【恫喝】川淵キャプテン総合ヲチスレ12【圧力】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん

 /| | | | | | | | | | | | |
 | | | |(       |
 | | | | / __' '__ |
 | | | | l  .・..  ・.. |
  ( ) ┘    .つ |     代表も五輪代表もベストメンバーで臨むことになっている
  (丿 / iニニニi |  < オレがお願いすれば不可能ということはないだろう
    \____ l     ジャスト ア フットボールだ!!

代表とU23掛け持ち、川淵会長にお願い
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/japan/p-sc-tp3-040128-0012.html

前スレ
【藤井】川淵キャプテン総合ヲチスレ11【総裁】
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1071020002/
姉妹スレ
【無能】平田と田嶋 その惨【暴走】
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1074352808/

お約束は>>2-30

2 :04/02/02 23:21 ID:jlIQAfTO
【癌】川淵失脚させませんか?【膿 】 
http://sports3.2ch.net/football/kako/1026/10262/1026248192.html
【失脚】独裁者川淵バカナーpart2【サセロ】
http://sports3.2ch.net/football/kako/1029/10297/1029742262.html
川淵三郎日本サッカー協会キャプテンをヲチするスレ
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/football/1042958794/
【将軍様】川渕キャプテソをヲチするスレ2【独裁者】
http://ex3.2ch.net/football/kako/1045/10451/1045181275.html
【柱谷弟】川淵キャプテンをヲチするスレ4【石毛】
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1051197082/
【再び】川淵キャプテソをヲチするスレ5【暗黒時代】
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1055319545/l50
【傀儡】川淵キャプテンをヲチするスレ5【裸の王様】
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1058424478/

川渕キャプテン をやめさせよう。1
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1056339701/l50
かぴたん川淵で日本は破壊的に弱まっている Part2
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1056798916/

【勘違い】川淵キャプテン総合ヲチスレ10【野郎】
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1066330862/

3_:04/02/02 23:22 ID:8Khtv6+j
2
4 :04/02/02 23:22 ID:jlIQAfTO
カピたん学歴・職歴等
昭和11年12月 大阪府高石市に生まれる
昭和30年    大阪府立三国丘高校卒業
昭和32年    早稲田大学商学部入学
昭和36年    古河電工入社
昭和57年    古河電工名古屋支店勤務
昭和63年 6月 古河産業出向
平成 3年11月 古河電工退社

カピたんサッカー歴
昭和30年    全国高校選手権大会出場
昭和32年    早稲田大学サッカー部でプレー(〜昭和36年)
昭和33年    日本代表選手に選抜される
昭和34年    ローマオリンピック予選出場
昭和35年    チリW杯アジア予選出場
昭和36年    古河電工サッカー部でプレー(〜昭和47年)
昭和37年    アジア大会(ジャカルタ)出場
昭和39年    東京オリンピック出場
昭和47年    現役引退、古河電工サッカー部監督(〜昭和50年)
昭和51年    日本サッカーリーグ常任運営委員(〜昭和54年)
昭和55年    ロスオリンピック強化部長(〜昭和59年)
         (日本代表チーム監督6ヶ月)
昭和63年 8月 日本サッカーリーグ1部総務主事
昭和63年10月 (財)日本サッカー協会理事
平成 3年 3月 (財)日本サッカー協会プロリーグ設立準備室長
平成 3年11月 (社)日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)チェアマン
平成 6年 5月 (財)日本サッカー協会副会長
平成 6年 6月 2002年W杯日本招致委員会実行副委員長
平成 8年 7月 2002年W杯開催準備委員会実行副委員長
平成 9年12月 (財)2002年ワールドカップサッカー大会日本組織委員会理事
平成12年 6月 (財)2002年ワールドカップサッカー大会日本組織委員会副会長
5 :04/02/02 23:23 ID:jlIQAfTO
川淵ジャパン全成績、Cマッチ込みVer

80.11.09 C ● 0-1 ワシントン・ディプロマッツ(平和台)
80.11.24 C △ 1-1 ワシントン・ディプロマッツ(国立)
80.12.22 A ○ 1-0 シンガポール (香港) ※スペインW杯予選
80.12.26 A ● 0-1 中国 (香港)       ※スペインW杯予選
80.12.28 A ○ 3-0 マカオ (香港)      ※スペインW杯予選
80.12.30 A ● 0-1 北朝鮮 (香港)     ※スペインW杯予選
81.01.25 A ● 0-2 ポーランド (東京)
81.01.27 A ● 2-4 ポーランド (徳島)
81.01.30 A ● 1-4 ポーランド (名古屋)
81.02.01 A ● 0-3 ポーランド (東京)
81.02.08 A ● 0-1 マレーシア (クアンタン)
81.02.10 A △ 1-1 マレーシア (クアラルンプール)
81.02.12 C ● 1-2 タイ・ユース代表 (バンコク)←某サイトでも指摘された「タイユースにも負けた」試合。
81.02.15 C ○ 3-0 ラプラチャ (ラプラチャ)
81.02.17 A ○ 1-0 シンガポール (シンガポール)
81.02.19 A △ 0-0 シンガポール (シンガポール)
81.02.22 B △ 1-1 インドネシアB代表 (ジャカルタ)
81.02.24 A ● 0-2 インドネシア (ジャカルタ)
81.02.26 C ○ 6-0 フィリピン選抜 (マニラ)
81.03.08 A ● 0-1 韓国 (東京)       ※第9回日韓定期戦
 
国際Aマッチ 14戦 3勝2分9敗 9得点 20失点 ※ホーム5連敗は歴代ワースト記録
その他の試合 6戦 2勝2分2敗 12得点 5失点

6 :04/02/02 23:23 ID:jlIQAfTO
キャプテン就任時のコメント

「今の日本サッカー界があるのは、温厚な人柄でワールドカップ招致に成功した長沼元会長、
サッカー界・日本スポーツ界きっての国際人である岡野前会長というおふたりがいて、と思っている。
ただ、私は私なりの色を出して、盛り上げていきたい。
私の役割は今回のワールドカップでベスト16に残った日本代表が、次のワールドカップも、
10年、20年後も世界のトップレベルであり続けられるように基礎固めをすることだ。
私なりのアイデアはたくさんあるが、47都道府県の組織の皆さんとよく話し合い、
施策を組み入れていければと思っている。」

キャプテンズ・ミッションについて
「JFAは、サッカーに携わるあらゆる人々が、楽しみ、幸せになれる様な環境を創り上げ、サッカーの普及に努める。
日本サッカーの将来を見据え、この改革を新生JFAのターニングポイントとすべく、
以下のミッションを、様々な意見を取り上げながら、CHQ Complianceに基づき、この2年間で必ずやり遂げる。」



7 :04/02/02 23:24 ID:jlIQAfTO
キャプテンズ・ミッション(CHQ)

ミッション1 各種登録制度の検証・改革
 グループ1 施設
 グループ2 幼児
 グループ3 選手/チーム
 グループ4 フットサル
 グループ5 JFA未登録チーム
 グループ6 審判員/指導者
 グループ7 運営/ボランティアスタッフ
 グループ8 サポーター
ミッション2 施設の確保・活用
ミッション3 幼児年代からの普及・育児体制の整備(JFAキッズプログラム)
ミッション4 中学生年代の活性化
ミッション5 強化指定選手制度の見直し
ミッション6 レディースサッカーの活性化
ミッション7 ファミリーフットサル大会の創設
ミッション8 リーグ戦の導入
ミッション9 地域/都道府県協会の活用化
ミッション10 新たなミッション
       ↓(To be added)
3年後、サッカーに携わる登録者200万人


8 :04/02/02 23:24 ID:jlIQAfTO
CHQ Compliance

Collaboration
 ●都道府県・地域協会・連盟・理事・委員会・事務局と協働する
 ●対話を重視する
Aggressive
 ●最初から無理と考えず、柔軟に取り組む
 ●しがらみを断ち切り、突破口を切り開く
Plan-Do
 ●創造的に発想し、議論を尽くす
 ●プライオリティを持って実行する
Try&Error
 ●完璧でなくてもスタートする
 ●実行しながら改善していく
Accounting
 ●重点施策に投資し、無駄なお金は使わない
 ●都道府県協会の積極的施策をサポートする
Informative
 ●実態を調査し、把握する
 ●有用な情報を共有し、活用する
Now
 ●今、始める
 ●スピードを重視し、期間内に達成する

9 :04/02/02 23:25 ID:jlIQAfTO
でも実際は…

●対話を重視する→独断で代表監督選考

●最初から無理と考えず、柔軟に取り組む→結果コンフェデ惨敗

●創造的に発想し、議論を尽くす→創造的に独断を貫き、議論はせず

●完璧でなくてもスタートする →それは"議論を尽くす"が前提のはずだが・・・

●重点施策に投資し、無駄なお金は使わない →30億W杯記念館(これはJAWOC?)、7000万円の意見広告

●有用な情報を共有し、活用する →サポーターの声を無視、逆切れ。報道管制。

10 :04/02/02 23:25 ID:jlIQAfTO
カピたんインタブ
(キャプテン様)
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/pict/200401/040126_soc_newuni150.jpg

参考
(将軍様)
http://news.bbc.co.uk/olmedia/780000/images/_783966_kimjngil150.jpg


イタリア紙のインタビューに答えたカピタン

―――ジーコを日本代表監督に選んだ理由は?
「ジーコはJリーグがスタートする1年も前から日本に来て、日本でプレーし、
鹿島アントラーズという強いチームの監督ではなかったが、幹部でした。
そのようなチームを育てた、日本への貢献度、チームへの貢献を見ていると、
日本代表を指導していくのに1番ふさわしい人物だと私自身強く感じたからです」

11 :04/02/02 23:27 ID:jlIQAfTO
カピたん発言録
2002年6月20日
「W杯決勝トーナメントの経験を重視」
「過去の実績よりも、トルシエ監督のように若さと求心力を備えた指導者を対象」

・・・と、次期日本代表監督の条件について日本サッカー協会が発表。

2002年6月末
「外国人」
「日本をよく知っている」
「国際的にも名前が知られている」
「人間的に素晴らしい」
「マスコミとうまくやっていける」
などの条件が川淵チェアマンによって語られる。

※岡野会長(当時)、川淵のスタンドプレーに激怒「まだ俺が協会会長だ!」

2002年7月20日
・川淵氏、第10代サッカー協会会長に就任。
・ジーコ日本代表監督誕生

2003年1月20日
「次期日本代表監督はJリーグでの優勝を重要視」

と、川淵キャプテンが発言。
国際レベルでの実績や経験は全く問われなくなり、
日本代表監督の条件が大きく緩和。

2003年12月1日
「代表監督は引退間際とか、ある年齢を過ぎてからやった方がいい。ある意味、勲章だから」

ついにはこんな発言まで飛びだす始末。
12 :04/02/02 23:28 ID:jlIQAfTO
伝説のキャプテンインタビュー  その1
http://sakanavi.cside.com/i/tokusyu/old/kawa-ri.htm

―ジーコ監督のカリスマ性には魅力があります。

「選手にとって大きい。説得力がある。選手の疑問に正しく受け答えができる。
選手全員が『ジーコのために』という気持ちで戦うだろう」

―そういえば、今回のW杯では、ゴールした選手はだれもトルシエ前監督に抱きつきませんでした。

「トルシエ前監督については話すことはない。
ただ、今度はゴールを決めたら、だれもがジーコに抱きつくだろうな」

―サポーターの期待も大きいです。

「ジーコは絶対の自信を持っている。ジーコ監督に決まって本当に良かった。
しかし、神様といえども、我々もすべて言いなりになるわけではない。
もし、意見の違いがあれば話し合う。コミュニケーションを取ることが大事だ。
ジーコは人の話を聞くことができるし、理解力に優れている」

―ジーコ監督誕生のために、川淵会長が積極的に動きました。

「会長には監督を選ぶ責任がある。選んだ以上、当然、その責任もある」

―その責任とは。

「それは会長を辞めるということではない。辞めるということは、一番、愚かな選択だ。
責任とは、その時々で変わるが、あえて言えば、さらにいい監督を連れて来るという責任だろう。
とにかく、今は全くそういうことは考えていない。今、責任うんぬんいうこと自体がおかしい。
ジーコ監督が失敗するわけがない」
13 :04/02/02 23:28 ID:jlIQAfTO
伝説のキャプテンインタビュー  その2
ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/dec/o20031230_10.htm (リンク切れ)

―仮に代表監督を代える時は。

「周りは技術委員会からの提案があって(解任を)決めたとすれば責任を負わなくていいし、逃げ場もあるからいいんじゃないですかと言うけど、そんな逃げ場を求めている気は毛頭ない。
自分が納得いかなければそれはおかしいと言う。協会と日本代表チームは運命共同体だから監督は誰が決めようとトップが最高責任を持つのは当たり前と思っている。それと…」

―はい。

「監督がおかしかったらすぐにトップが辞めなきゃいけないという議論になるが、そんなことはまるで考えていない」

―では責任は。

「世間に対して次への準備と反省点を逃げないで明確にすることだと思っている。本当に自分が責任を取って辞めた方がいいと思ったらちゅうちょなく辞める」

―キャプテンの呼称も浸透しました。

「今、ボクのことを会長と呼ぶ人はほとんどいない。会長をキャプテンとした時、協会内で苦々しく思っている人間もいたよ」
14 :04/02/02 23:29 ID:jlIQAfTO
キャプテン発言集 その1
(トルコ戦は)「トルシエ監督の選手への嫉妬心があった」
「ジーコの威光で、欧州の各クラブは快く代表戦の召集に応じる」
「ジーコのコネで、いろんな国とテストマッチが組める」
「ジーコにノルマは課しません」
「コーチ育成のために代表スタッフは日本人にする」
「ジーコは監督経験が無いからダメとは言えない。有能かどうかは監督になる以前の段階で分かる。」
「ジーコ監督には3年後に"日本を代表するサッカー"を見せてほしい」
「ドイツW杯でベスト8まで残り、またやりたいなら代える必要はない」
「西野は次の監督候補。でもオレがキャプテンでいる間に、優勝しなければダメだな」
「西野、山本もそう(候補)だ。山本は面白い采配をする。
トルシエではなく、山本だったら(W杯で)優勝したかも」
「次は日本人だと思っている。第1条件のJ1優勝を果たせば
岡田だけでなく、西野(G大阪)山本(U−23日本代表)反町(新潟)でも可能性はある」
「山本は見直したな。競争意識を促して選手のモチベーションを高めている。今までの監督とは違うタイプ」
(中田に)「将来、協会の幹部になってほしいと言った。」
(俊輔は)「かわいいね」
「カーン相手の1点は、ほかの試合でハットトリックするくらいのこと」
「日本でストライカーと言えるのは高原だけ。
ハンブルガーSVのレギュラーを取れば(次のワールドカップまでの)3年半は明るい」
「トルコを日本に呼んでやっつけたい。みんな喜んでくれるでしょう」
「J2は日本人監督であることが望ましい」
(ベストメンバー問題で)「市原は私に頭を下げた。だが福岡は下げてない」
15 :04/02/02 23:29 ID:jlIQAfTO
その2
「中田は『新しい場所(チーム)でやれたらいい』と」
「戦争が起こらなくてもいろいろなことが起こる可能性がある。無理していく必要はない」
「選手の安全を考えて一度は中止を決断したが、米国が国の威信をかけるというのでやむを得ない」
「つらい決断だった」「選手と行動をともにする」
「万が一何かあったら僕が責任を取る。といっても僕の責任だけで済む問題ではないけど…」
「十分な話し合いをせずに遠征を中止したことでプライドを傷つけてしまったらしい。
米国側の誠意も伝わってきたし、選手の絶対的な安全を考えるとつらいものがあるが、
米国を信頼して行くべきだと思う」
「(『情報の出所を一本化する』ために)オレがすべてしゃべる」
「誰も行きたくないと話していない。これもジーコ監督のおかげだ。
トルシエだったら、何人かは離脱したかも」
「今回は私も行く。出発前にセキュリティーに関しては私の口から選手に説明する」
「今後は(『緊急時の契約破棄権』条項を)結ぶ必要がある。それが反省点」
「わたし自身は、遠征に危険はないと考えている」
「選手の移動の際に不測の事態が絶対ないとは言えない。攻撃が始まってクラブ、選手の反応が急変してしまった」
「タイムリミットをいつにするかは決めていない」
「多数決というわけにはいかない。意見を聞いて、私が決断する」
「海外組が合流しなければ、ジーコ・ジャパンとしては意味がない」
16 :04/02/02 23:30 ID:jlIQAfTO
その3
(ウルグアイ戦後)「勝ちたい試合だった。ジーコ監督も川口もショックだったろうが、負けなくてよかった。俊輔もこの半年間の成長の跡を見せてくれた」
「君(トルシエ)がいなくなってサッカーの報道が減っているんだ」
「スポーツで健康な人が増えれば年間約30兆円の医療費が減る」
「(前園は)Jリーグのスター選手として、初めてKリーグでプレーするパイオニアだ。
ぜひ成功してほしい。そうなれば日本から移籍する選手も増えてくるし、日本と韓国のためにもなる。」
「(空港で)マスクはしないよ。安全をアピールしなきゃいけない立場だからね」
「恐ろしい病気だが、香港と中国からは何ら問題がないとの報告をもらっている。これは信頼しないといけない」
「一般の人を受け入れているのに、選手だけ受け入れないわけにはいかない。人権問題にかかわる」
「横浜市民の心配も分かるのでやむを得ないが、中国や香港協会との信頼関係に影響を及ぼさないか、非常に複雑だ。
(中国、香港から)入国すべきでないという状況なら理解できるが、両協会はしっかりした準備をしてくる。それなのに入れさせないというのは整合性を欠く。」
「コンフェデ杯は理想の戦い方を見つける大会。ノルマは課さない。ノルマは06年ドイツW杯アジア予選に勝つこと」
(ジーコが「ミスをする選手を選んだ自分の責任」と発言して)「そのジーコを選んだ責任がオレにはある」
(パラグアイ戦後)「思い切った選手編成が成功した。今後にとって大きな試合だし、私は試合結果に一喜一憂していない」
「日本人は意思表示をしないが、意見を言い合うのはいいこと。(中田は)ジーコと多少、ギクシャクしてるみたいだけど、心配してないよ」
(NZ戦後)「今度のフランス戦は日本の勝利じゃない?」
(フランス戦後)「勝っていたかもしれない試合だった。フランスも真剣になっていたしね。中村のFKは素晴らしかった。遠藤のも入ると思った。惜しい場面はいくらでもあった。」
(ブラジル戦を観戦)「がっかり。こんなにコンビネーションに欠けるブラジルを見るのは、初めて。日本の方が面白いサッカーをやっている。今のブラジルなら、日本は勝てる」
17 :04/02/02 23:30 ID:jlIQAfTO
その4
(コロンビア戦後)
「イージーミスで負けてしまって、言葉もない。せっかくチャンスもあったのに。このメンバーでまだ4試合目だし、ある程度、大目に見ないといけない。
俊輔がいなかったのは痛かった。後から出てきた控えの選手も『レギュラーを取ってやる』という意気込みがなく、力不足だ。
今回の結果はジーコのせいじゃない。シュートについても、もっとレベルアップしなければならない。「ジャスト・ア・フットボール」だ。」
「昨年の日韓W杯のトルコ戦の敗戦以上、ドーハの悲劇と同じぐらいショックだった」
「創造性のあるサッカーをやろうとしている。短期的には結果を求めない」
「批判はいろいろあるだろうが、俺が全部受けてたつ。」
「宮本だけに罪をかぶせるのは間違っていた」
(「独裁者!!」と罵声を浴びせられ)「なにを!!」
「06年W杯は高原と大久保の2トップがいい」
「時期が来たら北朝鮮の女子を呼びたい」
(スイカップ事件)「残念。社会的制裁は甘んじて受けるべき。それはしようがない。再起を目指して頑張ってほしい」
「今は自主性を求めるジーコ流に移行する中途半端な(途中経過の)状態だ。それを理解しているのは中田らごく一部の選手。こうしろ、ああしろと教えてくれないからといって"不安だ"などと口にするばかな選手もいる」
「日本の大黒柱は中村ではなく中田。彼にはレギュラーで試合に出ていてもらわなくては困るんだ。一度気持ちの切れたパルマに残るより、新天地でポジションをとればいい」
(代表招集問題)「選手の立場もつらいところがある。トルシエと違ってジーコは選手の気持ちを理解してくれるから、率直にクラブでの立場をジーコに話して欲しい」
「日本人監督はまだ早い。カリスマ性が無いと中田以下海外で活躍してる選手を引っ張っていけないし、外国からも舐められる。その点ジーコは、コンフェデの時FIFAの役員とかが向こうから挨拶に来るんだ。」
「介入はしないが、日本代表の活動日数は少ないので、三都主はJリーグでも代表と同じ位置でやった方がいい」
「名選手は名監督にあらずという概念をぶっ飛ばしてほしい」
18 :04/02/02 23:31 ID:jlIQAfTO
その5
「西野は大丈夫なんだろうな。大切な男なんだから」
(ジーコと会談して)「信頼を確認し合った。選手起用にまで踏み込んで話してくれと言われた。」
「ゲームの采配、そして選手起用は監督の聖域だから一切コメントしない」「でも試合の感想は言う。会長じゃなくてキャプテンだから」
(U-22韓国戦後)「試合中なのにストッキングを下げたり、ユニフォームの裾を出したままでプレーしたりしている。ベーシックな部分でフォア・ザ・チームが何かを考えてもらわないといけない。」
「レジーナが8日が国際Aマッチデーでないのに選手を呼ぶなんて...とか言ってきている。何か脅迫めいたことをファクスで送ってきた。今後の協会の対応を見守るとかって...。勝手に見守ってろ!」
(チュニジア戦後)「勝ったあとこそ修正点や問題点を話し合うことが大事。中田あたりがやってくれるだろう」
(ルーマニア戦後)「勝てなくない試合だった」「今回は中田の存在が大きく見えた。好守に運動量がある。このチームは中田のチームと改めて実感した」
「控えを使わないのはどの代表も同じ。使われないと泣き言言う奴はいらないというジーコに同感」
(星野監督勇退)「オレがキャプテンを辞めるときは、きちんと順序を踏んでやってくれよ」
(大久保の金貰ってんだろ発言)「あれはひどい。本来なら代表に選ばれるべきではない。審判への侮辱は絶対にしてはいけない。今回は言わなければならない」
(亀戦後)「カメルーン相手にストレスが溜まるだけでも強くなった証拠」「三都主は走っていない、臆病なプレーが多い」
19 :04/02/02 23:32 ID:jlIQAfTO
その6
「今回のスピーチではマニフェストを行う。2050年までに日本でW杯を行う。その大会で優勝する」
「世界クラブ選手権07年大会は日本でやりたい。試算してみるように話は伝えた。前向きに考えている」
(HSVの監督交代について)「実力があれば使われる、とは限らない。監督の好みで変わるのは明らかだから、心配している」
(浦和のナビスコ杯優勝後)「オフトも、92年以来の優勝で本当によかった。今日ダメなら、(勝ち運がないので)もう監督は辞めたほうがいいと言うつもりだった(笑)。」
(オフト、突然の辞意表明に)「快勝した夜だけにね。よほど腹にすえかねていたかもしれないが、ああいう場で発言するのはどうか。水を差したね。」
(東アジア選手権について)「韓国、中国も欧州組を呼べないのだから条件は同じ。負けても仕方ないという言い訳を作らず、残った選手で勝ち切る、強い気持ちで戦ってほしい。」  
(新潟観客動員数)「世界でも2部リーグでこれだけの観客を集めた例はないと思う。ギネスに申請したらどうだろうか」
「俊輔が心配だよ」「俊輔は練習をサボるような選手じゃない。日本に戻して検査を受けさせたい」
「岡田は代表監督の資格を得た。監督になっても誰も非難しない。おかしなことにもならない」
「代表監督は引退間際とか、ある年齢を過ぎてからやった方がいい。ある意味、勲章だから」
(東アジア選手権・中国戦)「日本にもようやくストライカーが出てきた。きょうの久保だ。」
「久保を抱きしめてやりたい」
(同・香港戦後)「(次の)韓国戦の引き分けは許されない。また、血圧があがってしまった」
20 :04/02/02 23:32 ID:jlIQAfTO
その7
(東アジア選手権・韓国戦後)「香港戦で1―0というのがね。ドーハの悲劇の時も前の試合で1点取っていれば(W杯に)行けた。経験を生かしていかないと」
(大久保について)「ノーコメントだ。試合後、本人に『ちゃんと(やったことが)わかっているんだろうな』、と聞いたら、わかっています、と言っていたが、本当にわかっているんだろうか。」
「(ジーコの1年は)60点というところだろうか、かろうじて合格点ではあるが、 65点は行っていない。」
(イラク戦について)「どういう事態が起ころうとも、呼んで試合をする。問題が起こった時こそ中止すべきでない」
(中村俊輔のけが治療サポート)「代表のために日本とイタリアを行ったり来たりしているわけだから、協会は全面的にサポートする」
(野球について)「代理人を認めるのか認めないのか。(ルールで)決まっているものを、認めないなんて。ぼくは野球の大ファン。だからこそ情けない」
「負けると批判も出てくるが、(98年フランスW杯優勝の)フランスや(02年W杯4位の)韓国にも監督批判があったが、それに耐えてチーム作りをして、いい成績を残した。
ジーコ監督も最後にはいい結果を出すと確信している」
(国見・平山について)「今回一番期待してる。釜本の再来になる可能性がある。」
「市船橋のカレン・ロバートも平山に匹敵する才能があると思う。」
(森山直太朗との対談で)「今年代表の試合で直太朗くんに国歌を歌ってほしい」「謙虚なところがまたいい。ぜひ実現させたい」
「(アジア杯は)難しい組に入った。欧州組はあてにしないで勝ち切る覚悟で戦わなければいけない。予選(1次L)敗退は許されない。」
「(反町監督は)情熱と論理を両方持っている。J1で結果を残せば日本代表監督の候補だ」
(逆にU−23日本代表・山本昌邦監督は)「一度クラブで監督を経験した方がいい」
(A代表とU−23代表の掛け持ち問題について)「ボクの考えは(ジーコと山本)両監督の考えるベストチームを作って試合に臨むこと。所属チームが反対した場合は自分が足を運ぶつもり」
21 :04/02/02 23:33 ID:jlIQAfTO
キャプテン発言集 補足
936 名前:  投稿日:03/10/16 18:28 ID:q6YjLIFM
・成績でジーコ解任はなし。中味をみて決める。もちろん東アジアも。
・東大教授ですらいい高校教師になれるとは限らない
・控えを使わないのはどの代表も同じ。使われないと泣き言言う奴はいらないというジーコに同感
・が、広山を「温情」で使うことは容認
・トルシエのときに協会幹部が批判していたのはいけない。ジーコに対しては幹部は口出していない
・組織重視のサカーは攻撃のパターンが読まれるのでこれ以上通用しない
・ジーコが駄目でもやめない。キャプテンの仕事はそれだけではない
・原人事でナベツネ批判
・マスコミ・ファンのジーコ批判があると技術委員会の田嶋が評価してキャプテンに伝えるシステム

以上yeah対談で覚えていることだけ。記憶違いがあるかも。
22 :04/02/02 23:33 ID:jlIQAfTO
320 名前:  投稿日:03/12/25 19:52 ID:JYNKrXYG
Number、川淵インタビュー要約。今回も記憶依存。
---
選手選考・戦術批判は監督に対する背信行為。越権行為にならない範囲でインタビューに答える。
といいつつ今回も欧州組・サントス重用に不満を表す。
個性を無視したトルシエでもある程度効果があったが、個性を重視しないと限界と感じてジーコ。
その他就任をめぐる話題、唾吐き事件などについて既出の主張。
80点でWCベスト16、1次予選までには70点欲しいが、今60点なのはまあいいらしい。

321 名前:  投稿日:03/12/25 20:05 ID:JYNKrXYG
追記。
ジーコと自分が全く同じ考えなら、自分が監督をやればいいとも。
トルシエの場合はF3が60%完成=60点と点数がつけやすいが、ジーコのは難しい。
連携はあと2段階くらいうpが必要、0点に押さえたと言っても守備もまだまだ。
---
あいかわらずトルシエで、しかも過去のトルシエ批判や自己の発言と矛盾しているところも多く、
トルシエサカー=F3と勘違いしていると誤解されかねない発言や監督業を甘くみているところなど、
クリスマスに読むべき記事ではないです。

なお、80点でWCベスト16などと言っていることから、60点とは、WC優勝レベルを100点とした上
での点数であって、03年での最高を100点とした上での点数ではない模様。
ここの住人などは、今の段階での最高の6割で、さらに時間が経った来年も同じレベルなら当然
点数が下がるものと考えているのでは?
23 :04/02/02 23:34 ID:jlIQAfTO
キャプテン発言集 最重要項目(協力・サンケイスポーツ新聞)
「西野は大丈夫なんだろうな。大切な男なんだから」
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200308/st2003081405.html

「代表監督は引退間際とか、ある年齢を過ぎてからやった方がいい。ある意味、勲章だから」
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200312/st2003120205.html

「ボクの考えは(ジーコと山本)両監督の考えるベストチームを作って試合に臨むこと。所属チームが反対した場合は自分が足を運ぶつもり」
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200401/st2004012801.html
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/japan/p-sc-tp3-040128-0012.html
24 :04/02/02 23:34 ID:jlIQAfTO
最近の時事ネタ(参考)
日本代表入場券販売、登録抽選制に変更
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/f-sc-tp0-031224-0020.html

