豆腐 総合スレ2丁目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1もぐもぐ名無しさん
豆腐に関する様々な話題について、情報交換、意見交換しましょう。

前スレ
豆腐 総合スレ
http://127.0.0.1:8823/thread/http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/food/1181949294/
2もぐもぐ名無しさん:2009/05/14(木) 20:12:03
というわけで新スレを作らせてもらいました。
また楽しくやりましょう。引き続きよろしくお願いします。
3もぐもぐ名無しさん:2009/05/14(木) 21:14:37
>>1
4もぐもぐ名無しさん:2009/05/14(木) 22:48:22
(神・ω・神)>>1豆腐ステーキ
5もぐもぐ名無しさん:2009/05/14(木) 23:58:19
豆腐には味噌だね。醤油より味噌。
昔から、百珍でも味噌を使った料理の方が多かったのだよ。
6もぐもぐ名無しさん:2009/05/15(金) 02:09:50
>>1

そろそろ冷奴が旨い季節。
7もぐもぐ名無しさん:2009/05/15(金) 03:07:35
>>1

食味選定ってサイトで売ってる絹豆腐食べた人いるかな〜、どんなだろう
8もぐもぐ名無しさん:2009/05/15(金) 05:03:55
>>4
豆腐ステーキは何年も食べてないな〜
醤油の香ばしさを表面の片栗粉が吸って美味しいですよね。
>>5
豆腐に味噌といったら田楽でしょうか。
「豆腐百珍」の現代版とか売ってないでしょうかね。見てみたい。
>>6
冷奴に沢山のミョウガを乗せたのとビールが大好きです。
>>7
食味選定というサイトは、吟味して選んだ食材を販売してるんですか?
豆腐はどうなんでしょうね。買うのにちょっと敷居が高そう。
9もぐもぐ名無しさん:2009/05/15(金) 08:40:48
>>8
全レスに期待
10もぐもぐ名無しさん:2009/05/15(金) 14:15:44
>>8
>>7です
名前からしてこだわってそうな感じだけど、確かに高いんだよね・・
麻婆豆腐に合う豆腐はないかと検索してたら、丁度中華の鉄人が薦めてたんで気になったんだ
近所には中々そういうこだわった豆腐が置いてないし、どうかなあと。まあそのうち買うと思いますw
11もぐもぐ名無しさん:2009/05/15(金) 14:52:05
例えば江戸の百珍による田楽なんかだと、串に刺して焼くことが出来るので、豆腐が現代より硬いことがうかがわれる。
このような豆腐を簡単に再現するには15分から30分以内程度、半冷凍して外面をやや変質させると、水分が抜けて良い。
完全に冷凍させると御殻(おから)状になってしまうので、精進などに肉の代用として利用されていたらしいが
12もぐもぐ名無しさん:2009/05/15(金) 18:12:44
>>9
それはキツイっすw 皆さんに迷惑をおかけしない程度に抑えたいです。
うるさいと思われたら遠慮せずにご指摘くださいね。
>>10
ネットで売っている商品は価格が高めですよね。宣伝料とかも含まれてるでしょうし。
豆腐は安価で庶民的な食べ物なので適度な価格で美味しい豆腐を探したいものです。でもたまにはねw
>>11
豆腐屋さんに頼めば豆腐を水切り(絞り豆腐)してくれますよ。
値段は10円上乗せぐらいかな?でも人手がない豆腐屋だと駄目かも。
13もぐもぐ名無しさん:2009/05/15(金) 18:53:01
豆腐屋なんてあんの?今時、機械化されてんじゃね
14もぐもぐ名無しさん:2009/05/15(金) 19:57:23
>>12水切りは初めて聞いたな。
15もぐもぐ名無しさん:2009/05/16(土) 17:48:27
豆腐を水切りするには時間がかかるので前日までに予約をした方がいいかも知れません。
でも絞り豆腐は取り扱ってない店もあると思います。作るの面倒そうですもんね。

16もぐもぐ名無しさん:2009/05/24(日) 04:44:56
ほしゅ
17もぐもぐ名無しさん:2009/05/24(日) 22:55:10
昨日だったかテレビで
豆腐は抜け毛防止に良いと出てたよ
どうりで髪の毛コシが強くなったような気がするんだよな

その上良質のタンパク質が入ってるから
筋肉になって一石二鳥ですな
18もぐもぐ名無しさん:2009/05/25(月) 04:42:59
>>17
俺の場合、胸毛もスネ毛もチン毛も濃くて多いけど、頭はナァ・・
世の中うまくいかないねぇw
19もぐもぐ名無しさん:2009/05/26(火) 23:15:20
>>18

そうなんですか、残念
自分の場合、胸毛なし、腕毛薄い
すね毛そこそこ有ります
ひげは本数が少ないみたいです。伸びるの早いけど
20もぐもぐ名無しさん:2009/05/27(水) 18:14:40
>>19
私も若い頃は胸毛なんてなかったんですよ。
でも年をとるにつれ濃くなってきました。
奥さんに「頭に移植出来たらいいのにね」って言われます。でも縮れていてはなぁ・・
21もぐもぐ名無しさん:2009/05/29(金) 07:52:59
男前豆腐うまい
22もぐもぐ名無しさん:2009/05/30(土) 00:20:03
ローソンで最近売っている絹ごし豆腐、53円って安いけど、
なんで?
水も切らなくていいし、カップのシールもはがしやすい。
おれは、好きなんだけど、なんか問題は無いのか?
23もぐもぐ名無しさん:2009/05/30(土) 07:59:04
疑問に思うほどの値段ではない
24もぐもぐ名無しさん:2009/05/30(土) 19:55:38
毎食食べてたら屁が豆腐の匂いになってきたww
25もぐもぐ名無しさん:2009/05/30(土) 20:32:41
オリーブオイル、ニンニク、唐辛子、塩でペペロン豆腐美味い
26もぐもぐ名無しさん:2009/05/30(土) 23:44:05
>>25

詳しい作り方教えてほしいです
フライパンとかで炒めるんですか?
27もぐもぐ名無しさん:2009/06/14(日) 17:45:34
近所のスーパーで売ってる
もめん豆腐400g78円でかってほぼ毎日食べてます。

でも一番すきなのはクックドゥの四川麻婆ですな〜
28もぐもぐ名無しさん:2009/06/26(金) 21:51:00
ほっしゅ
29もぐもぐ名無しさん:2009/06/27(土) 19:52:41
過疎ってるね…。

おとうふ、夏もうまいお?
30もぐもぐ名無しさん:2009/06/27(土) 22:13:49
いつも湯豆腐にしてたべてるけど
さすがに夏はきびしい

冷奴だとなんか味がさびしいんだよね
31もぐもぐ名無しさん:2009/06/28(日) 00:56:08
>>30 冷や奴、例えば醤油を生醤油にしてみるだけで香りが変わるよ。
うちは冷や奴、基本は生わさびのみ。醤油はかけない。大豆の風味がよくわかるよ。あと、夏はオニオンスライスとみょうが、水菜をわさっと乗せて、焙煎ごまドレッシングをかけてサラダで。濃い豆腐でねノシ
32もぐもぐ名無しさん:2009/06/28(日) 14:32:24
>>30
美味しいポン酢醤油
柚子胡椒
風味の良い辣油

オススメ
33もぐもぐ名無しさん:2009/07/07(火) 07:04:13
毎日、豆腐の絹を、何もかけずに食べてます
やっぱり色んな種類の食べると、味が違いますね
安物が好きで食べてたんだけど、高いの買ったら、あ〜高いほうのがいいのか?と
高いほうに心が傾いたんだけど、
しかし、身体の体調によって、安物のがさっぱりしてて合うときもあるし、
高いほうが合う体調のときもあるし、その時々で物の良さが出てきますね
34もぐもぐ名無しさん:2009/07/08(水) 03:37:02
ここ1ヶ月くらい毎日冷や奴食ってます。
ビールと2〜3種類のおかず+冷や奴。
毎日豆腐食ってて体に問題ないのかな?
俺も大人になったのかな…大豆の味や香りがうまいんだよね。
35もぐもぐ名無しさん:2009/07/08(水) 06:49:19
大人の味と香りはいいよね(;´Д`)
36もぐもぐ名無しさん:2009/07/08(水) 11:03:57
おれ豆腐大好きだったけど、最近の豆腐は不味くて食えない。
如何してしまったんだ?

オマイラも豆腐好きだったら何とか言えよ。

一説には、豆腐をひたす水が白く濁らないようにする添加物の所為だというのを聞いた事がある。

37もぐもぐ名無しさん:2009/07/08(水) 12:53:09
べつにそうは思いません
38もぐもぐ名無しさん:2009/07/08(水) 13:00:00

今回の総選挙を「赤頭巾ちゃん選挙」と命名します。

野党の皮を被った民主党に、赤頭巾ちゃん(国民)が騙されるかの選挙ですね。

おばあさん(社民党)はもう食べられてしまった様です。


自民党に異常に有利で民意が議席に反映しない小選挙区制を導入し
当時3%だった消費税率を突然2.3倍の7%にすると言い出した細川政権の轍を踏みたい人とはどうぞ。
39もぐもぐ名無しさん:2009/07/08(水) 16:49:21
>>37
最近とはここ十年くらいだけどね。
30歳以下の方だと本当の豆腐の味を知らないかもしれないね。
羨ましい。www
40もぐもぐ名無しさん:2009/07/08(水) 17:33:39
べつにそうは思いません
41もぐもぐ名無しさん:2009/07/08(水) 20:08:19
手作りとうふ屋でバイト経験ありです…。
にがりをうつ前(豆乳の段階)で豆乳濃度を見るんだけど、1% 違うだけで味がずいぶん違うよ。
42もぐもぐ名無しさん:2009/07/09(木) 02:40:12
トーフソーメン好き
43もぐもぐ名無しさん:2009/07/09(木) 10:05:33
豆乳とにがりだけなら問題ないけど、
普通は食品添加物てんこ盛りだよね。
高級豆腐や名店のものもダメだね。
昔はスーパーの安売りでも結構旨かったよ。
44もぐもぐ名無しさん:2009/07/09(木) 12:47:39
んなあほな
45もぐもぐ名無しさん:2009/07/09(木) 13:12:51
添加物いいたいだけだろw
46もぐもぐ名無しさん:2009/07/09(木) 13:39:35
まあにがりも食品添加物なわけだが
47もぐもぐ名無しさん:2009/07/09(木) 13:51:39
いいこと言った!!
>>46がいいこと言った!!!
48もぐもぐ名無しさん:2009/07/10(金) 10:11:04
豆腐好きでも味は分らないのか。
グルメ漫画なんかに出なければ分らないのかな?
自分の舌で分らなければダメだよ。
49もぐもぐ名無しさん:2009/07/10(金) 12:34:14
何言うてまんねん
50もぐもぐ名無しさん:2009/07/11(土) 00:46:21
店によって旨い豆腐があるのはわかるが。
豆腐旨い店はがんもや揚げもめっちゃうまい。
51もぐもぐ名無しさん:2009/07/11(土) 01:09:47
(糞・ω・尿)豆腐のうまさは味付けが決め手。
52もぐもぐ名無しさん:2009/07/11(土) 06:26:53
>>14,15
豆腐の水切りは電子レンジで過熱するのが便利です。
ペーパータオルで包んで、一丁五分くらいでOKだと思います。
冷たい料理に使うのだと、冷まさなくてはいけませんが。
53もぐもぐ名無しさん:2009/07/11(土) 09:53:33
>>36
昔ながらの豆腐が食いたかったら、
田舎の過疎地のジジババ相手に商売してる豆腐屋で買え。
ジジババは味が変わると買わんからね。
ま〜、豆腐屋もジジイだから何時消滅するか分らんけどね。www
54もぐもぐ名無しさん:2009/07/12(日) 08:07:25
冷蔵庫に入れておいた豆腐が軽く凍ってた。
湯豆腐にした。
食感がゴムのようだったが、もったいないので食べた。
翌朝、少し下痢気味でトイレに。
終わって立ち上がりかけると尻に違和感が。
股間を覗くとうどんのような、パスタのような平べったい白いものが垂れてた。
トレパ越しに持ってみると、オレの肛門に繋がっている。
がく然としながらも、そいつを肛門から少しづつ引き出す。
ものすごく弾力があり、少し抵抗はあるものの、するすると出てくる。
長い。
5分くらいかかった気がする。腸の長さぶんはあるんじゃないかとその時は思った。
無事に全部出し切ったら、ちょっと肛門が痛かった。
55もぐもぐ名無しさん:2009/07/12(日) 13:37:52
がんも番長、美味過ぎ!
あのメーカーで出してる豆腐類って、安いものでも外れないね。
さっき、近所のスーパーでがんも番長見切り品70円、波乗りジョニー168円、
あと、丸い形の400g豆腐が98円だったので買いだめしたよ。
しばらくは三和づくしだ。
56もぐもぐ名無しさん:2009/07/12(日) 13:47:50
>>53

いまは波のりジョニーとか、男前とかの今風の豆腐が人気で、そっちにかなり押されてるからね。
昔ながらの素朴で美味しい豆腐は手に入りづらくなった。
個人的には今風のも、昔風のもどっちも大好きなんで、頑張って欲しいとは思うんだけど。
57もぐもぐ名無しさん:2009/07/12(日) 17:30:10
思い込みだよ
58もぐもぐ名無しさん:2009/07/13(月) 01:38:51
気のせいとか雰囲気とか言われるかもしれないけど、
豆腐屋の豆腐はやっぱ旨い!
冷や奴とビールで最高!
俺みたいな若造が、豆腐屋の接客してる奥さんに「そこのスーパーで買うよりお豆腐屋さんの豆腐やっぱ旨いっすよね〜」
って言ってしまった。
59もぐもぐ名無しさん:2009/07/13(月) 20:15:27
三和の方じゃなくて男前豆腐店の方を一度食ってみてほしいけどね。
60もぐもぐ名無しさん:2009/07/13(月) 20:40:46
三和と男前って味違うの?
61もぐもぐ名無しさん:2009/07/13(月) 20:43:32
このスレで男前食べた事ないやつのが少ないんじゃないの?
62もぐもぐ名無しさん:2009/07/14(火) 13:38:34
炊きたてご飯に豆腐と削り節のせて醤油。
あつあつのご飯と冷たい豆腐のハーモニーがたまらん!
醤油の代わりに味噌でも美味しい。
63もぐもぐ名無しさん:2009/07/14(火) 15:12:09
>>221

> > 豆腐料理で有名な上野のインショウテイで豆腐ゆばのコースを頼んだらいつまで待っても豆腐もゆばも出てこなかった。
> > 聞くと、『すいませんね〜
> > 今月は出ないんですよ』
> > とのこと。
64もぐもぐ名無しさん:2009/07/18(土) 21:49:01
地元のスーパーで売られてた150円くらいの硬めの木綿豆腐が好きでよく食べてたんだけど
作ってた人が廃業したらしくて無くなってしまった
似たような硬さで味が微妙に違う豆腐を見つけたけど200円する(´・ω・`)
2食分で200円と考えれば高くは無いんだが・・・
男前豆腐も食べたことはあるけど柔らかくて味もいまいちのばかりだった
50円くらいの豆腐よりはマシだけど。
男前豆腐で硬めの奴ってある?
65もぐもぐ名無しさん:2009/07/19(日) 06:09:30
祖谷の豆腐はずっしり・硬い
66もぐもぐ名無しさん:2009/07/19(日) 17:38:13
祖谷の豆腐は売ってるの見たこと無い
現地でしかないのかな
67もぐもぐ名無しさん:2009/07/19(日) 19:55:17
木綿にミョウガと茄子の漬物に麦茶を風呂上がりに
68もぐもぐ名無しさん:2009/07/20(月) 20:07:05
ビールのつまみに豆腐味噌
これ最強
69もぐもぐ名無しさん:2009/07/20(月) 21:37:47
朝ヨーグルト500gと野菜ジュース
夜は豆腐1丁っていう生活してたら劇痩せした。

カルシウム・たんぱく質は十分にとれてるはずだから大丈夫かな
70もぐもぐ名無しさん:2009/07/20(月) 22:54:03
はじめまして。私は豆腐大好きで1日三丁ほど食べます。イソフラボンの摂りすぎで体に悪影響がないか心配になってきました。
他に金山寺みそもすきでキュウリとよく食べます。週に何日かは豆乳も大好きで一リットル飲みます。黒豆などもおやつでよく食べますし、納豆も毎日のように食べます。
こんなに豆製品食べて大丈夫でしょうか?
71もぐもぐ名無しさん:2009/07/20(月) 23:07:01
>>69
糖質不足で頭回んなくなるぞ。
仕事でもくだらんミスやらかすようになるから
ちゃんと飯食ってジュースじゃなくて野菜食え。
72もぐもぐ名無しさん:2009/07/21(火) 01:24:06
>>69
ナトリウム不足も危ない
命に関わるから味噌汁くらい飲んだほうが良いよ
特に汗掻いたりしたら塩分補給を
73もぐもぐ名無しさん:2009/07/22(水) 22:42:19
茂蔵豆富の「茂たま」ウマー
そこのがんももウマー
74もぐもぐ名無しさん:2009/07/23(木) 23:09:51
>>71

糖質ですか〜
ちなみに夜は常に第3のビールをのんでいます。

>>72

夜につまみとしてジャイアントコーンとか食べてるので
塩分はそれなりに取れてるかもしれないです
75もぐもぐ名無しさん:2009/07/26(日) 09:43:02
高タンパクな食事をしてると肝臓に負担がかかってアウト
76もぐもぐ名無しさん:2009/07/26(日) 10:00:15
江戸 根岸の里に笹の雪なる豆腐料理の店があった。寛永寺の座主であった
輪王寺宮のご隠殿のすぐそばで在ったから、宮は料理を良く注文した
とりわけ豆腐に醤油餡掛けを好まれた あまりにもウマイので2杯
たてつずけに注文した いらい店では2杯必ずどの客にも出すようになった。
77もぐもぐ名無しさん:2009/07/26(日) 16:46:42
笹の雪の冷奴で飲む酒は最高
たしか冷奴600円、酒も600円くらいだったと思う
78もぐもぐ名無しさん:2009/07/26(日) 21:03:30
短ぱん
79もぐもぐ名無しさん:2009/07/28(火) 02:58:58
豆乳だと、コーヒー味とか抹茶味の豆乳とかあるけど、
豆腐だと、こういうミックス物ってあるのかな?
80もぐもぐ名無しさん:2009/07/28(火) 04:03:54
豆腐と名の付く、しかし豆腐ではない何かなら…
81もぐもぐ名無しさん:2009/07/28(火) 08:53:47
鳩山 日本列島は、日本人だけの物じゃない。
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1248588854/
82もぐもぐ名無しさん:2009/07/29(水) 00:30:32
柚子豆腐とかカボチャ豆腐とか見たことあるな。
83もぐもぐ名無しさん:2009/07/29(水) 04:58:22
山口とうふってのが神戸にあってね
すごい人気
84もぐもぐ名無しさん:2009/07/29(水) 09:37:04
この前激甚災害にあった産地の豆腐ではないのか…
85もぐもぐ名無しさん:2009/07/29(水) 10:49:16
じーまみ豆腐
86もぐもぐ名無しさん:2009/07/30(木) 20:34:07
堂島ロールは朝鮮系
87もぐもぐ名無しさん:2009/08/02(日) 12:31:58
三和豆水庵のおたま豆腐ってやつがすごく気になるんだけど
600gでたしか170円くらいで売ってて値段も手ごろ

食べたことある人いますか?
88もぐもぐ名無しさん:2009/08/06(木) 06:40:49
水抜きどうしてる?
冷や奴にせよ、料理するにせよここが重要な気がする。
89もぐもぐ名無しさん:2009/08/06(木) 07:47:40
必ずしも必要でない
90もぐもぐ名無しさん:2009/08/06(木) 11:51:37
水大杉たり、ドレッシングが水で薄まったりするのは耐えられない。
91もぐもぐ名無しさん:2009/08/06(木) 12:46:22
お菓子でも食べてなさい。
92もぐもぐ名無しさん:2009/08/06(木) 16:22:34
薄まる事を計算した上で味付けをするものだ
93もぐもぐ名無しさん:2009/08/06(木) 19:17:17
耐えられないのは甘え
94もぐもぐ名無しさん:2009/08/06(木) 21:01:58
普通に水抜きする道具でやってる
95もぐもぐ名無しさん:2009/08/06(木) 22:49:17
なんすかそれ
96もぐもぐ名無しさん:2009/08/07(金) 01:58:55
>>94
kwsk!!!!!
97もぐもぐ名無しさん:2009/08/09(日) 00:07:01
波乗りジョニーだいすち^^*
98もぐもぐ名無しさん:2009/08/09(日) 10:01:46
三代目 五右衛門豆腐オススメ
まわりは木綿のような、しっかりした作り
中は軟らかく大豆の味が美味しいですよ
99もぐもぐ名無しさん:2009/08/09(日) 23:30:02
冷奴にめんつゆかけて食ってるけど飽きてきた
皆は何で食ってるんだい
100もぐもぐ名無しさん:2009/08/10(月) 02:13:14
マヨネーズ、ドレッシングとかかなー。ネギ系必須として。
あとめかぶとかもずくのパックをそのまま豆腐の上に流して
食うも良し、お好みで好きな調味料(七味など)を振るも良し
あ、ごま油と塩と七味というばバージョンもあるよ。
101もぐもぐ名無しさん:2009/08/10(月) 08:00:37
何もつけない
そのまま食べる
102もぐもぐ名無しさん:2009/08/10(月) 10:49:12
牛乳かけて食べると美味しい。
103もぐもぐ名無しさん:2009/08/10(月) 12:37:24
トマトケチャップ
104もぐもぐ名無しさん:2009/08/10(月) 12:53:44
俺も何もかけない
ただしおいしい豆腐に限る
105もぐもぐ名無しさん:2009/08/10(月) 17:13:25
三和も男前もジョニー以外はうまくない 普通
男前の男前豆腐はうまいけど他は名前だけってかんじ
カリタマっていう緑と黄色のパッケージも名前も卑猥な豆腐知ってる?
緑はうまいよ!
106もぐもぐ名無しさん:2009/08/10(月) 21:24:23
私も何もかけません^^
>>105
かりたま緑、知ってます!
美味しいですよね
夏を感じる味ですよね
107もぐもぐ名無しさん:2009/08/10(月) 22:04:47
かりたま(緑)は西友で178円
茂蔵豆富(枝まめ)はスーパーの一角にある直売所で105円

作ってるのは同じ篠崎屋で、パックの卵形も緑色も一緒だけど
材料が少し違う。茂蔵のほうが添加物が少ない。

茂蔵(枝まめ)のほうは岩崎宏美がはなまるおめざで紹介してた。
108もぐもぐ名無しさん:2009/08/12(水) 22:51:41
篠崎屋の枝豆豆富買いました
はまりそう♪
109もぐもぐ名無しさん:2009/08/13(木) 06:36:01
かりたま緑とか茂蔵豆富(枝まめ)って
もしかして緑色した豆腐なの?
で、もしかして味も豆の味が強いとか?
なんか妄想が広まる…
110もぐもぐ名無しさん:2009/08/13(木) 08:15:24
>>109
ハイ!!うす〜い緑色ですよ
まさしく枝豆風味ですw

