配偶者の友人

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
とはどういう付き合い方をしていますか?
家族ぐるみ?それとも距離を置いて?
2目のつけ所が名無しさん:2001/06/10(日) 09:21
当方も昔から知ってる人だから、極不通に接する。
が、知らない人だったら距離を置くだろう
3名無しさん@HOME:2001/06/10(日) 10:56
距離を置きたくなるようなのばかりだったら
かなり鬱だよね。
4名無しさん@HOME:2001/06/10(日) 13:30
>>1さん
うちの場合は、旦那が私の交友関係全部知りたがったので、全員紹介しました。
(小中高大、会社やバンドまで)
だから、私側の友人連中とは家族ぐるみの付き合い。
旦那の方は、旦那側の友人があまり多いほうではなかったので、
もともと深い付き合いの何人かと接すればいいだけ。
…うちの旦那、私の友人多くてウザがったりしてないかな…?
5名無しさん@HOME :2001/06/10(日) 15:44
私は、話はするけれど、実際には会わせてはいない。
友達といえども男と女は油断ならないと思うので・・・
6名無しさん@HOME:2001/06/10(日) 15:55
>>5
えーーー?
結婚式はしなかったの?入籍だけ?
そんなんじゃ、この先たいへんだよアナタ・・・
7名無しさん@HOME :2001/06/10(日) 15:59
>>6
なんでたいへんなの?

女の友達と旦那を会わせる機会なんてあんまりないよ。
8名無しさん@HOME :2001/06/10(日) 16:03
>>6
ものすごくよけいなお世話。5&7に同意。
人それぞれ。
9名無しさん@HOME:2001/06/10(日) 16:35
>>6 意味不明
10 :2001/06/10(日) 16:51
>>5さん、お気持ちわかります。
私の旦那に「体で払うから、○○(ブランド物かなんか)買って。」
と言ったバカな私の知人・・・。
もちろん、冗談なのは分かってたけど。
ちなみにその言葉に対する旦那の答えは、
「わかった。じゃあ、お肉屋に行って、キロ100円で売ってこい。」

今は彼女との付き合いはないです。(旦那が嫌っている為。)
11愛と死の名無しさん:2001/06/10(日) 18:32
>>10
旦那様に座布団全部!


12名無しさん@HOME :2001/06/10(日) 22:42
ウチの場合は 私はダンナの友達とはよく会ったりします。 ダンナのいない時に来たりもします。 勿論ダンナに了解をえてから。でも友達の奥さんとか彼女にはあまり会ったこと無いし会っても話したりしないんです。。なんでか解らないけど。
逆に私の友達とダンナはあんまり会いません。会う機会がないんです。会って欲しいんですけどね。
13名無しさん@HOME:2001/06/10(日) 22:46
旦那の友人の内、数人はすでに私とも親しい友人です。
旦那の一番の親友の奥さんは、すでに私の一番の親友でもあります。
もう10年以上の付き合いです。
14名無しさん@HOME:2001/06/10(日) 23:16
配偶者には友人を沢山持ってて欲しいから、学生時代の友人、会社の友人
との付き合いは出来るだけ継続出来るようにフォローしてる。
(本人はあまりその気もなさげ・・・。)
で、その友人たちはほとんど皆奥様同伴なので、みんなで行動する事多し。
配偶者の友達自身は結構好きなんだけど、その奥方たちがどうも好きになれない・・・・。
これが困る点である・・・。
15名無しさん@HOME:2001/06/11(月) 00:09
「友達を旦那に紹介したい」のは勝手なんだけど、
紹介される方は、どうなんだろう。
私、話を聞くだけでも「合わないだろうなー」と不愉快になるくらい嫌いな
友達の旦那に、紹介のために会うという感じでなく、
親しく付き合ってほしいと言われ、ちょっと迷惑に感じた。

あなたとは友達だけど、あなたの旦那とは別に親しく付き合う義理はない
って思ってしまう。言わないけどね。
16名無しさん@HOME:2001/06/11(月) 00:16
わたしはあなたのことは好きだが、
あなたが好きな人をわたしも好きとは限らない。

そういうとこ、なんでわからないかな〜?って思う。
17名無しさん@HOME :2001/06/11(月) 00:27
ビール好きのダンナ持ちの友達宅からメールがきた。
そのダンナが私宛てにふざけてメールを書いたらしいんだけど
酔っ払って書いたのか、命令口調だった・・・。
馬鹿じゃないの?と思って慇懃無礼にかしこまって返事をわざわざ返送し
それ以来連絡もとってない。
飲み会やビール園の季節になると会社を早退してまで盛り上がる酒馬鹿亭主なんて
私だったら結婚しないわい。
18名無しさん@HOME:2001/06/11(月) 01:16
夫の友達とはよく遊ぶなあ・・・・。
ダンナがいない時に電話で話したり、メールもやりとりしてる。
(もちろんだんな了解済みで)
でもあまりにも親しくなりすぎてるのか、私を「友達の奥さん」
と思わずに言いたい放題言うやつも中にはいる。
作った料理とかにもいちゃもんつけ放題。
はっきり言ってむかつく時もある・・・・。
あまり仲良くなりすぎるのもちょっとなあ・・・・・・・。

ちなみにダンナは私の友達を嫌っていて、会おうともしない。
19名無しさん@HOME:2001/06/11(月) 01:16
>>5
でも親友と思ってる人に実はこういう目で見られてたと知ったら
結構ショックです。人の旦那に色目使ってるんじゃないかとか・・・
従って、私はあなたのような友人は持ちたくない(きつくてごめん)
それは本当の友達じゃないって思う。青臭いのかな・・・・
20名無しさん@1周年:2001/06/11(月) 01:22
>>5 は、よほど自分に自身がなく、よほどダンナを信用していないのだろう。
可哀想に。
21 :2001/06/11(月) 01:33
いや、対象はたぶん親友ほどでもない人だろう。
それほど深い付き合いでもない人とか。
225:2001/06/11(月) 01:51
>>
23名無しさん@HOME :2001/06/11(月) 01:55
>>20 それは言い過ぎなんじゃない?きついね。
トラウマがあるのかもしれないし。
24名無しさん@HOME :2001/06/11(月) 02:08
旦那と友達が出来ていたり・・・なんて。
絶対にないとは言えないよ。
うちも、友達を紹介しないョ。
結婚式も身内だけだったしね。
いつも、二人で遊んでいるから友達を交えてどこかへ遊びに行くこともないし。
二人でいるのが一番いいしね。
旦那>>>>>>>>友達かな。厄介な付き合いはしたくないだけだよ。
25名無しさん@HOME:2001/06/11(月) 02:13
自分の友人は旦那に紹介する、旦那の友達も紹介してもらった。
私のほうが明るくて社交的なせいか旦那の友達を横取りした形になった。
旦那にちょっと恨まれているようだ。
主人の友人たちはメールのやりとりを私としかしないひともいる。
2620:2001/06/11(月) 02:18
>>23
きつかったか? 端的な感想だったんだが。
ごめんよ、>>5 >>22で何か言いかけてたのか?
27名無しさん@HOME:2001/06/11(月) 03:22
お互い親しい友人の名前と顔は知っていても、会うのはほとんど個別。
私と友人は趣味がほぼ一緒で学生時代からの友人、ダンナも学生時代
からの友人なので、自分が全く知らない話で盛り上がられるのは楽しく
ない。という意見が夫婦間一致の上で別々に会ってる。
二人とも友達が少ないせいもあるかもしれません。
28名無しさん@1周年:2001/06/11(月) 04:05
すごいね、>>25
ダンナの友達はどんなにうち解けても、ダンナ絡みでしか話も遊びもしないよ。
一応異性だし、相手もこっちも遠慮してしまうよ。
逆に私の友達が、私抜きでダンナと仲良くなったら、やっぱ面白くないなぁ。
29名無しさん@HOME:2001/06/11(月) 06:24
>>5 ですが・・
>>22は違います。どうでもいいけど・・・


結婚式は身内だけだったので、友達には御互い一度も会ってはいない。
男と女はどうなるか判らない。というのが持論です

実際に仲良くしていた人の旦那にせまられたことがあるので・・このカップルは
私が理想とするカップルだったので、がっかり・・・
男は基本的に信じられない。と思いました

しかしながら、男が絡むと女はもっと信じられないとおもう。
友達には負けていないと思っているが (藁、
友達は独身が多い・・・バツいちもいるけれど。私が結婚しても、
お金に苦労せず、幸せで自由にしていることが
うらやましいらしく・・・・少し嫉妬心を感じることがあるので。

高齢独身女の妬みも感じたりしてしまうので・・・
昔のお嬢様が、父親が弱ってきて経済も衰えてくると・・・
いろいろ出てくるでしょ。
女は年を取ってくると独身でいる不安があるみたいです
人の幸せって嫌でしょ。本心では。

なきにしもあらず・・・ならばない方が良いと思うので、友達は主人には
会わせていません。
幸せな結婚をしている友達には会わせても良いけれど、
そうでない人には会わせない、ということです。
主人に会わせないけれど、友達とはよく会ってはいます。

>>28に同意
私の友達が、私抜きでダンナと仲良くなったら、やっぱ面白くないなぁ。
面白くないどころか、殺してやるぅ、と思います。

二人ともお互いを妙に好きなので、二人だけでいたいと思うし、他人を交えて
何かをするということを思ったことはありません。

二人だけでいれば一番しあわせなので、あえて他人をいれたくないと思うからです。

信じられないと思われるでしょうが・・・今まで、結婚してから休みの日はいつでも一緒。
病院から美容院まで一緒に行きます。藁藁藁
30名無しさん@HOME :2001/06/11(月) 11:37
>>29=5は何気に感じ悪いな(藁

私は結構会わせてるよ。確かに自分と波長の合う人同士はまた波長が
合いやすいとはいうけどね。
31名無しさん@HOME:2001/06/11(月) 11:41
>>29
やっぱり、お友達になりたくないタイプだ・・・
32名無しさん@HOME :2001/06/11(月) 11:54
>>31
同意・・・^^;
コワイナ
33名無しさん@HOME :2001/06/11(月) 12:00
>>29
すごっ!
束縛し合っているのですね。
34名無しさん@HOME:2001/06/11(月) 12:00
デ○パ?
35名無しさん@HOME :2001/06/11(月) 12:01
>>30-32
同意なんだが、あの長文っぷりから察するに、
>>29=5は思い込み(勘違い)強いんじゃない?。
あ、2chでは妄想か。
36名無しさん@HOME:2001/06/11(月) 12:09
私は夫に会わせても双方が話に困らないだろうと予測できる友達には普通に会わせたよ。
わりと良いことも悪いこともはっきり言ってくれる友達が多いのだけど、それほど会わせたことに不満を言われなかった。
みんな大人だからそれなりに話を合わせる事を苦痛に思っていないみたいだったし、私もフォローしてた。
夫の友達にもあわせてもらったけど、それほど嫌な人とか一緒にいて苦痛を感じる人はいなかった。
夫婦の価値観があっていればその友達も自分達からかけ離れてることは少ないと思うし、会わせても合いそうにないのはわかると思うなー。
37名無しさん@HOME:2001/06/11(月) 12:26
わざわざ会わせる事はしないけど、独身の友人だと配偶者との休みが
かぶるからお昼から会ったとしたら、晩ご飯を三人一緒に食べたりはするな。
勿論ご馳走しますよ。みんなまたーりとやってます。
38愛と死の名無しさん:2001/06/11(月) 12:37
相方とは高校の同級生なので、友達の半分は共通。
それ以降に出来た友達については特に会わせてはいないなぁ。
会わせる必要性ってのを感じないので。


39名無しさん@HOME :2001/06/11(月) 13:40
結婚して色んな人と知り合えるのは楽しいんで、
お互いに紹介し合ってます。
楽しく酒飲んだり、ご飯食べたりマターリとやってます。
しかーし、めんどくさいのが独身女(30代5年以上男ナシ)に
旦那を合わせたときはヒドカッタ。
「アドバイスしてあげる〜」なんつって
旦那の事、けなすけなす。
SEXしてない女って年とるとデムパ入ってきますよね..。
40名無しさん@HOME:2001/06/11(月) 13:56
飲み会だの、鍋だので旦那の友人と会うことがありますが、
私がめんどくさいなあと思うのが旦那の友人の奥さんたちですね。
なんていうか「私を見て!」的な人が多い。普段、家に閉じこもってて
あまり人に合う機会が無いからかもしれませんが、ここぞとばかりに
「私が、私が」と、日常会話の中で自己主張をはじめます。
なるべく、距離をあけて適当に流してます。
41名無しさん@HOME :2001/06/11(月) 16:54
旦那の友人うざい。その奥さん、まじうざい。はっきり言って嫌いだ。
休みの日に誘わないで欲しい。

42名無しさん@HOME:2001/06/11(月) 17:09
カミさんの友達は、ほんとうに嫌みな奴ばかり。
だからカミさんが、友達と合ったり、電話したりするのが
本当に嫌だ。
とかくつまらないことばかり吹き込まれてくるし、
毒されてしまって、
しばらくろくでもないことしか言わなくなるから。
43名無しさん@HOME :2001/06/11(月) 17:38
ダンナの友達は同性で気の合う人とならメールしたり、買い物したりしてます。
男性の場合、ダンナ込みでの付き合いのみ。
私の友人は少し会わせた程度。
私には異性の友達がいない(もてないちゃん)のでダンナは安心してますが、
女性ばっかりは辛いらしく積極的に付き合おうとは思っていない様子。
44名無しさん@HOME:2001/06/12(火) 11:17
総じてめんどくさいのが、独身女。
ワイドショー見てるみたいに付き合ってくる。
45名無しさん@HOME :2001/06/12(火) 11:41
私は男友達多い。共通の友達も多い。旦那は女友達多い。
みんなウチでお酒のんで盛り上がってます。
46名無しさん@HOME:2001/06/16(土) 19:57
旦那の友人に「自分以外の人間は皆不幸」だと思っている人がいます。特に、友人の恋人や奥さんの
あら捜しと悪口を言うのが大好きみたいで、逢えば人の悪口ばかり。で、最後に「あんなのが自分の嫁じゃなくて良かった」
などと言い、自分の奥さんがどれだけいい女かを自慢する。
さらに、子供がいる人に向かって「お前、遊べないだろ?子供なんて邪魔なだけじゃん?」と決め付けてくる。
本当に嫌なやつ。でも、旦那とは仲がいいので、しょっちゅう家に遊びに来るし、うざいです。
47名無しさん@HOME:2001/06/16(土) 20:19
みんないいなー。
うちの夫は友達いないから、うざいなんて思ったことない。
言ってみたいなー「旦那の友達うざい」
48名無しさん@HOME:2001/06/16(土) 20:38
>>47
私の旦那も友人少ないというか、独身ばかりだから遠慮してこちらから呼ばないと
来ない。
旦那が結婚早かったのでまわりから孤立していないか心配。
私はわいわいバーベキューとか焼き肉パーティー好きで、早く旦那の友人たちが
嫁さんもらわないかと待っている。
みんなオタクのせいか女っ気ないんだよ〜
49名無しさん@HOME:2001/06/21(木) 10:31
旦那の友達にもすぐ旦那の嫁さんでなく個人として認識してもらってる。
キャラとして得してるかもしんない(笑)
事後承諾いや報告か、で遊びに行ったりしてるよ。
まあぜんぜん気を使わないのだ、旦那の友達には。
お茶ひとつ出さない(笑)。
なんか飲むものが欲しいんならそこにコンビニあるよって。
そういう事を平気で言える友達ばかりなんで旦那にはそこは感謝してる(笑)

だけど私の友達と旦那は遊ばない。
仕事仲間がほとんどなので共通の話題がないからだと思う。
子供つれの時は子供のいる友達となるべく遊ぶようにしてる。
まったく気にしてないような女友達が流産した時にやっぱりショックを受けてたから。

>>46うちもひとりいるよ、そーゆーの。
だけど最近はイヤすぎてなんだか好きになってしまったよ(笑)
旦那がイヤがんないんだったら「アンタの嫁さんそんなにいい女じゃないじゃん」って言ってやれ。
そういう事で怒る旦那だったら、そんな友達持つなって言ってやれー。
50名無しさん@HOME:2001/06/21(木) 13:48
旦那の友達だけど、私はその人の事が苦手だ、という人がいる。
会話のテンポとか物事の感じ方とかが全く合わないから、
話しててもツライ。
だから、私はあんまりお付き合いしたくないんだけど、
そういう人に限ってやたらと我が家に遊びに来たがるから
ほんと困る。
うちに来たいと言ってくる度に、「その日は用があるから」と
断っても断っても、
「次の○曜はどうですか」「次の○曜はどうですか」と毎週
のように言ってくるので仕方なくOKを出すと、
いつも夕飯時に、手ぶらでやって来て当然のようにうちで
飯を食い、うちにあるビールをガンガン飲んで眠ってしまい
泊めざるを得ない状況になってしまう。

あくまでも旦那の友達であって、私の友達ではないんだから
外で旦那とだけ会って欲しいんだけどなあ。
旦那にそう言ったらやっぱり気を悪くするかなぁ?
うちに来られると、諸々の用意、片付けを私がしないといけない
し、苦手な相手だからそれが余計苦痛でストレスになるんだけど
なあ。家計にも響くし!
51名無しさん@HOME:2001/06/21(木) 14:39
>>50
すまん、遠くから来るので素泊まりでもいいのでよろしく。
52名無しさん@HOME:2001/06/21(木) 15:14
>>50
旦那にはっきり言えば?
あんただけの友達とは外で会ってくれって

その代わり遊ぶお金せびられるかもしれんし
メシ代ぜーんぶたかられるかもしれんが
53名無しさん@HOME:2001/06/21(木) 18:38
>>50
メシ代も酒代も出さずでヨシ。
旦那にまずちゃんと言えよ。
その友達の前でいい奥さん演じていい気になってる部分ない?
気を悪くされるだなんてなんで旦那にそんなに気をつかうの?
困っているなら、はっきり言おうよ。
54名無しさん@HOME:2001/06/21(木) 19:40
旦那の男友達とは一緒に飲んだり(モチロン旦那も一緒に)して仲良く
やってるんだけど、女友達がどいつもこいつも私とはウマが合わない人
(他人のプライバシーにずかずか踏み込んで来る奴・まだ一度しか会ってない
 のに勝手に『お友達〜』と思ってる奴・自慢話しかしない奴etc...)
ばかりで困ってます。
しかし男女あわせて皆で集まる(それぞれの家族も含め)機会が多いんで鬱…。
来月はバーベキュウだとよぉ〜。
55名無しさん@HOME:2001/06/21(木) 20:37
ダンナの友達とは、ダンナを交えて楽しくやってます。
麻雀仲間だしテニス仲間でもあるし。
ダンナの友達が結婚したときは、結婚式にも夫婦で出席したりもしました。
相手の女性はダンナと職場が一緒で、私とも前から顔見知りだったし。
でもそういえば、私の友達の和にダンナが入ることはないなぁ‥‥。
友達が家に遊びに来た時は、ちゃんと紹介したりしたけど。
結婚前は私の友達とも飲みに行ったりしたのに、今は「行ってくれば」という感じです。
まぁ、仕事で疲れているから、プライベートで私の友達に気を使うのはつらい、という所でしょうか。
56名無し:2001/06/21(木) 23:15
私の旦那は7つ年上。
だから旦那友達はみんな7つ以上年上。
しかも田舎もんで古い考えの友達ばかり・・・
男尊女卑っぽい考え方なのよ。
家庭より、飲みに行くほうが大事。
1人女は家にいて当たり前て感じで、嫁さんに「デブ、汗臭いわ」
と言うような人。苦手〜。
でもうちの旦那だけなぜか家庭派なのであまり誘われない。
1年に5回位しか会ってないと思う。
私も年に1回くらいしか会わないけど、合わない人ばかりだよ。
嫁さん連中はいい人だけどね。
57名無しさん@HOME:2001/06/21(木) 23:49
同級生の男女の仲間でよく会いますが、奥さん達の中には、気の合う人も、会わない人もいます。
結局昔話とかが出るし、むっつりされてるより、来ないでもらったほうがいいなあと思うことも。
旦那が下品な話したとかいって、飲み会中に怒ってだんまりされて迷惑だったことがあります。
58名無しさん@HOME:2001/06/22(金) 00:11
友人が九州に住んでて、一年くらい前に結婚した。
結婚式には無理やり休み取って東京から駆けつけた。
この前、子供が生まれたので、お祝いもってまた東京から駆けつけた。
そのつど泊めてもらってます。奥さんがいい人でよかった〜
59名無しさん@HOME:2001/06/22(金) 00:33
>>58
奥さん九州の人?
九州はわりと気軽にお客人は泊めちゃいますね。
6050:2001/06/22(金) 07:40
>>51>>52>>53
その人は全然遠方の人じゃない。地下鉄3駅隣。
昨日、旦那にハッキリ言いましたよ。
まあ、旦那の言い分としては俺の友達をうちに呼ぶのが
なぜ悪い、という事で少々夫婦喧嘩気味になりましたが、
私も折れなかったので今後は外で会う事になりそうです。

いい奥さんを演じてるつもりなど全くない(むしろ、嫌ってる
オーラを出していたつもりなのにその人には全然通じない)
けど、ある特定の知り合いの事を毛嫌いする事に対する罪悪感は
少しあり。でも嫌いなものはどうしようもない。
61名無しさん@HOME:2001/06/22(金) 07:40
>>59
そう九州の人〜
62名無しさん@HOME:2001/06/22(金) 11:19
>>60 あなたは正しいよ!
根本的にあなたの旦那が間違ってるのは、旦那が友達招待するなら、
旦那がもてなせばいいってこと。旦那が飯をつくり、あと片付けをしろ!
私の友達の男は(奥さんともなかいいけど)
遊びに行ったら自分で料理とか作ってだしてくれたよ。
それでも、年に1〜2回だけどね。こっちも奥さんの好みのお土産持ってくけど。
63愛と死の名無しさん:2001/06/22(金) 11:24
私は旦那の友人とはもう私も友人!といった感じで付き合ってます。
 大抵我が家に友達が集まる。といった感じですが
私は何もしません。「我が家はすべてセルフサービス」がモットーです。
洗い物くらいはするかな(笑)
でも旦那の友人はまだ誰も結婚してないので奥さんとかできたら
どうなるかはわかりません。

 
64名無しさん@HOME:2001/06/22(金) 11:45
最近、旦那の幼馴染だった男性が夜9時近くにひょっこり尋ねてきて
ちょっとイヤだった。
8年前に一度紹介されたけど、アポなし夜の訪問&旦那不在。
うっかりチェーンなしにドア開けてしまったので、
あとで「何事もなくて良かった〜」とホッとしました。
あと、夜10時頃に電話してくる旦那の友人に閉口してます。
どちらも独身なんですけど、家庭持ちに対する配慮がなくてイヤ。
65名無しさんあっとほーむ:2001/06/22(金) 15:08
>>64
アポなしでその状態? それはちょっと非常識だわ。
ダンナさんはなにもおっしゃってないの?

それと、10時ごろの電話…非常識なのかな…??
まあ、家庭にもよりと思うのだけど、うちの周りは小さい子がいても、
その位の時間が当たり前だから…。
(もう子供寝たから話してられるよーとか、この位なら確実に会社から帰ってるだろとか)
絶対、冒頭に「夜分申し訳ありません」とか何とかつけるけどね。
66名無しさん@HOME:2001/06/22(金) 16:28
旦那の考え方や仕事によって、
生活の質は結構違ってくるものだ。
妻の友達は、そういうところをよく観察している。
どうせ陰でいろいろ言っているんだろうなぁ。
67名無しさん@HOME:2001/06/22(金) 17:17
アポ無しは嫌だけど、夜10時の電話は普通じゃない?
会社によってはその時間じゃないと帰宅できないし。
毎晩とかは困るけど。
68名無しさん@HOME:2001/06/23(土) 22:36
家の電話の場合と携帯電話の場合とでは微妙に違うかも。
でも確かに、旦那の「携帯に」であっても、夜中の11時以降に
大した用でもないのにかけてくる友人には、常識をちゃんとわきまえてる
っていうイメージは持てないね。
そんなことする人ってやっぱり独身ばかりだけど、独身でもいい歳してる
人なら配慮できるでしょ、普通。
69名無しさん@HOME:2001/06/24(日) 06:09
夫の友人は結婚してから付き合っていない。妻と二人だけの方が楽しい。
妻の友人は妻だけが付き合っている。
これで問題なし。
70名無しさん@HOME:2001/06/24(日) 07:07
昨日のこと、旦那の友人から旦那の携帯にメールが届いた
「今日遊びに行ってもいい?」いつもなら全然OKなんだけど
前日から子どもが夜中に吐きまくりの状態で旦那も私も寝不足だった。
なので「子どもの調子が悪いんだよね…」とメールを返した。
断りのメールのつもりだったが返事は「行ってもいいものか…(迷)」
普通断ってると思わないかーっっ、と叫びつつもそのまま無視。
(実際子どもの面倒で見ててそんな暇はなし)2時間後…彼は
遊びに来ました。私は子どもと寝てた。旦那は今日も寝不足のまま。
 上記の内容じゃ断ってることにならないのかな?やっぱり
「来ないで」といれないとわからないんだろうか…。
71名無しさん@HOME:2001/06/25(月) 10:26
>>70
私もそう言うことありましたよ。
遊びたい本人が病気じゃなければいいや、って思ってる人も多いかも・・・・、
だからはっきり「今日は困る」って言った方がいいよね・・・。
72名無しさん@HOME:2001/06/25(月) 10:52
>>71
本人が病気じゃなければ・・・って、相当痛い友達だけど、
そういう人にこそ、はっきりいつも物を言わねばなりませんよね。
失って辛い友人でもなさそうだし。(w
73名無しさん@HOME:2001/06/25(月) 11:15
家にまで来るって、そうとう仲良い友達だよね?
きちんと説明して「来ないで」と、ことわればいいと思う。
とくに少し酔ってたりすると判断力ないかもしれないし。
どうしても話がしたいとかなら、車やファミレスで話してもらえばいい。
7470:2001/06/25(月) 22:49
>>71-73
 その友人自体はものすごくいい人なんですよー。
ただちょっとたまに「こいつものすごい馬鹿だよな…」と
思うことがしばしばなので普通だったら断りの文句だよな…
という確認がしたかっただけなのです。
 たまに日本語が通じなかったり一人で何か勘違いしたりする
お馬鹿なその人はとても大切な友人です。<一応誉めている
75名無しさん@HOME:2001/07/01(日) 04:46
うちはダンナは自分の友人たちとのつきあいに私を強制するくせに
私の友人たちとのつきあいは100%つきあわない。
結婚してダンナの地元にやってきたせいで、
ダンナは「以前の友人なんてどーでもいいだろう」って言ってくる始末。
ダンナの友人の奥さん&彼女と年に2,3回会わされるのだが、
私だけが地元の人間じゃないので話題に入れないからつまらない。
76愛と死の名無しさん:2001/07/01(日) 09:59
うちのダンナの友人は、ほとんどが独身。
以前、私が出かけてて帰ってきたら
ダンナの友人とその彼女達で凄いことになっていた。
(部屋の中散らかり放題で、グチャグチャ。)
夏の休暇前だったので、私が旅行へ行く為に集めていた
パンフもグチャグチャにされてて、すごくムカついた。

他にもしょっちゅう来ては、夕食・風呂・宿泊していく友人。
一度ダンナから「○○が今から来るって」と言われて
露骨に嫌な顔をしたら、「夕食は外の弁当でも買ってこよう」
ってことになったので、しぶしぶOKした。
が、その友人に「今日の夕食は弁当だから」ってダンナが告げると
「えーっ!?」と嫌な顔をするので、しぶしぶ夕食を作った。

最近では誰が来ても、お茶も出さなかったら
飲み物持参で来るようになった。
こいつらも家庭を持つと変わってくれるのかな・・・
77名無しさん@HOME:2001/07/01(日) 11:59
>>76
確かに頭来るよね。
お互い様って判ってくれると好いんだけどさ。
そして、こんな風に邪険にしてると「あいつの嫁は酷い!」ってなるよ。
私も、最初の頃は良い顔してたけど、やっぱ大変でした。
細かいことを言えば、出費もままならないんですよね。
まだ、お若いのですか?
私の場合は、次から次へと結婚ラッシュが続きましたので
どうにか納まりましたけど。
78名無しさん@HOME:2001/07/01(日) 13:48
ほんと、お前らが非常識なんだよ!って思うのに
こっちが嫌な顔したらダンナの友人共に「○○の嫁って性格悪い」
って言われるのよ。 ムキー!

