エニアグラム雑談スレPart15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マドモアゼル名無しさん
エニアグラムを学ぶ人のための自己探求を兼ねた雑談スレです
込み入ったコミュニケーションを求める人はどうぞ

※コテハンが多いですが、疑似的ワークを兼ねている為
※数日に渡る会話が殆どなのでコテハン推奨。勿論名無しも歓迎

過去スレ等テンプレは>>2
2マドモアゼル名無しさん:2005/12/11(日) 22:35:35 ID:3YyN85nS
3FLaMme(フラム)δ:2005/12/11(日) 22:40:12 ID:3YyN85nS
前スレ>>825 の「不夜城」の話
主人公の「乾いた」感じの復讐劇にシンパシーを感じました。
相手に対して激しい「怒り」や「憎悪」があるという感じではない。
淡々とまるで、ゲームを楽しむように(嬉々として喜ぶわけでもない)、遠隔操作して、相手を陥れる(鎮魂歌)。
何のために、それをやっているのか、感情的な自覚さえない。心を失ってしまっているといってもいいかもしれない。
もちろん、私がこういう人物そのものと思っているわけではなく、この「感じ」は、私の内部の一部と呼応する。という感じです……
4FLaMme(フラム)δ:2005/12/11(日) 23:16:52 ID:3YyN85nS
>>3
>遠隔操作して、相手を陥れる(鎮魂歌)。
については、登場人物のセリフを通して、こう語られる
「(劉健一は)ひとりぼっちでわたしたちの世界に戦いを挑んでいるのよ」
「どんなことにも動じない強い心。悲しみも喜びも憎しみも超越した世界があるの。
あの人(劉健一)は、そこに住んでいるのよ。どんなことにも心乱されることなく、
超然と世界を見下ろしている。わたしもそんな強さが欲しい。傷つくことのない強い心が
欲しい」← これが、ある意味、ROCKかな?と。
この文章の続きが、>>825の 「強い存在ではない。ただ、心を闇にくるんで閉ざしているだけだ〜以下」

結局、少し、8と思ったわけを、説明してしまったなぁ(笑
5FLaMme(フラム)δ:2005/12/11(日) 23:22:00 ID:3YyN85nS
価値観というと、狭い意味で捉える人が多い気がして……
「世界観」というもっと大きな視点で、捉えるつもりがないと、
他者のタイプはわからない気がするんですよね。(身近な人ならば、
様々な反応を見て類推できるけど、少し離れたところいる、著名人とか、は)
6FLaMme(フラム)δ:2005/12/11(日) 23:35:30 ID:3YyN85nS
6ということで、大沢在昌さんの小説が紹介されていました。
「天使の牙」に出てくる殺し屋の人物設定が、
北野たけしさんの初監督作品「その男凶暴につき」に出てくる殺し屋の設定と
酷似しているように(私は)感じました。
おそれらく、この人物は、不健全な3的な感じだと私は思ったんですけど……

しかし、小説全体に流れるテーマは、組織の不正、それに一人で立ち向かう。
あと、これと似たような感じなのが、「ブラックレイン」の高倉健さんの役どころ、
警察組織の中でがんじがらめになりながら〜。というもの。そして、松田雄作さん
演じる冷血な感じのやくざ(?)も、上記の殺し屋と似たものを感じたけれど。
7なちゅらりすと:2005/12/12(月) 00:42:40 ID:ehTXUTd2
有名人を例にあげれば情報が共用できて・・・
確かにそうですね
でも芸能人には全く疎いので。なにかいいのないだろうかな・・

普段小説なんて読んだ事ないけど、小説か何か読んでみようかな
映画もあんま見たことないけど見てみようかな
歌詞レベルならかんたんに読めていいんだけど ^^
8星の子:2005/12/12(月) 02:16:40 ID:2FK0g32T
スレ立ておめでとう…おやすみ…。
9なちゅらりすと:2005/12/12(月) 04:42:00 ID:ehTXUTd2
なんか今日は眠れない
こんな日は うつうつとまどろみの中
過去の私にタイムスリップする
普段 過去は一切振り返らないだけに
こんな日は新鮮

そう、あれは小学校の頃の事
同じクラスの男の子で、あと1歩で擁護クラスだった子
当然成績もクラスで下から1,2番で、変に明るいけど
決して自分の気持ちを外に見せない子。変な子
毎日学校にぬいぐるみを持ってきてイジメられてたので
その人形を取り上げ(両親に返したけど)、
男の子だからこんな物持っちゃダメと叱りつけ
体育の授業では キャッチボールが女の子投げで
プールでは顔をつけられず、サッカーでもうまく蹴れない
わたしは、どうしても我慢できず
無理やり顔を水につけたり、ボールをぶつけたりしてて
何度もイジメっ子と言われていた
勉強も厳しく教え、問題が解けるまで休憩させなかったりと
10なちゅらりすと:2005/12/12(月) 04:47:55 ID:ehTXUTd2
先輩にもイジメっ子と言われイジメに遭った事もあるし
先生にも何度もイジメ良くないって 説教された
でも説教されても 私は反省などしない
「反省の言葉を述べるのは簡単ですが、それに何の意味があるのですか?」
「私は反省はしませんよ。だって昨日の私はもう居ませんから」
「先生の言う事が100%正しいと言い切れますか?
放任の先生より私の方が あの子の事を良く見てますよ」
と、完全に開き直った発言を繰り返すのみ
イジメてる気もないし、悪い事をしているという意識は全く無し

その成果なのか、その子は泳げないけど 顔をつけて10M歩けるようになり
なんとかキャッチボールが出来るようになった
更に中学になり、わたしと同じ 県内で一番レベルの高い高校への受験を希望する
教師も親も呆れてたみたいだけど、私と塾の先生だけは本気で受け取った
気が付けば模試では、ぎりぎり合格点を取った
残念ながら本試験では落ちたけど、ここまでの成長ぶりと
私と同じ学校に行きたいという 強い信念を感じ 嬉しいと思ったとともに

サヨウナラ もう私の手助け無しで 生きていけるね
知らない人と 幸せになってね
って、全く心が止まった

思えば 初恋だったのかな? でも恋という感覚より 母親感覚・・・

11なちゅらりすと:2005/12/12(月) 04:56:54 ID:ehTXUTd2
母は好き。でもずっと 友達感覚
放任主義という名の無関心。いや常に心配しているのはわかるけど
怒られた事がない、成績表を見た事がない
学校などの事に関して聞いてきた事がない
進学に関しても話も聞かない
大学や都会に一人で出ていっても連絡すらして来ない
アルバムを1冊も持っていない

わたしの常に感じている、他人から見放されている、
わたしは必要のない子、普通にしてたら誰も振り向いてくれない
といった、深層心理は そこから来るものかもしれない

でも、それと全く裏腹に、前向きで楽観的で むやみに明るく
自信家で 踏まれてもヘコタレナイ所は
どこから来たのか 不明
12なちゅらりすと:2005/12/12(月) 05:13:34 ID:ehTXUTd2
そういえば母は
わたしが本当は左利きで、自然に右に適応させた事も気づいていないし
高校の時の検査で、軽度の肺高血圧症というのも知らない
(言ったけど 覚えてない)
全く関心のない模様。 いや 知れば知るほど不安が増えるだけなので
そういった事柄を最初っから逃げているだけなのかも知れないなぁ
そういった考えが わたしには全くないから今まで理解できなかったけど
今なら理解できる気がするよ

そういえば思い出した
わたしが風邪をひいた日、冗談で母に
「明日目が覚めないかもしれない」
って言って寝たら 朝起きたら母が枕元で徹夜してて
「よかった 目を開けた」って

この人には、不安にさせるジョークは言えないなと思った
13FLaMme(フラム)δ:2005/12/12(月) 18:21:50 ID:UeWoEkvh
>あと、これと似たような感じなのが、「ブラックレイン」の高倉健さんの役どころ、
全く似てはない(笑 失礼しました。何しろ、「天使の牙」のヒロインとヒーローは
ある意味カッコいい。(スーパーレディ風だもん)
が、6的という意味で似ていると書いたのだった。
14FLaMme(フラム)δ:2005/12/12(月) 19:36:23 ID:UeWoEkvh
あっ、それから、エニア総合は、「落ちてしもうた……」と勘違いして、
テンプレに貼ってません。すまん。
15名無しご所属:2005/12/12(月) 20:30:25 ID:9EoPE4JQ
>>1


そもそも防衛反応の根本から違うから、助言もぬるぽばかり。
ぬるぽ。

真に賢明な助言が出来るなら、
それだけで相手の人生まるまる変えてしまうくらいの力になってしまうわけよね。

その助言を創り出す力を与えられる立場にいるなら、何を為す人間にその力を与えるか。
その人間になるなら、その力を得るだろう。

己にその力を授けるのは、他ならぬ己自身である。
そしてその助言によって、己こそが人生を手に入れる。


こういう抽象レベルの話は役に立たない。
卒研ヤレ己w
16名無しご所属:2005/12/12(月) 20:46:46 ID:9EoPE4JQ
一生見つからないのが己。
相手を通して見ているものは己自身。

発見せずとも常にあるのが己。
そして相手は己ではない。

猛毒を持ったものがいるのも事実。
そしてそれに対して己は死を与える。

時に己の理想を守るためそれを毒と捉えてしまう。
ただ苦いだけであるのに。

良薬を受け入れれば健全なる身体に近づく。
毒を受け入れれば不健全なる身体に近づく。

そして、全ての良薬と毒を見分ける術はない。
そこで人は弱き人外のものを実験台とする。

人間を支えているのは人間ならざるものである。

なんか方向がずれてきたから終了w
17名無しご所属:2005/12/12(月) 20:52:02 ID:9EoPE4JQ
>>2
エニアグラム総合 Part4
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/fortune/1112851003/l50


4スレはいずこにw
18FLaMme(フラム)δ:2005/12/12(月) 23:36:29 ID:QzsF3O3H
リソ&ハドソンのインタビューの中で、
日本は、6的文化だといっていたね。しかし、「権威」という言葉に
関して、私は、全然ピンとこない。ワークでも、FAが、どことかの「先生」
のように威張ってるのにも納得がいかなかった(笑 金払ってんだから(FAの日当に寄与している)
私のほうが雇っているんだから、そっちが気を遣え、金銭に見合うサービスを提供しろ!という発想さえあったな(笑
19FLaMme(フラム)δ:2005/12/12(月) 23:55:25 ID:QzsF3O3H
>金銭に見合うサービスを提供しろ!という発想さえあったな(笑
これは、私の社会生活(サービス業に従事していた)における価値観&自己保存
の考え方かも。1親友も、こういう考え方するもん。
ただ、1親友は、「上役」という肩書きに対して敬意や尊敬をもっていたけど、
私はそういうところがなかった。
「人」として尊敬できるか、視点が強い。たとえば、このスレにいる人は、
私の子どもといってもおかしくない、年齢の人ばかりだが、
人柄や資質として、尊敬できるものをもっていれば、それは見習おう!と思うし、感謝の意を
現したりするし……。
20FLaMme(フラム)δ:2005/12/13(火) 00:10:13 ID:G91WYimI
私の、厳密なまでの、客観思考も、エニアタイプやMBTIのNT型も、
関係しているとは思うけど、ここまで「厳密」なのは、職業の経験に
よるものだと思う。
また、家族や会社で共有化された価値観などもあり、
言動も似てくるということもあるだろう。実際、私は、相手の言動を覚えていて、
それと同じことを意図的に言うときだってある。(たぶん、こういう言葉が、
この人にとって響くのかも?とか、安堵させるのかも?とか、その人の自己認識に
近い言動をしたりとか、)
そうして自分のことを考えていくと、他者の詳細(単なる言葉面
やいくつかの行動)に目を向けてしまっても、やはり、タイプは全然わからない気がする。
逆から考えると、タイプがわかったとしても、相手のことは、殆どわからない状態ともいえる。
なぜなら、私自身、タイプ以外の構成要素がありそうな気がしている。
「性格のタイプ」の段階別の記述を読んでも、各段階ごとにかなり違っているし、健全と不健全では、正反対といってもいいだろう。
(記述の細部に囚われずに)そういう連続体の中で、タイプ特性を掴むことを
やらないとね。
21FLaMme(フラム)δ:2005/12/13(火) 00:24:35 ID:G91WYimI
>なぜなら、私自身、タイプ以外の構成要素がありそうな気がしている。
なぜなら、私自身、タイプ以外の構成要素がかなりありそうな気がしている。
しかし、その言動の動機を探っていくと、いくつかに収束されていく、ような気がする。
たとえば、
>それと同じことを意図的に言うときだってある。
これは、ある種のコントロールだと思う……。他者には違和感がないので、
気付かないかもしれないが。が、この動機が、他者に気に入られるため、
好かれるため、だったら、別のタイプだろう。
私の場合は、生育歴も関係して、他者に気に入られる、受け入れられるということは、
「安全確保」あるいは、「損得勘定」みたいなものだ。こういうところが、
6っぽいといえば6っぽいところではある。
「タイプ6は、表面上には極めてフレンドリーで、社交的に見えることがありますが、
往々にして、人が自分を見捨て、拒否し、傷つけるのではないか、という深い恐れが
あります」(それもあって、私は、6の性格特性に凄く興味をもったのだが)
22FLaMme(フラム)δ:2005/12/13(火) 00:40:16 ID:G91WYimI
しかし、RHET1の6と9のポイントの低さを考えると……
(あのテストが、本当に確度が高いことを前提にすれば)6である可能性は
低いねぇ。ピンとこない質問項目が多い。TASにしろ……
23Z:2005/12/13(火) 12:38:57 ID:6fpCWuaQ
>ただ、誰々が○タイプというだけではなく、もう少し発展的に話してみたい気があります。
(7か8かの話のなかで)あくまで参考として挙げてみただけの話です。
24Z:2005/12/13(火) 12:39:48 ID:6fpCWuaQ
>もう少しタイプ特性について、明確に捉えなければ、このような掲示板では、難しい気がしています。
おっしゃることはよくわかります。
25Z:2005/12/13(火) 12:44:22 ID:6fpCWuaQ
>何故そう思うかという
創造物には普遍的な価値があるのでかなり注意が必要だと思います(どのタイプかに関係なく共感できる)。
(著者自身のことも含めて)全体的に(俯瞰的に)眺めていないとタイプ的なものはなかなか観えてこないと思います(ここの劇場は?)。
細部の情報を集めて緻密に筋道を立てて考えながら誤認してしまうこともよくあるのではないでしょうか。
(いずれにせよ)自他の人間性を洞察するときには、「考えるのではなく直接的に知る(気づく)こと」が大切に思えるのです。
26Z:2005/12/13(火) 12:46:34 ID:6fpCWuaQ
それと、気づくことと決めつけることは違います 笑)
27Z:2005/12/13(火) 13:02:57 ID:6fpCWuaQ
>なぜなら、私自身、タイプ以外の構成要素がかなりありそうな気がしている。
おそらく、リソたちは誤解や混乱を避けるためにかなり特性の表現を絞っているのではないと感じています。
(水平方向)タイプ×本能型×ウィング=108
さらにウィングの比重を含めて「元型」として表現すれば、円周上におけるその位置特有の特性などもさらに表現(考察)できると思います。
ただ、そうすると一般の人にとっては必要以上に細かくなり混乱の要因にもなります。
28Z:2005/12/13(火) 13:59:28 ID:6fpCWuaQ
>25
>26
一般論です。
29FLaMme(フラム)δ:2005/12/13(火) 14:08:48 ID:YD4k8NVl
>>25
>細部の情報を集めて緻密に筋道を立てて考えながら誤認してしまうこともよくあるのではないでしょうか。
確かに。この場合、どこかに「事実」と「憶測」(思い込み)を判別できてないことが要因でしょう。
根拠をでっちあげて、無理にデータを加工してしまう、というのか。

>「考えるのではなく直接的に知る(気づく)こと」が大切に思えるのです。
そうだと思います。「分析(結果を予測すること)」と「観察(ただ観るということ)」の違い
ともいえるかも? が、つい、思考が働いて(それにも気付かず)、ということはあるでしょうね。
上記に書いた、「でっちあげ」と似たような意味ですが(笑

>>27 なるほど。
確か「性格のタイプ」のウィングに関することで、もっと詳細に研究(?)が
進んでいるが〜
>そうすると一般の人にとっては必要以上に細かくなり混乱の要因にもなります。
という風な内容がありましたね。
30名無しご所属:2005/12/13(火) 14:45:10 ID:gdIZF991
”完全性の崩壊”だってさ。
塾講師(23)による殺害事件。
同年齢だけに。

”大事なのは目標達成への強烈な意欲だと思います”
やら何やら。
目標設定、理想の設定を誤ると達成してもねぇ。


>「憶測」(思い込み)
どういう憶測するかでその人の傾向が分かる。
自身についても同じ。
過去にその時点で相手に想定していたことって、
まんま自分がその時点で思い描いていたことだったり。

覚えているポイントも人によって全く違うねぇ。
どういうポイントを覚えているかにも自身の傾向が乗る。

小集団で旅行に行った思い出とか、
わしが覚えていないとこを酷く覚えてるやら多し。
それで責められたりしても覚えてないっつーのw
逆に、わしが深く意識していた場面も他の人にとっては薄かったりする。

自身の性格傾向と言えば(客観性に拘る性格でも)主観的な動きを指すから、
どういう主観を乗せているかを見るのがよろしい鴨。
31マドモアゼル名無しさん:2005/12/13(火) 19:29:20 ID:sVSsnE7q
初めまして。
自分はコテコテのタイプ6です。
・・・、と思ってたのですが
最近、攻撃的な自分をも持ってることに気づきました。
筋の通らない事で人から文句をいわれると、言い返してしまいます。
友達がそういうメにあっていても、いや、ただの知り合いでも
文句を言ってる人に対して言い返し、わざわざ敵を作ってしまい
後でガックリしてしまうこともしばしば。
言い返す内容は、確実に相手が凹むことを言います。
「君が悪いんだ。自分が君に言ったことは間違いではないだろ?」という感じでしょうか。
頭の中でゆっくり考える間もなく、
気が付くと言い返してます。
タイプ6で、こんな人っているんでしょうか・・・。
なんか、落ち込んじゃってます・・・
32ぱーる:2005/12/13(火) 19:56:09 ID:f9nen0gk
>>31
me, too.
それが6(笑。
33FLaMme(フラム)δ:2005/12/13(火) 20:54:09 ID:CzmgJ2wQ
>>26 そうですね。私も以前、やっていたのですが(笑
タイプ傾向を無理に当てはめるという感じ。このタイプだ!という思い込み
で、自分の性格を説明している、が、それは実体(私)とは何かが違うと気付く。
つまり、
>詳細(単なる言葉面 やいくつかの行動)に目を向けてしまっても、やはり、タイプは全然わからない気がする。
なのに、無理にタイプにこじつけている状態ともいえます(笑

自他に関して、
>全体的に(俯瞰的に)眺めていないとタイプ的なものはなかなか観えてこないと思います(ここの劇場は?)。
と思いますね。
34FLaMme(フラム)δ:2005/12/13(火) 20:58:00 ID:CzmgJ2wQ
>>31 初めまして。
エニアのパーソナリティタイプは、自分の自我のカタチともいえます。
しかし、私達は、常に自我と一体化している状態です。
自分の正しいタイプを見つけるには、まず「今ここ」を確保すること、と
リソらが教えていたそうです。
35ぱーる:2005/12/14(水) 17:33:16 ID:w/f8smWx
ちょっとだけレスしよう。

>>前662
なるほど。

>>前664
>ディズニーキャラクターのような派手な動作と、(変なあだ名をつけられる)
あぁ!
いま、ミニーちゃんの格好をした星の子が目に浮かびましたw
に、似合うかも。。。
手足細くてまっすぐだもんねぇ。
36ぱーる:2005/12/14(水) 17:33:38 ID:w/f8smWx
>>前672
そのふたり、わかりやすい比較だ!
去年ぶつかったうちのゼミの先生7w8じゃなくて8w7かもw

>>前673
>私がネクタイを引っ張ったんじゃありません……!
>その素敵なネクタイが私に引っ張らせたんですw
星の子って環境の影響受けやすいよね。
わたしは抵抗しまくりだが。

>>前674
わたしは子ども一般に苦手/得意というのはないかな。
苦手な子もいるし、仲良しになっちゃう子もいる。
37ぱーる:2005/12/14(水) 17:50:58 ID:w/f8smWx
>>前721
理解・共感できない6もたくさんいるよ〜。
恐怖症の6はほとんど理解できない。
前にフラムさんに友だちの6主婦がなぜ嘘をつくのか聞かれて、まったくわからなかった。
保守的な価値観、わたしと全く違う価値観の6は共感できない。
ビートたけしは、暴力的なところが嫌いなので、やつの出ている番組は極力避けてしまう。
ゆえに6w5かどうかはさっぱりわからん。
ごろつき連中を集めて、軍団つくっているところはたしかに6w5ソーシャルとも言えるかもしれないが。

さいきん、6w5ソーシャルの対抗恐怖だと思ったのは漫画家の土田世紀だな。
『水の中の月』はかなりデジャブだった(恥。
それと野坂昭如。6w5対抗恐怖だよね。
ユリイカで「ちょい不良って、俺のこと?」って文を書いていて、
題名見て禿藁ッw
鼻血吹くじゃね〜かw
38Z:2005/12/14(水) 18:56:44 ID:eDZ5YnRW
>思い込み
「マトリックス」のスプーン曲げをする少年とネオとの会話のシーン。
「認知の歪み」についての分かりやすい例えだと思ったんだけど。
スプーンは曲がっていないよ・・
曲がっているのは自分自身なんだ・・
ここにはスプーンなんてない・・
39Z:2005/12/14(水) 18:57:23 ID:eDZ5YnRW
エニアグラム訳者まえがきより
われわれは、あるがままにものごとを見るのではない。
われわれがあるがままにものごとを見るのである。−タルムード−
この格言は、私たちがいかに知らず知らずの内に、特定の枠組みをもって(自分自身も含めた)世界を見、世界と関わっているかを示しています。
40Z:2005/12/14(水) 18:57:57 ID:eDZ5YnRW
>それから、馳星周「不夜城」が8のような気がしてます。
単に8というよりもサバイバー(さらには自>セ)の闇の世界のような 笑)
カネとオンナと裏切りと策略と自分(むきだしの欲望)。自分以外だれも信じていない・・。
癒しの泉が必要なのでは?
(自分の場合)作品よりもサッカーの辛口批評の方で著者を知っている 笑)
41Z:2005/12/14(水) 18:59:28 ID:eDZ5YnRW
>7w8ソ>セ
というか自分の傾向なのかもしれないけど、暴力よりも狡猾さ(戦略)を好む。
怒りが爆発して衝動的に暴力に走ることはあるかもしれない(15ぐらいまではそうだった)。
(仮に不健全に陥れば)錯乱して周囲の人間を殺してしまうようなこともあるかもしれないけど、間違いなく後から強い自責の念に襲われると思う。
42Z:2005/12/14(水) 19:10:19 ID:eDZ5YnRW
>なぜなら、私自身、タイプ以外の構成要素がかなりありそうな気がしている。
円を個人の内面を表していると考え、9つのタイプの機能がわれわれ一人一人の中に多かれ少なかれすべて備わっている。
そのプロポーションやバランスの違い(後天的な発達による)が個々の違いであると考えることもできると書いてありましたね。
「Discovering Your Personality Type Rev&Updtd」
43Z:2005/12/14(水) 19:15:08 ID:eDZ5YnRW
>占い
エニアグラムは、いつから占いになったのかな? 笑)
原著は、psychology/self-help に図書分類されていたけど。
44Z:2005/12/14(水) 19:25:44 ID:eDZ5YnRW
>「安全確保」あるいは、「損得勘定」みたいなものだ。こういうところが、6っぽいといえば6っぽいところではある。
「宮本武蔵」のように・・
用意周到で防御を常に怠らない(相手に隙を与えない)。
先手先手で相手の利点を潰して弱点を突いていく。
45Z:2005/12/14(水) 19:36:43 ID:eDZ5YnRW
>理解・共感できない6もたくさんいるよ〜。
日本で冠番組を持っている「ポピュラー」なタレント(芸人)って圧倒的にタイプ6が多いように観える。
46FLaMme(フラム)δ:2005/12/14(水) 21:19:32 ID:MU9PLJev
>単に8というよりもサバイバー(さらには自>セ)の闇の世界のような 笑)
はははっ。やはりそう思われましたか……。あの小説が発売された当初に読んだのですが、
並々ならぬ共感を得ました(う〜ん。コレに共感するのもどうだかな〜と思いつつ(笑
なんだろう?絶対に言動として現さないが、内面の、それこそ闇の部分で
よく見知っている世界というのか。あの小説で流れを作っているのは、
自己保存欲求(サーバイバー)なのだと思います。生きるために人を陥れる、殺す。
47ぱーる:2005/12/14(水) 22:01:57 ID:Y6rxOOvF
>>45
たとえば誰?
さんまも竹中も6と言われたらそうかと思うけど、
わたしとは遠いので、ピンとは来ないのだ。
489スレ1:2005/12/14(水) 23:02:02 ID:keCHjWE8
>>47
>さんまも竹中も6と言われたらそうかと思うけど、
>わたしとは遠いので、ピンとは来ないのだ。

二人ともウイングが7ってどこかで紹介されてたような。
(パールさんはウイング5)

>>46
「不夜城」、映画版はビデオで見ましたよ。
金城武がよかったです。ラストの
「ところで、(ヒロインの名前)って誰だっけ?」
という台詞だけ、妙に覚えてます。

>自己保存欲求(サーバイバー)なのだと思います。

自己保存欲求(生理的欲求、安全欲求)が満たされた人は、
次に所属欲求を持つようになる、という欲求の階層論を唱えた
マズローという人が居ます。
499スレ1:2005/12/14(水) 23:06:31 ID:keCHjWE8
Zさん、初めまして。
エニアグラムにお詳しそうですね。

>>44
宮本武蔵を描いたバガボンドという漫画があるのですが、
その武蔵は私から見て、タイプ7w8的です。
509スレ1:2005/12/14(水) 23:10:46 ID:keCHjWE8
>>37

野坂の6は分るが、土田世紀は2だと思ってた。
アクマで、私の中のイメージね。どうしても、
イメージって自動的に抱いてしまうものでしょ。根拠はなくとも。
だから、確証はなし。
51FLaMme(フラム)δ:2005/12/14(水) 23:47:04 ID:OZ9UjYJp
>「ところで、(ヒロインの名前)って誰だっけ?」
夏美。あの小説のイメージとしては、金城くんは、美形すぎてやや若めだったような(笑
小説はかなりグロイ…(特に続編「鎮魂歌」)いわゆる、カネとセックスとバイオレンスという感じで
一般的に(何が一般かはわからないが)みて、ちょっと異常ともいえるかもねぇ。(笑
52FLaMme(フラム)δ:2005/12/14(水) 23:51:59 ID:OZ9UjYJp
>>51 映画では、夏美ではなく、中国名の小連(シャオリエンだっけ?)と言っていたかも?
>>38、39
>「認知の歪み」についての分かりやすい例えだと思ったんだけど。
>特定の枠組みをもって(自分自身も含めた)世界を見、世界と関わっているかを示しています。
その歪みがない目で、世界を見てみたい……。
53FLaMme(フラム)δ:2005/12/14(水) 23:58:01 ID:OZ9UjYJp
>>41
>間違いなく後から強い自責の念に襲われると思う。
どうだろう?実際にやってみないとわからないが(恐いよ!
ただ、心が完全にブロックされて、限りなく冷淡になったという体験が若い頃に
何度かある……そのときのことを考えると、ほぼ自動的に罪悪感を感じないように働くような
気さえする。それと、例の「不夜城」で初めて人を殺したときの、内面描写(性的興奮があるなどいろいろ)
はわかるような気さえした。サディスティックな欲情(笑 ← 笑ったらいかんが。
54FLaMme(フラム)δ:2005/12/15(木) 00:11:34 ID:G0IRHudU
>>48 >「ところで、(ヒロインの名前)って誰だっけ?」
と聞かれたかと思った(笑 読み間違えた。すまん。
55FLaMme(フラム)δ:2005/12/15(木) 10:01:23 ID:GoZt5K9d
>自分以外だれも信じていない・・。
うん。人は誰もが我が事が大事だと思っているね〜。
もしも、私の目の前で、私の盾となって死ぬ人が現れれば、その人は信じるかも(笑 大袈裟及び極端な言い方だが。
だって、ちょっとした論議ひとつで、自分=自分の言動だとまで思い、相手を傷つけるような
ことを平気でいうような人も沢山いる。そういう人がいくらキレイごとをいっても信じないな〜(笑
56FLaMme(フラム)δ:2005/12/15(木) 10:28:27 ID:7AdtLzmd
>そういう人がいくらキレイごとをいっても信じないな〜(笑
逆に、率直に、我欲なり、自分の醜悪なものなりを、自覚できている人を
信頼するほうだね。(そもそも人に多くを期待してないからね)
自分の限界を認識し、きれいごとを言わない人。
57FLaMme(フラム)δ:2005/12/15(木) 12:31:35 ID:WK3iY2FR
「裏切り」云々の話を以前このスレで書いていたけど、
私は、人が「裏切った」という発想はあまりしない。そもそも、そこまで人に
期待してないからだろう。まぁ、このスレで色々あったけど、その中で、
なんでそんなに自分の我欲を他者に押し付けて、自分の「感情」や「思い」を受け取らないとか、
(自分の問題は自分で処理しろ!といいたい。2chスレで出会った程度の他人に、そこまで求めること自体が、
自分にない発想なので、反応できなかった……。何を言っているのか??ピンとこない……)
58FLaMme(フラム)δ:2005/12/15(木) 12:42:40 ID:WK3iY2FR
>自分にない発想なので、反応できなかった……。何を言っているのか??ピンとこない……
が、「感情を受け取るのが当然」というモードがこのスレ全体に渦巻いていたから、
異空間に足を踏み入れたような、混乱があった。リアルと同じように、力が出せない……効果がない。
飲み込まれていくような感じ、次第に、私自身も妄想に囚われていく……。リアルでの生活にも影響を与える。
何故?どうなっているのか?何が起こっている?(笑
ココ最近は、元気になったのは、ある程度、その原因について、自分なりに腑に落ちたからだと思う
(文章として現すのは難しいけど、凄く腑に落ちたという感じ)
59ぱーる:2005/12/15(木) 13:32:21 ID:MXACGNRK
最近のマイ・ヒット

怒りそのものは悪くありません。私たちの身の回りにあるもので、
好ましくなかったり、望んでいないことがあるときは、自然に生じるものです。
怒りは、身体・道徳・精神性(スピリチュアル)のいずれの側面であっても、
人の尊厳への攻撃に抵抗するひとつの方法です。
そして怒りは、そのままを体験しきる(行動化したり、抑圧したり、飲みこまない)と、
瞬間的で、一時的なものになります。
怒りに抵抗せず、そのあるがままに任せると、普通、
波のように生起してはすぐに私たちを通過します。
怒りに抵抗したり、しがみつく(自我の別の戦略的理由による)と、それは、
増大する強迫的思考、感情の収縮、身体的緊張のなかで持続します。
たとえこうした思考パターンが自然に消滅したとしても、
怒りは身体に蓄積されたままで、筋肉の緊張や徘徊、爪噛み、歯ぎしりといった、
習慣的行動のなかに残されます。
タイプ1は、抑圧したり、正当化しようとせずに怒りを感じることを学ぶと、
著しく成長することができます。
60ぱーる:2005/12/15(木) 13:34:13 ID:MXACGNRK
5への助言
★身体感覚に、バランスよく根ざすようになるにつれ、人や周りの世界についての印象が、
自分に影響を及ぼすのに任せてください。世界を自分のなかに入れるのです。
あなたは自分を失うことなく、世界を手に入れるのです。
このことによって、求めていた自信と幸福感、またその過程において、
多くの新しい洞察を得るでしょう。
ただ、洞察について熟考することに溺れず、現実に戻ってくることを覚えていてください。
これはあなたの人生です。あなたは抽象的な存在などではなく、
「今、ここ」にいるあなたの存在には、確かに意味があるのです。
61ぱーる:2005/12/15(木) 13:34:54 ID:MXACGNRK
6への助言
★多様性をもつようにしてください。たとえば、バスケット・ボールが好きでも、
別のスポーツや活動もおもしろいことを発見するかもしれません。
誰かと知り合いになるかという選択においても、同じことが言えます。
ときには、きわめて異なる背景や見方をもつ人たちと関わることにより、
自分自身や世界について、もっと多くを学ぶでしょう。
こうしたことはすべて、安全を脅かし、危険をもたらすどころか、
自分を支える基盤を大きくひろげ、もっと楽に生きられるようになります。
62ぱーる:2005/12/15(木) 13:35:40 ID:MXACGNRK
とくに、
「怒りそのものは悪くありません。」
「怒りは、身体・道徳・精神性(スピリチュアル)のいずれの側面であっても、
 人の尊厳への攻撃に抵抗するひとつの方法です。」
「世界を自分のなかに入れるのです。」
「あなたは自分を失うことなく、世界を手に入れるのです。」
「ときには、きわめて異なる背景や見方をもつ人たちと関わることにより、
 自分自身や世界について、もっと多くを学ぶでしょう。
 こうしたことはすべて、安全を脅かし、危険をもたらすどころか、
 自分を支える基盤を大きくひろげ、もっと楽に生きられるようになります。」
が、よい。
63名無しご所属:2005/12/15(木) 13:51:54 ID:d6ayzcl8
4への助言はなんて書いてある?
64ぱーる:2005/12/15(木) 13:58:05 ID:MXACGNRK
>>63
基礎編だよ?
持ってないの?
65名無しご所属:2005/12/15(木) 14:00:16 ID:d6ayzcl8
>>64
エニアの本は持ってない。
66ぱーる:2005/12/15(木) 14:23:21 ID:MXACGNRK
★「気持ち(フィーリング)と事実は違う」という格言を思い出してください。
あなたの気持ちはパワフルなもので、ときに自分自身の性格についての重要な洞察を
提供してくれるかもしれません。けれども、他者の動機(モチベーション)や気持ちについての
正確な情報を必ずしも提供してくれるわけではないのです。
人に対する私たちの感情的反応の多くは、自分がどのタイプであっても、
子ども時代の対人関係から大きな影響を受けています。あなたに関する、
他者の否定的と思える意図やコメントを「解釈すること」には、とくに気をつけてください。
67ぱーる:2005/12/15(木) 14:23:59 ID:MXACGNRK
★感情やムードが変わりやすいことは、真の感受性ではありませんし、私たちの心(ハート)が
閉じているということをかなり示しています。心(ハート)の深い資質はもっと微妙なもので、
人の行動や環境に対する反応ではありません。感情的反応により、私たちは多くの場合、
より深いレベルにおいて起きている体験から影響を受けることができません。
皮肉なことに、自分の状況が引き起こしているかもしれない、より深い、より真実の気持ちを
追求するのが怖い、あるいはしたくないということを表しているのです。
68ぱーる:2005/12/15(木) 14:27:21 ID:MXACGNRK
★「空想の自己」のうち、あなたの人生の現実(リアリティ)に一致していない側面に
気づいてください。但し、創造的目標をもつことは素晴らしいことです。あなたの非凡な才能が
十分認められていないと感じたり、必要とする手段をもっていない、あるいは自分の才能について
夢想する方が楽だといったことのために先延ばしするのは自滅的なことです。
あなたの本来の才能を受け入れ、その良さを認めることを学びましょう。
もっと魅力的だったり、好ましく思える能力が他にあると考えて、真の才能を拒絶することが
ないようにしましょう。それはもっとも自滅的な妬みです。
69ぱーる:2005/12/15(木) 14:30:07 ID:MXACGNRK
★あなたにとって、正直で正確な鏡となってくれる、真実の友を求めましょう。
あなたの本当に良い資質や才能を認めることができ、それらが育つ支えとなってくれると同時に、
思いやりを込めながらかつ率直に、あなたの盲点について語ってくれる人たちを見つけましょう。
大半の人たちのように、タイプ4は「現実確認(リアリティ・チェック)」から
得るところがあります。とくに自分自身について気持ちやロマンティックな関心が、
どれだけ現実と符合しているかを確認してください。
70ぱーる:2005/12/15(木) 14:31:12 ID:MXACGNRK
★友人や親しい人が、あなたの感情の吐け口となることを無意識に期待しないように
気をつけましょう。あなたのことを気にかけている人々は、できる限りの方法でそばにいたいと
望んでいます。けれども、親代わりになってくれることや、自分の子ども時代の問題を
引き受けてくれることを要求することはできないのです。彼らも問題をもっており、
必ずしもあなたの強烈な反応を扱えるわけではないのだということを、覚えていてください。
71ぱーる:2005/12/15(木) 14:35:06 ID:MXACGNRK
★自分自身のための、肯定的で建設的な「手順(ルーティーン)」を設定してください。
タイプ4は、インスピレーションが出てくるのを待つ傾向があります。
けれどもインスピレーションは、毎日のスケジュールや住宅空間が、
創造性や感情・身体面の健康、そして何よりも世界との積極的なかかわりをサポートするように
整えられていると、出てきやすいのです。あなたの場合、少し規律を設ければ、
創造性を解放するためにとても役立ちます。

基礎編の「タイプ4の成長を助ける実践」は以上じゃ。
72ぱーる:2005/12/15(木) 15:10:35 ID:MXACGNRK
>>50
あ、そうですか。
わたしが彼を6だと思うのは、かなりの部分で共感するからなのですが、
どこが2とちがうか考えてみると、土田世紀には「出身地への帰属意識」と「劣等感」、
「感傷性」と「楽天性」のなさ、があると思います。
「仲間意識」とか「義理と人情」は、2と共通するところでしょう。
彼の『ギラギラ』なんかは、3分裂と読めると思います。
73Z:2005/12/15(木) 15:20:59 ID:MxE5x/+m
>エニアグラムにお詳しそうですね。
初めまして。
別に詳しくないですよ 笑)
あと、知識の多寡は関係ないと思います。
各自の体験から取り組むだけのこと、それに終わりはない・・。
エニアグラムには、答えはなく自分なりの答えを見つけるヒントがあるだけかと。
74Z:2005/12/15(木) 15:22:00 ID:MxE5x/+m
>自己保存欲求(生理的欲求、安全欲求)が満たされた人は、次に所属欲求を持つようになる、という欲求の階層論を唱えたマズローという人が居ます。
マズローのそれは人間全般的な話だと理解しています(もちろん本能型と関係はある)。
本能型は、(どれが高次とか低次とかではなく)人によって(先天的に)明らかに偏り(優先順位)が見られるもののこと。
75Z:2005/12/15(木) 15:22:48 ID:MxE5x/+m
>その歪みがない目で、世界を見てみたい……。
自分はそこまで求めないですけど 笑)
ただ、はっと後付けで気づかされるんだよなぁ・・。
他者の指摘で気づかされることもある。
76Z:2005/12/15(木) 15:25:28 ID:MxE5x/+m
>たとえば誰?
本当はあまり言いたくないです 笑) 
どこかのタイプ診断みたいに見られるだろうし、いちいち説明するのも面倒だし、そもそも芸能ウォッチャーでもないし(そんな暇はない)。
あくまで私見として(独り言)・・「明石家さんま」「ビートたけし」「島田紳助」「志村けん」「所ジョージ」
「ナインティナイン」「浜田雅功」「久本雅美」「太田 光」「上田晋也」「さまぁ〜ず」「雨上がり決死隊」etc.
7なら・・「松本人志」「オセロ」「藤井隆」「石橋貴明」etc.
(参考までに)タイプのひろがりを感じていただけたら・・。
77FLaMme(フラム)δ:2005/12/15(木) 15:42:21 ID:61/pFwg/
>エニアグラムには、答えはなく自分なりの答えを見つけるヒントがあるだけかと。
「自分自身が健全な思想の持ち主になり、何事も証拠なしに受け入れてはならない。」と
いうグルジェフの助言を本書の適用するのは意味のあることである。もし、エニアグラムが、あなたの
人生で価値を持つとすれば、それは「あなた」が得にアグラムを真剣に学んで、自分自身の一部となるまでに
したからである。もし、本書の中に自分自身を見出すならば、つまり、タイプの描写があなた自身の体験に照らして真実
と受け取れるなら、それまでに注いだ努力はそれだけの価値があったのである。」
ですかね?
私は、まだ、よくわからないな〜(笑 何しろ、何故にエニアに惹かれてしまっているのか、
それさえも、本当は、よくわかっていない。
78ぱーる:2005/12/15(木) 15:45:56 ID:MXACGNRK
オセロって二人いるじゃんw
白い方は6だと思っています。
久本はどうかなぁ。2w1の気がするけど。
ちゃんと気を遣うでしょ?6みたいに気を遣うことをアピールじゃなくてw
こんなかで誰に一番共感するかといわれれば、島田紳助だな。太田光もちょっとする。
紳助は対抗恐怖のセクシャルっぷり。太田は5が重そうなところ。
まぁ、6ならって話ですが。
あ〜、でもナイナイの岡村は前に6って思ったな、たしかに。
彼がしゃべり場で、愛について語っているときに、「不安」と「懐疑」を感じて。
あとは、まぁ、そうかもって程度だな。
さんきゅ!
79名無しご所属:2005/12/15(木) 15:51:04 ID:d6ayzcl8
>>66-71
ありがとう。
また涙が出てきたがw
分かりやすいねぇ…

さて。
80ぱーる:2005/12/15(木) 16:15:38 ID:MXACGNRK
>>79
よちよち\(。。)
81FLaMme(フラム)δ:2005/12/15(木) 16:18:49 ID:n0THF0YA
>私は、まだ、よくわからないな〜(笑
私がいままでエニアに接してきて、確信を得たことは、もしかすると、
Zさんがいっていた「わかったつもりになっている(気付いていない)」人や
専門家でさえも、それに類似していて、自他のタイプを間違っているのに、
絶対の自信を持っている人が沢山いる、ということだけかもね(笑
82FLaMme(フラム)δ:2005/12/15(木) 17:29:30 ID:hStmOn3+
>>48
>金城武がよかったです。
そうそう。
金城くんの、他人と視線を合わさない、卑屈な感じがよかったですね←観点が違うか?(笑
少し違うかもしれないが、私は、精神状態が悪くなると、他人と視線が合わせられなくなる傾向があります。
だんだんと活動フィールドが狭くなってくる、卵が先か鶏が先か?…… フィールドが狭くなると同時に閉塞感を
感じて、ますます精神状態が悪くなる、
83FLaMme(フラム)δ:2005/12/15(木) 18:13:23 ID:DziVk/j6
あっ、そういえば、来週、WOWWOWで、チェ・ゲバラの映画が2本放映されるようです。
849スレ1:2005/12/15(木) 20:21:53 ID:fYel3Cc5
>>82
>金城くんの、他人と視線を合わさない、
>卑屈な感じがよかったですね←観点が違うか?(笑

分りますね、それは。

>他人と視線が合わせられなくなる傾向があります。

私と同じではないですか。

>>72

そう言われてみれば、そういう気もしてきますw。
それもあるし、50は本当に、パッと思いついたことを書いただけです。
859スレ1:2005/12/15(木) 20:32:25 ID:fYel3Cc5
>>74
>本能型は、(どれが高次とか低次とかではなく)人によって
>(先天的に)明らかに偏り(優先順位)が見られるもののこと。

例えば、Zさんの周りで、明らかに本能のサブタイプが
後天的に変化しているように見える人って、いないですか?
私自身の経験から言えば・・・
私自身がそれに当たるような、当たらないような。

>あと、知識の多寡は関係ないと思います。
>各自の体験から取り組むだけのこと、それに終わりはない・・。
>エニアグラムには、答えはなく自分なりの答えを見つけるヒントがあるだけかと。

そうですね、その通りだと思いますね。
そして、ヒントを知って居る人といない人とでは、
答えに到達する速度や効率性も変わってきますね。
869スレ1:2005/12/15(木) 20:34:18 ID:fYel3Cc5
>>83

私の部屋のドアにはゲバラのポスターが貼ってあります。
例の赤いヤツ。
87FLaMme(フラム)δ:2005/12/15(木) 21:27:37 ID:Bof47Vt4
>私と同じではないですか。
あら、そうですか。奇遇ですね(笑
昔のことは覚えてないですが……ここ数年、そういうときがちょくちょくありましたね。
(エニアグラムwith usに、本能のサブタイプの、視線の合わせ方を観察していて気付いた。
通常は、相手の目をみて話しているときのほうが多いのに、合わせられなくなることもあった)

本能のサブタイプは、Zさんが訳してくれていた、「部屋に入るとすぐ気付くもの〜」の説明で
日常の自己観察を重ねることから、自己保存だとわかった。
88FLaMme(フラム)δ:2005/12/15(木) 21:36:14 ID:Bof47Vt4
>日常の自己観察を重ねることから、自己保存だとわかった。
というか、8自己保存サバイバーを読んだら、そのまんまだと思ったけど、
自己認識が正しいかどうか、客観的に観察を重ねたというか。
エニアの場合、「考える」と、間違えそうな気がしてねぇ。経験上……(笑
89名無しご所属:2005/12/16(金) 01:13:53 ID:0wEpVj2v
>>80


>視線合わせ
これは比較的慣れてるが…

視線の外す方向でどうこうってあるやね。
上で威圧感、斜め上で優越感、横で無関心、
斜め下で好感、下で萎縮、だったか。

だいたい自分の場合は横か斜め下か下が多い。
去年面接やらで嫌味な人格出してるときは斜め上だった気が。
みなはどうよ。



今日は両親に対してだいぶぶちまけた。
終始涙が流れてたがw
まだ年齢のわりに若すぎるねぇ〜うほ。
人のこと笑ってる場合じゃないwww
90なちゅらりすと:2005/12/16(金) 01:30:04 ID:vE/TrWrn
最近のマイブームは、お隣のタイプ同士の近似点を探す事
まだまだ 考えがまとまってないけど、それを思ったのは
わたし タイプ2見てるとそのまんまだけど、タイプ1とは正反対で
隣りなはずがない!! 1とは正反対であるべきだ!! って思ってて
だから1とは正反対で2っぽい 7w6あたりかな? って思った事もあって

でも、最近になって 自分の性格がタイプ1と共通するものがあるかも知れない
とも思うようになりましたとさ。
わたしって、超不真面目で超いいかげんで超嘘つきで超不完全容認なんだけど
人から指摘されるのが大 大 大っ嫌いでさ
タイプ1的には完璧を目指して指摘されないようにするんだろうけど
わたしは完璧にはなれないと知ってるから、他の手段で指摘されないようにする

それが 自分は有能ですオーラ わたしに触れると火傷するぜオーラ とか
わたしを攻撃すると あなたの弱点に反撃しますよ?あなたには首輪ついてますよオーラ
わたしは弱い子ちゃんです。いじめないでね オーラ
わたしはアナタの味方です。わたしは人気者です。わたしはいい子です
わたしを助けたら 今度はあなたを助けますよ オーラと
完璧にするとは違う方法で指摘されないようにしてました
そういった意味でも、不完全 曖昧な考え方は
自分自身に対しての 自己指摘を回避する手段なのかもしれません

赤信号を渡ってはいけない事は無い。渡らない方が良いだけ。
人と喧嘩をしてはいけない事は無い。フォローが難しくなるだけ。
泥棒をする事は悪い事でなはい。あとで罪を負うだけ。
そんな感じの考え方ですw
91なちゅらりすと:2005/12/16(金) 01:34:50 ID:vE/TrWrn
「部屋に入るとすぐ気付くもの〜」

なんだろう。この間 初めての会社に行った時は最初に注目したのは
受付に置いている盆栽や 社内の観賞植物の状況
きれいに育ててるなぁ。お客さんから目につく所に置いてあるなぁ。
鉢にも気を使ってるなぁ
会議室に入った時は、お客さんに出すコップにも気を使ってるなぁ
会議室の場所も 一番良い場所に作ってるなぁ
この会社は お客さんを大事にしている会社だ

って印象でしたね

92FLaMme(フラム)δ:2005/12/16(金) 07:24:12 ID:Frp7lqxr
「部屋に入った瞬間に、まず何に気がつくのか」ということを観察していれば、どの本能型かということが分かるかもしれません。
「自己保存型」の人は、環境の快適さに関心を集中させる傾向があります。「この場所は、快適なのだろうか?」
彼らは、部屋の明かりの暗さやイスの座り心地の悪さ、また、部屋の温度があわなければ、すぐにそのことに気づき反応します。
そして、彼らは、これらの問題をつねに調整しています。

セクシャル型の人は、
部屋に入った瞬間、「もっとも興味深い人」を見つけ出すことにすぐに関心を集中させます。
彼らは、自分をひきつけるものの後についていく傾向があります−
それに比べて、ソーシャル型は、「主人と話している人」「力や名声がある人」「自分の助けになる人」は誰か。
「自己保存型」は、「室温の寒暖」や「落ち着く場所」「座るのに快適な場所」はどこか。−
「セクシャル型」の人は、自分が魅了された人に、その人が自分の助けになるかとかその人の社会的立場に関係なく、ひきつけられます。
それは、まるで彼らが「この部屋の中のどこにエネルギー源があるのか?」「誰のエネルギーがもっとも激しいのか?」と尋ねているかのようです。
「セクシャル型」の人は、自分の計画にきちんと取り組んだり、自分自身を適切にケアすることがうまくできません。

「ソーシャル型」の人は、部屋に入った瞬間、異なる人々やグループの間にある力の構造や複雑なかけひきにすぐに気づきます。
彼らは、無意識に、他者が彼らに返す反応−とりわけ、自分が受け入れられているかどうか−に関心を集中させます。
彼らは、自分自身と他者の両方について、階層的な社会構造の範囲内での位置(立場)に調和させます。

一部抜粋
93FLaMme(フラム)δ:2005/12/16(金) 07:29:06 ID:Frp7lqxr
自己保存本能が最も発達していない、すなわち、「自己保存盲点」の人は、「基本的な生活資源」に対して、
自然には注意を払いません。 「自己保存盲点」の人は、きちんと食事をとったり睡眠をとる必要があったとしても、
なかなかそのことに気づきにくいのです。
彼らにとっての環境要因は、他の盲点の人と比べれば、重要な問題にはならないでしょう。
彼らは、財産をたくわえることに気力を欠く傾向があります−注意を払うことさえ気力を欠くかもしれません。
彼らは、時間や資源を無駄に消耗してしまいがちなために、自分自身のキャリア、社会生活、そして物質的な幸福において、
深刻な問題をつくりだしかねません。

セクシャル盲点」の人は、「親密さや刺激的な事柄」に対して、自然には注意を払いません。
「セクシャル盲点」の人は、自分の好きなことは分かっていますが、
心の底から何かに興奮したり夢中になれないことがよくあります。
彼らは、誰かと親密な関係になることがうまくできないだけでなく、
親密になることをまったく避けようとさえするかもしれません。
彼らは、決まりきった行動(ルーチン)に陥ってしまう傾向があるために、
生活の中で慣れないことがたびたび起こると、強い不安を感じるかもしれません。
彼らは、社会的には、世間の人々との関わりを持っていると感じていますが、
不思議なことに、個人的には、友人や家族だけでなく配偶者からさえも切り離されていると感じています。

「ソーシャル盲点」の人は、「社会的努力と責任」に対して、自然には注意を払いません。
「ソーシャル盲点」の人は、社会的な関係をつくりそれを維持するコツがうまくつかめないので、
他者の意見の影響を無視してしまいがちです。
いずれにせよ、彼らの共同体との関わりの感覚は、わずかなものでしかありません。
彼らは、往々にして、世間の人たちとのつながりがほとんどないために、
−自分は誰かを必要としていない、誰も自分を必要としていない−と感じています。
それゆえに、友人や家族だけでなく、協力者や支持者との間においても、頻繁に誤解が生じるかもしれません。
94FLaMme(フラム)δ:2005/12/16(金) 08:08:03 ID:xKWIrUwt
>>92,93は、Zさんの訳を一部抜粋したものです。
95FLaMme(フラム)δ:2005/12/16(金) 08:21:20 ID:xKWIrUwt
>視線の外す方向でどうこうってあるやね。
>上で威圧感、斜め上で優越感、横で無関心、
>斜め下で好感、下で萎縮、だったか。
う〜ん。視線が合わせられないと感じたときは、横にそらしていることが多いような……?
でも、通常は、人の目をまっすぐ見て話すだよ。
96FLaMme(フラム)δ:2005/12/16(金) 08:36:31 ID:xKWIrUwt
>タイプ1とは正反対で 隣りなはずがない!!
ああ、私も、タイプ9にはそう感じますよ(笑 今のところ。
なにしろ、私は、7かも?と時々疑うくらいですから……
円周上で、7と8の間にあるのは間違いないと思っています。
97FLaMme(フラム)δ:2005/12/16(金) 08:58:07 ID:xKWIrUwt
2w1といえば、吉永小百合さん。トーク番組に出ているのを見ていて、
映画の優しそうな感じとは全く違い、堅い感じで、理屈っぽそうで
意外だったなぁ。
98FLaMme(フラム)δ:2005/12/16(金) 09:50:48 ID:pakCP1y1
>心が完全にブロックされて、限りなく冷淡になったという体験が若い頃に
>何度かある……
このシーンは、ある意味では、鮮烈な記憶として思い出される。弟のように育った
従兄弟と伯母が見ていて、私のことを「本当に冷酷と思った」というシーンだ。
私につきまとう男(元彼なんだが)がいた。あろうことか、この男は、伯母の知り合いのやくざ崩れの男に
相談を持ちかけたんだよね(笑 この男は、ある事情から私には弱いのに。
で、その話合いの席で、起った出来事。
やくざ崩れの男は、私の意を汲み取り、長ドスをその男へ突きつけた。
「今後一切、○さんに近寄るな。そのときは、山に埋めるぞ」と…
そのときの、無表情な私の顔と雰囲気が、非常に冷酷と感じたらしい。
99FLaMme(フラム)δ:2005/12/16(金) 10:18:35 ID:2TLMEsYL
ちなみに、>>98の話は、私が大学生のときの話で、暴走族とか、そういうんじゃなく、
ごく普通(何がごく普通かはわからんが)の学生でした。
この頃の「私」は、ごく一般的なレールを歩き、特に大きな障害が
あったわけでもないのに、なぜか、どこかで踏み外してしまいがちな生き方をしてきたことに、
自分でも、疑問に思う。理由は、8だから?(笑
100FLaMme(フラム)δ:2005/12/16(金) 10:27:21 ID:2TLMEsYL
>どこかで踏み外してしまいがちな生き方をしてきたことに、
わざわざ危険なほうへ危険なほうへ、行ってしまっていることとか、まぁ色々。
だから、当時を多少なりとも(全部は話さないので知らないだろうが)知っている友人(2w3など)が、
会社生活が続く、あるいは、今現在の子持ちの主婦というのに、ギャップを感じるのだろうと思う。
ただ、2w3友人は、そのことについて、
「○○は、ごく一般的な家庭というものにずっと憧れを持っているのだろうと、言動から察せられることが
何度かあったから、わからないこともないな」とも言っていたが。
101Z:2005/12/16(金) 14:29:40 ID:f1Qxfg45
>>78
(独り言)
黒い方が7w8セ>ソ、白い方が7w6セ>ソ 笑)
2w1ソ>セ「山口智充」、ソ>自「矢田亜希子」
あと、上記の6の中に「田村淳」も入れておかないと(忘れていた)
独り言はもうこれぐらいにしておこうっと 笑)
102Z:2005/12/16(金) 14:31:19 ID:f1Qxfg45
>私は、まだ、よくわからないな〜(笑
身体で実感するというか。腑に落ちるというか。そんなものとのことだけど。
自分もよくはわからない 笑) それにスピリチュアリティなんてものにあまり興味ないし。
103Z:2005/12/16(金) 14:31:49 ID:f1Qxfg45
>絶対の自信を持っている人が沢山いる、ということだけかもね(笑
笑)
学び続ける(自分と向きあい続ける)姿勢が大切なのかと。
104Z:2005/12/16(金) 14:33:09 ID:f1Qxfg45
>例えば、Zさんの周りで、明らかに本能のサブタイプが後天的に変化しているように見える人って、いないですか?
(私見では)本能型自体は、一生変わらないと思います(形態にもそれが現れています)。
また、あまりにも自然にそれをやっているので自分では気づきにくいものだと思います(自分もそうでした)。
意識のレベルが上昇していけば、他者や世界に貢献するような欲求に変化していくのではないでしょうか?
マズローのいう欲求階層は意識のレベルの方に近いものだと思うのですが。どうでしょう?
105Z:2005/12/16(金) 15:14:38 ID:f1Qxfg45
@各タイプに特有の心の傾き方
A心が宿る場所
B心のクセ
*リソ&ハドソンにもとづいた中嶋さんの著書「9つの性格診断」より
106Z:2005/12/16(金) 15:16:08 ID:f1Qxfg45
「タイプ1」
@怒りの感情に駆り立てられて行動、イライラやフラストレーションがたまりがち
Aタイプ1は本能センターに属し、感情センターの隣に位置しています。
本能的な行動が感情によって駆り立てられるタイプです。
本能と感情の機能はわりあい使いやすいのですが、思考センターからは離れたところにあるため、思考機能がなかなかうまく働きません。
Bいつも何か行動に駆り立てられています。
「部屋が散らかっている」と思うと、すぐに掃除を始め、「住民の意向を無視するような行政は許せない」と思うと反対運動を始めようとします。
その原動力となっているのは腹の中の怒りで、怒りの感情が行動を駆り立てているのです。
タイプ1はいつもイライラし、フラストレーションをためています。
タイプ1のあなたは怒りを静め、心を落ち着かせなければなりません。
それには感情の機能ではなく、思考機能の働きが必要です。
心の中が静まれば、思考力は増し、考え方の可能性が広がり、物事にフレキシブルに対応できるようになるでしょう。
107Z:2005/12/16(金) 15:17:41 ID:f1Qxfg45
「タイプ2」
@自分の感情をすぐに行動へと移す、感情は常に他人に向けられる
Aタイプ2は感情センターに属し、本能センターの隣に位置しています。
感情が行動に直結するタイプです。
感情と本能の機能はわりあい使いやすいのですが、本能センターのタイプ1と同じく、思考センターからは離れたところにあり、思考機能がなかなかうまく働きません。
B自分の感情をすぐ行動に移します。
「あの人、どうしているかしら?」と思う間もなく相手に電話をかけたり、その人のところに出向いていきます。
好意を持っている人には、自分の気持ちを伝えるために贈り物をしたりして、その感情は常に具体的な行動としてあらわれ、他人に向けられていきます。
自分自身のこととなるとうまくケアできず、寂しいとつい甘いものを食べ過ぎたり、タバコやアルコールなど嗜好品に依存することがあります。
タイプ2のあなたは感情を行動に移すよりも、感情とともにいることが必要です。
頭の中を静め、自分の感情を味わいましょう。そうすると、自分が必要としているものが何かわかってくるでしょう。
108Z:2005/12/16(金) 15:19:25 ID:f1Qxfg45
「タイプ3」
@自分の感情を押し殺し、理性的に行動しようとする
Aタイプ3は感情センターの真ん中にありますが、感情センターでありながら感情の機能をあまり使わず、代わりに本能センターと思考センターの機能を使っているようなところがあります。
そのため、タイプ3は自分が感情センターのタイプであるということになかなか気づかない場合があります。
Bタイプ3は何事も効率よくなしとげようとします。
そのためには感情を交えず、理性的に行動したほうがいいわけです。
感情は目標達成や成功のための邪魔になります。
けれども、タイプ3はもともと感情センターに属するタイプなので、自分の感情を感じ始めることがあります。
そうすると、うまく思考が働かず、テキパキと行動できなくなってしまうので、たいていの場合は、そうなる前になるべく早く合理的な行動の人に戻ろうとします。
それゆえ、何か心の問題を抱えていたり悩みがあったときなど、タイプ3はかえって活動的になり、ワーカホリックになることがあります。
タイプ3のあなたは自分の中の本当の感情と触れ合い、感情とのつながりを取り戻すことが必要です。
109名無しご所属:2005/12/16(金) 15:52:50 ID:0wEpVj2v
怠惰の壷にハマってしまっている7745です。
ここ一年くらい。
何もしてこなっかった自分に追い討ちをかけるべく。
ボーっとしてたら卒研が洒落にならないことに。
今日からバイトというのがズレている。
流石に2ヶ月くらい休むべきか。
ぐふ。
110FLaMme(フラム)δ:2005/12/16(金) 20:12:37 ID:3kZ157Md
>身体で実感するというか。腑に落ちるというか。そんなものとのことだけど。
うん。そういう体感はあったんだけど……。
しかし、タイプがわかって、人生で価値を持っていると言われれば、
そういう実感はない(笑 
つまり、
>学び続ける(自分と向きあい続ける)姿勢が大切なのかと。
だろうと思う。つまり、自分と自分のタイプについての洞察を深めるということ。
今のところ、和訳も全部終わってない(別のことに忙しい)し、わからないことも
山ほどある!(何がどうわからないのかさえ、わからないというくらいに(笑)
ので、しばらくは続けるでしょう。やっと第1ステージクリア程度か?(いくつまでステージが
あるのかしらんが。(笑)
でも、私の場合、凄く夢中になり必死にやっているのに、ある日突然、何かのきっかけで、
全く興味がなくなり、パタッと、どうでもよくなるところがあるので……いつ、そうなるかはわからない。
1119スレ1:2005/12/16(金) 23:02:08 ID:PDJdfiEp
>>104

>(私見では)本能型自体は、一生変わらないと思います

なるほど。私は、「どうなんだろう?」と疑問に思っているところです。
リソ達も、確か「エニアグラムの理論は常に、今も、発展途上にある。
故に将来的に改善が加えられる可能性がある」と述べていたような。本で。
私にはそれが本能型のような気がしてならないです。

>(形態にもそれが現れています)。

すいません、ここで言う形態とはどのような意味ですか?

>また、あまりにも自然にそれをやっているので自分では
>気づきにくいものだと思います(自分もそうでした)。

仰る通りだと思います。で、改めて、92、93の文章を踏まえ、
盲点という観点から注意して自分を観察してみると、
自己保存盲点と言えるかもしれない。それは様々な意味で。
食べることは好きだが、それは自己保存的な欲求ではないと思う。
そうすると、私はソーシャルかセクシャルかと言うことにはなる。
一応。
1129スレ1:2005/12/16(金) 23:15:09 ID:PDJdfiEp
>>104
>意識のレベルが上昇していけば、他者や世界に
>貢献するような欲求に変化していくのではないでしょうか?

それは、例えば先天的に自己保存型の人は、
身の周りの安全に特に注意するという欲求の反映を
他者や世界に対して向けるようになる、というような意味でしょうか。
食べ物や衣類や住む場所を、恵まれない国に援助、寄付したりとか。

>マズローのいう欲求階層は意識のレベルの方に近いものだと思うのですが。どうでしょう?

