風力発電の風力を作ろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1オーバーテクナナシー
地形によって風が集中して流れる部分があるのなら、その地形を人工的に作ろう
これでずっと強風を見込めます
いつのまにかそこは風の谷と呼ばれるように
近くには森があって・・・
2オーバーテクナナシー:03/08/12 00:36 ID:9PfQwcTk
2?
3オーバーテクナナシー:03/08/12 00:40 ID:aM0WHAQG
2ゲット

高層ビル街に吹くビル風を風力発電に使うのはどうだ。
4オーバーテクナナシー:03/08/12 22:39 ID:VsCtBk+1
原爆を起爆して強力な気流を作るって方法はどうだろう?
デッドストックの償却になって良いと思うが・・・
5オーバーテクナナシー:03/08/12 23:13 ID:vA2pf/UN
>>4
良くないだろ。たかが風力発電の為に何で土地を長期間汚染せにゃならんのだ。
それだったら原力発電に使えるように工夫するほうがマシ。
6abc:03/08/13 00:34 ID:FHUZbG8q
7 :03/08/13 00:58 ID:a5VwLPUv
まず神社を作って風神様に御降臨願うことだな。
でも、>>1の言うことはあたっている。
へたな護岸工事をしたために結果的に集波レンズを作って
しまって大波が起きてる海岸がある。
風だって地形次第では集まるだろう。
8オーバーテクナナシー:03/08/13 08:38 ID:EYvdb8Kk
「地形学」って学問はないのかな?
9オーバーテクナナシー:03/08/13 14:49 ID:/zdxJzKd
 都内ならビル風と、吹き抜け構造を利用。ついでに
ビルの壁面に光発電パネルを前面に張り付けよう。
10オーバーテクナナシー:03/08/13 15:10 ID:WvdKuYfy
堤さやかちゃんの引退記念作です。
これは絶対見るしかないでしょう。
甘えたしゃべりかた、小さな身体に大きなオッパイ、そしてこの顔。
どれをとっても特A級!こんな子がAV女優だったなんて信じられませんね。
無料ムービー観てちょ
http://www.exciteroom.com/
11マリーナの夏:03/08/13 15:53 ID:m281TBtc
12オーバーテクナナシー:03/08/13 15:58 ID:NUY01HP2
南極はいつも強いブリザードが吹いてるが・・・人の住めるところじゃ
ない。
13オーバーテクナナシー:03/08/13 16:43 ID:Cb8fd1c5
ビル風利用の風力発電は実験されたことがあるが、

あまりの風切り音の大きさに、実用化は断念された。
14オーバーテクナナシー:03/08/14 02:13 ID:LiAE61JS
2ちゃんねらーの考えることなど、とうの昔に誰かが
思いついてるよってことか
15オーバーテクナナシー:03/08/14 12:38 ID:HzfHjdTF
風のダムか…
16オーバーテクナナシー:03/08/14 17:48 ID:8I0cCtxy
風のダムに二酸化炭素溜めて、開放したときに流れる二酸化炭素使うとか?
17オーバーテクナナシー:03/08/15 06:54 ID:lYJLlCVM
二酸化炭素を何に使うの?
18オーバーテクナナシー:03/08/15 18:01 ID:RYfUc/hI
>>13
 最初から、結果有りきの様ですね。
ちゃんと、防音対策をした結果でしょうか?

19オーバーテクナナシー:03/08/19 23:17 ID:261ABU93
>>16
そんなのより、常に風が吹いてるほうがいいのでは?
20オーバーテクナナシー:03/08/20 01:10 ID:R2yxuPMz
東京の再開発で「風の通り道」を作ってヒートアイランド現象を緩和しようというプランがある。
その出口で風力発電。
21オーバーテクナナシー:03/08/20 03:45 ID:B1Isso/4
>>19
風のダムって言うから、なんだろうなぁって考えてみただけ。
スマソ反応しすぎだったね。
22オーバーテクナナシー:03/08/29 22:50 ID:omj5OPa5
高速とか大きな国道沿いとか結構な風量だぞ
小さいのを延々道路沿いに設置したら夜間の照明くらいは賄えるかも
23オーバーテクナナシー:03/08/30 00:00 ID:YJ+Cn4fc
地下鉄の換気口(マリリンモンローの穴)にタービンをつけて風力発電。
でも駅の風が強くなるのと,電車の加速が悪くなるのが問題・・・
24   :03/08/30 09:13 ID:pFKs2fuK
オーストラリアで巨大な太陽熱による上昇気流発生システムで風力発電をするプランがあるよ。
25オーバーテクナナシー:03/09/15 18:34 ID:6uMPA2PH
自然の風力に頼るやり方では安定した電力供給はできまい。
やはり送風機の導入が不可欠であろう。
26オーバーテクナナシー:03/09/17 06:33 ID:WVp7UFS2
>>25
なかなかいいギャグだ
27オーバーテクナナシー:03/09/17 16:44 ID:bZ1KJOa0
風力発電の電力で送風機を動かせば永久機関の完成だな

俺、天才
28オーバーテクナナシー:03/09/17 18:16 ID:J/XgtYqI
>>27
天才ダナ
29オーバーテクナナシー:03/09/17 19:35 ID:9PbMsaMX
ガソリンを気化させて爆風で・・・

でっかい火力発電か。
30オーバーテクナナシー:03/09/17 21:21 ID:fHuNayAI
なんらかの熱源で湯を沸かして、蒸気で風車を回すのです。
31オーバーテクナナシー:03/09/18 12:08 ID:+iftppjF
海面を巨大なビニールハウスで覆えば太陽熱で蒸気が発生して風車回せないかな。
32オーバーテクナナシー:03/09/19 03:23 ID:Rnnz6jBv
>>31
お、そういう考え好き!
今あるものをとてつもないスケールでやるっていうか
33kool:03/09/19 08:30 ID:h1pnBZaJ

先輩!! 一生 お金と女に困らない!って凄いのを発見しちゃいましたー!!

      http://roomkaoru.gooside.com/

 これを見れば 必ず先輩も 大金持ちになれるそーです!!☆
34オーバーテクナナシー:03/09/22 21:41 ID:weQdf5oP
ジェットストリームに気球を上げて、それに風車を付けて発電する。
35オーバーテクナナシー:03/10/07 14:42 ID:/oeoyw+n
地球の自転による大気の摩擦で風が発生

プロペラが風を受けて回転

自転と逆方向にプロペラの抵抗力が発生

地球の自転速度低下

一日が長くなってマズー

ってことにはならないの?
今は平気でも、将来世界中で風力発電始めたらやばいんじゃない
36スラシュ/語り屋4/ ◆c//////W1Y :03/10/07 16:58 ID:ufNp49K0
新しい形の風雨者がでましたよだって
37オーバーテクナナシー:03/10/07 18:45 ID:6g4nY/kE
風力発電によって、本来の風の流れが妨げられる
それが蓄積した結果がいかなる異常環境を作るのか・・・
38オーバーテクナナシー:03/10/07 22:43 ID:19XQdd8Q
【学校教育は間違っている!!!既存の学説にとらわれない考えで科学界に革命を起こそう!!!】
「魂の量子論」、「ランゲージ・クライシス」および「間違いだらけの科学法則」はいずれも作者の革新的、独創的かつ学際的な考えがにじみ出ているサイトです。
今回のおすすめは「ランゲージ・クライシス」第2編・”言語システムの危機”、この中でも特に表意文字についての記述は超専門レベルの内容となっています。
また、文法についても既存の文法とは異なる独自の文法を提唱しています。
http://www1.kcn.ne.jp/~mituto
39オーバーテクナナシー:03/10/07 23:40 ID:7EhJtM0W
つか風力発電は風が弱すぎても強すぎてもだめで
一定を保たなければならないから人工的に作るのには適してないと思うが・・・
40オーバーテクナナシー:03/10/10 22:04 ID:WoLXcjyX
ブラックホールを人工的に据え付けて、超低気圧を発生させればOKじゃん
41オーバーテクナナシー:03/10/11 03:11 ID:Rjoi8uvB
長いトンネルを掘るか
一方の出口は高い位置にあり、もう一方は低い位置にある
この2個所に気圧差は生まれないのかな?
馬鹿ですまん
42オーバーテクナナシー:03/10/11 03:47 ID:TYBxjT7u
>>41
おれも同じような事考えてた!
43オーバーテクナナシー:03/10/11 09:23 ID:8OyMYCIv
どの高層ビルにもあるエレベーターの縦穴の上に取り付ける。
44オーバーテクナナシー:03/10/11 15:40 ID:jAXihpR8
二台のどこでもドアを用意。
二台を向かい合わせに設置。
片方はブラックホールに、もう片方はホワイトホールに。

風が…
45オーバーテクナナシー:03/10/11 17:11 ID:fX9k0WxJ
>>44
地球をどうするつもりだ。
46オーバーテクナナシー:03/10/12 01:37 ID:mIsWqgJN
太陽風って手もある。
47オーバーテクナナシー:03/10/12 03:02 ID:Pd2+G6Qa
昔から理科室になる光当てると回るガラス管の中に入ったやつからは
動力取り出させないの?
48オーバーテクナナシー:03/10/12 06:35 ID:BP6mhDDZ
ラジオメーター使うくらいなら
ソーラーパネルのほうがいい・・・
49オーバーテクナナシー:03/10/14 12:26 ID:Sg9bL8xF
地上1000〜数千メートル上空に
風力発電機が設置できるといいな
きっと常に風が吹いてるはずだ・・・

どうやってそんな場所に設置するのかって?
それは鋭い質問だ・・・・・・・・・・・・
50オーバーテクナナシー:04/03/18 19:24 ID:yyFM4UTE
電車通り過ぎると風吹くやん
つまり高速道路の車の通り道の横に設置すると良いのでは
51オーバーテクナナシー :04/03/19 22:38 ID:EpxWGffp
52オーバーテクナナシー:04/03/19 23:46 ID:6h4o34Tv
風車の全表面をソーラーパネルにすれば
53オーバーテクナナシー:04/03/20 00:48 ID:Un+6uLvd
>>49
富士山の山頂を爆破して平らに均してその上に立てれば3000m級
お子様ランチの旗みたいなのがとってもグッジョブ
54オーバーテクナナシー:04/07/09 21:40 ID:i+HiNLOL
http://hal2001.itakura.toyo.ac.jp/~ikeda/2000/sakamoto/1009.htm
サボニウス型風力発電って、上下動させて筒の中に格納したり半分だしたり
とか出来るようにすれば、台風とか風の強い時に避難出来て良さそうだなぁ。

・・とかいうのって特許にはなりませんか。そうですか。
55オーバーテクナナシー:04/07/10 09:01 ID:/RgrrlOa
サボニウス風車等の垂直風車は向きの安定しない日本の風に向いてるそうな。
面白いアイディアなので出願しる。
56オーバーテクナナシー:04/07/12 22:43 ID:bpgerddG
57巨大トマト:04/07/13 14:11 ID:zDgJMue6
太陽が雲に隠れたり、逆に雲に隠れていた太陽が現れたりするときに
一瞬、風が吹くことがあるよね。
上空に巨大な「太陽光通過・遮光開閉板」を設けて板の調整を行えば、
その板のずっと下層部あたりで「風」ができるような気がするんだけど
どうかな?
(液晶の「光通過・遮光」の原理みたいなものを応用できればいいかも)
58オーバーテクナナシー:04/07/13 22:23 ID:XB9Ox7gJ
扇風機で解決
59オーバーテクナナシー:04/07/14 05:42 ID:FA8V/ZhY
もし、直径100mの風車を海上に設置できたら、1基でどれくらいの発電量になりますかね。
風速平均8メートル、効率40パーセントとして。
60オーバーテクナナシー:04/07/14 08:56 ID:vIJXo/0Z
>>59
効率って何に対する効率?
動いている空気のもつ運動エネルギーに対する物なら自分で計算しろ。
61オーバーテクナナシー:04/07/14 09:17 ID:7At0khgy
>>49
千m級の山ならいくらでもあるだろ。

上空1万メートル位のジェット気流を使うなら話は別だが…
62オーバーテクナナシー:04/07/14 13:29 ID:vIJXo/0Z
>>61
山に立ってるすべての送電塔に風車をつける
送電もしやすくウマーかも(追加の電線は設置せんといかんだろうなあ)
強風時うまくたためないと送電塔が倒れる両刃の剣
63オーバーテクナナシー:04/07/14 14:29 ID:7At0khgy
>>62
それって送電ロスも防げるし結構いいかも!
これから建てる、若しくは老朽化で新しく立て替える送電塔を丈夫に作ればいい。
64オーバーテクナナシー:04/07/14 15:35 ID:ReZekmTj
>60
3MWクラスの風車なので、
ざっと試算すると1000kWですね。
私は風車の設計エンジニアですので
信用汁
65オーバーテクナナシー:04/07/14 16:24 ID:zOETvWgR
>>59
海だったら、海底に海流発電や波発電の方がよさそうだな。
66オーバーテクナナシー:04/07/14 17:26 ID:7At0khgy
海波発電が実験されてるが、塩害による腐食が激しく数年で寿命だそうだ。
67オーバーテクナナシー:04/07/15 07:04 ID:5bWbzWvB
じゃぁ、下水道に水車つけて・・・ってのはどう?
68オーバーテクナナシー:04/07/15 11:07 ID:7YJTsF4c
亮さんですな
69オーバーテクナナシー:04/07/15 11:39 ID:j32DeXvR
>>67
コンセントから臭いそうだ。
70& ◆R7PNoCmXUc :04/07/15 12:55 ID:0wv9/zaM
マグナス風車
マグナス風車
マグナス風車
71オーバーテクナナシー:04/07/16 21:59 ID:k2Rh1+1R
風が吹くと桶屋が儲かる風車
72オーバーテクナナシー:04/07/17 07:53 ID:ndhUrMH+
>>70 >マグナス風車

【機械】の質問スレッドはここだ!8  488−535
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1084302739/488-535
73オーバーテクナナシー:04/07/17 12:25 ID:ST9PX3yN
電車の沿線に小さな発電機を並べる、地下鉄の駅の風は凄いよね。
74オーバーテクナナシー:04/07/17 13:07 ID:Yl5R2WEW
ワヲウタ
電車の屋根に風力発電機を並べるような発想だw
75オーバーテクナナシー:04/07/17 17:18 ID:RBNSMun8
>>73-74
合法的にエネルギーを盗めそう
76オーバーテクナナシー:04/07/17 17:26 ID:38L3ruIZ
マンションで上りは階段下りはゴンドラ、位置エネルギーでプロペラを回して
風力作成。
77オーバーテクナナシー:04/07/18 23:19 ID:athC02pU
東京タワーに風車をつける。
半径300mの巨大風車ら。
78オーバーテクナナシー:04/07/19 12:25 ID:fOH8r7L5
いっその事、地軸に発電機差して、地球の自転で発電したらいい。
とんでもない発電量が期待できるぞw
79オーバーテクナナシー:04/07/19 12:42 ID:fHgMKPmz
問題は発電機を何処に固定するかだな。>>78は良い案でも有るのかな?
80オーバーテクナナシー:04/07/19 13:23 ID:XlTIUaQv
>>79
太陽に突っ込めばいいよ。ついでに公転もりようできる。
ネタはたいがいにして、地球自転利用と言えば潮力発電でしょう。
月を固定点として利用していると考えられなくもない。
81オーバーテクナナシー:04/07/19 14:39 ID:Kw+G8oXw
スエズ運河やパナマ運河を水爆で掘って(人力でも良いけど)海抜0メートル以下にして、
堰を設け、そこで潮汐発電をしたらどれくらいのエネルギーが取り出せるでしょうか
82オーバーテクナナシー:04/07/19 17:56 ID:f9GWlg74
>>81
新潟の洪水があったばかりなのに不謹慎な事を書くな。
83オーバーテクナナシー:04/07/19 18:42 ID:qF6wtBtZ
>>82
運河掘って潮汐を利用するのと堤防が切れるのじゃ全然状況が違うだろ……。

そういえばブルーバックスに東京湾超発電計画とかいうのがあったな。
堤防を渦巻状に設置して湾の形状(正確には奥行き)を調整、
干満の差を10m以上に高めるシミュレーションの話。
応用編として瀬戸内海の片方の口を封鎖するとか、そんなのもあった気が。
84オーバーテクナナシー:04/07/19 21:53 ID:Ap6VLoZh
>>78
えとえと、地球の自転が遅くなってくるの。
一日が長くなってえぐえぐ。
85オーバーテクナナシー:04/07/19 22:20 ID:XlTIUaQv
>>84
既に大昔と比べるとだいぶ長くなってますが何か?
86オーバーテクナナシー:04/07/20 00:40 ID:dJ3BjN0N
そうなの。
ブレーキがかかる方向に潮汐が働いてるの。
長くなった分はうるう秒で調整するの。
87オーバーテクナナシー:04/07/21 13:10 ID:y8DmZU/m
月も地球から少しずつ遠ざかっているそうな。
88オーバーテクナナシー:04/07/24 01:05 ID:TdOH0x+z
>>77
東京タワーに付けるなら、下向きにした小さな風車をたくさん取り付けたほうがよい。
猛暑の原因であるヒートアイランド現象に伴う上昇気流を利用できる。
89オーバーテクナナシー:04/07/24 08:43 ID:oEdByWJP
>>88
東京タワーの東側にはヒートアイランド現象を抑制する緑地が広がってるから、
上昇気流を考えるなら風車は東風を受け止めるように設置するのがよい。
90オーバーテクナナシー:04/07/24 22:30 ID:iZcBecL9
上昇気流を利用するなら、東京タワーのてっぺんに
ヘリコプターみたいな垂直風車をつけたらどうだろう。
91オーバーテクナナシー:04/11/18 06:26:20 ID:2Yhgf1Sa
http://www.eng.kumamoto-u.ac.jp/wildcat/2002/article/mech/mech003/WWW/
このようなジェット気流で発電というアイデアは既にあるが、これを発展させたらどうだろう。
すなわち大型の風力発電プラントをジェット気流中に滞空させ、凧糸となるケーブルで送電する。
プラントは自立的に高度や位置を調整して、常に最適な発電が出来るようにする。

上記urlのものは気球で浮かぶタイプなので、重量の制限等が厳しいだろうが、
コナンのギガントのような翼面型の飛行体にすれば、揚力を稼ぐことが出来るだろう。
もちろんメンテナンスや事故時に安全に離着水可能な装備は必要になる。

規模にも依るが、最終的には火力発電並みの発電量とコストを目指したい。
同時に放送通信用施設を併設しても面白いかもしれない。
新幹線開発程度の技術と資金で可能なのではないだろうか。
92オーバーテクナナシー:04/11/22 00:13:46 ID:zqkj1Oqk
ただ浮かべて火力発電所並みの発電量ってのは多方面で無理があると思う。
大規模になると抵抗による引張り(何つっても風車が・・・)
ワイヤの自重と張力が厳しい。
さらに、ジェット気流を弱めると言う環境に対する影響がある。

小型のコレを複数用意してその総発電量で考えるがよろし。

>同時に放送通信用施設を併設しても面白いかもしれない。
つうか、ハナからそれ用の成層圏プラットフォームと組み合わせる方がいい。
http://www.tele.soumu.go.jp/j/system/satellit/skynet.htm
コレなら自給自足で定点に留まれる。しかもある程度移動できる。
ジェット気流内は想定気流速度越えて無理だけど、ワイヤで固定するし。
ジェット気流より高空に滞空できるので、色々有利。

確か以前概算したら、現在想定されている成層圏プラットフォームでも、
この方法で発電力は3000kWほど有ったはず。
(太陽光発電含まず。ペーロードに収まる重量で同出力の風車が作れる
反力打ち消すため逆回転の風車2つを船体横に設置
一部を翼断面形にして揚力を稼ぎ浮力無しでワイヤ自重を支える事ができる
と仮定。ちょっと無理あるかも・・・プランニングの演習でやったんで・・・)
93オーバーテクナナシー:04/11/22 00:15:48 ID:zqkj1Oqk
また、移動できるので、電力を必要としている地域に臨機応変に移動し、
ロス少なく給電できる。(ジェット気流からは大きく離れられないけど)
移動のためには、ワイヤ全体は地上に固定、複数箇所に設ける。
先に凧のようなものを付けでワイヤを引っ張り挙げ空中で成層圏プラットフォームと連結。
(つうかこの凧がワイヤ自重全て支える必要が・・・)
こうする事で、移動のメリットを出せるし、台風などの際も、いちいち着陸させなくても
高空へ避難でき、一部機能は保持できる。

さらに複数のコレがジェット気流に与える影響から、その結果を予測する気象モデルを
作れば、シミュレートの結果を元に適切なところへ移動させることで「気象コントロール」に
繋げられるかもしれない。

こんなとこでどうよ。
94オーバーテクナナシー:04/11/22 16:25:11 ID:r48cn2Sx
>>90
夏になったらそれ回して東京冷やそうよ
95オーバーテクナナシー:04/11/22 21:39:03 ID:yvKYaAa3
北海道〜沖縄までトンネルを掘ってみたら、ドーですか?
96オーバーテクナナシー:04/11/23 10:16:07 ID:/PL9G1QC
トンネルほらんでも海空つながっとるやないか
97オーバーテクナナシー:04/11/24 10:07:39 ID:pYuUrC87
>>92-93
ジェット気流が弱まるほどの環境負荷があるとは思わなかった。とはいえ化石燃料や核、
ダム等による環境破壊に比べれば遥かに低負荷になると思うが。

成層圏からのケーブルだと相当な重量負荷が予想されるので、発電が主目的だと辛いかも。
材料技術の進歩で解決されるかもしれないが、引っ張り強度さえクリアすれば可能性はありそう。

マイクロ波送電ならケーブルの重量は大分軽減されるだろう。こっちも研究段階だけど。
989293:04/11/24 14:11:24 ID:yBJp6Ok6
>>97
いや、ジェット気流は成層圏より下だから。ワイヤはジェット気流まででいいのよ。
成層圏に留まれる浮力が有るなら、より気圧の高い低空では余剰浮力ができるっしょ。
つうかワイヤの自重分余剰浮力が居るんだから気球の性能はジェット気流より高空で停滞できるだけ必要。
ワイヤを切り離せば、ワイヤ分の余剰浮力で高度は上がるはず。

台風などの対処を考えると、高空に避難するのがもっとも楽。地上設備要らないし。
成層圏プラットフォームはそうやって定点滞空を可能にしてる。

あとは切り離したワイヤを回収する手段が有ればいい。それで、凧のようなもので持ち上げてやる。
まぁ、いちいち航空機やさらに大型の気球で持ち上げてやってもいいんだけど。

つうか凧は可変翼である必要があるな・・・ジェット気流以下でワイヤを持ち上げられるなら
ジェット気流内では気球の浮力がプラスされる上気流速が早くなるから、そのままじゃ揚力が強すぎる。
でもまぁ、ワイヤが引っ張られて地面と平行に近づこうとするから、むしろ過剰揚力とその引っ張りが釣り合って、
丁度ヨサゲ。揚力が足りないと、ジェット気流の底に張り付く形に成っちゃう。翼部分で多少のダウンフォースを
作る位が冗長性あっていいだろし、コントローラブルで安定しそう。

で、成層圏プラットフォームとして電波中継をする事で、最低限の維持費を稼ぎ、風力発電で利益を出す。
999293:04/11/24 14:19:40 ID:yBJp6Ok6
>環境負荷
同等のエネルギーを取り出したら、環境に与える影響も同等に成ると思うぞ。それに僅かな負荷が多きな影響を
与える可能性もある。ジェット気流の流れがちょっと変わるだけで気象に結構な影響があるように思う。
だったらそれを最大限活用する方向に持って行けば、より継続的発展が望める。

>マイクロ波送電
どこにも係留しなければ、風に流されて発電なんて出来ねぇだろ。自力で風上に向かったら、
無駄にエネルギー消費するだけのものになるし・・・
前後に長い飛行船を作って(空気抵抗を少なくするため)その上に太陽電池、その発電量で
ジェット気流内に留まりつつマイクロ波送電・・・ハナから地上で太陽光発電した方が良さそうな気も・・・
太陽光発電に関して天気に左右されにくい、汚れが少なそう等で多少ましかな?

なんにしろ
可動性と低空衛星としての能力を組み合わせて上手くやるのが一番。

つか熊本大工学部かい!関係者かい?
100オーバーテクナナシー:04/11/24 19:13:31 ID:pYuUrC87
>>98-99
ええと関係者ではないですよ、webで見つけた記事が自分の発想に近かったってだけ。

>ワイヤはジェット気流まででいいのよ
わざわざ送電用のケーブルを凧で浮かしておく?それが可能ならばジェット気流内で単独運転が可能な気もしますが…
成層圏プラットフォームのことは知ってはいますが、発電が主目的なので観点が違いますね。
自律的にジェット気流内に留まることが前提です。(巨大なスポーツカイトのイメージで)

>台風などの対処
ジェット気流の高度で気象の影響があるのですか?ケーブルへの影響が避けられないなら
この案は実現不可能という事になります。緊急時以外で頻繁に上げ下げしていたら
安定的な発電は望めないでしょうから。

>環境負荷
どれぐらいの規模で行うかにもよるでしょうが、ほとんど無視できるレベルではないですか?
化石燃料や核エネルギーの影響に比べたら随分楽でしょう。

>マイクロ波送電
係留しないのではなく送電のためにケーブルが太く重くなるのを軽減する為です。
流されて発電も案としては面白いですが、問題は大きすぎますね。
101オーバーテクナナシー:04/11/25 22:43:54 ID:JcEkHz6O
>わざわざ送電用のケーブルを凧で浮かしておく?それが可能ならばジェット気流内で単独運転が可能な気もしますが…
無理でしょう。
そのままでは風下に流され、ワイヤの長さが一定のため高度が下がり、ジェット気流の底に張り付く形になります。
それでも発電はできるかも知れませんが、風速が少し上がると気流から弾き出され、弱まるとめり込む。不安定です。
ジェット気流内に安定的に留まろうとするなら、ワイヤを持ち上げる以上の浮力が要ります。そのための気球です。
また凧と表現してますが、普通の凧ではダメです。普通に風力の分力を使って浮くのではワイヤの条件が厳しくなります。
揚力を利用した航空機に近いものになるはずです。
こういったイメージ
http://www.biokite.com/

>緊急時以外で頻繁に上げ下げしていたら 安定的な発電は望めないでしょうから。
ジェット気流の底面が台風の上面程度のようです。ただワイヤの影響は避けられません。
ですから小規模な発電機を複数用意し、気象の変化に対して対処できる柔軟性を持たせるのです。
また余剰の浮力はワイヤへの気流の影響にも対応するため必要です。

>環境負荷
おなじエネルギーを取り出すのなら影響も同じです。
発電は基本的に核融合(太陽利用)と核分裂(地熱利用)しか有りません。他はその変形です。
風力は石油などと違い、過去に蓄積されたエネルギーを一気に取り出すのでは無いので、
影響がリアルタイムで出ます。しかも気象は複雑系の代表です。僅かな変化が大きな影響を
生む可能性が有ります。そのかわりリアルタイムで反応するので関連が把握しやすいと予測します。
(原子力は限定的に利用すべきです。ただ核燃料リサイクルはいただけません。核廃棄物は
マントルに投棄して返すべきです)

>マイクロ波送電
むしろマイクロ波の発生装置がかさ張りませんか?
マイクロ波送電はよほど大規模か、航空機などの外部動力としての利用が向いていると思いますが。
102オーバーテクナナシー:04/11/26 01:26:29 ID:McMIKenW
>>101
>揚力を利用した航空機
当然そうなります。それ故最初の時点でギガント案を挙げているのです。

>おなじエネルギーを取り出すのなら影響も同じです。
大局的に見て同じだという事なのでしょうが、負荷低減まで含むトータルのコストを考慮すると
そうとも言い切れないような気がします。直接的に取り出せるほうが管理し易いのは同意します。

>マイクロ波送電
所詮素人考えなので、あくまでアイデアとしてです。未来板ならOKでしょう。
地上への係留に問題(気象面、材料面)がなければこれは必要ないと思います。


係留に関しては色々障害がありそうなのですが、とりあえず置いて別の案を提示します。
高度によって風の流れが異なる事を利用して2つの飛行体をワイヤーで繋ぎ、カウンターを取ります。
流速の違いを発電に利用するわけです。水車で説明すると、対向して流れる水路に同軸の水車を入れると
地面に固定しなくても定点で回りつづけます。

飛行機を繋いで綱引きさせるようなものです。実際にその場に停留させるにはバランスを取るのが大変でしょうがw
この案はジェット気流内で運用するにはかなり条件が厳しいと思います。
上で出ていた成層圏プラットフォームを利用する方法も考えられますが、動力による補助は必要でしょう。
もちろん差し引きでどの程度発電できるかはかなり怪しいです。
103オーバーテクナナシー:04/12/12 13:03:06 ID:xQcoCG0p
ケーブルがねじれて切れる。
104オーバーテクナナシー:04/12/13 18:44:39 ID:J/6qrQkK
>>102
永久機関じゃないんだから。
その留まる為のエネルギーはどこから?
太陽電池付けて賄うのが一番。
つまりは成層圏プラットフォーム。
105オーバーテクナナシー:04/12/14 22:35:56 ID:Q2YL+ABW
そこで気圧差発電ですよ
106オーバーテクナナシー:2005/08/12(金) 01:20:22 ID:suT7r8Rn
 揚力はヘリコプターのローターと考えたらどうかな?
 オートジャイロは推力エンジンが止まっても、墜落せずに落下できる。(着陸のやり直しはできないが……)

 発電軸はそのまま、ローターを回転させるモーターになる。
 ジェット気流から下がってきたら、ロータを回転させて上昇(電力余裕のあるときに上昇すればいい)
 発電プラットフォームを翼形にして、多数ローターで、発電してるローターと、上昇のため電力消費して、回転してる
ロータが同時にあれば、高度の制御は可能。
 また、地上から、ローターに電力供給して離陸することもできる。
107オーバーテクナナシー:2005/08/12(金) 02:38:29 ID:KRNIwoec
何故こんな小中学生ばっかりのスレを上げるんだ
108オーバーテクナナシー:2005/08/14(日) 01:31:22 ID:UIJkfrdF
 中学生だっちゅうの。
 風力発電は安いから商売人は逃げるのか??
109オーバーテクナナシー:2005/08/15(月) 00:34:17 ID:yRP/lBls
>>101
> また凧と表現してますが、普通の凧ではダメです。普通に風力の分力を使って浮くのではワイヤの条件が厳しくなります。
>揚力を利用した航空機に近いものになるはずです。

 ヘリコプターや、オートジャイロ型の回転翼で上がる、凧は無いんですか?
 目的は、発電だから回転翼を「水平に回転」させるなら、浮力を稼ぐのがそのまま発電にならないっすか?
 ワイヤケーブルは相当な強さが必要だと思うが、ジェット気流の中でプラットフォーム自体がホバリングしてる。
 ……なら、電力を下に送るためのワイヤーということになる。
110オーバーテクナナシー:2005/08/15(月) 09:34:08 ID:ZRMup7M5
つうか台数増やせばトータルで安定した電力を取れるハズなんだけどなぁ・・・・
予算が降りない、賛同者が少ない、原子力発電派のアホ役人しかいない・・
111オーバーテクナナシー:2005/08/16(火) 01:52:45 ID:AhaRKf56
大量のシナ人を奴隷にしてうちわであおぐ
112sage:2005/08/16(火) 02:53:21 ID:/qtWgvaC
>>111
それなら自転車こがせて発電させた方が効率いいよ。
113オーバーテクナナシー:2005/08/16(火) 13:33:20 ID:Obz9scq8
>>1
ビルの南面に黒い太陽電池パネル。それを、アクリルで覆い、地上から、屋上までの上昇気流を作る。一石二鳥。
114オーバーテクナナシー:2005/08/16(火) 19:50:04 ID:4egbw/pd
>>113
風車にはクロスフロー風車を使うと良い
115オーバーテクナナシー:2005/08/18(木) 02:20:02 ID:qlSOn0nc

>【中国】5年後には4倍に拡大、400万キロワット風力発電

> 風力発電は、公害やCO削減などの、リスクが小さい。
> 小さい規模ながらも急成長する。と見られている。

116オーバーテクナナシー:2005/08/18(木) 18:57:40 ID:koqGukHK
>>113
エアコンの排熱も加える
117オーバーテクナナシー:2005/08/22(月) 01:14:44 ID:iZ7wk6oj
 全国の高校で、風力発電をしたらどうか?
 管理は生徒のちからで、風車は発電クラブにでも作ってもらう。
 それで、
 夏休み、一週間くらい、
 東北の僻地とか、風の良く吹くところに集まって、発電勝負をする。
 立地の差があると勝負にならないから、鳥取砂丘に特設会場を用意しても良いかな。
 
118オーバーテクナナシー:2005/08/24(水) 00:54:50 ID:92s9cUHR
なんだかんだ言っても結局、建造に必要なエネルギー>発電出来るエネルギーだろうから作らないほうがいいのでは…?
119オーバーテクナナシー:2005/08/24(水) 03:47:20 ID:8gXxHXDI
地球温暖化をガンガン推し進めれば、もっと激しく風が吹くようになるんじゃないか?
120オーバーテクナナシー:2005/08/31(水) 02:43:43 ID:haYYHP3u
 原油はもっと高くなるだろう。建設会社も発電して、商売ができるんじゃないかなぁ?

 高層ビルのビルカゼを防ぐために、横面、穴明きビルだが、あそこに風車を設置したらどうか
 風向きがイロイロだから、横回転の回転木馬形? が、いいか?
 永久磁石の反発で、軸受けなし、リニア発電。騒音もなし……ってのはどうか? なぁ??
121オーバーテクナナシー:2005/09/07(水) 02:08:40 ID:L+BXW/Mw
 新聞が風力発電の記事を書かないのは、??なぜだろう。
 
 それは、きっと、商売にならないから?? 新聞は広告で儲けてるんだと、……
122名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:37:42 ID:7yxyZ9Fx
風力発電やってる民間企業知ってる?
123名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 06:08:40 ID:z7Vmg932
自分のとこで消費する分だけではなく、電力を売る所、って意味で?
それだとペイする所はなさそうだね。
124オーバーテクナナシー:2005/09/12(月) 00:52:15 ID:QkD13ddQ
 どっか、下北半島の自治体が、風力発電で稼いでいたハズ。
 鳥居のような鉄塔立てて、小型風車を多数配置して、安定発電している。……とか
新聞に書いてあったような……。

 大型風車は効率はいいのかもしれないが安定性が無い。台風のときに横倒しして発電お休みとは……。
 それでは、商売にならないだろう。
125オーバーテクナナシー:2005/09/14(水) 02:32:12 ID:dgBs5HIo
 ベンチャーで風力発電やっている会社があるが、
 大手、建設や、橋梁など、メーカーか参入したら、風力ベンチャーなど即退場。

 ところで、本四道路橋や、首都圏の橋梁。ずいぶん風が吹くだろうに、……。
 なぜ発電しないのだろうか?
 東京湾のうみほたるとか、発電したら設備電力くらは十分まかなえるだろう荷……。
126オーバーテクナナシー:2005/09/14(水) 05:13:41 ID:GGDSOhB8
フィットネスジムで、自転車をせっせと漕いでる人達をみるにつけ、このエネルギーが熱にしか
ならないのがもったいない。せめて何ワットかでも電気にしたいな、と思った。
127オーバーテクナナシー:2005/09/15(木) 00:05:39 ID:jNL8FAJW
>>125
台風の風でも飛ばされないようにとか設計してるんじゃないかな?
風を受けようとかあまり考えないかも。
あまりにも抵抗が大きくならない程度までは風力発電しても良いかもね。
128オーバーテクナナシー:2005/09/15(木) 10:09:46 ID:Ml6GuEdY
>>127
台風時はたためる構造なら悪くないと思うのだけどねえ。
アピールもできるし。
129オーバーテクナナシー:2005/09/15(木) 14:58:33 ID:p3QqQnWp
柱の強度は十分と仮定して・・・問題はペラの強度だけど、「可変ピッチ」ならうまくいくんじゃ?
そよ風-->ピッチ小(抵抗大)、強風-->ピッチ大(抵抗小)、のようにしておけば、回転方向の
分力はある程度の範囲に抑えられそうに思うのだけど。
130橋梁風、売電スレ!:2005/09/16(金) 01:28:27 ID:3jaCSjqG
>>128 :さん

 台風のときに使う電力はどうするの?? まず、火力とか水力が発電してくれる
って、云う脇役?? > 風力発電

 それでは社会を支える電力にはならないでしょ??
 太陽、光発電に、400億円もの予算をつぎ込むらしい。
 だれでも、参加できる風力発電に、
  ……こそ!
    行政の補助金を出すべきじゃないか?
131オーバーテクナナシー:2005/09/16(金) 02:56:58 ID:lXjkTyZs
サボニウス風車なら誰でも作れる。
132オーバーテクナナシー:2005/09/16(金) 09:41:58 ID:nLZkNcvk
>>130
台風の時は既存の電力。
まず風力発電が持たないほどの風なら経済活動の大部分は止まるでしょう。
夏なら温度が低いので冷房機のピーク電力も抑えられるし。

そもそも巨大橋の上の風車の数個くらいで社会を支える電力になりっこない。
だから「アピール」程度かなと。>>125さんのいうように付属施設の電力程度。
133オーバーテクナナシー:2005/09/18(日) 02:16:09 ID:OPaJSlea
 一粒の麦、一粒の米、じゃないけど、小さい電力を集めて供給するシステム。
 ……って、考えるのが、これからの電力会社に必要だよ

 風車の管理はカネになる。作った電気は電力・配電会社が買ってくれる。
 そういう社会システムが出来あがったら、大幅な炭酸ガス排出カットにもなるし。

>131 :オーバーテクナナシー:2005/09/16(金) 02:56:58 ID:lXjkTyZs
> サボニウス風車なら誰でも作れる。

 どれくらいの発電が期待できるのだろうか? 
 いったん直流にして、バッテリーに蓄電、交流変換して売電。??
 発電を家の内職にして、稼げる……なら、庭先、自家用風車に投資して
個人のサイドビジネス……という方向も考えられる。
 電力会社が買い電するなら、出来た電力(製品・商品)の販売先は心配無いのだから、
 非常に有利な、サラリーマンや、家庭の主婦のサイドビジネスになる。
 
 まあ、風が吹いてくれれば……だが、
 風がいつでも吹いている、風の心配が無いのはやっぱり海上の橋梁だろう。
 直径50センチの4枚プロペラでどれくらいの発電力になるのだろうか?
 夜間照明には十分使えると思うのだが……やはり、昼間の発電力を夜間に使うためには
一時蓄電しておく必要があるだろう。と、するとバッテリーの設置費用がかさむか?
 まあ、太陽、光発電よりは安い?? 
134aniotasan ◆RtFjHNfLK6 :2005/09/18(日) 02:35:01 ID:xKX+8l55

つれっぷうけん






(・・・人力。)
135オーバーテクナナシー:2005/09/18(日) 03:12:40 ID:cOl7AJXN
俺の住んでる地方、ちょいと遠いが車で行けるところに、
風力発電所がある。
22基の風車は遠目からも目立ち、なかなか壮観。
年から年中風が途絶えることのないロケーションで
よくぞここに建てたもんだと…というかこの風を利用
しない手はないよな、と勢いよく回るプロペラを見ながら
いつも思う。
特に冬の季節風を受ける時節は回転音がすさまじく、
頼もしい。
真下から見上げていると首がはねられそうな錯覚に陥る。
まあすげえ高いところで回ってるんだけれど。
136オーバーテクナナシー:2005/09/18(日) 08:06:03 ID:uIcAxXgU
>>133
余剰電力は電力のままじゃなくて水素製造などができればおもしろいね。
その辺を安く小型化してセットにする方法はないかなあ。
137オーバーテクナナシー:2005/09/18(日) 17:46:57 ID:kAXz2XNO
神鋼電機の垂直軸風車です。
風向きの変わりやすい日本に最適とのこと。
これと太陽電池を組み合わせれば、一家庭分まかなえるのでは。

http://www.shinko-elec.co.jp/windpower/product/
138オーバーテクナナシー:2005/09/19(月) 01:03:48 ID:0Zl3tJnO
 風力発電ココがお得だ! と、目に見える方向付けが欲しいと、……思ソ。

 余り電力は、電力会社に買電、義務付けして。
 そのための、交流を発生させる安価なインバータを開発。< 売れるからメーカー参入


 わずかでも余剰電力があったら、そのぶん、原油や利水の消費が減る。
 当然、炭酸ガスの排出も減る。

 
139オーバーテクナナシー:2005/09/20(火) 02:38:04 ID:Uhl+miPw
 場所はどちらですか?
>>135 :さん
> 俺の住んでる地方、ちょいと遠いが車で行けるところに、
> 風力発電所がある。

 風力で稼ぐ自治体は税金も安いだろう。
 風はタダだから、風のナイ地方はうらやましくてよだれ…かな?

 風が吹く土地じゃなくてもビル風・鉄橋風など、
 風力発電できる場所はたくさんありそう……
 とくに峡谷に掛かってる鉄橋。鉄道会社、発電しないのはどう言う訳?
140オーバーテクナナシー:2005/09/20(火) 06:02:04 ID:RLpaEJqP
発電器付きの風車なんかぶら下げたら重みで鉄橋がゆがんじゃうよ。
鉄橋自身と列車の重みを計算して作るんだから。
141オーバーテクナナシー:2005/09/20(火) 18:29:13 ID:aWd4QWro
ぶら下げるのか
142オーバーテクナナシー:2005/09/20(火) 20:40:19 ID:eA6/7TdO
風車の羽はでかくて運ぶの大変よん
143オーバーテクナナシー:2005/09/20(火) 20:56:31 ID:V5Akf7JC
楽天のホーム球場に設置しましょうか。
みんな暑いからパタパタ風をつくってまっせ!
144Kひげ:2005/09/20(火) 22:10:53 ID:dwg7VkzD
台風の時はどうしてるの??
運が悪けりゃ風速70mなんてのにも
ぶつかる可能性もある、直径40mの羽が
台風の中、外れて暴れまわる(街中を)
なんて、悪夢だね、70mの風の中では外にも出れない
運を天に任せて、当たらないように祈るしかない。
145オーバーテクナナシー:2005/09/21(水) 00:20:09 ID:Zvs1ehR0
>140 :オーバーテクナナシー:2005/09/20(火) 06:02:04 ID:RLpaEJqP
> 発電器付きの風車なんかぶら下げたら重みで鉄橋がゆがんじゃうよ。

 それは、考えた。どのくらい余裕があるか? 
 橋の真中に設置せず、橋脚の上に1トンくらい大丈夫ではないか?
 風車のサイズも、それから逆算して大きくても1メートくらいか?


