【人災】川淵キャプテン総合ヲチスレ14【老害】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん

 /| | | | | | | | | | | | |
 | | | |(       |
 | | | | / __' '__ |
 | | | | l  .・..  ・.. |
  ( ) ┘    .つ |     (ジーコに対する)信頼は揺らいでいない
  (丿 / iニニニi |  < ジーコのよきパートナーとしての日本人がいた方がいい
    \____ l     ジャスト ア フットボールだ!!

川淵会長「神様」信じる、信頼関係を確認
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/f-sc-tp0-040227-0028.html

前スレ
【翼賛会】川淵キャプテン総合ヲチスレ13【大本営】
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1077163424/
姉妹スレ
【無能】平田と田嶋 その惨【暴走】
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1074352808/

お約束は>>2-30
2 :04/02/27 23:00 ID:BxXgsf3K
【癌】川淵失脚させませんか?【膿 】 
http://sports3.2ch.net/football/kako/1026/10262/1026248192.html
【失脚】独裁者川淵バカナーpart2【サセロ】
http://sports3.2ch.net/football/kako/1029/10297/1029742262.html
川淵三郎日本サッカー協会キャプテンをヲチするスレ
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/football/1042958794/
【将軍様】川渕キャプテソをヲチするスレ2【独裁者】
http://ex3.2ch.net/football/kako/1045/10451/1045181275.html
【柱谷弟】川淵キャプテンをヲチするスレ4【石毛】
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1051197082/
【再び】川淵キャプテソをヲチするスレ5【暗黒時代】
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1055319545/l50
【傀儡】川淵キャプテンをヲチするスレ6【裸の王様】
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1058424478/
川渕キャプテン をやめさせよう。1
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1056339701/l50
かぴたん川淵で日本は破壊的に弱まっている Part2
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1056798916/
【勘違い】川淵キャプテン総合ヲチスレ10【野郎】
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1066330862/
【藤井】川淵キャプテン総合ヲチスレ11【総裁】
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1071020002/
【恫喝】川淵キャプテン総合ヲチスレ12【圧力】
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1075731672/

3 :04/02/27 23:00 ID:BxXgsf3K
カピたん学歴・職歴等
昭和11年12月 大阪府高石市に生まれる
昭和30年    大阪府立三国丘高校卒業
昭和32年    早稲田大学商学部入学
昭和36年    古河電工入社
昭和57年    古河電工名古屋支店勤務
昭和63年 6月 古河産業出向
平成 3年11月 古河電工退社

カピたんサッカー歴
昭和30年    全国高校選手権大会出場
昭和32年    早稲田大学サッカー部でプレー(〜昭和36年)
昭和33年    日本代表選手に選抜される
昭和34年    ローマオリンピック予選出場
昭和35年    チリW杯アジア予選出場
昭和36年    古河電工サッカー部でプレー(〜昭和47年)
昭和37年    アジア大会(ジャカルタ)出場
昭和39年    東京オリンピック出場
昭和47年    現役引退、古河電工サッカー部監督(〜昭和50年)
昭和51年    日本サッカーリーグ常任運営委員(〜昭和54年)
昭和55年    ロスオリンピック強化部長(〜昭和59年)
         (日本代表チーム監督6ヶ月)
昭和63年 8月 日本サッカーリーグ1部総務主事
昭和63年10月 (財)日本サッカー協会理事
平成 3年 3月 (財)日本サッカー協会プロリーグ設立準備室長
平成 3年11月 (社)日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)チェアマン
平成 6年 5月 (財)日本サッカー協会副会長
平成 6年 6月 2002年W杯日本招致委員会実行副委員長
平成 8年 7月 2002年W杯開催準備委員会実行副委員長
平成 9年12月 (財)2002年ワールドカップサッカー大会日本組織委員会理事
平成12年 6月 (財)2002年ワールドカップサッカー大会日本組織委員会副会長
4 10 ◆.LLucksPCU :04/02/27 23:01 ID:aUr72MFE
>>1
乙。

カピタンスレまとめサイトでも作ろうかな。
5 :04/02/27 23:01 ID:BxXgsf3K
川淵ジャパン全成績、Cマッチ込みVer

80.11.09 C ● 0-1 ワシントン・ディプロマッツ(平和台)
80.11.24 C △ 1-1 ワシントン・ディプロマッツ(国立)
80.12.22 A ○ 1-0 シンガポール (香港) ※スペインW杯予選
80.12.26 A ● 0-1 中国 (香港)       ※スペインW杯予選
80.12.28 A ○ 3-0 マカオ (香港)      ※スペインW杯予選
80.12.30 A ● 0-1 北朝鮮 (香港)     ※スペインW杯予選
81.01.25 A ● 0-2 ポーランド (東京)
81.01.27 A ● 2-4 ポーランド (徳島)
81.01.30 A ● 1-4 ポーランド (名古屋)
81.02.01 A ● 0-3 ポーランド (東京)
81.02.08 A ● 0-1 マレーシア (クアンタン)
81.02.10 A △ 1-1 マレーシア (クアラルンプール)
81.02.12 C ● 1-2 タイ・ユース代表 (バンコク)←某サイトでも指摘された「タイユースにも負けた」試合。
81.02.15 C ○ 3-0 ラプラチャ (ラプラチャ)
81.02.17 A ○ 1-0 シンガポール (シンガポール)
81.02.19 A △ 0-0 シンガポール (シンガポール)
81.02.22 B △ 1-1 インドネシアB代表 (ジャカルタ)
81.02.24 A ● 0-2 インドネシア (ジャカルタ)
81.02.26 C ○ 6-0 フィリピン選抜 (マニラ)
81.03.08 A ● 0-1 韓国 (東京)       ※第9回日韓定期戦
 
国際Aマッチ 14戦 3勝2分9敗 9得点 20失点 ※ホーム5連敗は歴代ワースト記録
その他の試合 6戦 2勝2分2敗 12得点 5失点

6 :04/02/27 23:02 ID:BxXgsf3K
キャプテン就任時のコメント

「今の日本サッカー界があるのは、温厚な人柄でワールドカップ招致に成功した長沼元会長、
サッカー界・日本スポーツ界きっての国際人である岡野前会長というおふたりがいて、と思っている。
ただ、私は私なりの色を出して、盛り上げていきたい。
私の役割は今回のワールドカップでベスト16に残った日本代表が、次のワールドカップも、
10年、20年後も世界のトップレベルであり続けられるように基礎固めをすることだ。
私なりのアイデアはたくさんあるが、47都道府県の組織の皆さんとよく話し合い、
施策を組み入れていければと思っている。」

キャプテンズ・ミッションについて
「JFAは、サッカーに携わるあらゆる人々が、楽しみ、幸せになれる様な環境を創り上げ、サッカーの普及に努める。
日本サッカーの将来を見据え、この改革を新生JFAのターニングポイントとすべく、
以下のミッションを、様々な意見を取り上げながら、CHQ Complianceに基づき、この2年間で必ずやり遂げる。」

7 :04/02/27 23:02 ID:BxXgsf3K
キャプテンズ・ミッション(CHQ)

ミッション1 各種登録制度の検証・改革
 グループ1 施設
 グループ2 幼児
 グループ3 選手/チーム
 グループ4 フットサル
 グループ5 JFA未登録チーム
 グループ6 審判員/指導者
 グループ7 運営/ボランティアスタッフ
 グループ8 サポーター
ミッション2 施設の確保・活用
ミッション3 幼児年代からの普及・育児体制の整備(JFAキッズプログラム)
ミッション4 中学生年代の活性化
ミッション5 強化指定選手制度の見直し
ミッション6 レディースサッカーの活性化
ミッション7 ファミリーフットサル大会の創設
ミッション8 リーグ戦の導入
ミッション9 地域/都道府県協会の活用化
ミッション10 新たなミッション
       ↓(To be added)
3年後、サッカーに携わる登録者200万人

8 :04/02/27 23:03 ID:BxXgsf3K
CHQ Compliance

Collaboration
 ●都道府県・地域協会・連盟・理事・委員会・事務局と協働する
 ●対話を重視する
Aggressive
 ●最初から無理と考えず、柔軟に取り組む
 ●しがらみを断ち切り、突破口を切り開く
Plan-Do
 ●創造的に発想し、議論を尽くす
 ●プライオリティを持って実行する
Try&Error
 ●完璧でなくてもスタートする
 ●実行しながら改善していく
Accounting
 ●重点施策に投資し、無駄なお金は使わない
 ●都道府県協会の積極的施策をサポートする
Informative
 ●実態を調査し、把握する
 ●有用な情報を共有し、活用する
Now
 ●今、始める
 ●スピードを重視し、期間内に達成する
9 :04/02/27 23:04 ID:BxXgsf3K
でも実際は…

●対話を重視する→独断で代表監督選考

●最初から無理と考えず、柔軟に取り組む→結果コンフェデ惨敗

●創造的に発想し、議論を尽くす→創造的に独断を貫き、議論はせず

●完璧でなくてもスタートする →それは"議論を尽くす"が前提のはずだが・・・

●重点施策に投資し、無駄なお金は使わない →30億W杯記念館(これはJAWOC?)、7000万円の意見広告

●有用な情報を共有し、活用する →サポーターの声を無視、逆切れ。報道管制。

10 :04/02/27 23:04 ID:BxXgsf3K
カピたんインタブ
(キャプテン様)
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/pict/200401/040126_soc_newuni150.jpg

参考
(将軍様)
http://news.bbc.co.uk/olmedia/780000/images/_783966_kimjngil150.jpg


イタリア紙のインタビューに答えたカピタン

―――ジーコを日本代表監督に選んだ理由は?
「ジーコはJリーグがスタートする1年も前から日本に来て、日本でプレーし、
鹿島アントラーズという強いチームの監督ではなかったが、幹部でした。
そのようなチームを育てた、日本への貢献度、チームへの貢献を見ていると、
日本代表を指導していくのに1番ふさわしい人物だと私自身強く感じたからです」
11 :04/02/27 23:05 ID:BxXgsf3K
カピたん発言録
2002年6月20日
「W杯決勝トーナメントの経験を重視」
「過去の実績よりも、トルシエ監督のように若さと求心力を備えた指導者を対象」

・・・と、次期日本代表監督の条件について日本サッカー協会が発表。

2002年6月末
「外国人」
「日本をよく知っている」
「国際的にも名前が知られている」
「人間的に素晴らしい」
「マスコミとうまくやっていける」

などの条件が川淵チェアマンによって語られる。

※岡野会長(当時)、川淵のスタンドプレーに激怒「まだ俺が協会会長だ!」

2002年7月20日
・川淵氏、第10代サッカー協会会長に就任。
・ジーコ日本代表監督誕生 (7月22日)

2003年1月20日
「次期日本代表監督はJリーグでの優勝を重要視」

と、川淵キャプテンが発言。
国際レベルでの実績や経験は全く問われなくなり、日本代表監督の条件が大きく緩和。

2003年12月1日
「代表監督は引退間際とか、ある年齢を過ぎてからやった方がいい。ある意味、勲章だから」

ついにはこんな発言まで飛びだす始末。
12 :04/02/27 23:06 ID:BxXgsf3K
川淵キャプテン就任前夜
192 名前:  投稿日:03/01/06 17:08 ID:WX1flEje
ジーコ監督の正式就任こそ7月22日ではあるが、
実際4日には既に川淵が直接交渉し内諾済みだった。
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200207/st2002070501.html
この時点で未だトルシエのテクニカルレポートは
作成されていなかったどころか、協会は提出要請さえ
していなかった色が濃い。

>日本協会の岡野俊一郎会長(70)は、帰国前の最後の仕事として
>監督に「トルシエ・リポート」の提出を要請した。「プラスもマイナスも、
>彼なりの感想やアドバイスをまとめてもらう。今後の新しい組織で活用させたい」
>と岡野会長は話した。
ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/jul/o20020708_10.htm (リンク切れ)

トルシエレポート要請がジーコ内定以降の7月8日。
13 :04/02/27 23:06 ID:BxXgsf3K
伝説のキャプテンインタビュー  その1
ttp://sakanavi.cside.com/i/tokusyu/old/kawa-ri.htm

―ジーコ監督のカリスマ性には魅力があります。

「選手にとって大きい。説得力がある。選手の疑問に正しく受け答えができる。
選手全員が『ジーコのために』という気持ちで戦うだろう」

―そういえば、今回のW杯では、ゴールした選手はだれもトルシエ前監督に抱きつきませんでした。

「トルシエ前監督については話すことはない。
ただ、今度はゴールを決めたら、だれもがジーコに抱きつくだろうな」

―サポーターの期待も大きいです。

「ジーコは絶対の自信を持っている。ジーコ監督に決まって本当に良かった。
しかし、神様といえども、我々もすべて言いなりになるわけではない。
もし、意見の違いがあれば話し合う。コミュニケーションを取ることが大事だ。
ジーコは人の話を聞くことができるし、理解力に優れている」

―ジーコ監督誕生のために、川淵会長が積極的に動きました。

「会長には監督を選ぶ責任がある。選んだ以上、当然、その責任もある」

―その責任とは。

「それは会長を辞めるということではない。辞めるということは、一番、愚かな選択だ。
責任とは、その時々で変わるが、あえて言えば、さらにいい監督を連れて来るという責任だろう。
とにかく、今は全くそういうことは考えていない。今、責任うんぬんいうこと自体がおかしい。
ジーコ監督が失敗するわけがない」
14 :04/02/27 23:07 ID:BxXgsf3K
伝説のキャプテンインタビュー  その2
ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/dec/o20031230_10.htm (リンク切れ)

―仮に代表監督を代える時は。

「周りは技術委員会からの提案があって(解任を)決めたとすれば責任を負わなくていいし、逃げ場もあるからいいんじゃないですかと言うけど、そんな逃げ場を求めている気は毛頭ない。
自分が納得いかなければそれはおかしいと言う。協会と日本代表チームは運命共同体だから監督は誰が決めようとトップが最高責任を持つのは当たり前と思っている。それと…」

―はい。

「監督がおかしかったらすぐにトップが辞めなきゃいけないという議論になるが、そんなことはまるで考えていない」

―では責任は。

「世間に対して次への準備と反省点を逃げないで明確にすることだと思っている。本当に自分が責任を取って辞めた方がいいと思ったらちゅうちょなく辞める」

―キャプテンの呼称も浸透しました。

「今、ボクのことを会長と呼ぶ人はほとんどいない。会長をキャプテンとした時、協会内で苦々しく思っている人間もいたよ」

15 :04/02/27 23:08 ID:BxXgsf3K
キャプテン発言集 その1
(トルコ戦は)「トルシエ監督の選手への嫉妬心があった」
「ジーコの威光で、欧州の各クラブは快く代表戦の召集に応じる」
「ジーコのコネで、いろんな国とテストマッチが組める」
「ジーコにノルマは課しません」
「コーチ育成のために代表スタッフは日本人にする」
「ジーコは監督経験が無いからダメとは言えない。有能かどうかは監督になる以前の段階で分かる。」
「ジーコ監督には3年後に"日本を代表するサッカー"を見せてほしい」
「ドイツW杯でベスト8まで残り、またやりたいなら代える必要はない」
「西野は次の監督候補。でもオレがキャプテンでいる間に、優勝しなければダメだな」
「西野、山本もそう(候補)だ。山本は面白い采配をする。
トルシエではなく、山本だったら(W杯で)優勝したかも」
「次は日本人だと思っている。第1条件のJ1優勝を果たせば
岡田だけでなく、西野(G大阪)山本(U−23日本代表)反町(新潟)でも可能性はある」
「山本は見直したな。競争意識を促して選手のモチベーションを高めている。今までの監督とは違うタイプ」
(中田に)「将来、協会の幹部になってほしいと言った。」
(俊輔は)「かわいいね」
「カーン相手の1点は、ほかの試合でハットトリックするくらいのこと」
「日本でストライカーと言えるのは高原だけ。
ハンブルガーSVのレギュラーを取れば(次のワールドカップまでの)3年半は明るい」
「トルコを日本に呼んでやっつけたい。みんな喜んでくれるでしょう」
「J2は日本人監督であることが望ましい」
(ベストメンバー問題で)「市原は私に頭を下げた。だが福岡は下げてない」
16 :04/02/27 23:08 ID:BxXgsf3K
その2
「中田は『新しい場所(チーム)でやれたらいい』と」
「戦争が起こらなくてもいろいろなことが起こる可能性がある。無理していく必要はない」
「選手の安全を考えて一度は中止を決断したが、米国が国の威信をかけるというのでやむを得ない」
「つらい決断だった」「選手と行動をともにする」
「万が一何かあったら僕が責任を取る。といっても僕の責任だけで済む問題ではないけど…」
「十分な話し合いをせずに遠征を中止したことでプライドを傷つけてしまったらしい。
米国側の誠意も伝わってきたし、選手の絶対的な安全を考えるとつらいものがあるが、
米国を信頼して行くべきだと思う」
「(『情報の出所を一本化する』ために)オレがすべてしゃべる」
「誰も行きたくないと話していない。これもジーコ監督のおかげだ。トルシエだったら、何人かは離脱したかも」
「今回は私も行く。出発前にセキュリティーに関しては私の口から選手に説明する」
「今後は(『緊急時の契約破棄権』条項を)結ぶ必要がある。それが反省点」
「わたし自身は、遠征に危険はないと考えている」
「選手の移動の際に不測の事態が絶対ないとは言えない。攻撃が始まってクラブ、選手の反応が急変してしまった」
「タイムリミットをいつにするかは決めていない」
「多数決というわけにはいかない。意見を聞いて、私が決断する」
「海外組が合流しなければ、ジーコ・ジャパンとしては意味がない」
17 :04/02/27 23:08 ID:6aGYNgq9
電通とアディダスとキリンでサッカー番組作ってくれないかな?おもに代表関係で週に一回30分で良いから・・・
選手のインタビューとかもやってほしい



CMはキリンと電通とアディダスで独占できるし!!!しかも試合の宣伝出来るべ

18 :04/02/27 23:09 ID:BxXgsf3K
その3
(ウルグアイ戦後)「勝ちたい試合だった。ジーコ監督も川口もショックだったろうが、負けなくてよかった。俊輔もこの半年間の成長の跡を見せてくれた」
「君(トルシエ)がいなくなってサッカーの報道が減っているんだ」
「スポーツで健康な人が増えれば年間約30兆円の医療費が減る」
「(前園は)Jリーグのスター選手として、初めてKリーグでプレーするパイオニアだ。
ぜひ成功してほしい。そうなれば日本から移籍する選手も増えてくるし、日本と韓国のためにもなる。」
「(空港で)マスクはしないよ。安全をアピールしなきゃいけない立場だからね」
「恐ろしい病気だが、香港と中国からは何ら問題がないとの報告をもらっている。これは信頼しないといけない」
「一般の人を受け入れているのに、選手だけ受け入れないわけにはいかない。人権問題にかかわる」
「横浜市民の心配も分かるのでやむを得ないが、中国や香港協会との信頼関係に影響を及ぼさないか、非常に複雑だ。
(中国、香港から)入国すべきでないという状況なら理解できるが、両協会はしっかりした準備をしてくる。それなのに入れさせないというのは整合性を欠く。」
「コンフェデ杯は理想の戦い方を見つける大会。ノルマは課さない。ノルマは06年ドイツW杯アジア予選に勝つこと」
(ジーコが「ミスをする選手を選んだ自分の責任」と発言して)「そのジーコを選んだ責任がオレにはある」
(パラグアイ戦後)「思い切った選手編成が成功した。今後にとって大きな試合だし、私は試合結果に一喜一憂していない」
「日本人は意思表示をしないが、意見を言い合うのはいいこと。(中田は)ジーコと多少、ギクシャクしてるみたいだけど、心配してないよ」
(NZ戦後)「今度のフランス戦は日本の勝利じゃない?」
(フランス戦後)「勝っていたかもしれない試合だった。フランスも真剣になっていたしね。中村のFKは素晴らしかった。遠藤のも入ると思った。惜しい場面はいくらでもあった。」
(ブラジル戦を観戦)「がっかり。こんなにコンビネーションに欠けるブラジルを見るのは、初めて。日本の方が面白いサッカーをやっている。今のブラジルなら、日本は勝てる」
19 :04/02/27 23:09 ID:BxXgsf3K
その4
(コロンビア戦後)
「イージーミスで負けてしまって、言葉もない。せっかくチャンスもあったのに。このメンバーでまだ4試合目だし、ある程度、大目に見ないといけない。
俊輔がいなかったのは痛かった。後から出てきた控えの選手も『レギュラーを取ってやる』という意気込みがなく、力不足だ。
今回の結果はジーコのせいじゃない。シュートについても、もっとレベルアップしなければならない。「ジャスト・ア・フットボール」だ。」
「昨年の日韓W杯のトルコ戦の敗戦以上、ドーハの悲劇と同じぐらいショックだった」
「創造性のあるサッカーをやろうとしている。短期的には結果を求めない」
「批判はいろいろあるだろうが、俺が全部受けてたつ。」
「宮本だけに罪をかぶせるのは間違っていた」
(「独裁者!!」と罵声を浴びせられ)「なにを!!」
「大久保に(欧州から)声はかかってないの?」
「06年W杯は高原と大久保の2トップがいい」
「時期が来たら北朝鮮の女子を呼びたい」
(スイカップ事件)「残念。社会的制裁は甘んじて受けるべき。それはしようがない。再起を目指して頑張ってほしい」
「今は自主性を求めるジーコ流に移行する中途半端な(途中経過の)状態だ。それを理解しているのは中田らごく一部の選手。こうしろ、ああしろと教えてくれないからといって"不安だ"などと口にするばかな選手もいる」
「日本の大黒柱は中村ではなく中田。彼にはレギュラーで試合に出ていてもらわなくては困るんだ。一度気持ちの切れたパルマに残るより、新天地でポジションをとればいい」
(代表招集問題)「選手の立場もつらいところがある。トルシエと違ってジーコは選手の気持ちを理解してくれるから、率直にクラブでの立場をジーコに話して欲しい」
「日本人監督はまだ早い。カリスマ性が無いと中田以下海外で活躍してる選手を引っ張っていけないし、外国からも舐められる。その点ジーコは、コンフェデの時FIFAの役員とかが向こうから挨拶に来るんだ。」
「介入はしないが、日本代表の活動日数は少ないので、三都主はJリーグでも代表と同じ位置でやった方がいい」
「名選手は名監督にあらずという概念をぶっ飛ばしてほしい」
20 :04/02/27 23:10 ID:BxXgsf3K
その5
「西野は大丈夫なんだろうな。大切な男なんだから」
(ジーコと会談して)「信頼を確認し合った。選手起用にまで踏み込んで話してくれと言われた。」
「ゲームの采配、そして選手起用は監督の聖域だから一切コメントしない」「でも試合の感想は言う。会長じゃなくてキャプテンだから」
(U-22韓国戦後)「試合中なのにストッキングを下げたり、ユニフォームの裾を出したままでプレーしたりしている。ベーシックな部分でフォア・ザ・チームが何かを考えてもらわないといけない。」
「レジーナが8日が国際Aマッチデーでないのに選手を呼ぶなんて...とか言ってきている。何か脅迫めいたことをファクスで送ってきた。今後の協会の対応を見守るとかって...。勝手に見守ってろ!」
(チュニジア戦後)「勝ったあとこそ修正点や問題点を話し合うことが大事。中田あたりがやってくれるだろう」
(ルーマニア戦後)「勝てなくない試合だった」「今回は中田の存在が大きく見えた。好守に運動量がある。このチームは中田のチームと改めて実感した」
「控えを使わないのはどの代表も同じ。使われないと泣き言言う奴はいらないというジーコに同感」
(星野監督勇退)「オレがキャプテンを辞めるときは、きちんと順序を踏んでやってくれよ」
(大久保の金貰ってんだろ発言)「あれはひどい。本来なら代表に選ばれるべきではない。審判への侮辱は絶対にしてはいけない。今回は言わなければならない」
(亀戦後)「カメルーン相手にストレスが溜まるだけでも強くなった証拠」「三都主は走っていない、臆病なプレーが多い」
21 :04/02/27 23:10 ID:BxXgsf3K
その6
「今回のスピーチではマニフェストを行う。2050年までに日本でW杯を行う。その大会で優勝する」
「世界クラブ選手権07年大会は日本でやりたい。試算してみるように話は伝えた。前向きに考えている」
(HSVの監督交代について)「実力があれば使われる、とは限らない。監督の好みで変わるのは明らかだから、心配している」
(浦和のナビスコ杯優勝後)「オフトも、92年以来の優勝で本当によかった。今日ダメなら、(勝ち運がないので)もう監督は辞めたほうがいいと言うつもりだった(笑)。」
(オフト、突然の辞意表明に)「快勝した夜だけにね。よほど腹にすえかねていたかもしれないが、ああいう場で発言するのはどうか。水を差したね。」
「(東アジア選手権は)韓国、中国も欧州組を呼べないのだから条件は同じ。負けても仕方ないという言い訳を作らず、残った選手で勝ち切る、強い気持ちで戦ってほしい。」  
(新潟観客動員数)「世界でも2部リーグでこれだけの観客を集めた例はないと思う。ギネスに申請したらどうだろうか」
「俊輔が心配だよ」「俊輔は練習をサボるような選手じゃない。日本に戻して検査を受けさせたい」
「岡田は代表監督の資格を得た。監督になっても誰も非難しない。おかしなことにもならない」
「代表監督は引退間際とか、ある年齢を過ぎてからやった方がいい。ある意味、勲章だから」
(東アジア選手権・中国戦)「日本にもようやくストライカーが出てきた。きょうの久保だ。」
「久保を抱きしめてやりたい」
(同・香港戦後)「(次の)韓国戦の引き分けは許されない。また、血圧があがってしまった」
22 :04/02/27 23:11 ID:BxXgsf3K
その7
(東アジア選手権・韓国戦後)「香港戦で1―0というのがね。ドーハの悲劇の時も前の試合で1点取っていれば(W杯に)行けた。経験を生かしていかないと」
(大久保について)「ノーコメントだ。試合後、本人に『ちゃんと(やったことが)わかっているんだろうな』、と聞いたら、わかっています、と言っていたが、本当にわかっているんだろうか。」
「(ジーコの1年は)60点というところだろうか、かろうじて合格点ではあるが、 65点は行っていない。」
(イラク戦について)「どういう事態が起ころうとも、呼んで試合をする。問題が起こった時こそ中止すべきでない」
(中村俊輔のけが治療サポート)「代表のために日本とイタリアを行ったり来たりしているわけだから、協会は全面的にサポートする」
(野球について)「代理人を認めるのか認めないのか。(ルールで)決まっているものを、認めないなんて。ぼくは野球の大ファン。だからこそ情けない」
「負けると批判も出てくるが、(98年フランスW杯優勝の)フランスや(02年W杯4位の)韓国にも監督批判があったが、それに耐えてチーム作りをして、いい成績を残した。
ジーコ監督も最後にはいい結果を出すと確信している」
(国見・平山について)「今回一番期待してる。釜本の再来になる可能性がある。」
「市船橋のカレン・ロバートも平山に匹敵する才能があると思う。」
(森山直太朗との対談で)「今年代表の試合で直太朗くんに国歌を歌ってほしい」「謙虚なところがまたいい。ぜひ実現させたい」
「(日本サッカー協会名誉総裁の)高円宮妃久子殿下にも"チームに貢献できてうれしい"と中田からメールが入っていたみたい」
「(アジア杯は)難しい組に入った。欧州組はあてにしないで勝ち切る覚悟で戦わなければいけない。予選(1次L)敗退は許されない。」
「(反町監督は)情熱と論理を両方持っている。J1で結果を残せば日本代表監督の候補だ」
(逆にU−23日本代表・山本昌邦監督は)「一度クラブで監督を経験した方がいい」
(A代表とU−23代表の掛け持ち問題について)「ボクの考えは(ジーコと山本)両監督の考えるベストチームを作って試合に臨むこと。所属チームが反対した場合は自分が足を運ぶつもり」
23 :04/02/27 23:11 ID:6aGYNgq9
電通とアディダスとキリンでサッカー番組作ってくれないかな?おもに代表関係で週に一回30分で良いから・・・
選手のインタビューとかもやってほしい



CMはキリンと電通とアディダスで独占できるし!!!しかも試合の宣伝出来るべ
24 :04/02/27 23:11 ID:BxXgsf3K
その8
「今年はさらにそれ(ワンマン体制)を推し進めて、もっと変えますよ。僕がこうしなければならないと信じたことは、少しでも早く具現したい。」
(U−23イラン戦後の平山について)「A代表で見たい? そういう感じすらあるね。(06年W杯の)ドイツだって可能性があるんじゃないかな。そう感じさせるよ。まだそこまで(先のことを)言わない方がいいんだろうけど。」
(イラク戦後)「今日は(名誉総裁の)妃殿下に、あまりコメントをしないように、といわれているんでね。(中略)前半でまた血圧が上がってしまって、妃殿下にもっと気を静めて、といわれ、ハーフタイムには、お水を一杯飲んでと言われてしまった。」
「中村を活かすために周りは協力しなさい」 byうるぐす
(成田で稲本を出迎え)「頼むぞ、というつもりだったんだけどね。まあ、あれだけ逃げ足が速いからコンディションはいいんじゃないかな」
「中田とは話をする。W杯でも中心になってくれたが、今回は中田の役割はもっと大きい。ジーコ監督の言う自由が何たるかをチームメートに問いかけてほしい」
「2日後にW杯予選の初戦があるんで今はナーバスです」
(一次予選・オマーン戦前日)「ヒデにはここ2試合は良くなかったと聞いているだろうが、とにかく頼むと言ったよ。負けるわけがない」
(オマーン戦辛勝)「こんなに嬉しかったのはジョホールバル以来」 byすぽると
「最後まであきらめなかったみんなに満点をあげたい。勝ち点6の価値がある」「選手交代も的確で早かった。ジーコは本当の能力を隠していたんだな(笑)。今日は寝られなくてもいい」
「ファンのブーイングは不本意。楽勝できる相手じゃないことを認識してほしい」
25 :04/02/27 23:12 ID:pv2f3ikk
元日本代表選手いれればサポーター黙らせることが出来ると思うのが
大きい勘違いだということを川淵知らないんだな。
特に凍傷なんて札幌での失敗で果てしなく信頼感すら既にないのに。
26 :04/02/27 23:12 ID:BxXgsf3K
その9
(オマーン戦から一夜明けて)「冷静になると、どうしてあんな試合をしたんだという感じ」
「ほんとに久保だよ。久保神社でも作らないといけないなあ。きのう負けていたら、監督の問題とかは出ていただろうね」
(俊輔入籍)「何も言ってなかったのにな。知らなかった」
(U−23韓国戦に勝利)「これまで大人と子ども(の違い)だった韓国と対等にやれたことは自信になる。チームの成長が如実に見られた。」
(ジーコ解任デモを受けて)「日本代表のことは僕らが一番真剣に考えている」
「平山は勝負どころで点を取ってくれるんじゃないかな。(FW)田中との凸凹コンビが楽しみ」
「代表選手と監督のつなぎ役になるような日本人をチームに入れたらどうか? と提案した。(中略)まぁ、代表で主将をやっていたような人とかね(笑)。」
27 :04/02/27 23:12 ID:BxXgsf3K
キャプテン発言集 補足
936 名前:  投稿日:03/10/16 18:28 ID:q6YjLIFM
・成績でジーコ解任はなし。中味をみて決める。もちろん東アジアも。
・東大教授ですらいい高校教師になれるとは限らない
・控えを使わないのはどの代表も同じ。使われないと泣き言言う奴はいらないというジーコに同感
・が、広山を「温情」で使うことは容認
・トルシエのときに協会幹部が批判していたのはいけない。ジーコに対しては幹部は口出していない
・組織重視のサカーは攻撃のパターンが読まれるのでこれ以上通用しない
・ジーコが駄目でもやめない。キャプテンの仕事はそれだけではない
・原人事でナベツネ批判
・マスコミ・ファンのジーコ批判があると技術委員会の田嶋が評価してキャプテンに伝えるシステム

以上yeah対談で覚えていることだけ。記憶違いがあるかも。
28 :04/02/27 23:13 ID:BxXgsf3K
320 名前:  投稿日:03/12/25 19:52 ID:JYNKrXYG
Number、川淵インタビュー要約。今回も記憶依存。
---
選手選考・戦術批判は監督に対する背信行為。越権行為にならない範囲でインタビューに答える。
といいつつ今回も欧州組・サントス重用に不満を表す。
個性を無視したトルシエでもある程度効果があったが、個性を重視しないと限界と感じてジーコ。
その他就任をめぐる話題、唾吐き事件などについて既出の主張。
80点でWCベスト16、1次予選までには70点欲しいが、今60点なのはまあいいらしい。

321 名前:  投稿日:03/12/25 20:05 ID:JYNKrXYG
追記。
ジーコと自分が全く同じ考えなら、自分が監督をやればいいとも。
トルシエの場合はF3が60%完成=60点と点数がつけやすいが、ジーコのは難しい。
連携はあと2段階くらいうpが必要、0点に押さえたと言っても守備もまだまだ。
---
あいかわらずトルシエで、しかも過去のトルシエ批判や自己の発言と矛盾しているところも多く、
トルシエサカー=F3と勘違いしていると誤解されかねない発言や監督業を甘くみているところなど、
クリスマスに読むべき記事ではないです。

なお、80点でWCベスト16などと言っていることから、60点とは、WC優勝レベルを100点とした上
での点数であって、03年での最高を100点とした上での点数ではない模様。
ここの住人などは、今の段階での最高の6割で、さらに時間が経った来年も同じレベルなら当然
点数が下がるものと考えているのでは?
29 :04/02/27 23:14 ID:BxXgsf3K
キャプテン発言集 最重要項目

「西野は大丈夫なんだろうな。大切な男なんだから」
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200308/st2003081405.html

「代表監督は引退間際とか、ある年齢を過ぎてからやった方がいい。ある意味、勲章だから」
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200312/st2003120205.html

「ボクの考えは(ジーコと山本)両監督の考えるベストチームを作って試合に臨むこと。所属チームが反対した場合は自分が足を運ぶつもり」
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200401/st2004012801.html
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/japan/p-sc-tp3-040128-0012.html

「今年はさらにそれ(ワンマン体制)を推し進めて、もっと変えますよ。僕がこうしなければならないと信じたことは、少しでも早く具現したい。」(インタビュアー・後藤新弥)
http://www.nikkansports.com/ns/sports/goto/2004/goto040203.html

「ジーコのよきパートナーとしての日本人がいた方がいい」(スタッフの候補は柱谷哲二氏・井原正巳氏か?)
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/f-sc-tp0-040227-0028.html
30_:04/02/27 23:14 ID:4hjw0I9M
>>17
ある意味それをやろうとしたのが日本代表ドットコムだったんじゃない?
あの程度のサービスで金を取ろうだなんてふざけてたけが、
あの失敗がネット上のサッカーファンの特性を理解できていないことの表れのような。
31 :04/02/27 23:14 ID:BxXgsf3K
最近の時事ネタ(参考)

日本代表入場券販売、登録抽選制に変更
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/f-sc-tp0-031224-0020.html

J出場の「特別指定選手制度」見直しへ
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/f-sc-tp0-040204-0029.html

C大阪、大久保のフル代表とU23兼務容認
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/japan/f-sc-tp3-040205-0026.html

ジーコ監督解任求めファン60人がデモ行進
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/japan/f-sc-tp3-040222-0034.html

32 :04/02/27 23:15 ID:BxXgsf3K
テンプレ以上です。追加とかあったらお願いします。
33 10 ◆.LLucksPCU :04/02/27 23:18 ID:aUr72MFE
>>32
激しく乙。

テンプレがここまであるのも凄いな。
一時期の電波スレや初期のしお韓を超えてるぞ。
34 :04/02/27 23:18 ID:YP0bMu69

     ⌒ ⌒ ⌒
   /    ~  ノ ~ ヽ
   l.          |
   | |   _  _  |
   | |  ´ -・  ・-  |     
   (6      \   )    
   |.   /  _>ヽ|    
   ヽ (  ー―  /    < コンジョーだ、根性!!    
     \ __   /


   /| | | | | | | | | | | | |
   | | | |(       |
   | | | | / __' '__ |
   | | | | l  .・..  ・.. |
    ( ) ┘    .つ |     
    (丿 / iニニニi |   < ジャスト・ア・フットボールだ!
      \____ l  
35 :04/02/27 23:18 ID:pv2f3ikk
補佐役に欲しいのはちゃんとしたコーチ経験と実績のある奴なんだ。
こいつ、ほんまに斜め上行っているわ。電通もちゃんと市場調査しろや。
36 :04/02/27 23:23 ID:BxXgsf3K
>33
発言集絡みが半分近くあるからね。しかも増えつづけるだろうし。
37_:04/02/27 23:30 ID:P3c6SA42
文脈がわからないし、このスレの視点から選ばれたものだとしても
これだけさらされる発言を集めれば、それなりに価値があるのが、おそろしい
38_:04/02/27 23:59 ID:4hjw0I9M
オマーン戦以降の流れによって、ある意味ジーコもスターシステムに乗っかっちゃったんじゃない?
これでおおっぴらに叩く→持ち上げる→叩くのループができるわけだし。
39 10 ◆.LLucksPCU :04/02/28 00:04 ID:KtA6glCm
>>38
例のニッカン、毎日のアンケートのように、自分たちでは何も言わずに
「サポーターの意見」を錦の御旗に叩きそうだ。
40 :04/02/28 00:10 ID:eS/+2/mk
テンプレ追加


ナニヲー
41 :04/02/28 02:55 ID:b2Z1ZwZI
ジーコ解任騒動に川淵がしゃしゃり出てきた今回の会見で
このフレーズを思い出した。

「マリー・アントワネットはフランスの女王なのですから!!」

分かる人は分かると思うけどw
42 :04/02/28 03:45 ID:BYrho+3J
しかし、masujimastudiumにも載ってましたが、ジーコ会見のときにデモ関連の質問が出た
ときのキリン関係者の慌てぶりは凄かった。
我々が想像するより、デモ効果が波及してるのかも(笑)。是非次回は6000人集めましょう。


43_| ̄|○ …:04/02/28 05:22 ID:3+duuKxW

ジーコジャパンに柱谷哲二氏入閣へ
元日本代表主将の柱谷哲二氏(39)=浦和サテライトコーチ=を筆頭候補に交渉を開始する
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200402/st2004022801.html
44 :04/02/28 05:24 ID:/sxiQ1Gb

川淵解任デモまだぁ?チンチン

45 :04/02/28 05:33 ID:IPrFlLx3
ジーコだけ解任になったらいいとも思ってたけど、凍傷って・・・、ありえない・・・。
やっぱり元凶は川淵だった。こいつを何とかしないと、次から次へと、変てこ人事が繰り広げられる。


46_:04/02/28 05:57 ID:u7F1K9Si
>>42
慌ててたのはキリンの関係者じゃなくて協会の広報じゃない?