次の日私が仕事なのに
朝の5時まで麻雀してったお前らに言われたくないわい。
79名無しさん@HOME:2001/07/01(日) 17:57
皆さん大変ですね。家の場合2人とも自分の家に他人
(友人でも)を入れるのがキライなので遊ぶ時は外で
遊びます。いきなり来るような人もいないのでラク。
お互いの友人と遊ぶこともしませんよ。
80名無しさん@HOME:2001/07/01(日) 19:47
主人の友人夫婦2組、6人でよく食事をして、後飲みに行く。
盛り上がってとても楽しいひと時なのだけど、うちの主人は
いつも友人の奥さんとダンスをし始める。私に嫉妬させようと
しているのが見え見え。
嫉妬なんかズエッタイしてやるかっていうか、ただそんなことする
心理がわかんない。お開きになったら嫉妬の嵐と思ってるところが
馬鹿すぎる。もちろん何事もなかったように、ニコニコしてる。
81名無しさん@HOME:2001/07/01(日) 19:53
ダンスって一体どんな・・・
82名無しさん@HOME:2001/07/01(日) 19:55
ブルースというか、軽く抱き合うやつ。
83名無しさん@HOME:2001/07/01(日) 21:37
>>80
その友達の奥さんの方も喜んで踊ってるわけ?
なんか嫌だなぁ。
84名無しさん@HOME:2001/07/01(日) 22:07
私を見て申し訳なさそうにしてる。
うちの主人にも断るのは申し訳ないってかんじかな。
いい人なのみんな。
馬鹿なのうちのだけ。
85名無しさん@HOME:2001/07/02(月) 00:00
>>80
友達の奥さんがいちばんの被害者ですな。
86犬像:2001/07/02(月) 00:29
このスレおもしろい!
ところでさ、旦那の友人を好きになっちゃったとか
そういうのない?
87名無しさん@HOME:2001/07/02(月) 00:40
一応異性だから、楽しいけど恋愛の対象にはならない。
軽い悩みなどは冗談ぽく聞いてくれるけどそれ以上はない。
88名無しさん@HOME:2001/07/02(月) 02:32
>>86
異性であっても全然興味なし。
旦那の友人だからといって共通の話題があるわけじゃないから
話してみてもうわべだけの世間話でせいいっぱい。
とても恋愛対象にはなれそうもない。
89犬像:2001/07/02(月) 04:44
もしその旦那の友人がすごくかっこよくて、性格も良かったら?
90名無しさん@HOME:2001/07/02(月) 05:03
そかなやついないから興味なしなんだろうよ。
91名無しさん@HOME:2001/07/02(月) 05:11
>89 なびくかも。やん。
92名無しさん@HOME:2001/07/02(月) 14:54
ダンナの友人・・・好きになりそうになったことはある。
けど、相手が私を異性だと思ってないようで
何度も車の中や色んなとこで、2人きりになる機会があったのに
淫靡な雰囲気がこれっぽっちも漂わなかった。 ・・・ウトウ・・・。
で、まもなく私も萎えた(w
93名無しさん@HOME:2001/07/02(月) 14:58
いや、その人はきっと察していたんだろうと思う。
でも旦那さんとの友情が大切だったんだよ、一時の色事よりも。
確かにそういうタイプは魅力的だよね。
94名無しさん@HOME:2001/07/02(月) 15:07
>>80~>>93
こら、勝手にストーリーつくるな!!
6人共、無言のうちに自分の配偶者にない雰囲気を楽しみ
明日へのリフレッシュの手段にしてるよう。
以前あったドラマの金妻の常識バージョンみたいです。
みんなブレーキよく効くので冗談ではきわどくても、
むかつくこともあるけど、騒ぎはおこらないですよ。
95名無しさん@HOME:2001/07/02(月) 16:16
会社の同僚が先日結婚したが、その奥さんは、別の同僚と以前付き合ってた。
俺も何度か(ダブルデートって形で)一緒に海に行ったり、ドライブに行った
ことがある。
どうやら、分かれた後に、その同僚が、今度結婚した同僚に紹介したらしい。
もちろん自分が以前付き合っていたことは内緒で。
どうしてそんなことができるんだー。おい、バレた時どうするんだよ。
しかも俺に別段クチ止めも何もしなかったけど、言っていいんか?
まあ、絶対言わないと思ってるんだろうけど。
96名無しさん@HOME:2001/07/02(月) 17:04
>>94
旦那の友達はキャラが面白すぎて男として見られないよー。悲しー。
97名無しさん@HOME:2001/07/03(火) 04:21
>95

 そういうこともあんだね。
98名無しさん@HOME:2001/07/03(火) 06:01
配偶者の友人、ろくな奴がいない。
最近仲良くなったんだ、といって私の大嫌いな奴を紹介された日には、
やはりこの結婚は間違いだったかと・・(類は友を呼ぶと言うしねえ)
99名無しさん@HOME:2001/07/03(火) 11:59
配偶者の友人としてしまいました。
100名無しさん@HOME:2001/07/03(火) 12:17
>>96
そうそう、今日は何で笑わせてくれるの?
みたいに期待することもしばしば。
期待を上回る時、尊敬します。
101とりささみ:2001/07/03(火) 12:46
旦那は、自分の友人は私の友人にしたいようです。
私は元来人といるより一人が好きなタイプなので
ストレスたまりまくります。たまに口論になります。
夜中に大勢遊びに来たって酒もつまみもニッコリ笑顔も出すが、
旦那の友達は私の友達じゃねぇよ!!!!
102名無しさん@HOME:2001/07/03(火) 13:36
そういう人連れてきたらはっきり言います。
「二度とつれて来ないで。」と。
たいていそれでつれてきませんよ。
よく非常識な時間帯に連れてきていましたが。
103名無しさん@HOME:2001/07/03(火) 13:44
>>49
(・∀・)オチャグライダセ!!!
104名無しさん@HOME:2001/07/03(火) 14:28
私は女子大だったし会社も同期女ばかり40人だったので、もっぱら私の友達と遊んでます。
旦那は大学いっぱい留年したので友達少ないし。
人の旦那に手を出すような頭の悪そうな人は最初から友達になっていませーん。
私の旦那は私の友達とうまくやってくれるのですごーく楽です。
105名無しさん@HOME:2001/07/03(火) 14:59
>>101 分かる分かる! 私のモトカレがそうでした。
自分の交友関係をじまんこたれしてるカンジがしてイヤだったな。
あと、友人達に自分の女を見せびらかしてるような気もする。
106名無しさん@HOME:2001/07/03(火) 15:17
うちも旦那は昔からつるむのが好きじゃないらしく、
いつも遊ぶのは私の友達ばかり。
おまけに、旦那はinドア派なので私が旦那の分まで
外で遊んでる!
これで結構うまくいってるのよね〜。
私もストレス溜まらないし、旦那に感謝。
107名無しさん@HOME:2001/07/04(水) 01:25
配偶者の友人としちゃった人、ほんとにしたの?
108名無しさん@HOME:2001/07/04(水) 13:54
したのかよお〜〜
109名無しさん@HOME:2001/07/04(水) 14:30
誰に言ってるの?
110名無しさん@HOME:2001/07/04(水) 15:01
>>109
>>99さんに対して。
111名無しさん@HOME:2001/07/04(水) 15:41
>>110
109ですが99は私ではありません。ちなみに私はしていません。
112名無しさん@HOME:2001/07/04(水) 15:59
>>103
コトワル!
113名無しさん@HOME:2001/07/04(水) 18:11
>>109=111さん
いや、109さんが「誰に言ってるの?」って聞かはるから。
>>107,108は99のことで言ってる、って…。
詳しく書けばよかったね。スマソ。
114名無しさん@HOME:2001/07/04(水) 19:39
あーあー、明日家に集まって飲み会だってさ!
支度すんのめんどくせえ!片付けるのもめんどくさい。
私、旦那の友人の家で飲んだ事って殆どないんだよー。
いっつも、家で集まるの。何でかなあ?
115名無しさん@HOME:2001/07/05(木) 01:28
>>77さん 76です。
>こんな風に邪険にしてると「あいつの嫁は酷い!」ってなるよ。
もうなんて言われても良いです!
お茶出さなくなって2年は経つけど、それでも毎週来てるし・・・
ダンナは年下なので、まだ20代半ばだから
友人はほとんど独身なので
「結婚した友達の家庭」というのが珍しいようで
家が遠い人は1泊2食付きで泊まるのは当たり前状態。
一番嫌なのは、お風呂に入ったあと
インモーだらけで放置してあるんです。
他人のインモーなんか、掃除したくないって!
近所の友人は放置で良いけど、泊まる奴らを何とかしたい。
116名無しさん@HOME:2001/07/05(木) 01:40
しかし、いくら友人関係だからって
一泊2食つきで風呂はインモーだらけかいな・・・・。
民宿じゃないんだから(w

私は泊めたくない人は、一度も家にあげたことがない・・・。
いっつも「今日すごい散らかってるから!」
って断りまくってる。
かなりだらしない嫁だと思ってるだろう・・・(実際そうだけどさ)
でもいいのよ、泊めてもらって当たり前って顔されるよりもましだわ。
117名無しさん@HOME:2001/07/05(木) 12:59
>>114 それは旦那が「家に来い!」って誘ってるからだよ。(マジレス)
118名無しさん@HOME:2001/07/05(木) 14:22
まだ独身の頃、既婚の友達(男性)宅にみんなで遊びに行ったら、
奥さんは子供を連れて実家に帰ったとかで、私ともう一人の女の子で
買い出しして鍋料理を作らされた。(←ま、それが頭にきたんだけどさ)
「旦那さんのお友達をもてなさないなんて、へんな奥さん!!」
などと思っていた。その後私も結婚し、子供もできて・・・
今はあの奥さんの気持ちがイヤというほど分かります、ハイ(反省)
119名無しさん:2001/07/05(木) 14:23
↑たぶんそのとおり
以前いた会社に社内結婚したカップルがいた
旦那のほうの部署にいたんだけど言ってたよ〜
「いつでもこいよ!」って
奥さんとも知り合いだったんだけど、一人困った人がいて
泊まった挙句にワイシャツまで借りて行ってしまって
ヤダって言ってました。
朝一緒に出勤して、夜また来て、旦那と一緒に
「ただいま〜」って言って上がりこんで来たときには
殺意を感じたとのことです。
ずーずーしい友人も友人ですが、断らない旦那も旦那
120名無しさん@HOME:2001/07/05(木) 14:36
>>119
>断らない旦那も旦那

ってゆうか、旦那側からすれば
「俺を大切に思うなら、俺の友達も大切にしてくれて当然」
という発想なんでは?
121名無しさん@HOME:2001/07/05(木) 15:14
>>120
そういう考えの旦那はキレた奥さんに
「友達と家庭どっちが大事なの」と地雷化されそうだ。
122名無しさん@HOME:2001/07/05(木) 17:40
うちの旦那も、いつか家を建てたら
友達みんな呼んで、泊らせて・・・と夢見てる。
そういう時、子供連れて実家に帰ろうもんなら、
ひどい嫁呼ばわりされるんだろうな〜。鬱・・・
123名無しさん@HOME:2001/07/05(木) 18:43
でも、呼ぶのはダンナなのに大変なのは嫁だけなんだよね
自分の友達は自分でもてなすシステムにしたらダンナが
あまり友達を呼ばなくなったと言ってた友達がいるよ。
124名無しさん@HOME:2001/07/05(木) 18:51
>>122
そういうときは
「(貴方の友達の中に)私がいたら御邪魔でしょ?」と、
にーっこり笑って実家へGO。
125名無しさん@HOME:2001/07/05(木) 19:18
>>76 77です。
そりゃー堪らんよねぇ。
20代半ばなんだーー!
好い顔してたらキリないね。
自分が結婚してたら、「あなた!いい加減にして!」って嫁チャンから
怒られるだろうから大変さが判ってくるんだけどね。
旦那の友達が来たら外出するにもこの暑さじゃ〜ねぇ。
それと、台所なんか勝手に扱われるのもどうかと思うわ。
私も、トイレ掃除が嫌だった。
酔っ払うと飛び散らしたりするでしょ。
なんで、私がせなならんのやー!あったまくるよ。
126名無しさん@HOME:2001/07/05(木) 19:50
自分の友達は自分でもてなす。
双方の友達が最初に来たらお客様。
次からは飲み物持参・配膳・掃除など手伝ってもらいます。
勝手に冷蔵庫を開けることはさせないけど。
127名無しさん@HOME:2001/07/05(木) 22:55
うちの旦那には友達がいないです。
私が友達と遊びに行ったり飲みに行ったりすることをよく思っていないです。
共通の友人、知り合いはかなりいるんですが
友人達は旦那を嫌うし、旦那は友人達を嫌ってる・・
自分の性格の悪さがたたって多くの友人から嫌われてるからといって
私の友達づきあいまで口出さなくたっていいのに。
128名無しさん@HOME:2001/07/06(金) 06:36
旦那の一番の親友はわたし。
私の親友はだんな。
129名無しさん@HOME:2001/07/06(金) 08:40
それはそれでちょっと…
130名無しさん@HOME:2001/07/06(金) 09:08
なんで、いーんじゃない!私も128に同感。
131名無しさん@HOME:2001/07/06(金) 09:16
夫が親友、妻が親友、っていうのは別にいいけど
他に友達いるよね?
(なんとなく、コアラ&三原じゅんこを思い出した)
132名無しさん@HOME:2001/07/06(金) 09:39
妊娠中でつわりがひどかった時に旦那の友達が遊びに来たときは心で泣いた。
切迫流産(流産する可能性が高い状態の事です。安静第一)で
重いものが持てない・なるべく歩いちゃいけないのに、その友人は
「ビール飲みてー!ビール!」と大騒ぎ。買いおきが3本しかなかったので
あとから缶チューハイを出すと「嫌だー!ビールー!」。
なら自分で買ってこい!と思うが、ヤツの目は私を責めている。
しょうがないので買いに行こうと準備してたら、ようやく旦那が気が付いて
「いきなり家に来といてワガママ言うな!」と友人を一喝してくれた。
その後、違う友人が突如泊まりに来たり(それも3回)旦那も週末に釣り旅行行ったり…
で、私は切迫流産から切迫早産に順調に推移し、長期入院。
前述の友人は「最近の女は体弱いんだねぇ。子供が腹に居ずらいなんて、どういう
生活してんの?」と言ったそうで、さすがに旦那は罵倒の末友達の縁を切ったそうです。
133名無しさん@HOME:2001/07/06(金) 10:12
失礼な友達とは縁切って正解。
13450:2001/07/06(金) 10:15
50ですが、50で書いた旦那の友人が、また「明日、遊びに
行っても良いか?」と打診してきた・・・。
前から言われてたけど「その日は用があるからダメ」って断って
いたにもかかわらず「やっぱり明日はダメですか?」だって。
あーもう、なんでこんなにシツコイんだ。
ちなみにその友人は、旦那にとって親友というレベルでは
全然無い人で、旦那よりも年下。
旦那の親友とかお世話になっている人達は皆良識ある人
なので、おもてなししようという気になるけど、そいつ
だけは絶対そんな気になれない。

>>70
うちも、旦那の親が癌の手術をする前でバタバタしてた時も、
私が熱を出して旦那が看病してくれてた時も、その旨伝えても
そいつは「行こうかな」って言ってた。
そういう人にはもう、どんなに正直に理由を伝えても、とにかく
「今日はダメ」という言葉を入れないとわかってくれないですね。
例の彼の場合は「今日はダメ。又今度ね」と言うと「じゃあその
次の日はどうですか」などと言ってくるので「又今度」とかいう
社交辞令の言葉も禁句です。

しかし、なぜいつも家に来たがるんだ。
135名無しさん@HOME:2001/07/06(金) 10:16
>>しかし、なぜいつも家に来たがるんだ。
タダで飲み食いできるからだよ。
136名無しさん@HOME:2001/07/06(金) 10:27
>>134 どうしていやな奴と付き合わなければならないのですか?
友達じゃないよ、そんな奴。
137>>136:2001/07/06(金) 11:50
ここのスレのタイトル「配偶者の友人」でしょ。
自分がいくら嫌っていても、配偶者の友人だから
嫌でも付き合わなきゃならない苦悩を書いてるんじゃ?
138名無しさん@HOME:2001/07/06(金) 12:41
>>134 旦那さんに「妻は病気なので家に当分来ないでくれ」と、ウソを付いてもらえば?
このままだと、本当に神経性になっちゃうでしょ?
139名無しさん@HOME:2001/07/06(金) 13:42
人との距離がとれない奴って困るねえ。
男の方が無神経さ(配偶者の事を考慮に入れない)が上だなと
友達の話を聞いても思った。
夜中に突然来るは高熱で苦しんでる時に夫誘って釣りに行ってその上
疲れたと言ってそのまま何時間も寝転がって行くは…
そこにいたら友達の代わりに怒鳴ってやりたかったよー。
140名無しさん@HOME:2001/07/06(金) 13:52
旦那の友達でも常識・気配りがある人は来てもらってOKなんだけど、
そうでない人はお断り。
一人そうでない人がいて、来る度にいらいらしていました。
ある週末の夜中に旦那がその人に電話で呼び出されて明け方返ってきた。
理由を尋ねたら、「パソコンソフトのゲームの起動が上手くいかなかったから」
だそうです。
ちなみにその友人のパソコンは私のお古をただであげましたが本人からお礼の一言も
なかった。
積もりつもって私が爆発してその友人とは手を切ってもらいました。
141名無しさん@HOME:2001/07/06(金) 19:37
旦那の元バイト先で旦那を含めて仲良しグループが出来てたらしく
旦那がバイト辞めた後でも、忘年会だのなんだのでそのバイト仲間で会っていたのです。
うちに夕方に集まって鍋食べて、夜中1時ぐらいまでだべってた事も数回有り。
私も集まりに必ず付き合わされてたんだけど、バイトの内輪話分からないし、
次第に元バイト仲間達がうちに集まる事が疲れてきてた。
一昨年ぐらいからは年賀状のやりとりぐらいになってしまて内心ほっとしてる

最近、旦那が携帯無くしてしまったので新しいのに買い換えました。
電話番号が変わったお知らせを友達などにしなければならないんだけど、
元バイト先の人の中の一人の男性の携帯番号が入っているらしいのです。

で、旦那はパソコンに携帯番号を控えているらしいので
その男性の携帯番号の一部を変えて、携帯が繋がらなくしてしまおうかと
悪巧みをしてしまったのだけど・・・
自分が逆にそれをやられる事を考えると、ショックなので止めました。

・・・番号変わったお知らせがきっかけで、
あのメンバーでつるむのが復活しませんように・・・。
旦那だけ元バイト先の人たちで遊びに行くのは大いに結構だけど、
私も連れ回されるのはもう勘弁して欲しいので・・・。
メンバーの中には女性もいるけどなんか合わないんですよね・・・
142名無しさん@HOME:2001/07/07(土) 15:59
>>140
>旦那の友達でも常識・気配りがある人は来てもらってOKなんだけど、
>そうでない人はお断り。

激しく同意!!
それと>>141さんのいうことも激同意!!
私の場合、旦那の学生時代のサークルの仲間が苦手です。
内輪だけの話とかされてもわからないし、サークルの結束が妙に固いので、
部外者は入れたくないみたいなところもあって居心地悪いです。

うちは旦那が転勤になってしまって現在は地方に住んでいます。
観光地や温泉やスキー場などが同県内にあるので旅行気分で旦那の友達や
私の友達が遊びに来ます。彼氏彼女や配偶者を連れてくる人もいますが
基本的に大歓迎です。
しかしサークルの仲間で一人どうしようもない人(女)がいて困っています。
彼女と私はもともと面識がありません。でも家によく泊まりに来ます。
しかも彼氏や友達(私達の全然知らない人)をゾロゾロ引き連れて。
しかもこちらの都合や了解を得るでもなく「○月○日に行くからよろしく」
と電話がくるだけ。
来たら来たでその人たちの遊びの費用や食事代は全部私たちが払います。
彼女達の行きたいところ(車で何時間もかかるところとか)に振り回されて…
旦那曰く「せっかくわざわざ来てくれたのだから…」とのことだけど
いいように利用されてるような気もします。
他の友達にもそうしていますが、他の人は手土産などを持ってきてくれたり、
おごってもらってばかりじゃ悪いからなんていって、
観光中にちょっとジュースを買ってくれたりというような気遣いはあります。
なのにその女ときたらお礼も言わないどころか「またタダ飯タダ酒ご馳走になりに
行くよ」とか「ここに来ると全部タダだからね〜」とか平気で言うし、
くる時も手ぶらで来ます。
旦那の友達であっても私は彼女だけはなんか性格があわないので、
私と仲がいいわけでもないし、彼女も私のことほとんど無視です。
旦那は私がこの女のこと嫌いなのを知っていますが、
サークルの仲間と言うこともあり来るなとも言えないようです。
一応サークルの仲間内ではその女はサバサバしていて男っぽい性格だということ
らしいけど、ただ無神経なだけのような気がします。
…というか私にはそう感じてしまいます。サークルのノリなのかもしれませんけど。
来月また来るみたいです。鬱だ…今度は何人で来るのだろう。
143141:2001/07/07(土) 16:28
>142
同意して貰えて嬉しいです。

うわ〜なんかやな感じの女性ですよね。
私がもう付き合いたくない女性の方がまだマシか・・・。

私が苦手としている旦那の元バイト先の仲良しグループの中の女性は
私より5歳ぐらい上で(私は30歳)独身なのです。
趣味はアウトドア系で、性格は>>142さんの女性の方と同じようにサバサバとした感じです。
私はアウトドア派ではないので、話があんまり合った事がありません。
というか、その女性はいつも私以外の人とバイトの内輪話で盛り上がっていました。
みんなで温泉に行った事もあり、
その女性と2人で女風呂に入った事もありますが
そこでも大して話が盛り上がる事もなく
(話すといっても旦那の事訊かれたりとか)
「男子メンバーはもう風呂出たかな?」などと気にしてばかりでした。

はあ〜ホントにもうその女性とはおつき合いしたくないのです。
今回の旦那の携帯が変わった事で、元バイト先の集まりが復活して欲しくない・・・。
旦那は誰とでも友達になれるタイプだから、そのおばちゃんとも気が合ったんだろうけど、
私は苦手なんじゃ!
144名無しさん@HOME:2001/07/07(土) 16:44
旦那の学生時代の友人グループ私も嫌だったなあ・・・。
特に女性陣が・・・。
「あんた(私)よりも私の方が○○ちゃん(夫)との付合いも
長いし、良く知ってるんだよ!」って感じの敵意丸出しで
怖かった。 酒飲んでしなだれかかってるのも見たことあるな・・・。
仲良しグループの内の女が一人もうしつこくて、しょっちゅう
ダンナの携帯に電話してきて「今日飲みに行かない?」
「ごはん食べにいかない?」とひどいので彼女に直接
そういうのはやめてくれないかと、丁重に断ったら
泣いてしまった・・・。 ウトウ・・・・・。
145名無しさん@HOME:2001/07/08(日) 06:31
バカ女っているね〜。144さん、あなたは悪くない!気にスンな!
146名無しさん@HOME:2001/07/08(日) 07:15
>>143
5歳違いの人をおばちゃんって言うのか。
しかも自分も30歳のくせして…
なんか、相手の人も非常識な人なんだろうけど、143とも友達には
なりたくないな。
147名無しさん@HOME:2001/07/08(日) 08:32
>>146
わたしは>>141の時点ですでに引いたのだが。
148名無しさん@HOME:2001/07/08(日) 19:20
>>147
よく読んでみたら確かに141でも「うわー」な人だね。
携帯番号改竄しようとしたり…こんな人が配偶者だと嫌だな。
149名無しさん@HOME:2001/07/08(日) 19:43
>「ここに来ると全部タダだからね〜」

それで何も言わない旦那が悪い。
旦那にいって切手もらうしかないでしょう。
基本的に配偶者の異性の友人はお泊まりはだめでしょう。
150名無しさん@HOME:2001/07/08(日) 19:54
>いいように利用されてるような気もします。

気もしますって、のんきですね。
そのものでしょ?
なんで夫に嫌って言えないの?
あなたたちの稼ぎで食わせる義理はないでしょう。
私なら泊めないし、そんな奴らを泊めないことでぶうぶう言う馬鹿な夫なら
離婚しますね。
ただで泊まれる都合のいいホテル代わりにされているのですよ。
そんな人はきっちゃいなさい。
151名無しさん@HOME:2001/07/08(日) 20:06
>>144
馬鹿な女の友人は困りますね。
でも切れてよかったですよ、後々面倒が起きるよりは。
152名無しさん@HOME:2001/07/08(日) 21:05
だんなに女友達はいらない。
奥さんにも男友達はいらない。
結婚したら異性の友人は絶つか年賀状だけのお付き合いに
留めておく方が夫婦仲は治まりますよ。
友人が家庭を持ったら遠慮するのが当たり前だと思いますね。
私は出産で実家に行ってた時、私に無断で主人の友人達が(男4人女2人)
が泊まった聞いた時切れました。だって、私の知らない人達が、それも
女性が私のお城であるキッチンを使ったんですよ。それにバス・トイレ
御布団も。ケチで言うんじゃなくてホントに土足で踏み込まれたみたいで
生理的に嫌でした。私だったらいくら友人でも奥さんが留守の時には悪くて
絶対行かないですもの。いくら大好きな主人の友人でも図々しい人は
お断りです!!(主人の友人の悪口は言わず、これ以上ない不愉快な顔で
お城「キッチン」は主婦にとって
どんなに大切なものか訴えたら解ってくれました。
153名無しさん@HOME:2001/07/08(日) 22:19
私の異性の友人、なぜか夕食の支度の時間に電話をかけてくる。
しかも長い。
会社がちょうど暇になるのかなんかしらんが、電話中に旦那が
帰ってくることが何度か。
もちろん夕食の支度は中断。
その友人はとっくに離婚してきて子供3人。
ある日、いきなり「そっちに泊まりに来たい。子供3人連れていく」
こちらの都合も聞かずに言われた。
何も説明する気力もなく、絶交を言い渡した。
うちには客用布団は2組しかない。
部屋も人並みしかない。
しかも車椅子の子供を乗せる車もない。
新築の家に車椅子で動き回るつもりなのでめまいがした。
154名無しさん@HOME:2001/07/08(日) 23:03
>>153
それは「配偶者の友人」ではなく「どんな時、友達やめますか」
だと思われ。
155名無しさん@HOME:2001/07/08(日) 23:06
>>154
すみません、152さんの「奥さんにも男友達はいらない」
を受けて書きました。
156154:2001/07/08(日) 23:27
「どういうときに友達やめますか」だったよ。

>>155
それはわかってたけど内容的に全然「配偶者の友人」じゃない
と思ったのでつっこんでみただけだよ
157名無しさん@HOME:2001/07/09(月) 03:57
配偶者の友人が、海外に転勤になり行ってしまいました。
私達友人一同にひとこともつげずに。。。
それほど急な辞令だったらしい。
これだから会社って困りますね。
なんか、みんな唖然としてました。あっという間にいなくなったもんで。
私も主人も心にぽっかりアナがあいた感じ。
友が急にいなくなるってこういう感じなんですねえー。
もっといろんなところ一緒にいっとくんだったな。
158名無しさん@HOME:2001/07/09(月) 04:24
>>143の話で思い出した。

私はダンナより4歳上なんだけどダンナの友達の女(ダンナより5歳
年下)が私のことをおばさんと呼ぶので、すごく嫌な気持ちだった。
ダンナも「ほとんど10歳違うんだから言われても仕方ないだろ」と
言って笑ってた。
おかげでその人が家に来るのが嫌だった。
たまたま、ダンナの他の友達(男)が一緒に遊びに来た時に、それを
聞いてビックリして「それは失礼だろ」と怒ってくれた。
ダンナは「だって10歳違うんだし、冗談なんだから」と言ったが
「奥さんがいい気持ちなわけないじゃないか。そんなこともわから
ないのか?」と言ってくれた。
ルックスは普通だけど、私の中ではすごいいい男に見えたよ。
159:2001/07/09(月) 06:18
東京にお住まいの方
あなたの裸の写真を撮影させてもらえませんか?
雑誌の撮影モデルを募集します
必要なら顔だしNGもOKです
プライバシーは守らせて頂きますので安心してください
年齢22歳から38歳まで希望。主婦可
謝礼金はお支払いいたします
メール [email protected] エツまで
160名無しさん@HOME:2001/07/09(月) 12:10
断わる
161名無しさん@HOME:2001/07/09(月) 12:57
152が言ってるのって神経質過ぎない〜?
義母とかがふらっと来ても絶対生理的にイヤっとか言いそう。

色々騒いだあと、後片付けきちんとしてって綺麗になっててくれたら
(もしくはダンナがそこそこやってくれたら)
私は別にいいけどな。あと事前か事後にちょっと聞いてくれたら
なおよし。
162名無しさん@HOME:2001/07/09(月) 14:57
>>161
いや、そうは思わない。152の気持ちわかるよ。
義母などの身内とか、自分も親しくしてて信頼してる友人とか
ならいやじゃないけど、
たとえ旦那の友人とは言え、他人に勝手に家の中のものいじくら
れたら、台所じゃなくてもイヤだよ。

そういうイヤさって、同じ女性ならわかりそうなものなのに
全然わからない、配慮のない人とは仲良くなりたいとも思いませんね。

逆にアナタは、奥さんが出産里帰り中のお宅におじゃまして、
自由に台所の中のものとか使いまくったり、泊まって行ったり
する事が平気に出来る人なの?
163名無しさん@HOME:2001/07/09(月) 15:34
>>162
私も嫌。152さんの言ってる事よくわかる。
だって見られたくない所だってあるでしょ?
まして、使われたら絶対気持ち悪い。
ダンナの母親とだんなの友人は別物。一緒にするのはおかしいよ。
161って相当、無神経か頭の悪いがさつ女ですね。
こういう女が平気で遊びに行ったり泊まったりするんだよね。
あ〜〜〜〜〜〜。やだやだ。
164名無しさん@HOME:2001/07/09(月) 15:37
>>161
そんなこというあなたって無神経すぎない〜?
普通妻の留守狙って異性の友人が来るか?
あっ161みたいに無神経な人はいくのか〜
や〜ね〜
165名無しさん@HOME:2001/07/09(月) 15:55
実は161は152のダンナの友人だったりして…(笑)
166名無しさん@HOME:2001/07/09(月) 16:11
↑ばか。
167名無しさん@HOME:2001/07/09(月) 16:13
>>165って意地悪だね。
161には友達はきっといないよ。
それとも165の親友だったりして〜。(藁
168名無しさん@HOME:2001/07/09(月) 16:15
自分の旦那会わせたがるくせに、
その旦那が私の事をほめまくったため
(可愛いだの好みだの)
夫婦喧嘩してあとから私に文句たれて
陰口いいふらした女がいる。
そして私の旦那をブ男よばわりして言いふらしている。最低。
169名無しさん@HOME:2001/07/09(月) 16:27
正直、あたしより容姿も性格もいい子には会わせたくないよ。
170名無しさん@HOME:2001/07/09(月) 16:29
私が>>152の立場なら、旦那の友人より、旦那本人に対して怒る。
旦那の友人は「旦那がOK=>>152さんもOK」と思ってるかもしれない。
152さんが神経質とは思わないけど、怒る方向が違うかな、と思う。
171名無しさん@HOME:2001/07/09(月) 16:35
>>170
同意。
>>152さんの場合、旦那がいけないと思う。
けどその女友達も無神経。
ドキュソはドキュソ。
172名無しさん@HOME:2001/07/09(月) 16:40
>170
152はちゃんと旦那にも抗議してるでしょ。
私だったら、旦那に怒るのはもちろんの事、旦那の友人の事
を不愉快に思った、という事も旦那にハッキリ言っちゃう。

152はその友人の悪口を言わずに抗議しただけ立派だと思う。
173名無しさん@HOME:2001/07/09(月) 16:42
>どんなに大切なものか訴えたら解ってくれました。

ってかいてるじゃん。よく読めよ。(藁
174名無しさん@HOME:2001/07/09(月) 16:45
でもさ〜、もし自分の男友達が結婚していて
自分が独身で彼氏と一緒だったとしても、
152のようなチャンスがあれば、
私ならあちこち開けて見ちゃうよ。
押入れの中だって見ほーだいじゃん。
175名無しさん@HOME:2001/07/09(月) 16:47
>>171
奥さんが話したら理解してくれたのだからドキュソじゃないと思います。
152さんの言ってる事はあたりまえじゃないですか?
なんか茶化す人ってやだなー。
176名無しさん@HOME:2001/07/09(月) 16:51
>>175
話さないとわからないなんて、ドキュソだよ。
177名無しさん@HOME:2001/07/09(月) 16:51
>>174
そうしたいのを我慢するのがまともな人間じゃないの?
あんたものすごい図々しい女だね。
178名無しさん@HOME:2001/07/09(月) 16:51
キッチン触られるの嫌な女性って多いと思うなあ・・・・。
ちなみに私もそう。
特に、家事に慣れてない人なんかだと「なんか手伝う?」って聞かれても
「お客さんだから座ってていいよ」とやんわり断る・・・。
なので152の気持はよくワカル。
179名無しさん@HOME:2001/07/09(月) 16:52
>>174 そうだよねー。自分だったらそうするかもね
逆に反対のことされたらやだし。矛盾してる。
絶対私がいない時はきてほしくないなあ。
そういえば、カイヤがマヨを同じことで怒ってたよね。
知らない女が大事なソファでまったりと写真に写ってた・・・・
ぎゃーやだやだ。やっぱりやだよ。これが平気な人はおかしいよ。
きもい。152の気持ちわかる〜〜〜〜〜〜〜
180名無しさん@HOME:2001/07/09(月) 16:57
>>178
知り合いでもいやでしょ?知らない人なら尚更よね
>>176
誰でも間違いはあるよ。指摘され反省すればドキュソじゃないよ。
言ってもわかんない奴がドキュソなんですよ
あんたのような狭い考えが代表的な「ドキュソ」ちゃんなんですって。
181名無しさん@HOME:2001/07/09(月) 16:59
>180 はげしく同意!!
182名無しさん@HOME:2001/07/09(月) 17:00
>>177
じゃああなたは、絶対我慢できる自信ある?一泊するんだよ?
183名無しさん@HOME:2001/07/09(月) 17:03
っつーか、
「余所のお台所には勝手に入るな」
というのは昔から言われてた
常識中の常識では?
184名無しさん@HOME:2001/07/09(月) 17:03
厚かましいのが1番 やだねった、らやだねぇ〜。
185名無しさん@HOME:2001/07/09(月) 17:05
>>183
姑や、義弟の嫁は、
私が留守中に勝手に家の台所も冷蔵庫も荒らして帰ります。
186名無しさん@HOME:2001/07/09(月) 17:06
私だったら「あっ間違った」って寝室のドアを開けちゃうかも。
152さんを神経質って言ってた女ならやりそう。
187177:2001/07/09(月) 17:06
自信あるよ。
自分の家以外では、友達だろうが結婚した姉の家だろうが
そこの住人の許可なしではトイレも使わない。
彼氏の家に行き始めたときも、
「聞かないで開けていい」と言われるまで
冷蔵庫使うのにも確認取ってたし。
188名無しさん@HOME:2001/07/09(月) 17:07
>>185
そりゃあ いやですね。
私なら切れる。
189名無しさん@HOME:2001/07/09(月) 17:10
>>187
常識人ですねー。好感が持てます。
私も親友の家に行ったらトイレに行く時は「お借りします」って言いますよ。
当たり前だよね―。だから妻が留守の家に行く女の神経がわからない。
190名無しさん@HOME:2001/07/09(月) 17:11
>>187
あなたみたいに、理性も常識もある人ばかりならいいんだけどね。
191名無しさん@HOME:2001/07/09(月) 17:14
>>188
旦那にキレて言うんだけどね。
直接本人達にはまだ言えない・・鬱
(旦那の友人スレでしたね、すみませんsage)
192名無しさん@HOME:2001/07/09(月) 17:16
奥様のいないすきに、
盗聴器や隠しカメラつけられている場合もある。
193名無しさん@HOME:2001/07/09(月) 17:18
よって、「奥さんが留守の家には行かないのがベスト」ってことで
よろしいでしょうか?
194名無しさん@HOME:2001/07/09(月) 17:19
>>191
だんなさまの反応は?
195191:2001/07/09(月) 17:28
>>193
◎!よろしいと思います!
>>194
旦那は何も台所仕事しない(できない・めんどくさい)から
「別にいいじゃないか」「はいはい」
って感じにあしらわれてる。
196名無しさん@HOME:2001/07/09(月) 18:00
>>191
152さんのように訴えたら?
「あなたのお母さんだからいやなんじゃないの。実の母でも私の留守の時に
来て勝手に振舞ったらいやなものなのよ。私がいる時に来てくれたら大歓迎よ。
あなただって自分が大切なものを勝手に触られたら嫌でしょ?それと同じくらい
台所は主婦にとってお城みたいなものなのよ」
なーんて言ってみたらどーでしょう。
197191:2001/07/09(月) 18:15
>>196
ありがとうございます。今度言ってみますね。
土日にたいてい電話してくるので、
私が友達の結婚式でいない時や実家にたまたま行ってる時に
私がいないとなると、わざと来るんですよね。
旦那も出かけるか家へ上げなきゃいいのに。
旦那の弟夫婦も、同じような感じです。
198名無しさん@HOME:2001/07/09(月) 18:35
台所に入られるのが嫌な人と別にかまわないって人がいるけど
その家の主婦が嫌だって言ってるのなら嫌だという方に合わせて
あげればいいと思うんだけど…。
別にダンナの友人はその家の台所に入らなくても困ることは
ないだろうに…。