鉄橋自身と列車の重みを計算して作るんだから。
146オーバーテクナナシー:2005/09/21(水) 09:01:33 ID:584JwqpR
>>144
>>128が必要かもね。

>>145
大きな風車をおいて、それが風圧を受けてまた力を与える。
それに対応した設計のためにはまたいくらかの補強がいる。
その補強に見合う利益があるかどうかですな。
その金で独立した風力発電風車をたてた方がましかもしれない。
147オーバーテクナナシー:2005/09/21(水) 19:16:48 ID:DYyN9B3K
>>145 思いだした。「列車が巻き起こす風」or「谷間だから吹く風」を狙ってそこに風車を作るなら
「通り過ぎる列車の運動エネルギーを盗む」方式のほうが発電効率はいいと思う。
148オーバーテクナナシー:2005/09/21(水) 20:32:30 ID:VmDFfngt
>>147
おいおい・・・・・
149オーバーテクナナシー:2005/09/21(水) 22:05:18 ID:XZtyyqBR
電車に乗って風力発電しましょう〜〜〜
150オーバーテクナナシー:2005/09/21(水) 22:07:06 ID:VmDFfngt
>>149
タクシーの屋根に風力発電ってのがあったな。客の携帯充電するらしい。
タクシーの電気系統から直接充電しろよ!という声はあまり上がっていないそうな(´・ω・`)ショボーン
151オーバーテクナナシー:2005/09/22(木) 04:06:10 ID:ZjMarPUm
 まじめに発電した人が報われる。そんな、電力買取、買電の仕組みを確立する必要が、
ひしひしと感じられモス。
 一円でも、電力料金取るんだから、一円でも発電・協力したら評価しないと……。
152オーバーテクナナシー:2005/09/23(金) 01:18:59 ID:dyQ8dGH6
 電力用パワーがあるがどうか判らないけど、
 有機化合物インバータだそうだ、つまり、プラスチックのインバータートランジスタと、
云うことだろう??
 そういえば、プラスチックの電池はどうなったんだろう、軽量で自動車用バッテリーの
革命だとか読んだ覚えがあるが……どうなっているだろう??

>直流電流から、交流に変換するインバーターのような働きを持つ有機化合物を発見。
> 単体でインバーター機能を持つ物質が見つかったのは世界初。
>次世代の電子部品に応用できる可能性がある。

 
153オーバーテクナナシー:2005/09/23(金) 13:12:24 ID:wJhAcRcB
マイナス256℃だっけ。
ジョセフソン素子と同じで実用にはならんな。
154オーバーテクナナシー:2005/09/23(金) 16:31:53 ID:Zuvcvmq7
巨大偏西風発電所

日本上空に吹いてる偏西風で発電。おそらくものすごい風速だから巨大な電力が発生する。

日本列島の太平洋側沖合いに建設。数千台。高さは1000メートル?
155オーバーテクナナシー:2005/09/23(金) 17:10:13 ID:gSTwysUr
>>154
軌道エレベータの習作として、CNTの糸で凧をとばしてジェット気流発電なんてどうかなあ?
156Kひげ:2005/09/23(金) 19:28:16 ID:4gyUuzAX
成層圏に凧を揚げて安定したジェット気流で凧揚げと発電をする
いいね〜〜、日本中で成層圏凧揚げをやったら良いね。
157Kひげ:2005/09/23(金) 19:55:27 ID:4gyUuzAX
成層圏に気球を上げてジェット気流で発電をする
このほうが安定しているかな?、凧のまっさかさまに(くるくる回って)
落ちる場面を想像すると、これに50tくらいの発電機を載せるのは
ちょっとまずいかな、と思った。
158オーバーテクナナシー:2005/09/23(金) 19:58:35 ID:wJhAcRcB
ジェット気流の速度は200km/hだ。
糸で固定するのではなく、
気球に発電機をぶら下げて移動させながら発電したほうが安全だ。
発電した電力はマイクロウェーブで送電すると良い。
159オーバーテクナナシー:2005/09/23(金) 22:00:06 ID:5bct1UnU
鶴光の噂のゴールデンアワーにておみやこ様に
ご飯を卵でくるむとオムらいす
じゃあ、あんこを卵でくるむと何でしょう?

え?何?
オムつければええねん

おみやこ様は大声で。
オムあんこ?
え?
オムあんこ…
もう一回
オムあんこ
いやらしい
え?ナンデ?オムあんこ
オムあんこ!オムあんこ!オムあんこぉ!!

忘れられないあの日の放送…

160オーバーテクナナシー:2005/09/24(土) 00:14:50 ID:WkqgY9nx
>>158
気球で飛ぶなら風に近い速度で流されて相対風速はぐっと落ちますが?
ジェット気流部に気球をおいて、対流圏に風力発電機をぶら下げる手もあるが
これもどんどん流されてくので大変。

>>157
太平洋上で凧揚げすればいいかな?
161オーバーテクナナシー:2005/09/24(土) 02:16:42 ID:6gkL5Ngp
ヒント:過去ログ
162オーバーテクナナシー:2005/09/24(土) 08:52:37 ID:65FtNCij
>>161
ガイシュツなんね?
どっちにしても糸は必須っぽいな。
163オーバーテクナナシー:2005/09/25(日) 04:02:07 ID:B0bpKi6A
>>160
風の力をなめてはいかん。
200km/hをどう受け流すかがむずかしい。
ただし、ジェットストリームなら24時間常時吹いてるので
稼働率100%で一般の風力が20%前後なのに比べて有利。
164オーバーテクナナシー:2005/09/25(日) 05:02:05 ID:ftUoTY/m
西から東へ飛んでくるジェットはジェット気流に乗ってくるよね?風車蛸はジャマじゃね?
165Kひげ:2005/09/25(日) 07:31:55 ID:7x0QMDMV
旅客機は飛行航路があって、それから外れると
怒られる(管制塔に)、むかしソ連に韓国の旅客機
が(航路を外れて)打ち落とされた、パイロットも航路を外れないよう
に気をつける。でもまちがって行ったらぶつかるね。
166オーバーテクナナシー:2005/09/28(水) 00:19:55 ID:s8xWQ+E4
 まず、風力発電で実績を作れ!
 実績無くして、飛行機の航路・空域を発電用になど転用、できっこナイ!
167オーバーテクナナシー:2005/09/29(木) 00:29:37 ID:bZZbuJIk
 だからぁ。ニッポン中の工業高校で、風力発電を始めればいいんだよぉッ!!
  工業高校だったら屋上に風車を作るのなんか、簡単だろ!

 まあ、普通科でも商業科でも、環境・公害でも、選考はなんでも良いけど……。
 高校が数が多く、影響力も大きい。……かろう。

 風車で発電するなら、どこの高校でも明日から始められる!!
  それの、発電量のぶんは、電気料金安くなるし、石油も、利水も節約できる。
168オーバーテクナナシー:2005/09/29(木) 02:08:07 ID:bZZbuJIk
 ジェット気流で、発電できそうだ!
 それどころか、宇宙・成層圏のの極低温・低気圧と海面を、パイプでつなげば
それだけで強力な、温度差発電も可能では??
 ( ?パイプでつなぐのが、無限エネルギーの源泉元になる??)


>上空のヘリウム気球から下がるケーブルで、宇宙エレベータのテストに初成功!

> 計画では、第1号機は、太平洋上の赤道付近に建造される海上プラットフォームから、
>約62,000マイル(約10万キロメートル)上空の宇宙空間を目指す。
> 完成時のRobotic Lifterには、1度に7人が乗車できるようで、1日に最大で5トンの資材を運搬する能力が備えられるという。

> 今回の実験は
>高度約1,000フィート(約304.8メートル)に達する昇降テストが、
> 無事に終了したとアナウンスされている。

 この、カーボンなのチューブのワイヤーを使えば、風車発電のプラットフォームも
 浮かべておける……よねぇ。
169オーバーテクナナシー:2005/09/29(木) 19:19:57 ID:8zhhSqwk
>それどころか、宇宙・成層圏のの極低温・低気圧と海面を、パイプでつなげば
>それだけで強力な、温度差発電も可能では??
>( ?パイプでつなぐのが、無限エネルギーの源泉元になる??)


もう答える気も起こらん

170オーバーテクナナシー:2005/09/29(木) 19:23:51 ID:Go0/vVKq
>>168
その実験で使ったのはカーボンナノチューブワイヤーじゃないですから。ただのワイヤー。
171オーバーテクナナシー:2005/10/03(月) 00:00:49 ID:y7CVsoUw
 えっ? じゃあ、何の実験だったのだろう? >その実験で使ったのはカーボンナノチューブワイヤーじゃないですから。ただのワイヤー。

 気球の浮力は、いまさら実験する必要はないヨねぇ
 ワイヤーの強度? 
 地上に固定された気球の動き…挙動かな?
 空気のない高さまで、気球が上がるわけもないから、……ナニを実験したんだろう。
 ひょっと、して、……アドバルーンを上げてみた???
172オーバーテクナナシー:2005/10/03(月) 00:53:11 ID:y7CVsoUw

>釜石の風力発電、落雷で半年以上停止…ようやく再開へ

> 国内最大の風力発電施設として昨年12月にスタートした岩手県の釜石広域ウインドファーム(定格出力4万2900キロ・ワット)が3か月運転しただけで停止状態になり、ようやく今月中にも運転再開できるめどが立った。

> 標高900メートル前後の高台に、高さ約68メートルの柱と長さ約30メートルの強化プラスチック製の3枚羽根を持つ風車43基が設置されている。

 落雷対策をするために、風車をとめていたらしいが、全部とめていたんだろうか?
 43基もあったら、……発電しながらって訳に行かないのかな?

> 環境に優しく、観光施設にもなる風力発電施設は全国で建設が進んでおり、
> 3月末現在で924基総定格出力92万6575キロ・ワットに上る。
>しかし、落雷で壊れる被害も相次いでいる。

> 高い避雷針を立てる方法もあるが、コストが高く、
>「背の高い施設だけにすべての雷を避けるのは無理。落ちても耐えられるように改良していくしかない」
 
 と、云うことだそうだ。
173オーバーテクナナシー:2005/10/03(月) 07:12:50 ID:SGhypNVq
>>171
>えっ? じゃあ、何の実験だったのだろう?
1本のひもを足がかりに上昇できるリフトのテストだったようですよ。
こんなんで軌道エレベータのスタートって・・・嘘じゃないけどね。
174オーバーテクナナシー:2005/10/10(月) 01:35:44 ID:j8TJon54
 風力発電の報道は、ホント、すくねぇぁァ……
175Kひげ:2005/10/10(月) 02:02:00 ID:vQdxsWwE
CMにはよく出るんだけどね、イメージは良いんだよね。
(無公害発電の、雄、なんて言われてね)
176Kひげ:2005/10/10(月) 03:24:14 ID:vQdxsWwE
>>172
避雷針でない、落雷対策ってどんなことをしたんだろう
羽の先端に避雷針をつけて回転軸まで持って行き
回転軸からどうやって電気を取りアースに落としたんだろう。
ただのブラシを付けただけ、だったりして。(水銀で導通を
とると言うのもある)
177オーバーテクナナシー:2005/10/10(月) 13:14:07 ID:XBfEti+Z
>>172
ソースがどこなのかさらして、引用しましたとか書かないと著作権に引っかかるかもな。そういう書き方。
178オーバーテクナナシー:2005/10/10(月) 23:22:45 ID:j8TJon54
ニュースだよ >著作権?? あるとしたら、発表したほうにある。報道に著作などあるはずがない。
 ナニか? 事実を捏造してるのか?
  
179オーバーテクナナシー:2005/10/12(水) 02:49:47 ID:bQL4ceCZ
>>176
一番高い位置にある羽の先端で雷を受けて
一番低い位置にある羽の先端まで電流を流し、
そこから地面に向けて放電したのでは。
180Kひげ:2005/10/12(水) 18:35:25 ID:mhkUp8l4
あーそーかー、なんかエンジンのデストロビューター
みたいですね、確かにそうすればボデイに流れない。
181オーバーテクナナシー:2005/10/13(木) 11:58:57 ID:bplPre23
>>176
回転軸に軸方向に小さな放電針をもうけて、、それに対向して
数ミリギャップで塔側の避雷針をつければ、落雷時はこっちを通ってくれるかな?
車に落雷してもホイールから地面に放電してくれるのと一緒で。
182Kひげ:2005/10/13(木) 13:42:28 ID:aa6WEaLj
ギャップにしちゃうのね、キャップなら回転抵抗にならない。
いろいろ出てきますね。
183オーバーテクナナシー:2005/10/14(金) 00:00:52 ID:W8o/7e7w
 落雷の被害は、発熱じゃないの? 生木に落雷するとバッキッと、割けてしまう。

 発電風車は、強化プラスチックだそうだから、落雷の衝撃で発熱、亀裂が入るんじゃない?
184kひげ:2005/10/14(金) 00:28:25 ID:9KVnwbKb
先っちょに金属が付いていれば大丈夫じゃ〜ないかなー
あとは電線でグランドしてしまえば、雷はハイインピーダンス
避雷針(アース)はローインピーダンス、ミスマッチングで
ダメージは受けないと思いますよ。
ダメージを受けるのは雷雲のほう。
185オーバーテクナナシー:2005/10/18(火) 00:14:51 ID:UVJyz15B
>茨城県鹿嶋市で2万キロワット―住友商事

>関東最大規模となる総出力2万キロワットの風力発電事業に着工。
> 2007年2月に商業運転を開始、全量を東京電力 <9501> に販売する。 

 2万キロワットは、小さいと感じるが、どれくらい儲かるのかな?
 それにしても、なぜ、商事会社が発電事業を始めるのだろうか?
 建築とか、電車や、セメント……など、そんな会社のほうが、技術力があるだろうに、……て、
 外国、とくに北欧やカナダ、などから輸入してノウハウを学ぼうというのかな?
 風力発電のノウハウ・技術をもてば、。
 儲かるだろうこれから、石油がもっと高くなる。……というんだから。
 風力発電がんばれ! ヨォ!

186なむ:2005/10/18(火) 20:58:48 ID:3rqI7wxA
質問いいですか?火力発電の化石燃料や水力発電が太陽エネルギーが姿を変えた形というのはまぁ、分かるんですが、風力発電はドコが太陽と関係しているのでしょうか?誰か教えてください。
187Kひげ:2005/10/18(火) 21:15:04 ID:HMxmN5ui
風は、気圧の差で起きる、気圧差は上昇気流でおきる、上昇気流は
地面、や海上の暖かさでおきる、暖かさは太陽で・・・・。
ジェットストリームは違うけど、(今度は地球の自転)
風が吹けば、桶屋がもうかる、のように・・・風車が回る。
な〜〜む〜。
188なむ:2005/10/18(火) 22:25:47 ID:3rqI7wxA
Kひげさん、ありがとうございます。大体の流れは分かりましたー!
189オーバーテクナナシー:2005/10/19(水) 07:51:00 ID:7kz0am9z
>>187
>ジェットストリームは違うけど
ちがわねーよ。
風を整えるのに自転が関与しているだけで、エネルギー源はやっぱり太陽熱。
190Kひげ:2005/10/19(水) 09:25:59 ID:/5vONr/D
地球の自転ではなく?(ジェットストリームが)太陽熱ですか、理由を教えて。
  <<< ぜひ、教えてください >>>
なむ、さんに申し訳ない。
191Kひげ:2005/10/19(水) 09:48:35 ID:/5vONr/D
>>189
言うとおりでした
赤道付近は自転の遠心力がかかり高気圧になる(上空1万m)
北極は逆な理由で低気圧になる、すると赤道から北極に向かい
風が吹く、ところが、地球が回転していて、風が曲がる(コリオリの力?)
それで、日本上空あたりに偏西風が発生する。すると赤道には偏西風はない
あれ、太陽はどこに行った、ああ赤道で高気圧を上げているのが太陽。
でよろしいでしょうか。
192オーバーテクナナシー:2005/10/19(水) 23:56:59 ID:Ly8n9m1K
>>191 :Kひげ さん お答えお願い!
 
 ネットの記事で世界の風力を発電に利用すると、現在の地上の全電力需要の
3倍以上の、エネルギーがあるとか、読んだんですが、
 実際に利用できる可能性のある電力量はどれくらいなんですか? 
 (利用場所、利用コストなど、可能な風力量、ということになるか??)

193Kひげ:2005/10/20(木) 01:42:16 ID:hsprTZtU
お、おれに聞いても〜〜資料も何も持っていない、すまそ
じつは、私の虎の巻はGoogleとエンカルタなんですよ。
それに乗っていないと、I have no Idea なんですよ申し訳ない。
http://eneken.ieej.or.jp/data/pdf/584.pdf
IEEJ の2000年の全電力は15391X10億KW/ hだそうです。
でかすぎてなにがなにやら。
194オーバーテクナナシー:2005/10/20(木) 03:42:21 ID:9DYJXYOk
風力発電って無公害エネルギーだってことになってるけど、
規模がでかくなっていけばそのうち、気象や植生になんか
出るよな、きっと。
それとももう出てる?
195オーバーテクナナシー:2005/10/20(木) 08:12:05 ID:DZBLQ0Uz
騒音問題がすでに出ている。
196オーバーテクナナシー:2005/10/20(木) 20:28:42 ID:7F4AG1IZ
風媒花と渡りをする鳥や蝶が困る。
それらの移動が滞ることで有機物の移動が緩慢に。
197Kひげ:2005/10/20(木) 21:48:05 ID:hsprTZtU
台風銀座と言われる奄美諸島にでっかい風力発電機をいっぱい
つけて(数百台、ダムを作っているようなもの)
いっせいに発電する、台風からエネルギーが奪えないかな
風速50mが30mになれば被害は劇的に減る、
奄美大島で台風が弱くなれば、日本まで来た時には
熱帯低気圧になったりして(都合よすぎるかな)。
198Kひげ:2005/10/20(木) 22:29:52 ID:hsprTZtU
ダムを作るのに1兆円かかるとして
風力発電機なら1台1億円として
1万台できる、台風と戦える。
ダムみんなやめて、風力発電を作ったら〜〜〜。
199オーバーテクナナシー:2005/10/21(金) 00:01:51 ID:sNZKY5Og
 石油は高くなるというから、風力発電は儲かる。もっといいい商売になるんでしょ。
200オーバーテクナナシー:2005/10/21(金) 01:08:50 ID:dOY71eaS
奄美でそれだけのエネルギーを奪ったとして、本来その台風が
その先の進路に放出するはずだったエネルギーがこないときに
なんか起こるんじゃないか、ってこと。
「デイ・アフター・トゥモロー」がほんとになったりしない?
まああれはネタとしても、今既にダムが下流域に及ぼす影響ってのが
問題になってるわけだし。
201Kひげ:2005/10/21(金) 09:25:30 ID:umTimdrF
地球シミレーションのスーパーコンピュータが有ったよね
あれで、やってみて、一番いいところ「デイ・アフター・トゥモロー」
が発生しないところを見つけて作るとか。ダムを5〜6個やめれば
ものすごい数の風力発電が出来る。
しかし、国のやる気だ見られないのは、どお言うわけだ
利権が取れないと動かないとか。
202オーバーテクナナシー:2005/10/22(土) 03:13:12 ID:Wb0p168J
風の話をしてると頭の薄い上司のことが気になって口が重たくなるからだろうなwww
203Kひげ:2005/10/22(土) 19:38:15 ID:wMa0rUrv
ダム一つやめると1兆と言う話も聞いた覚えがある、
国が(日本が)やる気を出せば、世界が変わる(テラホーミング)出来る
台風も消せる(???)−−−>弱く出来る。
国土交通省も新しい利権がほしいんでしょう(ダムの代わりに)。
もちろん電気代も安くなる。
204オーバーテクナナシー:2005/10/22(土) 21:49:28 ID:Vzp78389
効率よく電気を溜め込む方法があれば……
205オーバーテクナナシー:2005/10/23(日) 01:12:51 ID:zQ2o+XVy
 ダムより風力発電 < 賛同! !!

 野鳥の生態系とか、自然保護の人たちが、風力発電に反対する。……って、ヘンだよ!!

>市民団体「出雲くらしといのちのネットワーク」などが、
>出雲市の山中の風力発電、計画に 反対、

> 当初は39基の計画だったが「日本野鳥の会」県支部の反対意見で、
>8月には27基を建設する計画に修正している。

   さらに反対する理由として、

>代表者は「当初、原発よりは風力発電の方がいいと思ったが、
>  鳥や自然に悪影響を与えることが分かった。
>  中止を含めて議論してほしい」と話している。

 ……らしい。だが、電気は必要なんだから、どこなら発電に使えるのか、
 野鳥の会で探すのはどうかな?
   山とか、風とか、野鳥の会はよく知っているんじゃない??
206オーバーテクナナシー:2005/10/27(木) 02:29:10 ID:KhM0NTMI
>通常の地上の風車とは全く違う発想の風力発電
>「高高度の安定した強風を利用する「飛行発電機」」

 ttp://www.wired.com/news/images/0,2334,67121-18238,00.html
 ヘリコプターのような発電風車の写真。


207オーバーテクナナシー:2005/10/30(日) 12:49:48 ID:YfpyeSld
オートジャイロの原理か。
208オーバーテクナナシー:2005/10/31(月) 02:46:12 ID:OhmwJRXb
>風力発電は自然破壊?自然保護団体の反対で中止に

> 御嶽山のふもとで民間企業が計画している風力発電事業。
> 予定地は、国立公園内で、
>  岐阜県、高山市、下呂両市は、建設の中止を決めた。

209オーバーテクナナシー:2005/10/31(月) 04:05:00 ID:6iZHZXvl
保護指定の鳥とかが羽にぶつかって死ぬってんでアメリカではとめた所もあるみたいね。
高空型発電機はいいかもしんない。
ゲイラカイトなみにコンパクトにすれば山岳地帯での電源になるかも
210オーバーテクナナシー:2005/10/31(月) 13:05:01 ID:KjKO54zm
「高高度の安定した強風を利用する「飛行発電機」(上)」
http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20050412301.html

これか。高度4600メートルに上げるそうだ。

フライング・エレクトリック・ジェネレーター (FEG:飛行発電機)
という名前だそうだ。

予測発電コストは石炭の半分だってさ。
211オーバーテクナナシー:2005/11/01(火) 01:28:02 ID:c3TPPQBu
>予測発電コストは石炭の半分だってさ

 それなのに、投資が集まらない。国家予算もつかない。
 石油確保のための投資(戦費や埋蔵探査など)のホンの1%くらい、
  ……なぜ、カネが回らないのかなァ



212Kひげ:2005/11/01(火) 09:38:36 ID:4XHg/9m5
国の運営は、人民のためにされるのではない
利権を得るために動く、ダムはわけのわからない経費が
ジャブジャブ使えるが、風力発電は経費がガラス張りで
利権が出てこない、−−−−>だ〜〜れも手をつけない。

わけのわからない経費をいっぱいつければ風力発電が
盛んになるんじゃ〜〜〜〜〜ないかな。
   <<<< 心の美しい国 日本 >>>>
213オーバーテクナナシー:2005/11/01(火) 10:04:57 ID:EuRkfI9Y
風力発電は、最近環境問題で風当たりが強い。
214オーバーテクナナシー:2005/11/01(火) 12:15:52 ID:S1AZEeri
>>211
>予測発電コストは石炭の半分だってさ
が、信用されていないんでしょう。
予測通りに動くかどうか、予測通りのコストで開発・運用できるかどうか。
初期投資が300万ドルってことなので(たぶん開発費込み)、これを電気代で
返すとなると結構厳しい。

CO2削減がらみの話なので、政府が補助すればいいと思うんだけどねえ。
オーストラリアって京都議定書批准してたっけ?
215オーバーテクナナシー:2005/11/01(火) 12:18:54 ID:S1AZEeri
>>214
あ、批准してないわ。>オーストラリア
http://allabout.co.jp/travel/travelaustralia/closeup/CU20050423A/
↑なんかちょっと怪しげだけどいろんな話があるんだなあ。
216オーバーテクナナシー:2005/11/02(水) 03:14:53 ID:vB8JGwQj
>>215
> ↑なんかちょっと怪しげだけどいろんな話があるんだなあ。

京都議定書が、日本だけ不利な空前の不平等条約だってことだけは明らかだけどな。
217オーバーテクナナシー:2005/11/02(水) 23:47:44 ID:JXzDzAoK
日本人って、自虐的♪
218オーバーテクナナシー:2005/11/03(木) 01:19:30 ID:ID4c8/F/
 むかしは、自己否定、とか、云ったもんだが。
 そのまえは、
 武士道とは死ぬことと、見つけたり。だったか? 葉隠れとか……

 親孝行、たらんとすれば、忠義ならず? とか、お母さんリストラされてごめんなさい。
 ……かな??
 ニッポン軍が中国や、インドまで、攻め込んだのは本当なんでしょ?

 まあ、そのあと、中国軍は、東京まで攻め込んできたケド……
219オーバーテクナナシー:2005/11/03(木) 09:00:49 ID:Kgi5EyuD
京都議定書は誰に押し付けられたって言うのさw
日本が面子のために自滅しただけだろ
220オーバーテクナナシー:2005/11/06(日) 23:51:56 ID:TJ7MPSkA
 原油高と、騒いでいるのに、電力はもうかっていたんダァ……

>関電、来春にも4%前後料金値下げへ

> 関西電力は、家庭用などの電気料金を引き下げる方針を固めた。

> 燃料費の変動ではなく、投資など電気事業に関する原価を見直した
>本格的な改定で、平均の値下げ幅は4%前後になる公算が大きい。

 まあ、風力発電なら、もっと電気は安くなる。
 
221オーバーテクナナシー:2005/11/07(月) 00:03:32 ID:Z9hokKPg
井上巧一 1969.6.10生まれの犯罪事件簿
犯人隠避の警視庁赤羽警察署刑事課知能犯係
http://www2.ttcn.ne.jp/~chipmunk/inoue.htm
222オーバーテクナナシー:2005/11/08(火) 00:47:37 ID:DUG1B1XN
 九州阿蘇で、商売が始まった
 五億投資して、年間300万の利益。
 とはいえ、
 従業員の給料払って、関連した受けにカネ回して、300万の儲けなら、 
   いい話じゃない??

> 風力発電所:初の県営、操業 売電し年間300万円見込む−−阿蘇 /熊本
> 阿蘇市車帰(くるまがえり)にオープンした。

> 総事業費は約4億8000万円で、約4割は(NEDO)の助成。
> 九州電力に売電し年間約300万円の利益を見込む。

223kひげ:2005/11/08(火) 11:59:12 ID:aH9LgqZ3
資本利益率0.625%定期貯金よりチョット上

224オーバーテクナナシー:2005/11/08(火) 23:51:14 ID:DUG1B1XN
 定期預金は銀行員の給料しか払えないのでは?
 風力発電は銀行員の給料も、下請けの給料も、発電会社の給料も払ってるのでは???
225Kひげ:2005/11/09(水) 01:24:43 ID:el7HVNga
あまり深く考えていないので、深く追求しないで、
あまりもうかりそうもないなと言うだけ、
資本家はお金を出さないだろうな〜〜。
これが3000万の利益だったら、世の中変わるね。
226オーバーテクナナシー:2005/11/09(水) 07:34:52 ID:3HJEhR7M
227クマのビヨルン:2005/11/09(水) 10:41:02 ID:vfmXygLI
>>226
面白いね。でも建設費5億ドルとは・・日本円にして600億とかでしょ。
600億円で200メガワットってどうなの?
あとメンテナンスなどのランニングコストはどうだろう?
建設場所も、オーストラリアとか中近東の砂嵐程度なら大丈夫かもしれんが
台風とかハリケーンくる、南アジアやアメリカ南部はきついよね。
228オーバーテクナナシー:2005/11/09(水) 10:54:39 ID:NPsqYea4
建設費のみだと、

http://ja.wikipedia.org/wiki/原子力発電
より
? 原子力 泊発電所3号機 約2900億円 91.2万kW(出力)平成20年10月運転開始
? 水力  神流川発電所  5250億円 270万kW(最大出力)1997年5月工事開始、2011年7月工事完了予定
? 天然ガス 市原発電所 約100億円 11万kW (出力)平成16年10月運転開始
? 石炭 敦賀火力発電所2号機 1275億円 70万kW(出力) 平成12年9月運転開始

割り算すると

 原子力 132(億円/万kw)
 水力  19
 LNG 9
 石炭  18

だから、LNGに比べると割高、水力石炭とはまぁまぁ、原子力よりは安価だな。
229オーバーテクナナシー:2005/11/10(木) 01:01:35 ID:+NcBawnh
> 発電量が多く低騒音、鳥にも優しい「垂直型風力タービン」

> TMA社によると、新しい垂直軸型風力タービンは、風力をエネルギーに変換する効率が
>高い。
> 従来のプロペラ型タービンの、変換できる割合は25〜40%程度だが、
>同社の新型では、その数字は43〜45%となり、同じ風力でも最大で80%発電能力が高まるという。

> 「このタービンをすぐに購入したいという希望者が、国内外にいる」と、TMA社の創立者でもあるロン・テイラー最高経営責任者(CEO)は述べた。

 新しい「垂直 タービン」とは、どんなものなのか?? 知りたく、

 TIM Wind (半角文字)で、一発でぐーぐる検索できた。

 ……だが、しかし……、
 ホームページは、トップページの一枚だけ。
 新型の垂直タービンの説明もなし。
    ……アイデアが重要な、発明競争……なのか?
  風力発電は……気まぐれ風のように??
230オーバーテクナナシー:2005/11/10(木) 16:02:49 ID:iu5cuhfo
>>229
気になるねえ。
日本でも超高効率垂直型風力発電機が話題になってたし。
231オーバーテクナナシー:2005/11/14(月) 00:16:29 ID:adqYhHdS
>230 さん
 検索したけど、なんで、垂直型が、超高効率なのか、アイデア・概念の説明さえなかったよ。
 大学の研究室と言うのはつまらねェ…ナァ。


232オーバーテクナナシー:2005/11/14(月) 15:17:07 ID:/6qaGDIY
一般的な説明だと、水平軸の方が垂直軸より僅かに効率がいい。
ただし垂直軸だと風の方向が関係ない、じゃなかったか。
233オーバーテクナナシー:2005/11/16(水) 00:50:33 ID:poNer/Gj
 横軸3枚プロペラ型、よく見かける風力発電機だ。

 ほとんど、すべての商業発電機が。横軸プロペラ型じゃないの?

 そこに、縦軸……したがって非プロペラ型の、利点?? あるはずで……
 アイデアを知りたいよォ。
234オーバーテクナナシー:2005/11/16(水) 21:27:33 ID:E/j6cDLo
縦型は風向が変わっても360度風を受けられるけれど、
プロペラ型は設置したら方向が限定されるから不利じゃね?
235オーバーテクナナシー:2005/11/16(水) 23:00:56 ID:2rNVQetj
>>233
横軸のほとんどが輸入物。
風の方向が一定である事が多い海外ならともかく
風向きがよく変わる日本には、
垂直軸風車が向いていると言える。
236オーバーテクナナシー:2005/11/16(水) 23:33:17 ID:poNer/Gj
 ここの、スレタイにも含まれているけど、山や谷で、常に風が吹く通り道になっている地形が、あって、
 現在風力発電機が設置されているのはそう云った、風向きの安定している立地なのでは?
 風の通り道なるような地形だから、鳥もまた、通過する……とくに渡り鳥の通過地になっているとか……。
 最近の(たしか、)アメリカでの話だが……
237オーバーテクナナシー:2005/11/20(日) 00:34:01 ID:saVn36Ik
 水素は爆発する。あたりまえの話だが、ガス照明が消えたように、水素を使う発電や自動車は、衰退するんじゃないか??
 とくに、風力発電の安全性は、大きなプラスだ。

>水素と酸素を燃焼させる暖房器具 爆発・火災
> この暖房器具の、普及協会の理事長、死亡

> 同協会はこの日、農業用ビニールハウスに使う暖房器具の講習会を開く予定だった。
> 準備中、器具に点火したところ、タンク付近で爆発が起きたという。 
238オーバーテクナナシー:2005/11/23(水) 23:50:18 ID:DLVFM5ju
 原油だか! 風力発電に追い風吹いている!!

>原油高によって発電コストが上昇している。
>電力会社は、原子力発電や水力発電などの電源も持っているため、
>競争力は相対的に高くなっているだろう、
>じっさい、東京電力など四社は来年四月から値下げすることも表明している。

 このニュースでは、風力発電、ナニも書いていないが、
 この先、風力発電は、発電すればもうかる! 商売だと書けるだろう。

 さてなぜ? 大規模に風力発電しないのだろうか? 
 海洋、洋上風力発電も、話題にならない。……なぜだろう? なんでだろぉぉぉ??
239オーバーテクナナシー:2005/11/27(日) 00:27:24 ID:mrVgmI+P
それは風力が主力エネルギー源にはなりえないからさ
240オーバーテクナナシー:2005/11/27(日) 00:33:01 ID:MWGFBnnL
だからって、使えないほどでもない。
241オーバーテクナナシー:2005/11/27(日) 01:12:40 ID:jx6MfXNL
 CO2増えっぱなし。 何とかしないとニッポン沈没。……まあ、20年くらい、は、大丈夫だろうが……。

> 65万年間で今の濃度が最高 大気中のCO2

> 南極で採取した氷柱を分析、
> 産業革命以降に急上昇し、
> 現在は380PPmに達したCO2濃度は、65万年前までさかのぼっても過去最高であることが分かった。

> 約39万年前から、〜65万年前の氷柱に、当時の大気を閉じ込めた気泡を調べた。
> その結果、この年代のCO2濃度は180―290PPmと判明。
242オーバーテクナナシー:2005/11/27(日) 12:40:07 ID:4qGbXNP/
>>238
騒音問題とか、電波障害とかもあるけど、一番の問題は壊れるから。

大型風力発電機の耐久風速は70m程度まで。台風の通り道たる日本で設置すると、
あっさり壊されて周辺に被害を出す可能性も大きい。

あと雷にも弱い。羽に落ちると壊れる。下手をすると毎年壊される。

だからシンボル的な意味合いで建てる程度しかしてないんだよ。

もともと欧州や内陸部の気候の安定している場所で育まれた技術だからな。
日本には向かない。北海道とかなら設置しても良いかもな。
243オーバーテクナナシー:2005/11/27(日) 23:01:24 ID:MWGFBnnL
日本向きのウインドタービンは開発中だって。
台風の強い風もさることながら、頻繁に向きを変える風も困りものだし、エネルギーの大きな落雷という問題もある。
それでも、それを克服しなければ日本の風力発電は実用化できない訳で。
244オーバーテクナナシー:2005/11/28(月) 19:09:36 ID:Zxb5c0O3
サボニウス風車?
245オーバーテクナナシー:2005/11/29(火) 00:15:23 ID:boYg/CxW
都市に設置することを目的として、サボニウス型の研究も盛んなようだな。
効率が悪いのと回転数が低いという発電用としての欠点を潰す方法を探しているらしい。
246オーバーテクナナシー:2005/11/30(水) 01:19:55 ID:EiwL3UXQ
 小学校で、風力発電だそうだ。なんで、中学・高校でやらないのかナァ?

> 風力発電装置を校舎屋上に取り付ける計画が進む京都市西京区の
> 桂東小で29日、5年生が原寸の7分の1の模型などを使い、
>風力発電について予習した。

247オーバーテクナナシー:2005/12/05(月) 21:48:43 ID:DC6r8yAE
>>246
技術的には簡単すぎて、中学生じゃ退屈するのが目に見えているから
248オーバーテクナナシー:2005/12/05(月) 21:57:11 ID:DC6r8yAE
>>244
最近良く見かけるのは「垂直軸直線翼」型。
249オーバーテクナナシー:2005/12/06(火) 01:21:40 ID:d043FnIA
 商売、売り物、発電はカネになる。そんな教育が必要なんぢゃありませんかぁ?

>技術的には簡単すぎて、中学生じゃ退屈するのが目に見えているから

 簡単だから、発電すれば誰でも金が稼げる。カゼ次第だ。
 風が吹くと こどものこずかい。中学生高校生たちの目の色が、光ったり。
 大学へ行くための教育もいいけれど、世の中に必要なものを提供する。金を稼ぐ教育もあり!
 ……だぁ〜
250オーバーテクナナシー:2005/12/07(水) 00:13:07 ID:VMziRdEV
>秋田で、市民風車:自然エネルギー市民ファンド、出資者募集 、予定、年利2.3%

> NPO(非営利組織)「自然エネルギー市民ファンド」(鈴木亨代表)
> 一口50万円からで、申し込みは来年2月14日まで。

> 同ファンドは今後15年間で平均2・3%の利回りの支給を予定している。

> 配当は、電力会社に売電した利益から
>03年3月に稼働した潟上市の風車の場合、50万円の出資に対し、2期で約9万円が分配されている。という。

 2期間で、九万円と、言うのは1期間が、3ヶ月だったらスゴイ配当だが、
 単位、の、期間は1年かもしれない、それだとすると、1年間に、50万の出資で、四万五千円。……それにしても、
 スゴイ配当だ。
 風力発電はもうかる。石油暴落の日は近い! ……ホンとかぁ???
 ……いえ、けしてむやみに疑う。訳ではありません。デス!
 風力発電、バぁーーン万歳〜〜ぃーーー!!

251オーバーテクナナシー:2005/12/11(日) 00:23:11 ID:3hE44fa8
>鳥取県、北条砂丘風力発電所が完成

>9基が完成。風力発電としては西日本最大規模。

>瞬間最大発電能力は1基1500キロワット。
>9基で同町の全5000世帯を上回る6600世帯分の消費電力を賄える、

>年間2660万キロワット時の発電量を見込み、中国電力に販売、
> 年間約2億4000万円の収入を予定している。
> 総事業費は約28億円

 28億投資、して年間、2億4000万の収入と言うことは、約一割。
 10年経ったら、あとの売電は、全部もうけ。……で、どれくらい続くんだろう。
 15年? 20年くらい使えるんだろうか?
 それにしても結構いい商売になりそう……日本海沿岸は、これから潤う自治体が増えるか?
 カジノとかつくるより、有望でうらやましいねェ > からっかぜ! ウミカゼ、日本海。

252オーバーテクナナシー:2005/12/11(日) 11:26:54 ID:puFDEQMX
風力発電は商売としては、無茶苦茶美味しいよ。
過去の気象観測データから発電量も故障率も正確に予想出来るからリスクも少ない。
京都議定書の関係もあって、電力買取り価格が極端に下がる可能性も薄い。
技術としても完成の域にあるから、技術革新が進んで時代遅れになる可能性も低い。
欧州にはサイドビジネスとして投資している個人も居るね。
253オーバーテクナナシー:2005/12/11(日) 23:52:03 ID:3hE44fa8
 >風力発電は商売としては、無茶苦茶美味しいよ。
 日本海沿岸では、雨後の竹の子のごとく? 風車がたつ? 電気代が下がればなお嬉しい。

 風車の耐用年数は? 何年くらいなのだろう?
 発電ユニットの補修など必要??
254オーバーテクナナシー:2005/12/14(水) 02:19:27 ID:pGhuki7G
>海上の風力発電に挑戦 東電、東大と共同研究

> 2007年3月まで海上での風力発電の研究を行うと発表した。

 先の長い話だなぁ。

>陸上の風力発電は、出力が不安定になるのが欠点。
>安定した風が吹く海上での、風力発電の実験をする。

> 計画によると、洋上に浮かぶ浮き(フロート)に風車を設置。
> コストも安く洋上どこでも、場所を選ばない。
> 波や風にも安定性が高い、安全なフロートの開発を進める。

> また、福島県広野町の沖合約40キロの海域で、風を観測。
> 風力発電に適した場所を探すことにしている。

 沖合い40キロ、太平洋上の風力データ。……イマから観測するのかァァ??
255オーバーテクナナシー:2005/12/14(水) 06:04:44 ID:e4LCgpf3
電気以外にいいもんないかなー 
256オーバーテクナナシー:2005/12/17(土) 00:03:27 ID:CMTzH1xF
水でも汲み上げる?熱でも起こす?
それとも、空気を圧縮してみる?

>253
耐用年数は二十年だったかな。実際はもう少し持つだろうけど。
稼動部分が多い機械だから、大型のウインドタービンはメンテナンスが欠かせないのではと。
そもそも発電機だから、法律で点検が義務付けられているような。
257オーバーテクナナシー:2005/12/17(土) 23:31:54 ID:p19ONT7i
   風力発電当の復旧は、いったい、なんで、どう言う訳で、進まない?

 落雷対策にしてもみょうにのんびりしたことを言ってるような……
 針のような鉄塔を落雷防止のためだけに、5本6本と設備を囲むように、建てればいいじゃないか。
 いくらなんでも、3月の落雷が来年1月まで復旧らないというのは悠長にスギない??

> 上越市の、五智国分の風力発電機2基、落雷で停止。
>復旧は、なんと、来年1月の見通し。
> 別の1基も落雷で、停止。 売電収入の大幅に落ち込む。

> 全3基で年約400世帯分の電力を生み、今年度は約2083万円の売電を見込んでいた。

> だが、先月までの売電は約625万円にとどまっている。

> 結局、04年度と同様、今年度も維持管理費が売電額を上回るのは必至で

 まったく、……トラブルを楽しんでいるのかナァ??

  管理者の無能振りをさらいしているナァ……
 どこかの回し者と違うか? 避雷針、鉄塔を建てられない理由でもあるのか?