本物の豆が入ったお豆腐も食べた事がありますが
ネーミングを忘れてしまいました;
111もぐもぐ名無しさん:2009/08/13(木) 08:42:21
112もぐもぐ名無しさん:2009/08/14(金) 00:00:33
豆仙房ってメーカーの枝豆豆腐は、枝豆が形のままごろごろ入ってるよ。
113もぐもぐ名無しさん:2009/08/15(土) 02:14:27
手作り屋って会社が作ってる豆腐、うまいね。
スーパーで特売98円だったから買ってみた。
冷や奴で食べたけどなかなかうまいっす。
114もぐもぐ名無しさん:2009/08/15(土) 18:15:38
グルコン豆腐ってどうよ?
115もぐもぐ名無しさん:2009/08/16(日) 20:16:59
asahi.comだったかな
で出てたんだけど

そばを茹でて、その上にオオバのみじん切りと海苔をちぎってのせて
豆腐を手でちぎって入れて
めんつゆをかける
っていう料理があった
今度やってみようと思う、わさびとかも入れるといいかも知れない
116もぐもぐ名無しさん:2009/08/16(日) 20:57:08
>>115
美味しそうですね^^
お豆腐にハマって3年ですが飽きません!
117もぐもぐ名無しさん:2009/08/16(日) 22:43:19
>>116

3年ってすごいですね
自分の場合は、豆腐をほぼ毎日食べるようになって
3ヶ月くらいです。
もともと豆腐好きなので飽きてないです。
118もぐもぐ名無しさん:2009/08/17(月) 01:02:09
>>108
え〜…、どこがうまいの?
物珍しさでそのメーカーのその豆腐食った事あるけど、買って失敗したって気分だった。
それに、添加物で枝豆風味にしてるだけだし、豆腐っぽくない感じで苦手。
うまくもなんともない…
119もぐもぐ名無しさん:2009/08/17(月) 07:44:19
しらんがな
120もぐもぐ名無しさん:2009/08/17(月) 17:26:47
スーパーの豆腐はグルコン豆腐だからなwww
121もぐもぐ名無しさん:2009/08/17(月) 17:35:07
ぐるこんどうふ(゚o。)?
122もぐもぐ名無しさん:2009/08/17(月) 20:11:34
>>121グルコノデルタラクトンのことかな。普段から食品の原材料名見るようにしたほうがいい。
豆腐ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B1%86%E8%85%90
123もぐもぐ名無しさん:2009/08/17(月) 22:32:08
しらんがな
124116:2009/08/17(月) 22:37:27
冷やし豆腐そば作ってみた
おおばは買うことができなかったので
代わりにかつお節ふりかけました。
100gの蕎麦に豆腐1丁入れたら
ボリュームありすぎ

でもわさび入れたら、そこそこあっさり食べれました。
自分の中で豆腐メニューのレギュラー候補です
125もぐもぐ名無しさん:2009/08/18(火) 06:07:15
男の3連チャンが半額だったので買いました
小さいから3連チャン食べちゃったw
126もぐもぐ名無しさん:2009/08/18(火) 06:08:58
グルコノデルタラクトン 凝固剤としか表示無い
なかにはニガリと表示も
127もぐもぐ名無しさん:2009/08/19(水) 19:56:06
今日も3連チャンが半額!
つい買ってしまったw
期限は22までだけど
3連チャンいっちゃいまふ^^
128もぐもぐ名無しさん:2009/08/19(水) 20:25:10
野口屋の豆腐って美味いの?値段聞いてビックリしたんだが…
129もぐもぐ名無しさん:2009/08/19(水) 20:58:32
やっぱり豆腐だ、豆腐食った翌日はおならが止らない
豆腐は屁のもとだ
130もぐもぐ名無しさん:2009/08/19(水) 22:46:31
んなあほな
131もぐもぐ名無しさん:2009/08/20(木) 00:04:51
豆腐は別になんともないけど
おから食べると凄いw
132もぐもぐ名無しさん:2009/08/20(木) 00:09:19
おからくいてええええええええええええええええ
133もぐもぐ名無しさん:2009/08/20(木) 23:04:11
まともな豆腐が食いたかったら デパートで買え
134もぐもぐ名無しさん:2009/08/21(金) 13:44:32
洗って食う?
プリンみたいにそのまま食う?
135もぐもぐ名無しさん:2009/08/21(金) 17:33:09
まずは自分からだ
136もぐもぐ名無しさん:2009/08/21(金) 19:35:40
>>134
そのまま食べてました

皆さん洗ってるんですか?
137もぐもぐ名無しさん:2009/08/21(金) 20:45:56
とりあえずカニ味噌豆腐
138もぐもぐ名無しさん:2009/08/22(土) 04:30:56
>>99
醤油のみ
キッコーマンの吟醸しょうゆ 使用
139もぐもぐ名無しさん:2009/08/22(土) 07:35:26
寄せ豆腐は洗わないな
他は洗うかな
140もぐもぐ名無しさん:2009/08/22(土) 07:52:57
洗う必要あんの?
141もぐもぐ名無しさん:2009/08/22(土) 08:10:01
あのツユって結構おいしいよね。
安い豆腐のもおいしい。
142もぐもぐ名無しさん:2009/08/22(土) 10:39:26
充填豆腐ってダメ?男前の冷奴安いけど
143もぐもぐ名無しさん:2009/08/22(土) 12:46:06
誰にも遠慮はいりません
144もぐもぐ名無しさん:2009/08/22(土) 21:34:04
一人暮らしには3パック入り100円前後の充填豆腐はありがたい。
日持ちするし。
西友で篠崎屋の絹名人がよく安売りしてるので買ってる。
145もぐもぐ名無しさん:2009/08/23(日) 02:14:51
冷や奴には塩+ネギ+ごま油がうまい!
キムチも良い。
これを知ったら醤油の冷や奴はどうでも良くなる…
ごま油万歳!
146もぐもぐ名無しさん:2009/08/24(月) 00:38:23
朝鮮人乙
147145:2009/08/24(月) 00:57:39
ごま油が何で朝鮮なんだよ…?
キムチの事かな?
冷や奴好きなら、豆腐にごま油掛けるとマジでうまいよ。
会社の同僚に教えてもらった。
酒のつまみに最高です。
148もぐもぐ名無しさん:2009/08/24(月) 01:59:59
梅干しを漬けているお家があったら、奴にした
絹ごし豆腐を梅酢にサッと潜らして食べると、
美味しいですよ。
149もぐもぐ名無しさん:2009/08/24(月) 20:14:48
さといらずで作った豆腐うまい。
農家もっとがんばってつくってください。
150147:2009/08/29(土) 01:27:58
>>148
普通に醤油付けての冷や奴に飽きてきたので、参考に今度食べてみます。
塩掛けてネギとごま油もマジでうまいですよ。

豆腐は体に良いしうまいし最高だね。
151もぐもぐ名無しさん:2009/08/30(日) 02:02:04
某スレから、頂いてきた。
--------------------------------
絹豆腐にオリーブオイル、乾燥バジル、塩をかけていただく
152もぐもぐ名無しさん:2009/08/31(月) 12:44:16
ここは冷奴について書いてもいいのだろうか
いつもめんつゆか納豆のたれで食べてるんだけど納豆のたれで食べてる人いないよね?
153もぐもぐ名無しさん:2009/08/31(月) 23:16:31
中に生キャラメルいれたら美味しそう。
154もぐもぐ名無しさん:2009/09/02(水) 10:12:31
タイシ食品の豆腐が好きだな。自然な味で。
155もぐもぐ名無しさん:2009/09/05(土) 13:11:00
 
156もぐもぐ名無しさん:2009/09/07(月) 12:46:38
>>153
ヨシコシ食品に「キャラメルとうふ」ってのがあるよ。
やわらかめの豆腐にキャラメルソースをかけて食うものだけど。
157もぐもぐ名無しさん:2009/09/08(火) 06:34:26
>>156
豆腐も甘い物も大好きなので
食べてみたいですw
158もぐもぐ名無しさん:2009/09/11(金) 20:34:52
>>115,124
立ち食いの箱根そばには似たような豆腐一丁そばがありますよ。
豆腐はちぎってないけど、ご自分でバラバラにしてください。
ただし、季節商品のようですのでそろそろ無くなっているかも。
159もぐもぐ名無しさん:2009/09/11(金) 23:58:33
三和豆水庵の、おたま豆腐を初めて買いました
ずっしり重く豆の味が濃いですね

そろそろ涼しくなってきたので
レンジでチンして食べようかなー
160もぐもぐ名無しさん:2009/09/13(日) 17:32:48
豆腐は森永の絹ごし豆腐が一番好き。
161もぐもぐ名無しさん:2009/09/23(水) 12:09:44
みんな豆腐食ってるか?
162もぐもぐ名無しさん:2009/09/24(木) 21:06:52
>>161
涼しくなったけど食べてますよー^^
今日は日本列島改造豆腐冷奴を買いました
ウチの近所では100円で売ってます
滑らかさは無いけど、味はイイですー!!!
163もぐもぐ名無しさん:2009/09/27(日) 23:57:48
なんか毎日食べると肌の調子がいい気がする
164161:2009/09/30(水) 21:24:31
近所のスーパーでいつも買ってる木綿豆腐が
売ってなくて
もう2日も豆腐を食べていない・・
165もぐもぐ名無しさん:2009/09/30(水) 22:41:52
ああ豆腐うめぇ
166もぐもぐ名無しさん:2009/10/02(金) 16:45:07
10月2日は豆腐の日
167もぐもぐ名無しさん:2009/10/02(金) 16:56:55
ぬるぽ
168もぐもぐ名無しさん:2009/10/02(金) 17:05:08
さぁ、雨だから豆腐買いにいこう。
169もぐもぐ名無しさん:2009/10/02(金) 19:41:04
会社の奴が豆腐は太るって言うんだ。

それは食べ過ぎるからじゃないの?って言ったんだけど、量に限らず間違いないと。


俺、洗脳されそうで怖くなってきた
170もぐもぐ名無しさん:2009/10/04(日) 07:25:19
>>167

がっ!
171もぐもぐ名無しさん:2009/10/04(日) 09:54:05
>>169

豆腐は高たんぱく低カロリーだから
たくさん食べても問題ないんじゃないかな

↓ここにいろいろ書いてあった
http://www.tofu-as.jp/health/index.html
172もぐもぐ名無しさん:2009/10/04(日) 22:21:47
>>169
そういう人に限ってすき家で大盛りつゆだく頼むから気にスンナ
あぁ今日も納豆冷や奴がうまい
173もぐもぐ名無しさん:2009/10/05(月) 09:03:23
い い か ら 朝鮮玉入れ(パチンコ)屋 潰 せ よ 62
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1251380901/
174もぐもぐ名無しさん:2009/10/05(月) 15:35:35
冷奴って毎日食べても飽きないな
175もぐもぐ名無しさん:2009/10/09(金) 20:59:52
>>174
本当に飽きませんよね!
なんで、こんなに美味しいのw
って思いながら毎日食べてますー
176もぐもぐ名無しさん:2009/10/12(月) 22:08:44
□←豆腐
177もぐもぐ名無しさん:2009/10/21(水) 00:53:02
麻婆豆腐食べたいな。
178もぐもぐ名無しさん:2009/10/21(水) 12:27:00
豆腐ってどうやって食べればいいの?
洗うのか茹でるのか水切り(?)するのか
179もぐもぐ名無しさん:2009/10/21(水) 12:54:10
3歳児ですか?
180もぐもぐ名無しさん:2009/10/26(月) 09:13:04
野口屋って胡散臭い
181もぐもぐ名無しさん:2009/10/26(月) 09:19:57
んーでも野口屋のお兄ちゃんはいいこと教えてくれたよ
いい豆腐はまず塩で、だってさ
それを聞いてから、冷や奴や湯豆腐は
塩→すだち→醤油→鰹節→ネギ
と食べながらだんだん加えていって
味の変化を楽しんでる
182もぐもぐ名無しさん:2009/10/27(火) 08:01:01
野口屋は問題ありすぎだろ
183もぐもぐ名無しさん:2009/10/28(水) 09:43:13
むさしのの豆腐、あからさまな味の落ち方してます。残念です。
184もぐもぐ名無しさん:2009/10/28(水) 11:11:04
袋に入ってて真空パックの豆腐。みなさんご存知?かくみつ食品なんだけど。@青森
185もぐもぐ名無しさん:2009/11/06(金) 03:29:13
hosyu
186もぐもぐ名無しさん:2009/11/14(土) 12:48:06
・名前が出ない犯罪者
→朝鮮人
・日本人という確かなソースが無い犯罪者
→朝鮮人の通名

日本のメディアはこのくらいの気持ちで見なくてはならない
187もぐもぐ名無しさん:2009/11/17(火) 09:46:20
この前、秋田県横手市の「うめぇ兵衛」って豆腐食べたら凄い美味かった。
親戚の話によると横手のスーパーならどこでも売ってるという、ウラヤマシス。
188もぐもぐ名無しさん:2009/11/25(水) 01:56:51
麻婆豆腐うまー
189もぐもぐ名無しさん:2009/11/30(月) 17:46:50
豆腐って頂上に穴開けて醤油流し込んで食べるのが通だろ?
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1259570578/l50
190もぐもぐ名無しさん:2009/12/01(火) 09:40:08

【地域経済】幸手豆腐、キャラクター「ふーちゃん」で勝負・・・埼玉 [09/11/30]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1259588805/
191もぐもぐ名無しさん:2009/12/11(金) 09:20:56
ほしゅ
192もぐもぐ名無しさん:2009/12/12(土) 21:57:15
パックで小分けの充填豆腐をあけて
風味トウチ + 豆板醤 をのっけて食う
うますぎる
193もぐもぐ名無しさん:2009/12/14(月) 07:41:29
>>http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/food/1253691458/176-181
絹ごし豆腐がソフトだとかプリンみたいというのは
なんかホントの絹ごし豆腐を食べたことが無いんじゃないか?
つか、俺は出てきたソフト豆腐って食ったことがないので
比較できないんだけど、ずいぶん柔らかいものみたいに思えるけど、
絹ごし豆腐って木綿豆腐よりずっと柔らかい豆腐じゃないと思うけどねえ。
194もぐもぐ名無しさん:2009/12/14(月) 21:38:43
豆腐を投入したら、自動で攪拌してデザートにしてくれる機械ってある?
195もぐもぐ名無しさん:2009/12/15(火) 18:42:14
とろとろ湯豆腐は、マジで旨くて久々に感動した。
絶賛するよ。

超!オススメ ¥150位かな。

ダイショー とろとろ湯豆腐の素
http://www.daisho.co.jp/item/detail/i/150055/
196もぐもぐ名無しさん:2009/12/15(火) 19:59:15
裏ごしした豆腐と卵と適当な野菜を切って混ぜて炊飯器に入れて、ふわふわオムレツ完成
197もぐもぐ名無しさん:2009/12/19(土) 18:54:47
198もぐもぐ名無しさん:2010/01/07(木) 01:52:17
賞味期限1/2 の豆腐が3丁
湯豆腐ならいけるだろうか
ちなみに冷蔵庫は冬でもフルパワー
199もぐもぐ名無しさん:2010/01/07(木) 23:49:42
>>198
大手メーカーのなら、保存状態がよければ賞味期限から1週間くらい過ぎても大丈夫
昔とちがって、製造工程での加熱処理技術上がっているし

200もぐもぐ名無しさん:2010/01/07(木) 23:54:37
においでわかる
201もぐもぐ名無しさん:2010/01/10(日) 09:21:23

【 高野豆腐 】

 高野山の僧侶が、戸外の冷気で凍りついてしまった豆腐を解凍し
 煮て食べたのが高野豆腐のはじまりだそうです。

 高野豆腐は保存性が高く、消化もよいと言われています。
 たんぱく質や脂肪も豊富に含まれています。
 また、ビタミンEやビタミンK、カルシウム、亜鉛、食物繊維など
 も豊富です。

 豆腐を凍らせて乾燥させることで保存食にうまれかわりました。
 この高野豆腐の栄養価は、タンパク質は100g中に約50g。
 他の食材と比較してみても牛肉の約2.5倍、鶏卵の約4倍にも
 なるとのこと。

 カルシウムについてみても、牛乳1リットルの約半分の量が含ま
 れています。栄養価が豊富なわりにはカロリーは少な目で、ダイ
 エットにも適していると思われます。

おすすめ度:★★★

効能:
 疲労回復 便秘予防 ダイエット
202もぐもぐ名無しさん:2010/01/11(月) 19:23:31
納豆腐
203もぐもぐ名無しさん:2010/01/16(土) 11:19:22
48円のきぬごし豆腐を買います
204もぐもぐ名無しさん:2010/01/23(土) 18:39:23


         _
       /〜ヽ
     (((。・-・))) プルルン♪
       ゚し-J゚

205もぐもぐ名無しさん:2010/02/02(火) 23:28:42
鍋に入れるとおいしいのは、焼き豆腐なのか、木綿豆腐なのか?
絹豆腐は崩れちゃうから入れないよね?
206もぐもぐ名無しさん:2010/02/03(水) 16:34:00
ν即のスレタイみたいな話しだなw
207もぐもぐ名無しさん:2010/02/07(日) 16:53:24
酒好きの俺
豆腐3丁とチューハイ一本が同じ値段と聞かされて
断酒決行した
208もぐもぐ名無しさん:2010/02/08(月) 01:10:17
酒好きの風上にもおけない…
ってかよっぽど貧乏か嫌酒厨の釣りとも考えられるがw
209もぐもぐ名無しさん:2010/02/08(月) 20:00:30
森永のパックの絹ごしは実際どうなんでしょう? 一度は買ってみる価値ある?
210もぐもぐ名無しさん:2010/02/08(月) 20:04:39
よっぽど貧乏なんだよ
211もぐもぐ名無しさん:2010/02/25(木) 01:49:33
上のほうで水切りの話題が出てたけど
豆腐全体にまんべんなく塩をしてペーパータオルで包み
再び容器に戻して
(水分が出てくるのでペーパータオルは何度か取り替える)
1〜2日。水分が抜けて豆腐が一回り小さくなる。
そのまま食べてもいいし(ちょっとだけ味が濃厚に
なってる気がする)麻婆豆腐とかしても
煮崩れしにくくてプリプリして美味しいよ!

かーちゃんに教えてもらった
212もぐもぐ名無しさん:2010/02/25(木) 06:38:09
レンジなら
1〜2分
213もぐもぐ名無しさん:2010/03/07(日) 16:03:48
ニュースで
大山とうふ祭り開催って見ました
来年は行ってみよw
214もぐもぐ名無しさん:2010/03/07(日) 17:51:17
いつも木綿豆腐しか食べないんだけど
なぜか間違えて絹豆腐買ってきてしまった
絹豆腐って、冷や奴か、味噌汁にそっと浮かべるぐらいしか使い道がわからん
215もぐもぐ名無しさん:2010/03/07(日) 18:00:43
>>214
麻婆豆腐にでも使えば?
と、麻婆豆腐にも木綿の方が美味いと思っている俺が言ってみる。
湯豆腐とか、しっかり水抜きして油で揚げて厚揚げにして、揚げダシ豆腐やおでんの具にするとか。
絹で作った厚揚げも美味しいよ。
216もぐもぐ名無しさん:2010/03/07(日) 18:51:38
献上豆腐が美味い
表面に湯葉の膜が張ってて、大豆の濃厚な味がする
何もつけなくても美味い
一丁500円位で高いけどね
217もぐもぐ名無しさん:2010/03/14(日) 13:51:56
冷奴は塩とラー油がうまいよな
218もぐもぐ名無しさん:2010/03/14(日) 22:12:18
生湯葉至上主義者参上!
219もぐもぐ名無しさん:2010/03/27(土) 21:32:04
白和えが旨い
220もぐもぐ名無しさん:2010/03/27(土) 22:56:38
ぐちゃぐちゃにしてマヨ醤油一味で、ご飯ブッカケ梅ー
221もぐもぐ名無しさん:2010/03/28(日) 00:51:00
ちょっと上等の醤油を買っておいて、冷奴
豆腐にサラダドレッシング
豆腐にメープルシロップ
222もぐもぐ名無しさん:2010/04/25(日) 23:04:39
一日
二丁ペース
223もぐもぐ名無しさん:2010/04/25(日) 23:38:45
まだ夜間寒いんで湯豆腐してます
224もぐもぐ名無しさん:2010/04/26(月) 03:50:48
肉の代わりに豆腐をカレーに入れて食べる
225もぐもぐ名無しさん:2010/05/04(火) 09:14:16
ウチはすきやきも絹
トロトロに煮たアツアツの絹ごしをちゅるんといただく
226もぐもぐ名無しさん:2010/05/05(水) 01:09:56
麻婆豆腐で酒
227もぐもぐ名無しさん:2010/06/06(日) 02:28:57
しばらく食べてないな
228もぐもぐ名無しさん:2010/06/06(日) 18:23:56
路上で豆腐売ってたから
ゴマ豆腐買ったら2こで500円だった。
納豆パックより小さいサイズで500円、、、。
まだ食べてないから味がわからんが
よっぽどうまくないと次はないな
現時点では詐欺にあったと思っている
229もぐもぐ名無しさん:2010/06/06(日) 19:03:02
味がわかるかどうかも問題
230もぐもぐ名無しさん:2010/06/07(月) 07:50:56
ゴマ豆腐は永平寺
231もぐもぐ名無しさん:2010/06/07(月) 08:10:07
木綿豆腐はなんか食感が悪い
絹ごし豆腐はたいして味が染みてなくてもつるっと美味しい

でも湯豆腐はやっぱ木綿豆腐だよな
232もぐもぐ名無しさん:2010/06/07(月) 08:50:21
湯豆腐に鱈を入れるとご馳走になる
233もぐもぐ名無しさん:2010/06/07(月) 09:24:06
水晶豆腐ってネーミング綺麗だね
234もぐもぐ名無しさん:2010/06/07(月) 16:52:11
豆腐って賞味期限過ぎてから何日目まで平気なんだろ?教えて分かる人
235もぐもぐ名無しさん:2010/06/07(月) 17:27:45
品質や保存状態によってまちまち
236もぐもぐ名無しさん:2010/06/07(月) 19:39:10
>>234
ものによるね
数日でドロドロになったやつもある
一ヶ月冷蔵庫放置でも食えたやつあるよ
酸味が出たら、麻婆にして食うとうまい。
すっぱい味+辛味 好物w
237もぐもぐ名無しさん:2010/06/08(火) 08:21:25
>>232
真ん中につゆの入った容器を置くとさらにご馳走になる
238もぐもぐ名無しさん:2010/06/08(火) 09:25:50
紅葉おろしを用意して
239もぐもぐ名無しさん:2010/06/08(火) 14:14:29
生揚げのあんかけの美味さに感動
添え物として食おうとしたら主食かの様に食っていた
240もぐもぐ名無しさん:2010/06/08(火) 14:35:36
麻婆ラーメンが大好き
241もぐもぐ名無しさん:2010/06/09(水) 14:12:58
大学で食べた麻婆ラーメンは見事に味が分離してて妙な味がした
昔ラーメン屋で食った麻婆ラーメンは素晴らしかった
242もぐもぐ名無しさん:2010/06/11(金) 10:22:02
高い豆腐と安い豆腐の違いって何ですか?

