ。
それ以上に、工場の工作機器に自ら危険を冒しに行く馬鹿は人間としても規格外なので
三原則の範囲に含まれないっというのもあるかもしれんがなー
149オーバーテクナナシー:04/01/17 19:16 ID:jVcSOsOl
>>148
> だれも「ロボット三原則を元に」作っているとはいってないだろう

どうも>>143氏はそう主張しているようですが。

> それ以上に、工場の工作機器に自ら危険を冒しに行く馬鹿は人間としても規格外なので
> 三原則の範囲に含まれないっというのもあるかもしれんがなー

やっぱり三原則と安全規則がゴチャマゼになってる。
工場の産業ロボットの場合、安全規則があり、そこで設置すべき安全装置と
人間が守るべき手順が定められている。
つまりロボットが人間を守るのではなく人間が規則に従って自分で身を守っているのであり、
ある意味では人間の行動よりもロボットの作業効率を優先させているんだよ。
これがロボット三原則か?
150オーバーテクナナシー:04/01/17 20:12 ID:EzHyJsgn
>>149
AIには常にフレーム問題が付き纏う
状況判断の為にAIに与えられたリソースには限りがあるからね。

状況認識力と判断、応用能力で遥かにすぐれてる人間でも
事故予測は極めて困難だから・・・
その人間が作った物である以上完璧な状況判断は無理だよ。

だからこその【関係者以外立ち入り禁止】でつ
ロボットの側に危険な人物が居なければ第一条は簡単にクリアできる
これもロボット3原則の実装手段の一つではないかと思われ・・・


151オーバーテクナナシー:04/01/17 21:03 ID:p8At8q0B
いや安全なのが大事であるのであって三原則を実装するのが目的ではない・・・

しかしまた三原則と言い出すバカが現れますたね。釣りでせうか
152オーバーテクナナシー:04/01/18 03:42 ID:YlW2YZly
>>150
> だからこその【関係者以外立ち入り禁止】でつ
> ロボットの側に危険な人物が居なければ第一条は簡単にクリアできる
> これもロボット3原則の実装手段の一つではないかと思われ・・・

違うよ。
人間の行動に対する制約事項なんだから、ロボットは無関係。
無理にでも三原則という言葉を使いたいのであれば、「人間三原則」だ。

で、そういうロボットと人間とどちらに制約を課すべきかという問題に対して
「常に、人間に危害が及ばない限り、人間を優先させるべきだ」、というのが
ロボット三原則の根底にある思想なのだが。
153オーバーテクナナシー:04/01/18 04:47 ID:5OnrJTDm
アイザック・アシモフは、短編集『われはロボット』(1950年)のなかで,
”ロボットの思考原理”として『ロボット工学三原則』を考え出したわけで,
設計概念とかじゃない.

逆に言えば「思考」を持たないロボットはただの道具の延長線上のモノでしかないわけで
その場合は人間に安全の責任がある.
(というか,思考を持たない単なる作業機械をロボットと呼ぶところにそもそも問題がある)
154オーバーテクナナシー:04/01/18 09:39 ID:/Y9SB9QP
AIに思考を持たせる事自体が不可能と思うが・・・
155オーバーテクナナシー:04/01/18 10:02 ID:YlW2YZly
>>154
君の言う「思考」を定義せよ。
156オーバーテクナナシー:04/01/18 13:13 ID:MuMao/O4
知能と思考って必ずセットになってるのかなあ
ロボット工学三原則に従うロボット盲導犬作るとして
安全とは何かを考えさせる必要はあるのだろうか。
157153:04/01/18 15:15 ID:5OnrJTDm
>>154
同意
だからこそ全ての機械の安全責任は設計するときも,運用するときも人間に帰するものであるし
ロボット3原則なんてモノは文学作品の小道具以上の価値はないんじゃないかと

>>155
外界からの入力に対して処理をして出力するとき,適切な出力を得るためにその処理方法に変更を加える過程.
最適化を行うための手順の最適化を行う過程,
一般化のための一般化を行う過程
・・・・うーん・・うまい文句が思いつかないなぁ.
158オーバーテクナナシー:04/01/18 15:24 ID:YlW2YZly
>>157
> ロボット3原則なんてモノは文学作品の小道具以上の価値はないんじゃないかと

同意。
ただ計算機が登場した頃の牧歌的AI観が主流だった時代には面白い思考実験だったろうね。
159オーバーテクナナシー:04/01/19 01:30 ID:zcuM+81f
>>156
情報さえ入ってくれば盲人は自分で判断する.

現在の所,素早く,正確に情報をキャッチし,盲人に伝えるシステムが無いから
鋭い感覚を持ち,ある程度の判断力をもつ盲導犬の存在意義がある.

しかし鋭敏な外界センサ,超精密なGPS,優れたマン-マシーンインターフェースを搭載した
携帯ナビゲーションシステムなんかができてしまうと判断は全て盲人側でできるようになる.
逆に言えば,この装置には「考える」という能力はいらなくなる.

つまりは盲導犬に相当する装置に「知能」やら「思考」やらを乗せる必要はないし
ロボット三原則なんてモノもいらないということになるんじゃないかと.
160オーバーテクナナシー:04/01/19 07:55 ID:xU+z0ek9
ズームインスーパー見た
今度はちゃんと掴めたね。よかったよかった
・・・ガンダムって言うな
161 ◆ozOtJW9BFA :04/01/19 17:41 ID:580hNH0f
ひさびさに来てみたらすごい議論が展開されていますね。
入る余地がなさそうですね^^;

今日のズームイン見るの忘れた俺って・・・。
162オーバーテクナナシー:04/01/19 21:47 ID:04GVaUvD
ロボット3原則は家電製品の目指す理想とほぼ一致する。

「安全で壊れにくい」

だから何だ?と言われても困るがとりあえずロボットも
安全で壊れにくいってのを目標にしる!ってこった。
163オーバーテクナナシー:04/01/19 22:23 ID:yBiW44hF
「ズームインSuper」のキャプチャ (22.4M)
ttp://www.ash.or.jp/~take/enryu/ZoomInSuper20040119.avi

ついでに「ザ!情報ツウ」のキャプチャ (32.5M)
ttp://www.ash.or.jp/~take/enryu/JouhouTsu20040112.avi
164オーバーテクナナシー:04/01/19 22:31 ID:bz59pnaS
>>144
情報サンクスコ!
ズームインスーパーの録画見ました。

かなり精密な動きができていてビックリしました。
というか、番組中で「ガンダム」という言葉が連発し、
音楽までガンダム、そしてT52の搭乗員(パイロット)まで
「〇〇行きまーす!」(アムロ風)なのには更にびっくりしました。
テロップまで・・【世界初!ガンダム型ロボット発進】だもんね。

でもこの機械も番組の人のノリも
ガンダムというよりレイバーのイメージなんだけどなあ。。
165オーバーテクナナシー:04/01/19 22:32 ID:bz59pnaS
2004/01/19 ズームインスーパー(日本テレビ)

以下番組内容(見てない人のために)
画面右上のスーパーには【世界初!人が乗り込めるロボット登場!】と表示されている

*スタジオ

「アニメの世界がついに実現です。人が乗り込んで操縦するロボットが、世界で初めて成功しました」
「奥田さーん」(レポーターに呼びかける)

*現場中継へ切り替わる

「はーい」(レポーター)
「地震などの災害で、大きな瓦礫などに閉じ込められてしまった人を、救助するレスキューロボット。」
「そのロボットはまさしく、あのアニメ、ガンダムにも出てきそうなロボットなんです!」
「ご覧ください!こちらです!」

スペック解説
(T52カメラに写る)
高さ  3.45m
総重量 5t

「世界初。人が乗り込んで操作することができる巨大ロボットなんです。」(レポーター)
「今朝は北九州市の倉庫街の一角にお邪魔しております。」

「このレスキューロボット、援竜の一番の特徴なんですが、この大きなハサミ」
「これを使って、両腕で1tもの障害物を持ち上げることができるんですよ」
166オーバーテクナナシー:04/01/19 22:33 ID:bz59pnaS
「こちらには重さ200kgの鉄骨と角材に閉じ込められてしまった人形がいるんです」
「私の力では、もちろんビクともしません。」
「こんなときはそうだ。レスキューロボットだ。お願い、助けて〜」(レポーター)

「城戸行きまーす!」(搭乗員)

「なんだかガンダムみたいだ」(スタジオ)

ガシャン!T52が鉄骨と角材をアームではね除ける。
「おおー!!」(スタジオ歓声)

「見ましたか!?開発に携わった城戸さんが乗っています」(レポーター)
「速ーい!」(スタジオ)

「今ね!ロボットの左腕が、一気に鉄骨を払いのけました!」(レポーター)
「そして今度は、右腕動いていきます・・」
「援竜の腕は人間と同じような動きをする、7つの関節がありまして6m先の物まで掴むことができるんですね」

「で、このロボットには頭の部分をはじめ、6箇所にカメラが内臓されています。」

「こちらがロボットカメラの映像です」
「で、操縦していらっしゃる城戸さんは、このカメラのモニターを見ながら操縦しているわけなんです」



(略)


「どうですか。本当にアニメや映画の世界が動いてますよ。」
167オーバーテクナナシー:04/01/20 02:02 ID:6ZayMD8O
映像見た限りではアクチュエータを組み付けましたってだけだな.
制御も位置制御みたいだし.

もうちょい洗練されれば萌えるけど・・ちょっと期待はずれ.
168オーバーテクナナシー:04/01/20 16:28 ID:9l+zEO7S
よく考えるとこの機械、
ゴミ回収に最適だな・・・・。
169オーバーテクナナシー:04/01/20 19:33 ID:6ZayMD8O
日本一の芋煮会の調理配膳をやらせてみたい.
毎年やってるパワーショベルより便利そう.
170オーバーテクナナシー:04/01/20 23:58 ID:SVFObhWw
公式サイト更新
http://www.enryu.jp/

出初め式のニュースリリース。ムービーもあり。
http://www.enryu.jp/news.html

プレス用画像ダウンロード
http://www.enryu.jp/downloaded2.html
171オーバーテクナナシー:04/01/20 23:59 ID:wvMRMM0O
やっぱレイバーというよりこっちに似てるなあ。
http://zip.2chan.net/2/src/1074607929468.jpg
172オーバーテクナナシー:04/01/21 01:07 ID:+t6EUEcq
エンリュウサイト、Q&Aコーナーでないかな。
BBSはまぁ無理として。
あるいはメールフォームみたいな。

Q えんりゅうは、ちからもちなんですか?ぼくをだっこしてください。(田中まこと君 4歳)
A はじめまして。えんりゅうは、とってもちからもちです。
  こわれたおうちや、たおれたびるのしたから、ひとをたすけることができます。
  まことくんをだっこしてあげることはできませんが、えんりゅうをおうえんしてくださいね
173オーバーテクナナシー:04/01/21 02:00 ID:zoA0X2yK
>>171
ガンヘッド?
174ななし:04/01/21 13:31 ID:z4v4lR2N
しかし、ガンダムの中ではガンタンクが一番実用的で現実的じゃないの?
175ななし:04/01/21 13:37 ID:z4v4lR2N
俺、思うんだけど・・・最近やたらと関東大地震に関しての番組が放送されてて
現実問題として、本当に起こったら・・・こういうロボットはかなり
活躍できるんじゃないの?家そのものが倒壊している訳だし・・・。
人間の力じゃあどうにもならない。

という訳で、援竜を自衛隊で大量に導入すれば、災害現場にヘリコプターで
投入し、迅速な救助が出来るんじゃないのかな?

そう思わない?皆さん!!。

6足でもいいんだけど、車のように普通の道路は高速で走れる方がいいと思うので
タイヤのようなものも使えるような足の形状にしたらどうかな?
176オーバーテクナナシー:04/01/21 13:43 ID:myvQPRIL
>>174
Gブル
177オーバーテクナナシー:04/01/21 17:48 ID:NHkEUM4f
傾斜に極端に弱いんじゃなかろうか…
178オーバーテクナナシー:04/01/21 22:29 ID:eCho424U
どうせ現場まで・不正地はトラック輸送でしょ?
179オーバーテクナナシー:04/01/21 22:34 ID:YTOsS3o7
んで現場に着いたらキャリアの荷台から颯爽と登場すると。



…やっぱパトレイバーだ…
180オーバーテクナナシー:04/01/21 22:35 ID:nOPa2hVs
>>179
はげどう。
まさにパトレイバー。
181オーバーテクナナシー:04/01/21 22:53 ID:A/KA92gZ
どこでも歩ける足の試作品(ちいさい)を
作ってるメーカーがテレビに出てたぞ。
これも災害救助用だ。
がんばれ馬鹿社長ー!
182オーバーテクナナシー:04/01/22 00:51 ID:c64gIbyW
でもさ,キャリアで近くまで運ぶんなら,動力源(油圧や電源)と操縦系(コクピットや制御器)は
キャリアのほうに乗せてしまい,本体は身軽にするべきじゃないのか?
そうすれば同じアクチュエータならより重たいモノを,同じ荷物ならより小さいアクチュエータで
ということが可能になるわけだし.

バトルするわけじゃないんだからケーブルがじゃまになると言うこともあるまい.
183オーバーテクナナシー:04/01/22 13:12 ID:4hdLgWBC
>>174
現実的ではあるが、実用的じゃないだろ。
一番実用的なのは、アムロ乗せたガンダムだ。

ただし、一番非現実的だが。
184オーバーテクナナシー:04/01/22 22:50 ID:r0U0R4BQ
>>182
 もっと突き詰めれば、動力源は現場の人力使って、もってくのは滑車と架台とロープでいい。
185オーバーテクナナシー:04/01/23 00:02 ID:KJvsRjZL
ぶっちゃけクレーンやパワーショベルの改良版で済ませた方が良いのでは
186オーバーテクナナシー:04/01/23 01:10 ID:BKDTaCyI
>>184
いわゆる「兵站」が無視できるくらいに小さくてすむ,ご町内の火事レベルなら
人力の方がコストパフォーマンスが良いけど,自衛隊が動かされるような
大規模災害ともなると兵站のコストが加速度的にでかくなるので機械化した方が
結果的に安くすむかと.