マズローのそれは
意識のレベルそのものと言ってもいいかもしれないですね。
意識のレベルが欲求の違いとして現れる、
という理論だと私は解釈してます。
そしてエニアグラムの理論も
意識レベルの違いを認めていますが、意識レベルの違いの話をし出すと、
差別意識の問題に突き当たると私は感じてます。
だから意識のレベルの話をするのはよくない、
と言っているのではなくて、そうなるのは何故だろう?と思うのです。
113FLaMme(フラム)δ:2005/12/16(金) 23:23:36 ID:3kZ157Md
ところで、私は、自己認識として、自分で自分を冷酷とは思ってはいない(笑
ただ、エニアを知ってから、「他者から見た自己」の情報収集(記憶も含めて)で、
他者が、私に向かって「冷酷」という言葉を口にしているなぁと思った。
他の女性に向かって、そういうことを言っているのは聞いたことはないのに……
なぜか、私に対して、そう評価する人が結構いる、と改めて思った。
エニアを知るまでは、他者に「どう思われ」いて、それに対して、
あまり気にしていなかったということか…と改めて気付いたなぁ(笑
114FLaMme(フラム)δ:2005/12/16(金) 23:39:11 ID:3kZ157Md
>なぜか、私に対して、そう評価する人が結構いる、と改めて思った。
いや、私のすべてが「冷酷」だとはいわないが、
そういう部分があるという評価をする人が結構いる。何せ、身内や親友でさえも
そういうことをいうくらいだから、そうなんだろうと、単純に思ったという話。
115名無しご所属:2005/12/16(金) 23:45:30 ID:0wEpVj2v
昨日の感情的暴発だが、
まんま”過補償”っぽいなぁ。

恐れなり何なりの発生源は明白。
いわゆる不健全的だと自己中かつ幼稚やねぇ。

不思議なのが、時点で自身は自己中心的になっているとかいう意識が一切ない。
極めて自然な発想とまで思い込んでいる。
親にかなりストレスかけたと思われるwww

しかしながら口篭らずぶちまけたぞ。
拗ねて何も言わず部屋に閉じこもるよりは進歩だ。
次なる進歩の方向としては、
極端な感情的口調を用いず平静に語れればよいわけだな。
感情コントロールが後天的なものだというなら多少の正当化材料になる。


また更に親に借りが出来たわけだ。
しゃあないねぇ〜。親孝行への道は遠い。
116名無しご所属:2005/12/16(金) 23:51:24 ID:0wEpVj2v
性格構造を傍から監視できるシステムが構築できれば良いわけよね。
性格構造と身体的動作と直接に結び付けていた状態から、
その間に後天的自己監視システム入れ込む、と。
これが即ち”行動化しない”のあたりだと思われる。

うほ。
117名無しご所属:2005/12/16(金) 23:53:54 ID:0wEpVj2v
>後天的自己監視システム
”毒物は食べない”とか、
単純な後天的知識もここらに入るわけよね。
しかしながらこのシステム構築法も性格構造による。
性格構造から解き放たれたとして、
肉体構造からは逃げられない。

重要なのは栄養ですねぇ〜w
118名無しご所属:2005/12/16(金) 23:58:37 ID:0wEpVj2v
むぅ。
本当にわからんなぁ。
全部デマだなw
真実も場合によってはいくつもあるという事で。
119名無しご所属:2005/12/17(土) 00:03:41 ID:0wEpVj2v
>>95
横らが無難だと思いますですはい。

斜め上やらに外されるとかなり嫌悪感来るのよねぇ〜。
自分がそれやってたときの思念が邪悪だったせいもあるか。

なんか違う感情込めてやれば違う風になるのかも南蛮。
120FLaMme(フラム)δ:2005/12/17(土) 00:19:13 ID:HClPNjgz
>斜め上やらに外されるとかなり嫌悪感来るのよねぇ〜。
今、目を動かしてみたけど、目の筋肉が疲れそうだな(笑
自然に、相手を見て話すのが一番よさげだと思うけど。
121名無しご所属:2005/12/17(土) 00:23:39 ID:Ev+VR4Eo
とりあえず「死んだ方がマシ」は幾度も言った昨日w
当時抱いていた負の思念も全て暴露したぞ。

どっちが”真の才能”と言えるか分からない現状。
二刀流でどちらもおぼつかないわけだが…
「好きこそ物の上手なれ」なら一方、
「いま目の前にあることから」ならもう一方。
格言なんざ役にたたねぇ。

二刀流はゲームではかっくいい。
リアルに二刀流は器量次第だな。
ぐふ。切腹。・・・の人はいずこに。
122名無しご所属:2005/12/17(土) 00:26:09 ID:Ev+VR4Eo
>>120
定期的に視線外すのが自然でない?
顔ごと動くやつかも。
123なちゅらりすと:2005/12/17(土) 00:50:45 ID:4qSGJ968
目線の動き 笑った。全くその通りだw
機嫌が悪くなる瞬間に一瞬 視線を真上に上げてしまうww
ちょっと嫌味な時は 真横に動かしたあとに上に上げてしまう
下方向には視線を動かした事はないなぁ

>タイプ2のあなたは感情を行動に移すよりも、感情とともにいることが必要です。

お、いいアドバイスかも。
今まで よく考えてから行動しなさいって言われていたけど
そんなの絶対無理!!考えようとすると拒否反応が出て どうでもいいや 動けば答え出るだろう!!
って動いてしまう
感情を味わうのなら 努力すればできるかも
特に 怒った時に、自分の怒りの感情とか直視して味わう余裕がうまれれば
いい人になれそう ^−^
124FLaMme(フラム)δ:2005/12/17(土) 00:52:45 ID:HClPNjgz
>>122 ああ、じっと見詰め合って話すのも、アレだね(笑 
意識的に視線を外すというのではなくて、
笑ったり、うつむいたり、色々動作はしているよね。
でも、基本的に、話している人のほうはじっと見ているほうかな〜。
125FLaMme(フラム)δ:2005/12/17(土) 01:25:05 ID:HClPNjgz
最近、不機嫌になったというと、全部相手は母だな(笑 それ以外はない!
視線は、横、斜め下になる。そして、気にもとめていないというそぶりをする
そして、その場を立ち去る方向になり、気持ちを切り離す。これは殆ど自動反応と
いっていいくらい習慣化されている……
126FLaMme(フラム)δ:2005/12/17(土) 09:44:07 ID:e1j6ViEG
>>111
>故に将来的に改善が加えられる可能性がある
今年のリソらのワークは、進化し続けていることが実感されたものだったとか。
本能のサブタイプも、これまでの印象とはかなり違っていて詳しかったらしい。
新しい本の出版予定もあるとか。

しかし、そのサブタイプの話で、私が知りえた情報内では、

「自己保存(巣づくり)本能:身体とその活力を保存して機能を果たしていくための本能」
「セクシャル(誘引)本能:環境においてそして世代を通じて自分自身を拡張させるための本能」
「ソーシャル(適応)本能:他者と協調して安全のための社会的なつながりを形成するための本能」。

という大枠から外れていなくて、これを詳しく説明しているという印象を持ってますけど。

>>112
>意識レベルの違いの話をし出すと、
>差別意識の問題に突き当たると私は感じてます。
どうしてそう思うんですか? 意識のレベル自体は、自分の状態を見るものです。
そして、レベルは、たえず変化しています。どうかすると朝起きてすぐに、天気が悪いということで、レベルが下がるということも
ありえるくらいに。ただ、タイプ同様、自我が自我を判断するのは難しく、なかなか自分で気付きにくい。
自分がどの程度、パーソナリティと一体化しているか、を気付くための一つの目安だと
認識していますけど……
127FLaMme(フラム)δ:2005/12/17(土) 09:52:13 ID:e1j6ViEG
本能のサブタイプと自分のタイプとの連動の話もあったようです。
根元的欲求と優位のサブタイプとの関連とか……。
128FLaMme(フラム)δ:2005/12/17(土) 12:08:53 ID:aClwBkJW
レベルは、タイプの成長を、たんに白か黒かではなく、連続体として考える
助けになってくれます。レベルは、手遅れになったり、悪い習慣が確率する前に、
私たちがいつ機能不全の行動に陥るかを早めに警告してくれます。応用編では、
タイプ別に、特定の「目覚めの注意信号」「社会的役割」「警告信号」他の特徴に
ついて述べるので、自分のタイプのレベルをあがっているのか、下がっているのかに
もっと気付くための助けとなるでしょう。自分自身や他人の中でレベルが機能している
(一定不変ではなく、たえず変化している)していることがわかるにつれ、それは、
エニアグラムそのものに次いで、重要な「気付き」の道具となります。 基礎編より。

「社会的役割」だけは、前スレで紹介しました。「気付き」について、とか、
自己認識を深める、などの内容も、応用編にはあります。
応用編は、本の売れ行きが悪く、今のところ、角川書店から、殆ど出る可能性がないとの噂ですね。
(出版業界は厳しい…・・・)
129Z:2005/12/17(土) 14:50:04 ID:ydT+A20K
「タイプ4」
@内面の感情を高めようとする、空想から抜け出せず、自堕落になることも
Aタイプ4は感情センターに属し、思考センターの隣に位置しています。
自分の中の感情を味わうために思考を使います。
感情と思考の機能はわりあい働いているのですが、本能センターからは離れたところにあり、行動の機能がなかなかうまく働きません。
Bタイプ4は自分がどんなふうに感じているかを隣の思考センターの機能を使って考えようとします。
そして、より強い感情を味わうために、頭の中の空想の世界へ引きこもっていきます。
このタイプの人は、ロマンチックなものやエロチックなもの、自分が悲劇の主人公であるような物語に憧れ、想像力を駆使して気分を高揚させていきます。
空想の中に引きこもっているときには、睡眠時間や食生活など、基本的な生活パターンが不規則になり、自堕落になっていくことがあります。
タイプ4のあなたは想像の世界から抜け出て、身体感覚を取り戻さなければなりません。
そのためには、本能の機能を活性化させることが必要でしょう。
130Z:2005/12/17(土) 14:51:08 ID:ydT+A20K
「タイプ5」
@空想の世界に引きこもりやすく、感情で思考をあおってしまう
Aタイプ5は思考センターに属し、感情センターの隣に位置しています。
刺激的な考えを持つために感情を使います。
思考と感情の機能はわりあい働いているのですが、感情センターのタイプ4と同じく、本能センターからは離れたところにあり、行動の機能がなかなかうまく働きません。
Bタイプ5は頭の中の空想の世界に引きこもりやすいタイプです。
自分の考えていることをより強烈に味わうために、感情で思考をあおります。
そして、現実から遊離したバーチャルな世界へとのめり込んでいきます。
荒唐無稽なアイデアやSF的な空想、アニメ、パソコンゲームなどに夢中になり、頭の中の活動だけが、どんどん活発になっていきます。
そうなると、人とのかかわりはまったく必要とせず、睡眠、食事、入浴など基本的な生活がおろそかになり、服装や衛生面の事柄にも無関心になることがあります。
タイプ5のあなたは、本能センターの機能を働かせなければなりません。
本能の機能が適切に働いていないと、頭の中の思考は現実離れしたものとなり、何の役にも立たなくなってしまうでしょう。
131Z:2005/12/17(土) 14:52:03 ID:ydT+A20K
「タイプ6」
@自分の頭で考えずに義務的に行動、思考が空回りして頭の中は雑念で一杯に
Aタイプ6は思考センターの真ん中にありますが、思考センターでありながら思考の機能をあまり使わず、代わりに本能センターと感情センターの機能を使っているようなところがあります。
そのため、タイプ6は自分が思考センターのタイプであるということになかなか気づかない場合があります。
Bタイプ6は規則はマニュアルに忠実で、何でもお手本どおりにやろうとします。
職場では上からの指示どおりに言われたことをやろうとするでしょう。
このとき、自分の頭で考える代わりに、義務的に行動しているのです。
けれども、タイプ6はもともと思考センターのタイプなので、思考を働かせようとすることもありますが、何かを考えだすと不安が生じ、思考が空回りして、頭の中は雑念で一杯になります。
頭の中の考えは、先入観や非合理な信念と結びつき、妄想の世界に入り込んでいくことがあります。
そして、ますます不安は高まり、まったく適切さを欠いた無意味な行動に駆り立てられるようになります。
タイプ6のあなたは不安と雑念を静め、静かな頭の中を作り出さなければなりません。
そうしないと、本来の思考機能が適切に働かないのです。
132Z:2005/12/17(土) 14:52:48 ID:ydT+A20K
「タイプ7」
@思考が行動を追い越してしまう、目の前のことに集中できず注意力散漫に
Aタイプ7は思考センターに属し、本能センターの隣に位置しています。
頭の中の考えを行動に移すタイプです。思考と本能の機能はわりあい働いているのですが、感情センターからは離れたところにあり、感情の機能が未開発です。
Bタイプ7はその場にじっとしていられず、常に先のことを考えながら行動しています。
じっとしていると不安になり、何もしないではいられません。
頭の回転が非常に速く、行動を追い越してしまうので、何かをしていてもすでにほかのことを考えているような状態です。
そのため、目の前のことに集中できず、注意散漫になりがちです。
タイプ7のあなたは、頭の中に浮かんでくることをすぐに行動に移そうとするのではなく、思考と行動を切り離さなければなりません。
頭の中の考えは考えとして、体がそこにいられれば、思考は地に足のついたものとなり、ひとつのことに集中できるようになります。
頭の中の思考によって、常に行動に駆り立てられている間は、感情の機能がうまく働いていません。
タイプ7は自分の感情に触れようとせず、他人の気持ちにもわりあい無頓着です。
静かにそこにいることができるようになれば、感情センターも開かれてくることでしょう。
133Z:2005/12/17(土) 14:53:38 ID:ydT+A20K
「タイプ8」
@常に本能のエネルギーを使って行動する、欲望を満たすことにとらわれてしまう
Aタイプ8は本能センターに属し、思考センターの隣に位置しています。
行動し考えようとするタイプです。本能と思考の機能はわりあい使いやすいのですが、タイプ7と同じく感情センターからは離れたところにあり、感情の機能がなかなかうまく働きません。
Bタイプ8はエネルギッシュでバイタリティがあります。常に本能のエネルギーを使って行動しています。
タイプ8の思考はたいてい、本能的な欲求をどう満たすかということに向けられています。
つまり、自分が生き延びるための戦略として、仕事のやり方や人間関係をどう利用すればいいかとか、お金のこと、セックスのことなど、きわめて現実的なことについて考えているわけです。
けれども、そのとき感情の機能がうまく働いていないので、タイプ8は他人の気持ちや自分の感情についてすら冷淡になることがあり、考えれば考えるほど、人のためにも自分のためにもならないような愚かな選択をしてしまいがちです。
タイプ8のあなたは、未開発な感情の機能にフォーカスすることが必要でしょう。
134Z:2005/12/17(土) 14:54:25 ID:ydT+A20K
「タイプ9」
@意識は空想の世界を漂い、心ここにあらず感情の機能が働いても、本能はお休み状態。
Aタイプ9は本能センターの真ん中にありますが、本能センターでありながら本能の機能をあまり使わず、代わりに感情センターと思考センターの機能を使っています。
そのため、タイプ9は自分が本能センターのタイプであるということになかなか気づかない場合があります。
Bタイプ9は頭の中にはさまざまなアイデアやプラン、クリエイティブな発想がありますが、なかなか自分からそれを実行に移したり、何か具体的な形にしようとすることはありません。
こういう状態のときは、思考と感情の機能は働いていても、本能の機能が働いていないのです。
行動を促すのは本能センターの機能ですが、タイプ9が行動に移ったときは、今度は思考と感情の機能が働いておらず、ただ何も考えず何も感じようとせず、ロボットのようにルーティンワークをこなすだけといった状態になります。
タイプ9のあなたは本能のエネルギーと思考や感情のエネルギーを結びつけ、行動すると同時に考えたり感じたりできるようにならなければなりません。
135Z:2005/12/17(土) 15:03:17 ID:ydT+A20K
「本能・感情・思考」の精神機能が宿る場所で9つの性格タイプは大きく3つに分けられる
私たちは本能的な直観で行動することもあれば、感情やフィーリングで物事を受け止めることもあり、頭を使って考えることもあります。
本能、感情、思考は私たちの内面に宿る3つの精神機能をあらわしており、エニアグラムではこれらの精神機能が宿る場所をセンターと名づけ、身体の部位と対応させて本能センター、感情センター、思考センターと呼んでいます。
本能センターは腹(ガッツ)、感情センターは胸(ハート)、思考センターは頭(ヘッド)に対応しています。
9つの性格タイプはどのセンターの機能と最も関連が深いかによって、3つのグループに分けられます。
本能センターは行動へと駆り立てる腹のエネルギー、感情センターは細かな感情の機微やフィーリング、思考センターは理性的な思考の宿る頭の中のエネルギーのありかを示しています。
136Z:2005/12/17(土) 15:05:54 ID:ydT+A20K
>>135
自分の場合は、額の辺りにエネルギーが集まっている(熱くなる)のを感じます。
そこに蟲が住んでいる・・かと 笑)
137Z:2005/12/17(土) 15:51:41 ID:ydT+A20K
>わからないことも山ほどある!(何がどうわからないのかさえ、わからないというくらいに(笑)
それが普通だと思いますよ。
私は絶対正しい!とか全てを理解している!とか思っている人間の方がどうかしているのかと 笑)
138Z:2005/12/17(土) 15:52:12 ID:ydT+A20K
>>学び続ける(自分と向きあい続ける)姿勢が大切なのかと。
>ある日突然、何かのきっかけで、全く興味がなくなり、パタッと、どうでもよくなるところがあるので……いつ、そうなるかはわからない。
というのはエニアグラムに限った話ではないです。
結局、人生というのは、行動→気づき→受容→行動・・の繰り返しではないかと思うのです。
139Z:2005/12/17(土) 15:52:48 ID:ydT+A20K
>(別のことに忙しい)
同じく! 笑)
別のことで超忙しいです。朝から深夜までろくに睡眠もとらずに毎日毎日・・笑)
140Z:2005/12/17(土) 15:53:12 ID:ydT+A20K
>リソ達も、確か「エニアグラムの理論は常に、今も、発展途上にある。故に将来的に改善が加えられる可能性がある」と述べていたような。
脳や心、身体の科学的解明が進めば、エニアグラムももっと精緻なものになるかもしれませんね。
141Z:2005/12/17(土) 15:53:35 ID:ydT+A20K
>すいません、ここで言う形態とはどのような意味ですか?
身体的特徴です。
(エニアグラムに関係なく)気づいている人はそれに気づいていると思います。
例えば、ジョージ・ルーカスとか。
142Z:2005/12/17(土) 16:01:03 ID:ydT+A20K
>盲点という観点から注意して自分を観察してみると、自己保存盲点と言えるかもしれない。
まあ、急ぐこともないですしね。じっくりと。
143Z:2005/12/17(土) 16:01:35 ID:ydT+A20K
>それは、例えば先天的に自己保存型の人は、身の周りの安全に特に注意するという欲求の反映を他者や世界に対して向けるようになる、というような意味でしょうか。
うーん、きっちりと限定はされないですけど・・。
例えば、保健衛生所とかに勤務している人は、やはり自己保存型の人が多いと思いますよ。
少なくとも自己保存盲点の人はまずいないでしょうね。
144Z:2005/12/17(土) 16:02:54 ID:ydT+A20K
>ところで、私は、自己認識として、自分で自分を冷酷とは思ってはいない(笑
笑)
145Z:2005/12/17(土) 16:03:17 ID:ydT+A20K
>「他者から見た自己」の情報収集(記憶も含めて)
あらためてインタビューすると非常に恥ずかしいし、(容赦なくズケズケと言われて)傷つくものです 笑)
146Z:2005/12/17(土) 16:03:44 ID:ydT+A20K
>本能のサブタイプも、これまでの印象とはかなり違っていて詳しかったらしい。
(フラムさん同様) 大きく相違しているわけではないでしょう(新たな側面が観えてきた)。
147Z:2005/12/17(土) 16:07:24 ID:ydT+A20K
>そして、レベルは、たえず変化しています。
ゴムの伸びあるいは気分。
重心はじわりじわりと変化していくものかと(本人は気づかない)。
人生を振り返ってみて、あの頃は、どうしてあんな生き方をしていたのだろうと思うのなら成長していると考えていいものかと。
ただ、一つの体験が「きっかけ」となり、良くも悪くも劇的に変化することもあるでしょうね。
148Z:2005/12/17(土) 16:09:09 ID:ydT+A20K
デビッド・フィンチャーの「ファイト・クラブ」という映画、6的な妄想世界だったと記憶している・・。
149Z:2005/12/17(土) 16:13:52 ID:ydT+A20K
>>136
訂正、蟲が「棲む」
150名無しご所属:2005/12/17(土) 18:59:24 ID:Ev+VR4Eo
♪しぶとく強く明るく生きましょう

裸の王様。
他人から見たら全部バレバレ。
身体は隠せても、心は隠せないのさぁ〜♪(脳内完結w


>>105-108,129-134
超乙。
151名無しご所属:2005/12/17(土) 19:19:37 ID:Ev+VR4Eo
「私のやりたいことをやらせなさい」だったわけだが。
過ぎた補償を求める行為。過補償。

てか対人関係支配法があの「関心抑制」→「黙り込む」だとしたら。
物凄い勢いで上下してるのかねぇ。ぐふ。

脳内の自身だとここでこうするが、
それがゆえにそれができない。
脳内の自身の行動方針は捨てて正真的自身のままに。


♪何もかもを抱きしめたら
このフレーズだけで涙出てくるwwww
何もかもを抱きしめたい。

たぶん並大抵の女より簡単に泣くぞw
1529スレ1:2005/12/17(土) 21:25:01 ID:PKvIPExa
>>141
>>すいません、ここで言う形態とはどのような意味ですか?
>身体的特徴です。
>(エニアグラムに関係なく)気づいている人はそれに気づいていると思います。
>例えば、ジョージ・ルーカスとか。

う〜ん・・・
Zさんはジョージ・ルーカスを
自己保存、セクシャル、ソーシャルのどれだと予測していますか?
そしてそれは、どのような身体的特徴からそう結論付けていますか?
1539スレ1:2005/12/17(土) 21:34:03 ID:PKvIPExa
>>143
>例えば、保健衛生所とかに勤務している人は、やはり自己保存型の人が多いと思いますよ。
>少なくとも自己保存盲点の人はまずいないでしょうね。

なるほど。仮に自己保存盲点の人が居たとしても、
その人は保健衛生所等の勤務には適していないと言える
という話ならば納得出来ます。

>まあ、急ぐこともないですしね。じっくりと。

はい、じっくりと行きます。

>>140

言えてます。
1549スレ1:2005/12/17(土) 22:08:09 ID:PKvIPExa
>>126
>どうしてそう思うんですか? 
については、まず私が「差別意識という問題に突き当たる」
という言葉によって意図したかったことを改めて
フラムさんに説明してから、説明することにします。

>意識のレベル自体は、自分の状態を見るものです。

そうですね。その通りです。

>そして、レベルは、たえず変化しています。どうかすると朝起きてすぐに、天気が悪いということで、レベルが下がるということも
>ありえるくらいに。ただ、タイプ同様、自我が自我を判断するのは難しく、なかなか自分で気付きにくい。
>自分がどの程度、パーソナリティと一体化しているか、を気付くための一つの目安だと
>認識していますけど……

全く同意です。この辺りのレベルの話については、
私とフラムさんとの間においてはかなり以前に、
既にコンセンサスが成立していると私は認識していました。
1559スレ1:2005/12/17(土) 22:11:46 ID:PKvIPExa
では、何故そういうフラムさんとレベルについての
意見を同じくしている私が「差別意識の問題に突き当たると思う」
と述べたかを説明します。
例えばですね、
>意識のレベル自体は、自分の状態を見るものです。
フラムさんのこの言葉のように、私が自分の状態を見るための目安として
レベルを測定してみた結果、少なくとも今こうしている
状態は、「私は健全である」と結論付けたとします。
それは自我が自我を判断することは難しい、とフラムさんも
述べているように、もしかしたら完全に的を外した結論かもしれません。
(この、私の自己測定が誤まっているかどうか?という観点は、
私が今述べたいこととはあまり関係がありません)
ただ、私はそう結論してしまった。そうして、
「意識のレベル自体は自分の状態を見るためのもの」と
純粋に捉えている(部分もある)私は、他者に対してこう述べます。
「私は私のことを健全だと思う」
そうするとですね、私は私自身に対して、
自惚れが強く傲慢な人間なのではないか?という疑問を抱いてしまうのです。
(もちろん、先ほども述べたように、
「意識のレベル自体は純粋に自分の状態を図るためだけにある」
と捉えている私の部分も一方では存在しています)
また、周りの人も私に対して同じように捉えることが予想出来ます。
私がそういう疑問を抱いたり、そういう予想をしてしまうのは、
上のレベルに居る者は下のレベルに居る者を見下している(差別している)
という価値観を、私達が持っていると私が捉えているからです。
(最後の文章の上のレベル、下のレベル、という言葉には、
エニアの意識のレベルに限らず一般論としての意味も含まれています。)
1569スレ1:2005/12/17(土) 22:24:09 ID:PKvIPExa
>>126
>今年のリソらのワークは、進化し続けていることが実感されたものだったとか。
>本能のサブタイプも、これまでの印象とはかなり違っていて詳しかったらしい。
>新しい本の出版予定もあるとか。

おお、そうなのですか。
楽しみです。

>しかし、そのサブタイプの話で、私が知りえた情報内では、
>「自己保存(巣づくり)本能:身体とその活力を保存して機能を果たしていくための本能」
>「セクシャル(誘引)本能:環境においてそして世代を通じて自分自身を拡張させるための本能」
>「ソーシャル(適応)本能:他者と協調して安全のための社会的なつながりを形成するための本能」。
>という大枠から外れていなくて、これを詳しく説明しているという印象を持ってますけど。

確かに、その説明ですと、大枠から外れていなくて、
これを詳しく説明していると言えますね。
そして、私も本能のサブタイプの理論自体がその根本から覆されるように
改善されるのではないか?と主張していないことは、
過去レスをよく読んでもらえれば分るはずです。
私の主張を整理するとこうなります。
「本能のサブタイプは後天的に変化するのではないか?」
その根拠として、私はマズローの理論を例として挙げています。
1579スレ1:2005/12/17(土) 22:29:19 ID:PKvIPExa
>>127

かなり興味があるのですが、
フラムさんはこれを詳しく説明出来るだけの
情報を持っていますか?
158FLaMme(フラム)δ:2005/12/18(日) 12:39:17 ID:WSheevCh
>>155
9スレ1さんは、私からすると2つのことを言っているように思えるので、
まず1点目。これは私の主張の本旨であり、リソの「意識のレベル」
に関する内容で、再度確認という意味に受け取ってください。
率直に思ったことを言います。

>「私は私のことを健全だと思う」
というアタリのことはよくわからないのですが…?こう聞くと、私は、その人は
リソの著書を読解できていない人と受け取ります。
重心がレベル3にあり、2〜5あたりで機能していて、レベル3でいるときというのは、
ごく親しい人と葛藤のない状態にいるときだけで、それでも滅多にないみたい。
といわれると、(それが事実かどうかは別にして)とりあえず、リソの著書の読解に沿った意見だと思うのです。

「(基礎編P129 )より多くの人たちが健全な段階で機能すれば、世界ははるかに
良い場所となるでしょう。私たちの大半は、この段階で機能することがどのような
感じかなのかを、一度や二度は体験したことがありますが、中略 したがって、
この程度の自由(健全の段階で機能する)を長く維持できるものはごくわずかなのです。
多くの場合、恐れがわき、通常の段階に落ちてしまいます」
「(基礎編P113)内面の取り組みが効果的であるには、いやでも真実を認めることが
重要です。つまり、私が実際にどのレベルで機能していたとしても、(すなわち、「重心」
がどこにあるにせよ)、自分の動機が、健全な段階からくると思いがちなのです。
自我の防衛によって、私たちは常に自分が通常の段階にすぎなかったり、病理的でさえあるかもしれない
のに、理想化された自己イメージで自分をみます。たとえば、実際行動はレベル6か7にあるかもしれません。
けれども、私たちは、自分をはるかに健全なレベル(一般的にレベル2)にいると思ってしまいます。
したがって、心の旅において私たちにできるおそらく最初の真のステップは、タイプではなく、
普段行き来するレベルの範囲、そして、重要なことに、現在「重心」の位置がどこにあるか
正確に見極めるということでしょう。もし、私たちが、実際よりも健全だと思いこんで
しまうとしたら、エニアグラムはの何のためにもならないのですから」
159FLaMme(フラム)δ:2005/12/18(日) 12:58:15 ID:WSheevCh
(つづき)
私は、エニアグラムに関する、偏見や差別意識などは、殆どの場合、
よく理解していないのに、判った気になっている人が沢山いる(とよく
このスレで述べてますが)ことが原因である、と思っています。

それから、
>上のレベル、下のレベル、という言葉には、
に関してですが、
「タイプの数字の大小は、優劣を表していません。たとえば、タイプ9がタイプ1
によりもよいわけではありません。(基礎編)」
という記述を読んでいて、こういう考えをする人もいるんだと思いました。その
延長にあるのかな?と思いました。
また、「健全」「不健全」という言葉は、どういう意味なのか?どういう状態なのかを
深く知ろうとも考えようともせずに、自分の中にある言葉のイメージ
を当てはめて、「差別」と受け取る人もいるのかな?とも思いました。
「私は、風邪を引いていて、ここ数日、調子が悪くて、苛立ちやすい。」=心身ともに不健康
と同じなような意味だと取らえています。単なる状態なんですね。
健全というのは、たぶん、ただ、ここにいるだけで、何もしなくても、
なんだか、とても満ち足りた思いがして、充足できる、そういう心の状態のことだと思いますけど……。
160FLaMme(フラム)δ:2005/12/18(日) 13:04:39 ID:WSheevCh
次に一般論として、
>上のレベルに居る者は下のレベルに居る者を見下している(差別している)
>という価値観を、私達が持っていると私が捉えているからです。
>(最後の文章の上のレベル、下のレベル、という言葉には、
>エニアの意識のレベルに限らず一般論としての意味も含まれています。)
こういうのは、通常生活してエニアに限らず、見聞きする問題のようにも
思います。自分の身近な例でいくと、
子どもの運動会なんかで、順位をつけるのは「差別」である、
という主張で、運動会で、順位をつけない。成績順位を張り出さない、など
ありますね。それについては、どうなんでしょうね……。難しい問題だと思ってます。
161FLaMme(フラム)δ:2005/12/18(日) 13:20:06 ID:WSheevCh
>>156
>新しい本の出版予定もあるとか。
ですが、これ翻訳本のことではありません。洋書のことです。The wisdom〜
以降に、洋書(Zさんが紹介していた本2冊)てますが、翻訳本は出版されていません。

>>157
私は、詳しく説明できません(笑
基本タイプと本能型の優位タイプの関係は、
そのタイプの囚われの状態で見ると分かりやすいと説明があったそうです。
以下は、私的な意見です。
これには、自分及び、自分のタイプ、自分の本能型のタイプについて、
自分の内的体験を通して洞察を深めていくなかで、わかることだと思います。
つまり、Zさんがいっていたように、
>各自の体験から取り組むだけのこと、それに終わりはない・・。
>エニアグラムには、答えはなく自分なりの答えを見つけるヒントがあるだけかと。
ですね。
私は、リソの著書を、何度読み返したのかわからないくらい読んでますけど、
自分やタイプに対する理解や洞察が深まるごとに、読むたびに、新たな気付きがあります。
人は、「読みたい」ようにしか「読んでない」し、「理解できる範囲でしか、理解してない」
と思います。自分の洞察が進まねば、エニアの知恵は授かれない気がしてます。
162FLaMme(フラム)δ:2005/12/18(日) 13:31:21 ID:WSheevCh
>>145
>(容赦なくズケズケと言われて)傷つくものです 笑)
そうだよ!(笑 私は少々のことを言われても傷つかないと思われがちだ(笑
(具体的例を出している内容の)「冷酷」に関しては、
はっきり言って最初に言われたときは、かなり不愉快だった(笑
いわゆる、
>「彼らのニーズ、多くの場合、財産や異性を追い求めて、利己的に行動することを正当だと感じます。
>彼らは、彼らの利益を保護するために、物質的保証をおびやかす他者を攻撃することを躊躇しません。
(自己保存8)
という特定の歪みをもった考え方を持っているからなんだろうけどね(笑
163FLaMme(フラム)δ:2005/12/18(日) 13:39:15 ID:WSheevCh
>>147
>ただ、一つの体験が「きっかけ」となり、良くも悪くも劇的に変化することもあるでしょうね。
それはあるような気がする。重心云々はさておき、ここ数年の、以前とは違った自分の「心の状態」(欝的)
そしてそれに付随した自己認識、言動などを、その前の「私」と比較して考えると、
別人のような気がした(笑。「心」というのは、脆く、変質しやすいものだと思うし、それが人生(言動の集積)に与える
影響の大きさははかりしれないと思うね。
164FLaMme(フラム)δ:2005/12/18(日) 14:09:58 ID:WSheevCh
私が、自分のタイプを見つけるという話で、「自我を自我で判断することができない」、また、
「今ここを確保することが先」という話をときどき持ち出しているのは、

>>158のここの部分にもあるんです。
>したがって、心の旅において私たちにできるおそらく最初の真のステップは、『タイプではなく』、
>普段行き来するレベルの範囲、そして、重要なことに、現在「重心」の位置がどこにあるか
>正確に見極めるということでしょう。

でも、自分のタイプはとりあえず、でも知りたいですよね?(笑
だから、よく(他者に対して)「とりあえずこれでいこう!」でいいじゃないんですか?とか、
(自分に対しても)「○タイプにしとこう!」「やっぱり、違うかも?」とか色々言っている(笑
つまり、自分が○タイプかどうかは、あんまり重要じゃないと思っています。
自己探求の過程が大切なんだと思いますけどね……。だから、あんまり、このタイプだ!ってのに、
(意識的に)固執しないように、固執しないように、しているところはあります。
165FLaMme(フラム)δ:2005/12/18(日) 15:04:13 ID:ldn9mXq2
>>141
前にもその話してたよね?できるんなら、「今すぐ!」会って(笑
身体的特徴の説明を映像(写真でもできるの?VTRが必要?)を
もとに、レクチャーして欲しいもんだと、思うよ(笑
私は、Zさんの身体的特徴の話は、エニア関係者の中で沢山でているから、
(C+Fのワークにもあるし、ナランホの話など色々)信憑性のある話だとは思っている。
今年も無理だったけど(東京に住んでいる独身人が羨ましい!)、とにかく、リソの支部のエニアのワークには
なるべく早く出席したいとは思っているけど。
166パール:2005/12/18(日) 20:08:58 ID:l1u+vZL/
>名無しご、
いろいろ乙。
バイトは生活にリズムができて、卒研によい面もあると思われる。

母親とエニアについて話す。
わたしの6は不安が強く、緊張感が強いタイプで、父親と同じタイプであると説明すると、
母「そんなこと昔から知ってるわ(笑。その性格はお父さんから受け継いだのよ。
  ○○は緊張すると肩がキュッキュッと上がったり下がったりするのよ。
  それと足の指がきゅ〜っと内側に入る。
  それをみると、あ〜○○緊張しているな、とか今はリラックスしている、とか思っていたのよ」
ぱーる「・・・(動揺中)」
肩が〜ってやつ、うっすらとわかる。それってたけしといっしょじゃないですかw
わたしは肩だけではなく、顔もちょっとチックがある。それは子どもの頃から自覚している。
足の指が〜はまったく記憶にない。
こんど緊張したら意識してみよう!
167パール:2005/12/18(日) 20:09:47 ID:l1u+vZL/
ひきつづき母との会話。
母「もしひとことで○○のことをどんな人なのか説明しなさいといわれたら、
  いわさきちひろの絵のような人だと表現する」
パール「いわさきちひろ??」
母「ぼーっとどこまでもけぶって広がる感じ。輪郭がない。
  ちひろの絵は、優しさだけではなく、よく不安定さも指摘されているよね?そういうところも。
  いっしょにいる人の心を和ませて、安心させる感じ。
  一言で言えば「雅」。あなたはけっしてキャリア・ウーマンではない」
パール「はぁ(-_-;)。・・・ん〜。。。つまりありていに言えば、
    おかあさんは思考でわたしは感情って事かしら?」
母「そうとも言えるね。それはまったくわたしにはない部分だわ。
  遺伝子の不思議だと思った。○○のそういうところに気がついたとき。
  親ばかだと思って、誰にもいわなかったけど、ここに5人いたら、5人とも同意すると思う」
パール「まぁ、ときどきそんなことはいわれるね」
168パール:2005/12/18(日) 20:10:28 ID:l1u+vZL/
>>167
なんですかねぇ。w5のFとかですかねぇ。
なぞだ。内田春菊とか岡本綾とかも共通するものを感じるけど。
169パール:2005/12/18(日) 20:12:19 ID:l1u+vZL/
9スレに書いたこと(自分で気がついてない性格の死角を指摘されると動揺)+
わたしはセクシャルなのになぜかセクシャルが苦手+
むかしから黒い人影がこちらを見ている目という絵とか写真が異常に怖い
 ex. ユーミンの売れたアルバムのジャケ、後ろの百太郎の裏表紙、
   『はじめてのおるすばん』のドアの郵便受けから覗く人の目、
   小学校の頃、友だちが見ていたギョロ目の心霊写真、
   原爆で全身真っ黒焦げになっているのに、目と舌だけ生きているようになって立っている死体
→なんか見えてきそうな気がするんだが。。。
 あれは誰なんだろう?
 なんでこんなにこわいんだろう?
 身体に注目すると、わたしの緊張感Max時の「お腹がぐにぐにするぅ〜」状態になる。
 十二指腸のあたりの背中が焼けるような感じになり、それがときどき性器や胸にまで走って、
 身体をまっすぐにしていられない感じがする。わけもなくトイレに走りたくなるのだが、
 もちろんトイレに行っても出ない。脂汗がたらたらしてくる。
 そんな感じ。
 なんとか一度、身体化しないように全部味わったが、2回目は無理でしたw
1709スレ1:2005/12/18(日) 21:35:51 ID:Bi4UzhLp
>>158
>>「私は私のことを健全だと思う」
>というアタリのことはよくわからないのですが…?こう聞くと、私は、その人は
>リソの著書を読解できていない人と受け取ります。

155の私の発言を一部抜粋してフラムさんは
意見を述べていますが、155の私の発言をもう少し長く抜粋してみると
こうなります↓
>少なくとも今こうしている
>状態は、「私は健全である」と結論付けたとします。

「少なくとも今こうしている状態は」という個所に留意してください。
フラムさんが158で述べた重心の問題について、
私が理解していることを御理解頂けると思います。
少なくとも、私はその意味で
「少なくとも今こうしている状態は」を前置きとして付けました。
ただし、あまり丁寧な表現ではなかったかもしれないですね。
1719スレ1:2005/12/18(日) 21:45:41 ID:Bi4UzhLp
>私は、エニアグラムに関する、偏見や差別意識などは、殆どの場合、
>よく理解していないのに、判った気になっている人が沢山いる(とよく
>このスレで述べてますが)ことが原因である、と思っています。

確かにその通りなのですが、
その意味で言えば、私は確かによく理解していないのかもしれません。
偏見や差別意識が、”常にではなく”、”不健全な状態の私”は、
頻繁に頭の中に浮かびますね。
そして、今こうして”不健全な状態の私”のことを
省みている”今の私”は、
少なくとも「判ったつもりにはなっていない」と言えるように思います。

>「タイプの数字の大小は、優劣を表していません。たとえば、タイプ9がタイプ1
>によりもよいわけではありません。(基礎編)」
>という記述を読んでいて、こういう考えをする人もいるんだと思いました。その
>延長にあるのかな?と思いました。

そうとも言えるかもしれませんね。
1729スレ1:2005/12/18(日) 21:52:53 ID:Bi4UzhLp
>「私は、風邪を引いていて、ここ数日、調子が悪くて、苛立ちやすい。」=心身ともに不健康
>と同じなような意味だと取らえています。単なる状態なんですね。

風邪の例えで言うならば、
「頻繁に風邪をひく人」と
「滅多に風邪をひかない人」という区別は可能だと思います。
そして、「滅多に風邪をひかない人」のことを
便宜上、「頻繁に風邪をひく人」よりもある意味で
レベルが高い=健全である、と述べることは出来ます。
重心が上の方にある頻度が高い人と、
重心が下の方にある頻度が高い人とを
区別することは可能です。
1739スレ1:2005/12/18(日) 21:57:00 ID:Bi4UzhLp
>健全というのは、たぶん、ただ、ここにいるだけで、何もしなくても、
>なんだか、とても満ち足りた思いがして、充足できる、そういう心の状態のことだと思いますけど……。

この2行の文章に関しては、同意です。
恐らく、そういうことだと思います。

>自分の身近な例でいくと、
>子どもの運動会なんかで、順位をつけるのは「差別」である、
>という主張で、運動会で、順位をつけない。成績順位を張り出さない、など
>ありますね。それについては、どうなんでしょうね……。難しい問題だと思ってます。

そうです、まさに、私はこういうことを述べようとしていたんです。
難しい問題ですよね?でも、あんまりやさしい問題は
解いてても面白くないですね。解く甲斐がない。
この問題は、その意味でおもしろいと思います。
1749スレ1:2005/12/18(日) 22:02:50 ID:Bi4UzhLp
>>161
>以降に、洋書(Zさんが紹介していた本2冊)てますが、
>翻訳本は出版されていません。

そうなんですか・・・。少し残念。

>基本タイプと本能型の優位タイプの関係は、
>そのタイプの囚われの状態で見ると分かりやすいと説明があったそうです。

なるほど。それは言えてるかもしれません。

>これには、自分及び、自分のタイプ、自分の本能型のタイプについて、
>自分の内的体験を通して洞察を深めていくなかで、わかることだと思います。
>つまり、Zさんがいっていたように、
>>各自の体験から取り組むだけのこと、それに終わりはない・・。
>>エニアグラムには、答えはなく自分なりの答えを見つけるヒントがあるだけかと。
>ですね

全く、仰る通りです。理想的な姿勢だと思います。
1759スレ1:2005/12/18(日) 22:10:38 ID:Bi4UzhLp
>重心が上の方にある頻度が高い人と、
>重心が下の方にある頻度が高い人とを
>区別することは可能です。

私が述べた「私は私のことを健全だと思う」は、
「私は重心が上の方にある頻度が高いと思う」と
言い換えても構いません。私が述べた「差別意識の問題」
はこの表現でも発生すると思います。

(フラムさんのように、エニア本の理解の深度に
注意が行く人も居るということは、理解出来ました。)
176パール:2005/12/18(日) 22:20:03 ID:l1u+vZL/
>>175
ちょっと横レス。
運動でもほかの人より「目覚めている」状態というのは存在する。
まぁ、エニアといっしょでたいていは錯覚なのだが。
たまにはその通りだったりする。
わたしのいま到達している認識では、そのような人は
「同じように目覚めている仲間をさがして」いないことにがっかりしたり、
「同じように目覚めることを周りに働きかけて」がっかりしたりするのだが、
結局、「教師」になるという道を選択するようだ
(それしか道がないとも言えるのだろうか?)。
ジョナサンのように。
1779スレ1:2005/12/18(日) 22:21:09 ID:Bi4UzhLp
>私は、Zさんの身体的特徴の話は、エニア関係者の中で沢山でているから、
>(C+Fのワークにもあるし、ナランホの話など色々)信憑性のある話だとは思っている。

性格的特徴と身体的特徴の相関関係については、
私もあると思います。実際、既にそういう理論はあります。
(詳しく注意して検証してみたことはない。)
ただし、それが本能のサブタイプとの
ものかと言われると、まだよく判らないという感じです。
ですので、気になります。
1789スレ1:2005/12/18(日) 22:23:08 ID:Bi4UzhLp
>母「もしひとことで○○のことをどんな人なのか説明しなさいといわれたら、
>  いわさきちひろの絵のような人だと表現する」
>パール「いわさきちひろ??」
>母「ぼーっとどこまでもけぶって広がる感じ。輪郭がない。
>  ちひろの絵は、優しさだけではなく、よく不安定さも指摘されているよね?そういうところも。
>  いっしょにいる人の心を和ませて、安心させる感じ。

「あ〜」って、思わず声に出して納得した。
いわさきちひろの絵がそうだって意味でも。
179パール:2005/12/18(日) 22:24:57 ID:l1u+vZL/
>>176
わたしはいまどちらにしても「目覚めている」状態ではないので、
憶測になってしまうが、「教師」という状態は、
他の者との間にある「ヒエラルキー」をありのままに認識しながら、
自分の「与えられた役割」を能動的に果たしている状態なのではないだろうか。
180パール:2005/12/18(日) 22:40:40 ID:l1u+vZL/
>>178
あ、そう?やっぱそう?
へ〜。
9スレ1さんが声出すくらいならやっぱそうなのね(笑。
わたしのこういう部分は、自分ではまったく把握できないし、
だからどうとも動かしがたいもので、
なんとも困っちゃうわ(笑。
ありがたくうけたまわります、ってすればいいのかな。かみさまと親に。
181FLaMme(フラム)δ:2005/12/18(日) 22:55:40 ID:ug7shFA0
>>170 実は、昨日から9スレ1さんのレスは何回も読んだ(笑
たぶん、>>160に書いたようなことをおっしゃりたいのだろう、とは思った。

が、「意識のレベル」に関連する内容は、タイプよりも重要な内容だと私が、
認識しているため(エニアタイプが何であるかということよりも、自分が自我防衛
に囚われている状態を気付く、パーソナリティとの一体化とは、どういうことか、自分で
気付く、ことのほうが、エニアでは重要)執拗か?(くどい?)と思いましたが、
9スレ1さんへのレスとしてだけでなく、一般論として(ソーシャル的に)、レスさせて
いただきました。
ただし、私は、ま〜だ、自分の重心とレベル移動は、はっきりわからない。(笑
The wisdom〜の「(自己)認識を深める」という章を、読みつつ、文章としては理解できるが、
自分の内実としてはどうなん?みたいな感じかな……
182FLaMme(フラム)δ:2005/12/18(日) 23:17:55 ID:ug7shFA0
>エニアタイプが何であるかということよりも、自分が自我防衛
>に囚われている状態を気付く〜
云々が、>>164の内容と関連しています。
でまぁ、
>フラムさんのように、エニア本の理解の深度に
>注意が行く人も居るということは、理解出来ました。)
これなんですけど、前スレでも、多少言っていたと思いますが(他人のタイプ判定にはあまり興味がない
という話もしてた)リソのエニア理論自体にとても興味(好奇心に近いものかも)があります。
で、まぁ、エニアのどういう点について興味をもっている、とかいうのは、
人それぞれでいいと思ってますけど、
エニアの間違った理解で、傷ついたことがある私としては、
できれば、エニアが、偏見や差別の道具となってほしくないと願っています。
1839スレ1:2005/12/18(日) 23:51:06 ID:zaZp8qGI
>>176

凄く感情的に動く所があったが、
なんと表現していいのか判らない・・・。
単純に、この意見に納得したのかも。

>>179

なるほど。私は、「教師」という単語を聞くと、どうしても
学校の教師を思い出してしまう。そして、それにあまりいい思い出はない。
でも、パールさんが述べたような教師が目の前に現れたなら、
私にとっていい思い出に成り得ると思う。
1849スレ1:2005/12/18(日) 23:55:54 ID:zaZp8qGI
>>180
>9スレ1さんが声出すくらいならやっぱそうなのね(笑。

私って、そんな声ださなそうですか?w

>わたしのこういう部分は、自分ではまったく把握できないし、
>だからどうとも動かしがたいもので、
>なんとも困っちゃうわ(笑。

文章だけよりも、実際に会った感じがそうでしたね。

>ありがたくうけたまわります、ってすればいいのかな。かみさまと親に。

いいと思う。かみさまと親に。
1859スレ1:2005/12/19(月) 00:02:36 ID:mmx6Owvz
>>181
>9スレ1さんへのレスとしてだけでなく、一般論として(ソーシャル的に)、レスさせて
>いただきました。

そういうことでしたか。なるほど。

>エニアの間違った理解で、傷ついたことがある私としては、
>できれば、エニアが、偏見や差別の道具となってほしくないと願っています。

私も、そう願う者の一人なんですが、
差別や偏見を持ってしまうというのは、能力の問題だと思うのですよ。
平たく言うと、差別や偏見を持ってしまう人は、
ある能力が欠如していると私は言ってみます。
(もちろん、上でも述べている通り、私自身も
あるときはこの能力が欠如している者の一人である)
そして、能力が欠如していることは罪であるか?と言えば、
そうではないとも私は言いたいのです。
そう常に言い続けることは、難しいことなのですが。
186名無しご所属:2005/12/19(月) 00:14:30 ID:cso/0xUe
>>166
>バイトは生活にリズムができて、
そうねぇ。
卒研は間に合わない可能性が出てきてるがwww


♪パトラッシュと歩いた〜
もう疲れたよパトラッシュ…
(誰も理解してくれない。してくれたとして救ってくれない)

同情するなら金をくれ。
住み込みで働かせろ。


>>179,183
教師と言うと高校のときの数学教師だねぇ。思い出すのは。
エニア当初は1的と判断していたが、オーラ的には柔らかい”恥”だったのよねぇ。
ツンデレ系というかw

言うなら全ての人に教師たりえる可能性があります。
自分の未熟な点はその人から学べばいい。
全てにおいて上位となるのが不可能なのがその救いの根源です。

風呂イズム。
187FLaMme(フラム)δ:2005/12/19(月) 08:48:44 ID:ULGZbIq1
>>185
>平たく言うと、差別や偏見を持ってしまう人は、
>ある能力が欠如していると私は言ってみます。
う〜ん。一般論として、
一つは、自己正当化をしてしまう、という意味での偏見や差別というのも
あるでしょうね。自分及び自分の価値観の優位性の正当化をするために、
相手を貶めるというのもあるでしょうね。(自分の周りには6の人が多く、この感じを
理解・受容するのに、随分時間がかかったんですが……)
もちろん、タイプによって、偏見や差別意識を持つ様々なプロセスがあると思いますけど。
そして、私とて、ありますよ。ただ、私の場合は、「人に好かれたい」という人志向が
低い分、あんまり根深くないというか、そういう人もいるんだな〜にすぐなりがちですね。
でも、人は、人の話を「聞きたいように聞いている」部分があって、私も同じように
考えていると、6の人はすぐ思うみたいです。で、そこで、はっきりさせようと、
鋭く意見をいうと、相手を狼狽させ、傷つけるという羽目にもなる(笑
「自己主張する」ことは難しいですね。それから、
9スレ1さん、今回(>>158〜)、鋭く意見を書いてしまいましたが、しっかり受け止めていただいて
ありがとうございました。嬉しかったです。
188FLaMme(フラム)δ:2005/12/19(月) 09:13:23 ID:ULGZbIq1
あとは、エニアグラムは、人の性格ですから、自己認識とのギャップによって
傷つくということはあるでしょうね。
私が究エニに携わって、嫌な思いをしてきたというのも、中途半端な自己認識しかもっていなくて、
あんまり気に留めていなかったので、「あなたはこんな人です」に、引きずられて、そういう「痛み」
に妙に耐えようとする(「傷ついてなんかいない」「なんともない」という自動的な
反応)から、かえって、よくなかったような気がしてます(笑
(もちろん、このときの精神状態がそもそも悪かったというのも大きいと思うが)
たとえば、感情センター(特に2や4)の人だったりしたら、かなり反応が強くて、
相手に敵意を持つところまでが早くって、怒ってしまって、
その分、早く見切りをつけるなりなんなりしたような?(笑
私みたいに、くすぶってない気がしますね。
189FLaMme(フラム)δ:2005/12/19(月) 09:27:02 ID:ULGZbIq1
>あとは、エニアグラムは、人の性格ですから、自己認識とのギャップによって
>傷つくということはあるでしょうね。
ここいらも、エニアグラムの罠なんですよね。
エニアでは、「人の自己認識は低いものだ」という前提があるじゃないですか?
たとえば、昨日引用した文章の中にも、
>内面の取り組みが効果的であるには、いやでも真実を認めることが
>重要です。
とか、
>自我の防衛によって、私たちは常に自分が通常の段階にすぎなかったり、病理的でさえあるかもしれない
>のに、理想化された自己イメージで自分をみます。たとえば、実際行動はレベル6か7にあるかもしれません。
>けれども、私たちは、自分をはるかに健全なレベル(一般的にレベル2)にいると思ってしまいます。
とかいう文章があるでしょう?
「性格そのもの」に関しても、自分では自分のことがわからない。というような言い方をして、
「あなたは、自分のことを知らない!」みたいにいうじゃないですか?(笑
こういうのは、ある種カルト的で、自己認識を揺るがせ、相手を不安にさせるような側面があって、
自己評価自体も下げてしまう。

190FLaMme(フラム)δ:2005/12/19(月) 09:44:07 ID:ULGZbIq1
>>189
>ここいらも、エニアグラムの罠なんですよね。
で、なんどかZさんが、リンクを貼っていらした、アソシエイツのエニアグラム研究にも
でてくるのですが、いわゆる、自我膨張して、「グル」(私は、長くエニアグラムをやってきて、
タイプ判定も随分行い、正しい判定ができる。暗黙的にも直接的にも、「あなたは、エニアや自分のことを知らないでしょう?」
とほのめかす)みたいな存在になるような指導者を形成する側面がある、というような内容。
191FLaMme(フラム)δ:2005/12/19(月) 10:41:52 ID:zrJLp/WA
【他者から見たタイプ特性と自分が感じているタイプ特性のギャップの話】
自分の周りには、2や6の人が多いので、まずその話から。
性格タイプの分析で、2と6の違いは、
「2はそれとない優位的立場からのことが多い。彼らは心が暖かで優しいが、自分は愛情や友情や承認や助言を与えてやっているのであり、
自分から相手に求めているのではない、という含みが感じられる」
私は、感情的支配に敏感だったり、余計な世話やアドバイスを受けるのが
激しく嫌なほうなので(笑、ずっとつきあっているとなんとなく、その「優位的な立場」
はわかるんです。が、当人からすると、そういう意識ばかりではないような気がする。人から嫌われたくない
から、嫌われているんじゃ? というのを凄く意識していて、危ういものを感じます。(やん坊の強い発言の裏に
それは何度も感じた)2chでは、2の人は自信があって、みたいな書き込み多いけど、
それは、他者から見るとそう見えるだけで、当人はそこまで感じてないと思ったりしました。
私の場合も、平気で人を脅したり、強い言動しますけど(笑
それは「私が、臆病だから」だと思っているところがあります。(8の場合、レベルが下がると自信がなくなる。
自信がなくなるとレベルが下がるのかも?だが)でも、8の記述は、そういう臆病なところなんて
微塵もないような印象を持ってしまう。そして、「他者からみた私」はそう見えているという(笑
「他者から見た私」と「自分が思っている私」のギャップはこんなところからきているんだろうと思いました。
192FLaMme(フラム)δ:2005/12/19(月) 10:55:50 ID:iOtcJViF
それと、8の自己保存って、(自分の内実として)人のことをなかなか信じないし(笑 
「安全」に対する欲求強いし、自分を傷つけるような人はそばにおきたくないし、
どっか6の人と似通った意識があると思うことがあります。詳しくはまだわからないですが。
193FLaMme(フラム)δ:2005/12/19(月) 11:02:27 ID:iOtcJViF
>>192 の話の延長として、何度も出している「不夜城」の主人公の
セキュリティは、徹底してます。そして、ここは、私が前に書いたという小説の
主人公の行動と凄く似てます。難攻不落の要塞を作りあげるという感じ。
家族でさえ信じていない(笑
194FLaMme(フラム)δ:2005/12/19(月) 11:16:31 ID:l1Mfutxk
>それは、他者から見るとそう見えるだけで、当人はそこまで感じてないと思ったりしました。
というところを訂正。
その人のことを注意深く見ていない人からみると、そう(自信があるように)見えるだけで、
その人の感じ方や発言の裏にあるものなどに目を向けていると、脆さみたいなものが
見えてくるし、本人も、そういう部分に気付いていると思う。ある意味、「自分は犠牲になっている」
と感じるとか、(「性格のタイプ」の記述などを読んでも……)
195パール:2005/12/19(月) 15:25:05 ID:vpFfs4mY
>>183
>凄く感情的に動く所があったが、
きっと感情的に動くだろうと思って書きました(笑。
じつは、この「教師」というのはつれあいが何年も悩み、
つい最近、到達した結論です。「教師」という表現ではなかったですが。
あ、思い出した。わたしはつれあいの話を聞いた直後に思い浮かべた単語は、
「教育者」でした。ちょっとニュアンスがちがいますね。
つれあいは、長年悩んだあげく、「教育者」になることを覚悟したようです。
健全というのは、ある意味、孤独なのだと思います。
しかし、その孤独であるということを引き受けることでしか、
つぎにすすめないっていうのかな?
うまくまとまりませんが。わたしの理解した範囲だし。
タイプがちがうから、9スレ1さんの方向性とはちがうかもしれませんしね。
でも、なにか通じるところがあるんじゃないかと思い、書いてみました。
なにか通じたようで、よかったです(*^_^*)。
196パール:2005/12/19(月) 15:28:56 ID:vpFfs4mY
>>184
>私って、そんな声ださなそうですか?w
このスレ上ではそう感じてしまいますw
なんたって、!に括弧をつける人だしw

>文章だけよりも、実際に会った感じがそうでしたね。
まぁ、顔とか髪型とかねw
小さい頃、よく、麦わら帽子にAラインのシンプルなワンピースを着て、
富良野のラベンダー畑で両親と遊んだものだわ。なつかしぃ。

>いいと思う。かみさまと親に。
そうですね。
197パール:2005/12/19(月) 15:32:09 ID:vpFfs4mY
>>186
>卒研は間に合わない可能性が出てきてるがwww
いまこそ再選択だw

>♪パトラッシュと歩いた〜
>もう疲れたよパトラッシュ…
すんごい名無しご的。。。
む、胸が痛い。。。orz

>言うなら全ての人に教師たりえる可能性があります。
>自分の未熟な点はその人から学べばいい。
>全てにおいて上位となるのが不可能なのがその救いの根源です。
誰かがいうと思ったw
198パール:2005/12/19(月) 15:37:49 ID:vpFfs4mY
8w7??の人。
ADDだとお医者さんに言われたことがあるらしい。
思わず納得しちまったわいw
こうなると、8w7だとかそういう問題じゃないねw
199FLaMme(フラム)δ:2005/12/19(月) 15:56:09 ID:5O2FQvf+
>>181
>それは「私が、臆病だから」だと思っているところがあります。
という話で、それこそ、相手を刃物で脅した話を書いてますけど(笑
そこにあるのは、自分に付きまとわれて、自分が被害を被ることを恐れて
いるから、と思うわけです。だから、「臆病だから」と思うんですけどね。
だから、(自分で言うのもなんですが)8自己保存で健全度が低いとかなると、
かなり怖い気がしたりしました。小説(「不夜城」の読みすぎか?(笑)
200FLaMme(フラム)δ:2005/12/19(月) 16:01:59 ID:5O2FQvf+
>かなり怖い気がしたりしました
なにしろ、罪悪感なく、自分を守るために、人を傷つけることは
正当だと感じるわけですから…
一説によると、リソの「性格のタイプ」の不健全の描写は、ある種の警告
という話ですが、自分に近いところのある、何度も出している小説の内容の
ほうが怖い気がしましたね。何をしでかすかわからないうえに、
全くどこにも救いのない世界。
201FLaMme(フラム)δ:2005/12/19(月) 16:50:40 ID:0NdBxl79
>>199で、自分は臆病だから、評価している私がいて、
その現場を見ている人たちは、「冷酷な人」と見ているわけですから(笑
1親友に聞いてみたら、「○さん(私)を臆病と思う人は、まずいないだろうね……。
あなたが臆病なら、私はどうなるの?あなたといると、爆弾抱えて
いるようで、心臓がドキドキして震えたことさえある(やくざ相手に普通に会話
していた現場でのこと)!」
202FLaMme(フラム)δ:2005/12/19(月) 17:13:49 ID:XkeiCI09
>自分は臆病だから、評価している私がいて、
の説明をしたくなった(笑
別に、実際の現場でビクビクしているわけでもないし、怖がっているわけでもない。
ただ、どうしてそこまでやるか、という動機を考えたら、
>自分に付きまとわれて、自分が被害を被ることを恐れているから
先手必勝で、実際にコトが起こる前に、こういうチャンスを逃してはならじと、
効果的に、徹底して脅す、という行動に出ているわけです。
で、廻りは、それを「行き過ぎた行動」で、「冷酷」と受け取るわけだから、
「人は何をするかわからない」という「恐れ」が根本にあるし、人のことを信じてないところもあるだろうし、
絶対、楽観的ではないよね(笑
203FLaMme(フラム)δ:2005/12/19(月) 17:37:15 ID:XkeiCI09
>効果的に、徹底して脅す、という行動に出ているわけです。
逆にいうと、8は、異性と財産を求めて云々ということだから、自己投影の
部分もあるのかも?つまり、自分なら、何をするか?という、予測。
(もちろん、そのときはそんなことまで考えていたかどうかは覚えていない)
私は、悪党ぶっているつもりはなく、(というより、これでも、かなり抑えて
書き込んでいるほうです。あんまり書くと、8に対して妙な偏見を持たれても、
いけないかな、と思うので。← もう十分書いてます? でも、「性格のタイプ」の描写を
読んでいるわけだけだから、ある程度、8がどういう性格かは予想がつくというものだ)
まぁまぁ、客観的に、自分のことを見ていると思っているんですけど。
204FLaMme(フラム)δ:2005/12/19(月) 17:38:58 ID:XkeiCI09
>つまり、自分なら、何をするか?という、予測。
これは、相手が、自分にどういう危害を加えるか、予測するときに、
自己投影をして、脅えている、という意味です。
205名無しご所属:2005/12/19(月) 17:48:00 ID:cso/0xUe
>「グル」
あるねぇ。
一種の自信のなさの補填行動か。
実際的自信があるときの方が、
自身の過去の判断を改革できる。
ずっとやってて生じてくるのは”マンネリ”かねぇ〜
もう飽きて投げやりに、などと想定してしまう自分。

>(やくざ相手に普通に会話していた現場でのこと)
バイト先にもヤクザっぽい客がくるのよ。(どっかの店経営の人
”前の店長の方が使えたな”とか言っちゃうの。
”きつい事言いますねぇ〜”ととっさの一言。
ヤクザっぽくても意外に律儀な面があるのが救い。
ちなみに前店長がいい人と評判で6的、
現店長は宣伝活動が面白く7的。

>これは、相手が、自分にどういう危害を加えるか、予測するときに、
>自己投影をして、脅えている、という意味です。
自網自縛。
206名無しご所属:2005/12/19(月) 18:04:30 ID:cso/0xUe
>>197
再選択の際、過去と異なる方を選んでしまう罠。

>誰かがいうと思ったw


♪らんらんら らんらんら なんちゃららんらん らんらんらんらん
わからんらんらん。

包括的。

ととん。
「わたしのこれは補償されるべき」が過補償、
「相手をどうにかしよう」って考えてるときは対人関係支配か。
「あっちか(自己正当化)・こっちか(事実)」で揺れるのが不均衡、
相手に他者貢献的美点を見出せるのが他者貢献、
相手の見えざる包容力に救われるときが心理的受容、
相手の無意識に乗り移る-極限の理解-が解放、と見る。
207FLaMme(フラム)δ:2005/12/19(月) 21:21:21 ID:IUxV/jFb
>>205
>バイト先にもヤクザっぽい客がくるのよ。(どっかの店経営の人
ふ〜ん。私の場合は、ホンモノ4人(笑
ホント若い頃は、怖いもの知らずで無鉄砲だったんだ……今は、そんなことはないよ。
今から思うと、何故、あんなことができていたのか?と思うこと沢山ある。

>自網自縛。
うん。ただ、この話は、「今の私」が分析しているだけで、当時は、
そんな「恐れ」を意識してなくて、自動的な反応だったと思う。
208Z:2005/12/19(月) 22:01:40 ID:WTWtqn9A
>それは、どのような身体的特徴からそう結論付けていますか?
そういうことじゃなくて(説明が悪かったかな?)
(例えば)スター・ウォーズに登場するキャラクターやエイリアンって全部「元型(集合的無意識・特性・形態)」を表現しているように思います。
へんてこりんなエイリアンなどは全部周囲にいる人間をデフォルメしたものだと考えて間違いないでしょう。
その表現の仕方のよしあしは別にして。
あくまでタイプは、背景にある心理的なメカニズムやエネルギーの質感を読み取ることが基本ですよ。
209Z:2005/12/19(月) 22:02:32 ID:WTWtqn9A
>「本能のサブタイプは後天的に変化するのではないか?」
(自分は観察から)習慣的に身につけられるものとは少し違うと考えています。
もちろん、誰でも3つとも機能していますよ。
210Z:2005/12/19(月) 22:40:49 ID:WTWtqn9A
(続き)
タイプ1、タイプ8、タイプ9は本能センター
タイプ2、タイプ3、タイプ4は感情センター
タイプ5、タイプ6、タイプ7は思考センター
同じセンターの人は性格タイプは違っても、どこか通じ合うところがあります。
たとえば、本能センターのタイプ同士であれば「腹を割った」話ができるし、感情センターのタイプ同士であれば「気持ちが通じる」ところがあり、思考センターのタイプ同士であれば、なんとなく「意味がわかる」ところがあります。
211Z:2005/12/19(月) 22:41:25 ID:WTWtqn9A
本能センターの特徴
本能センターの各タイプは、身体的直観につき動かされています。
これらのタイプは、自分の居場所にこだわりを持っている人たちです。
人に自分のテリトリーを侵されたくない、邪魔されたくないという気持ちが強く、周りの環境や他人から独立していようとします。
人からどう見られるかとか、どう思われるかといったことにはそれほど関心がありません。
本能センターのエネルギーは腹(ガッツ)に宿っていますが、腹の中にあるのは怒りの感情です。
タイプ8は怒りをストレートに発散しますが、タイプ1は怒りを抑圧し腹の中にため込んでいるようなところがあります。
タイプ9は自分の怒りに気づきません。
212Z:2005/12/19(月) 22:41:56 ID:WTWtqn9A
感情センターの特徴
感情センターの各タイプは、感情のエネルギーやフィーリングにつき動かされています。
これらのタイプは、自己イメージにこだわりを持ち、「自分はこういう人間だ」というイメージに合わせて行動する人たちです。
常に他人との関係において自分を意識しているところがあり、人からどう見られるか、どう思われるかといったことに大きな関心を持っています。
タイプ2は「私はいい人だ」という自己イメージを持ち、タイプ3は「自分は有能で魅力的だ」という自己イメージを持っています。
タイプ4は「自分は人とは違っている」「特別な人間だ」という自己イメージを持っています。
どのタイプも漠然と恥の感覚を持っています。感情センターの人はほかのセンターのタイプより、「恥ずかしい」ということを強く意識します。
213Z:2005/12/19(月) 22:42:43 ID:WTWtqn9A
思考センターの特徴
思考センターの各タイプは、頭の中の思考のエネルギーにつき動かされています。
これらのタイプは、頭で物事をとらえようとする人たちです。
頭の中の思考は現実に起こっていないことや未来に向かっていくため、これらのタイプは常に漠然とした不安に駆り立てられているようなところがあります。
そこで、思考センターの3つのタイプはなんらかの形で不安を克服し、安心を得ようとします。
タイプ5は知識や情報を集め、自分の頭で考え理解することによって、タイプ7は楽観的な思考で、未来の明るい可能性にかけることによって、不安を克服しようとします。
タイプ6は自分の外に何か頼れるものを探し、自分を守ってくれそうなものを求め、安心を得ようとします。
214Z:2005/12/19(月) 22:49:55 ID:WTWtqn9A
どのタイプも、本能・感情・思考のバランスが大切
本能、感情、思考の3つの機能は、私たち個人個人の中で同時に働いているものです。
どのタイプの人であれ、これらの3つの機能を使っているのですが、タイプによってどの機能が優位であり、
どの機能がうまく使われていないかといった偏りがあるわけです。
本能センターの機能がうまく働けば、私たちは地に足のついた状態でいられ、的確な行動がとれます。
感情センターの機能がうまく働けば、自分の中の本当の感情に触れることができます。
また、複雑な感情の機微を理解するとともに、他人の気持ちを共感的に受け止め、心の交流を図ることができるでしょう。
思考センターの機能がうまく働いていれば、頭の中はよりクリアになります。と同時にすばらしい考えやアイデアがひらめくでしょう。
215Z:2005/12/19(月) 22:57:41 ID:WTWtqn9A
基本文献
エニアグラム−あなたを知る9つのタイプ−[基礎編]
216Z:2005/12/19(月) 22:58:49 ID:WTWtqn9A
参考文献
Discovering Your Personality Type: The Essential Introduction to the Enneagram(Rev&Updtd)
The Wisdom of the Enneagram: The Complete Guide to Psychological and Spiritual Growth for the Nine Personality Types
Personality Types: Using the Enneagram for Self-Discovery(Revised)
Understanding the Enneagram: The Practical Guide to Personality Types(Revised)
217名無しご所属:2005/12/20(火) 01:55:08 ID:GQkqeg1h
>ホンモノ4人
wwwwwwww
ほんもんは見たこともないわw
見てても識別できん。


>>210-216
乙。


進化してんだか退化してんだかわかりゃせんし。
たまに深い感情に触れると非常にやばい。
自己像からはかけ離れたレベルのものが眠ってる。
この爆弾を反応体として利用すると直観的即答が来る。
大体の場合はそれを利用するのを拒む。


救いは相手からの肯定的反応やねぇ。
否定的反応に対して何か言おうとすると唇がぷるぷる。
否定的反応が来るのではないかと思うと近づけない。
大地が遠くなる。


おやすいみーにん。
2189スレ1:2005/12/20(火) 02:02:07 ID:QdEeKU+V
ゆっくり、一つ一つレスして行こうかなと思います。

>>187
>「自己主張する」ことは難しいですね。

最近、私も痛感してますね。意外と思われるかもしれませんが、
私もリアルで、率直に自分の意見を述べてしまったがために
相手を不愉快な気持ちにさせてしまった経験が数多くあります。
エニア的に表現すれば、
タイプ1的に正しさを相手に押し付けてしまう。
私は、私が述べていることは論理的で筋が通っているので、
相手が論理的に反論せずに感情的に反発するのは理不尽、
ないし理解出来ないことだと捉えてしまっていたんですが、
それは思考を特権化し、感情を差別していたということに気付きました。
思考と感情、そのどちらを特権化してもよい結果には
結びつかないようです。