アテネ以降、五輪&フル代表掛け持ち廃止へ
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/jan/o20040131_10.htm

25 :04/02/02 23:40 ID:jlIQAfTO
以上です。
リンク切れ等、テンプレの一部を修正しておきました。
26 :04/02/02 23:52 ID:Dw/cmUxW
>>1
おつ
27 :04/02/03 00:41 ID:nSq5lUs4
>>1
大仕事乙
28 :04/02/03 01:44 ID:xrIhIz2E
ストーカーみたいなスレだな。
29 :04/02/03 02:41 ID:d9ZRGraJ
>>28
対象になっている本人もストーカーの素質有りそうだし。
30_:04/02/03 02:45 ID:X1IU44ga
ttp://www.nikkansports.com/ns/sports/goto/top-goto.html

> 協会は、最近大きな人事異動を行った。より川淵色が濃くなり、「ワンマン体制」という
>見方もささやかれている。川淵キャプテンは、少しも悪びれず「今年はさらにそれを推し進
>めて、もっと変えますよ。僕がこうしなければならないと信じたことは、少しでも早く具現し
>たい。それに時間をかけすぎるなら、組織としては−企業も行政も同じだが機能が不十分
>と言うことになる」。

自分の判断が間違っている可能性というのは全く考慮しないんだろうかね。
チェックやリカバリーの仕組みがないのはやはり問題だろう。
31 :04/02/03 02:51 ID:d9ZRGraJ
後藤さんの記事、何時の間にか消えたりって事は・・・
32 :04/02/03 02:52 ID:6zzlfBYs
>>29
どう見てもほど遠い。
33 :04/02/03 11:26 ID:lOFpC6nL

     /| | | | | | | | | | | | |
     | | | |(       |   <日本のサッカーの未来はキャプテンである私に全てある。
     | | | | / __' '__ |     私の思うように進まないと日本のサッカーはこれから衰退していくんだ。
     | | | | l  .・..  ・.. |     ウエーッハッハッハッハ!
      ( ) ┘    .つ |     
      (丿 / iニニニi |      ∧∧  スリスリ  ∧∧
        \____ l   ((  (´∀`;)      (@∀@-) 
         ( <∨>)       つ⊂)     φ□⊂)
          │││       ( ( (      │││
          (_)__)       (__(_)     (__(_)
         
          ∧_∧              ∧∧   <キャプテーン
          (   )】 パシャッ         (∀` )   うちの企業にももっと儲けをくださいよー。
         /  /┘   パシャッ      ⊂⊂ )
        ノ ̄ゝ               (( (
                           ((_)
34 :04/02/03 11:40 ID:UkdyQRj6
>30を読むと、>33が冗談では済まなくなってきたな。
35 :04/02/03 12:07 ID:krFn8Daz
どうでもいいけど後藤の文章、句点が変じゃね?
36 :04/02/03 12:17 ID:gFssZ4xY
>海外組が増えるのは大賛成だが、やはりレギュラーで出場できないと、
>意味があまりなくなる。その点、稲本選手などには、考えて欲しいな、
>期待しているんだから。

                      ↓


フルハムで出番なしなら「稲本よガンバに帰れ」
 J1のG大阪・佐野泉社長(59)が26日、プレミアシップ・フルハムにレンタル移籍中の
MF稲本潤一(24)にG大阪復帰を働きかける考えを明らかにした。稲本は25日のFA杯
エバートン戦で公式戦4試合連続の出番なしに終わるなど、出場機会が激減。同社長は
「今のような中途半端な使い方では、プラスにならないんじゃないか。交渉の余地はありま
すが(G大阪の)観客動員も落ち込んでいるし、帰ってきてもらいたい」と語った。
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200401/st2004012709.html
37 :04/02/03 12:21 ID:wd0cdp8r
近い将来テンプレだけで100超えそうだよな・・・このスレ
38 :04/02/03 13:41 ID:FsLhKEVb
トル信の恨みって怖いね
39 :04/02/03 13:46 ID:tsR2K3Ji
つーかのの世代も監督が糞なんだが・・・・指導者がよくないとね・・
40 :04/02/03 14:11 ID:gPsePG3L
>>38
君は弱視ですね。
41 :04/02/03 15:12 ID:VC5qPv3v
図星かよw
42,:04/02/03 18:00 ID:gml1RgD5
前言してた
本当に責任を取らなきゃならないときは辞める
っていつなんだろうね?
43 :04/02/03 18:04 ID:ISUPRAi9
/| | | | | | | | | | | | |
 | | | |(       |
 | | | | / __' '__ |
 | | | | l  .・..  ・.. |
  ( ) ┘    .つ |    俺が辞めていないということは、本当に責任を
  (丿 / iニニニi |  < 取らなきゃいけない時はまだ来てないってことだなウフフ
    \____ l     
  
44 :04/02/03 18:37 ID:eUTx9+Xd
辞めたって傀儡を会長の座において院政。
45 :04/02/03 19:38 ID:D4MiuEPP
>>36
西野ガンバへの大きな戦力補強になるんじゃないか?
営業面でもプラスだろうし
間違ってリーグ制覇でもしたら(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

稲本本人にはマイナスだろうけど
46 :04/02/03 20:35 ID:LNr2qhok
西野は稲本でも平気で干しそうだけどな。
47 :04/02/03 20:40 ID:etBNpMuO
西野も川淵も自分が一番
48 :04/02/03 21:57 ID:m++z2pbH
後、とりあえず負けT関連のテンプレとかないのか?
あれって、抗議行動を画策する香具師らへのみせしめだろ、明らかに。
49 :04/02/03 21:59 ID:akdAJ7C4
>>48
あの川淵から圧力かかってしばらく店が営業休止したとか言う奴?
50 :04/02/03 22:05 ID:m++z2pbH
>>49
そう、それ。
裁判上等な首謀者のUDじゃなくて店主の方を的にする辺りはさすがだったと思われ(W
51 :04/02/03 23:47 ID:fjxE4KKN
>50
これのことか。
http://soccerunderground.com/blog/archives/000059.html

ここは一応ヲチスレということだから、特定の主義主張をもった内容のものは
できるだけ除いて、既存のメディアで確認の取れた発言等を中心にテンプレを
構成しているのかと思った。
あまりアンチ色を強めると>38のような頭の弱い愛媛ちゃんがファビョるしね。


52 :04/02/04 01:08 ID:iFoXK5fK
ほんと頭の弱い川淵ストーカーが集まるスレだな。

川淵の追っかけをして何が楽しいのか俺に教えてくれ。
53 :04/02/04 01:23 ID:NgOH9/TL

愛媛が川淵を擁護する理由がわからんのだが。
54   :04/02/04 01:24 ID:cwotJm68
コイツ嫌!
やめて欲しい
55 :04/02/04 01:47 ID:ecoxVq7+
>>52
社会に出たことがないなら社会に出て実感してみろ。
56 :04/02/04 02:29 ID:ZD0WRjco
何だ?ココ?
頭が弱いを通り越してウジわいてるぞ!?
凄い人たちに目をつけられてんだな、川淵って。
57 :04/02/04 02:38 ID:ZD0WRjco
画策とか圧力なんて言葉はジャンキーか精神に異常がなきゃ
マジモードじゃ言えなくない?
しかもジエンで会話してるんでしょ?
58 :04/02/04 03:20 ID:dSGkKgx4
それっぽい
59 :04/02/04 06:53 ID:tV89ee8p
ID:ZD0WRjco



これをどうやって圧力と思わないのかな?
60 :04/02/04 07:11 ID:tkvO/Dg+
愛媛の言う通り、川淵さんはこんなに素晴らしいよ。
川淵会長の3大功績

・日本代表監督に国際経験豊富で国民全てが納得する"監督"ジーコ氏を起用。
・日本サッカー協会専務理事に経済産業省官僚で将来の幹部候補でサッカー界にも非常に精通した逸材平田竹男氏を就任させる。
・会長の愛称を誰もがさわやかなイメージを持て親しみをこめて呼べる「キャプテン」に決定。
61 :04/02/04 11:02 ID:r6uXf0XY
そろそろW杯予選スレ誰か立ててよ!
もちょっとじゃん
62 :04/02/04 13:25 ID:4t17/fjn
>>30
どこの提灯持ちかと思ったら、一時期デンパースレを賑わせた後藤新弥かよ!
スケープゴート役を糞味噌に貶して権力者におもねる癖は相変わらずだな。
63 :04/02/04 13:41 ID:xigJbnJF
>>30
>「ただし、それを直接的な日本サッカーの強化の土台と考えているわけではない。サッカーという
>遊びを通して子どもたちがスポーツし、元気に遊ぶことが重要なんで、少し大きくなってから
>サッカーでなく他のスポーツを専門的に初めてもらって、一向に構わない。それが目的なのだから」

やっぱこの人ってサッカーアンチ勢力への配慮に関してはかなり気を使ってる罠、良くも悪くも。
64 :04/02/04 15:43 ID:EMLSC/1w
このスレの住民をキモがってる奴は多いのだが
なぜか住民はそれをすべて「愛媛」のしわざと決めつけることで
精神の安定を得ているようだ。
二重にキモイというべきか。
65 :04/02/04 17:32 ID:qMN7U7U5
と、愛媛が言っている。

↓愛媛の反論
66 :04/02/04 17:37 ID:cAFNut2C
キモイの上等!
ここは川淵ヲチスレ、キモかったらわざわざ感想文書きに来るな。
精神不安定なんて、自己紹介しなくてもいいし・・・。
川淵マンセーしたいなら、して行けよ。
67 :04/02/04 17:42 ID:/64H7SLA
君らストーカーの職業何?
68 :04/02/04 18:05 ID:QmNB0qTS
ここは川淵ヲチスレ、自己紹介はいらないよ。
69 :04/02/04 20:26 ID:aKdSJZLy
川淵うぉっちゃーのストーカーが現れたようだな
キモイ
70 :04/02/04 22:08 ID:tkvO/Dg+
今さらだが自分の事をキャプテンって呼ぶよう強要する60近いジイさんが一番キモい。
つーか無理だろ。
71_:04/02/04 23:01 ID:0UbjxJ4O
>>70
そして協会のHPを見ると、
副会長たちは、副キャプテンとはよばれたくないって(既出か)
72 :04/02/04 23:06 ID:DsYsPCze
まあ、心労は絶えないだろうねえ。
なら一次予選であわてるようなのを上にすげるなよとか、
まともな右腕残しとけよとか
思わなくもないが。
サカダイ4コマじゃないが、よく眠れるのだろうか…
73 :04/02/05 00:15 ID:v4Z/I7TM
>>69
どうも昨日からいる。

それと最近アカ日新聞スポーツ面に平山特集があったが
川淵のコメントの下段に小嶺総監督のコメントが載せてあった。
内容を見ると本当に対照的で、構成をした担当の意図があるんじゃないかと
邪推。
74 :04/02/05 12:00 ID:S4+XXhdn
>73
あはは、そうだったら面白いんだけどね。
ま、どうせ正反対の意見を載せることで『これも一つの意見』と相対化して、
メディアの果たすべき責任を放棄しているだけでしょう。
75 :04/02/05 14:38 ID:nxsi1bf/
ストーカーさんたちそう焦らないで
76 :04/02/05 16:36 ID:5pzYaVZv

愛媛って協会から金でも積まれてるのかしら
77 :04/02/05 16:46 ID:Zuf/xnZX
>>76
いくらブチでも、あんな場末のローカルかつネガティブな知名度しかない
香具師には金は払わんだろう。(苦笑
78 :04/02/05 17:47 ID:7DiouXvN
そもそもストーカーって言う言葉の使い方自体無理やりだし…
79 :04/02/05 17:49 ID:TbzX7Hw2
U-23のイラン戦チケット、まだ4万枚以上大量に売れ残ってるんだが・・・。
これでもかこれでもかって、山本の糞サッカー見せられ続けた結果だろ?
80U-名無しさん:04/02/05 17:59 ID:Og5kvpdZ
>>79
あくまで練習試合の延長だからな。
いくらDを駆使してサポを煽ろうとしてもダメなんだよなw
81 :04/02/05 18:38 ID:PazOZOGo
◇2月7日(土)鹿島スタジアム  
19:00キックオフ 日本代表 対 マレーシア代表     残券合計:5,605枚

◇2月8日(日)埼玉スタジアム2002  
19:20キックオフ U-23日本代表 対 U-23イラン代表  残券合計:37,088枚

◇2月11日(水・祝)静岡スタジアム・エコパ  
19:20キックオフ U-23日本代表 対 ロシア代表     残券合計:26,854枚

◇2月12日(木)国立霞ヶ丘競技場  
19:20キックオフ 日本代表 対 イラク代表         残券合計:16,845枚

◇2月21日(土)長居スタジアム  
15:00キックオフ U-23日本代表 対 U-23韓国代表   残券合計:20,601枚


親善試合なんだから、もっとチケットの値段下げれば売れるだろうに。
82 :04/02/05 19:54 ID:gzvxWYo4
>>81
それじゃ協会の儲けが減るだろヴォケ
代表厨は文句言わずに貢げばいいんだよ。
83 :04/02/06 01:23 ID:qjboIkGW
つーかマレーシア戦だけ何でそんなに売れてんの?
相手マレーシアで、アクセス最悪のカシマスタジアムなのに。
謎だ。謎すぎる。
84 :04/02/06 08:32 ID:036p3u4T
>>83
ゲッターが買ったとかかな?
85 :04/02/06 09:46 ID:Gai9rKhT
>>83
A代表で土曜日だからじゃん?
86 :04/02/06 12:54 ID:TAFuDwrd
マスコミも騒ぎ出したよ。キャプテンどーすんの?

サッカー日本代表の試合チケット、売れ行きにかげり
http://www.asahi.com/sports/update/0206/067.html
87 :04/02/06 13:16 ID:DiAHWxJt
>>86
代表のオフィシャルペーパーにまでこんなこと書かれてはおしまいだな
88 :04/02/06 13:22 ID:TbfYjYEH
>日本サッカー協会・平田竹男専務理事の話 強化のためにはベストの試合が組めたと思っている。
(W杯1次予選にむけて)マレーシアは東南アジア対策、イラクは中東対策になる。


アウェーでもないのに対策って
89 :04/02/06 13:27 ID:ozPG4VZF
お前の思考回路がよくわからんが
対戦相手としてはその通りじゃないのか。
90:04/02/06 13:42 ID:q9aGMnS2
サポだって金が無尽蔵にあるわけではないし、
協会がDとつるんで無能監督をマンセーしている現状を見れば、
大事な試合でない限り足が遠のくのは仕方がない。
何か胡散臭さを感じさせる最近の代表より、
Jや海外を観た方が…なんて感じもするし。。。
91 :04/02/06 15:52 ID:ItjmCB7f
>>86

 /| | | | | | | | | | | | |
 | | | |(       |
 | | | | / __' '__ |
 | | | | l  .・..  ・.. |
  ( ) ┘    .つ |     そいつは一大事だ。
  (丿 / iニニニi |  < これからは海外組にはどんな犠牲を払っても全ての試合に出てもらおう。
    \____ l     代表の人気なくして日本サッカーの発展はありえんからな。
92 :04/02/06 16:01 ID:S56PNdP+
>>91
ジーコが監督なのも原因のひとつですが・・・
93 :04/02/06 17:23 ID:ItjmCB7f
>>92

 /| | | | | | | | | | | | |
 | | | |(       |
 | | | | / __' '__ |
 | | | | l  .・..  ・.. |
  ( ) ┘    .つ |     何を言うか。
  (丿 / iニニニi |  < ジーコだからそれでもこれほどの客が見に来るんだ。
    \____ l     トルシエのつまらないサッカーだったらチケットはもっと売れないだろう。
94 :04/02/06 18:17 ID:L+LePzTe
それは事実だな。
95:04/02/06 18:50 ID:nFUh8zll
川淵と協会の連中は素直に

ジーコのサッカーがつまらん&勝てないから

ということに気づいたらどうだ?
96 :04/02/06 20:04 ID:mcswAHNh
分かってっから海外組の召集に拘ってるのとちがうかな
97 :04/02/06 20:23 ID:WaYnyP6V
要するに欧州組(除:鱸)人気>>>>>>>>>>>>>代表人気ということですね。
98 :04/02/06 20:40 ID:YBO+SuBY
J開幕から数年で人気凋落のパターンと同じになってきた
99 :04/02/06 22:11 ID:BVbAd8/2
俺もなんでか代表の試合を見逃しても全然惜しくなくなってしまった。ていうか
知ってても見ないときあるし。代表つまんないし。Jは応援してるチームの試合
は見てるけど。

てか確実に岡野会長のほうが良かったよーな。シドニーはあんなに盛り上がっ
たのに、今回はイマイチ盛り上がってないような。
100 :04/02/06 22:16 ID:gBt5Iowr
企業で言えば、「ビジョンが見えない」ですな

これから日本はどんなサッカーがしたいのか、
それが曖昧になってしまっている。
だから、そういう将来に同意できる人がノる、ということが
無くなっている。
旧代表の方向を否定している以上、前のサポもノらない上に。

いや、最初はビジョンとか将来が有ったんだろうけど、
ジーコ維持が優先することでそれが不明確になったというか。
※逆に方向を監督より優先することができたら話は変わったかも。

だから、今無理勝ちしてもダメだよ>マーケッティング関係者
101 :04/02/06 22:25 ID:X/4yg2Ef
シドニーの時は中田も居たし、
なんとなくだけど2002年の自国開催のW杯に出る可能性が高い選手達、
という感覚も多くの人が持っていたから盛り上がったんじゃない?
U−23とA代表に一体感があったというか、壁が無かったというか・・・
今のアテネ世代が何処までドイツで残っているかというのは、
少なくともシドニー世代よりは難しい選手が多いと思うし

いざとなったらマスコミは平山平山で盛り上げるんだろうけど
102 :04/02/06 22:54 ID:5m2/YWdc
>>101
シドニーの時はフランスで現実見せられた後に、今後が期待できそうな若造がゴロゴロ出てきた
っていう期待値が大きかったとも思う。特に最初のテストマッチのインパクトが大きかった。
103?:04/02/06 23:23 ID:N/zcCfNe
入場者に特典を与えないと、テストマッチで入場者を対象に特典を与えれば、お客が増える。
例えば、テストマッチの入場者に最終予選の優先チケット販売枠を与える(定員オーバーなら抽選すればいい)
おいしいとこしか来ない奴にはもってこいだよ、食いつくからね。
104U-名無しさん:04/02/06 23:46 ID:38HnxWuh
明日の試合、観に行く香具師は凄いと思うよ。
105 :04/02/06 23:47 ID:jSMx3un6
シドニーのU23が盛り上がったのは南米カップの裏でやっていた五輪1次予選。
相手は弱いながらも流れるようなパスでゴール量産は圧巻だった。
ぶらっと会社の帰り国立寄って見たのだけど、地球の裏でつまづくA代表尻目に快進撃で
それからU23の虜になっちゃったよ。

あの予選終わった後に韓国の親善戦で2度勝利してからかなり期待されるようになったじゃなかったけ
それで2次予選も快勝でさらに期待アップと。
106U-名無しさん:04/02/06 23:57 ID:eZgP466t
その前にワールドユースで準優勝してる事も忘れるなよ
アレで若手への期待が高まったんだから
107_:04/02/07 01:16 ID:e2Ke2rwk
いやでもホントマジで、満員にならなくとも3万人以上も入りそうなのは凄いって。
だって相手はマレーシアだよ?マレーシア。
言ってみれば日本代表の公開スパーリングじゃん。
それを何千円も払って観に行くんだよ?
俺なんか土肥と山卓使うって言われて初めて興味が湧いてきたよ。
中継がテレ朝だし、普通にロードオブザリングでも見ようかと思ってたよ。
108 :04/02/07 01:20 ID:xOm2VH0P
>>101
確かにそういうこともあると思う。でも、それだけじゃないよ。
日本にプロサッカーが出来てずっと右肩上がりで来たのに、
U-23は、小野から山本に代わった時に明らかに弱くなっただろ。
しかも、勝つ時も酷い内容。それなのに監督交代の兆しも全くなし。
今の協会のいやなところが濃縮してるって言うか、閉塞感漂うっていうか・・・。
選手には悪いと思うんだけど、盛り上がって応援する気にならないんだよ。




109 :04/02/07 01:38 ID:H31MK0d8
>>95
分かってるけど、川淵自身凄い頑固者だから引くに引けない状態だろう。

そういや今日試合だったんだね。普段なら忙しくても代表の試合チェックしてたんだけど
昨日初めて試合があることを確認した。
110 :04/02/07 01:45 ID:H31MK0d8
ついでにこんなの発見。ジーコ版「六月の勝利の…」DVDの感想。
これでもヒットさせるつもりか?Dさん。なんか川淵のインタビューも収録というじゃないか。

442 名前:2006年まで名無しさん 投稿日:04/02/04 17:00 ID:ZRnHKbKE
>>441
1月31日に届いた。
今、見たが全然面白くない。
俺としては「六月の〜」みたいな練習風景やロッカールームでの選手たちの会話を収録してほしかった。
そういう会話で選手たちが何を感じて何を思っているのが判るからだ。
全てナレーション付きで構成されていてはっきり言って日本サッカー協会のレールに乗った洗脳DVD です。
これから買おうと思っているのは買わないでレンタルで見た方が良いです。
111,:04/02/07 04:08 ID:BEn14jOY
辞任するのが責任をとる最良の方法だとは思わないとかいってたましたが、
今のあなたが責任を取れる最良の方法はジーコ共々辞めることです。
無理しないでジーコを総監督かTDにでもして別の監督を引っ張ってくりゃいいのに。
112 :04/02/07 09:38 ID:8Qa9TAh8
>>111
今必死に協会のイエスマンになってくれそうな人材で、なおかつサポがマジ暴動とか
起こさなさそうなマシな人材を検索中、もしくはマジ暴動の方を起こしにくくなるように
工作中だと思われ。
113 :04/02/07 11:20 ID:DfIfYH1o
>>112
となると適材はサッカーとは全くかかわりのない人物ということもありえる。
横綱審議会みたいなものか?

>>111
いや、ジーコがやめても本人は止めないと公言してしまったから当然
サッカーがただの見世物興業という形は続くよ。
114 :04/02/07 11:32 ID:AKyv0hAy
ぺんぺん草どころか観客もいなくなったか
115,:04/02/07 11:45 ID:BEn14jOY
にしても、就任当初は「ジーコのノルマはワールドカップでベスト8以上。」
とかわけの分からんノルマを課しときながら、
今になって予選に対してすら危機感を覚えているってのはどういうことだ?
確か最新のノルマはアジアカップで決勝進出だっけ?分け分からんな。
116 :04/02/07 11:47 ID:6Qyk+gBn
アジアカップのノルマは決勝「トーナメント」進出。
これよりハードルを下げるつもりはないらしいぞ。( ゚д゚)ポカーン
117 :04/02/07 11:50 ID:pPE4GWCh
>>116
下げてどうする。ageれ。
118 :04/02/07 12:03 ID:CehORyVc
warata
119_:04/02/07 14:22 ID:UCpDwOMC
なんか会場で配るみたいだけど客の少なさをごまかすためだろな。
120 :04/02/07 14:57 ID:n7XdylVY
あのさ〜こいつらひどいよ・・・・マレーシア戦を確実に見ないみたい・・・
ジーコが嫌いなのは分かるけど・・・ひどすぎる・・・

ジーコ監督で日本はBSEと鳥インフルエンザの合併症 170弱
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1076068047/
あと客がいなくて困ってるならかならず国立にしろよ!国立なら見に行く!だけどやっぱトラックが邪魔だけどね
121 :04/02/07 15:06 ID:LFkd6nko
>>120
でもね・・・
122,:04/02/07 15:35 ID:BEn14jOY
この前、弟にこう聞かれますた。
「ジーコになって強くなってるの?」

ちなみにジーコ就任時には
「なんでジーコなの?」
123 :04/02/07 16:22 ID:gpuNRggJ
122

弟さんに「裸の王様」の絵本でも読んであげてください。

「どうして王様は裸なの?」
「どうして周りの人は王様が裸だと言う事を教えてあげないの?」
124 :04/02/07 16:41 ID:iOvLO7DQ
>>122
その質問、Wカップでニワカになったオヤジにいわれたよ。
125 :04/02/07 18:11 ID:LeY2l0ms
川淵さん、今晩の試合はロードオブザリングやブレーメンの音楽隊に勝てると思いますか?
126 :04/02/07 20:05 ID:mx7W+fL2
カピタン降臨中
127 :04/02/07 20:06 ID:Dr4N/giL
ノルマは後半5点ださうで
128 :04/02/07 20:12 ID:pTidPPqE
>>127
いつもの耳障りなリップサービス
129今神:04/02/07 20:13 ID:n0XoPc3i
誰に対する何のサービスなのやら。
ただのゴーマンな妄言のような。
130 :04/02/07 20:14 ID:k0OHQGaO
失礼だよね。
131 :04/02/07 20:23 ID:mx7W+fL2
呼んどいて「格を見せつけろ」とか相手国に失礼だよな。
仮にも協会会長の立場としては如何な物かと。
132今神:04/02/07 20:33 ID:n0XoPc3i
思うのは良いんだけどね。別に。
目的とかは周知の事実。
でもね暗黙の了解てものがあるのさ。
そして関わる人々に、もって接するべき敬意というものがある。
あの妄言が、マレーシアの人々の耳に入ったら、どう受け止められる?
公の場で、責任ある立場の人間が口走って良いことじゃない。
品性を疑ってしまうよ。
133 :04/02/07 20:38 ID:vpoVed2A
あなたがコテンパンにやられてください>カピタン
134 :04/02/07 20:43 ID:pTidPPqE
さて、いつになったら点が入るのか
135 :04/02/07 20:47 ID:k/e6888K
後半で3〜5点取れなかったら、
試合後は当然ジーコ批判コメントだよな?>カプテン
136 :04/02/07 20:52 ID:Dr4N/giL
お金はらわせてこんな試合みせちゃだめぽ
137 :04/02/07 21:00 ID:ad5uxvq1
「東南アジア対策」

完璧!!!!!
138 :04/02/07 21:04 ID:bjR8G1WD
>>131
http://sports.nikkei.co.jp/soccer/column/osumi/

いろんなところでガイシュツだけど、この落差はなんなんだ。。
139 :04/02/07 21:05 ID:W9G13LcH
後半1点


どう叩くよキャプテン
140_:04/02/07 21:27 ID:XF0RIC9x
「後半はサブをテストしたので仕方ない」
(ほんとは前は変えてないんだけど)
141 :04/02/07 21:38 ID:RIsykC8T
有る意味、「格」を見せてしまったな…
    _| ̄|○
142_:04/02/08 01:07 ID:ZRojFtDR
よく観客席で、でーっかい代表ユニフォームや日の丸をサポーターが頭上に掲げるじゃん?
そんな感じで、真っ赤な生地に黒でジーコの顔を描いた「SPIRITS OF ZICO」というのを掲げさせられてたよ・・・。
143 :04/02/08 01:28 ID:hEwA5/hj
>>142
あれはインファイトだからじゃない?
彼らのHPのトップページはジーコの「格言」が載っているし。
144 :04/02/08 02:18 ID:3INK6ewY
ジーコ完勝だな。
145 :04/02/08 02:30 ID:TL3U+kOT
752 名前: [sage] 投稿日:04/02/08 02:17 ID:3INK6ewY
ココの奴らって中村俊輔が嫌いなんだねえ(笑)
146 :04/02/08 02:48 ID:0tnr8cob
で?
147 :04/02/08 05:03 ID:YaKErwK/
川淵三郎・日本サッカー協会会長「点を取るためのマッチメークだったが、後半は、ただ勝てばいいという試合になった。どうしても頑張らなくてはいけない、という相手でもなく、心の緩みが出てくる」
148 :04/02/08 12:14 ID:33e8IVA3
昨日の馬鹿サポ磯はあなたがスタジアムに来いと仕向けたものですか?
149 :04/02/08 15:57 ID:eMk6JQDV
2007年世界クラブ選手権 日本開催要望へ
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/feb/o20040207_60.htm

FIFA(国際サッカー連盟)の理事を務める日本サッカー協会・小倉純二副会長が7日、世界クラブ選手権の07年日本開催を5月の理事会で要望することを明かした。
同選手権は00年にブラジルで第1回大会を開催し、第2回予定だった01年のスペイン大会は中止。
すでにFIFAブラッター会長が来年から隔年開催する方針を示し、来年は北中米、07年にアジアでの開催が見込まれている。

小倉副会長は「トヨタカップ(クラブ世界一決定戦)との兼ね合いも調整していきたい。
まずは横浜にAFC(アジアチャンピオンズリーグ)で結果を出してもらわないといけない」と横浜のアジア制覇を追い風にしたい意向だ。
トヨタカップは日本開催ながら欧州と南米の一騎打ちで、日本は“見物客”でしかない。
日本の世界参戦は、磐田が幻のスペイン大会エントリーが決まっていたものの、実現しなかっただけに、待望の大会となる。
12クラブ参加でアジア枠は2が有力。07年のホスト国を目指すには、来年大会への出場が厳命されることになる。
150,:04/02/08 16:40 ID:k1p2l7hb
最近、代表の試合が興業色が強いのは、ジーコじゃ勝てないための苦肉のごまかし&収入確保からなんですね。
151今神:04/02/08 16:53 ID:pqLQw5oL
ごまかしも何も、広告屋さんがそうしろっていうから。。。
152_:04/02/08 17:21 ID:/HuXU+ls
>>151
それが監督かえる手か。広告屋に圧力かけさせる!
153 :04/02/08 17:29 ID:YC1k6h9P
日本人じゃなくて外人の素人以外の監督を雇え
154今神:04/02/08 17:47 ID:pqLQw5oL
じゃあセルジオ越後で。
155 :04/02/08 17:57 ID:mEqJRdnR
電通スレは別で立てたほうがいいんじゃないかと思うようになってきた。
156 :04/02/08 20:46 ID:1PGUwazE
お前らに代理店の事情なんかわかるのかよカスども(笑)
157 :04/02/08 21:01 ID:TL3U+kOT
Jのバブルがあっけなく弾けたのは広告代理店が全面に出過ぎた結果、というのは常識だしな。
158U-名無しさん:04/02/08 21:36 ID:rmGc+3H+
>>157
Jブームがおこって、サカーが認知されたのも代理店のおかげだろが!
悪者ばかりにするんじゃねえよ!!
159 :04/02/08 21:40 ID:yQh3LXwb
代表にメンバーが抜かれてベスト布陣が組めないと,
ベストメンバー規定に引っかかるから出せないというのはダメ?
160 :04/02/08 21:41 ID:gpK/TRlR
だからよ〜 代理店がどうこう言ってる奴は
どれだけ代理店の事情知ってんのかってことよ。(笑)
ここ見てるとトンチンカンな馬鹿発言が多くて失笑ものなんだよな。
161 :04/02/08 21:54 ID:Wp5EXnhZ
>>156 >>160
関係者ですか?

