缶詰め好き集まれ 4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1もぐもぐ名無しさん
缶詰めについて語りましょう

<缶詰の種類>
さば、いわし、さんまなどの魚缶
やきとり、イカ、大和煮などのおかず缶
ツナ、コンビーフ、トマト、コーン、豆類などのお料理缶
みかん、桃、パイナップル、アロエなどの果物缶
その他ごはん、カレー、スープ、輸入物、珍缶、災害用品、レーション

<話題用>
・味の比較
・おいしい食べ方・使い方
・マニアック缶の話題
・今日のごはんウマー

等々

過去スレ
1 http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1118062764/
2 http://food8.2ch.net/test/read.cgi/food/1157763039/
3 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/food/1193656814/
2もぐもぐ名無しさん:2009/02/16(月) 14:26:52
・関連スレ

鯖の水煮缶 9缶目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1232412775/

【味噌煮】 ああ、麗しの鯖缶・・・ 【水煮etc..】2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1213001727/

缶詰 缶詰 缶詰 缶詰 缶詰 3缶目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1206876980/
3もぐもぐ名無しさん:2009/02/16(月) 14:27:06
・メーカーリンク その1

マルハ株式会社 http://www.maruha.co.jp/
株式会社ニチロ(あけぼの) http://www.nichiro.co.jp/
株式会社 極洋 http://www.kyokuyo.co.jp/
清水食品(SSK) http://www.ssk-ltd.co.jp/
日本水産(ニッスイ) http://www.nissui.co.jp/
東洋水産 http://www.maruchan.co.jp/
田原缶詰(ちょうした) http://www.tawara-kandume.com/
信田缶詰 http://www.seaworld.co.jp/shida/
4もぐもぐ名無しさん:2009/02/16(月) 14:27:19
・メーカーリンク その2

はごろもフーズ http://www.hagoromofoods.co.jp/
いなば食品 http://www.inaba-foods.co.jp/
ホテイフーズ http://www.hoteifoods.co.jp/
株式会社 宝幸(HONIHO) http://www.hko.co.jp/
株式会社 サンヨー堂 http://www.sunyo-do.co.jp/

住商フーズ(グレイシオ) http://www.scfoods.co.jp/index2.html
明治屋 http://www.meidi-ya.co.jp/

ハインツ http://www.heinz.co.jp/
キャンベル http://www.campbellsoup.co.jp/

天狗缶詰 http://www.tgc-tengu.com/
株式会社フジタカ http://www.fujitaka.com/index.html
5もぐもぐ名無しさん:2009/02/16(月) 14:27:35
・サイトリンク

日本缶詰協会 ttp://www.jca-can.or.jp/
ウィキペディア ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%BC%B6%E8%A9%B0
買ってみよう・味わってみよう!戦闘糧食 http://adventure-world.info/mre.html

・うp用
http://www.uploda.org/
http://kjm.kir.jp/pc/

・携帯用
http://imepita.jp/pc/
http://kjm.kir.jp/
6もぐもぐ名無しさん:2009/02/16(月) 20:55:58
グッドタイミングのスレ立てですた! 1さん乙ですだ。
7もぐもぐ名無しさん:2009/02/17(火) 08:03:54
宝幸のさば梅じそ風味が美味い。
8もぐもぐ名無しさん:2009/02/17(火) 08:26:55
>>1
9もぐもぐ名無しさん:2009/02/17(火) 17:14:42
(神・ω・神)UFOキャッチャーで目覚まし時計の缶詰めgetしてきたがな
10もぐもぐ名無しさん:2009/02/17(火) 23:57:09
佐賀で鯖水煮をやっと見つけた。しかし値段が高いし量も少ない。月花の水煮
が食べたいよ。
11もぐもぐ名無しさん:2009/02/18(水) 05:20:46
(信・ω・者)ロマンシング・佐賀
12もぐもぐ名無しさん:2009/02/18(水) 05:25:16
また月花か。
もう楽天にしなさいな。
13もぐもぐ名無しさん:2009/02/18(水) 17:38:21
【味噌煮】 ああ、麗しの鯖缶・・・ 【水煮etc..】2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1213001727/
14もぐもぐ名無しさん:2009/02/20(金) 00:18:49
近所の店100均で売ってるようなのが88円で売っててよく買うよ
いわしとかささみとか
15もぐもぐ名無しさん:2009/02/21(土) 20:08:38
へぇ・・。ささみの缶詰ってあるんだ。
うちの近くでは見たことがないな。
ちなみに、ワシは神奈川在住ですだ。
16もぐもぐ名無しさん:2009/02/21(土) 21:24:06
オイルサーディンが好きだけど値段が高いからいわしのレモン煮買って来る
17もぐもぐ名無しさん:2009/02/26(木) 15:36:59
いなげやで、あけぼのオイルサーディン168円だった。
一個買ってきたけどどうやって食べるかが問題だ・・・。

簡単でおいしい食べ方おしえてpぇあせ
18もぐもぐ名無しさん:2009/02/26(木) 17:34:56
オイルサーディンの食べ方を探してたら、とあるサイトで油を少し捨てて醤油を入れて
缶を直火で温める。仕上げは一味唐辛子をパパッとかけて食べる。
醤油が焼けて香ばしさというか、苦味というか・・・・(略)。
なんてのを見つけ、これだっ!と早速やってみたところ・・・・・旨い!
これはイケル。キャンプの時に持って行こう!と心に誓った。

しかし、残念なことが一つ。
サイトの最後の方に爆発するので火は極少で温めて下さい。みたいな事が書かれていた。
おれは爆発?極少?などと考えつつオイルサーディンから立ち上るであろう香ばしい醤油の匂いに期待していた。
が次の瞬間、ポンッ!!といってイワシが爆発した・・・。
カーテンにはオイルの染みが・・・・テーブルにもオイル。
1.5mほど離れた所にイワシのヒレが落ちていた・・・・orz
カーテンは外し洗濯。と洗面台の鏡を見ると自分の頭がオイルでキラキラ光ってますた。
イワシの皮も一枚張り付いていますた。
みんなでワイワイやりながらなら盛り上がるだろうけど、一人では流石に凹みます。
19もぐもぐ名無しさん:2009/02/26(木) 18:24:20
>>18
あら、そうなのか。オレは10年以上やって一度も爆発した事がなかったよ。
というか、爆発することすら知らなかった。

随分運が良かったんだな。気をつけよう。
20もぐもぐ名無しさん:2009/02/26(木) 19:01:00
たまにミカン、トロピカルフルーツ、パイナップルなどの感ず芽が
100円程度で店に並んでるけど、販売機に入っている同価格のジュースや
コーヒーを買うくらいなら、こっちのほうがおすすめ。
喉の渇きもおさまるし、果肉が大量に入っているのでデザートがわりにも!

外で食う場合、割り箸を持ち歩く必要がある事だけが欝。
21もぐもぐ名無しさん:2009/02/26(木) 22:59:07
中国人に感謝していただくべし
22もぐもぐ名無しさん:2009/02/27(金) 00:10:54
最近の豆とかトマトとか、缶じゃなくて紙パックの奴があるな。
デルモンテとナガノトマトの奴見つけた。もちろんナガノトマトの方が旨かった。
イタリアの連中も紙パックにしてくれないかなぁ
23もぐもぐ名無しさん:2009/02/27(金) 00:28:58
缶詰でさえパンパンに膨らむ時あるのに、紙パックって爆発しねか?
24もぐもぐ名無しさん:2009/02/27(金) 02:19:17
>>18
イワシが爆発w
25もぐもぐ名無しさん:2009/02/27(金) 02:34:47 BE:1118475959-PLT(30001)
>>24
イワシは爆発するんだぞ。知らんのか?^^
26もぐもぐ名無しさん:2009/02/27(金) 04:36:56
缶詰のは知らんが生魚を焼いていくと腹が爆発する場合はあるな。
27もぐもぐ名無しさん:2009/02/27(金) 05:06:38
ししゃもとか焼いたことないのかと言いたい
28もぐもぐ名無しさん:2009/02/27(金) 11:28:18
うずらの玉子の缶詰が好きだ
食い出すととまらない
29もぐもぐ名無しさん:2009/02/27(金) 13:27:41
オイルサーディンにイワシがまるまま入ってるとでも?
30もぐもぐ名無しさん:2009/02/27(金) 19:40:12
>>22
ソルレオーネがダイストマト出してる。
31もぐもぐ名無しさん:2009/02/27(金) 20:51:31
出してるが、個人的にそこのブランドは避けてる
32もぐもぐ名無しさん:2009/02/28(土) 16:30:51
色々な国のツナ缶(瓶もアリ)を食べましたが、アフリカのモノが見つかりません。
絶対あるはず…あってほしい。どなたかご存じの方いらっしゃるでしょうか?
33もぐもぐ名無しさん:2009/03/01(日) 22:16:18
福岡、佐賀、熊本や大分にしろ鯖の水煮が全く売ってない。味噌煮と味付けはある。長崎、熊本、鹿児島でも
そうですか?沖縄では沢山水煮が売ってましたけど。
34もぐもぐ名無しさん:2009/03/03(火) 15:43:58
おでん缶とかもここなのかね
35もぐもぐ名無しさん:2009/03/03(火) 21:37:14
どうぞどうぞ
36もぐもぐ名無しさん:2009/03/04(水) 00:00:42
しかし不味かった罠

スープパスタが意外に旨い、こんにゃく麺らしいが
37もぐもぐ名無しさん:2009/03/04(水) 06:46:55
いわし美味しい
38もぐもぐ名無しさん:2009/03/04(水) 18:54:45
>>33
熊本、売ってるよー、マルキョウ。
月花148円だ。
でもあんまし他の店では見かけない。
39もぐもぐ名無しさん:2009/03/04(水) 19:35:45
>>38
マルキョウね。丸食だけしか行ってなかったから分からなかった。有難う。
40もぐもぐ名無しさん:2009/03/05(木) 21:38:02
蒟蒻を使ったラーメンの缶詰って旨い?
41もぐもぐ名無しさん:2009/03/07(土) 20:25:00
マスコミは連日のように麻生批判を繰り返しています。
その低レベルな報道に、ネットと無縁の世代も含めた半数以上の人が
疑問に思っている事が最近の調査で分かりました。
民主党が政権を取ると誰が得をするのか?
民主党を推し進めるマスコミは何の目的があるのか?
マスコミが全く報道しない「なぜ?」を知る事によって、
日本の恐ろしい実態が浮かび上がってくるのです。
それでもあなたはマスコミを信じますか?

『国民が知らない反日の実態』
http://www.youtube.com/watch?v=wbXwZOtMxCU
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6333163

マスコミが沈黙した国籍法改正案
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=WfLfutS9PKw
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5243363

中国共産党によるマスコミ工作「日本解放第二期工作要綱」
http://www.youtube.com/watch?v=TajPV6IC4bY
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1061383

新聞・テレビが報道しない麻生総理の実績
http://www.youtube.com/watch?v=w1M7E3T8MKo
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5962020
42もぐもぐ名無しさん:2009/03/07(土) 23:07:22
缶詰って便利だよね〜
43もぐもぐ名無しさん:2009/03/08(日) 05:47:23
今度自分で缶詰つくってみようとおもいます
44もぐもぐ名無しさん:2009/03/08(日) 08:18:27
どうやって?
45もぐもぐ名無しさん:2009/03/08(日) 11:53:02
>>43
製缶業者でもない一個人が缶詰造るより、既製品買った方が
結果的にたくさん食えると思うが…
究極の缶詰みたいのを研究してるのならば、それもよし。
結果も教えてくれ。
46もぐもぐ名無しさん:2009/03/08(日) 14:20:00
おれの大好きな鮭缶が一切売り場から消えた
もう人生終わりだ
47もぐもぐ名無しさん:2009/03/08(日) 19:51:45
オレ毎日弁当に秋刀魚や鯖を入れてるけど、健康上気を付けたいことはある?
48もぐもぐ名無しさん:2009/03/08(日) 20:47:23
最近の魚の感ず目は、昔に比べて大幅に味が薄くなってるから
特に心配ないんじゃない?昔の魚缶は塩分が心配だったが。
49もぐもぐ名無しさん:2009/03/09(月) 20:47:20
カニミソの缶詰を貰ったんだが、あんまり美味くない、
捨てるのももったいないがどうしたものか?
50もぐもぐ名無しさん:2009/03/09(月) 21:12:17
料理に使用
51もぐもぐ名無しさん:2009/03/09(月) 21:37:53
http://blogs.yahoo.co.jp/hamamatuhakenmura
トドムンド 浜松派遣村 3月29日
52もぐもぐ名無しさん:2009/03/09(月) 21:48:59
>>51
詐欺臭い
53もぐもぐ名無しさん:2009/03/10(火) 16:37:18
>>51
支援物資送り先に期限切れ缶詰送ってもいいですか?
着払いで・・・
54もぐもぐ名無しさん:2009/03/13(金) 08:04:27
>>49
ナンプラーと一緒にご飯に混ぜ込んで炒めると旨いよ。
55もぐもぐ名無しさん:2009/03/13(金) 08:17:41
子供の頃、夕食などによく缶詰めを食べてました。
当時はまだ缶切りで開けるのが主流(静かに回すタイプじゃなくてキコキコする方)
だったんだけど、ある日桃缶の中に落ちた小さなたくさんの鉄屑を見つけてから
気になって怖くなってしまったよ。最初はゴミかと思ったんだけど、
よく見るとかすかに光ってる。缶の内側が削れたような場所があったから、
それ以来、キコキコあける時、缶切りの角度に注意して開けるようになりました。

そのうちだんだんプルトップが主流になって、缶切りはあまり使わなくなったけど、
最近安売りの缶詰めをたくさん買ったらプルトップじゃなかったんで、缶切り使いました。
最初はふつうに食べてたけど、ぼんやり中を見たら少量だけどまた缶のグズが…
ググってみても同じこと書いてる人は見つからないんだけど、
目に見えないくらいの缶の屑なら食べちゃっても平気なんでしょうか…

とりあえず、缶切りはネジ式(ハサミまたいな)のに変えたので
これからは大丈夫だと思うけど…
皆さんも気をつけてください…
56もぐもぐ名無しさん:2009/03/13(金) 23:44:04
つぶ貝コンビーフ塩焼き鳥オイルサーディン鮪ステーキに炊き立てご飯でで缶詰グルメしてみたい
57もぐもぐ名無しさん:2009/03/14(土) 06:26:36
初デートに缶詰めバーは引かれるかな…
58もぐもぐ名無しさん:2009/03/14(土) 14:31:16
自衛隊の基地祭りで食べたウィンナーソーセージが好き。
59もぐもぐ名無しさん:2009/03/14(土) 14:56:22
先週のビッグコミックオリジナルの深夜食堂って漫画の缶詰料理美味そうだった
サンマの蒲焼丼、ツナマヨ丼、コンビーフ炒め半熟目玉焼き付
簡単に作れるものだけに、容易に味が想像できて食いたくなった
60もぐもぐ名無しさん:2009/03/14(土) 16:39:12
>>57
今ならまだ流行りだって事でなんとかなるんじゃない?

まぁ相手にもよるけどさ。流行り廃りよりオシャレな所じゃなきゃダメとか
いう相手だと、ねぇ。
61もぐもぐ名無しさん:2009/03/15(日) 22:28:38
最近缶詰の魅力に取り付かれたのですが、これ買っとけ的なテンプレ缶詰はありますか?
缶詰の魅力は安さにもあると思うので150円未満の商品でよろしくお願いします。
62もぐもぐ名無しさん:2009/03/15(日) 22:40:20
オレも缶詰は大好きだが、わざわざデートでそんな所に逝かなくても・・。
それと、意外に女の子はラーメン屋や牛丼屋を喜ぶヤツが多いよ。
ま、一番良いのは相手が食べたい料理を聞いて適切な店に連れて行くのが
一番オススメだな。
63もぐもぐ名無しさん:2009/03/16(月) 03:25:49
>>61
180円くらいだけども、鯖缶は月花がお勧め
64もぐもぐ名無しさん:2009/03/17(火) 02:15:31
プルトップの缶詰を開けるのが怖いです。
小さいころ缶詰のふたで親指の先を2枚におろしてしまって…
カード立てみたいになりました。
今は手袋をして缶詰開けてます。
皆さんは手が切れたことないですか?
65もぐもぐ名無しさん:2009/03/17(火) 02:37:17
>>61
hoteiの焼き鳥缶(塩)はガチ。
66もぐもぐ名無しさん:2009/03/17(火) 13:46:05

【食品】 軟らかパンの缶詰、宇宙食に採用 若田さんが推薦
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1237263985/
67もぐもぐ名無しさん:2009/03/17(火) 17:45:58
>>61
ニッスイのいか味付け
これは神の領域
68もぐもぐ名無しさん:2009/03/17(火) 18:39:25 BE:596520364-PLT(30001)
>>61
・そのまま食べる
・ひと工夫(何かかけるとか)して食べる
・料理の素材として使う
によって違うのではないかな。調理法のほかにも、好みの素材(肉、魚、野菜)や、好
みの味付け(塩味、醤油味、味噌味、油漬け)によっても、推薦できる商品が違う。
69もぐもぐ名無しさん:2009/03/17(火) 21:16:34
さばカレーって美味しいのか?
70もぐもぐ名無しさん:2009/03/21(土) 02:31:04
缶を開ける時汁が飛び散らないようにするにはどうしたらいいんだろう?
71もぐもぐ名無しさん:2009/03/21(土) 23:15:05
無理なので流しの中で開ける
72もぐもぐ名無しさん:2009/03/22(日) 20:21:23
水中で開ける
73もぐもぐ名無しさん:2009/03/22(日) 20:28:18
炭酸飲料やビールの缶は圧力がかかってるから噴くけど、
それ以外の缶詰は空気を抜いてあるので噴くことはないはずだがな・・。
74もぐもぐ名無しさん:2009/03/22(日) 20:40:15
フタについた汁が跳ねるからな
特にEO缶のラストが危ない
75もぐもぐ名無しさん:2009/03/23(月) 00:11:51
いきなり全部開けずに1センチくらい残して止め、後はゆらして
残った部分を静かに折る。
76もぐもぐ名無しさん:2009/03/23(月) 03:15:31
いなばのノンオイルツナ・ささみコーンが高タンパク低カロリーでお世話になってます。しかも1缶100円。
77もぐもぐ名無しさん:2009/03/23(月) 15:23:59
モンプチが旨ーい
78もぐもぐ名無しさん:2009/03/23(月) 18:00:48
コーンの缶詰大好き
79もぐもぐ名無しさん:2009/03/23(月) 18:20:38
>>78
変態
80もぐもぐ名無しさん:2009/03/23(月) 18:34:32
コーンの缶詰ばっかり食ってたらウンコがコーンになったw
81もぐもぐ名無しさん:2009/03/23(月) 19:06:28
コーンは消化されないからうんこの中にコーンの黄色い粒々がそのまま残る。
軽く水洗いしてもう一度食べる。
永久食物の王様です。
82もぐもぐ名無しさん:2009/03/23(月) 20:01:21
コーンに飽きたら鯨の缶詰。かなりいける。
83もぐもぐ名無しさん:2009/03/24(火) 15:05:00
コーンは脱穀してない穀物だからね
84もぐもぐ名無しさん:2009/03/25(水) 19:28:19
最近トマト缶が高い…100円のが全然見つからなくなった。
円高なのに何故なんだ
85もぐもぐ名無しさん:2009/03/25(水) 20:59:56
そういえばトマト缶を見なくなったな。
ヘタリアはもうダメなのかもしれん・・・。
彼岸なので線香あげてくるわ。
86もぐもぐ名無しさん:2009/03/27(金) 14:19:55

【静岡】「もつカレー缶」が完成
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1238123417/
87もぐもぐ名無しさん:2009/03/28(土) 05:21:40
やっぱサバ缶
88もぐもぐ名無しさん:2009/03/28(土) 06:20:24
月花が2缶で200円で売られていますた
このスレをロムってた自分も食べてみたくなり
とりあえずみそ煮と水煮それぞれ2缶ずつ買ってきますた
89もぐもぐ名無しさん:2009/03/28(土) 09:13:47
そもそも、いくら美味いサバを使っていても
一般の人なら200円以上のサバ缶なんて引いてしまうよ。
オレ自身もこのスレを見なければ買わなかったと思うしね。
最近、半額近くで売っている事もよくあるし。売れてない木がするな・。
90もぐもぐ名無しさん:2009/03/28(土) 17:43:24
売れてるから大丈夫
一般人が引くって何だよw
91もぐもぐ名無しさん:2009/03/28(土) 17:56:55
一般人から見たら100円のサバ缶も200円のサバ缶も一緒だろ
第一サバ缶が話題に上ることがあるのかよ
92もぐもぐ名無しさん:2009/03/28(土) 19:11:22
なにをこんなスレに絡んでんのか
どうだっていいじゃねーかバカw
93もぐもぐ名無しさん:2009/03/28(土) 19:43:49
94もぐもぐ名無しさん:2009/04/10(金) 21:48:38
ダイナマイト四国
95もぐもぐ名無しさん:2009/04/11(土) 10:08:34
さば缶をひっくり返して、中身がすぐ出てくるようにしてほしい。
はしでいちいち出さなきゃいけないのがやだ(ふちに引っ掛かって)
96もぐもぐ名無しさん:2009/04/11(土) 10:55:57
側面から切り取るカンキリ買えば?

「静岡おでん」っていうおでん缶買ったんだけど
魚だしがきつくてあんまりウマくないな・・・。
ウズラはいっぱい入ってたけど。
97もぐもぐ名無しさん:2009/04/11(土) 20:37:54
プルタブのやつでも端っこから切れるかなぁ?
でもめんどいや。
今度自販機のおでん買って見よう。持ち帰り用袋が付いてるといいのに…
98もぐもぐ名無しさん:2009/04/12(日) 16:56:08
>>97
プルタブ側じゃなくて反対側を切れば?鍋みたいにプレスして
引っかかりがない缶なら諦めるしかないけど。
99もぐもぐ名無しさん:2009/04/12(日) 21:07:56
九州の大分県日田市のダイエーでやっと月花の水煮が手に入った。
100もぐもぐ名無しさん:2009/04/12(日) 22:22:30
>>99
駅そばのダイエー?すんげーローカルだなw

いままで缶詰は安売りの山積みコーナーしか見てなかったんだけど、
最近ここやBグルの鯖缶スレで月花の存在を知って、
安売りじゃない常設の棚を見るようにしたら、意外とあちこちのスーパーで売ってるのな。
自分は福岡天神のレガネットで買ってる。ただいま少しお値引き中。
101もぐもぐ名無しさん:2009/04/12(日) 22:29:33
開発コンセプトは良かったけど、値段設定がボッタクリすぎだったな・・。
今では普通のサバ缶と同価格で売ってるところもあるし。
最初に高価格で売って、あとで投げ売りというのは完全に裏切りでしょ。
102もぐもぐ名無しさん:2009/04/12(日) 22:37:30
>>101
以前はいくらだったの?
自分は100円台でしか見たことないので、特にぼったくりとは思わなかったよ。
鯖缶スレによると、鯖が真鯖100%からゴマ鯖混在に切り替わってるらしいんで(原料不足?)
それで値下げしたんじゃないかな?
103101:2009/04/14(火) 19:16:05
カメレスですまん。正規の販売価格は知らないけど、
以前は250円程度で棚に並んでたよ。
104もぐもぐ名無しさん:2009/04/15(水) 01:30:07
>>102
これ読んでから気になって缶の表示確認した。
ただ「さば」としか書いてなくて不信感増大。。。
なんかガッカリだよ。

ところでサバ缶スレってドコ?
105もぐもぐ名無しさん:2009/04/15(水) 12:05:58
>>104
Bグル板にある
【味噌煮】 ああ、麗しの鯖缶・・・ 【水煮etc..】2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1213001727/
鯖の水煮缶 9缶目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1232412775/
ついでにBグルの缶詰スレ
缶詰 缶詰 缶詰 缶詰 缶詰 3缶目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1206876980/
コンビーフ&スパム その2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1138610178/
106104:2009/04/15(水) 22:39:19
おおっ、サンクス。
各スレ>>1から読んで出直してくるわ。
107もぐもぐ名無しさん:2009/04/16(木) 00:18:04
>>103
へぇ、250円は微妙だな、適正価格とぼったくりとの境目って感じ。
国産オイルサーディンが350円くらいだから、個人的には300円台からが高級品のイメージだわ。
108もぐもぐ名無しさん:2009/04/26(日) 23:55:31
>>100
そうです。日田駅のそばのダイエーです。昔はユニードだったけどね。
109もぐもぐ名無しさん:2009/04/27(月) 03:38:08
>>69
亀だけどドラマで話題になったサバカレー缶?あれならカレーが結構本式で美味かった。
110もぐもぐ名無しさん:2009/04/30(木) 21:20:53
缶詰めあげ
111もぐもぐ名無しさん:2009/04/30(木) 21:29:39
鯉こくが缶詰になってるのは知らなかったなあ
112もぐもぐ名無しさん:2009/04/30(木) 22:25:21
>>111
へぇ、なってるんだ。
とはいえいちご煮缶ですら10年以上前から見かけてるからなぁ。あっても
不思議じゃないか。
113もぐもぐ名無しさん:2009/05/01(金) 00:53:55
ホワイトアスパラガスにマヨネーズたっぷりかけてウマー
114もぐもぐ名無しさん:2009/05/01(金) 21:34:47
赤貝浅炊きうまい。。
115もぐもぐ名無しさん:2009/05/01(金) 21:41:06
最近、サバの水煮缶にはまってる。
新玉のスライスにサバ一緒に食べてビール最高。
116もぐもぐ名無しさん:2009/05/03(日) 00:37:32
過去スレ読まずにカキコ