しかし凍傷かよ・・・。
川淵は代表関連にはもう口出ししないでくれ。
キャプテンのままでいいからさ。
47 :04/02/28 06:01 ID:NwG2wOPW
いよいよナベツネ化してきたか
本当にそっくりだなぁ
48_| ̄|○ …:04/02/28 06:12 ID:3+duuKxW

しかし、凍傷や井原をスタッフにいれたところで、代表が変わるとも思えないし、
特別な世論対策になるとも思えない。

むしろこの人事は、「今の代表がヤバイ」ってことを自ら認めてしまったような形になってないか?
49 :04/02/28 06:17 ID:LnUgQmAD
ゴルゴ13が必要だな
50 :04/02/28 06:23 ID:NwG2wOPW
>欧州組への厚い信頼感が国内組のモチベーションを奪う悪循環。
>同キャプテンは即座に、以前から私案として温めていたプランを薦めることを決めた。

>「代表の主将経験者らがそうした中に入り、選手たちの不満や要求を共有して
>一体化を図れた方がいいのかな、と。ジーコから推薦してくれと言われれば、
>僕の頭の中には3人ぐらいいる。若くて、両方の気持ちが分かる人がいいと思う」

まぁ訳が分からないのは確かだよね
欧州と国内を区別することなく、横一線で評価すればいいだけなのに
51 :04/02/28 06:23 ID:RPjcD+Xy
>>49
スイス銀行にどのくらいお金は必要ですか?
52 :04/02/28 06:23 ID:pFNgxalL
「お前ら俺に逆らうともっと代表弱くするからな」って言う脅しかな
53 :04/02/28 06:23 ID:0QFI09qe
>>49
麻原に賛美歌リクエストの手紙を書かせればいいんだっけ?
54 :04/02/28 06:30 ID:pFNgxalL
川淵のボケの進行が酷い
反ジーコだって試合見てるんだよ

「日本国内の関心は高く、テレビで3000万人、スタジアムでも6万人が試合を見た。
少ない人数の意見も尊重するべきだが、何千万人という人が反対しているなら
(退任を)考えざるを得ないが、そうではない」
http://www.sponichi.co.jp/soccer/kiji/2004/02/28/01.html
55 :04/02/28 06:32 ID:DPX9T0lF
柱谷・・・

今欧州でやってる中田や小野あたりが日本代表やJリーグの監督になるころまで、
日本サッカー界の本当の変革は期待できないかもしれないな
これじゃまるで身内の顔だけ見て仕事してる親族経営の中小企業みたい
プロの仕事じゃないよね
56 :04/02/28 06:41 ID:7MUxJwuL
今の代表もヤバイけど、協会自体もかなりヤバイ。
いかにも川淵の考えそうな事だけど、誰か止める奴いなかったのかよ。
今の協会のトップが、能力以外で人事を決めているのがバレバレ。
57 :04/02/28 06:45 ID:t9gSwg0N
>>56
オレも本気でそう思えてきた・・・・
ジーコが消えるだけじゃダメそうだってのは前から言われてたけど
コッチが想像してた以上にかなりの末期かも
58 :04/02/28 06:56 ID:RPjcD+Xy
>>57
反川淵派の勢力が小さいのもあるらしいよ。
協会の職員所帯が小さいのを考えれば勢力のスケールも・・・
59 :04/02/28 07:17 ID:BblcUBuR
凍傷って水飲ませないんだろ?
アウェーのオマーンでも水飲ませないよ。
怪しいフィジカル担当と凍傷の最強コンビだ。
うさぎ跳びマンセー
60 10 ◆.LLucksPCU :04/02/28 07:20 ID:KtA6glCm
・・・凍傷の推薦で今野や山瀬がA代表に呼ばれたりして。
他所の事ながらそれだけは勘弁って感じだが。
61 :04/02/28 07:31 ID:6FRKB4+k
本気で考えてるのかって人選だな
日本代表のことは一番考えてるらしいが...
この間のデモ失敗だな
問題は明らかに川淵なのに
あいつ完全に自分のことはほっかむりだぞ
もう一回でもやれよ、今度は川淵辞任デモ
62.:04/02/28 07:33 ID:7OgkvRj2
川渕さん老けた。
優雅な老後を楽しめばいいのに。


63 :04/02/28 07:34 ID:RPjcD+Xy
>>62
その優雅な老後を楽しむ青写真が会長職と
ジーコジャパンで楽しい日本代表とJFAだったんだろう。
64 :04/02/28 07:36 ID:Pl+HCY2x
老後の資金を即効で詐欺られて一文無しになったおじいちゃんみたいな顔してたな。
65 :04/02/28 07:41 ID:msGW5t4Y
写真を見る限りかなりやつれてたな。
もう辞めてもいいんだぜキャプテン。
俺たちは温かく見送るよ。楽になろうぜ。
66 :04/02/28 07:45 ID:RPjcD+Xy
本当に思うんだけど
健康とプライドどちらを選ぶとしたら
自分は健康。
67 :04/02/28 07:46 ID:6FRKB4+k
>>64
現実は詐欺で金巻き上げてウハウハのつもりが、とっつかまった犯罪者だけどな
でも、かなり使い込んでしまって俺たちの時間と金は戻ってこないと...
68 :04/02/28 07:55 ID:1do04gh0
ぃkjmぃ
69 :04/02/28 08:14 ID:iv3vEFmM
そのうち代表戦の前座でジャニーズJr.が踊りまくるようになるな
70 :04/02/28 08:16 ID:3+duuKxW
>>69 芝がー、あぁせっかく整備してくださったしばががががが
71 :04/02/28 08:19 ID:HLNxh2+c
>>69
むしろジャニーズJRの前座が代表戦。
72 :04/02/28 08:20 ID:RPjcD+Xy
>>69
いやモームスじゃん。で、ハロプロキッズがうわaがqwserdtyfyfj
73 :04/02/28 08:21 ID:msGW5t4Y
もうすでに香取が・・・。
74 :04/02/28 08:25 ID:iHa4EB46
柱谷の意に添わない選手は
「○○には責任取ってもらう。」の一言と共に代表追放

あーあ。
75 :04/02/28 08:25 ID:HLNxh2+c
    -''"'`´"':'‐.、
  /::::::::::::::::::::::::::::ヾ
  /::::::::::::/''""'"''ヾ::!
 │::::::/ ..,,_ _,, Y    
  !(6、!  ■■■■  
   ):ヽ.     -' /    ジャニーズに金使うなら、審判に金使え
     \   '~`/    ボケ!    
76 :04/02/28 08:35 ID:SPa8P0gS
でも凍傷ってのは最悪じゃない。仮にジーコが予選途中で加茂みたいに頓死しても
岡ちゃんと違って凍傷代表監督就任とはならないだろうから。
これが凍傷じゃなく西野だったらエライことになるけどさ。
77 :04/02/28 08:36 ID:TWiWAl5k
井原・柱谷はおいといて、
川淵的には今の代表での最大の問題点は、海外組vs国内組
問題にあると考えているって事なのかな?
78 :04/02/28 08:40 ID:+WhyMDLK
我がレッズの不良債権凍傷をお受け取りくださり誠にありがとうございます。

レッズサポ一同
79 :04/02/28 08:53 ID:6FRKB4+k
>>76
つか自慰子解任で凍傷が昇格
ありうる事態じゃねーかよ

川淵の狙いはこれか
80 :04/02/28 08:57 ID:3+duuKxW
>岡ちゃんと違って凍傷代表監督就任とはならないだろうから。

さ ぁ て 、 わ か ら ん よ  。
81 :04/02/28 09:13 ID:YjzilHOX
柱ニダが代表監督就任のあかつきには
ジーコ解任デモに参加した香具師は国賊として成敗される
82凍傷:04/02/28 09:14 ID:BblcUBuR
自信はあります。
私が来たからには優勝以外ありえない。
残留が目的なら他の監督でもいい。
83 :04/02/28 09:21 ID:kw+LHrTe
アイドルグループをつかって
上っ面の視聴率とって
沈んでいった
某球技を髣髴とさせる展開だな
84  :04/02/28 09:21 ID:XAi8SQI2
なんだか腰の力が抜けますた
85 :04/02/28 09:32 ID:K7v1ljTA
>ジーコは、欧州組が帰ってくると、それまでやってきた国内組のモチベーションが下がることを、
>相当悩んでいる。そのことに対しては、代表選手と監督のつなぎ役になるような日本人をチ
>ームに入れたらどうか? と提案した。

凍傷ニダが入ると、国内組のモチベーションが上がる?
86 :04/02/28 09:33 ID:xEkaoya9
>>83
既にオマーン戦ではジャニーズ事務所からその一番手が送られてきたわけだが
87_:04/02/28 09:33 ID:OnsQGOgX
 >>82
 市ね。今すぐ市ね>>凍傷。
 こいつの恥知らずには、ほとほと呆れかえる・・・。
 コンサドーレをあの悲惨な状態にしておいて、どの面下げてサッカー界に残れるんだ・・・。
 あれだけの失敗をやらかしといて、平気な面できるなんて、やつの面の皮はどれだけ3mくらいあるんじゃないか・・・。
 はっきり言って、あれだけ失敗したら、普通の人間ならば間違いなく自分の指導能力に大きな疑問をもつと思うのだが。
88 :04/02/28 09:33 ID:XHYrj/fl
どっちかというと兄の方が向いてると思うけど>つなぎ役
89 :04/02/28 09:35 ID:3+duuKxW
>>87
それが次期代表監督に就任される(予定)わけですから、
世の中って面白いよねーウヒャ
90 :04/02/28 09:36 ID:RPjcD+Xy
91 :04/02/28 09:36 ID:FvSpMERY
92  :04/02/28 09:37 ID:XAi8SQI2
見事なカウンター攻撃ですた
93 :04/02/28 09:41 ID:zEUCc9Lp
ジーコ、エドゥ、凍傷、里内、平田

・・・・なんと面白い代表なんだ_| ̄|○
94 :04/02/28 09:45 ID:eXd33yNE
はっきり言って中田さんは凍傷は無視するような気がする。
小笠原も無視するような気がする。
中澤も言う事を聞かないと思う。

結論:単なる失業対策。
95 :04/02/28 09:52 ID:t3Qo7efH
日本代表スタッフは
キャプテンのお気に入りフォルダみたいなものか
「こいつ気に入ってるんで入れよう」みたいな
96_:04/02/28 09:54 ID:OnsQGOgX
   キャプテソ
         ジコ

      エドゥー  平田
     里内      田嶋

     鈴木(國) 凍傷 
        カンタレリ

>>93
・・・・なんと面白い代表なんだ_| ̄|○
97 :04/02/28 10:00 ID:rz9PwKB3
>>81
warata
98 :04/02/28 10:03 ID:hhM/ALrk
>>87
なんか、ジーコや川淵が凍傷と同じ道を歩みそうでいやだな。
日本サッカーをボロボロにしておいて面の皮厚く居座り、しかも自分の失敗を
選手のせいにして「俺は悪くない」などと・・・・。

特にジーコなんかは、すげぇ面の皮厚いみたいだからやばいぞ。
99 :04/02/28 10:04 ID:5S0z1i9I
>>98

ってゆうかもうすでに「歩んでる」し。
10076:04/02/28 10:16 ID:SPa8P0gS
しばらく時間置いて覗いてみたらなんでこんなにネガチ部がおおいんだよ・・・
いくらなんでも・・・・と思いたいが徹底的に裏をついてくるからなあ。川淵は。
101 :04/02/28 10:19 ID:6Z877/XG
俺、本気で川淵さん心配になってきたよ。
いくらなんでも発想が世論と乖離しすぎだろ…。

協会会長として、いい加減にしろ!と怒鳴りたい気持ちより、
一人の人間として心配になってきたよ。
102 :04/02/28 10:19 ID:oyOh2t8O
監督経験豊かな人間だったら成績がすべてと判断できるのに
希望的観測で予選を戦わなければならない監督を選ぶなんて
危機管理ができない日本人の典型的な人間だな
103 :04/02/28 10:19 ID:Pl+HCY2x
だってダニだぜダニ。

「フェリペの腹心を1億でヘッドハンティング!」ならまだわかるが。
104 :04/02/28 10:20 ID:N5VroXo4
川渕ってJリーグ設立に猛反対だったよな
早稲田派閥の既得権保守に一生懸命で

それが初代チェアマンの椅子を用意されると
あっというまに転身
当時の日本サッカー会最大派閥の早稲田系を
説得してまわって自分はいまの地位に座ると…

なにがキャプテンだバカタレって感じだよな
105 :04/02/28 10:21 ID:rdcTfIEc
>>101
同かん

井原でも何らかの解決策があるとは思えないのに、
Jサポ全員から反発必至のダニの名が上がるとは・・
106 :04/02/28 10:23 ID:0X4LPvvw
だからさ、とっとと辞めさせりゃ良いのに。ここまでくると意味分からん。
107 :04/02/28 10:26 ID:OiodpEsJ
>>104
そういう大仕事をさせる点では能力あったんだろうと思うよ。
けどそれが甘い汁になってしまったんだな。

人間良くある罠だけど、これは大きいよ。
108 :04/02/28 10:27 ID:MEodqOA8
ナベツネより早くボケが来るとは思わなかった。
109 :04/02/28 10:27 ID:b7+fWDqN

「ふー またジーコ解任でもか…  って俺かよ!」  

みたいな展開キボン
110 :04/02/28 10:29 ID:FZnyTeFF
誰かが的確なアドバイスをしてやればいいんだが。
周りはイエスマンばかりで腐ってるんだろうな。
独裁者の転落過程そのままだな。
111 :04/02/28 10:30 ID:N5VroXo4
>>107
でもね、川渕チェアマン就任と同時に
真にJリーグ設立に尽力、奔走した人達は
結局サッカー界から遠ざけられて追い出されちゃったからなー
当時おれなんか結構Jリーグに懐疑的だったよ
いまでもサッカーは好きだけどね
112 :04/02/28 10:31 ID:HLNxh2+c
>>96
とどめに釜本入閣きぼんぬ
113 :04/02/28 10:32 ID:OiodpEsJ
>>111
>真にJリーグ設立に尽力、奔走した人達は
>結局サッカー界から遠ざけられて追い出されちゃったからなー

えっ、それは初耳。人の手柄も横取りかよ。
ということは川淵の出世の仕方ってホント分かりやすいよ。
裏で工作しまくってのし上がったってことか。
うわあ、騙された。
114 :04/02/28 10:32 ID:cQhHDEld
自ら上質な燃料投下してる
としかおもえんな
止めてくれる人がいないというのは
人間不幸なことだ
115 :04/02/28 10:33 ID:6FRKB4+k
http://www.sponichi.co.jp/soccer/kiji/2004/02/28/01.html

>22日のデモ隊の人数が60人と決して多くはなかったことと、オマーン戦の
>テレビ視聴率が28%と高かったことの2点を強調した。

どうやら世論はジーコを支持してると思ってるようですな。
116 :04/02/28 10:34 ID:agqL1yy6
加茂ではW杯予選勝ち抜けないとレポート出した
強化委員の加藤久も、当時の3バカに突っぱねられて辞任。
117 :04/02/28 10:36 ID:OiodpEsJ
ますますボロ出てくるな。

だれか川淵の裏工作全集をまとめられる人希望。
118 :04/02/28 10:38 ID:h3Fb59u0
加藤久さんはトレセン制度を整備した優秀な人材だったんだよ。
あの後、協会から抜けたんだよね。
119 :04/02/28 10:38 ID:6FRKB4+k
加藤久は早稲田といってもまともに受験で入ってきた奴だからな
川淵なんかとは全然違う
いまいましいんだろうな
120 :04/02/28 10:39 ID:OiodpEsJ
>>119
川淵は二浪だ。たしか。
121 :04/02/28 10:39 ID:JNzzIn75
川ブチの妄言をデモのせいにするバカがおおいなジーコ厨は
北朝鮮に被害者返せとか発言したりしてるアホのような連中と同じだな。
122 :04/02/28 10:40 ID:N5VroXo4
でも今の日本サッカーの活況みていると
>>107の言うとおり、ああいうヒトにしか出来ない
仕事だったのかな、とも思うけどね
123 :04/02/28 10:41 ID:FZnyTeFF
記事読んだけど、柱谷はコーチというより選手の話し相手だな。
川淵も技術的指導は求めてないようだw
124 :04/02/28 10:42 ID:HLNxh2+c
>>123
そのポジションに向いた人材とは思えないがナーw
125 :04/02/28 10:43 ID:l6C1Go5y
柱谷とかラモスが入ると海外組と国内組の間にある溝が一層深くなるんじゃないの?
126 :04/02/28 10:43 ID:JNzzIn75
>>115
スポニチはしょせん毎日新聞だから日本が弱いほど都合いいんだろ(p
127 :04/02/28 10:43 ID:rz9PwKB3
>>121
>朝鮮に被害者返せとか発言したりしてるアホのような連中と同じだな
不適当な発言と思われ
北朝鮮に拉致被害者の返せと言う発言は間違っていない

スレ違いなのでsage
128 :04/02/28 10:44 ID:xFBnfJ8A
>>115
否定派はテレビ中継を見てない・スタジアムには行ってないという考えなのか
129 :04/02/28 10:44 ID:6FRKB4+k
話し相手って...
ニダに何求めてんだよ
世代が違いすぎる上、技術論を語れるほど技術はないし、
W杯予選勝ち抜いた経験もない。
女の口説き方でも伝授するのか
それならやっぱり兄の方が
130 :04/02/28 10:45 ID:agqL1yy6
あー、中田や楢崎(宮本は嫌い)がチームをまとめていけばいいのに、
あんなダンジョン2階に出現してくるようなゾンビをキャンプに投入すな。
131 :04/02/28 10:46 ID:eaq9gg+G
>>127
「家族を帰して欲しければ平壌まで迎えに来い」ってやつのことだろ
132 :04/02/28 10:47 ID:veYhmaMk
モミかた?
133 :04/02/28 10:47 ID:h3Fb59u0
柱谷・ラモス・・・自分たちの経験を伝える。
         (自分たちは運がなくていけなかっただけと思っている。)

選手・・・偉そうに押し付けられて内心反発(とりあえずうなづいておく)
134 :04/02/28 10:47 ID:sEzbZc6N
今日の日刊より

ここ数日、協会にはファンからの電話が殺到。
そのほとんどが「ジーコ監督、辞めないで」だそうだ。




ほんとか?
135 :04/02/28 10:48 ID:HLNxh2+c
ってかダニで盛り上がってるけど、実際は井原の可能性のが高くね?>パイプ役

しかし井原だとしても何の解決にもならんだろうし、
もともと本質はそういうところには無いんだよな。
136 :04/02/28 10:48 ID:Pl+HCY2x
でも事前に野見山部長に伺いを立てていたなら絶対に出てこない人選だし、
どう考えてもカピタンの独断専行だよなあ。
つなぎ役つーてもコーチングスタッフの方はシカトするんじゃないか。
これまで培ってきたノウハウがあまりにも違うんだから。
137 :04/02/28 10:48 ID:6FRKB4+k
自慰子留任デモでも起きたら信じてやる
138 :04/02/28 10:49 ID:JNzzIn75
>>127
81に笑う奴はその程度の低能か。
>>131
日本の態度が北朝鮮を硬化させた、被害者は一時帰国なんだから元いた北朝鮮に返せと
デモする連中の事。
139 :04/02/28 10:50 ID:rz9PwKB3
>>131
そうか、勘違いかスマソ
140 :04/02/28 10:50 ID:cQhHDEld
>>134
コナミと電通の社員じゃない?
あとキリンか
141 :04/02/28 10:51 ID:FZnyTeFF
やっぱり山本はジーコに嫌気がさして止めたんだろうな。
無責任な奴だ!
あいつがいればまだマシだったろうに。
142 :04/02/28 10:51 ID:JNzzIn75
ニッカンは記者が少ないから脳内の可能性の方が高いな
143 :04/02/28 10:54 ID:h3Fb59u0
>>141
学ぶべきものがない。
トルシエからは学ぶ点もあったけど・・・
144 :04/02/28 10:57 ID:vi2Okv3c
最高権力握った途端におかしくなるってまさに独裁者のパターンじゃんか
145 :04/02/28 10:57 ID:3CVroIyG
川淵の独断ってのはありえん。
外人でなく日本人を起用するには協会内部の政治的調整が必須だろう。
あの手の組織というのはそういうものだよ。

協会幹部の内部談合では「柱ダニ」を次期監督にする案が有力なんだろ。
柱ダニはサカヲタの人気は最悪だがJFAの裏政治では立場が強いからな。
146 :04/02/28 10:58 ID:rlnxtr1H
>>104
でも同じ早稲田卒でもハラヒロミだけアウトサイダーだよな。
やっぱまだ浦和2部落ちを恨んでるのかね?
あとガスで代表より魅力的なサッカーやってることとか。
147 :04/02/28 10:58 ID:/59comdJ
電通社員の給料は課長クラスでメーカーの役員なみ(うん千万)
&個人的なバックリベートざくざく

K1の脱税資金はいったいどこに流れたんでしょうかね〜w
148:04/02/28 10:59 ID:xAt1G/ZP
戦術のかけらも無い能無し五流監督馬鹿ジーコを2億と評価する
奇想天外摩訶不思議な脳みその持ち主、イカレ川淵のことだから、
新コーチはスポコンイカレラモスあたりだろうなぁ。

だいたいサッカー戦術のサの字も分からない馬鹿に監督の選任なんか
出来るわけないだろ。サッカー協会は50歳定年制をしけば少しは
ましになるだろうよ。下の奴らは痴呆老人の幹部と違って現代サッカー
戦術も少しは理解しているからな。
14976:04/02/28 11:00 ID:SPa8P0gS
>>113
そこちょっとニュアンスが違う。J創設以前は日本のサッカーってのは大学と企業が二大勢力だった。
それでは駄目だと言うのでプロリーグ設立に踏み切ったけど、それは同時に大学サッカーの没落と
いうか失権を意味していた。当時の大学サッカー界はそれを嫌って抵抗する向きはあったけど、
大局的見地に立ってというかあえて自殺行為ともいえるJ創設に協力した。
Jリーグが出来てしまえば大学サッカー関係者の力はどんどん落ちる。それは仕方ない。

J創立後に尽力した人遠ざけたということもできるけど、大学関係者を中心に力を失って、
協会から退いていったとも言える。真実はその中間(ちょっと後者寄り)だと思うけどね。
あと、途中から流れに乗って川淵が良い所を取ったと言うのはその通りの部分もあるが。
150 :04/02/28 11:01 ID:6FRKB4+k
博美もオカチャングも明らかに協会から距離置いてるな
博美はいまは三菱閥からも距離置いてるけど
オカチャングなんかフランスのときのゴタゴタが相当呆れたんだろうな
ウンコバエは寄り付いてくるのに、まともな人材は逃げていく
151 :04/02/28 11:01 ID:veYhmaMk
岡野会長の暫定政権を!!
152 :04/02/28 11:02 ID:rlnxtr1H
岡チャングとヒロミはJで代表より魅力的なサッカーを提供してほしいよ。
ヒロミは小平で選手と同じくらい練習張り切ってるからねぇ〜
ファンサも選手並みの数こなしてるしw
153 :04/02/28 11:05 ID:/59comdJ
一般企業の間では、電通と深くコミットした会社は一時儲かっても最後は傾く。
というのが定説です。それで扱いにヒジョーニ困ってます。
154 :04/02/28 11:05 ID:eYKOTxwS
帰ってくると結構な人数が来てくれていて各々ボードを作ってくれていた。
僕もボードにメッセージを書き込む作業を手伝う事にする。
ボードにジーコの名前を書き込む時、思わず手が止まり感慨に耽る

俺、なんでこんな事しているのだろう…
昔はジーコの事が大好きだったのに…


ボード作りながら
なんで川淵はジーコなんかを選んだんだと
カピタンに対する怒が込み上げてくる
次回デモがあったら他のメンバーがいくら反対しようと
絶対に川淵退任要求も加えてやると心に誓う。
http://soccerunderground.com/blog/
155 :04/02/28 11:10 ID:cQhHDEld
広告代理店なんて
ある意味裏と表を仲介する仕事だからな
きな臭い話を挙げたらキリがない
156 :04/02/28 11:12 ID:3CVroIyG
>>154
今更というか、まだトンチンカンなこと書いてんな。
やれやれ。
157  :04/02/28 11:20 ID:C2CKaIkk
あのー、サポーロサポですが
ダニをヘッドコーチって・・・マジですか。
ドイツ行くの諦めたってことでファイナルアンサー?
158 :04/02/28 11:24 ID:Pl+HCY2x
だから「ドーハのリベンジ!彼らをワールドカップに連れていこう!」でしょ。
新たな電通様のキャッチコピーは。

行き着く先は柱谷−ラモス−都並体制かな。
カズがどういう形で絡んでくるのが見物だけど。
159  :04/02/28 11:30 ID:C2CKaIkk
( ´_ゝ`)フーン
日本代表っていうのはいろんな利権がからんでたいへんなのね。
漏れっちは貧乏だからダニに食われて立て直す金もなくて
ヒーハー言ってるけど、代表なら金はたくさんあるから大丈夫なのか。
ま、がんばって。

ていうか漏れはアイツがベンチにいる限り
金輪際代表の試合は見ない!!( `_ゝ´)フォォー
160 :04/02/28 11:33 ID:KKLRU+h1
川淵、ジーコ、ダニ、平田


負け癖のついた奴ばっかじゃん。
161 :04/02/28 11:38 ID:K/4HOGGR
大学サッカー>実業団サッカーっていう図式をクーデター起こして力ずくで実業団サッカー>大学サッカーって
いうふうに変えたのが長沼さんじゃなかったろうか?それで日産とかが日本サッカーの花形になった。で、その次
にプロ化構想。
162 :04/02/28 11:38 ID:JNzzIn75
ジーコ厨の次の罵倒呪文は『トンチンカン』か。
163 :04/02/28 11:42 ID:t9gSwg0N
>>145

>外人でなく日本人を起用するには協会内部の政治的調整が必須だろう。

そういう煩わしさを省略するために岡野派が皆粛正されて現在に至る
164 :04/02/28 11:48 ID:0X4LPvvw
おわっとる おわってる
165 :04/02/28 11:52 ID:Msv4q9uz
ダニが入閣したらそれこそ祭りだろうが、たぶんそうならないと思う
もっと緩慢な失望感がジーコジャパンによく似合う。
166 :04/02/28 11:55 ID:LeumdXb8
ジーコが嫌なら却下だってさ。
167 :04/02/28 11:59 ID:Msv4q9uz
ジーコはラモスのほうがやりやすいだろうな
168  :04/02/28 12:02 ID:IVWzqgVC
ジーコは保留したって話だから
歓迎ではないだろ
169 :04/02/28 12:11 ID:6FRKB4+k
>「何千万もの人が解任を求めるならば辞任を考える」ジーコ監督

そもそも日本のサッカーファンそんないねぇだろうが...
やっぱりだめだこのおっさん
170 :04/02/28 12:17 ID:/59comdJ
>>155
電通は裏世界にどっぷりつかっちゃったからね〜。だから困ってます。

というよりも、
電通自体が裏社会に喰いものにされてきているから、
他所に迷惑を及ぼさないでくれっていうのが本音。
171 :04/02/28 12:22 ID:0X4LPvvw
やかんさんキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

どうやら繋ぎ役に日本人を入れるのは本当らしい。現場との対立ですって。
172 :04/02/28 12:23 ID:HLNxh2+c
>>171  やっぱり具体的な対立があるって事なんかな。
173ダ バ デ ィ !:04/02/28 12:25 ID:XAi8SQI2
おまいら
戦術的文化的橋渡し役と言えば大事な人を忘れている!
何ポルトガル語?そんなことはどうでもいい
174 :04/02/28 12:32 ID:MmjzuWPH
>>158
多分、あの泣き崩れる姿のVTRを入れながらやるだろうな・・・
あれは一番印象的なシーンだったから
175 :04/02/28 12:55 ID:bKe2ZTcY
182 :  :04/02/28 05:56 ID:wBdLIEUW
凍傷
【とうしょう】


元コンサドーレ札幌監督、柱谷哲二氏のこと。
その迷采配っぷりによりわずか1シーズンにして札幌をJ2降格に導いた張本人。 (´・ω・`)
第82回天皇杯・2回戦、
JFLにも参加する強豪・国士大が格下と思われた国見高校にまさかの敗退。
国士大の指揮を執るのは夏までJ1札幌を率いた柱谷哲二氏。まさに赤っ恥。 (U-名無しさん)
→【ダニ】 (U-名無しさん)
2003年度より浦和のサテライト監督に就任。
そして現在、浦和サテライトの成績は、(こなした試合数が他のチームより
少ないのもあるが)所属するAグループでダントツの最下位である。 (U-名無しさん)
↑ ’03の9/14、白恋でのサテライト戦での選手・監督紹介アナウンスのとき、 名前が出たとたん、さぽーろサポにブーイングされた。 (試合は負けたが)
176 :04/02/28 12:55 ID:NUUYxUEy
konamiさーん、ジーコの契約終わったら作るゲーム
「解任ゲーム」
177 :04/02/28 12:58 ID:bKe2ZTcY
電通、身体張って凍傷就任止めろよ。
178_:04/02/28 13:11 ID:sFxHiSZH
>>171
怒ってるね、マジで。
レポートの話も興味深い。
179 :04/02/28 13:17 ID:JNzzIn75
芸スポは脳味噌腐ったのが必死にジーコマンセー扇動してるな
180 :04/02/28 13:24 ID:IVWzqgVC
定期的にジーコ批判派叩き厨が
沸いて出てくるのは
なんとかならんのかね
まああれはもう一種のネタか
181 :04/02/28 13:25 ID:hYUoAMm9
芸スポにいるようなサッカーにあまり詳しくないやつらを
取り込もうとしてるな
182 :04/02/28 13:32 ID:JNzzIn75
ネタならいいけど給料もらってやってるのがいるんじゃなかろうか
183 :04/02/28 13:41 ID:Pl+HCY2x
そこでひさすぶりに凍傷擁護ネタを見つけて得した感じ。

「コンサが落ちたのは 凍傷のせいじゃないですよ 
 もともと誰がやっても 落ちるような戦力だったんですよ
 それを凍傷のせいにしてるのは コンササポの頭がおかしいからですよ
 ジーコについても まったく同じことが起きているんですよ」
184柱谷:04/02/28 13:57 ID:KTNkKtyh
水なんか飲ませるわけねーだろ!
185 :04/02/28 14:10 ID:qf78ocNr
>>183
warota
ジーコに対してなかなかの皮肉言ってるやん
186 :04/02/28 14:12 ID:qf78ocNr
>>184
ジーコ、里内、凍傷で
酷熱のアウェイやったらマジ死人が出るかも知れないな
187 :04/02/28 14:25 ID:BblcUBuR
キングカズでもコーチとして入れたほうが緩衝材になるだろうに
通訳もできるし、ちょうどいいじゃねーか
188 :04/02/28 14:28 ID:roFjQBoe
ついでに西野も引き取ってくんね〜かな(ボソッ
189 :04/02/28 14:49 ID:0hZOY+7t
ついでに反町も代表に引き取ってもらおう


...って、代表はゴミ箱か?
190 :04/02/28 14:50 ID:t9gSwg0N
>>188
ソイツの方は黙って人柱になってくれ
191_:04/02/28 14:59 ID:sFxHiSZH
川淵の最後の手段
 ジーコがいうようにB代表を作ろう
 B代表は、ジーコに任せるのはしのびないし、協会のガス抜きにもなるので
 東欧あたりからプロコーチを招いてみさせよう。選手にはAかBの好きな方
 に参加させよう。
 A代表は、柱谷も西野も入閣させよう。マスコミの関心ひくなら何でもやろう

 「アジアカップ以降はB代表で戦うことにする」。ありえないけど・・・
192:04/02/28 15:01 ID:75/AodZE
ね、ねえ、なんか柱谷入閣決定みたいな流れになってるけど
まだ確定じゃないよね?
おまけに、柱谷かどうかも、まだ推測段階だよね?
候補3人の名前って、協会が正式に発表した名前じゃなくて、
マスコミの憶測で浮かんできた名前なだけだよね?
蓋あけてみたら、誰もがびっくりしてかつ納得する人事って可能性もあるよね?