243もぐもぐ名無しさん:2010/06/11(金) 12:09:49
高級をうたった豆腐を食べてみたが、どうにも豆豆!としていて味も匂いも苦手だった
自分が思うほど豆腐好きじゃないのかもしれない
スーパーで売ってる安〜い豆腐が旨いと思える安上がりな舌です
244もぐもぐ名無しさん:2010/06/11(金) 12:32:11
木綿豆腐って水切りせずに食べても問題ないですか?
245もぐもぐ名無しさん:2010/06/13(日) 06:02:50
水は出して軽く洗ってパックのまま食べてるけど
246もぐもぐ名無しさん:2010/06/13(日) 13:23:09
ピーナツ豆腐おいしいな
247もぐもぐ名無しさん:2010/06/14(月) 05:15:43
哲人豆腐
248もぐもぐ名無しさん:2010/06/14(月) 06:38:43
ゴマ豆腐のおいしさは体調によって変わる
249もぐもぐ名無しさん:2010/06/15(火) 05:20:57
NHK朝の連ドラを思い出した
250もぐもぐ名無しさん:2010/06/15(火) 06:24:38
卵豆腐とご飯をグチャグチャに混ぜて食う
251もぐもぐ名無しさん:2010/06/22(火) 14:35:42
札幌かその周囲で旨い豆腐作ってる店ないですか?
252もぐもぐ名無しさん:2010/06/23(水) 09:50:01
男前豆腐店の豆腐屋ケンちゃん
うまいし安い。
253もぐもぐ名無しさん:2010/06/23(水) 16:28:42
>>250
あー、最近卵豆腐食ってないな。
と思ったら無償に食いたくなってきた。
雨降る前に買いに行ってくる。
254もぐもぐ名無しさん:2010/06/23(水) 17:39:04
>>252
やさしくとろけるケンちゃんを
豆腐屋ケンちゃんにしただけで食欲失せるな。

やさしくとろける豆腐屋ケンちゃんとか最悪のネーミング。
洗剤か精子が入ってそう。
255もぐもぐ名無しさん:2010/06/25(金) 14:58:36
最近になって木綿豆腐の美味さに気づいた。
昔から食卓に出る豆腐は絹オンリーだったから
今までほとんど口にしてこなかったんだが、
一人で暮らし始めてからは加熱調理する時は
絶対木綿。冷や奴は絹が好きだけど。
256もぐもぐ名無しさん:2010/08/12(木) 04:35:13
>>244
水流して捨ててる。
>>245
なぜ洗ってるの?
257もぐもぐ名無しさん:2010/08/16(月) 10:19:25
俺が旨いと感じた豆腐
男前豆腐の製品ほとんど。安いのはだめ。
三和はまずくないが男前より落ちる。でもパクリなのでなるべく買いたくない。
タイシ 安いやつはそれなりだけど、高いのには旨いのもある。
おかめ できたて風味豆腐なぜかこれだけうまい。
あと沖縄の豆腐は旨い。

地元の豆腐 ほとんどまずい、マイナー物もあんま旨くない。
今度鉄人豆腐っての食ってみる。
258もぐもぐ名無しさん:2010/08/18(水) 23:09:09
豆腐食いたくなってきた
259もぐもぐ名無しさん:2010/08/19(木) 06:05:05
生湯葉最高!
260もぐもぐ名無しさん:2010/08/19(木) 09:23:48
煮て良し、焼いて良し、揚げて良し、もちろん生でも良し。

豆腐考えた奴はネ申
261もぐもぐ名無しさん:2010/08/21(土) 22:33:14
暑くてここ5日ほど冷や奴しか食ってない
別に平気だよな?
262もぐもぐ名無しさん:2010/08/21(土) 22:40:12
平気だと何故思うんだw
263もぐもぐ名無しさん:2010/08/21(土) 23:16:23
いやー流石に栄養偏ると思ってさぁ
264もぐもぐ名無しさん:2010/08/22(日) 00:41:29
265もぐもぐ名無しさん:2010/08/22(日) 00:51:20
>>263
261,262の流れでその返しはおかしいと思わないか?
266もぐもぐ名無しさん:2010/08/22(日) 01:09:07
盛りつけは雑だが生たらことか贅沢だな
267もぐもぐ名無しさん:2010/08/23(月) 07:24:51
田舎の道の駅なんかで売ってる豆腐 うま〜
268もぐもぐ名無しさん:2010/08/29(日) 16:23:20
セブンプレミアムの豆腐
一丁100円なので最近はこればっか食ってる
269もぐもぐ名無しさん:2010/08/29(日) 18:33:56
ジェーソンで34円
BigAで36円

こればっか食ってる
270もぐもぐ名無しさん:2010/08/31(火) 18:33:59
ゴマ豆腐はなんと言っても
九州のゴマ豆腐
めちゃめちゃうまい!
あの葛の粘りとゴマの香りがたまらん
タレは味噌より醤油ダレ最高
271もぐもぐ名無しさん:2010/08/31(火) 18:56:41
どのスーパー行っても木綿ばっか売り切れてんだけど
272もぐもぐ名無しさん:2010/09/06(月) 23:38:59
北海道の北見相生の道の駅で作られてる豆腐は、日本一旨い豆腐だと思う
273257:2010/09/07(火) 08:02:20
鉄人豆腐うめぇw
豆腐はやっぱ京都だな。ケチらないと言うところが豆腐をおいしく作るポイントのようだ
274もぐもぐ名無しさん:2010/09/17(金) 18:22:00
スーパーの豆腐 アメリカ産大豆の方が美味いな
国産大豆を使用した豆腐は コストが掛かりすぎる所為か みなグルコン豆腐だ
不味くて食えない
275もぐもぐ名無しさん:2010/09/17(金) 18:48:56
岩崎弥太郎は生涯笹乃雪の豆腐しか食わなかった
276もぐもぐ名無しさん:2010/09/17(金) 19:10:03
僕も食べ物大好きですよ♪でも食べたいもの食べていたら、、、

僕はこうみえても2年前は123キロあったのです。

このままでは成人病になり糖尿病にもなる!!と思ったのです。

でも軽めの散歩と健康食品・ダイエット食品のお陰で69キロと減量に成功しました。

54キロ以上は痩せましたね♪身長182センチ。

店長みずから語ります!それだけ商品に対して自信があるからです。

私は今後も以下の約300種類の健康食品を愛用し末永く健康な日々を過ごしたいと思います。

http://388418.realcoms.co.jp

ゆっくりみっていってくださいね♪♪♪

http://388418.realcoms.co.jp
277もぐもぐ名無しさん:2010/10/03(日) 05:20:37
 
278もぐもぐ名無しさん:2010/10/03(日) 19:33:52
木綿豆腐がいいや
279もぐもぐ名無しさん:2010/10/03(日) 21:57:44
グルコン豆腐をスルーするところをみると
ここの住人は みな豆腐屋みたいだね
最近まともな豆腐なんて無い様だね
油揚げも酷いもんだ

オレはもともと豆腐大好きだったけど 最近は全然食べなくなったよ
豆腐業界の未来は真っ暗だねw
280もぐもぐ名無しさん:2010/10/04(月) 00:46:31
やっぱし豆腐屋しか居なかったか
都合の悪いことはダンマリを決め込むwww
281もぐもぐ名無しさん:2010/10/04(月) 10:09:36
連投乙
282もぐもぐ名無しさん:2010/10/04(月) 11:27:03
儲けを当て込んで量産機械を入れてみたが
スーパーなど量販店の値下げ圧力は強いわ 原材料高騰などで
グルコン使うしかないわな
どうせ味の分るヤツは 50代以上のジジババだけだからな
283もぐもぐ名無しさん:2010/10/04(月) 12:11:51
馬鹿晒しage
284もぐもぐ名無しさん:2010/10/04(月) 17:32:31
昔はスーパーの安い豆腐で普通に美味かったけどね
あれがいいんだよ
285もぐもぐ名無しさん:2010/10/05(火) 03:44:49
安くても好みな味もあれば高くても気に食わないのも有る。
製法だけで美味いだの不味いだの言ってる奴って、本当に豆腐食ってるの?

はったり商法の豆乳プリンを美味いとか思ってそう・・・
286257:2010/10/10(日) 07:59:36
まずいイミテーション豆腐が多くて、もうこれはいかんと思い自作してみたんだが、
ちょっとうまい豆腐ができて、男前や、鉄人みたいなネットリ甘い濃厚な豆腐ができない。

どうやって作るんだあれ。
287もぐもぐ名無しさん:2010/10/11(月) 01:12:00
朝日食品の「やわふわおぼろ」ってどこに行ったの?
好きだったのに…。
288もぐもぐ名無しさん:2010/10/11(月) 17:25:33
豆腐ステーキが最高にうまいけど水抜きが面倒なんだよな
289もぐもぐ名無しさん:2010/10/11(月) 19:34:10
>>286
豆乳
290もぐもぐ名無しさん:2010/10/11(月) 19:41:53
>>289
もうちょっと詳しく。どこかのタイミングで豆乳を混ぜるの?
291もぐもぐ名無しさん:2010/10/11(月) 19:45:38
豆乳の濃度自体が問題
あとにがりとの配合分量
292もぐもぐ名無しさん:2010/10/17(日) 18:38:47
今日買ってきた豆腐開けたら水分がローションのような糸引くんだけど?

期限は22日までと普通だし匂いもまったく普通の豆腐の匂い。

誰か考えられる原因教えて下さい。
293もぐもぐ名無しさん:2010/10/17(日) 18:45:58
糸を引くローションってなんですか?
294もぐもぐ名無しさん:2010/10/17(日) 20:09:38
あえて釣られてみる!

日本語きちんと読めない理解出来ない椰子がアンカーつけてまでイミフな事言ってんじゃねーよw

295もぐもぐ名無しさん:2010/10/17(日) 22:31:47
>>292
包装時のシール不良じゃね!?
焼付きによるピンホールが出来て腐敗したか、シール温度が低くて
フィルムが容器に良く付いてなくて腐敗したか
296もぐもぐ名無しさん:2010/10/17(日) 22:44:11
>>293
ぺぺローション(及びその類似品)じゃねえの?
297もぐもぐ名無しさん:2010/10/18(月) 19:49:55
ペペローションてなんですか?
298もぐもぐ名無しさん:2010/10/18(月) 21:21:29
>>297
ググれ!
299もぐもぐ名無しさん:2010/10/19(火) 11:11:56
最近よくCMみかける相●屋のは絹は食感がちょっと微妙
ホ●ム食品の絹のほうがいい
利休はグリセリン脂肪酸エステル使ってるから買わない
消泡剤なんか使ってるメーカーは消えればいいのに
300もぐもぐ名無しさん:2010/10/25(月) 10:55:58
300
301もぐもぐ名無しさん:2010/10/25(月) 16:08:57
>>292
その豆腐は包装パックの中で水に浮いてるやつだよね?
豆腐表面がヌルヌルして、ちょっと食べて酸っぱいのならば痛んでる。
カビが生える寸前まで匂いの変化は僅かだと思う。
保管温度が高かったんじゃないかな。
俺の知ってる話の中で、製造当日に購入真夏の炎天下に車内放置、
夕方に腐ってると苦情を言ってきた例とか有る。
多少痛んでいても、味噌汁にして食べる奴も居る。
302もぐもぐ名無しさん:2010/10/28(木) 01:01:55
近所に豆腐屋があるんだけど、今度試してみようかとおもう。

手作り豆腐、油揚げ。
後は三つ葉とかまぼこ、出汁に突っ込んで、ハフハフ言いながらポン酢でいただきたい。
スーパーの68円の豆腐と比べてどうかな?
303もぐもぐ名無しさん:2010/10/29(金) 21:36:18
豆腐は痛んだら腹痛くなるからお勧めしないけど、
すっぱくなったのがまた、はまると旨いんだよなー
特にマーボにして食べると・・じゅる
304もぐもぐ名無しさん:2010/11/06(土) 19:51:55
ttp://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/101106/sty1011061841001-n1.htm
金属片混入?豆腐16万個を自主回収 タカノフーズ
2010.11.6 18:41

茨城県は6日、タカノフーズ(同県小美玉市)が12都県の196店に出荷した
「木綿豆腐」の一部に金属片が混入していたとして、同社が自主回収を始めたことを発表した。
出荷数は16万305個。いまのところ、健康被害の報告はないという。

県食の安全対策室によると、同社筑波工場(同市小岩戸)の木綿豆腐製造ラインで、
豆腐を凝固、プレスるための金属製の成型型箱の一部が破損しており、その金属片が製品に混入していた。
4日、「商品に1〜3センチの細長い異物が混入している」と
東京都内の消費者から同社に苦情があり、製造ラインを点検したところ発覚した。

出荷先は茨城県、東京都のほか群馬、栃木、福島、新潟、千葉、
埼玉、神奈川、山梨、長野、静岡の各県のスーパーなど。

対象商品は、(1)「おかめ豆腐」ツインパック木綿200グラム×2(2)同本にがり木綿340グラム
(3)同もめん2個パック175グラム×2(4)同国産大豆100%木綿175グラム×2
(5)コモディイイダもめん340グラム(6)ヤオコー木綿340グラム
(7)同木綿ツインパック175グラム×2(8)同ミニ木綿175グラム−の8種。
賞味期限は5〜12日で、賞味期限表示の上部に記載されている製造ロットは
「L」の次に11ケタの数字が並び、末尾が「6」の商品が該当する。

問い合わせ先は、同社フリーダイアル0120・030710、0120・102710(午前9時〜午後5時)。

305もぐもぐ名無しさん:2010/11/07(日) 20:20:47
大山の本造りが88円だったので買ってみた
うまーーーなんか妙に美味い
何もつけなくても薬味を乗せなくてもそのままの味で美味い
今後は158円でも買おうと思う
306もぐもぐ名無しさん:2010/11/17(水) 14:49:26
厚揚げの旨い食い方教えてくれ
とはいってもコンロとか使いたくない
はなまるマーケットで
チンして暖めた後、オーブンで表面をこんがり焼くと良いと言っていたが
そのくらいはやるが、その後だ
天つゆと鰹節で食うとか、シンプルに醤油がいいとか

冷凍モノのは食感悪いよな?
307もぐもぐ名無しさん:2010/11/17(水) 23:47:52
湯豆腐食べたい
ああ食べたい!
308もぐもぐ名無しさん:2010/11/24(水) 17:27:48
豆腐食うと暖かい調理法でも下痢するんだけどそういうひといますか?  納豆とか一日3パックくらい食ってもなんともないんですけど
309もぐもぐ名無しさん:2010/11/24(水) 19:10:08
膵臓悪いんじゃない?
310もぐもぐ名無しさん:2010/11/26(金) 05:51:28
冷奴は木綿好きだったのが急に絹ごし派になった。
鍋物や汁物は相変わらず木綿だが。
311もぐもぐ名無しさん:2010/11/26(金) 08:48:52
>>306 油揚げにチーズを入れて焼く
312もぐもぐ名無しさん:2010/11/27(土) 07:54:47
>>306
豆腐を買って来て2センチぐらいに切って油で揚げると美味いぞ。
313もぐもぐ名無しさん:2010/11/27(土) 09:12:49
コンロ使うがな
314もぐもぐ名無しさん:2010/12/01(水) 20:30:09
厚揚げと言ってるだろ
めんつゆに浸した状態でチンして
ゴマだれちょっとかけて
チューブのしょうが乗せて食ったら旨かった
315もぐもぐ名無しさん:2010/12/02(木) 01:52:00
>>314
馬鹿にされている事に気付けよ・・・
316もぐもぐ名無しさん:2010/12/20(月) 12:51:25
317もぐもぐ名無しさん:2010/12/21(火) 19:51:17
油で揚げるのを厭わなければ、
絞った綿豆腐を厚さ7ミリくらいに切って、160度の油で揚げる。
ネタが浮いてきたら皿に取り、醤油を掛けてすぐに食う。
318もぐもぐ名無しさん:2010/12/22(水) 10:31:01
豆腐の唐揚げがうまかった
絹ごしを薄く切るといいみたいだけど家でやると崩れそうだな
319もぐもぐ名無しさん:2011/01/30(日) 17:19:05
茂蔵のどんぶり豆腐食ったけど、マジうまかった。
アレで50円とか、マジありえん、、、
でも、「極上」と称する、倍の値段の絹を買ったら、全然うまくなかった。
当たり外れ多そうだね、この店。
320もぐもぐ名無しさん:2011/01/30(日) 17:23:35
自分も茂蔵の豆腐はいまいちだと思う。
ちょっとスレ違いだけど、
茂蔵なら豆乳が濃くて旨いよ。
大手メーカーの豆乳はもう買う気がおきない。
321もぐもぐ名無しさん:2011/01/31(月) 12:11:13
茂蔵の豆乳仕込み寄せ豆腐はヤバイ、馬杉
北海道産枝豆豆腐もややエグ味があるものの甘さ濃厚でいいわこれ
322もぐもぐ名無しさん:2011/02/02(水) 20:58:56
寄せ>絹ごし>充填>木綿

充填豆腐って何で他に比べて栄養価が低いんだろう
323もぐもぐ名無しさん:2011/02/02(水) 21:29:35
今日、充填豆腐(絹ごし)を食べたよ
賞味期限は1/15だった。
食べたのは2週間もあとw

全く普通だったけど。やっぱ充填豆腐は密封してから加熱殺菌でも
するからだろうが、腐りにくくて好きだな。
324もぐもぐ名無しさん:2011/02/06(日) 09:34:09
>>319->>320

茂蔵は、昼間に出てくる見切り品が最強。
結構気前良く大量に出すから、よく世話になる。
特に自分が好きな湯葉豆腐が2個入り100円なんて
やってた日にゃあ嬉しくて買いすぎてしまう。
ただ、賞味期限が当日限りというのが難点だが。
まあ、冷蔵庫で保存しておけば3日ぐらいは大丈夫だけどね。
ちなみに、俺はついこの前も8パック買って、その日のうちに平らげた。
325もぐもぐ名無しさん:2011/02/13(日) 16:45:01
豆腐
326もぐもぐ名無しさん:2011/02/17(木) 16:11:33
>>286
男前豆腐みたいなのは機械が違うでしょ。
ああいうの出てきたのってごく最近だよ。
おからがかすっかすになるまで絞ってる。
素人自作じゃ絶対無理だよ。
327もぐもぐ名無しさん:2011/02/22(火) 09:35:17.92
湯豆腐9丁平らげリベンジ 京都の老舗で大食い大会
http://www.asahi.com/national/update/0221/OSK201102210180.html
328 冒険の書【Lv=4,xxxP】 :2011/02/24(木) 16:07:05.44
舞妓ハンにワロタ
329もぐもぐ名無しさん:2011/03/30(水) 23:06:13.99
千葉県「22日の水道水から規制値超えるヨウ素出てたわw」
http://unkar.org/r/news/1301406837
このスレの豆腐工場ってドコのメーカーかな?
怖くて買えない


10 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/29(火) 22:56:04.81 ID:9fEDZer/0
>白井市にも送っている

ちょ待て待て待て待て待て待て待て待て魔手間手間手間手間手間手間手間手
昨日、白井市の豆腐工場で水道水じゃぶじゃぶ使って豆腐作ってきたんだぞ
330もぐもぐ名無しさん:2011/03/31(木) 03:02:16.96
水切りした木綿豆腐でそぼろを作ったけど、これ
味付けで肉と錯覚するね!38円の豆腐で3食分は出来たからすごい安上がり〜。
331もぐもぐ名無しさん:2011/04/02(土) 07:36:22.39
332もぐもぐ名無しさん:2011/04/03(日) 11:54:06.21
ケチャップで食ったらうまかった
333もぐもぐ名無しさん:2011/04/04(月) 00:24:17.68
おならくっさ(゜∂゜)
334もぐもぐ名無しさん:2011/04/04(月) 20:27:16.32
>>330
よければレシピを
335もぐもぐ名無しさん:2011/04/06(水) 07:02:46.55
茂蔵の単独スレが欲しい。
今は生胡麻とうふが美味過ぎて、2個も食べてしまう;
300カロリーくらいあるのかな?一応スイーツのカテゴリだし。
HPにカロリーを全商品表示して欲しいわ…更新すらされない
336もぐもぐ名無しさん:2011/04/06(水) 08:41:55.45
>>335
問い合わせフォームで聞けば教えてくれるし、電話すりゃもっと早いよ
337もぐもぐ名無しさん:2011/04/06(水) 17:07:55.05
>>336
それが問い合わせホームで問い合わせたが、半年以上放置です
338もぐもぐ名無しさん:2011/04/07(木) 08:37:22.54
>>337
電話は?
放置が長いので電話したことあるけど、ちゃんと対応するよ。
339330:2011/04/08(金) 22:29:47.24
>>334
http://m.cookpad.com/recipe/1376360?num=0&size=20&u=1299044596
これを参考に酒とオイスターソースをちょっと足して作ったよ。
水切りはキッチンペーパーで包んでチンしたあと
そのまま上にもう一枚皿を重ねて挟んでギューっと強く絞るといいよ。
で、手でぼろぼろに崩してフライパンへ。
340もぐもぐ名無しさん:2011/04/12(火) 00:18:42.49
ごどうふウマーage
341もぐもぐ名無しさん:2011/04/14(木) 21:56:47.48
おぼろ豆腐で豆乳が入れてあるおぼろ豆腐を買ったんだけど、醤油で食べると、最後残ってる豆乳と醤油の液体が味噌風味になってた
塩気と豆の香りが味噌風味になるのかな

おぼろ豆腐は日本ビーンズ
醤油はキッコーマン
342もぐもぐ名無しさん:2011/04/21(木) 19:51:26.53
エバラの「コチュジャンだれ」っていう焼肉のたれを豆腐にかけたらなんとなんと…

美味しかったですw
はまりそう!
343もぐもぐ名無しさん:2011/04/23(土) 14:13:50.73
コンビニでよくあるやっこセットのつゆって別個で買うなり調合とか出来ないんですかね?
醤油とかポン酢で食べるよりアレ好きなんですよね。
344もぐもぐ名無しさん:2011/04/23(土) 18:04:20.93
好きなあじのめんつゆ試してみれ
345もぐもぐ名無しさん:2011/05/06(金) 22:59:53.55
納豆のタレが秀逸
ボトルでも売ってる
346もぐもぐ名無しさん:2011/05/07(土) 14:34:16.38
コンビニに売ってる229円の丸い入れ物のおぼろ豆腐めちゃくちゃ美味しくないですか?!豆腐嫌いだったけど初めて美味しいと思った!紀文のやつです!
347もぐもぐ名無しさん:2011/05/07(土) 15:31:24.84
神奈川と近県限定だが、大山豆腐は美味い。CPではここが一番。
348もぐもぐ名無しさん:2011/05/08(日) 22:18:02.56
349もぐもぐ名無しさん:2011/05/09(月) 03:17:57.28
確かに大山豆腐はピカイチだな
暑くなったら冷や奴食いたい
350もぐもぐ名無しさん:2011/05/10(火) 22:30:22.25
351もぐもぐ名無しさん:2011/05/11(水) 17:43:42.07
デパ地下にある、梅の花で買ってる@豆腐。
高いけどおいしい。
嶺岡豆腐が好き
352もぐもぐ名無しさん:2011/05/18(水) 12:08:48.41
皆さんは夕御飯にだす冷奴って、
1人前1/2丁ですか、
1/4丁ですか?