缶きりの紹介でつ、知ってたらスルーしてくれ。
横きり缶きり
http://allabout.co.jp/gourmet/junkfood/closeup/CU20040302A/index.htm
http://www.rakuten.co.jp/kitchen-style/447580/455688/#837414

117もぐもぐ名無しさん:2009/05/03(日) 00:55:03 BE:869925375-PLT(30333)
>>116
これは50年前からあるが、側面の塗装や巻いてある紙が粉砕されて中に入るのが
欠点なんだよね。
118もぐもぐ名無しさん:2009/05/13(水) 08:19:26
ホテイの焼き鳥缶うめぇなぁ。
塩味にレモンかけて食べるのが好き。
119もぐもぐ名無しさん:2009/05/21(木) 04:21:15
俺はタレの方が好き
120もぐもぐ名無しさん:2009/05/28(木) 02:14:57
同じくタレ好き

魚の缶詰の骨であの歯に当たる食感が最高
121もぐもぐ名無しさん:2009/05/28(木) 03:10:36
レトルトかゆの袋の中に塩/たれを入れてアジシオをちょっと足してぐにゅぐにゅ混ぜて食べるのが大好きです。
122もぐもぐ名無しさん:2009/05/28(木) 21:59:11
九州で唯一楽に鯖水煮缶が買えるのは大分県日田市くらいですな。博多は遠いし駐車場に苦労。
ダイエーにSUNNYで買えるから。丸食はまだ試してない。
123もぐもぐ名無しさん:2009/05/29(金) 08:08:07
ホテイの焼鳥ウマいよ〜
124もぐもぐ名無しさん:2009/05/29(金) 11:40:15

【食品】静岡県内缶詰メーカー、新型インフルエンザで「特需」[09/05/29]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1243560374/
125もぐもぐ名無しさん:2009/05/31(日) 17:35:32
鮭(つってもカラフトマスらしいけど)缶が好き、
他の小さめの魚と違ってほとんど内臓入ってないからヘルシーだ、ただしやや高い

蒲焼き系は内臓入ってないけど、味付けが甘いわ濃いわで食えたもんじゃない
シーチキンは水銀怖い
126もぐもぐ名無しさん:2009/06/01(月) 17:37:33
鹿児島の豚みその缶詰を頂いたのだけれど、甘過ぎて完食できなかった。
127もぐもぐ名無しさん:2009/06/06(土) 20:06:52
ちょうしたのこれうめえw
ttp://www.tawara-kandume.com/02syouhin/mk51.jpg

うちの缶詰棚は七割方ちょうしたの缶詰だな
128もぐもぐ名無しさん:2009/06/07(日) 00:49:56
ちょうしたと言えばサンマの蒲焼じゃなかったっけ・・。
でも、127タソが推奨している品も美味そうだよな。
129もぐもぐ名無しさん:2009/06/07(日) 08:18:36
ちょうしたって言ったらいわしのうま煮でしょう。
これは本当にうまい。
異論はもちろん認める。
130もぐもぐ名無しさん:2009/06/07(日) 10:09:34
>>127
あなたの缶詰棚の備蓄量とラインナップに興味があります。
131もぐもぐ名無しさん:2009/06/17(水) 22:44:44
世界まるみえで放送されたあんきもの缶詰食べてみたい。西班牙だったかな?
132もぐもぐ名無しさん:2009/06/18(木) 01:53:14
>>131
成城石井で売ってるお!
133もぐもぐ名無しさん:2009/06/18(木) 18:00:12
洋なしの缶詰ってうまくないなぁ。
歯触りが最悪すぎ!
残すのはイヤなのでヨーグルトをかけたが、やっぱり今いち。
380円もしたのに。
134もぐもぐ名無しさん:2009/06/18(木) 19:57:02
>>132
九州からだと遠いよ。
135もぐもぐ名無しさん:2009/06/18(木) 21:32:13
>>133 おお!オレも同感だよ。本来ならシャキシャキしている食感が
シロップ煮でフニャフニャだし、酸味がなくて味はだらけてるし、
香りだけは強烈だもんな。
136もぐもぐ名無しさん:2009/06/18(木) 22:08:50
シーチキン美味しいね
サラダやツナサンドやパスタに入れたり色々楽しめる
137もぐもぐ名無しさん:2009/06/18(木) 23:08:33
今まで魚系の缶詰は、シーチキンとさばの水煮位しか進んで買った事なかったけど、安売りしてた蒲焼き買ったらおいしかった!
今まで甘く煮た味付けそれ程好きじゃなかったけど、結構おいしいもんなんだね。
ハマって100円以下で安く売ってるとつい買って、最近缶詰ばかり食べてる。
体壊すかな…?
138もぐもぐ名無しさん:2009/06/18(木) 23:44:29
>>137
全然平気w
その位で体壊してたらこのスレの住人みんな死んどる。
139旧貧乏学生:2009/06/19(金) 00:22:58
この数年でサンマ蒲焼缶の味付けがメチャクチャに薄くなってるよ。
以前は甘じょっぱかったので、100円で大盛り丼一杯食える優良蛋白源だったけど、
今のサンマ蒲焼缶は味が上品で茶碗一杯しか食えないな・・。
140もぐもぐ名無しさん:2009/06/20(土) 23:11:13
しかしサバ水煮はいいねぇ身がぎっしり詰まってるし。

これだけは缶詰界の王様だよね。名作だと思うわ。
141もぐもぐ名無しさん:2009/06/21(日) 08:48:45
>>129 一応、異論として、ちょうしたの鰊缶詰と、イカ里芋煮缶詰はうますぎる。
142もぐもぐ名無しさん:2009/06/21(日) 09:11:07
里芋て中国産じゃない?スーパーとかで安い里芋見ると中国産だったりするし。
でも他の缶詰も中国産使ってるか…
143もぐもぐ名無しさん:2009/06/21(日) 09:56:34
魚の缶詰は骨ごと食べられからカルシウム摂取によい。
144もぐもぐ名無しさん:2009/06/21(日) 10:38:19
鮭筍に決まっておる。
145もぐもぐ名無しさん:2009/06/21(日) 13:34:30
シーチキン単品で美味しく食べる方法とかありますか?
146もぐもぐ名無しさん:2009/06/21(日) 14:03:37
マヨネーズをかける
147もぐもぐ名無しさん:2009/06/21(日) 20:21:09
>>139
マルハニチロの「さんま味付」は美味いよ。
90円以下なら即買い。
148139:2009/06/21(日) 21:00:17
情報ありがd! 見つけたら買ってみる。
149もぐもぐ名無しさん:2009/06/21(日) 21:46:25
バイト君がおっことしたかなんかで凹んでる缶詰が安売りされてると纏め買いしてしまいます
普段買わないようなものもどっさりと

おかげで鯖カレーなんて初めて買ったわw
150もぐもぐ名無しさん:2009/06/21(日) 21:53:47
鯖缶入りのカレーライスは美味いけど
鯖カレー缶に対しては、どう接してあげたらよいかわからない
151もぐもぐ名無しさん:2009/06/22(月) 16:03:42
>>142
里芋は、八百屋や青果コーナーで産地書いて売ってるの以外は
全部が中国産ですよ

冷凍(スーパー売り)、缶詰(小売)、冷凍(業務用)、缶詰(業務用)
とあるけど一番入ってきてる量が多いのは、
生で保冷コンテナに入って陸揚げされてるもの
検査してるおれが言うんだから間違いない

外食の野菜なんて、産地気にしてたら食えないよ 前にも書いてる人いたけど
152もぐもぐ名無しさん:2009/06/23(火) 23:59:32
缶詰で中国産って他に何がある?
フルーツ缶とかそうかな?
国産表示のない鯖、鰯、さんまあたりは何処産なんだ?
153もぐもぐ名無しさん:2009/06/24(水) 19:40:07
桃は中国産が多い。
鯖はノルウェー、鰯と秋刀魚はALL国産
154もぐもぐ名無しさん:2009/06/25(木) 21:34:59
ミカンもじゃない?
155もぐもぐ名無しさん:2009/06/25(木) 22:12:14
アスパラ缶はどこの産だ?
156もぐもぐ名無しさん:2009/06/26(金) 05:02:51
>>152

鯖は青森の八戸に大手の缶詰め工場が集まってるとか
青森沖とかで穫れた鯖のほかノルウェー産の鯖も加工して缶詰めにしてるらしい
157もぐもぐ名無しさん:2009/06/26(金) 06:34:26
一度空けた缶詰ってどうやって保存してる?
158もぐもぐ名無しさん:2009/06/26(金) 15:13:14
マグロはタイ産が多いね
159もぐもぐ名無しさん:2009/06/26(金) 21:02:28
>>157 意地でも別容器には移さない。缶ごと
スーパーの薄いポリ袋に入れて冷蔵庫保存してる。
160もぐもぐ名無しさん:2009/06/26(金) 22:44:55
>>154
みかんも中国多いね。金大洋はまだ国産かな?
161もぐもぐ名無しさん:2009/06/27(土) 12:37:43
>>155
アスパラ缶も安いのだと中国産があるね。缶に原産国書いてない?

>>157
密閉容器に移した方がいいと思う。
缶詰は開けてそのままにしとくと金属が溶け出すと本で見たよ。
162もぐもぐ名無しさん:2009/06/27(土) 14:16:54

 本 で 見 た よ
163もぐもぐ名無しさん:2009/06/27(土) 17:52:37
鮭の中骨入りの水煮が、旨くてはまってます。これにタイスキ用の
ノナカソースをつけて食べると最高です。
164もぐもぐ名無しさん:2009/06/27(土) 17:53:26
料理本に書いてありましたが真実はわかりませんので、どうするかはもちろん自由です。
165もぐもぐ名無しさん:2009/06/27(土) 21:08:50
とりあえずラップして冷蔵庫かな
166もぐもぐ名無しさん:2009/06/28(日) 19:00:13
YO!
チェケラー
167もぐもぐ名無しさん:2009/06/29(月) 23:28:13
缶臭が抜けないし、意地でも別容器に入れない意味が分からんわ。
168もぐもぐ名無しさん:2009/06/30(火) 08:38:20
バカなんだろう。
169もぐもぐ名無しさん:2009/07/02(木) 06:55:57
キョクヨーの鮭中骨水煮は、160gで105円位で売られていて、
コストパフォーマンス抜群なんだけど、あまり売ってる所が無い。
カルシウムも2000mgも入っている。東京の東部で売っている
所があったら、教えてください。
170もぐもぐ名無しさん:2009/07/02(木) 10:09:16
熱っぽくなると、みかんの缶詰がが食べたくなる(もも缶じゃない)
普段は別に食べたくもなんともないのにね。
171もぐもぐ名無しさん:2009/07/02(木) 11:39:38
凍らせて食べるとおいしいらしいんだけどまだやったことない…
172もぐもぐ名無しさん:2009/07/12(日) 23:07:46
近所の98円コーナーから鯖・秋刀魚味噌煮が消えた。
確保しとくんだったorz
でも何故味噌煮だけ?蒲焼や照焼や塩焼は残ってるのに。
173もぐもぐ名無しさん:2009/07/13(月) 12:17:49
缶の底側にプルキャップを付けるようになったのっていつ頃からなの?
174もぐもぐ名無しさん:2009/07/13(月) 15:40:13
一般的なフルーツ缶や惣菜系の缶詰めの場合、プルリングが付いたのは
つい最近だよ。ちなみに、うちにある少し古い缶詰は全部缶切りが必要なタイプだよ。
一部のツナ缶などは10年くらい前からワンタッチの物もあったけど。
175もぐもぐ名無しさん:2009/07/13(月) 23:38:54 BE:596520746-PLT(30555)
>>173
店頭に陳列すると、どうしても缶の上面にホコリがついて汚れる。そこで、缶詰
を開けるときは、ひっくり返して底の部分を缶切りで開けるのが普通だった、

イージーオープン缶が出て、缶の上面を開けるようになり、このホコリが問題に
なった。一部メーカーではプラスチックのカバーをつけて対応した。このカバー
をつけると、垂直に積み重ねて陳列することが可能になり、店にも好評だった。

底の部分を一体成形した缶が出て、陳列方法が変わった。この缶は積み重ねでき
るうえに、底の部分に印刷が可能なので、上下をひっくり返して、開ける側を底
にして陳列することが可能になった。メーカーもこの流れに合わせて、側面の印
刷の向きを上下入れ替え、開ける部分を下にして陳列できるようにした。

……だいたいこういう流れ。
176もぐもぐ名無しさん:2009/07/13(月) 23:41:36 BE:1043910667-PLT(30555)
>>175
時期は>>174が正解。一部の商品(ツナ缶、おつまみ缶)などは早かったが、激
増したのはここ数年。
177もぐもぐ名無しさん:2009/07/14(火) 15:30:32
ミックスナッツのがすき
178もぐもぐ名無しさん:2009/07/15(水) 13:56:58
>>174
ワンタッチのツナ缶は20年前からあるぞ
パッ缶って呼ばれてた
179174:2009/07/15(水) 20:36:01
おお、パッ缶かー! 懐かしい商品名だなー。
10年ぐらい前だった木がしたが、あれから20年も経つのか・・・。
180もぐもぐ名無しさん:2009/07/15(水) 21:21:45 BE:1217895577-PLT(30555)
イージーオープン缶自体は、20年どころじゃなく、もっと前からあるだろう。た
だ、コンビニが増えてくるに従って、ある時期から爆発的に普及したのと、スチ
ール缶→アルミ缶→軽量スチール缶、みたいな技術の進歩があって、陳列方法や
上下の(印刷の)向きが変わった。はごろものシーチキンは、3ピース缶で底面
印刷をして、しかもイージーオープンという、わりと例外的な存在だったように
思うんだけど、どうかな。
http://www.toyo-seikan.co.jp/technique/can/
181もぐもぐ名無しさん:2009/07/19(日) 20:37:35
タビ○のオイルサーディンはオレの口に合わないな
高くは無かったけど高い勉強料でした^^;
182174:2009/07/20(月) 00:21:05
「高くは無かったけど高い勉強料でした。」って
良いフレーズだな。上司にイヤミを言う時に使ってやろう。
183もぐもぐ名無しさん:2009/07/20(月) 00:43:35
ああ、それ、ぜんぜんだめ
184もぐもぐ名無しさん:2009/07/20(月) 20:55:29
暖めると不味くなる缶詰ってあるよね・・・なんでだろう
185もぐもぐ名無しさん:2009/07/26(日) 12:26:50
ttp://www.cnn.co.jp/fringe/CNN200907250006.html
2009.07.25 Web posted at: 13:41 JST Updated - CNN
こぼれ話
ベトナム戦争時代の缶詰ケーキ開封 米陸軍兵の退役記念

ワシントン(CNN) 米陸軍で退役を迎えた兵士が24日、国防総省で開かれた退任式で、
36年前に支給されたパウンドケーキの缶詰を開ける「式典」を行った。

パウンドケーキは陸軍のヘンリ・モーク大佐がベトナム戦争に従軍していた1973年に支給されたもので、
退役したら記念に開けようと、大事に取っておいたという。
ケーキが大好きだったというモーク氏は「チャンスがあれば食べてしまおうと思ったが、
食事にケーキがついてくることはめったになかった」と振り返る。

友人や家族が注目する中、年代物の「P38」缶切りを使って缶を開けたモーク氏は、
「もし腐って真っ黒になっていたら食べない」と話していたが、
中から出てきたのは、まだ食べられる状態の黄色いケーキ。

本物の退役記念ケーキカット用に用意されたナイフを使って缶入りケーキをカットし、
口に運んだモーク氏は「いいね、まだしっとりしている」と親指を立てて見せた。

ttp://www.cnn.co.jp/fringe/images/CNN200907250004.jpg
36年前の缶詰ケーキを口にして満足そうなヘンリ・モーク氏

ttp://www.cnn.co.jp/fringe/images/CNN200907250005.jpg
開けられた36年前の缶詰ケーキ
186もぐもぐ名無しさん:2009/07/26(日) 18:32:48
スパムを食べてる日本人っているのかね?あれ、ものすごい塩分だよね。
少なくとも、俺の人生で、スパムを食べている人に会ったことは、一度も
無い。
187もぐもぐ名無しさん:2009/07/26(日) 19:00:16
>>186
知識不足
188もぐもぐ名無しさん:2009/07/26(日) 20:31:55
沖縄に行ってみな
189もぐもぐ名無しさん:2009/07/26(日) 22:49:32
>>186
沖縄の友人にスパム食わせてもらったんだが、クセは強いが調理次第でうまくなるよ。
まずは人生経験と知識を増やすことだな。




誰かたいみそ知ってる?
なんか数人グループの中で俺以外みんな知らなかったのだが、あれってそんなにマイナーだったのか?
190もぐもぐ名無しさん:2009/07/26(日) 22:54:04
桃屋か?

マイナーだろうなw
191もぐもぐ名無しさん:2009/07/26(日) 23:07:15
ごはんですよ
192もぐもぐ名無しさん:2009/07/27(月) 00:04:31
>>189
たいみそがメジャーなのはある程度年いった人達だと思う。
オレも子供の頃は喜んで食べてたが、近年さほど食べたいとも思わなくなった。
193もぐもぐ名無しさん:2009/07/27(月) 01:15:08
今までで一番高かった缶詰を教えてくれないか
194もぐもぐ名無しさん:2009/07/27(月) 01:23:24
フカヒレスープの缶詰1200円。
中華街に逝けば、この値段でフカヒレ丼が食えるんだよな・・。
195もぐもぐ名無しさん:2009/07/27(月) 09:37:58
業務用のバカデカイ缶詰は高いな。
ってこれはなしか。
196もぐもぐ名無しさん:2009/07/30(木) 00:15:01
たらば蟹 2500円かな。
カニ料理の店に行った方がマシだと思ったよ。
197もぐもぐ名無しさん:2009/07/30(木) 00:32:19
近所に本当に美味い大衆中華料理店があるけど。
調べて見ると、調理人は某有名ホテルのコック長だったらしい。
話好きでいろんな中華料理の極意を教えてくれる。

意外だったのが中華料理の鮑の煮込みは
下手に生の鮑で調理するより鮑の缶詰使用が一番美味しいとか。
それで、鮑の缶詰をやっと見つけたらdでもない高価格で腰が抜けた。
中華街で鮑の煮込みを頼むほうが良い。
198もぐもぐ名無しさん:2009/07/30(木) 10:27:22
カニの缶詰はなぜあんなにたかいのだろう
199もぐもぐ名無しさん:2009/07/31(金) 08:28:58
手間かかりそうじゃね?
200もぐもぐ名無しさん:2009/07/31(金) 19:56:12
なんの手間だよっ。
201もぐもぐ名無しさん:2009/07/31(金) 21:52:11
ホテイの焼き鳥の缶詰が最近値上がりして寂しい
202もぐもぐ名無しさん:2009/08/01(土) 04:27:53
>>201
レトルト粥に塩缶を入れてまじぇまじぇすると美味しいねえ。
203もぐもぐ名無しさん:2009/08/05(水) 17:41:31
そういや100均の棚から消えたな。
他のメーカーのに代わってた
204もぐもぐ名無しさん:2009/08/08(土) 23:04:35
逆に他メーカーのヤキトリって見たことないな。
ウマかったら紹介してくれ。
205もぐもぐ名無しさん:2009/08/09(日) 07:28:31
さいきん見かけるのはハゴロモフーズのヤキトリ缶。
100円ナリ

味はいくらか大味な気がするけど、比べなければ悪くない。
206もぐもぐ名無しさん:2009/08/09(日) 17:54:54
焼き鳥缶に限らず、今100均からの缶詰の撤退振りはすごいな。
まったく扱わないところも出てきた。
あっても減量された鯖缶とかフルーツ缶。。。
207もぐもぐ名無しさん:2009/08/31(月) 14:14:36
2009/08/31(月)信田罐詰株式会社
各種水産加工品の缶詰・瓶詰などの製造
民事再生法の適用を申請
負債37億3400万円
ttp://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/3107.html
208もぐもぐ名無しさん:2009/09/01(火) 14:18:04
さば缶詰スキ
209もぐもぐ名無しさん:2009/09/01(火) 17:17:17
缶詰
210もぐもぐ名無しさん:2009/09/01(火) 22:36:07
鮭缶詰がナント500円だったわ
211もぐもぐ名無しさん:2009/09/02(水) 01:10:54
子供の頃のごちそうだったウインナーの缶詰め
どこかに売ってないかな?
212もぐもぐ名無しさん:2009/09/02(水) 11:00:55
ダイソーに売ってるかも
213もぐもぐ名無しさん:2009/09/02(水) 16:41:14
明治屋にあるんじゃない
214もぐもぐ名無しさん:2009/09/05(土) 14:07:23
ホワイトアスパラの国産品でお手ごろなのってない?
子供のころ良くマヨかけて食べてたんだが、最近中国産ばっかり・・・。
国産は贈答品みたいな500円クラス・・・。
2、300円位の探してるんだがナカナカ無いんだよ。
215もぐもぐ名無しさん:2009/09/06(日) 14:27:44
細長い缶でも400〜500円くらいするものなあ。
小さい缶だと…国産をみかけないし…
216もぐもぐ名無しさん:2009/09/12(土) 20:32:29
ここ初めてなんだけど、最近缶詰気になってたんだよね。
今日も安い「にしん昆布巻き」なるものを買ってきたが、
今気になってるのは値段の高い缶詰。

なんとなく買うまでに踏み切れない。
お勧めとかある?
217もぐもぐ名無しさん:2009/09/12(土) 22:12:38
メロン缶

例えるなら大根甘露煮だなw
218もぐもぐ名無しさん:2009/09/14(月) 23:59:01
外部まとめ見てうまそうだと刺激されたから焼き鳥缶買ってきて一人酒したところだが、なんか金気が異様に気になってがっかり気味な結果に。
何が悪かったんだろうか。温めない方がよかったのか?
219もぐもぐ名無しさん:2009/09/15(火) 10:08:26
皿に移してから温めるくらいすればいいのに
220もぐもぐ名無しさん:2009/09/15(火) 18:20:21
やっぱそのせいか。うまいもん食おうって時に無精するもんじゃないね。
221もぐもぐ名無しさん:2009/09/15(火) 18:27:37
パカッと開けて、小皿にどさっと乗せて10秒レンチン
222もぐもぐ名無しさん:2009/09/15(火) 20:47:20
>>218 それ、オレもやったことがあるワ!
焼鳥缶を温めると生臭くなるし、味も薄っぺらくなる。
あれは常温で食ったほうが正解だよ。
223もぐもぐ名無しさん:2009/09/15(火) 21:31:12
俺は夏場以外は温めたほうが好きだな。
脂が固まってると美味しくない。
224もぐもぐ名無しさん:2009/09/15(火) 23:34:35
にこごり状のぷるぷるをすするのもまた一興
225もぐもぐ名無しさん:2009/09/15(火) 23:45:46 BE:298260634-PLT(30701)
>>224
あれがいいんだよ^^

ほていの缶詰の場合、皮目のコリコリと相俟って実においしい。
226もぐもぐ名無しさん:2009/09/16(水) 18:55:26
>>224
ふふっ、また食いたくなってきた。
227もぐもぐ名無しさん:2009/09/17(木) 06:37:48
マルハのさんま蒲焼が3缶279円で売ってたから買ってみたけど、めっちゃうまかった
こんなにおいしいのにこの価格って・・・
228もぐもぐ名無しさん:2009/09/17(木) 11:27:45

【花王エコナ余波】 はごろもフーズ エコナシーチキンLなど販売停止

 はごろもフーズは16日、花王が出荷停止を決めた食用油「エコナクッキ
ングオイル」を使った「エコナ シーチキンL」など4種類の出荷を停止す
ると発表した。同社はエコナが「脂肪がつきにくい」と特定保健用食品の許
可を得ているため、原料に使っていたという。問い合わせ先は電話(0120・
856・004、平日の午前9時〜午後5時)。goo asahi.com
http://news.goo.ne.jp/article/asahi/nation/K2009091604360.html

関連スレ
【食品】はごろもフーズ、「エコナ」使ったシーチキンを販売停止 [09/09/17]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1253117186/
229もぐもぐ名無しさん:2009/09/21(月) 14:59:46
>>122
佐賀だけど、鯖水煮缶なんて普通にどこのスーパーにもあるんだけど?そんなにハードル高くないだろw
230もぐもぐ名無しさん:2009/09/21(月) 15:00:42
だけど?
だけど?
だけど?
231もぐもぐ名無しさん:2009/09/21(月) 16:00:56
>>229
神埼のマルキョーで見つけた。売っていること知らなかった。家の近所なのに・・・。
232もぐもぐ名無しさん:2009/09/21(月) 16:43:55
お取り寄せだけど豚肉の缶詰めウマー
233もぐもぐ名無しさん:2009/09/21(月) 18:46:45
そう言えば豚肉のカンズメって見ないよな・・。
チャーシューや生姜焼きなんかを売り出したら当たりそうな木が。
そうそう、大昔にポークアンドビーンズ缶があったけど、
ほとんど肉の姿が見えなかった。あれじゃ売れないワ。
234もぐもぐ名無しさん:2009/09/21(月) 18:56:08
>>231
うん、結構あるよ。コンビニでも発見したことあるし。
235もぐもぐ名無しさん:2009/09/21(月) 21:00:59
>>233
豚焼肉や角煮の缶詰はあるよ
236233:2009/09/21(月) 21:22:28
>>235 知らなかったよ。今度探してみる。

話は変わるけど、レアステーキの缶詰は技術的に難しいのかな?
と言うのが、瀬戸内海で終戦直前に事故で沈んだ潜水艦を
十年後に引き上げたら乗員が生きたままの状態だったとか。
本当に例えが悪くてスマン。この事件は伊33でクグれば出ると思う。
237もぐもぐ名無しさん:2009/09/22(火) 00:29:28 BE:795360948-PLT(30701)
>>236
「超高圧加工食品」「超高圧非加熱殺菌」で検索すると幸せになれるかも(笑

生ハムのレトルトパックなんかも既に存在するよ^^
238もぐもぐ名無しさん:2009/09/22(火) 00:51:42
外国の缶詰め食べてみたいけどなんか怖いね
239もぐもぐ名無しさん:2009/09/22(火) 01:12:47
>>236
そうだな、瀬戸内海は水深5万メートルはあるから、殺菌されるわな。

合掌!
240もぐもぐ名無しさん:2009/09/22(火) 01:23:35
ハンバーガーの缶詰食べてみたい
241もぐもぐ名無しさん:2009/09/22(火) 10:40:51
242もぐもぐ名無しさん:2009/09/22(火) 11:26:16
なんじゃそりゃあ!めちゃめちゃ食べたい
243もぐもぐ名無しさん:2009/09/22(火) 13:36:48
缶詰じゃないけどグーテンバーガーとか思い出すな
244もぐもぐ名無しさん:2009/09/22(火) 13:54:38
ちょっと前にローソンで買ったほっけの塩焼きがうまかったんだけどその後見ない
スーパーにもない
245もぐもぐ名無しさん:2009/09/22(火) 14:02:26
>>244
大型のリカーショップやドラッグストアで探しなさい。
246もぐもぐ名無しさん:2009/09/22(火) 14:20:04
鯖缶大好きなんだけど当たり外れ多いのは仕方ない
247もぐもぐ名無しさん:2009/09/22(火) 15:10:55 BE:2013255599-PLT(30701)
>>240-242
思った以上においしいらしいから、話の種に食べてみるにはいいかもね。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080202_cheezeburger_can/
248もぐもぐ名無しさん:2009/09/22(火) 19:37:44
>>243 うわ。レタスまではさんである!いくら缶詰でも
これは無理だろ!
249もぐもぐ名無しさん:2009/09/22(火) 22:03:21
>>247
もっとギュウギュウに詰め込まれてパンが潰れてるかと思ったけどそうでもないな

さて、スパム焼いてのも
250もぐもぐ名無しさん:2009/09/22(火) 22:06:07
スパムにぎりおいしいお!
251もぐもぐ名無しさん:2009/09/22(火) 22:21:43
>>250
締めはそれにしようw
252もぐもぐ名無しさん:2009/09/22(火) 22:23:54
缶詰めの鯖やイワシ甘過ぎるわ
253もぐもぐ名無しさん:2009/09/22(火) 23:06:24 BE:1391880678-PLT(30701)
>>252
甘いことに値打ちがあった時代の産物だからねえ。牛肉の大和煮とか、鯨の何と
かみたいなのを食べてがっかりするのも、あの砂糖の甘さが原因だろうな。

鯖に関しては、水煮缶を買ってきてひと手間かければ、甘くないおかずができる
し、イワシやサンマはおろし煮を買うと幸せになれるかも^^
254もぐもぐ名無しさん:2009/09/26(土) 19:26:09
彼氏にハンバーグをリクエストされたので、ネットで材料と作り方を調べて一生懸命作ったんですが
作ってる途中で挽き肉の量が足りない事が判明して、どうにかならないかと考えて
ふと目に入ったのが愛犬のペディグリーチャム(犬用缶詰)一応、食べ物だし肉だし……
彼氏は美味しい美味しいって喜んでくれたんですけど大丈夫なのかな?いや、大丈夫ですよね?

