【果物】フルーツ大好き!part8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1もぐもぐ名無しさん
スイカが消え、メロンが消え、桃が消え、ついに柿登場。
フルーツ売り場からも秋を感じさせる今日この頃ですが
好きなフルーツ、珍しいフルーツ食べた感想等お話しましょ!
○前スレ
【果物】フルーツ大好き!part7
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1151993496/

○園芸板の果樹栽培スレ
みかん★果樹総合スレッド 〜7本目〜★リンゴ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1138289510/l50
2もぐもぐ名無しさん:2006/10/09(月) 04:06:29
○過去スレ
【果物】フルーツ大好き!part7
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1151993496/l50
【果物】フルーツ大好き!part6
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1142918315/l50
【果物】フルーツ大好き!part5
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1125744050/l50
【果物】クダモノ総合スレ【フルーツ】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1102766506/l50
【果物】フルーツ大好き!part3
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1085909085/l50
【果物】フルーツ大好き!パート2
http://food5.2ch.net/test/read.cgi/food/1083009503/
果物フツーツ果物フルーツスレ
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/food/1056640611/
3もぐもぐ名無しさん:2006/10/09(月) 04:43:20
3get
秋映、このスレで知って買ってみたけど結構うまかった
4もぐもぐ名無しさん:2006/10/09(月) 07:49:19
>>1
乙です。

海外ではプラムの種類が豊富ですね。
黄色く大き目のが好きです。
5もぐもぐ名無しさん:2006/10/09(月) 09:18:47
>>1乙っす
細々とつがるを毎日食べてまっす
6もぐもぐ名無しさん:2006/10/09(月) 17:40:52
>>1
乙です!

皆さん、美味しい林檎教えてくださーい!
自分としては秋映が気になってるけど、どれ買おうか迷う
7もぐもぐ名無しさん:2006/10/09(月) 18:04:39
糖分結構あるから果物の食べ過ぎはダメだよね?
8もぐもぐ名無しさん:2006/10/09(月) 18:47:33
ほどほどにね

9もぐもぐ名無しさん:2006/10/09(月) 19:07:42
>>6
国光・インドりんご・スターキング
10もぐもぐ名無しさん:2006/10/09(月) 19:23:27
>>6
どんなリンゴが好きなのかを書くといいかもよ
11もぐもぐ名無しさん:2006/10/09(月) 20:12:26
ドリアン買ってきたー♪
何処で食べよう…
外で食べたほうが良いかな
12もぐもぐ名無しさん:2006/10/09(月) 20:21:52
>>1
乙です!