258オーバーテクナナシー:2005/12/17(土) 23:46:43 ID:4APtPzA6
避雷針の尖端から何度だったかの円錐ないに守りたい物を収める必要がある。
回転翼よりも遠くに避雷針を設置する必要があるから、
避雷針の高さは風車の2〜3倍程度になるよ。
259オーバーテクナナシー:2005/12/17(土) 23:48:49 ID:SWj3yCo0
てか、本体を避雷針にできないの?
ガワでアースするとか。
260オーバーテクナナシー:2005/12/18(日) 00:31:48 ID:2C8+Ap6r
 今回は、ちかくの、変電設備に落雷。
 100メートルだって、ゴルフのうっちぱなしみたいな、構造物で囲めば、いいじゃない??
 100メートルくらいの、アンテナ塔、何本か像のオリみたいに建てる。

261オーバーテクナナシー:2005/12/18(日) 21:13:28 ID:bygD7O+T
山の上にウインドタービンを設置する為に、ロシアからヘリコプターをウエットリース(機体&乗員のレンタル)したそうな。

ウインドタービンの建設だけで一苦労なのに、避雷針なんて建設した日には。
建設するだけのメリットがあれば別だけど。
262オーバーテクナナシー:2005/12/21(水) 23:53:57 ID:1/yIrDQS
 1億円かかったとしても、
落雷故障で、1年間発電していないなんて、とんてもない話だ。
 20億の1割は2億円だソ。 とにかく、発電・売電しないことには、住民税のたれ流しつづく
263オーバーテクナナシー:2005/12/22(木) 00:41:40 ID:YVeO80hl

>    発電容量5万7000キロワットと国内最大となる風力発電所「宗谷岬ウインドファーム」(北海道稚内市)が完成

> 日本最北端の宗谷岬から南に3キロほどの、宗谷丘陵。高さ約100メートルの風車57基が建っている。
> 平均7メートル以上の風があり、好業績が期待できる。……らしい。
> 約120億円をかけ設置。

 試験発電を続けている。と、言うんだが、一基づつ、完成した順番に、
 電力ラインに接続して行くことはできないのだろうか?
 できないわけはないよな、
 もともと、発電料が不安定な風力発電なんだから、その辺の調整ができないハズないから、
 何らかの理由……あるいは取り決めで、一部の発電では売電できない……何てことになっているんだろう。
 なぜだろう? ……なんでだろうォ〜おぉうぉぉ???

> 年内の操業開始に向け試運転を続けている。約4万世帯分の年間消費電力を賄うことができる。

 まあ、悠長な……余裕だなぁ……

> 貴重な渡り鳥の中継地だけに自然保護団体は悪影響を懸念している。

 まあ、風力発電が電気代を安くするなら、鳥には死んでもらいます。デス

264オーバーテクナナシー:2005/12/22(木) 16:08:24 ID:ysTAf3a7
あのですね、チリとかってすごーく風が強くて有名な地域
樹木が傾いた形で生長してるのみたことない?
その樹木の陰などに家を建てたりしてるみたいだが

あそこは風力発電にいいんではないかな
一定以上の風吹いてるわけだし
ハリケーンもない・・・と思う
265オーバーテクナナシー:2005/12/25(日) 16:53:59 ID:qKwVe8Kr
>>261
レーザー避雷針はどうだろう。当分は実験の域を出そうに無いが。
266オーバーテクナナシー:2005/12/26(月) 00:26:08 ID:ezx2IBAf
  環境省 CO排出量を 売電入札の新たな参加条件にする

> 東京・霞が関の庁舎で使う電力を購入する入札に、適用する

 石炭発電を締め出すのが狙い。

>石炭は安いため、昨年度の使用量は1990年度比で約2・8倍に増えており、
>日本での電力量当たりのCO2排出量は全体で増えているのが現状だ。

 原油価格の55ドル以上の高止まり予想など、電力価格は高値の続きそうな……
 落雷で1年間! 発電停止なんて、寝ぼけたこと続けてるなよ!
 風車をまわせば金が取れるんだから。 ナニガなんでも発電しろよ!
 風車を止めていたって雷は落ちるんだろ?
 それとも、発電しているほうが落雷の可能性高いのか?? ナァ??

 グッドアイデア >レーザー避雷針 
 気球でも、凧でも……のんびりしてるんじゃダメ !!

 

267オーバーテクナナシー:2005/12/26(月) 13:50:36 ID:4RB0O3Fw
http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20051216301.html

>稲妻からエネルギーを得るという着想自体は目新しいものではない。
>だが、マサチューセッツ州ボストン300年前の1月にベンジャミン・フラ
>ンクリンが生まれた街に住む発明家で電気技師のリビングストン氏は、
>独自の工夫を加えた。レーザーを使って稲妻を捕らえ、それを巨大な
>水のタンクに流し、限りなく水素を生成し続けるというのだ。

(中略)

>少なくともこれまで、レーザーが稲妻を捕らえた例は事実上ない。

雷雲にケーブルつけたロケット打ち上げた方が何ぼかまし
268オーバーテクナナシー:2006/01/03(火) 00:24:54 ID:o0Mo7jko
 過去に石油など、供給停止の話はいっぱいある。
 シベリアからの石油パイプラインも、途中で中央と地方が対立すればたとえ、シバイだったとしても
エネルギー途絶、油断って、ことになる。
 風は吹くよ! いつだって! 
   さあ、さあ、風力買電を強化する! エネルギー自給できるぜ!

> <ロシア>ウクライナへのガス供給を停止 欧州諸国も影響

> ガス独占企業「ガスプロム」は、ウクライナ向けガスパイプラインを閉鎖、
 って、供給圧力を下げただけなのにネ、
 しかも、通過料だといって、15%ウクライナがピンはね。
 ウクライナの先、川下にあたるヨーロッパが、金は払うわ、ガス圧下がるワ、って、
 泣きっ面にハチ

> ウクライナ経由でロシア産ガスを輸入する欧州でも供給量が低下、影響が広がった。

 思い切った高額買電で、風力発電料を10倍増を!!
269オーバーテクナナシー:2006/01/03(火) 14:49:07 ID:N7+MOugw
太陽光と風力だとエネルギー変換率はどっちが高いんですか?
270オーバーテクナナシー:2006/01/03(火) 14:50:31 ID:OQYNUMtW
>>269
風力
271オーバーテクナナシー:2006/01/03(火) 15:49:13 ID:ADGxfC5J
車やビルの排気口に発電機を付けたらハイブリッドにはなるんじゃねーか?
272オーバーテクナナシー:2006/01/03(火) 22:12:45 ID:BzrfTfpY
風車を上向きにして雨の運動エネルギーを吸収する事はできるの?
273オーバーテクナナシー:2006/01/03(火) 22:47:56 ID:AhDbDXO/
表面張力?で力が殺されるから、
高いところで受け取って雨どいで集めて落ちるのを水車で電気に。
274オーバーテクナナシー:2006/01/03(火) 23:45:20 ID:BzrfTfpY
表面張力というと水粒が
羽にくっつく分回転力落ちる、発電自体は0ではないて事かぁ
275オーバーテクナナシー:2006/01/05(木) 00:12:15 ID:wssBMhxE

>ウクライナ向け天然ガス、露が輸出再開合意

> ウクライナ側のコメントは、
>  「ウクライナのガス需要を十分に満たすことができる」と述べた。

> 合意の内容は、
>1000立方メートル当たり50ドルを、
>ロシアの要求通り、230ドルとする。
 しかし、
>安い中央アジア産の天然ガスも、混ぜ合わせて、
> 実際の引き渡し価格を同95ドルにとどめるという。

> 苦肉の策で、露政府のメンツを立てる内容だ。

 しかし、しかし、

> ロシアはEU諸国向けにガスを送るため、ウクライナ領内を通過するパイプラインを使っている。
> 露側がウクライナ側に支払っているパイプライン使用料は、これまで1000立方メートルのガスを100キロ送るのに1・09ドルだったが、同1・6ドルに引き上げられる。

 このパイプライン使用料の値上げにより、

>ウクライナ側は、ガス買い付け価格上昇に伴う衝撃をほぼ吸収できる見通しだ。

 衝撃ってなんだ? 実質値上げは、 ゼロに近いということか?

 この手口は、良くあるマッチポンプというやつと違うか?
 マッチで火をつける、ポンプで火を消す、
 ヨーロッパは高い天然ガスを、やがて、買うことになる? ……のか???

276オーバーテクナナシー:2006/01/05(木) 20:06:29 ID:N/dKf9H3
人類の大きな課題の一つ、エネルギー問題について皆様の意見を募集しています。
ご協力、どうぞよろしくお願い致します。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1874855
277オーバーテクナナシー:2006/01/05(木) 21:46:56 ID:GJT3Z/Pm
わざわざ入会するのまんどくせ
278オーバーテクナナシー:2006/01/05(木) 23:46:49 ID:iqT42MRu
 エネルギーの、石油依存、40%以下にする、目標を掲げたニッポン政府。
 しかし、報道では、
   原子力推進、太陽光、この二つが風力の前に挙げられている。
 原発も太陽光・熱、どいらも利用する前に大量のエネルギーを必要としてる。
 トータルでエネルギー消費を減らせるのは風力発電と、聞いたが、エライ人の判断は正しいのか?
 それとも、風力を後回しにする理由あるのか?

> まず、原子力推進。

> 石油依存度の引き下げでは、
>太陽光や風力などを使った新エネルギー産業の確立を目指す。

 なんで、風力が最後になってるのかなぁ…… ヘンだな
279オーバーテクナナシー:2006/01/07(土) 13:35:25 ID:oXJyrpH2
風力は広大な土地を必要とするから土地の利用効率が悪すぎ。
狭い日本には向かない。
エネルギー資源の海外依存度を減らすのは将来的には地熱利用がベストだろ。
今は問題大杉で使えないけど。
280オーバーテクナナシー:2006/01/07(土) 18:48:29 ID:5cn728pD
>>279
おまえバカじゃねーの
風車の土地利用率は新エネの中では高い方なんだよ
あほ丸出し
消えろ
281オーバーテクナナシー:2006/01/07(土) 20:56:40 ID:oXJyrpH2
>>280
ソース出せ。
同じ発電量で太陽光の4倍の敷地面積が必要な風力のどこが利用効率が高いんだよ。
282オーバーテクナナシー:2006/01/07(土) 23:38:28 ID:NBfS0gi6

 風力発電はなぜ、遊びがまぢるんだぁ……??

> つくばの風力発電機:機種選定に、公開質問状

 いろいろ質問、聞いているが、

>(3)正常発電でも消費電力が発電量を上回り、事業として破たんしているがどう思うか、などを質問。

 実験? 研究用の風車なのかな? 

> 市議の亀山さんらは「風力発電事業自体が問題を抱えている。国からの補助金が適正に使われない可能性もあり、市に対する監査請求も視野に、回答を待ちたい」と話している。

 …た、そうだが? ……もともと、筑波には発電に適した風の吹く立地はあるのか?
 ……って、研究なら発電量マイナスでも、まあ、……筑波ならいい??

 水のない土地で水力発電はできない。と、同じに風が吹かぬところでは風力発電はムリだよなぁ……つくばは、何をしようっとしてるの??

283オーバーテクナナシー:2006/01/07(土) 23:47:07 ID:0JKKWe8g
風車の表面をソーラーパネルにすれば効率上がるんでね?
284オーバーテクナナシー:2006/01/08(日) 01:01:11 ID:uLiVJLtc
> ガス独占企業「ガスプロム」は、ウクライナ向けガスパイプラインを閉鎖、
 って、供給圧力を下げただけなのにネ、
 しかも、通過料だといって、15%ウクライナがピンはね。
 ウクライナの先、川下にあたるヨーロッパが、金は払うわ、ガス圧下がるワ、って、
 泣きっ面にハチ

> ウクライナ経由でロシア産ガスを輸入する欧州でも供給量が低下、影響が広がった。

 思い切った高額買電で、風力発電料を10倍増を!
285オーバーテクナナシー:2006/01/09(月) 10:25:08 ID:F086Lhj6
>>281
何でもソース希望するあほ。
少しは自分で調べれば?
286オーバーテクナナシー:2006/01/09(月) 12:02:31 ID:Opgqjz7G
脳内ソースしかない奴はソース出せと言われるとすぐ自分で調べろと言うよな(藁
287オーバーテクナナシー:2006/01/09(月) 22:56:29 ID:vNJDBSfp
海水の温度差でアンモニアを? 沖ノ鳥島に風力よりいいの?
288オーバーテクナナシー:2006/01/14(土) 22:06:08 ID:KEe2SsAP

  風力発電 !!
 秋田で成功!  福島ではお荷物??

> 融雪に威力 ヒートポンプ併用、安定稼働−−秋田の臨海大橋 /秋田

>路線バスが全面ストップした5日も、このシステムが導入された、
> 秋田市新屋の臨海大橋(全長349メートル)だけは
>雪が積もらなかった。03年11月の運用開始以来トラブルもない。コスト面などに課題は残るものの、環境に優しく雪にも強い次世代システムとして注目されそうだ。

> 電力が足りない時は東北電力から供給を受けるが、日本海からの風が強い冬場はほとんど風力で賄えるという。

 
>福島県猪苗代町の中山トンネルでは、
>   風力発電を使った融雪装置は、秋田に比べ、コスト3倍

 誰のコメントだかハッキリしないが、

> 東北など風力発電に適した地域では利用が広がる可能性がある」と話している。

 風の吹くところはカネの落ちてるところ??
 それにしても、同じ風力発電なのに、コスト3倍とは、あそびで、風車建てている? ……なんてコトは、ないだろうけどネェ
289オーバーテクナナシー:2006/01/15(日) 09:50:16 ID:5/DqbAlA
>>288
そりゃあヒートポンプのあるなしによる差でない?
電気をそのまま電熱器に通すのは愚かな使い方と言われているし。
290オーバーテクナナシー:2006/01/17(火) 00:43:52 ID:SeIl6WJC
 ン? それじゃ、福島ってひどかね。>基本計画、損得勘定。

 ところで、ニッポンで締め出しはかっているという、石炭発電だが、
 世界では増えるようだ。
 風力発電で、世界の必要電力をまかなえると、いうニュースもあったが、
 現実派は、石炭発電かァ……???

> ★世界的に火力発電所の発電源がガスから石炭にシフトへ。
>仏アルストム<ALSO.PA>、独シーメンス 、米ゼネラル・モーターズ(GE)<GE.N>の
> 世界3大発電関係機器メーカーが予想

 ……こんな、しているそうだ。
 
291オーバーテクナナシー:2006/01/17(火) 02:10:48 ID:0U/1MFLN
強風で曇りの日には風力発電機を上に。
晴れの日には太陽電池を上に。
切り替え作業を人力でやれば雇用にもつながる。
ハイブリッドで皆幸せ。
292オーバーテクナナシー:2006/01/18(水) 23:34:01 ID:nGAsFKQD

> ロシア政府系ガス独占企業「ガスプロム」は18日、
>欧州に輸出する天然ガス、パイプラインの供給量を、20%減量制限した。

 ……と発表した。らしい、ロイター通信による。
> モスクワで同日、氷点下30度前後となるなどロシア全土で厳しい寒さが到来。
>国内消費を優先した結果。
 ……らしい。

 原子力だって、燃料は輸入だ。キアイ入れて風力発電増やそう!
  電力政策で、買電価格を上げれ!

 
293オーバーテクナナシー:2006/01/19(木) 00:04:35 ID:3qCsVB0E
都市全体に血管のように張り巡らさせたダクトを作り
あらゆるところから発生した廃熱を一点に送り込み風を発生させ
発電・・・・・ちと無理があるか。
294オーバーテクナナシー:2006/01/19(木) 06:15:01 ID:WgEkqLvb
石炭は直接燃やすのでなく蒸してガスを取り出すんよ。
既存の火力発電設備が流用でき環境問題もクリアできる現実的な選択-だが
日本の狭さじゃ燃やしたあとできる大量の石炭ガラが問題だわな。
295オーバーテクナナシー:2006/01/19(木) 07:37:36 ID:ysEYS7xb
その石炭ガラは海を埋め立てて土地を増やすスレへリンクだな。
296オーバーテクナナシー:2006/01/21(土) 14:39:33 ID:SoCeP1Ms
フライアッシュを埋め立てに使うなんてもったいない。
あれは、ポルトランドセメントに加えて消費するのが良い。
あと、化学処理をしてゼオライトを作って消費すると良い。

風力を使った発熱なら、発電機など回さずに摩擦熱を発生するのが合理的だと思うがな。

>271
九州大学が開発した小型風車は、工場の換気扇からの風で発電を行っている。
297オーバーテクナナシー:2006/01/23(月) 01:23:47 ID:e7W4l1wf
 輸入に頼るエネルギーはヤバイぅ!

>ロシア南部・北オセチヤ共和国内のガス・パイプライン2か所で爆破された。
>ロシアからグルジア、アルメニアへのロシア産天然ガス供給が停止した。

> 連続して、北オセチヤに近いカラチャイ・チェルケス共和国で高圧送電線が爆破され、
>グルジアへの電力供給もストップした。

> ロシアと周辺国が猛烈な寒波に襲われている。
>グルジアの首都トビリシでは、一部発電施設が停止した。
>グルジア・エネルギー省当局者はタス通信に、アゼルバイジャンからガスを、
>トルコから電力を緊急輸入すると語った。

 輸入できればいいが、当てにされた国も猛烈寒波だろ?
 国民、とくに貧乏人は、暖房を奪われることに、なりはしないか?
 ロシアからの大規模パイプラインが建設さて居るらしいが……大丈夫か?
 頼りにしてるときに、破壊されないか?
 風力発電は、とにかく発電できるだろう。風力買電を政策にしてくれぇ〜

298オーバーテクナナシー:2006/01/23(月) 11:10:26 ID:SiUOaRbC
>>293
その廃熱を暖房に利用して節電とか……無理か。
299オーバーテクナナシー:2006/01/25(水) 00:28:19 ID:BO0DxmbB
風車はやっぱプロペラ型が高効率なの?
300オーバーテクナナシー:2006/01/25(水) 01:18:30 ID:gsszMiaM
 市長が揶揄するんじゃ、職員はサボるヨなぁ。なぜ、避雷針でガードしないのか?
 市長が揶揄してるからだろう。
 なんで、風力発電は、ぬるいコトやってるのか? やはり、利害か??
 アンテナ塔を、何本でも建てろ!! 避雷針だ!

> 冬の雷、風車を直撃 白山市、存廃めぐり議論も

> 角 光雄市長が金がかかるだけの「道楽息子」と揶揄(やゆ)する
>「クリーンエネルギーのシ ンボル」の存廃をめぐり、論議。

>高さ三十メートルの風車の羽根(一枚九・九メートル)に落雷した。
> 風車の稼働は中断している。
> これに よる被害額は約千八百万円を超えるとしている。

> 「風車は建設に約一億三千三百万円かけたが、資源エネルギー庁の 補助事業(50%補助)でもあるので、当方で簡単に廃止するわけにはいかない」と説明 した。
>(存続するにしても、この先、同様の被雷があるかも知れず、)
>「じっくりと存続か廃 止かを議論、検討したい」と話した。

>これに対する質問で、竹田伸弘市議は「また落雷が あるかもしれない。いつまで、このままにしておくのか」
>小島文治市議は「これで三回 目、本当に必要なのか」と述べた。

 どうも、補助金もらって風車を造るまでが目的だったような……
 このあとは、……発電で稼ごうという、……発想はないようだ。
 市長が揶揄して、
 建設部長が、避雷針を建てないで、
 市議が、本当に必要なのか? と、詰め寄る。

 誰も発電することなんか考えていない。
 避雷針立てればいい話じゃないか? 30メートルってそんなに高いのか?
 ……んな、わけないだろ?
301オーバーテクナナシー:2006/01/25(水) 11:23:37 ID:acIMXkX9
避雷針てのは保護範囲が狭いんだよ。
風車みたいな横幅が広い奴を保護するのは無理。
302オーバーテクナナシー:2006/01/25(水) 14:25:02 ID:7DW2qSxN
でかい鳥かごみたいなので覆えば?
303オーバーテクナナシー:2006/01/28(土) 23:32:46 ID:LDlWFN4N
 方法論じゃなくて、やる気の問題打やァ
 やる気がない。この一言、税金使い無駄使い。!!
304オーバーテクナナシー:2006/01/29(日) 10:55:30 ID:Rl9z2oJy
やる気だけじゃどうにもならんよ。
雷対策はどこでも苦慮してる。
つーかここも避雷針は付いてるはず。
建築基準法で設置が義務付けられてるからな。
避雷針は万能じゃない。
結局風力は故障が多く言われてるほど安価には出来ないってこった。

305オーバーテクナナシー:2006/01/30(月) 03:22:31 ID:g2nM/AJS
>雷対策はどこでも苦慮してる。
>つーかここも避雷針は付いてるはず。

 プロペラの先についているんですか? ヘンですねェ??
 なんで避雷針が働かないの?
 やぱり、避雷針ないんじゃないの?
 だいぶ前のニュースで、風力発電、先行している北欧やカナダは、落雷少ないとか読んだ記憶ありますよ

 ……避雷針が建てらないのはなぜでしょう?? 不思議でス

306オーバーテクナナシー:2006/01/30(月) 13:11:15 ID:Gfm5JS2k
最近の大型風車はプロペラの先に避雷針が付いています。
しかしその効果はあったりなかったり。
まだ試行錯誤の状態であるように思えます。
風力エネルギー関連の国際学会の講演会に何度か出席した感想です。
307オーバーテクナナシー:2006/01/30(月) 14:25:39 ID:v9OtX4Z/
>>305
金がかかりすぎる。
効果が薄い。
308オーバーテクナナシー:2006/01/31(火) 15:51:29 ID:M4i/5pxA
風車に落ちたカミナリの電力も利用すればいいじゃない。
309オーバーテクナナシー:2006/02/01(水) 13:05:40 ID:fPiI+1gn
風車に雷を落とせばいいじゃん
310オーバーテクナナシー:2006/02/02(木) 01:18:32 ID:3tPcH63O
> 市民の出資の青森県、大間町奥戸、風力発電が2月上旬、営業運転を始める。

> ◇制度整備を望む声強く

 制度整備? ……と言うよりは、買電価格を引き上げてください、
 で、あろうと読めるのだが……??

>北欧では主流になりつつある市民風車。

 ……であるのに、

>(ニッポンは)
>「世界で最も風力が普及しにくい国になってしまった。
>  ドイツなどのように『電力事業者に買い取り義務を課す』といった法律がいい」と提言している。

> 国は06年度をめどに法律を「再点検する」としており、その行方を風力事業者が注目している。

 仕組みを複雑にするのが役人の発想・仕事、……??
 結論は、公害のない、燃料を輸入しない、ニッポンのためになる風力発電を増やすには、

 買電価格を高くする!
 この高い、買電価格には、無公害と、自前の発電力、この二点を支えるコストであろう。
311オーバーテクナナシー:2006/02/02(木) 14:57:06 ID:AcIycKfv
国民は電気代が高くなることは欲していない。
買電価格が高くないとやっていけない風力発電は作る必要なし。
採算が取れるところだけ作ればいい。
312オーバーテクナナシー:2006/02/03(金) 01:27:35 ID:pdI/TRwI
 それを言うなら、国民は高い米を望んではいない。安く米を輸入するべきだ。
 カルふぉるにあまいは、ニッポンの消費者の好みに合った米を生産するべきだ。
313オーバーテクナナシー:2006/02/04(土) 00:53:42 ID:YgUqD+7L
>>312
米を生産できる農家を守るために米の値段は高いんだよ。
もともと温帯の島の生産力は高くないから、
2次大戦よろしく一国丸ごと兵糧攻めを喰らうと壊滅的な打撃を受ける。
米は栄養価が高いから、とりあえず米を大量生産・大量貯蔵することにより、
有事の際には文字通りの浮沈戦艦を実現するために米の生産だけは続けようと、
米だけは自給率を100%超えさせておくといういう考えがあったりと、
米の値段が下がらないのには色々面倒な問題が絡んでる。
風力発電を維持しようとする考え方と、米の国内生産を維持しようとする考え方はイコールじゃない。
314オーバーテクナナシー:2006/02/04(土) 08:06:06 ID:0bJ+UHsF
> しかし、早稲田側の動機が分からん…。何のためにインチキ報告書をでっち上げたんだ?
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1138946468/

http://www.mydome.jp/information/web_mag/pages/200403/eande.html
> 早稲田大学と日本工業大学が20年近くかけて共同開発したダリウス・サボニウス型
> 風力発電装置を、ハイブリッド・ウイングスとして実用化・製品化したのが、株式会社イーアンドイーです。

韓国の黄教授事件も含めて、こういう事件は大体おなじ構造みたい。 「有力者」たちが欲と体面のために暴走する。
315オーバーテクナナシー:2006/02/04(土) 20:22:13 ID:W6TrsEGo

いいこと思いついた!!
風車を縦につなげていけば、敷地面積あたりの効率は何倍にもなるんじゃね!!??

○   l-|
○   l-|
○   l-|
○   l-|
_|_  _ll_

前   横 から見た図
316オーバーテクナナシー:2006/02/04(土) 20:48:03 ID:q4dJvdrM
それなら、ジェット気流が流れているところまで
風車を伸ばせば凄い発電量になるよ。
特に冬は時速200キロとかの風がずっと同じ
向きに吹いてるから。。。
317オーバーテクナナシー:2006/02/04(土) 22:38:27 ID:oIildysY
『高高度の安定した強風を利用する「飛行発電機」(上)』
http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20050412301.html
318オーバーテクナナシー:2006/02/05(日) 00:50:13 ID:9+PVuqVZ
 どうして風力発電の話は、いいかげんなんだろう? あそび、たかり……つまみ、でもないだろうけれど……
 
 まず、「先行」する疑問
つくば市は、入札が先で報告書があと、だと言っている。それなのに、報告書にだまされた、
早稲田大学を信頼していた。
 と、いうのは、なんかヘンじゃないか。
 報告書を読んで、入札をした、だから、こそ、早稲田にだまされた。と、言うなら話はわかるが、
 どう言うわけか? 風力発電かかわる話は、こんなような、責任のまかせあい、が、多いなぁ。

> 市によると、1月18日に市が早大で事情を聴いたところ、
>早大側は、「発電量の計算に使った風車は、架空のもので、性能は確認されていない」

 したがって発電量など報告書のすべて虚偽 

>「詳細は調査中」といきさつの明言は避けたという。

 しかし、先の疑問に戻るが、報告書を読む前に「入札を」してるんじゃないか?
 まるで、でたらめ?
 それでいて、売電計画、報告書をヨマズして売電計画を偽造していた?
 ……なんか、落語?? 風だから風説とか?? 

319オーバーテクナナシー:2006/02/05(日) 03:29:28 ID:G2/I9nf0
>>318
1) できるかどうかわからないまま入札をした。
2) その後早大が報告書を出してきたが、内容がめちゃくちゃだった。

別事象じゃん!!
320オーバーテクナナシー:2006/02/05(日) 11:08:10 ID:OHt7j3Nn
>315
ヒエロニムス教授、乙。
メンテナンス費用のことを考えると、大きなウインドタービン一基で賄いたいと言うかなんと言うか。

>317
関係無いけど、あっちでは携帯電話の基地局を気球で大気圏まで引き上げるって計画を実施するそうだな。
日本でもやっているみたいだけど、進展が遅すぎると言うか。
禿が携帯電話に参入するなら、こういう未開拓の分野を狙えばいいのに。
321オーバーテクナナシー:2006/02/05(日) 11:49:03 ID:F4wzyxx3
>>320
面白い発想だとは思うが、航空機航路の密集してる日本では無理だろうな。
こんなのを数百機上げれば墜落事故も起きるだろうし、結局広い空き地が必要。
沖ノ鳥島あたりに洋上基地を作ってやるなら行けるかもしれん。
携帯の気球基地も記事を読む限り日本では無理そうだな。
日本は東西に狭いからすぐ風に流されて圏外に飛んでいっちまう。
リピータは海に落ちて回収不能だから費用の点でもメリットは無さそう。




322オーバーテクナナシー:2006/02/05(日) 19:07:55 ID:OHt7j3Nn
まぁ、普通に洋上での風力発電を考えるがね。

気球とは書いたものの、プロペラを回して風に逆らって上空に踏み止まるらしいし。
気球に基地局を設置すれば、災害時の通信に役に立つし。
323オーバーテクナナシー:2006/02/06(月) 01:06:46 ID:Z6FqSK/G
>>318
>1) できるかどうかわからないまま入札をした。
>2) その後早大が報告書を出してきたが、内容がめちゃくちゃだった。

>別事象じゃん!

 まったく! 同感。この程度の事前調査で、何億もの入札をやる?  しんじられねェ
 議員様の質問も、責任者の答弁も、……ほんとなのか? >記事は一応新聞、発表の、
324オーバーテクナナシー:2006/02/06(月) 12:30:17 ID:rXdWGYaD
ttp://www.wired.com/news/audio/quicktime/high/solar_qt_hi.mov

これなんかも世紀の大失敗に終わる予感。
325オーバーテクナナシー:2006/02/06(月) 21:51:48 ID:BqGbJSaT
「高さ1000メートル、新型太陽熱発電所『ソーラータワー』」
http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20050225301.html

これな。
326オーバーテクナナシー:2006/02/07(火) 00:04:23 ID:j4TR6O4T
火山の噴火口に大量の海水をぶち込み水蒸気爆発を起こさせ
その爆風で発電する。
327オーバーテクナナシー:2006/02/07(火) 08:56:22 ID:10VKuWmO
>>326
つ高温岩体発電
328オーバーテクナナシー:2006/02/08(水) 11:32:13 ID:DjDvvkRz

   >Will Iran dispute push oil to $130?   <CNNまねーの見出し!

 風力発電の3倍増! 参加者が発電でもうけようと、考えろヨォ〜 それが世界のためにもなる、

 平和の使者だ!! 風力で、発電!!
329オーバーテクナナシー:2006/02/15(水) 18:36:54 ID:86N/51Mn
>普通に洋上での風力発電を考えるがね。

洋上設置は一気にイニシャルもランニングもコストが跳ね上がるからね〜
330オーバーテクナナシー:2006/02/16(木) 01:16:02 ID:+CD7NSLw
> 大川原ウインドファーム:設立、2年後に風力発電の運転開始 /徳島

> 佐那河内村の大川原高原で
>東京電力系の風力発電会社「ユーラスエナジージャパン」(東京都港区)と、
>四国電力系の「四電エンジニアリング」(高松市)が、
>「大川原ウインドファーム」を、設立。

> 資本金1000万円で、65%が東電系から、
>今年十一月には着工、2年先に、発電開始の予定で、
> 1基の容量が1300キロワットの風車を15基設置する計画

 この、記事には書いてないが、すでに風力発電をしているらしい。
 地元、自治体の出資だろうか?

 有望な風の吹く場所は、陣取り合戦、静かに始まっているのだろうなぁ……

 
331オーバーテクナナシー:2006/02/20(月) 00:38:06 ID:+gFNKPqY
 面白さはイマひとつカモ知れないないニュースかなぁ?

 中電の100%子会社が、
 46億の投資で、毎年四億の売上を見込んでいる。 ……そうだが、
 発電は、全量、中電に売る。と、いうことだから、中電は儲かるのだろう。

 ……さらに、高さ60メートルクラスの、風車30基、建設予定だそうだ。 
 がんばれ! 風力発電!!

>*中部電力 <9502> の100%子会社であるシーテック
> 三重県津市で、風力発電機8基(発電規模1万6000キロワット)の営業運転を開始。

> 1年間の予想発電量は約4000万キロワット時で、全量を中部電力に販売する。
> 価格は約4億円を見込んでいる。投資総額は約46億円。

 4000マン、Kw、で、四億ということは、1万Kwn==>100円? 
 ものすごく安い建設費ということになる、
 石油火力発電が、 (タダのイチ) 1Kwn==10,7円のコスト、

 まあ、売電価格は、中電が儲からなきゃ、増設はとは、行かないのだから、もうかるのだろ、
 だか、ケタがちがうような……??? さて、さて、どうなんだぁ……???
332オーバーテクナナシー:2006/02/21(火) 01:08:31 ID:w2Gpk0oT

> 沖縄新エネ開発は、台風で壊れた、600キロワット風車を上回る発電力を持つ900キロワット風車を設置し、
> 復旧する沖電の基機と合わせて年間940万キロワット時(一般家庭約2600世帯の電力量)を発電。

 宮古島の人口は、何世帯くらいあるんだろう? もう簡単に全世帯の需要を風力発電でまかなえそうな、記事だが……どうなんだろう?

 水力発電を延々と送電線で運ぶように、
海底ケーブルで九州、本州に送電する計画はムリなんだろうか?

>「宮古は年間を通して一定の風速を確保できる素晴らしい場所。今回は基礎などを強化し、台風で絶対に倒れない風車を造る」

 エネルギーがあふれているってワケですネ。
 だったら、流れを管理、売電して稼ぐことを考えなきゃせっかくのお宝も
 ただ、風が吹いているだけ……、もったいない、もったいない!


> 説明を受けた地元関係者は風車の復活を歓迎。
> 「クリスマスの季節などに集落全体でイルミネーションを点灯し、風力発電をアピールしたらどうか」
> 「風車に関連したイベントで集落を活性化できないか」などの提案や要望が出るなど、地域活性の起爆剤として期待が高まっている。

 あそびが前面に出てくるんような……、電気はお金だろうに、……??
333オーバーテクナナシー:2006/02/21(火) 13:37:32 ID:1ychxFng
>>332
http://www.apchem.kanagawa-u.ac.jp/intro/naitolabwork.html
53,480人、20,485世帯。一桁弱足りない。
334オーバーテクナナシー:2006/02/21(火) 13:39:30 ID:1ychxFng
>>332
>流れを管理、売電して稼ぐことを考えなきゃ

宮古島の場合は「どこにどうやって送電するねん?」って問題が出てくるな。
アルミ精錬所でも作る?
335オーバーテクナナシー:2006/02/22(水) 01:04:39 ID:Hn7HJ763
 アルミは電気のカンズメだってネ。でも、水とかも必要なんじゃない??
 原料を運び込む港、工場のスペースも必要だし、……。

 電気だけあれば造れるものって、あるだろうか? 
336オーバーテクナナシー:2006/02/22(水) 11:27:19 ID:J39KEAkB
強風だと壊れる
弱いと意味がない
結果メンテが大変

ならば個人家レベルのものならば逆にメンテは簡易では?
小さいものを屋上にそなえつけ(折りたたみ式とかで)
ちょうどいい風のときだけ手で備え付けるとか・・・
全面的に依存するのではなくて
風力発電を補助電力にするという、太陽発電に近い考えかた。

あ、でもそれなら太陽発電のほうが効率いいかと
ここまで書いて気付いた
337オーバーテクナナシー:2006/02/22(水) 21:03:03 ID:mRHzXdcr
>329
置く場所が無ければ、海の上しかないやん。
338オーバーテクナナシー:2006/02/23(木) 09:00:55 ID:axlxe21V
>>336
沖縄の場合、風があるときは窓を開けて冷房を切るのが一番効率がよかったりする(w
339オーバーテクナナシー:2006/03/01(水) 01:48:43 ID:LPhWNScT
 難しい。水の電気分解で、水素と酸素をつくる?

>電気だけあれば造れるものって、あるだろうか? 

 なにか素材、精錬? 電気だけで、しかも場所を取らない。
340オーバーテクナナシー:2006/03/01(水) 19:59:30 ID:LBHF35xk
電気パンとか作ろうと思うんだが。
風力発電で
341オーバーテクナナシー:2006/03/02(木) 00:29:39 ID:15vI65r4
 しっかりがんばれ! 風力発電は燃料が、イランないんだソ!!
  あォォ! イラナイダァ

> 中国の風力発65%も電急増、総容量が126万キロワットに達した。
>日本は総容量123万キロワットと中国に抜かれた。

>業界団体の世界風力エネルギー協会(GWEC、本部・ベルギー)の1日までのまとめで分かった。

> GWECによると、風力発電は昨年1年間にインドや中国などアジアで急増。

>日本の風力発電は伸び悩みが目立ち、
>「強力な推進策を導入しなければ、日本は世界の流れから取り残される」との指摘も出ている。

 出雲では、鳥類保護など風力、反対運動がおこっているらしい。
342オーバーテクナナシー:2006/03/05(日) 23:38:59 ID:S7E4hI0X
筑波の風力発電を(各小学校に入っている)全部引き上げて
筑波山の頂上に移設して、まずは発電させては。
   <<< もう金が無いか >>>
343オーバーテクナナシー:2006/03/06(月) 17:43:10 ID:Hu9Fn5Gm
瑕疵担保で返却
344オーバーテクナナシー:2006/03/06(月) 17:47:08 ID:2KMIWqNi
ビルの側面にちっちゃい風車つけたらドウナノヨ
345オオクワ専門さん ◆4Xpr5jXA2A :2006/03/06(月) 21:22:57 ID:E3vUrOR6
完全にイっちゃってるね。かわいそう・・・。
346オーバーテクナナシー:2006/03/07(火) 23:19:02 ID:oRfVfI5Z
 つくばはたぶん、補助金を地元にばら撒いたんだからもう御用済み。
 あとは紛糾議会に脳天答弁。責任定年さようなら〜

 国の金とって来たぞとおおエばり! 
 ごくろうさまぁ〜
347オーバーテクナナシー:2006/03/08(水) 01:06:48 ID:Tf9ECWAH
富士山の頂上に風車を付ける
348オーバーテクナナシー:2006/03/08(水) 02:06:01 ID:r/5jGkR8
 安定、電気供給に、蓄電池で平準化! これインバーターで交流を供給する。……ってことなんだろうか?
 大きなビルや、小さな地域など、局地的に直流で供給ってのは難しいのだろうか?
 インバータで交流を作るのは、きれいなサイン波をつくるの、難しいとか……。
 直流パルス? ……方形波のほうがインバータ交流らしいとか、何処かで読んだような……。


> 青森県、風力発電、先発開発県だ! 
>  県内には05年3月末で全国の20%にあたる17・7万キロワットの風力発電がある。

>一方で、風力は安定的な電力を供給できないため、既存の電力網に悪影響を与えるとの指摘も出始めている。電力会社が風力事業者から電気を買うことを控える状況にもなっている。
> そこで、
> 蓄電池を導入して供給電力を安定させる 

 計画・実験を始めたそうだ。
349オーバーテクナナシー:2006/03/08(水) 02:07:05 ID:r/5jGkR8
> 「蓄電池併設型」は、既に八戸市で実証実験が始まっている。

 グぐっタラ、
 東北電力は、20キロから、買電するそうだ。>総量五万キロワット、

 最小規模、20キロ発電、ばかり、から、買い集めるとしたら、 
 なんと、25000箇所から、買電することになる。ケイサンだなぁ
 これだけ分散したら、逆に安定して発電・供給できる。 のではないか??
 地震だって一変に2500箇所は壊せないだろう??

> 風力発電の募集再開、産業創出へ“追い風”
>東北電力は二十七日、二〇〇四年度以後中断していた
>出力二十キロワット以上の風力発電募集を〇六年度から再開すると発表した。

>青森県は今月、県南地方を中心に風力発電の導入を伸ばして関連産業の創出
    ……したい、らしい。 

 買電には、蓄電池を使った安定電力が必要! ……だ、そうだ。
350オーバーテクナナシー:2006/03/15(水) 02:04:33 ID:fnxTJy5j

>新しい風力発電装置「鳥翼(とりつばさ)風車」

>石垣島の暴風でも、風を受ける羽状のプラスチックがしなって風の力を逃がし、一定の速度で回転する。
>台風の利用に成功すれば、日本初。
> 発明者は 
>「量産化でクリーンエネルギーを提供できれば、石油への依存や、原子力発電の危険性などの問題を一気に解決できる」と話しており、実験の成功が期待されている。

>鳥翼風車は実験がことし2月から始まった。
> 装置は高さ約1・8メートル。横約80センチの面が3面あり、
>各面にカーボン強化プラスチック製の羽が縦に24枚取り付けられている。
> 強風を受けても羽がめくれて風の力を逃がす鳥の上昇原理を利用して設計されている。風の強弱に関係なく装置がほぼ一定数回転するため、電力の安定供給が可能だという。

 弱い風で回るのだろうか? 発電量は600キロワット・一年間だそうだ、
 ちなみに、普通の家庭の年間使用電力は、3000キロワットだそうだ。
 「発電に石油は使わない」 って、近い未来になりそうだ。

351オーバーテクナナシー:2006/03/19(日) 00:06:34 ID:Qnjvj4GH
ウインドタービンの性能を表すのに、600kw/yなんて普通に使うのか?
352オーバーテクナナシー:2006/03/22(水) 11:10:43 ID:nmyt6nHk
使うだろう 普通に
353オーバーテクナナシー:2006/03/22(水) 12:29:40 ID:TsK/aEqt
意外と知られていないが、石油発電を大規模にやってるのは産油国以外だと
日本ぐらいだったりする。

大抵は石炭と原子力。
354オーバーテクナナシー:2006/03/23(木) 00:17:23 ID:LqLWfwwp
 ガス会社も風力発電。 大阪ガスと東京ガス

>大阪ガスから出資した。葉山風力発電所、高知県津野町。

> 標高約1000メートルの山の尾根沿いに、高さ約68メートル、出力1000キロワットの風車を20基。
>二万キロワットの全発量を四国電力に売電する。

> 東京ガスも昨年10月から千葉県袖ケ浦市の工場内で風力発電を始めている。

 二万キロワットX360日と言う事なのかな? だとすると720万キロワット・1年間と言う訳かな?