たまたま、私がいない時にダンナの友達が来て台所を使った
らしく、しかもわざわざ私の知らない人にまで「あの人の
奥さんは台所の掃除もちゃんとできない」と言いふらして
くれたのにはムッとしたよ。
199名無しさん@HOME:2001/07/09(月) 18:44
>>198
うわーそんな奴なら、今度お返しにその友人家へ行って
汚いって言ってやれ!
200名無しさん@HOME:2001/07/09(月) 18:45
152さんのような場合、どういう成り行きであっても
いちばん悪いのは結局家に上げてしまった旦那さん。
だから友人の悪口ではなく、それがどれだけ嫌なことか
旦那さんに言ってわからせたのは立派だと思う。
でも最初の2行とのつながりがわからない。
あがりこんだ中の女友達2人に特に腹が立つのかな。
まあ同じ女なのに気が利かないから余計腹がたつんかな。
いやべつにどうでもいいんですが。
201とらくま:2001/07/09(月) 19:05
旦那の友人をすきになってしまいました。
どうしよう。。ネタじゃないです
202名無しさん@HOME:2001/07/09(月) 19:07
>>201
不倫板のプラトニックスレへGOだね!
203名無しさん@HOME:2001/07/09(月) 22:25
類友というが・・非常識な友人が多い旦那もおかしいよ。
平気で、付き合っているなんて・・類友。??
204名無しさん@HOME:2001/07/09(月) 23:10
旦那さんもどうかと思うけど、でも人の家に来て非常識な行動をとったり
奥さんが留守中に上がりこんで我が物顔で台所使ったりする人って
奥さんが嫌な思いするかもとか全く考えないんだろうね。
そんなこと平気で出来る神経が私にはわからない。
205名無しさん@HOME:2001/07/10(火) 00:08
旦那の友人はスモーカーが多い。
私が妊婦だったときに家に来たとき目の前でガンガン吸っていた。
自分の友人だったらはっきり言えるけど、
旦那の友人だから黙って我慢していたよ。
だいたい初対面の時から断りもなく吸う神経がわからないよ。
206名無しさん@HOME:2001/07/10(火) 00:18
友達をみればその人の人となりがわかるというが・・・
注意をしない旦那は同類。
207名無しさん@HOME:2001/07/10(火) 00:18
>>205
その「旦那の友人」サイテー。
「禁煙」とか張り紙しておいてパイポでも用意してたらどう反応されてたかな(藁
208名無しさん@HOME:2001/07/10(火) 00:30
>>205
それをさせるあなたの旦那も最低。
209名無しさん@HOME:2001/07/10(火) 02:25
>>205
なんで旦那は「妻が今妊婦だし・・」とか言って
別の部屋やベランダや換気扇の下とかで吸わせないのかなあ?
外で吸うのが一番いいけどさ。
210名無しさん@HOME:2001/07/10(火) 02:33
旦那もドキュンなんだと思うよ。
211名無しさん@HOME:2001/07/10(火) 07:24
類友だな。類友。
212名無しさん@HOME:2001/07/10(火) 09:05
だそうです。>>205
213名無しさん@HOME:2001/07/10(火) 09:15
>>205です
困ったことに旦那が居ないときに遊びに来たんですよ。
うちの旦那はタバコ吸わないんで一緒にいたら言ってくれたと思いますが・・・
214名無しさん@HOME:2001/07/10(火) 09:18
>>213
だったらあなたがその場で言えばよかったのに。
妊婦さんなら角もたたないですよ。
夫の留守中に友人をあげるべきではないと思いますが。
緊急の用件とかならともかく、なんで夫の留守中に「遊びに」
くるの?
その神経からしてわからん。
無神経な友達ですね。
215名無しさん@HOME:2001/07/10(火) 09:33
>>213
そんな時に家にあげるなよー。危ないジャン。下心ありかもよ。
216名無しさん@HOME:2001/07/10(火) 09:37
>>213
もしかして、事前に約束もなく電話連絡もなくいきなり家に押し掛けて
きたの?
まるで草化みたい。
217名無しさん@HOME:2001/07/10(火) 09:38
>>213
旦那の友人は家族でやって来たので(しかも連絡なしで)
玄関先で追い払う勇気もなかったです。
旦那の友人も両親も義弟もアポなしで突然やってくることが
多いので本当に困っています。
旦那はアポなしではでかけないんですがね。
218名無しさん@HOME:2001/07/10(火) 09:42
旦那の留守中に家族でやってきて、妊婦の前でタバコ吸うなんて
嫌がらせじゃない。
普通妊娠中は具合悪い人もいるので、招かれない限り遠慮しますよ。
219名無しさん@HOME:2001/07/10(火) 09:54
>>217
う、私は追い帰したことありますよ。
インターホンで夫の友人夫婦と確認したあと、凄く気持ちの悪い状態で
出るの。「今夫いなくて…。私も気分が悪くて寝てたから…今日はごめんなさい。」ってね。
演技頑張って下さい(藁
しかしの旦那の友人家族の妻も何考えてるんでしょうね。
子供も一緒なら、妊婦に煙草はダメって分かるでしょうに。それとも喫煙妊婦だったのかしら。
220名無しさん@HOME:2001/07/10(火) 09:56
断る勇気を持て。ドキュンは、断っても押し掛けるかもしれんが、旦那は、妻よりばか友をえらぶんか?
221いぬ:2001/07/10(火) 13:38
奥さんの友人を好きになってしまいました。
この気持ちどうすればいいかなあ。困ったな。。結構本気なんです。
222名無しさん@HOME:2001/07/10(火) 14:09
>>221
奥さんに先に言って別れてから口説くなら何も言わない。
両方にばれないようにとか、奥さんをすべり止めにするなら
許さん。
223名無しさん@HOME:2001/07/10(火) 15:05
やっちゃいなよ。泥沼になって刺されりゃいいんだ。
224名無しさん@HOME:2001/07/10(火) 15:05
>>221
相手からはなんとも思われていないと思う。
225名無しさん@HOME:2001/07/10(火) 15:24
>>221
あなたが氏ねば解決。
226名無しさん@HOME:2001/07/10(火) 15:41
私が実家に帰ってる時に
旦那は親友を一泊させていた。
戻ってきて2日経った頃に言われた。
泊めた次の日に私は旦那に電話連絡してたのに、その事に触れなかった。

なんかなあ・・・
227名無しさん@HOME:2001/07/10(火) 16:10
>>226
その親友って本当に男?
スコットランド人じゃない?

注)以前、「どうなってるの」という番組でダンナが親友と言ってた
相手が実は浮気相手だったというのがあって知り合いがダンナとその
人が一緒にいるのを目撃して奥さんに報告。
「どうしてヒロシ(親友の名前)がスカート履いてるのよ?」と詰め
寄ったら「ヒロシはスコットランド人なんだ」という言い訳をした。
228名無しさん@HOME:2001/07/10(火) 16:18
旦那の親友・・・。
とある雑誌社にアルバイトとして勤めてらっしゃいましたが
その雑誌社が危なくなってきた頃、行方不明になってしまって・・・。
今、旦那が必死に探しています。
付き合いで、お酒を飲みに行ったりとか色々と
旦那には、楽しい思いでを共有できる親友が少なくて
それが、私には少し悲しかったりします。
早く見つかって欲しい・・・。
・・・。ごめんなさい、もしかしたらスレ違いかも。
長々と申し訳有りませんでした。
229名無しさん@HOME:2001/07/10(火) 17:08
>>86
まずない。ダンナよりいい男はいない(笑)
ダンナより低学歴ならバカ、高学歴なら性格悪い、と思いこんでいます(爆)
230名無しさん@HOME:2001/07/10(火) 17:44
>>229
いいねぇ。こんな風に思えるなんて。。。
わたしなんざ「あばたもえくぼ」なんてすっかり色褪せて、
皆、旦那よりも好い男に思えるよ。
はあぁぁ。鬱だ!
231名無しさん@HOME:2001/07/10(火) 18:24
>>229
そういう気持ち、大事にした方が良いが、
とりあえず、学歴で人をみる癖は直した方がよいと思われ
232名無しさん@HOME:2001/07/11(水) 01:22
>>228
うわあ、見つかるといいねえ…。
スレ違いじゃないと思うよ。
233名無しさん@HOME:2001/07/11(水) 01:42
一応「共通の友人」って事になってるが、もともとダンナの知り合い。
男。33歳。既婚。
私のことを結婚前から知ってるっていう気安さも有るんだろうが、
平気で「子供どうすんだ」とか「家はどうすんだ」とか聞いてくる。
しかも私にだけ、だ。
真面目に答えるのもばからしいので「さぁ?どうすんだろね」と
はぐらかすと「ダンナだっていい年だし、30過ぎたら高齢出産なん
だからちゃんと考えろ」だの「賃貸にずっと住むつもりじゃないん
だろ?」とかやたらしつこい。
お前にそんな心配される筋合いは無い。
挙げ句の果てに「子供ができた」と電話してきて
『いや〜、何か悪いな〜。”お先に失礼”って感じでさ〜』だと。
二度とウチに来るな。
234名無しさん@HOME:2001/07/11(水) 03:52
>>233
”お先に失礼”ってわざわざ言う女は、たまにいるよ。
その男って女々しい奴だね。
235221:2001/07/11(水) 22:15
221ですが、この質問はネタでした。
4人くらいの人、返してくれたけどレスどーもね!
236名無しさん@HOME :2001/07/11(水) 22:23
>>233
小姑みたいな友人だね。イヤミったらしいし。
いっぺん泣いて(嘘で)ダンナに言ってみれば?「顔を合わせるとあんな事
私だけに言って来る、辛くて胃が痛い」とか。負けるな!
237名無しさん@HOME:2001/07/11(水) 22:28
大晦日、大掃除の最中に突然来やがった夫の友人。掃除は中断、おせち用の食材
食われるは酒はガブガブ飲まれるは…。年越し蕎麦は私の分をやったわよ。
こちらは正月に向かって意識向けてるんだからよりにもよって大晦日に来るの、
やめてよね!そしてダンナ!!どうせなら掃除手伝わせろよ!!
…と後でとっちめたけど。
238名無しさん@HOME:2001/07/12(木) 01:33
ドキュンの友達のいるダンナはドキュン。
ドキュンを追い払わないダンナもドキュン。
239名無しさん@HOME:2001/07/12(木) 01:41
>>237
非常識だね。
まだつきあいあるの?
240237:2001/07/12(木) 01:45
>>239
幸いそいつが遠くに転勤になったので今は付き合いないです。
私達も引っ越したし。ダンナには「もし会うなら外で会え!」と言ってます。
241名無しさん@HOME:2001/07/12(木) 10:03
>>237みたいなのうちの父親の友人でもいました。
>>237のようなこともあったし、アポなしで家に来るのもしょっ中。
車で来るので酒のむと泊まらせなくちゃいけなくなるのでいつも泊まってた。
母もすごく嫌がっていたし私も嫌だった。
一度私と母が切れて父に言ったら、泊めることはなくなったけど…
ここに出るような非常識な配偶者の友人は子供の目から見てもイヤです。
242名無しさん@HOME:2001/07/13(金) 08:18
旦那の大学や会社の友達は、いいけど、その奥さんに合わせるのはしんどい。
学歴違うから話も合わない。
私の周りには、今までいなかったタイプだから。
243名無しさん@HOME:2001/07/13(金) 13:51
>>242
学歴云々は別として、今まで自分の周りにはいなかったタイプっていうのに
同意。
ツライよね〜。
244名無しさん@HOME:2001/07/13(金) 14:04
>>243
学歴で人を見るわけじゃないけど
やっぱり、同程度の方が話しは合うし、話しててラクだよ。
旦那がDQN高卒で、特に気にしてなかったが
30代半ばだっていうのに、友達の絆とういか、仲間意識が強すぎて
アポなしは普通という感覚。みんなでわいわいもいいけど
もう学生じゃないんだからさー。
アポなしなんて考えられない、と言ったら
考えが狭すぎるだと〜。
DQNほど、友達で群れること多いと思われ。
245名無しさん@HOME:2001/07/13(金) 14:24
>>244
まったくもって同意
246名無しさん@HOME:2001/07/13(金) 15:34
>>226
私の旦那も、私が実家に帰ってる時に、友達よんでわいわいやった。
よぶだろうな、とは思っていたが、最初に言っておいてくれればいいのに。
夜電話を入れたら、なんかよそよそしかったから、案の定「今友達きてるから」
まー、みんな知ってる人で、男ばっかりとはいえ、なんだかなぁ。。
247名無しさん@HOME:2001/07/17(火) 06:00
こないだ酷かった。
もともと1人は遊びに来る予定ではあったけれども
連絡なしで更に2人増えた。手土産一切なし。挨拶もしない人も1人いた。
旦那は久々に会えて嬉しそうだったけど、私の入る余地のない会話ばかりで
最後には旦那に「ヒマなら出かけてれば?」の一言。
一気に離婚したくなった。
248名無しさん@HOME:2001/07/17(火) 12:15
>>246
うちなんてもっと最低。
新婚時に、新居に私が入居する前に、旦那が先に勝手に自分の友人
呼んでドンチャン騒ぎしてた。
私の場合も、事前に知らされていたわけでなく、夜電話を入れたら
何やら騒がしいので聞くと、引越しを手伝ってくれたお礼に新居で
宴会やってるんだ、お前も感謝しろ、のような事を言う。
正直、感謝の気持ちよりも、勝手に新居で宴会してるという事にかなり
戸惑い、素直にありがたいとは思えなかった。

案の定、翌日は新居で「今日から新しい生活!」と胸ときめかせるはず
だったのに、行ってみれば予想通りに男どもがさんざん散らかした残骸が。
トイレも風呂も、部屋もメチャクチャ。おまけに夫婦用に購入した新品の
布団も雑魚寝に使われていた。
ええ、ブチ切れましたよ、旦那に。
そりゃあ、引越しを手伝ってくれた事にはすごく感謝してるが、
「新婚さんの新居」って考えたら普通、遠慮しないか?と旦那の友人にも
少し疑問を感じた。
まあ、何よりも旦那に腹が立ちましたけれども。
いつまでも学生気分でいるんじゃない!うちは合宿所じゃない!
249名無しさん@HOME:2001/07/17(火) 13:09
>>248
ふとんはいやだな〜、自分のふとんで知らないヤツが寝たのって。
しかもニオイなんかついてた日には総買替えするよ。私。
250名無しさん@HOME:2001/07/17(火) 14:05
ゴールデンウィーク真っ最中に、行き場のない独身男軍団がやってき
ました。おまけに私たち夫婦とは面識のない男性の姿も。その独身も
のの一人が、ここの家は居心地がいいから地方から旅行にきている
友達まで連れて来ていた。総勢10人が三食くっていき、雑魚寝して
大宴会して帰っていった。ウチは旅館とちがうぞ。子供がいない時代
だから許したけど、今はアポ入れてもらった人しかもてなしません。
長い休みの間は、旅行に行き家を離れるようにナリマシタ。ラクチン。
251名無しさん@HOME:2001/07/17(火) 16:50
>>248
そうそう、独身の男って、いつまでも学生気分。
もう30代半ばっていうのに、わかんないのかねー。
252名無しさん@HOME:2001/07/17(火) 17:05
先日、旦那の友達(30歳独身)が1人泊まりに来た。
悪い人ではないんだけど
高校の時から現在までず〜〜っと寮生活だから、電気代だの水道代だのの
感覚が全くない人だった。
一番最初にお風呂に入ってもらったら、1時間近く入ってるし
(追い炊きできないからお湯がぬるくなっちゃうってば)
ドライヤーも30分以上かけてるし(スポーツ刈りなのに、セットするのにそんなに時間かかるの?)
私はイライラしっぱなしでした・・・
その上、ひたすらビールを飲んでるから、私が作ったおかずはほとんど手をつけず
おつまみ系ばっかり食べてるし。
もうすぐ結婚するらしいけど、奥さんになる人は大変だろうな〜。
253名無しさん@HOME:2001/07/17(火) 23:03
うちにも今度1人泊まりに来る。
私はまだ2回しか会った事がないんだけど、
やっぱ嫌なんだよね〜。
確かに嫌な人ではないんだけど
初めて泊まりに来た時、私がお風呂に入って出てきた時
旦那に用があって呼んだら、(もちろんスッピン)
なぜか旦那の友達までついて来て私の顔を覗き込み
ながらいるわけよ!
「な、なにこいつ・・・」
私はぼーぜんとしちゃったわよ。
それからなんか慣れ慣れしいんだよなー・・・
旦那には悪いけど、今度来た時は
私は実家に行かせていただきます!
254名無しさん@HOME:2001/07/17(火) 23:11
>>253
それ止めない旦那さんもおかしいですよ。
255名無しさん@HOME:2001/07/17(火) 23:16
>>253 なれなれしい人って嫌だよね
256253:2001/07/17(火) 23:24
>>254
確かにそーなんだよね。
多分旦那は気づいてないみたい。
今回旦那に言おうと思ったんだけど
なんか、言いそびれちゃって・・・
それにおかしいのが、三人来るらしい
んだけど(他の二人は会った事がない)
二人はホテルに泊まるって言ってるのに
その友達はうちに1人で泊まるって
言ってるんだよ!おかしいでしょ!
だったらその友達もホテルに泊まれってんだ!
その事は一応旦那に言ったんだけどね。
257名無しさん@HOME:2001/07/18(水) 00:29
私、旦那の友人が家に来たら、お茶菓子とりあえずだして
冷蔵庫にお酒とつまみいれといて、挨拶だけしてでかけるよー。

 逆だったら、旦那どっかいっててよって思うモン。
258256:2001/07/18(水) 00:40
>>257
ほんとはそーしたいんだけど、
子供が小学生だから次の日学校だったりして
(平日泊まりにくるんだよねー。)
出掛けたりするにも限度があるんだよね。
259名無しさん@HOME:2001/07/18(水) 11:48
旦那の友人、いつも遊びにくるのが夜の10時過ぎ。
話も合わないし、いろいろ口出ししてくるのでストレス溜まります。
先日なんて、旦那に月々の食費がいくらかかってるのか等、細かい事聞いてたし。
それで貯金はできているのかとか、余計なお世話です。
それ以前には、家具の配置が悪いとか言われました。
私に対して、髪型や化粧、服装のことで絡んでくるのはしょっちゅう。
最近はちょっと距離を置き気味にしています。
あー、でもやっぱりちゃんと旦那に言った方がいいんだよなぁ、イヤだって。
260名無しさん@HOME:2001/07/18(水) 11:53
旦那の友人でも、泊られるのはいやだなー。ウチは「泊り」は
ありません。皆さん、ホントに大変ですね。
旦那さんも少しは奥さんの気持ちを察してほしいよね。
261名無しさん@HOME:2001/07/18(水) 16:25
ここに書かれている皆さんは子供はいますか?
うちも非常識な旦那の友達に困っているのですけど、
子供がいないので気軽に来るのかな?とか思うことがあります。
子供がいれば少しは遠慮してくれるでしょうか?
でももし子供がいて子供が手がかかるくらい小さいときに来られたら
今以上にむかつくだろうな。
262名無しさん@HOME:2001/07/18(水) 16:28
>>261
そーいうドキュンな友人は、
子供がいなかろうがいようが
小さかろうが大きかろうが
関係なく来るのだ!
263名無しさん@HOME:2001/07/18(水) 17:21
>>262
そうそう。曜日、時刻もお構いなしもね。
子連れで来るのもいるしね。
264名無しさん@HOME:2001/07/18(水) 17:38
私が母親を「救いようがない」と認識したのは、中学生の時。
一緒にドキュメンタリー番組(アフリカ難民の話)を見ていて
母が呟いた一言「黒人はバカだよ」と。耳を疑って理由を聞い
てみた。「食べるものがないんだったら作ればいい。耳にあん
な大きな穴開けて、意味もないのに痛いことして、バカじゃな
いの」と。。。訳もなく、こんな人の娘に生まれた自分が情け
なくなって、番組のせいにして泣きました。14歳の時・・・
265名無しさん@HOME:2001/07/18(水) 18:31
>>264 誤爆?
266名無しさん@HOME:2001/07/18(水) 19:53
>>264
誤爆みたいだけど、お母さんの言うことある意味当たっていますよ。
国連関係のボランティアしている友人がみんなじゃないけれど、労働を
嫌がる、援助物資を当てにする、自立しようとしないってこぼしていた。
267名無しさん@HOME:2001/07/20(金) 10:48
来月に旦那の学生時代の部活の人たちで一泊のお泊まり会をするのだそうな。
私はその間お出かけしようと思ってたのに、
旦那の部活時代の先輩が、私にも参加するようにお誘いをしてきてるらしい。
(多分)参加者は私以外は部活の人たちだけで、
部活の頃の内輪話で盛り上がるんだろうなー
と思うと正直参加したくないっす。

でも旦那的に「折角先輩が誘ってくれてるんだから・・・」と言い出しそうでイヤだ。
「その日はちょっと出掛けようかと思ってて」
という理由ではきっと「お泊まり会に参加しなさい」と旦那は強制的な態度に出ると思われ、なので
少し遠くに住んでてなかなか会うことの出来ないメル友に
その日に会えるかどうか打診中なのです。
「(なかなか会えないメル友と)久々に会うんだけど〜」と言えば旦那も強制的には出れないだろうて。
268名無しさん@HOME:2001/07/21(土) 02:08
こないだ遠方の友達が出張がてら、遊びに来てくれた。
ダンナは彼女を歓待してくれ、料理も一品作ってくれ、後かたづけも手伝ってくれ、
彼女を深夜送っていくのに車を運転してくれた。
友達も喜んでくれたし、ダンナのフットワークの軽さに驚いてたし、
私もハナが高かった。 ありがとう、ダンナ!!!
ダンナの友達が来るときも、義両親が来るときも、私ゃがんばるよ!!
と、思いました。
269名無しさん@HOME:2001/07/21(土) 03:56
>>268
鏡だな
270名無しさん@HOME:2001/07/21(土) 04:36
>>268
ウチの旦那もそういう人で、私も旦那の友達が来る時は
張り切って準備してお迎えしてるけど、義両親だけは歓迎出来ない・・・・・・
271名無しさん@HOME:2001/07/21(土) 05:08
私達の結婚が決まったときに「○○子にも伝えてあげて」と
(○○子は夫の元彼女)彼女の携帯、メールアドレスを
夫のメールに送ってきた旦那の友人の彼女。
この人には直接知らせてなかったにもかかわらずです。
272名無しさん@HOME:2001/07/23(月) 14:32
>>271
そいつ、最低。
どーゆーつもりなんだか。
273名無しさん@HOME:2001/07/24(火) 18:50
夫の友達に、何故かやたらめったら私に絡んでくる男がいる。
3者と会話してて・・・
3者「○○ちゃん(私)ちょっと最近太ったよね?」
私「うん、太った太った、なんか急にさ・・・」
夫の友達(私の言葉をさえぎって)「食ってるから太ってんだよ」
ムカー(゚Д゚ )
人の話最後まで聞けよ・・・。
他にも多数気分を害される。
折角料理を出してもグルメぶって文句たらたら。
一体なんなんだオマエハ!
私が嫌いなら態度に示せ! ダンナに言え!
遊びに行くときに「○ちゃんも一緒に行かないの?」と言うな!
絡まれるのがイヤだから「うんやめとく」って断っても
「なんで、行こうよ」・・・・・・・。

すっごいむかつくんだけど・・・・・・・顔がめっちゃ好みなので
言い返せないアフォな私。
すいません回線切ってラーメンで首つって来ます・・・・。
274271:2001/07/24(火) 22:42
しかも二人は結婚します。彼女は私がそのメールを
見てないと思ってるので「奥さんにも早くお会いしたいし」とか
可愛いことを旦那に言ったらしく今度我が家に二人で遊びに来ます。
旦那の友達は入ってもいいけど、おめーは玄関で正座してろってんだヴァカ!!
275名無しさん@HOME:2001/07/25(水) 02:52
>>274
たぶんあなたの品定めをして、元の彼女にいろいろ報告するつもりじゃない?
そんな白々しい人、あえて友人つきあいを家族ぐるみでする必要はないと思う。
あなたに対してものすごく失礼なことをされているのだから、きっぱり旦那さん
に「家に連れてくるな」と言った方がいいですよ。
メール読んだことも相手の女性に旦那さんから言っていいと思いますよ。
旦那さんがその人たちと友人つきあいをするのは勝手だけど。
276271:2001/07/25(水) 03:18
旦那は友人には「非常識では?」と言ったそうです。
友人は「彼女そういうところあるんだよね・・」と、でも
多分彼女には言ってないと思う。「お会いしたい」と
のうのうと旦那本人に伝えるくらいだから。
>>274
品定め・・そうですよね。想像してなかったけど(怖)。
277名無しさん@HOME:2001/07/26(木) 03:06
>>271
旦那とその女も友人なんでしょ?
旦那が言うべき。
それから私もその女とは友人つきあいしないほうがいいと思います。
元の彼女との仲を友人として取り持とうとしたり、そういう勘違いおせっかいを
やくかもしれない。
278271:2001/07/26(木) 04:01
>>271
そうですね。危険危険・・
ご忠告ありがとうございます。
279271:2001/07/26(木) 04:05
でも、旦那は私が彼女の悪口言うの
怒るんだよね。この前なんて叩かれたよ。
う〜、だからますます彼女のこと嫌いになるっつーの。
280271:2001/07/26(木) 04:08
あ、>>277の間違いでした。
281名無しさん@HOME:2001/07/26(木) 08:02
>>271
悪口ととられないように、筋道立てて話さなきゃ。
感情論ではだめですよ。
彼女のここがおかしいので自分は非常に不快だと。
でも、その女性を家に呼ぶの?
元彼女の現在の友人でもあるわけですよね?
ちょっと双方、無神経なのでは…………
私でも旦那にぶつくさ文句言いそうです。
別に男性同士のおつきあいはかまわないと思うけれど。
それから「叩く」度合いにもよるけれど、旦那さん暴力ふるうの?
それはそれで問題ですね。
お姑さんにちくっちゃえ。
282271:2001/07/26(木) 15:09
家に迎えて返り討ちにしてやろうかなーとか思ったんですけど、
今晩夫に私を取るか、彼女を取るか迫ってみよ。
彼女を切るということは、旦那は友達も切るということに
なるんだろうけど、本当に嫌なのよ・・
そうなったとき彼女は自分のせいで関係が
壊れたと気がつくかしら?

あ、叩くって言っても頭突きです。
姑に言うと話が収集つかなくなります・・
283名無しさん@HOME:2001/07/26(木) 23:21
前のだんなは、背も高くカッコイイ人だった。
友達も、みんな素敵だった。
初婚の失敗から、性格重視で再婚。
現在の夫、ちびでぶ、友人は持てない人間の集団。
カッコ悪いから、つるむなよと思う。
夫に「あなたの友達って、皆イモっぽいね」と言ったら、
「そうなんだ、あの中で俺だけ異質だろ?」と言う。
夫はいい人なんだけど、言葉を失った。
でも、結婚は外観だけではないけどね。
284名無しさん@HOME:2001/07/26(木) 23:37
>>271
その前に、その女にメールで嫌みいえば?
「私たちの間がきまずくなるのを望んで居るんですね」って。
285名無しさん@HOME:2001/07/26(木) 23:42
>>271
私なんか、元彼女が直接家に友達と一緒に遊びに来ようとしてたよ。
前の職場で一緒だった人達つーことで…。
ダンナは元彼女とつきあってたことを周囲に隠していたらしいけど
それにしたって普通、誘われたって来ないだろうと思ったよ。
結局、来なかったけど遊びに来るという連絡のハガキに彼女の名前も
入ってた時の嫌な感じは忘れられないな。
286名無しさん@HOME:2001/07/26(木) 23:50
>>285
君の品定めだろうな。
なんかやだね〜そういうずうずうしい女。
287名無しさん@HOME:2001/07/26(木) 23:55
元カノが、別れた彼氏に対して未練がある場合は
往々にして、今の彼女の事が気になるんだろうね。
だって完全にふっきれてたら、元カレなんて「過去の
人」じゃん。
288名無しさん@HOME:2001/07/27(金) 00:06
>>287
そうだよな〜未練ないのなら相手が誰とくっつこうとかまわないし
まして青卯なんて思わない。

>>271
「連絡してあげて」とあるので、どちらかというと元彼女のほうが
未練たらたらでその女に頼んで様子を探らせているのではないでしょうか。
元カノが全く興味失っているのなら、そんなこと言わないと思います。
私もちょっと危険なにおいを感じます。

でも旦那さんとそんなことで喧嘩したらダメですよ〜
もっと上手く甘えてください。
289271:2001/07/27(金) 14:31
>>285
うわっ、最悪。
夫と一緒に他の友人の2次会に行ったとき
元彼女がいて他の人はみんな紹介してくれたけど
、元彼女だけはしなかった。夫よ・・ばれてるよ。
っていうか、どっちに気をつかってんの?って感じでした。

旦那の友達とその彼女ですが、私が嫌がるので
会わないことになりました。
私は、まだ話し合ってはいなかったんだけど
もしかしたらこの書きこみを読んだのかもしれません。
290名無しさん@HOME:2001/07/27(金) 15:32
私も271さんと同じく、友人夫婦が私に内緒で
うちの旦那に元彼女を流してましたよ。
その夫婦も、影でそんな事をしていながら私の
前では「何でも相談してね〜」なんてかなり
良い顔してました。今思い出してもむしずが
走ります。
私が逆の立場だったとしても絶対そんな事
できないと思うので、彼らのやっていた事
は全く理解不要。
だから当然私の中ではもう、その夫婦の事は
「友達」とは思っていません。
271さん、会わないで正解です。
291271 :2001/07/27(金) 23:40
>>290
酷い奴らだ・・。290さんの友人夫婦にしろ
友達彼女にしろ、同じことされてみないと
わかんないんだろうね。
元彼女に「○ちゃんの方が可愛い!」とか
「奥さん料理ヘタ〜」とか話したりするんだろうな・・
292名無しさん@HOME:2001/07/27(金) 23:45
ご主人に選ばれた時点で、元カノに勝ってるって
事なんだから、自信をもって堂々としてたらいい
んじゃない?
293名無しさん@HOME:2001/07/27(金) 23:49
>>292
堂々としていていいけれど、誰だって偵察はごめんでしょ。
噂話や陰口のチャンスを与える必要もないし。
元彼女の友人なら私もごめん被る。
294271:2001/07/27(金) 23:59
>>293
同意!!