心配なのは「また作ってくれ」って言われた時にペディグリーチャム入れないと味が変わっちゃうかも……って事なんですが……
255もぐもぐ名無しさん:2009/09/26(土) 19:46:33
>>254
いや、面白かった・・拍手w


日本にまだ、ペットフードというものが普及する前、
帰国した、外務省職員の細君が、欧米での食事事情を聞かれて、
「おいしいものは沢山ありましたが、犬マークの缶詰が、たいへん美味しゅうございました。」
256もぐもぐ名無しさん:2009/09/26(土) 21:10:32
努力賞。
257もぐもぐ名無しさん:2009/09/27(日) 20:46:44
打撲傷
258もぐもぐ名無しさん:2009/09/27(日) 23:54:00
犯人は致命傷で後送しますた。
259もぐもぐ名無しさん:2009/09/28(月) 18:41:25
>>254 大丈夫だ安心しろ。マッドマックス2って映画でドッグフードの缶詰をすごい旨そうに食べるシーンに影響されて食った俺が言うんだから間違いない!
260もぐもぐ名無しさん:2009/09/28(月) 20:51:38
ドッグフードは規制が厳しくて人が食っても安全・・・ってどっかで読んだな。
キャットフードは規制が無くて危険・・・って話だったけど、旨いのは
キャットフードだって話だったけど、何の記事だっけな?
261もぐもぐ名無しさん:2009/09/28(月) 21:58:19
学生時代に食肉加工工場でバイトの経験があるけど、
人間がペット缶を食うのは絶対にやめれ!!
不衛生極まりない。
262もぐもぐ名無しさん:2009/09/29(火) 04:51:44
真珠貝の缶詰が有るんだが
263もぐもぐ名無しさん:2009/09/29(火) 17:18:17
>>262
大江アナ乙
264もぐもぐ名無しさん:2009/09/29(火) 21:22:47
>>234
コンビニじゃ味噌か味付けしか見たことがない。
265もぐもぐ名無しさん:2009/09/29(火) 21:46:41
さば缶水煮は、個人によって好みのメーカーが別れると思う。
マルハのが好きだな。
266もぐもぐ名無しさん:2009/10/04(日) 23:37:46
缶詰じゃないんだけど
中国で犬の絵の袋に入ったジャーキー売ってたから、
ペットフードだと思ったら、狗肉だった。
興味あったけど、一緒にいた人達が、ゲテモノとか精が付くって騒いでたから
買いそびれてしまった。ちょっと後悔
267もぐもぐ名無しさん:2009/10/07(水) 00:06:43
味自体はうまいと聞くが、食肉にされた以上は食ってやるのが供養だと思えるかどうかかな。
268もぐもぐ名無しさん:2009/10/08(木) 14:06:01
ローソン100にて、ふろふき大根の缶詰を発見。
味は少し薄いが満足できるレベル。
欲を言えば、挽き肉(鶏肉)の量を増やして欲しい。
269もぐもぐ名無しさん:2009/10/08(木) 18:09:28
誰かヨーロッパか何処かの鯡を発酵させた缶詰を食べた人いない?世界一臭いってテレビ言ってた
270もぐもぐ名無しさん:2009/10/08(木) 19:02:40
調べれば調べるほど恐ろしい食べ物
271もぐもぐ名無しさん:2009/10/08(木) 19:36:10
シュールストレミングのことか?
缶を開けるときには隣三件に断りいれて開けろとか
醗酵してパンパンに膨れてるから空輸すんなとか(気圧の関係で爆発する)書かれてる
そんなシロモノ食いたくないわ
272もぐもぐ名無しさん:2009/10/08(木) 20:13:28
>>271 それだわ(笑)確かにパンパンに膨れてた。ドリアンなんかと比べられないくらい臭っさいらしいね
273もぐもぐ名無しさん:2009/10/10(土) 21:46:58
魚系の缶詰が値下がりしてきたな。
円高の効果なのか?
去年からマグロが食えなくなるとか言われてて
ツナとか大量ストックしてるのだが・・・。
274もぐもぐ名無しさん:2009/10/11(日) 13:35:51
期限切迫のための安売りじゃなくて?
円高がそんなに急に働くとは思えないがなあ
275もぐもぐ名無しさん:2009/10/12(月) 21:08:26
秋刀魚や鮭なんかは今が旬だから近海ものが豊漁ならストックや輸入物の値段が
落ちるだろうね。
今年秋刀魚って異常豊漁じゃなかったっけ?
276もぐもぐ名無しさん:2009/10/13(火) 20:13:04
来月半ば
東京カルチャーカルチャーで缶詰イベントだって
チケット買ったよ
277もぐもぐ名無しさん:2009/10/15(木) 19:49:27
缶詰っ子の皆さんに質問です!

「江戸っ子煮」って缶詰をご存知ですか?
最近見かけないのですが、もう会社ごと無くなっちゃったのでしょうか?

知ってる方いましたら教えて下さい。
お願いします。
278もぐもぐ名無しさん:2009/10/15(木) 20:37:53
>>277 情報を集めたかったなら、もう少し詳しく書けよ。
これでは、魚なんだか肉なんだか、全く姿が見えないよ・・。
279もぐもぐ名無しさん:2009/10/15(木) 20:55:08
>>278

申し訳ありません。

赤い缶詰で中身は、
牛肉、大豆、しらたき、
コブ巻きを甘辛いダシで煮たチープなすき焼きのような代物です。

ネットで見てもあまり情報が出てこないのです。
280278:2009/10/15(木) 21:12:12
思い出した! 最近全く見なくなったよね。
自分も気になったので、いろいろクグったけど駄目だったよ。
現在では「すきやき缶詰」が、279さんの言う製品に一番近いかもね。
新しい情報を見つけたら、また送ります。

力になれず申し訳なかった。
281もぐもぐ名無しさん:2009/10/15(木) 21:23:16
「江戸っ子煮」でググってメーカーに問い合わせりゃええ
282もぐもぐ名無しさん:2009/10/15(木) 21:26:51
>>280

いえいえ、江戸っ子煮を思い出していただいただけでもありがとうございます。

僕もスーパー巡りしてみます。
本当にありがとうございました。
283もぐもぐ名無しさん:2009/10/15(木) 22:41:26
>>282
江戸っ子煮、全く知らないけど楽天で売ってるよ。
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&sitem=%B9%BE%B8%CD%A5%C3%BB%D2%BC%D1
284もぐもぐ名無しさん:2009/10/15(木) 23:25:32
本物発見!!、でもネットで買うような物じゃないかも。
それにしても、283さん、ありがとう!
ここは良いヤシが多いな。
285もぐもぐ名無しさん:2009/10/15(木) 23:44:32
>>283

ありがとう。

昔貧乏だった時、石油ストーブの上に置いてグツグツ温めて食べた思い出 の缶詰なのです。

生活に困らなくなって、色んな美味しい物を食べれるようになっても、
僕にとっての御馳走は
やっぱり「江戸っ子煮」になんです。

ありがとう。
286もぐもぐ名無しさん:2009/10/15(木) 23:53:09
いい話やなあ
ちょっとほろりと来た
287もぐもぐ名無しさん:2009/10/16(金) 11:01:24
いい話だね。
オレだんだん生活に困って来てるから、今のうちに
「江戸っ子煮」買いだめしとくかな。。。
288もぐもぐ名無しさん:2009/10/17(土) 21:17:57
>>285 若い頃の苦労は財産だね。苦労してない人は他人の痛みが解らない。
文面を見ても、あんたが部下を持ったら良い上司になりそう。
289もぐもぐ名無しさん:2009/10/24(土) 09:00:03
数日前にすっぽんスープの缶詰で雑炊作った。美味しかった。
今朝はみかんの缶詰を久々に食べた。おいしかった。
290もぐもぐ名無しさん:2009/10/24(土) 20:06:18
風邪ひいた時、冷えたミカン缶詰がおいしいですね!
291もぐもぐ名無しさん:2009/10/24(土) 21:35:22
凍らせるんだ
え?ガツンとみかん?
292もぐもぐ名無しさん:2009/10/25(日) 01:55:15
馬肉や赤貝を食べた後タレが少し残るのだが
何か上手い喰い方は無いだろうか
293もぐもぐ名無しさん:2009/10/25(日) 07:38:20
ご飯にぶっかけたら?
294もぐもぐ名無しさん:2009/10/26(月) 17:37:24
ゆで卵でも漬けておけば?
295もぐもぐ名無しさん:2009/10/26(月) 18:27:26
素直に捨てたほうがいいと思う。
何かに使うには少なすぎるし、日持ちがする物でもないし。
296もぐもぐ名無しさん:2009/11/01(日) 22:09:42
魚缶て、同じ魚でもメーカーごとに骨の固さ違うのかな?
キョクヨーのさば照焼買って食ったら骨がごりごりと固かった。まるで
食えないわけじゃないけど、骨噛んでる食感あった。特に背骨が。
さばだからかと思って、試しにちょうしたの本照り焼きさば買ってみたら、
こっちは骨の食感がなくてすらっと食えた。背骨はなかった。

背骨は缶ごとに有無が違ってるのかもしれんが、骨の固さは缶じゃなくて
メーカーごとに違うのかな。調理方法でさ。
297もぐもぐ名無しさん:2009/11/16(月) 01:55:51
となりのマエストロって番組(TBS)の冒頭が缶詰特集だった
まぁ内容は缶詰好きにはたまらんかったな


50年前の鮭缶食べてたwww
オイルサーディンwww
298もぐもぐ名無しさん:2009/11/16(月) 09:49:51
恥ずかしながら、昨日初めて さんまのみそ煮缶詰め食った。あまりの美味さに驚いた 一缶90円だしこりゃ買いだめだな
299もぐもぐ名無しさん:2009/11/16(月) 10:12:39
缶詰開けてたら指切っちゃって、絆創膏貼ろうと救急箱漁ってたら
中に入ってた薬の箱の角で傷口えぐっちゃった……痛え
300もぐもぐ名無しさん:2009/11/16(月) 10:23:51
最近、近所のスーパーで安売りされてる銚子名物って書いてあるさんま水煮缶がめちゃめちゃうまい。
301もぐもぐ名無しさん:2009/11/16(月) 11:23:55
いわしのレモン煮100円
302もぐもぐ名無しさん:2009/11/17(火) 11:03:42
>>301
いいですよねー!
美味しいですよね!
303もぐもぐ名無しさん:2009/11/18(水) 22:54:40
イカのわた煮が美味しかった。イカと言うより汁が美味しかったので
山盛りご飯にかけてワサワサ食いました
304もぐもぐ名無しさん:2009/11/19(木) 12:29:17
いわしのレモン煮とかレモンスープ煮とか旨そうなので街で探してみたけど、
まだ見つけていない。(吉祥寺)

ちょうしたのいわしのトマト煮はあったんだが、とりあえず見送った。
305もぐもぐ名無しさん:2009/11/21(土) 10:59:36
旨いもんなんてないわ
306もぐもぐ名無しさん:2009/11/21(土) 12:46:44
コーンビーフ喰いてぇ
307もぐもぐ名無しさん:2009/11/23(月) 00:52:26
コーンビーフて実は・・・・
308もぐもぐ名無しさん:2009/11/23(月) 18:09:52
くじら肉も実は・・・
309もぐもぐ名無しさん:2009/11/25(水) 12:03:34
地獄だった南方戦線で食べたと言う白豚黒豚のノリだな
310もぐもぐ名無しさん:2009/11/25(水) 12:31:12
ウミガメの肉も実は…
311もぐもぐ名無しさん:2009/11/27(金) 20:28:55
そしてお前らの肉も実は…
312もぐもぐ名無しさん:2009/11/28(土) 09:54:28
缶詰食べる時絶対に温めるのってオレだけ?
冷たいと何か寂しくなる
313もぐもぐ名無しさん:2009/11/28(土) 10:06:03
ぬくいみかんとかパインは嫌だなあ……
314もぐもぐ名無しさん:2009/11/28(土) 12:36:40
>>313
揚げ足とるのはやめてやれwwwwww

缶詰は冷たくてもうまいよな
315もぐもぐ名無しさん:2009/11/28(土) 19:40:02
>>312
缶詰の御飯は温めるというかボイルしないと食えない。
316もぐもぐ名無しさん:2009/11/28(土) 21:10:45
>>314
鯖の水煮とかはむしろ冷蔵庫で冷やすわ
その方が美味い
317もぐもぐ名無しさん:2009/11/28(土) 21:14:27
>>316
俺は水煮は冷やし、味噌煮は加熱だな。
318もぐもぐ名無しさん:2009/11/28(土) 21:30:25
>>312
焼き鳥缶は温めるけど。缶詰好きなら、シーチキン
も温めてる?ひょっとしたら美味いのかな?
いつもシーチキンはマヨ+一味+醤油少々で、
常温で食べてるけど。試してみようかな…
319もぐもぐ名無しさん:2009/11/28(土) 22:52:13
ひやした鯖水煮とそうめんはよく合う
320もぐもぐ名無しさん:2009/11/28(土) 22:56:37
とうほぐっしょ
321もぐもぐ名無しさん:2009/11/29(日) 18:29:52
>>312
加熱出来る状況じゃない時に食べることを前提に缶詰は作られてるわけで...
まぁ最近はオデン缶やラーメン缶があるから一概には言えんが、常温が一番旨いと信じてる
322もぐもぐ名無しさん:2009/11/29(日) 22:19:00
ラーメン缶、マズいんですけど…
蒟蒻麺の臭みと金属臭が…やっぱ麺類は缶詰には不向き
じゃない?幸いカップ麺は世界一発達した国に居るわけだし。
登山用とかには有るのかな…?
323もぐもぐ名無しさん:2009/11/30(月) 14:14:17
まあオデン缶やラーメン缶はネタだから
324もぐもぐ名無しさん:2009/11/30(月) 15:38:55
桃の実って白いのに
缶詰だとなぜ黄色いの?
325もぐもぐ名無しさん:2009/11/30(月) 17:27:50
「とうほぐ」って・・・いがらしみきお?
326もぐもぐ名無しさん:2009/11/30(月) 17:34:15
>>325
いしだのりお
327もぐもぐ名無しさん:2009/11/30(月) 20:41:51
>>324
黄桃と白桃のちがい
328もぐもぐ名無しさん:2009/11/30(月) 21:07:01
白桃のが好み

黄桃←きもも?おうとう?
329もぐもぐ名無しさん:2009/11/30(月) 21:13:15
太宰でも読め
330もぐもぐ名無しさん:2009/11/30(月) 21:29:21
そういや、ださいおさんがジサツした年齢をもう超えたな、自分。 バカボンのパパの年齢も超えた・・・・・。
しかしあのダサいおさん、箴言ていうか、短い機知のきいた人生訓的言葉をたくさん書いてたな。
そんな言葉より、自分の人生を大事にしたらよかったのに、・・・。
ジサツはダサいですよ・・・・なぜジサツされたん(泣)。
331もぐもぐ名無しさん:2009/11/30(月) 22:46:11
ホテイの焼き鳥いくらで売ってる?
332もぐもぐ名無しさん:2009/12/01(火) 09:24:02
イワシのレモン煮は美味いなぁ
黒コショウ削ってやるとさらにいい感じになる
冷たいままよりもかるく温めた方が好き
333もぐもぐ名無しさん:2009/12/01(火) 12:51:05
>>324
327に追加して、
桃の缶詰は果肉の黄色い黄桃のイメージ持ってる人も多いけど、白桃缶詰もあるし、
量は少ないながらも生食用の黄桃も出回ってる。

>>328
読みは「おうとう」
334328:2009/12/01(火) 18:04:43
ありがとう桃博士
335もぐもぐ名無しさん:2009/12/01(火) 18:42:37
334は応答に感謝したわけだな。

まぁ思い付いたから言ったまで。苦情は拒否します。
336もぐもぐ名無しさん:2009/12/01(火) 19:59:29
>>335
ピーチクパーチクうるせえよ。
337もぐもぐ名無しさん:2009/12/01(火) 21:06:10
こないだ21年前にもらった23年前製造の自衛隊の赤飯の缶詰をボイルしてして食べたけど普通に食えた。
338もぐもぐ名無しさん:2009/12/01(火) 23:36:55
謝れ!風博士に謝れ!!
339もぐもぐ名無しさん:2009/12/02(水) 00:50:17
>>336
ピーチのことは言ってるけどパクチーのことは言ってないだろが馬鹿
340もぐもぐ名無しさん:2009/12/02(水) 21:00:39
骨付きの鶏肉を缶詰にすると骨まで柔らかくなりますか。
341もぐもぐ名無しさん:2009/12/02(水) 21:19:30
ビーチクだの桃尻博士だの、欲求不満ですか?
342もぐもぐ名無しさん:2009/12/04(金) 19:32:06
>>341
オマエガナー
343もぐもぐ名無しさん:2009/12/05(土) 23:26:00
>>337
20年以上たった物が普通に食えるなんて…。
そういう話聞くと、「缶詰の賞味期限って何?意味有るの?」って思う。

缶詰って偉大だな。
344もぐもぐ名無しさん:2009/12/05(土) 23:28:48
自衛隊の缶詰って缶のブリキ板の厚み分厚くね?
よく知り合いにもらってたんだが。
345もぐもぐ名無しさん:2009/12/06(日) 00:54:28
そういえば最近オイルサーディン食ってなかったな。
346もぐもぐ名無しさん:2009/12/06(日) 06:19:36
>>343
今は缶詰にも賞味期限を記載するのが義務付けられてるけど
昔はなかったらしいし。(喰いタンて漫画に載ってた)
347もぐもぐ名無しさん:2009/12/06(日) 18:11:16
ここ見て、買い物のついでにHOTEIのすみ焼きやきとり買ってみた。
あとで酒のつまみにする。
けど、塩味が無かった。
たれ味はけっこうたくさんあったのに、塩味は売り切れというより、置いてないようだ。
なぜだだだだ
348もぐもぐ名無しさん:2009/12/06(日) 18:18:26
俺は つぶ貝が好きだ
でも結構高い 8粒で300エンくらい
349もぐもぐ名無しさん:2009/12/06(日) 18:23:50
>>348
どこのやつ?
スーパーの惣菜コーナーに無い場合はいいかも。

どこかにHOTEIの焼鳥いくらで売ってる?って書いてあったな。
128円だった。
350もぐもぐ名無しさん:2009/12/06(日) 18:33:06
>>349 昔はローソンに売ってたんだけどなくなった で、7−11にも
売ってたんでそっちを買ってた(7−11のほうが高級品:高いけど)

商品の有無は地域性があるかも。
351もぐもぐ名無しさん:2009/12/06(日) 20:31:12
>>350
なるほど。
今度探してみようっと。
ありがとうです。

ところで今酒やりがら焼鳥を食ってます。
煽りとかそんな変な意図は無く、正直な味の感想は普通って感じです。
ただ、値段、量、味、手軽さを総合的に見たら十分ですね。
塩味探そうっと。
352もぐもぐ名無しさん:2009/12/06(日) 20:38:27
>>351 www焼き鳥はけっこう食えるよね。でも缶詰で焼き鳥って
非常識な気がする。
353もぐもぐ名無しさん:2009/12/06(日) 20:46:03
>>352
んー、パンの缶詰もあるし何でも有りでいいのかなと。

花見の時期に友人や彼女なんかと歩いてて、急に花見がしたくなったら、
プチ花見に使用できるかも。

まあ、缶詰にロマンを感じてる人達のスレなんで理屈はいらないか。
354もぐもぐ名無しさん:2009/12/07(月) 12:30:23
>>345
あけぼのの小量缶以外は300円コースだから食べたいときだけ買ってた。
最近ドンキでポルトガル産のバスコダガマ缶って見かけるんだが、ヌットで
探しても同じものが出てこなくて素性が謎のまま。

平らな缶が個別にボール紙でパッケージされてて、オリーブオイル漬けと
オリーブオイル+唐辛子漬けの二種類だけ。
355もぐもぐ名無しさん:2009/12/07(月) 23:45:34
缶詰はしょっちゅう買うワケじゃないけど、魅力は解る。
安くなってたので、マルハのいわし味付買ってみたよ。
普通に美味いね。
普段は魚で缶詰と言えば、鯖か秋刀魚しか買わないけど、ある程度の丸ごと食べてる感もあるし、
これからの選択肢には当たり前になった感じ。
356もぐもぐ名無しさん:2009/12/08(火) 12:31:17
100均でキョクヨーの さんまみりん焼 ってのを買ってきた。
さば缶やぶり缶だと背骨がゴリゴリ固いキョクヨーだけど、さんまなら
気にせず済みそうだ。
炊飯は週末しか時間がとれないので、お楽しみはちょっと待ちだが。
357もぐもぐ名無しさん:2009/12/11(金) 14:15:37
コンビーフを初めて食べたんだけど
あまり美味しいとは思えなかった
ザラつく食感も変だし
何、あれは調理するものなの?
肉買ってきて焼いた方がいいと思う
358もぐもぐ名無しさん:2009/12/11(金) 14:53:31
そのままでも食べられるけど、一手間加えると旨いよ
359もぐもぐ名無しさん:2009/12/11(金) 15:08:42
>>357
ほぐしてチャーハンの具にするとかがいいよ
360もぐもぐ名無しさん:2009/12/11(金) 15:11:35
缶詰じゃあないけどパウチですげーうまいコンビーフあったんだが、
もう一度くいたいな。
牛100%で、牛の煮込み料理みたいなの。
誰かわかんないかなぁ。
361もぐもぐ名無しさん:2009/12/11(金) 17:20:48
>>358>>359
ありがとう、今度チャーハンにしてみる
362もぐもぐ名無しさん:2009/12/11(金) 18:11:34
ニッチャニチャの炒飯になるけどなw
363もぐもぐ名無しさん:2009/12/11(金) 18:26:23
779 名前:困った時の名無しさん[sage] 投稿日:2009/11/16(月) 00:52:15
マックやらどこぞのフライドポテト(さめてていい)に