 3000キロワット・一年間が、一般家庭の消費電力らしいので、
 四国最大級の発電量も、2400家庭の電力しかまかなえないのだろうか?
 もっと、風力がんばれ! だなぁ…
355オーバーテクナナシー:2006/03/23(木) 00:23:11 ID:LqLWfwwp
>>353
 それは、ニッポン神話でしょう、曰く、ニッポンは世界で一番教育が行き届いている。
とか、世界でいちばん安全だ、とか……
 最近、発電量で中国に追い越された、らしいよ、このスレ読んでたら。
 世界の風力発電の流れに取り残されるおそれある。とかも、読んだような記憶あるよ。

356オーバーテクナナシー:2006/03/23(木) 01:21:53 ID:zQBiygPn
つくば市風力問題
女は回せても、風車は回せなかった
357オーバーテクナナシー:2006/03/23(木) 04:04:29 ID:TlEQrgvB
所詮風力は主力には成り得ないからな。
日本中の風力に適したところに大規模な発電所を作りまくってもせいぜい原発一機分の発電量。
マスコミはその点を隠して報道してるから鵜呑みにしちゃいかんよ。

358オーバーテクナナシー:2006/03/23(木) 13:33:12 ID:Zsm1egsm
>>350
電力と電力量がごちゃまぜでわかりにくいぞ

>ちなみに、普通の家庭の年間使用電力は、3000キロワットだそうだ。
ってなんだよ?
359オーバーテクナナシー:2006/03/24(金) 03:01:16 ID:OxSY2s3m
風力を発電以外に使うのって、帆船とかあるけど、これ風車を使って現代版
に出来ないかな?
風車の回転を電気に変えるハイブリッドタイプなどどうだろう、帆船と違って
向かい風とか関係無いので実用性有りそうに思うけど?
メインエンジンの補助にはなると思うし、以前、鉄製の扇型の帆をコンピューター
制御する実験船のニュース見た事あるし、風車利用出来ないかなー?
海なら風の問題無さそうだし
360オーバーテクナナシー:2006/03/24(金) 10:25:41 ID:cgwQxOXu
今ん所、水素エンジンが一番クリーンっぽいよなぁ。
大規模な水素発電とかないかな? 排水は綺麗なH2Oだろうから飲み水に・・・。
361オーバーテクナナシー:2006/03/24(金) 18:24:02 ID:URaS89tV
>>359
問題は現在の交通機関の速度が風速を越えていること。
つまり、風向きがどうでも向かい風なんだ。
そうなると、もっとも有利なのは風を受けないこと、ということになる。
風車は空気抵抗を増してしまうからね。
横風の場合は横向きに風車をおき空気抵抗をあまり増さずに
発電することが可能かもしれないが、それだけのために置くのもいみなさげ
362オーバーテクナナシー:2006/03/24(金) 22:46:45 ID:cgwQxOXu
>>361
逆転の発想で車を風速よりも早く走れなくすれば・・・!!!
363オーバーテクナナシー:2006/03/25(土) 10:00:02 ID:Rw+CukMz
いっそ風車とスクリュー連動させた方が効率良さげ>風車発電船
364オーバーテクナナシー:2006/03/25(土) 10:04:44 ID:tM3xlUo4
>>362
それはもろ帆船・・・
365オーバーテクナナシー:2006/03/25(土) 10:06:11 ID:tM3xlUo4
氷湖で時速40キロくらいだせる帆走車ってあったな。
構造はウインドサーフィンと同じ感じ
安定して風が強いところでしか使えないけど。
366オーバーテクナナシー:2006/03/27(月) 00:49:22 ID:9vtMRLEm
> 出資した風車の名前決まった。 市民団体「市民風車の会あきた」

 コノイベントは良いが,カネの収支は透明なのか? 「寄付ではありません出資です」とは書いてあるか、一抹の不安がファ〜と……
 理事長さんの写真は立派な、えらそうで、は、あるが……
 出資なら配当の実績とか、積極に、公開するほうが正攻法だと思うが、……?
 実際儲けて配当はすずめの涙。なんてことはないだろうけど、……相当な、配当じっせきがあったはずだか、あ、たしか、2倍ね。
 投資の2倍の配当だったね、たしか……

>「竿太朗(かんたろう)」と、「風こまち」に決まった。
> 2基は、ともに高さ約104メートルのドイツ製で、最大出力は1500キロワット。
> 昨年11月末から、事業費計7億4000万円のうち約半額の出資を全国から募った
> 約2カ月で募集枠がすべて埋まり、新設風車への市民の関心の高さを示した。

 国からの補助が半分かな? ……出資半分。利益はい分は……??
 予想配当、過去の風車の配当実績も、まったく、書いてない。相当儲かるはずだ! のになぁ

> 同会では今後、「風こまち」周辺に市民の憩い広場を整備する方針。
 つまんないことにカネ使って、自分たちを潤しチャオゥなんてことはないだおうけど、
 ビジネスとして成長してほしいから、がんばれ! 風力発電!!

>資金調達のために、4月から5月にかけて寄付を募集する予定で、寄付した人の名前は風車の柱に記名されるという。
>寄付は一口2000円から。
 なんか、別口のカネが集まると……まあ、公園が出来たら喜ぶ人も多いだろう、

>問い合わせは同会電話018・863・0800へ。

 関係者の健闘、お祈りして応援しましょう。がんばれ! 風力!! かぜちから!!!
367オーバーテクナナシー:2006/03/27(月) 07:39:14 ID:3xuzYNX3
ハリケーンや台風をパワーアップしようぜ
368オーバーテクナナシー:2006/04/07(金) 11:29:23 ID:IfblHlxt
 かぜまかせ! では商売にならなさそうだなぁ……

 日南市が三年先の、発電企画、の話で……会社は民間にやらせ、電気は九電に買い取らせる。
 風さえ吹くなら自治体は、カネがわいてくる。めっちゃおいしい話だ。

 年間で採算ライン以上のイイ風は吹くらしい。
 ところが、当てにしている九電の買電価格が……どう言う訳か、?
 ハッキリしていないらしい。

> 電力を15年間、九電に売却する計画だが、その場合、
>買い取り上限価格の1キロワット時9・5円であれば1年目から黒字、同8・6円でも事業完了の15年目には黒字になると試算している。

> ただ、各地で風力発電計画が進み、九電へ売電申し込みが殺到しており、市は5月ごろに予定されている系統連系選定会に応募し、売電の権利を確保することに全力を挙げる。

 まず、不安定がマイナスなんだから、なんとかしないとなぁ、安定電力供給が、……ひつようだよなぁ。
 それにしても、電力会社が、
      買電すれば、風力は発展! する!!
 買電こそ免許皆伝っちとか……かなぁ??
369オーバーテクナナシー:2006/04/07(金) 12:24:11 ID:8E/LpyCO
蒸気でタービン回すやつで、タービンの部分を風力を使って補助して回す。
370オーバーテクナナシー:2006/04/07(金) 13:32:30 ID:34bc7zn6
ジェット気流がある上空までビルを建てて、そこで風力発電すればいいと
思われ。
371オーバーテクナナシー:2006/04/07(金) 14:59:03 ID:OZXda7nz
夢の10000m超え?・・・保守作業をやりたがる業者がいない予感。

いっそのこと、風力に向いた地形を作ってみたらどうだろう。
海岸を断崖絶壁にして、ところどころの切り通しから風を通すとか。
372オーバーテクナナシー:2006/04/07(金) 15:12:13 ID:21kfUPhC
日本はいざとなったら神風吹くからね
石油が無くなったら、国難ということで
きっとまた吹いてくれるよ
そしたら風車をたくさんつくればいいんじゃね?
373オーバーテクナナシー:2006/04/09(日) 01:07:26 ID:B9+ErWgX
 あらためて考えてみると、電気代ってどうやって決まっているんだ?
 電力価格決定について、……電力価格の取引市場があった。
 ただし、
 取引低調で、ゆえに、対策が考えられいるとか……ニュースで云ってたが、

  ぐーぐったら、  2004年の記述によると
> 伊藤忠は、
>電力取引市場をネット上で立ち上げ、運営する方針です。
>日本独自のインターネットによる電力取引システムについての特許の出願を行いました。

>電力市場には、登録し会員になれば誰でも参加可能で、会員のパソコンから売りたい電力や買いたい電力の情報をインターネットを通して連絡をします。
> これは、具体的には日にち、時間、電力量と希望価格等です。

 特許? って、なんだろう?
  電力取引市場システムは、発明なのだろうか……??

> (電力売買)の決済もインターネットを通じてsecurityも含め自動的に行なう予定です。
> 更に伊藤忠とAPXのシステムでは、契約成立後の契約の履行管理サービス(売電状況のリアルタイムでのモニタリング)や、電力会社への託送申し込みの代行サービスも行う予定です。

 電力取引は、伊藤忠でやるのかな? そんなこともないだろうけど、特許を取ったらどうなるの?

 ……どうなんだろう? ハテさて……???
 
 どうやら、電力価格は、まだ先物市場がないらしい。
 原油価格の先物に連動するから、必要ないのかなぁ?
374オーバーテクナナシー:2006/04/11(火) 01:21:25 ID:NuKclwVX
   中国の風力発電が、加速しているらしい。

>建設予定地はトルファンの小草湖地区。
>発電設備容量200万キロワットの風力発電設備を建設する。
>小草湖地区は新疆ウイグル自治区でも風力発電に適している、

 海上も風が吹くが、内陸平原も発電にむいているらしい。
 たしか、石ころがコロコロかぜに転がされるくらい、強い風が吹いてるとか……。

> 中国では、
> 2020年までに、風力発電による発電量を
>  現在の76万キロワットから3000万キロワットへ拡大する、

 すでに、風力発電開発の、実績もあるようだ、

> 新疆ウイグル自治区の
>発電設備容量は02年が約11万キロワット時だったが、
>  05年には18万キロワット時に増加した。
>、全国に占める割合は23%に達した。

 風力発電の設備の、二割三分、砂漠は電気の宝庫になるのか?
375オーバーテクナナシー:2006/04/16(日) 00:13:26 ID:DA9nkXZ2
 兵庫県に北海道の業者が風車を立てる計画って、……おもしろい。なんかフシギ

> 兵庫県に、北海道の事業者が朝来市側に高さ約百三十メートルの風車十二基を建設する計画。
>これとは別に、東京都の事業者が朝来市と宍粟市に高さ約百メートルの風車十基の建設を計画している。

> 兵庫県の環境影響評価審査会・風力発電所部会は、
>「イヌワシへの影響は避けられない」として、施設の建設中止を提言、

> 同部会は学識経験者七人で構成、五回会議が開かれた。
>「イヌワシが絶滅したら取り返しがつかない。エネルギーはほかでも作れる」という意見にまとまった。

 確かにそうだが、どこで作れるのか? ほかって? どこよ???
 大規模海洋風力発電、……とか、提言したのかなぁ……??

376オーバーテクナナシー:2006/04/16(日) 08:37:03 ID:pIQjBl+4
課題で風力発電(つくって活用)やろうと思ってるんだけど、どうかな?
377オーバーテクナナシー:2006/04/16(日) 22:49:56 ID:m5HrC0Aj
課題はどのレベルまで?
378オーバーテクナナシー:2006/04/16(日) 23:39:49 ID:UwTm0Say
>>376
>課題で風力発電(つくって活用)やろうと思ってるんだけど、どうかな?
 スゴイじゃ! とにかくやって!! できれば全品手作り。やじろべい型水平回転風車なんてどーやン
 やじろべいの支点は自動車のオルタネータ。


379オーバーテクナナシー:2006/04/18(火) 07:10:38 ID:VbFbwtH0
偏西風で発電。ものすごいエネルギーだと思うが。
380オーバーテクナナシー:2006/04/18(火) 11:41:08 ID:Zm/1ZPQE

>偏西風で発電。ものすごいエネルギーだと思うが。

 まさに! 世界中の電力全部!
  風力で発電できるらしい。あとは実行するだけ!!

 ttp://japanese.engadget.com/2006/01/31/flying-windmill/
  このヘリコプター型が有望だとおもうそ。 自力上昇できるから、ワイヤ切れても不時着できる。
381オーバーテクナナシー:2006/04/18(火) 11:52:08 ID:Bqw+rIT5
不時着で頭の上にこんなのが降りてきたら大変だな。
ジェット気流に流されて不時着どろこじゃないようにも思える。
382オーバーテクナナシー:2006/04/18(火) 23:17:10 ID:qf4FB+MS
>>380
これは、なかなかいいな
ただ偏西風、時々蛇行してなかったっけ?
383オーバーテクナナシー:2006/04/18(火) 23:45:30 ID:v7n1kjY5
これと同じだね。考えることは一緒か
ttp://japanese.engadget.com/2006/01/31/flying-windmill/

キロワット時あたり2セントの発電コストって現実性あるのかな?
384オーバーテクナナシー:2006/04/19(水) 12:03:20 ID:hX5f39Ag
>>378
 やじろべいって倒れないんだよね、風速100メートルで倒れないやじろべいって、
 作れるか?? > 課題製作 さん、そっちのほうが課題としておもしろそう。

 傘がつぼまったような急な角度の腕を持つやじろべいで、腕の先を思いっきり重くして
 それが倒れそうになると、回転する。……かナァ?
 回転する方向に空気抵抗の差をつけるか……
 風を直接利用じゃなくて、倒れる力を利用するわけよ! 特許取れそうだソ
 とにかくやってみて暮よーー
385オーバーテクナナシー:2006/04/20(木) 12:04:03 ID:socJjwcX
 平らな、平べったい、やじろべいの腕を、ワイヤーで釣るとして、
 回転方向に横応力ワイヤーであそびをゼロに釣ると
 揺れるたびに、回転方向に倒れこんで。(反時計回りが良かろう)復元するときに中心軸に戻れば、
揺れながら回転しそうだ。
 (反回転方向の遊びは大きくしておく、こっちは傾斜復元に重力を使う。反回転方向にはあそびがあるので主軸の傾斜からは取り残されるだろう。(相対で高くなる。なら、位置エネルギーが発生する))
 (やじろべいの腕が2本でも、風に揺れるだけで、回転するんじゃないだろうか?)
 (まあ、3本くらいあるほうが回転しやすそうだけど……)
 (誰か実験してみないか? オレがやってみるか? でも、ここに書いたら基本の特許はムリか?)

 弱い風なら大きいカゼ受け板を高く。強い風なら低くする。

 風力が安定・一定のときには揺れないから、やじろべいの腕の先にも工夫が必要。
 回転やじろべいに、直接風当る整風板は、野球場のフェンスみたいに。まきつけるようにしておけば、
 100メートルの台風も風車が壊れないように、ガードフェンスに使える。
386オーバーテクナナシー:2006/04/21(金) 23:34:06 ID:Hfuy400H
ふと思ったが、やじろべいでどうやって発電するんだろう?
387オーバーテクナナシー:2006/04/23(日) 00:12:09 ID:gq2OJMH0
>386 :
> ふと思ったが、やじろべいでどうやって発電するんだろう?
 読んだら判りそうなものだがなぁ……。厨房か?
 解説すると、だなぁ。
 風車が回り出すためには強い風が必要なの。
 ふぁ〜と風が吹いても、止まっている風車華かな回らないわけよ。慣性の法則ってヤツ、わかるかなぁ
 まあ、まわり出すにはちょっくら強い風が必要なのは分かってよ。

 やじろべいが風で揺れるだろ?
   揺れる力を回転力にできたら、風車が回り出す力になるわけよ。
     動きだちゃえば弱い風でも回りつづけるわけ。
       実験してないから何ともいえないが、……。
  やじろべいの復元力を、回転力に利用すれば、風に揺れるだけ出回る風車ができる。
 って、書いてあるのよ。

> <NY原油>初の75ドル台突破 連日最高値を更新
> 21日の終値、前日比1.48ドル高の75.17ドル。

 原油! 市場最高値! あぷ あぷ
 激しく上がっている。 風力発電開発の追い風ダァ!!
388オーバーテクナナシー:2006/04/23(日) 22:26:12 ID:kNgB4q4M
いやだから…
その復元力をどう発電に結びつけるのさ?
389オーバーテクナナシー:2006/04/23(日) 23:13:50 ID:G6JSbY9n
>388 :オーバーテクナナシー:2006/04/23(日) 22:26:12 ID:kNgB4q4M
>いやだから…
>その復元力をどう発電に結びつけるのさ?
 にぶいね。わざと?   復元力=>回転力=>発電機=>電源
 電源とは、電気の圧力ですよ
 
 実験してみたソ。なんと、やじろべいをつくるのは難しい。割り箸の長さの腕を持つ、のを、つくってみたが、
 倒れてしまう。

 しかし、
   バランスを取って、何とか建てようとしてると、やじろべいが回転したんだソ!
 反時計回りがよくまわる。やっぱりね。

 指先のバランスのとり方では、時計回りもするが、反時計回りのほうが圧倒的にまわりやすい。
 駒の摺動運動のように、やじろべいの頭に針を刺して揺らしたら、かなりよくまわった、
 しかし、どんどん加速すると言う事でもない、
 腕の先のおもりを増やすと、まわり方が力強くなる。したがって、重力に起因する回転力だろう。

 次の実験は4本腕で、
 チャンと自立するやじろべいを作って、風で揺らしてみる。 それでもって、
     回転したら。世紀の発明だソ。
390オーバーテクナナシー:2006/04/23(日) 23:26:20 ID:kNgB4q4M
すみません、鈍くて。
やじろべいの運動を回転もしくは発電可能な運動に持っていくのはどうして解決するのですか?
391オーバーテクナナシー:2006/04/24(月) 00:39:01 ID:p4fZI8yz
そもそも風力発電に風が必要なのは、発電に摩擦抵抗があるため持続的加速力を必要とするからであって、
やじろべいの様に「無加速状態」という条件下でしか成立しない原理の物を使うのは不可能だよな。

空気抵抗ゼロの環境下で考えると分かりやすい。どうやってエネルギー変化がゼロの物体からエネルギーを取り出すんだか。
392オーバーテクナナシー:2006/04/24(月) 02:48:39 ID:b0e+OniM
 埼玉大学の中学生教室……なんだか意味踏めいだなぁ
 こんなのがあった、理論は書いてない。

>今回の体験入学では,やじろべいにこのしくみを取り入れ,
>  揺すると回転する
>           やじろべいを作ります。

 どうやら、安定しているやじろべいを揺らすと回転するのは新発明じゃなかったようだ。ザンネン
 はぁ〜 眠い。さあ寝よう。
393オーバーテクナナシー:2006/04/27(木) 00:30:06 ID:eAurTzrY
>つくばの風力発電機:市民団体が市長らを相手に、
> 3億円弁済求め提訴 /茨城

> 発電できる風ががないのに、

> 環境省から不正に交付金を受け取った。
>   つくば市にもを損害を、与えたなどとしている。

 市民団体が、裁判所に訴えた。……と言うんだが、環境ショウはどうなのよ。
 補助金は、風車ならなんでもいいのだろうか……
 発電できない、研究というか、学校の飾りみたいな、風車に補助金出して、……文部省のまちがいじゃないの?
 
 なんで、風車にまつわるカネの話しは、なんで、こんなにもでたらめ、いいかげんなんだろう、
 補助金は返還するのがスジじゃないか? > 発電不能風車、なんだから、

  
394オーバーテクナナシー:2006/04/27(木) 00:51:14 ID:bu4/ujFF
風力発電の電力を強制的に電力会社に買い取らせているのが間違い。
もっと作って安定化させて独自電源にしなきゃ
395オーバーテクナナシー:2006/04/27(木) 00:52:10 ID:bu4/ujFF
ほぼ無理だけどね<<追加文
396オーバーテクナナシー:2006/04/30(日) 20:06:40 ID:hFgo0SRt


原子力発電の原子力をつくろう!

397オーバーテクナナシー:2006/05/02(火) 00:41:16 ID:7ZdigIUc
 風力発電、やめさせる会、結成だそうだ。
 谷あいの町や村、丸ごと水没するダムよりましだと思うが……どう〜よ??

> 伊那市高遠町から富士見町にまたがる入笠山周辺での、風力発電に反対して、
>山岳や自然保護など14団体は
>  「入笠山周辺の風力発電をやめさせる会」を結成した。


 
> 事務局で伊那山仲間副会長の北原功さんは
>「風力発電の建設は景観だけでなく、山そのものもかなり崩して植物や生き物に影響がある。
一般も含めて広く計画や、その影響を知っていただきたい」としている。

 しかし、電気は必要だ。
 かわりにどこかで発電する。場所や方法を、提言してほしいよ。
 
 原子力発電でも推進するとか??
 どう云う立場ヨォ〜〜〜 ??? 
398オーバーテクナナシー:2006/05/02(火) 20:58:54 ID:EhgC+pEJ
そういう田舎の住人は世の中にどれだけ沢山の人が生きてるか忘れてるから。
都市住人が自分らが自然生態系環境の中に暮らしていることを忘れているように。
399オーバーテクナナシー:2006/05/05(金) 19:09:07 ID:BnzNxk2O
マグナス風車マンセー
400オーバーテクナナシー:2006/05/09(火) 13:51:16 ID:oHiSsOSv
>昨年、原発10基分も増加した世界の風力発電 
>萬晩報主宰 伴 武澄

> しかし、世界はそのずっと先をもっともっと速いスピードで走っている
>世界風力発電協議会(GWEC)

>日本は123万キロワット。かろうじて世界第9位を維持しているが、世界のトップレベルの10分の1以下でしかない。来年以降トップ10位以下に落ちることは間違いない。

> 原発1基はほぼ100万キロワットだから、ドイツは原発18基分の風力発電能力を持ち、ここ数年、年に2基ずつ

 増加してる。

> 世界的風力発電ブームで発電コストも随分と下がってきている。
>GWECの推計では1キロワット当たり約13万円でしかないのだ。原発を1300億円でつくれますか?

 よろずばんぽうって、中国じゃなくて東京なんだ。
 それにしても、ニッポンの発電能力はは2億キロワットとは、初めて知った。
 んで、EUの風力発電が、1億8000万キロマット、じゃ、石油いらないジャン!
401オーバーテクナナシー:2006/05/14(日) 02:02:44 ID:f1kG6fIu
>米テキサス州、最大規模の洋上風力発電を、計画。
>メキシコ湾パードレ島の沖合に170の風車を設置し、50万キロワット(12万5000世帯分)を発電

 我がニッポンも離島に風車を設置、海底ケーブルでつなげばよいよい。ケーブルには光通信ファイバーも併設。
 通信コストも風力発電に相乗りすれば安上がりだ!
 さらに離島から孤島、岩礁に電力ケーブル伸ばして帰属紛争地に風車たてるのはドないやん。

 それはちょっくら、やり杉か?
 尖閣諸島なんか風がびゅんびゅん吹いている!! 
402オーバーテクナナシー:2006/06/01(木) 13:14:10 ID:HXxdWjq/
 中国で、送電線のない場所での発電に風力を使うそうだ。小型発電システム大量生産か?
403kひげ:2006/06/01(木) 23:56:10 ID:LjYC4LjY
>>393
そうだ、補助金、返してもらえ。
自腹切らせろ、筑波市に。
404オーバーテクナナシー:2006/06/04(日) 22:34:31 ID:5/5mO5Ep
ジェット気流を使えよ
405オーバーテクナナシー:2006/06/14(水) 02:02:54 ID:/cX0yKK5
 ニッポンも、成層圏浮揚オートジャイロたいぷ 風力発電の実験プランとくれよォ〜
406オーバーテクナナシー:2006/06/14(水) 21:50:56 ID:LtJuVCfS
うずしお発電みたいなの
聞いた事あるけど…。

詳細希望。
407オーバーテクナナシー:2006/06/14(水) 23:44:55 ID:YDJ+PHX5
潮流発電のことか?
専門書を読んだ方が早いかもね。

ttp://members.jcom.home.ne.jp/umi-to-tabi/step4.html
徳島大学が鳴門大橋工事用桟橋でクロスフロー型水車を実験。
日本大学が来島海峡の愛媛県今治市の大浜沖にダリウス型水車を実験。

潮流発電装置
http://www.cst.nihon-u.ac.jp/circular/no122/no12219.pdf

潮流発電に関する研究
http://www.kaiho.mlit.go.jp/syoukai/soshiki/soumu/seika/h11/pdf/e06.pdf
潮流発電装置の実用化に関する調査研究
http://www.kaiho.mlit.go.jp/syoukai/soshiki/soumu/seika/h14/h14_08.pdf
英国の潮力・波力発電技術の開発状況
http://www.nedo.go.jp/kankobutsu/report/939/939-03.pdf

>405
基礎研究中だから、待て。
408オーバーテクナナシー:2006/06/15(木) 00:57:43 ID:ojBhoxZF
詳細ありがとうございます。
409オーバーテクナナシー:2006/06/21(水) 01:44:22 ID:L0i5zmk0
 中国は広いなぁ……

> 新疆ウイグル自治区に本拠を置く 中国最大の風力発電設備メーカー、
>金風科学技術は20日、アメリカでの株式上場を計画している。

>2008年までに売上高を現在の8倍の40億元(5億ドル)に引き上げる計画の一環として、

 昔はもう中国と言うよりは匈奴の国だったんだろうなぁ、
 それにしても、中央アジアは強風が、お金になる、風が吹くだけで……アメリカで株式上場……できるんだなぁ
410オーバーテクナナシー:2006/06/23(金) 12:32:34 ID:wtZGyuRD
 東京電力が、中国からクリーン買取。……日本の風を買い取れよぉ〜

>東電 中国の風力発電に協力 CO2排出権購入で契約

 九州電力、買電せず、自治体の風力計画頓挫。 税金投入で買い取り交渉せよと市議さわぐ……

 クリーンエネルギーを買い取れば、風力発電は増える。野鳥の会は原子力の友達だぁ
411オーバーテクナナシー:2006/07/03(月) 15:41:39 ID:AvrxCRPf
 大規模、ナトリウム硫黄、電池って危ないんだね。でも、各地に増設されてるらしい。
 安全ハイ効率、次世代夢の電池は、どう云う形式なの?
 松下のプラッスチック電池はどうなってる?
412オーバーテクナナシー:2006/07/06(木) 21:33:44 ID:9qU7A4Vs
風力充電機能内蔵電池は如何
413オーバーテクナナシー:2006/07/07(金) 12:34:15 ID:WKpwnl/r
 新発明、発熱合金と風力発電、駐車場の融雪、十分?? 

> 試作品として、雪国の駐車場などで使用する融雪板など、試作。
>10平方メートルの融雪板を使った実証実験では、
>    自前の風力発電(1200ワット)だけで賄うことができた。

>ドライヤーは100ワットで、市販の1200ワットと同じ熱量が確認された。

> シティ企画は、合金を使ったヒーターの技術を特許申請中。

 耐久性が問題だが、屋根の雪降ろし。大変だから、風力で融雪は、いい!
 雪国は、風も吹くんでしょ? >荒天 と言うことだろうと……

 静かに雪だけが深々と降る。……だったら、風力はダメだけど……
414オーバーテクナナシー:2006/07/08(土) 10:38:14 ID:V/PSiAMy
雪下ろしは大変だからねぇ。

冬に作った北海道の氷を夏の東京を冷やすのに使うという実験が行われるそうな。
・・・夏の東京の熱を蓄熱コンテナに押し込んで冬の東北で使えないの?
415オーバーテクナナシー:2006/07/08(土) 17:07:28 ID:/P391Yi5
氷は熱容量がでかいし、上手いこと零度に融点があって冬の冷気を蓄えるのに適してる。
しかもありふれた物質で安く、貯蔵や輸送もかなり容易。

しかし逆に夏季の高温を蓄えるのに適した物質となると……
416オーバーテクナナシー:2006/07/11(火) 00:16:29 ID:tTvi9m7x
普通はヒートパイプで地面に蓄熱だけどね。
イスラエルで、ソーラーポンドっていう名前の塩水の貯水池に熱を蓄える設備があったな。

独逸の国からやってきた熱輸送コンテナに熱を押し込むという手もあるかもしれない。
417オーバーテクナナシー:2006/07/14(金) 02:53:06 ID:21EYBlYv
 堀江さん、こんどは波力 で、太平洋横断。

> 2008年3月、ハワイを出発し、約2カ月間かけて6000キロ離れた日本の紀伊水道に着く予定。

>波のエネルギーで動く波浪推進船、本格的な航海は世界で初めてという。
> 前面に取り付けた2枚の水中翼が波を受け、イルカの尾びれのように動き前進する。
>全長9.5メートルで、平均速度は3ノット(時速約5.6キロ)。

>燃料を消費せず、照明や無線の電源も太陽光発電で補うなど、環境に配慮した設計になっている。

> 今年12月に建造を始め、来年4月に進水式を行う予定。

 設計ができてるから、作り始めれば早いのか? それとも、半年かかるのは長いのか?
 ハワイに行くまでに、操船になれて、帰りは一人旅かな?

 それにしても、波だけで船が進むなら、風もつかえば、もっと早くなる。
 コンクリート電柱で、ヨットが作れないかと思うのだが、水中翼船なら、できそだよなぁ、

 コンクリート電柱は曲げ応力の繰り返しにも結構強いだろうと思うが……
418オーバーテクナナシー:2006/07/14(金) 12:57:03 ID:VZR5cABV
>1
扇風機で風をおこす
まあ、電気使うがな!
419オーバーテクナナシー:2006/07/14(金) 18:27:15 ID:dRegzuvs
1898年にイタリア人のリンデンが発明した波浪推進船もやっと実用品が出来たのか。

417はなぜコンクリート電柱で船を作ろうと企てたのだらうか。
420オーバーテクナナシー:2006/07/16(日) 02:04:43 ID:tmog3vmt
>417はなぜコンクリート電柱で船を作ろうと企てたのだらうか。

 水中翼(ハイドロ) ヨット レース見てると。コンクリ電柱2本で、双胴型で、
 波を突き抜いて進むのが早いと思う。
 もっとも、レースにつかうなら、カーボンとか高級素材だろうけど、
 レジャー用ヨットの基礎材料……なら、有望じゃない? 電柱2本から、5本くらい並べて、

 水中翼を下に着けて、上には浮力稼ぐ船室をつける。 船室はバスタブでいいよ。(w)
421オーバーテクナナシー:2006/07/16(日) 14:34:12 ID:tmog3vmt
 あ、コンクリ電柱つかう理由は、軽いことが絶対条件じゃないわけね。

 浮かばなきゃだめだが、重さは、帆を立ち上げるちから、として必要なようだ。
 浮きすぎず、沈まないで、波を貫く強度。って発想。
422オーバーテクナナシー:2006/07/21(金) 02:49:48 ID:MGMn4qHJ
 世界中から排出権を買いあさる電力会社。
 ニッポンの風力を買い取れよぉ〜

      でんきハ皆さんのでんき料金で発電さています。
423オーバーテクナナシー:2006/07/22(土) 12:30:11 ID:WHag7I9x
ヒント
つ「ビル風」
424徳恵貿易会社:2006/07/22(土) 13:37:17 ID:+4AQN37u
激安個人輸入代行徳恵貿易会社からの最新情報!!
☆人気な中国漢方精力剤、保健品、ダイエットを一番安い価格で提供いたします。
☆問屋さん向け卸価格は業界最安値であり、さらに小売にも大幅値下げ、これが一番だ。
 ☆対応の迅速さ、品質の保証で勝つ!お見逃しなく!
☆大好評の蟻力神2錠入りBOX、撃天柱カプセル、男根増長素、生命源、最新一代の福源春カプセルの販売もはじめました。
☆是非ご覧下さいませ!
[email protected]
 http://www.tyuuka.com 一番安い価格で漢方薬を提供する
-----------------------------------------------------------
[email protected]徳恵貿易会社一番安い価格で漢方薬を提供する
10箱以上を買うなら安く提供します、 下記の価格は10箱以上を買う値段です。さらの値下がりにお見逃しなく! !!
威哥王3000mg版と2000mg版 700円/箱曲美 1箱4000円 /箱外国向け蟻力神  1箱2錠BOXタイプで3800/箱 、
国内向け蟻力神イーリーシン 1箱10粒入りタイプ3500円/箱
威龍(イリュウ)-1箱、1500/箱 最新一代福源春カプセル10箱以上ご相談ください。
三便宝もあります、1000円/箱 三体牛鞭カ プ セ ル 1箱で1000円/箱
強勁カプセル(10粒)箱、1500/箱 撃天柱カプセル16粒入りで 1600円 /箱
巨人倍増枸杞カプセル、10箱以上ご相談ください
生命源 10箱以上ご相談ください蔵宮秘宝  -10箱以上、1500円/箱
まだ、沢山の品物が新たに入荷しました、 http://www.tyuuka.com に参考してください、
国 際 送 金 の 手 数 料 掛からずに、 入金確認当日商品発送いたします。
どうぞ お気軽く!![email protected] http://www.tyuuka.com


425オーバーテクナナシー:2006/08/06(日) 01:33:43 ID:AUkLaLBI
> 国立公園で、風力発電、温暖化対策で厳しい規制を転換

> 環境省は4日、国立公園内での風力発電施設の設置を推進していくことを決めた。

> クリーンエネルギー供給のため、風力発電の必要、と、
426オーバーテクナナシー:2006/08/13(日) 02:15:36 ID:U1sNtO7j
     韓国。洋上風力発電始める。

> アジアで初めての海上風力発電 韓国・済州市 

> 農産物生産会社の三無は、総事業費600億ウォンで、
>を投じ来年10月までに設計を終え

>2008年9月までに風力発電機を、建設10月から稼動する計画

 稼動まで、ずいぶんスピーディだな……


> デンマーク・ベスタス社の3メガワット級10基で、
> 済州道の総電力生産設備量550メガワットの5.5%に相当する。

> 人工海草施設としても活用できるため、漁民の所得向上も期待

>全事業費のうち200億ウォンは、道民から株主を公募する方針だ。


 将来こういう施設・場所、当然! 国土の一部として、主張するんだろう。

    エネルギーを支えている場所が、国土でないはずがナイ!!

 風力発電は、国土拡張のハンコを、押すようなもんだ。
 ニッポンも負けるな!
427オーバーテクナナシー:2006/08/13(日) 05:02:57 ID:O82ReAyU
無風に近い地理なところに(平均で風速2m以下は発電の域ではない)
風力発電は意味ないだろ。風のある地域につくれ!
自治体の予算稼ぎの為の風力発電など地方政治化の資金源じゃないか?
国家的に発電の可能性がある物には法律で強制できるようなことを審査
できる研究機関を作ってくれたほうが建設的な考えじゃないか?
日本ならば他の国と比較して発電に有利な自然現象を利用すべきではないか?
428オーバーテクナナシー:2006/08/13(日) 14:13:56 ID:hMxDRsOX
アメリカには大規模な風車郡が多数あるけど、結構な数の鳥が突入して死んでるから
止められたところもたくさんある...。
429オーバーテクナナシー:2006/08/14(月) 01:35:04 ID:3SJQNDhH
>無風に近い地理なところに(平均で風速2m以下は発電の域ではない)

 だから、ぁぁぁ
   海上で発電だよ!
      広い海には風吹く!!!
         ニッポンの領海も広がる

430オーバーテクナナシー:2006/08/15(火) 23:58:43 ID:rYHhixtS
なんでカットイン風速ってものがあるの?
これ以上回ったら壊れるからカットアウトってのは分かるけど。
431オーバーテクナナシー:2006/09/03(日) 13:12:27 ID:yncKFWc+
竜巻コンバータの人は、まだ辿り着いていないらしい。
日本の電力業界は自然エネルギーでの電気の買取を拒否したいらしいが、何時までそんな贅沢が許されるのやら。
432オーバーテクナナシー:2006/09/12(火) 23:26:46 ID:f8nGo92G
原油価格爆上昇で発電コストが風力発電と同じ(15円/kwh)になってしまった。
おまけに石油火力発電は炭酸ガスを排出するんで排出コストも支払わなきゃならん。

風力発電は量産効果と技術革新で近いうちに9円/kwhくらいになるだろうから、
こうなったら徹底的に風車つくりまくって脱原油しよう。

ちなみに、原子力・石炭・天然ガス発電は6円/kwhくらいだから、
5割くらい高いけど、そんなことはどうでもいい。
433オーバーテクナナシー:2006/09/13(水) 01:14:35 ID:D2BZb+d8
しかし供給量が不安定なもんを、やたらと繋ぎたくないと思うけど。
実際、送電系統に大規模な見直しを加える必要がある事を考えると、そうそうコストが引き合うとは思えん。
変動を吸収するためには、結局既存の火力発電所も残さなきゃならんし。

大規模で効率のいい蓄電設備を開発するか、日本人の電力に対する要求自体を変えるか、
スレタイ通りより安定した風力源を模索するか……
434オーバーテクナナシー:2006/09/13(水) 11:51:48 ID:BhZQWV4i
 海上でなくても、山3ッに囲まれた谷間なら 風向きどっちでも、
 発電できるわけだ。
 海の真中の山、淡路島も、風向き関係ない? というか、いつでもミナミカセ……かな?



> ◇西日本で最大規模
> 鳴門海峡を一望する南あわじ市阿那賀の丘陵部
>15基の風車が完成すると総出力3万7500キロワットとなり、施設としては西日本最大規模になる。

> 発電能力は18000世帯の消費に相当、関西電力に売電。
>今年12月までに運転を始める。

> 建設主体は根室市の「クリーンエナジーファクトリー(CEF)」
> ……が設立した「CEF南あわじウインドファーム」。

 なぜか地元に別会社を作るんだなぁ……。
 1800世帯分というのは、影響大きいのかな???

 まだ、風力で石油消費が減ったと言う報道ば無いけど、
 設備作ってしまえば、石油の消費は減るだろうなあ? どれくらいまで

     石油エネルギーの代替になっていくのだろう??
435Kひげ:2006/09/13(水) 16:44:51 ID:iMwqH8PM
横浜の金沢工業団地の三菱重工の風力発電機、かぜの方向に合わせて、
首を振ってるみたいだよ、確かあれが日本一でかかったはず。
436オーバーテクナナシー:2006/09/13(水) 22:54:01 ID:5teKe5QN
いつ首を振らない風力発電が出来たんだ?
437Kひげ:2006/09/13(水) 23:12:00 ID:iMwqH8PM
エー、すみません首振ってました、首は振らないものと思ってました
あの大きさで首を振ると、台風のときなんか大風で首がもげるような
気がしていた、あのでっかい羽が、台風の中で、町中を転げまわる
ことは無いんでしょうね〜〜、首がもげるような風の中では、
住民も逃げようが無い。
438Kひげ:2006/09/13(水) 23:23:35 ID:iMwqH8PM
すみません、知らなかったことを、棚に上げて、よけいなことを言いました
知識が足りませんでした。
439オーバーテクナナシー:2006/09/14(木) 11:07:47 ID:McY9yzi5
風力発電のプロペラの前に同じ大きさのプロペラを設置し
電気で風を起こし、風力発電のプロペラを回せばよい。
440オーバーテクナナシー:2006/09/14(木) 21:40:51 ID:491viyRY
あーすまん縦型の風力発電があったなあ
あれなら首降らない。
441オーバーテクナナシー:2006/09/15(金) 09:19:47 ID:Bsd/G4ce
「風レンズ」技術が最近ものになりつつありそう。
見た目、大き目のつばがついた、テーパーきつめのバケツ
442オーバーテクナナシー:2006/09/15(金) 10:27:30 ID:O/454u+G
>>437
羽根式の風力発電機は台風などの時はプロペラピッチを
ニュートラルにしちゃって回らないようにする機構があったと思う。
443Kひげ:2006/09/15(金) 13:41:13 ID:ySTDJC/H
かえすがえす、お騒がせしました。
444オーバーテクナナシー:2006/09/27(水) 00:06:07 ID:AdkwaIw4
どこでも風力発電、北米で進む空中風力発電という新技術
ttp://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200609220126

>441
九州大学だな。
445オーバーテクナナシー:2006/09/27(水) 01:07:42 ID:iJhwDON4
 くQqqqq ふUfufufu

> カナダや米国にはこの他にも重力飛行機のような極めて独創的な技術で
>航空機産業に参入を考えるベンチャー企業も多く存在する。
> 加マジェン社の(ヘリウム風船/浮揚550m )「空中風力発電」と比べるとつくば市と早稲田大学の風力発電は

>        あまりにも発想が貧困だ。

 あまりにも遅いご意見でつ。 あまりにも遅い、遅すぎる!!
446オーバーテクナナシー:2006/09/27(水) 04:30:31 ID:qe2GvhXm
>>445
大学の某研究室でジェット気流発電所の話を出したらすげー馬鹿にされたあの日・・・

成層圏プラットフォームを係留して余剰浮力を使う案だったけどね。
数で発電量の不安定さをカバーしつつ、台風などの場合は上空へ退避可能。
447オーバーテクナナシー:2006/09/27(水) 22:38:52 ID:djD2SUIP
成層圏プラットフォーム自体がアレなもの扱いじゃなかったっけ。

重力に縛られた世界の風車を研究しても発想が貧困ってことはないがね。
まだまだ改良の余地だらけの未完成な技術なのだから。
448オーバーテクナナシー:2006/09/28(木) 00:12:18 ID:jHNgefD0
 小学校の門柱の上に、飾りみたいな威風車をつくのが、どうもねぇ……

 この補助金、引き出した人はもう退職してるんだヨネェ……(たしか、報道によると…)
 だれが、補助金返すのだろうか? まあ、筑波氏はエリートの街だから大丈夫か、
 
449オーバーテクナナシー:2006/10/12(木) 11:17:01 ID:OlirSw8Z

>新エネルギー関連の素材や機器を紹介する「第1回 新エネルギー世界展示会」

> ひときわ目立つ 風力発電 
> シグナスなど、  垂直軸型の風車。
>「偏西風が吹く欧州は風向きが一定だが、日本はあちこちから吹いてくる。
 そういった風の特性に縦型は対応しやすい」という。

>また、低騒音で風速1メートルでも稼働するのが売り物だ。
> 
 エネルギー消費なし、0ゼロないだからもっと、風力が増えていいよな。
 高いビルから、100メートルの気球を上げたら、相当な安定風力じゃないの?
 ヘリポートを作るのより、風力発電、アドバルーンのほうが都市の景観にふさわしい。気ガス。
450オーバーテクナナシー:2006/10/12(木) 15:30:39 ID:3KB9SNsB
風邪って結局は太陽エネルギーに還元されるんだよね
451オーバーテクナナシー:2006/10/13(金) 08:51:25 ID:Y7gN5w7+
>>450
逆じゃね?
452オーバーテクナナシー:2006/10/13(金) 10:08:44 ID:Mnx04Z2z
やっぱ、現実的には海上発電か。
メガフロートや垂直型とあわせれば、だいぶいいものが出来そうなんだけどなぁ。
453オーバーテクナナシー:2006/10/19(木) 09:46:22 ID:vYihOqX0



三菱重工、風力発電事業を強化 売上高、08年度に3倍1000億円目標!
世界シェア10.
 今はまだ2%だそうだが、ニッポン、メイドインJPの風車が2%もあるというのは?
 本当なのぉぉ〜〜という思い。
 儲かる仕事はしっかりやってるのかな?