酒のつまみなら1/2丁だすけど、夕飯時には多い気がする。
1/4にすると見た目、冷や奴!感が足りない。

人それぞれかもしれませんが、
参考に聞かせてください
353もぐもぐ名無しさん:2011/05/18(水) 12:09:18.82
354もぐもぐ名無しさん:2011/05/19(木) 01:51:40.18
生協豆腐
355もぐもぐ名無しさん:2011/05/19(木) 07:26:25.16
夕方ラッパの録音鳴らして車で売りにくるから、ボール持参で買いにでるよ。ずっしりしておいしいです。
356もぐもぐ名無しさん:2011/05/19(木) 22:07:36.89
豆腐屋のが一番だね
357もぐもぐ名無しさん:2011/05/29(日) 15:33:25.20
>>352
半分は多いので1/4丁
薬味てんこ盛りにすれば冷やっこ感満載だよ
358もぐもぐ名無しさん:2011/05/29(日) 20:50:42.38
同じく、1/4丁
葱、茗荷などてんこ盛りで
359もぐもぐ名無しさん:2011/05/29(日) 22:45:33.19
んじゃ俺は3/4でw
360もぐもぐ名無しさん:2011/05/29(日) 23:31:00.50

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
           ハ,,ハ という夢はお断りします・・・
          ( ゚ω⊂ヽ
         /  _ノ⌒⌒⌒`〜、_
      ( ̄⊂人 //⌒   ノ  ヽ)
     ⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃

361もぐもぐ名無しさん:2011/05/29(日) 23:45:38.08
なんで夢なんだよw
362もぐもぐ名無しさん:2011/05/30(月) 00:12:38.15
俺なら豆腐半丁にみょうがの薬味
それに白飯出されても笑顔で完食する自信がある
363もぐもぐ名無しさん:2011/05/30(月) 01:31:22.73
笑顔で完食〜♪

             _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ   
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!  
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |     
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ     
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
   ヽ `'"     ノ

364もぐもぐ名無しさん:2011/05/30(月) 02:31:56.93
なんなのこの流れww
365もぐもぐ名無しさん:2011/05/30(月) 18:59:21.06
パンツと同様 木綿に限る 絹は滑らかだが壊れる

366もぐもぐ名無しさん:2011/05/31(火) 01:35:17.18
化繊豆腐だ( ゚Д゚)ゴルァ!!
  ______
 /     /|
∠_____/ |
|     |  |
| (゚Д゚) | /
|_∪_∪_|/
  |  |
  し`J

367もぐもぐ名無しさん:2011/06/02(木) 09:20:41.64
愛知 山林に豆腐220キロ捨てた疑い 社長ら逮捕
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306833195/
同署によると、高橋容疑者は「廃棄物としてではなく、堆肥として埋めていた」と容疑を否認している。
www
368もぐもぐ名無しさん:2011/06/04(土) 12:10:54.22
すごく悲しい
369もぐもぐ名無しさん:2011/06/04(土) 22:49:26.55
最近、枝豆豆腐が各社から出回っていますね。
食べ比べてるけど、プラスチックのザルで
枝豆がごろごろ入っているのが今のところの一番
370もぐもぐ名無しさん:2011/06/04(土) 23:05:02.98
からし豆腐の季節がやってくる
371もぐもぐ名無しさん:2011/06/04(土) 23:20:28.56
冷奴に定番系の薬味てんこ盛りが食いたくなる季節だな。
色々試したけど、ネギ・生姜・糸削り・ミョウガに醤油ってのに落ち着いたよ。
豆腐本体を凝って、色々なメーカーを試したり、豆腐屋巡りしたりするのが好きだ。
372もぐもぐ名無しさん:2011/06/06(月) 12:06:21.31
絹豆腐食べようと思ったら、中から木綿豆腐らしき物が出てきた。。
マジで驚いたわ。気持ち悪くて食えんわ。(怒
373もぐもぐ名無しさん:2011/06/06(月) 17:24:41.23
茂蔵をずっと”もぞう”だと思っていた。
374もぐもぐ名無しさん:2011/06/08(水) 19:46:15.01
モグラだという友人ガイル。
375もぐもぐ名無しさん:2011/06/14(火) 23:17:27.11
豆腐だけで生きていけそうなくらい好きだ
376もぐもぐ名無しさん:2011/06/14(火) 23:25:38.89
いや、飽きるって
377もぐもぐ名無しさん:2011/06/16(木) 02:56:55.49
あくまでオツマミの中の一つ
378もぐもぐ名無しさん:2011/06/18(土) 03:16:11.70
飽きない
379もぐもぐ名無しさん:2011/06/18(土) 08:06:06.73
昼は激辛麻婆丼 夜は湯豆腐が主食
380もぐもぐ名無しさん:2011/07/05(火) 19:49:06.32
これからは暑くて夕食が頻繁に冷や奴になりそうだ。
381もぐもぐ名無しさん:2011/07/05(火) 19:56:30.36
>>380
素麺に冷や奴

王道よな
382もぐもぐ名無しさん:2011/07/06(水) 07:22:22.10
>>381
薬味次第で栄養バランス取れるしなあ
383もぐもぐ名無しさん:2011/07/09(土) 11:14:18.01
豆腐主食にして夏バテしないで過ごせるかな
384ダンディ鷹山◇:2011/07/09(土) 12:05:59.03
余裕でいける。

最近は冷奴の薬味づくりにハマッていて
@鰹節+紫蘇+茗荷
A鰹節+ねぎ+生姜
Bすり胡麻+胡麻油+塩

この3種類がマイベスト。
385もぐもぐ名無しさん:2011/07/09(土) 21:02:58.75
>>384
レスd
薬味で楽しめそうだね。夏バテしないようにがんばってみるよ
386もぐもぐ名無しさん:2011/07/09(土) 22:42:54.16
俺は調味料・薬味は一切なしで、そのままいただいています。
島豆腐です
387もぐもぐ名無しさん:2011/07/10(日) 00:18:48.80
豆腐には刻み海苔も美味いよ
388もぐもぐ名無しさん:2011/07/10(日) 00:31:43.36
とろろ昆布がお気に入りだな
ふじっこも美味い
389もぐもぐ名無しさん:2011/07/10(日) 17:26:45.61
黒蜜ときな粉かけて食べるのが美味しかったので
冷やしたらもっと美味しくなるんじゃないかと冷凍庫に入れたんですが…
ものすごく黄色になりました!
これ、食べて平気なんでしょうか…?
ヤバイよーゴメンね豆腐…。
390もぐもぐ名無しさん:2011/07/10(日) 18:39:12.40
大好きな茂蔵の生胡麻豆腐復活してた!
日曜限定なジーマミー?豆腐も買ってみた
ピーナッツ好きだから楽しみ
391もぐもぐ名無しさん:2011/07/11(月) 15:14:41.38
>>389
豆腐は凍らせると普通に黄色くなるよ、煮物に入れると味がしみておいしいよ。食感がちょっとかわる。

黒蜜ときな粉に合うかは不明。
392もぐもぐ名無しさん:2011/07/11(月) 19:12:27.85
一部の恥ずかしい老人が、鯨を獲っていいとかいってるんよ
393もぐもぐ名無しさん:2011/07/11(月) 22:13:19.28
鯨と豆腐ならハリハリ鍋
394もぐもぐ名無しさん:2011/07/12(火) 00:24:07.42
>>391
とりあえず、解凍してみたら色が戻りました。
親子丼の具にして食べたら美味しかったです!
ありがとうございます!
395もぐもぐ名無しさん:2011/07/13(水) 10:49:38.33
>>394
おいしく食べられてよかったね(^-^)/
396もぐもぐ名無しさん:2011/07/19(火) 19:18:40.64
>>335
ゴマ豆腐ならペロリンおすすめ。
397もぐもぐ名無しさん:2011/07/20(水) 09:04:38.66
豆腐はマジでいい。1週間前は完全にバテてた
毎日豆腐一丁食うようになって5日目だが、体が軽くなった
398もぐもぐ名無しさん:2011/07/20(水) 14:36:43.51
豆腐いい!夕食を豆腐主食にしたら翌朝が楽。たまに夕食を炭水化物に戻すとやっぱり胃が重い感じ。
399もぐもぐ名無しさん:2011/07/20(水) 14:51:29.44
スナック菓子食うなら豆腐か納豆に汁
400もぐもぐ名無しさん:2011/07/20(水) 16:27:01.04
スイーツ化するには黒蜜が一番かな?
401もぐもぐ名無しさん:2011/07/20(水) 16:45:36.12
揚げ出し豆腐って太る?
402もぐもぐ名無しさん:2011/07/20(水) 18:06:41.82
量食えば何でも太る
403もぐもぐ名無しさん:2011/07/20(水) 22:46:26.50
もちもちしてる豆腐ってなに?
出先で出たんだけど豆腐ってこと以外よくわからなかった
味はまんま豆腐で弾力が豆腐じゃないとしか
404もぐもぐ名無しさん:2011/07/21(木) 00:54:17.53
擬音好きのバカ女って何でも「もちもち」とか「もっちり」とか言うよね
で、食うと「はぁ?」って感じなんだけど
405もぐもぐ名無しさん:2011/07/21(木) 04:30:37.54
玉子豆腐うめえ・・・たまに食いたくなる。たまらん
406もぐもぐ名無しさん:2011/07/21(木) 07:55:51.03
ピーナッツ豆腐もうまい
407もぐもぐ名無しさん:2011/07/21(木) 16:28:06.42
皆さんゴマ豆腐は黒派?白派?
408もぐもぐ名無しさん:2011/07/21(木) 16:48:24.29
枝豆豆腐って違和感ない?
409もぐもぐ名無しさん:2011/07/21(木) 22:27:32.92
俺は枝豆豆腐が一番好きだよ
以降は木綿、抹茶、黒胡麻、絹、ゆずかな
410もぐもぐ名無しさん:2011/07/22(金) 04:27:22.38
豆腐食い過ぎた。気持ち悪い・・・ゔっ
411もぐもぐ名無しさん:2011/07/22(金) 17:37:54.28
豆腐に魚介類の乾物を入れて放置したものをレンチンすると美味い
412もぐもぐ名無しさん:2011/07/22(金) 20:18:26.56
>>411
なんかくさいぞ
413もぐもぐ名無しさん:2011/07/23(土) 02:11:00.44
生臭い?
醤油かけろ醤油
414もぐもぐ名無しさん:2011/07/23(土) 14:29:23.02
豆腐そうめん玉子豆腐そうめん意外と美味しい
415もぐもぐ名無しさん:2011/07/24(日) 01:50:41.10
トリ挽肉を高野豆腐に詰めて煮た物が好きなんよ
416もぐもぐ名無しさん:2011/07/28(木) 19:32:22.95
>>403
塩豆腐うまし
417もぐもぐ名無しさん:2011/07/30(土) 23:30:32.26
茂蔵の一丁52円の豆腐、木綿と絹の記載間違ってないかな?

ttp://www.shinozakiya.com/products/item_details.html?itemid=0010196
木綿
http://www.shinozakiya.com/products/item_details.html?itemid=0010197

普通、木綿の方がカロリー高くて蛋白質も高いよね?
418もぐもぐ名無しさん:2011/07/31(日) 05:15:45.38
脂質をみると、間違いでもないような気がする
419もぐもぐ名無しさん:2011/07/31(日) 16:03:07.29
鰹節かけてソースとマヨネーズかけて食べるの最近はまってる
420もぐもぐ名無しさん:2011/07/31(日) 20:07:41.60
>>415
ちょっととろみをつけてもウマイよね
421もぐもぐ名無しさん:2011/08/02(火) 19:15:26.42
餡かけ豆腐は冬の定番。夏は冷やして食ってる。
422もぐもぐ名無しさん:2011/08/07(日) 18:17:04.70
寄せ豆腐に醤油ぶっかけが好きなの
423もぐもぐ名無しさん:2011/08/08(月) 13:46:17.59
塩豆腐がチーズっぽくないという感想が多いが、
一番よく出回ってるレシピが悪いね。

買ってきた豆腐に塩を塗って、
キッチンペーパーで包んで冷蔵庫に1日ってやつ。
あれでは水切りが不十分で、チーズっぽくならないのは当然。

塩を塗る前に重しをして布巾でかなり水を出し切り、固めになってから、
塩を塗って冷蔵庫に数日置く。
そうすると水気がかなり抜けて、豆腐っぽさがなくなり、チーズの味に近くなる。
424もぐもぐ名無しさん:2011/08/10(水) 15:34:43.99
ししとう炒めて豆腐もちょっと焼き色付けて エバラのすき焼きのタレで煮詰めたらメチャクチャおいしかった
425もぐもぐ名無しさん:2011/08/10(水) 18:34:54.88
426もぐもぐ名無しさん:2011/08/11(木) 01:06:49.14
>>423
豆腐腐らないの?
427もぐもぐ名無しさん:2011/08/11(木) 18:48:11.61
>>426
ヒント:水分活性
428もぐもぐ名無しさん:2011/08/19(金) 08:24:29.17
塩豆腐は「絹ごし」じゃないとチーズ風にならんよ
429もぐもぐ名無しさん:2011/08/19(金) 14:47:39.43
レヤチーズケーキや、ベイクドチーズケーキみたいになるから食べてみたい
430もぐもぐ名無しさん:2011/08/19(金) 23:25:24.47
豆腐の味噌漬けつくったよ。おいしかったけどしょっぱかった。半丁二日漬けたんだけどこんなもん?
431もぐもぐ名無しさん:2011/08/20(土) 14:42:36.33
1日でもイケると思う
432もぐもぐ名無しさん:2011/08/20(土) 16:37:43.49
今更近所に豆腐屋がある事を発見し、
おから目的に伺うが、おからのみが申し訳なく様々買って節約にならない…
433もぐもぐ名無しさん:2011/08/21(日) 00:39:33.60
>>431
確かにそのほうが味噌のかおりだけうまくうつっておいしそう
434もぐもぐ名無しさん:2011/08/25(木) 13:27:33.31
絹豆腐を水切りして、グリーンカレーかけて食べた!
おいしかったよ!!
435もぐもぐ名無しさん:2011/08/26(金) 11:32:31.75
冷や奴大好き!
436もぐもぐ名無しさん:2011/08/30(火) 21:13:52.04
いまさらながら冷奴にはまったわww
これから好みの絹豆腐探しの旅に出る
437もぐもぐ名無しさん:2011/08/30(火) 22:47:53.90
みやこ豆腐ってどうなの?
438もぐもぐ名無しさん:2011/09/01(木) 03:06:14.08
ガーゼに包んで、ぬか漬けにしたら美味しかった
439もぐもぐ名無しさん:2011/09/02(金) 14:45:13.22
水を良く切った豆腐にミートソースかけて食べたら思いのほか濃厚でおいしかったよ!
440もぐもぐ名無しさん:2011/09/02(金) 15:57:38.11
>>417
木綿より絹の方がたんぱく質が多い商品は初めて見た。
441もぐもぐ名無しさん:2011/09/12(月) 08:28:04.68
【事故】冷凍食品工場で豆腐の角に頭を打ち従業員がけが
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news7/1302357674/
442もぐもぐ名無しさん:2011/09/12(月) 19:05:46.74
もう少し涼しくなったらな甘塩の鮭と大根と焼き豆腐を昆布の出汁で煮て
香り付けに少しだけ薄口醤油を入れたので酒を飲むんだ
443もぐもぐ名無しさん:2011/09/12(月) 20:45:38.09
俺も一人湯豆腐でたらふく酒が飲みたい
444もぐもぐ名無しさん:2011/09/21(水) 13:49:34.52
関東で引き売りしてる野口屋は高いけど旨いな。 高いけどな…
445もぐもぐ名無しさん:2011/10/08(土) 16:48:30.16
豆腐の角に頭をぶつけたじじいが死亡
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/neet4vip/1315970683/
446もぐもぐ名無しさん:2011/10/08(土) 18:47:12.40
八杯豆腐をおかずにご飯を食べて江戸気分を味わいたい
447もぐもぐ名無しさん:2011/10/09(日) 05:44:52.82
九州の阿蘇近辺の道の駅で買った味噌漬けの豆腐が忘れられない
448もぐもぐ名無しさん:2011/10/12(水) 18:46:42.37
のっけてジュレポン酢(?)うまいよ
449もぐもぐ名無しさん:2011/10/13(木) 20:15:59.33
はいはいスレチスレチ
450もぐもぐ名無しさん:2011/10/14(金) 23:00:57.08
納豆のタレの件があってからゼリー状のものにいい印象がない
451もぐもぐ名無しさん:2011/10/15(土) 04:38:04.68
うむ。ジュレつき納豆はまずかった
452もぐもぐ名無しさん:2011/11/06(日) 08:15:33.54
鍋に入れる豆腐迷うな・・・最近はやたら名前だけがすごいのが多いし・・・やっぱりスタンダードか?
453もぐもぐ名無しさん:2011/11/06(日) 10:30:46.11
絹だな
454もぐもぐ名無しさん:2011/11/07(月) 21:47:56.07
鍋だと硬めの木綿豆腐が定番だが、おぼろ豆腐も出汁をよく吸ってうまくなる。
煮過ぎるとぐしゃぐしゃに崩れちまうが。
最悪なのが充填豆腐。出汁を全く吸わない。
455もぐもぐ名無しさん:2011/11/10(木) 08:27:49.90
鉄人豆腐がコープのお届けカタログによく出てる
456もぐもぐ名無しさん:2011/11/14(月) 18:37:11.47
ありがとうおかげさまで鍋ウマー(゚д゚)かったです
457もぐもぐ名無しさん:2011/11/17(木) 23:16:31.73
今日初めて豆腐に麺つゆかけてみた。
何なのあれ?
あんなに美味いと思わなんだ。

35年間生きてきて初めての試みでまさかの美味さだった。
毎日食えそな気がした
458もぐもぐ名無しさん:2011/12/05(月) 22:32:46.18
冬になると枝豆系がなくなって寂しすぎ
459もぐもぐ名無しさん:2011/12/06(火) 12:18:31.74
湯豆腐にゴマダレ

460もぐもぐ名無しさん:2011/12/06(火) 14:48:35.85
料理しない姉がゴーヤチャンプル作った、との事。
豆腐がそぼろのように粒々になってる!!
お玉でグリグリにかき混ぜながら炒めたようだ。
おまけに水切りしてないからビチョビチョ…(つ_;)
豆腐、食った気がしない。
461もぐもぐ名無しさん:2011/12/06(火) 15:00:56.81
豆腐を炒める場合水切りは必須だよな
462もぐもぐ名無しさん:2011/12/06(火) 15:07:12.67
>>460
ならば次は厚揚げでリベンジさせるんだ!
463もぐもぐ名無しさん:2011/12/08(木) 01:00:23.21
おでんに入れた豆腐が好き
464もぐもぐ名無しさん:2011/12/08(木) 15:04:00.92
ゴーヤーチャンプルなら島豆腐一択だろ
465もぐもぐ名無しさん:2011/12/09(金) 13:17:55.99
豆腐を作る時に布で漉しているがオカラが出て困っているようだ。
漉さないとダメなの? 
大豆を煮て擂り潰してあるので充分に消化しやすいはずだ。
食物繊維や他の栄養分も取れるので体にはとっても良いぞ。
どこかで売り出さないかな。
漉したものじゃないと豆腐にならないのか?
比重や粒子の大きさの違いで上下で一様なものができないか。
でもいろいろな分散剤を使えばどうだろう。
466もぐもぐ名無しさん:2011/12/09(金) 21:31:53.59
オカラありできっちり固まるんだろうか?ボソボソ崩れそうに思うんだが

つかオカラは炒りつけて食おうぜ
467もぐもぐ名無しさん:2012/01/03(火) 23:51:12.31
冬は出番が少ないね。
468もぐもぐ名無しさん:2012/01/04(水) 06:23:33.98
湯豆腐で出番ありまくり
469もぐもぐ名無しさん:2012/01/04(水) 11:33:49.57
むしろ冬のが多い
470もぐもぐ名無しさん:2012/01/04(水) 22:08:42.10
うむ。
471もぐもぐ名無しさん:2012/01/05(木) 10:08:21.10
トマト鍋に豆腐は合うのか不安だったけど、木綿豆腐を入れてみたら予想外に美味しかった。
472もぐもぐ名無しさん:2012/01/05(木) 10:12:00.68
>>457
めんつゆ万能だよね。
卵かけご飯にも合う。
私も冷奴する時は、めんつゆかポン酢。
豆腐を載っけた千切りキャベツに味のり散らしてゴマドレッシングも美味しい。
473もぐもぐ名無しさん:2012/01/05(木) 11:18:29.72
ピータン豆腐もいい
474もぐもぐ名無しさん:2012/01/07(土) 18:25:07.68
色々豆腐検索してたら変な豆腐キャラ見つけた…
http://ameblo.jp/shitamachitofu/
475もぐもぐ名無しさん:2012/01/08(日) 12:41:29.99
キモいよ〜
476もぐもぐ名無しさん:2012/01/08(日) 16:09:25.23
とうふキャラw
キモイwww
477もぐもぐ名無しさん:2012/01/09(月) 23:16:17.75
人相の悪いようかんマンにしか見えない
478もぐもぐ名無しさん:2012/01/10(火) 21:50:32.52
太子の安い3個1パックのも侮りがたかった
479もぐもぐ名無しさん:2012/01/23(月) 07:33:20.83
絹と決めている
480もぐもぐ名無しさん:2012/01/23(月) 18:42:02.03
湯葉→木綿→絹揚げ→絹
でローテ
481もぐもぐ名無しさん:2012/01/26(木) 21:22:52.54
湯豆腐UMEEEEEEE