>ありがとうございました。嬉しかったです。

いえいえm(_ _)m
2199スレ1:2005/12/20(火) 02:26:05 ID:QdEeKU+V
>>188
>たとえば、感情センター(特に2や4)の人だったりしたら、かなり反応が強くて、
>相手に敵意を持つところまでが早くって、怒ってしまって、
>その分、早く見切りをつけるなりなんなりしたような?(笑

ええ、そうかもしれませんね。

>「あなたは、自分のことを知らない!」みたいにいうじゃないですか?(笑

私は、自分のことを知らないと思ってますよ。
現時点、私が知っている私も当然在るのですが、
私が知らない私もまだまだ数多く残っていると思ってます。

>こういうのは、ある種カルト的で、自己認識を揺るがせ、相手を不安にさせるような側面があって、
>自己評価自体も下げてしまう。

ひょっとしたら、そんな自己評価なんてのは
一度こっぱみじんに粉砕してしまった方がよい、
(なんてケースもあるかも)
なんて私は考えたりします。
2209スレ1:2005/12/20(火) 02:35:52 ID:QdEeKU+V
>>190

「グル」という単語で連想が沸き起こりました・・・
私は、いわゆる意識のレベルを認めているので、
私よりも意識のレベルが高い者を”自分が意識性を高める上での”
グル(教師)と認める可能性はありますね。
もちろん、そのグルがトンデモないグルではないかどうか?を
十分に見極めてからです。
私は、割とそういう批評眼は持っている方だと自認してます。
2219スレ1:2005/12/20(火) 02:41:50 ID:QdEeKU+V
>>191
>「他者から見た私」と「自分が思っている私」のギャップはこんなところからきているんだろうと思いました。

そのどちらも「私」なのでしょうね。
どちらかの「私」を貫き通そうとする人もますね。
「私」に必死にしがみ付くんです。
222FLaMme(フラム)δ:2005/12/20(火) 08:41:33 ID:ENA0wr1v
>>218
>意外と思われるかもしれませんが、
いや、あんまり意外に思っていません(笑 「意外に思う」と予想する
根拠は、タイプ9だから、だろうと思って書いてみますけど、
私は、このスレの常連さんについては、殆どタイプを意識してみてないのもあるし、
そもそもタイプ特性自体について、あやふやで、どういう人がタイプ9かはわかってないんです(笑
実際、タイプなんて、人の特性のほんの少しの要素でしかないと思っているものあります。
それより、私がこれまで話してきた9スレ1さんは、
明確に意見を言われる方という認識があります。私よりも、はっきり言われている
ような気さえする(笑  私は、相手や物事を、自分なりに、ある程度掴まないと、あまり率直に意見を
言うほうではないんです。どちらかというと、争点を作らずに、会話を楽しむことのほうが好きです(笑
(このアタリも、自己保存と関係しているのかも?とおもうときはあります。巣作りのような穏やかな関係)
223FLaMme(フラム)δ:2005/12/20(火) 08:55:14 ID:ENA0wr1v
>>218
>相手が論理的に反論せずに感情的に反発するのは理不尽、
>ないし理解出来ないことだと捉えてしまっていたんですが、
>それは思考を特権化し、感情を差別していたということに気付きました。
ことと次第によるでしょうね……。9スレ1さんが「うまい言い方」を
されていましたが、一つの物事を達成させるような場(仕事とか)で、物事に関して
論議する場合は、感情にだけに、訴えられると、論議は進まないし時間ばかり喰う
とは思います。しかし、職場の問題の多くは、この「感情」がカギを握っていると思います。
これに、「衝突する」のではなくて、どれだけ対処できるか?によって、
職場内のムードや士気もあがると思いますし、解決される問題も多いと思います。
そういう経験的なものもあって、
>私は、相手や物事を、自分なりに、ある程度掴まないと、あまり率直に意見を
>言うほうではないんです。
正直にいうと、こういう顔の見えない状況で話すのは、どうも苦手ですね……
随分慣れてきましたけど(笑
224FLaMme(フラム)δ:2005/12/20(火) 09:10:35 ID:ENA0wr1v
>私は、自分のことを知らないと思ってますよ。
私もそうです(笑 そして、「自分」を知らないという認識がそもそもあるので、
エニアの学びの課程は、すんなりスムーズにいったが、それが、究エニの
ケースでは、逆に仇となったカタチになりましたね(笑

>ひょっとしたら、そんな自己評価なんてのは
>一度こっぱみじんに粉砕してしまった方がよい、
「自己評価」の捉え方が、色々あるように思います。
リソの意識のレベルの項目を読んでいると、レベル2あたりが、自己評価が高い(高すぎるのではなく)
状態だと思います。だから、自己評価が高いということは、むしろ、いいことだと思いますね。
自己評価が低い場合は、どうしても、防衛的になって、他者と葛藤を起こします。タイプによって
様々でしょうし、ケースによっては、Im not OK You're OK(他者依存)になるでしょう。
こういう状態をエニアは作り出すツールになりえそうです(笑

で、9スレ1さんが仰せの自己評価というのは、たぶん、本当はレベル6か7くらいなのに、
レベル2の意識をもってしまう、という話なのだろうと思いました。
225FLaMme(フラム)δ:2005/12/20(火) 09:24:45 ID:ENA0wr1v
>>220
>私は、割とそういう批評眼は持っている方だと自認してます。
そうそう。コレコレ!(笑 私が最も、エニアで傷ついたのはこれですね。
ある種のプライドです。自分は、そういうものには絶対にひっかからない!
という自負心がありました。

半年以上前に、1親友と色々話していたのですが、お互いに(おそらく9スレ1さんよりは、
「ひとまわり」以上は、私のほうが年上です)個性化の時代なのか、
これまで体験したことのないような、酷い「欝状態」になった体験談を交換していたときに、
初めて、私は、他者にこの「プライド」がズタズタになり、自分というものに自信がなくなった
話をしました。そうすると、1親友が、「そういうものに、絶対に、ひっかからない人のほうが、
人として、どうなのかな?と思うようになったよ。人の心は弱くて、どこかで転ぶことがあっていいし、
そういう「心の弱さ」って悪いことじゃないと思う。でも、そのまま、気付かずに、
そういうものに依存してしまう人と、あなたみたいに途中で気付いて、元に戻る人といる。
気付いて、戻ってこれたというのは、あなたは、やっぱりへこたれない強い精神を持っているんだよ」
と言ってくれました。(今、思い出しても、涙がでるほどに嬉しい励ましでした)
226FLaMme(フラム)δ:2005/12/20(火) 09:50:18 ID:ENA0wr1v
1親友の「欝」の話は、本人同様、驚くような精神状態でしたね(笑
本人を知らなくても、1というタイプ特性を念頭において読んでくれるとわかるかもしれないですが、
人が話している声が聞こえてくると、それは自分のことを言っているという半ば自意識過剰な被害妄想
の連続だったらしいです。1親友自身も、後から、自分にこういうことが起こるとは!と
かなり衝撃だったらしいです。私もちょっと驚いた(笑
私の場合、なんどか書いてますけど、目の前から世界が消えていくという意識。
もう私は、この世界に居場所なんてない。人と結びつくこともないだろう。人も世界も
私とは無関係となり、それならば、生きている、って何を意味しているのだろう?今、本当に
生きているんだろうか?という感覚。
227FLaMme(フラム)δ:2005/12/20(火) 10:03:44 ID:ENA0wr1v
健全云々の話ですが、私自身は、自分の意識が刻々と変わっているのを
じっと見つめることが多いので(自己観察)、自己充足があるという健全な
状態なんか稀だと思っています。一人で、意識的に、そういう状態を作ろうと
取り組めば別ですが。リアルで、人と話していて、そういう状態だと思ったことは
ないじゃないのかな?(笑 星の子さんと、このスレで話していたときに、
そういう状態になったことがありますが……
228FLaMme(フラム)δ:2005/12/20(火) 10:06:57 ID:ENA0wr1v
>星の子さんと、このスレで話していたときに、
>そういう状態になったことがありますが……
そういうのもあって、私と星の子さんの本能型(自>セ)は同じでは?とよく思うわけです。
本能型が違うと葛藤、衝突が多くなりますからね。


229FLaMme(フラム)δ:2005/12/20(火) 10:14:50 ID:SlpfD5Oa
そうそう。人との相性問題は、タイプよりも、本能型のほうが大きい位置を
占めているらしいです。で、どう対処する云々の話まであったか、どうかまでは
わかりませんが、本能のサブタイプの説明がかなりあったということですから、
そこらあたりまで説明があったと予想します。
で、私は、Zさんがソーシャルと聞いて、
(なんとなくですが)それを意識してレスを読んでいるところがあります。
分析しているのではなく、対応しようとしている、という意味です。
230FLaMme(フラム)δ:2005/12/20(火) 10:30:13 ID:3AN7ZoD+
>>221
>どちらかの「私」を貫き通そうとする人もますね。
>「私」に必死にしがみ付くんです。
そうですね……。私は、そもそも自己認識が疎いほうというのもあるし、
人にどう思われようが、知ったことかい!みたいなところがあります(笑
が、エニアではなく、経験的に、自己認識と違うことを言われると、
半ば逆上するような人現場を目にしてきましたので(笑、相手のことを
よく知らないのに、あんまり人のことを言いたくないところはありますね。
わざわざ、意味もなく(金や自己の利益とは無関係に)争点を作っても
疲れるだけだ、というか。でも、そんな風に逆上する人に限って、
相手の自己認識を揺るがすようなことを平気で言う人も結構いて、そうなると、
目には目を!みたいになっちゃうことがありますね。実際、このスレでも
やりましたけど(笑 で、人にはしているのに、自分がされると凄い被害者意識が
強かったりして…手に負えない(リアルでもこういう経験はあります(笑)
231FLaMme(フラム)δ:2005/12/20(火) 10:40:37 ID:3AN7ZoD+
>相手の自己認識を揺るがすようなことを平気で言う人も結構いて
私が書いたこととや事実と違う、「空想の私」を「私」だと思いこんで
「違う」と言うと、なぜか、当人のほうが傷ついたり怒ったりして…
はっきりいって「?」の連続でした。思わず、相手の中の「私」を
徹底的に崩してやろう、という気持ちになっちゃいましたね。
そういうときは、意識のレベルとしては、かなり不健全に傾いていると思います。
ここ最近、リアルでは味わったことのないような感覚でしたね。だからこそ、
自分のレベル移動や囚われ具合に気付いて、自分やタイプのことが随分わかるようになった
ともいえるので、それについては、結果的には、よかったことだと思っていますが…
まだ、少々、(腑に落ちないと)思っていることはあります。でも、もうその件については、
答えを無理に出そうとせず、いつか、わかればいいと思っています。
232FLaMme(フラム)δ:2005/12/20(火) 11:37:20 ID:mmqe1bKd
>私は、このスレの常連さんについては、殆どタイプを意識してみてないのもあるし、
>そもそもタイプ特性自体について、あやふやで、どういう人がタイプ9かはわかってないんです(笑
>実際、タイプなんて、人の特性のほんの少しの要素でしかないと思っているものあります。
正直にいえば、星の子さん以外は、そのタイプであるかどうかが全くわかりません。
タイプ○がこんなんだ、というイメージ自体、私は持ってなくて、そうした、イメージで捉える方法は、
果たして正しいタイプを掴む方法か?という疑問さえもっています。
Zさんの書き込み
>あくまでタイプは、背景にある心理的なメカニズムやエネルギーの質感を読み取ることが基本ですよ。
これが、タイプを掴む方法と、私は予測しているわけですが、実際、どういう方法なのかが
まるでわからない。だから、このスレの書き込み程度、あるいは、一度や二度会った程度での
タイプ判定はできない。しかし、
他者が、イメージで捉えていたり、個別情報を積み上げるという内容にも
賛成ではなく、それも信用してないです。
それから、
だから、星の子さんはタイプ4と言っているわけでもない。それは、やはり本人が自己探求を進めて
自分なりの腑に落ちる感覚を持つことが大切。その人にとって、エニアが価値を持つとすれば、
自分の言動が予測できて、自我防衛から少しでも早く抜け出すことができるようにならなければ、
タイプを正しく知っても、間違っていても、あんまり意味がないように思っています。
そして、他者のタイプをしっても、自分の心理的メカニズムに気付いていないようなら、
あんまり意味がないような気がしてます。

もちろん、血液型、占い感覚、趣味的に楽しむ道具としての
エニアを捉える人がいて、それを楽しんでいるというなら、
それはそれで楽しくていいんじゃない?という気もありますけどね(笑

中途半端なのが一番手に負えないね。いわゆる、「トンデモないグル」(笑
233FLaMme(フラム)δ:2005/12/20(火) 11:42:00 ID:mmqe1bKd
>だから、星の子さんはタイプ4と言っているわけでもない。
これも、理由を話せ、といわれると、ちょっと戸惑う。星の子さんと
2chで接してきて、ああ、タイプ4の人なんだぁ。と、何度も感じたんですね。
その程度です(笑
234FLaMme(フラム)δ:2005/12/20(火) 12:00:42 ID:mmqe1bKd
>もちろん、血液型、占い感覚、趣味的に楽しむ道具としての
>エニアを捉える人がいて、それを楽しんでいるというなら、
>それはそれで楽しくていいんじゃない?という気もありますけどね(笑
こういう感じの書き込みに、タイプ○とか出てきても、そこには着目してないですね。
書き込んでいる人が、その他者のことをどんな風に思っているか?ということを
読んでいるだけです。
2359スレ1:2005/12/20(火) 12:45:59 ID:OzwmpHB/
>>195
>きっと感情的に動くだろうと思って書きました(笑。

パールさんは、やっぱりイジワルですね(笑

>じつは、この「教師」というのはつれあいが何年も悩み、
>つい最近、到達した結論です。「教師」という表現ではなかったですが。

ん〜、なるほど・・・そうなんですか。ふむふむ。

>つれあいは、長年悩んだあげく、「教育者」になることを覚悟したようです。

その覚悟の裏には、
色々な環境、状況的な要因があったのかな?と予想します。

>健全というのは、ある意味、孤独なのだと思います。

リソ本もそう述べているように、ほとんどの人は
通常以下の所に重心があるので、必然的に
健全レベルに重心がある人は、少数派になりますもんね。
(他の話題の)少数派としての傷については、
パールさんの方がよくご存知(経験している)かとは思いますが・・・。
2369スレ1:2005/12/20(火) 12:47:06 ID:OzwmpHB/
>しかし、その孤独であるということを引き受けることでしか、
>つぎにすすめないっていうのかな?

つまり、自分の立ち位置を明確に把握しておかないと、
その後の自己探求に色々と不具合が生じるという
ことなのかなと、思いますね。
「明確に把握する」ことは決して「事実よりも悪く見積もる」
ことと同義ではないですからね。
自分の立ち位置というのは、他者との相対的位置付けによっても
明確になる部分もます。その意味で、自分を観察して行くと、
必ず他者にも目が行くようになる気がしますね。そして、
他者が複数折り重なってくると、社会という観念が登場するのかなと。

>でも、なにか通じるところがあるんじゃないかと思い、書いてみました。
>なにか通じたようで、よかったです(*^_^*)。

ありがとうございます。キャッチしました。(受け取りました)
2379スレ1:2005/12/20(火) 12:52:43 ID:OzwmpHB/
>>196
>なんたって、!に括弧をつける人だしw

そこ突っ込まれたか(!)w

>小さい頃、よく、麦わら帽子にAラインのシンプルなワンピースを着て、
>富良野のラベンダー畑で両親と遊んだものだわ。なつかしぃ。

さだまさしの歌声が聞こえてくるようだ・・!w
「あ〜あ〜あああああ〜あ〜」
2389スレ1:2005/12/20(火) 12:55:14 ID:OzwmpHB/
>>言うなら全ての人に教師たりえる可能性があります。
>>自分の未熟な点はその人から学べばいい。
>>全てにおいて上位となるのが不可能なのがその救いの根源です。
>誰かがいうと思ったw

言ってもらってよかったw。

あと、
反面教師という言葉もありますね。
これを含めると、上位でない人も教師と呼ぶことが出来ます。
「人類皆教師」
239パール:2005/12/20(火) 19:10:27 ID:temHq7M4
>>235
>パールさんは、やっぱりイジワルですね(笑
やっぱりって!やっぱりって!やっぱりって何よw
>健全レベルに重心がある人は、少数派になりますもんね。
この世界の何パーセントくらいかなぁ?
自殺する人がレベル9と考えれば、この日本に3万人はいるかも?
アナロジーだけど。
240パール:2005/12/20(火) 19:23:29 ID:temHq7M4
>>235
>つまり、自分の立ち位置を明確に把握しておかないと、
>その後の自己探求に色々と不具合が生じるという
>ことなのかなと、思いますね。
>「明確に把握する」ことは決して「事実よりも悪く見積もる」
>ことと同義ではないですからね。
うんうん。それとわたしが思い出したのは、
ジョナサンがひとりで練習するところです。

>他者が複数折り重なってくると、社会という観念が登場するのかなと。
へ〜。それは考えたことがないです。
わたしにとって、個人が重なっていく過程よりも、
社会という観念の方がぽーんと先にありますね。
241パール:2005/12/20(火) 19:24:32 ID:temHq7M4
もうひとつ、偏見と差別の話でわたしが連想したのが、
黒柳徹子の『窓際のトットちゃん』で、障害を持った男の子が、
運動会に参加する際に、その学校の先生たちが、運動会の競技のルールを、
その子が勝ちやすいように変えてしまった話です。
確か、その男の子は体が小さい子だったので、障害物競走で、
網とか、小さめの梯子とかを用意したような。。。
わたしは運動会が差別的だとは思いませんが、
いかにいわゆる「健常者」の能力に合わせたものになっているかということを、
この話は明らかにしていると思います。
まぁ、運動会が健常者の能力に合わせたものであったとしても、すべての子が、
どこか自分にあった場所で、能力を発揮できるように考慮されていればよいとわたしは思っています。
242パール:2005/12/20(火) 19:25:43 ID:temHq7M4
えっと。オフでじつは感じたことがあって、これともしかして関係するのかなと
思ったので書いてみます。
カラオケを歌っているときに、9スレ1さんの選曲が、知り合いの3w2の選曲と
非常に似ていたために、わたしがその旨を伝えましたよね?
そのとき、9スレ1さんはたしか、「3が統合方向だから」と言ったと思います。
で、なんか9スレ1さんが無理して言っている感じがあったのです。
わたしはなんとなく居心地悪いものを感じて、困った顔をしたような気がします。
9スレ1さんは、その言った格好のまま、ちょっと止まっていたような。。。
243パール:2005/12/20(火) 19:29:30 ID:temHq7M4
>>237
>「あ〜あ〜あああああ〜あ〜」
(o_ _)o

>>238
>「人類皆教師」
でたっw
9の統合力w
244Z:2005/12/20(火) 20:11:48 ID:gYdoF0ZV
>必然的に健全レベルに重心がある人は、少数派になりますもんね。
健全というのは下の段階(通常・不健全)もすべて含んでそれを超えている状態ではないかと思います。
少数派といった実感(孤独)はないと思いますが・・。
245Z:2005/12/20(火) 20:12:36 ID:gYdoF0ZV
>私は、このスレの常連さんについては、殆どタイプを意識してみてないのもある
本当は、私はタイプ何と名乗ること自体間違っているのかもしれませんね。
246Z:2005/12/20(火) 20:13:06 ID:gYdoF0ZV
>実際、タイプなんて、人の特性のほんの少しの要素でしかないと思っているものあります。
タイプとその人自身は違うけど、性格全体に渡ってタイプに(を)支配されている(している)ように思います。
健全度が非常に高い人でもそのタイプの色は消えないでしょうね(タイプ自体が問題ではない)。
247Z:2005/12/20(火) 20:14:15 ID:gYdoF0ZV
>正直にいうと、こういう顔の見えない状況で話すのは、どうも苦手ですね……
自分も同じですね。
(自分の場合)コミュニケーションにおいて、非言語的な情報もかなり頼りにしています。
248Z:2005/12/20(火) 20:14:54 ID:gYdoF0ZV
>人との相性問題は、タイプよりも、本能型のほうが大きい位置を占めているらしいです。
本能型の順位が同じだと違和感を感じることなくスムーズにコミュニケーションがとれると思います。
249FLaMme(フラム)δ:2005/12/20(火) 20:16:43 ID:KRHlQkHi
>>172 について読んだときに、非常に違和感があって、レスしてなかったのですが……
私は、そんな風に、「比較する」考え方をしていないんだと思うな。
私は、どうなのか、それだけですね(笑 で、エニア的な意味において、健全かどうか、
というのを身近な人に当てはめてみることも全然しないです(笑
単純に、自分の友人たちを、素敵な人たち、魅力的な人たち、信頼できる人たち、心優しい人たち、
という風な見方しかしてないです。
私の場合、まさに、「理論の知識的理解」ということか、「自分を見るツール」でしかないようです。
250Z:2005/12/20(火) 20:21:24 ID:gYdoF0ZV
探求を止めてはならない。
探求の果てに到達するのは、旅の出発の地。
そこで初めて、己を知るのである。
−T・S・エリオット−
251FLaMme(フラム)δ:2005/12/20(火) 20:21:52 ID:KRHlQkHi
>>246
>タイプとその人自身は違うけど、性格全体に渡ってタイプに(を)支配されている(している)ように思います。
これは同意!(笑 前に書いたように、「核」として作用しているという意味において。
252FLaMme(フラム)δ:2005/12/20(火) 20:32:09 ID:KRHlQkHi
>「理論の知識的理解」ということか、「自分を見るツール」でしかないようです。
でも、別に、相手のタイプを知ろうと意識しなくても、タイプの理解が進んで、
長く付き合っていると、基本タイプくらいは、自然に見えてきます。
それこそ、あっ、6なんだ、この人……という感じで…(笑
253Z:2005/12/20(火) 20:48:30 ID:gYdoF0ZV
>差別意識と偏見
9スレ1さんのそれは具体的にどのようなものなのでしょうか?
もしよろしければ・・。
254Z:2005/12/20(火) 20:52:19 ID:gYdoF0ZV
>相手のタイプを知ろうと意識しなくても、タイプの理解が進んで、長く付き合っていると、基本タイプくらいは、自然に見えてきます。
相手のタイプは何だろうか?と意識しているときめつけになっていくのではないかと。
「あるがままに見よ!」これが難しいのだけど・・。
255パール:2005/12/20(火) 21:03:50 ID:temHq7M4
>>244
たしかにそうかもしれませんね。
『かもめのジョナサン』は読まれましたか?
いろいろ試しているジョナサンに対して、まわりは全く理解せず、
排除する決議を受けてしまうのですが、
それによってジョナサンはあたらしい段階に入るのです(とわたしは読みました)。
わたしの念頭にあったのは、このようなことです。
256パール:2005/12/20(火) 21:05:47 ID:temHq7M4
>>206
>再選択の際、過去と異なる方を選んでしまう罠。
いいじゃんw選んだってw
だからこそ再選択w
257FLaMme(フラム)δ:2005/12/20(火) 21:09:37 ID:Dt+a1HPL
Zさん、元型の話、興味あります。それって、ユングの元型論読んだら
さわりくらいはわかる?(ユングの「タイプ論」買ったが、読めてない。
なんか難しい……高かったのに……)
258FLaMme(フラム)δ:2005/12/20(火) 21:21:48 ID:Dt+a1HPL
>相手のタイプは何だろうか?と意識しているときめつけになっていくのではないかと。
私、ある意味、面倒臭がりなんだよ。すぐにわからないのに、考えるのが億劫なんだよ(笑
そのうち、わかればそれでいい。別に、タイプ知らなくても、ちゃんと付き合えているから
いいじゃん。それで…と(笑
259FLaMme(フラム)δ:2005/12/20(火) 21:30:21 ID:Dt+a1HPL
他者のタイプについては、だいたい、ふと考えてみて、やっぱ、ようわからん。までの時間が、
1分もないくらいだもんな〜。それくらい、他者のタイプについて真剣に考えていないのが実情だ(笑
が、ふと、あっ、○タイプじゃ?と思ったら、そういえば…と頭の中に、
記憶映像が流れ出してきて、一つのラインにつながっていくような感じが
あったら、○タイプなんだろうなぁ。と思う程度だね。
260FLaMme(フラム)δ:2005/12/20(火) 22:06:59 ID:Dt+a1HPL
最近、ずっと気になっていること。
「おしゃれイズム」に出ている藤木くん(大ファンである)の表情の動きが
(笑っている顔、困っている顔など色々)が、従兄弟にそっくりなことだ……
なんだろう?これ?とよく思う。以前からチラチラとは思っていたけど、
そのときは、顔自体が似ているから、だろうと思っていた……
2619スレ1:2005/12/20(火) 22:14:13 ID:yK7dobqH
>>208
>(エニアグラムに関係なく)気づいている人はそれに気づいていると思います。
>例えば、ジョージ・ルーカスとか。
>>それは、どのような身体的特徴からそう結論付けていますか?
>そういうことじゃなくて(説明が悪かったかな?)
>(例えば)スター・ウォーズに登場するキャラクターや
>エイリアンって全部「元型(集合的無意識・特性・形態)」を表現しているように思います。
>へんてこりんなエイリアンなどは全部周囲にいる人間を
>デフォルメしたものだと考えて間違いないでしょう。

なるほど。Zさんがルーカスの身体的特徴から彼の
本能のサブタイプを推測出来ているという例えではなく、
ルーカスがそれを行っており、作品に反映させている
という話だったのですね。

>あくまでタイプは、背景にある心理的なメカニズムや
>エネルギーの質感を読み取ることが基本ですよ。

なるほど。私は意図して読み取るというよりは、
伝わってきてしまうもの、という感じの方が強いですね。
2629スレ1:2005/12/20(火) 23:09:10 ID:KX3vQp7R
>>209
>(自分は観察から)習慣的に身につけられるものとは少し違うと考えています。

なるほど。私ももう少し自他を観察してみます。

>もちろん、誰でも3つとも機能していますよ。

そうでしょうね。それは理解してます。
263FLaMme(フラム)δ:2005/12/20(火) 23:23:05 ID:g0pPaLdB
最近、Zさんと話していて思ったこと。
短い文章でも、何をいわんとしているのかが、私には、わかりやすい。
5の人と何度か、話したときにも、これを感じた。
>思考センターのタイプ同士であれば、なんとなく「意味がわかる」ところがあります。
というのを、ちょっと思ったりするわけです(笑
2649スレ1:2005/12/20(火) 23:28:01 ID:KX3vQp7R
>>222
>明確に意見を言われる方という認識があります。私よりも、はっきり言われている
>ような気さえする(笑

そうですか(笑)
それはある意味、私自身の自己イメージと合致してます。w

>しかし、職場の問題の多くは、この「感情」がカギを握っていると思います。

同意。そして、その多くは自尊やプライドや体裁の問題だとも思います。

>職場内のムードや士気もあがると思いますし、解決される問題も多いと思います。

「共感」という言葉がありますね。
「相手の立場に立って考えろ」という言葉がありますね。
一般的には、これがコミュニケーションを円滑に行う秘訣だと
されているように私は感じてます。しかし、
私はどうもこれは怪しいと思い始めてきました。というより、
これを行っても効果的でないケースに数多く遭遇してきました。
まさにエニアも述べている通り、私の感受性、状況、思考スタイルetc・・
それらは他者とは異なっているわけです。「決定的に」という事もよくある。
私が共感し得ない感情、思考スタイル、心境etc・・・等を他者が持っている、
そういう状況は必ず存在します。私なら当然こう受け取る、考える、感じる、
これが当てはまらないのが、つまり「他者」です。
だから、他者の感情を推測するためには、感情だけでは足りない、
プラス、必ず思考が必要なのではないか・・
そんなことを最近、考えてました。(実感していました)
言葉にしてみると分りきったことであり、又、当然のことなのですが、
私はこれが理解出来ていなかった。これを理解したことにより、
私とは全く違う存在である他者に対する対応も、
今後変化してゆくと思っているところです。
2659スレ1:2005/12/20(火) 23:37:16 ID:KX3vQp7R
>>224
>で、9スレ1さんが仰せの自己評価というのは、たぶん、本当はレベル6か7くらいなのに、
>レベル2の意識をもってしまう、という話なのだろうと思いました。

当たらずも遠からずといった感じです。

>ある種のプライドです。自分は、そういうものには絶対にひっかからない!
>という自負心がありました。

そうなんですか。
ひょっとしたら、私の自身の批評眼に対する
認識も、プライドや自負心に繋がりえるものかもしれません。
ひっかからないように注意します。
266FLaMme(フラム)δ:2005/12/20(火) 23:39:13 ID:g0pPaLdB
通じているようで、実は、全く通じていないと思うのが、
9スレ1さんとパールさんなんだよね……(笑
たぶん、9スレ1さんと「意識のレベル」を確認したけど、
やっぱり、私とは全く違う理解していると思う……。意思疎通が難しいので、
また、機会があったらと、次に機会にしますけど。(少々淋しいけど)

2679スレ1:2005/12/20(火) 23:45:35 ID:KX3vQp7R
>>228
>本能型が違うと葛藤、衝突が多くなりますからね。

ん〜・・・そういうもんなんでしょうか。

>>229

なるほど。

>>230

なるほど。(ばっかり言ってますが、これ以外頭に浮かびません)

>>231
>そういうときは、意識のレベルとしては、かなり不健全に傾いていると思います。

そうですね、この文章は重要だと思いました。
観察が重要ですね、私はそう思います。不健全な状態の自分から
逃れようとするのでもなく、否定するのでもなく、観察してみる。

>ともいえるので、それについては、結果的には、よかったことだと思っていますが…

ふむふむ。
268FLaMme(フラム)δ:2005/12/20(火) 23:48:17 ID:g0pPaLdB
>ん〜・・・そういうもんなんでしょうか。
一応、リソらの説明ではそういうことになってます(笑
ところで、9スレ1さんは、Zさんの本能のサブタイプの全文を読んでいないのですか?
真ちゃんの、ワークin ネットにありますよ
 http://7745.web.fc2.com/
2699スレ1:2005/12/20(火) 23:53:06 ID:KX3vQp7R
>>232.233.234
に書いているような、フラムさんがどのような姿勢や考え方で
エニアに向き合っているかということについては、
私は理解しているつもりですよ。
2709スレ1:2005/12/20(火) 23:59:56 ID:KX3vQp7R
>>268

ざっとは読んでましたよ。
ただ、本能のサブタイプについて、実際の人と照らし合わせて
観察してみたことがないので、実感が伴った同意が出来ないんです。w
ただ、それだけのことです。
基本的に、私はリソの理論は信頼してますしね。
271FLaMme(フラム)δ:2005/12/21(水) 00:01:50 ID:g0pPaLdB
いや、読んでいないと思ったのが、>>156のレスです。
ここに引用したのは、Zさんの本能のサブタイプの訳文からの抜粋です。
で、リソのワークでの内容は、メールで話し言葉として、少しだけ
聞いた程度のものですから、うまく説明できなくて(把握できてない)
>>126では、殆ど引用してないんです。
2729スレ1:2005/12/21(水) 00:07:13 ID:nzl9pg7w
>>271

なるほど、そうだったんですか。
読んでも、忘れていたのかもしれません。
270の「ざっとは読んでいた」とは本当に、
その程度の意味です。
273FLaMme(フラム)δ:2005/12/21(水) 00:31:54 ID:60f3cLbl
>私なら当然こう受け取る、考える、感じる、
>これが当てはまらないのが、つまり「他者」です。
これから書こうとすることは、
私自身が、自分のことをよくわからなくなるひとつの原因にもなるし、
3だと思ってしまった理由の一つでもあります。
私の場合、9スレ1さんの「私なら」を外して考えるところがあります。
つまり「この人ならどう動くか?どう考えるか?」です。
そのためには、相手の情報(言動、非言語的手がかり、声のニュアンス、その他諸々)を
徹底して覚えこんでいってます(これは自然にそうやっているみたいです)。で、
その情報がある程度集まったときに、相手がどう動くか、どう考えるかを予測することが
可能になる。ある意味、戦略的な考え方をします。
仕事以外のプライベートの場合は、好き嫌いが激しいので(笑 自分の気に染まない人の場合は、
そういうことは一切せず、最初から、無視を決め込んでいる場合もあるにはあるんですが。
で、こういうスレでは、文字だけしか手がかりがなく、相手を把握できる情報が少なくて、
正直、不安にもなります。できることは、相手の文章を、何度も読んで、ある程度は覚えて、
他人のレスに対する反応、なんかも、ずっと見てます。自分なら、こう答えるが、
この人は、こう答えるのか……とか、です。
で、まず、相手の思考や反応を読もうとするがために、自分自身が、どう感じているのかが(気持ちの部分)
わからなくなるときがあります(笑
274FLaMme(フラム)δ:2005/12/21(水) 00:45:46 ID:3iSm7k94
> 自分自身が、どう感じているのかが(気持ちの部分)
>わからなくなるときがあります(笑
つまり、自分の気持ちを表現するのではなく、こういったほうがいいだろう、
というほうを選択したりするから、です。
もちろん、厳密には、そこまで、機械的にはできてません(笑
でも、自分の気持ちとは離れた言動を繰り出しているな〜と思うときが
たまにありますね。日常生活でも、そういうことはよく思います。
275FLaMme(フラム)δ:2005/12/21(水) 00:58:30 ID:3iSm7k94
たぶん、>>273、274の根本にあるのは、「真に信じるのは自分のみ」というところだろうと
思いますけどね……。人のことを本当の意味で信頼していないんです。
だから、人のことを徹底して知りたがる。そして、自分のことは話しているようで
話してない(お喋りだから、なんでも正直に話しているように思われる)
知りたがる理由は、
「人として、どういう人なんだろう?」という純粋なものではなく、
「どう行動するか?どう考えるか?」という戦略的な色合いが強い。
(星の子さんがチェスボードに喩えていたけど)
2769スレ1:2005/12/21(水) 01:01:59 ID:sgEs2QCF
古い書き込みから順番にレスしていくつもりだったんですが、
フラムさんがリアルタイムで書き込んでいるようなので、
そちらにレスします。

>私自身が、自分のことをよくわからなくなるひとつの原因にもなるし、
>3だと思ってしまった理由の一つでもあります。

ぜひ反応的にならずに受け取って欲しいんですが、
確かに「3的な内容」です。

273の内容を読む限りにおいては、
フラムさんは私が今後やっていこうと思っていたことを、
既に実践されているようです。戦略的な思考、視点は
私にとってもっと伸ばしていきたい部分の一つです。
この瞬間、書き込みを読んだこの数秒、この話題においては、
フラムさんは私にとって「教師」となっています。
(私はそう捉えたという表現として受け取ってください)

>>274

非常に、重要なことを仰っていると思いますよ。
277FLaMme(フラム)δ:2005/12/21(水) 07:41:53 ID:tpkE7UKa
>私にとってもっと伸ばしていきたい部分の一つです。
以前、エニアを長く学んでいらっしゃる方から、
エニアタイプは、20歳くらいの「私」を参考にしたほうがいいと、
アドバイスを受けたことがありました。それで、その当時の友人に色々
話を聞いたのですが、その当時は、>>273みたいな感じでもなかったみたいです。
今は、ホント、愛想がいいし、人のよい点を見つけては、ほぼ自動的に誉めている
くらいの人なんですが(笑 20歳くらいは、ある意味、すさんでいたようです(笑
だから、たぶん、そもそもの素質(>>275のような)があって、会社生活に適応していく
ために、徐々にそうなったのだと思います。それで、RHET1では、3が高く出る!(笑
そして、やはり、エニアタイプは、外に見える言動ではなく、根元的動機、欲求 なのですがら…私は、人に好かれたい
わけではないんですね。だから、まぁ、8自己保存なんだろうな〜と思っているところです(笑
278FLaMme(フラム)δ:2005/12/21(水) 08:03:03 ID:tpkE7UKa
>>277に会社生活で、と書いてますけど、9スレ1さんのように、「もっと伸ばしていきたい」
とか考えた覚えがないのです。ですから、本当に自然の流れとして、そうなってきたとも
考えています。たとえば、
ホントかどうか定かではないのですが、カーシー博士のセルフヘルプ術に
よると、N型の人は少なくて、話しが通じにくいとか。実際、私は、昔、
人との意思疎通が難しいとずっと感じていました。
だから、社会生活で適応しようとするときに、「頭で考えて」ではなくは、
「自然に」そうなっていっているというのもあるし、
あとは、そもそもの素養として、生育歴なども大きな原因なのかもしれない
と思うときもありますね。私の場合、小学校まで、親不在の状態で、複数の大人
が面倒を看るという育ち方をしてます。
だから、「生き残り」戦略として、大人の顔色をみて育っている、とか、ですね(笑
279FLaMme(フラム)δ:2005/12/21(水) 08:24:04 ID:tpkE7UKa
>>273から、色々自分の体験的なことも含めて書いていますけど…
そういう自分のことをいろいろ考えると、
外から見える言動だけを見て判断しても、エニアタイプは間違うと思いますね。
Zさんが、
>細部の情報を集めて緻密に筋道を立てて考えながら誤認してしまうこともよくあるのではないでしょうか。
>(いずれにせよ)自他の人間性を洞察するときには、「考えるのではなく直接的に知る(気づく)こと」が大切に思えるのです。
>それと、気づくことと決めつけることは違います 笑)
とか、
>相手のタイプは何だろうか?と意識しているときめつけになっていくのではないかと。
>「あるがままに見よ!」これが難しいのだけど・・。
というのは、わかるんです。私が何度か書いてますけど、
人は人の話を「聞きたいようにしか聞いてない」人の文も「読みたいようにしか読んでない」
「その人が理解できる範囲でしか理解できてない、しかし、人は自分が考えも付かないような
体験や経験をしていることだって沢山ある」
ということだと思います。だから、「(他者を)あるがままに見る」これは本当に難しい。
そうしているようで、そうはしてないことが多いのです。
280FLaMme(フラム)δ:2005/12/21(水) 08:40:30 ID:tpkE7UKa
>「(他者を)あるがままに見る」これは本当に難しい。
これの一つのコツは、人の言動を「判断しない」「ジャッジしない」と
いうことだと思います。風景を眺めて、その眺めを味わうような、身をゆだねるような。
人の話を聞くときに、頭を静かにして、耳をただ傾ける、相手の言葉を味わうような感じなんだと
思うけどな〜。でも、自我防衛に囚われていると、これ、全くできないんですよ……
自分が、自我防衛に囚われている、と気づくのも大切。私は、すぐに気づかないことが多い。
半分くらいは、後になって気づきます……。でも、そのときのことは明確に思い出せる。
その日のことなのに、相手の様子や言葉を覚えていないってコトは滅多にないです。
281FLaMme(フラム)δ:2005/12/21(水) 08:49:58 ID:tpkE7UKa
たぶん、自分が自我防衛に囚われていることさえ、気づかないのなら、
相手のエニアタイプなど判断できない、と私は、思います。
なぜなら、「相手の話を真の意味で聞けてない」、「あるがままの相手」を見ていないことさえ、
自分でわからないからです。
282FLaMme(フラム)δ:2005/12/21(水) 09:17:21 ID:tpkE7UKa
>大人の顔色をみて育っている、とか、ですね(笑
1親友は、私ほど人の顔色を読むのがうまい人はいないといいます。
しかし、ある意味では、顔色を読むのが巧いのは、私の身近な6の人たちだと思っています。
私の場合は、情報蓄積によるもので、相手のことを知らないと、さっぱりわからないところが
あります。ですが、父と一緒にドラマを見ていてよく気づくことですが、
「今のこの顔!この人はよからぬことをたくらんでいる」というわけです
人に対する「疑念」が多い6の人ならではなんかな〜と思いつつ聞いているんですが(笑、
実際、ドラマのストーリーは、父の言うとおりになるんです。へぇ、凄いな〜とよく思っています(笑
283FLaMme(フラム)δ:2005/12/21(水) 09:26:39 ID:tpkE7UKa
>私の場合は、情報蓄積によるもので、相手のことを知らないと、さっぱりわからないところが
>あります。
私の場合は、感覚的なものではなく、明確な根拠や裏づけがないと、父のような「疑惑」が
浮上してこないのですよ……。そうかもしれないし、そうではないかもしれない。というところでしょうか……(笑
ところで、
年末になって主婦は忙しいというのに(大掃除など諸々)、したくない!ので、
つい、だんだん逃避的になって、このスレでサボり始めるな、自戒しよう!と。では(笑
284FLaMme(フラム)δ:2005/12/21(水) 10:24:00 ID:8sAa7MHE
ちょっと気になったので、
>>276
>戦略的な思考、視点は 私にとってもっと伸ばしていきたい部分の一つです。
私の場合は、ホントに思考していないんです。つまり、
>相手の情報(言動、非言語的手がかり、声のニュアンス、その他諸々)を
>徹底して覚えこんでいってます(これは自然にそうやっているみたいです)。
という、ただ「観て覚えている」だけなんです。そして、考えているわけではなく、
突然、ふっと「わかる」のです。そのときに、思考分析し始めるという感じで。
これって、ある種「本能」じゃないのかな?と思うときがあります。
2859スレ1:2005/12/21(水) 10:51:56 ID:InmgrDyF
古い書き込みからレスします。

>>239
>やっぱりって!やっぱりって!やっぱりって何よw



>自殺する人がレベル9と考えれば、この日本に3万人はいるかも?
>アナロジーだけど。

ふむふむ。

>ジョナサンがひとりで練習するところです。

ひとりで練習してましたね。

>わたしにとって、個人が重なっていく過程よりも、
>社会という観念の方がぽーんと先にありますね。

分ります。パールさんはそう捉えているだろうという意味で。
2869スレ1:2005/12/21(水) 10:59:54 ID:InmgrDyF
>>241
>わたしは運動会が差別的だとは思いませんが、
>いかにいわゆる「健常者」の能力に合わせたものになっているかということを、
>この話は明らかにしていると思います。

健常者以外の存在を想定してないんですね。

>まぁ、運動会が健常者の能力に合わせたものであったとしても、すべての子が、
>どこか自分にあった場所で、能力を発揮できるように考慮されていればよいとわたしは思っています。

私も、そういう社会のシステムであればよいなと思います。
そしてそのためには、まずは健常者以外の存在を視野に
入れる必要があると思います。
能力差を無視すると、かえって能力差があることから
生じる問題につまづき易いのではないか?
ということも、最近私がよく連想することの一つです。
2879スレ1:2005/12/21(水) 11:06:46 ID:InmgrDyF
>>242
>そのとき、9スレ1さんはたしか、「3が統合方向だから」と言ったと思います。
>で、なんか9スレ1さんが無理して言っている感じがあったのです。
>わたしはなんとなく居心地悪いものを感じて、困った顔をしたような気がします。
>9スレ1さんは、その言った格好のまま、ちょっと止まっていたような。。。

すいません、それはほとんどがウケ狙いで言ってました。w
私流のエニアジョークです。それが、パールさんが笑わなかったものだから、
「スベった!」と思って止まっていたというのが一つ。

あと一つは、パールさんが確かそれと同じタイミングで
「売れてる(皆が知ってる)曲を選んでるの?」とも
言った記憶があります。それは当たってる部分もあって、
自分が好きな曲の中から、そういう曲を特に選んで
歌ってたっていうのはありましたね。
ムックさんに影響されて、あの後、「一人カラオケ」にチャレンジ
してみたですが、そのときはまるで違う選曲してました。
2889スレ1:2005/12/21(水) 11:12:21 ID:InmgrDyF
>>243
(o_ _)o

妙なイメージを植え付けられて迷惑に思っている人も中には
いるかもしれませんが、私はあのドラマ好きです。

>でたっw
>9の統合力w

そうか、これは統合力かw。
2899スレ1:2005/12/21(水) 11:24:35 ID:InmgrDyF
>>244
>健全というのは下の段階(通常・不健全)もすべて含んでそれを超えている状態ではないかと思います。

それは、その通りだと思います。

>少数派といった実感(孤独)はないと思いますが・・。

私は「そうなのだろう」と想像する範囲でしかないですが、
実際問題として少数なのですから、そういう
実感は持つだろうと予測することは出来ます。
例えば、ある一定の自分が見ている風景や景色や
そういったものを他者と共有したいと願っても
それを共有出来る人がいない、という実感はあるのではないでしょうか。
それを「孤独」と表現するのは大袈裟だとしても。
Zさんもそう述べたように、上の者は下を含んで超え、そこにいます。
そうであるなら、
健全(が重心にある)な人は通常、不健全な状態の心境を理解出来ますが、
通常、不健全な(そしてそこに重心にある)状態しか味わったことがない人は、
健全な人の世界観を理解しにくい、とも言えるはずです。
それと、もしかしたら、私は「健全」という状態を
必要以上に特別な心境として捉えており、
そこでZさんとの認識のズレが生じているのかもしれません。
290FLaMme(フラム)δ:2005/12/21(水) 12:29:45 ID:a4FucNT9
う〜ん。エニア的にいう、健全な人というのは、人格的に優れていると同意語ではないと思っています。
(もちろん、健全な人だと人格的に優れているように見えるとは思いますけど……。一般的にいうのとは
違うと思います。そういう意味合いでいえば、私の周りの友人たちは全員健全だと思うよ)
自分で、自分のパーソナリティの動きがよく見えている、というのかな……
つまりね。常に、ただそこにいるだけで充足感がある状態だという人が、
孤独なんて感じないと思うのですよね…。幸福感に満ちている人というのかな、どんなときでも。
廻りと比較して、自分のほうが上だから、理解されないとか、
そういうのは健全でもなんでもなく、傲慢なだけだと思うけど(私もそういう意識がたまに
浮上にしてきていて、いわゆる知的傲慢性。いけない、いけない、と自戒しているところです)
この世に生まれ、生きていることを、ただ、ただ、心の底から、感謝できるような状態かな、私の場合だと。←滅多にないね(笑
291FLaMme(フラム)δ:2005/12/21(水) 12:58:49 ID:V33SbdHV
>そういう意味合いでいえば、私の周りの友人たちは全員健全だと思うよ
という話で、私はエニアをやったがために、傲慢になっているんじゃ?と
思うときがあります。人よりも、色々なことを知っているつもりになって、
人のことをわかった気になったりして……。エニア周辺には、こういう人が
結構いて、非常に不快な思いがしたのもありますけど、私も同じように、なりつつある、
なっていたときだってあるもの。
むしろ、エニアを知らないときのほうが、ずっと心がオープンだったようにも思いますし、
エニアを知らない友人たちのほうが、人柄がよく感じられたことも何度もあります。
はぁ、成長どころか、後退しているんじゃ?と思ったこともありますね(笑
だから、エニアを、中途半端にやるんなら、やらないほうがいい、と思ったりするんですよね。
292Z:2005/12/21(水) 16:04:24 ID:Ouqg9/wP
>議論
における問題解決のスタイルは「合理型」のように読み取れたのですが。
文章を読んでいて全体的に違和感を感じます・・9が基本タイプかな?
最初に自分の主義主張があってそれを正当化する根拠を探している。
293Z:2005/12/21(水) 16:05:03 ID:Ouqg9/wP
>伝わってきてしまうもの、という感じの方が強いですね。
それが直接知るということではないでしょうか。
294Z:2005/12/21(水) 16:06:29 ID:Ouqg9/wP
>健全な人の世界観を理解しにくい、とも言えるはずです。
むしろ理解しやすく惹かれるものだと思います。
295Z:2005/12/21(水) 16:07:11 ID:Ouqg9/wP
>私は「健全」という状態を必要以上に特別な心境として捉えており、
そこまで特別なもの(理想主義的なもの)ではないと思いますよ。
296Z:2005/12/21(水) 16:07:44 ID:Ouqg9/wP
>健全な人というのは、人格的に優れていると同意語ではないと思っています。
そうですね。いわゆる人格とは別だと思います。
リソも言及しているのですが、エニアグラムの取り組みは、「いい人になることではない」。
297Z:2005/12/21(水) 16:11:40 ID:Ouqg9/wP
>エニアを知らない友人たちのほうが、人柄がよく感じられたことも何度もあります。
笑)
エニアなんて知らなくても健全な人はたくさんいるし、洞察力のある人もたくさんいると思います。
−自分自身と向き合い、精神的に自立していて、主体的に、自分の意思でいきいきと人生を生きている人たち−
むしろ、エニアに熱心な信者たちの方がずっと閉鎖的で不健全なのかもしれませんね。
298Z:2005/12/21(水) 16:12:32 ID:Ouqg9/wP
>元型の話、興味あります。
理論うんぬんの話ではなく、現実に実例として存在するようなもののことです。
The art of Nines often expresses idealized, mythological, and archetypal worlds?usually the real world fictionalized into something fantastic and wondrous.
299Z:2005/12/21(水) 16:15:18 ID:Ouqg9/wP
>>298
訂正「?」→「?」
300Z:2005/12/21(水) 16:20:48 ID:Ouqg9/wP
>本能型の順位
While we have all three Instincts in us, one of them is the dominant focus of our attention and behavior-the set of attitudes and values that we are most attracted to and comfortable with.
We each also have a second Instinct that is used to support the dominant Instinct, as well as a third Instinct that is the least developed-a real blind spot in our personality and our values.
Which Instinct is in each of these three places-most, middle, and least developed-produces what we call our "Instinctual Stack" (like a three-layer cake) with your dominant Instinct on top,
the next most developed Instinct in the middle, and the least developed on the bottom).
301Z:2005/12/21(水) 16:21:55 ID:Ouqg9/wP
>>299
再訂正
→「-」
3029スレ1:2005/12/21(水) 20:56:38 ID:yB6QrPuV
>>292
>における問題解決のスタイルは「合理型」のように読み取れたのですが。
>文章を読んでいて全体的に違和感を感じます・・9が基本タイプかな?

これは、私が自分のタイプを9だと自認しているが、
私の言動から察するに私を9とは思えないということですよね?
Zさんは、私のタイプが9でないとしたら、
他に何が思いつきますか?

>最初に自分の主義主張があってそれを正当化する根拠を探している。

私としては自分の主義主張に執着しているつもりはなく、
あらゆる可能性を考慮したいというオープンな姿勢で
Zさんと話しているつもりだったのですが、Zさんには
そう見えるのですね。今から
その意見も参考にし、自分を観察してみようと思います。
私自身、無自覚な部分にそういう傾向があるのかもしれません。
その可能性を認めます。
3039スレ1:2005/12/21(水) 21:08:08 ID:yB6QrPuV
>>261
>(Zさんの書き込み)あくまでタイプは、
>背景にある心理的なメカニズムや
>エネルギーの質感を読み取ることが基本ですよ。
>(9スレ1の書き込み)なるほど。私は意図して読み取るというよりは、
>伝わってきてしまうもの、という感じの方が強いですね。
>(Zさんの書き込み)それが直接知るということではないでしょうか。

う〜ん・・・そうなのかもしれませんね。

>>289
>(9スレ1書き込み)Zさんもそう述べたように、
>上の者は下を含んで超え、そこにいます。 そうであるなら、
>健全(が重心にある)な人は通常、不健全な状態の心境を理解出来ますが、
>通常、不健全な(そしてそこに重心にある)状態しか味わったことがない人は、
>健全な人の世界観を理解しにくい、とも言えるはずです。
>(Zさん書き込み)むしろ理解しやすく惹かれるものだと思います。

なるほど。
出来れば何故そう思われるのか、その理由も教えて頂けると有難いです。
3049スレ1:2005/12/21(水) 21:13:07 ID:yB6QrPuV
>>295
>そこまで特別なもの(理想主義的なもの)ではないと思いますよ。

分りました。(Zさんの意見は理解出来たという意味で)

>>300

フラムさんとの会話でだいたいお察しはついているかと
思いますが、私は英語が読めません。それと私のように
英語が得意でない人もこのスレには居るでしょうから、
出来れば以前と同じように和訳してから
書き込んで頂けるとこちらとしては非常にあり難いです。
305名無しご所属:2005/12/21(水) 21:32:35 ID:4oqwIxhT
>>238


>反面教師
反面って言い方が気に食わんw
実際に一方を上、他方を下と定義するのは主観。
他の見地からすれば上下逆だったりするわね。

”どうやってそれを美徳と捉ええるか”ないし、
”どうすれば美徳として扱えるか”あたりが私的主眼。

>>256
自分の中では極めて難しい問題なのだ。

>>260
>表情の動き
表情は性格傾向モロ出だぁねぇ。

>>287
>「一人カラオケ」
野外カラオケと風呂カラオケが安価でオススメ!
曲は記憶力任せwww
306名無しご所属:2005/12/21(水) 21:47:33 ID:4oqwIxhT
本人は一切自覚できない無意識のところ。
自分に湧き上がってくるもの「歌わせろ〜」

うちの母が産気付いたとき、カラオケ中だったらしい。
それも出産予定日よりかなり早かったのよね。
待ちきれずはよ出せと。
その時から既に歌に取り憑かれていたとしたら、
現状の極端なスランプも納得できる。
論理性とかけ離れてはいるが…

人生の岐路を一繋ぎにできてしまう罠。
ねむい。
307FLaMme(フラム)δ:2005/12/21(水) 21:58:28 ID:9+bTv5lW
>>298
>理論うんぬんの話ではなく、
そうか!よかった!(よくはないんだが…)これ以上難解な読みかけな本を
増やしたくないと思っていた(笑
う〜ん……
じゃ、明日、夜8時に、いつもの場所で待っている!そこで説明して♪(笑
308名無しご所属:2005/12/21(水) 22:04:21 ID:4oqwIxhT
英語は身体に毒だねぇ。
訳はそのあたりに免疫持ってる人に任せようw
309FLaMme(フラム)δ:2005/12/21(水) 22:17:15 ID:QAWYkwAo
>>306 うけまくり(爆笑
3109スレ1:2005/12/21(水) 23:25:32 ID:4vzjueGS
>>305
>実際に一方を上、他方を下と定義するのは主観。
>他の見地からすれば上下逆だったりするわね。

>”どうやってそれを美徳と捉ええるか”ないし、
>”どうすれば美徳として扱えるか”あたりが私的主眼。

うん、これ異論あるけど、今はやめとく。
自分の中でもまだまとまってないし。

>野外カラオケと風呂カラオケが安価でオススメ!
>曲は記憶力任せwww

アカペラですか先生・・・w。
風呂はむかしよくやってたな。
野外はちょっとw。
3119スレ1:2005/12/21(水) 23:35:37 ID:4vzjueGS
>>253
>>差別意識と偏見
>9スレ1さんのそれは具体的にどのようなものなのでしょうか?
>もしよろしければ・・。

今はとりあえず保留させて下さい。
時期が来たらこの質問にもお答えいたします。
3129スレ1:2005/12/21(水) 23:50:15 ID:4vzjueGS
フラムさん
277〜283まで、一通り目を通しました。

フラムさんの主張は理解したつもりですし、気持ちも伝わってきました。
私としては276の私の書き込みは、
表現の仕方に適切でない部分があったと思います。
もちろん、上記の「適切でない」とは私の価値基準から
照らし合わせた場合の話です。
313FLaMme(フラム)δ:2005/12/21(水) 23:50:32 ID:90fH442S
ちょっと気になったところ
>額の辺りにエネルギーが集まっている(熱くなる)のを感じます。
>そこに蟲が棲んでいる・・かと 笑)
そっか。私は、どうしてもヘッドセンターとは思えないのは、
そのエネルギーの話もあるな……。6の友人も、頭の毛穴が痛いだの、
頭から、湯気がたちそう、だのいうのよ(笑
身体感覚をさぐっても、身体としての「頭」は、「からっぽ」な感じがする←馬鹿みたいだな(笑
頭を感じていると、ボーとしてくるというかね……
やっぱり、自分の身体の重心が、「腹」にあるという感じがある。
ドキッという反応がおこるのは、胸と胃の間くらいの位置にある。これが起ると、衝動的に
行動に出ようとしてまう。そこで、行動にでないまま保っていると、その位置に、空気が膨らんだような異物感を生じる。
激怒したときは、背中(臍の裏あたりだな)から、熱いエネルギーがボワッと立ち上るという
経験は何度かしたことがある。激怒していると、腹のほうからエネルギーが発散されているのもよく感じる。
314FLaMme(フラム)δ:2005/12/22(木) 00:02:10 ID:90fH442S
それに、私は、自分で、自分のことを思考優位とはあんまり思っていない。
考えて行動してなくて、衝動的に生きているような気さえする(笑
(いい加減ともいえるが…)
315FLaMme(フラム)δ:2005/12/22(木) 00:12:05 ID:fF8jt1dL
>>312 私は、あいかわらず、ウダウダ書いてしまって(笑 ← もっと簡潔に、適確に述べられるといいのですが
(5になりたい……)読んでいただいてありがとうございます。
>私としては276の私の書き込みは、
>表現の仕方に適切でない部分があったと思います。
そうなんですか? 私は、特に何も思いませんでした。私なりに、何か、9スレ1さんに
ヒントになれば、と思ったのもあって(特に>>284)、色々書いてみました。← 下手な鉄砲数打ちゃ当たる?当たってないかな……?
316名無しご所属:2005/12/22(木) 01:57:22 ID:BRkaGgwB
今日が誕生日なわけで。
十二支二週目にして復活のとき。
誕生日プレゼントは愛と希望でお願いします。

>>309
thx!w

>>310
うむ。
田舎だと人が寄り付かないような秘密のポイントで一人ライブができるのだ。
主演、俺。観客、俺。ジャイアンリサイタル。
3179スレ1:2005/12/22(木) 08:18:37 ID:u/loiXuw
>>316

おめでとう!愛と希望を込めて。

>主演、俺。観客、俺。ジャイアンリサイタル。

w。

318FLaMme(フラム)δ:2005/12/22(木) 08:28:35 ID:Cp4Elf8f
>>316 胸いっぱいの愛を♪ 
( ^-^)ノ∠※PON!。.:*:・'°☆。.:*:・'°★°'・:*オメデトウ
ハッピーバースディ 真ちゃん♪ 
319FLaMme(フラム)δ:2005/12/22(木) 08:42:18 ID:Cp4Elf8f
>>264
一昨日レスとは別に(あれは、ちょっと思いついたことを書いたので)
>その多くは自尊やプライドや体裁の問題だとも思います。
そうですね。それは大きいと思います

>「共感」という言葉がありますね。
>「相手の立場に立って考えろ」という言葉がありますね。
「気持ち」に同意する。これは割合難しいことです。私にとっては。
以前、9スレ1さんも仰せだったと思いますが、経験していないことについて
共感するのは、殆ど不可能なケースがあるように……大人になってくると、
様々な生き方をしている人と出会いまして、立ち上がってくる源がわからないと
難しい部分もあるかと思います。
むしろ、それこそ、9スレ1さんが仰せだった「相手が大切にしているものを
壊したくない」(タイプのことで仰せでした)という考え方、これは素敵な考えだと思いますよ。
そして、それは、
>その多くは自尊やプライドや体裁の問題だとも思います。
これじゃないのかな……相手のプライドや体裁がどこにあるのか、これは比較的わかりやすいかもしれない
(職場で毎日接していれば)これを尊重してあげる姿勢でいるといいんじゃないのかな…
(私は、結構、これで失敗してきてますけどね〜。(笑)傍若無人というのか……
320FLaMme(フラム)δ:2005/12/22(木) 09:03:39 ID:Cp4Elf8f
あとはね〜。
やっぱり、I'm OK You're OK のスタイルを自分自身が持つことだと思います。
私は、このスタイルを徹底的に貫きとおそうとすること、具体的には、
「自分の意見=自分」ではない!と言及し続けることで、人との議論(口論ではなく)を
なんとか、切り抜けることをやってきたほうです。
昔は(そして今でも)反論されるとムキになりがちでした(笑 
6上司と議論が白熱してしまうのも、お互いに、それがあるから、エキサイトしてまう。
だから、冷静に、おちついて、と、自分に何度も言い聞かせるために、
テンポを落として、ゆっくり、間を置いて、相手の言葉を反芻する、ということを
し始めました。(もちろん、完全にはうまくできません。今も、できないことが結構ある。)
すると、まぁ、なんとか、なってました(笑
321FLaMme(フラム)δ:2005/12/22(木) 09:11:59 ID:Cp4Elf8f
たぶん、>>320みたいなことを自然にできるのが、合理型(1・3・5)
の人なのです。あんまり覚えてないですが、自分の周りに、そのタイプの
人が何人もいて、そこから、学んだ部分もあるんじゃないのかな?
私は、人を観ることで、その人たちのいい面を吸収しようと、ずっとやってましたから。
322FLaMme(フラム)δ:2005/12/22(木) 09:43:50 ID:Cp4Elf8f
しかし、1親友も、(以前書いた)2らしき人には、ほとほと参っていたようで(笑
彼女自身は、仏像さん状態でしたね(笑 その横で、私が、激怒しまくって
威圧的になり、(廻りのことはお構いなしに、しかも相手は上司です)怒鳴りつけていたから、
本当に迷惑な話だったと思います……(笑 これは、>>320に気づく前の、
かなり若いときの話です。よくもまぁ、私みたいな態度を取る女性社員を
野放しにされていたものだと、思います。
トップが、そこだけを見ずに、総合的にみてくれた人だったから、よかったんじゃないのかな?
(「この会社でもっとも恐れを知らず、物怖じしない人、と評されていました)
323FLaMme(フラム)δ:2005/12/22(木) 09:58:24 ID:Cp4Elf8f
ちょっと訂正
私は、自分の意見=自分とまでは、そもそも思わないほうなのですが、相手から
わけのわからない(と感じる)ことをいわれ、>>322の例に出した人の場合は、
人格批判スレスレみたいなことを私に向かっていうわけです。だから、
話が、スクランブルしてきて、事柄について論じているのか、人対人で
タイマン張っている(と感じる)ような状態になってくるわけです。
いわゆる、「鉛の法則」相手の価値を貶めるようなことを言い始めるわけです。
だから、激怒していたのだとは思います。で、それで、
>「自分の意見=自分」ではない!と言及し続けることで、
を訂正します。相手と対峙して、競っているのではなく、最終目的地点が
どこにあるのか見定めて、目的志向になること、かな?どちらかというと。
言葉をかえていうと、
「相手の意見=相手」「私の意見=私」というスタイルをとらせない
ように(自分もそういう立場を取らないように)、目的、目標の
ほうに、視点を変える。ということかな?
324FLaMme(フラム)δ:2005/12/22(木) 10:00:53 ID:Cp4Elf8f
>相手と対峙して、競っているのではなく、最終目的地点が
>どこにあるのか見定めて、目的志向になること、かな?どちらかというと。
>言葉をかえていうと、
>「相手の意見=相手」「私の意見=私」というスタイルをとらせない
>ように(自分もそういう立場を取らないように)、目的、目標の
>ほうに、視点を変える。ということかな?
これが、たぶん、3的スタイルです。
325FLaMme(フラム)δ:2005/12/22(木) 10:13:52 ID:Cp4Elf8f
>>319から、あいかわらずに、ウダウダと書いてしまいました。
こういうことからも、あんまり思考優位じゃないんですよ……つまり、
自分の行動自体は、考えて、頭で理解してやっているのではなく、
自然に、なんとなくやっているところがあります。だから、それを文章で
説明するとなると、すぐに簡単に説明できないのです。いわゆる書きながら、
あれ?そうじゃない?とか、ここで今、分析、考えているわけです……(笑
326FLaMme(フラム)δ:2005/12/22(木) 11:22:43 ID:Cp4Elf8f
>>297
>エニアなんて知らなくても健全な人はたくさんいるし、洞察力のある人もたくさんいると思います。
激しく同意します(笑 ここも、エニアに関るようになって、色々考えあぐねていたことです。
327FLaMme(フラム)δ:2005/12/22(木) 12:06:07 ID:Cp4Elf8f
過去レスで、「?」があって、うまくレスをかえせなかったものについて
レスしたいと思ってます。
>>175
>(フラムさんのように、エニア本の理解の深度に
>注意が行く人も居るということは、理解出来ました。)
実は、私は、逆に、リソの理論をある程度熟知していないのに(ハーモニックグループ、
本能のサブタイプ、その他諸々の体系的なもの)、
人のタイプを判定を始める人のほうが、不可解なほうです(笑
リソ理論などおかまないなしに、自分なりの(占い的な)エニアをやるという立場ならば、
それはそれでもいいのかな。という気もあるんですけど……
それでまぁ、前に、リソ理論に基づいたエニアを私はやろうとしている、と
何度か発言していたわけです。
328FLaMme(フラム)δ:2005/12/22(木) 13:41:04 ID:Z6hsbUeJ
星の子さん、どうしているの?
329FLaMme(フラム)δ:2005/12/22(木) 19:56:32 ID:ALeguPZH
追加しながら、ちょっとまとめると、
>>320 で、
>もちろん、完全にはうまくできません。今も、できないことが結構ある。
と書いているのは、相手次第なのです。やはり、相手次第ともいえます。

>人格批判スレスレみたいなことを私に向かっていうわけです
>話が、スクランブルしてきて、事柄について論じなくなり、人対人で
>タイマン張っている(と感じる)ような状態になってくるわけです。
>いわゆる、「鉛の法則」相手の価値を貶めるようなことを言い始めるわけです。
こういう対応をしてくる人の場合が、特に苦手となります。
私自身が、「激怒」してきて、ソレを抑えるほうに、注意がいき、
思考がスクランブルしてくるのです(笑

だから、やっぱり、合理型の人のほうが話しやすいです。だから、つい自分を合理型(3)
と思ったのもありますね(笑
330FLaMme(フラム)δ:2005/12/22(木) 20:42:31 ID:dJOeVCeW
それと、このスレで、凄く戸惑ったのは、
なんといっても、
>実は、私は、逆に、リソの理論をある程度熟知していないのに(ハーモニックグループ、
>本能のサブタイプ、その他諸々の体系的なもの)、
>人のタイプを判定を始める人のほうが、不可解なほうです(笑
これでした(笑  本を読んでいる(あるいはサイトなどで情報を収集している)というので、
当然、共通認識を持っているという前提で話しているのに、通じていない。ということが
沢山ありまして、そこから、説明していかないといけなくなってくる。
目的としているところに到達しないというか……。で、確認をしているんですけど、
その内容も有耶無耶な感じになるので、こちらも混乱してくる、ということが
多々ありました。かといって、本の内容をいちいち抜粋して、述べるというのも
失礼と思い、最初はやってませんでした。が、あまりに誤差が激しいので、
最近は、思い切って突っ込んで話しているわけです。