> 三菱重工業は、風力発電機事業を大幅に強化する。
> カナダに新たに工場を建設する予定。

 カナダへの投資が増えているのは地球温暖化の影響だろうか??
 一度暖かくなり始めると、そう簡単にはとまらない。しっかり、読んでいるのだろうか? さすが大企業
 もし、温暖化が赤道に砂漠を作るなら、これも、大変なことだなぁ……。

>成長著しい米国市場を中心に販売を拡大し、05年度に約300億円だった
>同事業の売り上げを08年度に3倍以上の1000億円超に引き上げ、
>世界シェアも現在の2%から将来は10%に拡大する考えだ。

 世界市場規模が大きくなるなら、売上3倍で、シェア2%から10% ってムリ違うか?


454オーバーテクナナシー:2006/10/22(日) 01:01:20 ID:41m2ciXU
 農耕民族の発想と感じるのは、オレだけだろうか? 
 家庭での普及とか、ばかみたいなこと言うなよ。 
 水道の水の力で発電とか、大学の先生は頭がよ過ぎるのと違うか?

 それに比べて、500メートル空の上には膨大なエネルギーが吹き渡っていく今日も明日もあさっても、

>微風で動く 新型風車 回転数3倍 発電効率向上
 
 あまりに馬鹿らしい、大学の名前を出すのもはばかられる、
 0,001メート微風でも、発電機するとか……そのうち言い出す。どたまよすぎ!
455オーバーテクナナシー:2006/10/22(日) 22:11:48 ID:0Aj0YnVt
発電機するって…
456オーバーテクナナシー:2006/10/23(月) 01:03:13 ID:2fmCGvhP
 ぐーぐるしてみろって、…… 発電するじゃなくって、発電の機械、作るのが目的。
457オーバーテクナナシー:2006/10/30(月) 11:07:33 ID:4MwLHH57
 タイフーンで壊れる、発電機しよう。地方も企業もみんな儲かる。

>京都造形芸術大、風速0.2mでも回転する高効率垂直軸風車開発

> 【京都】京都造形芸術大学の平瀬敏明助教授は、

>垂直軸風車を開発した。

>京都府宮津市の府立公園に風力発電施設の建設を進めているほか、
>企業との提携も視野に入れている。
 
 公園の防犯灯を光輝らせることができるのだろうか?
 平均で6メートルの風が採算ラインだというのに、02mの風でどんな発電ができる?
 こんな発電機は家庭でしか使えないだろう。庭のある邸宅だろう。
 屋根に載せたら雨漏りの原因になってしまうだろう。
 強い風を利用するのが風力発電だろう、壊れない風車と安定発電、効率送電。

 採算ラインを無視した発電機械はどうかと思う。
458オーバーテクナナシー:2006/10/30(月) 11:28:09 ID:4MwLHH57
 風力発電の採算、

> ttp://env01.cool.ne.jp/~apu/ss3.htm

 ニッポンには採算取れる風が吹く立地は、ほとんどないそうだ。だからといって風力発電はいらない訳ではないだろう、
 洋上・防波堤など、風の吹くところで風力発電するのがいいのではないか?
459オーバーテクナナシー:2006/10/30(月) 12:22:17 ID:YlpwWEv/
>>458
金銭上の採算じゃなくエネルギー採算で考えたいところですね。
460オーバーテクナナシー:2006/10/30(月) 12:49:38 ID:YfiV8dBu
1000kmくらいのドカンを東西に向けて置けば、両端の気圧差で常に風が・・・

水族館の造波装置と海洋波発電を組合せば、小さな電力で大きな発電が出来るんでない?ちょっと待てそれって永久機関・・・?
あと瀬戸内海の海流って発電出来そうな勢い。
461オーバーテクナナシー:2006/10/30(月) 13:10:15 ID:4MwLHH57
 まったく同感。風力で石油依存を軽くする必要がありますよね。

>金銭上の採算じゃなくエネルギー採算で考えたいところですね。

 お金をください、税金下げて、年金上げて、地方の議員が多すぎるから減らして。
462オーバーテクナナシー:2006/11/02(木) 05:38:44 ID:6MH/oLeo
>>460
>ちょっと待てそれって永久機関・・・?

波を発生させるためのエネルギーを計算に入れろ。
463オーバーテクナナシー:2006/11/02(木) 06:56:30 ID:JcI6mUnC
>>462
読解力0(ゼロ)
造波装置をググッてみろ。旧世代の力ずくじゃないぞ。
464オーバーテクナナシー:2006/11/02(木) 17:02:17 ID:ku83JEb6
>>458
作業道路、送電線、国立公園法
この3つが風力発電を阻む要因です・・・

原子力発電は採算度外視でこの三つを政治的に突破しちゃってますが
465オーバーテクナナシー:2006/11/05(日) 01:30:54 ID:SvjZvkVQ
 はぁ〜 )+ _ +(
  それで、……たしかに、この洋上発電は。
 3ッつの、既得権から、離れて……いますねぇ

>洋上で風力発電→海から水素抽出 九大など産学連携 実証実験を開始

>  海上に大型風車を設置し、風力発電を使って次世代エネルギーとして注目される水素を
>海水から取り出す。

>  水素エネルギー社会実現のため、5年以内に技術確立を目指したい」と話している。

 ガスは爆発する。危険だ。死んだら終りだかンなぁ……なんで送電して、あまったら、バッテリーに充電しないの?
 やっぱり、既得権???
 送電線なんかにも、既得権、あるのでスカ??

> 新素材として使うのは、太田名誉教授が開発中の新型の炭素繊維強化プラスチック。
>疲労に強くさびないため、耐用年数は100年以上とされ、風車や浮体構造物の建設に適しているという。

>400万キロワットの発電規模の場合、
>   コストは原発の半分以下の約3000億円となる見通し

 安上がり、なせ増えなかったのか?
  技術を確立?? まだまだ、遠い未来の話なのかな? 
466オーバーテクナナシー:2006/11/06(月) 00:44:11 ID:ec6bNEQG

 む===ん 確かにこの記事は既得権から、外れている方向だな、

>自然エネルギーの有効活用考える 京都学園大で環境イベント

>自然エネルギーを有効活用する装置を熱心に見学する参加者
>(亀岡市曽我部町・京都学園大)


> 小型の発電装置や雨水タンクなどが展示された

 はあ、なるほど、小型ねぇ……雨水タンク。

 風力発電の安定、バッテリー充電とか、実用的なことじゃないですね
 風力発電で儲かる土地、立地はすでに、占有されている??? 

 アメリカなんかでは、発電可能、風力地図とか作っているが、ニッポンではそういう研究は、
 野鳥の会が抑さえているんだろうか?
467オーバーテクナナシー:2006/11/23(木) 00:59:58 ID:kaYpWqR/
 上海の、海上橋、て、風力発電するらしい?

> 中国海洋石油総公司(CNOOC)、
> 報道によると、
>「バイオエネルギーや、石炭液化より、

> 「風力発電に注力していきたい。
>上海で進められている東海大橋海上風力発電所のプロジェクトに応札する予定。

 だそうだ。内容はよく分からんがぁ……海上横断橋に風力発電設置。
 あたりまえ、無い方がおかしい、組み合わせだ。
 低い海上橋と海面の間に水平型の風車で、発電というのはどうだろう?
 高い位置が風当たりは強いだろうが、強度が心配になるだろうから、
 
468徳恵貿易会社:2006/11/23(木) 10:14:57 ID:a8cIUBbB
一番安い価格で漢方薬を提供する
10箱以上を買うなら安く提供します、  さらの値下がりにお見逃しなく! !!
威哥王3000mg版 600円/箱
曲美1セット(10mg版+5mg版) 4500円 /箱
2錠BOXタイプ蟻力神  3800/箱 、
0.4g*10粒入りタイプ蟻力神3500円/箱
威龍(イリュウ)-1箱、1300/箱
「福源春カプセル」1-9箱以内1200円/箱
「福源春カプセル」10箱以上ご相談ください。
三便宝カプセル 1000円/箱
三体牛鞭カ プ セ ル 1箱で750円/箱
強勁カプセル(10粒)箱、1500/箱
撃天柱カプセル16粒入りで 1400円 /箱
巨人倍増枸杞カプセル、10箱以上ご相談ください
生命源もあります
蔵宮秘宝  -10箱以上、1500円/箱
まだ、沢山の品物が新たに入荷しました、
http://www.tyuuka.com に参考してください、
国 際 送 金 の 手 数 料 掛からずに、 入金確認当日商品発送いたします。
どうぞ お気軽く!!
[email protected]
469オーバーテクナナシー:2006/12/08(金) 12:03:03 ID:SvrcCcOl
 今年3月稼動、それで、早くも羽が磨耗?? 設計、商品の欠陥だろ! 沖縄で台風の被害を受けて倒壊してるのに、

>■売電できず、修理費も 損失1750万円以上

>担当者は 「強風が吹く冬に入り、風車にとって絶好のシーズンなのに、大きな痛手」と消沈している。
 それだけかなぁ、損害賠償だろ!   新車勝手故障したら黙ってないだろ!
 この担当者、よほどおいしいもん食ってないか?
   今年の、お歳暮1トンじゃないのか?

> 通詞島は、九州、沖合約200メートルに浮かぶ細長い小島。
> 長崎、早崎海峡は安定した風の通り道。

>1号機は旧五和町が1999年4月、建設。
> 地域イメージを高めようと今年3月、島の最東端に2号機が建設された。

> 高さ約40メートルの1号機には直径30メートルの羽根(強化プラスチック製)が
>3本ついている。同課によると、6月、製造会社の技術者が異様な回転音に気付き、
>不具合を指摘。3本とも表面が腐食していたほか、1本からは小さな穴も見つかった。

>放置すれば、羽根が折れる危険もあったという。海水を含んだ風が劣化を早め、
>風で飛んできた砂じんが表面を傷つけたとみられる。

 あいまいに書いてるなぁ……故障したのは新設の2号機じゃないのかな、
 いやいや、1号機が故障しただけなら、もっとはっきり書くだろう。
 それとも、2号機だけでは発電できないのか?  ……???

 やっぱり、3月に作った風力発電機が、12月に早くも、磨耗、ぼろぼろ、ということなんだろう。
 損害甚大、担当者、……しらんかお? 九州のどこの自治体だろうか、
470オーバーテクナナシー:2006/12/11(月) 14:20:56 ID:I2l0F5JQ
>>466
質問。雨水タンクって何に使うのよ?渇水なんて経験ない。

風力発電か。あの巨大風車が回ってるのはなかなか見てても風情ある。
台風被害?まずねぇな、北海道だし。土地も余ってる。風車なら
やまほどあるぜ、ただし札幌周辺にはない。
471オーバーテクナナシー:2006/12/19(火) 11:59:04 ID:gX+Stc5+
 トレンドは、洋上! 海上発電だソ

>世界最大の海上風力発電建設へ=年間190万トンのCO2削減−英

 洋上からヘリコプター風車を、1000メートルくらい浮揚させれば、
 石油発電は0ゼロになるな、空域を使う決断だな、まず、決断!!

 まあ、ともかく、イギリスは洋上発電をはじめるそうだ、ずいぶん遅いとおまうよぉん。
 ニッポンはまったく、ゼロ、ゼンゼンだげど、海洋国なのにねぇ、

> 英、南東部のエセックス州沖に世界最大の海上風力発電施設を建設する。
>発電能力は100万キロワット。
で、年間190万トンの二酸化炭素(CO2)排出削減に貢献することになる。
> 計画よると、同州沖20キロの海上の230平方キロもの広さに計341基の風力タービン。

> イギリスは、2010年までに国内電力供給の10%を風力など自然エネルギーに、
> 代替する方針、……だ、そうだ。

 洋上に、メガフローとか? 尖閣諸島に発電機を立てたら、ど〜よ、

 海底送電ケーブルのコストは、ダムよりは安いだろ? 火力発電は石油がいるんだから、
 風力で送電コストをかける、決断したらできないことじゃないんでしょうに、?

 どうした民主トン、シコドを作れよ〜
   反対するならしごとを作れ! 民主トーー 仕事・賃金、だよン
472オーバーテクナナシー:2006/12/24(日) 10:06:14 ID:anl0OoEj
ぜんぶは読んでないけど、1は天才だな。
473オーバーテクナナシー:2007/01/07(日) 12:06:13 ID:YYAq8l3m
風車立ててる人は昨日からウハウハかな?
474オーバーテクナナシー:2007/01/10(水) 15:23:19 ID:cnGwaTkT
 そうでもなかったような、風が吹けば発電もうかる。のには間違いないだろうけど、
 
>青森県 東通村 「岩屋ウインドファーム」、
>支柱の高さ約68メートルの風力発電機1基(デンマーク製、出力1300キロワット)
> が根元から倒壊していたことが分かった。 

 風速25メートルが、記録されていたそうだ、どうなってるのかねェ…風てタ御茶ねェ、

>けが人はなかった。

 まあ、人の被害がなくてよかった、 
 ヘリコプターが墜落してくるみたいな危険があるからねェ
475オーバーテクナナシー:2007/01/10(水) 21:35:57 ID:JmgSZ/pf
>>474
25mでこけるのか?平均にしても、それくらいで転けて貰いたくはないなあ。
476オーバーテクナナシー:2007/01/18(木) 19:01:31 ID:80Cf7HEP
効率は良くないだろうけど、
ビルの形を上から見たとき十字型になるように設計して、
上に風が吹きぬける中心に発電機を取り付けるってのはどうかな。
477オーバーテクナナシー:2007/01/18(木) 19:22:52 ID:58GcF7G2
>>476
そういうビルができたってニュースどこかで聞いた・・・・・
誰かソース持ってない?
478オーバーテクナナシー:2007/01/19(金) 13:21:24 ID:b7/n7Bb3

> ドイツで風力発電施設の建設に再び勢いがついた。
>2006年に設置されたタービンの発電容量は合わせて
>    223万3,000キロワット
> 前年の180万8,000キロワットから23.5%拡大した。

> 2006年に新設、タービンの数は1,208基。
>新規の発電容量は2004年の203万7,000キロワットも上回る。
>BWEのペーター・アーメルス会頭は「驚くほど良い年になった」と喜びを隠さない。
 
>ドイツ、 国内の力発電タービンの総数は2006年末時点で1万8,685基。
>総発電容量は2,062万2,000キロワットと、1年前に比べ11.2%拡大した。
 
 2千万キロワット、って、どれくらいの規模なんだろう?
>ドイツ、 アーメルス会頭によれば、1年間に風力から生み出された電力は全国で
>306億キロワット時に達し、過去最高を記録した。
> 既に国内需要の5.7%を満たしている計算

 これは、年間発電量だろうなぁ、そして増設されたのは発電可能な、電力だろう。
 
 ドイツからアメリカ、中国、インドなど、発電機の輸出も好調だそうだ、
 さて、さて、
 ニッポンでは…… 発電量が、いまひとつだなぁ、石油のない国なのになぁ、


479オーバーテクナナシー:2007/01/24(水) 22:57:01 ID:b9fnlPxO
そんなんより砂漠の熱を上昇気流に換えて羽回す奴が良さそう
480オーバーテクナナシー:2007/01/28(日) 08:24:16 ID:A/14ogSm
>>479
水のない砂漠での上昇気流はいまいちしょぼい。
雲ができないとだめなんだよ。
481オーバーテクナナシー:2007/02/05(月) 18:24:44 ID:3SAsYMgg
風力発電の電力で砂をくみ上げ、
砂の落下で発電機を回したら電力が安定するかも。
砂時計型発電機。
余分な電力で水をダムにくみ上げて発電する仕組みを、
水の無い砂漠で。
482オーバーテクナナシー:2007/02/05(月) 18:27:58 ID:9KB829q+
>>481
揚水発電所の風力・砂漠版か。
483オーバーテクナナシー:2007/02/06(火) 07:55:06 ID:5QLGlIP1
砂漠なら地下と地上の温度差を使ったほうが簡単だろう。
昼と夜の温度差が異様に激しいから地下に蓄熱する方法だな。
アフガンあたりなら1日で50℃ぐらいの温度差があるときいた。
シベリア高地でも気温が日中に40℃もあがるのに地中は
永久凍土なところはあるな。夜間はマイナス20℃とからしい。
484オーバーテクナナシー:2007/02/06(火) 16:17:04 ID:d0AvlLV+
>>482
うん、そうですね。
>>481
発想としては面白いと思います。運動エネルギーの形で蓄えるわけね。
ちょっと用途は違うけど、巨大フライホイールに電力を運動エネルギーの
形で蓄えるなんてのもありますよ。実用化されてるのは常用電源じゃ
なくて、高エネルギー物理学実験施設用のパルス電源ですが。

あと、風力に関しては、発電機単体の起電力は不安定だけど、
広い範囲に分布した発電サイト群では平準化されるからあまり
問題ではないと考えられているようです。

夜になったら一斉に発電がストップする太陽光発電の方が問題
だわな。
485オーバーテクナナシー:2007/02/06(火) 17:18:36 ID:1JmZ3n+i
>>483
地中放熱だと早晩熱がこもりそうだ。温度が低くてもその熱がどこかに逃げないとね。
既に東京地下の温度は上がりまくり。
486オーバーテクナナシー:2007/02/06(火) 17:20:44 ID:1JmZ3n+i
>>483
むしろ昼と夜の温度差かね。
昼に蓄熱しつつ吸熱。
夜はそれを放熱しつつ発電。余熱は暖房にも使える。
砂漠に人なんてあまり住んでいないだろうけど。
大規模にやったら気候を変えてしまって砂漠でなくなりウマーかも。
(そのかわりどこかが砂漠になったり洪水になってしまうかもしれんが・・・・)
487ちょこてぃ:2007/02/12(月) 08:55:35 ID:+jpk8zI6
ヾ ( ・ ェ[ 扉〜こんにちは♪
488オーバーテクナナシー:2007/02/13(火) 09:31:21 ID:jLf8vhpG
>>487
ありがとうございました〜
489オーバーテクナナシー:2007/02/20(火) 17:06:22 ID:uM35i4Vx
発展途上国に発電機を設置する場合、
発電効率よりも、製造と修繕のための材料が安く手に入って、
安く製造できて、耐久性の高い、ものがもとめられるのでは。
490オーバーテクナナシー:2007/02/20(火) 17:24:41 ID:uM35i4Vx
発電機が多数あれば平準化されるのであれば、
電力を流している普通の電柱に巻きつける、
パイプ状の風力発電機はどうかな。
日本にある全ての電柱に設置できれば安定した電力になるのでは。
491オーバーテクナナシー:2007/02/20(火) 17:46:23 ID:pxlqYUQf
>>490
小型でいいね
大型だと天然記念物の鳥が…

安定しているのがいいのなら潮力発電や波力発電も良さそう
492オーバーテクナナシー:2007/02/22(木) 01:13:13 ID:jT1TSBJ0
 上海、海上横断橋に巨大風車建設、の、はずが、橋の両側でて、風力発電するらしい。
 なんで、海上橋本体に風車をならべて発電しないのだ?

 橋に風車を設置するのはムリなんデスかねェ……
 
> 中国、上海
>風力発電で20万世帯に電力を供給予定

>上海市の海上を走る東海大橋。現在この両脇に大規模な風力発電施設を建設している。
493オーバーテクナナシー:2007/02/23(金) 14:55:34 ID:++lFGeC2
連タコ型の風力発電機とか水力発電機はできないのかな。
ロープにつながれたパラシュート状のものが開いて引っ張られ、
巻き取る側になるとしぼむ。
小型になって持ち運びしやすくなる。
494オーバーテクナナシー:2007/02/23(金) 17:27:22 ID:2Hu/KVIi
とりあえずスポーツジムにある自転車みたいなやつとか全部発電式にしようぜ
無駄な熱エネルギーを摩擦で出しすぎ
その電気をそのスポーツジムのライトに使う
うん
完璧だ
コストもほとんどかからない

そしてこれからは電気も自給自足の時代
一軒家の人は屋根にソーラーパネルやここのスレの本題の風力発電
足りない分を家の中で自転車こいで発電
とりあえず蓄電池とかお金かかるけど地球の事(未来の自分のため)を考えて我慢
あと余った分を電気自動車に

街灯は小さな風力発電で
無風の時は困るがそこらへんはいろいろ調整を

というのが理想だと思った
495トニーたけざきのガンダム漫画?:2007/02/23(金) 18:40:11 ID:YKqrYQLY
>>494
スポーツジムの照明が暗くなったら、ジムのスタッフが
「オラオラデブども!発電量が落ちてるぞ!こげ、こげ〜〜」
と鞭を振るうのか?


これからスポーツジムに出かける俺。
496オーバーテクナナシー:2007/02/23(金) 18:51:38 ID:FUcwVQaB
>>495
その通り!
そんでもって客が自分一人だと地獄
497オーバーテクナナシー:2007/03/01(木) 15:31:27 ID:oX57tYx9
電力会社の送電網を使う自然エネルギーでは、
電力会社の利益を奪われまいとする圧力で潰されるだけでしょ。買い取らないということで。

規模が小さくて、効率が低くても、低価格で、独自の送電網の方がいい。
電力会社と競合しない電気の利用目的を探すというのも必要だと思う。
電量会社が発電会社と送電網会社に分離されない限り、
発電そのものがビジネスとするのは難しいのでは。
498オーバーテクナナシー:2007/03/01(木) 16:23:32 ID:pVZeee0x
月を無くしてしまえば、地球の自転が八時間になり、常に暴風が吹き荒れることになる。
499オーバーテクナナシー:2007/03/09(金) 17:38:58 ID:mOKugACC
湖の水質浄化のためだけに風力発電の電気を使用するとかなど、
利益追求じゃなく環境のためだけに使用するとなれば電力会社もジャマできないでしょ。
逆に、電力会社がそういう活動を支援しなければならないように追い込める。
500オーバーテクナナシー:2007/03/09(金) 18:22:45 ID:whvWwJXP
>>498
数十億年前にさかのぼって亡くせばな。

潮汐はなくなる。
501オーバーテクナナシー:2007/03/13(火) 00:44:27 ID:raoisLUI
http://www.fujicera.com/
痛い目にあった?
502オーバーテクナナシー:2007/03/13(火) 11:43:10 ID:DZTriKWA
 風力発電機も、儲けを出さないと枯れ葉散る。って、最後になるのか……

> 国内第一号の風力発電、「竜飛ウィンドパーク」(十一基、総出力3、3715キロワット)の廃止
>跡地を外ケ浜町に譲渡する

>外ケ浜町は跡地に風車を新設することも検討しており、
>その場合、東北電力は発電電力を買い取る方針だ。

 管理費、人件費が問題なのだろうか、電力会社が手を引くのは、
ウマミが無いからだろう、石油を買えば金が動く、水を管理すれば感謝される。
 風力は、石油会社に恨まれるのが、……正義の味方のツライところだ。
ウラム連中は地球温暖化なんか堂だっていい、堂々と恨むんだろう、……いやみも言うかもしれない、
なんせ、石油を打って金儲けしているんだから……

 石油消費が減ったら、政治家は喜ばないのだろうか…… ハァ、(+A+;
503オーバーテクナナシー:2007/03/13(火) 21:55:02 ID:YRMLgJR5
自民党は電力会社から献金をもらっているので、あまり電力会社が困ることはしたくない。
504オーバーテクナナシー:2007/03/15(木) 11:15:36 ID:ERWRRURt
しかし国際情勢や世論が地球温暖化抑制に動いてるし、投機筋からが発端の原油高も
異常だから風力発電を抑制する圧力は難しいかと思うけど。 

あのアメリカですら、温暖化抑制に真剣に取り組むようになったし、原油高を助長した弊害が
つけとして出てきてる。
505オーバーテクナナシー:2007/03/15(木) 17:34:37 ID:OXt7DWf1
民間会社の鉄道の駅でも巨額の税金をつぎ込んだり、
国営のものを民営化したりするぐらいだから、
風力発電全てを税金で造り、電力会社に低価格で提供するぐらいのことをしないと増えないのでは。

他の省庁の管轄の予算になるように、道路に設置とか、農地に設置とか、大型ビルに設置とか、
個人向けの小型と郊外の大型ばかりの風力発電より、中型の設置しやすいものが必要なのでは。
形状も普通のむき出しの3枚羽ではなくて、じゃまにならない形状のもので。
そのまま中型にすると危険だから。
506オーバーテクナナシー:2007/03/15(木) 21:51:35 ID:jEASjoqF
電力会社は、いつ供給があるか分からない、それこそ風任せな風力発電を嫌がってると聞いた。

考えてみると安定供給出来ない発電設備は確かに邪魔なだけだ。
507オーバーテクナナシー:2007/03/18(日) 12:36:59 ID:NHPnUhEl
>>506
原発も邪魔になってきたぞ。 原油もバンバン使えなくなってきてるし、ロシアや中等からの
ガスもどうなるかわからんし。 
508オーバーテクナナシー:2007/03/18(日) 14:46:16 ID:vwV1j6jl
こうなると一番欲しいのは揚水発電所を超える高効率で場所をとらない蓄電設備だな。
風力などの不安定な電力も使えるし、出力可変に対応しにくい発電所にも有利になるとか。
509オーバーテクナナシー:2007/03/19(月) 00:09:17 ID:xkp1mehx
     風車倒壊、其の後、報道

> 青森下北半島、東通村の「岩屋ウィンドファーム」
>再発防止策を説明し、残る風車24機の運転再開を目指す。

> 報告書などによると、
>羽根の角度を維持する部品「ピッチブロック」
>このブロックがマニュアル通りにしっかりと留められていなかったため、
>羽根が過剰に回転し倒壊につながったという。

 過回転、つまり異常振動ということか? 異常振動で基礎から倒れるのか?
 とーも、風車・風力発電にまつわる、いいかげんな話、ひとつ増えたような、
 基礎からぽっきり折れたんだよ、……工事が正常・正確だったという、結論だよなァ……???
 まあ、東通村の位置・地図を見てくれ、ほんとに風の通り道だよ、
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?lat=41%2F15%2F58.187&lon=141%2F21%2F4.054&layer=1&ac=02424&mode=map&size=s&sc=7

 こういう場所なら適正な立地といえるだろう、(倒壊の)原因調査はどうもねェ……
510オーバーテクナナシー:2007/03/19(月) 15:55:33 ID:HWQ4q7PH
>>506
足りないときだけ起動する火力発電も邪魔じゃないのか
511オーバーテクナナシー:2007/03/19(月) 19:26:38 ID:N0MxAhEv
お前馬鹿??
512オーバーテクナナシー:2007/03/20(火) 11:38:51 ID:xI8rVCXn
>>509
風車における降雪の影響ってどの程度なの?
513オーバーテクナナシー:2007/03/20(火) 15:58:19 ID:T7bK2/cv
降雪より着氷じゃね
514オーバーテクナナシー:2007/03/21(水) 12:00:38 ID:g8Q5T0XP
>>513
北海道の風車って冬場のブリザードとか積雪で運転し支障がでないのかな?
それともなんらかの凍結防止機能とか対策を取ってるのかなあ?
515オーバーテクナナシー:2007/03/22(木) 18:18:49 ID:m+cADqSt
風力発電の平均化、揚水発電所じゃなくて、巨大な重いおもりを持ち上げて、ゆっくり落下させる力で発電するのはどうかな。
1つだけでは平均化できないから多数組み合わせてやればいい。
発展途上国向けに先進国から何も買わなくてもいいような技術が必要なのでは。
製造する材料が発展途上国内だけで手に入り、特許が認めらないような低レベルの技術で作れる発電設備。
516オーバーテクナナシー:2007/03/22(木) 18:44:36 ID:a4SLK5ti
>>515
水車よりは効率よさそうだね。
だが揚水ダムの水量に匹敵するおもりをなめらかにロス無く動かす機構って大変そうだ。
小さいのを多数設置では金掛かりそうだし。
517オーバーテクナナシー:2007/03/22(木) 19:02:05 ID:m+cADqSt
>>516
先進国だったら揚水ダム並は必要かもしれませんが、
途上国だったらそこまでの規模は必要ないだろうし、
精密さも必要ないのでは。

蓄電設備の用意できない途上国で安定した小規模発電を格安で作る方法はないのかなと。
太陽光では夜中に発電できないし。
518オーバーテクナナシー:2007/03/22(木) 19:51:09 ID:a4SLK5ti
>>517
小規模でいいなら、もろ蓄電池でいいんじゃないか?
自転車+鉛蓄電池を配ってラジオは聴けるようにする取り組みが
オーストラリアかどっかにあったような。

でもって、上げたおもりをスムーズに発電に持って行く仕組みも意外と難しげだ。
風車でおもりをもちあげていき(逆回転しないようラッチがいる)、巻き上げきったら
風車から切り離して発電機につなぐ。風車には別のおもりをつなぐ・・・
手動なら何とかなるかも知れないが、自動化したら高くつきそうだ。

でもって多少効率悪くてもその辺が楽なのが揚水発電じゃないか?
風車で高い場所にあるタンクに水上げて、そのタンクから発電機つけた水車に水を落とす。
519オーバーテクナナシー:2007/03/24(土) 13:17:01 ID:V5nq3fsX
有機素材で発電できるのしってるか?
植物の色素とかさ。
それを海に流しまくって、海の端と端(アメリカと日本とか)に電極をつければ地球規模の巨大発電機
520オーバーテクナナシー:2007/03/25(日) 21:57:59 ID:ea59ATTJ
>>519
その電池、内部抵抗も地球規模。
521オーバーテクナナシー:2007/03/28(水) 00:53:14 ID:/vSnT8Ui
驚愕の売上高10兆円企業。トヨタ自動車と並ぶ日本屈指の売上を誇るガリバー企業。昨年度の学生による就職人気ランキングでは堂々の7位にランクインするなど、企業イメージは極めて高い。
人権問題等の社会問題にも積極的に取り組み、その企業姿勢が評価され、株価が一時急騰するなど社会的評価も伴う。
当面企業活動は堅調に推移すると予想され、投資判断は引き続き買いと判断される
522オーバーテクナナシー:2007/03/28(水) 14:59:28 ID:2wzSmXRp
最近随分いろいろなメーカーが風車だしてきてるし、異分野の業界からも風力発電事業に
参入してるみたいだ。  
523オーバーテクナナシー:2007/04/05(木) 18:46:39 ID:1yQZnnUj
>>518
無料で配るのと、無料で回収するのを永久にできるのか?。
524オーバーテクナナシー:2007/04/07(土) 13:36:17 ID:n+xUj7yt
>>523
いや、517は大規模には無理(揚水発電に勝てない)、小規模なら蓄電池がまし
といってるだけだが。
525オーバーテクナナシー:2007/04/09(月) 17:44:48 ID:s5aKhvW2
揚水発電は高低差が必要で、
作れる場所が限られるし、
自然を破壊するかもしれない。
526ハインフェッツ:2007/04/09(月) 17:54:29 ID:doUjEQ8C
そういえば、「ソーラータワー」って構想がありましたよね。
砂漠とかに漏斗をひっくり返した形の超巨大なビニールハウスを作って、
太陽熱で加熱された空気はてっぺんから上昇する。
だから、ここに風車を内蔵すれば太陽熱でほぼ定常的に発電可能だって
…ソースはどこだったけ?
527オーバーテクナナシー:2007/04/09(月) 19:34:30 ID:vk4+3arn
>>525
別にダムにこだわる必要はない。
たとえばビルの屋上に巨大水槽を置いて、
深夜電力でここに水をあげて、
昼間は配水しながら落差で発電着回す
なんて立派な揚水発電だと思わない?
528オーバーテクナナシー:2007/04/09(月) 19:35:23 ID:vk4+3arn
>>526
>>226かな?
529オーバーテクナナシー:2007/04/09(月) 21:12:13 ID:HqlXyO5O
>>527
高所にある貯水槽と低地住宅の間でそれやってもいいな。
というか確かどっかの水道局がやるとか聞いた記憶があるが。
530ハインフェッツ:2007/04/14(土) 17:36:25 ID:nMVICPpQ
>>528
ほんとだ、既出だ。
531オーバーテクナナシー:2007/04/18(水) 02:46:40 ID:l4mQbxDG
>>527
水をくみ上げるならサボニウス風車や多翼風車など
低速高トルクの風車が良い。
これらは素人でも製作しやすく低コストだ。
532オーバーテクナナシー:2007/04/19(木) 15:24:00 ID:8H3d2zUg
>>527
安定しない電力は高く買い取らず、
安定していれば、長期間かなり高く買い取る料金設定をすると電力会社が宣言しないと普及しない。

風力発電で安定させても安定させなくても得られる利益が同じであれば安定させようとはしない。
電力会社のしもべではないのだから、電力会社だけに利益がある方法を採用するはずがない。

安定した発電所から遠くて、そこからの送電網が無い地域であれば風力発電を安定させる方法を採用する必要がありますが。
533オーバーテクナナシー:2007/04/20(金) 03:08:17 ID:B3GUWC+f
うちわであおぐ
534オーバーテクナナシー:2007/04/20(金) 04:08:54 ID:j3fGHbEH
>>532
発電所から遠かろうが近かろうが風力は安定しない。
だから、広い範囲に発電サイトを分散して(小規模組織には絶対無理)、
トータルで見る方法を取ってる。

電力会社の利益?法で縛ればどうにでもなる。義務付ければいいのさ。
535オーバーテクナナシー:2007/04/20(金) 10:59:07 ID:M2GDTxdT
原発特区を作る。 特区住民は税制優遇。 
特区誘致企業は法人税率10%。

どーですか?
536kひげ:2007/04/21(土) 11:37:40 ID:4W8juEyP
原子力発電って、蒸気の温度が低いため、タービンの効率がものすごく悪い
するとどうなるか、排熱がどでかい、太平洋に排熱しているから目立たないけど
東京湾に排熱したら、東京湾が温泉になる、東京湾湯、もしかしたら東京湾が
沸騰するかも。
537オーバーテクナナシー:2007/04/21(土) 11:40:09 ID:6RDjnW3T
>>536
原発温泉。 

新名所、 スパ プルト♪ 
538オーバーテクナナシー:2007/04/21(土) 12:15:10 ID:1EpSo4rb
沖縄県の方へ(命に関わる注意事項です)

沖縄県での選挙ですが、どうか民主党だけは避けてください。県民の生命に関わる可能性があります。
民主党の最大の公約は一国二制度(※)ですが、一度「一国二制度 沖縄 三千万」等で検索をお願いします。
この際、民主党のHPで調べても良いです。以下の注釈↓と矛盾することは書いてないはずですから…

※一国二制度
 簡単に言えば沖縄を中国と日本の共有物にし、そこに3000万人の中国人を入植させます。
 (つまり沖縄人口の 96% を中国人にして、実質、沖縄を中国人の居住地とします。)
 さらに「自主」の名の下、沖縄で有事が起きても自衛隊は干渉できません。
 3000万人の中国人が、少数派となった130万人の日本人に何をしても、です。
 そして反日教育を受けた中国人の反日感情の強さは、ほとんどの日本人の理解を超えるものです。

今回の選挙で民主党が勝った場合、「自主」「発展」を連呼しつつ段階的に進めていくことになります。
自主と言っても、自主を認めるのが「住人の96%が中国人となった」後だということに気をつけてください。
発展と言っても、新沖縄の少数派となった「少数民族日本人」の発展ではないことに気をつけてください。
539kひげ:2007/04/22(日) 10:25:54 ID:myiy1RMV
↑      << スルー、が一番 >>
スルー。スルー、読めば目の毒、聞けば耳の毒。
540kenzi:2007/04/23(月) 00:11:23 ID:+H608lb7
>>538
またこのバカか、困ったもんだ。
541オーバーテクナナシー:2007/04/23(月) 01:04:45 ID:t6Wj7HN3
なんか風力発電の話題ないの? 
542オーバーテクナナシー:2007/04/23(月) 05:30:39 ID:uWgRCmqW
喘ぐ時の声で発言
543オーバーテクナナシー:2007/04/23(月) 15:56:27 ID:3SKpRJZ/
東京を1億人居住可能な都市に改造再開発すれば、
東京以外の地域に原発だろうが、風力だろうが、
何でも作れる。50年ぐらいはかかるだろうけど。
日本人全員が東京に住み、その他の地域はロボット作業員。
544オーバーテクナナシー:2007/04/23(月) 22:47:07 ID:QZ01AsAI
その他の地域のロボット作業員のいる訳は?
545オーバーテクナナシー:2007/04/26(木) 16:29:32 ID:CaghqZRQ
東京以外は人が住まない土地になるということ。
546オーバーテクナナシー:2007/04/26(木) 18:57:01 ID:x/as6JCa
>>535
全部の海岸線に波発電のしせつつくれば 日本の海岸線は
ひろいから50%くらいの電力えられない?
547オーバーテクナナシー:2007/04/26(木) 19:28:36 ID:Yde/O4B8
>>532
買い取ってもらわなくてもいいと思うよ。
自身が使用する昼間電力以下の電力なら、買い取らせなくても
昼間電力で売っている相当の効果があるわけで。
そういう装置を安く仕上げることができればウマーだと思うんだけどなあ。
たとえば売電を前提としないで、小型蓄電池と組み合わせて昼間電力を補助する
太陽光発電とか風力発電とか。
548kひげ:2007/04/30(月) 15:41:14 ID:Mjpfsw1Z
テレビも、冷蔵庫も、捨てるときお金を取られる、風力発電も廃止時のため
回収用の金を積んでおかないと、作れない、ようにしないと、お化け屋敷な
らぬ、お化け風車が日本中に出来上がる、その風車がもげて、台風の日に
町中を転げまわる、かもよ〜〜。
549kひげ:2007/04/30(月) 15:42:10 ID:Mjpfsw1Z

風車の直径100mだったっけ。
550オーバーテクナナシー:2007/05/01(火) 02:15:58 ID:z70Kfh11
あなりんぐ
551オーバーテクナナシー:2007/05/16(水) 21:47:47 ID:8o8CuG6s
http://yamada-shuzo.blog.drecom.jp/archive/49
海洋国家日本の切り札「洋上風力発電」
東シナ海のEEZ海域にどんどん設置して中国を威嚇しよう!
552オーバーテクナナシー:2007/05/19(土) 21:32:10 ID:vgE4ufYp
http://yamada-shuzo.blog.drecom.jp/archive/49
洋上風力発電のメガフロートは良いアイデアだね
東シナ海のガス田地帯にメガフロートいっぱい浮かべて
バリケードにしたら
553オーバーテクナナシー:2007/05/19(土) 21:54:02 ID:TV0iylIS
洋上はいろいろ問題が・・・
554オーバーテクナナシー:2007/05/19(土) 22:15:54 ID:vgE4ufYp
http://yamada-shuzo.blog.drecom.jp/archive/49

EEZにいっぱい洋上発電を配備だなあ
シナの工作船やら北の工作船を通行不能にすべきだな
風力やら波やら色々ハイブリッド型にしたらどう?
海洋エネルギーは日本の純国産エネルギーだよ
555オーバーテクナナシー:2007/05/24(木) 16:53:22 ID:iGCHPS/A
低酸素の青潮とか、琵琶湖の低酸素状態とか、
自動的に移動して低酸素状態を改善する酸素を送る目的の発電はどうかな。
地上で電気消費するだけだったら電力会社と競合するから。
556オーバーテクナナシー:2007/05/26(土) 08:02:52 ID:8b85yyYo
風車の有効用途はまだまだこれからだね。
557オーバーテクナナシー:2007/05/26(土) 10:17:26 ID:SsIpr69U
風力発電で余った電力分で 地下水をくみ上げる
その地下水で電力が足りない時期に 高低差タービンをブン回し
地下に水を返水

漏れ天才
558オーバーテクナナシー:2007/05/26(土) 10:53:42 ID:8b85yyYo
ダムでも作るのか?
559オーバーテクナナシー:2007/05/26(土) 12:33:55 ID:65ZWQTxM
浮力と重力で電気が生めないものか...