豆腐料理?の真骨頂だな!
482もぐもぐ名無しさん:2012/01/30(月) 21:37:11.94
もめん派です
483もぐもぐ名無しさん:2012/01/31(火) 06:34:24.89
使う料理で替えるでしょう
484もぐもぐ名無しさん:2012/02/12(日) 00:00:38.12
グルコノデルタラクトンが欲しいんだけど500gくらいで買えるところ教えて
業者用しか見つけられない
485もぐもぐ名無しさん:2012/02/12(日) 00:03:57.40
c4Kでどうだ?
486もぐもぐ名無しさん:2012/02/12(日) 00:43:52.36
高すぎ!
487もぐもぐ名無しさん:2012/02/12(日) 12:26:31.51
マルチか
488もぐもぐ名無しさん:2012/02/12(日) 16:11:36.94
手作り豆腐ってもう少し需要のあるものだと思っていたのですいません
489もぐもぐ名無しさん:2012/02/13(月) 13:12:49.17
相模屋食料の焼いておいしい絹厚揚げって今まで食った厚揚げの中で一番美味くてびっくりした
490もぐもぐ名無しさん:2012/02/17(金) 14:54:30.70
冷凍豆腐うんめぇぇぇえええええ―――――
お前らためしてみろし
491もぐもぐ名無しさん:2012/02/17(金) 21:02:10.07
農協行ったら消泡剤使ってない豆腐があったんで買ってきた
ちょっと硬くてプルンプルンしてない
492もぐもぐ名無しさん:2012/03/02(金) 20:32:05.52
やはり男前豆腐だ
493もぐもぐ名無しさん:2012/03/02(金) 23:25:48.44
>>492
いや、豆腐は相模屋だよ!
494もぐもぐ名無しさん:2012/03/02(金) 23:50:04.74
地元の豆腐屋さんの豆腐を食べ比べるだけでもだいぶ違うんだよな
スーパーで買うんじゃなく、豆腐好きなら豆腐は豆腐屋さんで買うといい
同じ木綿豆腐でも、Aの店なら味噌汁に、Bの店なら冷奴に、とそれぞれ特色があるんだよな
495もぐもぐ名無しさん:2012/03/02(金) 23:51:55.13
究極の絹がうまいよ。スーパーで半額シールが貼ってある時だけ買う。
496もぐもぐ名無しさん:2012/03/03(土) 12:17:27.02
地元には車で行かないと豆腐屋はない
たまに駅前で出張販売してる豆腐屋で買う程度
497もぐもぐ名無しさん:2012/03/03(土) 17:29:12.82
>>495
つまり半額にならないと買いたくない程度の味のものってコトですね
498もぐもぐ名無しさん:2012/03/03(土) 21:26:43.53
3pac67円の充填豆腐に慣れてしまった
たまにはうまい豆腐をおかかとねぎで食いたいな・・・
499もぐもぐ名無しさん:2012/03/04(日) 09:51:25.44
大豆食品にはテストステロンからジヒドロステロンへの変化を防ぐ働きがある。
とくに凍り豆腐(高野豆腐)にはイソフラボンだけでなく、
アルギニン、バリン、ロイシンなど、
美肌効果、ハゲ予防効果を増大させる栄養素が多く含まれている
スーパーに売ってるサイコロ状の凍り豆腐なら、
そのまま味噌汁に入れるだけだから便利
乾燥したままワサビ醤油つけて食べても良い
500もぐもぐ名無しさん:2012/03/04(日) 19:10:05.79
>>489
えー、自分あそこの揚げ出し豆腐がマズくてびっくりしたけど。
つかあれ豆腐じゃないじゃん。詐欺だよ。
ブヨっとしてて、練り物っぽいようなゼリーのような・・・
ほんと気持ち悪いしマズかった。

501もぐもぐ名無しさん:2012/03/10(土) 15:53:28.02
豆腐は凍らせカキ氷に
502もぐもぐ名無しさん:2012/03/15(木) 10:44:13.31
新宿小田急の丹沢大山五右衛門に行ってくる
503もぐもぐ名無しさん:2012/03/16(金) 16:03:43.88
大山豆腐を思い出した
504もぐもぐ名無しさん:2012/03/16(金) 21:33:30.48
と〜ふは、さがみや!
505もぐもぐ名無しさん:2012/03/19(月) 01:04:04.59
すてまといってほしいのか
506もぐもぐ名無しさん:2012/03/20(火) 08:53:35.37
ピータン豆腐って高かったあ
507もぐもぐ名無しさん:2012/03/21(水) 15:08:02.78
508もぐもぐ名無しさん:2012/03/27(火) 04:58:00.56
岡山にいたときに食べてたおかべの豆腐が一番いいや・・・
509もぐもぐ名無しさん:2012/03/27(火) 23:50:31.20
豆腐にペスト・ジェノヴェーゼが美味しい
510もぐもぐ名無しさん:2012/03/31(土) 20:20:36.07
豆腐がボツリヌス菌の原因か?
Tofu suspected of giving botulism to two people in Queens
http://www.nydailynews.com/new-york/queens/tofu-suspected-giving-botulism-people-queens-article-1.1053799
511もぐもぐ名無しさん:2012/04/01(日) 05:51:47.87
ザク豆腐食べたかい?
512もぐもぐ名無しさん:2012/04/03(火) 10:57:20.32
513もぐもぐ名無しさん:2012/04/03(火) 15:08:54.31
西友で128円くらいで売ってるこれ美味しい
http://www.asahico.co.jp/tofujoho/yawafuwa_edamame.jpg
514もぐもぐ名無しさん:2012/04/19(木) 14:41:25.27
オーカワのごま豆腐うめえwwwとついさっき食い終わったが
これどこらへんが豆腐なんだ?
主成分がでん粉だったぞ
515もぐもぐ名無しさん:2012/04/20(金) 12:54:23.51
紀文の枝豆とうふが美味すぎて美味すぎて
ただ、寒天が入ってるから人によって食感の好き嫌いは分かれると思う
516もぐもぐ名無しさん:2012/04/20(金) 13:30:15.04
2個パックのやつだよね
俺も超好き
517もぐもぐ名無しさん:2012/04/20(金) 14:54:37.87
ザク豆腐売ってたけどガンダムには興味がなかったので
隣に置いてあった同じ相模屋のザクじゃない枝豆豆腐買ってきた。
枝豆&豆腐好きの私としては気に入りました。
518もぐもぐ名無しさん:2012/04/21(土) 06:50:41.22
さがみやはおなかイッパイ
519もぐもぐ名無しさん:2012/04/27(金) 15:48:16.39
豆腐で検索してきたばかりで、スレよんでないまま書きますが、
今日の晩御飯が、鯖の塩焼き、なめこの味噌汁、わかめと胡瓜の酢の物
これに、お豆腐を追加する予定なんだけど、冷や奴のトッピングが
いつも、生姜のすりおろしか、おかかになってしまってる。
なにか合いそうなトッピングあったら是非教えて下さい。
520もぐもぐ名無しさん:2012/04/27(金) 17:34:51.28
>>519
オクラ、キムチ、葱、明太子のお好きなものを
521もぐもぐ名無しさん:2012/04/27(金) 17:58:33.88
レスありがとう、全部今ないものばかり・・・
定番過ぎてかきわすれていた長ネギにするか・・
522もぐもぐ名無しさん:2012/04/27(金) 19:52:36.26
梅干しを叩いてペースとにして、ごま油をまぜたタレを
かけて食べるのも簡単でおいしいよ
薬味はねぎ、青じそ、みょうが、三つ葉、なんでもあうですよー
523もぐもぐ名無しさん:2012/04/27(金) 21:53:52.92
オリーブオイルと塩でも
524もぐもぐ名無しさん:2012/04/27(金) 22:29:11.11
>>522
>>523
ありがとうございます。
今日は、レス読む前に夕食終わってしまったんだけど、
美味しそうなので、2つとも次の機会に作ります。
豆腐自体は飽き安いので、かけるもののレパートリー増えて
助かりました。
525もぐもぐ名無しさん:2012/04/28(土) 01:17:35.01
>>524
刻みザーサイにごま油かラー油
なめ茸
なんてのも
526もぐもぐ名無しさん:2012/04/28(土) 19:57:12.27
カルボナーラに混ぜたらうまかった
527もぐもぐ名無しさん:2012/04/28(土) 22:44:29.96
ごまだれとかサラダドレッシング各種も結構いける
豆腐を一口大に切っていろいろ試してみるといいんじゃないでしょうか
528もぐもぐ名無しさん:2012/05/02(水) 14:06:19.60
冷や奴毎日食べてるけど100gで満足して
その日はそれ以上食べたら飽きるんだよなあ
529もぐもぐ名無しさん:2012/05/10(木) 12:33:02.92
小学校の給食に地元産の豆腐ttp://www.nhk.or.jp/lnews/kochi/8014944812.html
高知県四万十市の小学校の学校給食で地元で栽培した大豆を原料に作った豆腐が9日からメニューに加わり、子ども
たちの人気を集めていました。
新しく地元の手作り豆腐をメニューに加えたのは四万十市西土佐の小中学校の給食で、9日は、味噌汁の具材として
使われました。
四万十市西土佐では、これまで地域に豆腐屋がなかったため、愛媛県で作られた豆腐を主に使ってきました。
しかし、子どもたちに地元の手作り豆腐を味わってもらおうと70代の女性の有志3人が西土佐地区で栽培された大豆
3キロを使って昔ながらの方法で給食用の豆腐を作りました。
このうち、西土佐小学校の児童135人は、みそ汁の豆腐を食べて、「お店で売っている豆腐よりおいしい」などと人気と
なっていました。
豆腐を作った竹内八千子(78歳)さんは「胸がいっぱいです。子どもたちが食べてくれて本当に嬉しいですね」と話して
いました。
また竹内美佐子(79歳)さんは「子どもたちがおいしいと言って食べてくれたので嬉しいです。これからも長生きして
豆腐作りを続けたいです」と話していました。四万十市は、手作り豆腐のメニューを今後も1か月に1度のペースで
続けたいとしています。
530もぐもぐ名無しさん:2012/05/12(土) 22:15:07.89
今からザクとうふ喰いま〜す
531もぐもぐ名無しさん:2012/05/12(土) 23:03:36.42
菜豆腐が調理要らずで美味しい
532もぐもぐ名無しさん:2012/05/18(金) 18:33:17.15
一正のずんだとうふは和風ババロア的な感じだな
何もかけないでそのまま和菓子として食べる方が合ってるな
533もぐもぐ名無しさん:2012/05/18(金) 20:47:01.29
豆腐メーカーも大変そうですよね。
534もぐもぐ名無しさん:2012/05/19(土) 21:55:08.52
暑いからと
冷や奴食べ過ぎた…
535もぐもぐ名無しさん:2012/05/29(火) 03:38:37.34
下痢症なんだけど
冷ややっこ食べすぎても下痢したことないかも
お腹にやさしいのか体質にあってるのか
536もぐもぐ名無しさん:2012/06/09(土) 15:08:38.26
冷奴にネギたっぷり+ワサビが好き
537もぐもぐ名無しさん:2012/06/09(土) 17:02:03.26
刻んだミョウガとキュウリとゴマとチンして冷したもやしと豚の冷しゃぶを
めんつゆで食べる。たまらん。
538もぐもぐ名無しさん:2012/06/09(土) 23:55:49.32
トップバリューの枝豆豆腐が美味い
2パック入りで仕事で遅くなった時のビールのツマミにいい
539もぐもぐ名無しさん:2012/06/11(月) 21:36:56.02
冷奴に山葵って初耳だわ
普通七見だよね
540もぐもぐ名無しさん:2012/06/11(月) 23:42:16.18
なんかヘンなのが来ちゃったな…
541もぐもぐ名無しさん:2012/06/13(水) 19:14:54.19
冷奴はネギたっぷり、おかかのっけ。
そこにショウガのすりおろしをのせると、
湯豆腐にしたくなるw
542もぐもぐ名無しさん:2012/06/13(水) 23:07:10.91
豆一のお豆腐最高。
543もぐもぐ名無しさん:2012/06/16(土) 04:13:42.62
    i⌒i
   | |   (゚)(゚)
   | |  彡  と
    | | _ノ   ー、
   (ミ)、    !フ /
   ¢\二二二__ノ
      |    /
     / ソ⌒ 、ヽ
    ( <    ヽ )
   ⊂_)   (_つ
544もぐもぐ名無しさん:2012/06/21(木) 08:51:21.25
最近塩だけで食べるのが気に入ってる

ところで安い卵豆腐って人工味バリバリで気持ち悪い
545もぐもぐ名無しさん:2012/07/02(月) 11:58:27.01
胡麻豆腐うまい
546もぐもぐ名無しさん:2012/07/02(月) 19:32:02.94
築地 野口屋
547もぐもぐ名無しさん:2012/07/03(火) 08:01:20.95
関東の豆腐って何で九州の豆腐と比べて小さくて高いんだ?
ケチッてんの?
548もぐもぐ名無しさん:2012/07/03(火) 10:03:47.95
関東って何でも小さくて少なくて高いよ
関西圏のスーパーのチラシとか見ると異次元かと思うもん
549もぐもぐ名無しさん:2012/07/03(火) 10:17:51.68
関西のスーパーのチラシは何ででかいん?
紙の無駄だろ。バカじゃねww
550もぐもぐ名無しさん:2012/07/03(火) 11:22:08.90
豆腐の大きさもいろいろあって、比べようもないわけだが
単純なのかな?
551もぐもぐ名無しさん:2012/07/03(火) 11:29:25.12
九州と比べると明らかに小さいよ
半分ぐらい。そして倍ぐらい高い
多分、九州からこっちにきた人はカルチャーショック受けるんじゃね?
552もぐもぐ名無しさん:2012/07/03(火) 11:41:59.49
タコスソースやサルサで食う
553もぐもぐ名無しさん:2012/07/03(火) 12:24:53.93
九州ってこんなんばっかなの?
554もぐもぐ名無しさん:2012/07/03(火) 19:58:24.68
具体的な価格・グラム数・商品名をあげないと、らちがアカンな。

今日は絹豆腐に冷凍八宝菜(お湯で温めるタイプ)をかけて食っとる。
555もぐもぐ名無しさん:2012/07/03(火) 23:27:57.27
豆板醤入れたピリ辛中華スープに崩した豆腐入れるのが好き
食欲無い時に良い
冷やしても美味しい
556もぐもぐ名無しさん:2012/07/07(土) 18:37:07.22
普段は58円の安い豆腐ばっかり食ってるんだけど
形が崩れてる丸い豆腐が売られてたのので、何じゃこりゃと思って買ってみた
豆富って豆腐。美味いその辺で売ってる豆腐と違う
匂いも口当たりも全然違うのな
スクランブルエッグ食ってるような口当たり
557もぐもぐ名無しさん:2012/07/08(日) 16:48:51.63
へえ、不思議な豆腐ですねぇwwwww
558もぐもぐ名無しさん:2012/07/09(月) 05:11:53.69
おぼろ豆腐じゃないかな
559もぐもぐ名無しさん:2012/07/31(火) 19:46:16.65
豆腐屋たけや豆乳入り寄せ豆腐
560もぐもぐ名無しさん:2012/08/01(水) 06:08:13.50
↓これは林春隆『新撰豆腐百珍』の全テキスト?

http://books.salterrae.net/amizako/html4/hayasi_toufu.html
561もぐもぐ名無しさん:2012/08/10(金) 23:02:13.81
最近よく買うのは大山という豆腐。持ちがよくて3週間持つ。
562もぐもぐ名無しさん:2012/08/11(土) 12:18:25.36
それはむしろヤバイ
563もぐもぐ名無しさん:2012/08/21(火) 14:37:47.98
留寿都の豆腐が好き
564もぐもぐ名無しさん:2012/08/22(水) 13:54:36.08
泡を取る工程を完璧にすっとばしちゃったんだけど、
あわを取らないとどうなるの?
565もぐもぐ名無しさん:2012/08/22(水) 17:01:44.51
誤爆か
566もぐもぐ名無しさん:2012/09/07(金) 01:15:37.11
冷奴に何をかけて食っている?
至極普通の醤油だと豆腐の味を消しまくりだよね・・・
567もぐもぐ名無しさん:2012/09/07(金) 03:02:18.77
豆腐本来のうまみを追求するような高級な豆腐はめったに買わないので
薬味をたっぷりのせてふつうの醤油で食べてるよ
568もぐもぐ名無しさん:2012/09/07(金) 17:54:21.23
うまい豆腐はなにもつけなくてもうまいよな
569もぐもぐ名無しさん:2012/09/08(土) 04:47:26.31
そうなんだ。
高いお店にいくと、塩でお召し上がりくださいとかいうんで
いわれたとおり食べるけど、最終的には醤油で食べたいし
醤油をかけるなら薬味もほしい
570もぐもぐ名無しさん:2012/09/09(日) 12:08:23.59
醤油つけるにしても良い豆腐ならほんの数滴たらせば充分だしな
571もぐもぐ名無しさん:2012/09/09(日) 16:05:54.98
つか豆腐に醤油はない
572もぐもぐ名無しさん:2012/09/09(日) 16:56:04.11
んなあほな
573もぐもぐ名無しさん:2012/09/09(日) 17:26:50.32
男前豆腐が160円ぐらいで売ってあって、
安い豆腐は3、40円ぐらいで売ってある・・・
やっぱ安いのは味が薄いのだろうか?
574もぐもぐ名無しさん:2012/09/10(月) 01:03:28.28
男前豆腐ではなく、近所の豆腐屋さんで買ってみんさい
160円しなくても濃くてうまいよ

575もぐもぐ名無しさん:2012/09/10(月) 20:01:00.67
男前ってなんか違ったんだよな。随分昔なんで何がどう違うか忘れちゃったけど
576もぐもぐ名無しさん:2012/09/11(火) 01:00:08.87
男前豆腐にそっくりなのを別の会社が作っていて、
それが不味いのなんのって
577もぐもぐ名無しさん:2012/09/11(火) 21:03:53.28
豆腐の作り方がのってるサイトで

・自家製豆乳の危険性 http://www.toyoshinpo.jp/tofu/739
ここのリンクが貼ってある。

・絹ごし豆腐は絹でこすんじゃないですよと書いてある

・牛乳パックで絹ごしを作ってる

・豆腐教室を開いてそうな感じ

・豆乳を作るときに子供も手伝ってる写真があったような

こんな感じだったとこを探していますが、見つかりません!
どなかたご教授お願いします!!
578もぐもぐ名無しさん:2012/09/14(金) 10:14:38.50
最近、ネットスーパーが使えるようになったので試しに買ってみた。赤木山系の水で作ったものでなかなか味もよかった。これまでは丹沢山系の水を使ったものを買っていたが、これに匹敵する。
豆腐はまとめて買うと結構重いから、これからはネットスーパーで買うかな。まだ日持ちの問題を確認してないからすぐというわけにはいかないが。
579もぐもぐ名無しさん:2012/09/14(金) 10:18:03.56
水不足になると、豆腐の品質も低下するかな
残念
580もぐもぐ名無しさん:2012/09/14(金) 10:22:33.00
おからの出ない製法の豆腐旨いよ@黒松内
581もぐもぐ名無しさん:2012/09/14(金) 11:58:19.97
>>579
アメリカの干ばつもやばいんじゃないかな
とうもろこしや大豆の穀物価格上昇するだろうし
582もぐもぐ名無しさん:2012/09/14(金) 12:08:07.94
アメリカのトウモロコシが何か関係してたっけ? 肥料?

アメリカの大豆なんていらね
583もぐもぐ名無しさん:2012/09/14(金) 12:17:37.15
>>582
スーパーで売ってる大半の豆腐はアメリカ産かカナダ産だろ
584もぐもぐ名無しさん:2012/09/14(金) 12:25:54.76
>>583
そんなのを買う人は、何にもこだわりが無い人でしょ 中国産大豆が安きゃそれを買うような人
585もぐもぐ名無しさん:2012/09/14(金) 12:29:18.93
TPPとかなったら遺伝子組み換え大量にきそうw
586もぐもぐ名無しさん:2012/09/14(金) 12:34:20.83
今湯豆腐食ってる
587もぐもぐ名無しさん:2012/09/14(金) 12:36:05.93
湯豆腐うまそうだな
588もぐもぐ名無しさん:2012/09/16(日) 23:36:20.92
>>585
そのためのTPPです
589もぐもぐ名無しさん:2012/09/20(木) 09:19:38.58
国産大豆の濃い豆腐もろこしっての食べたけど、味がマドレーヌwww
もろこしジョニーのほうが好きだったな。こっちはまんまコンポタみたいな味
国産の方は蜜かけたほうが美味しいかもしれん・・・
590もぐもぐ名無しさん:2012/09/20(木) 13:36:43.23
枝まめ豆腐は個人的にはダメだった
枝まめは粒つぶの状態で食べたいんだよう!
591もぐもぐ名無しさん:2012/09/20(木) 14:58:46.16
豆乳に卵まぜたら卵豆腐になる? 固まらないかな
592もぐもぐ名無しさん:2012/09/20(木) 18:20:18.59
(;゜Д゜)それは別の食べ物
593もぐもぐ名無しさん:2012/09/20(木) 20:15:13.79
それは豆乳入り茶碗蒸し…かも
594もぐもぐ名無しさん:2012/09/21(金) 23:20:29.93
【食】外国人に聞いた「一番好きな味噌汁の具」は? 「豆腐」が一番人気
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1348218322

大勝利
595もぐもぐ名無しさん:2012/09/22(土) 05:50:29.84
豆腐が好きであるからこそ言いたい。
豆腐の味噌汁は不味いであると。
596もぐもぐ名無しさん:2012/09/22(土) 12:30:02.36
料理ベタを得意気に喧伝されても…
597もぐもぐ名無しさん:2012/09/22(土) 14:10:42.83
豆腐をグラグラ煮込むから不味いんだよ
598もぐもぐ名無しさん:2012/09/22(土) 22:16:23.85
木綿だと特に酸味が出るよね
599もぐもぐ名無しさん:2012/09/23(日) 14:23:03.68
>>598
木綿と絹でどう違うんだよ
600もぐもぐ名無しさん:2012/09/23(日) 14:42:42.63
賞味期限切れてんじゃね?
601もぐもぐ名無しさん:2012/09/23(日) 14:48:41.04
豆腐の味噌汁は大好きなんだけど豆腐をあんまり入れすぎると汁がうまくないような気はする
602もぐもぐ名無しさん:2012/09/23(日) 14:58:02.10
味噌汁は地域差あるから好みの範囲でしょ
具に豆腐ならホウレンソウ
もしくは大根
603もぐもぐ名無しさん:2012/09/23(日) 17:20:52.45
豆腐には油揚げかわかめですわ
604もぐもぐ名無しさん:2012/09/23(日) 21:41:39.14
うむ。
605もぐもぐ名無しさん:2012/09/24(月) 01:16:39.23
自分で作った豆腐を味噌汁の具にされるのがイヤっていうならわかるけど、
スーパーで買ってきた豆腐を味噌汁にいれるくらいなんでもないじゃん。
合うし。
606もぐもぐ名無しさん:2012/09/24(月) 17:46:23.54
豆腐屋の豆腐で何が問題となる?
607もぐもぐ名無しさん:2012/09/24(月) 17:57:46.03
せめて湯豆腐だけは豆腐屋のがいいな
608もぐもぐ名無しさん:2012/09/24(月) 18:07:29.36
豆腐にはなめことネギがいい
609もぐもぐ名無しさん:2012/09/24(月) 18:31:05.31
あー、豆腐となめこもあうね。ネギはいうまでもないが
610もぐもぐ名無しさん:2012/09/26(水) 12:27:52.59
そういや行きつけのとんかつ屋の味噌汁が豆腐・なめこ・ねぎだな
611もぐもぐ名無しさん:2012/09/27(木) 04:27:17.33
>>610
みそは赤だしでしょ。うちの近所のトンカツ屋もそうだわ
612もぐもぐ名無しさん:2012/09/27(木) 15:18:20.83
味噌汁は沸騰させちゃダメっていうけど、豆腐に限っちゃグツグツ沸騰させちゃいますよ
613もぐもぐ名無しさん:2012/09/27(木) 15:21:10.10
赤だしみそってお店のはおいしいけど、スーパーにはあまりいいのが売ってないような
なんか白ミソを濁らせたようなのが多い
614もぐもぐ名無しさん:2012/09/27(木) 16:56:59.73
赤だしのしじみのみそ汁が飲みたい
プチ贅沢かな
615もぐもぐ名無しさん:2012/09/27(木) 18:38:24.23
>>614
なぜこのスレで贅沢な話を
616もぐもぐ名無しさん:2012/09/27(木) 19:28:16.92
あーごめん、ここ豆腐スレなのに完全に豆腐さんを忘れていた
617もぐもぐ名無しさん:2012/09/30(日) 22:35:43.91
「絹豆腐150g×2」を購入しているんだが、どう見ても150g以下だと。
で、測ってみたら未開封で122gだった。
さらに5パック(10個)購入して測ってみたら、未開封で122g〜126gだった。
表示には150gと記載されているのに、測ったら150g以下なのは誤記載ですよね。
もしくは食品会社にクレームつけれますかね?
618もぐもぐ名無しさん:2012/09/30(日) 22:37:53.80
購入したスーパー返品、もしくは製造会社にクレームをつけられますか?
619もぐもぐ名無しさん:2012/09/30(日) 23:07:37.53
測った事ないから意外だなぁ
未開封で用量未満とか本当にあるのかね
次買ったら見てみよう
620もぐもぐ名無しさん:2012/09/30(日) 23:21:38.57
それより消費生活センターみたいなとこに相談してみてほしい。
621もぐもぐ名無しさん:2012/09/30(日) 23:59:47.12
>>619
私も驚きです。
みなさんの購入している豆腐は大丈夫?
622もぐもぐ名無しさん:2012/10/01(月) 00:08:27.33
連投ですみません。
充填豆腐ならg数にくるいは無いだろうが、パツク豆腐は誤差があるのかな。
でも、未開封で122g位だからインチキだろう。
パックの水も含めて122gと言う事は豆腐自体のg数はもっと少量なんだろね。
食品会社にメールをしたが、消費者センターにもメールをするべきかな?
623もぐもぐ名無しさん:2012/10/01(月) 00:18:44.40
>>622
消費者庁にたれこんで
624もぐもぐ名無しさん:2012/10/01(月) 07:57:19.84
>>622
メーカーに云っても誤魔化すか謝罪で終わり

消費者庁は仕事をする気が無い。国民消費者センターがいいよ
625もぐもぐ名無しさん:2012/10/02(火) 00:00:43.36
メーカーから電話がありました。
どうやら私の勘違いだった。
スーパーの店頭の商品名には「150g×2」と表示していたけど、
メーカーのラベルには「150g(2個)」と表示してあった。
つまり豆腐の重さで1個75gだそうです。
メーカーとしては「2個で150g」なので、1個122gは正しいと言う事でした。
私はスーパーの商品ラベルをみて「150g×2」だと思い込んでいたようです。
メーカーはスーパーに表示の誤植を指摘し訂正をさせたそうです。
スーパーの店員も勘違いしていたようですね。

お騒がせして、すみませんでした。
626もぐもぐ名無しさん:2012/10/02(火) 01:51:24.51
>>584
日本で消費されている豆腐の4分の3は、アメリカ産など
外国産大豆を原料にした豆腐です。
国産大豆の豆腐なら美味しいとでも?