あんたらが日本のスポーツ文化だめにした
一端を担ってきたんだから反省したら?w

それと電通の企画する広告って品ないよね
162 :04/02/08 21:58 ID:xSiOaB67
>それと電通の企画する広告って品ないよね

なんだ「品がない」って。(笑)
具体的にどの広告のどのあたりが「品がない」のか説明してくれ
163 :04/02/08 22:04 ID:Wp5EXnhZ
下種なコピー、下種なセンス。
広告系について述べてる雑誌見るとそういうの多いよ。
164 :04/02/08 22:06 ID:xSiOaB67
ほんと代理店事情にムチなカスどもは
根本的なところをわかってねえなあ。(笑)

下種な大衆に合わせて意図的に作ってることくらい気づけよ
165 :04/02/08 22:08 ID:Wp5EXnhZ
>>164
下種な大衆が違和感感じるくらい内輪ウケのスポーツビジネスをそちらが展開してるんですよ。
166 :04/02/08 22:08 ID:TL3U+kOT
中の人が下衆なんだろ>D痛
167 :04/02/08 22:12 ID:xSiOaB67
>>166
お前は電通の人間をどれだけ知ってるんだよ
具体名一人くらい挙げてみてくれ。
168 :04/02/08 22:15 ID:Wp5EXnhZ
>>167
ねーねー、内部事情詳しそうだから聞くけど
川淵会長の娘婿は勤務してんの?
169_:04/02/08 22:16 ID:/HuXU+ls
とにかく、監督解任を川淵にせまってくれないか
170 :04/02/08 22:21 ID:YC1k6h9P
なんでジーコが批判されてるか分かった・・・・ジーコだとつまんない・・・感動しない
171 :04/02/08 22:45 ID:+XO6hZrV
Jリーグ立ち上げ時に組んでいたのは博報堂でしょ?
172 :04/02/08 23:28 ID:nQo5ICcK
ID:xSiOaB67

電波っぽく見えるのは気のせいですか
173U-名無しさん:04/02/08 23:30 ID:K4vskpLu
>>172
>>168のカキコの後サッパリ姿が見えなくなった所を見ると
只の馬鹿でしょう
174 :04/02/09 00:26 ID:EAs2Tqmr
最近川淵良くサッカーミュージアムで見かけるなぁ
175 :04/02/09 00:59 ID:aDhol5um
電通なんて和田さんみたいな奴ばかりなんだろ
176 :04/02/09 01:13 ID:HbhU78EG
今まで積み上げてきたものを、見事にブチ壊してしまったね。

177 :04/02/09 12:38 ID:Eg2LiWgW
756 名前:  投稿日:04/02/09 11:28 ID:xm9+T+js
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200402/st2004020901.html

「ジーコ監督はコメントを残さずスタジアムを去ったが、川淵キャプテンは「A代表? 
そういう感じすらするね。ドイツだってあるね」とA代表入りを示唆。平田GSは「大スト
ライカー出現の歴史の証人になった気がする」とうなった。」

759 名前:  投稿日:04/02/09 11:36 ID:xm9+T+js
んで、その発言から一晩たつと、

http://www.nikkansports.com/ns/soccer/japan/p-sc-tp3-040209-0016.html

「また日本協会の川淵三郎キャプテン(67)もドイツの星誕生と絶賛した。」

イイ!!


178 :04/02/09 12:40 ID:oHhbaeuG
「ドイツの星」ってまさしくスターシステム発動だね…。
179,:04/02/09 16:24 ID:3/w/7Qms
以前に大久保にも言ってなかったか・・・?
180 :04/02/09 17:05 ID:HaBPikuA
電通さん、はやく川淵さんとジーコさんをどうにかしないとサッカーの分野で稼ぎが出なくなりますよ。
181_:04/02/09 17:12 ID:1/vBT2sg
そうそう、W杯予選まずくなったら、本選チケット事業に大打撃だよ
182 :04/02/09 17:55 ID:V8as2SKd
>>180
スカパーって最大の稼ぎ頭があるから関係ありません
183 :04/02/09 18:05 ID:TgO5zKQH
つーかヒディンクが韓国の監督になるらしいから
マジでジーコ解任しろよ・・・・
184 :04/02/09 19:38 ID:TgO5zKQH
ジーコ擁護者は釣り氏です気にしないで下さい


いくらにわかでもマレーシア戦の内容で良かったなんていう監督を擁護しないはずです・・・


コンディションが完璧じゃなかったのを踏まえてもあれで満足するような監督じゃあ
W杯で一勝も出来ない
185 :04/02/09 20:49 ID:YsFNwTwq
869 :  :04/02/05 21:20 ID:S2ugSUKk
>>867
韓国で日本の映像作品がヒットせぬワケ
自国映画保護法に守られTVCMも禁止され
http://www.zakzak.co.jp/geino/n-2004_02/g2004020510.html

他国の文化が自国に流入した時・・・文化侵略!!
自国の文化が他国に頒布した時・・・韓流熱風!!

こうした事を矛盾を感じず平気で言える民族だよ。
その為にルール違反も平気で行なう。

で、それに協力するのが電通。

電通、アジア地域での積極投資を開始
http://www.dentsu.co.jp/news/release/2001/20010430927.html
  ↑
韓国だけトップが現地人。
しかも持ち株40%しかない。
これが韓国特有の保護主義なのだ。(ある種のゴリ押し)
これじゃあ、韓国人に食い物にされることぐらい分かりきってる。
電通という巨大な資本が利用され、アジア諸国で韓国の印象が上がるという事だ。
それは即ち「反日」がアジア諸国に浸透する事でもある。
戦前の日本を悪魔のように描いた韓国ドラマがアジアで放送される事にもつながるのだから・・・。
しかも日本の金、日本の努力でな・・・。
186 :04/02/09 20:52 ID:zZHyu5W0
>>180
そうしないと婿さんに仕事回ってこないかも?
187 :04/02/09 20:59 ID:IHAF1v4L
「看板越え即警告」を廃止 日本サッカー協会
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/jtoto/headlines/20040209-00000050-kyodo_sp-spo.html

>日本サッカー協会の審判委員会は、得点後にピッチ周囲の広告看板を越えた選手に自動的に警告を与える独自の運用指針を廃止することを決め、9日の協会常務理事会で報告した。12日の理事会で正式決定する。

>国際サッカー連盟(FIFA)の競技規則では看板越えそのものは容認されており、Jリーグから廃止提案があった。審判委は審判に過敏な対応があったことも認め「ささいなことにこだわることなく常識の範囲内で対応することが望まれる」との見解を示した。


カピタンの理想とする清く正しいJリーグが汚されていく〜。
188 :04/02/09 21:07 ID:zZHyu5W0
Jリーグ=博報堂
なんだけど、なんかあるの?
189 :04/02/09 21:19 ID:vMo5G01T
暇だからスターリン大粛清のテキストをちょこちょこ改変してみまつた。つかあんまり変えてねえ。


川淵三郎は日本サッカーを組織から個へ転換を図ろうと2002年から
ジーコ4ヵ年計画を実行に移す、だがこの実行は逆に日本代表に弱体化と
混乱をもたらして失敗し、川淵体制への不満が広がることになった。
そんな不満の中、川淵は自らのキャプテンの座を守るため、自分を脅かしそうなポストを
次々と先手を打って私物化して行く。私物化は03年〜04年にピークを迎え
6億円ものギャラがジーコファミリーに費やされ、7000万円以上の新聞広告が展開、
JFAハウスには60億円以上の予算を注ぎ込まれたと言われている。
川淵キャプテンの私物化はやがて協会の上層部にまで及ぶところとなり、
多くの無能な取り巻きがキャプテンに重用され、数々の失態で
「外務省のお荷物」と呼ばれた平田竹男GSまで大きな顔をすることになった。
 この川淵キャプテンの私物化が原因で日本サッカー協会の幹部が一新され、
日本サッカーはいちじるしく弱体化を余儀なくされたのである。
190 :04/02/09 21:19 ID:wxFiQ63s
もうガチでだめぽ

ID:xSiOaB67よ、もう1回降臨しろ
191 :04/02/09 21:20 ID:YsFNwTwq
お前らに代理店の事情なんかわかるのかよカスども(笑)
192 :04/02/09 21:23 ID:wxFiQ63s
もう来てくれた。
193 :04/02/09 21:25 ID:zZHyu5W0
>>191
クライアントから相当わがまま言われたんだね。
194 :04/02/09 21:28 ID:YsFNwTwq
だからよ〜 代理店がどうこう言ってる奴は
どれだけ代理店の事情知ってんのかってことよ。(笑)
ここ見てるとトンチンカンな馬鹿発言が多くて失笑ものなんだよな。
195 :04/02/09 21:32 ID:vApoXf88
>194
その事情を教えてくださいよ
196 :04/02/09 21:36 ID:zZHyu5W0
24時間営業は当たり前の業界だよ。>広告屋
197 :04/02/09 21:44 ID:YsFNwTwq
ほんと代理店事情にムチなカスどもは
根本的なところをわかってねえなあ。(笑)

下種な大衆に合わせて意図的に作ってることくらい気づけよ
198 :04/02/09 21:51 ID:1wiI6UbD
おやおや昨日みたいな展開になってきたw



で、代理店事情知ってるなら教えてよ。逃げないで答えてね。
199xSiOaB67 ◆UmfzPDX9ts :04/02/09 21:53 ID:DWV8lQHe
誰だ俺のレスコピーしてるカスは。(笑)
何だ質問って。
200 :04/02/09 21:54 ID:YsFNwTwq
召喚完了(w
201 :04/02/09 21:55 ID:vApoXf88
ネタスレと化してきたのは気のせいですか
202xSiOaB67 ◆UmfzPDX9ts :04/02/09 21:58 ID:DWV8lQHe
いったい何を訊きたいんだ?
今度来るときまでに質問を箇条書きにしておけよ。
203 :04/02/09 21:58 ID:1wiI6UbD
>>201
川淵自体ネタ男だから。

ついでにageる。
204 :04/02/09 22:11 ID:3KD45H7B
>>202
とりあえず、スカパー始めとした有料放送のサッカー系コンテンツはマスメディアすっ飛ばして
スポンサーに圧力かけようとするような抗議厨隔離用が主な目的で、そのために赤字上等で
放映権を高い金出して買っておいてあるというのいうのは本当か?
205 :04/02/09 22:51 ID:eECSx/g5
また内部事情の質問したら消えた。
206 :04/02/10 18:38 ID:f4S8GTgq
電通内部情報マダーチンチン
207今神 ◆cqFJ02WdmE :04/02/10 18:40 ID:WjkKUyRC
マジで内部事情に詳しい人が降臨しないかな。
208_:04/02/10 21:14 ID:FzddXeBt
そういえば、W杯の静岡の準々決勝のチケット(対戦カードは後から決まった)、
海外から買ったら前欄には、電通(アルファベット)と書いてあったな
209208:04/02/10 21:16 ID:FzddXeBt
名前欄の「名」がぬけた
210,:04/02/11 15:30 ID:bGtevNYd
もう大久保は用済みですかね?平山がA代表にくるそうですし・・・。
211 :04/02/11 17:17 ID:a84Bh00h
マスコミ板にいけば○通関係者と外部者と思われる人間の抗争激しかったよ・・
212 :04/02/11 18:34 ID:auxqlMIs
     カタカタ・・・           
             /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
        ∧ ∧ <  川淵会長は日本サッカーを私物化したいのか…と
        (・Д・)  \_____________________
        (つ_つ__
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\|○○新聞 |\
        ̄   ========= 



 /| | | | | | | | | | | | |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | | | |(       | <  君、今何を書いたのかね?
 | | | | / __' '__ |   \_____________
 | | | | l  .・..  ・.. |
  ( ) ┘    .つ |     
  (丿 / iニニニi |        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    \____ l    ∧ ∧ < え!?
     (  ⊃ )    (゚Д゚;)  \____
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| ○○新聞 |\
      ..    .   ̄    ========= 
213 :04/02/11 18:35 ID:auxqlMIs

               / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 /| | | | | | | | | | | | |   / こんなことを書くようなら
 | | | |( #     | <   君の記者人生もどうなるか分からんな。
 | | | | / __' '__ |   \________________
 | | | | l  .・..  ・.. |
  ( ) ┘    .つ |     
  (丿 / iニニニi |       
    \____ l    ∧ ∧   ガクガクブルブル
     (  ⊃ )   (((゚Д゚;)))))  
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| ○○新聞 |\
      ..    .   ̄    ========= 
(ただいまの血圧175/100)


      電             _______________________
    ∧通ヘ     ◎     /
     (`∀´)    ヽl〃   / 私の言動が日本のサッカー
 /| | | | U U || | | | |サンスポ < いや日本のスポーツ界のために貴重な財産になるのだ
 | | | |(       |´∀`)   l  キャプテンの私こそ日本のリーダーにふさわしいのだ
 | | | | / __' '__ |とノ    .│  ウエーッハッハッハッハッ
 | | | | l  .・..  ・.. |        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ) ┘    .つ |     
  (丿 / iニニニi |           ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    \____ l    ∧ ∧   。o○ このままじゃ、このままじゃ…
     (  ⊃ )   (((゚Д゚;)))))   (_____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄日∇ ̄\|○○新聞 |\
      ..    .   ̄   ..=========
(ただいまの血圧140/90)
214 :04/02/11 19:26 ID:rCnhNApW
いま気付いたけど、平山ってJに所属してないから博○堂に横やり入れられずに
○通様が単独でいろいろいじくれる対象なんでないかな。
215U-名無しさん:04/02/11 21:44 ID:YfzEPZN6
>>212-213
イイねえ(w
216電通氏ね:04/02/11 23:12 ID:wF3VljW1
AGE
217 :04/02/11 23:15 ID:9gEBP02c
電通も客引きなら茸でなくカズいれればいいのに。
218 :04/02/11 23:18 ID:9gEBP02c
聞いた話では
冬のソナタをERの新シリーズが
入るはずの枠にいれたのも
電通だってね。
219 :04/02/11 23:20 ID:ZOi5Ru0x
>218
マジかよ 電通氏ね
220 :04/02/11 23:24 ID:Ws+78INv
>>218
マーケティングの対象はころっと騙しやすい日本の腐女子ってことですね。
221 :04/02/11 23:26 ID:ZOi5Ru0x
冬のソナタなんて見てるのオバハンだけだろ
222 :04/02/11 23:31 ID:Ws+78INv
三万五千円ぼったくられても信じるオバサン達な。
223 :04/02/11 23:32 ID:/fuVqpko
>>221
でも今のテレビの視聴率を大きく左右するのは婦女子、オバサンな罠
しょっぱい2時間ドラマなんかが続いているのもそうだろうし・・・
224 :04/02/11 23:33 ID:rCnhNApW
>>218
それは思いっきり氏んでいいですね
225 :04/02/12 00:32 ID:UIvkuw6O
うちの母親は冬のソナタなんざ知らんといっていた
226 :04/02/12 01:06 ID:wmI5mJoA
おまいら、電通の話はスレ違いどころか板違い。
書くんだったら、ちゃんと川淵が登場する電通話を書くべし。
227 :04/02/12 01:22 ID:LiHgR4/m
 /| | | | | | | | | | | | |
 | | | |(       |
 | | | | / __' '__ |
 | | | | l  .・..  ・.. |
  ( ) ┘    .つ |     
  (丿 / iニニニi |  < ジーコ監督を貶めることはイコール私を貶めることになる。
    \____ l      だからNHKの山本君には決してそういうことはしないで欲しいと
               私から口を酸っぱくして言い聞かせておいた。  
228 :04/02/12 01:28 ID:kgGV0nko
>>227
本当にやってそうで鬱だ。
229,:04/02/12 02:02 ID:iroP77jP
今日の試合見てて、ジーコと川淵は危機感何か思ったかね?
今まで散々貶められてきたあの五輪代表がロシアA代表に互角に戦ったのだぞ。
今の日本A代表でもどうなるかわからん相手だ。
あ、でも山本がいいということで川淵的にはOKかな?
230 :04/02/12 02:19 ID:MvGlnXLh
つーか一度でいいから優秀な監督のもとの日本代表を見てみたい・・・・・・
231 :04/02/12 02:26 ID:JJKRywd1
危機感もってるから
マレーシアとかイラクなのではないかと
232 :04/02/12 02:29 ID:phiLSPDc
>>231
それはマレーシア、イラクに勝たなければいけないということ?
233 :04/02/12 08:24 ID:J7v666eY
>>232
少なくともマレーシアは「勝つためのマッチメーク」との発言があったような気がする。
234 :04/02/12 10:26 ID:Uyl/V8gG
>233
マレーシアに対する国辱ですか?
235 :04/02/12 10:50 ID:eAhiNAbS
>>218
まじで氏ね

ERの新シリーズは10月から始まるらしい
236 :04/02/12 10:56 ID:+wdGlTGW
★レッジーナ側激怒

 そもそも、帰国が急だった。レッジーナの次戦15日のユベントス戦がナイターとなり、
俊輔は18日のW杯1次予選オマーン戦へ、前日帰国しか方法がなくなった。そこで日
本協会は、FIFA(国際サッカー連盟)の規約にのっとり「48時間前の代表合流=ユベ
ントス戦欠場」を要請。断れば国際的に立場が悪くなるレッジーナ側は、これを認めるし
かなかった。

 レッジーナのマルティーノGMは「日本協会にからかわれている気分だ。協会はいろい
ろ求めるが何も与えてくれない」と激怒。カモレーゼ監督も「今になって泣いても仕方ない
が、ユーベ戦後でもよかったはずだ」と不快感を示した。同監督は10日の午後練習に俊
輔がいないことで帰国を初めて知った。それだけに怒りは最高潮に達した。


★強行出場すれば、さらに怒り買う

 一方でレッジーナの帰国許可に、俊輔は10日にレッジオを出発。ローマ経由で最も早く
帰国できるルートを選んだ。「供出なら最も本人の負担がかからないようにしたい」という同
GMの配慮で時間的に余裕のある帰国を承認しただけに、仮に強行出場となれば、さらに
怒りを買うのは間違いない。

 「予選に向けていい準備をしたい」と意気込むジーコ監督。この“愛憎劇”が波紋を広げる
のは必至だが、日本代表にとっても俊輔の存在の大きさを示すものだ。


 ◆日本サッカー協会・田嶋幸三技術委員長 「俊輔に対し、こういう対処をしてくれたのは
非常に感謝してます。毎回、FIFAに訴えるなどしていてはお互い大変ですし。ただオマーン
戦が終わったら、すぐにシンガポール戦(3月31日)の準備をしないといけないですね」
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200402/st2004021208.html
237よ〜:04/02/12 11:29 ID:CVbUxQdq
カキタン一味の濃い面、中村の弱みに付け込んで
ムチャクチャしまくりすぎ。これ異常デムパ飛ばすと
レッジーナがJFAに関わることに嫌気がさして
中村戦力外退団になっても召集する気あんのか?
今の中村じゃ買い手つかないぞ。
238_:04/02/12 11:39 ID:TgzCaJlM
中村オワタ
239_:04/02/12 14:16 ID:VcpSdxPP
カピタンからしてみたら可愛い中村が側にいるのはこの上ない喜びのはず!!
240 :04/02/12 14:24 ID:ICKsYA8x
茸はレッジーナ戻ったら干されるだろうな(´,_ゝ`)プッ
241 :04/02/12 14:25 ID:hMkKqa0c
やれやれ・・・
242 :04/02/12 15:21 ID:QB6kO5nO
>>236
ここまで来るともう放出だろうな
で、移籍先で同じ事繰り返してまた放出・・・
243 :04/02/12 15:50 ID:ZRDW6VGM
どこも買わないだろ。鞠復帰ケテーイ
244 :04/02/12 18:01 ID:MvGlnXLh
サカマガにも今の日本代表は生ぬるいって書いてあったな・・・ほんとに緊張感も無いよ・・・

245 :04/02/12 18:18 ID:cFD+JJjr
勝てるかとも思った 川淵三郎会長の話
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20040211-00000038-kyodo_sp-spo.html

(失点が)2点以内に収まればと思っていたが、1点取れたし、最後は勝てるかとも思った。
(先制点は)闘莉王ならではのプレー。このチームを元気づけている。 
246 :04/02/12 20:14 ID:Ss4sI4bu
>242
いやいや、資金難で困ってるクラブは多いので、名義貸しで入れてくれるところはあるでしょ。
名前貸して年に数試合出すだけで、何億と稼げるんなら笑いが止まらないでしょ。
レッジーナにしても、来季はブランド料で中村のバックに莫大な金を要求するんじゃないの?
オエって感じだが。
247 :04/02/12 21:21 ID:mssHcxmW
試合前に「大量得点で勝って欲しい。」と言ってたよね。

結果2-0

どうするさ?
248 :04/02/12 21:22 ID:syEnOVDa
ワクワク
249 :04/02/12 21:23 ID:F2yySosH
まぁ、何も無いだろう

あってくれ・・・
250 :04/02/12 21:34 ID:MvGlnXLh
こんな適当な仕事ぶりでジーコの年俸2億円、日本はいい金のなる木だな

こんな適当な仕事ぶりでジーコの年俸2億円、日本はいい金のなる木だな

こんな適当な仕事ぶりでジーコの年俸2億円、日本はいい金のなる木だな

こんな適当な仕事ぶりでジーコの年俸2億円、日本はいい金のなる木だな


251 :04/02/12 21:43 ID:o38otgcQ
川淵から見たらジーコほど扱いやすい監督はいないんだから、
現状維持でしょ?それだけで選んだわけだし。
ジーコが川淵に反旗を翻したら解任もあるかもしれんが。。
252--:04/02/12 21:47 ID:4k7COMeN
ちみたち、本番5日前に何を期待してんの?
きょうは、イラクがラフに来たから、
怪我回避モードで戦っただけでしょ、ちみたちは、もううう。
253 :04/02/12 21:51 ID:MvGlnXLh

確実に弱くなってきてるな・・・・川渕もジーコに期待してるのがどうかしてるよ・・・

http://www.mainichi.co.jp/entertainments/sports/worldcup/daihyou/asian2000/article/25-03.html
254 :04/02/12 21:56 ID:ZH8cD5Hp
>>251
これまでの流れを見ると川淵は自分より頭のよくないと断定した人間を
手下に収めて自分の言いなりにするよ。

だからジーコなんて馬○だから赤子の手をひねるようなもんだ。
255 :04/02/12 22:00 ID:MvGlnXLh
【カレーライスの具で採点】
楢崎  米。なきゃ話にならん。
山田暢 ブロッコリー。なくてもいい。
坪井  ホタテ。あってもいい。
宮本  人参。苦手な人もいる。
三都主 牛肉。BSEの可能性も・・・
遠藤  玉ねぎ。コクを出すには必需。
山田卓 ラッキョ。福神漬けで代用可。
藤田  ワイン。今日のは安物。
小笠原 甘口ルー。俺は辛口が好き。
久保  アスパラ。歯ごたえはあった。
柳沢  チーズ。いつもはいらないが、今日のカレーにはマッチした。

福西  牛乳。入れすぎた。
中村  しいたけ。入れなきゃよかった。
大久保 蝿。カレーにたかるな。

ジーコ フォーク。スプーンくれよ。
主審  ドンブリ。カレー丼にしちまった。
角澤  うんこ。カレーと間違えた。

試合内容 いっそボンカレーにしとけば良かった。
256 :04/02/12 22:20 ID:J7v666eY
>>255
ちょっと面白かったです。特に福西。
257 :04/02/12 22:22 ID:easFl1g6
ジーコはフォークどころか手づかみで食べてるけど。
258 :04/02/12 22:29 ID:YiaWJAYc
http://www006.upp.so-net.ne.jp/konkon/diary/special.html

川淵タソに意見を言ってみよう
259 :04/02/12 22:30 ID:YiaWJAYc
誤爆だwカクザワだったw
260 :04/02/12 22:31 ID:YiaWJAYc
http://www.jfa.or.jp/jfaprofile/pro18_j.html

川淵タソに意見を言ってみよう、上はカクザワスレの誤爆
261:04/02/12 22:34 ID:iroP77jP
川淵もしくは協会に抗議のメール送れるとしたら、
毎試合、鯖が落ちそうだなあ。
262 :04/02/12 22:36 ID:easFl1g6
もしくはコインブラ公式HPにメール送ったほうがいいよね。
263 :04/02/12 22:37 ID:MvGlnXLh
いまだにショックが治らない・・・・
264 :04/02/12 22:38 ID:YiaWJAYc
JFAに電話はできるぞ
265   :04/02/12 22:40 ID:AZOHXUH7
五輪代表の方が視聴率とってしまったことについてのコメントはなしかよ

カ     ワ  ブ     チ 
266 :04/02/12 22:41 ID:TAeI0TtF
何を―!。
267  :04/02/12 22:44 ID:easFl1g6
16日からじゃんじゃんご意見待ってます。
http://sports.nifty.com/zico                          
268:04/02/12 22:46 ID:iroP77jP
独裁者ってのはベクトルがいい方向にむいてればこの上なくありがたいのだが・・・。
269 :04/02/12 22:48 ID:MvGlnXLh
もう生きる気を全体的に無くしたよ・・・ジーコと川渕が解任されるまでやる気で無さそう
270 :04/02/12 22:48 ID:easFl1g6
なんたって「JFAハウス」の主ですよ。
271 :04/02/12 22:50 ID:4s+4wpfP
>269
ジーコやめても本人がやめるつもりがないからなあ。

なんたって会長も給料貰うシステムを作ったから美味しいだろ。
将軍様ご一族は。
272:04/02/12 22:53 ID:iroP77jP
いくらなんでも、ジーコにしたことを後悔してるよな。
でも、切るに切れないからってんで擁護してると・・・思いたい。
サッカー協会のトップが、そこまでの馬鹿なんて考えたくもないよ・・・。
273 :04/02/12 22:55 ID:MvGlnXLh
>>272
同意・・・ってか少しも後悔してないわけ無いよな・・・?だよな?
274Θ:04/02/12 22:55 ID:2KvCVVNp
これはもうだめかもわからんね。
275 :04/02/12 23:00 ID:heSErp+B
競争も無いからなジーコジャパンは
ぬるいよ
海外組がレギュラー確実だし
276_:04/02/12 23:02 ID:Z7Pab2x6
おいおい、イラク代表の選手がNステに生出演してるぞ・・・。
277 :04/02/12 23:05 ID:bdoDSj1h
キャプテンは日本のベッケンバウアー?
278 :04/02/12 23:07 ID:rvUdl6lm
>>277
ベッケンバウアーに失礼だと思う。

>>272
就任当初から大口叩きっぱなしでジーコの話になると
必ずトルシエ引き合いに出してジーコにすがり付いてるから無理だろ。

協会にファックス出すぞ。
279 :04/02/12 23:23 ID:mXU8SaIl
さて、オマーン強いらしいですが、会長。
280,:04/02/12 23:25 ID:iroP77jP
たけしの番組で
「こんなはずでは・・・。」
ってのがあるけど、数年後に川淵が題材になったりして・・・。
281 :04/02/12 23:25 ID:o4isOZnl
川淵、たまにはTVで親善試合見てくれないかな

“代表ブランド”の価値を落としているのはピッチの中だけじゃ
ないってことに気づいて欲しい。
282 :04/02/12 23:26 ID:mXU8SaIl
すみません、Nステ出演予定延期したぶん、いつ出演してくださいますか?
283 :04/02/12 23:42 ID:MvGlnXLh
http://soccerunderground.com/blog/
UGタンもご立腹。。。
まあ当たり前やわな〜





284 :04/02/12 23:48 ID:/6n/3GR9
ホント、スポンサー筋から圧力かけてもらうしかないような気がしてきた・・・。
285 :04/02/12 23:50 ID:DuucOONW
>>283
こんなに試合、じゃなくて選手たちを見たいと思っていたもの珍しいサポをちょっと嘲笑したいと思った。
286 :04/02/12 23:56 ID:Q0gnd95Y
ワラワバ(´・ω・`)ワラエ
287 :04/02/12 23:58 ID:DuucOONW
>>286
生観戦組か!
288 :04/02/13 00:00 ID:Y3ZnOnEu