円筒状の水槽に 羽根車を据え付け
自由落下 → 浮力で上昇

漏れ天才!
560オーバーテクナナシー:2007/05/26(土) 12:39:35 ID:8b85yyYo
ようわからん?
561オーバーテクナナシー:2007/05/26(土) 13:08:03 ID:zOKToMRe
ペットボトルに水を入れたまま
落とせば自由落下
落下したペットボトルに空気を注入できれば上昇なんじゃん。
562オーバーテクナナシー:2007/05/26(土) 13:32:08 ID:8b85yyYo
どうやって空気を送り込むんだ?
563オーバーテクナナシー:2007/05/26(土) 14:04:10 ID:zOKToMRe
鏡で太陽光を集約させて
極所的に沸点を作るとか
564オーバーテクナナシー:2007/05/26(土) 14:05:34 ID:zOKToMRe
どんだけ面積いるんだw
565オーバーテクナナシー:2007/05/26(土) 14:59:42 ID:Eu8rHgAW
>>543
考えて見れば、今の東京もヒートアイランド効果で相当な気象的影響があるハズだが。
うまく風力発電向けにコントロールできないものか?
566オーバーテクナナシー:2007/05/26(土) 15:13:06 ID:MxZBMB6s
>>565
風力発電よりも排熱でそのまま温度差発電した方が手っ取り早いだろうな。
熱源が集中する工業地帯なら可能性高いんじゃない?(風力発電に比べて)
567オーバーテクナナシー:2007/05/26(土) 15:54:40 ID:8b85yyYo
そのシステムを構築するのにどれだけの予算を考えてるんだ?
568オーバーテクナナシー:2007/05/27(日) 01:12:46 ID:fDwnx5ep
ビル風が一番手っ取り早いな
ビルの上に下向きにプロペラつけりゃいい
569オーバーテクナナシー:2007/05/28(月) 09:47:01 ID:C+DNgyfI
ビルの上では駄目だろう。 あれは下降気流なんじゃないのか?
570オーバーテクナナシー:2007/06/04(月) 15:33:15 ID:RYvmlC2f
JSW 2MW 開発
571オーバーテクナナシー:2007/06/04(月) 15:59:33 ID:Fg4mqqTU
日本、特に沖縄などの南の島は台風の通り道。
通常の風力発電設備は台風時には壊れないように稼働停止してしまう。
この巨大なエネルギーを有効に活用できないか考えてみた。

まず、台風でしか動かないような巨大で頑丈な風車を作る。
それを超巨大超重量のフライホイールに接続。
直接発電するのではなく運動エネルギーとしてフライホイールに蓄える。
電力はフライホイールから少しずつ取り出す。
海岸にずらりと並べて台風に備える。
運動エネルギーが風からフライホイールに移るので風力が弱まり台風被害が減るので一石二鳥。

数を作れば台風1個で島の電力が1年間持つようにも出来るだろう。
572オーバーテクナナシー:2007/06/04(月) 16:06:31 ID:luiYrNzt
>>571
沖縄でも台風直撃が年に何日あるか考えてから書き込んでくれ・・・・・
波力もそうだが、島の電力を賄うほどつけたらそれ自体すごい自然破壊。
573オーバーテクナナシー:2007/06/04(月) 16:08:50 ID:luiYrNzt
>>571
どうせなら、波力・風力発電装置付の船を多数用意する。
半潜水にして、簡単には沈没しないようにする。
これを台風の進路に移動してやる。
台風が来るたび派遣して電力を稼ぎに行く。
数が増やせば台風を衰弱させることも夢では・・・・夢だなやっぱ。

574オーバーテクナナシー:2007/06/04(月) 17:03:43 ID:RYvmlC2f
カットアウト30m・s以上の風車は既に開発されている。
575:2007/06/06(水) 09:54:34 ID:9iadd3aG
昨日、TVでやってたけど、偏西風、300kmの速度で吹いている
あすこまで風船なり、グライッダー(又は凧)をあげて、風力発電を
すれば、安定した発電が出来るんでないの(高度3万m)。
576オーバーテクナナシー:2007/06/06(水) 11:07:58 ID:JFx4JV5+
>>575
それは結構夢見る人が多い。成層圏プラットホームにもなるしね。
しかしいまのところ、偏西風に引きずられる凧をつなぎとめつつ、
数十kmに及ぶ自分自身の重さを支えられる凧糸がないことが
障害になっています。自重だけならケブラーでもなんとかクリアしそうですが・・・
それと偏西風が吹く場所は季節によって異なるので、それに合わせて移動するのが
大変だろうという問題がありますね。船の上から凧揚げすればいいかな?
577オーバーテクナナシー:2007/06/06(水) 17:56:54 ID:dzPqliv+
5MWいつ設置されるのかなあ?
578オーバーテクナナシー:2007/06/06(水) 19:41:19 ID:LsHyGkE1
オーストラリアのような無人の荒野ならともかく日本国内では万一落下した場合のことを考えたら無理だろ。
579オーバーテクナナシー:2007/06/06(水) 21:12:46 ID:kAKx8ccL
ケーブルが必要という発想自体が古い
580オーバーテクナナシー:2007/06/06(水) 22:45:07 ID:JFx4JV5+
>>579
なにか代案あるの?
グライダーみたいに旋回上昇は無理だよな・・・上昇気流なんかないし。
581オーバーテクナナシー:2007/06/07(木) 08:24:51 ID:Hj5EppEX
IPCCといい、サミットといいCO2削減一色だし、風力は追い風だな。
なんかいい情報はないのかね? 諸君。
582オーバーテクナナシー:2007/06/08(金) 09:19:02 ID:sNelrWkL
日本は何をするのか?
583オーバーテクナナシー:2007/06/08(金) 23:04:53 ID:lAiL1AHh
その1
回転翼を複数持つ自律制御式オートジャイロを飛ばす。
ジェット気流で滑空しながら発電。
電力はマイクロ波で地上に送電。

その2
極点に超高層タワーを建設。
バルーンで釣り上げた風車をジェット気流に放流。
タワーに繋ぎその回転で更に発電。


#普通に風車建設した方が遙かに効率が良さそう。
584オーバーテクナナシー:2007/06/09(土) 13:25:09 ID:RubcNUnn
その3
誘導コイルを設置してリニアモーターを地球1周させる。
「凧」を揚げ、磁石に繋いでジェット気流でこれを引っ張り発電。
複数の凧を連結すれば地球風車の完成。


#送電ケーブルが不要な為、素材的ハードルが低い。
585オーバーテクナナシー:2007/06/09(土) 13:45:55 ID:P/L3yXmF
>>583
>ジェット気流で滑空しながら発電。
滑空して失った高度はどうするんだよ?動力使ったら元も子もない。

>極点に超高層タワーを建設。
なぜ極点?よくわからん。普通に中緯度にタワー建てていいじゃん。

>>584
>#送電ケーブルが不要な為、素材的ハードルが低い。
リニアモーター地上コイルは送電ケーブルの束みたいなものですが・・・・・

586オーバーテクナナシー:2007/06/09(土) 21:14:43 ID:RubcNUnn
>>585
>滑空して失った高度はどうするんだよ?
グライダーはどうして落ちないのか知ってる?

>なぜ極点?
公園の回転遊具がヒント。

>送電ケーブルの束みたいなもの
凧糸で送電する必要がないから軽くて済む。地上の話じゃないよ。
587オーバーテクナナシー:2007/06/10(日) 04:38:19 ID:pecwGqZ3
風力も現状それなりに儲かってるよ
特に欧米ではね
日本でも規模は小さいが何とかやっている
588オーバーテクナナシー:2007/06/10(日) 07:17:59 ID:+e6evWIN
>>586
>グライダーはどうして落ちないのか知ってる?
成層圏に上昇気流はないだろ。

>凧糸で送電する必要がないから軽くて済む。地上の話じゃないよ。
ただの凧型でも凧糸で送電するなんてことは考えないと思うが・・・・・・・
CNTで送電までできる低抵抗ケーブルができれば・・・いややっぱり無理・・・・
589オーバーテクナナシー:2007/06/10(日) 09:08:21 ID:tI57y5dt
>>587
欧米って助成とかどーなってるの?

日本は明らかに補助金がないと運営不可。 同じ風車でしょ?欧米も日本も。
590オーバーテクナナシー:2007/06/10(日) 09:09:35 ID:tI57y5dt
>>587
もうひとつ。 買取電力ってkwHあたりどれくらい? 国によって異なると
思うのですが。 参考になるサイトとか
ご存知? 
591オーバーテクナナシー:2007/06/10(日) 10:59:59 ID:+e6evWIN
>>590
ほんと簡単に探してみたらないなあ。
株式会社化してファンドまで募ってるなら情報公開してると思ったが・・・・
592オーバーテクナナシー:2007/06/10(日) 13:29:18 ID:jyqV9Pev
>>588
>成層圏に上昇気流はないだろ。
なぜ成層圏?風速と揚力と重量が釣り合えば「漂流しながら」高度が保てる。
もちろん普通のグライダーでは難しい。

>CNTで送電までできる低抵抗ケーブルができれば
発電は地上で行うので既存技術で大丈夫。
どっちかというと洋上に線路作る方が大変。
593オーバーテクナナシー:2007/06/10(日) 22:28:24 ID:+e6evWIN
>>592
安定して同じような場所に風が吹いているのは成層圏ぐらいだと思うけど。
ほぼ毎日風が吹き続ける場所はあるが、ずっと吹き続ける場所を対流圏で求めるのはきつくない?
というか>>584で「ジェット気流」って言ってるじゃないか・・・・

要するに、固定ではないものの地上の発電装置を引きずっているから
仕事をもらいながらなおかつ高度も保てるポイントがあるってことですか?それなら理解できる。
上昇気流やグライダーは関係ないのか。

それならこんなのはどう?
一点で支持、ウインチみたいなのにつながった凧をあげる
ウインチからテザーを引き出しながら発電しつつ、高度は緩やかに下げる
時々ウインチを巻き戻し、凧を戻しつつ高度を上げる
>>584ができるなら、たぶんこちらでもエネルギー収支はプラスにできると思う。
594オーバーテクナナシー:2007/06/10(日) 22:29:41 ID:+e6evWIN
>>592
>CNTで送電までできる低抵抗ケーブルができれば
いや、こっちはあなたの案じゃなくて、凧の上で発電する場合でも
凧糸経由で送電することはないだろうと言ってるだけっす。
595オーバーテクナナシー:2007/06/10(日) 23:57:33 ID:jyqV9Pev
ジェット気流って対流圏界面が最大速度じゃないの?
成層圏じゃあまり風速は期待できないと思うけど。

その風速差を利用して成層圏にアンカー役のエアブレーキを浮かべる手もある。
これだとケーブル長が短くて済むから地上係留より重量面で有利。
アンカーが発電装置に引きずられつつ地球を周回することになる。


#しかし安全保障上問題がありすぎる。見ようによっては移動爆撃(ry
596オーバーテクナナシー:2007/06/12(火) 09:03:25 ID:2gXWelft
成層圏って風速は速いかもしれんけど気圧が低いからエネルギー的にはどうなのよ。
597オーバーテクナナシー:2007/06/12(火) 09:21:11 ID:tnTIsVNb
陸上風車で話題ないの?
598オーバーテクナナシー:2007/06/12(火) 09:56:27 ID:JSfivPSa
>>596
気圧は低いが気温も低いので、大気密度は成層圏下部なら1/4くらいはある。
成層圏でも低いところなら密度の低さを補うだけの安定した風速が魅力になるかと。
密度1/4の成層圏下部での安定した風速80m/sは、
地上での安定した風速40m/sに相当する。

でも今のところ成層圏に風力発電設備を置く方法もそこからの送電方法も、
>>583- とかで出た方法も含め夢物語だから、今のところは地上・海上の風車を
考えるしかないだろうね。
599オーバーテクナナシー:2007/06/12(火) 10:05:50 ID:tnTIsVNb
それで陸上風車の話題とか無いの?
600オーバーテクナナシー:2007/06/12(火) 15:39:57 ID:/pJHlD5Q
この板で現実の話題されてもな
601オーバーテクナナシー:2007/06/13(水) 09:51:10 ID:kv59gj31
日本は京都議定書のごとくCO2削減は可能でしょうかねえ?
602オーバーテクナナシー:2007/06/15(金) 20:05:33 ID:iCXXgFaM
縦長の扇風機の逆の、縦長あるいは横長の風力発電て無理なんでしょうかね?。
603オーバーテクナナシー:2007/06/15(金) 21:44:06 ID:QpGMoyGo
>>602
縦長の物としてはサボニウス型やダリウス型とゆーのがある。
風向きを気にしなくていいなどの利点があるが、
効率が今一なのでデカイ奴には向かないとか。

わざわざ横にするのは意味が無い、かな。
604オーバーテクナナシー:2007/06/15(金) 21:55:46 ID:qOUxM8u2
602殿

よく理解できないので図でも描いていただけますか?
605オーバーテクナナシー:2007/06/16(土) 06:56:51 ID:lo6WvL/G
       ★★小泉純一郎と安部は朝鮮人★★
コピペして各板に貼り付けよう 知人にも話そう 政治板もたまには覗こう
小泉純一郎 
・戦前大臣を務めた祖父小泉又次郎は純粋な日本人とされる。だが、純一郎の帰化朝鮮人である父が鮫島姓を買い取り
 又次郎の娘をたぶらかして婿として小泉家に入る そこで小泉家は帰化朝鮮人である純一郎の父に乗っ取られた
 参照http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%B3%89%E7%B4%94%E4%B9%9F
・父親の純也は、鹿児島加世田の朝鮮部落の出身者といわれる 日大卒業名簿には、純也の日本名はなく、
 見知らぬ朝鮮名が書かれているという  
 純也は朝鮮人の帰国事業、地上の楽園計画の初代会長であった
・結婚後、子供をもうけ即離婚した宮本佳代子は在日企業エスエス製薬創業者の孫
・小泉の元秘書官の名前は飯島勲←注目 帰化朝鮮人
・派閥のドン森喜朗も生粋の朝鮮人 ←森も帰化人がよく使う通名
・小泉は、横須賀のヤクザ、稲川会と関係が深い
安倍晋三
・岸家 毛利元就が陶晴賢と厳島沖で戦い大勝を収めた際、寝返って毛利方についた船の
 調達人が「ガン」と称する帰化人であったという 毛利はその功績によって「ガン」を
 田布施周辺の代官に召したてた このガンを岸家の先祖とする説がある
・祖父岸信介が文鮮明と共に 反共団体 国際勝共連合(統一教会)を設立
・官房長官時代統一教会「合同結婚式」に祝電を送り、話題に
・安倍のスポンサーは、下関の朝鮮人パチンコ業者である
・グリコ森永事件時、明らかになった帰化朝鮮人企業森永のご令嬢と結婚
・そのわが国のファーストレディーは電通(会長成田豊、半島生まれの帰化人)勤務という分かりやすい
 経歴の持ち主の朝鮮の血筋
・韓国、中国の留学生に日本の企業に入ってもらうために住居費分、学費免除分、生活費など月計20万〜30万円相当の支給
 日本人のワーキングプア層を全く省みない また帰化系在日系朝鮮人が日本の企業で技術を盗み、半島の現代などの企業に
 伝授していることが深刻な問題になっている 
・多くの朝鮮人が差別を主張し、警察、原発、自衛隊で職を得ている
606オーバーテクナナシー:2007/06/16(土) 10:42:49 ID:lxLwu0Ks
602氏ではないが回答

サボニウス型上から見た図、追い風でまわる
  ↓
  .  | /   ←
  \ |/――
    \○\ 
  ――/| \
→  /  |
         ↑ 

ダリウス型横から見た図、Aが飛行機の羽根みたいになってて
向かい風でまわる
   天
..━━┳━━
‖  ┃  ‖
‖  ┃  ‖
‖  ┃  ‖
..━━┻━━
A   B  A
   地

いずれも円柱状
607オーバーテクナナシー:2007/06/17(日) 09:43:18 ID:EIhjOvzs
>>606
サポニウスと通常3枚では同じ発電機を搭載したならどちらが
同条件で大きな発電をするのですか?
608オーバーテクナナシー:2007/06/17(日) 14:48:22 ID:7GTXB8rh
609オーバーテクナナシー:2007/06/17(日) 15:08:19 ID:EIhjOvzs
>>608
垂直型はだめじゃん。
610606:2007/06/17(日) 16:10:14 ID:kF1NqYuf
>>606
たぶん通常三枚の方が効率は高い
作る羽根のサイズによるので同条件という定義は難しい

垂直型は作成が簡単なのが利点
風は時間や季節によってめまぐるしく変化するので
それを捉える機構は選択肢が多い方がいい

ちなみに俺は素人なのであんまり難しい質問には答えられない
611オーバーテクナナシー:2007/06/17(日) 21:45:28 ID:EIhjOvzs
垂直型ってそもそも風況の悪いところで稼動するタイプなんですかねえ?

なんか風車ってあんまし見ないし。  ソーラーに負けてるのかな?
612606:2007/06/17(日) 23:55:37 ID:CQJy+o+G
垂直型は構造上大型化がしにくい
小型分散するのに向いている

風車自体は稼動部があるのでどうしても騒音が発生する
太陽光は板状なので取り回しがしやすいので
どちらかというと太陽光の方が成長率が高いと判断されている
発電コストは一般的には風力がダントツといわれているが
分散型電源としては入手しやすさと設置面積の都合から太陽光の方が強い

家庭用の通常3枚羽根風車や、太陽光パネルと風車を組み合わせた発電機を売っている会社もある

つか良く見たら自分にレスしてるし・・・
613オーバーテクナナシー:2007/06/18(月) 00:07:31 ID:BTqM+YqJ
ま、自然エネルギってのは掻き集めてなんぼだからな。
どっちが有力、と言うよりも、(採算が取れるなら)使える物は何でも使え。
614オーバーテクナナシー:2007/06/19(火) 21:22:29 ID:EcZHKJro
>>613
採算が取れる代替エネルギーとは?
615オーバーテクナナシー:2007/06/19(火) 22:01:06 ID:86gXu/XI
採算ってのは運用方法とか部材調達方法、社会情勢なんかに左右されるから
そのくらいはわかってくれ
その質問はどうかと思うぞ
616オーバーテクナナシー:2007/06/19(火) 22:42:47 ID:EcZHKJro
風車で採算が取れるのか?
617オーバーテクナナシー:2007/06/20(水) 12:28:34 ID:3Cobvs7W
やり方によっちゃ取れるんじゃね?
618オーバーテクナナシー:2007/06/20(水) 13:25:05 ID:MtAXiTJT
>>617
やり方って? どんな方法??
619オーバーテクナナシー:2007/06/20(水) 14:44:04 ID:3Cobvs7W
おまえには教えん
620オーバーテクナナシー:2007/06/20(水) 16:42:59 ID:MtAXiTJT
おしえれ!!
621オーバーテクナナシー:2007/06/20(水) 21:07:28 ID:MtAXiTJT
>>619
教えて汁!!
622オーバーテクナナシー:2007/06/21(木) 09:13:13 ID:E6U1KSZn
>>621
簡単じゃないか。
送電が困難な山奥とか離島とかで、風が常に吹いているところがあれば、そこに建てればいい。
人が住んでいて電力需要があればだけど。
623オーバーテクナナシー:2007/06/21(木) 18:29:32 ID:U+M816fl
風力を電気ではない方法で利用する方法にはどんなものがありますか?。
例えば、建物を風通しの良い構造で作ることで冷房代を節約するとか。
624オーバーテクナナシー:2007/06/21(木) 20:09:37 ID:vbPiUmD7
伝統的に、粉引きとか、水汲みとか、排水とか。

……「電気ではない」ではなくて「風車以外の」が質問として適切かもしれない;
625オーバーテクナナシー:2007/06/21(木) 20:11:35 ID:n2YAMQfa
>>623
凄い風車ないの? 
626オーバーテクナナシー:2007/06/21(木) 21:59:54 ID:qVAlUvIz
>>623
洗濯物干し
627オーバーテクナナシー:2007/06/22(金) 22:23:29 ID:/iHuKYCm
>>626
もっと最先端で話しようよ
628と言ってみるテスト:2007/06/23(土) 09:02:15 ID:8GL2+T2m
>>627
洗濯を馬鹿にするのか!あれほど自然エネルギーを有効に使っている例はないぞ!
乾燥機を使用する場合のエネルギー使用量を考えてみたまえ!
これだけのエネルギーを物干しスペースに置いた風力発電で産生できるかね?

ま、利用してるのは風だけじゃないんだけど。
629オーバーテクナナシー:2007/06/23(土) 13:29:08 ID:N347NabO
628が良いこと言った
630オーバーテクナナシー:2007/06/25(月) 17:54:37 ID:SF7RmR+3
電力会社の送電線を風で引っ張られたり戻ったりするときの力で発電するものにできたら、
どの程度発電できそうですかね?。
631オーバーテクナナシー:2007/06/25(月) 19:36:29 ID:1ZcZQMCK
設備が永久に償却できないかと。
632オーバーテクナナシー:2007/06/28(木) 16:31:23 ID:Tez5SdHs
イカを回転する物干しで乾燥をはやくするのと似たような
洗濯物を吊り下げて回転させるのをテレビで見たことがある。
温風よりは消費電力が少ないかな。
633オーバーテクナナシー:2007/06/28(木) 17:17:24 ID:Tez5SdHs
日本だけじゃないけど、風力発電って人の少ない場所に設置することも多いけど、
壊して銅線を盗む金属窃盗に何か対策しているのですかね?。
壊さず盗んで別の場所で発電機として使うのであれば、温暖化対策としては問題ないだろうけど。

盗むのが難しいのに利益が少ないということなんですかね。
634オーバーテクナナシー:2007/06/28(木) 21:28:18 ID:bYnyCKs8
>>633
高くすればいいんじゃない?
そこからの送電線を盗む奴なら、そこら辺の電柱にかかってる電線から先に盗みそうだ。
635オーバーテクナナシー:2007/06/29(金) 10:17:22 ID:U3V0xORe
パワーグリッドの基本は開通したらそく通電。
もたもたしてると盗線にあう。 特に発展途上国。
636オーバーテクナナシー:2007/06/29(金) 10:29:48 ID:7fLYtnMB
>>635
台湾新幹線では盗難防止のために開通する前に電圧掛けてたな(w
637オーバーテクナナシー:2007/06/29(金) 17:37:57 ID:sNZglSq6
>>632
オーストラリア式回転物干し。
洗濯物を吊るすと風でくるくる回って早く乾く。
風が無い時は、犬が回す。
638オーバーテクナナシー:2007/06/29(金) 17:54:50 ID:7fLYtnMB
>>632
このまえうちの近くの公園の花祭りで屋台がこれやってた。
大受けして結構売れてたな。
639オーバーテクナナシー:2007/06/29(金) 18:43:35 ID:sNZglSq6
文房具には、くるくる回る物が多い。
640オーバーテクナナシー:2007/06/30(土) 09:53:19 ID:WMtCr2Qd
お前ら、風力発電の風車を作るんじゃないのか? 
641オーバーテクナナシー:2007/06/30(土) 23:54:33 ID:+188AbbG
違います。風力を作るんです。
642オーバーテクナナシー:2007/07/01(日) 10:53:36 ID:Xb8aV1FF
千の風になって力をください。
643オーバーテクナナシー:2007/07/01(日) 11:47:35 ID:H9xFkefg
お前ら知らないから教えてやろう。 インドの田舎では自転車を改良して足こぎで
発電して蓄電してる。 どーだ。
644オーバーテクナナシー:2007/07/01(日) 12:51:32 ID:KVojp80b
うなわけねーだろ、 
ODAでジェットエンジン改造した最新発電プラントが
ずらりと並んでいるんだって
645オーバーテクナナシー:2007/07/03(火) 14:05:49 ID:OmHlYMUz
私が死んでも私のお墓の前でうんちを垂れないでください
646オーバーテクナナシー:2007/07/03(火) 21:21:17 ID:q+cm4Zv4
わけわかんねーwwwwwwwww
647オーバーテクナナシー:2007/07/06(金) 23:17:55 ID:QA5AJiEu
大五郎、ちゃんが逝ったら柳生一族に風車で対抗してくれ・・・・・
648オーバーテクナナシー:2007/07/08(日) 23:13:51 ID:q+cnlUvV
これはすばらしい!
http://www.ghcraft.com/
これからあちらこちらに設置されそうだ。
注目していよう。
649オーバーテクナナシー:2007/07/09(月) 07:17:54 ID:q/F850mZ
俺の息吹
650オーバーテクナナシー:2007/07/09(月) 08:16:21 ID:WZsz3M3z
>>648
ビルの上ってのはいいねえ。
取り付けしやすそうでコスト低そうな造りなのもいいし。
651オーバーテクナナシー:2007/07/09(月) 10:54:09 ID:cptEFyzj
風車の矢七から風車を奪いとれ!!   

矢七は完全に水戸黄門から失業するな。 間違いナイ!!
652オーバーテクナナシー:2007/07/09(月) 15:32:49 ID:gSYo2Ghv
普通の家の三角の屋根の頂点に屋根の端から端までの横長の羽の風力発電付けるのはどうかな、
風車型では高さが高くなるから、普通の家では大きいのが設置できないから。
653オーバーテクナナシー:2007/07/12(木) 17:17:47 ID:IZEMi+uK
>>652に追加
屋根の片側から吹き上げる風は上の羽を回し、
反対側から吹き上げる風は下の羽を回す、
曲線的な羽ではなくて、まっすぐな羽。

羽はむき出しではなくて、両側の「く」の字型の板の先から風を取り込み、
上下に分け、回転させ、上から吹き出す。
654オーバーテクナナシー:2007/07/13(金) 12:09:12 ID:4OxKe87O
形状が想像できない
655オーバーテクナナシー:2007/07/13(金) 14:03:13 ID:0/85NbTq
なんか図面が欲しい

656オーバーテクナナシー:2007/07/13(金) 22:28:50 ID:OQsYkRwX
風力で風車を回すのではなく気体分子が衝突する衝撃で発電する仕組みは作れないものかね。
これなら風がなくても発電可能だ。
657オーバーテクナナシー:2007/07/14(土) 00:18:27 ID:0tYRuaTB
気体分子の衝突ってつまり「熱」では……
658オーバーテクナナシー:2007/07/14(土) 00:25:16 ID:ZuvxGTMS
>>657
誰かさんみたいな細かいこと言えば、分子の衝突は圧力であって熱でも温度でもないな。
温度は分子の速度分布、熱はそれをエネルギーで見た立場か?
659オーバーテクナナシー:2007/07/14(土) 00:26:07 ID:ZuvxGTMS
>>658
すまん、スレ間違った
660オーバーテクナナシー:2007/07/18(水) 23:22:22 ID:fN7AmJLM
太陽電池は屋根に固定できるから一般家庭に普及してるが、
風車は取り付け場所がないから一般家庭に普及しないな。
だれか、一般家庭の電力をまかなえる3kWhを発電できて
屋根に固定できる風車考えてくれ。
661オーバーテクナナシー:2007/07/19(木) 17:47:36 ID:EosZZG/2
>>653
形状は風車型じゃなくては長くて細い水車型というかドラム型というか、
羽にひねりも曲面も無い、むき出し状態では回転しない。
右側からの風を上側に、左側からの風を下側、という風にすることで、一定方向に回る。

屋根の上に取り付けるより、屋根の三角の部分、屋根裏に風車が収納される形状の方が高さが高くならなくていいと思ったので、
そうすると、直径の大きいファンは難しい、風のあたる面積を多くするには、
縦型扇風機を巨大にして横にしたようなものがいいのかなと。
662オーバーテクナナシー:2007/07/19(木) 18:58:25 ID:DsjQJJGE
ダリウスとかサポニウスは発電量が少ないんでしょ?

注意 : 早稲田のはやめとけ!!
663オーバーテクナナシー:2007/07/19(木) 21:45:17 ID:Pt2WH2ki
風力発電はどの形でも騒音が問題
664オーバーテクナナシー:2007/07/20(金) 19:09:04 ID:d/DOXV/A
トラベリングエアロフォイル

まず環状の線路を敷設する。
その線路の上に台車を置く。
その台車に帆船と同じ帆を立てる。
台車の車輪に増速ギアを介して発電機を取り付ける。
台車の脇にトロリー集電線を張り発電機の電力をピックアップする。
あとは風で台車が動けば発電する。
665オーバーテクナナシー:2007/07/23(月) 16:09:32 ID:KjI1No+q
地下風力発電にすれば騒音が小さくなる。
風の取り込みと排出の出入り口は地上にありますが。

高架の高速道路の下の空きスペースに風力発電を設置すれば、車か発電か判別しづらい。
細長くて高さもあまり高くできないだろうから風車型は無理だろうけど。
666オーバーテクナナシー:2007/07/23(月) 16:30:40 ID:loImgniA
>>665
よほど太くて短くないかぎり、その地下通路の圧損が馬鹿にならないと思うよ。
667オーバーテクナナシー:2007/07/23(月) 17:28:04 ID:MD+C/qrK
>>666
その圧損ってメートルあたり何%ぐらい?。
668オーバーテクナナシー:2007/07/23(月) 18:18:11 ID:loImgniA
>>667
メートルあたりなら1%もないだろうと思う。
数百メートルなら数割さがりそう 

な気がする。根拠不明。
669オーバーテクナナシー:2007/07/26(木) 14:52:05 ID:ezJdAnai
半地下とか浅い地下の風力発電が地上の風力発電の半分とか4分の1の効率でも、作らないよりはいいような気がする。
670オーバーテクナナシー:2007/08/01(水) 02:38:25 ID:ISt/7FQa
そう言えば地下鉄の換気口からすごい風が出てたな。
あれで発電できないかな。
671オーバーテクナナシー:2007/08/01(水) 09:02:28 ID:KIaDtsaO
>>670
あれは換気ファンで排出している風じゃないの?
そうならアレで発電するんじゃなくてファンを低速化して節電すればいい。
672オーバーテクナナシー:2007/08/01(水) 16:15:15 ID:6Qmlesme
>>670
>>671
二人で漫才やってるのか?
673オーバーテクナナシー:2007/08/08(水) 08:48:07 ID:Zb7/DgH/
夏休みの自由研究は風車だぉ
674oBbfVxntBCEnX:2007/08/12(日) 08:00:54 ID:l8p3KweH
675OZxwjgeMm:2007/08/13(月) 05:16:34 ID:Cm3H7LMx
online colleges , <a href="http://bestoverture.info/www-carnival-cruises/bob-seger-and-the-silver-bullet-band.html">bob seger and the silver bullet band
</a>[url="http://bestoverture.info/www-carnival-cruises/bob-seger-and-the-silver-bullet-band.html"]bob seger and the silver bullet band
[/url]http://bestoverture.info/www-carnival-cruises/bob-seger-and-the-silver-bullet-band.html bob seger and the silver bullet band
oczyt, <a href="http://bestoverture.info/www-carnival-cruise/bob-marley-and-the-wailers.html">bob marley and the wailers
</a>[url="http://bestoverture.info/www-carnival-cruise/bob-marley-and-the-wailers.html"]bob marley and the wailers
[/url]http://bestoverture.info/www-carnival-cruise/bob-marley-and-the-wailers.html bob marley and the wailers
8OO, <a href="http://bestoverture.info/orlando-and-hotels/bob-marley.html">bob marley
</a>[url="http://bestoverture.info/orlando-and-hotels/bob-marley.html"]bob marley
[/url]http://bestoverture.info/orlando-and-hotels/bob-marley.html bob marley
bftnws, <a href="http://bestoverture.info/carnivalcruise/bob-marley-and-the-wailers.html">bob marley and the wailers
</a>[url="http://bestoverture.info/carnivalcruise/bob-marley-and-the-wailers.html"]bob marley and the wailers
[/url]http://bestoverture.info/carnivalcruise/bob-marley-and-the-wailers.html bob marley and the wailers
qruoym, <a href="http://bestoverture.info/cruise-carnival/bob-dylan-concert-ticket.html">bob dylan concert ticket
</a>[url="http://bestoverture.info/cruise-carnival/bob-dylan-concert-ticket.html"]bob dylan concert ticket
[/url]http://bestoverture.info/cruise-carnival/bob-dylan-concert-ticket.html bob dylan concert ticket
jxdsn,
676オーバーテクナナシー:2007/08/13(月) 11:52:18 ID:PXKmHMBp
ウイルス厨か?
677オーバーテクナナシー:2007/08/14(火) 03:06:11 ID:ePwq0T2x
自由研究ならサボニウス風車が作りやすいよ。
678オーバーテクナナシー:2007/08/14(火) 15:50:35 ID:RTd67gzV
作り方わかんない
679オーバーテクナナシー:2007/08/14(火) 20:15:58 ID:ePwq0T2x
円筒状の入れ物を縦に真っ二つに割って半径分ずらして固定し
垂直の回転軸をつければ出来上がり。
680オーバーテクナナシー:2007/08/14(火) 23:00:33 ID:AXMdn3eF
  (
  ○
   )
軸が太いが上から見たらこんな感じだな
681オーバーテクナナシー:2007/08/15(水) 21:00:35 ID:iZBO8j1E
>>680
まわんないよ (´・ω・`)?
682オーバーテクナナシー:2007/08/16(木) 01:16:44 ID:344PYOqE
まわるように作るんだ
683オーバーテクナナシー:2007/08/16(木) 10:49:48 ID:FBgEhexO
>>682
まわしたら壊れたよ (´・ω・`)?? 
684オーバーテクナナシー:2007/08/16(木) 11:11:58 ID:344PYOqE
壊れないように作るんだ
685オーバーテクナナシー:2007/08/16(木) 11:54:21 ID:FBgEhexO
むりだ。 ボンドがはがれた
686オーバーテクナナシー:2007/08/17(金) 02:43:18 ID:MoTpvNRf
ボンドじゃない接着方法を考えるんだ
687オーバーテクナナシー:2007/08/17(金) 08:40:34 ID:Oo/zGFME
ペットボトルでつくったけど、ダメ (´・ω・`)ショボーン
688オーバーテクナナシー:2007/08/17(金) 11:29:17 ID:MoTpvNRf
軸をサランラップの芯、
ペットボトルの羽の芯にくっつける側に紙を3cmくらいの幅に切ってホッチキスで固定
ラップの芯と羽の紙側を接着剤で接着
必要に応じて接着部分を適切にガムテープで補強するんだ
689オーバーテクナナシー:2007/08/17(金) 20:47:18 ID:zm9kmVNL
屁の力で回せ
690オーバーテクナナシー:2007/08/17(金) 22:00:57 ID:ESesVes5
691tTgWTQgyoTAxwnoh:2007/08/18(土) 09:32:57 ID:qZfTr9Kd
692オーバーテクナナシー:2007/08/18(土) 18:58:30 ID:11EKZiSi
>>691
なんだこれ??
693nfHKNwOuMpppfX:2007/08/18(土) 19:32:58 ID:VIZvj27i
694オーバーテクナナシー:2007/08/19(日) 11:35:21 ID:rnuBxWET
81 名前:オーバーテクナナシー sage New! 投稿日:04/07/19 14:39 ID:Kw+G8oXw
スエズ運河やパナマ運河を水爆で掘って(人力でも良いけど)海抜0メートル以下にして、
堰を設け、そこで潮汐発電をしたらどれくらいのエネルギーが取り出せるでしょうか

http://science6.2ch.net/test/read.cgi/future/1060616067/81
次は「か」
695GCujQNmPKtJubCtgWBQ:2007/08/19(日) 12:00:38 ID:rb/2m+8T
696オーバーテクナナシー:2007/08/19(日) 12:09:44 ID:U7W4Ehn+
>>690
これでやってみる。 ペットのお茶かってくる。
697FKWOxqKwqYVFBPZNB:2007/08/19(日) 21:26:24 ID:DpDkv+St
698LGPOQhjkvwsrAB:2007/08/20(月) 10:07:21 ID:wJzHa3Oh
699オーバーテクナナシー:2007/08/20(月) 14:43:41 ID:rYcOJKTm
埋め立て空港の滑走路横に、
直径数十メートル、水平軸2000メートルの横長の超巨大風車の発電ができたら、
どの程度発電できるのだろうか?。
700オーバーテクナナシー:2007/08/20(月) 15:02:47 ID:ZGYYShYj
>>699
航空法違反で撤去されるからゼロ。
701オーバーテクナナシー:2007/08/20(月) 15:23:03 ID:wfIgG8D3
>>699
ん? 図解して栗。 
702オーバーテクナナシー:2007/08/20(月) 15:25:18 ID:rYcOJKTm
>>700
風力発電を横風防止にはできないかな?。
703オーバーテクナナシー:2007/08/20(月) 16:48:13 ID:ZGYYShYj
>>702
それなら風車じゃなく防風ネットの方が吉。

風力発電となると、そもそも空港って横風が余り吹かない方向に作るから・・・・
704オーバーテクナナシー:2007/08/20(月) 17:07:49 ID:N/biWOg7
>>703
逆に横風が吹きやすい方向に空港を作って、
横風防止の巨大風力発電を作るのはどうかな?。
705オーバーテクナナシー:2007/08/20(月) 17:10:10 ID:wfIgG8D3
>>704
なんで空港に拘るのか? 
風車だけでいいじゃんw
706オーバーテクナナシー:2007/08/20(月) 18:00:31 ID:ZGYYShYj
>>704
おまえ、あたまいいな。
707オーバーテクナナシー:2007/08/20(月) 18:40:09 ID:wfIgG8D3
わさわさ横風が吹きやすいところに飛行場なんて作るなよ。
708機械・工学@2ch掲示板:2007/08/20(月) 19:23:51 ID:yQY+clVX
 
・・・  近未来のエネルギー  ・・・
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1179274194/l50
709オーバーテクナナシー:2007/08/20(月) 21:04:48 ID:8OBYPjEY
つーか空港の横に作る意味って何だよ…
乱気流が発生して着陸が難しくなるだけじゃん。
710オーバーテクナナシー:2007/08/20(月) 22:21:24 ID:rd80svn2
もう飛行機の上に風車設置でいいよ。
711オーバーテクナナシー:2007/08/20(月) 23:49:18 ID:wfIgG8D3
東京タワーに小型風車を沢山つけるとか。
712オーバーテクナナシー:2007/08/23(木) 16:50:38 ID:Naq2GS5F
>>705
空港だったら投入される税金も多くなるかな、という期待を込めて。
>>707
横風が少ないってことで空港を作っても、横風が0%になるわけでもない。
横風防止が何もされていない空港ができるだけ。
>>709
乱気流が発生しない設計は無理なのかどうかは考えたのか?。
713オーバーテクナナシー:2007/08/24(金) 09:45:19 ID:rQwAnSFl
>>712
メーカーの方ですか?

無理して風況が適合しないところに地方空港つくらんでもええやん。

ウエーク領域のこと言ってるのか?
714オーバーテクナナシー:2007/08/24(金) 16:05:01 ID:+j7OzQLc
コラム:やじうまミニレビュータミヤ「ループウイング風力発電工作セット」
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2007/08/23/1216.html
715sage:2007/08/25(土) 04:02:01 ID:Uk46jEk0
マグナス風車。ほんとに効率良いのかよ。

http://www.akita21.com/magnus/
716オーバーテクナナシー:2007/08/28(火) 09:46:13 ID:sZao/c3T
マグナス。 よーわかりません。
みなさんどーですか?
717KVomGtXwuHxlR:2007/08/28(火) 23:09:12 ID:QU0gSaDz
718オーバーテクナナシー:2007/08/30(木) 17:59:47 ID:Ix00OBo7
>>699の巨大風力発電を工業地帯と住宅地が近接している場所の境目に設置するのはどうかな。
工場の煤煙とかも巻き込んで空気を浄化することも兼ねる。

巨大で軸も太いですから、発電機は風車の外ではなくて回転軸の中に複数設置して、
連結部分をはずして分割しての修理点検も可能にすればいい。他は動いている。

719オーバーテクナナシー:2007/08/31(金) 00:48:38 ID:IsT15Nlr
ところでさ、ノーベル賞って二通りあるって知ってましたか?
アルフレッド・ノーベルはダイナマイトを開発したことを反省して、
平和のためにノーベル賞を生み出したのですが、
ここで二つの派閥に分かれているのです。
爆薬を好んだ派と、平和を好む派に分かれているのです。
まあ、ノーベル賞はそもそもよい社会を生み出すための賞ですから、多い方が本当かもなあ。
東大より京大の方がノーベル賞は多かったかな?どっちかな?調べればわかるよな。
偽ノーベルってのもあるんですよ、実は。
偽ノーベル平和賞もあるかもしれませんね。
そういえば、ノーベル平和賞を昔、タバコをぷかぷかさせていた佐藤栄作という元日本国首相が受賞していたのですが、
あれは本物の平和賞なのかな?危険人物ってウソ付くこと多いんですよね。
ということは…。
タバコぷかぷあ…、タバコって中毒性ありますよね。火ですし…。
720オーバーテクナナシー:2007/08/31(金) 16:23:30 ID:6B+wm+NN
>>718
図解してくり。
721オーバーテクナナシー:2007/08/31(金) 17:06:53 ID:kbpvQE48
間単に設置できて、クーラーを動かせる位の
実用的な風車はまだ?

値段は30万以下なら即買います
722オーバーテクナナシー:2007/09/01(土) 11:42:13 ID:S4bVtjY9
ゼファーエアドルフィンが1kで単体50万。 系統コントローラー込みだと100万ぐらいかな?
俺が思うには、住宅使用なら共同設置の時代が来ると思う。
723オーバーテクナナシー:2007/09/01(土) 14:47:44 ID:+Yqz7YD6
>>722
100万か〜、もう直ぐ買いたくなりそうな
値段で出てきそうだね
724オーバーテクナナシー:2007/09/01(土) 15:18:09 ID:S4bVtjY9
>>723
騒音に関してはコメントしないけどw 
3kのソーラーだと安いので200万ぐらいかな?