ねえ、誰か、そうだといって・・・
193 :04/02/28 15:07 ID:0hZOY+7t

>まだ確定じゃないよね?

yes.

>おまけに、柱谷かどうかも、まだ推測段階だよね?

yes.

>候補3人の名前って、協会が正式に発表した名前じゃなくて、
>マスコミの憶測で浮かんできた名前なだけだよね?

yes.

>蓋あけてみたら、誰もがびっくりしてかつ納得する人事って可能性もあるよね?

no.
194 :04/02/28 15:08 ID:iHa4EB46
代表キャプテン経験者っていうと柱谷or井原でしょ?
195 :04/02/28 15:09 ID:yC9jBoaG
>>191

リザーブドッグスかよ。
196 :04/02/28 15:10 ID:Ujs7xrAB
まあ、柱谷になって、かつ相変わらず代表が糞なら
川渕に辞めてもらえばいいんじゃない?
197 :04/02/28 15:24 ID:6FRKB4+k
>蓋あけてみたら、誰もがびっくりしてかつ納得する人事って可能性もあるよね?

川淵が誰もが知ってて納得する人選と言って、いまの監督があるわけだが
198 :04/02/28 15:31 ID:FDJlOAlV
リザーブドッグスまだー?
早く真の日本代表決定戦やらないかなー。
199 :04/02/28 16:14 ID:kbE3jPab
ジーコへの視点をそらすため日本人コーチ入閣策でまとめたか
しかし、川淵のオッサンてサポやファンと全く見ている感性が違うんだね。
200 :04/02/28 16:23 ID:3CVroIyG
>>196
柱谷代表監督が実際に見たいのか?
201 :04/02/28 16:24 ID:kV1NAVKh
当時札幌のフロントが凍傷を解任するのに、何度も椅子男へお伺いを
立てなきゃならなくて大変だったらしい。で結局、彼の機嫌を損ねて
お叱りの言葉を戴いたらしいから、よほど『 大 切 な 男 』なんでしょうね。
ロマニスタ凍傷は。
202 :04/02/28 16:32 ID:kbE3jPab
元を正せばJリーグは野球や相撲のようなしがらみがなく風通しがいいと
言っていたくせに自分が一番の防風壁になっていたとは、これまたお笑い話にもならん
20376:04/02/28 16:36 ID:SPa8P0gS
凍傷は実質謹慎中だと思い込んでいたこっちが間抜けだったのか。。。
しかし、本当に裏を狙ってくるな。
204 :04/02/28 16:43 ID:/pALPxc+
なんかA代表の監督コーチって貧乏臭い顔ばっかりになるねぇ。
ブチの中ではドーハの悲劇の面々=優秀なんだね。
205 :04/02/28 16:54 ID:/59comdJ
「国内組に不満がたまっている」byジーコ
(その日に状態のいい選手を起用したい)

「それでは、なだめ役をつけよう」by川淵
(お目付役が必要だ)
206 :04/02/28 17:06 ID:AVKuuAjq
ジーコ+凍傷て・・・
なんかバズーカー逆向きで撃っちゃっうような感じ
207 :04/02/28 17:07 ID:K8hQdKY/
鹿島の社長だった鈴木椅子男との関係がやっぱあるのかね・・・
なんか、モロ協会内の政治的問題が代表に影響しまくってるのが
見え見えで萎えるよな・・・
208 :04/02/28 17:14 ID:0bj0pIC3
おいおい凍傷はマジにやばいって
川淵の代表私物化でますます危険な方向に向かってるぞ
209 :04/02/28 17:24 ID:VbznhL5s
コンサでは水飲ませなかったが、今回は何やってくれるだろう
断食道場とかネタの宝庫になりそうだ
210 :04/02/28 17:26 ID:9XJTCmP1
俺、小田急線で凍傷と津波の対面に座ったことがある。
凍傷一人で津波に熱論を吹っかけていたな。
正直、気の毒だった>津波
211 :04/02/28 17:28 ID:UIPZCkiE
闘将のサッカーに懸ける熱意は素晴らしいんだが、中身がな・・・_| ̄|○
カピタンの好む人ってそんなんばっかだな。
212 :04/02/28 17:34 ID:BZf+BnKT
>>211
頭切れるヤツと一緒に仕事出来ないタイプなんだろうな。
小企業の社長ならそれでも良いんだが、大企業の社長にはなれないタイプ。
213 :04/02/28 17:43 ID:K8hQdKY/
柱谷は明らかにバランサータイプじゃないよな・・・・
監督と選手の間を円滑に・・なんていう人間じゃないよ彼。
逆だよ、柱谷にサポート役が必要なんだよ。
214 :04/02/28 17:44 ID:bKe2ZTcY
オマーンやインドで熱中症でぶったおれる奴
数多く出てくるのが今から見えます
215 :04/02/28 17:45 ID:JNzzIn75
ジーコ厨の逃走と言い訳と逆ギレのバリエーションが増えそうだ
216 :04/02/28 17:48 ID:D9snWzqe
凍傷解任デモまだ〜
217 :04/02/28 17:48 ID:8BSTNaZ1
>>211
熱意で何とかしようとするつもりなんだろう。
しかし、熱意で何とかなるほど、世の中甘くないよな。
熱意やら、精神論を振りかざす香具師ってロクな人間じゃない。
漏れの会社にも、『そんなの気合で乗り切れ』とかいうアホがいる。
ちなみに、そいつは酒ばっかり飲んでいて、高血圧、、、、。
218_:04/02/28 17:52 ID:sFxHiSZH
これで、柱谷じゃなくて、井原だったら、
とりあえず容認されそうだというワナ

チーム強化には、パイプ役じゃなくて別の手立てが必要なのに
219 :04/02/28 17:52 ID:VbznhL5s
アウェイでのオマーン戦で引き分け後に帰国での空港で大久保へのインタビュー
「どうでしたか」
「腹減りました」
「?!」
「合宿から試合まで断食だったので」
220 :04/02/28 17:54 ID:WLCfqtKL
まあキャプテソもまとめて屠れるチャンスが増えたのはいい事じゃないか
221 :04/02/28 17:55 ID:EoUFuZEr
>>218
> これで、柱谷じゃなくて、井原だったら、
> とりあえず容認されそうだというワナ

井原にはちゃんとした指導者になってもらわないと日本サカー界の損失だ。
だからジーコのスタッフにすることには絶対反対。
222_:04/02/28 18:04 ID:sFxHiSZH
そういう意味じゃ、井原にはいい迷惑かもしれんね

(スレ違いだが、それなら井原は、解説なんかしてないで
 海外でコーチ修行してくるべきだと思う)
223 :04/02/28 18:05 ID:bKe2ZTcY
井原はオシムに押しかけ弟子入りすべし。

しかし今ごろ協会の電話は鳴り響いているんだろうなあ。
休日出勤誰もしてないかもしれんが
224 :04/02/28 18:07 ID:SMyVrn20
>>203
中田、小野以上の裏を狙う能力。
川淵が現役復帰しる!
225 :04/02/28 18:08 ID:yy+ngNTJ
――選手と監督両方の気持ちが分かる

川淵 そうそう。

つーことは井原ではなく監督経験のある凍傷しかない
226 :04/02/28 18:11 ID:VbznhL5s
凍傷兄のほうが“もまれていて”いいと思われ
227 :04/02/28 18:12 ID:CfnPU8G4
ジーコと凍傷じゃますますダメじゃん・・・_| ̄|○
228 :04/02/28 18:17 ID:msGW5t4Y
ある意味最強タッグ
229 :04/02/28 18:24 ID:fHO/LGb7
Jの監督で失態を晒した香具師が、
代表スタッフなんて信じられねえよ。
マスゴミも・・・相変わらずだな、ホント
230 :04/02/28 18:26 ID:CfnPU8G4
>>229
海外のスターばっかに目向けて、国内のリーグなんてちっとも見てないってことだな。
マスゴミ自体が代表厨の典型ってことだな。
231 :04/02/28 18:31 ID:pgdDiO2x
もし、ジーコが考えてそれもいいと思ったら、
新しいスタッフを代表に加え、一体感と代表の一層の強化をしたいと思っている。
(もう候補が)3人はいるし、早ければシンガポール(3月31日のアウェー)
からでも行ってもらいたい。頭を下げてお願いに行くよ。
チームの関係者で、代表の経験があって、まあ……それ以上は言えないよ、
まずいもの
232 :04/02/28 18:36 ID:bKe2ZTcY
>>229 マスゴミはあえて流すことで
凍傷就任止めて欲しいんじゃないのか。
233 :04/02/28 18:37 ID:CfnPU8G4
チームの関係者=劣頭のコーチ、ガンバの監督
代表経験=アリ

ダニか西野しかいねぇじゃんか!
234 :04/02/28 18:38 ID:fHO/LGb7
>>232
そうだよな、普通にサカーを見てりゃあ、
どんなに???な人事なのかわかりそうなものだからなあ。
235 :04/02/28 18:42 ID:FDJlOAlV
これで凍傷だったら、2002年ごろに会話されたネタが現実のものと・・・

確かあったよな、そういうネタ_| ̄|○
ことごとくネタを現実のもとしてくれるわが日本代表に明日はあるのか_| ̄|○
236 :04/02/28 18:43 ID:6IsAYHRg
福田入閣で「負けないよ」という驚きの展開も…
237 :04/02/28 18:53 ID:L8c6GFvK
ミッシェル入閣?
238 :04/02/28 19:03 ID:IqGhSUJ5
ジーコ×ダニor西野か・・・
最凶だな・・
239 :04/02/28 19:07 ID:MKZ9B8Pj
ttp://hpcgi3.nifty.com/ketto_see/cbbs/cbbs.cgi?mode=one&namber=12107&type=11839&space=15&no=0

これが真実ならばまだカピタンには救いはあるような気がするけど。
240 :04/02/28 19:10 ID:VTFW375k
>>239
そうか?そんなんで救いがあるようには見えんが。
特に凍傷なんて出してるあたり全然現状を把握してない。
241 :04/02/28 19:10 ID:CfnPU8G4
>>238
ダニも西野もクラブの契約残ってるだろ。
242 :04/02/28 19:19 ID:sEzbZc6N
どうやらダニでは無く田嶋らしいよ。
243 :04/02/28 19:29 ID:0hZOY+7t
田嶋はアリだな。
244 :04/02/28 19:32 ID:J+n6cXeM
最初から田嶋を提案→サポ反対
いったん凍傷を見せてから田嶋を提案→サポ賛成

まあ凍傷よりは一億倍マシだが
245 :04/02/28 19:36 ID:1Ub+7JNi
これで、田嶋のポストに凍傷が入り込む危険が増えた…

と、言って見る。
246_:04/02/28 19:37 ID:T7Iw5mlw
こないだ新聞で読んだ、何とか(忘れた)のジレンマってのを思い出した。
ピラミッド型の組織では有能な人物は昇進を続けていくが、その結果として
最終的には自分の能力を超えたところにまで上り詰めてしまい、そこでは
無能な人材となってしまうという。
247 :04/02/28 19:51 ID:3fVnssE8
>>246
ピーターの法則ではなく?
248_:04/02/28 19:57 ID:sFxHiSZH
>>247
分かるやつ、少なすぎない?
249 :04/02/28 20:18 ID:Qk9BZFI6
いちよう言っとくが、ジーコを選んだのが川渕なんだから、
支持するのが当然だし、批判したり、選手起用に口出すのは背理であって
許されない。

ところで、ジーコを査定・評価する人は誰なの?
250 :04/02/28 20:21 ID:moY0K9r0
>>249
川淵
251 :04/02/28 20:23 ID:j/BxQ7lN
川淵を評価する評議員制度はないの?
252:04/02/28 20:23 ID:nODU1eIY
まじでシンガポール戦負けてくれんか?
これ以上悲惨になる前に一回痛い目を見たほうが絶対いいって!!
253 :04/02/28 20:28 ID:9XJTCmP1
シンガポール選手の特徴

ラフファイト

後ろからでも容赦なく削りに行きます。
選手の皆さん、十分に気をつけて。
254 :04/02/28 20:28 ID:DWpm9RuO
おい、植田アサピー
シンガポールで
ジーコにドリアンと酒を差し入れろ
255 :04/02/28 20:33 ID:8BSTNaZ1
また、斧がやられちゃうんじゃないだろうな?
256_:04/02/28 20:33 ID:T7Iw5mlw
>247
そうそう、ピーターの法則だ。ありがとう。
257 :04/02/28 20:39 ID:7yX0sDkX
>>255
縁起でもない。
選手は削られると困る。どうせならジーコか川淵(ry
258 :04/02/28 20:49 ID:92gsKAAJ
柱谷と自慰子の対立きぼんぬ
259 :04/02/28 21:08 ID:2mR9BE/r
凍傷が後任になるくらいならジーコ続投きぼんぬ。
260 :04/02/28 21:11 ID:7UvCMKpD
キャプテンは、犬のウンコかネコのウンコかどちらか選べと俺達に迫っているわけか。
261 :04/02/28 21:18 ID:nrZcDZzC
>>260
それは正確なたとえではないな。
まず第一に、こちらには決定権がない。
第二に、ORだけではなくてANDという選択肢もある。
そして第三に、悲劇はこれで終わるという保証はない。
262 :04/02/28 21:18 ID:IwfF6nS4
>255
斧がやられたってあまり影響ないんじゃない
263 :04/02/28 21:21 ID:F62QQaDP

 /| | | | | | | | | | | | |
 | | | |(       |
 | | | | / __' '__ |
 | | | | l  .・..  ・.. |
  ( ) ┘    .つ |     あのフランス人やジーコがいくらがんばろうとも
  (丿 / iニニニi |  < 俺が本気をだせばこんなもんだ。
    \____ l     ジャスト ア ツ・リ だ!!
264 :04/02/28 22:06 ID:vi2Okv3c
ジーコ + 柱谷

マイナス + マイナス はプラスだっ!
265 :04/02/28 22:07 ID:CW93YaHk
>>264
ヴァカ?
266 :04/02/28 22:09 ID:gzZKBwea
>>264
  ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
  ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
  / _____  // /          //
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ
267 :04/02/28 22:15 ID:qP8mzKvL
日本代表7人が規則違反 合宿中に無断外出
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20040228-00000103-kyodo_sp-spo.html

サッカーのワールドカップ(W杯)アジア1次初戦のオマーン戦(18日)へ向けて茨城県鹿嶋市内で合宿をしていた7選手がチーム内規則を破って無断で外出し、飲酒していたことが28日、分かった。

日本サッカー協会はまだ全員に詳しい事情聴取ができておらず、すべての選手の事実確認を終えた上で対応を決める見通し。

7選手は鹿嶋合宿中の9日夜、無断で外出し同市内の飲食店で飲酒などをしたという。チーム規則では、許可を得ない外出は禁じられている。  


こんな代表は俺達の代表じゃねえよ・・・_| ̄|○
268 :04/02/28 22:19 ID:3+duuKxW

川淵は色々リークして話題をそらそうと必死だな…。

269 :04/02/28 22:20 ID:WUyyNksE
ジーコは選手管理もできんのか
鹿島の選手達が中心だと思う
270 :04/02/28 22:20 ID:sEzbZc6N
>>267
堕落しきってるな_| ̄|○
271 :04/02/28 22:20 ID:bhPBZhRm
別にお前の代表じゃねーだろ
バレたのはしゃーないが、まぁ大した問題じゃないだろ
試合で勝ち点を失う事とかに比べりゃな
272 :04/02/28 22:20 ID:I2pv9PHt
川淵って人、サッカー好きが笑い話として冗談でいっている事を本気で実現してくれる
滅多にいない人だよ。
273_:04/02/28 22:21 ID:eP+Sq23Y
>>268
もはや泥沼状態だな
274 :04/02/28 22:23 ID:VemThA+z
>>107
というか、川渕は元々、向こうのサッカー界のいい加減で殺伐とした雰囲気が嫌いな
どちらかというとアンチサッカーに近い感覚の持ち主で、それこそサッカー=ドッチボール的に
子供のお遊戯として定着したんで十分って考えだったんだろう。
だからこそ、J発足案の初期には反対したし、逆に肝が据わったらアンチ対策に口八丁で
デマゴーグしまくったんだろう。今になって初期のJに関するコンセプトを見れば、
それは既存のファソへのサービスや、潜在的ファソの引き込みよりも、アンチからの
叩きの回避や、サッカー好きがアンチに叩かれそうな隙を見せにくい空気を作る事に
重点が置かれている訳で。

ただ、今現在を見ると川渕は未だにアンチサッカーからの攻撃を恐れすぎだし、
逆にサッカーファソは、アンチの影響力を軽視しすぎではある。実際若い香具師にも
サッカー嫌いは多い。しかも年寄りみたいな無知による偏見ではなく、身近に存在していたが
故の憎悪ゆえある意味ずっと性質が悪い。
275 :04/02/28 22:23 ID:BYrho+3J


ジーコアホだろw海外組みが帰ってきたら国内組みのモチベーションが下がって困るとか言ってもさ





ポジションは与えないで競争にすれば良いだろうがw
あほw
276 :04/02/28 22:24 ID:XP088HG1
もう笑うしかないっていうのは
こういうことなんだな
勉強になりますた'`,、('∀`) '`,、
277 :04/02/28 22:29 ID:BYrho+3J
川淵は全部選手が悪いと思ってるんだろうなw
















死ね死ね


278 :04/02/28 22:37 ID:/59comdJ
>>267
うわうわうわ、凄いことになってきましたね・・・。

「どうせ俺達でれない」→→→ やけ酒(鹿島国内組)
「選手選考から漏れる」→→→ 病人起用
「国内組の不満がたまっている」→→→ ジーコ弁護

ジーコ、川淵会談
「国内組もこれからは先発で起用することも」ジーコ
「決してそれは許さない、かわりになだめ役を入れる」川淵

日本代表7人が規則違反 合宿中に無断外出 →→→ 関係者がリーク

住友(ジーコ)VS 創価(川淵)戦争勃発。
創価マネーの大量預金、三菱はいったいどうする?
279 :04/02/28 22:37 ID:0hZOY+7t

サッカー日本代表、合宿中に無断外出、集団キャバクラ遊び(週刊現代3/13)
http://www.zasshi.com/ZASSHI_SOKUHOU/data/syuukangendai.html

キャバクラ行って、酒飲んで、外泊らしい
280 :04/02/28 22:46 ID:I2pv9PHt
久保らしい
点入れたからいいけど
281 :04/02/28 22:48 ID:XP088HG1
サイト見たら
とりあえず一人は久保か
ちょっと意外
282 :04/02/28 22:49 ID:BYrho+3J
>>280
そういう問題かよボケ
283 :04/02/28 22:52 ID:I2pv9PHt
まさにキャバクラフットボールだ
284 :04/02/28 22:53 ID:/59comdJ
柳沢先発の理由判明。

久保は悔しかったんだろうな・・・。よってゴールへパスしました。
285 :04/02/28 22:55 ID:61dQhFno
なんだか、もうめちゃくちゃだな・・・
286 :04/02/28 22:56 ID:/59comdJ
ひょとして

ジーコはダニを拒絶?
287_:04/02/28 22:56 ID:u7F1K9Si
今回の一件によって、

代表がふがいないのはジーコのせいではなく選手のせい。
また、国内組のモチベーションが下がっているのはジーコの責任ではなく、
この一件を見てもわかるように個々の選手のプロ意識の低さに原因がある。

みたいに結ばれそうな気がするのは気のせいですか・・・?
288 :04/02/28 22:56 ID:KtA6glCm
合宿規則破り外出、飲酒した七人の侍予想スレ
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1077974760/
289 :04/02/28 22:59 ID:BYrho+3J
オマーンを一番舐めていたのはジーコと選手と協会であることが
これではっきりしたな。

「ブーイングは不本意」
「ファンはアジア予選を舐めている」
プッって感じだな。


どこに講義すれば良いの?

290_:04/02/28 22:59 ID:sFxHiSZH
>>287
オレもそういうおそれがあると思うんだが
どうもジー弱スレの祭り状態レスでは、ジーコの求心力低下の証拠、
代表内部崩壊の現実、というような理解が多いらしい
291 :04/02/28 23:00 ID:0qQuMJIO
>>290
選手じゃなくて、こういう事態を招いたのは川渕とジーコに原因があるんだよ。
特定のスターだけ固定して、あとは練習台程度にしか扱わないっていう。
鹿島で合宿するんだったら、練習台は鹿ユース使えばいいものを・・・
292 :04/02/28 23:02 ID:BYrho+3J
>>290
はあ?ぶっちゃけジーコじゃなくて厳しい監督ならこんな事起こらなかっただろ
293 :04/02/28 23:02 ID:/59comdJ
>>287

手打ちが成立すると落としどころはそんなところじゃねえか。
→電通シナリオ。

しかし、これだと予選突破危機は全く解消されないんだよね。
→電通憤死に一歩駒を進める。
294_:04/02/28 23:03 ID:sFxHiSZH
>>291
そりゃもちろん。
問題は、サポの反応ではなく、協会やマスコミがこの事件を
どう利用するかという、それを心配してるんだよ
295 :04/02/28 23:04 ID:0qQuMJIO
>>294
「自己管理できない、プロ意識の欠如した選手」って切り口に持っていったら、
それこそ抗議デモをやらないと気が済まないべ?
296 :04/02/28 23:05 ID:I2pv9PHt
担任が優しい先生になってから授業抜け出しとかさぼりが増えると似ているなw
297 :04/02/28 23:06 ID:lZ0n9z3t
国内組は欧州組帰国前から合宿中に腐ってたわけか
298 :04/02/28 23:06 ID:BYrho+3J
オマーンを一番舐めていたのはジーコと選手と協会であることが
これではっきりしたな。

「ブーイングは不本意」
「ファンはアジア予選を舐めている」
プッって感じだな。


どこに講義すれば良いの?

299 :04/02/28 23:07 ID:/59comdJ
>>296
最後は前任者が厳しすぎた反動と一件落着しそうな話しだね。
300 :04/02/28 23:08 ID:/59comdJ
>>297
そりゃ、オナニーだけではものたりなくなるわなw
301 :04/02/28 23:08 ID:AtaLOwP1
まあ、7人が判明すれば、はっきり行ってジーコの脇の甘さが専門誌を中心にバッシングに
なるだろう。
302 :04/02/28 23:09 ID:msGW5t4Y
やっぱりゆとり教育は日本に合わないなw
303 :04/02/28 23:10 ID:KtA6glCm
不謹慎ながら、ここ数日の代表関連の流れ面白すぎ。
304 :04/02/28 23:11 ID:AtaLOwP1
国内組なのは確実だが、控え組中心ということがわかれば、ますますジーコの立場は
苦しくなる。
305 :04/02/28 23:11 ID:0qQuMJIO
生活管理は甘いくせに、メンバー固定。
これで腐らないのはよっぽど忍耐力があるか、クソまじめかのどっちかだろ?
トルシエはそこらへん厳しかったけど、ピッチの上では競争させてたし。
306 :04/02/28 23:12 ID:BYrho+3J
オマーンを一番舐めていたのはジーコと選手と協会であることが
これではっきりしたな。

「ブーイングは不本意」
「ファンはアジア予選を舐めている」
プッって感じだな。


どこに講義すれば良いの?

>>303
笑いことじゃねーだろ・・・もっと真剣に日本代表のことを考えてくれ
307 :04/02/28 23:12 ID:I2pv9PHt
>>301
これが前任者なら監督責任だが
ジーコだから選手責任という論調でしょう
308 :04/02/28 23:13 ID:K/4HOGGR
>>171
> やかんさんキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
> どうやら繋ぎ役に日本人を入れるのは本当らしい。現場との対立ですって。

すいません。それ、どこのスレで見れますか。
309_:04/02/28 23:13 ID:sFxHiSZH
>>295
それでデモになるかな。
デモになっても、川淵やジーコには「選手により一層の自覚を求める」
という、逃げ口上が残されている。マスコミがその説明を支持すれば・・・

というのが>>287の趣旨だと思うが
310 :04/02/28 23:14 ID:snakvk8c
ジーコが元々知ってた事にしてこういう選手達だからスタメンから外したって事になりかねないな。
311 :04/02/28 23:15 ID:DWpm9RuO
つーかさ、こんな報道が出るってことは
マスコミのジーコマンセー縛りが確実に緩んできてるってことだろ

60人だったとはいえ、デモさまさまだなw
312 :04/02/28 23:15 ID:c+njiD85
313 :04/02/28 23:16 ID:ubt/4hEU
314 :04/02/28 23:17 ID:ubt/4hEU
かぶった
315 :04/02/28 23:18 ID:AtaLOwP1
「6月の勝利の歌を忘れない」を今見返しているところだ。当日までサブ組みにもチャンスを
与えているのがはっきりする。あれが普通であり、今回が異常だ。
316 :04/02/28 23:18 ID:BYrho+3J
>>315
だってジーコは素人だから・・・
317 :04/02/28 23:22 ID:K/4HOGGR
ありがとうございます。さっそくみてみますデス。
318 :04/02/28 23:26 ID:IwfF6nS4
>274
まさにそんな感じだな 川淵
とにかく出すもん出すもん世間に媚びてる
それがまたすべてサッカーの本質と外れてるし
すぐ企業だったらって厨みたいなこというしな

日本人は野球が好きだから引き分けの文化はない
だからVゴールなんてキムコみたいな論理そのものだし
319 :04/02/28 23:27 ID:I2pv9PHt
>>315
石原慎太郎がそれ批判的だったね。
馬ににんじんちらつかせるやり方は卑怯だとか。
川淵との対談でだが。。。
320 :04/02/28 23:29 ID:0qQuMJIO
>>319
てめーだって独裁者のくせによく言うよ、石原は。
321 :04/02/28 23:34 ID:AtaLOwP1
>>319
サッカーの監督の教科書には、かならずサブ組対策が書いてある。チームとして機能させ
るには、馬ににんじんをちらつかせる方法でも取らないとだめだ。それがなかったら
森岡に代えて宮本を出す選択だって不可能だったろう。要するに石原は素人。
322 :04/02/28 23:34 ID:I2pv9PHt
>>320
この辺で出てくる名前はみんなよく似ているw
323 :04/02/29 00:07 ID:TOFgmLl7
しかしますます代表に対する思いがなくなってるな。
なんか正直もうそれでいいような気がしないでもないし。
Jに余計な負担をかけなきゃいいやって思ってしまう。
324 :04/02/29 00:10 ID:Q+HdD2ND
>>323
これからもガンガン練習相手として呼んで、試合経験は積ませないよ。
325 :04/02/29 00:25 ID:cPoXOoIb
>>318
まあでもアンチサッカー対策って意味では川渕の功績は大したものだよ。実際、
国内で最もおおっぴらに嫌われてるスポーツNo1はJ発足以前からサッカーだったろうからね。
ちなみに裏で嫌われているスポーツNo1は野球だけど(W

問題はそういった謀略・煽動能力のみに長けた人物はえてして、組織の長の地位を
そのイカサマ能力ゆえ手に入れやすく、またそれゆえその組織は迷走、最悪の状況では
崩壊までいってしまう恐れが高いって点。
326 :04/02/29 00:45 ID:E/nBSOyy
>325

川淵が本当に優秀なら、世間に媚びるような施策しなくても
日本人にとって十分サッカーが浸透してることなんかわかるはずなんだが
327 :04/02/29 00:51 ID:nbfFCZ3y
>>321
つーか、欧米人や南米人なんかと違って、日本人集団には
そういう「鼻先ニンジン」やらないと、競争のモチベーション上がらない。
国民性というか、国民気質の問題だね。

サッカーが「社会の中で成り上がって成功者になる」ための手段であるような
国とは根本的に違うんだよね。良し悪しの問題じゃなくて。
328 :04/02/29 00:55 ID:nbfFCZ3y
>>325
>問題はそういった謀略・煽動能力のみに長けた人物はえてして、組織の長の地位を
>そのイカサマ能力ゆえ手に入れやすく、またそれゆえその組織は迷走、最悪の状況では
>崩壊までいってしまう恐れが高いって点。

その辺は歴史が証明してるな。まさにヒトラーの足跡そのままだ。

ヒトラーだって、ドイツで独裁権力者になるまでは少なくともドイツ国民に
とっては「空前の大不況から祖国を救った英雄的政治家」なわけだし。
329_:04/02/29 01:05 ID:4ADHAHKq
2002年W杯が終わった時は、まさか1次予選でここまでエキサイトできるとは思わなかったよ。
02年の主力選手の多くが最盛期を迎える06年W杯でのベスト8進出を本気で願っていたからね。
1次予選ではある意味つまらない試合を見ることになるだろうと覚悟していたよ。
その夢ははかなく消え去ってしまった。
引き換えに面白い展開を用意してくれてありがとう、カピタン。

330 :04/02/29 01:10 ID:72asyUP1
>>327
今の代表が恵まれすぎているのもあるな。海外いけないと食えないぐらいだと気合も
相当入るとおもうのだが。

ただし、これは南米的考えで、
金がない→ハングリー精神→努力

欧州の考えは十分食えていても
金はある→さらに上を目指す向上心、メディアの叩き→努力

日本のスターシステムだと
金はある→マスゴミのスターシステム発動→スタベンでも満足→キャバクラ出動

問題は、スターシステムに今の電通・JFA連合が積極的に関与してそうなこと
おれは、サッカーミュージアムや自社ビルなどどうでもいいから代表が強いのだけが
望みだ。
331 :04/02/29 01:10 ID:Q2pMuwuh
なんたって今は試合以外でも手に汗握る状態だもんな
332 :04/02/29 01:27 ID:f2rXx7pT
昨晩カーラジオで「オレ様のニッポン」を初めて聞かせていただいたよ。
ゲストが犬二匹を連れてスタジオでトークしていたことに対し
「私が今一番癒されたいですよ」・・・

ラジオのムードとしてはアイーダ行進曲をお経となぞらえた
どこかの宗教団体の提供する番組と同じ雰囲気でしたよ。
333 :04/02/29 01:29 ID:RRcaGufz
代表に思い入れのあるサポにはあきれかえる内容だが
上にもいくつか記述があったように、かぴたんのフーリガンを追い出す策なのかもしれないね。

スタジアムには欧州や南米のスタメンがどーのこうのいう荒っぽい熱狂的な応援よりも
満員にならなくとも女子供が風船もって、普通ぽいファンが声援送っている応援の方が
満足なんだろうし。
334 :04/02/29 01:40 ID:ZOvVQrgV

「君らには悪いが、合宿を抜け出して飲みに行っていたということ
にしてくれ。全ては日本サッカーのためだ。」
335 :04/02/29 01:41 ID:ssTH1k3w
でもさ、フーリガン対策考えるなら、
最初から代表戦のチケットに12歳以下限定チケットを大量に発売して
子供をスタジアム中にばらまいておけば、暴れ出すやつ少ないんでは?
暴れても、周りが止めに入るだろうし

名付けて、子供の目を気にする大人達作戦w
336_:04/02/29 04:45 ID:X23g3sHl
>>335
でもそれやると料金下げなきゃならないし、売り上げ下がるんじゃない。
337 :04/02/29 08:04 ID:cPoXOoIb
>>326
確かに浸透している事を軽視しすぎだとは思うが、同時にファソはアンチ人気が物凄い事を
軽視しすぎ。特に若い香具師にもかなりのアンチがいて、それが権力持ってる偏見オヤジと
つるむ可能性があるって事実をな。

ただ、今回の脱走キャバクラ事件なんだが、これっていわゆるマスゴミのサッカー嫌い筋からの
お約束の足引っ張りなのか、それに見せかけてのブチからのリークなのか。
一応後者だと、サッカー嫌い層の恐ろしさをファソに再認識させるって狙いも含まれてくる罠
338 :04/02/29 09:52 ID:4mc8S/Sp
>>337
サッカーが回復不能なダメージを受けたらどうするんだ・・・(´Д⊂
それって自分に賛同しない人間を「ポ○」しようとした誰かさんと同じ思考回路だよ。
339 :04/02/29 10:18 ID:xeVtCSTp
ポチ?
340 :04/02/29 10:49 ID:efMqBaUr

