ハイテク信号で交通事故死者の減少は可能か

このエントリーをはてなブックマークに追加
1オーバーテクナナシー
交通事故が多発する交差点や場所などは所轄の警察署にも
何らかの再発防止策を練らなければならない責務が
あると思うのだが、ハイテク装置はアミューズメントには転用される
のだが現実的な応用は難しいねエ
2オーバーテクナナシー:01/12/29 13:15
2ゲット…

つーのはどーでもいいけど、>>1はどの程度交通管制を知っているの?
ハイテク装置ってどんなものを指しているの?
どんなそうちが配置されているか知っているの?

貶してもいいけど、まともな点についてつっこみなよ。

ex)
死者数が多すぎる。なんとかせい、とかさ。
3オーバーテクナナシー:01/12/29 15:30
信号がどうこう言う前に、一人一人がルールとマナーを守れば死者はずっと減るだろうに。

とか身も蓋もないことを言ってみたりして。
4オーバーテクナナシー:01/12/29 15:54
交通事故が多発する交差点には、
なんらかの傾向があるわけで、その辺の解析改善を行わなければ
問題解消に至らないと思う。
ハイテクのシステムでの改善策として

交差点の状況を車両とのデーターリンクで音声で教えるというのはどうでしょうか?
「前方死角から、右折車両がありますのでご注意下さい」とか
ただ問題として、こちらの情報も掌握されちゃう。
スピード超過とか....記録に残る....
5オーバーテクナナシー:01/12/29 18:13
今の車が悪い
1tの鉄の塊が時速60`で人間ひいたら
マイクタイソンだろうと死ぬわな・・・

そこで考えたのだが車の重さを100kgくらいにして
しかもボディは風船みたいなもんにして
人をひいても殺せないようなもんにするってのはどうだ?
6オーバーテクナナシー:01/12/29 18:41
前にも、車は危ないから速度が出ないようにした方がいい、
みたいなスレあったね。
7オーバーテクナナシー:01/12/29 18:47
>>6
それ知ってるよ

でもそれとは然全違うでしょ
だって100キロ以上の速度でるんだから。
8オーバーテクナナシー:01/12/29 19:29
現在の社会構造が珍を生み出す限り交通事故はなくなりません
9オーバーテクナナシー:01/12/29 21:36
>>8
昔、珍を引っ掛けてそのまま逃げましたが、何か?
10オーバーテクナナシー:01/12/30 14:21
>>9
冗談にしても悪質。
珍と同じ論理を使っているようなもの。

そこまでレベルを下げるな。
11出張あさはかマン:01/12/30 15:16
車にキャブシグナルつーのも乙かと。
12オーバーテクナナシー:01/12/31 00:12
age
13妄想技術 ◆HR.L62js :01/12/31 00:36
>>1
無理に一文にしないで、二つに分けると読みやすいのに。

減少が目的なら、ハイテクじゃなくても別にいいんちゃう?
ハイテクを使って減少できるかっつーと....まあ、ハイテクで何とかしようと
してる会社(三菱とか)は「出来る」って言うだろうなぁ。
14名無し:01/12/31 01:44
「後何秒で黄色になる」くらいの情報は欲しいな。
急に黄色になると判断が難しいタイミングがあるから。
15妄想技術 ◆HR.L62js :01/12/31 02:21
次に出るタイミングもそうだけど、次に出る信号が解ると良いなぁ。

とある進行方向だけ行ける→でる信号なんて赤黄赤って変わったりするでしょ。
16とあるダメ社員:01/12/31 02:48
>>14
言及されているような危険性は、すでに認識されていて、ジレンマ感応
という制御を全国で行っています。

このまま進むと信号機の表示の切りかわりに当たって危ないときには、
ちょっと青の秒数を延長したりします。
17とあるダメ社員:01/12/31 02:51
>>13
三菱が良いとは思えないけどなぁ。例えばどんなトコが良いと思います?
特別目に付くような論文も出てこないし、実際の納入先の高度化の話も
あんまり聞かないし。どっちかとゆーと、「ろくでもないシステム」と
いう評判しか聞かないけどな?。

もちろん、私の見聞が狭いだけということもありますけど。
18妄想技術 ◆HR.L62js :01/12/31 02:57
>>17
「良い」とはもちろん言ってませんよ(w