たとえば、>>292のZさんのレスは、9スレ1さんの、議論に関する文章内容から
察すると「合理型」つまり、1・3・5のように思えるが、
実際のレスの返し方からすると、1・3・5ではないようですね。という内容だと
思うのですが……。9スレ1さんのレスでは、そうは受け取っていないような?
(実は、私もZさんと同じようなことを思っていました。私の場合は、タイプ9が
ちょっとわかり辛いところもあって、何タイプかはわからないんですが)
 
タイプ9が唯一似ていないのは、タイプ9そのものです。他から分離した自己であり、
自己主張しなければいけない人間であることは、タイプ9にとって恐ろしいことです。
それよりも誰かと溶け合ったり、そっと理想的空想を追っていたいです」
という記述あたりです。だから、リアルで生活空間の中で見ていかないと
見分けるのが難しいところがあったりします。我が夫の言動から察せられる価値観などは、
今は9というよりも、6みたいです……(笑
331Z:2005/12/22(木) 21:16:52 ID:w0J2jd7y
>私の言動から察するに私を9とは思えないということですよね?
少ししか(しかもネット上だけでしか)接していないので何とも言えません。
仕事における議論の書き込み『だけ』を読んでいると「合理型」のように読めた『だけ』のことです。
そもそも、タイプ9は自分ではどのタイプにも当てはまるように感じるそうです。
いずれにせよ、タイプは誰かに決めてもらうのではなく、自分で知ること(腑に落ちる)ですからね(他の誰にもわからない私的なこと)。
332Z:2005/12/22(木) 21:19:00 ID:w0J2jd7y
あと、タイプ9は(タイプを知るのに)誰かのサポートが必要みたいなことも書いてありましたね。
333Z:2005/12/22(木) 21:20:54 ID:w0J2jd7y
残念ながら、私にはそんな力(マスター)はないです 笑)
ウィングも8ですしね(6のような人間志向<動機に向き感情を読み取る>で頭の回転が速くはない)。
334Z:2005/12/22(木) 21:21:30 ID:w0J2jd7y
>私としては自分の主義主張に執着しているつもりはなく、あらゆる可能性を考慮したいというオープンな姿勢・・
執着しているとは感じていません。
335Z:2005/12/22(木) 21:22:36 ID:w0J2jd7y
>出来れば何故そう思われるのか、その理由も教えて頂けると有難いです。
理由はないです 笑)ただ、惹かれていく・・そういうものではないかと。
また、味わったことがないということはないと思いますよ。あと、生まれる前(胎内)はどうだったのだろう?
336Z:2005/12/22(木) 21:24:50 ID:w0J2jd7y
>分りました。(Zさんの意見は理解出来たという意味で)
レベル1の先の自己超越の段階とかは全く想像もつきません。
その段階にいる人は孤高なのかもしれないですけど。
俗物の私には今のところ興味もありませんしね 笑)
337Z:2005/12/22(木) 21:29:15 ID:w0J2jd7y
そういえば、ウィルバーの訳本(新刊)「存在することのシンプルな感覚」が書店に並んでいました。
手にとって立ち読みしてみたのですが・・すぐに眠くなってきました 笑)
338Z:2005/12/22(木) 21:30:16 ID:w0J2jd7y
>反面って言い方が気に食わんw
自分自身の中にそれを見出すのでしょう。
339Z:2005/12/22(木) 21:31:03 ID:w0J2jd7y
>考えて行動してなくて、衝動的に生きているような気さえする(笑
自分も基本的にはそうだと思う 笑)
340Z:2005/12/22(木) 21:32:35 ID:w0J2jd7y
>私は、あいかわらず、ウダウダ書いてしまって(笑
自分もそうです 笑)
というか、横で別の作業をしている・・。
(自分にとって)ネット上の書き込みなんていい加減なものです。
341Z:2005/12/22(木) 21:34:19 ID:w0J2jd7y
(中嶋さんの文章のつづき)
人と接するときの態度には、性格の特徴があらわれる
人と接するときの態度には、子供のころから性格の違いがはっきりとあらわれます。
たとえば、人前でも物おじせずハキハキものを言う子、親や先生の言いつけをよく守りお行儀よくしようとする子、おとなしく引っ込み思案な子。
このような性格の特徴は大人になってからも大きく変わるものではありません。
人との距離のとり方には基本的に次の3つの異なる態度があります。
@積極的に人に向かっていく態度A人に近づこうとする態度B人から離れようとする態度の3つです。
342Z:2005/12/22(木) 21:35:08 ID:w0J2jd7y
[自己主張型3・7・8]
まずは行動が先といった積極派、自分の内面にあまり目を向けない
外の世界に関心が強く、人前では自分を主張し、積極的に人とかかわっていこうとする人です。
自分が欲しいと思ったものは、必ず手に入れようとし、そのために前向きに行動しようとします。
ぐずぐず考えたり思い悩んだりせず、まずは行動が先といったタイプです。
自分の能力や魅力に自信を持ち、グループの中では中心的な存在になりやすく、人より目立つところがあります。
何でも自分が一番、自分が中心であろうとします。
人前に出ることをしり込みしたり、人前で自分の意見を言うのをためらうことはありません。
大勢の人の前でも、堂々と自分の意見を発表することができます。
そういう人は子供のころから活発で、負けず嫌い、人前でも物おじせずハキハキものを言う子だったことでしょう。
自己主張型の人は、自分の内面にあまり目を向けず、めったに自分自身の感情や気持ちを振り返ろうとはしません。
特にナイーブな感情や複雑な気持ちをシャットアウトして、見ないようにしているところがあります。
343Z:2005/12/22(木) 21:36:04 ID:w0J2jd7y
[追従型1・2・6]
人に気を使い、協調性を大切にする、ホンネとタテマエを使い分けてしまう
まず第一に、周囲の人から自分が何を期待されているかを考え、行動する人です。
人に気を使い、協調性を大切にします。世の中の常識やよしとされている価値観、社会のルールや約束事に従おうとします。
自分が一番であるよりも、二番か三番目ぐらいが居心地がよく、なるべく周りと同じであろうとします。
価値判断の基準を自分の外に求め、大事なことを決定するには何か指針となるような物差しや自分が頼りとする権威ある人の助言を必要とします。
人との付き合いでは上下関係や仲間同士の付き合いなど、タテヨコの関係を常に意識し、タテの関係では手続きや段取りを踏んで行動し、ヨコの関係ではみんなと仲良くやっていこうとします。
子供のころはたいてい、親や教師の言うことをよく聞き、決まりや言いつけを守ろうとしたことでしょう。
追従型の人は、ホンネとタテマエの区別があり、価値観の違う人や自分が受け入れられない人を、異分子として排除し、仲間はずれにするようなところがあります。
344Z:2005/12/22(木) 21:36:56 ID:w0J2jd7y
[遊離型4・5・9]
興味のあることには集中して取り組むが自分の内面に引きこもろうとする傾向も
外の世界よりも、自分の内面にある世界により関心が向かっている人です。
自分と他人との間に距離を置き、自分の内面にある世界に引きこもろうとする傾向があります。
他人に邪魔されたくないという気持ちが強く、人から何かを期待されただけでも重荷に感じることがあります。
人から何かを強いられたと感じると、すっと身を引くようにして、人前からいなくなります。
人との競争を好まず、孤高を保って自分だけの世界を大切にしようとします。
それほど多くの人との付き合いは望まず、少数の友人との親密な関係を求めます。
子供のころはおとなしく引っ込み思案で、人前に立ったり目立つことを嫌がったかもしれません。
自分が興味を持っていることには集中して取り組めますが、決断するまでにぐずぐず迷ったり、作業に取りかかるまでに時間がかかります。
人前ではあまり自己主張しないので、端から見れば何を考えているのかわからないようなところがあります。
345Z:2005/12/22(木) 21:38:03 ID:w0J2jd7y
物事の受け止め方から見た性格の違い
些細なことも重大事のように受け止め、大騒ぎする人がいるかと思えば、たいていのことは「まぁ、なんとかなるだろう」と楽観的に受け止める人もいます。
何かショックなことがあっても自分の感情は表に出さず、できるだけ理性的でいようとする人もいます。
物事の受け止め方は人それぞれ。
受け止め方が異なれば、対処の仕方も違ってくることでしょう。
物事の受け止め方、対処の仕方の違いから、エニアグラムの9つの性格タイプは、共通の特徴を持つ3つのグループに分けられます。
346Z:2005/12/22(木) 21:38:45 ID:w0J2jd7y
[肯定型2・7・9]
楽観的でポジティブシンキング、トラブルを見過ごしてしまうことも
物事を楽観的、肯定的に受け止めようとする人です。
常に明るい見通しを立て、何事にも前向きに対処しようとして、何があっても、「まあ、大丈夫」「なんとかなるだろう」と考えます。
何か問題のある状況やトラブルに直面しても、自分や周りの人に「別にたいした問題ではないよ」「そのうちきっとうまくいくよ」などと言い聞かせます。
仮にうまくいかないことがあっても、「結果的に考えれば、あれでよかったんじゃない」ということになります。
肯定型のポジティブシンキングがあれば、どんな困難にもめげず物事を前向きにおし進めていくことができます。
ただし、肯定型の人は実際に何かトラブルが起こったときでも、その問題を過少評価したり、問題の原因や前兆を見過ごしてしまう恐れがあります。
そのため、最初にきちんと対処しておけば、事なきを得たことが、後のち、大きな問題に発展してしまうことにもなりかねません。
347Z:2005/12/22(木) 21:40:05 ID:w0J2jd7y
[合理型1・3・5]
冷静沈着に事態を見極めて対応、人間味のない対応をしてしまうことも
物事を客観的、理性的に受け止めようとする人です。
何か問題やトラブルに直面したときには、感情を交えず、「いったいどうなっているのだろう」「確実なことを確かめよう」と冷静に事態を見極め、どうしたらその問題を解決できるかを考えます。
そして、実際に問題解決の糸口を探るために筋道を立てて物事を考え、誰もが納得のいくような手順を踏んでその問題を解決していこうとします。
そのさい、自分がどう感じているかなどはあまり意識せず、自分の気持ちについては脇に置き、淡々とやるべきことを処理していきます。
だからこそ、合理型の人は、問題解決に向けて自分の能力をフルに発揮することができ、この面では有能と見なされるでしょう。
ただし、合理型の人は問題解決をまず第一に考え、自分や他人の気持ちに触れようとしないので、人間味のない対応になることがあります。
そして、人の気持ちに添うような共感的な態度に欠ける面があります。
348Z:2005/12/22(木) 21:41:19 ID:w0J2jd7y
[反応型4・6・8]
物事にビビッドに反応、感情的になり冷静さに欠ける
イキイキとした感情反応を示し、物事にビビッドに対応する人です。
何かトラブルがあったり、本人に葛藤を引き起こすような問題があると、すぐ感情的に反応します。
自分の感情を揺り動かすことがあると「大変だ、大変だ」と慌てたり、「ねえ、ちょっと聞いて」「こんなことがあったよ」と人に話さずにはいられません。
また、相手からも同様の反応が返ってくることを期待し、「そう思わないか」「そうだろう」などと共感を求めようとします。
反応型の人は、トラブルに迅速に対応することができます。
また、何か問題が起きたときに、事の重大さを周囲の人に知らせ、手遅れになる前にスピーディにその問題に対処するよう、うながすことができます。
ただし、反応型の人は他人に大げさに事態を告げ回ったり、ただ、大騒ぎして自分の感情を発散してしまうことで、問題自体が解決してしまったように思えることがあり、冷静な対応に欠ける面があります。
349Z:2005/12/22(木) 21:42:19 ID:w0J2jd7y
>ウィングの比重
基本タイプに対するウィングの正確な割合を客観的に計測することは、おそらく不可能である。
それでも、これから述べるようなやり方をすれば、その割合を大まかに見積もることは可能である。
ある人が基本タイプに対して高い割合でウィングを持つとすれば、その人は「重い」ウィングを持つと言うことができる。
ウィングを識別することはできても、基本タイプが明らかに性格全体を支配していれば、その人は「中程度」のウィングを持つと言うことができる。
基本タイプが性格全体を支配していてウィングは無視できるようであれば、その人は「軽い」ウィングを持つと言うことができる。
指摘しておくべきことは、いずれの場合でも、基本タイプは、その定義からしても、性格全体の少なくとも51%を構成しなければならないということである。
二つのタイプのうちの一つが、「常に」その性格を全体として支配している。

350Z:2005/12/22(木) 21:52:36 ID:w0J2jd7y
>じゃ、明日、夜8時に、いつもの場所で待っている!そこで説明して♪(笑
説明するほどのことじゃないですよ 笑)
なぜ?気づかない?
「マトリックス」
製作者のことは知らないですけど・・すべてを覆してニヒリズムが蔓延していくところなどから5w4の仮想世界かな?
メタファー臭が強くて、ゲームのような稚拙な格闘が肌に合わない人もいるでしょう・・。
ネオ=9w8セクシャル
トリニティ=9w8自己保存
モーフィアス=1w2ソーシャル
スミス=3w2ソーシャル
メロビンジアン=4w3自己保存
オラクル=7w6ソーシャル
アーキテクト=5w6ソーシャル
「スター・ウォーズ」のより具体的な元型についてはまたの機会に。
では、また会う日まで・・笑)
351FLaMme(フラム)δ:2005/12/22(木) 22:27:23 ID:Tx8DyBx8
>>350 1時間遅刻だ(怒 でも、来てくれたから許してやろう(笑
(こういうジョークは、あんまり好きじゃないか?(笑

>なぜ?気づかない?
わかったよぉ……(泣 じゃ、マトリックスの映像を見てみる(DVDある)。
そういや、昨日、
「モーターサイクル〜」VTRに撮った(まだ、観てない)ので、
また感想を書くね♪

>では、また会う日まで・・笑)
おやすみ〜♪
352FLaMme(フラム)δ:2005/12/22(木) 22:35:12 ID:Tx8DyBx8
>5w4の仮想世界かな?
これは、そうだと思った。まぁ、私の場合は、スタンリー・キューブリック(5w4)
と似通ったものを感じたから、そう思っただけだが。
3539スレ1:2005/12/22(木) 22:43:12 ID:ybvtpLXS
>>331
>少ししか(しかもネット上だけでしか)接していないので何とも言えません。
>仕事における議論の書き込み『だけ』を読んでいると「合理型」のように読めた『だけ』のことです。

了解です。

>いずれにせよ、タイプは誰かに決めてもらうのではなく、
>自分で知ること(腑に落ちる)ですからね(他の誰にもわからない私的なこと)。

これも了解です。
3549スレ1:2005/12/22(木) 23:01:42 ID:ybvtpLXS
>>335
>理由はないです 笑)ただ、惹かれていく・・そういうものではないかと。
>また、味わったことがないということはないと思いますよ。あと、生まれる前(胎内)はどうだったのだろう?

なるほど。

>その段階にいる人は孤高なのかもしれないですけど。
>俗物の私には今のところ興味もありませんしね 笑)

的を得た、なかなかいい皮肉だと思いますよ。
私も、皮肉や当てこすりをよく言います。(言ってしまいます。)
言われてみると、こういう気分がするのですねw。

>そういえば、ウィルバーの訳本(新刊)「存在することのシンプルな感覚」が書店に並んでいました。
>手にとって立ち読みしてみたのですが・・すぐに眠くなってきました 笑)

そうですか・・・。
3559スレ1:2005/12/23(金) 00:05:46 ID:PEZ2YTWH
>>300
>たとえば、>>292のZさんのレスは、9スレ1さんの、議論に関する文章内容から
>察すると「合理型」つまり、1・3・5のように思えるが、
>実際のレスの返し方からすると、1・3・5ではないようですね。という内容だと
>思うのですが……。9スレ1さんのレスでは、そうは受け取っていないような?
>(実は、私もZさんと同じようなことを思っていました。私の場合は、タイプ9が
>ちょっとわかり辛いところもあって、何タイプかはわからないんですが)
 
フラムさん、とりあえずこれだけレスします。
冷静に読んでみると、(そしてZさんのその後の受け答えを読んでみると)
これ、その通りです。 確かにZさんはフラムさんが
そう推測した通りのことを述べており、
私はそれを違った捉え方で読んでます。
私の読解力不足、ないし早とちりです。
で、私がまずウィルバー、ないし精神世界、神秘主義周辺の理論を
「正解」としといてから、根拠を埋める形で話を
進めていたのもその通りです。そして、その理由としては、
やはり私がタイプ9的動機に
突き動かされていると言うことが出来ます。
初めて、これを意識化しました。
3569スレ1:2005/12/23(金) 00:20:03 ID:PEZ2YTWH
で、これも白状しますが、私は既に「リソのエニアグラム理論」
よりも神秘主義やトランスパーソナルの理論の方に興味が移っており、
またそれを重視しており、たぶんそれを「正解」と判断しています。
そういう私がグルジェフの「いかがわしさ」等を排除した
「リソのエニアグラム理論」を一応、スタンダードと
している「性格エニアグラム」のスレに長く居座るのはどうか?
(是非を問うているというより、私にとって意味があるのか?という感じです)
というのはかなり前から実は思っていたことではあるんですが、
今回、私が「正解」としたい考えと「リソのエニアグラム理論」
とのズレを再確認し、その思いはますます強まりました。
正直に言うと、リソのエニアグラムの理論の詳しい解説、
エニアへの正しい取り組み方、エニアの間違った使用法、等の書き込みを
読んでも、興味がそそられません。私が述べた
「ざっとは読んでいた(ざっとしか読んでいない)」とはそういうことです。
私のブログにコピペがありますが、
それらはもう1年前に考え尽くした感が私にはあります。
私がリソの理論を理解しつくしたと言っている訳ではありませんよ。
理論について考察することに飽きた、と言っているんです。
私にしては珍しく、自分の「本当の意見」を言っている気がしていますw。
気持ちがいいものですね。フラムさんが長文を書き込む気持ちが
少し分ったような気がします。
357FLaMme(フラム)δ:2005/12/23(金) 01:10:18 ID:C1o7Ld/P
>>355 どうもありがとう♪ そういう気持ちがわきあがってきました。
何がどう、という理由はわかりません(笑
>>356
>理論について考察することに飽きた、と言っているんです。
あははっ。いぜん、9スレに、リソの著書を最近読んでいなくて、ホーナイの枠組みの話も、忘れていた、
とか、他者のタイプについて考えるのも、興味がうせた、みたいな話を
書いていらっしゃいましたね(笑  それで、最近は、割合積極的に、リソ理論の話に乗ってきて
きてくれているので、そこらのつながりが、私の中で腑に落ちない部分があったんです。
(私は、何度か書いているように、このスレでの個々人の書き込みの、大枠のパターンを
覚えているんです。人の反応パターンにも意識がいってます。だから、真ちゃんが、
タイプ名のコテハンを変えても、同一人物とすぐわかった。)
>>356の内容は、なんだか楽しく読ませてもらいました(笑 どうも、ありがとう。
358星の子:2005/12/23(金) 04:12:11 ID:B9LDpItO
>>328
ウィ〜ッス!

∠(*゚∇゚*)☆メリークリスマス☆└*・ェ・*┘
359星の子:2005/12/23(金) 04:14:13 ID:B9LDpItO
今、とある締め切りで忙しいのもあるのと(助けて!笑)、
ちょっと離れてみたら、もしかしてこのスレに対して、エニアの取り組みに対して
私は間違った「信念」や「目的」でもって取り組んでんじゃないのか?って囚われの方に気付きました。

なぜなら、私が苦しいのは、このスレにいるスタンスがそうさせている(そのスタンスも私が生みだしたものだが)。
思いっきり鬱の時に7745に激痛を受けたが、
「たとえこのスレで何があろうと、私はその全てを自分の問題として捉え反応結果を内省し、
自己探求の材料にする!絶対に自分のタイプを見つける!」と決意しました。
(少年漫画の主人公がトラウマを抱えながらも目的に突き進むようなOPw)
エニアで自分を知ることで、「鬱状態脱却して成長してやる!」って何故か思ったんです。
そんで、私は今、タイプ4であることに懐疑的ですが。(再検討中とも言える)
360星の子:2005/12/23(金) 04:15:56 ID:B9LDpItO
やん坊やフラムさんに一回怒ったよね?
あれは「個人個人内省した方が自己探求に置いては得策なのになぜ自分の感情に留まることをしないのだろうか!!!」
っておもったんだよね(これはINFP的か?)。
だから私のスタンスはそのまま「犬の飼い方」みたいなもんですよ。
個個が反応結果を表現して、俺ならこうだ、私ならこうだ、と自分への理解を深めること。

そんで、私はこのスレに置いて
「トラブルのときこそ、どう対応するか?何をものにするか?私を試すチャンスだ!ゆけ!」
という意気込みがあったっぽいのです。
このスレで何が起ころうと全てを成長の材料にしたい!と思っていた。
そしてそれが、7745の件に、繋がってるって言う、感じだ!
(また書き込みますね)
361星の子:2005/12/23(金) 05:09:51 ID:B9LDpItO
ところで、今の自分から見ると、
オフの時の自分を振り返ったらさー、あれ、ちょ〜落ち込んでんじゃんw
今見ると違いがよくわかるw
ほんと、バッカでねーの(笑)

でも渦中だとあれが自分なんだ・・・って思いこむのね(笑) 困った困った。
362FLaMme(フラム)δ:2005/12/23(金) 10:23:30 ID:C1o7Ld/P
私が、このスレに、日課のように来ている動機ってなんだろう?
最近は、習慣みたいなものになっているが(笑
私は、一定のパターンの一日を送るのがすきなところがあるけど……
(突然、来客があると、機嫌が悪くなるときさえある(笑)

自分の興味ある話題(エニア)について、色々話したいというのが一番だった。
だけど、>>330に書いたようなことがあって、ストレスがあった。それをなんとか
したいと奮闘してきた一年だったような気がする。何度も、このスレにいる意味を
考えて、離れようと考えたけど、なぜか執着している私がいて、そんなことを
いちいち考えるのが面倒になってきて……最近は、気の向くままに、思ったままに、書き込んでいる(笑
でも、この一年、色々話しながら、自分自身のことやエニア理論について、随分とわかってきたので、
一応、目的は達成しているようだな〜なんて(笑
つまるところは、本人次第だろう、と思って、このスレにどういうスタンスでいるかは
個々人の考え方でいいだろうと、思っているんだ。で、どう相手に接すればいいのかと
考えるので、どういうスタンスでいるのかを知りたがるのが私なんだな〜。
はっきりわかる人はいいのだけど、言っていることがどんどん変わったり、変化したり
曖昧だったりすると、戸惑った。それで、最近は、>>330のように、はっきりさせようと
する意見を書いているんだ……
363FLaMme(フラム)δ:2005/12/23(金) 10:36:12 ID:C1o7Ld/P
でも、同じ本を読んでいて、どうしてこんなにも理解の差があるのか?と
不思議にずっと思っていた……私ひとりが違っているようで、疎外感もあった。
(星の子さんと4w5さんの、エニアの理解は、そんなに遠くは感じていないけど)
最近は、Zさんと私のリソエニアに関する基本的な理解は凄く近いのだろうと
思って、ちょっと安心してますけど……(笑
私は、今のところ、自己成長というよりも、まずは、リソエニアの理解のほうに
興味がいっている。これは、「自分のこととして、自分の体験として、リソの理論
を理解する」という感じです。
364FLaMme(フラム)δ:2005/12/23(金) 10:49:11 ID:C1o7Ld/P
>>360
>やん坊やフラムさんに一回怒ったよね?
はははっ。うん。そもそもは、エニアに関するかかわり方は、
>つまるところは、本人次第だろう、
というのはあったのに、あまりに場をしきろうとしたり、私的な余計なお世話を
されて、ブチキレテしまったからな〜。それで、私が、「支配」をしようとしたのが
原因だよね。たぶん。目には目を、歯には歯を、というか……。
でも、アレがあって、星の子さんが、私の反応の仕方に目を向けてくれて、
その助けがあったから、自分のタイプや反応に目を向けられたし、自己理解が
進んだと思うよ。もちろん、自分でもやっていたけど、星の子さん(他者)の目を
通して語られる「私」と私の自己認識がピッタリあったというのでね。
365FLaMme(フラム)δ:2005/12/23(金) 11:26:00 ID:C1o7Ld/P
>>356 私も白状しますけど、9スレ1さんのタイプ判定について、
(オフ会の様子なんかも読んでいて)妙なものを感じていました。
心理的なメカニズムとか、エニアのタイプ特性を無視して、
人のことをイメージコンシャスで見ている印象に受け取りました。自分の中で
構築した、こういうイメージがタイプ○で、それに近いからタイプ○
というような?そういうのもあって、
私とは全然違うエニアの理解をしているのだと思いましたし、
そういうイメージで見てしまうのは、感情センターの方が多いので、
ちょっとそのアタリのことも思ったのは事実です。これも、単に思っただけです。
そして、タイプ9の人の場合、自分でも気づかずに、廻りの人と価値観やものの見方に
あわせているところがあるのです。だから、それも思って、何タイプなんだろう?と
いう興味は少しわいてはいました(笑 勿論、私には、9スレ1さんのタイプは
わかりませんよ(笑
366FLaMme(フラム)δ:2005/12/23(金) 11:58:27 ID:jj+nNojO
>>359
>そんで、私は今、タイプ4であることに懐疑的ですが。(再検討中とも言える)
そっか。エニアの場合、「タイプ探し」こそが、自己探求の基礎みたいなものだと思う。
自分の反応を探って気づいていく過程、こうした過程を繰り返すことで、
自分の本当のタイプに到達する。そして、タイプがわかったから、自己探求は終わりではなく、
「タイプ探し」で体得した、自己探求の方法が、後の自己探求に役に立ってくる。
そういう探求(意識のレベル>>158 に書いたような内容を、真に理解すること。
>したがって、心の旅において私たちにできるおそらく最初の真のステップは、タイプではなく、
>普段行き来するレベルの範囲、そして、重要なことに、現在「重心」の位置がどこにあるか
>正確に見極めるということでしょう。)
をせずに、自分のタイプはこれだ!と決め付けたり、人が○タイプというから、と
鵜呑みにしたら、自分の正確なタイプには行き着かないと思いますし、
自己探求にはならないと思う。むしろ、タイプの当てはめになってしまって、
ある種の開き直りや自己正当化の道具となるような気がしてます。
そういうやり方をするのなら、自己理解や自己成長に役立てることを目的とするのであれば、
エニアではなく、もっと他のツールのほうがいいのかもしれない
と思うことはあります。9スレ1さんの書いていた、トランスパーソナル心理学とか、ね。
367FLaMme(フラム)δ:2005/12/23(金) 14:29:59 ID:emS3NpLA
Zさんが書き込んでくれた中嶋さんの文章から、もう一度、タイプを再検討すると、
>人前でも物おじせずハキハキものを言う子、ですね。どう考えても……
だから、[自己主張型3・7・8] これだと思う。私を知る多くの人から見ても、
これ以外にないだろう(笑 人にあわせるところがなさすぎるぐらいで、そのことで、
色々物議をかもし出してきているくらいだ。今は、多少気をつけてはいるのだが……
そして、絶対、反応型だ!!
>「ねえ、ちょっと聞いて」「こんなことがあったよ」と人に話さずにはいられません。
これ、あるもん。絶対。6の人と同様なので、親しい6w7の人のこういう反応を見ていると
妙におかしい気がする(笑 2日前に、私があるショッピングモールにいるというので、
年末前に是非、聞いてもらいたいことがある!!というので、各階を回って探し回ったらしい(携帯の呼び出し音が、
こういうところでは、聞こえ辛いことがあるので、かけなかったらしい)(笑
まぁ、私はここまでのことはないにしろ、気心のしれた相手に、色々話を聞いてもらいたくなる!
というのは同じであるので、気持ちがよくわかる……(笑
368FLaMme(フラム)δ:2005/12/23(金) 15:07:31 ID:aRIRF1V0
反応型の、
>また、何か問題が起きたときに、事の重大さを周囲の人に知らせ、
>手遅れになる前にスピーディにその問題に対処するよう、うながすことができます。
これはある。そのせいで、夫に凄く苛々するんだよね……(笑
なぜ、そんなに悠長にかまえていられるのか!!あなたがしないんなら、私がやる!
みたいになってしまいます…………。 グズグズと問題を先延ばしにしているのを
見ると本当に腹がたってくる! 自分に無関係なら、(2的に他者のニーズに
目を向けることが凄く少ない)余計な世話はやかないほうであるが、自分に関係することとなると、
「今!すぐ!やれ!」となりがちだ。私の周りの6の人も、対処は早い…
グズグズしているという風には思ったことはないんだけどな……。その点でも、気が合うんだけど。
369FLaMme(フラム)δ:2005/12/23(金) 15:15:06 ID:aRIRF1V0
>>368を書いていて、
 夜中に人に謝りに行った星の子さんの話を思い出した……(笑
私も、若い頃はそういう衝動的なところが多分にあった。いてもたってもいられない。
もう少し、状況を冷静に考えたらどうよ?と後から思うくらいに…(笑
370名無しご所属:2005/12/23(金) 15:30:00 ID:hLXlHXBX
>>317-318
thx。ありがとうベイビーズ。(片膝を地につき手の甲にキス

そしてサンタは、受け取った愛と希望を振りまきに街へ出る。
・・・こともなく男の友人と戯れるのでした。

憂鬱なクリスマスに家族とケーキをむさぼる図。
酒飲まないから「飲まなきゃやってられん」も通用しない。

早めのメリークリスマス。
良き身体休めを。
37169:2005/12/23(金) 16:38:28 ID:eHXHvOCK
バイトを始めても無気力浮世モードが直らない自分が来ましたよ。

ななしごさん誕生日おめでとうございました。
実は私は12日でしたw

明日の飲み会を蹴って(正確にはキャンセル待ち)
家族とケーキ、寿司、サンドイッチを食うことを選びました。
「女の子連れてきて」なんていう輩と酒が飲めるかい(すさまじい偏見)
372FLaMme(フラム)δ:2005/12/23(金) 17:11:46 ID:L/+2kpie
>>370 >片膝を地につき手の甲にキス
うひゃひゃ(笑 いいねぇ。それ!リアルで、やってほしいもんだ(笑

>早めのメリークリスマス。
>良き身体休めを。
うん。メリークリスマ〜ス♪

>>371 久しぶり! 
>実は私は12日でしたw
遅ればせながら、(*^o^*)オ (*^。^*)メ (*^-^*)デ (*^o^*)トー

>「女の子連れてきて」なんていう輩と酒が飲めるかい(すさまじい偏見)
はははっ。
373FLaMme(フラム)δ:2005/12/23(金) 18:23:36 ID:1msKXxC8
ついでに1年の振り返りの追加で、
>>330の内容の
>で、確認をしているんですけど、
>その内容も有耶無耶な感じになるので、こちらも混乱してくる、
で、どういうわけか、全く違う風に受け取られて、それもエニアとは
あんまり関係ない私的な部分での根も葉もない憶測だったり、中傷めいた
発言なり、が、私を疲れさせた。なぜに、エニアの知識の刷り合わせが
そうなったのが、よくわかりませんね(笑 リアルではそんな経験はないので、
たぶん、顔の見えない状況では、想像力や空想めいたものを掻き立てるのでしょう。
それは、私にもありましたから……。私が、反応型であったのも、原因でしょうね。
私が本当に3であったなら、そこらは巧く切り抜けたと思います(笑
374名無しなな:2005/12/23(金) 20:01:18 ID:HY1O4kcc
HNを変更させてもらいます 笑)
Z→名無しなな
375名無しなな:2005/12/23(金) 20:03:08 ID:HY1O4kcc
性格タイプ9は、ユングの内向型感覚タイプに相当する。
彼らは自らの安らぎと他者との結びつきを、あるがままの他者にではなく、理想化した他者の姿を通じて保つ。
ユングも言っているが、当の相手は、次の理由から、「価値が下げられた」と感じるかもしれない。
376名無しなな:2005/12/23(金) 20:04:38 ID:HY1O4kcc
彼はその穏やかさと受動性、あるいは、理性的な自制心で際立っているかもしれない(特に、9w1)。
この特徴は、表面だけ見ると判断をしばしば誤らせることになるが、実際は、対象に関わりを持たないことに由来する。
常態では、対象は意識的に価値を下げられることはまったくなく、対象の持つ刺激が対象から切り離され、主観的な反応が直ちにそれに取って代わる。
その反応は、対象の実体とはもう何の関わりも持っていない。
これは、当然、価値の切り下げと同じ効果をもたらす。
こうしたタイプは、そもそもなぜ人は存在するのか、という質問を簡単に口にすることができる・・・。
これを外から見ると、対象の影響が主体にはまったく浸透しなかったように見える。
主観の内容というものは、実際に、無意識から干渉して対象の影響を遮断するのであるから、この印象は正しい。
無意識からの干渉は非常に急に来るかもしれないので、人は、対象の影響力がどんなものでも直接には及ばないように、自分自身を隠そうとしているように見える・・・。
377名無しなな:2005/12/23(金) 20:05:32 ID:HY1O4kcc
もし対象が人間なら、その人は完全に価値が引き下げられたと感じる。
しかし、主体の方は幻想のような現実認識を持っていて、その人が病的な場合は、その認識が大いに働くので、もはや現実の対象と主観的認識とを区別することができない。
・・・そうした行動は、このタイプの主観が現実から遊離していることを即座に明らかにする。
しかし、対象の持つ影響力が完全に現れないときは、善意から出たどっちつかずの状態に出会い、共感を表して見せることはほとんどないものの、絶えず落ち着きをもたらし、順応しようと努める。
低すぎるものは少し引き上げられ、高すぎるものは低められる。
熱狂には水がかけられ、行き過ぎは抑制される。
そして、ふつうの状態から外れたものはすべて正しい基準に戻される−これらはすべて、対象の影響力を必要な限度内にとどめるためである。
このようにして、このタイプは自分の環境にとっての厄介者になる。
なぜなら、彼がまったく無毒無害であることは、まったく疑いの余地がないということではないからである。
そういう状況になると、彼はたやすく他者からの攻撃と傲慢さの犠牲になる。
こうした人は、最初は侮辱されるがままになっているが、やがて最も不適切なときに、はっきりとは感じ取れずひねくれた形で、相手に倍加する報復を加える。
−ユング「心理学的類型」−
378名無しなな:2005/12/23(金) 20:58:31 ID:HY1O4kcc
フラムさんへ
>短い文章でも、何をいわんとしているのかが、私には、わかりやすい。5の人と何度か、話したときにも、これを感じた。
(現実にもとづく)あたりまえのことしか言っていないし・・(フラムさんは)愚直<失礼!>なまでにあたりまえにしか考えていないからだよ。
379名無しなな:2005/12/23(金) 20:59:05 ID:HY1O4kcc
フラムさんへ
>わかったよぉ……(泣 じゃ、マトリックスの映像を見てみる(DVDある)。
ちがうよぉ……それはマトリックスのキャッチフレーズ「なぜ、気づかない?」笑)
それと、マトリックスは身体的特徴の説明にはならないよ(タイプ的な表現だけ)。
380名無しなな:2005/12/23(金) 20:59:44 ID:HY1O4kcc
フラムさんへ
>また感想を書くね♪
無理しなくてもいいよ 笑)独り言だよ♪ 私のペース(光速)に合わせなくてもいいからね 笑)
381名無しなな:2005/12/23(金) 21:00:29 ID:HY1O4kcc
>運動でもほかの人より「目覚めている」状態というのは存在する。
わたしのいま到達している認識では、そのような人は「同じように目覚めている仲間をさがして」いないことにがっかりしたり、
「同じように目覚めることを周りに働きかけて」がっかりしたりするのだが、結局、「教師」になるという道を選択するようだ
>私も、そう願う者の一人なんですが、差別や偏見を持ってしまうというのは、能力の問題だと思うのですよ。
平たく言うと、差別や偏見を持ってしまう人は、ある能力が欠如していると私は言ってみます。

お二人ともご立派なお方なんですね。
382FLaMme(フラム)δ:2005/12/23(金) 21:25:54 ID:Tmu+TDYS
>>378
>愚直<失礼!>なまでにあたりまえにしか考えていないからだよ
どう反応すべきか……(笑 実際、そういうところはあるらしい ← そのことで笑われたことは多い(笑
なちゅらりすとさんの「カップラーメンの作り方を教えて」という話。
私なら、絶対に、それを皮肉とは全く受け取らず、言葉通りにカップラーメンの作り方を
教えるであろう。これは絶対の自信がある(笑 ← こんなことに自信をもっても何もならない(笑
383FLaMme(フラム)δ:2005/12/23(金) 21:31:48 ID:Tmu+TDYS
>マトリックスは身体的特徴の説明にはならないよ(タイプ的な表現だけ)。
だろうね……これは、ちょっと考えてみてわかった(笑
>「なぜ、気づかない?」
そう!また、ここでも「まともに」言葉通りに受け取っている……(笑
いいよぉ。もう、自分で考えるから……どうせ、私は、飲み込みが早くないよ!と
すねた気持ちになっていたのである……(笑
384FLaMme(フラム)δ:2005/12/24(土) 10:08:58 ID:tX7ZPNUE
ところで、私は、基本的に、人のいうことを悪意や皮肉に取るほうじゃないんです。
もしかしたら、そういう意味があるのかもしれない、とは思いはしますよ(笑
でも、そういうことを考えると、疲れるだけだし、善意に解釈したほうがいい。
言霊という言葉がありますが、悪い言葉は、心をすさませます。
だから、言葉通りに受け取れば、特に問題ないものをわざわざ、自分で悪い言葉に
変換してしまうのは、自分で自分の心をすさませているだけじゃ?と思うのですが(笑
385FLaMme(フラム)δ:2005/12/24(土) 10:35:04 ID:BZbex5w9
>>384につづけて
このスレで、そういう悪意に満ちた言葉を受けて、私自身もすさんで
しまって、日常的には滅多に味わったことがないような、
<社会的役割>ROCKの状態になってしまいました(笑
人の心は弱く、傷つきやすく、簡単に、廻りの影響を受けてしまうのだな〜と
思いました。
386FLaMme(フラム)δ:2005/12/24(土) 11:20:13 ID:fQW1apWc
ボツボツと他のことをやりながら、書き込んでいる私(笑
スピリチュアルに関しては、私自身は、どうなんだろうな……あんまり難しい
ことや観念的なことを考えるのは苦手でして(笑 
(昨日、ななさんの書き込みで、ユングの「タイプ論」林 道義訳を読んでみたが、
頭にスッと入ってこなくて、疲れてしまった昨日である(笑)
小学生で習うような「道徳」のほうが、自分のためになるような気がするこのごろです(笑
息子から聞いた話のひとつ。
「コンクリートではなく、スポンジになりましょう!」
つまり、人から何か言われたら、それをコンクリートのように跳ね返すのではなく、
スポンジのように、一旦受け止めて、言葉を手渡すつもりで、話しましょう。
という話。なるほどね〜なんて、思いました(笑

エニアの理論に関しては、そんなに難しい内容ではないと思っています。難しいのは、
自他を「ありのままに見る」ということ。これ自体が、凄く難しいことなんですよね……
それだけ、じゃないのかと……。つまり、グルジェフの教えの根本にある、
「パーソナリティ=私」ではない、と言及し続けること、これが難しいです。
リソらの場合は、グルジェフの教えの基礎段階の部分だと思うのです。
リソらの意識のレベルは、9段階しかないけれど、その上にまた9段階、その上に〜と
あるらしい。だから、まぁ、凡人にも(もしかすると)到達できそうなレベル程度がリソらの著作にある
9レベルだと思っています(笑 そこまでも到達するのが厳しそうに感じる私ですから、
そこから上のことは、あんまり考えていませんね(笑
387ぱーる:2005/12/24(土) 23:39:15 ID:21E0JXq2
>>381
>お二人ともご立派なお方なんですね。
引用された文は、周りの人を何人か見て、憶測で書いたもので、
わたし自身の実感を伴ったものではありません。

名無ご、お誕生日おめでとう!
あなたのこの一年、困難が訪れても、よりよいものに変えられますように。

星の子
元気?

69
お誕生日おめでとう!

みなさん、メリー・クリスマス!
388星の子:2005/12/25(日) 00:15:30 ID:HnGtHP0d
7745の件を振り返るとあれは明らかに相手の妄想とすれ違いによるものであろう。
途中までジョークだと思ってましたが、相手は自分の妄想信じているし、何いってもわからんっぽい、
自分の都合の良いようにしか受け止めない。
なんといったらいい?
スピードワゴンの小沢さんが失敗しちゃったような殺し文句?を連呼して、しかも寒いことに全て外しているので、
ここは良心的に拾いあげて「あま――い。あますぎるよ7745さん!!!クリスマスケーキに乗ってるサンタクロースくらい甘いよぉ!!」
って糸田的につっこむべきなのか????
と正直、迷ったところだが、そのようなくだらんサービス精神から来たボランティア活動をして、
調子に乗られたり勘違いされたらこちらがより腹が立つであろうことは予測していたもん(笑)
389星の子:2005/12/25(日) 00:19:15 ID:HnGtHP0d
とはいえ、何よりも馴れ馴れしい態度と私を自分の妄想通りに受け身に持ってこさせようとする
自己満足的な対応や要求がましいところが私のカンに触りまくったので
かなりムッとしていたが
今思えばそれ、7745のディスコミュニケーションによるものなのか……って思った。が、それは後で気付いたものだ。
でも私は自己探求バカなので、
先に不快感などの反応が来てしまい(途中何度か感情の揺れが激しかったよね?)
それを感じ取ろうとしているが感情の流れが私の中では激しく、不快感などでわけがわからなくなるから、確定できずにいた。
これは7745への感情なのか、今の自分の状態が悪いのか???
それを知りたかったし、それも自分の問題だと思っていたのは、感情抜きにしてそれにいかにして対応できるか?
という風になっていたのもあるな〜(笑)
この感じが私の問題点であるのか、7745の人格から発生した私の
私と7745の間に発生している感情であることは間違いないのにも関わらず、
何か不快感や違和感などの感情反応が先に来てしまい、それに取り込まれ、
分類しようにも、わけがわからないからひとまず自分の中に留まることにしていた。
途中何度も、気持ち悪くなって席を外したのはやはり接しにくいし苦手だからであろうと思える。でも!!
>「たとえこのスレで何があろうと、私はその全てを自分の問題として捉え反応結果を内省し、
>自己探求の材料にする!絶対に自分のタイプを見つける!」
>あれは「個人個人内省した方が自己探求に置いては得策なのになぜ自分の感情に留まることをしないのだろうか!!!」
>「トラブルのときこそ、どう対応するか?何をものにするか?私を試すチャンスだ!ゆけ!」

この信念に全て私は縛られていたといえる(笑)
390星の子:2005/12/25(日) 00:21:02 ID:HnGtHP0d
>この感じが私の問題点であるのか、7745の人格から発生した私の
私の囚われや投影なのか?と思ったが、
もう私は理屈の人じゃないからわからないもんね。
うまくレスできなくなる理由やわけを知りたかったりした。
なので、感情があっても、
それは何なのか?謎に包まれた相手への理解と共に、私の中で答えを出したい!という方向に意識が向かい、
――私はここから逃げずに、戦う!!この反応は私の成長の材料になる!と思ってしまい(笑)
「……買い物ぉ?……これは……私への挑戦状だな!よし、受けてたとうじゃねーか!!!!!」(カッ←劇画)
って思ったんですよ(笑) 私って本当にバカだよねw(笑)
ここで言えばいいのだが真相を突き止めてやる!とか、ある意味で好奇心的になったというのかね……
むしろ「ふん、おもしろい!!!!!」みたいなノリになってました。
でも、かなり崖っぷちモードでした。でもそのギリギリラインを乗り越えたい、みたいな・・・
391星の子:2005/12/25(日) 01:14:04 ID:HnGtHP0d
そして、接していて、恐らく一歩何かの糸が切れれば私は確実にブチギレルだろう!という予測がありました。
わかっていたのに、あえてその道を選ぼうと挑戦してしまう……それが人のサガというもの、か・・・?
あえて、ギリギリ綱渡りに挑戦したくなったんですよね(笑)。
しかし、だからこそ、相互理解のしがいがあるのであろう、という意気込みみたいなものがありました。
それは互いの気づきのためにも・・・って感じで。(本当に探求バカでした)
実際、相手の反応にイライラしつつあえて相手の価値を虐めないように、むしろ自分がつっこまれるように
ユニクロで怒ったら、本気で受け取って凹んでいて……
・・・人の怒りを妙な感触で受け止めて、凹まれてまずったな・・・と思いましたが、
もう、この感触なんなんだよ?「もわんっ」て柔らかく受け止められると言うか・・・
お前は歩くウォーターベットかなんかなのかぁぁあぁぁぁ〜――〜――!!!!!(怒笑!!!
まあ…それも個性だな・・・と思いましたが、ここまでくると私はかなりキレてます。冷静さの欠片もない(笑)
相手の反応は今思えば明らかに恥ずかしそうでしたが、見られている自分の存在が恥ずかしいのか、私の存在が恥ずかしいのか、
話すのが恥ずかしいのか、もはや冷静に受け取れない(笑)

しかも、後日――

「サンキューエンジェル」

はあ???私思いっきりキツくあたっただろ?
何も気にしていないのか?こっちむっちゃ気にしてるんですけど????
まさか、こいつ頭イカレてんじゃないのかあ?????いや、イカレてるのは私か???
しかも私の返事に「何自己完結してんだよ」ってオイオイオイーーーーーー!!
人をおちょくるのもいい加減にしろよ〜貴様ーーーわざとかーー無自覚なのかーーー!!!!!!!!
ちなみに「全てが自己完結してる」のは、他の誰でもないぞっ、まさにお前っ、だッッッッ
本気で意味不明過ぎるゾイ!!(ビッ ←いちいち激しいな〜(笑)
392星の子:2005/12/25(日) 01:32:01 ID:HnGtHP0d
私は自分の反応と戦いながらも向き合おうとして、それを材料にする。と思ってました。
「好きにしてよい。」と言われたし、相手が何にも疑問に思っていないならそれまでなんだろうな・・・
まあ、相手は相手、私は私だ。と思っていたわけですよ。
でも買い物時に遅刻しても謝らず「怒ってます」といっても読書していて、
これはどうですか?といっても、避けていくのは仕方ないにしても、
せめて帰り際にお礼をいった時に何にも言わないで無言で去るところが、
不愉快になりました(笑)。私は何のために来たんだ!って。でも、そのことに気付かないんです。

しかも私は怒ったら怒ったことに怒る(笑)
私を怒らせたらただじゃおかない的ではなく私を怒らせたり傷つけたお前は最低だ!!!みたいな。
「こいつ…、一発殴ってやりたい!!!!!!」って思ったもん。
「投影でした、ごめんなさい」そんな話はどうでもいいんだよ?
私の言いたいことは、「お前の妄想世界に私は逃げなかったのだから、お前も逃げるんじゃない!
しかし、これは買い物のギブアンドテイクだ!!私の怒りにお前が逃げるんじゃない!
私の怒りを踏み台にして、自身の自己探求の材料にしろ!!」って感じでしたもん。(むっちゃくちゃw)
私なんてまだ優しいし甘い方なのに逃げ腰だったから、本気で意気地なしに見えた(笑)

そんな中、「投影です。遊離です。囚われです。」そんなごたくは聞き飽きたっつ――んだよ!(笑)

お前の論理が例え世界の真実であれ、そんな理屈、ハートで生きてる私には通用しないもんネ!!!!!!
(むちゃくちゃだ〜w)

こんなのにいってるのに未だ上から助言してくるなんて・・・7745の助言など、使えないものばかりですが。
心理学でわかったふりして口先だけで悟った風で、なあなあにして、それで相手からも自分からも逃げるなんて、
エニアなんかやっててもただ人から退かれるんではないの?
そんなのロクな人間になりゃしませんよ(笑)と思って、でもそれについて自分にかなり考えましたね。。
393星の子:2005/12/25(日) 01:40:56 ID:HnGtHP0d
でも、私がまだ「優しく」質問しているのに、7745は自分も要求が激しかった癖に、
私のこの程度の言葉で窮するために「言い方を変えろ」とかまだいって来るんですよ?
なんだと〜?別に私はそんなつもりないんだけど?
まだまだ私なんて、優しい方ですよ???だとしたらそれは私の問題ではなくお前の問題だな。
言い返してこいよ、戦ってこいよ、そのまま有耶無耶にすんじゃねーよ、この意気地なしめ!!
と思いましたね。

でも、問題なのはここいらで「木の葉返しの連続」を個人的に受け止めてしまったことです(笑)
このときビビットな感情反応でホント、わけわかんなくなってる(笑)
ここの時は、過去の記憶が蘇っていたりしてやっぱりそうなるんかよってね。過去の記憶が駆け巡るし、
思い出が連なって埋もれてしまう……ここが私の意味不明なところだ(笑)
記憶と感情と連想でいっぱいいっぱいになる感じです・・・。
パールさんやフラムさん、やん坊が争った時も自己探求にするように求めた癖に、
私にはそれができてないなんて!!!!!(←縛ってる)
だけど、それを相手に押しつけるわけにはいかないから、せめて苦しんだ代償として私に謝れよなって思いました。
(ある意味でバトルの折り合いをつける方法を学ぶ絶好の機会ではないですか?)
とはいえ、どん底の時は、本当に感情の堂々巡りなので、わけがわからなくなります。
本当に悲しくなりました。相手の要素は全部投影で、私にも全てあるものなのかな?みたいな思考が働きます。
3らしき人に対して感じた嫌悪感ほどではなかったですが、ここで自分に向かうから私はしんどいです。
こうなると、お願い、私の痛みを知れ!モードになる気がするね。
まさに相手から同情を買うことはプライドを傷つける行為かつ救われる行為でしたが。
思い出してもここだけやたら印象が強く残ってる(笑)
394星の子:2005/12/25(日) 01:52:48 ID:HnGtHP0d
>3らしき人に対して感じた嫌悪感ほどではなかったですが、ここで自分に向かうから私はしんどいです。
3かどうかは知りませんが、この人は自己イメージを売り込みや自慢が激しかったが、
(でも面白くて、明るい子だったが、ポジティブでウラヤマイでしょ?みたいな含みがある)
それは私なんじゃ?と、相手の中に感じた悪意を、自分にも置き換えるところがありました。
実際よく考えると、この人は、遅刻常習犯で真夏の炎天下も真冬のふきっさらしも2時間しており、
「待たせちゃったね」とか言うので「もういい加減にしろ」といったのに「次はしない」
私に頼み事をしたのに、
「時間決めたの私じゃないし?」とかいって人にロッカー代金を払わせて
そうか!私はなんでそこで自分の性格が悪いとかそういう自分を責める方向になっていったのか?
それは感情的な記憶や映像がビビットに脳にこびりついていて、自分ばかりに目を向けていたからです。
繰り返し繰り返しその高ぶった時の記憶を強めていました。
確かキレた時は嫌いでした。そうか……なんか個人的に受け止めすぎて、悲しむところがあります。
よく考えると、私がここまで落ち込む必要ないじゃん?って思います。
もうそれも含めて、吹っ切れたよ(笑)

つまり私は感情反応だけに埋もれて、具体的な事実を見落としてしまいがち。
395星の子:2005/12/25(日) 01:54:06 ID:HnGtHP0d
>私に頼み事をしたのに、
遅刻したことを怒ったら、ね。
>「時間決めたの私じゃないし?」とかいって人にロッカー代金を払わせて
その金を返さない。
だから怒ったんです。思い出した。
396星の子:2005/12/25(日) 01:56:04 ID:HnGtHP0d
でも、この全てはこのスレでのこれの縛り
>「たとえこのスレで何があろうと、私はその全てを自分の問題として捉え反応結果を内省し、
>自己探求の材料にする!絶対に自分のタイプを見つける!」
>あれは「個人個人内省した方が自己探求に置いては得策なのになぜ自分の感情に留まることをしないのだろうか!!!」
>「トラブルのときこそ、どう対応するか?何をものにするか?私を試すチャンスだ!ゆけ!」
が、私を苦しめた(笑)
しかも自己評価「小さい虫」とかいっていて、
こんな視界を飛びまわる虫にすっごく苦戦していた自分が本当にバカみたいで余計にむかついた(笑)
糖尿病のカメレオンに食われてしまえ!マヨネーズと練乳をかけてやるよ!!!けっ!!
うううう。くそ――――ッ!!
マンナッジャアテ、マンナッジャアテ〜!!!!!!
(↑イタリア語:直訳「てめえ呪われやがれ」、意訳「てめえ、このこんちくしょうめ」)
397星の子:2005/12/25(日) 02:18:40 ID:HnGtHP0d


でもねえ。
私も妄想崩しちゃって悪いなと思うし……相手は無邪気にいってくれていたわけでしょ?
でも私はハードな自己探求を求めていたわけだし(笑)
それに7745本人はすごく優しい、いい人だと思う。
それに比べると私なんか全然、優しくなんか無いと思うな〜いきなり高ぶるとキッツイところある(笑)

時々前スレで「タチが悪い」っていったときも、胸から槍が貫通して刺さる痛みや悪意と共にいってたんです。
やっぱり自分の心が痛いからです。痛みに気付いて!そうでなければ痛みを受けることで理解させる、
という間違った信念なので、いかにも反応型的な解決法だと思います。
とはいえ、私の中ではこの話は良しとすればイイじゃない?という自分の声もあるのです。
が、それでも何故やめないかというと、
私の声に耳を傾けると「いや、7745の件を納得するまではこのスレで楽しむなんてやだ」と私の中の私が言うんですよ(笑)
あと、ここまで怒って軽く許すような人を憎まないいい人や素晴らしい聖人には、なりたくないもんね みたいな(笑)
私は自分の中にある想念を興味深く思っており、それがわけわかんないエネルギーになっているところがあるし
それがなんなのか知りたいのです。
なので、「いや、まだ手放してはならんぞ……」とか「何かが納得行かない。何かが腑に落ちない。
なんでこんなに怒っているのかもわからない。私のことを知りたい。探求すればよいじゃない。
そして転んでもただで起きるんじゃないぞ?成長しろ!」みたいな向上的な声が聞こえてくるんですw、
しかも、思い出すと感情反応の記憶だけで、どうすることもできずに、雁字搦めになっていたようです。
なのでああ、まずいな〜今はまずい。またこれは無駄なループを繰り返すだろうなwと、
ここに来なければまだ気は収まるだろうと思って、しばらく離れていたんですよ。
試しに一歩離れてみて、忘れて遊んだりしていたら、すごーく元気になってきましたね!!(笑)
398星の子:2005/12/25(日) 02:40:05 ID:HnGtHP0d
そしたらあの件は、すれ違いと勘違いと誤解とディスコミュニケーションによる対話葛藤に付随した、
すれ違いからくる自己探求への拘りによるぎりぎりな挑戦取り組みと、
それが踏みにじられ怒った後の「木の葉返しの連続」を個人的に受け止めてしまった
ストレス反応によるもの で、あったことがわかったんだよね。
本当に感情反応だけが強くて思い出してもここばかり。ここの時に感情でごちゃまぜになってる(笑)
自分でも何が辛くて悲しいんだか?どこから説明すれば良いのか?わからんかったんだもん(笑)

この+ストレス時の感情反応部分がタイプの特製なのだなあと思ったが……。
怒ったキッカケは私は逃げないよ、と自分がギリギリラインを進んで踏んいき、それで
自分の囚われや強い拘りが見えてきて、自分が腑に落ちた。
やっぱり、
・どんなに傷ついてもその反応結果を材料にする。
・個人個人で内省し、反応結果を出した方が探求とする方がよい。(犬の飼い方風)
・全てを自分の問題として捉えること。(それはお前の問題だ!とジャッジせず、相手と自分に今、何が出来るか?を考える)
これに拘っていて私は拘り、気張ってたんだよ!!!!!(笑)
今ではなんであんなに怒っていたのか、何に拘っていたのか、見えてきて、そのこと自体が腑に落ちた。
よくも私の拘りを踏みにじったな!みたいな感じでした。だってその3つが相手への不快感や怒りで、
できなくなっちゃったんだもん〜――〜――!それでプライドが傷ついたんだろうな。
399星の子:2005/12/25(日) 02:43:39 ID:HnGtHP0d
怒ったキッカケは
「相手のを半ば挑戦や自己探求の材料にしようと私は逃げないよ、
と自分がギリギリラインを進んで踏んいき、それで地雷を踏んでしまったが、
自分の囚われや強い拘りが見えてきて、自分が腑に落ちた。
拘りも限界点突破状態だった(笑)
自分でもこんな信念型だったっけ?と……かなり気紛れだと思うが。

というか、うまくまとめられなくて、ごめんね。
400星の子:2005/12/25(日) 03:00:34 ID:HnGtHP0d
それから、7745はフラムさんの話を聞かずに妄想だけでタイプ1、タイプ1だと言うのもどうかと思うよ。
それだとまた同じコトを繰り返しそうだ(笑)
遊びでいってるとはいえ、自分がいっている癖に、人に言われたら「投影だと思います!」で跳ね返すな。
自分も言われる覚悟で言え。
あと、知ってますか?もしも何も言い返してこない天使がいるとしたら、
「何も言い返す気すらない男」だと思われているんだよ!!!!!
う〜んやっぱり怒ってます。発狂してますよ(笑) まあ、これぐらい可愛いもんだ。
自分の無意識の拘りが外れたんだもん!これからは、ビシバシいってやる!!!!!
ここを見ていて事情を知らない人は、またいっているな〜ってことでよろしくね。
401星の子:2005/12/25(日) 03:15:24 ID:HnGtHP0d
でもこのスレにいる以上、なにか気づきをしたいという欲求があり、どうして私はこうなのか?という
「理由や意味を探す」のではなく、
「どうしたら私は納得してくれる?満足してくれる?」と自分の「気持ち」を優先したように話し合うことにしました。
「私はどうすれば納得してくれるのかな?」という私の「気持ち」を優先した方法を考えていたんですが、
私はどうして?これはどんな意味が?という疑問に比べると、
私はどうしたら満足してくれるのかな(笑)という方法模索は、自分に寄り添う形で、優しいですよね(笑)
そしたら、ちょっといろいろと幸せが見えてきたりした。。
もうなんか最近は楽しいですよ(笑)そしたら、鬱が抜けて元気になりました。
感情反応から離れたら、返って、いろいろ面白い話にも思えてきたんだよね。
相手、アホじゃないですか。自分の妄想を信じていたんでしょ?(私はそれを壊したくなったのもある)
私も探求一直線でバカみたいではないか。それが外れた。怒っていた理由はそれだもん。
私が耐えたのだからお前も耐えて見せろ、逃げるな!ってやつ。しかも有耶無耶で終わらせるなってやつ。
でも相手がちゃんと話を聞いて理解する人ならここまでならんかったと思うよ……。
なんか相手のことわかった気になってるんだもんな〜。実際は、何もしてないのに。
もしくは、私が気張らず自分の限界に気付くことが必要だったかな?
まあいいや。もう限界はここまでなんだって知ったら、
拘りと気が抜けてしまったよ。でも返って楽になりました。

とりあえず、私のタイプは絶対に基本は135789では、ないと思いますね〜(笑) それ、確信できます。
私は常にそのとき思っている自分をいつも恥ずかしい想いをしながら丸裸に書いているのでw。

最近なんで書き込んでないかって言うと、私はどちらかというと一点集中型タイプなので、
一度エニアスレに立ち入ると、感情も思考もそれに集中してしまうところがあるのですよ!!
そうすると今やらねばならんことが進まなくなるから(笑)
あ〜でも、今夜はこんなに書いてスッキリング♪
さーて、また、やることに取りかかりますか。間に合わないかもしれないが!
402星の子:2005/12/25(日) 03:19:12 ID:HnGtHP0d
>でも相手がちゃんと話を聞いて理解する人ならここまでならんかったと思うよ……。
私も心に余裕が持てなかったんだけどね。あと、だからこそ、挑戦心みたいなものがあって。
そのことは学びになりましたよ。そうやって限界に挑戦することは私の中ではもはや悪いことではない。
403星の子:2005/12/25(日) 03:35:52 ID:HnGtHP0d
>>384
それはフラムさんのいいところですね。
私は、自分のこと皮肉的に見ているところがあるから、
人も「自分のこと皮肉的に見ている」と、思ってしまいがちのようです。
それに比べるとフラムさんは真っ直ぐで素直な人なんだな〜とも思えてある意味で、眩しいです。
でも、皮肉がいえる人も好きですよ。皮肉によってはちょっとツボだったりで。

>>387
はい、この通りです。
69も7745も誕生日おめでとう。
404星の子:2005/12/25(日) 03:46:33 ID:HnGtHP0d
>だから、言葉通りに受け取れば、特に問題ないものをわざわざ、自分で悪い言葉に
>変換してしまうのは、自分で自分の心をすさませているだけじゃ?と思うのですが(笑
その通りだと思います。
私も去年から、ずっと荒んでましたが、
ある意味、自分のことを皮肉的に捉えすぎていたんだな……
だから全ての言葉を自分への皮肉に取りすぎるところがありました。
警告信号として、人の言葉を過剰に批判と受け取り過ぎるところがあり、
それが私なのか!といちいち悩まされ、クヨクヨする時があるのです(笑)
例えば、「自分の実力を認めよう」と言われたら「あんた実力無いのに必死だよ?」
って言われてる気分になってしまう時もありました。で、恨み節。よくないな〜(笑)
これからはフラムさんのそういうところを見習って、楽しく生きていきます♪
私は、エニアをやることで、私はかえって、自意識過剰になりすぎていたようです。
今の――的(心理学的用語)と思われたかも知れない、とか、
返って短所を強調して、(特にリソの本は短所を凄く病的に描写しているしね、どのタイプでも)
知ってると傲慢になるというよりも私はなんて傲慢なんだ!って意識しすぎて苦しんでました(笑)
あと、やん坊の話の時も、私のことをいってるんだ!とか(今思うとありえないw)、
タイプ9の上司の話も、いやこれは私か・・・とか、悪いものを、
自分と無関係なものから何か自分に関係するように作り出しているような・・・
フラムさんが知的傲慢性の話をしてましたが、それも頷けますが、
私のように、こういう自分に対する思い込みによる堕落をしていくようになることもあるんですね。
モノの使い方によって本当に人が変わるから怖いです。と今、納得してるよん。
405星の子:2005/12/25(日) 04:01:31 ID:HnGtHP0d
途中、パールさんがロマンチックな見方をしていて、びっくりしたけど、
探求のためそういう話も役立てるかもしれない!って思ったんだよ。やっぱり自己探求バカです。
あと、別にそんな視点で見られても構わんよ。私は私の探求をするからさ。
みたいなものがありました。
いって置くが、私はそこまでロマンチックな乙女じゃないもん!(笑) 笑い指向なんで・・・
景色や風景、夜空などに対してはかなりロマンチックだけどね。
むしろ対人は割とあっさりしてると思うし、突然、謝りにいったりするあえていうのなら、
熱血な方?だと思うけどな〜。
私に比べたら7745の方がロマンチック、少女漫画的思考ではないの?
406星の子:2005/12/25(日) 04:05:16 ID:HnGtHP0d
>むしろ対人は割とあっさりしてると思うし、突然、謝りにいったりするあえていうのなら、
>熱血な方?だと思うけどな〜。
違うかも知れないが。
ある意味で面白いのならなんでもよいよ、みたいなところはあるかもしれない。
7745について避けてるけど、ウケたら普通にレスしてるでしょ。笑えるならOK。
407星の子:2005/12/25(日) 04:18:31 ID:HnGtHP0d
にしても書きすぎたけど。よかった、鬱の間書くとそれが悪循環になるね……。
その自分が良いとも思わない。でもそれが本来の自分だと思ってました。
ああ、でもこれがやっぱり本来の自分かもしれません。いえいえ、どれも自分です(笑)
本当に立ち直れた、良かった!拘りが抜けて、本当に立ち直れた気がするんです・・・。
このスレに置いて探求することしか考えてなかったんですよ。
むしろそれが私を縛っていたから、何かそこが気になりますけど・・・

ちなみにどうでもいいですが、
>>6
>しかし、小説全体に流れるテーマは、組織の不正、それに一人で立ち向かう。
その人カッコイイですね(笑)

関係ないですが、堂本剛のエッセイを読んだら非常に共感できるところがありました。
その理由を、言葉ではあまり説明できませんが。
実際にタイプ7の人の書き込みを見ると私とはエネルギーの出力が違うな〜と思います。
私のエネルギーはやはり気紛れ・気分屋・一点集中・内向です。
気分に染まって生きている気がします(笑)
408星の子:2005/12/25(日) 04:19:58 ID:HnGtHP0d
>実際にタイプ7の人や、書き込みを見ると私とはエネルギーの出力が違うな〜と思います。

>私のエネルギーはやはり気紛れ・気分屋・一点集中・内向です。
>気分に染まって生きている気がします(笑)
な時もあるのですが、放射的なときもあるんです。だから観察・・・

まあ、1人語りですが、楽しかったです。あひゃひゃ。おやすみ♪
409FLaMme(フラム)δ:2005/12/25(日) 10:44:31 ID:XGTxBWcR
星の子さんへ。
実は、昨日は、途中までロムしながら、クスクス笑ってました(笑

今、気づいたところだけ
>私は常にそのとき思っている自分をいつも恥ずかしい想いをしながら丸裸に書いているのでw。
これを読んでいて、自分のことがわかりました。
私が長文になっているときは、まさに「怒り」というエネルギーに突き動かされて
いるのですよ……今、はっきり自覚できました。
星の子さんの文を昨日ロムしているときは、笑いながら、楽しみながら
読ませていただいていたもので、書き込む気にはならなかったようです(笑
また、何かあったら、レスしますね♪
410FLaMme(フラム)δ:2005/12/25(日) 10:58:05 ID:ArnUsGAW
やん坊やパールさんが、私に向かって、「恥ずかしくないんですか?」
といわれて、「????」となりました。自分のほうがよっぽど恥ずかしいだろうが!
さんざん、感情的な反応で、人に口汚い言葉を投げつけはじめたのは
おまえらのほうだろうが!!!!何を言ってんだ〜!!と(笑  ← やっぱり、ここでも怒っているんですね。私は……(笑
だいたい、私は、恥知らずのほうではないかと……(笑 
411FLaMme(フラム)δ:2005/12/25(日) 11:41:28 ID:8FYdn51u
星の子さんの文章を読みつつ、自己探求、エニアに関する内容に通じるところが
あります。私は、エニアを学ぶものとして、自己統御しようとか、オープンであろう、
として、自分に縛りをかけていた。こんなにも怒りを発散しやすい人なのに(笑
それを無理に抑圧しようとしていたので、破綻がきたのだと思います。
性格傾向に逆らって捻じ曲げることは、ためにはなりません。
言葉で説明するのは難しいですが、
ムックさんの自分に正直な書き込みに、何かを得た思いがした。
そして、今回の星の子さんの書き込みにも……。そうした「自己開示」は、人に
何かをもたらすものだと改めて思いました。
412FLaMme(フラム)δ:2005/12/25(日) 12:19:55 ID:bJEhDMH/
>>403
>それに比べるとフラムさんは真っ直ぐで素直な人なんだな〜
どうなんでしょうねぇ。何事も、良し悪しは、表裏一体というのか…(笑