直接、元彼女に会う方がまだいい。
295名無しさん@HOME:2001/07/28(土) 00:19
旦那と元彼女の関係だけなら、いいけど旦那の友人
が関係してくると(友人の彼女が元彼女と友達の場合)、
直接会うとややこしくならない?
296名無しさん@HOME:2001/07/28(土) 00:22
>>295
元彼女が遠慮して友人関係から身をひきゃあいいのにね。
297名無しさん@HOME:2001/07/28(土) 00:27
>>271
元彼女って旦那様のほうがふった形なのですか?
まだ日が浅いのなら未練たらたらでしょうね。
気を付けていてくださいね。
私は亭主が元彼女と不倫しました。
相談相手とかなんとかこじつけられて…
元の鞘には収まったけれどむかつきます。
298名無しさん@HOME:2001/07/28(土) 02:18
>>296
そんなしおらしい女なら、そもそも問題は起きない
んじゃない?
299名無しさん@HOME:2001/07/28(土) 02:32
男の場合、別れた相手が気になることはある。
特に自分が振った場合、相手に辛い思いをさせたと
感じ相手が幸せになるかどうか見極めたいという気持ちに
なることもある。
こういうとき、新しい彼女(奥さん)ともめるとふっと
出来心が起きるもんなんだ。
勝手な言い分だが、別れた女でも泣きつかれると弱いんだ
な。
300名無しさん@HOME:2001/07/28(土) 02:51
>>299
アホやなー。って、別に女でもいそうだよね、こういうタイプ。
301名無しさん@HOME:2001/07/28(土) 02:51
本当に勝手な言い分ですね。理性がないね。
それは思いやりとは違いますよ。
302名無しさん@HOME:2001/07/28(土) 02:55
うちの旦那、友達いないみたい(藁
唯一の友達(?)は創価学会の人で、選挙前にだけ電話が
かかってくる。なんだかカワイソウ。
自分が友達いないからって私の友人関係に首を突っ込むのは
やめて欲しいワ。
303271:2001/07/28(土) 03:10
>>302
それもちょっと・・でも(藁

別れてから5年くらいたってます。
逆に、そんなに年月があると「どんな感じかな?」
と会いたくなるのでは、とも思います。
ただ、私は元彼女から連絡が直接あっただけでも
離婚すると言ってます(こっちからしなくても)。
304名無しさん@HOME:2001/07/28(土) 03:30
>>271
5年たっても相手はまだ独り身?
305名無しさん@HOME:2001/07/28(土) 03:46
>>271
元カノは年いくつなの?
私も同じような事いってます。元カノと連絡してたら別れるからね!って
306名無しさん@HOME:2001/07/28(土) 03:53
うちの旦那さん、元彼女というよりも高校時代に憧れられていた女の子から
はがきが来たの。
「今外国で頑張っています」とか。
告白されたらしいけれど、あんまり可愛くなかったので友達のままなんだって。
それをちょっと私がやきもち妬いた振りしたら、「やましいことなんて何もない」と怒って
はがきビリビリにしちゃった……
年下の夫は純情だなぁ、ジョークも通じない。
はがき送った女の子は結婚したこと知らないらしい。
可愛そうになってセロテープでつぎはぎして直した。
自分が憧れていた人が年増女と結婚したと知ったらショック受けるだろうな。
307271:2001/07/28(土) 04:23
>>305
気が合いますね。うふ。
元彼女は27歳です。あ、私と同じ年だわ。
旦那ってばこの位の年の差の人ばかり付き合ってる!
>>306
えらいなあ。私だったらさらにトイレに流す、
もしくは生ゴミの中に入れちゃってポイ。
心狭くてスマソ。
308名無しさん@HOME:2001/07/28(土) 12:23
>>303
5年って相当ひきずってるな。その女。
そりゃあ、要注意だね。
309名無しさん@HOME:2001/07/29(日) 11:02
271そろそろうざい。
他の話が聞きたい。
310名無しさん@HOME:2001/08/03(金) 14:22
夫の高校時代からの友人なんですが・・・・。
やたら私に攻撃的で、不愉快な事ばかり言ってくる人がいます。
最初は「あ、私嫌われてるかもなあ」と思って少し距離を置くように
していたのですが、3人で会ってても夫にやたらとベタベタするんです。
もたれかかったり、夫の膝に頭を乗せたり・・・・。
やたら体に触れたがるんです。 どうしたら良いでしょう・・・・。
あ、ちなみにその友人は「男」です。
ホ○!? そんな事聞けません・・・・。
夫は笑って「何言ってるのお前」と真剣に聞いてくれないです・・・。
でも一緒にいるときにベタベタしてくる「彼」と見るのは不愉快です。
どうしたらいいんだろう・・・・・。
あ、「ダンナもホモなんじゃないの?プ」とゆうつっこみはやめてくだされ(w)
311名無しさん@HOME:2001/08/04(土) 16:38
ダンナの友人で、いつも月末に「会おうよ。」と連絡してくる人がいます。でもうちは給料日直前の金欠病。おまけに男2人で飲み会になっちゃうし。奥さんと子供つれていらっしゃるのですが、ほっとかれた私たちはどーすりゃいーのー?お子さんは男の子。外に出て遊びたい盛りです。
312名無しさん@HOME:2001/08/04(土) 17:17
>>310
ヤッパリ、旦那ホ○なんじゃない?と言う意見はさておき(w
案外そんな男の人居るよ!(ホ○関係無し)結局旦那の友達とすれば
結婚した事によって自由が利かなくなった原因(金銭的・時間的に)を
奥さんのせいにしてるんだよね、「気が利かない奥さんだ」とかさ!
だから、相手(友人)の奥さんに攻撃的になる人って、独身の男性に
多いし、「女が絡むと楽しめないよな」って思ってる人も居るよ。
けど、ご主人にベタベタする?ってのは、あんまり聞かないからホ○
疑惑も消せない所があるんだよねぇ〜(すまん!正直な意見として)
ご主人はホ○じゃ無くても、相手の友達がそう言う方かも?知れないね。
313名無しさん@HOME:2001/08/04(土) 17:18
うちのダンナはうち解けられる友人がいない。
でも表面上だけの友人グループがいて時々
バーベキューや旅行につきあわされたことがある。
ダンナ友人も友人の奥さんや彼女も全然
うち解けようという雰囲気もないし
何の集まりなのかよくわからない感じでした。
会社でむりやり連れて行かされた旅行より悪いよあれは。
314名無しさん@HOME:2001/08/06(月) 08:32
>>311
相手の奥さんに子供がいるだけまだいいですよ。
小梨奥さん同士で置いてかれて、しかも話合わなかったら地獄・・・。
私も似たような状況で(一緒の空間には居たけど、旦那同士で話が盛り上がってた)
初対面で私的には緊張があったので、奥さん同士ではなかなか話が盛り上がらなくて。
向こうの奥さんが
「なんかしてあげれればいいんだろうけど、なんにもしてあげれなくてごめんね〜」
と言ってたな。
315314:2001/08/06(月) 08:40
主人と向こうの旦那さんが仲がいいから
奥さん同士でも仲良くして欲しいらしいんだけど、

向こうの奥さんの、最後の辺りでの
>「なんかしてあげれればいいんだろうけど、なんにもしてあげれなくてごめんね〜」
がなんか引っかかってしまった。
316311:2001/08/10(金) 23:25
>>314 あはは、何か、山アラシのジレンマみたいね。同じような人、いるんだ。ありがとね。
317名無しさん@HOME:2001/08/10(金) 23:31
>>316
君子の仲は水の如し。
そもそも、あまりベタベタしないほうがいいんじゃないの?
318311:2001/08/11(土) 10:24
>>317
一理あるね。サンキューです。
319名無しさん@HOME:2001/08/11(土) 12:51
旦那も、旦那の友人も、家族ぐるみのつきあいが大好き。
はっきり言ってうっとーしー。なんかのファミリーのつもり?
集まればそれぞれが「一家の長」きどりで笑っちゃう。
そのくせ奥さん同士へのフォローは皆無。ムカつく!!
320名無しさん@HOME:2001/08/11(土) 13:53
だんなの友人のことが好きです。
でも、好きなだけ。何も言わないし、しないつもり。
こころにとめておきます。
私みたいなひと、いるよね??
321名無しさん@HOME:2001/08/11(土) 14:50
>>319
うわ、うざー。
そういうダンナ連中って妻の友達のこと良く思ってない奴多くない?
「来週(独身時代からの)友達と遊びに行こうと思ってるんだけど」と言えば
「Y(自分の友達)たちの奥さんがいるだろ?家族ぐるみの友達じゃん」なんつって。
私はそういういきさつで会わなくなった元友人がいる。
322名無しさん@HOME:2001/08/11(土) 15:18
>>319
そういうつきあいを一番したがってた、企画好きのやつが離婚した
ので、仲間同士で会うことが少なくなりました。
友達の少ないだんなには悪いけど、こっちは気が楽になったよ。
でも・・・・「すぐに新しいの連れてきそうだ」というのはみんな
の一致した意見。つかのまの平和かも。
323名無しさん@HOME:2001/08/23(木) 01:57
このスレもずいぶん下に行ってたね
324名無しさん@HOME:2001/08/23(木) 05:47
揚げ
325名無しさん@HOME:2001/08/24(金) 02:54
旦那の友人ですごくかっこいい人がいるんだよなあ。。

ちなみに彼は今、海外で単身赴任。。。
326名無しさん@HOME:2001/08/24(金) 04:19
>>319
>>321
禿げ同〜
うちの旦那も自分の友達との付き合い(もしくは自分の家族)は大好き。
私の友達の話はしているだけで文句つけて来たり、嫌な顔することすらある。
いっつも夫婦喧嘩のネタはこっからだね。あったまくる。
327名無しさん@HOME:2001/08/24(金) 06:20
旦那の留学時代の友人の皆様。
留学時代の仲間ということだけあって、流儀も欧米風に夫婦同伴。
でも、皆さん業界人みたいな洗練された方々なので、
どんくさい私は、悩んでしまいます。
328名無しさん@HOME:2001/08/24(金) 10:36
うちの旦那の友人連中も、奥さん同伴でつるみたがるから困る。
男同士は古くからの友達だからいいんだろうけど、奥さん同士は
大して仲良くもないのに、一緒に温泉なんて入りたくねーんだよ!!
「女同士なのに何がイヤなの?」ってバカかてめーは。
中途半端な知り合いとハダカの付き合いなんて出来ないって。

という訴えをいまだにうちの旦那は理解しておりません。
温泉旅行、ハッキリ言って苦痛で仕方ありません。
329名無しさん@HOME:2001/08/24(金) 10:51
ダンナの友達と家族ぐるみの付合いか・・・・。
うらやましいとゆうわけではないんだけど、一回体験してみたいような・・。
ダンナの友達パラサイト多いから・・・・。(彼女もちはいるが)
いつも、鍋とかバーベキューとかやると、私一人が
あれこれやらされるんだよ・・・。
で、ダンナの友達のグルメ気取りに料理の味付け
文句言われて・・・もういやだ・・・・。
女ども、「私料理したことなからあ」「私お肉はいらない!野菜だけ食べるう」
と言ってないで手伝えよ・・・・・。
330名無しさん@HOME:2001/08/24(金) 11:53
>>329
その気持ちスッゴク良くわかる
けど、友人たちが結婚してる人間も独身者でも、そ〜変わらないよ!
ウチもそーゆー家族ぐるみと言われてる、主人の友人達との付き合いが
ありますが、結局楽しいのは旦那とその友人だけ
特に独身の友人が彼女連れで来ると、お料理や全ての采配をどーしても
私が仕切る事になり(男連中は飲んでいる)疲れてしまう・・・
友人の彼女も、完全にお客様と化してるから「小皿くださぁ〜い」
「○○が足りませ〜ん」「奥さぁ〜ん、奥さぁ〜ん」とホントうるさい
私も「ゴメンなさい、今料理で手が離せ無いから勝手に開けてイイので
悪いケド、細かいのは取ってくれる?」と言うと
「じゃ〜イイです、お手間掛けちゃ悪いし」と絶対に手伝わない。
旦那にゃ〜悪いが、そんな彼女持つ友人とはお付き合いを勘弁して
頂きたいのが本音。結婚したと言っても家族ぐるみ何てトンデモ無い。
331名無しさん@HOME:2001/08/24(金) 12:06
とりあえず、うちに来てまでマジで夫婦喧嘩すな!>旦那の友人夫婦
332名無しさん@HOME:2001/08/24(金) 17:46
随分前に>>142を書いたものです。
今日その女がまた彼氏と来た。
その女、私が嫌ってることうすうすわかってるっぽい。
それでも来た。
旦那に散々言った。大喧嘩になったけど。
とりあえずもう家には絶対入れたくないって言っておいたので
今回はホテルに泊まるようだ。
今日は観光に行ってるが(しかもかなり遠く)私は行かなかった。
バカな旦那は私たち夫婦とその友達カップルで仲良くしたいらしいが
今までされたことを思えば絶対にそんな気にならない。
なんとか家には来ないようには出来たけど、なんか納得いかない。
なんでだろ。
本音はもう一切その友達とは縁を切って欲しい。
そんなこと出来ないのかもしれないけど…
だっていくら恋愛感情がないといっても妻としては夫になれなれしい
態度をとられるのは面白くない。
333名無しさん@HOME:2001/08/24(金) 18:10
>332
そういうドキュソとオトモダチの旦那もドキュソだな。
(こういう妻達は、旦那の悪口を書かれると、「夫は違う!」
と鼻穴広げて憤慨するんだろうが。)

妻のストレスよりも自分の娯楽を優先しているのは、どうかと思うが?
というか、友人・妻に対して、大人気ない付き合いしか出来ないんだろうな。
334名無しさん@HOME:2001/08/24(金) 18:52
すぐ何でも類友という人がいるな・・ワンパターンだよ。
335名無しさん@HOME:2001/08/24(金) 19:01
前に旦那・私・旦那の男友達2人とそのうちの一人の彼女と彼女の友人という
最悪メンバーで温泉旅行に行った事がありました。
男性は男性でつるんで私の理解不可能な話をしだし(バイク等の話題)
彼女とその友人は二人だけでキャッキャと盛り上がっていた。(職場が同じらしく仕事の話等)
本当に気分も悪くつまらなかったのでいじけていたら
旦那が怒り出し、最悪雰囲気、私は予想外にも生理になり体調不良、ゲロったし。
もう2度とあんな旅行は御免です。
336名無しさん@HOME:2001/08/24(金) 19:22
>>335
いや〜ん。
そのときのあなたのやるせなさ、想像しただけでこっちも吐きそう。
しかも温泉行って生理なんて、もう何て言ったらいいか・・・。
言っちゃ悪いけど、旦那さんちょっと無神経じゃないかい?
337名無しさん@HOME:2001/08/24(金) 22:14
旦那の独身の友人。
何かと彼女を我が家や、外での遊びに連れて来たりするんだけど
しょっちゅう相手が変わるから困る。
中には(今度の彼女は私と気が合いそうな子だなァ)と思えた子も
いたのに次に連れてきたらもう彼女が変わってる。。。

まあ気の合わない夫婦と長く付き合わなきゃならないってのよりは
マシか・・・・?
338名無しさん@HOME:01/08/28 03:43 ID:YO47jQ2M
 さっき夫と私の友人(女)のことでケンカしました。私の友人がよく泊まりにくるのがいやみたい。
常識がない、っていうんです。旦那はいっつも常識常識ばかり言って
はっきりいっていやでたまりません。
きたってどうせ愛想笑いひとつせず、どうせ深夜しか帰ってこれないんだから、
窮屈な思いせずにすむくせに。
私なんか、義両親と温泉までいって、しかも舅とも同じ部屋でもがまんしたのに。
むかつくから絶対、姑とは一緒に入らんかった。
旦那の同期が泊まりにきても、ご飯つくったり、笑顔でいろんな話して盛り上げないと
と思ってがんばったけど、もうこれからはやめる。
自分はうちの親や会社関係の人としかぺらぺらしゃべれんくせに。
 だから、常識、常識いう人間ってむかつく。常識ってなに?自分の都合だけじゃない。
特に、配偶者の異性の友人にとやかく言う人嫌い。私も持てない方で、異性の友人今
いないけど、旦那の元彼女と旦那が、できれば仲良くしてもらいたいと、付き合い始めから
ずっと思ってた。
 >>271みたいな人、男兄弟いないとか、男に免疫ないんじゃない?
そのメールいれた子、旦那さんとむかしっからグループで遊んでたとかじゃないの?
そうだったら、元彼女のこと心配っていうか、気配りしたんじゃないの?
結婚を機にまた友人として会えればいいなと思ったんじゃない?
なんで旦那あてのメールみてんの?パソコンひとつしかなくても見ないのが「常識」
なんじゃないの?
 心狭すぎ!!人情ってもんはないのか!!
 
339名無しさん@HOME:01/08/28 04:42 ID:GYYX5Jyc
>>338
あのー、ひとつ、旦那の言う「常識が無い」ってのを具体的に書いてくれませんか?
でないと旦那と貴方とどっちの味方をしたらいいのやら。
いや、味方は不要で書いただけで気がすんだなら別にいいんですが。
340名無しさん@HOME:01/08/28 04:53 ID:HzjoGI1U
>>338
お前、自己中。
なんで>>271の気持ち理解出来ないかなぁ。
本当に女?股間に生えてるんじゃん?
341名無しさん@HOME:01/08/28 05:33 ID:Fe5rxAQI
だいたい旦那の友達と、飲んだり、旅行して
いったいなにが楽しいの?
煩わしいだけじゃん。
うちはいっさいないぞ。
話題にもしないし。
気づかないかもしれないが、
友達なんて、
全部が全部、好意や善意なんて持ち合わせていない。
家庭によけいなトラブルを持ち込む悪意を少なからず
持っているぞ。
だから、家庭には余計なものは、寄せ付けないのが一番だ。
342名無しさん@HOME:01/08/28 10:25 ID:iAgU4vJk
>>338
>旦那の元彼女と旦那が、できれば仲良くしてもらいたいと

>元彼女のこと心配っていうか、気配りしたんじゃないの?
>結婚を機にまた友人として会えればいいなと思ったんじゃない?

「別れてからも良いお友達で」ってか?
んで、旦那と現嫁と、元彼女と・・・でみんなで仲良しこよしって
やりたいのか?
そっちの方が気持ちわりーよ。
穴兄弟(いや棒姉妹か)大集合すんのか。気色悪い。
343名無しさん@HOME:01/08/28 12:05 ID:liFtAJJc
>>338
あなたのお友達は、旦那さんが仕事の日でも「よく」泊まりに来るん
でしょ?そりゃちょっと非常識だと言われても仕方ないのでは?
仕事から帰って来て、家に他人がいると、どうしてもくつろげないし、
私だったら、どんな親友の家でも、その子が既婚者だったらしょっちゅう
お泊まり、なんてのは気が引けてとてもできないですけどね。
それに、あなたの何かと「私は〜〜してあげたのに・・・」という物言い
や、特に
>両親と温泉までいって、しかも舅とも同じ部屋でもがまんしたのに。
>むかつくから絶対、姑とは一緒に入らんかった。
の書き込みから、あなたも他人の事を「心狭すぎ」などとは言えないの
では?と感じました。
344名無しSUN:01/08/28 12:54 ID:VMZDD6Xw
>341
>全部が全部、好意や善意なんて持ち合わせていない。
禿ハゲしく同意。

自分は未婚で既婚者の友達の家に遊び行ったりするけど
旦那いない時しか行かないし、旦那いる時に泊まらせて
もらうなんてもってのほかだと思ってるよ。
彼氏に付き合わされて彼氏の友達(既婚者)の所に
行く時もあるけど、よーく見てると
そこの奥さんも疲れてるし旦那のほう見てムッとしてること
あるもの(苦藁

やっぱ結婚したら友達の付き合いはよく考えないと
ダメなんだなーって思う。親しき仲にも礼儀ありだよねホント。
345名無しさん@HOME:01/08/28 13:02 ID:TsE9HbT6
>>388
出きる事なら友人を泊めるような事はやめた方がいいんじゃない?
仕事して帰ってきて他人がいたらくつろげないじゃない>旦那
私は旦那のいない時間(昼間)とかに遊びにきてもらって
大体旦那が帰ってくる前に帰ってもらうようにしているよ。
もし私が仕事をしていて疲れて帰ってきたのに他人がいたら絶対嫌だから。

スレの主題に戻ると、配偶者の友人と付き合う必要はなし。
仲良くなる必要はもっとナシ。
私の友人であってアンタの友人じゃないし、アンタの友人は私の友人じゃないって言う。
私は自分の友人を旦那に紹介するのも億劫。どっちにも気を遣うから。
346名無しさん@HOME:01/08/28 13:09 ID:Ew/VQLEc
このスレ、旦那の立場の人が見たらどう思うのかな?
素朴なギモン。
347名無しさん@HOME:01/08/28 13:11 ID:j2lVBDgY
そうそう、このスレでも度々出てきてるけど、
家の外で会えば良いんだよ。
もちろん、夫婦でともにおもてなしすべき相手、
以外の場合はね。
348名無しさん@HOME:01/08/28 15:58 ID:2GEJ78cQ
>>341
ごくごくごくごくごくごく少数だけど、付合ってて楽しい
いい友達もいるんだよね。
だんなの友達奥さんの友達しかり。
でもそういう人達は、こっちがケコンすると、
気を使ってむやみに電話してきたり、家に
上がり込んだりしない。たまにメールやIRCチャットで話すくらい。
もちろん、たまに会ってもすごく楽しめる。
たいていロクでもないやつがズカズカ家にあがりこんできたりするんだよね・・。
こないだ家にきたヤツがソファに座って、テーブルに足のせてるの
見た時は、ベランダから一本背負いで投げ飛ばしてやりたかったYO!
349名無しさん@HOME:01/08/28 22:59 ID:0smDM3yk
>338は旦那に同情する。
離婚してもいいよ。こんな常識のなさそうな女。
350名無しさん@HOME:01/08/28 23:54 ID:nWmhEnBI
>>349
そういう部分もあるけど、納得出来る部分もあるけどな。
携帯とか見る人間って私も大嫌いだから。
351名無しさん@HOME:01/08/29 00:00 ID:zsWcl2yI
現在駐妻ですが、海外いると、いろいろ来るよ。
自分の友人も旦那の友人も旦那の職場関係も。
数年限りのことだと思ってあきらめてるけど、
全部、おんぶにだっこのつもりで来るから(つーか、語学の問題でそうなる)
お金も時間も労力も、すごくかかります。
しばらく音信不通だった人でも、来たいというし。
最も、私はそういうのは断るけど、断れない駐妻さんも多し。
352名無しさん@HOME:01/08/29 00:06 ID:xdJzCfcM
携帯とかを勝手に見るのはよくないと思うけど、
それは単なる事実の発覚のキッカケであっただけで、
既婚者に、昔の恋人と連絡を取りつけさせようとする
という行為は、あまりにも無神経だと思う。
353名無しさん@HOME:01/08/29 00:08 ID:xdJzCfcM
>>352は、351へです。
354名無しさん@HOME:01/08/29 00:09 ID:xdJzCfcM
ス、スミマセン
>>352は、350へです、の間違いでした・・・
355名無しさん@HOME:01/08/29 00:10 ID:LVkjN0zs
338です。そうですね。離婚されてもしかたないかも。
友人は月1回泊まりに、土曜とかに来てるんだけど、それでもだめみたい。
なんていうか、友人より姉妹の感覚に近いかな。
どんなに大切か言っても愛想笑いひとつしてくれない。男の人は嫌いですむのかな。
私が同じことしたら、どうせまた常識がないって言われるんだろうな。
帰ってきて挨拶もせず別の部屋に直行なんて、常識なの?
>>340とか>>342、>>349さんは男の方ですか?だいたいどういうタイプ
の方がおっしゃってるのかわかります。
ただ、私はそういうふうに懐かしむことができなかったけど、そういう男女限らず
人間の縁って、男女関係がなくなったら終わりなのでしょうか。
人として好きだったから付き合ったのだから、友人になれるはずだし。
 いま思い出したけど、新婚でアツアツの頃旦那の元彼女にばったりでくわして、旦那は
ちょっとしばらく話してた。うまくいえないけど、うれしそうに話してる旦那の顔みて
(それが私とうれしそうに話してるときの顔とちがった、友人としてうれしそうな顔
だった)こっちもうれしくなった。かわいい、性格のよさそうな女性と付き合って
たんだな、って、ほんわかした気持ちになれた。
 それから付き合いはないけど、その彼女がいいなら、友達になりたかった。
 旦那をとってやろうとかそういう気持ちは、なさそうな人だったから。
もし、ヨリがもどることになっても、それは私が悪いからだと思うし。
356名無しさん@HOME:01/08/29 00:25 ID:xdJzCfcM
>>355
あなたの目の前で旦那さんが元彼女とが話しをしたのと、
>>271みたいに影でコソコソと「連絡してあげて欲しい」なんて
他人が携帯にメールしてくる、というのでは多いに状況が違うと
思うよ。
357名無しさん@HOME:01/08/29 00:44 ID:YpufP3O2
どっか壊れちゃってません?>355
旦那さんの元カノのことがかなり気になるのに「そういう意味で気になるんじゃない」と
無理矢理自分を納得させているような感じがする。
イヤならイヤってちゃんとご主人に伝えた方がいいと思う。
あなたがご友人を歓待することにご主人がいい顔しないことが気に入らないということも含めて。
358名無しさん@HOME:01/08/29 00:55 ID:hcIWDQio
そうではないんだけど・・・理解してもらえないでしょうね。もう。
たとえていうなら、ちがうんだけど、父子家庭のお父さんに、恋人が
できた。小さい頃はゆるせないけど、大人になったら許せる、という
のににていますかね。
359名無しさん@HOME:01/08/29 01:02 ID:YEJ99HqU
私は、335さんからは357さんが書かれてるような
>旦那さんの元カノのことがかなり気になるのに「そういう意味で気になるんじゃない」と
>無理矢理自分を納得させているような感じがする
とは感じませんでしたが・・・

>>355さんへ
>人間の縁って、男女関係がなくなったら終わりなのでしょうか。
>人として好きだったから付き合ったのだから、友人になれるはずだし。

決め付けはいけません、皆が皆そうではありません。
恋人同士にはそれぞれ色々な状況、事情があるのだから。
あなたは338で、他人の事を「男に免疫が無いの?」みたいに書いておられ
ましたが、失礼ながらあなたの方が男女には様々な関係がある、という事を
あまり知らないのでは?と思ってしまいます。

街で久々にバッタリ会って立ち話できる=友人でいられる、では無いと思うし。

ちなみに私は、「最高の友人」としてもいられるような相手とでなければ
結婚にまで至れない、という考えなんですが、338=355さんはどうなので
しょうね。スレの趣旨から外れているのでsage
360名無しさん@HOME:01/08/29 01:02 ID:luSZAH1A
>>355
人間の縁って、男女関係がなくなったら終わりなのでしょうか。
人として好きだったから付き合ったのだから、友人になれるはずだし。

配偶者への礼儀として終わらせておくものではないのでしょうか。
自分の旦那と寝た相手が(しかも恋愛感情があった)いつまでも
電話して来たり、会って旦那とお茶したりしててもいいの?
心の広い人ですね。それを旦那の両親にも向けることが出来たら
もっと素敵ですね。
旦那の友達が月1泊まりに来るのはどうですか?
旦那と同じように夜帰って来て二人で話しこんで
翌日には帰るだけです。私だったらトイレで出くわしたり
下着姿でウロウロすることも出来ないので嫌ですね。しかも
土曜って・・。うざいです。
でも、あなただったら平気なんでしょうね。
361名無しさん@HOME:01/08/29 01:14 ID:hcIWDQio
うん、平気です!っていうか、そういうのが理想です!
「お!まった来てんのぉ〜?」
とかなんとかいって、男兄弟みたいになれたら理想ですね。理想ですけど。
実際過去にそういう経験があるので。
362名無しさん@HOME:01/08/29 01:14 ID:A33OX4FY
>>338
あなたのいいたいこともなんとなくわかるけれど、だからといって>>271の人のことを
避難する資格はないと思うよ。
あのケースはあれでいろいろと問題あるし、昔の彼女と連絡させようなんて心が狭いとか
広いとかいう問題ではない。
あなたのケースと絡めてあなたがあれこれいう必要はなし。

あなたの場合は月1回?
それくらいなら認めてあげてもいいような気がするけどな。
姉妹同様だったら嫌な顔されてちょっと頭に来ているのかな?
挨拶すらしないというのは彼女のこと嫌いともとれるけれど、そのあたりよく
理由を聞いてみたら?
363名無しさん@HOME:01/08/29 01:29 ID:OOJUdKsQ
うんうん、私も338の中でイキナリ271に噛み付いてる
からビックリした。

しかし、338みたいに、こういう女性系のスレに突然
現れて、激しく書きなぐって波紋を呼ぶ、みたいな人
結構前からよく見かけるけど、全部同じ人なのかな?
(いや同じ人でも別にいいんですよ)
というのも、このタイプの人ってなぜかレス番号を
全角数字で打ってる人が多いから、ちょっと
気になっちゃった。
364名無しさん@HOME:01/08/29 02:29 ID:w/WDPlSs
私は肉体関係のない異性の友人が夫にいてもいいと思う。
過去の人間関係を結婚で全て切る必要はないと思う。
自分もそうだから。
そして友情以上には発展しない異性の友情もあることを信じているから。

だから自分の場合はきちんと相手を紹介するし、一緒にのんだりもする。どういう知り合いかも含めて。

ただ泊まりはやっぱりなしだよね。
365名無しさん@HOME:01/08/29 04:06 ID:L.aA31R6
>>338の文章読む限り、かなりのお子ちゃま入ってるとしか言いようがない。
>>271に人情どうのと言ってる自体、あなたも自分の常識を人に押し付けてますよ。
常識のない旦那とお似合いですよ。良かったですね。
366名無しさん@HOME:01/08/29 11:47 ID:HkSSLR2g
>>355
泊りに来るのが月一回って、多くないかなあ。
あなたは親しい友達だからいいけど、旦那さんは違うでしょ。
旦那さんも、年に1回くらいなら気持ちよく愛想笑いもできるかも。