627もぐもぐ名無しさん:2012/10/02(火) 02:11:01.74
>>625
まさかの抱き合わせ表記w
二段重ねの束系かな
横に並んでるセルフカットしてください的なら2個で1セットと判別はたやすかったかも

まあ、解決してよかった
628もぐもぐ名無しさん:2012/10/02(火) 02:26:03.42
>>625
水を含めて122gなら正しいって書かないと新たな誤解を呼ぶよ
629もぐもぐ名無しさん:2012/10/02(火) 16:45:55.18
「鍋用!!ズゴックとうふ」&「ザクとうふデザート仕様 typeD」速攻試食レビュー、クオリティはまたしても妙に高い - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20121002-sagamiya-g-tofu/
630もぐもぐ名無しさん:2012/10/02(火) 23:23:20.06
スーパーに行ったら商品名プレートが修正ペンで直されていた。
あと、他の食品会社の豆腐も訂正されている商品があったwww。
631もぐもぐ名無しさん:2012/10/06(土) 13:32:55.32
豆腐大好きです
美味しい豆腐のお勧めありますか?
632もぐもぐ名無しさん:2012/10/09(火) 20:32:21.47
絹か木綿かはわからんけど、西友に売ってた国産大豆2パックが超おいしかった
封を開けても汁がほとんどないから即食える
もう汁が多いのは食えなくなった。
あれどこのメーカーのなんだろう
633もぐもぐ名無しさん:2012/10/11(木) 07:56:18.37
パックに汁がないということは充填豆腐ってやつかな?
それなら絹だね
メーカーはたくさんあるけど2パックで俺がよく見る国産大豆使用の充填豆腐はこれかなあ
日本ビーンズ株式会社
http://www.nihonbeans.com/product/up_img/1257782817-249566_2.jpg
634もぐもぐ名無しさん:2012/10/11(木) 11:10:57.68
>>633
違うスーパーで売ってた奴がまさにこれだった
味はいいけどちょっとでかいんだよね
150gがちょうどいい
635もぐもぐ名無しさん:2012/10/12(金) 16:22:46.70
>>632
そういう充填豆腐は大嫌い
636もぐもぐ名無しさん:2012/10/13(土) 19:19:24.35
これからの季節は、湯豆腐。
湯奴と温奴って言い方があるけど辞書的には湯奴なんかな。でも、ググる限りでは、温奴の方が浸透してるみたい。

自分は安い豆腐の場合、レンジでチンすることにしてるから、温奴。

温奴に色んなあんかけをかけるのが好きなんだけどおすすめある?
637もぐもぐ名無しさん:2012/10/15(月) 14:56:53.60
留寿都の豆腐がうまい
638もぐもぐ名無しさん:2012/10/15(月) 20:44:32.48
西友の3個ミニパック57円
これより子スパいいやつある?
これとまるみやか、クックパッドのマーボーの元で
麻婆豆腐作るのが主食
639もぐもぐ名無しさん:2012/10/16(火) 13:13:32.02
パフォーマンスとしては0
640もぐもぐ名無しさん:2012/10/16(火) 15:23:47.40
>>688
家で作る時、ご飯にかけるけど、主食だから麻婆豆腐だけ?

豆腐主食はやったことあるけど、おもっくそ痩せた。ダイエットにはいいね。

641もぐもぐ名無しさん:2012/10/17(水) 10:44:20.96
>>636
俺はシンプルに具なしで、生姜と葱をちょいってのが好きだな
夏なら冷ましてわさび
642もぐもぐ名無しさん:2012/10/17(水) 20:12:16.45
豆腐は昆布だしで湯豆腐にかぎる
643もぐもぐ名無しさん:2012/10/18(木) 10:43:34.08
>>641
>>642
高い豆腐だとシンプルがいいよね。あんかけは安い充填豆腐のみ。
湯豆腐の時は、他に具とか入れてる?安い豆腐の時は、もやしとかネギ、しめじとか野菜たっぷりにしてるよ。
骨付き鳥もも肉も良い出汁がでる。水炊きとの違いは豆腐の量だけ。
これぞという豆腐は、やっぱり昆布だしで豆腐のみ。

644もぐもぐ名無しさん:2012/10/18(木) 14:21:12.01
けんちんオススメ
湯豆腐とまた違ってホロホロうまい
645もぐもぐ名無しさん:2012/10/18(木) 19:51:20.65
>>639
それはいえるかも
一応豆腐って感じだし
>>640
そう。仕事で山をたくさん歩くから、
体重増えたり、胃がもたれてるときつくなるから
米あんまり食べないようになった。どうも胃がもたれる気がして。
他のもの食べたら一緒だけど、気をつけてればやせてくるよね米抜き
646もぐもぐ名無しさん:2012/10/19(金) 06:48:03.79
湧水の里の湯葉うまし
647もぐもぐ名無しさん:2012/10/19(金) 13:40:15.30
豆腐食べ過ぎても、副作用はないからね。

にがりがどうとか言うサイトもあるけど無視。
648もぐもぐ名無しさん:2012/10/19(金) 13:51:43.48
食べ過ぎは基本的にダメでしょ
副作用ないとか適当すぎない?
ニガリじゃなくて大豆イソフラボンの方を気にした方がいい
649もぐもぐ名無しさん:2012/10/19(金) 15:14:52.00
>>643
安いやつでも薬味だけで食ってたりするけどねw
あれはあれでシンプルで好きだ
650もぐもぐ名無しさん:2012/10/20(土) 03:26:39.89
>>648
男なのに髭薄くて、肌が白くて、可愛いとか言われるのは、豆腐の食べ過ぎだろうか?


アレルゴン型だかアルレゴン型だか忘れたけど、吸収されやすいイソフラボンは、発酵した味噌やサプリメントに含まれてる。

納豆、豆腐、枝豆のイソフラボンは個人差があるけど、糖がくっついて吸収されにくいから、あんまし神経質になる必要ないよ。


サプリメントのイソフラボンと豆腐のイソフラボンは違うんだってさ。

651もぐもぐ名無しさん:2012/10/20(土) 13:59:21.30
ちょっとググった

豆腐の食べ過ぎに副作用があるとすれば、トリプシンフィルターって消化阻害酵素が大豆にあるので、下痢や消化不良になるらしい。

節分の大豆やおつまみの枝豆の食べ過ぎの時にたまに感じる胃もたれ。

納豆や味噌の発酵食品は、逆に消化酵素が豊富だから、胃腸に優しい。

ただ、豆腐は、食物繊維をおからとして、除外してあるし、他の食材も食べてたら、問題ないと思うよ。

主食のように10年以上食べてるけど、整形外科以外病院に世話になってない。

では、昼過ぎたし、豆腐で一杯やります。
652もぐもぐ名無しさん:2012/10/20(土) 16:21:01.58
厚揚げみたいな見た目した栃尾油揚げを買ったんだけどさ、なんか面白い美味しい食べ方ないですかね?
油揚げはスレ違いかな。
653もぐもぐ名無しさん:2012/10/20(土) 20:17:44.04
焼いて醤油
甘辛く煮付け
654もぐもぐ名無しさん:2012/10/20(土) 20:36:28.75
>>652
ピザ生地と同じように使う
栃尾の油揚げなら普通のピザぽい
普通の油揚げならクリスピーぽい

切り開くかは人による
ソース、具とチーズのせてトーストで焼く
名称はないような油揚げのピザとか油揚げを使ったピザとか?
655もぐもぐ名無しさん:2012/10/21(日) 08:34:03.34
>>652
お稲荷さんときつねうどん!

でも、貴重な油揚げやし、そのまま炙って醤油が良いねぇ

栃木県と群馬県は水が綺麗からか豆腐も有名みたいなんだね

656もぐもぐ名無しさん:2012/10/24(水) 12:56:39.69
お揚げさん 揚げ
657652:2012/11/28(水) 18:45:38.69
亀だけどみなさんありがとう。

軽く炙って醤油をつけるのも美味しかったし、普通にお味噌汁に入れるのも良かったですが、
個人的にはピザっぽく食べるのがかなりヒットです。
チーズの重い感じと油揚げのかりっふわっとした感じが一緒にくるのが、噛んでるとクセになります。
定番のトマトソースの他に、みそとマヨネーズをあえたソースも甘じょっぱくて美味しかったですよ。

どうでもいいことだけれど、栃尾“あぶらげ”なんですね…。
658もぐもぐ名無しさん:2012/11/28(水) 21:11:30.65
亀が喋った
659もぐもぐ名無しさん:2012/11/29(木) 21:37:07.37
爆サイ 相模屋 がもりあがってます。
いろいろ大変なんですね。
660もぐもぐ名無しさん:2012/12/18(火) 11:18:56.90
男前豆腐の味が最近落ちた気がする
昔はもっと濃くがあった

今は箸で掴むのもままならないくらいだ。
男前豆腐が味を捨てたとしても最低限の触感は維持すべきだ
661もぐもぐ名無しさん:2012/12/18(火) 20:01:48.68
ユバが好き
662もぐもぐ名無しさん:2012/12/18(火) 22:37:01.32
スレ違い
663もぐもぐ名無しさん:2012/12/18(火) 23:06:57.27
豆腐のうちだよ、形が違うだけ
664もぐもぐ名無しさん:2012/12/18(火) 23:19:35.34
豆腐のうちだよ
とか言っちw
665もぐもぐ名無しさん:2012/12/19(水) 07:43:00.70
原材料は同じだな
666もぐもぐ名無しさん:2012/12/19(水) 08:10:30.76
大豆さえ使われていれば豆腐か
そりゃ驚いた
667もぐもぐ名無しさん:2012/12/19(水) 17:30:40.19
双方動くな。 動けばオウムの皮より削り出したこの剣が湯豆腐を貫くぞ。
668もぐもぐ名無しさん:2012/12/19(水) 20:53:32.51
ゆ………ゆ○様……
669もぐもぐ名無しさん:2012/12/20(木) 00:47:13.13
わろたw
670もぐもぐ名無しさん:2012/12/20(木) 11:39:33.20
とうにゅうどう
671もぐもぐ名無しさん:2012/12/20(木) 14:22:16.66
よせ豆腐
672もぐもぐ名無しさん:2012/12/26(水) 10:09:58.52
みんなのお勧めの豆腐ってない?
昔の男前豆腐が好きだったんだけど
最近は味が薄くなって崩れやすくなったからいまいちになってきた
673もぐもぐ名無しさん:2013/01/11(金) 14:34:24.28
>>672
森永乳業で出してる豆腐
味は濃いよ。高いけど。
674もぐもぐ名無しさん:2013/01/11(金) 20:50:50.98
これか、うーん
http://takuhaimilk.ne.jp/tofu/
675もぐもぐ名無しさん:2013/01/12(土) 01:43:10.60
うおおおおホントにスーパーとは違うなw
1丁290gか・・・
676もぐもぐ名無しさん:2013/01/13(日) 21:15:35.32
ONE PIECE:チョッパーが豆腐に 黒蜜ときな粉で味わうスイーツ
http://mantan-web.jp/2013/01/13/20130112dog00m200033000c.html
677もぐもぐ名無しさん:2013/01/14(月) 02:40:44.00
>>674-675
1丁だけでいいんなら俺が贈ろうか?在庫は少しあるから。
定形外郵便で「豆腐在中」にしてw
678もぐもぐ名無しさん:2013/01/15(火) 10:33:46.79
ドモホル(ryのサンプルみたいだなw
679もぐもぐ名無しさん:2013/01/16(水) 14:15:54.65
>>674
1丁140円か。とりたてて高いわけではないんだな
680もぐもぐ名無しさん:2013/01/17(木) 02:31:29.17
>>678
羽振りが良かった頃は 2ちゃんで知り合った人達に 食べ物 配ってたよ。

>>679
でも スーパーに行けば300g入りの安い豆腐が4個買える金額だがな。
ごく稀にコンビニで売ってる場合がある。
味は濃い。食感は絹ごしと木綿の中間といったところ。
ちょっとした豆知識を言うと
大手企業が豆腐を大々的に売っちゃいけない法律がある。
だから この値段。
681もぐもぐ名無しさん:2013/01/17(木) 03:31:55.07
>大手企業が豆腐を大々的に売っちゃいけない法律
何それ
豆腐限定なの?

厚揚げはやっぱり木綿が好きだな
冷奴とかで普通の豆腐を食べるには絹が一番好きなんだけど、
濃い味付けして食べようとすると絹の厚揚げは食感が優しすぎて物足りない
682もぐもぐ名無しさん:2013/01/18(金) 21:51:42.85
絹age意外と好き
683もぐもぐ名無しさん:2013/01/18(金) 22:02:46.60
>>681
「豆腐」と「ラムネ」の2品 【中小企業事業分野調整法】をググれば出てくるよ。
ラムネは多分 瓶入りラムネだと思うけど。
684もぐもぐ名無しさん:2013/01/23(水) 22:56:07.51
油揚げスレってありますか?
誘導か検索ヒントお願いします
685もぐもぐ名無しさん:2013/01/23(水) 23:31:27.59
>>652で受け答えあるし専スレ無いんじゃ?
一応豆腐を加工したもので総合スレなわけだからたぶんここでおk
立てても落ちそうw

>>683
おお、初めて知った
686もぐもぐ名無しさん:2013/01/24(木) 03:11:23.16
未だにこんな過疎スレで>>667-668の神レスがあったことが信じられないw
687もぐもぐ名無しさん:2013/01/24(木) 15:04:23.19
>>686
自演乙
688もぐもぐ名無しさん:2013/01/25(金) 11:20:51.32
おお、豆乳が固まった…
689もぐもぐ名無しさん:2013/01/26(土) 05:47:36.94
690もぐもぐ名無しさん:2013/01/30(水) 09:23:25.15
ズゴック鍋コンテスト
http://zgoknabe.jp/
691もぐもぐ名無しさん:2013/02/03(日) 21:15:22.25
最近炒め揚げがお気に入り。
でもヘルシーな豆腐を揚げるってもったいない気もする。
今まではそのまま食べてたから新鮮で。
692もぐもぐ名無しさん:2013/02/03(日) 21:25:06.02
豆腐も熱すれば固くなるから不思議だ

しかし高野豆腐も不思議
何とも言えぬ、あの食感が好き
693もぐもぐ名無しさん:2013/02/06(水) 01:10:52.22
胡麻豆腐
694もぐもぐ名無しさん:2013/02/07(木) 15:54:07.71
木綿、絹ごし以外に3段階の固さ!? 豆腐もチーズ代わりのアメリカンなグルメ世界
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20130201/1047196/?ST=yahoo_headlines
695もぐもぐ名無しさん:2013/02/07(木) 20:32:59.08
696もぐもぐ名無しさん:2013/02/07(木) 20:43:12.37
Ohhh.....
697もぐもぐ名無しさん:2013/02/08(金) 00:04:39.60
ShiratakiってSukiyakiに使われてるからなじみが有ったんかなあ
TofuSomenじゃいかんかったのか
698もぐもぐ名無しさん:2013/02/18(月) 12:11:05.86
私は豆腐好き
湯豆腐、四川麻婆丼他トーフ欠かせないトーファー
だけど一番好きなのは揚げたての手作りがんもどき
699もぐもぐ名無しさん:2013/02/18(月) 19:56:47.43
納豆の油揚げ包みがうまいで
700もぐもぐ名無しさん:2013/02/18(月) 22:33:59.93
関係ないがな
701もぐもぐ名無しさん:2013/02/22(金) 06:24:10.28
納豆はこのスレに関係あらへんがな
702もぐもぐ名無しさん:2013/02/23(土) 16:25:13.02
油揚げは豆腐だな
703もぐもぐ名無しさん:2013/02/23(土) 17:03:19.32
んなあほなw
704もぐもぐ名無しさん:2013/02/23(土) 21:46:33.20
油揚げと納豆合わせるのは好きだが豆腐に納豆合わせるのはためらってしまう
つか豆腐と納豆使うレシピってなんかあったっけ?
705もぐもぐ名無しさん:2013/02/23(土) 22:36:51.82
レシピってのは決まりごとじゃないから
706もぐもぐ名無しさん:2013/02/24(日) 03:36:26.06
えっ?w
707もぐもぐ名無しさん:2013/02/24(日) 10:57:57.68
大人になれば分かるよ
708もぐもぐ名無しさん:2013/02/25(月) 01:27:45.37
おぼろ豆腐に納豆
709もぐもぐ名無しさん:2013/03/02(土) 02:55:06.87
>>704
朝鮮半島の人かな?
日本には納豆汁ってのが有るんだよ
710もぐもぐ名無しさん:2013/03/02(土) 13:58:53.51
納豆汁は納豆と味噌だろう

つか納豆汁は日本でも極一部の嗜好品じゃねーかw
711もぐもぐ名無しさん:2013/03/02(土) 16:04:05.44
>>710
キミは喋れば喋るほど半島臭がするなw
日本を知らないのモロバレだからムリしないほうがいいよ
712もぐもぐ名無しさん:2013/03/02(土) 18:01:04.55
納豆汁は東北が多い?
713もぐもぐ名無しさん:2013/03/02(土) 23:49:36.98
>>711
とても日本人とは思えない発言ですね
どこの土人ですか?
714もぐもぐ名無しさん:2013/03/04(月) 01:56:27.06
>>712
秋田じゃ食わない。
ソースは俺(`・ω・´)
715もぐもぐ名無しさん:2013/03/04(月) 22:21:12.89
熊本名産の豆腐味噌漬け美味すぎ。特にスモーク味。
チーズに似てるがチーズより美味い。
716もぐもぐ名無しさん:2013/03/05(火) 17:53:25.45
>>715
豆腐味噌漬けうめぇなぁ
五木とかあの辺でよく買った
717もぐもぐ名無しさん:2013/03/05(火) 19:59:59.71
あれって熊本名産なのか。美味かったな
たいぶ前日本酒売ってる店で結構見かけてたが
718もぐもぐ名無しさん:2013/03/15(金) 09:02:41.89
初めて豆乳作ったので、豆腐も作ったった。
にがりが手に入り辛いところに住んでるので、硫酸マグネシウムで代用。むまーい!

