相談女だいきらい!!第2ラウンド!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1通りすがりの女
ウザい相談女に悩まされる妻たちがマターリする場所・・・です。
2通りすがりの女:01/11/19 13:52
かくいう私も、イタイ相談女に腹立ってます!!
相談女よ、なぜに既婚男性に相談する???
3名無しさんといつまでも一緒:01/11/19 13:55
パート2立ててくれてありがとう>1
4名無しさんといつまでも一緒:01/11/19 14:00
だけどどうして男は相談される、頼られることにこれほどまでに弱いのだろう?
たいした解決力をもっていない男にたいしたことのない女が寄っていくだけなの
は分かるけど。ばかな女を育てているばかな日本の男たち。
5名無しさんといつまでも一緒:01/11/19 14:32
パート1のリンクは??
6通りすがりの女:01/11/19 14:37

前スレ
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/furin/1003408323/l50

>>5
ご指摘ありがとう。
抜けてるんだな、私。
こんなだから相談女に旦那をとられるんだ・・・鬱。
7パート1の1です:01/11/19 14:55
第2ラウンドの1さんありがとうございます。
相談女だんこ排除!ということで
今後もお願いいたします。
8名無しさんといつまでも一緒:01/11/19 15:59
しかし、既婚者にどうして相談するかなぁ・・・。
独身男に相談して、押し倒せよ。
9名無しさんといつまでも一緒:01/11/19 17:26
>>8
盗癖があるからでしょ。
「他人の旦那」だから相談してくるんであって、
もともと独身だったら見向きもされないはず=うちの旦那。
10名無しさんといつまでも一緒:01/11/19 17:34
前スレの1さん、今はご主人とはどうしてるのかなぁ?
11名無しさんといつまでも一緒:01/11/19 18:36
既婚だから安心と思って相談した・・(こっちも既婚)

誤解されて(すまん・本当・もちろんアフター5は誘ったり行ったりしてない)
結局セクハラ騒ぎで職変えました・・(泣
奥さん〜旦那にヒモつけてよ〜
って叩かれにきたんか〜
12名無しさんといつまでも一緒:01/11/19 19:14
あげとく
どうやらウチの夫は、相談男・・・

関係ないからsageておきます〜
14名無しさんといつまでも一緒:01/11/19 19:40
私も被害に遭ったひとり。
会社には独身男が腐るほどいるのに、何故うちの旦那なんだ?
一度は断ったものの、「でも・・・抱いて」のようなことを
言って、押して押して押しまくったらしい。
旦那も憎たらしいが、この女もむかつく。
どうにかして、復讐してやりたいが、何かいい方法ないかな?
15名無しさんといつまでも一緒:01/11/19 20:38
相談男のスレもあるよ。(ネタクサイケドネ)
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/furin/1004963554/l50
1613:01/11/19 21:09
>15
今ちょっとだけ見てきました。
ウチの夫も独身の女の子に似たようなことを言ってるみたいです。

でも私は浮気はしてませんよ〜(^^;

さて、ジックリ見てきます。
教えてくれてありがとね!
17名無しさんといつまでも一緒:01/11/19 21:10
なんかすごく昔のこと思い出した。
大学のサークル時代のさくちゃん。
みんなで合宿してるのに、ふうっ、とかいって
憧れの先輩にどうしたの??とかいうシシュエーションで
夜海辺に落としてキスしてもらってたっけ。
あんな女に??と思って熱も一気に冷めた。
18前スレの887:01/11/19 21:28
彼氏がいてデート中なのに旦那にメールしてくる神経ってなんなのよー!
マメにメールで返事している旦那がむかつくー!
19名無しさんといつまでも一緒:01/11/19 21:53
>18
どんな内容?
20名無しさんといつまでも一緒:01/11/19 23:18
>>14
意地でも離婚しないことよ。
21名無しさんといつまでも一緒:01/11/19 23:21
うちの旦那、結婚前に遠距離してるときに
明らかにある女の子に相談してた。
間違いなくやってたと思う。
あの子よく文句言わなかったな〜
うちの旦那より金持ち男捕まえたけど。
22名無しさんといつまでも一緒:01/11/20 02:34
旦那と私がまだ付き合ってる時に、バイトの女の子から相談事持ちかけられてたらしい。
誰もいない、閉店後の店で、二人きりで…。
たまたま、ICQの履歴見てる時に(よくPC借りてたので)そういう発言を発見しちゃって
責めたら、何が悪かったのやら?というカンジの事を言ってた。
(逆に見た事を責め返されはしなかった。心が広いのかな?)

それからこないだ「もし会社の女の同僚に、相談されて、迫られたりとかしたら、あわよくばって
気持ちは普通、男の人ならあるの?」と聞いたら
「オレだったら、美人(自分の好みのタイプ)ならヤッちゃうね」と言われた…。
正直に言ってくれるのはいいけど…もしそーゆーシチュエーションになったら私を裏切るのね…。
こんなヤツとケコーンしたのか…と、チョピーリ鬱になった。
23前スレの887:01/11/20 12:09
>>19
内容はわからんのよね。あんまりガミガミ言うと隠れてコソコソすると思うから
私は見て見ぬふり。
24名無しさんといつまでも一緒:01/11/20 13:50
世の中相談女だらけなんだね〜
あわよくばと思ってる男性陣とで、
需要と供給ってことかな。
25名無しさんといつまでも一緒:01/11/20 14:23
相談女は、男にとっては魔物。
目の前で泣かれたりなんかすると、ついグラッときてしまう。
(修行がたりんもんで)
カミさんに言ったら、「それが手なのよ」

まぁ、ここでのめり込むかどうかは、日ごろのカミさんとの仲でしょうな。
>25
>まぁ、ここでのめり込むかどうかは、日ごろのカミさんとの仲でしょうな。

そうなんだよねぇ。
旦那のことを「居て当たり前」って思ってるとヤバいな、と思った。
以前、うちの旦那も相談女に引っ掛かったことがあるんだけど、
その時ってやっぱり「居て当たり前」状態になってたし。
責めた時に旦那が言った言葉が「お前が相手にしてくれないから」

・・・普通の会話はあったんだけどねぇ。
やっぱり恋愛・結婚当初のような初々しさは消えてたねぇ。
それ以来自分が相談女になったかのごとく甘えまくってます。
もちろん気を締める時は締めて臨機応変にね。
相談女に悩む奥様方も頑張って!!
27名無しさんといつまでも一緒:01/11/20 17:28
でも妻が泣いても全然グラッとかこないじゃん。
なんで
2825:01/11/20 17:35
勝手な亭主の立場で言わせてもらいます。
カミさんは、やっぱりきれいな方がいい。
でも、美しい必要はないんだな。こぎれいというか。
ちょっとした心がけなんっすョ。意外性というのかな。
おっ、こいつケッコウいいなぁ、と時折思わされるととってもかわいくなる。
そもそも好きで一緒になったんだしね。

>それ以来自分が相談女になったかのごとく甘えまくってます。
っていいかも>26
2925:01/11/20 17:43
>>27
やっぱ、生活に密着しすぎてるからかな。
それと、スケベ心は否定できない。
30名無しさんといつまでも一緒:01/11/20 18:32
>>29とってもかわいがってくれてたのになあ〜
やっぱり3人も子供が出来るとダメ?
3125:01/11/20 18:47
>>30
子供は関係ない。むしろ、子供は引き留め要因。
だんなが若好みしすぎる?あるいはせくすがマンネリ化してないか?
もしくは生活臭ムンムン状態になってない?

ちょっとしたきっかけなんだョ。
かわいいなと思わせる瞬間があればいい。

かわいがってくれてたのなら、かわいさを思い出させればいい。
馬鹿な男でなければ、安心できる女が誰かを思い出す。
たとえ不倫してても火遊びだけで返って来るョ。
3226:01/11/20 18:48
>27
奥さんが泣くのって基本的にやっぱり旦那が関係したことが多い訳じゃない?
そうすると「自分が泣かせている」って思って、
グラッと来る前に罪悪感でいっぱいになっちゃうと思うんだよね。
だからと言って「泣いちゃいけない」ってこともないけど、
夫婦間で涙はあまり通用しないかもね(笑)

>28=25
勉強になります。まだまだ努力の余地が沢山あるわ(ガンバルゾー

そもそも結婚する時に「私以外の女の人の相談に乗っちゃ駄目」
なーんて取り決めは誰もしていない訳で。
相談女が出現しちゃった時こそ、
自分達夫婦の間を見直して話し合うきっかけになれば・・・。
3325:01/11/20 18:58
>>32
いいねぇ。ポジティブな女性はすきだョ。ガンバレ!
夫婦は二人で創っていくもんだからね。
34名無しさんといつまでも一緒:01/11/20 20:45
うつだ。
35名無しさんといつまでも一緒:01/11/20 21:35
25はいいやつだ。ほんとに男性?と思うくらい細やか。
本当は男はこういうものっていうことなのかな?
ちょっと救われます。
3625:01/11/20 22:22
>>35
男にもよりけり。いろんなやつがいる。
それに私はそんなにいいやつじゃない。いろいろ悪いこともしてきたからね。
簡単に「いいやつだ」なんて言っちゃだめだよ。
相談女より、不倫しているババアの方が
もっと折れは嫌いだけど、何か?
38名無しさんといつまでも一緒:01/11/21 09:18
>37
だからぁ、相談女は不倫予備軍のババァだっていうの!!
39名無しさんといつまでも一緒:01/11/21 11:54
うん。明らかに「相談」をひとつの手段と考えてるよね〜
若いころからその傾向あり。
年取って結婚しても、旦那の愚痴やら何やらで
相談が始まるのよ。しかもなぜか男性に対して
40誘導:01/11/21 12:40
41名無しさんといつまでも一緒:01/11/21 15:02
相談女は相談する男に対してすでに大股開き状態。
42名無しさんといつまでも一緒:01/11/21 16:57
う地の旦那さん、相談女といわゆる関係を持ってるみたい。
はっきりとわかったわけではないが、毎日妙に帰りが遅い。
この前クレジットカードの明細見たら、一月27万もキャッシングしてた。
普通は明細もよくわかんないの。
別にお金がないわけじゃないのに・・・
ばれるのが嫌なお金、だよね。きっと。
携帯も絶対に見られないし、PCもロックしてる。
接待といいつつホテルの食事が妙に多い。
43名無しさんといつまでも一緒:01/11/21 17:34
>42
なんだかわかりやすすぎ(w
いざっていう時のために証拠集めておいた方がいいよ。
44名無しさんといつまでも一緒:01/11/21 18:52
42の旦那はずいぶんとその女に金を吸い取られてるね。
旦那とこれからも仲良くやっていきたいなら今のうちに何とか目を覚まさせて、
そうでなければ慰謝料を両方からふんだくって懲らしめてみては如何でしょう。
45名無しさんといつまでも一緒:01/11/21 20:13
42ですが・・
わかりやすかったのか、そうか。もしかしたらちょっと変くらいにしか
思っていなかった自分が馬鹿だと気づいた。
食事や接待なら単純にカードで支払えばいいのに。と思っていた。
銀行口座にお金だってあるのになぜキャッシングしたのか?
とはまだ聞いていない。って言うか支払い明細見たことも言ってないからさ。
46名無しさんといつまでも一緒:01/11/21 22:34
age
47名無しさんといつまでも一緒:01/11/21 22:47

         ζ
      / ̄ ̄ ̄ ̄\
     /         \
    /|||  ⌒   ⌒  ||||
    |||||  (・)  (・)  |||||
    6|----◯⌒○----|9   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |/ _|||||||_\|  <  人気のないスレを
      \  \_/  /     \  あげるでない!
       \____/        \ ________
     ______.ノ       (⌒)
    //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐
   / /:::::::::::|  /:::::ノ__ | .| ト、
   | /:::::::::::::::| 〈 ̄   `-Lλ_レ′
   レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′
48名無しさんといつまでも一緒:01/11/22 10:28
age
49名無しさんといつまでも一緒:01/11/22 10:30
波平うざいあげ
50名無しさんといつまでも一緒:01/11/22 13:58
体を求めてこない。なんでだろう。
51名無しさんといつまでも一緒:01/11/22 20:32
妻が相談男とやったらしい。
52名無しさんといつまでも一緒:01/11/23 23:19
age
53名無しさんといつまでも一緒:01/11/24 02:59
age
54名無しさんといつまでも一緒:01/11/24 03:11
私も相談女、大ッ嫌いですぅ。
ウチの旦那がカコイーからって、誘惑するのやめて欲しい。。。
ま、ウチの人は、全然相手にしてないけどね!オホホ
55名無しさんといつまでも一緒:01/11/25 14:44
相談女が同僚だと、区別がつきにくいから難しい。
そこが狙い目か?
56名無しさんといつまでも一緒:01/11/26 10:22
age
57名無しさんといつまでも一緒:01/11/26 11:07
既婚者が独身者に相談する方が困りものだと思う・・・
知り合いの元友達も(今は縁切った)できちゃった結婚だか知らんけど
妻子と結婚生活に対する文句たらたら。飲みに行くたび、
「離婚したい、あなたみたいな人だったら良かったのに・・・」連発。
だからと言って本気で離婚したいとか口説いている訳じゃなくて、
ただその場で慰めてほしいだけなのね。
そういう意味で、独身女性が既婚男性に相談するのって、
”その人を落としたい”んじゃなくて
ただ相談にのって欲しいだけ、話を聞いて欲しいだけなんじゃないかなあ
(前スレの1さんとこみたいなのは真性だろうけど)
相手が独身だと、誤解されたりなんやかや要求(デートとか身体とか)される
可能性高いし、それを断ったら気まずくなって相談できなくなってしまうよね。
それに既婚者に相談しちゃいけないってことはないですよね。
「人の旦那に相談するな」なんて、奥様の所有物じゃないでしょう?
私は仲良い男友達(既婚)いるし相談するしされもする。
ふたりで飲みに行くこともある。結婚前からやっていることを、
奥さんが「嫌だから」って言ったってやめる気はない、多分彼も。
だってその「嫌だから」って何の根拠もないこと。
そんな我が儘で子供じみた感情で友達を無くしたくはない。
(ただ飲む回数は減ったし土日遊びに行くなんてことはもうしませんが)
叩かれることを覚悟で言ってますけど、
ここを読んでいると、奥さん側が女友達側に過剰に反応しすぎだなあ、
と思うことが多々あります。
相談するとか、お歳暮送ってくるとか、それくらいで怒らなくても良いのでは?
部下や後輩や女友達と奥さんとはあきらかに違うわけだし、
夫も夫のプライベートがあるわけで、
全てを知り全てを共有しなくてはならなかったら
息がつまってしまいますよ。
58土曜日嫌い:01/11/26 11:52
>>57
57サンのおっしゃることはよく分かります。
奥様の所有物じゃない、我が儘で子供じみた感情で友達を無させたくない
夫には夫ののプライベートがある・・・
分かりきっていることなのです、でもいやなのです。
そして、もし私が独身でいたならば既婚者異性には二人きりで会って
相談、なんてしないでしょう。
やられた妻の気持ちが分かるからです。
理解有るすてきな奥さんでいたい、という理想と
どうしようもない嫉妬心を持った自分の間で皆苦しんでいるんです。
59前スレの887:01/11/26 12:02
>57さん
叩くつもりはありません。

普通に相談してくれるのであればなにも問題ないと思います。
ここのスレに相談してくる人(私含めて)は深夜に呼び出されたり、
携帯メールの嵐だったりして異常とも思うことを行動する相談女に悩んで
います。

旦那がしっかりしていればいいんですけどね・・。

みなさんに相談です。
この不安な気持ちを旦那に伝えた方がいいのでしょうか?
今は何も気にしていないふりをしています。
伝えてしまうと、なんか口喧嘩になりそうで、
隠れてコソコソするんじゃないかと考えてしまいます。
60名無しさんといつまでも一緒:01/11/26 13:09
>58さん
社内での人間関係や仕事での悩みって結構あります。
何かしようとしてもどうしようもなく、ただ気をとりなおして
がんばるしか無いような悩みです。
そういった場合、どうしても「相談」というより「愚痴」になります。
で思うのですが、やはり自分の大事な人や身近な人には
自分の弱いところ(例えば仕事をほされている、とか
がんばった仕事を認められなかった、上司に嫌われている、とか)
をあまり見せたくないものです。
そういう訳で同じ会社の同僚だったり先輩だったりする人に話すように
なるのでは。状況も在る程度知っているわけですし。
既婚者に相談している時点で「恋愛感情」ではないように思えるのですが・・・
だからこそ平気で(友達感覚で)ガンガン電話やメールしてくるのかも
しれないですね。

>59さん
旦那さんの様子にもよるんですが
一度旦那さまにきちんときいてみて、
ただの相談だと言うことならばそれを信用し、
「深夜の電話や呼び出しは非常識ですからやめてください」と
相手の女性にはっきり言い、携帯メールはほっておいてもよいのでは。
私もくだらないことでよくメールやりとりしてますよ。
こちらが止めたところで進むものは水面下で進みます。
旦那さまの言葉を信じてそこはほっておき、
奥様は夫婦でしかできないこと、休日や祝日に夫婦で過ごせるように
色々予定をたて、充実した夫婦生活を送るようになさっては。
本当に相手が悪い女でないと確信できないうちから
色々気になさっていると損ですよ!
61名無しさんといつまでも一緒:01/11/26 13:38
本当に単なる相談事の場合もある。それは否定しない。
だが、相手の奥さんに対する気配りも必要であると思う。
例え単なる友人関係や同僚関係であっても。
男がそういう気配りを出来ればいいが、そういうのには疎いヤツが多いからね。
同性の方が気を付けてあげられるのでは?

>57
叩くつもりは毛頭ないが、
あなたにはその気配りが欠けていると文章から感じられるから、
言葉が全く響いて来ない。

>60
>こちらが止めたところで進むものは水面下で進みます。

これが怖いから世の奥さん達は旦那にも言えず、
悶々と悩んで苦しんでいるのでは?
62名無しさんといつまでも一緒:01/11/26 13:55
たとえ相談する相手が独身で、実家に住んでいたとして、
夜中に平気で電話してきますか?
ほかの家族の方に迷惑ではないですか?
高校生だって考えることでしょう。
それを無視して妻帯者の家庭にがんがん電話する相談女は
やっぱりどこかはずしてると思う。
63名無しさんといつまでも一緒:01/11/26 14:04
>57
独身さんに、分かる筈ないわね・・・・。
ため息出ちゃうわ
64土曜日嫌い:01/11/26 14:09
>>59 
59さん、奥さんですから旦那さんの性格はよくご存知だとおもいます。
人によって大騒ぎしたほうが良いか黙っていたほうが良いか、いろいろあると思います。
我が家は私がすべてぶちまけて、大喧嘩になり離婚騒ぎまでしました。
今にして思えば体の関係もない相談女のことで、何もそこまでと思いますが
女のほうはやる気満々でしたし必死でした。
旦那は逆切れして携帯三台解約、女と関係ない友人まで連絡を絶ち、と
大変な騒ぎになりました。
黙って耐えて、自分が嫉妬心を持たないように精神修練でもして
やり過ごせれば(旦那と女の関係が発展しないなら)
つらいかもしれないけど、波風立たなくて良いかもしれません。
あくまで旦那さんの性格です。
でも、自分が壊れないように・・・・我慢って辛いですもの
65名無しさんといつまでも一緒:01/11/26 14:15
>61
本当に単なる相談事の場合もある。それは否定しない。
だが、相手の奥さんに対する気配りも必要であると思う。に全く同意

>57
>奥さん側が女友達側に過剰に反応しすぎだなあ
ってわかってるんだから、奥さんに対しての配慮もあっていいのでは?
って思ったり。
>既婚者に相談しちゃいけないってことはないですよね
みなさんも思ってるだろうけど、「いけない」とは思ってないかと。
ただするならするで、配慮してほしいってことだと思われ。
私も旦那には相談事のようなメール等は極力さけてほしいことは言ってますよ。
自分の奥さんの愚痴もまともに聞けない、気づかないのに
なぜほかの人のことを心配できる余裕ががあるの?って思うから。

>60
>深夜の電話や呼び出しは非常識ですからやめてください
って・・これは・・・既婚者相手に深夜の電話や呼び出ししようって
時点で間違ってるよね・・
奥さんやましては子供さんいるような家庭ならそんな時間に呼び出したり
電話しちゃだめでしょう・・それこそ単なるワガママだよね。
それを「非常識だからやめてください」って言われないとわからないのは
大人じゃないと思われ・・だから皆さんお困りであるわけで。

旦那様、相談女、奥様。それぞれの立場の意見が当然あるわけで、
わかりあえないのは仕方ないのか?と思ったりもするんだけど・・
66名無しさんといつまでも一緒:01/11/26 14:54
age
6757:01/11/26 14:54
私はもっと他の、ちょっと相談してくるくらいの方に対して
「こういう場合もありますよ」言ったつもりでしたので、、、
実際に64さんみたいにやる気満々の女性相手だけでなく、
そういう方も実際レスの中にいらっしゃったようなので。
それから、独身だから妻の気持ちがわからないとか言われる筋合いは無いです。
独身のカップルでも夫婦でも感情的には同じでしょう?
私の彼にも相談してくる女性は居ることは知っていますが
人の彼に何すんのよ、とは得に思わないです。信頼してますし。
もし水面下で何かあったとしたら、知った時に言うだけです。
何もないのに、起こらないかもしれないのに喚いても自分が損ですし。
(だからって愛情がない、などと思わないでください)
気配りに関して言えば当然真夜中には彼であろうと友達であろうと
電話などしないのが当然ですよね。
ただ結婚相手と友達とは明らかに違うと思いますので、
奥様がちょっとでも嫌って思うことは絶対にしませんとは
言いかねますね、私の方が先に友人関係作っていたのですし。
妻だからという理由だけで何でもかんでも奥様側の
感情が最優先だというのがその「私ができていない気配り」だというのなら
それは違うと思いますが。
それにしても、旦那様に気持ちを言えない奥様の何と多いことか。
恋人時代からそうだったのですか?
どうしてそれだけの辛い思いをしてまで黙って耐えるのですか?
水面下で進むのは怖い、でも堂々と進まれるのだって同じでしょう?
ちょっと嫉妬しただけで、その気持ちを伝えただけで、
壊れてしまったり、亀裂が入ってしまうものですか?夫婦とは?
それだけの関係なら、何をしてもいずれは進んでしまうかと
思うのですが・・・
うーん頭で考えるだけならなんとでも言えると思う>57
自分が気にしないからといって気にする人にお説教
かまそうとしても心に響いてこない。
あなたはあなたの信念を持って相手が既婚者だろうと
自分がしたいようにすればいいんじゃないの?
とにかく57と同じ考えの人間、57の意見に感心する
人間ばっかりじゃないってことは知っておいた方がいい。
どうも「自分は他の人達と違うのよ!」的な匂いが
香ばしくていやん。
男女間に友情が成立するかどうかだってそれぞれの
考えがあるでしょ?って言ってもわからないか・・・。
69前スレの887:01/11/26 15:12
>57さん
友人関係に先も後もないと思いますが。

恋人同士の付き合いの頃でしたら、思ったことなど素直に言えていた
でしょう。それで仲がギクシャクしたとしても誰も困らないのですから。

夫婦となるとそうはいかないのです。
毎日、顔を合わせるでしょ。
恋人同士なら喧嘩したら連絡をしばらくとらなかったり、会わなかったり
できるけど夫婦となるとそうはいきません。
小さな子供の前で喧嘩することも避けたいですしね。
7057:01/11/26 16:13
>68さん
私はこういうケースもありますから決めつけて嫉妬すると損ですよ、
と言っているので、全てのケースがそうだとは言っていないです。
あなたの「どうせわからないだろうけど」の方が
おしつけがましいと思います。
私は倫理に反することをしている訳でもなく、
あなたにそうやってお説教される筋合いもないし。

>69さん
先も後もないというのは、
例えば既婚の人の場合、あえて共通の趣味を探して
友人関係をつくること事態を避ければ良いですよね。
でも元々友達同士だったのであえて疎遠になったりはしません・・・
という意味です。

自分が他の人達と違うのよ!とは言ってませんし、
そう違うとも思いません。
異性の友人持っている人なんてたくさんいます。
異性の友人が居なかった状況で主婦になった方には
理解不能なのかもしれないですが・・・

異性の友人として色々相談したりメールしてる場合もあります。
後輩として、お世話になったお礼として年賀状や
お歳暮送ることもあります。
ちょっとした行動ですぐに不倫や相手の女性の気持ちを疑い、
めくじらを立てている主婦の方へ、
嫉妬しすぎているのではと言っているだけです。

おせっきょうかましているわけでも
煽っているわけでもないんですが
どうやらそうとられてしまうようですね。
ここで熱くなっている主婦の方には
独身女なんかには何も言われたくないっていう
敵意がむき出しの方が多くて・・・
「xxさんみたいな場合は違うだろうけど」というような文章すら
きちんと読んでいただけないようで。
真実見極めるまでは嫉妬に狂わず、
まず冷静になっていただきたいです。
71名無しさんといつまでも一緒:01/11/26 16:16
すでに57の友人とかの奥さんはウザがってると思う。
気づいてないのは本人だけ。
72名無しさんといつまでも一緒:01/11/26 16:19
別に私は相談女に悩まされてるわけでもない独身女ですが。
57さんの場合、言い方というか書き方に問題があるのでは・・・・・・。
関係無い私が読んでても、感じの悪い書き方なので。

そこにある、人の気持ちを無視して自分の理論を押しつけてる印象をうけます。
そうじゃないんだろうから、もうちょっとソフトに人に受け入れられ易い
言葉選びをしたほうがいいんじゃないかな。
そうじゃないと、それこそ人に有らぬ誤解を受けかねません。

誤解する人だけが悪いんじゃなくて、誤解されるようなコトする人にも
悪いところはあるんだしね。
73名無しさんといつまでも一緒:01/11/26 16:22
そうそう。
所有物ではない、と誰かが書いていたが、
結婚ってある程度約束事があるものだと思うわ。
プライバシーも大事かもしれないが、よく出てくる相談女は
こっち側のプライバシーを損害してるんじゃないの??
うっとおしいったら。
74名無しさんといつまでも一緒:01/11/26 16:22
相談事ってどんな相談なんだろ?
税金、法律関係だったら然るべき窓口に行けばよし。
ストーカーは警察等関係機関、会社での問題は上司。
それで解決すると思うけど。

あとは2ちゃんねるにでもスレ立てるか。
75名無しさんといつまでも一緒:01/11/26 16:25
>自分の奥さんの愚痴もまともに聞けない、気づかないのに
>なぜほかの人のことを心配できる余裕ががあるの?って思うから。

これがこの問題の重要なポイントではないでしょうか?