>185
最終的にはその辺に落ち着くんじゃないかな.
下に人が埋まってる・埋まってる可能性があるって時には慎重に瓦礫の除去をしないといけないから
「器用な作業機械」の需要があるだけで人間みたいな格好してる必要ないし
187オーバーテクナナシー:04/01/23 11:12 ID:xB6+/oCk
                 /
          \ー-.,.、''/、
            i`ゞ='_, -、l
            l.'、_,ィニ'-'゙l,
            〉 ', ==、ヽ,'   呼んだ?
           /ヽ`二´ノ.l
         / / `~~l  `ー-、
          / /    /     ヽ、
       /./     l。       :.',
     r'ヾ./:        _゜      ,'. ',
  /ヽ>,、ノ /、    //`ー====,,-、 ',
  lヽヾ゙、/ / ',    // __     `i |'''',
. /ヽ'''´/   |.  // // ̄``==┐ | | ノ
. ゝ-'`´     |.  //oー== -、 _..// | |
           | //     `゛゙''ー┘ | |
         /.//          o | |
            |.//       ,       | |
         | | |      / l        | |
           | | |  __/ l      | |
        |  | | `゙''-、  `゙''-、_   //
          |   | |    l   /ー─` //
         |   | |    l  /      //
http://tekipaki.jp/~news4/gazo/src/1071995907835.jpg
188オーバーテクナナシー:04/01/23 16:08 ID:fRGZMpVG
>>185研究者の情熱をなめてはいけない
むしろ否定厨の罵声と冒涜を一身に受けながら実用化された機械ばっかだな
189オーバーテクナナシー:04/01/23 22:15 ID:zzA5qVsS
>>188
アニメ厨の熱い支援も受けているぞ

しかし
>否定厨の罵声と冒涜を一身に受けながら実用化された機械ばっか
って何のこと???
190オーバーテクナナシー:04/01/24 03:26 ID:OWAL9OZn
>188
革新的で興味深い技術だからといって犠牲者を出して言い訳じゃない.
とくに災害救助用なんて銘打ってる以上はなおさら.

十分な利便性と経済性,それに十二分な安全性が確保できたにもかかわらず
なお否定し続けるなら厨呼ばわりしても良いかも知れないが,現状はそこまで
到達していないのだから将来の展望に期待はしつつも否定的(保守的)な視点で
見守るのが正しいありかたじゃないか?
191オーバーテクナナシー:04/01/24 05:56 ID:z7lDIXTg
経済性9割9分でしょう。
昔どこかの自動車道のトンネルで地震が原因で両側が崩れて救助に
自衛隊出動ってのがありました。
下手に掘ると崩壊が進む為綿密に計画が練られた末、土砂を撤去した頃には
全滅だったと報じられましたが、実際には車外に倒れた被災者がいたということです。
つまりしばらく生きてたが間に合わなかった事になります。

建設関係の知人に言わせれば、業者に任せればよかったと主張します。
反論として上記理由で同じく手が出せないのではないかと問うと、
何があるか分からないまま安全に掘るのは本職に敵うわけがないとのこと。
実際には責任であるとか重複した理由があるのでしょうが、将来へ繋ぐテストケースを
否定するのは経済的理由をおいて他に無いのでは。
確かに自衛隊は年額払えばいくらでも働く動く。

導入されればされたでまた前例がないと投入を見合わせることもあるかもしれません。
都市部の道路に巨大な管を運ぶトレーラーが通ることがあります。
高層建築用クレーンの基材です。あれを下回る搬入コストがおそらく境界線です。
骨材に取り付きさらに上へ骨材を送るような身軽さと器用さをもってからやっと実績が
積めるのでしょう。
192オーバーテクナナシー:04/01/24 13:40 ID:F7WsOSXi
大規模災害救助だけじゃなくて交通事故にも使えそうですね
クルマどうしがめちゃめちゃになって中の人間が出られない
ときなんて迅速に助け出せそうですね
193オーバーテクナナシー:04/01/24 17:15 ID:OWAL9OZn
>>191
経済的なモノよりむしろ時間的なものじゃないか?

そりゃあその道で飯食ってる職人を束で引っ張ってくれば掘る作業自体は
はやいかもしれんが,それはバックアップ体制があってのこと.

緊急のばあいバックアップ体制と人手がセットになってる自衛隊の方がはやい.
それに,作業速度,効率も下手な業者よりJ隊の施設課のほうが上だし.
194オーバーテクナナシー:04/01/24 17:38 ID:6AtgqXwN
>>192
妄想はやめにしようや
195オーバーテクナナシー:04/01/24 18:16 ID:OXwrRHTN
どこが妄想?
196オーバーテクナナシー:04/01/24 21:15 ID:TuHMA5Ih
>>195
同意。
197オーバーテクナナシー:04/01/24 21:19 ID:TuHMA5Ih
>>185
普通のショベルでは全然意味ないじゃん。つか、むしろ2次災害や被災者が増える。
こういうロボの多関節アームで、丁寧に精密に作業できることに意味がある。

「人が埋まっている状況で、災害時の鉄骨ガラ除去作業」を行うときには・・
198オーバーテクナナシー:04/01/24 21:47 ID:aXYFpiYW
何でこんなに必死に否定するの?
199184:04/01/24 23:08 ID:ldKwRdQf
>>186
 災害救助なら兵站はほとんど考えなくていいでしょ。そこにあるものを片付けるだけの作業だから。
 兵站を気にせにゃならんのは「復興」でしょ。こちらでは確かに機械化したほうがいい。
200オーバーテクナナシー:04/01/24 23:17 ID:ddTXVsC0
>>198
妄想に浸る馬鹿が一人でも少なくなるために
日本の将来の為になるから
201オーバーテクナナシー:04/01/25 00:38 ID:kCJWCYYi
ロボットアームを上から吊ればいいじゃん。足場の問題は。
いや脚でもいいんだよ、タカアシガニみたいに10メートルの脚とかで
本体は宙に浮かんだような状態にすりゃ使えるだろ。
現行の作業機械は
重量物取り扱いにカウンターウエイトを必要とするから
ああいう重たげな構造になってるわけで
重量と反動をフレームで散らして支える設計にすれば
軽量でもパワーを発揮出来るよ。
202オーバーテクナナシー:04/01/25 01:03 ID:NS9/7Jmi
>199
効率よく,素早く作業をするには小規模・短期間の派遣でも兵站は重要だよ.
特に交代要員の手配と下水処理が.
コレがないと数日の派遣でも疲労から注意力が散漫になり二次災害起こしたり,
衛生環境を悪化させたりするし.


>192
自動車事故にはまず無理だな.
ロボットの大きさに比して自動車が小さいし,自動車事故ってのはたいてい渋滞を伴うし.
自動車事故に限れば使いやすく,イザとなったら人間が担いで持って行けるハンドツールのが良い.
人さえ引っ張り出してしまえばおっとり刀で駆けつけたクレーンとレッカー車で事足りるしね.


>198
ロマンは実現したけどロマンが入り込む余地がほとんどない現実の中でほんの少しだけある隙間に
それを見いだしたい.そのためにはどっからたたかれても揺らぐことのない確固たる理由を見つけたい.
だから肯定するひとに反対意見をぶつけてるだけです.
ひょっとしたらすごい意見が聞けるかもしれないと期待して.

一連のレスが「ロボットを否定したいから否定してる」ように見えるのならなにもいいません.
203オーバーテクナナシー:04/01/25 02:51 ID:XQdit7WE
>>202
これの開発コンセプトは日常の自動車事故などではありません。

それに地震等でのコンクリ瓦礫、鉄骨、木角材に生き埋めになった被災者を
助けるときに、通常の土木機械での除去作業では2次災害が起きるかも知れません。
そこで『 2次災害を起こさずに被災者を救助する 』ためには
精密丁寧に作業できる&するための多関節アームが必要になるんです。

当たり前の話ですが、
通常の土木機械はあくまで「土木作業」が開発コンセプトにあるわけなのですから
人が瓦礫の下に埋まっている状況が開発コンセプトとしてあるわけではないし、
想定も最適化もされていない。
土木機械はやっぱり土木機械なんです。

今までは、そこを何とか土木機械の運転者の技術とアイデアで
何とか「救助作業に使おう」とするわけですが
そもそも開発コンセプトが違うんですよ。
救助作業にはもともと適していないんです。
だからストレスはたまるし、作業効率は悪いし、
ただでさえ災害時は人手不足で、次々とこなさなければならないのに
効率低下とストレスでますます2次災害の危険も増える。

だから、やはりちゃんと「救助作業」をコンセプトとした
機械が必要だと思うんですよ。>この機械が"満点"がどうかは別として
204オーバーテクナナシー:04/01/25 02:52 ID:XQdit7WE
そしてそういう状況を想定した開発コンセプトだからこそ
消防局レスキュー隊とも連携を取った(取れた)のでしょう。

それに神戸大地震の時、埋もれた人の救助作業の受難を繰り返さぬように、
また次いつ来てもおかしくない関東大地震や東海大地震に備えていることもあるわけで。

市販の普通のクルマがF1に出るのと、F1のために作ったF1カーがF1に出るのでは
違うと思いますがね。

無論、搭乗者の腕によって差は出てくるかも知れませんが
少なくとも最適化したか否かにおいては
搭乗者の負担も、走行時間(作業時間)の結果も違ってくると思いますがね。
205オーバーテクナナシー:04/01/25 03:42 ID:M68SvpNq
>ロマンは実現したけどロマンが入り込む余地がほとんどない現実の中でほんの少しだけある隙間に
それを見いだしたい.

したり! 至言なり。
このスレッドで“ロボ”を否定してる人の9割までは、
“ロボ”が活躍できる根拠が示されれば(現場で実際に活躍するとか)、
大喜びで“ロボ”マンセー派に変わりましょうぞ。

昭和生まれだものな。
“ロボ”のイメージは、魂の一番ピュアな部分に刷り込まれている。
206オーバーテクナナシー:04/01/25 20:42 ID:oz8r8cS1
震災の前に開発されていたとしても何かの役に立ったとは思えんな。
あの状況でこのオモチャがどこを動けるか。何が持てるか。
207オーバーテクナナシー:04/01/25 23:08 ID:XQdit7WE
>>206
単にガラを除去するならブルドーザーなど既存の重機でもいい。

しかし、ガラや鉄骨、角材に閉じ込められた人を救助するには
丁寧で精密な動きができて、「救助作業」に最適化した専用機械の方がスムーズに
除去作業できることは容易に考えられると思うが。
208オーバーテクナナシー:04/01/25 23:14 ID:1CA/Fa+G
>>207
丁寧や精密では半壊したビルの構造材は荷が重い。
パワーがユンボ並に無いとダメ
209オーバーテクナナシー:04/01/25 23:26 ID:fmVYMTyG
狭くて複雑な隙間に手を突っ込めるだけでかなりの使用価値があると思うが。
210オーバーテクナナシー:04/01/25 23:31 ID:1CA/Fa+G
>>209
それほどの器用さと柔軟性は無い!
あの手の無様さを見てみろ・・・

蛇型&ムカデ型ロボットの方が良いのでは?
211オーバーテクナナシー:04/01/26 00:31 ID:UMm8tM/j
いや、電線とかケーブルが露出しまくってるあれが
最終形態だなんてだれも思ってないんだけど。
ほんとうに災害救助で役に立たせようとすれば
つっかえ棒とジャッキが合体した
鶏ガラみたいなロボットになるんじゃないか。
動力は別供給で。
212オーバーテクナナシー:04/01/26 00:53 ID:KvwZb8ht
>>208
ちょっと待って下さい。
反論者の方は何か勘違いされておられませんか?
これは"単純な無味乾燥の土木作業"ではなく、"救出を前提とした救助作業"なんですよ?

例えば誰か生き埋めになってる場合(もしくは生き埋めになっていると考えられる場合)、
2次災害が起きないようにガラを1コずつ除去するんですよ?

そういう意味で作業への精密性と(作業者に対するストレス軽減への)最適化が必要になるわけで、
そりゃあパワーもあればイイに越したことないのでしょうが
1-2tもあれば"ガラ1個"や"端材"の除去など問題ないわけです。

でももし人命救助をまるで考えないなら、ブルドーザー等で間に合うのでしょうがね。
213オーバーテクナナシー:04/01/26 08:10 ID:JygCC55I
雪山で、雪崩に遭った人間の救助法を知ってるか?
刺すんだよ。鉄の棒で。雪崩で出来た雪の層を。

するとな、赤いんだよ。鉄の棒の先が。そう、血の色な。

OK。この下で死んでる。さあ、掘ろう。
今からなら、そうだな、日が暮れる前には掘り出せるだろ。

#今のユンボで救助作業しても、こういう結果しか出せないよ。
214オーバーテクナナシー:04/01/26 15:15 ID:ZNNR5eP/
>>213
ずっと前から気になってたんだけど、あれってもし(遭難者の)目に刺さったら・・・とか考えると物凄く怖いよな。
スレ違いだけど
215オーバーテクナナシー:04/01/26 18:13 ID:J8RfkeaO
あんなオモチャ使っての2次災害が目に浮かぶヨー
216オーバーテクナナシー:04/01/26 20:48 ID:k5yVg0kU
そのへんは操縦者の技量次第だろ
ただユンボなんかの土木作業機械よりは、
2次災害やっちまう確率はよっぽど低いだろうけどな。
振動感知センサーのっけて、
危険レベルの振動を起こす前に動作を止めるような安全装置を付けたりなんだりすれば
結構いけるだろ。
217オーバーテクナナシー:04/01/26 21:11 ID:g/DuGqmF
>>216
無人ユンボにそのセンサーとやらを付ければもっといいね。
218オーバーテクナナシー:04/01/26 22:06 ID:UMm8tM/j
というか
援竜は無人操縦で危険地帯に行くのが
もともと計画されてるし
そっちの方が本当の使われ方だろ。
火山とか有毒ガスとか放射能とかで
生身の人間が入れない場所こそ
中途半端だろうが未完成だろうが
ロボットの出番だよ。
219オーバーテクナナシー:04/01/26 22:09 ID:J8RfkeaO
そんな場所で生きてる人間いねぇよw

って救助の話ちゃうんか。
220オーバーテクナナシー:04/01/26 22:14 ID:KvwZb8ht
>>216
卓越した操作技術者が必要になるものではなくて、
素人でもできちゃうようにアシストする機能機構が必要だよ。
だからそういう意味で、プログラムの利くロボ型の多関節アームは必要だと思いますがね。

それに、『精密な災害救助を前提とし最適化させる』開発コンセプトをもって
プロジェクトを進めれば、『単純な土木作業を前提とし最適化させた』従来の
土木機械よりも、ずっと作業効率はよくなると思いますが。
221オーバーテクナナシー:04/01/26 22:42 ID:xyfso92L
テムザックがこれ以前に作ったT5もそうだけどさ,せっかく高機能な計算機が乗ってるのに
ひとつひとつの関節を別個に動かすなんざアフォの所行としか思えん.
しかも動作ごとにぷるぷる震えちゃってるし.位置制御しかしてませてかんじ.

ハードウェア作る前に,操縦系をもっとしっかりと作れと言いたい.
せめて力制御と速度制御位しろと.
実機作る前に制御モデルを作れと.