もういいだろ。もう勘弁してくれ。

日本のサッカー返してくれ

289 :04/02/13 00:01 ID:xXFoiTfk
こんなバラバラサッカーで予選を勝ち抜けるとでも思ってるんだろうか。
290 :04/02/13 00:04 ID:8rboRfFe
偉いなぁ、俺なんて去年の東アジアの前あたりからテレビでも見なくなってるのに。
サポーターの鑑だね。
291 :04/02/13 00:05 ID:wcibzvwT
>>283
国立だろ、客入ってないな。
シドニーのUの時より入ってないよ
292 :04/02/13 00:05 ID:s1szQR58
タブン モレガムカシイッタ マカオセント ドッコイ (´・ω・`)シ
293_:04/02/13 00:05 ID:cngS275n
電○やSからどれだけ金貰ってるのかなあ。
294ジャンプネタ:04/02/13 00:09 ID:cngS275n
DEATH NOTEにこの椅子男の名前を書こうか。
295 :04/02/13 00:09 ID:+dBPHVej
 /| | | | | | | | | | | | |
 | | | |(       |
 | | | | /#__' '__ |
 | | | | l  .・..  ・.. |
  ( ) ┘    .つ |     私が大量得点を取れと命令したのに、
  (丿 / iニニニi |  < 選手諸君はなにをちんたらサッカーやってるのだ!?
    \____ l     諸君はジーコの顔に泥を塗る真似をしているのかね?
                イラク復興のためのこの試合は私の功績になるはずが
                こんな結果じゃあまりにも情けない!!
                今度のオマーン戦ではジーコの顔を立ててやらないと
                承知せんぞ!!!!
296208:04/02/13 00:09 ID:hO1yVSH3
まさか審判買収なんて考えてないだろな
297 :04/02/13 00:10 ID:KFPK5fSs
どなたかジー弱新スレお願いします・・・
298_:04/02/13 00:10 ID:hO1yVSH3
すまん、名前280はまちがい
299 :04/02/13 00:10 ID:Y3ZnOnEu
>>296
もうそんな事したらチョンだな
300 :04/02/13 00:11 ID:c36nBwKw
時の人キムタコさんにも電通がナイスなアドバイス
してあげているらしいね(w
301_:04/02/13 00:11 ID:hO1yVSH3
いかん、280は208だ。。。。。
302 :04/02/13 00:11 ID:5a9sxKmf
独裁者のコメントま〜だ?
303 :04/02/13 00:12 ID:+dBPHVej
>>293
巻き上げられてたりして。
304 :04/02/13 00:12 ID:SvxYoi0z
>296
可能性は有るでしょ。
W杯で散々韓国を叩いたけど、ジーコになってから言えなくなったよ。
305 :04/02/13 00:12 ID:Vijj4grI
2−0で勝ったじゃん
なんで責めてるの?なにを?
306 :04/02/13 00:13 ID:5a9sxKmf
>>305

試合みた?
307 :04/02/13 00:13 ID:Y3ZnOnEu
>>305
見てないでしょ?
308 :04/02/13 00:14 ID:m459RpAw
309 :04/02/13 00:14 ID:8NASTken
>>305
キャプテン本人ですか
310 :04/02/13 00:14 ID:OMbG1HcT
>>281
禿同。やってるサッカーも酷いのだろうが、テロ朝の放送は酷いというか
苦痛。テロ朝取材禁止とか、協会の絡む放送権剥奪(あげない)など
制裁を与えて欲しい。
311 :04/02/13 00:14 ID:yUswfA/5
なんだキャプテンって?
だいたい川淵なんて現役の時は大した選手じゃないんだろ?
そんな奴に限って偉そうな事ばかり言って。
何様だと思ってやがるんだ
312 :04/02/13 00:16 ID:SvxYoi0z
>310
最大限将軍様のご意向に沿った放送をしている局になんという罰当たりなことを。
313 :04/02/13 00:17 ID:5a9sxKmf
代表返してよ。サッカー返してよ
314 :04/02/13 00:17 ID:Vijj4grI
サッカーの親善試合で2−0で勝って、なんで協会長の悪口が出てくるの?
そんな国世界に日本だけだよ。変だよ。
315 :04/02/13 00:18 ID:8NASTken
今日のスター

ID:Vijj4grI
316 :04/02/13 00:19 ID:Y3ZnOnEu
>>308
糞試合って事が分かってくれてるのは良いんだけど・・・毎回同じコメントだな
317 :04/02/13 00:20 ID:Y3ZnOnEu
ID:Vijj4grI



アホ丸出し発言連続ワロタ
318 :04/02/13 00:22 ID:Vijj4grI
2月の真冬に凄いいいゲームが出来ると思ってる人がおかしいよね
まーまーやって勝ったらいいんじゃない?
なんか間違ってる?
319 :04/02/13 00:22 ID:Ay4nb/NA
>コメントしたくない。戦術どうのこうのより戦う姿勢が感じられない前半だった。
>イラクがいいサッカーをしていたし、激しい闘志を出してやっていた。
>見ていて頭がキレそうになった。ハーフタイムに(周りに)水を沢山飲むように言った(苦笑)。

うむ、やっとマトモになったかと思いきや

>後半になって、俊輔が入ってきて、まあよくなった。

そんなの茸ギャルでも言わんぞw
茸だけを褒めるってのもどうだろう。興業オンリーの試合だって気がしてくるな
320 :04/02/13 00:23 ID:oIJL4m7n
茸が入って川淵もテレ朝もスポンサーも満足ってか
321 :04/02/13 00:23 ID:KFPK5fSs
まるで茸が「どうしても出してくれ」って言ってきたから
仕方なく渋々試合に出したかのようなことを言ってるな
322 :04/02/13 00:24 ID:EROX14kr
茸のどこが良かったのか・・・
やばいよ。まじやばい
323 :04/02/13 00:24 ID:5a9sxKmf
>>318

あと1週間だってのにずいぶんのんきだなw

>まーまーやって

まーまーじゃねーよ。酷すぎ。ほんま情けなくなった。
324 :04/02/13 00:25 ID:c36nBwKw
つか俊輔の身体のことや迷惑もちったあ・・・。
ほんまは別に可愛くないんだろ。
325 :04/02/13 00:25 ID:qeBJtQk1



    なんで中村だけファーストネームなんですか?



326 :04/02/13 00:25 ID:KFPK5fSs
決定的な自爆ミスパスあったよな。茸
327 :04/02/13 00:26 ID:SvxYoi0z
つーか、スクランブルで無理やり合宿組んでこの有様なのは酷いを通り越してるぞ。
328_:04/02/13 00:26 ID:hO1yVSH3
>>319
まともじゃないと思うよ
普通は、戦術的にはよかったが、戦う姿勢やコンディションが悪かった、となるはず
そう言わずに、戦術どうのこうのより、と言うのは、戦術の練り上げや徹底ができて
ないことを、ごまかしてることになる
329 :04/02/13 00:27 ID:EROX14kr
国内の合宿つぶしたんだから、いい仕上がりになっただろうな!


無理して、国内外の選手を呼び寄せたんだからな。


無駄だったなんて絶対に言わせないぞ!!
330 :04/02/13 00:27 ID:Jf37/YUb
>324
使って使って使い潰して新しいスターを無理矢理ねじりだすから無問題
331 :04/02/13 00:28 ID:Vijj4grI
結局ミーハーファンがバブルをもう一度って土地転がし屋みたいな幻想を見てるわけでしょ?
明らかに代表の試合の放送多いし、飽きられるのは当然。
日本人は飽きるのめっちゃ早いからね。

その事と、ジーコが、ジーコを選らんだ川淵さんがそうさせてるってのを混同しちゃってる人が多い。
自国開催で16で視聴率60%なんていう超巨大バブルは来ないよ、日常じゃない。
そっちが異常で、今が普通の事やってるって思える人は少ないのかな?
332 :04/02/13 00:28 ID:EROX14kr
>>330
平山がいるからもう中村なんてもう搾り取るだけ絞ろうとしてるんでしょ。
333 :04/02/13 00:28 ID:44Tsb5zU
>>311
現役のとき大した選手だったジーコも評価できないわけで…
やっぱりサッカーは見るのとやるのはまったく別物
334 :04/02/13 00:29 ID:5a9sxKmf
なんだなんだw 急にどうした?Vijj4grI
335 :04/02/13 00:30 ID:Vijj4grI
>>334
一回でも変なこと書いたっけ?
336変な事:04/02/13 00:30 ID:5a9sxKmf
318 名前: [] 投稿日:04/02/13 00:22 ID:Vijj4grI
2月の真冬に凄いいいゲームが出来ると思ってる人がおかしいよね
まーまーやって勝ったらいいんじゃない?
なんか間違ってる?
337 :04/02/13 00:31 ID:6Y6vdAUN
>>330
次は平山かよ…。
338 :04/02/13 00:31 ID:Y3ZnOnEu
ID:Vijj4grI



ワロタ
339 :04/02/13 00:32 ID:Vijj4grI
>>336
どこがどう変なの?
340 :04/02/13 00:32 ID:Jf37/YUb
>331
いやあ、バブルが来て欲しいってんじゃなくてさ。
ふつうに代表には強くなって欲しいってだけなんだけどねえ。
それをカピタンが阻んでくれちゃってるわけで。
341 :04/02/13 00:33 ID:5a9sxKmf
>>331

あきられる以前に、あまりに醜いサッカーに「あきれ」てるんだが。
342 :04/02/13 00:34 ID:Ay4nb/NA
>>328
そういやジーコの評価をいつからか放棄してるとこはあるね
監督を徹底的に支える、協会は評価機関ではない、みたいなことを言ってる時点でうさんくさいとは思ったけど
343 :04/02/13 00:34 ID:KFPK5fSs
さすがにカピタンも内心「ヤバイかも」って思ってるんじゃないか?
344 :04/02/13 00:35 ID:EROX14kr
人気がなくなったり、視聴率取れなくてもどうでもいいよ。
日本が強くなるんなら、国内リーグが盛り上がるんならね。
345 :04/02/13 00:35 ID:5a9sxKmf
そもそも協会の長が監督直々に選ぶのが間違い、

そりゃあ変えにくくなるわ。
346 :04/02/13 00:36 ID:Y3ZnOnEu
>>343
思ってなかったらやばいだろ・・・
347 :04/02/13 00:36 ID:EROX14kr
>>345
それは別に良いんじゃないの?
まともな監督を呼んでくるんならね
そして協会の長がちゃんと責任を取れる人ならね。
348 :04/02/13 00:37 ID:5a9sxKmf
>>343

そりゃおもってんだろ。試合みてブチギレてんだから。
あの試合みてヤバイと思わんやつはよっぽどの馬鹿だよ。
つうかオマーンごときにヤバイと思うのはすげえ情けないけどw
349 :04/02/13 00:37 ID:Vijj4grI
強くなるってのは難しいよ、強いってのがよく分からない言葉でしょ。
そんなプレステみたいにすぐ旨くなるわけじゃないし。
こんなもんでしょって事。
マレーシア戦のほうがよっぽど酷いよ。ボールが足についてなかったし。
でもそれは当然。まだシーズンも始まってないし。
今日はまだましになった。やっぱコンディションだよね。

そういう所見れない人が会長批判とか書いてるわけ?

日本だけじゃなくてさ、周りの国もそういうコンディションのいいとき悪いときって長いスパンで
W杯の予選ってあるわけよ。
いつも最高の出来がでるわけじゃない、その中で2−0で勝つってのは大事な事だよ。
350_:04/02/13 00:39 ID:Pbh6oU8c
>>2月の真冬に凄いいいゲームが出来ると思ってる人がおかしいよね

>>2月の真冬に凄いいいゲームが出来ると思ってる人がおかしいよね

>>2月の真冬に凄いいいゲームが出来ると思ってる人がおかしいよね

>>2月の真冬に凄いいいゲームが出来ると思ってる人がおかしいよね
351 :04/02/13 00:39 ID:EROX14kr
>>349
強くなったか弱くなったか一発でわかる方法教えてあげる。

公式戦の結果
352 :04/02/13 00:39 ID:Jf37/YUb
>349
おい、来週はもう予選1戦目だぞ?
今日のコンディションじゃやばいだろ
353_:04/02/13 00:40 ID:hO1yVSH3
そろそろスルーで
354 :04/02/13 00:40 ID:5a9sxKmf
>>347

そういう香具師は少ないよ。まあジーコレベルの奴はそうそうおらんが。
長が選ぶべきじゃねーよ。監督に常にプレッシャーかけんとな協会は。
それが一番上の奴が監督とグルで、一番の保護者になってんだから
とうぜん下のモンが批判できるわけもなく
355 :04/02/13 00:40 ID:KFPK5fSs
ジー弱新スレ立ちますた

ジーコ監督でムーミンパパも逝去 173弱
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1076600381/
356 :04/02/13 00:41 ID:Vijj4grI
>>352
だからさ、相手もコンディション悪いのもあって相対的なのがサッカーでしょ。
オマーンだってこの程度のコンディションだよ

そのコンディションなりに勝つ、もっというと負けないってのが大事だよ。
そういうのが出来るチームだと思うけどな。
357 :04/02/13 00:43 ID:Y3ZnOnEu
マジで一回だけでもいいから実力の有る監督にやってもらいたい
358 :04/02/13 00:43 ID:Jf37/YUb
>356
・・・ジー弱にいかないか?
359 :04/02/13 00:46 ID:EROX14kr
>>354
いや、ヨーロッパの話をしてすまんけど長が決めるのが多いよ。
ヨーロッパは結果出さないとブーイングされたり車は解されたり客が圧力かけるからね。
別に協会が圧力かけなくてもOKなんだろう。

でも、日本の場合じゃねえ。
やっぱり君のいうとおり長は決めないほうが良いかもね。日本なら。
360 :04/02/13 00:49 ID:5a9sxKmf
>そのコンディションなりに勝つ、もっというと負けないってのが大事だよ。
そういうのが出来るチームだと思うけどな。


普通にチーム作りすれば、いくらコンディションが悪くても今日のような内容にはならん。

楢崎が調子悪かったら負けてるぜ。

つい最近まで戦争してた、3年前圧倒した相手に、ホームであのできはありえん。

予選の「山場」があと1週間なのに。
361 :04/02/13 00:56 ID:InMeZw1x
ジーコ解任しても、どうせ後任は岡ちゃんでしょ?
現状よりは良さそうだけど、川淵の子飼いという点は変わらない。
やっぱ、川淵が止めない限り代表が正常化することはない。
362 :04/02/13 01:02 ID:VkhyR01P
>>356
>オマーンだってこの程度のコンディションだよ

なんで自信満々にそんなこと言えるんだろう・・・。
363 :04/02/13 01:54 ID:MWk5KHt5
>>361
問題は川渕があぼーんしたら、香具師が木ノ本のマニュアルをベースにして釣ってきた
エセ文化人系メディア関係者や他のスポーツ関係の革新派からそっぽをむかれる恐れが
ある点だよな。これって今まで騙して味方に引きずり込んできた、アンチサッカー予備軍が
全部敵になってしまうって事なんで実はかなり危険だったりする。
364 :04/02/13 02:13 ID:FEN0xsQ2
>>349
ま、そういうこったな。

365,:04/02/13 02:22 ID:0DNi/9eS
目的のための手段が、気がついたら手段のための目的になっていたってとこかな?
366 :04/02/13 02:24 ID:8NASTken
ID:Vijj4grIはもう寝たか
367 :04/02/13 02:24 ID:N+l2NO1c

 /| | | | | | | | | | | | |
 | | | |(       |
 | | | | / __' '__ |
 | | | | l  .・..  ・.. |
  ( ) ┘ *   .つ |     
  (丿 / iニニニi |  <俊輔・・・やっぱりかわいいね。 
    \____ l     彼のおかげで協会も私も懐が潤うよ。 


川淵って所詮スーフリのやってることと同じでしょ?

368_:04/02/13 02:26 ID:hO1yVSH3
次は、ID:FEN0xsQ2がでてきた
369 :04/02/13 02:27 ID:8NASTken
仮眠明けか
370 :04/02/13 02:27 ID:rq0fZ8AE
そして人がどんどん入れ替わる中ずっと貼り付く引き籠もり数名。
371 :04/02/13 02:28 ID:8NASTken
_| ̄|○
372 :04/02/13 02:48 ID:R0r8PqHG
岡野会長戻ってきてくれないかなあ・・・(もう年的に無理なんは承知だけど)。
今のままじゃ夢の欠片すら見出せないよ。
なんでこん馬鹿が変に権力もってるのやら。(まあ水泳や陸上も似たような構図だったことはあるので、
スポーツ団体が通る道なのかもしれないですが、それにしてもひど過ぎる)
373 :04/02/13 03:21 ID:/qW/A/Qt
>>363
宣伝戦に限定すりゃ有能なのにな>ブチ
組織って難しいね。
374 :04/02/13 04:33 ID:HqbBLd9N
川淵三郎キャプテン
「今日は(名誉総裁の)妃殿下に、あまりコメントをしないように、といわれているんでね。
とにかく・・・・・」
http://www.masujimastadium.com/document.php?cmd=DispFrame&doc_parent_id=29

妃殿下も腹に据えかねてたんだな、きっと。
375_:04/02/13 04:38 ID:uMJtXSNc
>374
妃殿下GJだな。
ほかにテソの暴走を押さえる人物がいないというのは嘆かわしいが。
376 :04/02/13 05:25 ID:vZL4J2Wo
>>374
> 「今日は(名誉総裁の)妃殿下に、あまりコメントをしないように、といわれているんでね。

の割にはずいぶんと長い話をしてるようだな(W
377 :04/02/13 07:47 ID:Z8s+ZXsc
>そんな中でも俊輔は気合いが入っていた。本人と話して、今日はどうするんだ、
>と聞いたら、出たい、いや出ます! と、監督にどうしても出たいと言ったようだ。
>ああいうのでもう少しこのチームが活気づいてくれれば。


中村俊輔(レッジーナ)監督に体調を聞かれ、やれないことはない、と答えた。
378 :04/02/13 08:18 ID:rg9/IcdT
2月7日:国内組顔見世興行
2月8日:五輪予選強化試合(同カテゴリガチ)
2月11日:五輪予選強化試合(格上ガチ)
2月12日:イラク戦争後の接待サッカー

ジーコ、死んでくれ。マッチメークの違いは監督の意向だろう。
379 :04/02/13 08:54 ID:rg9/IcdT
× 2月7日:国内組顔見世興行
2月8日:五輪予選強化試合(同カテゴリガチ)
2月11日:五輪予選強化試合(格上ガチ)
× 2月12日:イラク戦争後の接待サッカー

馬鹿だよな。2月11日にロシア呼ぶなら、早めに呼んで2月6日にマレーシアの代わりに
フル代表とやってればよかったんだろうに。
380 :04/02/13 09:01 ID:9UNrmwBq
妃殿下がんばってますね。

ただし亡き殿下はどう思っていたか知らないけど
川淵のスポーツに対する姿勢をおかしいと思ってるだろうよ。
381   :04/02/13 09:05 ID:1FSEuV82
代表戦に大きなカネが動くようになってからおかしくなった。
まあ、この分なら以前の人気のない地味な代表に戻るのは
時間の問題だろうけどさ。
382 :04/02/13 09:08 ID:9UNrmwBq
なんか情報によると昨日の国立で応援の先頭を仕切ってメガホンをもって叫んでいたのは
アディダス関係者だそうだ。

完全に「やらせ」じゃねえの?これ。
みんな、2006年。ドイツの方向を見て我慢する覚悟は出来てる?
383 :04/02/13 09:11 ID:m459RpAw
>>379
某監督と比較されかねんような事だけは絶対に避けたいんだろ
384U-名無しさん:04/02/13 09:16 ID:4v0kGCpm
>>382
J連はアディダスの仕切りだったのか。
385 :04/02/13 09:21 ID:1FSEuV82
カワブチは、代表にはテレビ映りのいいわかりやすいスターが絶対に
必要だと思ってるだろうな。
しかし穴の過剰なスンスケスンスケスンスケスンスケスンスケスンスケ絶叫の度に中村俊輔が
嫌いになっていく場合もあるわけで。ジーコだって「神様」なんて
わかりやすいフレーズつけてスター監督に祭り上げたものの、今や
そのフレーズに縛られて身動きとれなくなってる。
ああ。なんか欝だなあ。
386 :04/02/13 09:31 ID:c36nBwKw
野村監督を連れてこようサッチーに口出しさせない、カツノリを連れてこないという
念書書きさえ書いてもらえばキャプテンにもここの住民にも折り合いがつく。
彼はプロ選手たるものはアピールすることも大事といって、
マスコミの前で選手がおちゃらけるのを容認した男だ。
かといってプロの本分を忘れることもなくヤクルト黄金時代を作った。
若返りの薬のまして、サッカーの監督の勉強してもらったら・・・。
387_:04/02/13 09:38 ID:B3EnJaff
>>381
K−1と同じでコアなファンが離れて行きそうだよな。
388 :04/02/13 09:41 ID:HobFKKQA

                   | | | | | | | | | | | |ヽ
                   |       )| | | |   <我こそがスポーツ文化と
                  | __、、__ ヽ| | |     メディア融合の寵児。
.                   l . ・..  ・..   l | | |
..                  |  ⊂     l_ ( )   
..                  |  iニニニi \ ヽ)
                   \____/   
          __ / ̄ ̄ ̄)ヽ∨, ' (  ̄ ̄ ̄ )__.
         〃  .// ̄ ̄ ̄/  `0.´  / ̄ ̄/ /  〃⌒i
         |  .▼/      CAPTAIN/..   / /. .. i::::::::::i
   ____|  (⊥) /⌒\./――∧,,∧  / |____ |;;;;;;;;;;;i
  [__]___|    / /-、.\_. ミ゚ー゚彡 Uし[_] ..     |
   | ||     |    / /i  i    /ミ " ミ     .| ||      |
   | ||____|____/ / .| .|\_ノ彡,,,UU,ミ.__.| ||      |
   |(_____ノ /_.| | ________ | ||      |
   | LLLLLL/ __)LL | |LLLLLLLLLLLLLLL|. ||_____|
   | ||    (_/    ./ i      .       | ||    | ||
   |_||         / .ノ             . |_||    |_||
             (_/
389 :04/02/13 09:59 ID:/1fQ0sJJ
  中村  平山
    ジーコ
平田      田嶋
    川淵

きっとこんな感じの布陣なんだよ。
協会が潤う為の中村、平山の2トップ。
390 :04/02/13 10:00 ID:HobFKKQA
大久保アウト
平山イン

か。
391?_:04/02/13 10:49 ID:FTRk02VP
「トゥーリオは日本のフリットになれる」

参考
「乱れた服装で(ry」
392 :04/02/13 10:55 ID:c36nBwKw
名古屋アキラは平山の将来のこと考えてなさそうな起用法するとぶち切れそう。
今のところは山本も熊も考えて起用しているが。
層化は茸がつぶれそうな起用法でも文句言わないが。
393 :04/02/13 11:01 ID:trf1O2hw
サポとの癒着の構造の一部ですよね?
ttp://soccerunderground.com/blog/archives/000073.html
394 :04/02/13 11:23 ID:FpUUMxl6
>>377
なんだ、この温度差は?
395_:04/02/13 11:58 ID:5rrgVrP8
>>379
やると負けるから、がもっぱらのウワサ
396U-名無しさん:04/02/13 12:25 ID:4v0kGCpm
>>395
でもフル代表より評価がずっと低かった谷間さんたち、
引き分けちゃいましたけどw
397 :04/02/13 12:30 ID:/1fQ0sJJ
しょーがねーよ。
谷間の監督、谷間の会長なんだから。
もう諦めたよ。
398U-名無しさん:04/02/13 12:31 ID:4v0kGCpm
ブチとか平田はずっといまのU-23を「非嫡出子」的扱いしてきたけどな。
そんなU-23世代の方がいまや視聴率や注目度でも
ブチおきにのジージャパを超えつつあるしw
399 :04/02/13 12:33 ID:pJL/UN/2
マレーシア戦もイラク戦も文字通りの『親善試合』だったようだね。
それがイカンとは思わないけど、強化のほうは進んでいるのかね?
400 :04/02/13 12:40 ID:0JMgmUrt
マッチメイクについて
A代表は今年は一次予選、五輪は本番があるってことわかってますかな?
それによって相手を考えてるわけで。
401 :04/02/13 12:40 ID:QrbGr1Bu
平田ってやる気の無い奴ら(U-23)にマッチメークする気ないとか言ってたけど
A代表のことだぞ
402U-名無しさん:04/02/13 12:43 ID:4v0kGCpm
>>401
そこで遡上に上がった「やる気のないやつら」って
ぶっちゃけ松井と青木と大久保と森崎兄だろ?
こいつらスタメン外れてから、U-23って見違えるようになったよなw
403_:04/02/13 12:51 ID:5rrgVrP8
こいつ、昨日も同じこといってやつだな
五輪も、本番の前に、まず最終予選だろうが
W杯も、予選。しかも1次といっても、ホームで負けるとやばいときに
強化にならない親善試合、強化しきれない直前合宿やってるから
たたかれるんだろうが

404 :04/02/13 13:25 ID:PdKfBE85
>>400
相手に差があって当然だわな。
405_:04/02/13 13:28 ID:5rrgVrP8
自演やめろ
406 :04/02/13 14:03 ID:FMy7iyuh
一次予選勝たないと本番にはいけないよ!


完全に>>400の思う壺だな!はっはっは
407,:04/02/13 15:27 ID:0DNi/9eS
五輪代表が負けた場合には服装にいたるまで、重箱の隅つつくようなことを言って非難してたくせに、
A代表が負けたら途端に甘くなる。自分が監督だったような反省みたいな弁ばっか。
明らかに、五輪代表なんか歯牙にもかけてなく、谷間の世代とかで見放してた。
それがいまやロシアと五分の戦いをするようになったぞ。
大住さんなんかはコラムでもずっと信じて評価し続けてきた。
日本サッカーのトップのくせにそんなことも見抜けなかったのか?
408U-名無しさん:04/02/13 15:28 ID:4v0kGCpm
>>407
見抜けなかったからこそ、こういう事態になってるわけで・・・w
409:04/02/13 16:13 ID:TYPFl4Cz
川渕キャプテンはアメリカのWWEみたいな団体ならうまくいくよ。
410:04/02/13 16:31 ID:0DNi/9eS
最近、ジーコの進退に関する情報を切望するあまり、
ブックマークにZAKZAKと日刊ゲンダイを入れてる俺 

       _| ̄|○ ・・・。 

他にも同じ人っている・・・?
411 :04/02/13 17:01 ID:QDf970E2
最近、ジーコを監督にした事
後悔してたりして
412 :04/02/13 18:25 ID:9KrXPali
絶対に後悔するキャラではないと思う。営業一筋、覇王は振り向かず!