旦那さんが奥さんよりも相談女と濃密なコミュニケーションをとっていた場合、
そのことを奥さんが嫌がるのは「子供じみた我が儘」ではなく
「正当な要求」になってくるのでは。
>>57の内容(旦那さんの結婚前からの友人関係をやめたくない)が通るか通らないかは、
旦那さんと奥さんが決めること、あるいは、
旦那さんと奥さんの関係で決まってくることではないでしょうか。

…独身彼無しなのではずしてたらスミマセン…。

それにしても、57さんの想定している「相談」って
このスレで問題にされている「相談」から段々ズレてきていませんか?
7665:01/11/26 17:36
>75
>旦那さんの結婚前からの友人関係をやめたくない)が通るか通らないかは、
>旦那さんと奥さんが決めること、あるいは、
>旦那さんと奥さんの関係で決まってくることではないでしょうか。
もし旦那がその人と友人関係をやめたくないのなら、
妻にもちゃんと納得できる説明なりをすれば、旦那を信用するのであって、
なにも異性の友達は絶対だめだとは思ってないかと。
相手にわかってもらう努力もせずに、「いちいち疑うなよ」って旦那にいわれる
のがイヤで、「わかってもらいたいならそれなりの努力が必要では?」といつも
言ってるのだが・・わがままなのかな・・(汗)

>70
>異性の友人として色々相談したりメールしてる場合もあります。
>後輩として、お世話になったお礼として年賀状や
>お歳暮送ることもあります。
これだって全部が全部イヤだ!って思ってる人はいないのでは?
上と同じように旦那様がどれだけその相手のことを妻に納得いくように
説明なりなんなりしているかってことでだいぶ妻の気持ちもかわってくるのにな〜
って思います。

>67
>水面下で何かあったとしたら、知った時に言うだけです
57さんも知ったら彼に言うように、いまここでの話題は・・
たぶんこの状況じゃないかなと・・
夜中に電話、呼び出し、時間かまわずがんがんメール等々
「何かある」からみなさんイヤで腹たってるのではないかなと・・

>75
>それにしても、57さんの想定している「相談」って
>このスレで問題にされている「相談」から段々ズレてきていませんか?
そのような気がわたしもするが・・
77名無しさんといつまでも一緒:01/11/26 17:43
あたしが独身だったら既婚男性に相談なんてしないな。
だってもし相談してそれが奥さんの耳にでも入ったらやっぱり嫌だよ。
自分の悩み事を夫婦の会話のネタにされるのは気分的によろしくないから。
7868:01/11/26 17:50
友達と仲間内って違うよなー。
自分は学生時代それこそ57が主張したいであろう
「男連中とも恋愛関係なしに仲良くしてる」タイプ
だったけど(ワラ だから「友人」かと問われると
微妙に違うね。
「友人」の定義ってそれこそそれぞれでしょう。
単なる知り合いを「友達」って言いたがる人もいるし。
学生時代は悩み打ち明けあったりしてたけどやっぱ
それはお互い背後に「家庭」を背負ってなかったからと思う。
お互い家庭持った場合には相手の家庭(即ち奥さんも含め)に
幸せでいてほしいからわざわざ誤解を招く行動はとりたくない。
それが単なる「仲間内」の1人だとしても。
「友人」と思ってるなら尚更そうだんべ、とは私個人の考え。
あ、57にお説教しようなんて思ってませんよ、恐れ多い(ワラ
75>76

ごめんなさい、>>75を訂正します

誤: >>57の内容(旦那さんの結婚前からの友人関係をやめたくない)が通るか通らないかは、
  旦那さんと奥さんが決めること、あるいは、
  旦那さんと奥さんの関係で決まってくることではないでしょうか。

正: >>57の内容つまり、相談女が
   “長年のつきあいを理由に、男友達の既婚後もかわらない関係を続けたい”ことを
   望むのは自由だが、決定権は夫婦にあるのが筋ではないか。
   (んで、奥さんが嫌がるか否かは、夫婦関係に左右されるのではないだろうか?)
…です。

>76の1-9行目まで、私にはわがままとは思えません。
80名無しさんといつまでも一緒:01/11/26 21:55
age
8165:01/11/26 23:22
あら・・ごめんなさいね。76の1−9
>旦那さんと奥さんが決めること、あるいは、
>旦那さんと奥さんの関係で決まってくることではないでしょうか
が違うんだよ〜って意味で書いたのではなくて、「その通りだ〜」ってことなんです。
79の文だとより意味がわかり易くていいです〜。
82名無しさんといつまでも一緒:01/11/27 09:55
age
83名無しさんといつまでも一緒:01/11/27 10:20
57さんが言っていることもある意味もっともですが、
このスレで話題になっているのは、相談するのを手段として、
”その人を落としたい”人や、その誘いに鈍感な配偶者のことが主なので、
57さんのおっしゃる、「ちょっと相談してくるくらいの方」の話は、
そもそもこのスレとは無関係ではないかと思うのですが・・・。

節度を守ってアドバイスを求めてくる相談者を叩く人は、
過去スレの中にはいなかったように思うのですが、どうでしょう?

>妻だからという理由だけで何でもかんでも奥様側の
>感情が最優先だというのがその「私ができていない気配り」だというのなら
>それは違うと思いますが。

確かにこれは、57さんの言うのとおりですね。ここで妻に対して気をを配るべきは、
当の旦那の方ですものね。妻が不快に感じそうなことに関しては、
夫として気を使うべきなのに、それが出来ない男のなんと多いことか・・・。
ため息が出ます。
84前スレの887:01/11/27 13:18
旦那に今までの思いを伝えてみました。
予想していた通り逆キレ。
「メールもやめればいいんでしょ!もう相談なんかのらないよ。
俺はどうすればいいよ?勝手に向こうから相談してくるんじゃん!」
だって・・・。
相談にのってはいけないだとか、そうゆうことを私は言いたいわけじゃなくて。

>ここで妻に対して気をを配るべきは、
>当の旦那の方ですものね。妻が不快に感じそうなことに関しては、
>夫として気を使うべきなのに、

まさに↑のことなのに・・・。
85名無しさんといつまでも一緒:01/11/27 13:24
手紙みたいに文章で伝えたら、いくらか冷静に読んでくれるかもよ?ダメかな?
86名無しさんといつまでも一緒:01/11/27 13:41
で、1は結局どうしてるわけ?
この連休は彼女からの電話攻撃無しで過ごせたの?
87前スレの887:01/11/27 13:42
メールで旦那に伝えたんです。
そしたら電話がかかってきて、やっぱり口喧嘩に・・。

「もういいよ、やめればいいんでしょ。すいませんでしたね(冷めた口調)」
でした。
なんか私の気持ちをまったく理解してくれない旦那に嫌気。
88名無しさんといつまでも一緒:01/11/27 14:03
うわっ!
うちの旦那の口調に酷似
謝って貰いたくて言っている訳じゃないのにねえ
89名無しさんといつまでも一緒:01/11/27 17:24
結局旦那も悪いってわかってるんだけどね。
それがさ、たとえばキャバクラの女の子からとかだったら
おおっぴらに怒り狂えるんだけど、
相談てゆー大義名分を振りかざされるのがヤダヨね。
90名無しさんといつまでも一緒:01/11/27 18:00
しかし男は何で逆切れするんだろうか。
不思議だ。
91名無しさんといつまでも一緒:01/11/27 18:03
>87
家の旦那もそうだよ。
よけい、頭にくるね。
92名無しさんといつまでも一緒:01/11/27 18:33
やましい気持ちがあるからだよ<逆切れ
93名無しさんといつまでも一緒:01/11/27 19:08
57の
>妻だからという理由だけで何でもかんでも奥様側の
>感情が最優先だというのがその「私ができていない気配り」だというのなら
>それは違うと思いますが。

基本的には同意なんだけどね。
ただ「相手が結婚するより前から友人関係だったんだから」っていう主張がある限り、
やっぱり57自身には「気配り」が出来ていないと思うよ。
夫婦関係と友人関係は比べられるようなものじゃないしね。
94名無しさんといつまでも一緒:01/11/27 20:31
要するに結婚というものに対する価値観の違いなのかなあ。
でも逆のことされたら旦那だってムカつくんじゃないの?
95前スレの887:01/11/27 20:34
逆キレしてた旦那も私の気持ちをわかりやすく説明したところ、わかってくれた
みたいで心から反省したみたいです。

私が主張したのは、女友達ができようと相談にのってあげてもそれは良い。
友達関係を切れば済む問題ではなく、私への気配りひとつで私の気持ちも変わる。
相談女が深夜に呼び出すのなら、家に呼んだらいいでしょう。
そうしたら私は疑うこともないし、安心する。
それが気配りでしょ?
奥さんが怒るからといって相談にのりません・・。では相談した女の子も???
でしょ?
器の小さい男になるな!!

と、言いました。今は少しギクシャクしていますが、大丈夫でしょう。
元の夫婦に戻れると思います。
皆さん、私の愚痴に付き合ってくれてありがとう。
96名無しさんといつまでも一緒:01/11/27 21:03
そうだよね〜
奥さんが切れるから相談に乗るの辞めました。
って、それじゃ下心三重見栄じゃん。
>93
同意。というか、自分は57のこの主張が正しいとは思わない。
友人関係と夫婦関係なら、基本的に生活を共にしている家族で身内である
夫婦関係と、その互いの意見が優先されて当然だと思う。
「友達を優先することもあるでしょう」ってのは
家族である妻が言う台詞だよ。友人の立場の57に主張する権利はない。

っつか、「夫婦も恋人も感情は同じでしょう」ってのがイタイ。
夫婦関係を経験したことがないなら、同じかどうかなんて
わからないだろうに、予想で決めつけて話されてもなぁ。
9883:01/11/28 09:27
>93>97
ひっそりと禿同意。
もにょもにょしてたけど、うまく言葉にまとめられませんでした。
簡潔な文章にしてくれてありがとう。すっきりしました。

相談事や、その他全てのことにもかかわることですが、
夫婦間は、基本的には何が起きても全て共同責任だけど、
友人間では、助言は出来ても、その後の選択と結果についての責任は
あくまで友人自身のものですよね。

相手に対する責任の重さが全く違うのに、同列に扱おうとすることに
なんだか納得がいきませんでした。
99萌えさし:01/11/28 09:36
幼子でも老女でも誰でもいい、僕をうけいれてくれるなら。
きっと悦楽の後にも夢のひとときが待っているはず。
さぁ、僕を蒼色の花園に導いて。

http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Keyboard/5496/
100100:01/11/28 09:44
ゲット!
101名無しさんといつまでも一緒:01/11/28 09:55
そうそう。
結婚によってひとつの家庭というものが出来上がって、
互いに責任を持ち合うことになるし、
子供がいればそこにも責任が生じる。
俺の勝手だろ 私の勝手でしょ
で収めたいなら、そもそも結婚生活を
維持する意味がないと思う。
102名無しさんといつまでも一緒:01/11/28 16:14
不倫に陥りやすい環境下で相談を受けるってのは
どーかとおもう。
103名無しさんといつまでも一緒:01/11/28 17:40
不思議だね、勝手もなにも、
友人が男だったら何の問題もないのでしょ?
友人は友人、夫婦は夫婦と言うのなら、
そこを割り切れば良いだけではないのかなあ。
別に57が不倫していたり夜中電話しているのでもないようなのに。
何をかみついているのか、同じく独身の私には理解できない。
夫婦と恋人同士は違うと言うけれど、
夫婦よりも恋人同士の方がなおさら嫉妬してしまいかねない関係で
相手への信頼とか自制が必要なのだと思うけれども。
「不倫に陥りやすい環境下」って言っていることが既に
過剰な嫉妬だと思うし、自分の旦那をバカにしている感じがするけれど。
あなたの旦那さんはそんなに簡単に不倫しちゃうんですかって。
そもそも友達ってどういうものなのかを考えると、
何でもかんでも不倫に結びつけるのはいかがなものか?
ここで言って置かなくてはならないみたいだけど、
本当に過剰な相談女(夜中の電話、呼び出し等)を
相手にしている場合は別ですが。
104名無しさんといつまでも一緒:01/11/28 17:45
> 本当に過剰な相談女(夜中の電話、呼び出し等)を
相手にしている場合は別ですが。

ここで取り上げられているのはこれがすべてじゃないのかしら?
105名無しさんといつまでも一緒:01/11/28 17:49
当方独身女だが、>103の言っている事は的をはずれているとオモタ。
>105
こそっと同意。何もかもが少しずつズレていて
反論する気にもならんよ・・・
107名無しさんといつまでも一緒:01/11/28 18:18
>>103
な〜にもランチタイムにちょこっと相談受けるとか、
マジで仕事上の相談(いかに売り上げを伸ばすかとか)とかさ
そんなのだったらキレる妻なんていないでしょう。

実は同僚のあの女の子に嫌われているみたいで〜
誤解なんですう。私はうまくやりたいのに・・
とか涙ながらにはじめ、そのうちエスカレートして
プライベートの「彼氏が冷たくて・・」なんて
夜中にメールなんかを送ってくるのは常識的なの??
ここでの相談女は基本的は後者だ。
108名無しさんといつまでも一緒:01/11/28 18:19
>103
102の言う「不倫に陥りやすい環境下」って、
貴女が書いてる「夜中の電話、呼び出し等」だと思うんですが。

あと、上の方でも書いてる人がいたけれど、
確かにここは2chで、酷い言葉遣いをする人も沢山いるとは思うけど、
書き方一つで良いことを言ってても悪く受け取られる場合がある。
言っていることが正論だったとしても、
人の神経を逆なでするような書き方をしていては勿体ないよね。
>108
>不倫に陥りやすい環境下
あとは「不倫してると疑われても仕方のないような状況」
ってのもあるよね。
何につけ「二人で」ってのが多いとか
配偶者に必要以上に隠してたりとか。

いくら本人同士が「友達だから」と割りきっていたって
配偶者がそれを納得できなければ意味ないよねぇ。
逆に、すごく親密な関係でも配偶者が納得してれば
問題ない訳で。その「配偶者の納得」を軽んじるのが
よくないんだと思うんだけどね。
110名無しさんといつまでも一緒:01/11/28 19:42
そそっ。
何をあんた鼻のした伸ばしてんのよ〜ってとこですか?
111名無しさんといつまでも一緒:01/11/29 08:25
あげ
112名無しさんといつまでも一緒:01/11/29 09:04
>109
禿胴上げ。
うちの夫も、不倫には絶対至らないけど
そういう状況を楽しむタコだった。
嫌みを言っても通じないので、ある日爆発。
で反省したらしい。
113名無しさんといつまでも一緒:01/11/29 11:37
age
114名無しさんといつまでも一緒:01/11/29 12:44
>112
毎日毎日会社で仕事して一生終えるんだよ〜家族のために
休日だって一緒に過ごすし休みには旅行にだって連れてってる
絶対不倫にいたらないんだからそれくらい許してくれよ
だいたい正直に言ったら言ったで嫌な顔するじゃん
イヤミ言ったり必要以上にその子の悩みをバカにしてみたりさ。
だから言わないんだよ、それだって気配りだよ
自分が相談されてるんだし、不倫するわけじゃないし、
相談内容自体奥さんには関係ないことだからね
俺の意志で相談にのってんの。
自宅へ電話はさせないけど、俺の携帯だったら文句言わないでほしい
115名無しさんといつまでも一緒:01/11/29 12:58
>114
>イヤミ言ったり必要以上にその子の悩みをバカにしてみたりさ
「そういうことは言うべきじゃないだろう」
ってその場で奥さんを叱ればいいじゃない?
それがコミュニケーションなんじゃないの?
「どうせ言ったって反論されるし」なんて言い訳だよ。
話し合おうと言う気がないだけ。怒られてふてくされる
子供と一緒。

書いたことをすべて奥さんに言って、話し合えばいいんだよ。
自分の気持ちは伝えない、そのくせ文句言われるのは
イヤって、その方がおかしいよ。
116名無しさんといつまでも一緒:01/11/29 13:01
ワラタ。>そういう状況を楽しむタコ
117名無しさんといつまでも一緒:01/11/29 13:04
>114
奥さんが嫌って言うことを積極的にやりたがる人もわからんなー。

ベタベタした相談の状況って、ある種不倫より欺瞞に満ちてて
女の人が嫌うのは凄く解る気がする。
118名無しさんといつまでも一緒:01/11/29 13:14
114さんが言ってるのを聞いてると
やっぱり男の人にとって相談をうけるのって
ちょっとした楽しみみたいになってる気がする。
男の人にしたら頼られて嬉しい部分も有るんだろうな。
まあこれは夫婦の価値観で話し合うしかないけど
奥さんの方が男友達の相談うけたり相談したりみたいな事したら
やっぱり気分が良くないのでは?
普通のご飯食べたりとはちょっと違う
なんか「秘密の共有」みたいなニュアンスが有るんだよね。>相談
119名無しさんといつまでも一緒:01/11/29 13:17
相談にかこつけて泣いて抱きついてみたり、
男もそれで肩を抱き寄せてみたり、という展開がありうるからな〜。
「相談に乗ってるだけだよ」
って始まりはみんなそう言うんだって、って感じ。
誰かの特定の人になる、共有する時間が増える、
これって角度変えてみたら恋愛に似てるじゃんね。
120名無しさんといつまでも一緒:01/11/29 13:22
>119
そーそ。
そこにちょっとしたスケベ心は確実に有るでしょ。

誰かも上で言ってたけど
「相談という大義名分」を盾にそれを正当化してるのが
嫌なのかもね。
嫌というか悲しいというか。
121名無しさんといつまでも一緒:01/11/29 13:26
普通本気の相談の場合、親友とか同棲の友達にするよね。
既婚男性に相談する時点で友達いないか、その男を狙ってると
私は独身女性ですけど思いますね。
122名無しさんといつまでも一緒:01/11/29 13:35
相談って何しろ一番簡単に落ちる手だからねえ〜。
123名無しさんといつまでも一緒:01/11/29 13:39
>>イヤミ言ったり必要以上にその子の悩みをバカにしてみたりさ
>「そういうことは言うべきじゃないだろう」
>ってその場で奥さんを叱ればいいじゃない?
>それがコミュニケーションなんじゃないの?
>「どうせ言ったって反論されるし」なんて言い訳だよ。
>話し合おうと言う気がないだけ。怒られてふてくされる
>子供と一緒。

あのさあ、そんなことくらい当然やったに決まっているだろ?
本当に他意はないし、女性側の意見だってききたかったし、
自分が相談された以上、同僚の女にはできないけど奥さんなら
信頼してるからこそ、ありのまま相談してみたよ。
そのあげくに嫉妬だか何だか知らないがイヤミ攻撃。
「そんなことで悩むなんておかしーんじゃない?子供ね」
たしかにオマエよりは若いけどさあ・・・
「xxって人に本人がはっきり言えばいいだけのことじゃない」
それが言えたら苦労はないだろう?人間関係ってさあ・・・
「だいたい何であなたが相談にのらなきゃいけないの?」
俺が同僚で先輩で状況を知っているからだろうが・・・
「いつまで付き合わなきゃいけないのよ」
まだ一週間もたってないぞ?

奥さんに「そういう言い方はないんじゃない?」って
言っただけで大喧嘩になる。
「私よりその子の肩を持つわけ?」って。
感情的になりすぎなんだよ。
で、俺としては一切言わなくなった。
世の奥さんとしてはどうなの?
同僚から相談された時に、「俺は相談には一切のらないから」
って突き放せばいいわけ?
10時11時まで残業してその後話すんだから
深夜にメールが来ることだってある。
だけど何でもかんでも不倫だの下心に結びつけないでくれよ。
うんざりなんだよ
124名無しさんといつまでも一緒:01/11/29 13:40
ええ、うちのだんなも相談で落としました(ワラ
だから他の女の相談聞くことなんて許しません。
危ないって事は私が一番よく知ってる。
125名無しさんといつまでも一緒:01/11/29 13:45
>123
あなたの書き込みからは奥さんに対するあんまり愛情が感じられない。
もう心が離れてるんじゃない?
だから奥さんと話が通じないんだよ。
126名無しさんといつまでも一緒:01/11/29 13:46
>123
相談に乗るほどその女のことの子を理解してあげてるわけ?
って奥さんは言いたいんじゃない?
大体家で奥さんの育児とかの相談はきっちり乗ってあげてる?
127名無しさんといつまでも一緒:01/11/29 13:47
深夜にまでメールしなくちゃいけないほどの相談は
本当に123にしか出来ないものなのかなあ?
128名無しさんといつまでも一緒:01/11/29 13:48
>123
それだけ奥さんがあなたのこと好きだってことでしょう?
相談相手も大事だろうけど奥さんのその思いの方が大切なのでは?
大人なら色んな人の気持ちを理解した上で行動しよう!
129名無しさんといつまでも一緒:01/11/29 13:49
>123
なんかやっぱりあなたの書きこみからも下心感じちゃうよ。
私は独身女だけど、このままいくとそういう関係になりそうな
においがする。
130名無しさんといつまでも一緒:01/11/29 13:49
「相談」を口実に飲みに行って、
そのままホテルへ連れ込んだ女を2人知っている。
2人とも、最後はストレートに「抱いて」って頼んだらしいよ。
抱くな…。
131パート1の1です:01/11/29 13:50
ご無沙汰しています。いつも読ませてもらっています。

>>123 さんへ
では、教えてください。
相談されて、内心うれしかったりしませんか?
妻子のためにこんなに一生懸命働いていて、だから
少しくらいまったく違う世界があってもいいだろうとか思っていませんか?
(思っていてもいいのですが・・)

妻だって相談にのってもらいたいことたくさんあります。
くだらないことばかりかもしれないけど、それでもお話したいこと
たくさんあるのです。でも仕事で大変なんだろうな〜と思って
言わないこともあるんです。
どうして他の女の子に時間をとって私の時間はないの?
と思う気持ちがあったらおかしいのですか?

10時11時まで残業していて・・
その後に話したいと思っているのか私でなくて他の女の子だったら
それだけでやっぱり悲しい気持ちになります。
男の部下だったりしたら、いや〜あいつ今悩んでるからさ。
ですむのに、女の子だと、妻が嫌がるから、で、こそこそするから
またややこしくなっちゃうんじゃないですか?
でも、ややこしくしてもそっちを選びたいわけね!!
と思ったらおかしいでしょうか?
132名無しさんといつまでも一緒:01/11/29 13:51
>123
奥さんあなたに不満があるんじゃないの?
あなたに一番愛されてる自信がないから疑うし、
相手の女の子をばかにしたくなるんだと思う。
「私とその子とどっちをとるの?」って聞くことからしてそうでしょう。
このスレの前の方にも出てたけど、
自分の妻も構いきれない男が他の女の相談なんかに乗ってるんじゃないよ、ってさ。
133名無しさんといつまでも一緒:01/11/29 13:53
すごいね、123への反論・・・。
奥様タイムだからな〜。
頑張ってね(^^;
134名無しさんといつまでも一緒:01/11/29 13:55
ま、ここのスレ見たら解ると思うけど
女の人は「相談」に拒絶反応起こす人が少なくないというのは
残念ながら事実。

そんな奥さん付き合ってられっかと切り捨てるのも自由ですがね。
135名無しさんといつまでも一緒:01/11/29 13:59
しかし女側から相談は何も思ってない人にはしない、
これを読んで喜んでる(俺ってもてる?)って勘違いが増えそうな。
136名無しさんといつまでも一緒:01/11/29 13:59
完全に食い違ってるなあと思うのは
奥さん方が相談に乗る夫を責めるのは
その女に対して気があったり、下心があったりするのを
前提で言ってるのに対して
>123は相談に乗る行為に他意がないのに
的外れな嫉妬をする妻に既に疲れている。

でも奥さん方には、「相談女」の下心はわかってるし
女に身を投げ出された男が逃れられないことも知っているから
先回りして心配してるってわけだ。

解説してもなんの解決にはならないけど(笑
137名無しさんといつまでも一緒:01/11/29 14:00
このスレおもろいね。
57といい、123といい
どうしてそこまでして相談に拘るのだ?
そんなこと気にするなってのは一見さばけた風に聞こえるが
「奥さん嫌なのかー。じゃちょっとやめとこっと」
っていう風なさっぱり感は一切無いのね。
やたら「何が悪いのよ」的な逆切れを感じる。
138137:01/11/29 14:02
スマソ。123さんの場合は「何が悪い」だな。
139名無しさんといつまでも一緒:01/11/29 14:06
>123さん
うちの旦那はランチタイムなどに会社の女の子の相談に乗ったりしてますけど、
123さんの場合は残業後の10時や11時過ぎじゃないと駄目なんですか?
140名無しさんといつまでも一緒:01/11/29 14:09
ま、常識で考えて家族に嫌がられる時間帯って
彼女の方が気づいても良さそなもんだけどね。
141名無しさんといつまでも一緒:01/11/29 14:25
>140
彼女っていうと、また誤解が生じるよ(藁
142名無しさんといつまでも一緒:01/11/29 14:26
☆旦那のメル友メールUPしよう☆
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ms&key=1005129041

妻の気持ちですわ。
143名無しさんといつまでも一緒:01/11/29 14:32
大体相談て深刻なら深刻なほど他人が踏み込むもんじゃ無いと思うよ。
友達のディープな相談にこっちもどっぷりハマった時
何気なく旦那に相談したら
「他人の家庭のことの口出さない方がいいよ」
と、たしなめられた。(女の友達の相談ね)
冷たいわけではなく必要以上に他人に感情移入するなと言うことだったみたい。
結局相談する方は話を聞いて貰いたいだけの事が多いし結論を出すのは自分だし。
何がなんでも相談はしっかり乗るべきって人は責任感強いのかもしれないけど
大事なのは自分の生活でしょ。
自分の家庭の雰囲気壊してまで相談に乗る人ってなんだろう?
144名無しさんといつまでも一緒:01/11/29 14:38
自分たちの問題じゃなく
親だの親類だのましてや友達のせいでケンカになるなんて
一番あほらしいよね。
145名無しさんといつまでも一緒:01/11/29 15:06
「仕事終わってから話してると、遅くなってカミサンが
心配するから、昼飯の時にでも話そうよ」とかにすれば?
ただの後輩の相談と言う割には、全面的に相手の都合を優先して
相談に乗ってあげたいように見える。普通は逆でしょ?
相談する側が既婚者である123の都合を重視して、
迷惑かけないような時間ややり方で相談するものだよ。

まぁ奥さんの反応も過剰だけどね、ただこれには
123と奥さんの日頃の関係によるものだから
なんとも言えないけど。
146名無しさんといつまでも一緒:01/11/29 15:32
どうしてこんなに反論されるんだ?
どうしてもああ言えばこう言うという感じが否めないね
言えば言ったで怒られ、怒るから(嫉妬させたくないから)言わなければ
また怒られ。
ここの奥さんたちは「相談」=「誘い」が前提なようだけど、
そうじゃない場合まで疑ったりしていないか?
うちの奥さんはそうなんだ。
恋愛結婚で普段だって恋人同士のような感じ。
旅行にも食事にもライブにも行く。
悩みがあるならば奥さんは俺に言うし俺はちゃんと聞く。
愛情もある。(無いんだろうとか勝手に言うなよ)
だけど会社は会社で付き合いがあるし色々な人間関係がある。
俺は一生ここでやってゆかなくてはならないし、
職場で後輩に対してだって責任があるから男女関係なく仕事や人間関係で
相談されれば乗る。
前にもきいたがそれをつっぱねろと言うのか?
137、相談に必要以上にこだわっているのは奥さんたちの方だ。
別に恋愛問題を相談されるわけでもない。
深夜のメールと言うが、11時とか12時ってそんなに遅いか?
奥さんと会社員では時間の感覚が違うのかもしれないが。
仕事や会社での悩みなのだから、仕事が終わった後に話すのは
そんなにおかしなことだろうか?
やめられるものならばやめるし、避けられることは避ける。
でも、もう少しわかってほしい部分もある。
そんなに信用できないのか、とも思う。
嫉妬されて感じる愛情もある。
でも申し訳ないがいきすぎた嫉妬は本当にうんざりするだけだ。
147名無しさんといつまでも一緒:01/11/29 15:37
>>146
それは奥さんに言わなきゃいけない話。
で、このことに関しちゃ男と女では価値観が違うとしか言いようがないのよ。
ここで反論してる人は奥さんの立場で話してるだけなんだから
ああそうなのかで聞き流せばいいじゃん。
他人の考えまで変えさせる力はあなたのレスには無いだけ。
(勿論共感する人もいるでしょう)

奥さんと話し合って摺り合わせる、それしかないでしょ。
ここの女の人が考え変えたら奥さんも考え変えるの?
なんか違ってないか。
148名無しさんといつまでも一緒:01/11/29 15:40
146さんは123さんなんだよね?
さっきも書きましたし、145さんも書かれていますが、
お昼時じゃ駄目なんですか?
例え毎日相談に乗るとしても、お昼時ならば奥さんもまだ安心なんじゃないですか?
149名無しさんといつまでも一緒:01/11/29 15:43
夜の相談がおかしな事と個人的には思わないけど
奥さんが嫌がるなら別に昼の相談でもいいじゃんと思う。
相談の内容にもよるけどね。
一週間以上も夜の相談に乗らなくちゃいけない状況って
どんな一大事なんだろう?