かつてのソ連みたいだね
独裁つーより社会主義というべきではなかろうか
カワブチはゴルバチョフを装ったブレジネフ
341 :04/02/29 11:18 ID:+PnMpfF5
代表選手がキャバクラ遊びでウニ投げてたなんてまた白髪増えそうですね。
342 :04/02/29 11:22 ID:Bej1QyB3
白髪どころか血圧上がるんじゃねぇの?
343 :04/02/29 11:45 ID:SQhOfOnc
キャバ組7人は代表から軽くて1年、重くて永久くらいの追放処分にするべき
柳沢より悪質で罪は重い。沖縄の殺人事件と同じで集団なら罪が軽くなるのか?
才能があればモラルも正義も必要無い風潮が社会をダメにしてる。
サッカー選手などの有名人こそ手本を示さなければならないのに。
いなくても代わりがいる7人であることが不幸中の幸いだ。
344 :04/02/29 12:07 ID:wa+NHh3W
>>343
コピペもういいから自分の意見を。
345 :04/02/29 12:50 ID:h8SnvxzF
あれかね・・・川渕は、酒乱騒ぎの事知って代表主将経験者OBを見張り役として
つけようと思ったのかね・・・・

なんか、もうやってらんねえな・・・萎えてきた。
346 :04/02/29 12:58 ID:G3k3aC1Y
リーダーとしてのポリシーを危ぶむとこうなってしまうケース。
347 :04/02/29 13:01 ID:Bej1QyB3
ゴールデンゴール方式も世界的に廃止だとよ。
ブチの時代終わったな。。。
348 :04/02/29 13:02 ID:G3k3aC1Y
>>347
でも引き分け性のほうがスリルあって楽しいというのは昨シーズンのJで分かったことだし。
349 :04/02/29 13:13 ID:efMqBaUr
JリーグのVゴール方式は、FIFAは実験的な意味合いもあって
許可した訳だから、そのJが10年の区切りでVゴールを廃止した事も
少しは影響してるだろうね>ゴールデンゴール廃止

漏れもシルバーゴールの方が好きだし、盛り上がると思う。
350349:04/02/29 13:15 ID:efMqBaUr
あ、リーグ戦は90分引き分け制がもちろんいいです、ハイ。
351349:04/02/29 13:23 ID:efMqBaUr
ありゃシルバーゴールも廃止ですか。そうですか…
352 :04/02/29 13:55 ID:BiMDTsNP
>>347
マジ?そしたら本大会の決勝Tはどーすんの
353 :04/02/29 13:56 ID:BiMDTsNP
352です、失礼、わかりました
354 :04/02/29 16:12 ID:1+x9TXNj
代表の人事がどんどんウリナラチックになってるなあ。
逆にウリナラ人事はチョクパリチックになってるけど。
355 :04/02/29 16:15 ID:Oju1etHQ
死人が出てくる確率を高めるような人事をする人だなあ。
356 :04/02/29 19:25 ID:wKILzQhJ
最近は野球もおもろいな と思ったし無問題

357 :04/02/29 20:23 ID:ezAbN8Lh
ガチ試合(W杯&大陸選手権)の成績比較

---------------------------------------------

加茂−岡田ジャパン 12勝5分7敗

1995年 インターコンチネンタル・カップ GL敗退
1996年 アジアカップ ベスト8
1998年 ワールドカップ GL敗退

1試合あたり平均得失点 +1.38

---------------------------------------------

トルシエ・ジャパン 13勝4分4敗

1999年 コパ・アメリカ GL敗退
2000年 アジアカップ 優勝
2001年 コンフェデレーションズ・カップ 準優勝 (ホーム)
2002年 ワールドカップ ベスト16 (ホーム)

1試合あたり平均得失点 +1.52

---------------------------------------------

ジーコ・ジャパン 2勝2敗

2003年 コンフェデレーションズ・カップ GL敗退

1試合あたり平均得失点 +0.5

---------------------------------------------
358 :04/02/29 20:31 ID:rWfAhSvi
 /| | | | | | | | | | | | |
 | | | |(       |
 | | | | / __' '__ |
 | | | | l  .・..  ・.. |
  ( ) ┘    .つ |   誰だこんなデータをまとめたのは!
  (丿 / iニニニi |    データをまとめたヤツをクビにしろ!!
    \____ l    血圧上がっちまったじゃねーか
359 :04/02/29 21:15 ID:LmqxsVBp
>>358
そのまま逝けや

この頃ナベツネの方がいい気がしてきた
重症だうわーん
360 :04/02/29 21:40 ID:ZFzSPI/C
オマソコ(おまそこ)
361 :04/02/29 22:04 ID:UgseIOyq
           ______
        /////////////\         ♪しゃ〜ぼんだまとんだ〜
        ///////////// ″ \
       .///////////// ″___  \
      ///////////// ″ |.:::|    \                  ○   o
      ///////////// ″  ~~       \                  ○
     .///////////// ″ | ̄| ̄|      \                  o
    ///////////// ″o |_|_| o       \       ∧_∧   ○
   ./////////////イ″                   l\     ( ・∀・)
    ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄::.|   | ̄ ̄| ̄ ̄|        | ̄     (つ日 つ━O
     |      ロロ :.|   |    |    |        |      | | |
     |          ::.|   |__|__|        |      (__)_)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
362 :04/02/29 22:05 ID:UgseIOyq
                  /////////////\
                  ///////////// ″ \
                 .///////////// ″    \
                ///////////// ″      .\
                ///////////// ″         \
               .///////////// ″           \
              ///////////// ″              \
             ./////////////イ″                   l\

                  .\
                  ″ \             ♪やねまでとんだ〜
                 .″___  \
                ″ |.:::|    \                  ○   o
                ″  ~~       \                  ○
               .″ | ̄| ̄|      \                  o
              ″o |_|_| o       \      ∧_∧   ○
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄::.|″                   l     Σ(・∀・; )
     |        :.|   | ̄ ̄| ̄ ̄|        |      (つ日 つ━O
     |      ロロ :.|   |    |    |        |      | | |
     |          ::.|   |__|__|        |      (__)_)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
363 :04/02/29 22:08 ID:3maux3Sl
朝の連ドラ「あすか」って知ってる?

関係ないかもしれないけれど。
364_:04/02/29 23:18 ID:WN7kKYKf
仮面ライダーがオヤジの和菓子職人の話だっけ?
ストーリー覚えてないから何が関係あるのかワカランが。
365 :04/02/29 23:40 ID:FwHWp1O8
>>364
せっかく歴史を立ち上げた和菓子屋をバブルの勢いで弟が潰しちゃう奴。
366 :04/03/01 00:35 ID:U//+WpWc
>365
弟は「サブロー」という名前かっ!?(w
367 :04/03/01 03:52 ID:HOy5gwvN
トヨタカップもなくなり、世界クラブ選手権が日本でもやらなくなるかもしれないな。
http://www.yomiuri.co.jp/sports/news/20040229ie34.htm

こういうのは駆け引きだけに川淵が「世界クラブ選手権?いいよ」って
軽々といってしまったのはあとあとに響くような気がする。
368 :04/03/01 04:29 ID:ks37KRhB
多分韓国人のチョンモンジュンに邪魔されてるんだと思うよ
369 :04/03/01 08:30 ID:QLOGEmEZ
UEFA(巨人)や南米(阪神)にとっておいしくないでしょ。
アフリカ(広島かぷ)北中米(西武)とするとアジアはオリックスかな。
370 :04/03/01 08:44 ID:QLOGEmEZ
で、日本=俊足好打3割谷
  韓国=TAWARAちゃん
371 :04/03/01 08:52 ID:qnYm/dFH
最近のトヨタカップはつまらなかった。
欧州チームは本気度が低いし、南米と欧州でチーム力に
差がありすぎるし。
372 :04/03/01 08:55 ID:ks37KRhB
世界クラブ選手権って今一じゃない?やっぱ欧州のチームが1チームしか無いってのが痛い
373 :04/03/01 08:55 ID:BJ4aRkQj
>>371 確かに確かに。

でも、続けていくことで権威はあがっていくと
思う(最初はほんとうに花試合扱いだった)。

374 :04/03/01 08:57 ID:ks37KRhB
あと南米のとかアフリカとか北中米とかのクラブは誰も興味ないと思う



正直欧州以外興味ないだろ

しかも欧州が1チームってのが・・・
375 :04/03/01 08:58 ID:QLOGEmEZ
少なくとも南米側は気合入っていたし
ミランは負けてイタリアで叩かれたし
376 :04/03/01 09:00 ID:ks37KRhB
なんか微妙な大会がどんどん増えてくな・・・世界クラブ選手権なんて盛り上がりそうに無い
あと日本でやることは微妙だろ
スタジアムの雰囲気とか応援とか今一だし
377 :04/03/01 09:01 ID:m573XHBT
アフリカチャンプ対北米チャンプなんて客が入りません。
378 :04/03/01 09:03 ID:ks37KRhB
やっぱ世界クラブ選手権微妙だな・・・欧州の試合しか客もはいらんだろ
379 :04/03/01 09:07 ID:mnP8WyEz
つまるとかつまらないとかの問題じゃなくて、政治の問題だろ。
絶対共催とか、日韓順番とかはや絶対めさせろ。
韓国がどうしても割り込んできたら、日本は手を引け。
380 :04/03/01 09:07 ID:BJ4aRkQj
やっぱり今までどおりのトヨタカップがいいなぁ俺は。
無理に金儲けを考えすぎのような気がする。
381 :04/03/01 09:10 ID:QLOGEmEZ
韓国だとUEFAが来ない気もするが
382 :04/03/01 10:06 ID:RWolHfmR
チョンモンジュンは果てしなくウザイが、ああいう政治力のある人間が
いないとやられっぱなしになる。川淵は外から何かを取ってくるより、
既にあるものを肥大させるだけの存在だから、日本サッカー全体の利益
になるようなことは絶対にない。

ナベツネの方が、常に巨人の利益を最大にするのを目的にしてる分、
よっぽど分かりやすいし効果もあるな。
383 :04/03/01 10:19 ID:VneaDxPJ
ナベツネ叩きはマスコミ人や負け犬の被害妄想扇動もあるからな
384 :04/03/01 10:47 ID:MK+QIP07
日本サッカー協会歴代会長のばかっぷりを見せつけられると
2002年のW杯が共催になったのがうなずけるな
385 :04/03/01 11:39 ID:tZBpLZ1H
>>381
それでいいのよ。で、話は一辺ぽしゃってリスタート。
その後は・・・
386 :04/03/01 20:05 ID:QXivveT0
7選手は厳重注意へ 無断外出の日本代表
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20040301-00000057-kyodo_sp-spo.html

日本サッカー協会の川淵三郎会長は1日、日本代表の7選手が2月の合宿中に無断外出して飲酒した問題について、厳重注意処分を下す見通しを明らかにした。

川淵会長はチーム内の問題と判断。田嶋幸三技術委員長がアラブ首長国連邦(UAE)でのアテネ五輪最終予選1回戦から7日に帰国して以降、
田嶋委員長とジーコ監督、野見山篤代表チーム部長の3人が処分を決める。同会長は1日、野見山部長から報告を受けた。 

川淵会長が提案していた日本代表主将経験者のスタッフ入りは見送られる情勢となった。
ジーコ監督が「今すぐにとは考えていない」と否定的な意向を示した。
387 :04/03/01 20:10 ID:VneaDxPJ
ジーコには厳重注意もないのか
388 :04/03/01 20:11 ID:i7WoWw2x
>>387
FIFAの表彰式に行っちゃったし。
厳重注意したら自分の会長生命もアウトだし。
389 :04/03/01 20:15 ID:HOy5gwvN
いずれにしても数年後には欧州のトップチームが日本に来ることは
花試合以外なくなりそうだな。
390 :04/03/01 20:17 ID:i7WoWw2x
>>389
そういう機会を川淵が台無しにしたってことね。
失態は部下が繰り返してたけどそれを統括する人間が
サッカーへのゆがんだ欲に燃えていたし
391 :04/03/01 20:55 ID:ml5g6kbm
>389
そうすると、又ブラジルの練習風景がテレビでみられるわけね。
一応タイトルは日本ーブラジル戦だったけど。
392 :04/03/01 21:04 ID:b5I1mQaU
川淵のほうがえらいのか ジーコのほうがえらいのか わからなくなってきますた
393 :04/03/01 21:05 ID:t2UVl0U7
今度のシンガポール戦、柳沢と茸を外せ!!
394 :04/03/01 21:05 ID:lqJtHDn+
しょうじきもう日本でトヨタカップをやる意味はないと思うけどな。
っていうか別に世界一のクラブなんて決めなくていいでしょ。
欧州1南米1が決まればそれでOKでは。
日本で直接関係は無い公式戦をやることはもう既に必要無いでしょ。
395 :04/03/01 21:12 ID:XsaHgvB0
>>393
つーか、シンガポール相手にマジでその2人を召集するのかね・・・
俺がクラブ側なら「バカ?」と毛筆で書いてFAXしてやるぞ。
396 :04/03/01 21:14 ID:ml5g6kbm
柳沢はともかく、茸は、帰ってこなくてイーよといわれそうだ。
397 :04/03/01 21:38 ID:QLOGEmEZ
世界的に見るとジーコだよねえ。
あっさり首に出来て自分は無事に済むと思っていたあたりから・・・。
398 :04/03/01 21:45 ID:BJ4aRkQj
848 名前: 本日のレス 投稿日:04/03/01 21:32 w3ybqORC
ttp://mobile.skyperfectv.co.jp/imode/sport/soccer/column/g_20040301.html

カピタンで古賀ニムが連想されるそうです
399 :04/03/01 21:46 ID:QLOGEmEZ
サッカー】西野監督率いるガンバ大阪が今季創設のKリーグ仁川に4-0の大敗
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1078129386/l50

これとは直接関係ないけどキャプテンの愛し方というのはその人の成長を
阻害するのが多いんだな。凍傷もあっさりS級もらえなければ、ちゃんと
勉強したろうし、札幌の失敗もきちんと学んで生かしただろうし。
 岡ちゃんみたいに本人が賢くしっかりしていないと大変だね。
400 :04/03/01 21:52 ID:t2UVl0U7
凍傷起用は見送られたみたいだね。
自慰子が拒否したと・・・
401 :04/03/01 21:55 ID:QLOGEmEZ
>>400 それは良かった。

本当は爺コの拒否ってよりサポーターからの苦情の電話が
多かったかも知れないが
402 :04/03/01 21:55 ID:N0szmJRt
ついに、ジーコ辞任秒読みなのかな・・・
403 :04/03/01 22:02 ID:b+VOuKsK
ジーコの叛乱
404 :04/03/01 22:04 ID:b5I1mQaU
権限的にはジーコのクビを飛ばせる立場にいるのは間違いないけど、
しがらみだか保身だかそれとも正常な判断能力を失ってるのか、
なんかいいようにあしらわてるね。
405 :04/03/01 22:16 ID:33GFCr5+
キャバクラセブンの中心選手のおかげでこの前の試合、勝てたんだよな。
あれがなかったら、自慰子のクビも川淵のクビもやばかっただろ。
はやくも恩を忘れたか?
406 :04/03/01 23:15 ID:UPjnaTCp
キャバクラじゃなくって料亭貸しきって前代表監督の悪口大会でも開いてれば川淵的には大感激だったのに…
407 :04/03/01 23:54 ID:tZBpLZ1H
キャバクラよりも選手が分裂とまでいわんでも一つにまとまっていないことの方が問題だと思う。
アトランタもフランスも選手のまとまりがないまま戦っていたのに、前任者の時は監督が過剰なまでに
強烈だからある意味「迷惑共同体」みたいなまとまりが選手たちにあったのに、海外組=レギュラーと
国内組=サブなんて色分けされちゃ、選手たちは堪らんよ。
408 :04/03/01 23:57 ID:gzQ7LIvX
やっぱりU-23の試合面白い!
409 :04/03/01 23:59 ID:5E2g+thz
>>408
嘘だろ・・・
今日は・・・
410 10 ◆.LLucksPCU :04/03/02 00:02 ID:NMsaG1S2
少なくとも緊張感はある罠。
411 :04/03/02 00:17 ID:IzLfTjwQ
最初は良かったぞ
412 :04/03/02 00:18 ID:jD4s//9M

 /| | | | | | | | | | | | |
 | | | |(       |
 | | | | / __' '__ |
 | | | | l  .・..  ・.. |
  ( ) ┘    .つ |    山本はトルシエの言うこと守っているから駄目なんだ。 
  (丿 / iニニニi |  < 日本ラウンドは大事な人2号柱谷哲二で行くよ
    \____ l     ジャスト ア フットボールだ!!
413 :04/03/02 00:26 ID:b+StmQbS
中東で給水断たれたら死ぬで
414 :04/03/02 00:47 ID:wvSOo/Fb
わかりやすいジーコ厨が実況に紛れ込んで中傷してたな、ついでにデモの悪口も
ほざいてた。反日豚が混じってるのがジーコ厨の特徴なのかも。
415 :04/03/02 00:53 ID:i4/wSN5j
>>414
擁護もアンチも行き過ぎの奴らは一緒だろ。
416 :04/03/02 00:58 ID:wIZizEcJ
やっぱ、必要なのはトルシエだな。
417 :04/03/02 01:13 ID:NOldzuIS

トルシエが率いるチームだけ極端に強いね!
トルシエは絶対正義の神だね!!
418 :04/03/02 01:46 ID:kGVTEE3d
トルシエはトルシエでどうかと思うけど、
ジーコスタメンvsトルシエ余り者&控えだったらトルシエの勝ちな気がする
419 :04/03/02 01:53 ID:NzzsgBFc
>>418
ヒデのいる方が勝つ。
420 :04/03/02 02:43 ID:aCo+RQ5g
>>418
どちらにしろ、たいして得点力ないから
逆ギレ俊輔のFKでジーコスタメン1-0勝利。
421 :04/03/02 02:54 ID:3jqv6bhX
何打かんだで一番俊輔が得点に絡んでる罠。
422 :04/03/02 03:06 ID:f6Ubyx2Z
川淵さんは、僕たちが何を言っているのか分かってくれてないのだろうか?
http://mobile.skyperfectv.co.jp/imode/sport/soccer/column/g_20040301.html

これでも後藤さんはかなり抑えて書いてるよね。本音はもっと・・・・
423アメリカンジョーク:04/03/02 09:00 ID:OBIy08/U
選手「ジーコのやっている練習の意味が解りません」
川淵「何?それじゃもっと有能な通訳を雇おう」
424 :04/03/02 09:12 ID:8WmrSeYw
あれか、神は1人のはずだが、世の中にはあまたの預言者が
まったく逆の言葉も神の言葉と称して叫んでるってジョークだな。
425 :04/03/02 11:11 ID:zIIp4uwN
日刊スポーツより

鹿島サポを中心としたジーコを応援する会が発足。
6日には約200人がジーコ像の前で決起集会。
署名を6930人分集めて、解任デモとの比率を99:1にする、との事。
426 :04/03/02 11:46 ID:A7coL+Kd
鹿島教(((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
427 :04/03/02 11:51 ID:Z7blBHWS
つまり
ジーコよ鹿島には戻ってくるな
ってことですね?
428 :04/03/02 11:53 ID:7jUDNMln
>427
ソレダ!!
429 :04/03/02 12:13 ID:NCWehULJ
トヨタ杯の契約優先 クラブ選手権で川淵会長
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20040301-00000061-kyodo_sp-spo.html

日本サッカー協会の川淵三郎会長は1日、世界クラブ選手権の2005、06年の日本開催案について、トヨタカップの契約との兼ね合いから年末時期の開催は難しいとの見方を示した。

世界クラブ選手権の日本開催については、トヨタカップを吸収する形での実施案などが浮上していたが、国際サッカー連盟(FIFA)は2月29日の理事会で開催地と時期の決定を5月の理事会に先送りした。

川淵会長はトヨタカップの開催時期に世界クラブ選手権を開催するためには、欧州、南米の両連盟と、電通やスポンサーのトヨタ自動車の了解が必要としている。 
430ボクデモ蹴っタ:04/03/02 12:20 ID:hiksf6KJ
              ,,,-⌒,,⌒、⌒-,,
             /  ~ ノツ  ~ ヽ
             ミ         ミ
             | |   _  _  |        __
             | |  ´ -・   ・-  |     ;/ヾ    \
             (6      \   )    ;/ ノ\   ヽヽ
     ,、===-― |   /  _>ヽ |    ;( / 三  \_ │
   /        ヽ (  ー―   /    │\   / ││
  (⌒)'´ ̄ ̄ ̄7   \     /     │(・)  (・) ││
  . ̄       /)          `i;     │        3 
        nノ'´____,、=='" ノ     ;│\ し / │ 
       (⌒))____,、-‐‐'"      \      │
      /  ̄/ー―----,く          ;│口  │/
        {    !    __  ヽ、        ;;;\_/
      `ー ゞ=ヲ'"   ヽ、 \    人l / / 
       )_ j"       \ \ ノ⌒) >
       `|  |         \ji" /
         .|  |          `ー'
         ノ´ )
       /  /
        /"/
     (`;J
       し'
431 :04/03/02 12:50 ID:mH5UPcqr
>>425
バックアップ団体にJFA、コナミほか(ry
432 :04/03/02 13:10 ID:FienNWnI
最悪の暗黒時代になりそうだ
433 :04/03/02 13:23 ID:8WmrSeYw
>>427
そういうことか?ならば気持ちはわかるな。
その解釈を聞くまでマジで鹿サポ頃したくなったくらいだ。。
434 :04/03/02 13:41 ID:NCWehULJ
そう悪くないと川淵会長 引き分けを前向きに評価
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20040302-00000032-kyodo_sp-spo.html

日本サッカー協会の川淵三郎会長は五輪最終予選で日本がバーレーンと引き分けたことについて2日「初戦としてはそう悪い結果ではない」と前向きに受け止めた。

川淵会長は1日の試合を自宅でテレビ観戦した。
「バーレーンは堅い守備からの速攻でレベルの高いチーム。日本は強化試合ほどの思い切りのよさがなかった」と分析し、原因に暑さと長い芝に気を使った点を挙げた。
中1日で残り2試合を戦うが、3日のレバノン戦へ「疲労もあるし、2戦目の選手起用は監督の腕の見せどころ」と話した。
435 :04/03/02 13:54 ID:/F36QEcp
乗せられた鹿島サポはどっちみち軽蔑するけど
436 :04/03/02 14:00 ID:KsJko8YL
鹿島のG裏じゃ今でも
「Spirit of ZICO」を掲げているの?
437 :04/03/02 14:01 ID:jD4s//9M
とりあえず内科医いれろ
438,:04/03/02 16:26 ID:laj3XgT+
予言はよく当たる自身がある。
ジーコは最終戦で首になります。
439 :04/03/02 16:33 ID:TDXANas8
鹿サポが慕ってるのは「鹿島のジーコ」。
いくらジーコが代表で無様な姿を晒しているとしても
鹿島時代のジーコの功績まで否定する輩は許さない。
日本サッカーへの多大な貢献を忘れるなってことだ。








だから代表でがんがってね!
440 :04/03/02 16:55 ID:cqIxnwWR
「ジーコの影響でエメルソンが帰化するなら、ジーコを擁立した私の功績だな。」とおっしゃっていました。
そして最も気になったのが「岡田がなかなかウンと言わん」とこぼしていたことです。
441 :04/03/02 17:01 ID:pxhX0c0b
鹿島は責任持ってちゃんと監督に迎え入れろよ。
できれば2億で。
442 :04/03/02 17:05 ID:mH5UPcqr
2億ですむんなら、手切れ金として2億付けて代表から
追い出してもいいような気がするぞ。
443 :04/03/02 17:08 ID:LoxHy+Zt
1億とか2億とかって、すごい金額だよなと思う
444 :04/03/02 17:10 ID:mH5UPcqr
そうは言うけどブラジル−日本の往復チケットは、
ファーストクラス往復で約200万円。

あのボケは何往復したと思う?2億付けてもいろん
な意味で元は取れると思うがな。
445 :04/03/02 17:25 ID:H++G+cbw
>>444
飛行機ってそんなに金取るのか!

世間知らずな一言だな
446 :04/03/02 17:40 ID:k5WihnM8
>>440
同じ早稲田閥でも岡ちゃんぐは川淵の覚えが目出度いとはいえないんだよ。
あくまでも長男は西野。岡ちゃんぐは次男三男扱い。
おまけに岡ちゃんぐは自分のポリシーに反することには妥協しないというか先輩の言う事も
聞かないから、川淵としては手を焼いてる。が、フランスワールドカップに導いた功績が
あるから文句も言えない。てなところかな。
447 :04/03/02 18:08 ID:ifMVGodq
最近のジーコや川渕の発言を見る限り
五輪終了後の山本のコーチ復帰は無しですか

448 :04/03/02 18:45 ID:eQ3BvyE1
>>447
磐田に戻るんだろ。
449 :04/03/02 18:50 ID:OHxdnUYA
>>446
岡ちゃんは自らがしがらみだの日本サッカー界全体のイメージへの影響だのがネックになって
イエスマンにならざるをえなかった経験からか、さりげなくトルシエのDQN丸出しな正義厨ぶりを
ほくそえんでいた節があるからな。
450 :04/03/02 19:58 ID:hiksf6KJ
                     ./ヾ    \
                    / ノ\   ヽヽ
 /| | | | | | | | | | | | |  .( / 三  \_ │
 | | | |( ♯     |   │\   / ││
 | | | | / __' '__ |  . │(・)  (・) ││ ぼちぼちボクに
 | | | | l  .・..  ・.. |   .│        3  譲って貰う段取り
  ( ) ┘    .つ |    │\ し / │   でしたよね。
  (丿 / iニニニi |     \      │
    \____ l      │口  │/
                       \_/
おまいが有能だったら
オレもこんなに苦労してねーよ
451 :04/03/02 22:05 ID:kSh+DaxW
つーか川淵はどう言う反応が返ってくると思ってアシに凍傷を推薦したんだろうか。
またそれを止めるやつは誰か周囲にいなかったのか。
マジで有能な人材は遠ざけてイエスマンだらけになっちまったんだな…。
452 :04/03/02 22:38 ID:LfOAj41s
>>451
アンバサダに任命した福田も北澤も不満言っちゃったからなあ。
で、残った二人になったんでは?

参考
ttp://inews.sports.msn.co.jp/columns/SCC_493.html
453 :04/03/02 22:40 ID:mOkUoMsN
>>450
そのAAワラタ
454 :04/03/02 22:48 ID:QWM+2V5b

('・c_・` ) トヨタカップなくなっちゃうの?
455 :04/03/03 00:44 ID:GUL0HpgX
そう悪くないと川淵会長 引き分けを前向きに評価
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20040302-00000032-kyodo_sp-spo.html

今、五輪批判したらジーコへの甘さが際立っちゃうもんね。w
全くおもしろい会長だ・・・・・・_| ̄|○

近年稀に見る最悪フル代表(監督?)といい・・・
456 :04/03/03 10:16 ID:rkCOKEWW
457 :04/03/03 10:58 ID:FomYexiZ
>>456
そのLカピタンの写真って、ジ〜と眺めているとカピタンAAに見えてくるw
458 :04/03/03 11:00 ID:G9cve0Q8
 /| | | | | | | | | | | | |   岡田はスポンサーに反逆しちまうし(トルシエも)
 | | | |( ♯     |   西野はDQN丸出しだし
 | | | | / __' '__ |  . 奥寺は陰気なイエスマンだし
 | | | | l  .・..  ・.. |   松木は宴会係長だし
  ( ) ┘    .つ |    柱谷はドヘボだし
  (丿 / iニニニi | 
    \____ l    中村や高原はさっぱり活躍せんし 
                    
おまいらオレの苦労も少しは判れ
459 :04/03/03 12:44 ID:SpzJzmfK
        _,,,,、、、、、、,,_
      _、-''~:::::::::::::::::::::::"ー-,,
     ;":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i!
   ∩ |:::/ ̄ ̄ ̄`' ̄ ̄¨ヾ::::|
  (⊂)|:::|  ━、_  _.━   |.:.::|
   | | |/  ,-ェュ 、 ,-ェュ、  |.:.:|_
   | |(゙|   ´ ̄ ,/ 、  ̄`  |/,. |__
   |/\| ( 、 ゙、__,-'' 、)ヽ__/ノ:∧     そこで俺の名前が思い浮かばなくなったおまいは
  l`‐⌒ヽ\  `こニニ'´ _..┘丿(:./~ヽ     もうろくし始めてるよな!
  \‐⌒ー |\___ _,∠|:.:.:.: < )|::| | ]
    \:.:.:.:.└-\-ー/ ┌‐┐:.:. :.:.:.├┤」
     \:.:.:.:.:.:.:.::∨:.:.:.:`--':.:__,,,,,/(u_ノ
       \:.KAWASAKI:.ノ゙  \
        \:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./ 、 ,,-'''''7
          `i、:.:.:.:.:../  ヾ(_  )`ヽ、
           └┬~ _..-'´`! `'-、.___)  三3
            └''" `ー-┴┐  )
                    `''''"
460 :04/03/03 13:44 ID:NiGuHD4S
川淵キャプテン講演会

【日時】3月28日(日)15時30分から17時まで
【場所】総合体育館メインアリーナ
【演題】Jリーグ百年構想とFIFAワールドカップ そして未来
【対象】小学1年生以上の方
【申し込み方法】往復葉書に住所、氏名、年齢、性別、電話番号、生年月日、
在勤・在学者は勤務先または学校名を明記して(財)武蔵野スポーツ振興事業団へ郵送してください。
送り先・・・〒180−0001武蔵野市吉祥寺北町5−11−20
【定員】600名
【参加料】無料

http://www.musashino.or.jp/f40000.asp?main=44000

誰か行ってきてー。
461 :04/03/03 16:32 ID:Io+pXI7J
ジーコは大様タイプのパサーコレクター。
山本は労働者タイプのボランチコレクター。
新人監督ってバランスより、自分の好きなタイプを並べたくなるものなのかな?
そして、新人サッカー協会会長川淵が自分の回りにおきたがるのは、監督に不向きなタイプばかりっぽい。
462 :04/03/03 16:42 ID:PEu5Kd3W
川淵キャプテン、長芝対策説く
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/japan/p-sc-tp3-040303-0003.html

日本協会の川淵三郎キャプテン(67)は残る2試合のUAEラウンドへ向けて「長芝と疲労」対策を説いた。
バーレーン戦は自宅で観戦。「負けなくて良かった。出だしとしては悪くない」と引き分けを前向きにとらえた。だが日本の競技場より長い芝生に足を取られていた点について「今はスパイクも良くなってるから対応するだろう。パスする時に軸足が滑る」と対応を求めた。

3日がレバノン戦、さらに中1日で5日に強敵UAE戦が控えるだけに、戦略的な選手起用もポイントになってくる。
「レバノン戦はどんなメンバーでいくか知らないが控えもいい選手がいる。(山本監督が)それをうまく使って勝ってUAE戦に向かって欲しい。選手には勝とうという姿勢がある。平山も顔つきが違った」と勝ち点首位での帰国へ期待を寄せていた。
463 :04/03/03 17:39 ID:xkBWjBak
>>462
これはいいね。
長芝対策よろ。
464 :04/03/03 17:51 ID:LJJweTuu
本当に時々いいことを言う
465 :04/03/03 18:02 ID:PEu5Kd3W
また田嶋幸三技術委員長(46)がUAEラウンドは勝ち点5でいいとコメントしたことについて「弱気なことを言ってるな」と2連勝(勝ち点7)を厳命。

http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/mar/o20040302_20.htm
466_:04/03/03 18:27 ID:VF1ENhsi
アジアカップはベスト8でOKって弱気なことを言ってるのは・・・
467 :04/03/03 20:32 ID:jqoUBLUg
だから川淵は代表監督人事や代表への余計なコメントさえしなきゃ
こんなに敵を作らなかったのに。

他はいい仕事だってしてるんだし。
468 :04/03/03 20:36 ID:XKUw3N+Z
試合・選手・監督などサッカーに直接関連することには弱いよね。
芝などサッカー周りのことはマシなことも多いけど。

いまや日本にもプロがうようよといるサッカー関連のことに、数十年前にアマチュアの
経験しかない人が介入すれば的外れになるのは当然なのだけど。
469 :04/03/03 20:53 ID:q3YHgewq
>>462
>控えもいい選手がいる。(山本監督が)それをうまく使って

・・・・・・マスゴミ通してジーコに言ってみやがれ
470-:04/03/03 20:55 ID:SYNvgvF7
誰かに厳命は一切無しなのにな
471 :04/03/03 20:57 ID:MBM0LXUB
このおっさんほど
ダブルスタンダードという言葉が似合うヤツもいないね
472 :04/03/03 21:02 ID:OnTYtNa4
>>461
監督に不向きばかり周りに置くというより
口出ししやすい新人監督を置いているだけ。
欧州や南米の大監督なんか就任したら口出しできないじゃん。
473 :04/03/03 21:09 ID:8q+hdoYV
川淵は、こうやって自分の権力を確認しないと安心できないんだね。
会長職に向いてない人だと思ったよ。
ナベツネも正力に比べるといかにも小物だし。
474 :04/03/03 22:02 ID:943GVNju
川淵がWCベスト16をJリーグのおかげといっていたのは
Jリーグやクラブを愛しているから苦労を知っているからではなく
Jリーグチェアマンたる自分のおかげという意味だったんだな。
キャプテンとしての行動見る限りは。
475 :04/03/03 22:09 ID:QRBTUXuX
      __
      |・∀・|ノ  よい
     ./|__┐
       /   図
    """"""""""""""
         .__
       ((ヽ|・∀・|ノ  しょっと
         |__| )) 
          | |
           図
    """""""""""""""""
476 :04/03/03 22:25 ID:943GVNju
平山、酷使でつぶれてもいいと内心思ってそうだね
477 :04/03/03 22:27 ID:s7RP+L1G
>>475
  図  に  乗  る  な
478 :04/03/03 22:31 ID:gnQzB2CT
ナベツネが川渕の事を独裁者と呼んでいた
当時は皆ナベツネを批判したが
今になってみるとナベツネの正しさを痛感する