「8は、率直な会話を好み、他者が遠まわし言っているように思われるときは、疑り深くなります。
それは、他のタイプのコミュニケーションスタイルが、8にとっては問題となる理由です。
彼らは、他者が彼らほど率直でない理由を理解するのに苦労します by The wisdom〜」
これは、精神状態が悪くなり、人のことを信じられなくなるとともに、問題となってきます。
率直でない、前と全く違うことを言っている、言っていることがコロコロ変わる、という人と
接すると、自分以外のものは信じてはいけない。という、ある種の「空虚」を生み出し、
心がすさんでいきますから…。ここ数年の精神状態の悪さは、まさに、コレが
第一の原因だと思っています。
413FLaMme(フラム)δ:2005/12/25(日) 12:58:42 ID:WU/GnMPS
>>412のようなことを、私は、エニアに接する、ずっと以前から、
気づいていました。だから、逆にそういう性格傾向をなんとか矯正しようと
していたのです。そこで、「相手を拒絶する」のではなく、相手を理解しよう、
把握しよう、と努める。そう気付くことで、過去、それなりに、よい人間関係を築いてきてます。
でも、それが全く通用しない人たちに、(どういうわけか)エニア関連でも、
プライベートにおいても、立て続けに接してしまい、自分がどんどん堕落していくのを
感じていました。だからこそ、無理に、
>私は、エニアを学ぶものとして、自己統御しようとか、オープンであろう、
>として、自分に縛りをかけていた。
のだと思います。
でも、やはり、
>性格傾向に逆らって捻じ曲げることは、ためにはなりません。
これは、まだ、自分のこととして、深くはわかってません。ここいらが
わかってくると、多少は、何があっても、精神状態よく保つことができるような
気がしてます。
414FLaMme(フラム)δ:2005/12/25(日) 14:22:28 ID:y2gogFm4
>いって置くが、私はそこまでロマンチックな乙女じゃないもん!(笑) 笑い指向なんで・・・
8の異性を求めて、という話。私は、いわゆる一般的なロマンチックな「恋愛愛情」というのもので、
異性に接したことはない。と思うことがあります(笑 たぶん、事実と思う。
「不夜城3部作」(8自己保存的という話題に出した)に出てくる人たちは、
どの人も、生々しい、動物的な性衝動しかないような感じで(笑 ある種、獣だよね……
(自分がここまで、とは思いませんが、通じるところはあると思います)
家庭生活という中で、「温かい思い遣りによる愛情」というのはありますが。恋愛感情とは別の種だと思います。

>私に比べたら7745の方がロマンチック、少女漫画的思考ではないの?
うん。それはそう思いました。肯定的(何事も自分の良いように、再構築してしまう
という意味で)で、夢想的な世界というのかな……(笑
415FLaMme(フラム)δ:2005/12/25(日) 14:33:48 ID:y2gogFm4
>どの人も、生々しい、動物的な性衝動しかないような感じで(笑 ある種、獣だよね……
だから、私は、自分が男性に生まれてなくてよかったと思ったことは何度かあります(笑
たぶん、真の意味では、女性には全然優しくないと思いますよ。複数の女性と性関係を持ち、
殆ど罪悪感がない、という感じだろうと思います。たぶん、女性を人として扱わないかもしれない(笑
女性でありながらも、そういう感じでもあったわけですから……結婚する前は。
私は女性ですから、同性である女性には優しいほうですが、(恋愛における)異性に対しては、
ちょっと問題アリだとずっと思っていましたから。

>家庭生活という中で、「温かい思い遣りによる愛情」というのはありますが。
これは、巣を守るという自己保存的なものだと解釈しています。
416FLaMme(フラム)δ:2005/12/25(日) 19:58:01 ID:qqF2s2Q5
>>407
>本当に立ち直れた、良かった!拘りが抜けて、本当に立ち直れた気がするんです・・・。
よかったです。本当に……。
文章に力強さがみなぎっていて、2chで出会った頃(ちょっと触っただけでも、
傷ついてしまうのでは…?という危うさや脆さ)とは全く違うものを感じましたよ。(笑

>特にリソの本は短所を凄く病的に描写しているしね、どのタイプでも
そうですね〜。とくに「性格のタイプ」は……(笑 イメージ重視的な描写も、誤解を
してしまう要素を多く含んでいるようにも思います。
The wisdom〜も、多少はそういう趣を感じますが、「性格のタイプ」よりは、
思考的(論理的?)なメリハリがあって、そこに焦点をあてていくと、
タイプ特性の骨組みとして理解できるところがあります。The wisdom〜の基本的な流れは、
性格タイプの垂直的なもの(ダイナミズム)に重点があるようですよ。
目覚めの信号〜他者操作〜鉛の法則〜社会的役割〜警告信号というつながりをみていくと、
タイプ特性が段々と見えてくる。私には、こちらのほうが理解しやすいです。
ただ、私の場合は、集中的に思考して、ということはできない性質で(そういう意味では
のんびりしてます)ある日、ふとヒントみたいなものが飛び込んできて、
急に、全部がつながる、という感じの、理解をしていっているので(外向直観らしい傾向だな)、
わかるときがくれば、わかるだろう、に思っているところがあります。
417FLaMme(フラム)δ:2005/12/25(日) 20:23:02 ID:4EWA7PVi
>>407
>このスレに置いて探求することしか考えてなかったんですよ。
>むしろそれが私を縛っていたから、何かそこが気になりますけど・・・
うん。星の子さんしかわからないことだと思いますが……
私も自分のことで、そこが気になるところでした。それが、>>411>>413です。
今は、ここまでわかってきた(気づいてきた)という感じです。
少し前に、他者との違いという意味で、「自分以外は信じられない」とか、
子ども時代のメッセージ「弱みがあったり、人を信頼するのはよくない」を
自分のこととして腑に落ちた。それが、大きなカギとなったと思います。
418FLaMme(フラム)δ:2005/12/25(日) 21:01:28 ID:D1e4pNl8
>>407
>小説全体に流れるテーマは、組織の不正、それに一人で立ち向かう。
>その人カッコイイですね(笑)
そうですね(笑 小説としてはスピーディで読ませる展開で、凄く面白かったのです。
(何しろ、上下巻2冊を徹夜で読みきりました)でも、どことなく、ヒロインと男性主人公に関して、
違和感がある言動が多くて、いまひとつ共感できないものを多く感じてました。
たぶん、6のことを知って読んでいれば、もう少し詳しく説明できたかもしれません。
(でも、もう一度は読みたくない(笑 「亡国のイージス」も6の作品だそうです。
6の中心的なテーマがよくわかる作品だそうです。
419FLaMme(フラム)δ:2005/12/25(日) 22:48:54 ID:KpWDWkYF
>>391 は、何回読んでも笑える……(すまん。真ちゃん……(笑

実は、>>388〜の流れは、私とやん坊との争いの発端に、通じるものがあって、
おかしかった(笑

違いは、8(私)とやん坊(2:彼の場合は、たぶん、あまりに2らしくて、
他のタイプとは思えなかった(笑)の、起爆力の違いだけ、というのかな?(笑

>途中までジョークだと思ってましたが、相手は自分の妄想信じているし、何いってもわからんっぽい、
>自分の都合の良いようにしか受け止めない。
そう、これだ!私がキレ始めた一つの原因は!!!(笑
やん坊の話にあわせて、からかうような態度をしたのは悪かったけど、そんなにマジで言われると
凄く嫌な気がしてきたんだよね………
それは違うんだって!!と、やんわりと何度も説明するのだが、どうしても、私は、やん坊によろめいた!としか
いわない、そこでキッパリ違うというのも、なんとな〜く、罪悪感にかられてしまい
いえない感じがあった……。どうして、このとき、こういう妄想めいた感じになったのかが、
今でも疑問。まるで、相手が張り巡らした感情支配の蜘蛛の糸にひっかかり、もがけばもがくほどに、
からめとられるような感じは覚えているけれど……
私の精神状態が明らかに変だというのは自覚していたけど、その理由が今でも
よくわからないんだよね……(笑 この件もだけど、パールさんとの争いのいろんな
シーンにおける、私の妙な葛藤も、どこか、通じるものがあるのだけど……
それで、まだ、腑に落ちていない部分がある。と前に書いていたのだが……
これは、そのうちにわかればいいとは思ってはいるが。
420FLaMme(フラム)δ:2005/12/25(日) 23:05:38 ID:KpWDWkYF
>>419の問題は、私とやん坊の場合は、エニアタイプだけ、というよりは、本能のサブタイプの違い
(やん坊は、あのエネルギーの発散具合からして、セクシャルなんじゃ?)
や、私自身のサブタイプの問題(自>セ)も大きいのではなかろうか?と思っている。
自分のほうに侵略してくるものを防ぎたいと防衛的になっているのだが、
それとは違う動きも意識下にあって、相手云々の問題だけではなく(勿論、
相手との間に働くものも関係しているが)、自分自身の内部で、
全く逆方向からの力が働いて、引き裂かれるような葛藤という感じがあったが……
421FLaMme(フラム)δ:2005/12/25(日) 23:20:04 ID:KpWDWkYF
>>419、420の問題については、今の精神状態で考えるのは難しくなっている。
「今の私」と「あのときの私」は、かなり違っている気がするから……。
過去のことを考えたとき、どうしてそういう行動をしたのか、わからない、
と思うことが多々ある。もちろん、エニアタイプの記述に従えば、ある程度は
予想はできるのだけど、明確にくっきりと、自分のこととしては、理解に苦しむ
部分だったりするのと同じで……
422名無しご所属:2005/12/26(月) 00:16:28 ID:LX99P1j9
>>371
切り上げ30歳おめでとう!w

>「女の子連れてきて」なんていう輩と酒が飲めるかい(すさまじい偏見)
きっついなぁw

>>372
>リアルで
www
ホスト業の成り立ちもこういうとこかねぇ〜


>「コンクリートではなく、スポンジになりましょう!」
似たようなこと誰かと話したな。
例え変えると、
水のごとく氷(固化・信念)-水(低きへ下る・謙虚さ)-蒸気(離散・見守る)かね。
一定の抵抗・硬さはエゴを生きるのに必須。いわゆる”コア”か。
コアが肥大化してしまうと、ちょっとした刺激だけで強烈に痛む。
その合図は”涙”と認識してるが…。出産より痛いってことはないだろう。

423名無しご所属:2005/12/26(月) 00:29:45 ID:LX99P1j9
今日はペルソナ反応のポイントがちょっと掴めた。
主にAC的仮面だが…。
なにせ友人・家族にはうるさい言われることが多いからなw
仮面発動時の声のトーンは極端に抑制的になってるようだ。
非抑制時はそこらには無頓着。
「さて、始めるか」と発生してしまうペルソナ。
オン・ザ・ステージ。

おやすみ。
424FLaMme(フラム)δ:2005/12/26(月) 00:36:34 ID:9vLLt1Ew
ちょっと個人的な8の話を、雑談的に……(笑
>私は、いわゆる一般的なロマンチックな「恋愛愛情」というのもので、
>異性に接したことはない。と思うことがあります(笑 たぶん、事実と思う。
>(私が男性ならば)複数の女性と性関係を持ち、
>殆ど罪悪感がない、という感じだろうと思います。たぶん、女性を人として扱わないかもしれない(笑
というところ、
「通常のタイプ8の男性は、女性と波乱に富んだ関係を持つことが多い。女たらしで
あることが多く、自分の女を売春婦のようにも、マリア様のようにも扱うが、
どちらの場合も、主として、自らの快楽を満たし、自我を満足さえるための
所有物であるにすぎない」by性格のタイプ

これまで、接したことがある8らしき男性(私は、8の人と二人だけつきあったことが
あるような気がする……タイプははっきりしないが、自分との力関係からして、
8以外のタイプとは考えにくいので8だと思うだけだが)

他者からみて、この異性に関する問題が、どれだけ非道徳的に見えるのかが、
ちょっとわからないけど(ビジネスにおいては、それなりの成功を収めている人だし、潔い感じもあったし、人間性として
そんなに悪いものを感じてはいないから、だが)
このリソの見解にはうなづけるところがあるんだ……。個人差があると思うが、
いずれにしろ、かなり積極的で、即物的な感じだった。
気に入ったいい女と思えば…みたいなところが……(笑 

それこそ、長く観察していた8セクだと思っていた男性の異性関係は、多くの男性が
注目する女性を狙って、落とすことが、自分の(ある種の)優位性を誇ること
みたいな感じだし、女性の落とし方は、まるで「狩」みたいで、(私から見ると)不快な気がした(笑
425FLaMme(フラム)δ:2005/12/26(月) 01:05:24 ID:9vLLt1Ew
まぁ、私の場合は、「自らの快楽を満たし」はともかくも、
(文化的な問題で)男性じゃないのもあるし、
「自我を満足させる」というのは、ピンとはこないのだが……。
だけど、男性としたら……が予想がつくよね……
ちょっとやん坊の件を出したら、あのときに、性的な問題を出して、
彼から、かなり非難されたんで、>>424の話が、思い浮かんだ。(笑

>>423 おやすみ♪
426FLaMme(フラム)δ:2005/12/26(月) 10:53:35 ID:JFCXV6DH
>>422
>ホスト業の成り立ちもこういうとこかねぇ〜
ホスト……は、ちょっと……(笑 以前に金スマにホストの人が沢山出てたけど、
どの人も似た雰囲気に見えて、それがあまり好みではなかったな(笑
でも、数名の若い男性が、常に、自分を女王のようにもてなすというシチュエーションは
憧れる……& 美しい女性たちが、私の身の回りの世話を焼くというのも、非常に嬉しい♪
こういう膨張的な希望が、8っぽいところなのかも?(笑
427FLaMme(フラム)δ:2005/12/26(月) 12:54:45 ID:IGUKc/0i
>試しに一歩離れてみて、忘れて遊んだりしていたら、
>すごーく元気になってきましたね!!(笑)
それはあるのかもしれない(笑 すなわち、ネット社会に入り込んでしまった事自体が
ひとつの要因のような?
つまり、私の、今年の6・7月の状態は酷かったのも、一つには、このスレの世界に嵌りこんで
いたのが大きいのかも?
>>419
>どうして、このとき、こういう妄想めいた感じになったのかが、 今でも疑問。
>相手が張り巡らした感情支配の蜘蛛の糸にひっかかり、もがけばもがくほどに、
>からめとられるような感じは覚えているけれど……
>私の精神状態が明らかに変だというのは自覚していたけど
>この件もだけど、パールさんとの争いのいろんな
>シーンにおける、私の妙な葛藤も、どこか、通じるものがあるのだけど……
の部分は、相手の(事実とは違う)思い込みを前提とした話の展開に、私のほうが
翻弄されていたような気がしている。私は、掲示板に向かうとき、相手が何を言わんと
しているのか、相手の雰囲気を、必死に掴もうとしていた。そのせいで、逆に、
相手の世界に取り込まれてしまったように感じている。リアルでは、こういう感じになった
ことが全くないのに、何故?というのはずっとあった。
勿論、そもそもに、私の精神状態が悪く、一人でいると、やや妄想気味で「虚ろ」な感じが続いていて、
ようやくに、そこから脱したかどうかの危ういところだったから……なんだろうとも思う。

というわけで、星の子さん、
>さーて、また、やることに取りかかりますか。間に合わないかもしれないが!
リアル世界で、お互いに頑張りましょう!(笑
428FLaMme(フラム)δ:2005/12/26(月) 13:00:04 ID:IGUKc/0i
ボツボツと星の子さんのレスを何度か読み返しながら、レスしてきましたけど、
星の子さんの書き込みに感じるところがあり、それに沿うカタチで、
色々考えてみました。星の子さんの書き込みは、私にとって、かな〜り、
参考になるところがありました。どうもありがとうね♪
429名無しご所属:2005/12/26(月) 14:07:07 ID:LX99P1j9
>>426
www
複数人かよw個人じゃむりだなぁー


っとと。
本日は洒落にならん事態が起きた。
>>422の氷が昇華しすぎたらしい。
むしろ現実に沿った氷さえ溶かしてしまう誘惑。

再構築するには気温が0度以下、
冷たくなきゃならんねぇ。
このまま行くとマジ死ぬわ。

生きることにさせてもらおうw
430FLaMme(フラム)δ:2005/12/26(月) 14:18:40 ID:XLGkKd6Y
>>429
>複数人かよw個人じゃむりだなぁー
いや、1000里の道も、一歩からだ ← なんのこっちゃ?(笑
しかしながら、>>426の希望なんて、
まさに、>>425の「自我を満足させる」という話じゃないか…。
ピンときてないなんて、嘘じゃん(笑 
431パール:2005/12/26(月) 15:34:59 ID:eWgiR4/Y
>>266
頭と心を開いて見せることができたらいいのに、と思います。

星の子の書き込み、痛い(自分が)&ウケるw
しかし、熱血だなぁ。
>>401
>私はどうしたら満足してくれるのかな(笑)という方法模索は、自分に寄り添う形で、優しいですよね(笑)
>そしたら、ちょっといろいろと幸せが見えてきたりした。。
さいきん、わたしそんなかんじでしあわせ。
>>405
>私に比べたら7745の方がロマンチック、少女漫画的思考ではないの?
それはたぶんその通りw
>>410
今となっては、心からごめんなさい。m(_ _)m
>>427
6は、相手の自分への好意を逆手にとって相手をあやつろうとするところが
あると思います。
それでフラムさんが困ったのかもしれません。
432FLaMme(フラム)δ:2005/12/26(月) 17:30:20 ID:SNj26aMv
通常から不健全な段階までのタイプ2は自分が欲する愛情を得るために、
他人を支配したがり、一方、通常から不健全な段階までのタイプ6は、
自分が欲する愛情を得るために、他人から支配されたがる。
BY 性格タイプの分析 
433FLaMme(フラム)δ:2005/12/26(月) 17:41:32 ID:SNj26aMv
【2と8の違い】から
タイプ2は確かに他人を支配するが、間接的にそれを行う。彼らは、
いつも他人を気遣っているというふりをしながら、高飛車で人を支配する。
これは通常のタイプ8には無縁の行為である。

不健全なタイプ2は、他人を心配しているということを口実にして、
人々を操り、自分の望む反応を得ようとする。それにに対して、
タイプ8は公然と人々を脅迫する。
タイプ2が挫折すると、時に自分の味わっている苦しみを誇張することに
よって、他人に罪の意識を抱かせようとする。
もちろん、結局のところ、タイプ2は不健全になるにつれて、だんだんと不健全な
タイプ8に似てくる。なぜなら、タイプ8は、タイプ2の分裂の方向だからである。

【6と8の違い】から
タイプ6は自分の恐れにも他人の恐れにも反応し、ある状態から別の
状態へ、ある段階から別の段階から別の段階へと常に揺る動いている。
彼らは相反する衝動から生じる不安定な感情を抱いており、
『受動攻撃的で、逃避的で、論争的』である。
by 性格のタイプの分析
434FLaMme(フラム)δ:2005/12/26(月) 17:49:32 ID:SNj26aMv
he Positive outlook groupは、9・2・7で構成されます。
この3つのタイプすべては、可能な限り、失望を肯定的な見方で再構築するという「肯定的な態度」で、難局を乗り切ろうとします。
彼らは、生活の気持ちが高揚させることを強調し、物事の明るい側面に目を向けたがります。
これらのタイプは、自分自身が気分よくすごしたい(私は何の問題もない)ので、
他者が気分よくするのを楽しむ士気増進者です。
これらのタイプは、彼ら自身の暗い側面に焦点を当てることが困難です。
彼らは、なんらかの痛みや否定的なものを見たくない。
また、それぞれのタイプは、タイプによって異なりますが、
自分自身のニーズと他者のニーズへの焦点の当て方にうまく両立させることが困難です。
2は、第一に他者のニーズに焦点をあて、
7は、第一に、自分のニーズに焦点をあてます。
そして、9は、どちらにも焦点をあてようと試みますが、
どちらのニーズも充分に満たすことも困難になる結果となりがちです。 
Avoids seeing(見ることを避けるもの)は、
タイプ2: 自分自身の欲求、失望と、及び(一時的な激しい)立腹
タイプ7: 彼らの痛みや空虚:彼らや他者が苦しむことを引き起こす役割
タイプ9: 彼ら自身の進展不足と同様、彼らの愛するものや彼らの環境に関連した問題
435FLaMme(フラム)δ:2005/12/26(月) 18:00:10 ID:SNj26aMv
he Competency Group は、3・1・5で構成されます。
これらの人々は、個人の気持ちをわきによけて、客観的、有効的、そして、合法的に、奮闘することによって、
困難に対処する傾向があります。
彼らは、主観的な欲求や気持ちをたなあげにして、論理に重点を置いて、問題を解決しようとし、
他者にもそうすることを期待します。
また、この3つのタイプは、仕組みや社会構造の範囲内で適応することに関りのある(特定の)見解をもちます。
(私は、どうやって、仕組み内で役目を果すのか?私は、自分の利益に仕組みを利用できるのか?仕組みは、私がやりたいことから、妨げようとしているのか?)
仕組みに対する態度は、彼らの集団との関係からその方法を引き出す。1は、誰もが完全であることを疑問視しないような一般的な慣習の中で処理しますが、5は、反対に、ルール外で処理する傾向があります。3は、両方のやり方で処理することを望みますが、
制限されない限りは、ルールや仕組みの恩恵に預かります。
436FLaMme(フラム)δ:2005/12/26(月) 18:03:39 ID:SNj26aMv
he Reactive Group は、6・4・8で構成されます。
これらのタイプは、衝突や問題に感情を露わにして反応し、どのくらい他者を信用していいのか判断することに問題を持ちます。
「私がこのことについてどう感じているのか、あなたに知ってもらう必要がある」問題が生じると、
これらのタイプは、『事件を忠実に描写し、他者の感情的な反応を求めます」
衝突している間は、反応型のタイプは、他者の感情的な状態と調和することを望みます。
「このことは、私を本当に悩ませている!それはあなたも悩ませる!」
このグループのタイプは、強烈な好き嫌いがあります。
もし、問題が起こっていれば、他者はそれについて耳にするでしょう。争いの中では、
彼らは、まず、自分の気持ちに対処する必要があり、彼らがそれを処理することができれば、
物事は公平にすばやく永久に静まります。もし、『彼らが、彼らの気持ちをぶちまけることができなければ、
これらのタイプは、ますます憤慨し、執念深くなります』
反応型のグループは、他者によって、感情を育まれ、支援される必要性と自立と自己決定の両立に問題を持ちます。
彼らは、他者を信用すると同時に疑う。他者の支援や影響を受け入れることは、彼らにとって奥深い強い願望なのですが、
そうすることは、彼ら自身や彼らの状況の支配力を失うような気がしてしまうのです。彼らは、他者から裏切られることを恐れ
、彼らがどのような立場でいるのか知るために、フィードバックを必要としています。
彼らは、アドバイスと方向性を求める、「保護者」か、それらを拒む「反逆者」のどちらかです。
潜在意識下では、4は庇護されることを望み、8は保護者や大黒柱としての役割を果したいと望んでいます。
6は、その両方で、時には、保護、時には、他の誰かを保護することを望みます。
437FLaMme(フラム)δ:2005/12/26(月) 18:07:11 ID:SNj26aMv
>「私がこのことについてどう感じているのか、あなたに知ってもらう必要がある」
>問題が生じると、 これらのタイプは、『事件を忠実に描写し、他者の感情的な反応を求めます」
まぁ、私と星の子さんとの、書き込みのやり方って、本当に
反応型の手本みたいだよね(笑 問題について、やたらと事実に即して描写しまくって
いますね…私たち二人だけじゃないの?こんなにもシツコイのって(笑
438FLaMme(フラム)δ:2005/12/26(月) 18:44:15 ID:RU/4rcks
【タイプ7とタイプ2】の違いから、
タイプ2は、家族や社会の中心人物、誰もが世話や助言や承認を求めて
やってくる腹心の友になりたがっている。
タイプ2は、他人にとって、重要な人物に、そして、他人と親密な間柄に
なりたがるが、ときとして、いきすぎてしまい、自分が必要とされていることを
確かめるために、やたらとお節介をやき、余計な心配をする。
タイプ7は、他人の人生にそれほど深くは関らない。タイプ7は、自分を社会や
家族の中心とはみておらず、評判の的になりたがる人間が自由に集まった集団の
一員とみていて、自分の楽しみは他人とつきあうことで高められると考えている。
彼らの動機は、困っている友人を助けるというよりは、他人を周りにいさせることで、
自分自身が楽しいときをもてるようにしようとすることである。
通常のタイプ2が、他人から必要とされたがる。友人に多くの時間と感情的エネルギーを
つぎ込んだと思っているおり、彼らが離れていくのを見たくないから、他人を
所有したがる。
通常のタイプ7は、誰からも必要とされたがらない。それどころか、
彼らは、自分に頼る人は誰であろうが、我慢ならない。
自分の便宜のために、あるいは自分の楽しみを高めるために必要な程度他人を
所有したがる。タイプ7は、考えなおしもせずに人と断交することができる。
特に、もっと刺激的な人物が現れるとそうすることが多い。
(そして、一番新しい知り合いがいつでも断然、刺激度が高い。この人物は
新奇さという利点をもっているからである。)
439FLaMme(フラム)δ:2005/12/26(月) 18:55:25 ID:RU/4rcks
【タイプ2とタイプ9の違い】から、
タイプ9は、他人を理想化し、その人のありのままの姿ではなく、
ロマンチックな理想化された像と恋に落ちる。
タイプ2は、他人、とりわけ他人の必要や弱さ、に鋭い感覚をもっており、
意識的にしろ、無意識のうちにしろ、彼らを利用する。
タイプ2は、人々を自分に頼らせるようにそれとなく働きかける危険をいつも
冒しており、きわめて善良で愛情不快という自己感覚を他人が強めるように
他人の面倒をみる傾向がある。
通常のタイプ9は、他人との争いに巻き込まれた場合はたいてい、もし、仮に
対応したとしても、ほんのわずかしか対応しない。
通常のタイプ2は、ためらいもせず、人々に対して、いかに彼らが利己的で
あるかを告げたり、いかに彼らが自分に借りがあるかをはっきりしたい方で
知らせたりする。
タイプ9は、(タイプ2と違って)他人を操ったり、自分の願い通りに対して
対応しなかったからといって、他人にやましい気持ちにさせたりする傾向はない
といっていい。
一般に、タイプ2が、その余分な道のりを相手に一緒に歩くのに対して、
タイプ9は、心から相手の幸福を願うけれど、たいていは実際的な援助よりも
慰めと励ましを与える。
440FLaMme(フラム)δ:2005/12/26(月) 18:56:41 ID:RU/4rcks
>きわめて善良で愛情不快という自己感覚を
愛情深いでした。すみません。その他誤字脱字はご容赦を!
441FLaMme(フラム)δ:2005/12/26(月) 18:59:07 ID:RU/4rcks
性格タイプの分析の記述は、単に違いとして捉えるのではなく、
各々のタイプの特性を掴むのに、非常にわかりよいかと思い、抜粋しました。
442FLaMme(フラム)δ:2005/12/26(月) 19:57:12 ID:qQts43yS
>今となっては、心からごめんなさい。m(_ _)m
特に謝ってもらうようなことはないです。
覚えていないのかもしれませんが(私は覚えていますし、スレにも
記録が残っています)、
以前にも、何度か謝罪するという行為をされましたが、
ほんの少しの間に感情状態が変化して、私を攻撃するという態度に
出られています。むしろ、「2年間は警戒する」という言葉のほうが
嬉しかったですね。そのほうが、パールさんのこれまでの言動に説明がつきますから。
そのときに、私も同じ気持ちである、と回答したと思います。
私の場合は、もう何度も同じことを繰り返すことに、辟易しておりますので、
「一生」ということですが(笑
それに、2chスレですから、色々ありますよ。それでいいのではないかと。
私自身は、どうしてそうなったのか、自分がどう感じたか、自分のことに
ついて考察しているまでのことですから。
443名無しご所属:2005/12/26(月) 20:19:45 ID:LX99P1j9
>頭と心を開いて見せることができたら
ちょまwwwwwwww

>愛情不快
ややワロw


昨日の印象に残った自分の言動。
「○○(Myname)さんは真面目ですから」に対して、
「レッテルを貼らないで。真面目な人間を演じてしまうから。」


ちなみに「好きにしな」は自分が言われたかっただけと判明。
自網自縛wwww
444FLaMme(フラム)δ:2005/12/26(月) 20:30:19 ID:qQts43yS
まぁ、なんにしろ、このスレのすべては、パールさんの正反対に揺れ動く感情状態に
振り回された感があります。何度か書きましたけど、私は、相手を自己申告した
タイプでみてません。ですから、タイプ○だから、ではなく、パールさんだから、だと
しか思っていないです。
そして、私としては、パールさんの感情状態の操りのゲームから降りることにしました。
ですから、
>>442のことがあってから、パールさんが、私に対して口汚い言葉を投げつけても、
2chの注意書きにあるように、「荒らし、煽りは「完全無視」」の態度にしてます。(笑
445FLaMme(フラム)δ:2005/12/26(月) 21:01:02 ID:a+bxFjvs
> ややワロw
あっ、改めて言われて笑ったよ。なんか、無意識に、自分の感情を
反映した言葉を打ってしまったような気がしてね(笑

>ちなみに「好きにしな」は自分が言われたかっただけと判明。
>自網自縛wwww
その人の言動や憶測には、その人自身が反映されている場合があるってことだね。
他人のことはわからんよ。それが普通だと思う(笑
446FLaMme(フラム)δ:2005/12/26(月) 22:42:40 ID:eWzH08py
【タイプ6とタイプ4の違い】から
タイプ6は、普通非常に人をひきつけるところがあり他人とうまく付き合える
ということである。彼らは、他人が自分を好きになってくれて、しっかりした
人間関係を築きあげてくれるように、無意識のうちに他人の感情をひきつける
能力をもっている。
タイプ4は、もともと他の人々とではなく、自分自身の内面の感情状態と関る。
自分が人生で独りきりなのは当然だと考え、他人ときずなを結ぶこと、
(タイプ6にとってはきわめて簡単にできることなのであるが)が難しいことを
しっている。
タイプ4が意気消沈するのは、自己実現の機会を逃したことで、自分自身に失望する。
彼らは、自己を探求するうちに自分が袋小路に入り込んでしまい、今その代償を払わなければ
ならないことがわかると、意気消沈する。
不健全で、意気消沈したタイプ4は、この状態を自分自身に招いた、あるいは、そういう状態に
自分自身が招いた、あるいはそういう状況になるのに任せていたとして、どうしても、
自分自身に怒りを向けることになる。
447なちゅらりすと:2005/12/27(火) 03:55:50 ID:rxP62u79
やっべぇですよ
友達と電話してたらこんな時間ですよ
これで連続遅刻記録 40を更新ですよ
このままだといつ首にされてもおかしくありませんよ
でも、半年以上遊べる貯金あるし
今 友達が暇っぽいから 首になって数ヶ月遊べるから
逆に好都合だわ ^−^
そうそう、元わといえば 忙しくこき使う会社が悪いの
友達が、わたしが忙しいの知ってて相談の電話かけてくるのが悪いの
わたしは全然悪くないし、会社クビになるのは好都合
だから、今日はこれから ゆっくり寝てやる!!

もんねーーー ^−^
448なちゅらりすと:2005/12/27(火) 04:00:48 ID:rxP62u79
まぁ でも、今のプロジェクトは
わたしで持ってるようなもんだから
プロジェクトを失敗しても良いって選択をしなかったら
社長出勤だろうが 何も文句いわれないはず
今日だって、あの人の仕事のほとんどを片付けたの わたしだし
あの人の仕事手伝ったのも・・・

あー わたしの仕事が遅れてるって?
それは、あの人とあの人が あんな簡単な事もわからず悩んでて
わたしの時間を奪ったからよ
まったく わたしがいなかったら、あのひととあのひとの仕事は
今年中は終わらなかったはずよ

・・・ いいさ 明日も終電まで残業して 自分の仕事を進めますよ
でも スケジュールどおりに期待はしないでね
わたしはスケジュールに縛られるのは嫌いだから
わたしはわたしのスケジュールで仕事してるから
だから常に わたしは オンスケジュール
449なちゅらりすと:2005/12/27(火) 04:02:42 ID:rxP62u79
こんな思考回路をもって
しかも 少しでも早く寝て遅刻しないように・・
という考えが全くない
わたしは やはり タイプ2・・・・

だと思うよw

今月でクビになったら、あの子が産休してるから
ずーっとあそぼっと。
450FLaMme(フラム)δ:2005/12/27(火) 09:06:40 ID:9XW5Fbrp
>>447〜 だめ。笑ったぁ。
451FLaMme(フラム)δ:2005/12/27(火) 09:11:51 ID:9XW5Fbrp
>>450だけじゃ、誤解するかな? 楽しく読ませていただきました!と
いう意味です(笑
452FLaMme(フラム)δ:2005/12/27(火) 10:15:38 ID:tyRU8CrS
>>431
>>266
>頭と心を開いて見せることができたらいいのに、と思います。
そういう意味で書いてません。パールさんの思考回路や心の状態など、
そういうものを、このスレだけで、理解ができるとは全く思っていませんし、
私のほうはそう望んでいません。
ただ、単に、同じ本を読んでいるというのに、
「意識のレベル」「タイプ特性」「タイプ判定」その他諸々のエニア理論に関する刷り合わせがう
まくいかなかったという意味で書いてます。
ななさんが書いていた、
>>短い文章でも、何をいわんとしているのかが、私には、わかりやすい。5の人と何度か、
>>話したときにも、これを感じた。
>(現実にもとづく)あたりまえのことしか言っていないし・・
というようなことです。しかし、それをやろうとすると、益々に、感情的に反応されて、私に
対して非常に攻撃的(私からみると、タイプ3分裂というよりはタイプ8分裂の
ような感じ)になられて、普通に話ができないので、もうやる気はないです。
そのことも、>>442のときに言ったはずです。相変わらずに通じていないようです(笑
ですから、、
>私としては、パールさんの感情状態の操りのゲームから降りることにしました。
にし、
>パールさんが、私に対して口汚い言葉を投げつけても、
>2chの注意書きにあるように、「荒らし、煽りは「完全無視」」の態度にしてます。(笑
ので、特に、謝る必要はありません。なんせ、2chですから(笑 と納得してます。
453FLaMme(フラム)δ:2005/12/27(火) 10:30:10 ID:tyRU8CrS
>>442のときに言ったはずです。は、
このときは、パールさんのタイプについて、色々話すことをやめる、といいました。
パールさんは、私のタイプについて(タイプ3)話すことは、自己理解を深める
ことになると思うといったと思います(覚えてないとかいうのはなしにしてください)
それで、私も、エニアの理解が違うのに、話しても意味がないとは思いましたが、
パールさんの、紆余曲折するような感じの、対話に、私なりに頑張って応じたつもりです。
ですから、私のほうも、同じように処したつもりです。つまり、パールさんが、
根元的欲求やらなにやらで、あまりにリソ理論のタイプ2らしいことを書かれているので、
そこを詳しく知りたいと思った。丁度、2と6の違いに興味をもっていたのもあるし、
あまりに意思疎通がうまくいかないのもあったし、と。
でも、実際に話してみると、ただただ、攻撃的に言葉を投げつけるだけ、という結果に終わり、
しかも、「覚えてない」ということでした。
そして、後になって、根元的欲求に関するパールさんの書き込みは、単なるジョークだった
などという書き込みもありましたので、そんな風では、パールさんと話しても、
あんまり意味がないとこちらのほうで判断させていただきました。あとになって、
あれは、ジョークだとか、生理だったから、という具合に、前言を有耶無耶に否定
されるのであれば、お話するだけ時間の無駄だと思いましたからね。
454FLaMme(フラム)δ:2005/12/27(火) 10:47:23 ID:gc1LBcJ2
つづけて
なんにしろ、当たり前のように、自分の言動を覚えていない、とかいう人と、
掲示板で話すのは面倒なんですよ。文章で記録が残っているわけですから、
それを読むことができます。そういう自己査証すらしないというのなら、
エニアに関して話しも意味がない。しかも、たびたび感情的に攻撃的に
なられる、煽りのような態度をされる方とは話したくなくなりますよ。
煽りのような態度をされないで、楽しく会話できる方となら、
エニアの理解が違っても、話すつもりはありますけどね。
455FLaMme(フラム)δ:2005/12/27(火) 11:38:26 ID:kaUdsCHO
>煽りのような態度をされないで、楽しく会話できる方となら、
>エニアの理解が違っても、話すつもりはありますけどね。
実際に、私は、このスレでそうしていますし。
エニア本持っていないという真ちゃん(笑 とも、普通に話してますし、
エニア理論ではなく、単純にエニアを楽しんでいるという、なちゅらりすとさんとも話してますよ。
どちらも楽しい方たちだと思っています(笑

やん坊に関しても、私に関して、あんなに攻撃的になったり、余計な忠告したり、
しなければ、普通に話していたと思います。日常的にも、さして親しくもないのに、
私のプライベートを覗き見するからのように、また、私の言っていることを
全く理解せずに、決め付けて、見当違いな忠告を、さも当然のように
上から行うような人には、あんまり近づきたくないほうですから(笑
456FLaMme(フラム)δ:2005/12/27(火) 11:42:53 ID:kaUdsCHO
>やん坊に関しても、
ですけど、パールさんにも類似したものを何度か感じてました。
やん坊のほうが、誤魔化したりせずに、正直なところもあったので、
色々話しているうちに、私のほうも好感をもった、というのはありますけど(笑
でも、やっぱり、
>さして親しくもないのに、
>私のプライベートを覗き見するからのように、また、私の言っていることを
>全く理解せずに、決め付けて、見当違いな忠告を、さも当然のように
>上から行うような人
は、やっぱり苦手です。私の話に耳を傾け、理解しようとする人で、
真摯な気持ちを持った方の助言ならば、とてもありがたいと思うほうですが。
457FLaMme(フラム)δ:2005/12/27(火) 11:48:46 ID:gPUBnxfI
>私のプライベートを覗き見するからのように
は、パールさんの場合、私の日常生活を全く知らないのに、
「教育ママそうだから、子どもが可哀想」とかいった内容とか色々あります。
そういう感じの、根も葉もない、勝手な想像で人を決め付けて、
主婦って自分の周りに結構いまして、そういう人と関ると、
ろくなことはないので、私は、関らないようにしてますから(笑
458FLaMme(フラム)δ:2005/12/27(火) 11:51:27 ID:gPUBnxfI
>>457の訂正
>そういう感じの、根も葉もない、勝手な想像で人を決め付けて、
そういう感じの、根も葉もない、勝手な想像で人を決め付けるような主婦って
自分の周りでも、見聞きする機会があり、そういう人と関ると、ろくなことはないし、
被害にあっている人も実際にいるので、私は関らないようにしています。
459FLaMme(フラム)δ:2005/12/27(火) 12:00:51 ID:gPUBnxfI
>>456〜458の内容は、
>タイプでみてません。ですから、タイプ○だから、ではなく、パールさんだから、だと
>しか思っていないです。
という意味です。つまり、タイプ2でもタイプ6でも、どうでもいいわけです。
単これまで、このスレで、実際にどういう言動をとっていて、それを何度も繰り返してきたか、
それを元に判断しているということが言いたかっただけです。
実際に、パールさんの場合も、
>「教育ママそうだから、子どもが可哀想」とかいった内容とか色々あります。
という憶測に基づいて、私に攻撃的になっていたんですから、
あながち、
>被害にあっている人も実際にいるので、私は関らないようにしています。
という判断は間違いではないと、私は思っています(笑
460なちゅらりすと:2005/12/27(火) 13:14:57 ID:rxP62u79
すいませ〜ん きょう かぜひいたので おやすみしま〜〜す
元気そうで安心したよ。明日待ってるよ
え〜 あしたも だうんかもしれないですよ?
ちゃんと病院行くんだよ

う〜ん、完全に仮病ってばれてますが
それとなくというか おおっぴらに
私疑ってます!! って態度の管理職の人
苦手
だいたい あんたの管理能力がないのと、あんたが事業部会議で
現場の状況を伝えて押す事が出来ないから、あたしたちは毎日終電まで
で 消耗してんのよ!!
最近 午前休の人多いでしょ!! あんたの能力がないからなの わかる?
あんたは、自分のクビばかり気にして上の人の言う事にハイハイ従ってるだけの犬だけど
結局上の人から評価されるには、現場の人がいい仕事の出来る環境を作る事
でも あんたは、自分の事しか考えず・・・

って 朝から管理職の親分と電話で大喧嘩してしまいましたとさ ^−^

ふー 遅く起きた朝には 渋めのイングリッシュブレックファーストティーが美味しいね
461なちゅらりすと:2005/12/27(火) 13:22:46 ID:rxP62u79
ら〜 と読み返してたら 目に映った言葉

>人が話している声が聞こえてくると、それは自分のことを言っているという半ば自意識過剰な被害妄想
の連続

タイプ1の人の鬱状態の時の話みたいだけど、これは私が常に感じている事
という事は わたしって 年中 鬱なんだ^^
こう見えましても わたくしって 自己嫌悪の塊なんですよ
みんな良い人。わたし悪い人。 だからみんなと同じいい人になるために努力してるんですよ


さー 今日は休みとったし あそぶぞー
462なちゅらりすと:2005/12/27(火) 13:32:00 ID:rxP62u79
会社で隣のタイプ9っぽい人を見ていると、なんか勉強になる
エニアの分類とは違う意味かもしれないけど、わたしは 反応型
自分から攻撃に出る事はないけど 相手の攻撃に対しては何倍にもして反撃するし
相手が退けば 自ずとわたしも退く。 もちろん相手が退かないと自分から退く事はない
相手が謝れば必ず謝るけど、自分から謝る事は無い。だからといって 遺恨残るわけでもない
でも お隣の人は 無反応。何に対しても無反応で、ほんと 静かなること山の如し
(なんか違う・・)
でも 共通点があって 「まぁ なんとかなるでしょ」 の言葉
でも お隣の場合は本当に 吉報は寝て待て。荒立つ事をしなければ 良い結果が訪れる
って感じだけど、私の場合は 動かないと悪い結果になる。わたしが動けば良くなる
だからやっぱり 根本的に 問題解決プロセスで衝突してしまう
しかも お隣さんの衝突した際の回避ルーチンが、年上(立場)優先
で、わたしの基本ルーチンは 思い入れの強い人のアイディア優先

つくづく思うのは、わたしには仕事って ぜんぜん合わないね >w<
463FLaMme(フラム)δ:2005/12/27(火) 14:14:14 ID:OOWBaerj
>>462 個人的な意見ですが(笑、下手にエニアの分類に拘るよりは、
そういう観察のほうが、自他をずっと理解できると思います〜(笑
私も日常的には、そういう感じで人のことを見てます。
私の場合は、あんまりエニアに拘らずに、人と接していて、その観察と
エニアのタイプ特性の理解が深まるごとに、自然と自他のタイプがわかって
きた人がいる、っていう感じでしかないです。
たぶん、なちゅらりすとさんは、自他に関して、エニアにそれほどに拘らずに、
自由に、率直に書き込んでいらっしゃるので、
むしろ、なちゅらりすとさんの「ありのままの個性」が、出ているのかもしれませんね〜。(笑 
下手に、自分のタイプを○タイプだ!と思い込んで、エニアの記述にあわせて、自分のことを
説明されると、その人のことがよくわからない気がします(笑 
何にしろ、「ありのままに」です。それが大切だと思ってます。
464FLaMme(フラム)δ:2005/12/27(火) 17:07:46 ID:eG6chdxq
う〜ん。どのタイプでも、色々な状況、理由、精神状態で、反応的、攻撃的にはなると思います。
いくら肯定グループの方でも、楽観的で、いつも楽しそう♪というわけには…(笑
他者操作・鉛の法則とか分裂などを加味すれば、反応の違いがわかるかもしれません。
たとえば、タイプ9なら、
「気持ちが離れて、暗黙の抵抗をすることによって」他者を操作する
「人とのつながりの喪失に苦しむことを恐れるために、タイプ9は、
さまざまな方法で「関心を示さなくなる」ことにより、自分とはつながりを
失ったと人に感じさせる」だし、分裂は6で、受動攻撃的になるほうなので、
あからさまに攻撃的になる可能性は低いとは思いますが。ただ、タイプ9でも
状況によっては激怒するみたいですよ。ただ、持続力がないように思います。
まぁ、私(8)に比べるとはるかに、ですが(笑
9の人に比べると、
2と7の人で、強気な人の場合、かなり反応的、攻撃的な人もいると思いますけどね。
8の私よりも、頻繁に反応して、攻撃的な人もいると思いますよ(笑
465FLaMme(フラム)δ:2005/12/27(火) 17:22:57 ID:eG6chdxq
ハーモニックグループの反応型は、
信頼に関する問題かな〜
>他者によって、感情を育まれ、支援される必要性と自立と自己決定の両立に問題を持ちます。
つまり、事実を忠実に描写し、他者に伝えることで、そのフィードバックから、
その他者が、自分にとってどういう立場であるか、信頼できる人なのか、支援してくれる
人なのか、いともたやすく裏切るような人間なのか、とかいう相手の反応を読み取って、
わかりたい、みたいな部分だと思います。要するに、他者が、自分にとってどういう位置づけ
にあるのかを知りたがる、ってことだろうと。で、そのフィードバックが曖昧だったり、
不可解だったりすると、モヤモヤしてしまって、なかなか気持ちが晴れなかったり、
腑に落ちなかったりするんだと思うな〜(笑
で、肯定型の人みたいに、自分の内部で、
>可能な限り、失望を肯定的な見方で再構築する
ということができにくいんだと思いますね……
ところが、私の場合、このスレで、エニア的にオープンでありたい、とか他者受容しなければ、
とか、そういう縛りをかけていたものだから、
>彼らの気持ちをぶちまけることができなければ、
>これらのタイプは、ますます憤慨し、執念深くなります
となっているんじゃないのかな?と思いました(笑
で、まぁ、年末だし(笑 一年の出来事を振り返ってみて、自分が思ったことを
正直に書いて、納得してしまい、問題を起こした相手がどういう人なのかが理解できて、
自分なりの納得がいけば、なんだか、すっきりしてきました(笑  ← 星の子さんと同じことを
言っているな(笑
466FLaMme(フラム)δ:2005/12/27(火) 17:41:38 ID:eG6chdxq
一般論ですが、
反応型の4,6,8は、自分にとって、相手がどういう位置づけにあるか、
信頼できる人なのか、自分の理解者であるのか、とかいうのを明らかに
したがるし、その内容如何によって、好き嫌いが非常に激しくなって、
闇雲に、「誰のことでも、好き」とか、「誰とでも信頼関係を結びたい!」
とかは思わないと思いますよ(笑
467マドモアゼル名無しさん:2005/12/27(火) 20:34:42 ID:0LP1y2QU
>>448
『...本人は多分意識していないだろうが、きわめて重要な意味を持つ一つの仮定を
言葉にすると、「自分がいなかったら、人々はそれをなし得なかっただろう」
となる。私が最近この言葉に注意を引かれたのは、ある人の話を聞いてであった。
彼は瞑想に何日かを過ごしてから日常の生活に戻ったのであるが、世界は
彼がいなくても同じように続いていくのだと悟った時、激しく揺り動かされる
ような気がしたと語った。換言すれば、彼は不可欠な存在ではなく、彼がこの世を
離れてその卓見で世界を救うことができなくても、大事件ではなかったのである。』
468名無しなな:2005/12/27(火) 21:53:35 ID:vRsMU5kg
>>375
ユングが記述している内容は、私たちが通常から不健全までのタイプ9と考えているものと同じである。
469名無しなな:2005/12/27(火) 21:56:30 ID:vRsMU5kg
性格タイプ1は、ユングの類型論では、外向型思考タイプに相当する。
これはユングの描写の中では最も明快なものの一つである。
このタイプの人は、客観的な現実、あるいは、事実に即して整えられた知的原則を、自分自身のためだけでなく、自分自身の環境全体のための支配原理にまで高める。
この原則によって善悪が測られ、美醜が決定される。この原則に一致するものはすべてが正しく、矛盾するものはすべてが誤っている・・・。
この原則が生きることの意味全部を統合するように思えるので、それは、個人としても社会としても、いついかなる場所においても、実行されなければならない普遍的な法となる。
外向型思考タイプが自分自身をこの原則に従属させるのとまったく同じように、周囲の人も皆、彼ら自身の利益のために、この原則に従わなければならない。
なぜなら、この原則に従うことを拒む者は、誰であれ誤っているからである−
そういう人は普遍の法に抵抗しているのであり、したがって、不合理で、不道徳で、良心を持たない。
このタイプの道徳律は例外を許容することを許さず、その理想はいかなる状況にあっても実現されなければならない・・・。
これは隣人の偉大なる愛から発するのではなく、正義と真理というより高次の見地から発する・・・。
この過程においては、「べきである」と「ねばならぬ」が重要である。
この原則に充分な幅があれば、このタイプは、改革者、検察官、良心を清める人として、社会生活で非常に有用な役割を果たすことができよう・・・。
しかし、原則が硬直的であればあるほど、やかまし屋、あら探し屋、うるさ型になっていき、自分自身も他者も無理矢理に一つの型にはめようとしたがる。
ここでは両極端を取り上げたが、このタイプの大多数は、その両極の間を動いている。
470名無しなな:2005/12/27(火) 21:57:41 ID:vRsMU5kg
タイプ8は、ユングの類型論では、外向型直観タイプに相当する。
外向型直観の人は、・・・どんなものでも新しいもの、形成中のものに鋭い臭覚を持っている。
いつも新しい可能性を探し求めているので、安定した状態には息が詰まってしまう。
・・・新しい可能性がそれまでの彼の信念にまったく反するものであったとしても、いかなる理性も感情も、彼を引き止めたり、威してそれを止めさせることはできない・・・。
他者の幸福に対する思いやりは弱い。
自らの心の面での幸福があまり重要でないのと同じように、他者のそれもほとんど念頭にない。
また、他者の信念や生き方にもほとんど配慮しない。
そのため、不道徳で節操のない策士であるとしばしば非難される。
彼の直観は外在するものと、それらが持つ可能性を探り出すことに関わっているので、その才能を最大限に利用できる職業を進んで選ぶ。
実業界の大立物、起業家、投機家、株式仲買人、政治家などには、このタイプの人が多い・・・。
このようなタイプは、経済的にも文化的にも非常に重要であることは言うまでもない。
彼の意図が立派なものであれば、すなわち、その態度があまり自己中心的でなければ、新しい事業の創業者や発起人として多大の貢献をすることができる。
彼は前途有望な少数派すべてにとって、生まれながらの闘士である。
物事よりも人に向かうとき、他者の能力や潜在的可能性を直観的に判断することができるので、人を「成功に導く」こともできる。
勇気を鼓舞したり、新しいことには何にでも情熱を燃え立たせる能力は、他の追随を許さない。
もっとも、翌日にはそれを止めてしまっているということもある。
直観が強ければ強いほど、彼の自我は自分が心に描くすべての可能性と強く融合する。
自分の洞察力に生命を与え、確信を持ってそれを提示し、劇的な情熱を持ってそれをいわば具現化する。
しかし、これは演技ではなく、一種の宿命である。
471名無しなな:2005/12/27(火) 22:09:22 ID:vRsMU5kg
>しかし、これは演技ではなく、一種の宿命である。
かっこいいねぇ・・。
472名無しご所属:2005/12/27(火) 22:14:18 ID:DKJH0W8l
>>467
普段あんまり意識しないけど一定の社会に身を置く場合、、
相手と第三者と間にも、相手と自分くらいの関係があるわけよね。

賢明な人間がいたするなら、その人の育成方法は健全であり、
その人がいなくても、健全に育まれた周囲の人間のみで十分に機能する。
”あの人ならこうするだろう”

通常の人間であれば、いなくなた場合はその分を分割すれば済む。
”あの人の穴をみんなで埋めよう”

もう一つの場合は・・・
”あの人がいないから仕事が捗る”
これは言われるときついな。


>>469
今日1的社員に嫌なレッテル貼られたw
「君が一番態度悪いよ」「ほら、またなんちゃらうんちゃら」
確か「褒め言葉として受け取って」おけばいいわけだな。
そんな余裕は時点でなかったが。

1的友人との落差が激しい。
色々あっても絆を繋いでいくこと自体が重要なのかもねぇ。

日本的?ではあるが、”忍耐強くあれ”。
473名無しご所属:2005/12/27(火) 22:31:38 ID:DKJH0W8l
>>470-471乙。
>物事よりも人に向かうとき、
>他者の能力や潜在的可能性を直観的に判断することができるので、
>人を「成功に導く」こともできる。

いいねぇ。
8的友人の目にどう映ってるか聞いてみるか。
金曜にバイトで会うし。報告は後ほどw
「お前は才能ない」とか言われたら死にそうだがwww

>>471
www
4はどういうこと書いてある?
474星の子:2005/12/27(火) 22:32:02 ID:+OynKumw
>>409
>私が長文になっているときは、まさに「怒り」というエネルギーに突き動かされて
>いるのですよ……今、はっきり自覚できました。
なるほど!そんな感じがします。
普段のフラムさんは楽しい感じとか、素敵な感じ、面白い感じもしますが、
やん坊への書き込みのときのフラムさんに、特に深くて重い強烈なエネルギーを感じ、
私の中まで、轟くものがあります(笑)。フラムパワー…?

>星の子さんの文を昨日ロムしているときは、笑いながら、楽しみながら
>読ませていただいていたもので、書き込む気にはならなかったようです(笑

自己演出です(笑)。 いや、割と自己演出的なんですよ、私は……。
どうやら私の中には常に五月蠅い「監督」みたいなものがいて、
今回は
「独り善がりでうじうじした書き込みはいい加減エンタメ性がなくてつまらないと思うよ」とか、
言われたりして、私はしばかれたりしました…。
今回、フラムさんに対応を望まないようにするにはどうすればいいのか?と考えていたら、
「怒るなら、読んでいる人が楽しめるように愉快に怒れ!」みたいな要望が入り、
私はそれに従わなければならなくなりました……なんなのその監督うるさいな(笑)
今回のは読む人のことを考えて、笑えるようにある程度、抑えたり誇張したりして書いてますけど、
反応型だからw、いちいち内容は詳細に覚えているんで、まだまだ大部分を省略してます。
「もっと詳細をエッセイ風にして周りに楽しんで貰えば良い」とか、
「笑いモノにすることで7745に仕返しをしろ」みたいなクオリティを内なる監督が求めてくるのでw、
「えっ、そんなうまく纏められないよ……」という自分は身動きがとれないままでしたが、
まあ今回はそんなこと気にせず、叫ぶ感じでした。
で、気付いたのが……誰かに少しでも楽しんで頂けることで私は満たされる部分があるようです。
(何?そのある種のプチ・エンターテイナー?←いや、傍目ただの単なるバカって感じだよ?)
反応を貰うまでは「ああ、すごく恥ずかしいことをさらしちゃったよ……」みたいな気持ちでいっぱいですが(笑)
475星の子:2005/12/27(火) 22:34:06 ID:+OynKumw
>>410
>さんざん、感情的な反応で、人に口汚い言葉を投げつけはじめたのは
>おまえらのほうだろうが!!!!何を言ってんだ〜!!と(笑  ← やっぱり、ここでも怒っているんですね。私は……(笑
いえ〜い!皆、思う存分、怒れ怒れ〜叫べ〜!!
このスレは内面ワークではなく、もはや、お祭りなんだ〜!!(笑)
476名無しなな:2005/12/27(火) 22:39:30 ID:vRsMU5kg
「プロフィール」
@心の奥底にある欲求
A価値判断の基準
B人との付き合い方
C物事の受け止め方
477名無しなな:2005/12/27(火) 22:40:02 ID:vRsMU5kg
「タイプ1」
@自分自身が完全でありたいという欲求を持っています。
自分自身が完全であるというのは、欠点がなく間違いを起こさない、道徳的・倫理的にも正しい人間であるということです。
他人や物事に対しても完全さを求めます。
A物事の道理に照らし、何事も正しいか正しくないか、よいか悪いかで判断します。
自分の外に価値観や判断の基準を求め、自分のやりたいことよりも、「なすべきこと」を優先します。
B周囲の人との協調性を重んじ、自分勝手なことや自己中心的なことをすべきではないと思っています。
誰にでも平等・公平に接しようとします。
C個人的な感情を交えないように物事を受け止めようとします。
起こったことをなるべく冷静で客観的にとらえようとし、すべての人にとって納得のいく解決法を考えようとします。
478名無しなな:2005/12/27(火) 22:40:56 ID:vRsMU5kg
「タイプ2」
@人から必要とされたい、愛されたいという欲求の強い人です。
自分から人に近づき人のために何かをすることで、自分が必要とされ、愛される人間であろうとします。
A他人にとってそれがよいことであるかどうか、自分にとっては無私であるかどうかを判断の基準にします。
B他人の気持ちや必要を気づかい、自分のことよりも相手のことを優先します。
一人ひとりの人と1対1の親密な関係を持とうとします。
わがまま、自分勝手と言われることを恐れ、誰に対してもよい人であろうとします。
人のために役立ち、人に奉仕し、人を楽しませることに喜びを感じます。
C自分は大丈夫だから、問題のある人を助けてあげようとします。
たいていのことはいいほうに向かうだろうという楽観的な見通しを持っています。
479名無しなな:2005/12/27(火) 22:41:56 ID:vRsMU5kg
「タイプ3」
@自分の価値を認められたいという欲求を持ち、自分の能力や魅力が評価されることを望んでいます。
さらに、人より抜きんでて、社会的に成功した人生を送りたいという欲求を強く持っています。
A自分にとって利益になるかどうかが判断の基準となります。
また、社会的に評価されるもの、地位や名誉、肩書、経済力など目に見えるもので判断しようとします。
B競争意識が強く、自分が一番、自分が中心であろうとします。
グループの中ではリーダー的な立場となり、周囲の人を引っ張っていこうとします。
C自分の感情に動かされず、冷静に物事を受け止めます。いわゆるプラグマティック(実際的)な面があり、実務に長けています。
現実に即して問題を解決しようとし、有効な結果を導き出そうとします。
480名無しなな:2005/12/27(火) 22:43:10 ID:vRsMU5kg
「タイプ4」
@個性的でありたい、ほかの人とは違っていたいという欲求の強い人です。
自分が何者であるのかを見いだしたいという気持ちがあります。
A自分の感性に合っているかどうかで判断し、感性に合わないものは拒否します。
また、好きか嫌いかで人や物事を判断し、嫌いなものは切り捨てます。
B人から離れ、自分の内面にある感情や空想の世界に引きこもろうとする傾向があります。
自分と他人との間に壁のようなものを感じ、自分は誰からも理解されないと思っています。
しかし、完全にひとりきりになってしまうのは寂しく、引きこもりながらも他者を求めようとします。
C物事を自分に引きつけ、感情的に受け止めます。
起こったことを悲劇的に受け止めたり、大げさに感動したり、内面の揺れが激しいところがあります。
481星の子:2005/12/27(火) 22:43:54 ID:+OynKumw
>>416
>文章に力強さがみなぎっていて、2chで出会った頃(ちょっと触っただけでも、
>傷ついてしまうのでは…?という危うさや脆さ)とは全く違うものを感じましたよ。(笑
どうもすみません……(笑)でも、確かに、あの時も、あの時の自分をそのまま表現しました。
今回はテンションを3ゲージくらいあげて書きました。
自分の感情のことならともかく、
「誰か」が入るとそのことでうだうだ女々しく語るのは好きではないのもあります。
割と1人でいるときはテンションが下がっていて、どん底で別人なところがありますが
躁と鬱が激しくて、この前の自分とそっきの自分はハッキリ言って別人なんじゃ?って思う時も……。
あれを書いたあとも変わったか?と思いつつ、一転して鬱になっていたり、
相変わらず気分の変動が激しく、それはもう慣れているのですが、
気分をコントロールできなくて私生活や社会生活がまともに送れない時もあるので困ってます(笑)
来年、精神科でも行こうかと思ってます。
482名無しなな:2005/12/27(火) 22:44:30 ID:vRsMU5kg
「タイプ5」
@知的に有能でありたい、自分を取り巻く世界がどのようになっているのかを知りたいという欲求の強い人です。
そのため、情報や知識を集め、思考しながら物事を理解しようとします。
A頭で納得がいくかどうかが重要です。そして、それにどういう意味があるのかと、物事の意味を問います。
未知のことに対しては、知的直観が働くことがあります。
B人から離れ、孤独を求めます。
自分の内面にある思考や空想の世界に引きこもろうとする傾向があります。
人に煩わされるよりは、機械や物、動物、自然を相手にしているほうがいいといったタイプです。
C物事を冷静、客観的に受け止め、論理的に筋道立てて考えます。
知識や情報を集めて総合的、分析的に判断し、問題解決の糸口を探っていきます。
483名無しなな:2005/12/27(火) 22:46:07 ID:vRsMU5kg
「タイプ6」
@何かに守られていたいという欲求が強く、自分を守ってくれるもの、頼れるものを求めています。
また同時に、自分の人生を安全に導いてくれるものを求めています。
A世間や一般社会の常識、ルール、自分が所属する社会や集団の価値基準、また、自分が信じる権威がよしとするような価値観に従おうとします。
B自分が所属する社会や集団のメンバーとして、そこに属しているという誇りと自覚を持ち、メンバーに対して忠実であろうとします。
上下関係や内と外の区別があり、人によって接する態度が変わります。
C物事に強く反応します。
何かトラブルや問題があると、「どうしよう、どうしよう」と右往左往することがありますが、実際に物事に対応するときには、非常に注意深く、慎重に構えています。
484名無しなな:2005/12/27(火) 22:46:39 ID:vRsMU5kg
「タイプ7」
@ハッピーでありたい、幸福でありたいという欲求の強い人です。
人生に刺激と楽しみを求めています。
また、欲しいものはすべて手に入れ、満足したいという気持ちを強く持っています。
A楽しいか楽しくないかが大きな価値基準となっており、物事を快不快の感覚で判断しようとします。
B自分から人に近づき、誰とでもすぐ親しくなれます。
誰に対してもフレンドリーで、いろんな人と付き合えますが、人に合わせるのではなく、あくまで自分中心。
自分が欲しいものは他人に遠慮したり、他人に譲ることなく、積極的に自己主張し、手に入れようとします。
C何事も楽観的に受け止めます。
自分は大丈夫、特に問題はないと思うし、他人の問題もそれほど深刻には受け止めません。
嫌なことは避けて通るか、すぐに忘れてしまいます。
485名無しなな:2005/12/27(火) 22:48:18 ID:vRsMU5kg
「タイプ8」
@何事も自分でコントロールしたい、自分の思いどおりにしたいという欲求を持っています。
自立を求めると同時に、人生に強い刺激を求めています。
A自分にとって損か得か、どれだけのメリットがあるのかというところで物事を判断しようとします。
B人前で自分を主張し、自分の意思を通そうとします。
他人に対して挑戦的で、場合によっては敵対的な構えを持っています。
自分から人に譲ろうとしたり、妥協することはありません。
他人を自分の思い通りに動かそうとするところがあります。
C何かトラブルややっかいな問題が起こると、即座に反応し、事が重大であるほどすぐに行動に移ろうとします。
そのときの自分の感情を胸にしまっておくことができず、とくに怒りをあからさまに人に伝えます。
486名無しなな:2005/12/27(火) 22:49:22 ID:vRsMU5kg
「タイプ9」
@人生に平和と安定を求めます。
何事もなく平穏無事な生活が送れることを望んでいます。
A自分は別にどっちでもいい、どちらもOKといった感じで、自分から積極的に価値判断を下さず、すべてを受け入れるようなところがあります。
B人と友好的なつながりを持ちながら、同時に、自分の中に引きこもろうとするところがあります。
物理的に人から離れて孤独を求めるのではなく、人と一緒にいながらにして、意識のうえでは人から離れ、自分の空想の世界にひたっているといったタイプです。
Cたいていのことは、問題ない、大丈夫と受け止めます。
問題そのものがあることをあまり認めようとせず、何かトラブルがあっても、なかなか腰を上げようとしません。
物事は長い目で見れば、うまくいくだろうという楽観的な見通しを持っています。
487名無しご所属:2005/12/27(火) 23:10:22 ID:DKJH0W8l
どうも空腹やらのストレスでも簡単に堕落するっぽいねぇ。
しっかり飯を食うのは極めて重要。


1的友人、中学生時代に書いた、大人の自分へのメッセージの一文、
”優しさを忘れない”
だってさ。
グッと来たねぇ〜。

自分が書いた十年後の自分、前も書いたが…w
>「『25年も人間やってると飽きる。(中略)このままが一番なのかもしれない。』
にプラス、
>そんなことを考えているかもしれない・・・」
みたいな微妙なオチが付いていた。
10年後の脳内シミュレータの結果は、
”このままが一番”になるのだろうと推察したのかなんなのか。
しかし現シミュレータは”このままじゃまずい”だなぁ。

自分よ、道を示せ!
488名無しご所属:2005/12/27(火) 23:24:04 ID:DKJH0W8l
>>476-480,482-486
超乙。

>嫌いなものは切り捨てます。
わろた。
>他人を自分の思い通りに動かそうとするところがあります。
www


出陣。
489星の子:2005/12/27(火) 23:43:45 ID:+OynKumw
>やん坊の話にあわせて、からかうような態度をしたのは悪かったけど、そんなにマジで言われると
>凄く嫌な気がしてきたんだよね………
本当だよ、今思えば……怒るに決まってるでしょ!!(他者理解とかそういう話はもう抜きで……)
私は、フラムさんは、話題を盛り上げたり、落ち込んでいるけど強がっているやん坊
を喜ばせたいとか、元気づけたいいう感じなのかな〜と(ある意味で飲み会的なノリ?)で、見てましたが…。
というかなんだろ?せめて、人の話を落ち着いて聞こうよ。って思います。
    ↑そういう姿勢がひとつもないというところに本当に怒りました。