「ハイテク使えば安全に出来る!」という変な信仰を持ってる
会社ってイメージが私にはある、ってことです。
モーターショウに一時期出てた(最近行ってないのでよく解らない)
HSRとか。
19とあるダメ社員:01/12/31 04:37
あ、車メーカーの車両単体でのお話ですか。
鎌倉製作所の方の話かと思ってた。

認識自体は正しいんじゃないですか?身も蓋もないけど

 「安全を確保するにはハイテクしかない」

と思いますよ。
20同意:01/12/31 08:13
>「安全を確保するにはハイテクしかない」
本来、時速ン十Km/h以上とか言う速度が人間の能力を超えている
緊張状態であればなんとか対応可能ではあるかもしれないが、その状態を維持しつづけるのが難しい
船舶も航空機も鉄道も安全性向上の為に運転を自動化してきた。次は自動車だ
人間の能力やモラルが当てにならない現状では、矢張りハイテクしか道は無いと思われる
関連スレ↓
 自動車の自動運転
  http://salad.2ch.net/test/read.cgi/future/1003922741/
 自動運転の自動車-ITSのゴール
  http://salad.2ch.net/test/read.cgi/future/997640814/
 ロボット知能で運転する車でせーくす
  http://salad.2ch.net/test/read.cgi/future/1000672712/
21名無し:02/01/02 02:41
>>16
それは、車にセンサーが付いているということですか?
信号に付いているセンサーが車の接近を感知すると言うことでしょうか?
数秒青の時間を延ばしたところで、他の車が接近したら同じ事だと思うが。
ワシなら、青→黄色の間に青と黄色が同時につく時間を2秒程度設けるよ。
22高校生♂:02/01/02 03:02
交通事故も減らすの大事だけど自殺者を減らそうよ。
23オーバーテクナナシー:02/01/02 11:09
>>14
わし、歩行者用信号機を参照にしてるでよ

無いトコはしょうがないケンが....
24とあるダメ社員:02/01/03 01:36
>>21
>それは、車にセンサーが付いているということですか?
いえ、そーゆーことではありません。
道路の上に車両通過を検出する機械があって、信号機が直接その情報を読んで
青の時間をコントロールします。
※別のやりかたもありますが、割愛します。

>数秒青の時間を延ばしたところで、他の車が接近したら同じ事だと思うが。

仰る通りはあります。「他の交通流に大きな影響を与えない範囲で救える分を救う」
という制御になります。

>ワシなら、青→黄色の間に青と黄色が同時につく時間を2秒程度設けるよ。

なるほど。面白い意見ですね。
「青」は進んで良いという意味ですし、「黄」は安全に止まれないと判断
すればそのまま交差点に進入して良いという意味ですよね。

信号表記の大原則として「紛らわしいことはしてはいけない」というのが
あります。青と黄色が両者点灯したらもうじき変わるよ、という意味を全
国に周知徹底させるのは結構大変だと思いますよ。

元々黄色は場所によって違いますが、2〜4秒程度確保されています。
黄色の次には全赤(交差点の信号機がすべて赤)という状態が2秒程度確保
されています。

ジレンマに陥るようなケースがあっても、落ち着いて車の操作をしているな
らば、途中で急制動を掛けなければならないような交差点はないように設計
されていますが、なかには危ない交差点もあるのかもしれませんね。
25 :02/02/14 02:33
交通事故によって死なないようにするには、交通事故によって
死ぬより前に他の原因で死ぬようにすれば実現できます。
自動車に知性を持たせて、搭乗員がどうせ死ぬだろうという
局面を予測したら、搭乗員を自動車が殺害すればよいのです。
 ああ、この速度で電柱にぶつかればかなりの確率で死亡
だと、瞬間的に判断したら、頭を撃ち抜くとかいろいろ
方法はあるでしょう。
26オーバーテクナナシー:02/02/14 04:18
なら、そもそも生まれなければ死亡事故もなくなるね。

人類を絶滅させれば交通事故自体もおきないよ。

つーわけで、>>25つまらん。多少はひねれ。
27可能?:02/02/15 22:52
28オーバーテクナナシー:02/02/19 22:28
↑…やられた
29オーバーテクナナシー:02/02/20 03:09
赤→赤黄→青→青黄→黄→赤
と変わる信号を韓国かどこかで見たことがある。