豆腐作ったあとの汁も、まだ豆の香りも風味も甘みもあって何だか捨てるの勿体無いんだけど、
つかいみちあるのかな?みそ汁作るのに使ったりしてもイイ?
豆乳 1gに小さじ1使ったら苦味もほとんどない…けどマグネシウムがタプーリだと体に悪いかな。
719もぐもぐ名無しさん:2013/03/17(日) 02:24:21.67
にがりが多いと下痢するよ
720もぐもぐ名無しさん:2013/03/17(日) 17:59:45.48
便秘だから一挙両得
721718:2013/03/20(水) 12:41:18.43
ありがと。つかわずにすてました。
今度は電子レンジで作るお豆腐に挑戦しました。これなら木綿豆腐みたいに絞り汁を捨てないですむと思って。
でも豆乳250mlに硫酸マグネシウム小さじ1/3といたの混ぜて、とろーりとしてきてからレンジにかけたら30秒で
すでに分離してた。これってにがりの量が多すぎたのかなぁ。
722もぐもぐ名無しさん:2013/03/21(木) 18:10:25.91
塩豆腐買ってきた
自分でも作れるらしいけど既製品が有ったのでw
723もぐもぐ名無しさん:2013/03/27(水) 23:01:45.71
賞味期限半年過ぎた高野豆腐10箱もらったんだけど
戻すのに付いてなきゃならないのは面倒だから、500mlのステンマグにダシ入れて2個ぶち込んで置いたわ
ナカナカいい方法ね、残り汁は明日の戻しのときにダシ足して濃い目に作れるよう取っておくわ
724もぐもぐ名無しさん:2013/03/28(木) 04:18:16.06
枝豆豆腐うめぇw
725もぐもぐ名無しさん:2013/03/29(金) 13:55:02.39
>>723
いいなー半年なら全然食えるでしょ
匂い移りとかしてなければまずまず
それで10箱って計何g?ちょっと少ないんだか多いんだか分かりづらい
726もぐもぐ名無しさん:2013/03/29(金) 18:51:13.43
卯の花総菜で飲んでまつ
727もぐもぐ名無しさん:2013/03/29(金) 21:59:39.78
>>723
なるほど良い手法だね。使わせてもらおう
728もぐもぐ名無しさん:2013/03/30(土) 17:13:32.90
CGCの豆腐が滅茶苦茶美味しいから製造元を見たら相模屋
あのザク豆腐を作ってたメーカー
醤油だけでこれほど美味しい豆腐は初めて食った
今まで薬味で薬味味で食ってた味のしない豆腐とは別物では失礼、これが豆腐だ!
マジで美味い
感動したw
729もぐもぐ名無しさん:2013/03/30(土) 17:15:03.04
CGCの豆腐が滅茶苦茶美味しいから製造元を見たら相模屋
検索してHPを見て知ったが、あのザク豆腐を作ってたメーカー
醤油だけでこれほど美味しい豆腐は初めて食った
今まで薬味で薬味味で食ってた味のしない豆腐とは別物では失礼、これが豆腐だ!
マジで美味い
感動したw
730もぐもぐ名無しさん:2013/03/31(日) 23:36:30.21
興梠豆腐の田舎豆腐を食べてみて
醤油さえ要らない
731もぐもぐ名無しさん:2013/04/02(火) 01:43:48.76
>>728-729
そんなに重要か。
732もぐもぐ名無しさん:2013/04/03(水) 06:22:49.71
ステマは分からないようにやるのが吉
しつこいと嫌われるぞ
ところで速+でこんなスレが立っていた
【食文化】 韓日中で“豆腐強国”韓国の豆腐文化が最も沈滞している 華やかな豆腐料理のほとんどは日本と中国の分け前だ★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1364936876/
733もぐもぐ名無しさん:2013/04/03(水) 07:34:57.54
豆腐強国ってブランド名なん?
734もぐもぐ名無しさん:2013/04/03(水) 19:05:06.15
水のうまい所は豆腐がうまい
735もぐもぐ名無しさん:2013/04/03(水) 19:16:18.72
スイス?
736もぐもぐ名無しさん:2013/04/04(木) 01:28:04.04
中華人民共和国
737もぐもぐ名無しさん:2013/04/05(金) 17:49:13.89
>>735
スイスイ行けないよぉ〜!
738もぐもぐ名無しさん:2013/04/05(金) 19:40:25.31
中華といえばピータン豆腐
739もぐもぐ名無しさん:2013/04/21(日) 00:44:13.51
擬似豆腐が美味しい
水分少なめで野菜入ってて
740もぐもぐ名無しさん:2013/04/27(土) 22:20:18.38
食欲なくて冷奴ばっかり食ってるんだけど
1日4丁くらい食っても別に体悪くしたりしないよな?
741もぐもぐ名無しさん:2013/04/28(日) 00:01:04.89
大豆の摂りすぎはよくないってどっかで小耳に挟んでから何となく気を付けてる
742もぐもぐ名無しさん:2013/04/28(日) 02:06:11.25
>>740
毎日なら3丁にしようぜ
4丁だと少々心配だ
743もぐもぐ名無しさん:2013/04/28(日) 09:48:29.70
1丁でいいだろ・・
744もぐもぐ名無しさん:2013/05/09(木) 06:08:14.24
炒り豆腐最高
745もぐもぐ名無しさん:2013/05/10(金) 02:02:48.43
>>741
大豆イソフラボンの事か。
女性ホルモンと似たような働きをするため 髪にはいいらしいが
身体の女性化が進む。だったかな。
746もぐもぐ名無しさん:2013/05/19(日) 11:17:03.20
家の冷蔵庫にザク豆腐が眠っています。
怖くて賞味期限なんて見れません・・・
食べられるでしょうか。
747もぐもぐ名無しさん:2013/05/19(日) 11:57:18.22
豆腐は、やめとけ
ザクに詫びて中身を捨てよう
748もぐもぐ名無しさん:2013/05/20(月) 02:20:59.11
旧ザクに敬礼
749もぐもぐ名無しさん:2013/05/31(金) 21:01:48.13
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1369995196/
豆腐屋の豆腐って国産大豆100%じゃないの?
逆に国産大豆100%使用でこの言動なら消費者バカにしてないか?
750もぐもぐ名無しさん:2013/05/31(金) 22:21:47.23
>>749
ふと、おかめ豆腐・絹美人の原材料名みたら大豆はカナダ産・アメリカ産ってなってた
751もぐもぐ名無しさん:2013/05/31(金) 22:39:05.98
大豆の国内自給率ってかなり低かったような…
確か1ケタ台だった気がする
うろ覚えでごめん
752もぐもぐ名無しさん:2013/05/31(金) 23:41:08.25
>>749
オマエふだん豆腐買ってないか表示気にしてないかどっちかだろ?
じゃあ黙っとけやカス
753もぐもぐ名無しさん:2013/06/06(木) 16:44:45.34
「ビグ・ザム」量産に成功、しかもアボガド風味
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1306/06/news096.html
754もぐもぐ名無しさん:2013/06/07(金) 12:09:26.33
調子のってんな
いい加減飽きたわ
755もぐもぐ名無しさん:2013/06/08(土) 23:46:26.21
スーパーで売ってる豆腐をランク付けしてください。
756もぐもぐ名無しさん:2013/06/09(日) 09:15:08.71
しらんがな
757もぐもぐ名無しさん:2013/06/11(火) 18:42:55.91
豆腐製造最大手が破産を申請

豆腐の消費量が全国一の盛岡市に本社がある県内最大の豆腐メーカー、「平川食品」が、
過去の不正による追徴金の支払いや円安による輸入大豆の価格高騰などで収益が悪化し、
11日までに盛岡地方裁判所に破産を申請しました。

破産を申請したのは盛岡市の豆腐メーカー、「平川食品」です。
破産を申請した代理人などによりますと、平川食品は昭和25年に盛岡市南大通で創業した県内最大の豆腐メーカーで、
平成19年の売り上げのピーク時には、15億2000万円を計上し、その後も15億円前後の売り上げが続いていました。

しかし、平成20年に盛岡市と矢巾町の2つの工場で下水道のメーターを操作して、
使用量を少なく見せかけていた不正が発覚し、盛岡市と矢巾町から追徴金などあわせて4億6300万円を請求されました。
さらに円安の影響で、原料の輸入大豆の価格が高騰したことなどから、収益が悪化し、
10日、事業を停止して盛岡地方裁判所に破産を申請しました。

負債総額はおよそ12億円で、ことしに入って県内では最大の規模になります。
代理人の弁護士によりますと、「平川食品」は、従業員130人を解雇し、廃業する方針だということです。

06月11日 17時37分

http://www3.nhk.or.jp/morioka/lnews/6045219161.html?t=1370941248755
758もぐもぐ名無しさん:2013/06/11(火) 20:05:04.25
>>757
やべえ実害出てるな
759もぐもぐ名無しさん:2013/06/11(火) 20:26:27.46
TPP、円安で攻めの農業だって。
農業どころか中小零細は全滅になりかねない。
760もぐもぐ名無しさん:2013/06/11(火) 23:21:56.01
あまりにも豆腐価格が安すぎなんだよな
40年前だって1丁70円くらいしてたと(うろ覚え)思うが、今は平気で50円以下の豆腐があるんだから、企業努力にも限界だろう
761もぐもぐ名無しさん:2013/06/11(火) 23:52:33.27
クリームチーズみたいなねっとりと濃い寄せ豆腐を食べたよ
豆腐とは思えないくらい美味かった
普段食べてるスーパーの豆腐って何なんだろうって思った
762もぐもぐ名無しさん:2013/06/12(水) 00:08:48.67
>>760
と言うか一丁で売られてることが今じゃ稀w
763もぐもぐ名無しさん:2013/06/12(水) 00:49:35.91
>>761
そっちの方が豆腐から離れているんであって、スーパーの豆腐は何も悪いことしてない。
764もぐもぐ名無しさん:2013/06/12(水) 01:27:53.48
日本人の好みが変化し、豆腐に限らず、
濃厚な味の方が好まれる傾向が強くなってる気がする。
765もぐもぐ名無しさん:2013/06/12(水) 11:36:46.09
>>761
醤油と薬味の土台、カナッペのクラッカー的な位置
酒飲みは無味無臭の方がいいんだろうねえ
766もぐもぐ名無しさん:2013/06/12(水) 16:39:20.52
>>760
でも昔は薄味とか充填とかなかったからねえ…
767もぐもぐ名無しさん:2013/06/13(木) 00:33:13.35
波乗りジョニーもねっとりしてて美味い。
768もぐもぐ名無しさん:2013/06/13(木) 06:03:37.98
>>762
確かに現代の家庭事情で1丁は消費に無理があるけれど、それにしても価格と価値に差があり過ぎるから
個人経営もしかり豆腐屋さんに負担があり過ぎなんだよ

>>766
充填は初めの頃だったと思うが、妙につるつる感がw
769もぐもぐ名無しさん:2013/06/13(木) 10:34:24.57
300g商品をパレット&冷蔵車で納品てとんでもないんだけどね
Big-Aとか39円だかだけど、どうやって利益出してんだか
770もぐもぐ名無しさん:2013/06/13(木) 10:54:34.00
そこまでのものがあるとは・・・!
もはや豆腐かどうかも怪しい値段だ
771もぐもぐ名無しさん:2013/06/16(日) 19:33:27.01
相模屋 まずー。普通の豆腐も激マズ。
でもビグ・ザムはパックがほしかったんで、買っちゃった。
豆腐は食べずに捨てた。
772もぐもぐ名無しさん:2013/06/22(土) 16:40:34.51
近所の店(Vドラッグ)は毎日、絹300g28円
絹・木綿350g38円が毎週木曜1家族1個限り28円で買える
デンシチラシが見れる
http://www.vdrug.co.jp/index.html
773もぐもぐ名無しさん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN
男前豆腐店の特濃ケンちゃんとタイシの濃いミニおぼろ豆腐が美味かった。
タイシのは他の豆腐も美味いのかな?
さとの雪や日の出の豆腐も食べてみたいがどうなんだろう。
豆腐は安いけど種類が沢山あるから迷う
774もぐもぐ名無しさん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN
ステマ
775もぐもぐ名無しさん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN
一時期の勢いが無いから必死なんだね
776もぐもぐ名無しさん:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN
濃さが売りみたいのは飽きがくる
さっぱりがやはり王道
777もぐもぐ名無しさん:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN
と業者が顔真っ赤で必死になっておりますw>>775
778もぐもぐ名無しさん:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN
TKGうまし
779もぐもぐ名無しさん:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN
男前同府って高いだけで美味くない
780もぐもぐ名無しさん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN
>>778
豆腐かけご飯かw
781もぐもぐ名無しさん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN
麻婆丼があるから豆腐かけご飯もありだな
782もぐもぐ名無しさん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN
豆腐に醤油かけてぐちゃぐちゃにしてご飯入れて更にぐちゃぐちゃに混ぜたのが好き
見た人全員からうわ・・・と言われた
783もぐもぐ名無しさん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN
ご飯と混ぜずに食べる方法を模索するしかないな
納豆かけご飯でも同じことが言える

豆腐を混ぜるときも無理してでもスマートにやるしかない
スプーンがあるなら抑えて潰し和えるとかな
784もぐもぐ名無しさん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN
さらにトマトのっけるとうまい
785もぐもぐ名無しさん:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN
めんつゆかければ普通に美味そう
786もぐもぐ名無しさん:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN
ご飯に1cm角切り豆腐半丁、分葱、ショウガ、そして薄目の出汁つゆたっぷり
これが夏の定番
787もぐもぐ名無しさん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN
デザート感覚の食べ方ないかね。
黒蜜以外で
788もぐもぐ名無しさん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN
揚げて冷まして、きなこまぶす
789もぐもぐ名無しさん:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN
揚げ出し豆腐のあんを甘くするのはどうだろう?
790もぐもぐ名無しさん:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN
摺って牛乳とあわせて冷たくするとか
791もぐもぐ名無しさん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN
湯葉入り豆腐が好き
792もぐもぐ名無しさん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN
豆腐ナゲットに1票
793もぐもぐ名無しさん:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN
>>785
+1
794もぐもぐ名無しさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
冷奴のアレンジレシピをググったがあまりでてこなかった
クックッパッドはなんかうさんくさいから見てないですが

冷奴どういうアレンジして食べてますか?
795もぐもぐ名無しさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
レス800近くあって見るの面倒かもしれないけど
スレ内を「冷奴」で検索すると色々出てくるよ


つかその度に書いててもはやネタ切れ
796もぐもぐ名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
最近めんどくさくて白だし
適当につぶして白だし
インゲン切って添えても白だし

って感じで白だし
797もぐもぐ名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
>>795-796
あざす

男子ごはんとかで冷奴メニューあれば作ってたんだけど
798もぐもぐ名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
ひき肉丼作るときにかさ増しのためにつぶして入れていた
あれはおいしかった
799もぐもぐ名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
豆腐とゴーヤのチャンプル食べたい
800もぐもぐ名無しさん:2013/09/01(日) 04:05:19.52
レンジでチンした充填豆腐に豚キムチ載っけたら美味かった
801もぐもぐ名無しさん:2013/09/05(木) 22:00:43.23
おっぱい豆腐にだれか興味ない?うちの近くに店あるんだけど誰か行ったことある?名古屋なんだけど
802もぐもぐ名無しさん:2013/09/05(木) 22:02:47.72
おっぱい豆腐にだれか興味ない?うちの近くに店あるんだけど誰か行ったことある?名古屋なんだけど
803もぐもぐ名無しさん:2013/09/06(金) 12:23:05.78
大事なことなので(ry
804もぐもぐ名無しさん:2013/09/06(金) 17:05:41.39
右と左とあるからそれで二回なんじゃないかな
805もぐもぐ名無しさん:2013/09/06(金) 18:10:00.33
おっぱい豆腐にだれか興味ない?うちの近くに店あるんだけど誰か行ったことある?名古屋なんだけど
806もぐもぐ名無しさん:2013/09/06(金) 22:09:57.44
自分で行け馬鹿
807もぐもぐ名無しさん:2013/09/07(土) 15:48:02.36
( ゚∀゚)o彡°おっぱい!おっぱい!
808もぐもぐ名無しさん:2013/09/14(土) 21:39:45.86
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
いきなり豆腐が2割も値上げ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1379147728/
809もぐもぐ名無しさん:2013/09/15(日) 00:22:50.87
えええええええ
810もぐもぐ名無しさん:2013/09/29(日) 16:58:55.78
豆腐のステーキウマウマ。
811もぐもぐ名無しさん:2013/10/05(土) 21:04:13.56
>>805
安城に「おっぱいまん」てあったな
どうも愛知は食いもので遊び過ぎる気がする
812もぐもぐ名無しさん:2013/10/08(火) 10:31:37.85
おっぱい豆腐って形がおっぱいなのな
牛乳で作ってるのかと思ってた
813もぐもぐ名無しさん:2013/10/17(木) 20:21:53.61
先月地元の一番規模のでかい豆腐屋が廃業した
そこの木綿豆腐が旨かったのに残念
814もぐもぐ名無しさん:2013/10/18(金) 20:16:22.87
豆腐屋が潰れると雪花菜が手に入り難くなってなあ
815もぐもぐ名無しさん:2013/10/20(日) 01:36:00.36
きらず?それともおから?
816もぐもぐ名無しさん:2013/10/20(日) 14:31:51.42
おからなんて5kg単位を通販した方がよっぽど捗る
817もぐもぐ名無しさん:2013/10/21(月) 21:11:50.89
そんなに要らんし冷凍するのかは知らんがもしそうだとしても
冷凍庫の容量を圧迫するからやだな
818もぐもぐ名無しさん:2013/10/22(火) 09:12:41.70
計画性のないクズに限ってこういう事書くw
819もぐもぐ名無しさん:2013/10/22(火) 18:42:20.92
おからはたまに食うからいいのさ
820もぐもぐ名無しさん:2013/10/22(火) 23:59:04.40
そうでもない
821もぐもぐ名無しさん:2013/10/23(水) 09:42:41.67
ゆのはな
822もぐもぐ名無しさん:2013/11/02(土) 14:52:37.80
豆腐店、続々廃業「365日働いても利益ない」
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20131102-OYT1T00227.htm
823もぐもぐ名無しさん:2013/11/02(土) 15:45:55.18
豆腐製造の大手ってあるんだかねぇ。
824もぐもぐ名無しさん:2013/11/02(土) 19:05:13.42
ギョムの350g29円豆腐が一番安くて旨し!
825もぐもぐ名無しさん:2013/11/02(土) 21:17:36.05
日本の豆腐んまいんだから誰かなんとかしてくれお
826もぐもぐ名無しさん:2013/11/03(日) 01:46:30.41
>>823
そりゃ業界内での大小はあるけど
中小企業事業分野調整法があるからねえ
827もぐもぐ名無しさん:2013/11/03(日) 02:53:40.24
厚生労働省の集計では、全国の豆腐業者は12年度は9059軒となり、03年度(1万4016軒)より4957軒減った。

全国豆腐連合会(東京)は、来年4月からの消費増税分を価格に転嫁できるよう流通業界に理解を求めている。
同会は「年間500軒のペースで業者が廃業している。
食の安全、安心を守るためにぎりぎりの経営を続けていることを知ってもらいたい」と話している。
.
最終更新:11月2日(土)13時33分
828もぐもぐ名無しさん:2013/11/03(日) 08:18:32.37
割りばし使うと折れちゃうくらいのかたい田舎豆腐で味噌田楽!
棒にさして炭火であぶって食べる
829もぐもぐ名無しさん:2013/11/05(火) 00:19:25.16
田楽は安いのじゃムリだよな
830もぐもぐ名無しさん:2013/11/05(火) 01:21:08.24
岩豆腐一丁が250円くらいかな
大きいし、4分の1でお腹いっぱいになるからコスパはいいよ
831もぐもぐ名無しさん:2013/11/05(火) 09:15:15.59
町の豆腐屋さんて一丁いくらくらい?
832もぐもぐ名無しさん:2013/11/05(火) 14:26:16.44
うちの近所は1丁180円
833もぐもぐ名無しさん:2013/11/05(火) 20:44:27.08
祖谷は蕎麦より豆腐が美味かった
834もぐもぐ名無しさん:2013/11/06(水) 22:13:14.86
祖谷の豆腐で作った、でこまわしは香ばしくて美味しいよなぁ
835もぐもぐ名無しさん:2013/11/07(木) 02:15:51.74
祖谷の豆腐で作った、でこまわしは香ばしくて美味しいよなぁ
836もぐもぐ名無しさん:2013/11/07(木) 11:21:31.15
祖谷の豆腐で作った、でこまわしは香ばしくて美味しいよなぁ
837もぐもぐ名無しさん:2013/11/08(金) 01:16:25.05
なぜか三回も書き込んでしまってた
すみません
838もぐもぐ名無しさん:2013/11/08(金) 08:46:09.78
(`ェ´)ピャー
839もぐもぐ名無しさん:2013/11/08(金) 18:20:02.33
いろいろこだわって見たけど
結局
スーパーに売られてる安価な胡麻豆腐>街中にある高い豆腐屋

ってことで結論出たわ 冷奴は特に
840もぐもぐ名無しさん:2013/11/08(金) 19:04:18.58
胡麻豆腐は酒のアテにならない
841もぐもぐ名無しさん:2013/11/09(土) 11:57:28.79
初めて豆腐屋に行こうと思いますが、鍋とか入れ物は必要ですか?
842もぐもぐ名無しさん:2013/11/09(土) 12:15:14.39
おう、手拭いも忘れんなよ
843もぐもぐ名無しさん:2013/11/09(土) 16:42:32.38
昭和だな(´(ェ)`)
844もぐもぐ名無しさん:2013/11/09(土) 21:08:43.82
>>843
明治も大正も同じだったと思うけどな
845もぐもぐ名無しさん:2013/11/11(月) 11:38:01.79
豆腐屋で豆腐一丁だけ買うのもありですか?
846もぐもぐ名無しさん:2013/11/11(月) 12:06:13.93
米国で人気の豆腐シェイク、オレンジジュースとミキサーでかき混ぜ、バニラエッセンスで香りをつける
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1384099318/
http://unkar.org/r/news/1384099318/
847もぐもぐ名無しさん:2013/11/11(月) 12:08:05.71
豆乳があるんだからアリに思えてくるな
848もぐもぐ名無しさん:2013/11/12(火) 13:25:25.48
>>839
玉子豆腐でしょ
玉子豆腐の美味さは格別

高い豆腐の比じゃない
849もぐもぐ名無しさん:2013/11/12(火) 22:33:33.73
うに豆腐ってのもあったな
850もぐもぐ名無しさん:2013/11/13(水) 19:10:00.94
群馬の相模豆腐食ったら美味すぎ。
他の豆腐は不味くて食えない。
851もぐもぐ名無しさん:2013/11/13(水) 20:36:30.59
木綿豆腐が好きでたまらん。
毎日一丁食べたらヤバイことありますかね?
852もぐもぐ名無しさん:2013/11/13(水) 21:02:37.08
「豆腐 栄養」で検索
853もぐもぐ名無しさん:2013/11/13(水) 21:20:25.72
木綿豆腐にチーズのっけて焼いて 
ねぎのせ 美味しい
854もぐもぐ名無しさん:2013/11/14(木) 09:56:21.81
>>851
単純に大豆は体を冷やす。
855もぐもぐ名無しさん:2013/11/14(木) 10:29:22.23
>>854
http://www.hotkindly.com/hieshou.shokuzaiichiran.html
ここ見ると確かに豆腐は陰だが大豆自体は平だぞ
856もぐもぐ名無しさん:2013/11/14(木) 10:45:14.72
小麦アレルギーってあるが大豆アレルギーは聞かないな
857もぐもぐ名無しさん:2013/11/14(木) 11:19:54.62
858もぐもぐ名無しさん:2013/11/14(木) 23:30:15.05
やっぱ豆腐好きはやせてる?
859もぐもぐ名無しさん:2013/11/14(木) 23:59:29.12
豆腐大好きでほぼ毎日食べているがデヴだよ
860もぐもぐ名無しさん:2013/11/15(金) 15:34:27.31
イオン内のスーパーで350g〜400g 98円〜138円の豆腐が沢山並んでいて安いなーと思って見ていたんだが
ほとんどの豆腐で消泡剤無添加、海外産表記なしの国産?大豆とにがり(凝固剤としての塩化マグネシウム)のみだったので驚いた。

今までに寄っていた地元の豆腐店がどこも閑古鳥なのも理解できた 観光地じゃないとダメだね
861もぐもぐ名無しさん:2013/11/15(金) 15:55:55.13
あとは豆腐の中身がぎっしりと詰まっている(豆腐だけで重い)か
大豆の味が濃いか薄いかぐらいしか差が無いから
いろいろな豆腐と食べ比べてみて差を感じなければ
スーパーに卸してる業者の安い豆腐で十分なんじゃないかな
862もぐもぐ名無しさん:2013/11/15(金) 23:46:14.22
>>858-860
アメトーーク油揚げ芸人のサンドウィッチマン伊達を思い出すw
863もぐもぐ名無しさん:2013/11/16(土) 21:40:19.54
あちこちのス-パ-行って凝ってそうなの色んな種類食べたけど
今のところホ-ム食品の国産充填絹ごしと,おつかれちゃんかな.