>>6
グラニースミス 紅玉
13もぐもぐ名無しさん:2006/10/10(火) 08:05:55
いちじくの旬って今ですか?はまっちゃって、いつまで食べられるだろう…
14もぐもぐ名無しさん:2006/10/10(火) 08:32:57
桃食べてる。缶詰だけど…orz
15もぐもぐ名無しさん:2006/10/10(火) 20:46:55
>>14
中国産なら食べない方がいいよ
16もぐもぐ名無しさん:2006/10/11(水) 12:16:17
>>6
今は断然紅玉でしょう。強い酸味があって実も硬くて、寝起きにかじるとスッキリする
加熱調理によく使われる品種なので、香りはアップルパイに使われるりんごって感じ
17もぐもぐ名無しさん:2006/10/11(水) 20:26:30
アルプス乙女をホワイトリカーに漬け申した。
18もぐもぐ名無しさん:2006/10/11(水) 20:54:52
スーパーで働いてるんですがレインボーキウイってゆーのが発注書にのってたから試しに明日注文してみました。
なんかゴールドキウイみたいに黄色くて種が赤みたいです。
中国産ってのが気になりますが楽しみです。
19もぐもぐ名無しさん:2006/10/11(水) 21:24:19
中国系から品種改良したようだけど、国産も出してるとこあるよね。
ttp://www2.wbs.ne.jp/~kiwi/
20もぐもぐ名無しさん:2006/10/11(水) 22:13:58
ベビーキウイもあるよね!
21もぐもぐ名無しさん:2006/10/12(木) 01:54:17
中国系キウイなんて初耳。
世に出回っている全てのキウイは、元を辿れば、中国・長江流域に自生するシナサルナシなんだけどね。
22もぐもぐ名無しさん:2006/10/12(木) 05:38:24
>>13
イチジクはそろそろ終わりだから今のうちにたっぷり食べとくと良いよー
一年中手に入る輸入乾燥イチジクも安くて良いけどねー
23もぐもぐ名無しさん:2006/10/12(木) 05:39:36
キウイは基本的に無農薬だと思うよー
貯蔵性も良いのでポストも要らないし。
24もぐもぐ名無しさん:2006/10/13(金) 21:39:23
グァバやキンググァバってどんな味ですか?
25もぐもぐ名無しさん:2006/10/13(金) 22:01:41
>>24
グアバ食べたけど、美味しいよ
サッパリ爽やか!
26a8mt4ga2:2006/10/13(金) 23:35:46
伊勢丹立川でゴールデンプラム買ってみた!
黄金桃かと思った。。。
今、仏壇に飾ってる
27もぐもぐ名無しさん:2006/10/14(土) 02:36:03
>>26
ゴールデンプラムって検索したら、何やら凄いスモモみたいだね。
金総書記にも生きてる間に・・・
28もぐもぐ名無しさん:2006/10/14(土) 06:57:49
>>23
NZ産のキウイは赤道を越えてくるのに?
29もぐもぐ名無しさん:2006/10/14(土) 14:26:34
仲間のマタタビの実を切ると、なんとなくキューイだよね。
30もぐもぐ名無しさん:2006/10/14(土) 15:25:05
りんごの品種、青りんごの「とき」食べた人いますか?
31もぐもぐ名無しさん:2006/10/15(日) 00:11:52
>>29 味は全然似ていないけどね。
32もぐもぐ名無しさん:2006/10/15(日) 00:41:33
生プルーンおいしかった。
種のまわりもすっぱくなくていい。
33もぐもぐ名無しさん:2006/10/15(日) 00:48:49
>>32
種と実の分離も快感?だよね。
34もぐもぐ名無しさん:2006/10/15(日) 10:41:40
>>30
なんとタイムリーな! たった今注文したのが届いたところです
果皮は青りんごというより黄色で、日の当たる面はうっすら赤っぽくなってます
収穫したてなのもあるんだろうけど味にクセが無くて、甘さといい粗めで
ジューシーな果肉といい、ほとんど二十世紀梨って感じでした
35もぐもぐ名無しさん:2006/10/16(月) 04:14:36
パイン食べたらなんで舌が痛くなるんだろ
36もぐもぐ名無しさん:2006/10/16(月) 06:14:24
パインって口の中痒くなるね。
みかんの季節が到来して幸せです!
37もぐもぐ名無しさん:2006/10/16(月) 08:45:11
冬はプラムないのかな?今のところ、「あきひめ」食べてる。
大石プラムの大きいバージョンな感じでウマー。
38もぐもぐ名無しさん:2006/10/16(月) 12:12:21
プルーンうまいよ!!


あとコケモモを手にいれたのですが
あまり美味しくないorz
ジャムしかないのかなぁ・・
39もぐもぐ名無しさん:2006/10/16(月) 12:50:48
コケモモは品種改良されてたりするんですかね?
高山に自生しているのは普通に酸っぱいだけでしょう。
40もぐもぐ名無しさん:2006/10/16(月) 14:14:02
朝ご飯にフルーツ最高!