725オーバーテクナナシー:2007/09/01(土) 15:20:59 ID:t2snidbL
>>721
風力が15m以下にならない強風地域なら(ry
726オーバーテクナナシー:2007/09/01(土) 17:17:39 ID:kyBdGcNm
>>723
ゼファーは羽に溝切ってあるから普通の風車よりは静からしい
NHKにビジネス未来人に出てた
727オーバーテクナナシー:2007/09/01(土) 17:27:31 ID:S4bVtjY9
まだおもちゃレベルですが、ルーピング風車。 頑張ってホスィ

http://www.loopwing.co.jp/jp/01wind/02tronc.html
728オーバーテクナナシー:2007/09/01(土) 20:42:54 ID:t2snidbL
>>727
出力曲線のグラフをみれば一般家庭で被る風速では激しく発電にならないのが
わかるだろう。
風速12mで約450W
風速7mで約100W、
風速6mで約50W
風速4mで約10W
風速2mで約1W
ほとんどの風力発電で、風速5m以下発電できるものは皆無ですな。

微風で風速5mを越えるなんてないので常に発電量0だろう。
台風がきたときだけ普通に発電できても悲しいだけ。

設備から考えれば太陽電池を設置するほうが激しくお徳。
729sage:2007/09/02(日) 05:04:21 ID:7ju3THm/
千の風になって力を貸してください。
730オーバーテクナナシー:2007/09/05(水) 13:40:07 ID:Gik58cnk
カーボンオフセット いよいよ到来。 時代は代替エネルギーに突入!!
731オーバーテクナナシー:2007/09/11(火) 01:03:21 ID:zfAJfPkv
アメリカが動き出した。 日本の風力の今後は面白くなる。
テーゼとして。
732オーバーテクナナシー:2007/09/11(火) 22:51:14 ID:wnoqhUDv
残酷な天使のテーゼ
733オーバーテクナナシー:2007/09/11(火) 23:04:00 ID:t7KncqNH
>>729
市ねよってか?
734オーバーテクナナシー:2007/09/12(水) 09:34:41 ID:JrnlDdOH
お前ら風車作ってるか?
735オーバーテクナナシー:2007/09/12(水) 20:55:10 ID:sGeFO5ZA
風車のヤシチに発注した
736オーバーテクナナシー:2007/09/13(木) 10:48:29 ID:P8+oACwV
そいつは発電しないから詐欺だ。 
737sage:2007/09/15(土) 19:29:20 ID:HEWYZkj2
なら俺の頭に突き刺さっているこの風車はなんだ?
738オーバーテクナナシー:2007/09/16(日) 11:56:04 ID:UHLusGIQ
未来技術の風力発電の情報きぼん
739sage:2007/09/23(日) 01:06:12 ID:H2URKzr9
金玉風車

740オーバーテクナナシー:2007/09/24(月) 12:47:16 ID:GbZsOBrT
ダメダ ネ 
741オーバーテクナナシー:2007/09/27(木) 02:20:00 ID:ywvNlG19
風鈴風車

短冊の根元に磁石をつけコイルの中に入れ
短冊が風で動くと発電する。
742オーバーテクナナシー:2007/09/28(金) 16:40:38 ID:PSZo7VlS
>>739
>>741
もっとまともなもの考えてくれ。
743sage:2007/09/29(土) 23:47:02 ID:d7XYw2jz
タンカー風車

タンカーの甲板に風車を並べて洋上の強く安定した風で発電をし、
海水を電気分解して水素を造り、圧縮して液化しタンク内に蓄積して
液化水素が十分溜まったところで消費地近郊の港湾に移送し売却する。
風況が悪くなれば、風況の良好な場所に海上移動して水素製造を続行する。
水素は海水をイオン交換膜で淡水に近づけてから電気分解して得る。
744オーバーテクナナシー:2007/09/30(日) 19:56:13 ID:i6jDl2Nv
洋上フローターを水素基地とすればいいんじゃない?
そのに空タンク船をピストンさせるとか。
745オーバーテクナナシー:2007/10/05(金) 01:56:58 ID:N1nZy+T1
タンカーの空きスペースに貨物を搭載して港から港へ
タンカーを走らせながら水素製造をしても良いのでは。
目的の港に到着したら接岸して貨物を下ろし、
同時に貯蔵した水素をパイプラインを通して陸揚げして
売却するのはどうだ。
貨物輸送のサイドビジネスとして水素製造・販売を
しようと言うものだ。
最初はこれで始めて、やがて水素製造をメインビジネスに
してゆけば良い。
タンカー・風車・淡水製造装置・水素圧縮機・電気分解槽は、
既存の技術なので、中古で買い揃えても良い。
746オーバーテクナナシー:2007/10/05(金) 11:34:35 ID:FdcJIDyn
>>745
タンカーの燃費が悪化して水素の売上より経費が掛かるだろ。
747オーバーテクナナシー:2007/10/05(金) 11:41:29 ID:IFz476sp
>>746
製造量によっては大丈夫だろ。
石油タンカーは到着前に空になったりはしない。
問題は製造量どれくらいかってことだが・・・
船体大きくして速度を抑えれば結構いけるかもよ。
748オーバーテクナナシー:2007/10/05(金) 11:42:27 ID:IFz476sp
>>747
複胴にして、船体は小さく保ったまま甲板を巨大にするのもいいかも。
749オーバーテクナナシー:2007/10/06(土) 17:37:24 ID:ctDGzQcX
原油輸送がメインだから無理だろ
750オーバーテクナナシー:2007/10/06(土) 19:38:33 ID:97J+QyS9
>>746>>747
小さな風車を持って風の中に立ち、風に風車を向けると力を受ける。
これが風の抗力だが、タンカーの進行方向と風車の抗力のベクトルを
うまく合わせることで帆走することができないだろうか。
前に帆走タンカーがあったが、帆走はかなり省エネになったそうな。
風の速度とタンカーの速度は相対速度が大きいので、風車の効率が
あまり落ちるとは思えない。
751オーバーテクナナシー:2007/10/07(日) 08:50:54 ID:43OAADyI
>>750
帆走に専念してタンカーの燃料削減に注力したほうが効率いいのではないかな?
帆走なら風のベクトルと進みたい方向が変わっても打つ手あるが、風車では効率激減しそうなんだが。
752オーバーテクナナシー:2007/10/11(木) 00:43:28 ID:uyYTH8NR
>>751
帆と風車が干渉し合わなければ良いが。

>>748
水素製造に徹するならこの方が良いかも。
753オーバーテクナナシー:2007/10/11(木) 09:38:34 ID:2+LQriJo
帆船なんだが、帆を使用せず、筒を使ったものがある。 仕事中にて詳しく調
べられないが
興味のある人は調べてくれ。 原理は筒が回転することで運動ベクトルができ、
推進力が生まれるもの。
754オーバーテクナナシー:2007/10/13(土) 15:05:01 ID:RNUJjTr6
マグナス効果を使うのでは。
船の甲板の上に円筒を立てて回転させると
回転につられて円筒の周囲に回転する気流が生じる。
そこに風が吹くと、円筒の軸を中心にして
回転気流と風の吹く方向が一致する側では気流の速度が速くなり、
その逆側では気流の速度が遅くなる。
ベルヌーイの法則により、速度の速い気流は圧力が低くなり、
遅い気流は圧力が高くなるので、円筒は圧力の高い側から低い側に
力を受ける。
この力を使って船を帆走しようと言うものだろう。
この原理は以下のマグナス風車のHPを見ればわかる。

http://ime.nu/www.akita21.com/magnus/
755オーバーテクナナシー:2007/10/15(月) 08:28:42 ID:lsnwDGzQ
マグナス風車はパフォーマンスが通常の風車よりいいのですか?
756機械屋さん:2007/10/15(月) 11:07:36 ID:HuiRHQ1a
 
「マグナス効果」と「マグナス風車」は、違う原理だと思う。が。。
757コピペ:2007/10/15(月) 11:09:17 ID:HuiRHQ1a
758機械屋さん:2007/10/15(月) 11:12:46 ID:HuiRHQ1a
>>754
ああ!。
それを、マグナス風車と呼ぶのでしたか。

>>756 でしたら、下のは間違い。。
××× 「マグナス効果」と「マグナス風車」は、違う原理だと思う。が。。
759機械屋さん:2007/10/15(月) 11:18:37 ID:HuiRHQ1a
ありますた。

YouTube マグナス風車
http://www.youtube.com/watch?v=GUjhLWVms1E
760オーバーテクナナシー:2007/10/16(火) 01:52:33 ID:9Bm27wfx
>>755
プロペラ形の3.8倍のトルクが出るそうな。
だからモータで円筒を回すのにランニングコストがかかっても
元が取れるとか。
761オーバーテクナナシー:2007/10/16(火) 10:06:18 ID:DuIaUOAt
>>760
円筒を回すとルーターが回転して発電するのか。なんとなく
どっかの水素発生機のイメージを彷彿させる。
762オーバーテクナナシー:2007/10/16(火) 10:23:14 ID:4cSfgdkc
【1日1ラヂヲ】から始めよう

あなたを幸せにする不思議な呪文、それが『ラヂヲ』
1日最低1回、ラヂヲと発声してみよう。
友達と話しているとき、電車に1人で乗っているとき・・・
最初は恥ずかしいかもしれないけど、
なんの脈絡もなく、突然『ラヂヲ』と言うことが
だんだん快感に変わっていくから驚き!
きっと周りのラヂヲ教徒もニッコリ微笑んでくれるはず。
763オーバーテクナナシー:2007/10/16(火) 22:09:33 ID:IO9TXPbS
なんかやわらか戦車を思い出す響きだ>マグナス風車
764オーバーテクナナシー:2007/10/17(水) 12:23:23 ID:5VnYErb6
マグナス、どこも採用してない@売電事業者
765オーバーテクナナシー:2007/10/19(金) 03:20:09 ID:Ga/Aofdz
みんなで秋田の八郎潟に行ってマグナス風車を見学しませんか?
766オーバーテクナナシー:2007/10/19(金) 14:47:01 ID:seyb5pYC
何基マグナス立ってるのよ? 1基だけじゃ いやだぉ

あーでも写真よろちく。
767オーバーテクナナシー:2007/10/20(土) 03:13:36 ID:JbsNokBY
768オーバーテクナナシー:2007/11/18(日) 02:33:01 ID:o0zEJlZ/
マグナス風車いいな
ゆっくりに回るから、野鳥の衝突も軽減されそうだ
769オーバーテクナナシー:2007/11/21(水) 14:59:41 ID:3zxcVvxy
だれか風車つくれよ
770オーバーテクナナシー:2007/11/25(日) 00:20:59 ID:uvprwN6n
お地蔵さんの風車で発電したら良いと思う。

http://pht.so-net.ne.jp/photo/caminito/images/1216637
771オーバーテクナナシー:2007/12/02(日) 00:17:54 ID:rPtQlRl0
772オーバーテクナナシー:2007/12/03(月) 19:39:18 ID:xMqXt+dj
>>771
これって、結局どのような用途になるのかねえ? 
結構面白い風車はあるけど、定格が低すぎる・・・
ソーラーと対抗するにどーかなあ?
773オーバーテクナナシー:2007/12/04(火) 02:19:38 ID:R0A0yxfm
価格はいくらだ。
774オーバーテクナナシー:2007/12/13(木) 17:25:55 ID:qGZd7xva
>>773
時価
775オーバーテクナナシー:2008/01/25(金) 04:09:57 ID:Ztj9Iwpu
良いことを考えた。
呼吸発電。
マスクに風車を付けて生活すれば24時間発電出来るぞ。
一人一人は微々たる物でも60億人なら結構な発電量になるだろう。
心肺機能も高まって良いことづくめだ。
家畜にも付ければさらに大量発電が可能になる。

もう一つ。
魚発電。
魚に風車を取り付け泳ぐと回る様にする。
電気をどうやって取り出すかにまだ若干の問題はあるが
実用化すれば呼吸発電より大量の発電が可能だ。

残念ながら鳥やチーターなどの陸上高速移動生物を利用したものは
絶対数が致命的に足りないのであまり効果がないのは残念だ。

将来的には蚊などの絶対数の多い昆虫を遺伝子操作で発電に使える様にするのが
有望だろう。
776オーバーテクナナシー:2008/01/29(火) 17:31:54 ID://RDyUoS
>>775
採用不可。 練り直しして出直してください。

 企画採用課
777オーバーテクナナシー:2008/01/30(水) 22:17:38 ID:wyM/Uzfa
>>775
発電植物を作った方がなんぼかマシだと思わないか?
778オーバーテクナナシー:2008/01/31(木) 01:41:26 ID:iEt5tpKN
>>777
風車のある植物や風が吹くと発電する植物ですね?
779オーバーテクナナシー:2008/01/31(木) 15:43:44 ID:X1NXV/Ul
スレタイ読み直した。

「風力発電の風力」 なんかおかしくないか?
780オーバーテクナナシー:2008/01/31(木) 16:12:33 ID:a+JI8j5D
ヒマラヤの峰に小さな風車(5mくらい)を作り(ヘリコプターで運び、接着剤で固定)、風速70mの風で発電する
発電電力は、マイクロウエーブで送電させる、(ヒマラヤ近辺に送電する)。
781オーバーテクナナシー:2008/01/31(木) 21:38:45 ID:Wi5ThoeT
崖の下を塩田にして蒸発した上昇気流でやれば・・・・
それか巨大なビニールハウスを設置して一部を細く上にのばしてしてアッザム型にして
煙突状である角の部分に発電機をおけば・・・・
海の上にアッザムをおいてガンダムを迎え撃てば・・・・・
782オーバーテクナナシー:2008/02/01(金) 08:27:30 ID:b9D3HC3u
いいこと思いついた
まず、でっかい鍋に水を用意するんだよ
で、その上に風力発電用の風車を設置する
水を沸騰させれば、上昇気流が生じて風が起こって風車が回る
別に水を沸騰させる方法は火じゃなくて原子力でも何でもいい

この案電力会社に売れば、俺億万長者じゃね?
783オーバーテクナナシー:2008/02/01(金) 09:25:57 ID:T398kyji
>>782
それを原子力発電といいます。
784オーバーテクナナシー:2008/02/01(金) 17:35:09 ID:O0BDs8pN
>>783
ネタだろ?
785オーバーテクナナシー:2008/02/01(金) 21:25:14 ID:CZXriRxi
でっかい鍋(地球)を核融合(太陽)で暖めて風車を回してます
786オーバーテクナナシー:2008/02/01(金) 23:22:33 ID:DLIhKFSM
墓地に風力発電機を立てる。

千の風になって吹き渡っているそうだから。
787オーバーテクナナシー:2008/02/21(木) 01:22:58 ID:ONlFG0k4
俺が死んだら墓石脇に風車を設置してほしい。
それでLEDを墓石にデコレーションしてほしい。

きっと明るい来世になるだろう・・・・
788オーバーテクナナシー:2008/02/24(日) 18:18:18 ID:uweHFcuu
ニートがボランティアで小型の風車をま
789オーバーテクナナシー:2008/02/24(日) 18:55:00 ID:j/ks3R4V
そういえば昔の映画で
カリフォルニアの風車群を囚人達がメンテナンスしていた画があった。
メンテ中に逃げ出すんだが。
790オーバーテクナナシー:2008/02/25(月) 00:07:18 ID:96KDUQgK
風車墓石。 この企画で売り込もう。
791オーバーテクナナシー:2008/02/25(月) 12:39:58 ID:Ot36wFCh
風が吹きやすい地形を人工的につくるって話でしょ。
そういう都市設計とか。

この発想は素晴らしいとおもう。ベルヌーイ効果だとか、コアンダ効果で、
風をコントロールして、ビシバシ吹かせまくってほしい。
792オーバーテクナナシー:2008/02/25(月) 15:06:03 ID:jh5E0V4/
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/future/1203919207/
だまされたと思って行ってみろ
793オーバーテクナナシー:2008/02/26(火) 00:43:31 ID:y/pnoJD0
>>792
騙されたよ。 以上
794オーバーテクナナシー:2008/02/28(木) 22:45:15 ID:0B5oXwQD
795オーバーテクナナシー:2008/02/28(木) 23:03:12 ID:QwfcfR8F
ぱっとしねーな
796オーバーテクナナシー:2008/02/28(木) 23:10:31 ID:0B5oXwQD
>>795
すんまちぇん (´・ω・`)ショボーン
797オーバーテクナナシー:2008/02/29(金) 16:20:46 ID:LFBKjR9i
航空機会社の風車だからタービン型かとオモタ
798オーバーテクナナシー:2008/02/29(金) 16:59:16 ID:utI6yUUZ
>>797
すんまちぇん (´・ω・`)ショボーン
799オーバーテクナナシー:2008/03/07(金) 00:32:11 ID:deCx5Y+i
米GEが三菱重工を提訴 風力発電で特許侵害
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2008030601000538.html

米電機・金融大手ゼネラル・エレクトリック(GE)は6日までに、
風力発電に使うタービン関連技術の特許を侵害したとして、
三菱重工業を米国際貿易委員会(ITC)に提訴した。
三菱製タービンの米国向け輸出の差し止めなどを求めている。
800オーバーテクナナシー:2008/03/07(金) 01:18:08 ID:SHh+ts1h
アメちゃんの訴訟攻撃が始まったなw 
801オーバーテクナナシー:2008/03/14(金) 05:17:15 ID:+v8QgqZL
風力発電を自作している香具師は居るか?
802オーバーテクナナシー:2008/03/14(金) 21:08:24 ID:qte2cjhr
大人の科学マガジン18のふろくで自作した。
803オーバーテクナナシー:2008/03/21(金) 01:19:46 ID:9TV9USdN
>>802
ダイヤブロック。 懐かしいな。 俺が小学校のころに熱中したよ。
ラジオで電波が入った時の感動は今でも忘れない。 

今忙しいけど、余裕が出来たら必ず購入するよ。
804オーバーテクナナシー:2008/07/15(火) 14:01:16 ID:BztRs8TC
スレタイおかしくねぇか? 

風力発電用風車を作ろうだろ? 
805オーバーテクナナシー:2008/07/15(火) 14:51:14 ID:zpHqsglk
おかしくはない。
>>1をちゃんと読め。
風車を作るのはメーカーの仕事。
ここは風向風力が安定しない日本の気候で安定した風力を得るにはどうしたらいいかを考えるスレ。
806オーバーテクナナシー:2008/07/15(火) 15:44:27 ID:BztRs8TC
>>805
ほー いいアイディアでもあるのか? 
807オーバーテクナナシー:2008/09/24(水) 21:21:29 ID:KgaRH61M
台風を飼い慣らす
808オーバーテクナナシー:2008/09/24(水) 21:24:42 ID:upd7/LjN
落雷発電と同じくらいすごい技術です。
809オーバーテクナナシー:2008/10/08(水) 01:12:25 ID:65kOu+Dz
>>805 風向風力が安定しない日本の気候で安定した風力を得るにはどうしたらいいか

やっぱ垂直軸風車でしょ。
810オーバーテクナナシー:2008/10/11(土) 09:30:36 ID:u/JXNIx6
その割りにはあまり見ないんだよな垂直型は
811オーバーテクナナシー:2008/10/11(土) 19:15:09 ID:TFm8QhXD
これから増えると思われ。
812オーバーテクナナシー:2008/10/12(日) 01:52:12 ID:FY1eYcEB
垂直軸には気をつけなよ
原理的に、性能が低い上に強度が厳しいので重くなる(コスト高)
ヨー制御がいらないというだけで、乱流が激しければ荷重変動が
大きくなって疲労が厳しくなることには変わりない
813オーバーテクナナシー:2008/10/12(日) 12:26:04 ID:HGang3nZ
たしかにメガワット級の垂直軸風車は見た事無いな。
814オーバーテクナナシー:2008/10/13(月) 23:52:15 ID:8xx4otwf
>メガワット級の垂直軸風車
将来構想としてはあるみたい。他にもNewtonか何かで海上設置型の構想をみたような。
http://www.etllc.org/jp/index.php?pages=products_01
815オーバーテクナナシー:2008/10/14(火) 00:00:32 ID:ynSeTDhi
>>814
こいつは絶対に実用化できない
だまされて投資すんなよ
と,言ってもだます方も実用可能と信じていたりするから困るんだけど
816オーバーテクナナシー:2008/10/14(火) 22:54:00 ID:BttmEc7c
>こいつは絶対に実用化できない
そりゃまたどうして?
817オーバーテクナナシー:2008/10/15(水) 01:49:23 ID:LbEJM/qT
抗力風車のくせに変換効率が70%以上などと言ってる時点で問題外
ウェブサイトでダウンロードできる資料も手前味噌なことばっかり
818オーバーテクナナシー:2008/10/15(水) 20:57:34 ID:wEP96Rrx
まあ試してみる価値はあるな。
まずは自己資金で一基つくらせてみりゃいい。
そんで、首尾良く効率70%が実現出来たら、
>>817が責任を取ってそれを買い取る、と。
819オーバーテクナナシー:2008/10/15(水) 21:28:37 ID:7DJMWwNJ
富士山のてっぺんに設置したら、目立つし、風も強いし。
もうひとつは、ヒマラヤの上のほう(てっぺんは難しそう)
かなり風が強そう。
820817:2008/10/16(木) 22:30:03 ID:8bRgsDGM
>>818
喜んで買い取ろ
可能性ゼロだからリスクフリー
821オーバーテクナナシー:2008/10/18(土) 16:24:40 ID:c7bi7Blb
自動車に小形風車式風力発電機をつけて、コンセントさせるようにしたらいいんだ!
これよくない?
人工で作るより動いてるものから風を採取
822オーバーテクナナシー:2008/10/18(土) 17:59:27 ID:TMaLP6TG
風力発電はプロペラが取れた時に大事故につながる可能性があるから、
狭い日本には向いていないと思う。やっぱり太陽発電でしょ!
823オーバーテクナナシー:2008/10/18(土) 21:51:03 ID:ZSMdpgS2
オランダなんか狭い土地に風車だらけだよ
どうしても心配なら海上風力発電でオッケーよ
824オーバーテクナナシー:2008/10/19(日) 00:43:17 ID:LtoroZDG
823の勝ち
825817:2008/10/19(日) 23:33:51 ID:f//z8NAt
日本は風力大国のドイツより広いよ
826オーバーテクナナシー:2008/11/08(土) 23:13:44 ID:yPgglPUJ
鯉のぼりの柱のてっぺんに風力発電機をつける。

一年に一日だけしか発電できないところが問題なのだが。
827オーバーテクナナシー:2008/11/15(土) 00:44:13 ID:ghQBw74R

イヌワシが風車に衝突死か 国内初、岩手県釜石市(共同通信)
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008111400220&genre=G1&area=Z10

 環境省東北地方環境事務所(仙台市)は14日、岩手県釜石市の風力発電所「釜石
広域ウインドファーム」の風車近くで国の天然記念物イヌワシの死骸が見つかり、解剖の
結果、風車に衝突して死亡した可能性が高いと発表した。同事務所によると、イヌワシ
が風車に衝突死するのは国内で初めてという。


イヌワシ・・・・・・カワウソス('・ω・)
828オーバーテクナナシー:2008/11/15(土) 18:34:59 ID:yl1cbpiH
>>768が指摘しているように、回転が緩やかなマグナス風車にすればいい
829オーバーテクナナシー:2008/11/15(土) 21:03:42 ID:5awIJXIl
>>827
風車にぶつからなければイヌワシが死ぬことはないような書きぶりだな
830オーバーテクナナシー:2008/11/15(土) 21:08:01 ID:5awIJXIl
>>828
あれは価格,性能,強度,信頼性などなど考えれば考えるほど疑問だな
何年たっても開発中でそば屋の出前のようだ
831オーバーテクナナシー:2008/11/15(土) 22:11:51 ID:d3SQjfhP
>>829
風車にぶつからずにどうやってイヌワシさんが死ぬの?

>>830
あはは、ちょうど今日のニュースだ
『マグナス風車:潟上の製造会社が発案、本格稼働』毎日新聞 
http://mainichi.jp/area/akita/news/20081115ddlk05040010000c.html
832オーバーテクナナシー:2008/11/16(日) 12:01:08 ID:oAuzBdwX
>>831
必ず自然死、そうでなくても送電線、自動車など人工物に衝突して死ぬこともある

833オーバーテクナナシー:2008/11/16(日) 12:21:11 ID:oAuzBdwX
>>831
10kWちょっとくらいの風車で200〜300万円ならよいが、
その十倍の値段で売っておいて官民癒着と言われかねない
つくばの二の舞にならないといいがな

まともに実証されていない風車を売る企業があるから
それが小型風車でも風力発電全体が詐欺だと言われることになる
834オーバーテクナナシー:2008/11/16(日) 18:28:57 ID:EJao0wQP
>>832
おーいおい。スレ違いもよいところだよ。それが風力発電と何の関係
があるの?

>>833
ないものねだりは困るな。国産で10Kw級なら従来型風力発電でも
1500万はする。スパイラルマグナスの手作り実用機一台目であの
値段なら、工場を稼働して量産することでどんどん安くなるよ。
だから全国紙が一斉に取り上げるんだ。
835オーバーテクナナシー:2008/11/17(月) 11:19:40 ID:wArUsmyF
キロワット150万円の風車なんて趣味の世界
国のエネルギー供給への貢献度はゼロ

そもそもあのような可動部の多い風車は原理的に無理がある
しばらくしたらハブ内部の回転機構や翼(フィン付ロッド?)
の疲労で故障するのが目に見えている

そうなったら会社は知らんぷり,損するのは村民
836オーバーテクナナシー:2008/11/17(月) 22:06:46 ID:GnNXyKdV
>>835
太陽電池も最初は高くて実用にならないと言われたものさ。
沢山つくれば安くなり技術も色々研究されて効率も上がる。
最初の一歩を踏み出す勇気が大切なんだよ。
コストについては次のような報道もあった。
http://www.japanfs.org/ja/pages/024498.html

スパイラルマグナス風車は、強風に強く構造的な耐久性が
高いのがウリだそうだよ。回るスピードが従来の四分の一
程度でゆっくりだから回転部への負担も従来型より少ない
のだろう。
837オーバーテクナナシー:2008/11/18(火) 00:40:02 ID:4Wj47nd2
あれは5本翼なのだから回転数が低くなるのは当たり前
プロペラ風車でも翼枚数が多いほど回転数は低くなる
回転数が低くなれば騒音は自動的に小さくなる
しかしその反作用として、エネルギー変換効率が低くなるのが宿命

揚力が4倍になると言っても、翼棒を回転させるのにエネルギーを
使っていて、その分を意図的に不明確にしている

ロータの回転数は低くなっても5本の翼棒を回転させる機構は単純にはできない
歯車を使っているのであればその歯やベアリングに負荷がかかる

ブレーキ不要などと書いてあるが、本当に強風になれば翼が勝手に回り始める
可能性があるのではないか?強力なブレーキがないと危険である

発電コストが45円ではMW級大型風車の5倍以上で、電力市場での競争力はない
838オーバーテクナナシー:2008/11/18(火) 23:57:02 ID:P8HG3Xqd
>>837
回転数が低くなるとエネルギー変換効率が低くなるってのがまず意味不明
だけど(大型風車でもブンブン速く回せば効率がいいなんて事はないし)、
その後で一転して揚力が在来型の4倍になることを認めてしまっているのは、
矛盾してるよ。
基本的にはスパイラルマグナス型が在来型に比べて揚力が4倍、シリンダー
回転の電気消費を引くなどで効率2.5倍って事で注目されているんだ。
http://nvc.nikkeibp.co.jp/report/company/genki/20080212_001022.html

原理からすると、たとえ大型台風が来ても普通の風力発電機が普段回ってる
ほどの回転速度を出すことはないだろうけど(シリンダーを回すモーターを切る
だけ)、>>837が普通の風力発電機が普通に回っているのも恐いという人なら、
ブレーキもオプションで付けて貰えばいいんじゃないかな。

あと発電コストが現状の45円/kWhでも太陽光発電の60円/kWhよりかなり安価。
その太陽光発電が日本の津々浦々に広まっている現実を見れば、スパイラル
マグナス風車はかなり有望だと思うね。
839オーバーテクナナシー:2008/11/19(水) 00:11:32 ID:Px0cyVd1
>>838
>回転数が低くなるとエネルギー変換効率が低くなるってのがまず意味不明
これは風車の基本原理
あるパワーを得るのにトルクを上げる(回転数を下げる)とその反作用でウェイクの回転成分が大きくなるため、風の運動エネルギーが取り出しにくくなる。
高回転、低トルクの方が効率は高くなる

>(大型風車でもブンブン速く回せば効率がいいなんて事はないし)
回転数が高い方が効率がいい、3枚翼より2枚翼、2枚翼より1枚翼のほうが
効率自体はいいというのはこの分野の常識。効率だけではなく荷重変動による
振動や疲労があるから荷重バランスのいい3枚翼が採用されているに過ぎない

正直なところ、例のマグナスが5枚翼になっていることに理論的な理由などない
に違いないと推測している。機構的にも製造コスト的にも枚数は少ない方がいい

>基本的にはスパイラルマグナス型が在来型に比べて揚力が4倍、
揚力が4倍になっても、そのために動力が必要なのでは無意味

>シリンダー回転の電気消費を引くなどで効率2.5倍って事で注目されているんだ。
プロペラ風車の効率は40%くらいある
その2.5倍ということは100%と言いたいのか?
真剣に忠告するが、そんなことは絶対にない。
文系記者が間違って書いたか、メーカが嘘つきor自分のやっていることが理解できないということでしかない

日経記事にあるように、この風車に世界が注目しているというのは全くのウソ
840オーバーテクナナシー:2008/11/20(木) 00:44:21 ID:tewaVzjq
>>839

>高回転、低トルクの方が効率は高くなる
原理が違う在来型とスパイラルマグナスを単純に比べるのが無茶な話だけど、
在来型だけで考えても回転数をやたら上げると首振り運動が激しくなってロスが
出るよ(この辺は分かっているみたいだけどね)。それに高速回転に耐えられる
頑丈な作りにするとプロペラが重くなり、かといって強度そのままなら強風で回転
が上がりすぎて破損の恐れがでるので運転停止。現実はブンブン速く回せばいい訳
じゃなく、在来型風車でよく見る三枚羽が比較的ゆったり回ってるスタイルが最適
ってことになるんだ。

>5枚翼になっていることに理論的な理由などないに違いないと推測している
製造元のホームページを見るとシリンダー1本から数を変えて実験してるみたい
だよ。結果いまの5本ぐらいがいいってことになったんだろうね。プロペラ風車と
同じことで、実験や経験でバランスのいい数に落ち着くんだろう。
http://www.mecaro.jp/introduction.html

>その2.5倍ということは100%と言いたいのか?
新聞記事を疑うのはいいことだけど、記事が言っている効率ってのはパワー係数
じゃなく揚力係数じゃないかね。「揚力が高い」「ゆっくり羽根が回る」の組み
合わせで、太陽光発電よりも効率の良い風力発電機が、身近に設置できるように
なるわけだよ。
841オーバーテクナナシー:2008/11/21(金) 00:11:53 ID:54JOs51F
>>840
>原理が違う在来型とスパイラルマグナスを単純に比べるのが無茶な話だけど

どちらも揚力で動作する風車なのでロータを回転させる原理は全く同じ揚力を翼型の形によって生み出すか、円筒(とフィン)の回転によって生み出す
のかという点が違うだけ。
それを違うとか無茶というのは風車の原理が理解できていない証拠

>回転数をやたら上げると首振り運動が激しくなってロスが出るよ

これは全く逆で、ロータの回転数が高くなるとか、ロータの慣性モーメントが大きくなるとかで軸系の角運動量が大きくなれば角運動量のベクトルは
変化しにくくなる(角運動量保存の法則)。
 自転車とかオートバイでも速度が高い方が安定していることからも直感的に分かるはずなのだが。
 風車が首を振るのはテールフィンに作用する空気力の影響で、ロータの回転数とは関係がないし、本来は風向が変われば直ちに向きを変える方が
ヨーエラーがある状態で運転することによって生じる荷重変動によってロータ(翼)が疲労することを抑制することができるのに、それをしないで
ヨー制御がかからない状態で運転するのは強度設計上は不利。

>高速回転に耐えられる頑丈な作りにするとプロペラが重くなり

 翼枚数を減らしても、ロータの回転数が何倍にもなるわけではない
 それから、風車は回転数が高くなると遠心力によって翼をロータ面内の
ラジアル方向に力がかかるので、実質的に翼の剛性が高くなる(centrifugal stiffning)ので、スラスト力による翼の変形を減らしたり、重力による疲労荷重
を軽減する効果もある

>在来型風車でよく見る三枚羽が比較的ゆったり回ってるスタイルが最適

じゃあなんでこいつは五本棒なんだろね?
3本棒のほうがいいんじゃない?

842オーバーテクナナシー:2008/11/21(金) 00:13:33 ID:54JOs51F
>>840
>プロペラ風車と同じことで、実験や経験でバランスのいい数に落ち着くんだろう。

プロペラは理論的にああなっているわけだが。
マグナスは実験と経験でこうなったというわけだ
843オーバーテクナナシー:2008/11/21(金) 00:46:56 ID:54JOs51F
>>840
>>その2.5倍ということは100%と言いたいのか?
>効率ってのはパワー係数じゃなく揚力係数じゃないかね。

外部から動力を加えて「揚力係数」と言うのでは厚化粧も甚だしい

>「揚力が高い」「ゆっくり羽根が回る」の組み合わせで、

 動力を使っているのに揚力と呼ぶことも不自然だが、せっかく「揚力」が高くなったのにロータ回転数を下げて無駄遣いしてるんじゃない?

>太陽光発電よりも効率の良い風力発電機が、

太陽電池の変換効率は10数%しかないわけだし普通の風車はそれを大きく上回っている
当たり前のことを凄いことのようにいうのは誠実さに欠けた商法だ
844オーバーテクナナシー:2008/11/21(金) 00:48:31 ID:54JOs51F
>高速回転に耐えられる頑丈な作りにするとプロペラが重くなり

翼が先細で構造的に合理的な形状になっている普通のプロペラ風車とは違って、
マグナスの場合には先端まで同じ太さなので、曲げモーメントの大きい翼の根元で
十分な強度を確保しようとすると、翼が重くなることに加え、翼自体の重心が
ロータの中心から遠くなるために、翼の荷重もその変動も大きくなって構造的にはムリのある形状といえる。
845オーバーテクナナシー:2008/11/22(土) 13:07:22 ID:Cpj3w1W2
>>841>>844
>どちらも揚力で動作する風車なので
羽根の形状による普通の揚力とマグナス揚力じゃ空力特性がまるで違う。
どっちも揚力と名前がつくから同じだと思うのならそれは素人の発想だよ。

>じゃあなんでこいつは五本棒なんだろね?
開発元がいろいろ試してみて、それが一番総合的に効率がよかったからだろうね。
つまり>>841の思う従来型揚力風車とマグナス風車が同じようなものだという思い込みに
対する反証のひとつというわけだね。

>プロペラは理論的にああなっているわけだが。
世界初の風力発電機は4枚翼だよ。そのあともいろんな翼の枚数が試されてる。
新機軸は何事も初めから理論で説明しきれる訳じゃなく、実験の積み重ねが大切なんだ。

>外部から動力を加えて「揚力係数」と言うのでは厚化粧も甚だしい
最終的な発電効率の数字を出しているんだったらとくに問題ないと思うよ。

>太陽電池の変換効率は10数%しかないわけだし普通の風車はそれを大きく上回っている
10Kw級の風力発電を考えてる小さな自治体や会社にしてみれば、ウィンドファームにある
ような巨大風車と効率を比較する意味はあまりないよ。
同じ規模の太陽光発電と比べて、どっちの導入が有利かって方がよほど関心事じゃね?

>>841>>844が高効率と思う風車(翼の枚数は少なく、高速で回れば回るほど素晴らしい
風車)がそういった規模のユーザーに歓迎されるかというとかなり疑問があるな。
現状でさえ風力発電の問題になっているブレードの破損事故は増え、鳥の衝突は増え、
おまけに騒音の苦情も増えるわで、マグナス風車の向こうを張るどころじゃないからね。

日本で身近な風力発電の需要には応え易いのは、逆に低速回転で高トルク、弱い風でも
起動できるような風車だろう。羽に無理な力がかからず、鳥はぶつかりにくく、騒音が
少ない風車ってのがいい。
846オーバーテクナナシー:2008/11/22(土) 17:36:31 ID:IQIKyBny
>>845
秋田の工作員から説明を受けている気分だな

>羽根の形状による普通の揚力とマグナス揚力じゃ空力特性がまるで違う。

翼が揚力抗力を生じるメカニズムやその特性が違っても、その力によってロータを回転させる仕組みは全く同じ。だから、風車としてロータが回転させる原理は同じだと言っている。空力特性の問題ではない。

>どっちも揚力と名前がつくから同じだと思うのならそれは素人の発想だよ

揚力・抗力の定義を理解できていないヤシのトンデモ発言だな
同じものだから同じ用語で読んでいるんだろ

違うものに同じ用語を当てはめて説明し、後からあれは違うものを同じ用語で説明しているのですというのは不親切と言うよりも、不誠実もしくは非科学的またはいい加減。
そもそも、このメーカは一方では翼型によって発生する力を揚力と呼び、回転棒によって発生する力も揚力と呼んで、その(違うものらしい)二つの力を比較して、何倍にもなったと宣伝している(外部からエネルギーが加えられていることには言及しないで)。

違うものを比較して画期的であるかのように説明しているということか?
847オーバーテクナナシー:2008/11/22(土) 22:42:27 ID:IQIKyBny
>>845
>高効率と思う風車(翼の枚数は少なく、高速で回れば回るほど素晴らしい風車)
風車は効率を上げれば良いというものではない
燃料に相当する風は無料なのだから、損失があってもかまわない
それよりも発電コストを下げることを目標にする必要がある

「高速で回れば回るほど素晴らしい」とは誰もいっていない。翼嫁。
同じ出力(パワー)を得るのであれば、トルクを高く/回転数を上げる、
という方が変換効率が高くなると言っただけ。
 発電コストを下げるという目標に対しては、荷重変動が少ない方がよいし、
翼枚数が多ければ製造コストが高くなるということも考えて、
3枚翼がバランスがいいということ。
 画期的な風車らしいマグナス風車が5本棒を採用したのは発明家タイプの
社長あたりが「これがいいに決まってる!」といってエンジニアや学者の意見を
聞かなかったからかもな
848オーバーテクナナシー:2008/11/25(火) 00:13:27 ID:w8PVC1za
>>846〜847
>秋田の工作員から説明を受けている気分だな
秋田も君の相手をしているほどヒマじゃないだろうね。夢を壊して悪いが、むかしから暇人の相手を
してるのは暇人と相場が決まっている。

>同じものだから同じ用語で読んでいるんだろ
そもそも「揚力」という言葉は「推力」「浮力」「摩擦力」等と同じように現象を定義してるだけで、
その発生のさせ方を定義しているわけじゃないよ。例えば「推力」を発生する仕組みは色々あるけど、
ターボジェットで最適な推力を生む形状はこうだから、同じくロケットの最適な形状はこうなるはず、
なんて言い出す人間が居たら滑稽と思うよ?プロペラ風車発電機で3枚翼がポピュラーだという話を、
マグナス風力発電機の効率の話に無理に持ち込む主張はこれに似ている。

>風車としてロータが回転させる原理は同じだと言っている。
発電機につながった主軸の回転だけが同じで、肝心の揚力を生む仕組みが違うんだけどね。その違い
が見えない人間がもし技術者を志したりすると、機体を前に進ませるのはどちらも「推力」だからと
いう理屈で、ジェットとロケットの設計図をごっちゃにしかねないな(と心配になる)。

>一方では翼型によって発生する力を揚力と呼び、回転棒によって発生する力も揚力と呼んで、
マグナス効果によって実際に揚力が生じているんだから、今さらそれに文句をつけても始まらんだろう。
君が現実を受け入れた方が話が早い。

>「高速で回れば回るほど素晴らしい」とは誰もいっていない
それが言いたいのでければ、今まで君は何を一生懸命説明しようとしてたのかな?高速回転しなくて
も別にいいなら、低回転高トルクの風車に一生懸命文句をつけてた君の努力は何のため?関係ない話
なら最初からしないでほしいな。

>社長あたりが「これがいいに決まってる!」といってエンジニアや学者の意見を聞かなかったからかもな
まるきり想像じゃん。相応なメリットもないのにメーカーが高コストな方法を選ぶのは不自然だから、
無理に説明しようとすればそういう空想に頼るしかないだろうけど。
849847:2008/11/25(火) 13:51:32 ID:G8eqA505
おいらはあんたとは違って暇じゃないよ

850847:2008/11/25(火) 14:03:34 ID:G8eqA505
>>848
>マグナス効果によって実際に揚力が生じているんだから
で,プロペラでもマグナスでも揚力で動作するでしょ?それなのに,

>ジェットとロケットの設計図をごっちゃにしかねないな
と心配するくらいの違いはどこにあるのかねぇ???
プロペラもマグナスも「揚力と抗力の合成力」のうち,回転面内の成分で回転する
という動作原理は全く同じ。それを「揚力を生み出す仕組みが違う」と話をはぐらかす
のは技術を理解できていないからかい?そもそも揚力を生み出す物理的原理はどちらも
同じで物体の周囲に循環を生じさせることで達成されている。

851847:2008/11/25(火) 14:10:42 ID:G8eqA505
>>848
>>「高速で回れば回るほど素晴らしい」とは誰もいっていない
翼枚数が少ない低トルク高回転風車の方が効率が高いと言っただけ。翼嫁。
5枚翼は変換効率が低くなるだけでなく,製造コストも上がるし,機構も複雑に
なって発電コストを上昇させる可能性が高いことを指摘した。
それを「高速で回れば回るほど素晴らしい」と曲解したのは>>845
852オーバーテクナナシー:2008/11/26(水) 16:29:33 ID:razywYCp
思いついた。陸上じゃなくて、水中に造ればいいをだよ。風力発電じゃなくて水力発電。
ダムだけではなく河や海に。それこそ日本は四方を海に囲まれてるんだし、海流だっていくつかある。
その海流を利用して海底から電力を引っ張ってきたり、信濃川みたいに年間を通して水位の変化が少ない河川底に水力発電を設置すれば、そりゃもうメシウマなんじゃね?
853オーバーテクナナシー:2008/11/26(水) 21:09:05 ID:NoOjIsvg
>>852
潮流発電って奴じゃね?
津軽海峡あたりはいいと思うな
854オーバーテクナナシー:2008/11/27(木) 00:05:26 ID:rv6/cAip
>>850〜851
>回転面内の成分で回転するという動作原理は全く同じ。
まさかそれだけの理由でマグナス風車と従来型風車が同じと言い張っていたの?
それじゃあ結局「推進方向と反対方向に質量を放出して反作用で推進するという動作原理は全く同じ」
とか言って、ジェットエンジンとロケットエンジンをまぜこぜに考える人間と同じレベルだなあ。

>翼枚数が少ない低トルク高回転風車の方が効率が高いと言っただけ。
そしてその卓上の空論は、1枚翼や2枚翼の超高速風車ではなく、3枚翼でほどほどな回転速度の風車が
現在最もポピュラーであるという現実に譲らざるを得ないわけだが。その点は認めてるわけだよね?
そうであれば、揚力の発生原理が異なるマグナス風車のシリンダー数が3本よりさらに多いという現実も、
謙虚に受け止めた方がよいだろうな。それでもどうしても納得できんと煩悶する向きは、1本シリンダー
のマグナス風車をひっさげて、5本シリンダーの本家に総合効率で勝てるか挑戦してみてはどう?
855オーバーテクナナシー:2008/11/27(木) 00:14:49 ID:rv6/cAip
>>852
潮の満ち引きを利用した発電はすでにフランスとかであるけど、
海流そのものを利用する発電というと、台湾が構想してる黒潮発電みたいな感じかな。
http://www.recordchina.co.jp/group/g10270.html
856オーバーテクナナシー:2008/11/27(木) 00:36:29 ID:pP9P1pjn
マグナスなんて技術は何本翼でも競争力なし
見た目が変わっていて楽しいだけのもの
857オーバーテクナナシー:2008/11/28(金) 07:59:49 ID:HC0VSL0T
>>856
結局のところコストパフォーマンスで、1本シリンダーのマグナス風車が
5本シリンダーのマグナス風車に勝ると言い切れなかったようだね。

競争力について言えば、太陽光発電に対してコストパフォーマンスで
比較優位があれば、抛っておいても普及するだろうね。
858オーバーテクナナシー:2008/11/28(金) 12:33:13 ID:hAx0XisO
えらい盛り上がってんなぁ……。

>>851
模型飛行機や鳥コン機で一枚羽や二枚羽があるけど、あれはこちらが強引にま
わすことを前提にしてるから、巡航時の効率はともかく低速時の効率なんてあ
んまり考えてないし。
というか飛行機の翼やプロペラの場合、揚力を発生しつつも抗力を最小限にお
さえなければいけないという二律背反を背負っている。下手な形状にして翼端
で渦ができれば、それがそのまま抵抗になってのしかかってくるのが飛行機だ。

それに対して風力発電はそんなこと考える必要がない。いくら抗力が発生しよ
うと、それはすべて地面が支えてくれる。いくらL/Dが最悪な設計でも、飛び
ぬけた揚力値を示すならば、良い風車と言えるわけだ。
まあ、風車群があって、風車列が何重にもならんでいるのなら通常型風車のほ
うが群としての効率は良くなるだろうけど、単基や数機が横一列に並んでいる
だけならマグヌス風車も負けてはいないと思うよ。
859オーバーテクナナシー:2008/11/28(金) 12:34:17 ID:hAx0XisO

>>854
高速でまわすためにピッチ角とねじり角を浅くしすぎると、無風からの起動性
が悪くなると思うよ。4速に入れたまま発進させるドライバーなんていないで
しょ。
三枚というのは風の速度と風車の回転速度に妥協した枚数なんだとおもうよ。

まあマグヌス風車のブレードが一本だなんてヘボ過ぎて逆にお話しにならない
が(正直マグヌスでなくても一枚羽なんて発電機と土地の無駄。最低でも二枚)
マグナスが五枚羽である理由も上記同様じゃない? 