コンビーフを半分ほぐして炒めるだけでうまい


                        by雄山
364もぐもぐ名無しさん:2009/12/11(金) 18:47:45
>>362
そりゃ入れ過ぎりゃそうなるけどw
適量にしろよw
365もぐもぐ名無しさん:2009/12/11(金) 20:10:43
ショーケン兄を見習って生トマトかじって、開けたコンビーフの缶持って
そのまま食って、瓶牛乳も飲むよ。
366もぐもぐ名無しさん:2009/12/11(金) 20:12:41
カップに、ソーダクラッカーを適当に割って入れ
コンビーフをほぐして適当に入れ、塩コショウ

熱湯を注いで、かき混ぜて・・・ウマウマw
367もぐもぐ名無しさん:2009/12/12(土) 13:46:49
じゃー、鯖の水煮もらえる? おつまみ缶詰酒場
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1260548812/l50
368もぐもぐ名無しさん:2009/12/15(火) 10:09:22
【仏】 プラスチック容器や缶に含まれる化学物質が腸に悪影響  乳がん、肥満、早熟なども
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1260839134/1

1 名前: 鑢(埼玉県)[] 投稿日:2009/12/15(火) 10:05:34.45 ID:+Y8dBeoy BE:532359656-PLT(12000) ポイント特典
http://img.2ch.net/ico/anime_youkanman02.gif
プラスチック容器やドリンクの缶に使用されているビスフェノールA(BPA)が腸の機能に悪影響を与えることがわかったと、
フランス国立農業研究所(National Institute of Agronomic Research)が14日の米科学アカデミー紀要
(Proceedings of the National Academy of Sciences、PNAS)に発表した。

研究チームは、人体にとって安全とされる1日あたりの摂取量の約10分の1に相当するBPAを、
マウスに服用させる実験を行った。すると、このようなごく少量でも、消化管の機能が衰えることがわかった。

人の腸の細胞にも同様の実験を行ったところ、BPAは腸の浸透性を弱め、消化管の炎症への免疫系の反応を鈍らせることがわかった。

BPAはポリカーボネートのプラスチックやエポキシ樹脂の生産時に使用され、ほ乳瓶やプラスチック容器、
食べ物や飲み物の缶、虫歯予防のシーラントなどに含まれている。

プラスチック製品から浸出したBPAは、たとえ少量であっても、乳がん、肥満、早熟などの深刻な健康被害を招くとする研究結果は、
過去10年間に130以上報告されている。今回の研究は、初めて、BPAが吸収される臓器に着目したものだ。

http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2674897/5043628
369もぐもぐ名無しさん:2009/12/15(火) 14:15:04
ハイハイ、スレチスレチ
370もぐもぐ名無しさん:2009/12/17(木) 00:08:38
>>353
そんなセコい彼氏やだ
371もぐもぐ名無しさん:2009/12/17(木) 00:23:52
>>254
愛犬にチャムはあげないほうがいいよ
あまり良くないフードだから。
372もぐもぐ名無しさん:2009/12/17(木) 23:18:20
ここ最近明治屋のウィンナーソーセージが売ってない。何故?
373もぐもぐ名無しさん:2009/12/17(木) 23:23:28
サバの味噌煮缶が一番うめんだよ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/food/1260544210/
374もぐもぐ名無しさん:2009/12/18(金) 12:16:42
ねんがんの ローソンふろふき大根缶を てにいれたぞ
375もぐもぐ名無しさん:2009/12/18(金) 18:21:55
魚ばっかりじゃなくて肉もやってほしいな
自衛隊の牛缶と同じモノ 300円くらいでスーパーに置いてほしい
チリビーンズも欲しいし
SPAMももっと安くしてくれよ
376もぐもぐ名無しさん:2009/12/18(金) 19:52:06
377もぐもぐ名無しさん:2009/12/18(金) 20:57:22
>>375は人間のクズ
378もぐもぐ名無しさん:2009/12/27(日) 14:25:15
缶詰大好き!
379もぐもぐ名無しさん:2009/12/27(日) 16:03:54
おでん缶
380:2009/12/27(日) 16:05:04
どて煮の缶詰め作って
381もぐもぐ名無しさん:2009/12/28(月) 00:34:02
ホテイのやきとり缶詰(タレ)ってそのまま食べる以外にどんな調理法がある?
親子丼位しか思いつかない・・
ドンキで特大サイズ(内容量1.75s)が2380円で売ってたんで
「早いもの勝ち!」のpopにつられてつい購入してしまった・・

冷凍したらどうなるんだろう・・ボソボソになっちゃうのかな・・・
382もぐもぐ名無しさん:2009/12/28(月) 08:37:33
特大サイズなんてあるんだw
冷蔵庫で保存してるの?
383もぐもぐ名無しさん:2009/12/28(月) 16:53:59
そんなおバカなものを買っちゃうお前が好きだw
384もぐもぐ名無しさん:2009/12/28(月) 20:37:08
しかしそれ・・・

1750g/85g=20.5個
20.5×100円=2050円

ちっとも安くないような
385もぐもぐ名無しさん:2009/12/28(月) 20:59:45
むしろ損してるのか?w
386もぐもぐ名無しさん:2009/12/28(月) 23:29:51
缶詰マニアOFFでしか、開ける機会がないだろ
387もぐもぐ名無しさん:2009/12/29(火) 07:50:22
日本缶詰協会は、缶詰関係実務担当者必携のハンドブックとして好評の「缶詰手帳(付会員名簿)」2010年度版を刊行いたしました。

発行部数に限りがございますので、ご希望の方は下記申込方法にてお早めにお申し込み下さい。


書名

2010年版「缶詰手帳(付会員名簿)」A6判、446頁
388もぐもぐ名無しさん:2009/12/29(火) 20:44:54
猫缶
389もぐもぐ名無しさん:2009/12/30(水) 17:41:52
牛缶
390もぐもぐ名無しさん:2009/12/30(水) 18:52:26
鯨の缶詰
391omikuzi dama !:2010/01/01(金) 19:15:07
玉缶
392もぐもぐ名無しさん:2010/01/05(火) 21:25:21
自衛缶
393もぐもぐ名無しさん:2010/01/06(水) 16:33:53
煮たイカの缶詰め好きだなー。
大根が入ってるのと里いも入ったのがあるけど、どっちも好き。
394もぐもぐ名無しさん:2010/01/09(土) 08:07:13
なんといっても『さんま』缶
395もぐもぐ名無しさん:2010/01/12(火) 10:48:18
さんま缶は蒲焼は好きだけど、煮つけ系は辺に癖があって嫌い
いわし缶のがいい
396もぐもぐ名無しさん:2010/01/15(金) 17:26:29
国分のさんま水煮425gのが98円だった。
ウヒョーっと思ったんだけど恥ずかしくて2個しか買わなかった。
しかし425gってデカイな・・・まだ開けてない。
3日は食わなければいかんかな。
397もぐもぐ名無しさん:2010/01/15(金) 19:22:31
100円のを7種類買ってきた カード会員5%オフで95円
キョクヨー:さんま昆布巻、にしん昆布巻、さば照焼、焼さんまもみじおろし
HONIHO:さんましょうが焼、さんま蒲焼、焼さば大根おろし
雨降ってきたし、おかず買っておいてよかった
398もぐもぐ名無しさん:2010/01/17(日) 16:19:09
ちょうしたのとろにしんの蒲焼が劇うま
399もぐもぐ名無しさん:2010/01/17(日) 19:42:37
あけぼのさんまの蒲焼3個パック198円の特売で合計9個ゲット 594円
前に食ったとき旨かったから、保存用だ 別のが10個くらい残っているし
400もぐもぐ名無しさん:2010/01/17(日) 19:59:08
>>399
小学生じゃあるまいし、もう少し知恵のある書き込みしなよw
401もぐもぐ名無しさん:2010/01/17(日) 20:50:49
蒲焼系の平べったい缶はメーカーによって
魚の入れ方が非常に雑なところがあって萎える。
そういうメーカーはたいてい味も駄目だ。
ちょうしたはそういう事がなくて、はずれがなくて良い。
402もぐもぐ名無しさん:2010/01/18(月) 00:02:05
>>400
スレと無関係な低レベルの煽りレスよりマシかと
403もぐもぐ名無しさん:2010/01/18(月) 07:11:03
>>400
ここにも書き込んでるの?
暇だね…。
404もぐもぐ名無しさん:2010/01/18(月) 18:45:11
俺らのサバを返せ!
http://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/546214.jpg
ムダにすんな!バカヤロウ・・orz
405もぐもぐ名無しさん:2010/01/19(火) 16:29:35
>>400
>知恵のある書き込み

日本語、大丈夫?
406もぐもぐ名無しさん:2010/01/19(火) 21:49:08
>>404
我が家の猫軍団一個師団を投入したい。
407もぐもぐ名無しさん:2010/01/19(火) 23:20:16
>>398
よう俺。
408もぐもぐ名無しさん:2010/01/20(水) 08:30:57
>>404
心配するな。
エサ用の鯖だったらしい。
409もぐもぐ名無しさん:2010/01/20(水) 12:17:13
俺らのエサ用?
410もぐもぐ名無しさん:2010/01/21(木) 19:36:56
タイカレーの缶詰買ってきた。
輸入物らしい。
グリーンカレーが地味に辛くて食いづれぇw
レッドカレーが恐ろしいw

ちなみにひとつ百円。
411もぐもぐ名無しさん:2010/01/22(金) 01:00:46
ココナッツミルク買ってきて足せばいいよ
412もぐもぐ名無しさん:2010/01/22(金) 15:22:29
>>411
もう少し早く君と出会いたかった‥‥‥
413もぐもぐ名無しさん:2010/01/22(金) 20:50:41
鯖の水煮にマヨネーズをかけて食べると( ゚д゚)ウマー!
414もぐもぐ名無しさん:2010/01/23(土) 06:28:54
コンビーフって2年前くらい100円ショップで売ってたのに、最近売ってない。
通販でも200円以上するし、どこ行っちゃたんだろう。
415もぐもぐ名無しさん:2010/01/23(土) 07:37:13
>>413
薬味を入れないと生臭くない?
416もぐもぐ名無しさん:2010/01/23(土) 15:18:07
だがそれがいい。
417もぐもぐ名無しさん:2010/01/23(土) 16:03:49
鯖の水煮はB級グルメのスレでも人気で、書き込みの有った
・オニオンスライス添えにポン酢
・大根おろし添えにポン酢
・白菜、ネギ入り湯豆腐に追加

はよく食べるよー
418もぐもぐ名無しさん:2010/01/23(土) 17:12:47
419もぐもぐ名無しさん:2010/01/24(日) 03:10:08
420もぐもぐ名無しさん:2010/01/24(日) 21:58:08
ホテイの焼き鳥缶が値上げで100円棚から消えたのをきっかけに、
他の会社からいろいろ焼き鳥缶が出始めてるな。
今日はマルハ製のをみかけた。
421もぐもぐ名無しさん:2010/01/25(月) 19:52:54
100均の缶詰は物によっては割高だな。
ツナ缶はカツオフレーク(厳密にはツナではない)なら西友が3パック約260円で安かった。
422もぐもぐ名無しさん:2010/01/25(月) 22:11:33
安売りのツナって80gくらいしか入ってないヤツだろ?
オレは物足りないのでバリューローソンの145gで105円のを買ってる。
423もぐもぐ名無しさん:2010/01/26(火) 01:16:55
そうそう、80g。
一人分だし野菜と煮込んだりするからコレで充分。
145gかー、昨日ローソンストア行ってきたけど多分アレの事だな。
424もぐもぐ名無しさん:2010/01/26(火) 15:11:16
俺のは75グラムだ 4缶パックになっていたやつだけど
2缶食った後、しばらく放置中 75グラムでも多すぎるわ
駅前にバリューローソンあるから、今度、探ってくる
425もぐもぐ名無しさん:2010/01/26(火) 17:43:14
145gツナ缶をローソンストア100で見てきた。
あれカツオなんだね、だから安いんだな。
でもあんなに食べきれない。
426422:2010/01/26(火) 23:13:25
みんなツナ缶好きなんだね。
145gって大きすぎるかな?シーチキンでもデカイ缶あるでしょ。
オレは2・3食続けてツナ食っても平気だし、ごはんにもパンにもパスタでも
何でも食うから使いきりサイズじゃなくても全然OK。
バリューローソンはストア100じゃない普通のローソンでも売ってるよ。
427もぐもぐ名無しさん:2010/01/27(水) 07:10:51
ツナ缶は合わせる野菜を選ばないから好き。
428もぐもぐ名無しさん:2010/01/27(水) 12:24:07
100均のでかいツナ缶って油で水増し(油増し?)してないか?
あれを買うなら、スーパーの4缶300円程度のほうがいい気もする。
429もぐもぐ名無しさん:2010/01/28(木) 12:20:30
いなばのツナ&コーンが120gで100円だからつい買ってしまう。
原産国タイのかつおだけど、シーチキンのコーンだと量が足りないので気にしない。
430もぐもぐ名無しさん:2010/01/28(木) 19:35:56
おぉ!まさに今日ツナ&コーンを使ってポテトサラダを作ったよ。
あれイイよね、初めて買ったけどこれから出番増えそう。
431もぐもぐ名無しさん:2010/01/29(金) 01:22:25
コーン缶こそ使い切れなくて余るな。
ちょっと入ってればいいのでツナ&コーン缶は正解だと思う。
432もぐもぐ名無しさん:2010/01/29(金) 01:32:23
>>431
コーン缶は開けてそのまま食うだろ
残るなんてありえない
433もぐもぐ名無しさん:2010/01/29(金) 12:08:20
そのまま食うコーンはクリーム缶だな。
最初は見た目がグロくてを瞑って食ってたけど、慣れちゃった。
今はホール缶が素材専用になった。
434もぐもぐ名無しさん:2010/01/29(金) 13:21:55
>>432
え、そのまま?
サラダに混ぜるとか、シチューに入れるとかじゃないの?
せめてマヨと和えるとか・・・。

>>433
クリーム缶ってスープみたいなヤツ?
味とか付いてんの?
435もぐもぐ名無しさん:2010/01/29(金) 15:43:25
コーン缶はポタージュスープ作ったり、クリームコロッケの具に入れたり
バターで炒めたのをスプーンですくいながら食べるのが好き
436もぐもぐ名無しさん:2010/01/29(金) 17:28:08
>>434
負け惜しみワロス
437もぐもぐ名無しさん:2010/01/29(金) 18:43:46
>>434
味はそのままコーンだよ。
クリームってもミキサーで磨り潰したようなもんだから、半端に粒が混じった
ドロドロの集まり。

だからポタージュの素材なら問題ないけど、そのまま食うにはグロいよ。

見た目と舌触りがそれなのに味はまんまコーンなので俺は気に入ってるけど。
438もぐもぐ名無しさん:2010/01/29(金) 18:50:39
>>434
お前コテにしてくれよ
あぼーんできるから
439もぐもぐ名無しさん:2010/01/29(金) 19:17:52
ちょっとコーン缶買ってくるわ
440もぐもぐ名無しさん:2010/01/29(金) 21:48:42 BE:149130623-PLT(31002)
>>424
ひとり分にはちょうどいい量だよ。ツナサンドにしたり、炒飯に入れたりしている。
441もぐもぐ名無しさん:2010/01/29(金) 23:09:01
日水のヤリイカの煮付け復刻版は美味い!
確かスーパーで500円弱くらいだったと思うが高いとは思わない。
442もぐもぐ名無しさん:2010/01/30(土) 12:39:15
昨日は赤貝と筍の煮付けを買ってみた。
開けるのが楽しみ。
443もぐもぐ名無しさん:2010/01/30(土) 15:32:04
@nifty:デイリーポータルZ:うまいサバ缶の見分け方教えます
http://portal.nifty.com/2010/01/30/a/
444もぐもぐ名無しさん:2010/01/30(土) 17:37:19
>>443
惜しい。サバ水煮缶でやるべきだった
445もぐもぐ名無しさん:2010/01/31(日) 09:09:33
446442:2010/02/01(月) 20:32:55
赤貝と筍の煮付けはタレが濃かった。
白がゆに入れると美味いかも。
447もぐもぐ名無しさん:2010/02/09(火) 22:05:17
佐賀にあるマルキョーで鯖の水煮が買える。天国だわ。鯨の刺身も食べられるし。
448もぐもぐ名無しさん:2010/02/09(火) 22:59:38
富山で生産してるのに、ほとんど福井で消費される鱈子の缶詰は飯が進む。
449もぐもぐ名無しさん:2010/02/09(火) 23:36:37
鱈子ですって?見たことないわ
気になるじゃない
450もぐもぐ名無しさん:2010/02/10(水) 06:16:07
明太子になる魚の卵ですよ。料理でタラコに煮付けとか食べた事ないですか?
451もぐもぐ名無しさん:2010/02/10(水) 16:06:00
>>450
日本語わかるようになってから茶々いれろ
452もぐもぐ名無しさん:2010/02/11(木) 15:37:31
今週の土日に近所のスーパーで缶詰全品2割引&カード会員5%オフという
願ってもないチャンス到来 1個98円の缶詰が75円

せっかくのチャンスだから、
少し高いのもチャレンジしてみようかな
このスレ参考にして
453もぐもぐ名無しさん:2010/02/12(金) 00:53:37
裏山
454もぐもぐ名無しさん:2010/02/21(日) 20:31:15
親が出かけたんで自炊の一品として前々から気になっていたコンビーフを食べてみた。
そのままだと俺には脂がきっつい。がんばってみたけど半分残ってしまった。
さて、歯形が付いたこの残りのコンビーフをどうしたもんだろうか
455もぐもぐ名無しさん:2010/02/21(日) 23:24:37
野菜と一緒に炒めるべし
456もぐもぐ名無しさん:2010/02/22(月) 00:41:32
チャーハンの具にする
ポテトサラダに混ぜる
卵を絡めて焼くとピカタ
457もぐもぐ名無しさん:2010/02/22(月) 20:06:07
じゃが芋の賽の目と玉子に混ぜて何たらオムレツにしてみた。
ほぐれて温まるとだいぶよくなった。工夫すればまだ旨くできそう。
お二方ありがとうね
458もぐもぐ名無しさん:2010/02/26(金) 01:14:16
昔、実家にはコンビーフが常にあっていつでも食べられるからよく食べてたけど、今買うとなるとスゲー高くてビックリした。
459もぐもぐ名無しさん:2010/02/26(金) 03:04:53
スパム美味しいよ
460もぐもぐ名無しさん:2010/02/27(土) 22:16:14
災害には缶詰
461もぐもぐ名無しさん:2010/02/28(日) 07:49:39
スパムって美味しくないよな…。
462もぐもぐ名無しさん:2010/02/28(日) 12:20:10
好みはそれぞれ
463もぐもぐ名無しさん:2010/02/28(日) 16:55:19
スパムは、そのままよりフライパンで調理したほうが好きだな。
464もぐもぐ名無しさん:2010/02/28(日) 19:15:10
スパムには串焼きだろ
465もぐもぐ名無しさん:2010/02/28(日) 19:24:27
えええええええ!後ろの穴に入れるって事ですか
466もぐもぐ名無しさん:2010/02/28(日) 19:40:14
BBQ
467もぐもぐ名無しさん:2010/03/05(金) 17:41:24
フフフフフ、ふくら印のたらの子の缶詰手に入れたぞお。これで飯を食うぞお。
468もぐもぐ名無しさん:2010/03/05(金) 19:58:24
野崎コンビーフ
469もぐもぐ名無しさん:2010/03/05(金) 20:26:11
スパムって少し臭いよな。
でもスパムおにぎりは美味いよ。ラーメン食う時に食うと最高。
太るけどなw
470もぐもぐ名無しさん:2010/03/11(木) 03:12:33
スパム焼くのがめんどい
471もぐもぐ名無しさん:2010/03/12(金) 00:42:23
>>470
オーブントースターか魚焼き使え
472もぐもぐ名無しさん:2010/03/12(金) 11:20:22
さんま&いわしの醤油味が付いている缶詰が一番好き。
 悲しくて食べなきゃならない的な扱いの缶詰食かも分からないけど、
至福の時だから、しょうがないと思って、喜んで食べてるww
473もぐもぐ名無しさん:2010/03/12(金) 23:05:55
>>472
私も味付のさんまの缶詰が好きです。
半分は普通に食べて、残った半分をほぐして刻みネギを入れて
汁ごとごはんにぶっかけて丼にして食べるのが好きですね。
いわしは食べたことないので、今度買ってみます。
ただ、ローソンストア100に2尾入った冷凍さんまが100円というのがあったので、
缶詰よりそちらを食べることの方が多くなってしまいました。
474もぐもぐ名無しさん:2010/03/13(土) 02:24:10
>>473
誰も興味ないかも知れないけど
市販ポン酢の追記
大阪ミナミの道頓堀てっちり「づぼらや」で買って帰ったポン酢は美味しかったです
自分的には
づぼらや≒旭ぽん酢>天翔ゆずぽん酢>>>>>>>>その他多数

ポン酢に拘ったページを紹介しておきます
この管理者と私とは若干好みが違うようですが
(私が「このポン酢は・・・不味っ」って思ったポン酢にも高評価を付けてる場合があります)
(今の自宅に引っ越してくる前は毎晩のように鍋物やってましたので
 ここに記載されているポン酢はだいたい私も試してみました)

「唐突ですが、ぽん酢のページです。」
http://members.at.infoseek.co.jp/nyappa/guide.html

↑ぽん酢に関する情報では世界一かもw
自分もぽん酢大好きですが上記の管理人さんには負けてます^^;
475もぐもぐ名無しさん:2010/03/17(水) 19:19:43
>>467
汁もご飯にかけて食べてね。
476もぐもぐ名無しさん:2010/03/25(木) 19:44:46
最近魚類系の缶詰デビューしたのですが、濃い味付け(特に甘い系)が苦手で
キョクヨーの鯖とさんまの塩焼きは美味いと思って何度か食いました。
月花も美味いっすね。塩焼き、水煮系で他にオススメなどあったら教えてください。
477もぐもぐ名無しさん:2010/03/25(木) 20:21:32
478もぐもぐ名無しさん:2010/03/25(木) 20:31:16
おおこわw予想通りの反応w
479もぐもぐ名無しさん:2010/03/25(木) 20:46:43
    / ̄ ̄ ̄ ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (  人____)< マルチするなクズ
   |./  ー◎-◎-)  \______________
   (6     (_ _) )    カタカタカタ
   | .∴ ノ  3 ノ  ______
    ゝ       ノ  .|  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
480もぐもぐ名無しさん:2010/03/26(金) 14:17:14
頭の弱い子なのでスルーで。
481もぐもぐ名無しさん:2010/03/27(土) 18:50:09
>>476
鮭中骨水煮
482もぐもぐ名無しさん:2010/03/27(土) 19:35:17
さんま水煮、さば水煮、いわしオイル漬け
483もぐもぐ名無しさん:2010/03/27(土) 19:37:11
おおこわw予想通りの反応w
484もぐもぐ名無しさん:2010/03/27(土) 19:43:10
    / ̄ ̄ ̄ ̄\   
   (  人____)
   |./  ー◎-◎-) 
   (6     (_ _) )   
   | .∴ ノ  3 ノ 
    ゝ       ノ
485もぐもぐ名無しさん:2010/03/27(土) 21:43:17
ー◎-◎-
486もぐもぐ名無しさん:2010/03/31(水) 15:47:48

【食品】“当たる”こと間違いなし?フグの缶詰 

上品な煮付け味、下関の新名物なるか[10/03/31]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1270014257/
487もぐもぐ名無しさん:2010/04/01(木) 00:48:02
今日、鯨の大和煮と焼肉の缶詰を見つけた。まだ、流通していて安心した。
488もぐもぐ名無しさん:2010/04/01(木) 19:15:35
今日、鯨の缶詰を買ってきた。
489もぐもぐ名無しさん:2010/04/01(木) 20:00:14
缶詰の鯨まずくね?
490もぐもぐ名無しさん:2010/04/03(土) 01:41:40
あれはクジラがうまいまずいじゃなくタレの味しかしないような…
491もぐもぐ名無しさん:2010/04/06(火) 19:07:59
皆さん鮭缶に何をかけます?
知り合いに聞くと大抵マヨ派か醤油派に分れるんだけど。
因みに私は瓶入りの鮭フレークをかけます。
あれって鮭茶漬けに出来る様に味を濃くしてあるから
調味料代わりに使えるんですよね。しかも鮭同士で
相性も抜群!是非一度お試しあれ。
492もぐもぐ名無しさん:2010/04/06(火) 19:12:38
>>491
バカ晒しあげ
493もぐもぐ名無しさん:2010/04/06(火) 19:14:56
>>491
鮭缶は美味しくないと思う
シーチキンの方が安くて美味しい
494もぐもぐ名無しさん:2010/04/06(火) 19:16:28
>>491
> 皆さん鮭缶に何をかけます?
> 知り合いに聞くと大抵マヨ派か醤油派に分れるんだけど。
> 因みに私は瓶入りの鮭フレークをかけます。
> あれって鮭茶漬けに出来る様に味を濃くしてあるから
> 調味料代わりに使えるんですよね。しかも鮭同士で
> 相性も抜群!是非一度お試しあれ。
495もぐもぐ名無しさん:2010/04/06(火) 20:31:36
>>491
そのままです^^
496もぐもぐ名無しさん:2010/04/06(火) 20:38:10
>>489
鯨の缶詰は油抜いてある奴があるからそれはまずいな
497もぐもぐ名無しさん:2010/04/06(火) 22:08:31
>>496 完全同意!鯨缶って脂身がプニュプニュしていて美味しい。
でも、赤身のほうは牛肉大和煮缶と同じで肉が堅いのが欠点だよな。
やっぱり哺乳類の肉は高温処理する缶詰には、あまり向いていないのかも。
498もぐもぐ名無しさん:2010/04/07(水) 16:29:01
コンビーフ形式にすれば固さが気にならない
鯨コンミートとかどうだろか。
499もぐもぐ名無しさん:2010/04/07(水) 17:30:29
鯨は肉の上の油総とか可動部の周りが旨いんじゃが
それらは出まわってこないのう
一体どうなってるのじゃろう
500もぐもぐ名無しさん:2010/04/08(木) 23:32:59
すみません、通りすがりの者ですが、わた入りの烏賊缶でお勧めを教えていただきたいのですが、通販とかでも構いません。烏賊わたの缶詰が食べたくて仕方がないのです。
501もぐもぐ名無しさん:2010/04/09(金) 21:23:17
今、ホテイの焼き鳥『柚子胡椒味』を湯せんして食べたんだが。
美味いなコレ。
ハマってしまったわ。
502もぐもぐ名無しさん:2010/04/09(金) 23:33:45
鯨の缶詰は、存在意義のほうが大きい。
503もぐもぐ名無しさん:2010/04/10(土) 00:26:37
>>501
焼き鳥缶温めて食べるのは素人、玄人はぷるぷるのゼラチンの固まりと身とを交互に食す。
504もぐもぐ名無しさん:2010/05/02(日) 12:40:24
スパムって、沖縄と本土とで価格がかなり違うけど、
この間、業務スーパーでノンブランドのアメリカ産の
ランチョンミート340gが300円ぐらいで売ってた。
味の方は、まだ試してないが、これで味がまあまあなら
なかなか良いかも
505もぐもぐ名無しさん:2010/05/02(日) 15:40:58
スパムって正式に日本本土での販売を開始してCMガンガンながしてるが、
以前より高くなってるよね…100g100円以下じゃないと買う気がしない。
506もぐもぐ名無しさん:2010/05/14(金) 23:02:10
さんまの缶詰めをたまごで包んで焼いてケチャップをかける
507もぐもぐ名無しさん:2010/05/15(土) 01:12:48
沖縄ホーメルのスパム@減塩をもらった