それともせっかくのデモンストレーションなのにわざわざ機能を隠したのかしらん.
222オーバーテクナナシー:04/01/26 23:06 ID:k5yVg0kU
ああそうか>>218見て思った
無人操縦にするなら、
こいつは救助じゃなくても人類未踏地域の研究につかえそうだな。
環境が苛酷すぎて人間では生存不可能な地域のサンプル採取作業とか。
「しんかい」系の陸上版。
223オーバーテクナナシー:04/01/26 23:10 ID:KvwZb8ht
>>221
>操縦系をもっとしっかり
プルプル震えるのは別に構わないが、操縦の便利という点は同意。
せっかくコンピュータ制御が利くんだから
単なる土木重機のような操作設計ではもったいないと思うんだよね。

つーか、ニューロだとか認知工学っていうのは
商業ベースに乗せるは私企業じゃ(採算が合わないという意味で)無理だろう。
産学連携でやらなきゃならんかもね。

それに消防系の独法も絡んでるなら
そっちの研究者が作ってくれればいいと思うんだけどなあ・・
224オーバーテクナナシー:04/01/27 03:26 ID:yXQP/o3w
いずれにしても、飛行機で言えばまだライトフライヤー1の段階でしょ。
実際の災害現場で使うには10年早い。










…10年後には使える物ができてるよね?
225オーバーテクナナシー:04/01/27 09:41 ID:GQOu2/BJ
10年後にはレイバーがATM荒らしをしていまふ。
226オーバーテクナナシー:04/01/27 12:15 ID:YpPVkTYy
>>224
実際にフィールドで飛んだライトフライヤー1レベルにも達していません。
227オーバーテクナナシー:04/01/27 13:29 ID:0neaUiPD
228安いです。↓:04/01/27 13:30 ID:F6Q9KgNs
【即日】 ANUBIS ZONE OF THE ENDERS -SPECIAL EDITION- 【完売】
http://www.konamijpn.com/products/zoe2/japanese/
ビックバイパーで3Dシューティングを楽しむ「ZORADIUS」を含め、
既存の「EXTRA MISSIONS」も健在、本編追加多数、全177ステージ。
対戦モードv1.5、音声二ヶ国語、新作・未収録デモ、強くて二周目有、乱戦、
壊れモデル、エフェクト追加、色々付けてお試し特価で。[発売日]1月15日
[価格]  ・通常版 3,300円  ・初回限定BOX 3,500円( CD同梱)
http://jpn01.konami.co.jp/movie/zoe2/zoe2_tgsj.asf
この製品はいわゆる「再販モノ」ではなく、従来なら定価で販売されるべき
ものだと思うのですが・・・。今回はより多くの方に再評価してもらおうということで、
特別にお試し価格での販売となっているみたいです。実際、こんなにも丁寧に
作られた面白い、というか凄いゲームはほんとに珍しいと思います。
ですのでゲームが好きな方は、この機会にぜひ一度、遊んでみることをオススメします。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000TC3YM/qid=1074531578/sr=1-2/ref=sr_1_10_2/249-8318377-6933128
229オーバーテクナナシー:04/01/27 19:00 ID:qWOaZWjy
そのままCBアーマーまでぶっちぎろうぜ!!!
230オーバーテクナナシー:04/01/28 08:33 ID:G106jot0
>>223
人間が動かすことを前提にするなら別に認識判断機能を載せる必要はない.
アクチュエータに高度な制御をかけるだけなら今のパソコンレベルのモンがあれば十分.
あとはハードウェアをどれだけ的確に数式化できるかってだけ.これもまた既存の技術.

で,的確に数式化できてコンピュータ支援の制御をかければ,関節を動かすたびに
ぷるぷる震えるということはない.
 ttp://www.me.berkeley.edu/hel/Movies/hydraulic1.avi
 ttp://www.me.berkeley.edu/hel/Movies/hydraulic2.avi
 ttp://www.me.berkeley.edu/hel/Movies/hydraulic3.avi
 ttp://www.me.berkeley.edu/hel/Movies/hydraulic4.avi
こいつはUCバークレーで大昔に作られた水圧駆動のパワーアーム.ふるえてないでしょ.


でもこのデモンストレーションでは普通のユンボのようにふるえてたりするわけだ.
ここから想像するに,このマシンにはろくな制御器が乗っていない.
税金使って開発するならせめて上のムービーを超えるモノを作れと言いたい.
231オーバーテクナナシー:04/01/28 10:02 ID:x0po7TXt
>>213
雪に棒をさすのは棒が途中で止まるとそこに人がいるのが判るからと違うのかと
232オーバーテクナナシー:04/01/28 10:05 ID:x0po7TXt
まあテムザックは安く作っているんだろうなあ・・・

233オーバーテクナナシー:04/01/28 10:35 ID:YHRfIeqA
多分その制御プログラムは
援竜本体より開発費掛かると思うぞ。
ま、本体にもまだまだいくらでも掛かるだろうが。
234オーバーテクナナシー:04/01/28 13:12 ID:ALi6AYKl
>>231
たぶん>>213はそれをわかった上で皮肉ってるんじゃないか?

「今のユンボで救助作業しても『死体を製造して掘り出す』ことしかできないよ」っな感じで。
235オーバーテクナナシー:04/01/28 16:19 ID:75d5lNV/
韓国のデパート崩壊事件でも生存者がいる可能性
があるうちはユンボは使わなかった
236オーバーテクナナシー:04/01/28 16:44 ID:+LRB6bRH
>>235
そんな所に無駄に重くて非力な人型もどき出したらもっと悲惨
237オーバーテクナナシー:04/01/28 21:46 ID:Un1PP/XO
つか、なんでユンボの話が出てるのですか?
ユンボで救助などできるわけがない。

T52のはまだ発展途上なのだろうけど、一応条件としては
「精密に操作、動作し」「正確に選べて」「つかめる」機械でないと

ビル家屋等の生き埋めに対する救助活動なんぞできません。
238オーバーテクナナシー:04/01/29 00:01 ID:TM5ZZGgi
>>237
そう,その通り.「精密に操作、動作し」「正確に選べて」「つかめる」機械が必要なわけ.
まあ,「つかめる」というのはユンボにもそういうアタッチメントがあるからおいておくとして,
「精密に操作、動作し」「正確に選べて」という点こそが重要.

ところが,デモ映像を見る限り現在のユンボに毛が生えたようなものでしかない.
しかもまずアームありきで,肝心の制御部分がお粗末というありさま.
「開発の方向が大いに間違ってねーか?」
と疑いたくなるわけよ.

間違った方向性に金つぎ込んで大した結果も出ず,「ロボットは使い物にならん」という烙印を押されちゃ
わずかな隙間にロマンを見いだしたい技術者の端くれとしてはたまったもんじゃないので危惧してるの.
239オーバーテクナナシー:04/01/29 00:13 ID:9Jn+W3Pg
いや、さすがにその辺はまだまだこれから開発、発展するものではないか? これにいたっては試作品だし。
民間の開発するこの手のアーム(ギャグではない)の制御系なんかまだ生まれて間もないだろうに。
240オーバーテクナナシー:04/01/29 00:16 ID:dMrh1dx7
精密作業型ユンボを作った方が早いのでは?
241オーバーテクナナシー:04/01/29 07:58 ID:TM5ZZGgi
>239
油空圧アクチュエータを用いた多自由度,重量物把持はとっくの昔に実現してる.
でなきゃ,NC工作機械や生産ラインのロボットアームが存在しない.
しかもその手の文献,論文を調べりゃ理論なんて公開されてるし.
242オーバーテクナナシー:04/01/29 09:32 ID:tmFfnr/T
>>241
工作機の例を出すのは間違い。
工作機械など産業用のものはプログラムされた静的な動作パターンだけでしょ?
これは全く動的に動作パターンが取れる。
というか、取ろうとしている。

>>240
ダメだね。そもそもユンボ等の土木機械っていうのは
荒っぽい(土木作業の)使い方に耐えるように
精密なメカ部分はなるべく避けるように考えているものでしょう?

だからこの場合で言う"精密正確性"を持とうとするのは、
本来の土木作業とは相反することなんだよ。
243オーバーテクナナシー:04/01/29 18:19 ID:s6EjMW9T
>>242
って訳でT貧弱な手ではパワーの必要な瓦礫の除去作業には向かないって事だ
244オーバーテクナナシー:04/01/29 20:47 ID:kvR9PSJg
なんでそこまで必死に否定するんだ・・・
未来技術版なんだから、どうすれば良くなるとか考えろよ。
人型でも不利な点ばかりじゃあないだろ。
新しい可能性を拒むことしかできないのは、
老いて頭が固くなった証拠だぞ。
245オーバーテクナナシー:04/01/29 21:40 ID:dMrh1dx7
>>244
妄想マンセーはSF板でつ

ここはそれなりの技術的裏付けが無いと叩かれるのが普通。
って言うか否定されたくらいで真っ赤になってプルプルするなよ
246オーバーテクナナシー:04/01/29 21:43 ID:PEnygEQq
ユンボ厨、双脚厨、パワー厨がいらっしゃいます。
247オーバーテクナナシー:04/01/29 21:43 ID:tmFfnr/T
>>243
別に貧弱じゃねえだろ。1tまで逝けるんだぜ?
現状の人力手作業に比べたら遥かにマシ。

土木作業と救助作業の性質の違いにいいかげん気付けよ〜
248オーバーテクナナシー:04/01/29 21:47 ID:kvR9PSJg
>>245
ぷるぷるぷる
249オーバーテクナナシー:04/01/29 22:02 ID:PEnygEQq
>>247
片手1t?両手1t?

片手1tなら車持ち上げられるな。

250オーバーテクナナシー:04/01/29 22:33 ID:dMrh1dx7
両手で1t

http://www.enryu.jp/
まんま重機の台車に重機アーム二本付けただけだね。

でもコレって激しくトップヘビー・・・
不整地だとあっという間に転倒だね。

重量も5t!!!
近づいただけで埋まってる人は圧死確定だね
251オーバーテクナナシー:04/01/29 23:14 ID:TM5ZZGgi
>243
ロボットの制御システムを大雑把にレイヤーわけし     
 レイヤー5:人間の思考,認識,もしくはセンサー群からの入力
          ↓
 レイヤー4:マンマシーンインターフェース,もしくはセンサー群からの入力の解釈
          ↓
 レイヤー3:ロボットのシステムの制御    
          ↓
 レイヤー2:アクチュエータの個別の制御       
          ↓
 レイヤー1:アクチュエータ           
って構成で考えてるのを前提にして聞いてちょ.

ユンボは少々荒っぽい動きでも良いからコストダウンのためにレイヤー2を簡略化・レイヤー3を
人間がやってると.

ところが援竜は救助目的で精密な動きをしなきゃならないから片腕7自由度もつけたわけなんだけど,
それだけ自由度を生かすために当然レイヤー3を持ってなきゃいけないし,そのレイヤー3の効果を
殺さないためにもレイヤー2は上等なモノをもっていてしかるべきじゃないかと思うわけですよ.

しかし,デモムービーからはどうもそうじゃないっぽい.そこに疑問がわくわけですよ.
ただ複雑にして使いにくいユンボ+αを作っただけじゃないかってね.

別に「救助ロボット」というカテゴリーに否定的なんじゃなく「テムザックのこさえた援竜」に懐疑的なだけだよ.
今後,否定的な意見を述べたわたしが恥をかくくらい大化けしてくれるとうれしいのだけど.
252オーバーテクナナシー:04/01/29 23:17 ID:RPJ3rI5Z
>>250
飛行機もライトフライヤー1のまんまの形じゃ物の役に立たなかったろうな
253オーバーテクナナシー:04/01/29 23:30 ID:bUPzdQq0
なんだ、T52は役に立たないって認めてるのか
254オーバーテクナナシー:04/01/29 23:31 ID:dMrh1dx7
>>252

そう言う事。
実際の作業性を追求すると重心は低く、
腕は前方(自重の影響外まで達するように)に長く伸びる。

対象物を中途半端に取りこぼしたら被災者は圧死確定だから
アームはより強力でがっしりした物になっていく・・・

飛行機が結局似た形に収束していくように援竜も姿を変えていくだろう
パワーショベルみたいな形に・・・・
255オーバーテクナナシー:04/01/29 23:54 ID:dMrh1dx7
T57の両肩に60式106mm無反動砲を2門積んでぇ・・・
両腕の関節数減らしてM212.7mm重機関銃を取り付けてぇ・・・

おぉ!なんとミニガンタンクの完成じゃないか!!
256オーバーテクナナシー:04/01/29 23:57 ID:dMrh1dx7
>>255
誤:T57
正:T52
257オーバーテクナナシー:04/01/29 23:58 ID:tRz25zCh
>254の様に進化するとこんな形でしょうか?
http://recon.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040129235715.jpg
258オーバーテクナナシー:04/01/30 00:04 ID:YfS9vjm1
>>257
とってもいい感じです。
でもお約束っぽい5本指の手は頂けませんが・・・

オペ席の反対側にももう一本手が有っても良いかも
って事は操縦者は2人がイイかな?
259オーバーテクナナシー:04/01/30 00:05 ID:yX8vc3vR
>>254
いや,器用なハンドは残るが,アームは無くなる方に逝くかもしれない.
巨大なUFOキャッチャみたいな感じで.
260オーバーテクナナシー:04/01/30 02:00 ID:hxTMDzo+
「巨大なUFOキャッチャ」って器用なのか?
261オーバーテクナナシー:04/01/30 02:11 ID:qRm59fj7
http://recon.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040130021020.jpg
3Dにしてみた、ユンボとあまりかわらなくなった・・・・・(泣
262オーバーテクナナシー:04/01/30 03:06 ID:Vql+iRxK
アームが2本あることに意味があるとか言ってなかったっけ?
263オーバーテクナナシー:04/01/30 03:49 ID:qRm59fj7
http://recon.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040130034627.jpg
アームを2本にして自由度も増やしてみた。
これなら、片手をカウンターに使うことでかなり器用に動けそうかも
264オーバーテクナナシー:04/01/30 08:28 ID:qPo01U1h
蟹型になりましたね。
人型よりも遥かに合理的なので良いですね。
265オーバーテクナナシー:04/01/30 08:28 ID:C8UOcc8q
>>263
乙。
段々、今の援竜に形が似てきたな…
266オーバーテクナナシー:04/01/30 08:39 ID:qPo01U1h
>>263
アームの取り付け位置は車体前方に配置した方が良いね。
267オーバーテクナナシー:04/01/30 09:24 ID:rlefCn9c
>>266
なんで?
268オーバーテクナナシー:04/01/30 10:09 ID:qRm59fj7
>264 >265
援竜も人型というよりは、蟹型といったほうが近いかも

>266
前方にアームもって行くと、重たいものをつかんで持てないのでは?
っていうか、腕をのばしたとたんに、前方にたおれないか?

しかし、この重機だと、目的を考えると、操縦は2人一組で
一人は腕(マスタースレイブシステム)
もう一人は移動(ハンドルorレバー&フットペダル)
っていうシステムになりそうな予感

追加、変更の案(合理的な理由付)を求む
269オーバーテクナナシー:04/01/30 10:33 ID:rlefCn9c
>>268
移動はフットペダルだけでいけるから一人でいいじゃない?
270オーバーテクナナシー:04/01/30 10:49 ID:zRdUKXGL
バランス取りに尻尾をつけようよ
271オーバーテクナナシー:04/01/30 11:59 ID:C8UOcc8q
>>268
今までの重機と違い、操縦席の前にアームがないのが援竜の利点らしいです。
視野が広く取れて、災害時に必要な微妙な操作が可能になるとか…
272オーバーテクナナシー:04/01/30 12:06 ID:qPo01U1h
>>268
> 腕をのばしたとたんに、前方にたおれないか?