たとえば、極端かもしれないけど、お姑さんが月に一回、土曜日
(つまり、貴重な休日がつぶれる日)に泊りに来たら?
あなたは愛想良くするんですよね?旦那さんの大切な人だから、当然ですよね?
367名無しさん@HOME:01/08/29 13:06 ID:5L67acqs
>>364
「異性の友人」がいるのは別に構わないと思うけど。
今話題に出てるのはあくまでも「元恋人」の事だからねぇ。
368名無しさん@HOME:01/08/29 14:28 ID:5RWF2tsY
338の最初の文章を読むとあとのレスが
偽善に満ちたものに見えるけど・・あ、妄想か。
自分で「もてない」って書いてあったけど
やはり・・と思うね。なんか不愉快な人。
369名無しさん@HOME:01/08/29 15:06 ID:hWAeWKzI
>>368
もてないくせに他人に向かって「男に免疫ないんじゃない?」
とか言い切っちゃったりね。
自分こそ、自分の考えを他人に押し付けてるって事にも気付いて
ないみたいだし。
370名無しさん@HOME:01/08/29 20:03 ID:tacYNMIA
夫の友人・・・というか会社の先輩
ある日うちの車を貸してくれと言ってきた
理由「オフロードを走りに行くから」
この人この時新車を買ったばかりだった

オフロードを走りに行くのになんで他人の車を借りて行くの?!
自分のは新車で傷つけたくないってか??
だいたい車なんてものは気安く他人に貸すものじゃないと
思うのですが・・・あまりの非常識ぶりに驚いた
そんなに自分の新車が大切ならレンタカーでもすればいいのになぁ
(レンタカーに傷作っても問題だと思うが)
もちろんきっぱりお断りしました
371名無しさん@HOME:01/08/30 05:27 ID:fkFQW.jg
>>370
そんな人が自分の周囲にいるのが問題だよ。
ひょっとして日頃から、
旦那はその人の便利屋になっている可能性があるのでは。
372名無しさん@HOME:01/08/30 07:12 ID:iy6e2UT2
毎月、旦那の友人が泊まりに来るって思ったら、私も鬱だなぁ。
特に、苦手な相手だと鬱を通り越してストレスになると思う。
誰かも書いてたけど、338さんは旦那さんに、その友達のどこが
嫌なのか聞いてみたのかな。
いくら旦那が顔を合わさないようにしてるとはいえ、もしあなた
がたが居間でくつろいでたのなら、旦那は居間でくつろげない
だろうしその辺はどうなんだろうね。

338さんは、その妹同様なくらい親しい人と、お泊まりしなきゃ
仲が維持できないのかな?
私にも幼馴染の大親友がいるけど、別に毎月お泊まりまでしなくても
すごく仲良いけどな。
373名無しさん@HOME:01/08/30 20:12 ID:XpP8EcIY
>>371
便利屋にはなっていませんよ〜 御心配なく
別にその人に頭が上がらないわけでも借りが
あるわけでもないのできっぱり断りましたが
こんなことを平気で頼める神経を疑いました

う〜〜ん でも便利屋ではないけどナメられてはいるんだろうなぁ
374名無しさん@HOME:01/09/01 11:54 ID:g.wUaywk
この間、妻の友人からメールが来てて(お互いのメールは公開してます)、
「今度の休日遊ぼう。子供(うちの4歳の子供)は旦那さんに見ててもらって」
と書いてた。人の家庭の指図までして遊びに行きたいものなのかとある意味感心したよ。
まあその友人も悪気は無いのだろうが、こっちもたまの家族揃っての休みにどこ行こうか
と楽しみにしてたので、こういう人が居ると脱力します。
375名無しさん@HOME:01/09/01 12:09 ID:O1HgVqYs
家内の友達が、子供を連れて、三泊四日で遊びに来た。
(プチ家出ね)
家内より、かなり若く美人。
明るくて、家事も色々と手伝ってくれ、全然迷惑じゃなかったのだが、
脱衣場に、下着が脱ぎっぱなしだったのにはドキドキしてしまった…。
376名無しさん@HOME:01/09/01 14:17 ID:4vA4COQY
↑なーんか、めちゃネタっぽい・・・
377名無しさん@HOME:01/09/01 17:45 ID:7BhMjmTk
ドキドキしながら、なにしたの?
378名無しさん@HOME:01/09/03 00:43 ID:4oY4bbgw
>346
旦那様の立場から一言。
結婚して間なしの時は結構友人を呼んだことがありました。
でも、ただの1度も泊めたことはありません。
妻がどうのこうのという前に、結婚家庭に泊めてくれというような
無神経の奴は、その場で縁を切ると思う。
帰ったあとは、いろいろ手間取らせてありがとうという気持ちがして、
せめてもの気持ちで食器を全部洗ったりした。
別に尻に敷かれているわけではないけど、このくらい常識ではないかと
思っています。
379名無しさん@HOME:01/09/03 20:25 ID:2Bt5dA8U
>378
すばらしい・・・うちの夫に見習わせたいよお。

夫の友人夫婦なんか、結婚して間もないころ、
私は一度も会ったことないのに夫婦で泊まりに来た。
この夫婦だけではなく、私とは初対面なのに旅行や泊まりが
とても多いので不満を夫に訴えたのだが、理解してもらえず大喧嘩になった。
380名無しさん@HOME:01/09/04 09:31 ID:FphMBZF.
私の夫の友人は、なぜか自分の奥さんとうちの旦那を、
肩を組ませたり手を繋がせたりしたがる。
深い意味は無く、むしろギャグっぽいつもりでやってる
ってのは解かってるんだけど、なんかチョット嫌。
381380:01/09/04 09:32 ID:FphMBZF.
↑嫌、っていうのは嫉妬感では無く、キショイっていう
感じでです。
382名無しさん@HOME:01/09/04 22:32 ID:HeDSGuHw
だんなさんの女ともだちが死ぬほどやな女だったので
電話で(あったこともないのに)闘った。
勝った…だけど、その程度の友人がいたのかって
一瞬さめかけたよ、だんなさんへの思いが。
383名無しさん@HOME:01/09/04 22:55 ID:12NLzjpk
>>382
しつこく旦那に電話でもされたの?
384382:01/09/05 01:35 ID:6UkwFF1Y
だんなさんに用があって電話をかけた(携帯)
その日、だんなは友人数人(男女混合)で飲み会に
行ってるっていうのは知ってた。で、しゃべってたら
いきなりその女が「私がいるから奥さんがやくの?
なんならかわってあげましょうか?」と夫婦の電話での
会話(業務連絡みたいなものでした。仕事がらみです)
にいきなりでしゃばってきたのです。なんで面識ない
女にやきもちやくんだ、バーカ、と思って、腹たって
後日、だんなさんにその女の子の電話番号を聞いて
(この前、電話にわりこまれたのを許せない、って
説明して教えてもらった)電話かけたら「いま、忙しいから」
といわれ、平日の午前中に電話かけてきた。
こちらはまともな勤め人なので、むかついたー。
しかも、いきなりため口。
で、勤務中にさんざんどなったりとかされて
かってにガチャ切り。まあ、バカは無視しようと
思ったらまたかかってきて
「あんたは許さないけど、ガチャ切りしたことだけ
あやまりたくて」とか、ヘンにかっこつけて(?)いうから
「もう一回あなたの声を聞かされる苦痛を与えるなんて
いやがらせのダメ押しとしか思えないです。またかけてこないで
くださいね」といったら、その女の子、わんわん泣いたらしい。
それいらい、夫の友人には「こわい奥さん」だと思われているらしい。
しかもその女、それ以前に「終電なくなったからとめてー」と25時ごろに
電話をかけてきたのね。で、仕方なく掃除とかふとんのしたくしてたら
また電話があって「別の友だちに車で送ってもらえそうだから、やっぱいい」
だって。パジャマ脱いで着替えて、掃除してお茶のしたくした私としては
ムカついた…ていうか、だったらファミレスで始発待ちするか
タクシーで帰れーと思った。
(その件も、電話で直接もめたときいったので多少すっきりした)

ほんと、やきもちやきそうなくらい
素敵な女友達がいたほうが、こういうのより
マシ。
385名無しさん@HOME:01/09/05 01:49 ID:nuszXbsA
>384=382
そりゃ、テキは常識ナシな女だと思うけど、
お酒のんだ酔っ払いのしたことに、
わざわざ、旦那様に電話番号聞き出してまで、
電話をして、ガチンコ迫るのもどうかと思うが。
普通、無視しないかな、そういうの。
まぁ、きっとテキは、この文章から読み取れる以上に、
ムカツク女なんだろうけど。
386382:01/09/05 01:56 ID:6UkwFF1Y
>385
ふだんの私だったら確かに無視してたでしょう
ただ、たまたまその「お泊りドタキャン女」と
同一だったってわかってしまったこともあり、
また、その電話(私と夫の間の)を切った後に
「奥さん、怒ったかなあ、心配だわあたし。」
と、被害者面をしていたというだんなからの
報告をきいてブチきれたのでした。
387名無しさん@HOME:01/09/05 02:03 ID:f2HbDbRo
>>382
そんな女旦那に切らせなさい。
388名無しさん@HOME:01/09/05 02:30 ID:JGg948Wc
ロクデモネエ女だ・・・・。
酔った酒の席でのこともそうだけど、後日の態度が・・・・・・。
389名無しさん@HOME:01/09/05 10:44 ID:KyrriSzg
そんなヤツと友達付き合いするダンナが
一番ヴォケだと思うのは俺だけ?
映画「ディスクロージャー」みたいに、
そのDQN女がダンナの上司とかじゃあないんだろ(w
390382:01/09/05 20:49 ID:UgvCFE1M
>389
そうなんですよねー。
その後、一時だんなさんに対して
なんか冷ややかになりかけました。
確かに上司とかではないけど、
いわゆる学生時代の仲良しグループの
一人、らしいので、たまには
飲み会に行ってるから、会ったりは
してると思う。
まあ、うちにきたりとかはこれで
ないだろうから、よしとしなくちゃね。
391名無しさん@HOME:01/09/06 03:27 ID:V/lMoLx6
382さんの気持ちは解るなあ。
私もカットするタイプで、あとあとずっと腹たてちゃうから、
言った方が、すっきりするもんね。

ちょっと、タイプは違うけど、私も旦那の友人女に腹たったことあって、
泣いて訴えたら、今後友達づきあいやめると約束してくれた。
私の心が離れるぐらいなら、切るってね。

その友達、昔からの仲間の旦那さんが結婚してちょっと寂しいんじゃないの?
はっきりと恋愛関係を意識してなくても、その手の女の人って、
女王様みたいに、みんなが自分を向いていて欲しいんだろうから。
軽い、嫉妬でしょう。
392名無しさん@HOME:01/09/06 03:48 ID:.imVxfbA
うちは旦那の周り、これからケコーンの人多くて
困ってます。
何が一番困るかって、時間とかの感覚が違う。
ケコーン当初のうちの旦那も含め。
今は大分、家族がいるという自覚が
わいてきたらしく少なくなったんだけど
夜遅くに、友達の家行ったり、うちに来たりする。
私や子供がいるんだから…て言うことは一切考えない。
子供を風呂に入れたり、寝かしたりしなきゃいけないことを
旦那の周りは、全く気付かない。
よくそのことで旦那と喧嘩する。
良スレですね。
勉強になります。
394名無しさん@HOME:01/10/01 18:40
>303,305
じゃぁ、うち離婚だわ〜
新婚5日目にダンナの元カノから新居に電話があった。
なんかストーカーでさ、その元カノ。
別れて2年も経つのにまだウダウダ言ってくるの。
怖いよ、なにされるか分からん。
36で結婚できないとあぁなるのかねぇ・・・
いや、すべての36歳の人がそうだと言ってるわけではなく
元カノの場合ね・・・
395名無しさん@HOME:01/10/01 19:30
節操のない30過ぎ独女はイタイね。
396名無しさん@HOME:01/10/01 19:53
節操のないのもそうだけど結婚を焦ってる30過ぎってのもタチ悪いよ。
397名無しさん@HOME:01/10/01 20:05
乳児の世話でいっぱいいっぱいの友達の旦那に手を出そうとしてる30独女の知り合いがいる。
あの女はいったい何を考えているんだろ?
398名無しさん@HOME:01/10/01 22:14
>397
そういう人、どこにでもいるんだ…。
うちも亭主に手を出されかけた。
399名無しさん@HOME:01/10/01 22:20
モラルの欠如だね。
400名無しさん@HOME:01/10/03 16:52
女も悪いが男も悪い
ダンナの友人じゃないけど、舅姑がやってるお店の常連さんで
30代後半くらいの人がいる、独身。(女性)
ダンナがCEやってるからって「私インターネットの事よくわからなくて・・」
とことあるごとに電話してきてた。
ダンナが運転中なの知ってても1時間以上喋る。
で「色々教えてくれたお礼に何かプレゼントしたいからあなたの住所教えてくれる・・・?」
ギャーーーーコエーーーーーーーー。
402名無しさん@HOME:01/10/29 01:22
CEって何?
403402:01/10/29 01:23
hy、ひょっとしてかすたまー・・・? (w
404名無しさん@HOME:01/10/30 15:34
引越しの日に、だんなの友人夫婦がやってきた。
手伝うわけでもなく、ど座って、私のコレクションをいじくりまわしている。
夜来い、と言うので、行った。
そうしたら3人で盛り上がっちゃって、私は仲間はずれだった。
すごい露骨なやり方だった。
しかも、妻は「○○(夫の名)ちゃーん。」って呼ぶ。私の前でもおかまいなし。
しょっちゅう呼び出したりするし。主人は行かないけど。
私の夫はあなたじゃなくて、私を選んだのよ。
常識のない女は困る。
ちくり版に公開してやろうか。
405名無しさん@HOME:01/10/31 00:56
飲み屋かキャバクラかしんないけど
そこから携帯で「もっしも〜しっ〇〇いるぅ〜?」
ってゴキゲンでかけてくる奴がいる。
しかも夜中の12時とか1時。最低ーーーー!
奥さんいるくせに・・・。
居ないとかもう寝てるとかごまかしてるけど。
旦那は酒飲めないからよかった・・・
406名無しさん@HOME:01/10/31 09:35
家の電話に掛けてくるだけまだましじゃん。
同じ状況で携帯に掛けてこられたら居留守も使えないし、
なんか怪しんでしまう。
どっちにしろ夜中の電話は印象悪し。
407名無しさん@HOME:01/10/31 11:20
電話かけてきても、
「あ、オレ、オレオレ」
って挨拶も名乗りもできない馬鹿がいるよ。
「ハァ?どちらさま??」って言っても
「ハハハ、わかってるクセに(www」とか腹たつ。
そいつも夜中だろうがなんだろうがお構いなしにかけてくる。
408名無しさん@HOME:01/10/31 11:28
旦那の友人に走化がいる。最低っ!
409名無しさん@HOME:01/10/31 11:44
先日まで旦那の友人が、計3週間滞在してました。離婚の傷心を癒すために観光地にある
ウチに来たけど、最初に同情してもてなしすぎたのよ・・・。
病院で1ヶ月の休養を要すという診断書を書いてもらい、自営業の旦那にくっついてました。
しかし、酒と、米が飛ぶようになくなったよ。しばらく客はいらん。
410名無しさん@HOME:01/10/31 11:52
なにそれっ 非常識すぎその友人
離婚の原因もきっとその無神経さからと予想されるね
私なら3週間もいさせない
何とかしてホテルなどに移ってもらうよ
409さんいい人なのね
411名無しさん@HOME:01/10/31 12:21
>410
二週間目に突入した頃から、???と思い始め(まあ子供もいるし、一週間
位で帰るだろうと思っていた)その後は、地元の友達も心配してるでしょと、
さりげなく帰りなさい光線を発射してたつもりだけど、地元はイヤな思いで
が多いから・・・。と涙ぐまれると追いだせ無いなあ。最初に聞いた離婚の
原因以外に、その友人の無神経さも絶対あると確信した
412名無しさん@HOME:01/10/31 12:24
他人に対して無神経なヤツって,自分のことに関してだけは神経質だよねえー
413名無しさん@HOME:01/10/31 18:34
>>409
もちろんメシ代・酒代くらいは払っていったんだろうな?
まさか、まるっきりただ?
3週間まるまる代の男喰わせていたらけっこうな額ですよ。
あなたの旦那様もあほすぎ。
414名無しさん@HOME:01/11/04 20:17
旦那の同僚の奥さん。
あんたの旦那にくっついてウチに来るのなら、
挨拶くらいしなさい。
黙って上がり込んで、黙って座って、
黙ってお茶飲んで。
送って行くことになってもお礼一つ言わない。
喋れるんでしょ?
幽霊よりたち悪いよ。
つーか、おつきあいはご免だねー。
二度と来るな。不愉快だ。
415名無しさん@HOME:01/11/04 20:34
>412
真理!
416名無しさん@HOME:01/11/04 21:04
>414
ね、何か原因ないの?
そこんちの旦那と414さんが噂になったことがるとかさあ。
それがなかったら、基地外ワザだね。
417名無しさん@HOME:01/11/04 23:05
旦那が一般的に「イケメン(死語?)」じゃない奥様。
旦那は好きだけど、
イケナイと思いつつ、旦那の友達(類は友を呼ばず、イケメンだったり)
にときめいちゃう事ありませんか?
私は結婚式の二次会でありながら、
無口なのに、帰る時にさりげなく笑顔で手を振った
友達にドキッとしてしまいました。
「モテ男の余裕」って感じが。
実に惚れっぽいのだ…
418名無しさん@HOME:01/11/04 23:41
ドキッとするくらいかわいくていんじゃない?
わたしもあるよ、、たまにそういうこと。
419名無しさん@HOME:01/11/05 00:55
>416
ないない!なにも原因ないし。
よそでも同じことしているらしいです。
男の人には話しかけられれば答えるけど、
女の人には良くてうなずくくらい。
あぁ。
420名無しさん@HOME:01/11/05 01:04
419=414です。
スマソ。
421名無しさん@HOME:01/11/05 10:13
お互い、合う友達とは一緒にお付き合いするよ。
そーいう人は旦那の友達一人しかいないんだけど。
片付けはしないが汚さない男。
付き合いそのものにも気を遣ってくれていい人だよ。

私の友達は、女同士の話を知っているので
私たち夫婦に対して客観的になっている。なので
夫婦ぐるみでお友達にはなれないだろうな。
422名無しさん@HOME:01/11/10 20:17
夫の会社の同僚
ケコーンしてすぐに子供が出来たんだけど
それ以来なにかと子梨の私達を
やっかむような態度にでる

「まだ子供つくらないのぉ〜」なんて台詞はデフォルト
「最近おとなしいねぇ〜もしかしてお腹に子供もいるの?」
「子供はいいぞぉ〜お前ら何時までも2人でいるなよぉ〜」
子梨で悠々自適な生活を送っている(と思われているらしい)
私達を僻んでいるような台詞をこれまで何度いわれたことか・・・
子供の世話等、大変だとは思いますよ
同僚からみれば子梨の私達なんて、らくちんそうなんでしょうね
好きなこと出来てうらやましいと思っても仕方はないと感じていますが
だけどそれは中だしした自分の責任だろう(w
自分の今の生活が気に入らないからって、私達に当たるのは
いい加減にして欲しい!

ケコーン前はとても礼儀正しくて、きちんとした人だなと
感心すらしていたのに・・・鬱(;´Д`)
>>422
それ・・・オトコ?
ヤダナア〜〜〜男が「子供作らないの?」攻撃って・・・。
424422:01/11/10 22:50
オトコですよ
しかぁも、九州男児でっせ(w
425名無しさん@HOME:01/11/11 05:12
ここ読んでたら結婚って難しいなぁ…って思っちゃったよ。
426名無しさん@HOME:01/11/11 09:11
>>425
結婚そのものは、そんなに難しいことではないけれど、
その後の周りの付き合い方(度合い)が難しいのよね。
旦那(奥さん)の親戚とかもそうだけど・・・。

私はケコーンして、地元から遠く離れてしまったし、
旦那は隣りの県に友達はいるけど、休みが土日じゃないから遊べない。
たま〜に近所にいる共通のネット仲間が来るとか、オフに出るとか
その程度なので、それはそれでチト寂しいかも。
427名無しさん@HOME:01/11/18 19:51
あぁ、こんなスレあったのね・・・・一気に読んでしまいました。
実は結婚当初に主人の友人夫婦2組が来て、その人たちの態度にものすごく嫌な思いをしてしまい
もう3年も経つのに、未だにモヤモヤしているのですが・・・聞いてやってください。

私達は結婚式をしなかったので、主人の友人(男2人)とその奥さんが家に来ました。
先ずは自己紹介。私が名乗ると「やだぁ、また○○子さん?この名前好きだねぇ!ははは!」と
主人の過去の女性関係をにおわす発言をされました。
お昼時に来て貰ったので、一応手料理を出しました。それを食べてもらってお茶を出して、コーヒーを出して
更にお茶を出して・・・・3時間が経過。帰る気配なし。

一人が「あ〜、疲れた」と、ごろ寝をすると皆一斉に横になり昼寝。呆然とする私。
その後ゲームをやり始め大騒ぎをして、ようやっと帰ったのが9時過ぎでした。
1時に来たので、8時間ですかぁ?流石に疲れました。

帰り際に主人は無許可で私のゲームソフトを「別に返さなくてもいいから」と言って渡すし
全員が寝転がった時も「別に泊まっていってもいいからね〜」と、ワケの判らないリアクション。
料理も全て私一人が用意して・・・・用意している間、主人は寝転んでいました。

次の日、主人達の無神経さをつらつらと主人にぶっつけて
もう二度とその連中は家に呼ばないし、私も関わらない、という事になりました。
たまに電話がありますが、声も聞きたくないのですが、主人はその方達の近況を話したいらしく
あれこれ会話に挟む時があります。思いっきり睨んでやりますが・・・
428名無しさん@HOME:01/11/19 20:14
>427

ほんと、お疲れ様でしたね。
429名無しさん@HOME:01/11/19 23:21
>427
お疲れさまでした・・・。
自分にとっては初対面なのに、
いきなり泊まって行かれるのはイヤすぎる!
友人の奥さんは座っていただけ?
食器下げとかもしなかったの?
430名無しさん@HOME:01/11/19 23:35
うわ。。。サイアクだね。
私は逆の立場で、旦那の親友宅に遊びにいって
旦那がなかなか帰ろうとするそぶりをしないから思いあまって旦那に小声で
「そろそろ帰らないの?お休みなのに邪魔してしまって」と言った事はあるけど。

やっぱり結婚してるお宅にお邪魔するのは気を遣うよね。
その時は、親友とその奥さんにも「気を遣わなくていいよ。
もっとゆっくりして」と言われたけど(本心だったみたい)
少しして帰ったよ。

やっぱりこういう積み重ねが、来るとき歓迎されるかしないかの
違いだと思うよ。
>428-430
レスありがとう。報われた気がします。
食事の準備も、後片付けも全て6人分私一人でやりました。
準備の時寝転がっている主人に「デザートどうすんの?買ってくれば?」と言われて
マジ絞めようかと・・・・

台所に他人が入るのを嫌う風習もあるけど、形式的でもいいから「手伝おうか?」って言ってくれるだけで
その時の印象は変わったと思う。私もそうしています。それを嫌う人には申し訳ないのですが・・・
それなのに、このブタ共ときたら、片づけが終わった私をチラッと見て「あ〜、ごめんね」だって。
金沢にも同級生夫婦が住んでいて「泊りがけで遊びに行こう」という話が出ているらしいのですが
DQN集団と一緒にいて、仲間に見られたくないので絶対行きません。

次の日、主人は土下座して詫びてましたが、土下座するほど気が回るのなら
別の方でも頭を使って欲しいです。
432427:01/11/20 07:40
↑427です。書き忘れました。ゴメソ。
433429:01/11/20 23:23
>427=431
そう、形式だけでも「手伝おうか?」
という言葉があれば違う。
ただでさえ、大人6人分の食事の準備なんて・・・。
そいつら全員正座させて、小一時間(以下略。

>430
禿同!やっぱりそういう小さいことの
積み重ねが、大切だと思う!
434名無しさん@HOME:01/11/28 16:34
他スレから紹介されてきました。
交友関係で苦労されてる方、思った以上に多かったので
ちょっと嬉しい・・・(涙)

うちのダンナも学生時代のサークル仲間(男女含む)と
固い友情の絆を結んでいて、よそ者の私にはそれがかなりうざいです。
先日結婚したばかりなんですが、近いうちに配偶者子供を含む
十数名が襲来する予定・・・新居に招いて新妻が手料理を
披露するというのが恒例行事なんです。
そのグループの友人の一人が私とダンナの共通の友人で、
(彼女を介して知り合った)その友人から内幕をいろいろと
聞いていますが、もともとグループにいた女性たちはかなりな辛口で、
新たにグループに加わった奥さんの態度が悪いと厳しくチェックされます。
ダンナの顔を立てねばと思う反面、なんでそんな思いをしてまで
おつきあいをして頂かねばならんのだ、とむかついています。
今の私には親戚付き合いよりうざいです。
435名無しさん@HOME:01/11/28 17:31
>434
十数名(子供含む)は、きついねー。
新婚家庭にそんなに入る?
料理もさることながら、食器や座布団などもいるし・・・。
お金は割り勘?全部自前はつらいよね。

そこまでしてしたいなら、「1品持ち寄り」の
パーティーにするとか、アウトドア形式(今は寒いか)
にするとか、普通は考えるよ。
もし間に合うなら、旦那さまに「2回に分けて欲しい。」とか
「それは不可能」とか最初にはっきり言った方がいいよ。
(妥協案も忘れずにね。)

1回受け入れると、「悪しき伝統」が受け継がれるし。
436名無しさん@HOME:01/11/28 19:27
私の旦那も友達多し。
結婚前から、二人でいても次々友人達に話し掛けられてて、ずっとほったらかしとか
しょっちゅうだった。
デート先で友達集団に会い、そっちの飲み会に行ってしまったこともある。私はその場に放置。
(「行ってもいい?」とは一応聞かれたけど、みんながいる前で「行くな」とは
言えんかった。。夜の町を一人でトボトボ歩いてる時情けなくて涙でたよ)

長い休みが迫るたび、その友人達の集まりに私も連れて行こうと誘ってくる。
でも、私はあんたの友達が好きじゃないんだー!苦痛なんだー!!と大抗議。
連休前は恒例のようにケンカする。
二人でいるときは何も問題なく仲良しなのに、旦那の友達が絡むとケンカになるんだよね。
今年もそろそろ、年末年始の集まりの件を言い出すころか。。。鬱。でも負けん。
437名無しさん@HOME:01/11/28 19:31
>436
貴方が自分の友達の集まりに旦那さんを
呼ぶ事は無いんですか?
>436
うん、一度あなたの友達で囲んで思い知らせてやったらいい。
439名無しさん@HOME:01/11/28 21:33
>436
旦那も旦那だけど、彼女を置き去りにして彼氏を連れて行っちゃう
友達連中も、配慮が無い奴だねえ。
自分達が楽しけりゃそれで良い、みたいな性格が丸出し。
440名無しさん@HOME:01/11/29 00:10
なんか非道いね、その友達。
普通なら「○○さんの彼女?よろしく〜」とかあいさつするもんじゃない?
で、飲みに行くなら行く行かない別として一緒に誘うよね?
もしそれで彼女が「ちょっと…」って感じなら「じゃ、また今度」だよね?
というか、まず2人でいるのに飲みに誘わないって!!
おかしいよ!!
441名無しさん@HOME:01/11/29 00:17
>>436
ひどいね。
わたしもそんな目に遭ったことありました、デート途中で友人と抜け出したり
テニスに誘っておいて、ついていけばテニスクラブの他の女と打ち合い始めて
私はほったらかし。
そんなのが積み重なって、私の不満が爆発し彼はそれに愛想つかしてふられました。
ふられたときは悔しかったけれど、今の主人がなんでも私のこと優先してくれる人で…
昔と引き比べて、過去に涙したことあります。
あなた我慢強い人ですね、私はその人のこと好きだったけれどもたなかったなぁ。
442440:01/11/29 00:17
ごめん。彼女じゃないよね。奥さんだ…(ウチュ
でも、友達って事は結婚式なんかで面識はあったのかな?
443名無しさん@HOME:01/11/29 00:23
>440=442
横レスだけど、結婚前のエピソードでは?
444名無しさん@HOME:01/11/29 00:27
>>443
でもその結婚前のが今に連なっているんじゃないの?
445名無しさん@HOME:01/11/29 00:27
だから、彼女時代の話だから別に彼女でも良いのでは?
446名無しさん@HOME:01/11/29 01:51
カミサンの写真は見たくもないが、カミサンの友人のかわいいコ、
写真を持って歩きたい。
447436:01/11/29 08:52
みなさん、レスをありがとう。
あの時はほんとにひどいことされたなあ、と思ったけど、友達に話すと
「そんなことで怒るのは変」と言われたりしたので同感レスいただけてホッとしました。
ちなみにその人達は旦那のゼミの友達で、私は知らない人でした。
二人でいるときは優しくていい旦那なのですが、友達大好きなのがちょっと鬱。
私が自分の友達と会う時はむしろ旦那には来てほしくないタイプなので、取り囲み
作戦はこっちのストレスがたまりそうだ。でも一回やったら懲りてくれるかしら。

>441
我慢強くないです。何度も爆発する私とずっと付き合ってきた旦那の方が我慢強いかも(w
奥さんを優先してくれるご主人、うらやましいです。

>443〜445
結婚前のエピソードで、その五年後に結婚しましたが、当時は彼女でした。
わたしのーためーに、あらそーわないーで。
448434:01/11/29 10:22
>435
レスありがとう。先に結婚した人たちがすでにそういう風習を
作り上げてしまっていて、覆すと非難の的にされるんだよね。
私の前に結婚したグループ外の奥さんは、何も準備せずに
みんなが集まってから「料理が上手な○×君(グループの一員)に
手伝ってもらおうと思って」と発言、実行して
既婚の女性陣から陰で猛反発をくらったらしいです。
「私たちは頑張って準備したのに!(きー!)」って未だに語りぐさになってます。
そういう内情を彼からも女友達からも散々聞いているので、
タブーを犯す勇気もでなくて。

あー、でもほんとに憂鬱・・・小さい子が4人も来て、新しい家具や
カーペットは大丈夫なんだろうか。
私は信じられんと思ったんですけど、リビングだけじゃなくて
寝室なんかもチェックされるらしいです。
他板の「その神経が信じられん」スレから来たんですけど、
新婚の寝室をチェックなんてほんとに信じられん!