でも血圧と胃袋が心配だよ。
…はやく入院してもらいたいものだが。
413 :04/02/13 18:25 ID:MWk5KHt5
>>373
典型的なデマゴーグ専用キャラなんだよな。そんでもってこういう香具師が
本来の役割から逸脱して権力の座につくと大概その組織は(ry

>>372
その面ではサッカーの場合、ファソが良くも悪くも正義厨でDQN性が強く、まとまって抗議したら
かなりの圧力になるって点が救いなんだけど、UGが狙われたケースやゴール裏にJ連みたいな
工作員を送り込んでる辺り、いわゆるフーリ元ともいえる煽動者対策は思っていたより優秀なんだよな、悪い意味で。
414 :04/02/13 20:08 ID:Y3ZnOnEu
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/column/200402/0212kaji_01.html


イラク代表が教えてくれた「大切なこと」
415:04/02/13 20:54 ID:xpC4RsZT
J>>>代表になるのは時間の問題か?
Jだったらあんなみっともない試合をすれば、
少なくともブーイングは起こるし、応援ボイコットする所もあるだろう。
川渕は代表の人気をどうするつもりなのかねえ。
彼の独裁体制が、監督批判・特定の選手批判をタブー視させて、
代表がぬるい雰囲気・サポにも感染、、、
そして代表がサポから見捨てられる。。。
そんな事にも気がつかないのかね。奴は・・・
416リ○コさん:04/02/13 20:58 ID:0DNi/9eS
「ハリネズミのジレンマって知ってる?」
417 :04/02/13 21:45 ID:vF/rOgJR
>>415
代表サポは歌を歌うのが好きそうだから
「更迭ジーコ」の替え歌でも歌ってもらおうか?
418 :04/02/13 23:38 ID:3GdL3i84
>>416
ヤマアラシだぞ元の台詞は
419 :04/02/13 23:48 ID:Y3ZnOnEu
埼玉テレビでエメルソンが気化準備してるって言ってたらしいけど・・・


エメが気化すると・・・サントス、トゥーリオエメルソンかよ・・・一般人もサッカーに興味なくすね こりゃ・・・


日本が好きで自分から気化するなら文句は言わないけど・・・さすがに3人はね・・・


それにジーコに頼まれたらしいし


でも一番やばいのが一般人がサッカーに興味無くす可能性があることに気づいてない協会かな・・・


俺の周りの女とかも何で日本代表なのにサントスがはいってるの?とか言ってるし


一般人はちょっと微妙な反応すると思うよ
420 :04/02/13 23:49 ID:j0pShcM7
>>419
マルチすんなヴォケ!
421,:04/02/13 23:53 ID:0DNi/9eS
ジーコの就任当初から2ちゃんやその他の掲示板ではジーコへの不安が渦巻いていた。
加えて、今のような事態になることもたやすく予想がついてたな。
川淵の見識は2ちゃんねらー以下かよ・・・。
422 :04/02/14 00:30 ID:yr5ExNBY
西村Voice(メディアコラム)(キムワンゾブ氏の記事あり)
http://nishimura.trycomp.net/index.html
423 :04/02/14 01:15 ID:sKzIXOuC
なんか全くワクワクしないW杯地区予選前だな
424 :04/02/14 01:29 ID:hIxchvnt
>>423
ノシ ドキドキとかガクガクはしま〜す。

いやあ、去年あたりから覚悟はしてたつもりなんすけどねえ。
425 :04/02/14 01:39 ID:/PHBphOy
>>415
去年のファーストステージでたっぷりJって面白いなあと再認識させられましたよ。
引き分け制度導入っていいね。誰かさんの考えた。「サドンデス方式」いらんわ

>>417
それが歌えないんだよね。ア○ィダス関係者とかJ連が
「ハイ、こうやって応援しましょうねっ♪」って先頭切ってるらしいから。

それ知って、日本のサポってどこかの国みたいで唖然としたさ。
マスゲームが有名などこかの国みたいで。
426川渕:04/02/14 01:40 ID:eBvFWpCl
>少なくともブーイングは起こるし、応援ボイコットする所もあるだろう

そんなサポは代表には要りません。シュンスケたんに騒いでくれればそれでオケー
427 :04/02/14 01:42 ID:kgF5mxkb
代表の試合でサポ分裂とか・・・。
(ユーゴあたりじゃ、レッドスターとパルチザンのサポが試合そっちのけで
罵り合ってたらしいからね)
428 :04/02/14 01:53 ID:8EK8O6zj
>>427
旧ユーゴのほうがサッカー文化と感じるなあ。決して拭えない背景もあるだろうし。

で、川淵はその汚い部分を認めたくないんだよな。
だから幼稚園のお遊戯サポがだいすき。

429 :04/02/14 02:34 ID:OA7FZ5I4
絶対に譲れない戦いがそこにはない!
430 :04/02/14 02:50 ID:TyOW0ftc
川渕ってもっと叩かれるべきでしょ
431 :04/02/14 03:01 ID:E05aya94
>>430
だって本人が叩かれないように仕向けてるわけだし。

イラク戦のときの北澤の発言、あれはテロ朝の副音声だから出来たこと。
解説を担当してたニッポン放送で「寒い」発言をしたら
この局でレギュラー番組を持っている川淵が何をするか分かってるだろうし。
432 :04/02/14 03:05 ID:Z5I/SMPm
独裁者の最期はまだまだ先ということか・・・
433_:04/02/14 03:29 ID:UtyOXego
今Foot!!見てるんだけど、アフリカ各国代表の組織面での成長を見るにつけ、
W杯予選を目前に控えた日本代表の停滞っぷりには焦燥感が増すばかりだよ。
マジで鬱だ・・・。
434 :04/02/14 04:00 ID:MiV0rGEP
>>421
もっと就任したときに、川淵の横暴やジーコを監督にすることへの危険性を報道すべきだった。
結局だらだらしてるうちにW杯予選だもんな。本当に手遅れになった。
435 :04/02/14 04:20 ID:E05aya94
>>434
その時点で放送局ほかマスゴミとおそらく手を打って批判からの包囲網を作ってたんだろう。
436 :04/02/14 05:01 ID:kyGV95ij
このままなら、川渕が会長になってからの最大の功績は、
自らの辞任になりそうだな。
437 :04/02/14 05:27 ID:1yxQEMeT
>>435
むしろ、それより前の時点、恐らくトルシエ更迭に失敗した頃から色々反省してして下準備は
していたんだろうな。J連始めとたゴール前サポの抱き込み・工作員化とか、ネット上での
アンチ煽動キャンペーン元へいかに圧力をかければ効果的なのかの研究とか。
438 :04/02/14 05:37 ID:W+KtJ6RT
>>430
他のスポーツのトップたちが恐ろしく無能すぎるので、
比べてみると、川淵がとんでもなく出来るリーダーに見ええしまう事があるな。
それに、児童劇団出身(?)らしく、パフォーマンスが上手いってのもあるだろう。
あー、鬱だ。
439:04/02/14 09:25 ID:o031mkJf
そういや、ヒトラーもアピール上手で、政治家としては優秀だったけど軍略家としては最低だったな・・・。
440 :04/02/14 09:51 ID:h+Q2rtKo
水泳とか陸上、老害、老害といわれている割に結果出してきているよね。
バレーボールは黄金時代がまじにあったせいか近代化が遅れているけど。
野球も流石に歴史はあるから層はあついし。

>>437 ネットキャンペーン失敗しているし
アンチトルシエやりすぎた反動は結果が出なきゃ来るよな。
かえって苦しくする。
441 :04/02/14 09:55 ID:h+Q2rtKo
ま、せいぜい組織は完成した
次はそれに個を加えるくらいにしとけば良かったのに。
無論監督は個の育成が上手いのをじっくり調査して呼ぶと。
442 :04/02/14 09:56 ID:TyOW0ftc
yamadanobu : 日 - 日本は、WC優勝を目指してるので。帰化を沢山させますよ。
yamadanobu : 日 - 帰化嫌いならサッカー見なければ良いと思うよ。鎖国主義者って嫌いだね。純血主義者って嫌いだね。
yamadanobu : 日 - 何故?帰化を沢山させるのが嫌うの?WC優勝したくないの?変わってるね。
yamadanobu : 日 - 日本代表全員が、帰化選手で構成されても僕は、良いと思うよ。優勝したいからね
yamadanobu : 日 - 日本のサッカーの歴史は、敗北続きです。帰化選手が現れてから、
強くなりました。純粋な日本人(変な日本語ですね)が、出番なくなっても仕方ないですよ。



なんだよこの香ばしいやつw




帰化をさせてWC杯に優勝しようとか(w



http://bbs.enjoykorea.naver.co.jp/jaction/read.php?id=enjoyjapan_0&nid=831415&work=list&st=&sw=&cp=1
443  :04/02/14 11:08 ID:N4m+9I4f
それでも、野球よりましだ・・・
川淵はサッカー知っているが、野球のコミッショナーは素人だよ。
444 :04/02/14 11:23 ID:nttsDj43
>>443
それがアレなんだよな
川渕が(サッカーファン以外に)マトモに見えちゃうのかも・・・
彼を擁護する意見で真っ先に出るのは対ナベツネ振りの事だしね

それにしてもちょっと平山の扱い方が心配だな。
今日本サッカー界で一番世間の注目を集めることが出来る
=チケット売上・視聴率向上の見込める男だから
扱いが派手になり過ぎてるけど・・・
445 :04/02/14 11:47 ID:c+UZAHmV
>>443
一時期野球で協会コミッショナーがその競技の素人ではという批判が
一部のスポ評論家から出ていたが、競技出身者が会長ポストに座るとある面では長所もあるがマイナス面も大きいね。
協会っていうのは事務方だから余計な口出させない意味でも素人がいいって事もあるんだよね。


446_:04/02/14 12:44 ID:9aRaYkDy
下を見ればきりがないので、野球界の話は置いておきたい

川淵の評価は、>>413の前半でよいと思う(表現は煽りぎみだが)
宣伝マンは長には向かない。宣伝マンは戦略だけでよいが、長には理念が必要
447 :04/02/14 12:49 ID:DKEWGJB9
>>434
広告屋が色々と策を練ってるんじゃない?

だいたい広告屋の考えることだから常識的ではないとは思うが。
448 :04/02/14 13:09 ID:7MJq7Ddr
>>443

川淵ってそんなにサッカー知ってっか?
底の浅いご都合主義丸出しの素人受け狙い発言しかせんし…。
正直元代表選手で元代表監督があのレベルじゃ泣けてくるぞ。
449 :04/02/14 13:57 ID:Mo1mwV7m
スポーツうるぐす  ▽予選直前川淵キャプテン生出演▽江川vsオレ流落合が意気投合?▽サップ軍vs曙軍激突

放送日時 2月15日(日)0:00〜0:40 日本テレビ Gコード(7429142)

450 :04/02/14 13:57 ID:aMXmdIvU
>>448
川淵はリフティングが2回しかできません。
451 :04/02/14 14:19 ID:Gjbe3D+E
>>448

>>5見てみ。
彼の取ってのサッカーは五輪でメダルを獲った過去の栄光=ステイタス。
452 :04/02/14 15:43 ID:Q6VzEr+5
冷静に判断するための材料置いときますね。
選手時代は省いてます。

トルシエの監督歴    所属クラブ                   主な実績
1984 - 1987   アランソン フランス4部  
1987 - 1989   レッドスター フランス3部           3部リーグ優勝/2部昇格
1989 - 1992   ASECアビジャン コートジボアール1部   コートジボアール1部リーグ優勝
                                   西アフリカ連盟カップ優勝
                                   アフリカチャンピオンズカップ準決勝、準々決勝
1993 - 1993   コートジボアールA代表            W杯94最終予選で敗退
1994 - 1994   カイザーチーフ 南アフリカ1部        サウスアフリカカップ優勝
1995 - 1995   CAラバト モロッコ1部  
1995 - 1997   FUSラバト モロッコ2部            ハッサン2世カップ優勝
                                   アフリカカップウィナーズカップ ベスト4
1997 - 1997   ナイジェリアA代表              W杯98予選グループ1位
1997 - 1998   ブルキナ・ファソA代表            アフリカネーションズカップ4位
1997 - 1998   南アフリカA代表               W杯98一次リーグ敗退
1998 - 2002   日本A代表                W杯ベスト16、アジアカップ優勝、コンフェデ&WY準優勝
                                 
ジーコの監督暦    所属クラブ                   主な実績
2002-       日本A代表                   フランスに善戦
453 :04/02/14 16:14 ID:ECNoE9uv
>>428
民族や宗教などの歴史的な問題や国民感情を考慮しる!
日本の平和的な雰囲気は自慢するべきところだろ。
454U-名無しさん:04/02/14 17:32 ID:NrfbV82A
>>452
トルシェの戦歴に、オリンピックベスト8も加えといてやれ!
455 :04/02/14 18:03 ID:PhdB08+L
>>450
それも風船らしいなw
456 :04/02/14 18:07 ID:tabhnX82
>432

アウェーのオマーン戦だろw
457 :04/02/14 18:12 ID:7MJq7Ddr
>>452

ジーコファミリー   リオのカーニバル優勝
458 :04/02/14 18:57 ID:EnjHHLWO
>>410
アテにならないだろそれ
459 :04/02/14 18:58 ID:EnjHHLWO
>>452
ショボいクラブばっかだなしかし。
460 :04/02/14 19:41 ID:IkdQrVEk
川渕よ。そんなに政治が好きなら参院選に立候補しろよ。
協会から退かせるためなら一票入れてもいいぞ。
461 :04/02/14 19:42 ID:J9lu4E94
>>459
だからこそ価値があると


トルヲタジャナイヨ
462 :04/02/14 20:37 ID:h+Q2rtKo
>>452 前から疑問に思っていたんだが
なんでフランスのクラブから追い出されたんだ?
結果の出せた今でも
結構それひきずっているみたいだし。
463 :04/02/14 20:39 ID:h+Q2rtKo
まあ、川淵はトルシエのことなど
貶せる入り口にもいない監督としての実績であるのは確かだけど。
464 10 ◆.LLucksPCU :04/02/14 20:54 ID:kgF5mxkb
>>462
アランソンでは86-87シーズンにフランスカップの第7戦(7回戦?)まで進出。
しかし夫が週二回、200km離れたパリにスポーツ教師の講習を受けに行く生活に
ドミニク夫人が耐えられず、またトル自身もステップアップを考えていたので
選手時代の親友が会長をやっていたパリ郊外のレッドスターに。
そこで2部昇格を果たした後、クレテイユというこれまたパリ近郊のクラブに
引き抜かれる(チーム予算に倍の開きがあったらしい)が、
会長のチームへの干渉に耐え切れず、3ヶ月で辞任。
(市長が会長のクラブだったので、役所の人間と対立したのも理由のひとつらしい。
このあたり、後のJFAとの関係に似ている)
その直後に、元PSGの選手(チャド出身)の紹介でASECアビジャンからオファー。

(以上、「異端児トルシエ」から抜粋)
465 :04/02/14 20:56 ID:mibiEZV2
単に監督としての能力以外に、人間関係で問題を起こしすぎるんじゃないか。
前に南ア代表が日本とやったとき、南アの選手がトルシエのことを「奴はmadだ」って散々文句言ってたし。
466 :04/02/14 20:57 ID:1yxQEMeT

>>440
>
> >>437 ネットキャンペーン失敗しているし
> アンチトルシエやりすぎた反動は結果が出なきゃ来るよな。
> かえって苦しくする。
>
それって協会サイドがネットキャンペーンを仕掛けるんじゃなくて、
アンチジーコ・川渕キャンペーンを仕掛けようとする香具師へはどう圧力をかけたら
効果的なのかを研究するって意味なんでは。そんでもってその成果が出てきたのが
UGの負けTをあぼーんするのに成功した事例だったと。
マスゴミのアンチネットキャンペーンも香具師にとっては追い風だろうな。
大手メディアとは真逆かつ過激な意見が大勢を占めるサッカーネット世論をキモヲタが
ネチネチ喚いているだけっていう風にメディアに扱ってもらって放置できる。

>>453
ところが最近は良くも悪くも欧州とか南米のサッカー文化を、すんなり受け入れやすい
雰囲気になってきているのも確かなんだよな、社会的に殺伐への耐性が付いて来たみたいで。

そういう意味ではブチ的にはある意味危機感を感じているのかもしれない。
DQN性が増したんでサッカー文化も受け入れやすくなったというのを、DQN性が増した要因の
一つにはキャプ翼ブーム以降のサッカー定着もあるって風にスケープゴートにされる恐れも
無きにしも非ずなわけで。というか当の本人がそう思っていそうで怖くもある。
467 :04/02/14 21:26 ID:1yvF6H4E
>>463
>>5見た?

>>465
でもシドニー五輪でチャラにしちゃった感があるけど。
あのドキュン振りがなければ逆にうちらは楽しくなかったかもしれないが。
468 :04/02/14 21:29 ID:1yvF6H4E
>>463
ゴメン、こっちの読解力不足だった_| ̄|○
469 10 ◆.LLucksPCU :04/02/14 21:30 ID:kgF5mxkb
>>467
> >>463
> >>5見た?

見たからこそ「川淵はトルシエを貶せるような実績はない」と言ってるのでは。
470 10 ◆.LLucksPCU :04/02/14 21:32 ID:kgF5mxkb
ありゃ、余計な事をしたな(´・ω・`)
471 :04/02/14 21:32 ID:tD85a9z2
出来ればジーコと一緒に、最低でもドイツでこいつを葬り去らないと・・・。
そうすればまだ引き返せる。と思いたい。。
472 :04/02/14 21:33 ID:1yvF6H4E
>>470
もうしわけない。


ところで改めて質問するけど、会長に任期ってあるの?
岡野さんは四年間務めたわけだけど。

473 :04/02/14 21:40 ID:1yxQEMeT
>>471
香具師を下手にあぼーんしたらしたで今度は
>>363
という問題に直面するわけで。ここをどうフォローするのかという対案が少なすぎる罠。
最もその手の川渕信者の社会的影響力を過大評価しすぎだと思われているのかも
しれないが。
474 10 ◆.LLucksPCU :04/02/14 22:00 ID:kgF5mxkb
>>472
JFAの会長を含む役員の任期は一期2年。

JFA規約より

(役員の任期) 第19条 この法人の役員の任期は2年とし、再任を妨げない。
2 補欠又は増員により選任された役員の任期は、前任者又は現任者の残任期間とする。
3 役員は、その任期満了後でも後任者が就任するまでは、なおその職務を行う。

ただし、定年は70歳。岡野会長は2期4年務めた。

実は、岡野前会長は去年の 3月のJAWOCの清算までは
岡野体制で責任を負う必要がある、という意志を持っていたが、
評議員会で引きずり降ろされた経緯がある。
ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200203/st2002031803.html
475 :04/02/14 22:08 ID:b13DnH1r
>>474
二年の任期か。なら今年また再任される?か。

それと岡野派一掃なんていわれてたのは評議委員会の存在があったからなのか。
476 10 ◆.LLucksPCU :04/02/14 22:30 ID:kgF5mxkb
電波スレの過去ログから拾い物。

192 名前:  投稿日:03/01/06 17:08 ID:WX1flEje
ジーコ監督の正式就任こそ7月22日ではあるが、
実際4日には既に川淵が直接交渉し内諾済みだった。
この時点で未だトルシエのテクニカルレポートは
作成されていなかったどころか、協会は提出要請さえ
していなかった色が濃い。

>日本協会の岡野俊一郎会長(70)は、帰国前の最後の仕事として
>監督に「トルシエ・リポート」の提出を要請した。「プラスもマイナスも、
>彼なりの感想やアドバイスをまとめてもらう。今後の新しい組織で活用させたい」
>と岡野会長は話した。
ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/jul/o20020708_10.htm

トルシエレポート要請がジーコ内定以降の7月8日。
477 :04/02/14 22:40 ID:b13DnH1r
>>476
つまりレポートも見たくないくらい岡野うるさい、トルシエ大嫌い!だったわけね・・・
もし出してたらいくらか今後役に立ってただろうに。
それが伝統のJFAの継続性のなさにつながっていたりと。うわぁ、ひでえ。

ところで、10.さんは名古屋サポだけど、川淵って名古屋の子と好いてなかったという話だが。
けど楢崎のことをこの前の試合で褒めてたね。
478 :04/02/14 23:31 ID:lGAWLhVK
うわー坊主にくけリャ袈裟まで憎いか
食事に行ってもフランスワインはキャンセルしそうだな
トルシエ憎しで協会引っ張って行っている気がする。
何が何でも反トルシエ的なことをしてW杯でベスト8に行くと。。。
479 :04/02/14 23:51 ID:aa2bLC6E
TXにカピタン降臨
480 :04/02/14 23:51 ID:aa2bLC6E
ブチ「平山は釜本2世」
481 10 ◆.LLucksPCU :04/02/14 23:52 ID:kgF5mxkb
>>477
ってゆーか、本来は岡野前会長の退任までは代表監督人事は
候補選出で留めておくべきだったんですけど、
例の「ジーコには聞いたのか」って発言と、技術委員会がリストアップしたのが
メツ、ジャッケ、ベンゲルといった実現性の低い監督ばかりだったので、
結果的にのきなみ断られて八方塞がりになってしまった、という
2つの要因が重なり合ってジーコ就任要請となる。
ここで技術委員会がもっと現実的な意見を出していれば、歴史は確実に変わっていたはず。

このあたりの詳しい経緯は「日本代表監督論」という本に載ってます。
著者はこの前電波スレでも晒されてた朝日新聞の潮智史。

川淵の名古屋嫌いは、正直理由がよくわからないんですが、
個人的には「そんなに加茂解任騒動の時にベンゲル供出しなかったのが恨めしいか」
などと勝手に考えてます(w
イラク戦の楢崎は、誉めるのが当たり前です。
482:04/02/15 00:03 ID:BgKIu1IL
五輪組なんか歯牙にもかけてなかったくせに、平山が活躍してロシアに引き分けた途端に態度を豹変させやがった。
まったく、調子のいいことだな。
483 :04/02/15 00:11 ID:9mj+QTDX
7年前の予選の熱さが今回の予選であるかな
484_:04/02/15 00:26 ID:20AxBr+c
>473
>363みたいなことを恐れすぎなんじゃないの。
川淵自身についても過大評価しすぎと言うか。
川淵のクビ切れって言うと毎回必ずこの意見が出てくるが、正直もう見飽きた。
エセ文化人を囲い込むことに血道を上げることなんかより、サッカーそのものを
破滅から守ることがよっぽど大事だよ。
485 :04/02/15 00:35 ID:wJRZAiWb
帝国主義者からの侵略を未然に防ぐためには、
今この時点での専制独裁もやむなしみたいな言い分だね。
スターリンかイルソンか。
486,:04/02/15 00:36 ID:BgKIu1IL
つまり、俺がいなくなったら日本のサッカーはダメになると本気で思ってるわけか?
487 :04/02/15 00:41 ID:qrQiNm7J
恫喝と粛清、恐怖政治

日本サッカー暗黒の時代だな
488 10 ◆.LLucksPCU :04/02/15 00:53 ID:eJ47Osl9
コアなファン.捨てても欲しい タイアップ. by大槻ケンヂ
489 :04/02/15 01:29 ID:wfozbYUy
ヒ●ラー→川淵三郎君
ゲッ●ルス→広告屋さん
490 :04/02/15 01:35 ID:gX/EmVCG
ロンメル→犬
ゲーリング→ジーコ
491 :04/02/15 01:38 ID:wfozbYUy
ロンたんはそのまんまじゃんw
492,:04/02/15 02:12 ID:BgKIu1IL
ヒトラーユーゲント:日本代表
SS:電波ライター
ゲシュタポ:マスコミ
ロンメル:山本 or 岡田
493 :04/02/15 04:30 ID:cN3/FTKO
お前らホントトルシエを評価しなかった恨みをいまだに持ち続けてんのな。
トルシエ信者の残党って恐い恐い・・・。

俺も02年まではトルシエ好きだったがさすがにもうついていけねえ。
494 :04/02/15 08:17 ID:lPh99DDV
>>493
そういうことじゃなくて・・・
だいたいもっとまともな監督連れてくると思ったら、アマチュアを
自分の保身で連れてきたことの浅ましさを嘆いてるっての。
495_:04/02/15 10:14 ID:DNzUrvqy
>>493
カピタン信者はすぐに陰謀説をかきたてるから
コワイコワイ(w
496 :04/02/15 10:59 ID:VxKia8zQ
アウシュビッツ=国立
497 :04/02/15 13:00 ID:dS84EorQ
器の小さいおっさん
498_:04/02/15 13:26 ID:uZ6t01Zm
おちょこの裏だな
499 :04/02/15 14:28 ID:ngVEGPi9
おまえらひねくれてるなぁ
川淵やめて次に素晴らしい青い鳥でもいると思ってるのか?
具体的に誰が会長がいいって言ってみろよ。

まだ見ぬ青い鳥を根拠に川淵を悪役に仕立てて妄想遊びしてるだけじゃん。
500 :04/02/15 14:39 ID:SrVdMsdl
>>499
既に悪役なんですけど。なんか文句ある?
501 :04/02/15 14:40 ID:JLPlelaZ
>>499
加藤久あたりで良いのでは?
監督としてはアレだったけど加茂解任を訴えていたくらいだし見る目はあるんじゃね?
502 :04/02/15 15:01 ID:fy6WopfB
岡ちゃん
503 :04/02/15 15:32 ID:igDj1TJ3
うるぐすで晒しage
http://www.ntv.co.jp/sports/index.html
504 :04/02/15 15:40 ID:S+/y6fw8
なんか次の会長は釜本あたりになりそうな予感がする。
ただでさえ斜陽の日本サッカーにとどめを刺しそうで
怖いんだが。
505 :04/02/15 15:49 ID:Af6Wvw9w
セルビア・モンテネグロは、日本と同じような監督を選び
ユーロ予選敗退した
悪い見本を見ようね
506 :04/02/15 16:13 ID:KWjOX3oW




【川渕キャプテンに質問・意見大募集!】
2月15日の『うるぐす』に、なんと日本サッカー協会・川渕キャプテンが出演する!
そこで川渕キャプテンに意見・質問のある方、どしどしメール下さい!
どんな些細な意見、素朴な疑問でも結構です!

http://www.ntv.co.jp/sports/under.html

>>504
釜本になったら俺死んじゃうかも・・・
507 :04/02/15 17:18 ID:np98vYOU
JFAのトップを張るに相応しい人物とは誰か?
508 :04/02/15 18:32 ID:mGaub1xP
体育会系の思考回路には一般常識は通用しません。
彼らにとっては経歴とか実績より一種の儀式が大事なのです。
例えば自分に挨拶をちゃんとするとかしないとか、飲みに誘っても断らないとかが
能力を査定するうえでの重要なファクターになったりするのです。
509 :04/02/15 18:42 ID:ugV6x33X
15人のスターだけでサッカーやる代表の方が最高ですか。そうですか
510_:04/02/15 19:35 ID:XQT68dvu
506>
おそらく、大本営発表になるだろうな。
511 :04/02/15 19:40 ID:nQ4vMvo3
メールだしといたよ。
512今神 ◆cqFJ02WdmE :04/02/15 19:44 ID:ymgg1yZP
>508
「体育会系」に属した経験はおありですか?
513 :04/02/15 19:58 ID:7qLO3giG
代表の人気が落ちているのなぜですか?>キャプテン
514 :04/02/15 22:15 ID:wiSe1Vsv
ウルグスマダー?
515_:04/02/16 00:00 ID:xlhgKiz2
日テレまで「絶対に負けられない一戦」とか言ってるんですが、またあそこの代理店ですか?
516 :04/02/16 00:01 ID:TQsImCji
うるぐすに独裁者降臨
517_:04/02/16 00:01 ID:xlhgKiz2
なんかカピタン、白髪増えてない?
518_:04/02/16 00:03 ID:xlhgKiz2
ガキ「トルシエよりはいいと思う。」
川淵「むふふふふふふ。」
519U-名無しさん:04/02/16 00:05 ID:ZrbzBiAG
マスコミが・・・ってのもあるなw
520_:04/02/16 00:06 ID:xlhgKiz2
ブラジル、アルゼンチン、フランスは国外でやってる選手は何人ですか?
対して日本は何人ですか?
ジーコは4バックありきですが?

「中村を活かすために周りは協力しなさい」
本音でちゃったねw
521 :04/02/16 00:06 ID:Y8LTzJEF
川渕の意図通りの番組に構成されてるな。
ま、テレビでやれるのはこの程度だろう。
522_:04/02/16 00:07 ID:xlhgKiz2
おいおい、「フラット3」を上回る「黄金の中盤」というキャッチフレーズがありますがw?
523:04/02/16 00:07 ID:eMaIIuaf
茸を周りが活かすさかーしろてさ。
524 :04/02/16 00:08 ID:Y8LTzJEF
データで否定的なものを提示して、川渕がそれに落ち着いて答えて安心感を与える。
定番だな。
525,:04/02/16 00:08 ID:4qKx/1Qu
女子供年寄りに誉められてもなぁ・・・
526_:04/02/16 00:10 ID:xlhgKiz2
武田なに勘違い発言してんだ。
トルシエの守備の方法論と、ジーコの攻撃の方法論を比較してどうすんだ。
527 :04/02/16 00:15 ID:t6/QlwDo
あれ?メールでの質問は?