おつかれは量が多いんでちょっとって感じやっぱ1食分は150がいいね
この二つより何か良いの無いかなぁ。
高めのス-パ-によく置いてある京都のはそんなでも無かったノァ
864もぐもぐ名無しさん:2013/11/18(月) 12:44:01.70
大豆固形成分10%以上の豆乳とにがりで、自分で作るのが一番
塩かけるだけでごちそう

手間かかると思ってたけど意外と簡単
ほとんど毎日食べてる
865もぐもぐ名無しさん:2013/11/20(水) 14:39:36.71
豆腐工場で学ぶttp://news.rcc.jp/?i=21822#a
 食材やメニューの偽装表示が全国各地で相次いで発覚する中、豆腐工場で「食の安全」について学びました。
 三原市の豆腐工場で開かれたとある勉強会。農林水産省中国四国農政局が消費者と事業者の交流を目的に開きました。
 「豆腐から見える食生活」をテーマに参加者は、豆腐が出来る様子を見学したり、ttp://news.rcc.jp/rccnews/data/21822.jpg
 店頭で目にする食品の産地や原材料が書かれた表示の意味などを聞いたりしました。
 意見交換会では連日のようにメディアで流れる「偽装表示問題」を今後、ttp://news.rcc.jp/rccnews/data/21822_L.asx
 国がどのようにチェックしていくのかなどの厳しい質問もありました。
(中国四国農政局総括表示・規格指導官有馬弘子さん)「認識不足でしたというのを良く聞きましたので」
「表示の方についても認識を改めて持ってもらうということが大事なのかなと」[2013.11.14 19:5]
866もぐもぐ名無しさん:2013/11/22(金) 19:33:57.91
男前豆腐の豆腐屋信吾で十分だった
550gぎっしり入って98円 大豆の味もする
あとは1食分の大きさだけ 変ににがり水で水増ししてるよりはずっといい
867もぐもぐ名無しさん:2013/11/22(金) 19:55:07.58
うむ
868もぐもぐ名無しさん:2013/11/25(月) 19:26:34.49
油揚げあぶって、大根おろしとおろししょうが
しみじみと旨い

油揚げスレないのね(´・ω・`)
869もぐもぐ名無しさん:2013/11/25(月) 19:50:33.54
油(´∀`∩)↑age↑
870もぐもぐ名無しさん:2013/11/25(月) 20:33:38.75
>>868
同士よ!
871もぐもぐ名無しさん:2013/11/25(月) 20:56:58.56
油揚げスレ立てれば?w
872もぐもぐ名無しさん:2013/12/02(月) 06:30:06.25
男前の細長いヤツが
なんとも濃くて美味かった
873もぐもぐ名無しさん:2013/12/03(火) 01:13:57.11
>>872
商品名を教えて下さい
874もぐもぐ名無しさん:2013/12/03(火) 01:34:24.68
特濃ケンちゃん
875もぐもぐ名無しさん:2013/12/03(火) 22:18:15.47
(;´Д`)ケンチャン
876もぐもぐ名無しさん:2013/12/05(木) 00:33:40.83
充填豆腐結構好きなんだけど
デザート向きなんだよね
877もぐもぐ名無しさん:2013/12/05(木) 00:46:42.29
>>874
サンクス
878もぐもぐ名無しさん:2013/12/05(木) 08:46:03.60
高校生が豆腐づくりを体験ttp://www.nhk.or.jp/lnews/kochi/8013427121.html?t=1386200613318
南国市にある県立高知農業高校の生徒たちが県産の大豆を使った豆腐づくりに挑戦しました。
南国市にある県立高知農業高校生活総合科では地元の農家の女性グループの協力を得て、日本の伝統料理を学ぶ
調理実習を毎年行っていて、ことしは3年生35人が高知県産の大豆を使った豆腐づくりに挑戦しました。
はじめに、生徒たちは300グラムの大豆と水をミキサーにかけて細かく砕き、鍋に移して弱火で10分ほど温め、
「こし袋」に入れて豆乳を絞り出したあと、再び弱火で温めました。
生徒たちは豆乳が焦げないようにするため、地元の農家の女性たちからアドバイスを受けながら鍋の中心部分を
重点的に混ぜていました。ttp://www.nhk.or.jp/lnews/kochi/8013427121_m.jpg
そして、豆乳を固める作用がある「にがり」を入れ、型に流し込んでから熱を冷まし、豆腐が完成すると、包丁で切って
皿に分けて、おいしそうに食べていました。
参加した女子生徒は「これまでの調理実習では豆腐を作ったことがなかったので、とても勉強になりました。
家でも作ってみたいです」と話していました。12月04日 19時57分
879もぐもぐ名無しさん:2013/12/05(木) 19:03:17.35
コピペの長文はうざい
880もぐもぐ名無しさん:2013/12/07(土) 07:19:13.63
外国人学生が豆腐作り体験ttp://www.nhk.or.jp/lnews/yamaguchi/4063420521.html?t=1386368264733
日本文化への理解を深めようと下関市を訪れているアジアの13か国の大学生が初めての豆腐作りに挑戦しました。
この豆腐作りは外務省が、アジアの若い人たちに日本への関心を高めてもらおうと行ったもので、下関市を訪れている
インドネシアやフィリピンなど13か国の大学生40人が豊田農業公園みのりの丘で初めての豆腐作りを体験しました。
この中で学生たちは、農業公園のスタッフの指導を受けながら、大豆や水の分量を細かく量ったあと、熱した豆乳を
布に入れて搾り、木枠に入れて固めながら豆腐を作っていきました。
そして、1時間ほどで手作りの豆腐が出来上がり、さっそく学生たちはできたての豆腐を味わっていました。
学生たちは7日餅つきや太鼓の演奏を体験したあと帰国するということです。
12月06日 19時21分ttp://www.nhk.or.jp/lnews/yamaguchi/4063420521_m.jpg
881もぐもぐ名無しさん:2013/12/07(土) 11:08:49.45
で?w
882もぐもぐ名無しさん:2013/12/07(土) 22:41:13.26
次スレ用意が必要だな
883もぐもぐ名無しさん:2013/12/07(土) 23:45:50.59
一瞬コピペかとおもった
内容ぜんぜん違ったw
884もぐもぐ名無しさん:2013/12/08(日) 00:15:15.51
豆腐って奥深いんだね
もう1スレ消化しそう
885もぐもぐ名無しさん:2013/12/08(日) 00:51:22.05
豆腐の春
冬将軍ならぬ鍋将軍の時季到来である
886もぐもぐ名無しさん:2013/12/09(月) 12:28:56.22
冷奴も好き♪
887もぐもぐ名無しさん:2013/12/10(火) 14:54:35.43
弁護士団体「やっこさんは白だな」百貨店発売へ
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20131210-OYT1T00266.htm
888もぐもぐ名無しさん:2013/12/10(火) 17:27:34.54
暇な弁護士会だな
889もぐもぐ名無しさん:2013/12/11(水) 00:46:08.60
このスレに台湾で臭豆腐を食べたことがある方いますか?
食べてみたくて仕方がない
890もぐもぐ名無しさん:2013/12/11(水) 20:14:43.43
国内のアジアン食品店で手に入るものじゃダメなの
891もぐもぐ名無しさん:2013/12/12(木) 13:33:37.47
台湾で食べたことはないが
お土産をもらって、自分ちで食べたことはある
3日くらい、鼻の中にドブ臭いにおいがこびりついた感じだった
味はまぁ・・・チーズみたいなもんだ
でも、チーズの臭さとは違う
思い出しても、鼻にへばりつくようなあのドブの臭いがしてくる
892もぐもぐ名無しさん:2013/12/12(木) 22:11:38.82
台湾の屋台で台湾生ビールと食べるのが格別に
美味しいと聞いたので。
匂いは凄いけれど、食べればそこまではなく
クセになる美味しさだそうです。
893もぐもぐ名無しさん:2013/12/13(金) 16:19:26.52
九州の豆腐の味噌漬けが忘れられない
酒と合うんだ
894世界の:2014/02/24(月) 21:18:08.54
外国の、とうふって色違いあったな…
895もぐもぐ名無しさん:2014/02/27(木) 12:19:55.84
がんものスレはないのか…
896もぐもぐ名無しさん:2014/02/27(木) 21:13:07.21
ガンモのスレは昔あったけど継続スレ立てる人がいなかった
http://sp.logsoku.com/r/food/1063023575/
897もぐもぐ名無しさん:2014/02/28(金) 15:13:46.25
(´・∀・`)ヘー
898もぐもぐ名無しさん:2014/03/24(月) 02:08:28.73
すげー長寿スレだったんだな…。
899もぐもぐ名無しさん:2014/03/24(月) 02:51:55.83
>>287
西友に行ったら入荷してた 朝日食品の「やわふわおぼろ」 柚子おぼろが115円かな
男前豆腐店の特濃ケンちゃんと似た感じだけど少し飽きてたから助かった。こっちも旨いな
って4年前のレスか
900もぐもぐ名無しさん:2014/03/24(月) 20:07:51.85
901もぐもぐ名無しさん:2014/03/24(月) 21:43:39.98
>>900
おう、過去ログ解放が進んだなあ
ガンモスレの需要って今もあるんかな
902もぐもぐ名無しさん:2014/04/01(火) 11:56:53.55
朝日食品の大豆事業が韓国企業への譲渡が決まったね
少し不安
903もぐもぐ名無しさん:2014/04/10(木) 23:16:10.25
>>902
マジだー最悪
やわふわおぼろ好きだったけどジョニーにしよ
904もぐもぐ名無しさん:2014/04/14(月) 21:22:49.97
木綿豆腐にお土産でもらった献立いろいろ味噌ウマー
905もぐもぐ名無しさん:2014/04/19(土) 17:30:41.37
高野豆腐のパッケージに戻す時は必ずだしと醤油を入れて戻してください、
水や湯で戻すと煮崩れしますと書いてありますが、水だけで戻したら、
本当にダメなのでしょうか?味噌汁に入れたいので、醤油と出汁で戻すと
味が濃くなりすぎるのですが・・・。
906もぐもぐ名無しさん:2014/04/19(土) 20:23:40.39
907もぐもぐ名無しさん:2014/04/20(日) 06:48:49.22
>>905
って書いてあるけど煮崩れたことないよ
自分はよく染み込んだのが好きだから煮立てる時から投入してるけど

ただ、水で戻しただけだとちょっと固いかなと思う
908もぐもぐ名無しさん:2014/04/22(火) 00:53:55.82
 
農協に置いてある[島豆腐の揚げ豆腐]という商品名

揚げ豆腐だけでいいんじゃないか
909もぐもぐ名無しさん:2014/04/22(火) 18:48:20.26
>>908
島豆腐食べてみたいな。
910もぐもぐ名無しさん:2014/04/26(土) 05:36:56.18
350円位で売ってる
911もぐもぐ名無しさん:2014/04/27(日) 23:01:53.12
豆腐 起源 で調べたら予測検索に韓国が出てワロタ
平安末期にはもう日本にあるのに慶弔文禄で朝鮮から持ち帰ったとか言ってる
しかも日本や中国が教えを請いに来たとかwwwww豆腐先進国朝鮮wwwww
912もぐもぐ名無しさん:2014/04/28(月) 06:23:31.15
醤油 起源 で検索してもそうだぜ
913もぐもぐ名無しさん:2014/04/28(月) 07:35:20.74
チョン頭おかしすぎるだろ・・・
なんか怒りを通り越して哀れみを覚える
914もぐもぐ名無しさん:2014/04/28(月) 14:39:55.31
>>913
今頃わかったのか
915もぐもぐ名無しさん:2014/04/29(火) 21:06:37.39
黒千石のお豆腐うまかった
916もぐもぐ名無しさん:2014/05/03(土) 09:50:09.50
朝昼晩豆腐だけダイエットして死ぬわ
917もぐもぐ名無しさん:2014/05/03(土) 13:28:58.14
豆腐屋うかいの胡麻豆腐が美味しかった
ステマじゃないよステマじゃないよ
918もぐもぐ名無しさん:2014/05/06(火) 15:17:23.68
それどこですか
919もぐもぐ名無しさん:2014/05/06(火) 17:33:53.08
東京と神奈川にありますな
鷺沼と大和田と芝公園に
920もぐもぐ名無しさん:2014/05/07(水) 05:20:39.02
>>916
数年前やったが飽きるし満たされなくて全く効かなかった&途中爆発してドか食いの繰り返しだった
921もぐもぐ名無しさん:2014/05/07(水) 07:24:40.28
バカだなぁ
922もぐもぐ名無しさん:2014/05/07(水) 09:17:11.73
バカだったよまじで。
1丁食べたらカロリー結構あるのに知識もなくヘルシー=太らないと考えてた。
他の物を摂らないから満足感なくて一度に2丁。
微塵切り玉葱と塩胡椒で蒸し焼きして食ってりゃ痩せるかっつーの笑
トドメでケチャップかけてたし10年前の自分をフルボッコしたいわ
923もぐもぐ名無しさん:2014/05/07(水) 11:34:30.95
豆腐は小腹が空いた時の夜食にしてたな
肉を食べるわけじゃないからそこまでカロリー高いわけでもないし
924もぐもぐ名無しさん:2014/05/07(水) 11:56:48.35
昨日テレビでやってたので豆腐そぼろ作ってみる
豆腐坦々麺おいしそうだったよ
925もぐもぐ名無しさん:2014/05/07(水) 12:01:25.28
>>922
失敗は成功のもと
926もぐもぐ名無しさん:2014/05/07(水) 13:17:17.98
1丁を、朝に味噌汁、昼か夜に奴
927もぐもぐ名無しさん:2014/05/07(水) 16:08:21.91
元々好きだったのだが、最近になり、
木綿豆腐一丁を、毎朝食べるようになった
食費の都合上、次のようなものを選んでいる
・相模屋 「こだわり」 マミーマートにて70円(税込)
・豆利休 「にがりづくり」 AEONにて69円(税込) 
・ヤオコー 「yes!YAOKO 濃厚仕立て」(製造者:タカノフーズ) ヤオコーにて81円(税込)
三番目のやつは、名の通り、豆の味と香りが割りと濃いので、お気に入り
928もぐもぐ名無しさん:2014/05/07(水) 16:24:26.15
1丁は食い過ぎだろ
メタボ?
929もぐもぐ名無しさん:2014/05/07(水) 16:52:32.61
んなあほなw
930もぐもぐ名無しさん:2014/05/07(水) 19:29:08.00
さすがにそれはないだろうけど
931もぐもぐ名無しさん:2014/05/08(木) 00:26:54.42
おれ毎日3〜4丁+白米食べてるけど体脂肪率11%だよ
単に豆腐好きなだけでダイエット食にはしてないけど
932もぐもぐ名無しさん:2014/05/08(木) 00:49:11.55
明日豆腐チンしてカレーかけて食べてみよう
933もぐもぐ名無しさん:2014/05/08(木) 06:09:55.54
>>925サンクス
大事なのはバランスだね
相変わらず豆腐は好きで毎日食べてる

手で崩した豆腐と大根の煮物七味掛けにハマり中
昔は木綿苦手だったけどやっぱ絹より食べごたえあるね満腹
934もぐもぐ名無しさん:2014/05/08(木) 11:27:09.80
すき屋の豆腐丼がありがたい
935もぐもぐ名無しさん:2014/05/08(木) 13:05:11.60
>>934
「ご飯に豆腐を載せる」のではなく「豆腐に牛肉を載せる」やつですね
何というのか、丼物というより、牛鍋・すき焼きに近いような…
「牛丼ライト」と銘打っているけれども、ヘルシー感は乏しいような…
936もぐもぐ名無しさん:2014/05/08(木) 16:30:55.03
>>934ですが、なんとなく食欲がなくてお米のごはんを食べたくない時にスプーンで流し込める豆腐はありがたいなって思った次第です
(だったらすき家じゃなく、ところてん屋に行けよって話ですが ^^;
937もぐもぐ名無しさん:2014/05/08(木) 17:38:34.11
安物牛丼チェーンは無理
938もぐもぐ名無しさん:2014/05/08(木) 18:18:54.34
永谷園の麻婆豆腐は最高
939もぐもぐ名無しさん:2014/05/08(木) 20:06:53.56
うちらのスーパーじゃザク豆腐が売ってないので悔しい
940もぐもぐ名無しさん:2014/05/08(木) 20:16:40.00
ズゴック豆腐なんていうのもあるらしいですね
941もぐもぐ名無しさん:2014/05/08(木) 20:23:35.56
ビグ・ザムとうふもあるよん
942もぐもぐ名無しさん:2014/05/09(金) 02:41:51.70
仮面ライダー鎧武の豆腐もありましたねぇ
自分はMOTHERシリーズのいちごとうふが食べたい
943もぐもぐ名無しさん:2014/05/11(日) 20:54:35.48
いいな 東京ですか
944もぐもぐ名無しさん:2014/05/12(月) 05:34:46.38
豆腐が好きで好きで毎日食べなきゃ1日が始まらないよ!
煮て冷蔵庫で一晩置くと食べごたえある塊になってたまらない
こだわりはなく、いつも安売りの木綿とか美味しそうだなと思ったものを気分で買うんだけど、枝豆豆腐って枝豆の風味強いですか?そのまま食べるのが一番なのかなとか近頃気になる代物
945もぐもぐ名無しさん:2014/05/12(月) 09:06:31.82
豆腐は体を冷やす食品であるという情報をネット上で目にするが、本当だろうか
そのためなのか体が冷え、室温20度を超えてもなお電気ストーブを使用している
946もぐもぐ名無しさん:2014/05/12(月) 13:59:50.18
大豆は黄大豆も青大豆も甘・平・帰脾だから特に冷えるという食品じゃないな

平だから当然冷たいままで食すれば冷えるだろうが
947もぐもぐ名無しさん:2014/05/12(月) 14:49:33.13
>>946
ありがとうございます。
食べるのは冷蔵庫から取り出して1〜2時間後、
冷奴とはいえ冷え冷えではないのですが。
948もぐもぐ名無しさん:2014/05/12(月) 15:37:10.78
チンすればよくないか
949もぐもぐ名無しさん:2014/05/12(月) 17:26:28.70
湯豆腐派です
950もぐもぐ名無しさん:2014/05/13(火) 03:31:11.24
>>945
うそです。
951もぐもぐ名無しさん:2014/05/13(火) 07:27:53.61
他の病気なんじゃないのか
952もぐもぐ名無しさん:2014/05/13(火) 07:44:34.21
>>950
謬説かもしれませんが、「豆腐 体を冷やす」をキーワードに検索すると、けっこう出てくるんですよ。
>>951
もう若くないですし。
953もぐもぐ名無しさん:2014/05/13(火) 19:03:46.19
>>952
「体を冷やす」って具体的にどういう事でしょうね。

体温は健康な限り、簡単には変化しません。

冷たいものを食べると胃が冷えておなかを食わすことがあります。

もういちど聞きます。
「体を冷やす」って具体的にどういう事でしょうね。
ヒットした検索結果に書いてあれば教えてください。
954もぐもぐ名無しさん:2014/05/13(火) 19:23:08.10
>おなかを食わす
とは何ですか?
955もぐもぐ名無しさん:2014/05/13(火) 20:01:41.62
壊すのミスタイプじゃね?
956もぐもぐ名無しさん:2014/05/13(火) 22:48:14.64
漢方はよくわからん
といいながら今日もだいけん中湯飲んでる
957もぐもぐ名無しさん:2014/05/14(水) 01:52:16.31
kwsk
958もぐもぐ名無しさん:2014/05/14(水) 05:35:58.21
>>953
何らかの食物が「体を冷やす」ことについての厳密な説明、
これに関してどの情報源が信頼に値するかの判断、
さしあたり、これらを自分ではできないから、
ちょっと人に尋ねてみたというだけです。
分からないことについて問い詰められても困惑するだけです。
959もぐもぐ名無しさん:2014/05/14(水) 08:31:39.22
嬉しそう
960もぐもぐ名無しさん:2014/05/14(水) 16:39:07.44
素晴らしい文章だね
961もぐもぐ名無しさん:2014/05/14(水) 16:55:03.22
湯豆腐や麻婆豆腐も好きです
962もぐもぐ名無しさん:2014/05/14(水) 20:44:08.30
良かったね
963もぐもぐ名無しさん:2014/05/14(水) 22:25:38.67
麻婆豆腐うまいよなぁ
丼にしてかきこむのが夢
964もぐもぐ名無しさん:2014/05/15(木) 06:38:43.05
相○屋の一丁豆腐、最寄の×ミー×ートのセールで、2個98円。
6個購入。これで来週半ばまで安心。
965もぐもぐ名無しさん:2014/05/15(木) 09:00:52.45
有名なのですか
966もぐもぐ名無しさん:2014/05/15(木) 15:34:55.32
無名です
967もぐもぐ名無しさん:2014/05/15(木) 16:06:48.42
テーマについて語ろうとせず 冷やかしたり混ぜ返したりして悦に入る手合いの 実に多いことよ
968もぐもぐ名無しさん:2014/05/15(木) 19:29:57.98
匿名掲示板だもの  みちゅお
969もぐもぐ名無しさん:2014/05/15(木) 19:38:50.01
これからは絹の季節ですね
970もぐもぐ名無しさん:2014/05/15(木) 19:43:25.66
絹豆腐 しそ しょうが しょうゆ   定番すぎるかな
971もぐもぐ名無しさん:2014/05/15(木) 22:59:20.42
かな爺
972もぐもぐ名無しさん:2014/05/16(金) 09:57:18.84
包丁いらず!! 豆腐を簡単にさいの目に切れる「豆腐カッター」
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/yajreview/20140516_648620.html
973もぐもぐ名無しさん:2014/05/16(金) 13:49:35.21
モズクとの組み合わせが好きだ
974もぐもぐ名無しさん:2014/05/16(金) 16:54:12.74
ポピュラーな薬味の一つである鰹節をかけると、
豆腐に不足しているアミノ酸を補えて良い、
とテレビで見たような気がする
975もぐもぐ名無しさん:2014/05/16(金) 17:33:55.57
かな爺
976もぐもぐ名無しさん:2014/05/17(土) 00:34:52.40
977もぐもぐ名無しさん:2014/05/17(土) 09:54:43.37
978もぐもぐ名無しさん:2014/05/17(土) 10:10:30.86
神戸の山口とうふ最高
979もぐもぐ名無しさん:2014/05/17(土) 13:24:30.38
豆腐としらたきだけのすきやき食いたい
980もぐもぐ名無しさん:2014/05/17(土) 18:10:31.66
それってすき焼きと呼べないじゃん
981もぐもぐ名無しさん:2014/05/17(土) 19:04:28.70
牛肉が豆腐と白滝の味と香りを台無しにするから要らないと感じる人もいる
982もぐもぐ名無しさん:2014/05/17(土) 19:57:59.88
>>979
何の苦もなく作れるだろ
983もぐもぐ名無しさん:2014/05/17(土) 23:55:00.49
湯豆腐にシラタキ入れた方がいい気がする
984もぐもぐ名無しさん
肉なしってことですか