理想はサソリ型やザリガニ型だね。
カニ型より更に低く前後に長い形態がよい。

重心(動力源&カウンターウエイト)は低く後方に置く
↑足&車輪の荷重で埋まってる人を潰さない為
埋まってる人を潰さないってのが最優先事項ってのをお忘れなく

カニ型に拘るならば荷重点遠くに広がる高足ガニ型かな?
ただし水中と違って荷重による足の強度等の課題はいかんともし難いが・・・
273オーバーテクナナシー:04/01/30 12:10 ID:qPo01U1h
>>268
操作は遠隔手術システムの応用で良いかも・・・

デュアルカメラ+特製アイトレックを使ったステレオ画像を見ながら
3次元マウス(仮称)で操作するとか・・・
274オーバーテクナナシー:04/01/30 12:17 ID:rlefCn9c
>>272
アームを後方に置いたからって重心が前になることは無いのでは?
理想の意味がわかんない。
275オーバーテクナナシー:04/01/30 12:21 ID:C8UOcc8q
>>273
被災地で他の隊員と連携するなら、遠隔操作は不利にならないか?
276オーバーテクナナシー:04/01/30 12:38 ID:qPo01U1h
>>275
応用って言葉の意味は判るよね?
素で遠隔操作する訳でないぞ。

周囲が安全ならば機械の真横で操作するも良し。
2次災害のリスクが有るならそれに応じた保安距離を置いて操作するも良し。
遠隔操作可能タイプの方が直接操作より応用範囲が広い分有利って事だ。
277オーバーテクナナシー:04/01/30 12:53 ID:qPo01U1h
>>27
意味不明。

アームを前方配置する意味は
埋まってる被災者を潰さない為。

アームの位置と車輪(荷重点)と埋まってる人の関係図

 =====
====
◎◎◎◎
−−−−−−−−−−
       人

    ====
====
◎◎◎◎
−−−−−−−−−−
         人

同じ台車と同じ長さのアームを使った場合
車輪の先端から人までの離隔距離を多く取れる
つまり踏み潰す危険が少ないって事だ
278オーバーテクナナシー:04/01/30 12:54 ID:qPo01U1h
>>277
あ!下の方のアームが短かった(鬱
279オーバーテクナナシー:04/01/30 12:55 ID:rlefCn9c
>>273 >>276
「応用」の使い方間違ってるよ。
280オーバーテクナナシー:04/01/30 12:58 ID:rlefCn9c
>>277
アームを後方につけると提案した時点で
十分な長さのアームを想定したんだが・・・
同じ長さとは思いませんでした。
281オーバーテクナナシー:04/01/30 13:01 ID:qPo01U1h
おうよう 【応用】

理論やすでに得た知識を、具体的な個々の事例や他の分野の事柄にあてはめて用いること。また、相手やその場の状況に合わせて変化させて用いること。
「―がきく」「てこの原理を―する」


特に間違った使い方では無いと思うが・・・


282オーバーテクナナシー:04/01/30 13:15 ID:qPo01U1h
>>280
充分な長さのアームは強度確保の為にその分重くなる。
重いアームを動かすにはそれに応じたパワーと車体重量が必要
車体が重く大きくなると足場が悪く地盤強度の極端に悪い災害現場では不利

人命重視の被災現場ではなるべく軽くて強力な機械が必要。
つまり無駄な贅肉は削ぎ落としたシステムでないと・・・
283オーバーテクナナシー:04/01/30 13:16 ID:rlefCn9c
>>281
「操作は」とした時点では「操作作業全て」ととらえたのではなかろうかと。
「応用」の掛かる位置が2箇所あるデス。
使い方っていうか使いどころですね。俺も死んできます。
284オーバーテクナナシー:04/01/30 13:23 ID:rlefCn9c
>>282
なるほどです。
しかしながら>>268の指摘にあるように重いものが持てないのも難点かと。
バランスが崩れやすいのは致命的じゃないですか?
>>272にあるように重たいものをもてるよう後方に重心を置くとなると軽くならないのではと思うデス。
285オーバーテクナナシー:04/01/30 13:34 ID:qPo01U1h
>>284
その為にサソリみたく前後に長いボディ構造にするべきですね
同じ重さでも支点からの距離で効果は違ってきますから・・・

1.動力源や燃料タンクをできるだけ車体の後方に配置する。
2.カウンターウエイト追加用の固定フックを車体後方にを付ける。
286オーバーテクナナシー:04/01/30 13:51 ID:rlefCn9c
>>285
燃料タンクやエンジンではさほど重量もないと思いますし、
長いボディは逆に不利では?出来るだけ小さい方が良いと思います。
燃料タンクなどは重量的に不安定ですし。

287オーバーテクナナシー:04/01/30 13:54 ID:EDTNm8/7
機体中心の後部にクレーンを付ければ良いんじゃないかな。
重量物を持ち上げる動作の場合、腕は補助。
それなら前部に腕を配置しても重心のバランス取れるし、
過って落とす危険も減り、腕を精密作業用に特化出来る。
288オーバーテクナナシー:04/01/30 13:59 ID:qPo01U1h
>>286
できる限り小さい方が良いのは言うまでもありません。
但し小さいボディでは埋まってる人を潰す危険が高くなります
アームだけ長ければ先述の通りバランスが・・・・

ポイントは↓ですね
2.カウンターウエイト追加用の固定フックを車体後方にを付ける。

作業位置に取り付いたら随伴する支援車両(普通のクレーン)で
車体後方にカウンターウエイトを取り付ける。
こんな感じでいかが?
289オーバーテクナナシー:04/01/30 14:00 ID:rlefCn9c
>>287
いいですね。
っていうかサソリそのものですね(笑
290オーバーテクナナシー:04/01/30 14:09 ID:rlefCn9c
>>288
>>小さいボディでは埋まってる人を潰す危険が高くなります
ここの部分が良く分からないのですが、
フックで固定するのであれば筐体は特に気にする必要もないのでは?

>>287の言うとおり重い作業は別に考えた方が良いのではと。
T52の搬送用のトレーラーがクレーン作業も出来るものであれば
ある程度の加重を支えられ小回りが利くまさにT52のようなレイバー(?)があれば十分かと。。。

そのままでいいじゃん。あれ?
291オーバーテクナナシー:04/01/30 14:25 ID:qPo01U1h
>>290
> フックで固定するのであれば筐体は特に気にする必要もないのでは?

フックを何処に固定するんですか?
瓦礫だらけの被災地では車体を固定するフックを掛ける場所にも事欠きます
例えば隣の傾いたビルや家にフックを掛ける勇気は有りますか?
2次災害を防ぐ為にはなるべく周囲のものに触れない慎重さも必要です。
292オーバーテクナナシー:04/01/30 14:28 ID:qPo01U1h
>>290
> >>287の言うとおり重い作業は別に考えた方が良いのではと。

これはその通り!
288で述べた通り支援車両のクレーンに助力を請うのも必要です
293オーバーテクナナシー:04/01/30 14:33 ID:rlefCn9c
>>291
随伴する支援車両があれば、カウンターウエイト引っ掛けるのも
支援車両にフックで固定するもの変わらないのでは?
少なくともカウンタウエイトを運べるだけの随伴車両なんでしょ???
わざわざウエイトを運んできて積み替える作業の意味が分からないのですが。
294オーバーテクナナシー:04/01/30 14:44 ID:qPo01U1h
>>293
パワーショベルやクレーンを思い出してください。
上部は旋回するんですよ・・・

後続車をウエイト替わりにするのも良いでしょう・・・
でも作業の為に頭を旋回させるとどうなりますか?
横方向に引っ張る事になって返ってバランスが乱れます。

え?クレーン車が横に回り込めば良いって?
市街地を思い出してください。
道の両横には大抵建物が有ります。
どうやって横に回りこみますか?

ディスクワーク主体のボンボン技師はつい固定した状況で
物事を判断し思わぬ罠に嵌る傾向が有るので気をつけましょう。
295オーバーテクナナシー:04/01/30 15:01 ID:rlefCn9c
うーん、いまいち言ってる筐体の全体像がメージできないんですが。
突然、上部は旋回するんですよって言われても・・・

パワーショベルやクレーン車ならアームが横方向へ動かないから仕方ないですが
>>263のようなものを想定していたもので。

十分な説明もまいまま勝手に状況を想定されても。。。
話が自分の想像主体ではないですか?ボンボン技師と言うのも勝手な想像です。
296オーバーテクナナシー:04/01/30 15:18 ID:qPo01U1h
>>295
あれはラフスケッチでしょうからね・・・
上部構造物の旋回機構はデザイン上省いたんでしょう・・・

旋回できないと作業性は極めて悪くなりますから
超心地旋回機能を備えいたとしても、いちいち地面を
かき回したら不安定な地盤は更に目も当てられない事態に・・・

実際に設計する場合には旋回機構は必須になります。
件のT52だって上部構造物は旋回しますからね。
297オーバーテクナナシー:04/01/30 15:41 ID:qPo01U1h
ここのHPを見てアームの種類の豊富さを実感すると良いぞ。
http://www.komatsu.co.jp/ce/spec/kouji.htm

組み合わせや改良次第で色々面白い腕を作れそうな感じ
298オーバーテクナナシー:04/01/30 16:55 ID:wOYO7ODw
ブッシュが月面基地作るとか言ってるし、
テムザックは援竜作るし、
「リメンバー・バーソロミュー!!」は予定より早く実現しそうですね。
299オーバーテクナナシー:04/01/30 18:36 ID:0qLJLDSt
アームの先っちょにカメラが欲しいね
300オーバーテクナナシー:04/01/30 19:31 ID:Uk8aydHO
四本足にして重心を4脚の間で動かせば?
テレビでキリンが重いもの銜えたとき尻を落とすの見て思った。
301オーバーテクナナシー:04/01/30 19:58 ID:YfS9vjm1
>>300
これはもう歩行システムの是非問題だね
302オーバーテクナナシー:04/01/31 02:07 ID:FN/kd1RG
>>300
足つけなくても陸自の戦車みたいにキャタピラを支える油圧シリンダーを制御して
車体を傾けるシステムで間に合うんじゃないかな?

h ttp://www56.tok2.com/home/pekepoppo/rikuji/hokyusho03/sisei.jpg
こんな風に.

上の画像は前後の傾きしかできない90式だけど74式だとさらに左右の傾きもやれるし.
303オーバーテクナナシー:04/01/31 07:51 ID:W1nN9QrL
>>302
普通にあるし・・・傾きを変えるシステム
http://www.komatsu.co.jp/ce/spec/tilting.htm
304オーバーテクナナシー:04/01/31 08:32 ID:FN/kd1RG
>>303
それだと>302にくらべて重心の移動が少なくね?
305オーバーテクナナシー:04/01/31 12:15 ID:W1nN9QrL
>>304
74式戦車=前後±6度、左右±9度
PC75UU=±12度
306オーバーテクナナシー:04/01/31 16:39 ID:mFIyyokd
援竜公式サイトに動画が追加されてる。
ttp://www.enryu.jp/trail.html
307オーバーテクナナシー:04/01/31 17:48 ID:27s256E2
腕の位置が高すぎる
瓦礫は下に落ちてるんだぜ
308オーバーテクナナシー:04/02/01 00:20 ID:tKJ1dE8i
>>307
家でもビルでも良いけど,瓦礫は道路面に大してたいがい積み上がってるじゃん.
まさか人が埋まってるかもしれない瓦礫の上をクローラーで動き回れと?
309オーバーテクナナシー:04/02/01 00:46 ID:OrjJN36v
(ロボット技術板)

汎用人型大型土木作業機械(レイバー)はいつ出る?
http://that.2ch.net/test/read.cgi/robot/1047411908/l50
310オーバーテクナナシー:04/02/01 00:52 ID:M+eoo3FG
>>308
瓦礫の上を重機が動き回る訳ないですよ。
災害救助活動において重機は重機として活躍しうる場面のみ投入されるべき物でしょうし、
重いやら軽いやらの話をしても>>288みたいに変な方向に行っちゃいますよ。
311オーバーテクナナシー:04/02/01 01:21 ID:OrjJN36v

踊る大捜査線の次回作に何か出るらしいぞ
ただの噂だが
312オーバーテクナナシー:04/02/01 09:31 ID:FuPQ5u/c
>>310
瓦礫と瓦礫の無い境界がきっちり分かれてるとお考えですか?
313オーバーテクナナシー:04/02/01 11:23 ID:D6Zk98tp
瓦礫に埋まってる人の救出、とかいうシチュエーションは
いいかげんやめよう。
そういうのは、強力アシモを複数体使用した方が
絶対効率いい。
援竜みたいなのは万能重機として、適切な機材が入ってくるまでに
応急的に活動するもの、と考えた方がいいよ。
危険地帯に無人で送り込むには、まちがいなく意味があるんだから。
314オーバーテクナナシー:04/02/01 11:41 ID:wIEU3Hji
火星に送り込んで両手で白旗を振らせてみたい
315オーバーテクナナシー:04/02/01 13:38 ID:r5ovyXyf
両手が在るのが特徴だが、これって良い事なんだろうか?
汎用性を狙ったのかも知れないが、複雑になり過ぎてかえって扱い難そうだ。
316オーバーテクナナシー:04/02/01 13:51 ID:tKJ1dE8i
>313
救助組織が展開するまでのつなぎ専用にしては値段が高すぎ.
それにあの値段じゃいくら便利なモノができたとしても大都市に数台配備ってとこが良いとこだろう.

全国でいっぺんに大地震とかが起きるとは考えにくいけれど,あっちこっちの都市からあのサイズの機械を
借り集めて持ってくよりはおとなしく自衛隊を出動させた方が早くて大規模かと.

むしろその救助部隊の負荷を軽減してより救助の効率を高めるための道具
という位置づけのほうが存在意義がある.
317オーバーテクナナシー:04/02/01 16:33 ID:ixoTJY/N
いろいろなロボットを作ることに意味がある思う。
それが例え、手を振たり踊ったりの愛嬌を振りまくだけとか(アシモ等々)
愛玩ロボット(アイボ)
警備ロボ。
災害現場の調査用小型ロボ。
災害現場での救援のための大型ロボ。
何かやる為にはそれなりの理由付けが必要だから、それぞれに理由がある。
それを今現在、不向きという理由で否定するのでなく、見守る目もほしい。
切に必要な物を作ることもいるが、将来のための今が有ってもいい。
今ある、腕だけの工業用ロボも昔はただのおもちゃで人間の方が早かった。
318オーバーテクナナシー:04/02/01 16:42 ID:FuPQ5u/c
>>317
言いたい事は判るぞ
だがT52のコンセプトがメタメタなのは厳然たる事実なのを忘れるべきではない。
社長さんのお遊びだから仕方ないだろうが・・・
319オーバーテクナナシー:04/02/01 17:03 ID:M+eoo3FG
>>318
チミにはどうせ何も出来ないって事を忘れるべきではない。
320オーバーテクナナシー:04/02/01 17:17 ID:FuPQ5u/c
>>319
それはお互い様では?