つかスタジアムにきてる奴等の殆ど不満だったぞ?
528_:04/02/16 00:20 ID:xlhgKiz2
「中村を活かすために周りは協力しなさい」
「中村を活かすために周りは協力しなさい」
「中村を活かすために周りは協力しなさい」
「中村を活かすために周りは協力しなさい」
「中村を活かすために周りは協力しなさい」

川淵は中村ありきなんだろ
529_:04/02/16 00:26 ID:zKg7K3nB
その後の落合監督ネタで
「人気が出てお金を手に入れると節制ができなくなる選手が多い」って

武田にカメラを振る日テレワラタ
530 :04/02/16 00:27 ID:pi8omEUz
最後の「マスコミが甘い」のコメントまだー?チンチン♪
531 :04/02/16 00:31 ID:MDsJkHER
しかし川渕は晩節汚したよな・・・
532 :04/02/16 00:31 ID:U/2fy6fP
マレーシア相手に4点しか取れなかったっつー本音もあったな。
トルシエは教科書の何ページという比喩は使っていたことがあったが
川淵の言うような「フラット3の完成度は60%」とは言っていないんだよな。
脳内で作り上げた嘘をさも本当であるかのように公共の電波に流しやがって。
533 :04/02/16 00:31 ID:jYx/YuZQ
カピタン…楽になろうよ…パトラッシュと一緒に。
534 :04/02/16 00:48 ID:vLgGTZv0
たとえこの先下り坂になろうと
平山をA代表にねじ込んで人気回復を計るのは確実だな

・・・ウチらの予想よりも早くなるかもしれんな>平山合流
そしてまた1人選手が潰される
535U-名無しさん:04/02/16 00:59 ID:ZrbzBiAG
やはりマスゴミと協会患部の馴れ合いは
糾弾していかないとダメだね。
でも示威湖NO意見にマスゴミの事を挙げてた事だけでも・・・
536 :04/02/16 01:32 ID:ja9AmS0L
「フランス代表選手の多くは海外でプレーし・・・」辺りで
もう見てられなくなってテレビのスイッチ切った。
このアホの言葉をまともに聞こうと思ったのがバカだった。
537 :04/02/16 01:34 ID:ja9AmS0L
見てなかった人に勘違いされても困るので補足。
>>536のカピタンの発言が「ジーコは海外組を優遇しすぎ」という
街角インタビューの声に対する答え。
538 :04/02/16 01:44 ID:yxKLOlF/
>>536-537
答えになってない気がします

俺の頭が悪いから理解できないのか
539 :04/02/16 02:06 ID:7vJvG8oD
仕方ない。みんな壊れかけている。
540 :04/02/16 02:15 ID:p5EdvrP7
平山のとこで
「使ってみてダメだったら、やめればいい」
みたいなこと言ってたけど、こういう使い方が一番乱暴な使い方だと思うんだが。
使うなら辛抱して使い続けてほしい。
541 :04/02/16 02:22 ID:6rcjDocW
>>505
セルモンは金無くて監督の選択肢が無いに等しい状況だったんだよ
ほとんどボランティアに近い給料で、会長と個人的に仲の良い
サビチェビッチが監督やってた訳で・・・。
どこかの国みたいに選択肢は充分にあったのに
大金を素人につぎ込んでるアフォ行為と一緒にしないでやってくれや。
542 :04/02/16 03:41 ID:GXQ98Xpy
川淵って、絶望的に人をみる目が無いのか、
代表の強化の優先順位が低いのか、
どっちなんだ?両方?
543 :04/02/16 04:07 ID:Fcn0wSuo
川淵が連れてきた監督

ファルカン、加茂、ジーコ
544 :04/02/16 04:56 ID:XEAlf+3Y
>>543
う、うゎぁー。

いい年こいてるんだから、自分の欠点自覚していて欲しかったー。かわぶちー。

545 :04/02/16 05:31 ID:kgeiwpXb
ファルカンを切った(契約延長せず)のも川淵なんだけどね。
加茂さんに引導を渡したのは大仁だった。さて、ジーコは?
546U-名無しさん:04/02/16 06:23 ID:K9wMNEGM
要は、人に対して敬意を払うことができない者は、決して人から敬意を払われることはない・・ということです。
何らかの「恐れの感情」に囚われている者は、何に対してもネガティブにアグレッシブになるものですからネ。
そして自ら墓穴を掘っていく・・。怒りの心理的な(大きな)背景は、何らかの恐れにあり?!
http://www.yuasakenji-soccer.com/yuasa/html/topics_2.folder/04_foreigner_2.15.html

まるでカピ(ry
547 :04/02/16 07:21 ID:xR1Wy28R
>>515
テレ朝の使い方がフルスロットルで間違ってたおかげで陳腐化したが、
今回は一応本番なんだから「絶対〜」で煽るのは当然の事だと思うなぁ。
でもこの2週間で耳障りなイメージが定着したのも確か。日テレが憐れだ(w
548 :04/02/16 09:36 ID:SzlC99cl

 /| | | | | | | | | | | | |
 | | | |( u     |
 | | | | /u::__' '__ |
 | | | | l  .@.. @. |
  ( ) ┘    .つ |     
  (丿 / iニニニi |  < 「中村を活かすために周りは協力しなさい」
    \_u __ l                シュンスケチャンハ…カワイインダカラ                          
549 :04/02/16 09:38 ID:U/2fy6fP
>>547
ファンの反対に遭って潰れた日本代表ニックネーム運動、
美白のロベカルに代表されるU-23代表選手個々へのニックネーム、
電通はホントろくな人材がいないなw
550 :04/02/16 09:48 ID:SzlC99cl
>549
内輪受け=世間で大うけなんて思ってる時点で・・・

本来やるべきマーケティング活動をこんな面から見ても怠ってるんじゃないかと思うが。
551 :04/02/16 09:52 ID:rz/rGx2B
カワブチにこんなに贔屓っぽい発言されて
周りの選手と茸の関係は大丈夫なんかねえ。
コイツのことだから、ロッカーでも似たような事言ってんじゃ
ないのか。
552 :04/02/16 10:27 ID:vLgGTZv0
トルシエが犯した最大の罪はトルコ戦でバクチを打った事ではなく
茸を落とした事で川淵の茸への執着心に火を着けてしまった事なんだな・・・・
553 :04/02/16 10:42 ID:w7s/JS48
>>552
2002以降は放逐されるとわかっているのに
辞めたあとの事まで気遣ってWCを戦えるかよ
554中村くんに捧ぐ:04/02/16 10:55 ID:i2Dme7mX
SUGER BOY お前は そうさ悲しみ
所詮ダンディー達のターゲット♪
555 :04/02/16 10:57 ID:8COWKN46
最近の代表合宿のインタビューの中村は何かに気を遣って
一息置いて「・・・競争意識がある」なんて語っていた。

彼も相当堪えてるよ。
556 :04/02/16 11:03 ID:U4Z0Cmpg
>>534
> ・・・ウチらの予想よりも早くなるかもしれんな>平山合流
> そしてまた1人選手が潰される

平山は4月にA代表に合流ともう決まってますよ。
発表時には協会主催で記者会見もやるらしいよ。
557 :04/02/16 11:11 ID:U/2fy6fP
http://www.nippon12.com/j-net/nippon1/bbs.cgi?id=19991013.023

[2703] ジ−コの去就はキリンが握っているかも知れない
■DATE:2004/02/16(月) 10:08 ■NAME:メキシコ五輪以来の日本代表ファン

15日深夜、日本テレビに生出演した川渕氏の発言は、一見とてもおざなりなもので、
とてもがっかりしましたが、もしかすると、意味深長な発言も垣間見られたかも知れ
ない内容でした。
 番組は、わずか5分程度の短いものでしたが、街頭インタビュ−100人の集計結果
をもとに、川渕氏に見解を正すというスタイルで進められました。
 質問は「ジ−コ監督に満足しているか」というもの。結果は、「満足せず66%」
「満足34%」でした。これについては、前任者のチ−ムづくりが「フラットスリ−」
というわかりやすさがあり、はっきり何%達成と容易に評価できたのに対して、
ジ−コのそれは、「選手の個性を生かす」というもので、時間がかかること、はっきり
何%達成といいきれないことをあげ、だから回答結果もやむなしというニュアンスでした。
また、司会者江川氏が「現在試合数での勝ち数、負け数、引き分け数が前任者の同じ
試合数時とほぼ同じであるにもかかわらず、総得点が前任者時のそれを10点下回るのは
問題ではないか」と正したのに対して、「単純に得点が少ないから決定力が劣っている
といえない。試合は相手があるもので、例えば、先日のマレ−シア戦は4対0で一見
たくさん得点したように見えようが、あれはもっと得点していないといけない試合です。」
と回答。それ以上、同席した武田氏も突っ込むことなく、終わりました。
558 :04/02/16 11:19 ID:D91cElij
>また、司会者江川氏が「現在試合数での勝ち数、負け数、引き分け数が前任者の同じ
>試合数時とほぼ同じであるにもかかわらず、総得点が前任者時のそれを10点下回るのは
>問題ではないか」と正したのに対して、「単純に得点が少ないから決定力が劣っている
>といえない。試合は相手があるもので、例えば、先日のマレ−シア戦は4対0で一見
>たくさん得点したように見えようが、あれはもっと得点していないといけない試合です。」

本当なら意味不明な発言だな。質問に対する答えになってない。
559  :04/02/16 11:20 ID:y9uQpckF
てゆーかジーコ支持してたのってサッカー知らなそうな女子高生とか年寄りばっか
じゃねーか。
560 :04/02/16 11:28 ID:e6SdEG7E
>>559
> てゆーかジーコ支持してたのって

狂信的なジーコ支持者を装っている人の正体は
某学会の人と某電通の人と川淵さんに雇われたバイトの人たち
とすでに判明しています。

そういう誤解は女子高生に失礼。
561_:04/02/16 11:30 ID:27fPHJzB
ジーコ支持の意見で、若手が伸びてるからとか言ってた中年オヤジがいたなw
562 :04/02/16 11:32 ID:Agq0XMR6
今の日本代表=アディダス&キリン・ジャパンってところだねw

代表の試合で商売している協会だから、強化費を出してもらっている
スポンサーに逆らえないからねぇw
CMメイン・キャラの中村中心発言は、スポンサーへのゴマすり
みたいなもんでしょw

しかし、アディダスと個人契約している選手は代表になる近道wとも
言えるなw
もちろん、実力、人気も必要だがな

ttp://www.adidas.com/jp/
563 :04/02/16 11:34 ID:I8rhtOGI
アディダス契約選手・・・中村、宮本、三都主。
あとだれだっけ
564 :04/02/16 11:38 ID:IahwbeEO
いやここは逆にアディダスやキリンに川淵解任をお願いすべきところじゃないか
このままじゃあ日本サッカーは落ちぶれていく一方だし
そうなったらアディダスやキリンにとっても商売上まずいことになる
565 :04/02/16 11:39 ID:Agq0XMR6
>>563
個人契約は、中村、中田コ、松田、三都主、宮本、阿部ってところ
契約チームは、横浜、FC東京と札幌、新潟
566 :04/02/16 11:41 ID:I8rhtOGI
>>565
サンクス。

サントス、普通にフィラかプーマでよかったのに・・

567   :04/02/16 11:41 ID:Agq0XMR6
確かに、スポンサーにサポが圧力をかけるのが
一番の近道かもしれない

オマーン戦がぶがいない試合だったら、
キリンに対して不買運動を起こすのも手だね
568 :04/02/16 11:51 ID:U/2fy6fP
以下は推測です。
1.川渕氏は今回の出演にあたって、ジ−コ擁護のために何の準備もしなかった。
少なくとも総得点の少なさに関する例にトルシエの試合ではなく、ジ−コの試合をあげる
のは全く論理的でないからです。言葉ほど川渕氏はジ−コを熱心に擁護するつもりはないと
見ました。
2.「選手の個性を生かす」という説明の際に、真っ先に名をあげたのは中村俊輔でした。
もしかすると、トルシエ解任と、ジ−コ就任の大きなファクタ−として、中村俊輔を
起用するスポンサ−筋の圧力があったのかも知れません。
以上、番組における川渕氏の発言は、ほとんど門前払いに等しいもので、彼は、
いまやサッカ−人川渕ではなく、政治家川渕として行動しているのだなあと、あらためて
痛感させられた次第です。また、もしかすると、ジ−コの去就は、中村俊輔をCMに
起用するスポンサ−、例えばキリンが握っているのかも知れない。とも感じた次第です。
569   :04/02/16 11:57 ID:uF3wRN6+
協会のトップが特定選手の起用について言及するなんて異常だよ。
茸が可哀想だ。普通にいい選手なのに良くも悪くも評価に
フィルターがかかってる。
570 :04/02/16 11:58 ID:6kxakAzV
確かに川淵の中村中心発言はスポンサーへの
ゴマすりがあるかもしれないけど、
でもそれ以前に俊輔がかわいくてしかたが
ないんだろう。
571    :04/02/16 12:04 ID:uF3wRN6+
スポンサーから何らかの圧力があると言うなら許しがたい。
けどそれならまだ是正の可能性はある。ファンがそっぽ向けば
スポンサーの意向なんてコロっと変わるだろう。
茸がかわいくてしかたがないなんて理由ならもっと許しがたい。
ただの私情、代表チームの私物化だ。会長職の適性がないと見る。
572 :04/02/16 12:16 ID:8OClbQ+O
晩年の秀吉みたいなもんか。
573 :04/02/16 12:42 ID:IwHM35dm
>>569
特定選手への言及は会長就任以来しょっちゅうなんですけど・・・・
ラジオでリスナーからその点を指摘されても
「これは私の性分だからやめるつもりはない。」って言ってるし、
妃殿下にあまり喋らないように言われても、すぐその後ドンドン選手について言及してるし。

これはもう病気の一種だから手の打ちようがないよ。

574 :04/02/16 12:55 ID:X9BFs6pP
キリンのCMは代表選手順番に2クールだよ
575ブルーレッド:04/02/16 13:06 ID:Qywp2DR0
このレスで裏側が見えて怖くなりました。

次のキリンのCMは誰になるのかな?
高原かな?
ワールドカップのおかげでキリンはトップに躍り出てずーと1位だし、
アディダスも同じ。
企業もサッカーもドイツに行くかいけないかの差は、計りしれないからね。
必死になるでしょう。
しかしジーコ早く辞めて。




576 :04/02/16 13:15 ID:U/2fy6fP
>>575
1位はアサヒビールじゃないの?
577 :04/02/16 13:23 ID:Rksm/0UR
中村さんが怪我しちゃったよ
578 :04/02/16 13:24 ID:BEupXZDZ
>>565

石川もそう。
579ブルーレッド:04/02/16 13:57 ID:OPHjORrK
ワールドカップからず〜とい1位だよ。

こないだから毎日という程フットボールの試合あったから不思議に思ってたんだけれども
電通の力があったんだ。
でも試合内容は?だったけれども控え選手だけの親善試合にしてはまずまずで、U-23での五輪の
試合では大合格点だったんでしょ。
サッカー選手もそうゆう所も騎気にしなければならなくなってきて
だんだん大変になってきたね。

580 :04/02/16 14:01 ID:LOe5kIC6
選手にキャッチフレーズ付ける手法は代理店ってよりは
TBSのスポーツ番組制作に深く関わっている
古館プロジェクト(古館お抱えの放送作家集団)の影響でしょ。

581 :04/02/16 14:02 ID:B6y6xZK5
キリンのCM作ってるのは電通
サッポロは博報堂
582 :04/02/16 14:09 ID:SiH2Ujgt
>552

まさにそういうことだったんだな
トルシエは結果的に最悪の禍を残して去っていったんだ
こんなことになるくらいなら、キノコひとりくらいいれてやればよかったな
583 :04/02/16 14:09 ID:qzw9p0k+
協会=アディダス=中○俊○=TBS=某団体
584 :04/02/16 14:10 ID:B6y6xZK5
>>582
でも日本的義理なんて戦いじゃ通用するかどうかって人によっては違うから。
585ブルーレッド:04/02/16 15:00 ID:A0QcX5dh

普通、ゴールデンで無名ばかりの選手で格下相手の親善試合とか
これまた平山君以外無名でU-23歳以下、大胆な事するかなーって。
結局、電通の危険な賭けが成功したわけです。

益々、電通さんの力大きくなりそうです。
586 :04/02/16 15:27 ID:sPWHMRZO
プリンス・シュンを商標登録しときますた。
587 :04/02/16 15:40 ID:V0n3tMY1
そして益々WCバレー化
588かぴたんinうるぐす:04/02/16 17:25 ID:PP9MbKXg
自由という意味はですね、やっぱりその選手が持ってる力をチームのために活かす。
そういう自由さをジーコは認めてるわけですね。
例えばトルシエとの違いは、フラット3というような形で始めに仕組みありき。
この仕組みに合うようにみんな頑張れと。試合をやれと。
しかしジーコの場合には、中村俊輔なら、攻撃のリズム、それからゴール前の素晴らしいスルーパス。
そういったものを、一番いい時に活かして欲しい。その活かすために、周りが協力しなさい。
で、それぞれの選手も、そういう自由が認められている。
しかし自由の裏側には義務があるわけですよね。やらなきゃいけない。
だからそういうことについて、わかりにくいわけですよ。
トルシエのようにフラット3という・・・(江川の発言が被って聞き取れない)・・・ですよね。
だからそういう自由さってものが、うまく発揮できた時には分かるけれども、
じゃあ完成度は、今自由さの完成度はいくらかって言われたら、
いや今60点です、とか70点です、とかなかなか言いづらいですよね。
だからそういうものが、見ていたファンが、いや本当にこの今の代表チームは楽しい、
面白い、いつもいいサッカーをしてくれて見ていて楽しいし、ゴールが入る。
というふうになって始めて満点と言われるんですね。
まだそこまでは行ってないということが、そういう不満という形で出てるんだと思いますね。
まだ全く発展途上国ですよ。
例えばフラット3の完成度、今6割ですよと言えば、チームは60点だなとか、
7割ですよと言うと7割だいたいチームは出来てんだな、と。
そういうフラット3の完成度に応じて、チームの採点が決まるんだぞと。
自由度というのはね、なかなか採点しにくい所があるんですよね。
589 :04/02/16 17:31 ID:WXFgTmv1
川淵カピタンが「ドイツW杯は高原と大久保の2トップだ!」
とか言っちゃうから大久保が調子に乗ってしまい伸び悩んできてるじゃないか。
五輪代表からもとうとうメンバー落(ry
590 :04/02/16 17:51 ID:seLxBp7B
今回のことで大久保を責めるのは筋違いだろバカ
591 :04/02/16 17:53 ID:SiH2Ujgt
トルシエ時代に解任リークとかいろいろおかしなことあったが
川淵がこんだけおしゃべりってことはすべて川淵からでてきてたんだね
あいつはマジで日本サッカーの敵だな

このままサッカージリ貧になったら、プロ選手の生活を壊したことになるからな
592 :04/02/16 17:55 ID:t6/QlwDo
大久保の次は平山ですか?
いい加減にしろよ
593 :04/02/16 19:29 ID:i3h1RaTV
>>557
最初、なんで元野球選手の江川に聞かせる?と思ったけど、
むしろサッカー関係者だと川渕にはデータを挙げて正してみるって事が
やり辛かったのかもしれないね・・・
武田も全然突っ込まなかったし。
日本協会の職に付いているようなOBだとなおさらじゃない?
北澤も東スポでジーコを評価する内容の文を新春号で書いていたし・・・
かなりこじつけぽかったけど。
594 :04/02/16 19:32 ID:6kxakAzV
江川ってかなり皮肉っぽいことをサラリと
言えちゃうからな。そこがいいとこだけど。
595 :04/02/16 19:38 ID:zvzg1Egf
川縁キャプテンが象徴しているのは
今の日本代表を動かしてるのはサッカー的な判断じゃなくて
どれだけ売れるかっていうビジネス要因であるという現実。
代表はもう純粋無垢なサポーターのものじゃない。
大人の汚い世界の金儲け道具になってしまった。
スポンサーから金もらってる応援団とかもいるみたいだし。

ジーコの監督就任もそう、核沢の実況もそう、平山を持ち上げてみたり
楽しいサッカーとか黄金の中盤とか安っぽいコピーを連発、
とにかく素人にわかりやすい売り込みをして、消費者に必死で媚びている。
サッカーの善し悪しなんて愚民どもにはわかりやしない。
一部のサッカーヲタを喜ばせたって金にならない。
そんな営業努力にも関わらず客は離れて来てるし、
W杯いけなかったら元も子もないから
そろそろ真面目にやってくれるんじゃないかと期待しています。
596593:04/02/16 19:46 ID:i3h1RaTV
ちなみに北澤のそこに載っていた意見は・・・

W杯予選で日本はマークされる立場にあって
情報も筒抜け、研究・対策もされるのは間違いない。
だからこそジーコは敢えて型にはめず、
個々の選手に任せた。
個々の選手のフィーリングから出される攻撃は、
読みようがなく、相手も研究・対策がしづらい。
そこまで考えているジーコはさすがである。

というなんとも言えない内容ですた(;´д`)
おそらく川渕もそういう考えなのでしょうね。
型にはめないというのはトルシエの反動っぽいですし。

北澤の肩書きが日本サッカー協会のアンバサダー?か何かで、
まあ読売新聞の記者が巨人の悪い事を言えないのと
似た様なものなのかもしれないでが・・・
597 :04/02/16 19:52 ID:PP9MbKXg
★川淵キャプテンも“出待ち”していたけれど…
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200402/st2004021602.html

日本協会・川淵三郎キャプテンが超VIP待遇で稲本をお出迎え。
ロンドンへ短期語学留学していた二女・英子さんの出迎えもあり、
稲本の帰国便を知ると約30分間、到着ゲートの最前列で待った。
だが、約100人のファンに囲まれた稲本に近づくこともできなかった。
「頼むぞ、というつもりだったんだけどね。
まあ、あれだけ逃げ足が速いからコンディションはいいんじゃないかな」と期待していた。
598,:04/02/16 20:13 ID:K7edWggE
川淵や電波ライターもふくめて、「型」というのを誤解してるよなあ。
武道においても「型」っていうのはどんな状況にも対応できるようになるための素地なんだよな。
599 :04/02/16 20:29 ID:Rksm/0UR
>>596
北沢は電波ライターになっちゃったのか・・・
ちょっとショックだな
600 :04/02/16 20:35 ID:Gq1+v0LI
最近どんどん悲観的になってる。

ブラジルのティシェイラって何年やってるんだっけ?

ティシェイラ:ナイキ=川淵:(アディダス×電通)だもんなぁ…
601 :04/02/16 20:40 ID:Oj2D5S7E
つーかあれだけ不満な人が多いってことが分かっちゃうと逆に自尊心が発動して
どんだけ負けてもジーコを解任しないように見えてきた・・・



自尊心とかを発動しちゃいけない職業なのに
602 :04/02/16 20:54 ID:cj2+3MAx
稲本は引退してももう協会には入れないな。
603 :04/02/16 20:57 ID:WhrE+KKc
>602
NP
川淵はドイツへ行けなった責任をジーコとともにとります
604 :04/02/16 21:11 ID:rFQRYb5W
ジーコについてどうこう言うのは分かるが、いまだにトルシエどうこうの
怨念めいた書き込みしてるトルシエ狂信者は
いくらなんでも精神的にヤバすぎるんじゃないか?
605 :04/02/16 21:28 ID:rr48ogm1
>>604
前任者をいちいち比較対照に出して叩きたい会長へのひ・に・く
606 :04/02/16 21:30 ID:rr48ogm1
ついでに五輪代表から大久保落選だけど、
会長が無理やりプッシュしたことが原因でスターシステムが発動したんでないの?

まあ大久保本人がもっとしっかりしてればこんなことにならなかったのかもしれないが。
607 :04/02/16 21:37 ID:P8dga3ib
>>605
まだ恨みに思ってんのか、トルシエ信者の残党は・・・。
608 :04/02/16 21:40 ID:rr48ogm1
ID:P8dga3ib

お前もいちいち名前出してあおりたいだろうが。
トルシエ以後にまともな監督連れてこないで、自分の政治のために日本のサッカーを
ただの子供のおもちゃにしちゃった奴に対しての皮肉もわからん馬鹿は
一生トルシエの名前出してわめいてね。
609 :04/02/16 22:14 ID:Oj2D5S7E
小泉が自衛隊派遣でブッシュと心中するように
川渕もジーコと心中の覚悟
もう後には引けない


610,:04/02/16 22:15 ID:K7edWggE
フラット3よりも黄金の中盤のほうが分かりやすくて、評価しやすいと思うのですがどうでしょう?
611 :04/02/16 22:18 ID:d2NOVJvv
>>609
むしろ自衛隊派遣に踏み出したことで、日本人が「平和ボケ」の状態から
脱するきっかけを作ったという意味での小泉の功績は大きいわな。
ブッシュにおんぶにだっこだけど。
あとはさっさと憲法改正して学歴詐称疑惑で退陣でもしてくれ。
612U-名無しさん:04/02/16 22:19 ID:K9wMNEGM
>>610
確かにピッチ上の戦犯はわかりやすくて評価しやすい。
613 :04/02/16 22:19 ID:IdOnt6yO
愛媛必死だな。

でもかまってクンだからレスしないのが一番。
614U-名無しさん:04/02/16 22:20 ID:K9wMNEGM
>>611
小泉の「学歴詐称疑惑」ってロンドン留学のこと?
オヤジ週刊誌の読みすぎでは?
615 :04/02/16 22:22 ID:BjBNlRy1
>610
黄金の中盤が図抜けて好結果だしていないし、実際アッタッチャブルに値する
選手は中田くらいだと思う。
それにいきなりポジションの保証をW杯本大会までするなら、他の中盤の
選手のモチベーションにも影響すると思ふ。もちろんマイナスにね。
かつて解任されたカモさんはレギュラーとサブをはっきり分けすぎて
チームが分裂、2つの温度差がチームの一体感を奪ったのは歴史が証明している。
616_:04/02/16 22:40 ID:xlhgKiz2
つーか、トルシエの場合はフラット3というシステムの完成度を例に上げといて、
その比較としてジーコの場合に出てくるのが何で自由さなどという曖昧で抽象的なただのフレーズなんだ?
だいたい守備システムであるフラット3の完成度とチーム全体の完成度は比例しないだろ。
それに対して自由さは完成度を数字で表すことができないから
チームの完成度も表すことができないだなんて、詭弁もいいとこだ。
予め仕込んで来たんだと思うんだが、それにしては酷い擁護論だ。
617 :04/02/16 22:58 ID:qHAXLJbQ
>>616
あらかじめ(クリスマス前から>>22)仕込んでました
618_:04/02/17 00:28 ID:w6zcvGb3
黄金の中盤の評価って、何点入れましたか、でできるじゃないの
そのためのもんなんだから、子供でもできる
619_:04/02/17 00:29 ID:w6zcvGb3
あ、FWふくめた攻撃陣でね
620 :04/02/17 00:31 ID:EfZCnp5v
川淵&電通、もうやばすぎ。

川淵の子供あたりに手を突っ込むのも面白そうだなw
621 :04/02/17 00:32 ID:GnOkb0es
なんなの?37歳の留学中の娘って
詳細きぼん
622 :04/02/17 00:33 ID:C6Ug9oRF
できれば、噂の真相とかテーミスあたりに川淵スキャンダル記事を書いてほしかった。

叩けばそこら中ホコリだらけの人生なのに。
623 :04/02/17 01:16 ID:RwQJdeJt
でも天敵のいる読売によく出たよ
自分の意見が通らないと怒りまくる人なのに
624 :04/02/17 01:23 ID:qDmH/xC5
>>623
> でも天敵のいる読売によく出たよ
> 自分の意見が通らないと怒りまくる人なのに


スポンサーの意向だろ。
それだけ追い詰められてるんだよ。
625593:04/02/17 01:32 ID:vbOXgdH2
>>599
596にも書いたけど、日本サッカー協会の職を持ってる=給料貰っている
立場だからキャプテソの強い押しで決まったジーコを無理矢理擁護してると思う。
というか思いたい(;´д`)

もし本当こんな風に考えていたら、
北澤も電波になっちゃったって事だと思うけど・・・

>>623
結構昔から日テレに出てなかった?
昔バレーボールの川合が司会してた番組とか(独占スポーツだったかな?)
定期的に出てた。
コアなサッカーファンが見る番組より、
他のスポーツのファンが見そうな番組に積極的に出てる気がする。
ファン層拡大という意味と、コアなファンから突っ込まれない様に・・・
と二重の意味がありそうな気がする。
案外サッカー専門番組には出てないね。
626 :04/02/17 01:33 ID:kyuHCH5a
北澤が電波じゃなくて何でもかんでも電波扱いする
奴が電波なだけな気がするが・・・。

627U-名無しさん:04/02/17 01:40 ID:s4LZbXrw
あの〜”スターシステム”って誰から始まったんですか?
628 :04/02/17 01:49 ID:qDmH/xC5
菊原あたりじゃないか?
629 :04/02/17 01:50 ID:pme4fYSW
>>628
泣けるな
630 :04/02/17 01:53 ID:GQR3a6ij
前からあったけど、そういう状況を言葉として意識させたのはトルシエでしょう。
対象は中村かな?
631 :04/02/17 01:56 ID:qDmH/xC5
>>630
> 前からあったけど、そういう状況を言葉として意識させたのはトルシエでしょう。
> 対象は中村かな?

トルシエが最初に俎上に上げたのは城と前園。中村はまだスターじゃなかったからね。


サッカー選手で最初の犠牲者は菊原志郎だとおれは思うよ。
632 :04/02/17 01:59 ID:+0WrfHIP
>>623
日テレはJのオーナーだぞ
出るの当たり前だろ。
そんな失礼なことをするわけない。
お前が子供じみてるよ。
633_:04/02/17 03:00 ID:UAP/26qb
>>631
トルシエが最初にスターシステムって言葉を使ったのは中田についてじゃなかった?
日本にいると中田はジダンやロナウドのような選手と同格に思えてしまう、って。
で、選手自身も周りに気をつけないと前園や城のように潰れてしまうよ、と。
634 :04/02/17 03:04 ID:4WKFepQb
>>622
今可能性あるとしたら、文春・新潮あたりか。
635 :04/02/17 04:21 ID:Zm4U15xI
チェアマンの頃は結構いい人だと思ってたんだけどね。
あの時は本当にいい人だったのか、おれが上辺だけ見てたのかはわからないけど
636\:04/02/17 04:46 ID:kSWL6WAO
 [sage] 投稿日:04/02/16 13:06 ID:dx2aAZ2c
それとコピペで最近、電通やアディダスキリンが目に付くが
W杯開催経緯やTOTO導入で協会がいかに政権与党に接近し
媚びる必要があったかもチャンと認識に入れた方が良い。

政権与党の直接の庇護下に置かれたイビツな偶像が日本サッカー
に腐敗臭を持ち込んでる。
637_:04/02/17 05:41 ID:sLomVOGN
今朝の日刊紙面より
〜{大久保気の毒」「平山フルでも」〜

川淵キャプテンが明暗の分かれた国見高の先輩、後輩について話した。
落選した大久保については「五輪と代表のはざまになって気の毒な面もある」と同情。
だが、「すべてが終わったわけではない。僕も東京五輪前にBに落とされて頑張った。
挫折で大きくなって欲しい」と激励した。
一方平山については「年齢は関係ない。五輪後は(フル代表で)使うんじゃない?
可能な限り、高いレベルで使ってあげるのが、彼のためになる」と話し、五輪後のA代表昇格を後押しした。
638 :04/02/17 07:56 ID:YnXcPaAN
気の毒だと思うんなら、最初からちゃんと考えてやれよ
639 :04/02/17 09:17 ID:gRSHOKJL
川淵も綱渡り興行に必死なんじゃないか。

高原は出ているだけで活躍ゼロ。中村は最近故障がち、
小野は故障でプレーも出来ず、柳沢に至っては企業広告絶対拒否、だから、
企業と組んで盛り上げるのに安心して使えそうなのは中田と稲本しか居ない。
次の企業広告塔(スター)候補をどんどん用意しないとかなり先行きがやばい。
平山だろうが大久保だろうが誰でもいいんだ。
川淵が個人的趣味や思い入れで何かやってる余裕は無いだろう。
640 :04/02/17 09:25 ID:qdUxHKIx
>>637
> 可能な限り、高いレベルで使ってあげるのが、彼のためになる」と話し、五輪後のA代表昇格を後押しした。

まぁ平山のA代表入りはこれで決まったみたいなもんだが、
入れたら当然、即レギュラーなんだろうな、大久保のように。

とすると外されるのはどっち? 禿? へなぎ?