そぼくな疑問。
151名無しさんといつまでも一緒:01/11/29 15:47
それは乳がんと夫の(彼氏の)浮気です。
152名無しさんといつまでも一緒:01/11/29 15:49
純粋に、会社内や仕事上の相談なら、
業務時間中に聞いてもまったく問題ないと思いますが、
いかがでしょうか。
わざわざ深夜メールで話す必要があるのでしょうか。
153名無しさんといつまでも一緒:01/11/29 15:54
>146
11時、12時は、仕事をしてる時間としては
よくある時間だと思いますが
ただの後輩との仕事以外のやりとりでその時間というのは
例えメールでも十分非常識だと私は思いますよ。

他人の話としてご自分の話を聞いたとしたら、どう思いますか?
あなたや、後輩の女性に欠けている部分は
まったくないと思いますか?
この件について、ご自分に間違っている点は
まったくないとお考えなのでしょうか。

奥様の言動は確かに行き過ぎだと思います。
でも、それが本当にイヤならば
言葉のやり取りで気持ちを伝える以外にないと思いますよ。
エスパーじゃないんですから
奥様のあなたへの理解が足りないように
あなたも奥様への理解が足りないのでは?
154名無しさんといつまでも一緒:01/11/29 15:59
そゆこと。
男の人にしちゃ「いちいち気にスンナよそんなこと〜」
で、それは確かに一理有るのだろうけど
そこを感情で理解できない奥さんなら話し合いしか無いよ。
男はこのまま相談したい、奥さんはホンネは一切相談をやめて欲しい
なら妥協点はどこかくらいは解りそうなものだ。
そんなの夫婦げんかの基本じゃない。
今まで全部自分を押し通してきたわけじゃないだろうに。
155名無しさんといつまでも一緒:01/11/29 16:01
>153
エスパーって??
156名無しさんといつまでも一緒:01/11/29 16:02
146さんはダダっと反論見たいのが来て引いてるんだろうけど
「こうしたらどう?」みたいな冷静な提案も有るのに。
それも含めて全否定してるように見える。
157名無しさんといつまでも一緒:01/11/29 16:03
昼に話せば?とかのアドバイスについてはどう思うのさ?
奥さんが悪いの一点張りで、自分に反省すべきところは
ないと思ってるみたいだけど、そんなわけないんじゃないの?
相手の欠点を書き連ねてるだけじゃ
だったらあんたに不手際はないわけ?と言い返さても
当たり前だよ。
ああいえばこういう、もお互いさまだよね(w
158名無しさんといつまでも一緒:01/11/29 16:04
ランチを一緒に、という方が怒られそうな気がする。
女性は「自分が出来ないこと」を「誰かとする」ことに対して
怒ったりしないか?
帰りにあって飲んだりは奥さんともするがランチはさすがに無理。
一度それもものすごく疑われて困ったことがある。
147、それはそうだ。
でも同じ側の人間がああだこうだ言っているだけじゃ
「そうだよね〜」で終わってしまうだろう?
女性はそう考える、でも夫はこう考えている、ということを
受け入れる余地は無いのか?
うちの奥さんはここを読んだら「そうそう」と言うだろう。
そして奥さんたちの旦那さんが俺のレスを読んだら「そうそう」と
言うかもしれない。
自分はそう思っている、でも相手だってこう思っている、
それを受け入れずに「価値観が違うのよ」では
何も解決しないと思うが。
少なくとも俺は何もやましいことはないし、
奥さんと過ごすべき時間を割いているわけじゃない。
毎日遅くまで飲んで帰る人に比べたらせいぜい週1、2くらいの
飲む時間を割り当ててるだけだ。
このスレが解決を求めるのじゃなく、ただキズをなめあうような
井戸端会議なだけの場所なのなら、そもそも俺が来ること自体が
間違っていたかもしれない。
ここにはもう来ない。
でも一応わかっていてほしい、家では安らぎたいんだ。
いろんなことを相談してほしいのは妻だけじゃないんだ。
過剰な嫉妬は本当に奥さんに対する愛情がさめかねない事もある。
あなたは俺が選んだ妻であり、
俺はあなたが選んだ夫だということに自信をもってくれ。
>155
超能力者のことでは?>エスパー
160名無しさんといつまでも一緒:01/11/29 16:08
いじゃ奥様が夜中に友達や後輩の異性に
相談されてても何も言わないわけね?
電話・メールしかり家で話してるとか。

私働いてて(社員)主婦だけど11時12時
を遅いといわないなら何時が遅いわけ?
>158
驚いた。
解決するためにはもっともっと話し合うしかないとか
いっぱい書かれてるのに、「傷のなめあい」とは・・・
反論されるのに慣れてないんだね。マジレスして損したよ。
162名無しさんといつまでも一緒:01/11/29 16:11
こんなひとは離婚してくれって言われても
しょうがないのか?
十分奥さんが冷める理由になると思うよ
163名無しさんといつまでも一緒:01/11/29 16:11
ああいえばこういうのは158のような?
ようするに自分は一切妥協はしないと。
まあいいんじゃないの。
164163:01/11/29 16:12
外出でしたね。
165名無しさんといつまでも一緒:01/11/29 16:13
奥様だけの相談がのりたい訳じゃない・・。
でもこの版で話してる限りちゃんと相談乗れてるの?
って思う。
ねえ相談乗ってあげなよ。
ココの人たちの
166名無しさんといつまでも一緒:01/11/29 16:15
>158
ランチで嫉妬されるなんて確かに嫉妬深い奥様なのかもしれませんね。
でも、それで怒られたから夜ならいいだろうって何か違うと思わない?
どうしても相談に乗らなければならないなら、ランチで相談に乗って、
妻には何も言わない。夜は家で奥様とのんびりすごす。仕事の話は
あまりしない。
というように時間の使い分けをすればいいだけなのでは?
167名無しさんといつまでも一緒:01/11/29 16:15
>158
違うよ、だから話し合って折り合い点を見つければと言ってるのに
あなたは奥さんの方が「受け入れるべき」って一方的じゃない。
168名無しさんといつまでも一緒:01/11/29 16:17
>>166
普通に考えたらその当たりが一番賢いね。
169名無しさんといつまでも一緒:01/11/29 16:20
この人は「君たちそんなんじゃ嫌われるよ」って
説教したかったんだろうけど・・・
うまくいってないんだから説得力無し。
「家はこうしたらうまくいったよ」ならまだしも。
つーか、奥さんに口で勝てない(話し合いができない)から
奥さんに言いたくて言えない文句を
にちゃんでぶちまけたいだけの人だったのかも?
と思えてきたよ。
171名無しさんといつまでも一緒:01/11/29 16:24
>>166
>ランチを一緒に、という方が怒られそうな気がする。
との事なので、実際に奥様が嫉妬した事実は無いようです。
ですので「確かに嫉妬深い奥様」という点には疑問
172166:01/11/29 16:34
>171
あ、読み間違えてました。
怒られそうって勝手に思ってるのですね。
失礼しました。
173名無しさんといつまでも一緒 :01/11/29 17:02
わあーもりあがってるね。

奥さんの相談もゆっくり聞いてやる余裕のない
夫が、他人のしかも女の相談は聞いてやってるって言う
シチュエーションが奥さんは嫌なんじゃないの?

それを分かっていたら、まず夫婦のコミュニケーションでしょ。
他人の相談に乗る前に、自分たちの夫婦関係で
たかだか相談にのる位でいらいらしない状況まで持っていくのが
先決じゃない?

それもできないで、折角の夫婦の時間をつぶされたら
そりゃ、奥さんは嫌だよ。
夫は、二人の時間をそんなことで消費したいのか。
174名無しさんといつまでも一緒:01/11/29 17:32
>158
家では安らぎたいって・・・
そりゃ奥さんだって同じだろうに。
なのに横でメールは来るわ、電話が来るわ、では
安らぎたくたって安らげないんじゃない?

で、
>いろんなことを相談してほしいのは妻だけじゃないんだ。
これって何?
つまり相談乗りたがりってこと?
175名無しさんといつまでも一緒:01/11/29 17:34
この反論する男性は、自分に下心がないのは自分で充分判ってるし
万事に付け嫉妬する女性というものにウンザリもしているのだろう。

だが奥様方は、
男が思わず手を差し伸べたくなるような気の毒な「相談女」の
恐るべき実像を、同じ女性としてよく知っているのだ。
だからこそ、不必要かと思う程心配するのだ。

親切心で接していた男性も、もし相談女が身を投げ出して来たら
そのとき、男性は断ることができると断言できるか?
「こんなに傷ついている人を、また自分が拒絶することによって
更に傷つけてしまうのではないか」などと考え据え膳を戴き、
親切心が仇になってしまう恐れが絶対にないと誓えるだろうか?

奥様方は決して不特定多数に向けて嫉妬心を燃やしているわけではなく
敵になりうる確率が高い「相談女」だからこそ言っているのである。
176名無しさんといつまでも一緒:01/11/29 18:14
「もうここには来ません」とか書く人って、かなりの割合で自己中な人って
思うのは、私だけかなー、なんて。
>>176
勝手にしやがれ、ってことだもんね。
でも「もうきません」って言いながらこっそり?見てる人は多いとおもう。
178名無しさんといつまでも一緒:01/11/29 18:33
いろんなケースの人がいるんですね〜
全てに嫉妬する人、
言ってもらえれば大丈夫な人、
言わないでほしい人。
私は絶対に嫉妬してしまうタイプだけど、
上の男性のレス読んだらちょっと怖くなりましたね。
だって嫉妬したり訊く度に彼が嫌そうな顔することが
多くなってきたから。
最初に話してくれればって思うけど、
きいたらきいたでやっぱり嫉妬しそう。
すごい好きだからただただ嫌なんだけど、
自分でもヒステリックだなあと思いながら言ってること多いから
ちょっとグサっときました。
きをつけよっと。
>170
妻に口で勝てる夫なんて私はいやだ。
180名無しさんといつまでも一緒:01/11/29 18:48
っつか奥方降臨してくれないかなー
双方の言い分見てみたい
しかし、ダンナはここに書いたことを
奥方にしっかり伝えたのかね
言葉で駄目なら手紙書いて渡すとか
ありとあらゆる手を尽くしての文句なのかしらと
思ってみたり。そうでなかったら相談乗る前に
奥方安心させてやりなよ〜それが先決でないの?
181名無しさんといつまでも一緒:01/11/29 19:03
ランチですら怒られると自覚があるのなら、
仕事が終って家に帰る時間を遅くしてまで相談に乗ることが
どれだけ奥さんを怒らせるかどうして気付かないいんだろうか?
別にこのスレは主婦だけがレスしてるわけじゃない。
しかし女性自身が相談する場合、どういう気持ちで相談をするかを素直に
書いてあるいいスレだと思う。
人の素直な気持ちを読まず、結局自分が正しいと主張する夫なんて
妻からとったらどれだけ苦痛だろう。
182名無しさんといつまでも一緒:01/11/29 19:21
このダンナさんがいくつかは知らないけど、とても子供っぽく見える。
独身の私から独身同性(親と同居)でも12時のメールはものすごく
気をつかう、というか出さないよ。っていうか、子供の頃、10時以降の
電話は控えなさいと教わらなかった?これって常識だと思って
いたんだけど。
183名無しさんといつまでも一緒:01/11/29 19:22
「相談女」に対する、男女の認識が違うみたいだけど。
奥様達は相談女=下心あり=男の下心も誘発する存在だと思ってるけど
男性は、そんな危険人物だと思ってないよね。
だからただの嫉妬心だと思ってるんでしょう。
もっと、脅威が自分に迫っているということを男性が認識してくれれば
こんなムダな論争にはならないと思うのだけど。
もっとも奥様達も、本能みたいな部分で危険を察知してしまっているから
男性のレスへのレスに終始し、
・なぜ「相談女」を敵視するのか
・これは嫉妬ではなく、危険回避の為に言っていることだ
という要点を「そんなのあたりまえのことじゃないの」という感じで
一切の説明を省いてしまっているようにお見受けする。
これはここでのレスのみにあてはまることではなく
実生活においても、要説明事項なのでは?
184名無しさんといつまでも一緒:01/11/29 19:47
途中途中で
「私も相談でいまの彼を落としたから」
とかあるし、ちゃんとスレ読んでればなんで嫌がるか書いてあるよ。
いちいち引っ張っては来ないけど。

てか男の人って妻が自分の知らない男の相談に乗るために
夜中にメールしたり、電話したり、二人っきりで会ってても
なーんも感じないってことかね?
なんでそんなことに俺が嫉妬しなきゃならないの?って感じなのか?
185名無しさんといつまでも一緒:01/11/29 20:08
今の>123の奥さんも、
旦那が女の部下の相談に乗っていて夜の11時や12時になっても
帰ってこないって、他の男性に同じ時間に相談していても
>123は平気なんだろうね〜。
自分や部下の女の子はいいんだろうから、奥さんも悪いことじゃない。
自分はいい、奥さんはダメって考えかたしてそう。
こんな男と結婚したくない〜〜〜〜(ワラ
186名無しさんといつまでも一緒:01/11/29 20:08
でも相談女に関ること自体がよいのか悪いのかで
既に意見が分かれてるんだから
それ自体悪いことじゃないと思っている人には
単なる嫉妬にしか思えないっていうのは確かじゃない?

実際、夜遅く電話してくるのが男の友人だったら
時間に腹は立てても、それ以上は何とも思わないでしょう。
>実際、夜遅く電話してくるのが男の友人だったら
>時間に腹は立てても、それ以上は何とも思わないでしょう。

旦那にホモッ気があるならともかく、
相談男が家庭を壊す可能性は限りなく低いけど、
相談女が家庭を壊す可能性はそう低い訳じゃないという認識だから、
それも仕方ないじゃない?
188名無しさんといつまでも一緒:01/11/29 20:56
それでも夜中の電話は非常識と感じます。
よっぽど緊急なら別ですが・・
189名無しさんといつまでも一緒:01/11/29 21:01
今はどうか知らないが、昔は夜中の緊急電話というのは
親類縁者の危篤・訃報と相場が決まっていたからね。
その電話の為に、取り立てて緊急でない場合は電話は
するべきでないよね。夜休んでいるからという理由だけでは
ないのだよ。
その点最近は便利になったね。ISDNや携帯なんてモノが
普及しちゃって。
ただ、だからって平気でそんな時間に電話を掛けたりメール
打ったりしてたらそれだけ「非常識なヤツ」というレッテルを
貼られても文句は言えないね。
190名無しさんといつまでも一緒:01/11/29 21:05
>>189 うんうんそのとおり。
ましてや相手に家庭や家族(もちろん実家の場合も同じ)があるなら
迷惑がかからないようにするべきだと思う。
ましてや異性の家なんてね。
実家のお母様だって怒り狂うんじゃないの、そんな時間に
女の人から電話やメールがきたら。
私なら非常識な女の人だ、と思うけどなあ。
もちろん男も同じね。
>187
下心なしの相談男の電話ですら、家庭の危機をもたらしたことありますよ〜。
夫へ深夜に長話相談電話をしてくる友人のせいで少しもめました。

相談男ですらこうですから、下心のある相談女については、
推して知るべし、です。
192名無しさんといつまでも一緒:01/11/29 22:44
>>191 私もある。
なんだかよからぬ悪巧み。してたけど。
193名無しさんといつまでも一緒:01/11/29 22:48
やはり、相談女は妻の敵ですわね。
194名無しさんといつまでも一緒:01/11/29 23:05
全く下心が無いと言いつつ
男の人はこういうケースまんざらでもないんでは。
まあいわれのない嫉妬がウザイのは痛いほどわかるのだけど
この男の人の奥さんの場合嫉妬に加えてそういう男の人の習性を
ばっかじゃないの?って言って切れてるような気も。
切れないでお腹の中で笑ってる余裕があればいいのだけどね。
この人が「嫉妬はやめてくれ、もううんざりだ」とか騒いでるの見て
それほどじゃーないんじゃ?と言いたくなった。
195名無しさんといつまでも一緒:01/11/30 08:50
妻は、相談女の下心が分かるからイライラするんだよねぇ。
自分は、私の所に届く年賀状に嫉妬していたクセに・・・。
「こいつ、絶対君に気があるぞ」なんて妄想してさ。
196前スレの887:01/11/30 09:09
昔、旦那は私のネット友達(男)のことを疑って嫉妬して怒り狂った。
板に書き込む文字に「♪」とついているのが気に入らなかったらしい。
「またHPに遊びにくるわ〜〜♪」みたいなやつ。

そして、今、会社の女の子との携帯メールを見ると、
「俺が○○ちゃんをフルわけないじゃん!」と返信している。
前後のメールからすると冗談なのは私にもわかる。

喧嘩の時にそのことを突っ込んでみたら、
「昔、お前がしていたことと同じだよ」と逆キレ。

あんだけ怒って自分が嫌な思いしていたはずなのに私に同じことをする。
仕返しとしか考えられない。

妻に嫉妬するくせに自分のやっていることは見逃せってことかい!!
197名無しさんといつまでも一緒:01/11/30 11:46
age
198名無しさんといつまでも一緒:01/11/30 11:52
まーまー、みなさん
夫婦の意地の張り合いはほどほどにね。
まだ可愛らしいものだよ。
拍車がかかると取り返しがつかなくなるのよ・・・

877さんの旦那さんは877さんの愛情を試しているみたいだね。
こういうのってほんとうんざりするんだけどねー。
199名無しさんといつまでも一緒:01/11/30 12:01
以前知り合いの夫婦の問題に首つっこんで、さんざんかき回してた人が居た。
その人いつも口癖のように57みたいな事言ってた。
その夫婦の男の方とは自称「親友」。
周囲の男友達は表だって口には出さないけど呆れてる。
男はあんま友達夫婦の問題に口挟んだりしないし。
あれ以来なーんとなく「男女の友情」をやたらアピールする人って。。。信用できない。
>199
私の友達にもそんな人います。
やってること・言ってることが、まるっきり一緒です。
彼女が口をはさんでもめなかったカップル・夫婦は一組もないほどです。

私たちの友情を、彼の奥さん(彼女)が邪魔をする、などと他の友人には
言ってますが、それ以前に、彼らの愛情の邪魔をしているのはオマエだろう!
と、つっこみをいれたくなります。

友情は大変結構だとは思いますが、その前に「男女間の」と強調したがる方々は、
実際には友情ではなく、愛情もしくは欲望が欲しいんじゃないかと思ってます。
心底欲しがっているかどうかまではわかりませんけど。
>200
「奥さん(恋人)のいる男とも友情築けちゃうアタシってステキ」
とか
「ワタシタチの間には友情しかないのに嫉妬されちゃうアタシって
罪なオンナ」
とか
「奥さん(恋人)に邪魔されても友情貫けるアタシってカッコイイ」
とか勘違いに酔ってるおばかさんかもね。
202名無しさんといつまでも一緒:01/11/30 16:00
「男女間の」と強調したがっているのは奥様方だと思います。
203名無しさんといつまでも一緒:01/11/30 16:05
奥様方は胡散臭いものを結構見抜くよ。
204名無しさんといつまでも一緒:01/11/30 16:08
全部が全部ってわけじゃないけど
>>199みたいな困ったチャン女は確実に居るね〜。
205204:01/11/30 16:09
すいません。
199にあるような、です。
206200:01/11/30 16:58
>201
あーそんな感じですねー・・・。
自分に酔ってるって言うか。

>ワタシタチの間には友情しかないのに
とか言いいつつ、あの手この手でコナかけて、
親友男の頭の中をがグラグラにしちゃってるので、
その時点で、とっくに親友ではないと思うんですけどね。

>202
私の周りで「男女間の友情」について、淘々と語ってくれた人たちは、
なぜかその異性の親友と寝てしまうことが多かったので、そう感じました。
友達に男も女もたくさんいる人は、いちいち「男女間の友情」について語ることは
少ない気がします。
>>206
誰とでも寝るような人間には友達も恋人もないんだろうね。
208名無しさんといつまでも一緒:01/11/30 17:42
>206
というか、このスレの問題を見て、
友達の場合もありますよって言っているだけで、
別に男女間の友情について語りたいわけじゃないと思われますが。
というか、寝ちゃったりあの手この手でコナかけているのならば
既にそれは友人ではないのだから、異性の友人関係を否定する
要素にはならないのでは。
209一応、妻の立場です。:01/11/30 17:45
すげー遅レスなんですが。
私は123さんの言うことの方がすごくわかるんですよね。
なんでそこまで奥さん方が嫉妬するのかわかんない。
その嫉妬が夫婦関係や家庭の雰囲気を悪くしてるんじゃない?
夫も妻も家庭の他にプライベートな人間関係があってもいいんじゃない?
独占欲って行き過ぎると浅ましいかとも思いますが・・・。
210名無しさんといつまでも一緒:01/11/30 17:50
>208
このスレ全部がそうだよ。
こういうの、多いよねって言ってるだけの話。
ああ、あるあるって感じで。
異性の友人関係や相談を全否定してるわけじゃないのでは?
そういう体験が全くないひとにはこのスレは不要でしょう。
スレを見なければ良いだけ。
211名無しさんといつまでも一緒:01/11/30 17:53
>209
そう感じる人がいても不思議じゃないと思う。

でもお互いを否定しあってるだけじゃ落としどころが見つからないじゃない。
212名無しさんといつまでも一緒:01/11/30 17:57
>>209
それは貴女の所は夫婦間に信頼関係が築かれてるからじゃないの?
嫉妬が家庭の雰囲気を悪くしているというよりも
信頼関係が築かれてないから嫉妬を産むんじゃないの?
プライベートな人間関係も、どこからどこまでを
プライベートとするのかは個人差あると思うよ。
213名無しさんといつまでも一緒:01/11/30 18:02
家は旦那を信用してるしなんも問題は起きてないけど
相談女のウザさは理解できるよ。
自分の家に被害が有るわけでなくても見る話聞く話でなんとなくね。
気にしないおおらかな人は別にそれでいいんじゃないかな。
214名無しさんといつまでも一緒:01/11/30 18:08
>212
信頼関係があろうとなかろうと、
相手を好きなら好きなだけ他の異性に嫉妬してしまうのでは?
旦那が間違いを起こしてしまうことが心配というよりも
相手の女性が近づいてくること自体にむかついてしまうんだよね。
215親切な人:01/11/30 18:12

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

コピーガードキャンセラー↓
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b18032656

注目のオークションに適用される事、
間違いないですね。

私も買いました。

皆も買いましょう。
>200 >彼女が口をはさんでもめなかったカップル・夫婦は一組もないほどです。

これ大袈裟じゃないですか?
そんなカップルや夫婦自体に根本的な問題がありますよ。

うちは御互いの異性の友人に関してすごくオープンです。
御互いが自然と紹介しあって友達にもなる。
だからこそ嫉妬もしない、束縛もしない。疑いもしない。
多少のラブラブ言葉?や♪マークくらい、なんのことない。
自分達自身がラブラブなんで。

ここのスレみてると、奥様連中の悩みや怒る気持ちはわかるんだけど、
同時に、一緒にいて息のつまりそうなタイプの人達の気もする。

旦那の女友達を、スタートラインから全て「敵」とみなしすぎじゃない?
だから旦那に自然と「秘密」を作らせてしまう。
だから余計に、事をややこしくしてそう。
>216
だからそうできる人はそれでいいじゃない。
自分が出来るからみんなもそうするべきってのはどうかな。
友達関係なんて一人一人やり方が違うでしょ。
一緒に居て息がつまりそうな人のところになぜわざわざ来るのかな。
あはは〜、超苦手。オープンな友達関係。
みんなでバーベキューとかやっちゃったりすんの。
考えただけで疲れる・・・
またこういう人たち揃いもそろってみなとっても親切。
もっとこうしなよ。ああしなよってアドバイスがやたら好きなんだよね。

ごめんね。私はこういう人が苦手ってだけで
このスレの人ような悩みが有るわけじゃない部外者ですが
つい言いたくなってしまいました。
219名無しさんといつまでも一緒:01/11/30 18:31
のんびり構えていたら知らぬ間に・・・
ってこともよく聞くしねぇ。
そう考えると、うるさく言うかどっしり構えるか
どっちを選ぶかは、その夫婦や状況によって
それぞれ違ってくるんでしょう。

ここは元々「非常識で図々しい相談女に
どう対抗?するか」ってスレだったしね。
煮え切らない夫をしゃきっとさせるには
妻はどう動くべきか?って問題な訳で
独占欲だけでトチ狂ってる人は少ないと思うよ。
220名無しさんといつまでも一緒:01/11/30 18:33
>214
>相手の女性が近づいてくること自体にむかついてしまうんだよね。

同じ女ながら↑これってすごくウザイと思うんですが?
(もちろん不倫とかはダメだけど友達は別に良いじゃん)
私も216さんに同意です。
217さんに聞きたいんだけど、じゃあ、そうできない女の人は配偶者の
個人的な交友関係まですべて支配する権利があると思ってるのかな?
少なくとも自分のそういう自己中心的な独占欲とか性格的な問題点を
なんとかしようとする努力は必要なんじゃない?
私はそういう性格なんだから旦那は私にあわせろと言うのはおかしいよ。
結婚したら旦那さんの自由を奪っていいと思ってるなら大きな勘違い
でしょ。
それに216さんはみんなにそうするべきなんて言っていないと思いますよ。
>216
あなたが見たことのないこと・経験したことのないことって
世の中にはたくさんあると思うよ。
真偽はともかく、実際に経験した人の意見に対して
「そんなはずはない」ってのも、あまりにあまりな見方かと。
「そんなことって本当にあるんだ、へぇ」くらいの
考え方はできないものか。
222名無しさんといつまでも一緒:01/11/30 18:36
オープンな人とこもりがち人が結婚したら悲惨だよねー。
218さんも気をつけてね。
ちゃんとヒッキータイプな男性と結婚しなきゃ。
後々辛いよ。
223名無しさんといつまでも一緒:01/11/30 18:37
>221
でも人を批判するようなことを書くときにあんまり誇張されてると嫌な感じだ。
224217:01/11/30 18:38
私の書き込みのどこに
旦那は私に合わせろなんて書いてあるのかな?