私も、怒るとちゃんと「私は今怒ってますよ!」と宣言するから、わかりやすいと思います(笑)
(態度に出るからわかりやすいと思います)
その状態になり跳ね返されると、
カチーン!カチーン!カチーン!カチーン!カチーン!カチーン!カチーン!ってなる……
スーパーマリオブラザーズのゴール手前の階段あるよね???
あれの二段目あたりでノコノコを踏むと、連続1UPができますが
カチーン!カチーン!カチーン!カチーン!カチーン!カチーン!カチーン!の間に、
謝らないと、1怒UP!1怒UP!1怒UP!1怒UP!1怒UP!1怒UP!1怒UP!1怒UP!
星の子×128人!(最高値)ってなる。そしたらもう、ぜったいに許せません(笑)。
490星の子:2005/12/27(火) 23:48:02 ID:+OynKumw
それから買い物云々は、探求目的と同時に、
「ここまで言っているのだから、私は自己犠牲をして相手の要望に応えてやらなければならない……」
みたいなのが無意識に下ってきたのもありますね…。私はそれをしなくてはならんのです。
それをする課程でも私は何か気付くかも知れない。とも…。
正直に書きますと……w
その間「私が合わせてあげてるのに遅れるとはどういうことなんだ?」とか
「手間かかせるな」みたいな傲慢で支配的な気持ちにもなってます。
491星の子:2005/12/27(火) 23:50:09 ID:+OynKumw
>>475
ごめん調子に乗ってしまって。
なんか自分も怒ったら、気持ちいいってことがわかって、
フラムさん怒りが逆に清々しく見えてきた…(笑)
492名無しご所属:2005/12/27(火) 23:50:49 ID:DKJH0W8l
愚痴とかも、
”受け取れなかったメッセージ”の遠回しの確認行為だろうと。
愚痴を吐ける環境があるだけで十分かもねぇ。
その環境の維持はかなり難しいと思われる。

このスレはみなさんの協力の元に成り立っております。
「相手をまるごと包み込む」対応が理想的。
が、理想主義は不均衡の原因になりやすいらしい。
よって、適当に。
かねぇ〜

ユング&MBTI&エゴグラムくらいも基本知識になってきてる?ね。
あとでホムペにリンク作ってみるかに。

基礎知識候補募集。
・エニア
・ユング
・MBTI
・エゴグラム

・投影(ないし投射
・ダブルバインド
・ペルソナ
・なんだっけ?w
493FLaMme(フラム)δ:2005/12/28(水) 00:08:07 ID:4xaf0FKs
>>474
>今回、フラムさんに対応を望まないようにするにはどうすればいいのか?と考えていたら、
ありゃりゃ(笑 気を遣わせてしまったね。ごめん。星の子さんのこういうところには
頭が下がるな……。そいでもって、いっつも、星の子さんにお世話になっている気がして。
私は、全然役に立ててないね。いや、人の役にたてるなんておこがましいことは
考えていないし、そんな力があるなんて考えてはいないんだけど……。
自分に対して、真に、優しい対応をしてくれた方には、幸せでいて欲しい。そんな願いを
持っていますが、それくらいしかできないのが、ちょっと……。
>>475
>このスレは内面ワークではなく、もはや、お祭りなんだ〜!!(笑)
あははっ。私の>>410の反応の受け手としてはジャストフィットの対応です(笑
さすが、感情の読み取り、洞察が鋭いな。
私のこういう「怒り方」というのは、ごく日常的で、周りは面白がって、
受けまくっています(笑
私の本格的なマジキレの怒りは、暗く冷たい感じになる……(星の子さんはよくご存知!!)
>>481
>気分をコントロールできなくて私生活や社会生活がまともに送れない時もあるので困ってます(笑)
実際、自己コントロールは難しい……と思う。色んな意味で。
私たちは、パーソナリティに乗っ取られて生きているようなもんで、もしも、
自分のパーソナリティから少しでも離れられたら、随分と、楽に人生を送れると
思うのですが、これが難しい……
494名無しご所属:2005/12/28(水) 00:15:28 ID:pBjfcfSJ
>>490
あれは非常に申し訳なかった。
脳内完結させておくべきだった。
ごめん。

非常に報告遅れたが、買った黒上着は着てるぞw
+白タートルネック+茶チノパンが本日。



この「ごめん」に集約された色々で、
だいたいこの言葉を発すると自分に閉じこもる。
もう縁を切られて仕方がない、といったところ。
この辺りは融解させたほうが良いねぇ。
融解させなくていいとこ溶かして必要なとこは溶けていく。
勘弁願いたい。


常に抱いてる世界への心情を一言、
自己紹介のときの枕詞にでも使おうかと画策中。
自分は自他の”欲求”ないし”理想”が聞けると落ち着くらしい。
さぁ〜一人で〜考えよう〜!
495FLaMme(フラム)δ:2005/12/28(水) 00:21:00 ID:pSMn3FyK
>>489
>1怒UP!1怒UP!1怒UP!1怒UP!1怒UP!1怒UP!1怒UP!1怒UP!
>星の子×128人!(最高値)ってなる。そしたらもう、ぜったいに許せません(笑)。
また、笑いが……。「怒」マークが目の前を飛んでいるよ〜(笑
496名無しご所属:2005/12/28(水) 00:33:40 ID:pBjfcfSJ
最後通告を受けることを望み、同時に恐れている。
「遅刻したら首にしてください」
こりゃ「KICK,ME」とはちょいとちゃうね。

卒研がやばいが気が進まない。
就活の自己分析からそれて長々と来たが…

自分で終止符を打たないと先に進まない。
終止符は楽譜だけで十分だ。
次の楽譜を刻むのだ。

なんとも理想主義的な表現だ。
とりあえずもう一留するなら自分の貯金は捨てるべきだな。
大学院は行きたくもなんともない…ただの時間稼ぎ。


頭が痛い。
風呂。
497FLaMme(フラム)δ:2005/12/28(水) 00:38:04 ID:pSMn3FyK
>>489
>本当だよ、今思えば……怒るに決まってるでしょ!!
あははっ。熱い同意ありがとう♪ 夜中に、やん坊とサシで話しているときの
気分は、なんとも、表現しがたいな〜。妙に罪悪感を持たされてしまって、
自分の中に湧き上がってくる「屈辱感」を必死に抑えているような感じだった。
なんというのだろうか? あのときは、状況的なものやと、自分の精神状態からしても、
「今は闘える状態にはない」と判断して、敢えて、相手の言うなりになっているような
感じだと思う……← どうして、そんなに、人や状況をコントロールし、確実に(自分なりの)
勝利を収めることしか、考えていないのだろうか?私って人は……。と、今思った(笑
498FLaMme(フラム)δ:2005/12/28(水) 00:55:16 ID:pSMn3FyK
>「今は闘える状態にはない」と判断して、
というだけではなく、このときは、やん坊に対して、良心的に対応しようという気が
あったし、私自身が、「誠実でありたい」と思っていて、いくら冗談だったとはいえ、
相手がそう受け取ったのなら、私にも責任があると思ったから、
敢えて、(私にとっては)侮辱的な言葉に耐えていた部分があるし、
自分の非は非をして認めたいというのがあったんだ。しかしながら、
私のそういう思いに、付け入られた感じがあって、怒りが湧き上がってきた
という感じだと思うな〜。正確には。
499星の子:2005/12/28(水) 00:56:54 ID:r0RmWW+y
>>437
>まぁ、私と星の子さんとの、書き込みのやり方って、本当に
>反応型の手本みたいだよね(笑 問題について、やたらと事実に即して描写しまくって
>いますね…私たち二人だけじゃないの?こんなにもシツコイのって(笑
確かに(笑) 反応型は、叫べ。叫ぶしかないです〜!(笑)
私としては、合理解決とかポジティブシンキングとか、そんなのどうでもいいんですよ!!
体験や問題に生じた気持ちを心で消化しなければならないんです!!
叫んだり表現したりすることで!!!(笑)←一番バカっぽいな〜。

>>465
>で、そのフィードバックが曖昧だったり、
>不可解だったりすると、モヤモヤしてしまって、なかなか気持ちが晴れなかったり、
>腑に落ちなかったりするんだと思うな〜(笑
そうそう。気が晴れないし、腑に落ちないよね(笑) 落ちればスッキリする(笑)。

>自分なりの納得がいけば、なんだか、すっきりしてきました(笑
すごい、わかります。私もスッキリしました。(笑
一応、解決方法を考えた挙げ句、出した答えは「気持ちを納得させたい」。
諸に反応型だな〜と思いましたw

>可能な限り、失望を肯定的な見方で再構築する
これができる人が、同じ人間に見えないです(笑)

>>428
こちらこそです。本当にありがとう。
500FLaMme(フラム)δ:2005/12/28(水) 01:02:33 ID:pSMn3FyK
>いくら冗談だったとはいえ、
は、>>489の星の子さんの言っているまんま。
>落ち込んでいるけど強がっているやん坊 を
>喜ばせたいとか、元気づけたいいう感じなのかな〜と(ある意味で飲み会的なノリ?)で、見てましたが…。
なんですけど……それを、鬼を首を取ったかのように、言われるとね〜、調子狂うよ。
私は、これで、結構真面目なほうなんで……(笑 なんか、さすが、他者の感情の操りの名手、タイプ2
って感じですかね?(笑
501星の子:2005/12/28(水) 01:10:59 ID:r0RmWW+y
それから私は、途中あたり、
「彼のは4的な操作ではないが今から心理ゲームが始まるだろう」みたいな予測はしたと思いますよ。
(ログはシッカリ残っていると思いますよ)
だからある程度、傷つく覚悟はできていて、なんとか自分でしようと思っていたんです。
むしろ自分からよし、そうか。乗った。私は逃げないぞ、という気になりました。
やん坊やフラムさんに自己探求を望むのなら自分もそれをヤレヨ、みたいな感じになってました……。
でも、キレるとは思わなかった……限界だったんです。でも限界点がわかりました(笑)
で、かなり感情的に振り子のように揺さぶられる感じはありましたよ。
だから、6かも?ともね。あの傲慢さは6の3分裂か4の2分裂なのかがまだよくわかりません。
特に7745オフのあとにも「タイプ再検討中です」とちゃんと言ってます。
私にとってエニアのタイプなんてその程度ですが、常に「自分の真実」が知りたいんです。
502FLaMme(フラム)δ:2005/12/28(水) 01:31:33 ID:pSMn3FyK
>常に「自分の真実」が知りたいんです。
これが、エニアの原点だと思います……自分の真実がわかれば、
自ずと、タイプが何であるかはわかると思います。でも、エニアの場合、自己探求の途中で、
迷ってしまう、傷ついてしまう、ということもあって、「一人で」ではなく、仲間のサポートが
あったほうがいいとも言いますね。とはいっても、私は、ワークに出席して余計にエニアに不信感を
持った人だから、一概に、そういえるのか?という気もあります。
503FLaMme(フラム)δ:2005/12/28(水) 01:33:14 ID:pSMn3FyK
では、おやすみ♪
504星の子:2005/12/28(水) 01:41:35 ID:r0RmWW+y
>>416
>性格タイプの垂直的なもの(ダイナミズム)に重点があるようですよ。
ふむふむ。興味深いです。

>ある日、ふとヒントみたいなものが飛び込んできて、
>急に、全部がつながる、という感じの、理解をしていっているので(外向直観らしい傾向だな)、
>わかるときがくれば、わかるだろう、に思っているところがあります。
これは何を言わんとしてるのか割とわかります。
今までもこれこれこういう傾向があるから3だって言われても、内容をそのまま受け取る形で納得していた。
フラムさんと3がどう合わさっているのか、こんな人なのかとか、頭ではわかっていても、感覚的には理解できませんでした。
フラムウォールでふっと腑に落ちたと言う感じです。
私もそういう意味で、タイプがまだ理解できていないところがあります。
説明されて頭でわかる人ではないみたいですね……。
でも、私は何度本を読んでも、頭では理解、納得できない(笑)
9スレさんが、タイプ9についての説明をされてましたが(←密会でね♪)
頭では、なるほど、と言えど私の感覚として「そうなのかな???」ってなります。
だから、わからない……。
頭で理解しても自分がピピン!と納得できないと腑に落ちない方かもしれません。
このタイプはこうだから……と仕組みを説明されても「むー?」です。
だからエニアは常にわからない状態です。
フラムウォールを知ったときに「そうか!」と直感的に腑に落ちましたけどね。あれは気持ち良いものがありました(笑)
奥底の気持ちみたいなものが見えてちゃんと誠実に話してくれる態度が在れば、
どんな人でも許されるし、対等に理解して貰えるのではないかな〜?

>>426
>でも、数名の若い男性が、常に、自分を女王のようにもてなすというシチュエーションは
>憧れる……& 美しい女性たちが、私の身の回りの世話を焼くというのも、非常に嬉しい♪
若い男性に囲まれる女王とか、美女とか、らしい(笑)
豪華な宮殿みたいな…。
505星の子:2005/12/28(水) 01:42:32 ID:r0RmWW+y
眠くて文がめちゃめちゃだ。おやすみ。
506星の子:2005/12/28(水) 01:44:07 ID:r0RmWW+y
>>431
>しかし、熱血だなぁ。
この部分は私が自分を縛っている部分の限界点への不甲斐なさを
自己投影して相手の怒りに転化していると思います(笑)
ちなみに私は熱血バカ好きですね……描きやすい。(←!?)
507FLaMme(フラム)δ:2005/12/28(水) 10:22:56 ID:tataUryr
>>504
>頭で理解しても自分がピピン!と納得できないと腑に落ちない方かもしれません。
そうなんですよ……。(笑 でも、
今月、スレに書き込みながら、ほぼ8w7自>セは腑に落ちてます(笑

>あの傲慢さは6の3分裂か4の2分裂なのかがまだよくわかりません。
3のタイプ特性を理解すると、その違いがわかるかも?です。
星の子さんなら、INFPだから(リソは、N型みたいな気がする)、「性格のタイプ」を熟読すると、
浮かび上がるものを見つけることができそうな気もあるんだけど……

3は、普通、傲慢な人には見えないかもしれません。
冷静で、模範的な優等生風だと思いますよ……。
個人的な観察では、
私の周りの6の人たちは、仲良し同士の間では、反応型らしく、ビビットに感情を表して、
言いたいことを言う人なんですけど(笑 
あまり親しくない関係となると、凄〜く警戒している感じがするけどな〜。そして、
大抵3分裂気味な要素をかもしだしている感じがする。それは傲慢というよりも、
競争意識が強くなって、さりげなく自慢屋さんになる……とか、実際の自分よりも
その集団の価値観の中で「よし」とされるものを誇張的にいうとか、だと思う。
場合によっては、不正直な自慢をする。とかだと思うよ(笑
で、3の人の場合は、スマートな感じなのだけど、6の人の場合は、「わざとらしさ」が
目に付くという感じかな〜。そもそも、3の人は、自己主張タイプというだけで、
攻撃的な人、って印象はないけどな。根元的欲求は、「自分に価値があり、好ましい人間で、
受け入れられること」だから。
むしろ、攻撃的だと感じるのは、人に合わせない分、7の人のほうじゃ?(笑
508FLaMme(フラム)δ:2005/12/28(水) 10:41:38 ID:tataUryr
>その集団の価値観の中で「よし」とされるものを誇張的にいうとか
の訂正
その集団の価値観の中で「よし」とされるものを、あたかも自分がよく
知っていて、そういう文化の中で生活している風に聞こえるようにいうとか、だと思う。
例えば、ブランド志向とか、色々ね。
つまり、自分自身の価値というよりは、自分の外見的なもの(学歴、職業なども含む)で
着飾るような感じ。それが、凄くわざとらしく、嘘っぽいのがすぐわかる。
6が3に見えるのは、そういうところだと思うけどね。
でも、ハーモニックグループに絞って観察すると、3の人は、やっぱり冷静で、人間味がない
感じがするときもあるよ。6の人はそれから比べるとホットな感じ(笑
509FLaMme(フラム)δ:2005/12/28(水) 11:21:49 ID:tSAyYufD
>>504
>奥底の気持ちみたいなものが見えてちゃんと誠実に話してくれる態度が在れば、
こういう顔の見えない状況では、なかなかに相手のことがつかめません。
ですから、相手を「誤解しがち」であることを前提に、対応してきてます。
相手が、どういう人であるのか、なかなか判断できなかったのもあります。
私は、追従グループ(特に1や6)の人のように、「常識」「正しさ」に
拘るほうではないので……
自分に正直で、誤魔化しのない誠実さ、がある人が好きですね。
人は結構矛盾することは言うのです。それは私にもあります。でも、
言っていることがコロコロ変わっているという自覚が本人に全くなく、それを
正当化する態度をされる人っていうのは、つきあいたくない部類の人たちです。
510FLaMme(フラム)δ:2005/12/28(水) 11:49:39 ID:tSAyYufD
>フラムさんと3がどう合わさっているのか、こんな人なのかとか、
>頭ではわかっていても、感覚的には理解できませんでした。
あははっ。私は、3の人をよく知っているというのに……3のタイプ特性を
殆ど理解してませんでした。合理型や反応型なども、よく理解してなかったし。
枝葉の部分だけ理解していて、根本にあるものを見落としていたと思います。
途中で、私が3だと思っていた枝葉の部分の特性は、実は8のものだったと気付きました。
今もエニアタイプについて熟知しているとは思っていません。
骨子の部分だけ、見えてきたというところだろうと思います。
511FLaMme(フラム)δ:2005/12/28(水) 11:53:34 ID:tSAyYufD
それと、タイプ=その人ではないので、より実際的なのは、自他を理解して
いく過程で、タイプを理解するほうがいいのかもしれません。
512FLaMme(フラム)δ:2005/12/28(水) 13:37:25 ID:tSAyYufD
>>499
>〉可能な限り、失望を肯定的な見方で再構築する
〉これができる人が、同じ人間に見えないです(笑)
なちゅらりすとさんや、やん坊の言動を見ていてもわかると思うけど、
正反対に(つまり、好き嫌い)に揺れ動く感情に、言動が支配されるのは、
ある種の再構築だと思うけどな〜(笑
私の2の友人にしろ、私の態度に何の変わりもないし、私の意識も全然変わってないのに、
勝手に、なかったことになっている(笑 し、彼女自身(2)のことについて、自己反省
しているわけでもない……。現実に起こったはずの問題が、いつの間にか
消え去った世界を提示されて、友好的になっている、としか思えないだよね(笑
私の、2友人に対しては、(私に対して、特に不利益をもたらしたり、
そこまで不快なことをしない人なので)そういう人なのだ、と納得してつきあっているけどね(笑
513FLaMme(フラム)δ:2005/12/28(水) 13:41:49 ID:tSAyYufD
>勝手に、なかったことになっている(笑
とはいえ、私の友人(2)も、コレコレこういうことは、よくなかったね。とか、
謝ったりはするよ。でも、問題を解決して、
謝っているというのではないと思う。問題を軽視した上で、謝罪している
という雰囲気あるけどな……こっちは、非常に不快な気持ちがしてたのに、
あんたにとっては其の程度なんだね。ふん!みたいな気分にもさせられる(笑
514FLaMme(フラム)δ:2005/12/28(水) 13:43:50 ID:tSAyYufD
>なちゅらりすとさんや、
の場合は、私の一生は、一晩です(だったかな?)という話(笑
515FLaMme(フラム)δ:2005/12/28(水) 15:00:16 ID:vSIG2ugC
>>501
>だから、6かも?
そういわれると、そのような気がしてきたりも……(笑(何せ、直接接していない)
私も、たま〜に、フッと、6かも?と思ったりしますけどね(笑
そして、
いや、あの組織云々、集団云々というテーマは、私は持っていない。と打ち消す感じですね(笑
その6の中心テーマを理解できれば、自分が6かどうかはわかるかもしれないですね。
私からすると、非常に不思議な価値観、世界観です(笑 まだ、うまく説明できない。そのうちに、
説明できるようになりたいです(笑
516名無しなな:2005/12/28(水) 16:31:58 ID:HBbemsLK
タイプ4は直観力があるので、自分自身にだけでなく、他者に対しても感受性が豊かである。
タイプ4はその直観力で、他者が世界をどのように考え、感じ、見ているかを理解する。
直観とは、役に立たない余興といったテレパシーのようなものではなく、無意識を経由して現実を読み取る手段である。
それは、意識という海岸に打ち上げられたビンの中にある伝言を受け取るようなものである。
自己認識は、直観の心理的な基礎である。
タイプ4は、自分自身、世界、そして他者を、無意識を経由して意識する。
タイプ4は、自分の体験がどのように自分に感動を与えるのかを知ることによって、自分自身の存在の広がりを知りたいと望む。
(もっと詩的に表現すれば、「何かが私の魂を打つたびに、私はそれが生み出すエコーを書き留める」)
タイプ4は、ユングの内向型直観タイプに相当する。
内向型直観は内面の対象物に向けられる。
内面の対象物という用語は、正しくは、無意識の内容に当てられたものとしてよい・・・。
直観は外的事物によって刺激されるのかもしれないが、それは外的可能性に関わるのではなく、その外的事物がその人の内面で解き放ったものに関わる・・・。
このようにして、内向型直観は、外向型感覚が外的事物を記録するのとほとんど同じくらいはっきりと、意識の背景にある過程をすべて読み取る。
このように、直観にとって、無意識の印象が事物としての重みを獲得する。
517名無しなな:2005/12/28(水) 16:32:34 ID:HBbemsLK
タイプ7は、ユングの類型論では、外向型感覚タイプに相当する。
感覚は主として対象物によって条件づけられるから、最も強い感覚を引き起こす対象物が、個人の心理にとって決定的なものとなるだろう。
その結果、対象物への強い感覚的な結びつきが生まれる・・・。
対象物は、感覚を刺激する限りにおいて評価され、また、感覚の力が及ぶ範囲にありさえすれば、意識の中にしっかりと受け入れられる。
それは、理性的判断と両立するかどうかとは無縁である。
対象物の価値を計る唯一の尺度は、それらが持つ客観的性質によって生み出される感覚の強さである・・・。
他のどの人間のタイプも、現実主義において外向型感覚タイプと肩を並べることはできない。
客観的事実に対するこのタイプの感覚は、並外れて発達している。
彼の人生は、具体的な対象物を実際に体験していくことの積み重ねである・・・。
彼が体験することは、新しい感覚への指針として役立つにすぎない・・・。
感覚は、彼にとっては生きることの具体的な表現である−それこそが本当の人生を心ゆくまで生きることである。
彼の全人的な目的は具体的な享楽であり、その道徳性はそれを受けて方向づけされる。
518名無しなな:2005/12/28(水) 16:42:34 ID:HBbemsLK
フラムさんへ
>>383
「アニマトリックス」に本編でも登場するキッドの話があるのだけど・・。
外の世界に一歩踏み出すのにあれほどの勇気が必要な(自力で目覚めた)少年の話。
もしかしたら、パールさん(カモメのジョナサン)に近いものがあるのかもしれない。
519FLaMme(フラム)δ:2005/12/28(水) 17:19:54 ID:scpFJWNQ
>>518
>「アニマトリックス」
うふふっ。以前に、ななさんが、マトリックスは、エニアに通じる云々の
話をされたとき、「アニマトリックス」がすぐに浮かびました(笑
でも、私って、内省的でも観念的でもないので、自分なりに理解するのが
難しかったです。エニア全体についても、常に「ぼやけた」なんとな〜くという
感覚でしかないところがあって……。つまり、受け取っているものは沢山あるんだけど、
具象化できていない(表現できない)、という感じだと思います。
だから、なんか、このままでは、気持ち悪い。と思う。それで、かなり熱心になっていると
いうことだと思います(笑
520FLaMme(フラム)δ:2005/12/28(水) 17:31:57 ID:scpFJWNQ
エニアに惹かれるのは、私の奥深くにある(無意識?)ものと、どこか呼応
しているような気がする。気がするだけで、それが、一体なんなのかがわからない。そして、
私がなんとなく、呼応していると思うのは、単なる思い込みで、全然違うことなのかもしれない。
だから、エニアのパーソナリティタイプを、類型的に楽しむという方向性にはあまり興味がない。
でも、自分の感じ方や価値観は、当然のことすぎて、自分では意識化できない。
それゆれ、他者との違い、差異を理解することで、自分を明らかにする。
そういう意味で、今は、タイプ特性を知りたい、と思っている。
521FLaMme(フラム)δ:2005/12/28(水) 19:39:07 ID:xYqVgSC0
全くの私見でしかないけど……
このスレで、起こった食い違いのすべては、
反応型の
>事の重大さを周囲の人に知らせ、手遅れになる前にスピーディにその問題に対処するよう、
>うながすことができます。
に対して、
肯定型の
>その問題を過少評価したり、問題の原因や前兆を見過ごしてしまう恐れがあります。
>そのため、最初にきちんと対処しておけば、事なきを得たことが、
>後のち、大きな問題に発展してしまうことにもなりかねません
で、反応型が、ついに、ブチキレテしまった……ということなのかもね(笑
それが、肯定型にとっては、どうでもいいことなのかもな〜。でも、
反応型に人は、それでは済ませられな〜い!!!!(笑
だから、
>反応型の人は他人に大げさに事態を告げ回ったり、ただ、大騒ぎして自分の感情を発散してしまうことで、
>問題自体が解決してしまったように思えることがあり、冷静な対応に欠ける面があります。
なのかもな〜。でも、2chで起こった出来事だし……現実的には
たいした問題でもない…と思う私 ← とにかく気持ちがすっきりすればいい人(笑
522FLaMme(フラム)δ:2005/12/28(水) 20:24:32 ID:+VcnU3xG
今、風呂に入っていて、ふと浮かんだことがった。(こんな風に、年末の片付けの合間合間に
つい書き込んでんだよな〜(笑)
星の子さんへ
>>360
>あれは「個人個人内省した方が自己探求に置いては得策なのになぜ自分の感情に留まることをしないのだろうか!!!」
ここなんですけど……4w5さんも全く似たようなことを言っていたと思います。
彼の場合は、紳士的に、「淡々と諭すように」ですが。(彼が正真正銘4かどうかはわからないが)
彼の私に対する、色々な話の中に、星の子さんなりのヒントが見つけられるかもしれません。
私は割合真っ正直に受け取るほうなので、彼の話を完全に理解していたのかどうか定かではないですが…
ちょっと気になったので。
523FLaMme(フラム)δ:2005/12/28(水) 20:42:46 ID:+VcnU3xG
>>496
ところで、真ちゃんは、何になりたいの?← 子どもに聞くみたいだな。ごめん(笑
524名無しご所属:2005/12/28(水) 21:21:11 ID:pBjfcfSJ
本日は。
歌ってる最中、歌詞にのめり込んで涙モードになってしまった。
深いところの涙に触れてしまうと、途端にそれを封殺したくなる・・。
いつも涙から逃げ出す。あのまま歌い続けるならどうなるか。
この感情から逃げ出すと、無気力の気晴らしモードになってしまう。
感情のコントロールと抑制は全く違うね。
この巨大な感情の扱いができるのかどうか。
少なくとも、他人では統御しきれないだろう。
「男なら泣くな」とかが通用するレベルじゃない。
嬉し泣き、悲し泣き、安堵泣き、etc
とんでもないものを授かったもんだ。
生の実感か・・。

ところで、この前落ちたと思ってた情報の資格試験の合格通知が来た。
「不合格通知でもこんな丁重な物なのか」などと思っていたが。


>>516-517
thx&乙!

>外的事物がその人の内面で解き放ったものに関わる
ふほう。なにやらとんでもないねぇ。
525名無しご所属:2005/12/28(水) 21:29:11 ID:pBjfcfSJ
>>523
むぅ。
それを問い続けてるといっても過言じゃないかもなぁ。
むふぅ。
526名無しなな:2005/12/28(水) 22:22:07 ID:HBbemsLK
>マトリックスは、エニアに通じる云々の話をされたとき、「アニマトリックス」がすぐに浮かびました(笑
テーマが同じだから、「目覚めよ!」笑)
527名無しなな:2005/12/28(水) 22:26:19 ID:HBbemsLK
エニアグラムの学びを続けることは、とても報われることです。
それはただ自己理解が進むということだけでなく、人生そのものが安らかで喜びに満ち、生産的になるということです。
私たちの時間やエネルギーの大半が、性格構造(パーソナリティ)の特性から引き起こされた「否定的感情」によって無駄に費やされています。
こうした特性を理解し、明らかにすればするほど、振り回されることが少なくなります。
それはグルジェフの言葉を借りれば、盗賊の巣窟で私たちが明かりを点けるようなものです。
盗人は自分のしていることに光が照らされている限り、もはやいかがわしい行為はできないということなのです。
光にさらされることで彼らは逃げ失せ、私たちを支配する力を失うのです。
学ぶことが気づきに至らせ、気づきが自由へと至らせます。
ぜひエニアグラムの取り組みを続けて下さい。
ただし学問としてではなく、自分自身の人間性へのたえざる探求として。
エニアグラムの中心にあるのは人間性であり、心です。
それは無味乾燥な学問ではなく、究極的には人間の魂の問題であり、また、それがいかに不運なことに(そして不思議なことに)無知や恐れ、幻想への執着によって曇らされるかということなのです。
エニアグラムが指し示す真実にただ自らを開くことができればできるほど、私たちの心や魂に光が戻ってきます。
そして深い変化(トランスフォーメーション)が起きるのです。
変化するためには努力するというよりも、自分自身のありように気づき、自分が見つけたものについての真実を語る必要があります。
そうすればするほど、あなたは変わっていくでしょう。そして変われば変わるほど、あなたの人生とすべての人間関係もまた、よくなっていくでしょう。
全世界は、もはや闇の中で無意識に生きることに満足できない、目覚めた人々をひどく必要としています。
こうした変化への取り組みを続けるならば、あなた自身や身の回りの人々の人生のみならず、究極的には全世界に対して深い影響を与えることになるでしょう。
528名無しなな:2005/12/28(水) 22:27:16 ID:HBbemsLK
>>527
ドン・リソ&ラス・ハドソン
529FLaMme(フラム)δ:2005/12/28(水) 22:48:10 ID:rHFc9yXf
タイプ4の
>他者が世界をどのように考え、感じ、見ているかを理解する。
コレ。4w5さんの航空機墜落の機長の描写で、わかった……意識を集中して、
彼の文を読んでいたときに、背中がゾクゾクするような恐怖を味わって、
その場に座り込んでしまいたくなり、かなりの衝撃を受けた……
530FLaMme(フラム)δ:2005/12/28(水) 23:05:31 ID:rHFc9yXf
星の子さんと、この掲示板で、ずっと接した感じからも、>>529
>他者が世界をどのように考え、感じ、見ているかを理解する。
は、ずっと感じていたのですが……。
で、星の子さんによって、翻訳された「私」を、私が読み取るような感じのときが
何度かあったと思います。たとえば、
>>504
>フラムウォールでふっと腑に落ちたと言う感じです。
これです。どうなんでしょう?(笑  
531FLaMme(フラム)δ:2005/12/28(水) 23:33:19 ID:rHFc9yXf
>>515
>その6の中心テーマ
というのは、ななさんの書き込みの
>B自分が所属する社会や集団のメンバーとして、そこに属しているという誇りと自覚を持ち、
という部分です。
6の人たちと話していると、このアタリが、私にとっては、「?」という違和感になりますが、
自分の言葉で、(自分で)納得がいくような説明ができない。
532FLaMme(フラム)δ:2005/12/28(水) 23:44:41 ID:rHFc9yXf
>>525 う〜ん……じっとしていても何も見つからないかもしれない……
案ずるよりも生むが易し ということもある(笑
しか〜し、
私は、ず〜と、そうやって生きてきて、果して、よかったのか? 疑問である(笑
しっかし、(いまはともかくも若い頃は)私ほど行動的(衝動的か?)な人も
あんまり周りにいなかったような気がするから、真ちゃんにとっては
「走りながら考えろ!」は、いいことかもよ(笑
533マドモアゼル名無しさん:2005/12/29(木) 00:12:05 ID:PO/DnI9l
卑しい書き込みにレスを下さった方々有難うございます!!
素敵だ。
最近は、誕生日祝いの催促という図々しい事ができるくらいに昇格しました。
でも俗に言うB型的性格にはなりたくありません。
多少羨ましいですが、いや、やっぱヤダ。

他人に嫌われなければ、敵に回さなければ、マイナスのイメージを持たれなければ
ひとまず私はオッケー、という奴なんです。
9「他人が大丈夫であれば、大丈夫だ」
はこのことかな。
そのために、人目を気にしたり、人の気を伺ってばかりいますが、過剰なコレはよくないよなぁと。
53469:2005/12/29(木) 00:14:43 ID:PO/DnI9l
ん、名前が消えた。
し、しかもあげてしまいましたスミマセ ン …!!!

…気を取り直しまして
最近見つけた、朧な自分にぴったりの言葉。

  解決策が分からないのではない。
  問題が分かっていないのだ。

    − チェスタートン −

エニアは、まず問題を見つけてくれるんじゃないかと思います。
でも、思い込みによるプラシーボ効果に注意(自分が)
535名無しご所属:2005/12/29(木) 00:40:36 ID:wmSO2n3E
資格試験の成績照会を見てきた。
三部構成なわけだが。

一部:合格基準の106%
二部:合格基準の101%
三部:合格基準の110%

全部ぎりぎりだ。
よく受かったなこれ。
ありがとう俺!w



>>532
小休止をはさまないと走れなくなりますw
ただでさえ走るときはほとんど全速力になるから。
走って浸って走って浸ってかなぁ。
一定の走り方を強要されると心理的に疎遠になるのが常でございます。
結論はきっと「このままがいちばん」なのです。by中学時代の自分


>>533-534
>誕生日祝いの催促という図々しい事ができるくらいに昇格
昇格なのか!?w
愛と勇気と希望なr(略
536名無しご所属:2005/12/29(木) 00:45:42 ID:wmSO2n3E
んや、
第一部は合格基準の103%だwww
ほんまようやるわ。

風呂!
537FLaMme(フラム)δ:2005/12/29(木) 10:44:56 ID:wy5cY1wF
>>533
>図々しい事ができるくらいに昇格しました。
あははっ。祝いの言葉だけでよければ、何でもどうぞ♪
受け取り返します!(笑
しかし、69さんはいつもながら、謙虚だね〜

>解決策が分からないのではない。
>問題が分かっていないのだ。
いいね。真理かも?
538FLaMme(フラム)δ:2005/12/29(木) 10:48:26 ID:wy5cY1wF
>>535 それって、何?(よくわからなくてごめん)だけど、
喜んでいる様子からすると、いいことなんだな……
( ^o)-o<パッパラッパ│~~~♪お♪め♪で♪と♪ー♪

>小休止をはさまないと走れなくなりますw
いやいや、単純に、大学院もいきたくない、時間稼ぎと書いていたから、
そういったまでのことだ(笑
539FLaMme(フラム)δ:2005/12/29(木) 11:04:35 ID:wy5cY1wF
ななさんって、なんか、いまいちんだな ← 人のハンドルにケチをつける私(笑
ななさんって女性? じゃ、菜々さんにしよう♪菜々ちゃ〜ん♪ かわゆい、うふふ。←勝手に(笑
で、菜々さんの書き込みのタイプ記述を読んでみた。
タイプ1
>他人や物事に対しても完全さを求めます。
タイプ1の完全ってなんだろう?それがワークのときもいまひとつわからんかったな。
>すべての人にとって納得のいく解決法を考えようとします。
私は、これはないな……(笑

タイプ2は、自分からかなり遠いのよね……統合なのに(笑
菜々さんの書き込みの内容だけでは、そこまで遠いとは思わないけど
タイプ3については、割と納得がいく記述だ(笑
>地位や名誉、肩書、経済力など目に見えるもので判断しようとします。
が、ないね。経済力は欲しいが……それ以外は、どうだっていい。
名より実をとる(金が実か?(笑
540FLaMme(フラム)δ:2005/12/29(木) 11:17:53 ID:wy5cY1wF
タイプ4は、この記述だけでいけば、そうかも?とやっぱり思うよね(笑
ただ、タイプ4の核となる部分「人と違っていたい」とは思っていない。
もともと、人は一人ひとり違っている。と思っている(笑

タイプ5も、この記述だけでいけば、近いな…とも思ったりする。
「頭で納得がいく」について、私の場合、
頭で納得して行動に出るというよりは、行動に出てしまっていることが
随分と多いということだ……(笑 5の人は、まず頭で納得してから、
行動に移る、移らないを決めているのではないかな?
タイプ9も、自分からはかなり遠いと思う。比べると、
私は、かなりアクが強い性格だと思う。

やっぱり、7と8が残るね(笑
541FLaMme(フラム)δ:2005/12/29(木) 15:31:29 ID:W/r1KRTm
むっくさんの書き込みの
>解決策が分からないのではない。
>問題が分かっていないのだ。
「性格のタイプ」の記述〜
奇妙なことであるが、私たちは、生きることの意味を探求しながらも、
自分にとって善なるものを、それがどんなものであり得るのかはっきりとは
理解しないままに探し求めるという、難しい立場にいる。
どの性格タイプもそれぞれが、自分にとって善であると考えるものを、
誤った場で、誤った方法で、あるいは、その両方を誤って、探し求める。
タイプ2は、自分が他者から充分愛されれば、タイプ3は自分が他者から賞賛され、充分に傑出すれば、
タイプ4は完全に自由に自分自身でいられれば、タイプ5は、自分が求める知識と技能をすべて身につければ、
タイプ6は安全を充分に確保すれば、タイプ7は自分の求めるものをすべて体験することができれば、
タイプ8は自分自身を完全に守ることができれば、タイプ9は全き平和を心の中に持つことができれば、
自分は幸せになるだろうと考える。
こういった欲求はどれも、決して充分に満足させることはできないことを
私たちは知ることができる。(なぜなら)外的な条件があるので、各タイプが望むような方法では、
決してそれらを実現させることにはならないであろう。そのことを理解していないので、
各タイプは、自分の欲求が達成されるまで、幸福(そして、自分本来の姿の実現)を
後回しにしていく。したがって、各タイプは決して見出し得ない場所に幸福を探し求めることで
失望する運命にある。
542FLaMme(フラム)δ:2005/12/29(木) 15:32:57 ID:W/r1KRTm
(つづき)
それでは、私たちにとって、真に善なるものを知る手助けを、エニアグラムはどのように果すことができるのであろうか? 
その答えは簡単である。すなわち、それぞれのタイプが本当に必要とするものは、それぞれにとっての<統合の方向>に存在する。
 難しいのは<統合の方向>に動くためには、私たちは、自分の性格が持つ習慣を自ら進んで超越しなければならないことである。
自我を超えて進み、何かそれ以上のものに到達し、また、自分自身の中にありながら、性格の持つ課題とは全く何の関係もない部分を体験することを、
心構えとして持つだけでなく、実行できなければならない。
それと同時に、自我の慣習が私たちにもたらしている限界と苦しみを完全に体験することも、進んで引き受けなければならない。
自我超越はむずかしく、恐怖を伴う。なぜなら、それは未知の領域に踏み入ること、すなわち、私たちは、過去の習慣に相反していて、
私たちの性格には馴染みのない方法で、感じ、考え、行動することを強いることであって、私たちの旧い態度や自己の主体意識とは相容れず、
幼児期に受けた古傷や防衛の負担を恐れているからである。ある意味では、自我超越はよみがえり、すなわち、
真の変容であり、新しい人間になって、古い習慣を捨て去り、新しい世界を目指して努力することを学んでいくことである。
543FLaMme(フラム)δ:2005/12/29(木) 15:42:53 ID:W/r1KRTm
>>542のことが実行できるためには、
まずは、自己観察でしょう……「自分の真実」を知らなければ、何も始らない。
自他のタイプを決め付けてもしょうがない。でも、私たち(エニア周辺)は、
自他のタイプがなんであるか?そればかりに意識がいっているような、気がする。

自分のことは、本当に、わからないな〜(笑 それほどに、自我に囚われ、一体化して
日々を送っているんだろうな……と思います(笑
544FLaMme(フラム)δ:2005/12/29(木) 16:01:25 ID:W/r1KRTm
私たちが、存在する経験を得て、自己観察すると、私たちは、一見新しい築きの側面の発展に気がつき始めます。
それは、より客観的に私たちの経験を目撃する深い能力です。私たちが注意深く観察するとき、
この気付きの特質は、自己観察と呼ばれます。
自己観察は、同時に、解釈または判断なしに、私たちの内外で起こり続けることを観察し続けるままにしておきます。
自己観察は、自己変容にとって必要です。パーソナリティが、その現実を創造して継続させる主張なやりかたの一つである、
グルジェフが同一化と呼んだ精神的なメカニズムがあるためです。
パーソナリティは、まさに何にでも、同一化することができます。考え、私たちの体、かゆみ、日暮れ、子ども、あるいは歌にも。
つまり、私たちが、完全に目覚めていないときには、私たちの自分らしさの感覚は、私たちが注意を払っているいかなるものから来ます。
たとえば、私たちが、来るべきミーティングに注意を集中させて、心配しているならば、
私たちは、たった今起こっていることの代わりに、会議(想像上のものであるけれども)を経験しているかのようです。
または、私たちが、感情的な反応と同一視されるのならば、
たとえば、もう一人に人にひきつけられる力で、あたかも、私たちが、ひきつけられる力になるかのようです。
または、もし、私たちが、頭の中で、批判的な声によって、叱りつけられるならば、私たちは、その声を切り離すことができません。
545FLaMme(フラム)δ:2005/12/29(木) 16:03:34 ID:W/r1KRTm
もし、私たちが、私たちの心を静かにさせようさえするのなら、
私たちは、いかに私たちの状態が頻繁にどのように変動するかについて気がつきます。
私たちが、私たちの仕事について考えている一つの瞬間に、
次には、私たちが数年前に過ごしたと私たちの日々を思い出させる人が通りで横断している人に気付きます。
その後、私たちは、水溜りを通りぬけて走る車によって、水を跳ね返されるまで、
私たちの学生時代から歌を思い出しています。
すぐに、私たちは、車を運転していたばか者に対する激怒で満たされ、
私たちが、欲しかったキャンディバーが、気分よくするのを実現するまで、
何も考えられないかもしれません。そして、そうやって続いていきます。
整合性のある一つの物事は連続した各々の状態に同一化するのが、
私たちのパーソナリティの傾向です。
546FLaMme(フラム)δ:2005/12/29(木) 16:04:54 ID:W/r1KRTm
気付きは、風船のように、膨張したり、しぼんだりします。
しかし、同一化は、いつもそれをより小さくする原因になります。
私たちが、何かに同一化しているときに、私たちの差し迫った環境への私たちの気付きが、
大いに減少すると気づくかもしれません。
私たちは、他者のことを、私たちの環境を、そして、私たち自身の内部の状態を、ほとんど知りません。
簡単にいうと、私たちがより同一化すれば、気付きはより収縮し、私たちがリアリティに触れることからより離れます。
547FLaMme(フラム)δ:2005/12/29(木) 16:08:08 ID:W/r1KRTm
{存在する恐れ}
 
必然的に、どんなときにも、私たちが、自分自身をオープンにしていると、
何か不快なことが起こるが起こるかもしれないと直観して、不安になり始めます。
これは、私たちが、パーソナリティの外皮を押すために起こります。
私たちは、自己変容のワークの間に、数度の不安を経験することが、
満足のきざしであるので、元気つけられます。
私たちが、古い防衛を超えて動くとき、私たちはまた、私たちの人生のすべてから自分自身を防衛していたという、
確かな感覚を経験し始めます。これは、私たちが、スピリチュアルな経験に充実感をもつ理由であり、
そして、そのときに、私たち自身に、恐ろしく、反発した、あるいは否定的な状態を、再びすばやく見つけるでしょう。
成長のプロセスは、古い妨害物を手放し、私たち自身の中に新しい可能性への行動を開始し、
そして、妨害物のより深いレベルに遭遇する間に、継続した周期を引き起こします。

私たちは、スピリチュアルな成長が、より直線状で、
ひとつかふたつの主な大躍進を遂げることができることを望むかもしれませんが、
現実には、私たち全部の精神が、再編成されるまで、多くの異なる方面で、
多くの時間を経験しなければならない。
548FLaMme(フラム)δ:2005/12/29(木) 16:10:16 ID:W/r1KRTm
間違えないでください。これは、生涯の仕事です。
私たちが目覚める瞬間を持つほど、それらは、集積され、目覚めのプロセスに勢いを加えます。
私たちの中に預けられた何か私たちが普通の状態へ戻ったときも、消えることない、真珠の種のような核です。

Cultivating Awareness   (The wisdom 〜 )P36〜P48より一部抜粋
549名無しなな:2005/12/29(木) 17:49:20 ID:Fb+XE8zr
人間は閉じられた存在ではなく、開かれた存在である。つまり、人間は孤立しているのではなく、周囲の人々や環境、動植物、宇宙と共に息づき、絶えず目に見えない次元で互いに影響しあっている。
スタニスラフ・グロフ
550名無しなな:2005/12/29(木) 18:07:53 ID:Fb+XE8zr
>>356
>たぶんそれを「正解」と判断しています。
そもそも、「正解」なんてあるのかな?

>今回、私が「正解」としたい考えと「リソのエニアグラム理論」とのズレを再確認し、その思いはますます強まりました。
もしかしたら、私(正解としたい考え)の方が「ズレ」ているのでは?と考えてみることはないのかな?
551名無しなな:2005/12/29(木) 18:11:14 ID:Fb+XE8zr
>>539
>ななさんって女性?
どうして?女性だと思ったの? 笑)
552FLaMme(フラム)δ:2005/12/29(木) 19:26:30 ID:+f03TwMs
>女性だと思ったの?
菜々さんってネーミングが気に入ったから(笑 ← いい加減だぁ(笑
男性とすると…と考えてみると、面倒だというのもあった(笑
553FLaMme(フラム)δ:2005/12/29(木) 19:27:58 ID:+f03TwMs
>男性とすると…と考えてみると、面倒だというのもあった(笑
は、名前を考えるのが、面倒だ、という意味ね。
554FLaMme(フラム)δ:2005/12/29(木) 20:52:17 ID:6GOhSLOK
>>544の訂正
1行目 築きの側面  → 気付きの側面
5行目 主張なやりかたの → 主要なやり方の

いずれしろ、下手な訳だ……誤訳もあるかも?だが。
555FLaMme(フラム)δ:2005/12/29(木) 20:55:08 ID:6GOhSLOK
だいたい翻訳本というのは、わかりにくかったりする。英文は、一文が妙に長い(笑
日本語の場合、一文が短いほうが理解しやすいから、そのまま直訳すると
読みにくい文章になる。
556FLaMme(フラム)δ:2005/12/29(木) 21:20:27 ID:6GOhSLOK
>>551
で、菜々さんって、女性?男性? >>551のようなことを書かれると
知りたくなった…ねぇ。どっち?教えて。お願い♪
557ほしのこ@モバイル:2005/12/30(金) 08:28:15 ID:TOMRXXUM
グモーニン!フラムさ〜ん!
日テレで、女王の教室ノーカット版やってるよ!(笑)
558FLaMme(フラム)δ:2005/12/30(金) 09:12:24 ID:Koxod6Zm
>>557 ううぅっ(泣 明日の分だけしか予約してなかった……。
今日もあったのね〜。早速、さっき録画した。ありがとう♪
559FLaMme(フラム)δ:2005/12/30(金) 09:35:03 ID:Koxod6Zm
チェ・ゲバラの映画、昨日、やっと見た。
映画としては、それほど面白くはなかった(笑 でも、後半はよかったなぁ。
(共産主義の夫婦に会ったときから、以降)

彼が、なぜ8w7自>セと言っているのかはなんなくわかったよ。
まぁ、私は、あそこまで無謀とは思っていないが(若いときは、そうでもないか?)
でも、本当に情熱的な人。そこらへんは、そうでもないかもしれない。
でも、あの負けず嫌い加減や馬鹿正直なところは、よく理解できて笑えた。
氷のように冷たい湖に、「できないのか?」といわれて
飛び込んでしまうところとか……。色々。
あとは、革命云々で、大言壮語する友人に対して、
冷静に、爆弾(銃だったかな?)なしに戦えないというあたり……
560FLaMme(フラム)δ:2005/12/30(金) 10:33:39 ID:Koxod6Zm
それから、チェ・ゲバラの映画でも、
「生きることは戦いだ」という独白などは、8自らしい価値観。
「女王の教室」にも、そのニュアンスのセリフが何度も出てきていた(HP
を読んでいてわかった)。
561FLaMme(フラム)δ:2005/12/30(金) 10:38:09 ID:Koxod6Zm
〉氷のように冷たい湖に、「できないのか?」といわれて
〉飛び込んでしまうところとか……。色々。
喘息なのに、飛び込むかぁ????と、思いはした(笑 
命がけの勝負がすきなんだな…(笑
562パール:2005/12/30(金) 10:49:45 ID:u+O8ooWo
>>442-459
フラムさんがどのように受け止めたかということが
(わたしのわかる範囲でですが)わかりました。
そのように判断されても、仕方ないと思います。
563パール:2005/12/30(金) 10:55:26 ID:u+O8ooWo
>>487
>しっかり飯を食うのは極めて重要。
うむ。
> ”優しさを忘れない”
>だってさ。
>グッと来たねぇ〜。
いいね。1が言うってところがまたね。
> しかし現シミュレータは”このままじゃまずい”だなぁ。
おっ。あいだみつ子らしからぬ判断w
564パール:2005/12/30(金) 11:05:08 ID:u+O8ooWo
>>489
> 謝らないと、1怒UP!1怒UP!1怒UP!1怒UP!1怒UP!1怒UP!1怒UP!1怒UP!
> 星の子×128人!(最高値)ってなる。そしたらもう、ぜったいに許せません(笑)。
ウケw

>>494
> もう縁を切られて仕方がない、といったところ。
うっ。わかるかも。。。

>>518
> パールさん(カモメのジョナサン)
う〜ん。。。ものすごく乱暴な括りですね(笑。

>>524
> とんでもないものを授かったもんだ。
ほんとだね。すばらちい。
> ところで、この前落ちたと思ってた情報の資格試験の合格通知が来た。
おめでと!
565パール:2005/12/30(金) 11:14:21 ID:u+O8ooWo
妄想ね。。。
自分で妄想だと気づけないところがミソだなw

トリイ・ヘイデンの『よその子』で、6w5ソっぽい子が、
どうしても死んだはずの父親を生きているように言ったりしたりしてしまう。
それに対して、トリイ(特殊学級の先生)は、
(絵を見せて)自転車の色が赤いのは事実か予想か?
みたいな問題をつくって、その子のそういう傾向に対処する方法をおしえようとする。
ま、本の中では治らないんだけどね。

それで思い出したのが、前にこのスレで書いた両親は化け猫話だ。
けっこう本気で言ってたのよ、わたしw
自転車の色が赤いのは事実か予想か?
難しい問題だw
566パール:2005/12/30(金) 11:20:24 ID:u+O8ooWo
誤解のないように書いておくけど、>>565は自虐ね。

この『よその子』には、6w5ソ対抗恐怖の男の子と6(w5)セク恐怖症の女の子が出てきて、
非常におもしろい。どちらにも共感できて、なんども読んでしまう本だ。
567FLaMme(フラム)δ:2005/12/30(金) 11:27:39 ID:Koxod6Zm
>フラムさんがどのように受け止めたかということが
単純に、ここであった「事実」を書いたまでのことです。
パールさんの場合は、自分の頭の中だけで、
再構築した、別に世界があるのかもしれませんね(笑

どう受け止めたか、といえば、一言でいえば、パールさんの「悪意」
に基づく憶測によって(6の妄想とは違う)勝手に、私に攻撃的に
なっていたとしか思えないですね(笑 心と頭の中など見たくないと
言ったのは、悪意に満ちた人感じの対応をする方の、ソレを見たくはない、
という意味です。
あまりにやん坊そっくりな対応の仕方をするな〜ということかな?
私からみると、なちゅらりすとさんよりも、パールさんのほうが、
(私に対する対応は)やん坊にそっくりだと思いました(笑
しいていえば、彼のほうが、純粋な感じかな(笑
568FLaMme(フラム)δ:2005/12/30(金) 11:50:53 ID:Koxod6Zm
それから、ちょっとなちゅらりすとさんが、誤解するといけないので、
率直な書き込みをしておきます。
>なちゅらりすとさんよりも、パールさんのほうが、
>(私に対する対応は)やん坊にそっくりだと思いました(笑
同じタイプといっても色々ですから、なちゅらりすとさんの書き込みを
読む限りでは、ああ、2っぽいな〜とは思ってはいます(笑
でも、同じ基本タイプでも、ウィング、本能のサブタイプ、そして、個性に
よって違いますし。なちゅらりすとさんとは、ほんの少ししか接して話していないので、
はっきりはわからない。というのが正直なところです。
569FLaMme(フラム)δ:2005/12/30(金) 11:55:14 ID:Koxod6Zm
>個性に よって違いますし。
その人が生きてきた(生きている)環境からの影響とか、人格的な問題とか、色々あって、
表面上の言動は、同じタイプであろうとも、個人個人違うという意味です。
570FLaMme(フラム)δ:2005/12/30(金) 14:00:58 ID:6LDVARCY
>妄想ね。。。
>自分で妄想だと気づけないところがミソだなw
自分のことはわからないもんなんでしょうねぇ。
あれだけ、やん坊とパールさんが同じ対応をしている!と詳しく書いているのに、
わかってない、ってことは、
妄想というよりは、「自分の事実」に目を向けていないということだと思いますけど(笑
571FLaMme(フラム)δ:2005/12/30(金) 14:31:36 ID:6LDVARCY
>それで思い出したのが、前にこのスレで書いた両親は化け猫話だ。
>けっこう本気で言ってたのよ、わたしw
うん。2の人もそのときの感情状態で、親であれ他者のことを
滅茶苦茶言いますよ。妄想でもなんでもなく…本当に「そのときは」そう
思っているんです。そして、自分の気分が変わってくると、
偉大な、素敵な、素晴らしい母親という描写になったりもします。
そして、そのときも、本当に、そう思っているんです(笑
6の人は、反応型ですから、常に、事実がどうあったか、というのが
先がきます。その事実に対して、他人から、その判断を求めようとする
みたいなことだと思います。6は、「自分自身を信頼するのはよくない」です(笑
572FLaMme(フラム)δ:2005/12/30(金) 14:48:19 ID:6LDVARCY
あと、ななさんの書き込み(性格のタイプ)にもあったように、
ウィングが重かろうが、
>二つのタイプのうちの一つが、「常に」その性格を全体として支配している。
ので、w5だから、6とは違う世界観を持っていたりするのは、かなり変だなと
感じていました。
いわゆる「パールエニア」という個人的な類型論をここで展開している、というのなら、
話は別ですが(笑
573FLaMme(フラム)δ:2005/12/30(金) 17:10:50 ID:7haMlpvN
今後は、パールさんがエニアに関する書き込みで、
不審に思ったら、その都度、率直に意見を書いていくつもりです。
エニアスレですから。それは普通の対応か、と思います(笑
これまで、パールさんが私に対してやってきたような、
プライベートに関する人格批判めいた内容はスルーするかもしれないですが。
574FLaMme(フラム)δ:2005/12/30(金) 17:52:29 ID:zLaA4L2F
6の人は、基本的に、自分の周りの集団やルールからのサポートを
求めていて、集団からの仲間はずれは怖くて、とても不安なことだと思います。
自分を異端者のように言うとか、そういう立場をとるのは、とっても勇気がいることだと思います。
友達がいなくて、という状況ならなおのことです。
6は、自分の外に導きや支えを求め、
根源的欲求は、「安全と支えを見つけること」

むしろ、友達もいないという状況下ならば、
3分裂して、自分の意思とは無関係に周りにあわせる、自分の能力を過剰に言って自慢する、
過剰反応するのなら、かなり論争的になり敵対する、という感じだと思います。
パールさんの化け猫の話は、(状況がわからないのでなんともいえませんが)
ちょっと、6とすると変かな?たとえば、子ども同士の会話で、
「私のお母さんはバイパイアよ。」「私のお父さんはドラキュラよ」とか
いう話をしていたというのなら、話はわかりますが(笑
そういうことを「妄想」とは言わないと思いますしね(笑
それで、自分親が化け猫と友人間で言い張るというのは、
なんとな〜く、6の妄想というには、違和感がありました。
575パール:2005/12/30(金) 18:14:22 ID:u+O8ooWo
>>573
>不審に思ったら、その都度、率直に意見を書いていくつもりです。
どうぞ書いてください。
自分ではほとんど見つけられない、2との共通点を見つけられるかもしれませんので。
ただ、腑に落ちている自分のタイプを、どうこう言われるのは、あまり気持ちいいものでは
ないことは率直に伝えておきます。
化け猫の話は、フラムさんの受け止めが少々ずれている気がしていますが、
状況を説明しましょうか?
576パール:2005/12/30(金) 18:54:19 ID:u+O8ooWo
1w9と率直に自分たちの関係について話す。
いままでは、彼の負担になるとかいろいろな配慮で、
相手の話を一方的に聞くのみで、自分の話はほとんどしていなかった。
が、彼も鬱からだいぶ復帰し、彼から聞かれたので、答えた。
そんで1w9にとうとう告られ、童貞をもらう約束をする。
はぁ。自分から言えるなんて、大人になったのうw
しかし、関係は今のままだ。それでよいのだ。
ついでに、彼がずっと密かに書いていたブログをおしえてもらう。
ネットというものと恋愛について、思わず感慨にふけってしまう。
577パール:2005/12/30(金) 19:01:56 ID:u+O8ooWo
先月だけど、母親と最終的な仲直りをした。
母親が、自分の仕事が忙しいときに、父親やわたしにあたっていたことも
あったことを認めて、わたしに「悪かった」と謝った。
わたしは、「もう水に流しました」と答えた。
「もちろん、そのときの気持ちは残っているけれども、
 前は、あなたの問題で、あなたが悪いと思っていたけど、
 いまは、それがもう自分の問題で、自分が処理する問題になった」
と伝えた。
母に「大人になったのねぇ」と言われ、エニアグラムの話をする。
「まだやってるの?」と母は軽く驚く(高校から、エニアの話は母にしている)。
タイプ6の説明をし、子供のときのメッセージ「自分を信頼してはならない」を読むと、
母に「それはつらいね」と言われ、とてもとてもびっくりする。
わたしにとってあまりにも当然のことで、つらいと思ったことはたぶんないからだ。
578パール:2005/12/30(金) 19:07:03 ID:u+O8ooWo
まえにちょこっと書いた気がするけど、わたしのこの「自分を信頼してはならない」は、
母親の心配性と、何でも自分でやってしまうところ(もちろん、失敗が大事だという教育信念はありつつ)が、
引き金になっていて形成された気がする。
しかし、この対話の中で、それも含めて「あなたの子どもでよかったわ(照」と伝えることができた。
自分に乾杯w
579パール:2005/12/30(金) 19:13:27 ID:u+O8ooWo
6w5ソにずっと回避されていたのだが、とうとう飲みで驚愕の妄想or作戦wを打ち明けられる。
やつは、自分というライバルがサークルに来なくなったら、
3w4/8w7(いまとなってはかなりどちらのタイプも疑わしいが、便宜上)も来なくなると考え、
わたしにさんざん誘われていても、あいまいな返事をして、来なかったのだ。
しかし、3w4/8w7??はまったくそんなことおかまいなく来ていた訳でw
そんで、6w5ソの3w4/8w7??に対する熱い思いを聞くw
なんとなく、「腹に一物」、「静かな流れの川は深い」とかいう言葉を思い浮かべる。
580名無しなな:2005/12/30(金) 19:20:41 ID:Z+Mc4ba2
>>556
ご想像におまかせします・・にしておいた方がいいのかも? 笑)
「謎のなな」笑)
581名無しなな:2005/12/30(金) 19:21:57 ID:Z+Mc4ba2
>>560
個人的には「離婚弁護士」の方が人間味(無邪気さ)があって好きだなぁ。
582パール:2005/12/30(金) 19:22:04 ID:u+O8ooWo
そして、この6w5ソが3w4/8w7??との恋愛にやたら牽制をかけてくるのだw
ほっとけw
きっと、また何か妄想しているに違いないw
それはわたし?wそうかもw
583名無しなな:2005/12/30(金) 19:22:43 ID:Z+Mc4ba2
性格タイプ5はユングの内向型思考タイプに相当する。
内向型思考は、何よりも主観的要因によって方向づけられる・・・。
それは、具体的な経験から再びその対象物に向かうのではなく、常に主観的内容に向かう。
内向型の人はしばしば自分の思考をそのように見せようとするが、外部の事実は内向型思考の目的でも根源でもない。
内向型思考は、実在の現実領域にまで及ぶにせよ。
主観に始まり、主観へと立ち戻る・・・。
事実が集められるのは、理論の根拠のためであって、事実それ自体のためではない。
タイプ5はユングの内向型思考タイプに相当するが、より正確には、タイプ5の特徴は、おそらく主観的思考タイプというところにある。
なぜなら、彼らの思考の照準は必ずしも自分の内部に向けられて(つまり、自分自身に向けられて)はいないからである。
むしろ、外の環境に向けられていることが多く、その中にいて一層安全でいられるように環境を理解したい。
彼らの思考の起動力は、ユングの言うように、「主観的要因」から、自分自身の外部に存在するものを知る必要から、そして同時に、環境を理解できないときの不安から生まれる。
タイプ5が世界に適応するため、そして逆説的ではあるが、世界から身を守るために思考を用いるのは、これが理由である。
584パール:2005/12/30(金) 19:31:48 ID:u+O8ooWo
3w4/8w7改めAさん。
ちょっと、ひどいことが起こり、そのあと、それを想起させるようなことを、
サークル・メンバーの一人から言われて、大爆発をする。
前も書いたように、彼は怒っていてもいつも冷静なところがあり、
彼曰く「俺は怒っているように見せかけて、頭で計算しているんだが、あのときはスイッチが入った」
状態になる。
みんな、彼がそもそもそのひどいことで怒っていたことを知っており、
彼が怒ることももっともだと思っているのだが、怒りの矛先が6w5恐怖症に向かい、
「お前は敵だ!」などと、色をなして指差しながら怒るので、
止めざるをえなくなのは不幸なことだった。
1w9が合理型らしく「違う次元の話をいっしょにしている」だの、
「言い過ぎだ!」などと真っ向から否定しにかかるのだが、火に油w
(1w9は、「公的な場であんなふうに感情的になってはいけない」と憤慨してあとでわたしに愚痴った)
585名無しなな:2005/12/30(金) 19:36:06 ID:Z+Mc4ba2
ソーシャル盲点の人って「場」から浮いているか、孤立している。
良いほうにとらえると「場」に縛られることなく行動できる。
586パール:2005/12/30(金) 19:42:41 ID:u+O8ooWo
Aさんの話つづき。
後日、そのときの話を聞いているときに、「怒っていても、ほっとけばすぐ収まるよね?」
「ああいうときは、止めないでほしいでしょ?」と訪ねる。
でも、彼が攻撃しているので、止めざるを得なかったんだよ、と伝える。
そうすると「俺のことがよくわかっている!」とうれしそうに話し始める。
彼にとっては、あれは「叱っている」とか「攻撃している」のではなく、
「怒り」であり、「爆発」なのだ。おもしろいなぁ。
そんで、爆発が終わると「ふしゅ〜」(と腑抜けたジェスチャーをしてくれた)と
過ぎてしまうらしい。
ふむふむ。
587パール:2005/12/30(金) 19:46:31 ID:u+O8ooWo
彼って聞くモードと主張モードがはっきり分かれているのかなぁ。。。
すごく彼に共感するところがあり、6かもと思ったりもするのだが、
あんな回避も恐怖症も受動攻撃も責任回避もない6はやだなぁw
588FLaMme(フラム)δ:2005/12/30(金) 19:49:51 ID:V7+oCHBn
>>575
>状況を説明しましょうか?
興味ないです(笑
>不審に思ったら、その都度、率直に意見を書いていくつもりです。
は、リソの理論に照らしてみて、説明したり、著書の内容と違うところを
抜粋して書き込んだりする、ということです。
パールさん自身やタイプなんかは、パールさんの個人の脳内類型としか
思っていないので(笑
589FLaMme(フラム)δ:2005/12/30(金) 19:54:59 ID:ExReP94J
>いわゆる、パールエニア」という個人的な類型論をここで展開している
>というのなら、話は別ですが(笑
ではなく、
>「パールエニア」という個人的な類型論をここで展開している
って、ホントは思ってます。正直に書いておきますね♪ 
590FLaMme(フラム)δ:2005/12/30(金) 20:08:01 ID:mglNJcrX
>>580
>ご想像におまかせします・・にしておいた方がいいのかも? 笑)
>「謎のなな」笑)
はははっ。そうかもね(笑 
591パール:2005/12/30(金) 20:08:40 ID:u+O8ooWo
>>588,589
了解しました。
592名無しなな:2005/12/30(金) 20:09:50 ID:Z+Mc4ba2
「自己保存型のタイプ1」
自己保存型のタイプ1は、「憤り」のとらわれと「完璧主義」を、健康管理や自己管理、そして、家事の領域に集中させます。
彼らは、必ずしも、第三世界での難民の窮状のことで心が高ぶるわけではありません。
しかし、適切な食生活や運動、あるいは、家計を維持するための最善の方法については、はっきりとした確信を持っていることでしょう。
彼らは、整理し、スケジュールを立て、所有物を正確な場所に置きたがります。
彼らは、きちんと規則正しく、潔癖ですが、時に行き過ぎています。
彼らは、生活の中にある汚れや無秩序を制御すれば、幸福や生存がよりいっそう高まると信じています。
彼らにとって、秩序立った生活とは、混乱や危機に対する最良の防衛手段であるように思えるのです。
そして、彼らは、自分にとってみれば、どんな間違いでも悲惨な結果を招くかもしれないと心配しています。
それゆえに、彼らは、注意深く細部まで正確に生活設計をする傾向があります。
多くの自己保存型のタイプ1は、また、健康のための予防事項にも意欲的に興味を持ちます−ビタミン、洗浄療法、断食、運動習慣、代替医療、最先端の医療知識、など−。
593名無しなな:2005/12/30(金) 20:10:53 ID:Z+Mc4ba2
「セクシャル型のタイプ1」
セクシャル型のタイプ1は、「完璧主義」を親密な関係に集中させるために、人間関係のあるべき理想像を心に抱き、この基準と比較して親しいものたちを評価します。
こういった理由で、多くのセクシャル型のタイプ1は、彼らの基準を満たすような人生のパートナーを見つけることが難しいのです−親しくなる者には、つねに自分の期待に達しない何らかの特性がある−。
彼らは、また、完璧な家族をつくろうといった期待を抱くかもしれません。
しかし、そのためには、まず、使命を果たそうとする自分の情熱を理解し共有し合えるパートナーを見つけなければなりません。
セクシャル型のタイプ1が、自分と同じ価値観を共有していると思えるパートナーを見つけると、非常に興奮してはっきりと自分たちの関係を保護するようになります。
彼らは、また、パートナーを理想化するために、絶えずその相手の自分への愛は、価値があるものだと思いつづけます。
それにも関わらず、パートナーが共有し合う価値観を失ってしまうのではないかと不安になるために、セクシャル型のタイプ1は、相手のあら捜しをするようになります。
彼らは、パートナーに、互いに生活の指針としている高次の基準を思い出させたいのです。
しかし、彼らは、相手が基準からそれないようにしようとすることによって、その関係に問題をつくり出すかもしれません。
それにもかかわらず、彼らは、親しいものに対して情熱を持ち、熱心にその関係をより高い段階へ進めようとします。
594名無しなな:2005/12/30(金) 20:11:40 ID:Z+Mc4ba2
「ソーシャル型のタイプ1」
ソーシャル型のタイプ1は、「完璧主義」を社会的な領域に集中させます。
それゆえに、彼らは、地域の事情や世界情勢に関心があります。
「この学区では、何が起きているのか?」「新しい環境保護法案は、可決されただろうか?」「なぜ、誰も、世界中に広がる飢餓の深刻な問題を気にかけないのか?」
ソーシャル型のタイプ1は、これらの問題を個人的に受け止めて、人々の注意を社会的な病癖に向けるように自分の時間や労力を捧げます。
言い換えれば、彼らは、ただ、諸問題について話したいのではなく、実際に関わりを持ち行動を起こしたいのです。
ソーシャル型のタイプ1は、彼らが支持する主義主張(運動)のためにたゆみなく働く一方で個人生活を発達させることに問題を持つかもしれません。
彼らは、とりわけ、快適な社会生活には関心がありません−それは、彼ら自身においても、また、他者においてもそうです−。
むしろ、彼らは、人々が互いに生きていくための正しい道を見つけることに関心があります。
この態度とより一体化(同一化)すると、彼らは、他者は自分にとって何が最善であるのかを分かってないのだと思うようになるかもしれません。
自分自身について、ソーシャル型のタイプ1は、より差し迫った社会的な問題に取り組んだ後に、個人的な欲求に焦点を当てるべきだと思っています。
このような熱意は、彼らの家族や親しいものにとっては、厳しいものになるかもしれません。
しかし、人々は、往々にして、ソーシャル型のタイプ1の信念の強さに驚嘆し、共同体に貢献した功績に感謝することになります。
595パール:2005/12/30(金) 23:07:51 ID:u+O8ooWo
最近、周囲の人から受けた評価。
「変な人や〜」(うれしそうに。「変な人だね」(傷ついた声で。
「心がほんとに温かい」。「怖いものなんかなさそう」。「傍若無人」。
ふむ。
596FLaMme(フラム)δ:2005/12/31(土) 10:38:20 ID:CRS+Lmvs
しかし、チェ・ゲバラの感想を、もう少しだけ。
映画の中で見る限りは、
純粋そうで、とても真面目な感じもあった。立ち上がってくる源に注目して
みないと、どうかすると、1にも見えそうな感じの青年だった(笑  
衝動的ともいえる情熱や怒りが、さっと行動に出てしまうところなどは、やっぱり8か(笑
共産主義の夫婦たちの雇い主の態度に腹をたてて、車に石を投げたぁ〜(笑
感動して、誰も渡ったことのない向こう岸に泳いで渡る!(命知らずとは、このことだな……)

そういや、ワークで、FAが、私をタイプ1だと絶対の自信を持っていた根拠に、
「正直さ」があったな……。 私と話していて、凄く馬鹿正直だと思ったらしい…(笑
597FLaMme(フラム)δ:2005/12/31(土) 10:45:36 ID:CRS+Lmvs
私が正直に見えたのは、一つは、ソーシャル盲点とも関係していると
思うけどな。ゲバラが、恩人でもある医師の書いた小説に関して
本当に思ったこととはいえ、あんなに本人を目の前に酷評するところなど。
私から見ても、いくら思ったからといって、あんな言い方はないだろう……
と思ったよ(笑
7自ってそういうとこはあるけど(w7が重いと判断したのは
このあたりもある?)(笑
598FLaMme(フラム)δ:2005/12/31(土) 11:22:57 ID:CRS+Lmvs
菜々ちゃんへ(女の子にしとこう♪)
色々情報ありがとう。おかげで、随分タイプ特性が(感覚的にだけど)つかめてきた
(自分のタイプがメインだけどね)
599FLaMme(フラム)δ:2005/12/31(土) 13:04:47 ID:tB31J3dh
私は、だいたい、媚へつらうというところがない。ただし、私が思ったことを
単純に言っているのを、「お世辞」「ご機嫌取り」と受け取る人もいるようだが……(笑
思ってもいないことはいえない……(笑
だから、他者の、わざとらしい媚へつらい、や、遠まわしな言い方だと感じてしまうと、
かなり不愉快になり、すぐ疑ってしまうなぁ。人を疑うことは、自分にとってもいいことだと
は思わない。それは、ある意味では、「自滅への動き」と思っている。
そういうところも、エニアを知る以前から気付いていて、
自分の身近にいる人たちを「観察し、覚えこむ」ことで他者を理解する、
という態度を自然と身につけた、と感じていたけど、
これはいわゆる5分裂の動きなのかもね(笑
自分の過去のシーンを時々思い出すと、頻繁に5分裂している、と思う……

ストレス下(新しい状況の中で、ひとりである)というときは、他者から見ると、
思うままに振舞っているように見えているようだけど、内面的には、「恐れ」が
わきあがり、防衛的になっているのをモロに感じる……。そういうのもあって、
自分が臆病だと感じたり、人嫌いだと感じたりするのだと思う(笑
で、臆病な私と感じるのは、精神的にも打撃になりやすい。だから、なんとか、その環境の中で、
思うままに振舞えるだけの力(この力は、知識であることもある)を身につけたいと思う。
(そんなことが、エニアを学ぶ、という原動力だったような気がしている)
ところで、
チェ・ゲバラの映画の中でも、尼僧長に、規則を守らなかったから、食事なし、
と告げられるところの、彼の演技は、なかなかのもの、と思ったけどな〜。
あの感じには、思わず感情移入してしまった……
600FLaMme(フラム)δ:2005/12/31(土) 13:14:05 ID:tB31J3dh
>内面的には、「恐れ」が
>わきあがり、防衛的になっているのをモロに感じる……。
そして、こういうところを決して人には見せたがらないんだよね。
身近な人たちであっても。
そして、
星の子さんへ。
ここで星の子さんと出会い、色々お話させて
いただいたのは、本当に、本当に、心が癒されたと思っています。
年末に、改めて、多大な感謝の念を贈りたいと思います。
601星の子:2005/12/31(土) 13:32:09 ID:BSDMvDse
あっ、フラムさんおはよ♪w って、先にお礼言われた〜!(笑)
実は私も一年を振り返って、お礼の文章書いていたのだ!(笑)
今、投下するぞぉ。
602星の子:2005/12/31(土) 13:41:10 ID:BSDMvDse
よし、投下!(昨日から、プロクシ設定とかで繋がらなかったんですよ・・)

−−−−−−
一年を振り返っていたら、今年中にこれだけでも、すごく言いたいので言います!