遷移状態で二灯つくのは予測がしやすい。
交差点の遠くからでもブレーキのタイミングが判断しやすいから
急ブレーキや無理な交差点進入が減ると思う。
他の効果としてアイドリングストップがやりやすいのでは。
30オーバーテクナナシー:02/02/20 11:13
日本でも残り待ち時間が表示される信号ってたまにあるよね。
あれで交通事故の数がどう変化したかっていう統計は無いのかな?
31オーバーテクナナシー:02/06/19 03:33 ID:0xYTy81B
保全カキコ
32オーバーテクナナシー:02/07/21 08:11 ID:L3rDwrkY
本日午後、国土交通省のハイテク交差点制御システムが何者かにハッキングされ、
全国各地で同時多発的交通事故が発生しました。
33真実:03/01/02 17:15 ID:L1ZuNKOg
    あるネット関連会社の社長は、「いずれにしても2ちゃんねるは
資金が底をつけば終わり。あまり知られていないことだが、
2ちゃんねる内部関係者によると今、大手通信会社系が調査費名目で資金提供している。
だが、それが止まれば続けてはいけないだろう」と証言する。
2ちゃんねるが判決によって力を失った場合、資金提供の打ち切りも予想される。
http://ascii24.com/news/reading/causebooks/2002/07/01/636911-000.html

 以下、別の記事のキャッシュ http://memo2ch.tripod.co.jp/article.html
 2ちゃんねるに近いあるインターネット関連会社の社長は、2ちゃんねるの幹部から得
た話として証言する。「2ちゃんねるは、運営者や幹部などがそれぞれ別々に会社を
作りカネの流れを見え難くしているが、実際の資金源は複数の大手通信会社系からの
調査費名目のカネ。月額で計約700万円と言い、年間にすれば1億円近く。額はともあ
れ、これは通信会社系的には、ぼう大なトラフィックを調査すると言う表向きの理由
が一応は立つ。自社系に都合の悪い書き込みがされた時に優先的に削除してもらうこ
とも期待している」と前置きし「通信会社系の削除の期待も含めて、2ちゃんねるは
総会屋と同じになっている」と言うのだ。
 その具体的な理由として社長は、こう話す。「2ちゃんねるはボランティアの削除人
が書き込みをチェックして、好ましくない書き込みを一所懸命削除している、という
ことになっているが、あれはウソ。削除人には給料が支払われ、その給料の原資と
なっているのが、まずいことを書き込まれた企業が削除要求とともに渡す裏金。これ
はまさに、総会屋の構図そのものだ。これまで裁判になっているのは金額で折り合え
なかったり、裏金を出さない強い態度の企業とだけだ」
34:03/01/02 17:26 ID:75kDZEhD
信号が赤になると道路から1mの壁が出現。
これを開発した。

結果は1年後、交通事故数は倍になった(ぉぃ
35山崎渉:03/01/06 16:38 ID:e1qxWM8U
(^^) 
36オーバーテクナナシー:03/01/13 02:08 ID:hsoPPK8v
青:通る
水色:ちょっと左右確認して通る
緑:アクセルをもうすこし開ける
黄緑:ちょっと急ぐ
黄:急ぐ
黄橙:さらに急ぐ
橙:止まろうと考えていれば良い
赤橙:止まるように心がける
桃:よっぽどでない限り通らない
赤:無視

37オーバーテクナナシー:03/01/13 02:20 ID:eywlL8Lx
 信号自体がそろそろなくなるだろう。
割とローテクな技術なような気がするよ。
38オーバーテクナナシー:03/01/13 04:52 ID:wxawrtS4
全て立体交差にすれば信号不要。
39オーバーテクナナシー:03/01/13 18:20 ID:WMnXul36
>>38
どうやって乗る&降りるんだYO!