ナベツネは見る目はあるんだな
さすが独裁者
479 :04/03/03 22:33 ID:943GVNju
勝ち点5という田嶋さんのが現実的なんだけどね。
今日は選手酷使せず最大のライバルUAEに必ず勝つと。
(この場合UAEは2戦目勝っていたとしても勝ち点6で
日本ラウンドはむしろこっちが有利)
勝ち点7というキャプテンのがむしろ逆にまずい気が。
選手が疲れに疲れUAEに勝ち点3プレゼントする結果に。
480 :04/03/03 22:35 ID:1QwHg2WC
点を取ってから山本がタンオーバーをやらなかったらやっぱり糞だ。
481 :04/03/03 22:35 ID:943GVNju
必ず勝てるほど強いチームじゃないけど
今のままだと逆に・・・。
482 :04/03/03 22:37 ID:CB1UnwFG
最初の試合で勝っておけばターンオーバーできたんだろうけどね。
山本はチキンだからさしてスタメンはいじらないだろうと
思ってた。
483 :04/03/03 22:44 ID:fbLP+0w9
川淵もジーコがこれほどサポーターに批判されるとは思ってなかったんでは。
サポもジーコはそれほど批判できないだろうと。
484 :04/03/03 23:15 ID:943GVNju
今日は勝ちだな
しかしこれで後半ターンオーバーしなかったら・・・。
485 :04/03/04 01:56 ID:v/QY5yY0
今日みたいな試合は平山を無理やりヒーローにしたてあげるより
普通に活躍した選手を全面に出すほうがいいってわかってるかな。
スターは多くしたほうがいいんだよね。Jのためにも。
486 :04/03/04 02:03 ID:wOln1ml7
>464
なんとなく、東スポを連想してしまった。
1つの真実を書くために100のガセを書く。
487 :04/03/04 02:06 ID:v/QY5yY0
平山の高さ生かして快勝 日本−レバノン評
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20040304-00000004-kyodo_sp-spo.html
488 :04/03/04 02:15 ID:kVSh/rAu

UAE 2 − 0 バーレーン 
   前半
10 Rami Yaslam
12 Nawwaf Mubarak


489 :04/03/04 16:17 ID:R1rAtw0N
川淵会長、快勝に喜ぶも警戒緩めず
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/japan/f-sc-tp3-040304-0026.html

日本サッカー協会の川淵三郎会長は4日、五輪アジア最終予選で日本がレバノンに4−0で快勝したことを「自信をつけたんじゃないか」と喜んだ。しかし、続く第2試合でUAEがバーレーンに快勝したことに「3−0か。意外だなあ」と警戒心を強めた。

同会長は「田中の調子も戻ってきたし、守備もゼロで抑えられている」とチームの状態が上向いていることを評価。「最悪でも引き分け、勝たないといけない試合になったが、勝負どころと感じているはず」と1回戦のヤマ場となる5日のUAE戦での奮起を期待していた。
490 :04/03/04 18:19 ID:yjimeSk5
>>489
>守備もゼロで抑えられている

・・・・・今後の言い訳キーワードとして連発する予感
491川淵:04/03/04 18:27 ID:QBG5EKgF
A代表の方で散々使いまわしていますが、なにか?
492 :04/03/04 20:36 ID:dHIJbKIN
>>425
これってソースが見つからないんだが、もしネタじゃないとしたらこの手の手回しの良さに
関しては健在なんだな。
493 :04/03/04 20:38 ID:+/xP2uMC
署名とリアルで行動してた人たちの人数比べてる時点でバカの所業なんだけど。
494 :04/03/04 22:42 ID:9EGnmLIF
>>490
どうでもいいんじゃね?お気に入りの監督を育てる為の実験台なんだから。
ほんとに勝って欲しいと思ったら、若葉マークの監督あてがったりしないからな。
495 :04/03/05 00:59 ID:rda+Y9cd
>>492
Web上には掲載していない紙面のみの記事。
496 :04/03/05 01:26 ID:+YWKTlEe
署名なんて人数いくらでもインチキ出来るもの使って抵抗しようなんて、鹿島の
土人はアホばかりだな。
497 :04/03/05 01:38 ID:Lg7Ge8SN
何故長島なんだ・・・
498 :04/03/05 01:42 ID:1/eGWbB2
憎まれっ子世にはばかる
499  :04/03/05 09:16 ID:+bpZEz0S
>>496
どうせ土人並みの知能ならば字がかけないくらいがちょうどいいんだがな。
500黄歇:04/03/05 19:53 ID:sbOpqDCz
ブチ=趙高
ジーコ=胡亥
501 :04/03/05 20:42 ID:r6SUJTTn
>>498
なべ常が元気で長嶋が・・・・。はぁ・・・・。
本当に憎まれっ子はなぁ
502 :04/03/06 00:38 ID:kUtycnFf
今日の試合でも選手は監督に抱きつきに行きませんでしたよw
503 :04/03/06 00:59 ID:4Q1qvDwE
YAMAMOTO-JAPANN U-23 2−0 UAEU-23
504 :04/03/06 01:30 ID:G5WuIKTD
>>502
行ったよ
505 :04/03/06 01:37 ID:Hr3lw5Bh
>>490
楢崎のほほが代表から帰ってくるたびにこけてるんですが。
そんな無失点に意味があるのでしょうか。
506 :04/03/06 01:48 ID:WzXqgOl/
>>502

ホビット族のフロドが点取った後、手あわせてたけん。
507凍傷:04/03/06 02:22 ID:dvIKG3ky
508 :04/03/06 03:04 ID:fCS34Ks6
509 :04/03/06 03:05 ID:0vjwWTTp
選手がジーコに抱きつきに行ったことって今まであるの?
510 :04/03/06 03:43 ID:+Q6+HG9z
>>509
ない。一度もない。
511 :04/03/06 03:44 ID:obmDzpTh
山本はなんつうか老獪かもな。
スターシステム発動の平山で高松を発奮させたり、
ジーコジャパンに対抗意識持たせることで
選手発奮させたり、
川淵のマイナス面を上手に利用している。

川淵は俺がハッパかけたから
勝ち点7とれたんだとか思ってそうだけど。
512 :04/03/06 09:25 ID:oH9nGf1g
513 :04/03/06 10:07 ID:99wdYCwV
ジーコが監督であることに満足している連中か
514 :04/03/06 10:25 ID:qp7+SKbg

515 :04/03/06 11:14 ID:JN69y5Ot
キチガイだな
516-:04/03/06 11:51 ID:ZrbiuE2T
てかサッカー協会に届いた抗議のFAXって相当の量あるんじゃないの?
517:04/03/06 11:52 ID:F1OSnTyy
ジーコに何も言えない川渕がこのデモ聞いたら
嬉しがるに間違いないな!! 無能だし
518:04/03/06 11:53 ID:k1WghAO5
山本は岡田と同じ匂いがするな。

岡田もカズが代表の実力じゃない事は分かっていたが、最後の最後まではずす事が出来ず、
結果的に代表チームに大きな混乱を招いた。カズのパフォーマンスを見れば、もっとずっと前に
外すのが当然の所だったが、マスコミや世論の反発を恐れてぎりぎりまで外す事が出来なかった。

山本もおそらく同じだろうな。岡田や山本は戦術論やコーチングに関しては、馬鹿ジーコや糞トルシエとなら
比べ物にならないほどよく勉強しているし、知識もそれなりにあるが、性格がヘタレだ。
自分に自信がもてないヘタレは批判を恐れてマスコミの意に沿わないような行動が出来ない。

山本の言動を聞く限り、奴はおそらく平山を評価していないだろう。それでも平山を使うのは、マスコミや
世論の批判が怖いからだ。まあ平山のヘタレぶりを白日の下に晒してから外すつもりか知らんが、
今回だって危うい試合展開の連続でとても平山を試しに使っている余裕などある状況では無かった。

馬鹿トルみたいな根拠の無い自信過剰野郎も困り者だが、岡田や山本みたいないい年ぶっこいて、
ナヨナヨ批判が怖くて自分のやりたい事も出来ないヘタレ小僧も問題だな。まったくドイツもこいつも
老害サッカー協会が呼んでくる奴ときたら馬鹿とヘタレばかりだ。
519今神 ◆cqFJ02WdmE :04/03/06 11:55 ID:IfSTclCM
>518
ねえ、なんでそんな必死になってあちこちのスレにコピペしまくるの?
520_:04/03/06 12:00 ID:66GSc5Ex
>>518
にわか?
頭悪い内容だな
521 :04/03/06 12:02 ID:JN69y5Ot
これがあの有名な反日ジーコ厨の悪あがきか
522  :04/03/06 12:03 ID:bAfsPoF6
>518
お前試合見てたか?前線に平山がいることが相手にとってどれだけ
嫌か、マークのつき方見れば一目瞭然だろ。
98のカズの件だが、02がなく、コンディションがよければ、外
されてない。回復し切らなかっただけだ。同年代の中山が絶好調だ
ったしな。
523:04/03/06 12:07 ID:F1OSnTyy
なんか「スレ違い」・・・じゃない??
524 :04/03/06 12:19 ID:JN69y5Ot
まあマルチやる奴は負け犬なのは確か
525 :04/03/06 12:43 ID:BY/hOqIk
>>518
こういうのにマジレスするのもあれなんだけど・・・
カズ切った時の状況ってメディアとか世論よりもJFA内のプレッシャーがきつかったんだよ。
JFAの幹部や長老連中に「Jリーグの功労者であるカズを是非ワールドカップに連れて行け」
って声が強くって、岡田のチームの構想からは外れていてもなかなか外すことができなかった。
もっと早く外せればいいに決まっているけど、あの当時の状況じゃそう簡単に外せないから
ギリギリまで時間がかかって、あげくの果てがあのタイミングだった。
遅きに失したとも言えるかもしれないけど、岡田じゃなければカズは切れなかった。それは
自分のポリシーにこだわる岡田の性格と、なんといってもフランスワールドカップへの道を確保した
という功績で最終的にはJFAの長老や幹部も黙らざるを得なかったという力関係の問題。
なぜもっと早く切らなかったかといっても、日本人ならばどうしてもいろいろな人間関係考慮して
決断が遅くなる。トルシエはその手のしがらみからかなりフリーだったけど、逆に川淵その他とは
険悪な関係になった。
526 :04/03/06 13:04 ID:4yMZYATK
◆ブッフバルト氏大量招集に不満 監督会議
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/mar/o20040305_40.htm

J1、J2の28監督が集まる監督会議が5日、都内のホテルで開かれた。
冒頭で日本サッカー協会・川淵三郎キャプテン(67)が「チーム作りの大事な時期に代表に協力していただいて感謝しています」と謝意を示し、反発はなかったというが、
唯一、浦和のブッフバルト監督は川淵キャプテンに「チームの8割が代表に取られた。協会の職員が8割いなくなると困るだろ」と皮肉を言った。
続いて代表チーム部の野見山篤部長(47)が鹿嶋合宿中に7選手が無断外出して“キャバクラ騒動”を起こしたことについて「お騒がせしたことをおわび申し上げます」と陳謝。
会議ではベンチ入りを1人増の6人にしてほしいとの提案などが話し合われた。
527 :04/03/06 13:29 ID:I2HJkk5S
>>526
もっともっと各クラブ監督は召集に対して文句言うべきだね。
528:04/03/06 13:52 ID:k1WghAO5
>>525
同じ事にしか聞こえんな。
ようするにサッカー協会の老害どもが、マスゴミ並のミーハー馬鹿だったってだけの事だろ。
マスコミの圧力に屈したのか、サッカー協会の圧力に屈したのか知らんが、
本質的にはそんなのはどうでもいい事だ。自分が正しいと思った事も出来ない
ヘタレでは所詮強いチームなど出来る訳が無い。外すなら前もってしっかりとチームや協会に
説明した上で堂々と外す。あんな直前になって外すぐらいなら、チームに与える動揺を
考慮しても外すべきではなかった。

まあ岡田の失策はカズ問題だけに留まらない。自らが柱と決めた城に
こだわるあまり明らかにパフォーマンス的に勝っていたロペスを先発させなかった事。
岡野などと言うヘタクソ珍獣の登用。点を取らなければ予選突破出来ないと分かっているにも
かかわらず大量失点を恐れて攻めを放棄した戦術。小野も使う気があるならもっとしっかり
戦術に組み込んで使うべきだった。まあ他にも五万と失策はあるが、
今更どうでもいい事だな。所詮岡田などどこにでもいる3流監督の域を出ていない。

大馬鹿五流監督の糞ジーコや馬鹿シエよりはましだと言った所で比較対照のレベルが低すぎるわ。
529 :04/03/06 13:56 ID:xMQpBI84
>528
なんだ、ただの馬鹿か。
530_:04/03/06 14:08 ID:cPyu3PEI
>>528
それ、何年前のこと。
岡田を評価するのに、その時代だけでいいのか。
世界中ならどこにでもいるが、現日本ではそうではないだろ
だから>>529が正しくみえる
531 :04/03/06 14:16 ID:5wzPaWNa
>>526
言いたい事はよく分かるが代表クラスを獲得しすぎ
ジーコは選手発掘しないの分かってんだろ
サブを育てなさい
532.:04/03/06 14:31 ID:l0BCYsTG
川渕さんに朗報が。
読売新聞の調査で、20代の観るスポーツと好きなスポーツに40%で
圧倒的にサッカーでした。
老人の川渕さんには若い世代が励みになるんじゃない?

533 :04/03/06 14:34 ID:BY/hOqIk
>>528
なんという子供の相手してしてしまったのか。
俺は岡田の最大の失策は98年に監督を引きうけてしまったことだと思ってる。あの時点での彼は
とても代表監督の器じゃなかった。だけど、カズを切った時の岡田は結局自分のポリシーを貫いた。
もっと早くとは思うが、実際組織の中で育てられ、組織の中で代表監督にまでなった者としては、
ギリギリの選択だったと思う。その意味で、岡田にもカズにも不幸だったと思うが、君みたいな
子供にはわからん世界だろう。だから、これでさよなら。
534:04/03/06 14:35 ID:l0BCYsTG
もう若い世代のニーズに答えるには川渕さんは老害しかないね。
うーんと若い世代の会長になれー。
535 :04/03/06 14:41 ID:PqcUt4IF
岡田さんは加茂監督の解任に伴って自分も辞めたかったんだよ。
加茂監督を補佐するコーチだったから当然だ。
・・・でも、選手を見捨てることはできなかったから引き受けた。
あの時点でチームを引き継げるのはコーチである岡田さんしか
いなかったよ。いきなり他所から監督連れてきてもチームの把握
すらできてないから無理。
536 :04/03/06 14:44 ID:cnR5dQRP
たしか残り3,4試合程度だったよな
537 :04/03/06 14:53 ID:BY/hOqIk
>>535
それちょっと違う。あの頃は日本人選手のレベル低く見積もる傾向があったのか、実態に即して
いたのかはわからんけど、「監督変えるにはもう時間がない」派の声が大きく、これにメディアの
岡ちゃんブームが乗っかって、協会内で岡田を変えるべきという声は小さかった。
本来、川淵他の早稲田閥だと、岡田は加茂にくっつけた助手に過ぎない(Jの監督経験もない)から
さっさと西野に代えたかった。だけど、岡田への追い風が強く、なんといってもフランスへのきっぷを
とったのは岡田だから、結局は岡田に選択させることにならざるを得なかった。で、本人が続投希望。

岡田としては千載一遇のチャンスを逃すことはできなかったんだろうし、それは理解できるけど、
それこそが最大の失策だったな。昔のことだからもういいが。
538 :04/03/06 15:01 ID:PqcUt4IF
>>537
ああ、97年の話と混同してた。
でも、97年のあの切羽詰まった状況では誰も監督引き受けたくなかったと思う。
岡田監督は苦しい思いをしたからフランスも任せてもいいと思ったけどね。
539 :04/03/06 15:42 ID:BY/hOqIk
>>538
岡田は予選の中央アジア遠征だけのはずが、結局ジョホールバル。そしてフランスまでと
ずるずる延びていったんだよね。ジョホールバル以降なら外国人監督でそれなりの人を
選ぶ選択肢があったんだけど、そうはしなかったということになる。個人的には、今のジーコを
同じかそれ以上に監督初心者だったから、あの当時は他の監督に代えて欲しい立場だった。
実際、かなりのプレッシャーでいっぱいいっぱいだったしね。「君は城と合わないからサブだ」と
呂比須に言って、しかもレギュラー組とサブ組を混ぜて練習しなかったから、本番で途中出場した
呂比須もどう動けばいいかわからなかったと後にインタビューで語っていたけど、そのあたりが
当時の岡田の限界。だけど、今のジーコも似たようなものだから本当に情けない。

540 :04/03/06 16:04 ID:P6GJwOGV
>>517
つーかそれ以前に香具師が背後に絡んでる可能性のが高い罠
541 :04/03/06 17:40 ID:Tn4EwGHd
そこで岡田に変わってWCフランス本大会はジーコを監督に、あるいはアドバイザーに
という言説が広まり、鹿島の英雄の神格化が始まった。
そのような言説の頂点にいた人物が誰あろう〜伝説の電波ライターカネコタツヒト〜
キムコである。
542 :04/03/06 18:13 ID:AyfCz5Nd
官製ヤラセデモは必死になって宣伝する金魚の糞
543 :04/03/06 18:28 ID:I5H+SE/u
>>541
あの頃だったらジーコをTD的役割で使うというのは良いアイディアだったはず。
なにより岡田のプレッシャーを軽減することができた。もし岡田が望めば、だけどね。
しかし、当時の川淵はジーコは絶対駄目と公言していた。あくまでも最初のワールドカップは
日本人監督で行くべしというJFA関係者以外には全く理解不能の観点からね。

ある意味では、「腐った蜜柑」騒動の時に、名古屋がごねてベンゲルに話が通らず、
ネルシーニョを裏切って大揉めして、加藤久を首にして、川淵が悪役引き受けて、
長沼がレイムダック化して・・・とあれこれ拗れに拗れたのが98年に響いたとも言える。
岡田よりももっと良い外国人の監督を選ぶことができたはずなのに。
544 :04/03/06 18:30 ID:I5H+SE/u
>>543
自己レス。
>日本人監督で行くべしというJFA関係者以外には全く理解不能の観点からね。
観点からもね。に訂正。
個人的にジーコとの感情の拗れは残っていたようだし。
545 :04/03/07 05:12 ID:3g7IEN52
◆平山を大量生産 協会が長身FW優遇育成へ

 日本協会が平山の"大量生産"に取りかかる。田嶋技術委員長が5日、今後の日本協会のプロジェクトとし
て、長身FWを優遇して育成していく方針を明かした。第2、第3の怪物FW平山相太(18)=国見高3年=を発掘
するためで、全国の指導者に長身選手の"特待制度"を呼び掛ける。

 「今までは技術のある選手ばかりが生き残れるシステムだった」と同委員長。目先の勝利にとらわれやすい
小、中、高校では得点に直結する選手ばかりが重宝されてきた。体には恵まれていてもスピード、技術がなけ
れば、生存競争に敗れ埋もれているのが現状。今後は日本協会として全国の長身選手の"リスト"などを作成。
粘り強く育成していくプランだ。

 「コラーやヤンカーもプロになって成長した」と、同委員長はチェコやドイツ代表の大型ストライカーを引き合
いに出した。日本から輩出しにくかった大型FWの"大量生産"に向けて、日本協会が本腰を入れ始めた。
546 :04/03/07 12:13 ID:eEIR/bzi
>>545
どこのソースだよw
モビルスーツじゃあるまいし。
547 :04/03/07 12:19 ID:ZRsv1Ilg
>>546
まあチビ系Fwとか気の利いた労働者MFみたいなのは放って置いてもある程度は
勝手に出て来てくれる状況にはなってきたんで、構造上人材難になりやすいタイプの
育成に重点を置くって考えなら判らなくもない。
548 :04/03/07 14:18 ID:rJskyBjd
>>「コラーやヤンカーもプロになって成長した」

まるでコラーやヤンカーをプロになる前から知ってたような台詞だな。田嶋…。
549U-名無しさん:04/03/07 16:14 ID:bfVPTHGY
大きい選手を電柱FWに育てるだけでなく
もっとちゃんとしたDFも育ててくれよ。
180cm後半でいいDFなんかいないじゃないか。
550 :04/03/07 16:53 ID:Xt+vcpYL
量産型平山発進!
551 :04/03/07 18:45 ID:Jr022n7n
◆川淵キャプテン山本さい配評価
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/mar/o20040306_20.htm

日本サッカー協会の川淵三郎キャプテン(67)は6日、5日のアテネ五輪アジア最終予選で最大のライバル、UAEを2―0で下したU―23日本代表を絶賛。
「日本のプライドをかけて戦ってくれた彼らに感謝したい。山本(監督)がベソをかいて感動するのも分かる試合だった」と、テレビ観戦中に水を2リットル飲み干したという興奮を振り返った。
3戦を通じて8人のメンバーを固定して先発起用した山本昌邦監督について「控えにもいい選手がいる中で、ムードを引き継いでいくメンバー編成がいいのかな。
要所、要所の選手交代がズバズバ結果に結びついてる」とさい配を評価した。


水を2リットルも・・・
552 :04/03/07 19:01 ID:Lt6TTa8w
糖尿ですか?
糖尿&高血圧・・・心配ですねえ

さっさと引退して養生したほうがいいよ、キャプテソさん
553 :04/03/07 19:12 ID:TkUUNSXU
90分+ハーフタイム=105分/2g
52.5分/1g
ロスタイムも入れて前後半1gずつか
554 :04/03/07 19:14 ID:JNMBL4b6
なにげに読み流していたが2リットルってペット1本か!スゲーナ
555 :04/03/07 19:35 ID:PFVirdSP
高血圧の人は水を沢山飲んだほうがいいんだよ。
にしても試合中に2リットルは凄いね。
556今神 ◆cqFJ02WdmE :04/03/07 20:27 ID:QKPOs1dL
ただ大げさに言ってるだけじゃないの。
557_:04/03/07 20:51 ID:4EbvCugF
かぴたん・・・もう楽になろうよ。
テレビであのUAE戦を見ているだけで2リットルも飲むなんてキツイでしょ?
もう若くないんだから、もっと自分の体を気遣おうよ。
それがかぴたんのためでもあるんだからさ・・・。
558 :04/03/07 20:53 ID:FWnXHr9/
漏れ、試合中興奮して、ワイン2本空けてしまい、
昨日は二日酔いの頭痛が酷くてたまらなかったよ。。。
川淵の気持ちは良くわかるよw
559 :04/03/07 21:39 ID:wwd2QYoZ
調べたら利尿剤を摂取してる人は運動の際に水分補給するといいらしい>高血圧
560,:04/03/08 00:55 ID:pb1ElxEV
お願いだからこれ以上、五輪組にコメントして引っ掻き回さないでね。
大久保の処遇もこの人の意向が少なからず影響してるはず。
てか少し前まで酷評してたのにえらい褒めようだな。
勝てば官軍ってのがよく分かるよ…。
561 :04/03/08 01:27 ID:o13OcJjM
ブチに誉められたら縁起が悪い
562 :04/03/08 01:43 ID:CBD8joVF
擁護デモなんか考えつくほどのキチガイだしな
563_:04/03/08 08:14 ID:YV0RUZgv
ttp://www.nikkansports.com/ns/soccer/japan/p-sc-tp3-040308-0006.html

オマエのほうが今の日本サッカー界にはいらない人間だっつーの。
それにしても、またトルシエに俊輔か。いい加減前を向いて生きろよ。
564 .:04/03/08 08:24 ID:AyztGBFK
実はトルシエ信者の川淵三郎君w
565 :04/03/08 08:29 ID:CJNV3zMv
俊輔のために代表があるのではない。
戦術に合わなければ俊輔でも切って良い。

でも、川淵は違うんだよね。
566 :04/03/08 08:31 ID:Nja5Q9EB
だいたい茸W杯落選は怪我の影響もあったからじゃねーのかよ?
この老人、マジで駄目だ・・・。
567 :04/03/08 08:33 ID:n2riq8cE
どうしようもない。
代表のことを何も考えてないことはよくわかった。
568 :04/03/08 09:31 ID:zTfM5Ri8
川淵は創価なのでしょうか
569 :04/03/08 10:01 ID:O3rCE5Iy
>>563
いまだにこんなこと言ってるのかよ。

まるで野球でいうところの、1、2球目は見逃して3球目を叩きつけろのような細かい
指示を念頭においているみたいだが、そんなことはサッカーではできない。
そんな細かい指示をなし得るとしても、同様に細かい指示がなされる野球やアメフト
の選手は個性がないという意見は聞いたことがない。
570  :04/03/08 10:15 ID:4f+/5ypL
>指示してくれないという選手もいるようだが、指示待ち族の選手は今の日本代表にはいらない

末端の人間が何の指示もなく的確な判断が出来るのなら、
管理職なんぞ必要ないだろ。
ジーコ解任して監督無しでやれよ。おまえも辞めろ。
もしくはヒラの給料でヒラの仕事しろ。

完成度の高い組織を目指してやってる時に、
何で大学生相手に言うような台詞を言ってるのかね? このボケ老人は。
571 :04/03/08 10:34 ID:KCok5ofO
代表選手はこんなこと聞かされて、かわいそうだ
氏ねと心の底から思ってるヤツもいそうだ

宮本あたりはソートー、恨んでるだろうな
ブチより大人だから、表面は繕っているだろうけど
572 :04/03/08 11:25 ID:LSJ5JzdD
>>568
川淵が来るべき時にどの党から支援を受けて立候補するかで明らかになるだろうけどね。
573 :04/03/08 11:34 ID:M2pCa1lh
自由にやろうにもルールがいる。
無秩序に何でもできるものじゃない。
それがチーム内の決め事、約束事でしょうが。
そんなことも分からんとは。
574 10 ◆.LLucksPCU :04/03/08 11:49 ID:BUkFiBzS
>>570
カイジの利根川を思い出したよ>支持待ち人間
575 :04/03/08 12:06 ID:OdFNYuQi
最終的に日本代表に監督は必要ないと言う事ですかね

どんなチームにも決まり事はあると思うよ
それがないとチームカラーが出ないわけだし
576 :04/03/08 12:41 ID:nOW/3mXp
>60分まで有効なプレーをしなくても、 セットプレーなど一発で局面を変えられる選手もいるから。」
ファンを前に約30分にわたって、自らのさい配について説明。

ジーコいわく、中村はPKだけ決めてくれれば良いそうです。
577 :04/03/08 12:45 ID:wiZDbO7Z
誰か暴走止める奴いないのか
技術委員会うんざりしてるだろうな
578 :04/03/08 12:52 ID:1kxj2PDr
現体制は監督の権力が弱過ぎるから方針が徹底しないんだよな。
指導や起用の権限を川淵や釜本が好き放題に侵しているんだから当然だ。

選手とすれば。監督の言うことは馬耳東風にスルーしていたとしても、
川淵に身分を保障されてさえいれば代表メンバーは安泰なんだからな。

野球親爺に分かりやすく喩えれば一寸昔のダメトラ阪神の状況。
579 :04/03/08 12:56 ID:0Iqz11iP
>578
この問題が解決されない限りは誰が監督になっても同じだな。まぁ現状では
ジーコもジーコなんだが。
580 :04/03/08 13:40 ID:fE2DhKTW
次は借金で首が回らなくなっているどっかで腐ってる有名監督あたりじゃねーの?
もちろん、契約書に『さ・か・ら・う・な』 みたいなことが書いてある契約で
581 :04/03/08 13:55 ID:1kxj2PDr
>>579
まあそれでも、西野・柱谷・松木・加茂・ラモス等が監督になって代表チームを
川淵等と一緒になって弄くり回して駄目にする最悪事態の発生を想定すれば、
現在はそれよりまだマシと云えるだろう。

消極的だが、川淵釜本が揃って引退か失脚することが一番の希望だ。
582 :04/03/08 14:02 ID:cqNJ1+MA
>>578

ダメ虎阪神の例えはいいんだけど、根本的な違いがある。

阪神の久万はオーナーなんだけど、川淵はオーナーではない。
公的なものを自己の所有物のように思っている奴は最低。
583 :04/03/08 14:23 ID:2wFVvY4W
それに、代表は阪神みたいに負けても許されるものではない。
584 :04/03/08 14:53 ID:cqNJ1+MA
それに川淵の頭の中では明白にこうだろう、

自分のお気に入りの選手を使って負ける >> 自分のお気に入りの選手を使わないで勝つ

自分のお気に入りの選手 = 自分の利権の付いている選手
585 :04/03/08 14:58 ID:cqNJ1+MA
WCupベスト16の監督を成績不良だとして首を切ったわけだから。

川淵の最低限のノルマはWCupベスト8
586  :04/03/08 14:58 ID:JnqVIMa3
引退は、まだですか(つд`)
587 :04/03/08 15:02 ID:OCLKPGE4
中村を選ばなかったことに疑問や憤りを感じてるのは
国民の多数派だってことわかってるか?
ネット中毒のトルシエ信者には理解しがたいかもしれないが
588_:04/03/08 15:07 ID:5WtDTqFq
>>581
川淵の理想とするサッカーをジーコより体現するのは松木のサッカーだと思う。
松木は3バックも4バックも試合に応じて使い分け、ある程度の指示だけ出して後は選手の自由任せ。
だから上手く行かないと、数年前のヴェルディみたいに、今の代表みたいにボロボロになるけどね。
そして松木を相当レベルアップさせるとネルシーニョみたいな優秀な監督になると。
589 :04/03/08 15:09 ID:TMrflyzx
>>587
ほ ん と に そ う か ?

590 :04/03/08 15:17 ID:DOZjO0vx
それに限っては間違いないんじゃないか?
591_:04/03/08 15:19 ID:5WtDTqFq
中村落選を受けての国民の反応なんてこんなもんだろ

60%・・・へー、中村選ばれなかったんだ。可哀相にね
39%・・・中村俊輔って誰?俳優?
1%・・・まあ足の怪我の影響もあるし、中田と小野の方がいいし、スーパーサブにはなれないから仕方ないね
0.01%・・・スンタンを選ばないなんて!トルシエ氏ね
592 :04/03/08 15:21 ID:DOZjO0vx
何しろJの監督連中からも非難が出てたからな
593 :04/03/08 15:25 ID:o13OcJjM
つうか、日本には
「勝てば官軍」という言葉がある。
ベスト16に入ったことでチャラ。
「判官びいき」って言葉もあるが、
川淵の極端なえこひいきによって
その効果も薄れた。
594 :04/03/08 15:25 ID:1kxj2PDr
電通やアディダスの思い込みはどうか知らんけど
国民の関心はたかが中村ひとりにたいして集まってなかったよ。やっぱW杯だな。

あのタイミングでの外しは中村関係者にとってはショックだったろうがな。
関係者が勝手に恨みを募らせるのは、勝手なことだから仕方ないわな。
595 :04/03/08 15:30 ID:ZbjYi8JY
傍観者の俺にはアンチ中村の恨みの方がよっぽど恐く見えるけど
ま、人それぞれかw
596 :04/03/08 15:35 ID:hW1MAN22
川淵っていつまでトルシエ嫌うつもりなんだ・・・・・?

俊輔を使う監督は少ないはずだが・・・・・
597 :04/03/08 15:35 ID:n6/tUnuK
トルシエは空気の読めない監督だったかもしれないが、一応の結果は出した。
中村信者は中村が代表にいることでどんな上積みがあったのか答えてくれてない。
IFで語っても説得力がないというのもあるけど、自分たちですら中村をどう活かすのかを
語る言葉をもっていないのに、トルシエにそれを求めるのは無責任。
「自由」なサッカー?この前のアレか?
フリーキック?本気で言ってるのか?
598 :04/03/08 15:39 ID:ZbjYi8JY
やっぱ中村を外したことがトルシエ批判の一因になったから
大変だなこりゃ
永遠に嫌われ続けるんだろうか。
599 :04/03/08 15:40 ID:y27Zw87k
茸、結局は示威子と一蓮托生で代表から追放されそうな予感がする罠。
カズと同様、W杯に縁のない選手なのかもね。
まあ、あからさまな所属クラブ軽視のの姿勢を見てれば、
あまり同情する心はわかないがね。
600 :04/03/08 15:43 ID:hW1MAN22
茸の良さはわかるが

今のサッカーで茸を使うリスクを考えるとそこまでして必要ではないってのが普通の監督だろう。
601 :04/03/08 15:50 ID:cqNJ1+MA
>>587
中村が選ばれていたらベスト8いったんだろ?