ハッ??もしや社長たん光臨???
321オーバーテクナナシー:04/02/01 18:30 ID:zodtEp/p
ID:FuPQ5u/cは後5分でa
322オーバーテクナナシー:04/02/01 19:26 ID:tKJ1dE8i
>>317
「ロボット」というカテゴリーを長い目で見守れと言うことには賛同する.
だからといって,T52の弁護にはならない.

よく考えて欲しい.T52自体は
  「瓦礫の下にいる人間をできるだけ早く救助するため」
という明確な目標にそって開発されているわけ.
この目標を達成することが最優先事項であって,形状・方式は二の次であるということ.

ちなみに,この目標を達成するのに「人間が搭乗する大型のヒューマノイド」である必要性って
どのくらいあるとお考えで?
323オーバーテクナナシー:04/02/01 20:44 ID:zodtEp/p
わざわざ叩く必要も無かろうがn
324オーバーテクナナシー:04/02/01 20:53 ID:FuPQ5u/c
叩かれるのが我慢できない香具師は2ちゃんねるに相応しくない。
325オーバーテクナナシー:04/02/01 21:20 ID:M+eoo3FG
>>324
またですか・・・勝手な決め付けは勘弁してください。
326オーバーテクナナシー:04/02/01 21:23 ID:FuPQ5u/c
>>325
決め付けられるのが我慢できない香具師は2ちゃんねるに相応しくない。
327オーバーテクナナシー:04/02/01 21:25 ID:M+eoo3FG
>>326
・・・楽しいですか?
328オーバーテクナナシー:04/02/01 21:26 ID:FuPQ5u/c
>>327
323-327のやり取りは今イチだね。
やっぱ技術的に叩き合うのが最も楽しいヨ
329オーバーテクナナシー:04/02/01 21:30 ID:M+eoo3FG
叩き合うのが好きならSM板にでも、お逝きなさい。
330オーバーテクナナシー:04/02/01 21:32 ID:FuPQ5u/c
さて、そろそろアホはスルーして・・・
まともな技術論者の参戦無いかな?
331オーバーテクナナシー:04/02/01 21:40 ID:u3S1HBYu
>>322
>よく考えて欲しい.T52自体は
>{瓦礫の下にいる人間をできるだけ早く救助するため」
>という明確な目標にそって開発されているわけ.

騙されてるぞ。テムザックの社長は、救助なんて本当はどうでもいいんだ。
ともかく大型乗用ロボットをつくりたいんで
その為の方便として、災害救助をあげてるだけだ。
あくまで最終目的は、汎用ロボットだ。
何故汎用ロボットか、と言えば、これはもう
趣味とカンだろうけど、やっぱなんか使えそうな感じはある。
まあなんだ、
援竜の一番よくない点は、装甲してないところかな。
自動工兵ってのは、ロボット三等兵の昔からずっと望まれてるからね。
332オーバーテクナナシー:04/02/01 21:42 ID:ixoTJY/N
>ちなみに,この目標を達成するのに「人間が搭乗する大型のヒューマノイド」である必要性って
>どのくらいあるとお考えで?
正直、T52は足回りの不安定といい、重すぎる遅い動きといい改良の必要性は多い。
>「人間が搭乗する大型のヒューマノイド」
想定現場としては、人間が踏み込めない現場が良さそうに思う、その場合遠隔制御になり
搭乗の必要性は無い。 その様な現場は少ないだろうが。
火山、トンネル崩落、等々の大規模災害か・・・・

T52はどのような災害を想定しているのだろう?
333オーバーテクナナシー:04/02/01 21:46 ID:M+eoo3FG
>>330
人の意見にいちゃもんつけたいだけだろ?
334オーバーテクナナシー:04/02/01 22:01 ID:9EFP9boZ
いまのT52なんてこの系統のロボットとしたら胎児みたいなもんだろ。
性能進化もコストダウンもいくらでも起こりうる。
現時点で使い物にならないからって半人ロボを全否定するのは頭悪すぎ。
335オーバーテクナナシー:04/02/01 23:58 ID:wIEU3Hji
ユンボが進化すりゃ要らなくなるんでしょ?
336オーバーテクナナシー:04/02/02 00:32 ID:kAEQEVHy
≫334 たしかに初期の蒸気機関は動く力よりも、
動くのに必要な燃料を掘り出すのに必要な力のほうが多いという
実用性0以下のしろもんでしたからね。
337オーバーテクナナシー:04/02/02 08:07 ID:tIV8Y+iI
わかった。
T52が両手で1トンなんつう微妙な馬力は、
装甲をほどこした場合の力なんだよ!
338オーバーテクナナシー:04/02/02 08:34 ID:tD3ioeac
>>336
それは製造技術の関係で機関効率が最低最悪だった時代だからだろ
現状では部品単位の効率は極限に近い状態だよ。
何処をどう効率化する気ですか?
339オーバーテクナナシー:04/02/02 09:29 ID:j8qs3SC6
>334
機械をロボット化してなにがうれしいかと言えばソフトウェアの比重を大きくできると言うこと.
ハードウェアの進歩は遅いし,効率化やコストダウンにも限度があるしね.

で,ソフトウェアの比重が大きければこのスレの上の方ででてたロボットアームとかのように
振動をなくすなんてのはお手の物だし,複数の関節を同時に動かしてひとつの動作にかかる
時間を短縮するというのもできる. これは現在は確立してる技術.

で,そのソフトウェアの介在を全くにおわせないデモムービーしか公開されてないから.
T52に疑問を抱くわけ.「肝の部分がなければ胎児にもならないじゃん」と
340オーバーテクナナシー:04/02/02 09:34 ID:J2G4btsd
>>338
各駆動部分の設計や材質の質量や強度、メイン発動機の効率化やそういえば人口筋肉も開発されていたよね。
まだまだ熟考の余地はあるよ。あるよって言うかまだ始まったばかり。
どこをどう見て極限なのですか?もうこれ以上の発展はないのですか?
341オーバーテクナナシー:04/02/02 10:58 ID:AhUyOtkx
>336
ニューコメン機関のことを言っているなら

×蒸気機関
○大気圧機関

構成要素が全て理想的に動いたときの効率(カルノー効率)でも4%という装置です。
ここで引き合いにだすのはいかがなものかと。
342オーバーテクナナシー:04/02/04 21:01 ID:Lu1B64zo
まあパーツはよくても今の援竜では不安ではあるな
343オーバーテクナナシー:04/02/05 00:04 ID:9Pdt6oWz
>342
同意

すごい材料やエンジンが開発されることを前提として、ロボットに価値がある
というのなら、それらの新素材を使って今のユンボとかを強化したモノと比較して
考えなきゃいけないしね。
一方が欠点を埋めて良いのにもう一方が埋めちゃいけないってことは無いんだから。

構造から発生する問題点は要素を改善しても無くならない。
それに欠点が無くなったからといって必要性が出てくるわけではなく、
長所たる部分が短所を補ってあまりあるものになるから必要性が出てくるわけだしね。


「否定厨」とか「全否定頭悪すぎ」とかいって援竜を肯定的に見てる人に
  ”高コストを支払ってまで「人間が搭乗する大型の(半)ヒューマノイド」で無ければならない必要性”
ってのはなんなのかと聞いてみたい。

先にいっとくけど、援竜の方向性に疑問があるだけで、ロボットというシステムを否定してるわけではないよ。 
344オーバーテクナナシー:04/02/05 12:38 ID:wKaHsQ1k
すごい材料やエンジンでユンボ作っても
杭を引き抜いたりはできないんじゃないの
345オーバーテクナナシー:04/02/05 13:36 ID:9VCB7qN+
ユンボが構造上、救助に向いてないということは
特に説明しないでもいいよね?
346オーバーテクナナシー:04/02/05 16:09 ID:Tc68BOvX
>>345
向いてないと言ってもT52程ではないぞ。
347オーバーテクナナシー:04/02/05 18:13 ID:9VCB7qN+
ユンボを救助作業とかに使う時は
大体作業員が側に居て、なんやかやとサポートしてくれるんだよね。
ほんとに人間が入れない場所ならともかく
T52の活動にも作業員が付き従う、という前提であるのなら
マニュピレータの先端部にもレバーがあって
外の人間が直接ガイドし
しっかりと崩れない場所を掴ませる、
というオペレートの仕方もあるだろ。コンピュータ制御なんだし。
(つまり人間が手でマニュピレータを引っ張ると、
  ぐいーんとついてくる)
348オーバーテクナナシー:04/02/05 18:39 ID:QLSzHSe7
ユンボで瓦礫掘るとどうしても救いきれなかった部分が崩れるだろ
二本アームなら崩れそうな部分を押さえつつ下を掘ることができる

つうかユンボ信者はT52信者なみにムチャいってることに気付け
349オーバーテクナナシー:04/02/05 19:02 ID:Tc68BOvX
>>348
崩落はアームでは抑えられません。
2〜30本くらいのアームで支えれば別だが・・・

そのような場所では普通矢板とかを使うよ。
350オーバーテクナナシー:04/02/06 00:01 ID:c6bxuC+c
>347
現状のT52では無理かと。
力制御は一般的に複数の関節を同時に細かく制御して実現してるんだけど、これが可能な制御器を
積んでいるなら位置制御をかけたときでもT52のデモンストレーションムービーよりよほどなめらかに動くから。

考え得る可能性として、
   1:制御器は開発済みだけどプログラムが真っ白
   2:普通の土木作業機械と同じでそういう制御器は搭載せず、細かいことは人間に丸投げ
1なら発展の余地あり、2なら余地無し。


1だといいなあと思いつつ,価格を考えると2じゃなかろうかなと。
どっかにコックピット内部の写真とか無いかな。そうすればもっとアレコレ妄想できるのに。
351オーバーテクナナシー:04/02/06 19:02 ID:6eoVkAbv
>>350
あの動きを見る限り操縦は「カガクゴー方式」だね・・・
動きが妙にカクカクしてぎこちないし・・・
同時に一軸しか動いてないし
動作と動作の間が長すぎるし・・・
352350:04/02/07 02:59 ID:9g0rMDnl
>>351
「カガクゴー式」とはうまいことを言いますね。


人間に制御を丸投げしてしまう方式(制御器無しで人間がスイッチ操作)ですと製作も保守も簡単だけど、
「ロボットであることの旨味・意味」がなくなってしまいます。
そうなると、土木機械とT52の比較は「道具」対「ロボット」の比較ではなく
「操作が簡単な単機能機械」と「操作が複雑な複数機能機械」の比較になってしまう。

つまりは、T52からは「ロボットが使いものになるかならないか」と言う結論は導き出せないし
まかり間違えば誤ったレッテルを貼られかねない。

レスを読む限り、上の方でT52に否定的な意見を言ってた人はこれを危惧してのことかと。
353オーバーテクナナシー:04/02/07 04:01 ID:34DzeeVw
よいではないか。
アシモが乗ればすべて解決というわけだ。
というか、操縦席があるから人間が乗る、というのも
ステロタイプなのだな。
354オーバーテクナナシー:04/02/07 08:00 ID:EiehI/SJ
テレビ番組でユンボが海老のテンプラ作ってたよ。
一般の作業員でもアームの抵抗感覚で土の中に隠れてる塩化ビニールパイプ
を見つける(極めて一般的な技)し、破壊せず回りだけ掘り起こす。
アームをつかって自力でトラックの荷台に乗ったりもする。
ああいう作業はハードじゃなくて操縦者の熟練度によるものだとおもう。
援龍はいくら普及してもユンボの普及にはかなわない。

中途半端なアームが二本ついてるより
高性能アームが一本の方が性能も操作性も製造コストも優れている。
二本ほしいなら二台配置すればいい。
救援ロボットをつくるより、救援作業に特化したユンボを作るほうが
現実的だと思う。
355オーバーテクナナシー:04/02/07 11:59 ID:JtcDo3Fv
つまりもうちっとマシなソフトウェア載せないかぎりT52はダメだってことだな。
人間の技量に依存してるようじゃ複雑な作業はこなせまい
356オーバーテクナナシー:04/02/07 13:07 ID:sl7ear50
>>355
それ以前にコントロールバルブ系がクソっぽい。
ON/OFF制御しか出来てないみたいだし・・・
ちょっと動くたびに本体ごとガタガタ揺れまくる安定性の悪さ
T52は基本からダメだね・・・
コンセプトが例のアレだから製品もアレになる
357オーバーテクナナシー:04/02/07 15:00 ID:hOPmMZGs
まあチャレンジしてみましたというモノだからなあ
バカっぽくていいぞ
そのまんま役に立つとは言わないが

#ついでに半人型だとも思わん・・・つーかどうでもいい
358オーバーテクナナシー:04/02/07 18:25 ID:sl7ear50
ブルドーザンと名付ければ受けが良かったのに・・・
359オーバーテクナナシー:04/02/07 22:55 ID:g/V5X1le
ちょっと気の毒になってきた。
実験試作で今叩かれちゃ立つ瀬ないって。
簡易マスタースレイブを発展させるのもセミオート化するのも
決まってない上に煮詰まってないからフルマニュアルで
仕上げておいたんだろう。

T52のジョイスティックがサイドワインダーっぽかったのは
殆ど空っぽの制御機が載ってる証だろう。
今決められる物は既に載っていてその機能の殆どがまだ
使われていないのかもしれない。

初めから製品化まで既存流用するつもりなら○松の
6軸グリップあたりを4本並べるとかで濁すだろう。
どちらかに決めて進んだところでどの道ワンオフ製作だし、
後戻りする事があれば無駄金呼ばわりだ。

テム技術者?としては上に「こっちは駄目だった」というノウハウ
だけ掠め取られてチーム再編されちゃかなわんから遅々とするわけで。

ロケットみたくまだ人命掛かってないし優遇あっても国費直結
じゃないからもう少し静観してやれ。

学研教育初出のあさりよしとおマンガでロケット開発者の
追い詰められた叫びが、消防向けとしてはかなり際どい形で
収められているのだがそれを思い出す。
戻るも進むも傷を負うなら動けなくなる。
360オーバーテクナナシー:04/02/07 23:49 ID:9g0rMDnl
>>359
簡易マスタースレイブを発展させるとかセミオート化するとかってのはマンマシーンインターフェースの
部分であって,アクチュエータ制御とは別物.確かに,試作段階ではインターフェースは
省略することはある. しかし,アクチュエータ制御の部分は省略すると動かないか,
機械が壊れるか,暴走するか.

記者の人が近くにいるときにも動かしていたことから,テムザックは安全性には問題がないと
判断していると見ていいでしょ?
十分な安全性があるとするなら考えられることは
  1:関節を動かしたときに発生してる振動も完全な制御下にある
  2:制御下になくても暴走しないシステム(要するに土木作業機械と同じ)
ここで疑問に思うわけですよ.完全な制御下にあるなら何故振動を発生させるような
動きをするのかと.