へなぎ6月帰国で外されるかな?
641 :04/02/17 09:37 ID:ENKxSt5b
記者も会長に言及しないほうがいいのに。
勝手に言いたいだけか。
642 :04/02/17 10:38 ID:sfGGZrsW
今日の日刊より

「自由とは何たるかを他の選手に問いかけて欲しい。それが彼(中田)の役目」

「柱谷哲二は個々の部屋を回って悩みを聞いていた。中田がそうするかは分からない
が、それくらいのつもりでやって欲しい。」

「中田は自由にやれといわれて、どうしたらいいのかを一番分かっている。
ここ4、5年のサッカー熱をトーンダウンさせないためにも、中田のやるべき
仕事は大きい。」

 /| | | | | | | | | | | | |
 | | | |(       |
 | | | | / __' '__ |
 | | | | l  .・..  ・.. |
  ( ) ┘    .つ |    ここ4、5年のサッカー熱を 
  (丿 / iニニニi |  <トーンダウンさせないためにも、 
    \____ l     中田のやるべき仕事は大きい。
643ブルーレッド:04/02/17 10:39 ID:bohlwSdG
いよいよ明日です。
色々言っても、予選でも公式戦は愛国心を駆り立てるし、なんたってぶっちぎりの視聴率がです。
これから勝ち進んで、北朝鮮とあったたら大騒ぎするだろうね。
将来の日本のサッカーの事ですが、心配ないです。
なんせ子供達は野球よりサッカーですから。
お母さん方もそれおっしゃってました。
サッカーしている子供達はたくさん見かけますが、近くで野球している坊ヤ見ません。
確かに問題ありのサッカー協会でしょうが。
644C-1000たけだ:04/02/17 10:50 ID:M6PT4tJH
>>638
だな。結局AもU-23もはずれてダブルショックやし。
これならC大阪の要求どうりA一本にしといたほうがましだった。
645U-名無しさん:04/02/17 10:50 ID:spO7Ewxl
>>639
これからはそこに平山が加わる。
あと国見高校な。
646 :04/02/17 11:39 ID:aLz1ql1d
>644
まったくだ。協会はAとU-23に引っ張りまわした挙句、大久保を使い果たしちまった。
647 :04/02/17 12:21 ID:Bu/2ArAX
「ベテランの新聞記者に選んでもらいたい」
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/p-sc-tp0-040217-0011.html


「ベテラン」って言葉使っちゃった!
648 :04/02/17 12:46 ID:spO7Ewxl
昨日石原がトンデモ発言したシンポジウムに出席してたらしいじゃん、バカプテソ
649,:04/02/17 13:10 ID:M+/Zz0fd
目の前の利益ばかり追って、未来の利益を考えないのかよ・・・。
そこらにいる政治家と同じじゃないか。
650 :04/02/17 13:17 ID:YnXcPaAN
でも、こんなべらべらしゃべってるうちは政治家にもなれないね。
651 :04/02/17 13:22 ID:sfGGZrsW
キャプテン辞めて森派から参院選に出ろよ。

      
652 :04/02/17 13:35 ID:IHgtK20Z
>>648
石原が何言ったの?
653 :04/02/17 13:46 ID:ASsAj43E
川淵キャプテンは、ジーコ監督は自由を掲げ自主性を求めているにもかかわらず、
選手は指示がなければ動けなくなっていることを憂慮。
トルシエ前監督時代に出来上がった、そうした指示待ちの体質を変える役割を中田
に期待しているようだ。
http://www.sponichi.co.jp/soccer/kiji/2004/02/17/07.html

う〜ん、体質を変えるのは監督の仕事じゃないのか?
それに指示待ち体質ってトルシエ時代にできあがったのか?(w
654 :04/02/17 13:47 ID:spO7Ewxl
>>652
このスレ見てきなよ。
【社会】「苦痛経験必要」「我慢させよ」 石原都知事、スパルタ教育論展開
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1076918537/
655 :04/02/17 13:48 ID:IHgtK20Z
>>654
いいことじゃん
俺はこの意見に賛成なんだけど、なんか問題あるの?
656 :04/02/17 13:48 ID:YqYdavRr
>>654 石原の息子見ていると実践していたと思えないが
657 :04/02/17 13:50 ID:spO7Ewxl
>>655
「若い母親は信用できない」とか「地域スポーツ振興のPR誌なんて配るのは意味がない」とか
相変わらずの言いたい放題だったらしいがな。
問題なのはカピタンがそれに同調してたらしい。
658 :04/02/17 13:51 ID:ASsAj43E
>>654
このカピタンの言い分だとトルシエは理想的な監督と言える。
659 :04/02/17 13:54 ID:IHgtK20Z
今の若者がゆとり教育の賜物だとすると、石原のいってることは正しいと思う。
我慢ができない奴が多すぎる。
660 :04/02/17 13:54 ID:spO7Ewxl
>>655
矛盾と破綻をきたすことになるわな。
ブチと石原が蛇蝎のごとく嫌ってるフィリップ某元某国代表監督のメソッドを
肯定したってことになるんだからw
だったら、ジーコは何なんだよってことになるわなw
661 :04/02/17 13:56 ID:ABXJuKEc
>>657
若い母親の部分はおおむね同意してしまいそう。
自分の子供しつけてるのかどうか。
662 :04/02/17 13:59 ID:IHgtK20Z
だれも見てないからと言って規則を破ったり、適当にごまかしたり、他人のせいにしたり
責任感がまったくなくて、無気力。
本当に最近の新人は糞過ぎる。
それがゆとり教育の賜物だったとしたら、石原のいってることは正論。
663 :04/02/17 14:01 ID:spO7Ewxl
>>661
その前に慎太郎から「信用してない」って突き放されてるんだけどなw
664_:04/02/17 14:11 ID:sRnYQ+9s
>>653
つまりカピタンは支持を出すこともできない監督を連れてきたということか。
665 :04/02/17 15:37 ID:dd6rNP5j
>>656
「親父は厳しかった」と苦笑いしてるから実践はしてたろうよ。
問題は効果のほどだが・・

やらないよりやったほうがいいし石原の意見に賛成。
サヨは無意味に反対するだろうがな(w
666 :04/02/17 16:37 ID:spO7Ewxl
>>665
でも石原にはそれを実行するための「情」っていうか、感性に欠けてるんだよな。
感情が迸った上で手が出るのも已む無しっていうアレじゃないし。
667 :04/02/17 17:13 ID:EvtSsJy1
川淵キャプテンヒデ帰還を歓迎
http://www.www.daily.co.jp/soccer/2004/02/17/116727.shtml

日本サッカー協会の川淵三郎キャプテンは16日、
「〜東京ビッグトーク〜石原知事と議論する会」に出席し、
ジーコジャパンの大黒柱・中田を高く評価した。
決戦迫るジーコジャパンについて「イラク戦なんて血圧上がっちゃって。
自由にやんなさいと言われて、どうしていいか分かんないようなら、
代表なんかやめとけって言いたい」と手厳しい。
「選手自らが考え、話し合っていくのが大切。その中心にいるのが中田英です」と、
大黒柱の“帰還”を手放しで喜んだ。
668 :04/02/17 17:18 ID:EvtSsJy1
W杯予選目前で川淵キャプテン「今はナーバス」
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200402/st2004021705.html

日本協会の川淵キャプテンは16日、都庁で開かれた
「東京ビッグトーク〜石原都知事と議論する会」にコメンテーターとして出席。
約500人の参加者を前に、スポーツ振興や教育問題に花を咲かせたが、
「2日後にW杯予選の初戦があるんで今はナーバスです」と本音が漏れた。
また「ジーコは選手に自由にやらせてるが、義務もある。
MF中村(レッジーナ)も攻撃はいいが、しっかり守りもやらないと…」とテーマに合わせてチクリ。
669U-名無しさん:04/02/17 18:28 ID:FkMkybJ6
明日かあ、どうなるんだろうかね。
漏れ、昨日宮本のミスで代表が失点する夢を見てしまったよ。
どうしよう。。。で、試合後ブチが必死で示威湖を庇って、
宮本を糾弾している記者会見を行ってる夢も・・・
正夢にならない事を祈るってるよ。
670 :04/02/17 19:42 ID:LZWmcWvn
明日は勝つだろうけどね。
何かしっくりいかない勝ち方だろうけど
671 :04/02/17 19:51 ID:UUZZtZLQ
どんな勝ち方してもアンチジーコ派にとっては
納得いかないんだろうね
672U-名無しさん:04/02/17 19:58 ID:XJuvjU9V
今までどんな勝ち方したっけ?
673 :04/02/17 20:14 ID:CZ9GTNVg
一次予選レベルの相手に勝つなんて当然、弱い相手に良いサッカーできるのも当然。
天皇杯でJ1のチームが高校生相手に圧倒しても誰も賞賛しない、逆にひどいサッカー
をすれば叩かれるのと同じ。

一次予選なら加茂でも良いサッカーはできた。でも川淵は勝ってマンセーするんだろうな。
674 :04/02/17 20:16 ID:k6qokwxf
マカオに3−0とかで激賞してたトルシエ信者もいたから
どっちもどっちだな
675 :04/02/17 20:18 ID:CZ9GTNVg
>>674
素人であるトルシエ信者と協会のトップが同レベルですか? 終わっているね。
676 :04/02/17 20:21 ID:o/665wHp
ジーコよりサッカーに詳しいと思いこんでる連中か
677 :04/02/17 20:34 ID:yoHZtCYQ
・ジー弱とこのスレを兼任。
・本番前日にも関わらず日本代表・ジーコにあまり関心がない。
・トルシエ信者に対する情熱は未だ衰えず。
・しかも100以下に下がっているこのスレに同時に複数人存在。

世の中には面白い人が沢山いますね。
678 :04/02/17 23:55 ID:I8QslVg/
>>662
ゆとり教育の話もあるけれど、ちょうど「バブル」の時代を
謳歌した女と男が子供を作ってるってのが大きい。

バブルの時代ってのは、「汗水たらして努力することはみっともない」という
風潮があったんだよね。汗水たらして努力するやつをバカにしていた時代だ。
そんな時代を謳歌していた人間が親になり、子供になっているわけだ。
汗水たらして必死になって努力して成功する人間よりも、力を抜き手を抜いて
ヘラヘラと失敗しても気にとめずに笑う人間のほうが尊いっていう価値観の
中で育ってしまったらそりゃねぇ・・・・。

ちなみに、そういう風潮を作った側ってのが、植木等を見て育った団塊の世代なんだが・・・。
679_:04/02/17 23:56 ID:rvaOsiXA
>>677

言いたいことをはっきり言えよ。
お前は日本のサッカーがどうあって欲しくて、現状をどう思ってるんだ?
680U-名無しさん:04/02/17 23:58 ID:XJuvjU9V
>>678
クレージーキャッツを悪く言うな!
681_:04/02/18 00:02 ID:ZLCFWdwk
>>678

スルーが一番だと思うが・・・
なんでも他人のせいにしているようにしか思えないな。
労働の質が下がるところに社会不安や戦争が起こるという意見に俺は賛成するよ。
努力が報われない世の中にこそ、無気力を生んでいるのだろうよ。

サッカーに感動を見出すのは、そういう世の中に対するアンチテーゼも
あるんじゃねえか?
682 :04/02/18 00:32 ID:ooUFmlfx
>>678
クレージーキャッツの中の人たちはブームになる以前から
ミュージシャンとして努力してたぞ。
683 :04/02/18 00:38 ID:F14lxf4u
>>680
>>682
ちゃんと文章読んでくれ。
俺が批判してるのはCCじゃなくて、「植木等などをみて育った連中」だ。

ちなみに、ミュージシャンとしては俺はCCよりもドリフを推したい。
684WCに出てない人を:04/02/18 01:34 ID:LWPFLzj9
217 :  :04/02/18 01:27 ID:fz8sSHUG
スポーツ新聞で川渕が

「中田がなんとかしてくれる。かつて柱谷キャプテンは試合の前日ホテルの一人一人
の部屋を訪れてコミュニケーションとった」とか、中田監督に過度な負担と無理な希望
を丸投げしてたね。

そもそも、オマーンごときに、ここまで色々心配しなければならない根本原因は、
一体どこにあるのかと問いたい。

すれ違いだsage
685 :04/02/18 01:41 ID:LWPFLzj9
柱谷弟にただ同然でS級ライセンスやって、意味なきものにしたのはやっぱブチ?
監督経験のないジーコを監督にしたことといい、コーチライセンスの意味を
わかっているんだろうか・・・。服従の道具にしか思ってない?
その後も札幌失敗柱谷弟を日本代表監督候補に推すし。(兄には冷たいが。
そこまで弟を買っている理由がわからん。
686 :04/02/18 03:23 ID:pqgxF7jw
687 :04/02/18 05:06 ID:HY1es4cA
これ見てると、トルシエがいなかったらと思うと、ゾッとするよ。
688 :04/02/18 05:09 ID:+2/q06vM
トルシエには本番で思いっ切りぞっとさせてもらったが。
689 :04/02/18 05:17 ID:ilFT30wK
>>686
初めて見た。テンポがよくてすばらしい。
やっぱりトルシエ時代ベストゴールはアジアカップの中村→名波だよな〜
690 :04/02/18 06:16 ID:UvmJKxCV
川淵「2−0くらいで勝ってくれれば」by日テレ


691 :04/02/18 06:20 ID:E6sDpbUQ
>>690
内容が糞でOKって言ってたな
692 :04/02/18 08:22 ID:9urMXXjI


  
  か わ ぶ ち 必 死 だ な (藁


693 :04/02/18 08:39 ID:E6sDpbUQ
川渕ジーコと心中するつもりだなw
694 :04/02/18 10:34 ID:UvmJKxCV
今日のカピタン

川淵キャプテンが中田主将を電話で激励
 オマーン戦を控えて落ち着かない川淵キャプテンは17日、電話で中田を激励した。
「ヒデにはここ2試合は良くなかったと聞いているだろうが、とにかく頼むと言ったよ。
負けるわけがない」とホットラインの内容を明かした。中田からも「いろいろ聞いてみて、
話をしてみます。頑張ります」と奮闘を約束してもらったという。
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/japan/p-sc-tp3-040218-0003.html
695 :04/02/18 11:10 ID:oeGmz+lf
岡 野 氏 に 嫉 妬 し て ま で 会 長 に な り た が っ た の は 
単 に 目 立 ち た か っ た か ら で す ね。
696 :04/02/18 11:15 ID:LWPFLzj9
>>687 んだけでなく当時は会長がまともな岡野さんですがな。
ブチもいろいろチャチャいれては来ていたが。
697 :04/02/18 11:56 ID:hgq//IiX
つーかあれだけブチが大プッシュしてた世界に通用する為のジーコジャパンなのに何故ブチはオマーン相手にこんなにビってんの?
オマーンってあれか?男塾のラストに出てくるヤクザ屋さんみたいなものか?
698 :04/02/18 11:57 ID:c9e9GIv/
>「ヒデにはここ2試合は良くなかったと聞いているだろうが、とにかく頼むと言ったよ。
>負けるわけがない」とホットラインの内容を明かした。

とにかく頼むってのが激励になるのだろうか?
負けるわけがないなら、わざわざ中田に電話しなくても良いし(w
ジーコに続き錯乱状態か?
699 :04/02/18 12:00 ID:q3w6PHKU
この人ののし上がり方って、表立って努力するというより
裏で何かやって根回しでのし上がったという感じ。
700 :04/02/18 12:04 ID:OJtpgrqK
自らも危機感を演出することによって試合を盛り上げようと必死なんだよ。
試合を通じてサッカーへの関心を盛り上げるのがキャプテンの責務なんだから。

もっとも、「危機感」というよりチームに「危機」そのものを演出しそうに
なっているのが怖いところだw
701 :04/02/18 12:36 ID:pJ6sivGf
キャプテンを支持してるやって、石原や小泉を支持してるような右翼が多いんだろうな。
戦争や差別が大好きだったり最低だと思う。
21世紀の恥だね。
702 :04/02/18 12:48 ID:9Teyyx8G
>>701
逆でしょ。
争いとか政治的なことは「表向き」では反対している人だし
703 :04/02/18 12:59 ID:Dymf7qmN
右も左も関係ないだろ。今の川淵がやってることはサッカーに対する侮辱行為なんだから。
704 :04/02/18 13:27 ID:UiJQT1x9
>>701はこのスレの論点を乱すために送り込まれた刺客。
サッカーを政治や思想と安易に結びつけて語りたがる厨房は以後相手にするな。
705 :04/02/18 14:38 ID:+bdjtyjR
>>701
つーか川淵と石原が仲いいの知らないのか?
706 :04/02/18 14:42 ID:YFD4WTwJ
>>705

川淵と電通はベッタリ。石原と電通は微妙な関係。

幼稚園のお遊戯じゃないんだから、もう少し頭を使おうねw
707 :04/02/18 14:43 ID:+bdjtyjR
>>706
酷い三段論法だなー。
708 :04/02/18 14:45 ID:NuRXXakd
>>706
噂だけど電通に親族を預けてるし・・・

石原も弟がお世話になったテレビ局に伸晃氏が就職してるわけだし。
709 :04/02/18 14:48 ID:YFD4WTwJ
ちなみに、

小泉と電通はかなりヤバイ。森元首相は???
それでもって釜本は森の押しで参議院。

川淵は異様に韓国に気を使っている。

といったところで
さて、川淵と本当に仲のいい政治家は誰でしょう。

川淵もそろそろやばくなってくると思われる。
710 :04/02/18 14:50 ID:NuRXXakd
森は離婚調停中で疲労困憊の渡辺謙の
奥さんの借金でも何かしら関わってるという変な噂があるんだが。
711 :04/02/18 15:05 ID:a1a3XdGR
ほれ見ろ。>>701の思惑通り、馬鹿がこんなに釣れた。
712 :04/02/18 15:14 ID:YFD4WTwJ
>>711

思惑外して、動揺しすぎw
713 :04/02/18 15:16 ID:YFD4WTwJ
反日新聞朝日からあった数々のリーク。

ネタ元がますます明白になってきたね。
釜本がネタもとなんて尾鰭もついてたしw
714 :04/02/18 15:17 ID:O3zOwRU1
おいおいw
なんか噂の真相みたいになってきたな。
715 :04/02/18 15:18 ID:NuRXXakd
結局この人ってウラで暗躍して出世してるんでしょ?
716 :04/02/18 15:21 ID:O3zOwRU1
ID:YFD4WTwJ
ID:NuRXXakd
さっきからなんで自作自演してんの?
717 :04/02/18 15:28 ID:NuRXXakd
>>716
どういうことですか?こっちが聞きたい。
718↑あほ:04/02/18 15:28 ID:YFD4WTwJ
「下半身は闇の世界。人は見かけによらぬもの。」by釜本
719 :04/02/18 15:49 ID:NuRXXakd
>>718
で、次期会長は釜本なの?
720 :04/02/18 16:01 ID:YFD4WTwJ
>>719
さ〜。なんとも。

いずれにしても、次は、岡野院政になるでしょう。
その後は中山世代にうつると思われ。

今日からの予選の内容次第でタイムテーブルは決まる。
721 :04/02/18 16:10 ID:xZWolGTB
実際この人のJ創設時の偉業ってどんなモンなの?
そしてそれがどうやって今の独裁者になったの?

ヤリ手はヤリ手なんだろうけど・・・

詳しくその所を知りたいね、どうやってこんな風になっちまったのか
テンプレ見てもその辺りが無かったので
722 :04/02/18 16:47 ID:gEaDN1LR
>>721
真の功労者が病弱なのを良い事に良い所取りだけしてのさばった
723 :04/02/18 17:14 ID:c9e9GIv/
今日、もし万が一、日本が負けたりしたら
ホントにプチッっと来そうだな。

代表、ジーコ監督、川淵、揃って命日か?
724 :04/02/18 17:39 ID:YFD4WTwJ
川淵はあくまでもバックがあって上りつめた人だから、
その去就は成績じゃなくて、バックがこければ去就も決まる。

ただし、代表がヤバければ、タイムテーブルが速くまわります。
本日勝っても、二次予選は無理と判断すればそれまでだし。
勝ち抜けても、ワールドカップ1次リーグ突破無理と思われる内容ならそれまで。

ジーコはJリーグの真の功労者ではあるのは確かだから、
何らかの処遇はされるでしょう。刃の向かい先はすでに定まっています。
725 :04/02/18 18:13 ID:ymjRpZl8
・ニッポン放送
解説:井原正巳 実況:煙山光紀
直前情報 ゲスト:川淵三郎 司会:田尾安志 松本秀夫
           ~~~~~~~~~~
試合前に代表に何かしらでかい注文つけますのでこちらもエアチェック。
726_:04/02/18 19:10 ID:QWV0iVAm
おいおい、スタジアムの観客が持ってるJFAのエンブレムは何?
まさかわざわざ協会が配ったの?
配るんなら日の丸じゃないか?
727.:04/02/18 19:15 ID:QWV0iVAm
川淵激励パフォーマンスキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
728_:04/02/18 19:56 ID:d363j9+3
原博美はFC東京の監督を辞めて、協会幹部になってくれないかなあ。
学閥でも十分なれる資格があるからなあ。
反町さんは学閥の問題があるからねえ。
729  :04/02/18 20:06 ID:WSowDEt+
>>728
>原博美はFC東京の監督を辞めて

 勘 弁 し て く だ さ い
730_:04/02/18 20:20 ID:QWV0iVAm
なんかさー、アウェーゴール裏にバイロム並の空席がないか?
731_:04/02/18 20:21 ID:d363j9+3
デスノートがあったらなあ。
732U-名無しさん:04/02/18 20:27 ID:Y6AW9Jl7
>>731
ドリムノートでもいいよ。
733 :04/02/18 20:30 ID:ZkRXoeDH
大誤算ですねw
734 :04/02/18 20:37 ID:Zx3TdN/I
>>732
ウィングマンか。えらく懐かしいなぁ。
735 :04/02/18 20:39 ID:+NZJq1sf
モノ言えば 首筋寒し 冬の風
736_:04/02/18 20:47 ID:pn3RvOIG
25分しかねえーーーーーーーーーーー
737 :04/02/18 21:06 ID:cKFX976o
今、必死に敗因をトルシエに結びつける方法を考えているんだろうな
738_:04/02/18 21:12 ID:QWV0iVAm
>>737
トルシエのがんじからめの指導により、選手たちからは自由な発想が奪われてしまったのです。


ってキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
739真の戦犯age:04/02/18 21:15 ID:QWV0iVAm
事前にマスコミを使ってオマーンを「強豪国」と煽っておいて良かったね、カピタン。
どうせ「これがW杯予選の厳しさだよ」とかほざくんだろうな。氏ね
740 :04/02/18 21:17 ID:ZkRXoeDH
ニッポン放送聞いてる方、川淵の戯言のうpよろしく。
741 :04/02/18 21:30 ID:lTC/YpcF
辞めてくれ
監督共々
742 :04/02/18 21:31 ID:2LeO3dd1
ようし、パパ協会にファックス送っちゃうぞー
743 :04/02/18 21:32 ID:y3CJtapi
よかったねかぴたん
744かわぶち(国立より):04/02/18 21:40 ID:z0XWvYc+
おまいらサッカーってスリリングだろ。楽しめたろ?
こうやって盛り上げるんだ。前半で3−0にしちゃったら
日テレの視聴率が下がるじゃねーか。そこんとこよろしくな。
745 :04/02/18 21:42 ID:cKFX976o
「久保を選んでいればトルコにも勝てたね」とか言いそうw
746 :04/02/18 21:44 ID:2LeO3dd1
今各マスコミの記者を色々回ってジーコと俺の批判はするなと口止めしてんじゃねえの?

ばーかほざいてんじゃねーよ、タヌキオヤジ。
747 :04/02/18 21:45 ID:NP7p+OT8
抗議したいんだけど、メールはないの?
748 :04/02/18 21:48 ID:E6sDpbUQ
どこにメールすればいい?ここで文句言ってても何も変わらないし・・・
749 :04/02/18 21:49 ID:xW/hjnBX
代表広告を出したときは絶賛メールが殺到したはずなんだけどね。。。
750 :04/02/18 21:51 ID:F+xjv71g
川渕のコメントま〜だ?
751 :04/02/18 21:58 ID:xZWolGTB
http://www.jfa.or.jp/jfaprofile/pro18_j.html

日本サッカー協会、連絡先

752 :04/02/18 21:59 ID:0d95Y45g
>>745
いや、今でも茸というだろう
753 :04/02/18 21:59 ID:TWRYDYCY
754 :04/02/18 22:03 ID:yJ7o/8OQ
一ヶ月以内に全国紙で 代 表 広 告 が復活するよ。
755 :04/02/18 22:03 ID:h/qJBARX
サッカー協会のHPひらかねえ
今日という今日はもう我慢ならん
756 :04/02/18 22:05 ID:2LeO3dd1
>>747
川淵三郎の行こうぜ!オレ様のニッポン
http://sports.1242.com/captain/

<E-mail> [email protected]
757 :04/02/18 22:07 ID:toXhS/FP
コメント予想
「得点のシーンは、W杯に出られなかった選手の執念がナンタラカンタラ・・・」
758 :04/02/18 22:08 ID:/dELBKhU
川渕キャプテン ラジオより

「勝てて良かった。初戦だから苦戦は予想していた。これからどんどん良くなるよ。久保は落ち着いていたね。」
759 :04/02/18 22:09 ID:2LeO3dd1
>>758
乙。

他人事みたいだな師ね
どんどん良くなる前にいなくなってほしい。
760 :04/02/18 22:09 ID:RJTqj7ri
あのPKは無いんじゃないですか?キャプテン?
761今神 ◆cqFJ02WdmE :04/02/18 22:10 ID:J9K5sRYw
もう、ゆるしてください
762 :04/02/18 22:10 ID:xZWolGTB
財団法人 日本サッカー協会
Japan Football Association
(代表)03-3476-2011   FAX 03-3476-2291

おい、ビビリで小心者でネットで文句しか言えない2ちゃんねら。

FAX、おくろうぜ。

763U-名無しさん:04/02/18 22:11 ID:Y6AW9Jl7
>>758
ミラン・マチャラ曰く「日本が来るころのオマーンは日中の気温45℃あるよ」
さすがに試合やるのは夜だろうけど、そんな状況で「もっと良くなる」とは
到底思えないんだが・・・・・・・・。
764 :04/02/18 22:11 ID:2MyTM6OI
>>758
お前は自分の立場分かってるのかよ!?
「これからどんどん良くなる」理由はいったい何なんだよ。
それを説明する立場だろうが。
765 :04/02/18 22:14 ID:F+xjv71g
>>762

さっき電話したら、番号変わってやがる

FAXないから糞淵のラジオに苦情メール送ったよ
766 :04/02/18 22:14 ID:8a8YFhoJ
>>721
香具師の最大の偉業は潜在的にはアンチサッカー寄りだったエセ文化人や、
他スポーツ関係者内の革新派層を、Jの理念という木ノ本のマニュアルを元に
自らの口八丁で釣りまくって、その手の香具師がサッカーやJリーグを
なんだかバッシングしにくい空気を作り出して、J創設前後及び、その後の
リバウンド期における国内からの日本サッカー潰しの勢いを削いだ点。
これは、木ノ本の草案以上にこれを十二分に使いこなした川渕の功績が大きいと
言っていいと思う。

ただ、香具師が釣った連中って今にして思えば、味方に寝返ってきたらきたで、
かなり鬱陶しいのばっかでもあるが。
767 :04/02/18 22:17 ID:2LeO3dd1
今日の試合の論調、どう工作してねじ伏せるですかねえ
768 :04/02/18 22:25 ID:VqLNWNCu
ブチは引っ込みつかなくなってきてるからなw
769 :04/02/18 22:29 ID:E6sDpbUQ
もう強引に解任させたい
770 :04/02/18 22:30 ID:ajv3F8BI
>>758
教科書どおりの受け答えだな。


つーか苦しいぞブチ
771 :04/02/18 22:31 ID:tz1u71Q5
前回は自国開催ということもあり、ほとんどの選手が予選は初体験。
コンフェデや親善試合とは根本的に違うということを頭では理解していても、
やはり実際にピッチに立つと異様な空気に対して身構えてしまうものなのです。
普段通りのプレーができない、相手からの強烈なプレッシャー
以前の日本なら守りに入って今日の試合は引き分けか負けていたでしょう。
後半30分過ぎには引き分けムードがピッチ上の選手達の頭によぎっていました。
選手達は否定するでしょうが、経験の浅い選手達は逃げ道を作ってしまうものなのです。
そんな厳しい状況の中でジーコ監督は、攻撃的な選手交代をすることで、
絶対に勝つんだという事を選手達に伝えてくれました。
これは本当に大きい。
ジーコ監督に日本代表の監督をお願いして正解だったと、改めて確信しました。
772 :04/02/18 22:35 ID:RJTqj7ri
この際ぶちの面子をたてるやり方でジーコを解任する方法を考えよう。
まあ、ジーコの顔もたてて、、、、、、。ほんとややこしいメンバー
だな、もう。
773 :04/02/18 22:39 ID:g1ImFUP5
913 名前: [sage] 投稿日:04/02/18 19:18 ID:X9lzcNN0
にわかアンチどもよ。
現代表のコンディションはピークだ。
そのために調整試合をした。
その事をわからず、粗を探して叩くお前らを全員殴ってやりたい気分だった。

37 :  :04/02/18 21:25 ID:X9lzcNN0
オフ明けにしてはいいゲームだった。
コンディショニング調整の難しさ、予選の難しさを体感した上で
勝つことができた。いいスタートを切れたといってもいいでしょう。







今日は5点差以上で勝つ。間違いない。
オレには。確信めいたものがある。
まあ、見てろや。

擁護派が今まで言ってた事が今日のの試合で判るだろう。
そして、おまえらも、代表だけではなくJなどの試合をミロや。

ともかくアンチ全員死ね。
774 :04/02/18 22:40 ID:W/PJnUWN
>762
つうかJFAハウスに移転したでしょ。
そこは前の電話番号。
775 :04/02/18 22:42 ID:2MyTM6OI
>>772
ジーコは監督のまま実質総監督に仕立て上げて、
コーチとして実質監督を迎え入れる。
ブラジル人ならネルシーニョとかトニーニョ・セレーゾでもいいよ。
ネルシーニョには「まだ協会には腐った蜜柑がいる」とか言って断られるだろうけどw
776 :04/02/18 22:42 ID:W/PJnUWN
財団法人 日本サッカー協会
Japan Football Association
〒113-0033 東京都文京区本郷3-10-15 JFAハウス
JFA HOUSE 3-10-15, Hongo, Bunkyo-ku, Tokyo 113-0033
TEL:03-3830-2004 FAX:03-3830-2005

ここだよここ。
777 :04/02/18 22:48 ID:2MyTM6OI
川淵は分かってるのかね。
今ジーコやお前がやってるのは
「自由」という型に嵌め込もうとしている、という事が。
778 :04/02/18 22:49 ID:xZWolGTB
財団法人 日本サッカー協会
Japan Football Association
〒113-0033 東京都文京区本郷3-10-15 JFAハウス
JFA HOUSE 3-10-15, Hongo, Bunkyo-ku, Tokyo 113-0033
TEL:03-3830-2004 FAX:03-3830-2005

場所変わって番号も変わったんだ、↑これが正しい番号です

さぁFAX&рオる!!