明日、スパム丼の予定
508もぐもぐ名無しさん:2010/05/16(日) 12:35:07
アメリカ行ったら、スパム2ドル以下で売ってて萎えた。
ドッグフード並みだなw
509もぐもぐ名無しさん:2010/05/16(日) 13:10:57
スパムなんて仕方なく食うもんでしょ?
敢えて使う意味がわからん
510もぐもぐ名無しさん:2010/05/22(土) 00:46:28
ナニを偉そうにw
511もぐもぐ名無しさん:2010/05/23(日) 00:28:55
>>509 そうでもないぞ。最近では好みのスパム缶を探してるヤシも。
某マックで朝の定番の「ソ○セー○エ○グ○フィン」なんて
スパムでも完全再現可能。つか、食パンで作ったほうが
具沢山でボリュームがあって美味い物が出来るよ。
512もぐもぐ名無しさん:2010/05/23(日) 06:40:24
そもそもマックのソーセージエッグマフィン食いたいか?って問題も有るわな
513もぐもぐ名無しさん:2010/06/11(金) 22:10:24
さんまとハバネロ缶おいしいね
缶つま通りポテトサラダで
514もぐもぐ名無しさん:2010/06/25(金) 11:36:28
もう十数年前の話になるけど自衛隊に勤めてた親戚の人から
自衛隊の戦闘糧食を貰った事があったなあ
中身はコンビーフにミックスベジタブルみたいなのを混ぜた缶詰と
ぶつ切りにしたソーセージのスープ煮みたいなのが入った缶詰だった。

コンビーフ缶の方は市販の物より少しゆるくて、ご飯に混ぜたら美味しくいただけた。
ソーセージ缶の方はきつくスモークした時に出る酸味が染み付いてて
スープの塩味も相まって運動した後の塩分を欲しがる体には最高のご馳走だった。
515もぐもぐ名無しさん:2010/06/27(日) 15:50:06
ほていのやきとりより安いからマルハのやきとり買ったらおいしくなかった件
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1277620081/l50
516もぐもぐ名無しさん:2010/06/27(日) 17:13:21
いま丁度、鯖缶と焼き鳥缶
どっち開けようか迷ってる
517もぐもぐ名無しさん:2010/06/27(日) 17:14:33
しかしホテイやきとりはすっかり100円ショップから消えたが、大丈夫なんだろうか。
かなり売れなくなっても値上げしたほうが利益とれるのかな。
518もぐもぐ名無しさん:2010/06/27(日) 17:48:24
水素に着火爆発フラグですか?
519もぐもぐ名無しさん:2010/06/27(日) 17:48:38
誤爆すまそ
520もぐもぐ名無しさん:2010/06/27(日) 23:56:15
>>517
100均は客から105円固定で取れるから、かなり安牌だったはず
消えたって事は単純に勝負出来なくなったんだろう。
521もぐもぐ名無しさん:2010/07/05(月) 13:54:07
いわし缶を毎日でも食いたい
522名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:25:37
私はさんま缶を食べたい
523名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:32:55
しゃけ缶はごちそうだ
524もぐもぐ名無しさん:2010/07/16(金) 12:34:51
鮭水煮に皮の部分が混じっていることがあるが
俺はそれを「トロ」と呼ぶ
525もぐもぐ名無しさん:2010/07/16(金) 18:00:14
オイルサーディンが食べたい
526もぐもぐ名無しさん:2010/07/16(金) 18:13:06 BE:298260634-PLT(31101)
>>524
鮭缶は皮と中骨がいちばんおいしいよね^^
527もぐもぐ名無しさん:2010/07/18(日) 16:46:10
カニ缶って買った事ないんだけど、美味いの?
528もぐもぐ名無しさん:2010/07/19(月) 00:36:11
安いのは不味い
529もぐもぐ名無しさん:2010/07/19(月) 09:55:49
高いのは美味しいけど普通に蟹を買って茹でて食べたくなる味
530もぐもぐ名無しさん:2010/07/19(月) 12:37:38
おいしいのを一缶置いておいたら急にかに玉食べたくなったときも便利
531もぐもぐ名無しさん:2010/07/19(月) 14:35:17
水煮筍がも缶詰で保管しているから安く一年中食べられる
缶詰技術は偉大だ
532もぐもぐ名無しさん:2010/07/19(月) 17:54:44
>>527
天津飯や蟹クリームコロッケ、サラダなんかに使うには便利だしそれなりに美味しいと思う。
そのまま食うのは、やっぱり茹でたての蟹には劣る味。そんな感じ。
そもそも生で食えるような蟹なら、コロッケや天津飯やサラダに使うのって凄い贅沢だよね。
そんなだったら刺身で食いたいし、茹でたり焼いたりしたてのもの食べたいってのが心情じゃないかな。
そんな食べ方とは違う料理に使って便利で美味しいってことで需要があるんだろうね。
(当然、カニカマみたいな偽物なんかとは別格に美味しい。所詮偽物は偽物でしかないって事で。)
533もぐもぐ名無しさん:2010/07/19(月) 18:12:27
わざわざ買うようなものではないよね。
贈答品として貰ったりしたら嬉しいけど。
534もぐもぐ名無しさん:2010/07/19(月) 19:22:14

キモイ
535もぐもぐ名無しさん:2010/07/21(水) 01:01:42
ちょっと高級なカニ缶を使ったカニ雑炊は美味いぞ
カニ缶まるまる一缶、身とつゆと昆布のだし汁を鍋にぶちこんで飯を投入
塩と少々の醤油で味を調えて卵でとじる
ゆず胡椒を好みの量入れて食すと生きてて良かったと思うぞ
536もぐもぐ名無しさん:2010/07/21(水) 13:34:39
「氏ねばいいのに」
537もぐもぐ名無しさん:2010/07/25(日) 21:41:35
天津飯やカニクリームコロッケを食べたくならないからいいか笑
538もぐもぐ名無しさん:2010/07/28(水) 10:36:20
最近鯖味噌煮缶より水煮缶の方が好きになりました。
539もぐもぐ名無しさん:2010/07/28(水) 21:30:25
チュニジア産のオイルサーディンが安かったので買ってみたら美味しかった
綿実油ではなくてオリーブ油が使われてた
缶詰の外は汚れたのを洗った感じでイメージは悪かったけど中身は良かった
540もぐもぐ名無しさん:2010/08/04(水) 07:00:34
前からの素朴な疑問なんですが、
パッ缶タイプの缶詰は保存性が劣るとかいうことはあるんでしょうか。
気にしなくて言いのでしょうか。
あと耐久性も気になります。
(上積みなど上からの重力で溝の部分が開いてしまうとか)
541もぐもぐ名無しさん:2010/08/04(水) 07:01:31
Wikiぺ

このイージーオープン缶は保存性は従来の物と変わらないが、
強度が低いため、高所から落下させた場合に開缶してしまう可能
---------------------------------------
すいません自己解決すますて
542もぐもぐ名無しさん:2010/08/05(木) 17:14:26
自己解決してもちゃんと答えを書くのはえらいので許す
543もぐもぐ名無しさん:2010/08/05(木) 22:16:44
今、焼き鳥缶(たれ)食ってるが、猛烈に感動している
128円でこの味、このボリューム
明日塩とたれ2缶づつと発泡酒3缶買って帰るわ
俺の中では焼き鳥屋オワタかも知れん
544もぐもぐ名無しさん:2010/08/05(木) 22:49:40
>>543
そこまで美味いと言える焼き鳥缶って何処のメーカー?
545もぐもぐ名無しさん:2010/08/05(木) 22:54:50
ホテイと迷ったんだけどマルハ買いました
煮こごり状のたれは缶を舐めたくなるぐらい美味いです
明日はホテイも買ってみようと思ってます
546もぐもぐ名無しさん:2010/08/06(金) 00:47:14
>>545
そっか、ホテイは食った事あるけどマルハは食った事ないなあ。
thx! 今度試してみるわ。
547543:2010/08/06(金) 20:37:48
ホテイも買って食べてみが、マルハのたれ味を超えるものではなかった
ホテイは塩味がきつく、マルハの方がまろやかで美味い
と、とりあえずレビューしてみる
548もぐもぐ名無しさん:2010/08/10(火) 20:27:31
蟹缶のおいしい食べ方なにかありませんか?
549もぐもぐ名無しさん:2010/08/10(火) 21:51:45
賞味期限が今年の10月なペルー産のチキンシチュー缶が近所の海鮮スーパー(何故?)で大安売り
2缶で50円で内容量225gの一食分。プル付きなので缶切り不要
味は意外なことに結構まとも。椎茸が入ってるせいで日本人の味覚にあうのか
大切りのジャガイモと人参、肉も多く満足感を演出する
あとローレルの葉っぱが一枚入っててそこはかとなく本格っぽい
キャンプにでも持っていくか
550もぐもぐ名無しさん:2010/08/10(火) 22:10:40
>>548
汁ごとチャーハン
551もぐもぐ名無しさん:2010/08/10(火) 22:13:20
もらって食いそびれてたコンビーフ
母ちゃんがジャガイモと煮たら
うまかった
552もぐもぐ名無しさん:2010/08/10(火) 23:30:29
ジャガイモとコンビーフの相性は抜群だからな
553もぐもぐ名無しさん:2010/08/11(水) 04:38:44
オイルサーディンどうしてあんなに高いんだ
554もぐもぐ名無しさん:2010/08/11(水) 15:10:05
ペルー産の鰯のオイル漬けなら、100円ショップにあったぞ
そこそこ美味かった
555もぐもぐ名無しさん:2010/08/11(水) 16:30:32
探してみる
ありがとう
556もぐもぐ名無しさん:2010/08/15(日) 22:08:41
(糞・ω・尿)自衛隊のウィンナーの缶詰って切ってあるから指が詰まってるみたいでボクちん苦手なんだな
557もぐもぐ名無しさん:2010/09/22(水) 08:04:22
いつも鯖缶だけど、たまにはと(安かったから)さけ中骨水煮買ってみたが、
缶の表のみたいな塊はなく、屑いとこの寄せ集めみたいな感じだった。
もう買わねー
558もぐもぐ名無しさん:2010/09/24(金) 01:14:26
どんなパッケージだか知らんが、中骨水煮缶はそんなもんだぞw
559もぐもぐ名無しさん:2010/09/28(火) 16:32:54
休みなんで甥っ子(2歳)とすーぱーへ、おでん缶欲しがったんでカレーうどん缶と一緒に買ってきて食べた 湯煎して皿に開けたらおでんが出てきて「キャーw」おもちゃじゃないつーのw 
560もぐもぐ名無しさん:2010/09/28(火) 23:33:31
>>559
子供にとっちゃびっくり楽しいものだろうしなあw
561もぐもぐ名無しさん:2010/09/30(木) 10:43:01
缶詰のわくわく感は子供にはいいよな
562もぐもぐ名無しさん:2010/09/30(木) 19:57:12 BE:1342170296-PLT(31433)
>>559
二歳児なら、EOではない缶詰を缶切りでキコキコ開けてやっただけで大喜びしそ
うだな。
563もぐもぐ名無しさん:2010/10/03(日) 14:58:58
貧乏だから缶詰しか食べられません。
564もぐもぐ名無しさん:2010/10/07(木) 12:16:02
いわしのレモンスープ缶が食棚の奥から発見された。
消費期限2010.1月だったけど。

初めて食ったけどうまいなこれw
565もぐもぐ名無しさん:2010/10/08(金) 12:56:09
>>564
なんか新しい味だよね
566もぐもぐ名無しさん:2010/10/09(土) 05:35:30
今日は夕飯 大豆缶を開けて豆炊き込み飯でも作ろうか、おかずは買うとして汁物はおでん缶   朝飯はヒジキの缶詰あける予定、それに納豆      つまらない日常でも飯が食えて幸せだ
567もぐもぐ名無しさん:2010/10/09(土) 11:31:00
缶詰は安くてなんぼだなぁ
568もぐもぐ名無しさん:2010/10/24(日) 01:05:42
今日 ホテイの【やきとり手羽元】ての見付けた。長細い缶で、3本入り=\328と高値だったから迷ったが購入。食べた人いてる?
569もぐもぐ名無しさん:2010/10/24(日) 01:10:02
俺は食ってないけど、ドンキで数か月前から売ってるので食ったやついそう。
570もぐもぐ名無しさん:2010/10/25(月) 21:30:01
安い桃缶買った
よくみたら支那産だった
やべーと思いつつ全量完食の俺w
今は反省している<(`^´)> エッヘン
571もぐもぐ名無しさん:2010/10/25(月) 23:25:39
ウインナーの缶詰ってまだある?昔食べたんだけど、また食べたい(*^^*)
572もぐもぐ名無しさん:2010/10/26(火) 07:45:35
マルハの紅鮭の鮭缶は至高の一品
573もぐもぐ名無しさん:2010/10/27(水) 00:03:31
568です。味の報告なかったので、待ち切れず食ってみたw 肉はホロホロでなかなか旨かったが、酒のアテにしてもしょっぱいのが↓
コスパ的にもリピはないかな…でした
574もぐもぐ名無しさん:2010/10/27(水) 17:17:02 BE:521955937-PLT(31433)
>>571
明治屋のがまだあるよ。ちょっとオトコノコが食べにくい形かも^^
http://item.rakuten.co.jp/fujimi-cc/01179006/
575もぐもぐ名無しさん:2010/10/27(水) 18:38:08
国分のサンマハバネロトマト味。
ウマ過ぎる。辛いけどパスタに入れてもナスと煮てもいい。
576もぐもぐ名無しさん:2010/10/27(水) 18:57:02
>>571
自衛隊の知り合いに頼んでみれば?
577もぐもぐ名無しさん:2010/10/27(水) 22:53:57
>>574 ありがとう探してみます(^-^)
578もぐもぐ名無しさん:2010/11/03(水) 14:23:03
今朝駅の自販機でコーヒー買おうとしたら味噌汁缶はいってた 
需要あんのか?コンソメ・コーン・ポタージュスープ缶は飲んだことあるが
579もぐもぐ名無しさん:2010/11/04(木) 07:32:52
いわしのトマト煮っての買ってきた。
美味いかな〜wktk
580もぐもぐ名無しさん:2010/11/04(木) 09:53:21
>>579
私は好きですよ。酸味が強いかなと思ってたけど、
気にならないから、結構おかずやアテに重宝してます。
581もぐもぐ名無しさん:2010/11/06(土) 00:30:17
近所のディスカウントスーパーで缶詰ワゴンセールしてた〜

戦利品・銀杏水煮デカイ缶、コンビーフ、ブリ煮付け、アンキモ、
    カレイ縁側、鮭中骨水煮、鰹大和煮、ウインナー。

全部缶がおもいっきりへこんでるやつだった。だからワゴンセール
に出てたのかな。
582もぐもぐ名無しさん:2010/11/06(土) 01:06:11
オメ!ちなみにお値段どれくらい?
凹んでる缶詰は保存性に劣るから早めに消費した方がいいよ
583もぐもぐ名無しさん:2010/11/06(土) 01:18:25 BE:372825353-PLT(31433)
>>581
銀杏水煮の大缶はどうやって使うの?^^
584もぐもぐ名無しさん:2010/11/08(月) 01:32:02
花月のサバ缶美味しいね
缶詰めの中でいちばん好きかも
585もぐもぐ名無しさん:2010/11/08(月) 15:09:53
ひよこ豆とかいんげんのミックス水煮缶が安い
円高のせい?
カレーにするとうまうま
586もぐもぐ名無しさん:2010/11/08(月) 19:58:15 BE:1565865397-PLT(31433)
>>585
いろいろ使えていいよな。そのままビールのアテにしてもいけるぜ^^
587もぐもぐ名無しさん:2010/11/08(月) 20:49:06
>>586
もう知ってるかもだけどドレッシングかけるとサラダになるしね。
588もぐもぐ名無しさん:2010/11/10(水) 23:28:06
>>579
それ99と100円LAWSONにあるやつと同じかな?俺も興味あるんだよねwwwうまいのかねwww
589もぐもぐ名無しさん:2010/11/11(木) 11:58:59
>>588
100円ローソンのなら、うまいよ
590もぐもぐ名無しさん:2010/11/17(水) 01:52:01
近所の安売りの店ホテイの焼鳥缶が最近売ってないや
591もぐもぐ名無しさん:2010/11/17(水) 10:06:03
昨日近所のスーパーで缶詰市やってて
普段98円の缶詰が何種類か37円だったから大人買いしちゃった

戸棚がびっしり缶詰で埋まってるこの幸せ……w
592もぐもぐ名無しさん:2010/11/17(水) 16:30:40
浦山〜
缶ヘコんだりしてないヤツ?
593もぐもぐ名無しさん:2010/11/17(水) 23:52:58
軍用糧食以外にウインナー缶ってなかったっけ
594もぐもぐ名無しさん:2010/11/18(木) 12:46:24
明治屋のがあるな
595もぐもぐ名無しさん:2010/11/19(金) 18:38:30
昔によく見た緑色のラベル?の中央に確か器に盛られた写真が載ってるパッケのフルーツの缶詰は
どこの会社のものかご存知でしたら教えて下さい。
汁がものすごーく甘いやつです。
まだあるんでしょうか。
596もぐもぐ名無しさん:2010/11/19(金) 18:40:25
すみませんageます
597もぐもぐ名無しさん:2010/11/20(土) 21:52:44
ぐぐってみたんだけど多分このシリーズじゃない?
30年ほど前は今みたいにブルーベリーやらカシスの冷凍物がなかったからお菓子
作るのに使った。
高い割にいまいちだった記憶があるけどw
598もぐもぐ名無しさん:2010/11/20(土) 22:39:35
いや、どのシリーズだってばよ
599もぐもぐ名無しさん:2010/11/20(土) 23:39:18
>>591
どんな缶詰?
600もぐもぐ名無しさん:2010/11/21(日) 02:19:55
>>597どのシリーズでしょうか?
詳細お願いします!
601もぐもぐ名無しさん:2010/11/21(日) 04:36:55
>>591
しばらくマッドマックスごっこ出来るなw
602591:2010/11/21(日) 14:05:36
マジごめんorz

http://item.rakuten.co.jp/loj/203231b/
このシリーズ。

もう一個見つけたけどこっちは食べたこと無い。
トロピカルフルーツがグラス入り。
http://item.rakuten.co.jp/mizuumeya/794058/
603591:2010/11/21(日) 14:07:12
マジごめんorz

http://item.rakuten.co.jp/loj/203231b/
このシリーズ。

もう一個見つけたけどこっちは食べたこと無い。
トロピカルフルーツがグラス入り。
http://item.rakuten.co.jp/mizuumeya/794058/
604597:2010/11/21(日) 14:10:10
すまん自分597でした。。。
しかも二重カキコしてるしorz
605もぐもぐ名無しさん:2010/11/21(日) 17:33:56
もちつけw
606もぐもぐ名無しさん:2010/11/26(金) 10:50:37
はごろもフーズの杏仁フルーツ1号缶だが、これがどこをどう探しても売ってない…
ttp://www.naviiz.com/gen_kajitsu-deza-tokantsu/goods_342706/

はごろもに電話で聞いてみたら普通に売ってるって言うから業務用のサイトを中心に見たが
全然見当たらないし…どういう事なの
607もぐもぐ名無しさん:2010/11/26(金) 10:57:00
いわしのレモン煮おいしい
608もぐもぐ名無しさん:2010/12/03(金) 09:34:56
キョクヨ―のさんま昆布巻、
味に違和感を感じた方はいませんか?
609もぐもぐ名無しさん:2010/12/03(金) 16:55:29
「違和感を感じる」って言い回しに違和感を覚える
610もぐもぐ名無しさん:2010/12/19(日) 12:36:45
百円で買ってきたさんまの昆布巻きの缶詰から
溶けたプラスチックみたいな味が
したことならあるぞ。
どこのメーカーのものかは覚えていないけどな。
611もぐもぐ名無しさん:2011/01/05(水) 08:43:06
大丈夫だったの?
612もぐもぐ名無しさん:2011/01/06(木) 12:15:33
 
613もぐもぐ名無しさん:2011/01/06(木) 22:27:15
マルハの缶を買えば味や原料にまず間違いはない。
614もぐもぐ名無しさん:2011/01/07(金) 20:22:18
誰かコンビーフ大好きな人いる?