今朝は
梨、グレープフルーツ、バナナ、ゴールドキウイ

昨日朝は
リンゴ、バナナ、マンゴー、柿

明日は何にしようかなぁ
41もぐもぐ名無しさん:2006/10/16(月) 20:24:27
果物、例えばバナナ
青い状態→熟れた状態でカロリーって変化するのかね?
熟れた方が蜜が入って高カロリーになるのか
糖の状態(?)が変わるだけで、カロリーは変わらんの?
42もぐもぐ名無しさん:2006/10/16(月) 20:35:01
すみません、自己解決しました。
変わらないみたいですね
43もぐもぐ名無しさん:2006/10/16(月) 21:18:29
>>35
酵素にやられてるだけだ。
44もぐもぐ名無しさん:2006/10/17(火) 12:58:10
>40金餅ウラヤマ(●´Д`)
45もぐもぐ名無しさん:2006/10/18(水) 16:59:44
ひたすら柿にハマってます。
今年は特に甘くて最高。適度な歯ごたえと甘みの有る種無し柿が好きです。
46もぐもぐ名無しさん:2006/10/18(水) 19:53:47
あきづき梨、美味かったー♪
そろそろ新高が出てきたね
楽しみ!
47もぐもぐ名無しさん:2006/10/18(水) 20:46:22
週二回の焼肉で
あと残りの日は
フルーツで生きていけそう・・・・・
48もぐもぐ名無しさん:2006/10/19(木) 07:40:03
柿と林檎と梨以外で今が旬の果物はなんですか?
49もぐもぐ名無しさん:2006/10/19(木) 08:17:47
葡萄?
50もぐもぐ名無しさん:2006/10/19(木) 13:11:14
林檎で今年できたのはもう出回ってるの?
51もぐもぐ名無しさん:2006/10/19(木) 15:12:46
桃太郎ぶどう食いまくり@岡山
地元だから近くのスーパーで安く買える。
52もぐもぐ名無しさん:2006/10/19(木) 20:04:08
あけびがパックリ割れるのを待ってたら腐ってた…
53もぐもぐ名無しさん:2006/10/19(木) 20:37:36
りんごのとき初めて食べたらうまかった
54もぐもぐ名無しさん:2006/10/19(木) 21:10:38
桃太郎、摘み落としでも随分高いな
55もぐもぐ名無しさん:2006/10/20(金) 01:29:10
レインボーレッドというキウイを買いました。
全然酸っぱくなく、とっても甘い!なんだかキウイじゃないみたい…
見た目のきれいさと甘さにハマッてしまいそうです。
56もぐもぐ名無しさん:2006/10/20(金) 02:12:17
りんごの「秋映」はどうなんでしょう?
濃い赤色は食欲をそそるけど、
1個350円の値が付いていて、
買うのをためらってしまった。
57もぐもぐ名無しさん:2006/10/20(金) 02:56:11
>>56
IYとかならもっと安くあるよー

親が昔食べた”とんがり柿”が懐かしいって言うんですが
それって筆柿の事なんでしょうか?スーパーで見かけるとんがりはそれくらい・・・
58もぐもぐ名無しさん:2006/10/20(金) 04:07:02
>>57
一番近いイトーヨーカードーまで、
往復1万5千円円ぐらい交通費がかかります。
59もぐもぐ名無しさん:2006/10/20(金) 07:47:33
みかんの県に住んでいるので、もっぱら毎日みかん生活です。
近所の農協だと8〜10個1袋で150〜200円くらい。
農協には他にも柿とイチジクがありますた。
スーパーよりも安いので、定期的に行ってます。
ただ、おばちゃん達との争奪戦で朝からぼろぼろになります…
60もぐもぐ名無しさん:2006/10/20(金) 11:18:00
>>56
秋映、千秋の交配種だったかな?少々酸味があり、果肉のしまった感じでした。
個人的には、シナノスイートがおすすめです。歯ごたえがよく、果汁が豊富で、酸味が少なく甘味が強いです。私は、グリーン長野・信更・特秀・12玉入を3000円で、昨日購入しました。
61もぐもぐ名無しさん:2006/10/20(金) 11:28:12
>>56
あまり有名じゃない品種は1個1個丁寧に包装されて、1個\298とかいう
高値で並んでるね。近所のマックスバリュがそうだったけど
新品種広めたいならちゃんとパック詰めにして売ってほしいよ
1個\298じゃ買う気にならんて(´Д`)
62もぐもぐ名無しさん:2006/10/20(金) 16:18:45
最近の林檎って甘いけど締りがないよね。
63もぐもぐ名無しさん:2006/10/20(金) 17:28:55
>>56
マックスバリュで1個198円だったから今日買ってきたよ〜
64もぐもぐ名無しさん:2006/10/20(金) 19:15:27
父が母の実家から、柿を貰って来てくれるというのでワクテカしながら父の帰宅を待っています。