>>844
それはたぶんテーパーをかけることで解決するんじゃないか?

>>856
楽しいって案外大事だよ。まあ、個人的には従来型風車のほうが見た目好き
だけど。
860オーバーテクナナシー:2008/12/02(火) 00:18:17 ID:4PKkQsmo
>>859
翼ピッチ角制御って知らない?
それと無風ではどう頑張っても起動しないから「無風からの起動性」は問題にならない
翼を増やすことの利点は高トルク化による起動特性の改善だが,通常運転時の効率が悪くなる

1枚翼の風車も,ヘリコプターも実在したが,空力学的性能以外の面で2枚翼,3枚翼に負けた.
4枚翼,5枚翼の風車もトータルの性能が悪い
861オーバーテクナナシー:2008/12/02(火) 00:24:58 ID:4PKkQsmo
>>858
>いくらL/Dが最悪な設計でも、飛びぬけた揚力値を示すならば、良い風車と言えるわけだ。
風車ロータに使われる翼に求められる性能は単に揚力が高いことではない
翼に流入する風の相対的な速度の変動に対して,荷重の変動が少なくなる翼が
疲労荷重を減少させ,結果的に発電コストを抑制する効果がある.
また,特に小型風車では失速特性も重要な要素.

862オーバーテクナナシー:2008/12/02(火) 00:31:12 ID:4PKkQsmo
>>854
>ジェットエンジンとロケットエンジンをまぜこぜに考える人間と同じレベルだな
お気に入りの喩えのようだが,全くの的外れ.
マグナス風車とプロペラ風車の関係がどのようにジェットエンジンとロケットエンジンに
対応しているのか解説して欲しいものだ.まあムリだろうけど.

翼型だろうと,マグナス効果を生む回転棒だろうと,周囲に圧力差を生じさせて循環,つまり揚力抗力のような空気力を生み出す仕組みは同じもの.
マグナス風車の場合にはその圧力差を外部からの動力で大きくしていると言うことでしかなく,ロータの効率が上がっても発電装置としての性能が上がっているわけではない.
863オーバーテクナナシー:2008/12/02(火) 06:42:24 ID:7uqYZzLm
>それと無風ではどう頑張っても起動しない
俺の言った意味を理解してるくせに揚げ足とらんでくれよ。君の言うと
おり「高トルク化による起動特性の改善」という意味だよ

>翼ピッチ角制御って知らない?
知ってるよ。ただピッチ角を可変にできるような構造にしても、風速に
合わせてねじり角まで最適化することはできないだろう? 
その土地の気候にたいして最適となるようなピッチ角を決定して製造し
ているわけだから(そんな面倒なことはしてないかもしれないけど)中
立位置が一番高効率のはずだしね。
マグヌス型風車の場合はもっと複雑な機構になってるから製造や運用の
面倒さで比べるわけではないけど、低速から高速にわたる適応性に関し
ては、通常型風車に利があるとは言い切れない。出力特性のグラフが欲
しいところだが……。

・効率が良くてもそれを発揮できる風速がある程度限られた風車が従来型で
・少々効率が悪くても全域にわたって堅調な発電をする風車がマグヌス型
だろ?
これまで風車が建設されてきた場所は風向風速がおおむね一定で、安定し
て発電できる場所だったから従来型が勝っていた。風は強いが頻繁に風速
が変わったりするような場所はこれまで風力発電には向かないとされてき
たが、マグヌス型なら適応できるんじゃないか? 俺としては、状況に応
じて選べばいいじゃん、と思うわけだが。
864オーバーテクナナシー:2008/12/02(火) 06:43:17 ID:7uqYZzLm

>翼に流入する風の相対的な速度の変動に対して,荷重の変動が少なくなる翼が
>疲労荷重を減少させ,結果的に発電コストを抑制する効果がある.
まさにその通りだ。だが揚力4倍(ブレード回転にかかる電力を差し引
いた発電効率は何倍か知らないが)というパワーが本当なら、頑丈な基
礎や支柱を用意しても十分利益が出るかもしれないだろ?とにかく厳密
な計算なしでは、否定も肯定もできない。

追記
>1枚翼の風車も,ヘリコプターも実在したが,空力学的性能以外の面で2枚翼,3枚翼に負けた.
それについて詳しく。一枚ペラのヘリとかそそられるぜw
865オーバーテクナナシー:2008/12/03(水) 20:56:47 ID:0jtE5w9O
866オーバーテクナナシー:2008/12/04(木) 02:28:19 ID:JLDtJqoQ
おお、すっげえwww 本当に一枚ペラだ。
867オーバーテクナナシー:2008/12/06(土) 10:50:37 ID:zb24Fx0B
その一枚翼の風力発電機の写真、油漏れがひどい状態ってあるけど、
非対称だとやはり軸受けに無理な力がかかるのかなあ
868オーバーテクナナシー:2008/12/07(日) 18:29:58 ID:3R1llIf6
油漏れが主軸,増速機,ヨー駆動系,ピッチ駆動系のどれなのかよく分からんね
MBBのようなそれなりにまともな企業の製品なのだけどねぇ
869オーバーテクナナシー:2008/12/12(金) 18:30:48 ID:NJup90eb
ホントは元々3枚羽根だった風車が壊れて、1枚だけ羽根が残った
状態だったりして。
870オーバーテクナナシー:2008/12/13(土) 01:18:17 ID:psQjR3XB
マグナス風車は日曜大工で作れそうだな。
871オーバーテクナナシー:2008/12/13(土) 01:49:03 ID:AFsn2mL8
そのセリフは実際に作って写真をうpしてから言ってくれ
872オーバーテクナナシー:2008/12/13(土) 03:12:08 ID:yWDYtWxi
>>869
それにしては反対側のウェイトが不自然だろうw
873オーバーテクナナシー:2008/12/19(金) 18:50:07 ID:Lv1ePJde
修理しようと思ったが、お金がないのでウェイトでバラスを取った。
874オーバーテクナナシー:2008/12/26(金) 08:22:50 ID:sUIYLPRT
988 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2008/12/25(木) 21:58:30 ID:???
Storing the Breeze: New Battery Might Make Wind Power More Reliable
http://www.sciam.com/article.cfm?id=storing-the-breeze-new-battery-might-make-wind-power-reliable

風力発電は常に風を期待できるわけではなく、さらに悪いことにもっとも風が強く吹くときは
電力の消費量が多くない時、たとえば深夜などである。
そこでXcel Energy社は、巨大な蓄電器を備えた風力発電施設を建設している。
ミネアポリスの蓄電施設の統括責任者であるFrank Novachek氏は、「蓄電能力は
我々がより効率的な風力発電をおこなう時の手助けとなるだろう」と語る。
問題の蓄電装置は、日本の日本ガイシのものである。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
日本ガイシってこんな物も作ってるのか……。でも日本ガイシと言うことはバッテリーじゃなくて
キャパシタを利用してるのかな?
875オーバーテクナナシー:2008/12/26(金) 17:11:51 ID:3GaiOiSz
NAS電池だよ
876オーバーテクナナシー:2008/12/28(日) 17:44:15 ID:S6sQ+T+o
風車の回転力を一旦フライホイールに溜め込もう。
877オーバーテクナナシー:2008/12/29(月) 07:13:17 ID:2HPZQpBo
いや、ゼンマイにためよう。
878オーバーテクナナシー:2009/01/01(木) 19:24:47 ID:4z8crCpp
いや、空気圧にためよう。
879オーバーテクナナシー:2009/01/01(木) 19:44:24 ID:WMUiiirG
>>878
地球「既にやっとります」
880オーバーテクナナシー:2009/01/03(土) 00:36:31 ID:a23a5gjh
マグナス風車が5枚翼で低回転なのは、おそらく回転数が大きすぎると
回転円筒の表面にまとわり付いて円筒と共に回転する空気が遠心力で
外に弾き飛ばされてしまうからだと思う。
回転円筒にラセン翼が巻かれていてその回転によって円筒周囲の空気が
風車の中心軸方向に向って移動させられるようになっていることから
この事がわかる。
マグナス風車は回転円筒と共に回転する空気と自然の風との相互作用に
よって得られる気圧差で生じる揚力を利用するものだから、
この回転円筒周りの空気を保持しつつ発電に必要な回転数とトルクを
得なければならない。その妥協点としての5枚翼だと思う。
881オーバーテクナナシー:2009/01/04(日) 14:53:07 ID:FDJMa4xL
>>880
なるほどなるほど
でもそれだとシリンダの回転方向が逆だよ
らせんポンプのように空気を外周方向に押し出すように回転してる
882オーバーテクナナシー:2009/01/18(日) 06:48:05 ID:Xtuz3oh8
>風力発電の普及をサポートするNAS電池電力貯蔵システム
http://www.ngk.co.jp/eco/report/2008/p06.pdf
883オーバーテクナナシー:2009/03/09(月) 19:26:24 ID:P04r9/Br
また変なのがでてきたなw

>弊社のウインドタワー(WIND TOWER)は六面体の立方形です。どの方面からでも、
>どの高さからでも、風の強弱に関係なくすべてを捉えます。そして一度捉えた
>各々の小さな風は3点圧縮により、集合体となり、更に風の抜け道に向かって風洞
>内にて再度力を集合して出口に向かいながら加速していきます。排出側に気圧を
>変える装置が備えられ、強い風流体を生み、これまで考えつかなかった風エネル
>ギーを作り出すのです。
>これまでの風の流体力学やBetz限界値等の理論では考えられない新しい視点と
>発想にて風を捉える事に成功したからこそ発見された新しいエネルギーのシス
>テムなのです。

ttp://www.zenasystem.co.jp/wind_tower/index.html

しかも蓄電池のことまで考えていて、バナジウム原液をナノ水(?)で希釈した
蓄電方式とのことw
884オーバーテクナナシー:2009/03/28(土) 21:22:07 ID:ADf2ycXZ
いいんじゃねーか。実際に作ってみせる気概があるなら、
たとえ意図した性能が出なくても尊敬するわ。
885オーバーテクナナシー:2009/03/29(日) 02:49:51 ID:GrqixdnK
特許は申請しただけで取得できているわけではない事。PCT出願? で? 「国際特許」という単語についてWikipediaで調べてみるといいよ。
他の研究機関や企業との連携情報がない事。すごい技術なら引く手あまたのはず。どこどこの大学と提携!なんて言うニュースがあれば、その技術に信頼性がでるんだがな。
研究の具体的な内容や成果が公開されていない事。1/10モデルの出力に関するデータをのせてみろと。
ナノ水? なにそれおいしいの? マイナスイオン(笑)とかバナジウム(笑)のような見掛け倒しではないよね?
海水淡水化などの他事業もしていると書いているのに、発電に関する内容しかサイトに掲載されていないこと。

まったく、いやーなにおいがぷんぷんするぜ!!!
886オーバーテクナナシー:2009/05/01(金) 17:16:34 ID:/gGj7Yey
鯉のぼりを風力発電機にする方法を考えてくれ。
887オーバーテクナナシー:2009/05/01(金) 18:54:52 ID:E/cid6EO
>>886
むしろ風車のブレードをこいのぼりふうのデザインにしたら
魚の串刺しを見てるようで環境保護団体からクレームが
入るかも
888オーバーテクナナシー:2009/05/01(金) 22:48:17 ID:ygotXz4A
>>883
詐欺,もしくは科学的思考が欠如した勘違い野郎
これから,信じ込んで出資するヤシが現れるんだろうな
一応,警告はしとくから,あとは自己責任ということで
889オーバーテクナナシー:2009/05/02(土) 00:21:00 ID:s+GtHYL0
>>887 ブレードじゃなくて鯉のぼりの口から吸気するんでは
890オーバーテクナナシー:2009/05/02(土) 02:21:44 ID:HqV2TQME
鯉のぼりをダクトとしてその口に発電ファンを取り付けたダクテッドファン式ですか。
891オーバーテクナナシー:2009/05/02(土) 20:13:58 ID:PqMGce5I
香ばしい飛行挺で最近話題のベルシオン風車なんかどうだ?
騒音が少なく強風にもそこそこ強いようだからビル風発電に使えると思うんだが……
892オーバーテクナナシー:2009/05/03(日) 00:20:42 ID:PaGXLk7D
ああいう怪しい匂いのする会社は止めとけ
893オーバーテクナナシー:2009/05/03(日) 00:46:58 ID:XiD2uZY3
ビル風利用するならソーラーチムニーしか無いだろ。
894オーバーテクナナシー:2009/05/04(月) 18:49:52 ID:L5iza+Q2
>>893
これか。これでどうやってビル風利用するんだよ。
http://www31.atwiki.jp/ecovision/pages/19.html
895オーバーテクナナシー:2009/05/07(木) 22:40:26 ID:GM1KiRFC
>>890 しかし一年中鯉のぼりが泳いでいると、季節感がなくなりますな。
896オーバーテクナナシー:2009/05/27(水) 02:00:07 ID:zGC0dSR2
>>894
新宿の住友ビルをソーラーチムニー化するのはどうだ。
897オーバーテクナナシー:2009/06/06(土) 14:32:02 ID:pK2KpWjB
多翼風車じゃダメか?
898オーバーテクナナシー:2009/07/13(月) 08:47:51 ID:u1mREUFU
( ̄〜 ̄;)
899オーバーテクナナシー:2009/07/13(月) 17:15:53 ID:t0Jlkc69
ドイツ軍が戦闘機に風車の設置を検討
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1219830792/
900オーバーテクナナシー:2009/07/15(水) 01:28:44 ID:Cq2ktDXO
ピトー管じゃなくてプロペラの風速計でも付けるのかな、と思ったら釣りかよ。
つまんねーぞ。
901オーバーテクナナシー:2009/08/09(日) 22:48:44 ID:Q9aFxFJw
波力発電は風力発電の一種と考えていいのかな。
902オーバーテクナナシー:2009/08/10(月) 13:32:04 ID:0Qt3pIZ4
風力発電は太陽光発電の一種と考えてもいいよ。
903オーバーテクナナシー:2009/08/11(火) 20:57:30 ID:DwlCvQbW

風力発電も太陽光発電も出力が不安定、こんなもの(電力)をかねをだして
買わなきゃいけない東電こそ良い迷惑、風力も光力も自己完結してくれ
売電なんかせず、昼間バッテリーに充電して夜消費すれば良い
(どでかい2次電池が必要だが)回りに迷惑をかけなくてすむ。
904オーバーテクナナシー:2009/08/11(火) 21:40:11 ID:l2TIGHHT
まあ、盗電を解体して発電会社と送電会社にすることが解だな
それでやっと国際的に世間並みなるってわけだ
905オーバーテクナナシー:2009/08/12(水) 01:37:26 ID:8Lxhb4fe
ビル風でビルの空調電力を確保
906オーバーテクナナシー:2009/08/12(水) 17:35:06 ID:7Qw2bICu
>>903
原子力も自己完結するべきだ
出力一定でしか運転できないのでは周波数調整すらできない
夜の発電分は蓄電池に入れて、昼のピーク時に消費すれば良い
907オーバーテクナナシー:2009/08/12(水) 21:29:20 ID:+BPVkQ03
100%の電力変動(風がなければ0%発電)夜は?(太陽光)
こ〜〜んなどでかい変動を、どうやって吸収しろと言うんだ
自己完結を考えなければ、未来はない 、周りが迷惑なだけ
買電させられる身にもなってみろ。
908オーバーテクナナシー:2009/08/12(水) 21:36:05 ID:+BPVkQ03
>>906
この、出力一定とメチャクチャな変動電源の間で、火力発電が大部分
吸収している、水力も少しだけ(吸収とは、20%〜100%の間で、)急加速
急減速しているんだ。
909オーバーテクナナシー:2009/08/12(水) 21:40:00 ID:+BPVkQ03
ちなみに、アメリカでは夜間電力が只の州がある、日本はしょっぱいが。
910オーバーテクナナシー:2009/08/12(水) 23:05:06 ID:7XJuZO7b
原発は出力落とすとチェルノブイリになるから、嫌でも定格運転しなき
ゃいけないって聞いた事があるな。

原発のように自己完結しなくて良いなら、自然エネルギー発電+火力発
電でどうにかなりそうだわな。
911オーバーテクナナシー:2009/08/13(木) 02:51:51 ID:B9AHdioV
>>907
%じゃなくてkWで考えてみろよ
デンマークやスペインみたいに系統全体の何十%も入っているなら問題だけど
日本じゃ1%以下なんだから,これが調整できないのなら
ランダムに変動する需要に合わせて調整することすらできずに周波数が逸脱しまくりだろ
912オーバーテクナナシー:2009/08/13(木) 06:58:57 ID:/jGxjcHF

それでは、これ以上の開発は止めてくれ〜〜
もともと主役になれない電源なのだから。
913オーバーテクナナシー:2009/08/13(木) 09:50:44 ID:kig4EqqE
頭の程度が文章に表れるとはこのことか。
914オーバーテクナナシー:2009/08/13(木) 11:34:36 ID:68XXfApa
>>912
原子力や再生可能エネルギーのような調整できない電源はもともと主役にはなれない
ガスタービンとかダム式水力とかと組み合わせねばならぬ
大きな蓄電池とか揚水でも使えば風力だけでも理論上は可能だがコストが高すぎ

主役になれないからといって開発しないというのではエネルギー供給が間に合わないぞ
915オーバーテクナナシー:2009/08/13(木) 19:45:35 ID:/jGxjcHF

供給が増えると(風光)、不安定になるんだぜ。
即刻開発を停止するべき、国の補助も止めろ。
地熱発電を検討しろ。
916オーバーテクナナシー:2009/08/13(木) 20:03:44 ID:68XXfApa
>>915
むしろ逆だな
個々の変動が平滑化される

そもそも「不安定」なんじゃない
「変動」するというのが正しい
917マークジェイコブス#まーく:2009/08/13(木) 20:03:53 ID:e5gOf0Lt
にょ
918原口ふゆまさ:2009/08/13(木) 20:12:26 ID:e5gOf0Lt
トリップの記号ミスったww

ダ〜メダ〜メ(笑)
919オーバーテクナナシー:2009/08/13(木) 23:06:48 ID:/jGxjcHF
>>916
変な理屈こねるより、地熱発電をくぐってみろ、目を覚ませ。
八丈島では、風力発電での変動をデーィーゼル発電で
吸収している、それが良いのかどうか知らないが。
920オーバーテクナナシー:2009/08/14(金) 09:33:30 ID:Gsn1HL2L
孤立した系で風力発電を使うには、となりに柔軟で強力な
主発電が必要、八丈島では100%デイゼルと地熱で
供給できる状態で(電力を)風力を入れて、効率を上げている
計画給電なんか全然できていない、風まかせ〜、天気まかせ〜。
921オーバーテクナナシー:2009/08/14(金) 09:45:02 ID:Gsn1HL2L
電力をためておけるNAS電池と言う手もアルが、
扱いが難しいらしい、家庭に入れられれば、風の強い火に
充電して、一週間ぐらい電池で暮らす事ができる。
八丈島ではNAS電池は失敗したもよう(管理し切れなかった)。
922オーバーテクナナシー:2009/08/14(金) 09:46:12 ID:PuNMUWLs
雰囲気アニメ的な世界なら風まかせもいいんだろうけど、
現実はそうもいかんよね。
923オーバーテクナナシー:2009/08/14(金) 14:23:40 ID:d4vmxnxK
>>920
離島の場合、ディーゼル燃料の削減効果だけでも風力を入れる価値があるのだが

>>922
なんで風力になると、100%風力という世界しか考えられなくなるのか不思議だ

だいたい「安定している」と一部で評判の原子力ですら
地震という事実上ランダムな自然現象任せだということも繰り返し証明されてるだろ
火力も含めて全ての電源はそういう確率事象に依存する宿命なんだよ
924オーバーテクナナシー:2009/08/14(金) 17:51:16 ID:Gsn1HL2L
風が止まるのと、原子力発電が止まるのは同列に考える、おま〜〜さんはえらい
風の止まるのは毎日、地震が来るのは70年に来るか来ないか。
925オーバーテクナナシー:2009/08/15(土) 00:05:57 ID:EFJFxZVp
>>924
>風の止まるのは毎日、
これは地点によって異なる.丸一日以上定格運転することもある.
だいたい数MWしかない個々の風車とかウィンドファームで考えるのは間違い
浜岡で停止した200万kW分で考えると日本全国に広がっていて,
それが毎日停止しているということはない

>地震が来るのは70年に来るか来ないか。
柏崎も浜岡も女川ももっと短い期間のうちに発電所が停止したよな
926オーバーテクナナシー:2009/08/15(土) 00:38:17 ID:Vg7v5rAd
柏崎の停止はかなりの打撃だったらしいな。ひとところにかたまってい
る7基の原発が同時に停止したもんだから、まわりの火力発電所が悲鳴
あげたとかなんとか。
今は中部電力から電力を買いまくってしのいでるんだっけ?

それに原発は地震がなくても事故とか起こして操業停止なったりするし
なぁ。原発の事故と風車の事故なら、風車の事故の方がいいな。
それに地震とかで全体の3分の1がポッキリいっても、原発みたいに全停
止ならないしねぇ。
927オーバーテクナナシー:2009/08/15(土) 16:38:30 ID:YpFtKA3g

ヘリクツノこねあい、それを時間に直してごらん、
1日1回止まれば1/24の確立のダウン、
70年に1回止まれば1/24x365x70=1/6123200の確立のダウン
928オーバーテクナナシー:2009/08/15(土) 16:45:16 ID:YpFtKA3g
寄生虫のような電力は早く消えてほしいな〜〜〜
僕は東電の人間ではないよ、
モット安定した無公害の電源があるんだよ〜〜。
929オーバーテクナナシー:2009/08/15(土) 18:01:03 ID:jnqPzAqp
需要曲線を基準に考えよう
そうすると原発の電力供給曲線は変動激しくてとても厄介な代物とわかる
風力の変動は需要変動よりもかなり穏やかなので大したことはない

原発が一番乖離してて迷惑
太陽光も結構まともだ
930オーバーテクナナシー:2009/08/15(土) 18:40:45 ID:YpFtKA3g
需要変動はお客様、お客様の変動に合わせて発電するのはあったりまえ
風力は供給側、これが変動するんだぜこの変動を火力の蒸気の量で
補っている、おまけにこの不安定な電源は電力料を要求する。
931オーバーテクナナシー:2009/08/15(土) 20:06:12 ID:YpFtKA3g
>>929
どこお、どう考えれば、こんな理屈が出てくるんだ、
太陽発電は夜は発電しないんだよ、風力は風しだい
供給曲線もへったくれもないんだよ、現在の発電能力に
寄生しているんだよ〜〜、おまけにお金を取る。
932オーバーテクナナシー:2009/08/16(日) 02:39:12 ID:mwsxfkEu
こんな議論はヨーロッパじゃ10年前に終わってるだけどな
日本人は英語読めないアホばっかりだから仕方ないけどさ
おまけにMETIと電事連の強すぎる利権構造にアホのエセ環境保護団体
(野帳の会,日本史前保護協会)が協力する始末
RSPBやオーデュボンやWWFを見習え
933オーバーテクナナシー:2009/08/16(日) 02:56:43 ID:mwsxfkEu
>>931
田力はすでに太陽光が増えて調整力不足になったら
強制的に解列すると表明している
本当に4000万kW導入したら調整力不足に陥ることは明白
平日は12時なって多数の工場で照明を落としたとたんに周波数が上がりすぎになる

そしてヒルしか発電しない電源が増えたら,今度は夜に供給力不足に陥る
ガスタービンを夜だけ動かすの?

太陽光は夜は発電しないからおKなんていう考えはナイーブ過ぎる
934オーバーテクナナシー:2009/08/16(日) 10:09:22 ID:jgWvymQs
>>931
電気はあくまでも需要に沿った供給が基本
そういう意味では需要に対して変動の激しい原発の方が迷惑だね
935オーバーテクナナシー:2009/08/16(日) 18:11:20 ID:7XPcVL2q
もしくは、超リバイバル率の高いブランド
936オーバーテクナナシー:2009/08/16(日) 18:44:44 ID:JZxRJZtF
ばかばかしくなってきた、日本の国費をどぶに捨てるのは
止めてくれ〜〜、原発だけではなく地熱発電を考えてくれ〜〜
原発も必要だが、風力、太陽光はいらねえ〜〜。
937オーバーテクナナシー:2009/08/16(日) 18:47:06 ID:JZxRJZtF
日本中に風力発電ができ、すべての屋根に太陽光発電が付いたとき
日本の電力は電源はどうなるんだ、破壊行為なんだよ。
938オーバーテクナナシー:2009/08/16(日) 18:51:48 ID:JZxRJZtF
風力発電なら、凧でも上げて(成層圏の)ジェットストリームで
発電するのなら、安定しているし、風が止まることもない
(ただ300tくらいの発電機や凧をどうやって上げるのか)
939オーバーテクナナシー:2009/08/16(日) 19:54:35 ID:JZxRJZtF
凧ではなく、飛行船で成層圏に上がり、
でかいプロペラで発電させては???
凧と同じく飛行船は地上にアンカーで固定。
何しろ安定した電源でないと  ・  ・  。
940オーバーテクナナシー:2009/08/16(日) 21:20:51 ID:JZxRJZtF
ごめんね〜〜m(_ _)m、風力が嫌いなんではないんだよ〜〜
この不安定さが(風の強弱)、光の昼夜の落差。
これをなくす努力をしてくれ〜〜、いい訳では改善できない
改善するアイデアをだしてくれ、NAS電池とか
納得できる理屈で説明がほしい。
941オーバーテクナナシー:2009/08/16(日) 22:59:58 ID:JZxRJZtF
今の電力に寄生して存在するようでは未来の電源なんて言えないよ。
風が止まれば瞬間に電力は不足になる、日本中に、いや世界中が
ネットワークでつながれても、世界中の風が止まることもあるはず(可能性として)
その時、ミリセコンドでも、瞬停がおこる、パソコンやハードデスクは
ひとたまりもない、データーが壊れる。
942オーバーテクナナシー:2009/08/16(日) 23:13:10 ID:ldDGst5y
何この気持ち悪いの
943オーバーテクナナシー:2009/08/17(月) 01:19:18 ID:PcrXk566
>>941
>世界中の風が止まることもあるはず(可能性として)
ない.ゼロ.
それよりも東京に小惑星が衝突して人類が滅亡することを心配してろ
944オーバーテクナナシー:2009/08/17(月) 01:29:04 ID:216fcL1+
風車くらいの大きさで数日置いておくと(もちろん風にもよるが)数日で電池が充電できる小型の画ほしい
945オーバーテクナナシー:2009/08/17(月) 01:54:09 ID:0699Srvo
巨大なNAS電池の製造とか、世界中を電力ネットワークでつなぐとか
つないでも、風が止まればそれまでだけど、地熱を使ったNAS電池の
活性化とか(300℃以上にならないと活性化しない)。
946オーバーテクナナシー:2009/08/17(月) 08:31:22 ID:bwO2nahT
エジプトの砂漠に設置希望
朝 太陽光発電をする。風があれば+風力発電
昼 朝と太陽光発電で貯めた電力で風車Aを動かす。そしてその風を利用して風車Bを回す。貯まった電力はバッテリーに蓄積。
夜 蓄積した電力&風を使って風車Aを回し、風車Bを回す。
以下永続。
947オーバーテクナナシー:2009/08/19(水) 15:43:38 ID:E6RA+w70
>>943
世界中で見れば風はやまない ・  ・   ・ かも知れないが
その最小になった風で、世界中の電力を支えるのか〜〜い
小さな風車が、地球を持ち上げているように見える。
948オーバーテクナナシー:2009/08/19(水) 15:56:35 ID:4ibtvasj
地球の北極と南極に電極をつけると電気が得られるって本当?
949オーバーテクナナシー:2009/08/19(水) 17:24:18 ID:n2L2S3IQ
>>947
>小さな風車が、地球を持ち上げているように見える。
風力にはそれだけのパワーがあるってことだよ
950オーバーテクナナシー:2009/08/19(水) 18:20:43 ID:E6RA+w70
地球に縦に回る、衛星を作れば地磁区で発電するかもしれない
(南極と北極を回る衛星)でも発電の効率が上がったら、
衛星が止まってしまう、逆起電力が衛星をとめる(落ちてくる)。
951オーバーテクナナシー:2009/08/19(水) 21:59:32 ID:8qcLFRGp
小さい風力発電のシステムを、並列に並べたものを作るべきだろうな
952オーバーテクナナシー:2009/08/22(土) 09:49:08 ID:AY5G0/VE
>>951
こういうのか。北海道にあるから見学に行くと良い。

http://www.hokuto-tsushin.co.jp/eco/wind/product02.html
http://kamuimintara.net/detail.php?rskey=111200207t01
953オーバーテクナナシー:2009/08/22(土) 13:45:47 ID:jR6Yz7RJ
みんなでガンガン芋作って食ってorz
954オーバーテクナナシー:2009/08/25(火) 00:15:16 ID:pdiz8eLI
ウィンドウズ
955風の矢:2009/08/25(火) 19:19:02 ID:pdiz8eLI
オークション
956オーバーテクナナシー:2009/08/25(火) 23:04:00 ID:W5kVKSd/
北海道電力はもうこれ以上の風力は受け付けない、電力変動に(風力の)
耐え切れなくなっている、皆さんのアイデアーは、対策は。
ここが救済できないようでは、風力拡大な〜〜んってトテモトテモ。
957オーバーテクナナシー:2009/08/25(火) 23:20:03 ID:7MoRlMpk
そこでスマートグリッドですよ
958オーバーテクナナシー:2009/08/26(水) 15:22:20 ID:XCrC1y8T
日本の各電力会社はネットワークされているはずだが電力のやり取りはしない
やり取りをすると損失が発生して、担当者は首になる、<<< な〜〜ぜか >>>
電力のやり取りで、利益を挙げようとするから、利益を挙げずに電気をやると首になる
追加金を払って電気をもらうと首になる、ネットワークはできても電気はやらない
もらわない、よって風力は普及しない、設備だけは作る(国の金で)
でも、心がなっていないので(電力会社のガリガリ亡者は)。
959オーバーテクナナシー:2009/08/26(水) 15:32:10 ID:XCrC1y8T
やったら、<< くび(損失を会社に与えた) >> 
日本は腐っている、北海道の風力を北電を通して、ネットワークを通して
東電まで持ってくれば、いくらでも風力は増やせる、でも電気の送電で徳をしようとする
ガリガリ亡者が普及をとめている。
専用回線を作ると言うのもアル、北海道から専用線を作って東京まで給電する、逆に
東電から北海道に給電して周りの町に給電してしまう、北電を叩き潰す。
960オーバーテクナナシー:2009/08/26(水) 16:14:41 ID:XCrC1y8T
風車の効率、とか安全とか言う前に、その電力を受け付けてくれないんだよ
日本は、作ろうにも作らせない、そのくせグリーン政策な〜〜んていう、農政(ノー政なのに)。
961オーバーテクナナシー:2009/08/27(木) 22:36:47 ID:3jd6Neq1
このアホは電力業界の諸事情を調べもせずにベラベラとわけのわからんことを……。
962オーバーテクナナシー:2009/08/28(金) 10:44:00 ID:DoqOU5Hp
東電が直接北海道の風力発電から給電して、周りの町には給電すれば良い
北電はつぶして〜〜しまえ。
963オーバーテクナナシー:2009/08/28(金) 10:46:42 ID:DoqOU5Hp
送電できれば、給電もできる、動かない奴はそのまま置き去りにすれば良い
<<< 北電は置き去り、  >>>
964オーバーテクナナシー:2009/08/28(金) 10:48:46 ID:DoqOU5Hp
<<<< ガリガリ亡者は去れ、自己改革できないものは、置き去り  >>>>
965オーバーテクナナシー:2009/08/28(金) 14:39:31 ID:TcDEh9gL
北電に何か恨みでもあるようだな。電気代滞納してとめられた経験でもあるのか?w
966オーバーテクナナシー:2009/08/28(金) 18:51:40 ID:DoqOU5Hp
風力の設備稼働率、供給電力変動率で電気購入価格を変えれば良い
変動するところ、は、どんどん電気の価格が安くなる、
半値、八掛け、五割引、エ〜〜イモッテケドロボ〜〜(只)。
967オーバーテクナナシー:2009/08/28(金) 18:53:51 ID:3agJ0ZxE
>>966

姐御!

*^^*
968オーバーテクナナシー:2009/08/29(土) 22:55:00 ID:e33sAt/D
やはり恨みは料金に関することのようだな。
969オーバーテクナナシー:2009/08/29(土) 23:07:05 ID:e/nf2R0C
やたらと、風力を推しているのではない、このすさまじい給電電力の変動を
何とかしないと。
しかし、できる設備に対してたがははめたくはない、風力も安定して電力供給
しないといけない、土地が開いてるから立てるでは、乱立するばかりで
、電力会社もたまったもんではない。
970名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 06:22:45 ID:LcYSaiTP
北海道の場合、風力発電に適した土地がいっぱいあるっていうんで、風車
を大量に建造するプロジェクトが検討されたことがあったな。量産効果と
大規模に集中させる事による運用コストの抑制も狙ってた。
発電した電気を東京に売ればボロ儲けできるじゃんwwwとね。

でも実際には東京まで送電するには遠すぎてロスが半端なかった。これ
は100万ボルト送電が実現できたとしても電力価格を数割跳ね上げるほど
のロス。50万ボルト送電すら電磁波アレルギーで反対運動が巻き起こっ
てる現状ではまず無理。
また北海道電力、東北電力、東京電力の三社は災害時などに備えて互い
をバックアップするために互いの電力網を繋いではいるが、その本数が
少なく、また細いために、大電力を北海道から東京まで送る事が事実上
不可能だったこともある。本数増やしても上記の問題があるし、それだ
けのために数千億円の投資をするのはリスクが大きすぎる。自分のとこ
ろの電力網を素通りされる東北電力としては面白くないだろうし、当然
使用料や維持管理費は徴収するだろう。これも電力価格の上昇に繋がる。

結局のところ、近場で原子力発電や火力発電する場合に比べてコスト的
に全く太刀撃ち出来なかったんだな。
971名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:19:10 ID:AMAwDoaX
北海道から東電(福島か柏崎)まで海底ケーブルをひいても
1兆円以内でできるはず
972オーバーテクナナシー:2009/09/01(火) 12:27:57 ID:YuhpRKh8
んでその1兆円は、間違っても税金で払ったり俺らの電気代に上乗せしたりするなよ?
973オーバーテクナナシー:2009/09/01(火) 18:30:00 ID:FOHMOlzZ
>>972
そうするよ。当然だろ。
どうせ東欧あたりから何兆円分か排出権買うんだからその代わりだよ
974オーバーテクナナシー:2009/09/02(水) 01:07:29 ID:CV/cxo/v
排出権を買ったって一年700億円以下だろ。現状での排出権取引だって2012年
までのものだし。
そもそも現在の取引を中国とインドが黙ってするはずがないだろう。あんな
制度は長続きせんよ。
975オーバーテクナナシー:2009/09/02(水) 07:28:38 ID:jKlIfEmj
超伝導送電な〜〜んてできないかな〜〜。
極細い電線の周りを、液化へリュウムで浸して、数十億アンペアーを流す
低電圧なので、耐圧は考えなくて良い、かも、これを道路沿いに引く
北海道、東京間に。
976オーバーテクナナシー:2009/09/02(水) 07:34:15 ID:jKlIfEmj

電磁誘導で、沿線のトラック、バス、が空を飛ぶかも。
977オーバーテクナナシー:2009/09/02(水) 10:07:12 ID:CV/cxo/v
超伝導には流せる電気量に限界があるという事も知らないのか。
978オーバーテクナナシー:2009/09/02(水) 10:39:02 ID:W3vro0ik
>>974
ほれ。700億なんぞで済む訳無いだろ
ttp://www.kantei.go.jp/jp/singi/tikyuu/kaisai/dai06/06siryou3_2.pdf
979オーバーテクナナシー:2009/09/03(木) 17:20:07 ID:TFLboWH4
52兆円ってのは90年比マイナス25%という一番厳しい設定のもとで、考えられ
る限りで最高のCO2削減政策を実行した場合のコストじゃね? 植林や電気
の節約と言った、排出権取引以外のCO2削減策も含まれてる。

90年比マイナス25%という設定で排出権購入は年間1兆円強とされているが、
実際そんな設定にはなってない。
ウィキペディアには世界の取引量は、現在で約6兆円。
日本のCO2排出量は全世界の4%でしかも欧米よりも排出権取引が遅れてる
のに1兆円は無いだろう。欧米並みに盛んな排出権取引がなされたとして、
単純計算で年間2400億円、日本企業は排出権取引いやがってるし、700億円と
いうのはどこからもってきたのか知らないけど、そんなに変な数字でもない
と思う。
まあ今後は加速度的に増えていくだろうけど、年間1兆円だなんてのは排出権
取引をやめさせるための東電のハッタリだろ。

それよりも>>974が指摘してるのは、中国とインドがCO2削減目標を嫌がって
排出権取引の市場に参加しなければ、排出権取引と言う仕組み自体が意味を成さ
なくなるということだろ? 地球温暖化詐欺とかいう内容でアメリカやイギリス
(の産業関連の人間)は排出権取引を批判してたりするし、京都議定書そのもの
が無視される可能性だって十分にある。
そもそも京都議定書の議長国である日本の産業界が排出権取引に乗り気じゃな
いという時点でアウトだろ。
980オーバーテクナナシー:2009/09/03(木) 18:30:10 ID:D74rmSQl
>>979
こんな意見もあります.
ttp://daily-ondanka.com/edahiro/2008/20080217_9.html

日本は京都議定書を批准しているのだから,中国やインドとは関係なく
排出量を自分で削減するか,どこかから買ってくる義務を負っているでしょ
民主党が京都メカニズムから脱退するということも考えにくい
981オーバーテクナナシー:2009/09/03(木) 21:02:31 ID:NYG9vd2N
>>977
<<< 超伝導には流せる電気量に限界があるという事も知らないのか >>>
いくら流せるの???、今のところ高温超伝導が、800mの送電に成功とは
聞いているが。
982オーバーテクナナシー:2009/09/03(木) 21:14:14 ID:yBZCdPJW
あこうしみ
983オーバーテクナナシー:2009/09/04(金) 18:14:03 ID:N05+vlGy
>>981
路線のバスやトラックが空を飛くらい流せたらお〜〜もしろい、
北海道から東京まで送電線が簡単に引けるし数十億アンペア流せれば
耐圧なんか100Vもあれば十分。
( 数十億A X100V= 数千億W(日本が背負て立てる)。
984オーバーテクナナシー:2009/09/05(土) 02:11:15 ID:u6YBmIaP
なんか超伝導電磁エンジンスレのオッサンと同じ匂いがするな。
頭がわいてるとしか思えん。
985オーバーテクナナシー:2009/09/05(土) 22:32:48 ID:boqPnpB5

ねえ、超伝導送電はいくら流せるの、教えて,加齢臭のオッサン。
986オーバーテクナナシー:2009/09/06(日) 02:15:54 ID:sf4BDiqW
臨界電流でググれカス
987オーバーテクナナシー:2009/09/06(日) 10:04:11 ID:ukIBRMBG
臨界電流値を教えてください。アルというだけで値が出てこない。
988オーバーテクナナシー:2009/09/06(日) 10:17:39 ID:qOt+BrUc
J COM
989オーバーテクナナシー:2009/09/06(日) 10:19:14 ID:ukIBRMBG
4万A/cm^2が世界記録らしい。10cm^2にすれば400万A
100Vで送電すれば、400Mw十分に大きい。
これじゃあ〜〜バスやトラックは空を飛ばないな〜〜。
990オーバーテクナナシー:2009/09/06(日) 10:54:15 ID:ukIBRMBG

でも最長記録が、800m、さきはな〜〜がい、おまけにちょっと振動があるくらいで
簡単に超伝導は破壊される、宇宙線(宇宙からのα、β、γ線)でもやばいらしい。
991オーバーテクナナシー:2009/09/06(日) 11:03:04 ID:qOt+BrUc
宇宙線から保護できる膜
992オーバーテクナナシー:2009/09/07(月) 00:16:11 ID:oKb3HeNC
電線だけでは、すまないことに気がついた、超伝導のトランスが必要
超伝導のラインはすべて超伝導にしないと。
常電流から、超電流に、変換するトランスも必要、その逆も必要
まだ壁は、山ほどあるらしい、バスは飛べないナ〜。
993オーバーテクナナシー:2009/09/07(月) 00:52:56 ID:Jgn1Jtqb
大規模超伝導送電がアリなら、
大規模超伝導蓄電も入れてくれ。
994オーバーテクナナシー:2009/09/07(月) 01:24:40 ID:oKb3HeNC
蓄電もいいね〜〜、風力の変動ブンを蓄電して、電力不足時に使う
送電より、はやいかも、調べたら壁が高すぎてへコテレテシマッタ。
995通りすがりの年寄り:2009/09/07(月) 01:50:17 ID:bBzu82sJ
超スーパーコンピュータによって
赤堂鈴の助のごとく
台風を小規模に発生させコントロール
それによって発電
洋上にたまったエネルギーのガス抜きにも成り
台風被害も減るかも知れない
996オーバーテクナナシー:2009/09/07(月) 03:26:23 ID:LYndOX7X
で、総延長500キロの超伝導を維持するのに何万基の冷却ポンプがいるんだ?
北海道で発電して福島までもってくるんだろ?
997オーバーテクナナシー
すみません m(_ _)m できません、あるのは不可能の壁ばかり。
ブレークスルーがいっぱい必要、お騒がせしました。