二人の関係は二人でしか作れないでしょ。
意見を摺り合わせると言うのが持論ですが?
225名無しさんといつまでも一緒:01/11/30 18:40
>220
スレ全部読んだ?
旦那に「私に合わせて!」なんて言ってる人いないよ。
解決するためには二人で話し合うことが一番必要だけど
なかなか言いにくい問題でもあるし
頭ごなしに文句を言うのもいけないし
じゃぁどうするか?こんなダンナの反応に対しては
どう伝えるべきか?とか、いっぱい書いてあったじゃない。
自分寄りの意見しか見えなかった?
226名無しさんといつまでも一緒:01/11/30 18:41
>222
結構楽しくやってるので他人の事なんか気にしないで。
気の合う友達数人と旦那が居れば充分です。

>223
それには同感。
あまり誇張すると説教ちゃんが降臨するのはスレの常なので
皆さん気をつけてね。
>>222ってイヤミ。。。。
自称友達多いヒトってこれだから。。。(ぼそ
228220:01/11/30 18:45
>225
いや、ちゃんと読んでるよ。
ただ男性の意見とかにはまったく理解を示さないレスが多かったし
(怒濤の如く反論レスが付いてたね)、216さんのような意見には
>だからそうできる人はそれでいいじゃない。
>自分が出来るからみんなもそうするべきってのはどうかな。
こういうレスが付くからそう思ったんだけど?
「自分が嫉妬深いのかもしれない」とは思わず「旦那が悪い!」
「相談女が悪い!」と皆さん仰ってたじゃない(笑)
229200:01/11/30 18:46
>208

すみません。書き忘れてました。
200に書いた問題の彼女が、ここで言われてる「相談女」なんです。
男の友人に相談にのってもらう、という形で、その友人夫婦の家庭を
かき回していくんです。

文章力がないせいで、何か誤解させてしまっているようですが、
別段、異性の友人関係を否定はしていません。
私にも男友達がいますので。

ただ、「男女間の友情」について熱く語る人ほど、実際の行動が
言葉とは逆の方向に向かいがちな事が多い、と思っただけです。
ほとんどの友人(自分も)は、もういい年で、そんなこと語ることは
滅多にないので、なんだか目についてしまうんですよ。

一番大事なところを書き忘れてすみません。
作り中のクリスマスリースで逝ってきます・・・。
>227
222だけど友達多くないわよ。
嫌味には嫌味で返す主義(ワラ
231名無しさんといつまでも一緒:01/11/30 18:46
奥さん同士の中では、「相談女はトラブルメーカー」
だという共通認識がしっかりと根付いているから
「なんで男にはわからないんだろう?」とか
「実は夫にも下心があるんじゃないか?」ということになるけど
夫・男性の方は何度言われても、「相談女」というものが
カテゴリー化される程メジャーなトラブルメーカーの1タイプ
だということも理解できていないようじゃないか?
その時点で既に男は相談女の罠に嵌ってるよねえ(笑

でも奥さん達はその「相談女はトラブルメーカー」という事実を
当たり前なものとして流さずに、辛抱強く説得しないと
その部分で共通認識を持つには至らなかったあの反論男性のように
「奥さん達のただの愚痴」であると勘違いしてしまい
結局夫婦間での共通認識化ができないまま終わってしまうと思う。
232名無しさんといつまでも一緒:01/11/30 18:48
>228
そんな流れじゃ無かったと思うよー。
そりゃ見解の相違ですな。あなたもちょっと大げさ。
私は奥さんも旦那もどっちもどっちと思うけど。
もっと話し合いをするべきでは?という意見が大勢だったよ。
233231:01/11/30 18:52
リロードしないで放って置いてから書いたので
話の流れとズレてましたね。スミマセン。
234名無しさんといつまでも一緒:01/11/30 18:53
>228=220
「非常識な相談女」を迷惑と思うことは
私の中では至って当然のこと。
私が嫉妬深いのかしら?くらい考えるけど
他人の家に夜中に平気でメールやら電話やらしてくる女のことは
嫉妬以前に「つきあいたくない」と思うから
つき合わないですむための対策を考える。

自分が悪いのかも?とは思わないよ。
私にもイヤなことをイヤだと言う権利があるから。
235名無しさんといつまでも一緒:01/11/30 18:53
>231
ん?
奥さん達でも「相談女はトラブルメーカー」という共通認識仲間に入っていない人たちは
いるじゃない。
このスレにもけっこういるよ。
209とか216とか。
実際私も標準的な妻ですが、相談女がトラブルメーカーだとは思ってないです。
問題は違うところにあるよ。
悪いけど、自分に落ち度はないと思いたい奥さん方の愚痴であるという方に一票入れます。

さ、私もリース作るか。。。
236名無しさんといつまでも一緒:01/11/30 18:59
2ちゃんねるなんてそもそも愚痴スレじゃない。(w
やたら心配されたり
言われるほど陰々滅々としたスレでも無いと思うんだけど。
(エスカレートすると馴れ合いになりかねないけどね)
237名無しさんといつまでも一緒:01/11/30 19:03
>234
あなたがつき合いたくないならつきあわないのはいいと思うよ。
でも配偶者にもつきあいをやめることを要求するのはやりすぎだね。
そこまでの権利はあなたには無い。
結局妻達の愚痴か・・・。
239名無しさんといつまでも一緒:01/11/30 19:08
234じゃないけど・・・
ちゃんと読んでるの?夜中に平気でメールやら電話してくる人と
付き合いたくないと言ってるんでしょ?
もちろんそれをどうするかは配偶者が決めること。
でもそういうつき合いをやめて欲しいと言うことがなぜいけないのかな?
要求しても旦那さんは奴隷じゃないんだから言うことを聞くかどうかは
それはその夫婦の話し合いでしょう。

旦那さんに要求することをやめさせる権利こそ
他人のあなたには無いでしょう。
夫婦の間でどんな話し合いしようと夫婦の勝手だよ。
240231:01/11/30 19:08
てことは男の意見はもういらないのかのう?
まあ愚痴だろうと男の意見だろうと
好きなこと書けばいいじゃないの。
242200:01/11/30 19:19
>223>226

すみません。確かに少し誇張が入ってますね。

×彼女が口をはさんでもめなかったカップル・夫婦は一組もないほどです。

○私の知っている限り、彼女が口をはさんだカップルは、ほとんどもめていました。

実際に、私が知っているだけで6組ぐらいです。
深夜や週末に、何時間も相談電話をかけていれば、もめない訳はないんですが。

彼女が原因の、この手の揉め事に巻き込まれて、疎遠になってしまった
友人がいるので、常々思っている苦々しさがにじんでしまいました。

言葉一つで随分印象が変わりますね。
気を付けます。

改めて逝ってきます。
243名無しさんといつまでも一緒:01/11/30 19:20
>239
なんとなく「○○ちゃんは育ちが悪いからつきあっちゃいけません」と子供に言っちゃう
ママゴンを想像しちゃうなぁ。
成人した子供の会社に文句言いに行っちゃう冬彦ママ(古いっ!)にも重なるなぁ。
夜中に電話かかって来るのが嫌なら留守電にすればいいだけのこと。
携帯メールに関しては個人(夫)の自由。
自分の生活に関わる部分(夜中の電話とか)をやめてほしいと要求するのは問題ないよね。
夫婦といっても人対人でしょ。
誰とどう付き合うかはそれが自分の妻としての権利を侵害しない限り口出しするのはやりすぎでしょ。
普通の事じゃない?
もちろんどんな話し合いしようと自由だよ。
でもそれを当然の権利と思うのはちと違うんじゃない?
24465:01/11/30 19:24
216さんなどのような意見はこちらのほうが向いてるかも・・
↓配偶者の友人(家庭板)
http://life.2ch.net/test/read.cgi/live/992129964/
でも「配偶者の友人」スレでも「相談女が・・・」的な話しもでてますが・・
>243
オセッカイ。
246名無しさんといつまでも一緒:01/11/30 19:26
>237
239に同意。
237が234夫婦のやりとりに指図する方がおかしい。

家庭は夫婦二人の場。夜中に云々だの
しょっちゅう休日に遊びにくるだの
片方が「いやだ、度を超えていて迷惑だ」と感じたならば
二人で話し合って解決すべき。
強引に自分のやりたいようにするか、擦り寄って
妥協点を見つけるかはその夫婦や問題の内容によるけれど。

思ったことを何でも相手に言わなきゃ気が済まないのは
相手を傷つける確率が高いから問題があるけど
言い方をかえるとか、やり方を工夫するとかして
ある程度は伝えないことには、何も始まらない。
ガマンすることを選ぶのは自由だけど
「ガマンしなきゃいけない」ってことも
一概には言えないと思うよ。
247名無しさんといつまでも一緒:01/11/30 19:28
はいはい。
相談女を敵視しない人は、ご立派ですね。
どうせ、敵視する人(私も含め)は心が狭い、独占欲が強すぎ、幼稚な性格…。と、思ってるんでしょ?
私も旦那とは、「相談」がきっかけで付き合うようになったから、イマイチ信用できないのよね。
そりゃ、嫉妬深い自分がイヤで、自己嫌悪に陥った事も多々あるよ。
それを治そうとしたって、(今も治したいと思ってるけど)簡単には治らない。
説教したい人達は、別にスレ作って、そこで言えばいいんじゃないの?
それとも、どうしてもここのスレの人達に説教して、改心させたいわけ?
248名無しさんといつまでも一緒:01/11/30 19:30
>247
禿同。
243のほうがよっぽど「指導ちゃん」入ってるよ。
なんだかみんなの性格変えたくて仕方ないみたい。
24965:01/11/30 19:32
>243
ちょうどそんな話しが・・「配偶者の友人」スレにて
「旦那と共通の友人夫妻がいるんだけど、その奥さんが
 よく夜中に旦那の携帯に電話してくる。
 どうやら離婚寸前で、よく愚痴を言いに電話してくるんだけど、
 平日の夜中0時以降って非常識じゃない?旦那の携帯にでもさ。
 無視して寝てればいいんだけど、旦那は携帯の音じゃ起きなくて
 いつも私が先に気付いて目が覚めて旦那を起こす。
 何度か旦那にも苦情を言ったんだけど、むこうも大変なんだから…
 って言うだけ。
 そんなにその奥さんが心配なら、私と離婚でもしてそっちに行けば?って
 言いたくなる時がある。
 あと、旦那の高校からの付き合いの友達。
 22時過ぎに酔っ払って電話してきて、「今から行ってもいい〜?近くまで
 きてるんだけど〜」は非常識では?
 旦那は何度も断ってるんだけど、そのうち直接家に来そうで怖い…」

ここではたぶんこうゆう人達に困ってるんだよって人達が寄ってるわけで・・
個人の自由を束縛するつもりもなければ、妻として当然の権利だよって
ごり押ししてるわけじゃないかな・・なんて・・
250名無しさんといつまでも一緒:01/11/30 19:34
>243
留守電にすればいいだけのこと、って(w
そういう消極的な対策を取りたい人は取ればいいし
相手に「止めてください」と言う人がいたっておかしくないよ。
迷惑行為であることは間違いないんだから
それに対してどう出るか、なんて
それこそ人それぞれじゃないの。
指導してくれなくてもいいですよ、そんなことは。
251名無しさんといつまでも一緒:01/11/30 19:37
何度も何度も、ここは
「非常識な」相談女をどうするか?ってスレだって
言ってるのに・・・

ちょっとした相談でも本当はイヤだ、って人もいたけど
その人たちだって、それについては正々堂々文句を
言えるものではないとわかってるから「本音はね・・・」
ってところにとどめておいたんだと思うけど。
まあ確かに行きすぎた嫉妬に読めるレスが有るのも事実だし
苛つく人が居るのも解るんだけどね。
でもまあそういうのもひっくるめてそれなりにスレが進んでるわけよ。

苛ついて仕方ないのなら
それこそ嫉妬女ウザイのスレでもたてて好きなだけやって欲しい。
あたしは夫婦で過ごしている時に相談女が割り込んでくるのはとっても嫌だな。
うちはこのスレで言われてる「相談女」でのトラブルは全くないけれど
もしそんなことがあって自分が嫌だなと思ったらはっきり言うなぁ。
しかしそれを「嫉妬」と言われちゃうと鬱だよなぁ。
254名無しさんといつまでも一緒:01/11/30 20:04
>247その他
別にこのスレを読んでそれは変じゃない?と思った人が反論意見書いたっていいじゃない(苦笑)
同じ考えの人たちだけで馴れ合って愚痴っていたいんなら、自分で会員制のBBSでも作ってそこで話せば?
255名無しさんといつまでも一緒:01/11/30 20:14
>254
そうだね。何を言うのも自由。
つまり247その他も何かこうと自由だよ。
みんな「ものを言うな」なんて言ってるかな。
反論意見は高圧的なのが多いからとても皆さんが納得するとは思えないけど。

反論意見が来るとスレも盛り上がるね。
今更だが231にハゲドウイだったりする。
257名無しさんといつまでも一緒:01/11/30 22:00
age
258名無しさんといつまでも一緒:01/11/30 23:02
相談女の事で前に旦那と大モメしたとき、旦那は結局男女間の友情は成り立つ、
親友と会ったりはなしたりする事をやいのやいの言われたくないと言うので、
あんたが私の立場だったら、どんな気持ちになるか考えてみい、といったら
友達なら平気だと言っておりました。

さて最近旦那も知っている男の子が(学生、20歳)わたし(36だ・・・ババア)
に親しく話をしてくれる、当方自営で私がお店番を一日しているのだが
しょっちゅう来ては話し込んでいく。
私も平気で猥談などするがしてると旦那が奥から出てきて結構不機嫌だ。
ざまあみろ、少しは嫉妬心って物がわかったか?
もう少し旦那いじめてやろうかな、私も散々苦しんだしさ。

パンドラの箱はあかないさ、だって青年はロリコンなんだな!!
>>244
行ってみて読んだよー。面白くてつい読みふけってしまった。
この手の話題に興味がある人は読み応え有るかも。
このスレに被りそうな話もちらほら有りますね。
260259:01/11/30 23:29
あ、私は216さんじゃないです。スンマソ。
261名無しさんといつまでも一緒:01/11/30 23:38
>258
わはは。でもちょっとにしておきなね。旦那さんいじけそう。
しかし気持ちは解る!
262名無しさんといつまでも一緒:01/12/01 01:21
前スレでも書きましたがとある相談女さんのお話。
自分の親友夫婦を壊しかけてます。
奥さんと中学からの親友で、旦那とは高校からの友人。
で、自分の相談を親友である奥さんの方でなく夫の方に相談していて、
奥さんも二人を信用していたけど、やがて二人が怪しい事に気付いた。
だけど面と向かって言えず、奥さんも他の男に相談して・・。
それを知った知人は自分が壊しているのに奥さんに、
「アンタ最低!○○(親友夫)の事を捨てる気か?」と罵倒したらしい。
奥さんは「そんなに夫が好きなら身を引くから」ですと。
相談女さんは折角自分が身を引こうと思っているのに、
離婚しようと考える親友が許せないらしい。

こんな話を毎日のように相談女さんに聞かされる全く関係のない私。鬱だ・・
私も相談を受けているが、彼女はレズッ気もあるのかな?ワラ・・・えない。
私は夫が相談女と遅くまでメールや電話してても気にならない。
信頼関係があるからじゃなくて、
夫のことを好きじゃない(関心がない)からじゃないかなぁ。
こんなこと書くと、スレがあれるかもしれないけど。
でもね、嫉妬するってことはやっぱり相手が好きだからです。
集団欲(大勢の中で一番自分がかわいがられたいという、人の本能に
近い物だそうです)だと思うんですよ。
妻が嫉妬するのって、すごく必要なことだと。
嫉妬と闘う奥さんって、女としてかわいいと思う。
うーん、嫉妬も行きすぎるとどうか、という事にもなると思うけど。
基本は人間らしい感情の一つではあるかな。

それとは別の話でここの皆さんは結婚したらこうなるという暗黙の了解みたいなものが
共通認識としてあるのではと思いました。
それは人によっては堅苦しく感じるだろうし自由主義的な人には信じられない感覚にも
思えるかもしれない。「古い」と思う人や単なる「束縛」と感じる人も居るでしょう。
その価値観は夫婦で作り上げていく物だしそうすると自ずと
夫婦なりの相談女とのつき合いも違ってくるのでは。

私は自分たちの生活がやはり最優先です。日々の仕事も家庭のことも忙しいし
男友達だけじゃなく女友達も自然と疎遠ぎみになりはしますが
さほど心配してません。ほどほどの付き合いでも充分楽しめます。みんな大人だし。
私はこの考えはわれながら堅苦しいんだろうなと思ってたけど
ここや家庭板読むとさほど奇異な考えでも無いようですね。
勿論異論もさまざま有りましょうが。
家庭板は大変勉強になりました。
265名無しさんといつまでも一緒:01/12/01 17:25
さげないで〜
266名無しさんといつまでも一緒:01/12/01 22:50
age
267名無しさんといつまでも一緒:01/12/02 05:17
262です。もう我慢できなくて相談女さんに
「首を突っ込みすぎなのでは?」と話したら、
「何で私があなたそんな事言われなきゃならないの?」と
逆ギレされちゃったよ・・・。それなら他人にベラベラ言うなよなぁ。(;´д`)
これでやっと相談女さんの話から解放されるので
良しと考えます。
今まで我慢していた私も逝ってよしなんですけどね。
でもやっと縁が切れると思えば嬉しいなぁ。
269名無しさんといつまでも一緒:01/12/02 11:00
>268
良かったね。おめでとう上げ
270名無しさんといつまでも一緒:01/12/02 16:28
>262
つくづく相談てお手軽アプローチなのね。(w
271名無しさんといつまでも一緒:01/12/02 17:04
俺は前に相談女からの電話攻撃がうざかった。
病気に関することだったので、良い医者を紹介してやった。

何か言ってくるので、医者に言ってくれと頼んだ。
以後、全て医者に言ってくれとお願いした。

後日、医者に恋したらしいけれど、、。
ま、とにかくそんなモンだ。

男が毅然としていればヨシ。
>271 に同意。

うちの会社で眺めてると、
相談女の被害に遭う人は決まってる。何人か居るけど共通点が有る。
ついでに相談女してるコもいつも決まってる。(時々結婚退職で、人数が減ったり
新人入社で増えたりするけど。)
大体、甘え上手で、ちょっと厚かましいかな?系のコが、よく、気の弱いタイプの人
に擦り寄ってる感じかな。
”彼氏とうまくいかない”って相談から、モノ買って貰ったりして、そのうちホテルって
パターン。そんで男性の方の家庭が揉めた挙げ句、離婚したり彼女に振られると
彼女らは離れて行って、別の男性へまた相談に行く。そんで、其処が揉めると
また別の男性へ。
置き去りに去れた男性には、また別の相談女が押し掛けてくるって感じで、
相談女が寿退職するまで、毎度の被害者の間をぐるぐるする感じ。
男性の方は、家庭が崩壊しようが離婚しようが、なんか懲りないのね。
何度でも、やっぱり相談に来たコに、ホテルでディナー奢ったりしてる。
あ。でも、相談女と相談され男が結婚したパターンは無いな。
女性社員は、彼女らを冷ややかに見てる。
男性社員は、『あいつらきっと友達居ないぜ。』とか言ってる。
一度も被害に遭った事の無い男性社員ところにも、彼女らの一人が相談に行ったことが
有るみたいだけど、『君が俺に近づく意図は何?』って冷笑したそう。
引っかからない人は、ずっと引っかからないみたいだから、男性らの対応次第な面は
有ると思う。
>>272
>度も被害に遭った事の無い男性社員ところにも、彼女らの一人が相談に行ったことが
>有るみたいだけど、『君が俺に近づく意図は何?』って冷笑したそう。

このスレの流れではこの発言は理解できるけど、実際に自分のとこに
きた時にこんなこと言えないなあ。
>273
相談女達が、相談男を”カモ”だと思ってるのが、社内で広まってる状態でしたから。
彼女らが更衣室で、『××さん離婚したってー。馬鹿みたーい。』とか
『△△さんの奥さんが泣きながら電話してきたのー。嫉妬深くてやーねぇ。私ちっとも
悪く無いのにぃ。』とか堂々と話すので、偶然聞いた人や女性社員の一部から
男性社員に話が漏れてるのです。(私も聞きました)
買って貰ったものも見せてくれるし、今度のデートで○○を買わせてみせるなんて
決意表明もしてますしね。
>>274
カナーリ異常な職場ですな。
276名無しさんといつまでも一緒:01/12/03 00:46
ああうざったいうざったい
う〜ん、読みにくいですね・・・
やだやだ相談女。
277名無しさんといつまでも一緒:01/12/03 01:03
職場の程度が知れる話ですね(笑
278名無しさんといつまでも一緒:01/12/03 08:21
271はカコイイな。
つかこれが常人なんだけどね。
他人にむやみやたらな感情移入しやすい
いわゆる「他人の痛みが解る人」は
結構本質が解ってない気がする。
279名無しさんといつまでも一緒:01/12/03 08:30
そもそも相談をやたらする人って依存心が強いんじゃないかな。
前に相談されてる男の人の書き込み有ったけど
職場事の相談なんか2〜3回聞いたら充分でしょう。
当事者でない限り結局解決するのがその女の人本人だし。
解決するまで付き合う気かな。ズルズル深みにハマル(相談事のね)よ。
これは男女関係なく相談事ってやたら付き合うと
自分も大変な目に遭うし、話を聞く程度にして距離を置かないと
こういう人の依存は果てしなく続く。
親友でもないなら有る程度「突き放す」方が優しさってものだと思う。
280名無しさんといつまでも一緒:01/12/03 08:50
でも確かに奥さんの過剰な嫉妬が、家庭の雰囲気を壊すことはアリ。(実体験)
私もどーでもいいことで疑いまくって、そうすると嫉妬されて嬉しいとか
可愛いとか言うレベルではなくなるらしいのね。
マジギレで怒られた。で、旦那は全くそういう事に興味のないタイプと解ってからは
嫉妬もしなくなり、そうしたらゴタゴタも減った。
しかし相談に乗るのが好きな男の人の場合にはその限りでは無いです。
281名無しさんといつまでも一緒:01/12/03 10:33
旦那が一言「今こんな相談受けてるんだけど、女としてそんなもんなの?」って聞いて来たら相談女に対する気持ちも全然違うと思う。
てか、男に相談しやすいのはわかるけど、他人の旦那に相談して依存しきってる女がウザイ。
はっきり言って旦那は『私の所有物』だと思ってるし私自身は『旦那の所有物』だと思ってる。
じゃなかったら意味が無い。
『私の所有物』だから『他人』が手を出しちゃーいけないんでしょ。
『他人の所有物』だから私が手を出しちゃーいけないんでしょー?
相談女も他の男に相談すれば良いのに。
ヤるまでは優しくしてくれる男なんて世の中イッパイ居るのにね。
相談女に恐怖の体験をさせられた人がブサイコスレにいたけど
やっぱり男って痛い目見なきゃわかんないのかなとか思うよ。
弱み見せられると俺が守ってやりたいとか思っちゃうのかな?
相談女って段々「この人はわかってくれる」→「この人じゃなきゃわかってくれない」になってドンドン視野が狭くなっちゃうしね。
なんちゃって相談女も大嫌い。
優しくして欲しいだけなら駅でもやってろよ。
過激板の駅スレ男が優しくしてくれるからサー。
282名無しさんといつまでも一緒:01/12/03 10:39
いや、過去レスの男の人は「こういう相談どう思う?」
と、奥さんに聞いたみたいだが。。。
そしたら奥さんが切れたって。
それに対してまた切れたという応酬に見えた。
まあ内容は二人にしか解らないからなんとも言いようが無いけどね。

本当に職場の相談事なら既婚者であろうと職場の人にするしかないし
かといってあまりにバカバカしい内容だったら奥さんが切れるのも解る気がするし。
283282:01/12/03 10:47
職場の人にするしかないし=するしかないのかもしれないし。
に訂正。

なんにしても家庭板でも見た意見だが
夫婦最優先にしておけばトラブルが避けやすいというのは同感。
そんなカタックルしいことやってられるかと言う人は
そういう人と結婚してオープンな家庭を築いたらいいと思う。
たとえ友達で有ってもそこに善意しかないなんてあり得ない。
ささやかな悪意や好意や色んなものも含めた他人と仲良く付き合うには
つかず離れずが一番だと思うな。
284名無しさんといつまでも一緒:01/12/03 11:09
きっぱり言う。私は旦那が女の人と二人で飲みに行くなんてそれだけで嫌。
幸いそういう友達の居る人でなくて良かった。
私のほうは男の飲み友達がいたけど結婚してからさっぱり行ってない。
そんなの本当の友達じゃないというならそれで結構。
人生で大切にしているものが違うだけ。
285名無しさんといつまでも一緒:01/12/03 11:21
まあ、相談女にはまる旦那さん方の気持ちもわかる。
そんな私は相談男に堕ちちゃったもんなあ。
286名無しさんといつまでも一緒:01/12/03 11:31
男女間の相談は媚薬みたいなもんなんだyo。
やましい気持ちが無くても
そこはかとなく危険をはらんでるのは間違いない。
287名無しさんといつまでも一緒:01/12/03 13:43
>231
実際にトラブルメイカーじゃない場合
どんなに説得したってその説得そのものが意味ないんじゃないのですか。
「トラブルメイカー」と当たり前のものとして決めつけているあたりが
間違いだと思いますが。
ここの奥さま方は反論意見に対しては
「よくスレ読んでるの?」というわりに、ご自分達は読んでいないか、
反対意見はまったく受け付けないのか、
上の男性はちゃんと奥様との時間もつくっているし
話し合いの時間も持っているのに、過剰に焼き餅を焼かれると
言っていると思うのですが。
それでも「愛情がある」と仰っているのにどうしろと?
そもそも嫉妬している人間とはどういう話し合いも成立しないです。
話し合いたいのに、ちゃんと理由を言っているのに、
やましいことがないからきちんと状況も説明しているのに、
「いやなものはいや」と一蹴されているのが現状では。
288名無しさんといつまでも一緒:01/12/03 13:56
「いやなものはいや」
と言っても別にいいんじゃないの?
それで奥さんの言うこと丸ごと聞いちゃう旦那も実際いるのだが。
言うことを聞かずに奥さんを説得できる旦那もアリ。
二人で着地点、妥協点を決める夫婦もあり。
話し合ってどうしても決着が付かなくて別れる夫婦もあり。

ひとそれぞれなのよ。
奥さんとの時間を別に作ろうがなにしようが
女の人と二人きりで会う行為そのものが許せない人もいるのも事実。
「プライベートで何しようと口を出す権利は無い」
なら、プライベートの時間に浮気しようが自由って事にもなるよね。
ここ以上はやってはいけない、ここまではオーケーって暗黙のルールは
夫婦二人で作っていくもの。それだけの話。
289名無しさんといつまでも一緒:01/12/03 14:00
>嫉妬している人間とはどういう話し合いも成立しないです。

意味ワカラン。
まあ自分だけが正しいと思っている人間とも話し合いは成立しないけどね。
290名無しさんといつまでも一緒:01/12/03 14:02
どうでもいいけど
このスレの住人が嫌いでが気になって仕方ない人がいるんだなあ。(w
ガンバレー。
291名無しさんといつまでも一緒:01/12/03 14:05
私はこのスレの住人はどっちかというと嫌いー(ゴメン)
誰にも束縛されたくない人種だからかな。
女も自立していたいと思うタイプだし。
だから「嫌なものは嫌」と言うのが女特有のわがままのようで
なんかひいちゃう部分はあるな。
292名無しさんといつまでも一緒:01/12/03 14:07
>291
そうそう、タイプが違うの。そう思う。
束縛されても全然へーき、と言う人ここのスレは多いと思う。