>ありゃりゃ(笑 気を遣わせてしまったね。ごめん。星の子さんのこういうところには
>頭が下がるな……。
なんか私は、フラムさんの誠実な対応に対して「どうにかループを脱出できないか?」と思ったんです。
そうやって考えるということは、無限ループ脱却にもなったんです。ありがとう。
そして、
>そいでもって、いっつも、星の子さんにお世話になっている気がして。
>私は、全然役に立ててないね。いや、人の役にたてるなんておこがましいことは
>考えていないし、そんな力があるなんて考えてはいないんだけど……。
これを見て、キョトーン(・o・;)。私はフラムさんには何もしてない……。
むしろこちらが、フラムさんのお世話になりっぱなしで……すみませんというくらい。
私の内部を出しても、受容してくれることがあるんだ。と、この一年で思えてちょっと人生が変わった気がします。
こんなこと言うと、もしかすると大袈裟だなあと思うかもしれないですが、ある種、私の人生観を変えた人の1人かもしれないです(笑
本当に心から、本当に本当にありがとうございます……m(_ _)m
相変わらず来年もお世話になってしまうかも知れませんが…w
来年はフラムさんにとっても、今以上に素晴らしい年でありますように!

それからブチギレてしまったときにフラムさん、4w5さん、パールさんがフォローしてくれなかったら、
「やっぱり私をわかろうとしてくれる人はいないんだ」と思い込んで、このスレやめていたかもしれないです。
本当にありがとう。9スレ1さんも色々とご教授いただき、本当にありがとうございます・・!m(_ _)m
(でも、もうリソエニアに興味ないのかな・・?)
69もありがとう。今年は4日くらいしか会ってないけど来年はもっと遊ぼうね(笑)。

来年もどうぞよろしくお願いします。
603星の子:2005/12/31(土) 13:50:16 ID:BSDMvDse
>>526
>テーマが同じだから、「目覚めよ!」笑)
女王の教室は?「いい加減、目覚めなさい!」(笑)
604星の子:2005/12/31(土) 14:05:06 ID:BSDMvDse
・・にしても2ちゃんで、
こんな、疾風怒濤の一年を送るとは、誰が予想しただろうか・・(笑)
605星の子:2005/12/31(土) 14:15:04 ID:BSDMvDse
今日は年賀状作らんといかんのです・・母の分を(笑)

>>513
>問題を軽視した上で、謝罪している
>という雰囲気あるけどな……こっちは、非常に不快な気持ちがしてたのに、
>あんたにとっては其の程度なんだね。ふん!みたいな気分にもさせられる(笑
うわぁ…すっごいわかります。。(笑)

>>600
>いただいたのは、本当に、本当に、心が癒されたと思っています。
>年末に、改めて、多大な感謝の念を贈りたいと思います。
上でも言いましたが、こちらこそ、ありがとうございます。
私もフラムさんの誠実さには本当に癒されましたし、本当に何度も何度も助かりました。
年末にそういう気持ちが自然に沸き上がってくる今この時が、とても素敵な気分にもなりましたよ(笑)
そんな今瞬間、こちらからも、この場で感謝を伝えたいです。ありがとう♪
6064w5:2005/12/31(土) 14:23:18 ID:Jl6CslC3
こんにちは、4w5です。
今年も今日でお仕舞いということで、一言お礼なぞを。

今年は私にとって、自己認識の大きく進んだ、とても気づきの多い年でした。
そして、その気づきの大きな柱の一つがこのスレだったのです。
リアル社会での良き理解者達との会話や、孤独と自省の時間、そしてこのスレとの相互連関によって、
私の自己認識や精神世界の広がりは新たなステップに入っていった、という実感を持っています。
これも皆さんのお陰だと感謝しています。

面白いもので、自分が変化変質して行くと周囲もそうなって行きます。
今まで表現行為に直接興味を持たなかった友人たちの中で、アートという言葉が出だしたり、
具体的な行動に移す人が出てきたりと、「人の意識の波及効果」というものを見る思いです。

そんなこんなで、精神的な充実感の大きな一年、特に後半年でした。
なかなか皆さんとリアルタイムで対話を楽しむことが出来ませんが、
時折、思い出したようにw独り言モードででもお邪魔しようと思っていますので、
来年も、どうぞよろしくお願いします。
607FLaMme(フラム)δ:2005/12/31(土) 15:32:59 ID:VFOhHnSp
>>602
>ある種、私の人生観を変えた人の1人かもしれないです
……………こういう言葉をいただけるとは……今年の最後に、最大の贈り物を
いただいたようで、胸がつまる思いです。ありがとうございました!!!

>これを見て、キョトーン(・o・;)。私はフラムさんには何もしてない……。
星の子さんは、私にとっては「光」のような存在でした。
「闇」(もう誰も信じられない。私には誰も必要ない)
に落ち込んでしまいそうになるとき、ふっと舞いこんでくるかすかな「光」
それにどれだけ支えられたことでしょう。それは、私の心の奥深くに呼応して、
忘れかけていた「何か」を呼び覚ますような感じでした……
608FLaMme(フラム)δ:2005/12/31(土) 15:43:47 ID:VFOhHnSp
>>606 あっ。4w5さんだぁ ← 年甲斐もなく、無邪気に喜ぶ私♪
今年の4w5さんの思い出を振り返りますと、(沢山あるんですが、
そのうち、大きな出来事だけね)
なにより、4w5さん自身の自己認識の深さに、感動しましたね〜。
私のつたない文章の中から、4w5さんとの差異が見つけられたのは、
その能力があったから、だと思います。そして、そのことを適確に伝えて
くださったからこそ、「私」というものの、輪郭を少しずつ、味わえるように
なったきっかけともなりました。
そして、今年の出来事のなかで、
4w5さんの「特殊能力」(最近書いてますけど、航空機墜落の機長の描写)には、
ゾッとしましたけど(笑 最も脅威を覚えた、思い出です。

>面白いもので、自分が変化変質して行くと周囲もそうなって行きます。
>「人の意識の波及効果」というものを見る思いです
そうですね。それは、私も同じことを感じています。
ずっと孤独だと(勝手に)思い込んでいた時期がありました。でも、本当に
目を開いて、あたりを見渡せば……それは私の心の投影でしかなかったことを
気付かされました。そして、私が、そう気付けば、自分の住む世界は変わる。
そういう実感がありました。

>来年も、どうぞよろしくお願いします。
こちらこそ、また、お話したいです。よろしくお願いします。
609FLaMme(フラム)δ:2005/12/31(土) 16:10:57 ID:9pLOL/lt
おせち料理を作る合間に、チョコチョコと書き込みしている私(笑
もうほぼ完成だが
>>604
>こんな、疾風怒濤の一年を送るとは、誰が予想しただろうか・・(笑)
ははははっ。お互い(違う意味ではあるが)激しい性格だからねぇ……
環境の「操り人形」をやめたいけど、いい具合(?)に、ツボを押されると、
なすがままになって、止まらない(笑
ストップ行動化!!!(笑 と(闇雲に)無理にやると、後からのリバウンドが酷いし(笑
自己成長?自己理解?他者理解?馬鹿らしい〜。んなことやってられるかよ〜(怒笑
となったりもして、相変わらず、自我に振り回されっぱなしだな〜と思いつつ、
一年を終わりますね。でも、ほんの一つまみ、何かをつかめた気もしてます。
エニアに関する取り組みは、
少しずつ、じっくり、ゆっくり、継続していくこと、これに意味があるのだと思いました。
610FLaMme(フラム)δ:2005/12/31(土) 17:32:01 ID:ZMz9PzHt
ここちょっと言葉足らずだったので、
>「人の意識の波及効果」というものを見る思いです
に対して、付け加え。
>自分の住む世界は変わる。
は、(リアル世界で)相手も、呼応するかのように、変わっていくものだと思いました。
私の場合は、
>私の自己認識や精神世界の広がりは新たなステップに入っていった
まだ、「躍進」という感じはないんですけど…。
なんとなくわかっていたこと、それが、少し鮮明になってきた、という感じです。
611FLaMme(フラム)δ:2005/12/31(土) 18:02:28 ID:ZMz9PzHt
>それは、私の心の奥深くに呼応して、
>忘れかけていた「何か」を呼び覚ますような感じでした……
のこれは、星の子さんが、このスレで、正直な自分を表現しようとしてくれたことが
大きいのではないのかな〜。私から見ると、「邪気のない心」が何度も垣間見えた。
それこそ、最近の、妙に大人びた子どもなんかより、ずっと「無邪気」だと感じましたよ(笑
たぶん、「8が子どもに心を開く」というのは、こういうところで、
子どもだから、開くんじゃないと思うな〜(笑 
私の場合、子どもでも大人でも……そして、2chで会った人でも、上司だろうが、
なんだろうが、そういうもので人を判断するなんてことが念頭にないというか……(笑
「人として」と部分が大きいです。でも、そういう意味では、公正なんですけど……

一旦、もう、これ以上はつきあえない、と決断してしまうと、修正不可能です……
「しかし、愚直というには程遠く、相手の評判がよくなく不正であると信じれば、
その人との取引をすぐに打ち切る」BY性格のタイプ
この記述の意味は、私の、こういうところだと思う。自分では、どうにも動かしがたいです。
(それは友人らからも、よく言われる。非常に寛大なのに、それに付け入りすぎると
とんでもないことになるとか…ね)
ここを乗り越えることは、今のところは、できそうにないな〜とつくづく思いました。
612名無しなな:2005/12/31(土) 18:12:50 ID:Nour8n/l
>そういや、ワークで、FAが、私をタイプ1だと絶対の自信を持っていた根拠に、「正直さ」があったな……。
8のホーリーアイディアって「正直さ」だよね?(美徳は「無邪気さ」)
613名無しなな:2005/12/31(土) 18:13:24 ID:Nour8n/l
タイプ6は、ユングの内向型感情タイプに相当する。
<思考センター>に属してはいても、タイプ6は感情が不安によって影響されるので、主情的でもある。
残念なことに、このタイプに関するユングの記述は、明快なものとは言えない。
このタイプを記述するむずかしさを説明するためか、ユングは次のように述べる。
内向した感情の作用に知的な説明を与えることはきわめてむずかしく、大雑把な記述を与えることですらむずかしい。
しかし、この種の感情の特異な性質は、それにいったん気づいてしまえば、非常に目につきやすいことがわかる。
この性格タイプを簡潔な用語で記述することは、その心理が絶えず変化するため、むずかしいことである。
タイプ6を「両向性格者」、つまり、外向的感情と内向的感情の混合物と考えるとわかりやすいだろう。
であるからこそ、不安がかき立てられた場合は特に、自分がしてしまったことに対して、それを埋め合わせるために反対のことをして反応する。
その後でこの新しい状態に反応し、続いてすぐ次にその状態に反応しと、無限に繰り返す。
たとえば、誰かに愛情を抱いているとする。
そうすると、その愛情につけ込まれたり、捨てられるのではないかと怖れて、自分の熱意の対象であった当の本人を疑うようになる。
しかし、自分の疑いに対しても不安になって、両者の関係がまだ大丈夫であるという確認を再び求める。
相手からその再確認を得るやいなや、自分はあまり気に入られてはいなかったのではないかといぶかる。
そのため、まるで当の相手を必要としなかったと言わんばかりに振る舞って、防衛的になることで過補償する。
そして、それが続いていく。
矛盾の塊のような人を理解するのが困難なときは、おそらくタイプ6を相手にしているのである。
614名無しなな:2005/12/31(土) 18:15:36 ID:Nour8n/l
タイプ2は、ユングの性格類型論の外向型感情タイプに相当する。
残念なことに、これは彼の説明の中ではそれほど洞察に富んだものではない。
それでもやはり、次の特性は注目に値する。
自我と一瞬一瞬の感情との間に生じる解離(意識の統一性が一時的に失われて、特定の精神作用が独自の活動をすること)
の程度に応じて、自己不統一の兆候がはっきり現れて来るのは、元々補償的な傾向を有する無意識の態度が完全に反対に変わってしまうからである。
これは、まず最初に、度を超した感情表現、むやみに感傷的な話し方、しつこい忠告などの形でその姿を現すが、そのことごとくが空虚に響く
―「この婦人は主張が強すぎて、どこまで本当かわからない」。
ある種の抵抗が過補償されていることがすぐに明らかとなり、人は、こういった感情表現はあまり別のものにはならないのではないかと思い始める。
そして、じきにそれが明らかになる。状況がほんの少し変化しただけで、まったく同じ対象に対してすぐさま正反対の見解を引き出すことが必要とされる。
ユングが説明しているのは、タイプ2の感情の二重傾向(人の心の中に同じ対象に対する愛と憎しみなどの正逆相反する感情が共存し、個人を二つの相反する方向へ同時に向かわせること)
―他者に対する明らかに完全に肯定的と見える感情からきわめて否定的な感情へと変わることができる能力―である。
<意識のレベル>に沿ってタイプ2の堕落を追っていくと、健全なタイプ2は他者を本当に心から愛していることがわかる。
しかし、通常のタイプ2は入り交じった感情を抱いている。
彼らの愛は、自分がそうありたいと願っているほどには純粋でも無私無欲でもない。
そして、不健全なタイプ2では、愛と正反対のものが作用する。
憎しみが他者への憤りを燃え盛らせながら育っていく。
ユングが「状況がほんの少し変化しただけで、まったく同じ対象に対してすぐさま正反対の見解を引き出すことが必要とされる」と述べたのは正しくない。
それは、憎しみとは、正真正銘の愛から見て、スペクトルの対極にあるものだからである。
しかし確かなことは、タイプ2が<レベル>に沿って一歩一歩神経症に向かって堕落していくにつれ、まさにこういうことが起こるということである。
615名無しなな:2005/12/31(土) 18:17:21 ID:Nour8n/l
イメージ意識の強い(通常の)タイプ3は、ある部分で、エーリッヒ・フロムが市場販売志向として説明した性格タイプに対応する。
[この]性格の志向は、・・・一般市販商品としての自分自身の体験と交換価値として自分の価値を体験したことに根差している・・・。
成功は、自分自身をいかにうまく市場に売り込むか、自分の性格をいかにうまく分からせるか、自分が一個の「包装」としていかに素晴らしいか、という点に大きくかかっている。
・・・株式仲買人、セールスマン、秘書、鉄道会社の重役、大学教授、ホテルの支配人などは、どれもそれぞれ異なる性格を表さなければならないが、性格の違いとは無関係に、一つの条件は満たさなければならない。
それは、需要があるということである・・・。
市場販売志向とは・・・その人物に潜在的に備わっているものが表に出るのではない(「無」もまた人間の属性の一つであるという馬鹿げた主張をするのでない限り)。
その本質は、特定の永続的な関係性が開発されるのではなく、態度の可変性こそが市場販売志向というものの唯一の永続的特質である、ということである。
この志向においては、最もよく売れる特質が発達する。
特定の態度が一つだけ支配的になるのではなく、望ましい性質によって最も早く埋められる可能性を持った空虚さが支配的になる。
しかし、この特質はもはや言葉の正しい意味における特質ではない。
それは単なる役割、ある特質の仮面であり、別の仮面がもっと望ましいとなればすぐそちらに変えられる。
616FLaMme(フラム)δ:2005/12/31(土) 21:03:00 ID:wQGxxYgO
>>612
>8のホーリーアイディアって「正直さ」だよね?
それって「聖なる考え」(そのまんまだけどさ〜(笑)のこと?
オリアリーの著書にあったものを抜粋してみる
これは「落とし穴」と対になっているので、
<落とし穴>
1完全 2奉仕 3効率 4本物の自分 5知識 6安全
7理想 8正義 9自己卑下 
<聖なる考え>
1成長 2恩恵 3神の意思 4神との一致 5神の摂理
6神への信頼 7ともに創造する 8慈しみ 9無条件の愛
617星の子:2006/01/01(日) 00:30:36 ID:B5X9dkpR


2006:*:`☆、。・:*:`★    .。・:*:`☆、。・:*:`★
     。・:*:`☆、。・:*:`★  、。・:*:`☆
       ★.。・:*:`☆、。・:*:`★    。・:*:、
                         :、★

  ∩                         ∩
 ∩∪     あけましておめでとうございますー    ∪∩
 ∪||∩                       ∩||∪
 ||H∪    皆様にとって良い一年になりますように ∪H||
 ||||||                       ||||||
(’”’”) 2006年もどうぞよろしくお願いします   (’”’”)
|≡≡≡|                     |≡≡≡|
/〃〃〃\         星の子 (一番乗り♪) /〃〃〃 \


618パール:2006/01/01(日) 00:33:57 ID:k1yqWkuZ
あけおめ☆
昨年は、このスレのおかげで、大きな成長を遂げることができましたm(_ _)m
リアルで「間」をとれるようになったことが、一番の収穫です。
今年もよろしくおねがいいたします。
(2番乗り♪)
619星の子:2006/01/01(日) 00:34:09 ID:B5X9dkpR

 ズ 、 ズ レ た ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!

んじゃー、今年は、自らの正しい位置を確認しつつも、
しかしそれとは少し離れた位置に移動できる自分なることにするよ!よろしく!!(笑)
620星の子:2006/01/01(日) 00:37:57 ID:B5X9dkpR
>>618
おっ、おめっと〜!
成長できたと「実感」できたことは、本当に良いことだと思いますよ!!
今年もパールさんにとって、良い年でありますように♪
621星の子:2006/01/01(日) 00:43:02 ID:B5X9dkpR
>>619 まあ、ズレてる方がある意味で自分っぽいから良いとするw。
去年は、本当に本当に、色々とありがとうございました。今年もヨロシクネ♪
622FLaMme(フラム)δ:2006/01/01(日) 00:52:56 ID:Hw3r/lct
                   ∧∧∩
                   ( ゚∀゚ )/
              ハ_ハ   ⊂   ノ    ハ_ハ
           ('(゚∀゚ ∩   (つ ノ   ∩ ゚∀゚)')
        ハ_ハ   ヽ  〈    (ノ    〉  /     ハ_ハ
     ('(゚∀゚∩   ヽヽ_)        (_ノ ノ    .∩ ゚∀゚)')
     O,_  〈                      〉  ,_O
       `ヽ_)                     (_/ ´
  ハ_ハ           2 0 0 6 !            ハ_ハ
⊂(゚∀゚⊂⌒`⊃                       ⊂´⌒⊃゚∀゚)⊃
             あけましておめでとう♪
623FLaMme(フラム)δ:2006/01/01(日) 00:54:41 ID:Hw3r/lct
ちょっと、私もズレた……。今年は、誤字脱字にも気をつけよう♪(笑
624星の子:2006/01/01(日) 01:08:54 ID:B5X9dkpR
>>622
あけましておめでと〜ございます!
ワーワー!かわゆいね!モナーが7人もいるゾ!
おお、誤字脱字ね。私も気を付けよっと♪(笑
62569 【中吉】 【670円】 :2006/01/01(日) 01:30:06 ID:XxUVDbh5
あけおめでっすー。
おみくじ引いてお年玉もらいにきましたよ!
一度やってみたかった♪
62669:2006/01/01(日) 01:35:08 ID:XxUVDbh5
中吉かい…相変わらず平凡な人生だw
こう、一発で「だん吉」を出してみたいです。

新年は、何か決心して目標を決めるいいきっかけになりますね。
よーし今年は!と、何か心に誓っておきたいものです。
即効で年明け気分などさめてしまいますからね…(笑)
627FLaMme(フラム)δ:2006/01/01(日) 01:38:42 ID:Hw3r/lct
>>624 うん。最近、顔文字なぞに目覚めている(笑

>>629 おめでとう♪
>新年は、何か決心して目標を決めるいいきっかけになりますね。
そうだね。実行できる簡単なことを決めた(笑 
>誤字脱字にも気をつけよう♪
です。ちょっと、簡単すぎたか?(笑
628星の子:2006/01/01(日) 02:06:31 ID:B5X9dkpR
>>626 あめましておめでと〜(#゚Д゚)!

>中吉かい…相変わらず平凡な人生だw
中吉って、かなりいい方ではないのかな?(笑)

>新年は、何か決心して目標を決めるいいきっかけになりますね。
>よーし今年は!と、何か心に誓っておきたいものです。

んじゃあ、私は最初の目標として、パソコンのフォルダの整理と、
過去2年に使っていない部屋のものを処分してスキーリすることにしよう♪
私は気に入ったもの以外は、かなりサクッと捨ててゆく方ですね(笑)
年末は、ごたごたしててできなかったもん。部屋のアレコレを考えることは好き♪
(自分の部屋に限るが)
629FLaMme(フラム)δ:2006/01/01(日) 02:37:35 ID:Hw3r/lct
>>616の言葉の意味は、説明を要するものだと思う。
でも、オリアリーは、イエズス会で、キリスト教なんだよね……
だから、この「落とし穴」と「聖なる考え」の詳しい記述は、キリスト教色強し(笑

以下独り言的に(笑
リソらだと、神ではなく、内なるもの(無意識)=世界とつながる 普遍的無意識?
という考え方とするといいのかな……。もっといえば、「本質」
うまく説明できないな……(笑
そうすると、自分のタイプだけは、この「落とし穴」と「聖なる考え」
の記述が腑に落ちて、説明ができそう?……と思いつつ(これはまたの機会に)
630FLaMme(フラム)δ:2006/01/01(日) 11:08:20 ID:OHEpWZOj
>>628
>部屋のアレコレを考えることは好き♪
私もお片づけをしていると、建設的なことができていて、充実する(笑 ← 大袈裟?
>かなりサクッと捨ててゆく方ですね(笑)
>部屋のアレコレを考えることは好き♪
うん。物が多いと、片付かないね〜(笑 私は定期的に本を処分している
今年は、アレやコレやと手を伸ばしすぎて、読んでない本が山済みになっているんだ
(エニアではなく、他の種類の本も、つい、ネットで注文してしまった)
だから、よくステレオタイプ的に説明される5の部屋みたいなだよ…あっちこっちに
本が山積み…(笑
631FLaMme(フラム)δ:2006/01/01(日) 11:27:29 ID:/mknB/CS
>ソーシャル盲点の人って「場」から浮いているか、孤立している。
>良いほうにとらえると「場」に縛られることなく行動できる。
年賀状を見ながら、一人ひとりのことを思い浮かべると、
やはり、私の交友関係って、自>セの人が多いような気がする……(笑)
632パール:2006/01/01(日) 11:30:00 ID:k1yqWkuZ
>>626
>中吉かい…相変わらず平凡な人生だw
うけw

>>627
>>>629 おめでとう♪
>>628
>あめましておめでと〜(#゚Д゚)!
ク、クマー???(AA略
(星の子はきっとクマーw)

あいかわらず、らしいなモマエラw
633FLaMme(フラム)δ:2006/01/01(日) 11:34:31 ID:/mknB/CS
6w5上司なんて、社内では、かなり浮いた存在だったような(笑
また、所属が変わって、(かなりの出世だと思うが)またもや、あの論争的な、食って掛かるような態度
を示しているんだろうな…想像がつくだけに、一人でクスクス笑った(笑
人によっては、8って言うかも?というくらい攻撃的だった(笑
(ワークでもそうだったけど)2chで書き込み読んでいると、
極端に攻撃的な人=8みたいな、イメージ持っている人多いよね(笑
634星の子:2006/01/01(日) 12:48:29 ID:B5X9dkpR
>>632
>ク、クマー???(AA略
>(星の子はきっとクマーw)

      _人人人人人人人人人人人人人人人_
        >   な・・・・なんだってクマー!!  <
        ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
   ∩___∩              ∩____∩
 | ノ     u ヽ            / u     u └|  ∩____∩ 
 /  ●   ● |           | ●   ●   ヽ/  u    └|
 | u   ( _●_)  ミ          彡   (_●_ ) u  |●   ●  ヽ
 彡、   |∪|  、`\        /     |∪|    彡  (_●_) u   |
/ __  ヽノ /´>  )       (  く   ヽ ノ   / u   |∪|    ミ
(___)   / (_/        \_ )      (  く   ヽ ノ     ヽ 
635FLaMme(フラム)δ:2006/01/01(日) 12:54:22 ID:HNiSUOmQ
>>614のタイプ2の説明
>状況がほんの少し変化しただけで、まったく同じ対象に対してすぐさま正反対の見解
>タイプ2が<レベル>に沿って一歩一歩神経症に向かって堕落していくにつれ、
>まさにこういうことが起こるということである。
そう!これだ!(笑 レベル降下と共にわかる、タイプ2の顕著な傾向……
私の場合は、演技性人格というのから、タイプ2のことがわかってきたんだけど。
私は、まだ簡単には他人のタイプを見分けることができない。
どうしても、長く観察していて、レベルが降下してきたときの様子で
「あっ、この人、もしかタイプ○じゃ?」とふと気付くという感じ。
636FLaMme(フラム)δ:2006/01/01(日) 12:55:43 ID:HNiSUOmQ
レベル降下と共にわかる、タイプ2の顕著な傾向……
に付け加えると、
>自己不統一の兆候 のあたりかな。
637FLaMme(フラム)δ:2006/01/01(日) 13:42:29 ID:jXKI38H2
2w3友人の話(笑
私に、「リング」が面白いよ〜と絶賛し、わざわざ3冊の本を送ってきてくれた。
それから、何ヶ月かあとに、「リング」の話題になったときに、どういうわけか、酷評しまくり…(笑
そして、どうみても、本気で思っているとしか思えない……
「私の記憶違いか?」と、反応停止……。
こういう類のことが重なった時期があり、相手をするのに、難儀したことがある。
このときは、彼女自身の状況がすこぶる悪くって、普通なら絶望的になってもおかしくない
状況だったため、一時的な記憶障害でも起こしているのでは?といぶかっていたのだが。
今は、2w3友人も立ち直り、元気だよ♪
638FLaMme(フラム)δ:2006/01/01(日) 14:02:12 ID:jXKI38H2
>今は、2w3友人も立ち直り、元気だよ♪
それで、前のことをいろいろ話していたら、
「そうなのよ〜。言い放しの傾向があるみたいだねぇ。ごめんねぇ。
……母からも随分言われたよ〜。ホント迷惑な人だよねぇ。」と明るく笑っていた……。
(相変わらずの対応……思わず、一緒に笑うしかない私であった(笑)
639名無しなな:2006/01/01(日) 18:31:14 ID:SRcLjylW
あけまして、おめでとうございます!
フラムさんへ
>>616
タイプ8『Holy Truth』(タイプ7だと『Holy Wisdom』『Holy Plan』『Holy Work』)
Understanding the Enneagram(Revised)に載っているもの(オリアリーのとは違う)。
元本はリソたちの先生であるアルマース著作の「Facets of Unity: The Enneagram of Holy Ideas」。
640名無しなな:2006/01/01(日) 18:31:59 ID:SRcLjylW
名無しごさんへ
ためて整理したものは、ここのみんながいつでも参照できるようにオープンにし続けてくださいね。
お願いしま〜す。
641名無しなな:2006/01/01(日) 18:33:50 ID:SRcLjylW
「7のウィングをもつタイプ8」
タイプ8の特性とタイプ7の特性が互いに強め合うため、非常に攻撃的なサブタイプを生み出す。
7のウィングをもつタイプ8は、構成要素であるタイプがどちらも攻撃的なので、あらゆるサブタイプの中で最もあからさまに強引な人物である。
すなわち、タイプ8は力と自立性の追求において、タイプ7は体験と富の獲得において、攻撃的である。
9のウィングをもつタイプ8よりも、大体において、木で鼻をくくったようで、現実的で、外向的であり、幾分か自分自身を披露することに徹している。
仕事でも家庭でも違いのない傾向があり、人生で出会う人にはすべて同じ態度で接する。
7のウィングをもつタイプ8には、「単刀直入」で飾り気のない性質があり、自分が本当に考えたり感じたことをためらいもなく表に出す。
文字通り行動の人であり、まるで何かに強くほだされたように環境や他者と密接に交流し合う。
642名無しなな:2006/01/01(日) 18:34:23 ID:SRcLjylW
「9のウィングをもつタイプ8」
タイプ8の特性とタイプ9の特性は、ある程度衝突し合う。
タイプ8は断定的で、挑戦や葛藤を引き受ける方向に向かう傾向があるのに対し、タイプ9は攻撃を抑え、葛藤や不和を避ける方向に向かう傾向がある。
9のウィングをもつタイプ8は、安楽に平和でいるのが好きで、7のウィングを持つタイプ8よりもずっと家庭的な傾向があるが、自分の領分の中では、自分がすべてを統御していることを全員にはっきりさせたい。
このサブタイプの人は、9のウィングがもつ強みのお陰で、もう一つのサブタイプよりいくらか他者志向であり、また、財産や体験にそれほどこだわらない。
性質はずっと穏やかで、人を受け入れるし、人々ともずっと気楽に関係を結び、対立的であったり攻撃的な調子はあまり見られない。
それでも物事は、柔らかいがきっぱりした口調とさりげない態度ではあるが、自分の思い通りにする。
彼らはまた、あまり自己を主張することはせず、隠れた強さと内に秘めた力から独特の雰囲気(オーラ)を醸し出す。
こういった特性は、概して、性格全体にあまり攻撃的でない印象を与えるが、タイプ8が基本タイプなので、このサブタイプの人は、それが必要となれば特に、まだまだ非常に攻撃的である。
他者と一緒にいると「ポーカーフェイス」でい続ける傾向があり、何となくぼんやりと無感情でいるが、何かで感情が刺激されると、突然感情が激して怒り出したりする。
9のウィングをもつタイプ8は、タイプ9のように、自分自身の強さや怒りの力に気づいていないことが多い。
643名無しなな:2006/01/01(日) 18:35:32 ID:SRcLjylW
「3のウィングをもつタイプ4」
タイプ4とタイプ3の特性が組み合わさると、感情面では激しやすく、しかも、矛盾した性質のサブタイプが生まれる(このことは4のウィングをもつタイプ3にも当てはまる)。
構成要素となる二つのタイプは、表面的には正反対に見えるが共通点がたくさんあり、それをうまく生かせば、個々の弱点をかなり補うことができる。
タイプ4は、たいてい、内向的で、引きこもっていて、自己陶酔的であるのに対し、タイプ3は外向的で、人間関係重視で、目標志向的な傾向がある。
タイプ4は自分をむき出しにすることを怖れる(ある意味で「成功への怖れ」)が、タイプ3の自己誇示と競争的な成功欲はその対極にある。
タイプ4の内向的な自己意識は、タイプ3の魅力やその他の外向的な社交技術とは対照的である。
このように二つの構成要素であるタイプが対立してはいても、自己像と自尊心の課題には両者共に関わっている。
タイプ4は一般に私的な事柄として自己像を発達させる傾向がある。
自分の想像と感情を通じて自己像になろうとしている。
タイプ3はもっと広く知られる自己像を発達させ、それが真実のものであることを、自らの達成成果を通して他者に証明してもらおうとする。
これら対極にある諸特性が、ぎこちなくはあるが、同一人物の中に共存している。
644名無しなな:2006/01/01(日) 18:36:12 ID:SRcLjylW
「5のウィングをもつタイプ4」
タイプ4の特性とタイプ5の特性は互いに強め合う傾向がある。
両者とも「遊離」型である。
タイプ4は自分の感情を守るために引きこもり、タイプ5は自分の安全を守るために引きこもる。
したがって、このサブタイプは、3のウィングをもつタイプ4より世間から離れ、それほど野心的ではない。
5のウィングをもつタイプ4は、人を中心に環境を観察する傾向が際立っている。
もう一つのサブタイプには見られない知性の深さと集中力があるが、社会への不安感も伴う。
このサブタイプの人は個人主義者になる傾向があり、もう一つのサブタイプよりも社会的な繋がりに欠ける。
そのため、彼らの芸術表現は、3のウィングをもつタイプ4とは違って、完全に自分自身の代わりをする。
また、もう一つのサブタイプよりも簡素な生活様式を選ぶ傾向があり、タイプ5の性向である必要を最小限に抑えることにも熱中する。
5のウィングをもつタイプ4の方が直観力があり、独創的であるが、実際的な仕事を誠実に続けることはあまり好まない。
645名無しなな:2006/01/01(日) 18:37:00 ID:SRcLjylW
「5のウィングをもつタイプ6」
タイプ6の特性とタイプ5の特性は、ある程度の対立関係にある。
タイプ6の一般的な定位は、他者との提携を志向するのに対し、タイプ5の定位は、誰からも影響を受けないように人々からの孤立を志向する。
タイプ6もタイプ5も安全を求めるが、タイプ6は、他者との提携関係を持ち、安全に対する思考体系に関与することを期待する。
一方、タイプ5は、他者から引き下がって、確立した思考体系をあれこれいじくり回し、ときにはばらばらにしさえする傾向がある。
5のウィングをもつタイプ6にはこれらの傾向が両方ともあって、自分自身を「一般大衆」のために戦う者と考えながら、一方では、同時に、組織や提携関係や強い権威主義的要素を含む信条などに惹かれてもいるサブタイプを生む。
真面目で、自制的で、明確な道徳観や倫理観、あるいは、政治信条に献身するので、タイプ1のように見えることがある。
彼らはまた、タイプ8のように、どちらかというと率直で、情熱的に自分の信条を表現し、7のウィングをもつタイプ6のように人に好かれることへの関心はあまり持たない。
646名無しなな:2006/01/01(日) 18:38:08 ID:SRcLjylW
「7のウィングをもつタイプ6」
タイプ6の特性とタイプ7の特性は互いに補強し合う。
このサブタイプは、5のウィングをもつタイプ6に比べて、明らかに外向的であり、楽しく時を過ごすことにより関心があり、より人づきあいがよく、善かれ悪しかれ環境や自分自身に強く関心を集中させることはあまりしない。
このサブタイプでは、基本タイプとウィングの間に動的な緊張が存在する。
タイプ6は約束、責任、安全のために個人的な目的を犠牲にすることなどを重視するが、タイプ7は体験、個人的必要の満足、選択肢を広くすることなどを重視する(このサブタイプの人は、ときにタイプ2のように見える)。
気さくで、人を支え、他者と強く一体化する。
5のウィングをもつタイプ6よりも、人に好かれ、受け入れられようとしたがる。
また、正々堂々と意見を述べることはしたがらない。
7のウィングが社交性、陽気さ、情熱などを付け加えるが、タイプ6の部分がそれによって落ち着かなさを感じるので、7のウィングをもつタイプ6は、頻繁に他者の反応を観察しては、自分は人から受け入れてもらえるように振る舞っているかどうかを確かめる。
647名無しなな:2006/01/01(日) 18:38:59 ID:SRcLjylW
「2のウィングをもつタイプ3」
一般に、タイプ3の特性とタイプ2の特性は互いに補強し合う。
2のウィングをもつタイプ3は並外れた社交技術を持つ。
2のウィングは事情に応じて、感情を投映する能力を高めたり、感情から来る幻想を高めたりする。
人々の間にいることが好きで、注目の中心にいると機嫌が良い。
往々にして、非常に魅力的で、人づき合いが良く、きわめて受けが良い。
自分には人づき合いの魅力もユーモアも優れた容姿もあることが自慢であり、社交面での望ましさだけでなく他者に刺激を与える力も、ずいぶんとそのお陰だと思っている。
このサブタイプの自己愛は4のウィングをもつタイプ3よりもあからさまである。
ウィングが2なので、個人としての感触や自分の見栄えが大事である。
また、他者との接触を持つことや個人的な交際により大きな関心がある。
648名無しなな:2006/01/01(日) 18:39:30 ID:SRcLjylW
「4のウィングをもつタイプ3」
タイプ3の特性とタイプ4の特性が複雑なサブタイプを生み出す。
このサブタイプでは両方の特性がしばしば衝突を起こす。
タイプ3は本質的に「人間関係中心の」タイプであるのに対し、タイプ4は他者との接触から引きこもる。
このサブタイプでは、人間関係の技術はあまり重視されず、仕事や業績や承認といったことに焦点が合わされる。
2のウィングをもつタイプ3よりももっと真面目で、明らかに仕事志向のペルソナを見せる。
このサブタイプでは、手先の技術を磨くのに多くの時間を割いて、技術知識や技能に熟達し、自分の選んだ専門分野で一流になる人が多い。
それが原因で、タイプ5やタイプ1に誤認されやすい。
4のウィングが作用している度合いに応じて、このサブタイプの一部の人はタイプ3というよりもタイプ4のように見える。
物静かで、どちらかというと独りで居たがり、物腰はおとなしく、芸術的興味と耽美的感性を持っている。
2のウィングをもつタイプ3よりも感情面で傷つきやすく、自己表現ではずっと抑制的である。
649FLaMme(フラム)δ:2006/01/01(日) 18:51:50 ID:DZIM7y1N
>>639 OK 見つけた!と共に、ちょっと気が重くなった(笑
和訳がまだ進んでいないことを思い出したためだ(笑
しかし、菜々さんの訳はこなれているね♪
650名無しなな:2006/01/01(日) 19:13:20 ID:SRcLjylW
>>649
「Personality Types」からは、ほとんど「性格のタイプ」の訳をそのままに抜粋しています。
651名無しなな:2006/01/01(日) 19:14:31 ID:SRcLjylW
英語は英語のまま読むのでいちいち和訳するのは面倒ですね 笑)
652名無しなな:2006/01/01(日) 19:16:37 ID:SRcLjylW
「エニアグラム(基礎編)」は読まれていることを前提にネタを落としていきます 笑)
653名無しなな:2006/01/01(日) 19:19:20 ID:SRcLjylW
−追加−
3つの本能(一般的に間違ってサブタイプと呼ばれているもの)は、人間の性格を理解するのにとても重要な3つの特徴の集合です。
人間性の主な特徴は、生物としての本能の連結部にあります。
人間には、特有の本能的な知性が生まれつき備わっています。
それは、個としてもまた種としても、生存するためには不可欠なものなのです。
人間なら誰でも、
「自己保存本能」(身体とその活力を保存して機能を果たしていくための本能)
「セクシャル本能」(環境においてそして世代を通じて自分自身を拡張させるための本能)
「ソーシャル本能」(他者と協調して安全のための社会的なつながりを形成するための本能)
を3つとも持っています。
これらの本能の動因(生得衝動)は、人間の性格に深く影響しています。
そして同時に、性格は、本能の欲求をどのように優先していくのかを主に決定づけています。
それゆえに、すべての人間は、3つの本能をすべて自分の中に機能させていますが、性格によって、本能の中のどれか一つに他の二つよりもより関心を集中させているのです。
この本能のことを「支配的本能」といいます。
「支配的本能」は、最優先事項、すなわち、その人が優先的に着手する生活領域である傾向があります。
しかし、性格の防衛パターンにとらわれるにつれて、さらに意識のレベルが落ちていくにつれて、性格は「支配的本能」をもっとも歪めてしまいます。
さらに、エニアグラムタイプは、「支配的本能」の欲求に対してどのように取り組むのかを特徴づけています。
エニアグラムタイプと「支配的本能」を組み合わせると、性格の機能をより一層明確に描写することができます。
3つの本能の特徴を9つのエニアグラムタイプに加えると、タイプと「支配的本能」による27の特有の組み合わせができます。
そして、この組み合わせは、タイプ内の個々の違いや多様性を説明しています。これらの組み合わせのことを「本能のヴァリエーション」といいます。
654名無しなな:2006/01/01(日) 19:58:25 ID:SRcLjylW
《自己保存(巣づくり)本能》
自己保存本能が支配的な人たちは、安全、快適さ、健康、エネルギー、身体の状態などに気をとられています。
ようするに、彼らは、生活ニーズを満たすのに十分な資源を持つことに関心があるのです。
身体との一体感は、人間にとって欠かすことのできない焦点なのです。
そして、世界で活動して生きていくためには、身体を十分に機能させる必要があります。
現代文明において、多くの人々は、(厳密には)生きるか死ぬかの生存競争には直面していません。
それゆえに、「自己保存型」の人は、食べ物、お金、住居、医療、身体的快適さ、などに関心を持つ傾向があります。
さらに、たいていは、これらの資源で他者を養うことにも興味があります。
彼らの注意の焦点は、(当然ながら)衣服、気温、買い物、装飾、などの領域に関連する事柄にむけられます。
とりわけ、現状に満足していなかったり、子供の頃の環境が原因で欠乏感を持っているとその傾向が強いかもしれません。
「自己保存型」の人は、他の二つの本能型よりも、より地に足がつき、実際的で、真面目で、内向的な傾向があります。
また、彼らも社会生活に積極的であったり、親密な関係を満たそうとするかもしれません。
しかし、自己保存の欲求が満たされていないと感じていたら、なかなか楽しめないし落ち着けないのです。
重要な人間関係において、「自己保存型」の人は、安定して信頼のできるパートナーとともに、家庭的な平穏や安全を模索しています。
655名無しなな:2006/01/01(日) 19:59:17 ID:SRcLjylW
《セクシャル(誘引)本能》
多くの人は、まず最初に、自分はこの本能型だと認識してしまいます。
なぜなら、「セクシャル型」の人とは、「一対一の関係」を持つことに関心がある人だと学んだことが原因のようです。
しかし、すべての本能型の人が、異なる理由で、「一対一の関係」を持つことに関心があるのです。
したがって、このことだけでは判別できません。
判別のカギとなる「セクシャル型」の要素は、親密さへの激しい衝動と自分自身と他者との間にある絶えることない親和力(chemistry)の感覚です。
「セクシャル型」の人は、自分自身と他者との間において、ひきつけられているのかそうでないのか、すぐに気づくはずです。
さらにまた、この本能の基礎は性的特質と関係がありますが、必ずしも性行為に関心が強い人についてのことではありません。
恋愛感情はないのに、人の親和力によって誰かが側にいるだけでも刺激されることがあります。
それでもなお、ある人といっしょにいると興奮するけど、他の人といっしょにいても興奮しないことに気づくでしょう。
「セクシャル型」の人は、自分の活動や人間関係において、つねにその激しい刺激の感覚や親密さに向かっていきます。
彼らは、3つの本能型の中でもっともエネルギッシュです。
そして、より積極果敢で、負けず嫌い、熱く、感情的に激しい傾向があります。
重要な人間関係において、「セクシャル型」の人は、心の底から親密になる必要があるのです。
さもなければ、心が満たされないのです。
彼らは、情熱的に他者と関わり感情的に溶け合うことさえ楽しみます。
そして、彼らのパートナーは、激しくエネルギッシュに結びつきたいという彼らの欲求を満たすことができなければ、愛想を尽かされるかもしれません。
彼らにとっては、相手と溶け合うことで自分自身を見失うことこそが、そのときにおいては理想的なことなのです。
「セクシャル型」の人は、他者とともに、または、彼らの世界の刺激的な対象とともに、つねにこの状態を探し求めています。
656名無しなな:2006/01/01(日) 20:01:04 ID:SRcLjylW
《ソーシャル(適応)本能》
ちょうど一対一の関係になることを求めていることから自分を「セクシャル型」だと誤認してしまう傾向があるように、多くの人は、「ソーシャル型」とは、つねに集団とかかわりを持ち会合やパーティに参加すること
を意味するものだと認識していることから自分を「ソーシャル型」だと誤認してしまいます。
「自己保存型」の人は、自分自身をより安全に快適にするために、周囲の環境を調整することに関心を持っています。
「ソーシャル型」の人は、自分自身を見出せる社会的責務を果たすために、周囲の環境に適応します。
それゆえに、「ソーシャル型」の人は、自分が一対一の親密な状況にあろうと集団の中にいようと、周囲にいる他者の存在にはっきりと気づいてます。
彼らは、また、自分の行動や態度が周囲の人にどのような影響を及ぼしているのかに気づいています。
さらにまた、「セクシャル型」の人は、親密な(深い)関係を求めているのに対して、「ソーシャル型」の人は、個人的なつながりを求めています。
つまり、「ソーシャル型」の人は、長く親交をもち、自分の世界の中で関わりあうことを望んでいるのです。
「ソーシャル型」の人は、地域社会に対して−もっとより広い領域に対してさえ−何か影響を与えることをするのにもっとも関心があります。
彼らは、他の二つの本能型と比べて、より思いやりがあり、気さくで、愛嬌があり、社会的な責任感が強い人たちです。
重要な人間関係において、「ソーシャル型」の人は、社会的な活動を共有できるパートナーを探し求めています。
そして、親しい人たちには、いっしょに企画やイベントに参加してくれることを望んでいます。
逆説的に、彼らは、実際に長い間、二人っきりの親密な関係でいること、ひっそりと一人っきりでいること、のどちらも避ける傾向があります。
それは、二つの状態とも自分自身が制限されるものだと考えているからです。
「ソーシャル型」の人は、個人的な関心を超えた何らかの活動に他者とともに関わらなければ、自分の存在意義を見失ってしまいます。
657FLaMme(フラム)δ:2006/01/01(日) 20:28:36 ID:wU89pZyz
>重要な人間関係において、「自己保存型」の人は、安定して信頼のできるパートナーとともに、
>家庭的な平穏や安全を模索しています。
うん。そうだね……と深くうなづく(笑
ソーシャルの
>自分が一対一の親密な状況にあろうと集団の中にいようと、周囲にいる他者の存在にはっきりと気づいてます。
これが、私には、非常に難しい……。私には、かなり神経を遣う行動であるのに、
会社時代に、たやすく自然にできる人々を知った。
(というか、職業柄必要だったので、そういう人たちの真似をしようとしたというか…(笑)
65869:2006/01/01(日) 20:44:24 ID:CWvNN44l
>>535(名無しごさん)
気を使いすぎないようになったら、それは昇格なんです。

…そして何を略したのかが素でわかりませんw

>>537(フラムさん)
謙虚なのも自然とやってしまっている防御行為なんですよ。
「他人に嫌われなければ、敵に回さなければ、マイナスのイメージを持たれなければ」
これが根底にあるようで、他人の気をうかがいすぎなところがあるため
少しわがままが言えるようになれば、それが心の開放につながる=昇格(笑)

でも、謙虚を美徳としているところもあるので、ほどほどに…ですが。

>>556
「Z」っていうハンドルは男性っぽいイメージだけど、
私の偏見だと、性別を隠したがるのは女性に多いと思ってますので
隠す人を見ると「女の人…?」と思ってしまいますねー。

まぁ勝手なイメージということで…ご容赦くださいマセ… >ななさん

>>627
簡単に実行できる目標は、達成しやすいし苦にならなくて続けられそうで、とてもよいと思います!
私の場合、無理な目標を決めて達成できないと自己嫌悪になりますから
創作関連でも、ノルマは自分のハードルを考えてます。
努力家ではないので〜w

それにしても、最近のフラムさんは可愛い!(69の可愛いはレアですよーw)
調子良いのですか?(笑)
65969:2006/01/01(日) 20:47:30 ID:CWvNN44l
>>628(星の子)
omeeeeeeee!!!!
去年4日しかあってないってびっくりだ!w
でも丸2日いっしょにいたときもポツポツあったから、4回ジャマイカ?
でも、会わずとも当たり前の存在になるのはなかなか素敵なことです(´ー`)
といっても付き合いがおろそかなのはよろしくないのだが!
これからも精力的な星の子に引っ張られることにします。

今年というよりも、ここ最近志したことなんだけど
「自分磨き」がしたいと思っている。
「追求」というか「磨く」ね。

ものを捨てるって、結構思い切りが必要だなぁ、私的には…。
卒業アルバムとか一番邪魔なのに捨てにくい厄介なシロモノ。
はるか昔、私らの6w5友人と掃除の話をしていたときに
「私は思い出を捨てたよ」的な発言が、ものすごーく心に残ってて
思い出を捨てることが掃除のこつだよなぁと思う。
その点データは増えてもあまり困らないから良いやね。
現在マイドキュメントは6GB(笑

私もここ1,2ヶ月は、部屋の洗練にかなり凝り始めたから、これからもしばらく洗練活動を続けてゆくつもり〜。

どーもファッションもインテリアも、最近
「一見、一般的でシンプルだけど、真の個性のにじみ出るオンリーワン」思考になっている。
…ファッションタイプ夏のせいなんだよね(笑)
660FLaMme(フラム)δ:2006/01/01(日) 20:56:37 ID:KDcwu5C6
色々コメント(笑
>人の親和力によって誰かが側にいるだけでも刺激されることがあります。
これなんだよね……セクシャルの人といて、なんとなく、あわせていると、
凄く疲れてくるのは……。もう10年来のつきあいの美容師だ!!(笑
今日は眠いので、無視していよう♪と、していたら、しつこいくらい絡んで
こられて、仕方なく相手をしなくてはならなくなるのである。そして、
毎回、テンションあげてつきあっている状態だ……(笑
(こういういところは、我ながら、お人よしである……(笑)
661FLaMme(フラム)δ:2006/01/01(日) 21:10:17 ID:KDcwu5C6
>>658
>これが根底にあるようで、他人の気をうかがいすぎなところがあるため
>少しわがままが言えるようになれば、それが心の開放につながる=昇格(笑)
とりあえず、ここで練習してみては?(笑 
このスレ、最近、言いたい放題の状態だから、いいやすいよ?(笑
(一番、いいたい放題の人が、こういうのもなんだけどさ……)

>最近のフラムさんは可愛い!(69の可愛いはレアですよーw)
>調子良いのですか?(笑)
うん。ありがとう♪ リアルでの調子は、夏ぐらいからGOODかな?
でも、このスレにくると暗くなっていた(笑 暗くなるんならこなきゃいいのに、
なんか途中放棄がダメなんだよな。負けず嫌いだから? ちょっとよく理由はわからない。
最近は、リアルとこのスレと同じ調子だと思うけど…
662FLaMme(フラム)δ:2006/01/01(日) 21:35:07 ID:s+cJAdGW
>>658
>でも、謙虚を美徳としているところもあるので、ほどほどに…ですが。
うん。社会生活において、そもそも謙虚な人(謙虚なふりとは違う)は、
敵を作りにくいと思うね。
でも、それに付け入るような輩がいるからな〜。難しいねぇ……
ありのままに、自然体で、存在できるような、ところならば、
とっても、素敵な特性だよね。「謙虚」って。
663FLaMme(フラム)δ:2006/01/01(日) 21:43:22 ID:s+cJAdGW
>無理な目標を決めて達成できないと自己嫌悪になりますから
私も実は、昨年末までに、The wisdom〜の完訳を目指しておった(笑
途中で、別件の仕事が忙しくなり、家族全員次々に、風邪で一週間倒れたりして、
放棄してしまったのである。(熱があるときも実は書き込んでおった(笑
ちょっと自己嫌悪したものの、また、正月過ぎたら、頑張ればいいさ♪となっていた(笑
自責傾向は、そこまでは、強くないと思う。できなかったことを悔やんでも仕方ない。
「後悔」ではなく「反省」は必要だとは思うが……それも、なかなか……思い通りに
ならないのが、自分そのものだとよく思うこのごろ……
664FLaMme(フラム)δ:2006/01/01(日) 22:34:12 ID:BpjD8ngN
>…ファッションタイプ夏のせいなんだよね(笑)
へぇ〜 私も、夏だよ。夏の強い日差しの中にある彩り 
青みがかったグレイイッシュトーン、ダルトーン(中間色)
ベストカラーは、藤色と深ぶどう酒色(茶とも紫とも判別しにくい色なんだけど)
とか、(青みがある赤)
実は、我が家は家の外壁から内装まで、かなりカラフルなんだよね……
(周囲から完全に浮いておる(笑 よくいえば目だって個性的)
この深いぶどう色と、あさぎ色、及び、フレンチベージュの3色だぜ♪(笑
床の間は、真紅だ……
665FLaMme(フラム)δ:2006/01/01(日) 22:38:07 ID:BpjD8ngN
しかし、夫が勝手に!私に相談なしに、GOサインを出したところ(ドア、床)があって(怒!
そこが、いまだに不満であり、なんと私の部屋だ!!!!!(笑
666FLaMme(フラム)δ:2006/01/01(日) 22:58:20 ID:FBRMJBD/
セクシャルの
>激しくエネルギッシュに結びつきたいという彼らの欲求を満たすことができなければ、
>愛想を尽かされるかもしれません。
ふと、ここを読んでいて、私は、やん坊から愛想をつかされたんじゃないのかな〜?と思うけどな〜(笑
彼のあのエネルギッシュ!熱さは、このスレでは、飛びぬけてたよね? 星の子さん(と突然問いかける)
667FLaMme(フラム)δ:2006/01/01(日) 23:16:07 ID:FBRMJBD/
ななさんの書き込みを読みながら、色々気付いた点を書きこんでみました。
本能のサブタイプは、理解すれば、タイプよりもわかりやすいと思います。
ワークでも、同じタイプでグループ作ってやっても、
本能型が違うと、同じとは思わないだろうし、(他者と)相対的に見ても、タイプ発見は
難しい気がします。

個人的には、まず、著書を何度も熟読しながら、体系的にリソエニアを理解していくことのほうが
重要だと思いますけどね〜(笑 
そして、自己観察。自分のことをわからなければ、他者のタイプもわかりにくいと思いますけど。
思います。>>608に4w5さんの自己認識の深さが、私との差異を見つけられたという経験から
しても。
668星の子:2006/01/01(日) 23:31:35 ID:B5X9dkpR
>>619
>んじゃー、今年は、自らの正しい位置を確認しつつも、
>しかしそれとは少し離れた位置に移動できる自分なることにするよ!よろしく!!(笑)
では、早速……。その思考の癖と、自己嫌悪傾向についての興味深い記事。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
▼自己嫌悪とは
自己嫌悪とは自分で自分が嫌になる状態で、何らかの失敗をしてしまったときなどにわき上がる感情である。
「自分が嫌になる」ということから当然推測されるように、嫌にならない自分が密かに想定されている。
つまり、失敗してしまった自分ではなく、失敗しなかったであろう自分のイメージが想定され、
現実がそれと異なったときに自己嫌悪は発生する。
たとえば、友人にひどいことを言って傷つけてしまったときには、
「自分はそのような酷いことを平気で言うような人間ではない」という自分のイメージと異なるので、
後に自己嫌悪することになる。
自己イメージとは異なる現実を受け入れたくないとき、その現実を断罪し嫌悪する自分を人格の中に確保することで、
あたかも失敗しない自分が存在するかのような錯覚をいだくことができる。すなわち、自己嫌悪の機能とは現実逃避である。

▼自己嫌悪しやすい人
上記から、自己嫌悪しやすい人というのは、現実ではなく脳内の自己イメージを保持したがる人だと推測される。
ありのまま自分ではなく、「このような人間だ」という自分のイメージを強固にもっていて、
「だからこそ自分は価値がある」と考えるタイプの人に多い。
自己受容の低い人、ナルシシズムと万能感を根強くもっている人などがこれに当てはまる。
特徴として、自分の全人格を統合できない、条件付きの肯定感情をもつ、
理想的で完璧な自己イメージ以外は価値がないと考えることなどがあげられる。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ttp://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Oasis/3875/jikokenno.html
669星の子:2006/01/01(日) 23:34:41 ID:B5X9dkpR
−−−−−−−−−−−−
▼依存脱却とは、自己嫌悪しない人格に成長すること
自己嫌悪しやすい人というのは、「人間は誰でも自己嫌悪するものだ」と思いこんでいることがある。
しかし、実際は上記で述べたような人だけが自己嫌悪するのであって、
それ以外の人は自己嫌悪する必然性がどこにもないのである。
つまり、人からどう思われるか、という点から自分の存在を評価しない。
都合のいい自分のイメージをもたない。
また、そのような理想的な自分でなければ価値がないとも思わない。
日常において自分のありのままで人と接する。
このような人というのは、自己嫌悪をすることはまず滅多にない。
人は精神的に成長するにしたがって、ほとんど自己嫌悪することはなくなる。
それは、依存する人格から脱却することでもある。
−−−−−−−−
670パール:2006/01/02(月) 08:01:28 ID:O5gTxgNT
>>668.669
おもちろw

今年の目標
・反応しない/反応を観察する
・自分に優しくする
・修論を書く
671FLaMme(フラム)δ:2006/01/02(月) 10:07:29 ID:hSo/P4cO
>>668 >自らの正しい位置を確認
する記事として、いいアプローチですねぇ。さすが星の子さん♪
昨年の、レモンなども、自分を知る、アプローチとして、
大変興味深く読ませていただきました。
クリエイティブに、ユニークに……色々とやっていけるといいですね〜。
私も、何かよさそうなのがあったら、情報提供しようっと♪
672FLaMme(フラム)δ:2006/01/02(月) 10:42:39 ID:hSo/P4cO
(難しい性格の人との付き合い方)から、少しずつ性格傾向を紹介
1<心配性の性格>
自分や近親者に対して、何か危険なことがおこるのではなくかと、あまりに
頻繁に、また過度に不安を感じ、心配する。
その不安には肉体的緊張を伴う
絶えず危険に注意を払い、どんな些細なことでも困ったことが怒らないように
気を配る。(これは殆どおこりそうにないことまで含まれる)

映画の中では、ウディ・アレンがよく心配性の性格の登場人物に扮している。
たとえば、「ハンナとその姉妹」では、病気を心配したあげく、医者に行って、
なんでもないないと言われたすぐ後に、「いつかは病気になるはずだ」と心配する。
                   これ読んでいて、まさに、わが父(6)の一つの側面だと思った(笑
「タイプ6は、完全に恐怖症であることも、完全に対抗恐怖であることもない、
ということを指摘しておくことは重要である。この二つの態度、ないし反応パターンを
あわせもっていて、それを人生の様々なところで見せているのにすぎない」BY性格のタイプ
私は、人はとても多面的なものだと思うので、
>矛盾の塊のような人を理解するのが困難なときは、おそらくタイプ6を相手にしているのである。
6のこれは、あんまり気になっていない。個々人には、(長く観察すると)一定のパターンがある。
人のことを、「臆病」「勇敢」「優しい」などと、単純に見る人は、矛盾の塊に見えるのかもしれないが…(笑
自分の中にも、タイプ6の特性はある、そこから、理解できると思うけどな〜。
673FLaMme(フラム)δ:2006/01/02(月) 11:01:45 ID:Czulf10R
2<妄想性の性格>
警戒心
・自分に対して周りの人が悪意や害意を持っていると疑う
・まわりで起こっていることに注意を払い、いつでも自分の身を守ろうとする
・たとえ親しい人であっても、ほかの人の誠実さを疑い、時には嫉妬を抱く
・全体の状況は考慮に入れず、どんな小さなものであっても相手が自分に悪意
 をもっているという証拠を必死に探す。
・人から攻撃されたと思ったら、そう思っただけで、不釣合いなほど激しく復讐しようとする
・自分の権利や体面を気にかけ、すぐにそれが傷つけられたと感じる

頑なで冷徹な態度
・冷たい合理性を持ち、相手の意見に対しては、厳格な論理で執拗に反論する。
・優しさや愛情を示すことが難しい。ユーモアに欠ける。

イギリスの小説家イブリン・ウォーが「悪魔物語」のなかで、妄想性の性格の人物
を描いている。その人物は、航海中の客船の中で、ほかの乗客や乗務員が自分の
悪口を言っていると疑い、その疑いをエスカレートしていく。
674FLaMme(フラム)δ:2006/01/02(月) 11:11:13 ID:Czulf10R
3<演技性の性格>
・いつでも他人の関心を惹こうとする。自分が注目の的になっていない状況には
 耐えられない。
・自分の感情を芝居がかった態度で表現する。その感情はめまぐるしく変わることが多い。
・感情が豊かで印象的だが、正確さや具体性が欠ける話し方をする。
・周りにいる人を過度に理想化したり、その反対に過度に貶めて評価する傾向にある。

「ボヴァリー夫人」の主人公が変わり易く激しい感情、恋愛に対する渇望、夢想癖、つまらない恋人を
理想化する傾向などから、演技性性格の典型であるといえる。
675FLaMme(フラム)δ:2006/01/02(月) 11:17:39 ID:Czulf10R
4<自己愛性の性格>
・自分は特別な人間で、ほかの人よりも価値があると思っている
・仕事や恋愛で素晴らしい成功をおさめたいと思っている。
・自分の容姿や服装に非常に拘る。