とマジレスしてみる
40オーバーテクナナシー:03/01/13 19:01 ID:bEDdtwTE
>>38
交差点じゃなくたって、信号はあるんだYO!
41オーバーテクナナシー:03/01/14 00:11 ID:r/09IBAC
>>40
外環道か5号線延長上のさいたま方面の高速道だったか、ちっと覚えてないけど
そこの交点に、信号機があったのはべっくらこいた。ホント。
え?え? おれ、いつのまにか下道走ってた?? と、ぱにくった。

あれは良くないと思う。びびる。
42オーバーテクナナシー:03/01/19 18:00 ID:5YSz8ZNu
43オーバーテクナナシー:03/01/20 19:10 ID:Wo1V5qlt
ハイテクって訳でもないが、太陽の反射があっても見やすい
LEDの信号を採用するとか何とか。
44山崎渉:03/03/13 13:26 ID:0gaF42m6
(^^)
45tohtoshi@message:03/03/17 19:52 ID:2krpRjKO
交差点の状況情報を差し掛かる車両へデーターとして送り、
知らせると共に危険な場合は車両をコントロールする。
つまり、車両のセンサーに交差点の情報も取り入れる。
46オーバーテクナナシー:03/03/18 00:17 ID:fBdTrtC2
可能!
町を歩くのは、カメラ搭載した人型ロボットで、運転しているのも、もちろんロボット。
人間は自宅でバーチャル体験中にすれば、絶対に交通事故死は無くなる!
47オーバーテクナナシー:03/03/19 15:55 ID:+aBtM2ty
お金かけて努力をすれば現在の技術でも事故を減少させることは出来ると思う

・全ての道の車道と歩道を物理的に遮断する
・100km以上スピードが出る車は作らない(町中では60kmでリミッターがかかる)

とりあえずこれだけでも実行すればかなり効果があると思う
結局みんな本気で考えていないのだと思う
48オーバーテクナナシー:03/03/19 17:01 ID:B72kQ6Fe
中学生部屋に連れ込んでハメ撮りした僕は神ということでいいでつか?
49オーバーテクナナシー:03/03/20 00:59 ID:ftfGHEl+
>>47
全ての道の車道と歩道を物理的に遮断すると車道から歩道に侵入できなるなる(路肩駐車)。
これを解決するためにどちらかを宙に浮かせ、さらに駐車スペースが沢山必要になる。
どちらにせよ車道でも歩道でもない区域を除去する必要がある。
家の前の未整地の地面を地下鉄のホームのように改造。

自動車が法廷速度をはるかに超える速度を出せるのは、上り坂に対応するため。
坂道で出力を自動調整するハイテクも必要だね。
50オーバーテクナナシー:03/03/21 16:09 ID:38tOGaAx
全部立体交差にする
51ネットdeDVD:03/03/21 16:16 ID:tdqQaIgW
アダルト激安DVD一枚900円!
http://www.net-de-dvd.com/
特売品は、なんと一枚600円!
http://www.net-de-dvd.com/
人気商品大量入荷!
http://www.net-de-dvd.com/
アダルト激安DVD一枚900円!
http://www.net-de-dvd.com/
特売品は、なんと一枚600円!
http://www.net-de-dvd.com/
人気商品大量入荷!
http://www.net-de-dvd.com/
52山崎渉:03/04/17 09:14 ID:ocoQiHwK
(^^)
53山崎渉:03/04/20 04:48 ID:DZigay1/
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
54山崎渉:03/05/21 22:54 ID:ThdJUyDT
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
55オーバーテクナナシー:03/05/21 22:59 ID:grCbIkQ2
>>46 で、そこへロボットが運転するダンプが突っ込んでくると。
56山崎渉:03/05/28 15:18 ID:BRKzUTf3
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
57山崎 渉:03/08/15 19:46 ID:K8BsyPay
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
58オーバーテクナナシー:03/08/17 18:24 ID:cTEjodqW
未来のハイテク信号機
交差点内の事故を無くすために、信号機には特殊の情報発信装置を取り付ける。
車両には、信号機から発信された情報を受信する機械を搭載させる(義務)
赤になると、信号機に搭載されている情報発信装置から、車両に止まれの命令を
発信、之を受信した車両側のコンピュータは自動制動装置が作動し車両を停止させる
追突を防ぐために、自動車間距離確保装置を装備させる(義務)
万が一、暴走族とか違法改造車が信号を無視して進入しそうになった場合には、
信号機に搭載された自動照準の36口径速射機関砲により、侵入車を徹底的に破壊する。
信号機は治安の維持にも絶大な貢献を果たす。
59オーバーテクナナシー
すばらしいアイディア。
速射機関砲は、テロの鎮圧とかデモ隊の鎮圧にも役立つかも。