65もぐもぐ名無しさん:2006/10/20(金) 19:42:42
秋映、うちの近所のスーパーや青果店では2つ398円くらいが多いですが
1つが大きいし歯ごたえがあるから、食べ応えは十分ですね。
食味もだけど、何よりあの赤味がコンポートに抜群な気がして
(皮つきで煮たらきれいなピンクになりそうで)やってみようか思案中…。

この前知り合いの農家さんに味見させてもらった柿は
未熟なのかと思うくらいミカン色で、歯ざわりはサクサク、
なのにジューシーでびっくり。柿はちょっと甘味がきつくて
そんなに好きじゃないけど、あれならまた食べたい。
品種を聞くのを忘れたけど『太秋』なのかなあ。
66もぐもぐ名無しさん:2006/10/20(金) 22:49:15
>>65
秋映、自分もあの色に一目惚れしたよ
67もぐもぐ名無しさん:2006/10/20(金) 23:38:40
>>60
シナノスイートおいしいよね

今年、スターキングいいかも、蜜たっぷりで甘かった

秋映、そんな高いの、ラゾーナ川崎で大きいの100円だったよ
68もぐもぐ名無しさん:2006/10/20(金) 23:44:23
秋映好きです。
しっかり歯応えがあって程よい果汁と酸味・・・
見た目も良いですね〜
ウチの近所は100円ですよん@北関東
69ふちのべ12番:2006/10/21(土) 02:53:42
実家から送ってきたおけさ柿を2個、皮のまま食う。いま夜中の3時。悪酔い予防のため。
70もぐもぐ名無しさん:2006/10/21(土) 10:43:15
このスレで、書かれていた『とき』りんごを見つけました。
甘くって美味しかったです。
このスレで、いろんな果物の品種が知れて嬉しいです。
皆様、ありがトン♪
71もぐもぐ名無しさん:2006/10/21(土) 12:15:02
今朝は…りんご(秋映)、バナナ、次郎柿、ルビーグレープフルーツを朝ご飯にした!
元気出たよ。ごちそうさまっ
72もぐもぐ名無しさん:2006/10/21(土) 14:05:28
りんごならシナノスイートもおいしいがシナノゴールドのがうまいぞ〈黄色っぽいのより緑色のやつね〉千秋がかかってるから酸味もありグッドだよ
73もぐもぐ名無しさん:2006/10/22(日) 11:31:49
アップルシナモンの炊飯器ケーキ
http://cookpad.com/mykitchen/recipe/252463/