今の土木作業機械と同じシステムじゃろくな進化は望めないし,もしそれでも良い制御器ができるというのなら
T52なんて作らずに土木作業機械に搭載できるシステムを作った方が良い

それとね,この程度のことロケット開発の苦悩にたとえるのは的はずれかと.
多くの人が開発そのものに反対してるわけじゃなく,方向性に疑問を抱いているだけなのだから.
361オーバーテクナナシー:04/02/08 02:40 ID:uPVmhzR4
>>360
じゃなくてだね、出初式お披露目の段階でベンチアウトした各部を
ただ組んだだけのがデビューだったんじゃないかと思うんだな。
当然取れたデータも大した量じゃないだろうし配線チェックだけして
そのまま出てきたかもしれない。

> インターフェイスと制御は別物

それは製品が成熟し、開発時高性能なチップが安価で小型になってから
施される合理化です。
それだとログが取れない。最終的な形や操作法が決まっていない物に
専用設計の機体観測システムを分散させればでかくなる。重くなる。
観測部位を変えるだけで過去の記録が無駄になる。

中央処理させた制御部にログをとらせた方が正確で更新も簡便。
末端の振れなどの観測なら実機に何百万も掛けて試作するより将来も見越して
仮想モデル上の計算システムを開発したほうがおそらく安価。
野球投手の不調が判る位だからモーションキャプチャスタジオのレンタルで済むかもしれない。
362361:04/02/08 02:41 ID:uPVmhzR4
> アクチュエータ制御の部分は省略すると動かないか,
> 機械が壊れるか,暴走するか.

殆ど油圧でしたから、ホースが破裂しない程度で働くリミッターは、殆どの油圧駆動機に
標準装備です。トルクレンチと同じ機械式で比較的安価に実現されています。

> 記者の人が近くにいるときにも動かしていたことから,テムザックは安全性には問題がないと
> 判断していると見ていいでしょ?

どうでしょう?
一般客についてはロープで隔離されてましたね。報道サイドからすれば
危険だと注意されても「寄らせろ」と言うでしょう。
それがテム社、ひいては三洋の名を冠すデモンストレーションとして株や
知名度に却って来るなら見ない振りでもするでしょう。
危険と強く言った事実があれば義務は完了し、業務上であれば労災も出る。
双方合意の職業人同士の取り決めがどの程度かは知りませんが。

と書きましたが、安全と判断するほど余裕があったとは思えません。
もしも自分の知らないうちに素敵な明るい未来が実は到来していたなら、
つまり、
制御やスタビレーションが完璧ならあの日、「枕木掴み」ボタンを作っておけば良かったんです。
社長の目線でフロントウィンドウに印でも入れておいて、
『立てた枕木に印があったら頭掻く振りしてボタン押してくれ』とでも言っておけば
二度失敗しても最後には見事掴み上げるでしょう。
363361:04/02/08 02:41 ID:uPVmhzR4
> ロケット開発の苦悩
今実験段階なんですがこういう物を開発してます。で、この間失敗しました。と言う状況に
責任問題を突きつけるような勢いの事です。
試行錯誤の実験試作に実の所方向性も何もないでしょう。
実機じゃないと分からないから重ねるわけですから。

肩と肘に当たる2関節以上の腕を持ち、各部の制御を徹底的に洗い直して
完璧なデータを作ることのみが目的なら、ジェンガ、はちょっと難易度高いので、
レールの水平移動なんかで誤魔化したりしない、積み木が掴める上半身ASIMOの
研究で良いんです多分。第一そこで躓いてたようですし。
でもおそらく、それでは開発費は出ないのでしょう。
364オーバーテクナナシー:04/02/08 04:40 ID:XJKsoOuB
>361
インターフェースと制御は別物ってプログラム的に見てと言う話で持ち出したのですが・・・
試作用の機体に分散制御を求めるようなこた言いませんて.

こういう試作ではあとからいじるのを楽にするためにセンサー類からの入力と
アクチュエータへの出力をインターフェースを介してPCなんかに接続して
あとは全部プログラムをいじるだけでやるものと思いこんでいたのですが世の中違うんでしょうか.

当然OSがあり,その上でいくつかの演算ルーチンがマルチタスクで回っていると.
制御用の計算なんぞ最近のCPUじゃへでもないようなもんなのでOSの機能を利用して
ネットワーク越しの制御をかけたり気の利いた画面表示させてみたりカメラをつないで
動画処理の結果から実時間でアクチュエータを動かしたりとなんてやったりするわけです.
ログはOSのタイマなどで全アクチュエータ・センサ分を同期してはき出させられるし.

このとき制御ループと画像処理したり画面表示したりネットワークで通信したりと言う部分は別ですよね?
ほんでもって,とりあえず動けばいいと言うときはアクチュエータ制御ルーチンと姿勢制御ルーチンだけ
あれば他の部分はなくても良いですよね.
ほんで,ここを変に適当につくると妙な言い方だけど「制御された暴走」が起きると.
 (だからアクチュエータに機械的なリミッターが付いてる云々とは別の話.)

開発したと発表した以上は最低限アクチュエータ制御までのことはやってると思ってたので
デモンストレーションに疑問を抱いたのですが・・・ご指摘のように技術的な話以外でああなったと
見るべきなのでしょうね.
365361:04/02/08 06:13 ID:uPVmhzR4
腑に落ちました。
>>57さんが上げてくれた映像は、ひょっとして、というか多分ご覧になってませんよね?
誤解の無いように言っておくと見たか否かに優劣は当然存在しません。

>>364
そんなステキな機械じゃなかったです。
ログ取ってるかどうかも怪しい。

ジョイスティックが2本、ケーブルを手繰ればシリアルかGポートくらいは出てきそうな
感じでしたが、背中でゴーゴー回ってる駆動機の数多い弁をデジタルっぽい開け閉めで
というよりネギの花畑のような古いユンボの操作系を無理矢理ジョイスティックに割振った
感じで、PC位は入ってたかも知れませんが信号は受け渡しだけの素通りだった筈です。

絶対スイッチたりてないので、シングル押しっぱな=押し、ダブル押しっぱな=引き、程度の
コンフィグ位は受け持ってたかもしれません。それを、殆ど空っぽの制御機と呼んだ訳です。
動いてる間、搭乗員しか処理してません。ていうか映像で社長ビビってました。

> 制御された暴走
それは多分大丈夫です。援竜の暴走はパイロットのイラチで起こります。
どの道最後は実機組まないと分からないでしょうね。
右手でなんか持ってる時に足場がズレたら左手で救急隊員が病院送りです。
その制御の必要が無いように重さで安定したショベルカーのキャタ足だったのでしょう。
6輪と補助脚では腰が高くて軽すぎる。
366オーバーテクナナシー:04/02/08 20:12 ID:fVmgTTvr
左右にアームを装備するより前後に装備した方が安定いいとおもう
367オーバーテクナナシー:04/02/08 23:11 ID:fMBHapiX
>>360
>記者の人が近くにいるときにも動かしていたことから,テムザックは安全性には問題がないと
>判断していると見ていいでしょ?

それはどうかな(w
368オーバーテクナナシー:04/02/09 00:10 ID:YxtT5Ehi
たんに危険になる程の機敏な動きが出来ないだけだろうな・・・
369オーバーテクナナシー:04/02/09 00:35 ID:h2ywAbWg
止まってる机に足の小指をぶつけるときの相対速度なんて大したことないのに
かなり痛いばかりか打ち所が悪いと脱臼とか小指の骨を折ってしまうなんてことも
あり得るわけだから,遅い動作でも「不意の動き」をされると危険かと.


そういえばさ,出力が一定以上のロボットって確か金網で囲うかなんかして
安全対策をとらなきゃいけないという法令があったような気がするのだけど
T52はいいのか?可動範囲に人いれちゃって.
370オーバーテクナナシー:04/02/09 00:47 ID:YxtT5Ehi
コレの場合・・・人の型をした「重機」扱いでは?
371オーバーテクナナシー:04/02/09 10:17 ID:qL0DzvMF
自律稼動するわけじゃないから、たしかに重機だわな。
372オーバーテクナナシー:04/02/09 10:44 ID:GrMvHNVX
ttp://www.seisan.co.jp/movie/tenpura.htm
援竜のライバル達。
373オーバーテクナナシー:04/02/09 11:45 ID:GrMvHNVX
http://www.fanuc.co.jp/ja/product/robot/intelligence/intelligence.html
ユンボ信者なんて言わないでください。隻腕信者なんです。
ユンボってのは一本腕なんじゃなくて右手に能力を集中特化させるために
左手を省略した隻腕人型ロボットなんです。
374オーバーテクナナシー:04/02/09 20:48 ID:Z2r/Puyd
援竜は救助ロボってしない方がいいのかもしれない

もっと精密な動きが出来るようになれば
ハリウッドの映画撮影とかで使われるかもしれないし
(出演するわけではなく、撮影やセット作成などに)
橋とかビルとかの大型建造物の建設にも役立ちそう
・・・って、これじゃあまんまレイバーか
375オーバーテクナナシー:04/02/09 21:21 ID:PJ+d97q2
一応用途は謳っておかないとな
376オーバーテクナナシー:04/02/10 00:28 ID:Rgk00kvw
>>375
用途を謳うのは良くないぞ
ダメなのが明らかになるだけだ
377オーバーテクナナシー:04/02/10 16:07 ID:aNy9PWP3
双腕は建設作業には不向きだと思います。
どんなに高性能で強度があるシーソーでも重いほうに傾く。
二本同じ方向にアームを出せば本体が倒れる。倒れなくても
一本腕よりは倒れる確立が高くなる。
転倒を防ぐには本体の重量を増すか、有効作業範囲を狭くするか、
過搬重量を減らすか、一本腕より非建設的な機体仕様になります。

いっそのこと二足歩行開発プロセスと同じように、
転倒させないのではなく転倒することを前提に
それをコントロールするほうがいんじゃないかと思います。
378オーバーテクナナシー:04/02/10 16:14 ID:aNy9PWP3
例えば、重量物を持ち上げるとき
あらかじめ転倒方向へ左腕を地面へつき機体を支え右腕で持ち上げるとか、
後方の固定物を左腕でつかみ支えたり、思い切り後方へ伸ばして
バランスをとったり。

もともと転倒をコントロールするのに特化した二足歩行との
組み合わせがベストだと思います。
そして重量物作業ではなく、双腕をフルに活用する精密作業。
やはり人間サイズのロボットが一番適しているんじゃないかと
379多脚隻腕信者:04/02/10 16:39 ID:aNy9PWP3
私はアンチ双腕、アンチ二足歩行だったのに
書き込んでいるうち、この二つが互いの欠点を
補いあう最高の組み合わせだと気がついてしまった。

人間の形とは、偶然ではなく必然だったのだろうか。
380オーバーテクナナシー:04/02/10 20:42 ID:VAmQlC9Z
ちょっと外走って頭冷やして来たほうがいいと思う。
盛り上がっちゃって難易度上げただけ。

転倒のコントロールを勢いでクリアできたら今頃
ワセダボットはボックスステップを踏んでいる。
バンブーダンスでも構わない。
381オーバーテクナナシー:04/02/10 21:55 ID:Rgk00kvw
>>379
> 人間の形とは、偶然ではなく必然だったのだろうか。

妥協の産物。
哺乳動物の枠内で「大きな頭脳」と「器用な手」を
手に入れる為の妥協の形態・・・

その代償として破格の運動能力の悪さと悲しいほどの非力さ
進化の縛りを受けないロボットなんだから、単一の生物の形態を
バカ正直に反映しなくても良いからねぇ・・・
382オーバーテクナナシー:04/02/10 23:03 ID:5C8UHS2p
そうそう、二足歩行の恐竜っているじゃん、カンガルーみたいな奴。
あれは何で二足なんだろうか?やっぱり何かの妥協?
383オーバーテクナナシー:04/02/10 23:19 ID:Rgk00kvw
>>382
器用な手が無いですが何か?
384オーバーテクナナシー:04/02/10 23:22 ID:Rgk00kvw
追加事項

知能も人間以下ですが何か?
環境適応力無くて絶滅しましたが何か?
385オーバーテクナナシー:04/02/10 23:57 ID:3SAN8eVF
>>377
腕伸ばせば反対側にカウンターウェイトが必要になるのは隻腕でも双腕でもおなじ.
カウンターウェイトを超える重さのモノは持ち上げられないしそういう運用はしない.
ロボットの可搬重量を超えるものを運ばざるを得ないのなら,クレーンにでも吊らせて,
アームは吊ってるロープを捌くなど分業してしまえばいい.
スーパーロボットのごとく万能の一台を要求する方がおかしい.

それに転倒方向に踏ん張るってのならわざわざ高価なアームを使うまでもなく
現在のクレーン車に付いてるような極めて単純な脚で間に合うかと.
386オーバーテクナナシー:04/02/11 00:05 ID:QB6a1urQ
>>370
○労働安全衛生規則第36条31号
  マニピュレータおよび記憶装置を有し、記憶装置の情報に基づきマニピュレータの伸縮、屈伸、
  上下移動、左右移動若しくは旋回の動作またはこれらの複合動作を自動的に行うことができる機械。
が法令上のロボットの定義.基本的には全部に安全対策が必要だったはず.
ただし
●定格出力
  駆動用原動機を2つ以上有するものであっては、それぞれの定格出力のうち最大のものが80ワット以下の
  駆動用原動機を有する機械。
●固定シーケンス制御装置
  固定シーケンス制御装置の情報に基づきマニピュレータの伸縮、上下移動、左右移動又は旋回の動作のうち
  いずれか一つの動作の単調な繰り返しを行う機械。
●その他
  上に揚げる機械のほか当該機械の構造、性能からみて当該機械に接触することによる労働者の危険が
  生ずるおそれがないと労働省労働基準局が認めた機械。
が例外的に安全策がいらないモノになる.