>436
全然友達がいなくて・・・ってのも寂しいけど、
多すぎるのはほんと困るよね。
私自身はどちらかというと一人でいる方が好きだし、
実家は来客が少ない寂しい家だったので、
家族ぐるみのつきあいってほんと苦手なんだよなー・・・(涙)
うちの旦那も>>436さんと同じだ。
私も年末の休みが鬱…。旦那は長期休暇前だと浮かれて
友達との飲み会たてまくりでウキウキしてる。
私も一緒に行ったら行ったで、私には加われない話題ばっかで
いつも一人で蚊帳の外。家にくれば人ん家なのにやりたい放題。
しかもうちでも私にはわからない話題とか、私の存在は無視。
旦那友達でいい人もいるんだけど…
偶然かもわからないけど、そういういい人はみんな既婚。
酷いのは独身友達ばっかだ…
450435:01/11/29 16:01
>434
>あー、でもほんとに憂鬱・・・小さい子が4人も来て、新しい家具や
>カーペットは大丈夫なんだろうか。

無理です。よっぽど親御さんが徹底ガードしないと(しても)
何かはありますよ。なかったらラッキーと思うくらいでないと
呼べません・・・。

って言うか、他人の寝室やおもてなしをチェックするような
ドキュソと、無理してつき合うメリットはあるの?
旦那さまにその辺よくよく話さないと、一度受け入れたら
「妻は了承済み。これからも呼んで良いんだ。」と
思われても仕方ない。

一筋縄じゃ行かない部分もないと、舐められるよ・・・。
「嫌なら付き合うな」
これをそのまま実行できたらどんないいことか・・・・・・。

でも寝室チェックはキパーリ「やめて下さい」って言った方がいいよね。
後で何言われようが常識はずれな事してるのは向こうだし・・・。
452名無しさん@HOME:01/11/29 16:54
>448
男の人って、ケコーンしても学生時代の友人と付き合うときは、学生気分が抜けないんだよね。
初対面でも紹介もしてくれないし、自分が夢中になって放置プレイもしばしば。
「寝室チェック」なんてのも遊びの延長でやっているんだと思う。
ところがヲクサマの立場だと、全く面識のない人に家に上がりこまれて、あれこれ言われるんだからたまらないよね。

夫婦同士うまくいってれば、お互いの友達には無理して割っていく必要はないと思ってます。
そのままナァナァで付き合いを続けていったら、自分が感化されて無神経な人間になりそうで怖い。
453名無しさん@HOME:01/11/30 16:38
旦那と共通の友人夫妻がいるんだけど、その奥さんが
よく夜中に旦那の携帯に電話してくる。
どうやら離婚寸前で、よく愚痴を言いに電話してくるんだけど、
平日の夜中0時以降って非常識じゃない?旦那の携帯にでもさ。
無視して寝てればいいんだけど、旦那は携帯の音じゃ起きなくて
いつも私が先に気付いて目が覚めて旦那を起こす。
何度か旦那にも苦情を言ったんだけど、むこうも大変なんだから…
って言うだけ。
そんなにその奥さんが心配なら、私と離婚でもしてそっちに行けば?って
言いたくなる時がある。

あと、旦那の高校からの付き合いの友達。
22時過ぎに酔っ払って電話してきて、「今から行ってもいい〜?近くまで
きてるんだけど〜」は非常識では?
旦那は何度も断ってるんだけど、そのうち直接家に来そうで怖い…
454名無しさん@HOME:01/11/30 16:55
434
>あー、でもほんとに憂鬱・・・小さい子が4人も来て、新しい家具や
>カーペットは大丈夫なんだろうか。

こういう神経質だっいきらい。
んなもん、汚れる時は汚れるだろうに。
一生家に誰も入れずに一人でいてください。
455名無しさん@HOME:01/11/30 16:55
配偶者(夫)の友人、最悪なのがいる。
そいつ、某区役所の職員。
選挙になると、休みの日でもおかまいなしにやってきて、
ダラダラと話す。
「○○さんに入れろ。」みたいなことを言いに来る。
家へあげたらおしまいだと思って、絶対家へは入れない。
区役所の職員って、そーいうことしていいわけ?
いいかげんにしねーと、役所へ電話するぞ、ゴルァ!
456名無しさん@HOME:01/11/30 17:03
↑電話したほうがいいと思われ・・・
457名無しさん@HOME:01/11/30 17:09
>454
新婚のころは私もやだったよ。<よその子供に汚される
幸いうちはそれほど開放的じゃなかったから
荒らされることはなかったけど。
今じゃ自分の子供が汚してるからちょっとくらい
汚されてもへのかっぱだけど。
434は子供があんまり好きじゃないんじゃない?
でもつきあいとして呼ばなきゃいけないから辛いとこだよね。
458名無しさん@HOME:01/11/30 17:58
ていうか私も子持ちだけど新居の真新しい家具を
自分の友人でもないチェック女達の子供に汚されるのが
イヤなのはごく普通では。
神経質なのは>454だと思うなー。小梨に対する神経過敏じゃ?
459名無しさん@HOME:01/11/30 18:02
>>454
こういう人が「子供がすることだから〜」って
へらへら笑ってるDQN親になるんだよ。
てか、既に子蟻か?
新婚時代に
子連れで遊びにきてくれた会社時代の友達
仕事もできてさっぱりして イイ人だったのに・・
子供がキッチンにあった缶詰を床にバンバンぶつけ始めた
わたしは絶句・・・ ヒェー やめてーって 心で叫んだ
とめてくれると思っていたお友達は 笑いながら
「あんたはかわいいから 何をやっても許されるんだよね〜」ときた・・

そのとき
子供うむと変わっちゃうのか・・って ショックをうけた
今は子持だけど あのときの気持ちを忘れないようにしているつもり
461名無しさん@HOME:01/11/30 18:54
>>455
警察にちくれ。
公務員はその立場を利用した選挙運動は禁止。

小さい子供はどうしても汚すから、うちはビニールシート敷いて
お子様スペースを作ってあげている。
お子様にはコップもプラスチック製、皿は安物だすよ。
大人が話している間はうちの猫たちが子守しています。
6〜7キロの巨大な猫たちだから子供にとってはライオン並の大きさ。
友人たちの躾がいいのかお子様あまり気にならないけどね。
462名無しさん@HOME:01/11/30 19:10
やっぱ親の普段の躾がモノを言うんですね…。
463名無しさん@HOME:01/11/30 19:55
>>462

> 子供がキッチンにあった缶詰を床にバンバンぶつけ始めた

もしこんなことしたら、まともな親はたいがい怒鳴ると思うなぁ。
464名無しさん@HOME:01/11/30 20:39
子供って大変だな・・・。
子蟻の友達も、人の家来て、
子供が物を壊してもあやまらない。
私はまだ独身なんだけど、何か見ていて嫌になった。
464
まだ子持ちの子があまりいないんでわからないのですが、そんなに豹変するんだ。
私も独身時代から子供はあまり好きではないんで、自分の子供ができても
常識はわきまえるつもりだけど、どうしてそうかわっちゃうんだろう。
でも、たしかに、親しくもない子持ちの高校時代の友人が子供できたとたん、
クラスの子にマスメール送りまくり、先輩ママずらしまくりって例があったからなあ。
466名無しさん@HOME:01/12/01 02:42
>>465
でもここに書かれている例はちょっと躾がひどすぎる気がする。
私が30代後半だからそう感じるのかな??
躾のいい子というか、よその家に来たら借りてきた猫みたいにおとなしい子
多かった。
家ではやんちゃらしいけど。
467名無しさん@HOME:01/12/01 15:57
あれ?
何時の間にか、子供の躾の話に・・・。

ウチは結婚式、身内だけの地味婚だったから、
配偶者(旦那)の友達には会った事ありません。
でも旦那は、私より記憶力が良いので、
私の友達のプロフィールはばっちりです。
私が、「〇〇ちゃんがね・・・」と話すと、
「その人って、●●に住んでる人(★★に勤めてる人)だったよね」と、
1回位しか話してない事を覚えてる。
5分前の事すら忘れる私には、感心してしまうことです。
468名無しさん@HOME:01/12/01 17:11
旦那が、私の嫌いな人から結婚式の招待をされたら
すごーく嫌な気分になる。
「アイツの為に家計からお祝いを捻出しなければ
ならないのか・・・」なんて考えてしまうから。
その上、余興の練習だの2次会だので旦那を引っ張り
回されたら、憎悪すら感じる。
2次会に私が誘われても、何だかんだで断ってる。
自分でも心が狭いなあ、とは思うけど、嫌な気持ちは
どうしようもできないからなあ・・・。
469名無しさん@HOME:01/12/01 17:45
468さん、私も同感ですよ。
私の場合は、ダンナの友人夫婦。特に女房の方。
私と付き合ってる時にも、何やかやと理由をつけて、
ダンナを呼び出す。
ダンナは私を優先してくれていたので、
デートが駄目になったこととかはないけど。
結婚しても、しょっちゅう電話してきて呼び出す。
むかついたので、先日ヤキいれてやった。
それからはあまり呼び出ししなくなった。
470名無しさん@HOME:01/12/01 17:48
>>466
>躾のいい子というか、よその家に来たら借りてきた猫みたいにおとなしい子
>多かった。

そういうお年頃かもしれません
うちも、以前は所かまわずやんちゃして
こっちはキレまくりでしたが
最近、人に会うと借りてきた猫状態です
えぇ、家ではもちろんやんちゃのままですが
>469
ヤ・・ヤキ入れてやったって・・・?
今後の参考にしたいからぜひ仔細聞いてみたいわ・・
うちの旦那はよく分からない。
趣味の仲間がよくウチへ集まるんだけど、
旦那は「オレの友達なんだから、お前が親しくする必要はない。
仲間に混ざろうとか考えなくても良い」って言います。
「あんまり親しくない人が家の中にいるのは気になる」って言ったら
「気にしなければいい」
旦那によれば旦那の友人と仲良くなる必要はなくても
遊びに来たときにはもてなさなければならないそうです。
私の友人が遊びに来ると露骨に嫌な顔をして出ていきます。
473名無しさん@HOME:01/12/08 06:05
彼氏の友達がカップルで「仲良くしようよ!楽しく騒ごうよ!」って
しょっちゅうWデートに誘われるのが鬱です。
その二人はほんとに明るい人たちでもう行った先で騒ぎまくり暴れまくり…
はっきり言って、注目されてちょっと恥ずかしい……。
「いたずら心って大事だよね!」ってスタンスらしいんですが、
大学生とはいえもう卒業間近だし、世間の人々にいたずらするのはどうかな〜と。
ちょっとでも笑顔をひっこめてると「どうしたの?」と聞かれるので
笑顔が張り付いて、痛い……ううう。
彼氏もニコニコしてその所業を見てるし(苦)
というわけで思い切って彼氏に言ったらちょっとキレられました(涙)
でも「無理してつきあわんでもいい」て最後には言ってくれたのでまあ、いっか…。
元彼氏が共通の友人と私と、二股かけてました…。
もう別れちゃって未練はまったくないけど、当時の私に言ってあげたい言葉。
「あなたは負けてない!顔も性格もあなたのほうが上!……そう、負けてるのは胸だけよ!!」
475名無しさん@HOME:01/12/08 08:14
Wデートって、本当に全員が仲良くないと超つまんないよね。
旦那同士だけが知り合いの時なんて、旦那がトイレで席を外し
たりすると、残された人間同士でなんだか気まずくなったり
する。それを打開しようと無理やり会話しようとして余計痛い
光景になったりして。
彼氏が親しい同僚夫婦の家に呼ばれ夕飯をご馳走になっている時、
突然「彼女も呼んだら?」と言う事になったそうで、残業中の私に電話をかけてきた。
人の家を訪ねるには遅い時間だったが彼氏に会いたかったのもあり、
顔を出すだけと思いつい行ってしまった。
何か高級そうな手土産を買おうにも普通の店はほとんど閉まっていたので
普段なら買わないような適当そうなお菓子を大急ぎで買って駆けつけた。
残業でヘトヘトだったせいか奥さんの美味しい手料理もたくさんは食べられず、
間がもたなくて出されたお酒ばかり口にしていた。
帰るタイミングも逃して夜半近くになってしまった。
後片付けを手伝いたかったけど、それも上手く言い出せなかった。
こうして今振り返ると本当に迷惑極まりなかった。
初対面(に近い)の人たちだから緊張しちゃって、とか
すごく疲れていたからとか、全然言い訳にならない。
そもそも何で行っちゃったんだろう。断ればよかったと後悔してます。
477名無しさん@HOME:01/12/10 09:14
配偶者の友人とはそいつがケコーンする前からのお付き合いでうちに遊びにきたりして
そのときはなんとも思わなかったのですが そいつがケコーンした相手(A子)が最悪。
配偶者の友人の妻同士って「お茶会」と称して昼間誰かの家に集まったりするじゃないですか。
ガイシュツなんですけど その妻同士のコミュニティーがうざい。
A子はケコーン前の仕事(単なる食品会社)を相当自慢に思っているらしく常にそのときの話ばかり。
人の話を聞くことができない。たとえ聞いていたとしてもすべて否定。その挙句 あたしはこうだから
と結局自分の話。自分の亭主を相当かっこいいと勘違いしているらしくあきれます。
(ちなみに亭主は30年間まともに彼女がいなかったような巨漢。金積まれても
お断りしたいタイプです)
A子がいるとA子の自慢話を聞かせられるためにみんなが集まるようなものです。
妊娠した自分が仲間うちで一番幸せだと思っているみたい。自分の生き方 考え方がすべて
正しくてそれに反する行動をする人のことを「おかしいんじゃないの?」とのたまいます。

配偶者の友人の妻同士というだけで強制的に妻同士も友人 みたくなるのが
とてもいや。A子だけ誘わないで集まっても配偶者同士が繋がっているんだから
どこから漏れるかわからない。

配偶者の友人がいいヤツでもその配偶者がいいヤツとはかぎりません。
むしろ独身の友人のほうがどれだけ気が楽か。

そういう人 いませんか?
478名無しさん@HOME:01/12/10 16:30
配偶者の友人は草加です。
これだけでも十分鬱・・・
479名無しさん@HOME:01/12/10 20:01
>>477
別に旦那の友人の奥方連中と旦那がいないときまでつるむ必要はないじゃん。
なんで嫌いなのにのこのこつきあうの?
ストレス溜まるだけなら家で一人でお茶飲んでいたほうがいいよ、2ちゃん
しながら。
480名無しさん@HOME:01/12/11 01:13
>>479
ほんと、もっともです。はい。
でもその中でも気のあう奥様もいてその人たちと出かけようとすると
当然のようにA子にも話が伝わって結局一緒に出かけるハメになってまた
ウンザリ。
それで急に行かなかったりすると配偶者が会社でA子の配偶者にどーしたあーした?
って聞かれるらしくてそれも自分の配偶者にちょっと申し訳なくて。
そういう面でめんどくせぇ〜なぁ って思うです。

ケコーンするとついてまわる町内会みたいなもんでしょうか、、

ま、っていうわけで お茶飲んで2ちゃんしてますが。。(笑)
481名無しさん@HOME :01/12/11 01:31
書いていることみてても、特別そのA子さんが悪い人だと思えないんですが。
受け止め方の違いだと思いますし、申し訳ないのですが、きっと、
477=480さんの、コンプレックスを刺激してしまうのかと思いました。
つまりは、どっちが悪いというより、お互い合わないと言うこと。
やはり、気に入った人とは、夫を通じてではなく、自分の友人として、
別に会って、それ以外が家でお茶飲んでたほうが、いいと思います。
482名無しさん@HOME:01/12/11 01:43
皆さん、配偶者の友人はあまり付き合いたくないという方が多いように思われますが
では、配偶者の家族はどうですか?
私は配偶者の友人はどんな人でも結構受け入れられるのですが、ご両親は・・・
ちょっと、という感じです。
私の中では同じなのですが・・・。
もちろん、大切さでは違いはありますが、同じ位に友人も大切なのです。
そんな私は末っ子だからかもしれません。
483名無しさん@HOME:01/12/11 09:25
>>481
A子が悪い人に思えないのは私がオブラートに包んで書いたからでしょうね。

たとえば 481さんの大事な友人のことをその人の性格までよく知らない人(この場合A子ね)
にボロクソに言われたりしたらいやな気持ちしません?
A子は自分がそうだから ということですべてを解釈するのです。
私の友達のことも「どうでもいい人だよねぇ」と言います。

たしかに性格合わないですね。私も合わせようともしないし
A子が一生懸命自分の話をしているときは私はいつも聞いてません。

コンプレックスって何かなぁ。A子は80kg近いようなデブ。それに伴って
お世辞にも綺麗な人とは言いがたいです。性格は・・・だし。
彼女をうらやましいとは思ったことないです。
逆にA子のほうが張り合ってくる感じ。言ったことに対してその上を言わないと気に入らない。

友達じゃぁ〜ないよね藁 実際友達とは思ってないけど。

すみません いろいろ愚痴って。ちょっとはけ口欲しかったんで。
逝ってきます。
484名無しさん@HOME:01/12/11 09:29
>>483
それってメチャメチャ疲れる人ですねえ。
485名無しさん@HOME :01/12/11 12:19
>483
あなたの方が、よっぽど性格悪そうだよ。
486名無しさん@HOME:01/12/11 12:23
それに、
>483 09:25
>484 09:29
って、自作自演でしょ。
文章内容が限りなくDQNぽい。
487名無しさん@HOME:01/12/11 14:47
483ですが 何の根拠もなく483と484を自作自演と言う
あなたも相当性格が悪いと思います。それでも自作自演というなら証拠をどうぞ。
DQNなのはあなたです。
488名無しさん@HOME:01/12/11 15:02
なんで>477=>483がこんなに叩かれてるの?
どこ読んでも私にはA子さんと付き合う自信はないが。
でもこんなこと書いたらジサクジエーンだと言われてしまうかな。
489名無しさん@HOME:01/12/11 15:16
まぁまぁ、ここで愚痴るぐらい、いーじゃん。
それでスキーリするならさ。
490名無しさん@HOME:01/12/11 15:18
そんなに叩くなら、アンタがA子ってヤツの友達になってやりゃいいんじゃないの?
491たんぽぽ:01/12/11 15:41
私の旦那の地元連れは男尊女卑が凄く強い人の集まりで、女は蚊帳の外で良い
やんって思ってる。せっかく知り合ったんだしこれから他の人も結婚したりし
てみんなで仲良く集まれたらいいね、なんて旦那と言ってたけど、その人達は
私のこと旦那の嫁で、知り合いでも友達でも無いから一緒に居るときもしゃべ
るなって感じです。女に意見は必要ないと思ってるみたい。 家の旦那は逆に
みんなで(もちろん私も他の人の嫁も彼女も)仲良くお酒飲んだり遊びに行っ
たりしたいと思ってたから凄くショックみたいで・・・。なんか友達なんやっ
たら独身の時みたいにみんなで集まろう(男のみで週に2、3回は・・)って
、言われたらしく、結婚したら一人じゃないしそう再々は無理って言ったら男
なんやかとか嫁に隠し事するのは当たり前とか独身のくせに何言ってんの?っ
て思ったんだけど・・。他の学校連れとか職場連れはみんなで仲良くしてるの
に、でも、誘われなくなったら旦那が可哀想だし。みなさんの旦那連れはどう
ですか?旦那の友達は仲良くしてくれますか?って、友達やったら普通そうや
と思うんやけど。 
492名無しさん@HOME:01/12/11 16:04
言っちゃ悪いけど、独身者って自分で気づかない図々しいヒトが多いと思う。

私が旦那と付き合ってた時、新婚の友人の家に2人でお呼ばれして
遊びに行ったら、独身の気分で長居していた。。。
普通早めに切り上げるもんだろうと思ってたから頃合い見計らって
「そろそろ帰るね、ありがとう」と切り上げた。

他にも、夜の9時頃に結婚してる友人のお家に突然行こうとしたり
ちょっと常識ない?と思ったけど「いつもこうしてたから」だって。
相手の奥さんの事考えた事なかったみたい。。。アホだ。。。
493492:01/12/11 16:06
ちょっと判りづらいかも。。。
これは全て、旦那の(独身時代の)行動です。
今は少し、理解してくれたみたいなので良いけどね。
494遅レス失礼します。:01/12/13 02:48
>>434さんが一度書いた他スレから来た者です。
一言だけ言わせてください。
>>355
「人として好きだから付き合った」ならその後連絡
してもいいみたいに書いてるけど、そうじゃない事情が
ある人もいるって思わない?私の彼をいわゆる
金ヅルとしか見てなくて、別れてからもお金を
せびるために電話してくる中国人の元彼女に
むかついてる私みたいなのもいるんですけど。
いつまた電話来るかと思って内心ムカムカしてる
身としては、とにかく連絡は一切しないでほしい。
あなたの文を読んで、全員が全員そんなわけないだろ
と思ったので書いてしまいました。
国に帰ると言って彼からお金巻き上げて
おいて、数か月後にのうのうと「またあいたいね〜」
なんて池袋から片言で電話かけてきた売女!
今度かけてきたらケータイ番号晒すぞ。
知ってるぞ。不法入国&不法労働だって。
495名無しさん@HOME:01/12/16 00:08
age
496名無しさん@HOME:01/12/17 01:00
旦那の高校のときからの友人(独身25歳)、常識なさすぎ。
私が自分の友人と出かけている間に遊びに来てて、私が帰って来ても「お邪魔
してます」の一言もない。私の友人も家に来て、「こんにちは」って言って
るのに返事もしない。ず〜っとパソコンにむかっちゃってて・・・。
なんなの、これ!?まるっきり無視なのよ。
ずっと貸してた私のCD、半年ぶりくらいで返ってきたんだけどテーブルの上に
黙っておいてあった。帰ったあと、旦那が「ありがとうだって。」って言って
たけど、私のなんだから本人に「長いことありがとう」くらい言うでしょ、
普通。旦那には何も言わなかったけど・・・・これって言ったほうがいいの?
私の友達に対しても何だか恥かしかったよ。家に連れてこなきゃよかった。
>496
家庭内での会話がまず大事かと思われ。
498名無しさん@HOME:01/12/17 15:07
先週の日曜の夜11時に、突然旦那の友達が来た。
年賀状を作ってくれだと。(私がそういった仕事をしているので)
去年も同じパターンだったような……
明日私は仕事で朝早い。なのになのに、結局帰ったのは3時過ぎ。。。

もう別にいいんだけどさ、とりあえず来る前に電話くらい欲しいのよ。
499名無しさん@HOME:01/12/17 16:00
>498
498はハガキのデザインとかを「仕事で」やっている訳でしょ?
その頼み、断っちゃったほうがいいよ。
498が直接言うと角が立つから旦那に断ってもらって。
旦那には「ある程度は融通もきかすけど、頼まれたからってなんでもかんでも引き受けられない」
ってこともきちんと伝えて。
技術職の人間に、その技術のことで安易にものを頼むのは、
本人が「いつでも言って、なんでもやるよ」みたいな感じじゃない限り、失礼だと思う。
500498:01/12/17 16:13
>499
仕事じゃないですよ〜。
ファミレスで夕ご飯ごちそうが報酬です。
まぁいつもの事だが。。。
501498:01/12/17 16:17
ついでに言うと、私も結構、嫌なものは「嫌だなぁ」ってはっきり
言ってしまう方なんですけれど(笑)、「でもヨロシク!」って
感じなんです。でも、毎週って感じでもないのでいいんですが。

とりあえず、来る前に電話くれって感じですね。言っても聞かないんだけど(笑)
片づいてない部屋見られるのは嫌だしね。
「別に片づいてなくっていいよ〜」って言うんですが、
嫌なのは私じゃ〜!
502499:01/12/17 16:50
「仕事で」と書いたのは、普段それを仕事にしてるのかなぁと思って…勘違いスマソ。

うーむ、旦那さんに「片付いてないのを見られるの、私が嫌なの!」とか
「電話なしで来られるのだけは絶対、絶対、イヤ!」とか、
頑張って伝えるしかないのかなぁ。

うまく気持ちが伝わって、気持ちいいお付き合いができるといいですね。
なんか言ってることがヘンでごめんなさい。>498さんが気持ちいいのがいいなと思って。
>499
はっ!!そういう意味でしたか…こっちこそ勘違いスマソ(;´Д`)
一応本職が印刷・デザイン系の仕事なんです。。。

そうですよね。旦那にとりあえず言ってはいるんですが、
十五年来の友人で、ある意味なかなか言いづらい所もあるみたいなので
ちょっと難しいかもしれないですね。

私が面と向かって「電話して」なんて言ったら499さんの仰るように
角が立つし、今はとりあえず諦めてます(笑)
最近は私が片づけるまで、旦那が外で時間稼ぎをするため、世間話をしているので
まぁいいか、って感じです。499さんありがとう。
504名無しさん@HOME:01/12/31 20:24
配偶者ではなくうちの父(62)の同級生だった奥さん。ここ半年くらいで
やたらうちに果物だのお菓子だの贈って来る。

それ自体は大変ありがたいことだが、届いたかどうかを口実にやたら
電話をかけてきて、日曜の朝八時に「休日だからいると思って」とか、
夜の11時で父が不在(忘年会)と言えば、「じゃあもうすぐ帰って
らっしゃるわね(断定)」と。
で、父を捕まえて何を話すかというと最近入院したことを延々と
語り、「今病院から携帯でかけてるの」「お医者さんには内緒でお寿司
食べちゃった」「入院中だけど、煙草吸うのやめられない」とかヲイヲイと
言いたくなる近況報告。父も母も、最初こそ贈り物くれるから愛想良く
してたものの、最近はあまり出たがらない。母が出ると「Fさんいる?」が
第一声らしいから。

で、こんな恐ろしいことも言ってたらしい。

「Fさんがもし死んだら、私に遺骨分けてね。私、それ飲みたいの」

…まだ生きてる人間捕まえて死後の話題もどうかだが、なんで赤の他人に
家族の骨を分けて、しかも食べられなきゃならんのよ…冗談にしても性質悪…
505名無しさん@HOME:01/12/31 20:43
>>504その人お父さんのことが好きなの?なんなの?怖いよ
506名無しさん@HOME:02/01/01 02:38
>504
ひぇぇぇ・・・
なんでしょうね、怖すぎ!
その人、少々電波受けてないか?
「配偶者の友人」というのとはちょっとズレるのですが

私の友人(女)のご主人の事なんですが
私が彼女の家に電話をかけてご主人が出ると、
ご主人は電話を保留音にもせず、電話口をふさぐこともせずに
大声で「おーい!電話!○○から!」と私の名字を呼び捨てにして彼女を呼ぶのです。

彼女が電話口に出てきてもその事には触れずに普通に会話をしましたが
結婚式に出席した時しか会った事のないご主人から
普段からあんなふうに呼び捨てにされてるのかなーと思うと鬱・・・
508名無しさん@HOME:02/01/01 09:13
>507 呼び捨てなんてやだよねー。しかしお友達も注意しないのかな
うちの旦那がしたら、その場で人の友達呼び捨てするなーって怒るよ
そんで、電話の友達にも無礼をあやまるけどな。
504です。明けましておめでとうございます。

>505さん.506さん
コワイ…ですよね、やっぱり。
父、若い頃はカッコ良かったらしいので、その頃になんかあったんかいとか思って
ますが…でも、年一の同窓会で、歳相応に変貌した姿を見ているはずなんだが。

ちなみに遺骨くれにもかなり引きましたが、先日私が電話に繋いでノートパソコンで
ネットしていたところ(夜の10:45から三十分くらい)、終わって線を元に戻した
直後にNTTから電話。
「お宅への電話が繋がらない、故障じゃないかと言う問い合わせがありまして…」
理由を説明して切ったら、五分もしないうちに件の奥さんから電話。

父と顔を見合わせてしまいました。マジ引いたっす。父は独り暮しじゃないん
だから、家族の誰かが電話使ってるってこと考えないのか?…と。

なお、その奥さんのおうちは神仏関係のお仕事をなさっています(トドメ)
510名無しさん@HOME:02/01/01 10:31
熟年ストカーいと怖し
511名無しの心子知らず:02/01/01 10:41
どういうつもりなのか聞いたほうがいいのでは。
場合によっては「もう電話しないでくれ」と言ってもらうのもいいかも。
512名無しさん@HOME :02/01/01 10:57
お父様の話が出ているようなので私も父の話を…。
今年インターネットを始めた父は、あるMLで知り合った女性と
個人的にメールのやりとりをしている。
父は何も考えていないのか、私にメールを見せてくれるのですが、
孫が2人いる年齢の父は節度ある内容に徹しているのに対し、
相手の女性は「遠距離恋愛の気分」とか「抱きしめてほしい」とか
「BGMは‘コイシイヒト’です」などいちいち意識させることばかり。
40代で子持ちのはずですが父に何を期待しているのかと苛立ちます。
父を信じてほっといてもいいのかな。
513名無しさん@HOME:02/01/01 11:06
>512
お父さんはあなたに止めてもらいたいのかなー。
見せてくれるってのは。
514名無しさん@HOME:02/01/01 13:18
>504
相手の女性の夫とか家族にチクるわけにはいかないの?
515504:02/01/02 11:31
>511さん、514さん
旦那さんはもう亡くなってらっしゃるようです。あと、息子さんはうちの
父と交流があるので、一応注意してもらっているのですが効き目無しらしい。
家業はもう息子さん夫婦が継いでいるので、ヒマだからやってるんじゃ
ないかってのが息子さんの弁です。
なお、息子さんとうちの父は時々メールでやり取りしてるんですが、それに
ついても奥様、「息子とは連絡とるのに、何で私にはしてくれないの?」て。
頂き物がついたら、ちゃんと母がお礼の電話してるんだが、それじゃ駄目なのか。

電話も、1週間〜十日に一度くらいだから、まだストーカーってほどでは
ないので、父も苦笑いしながら出てます。そして昨日も、夜11時過ぎに
奥さん電話かけてきました。話を長引かせようとする奥さんと、挨拶が済んだら
切ろうとする父の攻防。

ま、最近はうちの両親の回避力が高くなってきたせいか、奥様は、別の同級生の
方にも贈り物を始めたようです。その人には悪いけど、そのまま我が家が
射程距離外になりますように。

といいつつ、発言がキモイ事を除けばなかなか2ちゃんねらーとしてのウォッチャ
魂をくすぐられる事態なので、また何か有りましたら書きます。
気遣ってくれた皆さん、有難う。
516名無しさん@HOME:02/01/07 14:45
>>512のメールほどではありませんが、私にもだんなの友人から
どうとったらいいのか・・・と思うようなメールが来ました。
私が不快に思っていることを知ってメールは来なくなりましたが、
自分のメールがなぜ迷惑なのかは理解できないらしい。

だんなはその人と付き合いをやめるつもりないみたいです。
それはだんなの自由だから別にいいんだけど、一緒に出かけたり
酒飲みに行ったりするのはもうごめんです。
はー、せいせいしたぜ。
517名無しさん@HOME:02/02/12 18:58
夫の元・同僚が、我が家をただで宿泊できるホテルがわりに
使っている。利用されている夫が不憫だ。でも夫は
喜んでる。
私はただ働きの家政婦だ。
また、泊まりに来るやつがいるらしい。今度は、ぶさいくな
顔した赤ん坊連れだ。
私、義父母や義妹など、親戚関係はいいんだけど、旦那の友人関係だけは
どーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーしても
うまくいかないので、このスレ好きなんだけど、埋もれてしまいそうなんで
age
旦那の会社の女超ムカツク!!
そうすると自動的にその仲間たちもムカツク。
個人的にイヤじゃない人柄でも、その女と友人だってだけでイヤ。
ってことはその女と友人である旦那も同類だと言われればそれまでなんだけど
ほんとムカーッ(`へ´)フンッ。
520名無しさん@HOME:02/02/24 20:33
旦那はあまり親しく友人付き合いする方じゃないし
転勤族もあいまって私は一人として会ったことがない。
でも別に。ちなみに私も旦那もどうぶつ占いの狼同士。
つるまなくても平気なタイプ。ダァ!
521名無しさん@HOME:02/02/24 20:49
ワタシも夫友人とは外で会うよ〜
家に招いて・・・というのは私も夫も嫌いなので。

ナゼ嫌いかというと
二人ともサービス精神旺盛なので相手が疲れるまでもてなすタイプだから。
そんな仮面は外だけで十分なので家ではマターリしたいのよんw
522名無しさん@HOME:02/03/05 14:52
夫が今日、仕事関係で昔からの親友の所に行ってるらしい。
その親友が前回家に来た時の帰り際、
「ここは物が一杯あるなあ。
うちは奥さんが”物は置かないで!”って主義の人だから物ってほんと無くてさあ」
と言い放った。

私の事多分初対面から気に入らなかったんだろうなあ、というのは分かってたけど、
私の目の前で言わないで欲しい・・・。
「・・・2度とうちに来ないでください・・・」と言ってやりたかった・・・。

さっきのくしゃみは多分、
お茶のみついでに私の事少しはなんだかんだと愚痴吐いてるんでしょう、旦那。
そして、それに同意する親友・・・。

だから、私もここで愚痴らせて貰いますよ・・・。
523名無しさん@HOME:02/03/07 22:20
>522
二度と来ないでって言ってやりたい人、います。

その家の主婦を怒らせたら、ご招待されないってこと、
あるいは夫の好意で招待されても、妻は歓迎していないってこと、
夫の友人たちって、わかってない。
524名無しさん@HOME:02/03/07 22:41
>522
気持ちはわかりますがそれは本当にうらやましがってるだけだと思います。
私も夫にものを置くなと言っています。夫にはとてもつらいことらしい。
口論になったりもします。
525名無しさん@HOME:02/03/07 22:58
>>522
うちも物がイパーイあるです。
でもって、友人がやっぱ「いっぱいでいいなぁ」と言います。
趣味のものばかりなので、本気でうらやましいようです。

来週、友人が泊まりにきます。
我家をホテルにするかわりに、こきつかいます(笑)。
525追記。
うらやましい友人と泊まりに来る友人はべつもんです。
どちらも男性。
527名無しさん@HOME:02/03/07 23:00
独身時代から夫の家を宴会場に使ってた
バカども。私の妊娠中に「焼肉パーティーしよう!」
との申し出を断ったら まるで来なくなった。
ねぇ、夫よ。あなた利用されてただけでしょ?
528名無しさん@HOME:02/03/07 23:13
産後に里帰り先の私の実家に遊びに来た亭主&亭主の友人。
産後に来るな!
私の実家に来るな!
亭主も連れて来るな!
それも、3日も4日も泊まりやがって〜〜
手土産はビール。。。。って、それ自分が飲むやつじゃねぇか!!
529名無しさん@HOME:02/03/08 01:56
なんかみんな大変なんだな〜。
うちの場合旦那が一番変?でつきあってる昔からの友人は
みんなまとも。職業も堅いし、誠実みたい。
でも二人だけ
「つきあうのやめて」
ってはっきり言った人がいました。
後日、そのうちの一人は旦那になんかマルチらしいパソコン付き
電話?みたいなのを勧誘しようとしてきました。
携帯は
「受信しかできない」といってこちらからかけさせて、夜の11時に
ファミレスに呼び出し。(絶対いかないでって他の友人に相談の電話
をかけさせて無理矢理引き留めました)
もうひとりはお酒とか一緒に飲みにいったり家まで送ってくれたり
したけど、車買うお金の保証人にしようとしてた。(本人はわけありで
普通のローン組めず。旦那に代わりに借りさせようとしたり)

ほかの人たちがまともだっただけによけい目立った。切らせて良かった〜。
530名無しさん@HOME:02/03/08 14:20
>523
>二度と来ないでって言ってやりたい人、います。
>
>その家の主婦を怒らせたら、ご招待されないってこと、
>あるいは夫の好意で招待されても、妻は歓迎していないってこと、
>夫の友人たちって、わかってない。

もうコレコレ!!
禿同だぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!

