2015年までに月旅行を成功させる!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1オーバーテクナナシー
Yahoo!ニュースより抜粋

新婚旅行は月までハネムーン? 2015年までに、月へ観光旅行を
実現しようという民間プロジェクト「ルナ・クルーズ・プロジェク
ト」(実行委員長・藤原洋インターネット総合研究所所長)が発足
する。プロジェクトには、「国の予算を待っているだけでは、一生
かけても宇宙にはいけない」と、月旅行を夢見る若手エンジニアら
も参加。「2015年宇宙の旅」実現を目指して、月のホテルの
デザインから資金調達まで手がける壮大な計画だ。

こういうスピリットを持った人が未来を作るんだなあ、と
妙に感動。みんなが助け合って作り出す未来っていいな。
僕にも何か出来ることがあればいいのに。

出来ることを話し合ってみませんか。
2オーバーテクナナシー:01/12/26 16:31
理系出身ならば会社に宇宙関連のプロジェクトを提案する。
文系出身ならばそれにGOサインを出す。
3オーバーテクナナシー:01/12/26 16:36
ボーイング777に乗れる旅客数を宇宙船で実現しようと思ったらどれくらいの
スペースがいるんだろうか?ベッドルームとか居住区域つきで。
レストランとか作っちゃって。地球と月の間だったらそんなに揺れたりとか
乱気流とかないので(無重力だけど)結構いろんなサービス提供出来るんじゃ
ないかなあ。
4ここにもあった:01/12/26 16:47
ニュース速報+
【3:5】【社会】新婚旅行は月でハネムーン?=プロジェクトが発足へ
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1009351968/
5オーバーテクナナシー:01/12/26 19:23
そりゃもう無重力で素敵な初夜をハァハァ・・・
6オーバーテクナナシー:01/12/26 20:07
月に植民できませんかね…
http://salad.2ch.net/test/read.cgi/future/1001497328/
資本主義で月面基地は可能か?
http://salad.2ch.net/test/read.cgi/future/991016972/

月旅行のスレってなかったのか。
7オーバーテクナナシー:01/12/26 20:49
あと14年しかない・・・
8オーバーテクナナシー:01/12/27 01:00
>3
いきなり777に乗れる旅客数、ってぇのは無理だろうねぇ。
小人数&高価 でしょうな。
9オーバーテクナナシー:01/12/27 04:36
エンデバーとかチャレンジャーって2000億円くらいで作れたらしくて、
(友達に聞いただけなので間違ってるかも)2000億円で5〜6人乗れる
モノを作れるということは1兆円あれば(単純すぎやけど)25人乗り・・・
クルーを除けば20人乗りのシャトルって作れるのではないのでしょーか。

ロシアと協力して、基本設計はロシアに任せて、電子機器類は日本が技術
協力して作ればコストも削減出来るだろうし、特に今だったら日本の景気は
すごく悪いから各電子機器の値段なんかも比較的安くに発注出来たりとか
しないのかなあ。

ホテル部分は日本のトンネルを掘る技術を使って地下街みたいにして
作れば放射能とか隕石とかを効果的に避けられると思うし、機材の運搬は
ソユーズにデカいエンジンつけて何往復かすればいいんだろうし。

僕は科学的なことも技術的なことにもうといので勝手な事書いてごめんなさい!

けど月までってどれくらいかかるの?時間的に?
10オーバーテクナナシー:01/12/27 10:47
現行のシャトルでも、カーゴベイを乗客室に改造して
40人乗りの旅客機として運用する、という計画があった。
ただし民間用として十分な安全性を確保しようとすると
運用経費が天文学的な数字になるのでこの計画はぽしゃったそうな。
ちなみに現行のシャトルは7人乗りで打ち上げ一回当たり
500億円かかる。
ついこの間発表されたNASDAの「ふじ型有人宇宙船」構想でも
主張されているように、有翼往還機スタイルにこだわる必要は
ないのでは?
11オーバーテクナナシー:01/12/27 14:30
>>10
お金の問題〜!!けど考えてみたら今の飛行機って飛ばす為にかなりお金
かかるんでしょう?燃料代とか空港運営費とか。だから人をたくさん積んで
(シートで足を伸ばせないくらいに)運行してるんだと思うんだけど
その方法って駄目なのかなあ。

ひとりあたま10億円としてx40人乗り・・・400億円・・・
採算全然取れないね(笑)
1210:01/12/27 17:26
航空機と宇宙船ではそもそもの生産思想が違うから。
航空機はすでに大量生産段階に達した「工業製品」だけど、
宇宙船はまだまだ一品生産のいわば「工芸品」。
当然運用思想もまったく違う(たとえばシャトルは
軍のテスト機扱いだし、ロシアでも軍人以外は基本的に
コスモノーツにはなれない。つまり死んだとき文句を言う奴には
乗らせない)。