双腕で1tものモノを持ち上げられ,行動に制限がないT52を,どう見ても作業者や取材の人間に接触する
おそれのある位置で運用して見せたのでK察に怒られてもおかしくはない.
それとも
  「・・記憶装置を有し、記憶装置の情報に基づきマニピュレータの伸縮、屈伸、上下移動、左右移動若しくは
     旋回の動作またはこれらの複合動作を自動的に行うことができる機械」
ではないのならこの範囲ではないのかな?
387オーバーテクナナシー:04/02/11 11:42 ID:jw4Trcpq
>>386
「記憶装置の情報に基づきマニピュレータの伸縮、屈伸、上下移動、左右移動若しくは旋回の動作またはこれらの複合動作を自動的に行うことができる機械」

有人操作(リモコン含む)ならば抵触しないぞ。

388オーバーテクナナシー:04/02/11 12:13 ID:QB6a1urQ
そしたら,T52には「ロボット」である部分が無いと言うことに.
389オーバーテクナナシー:04/02/11 18:51 ID:2zH48pJz
ていうかさ、人間て重量物運搬する時
ひとりではやらないんだよね。二三人、あるいは何十人とかで運んでる。
ロボットが一体だけで稼働する、というのは
現行の重機の運用に発想が縛られてるんじゃないかな。
390オーバーテクナナシー:04/02/11 19:21 ID:4SF2aPD5
>>389 
だが小型ロボット多数を中心にするとコントロールとか難しくなるぞ。
それに小さいと悪路にも弱くなるしバッテリーも少なくなるし
391オーバーテクナナシー:04/02/11 22:54 ID:jw4Trcpq
>>388
命名:へなちょこ重機
392オーバーテクナナシー:04/02/12 19:44 ID:FwY+/XsG
>>391
T52を罵倒すればなんとかなると思ってる基地ポン1号
393オーバーテクナナシー:04/02/12 23:55 ID:xTNKnfYn
>>382-384
足を使って、瞬発力を最大限にするには二足が良いの。
チーターなんぞの四速の場合、前足同士、後ろ足同士を揃えて、前一足後ろ一足の二足にしてるでしょ。
構造的な必然性のある二足もあるって事。
394オーバーテクナナシー:04/02/13 00:03 ID:velNgXW8
>>393
う、四足を四速と誤変換してる。
そうそう、人間の足の場合は、重い脳味噌を一番上に持って来てるから、瞬発力なんぞ狙った足の作りには進化してないけどさ。
乗用機械の場合も、人間に与える衝撃の吸収方法が無いと、生かす事は無理だよな。
395オーバーテクナナシー:04/02/13 20:15 ID:RQj6F8L/
>>393
> チーターなんぞの四速の場合、前足同士、後ろ足同士を揃えて、前一足後ろ一足の二足にしてるでしょ。

チターとかが左右の足を揃えて走る理由が根本的に判ってないな・・・

あれは胴体の屈伸運動も走行パワーとして使ってるからだよ。
396オーバーテクナナシー:04/02/15 00:44 ID:sjWFV6dw
馬も「瞬発力を最大限にする」歩法では二足歩行を2セットで使ってると
言えなくもないとか言ってみるテスト

397オーバーテクナナシー:04/02/15 01:55 ID:3nTEliRq
つーか、馬もチーターも足が四本あるからこそ瞬発力を持った筋肉と体型を
成立出来てる訳だが。
純粋な二足歩行ならニワトリやダチョウ。
自重を支えれる強靱な二足を得た代わりに自重が増えて鳥としての長所である
飛ぶ能力を失った。
398オーバーテクナナシー:04/02/15 08:09 ID:n3ZLJM9+
>>396
二足オタってバカ・・・
399オーバーテクナナシー:04/02/16 13:17 ID:7qt+Pcg9
瞬発力が出ようが出まいが、
腰痛が出る時点で二本足は没。
痛いんだぞ!
400オーバーテクナナシー:04/02/17 17:01 ID:SxPQpEyw
>>395
その場合、脚力の筋肉よりも、胴体の屈伸の筋肉の方が強いでしょ。
力の使い方として二足型だって事。
人間が素足で爪先で歩いても十足歩行にはならない。
胴体の屈伸運動を主力のパワーとして使う機械を作ると、尺取虫のように動く二足型。
たとえバランス取りに先が二股になってようとパワーの主力では無いし。
ダブルタイヤのトラックを四駆とは言わない。
機械の場合、駆動力の地面への伝え方での分類でしょう。

別々に動く多足だと、何本足であろうと、速度をあげて高速に地面を蹴ると、一本足で蹴る瞬間ができる。
地面の凹凸や重心のズレなどでね。
自動車の場合に、4WDだろうと、一輪は浮いてて二輪で車体を支えてるだけで残りの一輪で駆動してる、と言われるのと同じね。
一脚で伝えきれないパワーが有っても、脚を壊すだけ。
最大限のパワーが一脚で制限されてると、二足より多いと、多い脚の分がデットウェイトになる。
よって、二足歩行が合理的って訳。
もっとも、機械の場合、チーターより設計の自由度があるんだから、停止時と歩行時と走行時で変形するってネタもあるけどさ。
401オーバーテクナナシー:04/02/17 18:32 ID:ycG/Ff6I
>>400
とりあえずチーターが二本の足だけでそれが出来るのかと小一時間....
人間が二本足揃えてピョンピョンやっても普通に走った方が速いし、
チーターに二足歩行の芸仕込んでも人間以下。
二足歩行ってのはそういうもんだよ。

二足歩行と四足歩行では骨格レベルで全然別物。

402オーバーテクナナシー:04/02/17 18:47 ID:SxPQpEyw
>>401
ぜひ、小一時間お願いしますわ。流れを読んでからね。
カンガルーは二本足を揃えて、実質一足のジャンプで省エネ移動をしてる訳だ。
人間が月面でカンガルー跳びするのも同じ。
地上ではトルク不足。
403オーバーテクナナシー:04/02/17 19:31 ID:ycG/Ff6I
>>402
君は気軽に四本を二本と数えてみたり二本を一本と数えているが
では実際、四足動物が二本で二足動物が一本で同じ動作を行えるかい?

それぞれが必要があって現在の体型になってるんだよ。
チーターから前足二本取っちまって二足にするといきなり破錠するでしょ。

404オーバーテクナナシー:04/02/17 20:05 ID:b7v6/HBj
>>400
> 胴体の屈伸運動を主力のパワーとして使う機械を作ると、尺取虫のように動く二足型。

素でバカだな・・・それじゃ尺取虫型だろ?

> 停止時と歩行時と走行時で変形するってネタもあるけどさ。

アカヒお得意の戦隊シリーズネタでつか?

二足オタってみんなこんなバカばかりですか?
405オーバーテクナナシー:04/02/17 21:09 ID:SxPQpEyw
>>403
チーターの場合、前一本後一本と言ってるのに、後二本にしてどうする。
哺乳類に真ん中の脚が無いので、切ってバランスを取れる訳がない。
406オーバーテクナナシー:04/02/17 21:12 ID:SxPQpEyw
>>404
本当に研究してる人も居るんだけどな。
車輪走行と四足歩行と、足の内の2足を手として使うのとか。
407オーバーテクナナシー:04/02/17 21:38 ID:1qTc1VKm
>>405
だから、要するにチーターの運動特性を二足歩行の引合いに持って来るのが
的外れだと言ってるんだが。
408オーバーテクナナシー:04/02/17 22:17 ID:SxPQpEyw
>>407
元々、パワーウェイトレシオの例であって、人間型の二足歩行の例じゃないぞ。
接地点を二点にした方が、瞬発力が良いって例でしょ。
二足歩行恐竜からの話の流れが読めんのか?
409オーバーテクナナシー:04/02/17 23:11 ID:1qTc1VKm
>>408
チーターの四足歩行の運動パターンを人間型でもダチョウ型でも構わんが
そのまま二足歩行に置き換える事は無理だろ?
結局チーターのどこが二足歩行なの?

>二足歩行恐竜からの話の流れが読めんのか?

君の主張が良く分からんよ。
結局チーターがその運動能力を発揮する為には足が四本必要になるだろ?
それでは二足歩行の優位性を証明する根拠にならんだろ?
410オーバーテクナナシー:04/02/17 23:18 ID:9wOFlZYG
>400
そう,設計自由度があるから「多脚式」などという無駄きわまりないモノから脱却し
車輪やキャタピラと言うものを選択できるわけだ.

どの方式にせよ人がいるかもしれない瓦礫の上に重機が乗り込むなんてことは
まずやらないことを考えればバランスのとりやすい多脚だからといってメリットはないからね.

むしろ多脚式のためにとられる容積や重量の部分を削って小型・軽量化するなり,
その分のコストで鋭敏なセンサーをくっつけて救助活動を促進するなりという方向の方がよさげ.
411オーバーテクナナシー:04/02/17 23:54 ID:SxPQpEyw
>>409
哺乳類には左右の中心の足が無いから無理だが、機械に置き換えれば前後の二足走行だって主張。
まあ、生物としての設計と、動力の伝達構造だけを単純化した機械の違いが分からないと、相似形が見えんかもな。
412オーバーテクナナシー:04/02/18 00:06 ID:jwzUH0XO
>>409
人間の運動パターンに置き換えるなら、真横に動く時と同じ事でしょう。
多脚のなら、蜘蛛と蟹の違いか。
413オーバーテクナナシー:04/02/18 00:20 ID:dD1rnf+7
>>411
>哺乳類には左右の中心の足が無いから無理だが、機械に置き換えれば前後の二足走行だって主張。

オイオイ、それでどうやって方向移動するんだ?
バンクしての重心移動のみか?
舵の効かないチーター並の瞬発力の自殺マシーンかいW

>まあ、生物としての設計と、動力の伝達構造だけを単純化した機械の違いが分からないと、相似形が見えんかもな。

むしろ単純にしか考えられない君ならではの発想だね。
414オーバーテクナナシー:04/02/18 07:01 ID:jwzUH0XO
>>413
人間も二足だけど、真横に動く時も方向移動できるよ。
415オーバーテクナナシー:04/02/18 14:17 ID:r/IVbvFy
>>414
人間の手足はパワーや動作速度限度を代償にして
関節動作の自由度が高くなってるからね・・・
直接比較は不可能。

416オーバーテクナナシー:04/02/18 15:50 ID:F69Hxo2v
俺は進化した援竜は
ぱぺっとまぺっとみたいな構造になってると思うぞ。
双腕の先にまた小さな双腕が付いていて細かい作業をして
重量物は口でぱくっと咥えて取り扱うんだ。
 で足は進化したかたつむりみたいになってるだよ。
極端に設置面積を広くして接地圧を極限まで低くして
瓦礫の上にも楽々進む。地雷の上だって歩けるくらいだ。
当然前後左右回転くらいは普通に出来るぞ。
417オーバーテクナナシー:04/02/18 16:26 ID:jwzUH0XO
>>413
チーターの瞬発力を機械に適応すると、二足歩行機械の瞬発力となるって分っていただけて幸いです。
乗用に生かすのは現在の技術では無理とは>>394で書いてるし。
まあ、未来技術板なんだから、それを生かす機械の考察も面白いけど、作業機械には向かんわな。
418オーバーテクナナシー:04/02/18 23:13 ID:9ZLafW2j
>>417
まぁ、一瞬の瞬発力を再現するだけなら二足に単純化出来ても、
実際にその瞬発力を活かした運動で制御、運用するには厳しいって事ね。
419オーバーテクナナシー:04/02/21 07:44 ID:iOml3Uv0
2本脚でバランスをとるのに必要な演算能力と、
4本脚をいっしょに動かすのに必要な演算能力は、
最終的に、どっちが大きくなるんだろう。
420オーバーテクナナシー:04/02/21 19:24 ID:DakAA6LJ
アイボとキュリオを作った奴に聞いてきなさい。
421オーバーテクナナシー:04/02/21 22:47 ID:rY+y7vRa
>419
回転行列の計算がいくつか増えるだけなので計算量自体は大差なし.

問題は制御周期についてこれるセンサインターフェースやアクチュエータアンプが高いと言うことかな.
422オーバーテクナナシー:04/02/24 08:29 ID:21YJKnZl
効率、性能、制御性ならクロウラーやホイールローダーが一番だな
423オーバーテクナナシー:04/02/24 22:58 ID:NwzN9Myo
UFOキャッチャみたくクレーンでロボットを吊ってしまうというのは駄目?
クレーンごと制御下においてしまえば揺れは打ち消せるし.
人が埋まってるかもしれない瓦礫の上も何の気兼ねもなく自由自在に移動できるし.
424オーバーテクナナシー:04/02/26 22:07 ID:R/iTLde/
結局あれだな、アタッチメントつけたユンボ二台の方がはるかに役立つな。
重機は重機屋が作った方が良い物が出来そう。コマツとか。
425オーバーテクナナシー:04/02/27 19:12 ID:hdj6EQw3
>>424はいつまでも若くありたいならもう一度スレを熟読することをお勧めする。
426オーバーテクナナシー:04/02/27 20:52 ID:rgj3Iemx
>>425
× いつまでも若くありたいなら

○ いつまでもバカでありたいなら
427オーバーテクナナシー:04/02/28 00:16 ID:NpJldqRU
若さとはバカさである。
そしてそれこそが未来を切り開く原動力である。
これは厳然たる事実。
428オーバーテクナナシー:04/02/28 01:06 ID:AIGDIkYC
日本が「バカな若者」だらけで、
後進国が「必死に生きている」人たちだらけなのに、
日本が金持ちで後進国が後進国であるのは、
すなわち>>427の法則によるものなのでしょう。
429暇つぶしのネタ:04/02/28 03:11 ID:J7HfmKEs
時は金なり・・・t(時間)=Money(お金)
物理法則から・・・・仕事W(J)=力F × 時間t

上の二式から  仕事=力 × お金
式変形し     お金= 仕事 ÷ 力

たくさんのお金を手に入れたければ仕事を増やす(いっぱい働く)か,
力を減らす(馬鹿になる)かのどちらか.

人間一人にこなせる仕事量なんざたかがしれてるが,底なしの馬鹿というように馬鹿には限度がない.
おまけに,先進国ほど馬鹿は底なしになる.(それでも飯が食ってけるので)

すなわち,後進国は先進国の馬鹿さ加減に勝てるほど仕事をすれば追い抜けるが,
それは原理的に不可能である.
430オーバーテクナナシー:04/02/28 08:39 ID:+LRB6bRH
>>428
バカには2種類居る

俗に仕事バカ等と呼ばれる能力にむらのある人と
真性のバカ
431オーバーテクナナシー:04/02/28 17:07 ID:pz/18vfY
偉大(バカ)と、ヴァカと、仕事バカと、大体3種類居る。
偉大(バカ)は電波とか呼ばれるかもしれないけど、偉大(バカ)。
もうなんつーか偉大(バカ)って呼ぶのも躊躇われる様な偉大(バカ)。
432オーバーテクナナシー:04/02/29 00:10 ID:mR+XmQy6
>>431
おまえバカだろ。
433オーバーテクナナシー:04/02/29 06:42 ID:DvhRyKHU
なるほど。
>>431は究め付けのバカだ。
434オーバーテクナナシー:04/03/13 05:03 ID:XKY6tA8M
435オーバーテクナナシー :04/03/20 08:23 ID:7//pVjxP
うひょー
制御はこっちが上?
なんかCGのようにも見えるが・・・あのタイヤはなんやねんw
http://www.r50rd.co.uk/research/internal/v2i/engin/
436オーバーテクナナシー:04/03/26 23:34 ID:l+CiOYOm
CGだろ
437オーバーテクナナシー:04/03/27 02:00 ID:QO75L2er
ニュースで、遠隔で操縦してたよ、援龍。
マスタースレイブ方式だった。かこいい。
43820kV:04/03/28 01:31 ID:VpfMAQQM
なんか運転免許あるらしいじゃん
レイバーっぽくなてきました
439オーバーテクナナシー:04/04/21 19:37 ID:26akj2kX
これだからオタクは……と言われても、
ぜひ「レイバー」を世界標準にして欲しいなぁ
440オーバーテクナナシー:04/06/01 19:26 ID:IQ0rjXaI
なにげに少年サンデーのD−LIVEに出てるね・・・orz
441オーバーテクナナシー:04/06/01 19:47 ID:Nh3M1zYB
>>440
テムザックがちゃんと関わってるみたいだから、どうなるか見守ろう
442オーバーテクナナシー:04/06/08 18:04 ID:ZneX/prX
「うわ、ジョイスティック?しかもこれマイクロソフトって書いてある」みたいなこと言ってたのにはワラタ。
443オーバーテクナナシー:04/07/07 07:46 ID:nfH5IRwB
age
444オーバーテクナナシー:04/08/31 07:26 ID:D1PYfPsm
三沢さん最強!
445オーバーテクナナシー:04/09/26 00:34:13 ID:Tf+ebEsh
番竜(タチコマ)=押井
プロメテ(イングラム)=出淵