だからと言って説教みたいな事言ってもあまり意味はないと思うな。
293名無しさんといつまでも一緒:01/12/03 14:09
夫婦のルールは夫婦で決めりゃあいいじゃん。
294名無しさんといつまでも一緒:01/12/03 14:11
>292
うん、説教する気はまったく無い(笑)
積極的に束縛されたい人もいるだろうし。
束縛は確かに愛情の形でもあると思うからね。
でも束縛しないから愛情がないんだとは言って欲しくないなー。
人種が違うから理解し合うのは難しいんだろうね。
295名無しさんといつまでも一緒:01/12/03 14:12
>293
そのとおりだね。
このスレでは赤の他人の同調を激しく求めてるから不思議なり。
296名無しさんといつまでも一緒:01/12/03 14:14
>294
やっぱり、同じ価値観の人同士結婚した方が幸せだと思うよ。

でも全く両極端な人がすったもんだの末にうまく行ったりすることもあるので
なんとも言えない。お互いの価値観に染まるって言うんですかね。
297名無しさんといつまでも一緒:01/12/03 14:15
>295
つか、そもそも相談してるんだよね?
どうしたらいいんでしょう?って。
それに対して、こうすれば?っていう意見と、
それは気に過ぎだよ、こう考えば?っていう意見が
出ているだけでは?
その意見に対して「他人におしつけんな」という
ワケワカラン意見が多いだけだと思われ。
ついでに、「嫉妬してる人間との話し合いが成立しない」
私はこれって良くわかるけど?なぜわからないのかわからない。
だって聞く耳持たないもん。
298293:01/12/03 14:17
別に愚痴レベルの事を吐き出すのはアリだと思うが。
スレ批判してる人の方が他人の家庭のことはほっとけば?と思う。
299名無しさんといつまでも一緒:01/12/03 14:17
>296
そういうのあると思う。
束縛したかったけどクールな相手に慣れてあっさりしてきたり、
クールでいたかったのに束縛する相手がかわいく思えたり(笑
男と女って不思議なもんだね。
私が男の影響受けやすいだけか?
300名無しさんといつまでも一緒:01/12/03 14:19
>297
明快な答えなんか誰も求めてないと思うよ。
スレタイトル読みなよ。(w
相談され男といい、ここで正論をぶちたい人って
ほんとに親切だと思う。
301名無しさんといつまでも一緒:01/12/03 14:19
>297
私もそう感じた。
ひとつの意見に過ぎないのに、頭っから聞く気がないレスって
多かった。
だから嫉妬する人間って「それは考え過ぎじゃない?」とかいう
レスは聞けないんだなって思いました。
302名無しさんといつまでも一緒:01/12/03 14:22
>298、300
スレ批判じゃないと思うよ〜。
こういう考え方もあるって事だけじゃん。
ま、ただの愚痴スレだと思うのならそういうレスは無駄だと思うかもしれないけど、
別にいいんじゃないのかな。
一応元スレは相談から始まったんだし。
303名無しさんといつまでも一緒:01/12/03 14:22
>299
スゴイ自由主義者だった女の子が
束縛マシーンみたいな男に洗脳されました。
まあ幸せにやってるみたい。でも彼女の方も束縛女になった。

結局つき合いきれないと思ったら別れるだろうし
好きで別れられなかったらお互い妥協点をみつけるんだろうね。
304名無しさんといつまでも一緒:01/12/03 14:27
>303
なんかそれわかるなあ。
私も自由気ままにやりたい人だけど、彼が性格的に淡泊な人で
全然束縛されなかったら、束縛マシーンみたいな男性に愛され
たいってちょっと思ったよ。
マゾはいってんのかな(ワラ
305名無しさんといつまでも一緒:01/12/03 14:34
しっと深い男と付き合ったこと無いわ。
確かにヤだろうなー。
306名無しさんといつまでも一緒:01/12/03 14:37
>305
それがそうでもないのよー。
嫉妬深さが愛情の証明のような気がしちゃって、もっと束縛して欲しい
って思っちゃったりするの。
はまるよー。
307名無しさんといつまでも一緒:01/12/03 15:02
>287
奥さん達にとって深夜に電話を掛けてきたりダンナさんを誘ったりする女が
トラブルメーカーじゃないとでもいうのですか?
ここで問題なのは、そういう「相談女」の話でしょう?
逆を言えば何の下心もなく仕事時間内で相談して済ませるような場合は
「相談女」とは言わないんですよ。

そういう定義付けが、「アンチ相談女派」と
「そんなに神経質にならなくても派」では違ってるんじゃないですか?
308名無しさんといつまでも一緒:01/12/03 15:18
下心無くたって二人きりで会われるのはヤだな。
これってそんなに常識はずれな事言ってるだろうか?
309名無しさんといつまでも一緒:01/12/03 15:35
>307

最初の相談者のはそういう相談女の話だったよね。
でもそれ以降に出てきたのはそういう相談女だけじゃなかったと思うけど・・・。
例えば308さんのように二人きりで会うだけでも嫌だとか・・・。
深夜の電話がなくても、相談されるだけで迷惑とかいう話もあったから、
そういうの全部含めて相談女とカテゴライズされてると考えられるのでは?
それに電話が深夜になってしまうことにそれなりの理由があれば事情を考慮されて
しかるべきだしね。
旦那さんを誘うというのは、セックスの相手に誘うんじゃなければなんの
トラブルにもならないでしょ?
>308
昼間職場のそばでランチを取りつつとか、
夕方お茶を飲みつつ位でなおかつごくごくたまになら
2人きりでも構わないよ、あくまでも個人的意見だけど。
それが週に3回も4回もとか、しょっしゅう夜中に電話がかかってくるとか、
メールが来るとか、休みの日にまで外で相談に乗ったりとか、
毎週末のように相談しに自宅へ来たりとか、そこまで行ったらマジギレする。

切れる前に話し合いして改善されなかったらだけどね。
311名無しさんといつまでも一緒:01/12/03 15:46
>それが週に3回も4回もとか、しょっしゅう夜中に電話がかかってくるとか、
>メールが来るとか、休みの日にまで外で相談に乗ったりとか、
>毎週末のように相談しに自宅へ来たりとか、そこまで行ったらマジギレする。

これは「そんなに神経質にならなくても派」の私でもマジギレする(笑
でも夫婦が上手くコミュニケーション取れてれば普通そこまでいかんよね。
312307:01/12/03 15:53
>309
あなたの意見そのものが
「アンチ派とそうでもない派の認識する相談女像に隔たりがある」
ということを表していそうですね。

実は私自身、「アンチ相談女派」じゃないんですよ。
そんなトラブルには見舞われたこともないし。
けれどここのスレを見てたら、余計なお世話だろうけど
それぞれの立場の方が同じ対象について語っているようには見えなかったので
つい口出しを…(笑
313308:01/12/03 15:55
>310
私は会社帰りに食事、あたりからダメだなあ。
どっちにしろ昼食2人で取るくらいなら旦那はいちいち報告しないだろうから
切れるも何もないけれど。
314308>309:01/12/03 16:00
以前に出ていた男の人が
会社帰りに二人きりで食事した、と言っていたので
どうしても相談だの理由があってもそこのところで引っかかってしまったのです。
まあ平気な人は平気なんだろうけど。
315310:01/12/03 16:03
>313(308)
夕食は嫌だけど、サテンでコーヒー1杯飲むくらいなら許容範囲かなと。
物事によっては社内ではしにくい話もあるだろうしね。
補足なんですが、>310で例に挙げたことのどれか1つでも
該当するようになったら話し合いです。それで改善されなかったらマジギレ。
いくら何でも話も聞かないでマジギレは相手も意固地になるだけだと思ってます。
>315
私もそのくらいならオーケーですね。
でも旦那は私に報告する必要は無いかな。
奥さんに相談、報告云々は奥さんの性格にもよるでしょうね。

何事も話し合いからマジギレの順序立ては賛成ですよ。
317名無しさんといつまでも一緒:01/12/03 16:18
茶店でコーヒーも昼飯一緒にも旦那から聞く事も無いだろうから
切れようがないけど、それを私に言ってくる親切な(嫌味)旦那の知り合いが
いたりするとなんで他の人じゃなくてうちの旦那なんだよ!!とは思う。
まぁ、それだけ他人の評価が高いって事で
「ふふん、いいでしょう♪ でも私のよ、これは。手を出さないでねぇ?」
とは思えない。相談女に彼氏とられた友達いるし・・・。目に見えない相手(私は会った事が無い)って言うのが一番の不安材料なのかなぁ。
相談女ではないけどキューピットオンナというか、
相談されたがりオンナというかここに出てくる旦那さんの
オンナ版みたいなのもやっかいです。
319名無しさんといつまでも一緒:01/12/03 16:30
私は働いている独身だけど、もし相談するとしたら
ランチにはしません。
会社ってけっこう閉鎖的だったりしますから、
いくらただの相談だとしてもランチはあまりに目立ちます。
それに深刻な内容(上司のセクハラとか、同僚への批判とか)だと
ランチでは廻りに聞かれる可能性もあります。
で、仕事中にどこかの会議室や応接室でという手もあるにはありますが、
これも同じ部署だったりするとかなり目立ちます。
わざわざ部屋を変えるということで、同僚の目もありますし・・・
で、会社帰りに赤ちょうちんででも「一杯やってくか〜」
っていうノリで行く方がまだ自然だったりもします。
(お洒落なレストランで食事とかじゃないです)
320名無しさんといつまでも一緒:01/12/03 16:36
>319
なんだかご自分の都合しか考えていないように見えますです。

このへんがまさに隔たりなんでしょうね。
セクハラはともかく同僚の批判て・・・・
わざわざ既婚者捕まえて二人きりでやることだろうか。
322名無しさんといつまでも一緒:01/12/03 16:50
ランチは目立つは同意。
だからさ、旦那さんは嫉妬深い奥さん持ったら
ちょっと相談事で飲みにいく事になったくらいでそれは黙っとくのよ。
テキトーに言えるじゃない、会社の飲み会とか。
そんなん裏切りとかじゃなく処世術だわ。
ごまかせないくらいしょっちゅう回数行ったり
電話来たりメールが悟られるくらいならそれはもう相談とか息抜きのレベルを超えてるって事。
奥さんが怒るのも当然。話し合ってください。
323名無しさんといつまでも一緒:01/12/03 16:59
>322に激しく激しく、激しく同意。物事には限度という物があります。
324名無しさんといつまでも一緒:01/12/03 18:33
>322
黙っとくに同意。
一度正直に言ってもわかってもらえない奥さん相手だったら
次から絶対に言わないことですね〜
嫉妬が絡むと火のないところにも煙立っちゃうから。
325名無しさんといつまでも一緒:01/12/03 18:38
>320
会社で相談事なんてざらにありますです。
相談してくれた方が良いって場合もありますです。
ランチ時間をさけるのも普通です、それぞれ一緒に
食べている相手が居たりもしますし。
「自分の都合だけ」っておとりになるほうが何だか不思議です。
それにしても・・・お局様や上司や同僚と上手くやっていけず、
相談しながらボロボロないてしまう子も居ますが、
そんな場所を押さえたら即「誘ってる!!!甘えてる!!!」と
おとりになるのでしょうね
>322
>ごまかせないくらいしょっちゅう回数行ったり
>電話来たりメールが悟られるくらいならそれはもう相談とか息抜きのレベルを超えてるって事。

ハゲ同。
個人的には、悩みごとが解決できるかどうかは本人の姿勢次第で、
第三者が助けられることと助けられないことを明確にしないと
ぐずぐず甘やかすだけで、本当の意味で本人のためにはならないと思ってる。
(271は手際鮮やかで、人として本当に親切な感じ)

しょっちゅうベッタリになった時点でもう、相談にのる側の手に余ってるんだと思うなあ。
もしくは、相談者が真剣に解決するつもりがないか。
327名無しさんといつまでも一緒:01/12/03 18:51
相談にのっていた知り合いが一線を越えてしまい、不倫関係になった。
地雷化して知り合いの家庭が崩壊しそうになった。
彼女の通っていた精神科の先生に話してみたところ、一線を越えたらダメですよ。
後、つきまとわれますから・・。と言われたらしい。

すべて終わってから一年たっているが、
いまだに呪いのようにつきまとわれているらしい・・。
彼女ではなく彼女の母親に。
328名無しさんといつまでも一緒:01/12/03 18:52
>327
こわ・・・
329名無しさんといつまでも一緒:01/12/03 18:59
私は会社の人の悪口になりかねないなことは極力社内で言うのは避けたよ。
男も女も関係ない。それこそトラブルの元だもの。
一回や二回ならともかくいつまでもめそめそ泣いてるのはやっぱり
甘えてるんでしょう。
330329:01/12/03 19:00
スレ違いなんで下げようとしたけど失敗。スマソ。
331名無しさんといつまでも一緒:01/12/03 19:10
>327
浮気じゃなくて不倫関係なの?
何度も何度もってこと?
それって男性の方に問題があるような。
だって精神科に通っているくらいだったら
相当精神的にまいっていた人なんでしょ?
それに精神科医ってそんな簡単に
個人情報(つきまとわれますよ)なんて言うものか?
332名無しさんといつまでも一緒:01/12/03 19:15
でも精神科医やカウンセラーのようなプロだって
全力で愛や同調を求めてくる相手
(しかもそれが若い異性で容姿等魅力的だったら)
の思いをかわすのに、
精神力が必要な場合もあると聞いたことがあるぞ。
シロートの男が引っかかることなんてよくあることなのでは。
>327
彼女はウトゥで悩んでてかわいそうなんだぞ!!なんつってる間にどんどん自分の奥さんがウトゥに…(※妄想です)
334名無しさんといつまでも一緒:01/12/03 19:51
ランチの仲間でもない人になぜ夜わざわざ相談するのかが
全然理解できない。
335名無しさんといつまでも一緒:01/12/03 19:58
>332
実感としてそれよくわかる。
私は女だけど、男にそういう態度(全力で愛や同調を求めてくる)で来られると、
わかってても気持ちが入っちゃうよ。
336名無しさんといつまでも一緒:01/12/03 20:01
>334
企業社会ではランチは女同士とかいう暗黙の了解があったりとか
するんじゃないかな(企業の体質によるだろうけど)
そこからはみ出す行動を取ると悪意ある見方をされる場合もある
から、プライベートな友人関係は就業時間後に、と言うことだっ
てあるだろうね。
専業主婦の私でもそのくらいは推し量れるけど?
337332:01/12/03 20:02
引っかかるのはよくあること、とは言いましたが
引っかかるのも仕方ないとは言えません。
338名無しさんといつまでも一緒:01/12/03 20:06
結局「相談事ならいくらでもある」を理由に
度を超えたつき合いをされては困るという話になっている気がするが。
度を超えたというのはどの範囲かというのは
夫婦によって違うんだろうね。
339名無しさんといつまでも一緒:01/12/03 20:09
関係ないですが>334は
「ランチの仲間」が「仲のいい人」の目安なんでしょうか(笑
OLさんみたいですね。
340名無しさんといつまでも一緒:01/12/03 21:17
>>339 そういう意味じゃなくって、
ランチをいっしょに食べている人にも内緒にして、
わざわざこっそり夜既婚者に相談しなくちゃいけない
内容ってどんな相談事があるのかってこと。
その時点ですでに「秘密」を楽しんでるようなきがするだけよ。
341名無しさんといつまでも一緒:01/12/03 22:36
>340
ランチを一緒に食べに行くのがただの同僚のおしゃべり女で、
既婚者男が信用できる親友なら後者に相談して当然では?
342名無しさんといつまでも一緒:01/12/03 22:45
>>341 そんなこといってるからおしゃべり女に悪口言いふらされるんじゃない?
だからわざわざ既婚男を、勝手に信用できる親友にしないでよ。
迷惑だっていってるでしょ。
343名無しさんといつまでも一緒:01/12/03 23:32
やっぱり340(=334?)はランチを一緒にとる人=仲のいい人
だと思ってるわけですね…と思ったが
案外、>341こそオフィスの内情に詳しい人かもしれない?
ランチを一緒にするのは仲のいい人じゃなくて
イヤでも付き合わないと何言いふらされるかわからない女ってこと?
だとしたら、自衛手段としては正しいわけで
342は単なる嫉妬から来る言いがかりに見えてきた…(笑
っていうか細かい…そんなひっぱる話題かいな。
345名無しさんといつまでも一緒:01/12/03 23:53
私はOLしてるけど、別にいつも一緒に食べる人と必ず食べなきゃならないわけじゃないよ。
銀行に行きたかったりすれば、自然に別になるしね。
たまに近くの会社に勤めてる人と待ち合わせてランチすることもあるし。
理由つけて抜ける事は可能と思うけどな。
っていうか、わざわざ仕事終わってから二人で話している方が
よっぽど怪しいと、私は思うけどな。
346343:01/12/04 00:02
ごめん>344
初めて通して読んだので、何か感想を言いたくて(笑

>345
それはまさにそれぞれの職場環境によると思いますね。
>>325
>それにしても・・・お局様や上司や同僚と上手くやっていけず、
>相談しながらボロボロないてしまう子も居ますが、
>そんな場所を押さえたら即「誘ってる!!!甘えてる!!!」と
>おとりになるのでしょうね

別に誘ってるとは思わないけど、甘えてるとは思うかもね。
それって、人に相談してどうにかなるような事?
遅レスだけど、単純に疑問なんで聞いてみたかった。
348名無しさんといつまでも一緒:01/12/04 00:49
会社員って大変ですね。
349名無しさんといつまでも一緒:01/12/04 01:03
奥さんからは会社の様子が見えないだけに、
その相談女が、ランチに抜けられない女なのか、
抜けられるのにわざわざ夜誘ってるのか分からないよね。
やっぱり会社って奥さんの立ち入れない世界だからさ。
浮気の言い訳に「残業」とか「休日出勤」とか使われても分からないわけだし。
そういう場所で、よく知らない相談女と秘密を共有されるって
すごく不安になることだと思うのね。
確かにあんまりしつこい嫉妬をするのはどうかと思うけど、
相談受ける方も、それなりに考えた方がいい、ってのはあるよね。
友人関係まで干渉するな、っていうなら、
奥さんにも紹介すればいいのに、って思う。
ただの友人関係なら秘密にしておく必要もないでしょう。
相談女も、女同士の関係のトラブルなら
女に相談した方がいいことだってあるでしょうに。
それも出来ない、でも口出すな、とか言ったら
あやしいって言われてもしょうがないよね、って私は思うんだけど。
350341:01/12/04 01:45
>342
>だからわざわざ既婚男を、勝手に信用できる親友にしないでよ。
>迷惑だっていってるでしょ。

親友って一方の勝手でなれるものではないのでは?
お互いに信頼しあえて始めて親友と言うのだと思うけれど?
だからご主人が迷惑でないのなら奥さんが相手の女性に「迷惑だ」と言うべき
筋合いのものでもないよね。
ご主人に「やめてよ」と言うのは男女としての夫婦間の問題だから別にいいと
思うけど。

>343
嫌でもつきあわなきゃならないと言うんじゃなくて(笑)
同じ部署の女性社員がつるんでランチと言うのが慣習になってる会社に勤めて
いたもので。
ま、その中にはいろんな人がいるわな。
一緒にランチを取る人というのは友人と言うより単なる同僚(=知人程度)って
感じかな。

>345
いつも一緒に食べる人と必ず食べなきゃならないってことはないけど、
同じ会社の男性社員と二人でランチに行って変に勘ぐられるのも嫌だし、
(ランチ中の女の話題は尾ひれがついてすごいことになりがちですし)
かといって適当な嘘の理由つけて後で嘘だとばれるのも面倒でしょ。
男友達なら仕事終わって一杯飲みに行くという方が楽な場合もあるって事よ。

>349
よく知らない、ってのが問題かもね。
旦那の友達は自分の友達くらいにふところ広い方がいいのかもね。
奥さんにも紹介するべきってのは同意。
でも元相談者の奥さんは「そんな非常識な女と友達になりたくない」という
主旨の話をしてたと思うので難しいのかも。
やはり嫉妬が根底にあるからねえ。
>349
非常識云々は夜中に電話かかってきたりとか、頻繁にメールが来たりとかしたからでしょ?
その前に奥さんにきちんと紹介して相談事は奥さんの目の届く所でか、
もしくは奥さんも同席した上でするようにしたら多少の衝突は避けられると思うんだけどね。
>>350
相談することが非常識なんじゃないよ。
相談にかこつけて、夜中電話やメールしてきたり、休日でも
平気で呼び出すことを非常識と言ってるんだと思うよ。
終業後でもさ、1・2回程度なら同僚と飲んでたですませられるじゃん。
奥さんの意見も聞きたいなら、二人で飲んだなんていちいち言わずに
「同僚が悩んでて」って言うだけですむじゃない?
奥さん方が「ヘン」って思うのにはやっぱり理由があるんじゃないかなぁ。
353名無しさんといつまでも一緒:01/12/04 09:54
以前、ここで相談した者です。
旦那にコソコソしないでオープンに!って伝えたんですが。

会社の女の子という言い方をしていて名前をいまだに言いません。
私は財布の中の名刺を見て知っているのですが(笑)
旦那とその女の子のことで喧嘩した時を境に旦那の財布から彼女の名刺が無くなって
いました。
なんだかさらに隠されているようで不安です。

昨日は、彼女から手作りお菓子をもらってきた旦那。
私も食べておいしいね♪って言いましたけど。確かに美味しかったけど(笑)
女が男に手作りお菓子って・・???

私は、考えすぎでしょうか?
いや、そもそも旦那さんの友達とオープンに付き合えるような性格の人なら
こんなことでもめないと思われ。
私も352さんに同意。わざわざ知らせなくていいと思う。

ところでこの間旦那に「私が男友達と二人で飲みに行ったらどう思う」
と、聞いてみたらきっぱり嫌だと言われた。
およそ淡泊な人で私のプライベートには一切関知しないタイプだが
それでもその行為は嫌なようだ。(大勢なら別に良いらしい)
まあ幸いにして我が家はそのあたりの価値観が一致したわけだけれど
これってそんなに束縛しあってるかなあ。
二人ともそんな事気にしなーい、と言う人はそうすればいいけど
このラインが許せない、と言う事が格別しっと深いと言う基準にもならないと思うよ。
嫌だと言ったところで相手の行動を制限できないのは百も承知。
こういう行為はどう?と言われて嫌という感情を示すのは別に普通じゃないかな。
勿論会社帰りとか成り行きとかノリとか断りづらいこともあるでしょうが
そのくらいの事なら言わないでおいてヨシ。

何が何でも疑って掛かってくる奥さんだから言うしかない。とか言われたら
それはそれ以前の夫婦の関係が大丈夫か?という気がしてしまうのだが・・・
355354:01/12/04 10:07
そっか、私は知りたくないけどひとそれぞれなのね・・・(笑)>353


でも、それって結構ヤバイ気が・・・・
限度超えてるかどうかはともかくいい気分はしないよね。
356名無しさんといつまでも一緒:01/12/04 10:14
>353
私はそういうの頭が噴火しそうに嫌。
嫉妬深いと思われようと構わないわ。
考え過ぎじゃないよ、その女の人怖いよ。
357名無しさんといつまでも一緒:01/12/04 10:16
353さんの場合は知りたくなかった段階をこえてるんじゃあ。
358名無しさんといつまでも一緒:01/12/04 10:17
頼りなくて相談もされない夫はどうでしょう?
359名無しさんといつまでも一緒:01/12/04 10:23
優柔不断な人の方が相談されやすいイメージがあるけど。
(優しそう、というか)
360 :01/12/04 10:24
なんかずっと読んでたら、うちの旦那の「メル友相談女」にますます腹が立ってきた。
その女、結婚していて金持ちで昼間は暇らしく、子供2人もいるくせに
調子に乗ってあちこちに男作っちゃ体の関係になり、それうちの旦那に
いちいちメールで報告、相談してるらしい。
私と知り合う前にはどうやら家の旦那とも電話のやり取りをしていたらしい。
うちの旦那に悪事は働いてないようだが、どうやら一度「あなたが好き」と、
接近してきたらしい。(旦那が吐いた)
ま、旦那にはその気がないから私に話したんだろうけど、どう考えてもその女には
下心が見える。っていうか、今でもメールやり取りしてるからムカツク。
その女、うちの旦那に今でもメールで「好き」という気持ちをほのめかしてくる。
相手の旦那に言いつけてやりたい。
361名無しさんといつまでも一緒:01/12/04 10:29
そんなのと手を切らない旦那さんもどうかと・・・>360
怖いもの見たさかな。(w

でもちょっと解る気がするのは相談聞きたがりっているよね。
あれって親切心もあるのかもしれないが一種の野次馬根性ではないか?
私もすぐ友達の悩み聞いてしまうが、正直なところ好奇心もある。
362 :01/12/04 10:34
>>361
旦那は自分には関係ない相手だと割り切って楽しんでいるらしい。(藁
363名無しさんといつまでも一緒:01/12/04 10:35
ヲッチャですね。(w
364360:01/12/04 10:50
>>361
でもひとつ気になるのが、電話をしていた事を最近まで私には内緒にしてたこと。
旦那は「余計な心配させたくなかった」とはいいますがどうでしょうね?
それまで、その女のメールはあまり読んだ事がなかったけど、
先日旦那のPCが壊れ、私のPCに旦那のPCメールをつないだ直後、
来たメールに書いてあり、私が偶然メールを見てしまって発覚。
それまで旦那は「電話した事は無い」とか言ってたのに。
でも旦那の携帯にはずっと前からその女の番号がメモリーしてあったから、
ずっと「怪しい」とは思ってたんだけどね。
365誘導員:01/12/04 11:34

鬼女板のこちらのスレにもどうぞ!
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/ms/1005129041/l50
366名無しさんといつまでも一緒:01/12/04 11:51
私だって旦那に言いたくない事の一つや二つあるけど
メル友がささやかな秘密になる時代なのかあ。ふう。
367353:01/12/04 12:04
>>355
私は旦那のすることに干渉しない方針だったんですけど、
相談女のメール攻撃&深夜の呼び出しがあってから疑うようになりました。

つうか、最近、旦那は愛してるとか言ってきたり、セクースを激しく求めてきたり。
なんか逆に隠そうとしているのでは?ってさらに疑ってしまいます。
男の心理として、浮気心がある時は妻に優しくなったりするのでしょうか?
368名無しさんといつまでも一緒:01/12/04 14:17
何度もいってしまうけど、なぜわざわざ既婚者を「親友」と断定し
既婚者の家庭のことも思いやらずに夜相談をするのかまったく理解できません。
私は特に嫉妬深い妻じゃないが、その既婚者以外に相談相手はいないのか?
369名無しさんといつまでも一緒:01/12/04 14:25
わざわざ既婚者って……
相談女を庇う訳じゃないけど
親友が結婚したら、そういう状況に自然になるのでは?