つまりトルシエの切られた理由は成績不良。
川淵の最低限のノルマはWCupベスト8に変わりなし。
602 :04/03/08 15:51 ID:hW1MAN22
中村より名波が落選した方が驚きがでかかったはずだが・・・・
603 :04/03/08 15:53 ID:y27Zw87k
アジアカップで示威子に課せられるノルマ優勝か、
それに準ずる成績だよな。
予選リーグ敗退して、示威子解任!!となって欲しいなw
604 :04/03/08 15:54 ID:IHzyuHeD
>つまりトルシエの切られた理由は成績不良。

契約満了だし。
605 :04/03/08 15:55 ID:kuGxsRjA
怪我してたからなあ>中村
サントスがいなかったら入っていたかもしれないが
606 :04/03/08 15:55 ID:n2qyjk9T
ココチョーダイがいなかったからベスト16止まりだったと・・・そう言いたいわけか、カピタンは。
607 :04/03/08 15:57 ID:cqNJ1+MA
>>604
ジーコを選んだ理由は?
608 :04/03/08 16:00 ID:hW1MAN22
ブチはさ、茸みたいな古きよき昔の10番みたいなタイプが正直好きで
そいつを落として過度の組織重視をしたトルが嫌いなわけでしょ。
この時点で単なる古い考えのままのサッカー親父じゃん。

トルの決まりきったサッカーは好きじゃないしあれが限界だと思うけど
だからって無策のブチレベルのサッカー観したジーコじゃ・・・

アジアカップ決勝いけなかったら即解任だね。その前の欧州遠征でも。
609 :04/03/08 16:00 ID:n6/tUnuK
ワールドカップの直前と直後のAERAはすごかったなぁ。まさに川淵の代弁って感じで。
どこかでバックナンバーを読めないかな?
執筆者の平野史(ひらのちかし)って香具師は最近じゃAERAで書かないけどどうしたんだろ。
流石に恥じているのだろうか。
610 :04/03/08 16:05 ID:IHzyuHeD
>>607
「ジーコには聞いてみたのか?」「まだです」「じゃ、聞いてみろ」
で、ジーコがあっさり引き受けてしまったから。
611 :04/03/08 16:10 ID:cqNJ1+MA
>>610
ジーコに声をかける必然性は?
612 :04/03/08 16:11 ID:hW1MAN22
まるで馬鹿息子に会社を譲る親のような監督の決まり方・・・・
613 :04/03/08 16:12 ID:1kxj2PDr
川淵は「ジーコも」引き受けない筈と予定していたらしいね。
本当は子飼いの日本人某監督にするつもりだったとも言われている。

最近の川淵の動き方は、実際的にはジーコ解任のために外堀を埋めようとしている
ような動き方だね。自身による直接のジーコ批判は任命者責任を問われるからでき
なんだけれども、辞めさせるための行動なのは見え見えだね。
614 :04/03/08 16:13 ID:IHzyuHeD
>>611
川淵の好みだろーよ。
後は本人に聞いてくれぃ。
615 :04/03/08 16:17 ID:cqNJ1+MA
カズは悲惨だったよな、
絶不調の状況で使われ続け、
はずされて、ショーホバールで劇的に勝利。
そしてWcup落選。

あのとき、ああでなければ、もっと普通にWcupでれて、
カズも普通に選ばれてた可能性大。

あの窮地に陥ったとき
「今回はしかたがない」といった川淵の言葉が忘れられない。

「日本のために手伝う用意がある」といったジーコやドゥンガは
調子の悪い選手を外すように遠回しに進言していたが
手伝うのは「ジーコなんかじゃない」と川淵に一蹴されてたね。

そういう川淵とジーコが組んでいるというのに隔世の感がある。

ジーコ自身も自らが体調不良で出たメキシコのWcupフランス戦を悔いて、
それを教訓にロマーリオを体調不良を外したのに、今やっていることは???
616 :04/03/08 16:18 ID:ZbjYi8JY
ブラジルは他に選手いっぱいいるからな
617 :04/03/08 16:18 ID:6IpbsfkX
>>613
同感。川淵は今タイミングを測ってると思う。
ただ急がないとジーコ解任とアジア予選敗退がバーターになる。
618 :04/03/08 16:27 ID:+ftQ8HZV
45 :名無しさん@恐縮です :04/03/08 16:06 ID:/qyqcR8h
 山本監督の涙を批判する声があるそうな。
 希望していた静岡合宿も「費用がかかりすぎ」という
 理由で変更させられたそうな。
 「協会内にオレの足を引っ張ろうとするやつがいる」と
 山本監督は親しい関係者に漏らした、とか。

 今、ラジオで言ってました。


これって川淵のこと?
619 :04/03/08 16:34 ID:hW1MAN22
>>618
派閥的にはブチ派だろうね。
620 :04/03/08 16:41 ID:n6/tUnuK
>>618
川淵の提灯持ちどもの言う『強い指導力』ってやつは、こういう事態が起きない
ようにバックアップしたり、お役所的な思考を排して現場の主張を汲み上げる
ことを期待して主張されたことだろ。ところが現実にはつまらない足の引っ張り
合いやマスコミへのリークによる政治工作が後を絶たない。「腐った蜜柑」事件
以来、川淵の周りでは権謀術数の匂いが付きまとう。
これが協会をまとめきれない事によるものだとしたら川淵が無能であることの
証左であるし、これらの出来事の中心に川淵がいるのであればそれはもはや
放置できる問題ではない。川淵が協会の癌だということだ。
621 :04/03/08 16:44 ID:o13OcJjM
足を引っ張るとかそういう意識じゃなく
地味でも大事なところに金かけないだけ。
ジーコ擁護広告なんて派手なのには金出しても。
ジーコジャパンスタッフに内科医いなかったのもその現れ。
流石にUAEには連れていっているよね?
いなかったらアホだが。
622 :04/03/08 16:50 ID:cqNJ1+MA
>>621
川淵の背後には宣伝屋の陰がちらつくね。

宣伝屋が深く関わると本質が置き去りにされる一例。
623 :04/03/08 16:51 ID:cqNJ1+MA
インテルも悲惨なことになってきました。
624 :04/03/08 16:56 ID:kuGxsRjA
そうか、インテルの背後には日本の某広告会社がいるのか
ろくでもないな
625 :04/03/08 17:10 ID:ZZRYQEYD
茸を無理して使う監督の方がやばいよ
626 :04/03/08 17:33 ID:4vxoYn8O
そうか?
627 :04/03/08 17:35 ID:hW1MAN22
茸信者には人気ありそうだね、Z
628 :04/03/08 18:20 ID:ZSusZuJb
2004年3月9日 1:58〜2:28 孝太郎が行く

ゲスト 川淵三郎

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
629:04/03/08 18:33 ID:w3Ye8Od+
くだらない奴がいるな!!

俺は俊輔信者だかジーコは今までの監督の中で一番きらいじゃプラス川渕も
630 :04/03/08 19:11 ID:1VFLfMi0
>指示待ち族
えらそうに。部下を今まで上手に育ててきたような言いぶりだな。
それを実現してから経験をベースにしてから言えよ、このボケオヤジ。

>>628
オレ様のニッポン同様、メディアを取り込んで自分の要塞を作ることだけは上手いな。
631 :04/03/08 19:14 ID:NmE4zur7
お前の経験がどれほどのモノなのか言ってみろよ、ゴミが(笑)
632 :04/03/08 19:19 ID:1VFLfMi0
>>631
お前さんは?えらいんだろ?

正直川淵みたいな利権だけ振りかざして
教育力0の上司にはついていきたくありません。
633_:04/03/08 19:39 ID:5WtDTqFq
小泉の息子に媚を売って、自民党の森派から出馬の予感
634 :04/03/08 19:40 ID:jDlOFF1y
>>618
平田の「マッチメイクするのもばからしい」発言は明らかに足を引っ張るというか
敵意が込められているようなものだしなあ。
635 :04/03/08 19:51 ID:zfCmhdCd
日本社会の縮図だな。
ズバッと変えなきゃならんとこが何時までもグズグズになってる。
636 :04/03/08 20:11 ID:kdf6fys/
山本監督にあまり酷いことすると、大会後に協会から
引くよ。
637 :04/03/08 20:14 ID:h5JDr8Sx
山本はトルシエみたいに吠えられないからなあ・・・
そのうちジメジメいじめると山本がぶっ倒れるぞ。
638 :04/03/08 20:21 ID:Lco9ZIOt
>>589は高度なギャグですね
639 :04/03/08 20:54 ID:BVweh2TA
トルシエみたいに育ちが悪い馬鹿ならいいんだけどなw
アイツは本当に頭が弱かった。それが幸いしてたところもある
640 :04/03/08 21:02 ID:eoLZo1xF
「『信頼』ですか、美しい響きの言葉です。しかし、都合のよいときに濫用されているようですな。
 東亜細亜の敗戦は、ジーコの采配というものの価値について、みんなが考えるよい機会を与えたと思いますよ。
 ある種の人間は、サポに信頼を要求する資格がないのだ、という実例を、何万人もの人間が目撃したわけですからね」
641 :04/03/08 21:11 ID:2qiZKkYA
ヤマモト、紅茶を入れてくれないか
642 :04/03/08 21:18 ID:4vxoYn8O
指示待ちと、基本方針を定めるのは違う。
アホか
643 :04/03/08 21:31 ID:EZTAjfUG
つーか、まだトルシエ憎しで物言って動いているキャプテンの怨念に乾杯。
映画にしたらリングだ呪怨ぬいてパート5ぐらいまでできそうだ
644 :04/03/08 22:14 ID:PjfkGFLP
>>643
いい広告屋さんがついてるから映画化なんで簡単っしょ?
645,:04/03/08 22:21 ID:pb1ElxEV
この人はどんな気持ちでワールドカップの日本戦を見てたのだろう?
646 :04/03/08 22:24 ID:bPMbyy6m
この人最悪だよ
647川淵天皇様とそのとりまっきーへ:04/03/08 22:25 ID:qga0F5R8
大久保とジーコとカネボウ首脳陣と心中してください。
648 :04/03/08 22:28 ID:Birrs8yi
>>618の元ネタは夕刊フジ
649 :04/03/08 22:28 ID:PjfkGFLP
>>645
トルシエへの恨みと同時に岡野氏への嫉妬があったからね。
「今ごろ俺は改造の椅子に座っていたはずなんだ、キー!!」
650 :04/03/08 22:29 ID:PjfkGFLP
改造→会長


改造てなんだ?・・・・・・_| ̄|○
651 :04/03/08 22:32 ID:THwo4r/I
>>640
田中芳樹か?
元ネタが思い出せない。
652U-名無しさん:04/03/08 23:12 ID:FHDBDF+x
>>633
釜本も森派で、いちおう文教族が多い派閥だからな。
653 :04/03/08 23:13 ID:PDha9aMA
>>637
山本に限らず、日本人監督じゃあ似たり寄ったりな状況になるよ。
しがらみもあれば、内紛を匂わせる事による日本サッカーそのもののイメージダウンも怖いだろうし。
岡ちゃんも、結局自らの口ではほんのわずかに含みのある発言をしていたに留まっていたし。

そういや、結構この手の協会関連ネタで中立かつ辛辣な言動が出来るゴトPも事、スポンサーとか
スターシステム云々に関しては完全スルーなんだよな。やっぱ日本サッカーに関わってきたり
長く見てきていた人間にとっては公然の秘密として封印しておくべき事柄って認識なんだろうか?
654 :04/03/08 23:19 ID:dYRQ3lmS
>>651
創竜伝で続が言っていた台詞じゃないかな?
655 10 ◆.LLucksPCU :04/03/08 23:19 ID:BUkFiBzS
>>653
>ゴトPも事、スポンサーとかスターシステム云々に関しては完全スルー

明後日発売の「サッカー批評」では大久保をテーマにした
「スターシステム」を論じるそうですよ。
656 10 ◆.LLucksPCU :04/03/08 23:21 ID:BUkFiBzS
>>651
2巻のコンラート・リンザーだと思われ。
657 :04/03/08 23:33 ID:O71Yk6Qj
>629
なんかお前、好きだ
658 :04/03/09 01:36 ID:T04ObbHv
↓ここで「川淵三郎」やってみな。おもしろいよ。
ttp://www.koufuku.ne.jp/seimei/
659 :04/03/09 01:43 ID:ce+8/hWj
銀英伝だろ
660あげ:04/03/09 01:59 ID:4yCYxu+l
フジにカピタン登場age
661 :04/03/09 02:03 ID:Jap20ao3
孝太郎vs三郎、始まった!!

チト関係ないけど実況板って落ちてます?
662 :04/03/09 02:03 ID:CNppw/AT
何が、人生すべてをささげただよ!
663 :04/03/09 02:04 ID:CNppw/AT
>661
ぽいな。
664 :04/03/09 02:04 ID:5cu3byFu
HQNキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
http://live5.2ch.net/test/read.cgi/livetx/1078763308/l50
665661:04/03/09 02:06 ID:Jap20ao3
>>663
全然入れなかった。サンクスです。
666 :04/03/09 02:09 ID:NZZT0FIq
孝太郎「WCのときロッカールームに行きましたか?」

痛いところをついた。言い訳がまた説得力がない。
667_:04/03/09 02:09 ID:4yCYxu+l
しかしカピタン、改めてまじまじと見ると本当に白髪増えたね。
やっぱりオマーン戦の前後で一気に増えたのかな。
668 :04/03/09 02:09 ID:U/wOtwou
厳しい目で見てるって?
669 :04/03/09 02:12 ID:FgnXF74D
頭脳明晰、話が分かりそうな雰囲気なんだけどな。
ジーコに関してはノルマも課さないし、なんか頑固だね。
670 :04/03/09 02:14 ID:U/wOtwou
オマーンx韓国がインチキだった
オウンゴールが意図的だった
オマーンx韓国のせいで国民がオマーンを格下だと思った
671 :04/03/09 02:14 ID:W7tbZpcg
孝太郎、騙されんな。
672 :04/03/09 02:15 ID:NZZT0FIq
・WC3連敗も十分ありえた。選手は良くやったと思う。日本の選手はこんなに強かったかな。
・オマーン対韓国戦で騙されて、オマーンは一般人はあまり強くないと思っている。
・オマーンに勝った嬉しさには、勝ったので協会批判を回避できたという喜びも含まれてた。
・タイトルが掛かっている試合は勝つことが全て。

とりあえずCM。
673 :04/03/09 02:15 ID:uoLZ2/ct
「駄目なところだけに目が行くタイプなんですよ。(笑)」

ご自身とジーコ以外には厳しいんですね。w
674 :04/03/09 02:16 ID:uoLZ2/ct
>>666
トルシエだから行かなかったとは言えないよな。w
今なら飛んで行くんだろうが。w

「私は会長としてでしゃばりたくない」とか、平気な顔して言える会長・・・・・
675 :04/03/09 02:18 ID:U/wOtwou
トルシエは呼び捨てでジーコはジーコ監督ですか
676 :04/03/09 02:18 ID:ItE0ETcP
出ました、自由。

( ´,_ゝ`)プッ
677 :04/03/09 02:19 ID:T04ObbHv
カピタンが言ってる攻撃パターンって、トルシエのときでもやってなかったか・・・?
678 :04/03/09 02:19 ID:W7tbZpcg
選手に責任発言キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
679_:04/03/09 02:19 ID:4yCYxu+l
おいおいカピタン、最終ラインを押し上げて中盤をコンパクトにっていう方針は、
トルシエもジーコも共通に掲げている指針だよ。
トルシエがそれをピッチの上で表現したのと違い、
ジーコは口先だけで全く表現できていないのが問題なんじゃないかよ。
680 :04/03/09 02:21 ID:Jap20ao3
言い訳長いな・・・
681 :04/03/09 02:22 ID:uoLZ2/ct
今のサッカー界の現状をあまり知らない会長と監督がいくら話し合ったって・・。
傷の舐めあいだ。

こいつ代表関係に口出ししなきゃ、いい仕事してるんだけどなぁ
682 :04/03/09 02:22 ID:U/wOtwou
ジーコ監督のやり方では時間がかかる
キャンプの時間がたりない
ジーコ監督とよく話し合って取り組んでいくことが大事
683_:04/03/09 02:23 ID:PiFbjN60
随分前にジー弱で論破されまくった言い訳みたいだったな
684 :04/03/09 02:23 ID:lE51/gfj
マジで老害だな
685 :04/03/09 02:23 ID:T04ObbHv
>683
擁護派と言ってることがそっくりだった(w
686 :04/03/09 02:24 ID:uoLZ2/ct
>>683
そうだね。
痛いジーコ信者が吠えてる言い訳と一緒だ・・・・。w
687_:04/03/09 02:24 ID:4yCYxu+l
だから、そういう個々の能力のレベルアップはあくまでクラブチームでの話だろ。
日本人選手の素の能力は、組織を整備して向かってくるオマーン人選手にすら敵わないレベルなんだよ。
だから代表にはもっと組織が必要だし、個々の能力のレベルアップを望むなら、
ジーコをJリーグテクニカルアドバイザーみたいな役割に据えて各クラブを巡回させろよ。
688 :04/03/09 02:24 ID:JXS52I5/
もうね、(ry
689 :04/03/09 02:24 ID:XT/ADvRo
>682
だったらキャンプの時間とれば良いだろってなもんだが
時間が長ければというタイプの練習でもなかろうしなあ。
690 :04/03/09 02:25 ID:NZZT0FIq
2004/3/9、フジテレビ「孝太郎が行く」より、川淵インタビュー。

・WC3連敗も十分ありえた。選手は良くやったと思う。日本の選手はこんなに強かったかな。
・オマーン対韓国戦で騙されて、オマーンは一般人はあまり強くないと思っている。
・オマーンに勝った嬉しさには、勝ったので協会批判を回避できたという喜びも含まれてた。
・タイトルが掛かっている試合は勝つことが全て。
・「攻撃に」自由を与える点が、トルシエとの最大の違い。
・トルシエは「守備で」選手をシステムに当てはめた。F3はDFを上下させてコンパクトにし、オフサイドをとる戦術。
・選手に自由度が与えられているのを選手が認識・実力不足で、あまり面白いサッカーになっていない。
・去年はいくつか面白い試合があった。
・トルシエのときもフランス、ノルウェーなどにボロ負けなど、試合レベルに波がある。
・ジーコの自由を与えるやり方には、上に行くには絶対必要。
・今は合宿期間が少ない。

適時修正よろしく。それにしても(ry
691 :04/03/09 02:25 ID:khRiZLP3
男前だなコータロー
692 :04/03/09 02:26 ID:CNppw/AT
2002年のワールドカップは、
韓国がめちゃくちゃにしたと
いまでも思う。
693 :04/03/09 02:26 ID:khRiZLP3
2050年かよ
俺80だぞ
確実に死んでる
694 :04/03/09 02:26 ID:W7tbZpcg
2050年のワールドカップで日本は優勝する

        川淵三郎
695 :04/03/09 02:27 ID:1QJgaKJi
川淵は確かにちょっと考え方がおかしい所も有るけど
真面目にサッカーが好きでサッカーに取り組む姿勢ってのは良いよな
696_:04/03/09 02:27 ID:PiFbjN60
>>689
時間はとったんだけど試合はキャンプ参加してない人がたくさん入るので意味がない
697 :04/03/09 02:28 ID:lE51/gfj
イラク4−0オマーンの言い訳が聞きたいのだが
698 10 ◆.LLucksPCU :04/03/09 02:29 ID:ELvhatn/
>>695
そういう人が一番組織にとっては危険なんだが・・・。
政治だろうが企業だろうが。
699 :04/03/09 02:31 ID:aFN/30gz
『軍人は有能か無能か、そして働き者か怠け者か、これらによって4種に分類できる。

有能な怠け者は司令官に、有能な働き者は参謀にせよ。

無能な怠け者は…そうだな、連絡将校ぐらいならできるだろう。

無能な働き者? それは処刑するしかあるまい。(フォン・ゼークト)』



700  :04/03/09 02:32 ID:xs1ZhtjM
>>693
今34歳ですか?
お先真っ暗だなw
701 :04/03/09 02:34 ID:FgnXF74D
2050年、まだ先だよ。
理想、目指す物は間違いはないと思うが、段階を踏んでくれ。
川淵ジーコのやりたいサッカー(=サポーターの見たいサッカー)はまだ時期尚早、少しは目先の結果にとらわれてくれや。
702 :04/03/09 02:37 ID:1QJgaKJi
日本にもまともなスタジアムを作ってくれよ
高校サッカーにしても国立が専用スタジアムだったりすれば高校生も国立に憧れるだろうに
703 :04/03/09 02:48 ID:W7tbZpcg
自由を与えるなんてシステムでもなんでもないし、
ピッチに上がってプレーするのは選手自身なわけだから。
ジーコは戦術や組織など監督として最低限の知識諸々が全然分からないため
「私の現役時代の経験では〜」とか適当に言って強引に選手を理解させて、
あとは何もしないでさぼってるようにすら見受けられる。
川淵はただ名前が知られてて日本代表の注目が集まりそうな人材なら
誰でも監督をやっていいとしか考えてなかったのだろう。
704:04/03/09 02:55 ID:WtZHzdKS
川淵を老害政治家、企業OBなんかと同じにようみなすなんてどうかしてる。
705 :04/03/09 03:06 ID:hWqNn605
>>701
> 川淵ジーコのやりたいサッカー(=サポーターの見たいサッカー)はまだ時期尚早、少しは目先の結果にとらわれてくれや。
ダウト。
川淵ジーコのやりたいサッカーは、別にサポーターが見たいサッカーじゃないだろ。
それに、卑下するわけじゃないけど、時期がくれば出来るって物でもないし。
これが日本のスタイルだ!!って言うのを創り出して欲しいんだけど・・・。
706_:04/03/09 03:09 ID:4yCYxu+l
やっぱ、ジーコを監督に選んだのには何か裏があると思うんだよ。
表向きの「ジーコには聞いてみたのか?」っていうエピソード以外に。
代表以外の仕事っぷりを見るに川淵は馬鹿でも無能でもないし、
ジーコ擁護の論理破綻にも気がつかないわけもない。
その裏の事情が一体何なんだろうかというと、分からないんだけれどね・・・。

707 :04/03/09 03:20 ID:YdOKN6zv
>>704
地位が人間を狂わすってよく聞く話。その見本みたいな人間だと思うけど。
俺も、チェアマン時代は尊敬していたよ。
708 :04/03/09 03:32 ID:FgnXF74D
>>705
サポーターが見たいサッカーは、川淵が言ってた事をそのまま書いたんだけど、
言葉が足りなかった。
709 :04/03/09 03:34 ID:OPFtZLyu
川渕の真の本音がどこにあるかは知らない。

あの程度の話が通用してしまう社会がいやだ。

ジーコ就任時から何が変わったと言うのだろう。
710_:04/03/09 03:35 ID:PiFbjN60
そもそも、ジーコのやり方がこれからの日本の目指す方向性だと本気で思っているのなら下のカテゴリーの代表も同じ方向性でやらせなきゃ意味ないよな
711 :04/03/09 03:36 ID:HL0Nfmue
うん。つまり継続性もクソもない。
A代表になるたびに同じ事の繰り返しでいつまでたっても成長しない。
712_:04/03/09 03:43 ID:4yCYxu+l
日本のサッカースタイルってことでいえば、
前線から最終ラインまでをコンパクトに保ち、
激しくプレスをかけて高い位置でボールを奪いショートカウンター狙い。
それが無理なら一旦下げて中盤の技術を活かしてポゼッションを握る。
まさに技術委員会以下、山本がやろうとしているサッカーだと思うけど。
713 :04/03/09 05:36 ID:VMVr+eg1
>>712
今の所はそう見えるかもしれないけど、長身のポストプレイヤーがいつも居るわけじゃないだろ?
平山が出てくる前まで、山本は大迷走してたろ?
714 :04/03/09 06:40 ID:L8g/AuCL
>>706
この間のジーコの国際ジャーナリスト陰謀発言と併せてみると、やっぱ日本での既得権益を
欧州から守りたいブラジル人サッカー関係者集団と、とにかくピッチ外の事情を察してくれる
イエスマンを監督に据えたかった川渕の思惑が一致したって事なんだろうな。
715 :04/03/09 08:32 ID:YEIdvumS
「儲かっているとはいえまだ儲かりが足りないからジーコ居座らせてもいいだろ」
716 :04/03/09 08:34 ID:juFE09jt
金の卵を産むガチョウの腹を割くような行為ですね
717 :04/03/09 08:47 ID:YEIdvumS
>>714
トルシエ嫌いと、利害関係、
悪循環ですね。
718 :04/03/09 09:12 ID:1zAECWBU
>>595
> 傍観者

某傍観者キター!!! (AA略
719 :04/03/09 09:13 ID:1zAECWBU
>>716

金の卵を産む鶏を炭酸ガスで殺処分…
720 :04/03/09 09:25 ID:LB9Okf+r
金の卵を産むガチョウを浅田農産に預ける・・・
721 :04/03/09 09:29 ID:1zAECWBU
>>706

それが要するに、キリンとアディダスと電通ですよ。

つまりカネ。日本協会の収入維持が最優先。
そのためには黄金の世代が腐ってもオッケーってこと。

川淵は協会に金が無くて片身が狭かった時代の人
昔の貧乏体験がトラウマになっているからカネ・カネ・カネになる。
でも使いつけないカネを握るとわけのわからん無駄遣いをしてしまう。
で、もっともっとカネがほしくなる。悪循環。

ジーコは川淵にとって憧れのブランド。
「あのジーコを監督として雇ってるのはオレ」
という優越感に浸ってるんだろう。
風俗嬢やお水の女が大金を手にすると
昔、手が届かなかったブランド品を買いあさるのといっしょ。

世界の人にとってはもはやジーコなんてたいしたブランドじゃないんだけどね。
そうだなクリスチャン・ディオールくらいかな。

確かにカネが無ければ強化もままならないのは事実。

でも川淵は逆にカネさえあれば第二の中田、中村を作るのなんて簡単
と心底思ってそうで怖い。

>>714

そんな難しく考えることはない。
722 :04/03/09 10:23 ID:Oj9Addkn
>>721 >>714の言っているのは同じことでは?
幾らスポンサーの意向があっても、監督がそれに従わなかったら台無しになる。
だからこそ金さえ払えばホイホイ言うことを聞いてくれるイエスマンで
しかも国内での知名度のあるジーコを監督に据えたということだし。
723 :04/03/09 10:29 ID:uomwGjFR
>>722

ブラジル人の既得権益…なんてないだろ?

安い外国人助っ人を探せば普通にブラジル人になるし
監督やコーチにはブラジル人が多いわけじゃない。

既得権益なんてせいぜい静岡あたりにいる少年をだまくらかして
ブラジルに「留学」させるブローカーとか
あやしいブラジル人選手の「国内代理人」くらい

その辺のやつらが協会のトップに影響力があるとは思えないよ
724 :04/03/09 10:30 ID:pJenlF44
フランス代表はWCでスポンサーの言うことほいほいと言うこと
聞いて前回優勝なのにグループリーグ突破できなかったんだよねえ。
725 :04/03/09 10:35 ID:cf2YzaEd
本番前に変なとこと対戦させられちゃったからねえ(w
726 :04/03/09 10:36 ID:uomwGjFR
>>722
> だからこそ金さえ払えばホイホイ言うことを聞いてくれるイエスマンで

「契約」なんだからその範囲でイエスマンになるよ、だれだって。
トルシエがああだったのはそれが許される(抜け道だらけの)契約だったからよ。

オレなんかはむしろ、川淵はジーコに手を焼いていると思うけどね、柱谷入閣拒否とか、山本放出とか。
両者の利害がちゃんと一致してるのは中村偏重くらいでしょ。
中村偏重はアディダスの意向だからジーコも逆らえないと見るけどね、おいらは。

川淵としては国内にもスターが欲しいから、小笠原とか久保をもっと使って欲しいと思ってるんじゃないかな。

> しかも国内での知名度のあるジーコを監督に据えたということだし。

それも確かにあるけど、それよか川淵の個人的自己満足が大きいんじゃないか
と思っちゃうんだよなぁ、まったく根拠レスな意見だが。
727 :04/03/09 10:47 ID:q5y8ZTGb
>>690
>・トルシエのときもフランス、ノルウェーなどにボロ負けなど、試合レベルに波がある。

など、というがその2試合だけじゃん。しかも強豪でアウェイ戦だし
この点差ならどんな監督でも起こりうること。
勝ったり負けたりという半々じゃなくて、殆ど順調・そしてたまに大敗した、ぐらいで
それは波とよぶようなものじゃないと思うが。

ホームでアルゼンチンに0-4で負けたことは問わないのですか?そうですか。
728 :04/03/09 10:52 ID:R6JOhbMg
自分にとって都合のいいことばかり言う様が
まるで朝鮮人のようなのですが
川淵って帰化人なのですか?
729 :04/03/09 10:56 ID:hNpaVJz0
>>726
川淵&電通は中村を一方的に溺愛していると思われ。
よほどおいしい蜜がたれてくるのかどうかしらないが・・・。

中村のライバルになる選手は必ず攻撃されるはず。
大久保に対する審判の異様な厳しさ。キャバクラセブン小笠原主犯報道。


>トルシエがああだったのはそれが許される(抜け道だらけの)
>契約だったからよ。

選手の人選に制約を付けるような契約はまともな監督なら誰も受けない。
「日本協会の言うことを聞いて選手を選んだから成績が上がらなかった」
などと弁明すれば、鼻でせせら笑われる。
「要するに、君は金のために監督になったんだねw」
730 :04/03/09 11:02 ID:pWF2nrbX
大敗した後チームを修正するのがトルシエ、カーニバルに帰るのがジーコ
731 :04/03/09 11:07 ID:1Q1IWLJF
>>730

それじゃカーニバルの時期にしか帰ってないみたいだろ。
勝とうが負けようがブラジルに帰るのがジーコ。
732 :04/03/09 11:14 ID:ElI74VzZ
ブチってコインブラのブラジル帰国に関してなんかコメントしたことある?

トルの時は夏のバカンスについてネチネチ文句言ってたけど。
733 :04/03/09 11:28 ID:yclbx1od
ジーコの日本での実働時間を計算したら、週3バイトより少なそうだな
それに2億・・・
734 :04/03/09 12:01 ID:q5y8ZTGb
>>732
バカンスもあったけれど事実あれぐらいで
トルシエはかなりのハードワーカーだったよな・・・
全ての試合に目を通したり高校生の試合も見に行ったり・・・
735 :04/03/09 12:20 ID:fnKzs71k
トルシエを持ち上げるわけじゃないし、実際フランスにボロ負けした後に
スペインに守備的な戦いをして「守備の文化が出来た」などと言った時は腹が立ったけど、
こうしてジーコの行動を見てるとそんなに酷い選択じゃなかったんだなぁ、と思う。
ワールドカップ予選で憤死寸前までいった直後にカーニバルで帰国だもんなぁ。
736 :04/03/09 12:26 ID:Qc6Kouvl
>>729
電通など関連企業は既に多大な先行投資をしてしまってるから
いま中村から退くに退けないだろう。
高原についても同様だな、こちらは博報堂関連が多いかも知れない。

CM等の契約するのは世間にCMが流れる一年以上前だろうから、
活躍を期待しても当てが外れる可能性は大きいよな。

多分、JFA側も中村や高原の日本のエースの座を保証するようなことを
スポンサー企業にセールストークしてCM契約をプッシュしてたんだろう。
気まづいよね。
737 :04/03/09 12:39 ID:L/1dwsgA
おまえらも陰謀論好きだよな
738 :04/03/09 12:51 ID:PjjrF/0q
今週の週刊プレイボーイ
「ポスト・ジーコはこの人だ」

加部究「日本人なら岡田さんがベストでしょう。」

某スポーツ紙記者「協会内で候補に挙がってるのは岡田氏以外では、
            ネルシーニョ、アルディレス、オシムの3人。他の名前は聞きませんね。」
739 :04/03/09 12:55 ID:Z/gpASZH
2004/3/9、フジテレビ「孝太郎が行く」より、川淵インタビュー。

・WC3連敗も十分ありえた。選手は良くやったと思う。日本の選手はこんなに強かったかな。
・オマーン対韓国戦で騙されて、オマーンは一般人はあまり強くないと思っている。
・オマーンに勝った嬉しさには、勝ったので協会批判を回避できたという喜びも含まれてた。
・タイトルが掛かっている試合は勝つことが全て。
・「攻撃に」自由を与える点が、トルシエとの最大の違い。
・トルシエは「守備で」選手をシステムに当てはめた。F3はDFを上下させてコンパクトにし、オフサイドをとる戦術。
・選手に自由度が与えられているのを選手が認識・実力不足で、あまり面白いサッカーになっていない。
・去年はいくつか面白い試合があった。
・トルシエのときもフランス、ノルウェーなどにボロ負けなど、試合レベルに波がある。
・ジーコの自由を与えるやり方には、上に行くには絶対必要。
・今は合宿期間が少ない。
こっちは『自由』を与えてやっているのに、それを認識しない選手が悪いと言いますか・・・。
740 :04/03/09 14:07 ID:enSlJpgT
我々日本サッカーファンにとってもジーコにとってもドイツW杯は夢だ。
我々にとっては、次へのステップへと向上するための夢。失なってはいけない夢。
ジーコにとっては、目を醒ませば消せる夢。最初から無かったことにできる夢。
741 :04/03/09 14:34 ID:Oj9Addkn
今週の週刊現代に、川淵に意見したためにクビになった協会幹部が何人かいるので
誰も意見できない雰囲気になったと書いてあったよ
742 :04/03/09 14:53 ID:pWF2nrbX
まさに独裁者そのままだな。
何が「なにを!!」だ死ね。
743_:04/03/09 15:02 ID:PiFbjN60
本当なら今頃トルシエって凄いDQNだったよなーって回顧しながら笑っていたかったのに・・・
744 :04/03/09 15:14 ID:pJenlF44
「ボロを着ていても心は錦」でなく
「錦を着ていても心はボロ」
地味だけど大事なところにもう少し金かけろ。
そのうち浅田農産みたいに大事になるぞ。
745 :04/03/09 15:28 ID:3nxtkf+4
>>713
いやだから今協会は必死に長身のポストプレイヤーを育てようとしてるんだよ。
技術委員会のレポートや方針などからしてもこの路線を日本のスタイルにしようとしてる。
746 :04/03/09 15:35 ID:dkmypDrg
>>738
加部Qは今や良心を売り払った電波ライター。
一年前はこんなこと書いてた。

岡田監督がなぜこんなにモテはやされるのかさっぱり理解できない
http://gendai.net/contents.asp?c=044&id=1367
747青い憂鬱:04/03/09 15:49 ID:62EYxFf9
今日発売の週刊朝日に連載されているセルジオ越後のコラムは
必見。
かなり手厳しい批判をあびせています。
748 :04/03/09 16:01 ID:uj2S/HPw
>>746
壁急は、ワールドカップ前に「決勝トーナメントに行けたら選手の功績。行けなかったらトルシエのせい」
という無茶苦茶なコメントを新聞に寄せていたからね。その名の通り究極のなんとかだ。
749_:04/03/09 16:45 ID:PiFbjN60
>>748
でも、協会にしろジャーナリストにしろ多かれ少なかれ皆そんな態度だったんじゃない?トルシエに対しては
外から見たらW杯ベスト16に入ってもまともに評価されない国の監督なんてやりたくないだろうな
750 :04/03/09 16:56 ID:uj2S/HPw
>>749
ええと、どこが無茶苦茶かって言うと、日本がベスト16に入れなかった場合には「私の言った通り
です」。日本がベスト16に入った場合には「私が言った通りです」で、どっちにしても自分の予想
通りになるっていうことを言ってしまうと、ジャーナリストとしては無責任ってことなんだけど。

当時、誰がどう思っていたかは別に関係なく、ジャーナリストとしてどうなのよ?その態度?
って意味だと理解して下さい。
751 :04/03/09 17:23 ID:2ERj4ywu
加部Qの狂いっぷりは凄まじいな。こんなの見つけた。

ジーコは日本のサッカーを世界のトレンドへ導く
http://gendai.net/contents.asp?c=044&id=1263

こいつにはプレイボーイや日刊ゲンダイあたりで下々の者を見下しながら
ご高説を垂れるポジションが相応だな。
二ノ宮、玉木などの川淵私設応援団と加部Qを始めとする自称良識派の
万年野党。日本のサッカージャーナリストってこんなのしかいないのかよ?
752 :04/03/09 17:35 ID:VdDJwRFd
そんなのばっかしかいませんよ。
753 :04/03/09 17:41 ID:tW2HnUXH
粕谷はベスト16入りした後、スカパーで謝ってたな。
「トルシエのやり方では無理だと思って文句言ってた。フィリップ、ゴメンよ」とか言って。
754 :04/03/09 18:06 ID:K8Ap2eaz
>>751
見事なほどの提灯記事だな。
755 :04/03/09 18:43 ID:xfms7LVE
フランスのレキップも誌上でエメ・ジャケに謝罪したんだっけ?
それがどの程度のモノなのかは知らないんだけど。
756 :04/03/09 18:58 ID:jXSur1+o
有言実行人間ってかっこいいなと思ってみたりする。
757 :04/03/09 19:24 ID:N8yQmfUy
ジャンルカも「トルシエゴメンね」ぐらいのことはいってた
このままベスト8〜4も、という司会者に「(今の日本では)そこまでは望まないよ」とのこと
最大限、決勝T進出までと考えていたのだろうから、戦後トルシエに最大限の評価をした人かもしれない