この戦いや如何に
446オーバーテクナナシー:04/10/23 23:41:55 ID:Oqe8m5dH
age
447オーバーテクナナシー:04/10/29 19:06:34 ID:36xVthbw
新潟に持ち込むのはまだ無理そうっすね……
448オーバーテクナナシー:04/11/07 22:00:33 ID:SjRO6zL4
新潟県中越地震の時、レスキューロボット「援竜」は何してたの?
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1099831268/

1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:04/11/07(日) 21:41:08 ID:OHR8r0SN

役に立たないことを証明しただけか(プゲラ
449オーバーテクナナシー:04/11/08 00:53:19 ID:PsJZ1tqt
なんつーか奇しくも進化の両極にある哺乳類(人型)と昆虫系っーのがおもしろいな
450オーバーテクナナシー:04/11/11 14:02:51 ID:JYy8dVJN
昆虫は宇宙から来たんだよ!!
451オーバーテクナナシー:04/11/12 23:07:59 ID:7oWCSbPR
パトレイバーの世界観を軍板的に考察してみるべ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1099066962/
452オーバーテクナナシー:04/12/21 22:04:35 ID:GZsg1bHx
レイバー(・∀・)カコイイ!
453オーバーテクナナシー:04/12/28 19:20:38 ID:6TTiTvz/
>>448
援竜があるのって北九州じゃなかったっけ?
454オーバーテクナナシー:04/12/31 22:31:38 ID:hE7/olcC
警察嫌い
455オーバーテクナナシー:05/01/27 19:35:37 ID:O733zKrv
数年後には夜間にATMを襲ってそうな予感が・・・
456オーバーテクナナシー:05/01/27 20:48:20 ID:9HaVXvnR
これデザインした奴センスのカケラも無いよな
一歩間違えたら、変なおじさんが作った
変なロボットとして紹介されてもおかしくないデザインだね
457オーバーテクナナシー:05/01/28 00:27:37 ID:J1xX7iNE
まだ完成もしていない機械のデザインにセンスもなにも。
458オーバーテクナナシー:05/01/30 16:21:22 ID:l74bGUCC
操縦法って難しくないかい

指先から足首まで気が回らないよ
459オーバーテクナナシー:05/01/31 20:06:34 ID:/6C4js05
>>455
それに対抗して
警察が援竜を…アレ?
460オーバーテクナナシー:05/01/31 23:34:04 ID:g/QCRRZT
こいつがあれば、エイリアンクイーンとでも肉弾戦が出来るって代物よ!!
461オーバーテクナナシー:05/02/01 13:01:23 ID:3Smg1FZe
>>455
そういえばレイバーでATM(CDだったかも)を丸ごと
……ってネタがあったな。
462オーバーテクナナシー:05/02/01 14:14:15 ID:PQLxW3SA
パワーショベル使い捨て、というのは
マンガより頭良かったわけだが
もうすぐリモコン操作とかがデフォルトで可能になるだろうから
すごいことするよ。
463オーバーテクナナシー:2005/04/05(火) 18:41:21 ID:xAc3julM
援竜ってよく見ると全然人型っぽくないなあ。
開発の人も特に人型は意識してないって言ってるし。
464オーバーテクナナシー:2005/04/19(火) 19:24:45 ID:9ehM2Fur
さっきNHKで二本足で歩く搭乗型ロボットが出てた。なんだあれ?
バルカン砲みたいのからスポンジのボール発射してた…すげぇ!
465オーバーテクナナシー:2005/04/19(火) 20:15:11 ID:9ehM2Fur
466オーバーテクナナシー:2005/04/19(火) 20:33:05 ID:mjXLhceX
>>464

そのうち、装甲強化+武装されて、中東の戦場に投入される予定w
467オーバーテクナナシー:2005/04/21(木) 00:43:27 ID:c/1EpDyN
お膝元で地震だぞ。
早く出動しないか?
468オーバーテクナナシー:2005/04/22(金) 10:44:59 ID:7lsaG4fz
>>467
あんな面白半分で作った試作機を実際の救助に使えるわけないだろ
脳みそ沸いてるのか?
469オーバーテクナナシー:2005/04/22(金) 21:19:01 ID:CeU7RJAw
>>468

でも、デザインがカッコイイ。
あのまま中東の戦場へ投入できそうな感じだったが、
すり足でゆっくり歩いているのを見て、いきなり現実に直面。
470オーバーテクナナシー:2005/04/23(土) 02:21:12 ID:mGGE3y4W
改良型が出たらしいですね。
471オーバーテクナナシー:2005/04/23(土) 15:13:19 ID:pz6mdZws
472オーバーテクナナシー:2005/04/27(水) 09:44:02 ID:AD5aUBqM
www.tom-style.net/ mt/archives/2004_04.php
473オーバーテクナナシー:2005/04/27(水) 09:47:18 ID:AD5aUBqM
474オーバーテクナナシー:2005/09/19(月) 13:12:33 ID:cQeo7973

ソニーのキュリオ(ハヌマン)
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/QRIO/top_nf.html
川田工業のプロメテ(イングラム)
http://www.kawada.co.jp/ams/promet/
榊原のおやっさんのランドウォーカー
http://www.sakakibara-kikai.co.jp/products/other/LW.htm
475オーバーテクナナシー:2005/09/27(火) 12:03:21 ID:4X98LK9D
792 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい :2005/09/26(月) 01:23:28 ID:???
最近パトレイバーにはまって制覇しました。
で、過去ログとかもあさっています。
そしたら、WXIII公開前夜に放送されたというオールナイトニッポンの
パトレイバースペシャルを拾うことができました。
相当濃いい番組で激しくワラタ。大満足。
ありがとう3年くらい前の人。

好きなレイバーはクラブマンです。

797 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい :2005/09/26(月) 07:40:31 ID:???
パトレイバーのオールナイト日本って誰がやってたんだっけ?
やたらマニアックだったのを覚えてる。
そこまでこの作品有名だったんだとか思ったな。

800 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい :2005/09/26(月) 21:02:46 ID:???
ttp://www.allnightnippon.com/at/
吉田尚記(よしだ ひさのり )
1975年12月12日生まれ。東京出身。もういい年なのに、いまだに最大の娯楽はアニメ・ゲーム・マンガという既婚局アナ。
一番好きなアニメは、機動警察パトレイバー。どんなに忙しくても、週に2回の秋葉原通いは欠かさない。趣味は妄想。

なんだ、ニッポン放送にはパトヲタが多いのか。

811 :792:2005/09/27(火) 10:08:38 ID:???
ttp://briefcase.yahoo.co.jp/bc/w_liquid/lst
パーソナリティーは>>800の人でした。
自分はしょっぱなからのP2オープニングのパロディにやられたw
476オーバーテクナナシー:2005/10/14(金) 23:59:53 ID:0n+5boO5
【PSP】機動警察パトレイバー かむばっくミニパト
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1129288536/l50
477オーバーテクナナシー:2005/10/18(火) 01:44:12 ID:gQiJv7wW
http://ironwork.jp/monkey_farm/botoms/17th.html
こいつ、ハリボテにしとくのはもったいないので、
だれか中身作ってあげてください。
478オーバーテクナナシー:2005/10/22(土) 20:54:45 ID:7ZZe8zdV
http://www.acport.com/addclickport.cgi?pid=1129060022
暇ならやってみて!かなりお勧め!!
479オーバーテクナナシー:2006/01/27(金) 18:36:15 ID:6cIA7YCy
ソニーが
アイボ&キュリオの開発&生産停止を発表


ソニー上層部バカばっか〜
480オーバーテクナナシー:2006/01/28(土) 09:25:00 ID:pYErmkM3
SONYが手を引いたなら俺が篠原重工を立ち上げて新規参入するか
481オーバーテクナナシー:2006/02/05(日) 11:42:43 ID:OHt7j3Nn
テムザック“援竜”、新潟県で雪害対策性能テスト
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0202/tmsuk.htm
482オーバーテクナナシー:2006/03/03(金) 11:16:03 ID:X0PFZlHh
このヒューマノイド・ロボットをベースにして、1/5スケールのイングラムを製造してくれ!!

【レポート】
新開発の2足歩行ロボット「新歩」、新潟・自然科学館で操縦可能に
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2005/03/08/nsm/



483オーバーテクナナシー:2006/05/10(水) 17:00:06 ID:Ox85SDjB
>>482
こんなマヌケな頭やめてよ〜。 ・゚・(ノД`)・゚・。
484オーバーテクナナシー:2006/05/31(水) 10:00:28 ID:A4G4v7dS
【ロボット】「チョロメテ」小さいながらも高度な動き…「プロメテ」の普及版を公開[5/26]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1148645042/l50
485オーバーテクナナシー:2006/06/18(日) 18:48:07 ID:G4EQlf6a
重機遠隔操作ロボを派遣 沖縄の土砂崩れで九地整
http://www.tokyo-np.co.jp/flash/2006061701000899.html
486kひげ:2006/06/19(月) 00:37:09 ID:rGMKZPSW
>>479
ソニーは妥当な判断をしたんだと思いますよ、瞬間的な技術を見せて
世間にアピールする(ソニーは凄いんだあと)、それで役目は終わっている
あとから、金がかかるのはかなわない、はやくてったい。
487オーバーテクナナシー:2006/06/26(月) 23:04:46 ID:B3i4Gnp0
764 :名無し三等兵 :2006/06/26(月) 11:00:53 ID:TAChvKzV
http://www.youtube.com/watch?v=_mzZMV_ixzY&mode=related&search=
実写版パトレイバー

767 :名無し三等兵 :2006/06/26(月) 21:37:46 ID:???
>>764
……久しぶりに見たなあ、これ。まだ続いてるのか。
あのお顔も変わってねえ。(^O^)
488オーバーテクナナシー:2006/07/15(土) 21:01:05 ID:5m+m51vV
(特車二課の建物の近所でもあるし)
ファントムが大暴れしたテレポートタウンに出来た 日本未来科学館
その制服は知っててわざとやってるだろ
http://www.miraikan.jst.go.jp/j/volunteer/index.html
489オーバーテクナナシー:2006/10/01(日) 14:59:33 ID:RBpaL2jE
アゲるよ
490オーバーテクナナシー:2006/10/01(日) 20:52:51 ID:ccLq2fOz
二足歩行レイバーよりも
映画2の国連の多足のクモ形指揮レイバーや
ピッケル君やいずもの様なのでてこないかなぁ
491オーバーテクナナシー:2006/10/04(水) 02:01:28 ID:WPXg8dhA
ヴァンツァーも機種によっては出来そうじゃね?
492オーバーテクナナシー:2006/10/04(水) 06:32:07 ID:7I9b5Bte
ヴァンツァーは単に二連装砲積んだ戦車みたいな形もあるからな
493オーバーテクナナシー:2006/12/12(火) 20:27:20 ID:9wkfX2iZ
【機動警察パトレイバー】南雲しのぶ警部補の美しさについて語るスレ
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1165920940/
494オーバーテクナナシー:2007/02/02(金) 12:19:54 ID:umbVKqCR
【機動警察パトレイバー】香貫花クランシーVS熊耳武緒
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1170334601/
495オーバーテクナナシー:2007/04/30(月) 00:48:51 ID:pFZWUKf/
496オーバーテクナナシー:2007/05/04(金) 03:01:12 ID:c/hrSQy2
HOS
497オーバーテクナナシー:2008/05/15(木) 00:15:12 ID:+zUl1j0O
中国に投入マダー?
498オーバーテクナナシー:2008/05/17(土) 00:30:50 ID:umpvk3cd
大規模災害が起きたら、世界中どこでも5時間以内に100台ぐらい
空挺降下できるようにしておいてほしいな。
499オーバーテクナナシー:2008/09/16(火) 20:35:54 ID:nGAlWCly
HOS
500オーバーテクナナシー:2008/09/16(火) 21:46:37 ID:qcRiZBaM
ホスは止めとけ!
501オーバーテクナナシー:2008/09/23(火) 19:26:46 ID:cPkCNXUF
漫画版HOSならまだ……
502オーバーテクナナシー:2008/11/13(木) 09:46:02 ID:G5FfHhRg
ドーファンと同じ作業をどうやってクラブマンでこなしたんだろう
503オーバーテクナナシー:2008/12/22(月) 01:20:01 ID:lwNC2pdt
保守
504オーバーテクナナシー:2009/03/17(火) 00:48:05 ID:5xtRPbPc
【ロボット】まるでファッションモデル…実物そっくりの美女ロボ 「早ければ1年後に販売を始めたい」-産総研(動画あり)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1237199826/
1 :かえりちりめんφ ★:2009/03/16(月) 19:37:06 ID:???
若い女性そっくりの外観で、しなやかに振る舞うロボット「HRP−4C」を、産業技術総合研究所(茨城県
つくば市)が開発、16日、公開した。

ロボットの顔には、大きな目、小さな鼻があり、ファッションモデルのような歩き方で登場。口が動いて「皆さん
こんにちは。私はHRP−4Cです」と自己紹介し、ほほ笑んだり、驚いた表情を見せたりした。

身長は158センチ、体重はバッテリーを含め43キロ。一回の充電で約20分動く。

コンピューターで計測したファッションモデルの動きを参考に、二足歩行の制御技術を使い、人間に近い
動作を実現した。23日に都内で開催される「東京発日本ファッション・ウィーク」のファッションショーに出演
する予定。梶田秀司研究グループ長は「デパートで“歩くマネキン”としての利用も考えられる。早ければ
1年後に販売を始めたい」と話している。

ソース
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/090316/trd0903161719009-n1.htm

画像
http://sankei.jp.msn.com/photos/life/trend/090316/trd0903161719009-p1.jpg
http://sankei.jp.msn.com/photos/life/trend/090316/trd0903161719009-p2.jpg
http://sankei.jp.msn.com/photos/life/trend/090316/trd0903161719009-p3.jpg
http://sankei.jp.msn.com/photos/life/trend/090316/trd0903161719009-p4.jpg
http://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2009/pr20090316/photo2.jpg
http://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2009/pr20090316/photo1.jpg

(後ろにイングラムがいるw)
505オーバーテクナナシー



岡田外務大臣キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
h‍ttp‍:‍/‍/‍q‍b5.2‍ch.net/t‍est/rea‍d.cgi‍/sak‍u2ch/1256‍630318/1



早く記念カキコしないと埋まっちゃうwww