368などが怒っているのは、
「『親友』と偽って不倫行為を正当化しようとしている人」
こととじゃないの?
このスレの人の多くは、夫に近づく女は全て駄目!っていうのではなく
こういう困ったやつらのことを怒っているのだと思っていたよ。
それとも、異性の友人という関係すら許さないの?
370名無しさんといつまでも一緒:01/12/04 14:26
>367
あのう、他に好きな人がいるとしたら
多分あなたに構わなくなるのが普通では。
優しくはなるかもしれないけど、求めてきたりは多分しなくなる。
ていうかそれ以前にあなたの旦那さん、おかしいです。
家でケーキやいて3時のおやつで同じグループの人に
おすそわけしたりすることはありますよ。
(女性は出張とかないから、おみやげもらいっぱなしで悪いし。)
でも個人的に渡された手作りお菓子なんてなぜわざわざ奥さんに渡すのか、
気がしれません。
関係ないよととアピールしているつもりなら
相手の女性にも失礼だと思う。
自分でもらって自分で喰えばいいだけの話だろうに。
単にあなたに焼き餅やかせたがってる坊やちゃんなのでは?
371369:01/12/04 14:26
ただ、夜間相談と称して電話や会ったりすることは
「自然」じゃないですね。
上は、異性の友人という存在についてです。
372名無しさんといつまでも一緒:01/12/04 14:27
異性の友達が結婚したけど、
友達の為にも夜電話するような奥さんが
不快に思うような事はしないよ。
373369:01/12/04 14:31
>372
私も、それに関してはそう思います。
不快に思うからやめようという前に、誤解を与える行為だということに
気づくのが普通だと思います。

「異性の友人」がいること自体が許せないのかどうかを
聞きたかったので、369ではその部分に関して抜けていました。
371で補足してます。
374名無しさんといつまでも一緒:01/12/04 14:38
旦那の親友の奥さんが最近
イベントに誘ってきて迷惑。
その夫婦は家の旦那と学生時代の
同級生。だから怪訝な顔も出来ず、奥さんは
同級生だった事をいい事にどうどうとした態度。
もちろん私も誘ってくるけど今度映画に行こうという。
でも3人で映画なんて私としたら
楽しくないし気も使うからいやだよ。
単身赴任してるから淋しいのか行動がエスカレート
しなきゃいいけど・・。旦那に聞いてみたら奥さんとは
たいして仲良くもなかったらしい。旦那にしてみればただの
同級生だけど・・・。
375名無しさんといつまでも一緒:01/12/04 14:41
>>370
>ていうかそれ以前にあなたの旦那さん、おかしいです。
別にオカシクないと思うけどなぁ
旦那が、特に相手の個人的な意図を理解する必要が無いと
判断したから、貰ったお菓子を奥様にあげただけでしょ?
自分が食べない→食べるヒトにあげる
それだけじゃん。失礼なの??
376名無しさんといつまでも一緒:01/12/04 14:46
>374
その3人って
ダンナの親友の奥さん、ダンナ、374さん、っていうこと?
それってその親友の奥さんが、374のダンナにコナかけてるのを
感じるってこと?だよね?
そうでなければ、374さんはただの社交嫌いの人だよねえ(笑

でも374さんも誘うってことは社交好きなだけで
別に他意はないんじゃないの?
377374:01/12/04 14:51
そうです・・私と旦那と奥さんと映画って事。
もちろん意図はないかもしれないけど休日とかは
2人でゆっくりしたいし遊びたいから。
旦那にとったらただの同級生だから
あんまりガミガミ言うのも可笑しいでしょ。だからここで
愚痴を言わせてもらった訳です。
>376
その人じゃないのでちょっと違うかもしれないが
旦那の友達の頻繁な誘いはは迷惑なことがあるよ。
旦那の友達も自分の友達のように付き合えたらハッピーだけど
気の合わない旦那の友達と時を過ごすのは針のむしろ。
必ずしも旦那の友達=私の友達ではない。

ま、それを社交嫌いと言うならそれはそうなんでしょうが。
別にいいじゃん、余計な気を遣うのが嫌なだけ。
家庭版にはこのへんの悩みがわんさかありましたね。
スレ違いっぽいのでさげ。
379名無しさんといつまでも一緒:01/12/04 14:57
>377
その組み合わせはやっぱりへんだと思う。
380名無しさんといつまでも一緒:01/12/04 14:59
>375
みんなに分けたならともかく
旦那さんだけにあげたのならその女の人には何かしらの意図があるでしょう。
それを解って奥さんにあげたなら旦那さんにも何かの意図が有るのでは?
と思っちゃうな。
>378
いやいや、「それは社交なんだから付き合うべし」とは思わないよ。
あまりに頻繁な誘いはそりゃ迷惑。仰るとおり。

その奥さんに下心があるわけでないなら、スレ違いどころか
板違いだと思います(笑 
まさに家庭板で相談されてはいかが?>374さん
てなわけでサゲ。
382名無しさんといつまでも一緒:01/12/04 15:06
377さんの例、こういうの、社交的って言うの??
大事な休日に夫婦二人の中に一人一緒に行動しようとするって
かなり無神経じゃないかなと思うけど。
二人ともと凄く仲がいい、とかでもない限り。
383名無しさんといつまでも一緒:01/12/04 15:09
>377
そういう場合は普通は自分の旦那様もさそって
夫婦同士で、ってなりますよね・・・
社交好きとしても、休日は夫婦のプライベートな時間だし、
夫婦の間にひとりで割り込むのもちょっと変わってますね。
私は既婚男性の友達居ますけど、奥さんと3人で会うことはないです
友人なのは彼だけですし、、、
夫婦は言ってみれば恋人同士のようなものだろうし、
友達としてはその場に割り込むことは避けるものだと思うのですが・・・
384376:01/12/04 15:09
>382
だから、社交的かどうかを問題にしたかったんじゃなくて
その誘う奥さんに下心がありそうなのかどうかです。
それがないなら、板違いでしょってこと。以上。
385名無しさんといつまでも一緒:01/12/04 15:09
このスレはすでに非常識な関わり方をしてくる人も含めて語ってるから
別にいいんでない?
意図なんて本人でなきゃわからないんだし。
どういうつもり、って書いたっていいのでは。
板違い板違いって・・・・
単なるのスレの流れじゃないの。
387376:01/12/04 15:12
もちろん排除しろ!なんて言いませんし
そんな権限も私にはありませんが
家庭板等へ行ったほうが374さんと話が合うのではと思いました。

この板ではどうしても「その奥さん、実は下心が?」っていう
深読みもしたくなるでしょう。
388名無しさんといつまでも一緒:01/12/04 15:13
話がどんどん脱線していく、主婦板そのままの展開だ(ワラ
389名無しさんといつまでも一緒:01/12/04 15:16
まあいつまでも同じ所ループしてたって飽きるし。
私は既婚男の友達を持つ女の人の話も聞けて面白いけどな。
383さんみたいな感覚なら変なトラブルも起きにくいだろうにね。
>387
374さんと話が合ってないのあなただけじゃない。(w
391名無しさんといつまでも一緒:01/12/04 15:29
ロムってても、板違いだなあと思っていましたよ(ワラ>390
392名無しさんといつまでも一緒:01/12/04 15:30
388に同意。
どんどんカンケーない話しておいて
「いいじゃないの」と開き直る。
393名無しさんといつまでも一緒:01/12/04 15:32
そしてスレ批判=スレ住人批判、となる。(藁
394376:01/12/04 15:32
もういいですって。お好きにどうぞ(笑
395名無しさんといつまでも一緒:01/12/04 18:46
やだねったらやだね。
お願いだから下げないでよ〜
探すの大変なんだから。
396名無しさんといつまでも一緒:01/12/04 19:35
本当にやっちゃったんなら、絶対に会うな〜って爆発できるんだけどね。
親友だからって言われちゃうとさ、こまっちゃうよ・・・
でもいやだから、二人きりで会ったりすることを禁止したんだけど、
相談女に「奥さんや回りの人がどう私たちを見ていようと関係ない、親友を捨てられない」
なんてメールもらっちゃうとさ(私にだぜ)こんな思いやりのない女はやばいなあ・・・
と思うわけです。
397名無しさんといつまでも一緒:01/12/04 20:00
>396
別に10年くらい会ってなくても親友は親友なんだけどね。
その相談女からしてみたら、ちょっとでも会わない期間があると
親友じゃなくなるんだね。それって、親友って言えるの?(w
398名無しさんといつまでも一緒:01/12/04 20:06
376って意地悪だね・・・
>398
375の方が意地悪じゃない?
で、私キリバンゲッターなんだけど良いかな?
400キリバンゲッターノリカ:01/12/04 20:19
400はいただきます。
401名無しさんといつまでも一緒:01/12/04 20:24
375って意地悪!?
別にそう思わないけど・・・
前旦那がバレンタインに手作りチョコもらって
帰ってきたけど私がおいしそう〜〜って言ったら
「一緒に食べよ!」だって。
402名無しさんといつまでも一緒:01/12/04 20:34
私も375は意地悪だとは思わない。話はかなりずれるけど、
母親が仕事先で「母親に」ともらったお茶菓子、ダイエット中の
母はもらうだけもらっておいて持ち帰り、私が食べています。
こういうのも意地悪になるの?だとしたら、あしたから私の
おやつはなくなるのか・・・・(鬱)
403名無しさんといつまでも一緒:01/12/04 21:37
>>401 バレンタインはそういうものじゃん
許す。チョコ食べたいし・・・
チョコ売り場行くと旦那の分だけでなく自分のも買う。
旦那が貰う義理チョコも勿論自分がGETさ!
あんましクッキー&キャンディ好きじゃないので
バレンタインデーとホワイトデーが逆の方が嬉しい。
てスレ違い過ぎねん。逝ってくるでよ。
405名無しさんといつまでも一緒:01/12/04 22:02
だからね、回りに知られないようにこそこそと相談するって行為が
変だって言ってるんだってば!!
406名無しさんといつまでも一緒:01/12/04 22:11
カンケーないけど、手作りチョコってうまそうか?
素人が作ったのなんて、指紋がついてたりするだろ。
それを「おいしそう」なんて言うなんて、ホントは軽い嫉妬心で
「食ってやる!」と思った…なんて事はないか?
>>406
ない。以上。
>>406
芸人のカツマタだっけ?
ファンから貰った手作りチョコに、指紋がついてて
気持ち悪かったって話をテレビでしてたね。
だけど、普通は手作りでも、チョコに指紋がつくような
作り方はしない。

ただし! 作るのが横恋慕するような女だったら、
何を混ぜられてるか分かったもんじゃないよ。
変な惚れ薬の迷信ってあるから……。

スレ違いスマソ。でも気をつけて下さい>奥様方
409名無しさんといつまでも一緒:01/12/05 00:56
>408
そうそう、丸めるときに直接手をふれないわ。
普通はね・・・。
わたしの弟は、バレンタインに、
横綱の手形みたいに、
どーんって手形が押してある手作りチョコもらってきたよ。
いやがらせ??
スレ違いなのでsage
>406
いかにもありそう。

女の子から手作りのプレゼントをもらうモテる夫
でも嫉妬なんかしない余裕のある妻=私
女の子の心がこもっているであろう手作りの品を平気で妻にくれる夫
ああ、私って愛されてる妻♪

…ってカンジ(笑
412名無しさんといつまでも一緒:01/12/05 11:06
荘司まどか
413名無しさんといつまでも一緒:01/12/05 11:10
チョコ好きの既婚者に(ほんとにチョコが好きらしい)
バレンタインのチョコをあげる約束をしたけど、
あげない方がいいのかなぁ。
ただの友達なんだけど?
奥様方いかがでしょう?
もちろん手作りなんてする気はございません。
414名無し:01/12/05 11:12
415名無しさんといつまでも一緒:01/12/05 11:27
>413
既製品で、あんまりお金かかってないものならオッケーでしょ。
私はよくふつーのチョコの詰め合わせとか上げてます。
アポロとかベビーチョコとかきのこの山とかね。
416名無しさんといつまでも一緒:01/12/05 11:34
>413
義理チョコなら問題無しでしょ。
417名無しさんといつまでも一緒:01/12/05 11:56
>>413 生チョコリクエストします。
418名無しさんといつまでも一緒:01/12/05 12:03
リクエストしていいの?
モロゾフ希望(ワラ
419名無しさんといつまでも一緒:01/12/05 12:44
私は逆に既婚者の方達にはあげるようにしているなあ、チョコ。
ひとつも貰って帰れないとかわいそうかなあと思ってしまう。
得にお子さんが居たりすると。
うちはチームの人数が多いのでたとえ100円のだったとしても
チョコ代けっこうかさみます。
なので、チョコレートクッキーとか焼いて
ひとり数個ずつ配ったりする人もいます。
心もこもってるし、安上がりだし、おやつに食べきり量だし、
頭イイなと思いました。
420353:01/12/05 13:02
手作りお菓子の353です。

クッキー数個とかならいいんですよ。ああ、みんなに配ったんだなぁとか
思うけど。
旦那がもらってきたのはマドレーヌ&スイートポテトなど計8個。
8個もあるんだったら会社の同僚に分けたれ!
それとも、深夜呼び出して迷惑かけてすいませんっていう気持ちで、
家族と子供達にですか?

「おいしかったわ♪」って伝えておいてね。って旦那に言ったら、
早速メールを打ってるし・・。

旦那もなぁ、まったく無神経すぎる。
そんな量あるんだったら同僚に分けて会社で食べてきたらいいのに。
家に持って帰るなら彼女からお詫びで・・と一言、言えば
私の気持ちもちょっとは変わっただろうに・・。
421名無しさんといつまでも一緒:01/12/05 13:13
>420
ほんとですねえ。
何だかクラスの女の子にチョコレートもらったのが嬉しくて
お母さんに報告している小学生のようですね・・・
ある意味、ほほえましい気もする。
ごめんなさい、当事者とすればむかつきますよね。
お礼に奥様も手作りケーキでもつくって
「お礼に渡してね♪」て渡して貰ったらどうでしょう?
>420の「♪」を見るとやっぱりこうなのでは(笑

女の子から手作りのプレゼントをもらうモテる夫
でも嫉妬なんかしない余裕のある妻=私
女の子の心がこもっているであろう手作りの品を平気で妻にくれる夫
ああ、私って愛されてる妻♪
423名無しさんといつまでも一緒:01/12/05 14:58
>422
ちょっと違うと思うけどな。少なくとも、

>でも嫉妬なんかしない余裕のある妻=私

ではないと思う。だって、実際ムカムカしてるわけで、皮肉も言ってるし。
とりあえず、>420さんが言いたいのは、
「夫も女の子ももう少し気をまわせやゴルァ!(゚д゚)」
と言う事に尽きると思います。(私もその通りだと思う)

夫がもらったものを妻にあげるのだって、自分が食べたくないor食べきれない
or何も考えてない(w とか、考えれば色々理由もあるかもしれないのに
何か無理やり自分の考えを当てはめたがってるなぁ、と感じます。
>>422
どう考えても「♪」は皮肉の意をこめてだろ。
425名無しさんといつまでも一緒:01/12/05 16:41
>422
421の「お礼に渡してね♪」の♪も
当然皮肉をこめてだよ、念のため(w
426名無しさんといつまでも一緒:01/12/05 16:47
だから結局、嫉妬心があって
それを余裕があるように見せてるわけじゃん♪
モテル夫を持った妻♪っていうのもツライね♪
427独身女:01/12/05 17:10
わたしの彼の相談女は手作り女でもあるよ!!
ダンナじゃないから、しょうがないの?
彼に相談ごとが…って何回も2人で飲みに行って、
いやになっちゃう。
しかも!!
彼のアパートにちょうど彼と2人で夜帰り着いたら、
ドアに袋が下げてあって。
「ご飯作ってあげようと思ったけど、お留守みたい。
また、来るね。とりあえず、これ食べて」
って、手作りケーキがあったんだよ…。
留守だったし、わたしもちょうど現場見れたからよかったけど、
これからどーなるんだろー。心配…。
428名無しさんといつまでも一緒:01/12/05 17:32
>427
それって思いっきし狙われてるんじゃないの?>あなたの彼
429名無しさんといつまでも一緒:01/12/05 17:39
>427
それは単にふたまたかけられかかってるんでは?
独身同士なら対等なのだから、
がんばらないとね。
2ちゃんねるから本が出ます
http://ura.gozans.com/yoya-ku/reserv.html
>426
嫉妬してるからって攻撃的になったって見苦しいじゃん。
「余裕ある私♪」って酔ってる訳じゃなかろうに。
422=426は、何を言っても粘着に語りたそうだから、言っても仕方ないと
思うけどさ。。。以後放置キボン。
432名無しさんといつまでも一緒:01/12/05 17:45
>427
彼の意見は聞いたのですか?
ここに出てくる夫のように、彼の対応にも問題あるよね。
433427:01/12/05 18:00
その相談女はね、
会社の同僚なんだけど(彼も同僚)、
もともと相談女で有名といえば有名だから、
「相手にしないよ」って彼は言ってる。
でも、夜にアパートとかに乗り込まれたら、
ちょっと心配でしょ・・・。

どう有名かというと、
前に会社帰りの同僚(彼とは別な男の人)をつかまえて、
相談して、そのまま「寂しいから抱いて」って、
エッチに持ち込んだらしいの。
それは、その男の人から聞いたんだけど。
こういう女の人は、どういう神経なのかなぁ。
434名無しさんといつまでも一緒:01/12/05 18:13
変なうわさ立てられたらしゃれにならないね〜
くらいで余裕かましといたほうが無難かも・・・
でも彼が、結構いい子だよ、なんて言い出したら大変。
それでだまされて結婚まで持ちこまれたひと、何人か知ってる。
別に私の彼じゃなかったからほっといたけど、
知らぬはその男の人ばかりってこともあるしね。
435名無しさんといつまでも一緒:01/12/05 18:25
「彼女とこんなコトになってると、会社の人からの評価もまずくなるだろうから
早めにキッパリした態度をとった方がいいんじゃない?
それに、気がないならちゃんと断ってあげるべきだと思うけど。
”その気がないのにずっと気を持たせてた”
なんて同僚に触れ回られて、あなたが悪者にされちゃう事もあるかもよ?」

などと言ってみては如何でしょうか?
436名無しさんといつまでも一緒:01/12/05 18:29
同僚とのエッチをベラベラしゃべるその男性の精神も
ちょっと疑っちゃうけれど。
だって断ったのならまだしも、その人も結局は同類じゃない、
誘われれば誰とでもするっていう。
それに427さんの彼は
明らかに彼をねらっているその女性と
何度もふたりで飲みに行っているんだよね???
「相手しないよ」って、、、十分相手しているのでは。
つか、やっぱり男の人の行動に問題有りだよね。
437名無しさんといつまでも一緒:01/12/05 21:30
相談女なんて気にならない! って派の人はまあ置いておいて、
私は気になるなーというか、自分が相談女でした……。

その営業所には私を含め女性は2人。
もう一人の女性(先輩)はその営業所で一番の古株。所長さえも注意できない。
入ったその日から嫌われ、意地悪というかそっけなく仕事も教えてもらえず
地道にダメージを日々与えられ蓄積した私を助けてくれたのは先輩と同じ年の
男の先輩。
慰められーの、庇ってもらいーの、相談のってもらいーの。
(電話もかけないし、仕事時間のあいまとか帰りにちょっと相談とかだけど)
先輩にはメロメロに惚れてる彼女がいたし、正直、先輩は全く全然好みの
顔じゃなかったけど自分が弱ってる時に面倒見て優しくしてくれるとコロンと
落ちそうになりますよ。
結局苛めに耐えかねて仕事やめたからそれっきりだけど。あと一月あったら
間違いなく私は先輩に惚れて盗ろうとしただろうし、彼女と別れなくても
先輩も私に手を出してたと思う。

相談女が彼氏(旦那)に近寄ってる人はマジで気をつけたほうがいいと思います。
彼氏本人にその気がなくても、相手にその気がでてきて関係が変わる事もあるんだし。
438名無しさんといつまでも一緒:01/12/05 22:09
余裕のある妻??
そんな事以前においしそう〜って感じです。てへ♪
439名無しさんといつまでも一緒:01/12/05 22:11
落とそうとしてる側から見たら
余裕ぶってやな女!って思ってしまうのかな?
440名無しさんといつまでも一緒:01/12/05 23:57
被害者とされている側にいるひとなら
なにも悪い点や、いやな点はないのか?と思う。
罪として見れば悪い点はなくても
夫がもらってきたチョコレートを
「あら、よかったじゃないの、ひとつ頂戴」なんて平気そうに言うときには
どろどろした感情が渦巻いているのは否めません。
それを、いかにも平気に言えればいいの?
そうできればけなげな妻♪なの?そんなことはいえませんね。
潔癖なのかな?でも、そういう感情があるかぎり
「私は善で、夫に贈り物をする女だけが悪」とは思えない。
441名無しさんといつまでも一緒:01/12/06 09:10
フーン
442名無しさんといつまでも一緒:01/12/06 09:38
>440
悪いけど、何言いたいのかまったく意味不明。
妻は(相談女の)被害者だって言ってる人なら
落ち度はないって思ってるの?
犯座と言う角度からみたら悪い点はないかも知れないけど、
夫がもらってきたチョコレートを「ちょうだい」と言ってるとき、平気なフリしてても内心はどろどろした感情が渦巻いてるんじゃないの?
夫のもらってきたチョコレートをもらうときに何も思わなかったらいいの?
なにか思ってたらけなげな妻なの?そんなことは言えません。
そう言う風に考える人って潔癖なのかな?
なんだかんだ言っても(夫がチョコレートをもらってくることに対して)
妻がなんとも思わないなんて事はあり得ない。
妻だって相談女に対して色々思ってるんだから
「夫に贈り物をする相談女だけが悪い」
なんてよく言えますね。

翻訳してみた。でもわけわからん。
>442-443
よかった、私だけじゃなかったのね!<意味わからない文章
445名無しさんといつまでも一緒:01/12/06 11:12
でもさ〜旦那さんがもらってきた贈り物でも
もし大事な人からだったら妻の前で堂々と
見せたり食べたりしないよね。
隠れて大事そうにしてたらまだしもそうじゃなかったら
そんなに嫉妬しないでしょ・・・。
>445
嫉妬とかじゃなくて自分の旦那にそう言うことをする女の人がいるってのが不愉快なのよ。
447353:01/12/06 12:29
>423
「夫も女の子ももう少し気をまわせやゴルァ!(゚д゚)」

私の言いたいことは、まさしくコレ!

昨日、仕事に行く直前の旦那の携帯に
「おはようございます。ご気分はいかがですか?」とメールがきた。
おはよう〜おやすみまでメールしていると思われ。
この女は家庭を壊す気ですか?

会社の女の子、相談相手だけの関係とは思えないよ。
最近は、友達でも、おはようメールとかするんですか?
448名無しさんといつまでも一緒:01/12/06 12:32
>447
その女はあなたの旦那に気がありそうだね。要注意!
449名無しさんといつまでも一緒:01/12/06 12:43
>446
奥さんが思っているほど旦那さんはもてないと思うのですが・・・
どうして皆さんそこまで自分の旦那さんがモテモテだと思いこんでいるのですか?
どうして相談してきたり、バレンタインデーにチョコをあげる女性が
あなたの旦那さんに気があると思いこめるのですか?

>447
しますが、何か?
まさか「おはようメール」って恋人だけの特権だと思っているとか?
前の日とか飲み会があって、すごいベロンベロンになっていたりしたら、
次の日「大丈夫でしたか?」とかメールしたりもします。
メール交換くらいいいじゃん、つかそこまで奥さんに気をまわさないと
いけないのか?って気がします。

440の言うことは、
たとえ何の他意が無かったとしても自分の夫に近づいてきた女性に対して
奥さん側が「嫉妬」という感情を(勝手に)抱いて相手を判断してしまう
傾向があるので、そうやって最初から色眼鏡で見てしまう限りは、
一概に相談女=悪いとは言えない、ということではないでしょうか?
450名無しさんといつまでも一緒:01/12/06 12:57
>>449
あんたヤな女。
451名無しさんといつまでも一緒:01/12/06 13:01
>>449
・旦那はモテる(不特定多数からの恋愛対象)
・こいつは旦那に気があるかもしれない
のは全然違うよー。
ここらの奥さんは後者。あなたが言ってるのは前者。
怪しいトコがあるから嫌だっつーのは別に不思議じゃない。
452名無しさんといつまでも一緒:01/12/06 13:07
うん、気をまわした方がいいよ>449
453名無しさんといつまでも一緒:01/12/06 13:09
>451
うん、あきらかに誘ってきているっていうのはわかるんだけど、
チョコ貰ってくるだけでイヤって人がいるから。
何様(旦那が)だと思って。
つか怪しいとこなくてもとりあえず疑ってかかってないか?
454名無しさんといつまでも一緒:01/12/06 13:17
>451
チョコもらうだけでも嫌ってのは、確かになんだかなー。とは思う。
「彼氏が他の女と話すだけで嫌なのよー!!!」
と叫んでいた友達とか思い出しつつ、未だに旦那さんラブで
いいわねー。と苦笑いしながら読み流しましょう。

相談女大嫌い!!!!
と息巻く奥さんでも、怪しんでいる相談女から贈られたチョコだったら
たとえ旦那が「普段世話になってるからって義理だろー」と言っても
ムカツクが。普通の女子社員が義理チョコ渡したくらいで目くじら立てる人は
そうおるまい。

つーか、普通に会社勤めしたことある人なら、義理チョコが慣例になってる
職場が世の中に存在する、ことくらいわかるだろうしさ。
455名無しさんといつまでも一緒:01/12/06 13:18
ゴメ……間違えた。
>>454は、451宛てじゃなくて、>>453宛てね。
ここで議論されてるチョコもらってきたとかってのは
「相談女からもらってきた」と言うのが前提で話してるんだけどなぁ。
女子社員からチョコもらっただけでめくじら立てる人は少数でしょ。
旦那の普段の行動次第だろうけど。
457名無しさんといつまでも一緒:01/12/06 13:58
>456
じゃあ、普段その相談女のことで奥さんともめたり
奥さんが嫌な気分になったりしているにもかかわらず
わざわざ手作りチョコを持って帰る
アフォ旦那が悪い。
それにしても「相談女」も「奥さん」もいろいろですな。
458名無しさんといつまでも一緒:01/12/06 14:03
>>457
旦那が全く悪いと思ってない奥さんもいなかろう。
だが相談女にも激しくムカツクだけで。
>それにしても「相談女」も「奥さん」もいろいろですな
同意。
459名無しさんといつまでも一緒:01/12/06 14:16
結婚という約束をした以上は、夫は終生、私のモノであり
他のオンナからちょっとはモテては欲しいけど
それ以上のアプローチや、夫にその気にならせるようなオンナは一切排除!
誰がなんと言おうと、法の下に私のものなのよ!
手管を使う相談女や不倫チャンは去れ!
夫を純粋に崇める、純朴な娘のみチョコレートを贈ってもいいわ。
ただし私の口に合う高級品にしてね。
既婚彼と付き合う前、仲間内みんなに義理チョコをあげたとき、
家に持って帰れないから・・・と言って、その場で食べちゃってた。
トリュフ2粒。それすらも持って帰れないのって・・・。
今度のバレンタインはチョコケーキ買って一緒に食べるつもりです。
スレに関係ない話題なのでsage
>460
既婚男とつきあうなよ、というのと
そこまで嫉妬深い奥さんがいるのに浮気して
バレないかビクビクするのはその男にとっても
心休まらないと思うんだが……。
>>461
あなたの前にも浮気の前科があったりすれば奥さんもカリカリするかも。。。
あるいはあなたの同情をひく作戦か。。。
463462:01/12/06 14:30
×→>>461
○→>>460
464460:01/12/06 14:31
そんな奥さんだからこそ外に安らぎを求めてるのかも・・・。
嫉妬深いわりには彼の扱いはおざなりらしいよ。
らしいというのは私が彼から聞いた限りでしかないから。
スレ違いなのでこのへんでやめとくね。
465名無しさんといつまでも一緒:01/12/06 15:33
>459
ワラタ。奥様ーーーと崇めたいです。