い、いや、つい私の心そのものなので、引用してまで賛同させて
もらいましたよ。

しかも私、出したくなくても顔に出てるから「来るなビーム」発射してるはずなのに
なんでウチ来るかな〜?
っていうのも他の人の家のほうが夫婦で関係者だったりするから
そっち行けばいいものを、無関係で愛想のない妻(私)のいる家に
わざわざくる神経がワカラン!
最初は旦那の友人を悪く言いたくなかったから、我慢してたけど
ある日爆発して旦那にぶちまけてやったよ。

今はどうしても家に呼ばなきゃいけない事情(お祝いとか)以外で、
それら人達の集まりとかに私を連れて行こうとする場合断固拒否してるけど
タイミング悪いことに、ある友人達と子供の年が近くなっちゃって
友人達(旦那も)「そのうち、みんな家族連れで遊びたい」ようなことを
言ってるようなのが鬱。
乳児連れてくのに、旦那だけで連れてけば?だなんて、母親が行きたくないじゃー
済まないよな。

近々心配なのが、花見だな。うわぁぁぁぁぁやめてくれぇぇぇぇ!!

このスレいいな。
こんなことも吐き出せるんだもん。

あ、ちなみに夫婦で関係者多い友人達と、子供が同じ年頃友人達は
違う人達なの。
ってことは、旦那の友達みんなダメ?
そんな、なじめない私が1番ドキュなんじゃとかなり悩んだ時期もあって、
頑張った時期もあったけどダメなもんはダメだね。
531名無しさん@HOME:02/03/12 16:51
>530
来るなビーム(藁)いいわー、この言い方!
私もびしびし発してますよー、来るなビーム。だけど、「ただで
泊まれる」ってのが、ポイント高いのかなぁ、来るんだよなー。
ほんっと、図々しい!
532名無しさん@HOME:02/03/14 08:46
>そんな、なじめない私が1番ドキュなんじゃとかなり悩んだ時期もあって、
>頑張った時期もあったけどダメなもんはダメだね。

530さん、わかりますー!
友達の友達は友達・・になれないこともあるって。

私の夫さんの友達は仲間の彼女だから仲良くしたいって
メールしてきたりするんだけど
仲間の彼女ではなじもうとしない人が(私以外にも)いる・・
など圧力かけられてるみたいでうっとうしかった!
結婚してからも仲間で家に押しかけてきたんだけど
半分以上は初めて会う人なのに
挨拶も自己紹介もなしに家に入り込んできて
そのへんのものとか食べたりして、
「この人たち一体何?っていうかどれが誰?」状態
気さくというよりも不躾と思ってしまった。

そんなこと?って思われたかたごめんなさい、
でも家はいやですよ!
夫さん持ってってもいいけど家入ってくるなー!

悩んでいる人が他にもいるってわかってよかったです。
ありがとう・・。
533名無しさん@HOME:02/03/14 12:34
> そのへんのものとか食べたりして、

最悪。
534530:02/03/18 21:40
>531
そうそう、発射しまくってるけど、コントロール悪いのか当たらないみたいで!?
家の周りに「来るなバリアー」張るってんじゃダメですかね。
ふざけてるようだが、商品化されないかしら?
絶対買っちゃう!!
ってとうとう頭おかしくなってきてるのか?私!!

>> そのへんのものとか食べたりして、

>最悪。
ホント最悪。

私も一時期頑張ってて、ダメだーと思って行かなくなって少し経った頃、
携帯の普及してない数年前だった為、旦那に用があると自宅に電話かけてくる友人の1人が
「最近、来ないけど何で?」と詰問調で聞かれたことあったな。
笑ってごまかしたけど、(アンタに私の気持ちわかってたまるか!!)と思った。
わかるくらいなら、行きたくなるようなことにはならなかったでしょうけどね!!
今は携帯やメールで旦那に直接連絡とれるからいいけど、532さんみたいに
じかにメール来てもやだな。

>そんなこと?って思われたかたごめんなさい、
>でも家はいやですよ!
>夫さん持ってってもいいけど家入ってくるなー!
全然そんなことじゃないです。同じ考えの人がいてウルウルするくらいです。
私も励まされました。ありがとう(・_・、)
age
536名無しさん@HOME:02/03/24 22:14
ばかばっかり・・・・・・・。
537名無しさん@HOME:02/03/25 01:51
>536
お前以外は常識人。
538名無しさん@HOME:02/03/25 03:37
ちょっとしたことで、オーバーなヤツばっかり。
都会っこはこれだから。
ちょっとくらいすっとんきょうなヤツが知り合いにいた方がいいジャン。
迷惑なんてかけたり、かけられたりしてるのに。
昔の家族なんてそんなもんじゃなかったのか?
奥さんがいそいそつまみを作る・・なんてのは古いけど、
お互い家庭を持ったことで交友関係狭まるのはいい結婚じゃないような。
539名無しさん@HOME:02/03/25 03:39
素っ頓狂は勘弁してくれ>538
迷惑をかける「姿勢」が大事。して貰って当然のヤツはパス!
>>538みたいに自分の価値観を押しつけるのやめてほしい…
あとオーバーだとか都会っこはこれだからなんて姑みたいなセリフも勘弁して…。
541名無しさん@HOME:02/03/25 09:00
田舎者って言葉は今でもよく聞くけど、「都会っこ」かぁ!
うわーなつかしー!新鮮!    て、死語じゃん。
542名無しさん@HOME:02/03/25 09:13
旦那に交友関係狭めろなんてお願いしてない。
私を巻き込むなと言ってるだけ。

>530
旦那の友達連中に一斉に子供ができた時期があって、
「お前んとこも早くつくれよ!同級生にしようぜ!」なーんて言われて
不妊の私は著しくムカついたことがあったんだけど、
あなたの話聞いて「できなくてよかったのかも」と思ってしまった…
いよいよお花見シーズンだけど、うまく逃れたかな。
ほんと心から同情いたします。
543名無しさん@HOME:02/03/25 09:13
538は自分がちょっとくらいすっとんきょうな奴なんだよ。

ちょっとかどうかはわかんないか・・。
544名無しさん@HOME:02/03/25 09:14
>538
交友関係広がるのは喜ばしいことだけど、やなやつ増えるだけなら勘弁。
いそいそつまみをつくるにしたって、来てくれてうれしい友達なら喜んでするけど
やなやつらなんて来るだけでも困る。

しかも「昔の・・・」とか言われてもね(w
545名無しさん@HOME:02/03/25 10:54
旦那の田舎の友達夫婦たちが皆むかつく。
みんな20代前半で結婚して、だいたい2人くらい子供がいる。
新婚半年の我々に向かって、「早くこどもつくりな」
「もう29でしょ?今のうちだよー」とか、どの夫婦も
同じことを言う。

さらに気分が悪いのが、同じ仲間同士で3年前に結婚した
小梨夫婦のことを「あいつらまだできないんだよな」
「かわいそう」「○○ちゃん、(奥さんのほう)気にしてるだろうな」
などと噂にする。
悪気が無いのは分かるが、うちらも3年たって小梨だったら
こう言われるんだろうなと思うと鬱になる。
旦那の友達で、私が密かに嫌っている男性がいるのです。
こいつは独身時代、突然来てはタダ飯を食べていき、毎回
「母乳で育てないと母親失格」とか、「1歳半なのにまだ
オムツ取れていないの!!」とか、「おかずもっと味濃くでき
ないの?」とか(子どもも食べるのに・・・)言いたい放題。

 そしてめでたくこいつが結婚して1年ほど経ったとき、
4家族ほどで花見をしようとなりました。お弁当は各家庭で各々作ると
思っていたのに、こいつが「家ごとに料理の分担を決めよう」と言い
だし。ちょうどそのとき私しゃ3歳の男の子&双子の1歳の男の子を髪
振り乱して育児中、他の人はみな結婚1〜2年でお子さんがいなかった
ので、申し訳ないかなとは思いつつ、「うちは自分家のだけ作りたいから、
3家族で分担を決めて下さい」とお願いしたら、
「5年も主婦やってんだから、新米主婦に責任追わせるなよ。かわいそうだろ。」
というメールが返ってきてしまいました。
旦那も「子どもの世話で忙しいから・・・」とフォローをしてくれたのだけど、
「子どもがいても料理くらいできるだろ。」と返事がきて、結局大人8人分
のおにぎり&煮物を作らされたよ。
 で、花見当日は、子どもが落ちついちゃいないから、私と旦那は食べもせず
子どもを追っていただけ・・・。

後に、こいつは年子の男の子を持った。旦那が遊びの計画を話すと「チビ2人も
いるから無理!」と言うのだそうだ。育児は大変だ〜とかよく言っているらしい。
 ・・・ちょっと殺意をもっちゃったりする今日この頃。
 
547530:02/03/28 22:21
>542
ご心配ありがとうございます。
とりあえず、お花見は「今のところ」大丈夫です。
満開を過ぎた今、計画もない上、先週末新婚家庭へお祝いだと言って
旦那だけ出かけて行き、仲間内で会ってたので今更ないかなと。
ただ、うちと同じ頃生まれた子供を連れて行くと言った人がいたらしく
(行きたそうに)「うちも連れて行く?」と恐る恐る聞かれ、即答で「行かない」と
つれなく言って回避しました(^^;;;
だから542さんのとこは一斉にできた時じゃなくてよかったのかも。
授かるときは仲間内と関係なくいくといいですね。
548名無しさん@HOME:02/03/28 22:32
>546
夫の友達はあなたの友達ではない。
つきあいよすぎ。
549名無しさん@HOME:02/03/28 22:40
>546
わかります〜。
結婚7年で子供が生まれるまで特に人から強く「子供まだ?」って言われたことなくきて、
1人産んだとたん、急に「2人目早く作れコール?」が多く出てきた。
どうも、ニュアンスが「やっと出来たんだから出来るうちにポンポン産んどけ」
ってことらしい。
好きで小梨生活満喫してたんだから、ほっとけっての。
まあ、私の場合「早く作れコール」がなかっただけましだけど。
「結婚まだ?」→「子供は?」→「2人目は?」
→「(男の子がいると)女の子欲しいでしょ?」または逆バージョン。
・・・・といつになったらほっといてくれるのか・・・・
ああ、鬱だ。

>546
うわ、あんた自分の言った事覚えてないのか?と
小1時間・・・(以下略)
550548:02/03/28 22:50
読み返したら書き方きつかった。
そんなDQNとつきあうことないっていいたかった。
551名無しさん@HOME:02/03/28 23:14
>546
548さん同様、つきあいよすぎと思う。
私だったらとっくにキレてる。
と言ってもその人相手にではなく旦那に・・(小心者?)
でも546さんてとってもいい人なんだろうな。
わ、レスついてたんですね。嬉しいな〜。
>548,549,551さん
う・・・私も結婚前から「顔見知り」ではあったのです。
でも、こんなに厚かましくされる筋合いは全くないのだけど。
実は花見の件の前から、何度か4家族で会おうという話はあった
のですが、場所がおしゃれなレストランばかりだったので、いつも
旦那ばかりが行っていました。それで、他の人たちが知恵?を絞って
子連れも来れる企画とゆーのを考えてくれたのだそうです。
「せっかく企画してやったんだから、こなきゃだめ」と・・・。

そーいや、こいつは昔から人の事に口出すのが好きで、結婚半年経った
夫婦には必ず「子どもまだ?」と言うやつだったのだけれど。
いざ自分が結婚したら計画通り(半年遊んで、子ども一人目、2年開けて
2人目だと)いかなかったからか、「子どもまだ?なんて言う奴は最低!」
扱いをしていました。でも、子どもに恵まれたら元通り。
ほんっとーにもーこいつわ小1時(略。

でも、旦那は仲いいんですよ。会社では怖いんですけどね・・。
友人には優しい(泣)。男の友情って、ワカリマセン。
553546=552:02/03/29 00:48
おっと、数字入れるの忘れてた。552=546です。
そーだ思い出した。最近は男同士で集まるようになり、うちの旦那が声をかける
こともあるのですが、今度は旦那友人の奥さんが迷惑がっているって・・・。
小さい子2人も見てるのに、飲みに誘うのは非常識だって。あーのーねー
私はーあなたたちがおしゃれな店に集まっているとき、一人子ども3人見てました
がーと・・。お風呂も一人で入れてましたよぉぉぉと・・。
止まらなくなりそうなので、もう止めます。では。
554名無しさん@HOME:02/03/29 17:45
>>546
まじむかつくねそいつ。
他人事ながらなんとかギャフンと言わせたい。
456タン頑張ってやっつけてよ。
555名無しさん@HOME:02/03/29 17:49
夫の取引先の夫婦
チャイルドシートは使わない
土日には奥さんと子供は出てけと旦那が追い出す
などなど・・いろいろ私とは考えが合わない。

会った時にも、私は違う考えです!というのを
全面的に押し出して話したのに
どうやら気に入られたらしく
一緒に遊ぼうとか今度家に行ってもいい?
とか聞かれる。

イヤなのだ。頼むから嫌ってくれ。
556名無しさん@HOME:02/03/29 18:01
>546=552
その迷惑がってる奥さんって、例の人の奥さん?
だとしたら、他人に厳しく自分に甘いところなんてそっくりで
お似合いの夫婦だこと(´ー`) フッ・・・
557546=552:02/03/30 01:41
>554
同意してくれてうれしいです。
この人、自分マンセー、仕事できるジマーンしつつ
いつも人を卑下して落とすんだけど、頭回転早くて、
夫婦そろって「ボー」なうちはもう言われ放題っす。
本当はやっつける壺知ってる。「毎年毎年次こそカチョーになるって言ってるけど
全然ならないね・・・」でも、言っちゃいけないんだろな。

>556
そーです、わかりにくくてスマソ。ただ、花見早々奥サマの地雷踏んじゃってお話
できなくなっちゃったので性格不明。
ばか友が「俺の奥さんになる人管理エーヨーシ。いいだろー」と自慢しまくっていた
自慢の奥サマがなぜだか話をしてくれないから
「管理栄養士さんなんですか?うちの姉もね・・・」と私が話しかけた
ところ、(保育園でご飯作ってますと話を展開したかったのに、)
「どーせ管理栄養士なんてたくさんいるわよねっっ!」つって
切れちゃいました。初対面だったのに・・鬱。
558556:02/03/30 22:13
>557
ひえ〜・・・・
「どーせ・・・」ってアンタ(絶句)
なぜそこでキレルかな?
やはり夫婦でドキュソ決定!
554さん同様で、夫婦でギャフンと言わせたいワ。
559554:02/04/01 10:34
>546=552
言っていいよ!!
こっちだって言われ放題なんだから、それくらい言っても全然かまわないわよ。

取り合えず600ゲット。
でもsageで…。
561名無しさん@HOME:02/04/02 10:53
家の場合旦那が私の友達との付き合いに顔出したがって困る。
そして旦那の友達の付き合いにも私を連れ出そうとする。
どっちも嫌だ・・・。
562名無しさん@HOME:02/04/04 19:16
>>560

間違ってるよ〜。
563名無しさん@HOME:02/04/06 23:52
ちょっと古い話題だけど、旦那の会社の友人(後輩?)で
夫婦で同じ会社の2人からの年賀状。
「今年も遊びに行かせて下さい」とあったから
「やだよ・・・」と心の中で速攻オモタ
うちに来たって会社にいるときと同じ話してるんなら会社や会社帰り飲み会で
話せばいいのに。
で、別に自分がカヤの外にいるのがいやなんじゃなくて、黙ってる私に時々
気をきかせてるつもりなのか突然話を振ってくるもんだから
「え?あ、ああそうですね。」(シーン・・・・)
みたいな感じで空気が重くなる。
変な気を回さなくていいからほっといてくれよ。
なのにうちになんで来たいのかがワカラン
これが社交辞令じゃないんだよね。
でも去年は何度か来たけど、今年はまだ来てないの(ピース
でもさ、配偶者友人ってだいたいこんな傾向あるなって思って。
(黙ってる私に突然話しを振る→言葉に詰まる、または一言返答→シーン・・・)
564名無しさん@HOME:02/04/11 14:50
付き合ってた頃、彼氏(現旦那)の友人達とテニスに行った時の事・・・・
当時彼女連れは他になく、すでに結婚し子蟻の仲間内夫婦が一組いたが来ないので
いないようなもんだし、仲間に馴染めなかった私は、その日テニスはなんとか終わって、
その後みんなで飲みに行こうということになっていた。
嫌だなあと思いながら更衣室で着替えてるうちに、だんだん気持ち悪くなって
更衣室から出られなくなった。
その時他に女子更衣室にいなかったから心配した彼氏が様子を見にきて
「気持ち悪くて出れない」と訴え、彼氏には飲みに行ってもらい私は大丈夫だからと
1人帰ることにした。
1人での帰り道は、飲み会逃れられたおかげでかすっきり清々しく帰れた(ワラ
登校拒否する子供ってこういう気持ちなのかななんて、ふとその時思ってみた。
565名無しさん@HOME:02/04/12 09:04
むかついた!!昨日旦那が高校のときからの付き合いの友人とご飯を食べに行った。
それはいいのよ。別に・・・でも帰ってきたのが夜中の1時過ぎ!
旦那も旦那なんだけどそんな時間まで結婚してる人間を連れまわすな!!
雨は降ってるしうちの車で行ってたから本当に心配で・・口も利かずに寝てやった。
そして極め付けが今朝旦那が「車の中にあいつが借りてたビデオが入ってるから」と
言いやがったそいつは自分の借りてたビデオを旦那に返して欲しいと頼んだらしい。
確かにそのビデオ屋はそいつの家から車で30分かかる。
でも借りたのはお前だろうが!!私の家からも15分かかるんじゃ!!
返しに行くのだってガソリン代がかかるんじゃ!!私たちはあんたの便利屋じゃない!
最初はいい人だと思っていたけど以前から
私たち夫婦に揉め事を持ってきてくれていた人だし昨日のこともあって今かなり嫌いです。
2度と私たちにかかわるな!!
借金を申し込んでくるな!!私たちの暮らしより独身でばあちゃんちに居候して
軽に乗ってるお前の方が裕福な暮らしをしてるだろ〜が〜!!
566名無しさん@HOME:02/04/12 11:23
自分の友人(同性)が来る時は、料理の味とか床はキレイかとか、
めちゃくちゃ気が張るけど、旦那の同僚は気にしないでいいからいい。
失敗でもうまいと言ってどんどん食べるし。
自分で飲む酒とお土産も持参するので特に問題なしこさん。
567名無しさん@HOME:02/04/12 11:41
夫の会社の後輩は彼女を連れてうちに来る。
のはいいんだけど、4人しかいない状況で
2人だけでこそこそ話すのは止めてくれ。
内緒話をしたいなら他所でやれ。
いっつもそれをするのでイライラする。
上司の前であほな女をアピールして恥ずかしいと思わないのか?
568565:02/04/12 11:57
今ビデオを確認してみたの。
夜に返却に行くのは面倒だから昼に行っておこうかと思って・・・
そしたら延滞してるは(延滞料は入っていたけど)アダルトビデオだわ・・・
投げつけに行ってやりたい!!
569名無しさん@HOME:02/04/12 12:11
>566
超うらやますぃーい!
ぜひそうなりたいけど無理だな・・・
570名無しさん@HOME:02/04/12 13:42
旦那ではないが、結婚する前5年程同棲していた前彼がいた。前彼には
大学時代からの友人夫婦がいてよく4人で遊んでいた。やっと結婚の日取りが
決まったくらいの時にその友人夫婦の奥さんの友達も一緒に遊ぼうと言う話に
なった。私にしてみれば???
5人で一緒に遊びに行っても楽しい訳がない。どう考えても前彼と友人。
奥さんと奥さんの友達。あまり私になる。なんどそれを訴えても喧嘩になる
ばかりで結局一緒に遊びに行くことになった。
そこまで嫌がっているのに何故その夫婦も5人で遊びたいのかよく解らなかった。
結局遊びにいっても楽しい訳はなく私がいつも1人あふれていた。嫌な予感が
あたり結婚一週間前に破談になった。
前彼は私によくわけの解らない理由で無理矢理別れて結局その女と結婚した。
これでめでたく友達同士で遊べるようになって喜んでいるとしか思えない。
2年も前の話だけど未だ思い出して腹が立つ私も相当なドキュですが・・・
571名無しさん@HOME:02/04/12 13:46
>570
それは前彼友人夫婦の妻の陰謀では?
友達夫婦同士で遊ぶのに、570がふさわしくなかったんだよ。
自分の友達ならもっと楽しいので、570は体よくその妻に弾き飛ばされたんだ。
572名無しさん@HOME:02/04/12 13:59
そっだねーあるいは仕組まれた罠かもよ。
573名無しさん@HOME:02/04/12 14:10
>>570
今はご結婚されたんですか?
574名無しさん@HOME:02/04/12 14:16
旦那の友達夫婦にもむかついたけど旦那にもむかついた話。
旦那の幼馴染が出来婚した。
私は結婚祝・子供が生まれたら出産祝い・お正月にはお年玉として
ちょっとしたおもちゃなどを送ったりした。
しかし、この友人ときたら内祝いの品を送らないどころかお礼の
電話ひとつよこさない。
旦那に「あのさ、別にお返しが欲しくて言ってるわけじゃないんだけど
お礼のひとつもないのはおかしいんじゃない?ちゃんと届いてるか
どうかもわからないじゃん。」と言うと
「仕方ないよ、あいつの嫁さん若いんだから。」
どーいう理屈なんだ!
なんで若かったらお礼をしなくていいんだ!
それに私はその女とそんなに年かわらねーぞ!!
575570:02/04/12 14:32
>571・572
私もそう思う。その子が彼氏を別れたからってすぐ紹介したみたいな
形だったしなぁ
でも一番の原因はやっぱり前彼なんだけどね。会った時から前彼がその子
に興味あるのは見て直ぐに解ったから。まさか結婚決まっててどうこうって
ないと思っていたけど、裏で連絡とってたみたいで凄くショックだったなぁ
あっ!そういえば、最後に大喧嘩の理由に私が行きたいって言い出して企画
した九州旅行にその子も行く事になった。それはどうしても嫌って散々喧嘩
したのち別れる事になったんだけど、私が企画したのにもかかわらず仲良く
4人で行っておりました(笑) しかも前彼の旅行代金は私の私物をオークション
で売ったお金だったし 鬱
みんなが旅行に行ってる間に荷物を取りに行ったのが一番辛かったなぁ
あんまり配偶者の友人に関係ないのでsage

>573
はい。今は優しい旦那さんと結婚しました。そういう意味ではその友人
には凄く感謝しています。

>575
うわーーーーその前彼ひどすぎる!!
モニタの前ではらわた煮えくり返って湯気が出そう。
いい旦那さんとめぐりあえてよかったね。
577名無しさん@HOME:02/04/12 21:17
>575
結婚決まってたのに他の女に行っちゃうドキュな前彼なんて別れてよかった。
しかも九州旅行の顛末も前彼のドキュさ加減がにじみまくってるし。
今は優しい旦那さんがいるなら充分見返せてるよ(大拍手)
そっちの4人は勝手に楽しくやっててもらってればいーんじゃないの?
578名無しさん@HOME:02/04/12 22:02
夫の友達を一人も見たことがない。
いないようだ。
だんなを風俗に誘ったことが判ったため、こないだ一人切ってもらった。
あっさり誘いに乗っただんなもだんなだが、自分も新婚のクセに
友達誘ってまで風俗に行きたいんかお前、と小一時間(以下略)。
彼の奥さんにちくってやろうか、と思案中だが、奥さんには恨みないしなー
580名無しさん@HOME:02/04/12 22:09
>>579
風俗ってソープとかヘルス?
>>580
ヘルスです。
だんなにはとりあえず、小遣いなし×半年で
許してやることにしました。
582名無しさん@HOME:02/04/12 23:46
旦那の友達に初めて会った時最初の一言が
「太ってますね。どこの団体に所属してるんですか?(笑)」と言われた。
いくらなんでも失礼すぎる。
もう2度と会わん。
>>579
私が奥さんだったら教えてくれた方が嬉しい。
>>583
「ええ、みちのくプロレスですわよ、今度デビュー戦なので見にいらしてね」
と微笑んでやれ!
うちが結婚した頃、夫の女友達も結婚して、
同業種だし、結婚や新生活の手続きとかでわからないことなどを相談しあったりしてたので、
なんとなく夫婦ぐるみでよく会うような感じになっていった。
その友達夫婦と私は気が合わなかった。
私はあくまでも「夫の友達」と思って、意見が合わなくても社交辞令で合わせたりして、
一歩ひいた気持ちでつきあってたけど、向こうは私のことも友達と思ってるらしかった。
だんだん会うのが嫌になって、私が飲み会とかに行かなくなると、
「今日は奥さん来れないの?かわいそう」とか、奥さんが来られるような企画にしよう!とか…
それでますます、義理で来ています、という顔をして一線引いた付き合いにしていたら、
そのうち「あの奥さんは○○さん(夫)の足をひっぱってる」
「社交的でない奥さんを持った○○さんがかわいそう。別れたほうがいいんじゃない?」
とか、他の友達に私の悪口や、勝手な憶測を言いふらすようになった。
最後に夫が怒って絶交宣言してくれた。
あのころはあの友達夫婦の名を聞くだけで貧血起こしそうになってた。
なんかボタンの掛け違いみたいな、後味の悪い思い出。
私が悪かったのか、相手が悪かったのか、相性が悪かったのか、今でもよくわからない。長文ゴメソ
586名無しさん@HOME:02/04/13 01:14
585の気持ち激しくわかるぞー
今私は、そういう旦那友達夫婦の餌食になっている。
旦那の友達自身はそうクセのある人ではなかったのに、
同棲そして入籍した彼女(奥さん)に影響されたのか
今では夫婦そろって・・・・・・・
この奥さんのほうが、自分の旦那、私の旦那のいるところで
言うことと私だけのときに言うことが180度違う・・・
都合の悪いことは、なぜだか私が言った事になっていたり・・
ハァ??と思ったのは、彼女が妊娠して「○さん(私)は
私が妊娠してから会ってくれない、妬まれてるのかしら?」
・・・・思っても無いこの言葉に目が点状態・・・
いつかはっきり言ってやりたいっていうか早く誰か見破ってくれ
587名無しさん@HOME:02/04/13 02:23
>>585
そんな風に、自分の感覚に照らし合わせてかってに他人を判断する人って
すごく困る。近くにいるのよー、そういう人。
あんたはわたしのこと100%知ってるのか? って詰め寄りたくなる。
かってに思い込んでる分にはいいけど、それを他の人に広められると
手をつけられない。そういう女に限って、おしゃべりだから、余計困る。
カンケーないから下げるけど、配偶者の友人より自分の友人にハァーな出来事。
つい先日。
紹介などというえらそーな企画でもないけど、
私と夫、両方の友人を呼んだ。2人ずつ。(面識ナシ)
自分の友人2人は(その2人が久しぶりに会ったからって)2人だけに分かる話で
盛り上がって、ほんとバカみたい。
30近い女と30をとうに超えた女なのに・・・
夫は温和だから怒りはしなかったけど、ありゃひどかった。
私が洗い物をしてる時は、座敷にいて盛り上げてほしかったんだけど、
手伝うワケでもなく2人してキッチンに来て、昔話をふってくる。
泊まって次の日レジャーの予定だったけど、男性陣2人帰ってしまいました。
ちなみに、男性陣は一般的なルックス(彼女がいたりいなかったり)
友達2人は冴えないっす。
今まで気づかなかったけど、一般的な気配りに欠けててガックリした。
夫の友人(同僚)、会社関係はみな常識的でいい人ばっかり。
子供が産まれてお祝いを贈ると、面識ない奥さんから電話がかかってきて、
会ったことないのに電話だけで盛り上がってしまったりとか。
しかーし!
会社関係じゃない、子供時代、学生時代からの友人がイヤ。
悪いというか・・職人ぽいのが多くて、ガサツなの。
フツーの会話ができない。奥さんもスナックみたいななんていうのかなー
あばずれっていうかさー。
どうもダメっす。
590名無しさん@HOME:02/04/13 18:42
>585
決して「旦那友人であって自分の友達じゃないもん」ってわけじゃなくって
合わないからだとかの理由がこっちにはあるのに、「社交的じゃない」とか
行かないことを責められても困るよね。
585さんほど大変な思いはしてないけど、行かないのを責められたことあるから
気持ちわかるなと思って。