рヘ平日9時から18時までです
779  :04/02/18 23:14 ID:IsdXp/qD
ファルカン、加茂、岡ちゃん、
トルシエ、ジーコ。最近の監督こんな感じだっけ?
協会ってハイセンスだよね。
780 :04/02/18 23:17 ID:qgs0Ykdx

よく考えたら、ローマの鷹・ファルカンを
日本はあっさり解任してるんだよな。
でも、そのことでブラジル人に恨まれた事実はない。

だったら白いペレ・ジーコも普通に解任しても平気じゃないか。
781-:04/02/18 23:19 ID:spFxi0kw
1勝1敗1分けでたたかれた岡ちゃんが今考えれば1番まとも
な監督だ
でもあれは緊急で監督やっただけで協会が選んだ奴じゃないんだよな
782_:04/02/18 23:20 ID:U/Qz5JOF
fax無いから俺もラジオ局にメールした。

あんたが協会会長になってから代表がつまらなくなったよ。
トルシエをこき下ろしたとき、これまで支えてきたサポーターも一緒に
切り捨てているんだぜ。
あんたのやっていることは最悪だ。恥を知れ。
783 :04/02/18 23:21 ID:cKFX976o
>>780
ふぁる完はセレソンでも速攻で解雇されたからな
ブラジルではとっくに駄目監督に認定されてるんだろう
784 :04/02/18 23:22 ID:9urMXXjI
キリンとアディダスにもメール汁!
785 :04/02/18 23:24 ID:E6sDpbUQ
マジでスポンサーにでも圧力かけてもらいたい
786 :04/02/18 23:27 ID:bShSHH1T
代表監督の人事ってやっぱ川淵が全権握ってんのかな?
スポンサーとか協会以外の
権威からの苦言(川淵への直接の)ってないのかな?
787 :04/02/18 23:35 ID:qotOjHSZ
戦線から遠退くと楽観主義が現実に取って代る。
そして最高意志決定の場では、現実なるものはしばしば存在しない。
戦争に負けている時は特にそうだ。
788 :04/02/18 23:48 ID:1fluNCLv
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/flash/hc_4.htm

>よくやったのひと言。最後で点を取ったのがすべて。
>勝ち点6ぐらいの価値がある。こういう勝利こそ日本が求める勝利だ

こんな形の試合を理想形にしてどうするんですか川淵さんよ… 
789 :04/02/18 23:49 ID:IGnsy92Z
    /| | | | | | | | | | | | |       
   | | | |(       |       
   | | | | / __' '__ |       
   | | | | l   ...・  ・..|       
    ( ) ┘    .つ |         
    (丿 / ー―― |  <さあ願いを言え    
      \____ l     どんな願いも聞き流してやろう。  
   __ /\  /ヽ__     
  /:::::::::::::::|\ハ;;;ハ//::::::::::
   ::::::::::::|  /:|  /::::::/
790 :04/02/18 23:59 ID:+zsRp40e
協会内に反川渕っていないの?
791_:04/02/19 00:03 ID:j8J0RwkN
川淵「こんなに嬉しかったのはジョホールバル以来」 byすぽると

てこでもトルシエ時代を評価しない姿勢は、もはや凄いとかを通り越して恐ろしいな。
792 :04/02/19 00:03 ID:x368v0p9
川渕何がジョホールバル以来の感動だよ
マジ死ね、氏ねじゃなくて死ね
793 :04/02/19 00:05 ID:QE936XvC
辞めさせるのはジーコよりも川淵が先だと思った
794 :04/02/19 00:06 ID:lm9oEBmL
>>792
一次予選なのにジョホールバルもクソもあるかってのよな・・・w
開いた口塞がんねぇよ。
795_:04/02/19 00:09 ID:XQft4iXC
>>791
ほんとに言ったの?
今日の試合で?

普通の人が言ったらブラックジョークにしか聞こえん。
796 :04/02/19 00:10 ID:VeigguKb
>>795
言っていた。


その代わりかなり憔悴してたなw
797 :04/02/19 00:13 ID:I97WM4Fp
>>795
言ってたよw

もうボケちゃってるんだよきっと。
1日前の事を綺麗サッパリ忘れちゃう痴呆症の老人が
それでもウン10年前の事をいつまでも覚えているのと同じだよね。
798 :04/02/19 00:13 ID:WwHKdVse
とことんまでいくきだな糞淵は
799 :04/02/19 00:14 ID:VeigguKb
協会宛FAXにどんなこと書こうかな。

「川淵会長(キャプテンにあらず)」とちゃんと書いてね。
800 :04/02/19 00:17 ID:XF+T2lh9
退任を要求するFAX送ってやろう。

「あなたの存在はもはや有害です」
801 :04/02/19 00:17 ID:+2JUaKJX
今回は勝利したもののベストメンバーに近い状態で先行き不安を感じさせるな
802 .:04/02/19 00:18 ID:VeigguKb
>>800

ねちねちと長文で送ったほうがいいかもね。
ただし見やすくして欲しいとのことで書くときはデカイ字で
803 :04/02/19 00:18 ID:cdpZcbPm
ここまでくるともはや狂人だな。
一度ブチの精神鑑定しろ
804 :04/02/19 00:21 ID:+2JUaKJX
FAXで送信先番号が表記されていれば
「なにをー」って返信が来たりしてな
805_:04/02/19 00:21 ID:j8J0RwkN
つーかマジで川淵の次の会長って誰よ?
実質川淵が後継指命するわけじゃん?
そいつ次第では既に坂を下り始めた日本代表が崖っぷちまで行ってしまうぞ・・・。
806 :04/02/19 00:22 ID:y6g8HMna
スターシステムの被害者がまた出た。
中村は今日のゲーム相当なトラウマになると思われ。
(中村にとっては始めてのガチンコゲーム)

今度は中田が山口になれるか?いつかきた道をまたすすみそう。

加茂とは違うだろうから
ジーコは本山を呼びたくなるはず(戦術的には正当)
こりゃ何かと騒ぎが起きそうな悪寒。

川淵を葬り去るか、少なくと骨抜きにしないとマジでやばいぜ。
807 :04/02/19 00:22 ID:B/5dNAZH
独裁者だけに引っ込みがつかないんだろ。
スターリングラードの時のヒトラーみたいにさ。
808_:04/02/19 00:23 ID:6Mb/mlAj
>787
だから遅すぎたと‥‥。・゚・(ノД`)・゚・。

「‥川渕さん。あんたの話は面白かったよ。
 欺瞞に満ちた戦術と、真実としての自由‥‥
 だが、あんたの言う通り、日韓WC代表の戦術が偽者だとするなら、
 ジーコが作り出した自由もまた、所詮は偽者にすぎない‥‥。
 この国は、リアルな自由には狭すぎるんだよ。」
809 :04/02/19 00:25 ID:9R5gmdNo
ポスト・川渕の一番手は現FIFA理事の小倉純二氏らしい。
どういう思考の持ち主か知らんけど。
810 :04/02/19 00:27 ID:cdpZcbPm
>809
俺もよく知らんけど、まさかブチより悪くなることはないだろうな
811 :04/02/19 00:28 ID:VeigguKb
小倉理事は川淵の数倍は国際感覚アリ。
812 :04/02/19 00:28 ID:I97WM4Fp
少なくともこれ以上悪くなる事はねえだろう。
813 :04/02/19 00:34 ID:SkATOLpu
ブチ白髪増えたな
染めるのやめただけかもしれないけど
年取ったのぅ
814 :04/02/19 00:34 ID:VeigguKb
日テレでもいいわけですか


氏ね。
815 :04/02/19 00:35 ID:y6g8HMna
今日の試合はトップ下がスカスカだった。

こういうガチンコゲームでトップ下は身体を張るのが半ば仕事。
サイドからのクロスだけでは崩せない。

最後の最後に崩せたのは、中村がそこにいたからだ。
しかしトラップ?は腰が引けていた。次があるかどうかは解らない。
816 :04/02/19 00:36 ID:d9pLblhh
>813
しわも増えてない?ジーコといいブチといい、ここ最近異様な老け込み方で怖い


ま、自業自得なんだけどね♪
817_:04/02/19 00:36 ID:j8J0RwkN
>>809
小倉さんなの?なら安心だ。
小倉は慶應卒で岡野さんに近く、トルシエ解任騒動の時は幹部としてはただ一人
擁護するコメントをマスコミに出して釜本と揉めたくらいだし。
818 :04/02/19 00:37 ID:I1Uvf3GM
カピタンは釣り師なんですね
819 :04/02/19 00:37 ID:VeigguKb
>>816
サッカーファンはだれも憐んでないよw


しかし川淵の側近の多さと、この糞試合の酷評をもみ消す圧力って凄いのな。
820 :04/02/19 00:39 ID:bnz+47ZL
http://www.jfa.or.jp/jnt_sponsors.html

日本サッカー協会のスポンサー
キリン
アディダス
セゾンカード
ファミリーマート
JAL
日産
東芝

さて、どうするか。
821 :04/02/19 00:39 ID:KWOjqhgV
小倉な訳ないじゃない。釜本だよ。森ラインを継承させる格好の人材だ。
822 :04/02/19 00:41 ID:QE936XvC
しかし…日テレで「今日の試合は100%と言っていい勝利」って
あの内容で言えた事かよ。
川淵は釣り師か
823 :04/02/19 00:43 ID:cdpZcbPm
まあジーコ日本の実情を考えれば、
あれが100%と言ってもあながち間違いではないかもな・・・。
824 :04/02/19 00:44 ID:0+F7pu5v
川淵の後任は釜本だよな普通に考えて
議員経験もあるし現役時代はスター選手だったしJで監督も経験しているし・・・
経歴だけみたら申し分ないんだよな・・・
けど・・・
825 :04/02/19 00:45 ID:lm9oEBmL
こんなボロボロな試合やってもなお、スタメンに固執すんのかね?
826 :04/02/19 00:45 ID:MTWxxRBA
世間的には赤点でもジーコには及第点どころか満点をつけたくなるってことか・・。
ああん!親ばか!!
827 :04/02/19 00:46 ID:2FG5WA0L
>>824
川渕「ジーコの後任は釜(ry」
828 :04/02/19 00:47 ID:VeigguKb
ジーコに厳しい鉄槌を下すことは自分の評価も同時に下げるという
愚かな恐れと妄想

まあ実際そうだがな。
829 :04/02/19 00:48 ID:yEzBKNFg
ジーコ解任は即自分の進退問題に直結するからね。
辞めさせることはまず無いでしょうな。
あるとしたら、ジーコの辞任という形でしょう。
これなら、ブチは責任逃れが出来るだろうし。
今日の体たらくでジーコが監督としての能力の無さを自覚して
退いてくれるのがベストなのだが。。
830今神 ◆cqFJ02WdmE :04/02/19 00:49 ID:YbhsJoWp
まあ、ロスタイム突入時点で、
観客全員が一人残らずスコアレスドロー、だと思ってたから。

試合内容は全て忘却の彼方に葬り去って、
「ロスタイムにごっつぁん気味に一点ゲットして勝利」
という部分だけで評価してしまったのでせう。
831 :04/02/19 00:49 ID:cdpZcbPm
一時は一戦交えたこともあったが、
いまやナベツネ以上の老害だな。ブチ・・・。
832 :04/02/19 00:49 ID:WmR1rDDw
100%ですか・・・
あれがジーコジャパンの限界ということですかw
833 :04/02/19 00:51 ID:6LOxp4uK
さすがに頭おかしいと思うぞ、川淵
Jがプロ化で成功して完全に金ぶとりしてるだろ、脳みそまで
834 :04/02/19 00:51 ID:2FG5WA0L
>>829
ジーコ追い出しても、ブチが君臨する限り同じ事を延々と(というかもっと悪く)繰り返そう。
だから正直、ジーコ追放はブチ追放とセットでないと安心できない罠。
835 :04/02/19 00:52 ID:0+F7pu5v
>>827
うわぁあぁぁああぁあぁ
836 :04/02/19 00:53 ID:oeoDsMGy
つっかブチが消えればジーコが残れる芽は殆ど無かろう
837 :04/02/19 00:53 ID:6LOxp4uK
自慰子首にしたら、今度はペレとか平気で連れてきそうだな
838 :04/02/19 00:53 ID:VeigguKb
ご意見はここまで
http://sports.1242.com/captain/
<E-mail> [email protected]

最近はリスナーからかなりきつい質問が送られているそうだ
839 :04/02/19 00:53 ID:9R5gmdNo
副会長/FIFA理事 小倉純二(おぐら じゅんじ)
生年月日:1938年8月14日 就任年月:1998年7月

早稲田大学を卒業後、古河電気工業(株)サッカー部(現ジェフユナイテッド
市原)部長に就任。1990年には財団法人日本サッカー協会特任理事として国際
委員会委員長を務めた。1991年に同協会の理事、1992年に専務理事に就任した。
これと並行して(社)日本プロサッカーリーグの理事、1994年よりAFC(アジア
サッカー連盟)理事も務める。2002FIFAワールドカップTMでは、トーナメント
ディレクターを務め た。 2002年8月FIFA理事に就任。

いきなり釜本はないだろ。
でも小倉は早稲田・古河閥_| ̄|○
840 :04/02/19 00:54 ID:6ZQiHPK0
>>791
俺はサンドニ以来の
いや、以上のショックを受けたよ>今日の試合
841 :04/02/19 00:55 ID:6LOxp4uK
>>840
俺も
フランスのときのホームの日韓戦以来かな
842U-名無しさん:04/02/19 00:55 ID:TQN5lZ1Q
>>808
オマエラって本当に好きなw
843 :04/02/19 00:56 ID:71OI00z+
844 :04/02/19 00:57 ID:XkMVL3EW
>>840
漏れは、去年の国立でやった日韓戦で、既にサンドニと同等のショックを受けているわけだが・・・
845 :04/02/19 00:58 ID:cdpZcbPm
ジー弱新スレキボンヌ
846 :04/02/19 01:00 ID:yEzBKNFg
現実問題として、ブチが消える可能性は極めて低いよ。
彼は権力闘争だけには長けてるみたいだし。
自分の周りはイエスマンだけだし。
ジーコ選出の不明朗さに異議を唱えてた木之元さんとかどうしたの?
847 :04/02/19 01:01 ID:TXN09oQf
辞めますた
848 :04/02/19 01:02 ID:KWOjqhgV
みんな粛清されたよ。残ってるのは田嶋だけかな。
849 :04/02/19 01:02 ID:lm9oEBmL
そうだ!読売グループの力借りて川渕下ろしだな。
850 :04/02/19 01:04 ID:892BqjwG
>>843
これは違うみたいだけど、この手のネット投票で田代砲とかへのセキュリティが甘いのって
わざと厨に隙を見せて釣りまくって
「ネットのサッカーサイトで喚いている香具師=キモヲタ」
っていうイメージを強調する狙いもあるのかね?
851_:04/02/19 01:04 ID:j8J0RwkN
もはや川淵は永久戦犯だな・・・
852 :04/02/19 01:05 ID:9xQpt9eI
やかん
853 :04/02/19 01:05 ID:SkATOLpu
木之元さんは粛清済み(健康上の問題だっけ?)
もう釜本でもいいような気がしてきた。
ジーコよりはマシかも。ずっと日本にいるし
854 :04/02/19 01:05 ID:6LOxp4uK
協会内は民主主義ないし、どれほど間違った方向に進もうと川淵が辞めることはないだろうな
長沼のときですら岡田で1勝もできなかったら辞めるといっておきながらそしらぬ顔
で続投しようとしたぐらいだし。あの時はサポも根性あったな。
川淵辞めさすには本気で法に触れる手段とるしかないだろうな。
855 :04/02/19 01:06 ID:8M6PE7EI
>>849
毒をもって毒を制す。
昔から密かに日本サッカーを支えてきた読売グループの力を借りるのか。

856 :04/02/19 01:06 ID:yEzBKNFg
>>847 >>848
そうなんだ。
保身の術だけは超一流か。。
857 :04/02/19 01:06 ID:lm9oEBmL
>>855
他に方法ある?
巨人軍の軍門に下ることになるリスクも背負うけど。
858 :04/02/19 01:08 ID:0Nge5kpt
100%川淵の息の根を止めるきっかけが何か出てこないかなぁ?
脱税発覚、経歴詐称、スポンサーの皆々様から多額の裏金受け取りetc・・・
859 :04/02/19 01:09 ID:8M6PE7EI

川淵 「ご紹介しましょう。清雲新監督です!」

860 :04/02/19 01:10 ID:6LOxp4uK
>>858
その中で法に触れる恐れあるの脱税だけだな
買春でもしてりゃアウトだろうが
誰か美人局でも仕掛けてください
861 :04/02/19 01:12 ID:yg+Ve457
>>859
ざわっ・・・・
862 :04/02/19 01:12 ID:rrvm6wmX
>>730
オマーンで売られたチケット分じゃないか?
863 :04/02/19 01:14 ID:0Nge5kpt
木之元さんはロシア戦後に日本はここまで強くなったのかと号泣してたくらい
だれよりも感情を持って仕事をしてきた思いみたいなのが伝わってきたな。
体調が良ければこの人こそ会長職に就いてほしかった。
864_:04/02/19 01:16 ID:aXHGXbh1
>>820
東芝は何があったか知らないが、営利グループ=代表のスポンサーから外された。
もともと降りると言う意見だったようだが、しかし! トンズラは許さん!とばかりに
高円宮杯を押し付けられてしまった。今、メーンスポンサーのはず。
協会には何の影響力もないぞー。
FIFAの方には、ドイツ大会までスポンサーの一員になってるけどね。
865_:04/02/19 01:18 ID:j8J0RwkN
>>863
木之本さんは病気のこともあるし、宮様のことを偲ぶと御存命であるだけで十分だよ・・・・゚・(ノд`)・゚・
866 :04/02/19 01:19 ID:6LOxp4uK
川淵のいまの無能ぶり見る限り、J創設での貢献があったとはとても思えん
木之元さんが病弱なのいいことに功績横取りしたんじゃないかとすら思えてくる
867 :04/02/19 01:21 ID:yEzBKNFg
プロジェクトXではJ創設の立役者は木之元さんだったよ。
川淵もコメントを寄せてたけど、なんかばつが悪そうな顔をしてたな。
868 :04/02/19 01:25 ID:d9pLblhh
>866
いや、とどのつまりそういう事だったんじゃないのかね?
木之本さんがひとが良いのを良い事に上手い事掠め取っていったというか
功績を乗っ取ったというか。

木之本さん自身が、自ら縁の下の力持ちに徹していたっていうもも
カピタンには好都合だったんじゃないかと。
869 :04/02/19 01:27 ID:892BqjwG
>>866
香具師の功績はあくまでも宣伝屋、対サッカーアンチ格乱用デマゴーグとしてのもの。
表のはったりペテン師川渕と裏の豪腕実務屋木ノ本、どちらも無くてはならないパーツではあった。
問題は木ノ本氏の後継者になれそうな香具師が殆ど粛清されてしまったっぽい点。
870 :04/02/19 01:30 ID:6LOxp4uK
川淵がホントに役に立ったのってナベツネと対峙したときだけだな
まぁあれもナベツネがサッカーに対する興味なくしたおかげだから
不戦勝みたいなもんだが

この手の話ネットで広めた方がいいかもな。自分に不利益が及べば少しは何とかしようとするだろ。
今のヤシは自慰子という盾に守られてる気がする。
871 :04/02/19 01:33 ID:lfIbsiCz
>>869
ブチが代表の活動に直接関与できる構造が問題。
872 :04/02/19 01:35 ID:UvW/NbLF
この人の放言癖ってホント凄いわ。
時代が時代なら間違いなく暗殺されてるよね。
873 :04/02/19 01:40 ID:8EgXyF27
川淵も健康問題を抱えてる。
高血圧と糖尿病も患ってるらしい。
予選で苦戦が続くと案外ポックリ逝ってしまう可能性も。
874 :04/02/19 01:46 ID:Dw3XK8j5
なんか、うるぐすでの淵のインタビューで目が泳いでたたとか書いてあって、
まあ、ネタだろうと思ってたけど、
今日のインタビューで実際そうなってて、正直ちょっとビクーリしたよ。
875 :04/02/19 01:55 ID:CdweRklT
まぁにわかは騙せてもずっと見てきてるファンは騙せないって事だ
876 :04/02/19 01:57 ID:oeoDsMGy
ここまできちゃうとにわかもそうそうは騙せんでしょ
877_:04/02/19 02:06 ID:j8J0RwkN
そういえば今日のスタジアムの観客が今までの観客とちょっと違って安心したよ。
「キャー」っていう黄色い声もいつもより少なかったし、
前半終了時にはそこそこブーイングも起こってたし。
試合開始前にみんなJFAのエンブレム掲げてた時はビビったけどw
それでもフランスW杯予選の頃と比較すると雲泥の差だけど、おととしのW杯の時よりは良かった。
878 :04/02/19 02:11 ID:gmCbXgNx
>>858
糾弾するには彼のレギュラーラジオ番組に投書だろう
最近サポの投書で口はほどほどにといわれて開き直ったから。

>>877
ゴールしたときは単純な連中だと思ったけど。
879 :04/02/19 02:31 ID:8M6PE7EI
川淵のコメント
「(ハーフタイムにブーイングがありましたが、の問いに)
 ヒデともその話をしたんだが、ひどい試合をしていたわけではなくて、
 ああいう試合になることは選手もわかっていたことだったし、
 楽勝なんて思っているはずもないんでね、
 あのブーイングはどうかな、とヒデも話していた。」
880 :04/02/19 02:34 ID:QE936XvC
川淵さん呑気ですね
881 :04/02/19 02:35 ID:Zajsciyz
TV局の解説者やゲストがジーコや川渕を批判すると
電通から抗議が来て番組ごと潰されるから誰も怖くて言えないんだな
恐ろしい時代だよ、まったく…
882 :04/02/19 02:39 ID:iqwhFXRy
つまり、オマーン戦くらいの試合でブーイングするなと
キャプテンは仰ってるわけですね?
もっと酷いことが起こるという暗示ですか?
883 :04/02/19 02:40 ID:gmCbXgNx
いやあ、ジーコ監督帰国するんですってね。
過去に何度も休暇与えて甘やかしてきたけど、今後もそうするおつもりですか?

あきれましたよ。
884U-名無しさん:04/02/19 02:43 ID:CkXV9muF
>>882
というか、ブーイングなんて野蛮な行為はせずに、常に拍手と応援の声が
木魂する去勢されたスタジアムが理想なんでしょ。
885 :04/02/19 02:48 ID:gmCbXgNx
サッカーを見る目が肥えてきたコアなファンのブーイングは
蛮行でもあり自分への批判と取れるからな。
886 :04/02/19 02:52 ID:8M6PE7EI
>>885 そこでヒデを利用ですよ。
887 :04/02/19 02:53 ID:LQmZewZY
ヒデの名前出すところがまた巧妙というかムカツク
サポーター批判ぐらい一人ででしろっての
888 :04/02/19 02:53 ID:TT3ra0f9
>>883
帰る場所があるやつはいいよな。
こっちはどんなにひどい代表見せられても逃げ道なんかねえってのに。
889 :04/02/19 02:57 ID:gmCbXgNx
>>887
完全に逃げでしょ、これ。


一つの組織を運営する難しさを反省してないから。
890 :04/02/19 03:01 ID:y1z26S8N
>>887
激しく同意。奴は日本サッカー会の癌だと思う。
891 :04/02/19 03:01 ID:5+jb00WV
人の神経を逆なでするために生まれてきた男
892 :04/02/19 03:03 ID:gmCbXgNx
裏で暗躍してトップにのし上がってここまで来た男

過去も現在も
893 :04/02/19 03:05 ID:oeoDsMGy
表に出ちゃうと裸の尻が丸見えになっちまうってわけだ
894_:04/02/19 03:06 ID:36o8CVwS
能力が無いのに監督引き受けたコインブラも糞だけど
今日の試合見て同情すら感じたよ。
奴も川淵の被害者の一人だよ。




ってことでリスクもあるが自慰子批判をひとまず収めて
そのぶん川淵に集中砲火を喰らわすべきでは。
木を切り倒せば、葉は枯れるし。
川淵のことだから先に自慰子を辞めさせても
適当に言い逃れて、居座りそうだし。
895 :04/02/19 03:10 ID:wJBxfA3u
タリバン政権下のアフガニスタンで、アフガニスタン代表とどっかとの国際親善試合が行われた際、
タリバンはスタジアムに集まったサポに「代表チームを応援する際、選手名などを口にしてはならない。
『アッラー・アクバル』以外の言葉を唱えてはならない」という通達を出した。
試合開始からほんのしばらくの間だけは守られていた(らしい)が、アフガニスタン代表がチャンスを作るたびに
スタジアムはヒートアップし、誰もそんな通達を守らなくなった。
宗教警察は例の如くサポを逮捕・弾圧しようとしたが、タリバンの恐怖政治下では考えられないことに反撃にあい、
ほうほうの体で逃げ散ったという。

何が言いたいかというと。
「サポが従順な犬になると思ったら大間違いだぞ、三郎ちゃんよ」ってこった。
冷戦時代のユーゴの秘密警察も、BBB(レッドスター・ベオグラードのサポーター集団)にだけは手を出せなかったそうだしな。
あんま調子のってっと噛み付かれるぞ。
896U-名無しさん:04/02/19 03:11 ID:CkXV9muF
>>895
BBBはディナモ・ザグレブじゃなかったか?
897 :04/02/19 03:11 ID:gmCbXgNx
>>895
J連も今内紛あるらしいね。
898 :04/02/19 03:18 ID:wJBxfA3u
>>895
うげ! まちがえた。
そうだそうだ、ベオグラードに乗り込んできて狼藉を働くクロアチア人フーリガンを、一般警察はおろか
秘密警察ですら取り締まれない、ってな内容だった。
10年位前のコンバットマガジンか、アームズマガジンか…たぶんどっちかに載ってた。
…ぶっちゃけて言うと、「クロアチアのフーリガン」というのは覚えてるんだけど、BBBだったかどうか自信がない。
899 :04/02/19 03:20 ID:TT3ra0f9
BBBってバッド・バッド・ボーイズの略?
900_:04/02/19 03:22 ID:npubSprB
沈没船のキャプテンだな
まじでやめろって言ってやりたい。岡野俊一郎の時みたいに
901U-名無しさん:04/02/19 03:24 ID:CkXV9muF
>>899
バッド・ブルー・ボーイズの略
902 :04/02/19 03:28 ID:UrHzETp6
>>900
長沼の時じゃね?
903 :04/02/19 03:31 ID:gmCbXgNx
岡野氏は出しゃばらなかったじゃん。
904 :04/02/19 03:40 ID:6LOxp4uK
岡野は毒にも薬にもならんかったな
しかし、川淵がここまで基地外とは就任当初は思わんかったよ
905 :04/02/19 03:43 ID:gmCbXgNx
だって岡野が在任当時から会長職を狙ってたし・・・
野望にかける情熱は一丁前だ
906_:04/02/19 03:53 ID:npubSprB
間違えた
長沼だった
川渕は長沼よりむかつく。解任要求オフやりたいくらいだ
907 :04/02/19 04:06 ID:wJBxfA3u
糞試合には遠慮仮借ないブーイングを。
サポに出来るのは、こんくらいしかないから。

でもカピタンの耳には届かない、と。ハァ…
908 :04/02/19 04:21 ID:2Pdhg03w
いろんな意味で腐った代表になっちゃったね。
909_:04/02/19 04:26 ID:j8J0RwkN
>>907
届いてはいるけど、ブーイングをしているのは、
日本代表を愛するサポーターではなく
欧州かぶれのなんちゃってフーリガンだと認識しているようですよ・・・。
910 :04/02/19 04:46 ID:7RN6LQIF
>>879
ヒデを話しに出せば視聴者全員騙せると思ってるんだな。
まったくむかつく。
911910
ああちゃんとこれについて下に書いてあったか。
あまりにむかついて下を読まずにレスしてしまったよ