海苔を巻いて酒のツマミにするのが最高
615もぐもぐ名無しさん:2011/02/13(日) 03:36:37
コンビーフって食べたことないわ
616もぐもぐ名無しさん:2011/02/14(月) 10:14:21
コンビーフには競走馬が入ってるのを知って。食べれなくなりました。
617もぐもぐ名無しさん:2011/02/14(月) 14:05:56
>>616
安物のニューコンビーフ買うからだw

普通のコンビーフなら、隣で飼っていたベコが入ってる位だろ。
618もぐもぐ名無しさん:2011/02/14(月) 16:00:50
(笑)えっ 普通でも近所の顔見知りのベコですか?知ってるベコは食えません。
619もぐもぐ名無しさん:2011/02/14(月) 22:35:12
混ミート
620もぐもぐ名無しさん:2011/02/15(火) 20:51:09
競馬場でニューコンミートをショーケン食いしたら殴られるんだろうか
621もぐもぐ名無しさん:2011/02/16(水) 00:27:50
ノザキのニューコンミートは最近100円ショップで見かけなくなったな
622もぐもぐ名無しさん:2011/02/16(水) 13:49:51
>>620
競馬場の隣に馬肉料理屋がある地域なら大丈夫
623もぐもぐ名無しさん:2011/02/19(土) 16:16:51
いつも鯖味噌ばっかだが、たまにはと梅じそ買ったらなかなか良かった。
624もぐもぐ名無しさん:2011/02/20(日) 19:42:43.33
100均でオイルサーディンってたまに出てくるレア缶詰だ
625もぐもぐ名無しさん:2011/02/20(日) 19:47:15.18
キョクヨーのいわしオイル漬 燻製風味なら100均の常連だが、
いわしが大きくてオイルサーディンとはまったく別物だった。
626もぐもぐ名無しさん:2011/02/20(日) 20:07:12.62
いやペルー産トマトコーポレーションのオイルサーディン
すぐ売り切れるのでたまにしか買えない(´・ω・`)ビンボー
627もぐもぐ名無しさん:2011/02/20(日) 21:25:45.06
トマトコーポレーションの100円カニ缶はまずかったな。
628もぐもぐ名無しさん:2011/02/20(日) 21:32:42.39
100円カニ缶よく買うけど、普通のカニ缶なんて買ったことないから違いわかんねw
629もぐもぐ名無しさん:2011/02/20(日) 21:42:39.72
鯖缶の安定感は異常。
630もぐもぐ名無しさん:2011/02/21(月) 21:20:18.23
ほていの焼き鳥
631もぐもぐ名無しさん:2011/02/22(火) 17:49:23.61
>>629
値段が高めのサバ水煮缶は、あまり違いを感じなかった。
632もぐもぐ名無しさん:2011/02/22(火) 19:30:37.87
月花が最強
633もぐもぐ名無しさん:2011/02/23(水) 22:57:14.23
今日台所の棚を掃除していたら賞味期限が7年前に切れた
ホワイトアスパラの缶詰が出てきたのだが食べても
大丈夫なのですか???
634もぐもぐ名無しさん:2011/02/23(水) 23:06:37.41
>>633
腐ってはいないだろうが、ホワイトアスパラの場合はかなり金属臭くなっているはず。
635もぐもぐ名無しさん:2011/02/23(水) 23:34:24.50
>>634
即レスありがとうございます。
まだ怖くって空けていませんが野菜サラダの時空けて見ようと
思いますw
636もぐもぐ名無しさん:2011/02/24(木) 11:49:14.31
どうだった?
637もぐもぐ名無しさん:2011/02/24(木) 15:39:06.87
時々発作的に牛肉の大和煮とかまぐろフレークとか食いたくなる。
638もぐもぐ名無しさん:2011/02/24(木) 16:54:06.92
発作的食べたくなると言ったらコンビーフしかない(`・ω・´)
639もぐもぐ名無しさん:2011/02/24(木) 17:34:40.87
昨日賞味期限が2006年のマグロステーキの缶詰食った
640もぐもぐ名無しさん:2011/02/24(木) 19:25:22.64
さんまの生姜焼きが好きだ
641もぐもぐ名無しさん:2011/02/24(木) 20:20:28.86
>>638

コンミートだ!!
642もぐもぐ名無しさん:2011/02/24(木) 20:21:22.83
>>640
以前は「さんまの〜焼き缶詰?ふざけんな」
とか思ってたけど、食ってみるとあれはあれで別物として美味いんだよな。
643もぐもぐ名無しさん:2011/02/24(木) 22:02:02.05
HO**HOシーチキン系の缶詰と思いラベル文字確認せず(見たけど見てない)100円
酒のつまみ足りなくて近くのスーパーで買ってきたが、水煮系は確かにあまり美味しくないが‘‘‘

あ〜〜もう二度と買わないこのメーカー


644もぐもぐ名無しさん:2011/02/24(木) 22:23:38.15 BE:596521038-PLT(31433)
>>643
味のほとんどついていないツナ缶なら、玉ねぎスライスとマスター
ド少々、塩コショウ、好みでマヨネーズ、あればピクルスかディル
のみじん切りをあえると、酒のさかなによろしい^^
645もぐもぐ名無しさん:2011/02/24(木) 22:37:51.78
(糞`ω´尿)100均の蟹缶まずかったわー
646もぐもぐ名無しさん:2011/02/24(木) 23:06:13.72
>>644ありがと^^
3個買ってまだ2個残ってるからやってみる

水煮は今まで幾度となく買ったけど、ラベルよく見てなかった俺が悪いけど(さけ中骨水煮)
ホントに骨が多くてちょとムッとした、少し酔ってるから思わず書いてしまった、ありがと^^
647もぐもぐ名無しさん:2011/02/24(木) 23:14:56.30 BE:1590720588-PLT(31433)
>>646
なんだ、さけ中骨缶か。それは骨を食べるんだぜ。胡椒を振ってレ
モン汁をかけたりすれば、即席の酒のアテになる。
648もぐもぐ名無しさん:2011/02/24(木) 23:30:53.20
>>647
よく知ってるね

胡椒もレモンも俺の部屋にはない、あるのはシナモンと塩くらいだ
明日レモン買って来る^^

シーチキン系は先日コンビニでイナバの買ったけど具が他メーカーより大きめで嬉しかった
649もぐもぐ名無しさん:2011/02/24(木) 23:34:26.26
シーチキンはキョクヨーのが好きだな
650もぐもぐ名無しさん:2011/02/24(木) 23:37:03.16
サバ水煮缶も骨ごと食べるよね。
651もぐもぐ名無しさん:2011/02/25(金) 06:48:22.21
明治屋のウインナー。
最後に残った汁を湯で4倍位に伸ばしてスープ代わりに飲む。
652もぐもぐ名無しさん:2011/02/25(金) 15:01:20.32
>>651
その食べ方はミリメシの本で読んだ。
確かにコンソメスープっぽくなる。
パセリとか欲しくなるけど。
653もぐもぐ名無しさん:2011/02/26(土) 20:06:16.26
非常食として売られてるパンの缶詰を買ってから三年目に開封。
ちゃんと柔らかくて美味かった。すげぇ。
654もぐもぐ名無しさん:2011/02/26(土) 20:10:06.15
すげえな、俺なんてカンパン買ってもつい食っちまう
655もぐもぐ名無しさん:2011/02/26(土) 20:21:05.45
いや、一応非常食として買ったからw
他に缶詰数種類とか乾パンとかも買ってる。
備蓄を一年おきに確認して1/3位ずつ入れ替えたから食べたんよ。
656もぐもぐ名無しさん:2011/02/27(日) 00:05:35.35
異常に食べたくなるのはみかんの缶詰
ちゃんとしたみかんがあるのに、缶詰めを食べたいときがある
657もぐもぐ名無しさん:2011/02/27(日) 00:24:09.70
みかんの缶詰め、薄皮取るのに塩酸と水酸化ナトリウム溶液使うんだよな…
658もぐもぐ名無しさん:2011/02/27(日) 04:37:15.09
非常食として買ったつもりが翌日の晩酌のつまみになるから困る
659もぐもぐ名無しさん:2011/02/27(日) 04:46:25.33
>>657
そんな事言ってたら食用油だって大半は溶剤で抽出してるぜ。
最終的に除去して製品には残らないからラベルには記載がないけどさ。
昔ながらの圧力だけで絞る油なんて一割も無い。
660もぐもぐ名無しさん:2011/02/27(日) 07:03:28.12
どういう物かよく知らずに初めてSPAMを買った時。
でけぇと思いつつ頑張って全部食べて胸焼けおこした。
あれは調理用の具材だと理解して使うようになってから好きになったけど一時期苦手だったか。
661もぐもぐ名無しさん:2011/02/27(日) 07:49:39.32
>>657
塩酸+水酸化ナトリウム→食塩
別に問題無い
662もぐもぐ名無しさん:2011/02/28(月) 10:01:17.10
>>660
一缶食ってしまうと塩分量が心配だ。
あれ結構しょっぱいし。
ハーフサイズのにしておくか減塩タイプが吉かも。
663もぐもぐ名無しさん:2011/02/28(月) 11:12:32.93
ところで鮭の水煮缶って高いよね
664もぐもぐ名無しさん:2011/02/28(月) 18:31:15.38
高いというと輸入物のアワビの水煮らしい数千円の物があったけど、ああいうのって
値段に見合う味なんだろうか。
665もぐもぐ名無しさん:2011/02/28(月) 22:07:41.92
ほていの焼き鳥が好きだ
666もぐもぐ名無しさん:2011/02/28(月) 23:07:57.31
諸君、ほていの焼き鳥が好きだ
667もぐもぐ名無しさん:2011/03/01(火) 07:28:52.12
少佐自重w
668もぐもぐ名無しさん:2011/03/01(火) 10:58:17.41
煮こごり状になったタレを落としてテーブルクロスを汚してしまったなどは屈辱の極みだ。
669もぐもぐ名無しさん:2011/03/01(火) 14:42:00.81
ホテイのヤキトリは価値がわからん
何に使うんだあれ?量も少ないし
670もぐもぐ名無しさん:2011/03/01(火) 17:22:22.97
さざえの缶詰めっさうまい
671もぐもぐ名無しさん:2011/03/01(火) 17:41:00.99
牡蠣の燻製もいい。
672もぐもぐ名無しさん:2011/03/03(木) 00:42:28.00
まぐろフレークなんかも時々思い出した様に食べたくなる。
673もぐもぐ名無しさん:2011/03/03(木) 19:19:48.91
粒コーンの缶詰、最近ハマってるけど結構うまいね
674もぐもぐ名無しさん:2011/03/04(金) 07:33:49.87
オイルサーディン
輸入品を扱っている店だと種類があって楽しい。
675もぐもぐ名無しさん:2011/03/04(金) 07:55:11.20
唐辛子入りはあんまり好きじゃない
676もぐもぐ名無しさん:2011/03/04(金) 11:23:50.96
ツナやまぐろフレークは弁当のためのおにぎりの定番具材によく使うし、
家ではパスタにも使う。
しかしまだ他の缶詰(赤貝、いか、サンマ、他)は使ってみたことがない
677もぐもぐ名無しさん:2011/03/04(金) 15:46:43.45
缶の処理が面倒で嫌になるわ。
洗っても汚れが落ちない。においが気になる。
678もぐもぐ名無しさん:2011/03/04(金) 15:51:24.98
>>677
柄付きブラシおすすめ。
脂が固まっていると落ちにくいからぬるま湯で洗うのも基本。
679もぐもぐ名無しさん:2011/03/04(金) 16:28:36.32
蟹缶は使い道迷う
680もぐもぐ名無しさん:2011/03/04(金) 20:45:13.08
かに玉
681もぐもぐ名無しさん:2011/03/04(金) 23:28:46.60
かに玉
天津飯

くらいしか浮かばんな
682もぐもぐ名無しさん:2011/03/04(金) 23:44:38.15
炒飯
豆腐と炒める(あんかけ風)
あとは酢の物やサラダ?
グラタンとかにも使えるか。
683もぐもぐ名無しさん:2011/03/05(土) 04:53:31.43
醤油で付けてご飯と一緒に食べるだけ
684もぐもぐ名無しさん:2011/03/05(土) 13:56:49.26
ポン酢や柚子の果汁だけでもいいかな。
685もぐもぐ名無しさん:2011/03/05(土) 15:13:08.42
賞味期限が2006年10月の
 カゴメの完熟トマトのミートソースが出てきたので食べてみた。
確かこのミートソース缶は比較的甘めだった記憶があったが、
 すごい酸っぱくなっていた。
砂糖加えたら何とか食べれた。
686もぐもぐ名無しさん:2011/03/06(日) 11:02:17.83
パッカンに慣れてしまうと、たまに普通の缶詰買ってしまって缶切りが見つからなくて焦る。
687もぐもぐ名無しさん:2011/03/06(日) 18:26:22.93
缶切りか
確かに時々見なくなるけど、基本キーホルダーにP38レプリカつけっぱなしだし
ビクトリノックスも数本あるから困らないな
688もぐもぐ名無しさん:2011/03/07(月) 17:29:58.04
なんか風邪気味で熱っぽかったので桃缶買ってきた。
689もぐもぐ名無しさん:2011/03/07(月) 18:48:24.87
熱っぽい時に食べる冷たくて甘い物の美味さは異常w
690もぐもぐ名無しさん:2011/03/07(月) 18:51:56.91
100均にある桃缶は中国産(´・ω・`)
691もぐもぐ名無しさん:2011/03/08(火) 02:32:34.84
シーチキンうめぇ
692もぐもぐ名無しさん:2011/03/08(火) 07:15:22.78
>>689
わかる
缶詰めのシロップがまたいいんだよね
693もぐもぐ名無しさん:2011/03/08(火) 17:32:01.87
まぐろフレークとかつおフレークってそんなに味変わんないからいつも量が多いかつお買う(´・ω・`)
694もぐもぐ名無しさん:2011/03/08(火) 17:52:25.31
味つきならともかく、水煮や油漬けなら分るだろ普通。。。
695もぐもぐ名無しさん:2011/03/08(火) 18:19:50.39
フレークだから味付けじゃね?
696693:2011/03/08(火) 18:21:50.04
普通の油漬け・・・(´・ω・`)ショボーン
697もぐもぐ名無しさん:2011/03/08(火) 19:49:39.99
ツナ缶はギットリ油漬けがうまいよな。
スープ煮や油水ハーフ漬けは下品さが足りない。
缶詰に上品さはいらない。
698もぐもぐ名無しさん:2011/03/09(水) 06:45:04.04
使い途次第かなぁ>油漬けかスープ煮か
単体で食べるなら前者の方が好き。
699もぐもぐ名無しさん:2011/03/09(水) 12:22:48.25
さばの味噌煮缶って身が硬くなっててあんまり美味しくない
700もぐもぐ名無しさん:2011/03/09(水) 17:20:51.65
あのみっちり詰まった食感がいいんじゃないか
701もぐもぐ名無しさん:2011/03/09(水) 19:06:03.68
さばのみそ煮は定番だけど、酒の肴として、おかずとして、
とどちらの用途が多いんだろか
702もぐもぐ名無しさん:2011/03/09(水) 19:07:42.76
俺は下戸なのでおかずという選択肢しかないw
703もぐもぐ名無しさん:2011/03/09(水) 19:54:20.31
さば缶は主食、ごはんはおかず
704もぐもぐ名無しさん:2011/03/09(水) 20:07:01.83
さば缶は主食、酒はおかず
705もぐもぐ名無しさん:2011/03/09(水) 20:48:16.16
ニッスイの水煮の鯖缶めっちゃまずかった・・・・
なんか途中から犬の餌を思い出して途中でやめた。
706もぐもぐ名無しさん:2011/03/09(水) 20:51:12.12
なんか崩れまくっててまじでミンチ状態だったわ。つーかゲロ状態だったry
707もぐもぐ名無しさん:2011/03/09(水) 21:02:34.18
サバもいいけどサンマの水煮缶もおいしいよ。
イワシのレモンスープ煮やトマトスープ煮、野菜スープ煮(煮だか漬けだか名
称はチョットあやふや)もおいしい。野菜スープ煮は最近見かけないけどね。
私はスパゲティーなどにも使うんだけど、缶開けた時にそのまんま少しつまみ
食いするのがまたおいしい。
708もぐもぐ名無しさん:2011/03/09(水) 21:54:21.55
>>701
味噌も水煮もやっぱおかず用が多いんじゃねぇ?
俺は水煮でツマミ用っての多いけど、どっちも余ったらおかずにする事もあるし
最近飲む奴自体減ってんでしょ?正確な数とか知らんけど
709もぐもぐ名無しさん:2011/03/09(水) 22:53:56.25
さばみそ缶詰好きだけど味が強いから、おかずとしては一回につき缶半分だね
酒飲みだとこのぐらいの強い味がちょうどいいかも、とは思うけどね
710もぐもぐ名無しさん:2011/03/10(木) 00:12:45.60
おかずならさんまの生姜焼き缶。
俺はこれで飯が止まらなくなる。
711もぐもぐ名無しさん:2011/03/10(木) 01:32:02.52
時々日の丸弁当とおかずとしてサンマの蒲焼缶持って行くことがあるけど
弁当に合う缶詰は幾らでも欲しい
712もぐもぐ名無しさん:2011/03/10(木) 01:47:06.64
俺は果物と野菜も食いたいから食パン持ってく事が多いな
余るけどサンドにツナ缶使ってるよ
2日で1個くらいだから職場の冷蔵庫入れてるが
腹減ってる時は食いきっちゃうね。
さんま缶も良いけど、ツナ缶より割高だからたまにだなw
713もぐもぐ名無しさん:2011/03/10(木) 08:55:31.03
牛肉の大和煮とかは高いしねぇ。
魚の缶詰万歳だ。
714もぐもぐ名無しさん:2011/03/10(木) 13:30:58.64
はごろもの「おべんとうのおかず」なんかも地味に好きなんだけどなぁ。
715もぐもぐ名無しさん:2011/03/10(木) 15:47:11.06
おいてる店少ないのが難点だけど、

ちょうした とろにしん蒲焼
ttp://www.tawara-kandume.com/02syouhin/ta11.jpg

キョクヨー にしん蒲焼
ttp://img.7netshopping.jp/bks/images/i1/4972195050152.jpg

を安売りで見かけたらまとめ買いして弁当に使う
716もぐもぐ名無しさん:2011/03/10(木) 17:27:21.74
いつもは100円くらいの鯖缶を食べているが
なんとなく買った伊藤食品ってとこの鯖缶が美味しかった
変にくどくなく、缶詰にしては薄味な感じ
なによりパッケージが金と銀で、ゴージャスでいいw
特に水煮のほうが気に入ったかな
717もぐもぐ名無しさん:2011/03/10(木) 18:51:24.14
月花でいいやん
718もぐもぐ名無しさん:2011/03/10(木) 19:46:11.65
>>716
>なによりパッケージが金と銀で、ゴージャスでいいw

なによりって・・・
おまいは味よりも何よりも缶がゴージャス(笑)とかが重要なのか?
719もぐもぐ名無しさん:2011/03/10(木) 23:26:43.39
>>717
脂バカ乙
720もぐもぐ名無しさん:2011/03/11(金) 14:58:13.45
ゴージャスな缶はネコ缶みたいなんで結構です
721もぐもぐ名無しさん:2011/03/12(土) 09:47:21.92
備蓄の缶詰がこれほど頼もしく見えた事は無い。
722もぐもぐ名無しさん:2011/03/12(土) 11:06:09.95
同感。
偶然にも先週、賞味期限残りが3年になったパンの缶詰が近所のホームセンターで
200円売りされてたので12缶買い足したばかりだ。

でも今回の東北大地震みたいな非常事態が起こるってのはまったく想定してなかった。
被災地でも備蓄や対策を施してた人もたくさんいたろうに、、、哀悼の意しか出てこん。
723もぐもぐ名無しさん:2011/03/12(土) 15:07:38.13
【ヤケクソν速缶詰部】最強の缶詰決定戦
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1299909441/l50
724もぐもぐ名無しさん:2011/03/13(日) 10:58:04.84
なんとなく置いといた鯨缶と秋刀魚缶送るかな
725もぐもぐ名無しさん:2011/03/13(日) 14:10:09.05
買い物行ったら、無駄に缶詰少なくなってたな
ここと関係ないがカップラーメンも
726もぐもぐ名無しさん:2011/03/13(日) 15:50:24.84
みんな安心したいんだよ
727もぐもぐ名無しさん:2011/03/13(日) 16:31:00.47
関東に缶詰を
728もぐもぐ名無しさん:2011/03/13(日) 16:57:30.23
缶詰はともかく冷凍食品はどうすっかなあ。。。
729もぐもぐ名無しさん:2011/03/14(月) 13:50:52.28
>>728
まず冷凍食品から片付けて、缶詰は後でゆっくり…
730もぐもぐ名無しさん:2011/03/17(木) 00:38:00.38
取り急ぎ必要の無いであろう地域で買い占めとかは……
731もぐもぐ名無しさん:2011/03/17(木) 08:22:37.50
コンビーフ最高
732もぐもぐ名無しさん:2011/03/18(金) 14:32:59.72
明治屋のソーセージ缶、いつもの小さいやつじゃ無くて長い奴を開けた。
確かにこっちの方がソーセージなんだけど、いつも奴の方がなんか満足感があったのはなぜなんだろう。
あのみっちり詰まった感じが好きなんだろうか。
733もぐもぐ名無しさん:2011/03/19(土) 18:38:15.66
ttp://ameblo.jp/buchiminami/
手抜きだけど美味しい缶詰レシピ載せてますq(・ェ・q)ルン♪(p・ェ・)pルン♪
734もぐもぐ名無しさん:2011/03/19(土) 23:34:58.68
宣伝乙
735もぐもぐ名無しさん:2011/03/20(日) 07:22:04.85
>>732
オイルサーディンに通じる物があるな。
736もぐもぐ名無しさん:2011/03/23(水) 00:15:19.81
ソーセージの代わりになるかと思ってSPAMを2cm角に切ってポトフに入れて見たが
膨らんでしまって余りよろしくなかった。
表面を炙ってからくわえるべきだったか。
737もぐもぐ名無しさん:2011/03/23(水) 05:39:56.14
>>736
ポトフに入れないほうがいいんじゃねw
738もぐもぐ名無しさん:2011/03/23(水) 09:18:33.19
ソーセージでも煮すぎると膨れて割れてしまうし。
適度に煮えたら取り出して分けておかないと。
739もぐもぐ名無しさん:2011/03/23(水) 14:54:14.82
おでんの練り物もふくらむ物だ。
740もぐもぐ名無しさん:2011/03/23(水) 17:27:53.89
なるほどそういやそうだ
タンパク質の練り物は煮ると膨らむんだな
741もぐもぐ名無しさん:2011/03/23(水) 17:48:59.64
やはりスパムは焼くか炒めるのがベストか
742もぐもぐ名無しさん:2011/03/23(水) 18:38:11.64
正直水分含んでぶよぶよのスパムなんて食いたくない…
743もぐもぐ名無しさん:2011/03/23(水) 18:51:52.52
素直にウインナー入れとけばボイルされて最高なのに(´・ω・`)
744もぐもぐ名無しさん:2011/03/23(水) 19:05:32.67
試しにやってみるかって奴でしょ。
745もぐもぐ名無しさん:2011/03/24(木) 07:19:19.00
沖縄で食べたスパムのおにぎりは美味かった。
746もぐもぐ名無しさん:2011/03/25(金) 07:16:19.28
台湾土産の鰻の缶詰。
蒲焼みたいな感じだけどトウチとかで味付けされてるのがあちら風味。
ご飯に合う味でした。
747もぐもぐ名無しさん:2011/03/27(日) 08:41:07.87
台湾の缶詰だとルーローハンの具が美味しかった。
挽肉をあちら風味付けしたのをご飯に乗せて食べるよう猫まんまみたいな軽食。
八角の匂いがダメな人には辛いけど。
748もぐもぐ名無しさん:2011/03/28(月) 00:27:04.01
被災者に出される豚汁より自衛隊の缶詰飯の方が美味そうに見える
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301236982/l50
749もぐもぐ名無しさん:2011/03/28(月) 01:30:25.73
ツナ缶
750もぐもぐ名無しさん:2011/03/28(月) 10:03:31.03
時々缶詰のサクランボが食べたくなる。
751もぐもぐ名無しさん:2011/03/28(月) 11:01:43.18
数年前は100均でコンビーフ売ってたのに今は全然見かけない悲すぃ(´・ω・`)ビンボー
752もぐもぐ名無しさん:2011/03/30(水) 02:33:48.04
コンビーフ美味しいよね
753もぐもぐ名無しさん:2011/04/02(土) 03:09:38.28
>>721
自分も備蓄してて助かったクチ
家族にも称賛された。それまでバカにしてたくせにw

でも、消費した分は次の何らかの災害に備えてまた備蓄しなければならない
震災=原発事故が起きたのが3月11日。今、市場に出回ってる缶詰
特に魚のやつは大丈夫なんだろうか?
よく賞味期限マイナス3年が製造年月日って聞くけど
それが3月11日以前ならセーフってことかな?
754もぐもぐ名無しさん:2011/04/02(土) 09:38:14.97
輸入物で固めるという手もあるし、多少は諦めるという手もある。
魚の缶詰を何kgも食うでなし。
755もぐもぐ名無しさん:2011/04/02(土) 18:20:51.49
東日本に住んでたらすでに汚染にさらされてるしな。
756もぐもぐ名無しさん:2011/04/02(土) 23:49:49.27
オイルサーディンは外国製に限る
757もぐもぐ名無しさん:2011/04/02(土) 23:59:12.93
お歳暮の蟹缶が賞味期限間近だったから食べてみたら…かなり不味かった
758もぐもぐ名無しさん:2011/04/03(日) 07:55:05.65
>>757
蟹缶はキャンドゥーの105円
759ポン太:2011/04/04(月) 13:06:53.61
>>671
4月1日に1992年08月04日製造のスモークドオイスターを見つけた。
広島の牡蠣を使った製品作っている会社の品
オイル漬けじゃなくて、ドライの品物
試しに食べてみた。
普通に食べれた。
今現在体調悪くなって無い。
19年近く前の品だけど大丈夫だった。
缶は台所の暗く湿度の低い所に保管してたから保管状態は悪く無いと思う。

品質保持期限2002年7月のリッツ(クラッカー)の缶詰(製造後5年間保存可。製造1997年7月)を今年開けてたべてみたが、食べれた。
新しく買ったリッツと食べ比べしたが、変わらなかった。
こちらも缶の保存状態は悪く無い。

但し古い缶詰食べるの真似するなよ。
体調悪くなるから、やめとけ。
760もぐもぐ名無しさん:2011/04/04(月) 14:57:25.59
>>759
35年前の缶入り乾パンを試しに食べてみたら平気だったという話を聞いた事が
あるけどねぇ。
761もぐもぐ名無しさん:2011/04/04(月) 18:03:10.51
この記事おもしろい。25年物さけ缶にトライしてるw
ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/foodexp3/0201.htm

●賞味期限って何?
>今回は、「消費期限」や「賞味期限」についての疑問に答えるため、
>記者が体当たりで賞味期限切れ食品の味見実験を敢行しました。

>※検査の結果、缶詰と牛乳はいずれも食べても問題ない状態だということが、
>ジェネティックID社の検査報告でわかりました。
>※安全を確認しながら実験を行いました。まねはしないでください。
762ユキト:2011/04/05(火) 09:45:04.26
缶詰めおいしい。
763ポン太:2011/04/05(火) 23:50:32.69
>>760
>>761
缶詰の保管状態良ければ、大体の物、賞味期限大分過ぎてもたべれると思う。
但しフルーツの缶詰は、長く保管すると糖分が、発酵して、ガスが発生して缶が、破裂するから、賞味期限内に食べた方が良い。
後イワシのトマト煮缶も長く保管すると缶膨らむ。

今目の前に青旗のビーフカレー缶(製造年月日 1996年06月10日)が数個有るが、先月一個食べてみた。
普通に食べれた。
同じ位の製造年月日の青旗のビーフストロガノフ缶も食べてみたが、肉硬めだったが普通に食べれた。
カレー缶と同じ位に買った、鳥飯缶やお赤飯缶、牛飯缶は缶ごと20分煮るとうまかった。