レキップはなんか、開き直ったようなコメントだったと思う>ジャッケ
ラグビー狂会の本にその顛末が詳しく書かれている


758 :04/03/09 19:36 ID:m88IY0B4
エメ・ジャケは大会後、記者を激しく追求してたらしいな。
記者は逃げまどってたらしい。
759 :04/03/09 19:37 ID:DEnO+U5B
>746
>751
やっぱり名前晒して書いちまったのはまずかったな。所詮はゲンダイ
なんだから、名無しで粋がってる方が良かったんだよ。言質も取られず
に済むし。電波ライターは電波らしくしているのが一番。
それにしても良き批判者が少ないことが川淵をのさばらせる原因の一つ
かも知れないね。
760 :04/03/09 20:47 ID:+MhG3Gzv
WC時まで(後もか)アンチトルシエだった反日親韓ライターさん達が示し合わせたかのように
ジーコマンせーに傾倒してるのを見ると、川淵はこいつらの元締めと取引したんかな?と思ってしまうね。
そういう意味ではジーコは川淵にとっても非常に都合のいい存在だったんだろうが、あまりにもリスクが高すぎたね。w

でも目に余る大久保、平山潰しやカード乱発推奨などの横暴がつづくとJさえも危うくなってくるかもしれんよ。
テレ朝のサッカー朝まで討論の締めくくりは「日本サッカーに夢は無い」だったしな。
761 :04/03/09 21:03 ID:L8g/AuCL
>>745
確かに直接点を取るのは頭以外あまり得意じゃないけど、きちんと身体を張ったポストが
出来て、そこからのパスでアシスト出来るだけの足元技術があって、なおかつDFwとしての
ワーワー仕事も出来るような人材がいてくれたら、普通のストライカーが人材難でも今の日本なら
どうにかならなくもない罠。要は柳沢のサイズを平山級にして鱸並の守備能力を備えたような
香具師がいてくれれば。
>>723
協会のトップというよりはむしろJとかさらにもっと下々における既得権益を代表監督が
欧州人とか欧州好きな日本人になられ続ける事によって、少しずつ削られていく事を
危惧していた向きは多分にあったと思われ。そんでもって香具師らはジーコを担ぎ出して
川渕は協会にスポンサーとかの政治的事情は受け入れる事を条件にその神輿に乗ったと。
ただ、これはあくまでも呉越同舟ともいえる危うい関係でもあるんで >>726 の言ってる事も
あながち否定は出来ない。むしろジーコサイドの方も下手に協会子飼いの日本人をコーチを
スタッフに入れてしまったら、いつ神輿を下ろされるかわかったもんじゃないと警戒しているようにも
みえなくはないし。

>>737
ある意味川渕に関してプラスに評価出来るのってペテンと陰謀だからな。特にサッカー嫌い系
言論人ども対策って部分での。
762_:04/03/09 21:09 ID:4yCYxu+l
>>760
W杯後に「抱き付き論」をメディアで堂々と話してたのって、
川淵と、提灯持ちの二宮、日本嫌いの金子や馳、批判厨のセルジオあたりなんだよな。
763 :04/03/09 21:41 ID:L8g/AuCL
>>762
でもW杯で見せた日本のワーワースタイルって確かに嫌日系サッカー好きには反吐が出そうな
ステレオタイプな日本人丸出しスタイルでもあった罠。
香具師らは日本サッカーに
「既存の日本人のイメージを一新する新しい日本人像」
を求めていた輩なわけで、それこそ
「結局サッカーまでもが日本人の手にかかるとこうまで醍醐味がスポイルされちゃうのか?
いや、そんな事はない。あのDQN監督が欧米の差別的な日本人像そのままなガチガチ戦術に
縛り付けたせいだ!!」
といった中途半端に間違った認識をしてしまってもおかしくはあるまいて。
764 :04/03/09 22:45 ID:1QJgaKJi
ジーコ監督 帰化選手登用作戦
http://www.sponichi.co.jp/soccer/kiji/2003/01/12/07.html
765 :04/03/09 23:04 ID:b6d0pF4Y
>>747
中田の話を聞いちゃったからな〜
766 :04/03/10 00:13 ID:/uTm4rdv
壁Qってトルシエを評価しない理由は秋田をつかわないからだ
とサカー批評に書いてたよな。
ゲンダイに書いてることと比べりゃ屁でもないがw

川淵・アディダス・電通もいくも地獄引くも地獄だな
このままでいけばW杯やばいし、かといって相当突っ込んじゃったし
767 :04/03/10 00:41 ID:KUtXpx1Q
>>764
トルシエとジーコ、なんだか同じ事をやらかしているわけだが・・・。
768_:04/03/10 00:59 ID:AmGEIdws
>>767
別に前監督を擁護する気はないが、前提がちがうような
帰化しか事実上手がなさそうなカタールと
普通の監督なら予選突破が十分ありうる日本と
769,:04/03/10 01:14 ID:AdFRdxSr
今の状況がトルシエに対する川淵の反発だとしたら、
トルシエを8年前に引っ張ってきたことにすべてが起因するのかな?
トルシエは日本にとって恩人だが、一方でとんでもないものを生み出して去って行ったなあ。
770_:04/03/10 01:22 ID:PjWORwPz
スポンサーも電通も、あのオマーン戦見れば日本はイメージ優先で勝てるほど
甘かないと青くなったんじゃないかねえ。
いくらスポンサー好みの選手監督使ったってW杯行けなかったらアホじゃん。
広告効果にして圧倒的な赤字勘定でしょうに。
なんだから、協会も選手起用についての横槍を封じるくらいは充分主張できるはず
(皮肉にもジーコの無能さゆえに)なのに、まったくネゴシエートできない連中だ罠。
それともやっぱジーコを外せないのは川渕個人の問題なのかなあ。
771 10 ◆.LLucksPCU :04/03/10 01:24 ID:qIJzTM39
>>769
6年前だと思われ。
反発したとこで結果が残らなければ、結局トル公に
名を成さしめるだけなんだが・・・黒歴史として葬るつもりかな?
772茨城県民:04/03/10 01:29 ID:W8cMNC1Z
っていっても、鹿嶋じゃなくって大洗に住んでるんだけど、鹿嶋に高校の時
の同級生でコアなアントラーズファンがいるんで電話してみたんだけど、
そいつが聞いた話によると>>352の話はあながち嘘じゃなくて真実に近い
らしい。このスレもしかしたら現代の編集さんが見てるかもしれないので
挑発するわけじゃないけど、キャバ嬢の話を鵜呑みにして鬼の首をとった
ように書き立てるのはどうかと思うよ。松本サリンのときの被害者の河野
さんもキャバ嬢の証言でたちの悪い常連でサリンをつくったことにされてたし。
あの教訓をまったく忘れたとしか思えないね、反省して欲しいね。

っと、かなり論点がずれたんで本題に戻るけど、>>352が書いてあることは
だいたい真実。ただし寿司投げの件はどうも本当らしい。大久保や奥が小笠原に
諭されて謝罪したらしい。久保は酔っ払っていたのか途中からかなり機嫌が
悪くなってかなり尊大な態度をとっていたってのも本当らしい。久保が
謝罪しなかったってのは謝罪以前に酒で前後の見境がつかなくなっていたって
のが真相らしい。もともと無愛想なもかもしれんけど。ちなみにこの時点で
茂庭と都築は悪ノリについていけなくなったのかヒいていたらしい。
それと誰もお金を払おうとせずに16万円を踏み倒そうとしたのはギャグというかノリでやってた
だけで元々小笠原が誘ったから奢るか、立て替えとくことになっていたらしい。

ま、無断夜間外出してキャバクラ遊びしたのは事実なのでアントラーズサポーター
の間でも小笠原も含めてこの「キャバクラ・セブン」には厳しい声が聞かれる
みたいだけど、現代の記事を鵜呑みにする人は少ないみたい。オマーン戦第苦戦
の要因になったのかもっていう点は確かに現代さんの言うとおりかもしれないけど。
773 :04/03/10 01:48 ID:WCFXmIEE
転載か?数字ズレてるぞ。それに内容も頭悪いな。
774 :04/03/10 02:06 ID:mQiwV1tg
>>771
日本的なもみ消し方はトルシエには通じなかったところで
有能で先頭にたってがんばってきたと思い込んでいた自分が初めて屈辱感を味わったんだろう。
775 :04/03/10 04:24 ID:7n1H81lg
>>774
あー、昨日の小泉息子の番組で、WCの初勝利の時すらロッカーームに行かなかったって言ってたな。
キャプテン面してでしゃばりたくない、とか何とか言ってたけど、トルシエに感謝の言葉を述べるどころか、一緒に喜ぶ事すら出来なかったんだろう。
776 :04/03/10 08:18 ID:AaaoMrhj
>>769
8年も前に引っ張ってきてたのか。知らなかった・・・
777 :04/03/10 08:45 ID:yWoBzOU2
こいつ、医者代ケチってるだろ。
オマーン戦にに内科医連れていかなかったし、
流石にUAE遠征には連れていったろうが
(連れていってなかったらアホ)
帰国後すぐに医者に詳しい検査させてない。
778 :04/03/10 08:50 ID:8rBEX6CV
>>775
つうより、当時はJの椅子男だったんだから、代表チームのロッカールームに
行くことのほうがオカシイだろ
779 :04/03/10 08:54 ID:/7tDFy8I
エメジャケ=トルシエ
レキップ=川淵

か。
780 :04/03/10 09:23 ID:Jpw0bE3i
> つうより、当時はJの椅子男だったんだから、代表チームのロッカールームに
> 行くことのほうがオカシイだろ


高円宮殿下夫妻、岡野会長はもちろん、
小泉首相やなぜか森前首相まで来てたんだから
川淵が行っても別に問題ないだろう。

というか、行かないほうが不自然。
よっぽどトルシエが嫌いだったんだな。


嫉妬のあまり、トルシエのステップアップを邪魔したのが
今になって巡ってきたな。アジア予選で当たるかもしれない
チームに日本を知り尽くした人間がいるのはまずいよね。


正直、今回のカタール大帰化作戦は脅威だよ。
トルシエがカタールなんぞに行かなきゃ
無かったかもしれないのに。
781 :04/03/10 09:28 ID:yWoBzOU2
カタールは既に陸上で前科持ちだがな
782 :04/03/10 09:53 ID:mBeKrqNr
日本、トルシエカタールに敗れW杯逃す
 ↓
川扶持ショック死
 ↓
(゚д゚)ウマー
783 :04/03/10 09:53 ID:oxSpG/X3
川淵は当時副会長でもあったわな。そしてその立場で色々でしゃばっていたにもかかわらず、
でしゃばりたくないという理由でロッカールームには行かなかったと言われても、説得力に欠ける。
WC直後、まだ岡野が会長のときの振舞いはでしゃばりではないのk(ry

それ以前に、会長が代表監督の進退を決めるべき、協会はサポートに徹するべしという信念
を自分が会長になってから掲げた人間が、必死にトルシエに茶々を入れていたこと自体が(ry

嫉妬心で動く人間か痴呆症のどちらか。
784 :04/03/10 10:00 ID:TTMUMeLH
>>778
一応当時は、副会長。
ロッカールームには木之元氏も帯同してたのに
ポジションが上の川淵がきていても不自然ではないと思う。

でもおかげさまで、W杯ドキュメント映像での
ロッカールームの協会の人たちの空気はまったりしていて良かったけどw
785 :04/03/10 10:05 ID:f7DLcpzP
トルシエ憎しで、ジーコを選出した感が否めない。
相当、この人もお子ちゃまだ。
786 :04/03/10 10:10 ID:TTMUMeLH
お子ちゃまのころから目立ちたがり屋だったから当然のこと。
787 :04/03/10 10:15 ID:MBo4kTWU
今頃はトルシエの新聞記事見て大笑いしてるかな
788 :04/03/10 10:16 ID:TTMUMeLH
>>787
ある意味寂しい人生だよ、それ。
789 :04/03/10 10:18 ID:b8PxOwPP
トルの件は身内で絶対ネタにしてるだろうな。
「ホラ見ろ!やっぱりロクな奴じゃね〜なぁ!!」とか毒づきながら
790z:04/03/10 10:23 ID:NyfJbF7G
「帰化選手で代表強化」はジーコも言っているのだが。
791 :04/03/10 11:00 ID:cGciMNZR
昨年末12月9日、イングランド北部、私は憧れの"Stadium of Light"で、
サンダーランド対ミドルズブラの試合を観戦した。
 
列車を降り、一路スタジアムへと足を運ぶ。しだいに目の前に広がってくるそのスタジアムの姿に興奮はいやが上にも高

まり、そしてその興奮は、スタジアムに入った瞬間に最高潮に達する─。

     
 
選手の試合前のアップ練習もこの近さで見れる
 
お決まりのパターンである。

  プレミアリーグのスタジアムはどこへ行っても、そのスタジアム、まずそれ自体を十分に楽しめるという良さがある。

ご存知のとおりプレミアリーグのスタジアムは全てサッカー専用のため、観客席からピッチまでの距離が非常に近く、フ

ェンスや柵といったものもない。ピッチに近いということ、これは当然選手にも近いということであり、これがサポータ

ー達にとって、試合内容は勿論、楽しみの一つになっているのである。

 特にこの日私が座った席はピッチから3列目という近さ。いつもはピッチ全体が眺められるスタンドの中央部、もしく

はそれよりも後方のシートを予約するのだが、この試合は既にそこしかチケットが残ってなかったのである。

 しかし、たまにはプレミアリーグならではの、この距離、この近さで試合を見るのもいいものだ。実に目の前約数メー

トル先をあのフィリップス、クイーン、そしてボクシッチ、カランブーが疾走し、さらにはポール・インスの相変わらず

の怒鳴り声も聞こえてくる。選手達の吐く息の白さ、さらには体と体がぶつかる度に飛び散る汗さえも見えんばかりであ

る。
792 :04/03/10 11:01 ID:cGciMNZR
試合自体も非常に白熱し、私自身も完全に試合に入り込んでいた。それにもかかわらず、
この試合中ふと一瞬我に返る

瞬間があった。

 その時私の頭によぎったのは、"一体この距離は何なのだろう?"という思いだった。いや、
もっと正確に言えば"この距

離の"差"は何なのだろう?"というものだったかもしれない。実際私からピッチ上の選
手達までの距離は数メートル。しか

し彼らは5万人という観衆に見守られてプレーし、一方の私は、勿論ではあるが、
その5万人のうちの1人に過ぎないのであ

る。

 私も昔はサッカー選手に憧れた一人の少年だった。彼らのように何万人もの観衆に見守ら
れプレーしたいと夢見た一サ

ッカー選手だった。しかし今は違う。今は彼らのプレーをスタンドから他の観客にまぎれて見守っている。
彼らとの距離

はほんの数メートルなのに・・・。
   
 
プレミアリーグだけではない。Division1〜3ほとんどの
チームがサッカー専用スタジアムを持つ。
(上写真はDivision1のウエンブリーのホームグランド)
 

  "イングランドのスタジアムはスタンドからピッチまでの距離がとても近い。これが良さであり、ファンを熱狂
させる
793 :04/03/10 11:02 ID:cGciMNZR
一つの要因である。"

 その通りである。しかしその時、その良さは私に多少の寂しさを感じさせるものでもあった。そして私は心の底から、

日本のサッカー少年達、プロ選手になることを夢見ている少年達に、この距離で本物のサッカーを見せてやりたいと思っ

た。あの時、サッカー選手になりたいといっても、具体的な目標は何もなかったあの時の自分に。
 
 負け惜しみかもしれない。いや負け惜しみなんだろう・・・。

 しかし、イングランドのスタジアムに訪れてみれば分かる。多分ほとんどの人が"もし自分がこの中でプレーできたらど

んなに幸せだろう。"と、素直に思うはずである。そう思わせるものがここにはある。
 
 かたや日本はどうだろうか。

 現在日本で使われている試合会場でいわゆるサッカースタジアムと呼べるものが幾つあるだろう。そこを訪れた少年達

のうち果たして何人が将来そこでプレーしたいと感じているだろうか。まだまだプロリーグとしての日本サッカーの歴史

は浅い。今すぐにというのは無理かもしれない。しかし目指すべきものはここにあるような気がしてならない。
794 :04/03/10 11:02 ID:cGciMNZR
もちろん、現在日本で使用されている試合会場の多くがサッカー専用のスタジアムとなり、例えば観客席からピッチま

での距離が近くなったからといって、日本サッカーの質そのものが突然良くなるなんてことは全く保証がないし、言えな

い。しかし、一つだけ言えることは、試合を見に来た少年達の目の色は必ず変わるということである。将来の日本サッカ

ーを支えていくのが紛れもない彼らだということを考えれば、進むべき道はやはりここにあると思う。

 ほんの数分だっただろうか、いや数秒だったかもしれない。そんな思いが頭の中を駆け巡った。

 試合は白熱戦の末、1対0でサンダーランドの勝利。結果的にはこの試合までの順位(20チーム中、サンダーランド6

位、ミドルズブラ19位)を考えれば、順当な結果となった。
 試合終了後、すっかりと日が落ちた北イングランドの冷たい夜風を頬に受けながら、駅までの路地をサポーター達と肩

をすり寄せながら歩いた。ふと立ち止まり後ろを振り返ると、そこには"STADIUM OF LIGHT"お馴染みの

バリーライトが天高く闇夜を照らして始めていた。

 この灯りが、これからの日本サッカーの道しるべとならんことを心に願いながら、私は再び駅へと歩き始めた
795 :04/03/10 11:05 ID:LgGTLNnm
↑誤爆か?
このナルシスト丸出しの文体はコージーか?お杉とはちょっと違うな。
796 :04/03/10 11:14 ID:K8Onp8e+
とりあえず、功績は評価しつつも釜本川渕ジーコにはご退場願いたい。
797 :04/03/10 11:23 ID:jVv8MT6r
仙台スタジアムはトラックがあったから日本が負けたと思いこむアホもまだいるようで。
798 :04/03/10 11:30 ID:3UO2fe72
>>797 トルコ戦が仙台スタジアムで行われたと思ってるアホもいるけどね。
799 :04/03/10 11:31 ID:cGciMNZR
日本のスタジアムはピッチとスタンドが遠すぎだよ
800 :04/03/10 11:33 ID:qpofUsel
>>796
でも釜本は最近役立ったじゃん。

U-23のシュート練習のための練習台として。
801 :04/03/10 11:39 ID:yQUGXoHb
サカダイのセルジオとヒデの対談を読むと、改めて言うまでもないが
代表はすで末期症状。もう、時間との争い。早くジーコを切らないと、
W杯予選落ちだ。
802          :04/03/10 11:44 ID:kWHdCGeZ
>>782

  _, ._
( ゚ Д゚)<エー? 敗退?
803 :04/03/10 12:29 ID:goxFbTQT
平山アディダスと契約したりしないよね?
804 :04/03/10 12:36 ID:cGciMNZR
君が代にかわる国家として「世界に一つだけの花」にする法案が次の国会で
提出されるらしいね
805 :04/03/10 12:40 ID:ZpGxLGPD
>>803
今ミズノのシューズはいてるから、ミズノの対応次第で何とかなるんでない?

それと思い出したんだけど、別のメーカーからアディダスに乗り換えた選手は
ほとんどがパッとしないか、ミスで叩かれてる選手が多いような。
806 :04/03/10 12:42 ID:ZpGxLGPD
アディダスに換えたのは代表選手のことね。
807,:04/03/10 14:04 ID:AdFRdxSr
ところで川淵がトルシエを嫌う直接の原因って何なんだ?
808 :04/03/10 14:14 ID:hzS0lvoY
>>807
スポンサー企業(&電通.博報堂)の要望への無視

川淵はJFAの営業職だからスポンサーの意向には敏感。
現場(監督等)がそれを無視するのが許せないんだよな。
809@:04/03/10 14:16 ID:olYfu07V
>>807 嫉妬(まじ)
810 :04/03/10 14:18 ID:5AOHoN2F
>807
さあ?代表の合宿を度々行うなど「Jリーグを軽視」する行動をとったから、
というのが表向きの理由だったと思うけど。
でも、人が誰かを『嫌う』のは感情的なもので、特に理由なんてないからなあ。
それを態度であからさまにする香具師って普通は「器が小さい」と批判される
ものだと思うけど。ましてや社会的に高い地位にある人ならなおさらね。
一方を『憎悪』し徹底的に嫌い抜き、もう一方をひたすら『賛美』していっさいの
批判を行わないマスコミはキモイよ。
811 :04/03/10 14:46 ID:KUtXpx1Q
>>808
甘いな。電通バックリベートにありつけなくなるから。あるいはなったから。
812 :04/03/10 14:57 ID:LkZqlXIB
>>809
奥さんがトルシエカッコイイ!ってファンになったから、ってヤツ?
813><:04/03/10 14:57 ID:0XGUyTX2
ところで
今の代表を査定する部署はあるの?
あったとして責任者は誰?
機能してるの?
まさか無いなんてないよな。
金払って監督雇ってんだから
814 :04/03/10 14:59 ID:KUtXpx1Q
だいたい、カスミ喰ってる広告代理店の分際で
選手の人選にまで口を出して、暴利をむさぼり、代表を貶めるのは許し難い。

FIFAに見捨てられかかってるくせに、ええかげんにせんと
ブラジル人が加入したカタールと同組にされるで〜。

ブラッター、プラティニのお友達ジーコがそれを示唆しとるやないか。
815 :04/03/10 15:01 ID:/DGQ8ysX
>>813
かわぶっちゃんが監査役
ジーコと一蓮托生

もしかして強化委員会があったかもしれんけど、田嶋とかだったような気もするし・・・ひゃお
816:04/03/10 15:12 ID:gojm4G7T
トル時代も加茂前期も
一応きっちり査定はされていたような気が・・・
(顛末はどっちもトップダウンだったが)
いまはトップダウンだけ?
田嶋が川淵に箴言なんて図は全く浮かばないしなぁ。
817 :04/03/10 15:13 ID:KKzSAIAn
この人がクラマーさんから学んだ事はサッカーだけだったのか?
人間として学んだものがある筈じゃなかったのか?
クラマーさんの話を聞いて川渕の行動を見ているとその間に師弟関係があった
とはとても思えない。
818 :04/03/10 15:18 ID:/DGQ8ysX
そいや、クラマーさんってまだコーチ業みたいなのしてんだよな
すげえよ。もう80ぐらいだと思うんだが。
(なんかのTVでやってた。1〜2年前かな)。
漏れとしては、長沼でも良いんで、誰かを客観的な位置において欲しいね。
819_:04/03/10 16:14 ID:5OwiN1to
クラマーさんは中国の僻地に招かれて指導とかもしてたみたいだし、
本当にコーチ一筋みたいな生き方みたいだな。
どちらかというと勝負師というよりは教育者だから、代表監督向きではないのだろうけど、
多くのタイプの人間の素養を開花させる方法論の引出しも多かろうし、
何より平凡な一言も彼が語ると説得力がありそうだ。
820 :04/03/10 16:21 ID:0k0+Ht0D
上げ
821 :04/03/10 18:37 ID:ZiIwi/YF
初めてW杯に出てから10年も経って無い国だし、
出場権を逃すということがイマイチピンと来ないんだろうな。
ドーハの時はまだブームの恩恵にあやかってたし。
822 :04/03/10 18:54 ID:HbN5K2Fo
とりあえずアジアカップとアウェイのオマーン戦が
今年の大きなヤマになりそう。
823 :04/03/10 20:07 ID:nOdnQTUB
>>819
クラマー氏は70年代のバイエルンチャンピオンズカップ3連覇にも
関わってるから、勝負師としての才能もあったと思われ。
824 :04/03/10 20:11 ID:drkw8BZ5
今までジーコ解任派だったけど、凍傷をいれるとか話が進むにつれて
空想を通り越してギャグマンガの世界の人選になりそうなので
変にジーコを変えない方がいいんじゃないかと思うこの頃。
825 :04/03/10 20:41 ID:W8u1lwZB
もう既にギャグ漫画の世界に突入してます。
826 :04/03/10 21:09 ID:G4owf+5L
そういう態度がジーコを付け上がらせて暴走させるんじゃないかと
827_:04/03/10 21:18 ID:wi3Jz0bU
ドイツWCさえ諦めれば2ちゃんねらーのネタとしては
ジーコと川渕は最高の素材。
俺はこのまんまでもいいかなと思ってる。
828 :04/03/10 21:18 ID:/evkEISW
本当に営業担当だったのかねえ。
829 :04/03/10 21:25 ID:vFquKhSe
お前らもこの4年間で「小後藤健生」化するよ。

2006年ジーコ日本代表が終わったあとも聞いたこともない監督連れて
来るんだよ。誰?こいつ?みたいなの。

そして少しの憤りと悲しさをミックスした笑顔で自虐ギャグを吐くのさ。

830 :04/03/10 21:26 ID:kY53Peu+
>>807
アディダスに大恥をかかせた事。
合宿中の選手のケアについて協会の意向をことごとく否定した事。
会見、公開練習をドタキャンし、マスゴミを敵に回して批判の矛先が協会に向かわせた事。

川淵が監督選考で当初口癖のように言ってた「日本をよく知ってる」ってのはこれらをしない人間の事
831 :04/03/10 21:50 ID:QkDi7OLf
でも協会の意向に沿っていても結果を出せない監督を選んだら
本末転倒ってもんですよ。
832 :04/03/10 21:56 ID:QRnTqxno
野見山に注意与えて終わりだな、こりゃ。
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20040310-00000069-kyodo_sp-spo.html
833 :04/03/10 22:04 ID:LkZqlXIB
>>822
わからんぞー、シンガポール戦は

・プロ化して成長しつつあるシンガポールが相手
・海外組はまた全員ほぼ前日合流
・ヒデはものすごいハード日程の後
・3日前に現地入りという暑熱対策を無視したマネジメント
・キャバクラ問題他でモチベーションは最低

という中での試合だぜ?
オマーン戦の再現になったら、また世論が沸騰するんじゃね?
834 :04/03/10 22:08 ID:9MYmPvk4
シンガポールがんがれ!
835川淵発言集:04/03/10 22:11 ID:a8FnPb4/
川淵:博報堂の知恵、電通の知恵なんて全く借りない、
    彼らから色んな提案があるんだけど一切聞くつもりは無い
         (92年12月、月刊Asahiより)
836 :04/03/10 22:13 ID:G4owf+5L
>>833
そこで鹿島製ヤラセデモの投入だ
837川淵発言集2:04/03/10 22:16 ID:a8FnPb4/
川淵:僕を飛ばすようなサッカー界ならつぶれますよ(w
    それぐらいの自信を持ってやってますし、
    俺でないほうが良いなと思った時には、さっさと退きますから。
                     (92年、月刊Asahi)
838 :04/03/10 22:17 ID:6rkQfJUv
>>830
プラス近親憎悪w
839 :04/03/10 22:19 ID:QkDi7OLf
>>837
この人、退き際悪そう。
840 :04/03/10 22:26 ID:neTqaU/s
>>835 >>837
次スレのテンプレ決定だな。
841 :04/03/10 22:35 ID:R2JDnESL
>>807
岡野前会長の責任問題を追及して辞任させ、
2002WC開催時に自分が会長職に就くという野望を砕かれたため。
つーか、そのために必要不可欠だった、
「誰もが納得する監督=ベンゲル」の擁立にしくじった
ことによる自爆だったわけだけど。その後逆恨み。

野心家で強欲で目立ちたがり屋な人だと思うが、
「誰もが納得する監督」「将来の日本を考えると」
とかいうエクスキューズと責任の転嫁先を用意してないと
(ジーコを擁立したこともそうだけど)
何も出来ない単なるヘタレのような気がする。
842 :04/03/10 22:45 ID:iM6gfSZJ
なんとなくプッツン切れて、ぽっくりいきそうな感じがしてきた

ネベツネに笑われるなw
やつは妖怪だ・・・原の頭が禿げころまで生きてそうだ
843_:04/03/10 22:52 ID:EIVMmylF
憎いのは同じだが、そこまで言わなくても
ほんとにそうなったら、イヤな気分になるゾ
844川淵発言集3:04/03/10 22:56 ID:a8FnPb4/
(スポーツマスコミについて)
川淵:こんなにスポーツをバカにした国はない。

Jリーグ(今なら代表か?)に対する報道の自由についての質問に
川淵:(前略)あまり細かく言う気はありませんがね
                (92年12月 月刊Asahi)
845844:訂正:04/03/10 22:59 ID:a8FnPb4/
引用文件はAsahi×⇒「よむ」1992年8月号○
846川淵発言集4:04/03/10 23:02 ID:a8FnPb4/
最後にもう一つ
川淵:(前略)「サッカーがなんで韓国に勝てないんだ!!」と言う言い方は、
    僕に言わせれば韓国に失礼ですよ
                   (1992年月刊Asahi12月号)
847 :04/03/10 23:11 ID:KUtXpx1Q
>日本はベスト4にいくチャンスがありました。
>トルシエ監督は大きなメンバーチェンジをしました。
>その結果、敗戦という悔しい結果となりました。

日本はベスト4にいくチャンスがありました。
(愚かにも)トルシエ監督は大きなメンバーチェンジをしました。
(そのために)その結果(が)、敗戦という悔しい結果となりました。


日本はベスト4にいくチャンスがありました。
(そこで思い切って)トルシエ監督は大きなメンバーチェンジをしました。
(残念ながら)その結果(は)、敗戦という悔しい結果となりました。


「アジア予選突破が第一目標で、必ずしも楽観はできない」ジーコ
848 :04/03/10 23:12 ID:KUtXpx1Q
見事なスルーパスだな。
849_:04/03/10 23:24 ID:S3LOyLgB
サッカー批評22号、大住良之「ジーコを『神様』と呼ばないで」より


メディアが「ジーコ批判」をためらうのは、「神様だから」だけではない。財団法人日本サッカー協会の川淵三郎会長(キャプテン)の存在がある。
(中略)
だから、ジーコを批判するのは、川淵キャプテンを批判することになる──そういう図式になると、一部のメディアは思っている。そして川淵キャプテンと敵対するような記事は書けないと、自分自身の筆にブレーキをかけてしまっている。
850 :04/03/10 23:32 ID:6rkQfJUv
大住さんは日本では数少ないブチに文句言える人だからなあ。
851 :04/03/10 23:38 ID:zLBVsGWi
>>849
やっと公に「その問題」に触れてくれたよね。
つまり俺らが駄目だしをしっかししまくって前のデモみたいなのもそうだけど、
刺激を与えることが大事なわけで。
852 :04/03/10 23:43 ID:cGciMNZR
早野で良いじゃん
853 10 ◆.LLucksPCU :04/03/10 23:51 ID:qIJzTM39
>>852
EURO2004が終わるまでは駄目。
854 :04/03/10 23:54 ID:cGciMNZR
>>853
どういう意味??
855 :04/03/10 23:57 ID:g12hTSf+
>>854
WOWOW解説者の砦だから
856 :04/03/11 00:24 ID:hEwpKKOG
>835
息子をD通にねじ込んだのに?
857 :04/03/11 00:52 ID:2ZqJWPI6
週間朝日みたけどセル塩も結構書いてたね
「いい加減にしろ」で最後終わってた
858 :04/03/11 01:06 ID:2WKFhn1T
>>822
次のシンガポール戦が最初の山。

そこを乗り切ればホームのインド戦、シンガポール戦は無難にこなせるだろう
だけどその次のアウェイインド戦。これが鍵となる。下手するとここで終わる。
859ななし:04/03/11 01:07 ID:wVPKZLuw
>ブチJr@D社員
そんな会社だからな、あそこは。
各界のお取引先様のご子息・親類縁者を入社させ、
よりDと各会社・団体との関係を密にするという、
封建時代さながらの事を未だに続けているんだから。
ま、Dにとってそれだけサッカー界は旨味が有るっちゅう事だわね。
860 :04/03/11 01:10 ID:Qr6MgLFw
中国を統一した始皇帝は中国全土を統一し戦乱の世を終らせた英雄である反面、
皇帝となってからは焚書坑儒による思想統制や万里の長城の建設,
皇帝の尊厳を民衆に示すための全国巡礼,巨大な墓陵の建設をおこない秦の財政を疲弊させ、
わずか2代で秦は滅亡したのであったが、歴史上では中国を統一した最初の皇帝として記録されている。
861 :04/03/11 01:12 ID:Hupme8+u
電通に息子入れたんじゃマスコミもブチを批判できん罠
ていうか独裁政治さながらのことやってて、何を向精神薬飲むほど
悩んでるのかね?
息子が何かやらかしてるのか?
862 :04/03/11 01:16 ID:NivP2MlG
川淵って息子いたっけ?娘だけだったような・・・。
863 :04/03/11 03:42 ID:rEcm2FWC
内孫もいるよ。
ディズニーランドが好きで、ブチは連れて行くのが楽しみのようだ。
864 :04/03/11 03:49 ID:QMrz/EOT
やたら詳しいなw
川淵はお前らの教祖様みたいなもんか
865 :04/03/11 05:38 ID:cfLRkz+f
>>849
情けないよな、狭いサッカー業界で皆で馴れ合って、面倒そうな事は見なかった事にしようって事か。
でも、代表には外国チームっていう物差があるから、いつかはばれるのにな。
866 :04/03/11 09:31 ID:aFFyd+oN
ブチがどんだけマスコミ業界と癒着しようが独裁を行おうが、
代表が着実に強化されてさえいれば別に問題されなかったのに
867 :04/03/11 10:08 ID:OItEuXkJ
足を引っ張らない
口を無闇に出さない
勝手なこと、公の場でくっちゃべらない