法の下にあなたのものなのは旦那のちんちんだけだと思われ。
(配偶者以外との赤ちゃんできる行為を禁止してるので)
466名無しさんといつまでも一緒:01/12/06 15:43
>459
何か紙で縛り付けてるみたいで哀しいね・・・
相談女がどんな手管を使っても、彼の心まであなたのものだったら
何の問題もないはずですよね。
その気になっちゃう旦那様と、自分の旦那様をよその女に本気にさせちゃう
あなた自身に問題ありですよ。
467名無しさんといつまでも一緒:01/12/06 16:33
>466
不倫の責任は、奥さん・旦那・不倫女性のすべてにあるんだよ。
でも「奥さんにも責任がある」と言ってそれを追求できるのは
旦那だけ。第三者や不倫女性が奥さんの責任をアレコレ言うのは
筋違い。
不倫女性が法に裁かれる行為をしてることは
誰の目にも明らかだけど、夫婦の内情なんて
他人にはわからないんだから。

それに、どんなにラブラブだろうが
旦那や恋人の周りをうろつく女性がいれば
嫉妬するのは別におかしくない。
なんでその嫉妬を責めるのかがわからん。
嫉妬が行き過ぎか否かだって、旦那と奥さんの関係によって違ってくるんだし。
468459:01/12/06 16:39
なんで私だけ哀しいだのなんだの言われなくちゃいけないの?
他の奥さんだって、みんな同じ内容のこと言ってるじゃないの。
夫の周りを飛び交うハエが、体に止まろうとしたら
それを潰せるのは妻の権利でしょ。
なにがおかしいの?
469名無しさんといつまでも一緒:01/12/06 17:07
>468
そういうふうに言うから言われんじゃないの
同じ人間に対してハエだなんて、何様だよ(w
ガキじゃあるまいし、それでも一人前の主婦ですか?
だいたいたかられてる旦那自身がハエを払おうとしないんだったら
旦那に問題があるか、何か理由があるんでしょ。
だいたいちょっと相談したくらいで
「うちの旦那に気があるんじゃないの?」って
勘違いも甚だしいよ。
あげくのはてにハエ呼ばわりか、
こういう痛すぎる奥様って困りもの。
旦那が他人から信頼されて相談されるくらい出来ている人間だから
夫婦生活やっていけてるのかもね。
470名無しさんといつまでも一緒:01/12/06 17:15
>459
最初ギャグで書いたのかとオモタヨ(w
好きな人の身に降りかかるコナを払うってのはいいんじゃない?
ただ、旦那さんの気持ちがうまくこっちへ向くような方法でないと、結局
浮気は減らないと思うな。下手をすれば最終的に調停離婚なんて事になりかねない。
上手にやっておくんなまし。
471名無しさんといつまでも一緒:01/12/06 17:18
>468
何で私だけ〜 とか、他の奥さんだって〜 じゃなくて、
ご自分はご自分の発言に責任もったらどうでしょう?
472459:01/12/06 17:21
何様なんて言葉は、他人の夫にあれこれ手を出そうとする女に
こそ言ってあげたいです。
ハエなんてのは単なる比喩表現に決まってるでしょ。
面と向かってハエさん、なんて呼ばないっての(ワラ

夫がやさしくてハエを叩けないので、払ってあげることはありますが
たいていは目に余らない限り放置です。
うちの夫も女の子の手作りお菓子なんかもらってきましたが
「おいしそうね」って言ったら、普通にくれましたよ。
たぶん、その子の手作りなんかに思い入れがないからでしょうね。
でもお礼はしたほうがいいから、私の趣味で作っている
キルト(売れるんですよ)の小物をキレイにラッピングして差し上げました。
社内で、器用でたしなみのある奥さんっていう評判になったみたいで
それからは少し過剰な贈り物は減りました。
でもまた新人が入ってくると、そういうの増えるのよねー。
473名無しさんといつまでも一緒:01/12/06 17:29
>472
面と向かって呼ばなくても
あなた自身がハエと比喩なさっているのでしょう。
器用でたしなみのある奥様という仮面を上手く被り続けて下さいね。
474名無しさんといつまでも一緒:01/12/06 17:31
男です。
472さんのやり方は上手いと思いますよ。
475459:01/12/06 17:34
>473
しつこいですね。
だからハエっていうのはその女の子たちの行動の例えで
その子たちをハエ程度の女って呼んだわけじゃないでしょ。

仮面なんかかぶらなくても、器用さもたしなみも教養も美しさも
自然とあふれてるので、ご心配なく(ワラ
476名無しさんといつまでも一緒:01/12/06 17:42
>>475

>自然とあふれてるので、ご心配なく(ワラ
そう感じているのが、あなた1人でないことを、
心よりお祈り申し上げます(藁
477名無しさんといつまでも一緒:01/12/06 17:58
誰も面と向かって「ハエさん」なんて呼ぶなんて
思ってもいないっつーの(w
>476さん
475はネタですよ。
たしなみも教養も美しさもある幸せな人妻は
こんなところで吼えないです。
478459:01/12/06 18:01
ネタじゃないっつーの。
しかも、そんなポイントでネタ扱いしないでよ(笑

それに「吼える」なんて下品なことはしないわ、
不幸に酔って嘆く不倫チャンじゃあるまいし。
479名無しさんといつまでも一緒:01/12/06 18:07
なんかされ妻さんたちが必死に旦那をまもろうとするレスを読んでると
暇つぶしに誘いたくなるわ(藁
めんどくさいのは嫌だから、食事程度にしておこうっと。
食事等でも不倫っていうの?
480名無しさんといつまでも一緒:01/12/06 18:18
自分から揉め事引き起こそうなんて、面倒だから辞めた方が良いと思われ。
もし旦那がいい気になってよく誘うようになれば、独身男に誘われにくくなる
からやめときーな。
481459:01/12/06 18:21
ハアア?
>479は私達、妻を食事に誘ってくれてるわけじゃないのよね(笑
こういう>479みたいなトラブルメーカーっているのよね。
他人の家を引っ掻き回して、モテてるつもりなのかもしれないけど
それはそれで遊ばれてるだけっていうことをよく知って
自分の幸せ考えたほうがいいですよ。
482479:01/12/06 18:28
暇つぶしだけに決まってるでしょ〜(ワラ
食事だけで引っ掻き回される家庭って問題じゃない?
483459:01/12/06 18:32
常習不倫チャンの定番みたいな子ね(笑

アソビのつもりが、相手にされずに燃えて本気になって
案の定捨てられて泣かないように、祈ってるわ♪
484名無しさんといつまでも一緒:01/12/06 18:41
459さんって何のかんの言いながら
自分のオットが全然信用できないんだね〜
オットだってイヤならイヤとはっきり言えるでしょう、
「相談事」じゃなくてあからさまに「お誘い」なんだったら。
それすら言えない女々しいオットを優しいと勘違いして
必死で守ろうとしてるのが、痛々しい。
だから既婚未婚に限らず女性の方、
旦那様をそっとしておいてあげましょう。
それから、私達、私達、って連呼するのやめていただける?
私あなたと一緒にされたくないから。
485459:01/12/06 18:44
>484
ウウン、ゼーンセン、夫の心配なんかしてないけど!
だって夫は私だけを愛してるもん。
だけどウルサイでしょ、手作り女って。
レスが来るからレス返してるだけで、
別に私は主張したことがあるわけじゃないし〜。
>レスが来るからレス返してるだけで
過剰な内容でレス釣って、それに返すかたちでどんどん自分語り…
なんかヨソでもこんな人見たような??
対立を煽ってる???
487名無しさんといつまでも一緒:01/12/06 19:06
>486
愛されてる妻がこの時間2chしてるわけないじゃん。
され妻の強がり&寂しさのごまかしなんだろうね。
わかってあげなきゃ(w
488名無しさんといつまでも一緒:01/12/06 19:08
>487
そうか?
すまんが、うちは彼が帰ってくるのが9時過ぎなので
今の時間帯は一人で2ちゃんしてるんだけど。

そういう私はただの魚ッ血屋。
クソバエは糞でもくっとけ。(ワラ
いくら独身男に相手されないからって
ヒトんちのおぢさんに迄、手ぇださんように〜〜。
所詮、離婚する前に身体の関係なんか持ったら捨てられるんだからサ。
490名無しさんといつまでも一緒:01/12/06 19:57
独身男に相手にされないような女を
家庭が壊れるかもしれない危険をおかしてまで
喜んで相手する既婚者って
よほど餓えてるんだねえ(w
不倫女vs妻の対立になっちゃってつまんない。
これじゃあ他のスレと同じだよ。
492 :01/12/07 00:22
>>487
売れない女の僻み?
>491
激しく同意。相談女関係のレスかとおもってチェックすれば
ただの煽りレスの応酬でさ、内容ないのと一緒じゃん。スレ違いじゃねえの。
そうでも無いぞ。<独身男に相手にされない
俺の周囲にかつて居た相談女は、遠恋の彼氏が居たが、”人のモノ”を盗るのが
楽しいと、独身で言い寄る奴も居たのに、敢えて既婚者や彼女持ちを狙ってた。
社内恋愛の奴の方がどっちかつーと狙われてたけどな。
さすがに噂になって、”社内で悪く言われて辛い”って俺に相談に来て、
俺も穴兄弟になってもいいやってついてったんだけど・・・
『よそのカップルが揉めてるの見るとつい面白くて。』って言ったソイツの面があまりに
ブスで、何もせずに駅まで送ったよ。
495名無しさんといつまでも一緒:01/12/07 02:15
それにしても相談女みたいのは
やっぱりうざったい。
独身の男友達に接するみたいに
р竄辷み会やら普通に誘わないで欲しいよ。
全然気使わない人って感じ悪いよ。
496×イチさんと朝まで一緒:01/12/07 09:53
オトコはポコティンオンナは子宮でものを考える
ってある程度理解しないで表面だけ引っ掻いても
堂々巡り
嫌なら性欲が著しく低いパートナーを探すべき
497名無しさんといつまでも一緒:01/12/07 14:22
>495
個人的なTELはしないけど・・・飲み会は誘うよ、普通に。
飲み会なんて単なる親睦会だったり
日頃のうっぷん飲んではらそうみたいなノリだよ、
既婚者だけ誘わない方が可哀相っつうか
まるで「アナタは対象外よ」みたいであからさまだよねえ
イヤなら本人が断ればいいんじゃないかなあ?
余談だけど、部の男の子が新入社員だったころ、
若いパパだった自分をまわりが気を遣って、
飲み会に全然誘ってくれなくて随分さびしい思いしたって言っていたよ・・・
498sage:01/12/07 15:57
>>497
二人っきりの飲み会(…会なのか?)に誘わないでくれとか、
飲み会自体はいいけど相談女が誘う事自体がむかつくとか
そういう事だと思われ。
流石に、普通の会社の付合いの飲み会に誘うなとまでは奥さんは
言わないし言えないと思う。旦那の立場を考えたら。
>498
ここで問題になってるのは「2人きりで頻繁に飲みに行く」とか
夜中までメールしてきたり電話してきたり、休みの日にまで「相談事」と称して呼び出したりとか
そこら辺でしょう。会社の飲み会にまで文句言う人は少ないよ。いないとは言わないけどね。
会社の飲み会に行くのでも毎回毎回べろべろになるまで飲んでくる人とか、
酔っぱらうと、とんでもないことをするとか、周りに迷惑をかけるようになるとか
そう言う何か特別に理由でもないかぎりはたいがいの奥さんは文句言わないよ。
500名無しさんといつまでも一緒:01/12/07 16:21
えー!
会社の飲み会に誘うのさえ嫌がる奥さん最近多いよ。
女のいる飲み屋(普通のおばちゃんがやってるスナックとか)さえ
禁止な人とか。
ともかく自分以外の女と関わるなってかんじで・・・。
どう対処してよいのか困るよ。
こっちだって仕事なんだよー(>_<)
500ゲットーーーーーーーーー
502名無しさんといつまでも一緒:01/12/07 16:42
>>500 それはたまたまあなたのお知りあいがそうなだけでしょう。
クラブ接待なんかは仕方ないと思うしね。
風俗はちょっと別物だし、最近のキャバクラもレベルが下がると
風俗に近いからあまりいい気持ちはしないけど。
会社の飲み会やら何やらで嫉妬してるわけじゃないんですよ。
そんなのは仕事してれば仕方ないでしょう。

はっきりいって相談女がうざいだけ。
しかも最近携帯とかメールとか、相手の都合をあまり考えずに連絡できる
GOODSが普及してるから、ただでさえ頭の足りない相談女にとって
相手の都合を気遣う必要すらなくなってるってこと。
503名無しさんといつまでも一緒:01/12/07 16:56
>502
奥さんの目の前でいそいそと携帯メールチェックする旦那の方が
アタマも気遣いも足りてないよ。

って言いたくなる文章だね。
504名無しさんといつまでも一緒:01/12/07 16:59
>503
個人的意見としては、奥さんに不愉快な思いさせてるにも
かかわらず相談女と関ってる旦那の頭も気遣いも足りないのは
今更言わなくても、大抵の奥さんは思ってると思われ。

でもそれ以上に相談女にムカツクだけかと。
505名無しさんといつまでも一緒:01/12/07 17:04
初めて会ったときはオフ会なんです。
その後、メールのやりとりをしてたんですが、自分からどうこうというのはなぜか考えていませんでした。
下心があったと書いたのは、いちおう出会い系のオフ会だったので....

彼女の悩みごととか聞いていたらなんか同情してしまって、気が付いたら会いに行ってました。
506名無しさんといつまでも一緒:01/12/07 17:22
最近どーでもよくなってました。
旦那が携帯メールをしようが、相談女と遊びに行こうが好きにしてくれ。

私が子供のことと旦那のことで悩んでいるのも、まったく気がつかない
アホはいらない。

と、ナゲヤリ気味です。
507名無しさんといつまでも一緒:01/12/08 01:33
k
508名無しさんといつまでも一緒:01/12/08 02:48
>>506 わかる気がする。
ま、そんなやつを選んだ私も悪いんだね〜とはつくづく思うが
今のところどうしようもない。
だけど相談女はムカつく。
509誰か:01/12/08 05:27
話しようよ
510名無しさんといつまでも一緒:01/12/08 06:03
過敏反応妻もムカツキます。
前に、上司に職場&今後の仕事等のことで真剣に相談したいと思いました。
下心はまったくなく、純粋に直属の上司に相談したかったから。
「仕事上のことで相談したいことがあるのですが」と伝えると、
「じゃあ今日の夜、飯でも食いながら」と言われました。
で、その場に現れたのが上司とその妻。
妻=社内結婚で、別な部署でお局やってる方です。
彼女と私は職種が違うから、ある程度考え方も変わってくる。
それなのに、私のすべての相談に、上司より先に、
「だからアナタは…」「そうじゃなくて…」と口ばっかり挟んできました。
こんなんだったら、上司に相談しないで、
同僚の女の子にグチればよかったって思いましたよ。
どうしてそう、しゃしゃり出て来るかな??

後日、同僚の間では有名な相談女と、
見事、夫が不倫しましたよ。
見張る相手を完璧に間違えてましたね、奥様。
でも、そんなワケで奥様は嫌われているから、
みんなマターリヲッチ。
511名無しさんといつまでも一緒:01/12/08 08:53
そんなくだらない上司に相談しようと思ったんだね。(w
512名無しさんといつまでも一緒:01/12/08 11:51
>>511
同意見!!
513名無しさんといつまでも一緒:01/12/08 13:04
なんかネンチャクなかたが紛れ込んでらっしゃる?
いちいちからんだレスをするから本題からずれていく気がするんだが。
お互いの立場からむかつく人っているとは思うけど、
叩いてばっかりじゃ話は前に進まないよ。
514ねこ:01/12/08 13:28
最近相談女に悩む書き込み少ないね。
叩かれるの怖いのかなあ・・・一人で悶々としてると
良くないです(経験上)どんどん書き込んで欲しい、少しは鬱憤晴らしになると思うし、
助言できる事あれば書き込むし・・・・
相談女に悩む物同士、話し合えるといいね。
実際に話、会社で仕事の相談をしようと思うと、
たいてい上司=男性だから、困るよね。
女性の上司で相談できるような人がいれば
いいのだけれど、
うちの会社の女性上司っていえば、
雇用機会均等法前に入社した、元愛人って奴等だから
困ったものだ。
上場企業なのに、目標になる同性の上司がいないって
悲しい。

スレ違いなんでsage
516名無しさんといつまでも一緒:01/12/08 15:57
>>515
禿同
517510:01/12/09 02:17
そんな上司でもなんでも、
仕事上の問題で相談しようと思ったら、
とりあえず、直属の上司でしょ? 515さんも言ってるけど。
それともなにかい、カッコいいと思う男に相談しろとでも?
わたしも関係ないのでsage
518名無しさんといつまでも一緒:01/12/09 14:15
510さんの上司はなんでも相談されると「俺に相談→気がある」って奴だったの
かもしれないよ。
煽りじゃなく奥さんが来てラッキーだったのかもしれないと言ってみるテスト。
519名無しさんといつまでも一緒:01/12/09 17:09
結局、相談女は自分のことしか考えてないんだよ。

自分の彼に他の女が相談をしてるって相談する
女もいて、おいおいって思ったよ。自分のやっている
ことは見えてないんだね。
520名無しさんといつまでも一緒:01/12/10 13:04
相談って自分のことを考えてするものじゃないすかね。
どういう相談について誰にするか。
自分にとって一番良い方法をとるもんでは?
仕事のことなら上司、彼氏のことなら男の同僚、
相談をもちかけること自体は別にかまわないんでは?
そこでされた側がどう対応するかでしょ。
私は一度既婚の友人に、休日出社してるつう予定だったので
メールを送ったことがありますが、
「今日は会社じゃないから。」とひとことだけ返ってきて、
もうメール送らないようにしましたし。
独身だとどうしてもそういう夫婦の日常とかわからず、
別に夫婦の間に割り込もうとか下心とかなくても
(逆にそういうのが全くないから)気付かないうちに
友人感覚でメールとかしてしまうのだと思うので、
旦那さんの方に在る程度の奥さんに対する気配りと、
はっきりシャットアウトする意思表示がないとだめかと思われ。
521名無しさんといつまでも一緒:01/12/10 14:52
つまり独女は既婚者の日常がわからないから、配慮のしようが無いって事だな。
522520:01/12/10 16:11
夜中の電話とかはさ、別に既婚未婚性別に限らず非常識でしょ?
でも片方仕事している女性、もう片方子供がまだ小さい女性の場合さ、
片方仕事終わって、片方子供寝かしつけたあと、10時とか11時とかの
ほっとできる時間に電話でおしゃべりしたりするよ。
あと、子育てですごい退屈しているある友人(女)が
私が仕事帰ってくる頃みはからって毎日のように愚痴とか相談とか
延々1時間とか話し続けるのに辟易した時期もあったよ。
で言いたいのは、独身だから配慮することも出きんバカだということじゃなく、
相手の都合を考えて電話しているつもりでも
実際そうじゃなかった場合って、やっぱり受けて困る側が在る程度示さないと
相手にわかんないことあると思う、ってこと。
相談女にしても、休日は遠慮したい、けど平日仕事でやっぱり迷惑かな、
じゃあ仕事終わって家に帰る前くらいにしようかな、
とか考えているのかもしれないし。
523名無しさんといつまでも一緒:01/12/10 20:32
皆さん!!
相談女の定義を間違っている!!
相談女は、相談により男性をGETする人々です。
ほんとに相談がある人は、仕方ないじゃない。
切羽詰って夜中の電話ってのがもしあったとしても
私だったら許す。
そーじゃないから怒り狂ってるんだってば。。
524名無しさんといつまでも一緒:01/12/10 20:38
>523
そうそう、下心のあるDQNな相談女のこと!!
単なる相談だったら、気にしないって。
525名無しさんといつまでも一緒:01/12/11 05:17
私は後輩にやられちゃったよ。
同僚の彼に相談に来た後輩の子。
そのとき1回だけだからってことで一応、許したけど…。
私の直属の後輩だよ。私と彼が付き合ってるって知ってるんだよ。
なんで誘えるかな…。
なんだか相談で最後泣いちゃって、
「このままじゃ帰れない」って言われたんだと。
帰れ。
>>525
その女に落とし前つけなかったの?
私なら呼び出してきっちり片つけるか、
仕事で相手を追い込んで嫌がらせするよ。
527名無しさんといつまでも一緒:01/12/11 11:04
仕事で嫌がらせなんかしたら逆効果と思われ(w
528名無しさんといつまでも一緒:01/12/11 11:27
嫌がらせすると、また相談のネタにされそう・・・・。
「ある人に、嫌がらせされているの、
怖いわ。どうすればいいの?」なんっちって。
529名無しさんといつまでも一緒:01/12/11 17:02
>523
それ、前にもこのスレで言ったんだけど、
「いや、自分は夫に電話してくる女がいるだけでも嫌だ」とか
「結婚してる男に夜電話してくること自体が非常識で許せない」
とかいう人が意外なほど多くて驚いたよ。
530名無しさんといつまでも一緒:01/12/11 18:05
そりゃ愉快ではないでしょう。
たいしたことない内容で夜中に電話してくれば。
前スレの1さんのように、ご主人がいないときに限って電話が来るとか。
相談の内容がなんだかよくわからないようなことだったりとか。

だけどさ、仕事の問題にしてもわざわざ夜男性に相談するほど切羽詰ることって
あまりないんじゃないの?
よっぽど総合職なんかでキャリア追求してがんばってる人なら別だけど
たいては、だれだれとうまくいかないとか、どうでもよい愚痴でしょ。
愚痴を聞いてもらいたいなら別の人にしてくれってことよ。
うっとおしいから。
531名無しさんといつまでも一緒:01/12/11 18:10
結局なんなの?
523の言う様な「相談女」じゃなければいいって言う人と
とにかく夫に近づく女は全てダメっていう人もいるし(笑
532名無しさんといつまでも一緒:01/12/11 18:23
>530
だから〜たいしたことない話でも同性だったらオッケーなんでしょ?
独身だとほんと友達感覚でメールや電話してしまったりするから、
受ける側の意思表示も必要だよって言ってんじゃないの?
それに会社の誰かと上手くいかないってのも立派な相談だよ。
もし愚痴だとしたってそれを聞くのはあなたじゃなくて旦那でしょ?
旦那と彼女が愚痴聞き合える同士ならあなたがうっとおしいとか
言う筋合いじゃないんじゃないの?
それにだれか他の人ってなんなんだよ〜
相談相手は内容によって違ってくるのにさあ、
いきなり関係ない独身の男探して相談しろって?
それこそ相談の意味ないじゃ〜ん
それからさ、総合職でもなくキャリア追求もしていないOLの悩みが
どうでもよい愚痴だなんて言われたくないんですけどね。
533名無しさんといつまでも一緒:01/12/11 20:40
じゃあどういう悩みがあるの?ただのOLに。
わざわざ既婚の上司を夜呼び出して相談するくらい大事な悩みって何?
おしえて。
534名無しさんといつまでも一緒:01/12/11 20:43
ここって、「ただの主婦」対「ただのOL」?
535名無しさんといつまでも一緒:01/12/11 22:50
仕事ができて本当に悩みがありそうな女性ほど、
人からあらぬ疑いをかけられるような行為や、既婚者や恋人アリの異性に
気軽に電話やメールを送るようなマネってしないよね。
「奥さん(彼女)に悪いから」って言う人がほとんどだと思う。

536名無しさんといつまでも一緒:01/12/11 23:06
というか、妻帯者や彼女持ちの異性に
プライベートな時間に気軽に連絡取る事を
「ちょっと配慮が足りないかも?」とかは
少しも思わないんだろうか?

友達なんだから前と同じようにつきあえる、と思うことの方が
図々しいと思うんだが。
奥さんや彼女ができた時点で、彼には
「新しい人間関係と新しい生活」が始まってるんだから
前と同じようにできなくても全然おかしくない。
そういう相手の環境の変化を配慮せず
以前と変わらぬつきあいを要求できると思うのが
間違いだと思うし、友達側の女性が当然の事のように
それを主張するのは筋違いだと思うんだけどね。
537名無しさんといつまでも一緒:01/12/12 07:14
前にきつく怒ったんだけど、またメールしまくってる旦那。
仕事から帰って来てから寝るまで。
あんまり、きつくするのは逆効果だと思ってほっといてるけど・・。

ウゼェんだよ!!!

私がイライラしている気持ちって旦那は気がつかないものか?はぁ。。(ため息)
538名無しさんといつまでも一緒:01/12/12 09:34
>537
やっぱり同じ事されないと分からないんじゃないの?がいしゅつだけどさ。
539名無しさんといつまでも一緒:01/12/12 09:56
>537
それは「相談女」のせいじゃなくて
ダンナさんも共犯の「浮気」じゃないの?
まだプラトニック浮気かもしれないけど。
540537:01/12/12 10:11
>538
昔に私のネット友達に嫉妬して怒ったことがあったんだよね。
だからQとかチャットとかヤメタのね。
私が「仕返しかゴルァ!」って怒ったら
旦那は「本当はうらやましかったんだよ」だってさ。
なんだそれって感じ。

>539
相談女から浮気相手になったような気がするよ。
私が切れて実家にでも帰ったら気がついてくれるかなぁ?
541名無しさんといつまでも一緒:01/12/12 11:00
>>540=537
相談オンナごときに家庭をかき回されるのは
ムカつくので実家に帰るのはよしましょうよ。

徹底抗戦で。
542名無しさんといつまでも一緒:01/12/12 11:06
これってさ、「相談女」のせいなの?
女の手管がすごくて、純粋な夫がたぶらかされたとでもいうの?
どう見てもただの浮気じゃないか?
543名無しさんといつまでも一緒:01/12/12 11:07
>542
これって、どれよ?
544名無しさんといつまでも一緒:01/12/12 11:11
>543
540の話。
545名無しさんといつまでも一緒:01/12/12 11:25
>540
まあ他人から見たら明らかだよね。
546名無しさんといつまでも一緒:01/12/12 11:36
537の旦那さんは、知らなかった人とネットで親しく交流できてた奥さんが
うらやましかったんでしょう。で、自分もそういうのをしてみたいと思って
やってみて、今まさに大ハマリ中なわけで。楽しくて仕方ないからちょっと
キツク怒られてもやっぱりやりたくてやっちゃう。
オフで会わない程度で見守って飽きるのを待つしかないのでは。
547537:01/12/12 11:57
>542
はじめは相談女だったんですよー。前スレの頃からちょくちょく相談
していたものです。コテハンにしようかな。

>545
やはり・・そうですか。誰からみてもそうですよね。はぁ。
旦那への対応策としては何か良い方法はないでしょうか?

>546
旦那の相手は会社の女の子(18歳)
深夜に呼び出されたり、手作りお菓子をもらってきたり。
会社で会っているにもかかわらず、家に帰ってから寝るまでメール三昧。
はじめは相談を聞いているだけと言っていましたが。
夫婦喧嘩してもメールをやめないのでどうしたものか。。

なんか相談女スレから内容が外れてしまっているのでここに書かない方が
いいですか?
548名無しさんといつまでも一緒:01/12/12 12:03
深夜に呼び出すほうもどうかと思うけど
行くほうもどうかと・・・・
549546:01/12/12 12:12
>537
ありゃ、ちょっと的が外れてた。手作りお菓子の女のコの件の方でしたか。
第三者的立場の人からビシッっと言ってもらった方がいいんじゃないかなぁ。
「18歳の子をたぶらかして、妻も悲しませて、お前は何やっとんじゃー!」
って怒れる人、いないのでしょうか?(親御さんとか友達とか)
550名無しさんといつまでも一緒:01/12/12 12:26
おーよ!俺が言ってやらーな!
んーで18歳は頂きまーす。
奥さんお代は身体で結構です。
551名無しさんといつまでも一緒:01/12/12 12:29
興信所に調査でも頼んでみたら?
552名無しさんといつまでも一緒:01/12/12 18:29
そりゃー楽しんでるでしょ。旦那。
553名無しさんといつまでも一緒:01/12/12 19:00
んー、楽しんでいるに私も一票。
554名無しさんといつまでも一緒:01/12/12 23:13
>550
両方かよ!!
555537:01/12/13 07:02
昨日、旦那のメールを見たところ、
「誰も迷惑だなんて思ってないよ。」
「大丈夫だよ。会社でも○○の変な噂なんて聞いたことないし、気にしすぎだよ」
などなど。相談女が相談をもちかけ返事している感じだった。

この女、迷惑かけまくっていることに気がついていないし。
甘やかしているのはうちの旦那だと思うとあきれるよ。

まだ浮気とかに発展していないと思われ。
他人からみたら絶対浮気!って思うかな?