そりゃ私だって楽しけりゃどんどん行くわい(`へ´)フンッ。
591585 :02/04/13 19:55
>>586-587 >>590 レスありがd。
いつのまにか、必ず夫婦セットで集まるっていうムードになってて
たまに夫が1人で行くとネチネチ理由を聞かれるようになって。
それがなければまだふつうに対応できたと思うんだけど
夫婦で行動しないとおかしい→ホントはうまくいってないんじゃない?
とか思われたらしいデス…
違うっていっても「いいからいいから。何でも相談してね」とか…
そこから「ナントナク性格合わないなあ」が「何を言ってもわかってもらえない。鬱」に。
でも絶交したから今はスキーリ。
592名無しさん@HOME:02/04/13 20:11
>>586
ボイスレコーダーを買いなはれ。
「いつも話が違うことになってるから私の勘違いかと思ったから
確認用に持って来たの〜」とさらっと証拠をつきつけるのだ。
593名無しさん@HOME:02/04/14 21:19
友人夫婦と酒を飲んだ際に、猥談になり、
友人夫の口から「スワッピング」という言葉がポロリと出ました。
冗談だよね?冗談だよね?ブルブル(((゚д゚)))
594名無しさん@HOME:02/04/14 22:42
嫁の友達には嫌われてる
おれは不倫したがってるのに
595名無しさん@HOME:02/04/14 22:57
だから嫌われるのですね
>588みたいな、勝手に紹介気分で集められても困ると思う。
見た目がどうこう、いい人かどうかじゃなくてなんとなく合わないとか、
知らない人間と引き合わせられて困ってたとかあるんじゃないの?
すごい独り善がりな感じがする。
597名無しさん@HOME:02/04/15 04:16
こないだ花見の席で、新婚の友人夫婦に「子供は作らないの?」と
しつこく言いまくってる男がいて、当人たちが気まずそうに話を逸らしたら
「なになに子供ナシ? でもねえ、やっぱり繁殖は人類の義務で……」と
冗談めかしながらもえらそうに説教まで始めやがったので、横から
「結婚もしてない人にそんなこと言われたくないよねえ?」と言ってやった。
ざまーみろ。
自分のあるサークルで知り合った男友達が遠方から
泊まりにきた。(私は女)
最近忙しかったせいか、家で夫を交えて食事、お酒をのんだら
疲れて知らないうちに眠ってしまっていた。

その後、男同士で盛り上がって遅くまで飲み明かしたらしい。
初対面の男性を家に泊めることを許し、酒の相手もしてくれた
夫の懐の深さに感謝した。
599名無しさん@HOME:02/04/15 08:12
配偶者の友人とは言え、盛り上がれるほど気の合う相手だったら
そりゃ全然嫌じゃないだろ。
嫌がられる人ってのは、まずは人間的に問題有りな人が多いから
盛り上がろうにも盛り上がれないし相手するのにも限界があるからね・・
>591
>夫婦で行動しないとおかしい→ホントはうまくいってないんじゃない?
これ、私も思われていたらしい!
しまいにゃ「仮面夫婦だろう」とまで言われる始末。めちゃくちゃ仲いいっつーの。
自分達の前に夫婦で現れない=仲が悪い、なんてすごい短絡的。
「一人で行ったってだけで、夫婦仲のことまで探ってくるなんて、
ずいぶん下世話なお友達なんだね」と旦那に嫌味を言ってしまったよ。
601名無しさん@HOME:02/04/16 18:22
人前で仲良しぶりをアピールしてくる友人夫婦ウザイ
2人きりのときはそんなに仲良くないんちゃうん?と
かえって怪しんでしまう
602名無しさん@HOME:02/04/16 19:20
>600
私も、自分たちの前に夫婦で現れない=仲が悪い、
と思われているらしい。
夫の友人の奥さんから電話があって、
「愚痴とかなにかあったら聞くわ。みんな心配しているの。」
と言われたよ・・・
603名無しさん@HOME:02/04/16 19:24
しかし、自分の友人を結婚後も妻にわざわざ会わそうとする男って何?
(私は男)
1年に1回呼ぶみたいなのは別として、俺は友人と会うときは外で
会うけどね。自分の家庭には友人だって余り入れたくないもの。
604名無しさん@HOME:02/04/16 21:46
>585
私もそうなんだよー。自分の事書いてくれたのかと思っちゃったよ。
「なんか○さん(私)に避けられてるみたい」と夫にいったらしいんだけど、
その通りなんだから仕方がない。
なんでそっちが夫婦で来るからって、うちらも夫婦で行かなきゃならんの。
605名無しさん@HOME:02/04/17 00:56
んだ、んだ。
606名無しさん@HOME:02/04/18 04:16
激しく同あげ
607604:02/04/18 12:13
みなさん、同意してくれてありがとうです。
確かに夫婦ともども仲良くしていた時期もあったので、
あちらにしてみれば「なぜ?」って思っているのでしょう。
夫は、私と彼ら夫婦の板ばさみになっていて、つらい時も
あるみたいです。

でも夫には申し訳ないと思うけれど、避けられてると感じた時に、
自分たちの胸に手を当てて考えてみるということを知らない人たちとは
やはり付き合いたくない。
なぜそこまでして夫婦単位にこだわるのかも理解不能。
自分らの物差しを、人にまで押し付けないで欲しいぞ。
608名無しさん@HOME:02/04/18 15:22
とうとう旦那に「あの人と付き合うのは勝手だけど私の生活の中に入れないで。あの人のこと嫌いなのよ」とはっきり言ってしまった。
609名無しさん@HOME:02/04/18 15:35
旦那の地元の友達。
友達本人は普通なんだけど、その嫁がドキュソ。
タバコふかしながら、「あたしって昔悪くてさぁ〜」と初対面で語る姿が
おかしくて肩が震えて仕方なかったよ(w
初めて会ったうちの旦那を呼び捨て。
半年前に会ったばかりだという彼女の旦那友達の事も呼び捨て。
もしくは変なあだ名で呼ぶ。
彼女の話題は、パチンコ・携帯・車の話のみ。
もう会いたくないよ。今度会ったら笑いを堪えられない。
610名無しさん@HOME:02/04/18 17:16
「あたしって昔悪くてさぁ〜」
と言う奴に限って大した悪じゃない。

611名無しさん@HOME:02/04/18 17:32
>>610
でも、歯がスカスカだったから何がしかは
吸っていたと思われ。
612名無しさん@HOME:02/04/18 21:14
>607=604
禿同!!!
何故来ないか責めるだけではなく、何故そうなったのか理由があるわけだと思わないのか。
私も、板ばさみになってる旦那に申し訳ない気持ちにもなるけど、
こればっかりはなぁ・・・
 
614名無しさん@HOME:02/04/25 23:35
ダンナは元セフレ。ダンナの友達も元セフレ。私の友人も二人のセフレ。
全員わかりきっているのにケコンした途端、皆過去をあぼーんして
お上品な会話で普通の付き合いをしている。
時々丁寧語まで使う。
名前で呼び合っていたのに苗字にさんづけで呼び合ってる。
まるで会社の元同僚の集まりのようだ。
年に1回くらい会うけどキツネにつままれたような気分になる
615名無しさん@HOME:02/04/26 00:08
>>614
とてもおもしろいですね!
お上品な会話や時々使う丁寧語と、大人の世界との対比が
なんともいえないおもしろさを誘いますね。

616名無しさん@HOME:02/04/26 00:16
つか、こんなのの後に何も書けないよ・・・
617名無しさん@HOME:02/04/26 09:41
>>609
ワラタ
お願い。もう一度その嫁に会ってネタを提供して下さい。
618名無しさん@HOME:02/04/26 09:55
>614
それが、結婚し社会人として常識の範囲内で生きていくって事でしょ^^
もし、今でも昔のままの付き合いだったら真性DQSだし(w
619名無しさん@HOME:02/04/27 16:54
age
620名無しさん@HOME:02/04/27 16:57
614を受けての616の脱力具合が何とも言えず笑いをそそる
621名無しさん@HOME:02/04/27 17:34
>620
同意。
616にも同意。
私もタイトル見て何か書こうと思ったけど>>614見て脱力した。
622621:02/04/27 17:35
sage忘れた・・・・くだらない事でアゲてスマソ
でも、スレ違いでしょ>614
自分が招いた「(複雑な関係の)配偶者の友人」なんだから。
ネタくさいの放置しているのかと思ってました。
624621:02/04/27 20:02
>623
ネタで放置という線は思い浮かばなかった!
過激板からきたばっかりなもんで全てネタだと判断して
それよりスゴイこと書いてやろうとかオモっていたかも。
反省。
625名無しさん@HOME:02/05/14 23:37
旦那の学生の時からの友人にやっと彼女が出来た!
という事で、今週末に彼女を紹介したいからと、夫婦で食事に誘われました。

呼ばれたメンバーは私たち夫婦だけじゃなく、主人が学生の時から仲良くしてきた
数人も「彼女のお披露目」に呼ばれている事でしょう。

ま、そこまではいいのですが、
そういうので何かと集まるメンバーの中には女性も数人いるんですよね・・・。
以前「女性だけで集まりませんか?」という誘いを断った手前、
もし女性メンバーも呼んでるのなら、顔出したくないのが本音・・・。

彼女をお披露目したがってるA氏が呼ぶメンバーは
うちら夫婦と仲良かった男性(奥さん同伴)ぐらいに留めていますように・・・

女性メンバーは親友同士だから、女性だけで遊びませんか?
って誘ってきても、こっちが入っていけない、っちゅーねん!
旦那が時々友達をうちに連れてくる。
今妊婦なので御飯作れとかは言われないので助かるけど、
正直人見知りの傾向が元々強いので日によっては結構会うのは気が重い。
…でも旦那友人って妙にマニアックで、私が実家の兄と共有していたマニア魂を
くすぐる人多いんだよね…(パソコン自作とか…)
結果的に数人で盛り上がってしまって友好的に別れています。
既婚者がほとんどいないからなのかなあ?
失礼な人も今のところうちに来る人にはいないので助かってます。
でも”あの人”だけはうちに呼ぶなよ旦那。
627名無しさん@HOME:02/05/16 23:14
>625
>女性メンバーは親友同士だから、女性だけで遊びませんか?
>って誘ってきても、こっちが入っていけない、っちゅーねん!
うわー、わかるわかる。
そっちはみんな仲いいし、いいかもしれないけど妙にお客様待遇されたり
入っていけないんだよな。
気い使って誘ってくれなくていいですほっといてって私は思ってしまう。
628625:02/05/19 08:41
>そっちはみんな仲いいし、いいかもしれないけど妙にお客様待遇されたり
>入っていけないんだよな。
>気い使って誘ってくれなくていいですほっといてって私は思ってしまう。
向こうは私の事を下の名前で「*ちゃん」と呼んでくれますが、
やっぱり親友同士には入っていけませんね。
実際会うのに女性達も含めると、私は端の方でひっそりとしているし。

2年くらい前に、その中のある女性の家が新築したという事で
その女性の家での鍋パーティーに夫婦で呼ばれた時あったけど、
(旦那親友の男子も2人呼ばれたが、当時の彼らには彼女は居なかった)
女性達は既に出入りしてたらしく勝手知ったる、という感じで準備どんどん進めてたけど、
私はタイミング見ててやっと声掛けた時には
「特にもう運ぶのとか無いから・・・」って言われた事あったし。
あ〜なんかやでしたねえ。今思い出してもなんかイヤです。

で、昨日、旦那友人と彼女さんと食事してきました。
他にも数名来るのであろうと思ってたら、蓋を開けてみたらうちら夫婦だけだった。

お喋り好きな旦那ががーっと(いつものように)自分の事ばっかり喋って
一時間経ってやっとお二人の知り合った経緯など聞き出したけど、
相手の彼女さんも笑って旦那の話を聞いてましたが、
私は「もうちょっと向こうに気ぃ遣えYO・・・」と密かに呆れてました。(w

次はもう一人の親友夫婦に紹介して、
その次は女の子達にも紹介するかな、と旦那友人は言ってましたが、
付き合って半年程度で、まだ結婚の予定が決まってないなら、
幾ら同級生でも、女性の方々には合わせない方がいいのでは、
と言って置けば良かったのかと今更思ってたりします。

女性達は全員結婚してるから、旦那さんも連れてくると思いますが、
私だったら、なんとなーく気分良くないですがね。
629625:02/05/19 08:45
>626
>正直人見知りの傾向が元々強いので日によっては結構会うのは気が重い。

分かりますね、
女性達も同級生の集まりにくるから、って時にはいつもなんとなーく気が重い(w
旦那友人の奥さんと、旦那の同級生の女性達、ではやっぱり違うじゃないですか。
630名無しさん@HOME:02/05/22 01:56
私の夫は、結婚前からやたら、私を自分の友人にあわせたがり、
男数人の旅行なんかにも、連れて行かれてました。
結婚してからも、その友人たちがしょっちゅう泊まりに来たりして。
いい加減うざったかったので、夫に「そんなに男友達連れてきて、
もし私がその中のひとりとあやしい関係になったらどーするよ」
と嫌みで言ったら、「大丈夫、あいつら全員ロリコンだから」と、夫。
そんな私に、娘が生まれました。
そうしたら「あいつらロリコンだから、やばい」と、夫はいっさい家に
友人たちを連れてこなくなりました。
……いやな解決の仕方だったなぁ。
631名無しさん@HOME:02/05/22 21:36
>>630
旦那さんもその友人も少々ブラックユーモアがかかっているようで…。
いや本気だろ… 旦那もあやしいゾ!
633名無しさん@HOME:02/05/22 22:17
>>630
旦那もロリ…?!
(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
お嬢さん大丈夫ですか?(余計な心配スマソ
だって仲間うちで一人だけロリじゃないって…逆にヘンじゃないか?
そもそもなんの仲間なんだって感じ・・・
635627:02/05/23 23:28
>625
うわ〜、これまた同じ???
私も○ちゃんと呼んではもらってるけど、仲間内のお宅にお邪魔した時
やはり、彼女達は勝手知ったるで和気あいあいと用意や片付けしてて、
私もズカズカ入ってもいいものか、でもお手伝いくらいは・・・などと
タイミングを計りかね、やっとの思いでやることないか声をかけたら
「あら〜、○ちゃんは座ってていいのよ〜(ニッコリ)」と言われてしまい、
居心地悪かったです。
「そうですか」とスゴスゴと戻り、孤独な思いしました。
当時は、旦那は彼氏で友人達は一組だけ内輪で夫婦なだけで、他の男性も女性も
みんな彼氏彼女がいなく、私だけ何だか蚊帳の外だったし。
今では、男性陣は既婚者が増えたので、もしかしたらお嫁さん同士で
親しくなれる可能性はあるけど、散々いやな思いをしたので、もう行きたくないです。
一度旦那にそのことでキレて「もう絶対行かない!!」って言ったこともあります。
636630:02/05/25 02:51
ご心配ありがとうございます。
うちの夫は逆に18歳未満はダメ!な人なので、娘は大丈夫かと…(^^;
友人たちの方は、二次元・もしくは小学生未満が対象らしいです。
「娘を風呂に入れてると話したら、うらやましがられた」と言っていました。
大学時代に知り合った仲間のようですが、30過ぎて結婚しているのは
夫だけです。
なんで仲がいいのかは、私も疑問です。たぶん、ゲームが好きなので、
そういう関係のおつきあいだと思います。
うちに遊びに来てた時も、ずーーーーーーっと、ゲームやってましたから。
637名無しさん@HOME:02/05/25 12:24
明日は彼の中学時代からの同級生夫婦といっしょにBBQ。
この秋に挙式するから、ドレスを着るまでは絶対日焼したくないからって
彼の別の友達から誘われたキャンプはなんとか断わったものの
何故かその夫婦の誘いは断われないみたい。
前にもその友達と彼の3人で泊りがけの釣りに連れて行かれたし。
その友達の奥さんは行きたくなければ来ないのに、
なんで私が行きたくないって言っても無理やり連れて行かれるんだろう。
俺の友達と付き合えないなら結婚生活なんて無理だぞ、なんて言うけど
日時も場所も内容も、何もかも友達の言いなりなだけの彼にがっかり。

明日は風邪引いちゃおうかな…
>俺の友達と付き合えないなら結婚生活なんて無理だぞ

この論理吐く男はキケンっす。
639名無しさん@HOME:02/05/25 12:37
でもほとんど友人の影がない旦那も。。。
うちは私が外面だけいいタイプ、旦那は内向的。
仕事では人と会話するみたいだけど。。
640名無しさん@HOME:02/05/25 12:37
>俺の友達と付き合えないなら結婚生活なんて無理だぞ

637が彼氏の言いなりじゃん。
拒否できないようじゃ今後大変だよ。
641名無しさん@HOME:02/05/25 14:10
>>639
そういう旦那の方が楽でいいよ。ウラヤマシイ
642名無しさん@HOME:02/05/25 14:17
639じゃないけど、
うちの旦那もあまり友達の影がない。
いないわけじゃないが、普段付き合いがない。
楽は楽だけど、自分が友達とあそぼうとしたとき、
ちょっと引け目を感じるときがあるよ。
643名無しさん@HOME:02/05/30 10:31
うちの旦那は体育会系で、結婚前から旦那の友人2人とその彼女達の6人で
よく遊んでたんだけど、私たちが結婚して一戸建ての家を借りたら、
そのうちの1カップルが入籍・入居後1か月もしないうちから毎週土曜日に泊まり
に来続けた・・・しかも布団持参(枕にかけるタオルまで持ってくる用意周到さ!)
布団は二階の部屋に置きっぱなしで、もう彼らの部屋になってる・・・
新婚なのに非常識すぎ!それにくわえて、私は土日仕事があるのに!
いい加減切れて、旦那にたまには断われ!って言ったのに、
今度は金曜日に会社の飲み会があって家に帰れないので
夜泊めてくれだって。遅くなるから玄関のかぎ開けて寝てていいよって
ふざけすぎ!結局彼が来たのは夜中の3時頃・・・
トイレに起きた私に、「おう!ごめんね〜」・・・欝だ死脳
>>643
なんだ、そいつら?

お前らの家じゃないつーの!いくら友達でも限度がある!

・・・と言ってやれ(w
645名無しさん@HOME:02/05/30 22:26
>643
わたしだったらキレるわ〜。
このあいだダンナ友が夜10時過ぎに来た時は
寝室に閉じこもって完全に無視した。
茶も飲ませなかったよ。
646名無しさん@HOME:02/05/30 22:29
>>643
追い出すか、643自身が出て行くか、
どっちがいいかダンナに小一時間
647名無しさん@HOME:02/05/30 22:36
勝手に住みつくヤツラにもむかつくけど
友達なのにどうにも対処できないダンナの方が問題あると思う。
私だったら友達に腹を立てる前に、ダンナに愛想を尽かしそう。
648名無しさん@HOME:02/05/30 22:38
>>643
鍵かけて寝てればよかったのに。
649名無しさん@HOME:02/05/30 22:40
布団持ちこまれて何ヶ月たつの?>>643

私なら持ってきたその日に持ちかえらせるけどなあ。
結局泊めちゃってる643にも問題あるんじゃ?
650643:02/05/30 22:52
本当、自分で書いてて異常だと思いますよー
私自身、あんまり細かいことを気にしないたちなんで、
途中まではなんとも思ってなかったんですが・・・毎週&布団持込はねぇ
さらにむかつくことに、よく泊まりに来る彼は、
土日には家に帰らないことにしてるそうで・・・
理由は、休日ぐらい母親に気を使わせないため
休みの日に親に3食作ってもらうのは気が引けるんだと
「オカーサンには気を使うんだー」と言ってやった フン!
旦那にはもう言ってあるので、最近は来なくなって一安心
悪い人たちではないんだけどねー(-_-;)
651名無しさん@HOME:02/05/30 22:59
その友人達は確かに悪い人じゃなさそうだが、
DQNであることに間違いないね。
652名無しさん@HOME:02/05/30 23:01
皆さん、類は友を呼ぶって知ってます?
旦那さんのレベルが見えるようね♪
653名無しさん@HOME:02/05/30 23:05
>>652
なんか、さっきからからんでくる意地悪毒女がいるみたい。
>>653
そう思うなら放置しましょう
655名無しさん@HOME:02/05/30 23:09
>>653
私意地悪なんかで言ってるのではなくてよ。
自分のレベルを棚に上げて、同レベルの人間をどうこう言うお猿さん達が滑稽だったの。
ずうずうしく泊まり込むヤツって本当ムカつく!
そういうのって大体夫側が許してるからそうなるんだよね。
本人に言いたいのはヤマヤマだけど、夫の顔をつぶしては…
と配慮するから妻はできるだけ我慢しちゃう。
そういう気配りにつけ込むのが腹立だしいよ。


自演でしょ>654
657名無しさん@HOME:02/05/30 23:28
>理由は、休日ぐらい母親に気を使わせないため
>休みの日に親に3食作ってもらうのは気が引けるんだと

だったら自分が母親の分も食事作ってやれ!と言いたい。
親孝行の方向が間違ってるよ。
その男は、他人の女房使って親孝行するのも平気なのだから、きっと自分の
女房が親孝行してくれなかったら、どれだけ文句をたれることか。
勘違いが直るまで結婚しないでもらいたいな。
658名無しさん@HOME:02/05/31 19:51
その男ウソつきだよ。
そんな理由大うそ。
いい若いもんが休日に家にいるのがかっこ悪いからだよ。
彼女いないのバレバレだもん。
母親に見栄張る男、多いんだよな・・・

来なくなってよかったね。
659名無しさん@HOME:02/06/01 08:24
>>658
泊まりに来るのは「カップル」って
>>643に書いてあるんだけど…。

モーホのカップルなのか?
660名無しさん@HOME:02/06/01 10:54
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/ms/1016515139/l50
ばななさんが旦那の友人と、戦う?スレッド。
こんなのもあります。
661名無しさん@HOME:02/06/01 11:02
旦那の友達で休みの日に家にいると母親がうるさいから、
友達の家に入り浸るっていう人がいたよ。
うちは家が離れているのでめったに来なくて助かってるんだけど、
家が近い友達は、「来ないで」と言っても来るので、かなり迷惑らしい。

>643の友達も、母親孝行(方向間違ってるけど)ていうのは方便で、
実際は家にいると母親に怒られるからだったりして・・・
662名無しさん@HOME:02/06/07 10:54
>>661
自分の都合で人の家に居座るヤシ、逝ってよし!
663名無しさん@HOME:02/06/07 12:17
結婚前も結婚後も旦那の友達&奥さん方と新年会・忘年会
などしてるのですが、中には旦那の昔の女性関係を話す人がいます。
私もそれなりに遊んでたから旦那の過去を今更言われても
気にしないんですが、わざわざ毎回、言わなくていいと思いませんか!
場を盛り上げようとしてるのか?私だけじゃなく、他の奥さん彼女も言われてます。
みなさんのご主人の男友達もこんな奴いますか?
664名無しさん@HOME:02/06/07 12:23
いません。
昔の女関係を話さないくらいの節度は持って欲しい。
過去だけど、繰り返して言われて楽しいもんじゃないもん。
みんなでいるときはみんなが笑える楽しい話を心がけて欲しいな。
ちょっと困った男友達さんですね。
旦那さんは何度も過去のことを言われる件についてどう思っているんでしょうね。
665名無しさん@HOME:02/06/07 12:38
663です
旦那にもなんで毎回あんな話しするのと怒りをぶつけるのですが
嫌なその場で怒ればって言われました。私だって言いたいですが
その場の雰囲気も悪くなるし、そんな事で怒っても向こうの思うツボって
思うから、言えないんです。
しかしその男友達が自分の彼女を連れてきた日に他の子たちが同じ様な
話をすると怒るんです。矛盾してますよね
最近はもう無視して聞いてないふりしてます
666名無しさん@HOME:02/06/07 12:44
うーん。一応不快と思っていることはそれとなく伝えた方がいいかもですね。
相手が理解するかどうかは置いておいて、自分がすっきりする為に。
「あはは。それつまんなーい。何度も聞いたし」と馬鹿ぽくいってみては。
って全然解決にならないよね。ゴメン!
他の奥さんや彼女と団結して、その人が過去の嫌話をしている時には決して
相槌を打たないとかしてみるとその男友達も少し気まずい思いをしてくれるかも?
667名無しさん@HOME:02/06/07 12:50
>663>665
うちの旦那のまわりにもいる。禿しくウザイ・・・
その人も自分の奥さんの前ではおとなしいですよ。
そういう話をする事でしか、自分をアピールできない悲しい人なんでしょうね。
っていうか、よく他人の過去のことをそこまで覚えてるなって
ある意味感心。
668名無しさん@HOME:02/06/07 12:53
>の男友達が自分の彼女を連れてきた日に他の子たちが同じ様な
話をすると怒るんです。

その場で「あなただって同じ事をしているでしょ。誰だって不快なの
だから今度からやめてね」とずけっと言うしかない。
それで切れるようならそれまでだし、切れた方がよくない?
そんな無神経な友人。
場が悪くなってもそれが一時的で終わらない友人は友人とは言えない。
669名無しさん@HOME:02/06/07 13:01
>665=663
>嫌ならその場で怒れば。
って、貴方の旦那様も思いやりの無い人ですねぇ。(スマソ
自分の妻はともかく、他の奥さんに対しても気の毒に思わないのかしら。
自分の友達なんだから男連中の誰かが「そんな過去の話ヤメロよ、奥さんカワイソウ
だろ〜」って一言、言ってあげたら済む事なのに。
そんなに毎回毎回、過去の恋愛話をしなきゃ気がすまないような男達なら、
金輪際、妻達は忘年・新年会の同席を拒否しても良いと思うよ。
670名無しさん@HOME:02/06/07 13:06
>貴方の旦那様も思いやりの無い人ですねぇ。

だから、類は友を呼ぶ。
でも夫は愛しているから多少の性格の難は許せても、その友人の無神経
まで許すことはない。
671名無しさん@HOME:02/06/07 13:09
665の、
>そんな事で怒っても向こうの思うツボ
なんて、友人の奥さんの存在をこんな風に捉えてる(怒らせて面白がる?)
人達なら、なおさら飲み会なんて参加拒否しちゃえば良いと思う。
672名無しさん@HOME:02/06/07 13:19
>そんな事で怒っても向こうの思うツボって思うから

つきあいを切れ。
そんな奴と友人を続ける旦那も理解できん。
673名無しさん@HOME:02/06/07 13:21
663です
>貴方の旦那様も思いやりの無い人ですねぇ。
私もその時そう思いました。
次に集まることがあれば、みなさんのご意見を参考に反撃してきます!

674名無しさん@HOME:02/06/07 13:21
がんばってね〜!!
675名無しさん@HOME:02/06/07 13:22
>>673
ガムバッテネ
676名無しさん@HOME:02/07/02 15:48
旦那の友人、仕事の関係で近くに来たからと、
突然、その日の夕方に「泊めて欲しい」と、旦那の携帯に連絡があった。
手ぶらで来て、「急にすいません」というような言葉もなかった。
話によると、数日間の仕事の予定だったらしく、(当然、宿泊先もある)
だったら前もって日程はわかっているはず。
その人は、私達が新婚早々の頃(1年前:荷物もあまり片付いてない)にも
泊まったことがあります。(この時は前々日の連絡)
その時もたいして接待しませんでした。そうすれば
迷惑と思ってるのがわかるかぁと。
なのに、今回・・・、なので全く接待しませんでした。
そういう私に、旦那はキレてました。
で、旦那は母親に相談したそうですが、接待しないのは私が悪いそうです。
確かに、私は心は広くありませんが、
ちゃんと前もって打診してきて、手土産つきで来る人と
同じ応対はできないです。
非常識な人には、それに応対したまでです。
みなさんはどうしてらっしゃいますか?
677名無しさん@HOME:02/07/02 15:54
配偶者の友人=わたくしの奴隷が増えたようなもんですわ。
タメ口で呼び捨ては当たり前。
「おらおら〜何か酒出せ〜。そんなビビッてるから結婚できねーんだよ」
俺がどうしたら彼女が出来るか教えてやるよと説教する。
ちなみに夫はドキュソでなく国立大卒で夫の友人たちもそうですが、
そんなこと関係ないんだよっ!
そろそろ奴隷を呼び出すかな・・・・ふふふ。
678名無しさん@HOME:02/07/02 16:47
>>677
あなたが妻の立場なのか夫の立場なのか
配偶者友人宅を訪問したのかそれとも訪問されたのか
DQNなのかそうでないのか
煽っているのかいないのかが
よくわかりません。
上の文章を読んで不安な気持ちになったよ。。。
679名無しさん@HOME:02/07/02 16:56
私が久しぶりに高校時代の友人に会うと言ったら、
オレは行かなくていいの?と聞いてきた夫を、
変なやつと思う私は変ですか?
ちなみに夫は自分の友人と会うときには、
私を必ず連れて行きます。うざいのですが、
それは私がおかしいのでしょうか。
680名無しさん@HOME:02/07/02 17:16
>679
おかしくないよ。
681679:02/07/02 17:18
よかった…。ほっ。
>676
あなたはおかしくない。
ただ、旦那はまだその人と付き合うと言うことを考えて対応した方がいいかも。

私なら接待しておいて旦那をあとでシメる(笑)。
683名無しさん@HOME:02/07/05 09:55
旦那の友達・・・
自分の奥タンが怖いからって、うちを遊び場所に勝手に決めないでほしー。
でもって、朝までいるのはやめて〜
うちはワンフロアのマンションだから、プライバシーが確保出来ないの!
あなたたちがいると、お風呂や寝る事もオナラすらも自由に出来ません。
困ります。
684名無しさん@HOME :02/07/05 10:29
>うちを遊び場所に勝手に決めないでほしー
全く、同意!
そりゃ、旦那の友達だから嫁として「気も使うし、食事も作る」けど
それに甘えて、旦那と約束する前に「○日に、そっち行くからさ」等と
電話で自分の考える「勝手な予定」を押し付けんで欲しい・・・
わたしゃ、アンタの嫁や彼女じゃ無いんだから「食べもんヨロシク!」って
そりゃズーズーしいにも程が有るんじゃ無いか?
最近、彼(旦那友人)が来る時、私は知って留守するもんだから
わざわざ私自身へ、彼が直接連絡してくんだよね>ズーズーしい旦那友人
ワザとらしさに腹が立つので旦那へ「自宅へ呼ぶのは私が居ない時限定」
と宣言し、ソノ友人には「ウチばっかじゃ無く、一度ウチの旦那もお宅の
奥さんの手料理食べさせてやって、何せ自宅(友人の)で食べるよりも
ウチで食事やお酒飲む方が多いじゃない?そのうち食費入れて貰うわよ」
と、あくまでにこやかにワザと感じ良く言ってやった。
ズーズーしくても変な勘だけは鋭い人だから、コレで暫くは安泰。
けど、そんな人だからこそ次の手は打っとかなきゃ・・・
685名無しさん@HOME:02/07/07 02:10
いつもうちに来るやつら・・・当日に遊びに来るって電話をかけてくる
こっちが断わる理由を考える暇も与えない
しかも、こっちはいつ帰るのか気をもんでいるのに、「あ〜ねむい」とかいって、
さっさと寝る準備を始めてる・・・お泊まりセットちゃんと準備してきてるんじゃね-かよ!!
何でこの不機嫌オーラが伝わらないんだ・・・
686名無しさん@HOME:02/07/29 16:14
参考になる アゲ
ものすご久々です。このスレの504を書いた者です。
相変わらず父の同級生さんからの時節の挨拶が届いたり、
もらい物(私は一切口にしないことに決めてますが)が
届く日々ですが、父が不在の今日、会社から帰ってきた私が
日課のポスト改め(母は1日家にいるので、かえってチェックが
疎かになる)をしたところ、件の奥さんからの暑中見舞い。

「名無しの手紙を出した犯人はわたしです(中略)体には気をつけてね」

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

って感じです。名無しの葉書ってナニ!パパったらやるう!つーかこの奥さん
大丈夫か、なんか妄想始まってないか?と、2ちゃん心浮き立つ書中見舞いでした。
687追加報告
先日、もらい物のお礼を母が電話でした際に
「何かお返ししなくちゃあね」と言ったところ、
「今度の同窓会で、Fさんに抱きしめてもらうだけでいいわよう(はあと)
後ろからネッ」と返ってきたそうな…
アレ?真夏なのにさぶいぼ…
689名無しさん@HOME
あげ