缶詰じゃないけど、15年前位のレトルトのシチューや豚汁やポトフなども食べれた。
防災用に買ったの忘れてて、片付けしてたら、大量に出てきたわ。
たまには、点検しないとな。
764もぐもぐ名無しさん:2011/04/05(火) 23:55:46.94
プチ勇者お疲れ様です!
765もぐもぐ名無しさん:2011/04/06(水) 10:51:57.15
>>763
トライとレポ乙です
こういう報告ってありがたい
非常食としての役割もあるので、イザのときに古い買い置き発見!
というシチュを考えると頭に入れておきたい
766ポン太:2011/04/07(木) 07:28:57.38
災害用にストックするなら、同じ種類別に5個づつとかに分けてビニール袋に入れて、箱に詰めた方が良い。
どこかの缶が破裂して、中身出ても、被害最小限にくい止められる。
欲いえば、真空パック用の袋にエージレス(脱酸素材)やシリカゲル(脱湿気材)入れて真空パックした方が、良いと思う。
詰める箱も頑丈なプラスチック製又は金属製。
埃や水分やゴキブリやネズミ入れないために箱と蓋の間に液体パッキン(簡単なのは、建築現場で使っているボンドみたいで固まると柔らかいゴム状になる物。コーティング剤って言ったかな?)を塗る。
それを外の物置に入れる。
前に書いた15年前のレトルトと牛飯缶や鳥飯缶や惣菜缶(きんぴら、卯の花、煮豆、ポテトサラダ缶その他)は外の頑丈な物置(稲葉かヨドコウ製)に入れてた。水用の20gポリタンク5個や2gの潰せるタンク12個やペットボトルの水も一緒に入れてたわ。
コツコツ少しづつ無理なく災害用品を集めていれば、今回みたいなパニックにならないよ。
お金ある時に発電機とか買えば良いし。
767もぐもぐ名無しさん:2011/04/07(木) 07:36:29.46
>>766
少しづつ無理なくってのは重要やね。
768もぐもぐ名無しさん:2011/04/08(金) 01:07:02.45
>>766
コーティングじゃなくてコーキングじゃないの?
769もぐもぐ名無しさん:2011/04/08(金) 09:27:20.03
料理するのがめんどくさいときは缶詰&ご飯!鯖の味噌煮かいわしの味噌煮、あさりの佃煮?あたりをローテーション
770もぐもぐ名無しさん:2011/04/08(金) 11:13:04.86
>>766
そういうやり方もあるんだ。d
自分の場合は備蓄品の食品部門は賞味期限を一覧にして
期限前には食べきる感じにしてるから、破裂とかは特に想定してないけど
金欠になったり、入れ替え不可能な事態になった場合は参考にするわ

しかし、缶詰は備蓄の王様だと痛感した
阪神淡路のときも電気は復旧早やかったと聞いてたし
冷蔵庫は使えると思い込んでたから今回の停電は痛かった
常温で保存できる缶詰ってありがたいなと改めて真価がわかった感じ
771もぐもぐ名無しさん:2011/04/08(金) 18:32:40.23
鮭缶最強
772もぐもぐ名無しさん:2011/04/08(金) 18:55:14.88
>>768
正解!ど忘れしてたわ
>>770
本来は賞味期限リスト作って賞味期間内に食べて、また新しい品物足すのが、正解。
袋に入れるのは、外の物置に保管する場合は、家の中に保管する場合に比べて、缶の温度変化が激しいから、もしかしたら破裂するかもしれないので、用心の為と外からの水分除去の為。
袋にシリカゲルとエージレス入れて、真空パックするのは、酸素と水分除去して缶を錆びさせない為。
家の中に保管しても、うっかりすると、缶の表面錆るからな。
773もぐもぐ名無しさん:2011/04/08(金) 20:04:16.13
リストはちゃんと癖を付けないとな。
俺は始めてから3か月くらいで明日明日と先送りしだして、
今ではリスト外のほうが多くなってしまった。
774もぐもぐ名無しさん:2011/04/09(土) 00:33:35.77
もんじゅ浜岡常陽爆発 もう未来はないよ たすけて

考えただけで 夢も未来の展望ももてない
苦労してきたのに 老後の楽しみもないなんて
若くてして死ぬ運命なんだから
なんでこんなものつくったの
つくった奴と賛成した奴だけが死ねばいいのに

石原はみそこなったね。自分の息子は原発sだし。
原発まだ推進してるアホだし。
この世代にはろくな人間はいない。
死ねばいいのはこの世代だろ。
これだけの悲劇を招いてまだわからんのか。
罰があたってもまだわからんのか?>
プルトニウムのんでしにさらせ。

775もぐもぐ名無しさん:2011/04/09(土) 02:58:35.68
買い占め厨のせいでスーパーの缶詰コーナーがすっからかん状態だが、ロー100行ったらいつも通りだったので久々に鯖缶を食えた。
776もぐもぐ名無しさん:2011/04/09(土) 20:08:48.02
>>772
なるほど。外の物置き対策でしたか。了解です

>>773
普通はそうだと思う。自分はきっちりつけるので家族から嫌がられてる
「食べたら報告するかメモに残して」とか言うからw

備蓄って大事だよね。こうなってから買い占めとか醜い行為
とっくに備えてあったから誰にも迷惑かけず、普通に消費できる
777もぐもぐ名無しさん:2011/04/09(土) 20:56:15.61
>>776
うん備蓄は大事だね。
缶詰のスレだけど、乾電池の備蓄は被災後の生活に決定的な影響を及ぼすしね。
ラジオ・懐中電灯・携帯電話は備蓄電池がないとどうしようもない。
数日〜1週間は情報用、夜間用、連絡用の神器を運用できるメリットは大きいもの。
778ポン太:2011/04/10(日) 08:20:19.21
>>772で書いた者だが、外の物置に缶を保管する時は、もしかしたら缶詰入れる箱の外か内に、断熱材貼った方が、良いかもしれない。
それか、物置の内側に断熱材を貼った方が、良いかもしれない。
去年の夏が、もの凄い暑かったから、これからの夏は、ものすごい凄い暑い夏が、続くと思う。
そうなると缶の痛みが、早いかも。
779もぐもぐ名無しさん:2011/04/10(日) 13:52:00.34
http://www.youtube.com/watch?v=O0CRuajD6C8&feature=related
東電の社員は守り抜く なぜなら金もらってるから byマスコミ
プルトくん というキャラクターつくったよー♪
かわいいでひょ。プルト君はくってもいいお。
ケツからでるからー。いやまじで。あひゃひゃ♪
東大学者:プルトニウムは怖くないですよ。(東電から金もらってますからね。プ)

今度からプルトくんというキャラクターで国民だまそうよ。
お金のためなら殺人でもなんでもやらなきゃ。
飢えたくないからねwプ

という内容ですわ。
780もぐもぐ名無しさん:2011/04/12(火) 22:09:12.13
>>778
缶詰は日当たりするとこはきびしいよね
部屋でもできるだけ遮光したほうがいいと思う
781もぐもぐ名無しさん:2011/04/14(木) 08:03:22.91
非常用にとっておきたいからおかずや惣菜の缶詰めがもっと種類ふえたらいいな。
782もぐもぐ名無しさん:2011/04/14(木) 14:00:15.95
非常用にするにはEO缶じゃないのが復活してくれないと
雑に扱えないからなあ
783もぐもぐ名無しさん:2011/04/15(金) 08:08:22.36
その辺りは普段の利便性との兼ね合いもあるから難しいところだな。
784もぐもぐ名無しさん:2011/04/15(金) 19:54:48.47
ホテイのやきとり、このスレの書き込みを読んで日に日に
気になってきたのでついに塩とたれ味を購入してみた。
塩が人気のようだけど食べ比べたらたれのが好みだった。
785もぐもぐ名無しさん:2011/04/15(金) 23:43:04.07
ほていのやきとり缶は柚子コショウ風味が好きだ
786ポン太:2011/04/16(土) 02:51:22.01
>>785
俺は、今まで塩味が一番だったけど、今は柚子胡椒が一番好き。
787もぐもぐ名無しさん:2011/04/19(火) 23:45:32.42
柚子コショウ、支持者がいてうれしい
ドンキでしか見たことないけど。また買いに行きたい
788もぐもぐ名無しさん:2011/04/21(木) 09:06:48.99
近所のスーパーだとタレ、塩、黒胡椒?の三種しかなかった。
789もぐもぐ名無しさん:2011/04/21(木) 22:03:52.04
柚子胡椒はあんまり売ってないよねー
790もぐもぐ名無しさん:2011/04/24(日) 16:17:09.03
風力発電の実力は「控えめにみても全体の7割可能」――環境省
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110422-00000303-alterna-soci

風力や地熱の潜在力大きいと発表 東北のエネルギー調査
http://www.47news.jp/CN/201104/CN2011042101001090.html

風力発電で原発40基分の発電可能 環境省試算
http://www.asahi.com/national/update/0421/TKY201104210510.html?ref=rss
791美食将軍:2011/04/24(日) 16:47:39.45
蟹缶こそ至高
792もぐもぐ名無しさん:2011/04/24(日) 16:57:30.43 BE:994200285-PLT(31433)
自炊派にいちばん便利なのが小さい鮭缶と貝柱缶だな。あっという間においしい炊き込み
ご飯が作れる。もちろんそのままで酒の肴にもなるし。
793もぐもぐ名無しさん:2011/04/24(日) 19:07:23.82
輸入缶詰でオススメありますか?
794もぐもぐ名無しさん:2011/04/25(月) 06:47:38.77
たまに安売りスーパーで見かけるオイルサーディン
日本販売のものより全然安くて美味い
795もぐもぐ名無しさん:2011/04/25(月) 15:19:50.92
輸入サーディン缶には普通にレモン味とかトマト味があるのが
うれしい
796もぐもぐ名無しさん:2011/04/25(月) 23:42:24.39
>>790
スレチだけど、風力発電てうるさくて大変らしいよ
不安定だし、可能性あんまりない
夢壊して悪いけど…
797もぐもぐ名無しさん:2011/04/28(木) 08:54:27.76
>>793
遠トロ
798もぐもぐ名無しさん:2011/04/28(木) 16:36:10.17
旧i5マシンが3〜4万円くらいで投げ売りされるんじゃないかと期待してsandyに手が出せない(´・ω・`)
799もぐもぐ名無しさん:2011/04/28(木) 16:37:06.59
もちろん誤爆です(´・ω・`)
800もぐもぐ名無しさん:2011/04/28(木) 17:59:07.83
>オイルサーディン
先日海辺の実家に帰ったときに地元の土産物売り場で地元の業者が
作ってるオイルサーディンがあったので買ってきたのを思い出した。
缶詰めじゃなくて瓶詰めだけど。
大手メーカーじゃなくて零細業者のこういう製品の方が地味に美味かったり
するからけっこう侮れない。
801もぐもぐ名無しさん:2011/04/28(木) 23:16:43.15
>>799
i5でもSandyでもいいから缶に詰めろ。そうすりゃスレ違いではなくなる
802もぐもぐ名無しさん:2011/05/01(日) 19:12:29.12
いわしのしょうが煮がどこにも売ってない
俺の主食なのに
803もぐもぐ名無しさん:2011/05/07(土) 01:22:56.55
グリーンカレーを作ってて
ココナツミルクを入れる段になったら
缶切りが見つからず( ´・ω・)ショボーン

缶切り不要の缶にして欲しいよ!!
804もぐもぐ名無しさん:2011/05/08(日) 17:46:43.66
わかる
缶切り100均に買いに走った
805もぐもぐ名無しさん:2011/05/09(月) 08:30:52.28
で、それで価格上がるとまたブイブイ言うんだろ?
806もぐもぐ名無しさん:2011/05/09(月) 09:36:30.60
ブイブイー
807もぐもぐ名無しさん:2011/05/19(木) 19:32:47.51
さんまの蒲焼きがない
808もぐもぐ名無しさん:2011/05/19(木) 20:06:05.31
さんまは在庫が津波で流されたから品不足よ
809もぐもぐ名無しさん:2011/05/21(土) 17:02:09.99
天気が良いから縁側で食事してたら野良猫がじっと見つめてきてて
思わず食べてた鯖の水煮缶あげちゃったけど大丈夫かな……。
ま、味噌煮とかじゃないし平気か。
810もぐもぐ名無しさん:2011/05/21(土) 22:53:18.38
水煮に塩とか醤油とかで塩分足してなきゃ大丈夫じゃね?
811もぐもぐ名無しさん:2011/05/21(土) 23:10:25.38
餌やりはNGだろ。
責任もってその猫の一生を引き受けるくらいの覚悟がなきゃ、もうやるべきじゃないな。
812もぐもぐ名無しさん:2011/05/22(日) 06:10:56.28
一度やったらまたくるぜ
813もぐもぐ名無しさん:2011/05/22(日) 17:38:54.76
寂〜しさに〜負けた〜
814もぐもぐ名無しさん:2011/05/22(日) 17:52:30.50
近所のコンビニに、猫に餌を与えるとまたやってくるので駐車場の車に轢かれる
危険性が高まるから猫に餌を与えないでください、って紙が貼って合ったなぁ。
815もぐもぐ名無しさん:2011/05/22(日) 22:01:35.04
コンビニと縁側をいっしょくたにする男の人って…
816もぐもぐ名無しさん:2011/05/22(日) 22:51:54.43
交通事故云々は建前で、野良猫が居着くと近所に迷惑だということだ。
その点コンビニだろうが個人の自宅だろうがなんら変わりはない。
817もぐもぐ名無しさん:2011/05/22(日) 22:56:11.58
>>810
水煮といっても塩味ついてるじゃん
818もぐもぐ名無しさん:2011/05/23(月) 12:13:45.08
コンビーフうめえ
819もぐもぐ名無しさん:2011/05/23(月) 12:35:06.16
>>818
割り箸にぶっさしてマンガ肉風に食すのです(^ω^)b
820もぐもぐ名無しさん:2011/05/23(月) 12:58:42.93
いや別に
821もぐもぐ名無しさん:2011/05/24(火) 11:08:03.30
>>819
缶から直接かじるショーケン食いだろ。
822もぐもぐ名無しさん:2011/05/28(土) 09:19:22.39
浜名湖缶詰のうなぎ蒲焼缶詰を手に入れたぞ!
823もぐもぐ名無しさん:2011/05/28(土) 15:26:43.96
>>787
生協でも見かけたよ
行ってみ
824もぐもぐ名無しさん:2011/05/28(土) 16:30:35.63
貯金尽き70日缶詰食生活 「もう食べていけない。死ねと言ってるのと同じ.。鯖秋刀魚もう見たくもない」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1306514316/
825もぐもぐ名無しさん:2011/05/29(日) 18:51:46.39
缶詰備蓄しようかなぁと味見。
いなばのとり塩味、まずー。
826もぐもぐ名無しさん:2011/06/05(日) 21:48:12.27
キョクヨーのさんま塩焼安かったから買ってきたけどあんまり評判良くないみたいだ
ポン酢入れればうまく食えるかな
827もぐもぐ名無しさん:2011/06/05(日) 23:26:03.12
震災後の
買いだめで
久しぶりに
食べたけど
さば水煮缶
美味しいわ。
828もぐもぐ名無しさん:2011/06/06(月) 02:29:10.93
ポエムですか?
829もぐもぐ名無しさん:2011/06/06(月) 10:07:01.01
縦読みだろ
830 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/08(水) 23:00:03.34 BE:596520364-PLT(12090)
震災をきっかけに缶詰に目覚めた奴も多いんだろうな。
831もぐもぐ名無しさん:2011/06/09(木) 00:09:30.45
どうだろうな
でも一時的に盛り上がる奴も多いだろうけど
国や自治体の備蓄とかで、需要は伸びるかもわからんね
832 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/09(木) 00:12:18.79 BE:447390263-PLT(12090)
素材缶はともかく、味付けされた畜類や魚介類の缶詰の需要は減ってきていたはずだか
ら、とくに若い世代が見直すきっかけにはなったんじゃないかな。
833もぐもぐ名無しさん:2011/06/09(木) 10:07:40.78
缶詰のラインアップみりゃ判るだろうけど
若い世代のこと言っちゃうと酒飲むかどうかが鍵だから
個人消費は今後特に伸びるって事は無いと思うよ
834もぐもぐ名無しさん:2011/06/09(木) 10:13:11.85
>>833
酒もそうだが、米の消費とも大いに関係あるだろうね。
835もぐもぐ名無しさん:2011/06/09(木) 17:57:44.85
>>834
んだな
どうなんだろうなぁ?酒離れでの落ち込みを
中食傾向とやらの需要が埋めてる構図なのかね?
料理する人口の増減は知らんから
そっち方面の需要がある缶詰はわからんが
それは震災とあまり関係ないだろうし。
836もぐもぐ名無しさん:2011/06/10(金) 03:25:48.18
缶詰めの需要は料理メイン
ふだん缶詰めをツマミにはしないなあ

缶詰めで飲む人って
男やもめのイメージだけど違うのかな?
837もぐもぐ名無しさん:2011/06/10(金) 05:55:17.56
日経朝刊にこういう記事が出ているよ。
震災から3カ月 保存食、人気長持ち 缶詰やレトルト食品、短時間で食卓に「もう一品」

内容は見出しそのまま。防災需要が一段落した後も売れているようだ。
838もぐもぐ名無しさん:2011/06/10(金) 09:01:58.81
>>836
そうであって欲しいなw
あの手の世界に女が割り込んでくるとロクな事にならない
839もぐもぐ名無しさん:2011/06/10(金) 09:32:23.18
缶詰の飲み屋って一人で飲みたい時にいいんだよねえ
840もぐもぐ名無しさん:2011/06/10(金) 21:01:34.64
2014/2/1賞味期限のさんま塩焼き缶買ってきた。
備蓄目的だったのが、目的が2014/3/10になるべく近い賞味期限の缶詰探しになってきた。
841もぐもぐ名無しさん:2011/06/11(土) 00:26:03.90
今日の6/10の日経に缶詰売れているの記事。
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819594E2EBE2E3E08DE2EBE2E4E0E2E3E3869895E2E2E2

でも缶詰売れる時って、
景気悪いときなんだよねぇ。
842もぐもぐ名無しさん:2011/06/11(土) 00:41:19.42
>>841
お、朝の段階では有料記事だったのに、いつの間にやら全文公開しているな。要するに、
備蓄するだけじゃなくて順調に消費されているらしいというわけだね。
843もぐもぐ名無しさん:2011/06/11(土) 00:59:02.29
景気悪いときに高い缶詰かよ
844もぐもぐ名無しさん:2011/06/11(土) 07:39:35.68
素材缶(サバ以外も水煮とか)や味付けのバリエーション増やして欲しい。
いつまでも甘辛い砂糖醤油味ばっかりじゃさすがに飽きる。
845もぐもぐ名無しさん:2011/06/11(土) 10:07:57.88
そうじゃないと臭くてダメだから出ないんじゃね?
846もぐもぐ名無しさん:2011/06/11(土) 11:50:39.28
青魚だと味噌煮とかトマト煮とか、やっぱり味は強めのが多いね。
水煮や油漬は素材系だからだろうけど。
847もぐもぐ名無しさん:2011/06/11(土) 17:27:51.75
いわしのレモンスープもお忘れなく
848もぐもぐ名無しさん:2011/06/11(土) 17:32:21.88
三陸沖どりのさんま缶でいっぱいバリエーションがあった。
ハバネロチリソース・柚子胡椒・梅・粒マスタードで迷いながら、粒マスタードを買ったけど、
脳内ではうまそうでも食ったら泣きそうで開けられない。
849もぐもぐ名無しさん:2011/06/11(土) 22:37:59.33
癖の強いサバですら水煮で食えるんだから問題ないと思うんだけどなぁ
秋刀魚水煮はサバより癖がなくて食べやすかった。
850もぐもぐ名無しさん:2011/06/12(日) 00:42:03.42
サバカレーが許容範囲なら大丈夫
851もぐもぐ名無しさん:2011/06/12(日) 17:09:23.37
レトルトカレー2袋と鯖水煮缶でサバカレーよくやる
ご飯いっぱい食べられるけど友達には不評だった
852もぐもぐ名無しさん:2011/06/12(日) 17:13:19.18
梅、ゆずコショウは美味い
チリソースは多分予想通りとして、粒マスタードもよさげだがな
853もぐもぐ名無しさん:2011/06/12(日) 22:40:08.48
さば油漬けがあったら水煮より癖がなくて食べやすそう。
854もぐもぐ名無しさん:2011/06/16(木) 00:54:04.32
様々な食品を配送する立場にある者だが、缶詰も取り扱ってるのね。そこに
「いわしのトマト煮」「さんまのカレー焼き」ってのがあるんだけど、
美味しいのか?アレは。この二つを食べた事のある方いますか?
855もぐもぐ名無しさん:2011/06/16(木) 01:08:14.47
>>847 うまいよな
856もぐもぐ名無しさん:2011/06/16(木) 01:10:13.93
いわしのトマト煮ってちょうした?
買ったんだけどちょうしたの楕円缶(要缶切)はサイズが大きくて食いきれないから放置中。
さんまのカレー焼きは知らなかったけど、カレー煮に失敗はないと思う。さんまなら。
857もぐもぐ名無しさん:2011/06/16(木) 22:17:13.74
トマト煮はパスタによく合う
858もぐもぐ名無しさん:2011/06/18(土) 17:45:35.54
>>840
ちゃんと計算しとかないとヤケドするぞw
859もぐもぐ名無しさん:2011/06/19(日) 21:39:07.12
>>857
いわしのトマト煮なんて名前つけないで、
いわしのイタリアン何たら風味とかって付ければ、
もっと大衆に受け入れられたかも知れないのに
860もぐもぐ名無しさん:2011/06/19(日) 22:04:00.23
>>859
わかってないねお前
大衆向けには分かりやすさが最重要なんだよ
861もぐもぐ名無しさん:2011/06/19(日) 23:14:58.66
いわし缶は全部好きだ
塩味の焼き鳥うまい
862もぐもぐ名無しさん:2011/06/20(月) 08:15:56.66
焼き鳥丼マジうまい いつも2缶使うけど
基本的に缶詰は丼モノにするとうまい
863もぐもぐ名無しさん:2011/06/20(月) 17:09:23.20
ホテイじゃないけど2倍ぐらいの大きさの焼き鳥缶売ってたな
864もぐもぐ名無しさん:2011/06/21(火) 21:52:20.96
K&K?
あれ好き
めったに売ってない
865もぐもぐ名無しさん:2011/06/22(水) 12:42:30.59
さんま毎日2個食べてたらみるみる腹が出てきた。
脂質凄いんだなこれ
866もぐもぐ名無しさん:2011/06/22(水) 13:20:49.89
えっ?
867もぐもぐ名無しさん:2011/06/23(木) 22:37:53.39
ちょうしたの ぶり煮付け買った。
868もぐもぐ名無しさん:2011/06/26(日) 05:53:44.87
缶詰、品数復活してたから鯖梅じそ買ってきた
869もぐもぐ名無しさん:2011/06/26(日) 09:43:51.67
さんまの梅じそなら持ってる
食ったがなかなか美味だった
870もぐもぐ名無しさん:2011/06/26(日) 12:01:03.07
貧乏臭いから量的に他の魚より鯖缶になってしまうのだ
871もぐもぐ名無しさん:2011/06/26(日) 15:31:45.84
量ならタイ産スイートコーン缶もどうぞ。
非常食袋に腹の膨らまし役として入れてる。
872もぐもぐ名無しさん:2011/06/26(日) 17:50:31.16
スイートコーンうまいよね、おやつによく食べてる
1缶で腹ふくれるし この時期は冷やして食べてもうまい
873もぐもぐ名無しさん:2011/06/26(日) 18:26:08.96
>>872
だね。
店によってはタイ産よりも甘みを感じるアメリカ産スイートコーンつかった缶もあるけど、
普通の大缶サイズだといなば品しか見たことがないのが惜しい。
あと非常食として考えると、本当は冷凍食のミックスベジタブルみたいな缶が欲しいな。
874もぐもぐ名無しさん:2011/06/26(日) 19:05:42.44
>>872-873
子供のころはスイートコーン缶(クリーム)にちょっと砂糖を足しておやつにしたものだ。

米国産の素材缶って大きいサイズで安いのだが、売っている店が少ないね。グリーンジャ
イアントとかああいう奴。コーンの他にも豆類(レンズ豆、ひよこ豆)、ほうれん草など
が便利。
875もぐもぐ名無しさん:2011/06/26(日) 19:54:57.09
>>874
ポパイで有名なほうれん草缶ですけど、マズイという噂しか聞かないんですが
実際どうなんですか?
876もぐもぐ名無しさん:2011/06/30(木) 23:38:40.42
>>867
味が濃すぎないからうまいよね。
身も柔らかくて、適度に脂乗ってて好き。
細かくして五目寿司の酢飯に混ぜ込んでもいい味出す
877もぐもぐ名無しさん:2011/07/05(火) 23:42:07.75
K&Kの缶つま初めて購入。厚切りベーコンとマテ茶鶏
高かったけど美味しそう
878もぐもぐ名無しさん:2011/07/05(火) 23:51:31.62
>>877
ちょっと変わったのが多くておいしそうだが、ずいぶん高いんだな。
http://www.kokubu.co.jp/foods/lineup/000013.html

「缶つま」と聞くと、大昔の不倫ドラマを思い浮かべてしまう。
879もぐもぐ名無しさん:2011/07/06(水) 00:23:53.33
きんつばか・・・
880もぐもぐ名無しさん:2011/07/06(水) 00:31:36.70
本高砂屋のきんつばおいしいね……って、違う!
http://www.hontaka.jp/products/js/01.html
881もぐもぐ名無しさん:2011/07/06(水) 01:02:22.85
>>878 奮発して熊本ぶりあら炊きってのも買ったよ〜298円
食べるのがもったいない
きんつばも缶詰になってれば買うわ
882もぐもぐ名無しさん:2011/07/06(水) 01:46:53.33
>>881
おお、プレミアムのほうじゃないか。金持ちだなあ。