他人との関係において
・他人から注目されたり、特別扱いされたりすることを期待する。だが、
 ほかの人に対して自分が同じようにすることは全く考えていない。
・自分の期待通りに周りから特別扱いされないと、激しい怒りを感じる
・自分の目的のために相手を利用し、操ろうとする。
・他人の気持ちが理解できない。したがって、人の気持ちに動かされることがない

「失われたときを求めて」のシャルリュス男爵。彼はサロンに入ってくるなり、
人々の注目を集めようとして、おしゃべりをはじめ、そのおしゃべりのなかでは、有力者
との関係がほのめかされる。また、相手の言動が少しでも敬意に欠けると思うと、
その相手を絶対に許さない。(多少、演技性の性格の特徴も混じっている)
676FLaMme(フラム)δ:2006/01/02(月) 11:22:23 ID:Czulf10R
5<分裂病質の性格の特徴>
・冷淡でよそよそしく見えることがある。また、自分の心のうちを人に明かさない。
・他にの賞賛や批判に対して、無関心のようにみえる
・ひとりでする活動を好む
・あまり親しい友人はいない。あるいは、家族ともそれほど親密になろうとしない。
・自分のほうから積極的につきあいを求めるようなことはしない。

カミュの「異邦人」のムルソーが、その<現実に対する距離の見方><他人に対する距離の
ある見方><内面世界を大切にする傾向>などから、分裂病質の性格ではないかと思われる。
677FLaMme(フラム)δ:2006/01/02(月) 11:46:24 ID:H8IUDeof
6<タイプA行動パターンの性格>
時間と戦う
・少しでも早く仕事を片付け、限られた時間のなかでできるだけ多くのことを
 しようとする。また、ほかの人が仕事に手間取っていると、自分が邪魔された
 ような気がして許せない。
競争心が強い
・議論でもスポーツでも、ゲームでも、あるいは物を食べる早さでも、どんなに
 つまらないことでも人と競争して勝とうとする。
すべてが仕事になる
・何事にも全力を尽くす。その結果、余暇の楽しみも目的を持った仕事になる。

エリア・カザンの書いた小説「アレンジメント」の主人公がタイプA行動パターン
の性格の特徴を占めてしている。主人公は、広告業界の切れ者。野心に満ちて、
それだけにストレスの多い生活を送っている。だが、あるとき、交通事故に
会い、それをきっかけにこれまでの生活を捨てる。

タイプ3は、多少なりとも「タイプA行動パターン」の性格をもっていると思う。
そして、6の人も、分裂の方向であることや内包するという意味で、
こういう傾向をもっている人、いると思う……
また、8や7の人も、多少あるのでは?と思っている。
678FLaMme(フラム)δ:2006/01/02(月) 11:51:49 ID:H8IUDeof
7<抑うつ性の性格>
悲観的
・物事の暗い面、悪い面をみがちで、危険を過大評価する。
憂鬱な気分
・いつも物憂げ、悲しいことがなくても沈んだ顔をしている。
喜びの欠如
・普通だったら、嬉しいとか楽しいとか思える状況でも、殆ど喜びを感じない
自分を責める傾向
・<自分は必要なことをしていない>とか<自分のせいで、人に迷惑をかけた>とか、
まわりがそうは思っていないのに、自分を責める傾向にある。
679FLaMme(フラム)δ:2006/01/02(月) 11:57:31 ID:H8IUDeof
8<依存性の性格>
・ほかの人の支持がなければ、決定を下すことができない
・就職や結婚など、自分にとって大切なことの決定をほかの人に委ねることがある。
・自分から計画を発案することができず、むしろ、ほかの人がすることについていく
・一人になることが嫌いで、ひとりでは何もできない
関係が失われるのを恐れる
・相手に嫌われることを恐れて「ノー」ということができない
・批判されたり、反対されたりすると、非常に傷つき、また不安になる。
・グループのなかでは、ほかのメンバーに気に入ってもらうために、進んで
 人の嫌がる仕事を引き受ける
・関係が絶たれると、どうしてよいのかわからなくなる。

シャーロックホームズの友人のワトソンのように、もっぱら主人公に協力する登場人物が
数多く見受けられる。こういった人物は、依存性の性格をしていることが多い。
680FLaMme(フラム)δ:2006/01/02(月) 11:59:47 ID:H8IUDeof
>もっぱら主人公に協力する登場人物が 数多く見受けられる。
前に紹介した、大沢さん(6)の小説「天使の牙」にもこの傾向が
強く、しかも、いともたやすく簡単に(笑 主人公に協力する、という
開が、私には違和感があったんだ(笑
681FLaMme(フラム)δ:2006/01/02(月) 12:27:00 ID:HQdpAfE0
9<回避性の性格>
神経過敏
・人から拒絶されたり、馬鹿にされることを極端に恐れる。また、自分が
 みっともなくみえるのではないかと心配する。
・好意を持って接してくれるとあwかっているのでない限り、人との付き合いを避ける
・傷ついたり、困ったりすることを恐れ、そうなる可能性がある状況を避ける。そのため、
 人と知り合ったり、重要なポストにつくことができない。また、恋愛関係を発展させる
 ことができない。
自分に対する過小評価
・自己評価が低い。自分の能力を低く見積もって、成功しても、自分の力によるものだと
 とは考えない。
・失敗することを恐れて、自分の能力より低い、それほど目立たない役割を引き受けることが多い。
682FLaMme(フラム)δ:2006/01/02(月) 12:31:59 ID:HQdpAfE0
早速、昨日から、誤字脱字が……。(笑 全く!!!!(笑
>>681の中で、
>好意を持って接してくれるとあwかっているのでない限り
好意を持って接してくれるとわかっているのでない限り
683FLaMme(フラム)δ:2006/01/02(月) 13:54:51 ID:k5N4XBjw
>>672〜、人格障害とまではいえないものだし、程度の差があれ、割と身近にこういう人いる。とか、
私もこういうところがある、というような内容。
リソの述べているDSM−VーRとも、違うところがあるとは思う。
以下、参考までに、「性格のタイプの分析」から、

タイプ1 段階6 強迫性人格障害
タイプ2 段階4 演技性人格障害
タイプ3 段階6 自己愛性人格障害
タイプ4 段階5 回避性人格障害
タイプ5 段階6 分裂病型人格障害
タイプ6 段階5 受動攻撃性人格障害 段階7 依存性人格障害
タイプ7 段階5 演技性人格障害   段階6 軽躁病エピソード
タイプ8 段階7 反社会性人格障害
タイプ9 段階4 依存性人格障害   段階8 分裂病質人格障害
684FLaMme(フラム)δ:2006/01/02(月) 13:59:54 ID:k5N4XBjw
>リソの述べているDSM−VーRとも、
リソが、タイプと対比させているDSM−VーRとも
685FLaMme(フラム)δ:2006/01/02(月) 14:10:25 ID:k5N4XBjw
10<強迫性の性格>
完全主義
規則や順序、予定などの細目に必要以上にこだわり、本来の目的を見失うことがある。
頑固
自分が決めたとおりにすることを頑強に主張する
冷たい感情
感情を表現するのが苦手で、冷たく儀式ばった対応をする。また、褒められたりすると、
困惑した態度になる。
ためらい
間違いを犯すのがいやで、なかなか決断を下すことができない
厳しい倫理観
過度に真面目で良心的

以上、
「難しい性格の人との上手な付き合い方」F・ルロール&C・アンドレ
実例やエピソード、そうした難しい人への対処策など、
読みやすくわかりやすい本でした。
686名無しなな:2006/01/02(月) 18:31:01 ID:131dhvwA
「4のウィングをもつタイプ5」
タイプ5の特性とタイプ4の特性は、さまざまな面で互いに補強し合う。
タイプ5もタイプ4も、共に「遊離」型である。
想像という内面の世界に頼って自我を防衛し、自己感覚を補強する。
両方のタイプとも、自分自身の中にある何か本質的なものを見つけ出して、自分の人生を全うしなければならないと感じる。
タイプ5には行動する自信が欠け、タイプ4には主体意識についての強く安定した感覚が欠けている。
そのため、4のウィングをもつタイプ5は、他者と結びつき、どっしりと構えていることがむずかしい。
4のウィングをもつタイプ5は、6のウィングをもつタイプ5よりも自立的で、枠組みや締め切り期限を押しつけられることに抵抗する。
このサブタイプの人は、6のウィングをもつタイプ5よりも情緒的で内向的であるが、矛盾したことに、より社交的でもある。
タイプ4の要素を持つので、個人的なこと、精神内部のことにより関心を抱く。
しかし、そのやり方には両者でかなりの違いがある。
タイプ5は思索的で、体験とは距離を置くが、タイプ4はあらゆることを内面化して感情を強める。
こういった違いがあるのに―この違いがあるからこそ―両者は共に最も資質に恵まれたサブタイプであって、芸術的にも知的にも抜群の成果を上げる。
687名無しなな:2006/01/02(月) 18:31:50 ID:131dhvwA
「6のウィングをもつタイプ5」
このサブタイプは、これまでしばしばタイプ5―科学、科学技術、事実と詳細の獲得に関心を抱く知性の人―と関連づけられてきたタイプである。
6のウィングをもつタイプ5は、自らの環境の「分析家」であり「目録作成者」である。
すなわち、問題解決者であり、問題や事物の構成要素を分析して、どのように機能しているかを発見することに秀でている。
タイプ5の特性と6のウィングの特性が結びついて、すべてのサブタイプの中で、親密に付き合ったり、人間関係を保ち続けるのが最も「むずかしい」タイプを生み出す。
タイプ5の部分もタイプ6の部分も、共に<思考センター>に属していて、おそらく、6のウィングをもつタイプ5はすべてのサブタイプの中で最も知性溢れる人である。
彼らは、4のウィングをもつタイプ5よりも、感情の束縛から解放されている傾向が強い。
このサブタイプの人は、人を信頼することに問題を持つ。
というのは、彼らは本質としてタイプ5であり、また、6のウィングが不安を強めさせて、人間関係でどんな危険を冒すことも困難にさせるからである。
しかし、タイプ5とタイプ6がもつ能動機制(ストレスに直面した際、それに能動的に対処しようとすること)がいくぶん反目し合って、両タイプの要素間で内面的な緊張が生まれる。
タイプ5は他者から引きこもることで安全を見つけるのに対し、タイプ6は他者と協調して働くことで安全を見出す。
したがって、彼らの人間関係は風変わりであり、一般的に見て、人生での重要な部分ではない。
688名無しなな:2006/01/02(月) 18:32:39 ID:131dhvwA
「9のウィングをもつタイプ1」
このサブタイプの人は、タイプ1の理想主義が9のウィングによって高められ、強められる。
このサブタイプを構成する二つのタイプは、環境から立ち去る傾向がある。
タイプ1は理想に関わるため、そして、タイプ9は人そのものよりも人を理想化した姿に関わる傾向があるためである。
その結果、9のウィングをもつタイプ1は、他者との繋がりがある程度断たれていて、2のウィングをもつタイプ1よりも思索的で、打ち解けず、人間味に欠ける。
基本タイプとウィングは、また、いくらか対立する関係にある。
タイプ9は物事をかき立てることを避けたいのに、タイプ1は変化を引き起こすことをはっきりと望むからである。
その反面、両タイプ共、理想主義と他者に影響されることに対する抵抗を共有する。
このサブタイプには、ある種の分離、つまり、文化を外部から評価する人間という感覚がある。
外見上は超然としていて、論理的な志向があるので、タイプ5と誤認されることが多い。
689名無しなな:2006/01/02(月) 18:33:21 ID:131dhvwA
「2のウィングをもつタイプ1」
タイプ1の特性とタイプ2の特性はさまざまなやり方で互いに支え合う。
タイプ1もタイプ2も超自我の命令―内在化した価値観に照らして「善」であること―に従おうと努力する。
タイプ1は道義に適っていて、調和が取れていたい。
タイプ2は無私無欲で、あらゆる面で愛情深くありたい。
その反面、タイプ1は理性的で、人間味がなく、タイプ2は情緒的で、人に関わる。
タイプ1が基本タイプであるが、このサブタイプの心の温かさと人間関係への関心の深さには注目に値するものがあり、それがタイプ1の持つ感情の抑制を埋め合わせる。
2のウィングはまた、9のウィングをもつタイプ1よりも、彼らを熱情的で、行動志向にする。
2のウィングをもつタイプ1は、何事にも本気になって取り組みたいし、物事に関わっていたいのに対し、もう一つのサブタイプは、「象牙の塔」のような性質をずっと色濃く持つ傾向がある。
690マドモアゼル名無しさん:2006/01/03(火) 04:36:22 ID:aMxo2QJH
「女王の教室」今、全部見終わった。
どちらかというと、生徒の立場に感情移入してしまい、拳が震えた(笑
何故、勝てない? どうしたら……と。
691星の子:2006/01/03(火) 07:32:40 ID:Y84TO3WT
>>494
>あれは非常に申し訳なかった。
>脳内完結させておくべきだった。

ハッキリいいますけど、それ以前の問題ではないでしょうか?
初期の頃と、ほとんど同じようなことだと思いますよ。
こちらは普通に相互理解しようと思っているのに、勝手に人の話を変に解釈して、
「取るに足らぬゴミめ」だし。
自分の性格傾向に逆らって、そこの理解力を鍛えようと思っていて、
「私の理解能力や受容力を伸ばすチャンスだ」と思っていたが、違っていたようです。
もう今回でよりあなたと関わるとロクなことないなっていう思いが、ますます強まりました。

常に会話がズレていて(それが売りかもしれませんが)
確認しようとしないし、確認のために聞けば「窮する」「問いつめられるのは好きじゃない」
爆発したら「自立できていない」とか「投影乙!」。
ちゃんと話そうとしても「自己適応!」

まともに相手するこっちがバカみたいで、やってらんない。
あんまりキツく言うと、傷ついちゃうかもとか、
変に揺さぶらせると卒研の邪魔になるかも、とか、
相手を傷つけないようにしたい……、と思っていて、
私なりにあれでもかなり配慮してキレたんですけどね。

なんか話すたびに、どうも誤解しか生じてない……。

モヤモヤして常に腑に落ちない。気付けば、段々、こちらの神経、気力が消耗している。
692星の子:2006/01/03(火) 07:33:40 ID:Y84TO3WT
>私なりにあれでもかなり配慮してキレたんですけどね。
最初のブチギレね。
693星の子:2006/01/03(火) 07:47:39 ID:Y84TO3WT
どうにか「認めよう」と最善を尽くしたり、頑張ったりしたけど、無理でした。
私の力不足で、申し訳ない気持ちはあるが……。

充分、期間はあったのに、なんにも言わないあたりにも返って、不信感を覚えます。
それで勝手にサイトに無断で文章を載せられるのもなんか、嫌になります。
そういう了解がひとつもないところが……。

ちなみにこれを言ってもあなたはわからないと思うし、
恐らく、これからも黙秘してスルーし続けると思うので、言うだけ、無駄でしょうね。
「なんかよくわかりません!」だしね。

たとえば、現実に性格による(エニアではない)そういう破滅的相性とかって、
実際に存在するものだから、このことで、自分の欠点を責める必要はないですよ。
今後、私と話しても自分に自信なくすだけだと思います。
今の状態では、私はありのままのあなたを認められないし、私もその自分が嫌だし、
あなたもそんなの嫌なはずでしょう。
だから双方にとっても無駄だし、無意味し不愉快なだけだと思います。

>この「ごめん」に集約された色々で、
>だいたいこの言葉を発すると自分に閉じこもる。

一生、閉じこもっていてください。

>もう縁を切られて仕方がない、といったところ。

縁など結んだ覚えはない。

>さぁ〜一人で〜考えよう〜!

早速、自己完結してる。
694星の子:2006/01/03(火) 07:56:35 ID:Y84TO3WT
朝から不愉快な書き込み悪いね。
私のことを全く配慮せず、色々と調子いいこといって頼んでおきながら、
(別にそれを引き受けること自体は私の意思なのだが)
途中、私がキレてもスルーして逃げる不誠実な人が一昨年〜去年から
どういうわけかいて、またかよ!って思って、感情反応時に非常に荒んでいました。
そういう人と関わらなくていいのならスッキリします。
これで終わり。
695FLaMme(フラム)δ:2006/01/03(火) 09:27:58 ID:pDGogDHU
そうなんだよね……。星の子さんの気持ちわかるな……。
今さら謝罪されてもね……。しかも、こっちが何に対して、不快に思い、何を解決したがっていたのか、
それが全然伝わっていない、とモロに感じる謝罪をされると、余計に不愉快になり、
かえって、不信感が募るばかりだ……。
まぁ、私は、やっぱり、私の判断は正しかったと、確信を深めて、納得はできたけど(笑
696FLaMme(フラム)δ:2006/01/03(火) 09:37:27 ID:pDGogDHU
ところで、父が、「夜中にベラベラ喋って」と言われた。
女王の教室のVTRを一人で見ていたのだが……
天海さんの声の質と話し方が、私によく似ているみたいだね。(それは私も感じていた)
あと、視線配り、表情なども、似たところあるな〜と思った。
特に、しょうもないジョークをいわれたときの対応は、よく似ている…(笑
697名無しなな:2006/01/03(火) 18:33:24 ID:efsCJ5SK
「1のウィングをもつタイプ2」
タイプ2とタイプ1はどちらも彼らの超自我を強く志向しているので、1のウィングをもつタイプ2には強い愛他心を見て取ることができる。
同時に、タイプ2の特性とタイプ1の特性が互いに矛盾する傾向もある。
すなわち、タイプ2が感傷的で、人と関わり、芝居がかっているのに対し、タイプ1は理性的で、人間味に欠け、自制心が強い。
タイプ2の感情移入と人間関係重視が、タイプ1がもつ節度、客観性、理想主義と釣り合う。
そのため、1のウィングをもつタイプ2は善良さと無私無欲の奉仕によって愛を得ようと懸命に努力する。
1のウィングはある程度の慎重さと厳しさを与えており、タイプ2のもう一つのサブタイプにはあまり見られない特徴となっている。
義務や責務を守る感覚は他よりも強いが、タイプ2の人間関係重視の性質はずっと弱まっている。
この点で、このサブタイプはタイプ6と誤認されるし、タイプ6の方でも誤認することがある。
このサブタイプの人は強固な良心と原則に従って行動する欲求があり、自分の感情の求めがどうであれ、他者を公平に扱おうとする。
しかし、タイプ2が基本タイプであるため、おそらく行動規範と心の間で葛藤を感じるであろう。
698名無しなな:2006/01/03(火) 18:34:00 ID:efsCJ5SK
「3のウィングをもつタイプ2」
タイプ2の特性とタイプ3の特性は互いに強め合う傾向がある。
すなわち、両方のタイプとも、やすやすと人と関わる。このサブタイプの人は、束縛されない精神の持ち主で、世事に通じているので、タイプ7の「生きる喜び」と簡単に混同されやすい。
3のウィングが魅力、「個性」、適応性などを加えるので、3のウィングをもつタイプ2は昵懇な間柄と個人的な繋がりをつくることを通じて愛を得ようとする。
これはまた、タイプ2がもつより「魅惑的」な側面である。
このサブタイプの人は魅力と社交上のたしなみを使って、他者の好意を克ち取る。
タイプ2は自らの善良さを実証するために、タイプ3は自らの望ましさを実証するために、他者を利用する。
このサブタイプでは、タイプ3の望ましさは容姿の良さと性的魅力に絞られて表されることがしばしばである。
タイプ3の受容と実証への欲求はタイプ2の感謝と親密さへの動因と混じり合って、人間関係が意識の中心となる性格を形づくる。
3のウィングが作用している度合いに応じて、このサブタイプの人は懸命に働き、明確な業績と成功の印を求める。
699名無しなな:2006/01/03(火) 18:34:50 ID:efsCJ5SK
「6のウィングをもつタイプ7」
タイプ7の特性とタイプ6の特性は、互いにかなりの緊張関係にある。
すなわち、タイプ6は人に合わせるのに対し、タイプ7は物事や体験に合わせて、自分自身で自分の必要を満たすことができる。
しかし、どちらのタイプにも依存性という共通点がある。
タイプ6は他者からの承認と安全を見つけることに依存し、タイプ7は自分を幸せにするために環境に依存する。
このサブタイプの人は、自分の独力で満足を見つけようとするが、一方では、他者にも刺激や幸せを補ってもらうことを期待する。
6のウィングをもつタイプ7は、すべてのサブタイプの中で、おそらく最も社交好きで、社交性に富む。
タイプ7の大胆な体験の探求が、タイプ6の繋がりを通じての安全への欲求と結びつくことで、他者との出会いと交流を楽しむ人物が生まれる。
6のウィングをもつタイプ7は、8のウィングをもつタイプ7よりも人間関係志向である。
また、このサブタイプの人は非常に創造的で、愉快な人物であり、8のウィングをもつタイプ7よりも、世界に対して肯定的な見方を取る傾向がある(これはタイプ9に似る)。
700名無しなな:2006/01/03(火) 18:35:33 ID:efsCJ5SK
「8のウィングをもつタイプ7」
タイプ7とタイプ8はどちらも攻撃的なので、この二つが結びつくと、非常に攻撃的な性格の結合体を生む。
このサブタイプの人は、二つの点で攻撃的である。
環境に対して突きつける要求において、そして、その要求を強要する自我の強さにおいて。
このサブタイプの人を失望させれば、誰でもそれを聞かされることになる。
極端なほどに強引で、熱心で、もう一つのサブタイプよりも目標志向で、実際的で、野心的である。
彼らは自分の内面からの刺激や強いエネルギーを使って、自分の生活様式を強烈で活動的に保ち、まわりにいる人たちをそれに巻き込んでもあまり気にしない。
自我の強さは相当なもので、8のウィングが任務や目的といったことに強い焦点を当てさせる。
8のウィングをもつタイプ7は、6のウィングをもつタイプ7よりも体験志向が強い傾向を持つ。
701名無しなな:2006/01/03(火) 18:36:18 ID:efsCJ5SK
「8のウィングをもつタイプ9」
タイプ9の特性とタイプ8の特性は衝突し合う。
タイプ9は無気力で、他者との調和を願うのに対し、タイプ8は攻撃的で、自分自身を主張し、自己の利益を追い求める。
タイプ9が性格の基本タイプなので、このサブタイプの人は基本的に他者に順応しがちで、受容性に富み、自己を意識せず、人当たりが良いなどの傾向がある。
しかし同時に、少なくとも時々は強く自己を主張する部分もある。
彼らには「気のおけない」社交性に富んだ性質がある。
人付き合いが良く、冗談を言ったり作り話をしたりするのが好きで、友だちと一緒に時間を過ごす。
8のウィングをもつタイプ9は、1のウィングをもつタイプ9より官能的、かつ、本能的で、より感情や直観に基づいた言動をする傾向がある。
タイプ9と関連したのんきな振る舞いが身についているが、ずっと「肉体的」で、もっと地に足のついた印象も与える。
構成要素としての二つのタイプがまったく正反対のものなので、最も理解のむずかしいサブタイプの一つである。
702名無しなな:2006/01/03(火) 18:38:50 ID:efsCJ5SK
「1のウィングをもつタイプ9」
タイプ9の特性とタイプ1の特性は互いに強め合う傾向がある。
タイプ9は自分の平和を保つために情動を抑え込むのに対し、タイプ1は自己統御を保つために情動を抑え込む。
そのため、このサブタイプは、8のウィングをもつタイプ9よりも思索的―着想、象徴、概念などにより関心を抱く―な傾向がある。
このサブタイプを見ると、もう一つのサブタイプよりも感情面での抑制が利いていて、ずっと冷静であるが、怒りや倫理面での憤りを見せるのももっともである。
のうのうとしていて、何事にも関わらず、人当たりのいいタイプ9が、出し抜けに批判的で、当てこすりを言うようになる。
タイプ9のサブタイプは、どちらも哲学や霊性に関する疑問に引きつけられるが、1のウィングをもつタイプ9では、その信念にはっきりとした理想性がある。
703名無しなな:2006/01/03(火) 18:49:26 ID:efsCJ5SK
受容とは、批判するのではなく、正当化するのでもない・・のだけど、これが難しいよね 笑)
傾聴、受容、共感、理解・・(マニュアルではない)本当のコミュニケーション能力がまだまだ足りないと自分自身実感している。
704名無しなな:2006/01/03(火) 18:53:59 ID:efsCJ5SK
対人関係は、最大のストレスの原因となると共に、最大の癒しの源泉ともなります。
リソ&ハドソン
705名無しなな:2006/01/03(火) 19:10:00 ID:efsCJ5SK
>>603
星の子さんへ
>女王の教室は?「いい加減、目覚めなさい!」(笑)
きちんと(すべてを)観てはいないので正確なことはわからないけど・・
阿久津真矢(年齢不詳)のそれは彼女のエゴじゃないの? 笑)
706名無しなな:2006/01/03(火) 19:16:55 ID:efsCJ5SK
>>696
フラムさんへ
>天海さんの声の質と話し方が、私によく似ているみたいだね。(それは私も感じていた)
江波杏子よりも天海祐希に近いのですね 笑)
707FLaMme(フラム)δ:2006/01/03(火) 21:59:07 ID:WS+BIkdb
世には、何でもいいから謝罪すれば、万事OKという人は結構いる(笑
昨年、運送会社電話受付の女性の、大仰な謝罪とは正反対に、実を伴わない対応に、
疲労困憊したことを思い出した…(笑 3回電話かけたが、3回とも大仰に謝罪するが、
全く対応していない!!!(笑 なんか、騙されたような気がした(笑
それとか、「とにかく「はい」と言っておけばいいのだ」という他部署の課長の言葉
を思い出した(当然、そんな無責任で、いい加減な対応なんかできるかぁ!と
内心怒り、きっぱり言い返したが(笑)
708FLaMme(フラム)δ:2006/01/03(火) 22:03:07 ID:WS+BIkdb
>江波杏子よりも天海祐希に近いのですね 笑)
うん。どちらかといえばね……
さらに言うと、私の実母は天海さんに、よく似ていると思う。
私自身は、骨格は似ていると思うが、パーツが違う(笑
709FLaMme(フラム)δ:2006/01/03(火) 22:20:06 ID:FhJANZja
>さらに言うと、私の実母は天海さんに、よく似ていると思う。
これが、そもそも私の容姿コンプレックスの大きな原因では?と思っている(笑
小さい頃から「あんたのお母さんは、本当にきれいな人だった。
あんたは似ていないね」というコメントを随分聞いた(笑
710FLaMme(フラム)δ:2006/01/03(火) 22:31:45 ID:FhJANZja
>本当のコミュニケーション能力
難しいねぇ……。
それとは別に、私は、会社時代の経験を経て(それなりの経験や技能習得から)
対人能力は高いと自信をもっていた(笑 
しかし、そんなことはないということを、ここ数年嫌というほど思い知らされた(笑
私の思っていた「対人能力の高さ」というのは、結局、周囲の人に支えられたものだったと思う……
711名無しご所属:2006/01/03(火) 23:45:01 ID:qT6ZkzU1
去年最後?今年初め?の発見。

B'zの「Don't Leave Me」の歌詞
>僕を許してくれるのは
の部分の覚え違い。
>僕を映してくれるのは
だと思っていた。

覚え違いは無意識的なところが現れやすいと思われる。



今年は何が起こるか分からない年にしたいと思います。
とりあえず”本質に従う”のが最重要項。
”偽者に翻弄される”と堕落する。

しかしながら―
71269:2006/01/04(水) 03:49:06 ID:c3epliXR
>>494
>>だいたいこの言葉を発すると自分に閉じこもる。
>>もう縁を切られて仕方がない、といったところ。

投影シマスタ
それとも同じ気持ちなのか、果てさて…二つに一つ。

>>とりあえず”本質に従う”のが最重要項。
>>”偽者に翻弄される”と堕落する。

フォーウ、最近すんごい考えてたことです!



時に、ワタクシも星の子の用心深さ(??)を見習って
自分のタイプをもっと疑ってみたほうがいいのかな〜と思いました。
タイプ9の説明しか見る気が起きないんだもの(笑)
真にタイプ9であれば、それを自分なりに有効なモノサシにするのだけど。

しかし自分の場合は、ファッション夏だの、エニア9だの
そういうタイプ付けによって生まれる先入観に勝たないと(笑)
713星の子:2006/01/04(水) 08:03:52 ID:M6gRslQH
鼠の海にいってきま――す♪
714FLaMme(フラム)δ:2006/01/04(水) 19:46:24 ID:BtSYd0vg
>>713 いってらっしゃ〜い♪(って、もう帰宅しているかな……)
私は、まだ行ったことないんだ。
71569:2006/01/05(木) 01:31:21 ID:yXw15oeh
他人が醜いと思うのは、自己投影なのかもしれません。
でも投影でもしないと、相手という人間の察しもつかないのですよ。

人付き合いなんて、投影した自分と付き合ってるんじゃないのかという思考がよぎりました。
でも、それだと、誰かを愛しいと思ったことが空しくなってしまい厳しすぎるので、良くないと思いました。


常時レベルが高い状態でいる人っているんでしょうか?
子供のころに決まった標準(基準?)レベルなんてのもあるんですよね。そこが健全とされるのでしょうか。
今現在の自分のレベルが解ると、精神状態が少し形になったようでほっとするかもしれません。
レベルやらタイプやらを、自分の確かなもの(確かな自分自身であること)として消化できたら爽快なんだろうな。
716FLaMme(フラム)δ:2006/01/05(木) 02:35:30 ID:NcXMgOEv
>人付き合いなんて、投影した自分と付き合ってるんじゃないのかという思考がよぎりました。
うん。それっていい気付きじゃないのかな?
自分のことがわからないと、人のこともわからないよね?
自分が、「色めがね」をかけて、物事を見ていると気付かないと、
その実体の色がわからないというか……

>でも投影でもしないと、相手という人間の察しもつかないのですよ。
相手がどんな人間なのか把握したい、というのも、一つの「恐れ」だと思う。
ムックさんは、どういう動機で、その恐れがわきあがっているのかな?← 答えを求めているんじゃないよ。
これは、じっくり日常的に、自分の感じ方を観察していくとわかっていくほうがいいと思う。
そういうところから、自分やタイプのことがわかるかもしれないよ。
717FLaMme(フラム)δ:2006/01/05(木) 03:11:35 ID:NcXMgOEv
>>716の訂正
>自分の感じ方を観察していくとわかっていくほうがいいと思う。
ダメだ。また、間違った……。ついでに、もっとわかりやすく書こう♪
自分の感じ方を観察していき、エニアの著書とかタイプ記述からではなく、
「自分の事実」を集積することで、わかっていくほうがいいと思う。
718名無しなな:2006/01/05(木) 20:49:55 ID:xm9PMby9
「最終的考察(リソ&ハドソン)」
719名無しなな:2006/01/05(木) 20:50:56 ID:xm9PMby9
<タイプ1>
 タイプ1のレベルの下降を振り返って見ると、神経症的なタイプ1は、自分が最も恐れているものをもたらして
しまったことがわかる。彼らは非常に不寛容で残酷なので、他者に責められることは避けられない―そして、自分
自身の良心からさえ責められる。彼らは何か自分の原則とは相容れないことをしてしまったので、もう自分の行動
を正当化することができない。今や正義は、彼らのためにではなく、彼らに敵対して働く。
 また、通常から不健全までのタイプ1が客観的な真理であるとして説いた命題の多くは、少なくとも部分的には
個人的な好みであったことを、私たちは知ることができる。彼らは多くの信条を持ち、その中に真理があるとする
が、その真理はタイプ1が思っているほど自明ではないのがふつうである。これは、彼らが自らの信ずるところに
従って行動するべきではないということではないし、だからと言って、自分の人生で主観的なものと非理性的なも
のが果たす役割を彼らは認識するべきである、ということでもない。結局のところ、理性は人間が持つ唯一の能力
ではない。そして、いったんタイプ1が理性を自分の感情と戦わせることになれば、彼らは面倒に巻き込まれ始め
る。理性だけが非理性的な行為に通じる落とし穴である。なぜなら、理性は人間が持つその他のものを考慮に入れ
ないからである。
720名無しなな:2006/01/05(木) 20:51:54 ID:xm9PMby9
 タイプ1が持つ二律背反の核心にあるのは、根本的な矛盾である。他の何にも増して、タイプ1は思考と言葉と
行為の完全な一体性を持ちたい。しかし、一体性を持つことは、統合されること、すなわち、全体的であることで
ある。一体性とは一つであることを意味する。しかし、タイプ1が自分自身のどこかが受け入れがたいと判断し、
それを抑え込むやいなや、彼らはすでに自分の全体性、すなわち、一体性を失ってしまっていることになる。
抜け出る道は、自分自身を審査し、評価することではない。そんなことをすれば、よりいっそう内面の葛藤と分裂
を招くだけである。全体性に戻るためには、タイプ1は自分自身を受け入れる―今ここの、あるがままの自分で充
分に良いと考える―必要がある。
 しかし、充分に健全でない限り、タイプ1は隠された恐れによって動機づけられている。それは、自分は最も厳
しい理想に常に忠実でなければならず、さもなければ、堕落の深淵に悲惨にも真っ逆さまに落ち込んでしまうだろ
う、という恐れである。彼らにとって人生とは、深い裂け目の上で綱渡りをするようなものである。一歩でも足を
すべらせれば、消える運命にある。このような人生観には希望や喜びはあまりないので、タイプ1は、他者がもっ
と喜んで自分に従ってくれなくても、驚かされることはないであろう。一生を通じて自分を導いてくれるルール
で、絶対に間違いのないルールなどはないことを、また、自分がそれまでに学んだ最高の行動や道徳の規範でも、
あらゆる状況に適合しはしないことをタイプ1が理解するとき、ルールとか超自我の命令を超えたところに、より
深い隠れた知恵が存在することを知る。それは、一瞬一瞬が持つ真実との生きた関係であり、すべての規範や原則
を超越した知恵である。タイプ1が自分自身を受け入れ、自分の超自我が心の中から追放してしまったものを取り
戻すようになると、この知恵はいつも自分が活用できるものであることがわかる。そして、この深い真理によって
生きるようになると、自分の生き方が正しいことを他の人たちに信じ込ませる必要はもうないことがわかる。
他者は、タイプ1が持つ本当の知恵を学び、それに触れていたいと切望するようになる。
721名無しなな:2006/01/05(木) 20:55:50 ID:xm9PMby9
<タイプ2>
 タイプ2のレベルの下降を振り返って見ると、愛したい欲求と愛されたい必要、純粋な自尊心と自分自身が善良
であると感じられるように他者を操る必要との間で、葛藤を抱えていることがわかる。不幸なことに、オセロの
言葉を言い換えると、通常から不健全までのタイプ2の愛し方は、賢くもなければうまくもない。しかし、少なく
とも当人の見地からは、彼らは他者を愛そうと努めてきた。そこに、彼らの目標の崇高さと、もし達成に失敗すれ
ば起こるであろう悲劇とが存在する。
 皮肉なことに、不健全なタイプ2は、自分が最も恐れていることを衝動的に招いてしまう。彼らは愛されたいと
望むが、結局憎まれるか、少なくとも、誰にも望まれなくなってしまう。二つ目のどこか滑稽な皮肉は、身の回り
のことができない神経症的なタイプ2を世話するという嫌な立場に魅せられるのは別のタイプ2だけである、とい
う可能性の中に存在する。もし二番目のタイプ2が、自分が与える助けについてごまかしの自己犠牲を演じれば、
同じ必要を持ち、消耗を続ける二つの魂が、痛ましい意地の張り合いを最後まで続けることになるだろう。
その結果は、不気味な死の舞踏である。
 この性格タイプから教訓を引き出すとすれば、タイプ2は、愛という価値に対する信念においては正しいが、
他者の愛し方の点で誤っている、ということである。もしタイプ2が「愛」を携えて他者の心に押し入れば、自分
が他者に強いているものは愛ではなく、まさにそれ故に失敗する運命にあることを、知らず知らずの内に証明する
ことになる。自我が愛になりすます瞬間から、愛は汚れ、最後には腐敗する―この性格タイプの中に見てきたすべ
ての結果を招いて。
722名無しなな:2006/01/05(木) 21:00:35 ID:xm9PMby9
<タイプ3>
 タイプ3のレベルの下降を振り返って見ると、自分自身を見捨てることで正道を踏み外し、より受け入れられ
値打ちがあると自分が信じている人物になろうとして、自分自身の心の欲求を拒絶していることがわかる。
その結果、全体的な均整を求めずに体型のある一面だけを発達させることに集中しているボディビルダーのように、
自分自身の一部だけを発達させる。健全なタイプ3が発達させる資質は本物であるが、それらは彼ら自身の一部で
あって全体ではない。通常のタイプ3では、自分自身のもっと実体のない部分、つまり、自分のイメージが過剰に
発達しているのを知った。彼らは、そうすることで自己愛から来る確認への必要を満たす。
そして、不健全なタイプ3では、自分の本当の自己を犠牲にし、自らの尊厳を打ち壊し、さらに、他者に多大な害
を与えることで自分自身の膨張した自己像を活性化させ続けていることがわかった。
 不健全なタイプ3は、そのつもりではなくても、自分が最も恐れているものを自らにもたらす。
自分がくだらない人間で、価値がないことを恐れるが、自己陶酔症、搾取性、悪意などに陥っているので、人間が
持つことのできる真の価値の唯一の源、すなわち、自分自身の内面生活だけは切り離されたままになってしまう。
必死になって成功を求めて努力するのに、絶え間ない孤独の悲しみと自分が不完全であるという恐ろしい感情に
引きずり込まれる。あれほど他者から支持されたいと望んでいた人物が、他者から軽蔑されることをしてしまう。
他者が称賛したものの多くは見せかけの偽物であったことがわかってしまう。
それは正面だけは堂々とした建物のようなもので、壊れてしまえば内面の空虚さが露わになる。
 タイプ3は自分自身について好ましい印象を売り込むことが非常に上手なので、そのイメージの下は非常に
未発達な人間であるかもしれないことが、はっきりとは見えない。皮肉なのは、自分について確認するべき価値が
次第になくなっていくときに、自分の価値を確認するためにますます他者に頼ることである。
けれども、タイプ3が値打ちがないという自らの恐れに勇敢に立ち向かい、上辺の演技を止め、本当の自分は
もっと純粋で傷つきやすい人間であると明かせば、深い感動を呼び起こし、力溢れた人物になる。
723名無しなな:2006/01/05(木) 21:03:46 ID:xm9PMby9
<タイプ4>
 タイプ4のレベルの下降を振り返って見ると、神経症的なタイプ4は、自己像の中でも最悪で最も傷ついている
側面を、今ある自分の真実の姿にしてしまったことがわかる。皮肉なことに、彼らの理想化された自己像は、現実
との接触がほとんどなくなるので、実際にはたくさん持っている肯定的な性質を受け入れない。哀れなのは、いつも
自分で感じているほどには傷ついてはいないのに、自分自身を憎むために深く傷つけられてしまうことである。
彼らは自己充足的予言(他者から期待されるとそれを実現するように行動すること)を生み出して、その結果に苦しむ。
 これまで見てきたことからわかるように、タイプ4が冒す最も重大な誤りの一つは、自分自身と自分の感情を同等
のものとして扱うことである。それが誤った考えであるのは、彼らは自分自身を理解しようとして、行動する前に自分
の感情、それも否定的な感情をうまく処理しなければならないとする点である。タイプ4は、自己はその感情と同一
のものではないことも、否定的な感情があるからといって、自分自身の中にある善なるものが締め出されるわけでは
ないことも、気づいていない。しかし、彼らのレベルが下降していけば、悪が善を駆逐する。
自分自身についての否定的感情が、育んでいたかもしれない肯定的な感情を次第に消していく。
 タイプ4は、自分自身について明澄な感覚を欠いていても、他者に積極的に働きかけることによって、確実に自分
自身を発見できるということを、無条件に信じるしかない。たとえ自分が適切に愛されてきたと感じなくても、他者
を愛さなければならない。人を愛すれば、本当の自分がわかるようになり、自尊心がそれについて来る。
人を愛することができるのであるから、どこかで愛することを学んだにちがいないということにも気づくだろう。
彼らに与えられてきたものは、おそらく、結局は充分であったのである。
724名無しなな:2006/01/05(木) 21:06:37 ID:xm9PMby9
<タイプ5>
 タイプ5を全体として眺めて見ると、相対立するさまざまな二つの極の間でそれぞれ争いが起きていたことがわかる。
思考と行動の間、世界に対する魅惑と恐れの間、他者との一体化と他者の拒絶の間、愛と憎しみの間などがそれである。
全体として見れば、環境に引きつけられる作用と環境を突っぱねる作用は、両親に対する愛憎半ばする感情に始まった。
しかし、不幸なことに、そこに生じるのは、環境から来る潜在的な脅威―つまり、自分が有害で危険であると見なすもの
すべて―から次第に憑かれたように自分の身を守ろうとするようになって、善なるものをすべて追い払うという結果である。
結局、タイプ5が一体化できるものは世界の中に何一つ存在しないし、真実であり価値があると信じることのできるもの
は何もない。最終的な結果はまったくの虚無主義である。自分自身を結びつけることができるものは、何一つ残されていない。
 神経症への下向きの螺旋に捕らえられてしまえば、どの性格タイプでも、自分が最も恐れていることを引き起こしてしまう。
タイプ5では、それは無力で、役立たずで、無能であるという恐れである。ここでの皮肉は、どんなものとも結びつくことを
拒否してしまったので、無力で無能になってしまったということである。しかも、自分の思考作用にさらに深入りしていくこと
によって、タイプ5は、安全や力を見つける代わりに、自らの不安全さと無力さをもたらしてしまった。
 それは悲劇的な結末である。
タイプ5に何かねじけてよこしまなもの―魔力を持ったようでさえある―があるとするなら、それは、自分の身を守るために、
世界と人類すべてを容赦なく拒絶してしまったことである。その後に残されるものは何か?暗黒に魅了されること―そして、
暗黒に引きつけられる恐ろしさ-だけである。
725名無しなな:2006/01/05(木) 21:16:04 ID:xm9PMby9
>自分のことがわからないと、人のこともわからないよね?
他者のことがわからないと、自分自身のこともわからないよね? 笑)
環境や他者に積極的に働きかける(触れ合う)ことも大切。
人間は、自己完結できる存在ではない。
自己完結しようとすると、ただの独りよがり(あ〜あ勘違い)に落ち込むだけのこと。
726FLaMme(フラム)δ:2006/01/05(木) 22:40:12 ID:HnUXe27V
>>725
あははっ。そうきたか(笑 同意。
自分を、人の中においてみなければ、自分のことは、わからないこと
ばかりだろうね。実際、このスレでの葛藤で、私は、かなり自分のことが
つかめたぞ(笑 かな〜り、疲労困憊したけど……
日常的には、安心できる関係の中にいるので、気付けないことも多かったし。
727FLaMme(フラム)δ:2006/01/05(木) 22:51:30 ID:HnUXe27V
ついで、>>717の「日常的〜」の意味は、
一人で部屋の中に閉じこもり考えるのではなくて、
人の中で、自分を観るという、ことです。菜々さんの言うとおり、環境もあるかな〜。
>環境や他者の影響から、自分の変化を見ていくというのかな……
このアタリが、
ムックさんの>>715
>レベルやらタイプやらを、自分の確かなもの(確かな自分自身であること)として消化できたら爽快なんだろうな。
を掴むヒントだと思いますが。残念ながら、かくいう私はいまだに、うすぼんやりぃ〜としか
わかっていませんが……
728FLaMme(フラム)δ:2006/01/05(木) 23:29:00 ID:v2mSqr60
>このスレでの葛藤で
このスレでも、他者の反応と自分の反応のズレや違いには、色々な意味で、
参考になったし。だからと言って、自分はそう簡単には変わらないんだけど(笑
729FLaMme(フラム)δ:2006/01/05(木) 23:35:34 ID:v2mSqr60
まず自分自身のタイプを正しく判定していなければ、日常生活であまりエニアグラムを活用することばできないでしょう。
しかし、タイプ深しはほんの出発点に過ざず、自己深求のゴールではないのです。
白分のタイプを発見することは、実際われわれの旅の最初の段階に過ぎないのです。
そこから先、エニアグラムは、われわれを「いまここ」に、そして「この瞬間」にいられなくしている、
さまざまなパーソナリテイ(性格)構造を見極める手助けをしてくれます。
ひとたび自分のタイブを見つけたならば、われわれは、地図を手に入れたことになります。
その地図は、より完全に目覚めた状態で「いまここ」の瞬問に真に生き生きととどまることが
出来ない原因は何か、知るための手助けをしてくれるのです。

そして、「いまここにいる」というプロセスを続けていくと、意識は次第に明瞭になり、
「われわれは単なるパーソナリティではない」ということがわかります。
神秘学などでは聞いたことがあるかもしれないが、
自分ではあまり体験したことがないという次元が、
自分自身においてもまた他の人たちにおいても存在することがわかってきます。
意識がより明瞭になってくると、われわれの気づき(アウェアネス)もシフトし、
自分自身や他人に対し、まったく違った見方をするようになるとも言えます。
これがいわゆる、「自己実現(Self-realization)」、つまり、本来の自分を実現するプロセスです。
もちろん、大半の人にとって、これは長い旅ですが、自分のタイプを正しく埋解することから始まるのです。
             リソ&ハドソンのインタビューから
73069:2006/01/06(金) 08:48:33 ID:BxmJHRb9
>>そして、「いまここにいる」というプロセスを続けていくと、意識は次第に明瞭になり、
>>「われわれは単なるパーソナリティではない」ということがわかります。

動的な部分に目を向ける事はとても大事だと思っていますが
「われわれは単なるパーソナリティではない」という表現はしっくりきますね。
心に残る言葉になるかな?
だから自分の定義づけなんてバカらしいと思うのですが
自分の中で「自分はマイペースである」という考えが揺るがないところを見ると
マイペースじゃない自分を自覚していないことになるのでしょうかね〜。

>>716にもお返事したいです。
フラムさんがこのスレにいると、いつもどおりって感じが落ち着きます(´∀`)(笑)

バイト出勤〜。
73169:2006/01/06(金) 08:50:07 ID:BxmJHRb9
あれ

>>そして、「いまここにいる」というプロセスを続けていくと、意識は次第に明瞭になり、
>>「われわれは単なるパーソナリティではない」ということがわかります。

しか読んでないのですが、ほかの部分とあわせて読むと意味が違ってくる…??w
いいや、自分の理解の範囲でw
732名無しご所属:2006/01/06(金) 15:20:12 ID:uh5Tm/Jl
身分は学生、実態はニート、歌うために腹から出てきました。

やる気のない自己像(特に姿勢が明瞭)を描いていたが、
どうも最近実現してしまっていたようだ。
ろくな評価は得られない側面だ・・。

今年来た年賀状は2枚w
昔はやたら丁寧に書いていたが…
相手からの返信が無味乾燥の印字になってから書くのをやめてしまった。

手抜きしてやるなら一切やらない方がマシだ。
一か十かの極端思考。
実際の行動は五かそこらで手を打って残りは逃避活動。

転機…転機。
今日は寒いらしいエアコン病。
733名無しなな:2006/01/06(金) 17:33:52 ID:N2oWjeRd
<タイプ6>
 タイプ6のレベルの下降を振り返って見ると、彼らは安全への欲求を台無しにしてしまったことがわかる。
不健全なタイプ6は自滅的な人物で、自分自身の最悪の敵である。嗜虐的で自滅的な行為をしつこく繰り
返せば、神経症的なタイプ6は自分が頼っている人すべてを追いやってしまいかねない。
彼らは見捨てられ、孤独になるが、これこそ自分が最も恐れていることである。
 他者と提携関係を結ぶことに、悪いことは何もない。しかし、提携相手は彼らに非常に重大な影響力を持つ
から、提携相手の特徴に通じていることは、タイプ6にとって決定的に重要である。
善い人物と関わりを持てば、自分自身を善い人物にすることに役立つ。
彼らの攻撃や自信のなさを引き出すような人物と関われば、非常に悪い影響を受けることになる。
 タイプ6は、見捨てられ、孤独になることを恐れるが、それは、自分の人生に少なくとももう一人の人間が
いなければ、完全に不安のなすがままになってしまうからである。
他の人たちは彼らに限度を課し、不安とそれへの対応、つまり、攻撃との間の揺れ動きを制御してくれる。
しかし、タイプ6は、自己感覚を維持するためには、自分の心の中にある程度の緊張を必要とする。
そうして、皮肉なことに、不安を制御するだけでなくそれを刺激するために、他者と交流する。
しかし、不安は不快で攻撃は危険であることは当然なので、この二つの状態が自分の手に負えなくなると、
それがもたらす結果から救ってもらうことを他者に期待する。
したがって、タイプ6がそこから完全に抜け出す道を見つけ出さない限り、彼らの心理は解答不能な判じ物の
代表のようなものである。自分自身を信頼すれば、他者に反応する必要はないのであるし、他者に頼る必要も
ないことを学ばなければならない。内面の導きを与えてくれる物言わぬ源は自分自身の中に持っていることを
学びさえすれば、タイプ6は自分自身を信頼することができる。
そして、その内面の導きを信頼すれば、求め続けてきた安全と支援と指示を見つけることができる。
734名無しなな:2006/01/06(金) 17:34:34 ID:N2oWjeRd
<タイプ7>
 タイプ7のレベルの下降を振り返って見ると、不健全なタイプ7は、自分が最も恐れていることを引き起こ
してしまったことがわかる。彼らは自分が求める幸せを奪われてしまうが、それは世界が彼らを失望させる
ように動いているからではなく、彼らが人生を充分に信頼してこなかったからである。彼らはすべてが自分の
快楽のためだけに存在しているかのように、体験を表面的に味わうだけで、自分の体験を浪費してきた。
自分自身の即座な満足を求めて生きてみても、自分が求め続けていた幸せをもたらすことにはならず、
かえって逆の結果を生んだ。
 これもまた記しておいた方がよいことであるが、タイプ7は奪われることを恐れているのに、実際に奪われ
ているタイプ7、少なくとも長期にわたって奪われているタイプ7を見つけることは滅多にない。
彼らは喪失を恐れるので、喪失の犠牲には決してならないようにあらゆることをする。
彼らは攻撃的なので、欲しいものを手に入れることに成功するのがふつうである。
しかしまた、まさに攻撃的であるために、行き過ぎる傾向があり、過剰さのために自分自身を損ない、幸せを
成就する可能性を壊してしまう。
 もしタイプ7が「自らの体験を体験する」ことがなければ、何をやってもすべては価値がなく、無駄である。
最も素晴らしい富も、最も強力な体験も、タイプ7がそれを自分のものとして吸収することがなければ、
何の意味も持たない。結局、奪われることへの恐れを克服できなければ、タイプ7は消費を続け、しかも不満足
なままでいることになる。この真理を彼らに納得させる方法はない。なぜなら、精神的にも霊的にも受け入れる
準備ができていてこそ、人は人生における最も価値ある体験をはっきりと理解できるからである。
タイプ7は、魂の奥深いところで体験を自分のものにしない限り、人生が与えるべく持っている最も崇高な体験
を、永遠に自分自身から閉め出していることになる。
彼らは、それと知らずに、純金を鉛と交換しようとしている。
735名無しなな:2006/01/06(金) 17:35:09 ID:N2oWjeRd
<タイプ8>
 タイプ8のレベルの下降を振り返って見ると、通常以下では、その自尊心は次第に破壊的になることから生ま
れてくるのであり、建設的になることから生まれるのではないことがわかる。しかし、破壊する力は真の力の
反映なのであろうか?都市を破壊する人物と建設する人物の、どちらが本当に力を持っているのだろうか?
 私たちはまた、タイプ8は自分が最も恐れたものを引き起こしてしまったことを知ることができる。
彼らは破壊できるものをすべて破壊してしまい、自分の財産や才能を使い果たしてしまい、他者の正当な報復を
受けやすくなる。その人たちは彼らを情け容赦なく扱うであろうし、彼らがそれを恐れるのは当然である。
彼らは、自己充足的予言を生み出すことに成功した。
彼らは他者から傷つけられ統御されることを恐れ、今、その予言が実現する。
 自分自身が暴君にならずに、いかに暴君を止めるか。これは昔からの課題である。
非情と戦うには非情に、不正と戦うには不正にならなければならないのだろうか?略奪者や、容赦なく破壊する
者から自分自身を守るために、人はどこまでのことができるのだろうか?その答えを求めるとき、他のどの性格
タイプも、自分が真に信じることこそが人生の究極的な価値であると、他者に考えさせることはできない。
究極の価値とは、自己の利益なのであろうか?他者を踏みつけにして自分の思い通りにすることが、唯一重要な
ことなのであろうか?
 もし神が存在しなければ、タイプ8は最も便宜主義的で抜け目のない人々である。
実際に、利己心だけが唯一重要である。
私たちは神のことがよくわからないし、神の正義がどのような形を取るのかもよくわからない。
そして、少なくともこれだけは確かである。すなわち、タイプ8がどのような生き方をしたとしても、死すべき
運命から逃れることはできない。他の誰もと同じように、死には従わなければならないし、最後には他者の判断
にも従わなければならない。
 最後の皮肉は最も辛辣である。もし彼らが破壊的になってしまっているのなら、自分の思い描いた通りには
世界をつくり変えてはいないだろう。
最後には、彼らは自分の最も深い欲求の一つに失望させられることになる。
736名無しなな:2006/01/06(金) 17:40:27 ID:N2oWjeRd
<タイプ9>
 タイプ9のレベルの下降を振り返って見ると、通常から不健全までのタイプ9は、自分が最も恐れていたこと
そのもの、すなわち、喪失と別離への恐れをもたらしてしまったことがわかる。今や彼らはさまざまな性格に
分裂しているので、他者から分離しているだけでなく、自分自身からも分離している。
自分自身の人生からまったく遊離し、また、自分自身の人生に恐れを抱いている。
最大の努力を払ってやっと、まだ残っている核となる性格が、性格自体を復元し始めることができる。
 神経症的なレベルにまで下降するのは、タイプ9としてもそう多くはないように思える。
ほとんどの事例で見られるのは、おそらく、何らかの危機の後で不健全な状態(拒絶、解離)へと下降しても、
ある程度正常な機能の状態に立ち戻ることができることである。彼らの防衛は、完全に張りめぐらされている
ので、きわめて強力である。そして、善かれ悪しかれ、彼らはほとんどの精神的外傷(トラウマ)を抑え込んで、
生き続けることができる。それでも、彼らの忍耐力は、感情面でもその人個人としても活気のない生き方になる
という代償を必ず払わなければ、手に入れることができない。
 この視点からすると、彼らの問題の核心は、いかにして自分自身に目覚め、いったん冷静さを獲得したら、
いかにしてそれを維持するか、ということであったことがわかる。その答えは、タイプ9は苦しみ、特に不安を
伴う苦しみを受け入れることを学び取らなければならないということである。苦しみには、それを意識して受け
入れるならば、人に触媒作用を及ぼす力があり、人を気づきに至らせることができる。
苦しみはまた、私たちにとってそれはどのような意味を持つのか、意味を選択するように私たちに迫る。
自分の体験にとっての意味を選択するとき、私たちは自分自身を創造する。
タイプ9が、人生での絶対的な力の一つとして苦しみを積極的に利用するとき、自分の人生に意味を与えるだけ
でなく、自分自身への気づきを保ち続けることができる。自分の苦しみに意味を与えることができる人物は、
苦しんでいる自己であり、また、苦しみを超越する自己である。
そのときこそ、自己は目覚め、統合される。
737名無しなな:2006/01/06(金) 17:55:35 ID:N2oWjeRd
>自分の中で「自分はマイペースである」という考えが揺るがないところを見るとマイペースじゃない自分を自覚していないことになるのでしょうかね〜。
敵は「変化」への恐れだと思うよ。
ちなみに・・
友人の9自>セは、「私は日々変化(成長)している」と言っていた。
別の友人の9自>ソは、「今さらではなく今からだ」が口癖。
738さなだむつ:2006/01/06(金) 22:39:48 ID:IT/OfkiI
黙れ!きちガイ!
739さなだむつ:2006/01/06(金) 22:41:47 ID:IT/OfkiI
さっきセックスしたんだよ。
おれは何でか会ったとき泣いてしまって。。。
それで女は変に同情しやがった。。。
自分でも汚い人間だと思う。あんなに人前で泣いたのは初めて。。。
それでその気持ちの整理がまだできてない。
「え?じゃあおれとあの彼女は別れるわけにいかなくなったの?」
いや、それは高校の時の女友達だったんですよ。
女友達だと思ってたのにやってしまって今でも僕の中では女友達のはずなんですよ。
「あなたは女友達だと思ってる。でも、私はそう思ってない」とか女に言われたらどうしよう?
あの人は好意でやったんだと思うし俺もその好意を餌食にしたわけだ。。。
死んでわびよう。。。
実にあの女子にはかわいそうな事をしてしまったと思う。
と言っても俺がこんな事を言っているのはすごく汚い偽善事業だが。
いや、案外女はなんとも思ってないのかもしれない(思っているかもしれない)
結局セックスして分かったのが一人で自給自足していたほうが。。死ぬよりはましだ
と言うことだ。。。でも、おれは4回しか腰を振らなかったんですよ。天才チンパンジーみたいにね。。。
「ものすごく早く出ると思う」って行為の前に言ったんだが。
「ほんとだ(はははは。。。)」と彼女は言った。
だから前戯は長かったですよ。一生やっていたかったほどね。。。
「もう。いいよ。」って言ったから。
いや、今思ったらあの女も頭おかしいよ。。。おかしいのかもしれない。


740さなだむつ:2006/01/06(金) 22:44:23 ID:IT/OfkiI








741さなだむつ:2006/01/06(金) 22:47:20 ID:IT/OfkiI
と思ったけどふみとどまった。
742さなだむつ:2006/01/06(金) 22:49:00 ID:IT/OfkiI
全部嘘ですよ。
743FLaMme(フラム)δ:2006/01/06(金) 22:55:35 ID:AcrCpH8+
>>742 あけましておめでとう♪ 正月は何してたの?
744FLaMme(フラム)δ:2006/01/06(金) 22:59:36 ID:AcrCpH8+
>>730 >バイト出勤〜。
初出勤?お疲れ様です。
私も昨日から、ボチボチ、仕事してます♪(自宅で、ですが)
今日は、こっちは大雪でしたよ。
745さなだむつ:2006/01/06(金) 23:09:10 ID:IT/OfkiI
>>743
ずっとフラムさんの事思ってた。。。
746さなだむつ:2006/01/06(金) 23:11:06 ID:IT/OfkiI
もちろん嘘。。。

正月はすることがなかった。
年賀状こなかったし。
747さなだむつ:2006/01/06(金) 23:14:08 ID:IT/OfkiI
まあ、強いて言えば人の話を聞く練習してました。。。
ああ。そうだ。兄の嫁さんがかわいかったけ。

正月だからって何にも変わんないよ。

いろいろ考えたけども。
748さなだむつ:2006/01/06(金) 23:18:49 ID:IT/OfkiI
僕は人を疑いすぎてた。。
みんなよい人たちばっかりだ。。
どうしてあんな風に思ってたんだろう?
嫌なのは人が自分たちの悪い面を他人のせいにしようとすることだ。
「それはおまえのせい」「でも、わたしはあなたのためにしたのよ。。」
749さなだむつ:2006/01/06(金) 23:21:00 ID:IT/OfkiI
おい。勘違いしないでよ。
本当に正月してた事とかなくて聞かれても書くことがなくて冗談書いただけだから。。。
(いや、つまらん冗談だとは思うが)まあ、一応弁解しとくよ。。。
750さなだむつ:2006/01/06(金) 23:22:37 ID:IT/OfkiI
みんなよい人というよりみんな俺よりはまともな人たちばっかりだ。
751さなだむつ:2006/01/06(金) 23:26:30 ID:IT/OfkiI
一ヵ月後ぐらいから働くことになった。。。
みんな俺に大学行くことを勧めたが。俺は他人に言われていくのが何でか嫌になった。
あほばっかだ。。。母だけはどうしても好きになれない。
父は好きだ。俺はこの前父が「理恵元気か?」とメール打ってたの浮気だと勘違いしたら。
それは理恵という苗字のおっさんでした。。。
せめて俺が中学校ぐらいの時に今の父みたいになってくれてたらよかったのに。。。
752さなだむつ:2006/01/06(金) 23:35:39 ID:IT/OfkiI
タイプ7はすごい。タイプ7に生まれたかった。
自分とは対極に見える。
どのタイプもすごいと俺は本当に思う。
大学行こうか。。。行って何か出会いがあるかもしれない。
でも、もういいや。
怠惰なことが原因でここから先進めない。。
大事なことは本当に分かっているのにそれにしたがってすすめない。
怠惰さの中毒みたいになってる。最悪だ。
753さなだむつ:2006/01/06(金) 23:42:01 ID:IT/OfkiI
昨日どういうわけか気づいた。自分は別に感動なんか望んでいない。
生きているか死んでいるか分からない状態で生きていたらいい。
俺からしたら人生の多少の風変わりさも俺を自己満足させるだけのものだ。
とにかく変わらない。変わることなんか望んでいない。
望んでいるつもりだったのに。。。
変わりたくなんかないと思っている。何でこうなってしまったんだろう。
分からない。これが僕の世界観だ。人間は新しい体験をする事を常に望んでいる。
おれもそう思っていた。しかし、おれは本質的なところで違ったみたいだ。。。
おれはそんなもの望んでいない。とらわれたタイプ9はそんなもの望んでいない。。。
望んでいるふりを人並みにするだろうが。。。(笑)
おれは病気だ。父も母も死ねばいいのに。

しかし、これは言ってみただけだ。そう思っている俺もいるが。
754さなだむつ:2006/01/06(金) 23:48:02 ID:IT/OfkiI
タイプ9は人に追従しているだけのくせに。
自分のグループ以外の人間の価値観を考えもせずに自動的に軽蔑したりする。
でも、そいつらに考えなんかないんですよ。。。
人についていくしか脳がないんですよww

俺が思うにほとんどのタイプ9は病気だとしか思えない。

755さなだむつ:2006/01/06(金) 23:48:52 ID:IT/OfkiI
ああ。特に1のウィングをもつ9がな。。。
756さなだむつ:2006/01/06(金) 23:50:40 ID:IT/OfkiI
しかし、そういうのってずるいと思わないんだろうか?ほかのタイプは?
俺は非常にずるいと思うのだがほかのタイプからしてもタイプ9がそういう状態で在ってくれるのが。
都合が良いのかもしれない。だとしたらひどく醜いやつらだな。。。あははは
757FLaMme(フラム)δ:2006/01/06(金) 23:51:49 ID:jSaEGSZj
>>745
>ずっとフラムさんの事思ってた。。。
あらっ。そんな〜 うふふっ。(笑

>冗談書いただけだから。。。
>おい。勘違いしないでよ。
はははっ。だろうと思った(笑
758さなだむつ:2006/01/06(金) 23:54:19 ID:IT/OfkiI
だからおれは一人でいることにしたんだ。。。協力者なんか要らない。
誰もおれの世界観を尊重してくれる人間なんかいない。
というよりは僕は僕の世界観を他人に尊重させる能力がない!
はははは
ところがそうすると僕は他人の為に働く能力を失ってしまって今本当に生き甲斐がない感じだ。。

759FLaMme(フラム)δ:2006/01/06(金) 23:55:52 ID:jSaEGSZj
>>754
>俺が思うにほとんどのタイプ9は病気だとしか思えない。
まぁ、何をもってそういっているのかがわからないけど、
どのタイプも、病気っていえば、病気だと思うけどね……(笑
760さなだむつ:2006/01/06(金) 23:58:37 ID:IT/OfkiI
そうだ。病気だ。。。
どいつもこいつも。

だけど一番の病気は自分が病気だというのを頑なに認めようとしないことだよ。。。
761FLaMme(フラム)δ:2006/01/07(土) 00:00:50 ID:jSaEGSZj
>>760
>だけど一番の病気は自分が病気だというのを頑なに認めようとしないことだよ。。。
なるほど〜。なんか、私の中で、大ヒットしたぞ!
762さなだむつ:2006/01/07(土) 00:03:04 ID:IT/OfkiI
いや、しないでよ。。。
763さなだむつ:2006/01/07(土) 00:07:26 ID:qrzLALMt
病気だというのを認めたら?その先どうなるの?その病気は治るの。。?

俺なんか認めてるけど責任回避しようとしてる。

俺は今問題だ。。。
764FLaMme(フラム)δ:2006/01/07(土) 00:09:03 ID:sdRHKIIX
>>762 ああああっ。捕られた。アウトゥ!!!(笑 ← 何を言っているんだか(笑
765さなだむつ:2006/01/07(土) 00:10:39 ID:qrzLALMt
どうやったらその人の病気が癒せるって言うんだ?

「私は病気だから」というのも病気だ。
766FLaMme(フラム)δ:2006/01/07(土) 00:13:51 ID:sdRHKIIX
>「私は病気だから」というのも病気だ。
ああ……そういわれたら、そうだね……。さっきから、妙に同意しているけど、
話は通じていると思う? 通じてない? さぁ、どっちだ?!
767さなだむつ:2006/01/07(土) 00:15:02 ID:qrzLALMt
ああ。死ぬしかねえ。
もうおれなんか死ぬしかねえ。
おれには精神的に障害があるんだ。この先生きてても迷惑になるばかりだ。

生きててなんになるっていうんだ?

へへへへ
死なないのは分かりきっている。本当におれはおれのやらなければいけないことをやらなければいかん。。。
やりぬかなきゃだめなのに。怠惰さの中毒になってる。あるいは成熟拒否かもしれない。
ほかごとにばかりかまけている。
768さなだむつ:2006/01/07(土) 00:15:35 ID:qrzLALMt
>>766
ごめん。お。おれ病気だからわからない。
769さなだむつ:2006/01/07(土) 00:19:41 ID:qrzLALMt
>>766
通じてると思うけど。
「あの人は病気だ」とすぐ考えたりするのはよくないと思った。。。
「あの人のこの部分は病的だ」とかそういう風に見るの。
といってもこんな事言うまでもない事だとも思うけど。
770FLaMme(フラム)δ:2006/01/07(土) 00:19:42 ID:sdRHKIIX
>>768 そうきたか……(笑
だいたい、通じていると思ったら、通じてないんだよね。
そもそも、こんな文字だけのやり取りで、相手のことがわかるはずがない。
でも、もしかしたら、奇跡的に、何か、ほんの少しくらいは、
接点があるのかもね〜。
私は、さなださんの言っていることって、触発される部分あるよ。
それが、さなださんの意図するところとは、違うものかもしれないけどね。
何か、「感じる」ところがあるというのかな〜。うまく説明できないけど……
771さなだむつ
こっちがいくら訴えても分かってくれない相手は病気だと思わざるを得ないだろう。。。