旦那に女の文句を言っても、女まで伝わらないと思うので直接、
「迷惑です」と言おうと思うけどどう思います?

私の気持ちがわからない旦那を捨てたいに一票。
556名無しさんといつまでも一緒:01/12/13 09:09
捨てちゃえ、そんな旦那。
さっぱりするよー。
557名無しさんといつまでも一緒:01/12/13 11:25
>555
じゃ捨てれば?
奥さんって「捨てる」とかモノみたいにかーんたんに言う割には
絶対しがみつくんだよね。
既婚とは言え一匹の雄なんだから、
それなりの魅力があれば他の牝が近寄ってくるのは当然。
それを雄が拒否することもしないで受け入れてしまうんだったら
奥さんももう一匹の牝として張り合うしかないんじゃないの?
そんな「結婚」て紙一枚を盾にとって「非常識だ」とか喚いたって、
所詮感情的な問題なんだからどうしようもないでしょう。
つか本当なら雄が受け入れている時点で同じ牝としては妻は終わりだと思う、
(家族や、”子供のお母さん”状態になっている場合は別)
「結婚精度」や「子供」の存在で家庭に戻らざるを得ないことを
ラッキーだと思うべき。
結婚って、紙一枚のことかなぁ。
もっと、人として大切なこともあると思うけど。
557の言うことももっともだとは思うけど、
なにもそんなケンカごしに書かなくても…。
言い方ひとつで、人の受け入れる気持ちも変わるんだからさ。
559名無しさんといつまでも一緒:01/12/13 11:57
不倫ちゃんでもされ妻でもいいけど、
もし自分の恋人にわけのわかんない相談女が寄ってきて
夜中にメールが届いたらムカつくでしょ?
ましてや旦那だったらもっとムカつくじゃない。
妻の心が狭いとか以前に、ムカつく。
それだけ。あとは相手の常識の度合い。
(と自分の旦那や恋人の常識の度合い)
560名無しさんといつまでも一緒:01/12/13 12:27
>558
結婚生活そのものは、確かに紙一枚のことじゃないよね。
だけどこの「むかつく」は本当に感情的な問題だよね、
559が書いているように。
制度上は妻は確立した地位を持っていて脅かされることはまずない。
(たとえ浮気してしまったとしても、浮気で終わるのなら。)
その上で、感情面でむかつく、というのならば、
同じ牝同士としての戦いでしょ?
奥さんラブラブだったらそんな他の娘なんかと
頻繁なメール交換なんかしたりしないって。
だからそうやって「私の夫に手を出すな、非常識だ」ということを
「私のものだから」という制度上の理由で喚いているだけでは
何の進展も解決ももないよね、ってこと。
自分も牝レベルでがんばらなきゃ。
>560
私の物って自他共に認められる状態にあってもちょっかいかけて来た輩に
手を出すなって言ったらいけないわけ?
自分がそう言う状況になっても同じ事言える?
562名無しさんといつまでも一緒:01/12/13 14:37
>557=560
何か分かった様な事をおっしゃってるが
動物として最高レベルの知能を持って生まれながら
何が悲しくて「牝」のレベルにダウンしなけりゃならんわけ?
お互いの合意に基づいて成り立ってるのが結婚制度なんだからさあ。
紙ッぺらは役所の都合なんだよ。
この場合旦那の意識と自覚が低いだけでしょ?
もっと頭使って建設的思考しろよ。
563名無しさんといつまでも一緒:01/12/13 16:07
旦那の浮気は奥さんにも問題が・・・
とかいうのは違うな。
単なる責任転嫁だ。
ヤル奴はどんな状況でもヤルからね。
奥さんに問題が全く無いケースばかりとは言い切れないだろうけど、
何らかの理由で奥さんが嫌ならその問題を解決する努力をするべき。
そう言う努力もしないで「相手に問題があるからだ」って浮気を正当化するのは
お門違いってなもんでしょ。
565名無しさんといつまでも一緒:01/12/13 17:24
>562
あのさあ、好きになるならないっていう感情ってのは
やっぱり男とか女とか、そういう性別レベルなわけでしょ?
人間的だとか私のものだからとか言って喚くのはご勝手だけど、
そんなんじゃ旦那は戻ってきませんよ、って言いたいだけ。
じゃその「建設的思想」とやらで何とかしてくださいよ。
結局ぶーたれてるだけじゃん(w
566名無しさんといつまでも一緒:01/12/13 17:29
性別レベルとは?
好きになったなら何しても良いわけ?
相手が未成年だろうが自分が家庭もちだろうが好きなら許されるわけだ。
日本の婚姻制度も落ちたもんだ。
568名無しさんといつまでも一緒:01/12/13 17:35
http://www.idol.nu/index.html?005596
不倫のセックス
569名無しさんといつまでも一緒:01/12/13 17:40
>565
「好き嫌い」だけで行動されちゃ社会生活は破綻すると思うけど。
>565は「好き嫌い」の性別レベル本能のみで行動することしかできない
頭のか弱い方なのです。そっとしておいてあげましょう。
571名無しさんといつまでも一緒:01/12/13 20:04
私はされ妻でも不倫ちゃんでもないんだけど(ふつーの独身)
560の言うことには賛同しかねるな〜。
奥さんになっちゃったら牝、ってだけではいられないと思うのね。
子供生まれれば母親になるし、ある意味夫の母親になってる、っていうのもあると思う。
恋愛、って観点から見たらこれってハンデだよね。
それを補うために婚姻制度はあるのかな、とも思うしね。
「好きです、付き合ってください」と「結婚してください」と
口にするのに覚悟の重さって全然違うでしょう。
その言葉を信じて受け入れる覚悟の重さも全然違うでしょう。
紙切れ一枚、でもそれが重い、って言うのはそこから来るものだと思う。
夫婦って結婚したらゴールじゃない。
そこから家族としての関係を新たに作るんだよ。
そしたら妻も夫もお互いを思いやってその関係を守る努力をします、って
誓ったって事なんだからさ。
お互い男として、女としての魅力よりも、
一緒に歩んでいく同志としての感情が強くなるのは当たり前。
そこにつけ込んで若い女が既婚男性に、若い男が既婚女性に
ちょっかい出すのは卑怯だと思うのさ。
私だってまだ独身だけど、彼氏とは3年付き合ってて同棲してるからもうときめきもへったくれもない。
「あー片思いの切なさとかもう味わえないのかな〜」とか思うもん。
でも、そこでふらふらしたらきりがないと思うし。
うーんと長くなって何言ってるのかわからなくなってきちゃったけど、
相談女にふらふらする男をつなぎとめるために牝にならなきゃいけない、ってのは
賛同しかねるって事です。
長レススマソ。
572名無しさんといつまでも一緒:01/12/13 20:18
>>571 大人ね〜
そうですねえ。
同棲と結婚は違うと思いますが、私も同棲をへて結婚したので・・
牝になるってのも変ですよね。
って言うか、そういう意味ではいつでも女でいると思います。
色気もないかもしれないし、子供も出来たし、
ある意味旦那のママ的になっているかもしれないし。
ロマンティックではないかもしれないけれども、
本能的に彼と私はなるべくしてひとつになったものと感じる。

相談女とか、来てくれるとかえって盛り上がったりもして。
573名無しさんといつまでも一緒:01/12/14 18:09
なんつーか・・・どうして不倫女チャンは頑張って自分を正当化しますか?
世間で不倫がイケナイコトって言われてるの知ってるよね?
そんな世の中にいるんだから不倫チャンが叩かれるのは当然だよね?
叩かれたくなきゃコソーリしてるか一夫多妻の国に行けばいいのに。
まぁ、最初から不倫女としてダンナを誘惑するならまだ気持ちいいが
友達面して計算高く近づいてくるのがムカつくんだよな、うん。
私はまだ結婚してないけど彼氏にそういうの多くて鬱だぞ。
フラれても友達として・・・ってヤツいるしな。
574名無しさんといつまでも一緒:01/12/14 18:19
じゃあアタマのよろしい大人の奥様方は
自分の旦那がカワイイ彼女をつくっても
理屈と理論だけで彼を止めてくださいませ。
まあとうてい勝ち目はないと思いますが。
(離婚されるとかではなく、相談に乗るのをやめさせるという意味では。)
だからこういうスレがにぎわっているのだと思いますし・・・
前にも書いてあったようですが、
奥様に愛情を感じて上手くいっている夫婦ならば
そもそも夫は痛い相談女(=誘ってくるとかね)であれば
自分から拒否すると思いますし。
>574
だーかーらー、何もそういう嫌味な言い方しなくてもいいんでは?
正当なことも、ババァのひがみにしか聞こえなくなるでしょ。
人の気持ちも、自分のことももうちょっと大切にしようよ。
576名無しさんといつまでも一緒:01/12/14 18:30
>573
よく(あなた以外の人も)一夫多妻の国にいけばって書くけど、
そんだけいうのなら婚外交渉したら死刑の国にいけば?
タリバンはそうなんじゃない?(w
日本で不倫は慰謝料請求は出来ても犯罪ではないからね〜。
577名無しさんといつまでも一緒:01/12/14 18:44
私は、もちろん自分がおばさんになっちゃってるし、
かわいくて若い子が相談してきたらウハウハしちゃうの仕方ないかな、って思うのよ。
相談されるのを止めるのは無理だろうねぇ。
若い子に女の魅力で対抗なんて出来ないわな。

てかそんなにおばちゃんに対して敵対心むきむきでけんか売らなきゃならないのはなんで?
そんなに既婚男って魅力的かな〜。
ここのスレに来てる人妻がみんな魅力的なだんなを持った妻なのかな。
うちは少なくともたいしたことないぞ。(それでも相談女は寄ってくる)
でもそしたらここにいる妻はそれほど魅力的なだんなに選ばれた
それなりの女、もしくは魅力を引き出した女って事になるよね。
それはそれで認めたくなさそうだね。

なんにしても一生懸命おばちゃんにけんか売ってる不倫ちゃんは
ちょっと滑稽な気がする。
そんなに人を見下したいのかな。
そんなに同年代相手だと勝ち目がないのかな。
おばちゃんはもう新しい相手探すの難しいんだから
そっとしておいてよ、ね?
578名無しさんといつまでも一緒:01/12/14 19:13
>おばちゃんはもう新しい相手探すの難しいんだから
そっとしておいてよ、ね?

なんかワラタ
579桃花 ◆.t4dJfuU :01/12/14 19:21
別に相談したっていーじゃん。
相談ついでに、ヤッちゃうのも、アリでしょ。
580名無しさんといつまでも一緒:01/12/14 19:24
>579
あ。ネカマだ! オジサン〜 お呼びでないよ
581桃花 ◆.t4dJfuU :01/12/14 19:28
>580
はぁ?
ゴメンねぇ、ネカマじゃないんだァ。
しかもオジさん呼ばわり?
ホント失礼ぶっこいちゃうわ。
582名無しさんといつまでも一緒:01/12/14 19:30
>577
でもさ、ここの奥も、目の敵になって不倫ちゃんを叩くよね。
それも、滑稽だよぉ。
583名無しさんといつまでも一緒:01/12/14 19:32
>>573
誰も味方がいないから、無理矢理じぶんで正当化するしかないんだよ。
可哀想な人たちです。
無駄な時間を人の男に費やして・・・。
そっとしておいてあげましょう・・・。
584名無しさんといつまでも一緒:01/12/14 19:38
てかね、私妻だけど、ケコーンしたら恋愛がいつまでも続くものじゃないって知ってるんだ。
旦那がモテルとかじゃなく、結婚ってのは、恋愛の墓場だと思う。
事実、穏やかな愛情、と言えば聞こえは良いけど、恋愛って観点から見たら、とても希薄。
ここの妻の立場の人も心の底ではそう思ってるんじゃないかな?
私は働く兼業だけど、旦那の気持ち、わかるもん。
ただ、本当に不倫するか、しないかは、本人次第だね。
どんなに可愛い子でも、やはり踏みとどまれなきゃ、旦那、妻失格だと思う。
私は独身の頃には、やはり相談する相手ってのは上司で、年上で、
それこそ既婚者ばかりだしね。
上司に言わせると、やはり相談してくる部下は、可愛いんだって。
私は、逆に旦那が相談されていると、嬉しいんだ。
旦那が会社で、上司として尊敬されているんだーってね。
妻の皆さん、どう思う?(ちなみに、既婚板が私の住処)
585577:01/12/14 19:42
>582
それはね、内心若い子にはかなわないと思ってるからですよ。
攻撃するのは自分を守りたいからでしょう。
余裕があれば相手の言うことをはいはい、って聞けると思うんですよね。
586名無しさんといつまでも一緒:01/12/14 19:51
不倫ちゃんが皆若い子ばかりとは
限らないけどね(藁
587577:01/12/14 19:54
>586
あそっか(ワラ
でもそういう不倫ちゃんにはあんまり腹立たないかも。
かわいそうだもん。
25すぎても男いないような女が多いですね。
ブスじゃないけど性格に少々難有り、とかさあ。
でも身体には自信あるから、すぐ男と寝ちゃうんだよね。
心が飢えてるから既婚者にちょっとでも甘い言葉をかけられたら、すぐ
全て本気にしちゃうしさー。
589名無しさんといつまでも一緒:01/12/14 19:56
微妙=577
590577:01/12/14 20:06
わぁ、ちょっと待ってくださいよ、
587は私じゃないですよ。
なんで脇役なのに偽者が出てくるんでしょう?
キャップつけるほどのことじゃないし・・・。
困りましたねぇ。
>584の
>旦那が会社で、上司として尊敬されているんだーってね。
こうゆうのは全然問題ないのでは・・
相談の仕方にもよるんじゃないのかな・・
上司だしって相談しますって人は、夜中に呼び出したりなどの、まぁここで
言われている「非常識」な行動は自らがとらないんじゃないかななんて・・

うちはまだ産まれたばっかの子が夜鳴き、上の子起きる・・で、あやしてる横で、
「相談女」(離婚しようか悩んでる的な話しの内容)の電話の相手を
してる旦那にもムカツク。相談女にも旦那にも直接お願いしたけれど
(深夜の電話はやめてくれと)逆に「はぁ?相談してんのになによ」
「はぁ?相談きいてるだけだよ」って思われたようで・・
人の相談聞く前に子供のこと気にしろよ!?と思うのは普通のことかと。

ここではほんとに「非常識」だと思われる人のことを「大嫌い」と言ってる
だけで、なにも異性が全部ダメなんて言ってる人は少数かと・・
異性は全部ダメよ!!な人もなかにはいるけれど・・
592591:01/12/14 21:21
旦那にもムカツク・・て結局リコーンしたのですが(藁
当時はほんとにイヤだったな。「相談女」
593537:01/12/14 21:33
ええ。あまりにもウザイので決着つけようと思います。
浮気疑惑も晴れないし、相談女には彼氏がいるみたいですので、彼氏にも
来てもらって話しようと思います。

彼氏がいる女が旦那に毎日寝るまでメールしているなんておかしいもん。
相談女の彼氏に全部言いますわ。深夜の呼び出しから、手作りお菓子。
旦那の同僚の既婚者に相談もちかけ寝たことも!

今現在も旦那はメールうってるし・・。
>>593
あんまりやりすぎて相談女が彼氏に振られちゃうと、
彼女はますます旦那さんにまとわり付いて来ることになっちゃうよ。
やりすぎ注意。
595537:01/12/15 06:48
>594
いいの。いいの。
私、旦那と離婚するつもりだし。相談女のことだけじゃないの。問題は。
今までの不満がいっきに爆発しちゃってね。
>537
頑張れ〜…としか言えないです。
いろいろ考えて決めたことならね。
前途に幸あれ〜。
夫婦なら言いたい事を言うべきですよ。
598537:01/12/15 19:29
>596
ありがとう。頑張るっていうのも変だけどね。
腹をくくったっていうか、全部吐き出してみて、旦那の反応を見てよく考えて結論
だすよ。
自分のことが何一つ決めることのできない旦那だから、きっと親のところに泣きつく
と思うけどね。嫁さんが実家に帰っちゃったよ〜って。

お子様な旦那が大人になるのを我慢してまてるか?
早く見切りをつけて別れるか?

ゆっくり考えますわ。とりあえず幼稚園が冬休みになったら実家に帰ろう。
(相談女スレと関係ない話題ですいません)
599537:01/12/15 19:32
>597
うん。そうするよ。
我慢は体に悪いしね。
600名無しさんといつまでも一緒:01/12/19 11:06
あげとこっと
601名無しさんといつまでも一緒:01/12/19 11:29
500番台になってから
相談女=不倫女になってる…

両方ダブってる人もいると思うけど
不倫まではしないで(自分の手は汚さずに)
ある程度構われて楽しむというような相談女もいるし
不倫女だけど相談なんて手口を使わない輩もいるだろう。

安易にイコールで結ぶことは、本質を見失う恐れがあると思うゾ!
602名無しさんといつまでも一緒:01/12/19 18:59
>>598
うちの妹もその口で実家に帰ったのね。
そうこうしてるうちに相談女と会社の車で失踪事件・・
マジで警察沙汰だったよ〜
会社は首だし、でも、
かえって離婚では有利になったけど。
遅かれ早かれそういう人は発覚するから
人生やり直すなら早いほうがいいです。
ちなみに妹も子蟻でしたけど。。
603名無しさんといつまでも一緒:01/12/21 17:17
ずいぶんさがっちゃったね〜
604あぼーん:01/12/22 20:38
     あぼーん
605名無しさんといつまでも一緒:01/12/22 20:47
604には、一体何が書いてあったの?
606ぼい〜ん:01/12/22 21:21
     ぼい〜ん
607名無しさんといつまでも一緒:01/12/28 19:03
ご無沙汰です。
出張(外泊)
帰ってくる(終電)
飲み会(外泊)
飲み会(外泊)
クリスマス前後にこういうことが多いのですが、
これってやっぱりまずい傾向でしょうかね
608名無しさんといつまでも一緒:02/01/02 13:33
あげ
609名無しさんといつまでも一緒:02/01/02 16:39
相談女ってやっぱウザイよねぇ〜
私、それだった…
最近一人友達無くした
610名無しさんといつまでも一緒:02/01/02 18:48
みんなで聞いて上げようよ
http://hiroshima.cool.ne.jp/h_sinobu/
611名無しさんといつまでも一緒:02/01/05 10:24

    Λ_Λ  / ̄ ̄ ̄ ̄
  Λ( ・∀・)< あげ♪
 ( ⊂    ⊃ \____
 ( つ ノ ノ
 |(__)_)
 (__)_)
612名無しさんといつまでも一緒:02/01/05 13:13
「土曜日が嫌い」の1はさんざん相談しまくってにげやがった。
なにがいいたかったんだ。
613名無しさんといつまでも一緒:02/01/05 18:30
あけおめことよろ。
古いか。
614名無しさんといつまでも一緒:02/01/05 18:45
>612
なんでそんなにつっかかってるんだ?
別スレだから消えたんじゃないんか?
615名無しさん:02/01/05 18:56
616名無しさんといつまでも一緒:02/01/07 12:12
ううう。日常生活がもどってきた。つらい。
617名無しさんといつまでも一緒:02/01/16 08:39
相談女が、結婚した。
年賀状で初めて知った夫は、驚いていた。
それでも、メッセージはヲイヲイ、新妻がこんなこと書くなよ。
コノヤロー。ヴォケが。と言いたくなるようなもの。
アフォが。
618名無しさんといつまでも一緒:02/01/16 12:51
彼の先輩の相談奥さんに悩んでます。
不倫する度胸はないけど、他の男に構って欲しいから相談っていってるみたい。
しかもよくもまあそんなに長期に渡って相談することがあるもんだと思ったら
答えが欲しい相談じゃなくて、愚痴が言いたいだけ。
ここの多くの奥さん方は「自分は不倫女じゃないから相談女じゃないわ」
と思ってるのかもしれないけど、つい同じことしてるかもしれませんよ。
619名無しさんといつまでも一緒:02/01/16 15:23
友達(妻)の相談(=愚痴)にはほんとうんざりします。
自分の子供を寝かしつけ、家事が終わり、
後は旦那の帰りを待つだけという10時過ぎ頃に延々1時間2時間、
旦那の愚痴、家事育児の愚痴、仕事がしたいだの
前は良かっただの、いい加減にしてもらいたいです。
で、旦那が帰ってきたら「帰ってきたから、じゃあね〜」ってブチ切り、
そんなに言いたいことあるなら旦那に言ってもらいたいものです。
(言うと喧嘩になるから言えない〜と言われましたが)
恋愛感情があろうがなかろうが相談女はうざいです、
ここで独身女との時間の感覚についていろいろ言われていましたが、
私のまわりは結婚して家庭に入った人の方が
相手の都合を考えず自分(や自分の夫、子供)にとって
一番都合良い時間におかまいなしで電話してくることが多いですよ。
620名無しさんといつまでも一緒:02/01/17 10:53
独身女だけど、相談女って最低だなとオモタ
ホイホイ騙される男もアフォの極みだね。

ところで>>537さんはどうなったのかな。
お元気ですか〜?
621名無しさんといつまでも一緒:02/01/17 10:56
ワインレッドのアコードワゴンに乗ってるアンタの相談には乗りたくない。 
622名無しさんといつまでも一緒:02/01/17 12:32
ウチは逆。私からはほとんど電話したことないのに、男(独身)の方から
よく相談してくるよー。多い時は毎晩12時1時で、主にそんとき
つきあってる彼女の問題。元はうちのダンナの友達だけど、ダンナも
少しおかんむりだし、忙しい時はブチ切ってやったりもするよ。
ダンナが気にしてるのに悪いし。それにウチのダンナだったら、真剣に
相談乗っててそれが実は誘いだったら怒っちゃうよ!ふざけんなって。
喜んで相談乗ってる男もおかしい。(迫る相談女は問題外)
相談する方も一般常識の範囲内で、「相談なのに!」とか「友達なの
に!」って開き直る事ではないと思うし、例え奥さんの嫉妬は入って
いたとしても少しは遠慮はするよ。ダンナが「友達なんだぞ」って言う
ならわかるが相談女自体は部外者であり、文句言う資格ない。そもそも
他人に迷惑かけずに自分で解決しろよ。っていうかそれくらい考えろ。
623名無しさんといつまでも一緒:02/01/17 13:45
>622
旦那が「友達なんだぞ」と言ったり、非常識な時間じゃなくたって
異性ってだけで嫉妬する奥さんは嫉妬する。
夫婦間に相談女は部外者だけれど、
例えば、妻と友人ならば夫が、夫と友人ならば妻が、
友人関係においては部外者になる。(秘密主義って意味ではない)
友人関係について、友人の配偶者から文句を言われる筋合いもないってことになる。
あきらかに非常識だと思った場合は
「主人(妻)が気にするから」とか本人がいくらでも断れるはずだよね。
独身感覚で電話している場合、それを言われてはっとする人だって
いるかもしれない。
だから結局断らない方が悪いと思う。
他人に迷惑かけずに自分で解決しろよって言うあなたは
今まで一度も人に相談したことないんだろうか?
誘ってくるような相手を排除しないのは誘われる側にこそ問題ありだし、
(誘われる側が望んでやっていることで、配偶者が正論言っても無駄だと思う)
真剣に相談している場合は、そもそも自分で解決できるレベルでは
ないと思うのだけど。
極端な例だけど、前に会社の業務のことでどうしても聞きたいことがあり、
休暇中の男性宅に電話したことがある。(質問自体は上司の指示)
普通は「いつも主人がお世話になっております」とか言われて
手が空いていれば変わってくれるのだけど、
ある若い男性の奥さん、こちらが名乗って挨拶したにもかかわらず
「ご用件を承らないとお取り次ぎできません」と言ってきた。
10年以上努めているけどこんな敵対心むき出しの奥さんは
初めてだった。
「相談女」=「不倫に発展しそうな女」という認識はいかがなものか。
624名無しさんといつまでも一緒:02/01/17 14:05
ここでの「相談女」は下心のある女のことなんだってば!
625622:02/01/17 14:15
>>623 断らないから悪い、ということではなく、断ることもできる
よね?という話では?逆に言えば少しくらいの配慮もできるよね?
ということ。まぁここではどちらも断れない、配慮がない同士の
話が前提なのだが。嫉妬する奥さんまでもが前提なのか?不快感
を相手の配偶者に与えているという事実は事実なんだろう。
ところで私はそもそもあまり他人に相談を持ちかけるタイプでは
ない。ましてやヤキモチを焼かれるくらいなら尚更そんな相手に
相談はしない。
626名無しさんといつまでも一緒:02/01/17 14:26
嫉妬しちゃう奥様と結婚したのはその人の勝手なので、嫉妬が
どーのというのはここでは問題ではないよね、それで夫婦が成立
してるなら。用事がある側の立場としてはいちいち嫉妬はうざい
けれど、巻き込まれる方が迷惑だからそれ以上は踏み込まないな。
ここでムキになる相談女は下心があるんじゃないかと…。
627メールを読めば1,250円をくれました!!:02/01/17 14:40
限定100名

1ヶ月で1通のメールが届きます(登録メールアドレスに)
このメールを確認するだけで1250円を差し上げます。
通帳の口座番号は要らない。(家に直接配達してくれる。)

わが国のサイトでもメール1通を確認すれば1〜5(円)
を貰いますが、Net先進国アメリカでは10ドルを貰います。
(広告業界はここまできている証拠です。)

このサイトはアメリカUSAのサイトで、
2002年現在日本ではほとんど加入者がいない状態です。
もう世界的に(アメリカ、韓国等で200万人以上の会員が
加入済みで実績有り)

http://www.MintMail.com/?m=1941971
このURLをクリックして入力すれば登録完了です。
628名無しさんといつまでも一緒:02/01/20 17:47
>>626
バーカ!
英語で表現するとBA-KA!
俺はおまえのようなヤツが大好きなんだよ
思うんだけどさ、被害妄想の強いやつが多過ぎなんだよね
俺の言ってる事わかる?
冷静に俺のカキコ読んでみな、字が読めるんだったらね
どこの部分に持論を押し付けている個所があるの?(w
鬼ケ島に着くまでは話しかけるなって所かな?
持論を曲げないってさ、今話し始めてどうやって曲げるんだよ?おまえってお目出度過ぎないか?
曲げないかどうかは、これからのオマエの話の腕次第だろ?ちがうの?

というか勝手に人の人格を決めつけてかかってるのはオマエの方だと思うが?ちがう?
少しは自分の足下見てから人に物を言えやタコ、
正月気分が抜けないでカエルと踊ってるのは構わんが、ちゃんと返事しろよ?(w
被害妄想を治療してからでもいいからさ(w
629名無しさんといつまでも一緒:02/01/20 18:54
>628さんは誰??(628以前のカキコはどこ??)
ちょっと気になった・・・626さんが被害妄想って??
630名無しさんといつまでも一緒:02/01/30 20:37
私もわからん628。意味不明。
>629 >630
これって、よくあるコピペだよ。