山奥の京都でもブリのあらは安く手に入るから、さほど触手は動かんな。
883もぐもぐ名無しさん:2011/07/06(水) 19:45:23.93
http://www.panakimoto.com/everfreshbread/index.html
アキモトのパンの缶詰 420円

http://item.rakuten.co.jp/e-rescue/h003/
カンパン(乾パン 315円

ちちらが良いのですか。
884もぐもぐ名無しさん:2011/07/07(木) 06:39:45.70
父ら、ってお父さん何人いるんだよ。
885もぐもぐ名無しさん:2011/07/07(木) 08:05:12.30
>>883
非常食と思うなら両方買っとけ。
選択肢が多い方が飽きなくて済む。
886もぐもぐ名無しさん:2011/07/07(木) 10:26:23.55
パンの缶詰って何で余計な味付けするんだろうな…
特に甘めの味付けは連食で飽きるってのに。
その点敬遠されがちな乾パンは以外に優秀
887もぐもぐ名無しさん:2011/07/07(木) 20:18:59.29
>>886
しっとり感を維持させる為に水分を少なめにして代わりに糖分を
増やしているのではと想像。
888もぐもぐ名無しさん:2011/07/07(木) 20:47:19.44
>>886
もともとパンの缶詰は嗜好品扱いで防災用品じゃないんだよ
あと意外も何も乾パンは非常食なんだから
飽きの来ない薄味にするのは当たり前。
それでも連食余儀なくされたら便秘誘発するけどね。
889もぐもぐ名無しさん:2011/07/08(金) 16:58:29.13
被災時にはトイレ問題が大きいから
便秘気味になるのは非常食として優秀
890もぐもぐ名無しさん:2011/07/10(日) 00:13:23.39
缶詰めがホカホカ( ・ω・ )
891もぐもぐ名無しさん:2011/07/12(火) 00:09:31.01
マルハの一番下のグレードの鯖の味噌に食べたんだが
妙に塩気が多かったな。もう少し味噌の味がしてもいいんだけれど
892もぐもぐ名無しさん:2011/07/15(金) 21:53:38.01
いわしレモンスープ売ってねえええ
893もぐもぐ名無しさん:2011/07/17(日) 15:07:17.80
さば缶の汁(調味液?)は体にいいと聞いて全部食べてるんだけど
シーチキンの汁はどーなんだろ?
油がすごいからDHAとかいっぱい摂れる?
894もぐもぐ名無しさん:2011/07/17(日) 20:55:09.20
言っとくがあれは魚の油じゃないぞ
895もぐもぐ名無しさん:2011/07/17(日) 22:32:28.48
そういえば米のボディビルダーがツナ缶を食べ続けて健康を損なったって訴訟を起こしていたような
896もぐもぐ名無しさん:2011/07/17(日) 23:26:25.78
ツナ缶てあんまり食べ過ぎると良くないらしいね
「ツナ缶 有機水銀」でググるとわかると思うけど
大型魚って水銀を蓄積しやすいみたいだ
まあ、缶詰だけではなくて生のマグロやカツオも食べ過ぎ注意なんだが…

農水省のHPにも妊婦は魚類を摂り過ぎないように注意を呼び掛けてる
ttp://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/iyaku/syoku-anzen/qa/051102-1.html
897もぐもぐ名無しさん:2011/07/18(月) 07:35:41.01
輸入モンのDHAサプリには重金属の除去が詳しく説明してある。
魚の油そのままだと危険だから
898もぐもぐ名無しさん:2011/07/21(木) 23:58:32.30
>>892
いつも買ってた卸売り屋に聞いたら
今、製造はしていないらしいよ。
100円で買えて、しかも飽きが来ない味付けで最高だったんだがな…。
899もぐもぐ名無しさん:2011/07/22(金) 16:16:03.63
フルーツのシラップ漬けってライトとヘビーがあるけど、
どっちが美味いか長年悩んでるが未だに結論が出ない(´・ω・`)
900もぐもぐ名無しさん:2011/07/24(日) 22:51:55.87
フルーツのシロップ漬けって
マレーシア製のパインくらいしか買わない
あとは大体中国製だからこわい
国産のがいいけど高いしね
901もぐもぐ名無しさん:2011/07/25(月) 11:41:55.87
フルーツのシロップ漬はバブル前あたりまではサンヨーの緑色の缶が
色んなトコロにずらっと並んでたのになあ

あれでメロン缶を初めて食べたw
902もぐもぐ名無しさん:2011/07/25(月) 11:48:32.52
でもこの時期少し凍らせて食べるとシャリシャリしてて美味しいよ
903もぐもぐ名無しさん:2011/07/25(月) 22:36:03.41
パイナップルもそのまんま食べるときは生の果実のほうがおいしいけど
凍らせて食べると甘味が飛んじゃって味気なくなる
少し甘味が付けられてる缶詰のパイナップルだと凍らせたとき丁度いい味になる
904もぐもぐ名無しさん:2011/07/26(火) 22:43:45.76
3.11前製造の缶詰め買ってきたんだけど消費期限の表示信じて大丈夫かな?
905もぐもぐ名無しさん:2011/07/26(火) 23:20:20.00
906もぐもぐ名無しさん:2011/07/27(水) 00:31:34.07
ガイガーカウンターでも当てて調べろや
907もぐもぐ名無しさん:2011/08/17(水) 21:17:42.93
ほっしゅ上げ
こてんぐのおでん缶が今夜のおかず
908もぐもぐ名無しさん:2011/08/17(水) 22:14:00.77
桃缶怖いな、福島産どうよ?
909もぐもぐ名無しさん:2011/08/17(水) 23:12:30.75
910もぐもぐ名無しさん:2011/08/18(木) 11:44:36.23
怪しい桃缶ふくしまさん
911もぐもぐ名無しさん:2011/08/18(木) 20:16:37.53
倒壊テレビ正社員の頂点にいるタイムキーパーよりも偉い外注おじさんかよ
912もぐもぐ名無しさん:2011/08/21(日) 14:54:04.42
石巻の被災缶詰が売っていたので買ってきた。
なるべく缶がひしゃげて汚れたのを選んでw
じつは被災前の金華サバ缶詰も備蓄しているのだが、
いつか工場が復興する日のためにそれはとっておこうと思う。
913もぐもぐ名無しさん:2011/08/22(月) 10:29:45.95
缶がひしゃげたのは日持ちせんだろうに・・。
914もぐもぐ名無しさん:2011/08/22(月) 20:00:23.33
取っておくのは被災前の缶詰のつもりだったんだよ。
しかし、家に帰って缶詰保管庫の中を見たらなくなっていたorz
915もぐもぐ名無しさん:2011/08/23(火) 16:51:48.22
鯛味噌の缶詰なるものを初めて買ってみたんだけど、これおにぎりの具にいいな。
玄米ちょっと混ぜて、出先で冷めたおにぎり食うとちょっと幸せ。
916もぐもぐ名無しさん:2011/08/25(木) 20:32:13.33
シーチキンL(フレークじゃないよ) 4ケース注文
重金属がやばいので週1缶で我慢
917もぐもぐ名無しさん:2011/08/25(木) 22:40:30.08
ローソン100でいなばの「ツナとタイカレー レッド」缶と「かつお大根 味付」缶が売ってたので
買ってきたが、時間が無くて飯炊けなかった。
いなばサイト見ても商品情報がないんだが、なんだろこれ?

カレー缶はグリーンも売ってて、それにはやや辛めと書いてある。
辛いの苦手だから辛いと書いてなかったレッド買ったけど、どうかな。
918もぐもぐ名無しさん:2011/08/25(木) 22:54:23.22
>>917
LAWSON専用の商品なんじゃね?
全国どこでも買えるのだけホームページに載せてるのではなかろうか。
919もぐもぐ名無しさん:2011/08/25(木) 23:20:52.55
>>918
ローソンPBになるバリューシリーズじゃないんだよね。
缶にはいなば食品としての表記しかなくて、どこで売っててもおかしくない缶パケ。
ネットで探したら昨日のブログでグリーンカレーの書き込みは発見したけど、食感は書いてなかった。
920もぐもぐ名無しさん:2011/08/25(木) 23:45:01.25
バリューローソンのふろふき大根の缶詰ってもう売ってないの?
最近というかあの地震以降見かけないんだけど あと1缶あるけど勿体無くて食べられない
921もぐもぐ名無しさん:2011/08/26(金) 14:00:39.52
サルベージ
922もぐもぐ名無しさん:2011/08/26(金) 14:25:54.31
>>919
どこのメーカーもそうだけど
PBにもメーカーブランドにも入らない商品ってのは
サイトに載せてない場合が多いね。

そういうのは問屋とか、
小売以外の団体の発注で作られているのが多いみたいだな。
923もぐもぐ名無しさん:2011/08/26(金) 17:21:58.71
アスパラガスとかマッシュルームは生にはない良さがある
924 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/08/27(土) 21:55:44.07
ホワイトアスパラにマヨネーズが最高!
925もぐもぐ名無しさん:2011/08/28(日) 14:02:40.26
ツナとタイカレーのレッドとグリーンを食った。
どちらも辛くなかったけど、大袈裟に分類したらレッド=大人甘口・子供中辛、
グリーン=大人中辛・子供辛口って感じだった。
甘口・中辛・辛口といっても全部甘口側だけど。

ココナッツミルクと香草が強いので、元々英国風日本カレー派の俺にはなじみのない味だったけど
ツナ缶のたっぷりツナのおかげか、気にならずおいしくいただいた。

>>922
相変わらずローソン100でしか見ないけど、ローソン100やショップ99、その他
ローソン系ショップしか扱わないのかもしれない。
926もぐもぐ名無しさん:2011/09/04(日) 13:22:36.79
木の屋石巻水産の「金華さば みそ煮」。
賞味期限切れのが1個あるけど
もったいなくて開けられない。
(期限2011年9月1日)
927もぐもぐ名無しさん:2011/09/04(日) 14:36:35.88
お中元ギフトの解体セールで缶詰を買いだめする時期ですね
928もぐもぐ名無しさん:2011/09/04(日) 20:13:02.80
くじらの缶詰買ってみたけどくじらっておいしいの?
929もぐもぐ名無しさん:2011/09/04(日) 20:51:16.88
鯨かぁ、微妙だな・・・・
缶詰の味付けや調理法にもよるけど
大和煮とかだったら別に甘辛いだけで特別うまくもないよ

竜田揚げも、別に美味いもんじゃないしね
安物の鶏肉のほうがまだうまいと思うよ、俺はね。
930もぐもぐ名無しさん:2011/09/04(日) 21:50:18.27
専門店で食べるハリハリ鍋は美味しいと思うけどね
缶詰は鯖の方が間違いなく美味しい
931もぐもぐ名無しさん:2011/09/05(月) 05:04:51.55
ローソン100でオイルサーディン売ってたので買い込んだ
さすがに高いのよりは質が落ちるがそれでもウマー
932もぐもぐ名無しさん:2011/09/05(月) 16:59:13.21
>>931
さいの目状に切ったトマトとラー油、ニンニク醤油、白髪葱と和えて
スパゲティのソースにするには丁度いい値段と量で重宝しそうだな
933もぐもぐ名無しさん :2011/09/05(月) 23:14:27.97
そんなこじゃれた食い方はようせんわい
934もぐもぐ名無しさん:2011/09/07(水) 02:04:46.27
20年くらい前、りんごの缶詰を良く見たけど絶滅してしまったな。
すこし物足りない焼きリンゴみたいな味だった。皮が茶色に変色してたのもマイナス点。
でも、あれって、もう少し改良していたら立派な商品になっていた気がするんだが・。
クリームを入れてコクをだすとか、シナモンスティックで香りを補強するとか。
毎年のように青森では台風被害で、まだまだ食べられるリンゴを大量廃棄しているんだから、
こういう商品を気長に育てるって、とても大事な事だと思うけどなぁ・・。
935もぐもぐ名無しさん:2011/09/07(水) 02:15:54.77
普通に売ってるよ
936934:2011/09/07(水) 02:41:51.80
おおおお、知らなかった・・。
スーパーに逝ったら探してみるワ。
937もぐもぐ名無しさん:2011/09/07(水) 02:45:19.04
缶詰か
圧倒的に多い砂糖醤油味をどうにかしてくれると用途も広がるしもっと買うんだけどなあ(´・ω・`)
938もぐもぐ名無しさん:2011/09/07(水) 02:54:50.41
>>937 そうそう、魚も肉も、みんな同じ甘辛醤油系なんだよねぇ。
どこ缶を開けても甘みの強い醤油液。
3月の大停電の時には、腹が減ってるのに連食するとキツかった。
939もぐもぐ名無しさん:2011/09/07(水) 09:19:40.74
棚よく見てないだけだろ
鯖の水煮にオイルサーディン、スープ煮
色いろあるじゃん

自分こそ圧倒的に濃い茶色いもんにしか目が行ってないんじゃねぇの?w
940もぐもぐ名無しさん:2011/09/07(水) 21:39:30.27
なにこいつ(´・ω・`)
941もぐもぐ名無しさん:2011/09/07(水) 22:06:57.48
いや、やっぱ思い込みだけで、良く見てないだけでしょ
鮭の中骨に、さんま、あじ、さばも塩焼き系出てるぞ?
大根おろしまでセットで封入なんてのまである。
一度食べたけど、悪くなかったよ。
焼鳥缶だって一番人気は塩だって聞くぜ?
942もぐもぐ名無しさん:2011/09/07(水) 22:31:02.80
100円ワゴンコーナーだけなら、甘辛醤油系が多いのはそうかもしれないな
それ以外に目を向けた時が、楽しい缶詰めライフの始まりかもしれん
943もぐもぐ名無しさん:2011/09/07(水) 22:43:20.83
缶詰の世界は広いから、いろいろ食べ比べてみるのが楽しいよね。災害時に副食として配
られるようなのは醤油味に偏りそうだが。
944もぐもぐ名無しさん:2011/09/07(水) 23:01:15.34
さんまの柚子胡椒缶と梅味缶はうまい。粒マスタード缶もなかなか。
ハバネロソース缶は俺はダメだ。

塩焼き缶も興味が湧かなかった。さんまは塩茹でよりも蒲焼風の甘醤油でいいや。
945もぐもぐ名無しさん:2011/09/07(水) 23:11:37.71
>>944
K&Kサンマシリーズは美味い
上3種はハズレなし

塩焼き缶、結局塩ゆで缶風になっちまうんだよな
俺は水煮で良いや
946もぐもぐ名無しさん:2011/09/07(水) 23:24:27.10
最近トマトで煮たいわしなんてのも出てたな
貝類のはあんま買った事ないけど美味いの有る?
947もぐもぐ名無しさん:2011/09/08(木) 00:35:51.92
100円缶じゃないけど、ちょうしたの「板長さんのおすすめ」シリーズもいける。
鯖味噌はいろんな会社が出してるけど、三枚におろした平缶の鯖味噌はこれくらいか?
948もぐもぐ名無しさん:2011/09/10(土) 18:16:46.69
>>925
今日グリーン食べてみた、確かに辛さはかなり控えめだけど
コブミカンの葉っぱも入っていて、きちんとタイカレーしてる。
これから常備しようっと。
949もぐもぐ名無しさん:2011/09/11(日) 01:51:42.78
ほていの焼き鳥(たれ)にガーリックパウダー、塩、コショウを
適量ふってタレを少しかき混ぜてからバーナーライターで焦がしたら
焼き鳥屋の香ばしい匂いになった。なかなかいけるわコレ。
950もぐもぐ名無しさん:2011/09/11(日) 03:33:24.32
焼き系缶詰はバーナーで結構蘇生するよ
蒲焼き、焼き魚とか
酔っぱらって使うと危ないから要注意な
951もぐもぐ名無しさん:2011/09/11(日) 12:08:31.22
極洋の焼き鳥缶を初めて見たんだが、お味の方はどう?
ほていより辛口のタレだったら良いんだけどな。
952ポン太:2011/09/14(水) 10:26:26.83
>>934
リンゴ缶も何種類かあるが、焼きリンゴの缶詰も、有るぞ。
青森の会社で、手作業で作ってる缶詰も有る。
サンヨーで出している、緑色の缶の色々な果物の缶詰シリーズの中に、焼きリンゴの缶詰め有るぞ。
シロップ漬けの焼きリンゴ。
柔らかいから、凍らせて、シャーベットで、食べれば美味しい。
953もぐもぐ名無しさん:2011/09/14(水) 15:56:52.44
キョクヨーのにしんの蒲焼き缶詰を買って来た。
¥100なり。
にしんそば2杯食えるぞ、体裁を我慢すればだが。
954もぐもぐ名無しさん:2011/09/14(水) 20:37:20.66
高くて量が少ないよな
ほとんど買わない
955もぐもぐ名無しさん:2011/09/15(木) 19:09:39.27
>>953
キョクヨーのにしん缶ははっきり言ってマズイ。
お勧めはちょうしたのとろにしんだ。
これは100円缶詰の傑作。
956もぐもぐ名無しさん:2011/09/16(金) 11:25:16.51
どうも脂っこきゃうまいと勘違いしてるのがやたら騒ぐなあ
957もぐもぐ名無しさん:2011/09/17(土) 03:14:11.65
うはうは
明治屋ウインナーの通常缶がなぜか100円で売ってた。
賞味期限も2014年とふつー。地震備蓄を兼ねて大量げと。
100均缶と間違えたのか?なぜこんな値段で・・・うはうは

さっそく一缶開けてパリポリうまー。中毒。
958もぐもぐ名無しさん:2011/09/17(土) 03:23:00.18
以前銚子に行ったとき、おさかなセンターで
期限の近い信田缶詰の「いわし南蛮漬」缶を叩き売りしてて、3個買ってみた。

これがまさかの 大 傑 作。
甘酢加減も揚げ加減も絶妙で。食べればまずコロモがふにゃり、その下から味のしみこんだ鰯の身がほろほろくずれていく。
くどくなくさっぱりで、ちょっと唐辛子でぴりっと。実に美味しい缶詰でした。
大人買いしなかったのを後悔した。でも通常商品じゃなかったみたいね。

それからほどなくして、信田缶詰は倒産しちゃった。
今は再建中のようだが、俺はおでん缶はここのが一番美味いと思ってるから頑張ってほしい。
959もぐもぐ名無しさん:2011/09/17(土) 07:41:23.96
信田缶詰なぁ。。。おでん缶は後発の癖に調子に乗って「缶詰おでん憲章」とか発表してるうちに
潰れちまった。ちょっと浮かれすぎじゃないかと思ってたら案の定。
960もぐもぐ名無しさん:2011/09/17(土) 08:01:19.27
非常用ストックに「おでん缶」があるので確認したら
「子天狗おでん」だった。たぶん、おでん缶のメーカーでは超老舗のはず。
それにしても、昔はこんなチープな味じゃなかった記憶があるけどなぁ。
昭和後期にポッカの自販機に入ってた時に買った記憶があるけど
こんな子供用の甘い味じゃなくて、酒好きの大人でもちゃんと味わえる
製品だった記憶があるが・・。 良くも悪くも香りは少ないので女性でも食べやすいはず・・。
961もぐもぐ名無しさん:2011/09/18(日) 15:30:07.65
震災前に作られた物を探してみました。
2個発見。
気仙沼ほていのツナ缶。缶に書かれた三陸の文字がなんとも・・。
賞味期限2013年11月30日。
ニッスイのさんま蒲焼(味噌だれ)。三陸産さんまの記載は無いが
本品は岩手の工場で生産しています。の記載が。
2013年11月1日。
962もぐもぐ名無しさん:2011/09/19(月) 21:47:21.06
焼き鳥の缶詰で有名なホテイフーズ。
これのガーリックペッパー味がすごいおいしい。
ご飯にそのままかけてもものすごいおいしい。ぜひお試しあれ。
http://www.hoteifoods.co.jp/katei/meat.html
963もぐもぐ名無しさん:2011/09/20(火) 10:31:27.95
焼き鳥はなあ焼きたてだからいいんよ
964もぐもぐ名無しさん:2011/09/21(水) 20:08:52.24
>>961
聞いた話だがシーチキンは工場で半年寝かせるらしいから
もっと見つかるかもよ
965もぐもぐ名無しさん:2011/09/21(水) 22:45:57.45
>>962
そんなバリエーション見たこと無い
966もぐもぐ名無しさん:2011/09/22(木) 00:08:04.69
冷蔵庫の奥から賞味期限2004年のびわが出てきたけど食えるだろうか
開けてないからどうなってるかは分かりません
967もぐもぐ名無しさん:2011/09/22(木) 15:15:52.42
冷蔵庫保管なら大丈夫だとおもうよ
968もぐもぐ名無しさん:2011/09/22(木) 16:45:16.77
家にあった期限切れの杏缶は中身がとろとろに溶けてた。
腐った味はしなかったけど。

とにかくあけてみれば分るさ。
969もぐもぐ名無しさん:2011/09/22(木) 17:30:15.08
>>967-968
ありがとう。開けてみよう・・・
970もぐもぐ名無しさん:2011/09/22(木) 22:31:46.86
近所のスーパーで、SSKの限定品「鮮さば生詰め味噌煮」
販売中。賞味期限は来年の10月。今頃なんで出てきたかねぇ。
とりあえず1個買ってみたけど、買いだめすべきか?・・。
971もぐもぐ名無しさん:2011/09/22(木) 22:50:43.49
よくわからん商品名だよなぁ、まさか生さばのカンズメとかじゃ・・。ww
972もぐもぐ名無しさん:2011/09/22(木) 23:20:30.43
冷凍原料は一切使用しておりません。
と缶に書いてあった。
旬の時期に生産を限定して、生詰めだからだせる
この味。この小さな容器に全部とじ込め、国産大豆
を原料とした味噌でじっくり煮込みました。
とも書いてある。
973もぐもぐ名無しさん:2011/09/22(木) 23:35:03.48
生のさばと調味液を缶に入れて蓋をした後、缶ごと加熱すれば嘘は言ってないな
974もぐもぐ名無しさん:2011/09/22(木) 23:37:29.56
だって、缶詰ってそうやって作るし。
975もぐもぐ名無しさん:2011/09/22(木) 23:38:21.52
別の言い方をすると、手抜きと言う言い方・・
あれ?こんな時間に来客が。
976もぐもぐ名無しさん:2011/09/23(金) 01:40:04.19
賞味期限5年切れのアンチョビ缶、見事に液体化していた
中身入れ忘れだろってくらいw
パスタのソースに使ったけど美味かった
977もぐもぐ名無しさん:2011/09/23(金) 06:59:31.58
液体化……大丈夫なのかそれ
978976:2011/09/23(金) 22:31:12.40
一日経ったけど平気だよ
時々使う製品なのだが、むしろ通常より美味かったような
飯にぶっかけたら美味かったに違いないと、今更ながら後悔
979もぐもぐ名無しさん:2011/09/23(金) 23:27:29.31
有名なニシンの缶詰だって状態がよければ液体になるしそれを食べても問題ない
980もぐもぐ名無しさん:2011/09/23(金) 23:45:05.10
有名なニシンの缶詰は菌が生きてるけどアンチョビは菌じゃなく酵素だし…
あれ?酵素なら缶に詰めて加熱したときに失活するんじゃ…

アンチョビ缶も加熱してないのか?
981もぐもぐ名無しさん:2011/09/23(金) 23:51:33.81
>>980
アンチョビ缶も非加熱だよ
冷蔵庫保管推奨
982もぐもぐ名無しさん:2011/09/23(金) 23:55:21.49
アンチョビって元々が保存食だもんな。しかも日本特有の
極端な減塩化はしていないようだし。
983もぐもぐ名無しさん:2011/09/23(金) 23:58:28.90
近江牛の高級すき焼き肉が半分余ってるんだが、もうすき焼きも飽きた。
どうやって食べるのが旨い?
もう芸術的な薄さなのだが・・・
984もぐもぐ名無しさん:2011/09/23(金) 23:59:00.18
誤爆ごめん・・・
985もぐもぐ名無しさん:2011/09/24(土) 08:06:12.11
このスレに対する嫌がらせですか?
このスレに対する嫌がらせですか?
986もぐもぐ名無しさん:2011/09/24(土) 08:28:12.66
次スレ立てました

缶詰め好き集まれ 5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/food/1316820134/
987もぐもぐ名無しさん:2011/09/24(土) 08:29:22.43
乙!
988もぐもぐ名無しさん:2011/09/24(土) 08:37:00.89
>>986
乙です。
989もぐもぐ名無しさん:2011/09/24(土) 09:20:27.03
>>986
おつ
990もぐもぐ名無しさん:2011/09/24(土) 12:04:45.22
じゃあ梅モードか
age進行で
991もぐもぐ名無しさん:2011/09/24(土) 12:24:02.32
>>983-985
ワロタw
992980:2011/09/24(土) 16:18:50.40
>>981
非加熱だったのか。知らずに常温保存してたよ
じゃあうちにある古いのも溶けてるかも…
993もぐもぐ名無しさん:2011/09/24(土) 16:24:39.57
アンチョビは旬を見計らって自分で作ったほうがいいよ
簡単に作れるし、そのわりにあの価格はバカバカしすぎる
994もぐもぐ名無しさん:2011/09/24(土) 16:49:21.89
>>993
スレ違い
995もぐもぐ名無しさん:2011/09/24(土) 17:25:03.21
埋め
996もぐもぐ名無しさん:2011/09/24(土) 17:31:23.91
997もぐもぐ名無しさん:2011/09/24(土) 17:33:47.29
産め
998もぐもぐ名無しさん:2011/09/24(土) 17:37:05.87
うめ
999もぐもぐ名無しさん:2011/09/24(土) 17:54:06.58
埋め
1000もぐもぐ名無しさん:2011/09/24(土) 17:54:53.09
1000なら缶詰ますます発展!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。