ただ、スペースシャトルでも量産効果が出れば生産価格も運用費も
ともに劇的に下がるはずだし、事実そのつもりでNASAは
プロジェクトを立ち上げたんだが、みごとに失敗したのは
現実が示すとおり。人間の技術・需要はまだ、
航空機的大量生産&大量輸送体制を必要とするにいたってないんだなぁ。
だから、本気で宇宙旅行を可能にしようと思ったら、まず周辺需要を
作り出してかないと駄目でしょう。大局的にはお金より
そっちの方が当面の問題かと。
13オーバーテクナナシー:01/12/27 18:42
>>12
うむ〜〜すっごい納得させられます、ハイ。
あの日本人のおっちゃんはどうやって採算とるつもりなんだろう。
なんかちょっと前に読んだアーティクルで、「スペースシャトルで
香港ーNYCがなんと2時間!」みたいなのあったんだけど、
ああいう風なのでお金稼げないかなあ。大気圏外周辺まで出て
また再突入したらニューヨーク!みたいな。

何書いてるかわからなくなってきた(笑)

周辺需要・・・ってスペースシャトルとか月に観光とかって
一体どういう需要があるのかなあ。工業や産業の為の視察団とか
いって、月に資源確保の為に行く視察団を向こうに送るためとかに
使えばお金溜まるかなあ。
14出張あさはかマン:01/12/27 20:39
月に以下の鉱物の大規模高純度鉱脈があれば儲けられるかと。

・コバルト、インジウム、白金、ロジウムなどのレアメタル
・珪砂、石灰、硝石、岩塩などの産業用鉱物(硝石は可能性が非常に低い)
・ネオジム、サマリウムなどのランタノイド
・ウラン238を含む鉱物
・石油(まずありえないと思われるが・・・・)

さらに、
月面では重力が小さい上に水や空気などの流体が使えないので
トンネルを掘ったり鉱石を選別するのは非常に困難。

露天掘りで、且つ原石をそのまま送る必要があるので
効率が悪いのも問題。

ここをどうにかすれば・・・
1510:01/12/27 22:15
>>13
コンコルドのことを考えてみそ。

レアメタルのほかには核融合用ヘリウム3ですか。
商業ではなく学術的目的であれば、あるいは次々々世代くらいの国際協力
ミッションとして月面に天体観測・地質調査基地が設営されて
人間が常駐するようになる(鉱業はさらにその後の世代)かもしれない。

とりあえず、「月世界旅行」というのが具体的にどのようなものを指すのかを
まず決めないと、今後の議論は雑になってしまいそう。
着陸せずに周回して帰ってくるだけなのか、2〜3日着陸地点付近を探索できるのか、
それとも月面にホテルがあって1ヶ月ぐらい滞在できるのか。
予算は億単位か、千万単位か、百万単位か。
そこんとこどうよ? >>1
16オーバーテクナナシー:01/12/27 22:19
経済性については別スレで議論してもいいんじゃないかな。
ここではとにかく期限を切って観光目的で月に飛べないかと。
極端な例で、たとえば500億円かかるとしたら500億ポンと出せる大富豪がいればいいんだ。
今仮にビルゲイツあたりがそういうこと言い出したら、NASAは対応してくれるのかな?
コスト問題に対する一つの見解
http://www.sougetu.com/funpic/norimono/nascar_shuttle.html
18若き天才:01/12/28 00:50
おれは500億円で300人乗りのシャトルを作れる自信があるし
それだけのアイデアがある。
おれを教祖と崇めろ
さすれば月まで連れていってやろう。

そのうちにおれは麻原よりも有名な教祖になることになるだろう。

月輝(ゲッテル)という名の会社が出来たら
面接に来るがよい、社員にしてあげよう。
月面は意外とつまらない上に、きわめて難しいからダメ。
(行って、しかも戻って来られる保証がない・・・)
青い地球を見るだけなら、地球を周回する軌道でも十分なので、
かなり安上がりになるはず。
2010:01/12/28 02:29
>>16
「とにかく期限を切って観光目的で月に飛べないか」というのには
賛成。ただ、予算に糸目をつけなければ10年以内に月に行ける、
ってのはアポロ計画ですでに実証されてるわけだし、ここでは
(一生に一度の)新婚旅行に選べるくらいってことで、
ある程度予算を制限したほうが面白いのでは。具体的には
3億ぐらいまでかなぁ(それでも普通無理だけど)。
21 :01/12/28 05:29
>>12
>だから、本気で宇宙旅行を可能にしようと思ったら、まず周辺需要を
>作り出してかないと駄目でしょう

それは宇宙空間に人が住まない限り不可能っぽいなぁ
22オーバーテクナナシー
>>14
貴金属類の鉱石中の濃度は、どんなに高くても1t中100gとかその程度なので、
月面である程度精錬してからでないとコスト的に話にならないと思われ。
(純金100gだと相場が良くても4〜50万位。)

まあ、水銀が豊富に入手できればアマルガム反応である程度濃度を上げることは可能かも。
あとは微粉砕して遠心分離とか。

石油はたとえあっても今の輸送コストじゃ問題外。