これだけでもだいぶ違うのにね

青島都政がけっこう今、再評価されてるぞw
何もしなかった という点で
868:04/03/11 10:45 ID:HOBJ0DdO
仮に川淵に最後の良識が残っていると
しても、次期代表監督の選出よりも
ジーコのソフトランディング方の模索で
頭がいっぱいなんだろうな。
869 :04/03/11 11:09 ID:WKDlUUI8
>>867
都庁の役人や関連業者にとってはそうだな。
いや、知人の都庁OBが言ってるよ。
まあ都市博撤回は関連業界のダメージが大きかったようだけどな。
就任後は本当に言いなり飾り物の「知事人形」だったからな。
870 :04/03/11 11:09 ID:60/VDbB2
>>868
スーパーさぶっ劇場ですねw
871 :04/03/11 11:37 ID:dCKVKOoH
>>849
朝日にも寄稿したエッセイと同じ内容かな?
そのときは「神聖不可侵」と表現してたが。
(詳しくはジー弱避難所のどこかしらで)
872 :04/03/11 11:50 ID:Joi41SCU
川淵しね
873アビスパサポ:04/03/11 12:44 ID:or+OhhEM
この独裁者!
874 :04/03/11 13:15 ID:CRWC63kv
徐々に小噴火が起きているところを見ると
そろそろ一斉に批判がはじまるんじゃないか。
日本のメディアも護送船団だからな
養鶏業者みたいにならなきゃいいけどw
875 :04/03/11 13:17 ID:no1MFbbY
なったら困る
876 :04/03/11 13:38 ID:Qr6MgLFw
オツカレ川縁さん

横断幕希望
877 :04/03/11 13:41 ID:7OU0l0HM
  | 俺の日本代表なんだ!!!
  | キャプテンになっても介入し続けるんだ!!!
  | ドイツに逝って名伯楽と称えられる予定なんだ!!!
  | きっとメディアもサポーターも支持してくれる!!!
  \___________ ____
                       ∨  カタカタ____ ___
                  ∧_∧   ||\   .\  |◎ |
                  (.#`Д´)  ||  | ̄ ̄| . |:[].|
           ∧_∧ . ┌(   つ/ ̄l| / ̄ ̄/ ..| =|
   ∧_∧   ( TДT) |└ ヽ |二二二」二二二二二二二二」
  ( TДT)  (  つつ   ̄]||__)   | ||       | ||
  (つ  つ  /  / /  ./ ̄\  / ||       / ||
  と_)_)  (___)__)  ◎    ◎ .[___||     .[___||
            ∧
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | キャプテン、もういいんだ・・・・・・・
   | 本当に良く頑張った・・・もう充分じゃないか・・・
   | 楽になっていいんだ・・
878 :04/03/11 14:01 ID:lorrcpyR
Jのチーム、このまま川淵に選手預けていると
物凄いことになるぞ。リアルバイオハザード。
879 :04/03/11 14:08 ID:lorrcpyR
川淵将軍様は整形外科医に内科医的なことまでを判断させ
重病人をピッチに出す素晴らしいお方。
880  :04/03/11 14:12 ID:KxpOv/Pm
>>879
それをしたのはジーコ御奉行様。
川淵将軍様はジーコ御奉行様が何をしでかしても揺ぎ無い信頼を持ち続けるお方。
881 :04/03/11 14:33 ID:lorrcpyR
>>880 いやいや山本のほうでもさ同じことが。
整形外科医が内科的なことをやらされているのは
スポンサー様のためなんじゃないかって気が。
内科医だと普通にドクターストップかけるか、
出しても大丈夫なように出来るだろうに。

「俺達のキャプテン」とかいうなら
ここぞとばかりに医療制度改革しろよ。
882オーバーエイジ名無しさん:04/03/11 14:39 ID:Qs2AzOk5
>>881
「俺達のキャプテン」の「俺達」は
サポーターを指しているんじゃなくスポンサーを指しているんだよ。

スポンサーというのは選手が怪我しようが病気になろうが関係無い。
試合に出て(スタメンなら尚可)、儲けがあればいいんだよ。
流石に試合中に死なれたら困るが。
883 :04/03/11 14:41 ID:lorrcpyR
同行する医師が整形外科医だけなのは
岡野体制でもあったみたいなんだけど
(整形外科医の名前で検索してわかった)
そのときに重大ニ連発なかったのは
素直に内科医呼ぶか、内科に行かせるかくらい
しやすい体制になっていたんじゃないかな。

ワールドユースのとき何もなかったのは
インフルエンザやウィルス感染の季節からはずれていた
幸運が幸いしたって気がする。
884 :04/03/11 14:45 ID:kp0Z2Cda
WYのときはクマちゃんの愛がありました
自慰子にはそんなもんありません
885 :04/03/11 14:51 ID:87jZSGd5
>>884
大熊はAYから応援団長として頑張ってたな。
「サンキュー坂田!」
「茂木! モギー! あ、いねぇや!」
など名言を残してくれた。
886:04/03/11 14:52 ID:tGQENMVt
早稲田卒以外は、日本人の代表監督にはさせん。


なぜなら、俺の後輩なら奴隷としてなんでもいうこといくからな。


887 :04/03/11 15:00 ID:oBLpuL7r
>>884
うるさすぎたけど、あれはなんだか和んじまった
888 :04/03/11 15:00 ID:Qs2AzOk5
大熊の名言といえばWY韓国戦の

「がんばれ」

だろ
889 :04/03/11 15:07 ID:fZXhBB+c
>>886
ハラヒロミは協会のやり方批判してたけどな。
合宿が長すぎるとチーム作りができないって。
890U-名無しさん:04/03/11 15:17 ID:iluLW5g3
そういえば、自衛隊イラク支援のCMをアルジャジーラで流してるらしいけど
冒頭にこないだの試合映像とイラク選手のインタビューがあるんだよな。
で、提供・内閣府。
友好のため以前に、ブチの政界進出に利用されてるみたいで、なんかなあ。
891:04/03/11 15:17 ID:3wNkp9Fi
横山;世論も影響してクビ
オフト;プロ選手にはプロ監督
ファルカン;大舞台の経験
加茂;ブラジル村はもう勘弁
   もう日本人でもいいだろう…
岡田;背水のドサクサ&継続性
トルシエ;アーセンに2回ふられてズルズル
ジーコ;大舞台の経験、日本を熟知

 あ〜あ・・・記念館か殿堂かしらんが
そんなもん作る前に代表監督選考、サポート
査定の体制をつくれよ。
892 :04/03/11 15:19 ID:tRX7wgmi
ヒロミもジーコが就任した頃は
「ジーコはJリーグをよく視察に来るだろうから選手のモチベーションも上がるだろう」
と期待していたってのに・・・。
893 :04/03/11 15:22 ID:tRX7wgmi
協会も個人情報の守りを固めます
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/p-sc-tp0-040311-0001.html

日本サッカー協会は10日、大手通販会社の顧客情報流出を教訓に、セキュリティーを強化する方針を固めた。
アジアサッカー連盟(AFC)の会合からこの日午前に帰国した同協会の川淵キャプテンは
「昨日(9日)のニュースを見て、サッカー協会も何かしないといけないと思った。思い立ったら即、行動です」。
東京・本郷のJFAハウスで午後から行われた同協会の常務理事会で、セキュリティーガイドラインを早急に定めることを決定した。
現在、同協会には選手登録、レフェリー登録などで約200万人の個人情報があるという。
894891だけど:04/03/11 15:23 ID:+yOlAi+Y
ファルカン+加茂=ジーコ

なんかこう見るとループしそうだな。
次やーもとか?
895 :04/03/11 15:25 ID:oBLpuL7r
>>893

また昨今の事情に合わせてリップサービスかよ、としか思えん。
896 :04/03/11 15:50 ID:SVDBEl4H
川渕は早く引退しなさい
897 :04/03/11 16:03 ID:lorrcpyR
>>893 それも大事だがまずは医療スタッフの充実はかれ。
インフルエンザの教訓を生かしていれば
UAEの陰謀であろうとなかろうと
あそこまで被害が広がることはなかったはず。

公でやると突っ込まれるから裏でこっそりやるんだろうが。
やるにしても。

公でやると
898 :04/03/11 16:05 ID:G+WWNK54
21世紀の越後屋
899 :04/03/11 16:20 ID:GqfuAiLa
>>893
セキュリティーガイドラインって顧客情報流出対策だけ?
メアド晒せるような対策もついでにすれば?
900 :04/03/11 16:27 ID:wzFs2r4N
>>893
こういう、事件に便乗する姿勢はイクナイ!
901 :04/03/11 16:31 ID:vZFKgGJI
>>897
>>893を含めて、思い付きで行動する人、マスコミ受けという基準で動く人だから、
もうしばらく待ってあげてください。
医療スタッフの充実を思い付くのは、凍傷入閣レベルのアイデアをいくつか閃いた
後になるだろうけど。
902 :04/03/11 16:38 ID:WRkPx6oj
口からでまかせばかりかますする以前に
代表のほかに自分のための医療スタッフも設けたほうがいいんじゃないの?
903 :04/03/11 17:46 ID:pJpJ+alp
>>894
知らぬ間に法則が出来ていたな。
日→欧→南米(伯)→日〜の繰り返しになっている。
次は日本人監督か・・・・
904 :04/03/11 17:58 ID:dV7wajL8
法則というか、外国人監督が二人続くとそれを口実にしやすいんだろうな。
「コミュニケーション不足だ」「外国人はモウ、ケッコウ」「日本人の指導者も充分育ってきている」等。
905 :04/03/11 18:46 ID:tmN1g56x
ブチがTBSラに。
906 :04/03/11 19:06 ID:AuiLi3gy
内容あとでよろ。>905
907 :04/03/11 19:43 ID:tmN1g56x
>>906
スマン。車中でラジオつけたらいきなりだったんでほとんど聞けてナイ_| ̄|○
とりあえず「日本でいちばんサッカーがうまい選手は?」の問いに
「やっぱり俊輔、小野だねぇ」と言ってたのは聞いたんだが。

覚えてるのは、キャプテンという呼び名について、まぁ今更の話。
要約すると
「風通しを良くして下の意見も聞けるようにこの呼び名にした。
会長では堅苦しいでしょ?」みたいなこと。
そのあと井原が「キャプテンという名前も浸透してきましたよね。」と
話してた。
他にはよく覚えてないが、芝生へのこだわりみたいなことをつらつらと。

ホントスマン
908 :04/03/11 19:52 ID:fTMoxQA/
>>893
> 日本サッカー協会は10日、大手通販会社の顧客情報流出を教訓に、セキュリティーを強化する方針を固めた。

まだやってなかったの? マジ?
909 :04/03/11 20:28 ID:QUwAWXIy
>>865
問題なのはブチがいわばサッカーに対してあまり良い感情を持ってなさそうなメディアとか
他スポーツ競技関係者からはやたらと受けが良い点なんだよな。いわば香具師のペテン、
リップサービスがサッカー叩きの包囲網を弱めてきたのは事実で、数少ないマジでサッカー好きな
ベテランマスコミ関係者にとっては、マジで神のような存在だって事だな。
910 :04/03/11 21:12 ID:NoJ4vQyh
電通職員はもう来ないのか?
911906:04/03/11 21:13 ID:vSjbyQ2U
>>907
どうもです。

相変わらずだね。
何かあればスンタンこと引き合いに出すし。
キャプテンと呼ばれるのが堅苦しいどころかお笑い状態なのに・・・
912 :04/03/11 21:30 ID:HGGSqPD2
>>906
A代表について
一番難しい時期。
(予選は)2002年は無し、1998年はヨーロッパに選手はいなかった。
<控え選手の気力の問題についてふれる。>
(選手の招集等)日本は初めての問題に直面している。←井原の発言
試行錯誤して、、、勝つ事によって解決すると思う。
いい試合だったけど負けたというのでは駄目だ。
アジアの国は日本には負けたくないと思っている、日本のアジアでの位置付けが変わった。

U-23について
2002アジア大会の準優勝にはビックリした。
チームとしては当時は(所属)チームでレギュラーの選手は少なかったが
(今は)Jでレギュラーの選手が増えて強くなったと思う。
<コンディション-下痢問題-にふれる>

ジーコの補佐のコーチについて
UAE取材の時に聞いてビックリした。←井原の発言
山本コーチがU-23の監督に専念する事になって、今は日本人コーチがいない。
その事で監督、選手間のコミュニケーションが取れていないと思うので
山本コーチの代わりが必要だと思った。
ジーコが一緒にやりたいと思う人である必要がある。
(その人が)駄目なら代えていけばいい。

-コーナーの為途中で打ち切り-
913 :04/03/11 21:34 ID:HGGSqPD2
-コーナー終了後-

ジーコの事
考え方がしっかりしている。
選手への愛情がある。
トルシエとはまったく違う、いいとか悪いとかではないが。
選手への信頼感がある。

日本人コーチの補佐の事(続き)
(今の所)考えとくで止まっている。

芝生について
芝生があれば上にいるだけで楽しいし、寝転んでもいいし、子供達にとってもいいと思う。
子供達の目の輝きも違うし。
最近は外で遊ぶ事が少なくなっている。子供達の成長の為にも外で遊ぶ事が必要だと思う。
(利用方法は)特にサッカーには拘らないです。

サッカーが一番上手いと思う選手は?
日本人では俊輔、小野。
海外ではジダン、リバウド。

>>912の前に質問コーナーがありました。
メモ書きからテキストにしたので聞いていた人がいたら修正よろしく。。。
914 :04/03/11 21:38 ID:RK1nQGeC
レギュラー番組はラジオ日本だっけ?あまり聞いたことはないけど
915 :04/03/11 21:41 ID:Wl/delRe
>>914
ニッポン放送
916 :04/03/11 23:10 ID:ILWGezp4
何かあるごときでトルシエ引っ張り出してきて・・・ガキじゃねえんだから。
917_:04/03/11 23:45 ID:j2hZpGp7
憎しみと愛情は表裏一対

トルシエトルシエウーントルシエトルシエトルシエトルシエア~トルシエトルシエ
トルシエトルシエウーントルシエトルシエトルシエトルシエア~トルシエトルシエー
918 :04/03/11 23:45 ID:xUEs/NlT
>>916
本人が忘れたくてもカミさんが忘れさせてくれない罠
919 :04/03/11 23:47 ID:lorrcpyR
>>912 勝つことによって解決してるか?
そうか海外クラブから帰ってこなくていいよ
といわれて召集しやすくなったらOKなんだな。
920 :04/03/11 23:49 ID:gXeHuUMo
>>913

> 選手への愛情がある。
> 選手への信頼感がある。

ジーコからの一方通行になっちゃったな(w
921 :04/03/12 00:06 ID:5msel0Qu
>920
切ない片思い あなたは気づかない
922 :04/03/12 00:07 ID:+bpMWH6G
というかジーコが選手に愛情があるようには見えないんですが
俺がおかしいのかな…愛情表現がわかりにくい性格してる? ジーコ。
923 :04/03/12 00:21 ID:5msel0Qu
カピタンもコインブラも、外にむかっているようで実は内向きな自己愛主義者。
924 :04/03/12 03:47 ID:3Z2mPHs9
芝生の件ってさー、サッカーに拘って欲しいんだけど。
自分の住んでる所って野球協会のジジイどもの権力が強くて
せっかく芝のグラウンドがあるのにサッカーにほとんど回ってこないんだよね
925 :04/03/12 03:55 ID:0HHktXQm
サッカー専用のスタジアムが少なすぎる




遠くからしか見れないと迫力も感じない



でサッカー専用を作るんならイングランド系にしてくれよ
あれぐらい近ければまた見に行きたくなるって
Jリーグでも人来ると思うよ
926 :04/03/12 03:57 ID:jtj8fLoB
>考え方がしっかりしている。
>選手への愛情がある。
>トルシエとはまったく違う、いいとか悪いとかではないが。
>選手への信頼感がある。

その結果が今の停滞ですか。そうですか。
考え方がしっかりしているのは黄金の中盤と試合後にブラジルへ帰る事。
愛情があるのは技術のある欧州組と鹿島の選手に対してだけ。
選手への信頼感なんてある訳無いからスタメン固定したりする。
927 10 ◆.LLucksPCU :04/03/12 04:00 ID:sRvNHiQP
>>925
日立台やヤマハっていつも超満員だったのか。
トヨタスタジアムは個人的には国内最高級のスタジアムだと思うが、
それでも満員になったのは・・・。

などとマジレス。
928:04/03/12 04:38 ID:J7RRMkBI
プレミアみたいなスタは無理だろ だってJの応援の大半があのデカイ旗使うからな…別に否定してる訳じゃないけど、カッコ悪くないかアレ?名物っちゃ名物だけどさ
929 :04/03/12 04:39 ID:vQJ8GXBQ
陸上競技場だったらもっと客入りヤバイだろ
930 :04/03/12 04:44 ID:0HHktXQm
>>927
満員とかじゃなくても
サッカー専用の方が試合見に行きたいと思うだろ??
国立と埼スタだったら埼スタで見たいでしょ??(遠いとか近いとか考えないで)
まあもっと近くで見れる専用スタジアムが増えることを願うよ
931 :04/03/12 04:46 ID:0HHktXQm
(遠いとか近いとか考えないで) ←これはスタンドからピッチが遠い、近いじゃなくて
自分の家からそのスタジアムまで近いか遠いかってことね
932 :04/03/12 04:54 ID:0HHktXQm
ちなみに国立が専用スタジアムになったらこんな感じになる

http://soccerunderground.com/red.jpg




横国

http://dhjp.com/blog/yokokokukai.jpg

新潟

http://dhjp.com/blog/a3.jpg
933 :04/03/12 06:21 ID:9Q9gA3l/
>>924
芝の件も半ば野球とかラグビーの国内政治力が強くてなおかつサッカーへの風当たりが
強い他スポーツ関連からの潰しを回避するためのパフォーマンスも兼ねているからその辺は
致し方ないかも。よくサッカーに偏見を持つ野球オヤジが消えればって論が出てくるけど、
そうなる前に、むしろ若い香具師に多いキャプ翼ブームやJ開幕ブーム、W杯ブーム等の
ブームの仇花として発生したサッカーアンチを重用してマジで潰しにこられたらやっかいだし。
934 :04/03/12 07:05 ID:2EZWOHT3
>>912


>>932
すげー
国立はかなり無理がありそうだがw
横浜とか新潟は迫力あるな
935 :04/03/12 07:46 ID:kC6wQkuz
>>928
そういえば、去年、埼スタで横断幕をゴール裏に張った時、
一番前列に座ってたおばさんに、試合が見えなくなると文句言われたことがある。
ゴール裏でずっと座って応援なんて無理だからと説得したけど、
係員を呼んできて、断幕の位置を下げさせられたよw
案の定、試合中、フェンスに寄りかかってずっと立って応援してた罠。
ま、W杯でサッカーファンになったんだろうけど。

横断幕には文句は言わないけど、あのJ連合の旗、立ってても座席が前の方だと試合が見えない時があるから、
ゴール裏前方は避けちゃうな。

それと、ファルカンの話、その当時の代表よりファルカンの方がサッカーがうまくて、
練習で「こういう風にやりなさい」とファルカンに言われて、やってみるんだけどうまくできなくて、
ファルカンが実際にやって見せてくれたら、自分たちよりうまくて、
びっくりしたと、都並だったかな?ちょっとはっきりしないけど、言ってたw
936 :04/03/12 08:03 ID:TuotGrtI
>>935
俺、JSL時代からのサッカーファンだが、実際問題として旗や横断幕は邪魔。
つーか立つのが当然と思ってるのこそJ以降のファンじゃないの?
937 :04/03/12 08:10 ID:kC6wQkuz
>>936
当然とは思ってないけどな。
ま、みんなが立つから立たなきゃ見えないよ。
ゴール裏は一番前列にいたって、通路のところから段々進入されるしw

ゴール裏でも、立ったり座ったりのメリハリある応援ができるといいけどな。
自分は指定席でマターリ応援が好きだよ。
938 :04/03/12 09:01 ID:immxQ567
>>936
それだったらこそ別にゴール裏に拘る必要は無いでしょ。
自分もほとんどメインかバックだけど、ゴール裏はあれはあれでいいと思う。
それぞれが常識の範囲で見たいスタイルで見ればいいと。。
939 :04/03/12 09:03 ID:GWFpLCgi
>935
まぁ、あんたが悪いわな。WC以降かどうかなんて、関係ないし。
940 :04/03/12 09:04 ID:z9Vd/tgj
つうかスレちがい
941 :04/03/12 09:47 ID:CuJ5IRpi
>>873
なにを!
942 :04/03/12 10:11 ID:Mnin3tov
川淵は芝の養生だけやってればいいのに・・・
943,:04/03/12 10:45 ID:yjE1Q9b9
今までジーコに払ってきた金でどんなことができたのでしょうか?
経済に詳しい人、カモン。
944 :04/03/12 10:58 ID:QSR+ajpK
>>943
コインブラ一族の懐が暖まった
ブラジルの税収が増えた
945 :04/03/12 11:13 ID:kC6wQkuz
>>939
気の触った?w
946 :04/03/12 11:16 ID:kC6wQkuz
↑気に障った?だった。
ま、一応あやまっとく。スマソ。
947 :04/03/12 11:22 ID:Mnin3tov
かっこわるw
948936:04/03/12 11:23 ID:TuotGrtI
>>938
いや、ゴール裏のほうが、ペナルティエリア周辺への侵入をしっかり見れるんで。
メインとかバックって、ゲーム全体を俯瞰するにはいい場所だけど、
ペナ周辺の局地戦術を見るにはゴール裏が一番だよ。
949 :04/03/12 11:41 ID:Jk1Cd/pS
>>946
春爛漫だな。我慢我慢w
950 :04/03/12 13:10 ID:0HHktXQm

951無しさん:04/03/12 13:18 ID:JH2GPQrl
計画性はありますかああああああああああああああああああああ
952 :04/03/12 13:22 ID:OvwXgLDR
>>943
そのうち村上龍があの金で誰が雇えたかって本出すんよ
953 :04/03/12 13:27 ID:MpGvQ2XC
>>942
名古屋の片桐に芝養生の仕方習わないと。
954 :04/03/12 19:54 ID:Qwej2vGS
私も旗は出して欲しくないかな。
試合前とかハーフタイムとかゴールの後ならわかるけど
のべつまくなしに振られるのはゴール裏でも勘弁。
955 :04/03/12 20:25 ID:H8MgDZ2z
「バーレーン練習場に不満…練習せず帰る」
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/japan/p-sc-tp3-040312-0014.html
そりゃまあ潤沢なオイルマネーを施設に投資できる連中だから
ホントにひどいと思ったのかもしれんけど、
いつぞやの韓国の言いがかりに対するカピタンの弱腰がひびいてるのかもしれんな
956 :04/03/12 20:54 ID:CyhSxySQ
稲城っていう事はヴェルディの練習場でしょ

そこのグラウンドを硬いっていわれちゃ
「好みの差」としか言い様がないんじゃないの。
957 :04/03/12 21:14 ID:QeCrisNU
◇神戸ウイングスタジアム(01年10月完成)
タッチラインからスタンドまでの距離:6〜9m、ゴールラインからスタンドまでの距離:10m
◇茨城県立カシマサッカースタジアム(01年5月完成)
タッチラインからスタンドまでの距離:10m、ゴールラインからスタンドまでの距離:10m
◇埼玉スタジアム2002(01年7月完成)
タッチラインからスタンドまでの距離:14m、ゴールラインからスタンドまでの距離:19m
◇札幌ドーム(01年5月完成)
−−−−−−−−−−−−−−−−陸上トラックの壁−−−−−−−−−−−−−−−−
◇大分スポーツ公園総合競技場ビッグアイ(01年3月完成→08年大分国体メインスタジアム)
タッチラインからスタンドまでの距離:13〜20m、ゴールラインからスタンドまでの距離:19〜35m
◇大阪長居スタジアム(96年5月改築→97年大阪国体メインスタジアム)
タッチラインからスタンドまでの距離:28m、ゴールラインからスタンドまでの距離:44m
◇新潟スタジアム ビッグスワン(01年3月完成→09年新潟国体メインスタジアム)
タッチラインからスタンドまでの距離:30m、ゴールラインからスタンドまでの距離:40m
◇横浜国際総合競技場(97年10月完成→98年神奈川国体メインスタジアム)
タッチラインからスタンドまでの距離:30m、ゴールラインからスタンドまでの距離:41.5m
◇静岡スタジアムエコパ(01年3月完成→03年静岡国体メインスタジアム)
タッチラインからスタンドまでの距離:25〜35m、ゴールラインからスタンドまでの距離:38.5〜45m
◇宮城スタジアム(00年3月完成→01年宮城国体メインスタジアム)
タッチラインからスタンドまでの距離:34m、ゴールラインからスタンドまでの距離:43m
958 :04/03/13 01:13 ID:U7rhp2vR
日本のスタジアムってスタンドから遠いよな・・・
959 :04/03/13 01:19 ID:UQuhdDcr
ホームアドバンテージについて
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/wc/1078409118/

これじゃホームアドバンテージなんて・・・。ピッチと離れすぎ
960_:04/03/13 10:09 ID:FHRPM8ab
キャバクラ問題で川淵会長が明言 ジーコ監督の怒りは凄い
ttp://tochu.tokyo-np.co.jp/00/soccer/20040312/spon____soccer__001.shtml

 また、鹿嶋合宿中のキャバクラ問題には「ジーコはトルシエと違い、選手を信頼して
いる。それだけに裏切られると怒り心頭になる」と、7選手に関してジーコ監督の怒り
が相当なものであることを明らかにした。
961 :04/03/13 10:40 ID:teWE+V3q
>>960
またトルシエかよ、このジジィは・・・
962ななし:04/03/13 10:43 ID:8G1OreIn
何でもかんでもジーコの言葉を借りて釈明するブチは最低だな。
ここで求められるのは代表監督のスポークスマンなんじゃ無くて、
JFA会長としての見識、そしてそれに基づく行動なんだけどね。
最近つくづく先代さんと比べちまうよ。
椅子男だった頃(初期)の高潔なイメージとはかけ離れた、
下品な男に成り下がってしまった。
963 :04/03/13 10:53 ID:3P23K2tp
ブチは一般の代表サポ(茸はずし・トルコ戦の采配など)のトルシエに対する不満とは別次元にあるな。
とにもかくにもトルシエそのものが嫌い。やつの書いた物から言ったものまでありとあらゆるものにたいして
トルシエが座った事務所のソファーも変えたんじゃないか。

自分的には淵はトルシエ憎しでジーコを賞賛している感じがする。
今は何を言っても無駄だろうw、W杯地区予選終了後ジーコへの冷静な評価が出来るまで
ブチの頭はトルシエ憎しで一杯だろう
964 :04/03/13 10:54 ID:/dqKPZcA
死せるトルシエブチを狂わす。
965 :04/03/13 10:56 ID:IZvHCL5z
ソースがトーチュウだから多少割り引いて考えても情けないな。
自分は「重大なことではない」と言っておいてジーコに泥かぶせますか。
川淵もジーコも好きじゃないけど、川淵の姿勢にうんざりする。
一企業の社長だったらとっくに世間から手厳しい批判を受けてるぞ。
966 :04/03/13 11:07 ID:lNkrKXvB
ちょっと見りゃ明らかなことだろうが、
川淵は商売人としてジーコのネームバリューを利用しているだけで、
個人的にジーコに惚れているということは全然ない。
967 :04/03/13 11:26 ID:ZuvoSa1D
ジーコはそれほど怒ってなかった気もするがな。
川淵、すぐさま他の人の言葉を借りてくるけど
その当の本人の言葉のニュアンスが微妙に違っていたりする。
中田のサポーターへの苦言にしても。
溺愛しているはずの茸の発言にしても。
968 :04/03/13 11:29 ID:ZuvoSa1D
ジーコはブラジル人だしあれくらいは日常茶飯事だと思うんだがな。
多少は怒っていてもブチがいうほどではないと思う。
969 :04/03/13 11:31 ID:kQJFpmZE
つーか、あんな不様な試合の後でカーニバルに逃げ帰った香具師に
キャバクラセブンを怒る権利など、あるのか?
970__:04/03/13 11:34 ID:UBVo6khV
ある。
971 :04/03/13 11:37 ID:teWE+V3q
>>969
道理は無いけど、権利はあるだろ
972:04/03/13 11:38 ID:NJeSgTvo
なんかもう選手もサポもヤケクソだな
973 :04/03/13 11:39 ID:SsFLN+kf
鹿島のせいだ
974 :04/03/13 11:42 ID:3P23K2tp
やけくそならキャバいこう
今夜はキャバクラだ
975_:04/03/13 11:52 ID:cVQBNuwd
毎週通ってますが、なにか?
976 :04/03/13 11:54 ID:zME05Wjl
>>968
いくらブラジル人だとしても監督やるものとしては
管理できてない選手を怒れないのなんて失格でしょ。
977 :04/03/13 12:00 ID:UMrAP5r2
>>966
サッカー批評22号から

ジーコを日本代表監督にしたのは、川淵キャプテンであることは、誰でも知っている。
それは、彼の7年来の夢だった。ジーコが現役を引退して半年ほどたった95年はじめ
ふたりはじっくり話し合い、川淵キャプテンはたちまちジーコの人柄にほれ込んでしまった
のである。
「ジーコのような人に日本代表監督をやってもらいたい」当時から川淵キャプテンは
そうした思いを隠さなかった。
978 :04/03/13 12:00 ID:alcTBueE
人を怒るってエネルギーいる行為だからなー
ジーコって選手にあんまり興味ないんじゃないの。
出来るか?そうか、じゃ出ろなんて言える人だし。
979 :04/03/13 12:05 ID:ZuvoSa1D
いや、ブラジル人を一々怒っていたら身がもたないよ。
下っ端ブラジル人でさえ彼らは自由奔放。
そこをフィールド上でのパフォーマンスに結び付けられるかが鍵。
トルシエは耐えられるかな。

ま、ここは日本だし、ジーコはブラジル人相手でも無理そうだが。
980 :04/03/13 12:07 ID:ZuvoSa1D
>>977 J椅子男のときは嫌ってなかったか?
981_:04/03/13 12:09 ID:FHRPM8ab
>980
なんか後付けっぽいよな。
982 :04/03/13 12:09 ID:ZuvoSa1D
979注)トルシエの名前出したのは
カタール帰化ブラジル人が複数名予定されているから。
983 :04/03/13 12:18 ID:u/5yb9mw
977

そもそも7年前の思いつきを今ごろ実現させるなんてさすが川淵…。
984 :04/03/13 12:20 ID:zME05Wjl
つうかクラマー氏とジーコしか外人の知り合いがいないんじゃ・・・
985 :04/03/13 12:22 ID:u/5yb9mw
984

一応オフト
986 :04/03/13 12:25 ID:kIQtWHBF
★日本代表選手スレ禁止ルールの廃止★ ☆日本代表サッカー板獲得☆

活動スレの案内。意見や要望を書いたり投票よろしく。

●日本代表選手スレ禁止をやめてほしい●
海外サッカー板 自治スレッド 14
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1072863349/l50

●日本代表板がほしい●
海外サッカー板の板分割を検討するスレ
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1078739560/l50

●意見や要望は既出だけど同意や賛成の表明したい●
■□■海外サッカー板板分割アンケート■□■
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/vote/1079074005/
987 :04/03/13 12:26 ID:ZuvoSa1D
クラマーさんの直弟子とか孫弟子とか
連れて来ればいいのに。
988 :04/03/13 12:26 ID:vthE15kD
キャバクラセブンの久保がいなかったらオマーン戦引き分けになっていたわけで。
989 :04/03/13 12:59 ID:fXwBgFos
欧州人は認めないよ。
大好きなマッシュルームがはずれるから。
990_:04/03/13 13:36 ID:c6JEZggp
またトルシエトルシエかよ。
ジーコはジーコ、トルシエはトルシエだろうが。
だいたい世の中にはジーコとトルシエしか監督は存在しないのかよ。
公の場で何度も何度もこんな未練がましい発言を繰り返して恥ずかしくないのか?
トルシエが嫌いだった記者だってこう何度もトルシエの話をされたら嫌だろ。
この粘着っぷりはネット上のキモい奴らを超えてるぞ。
991 :04/03/13 13:43 ID:TyAo8ZtO
世界中で、ジーコを監督にしたのはこいつだけ。
そのままそっとしとけば、ジーコの名に傷がつかずにすんだものを。

腹切って詫びるべき。
992 :04/03/13 13:51 ID:nZFLfk9z
誰か次スレ建てて。
新しいテンプレも増えたことだし。
993 :04/03/13 13:54 ID:BNVocFD1
>>990
しょうがないだろ。いまだに奥さんが寝言でトルシエの名前を呼ぶんだから。
994 :04/03/13 13:54 ID:ZSm619GQ
>>987
> クラマーさんの直弟子とか孫弟子とか
> 連れて来ればいいのに。

キャプテソの頭の中では、自分達が、直弟子。

直弟子が、師匠の母国に乗り込む気持ち。
995 :04/03/13 13:59 ID:lNkrKXvB
                     ./ヾ    \
                    / ノ\   ヽヽ
 /| | | | | | | | | | | | |  .( / 二 \_ │
 | | | |( ♯     |   │\   / ││
 | | | | / __' '__ |  . │(・)  (・) ││ 1000getしたら
 | | | | l  .・..  ・.. |   .│        3  優秀な日本人監督
  ( ) ┘    .つ |    │\ し / │  を擁立
  (丿 / iニニニi |     \      │  
    \____ l      │口  │/
                       \_/
996 :04/03/13 14:09 ID:lNkrKXvB
                     ./ヾ    \
                    / ノ\   ヽヽ
 /| | | | | | | | | | | | |  .( / 二 \_ │
 | | | |(        |   │\   / ││
 | | | | / __' '__ |  . │(・)  (・) ││
 | | | | l  .・..  ・.. |   .│        3 
  ( ) ┘    .つ |    │\ し / │  
  (丿 / iニニニi |     \      │  
    \____ l      │口  │/
                       \_/
1000ゲットできなくても
遠からず、ジーコ→優秀な日本人監督に交代
997 :04/03/13 14:47 ID:fXwBgFos
冗談の話を現実にする男、川淵
998 :04/03/13 14:49 ID:6wctOj7Z
次スレは?
999 :04/03/13 14:55 ID:zwcbuQws

                     ./ヾ    \
                    / ノ\   ヽヽ
 /| | | | | | | | | | | | |  .( / 二 \_ │
 | | | |(        |   │\   / ││
 | | | | / __' '__ |  . │(・)  (・) ││
 | | | | l  .・..  ・.. |   .│        3 
  ( ) ┘    .つ |    │\ し / │  
  (丿 / iニニニi |     \      │  
    \____ l      │口  │/
                       \_/   呼んだ?

優秀な日本人監督いない?
1000_:04/03/13 15:00 ID:PdYs2AYJ
邪魔だからヤメレ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。