今から作ります。
お昼はコレと、メープルティーで
74もぐもぐ名無しさん:2006/10/22(日) 11:46:33
いいなぁ。ァタシも今日お菓子でも作ろうかな
75もぐもぐ名無しさん:2006/10/22(日) 12:08:49
今日、朝ご飯に林檎食べたけど
丸一個はキツイわ〜
梨だと軽く食べられるのに、林檎ってお腹膨れるんだね
この違いはなんだろ?
76もぐもぐ名無しさん:2006/10/22(日) 12:21:34
>>75
デラックス幕の内弁当の大盛りの後に丸3個いただきますたが何か?
77もぐもぐ名無しさん:2006/10/22(日) 12:33:46
>>75
梨より水分が少なくて硬いから
よく噛まなくちゃいけないからだと思う。
78もぐもぐ名無しさん:2006/10/22(日) 17:29:01
>>76
ヒメリンゴだろw
79もぐもぐ名無しさん:2006/10/22(日) 20:41:29
>>76
おまいは、おれかw
80もぐもぐ名無しさん:2006/10/22(日) 23:12:47
酸味がつよいリンゴってありますか?
81もぐもぐ名無しさん:2006/10/22(日) 23:29:11
もしかしたら板違い、スレ違いかもしれませんが、
ご存知の方が居たら教えてください。

自分でフルーツや野菜をミキサーにかけて
ジュースを作っているのですが、作成後6時間ぐらい
過ぎたら栄養価はかなり落ちてしまうものでしょうか?
ミキサーでかくはんするので酸化は早いとは思うのですが....
82もぐもぐ名無しさん:2006/10/22(日) 23:48:23
>>80
紅玉。
83もぐもぐ名無しさん:2006/10/22(日) 23:51:37
>>81
落ちる。
84もぐもぐ名無しさん:2006/10/23(月) 01:41:06
酸化するからつくつたら早めにのみましょ
85もぐもぐ名無しさん:2006/10/23(月) 06:50:57
ベビーキウイウマスなあ
86もぐもぐ名無しさん:2006/10/23(月) 08:50:50
私は昨日のあるある見ていなかったので知らなかったのですが、
食前にりんごとみかんを食べてダイエットする、みたいな内容をやっていたみたいです。
あぁぁぁ…りんごとみかんがスーパーからなくなってしまったり、
値段が高くなってしまったりしそうですごく心配…
元から大好きな人にとっては、テレビでやられるとかなり辛いですね。
87もぐもぐ名無しさん:2006/10/23(月) 10:58:45
>>86
大丈夫だろ。元から需要があるものだから
88もぐもぐ名無しさん:2006/10/23(月) 11:13:58
干し柿作ろうと干してたけど昨日から雨だから中途半端にレアな干し柿になってしまった
89もぐもぐ名無しさん:2006/10/23(月) 12:26:49
今日も朝食フルーツ〜
バナナ、梨、ゴールドキウイ、グレープフルーツ
ごちそうさまっ
90もぐもぐ名無しさん:2006/10/23(月) 12:53:37
>>89
蛋白質と脂質も適度に摂りなよ〜
91もぐもぐ名無しさん:2006/10/23(月) 15:40:34
最近、果物を意識して食べるようになり、このスレに初めてお邪魔しています。
毎朝キウイをハーフカットして食べてるんですが、残り半分を翌朝食べています。
でも、翌朝食べる半分のビタミンCは、食べる頃には、ほぼなくなってるのかな?
と思いつつ、食べてます。(一応、ラップでくるんではいるんですが)
みなさんはハーフカットしたキウイはどのように食べてますか?
くだらない質問ですみません。

92もぐもぐ名無しさん:2006/10/23(月) 16:08:23
紅玉うまいよなあ
あの酸味が好き
あんまし生食する人はいないのかな?
93もぐもぐ名無しさん:2006/10/23(月) 16:53:19
>>91
ハーフカットしたキウイを半分残すなんて考えた事無かった。
一回で全部食べきっちゃうよ。
最近はハーフカットよりも皮を剥いて丸かじりのほうが好き。
94もぐもぐ名無しさん:2006/10/23(月) 17:59:36
>>93
キウイなんてちっちゃいもんだしね
9591:2006/10/23(月) 18:52:39
>>93
レスありがとうございます。
詳しく書いてなくてすみません、実は野菜ジュースにまぜてるんですが、
レシピ通りに作るとキウイを半分しか使わないんで、
残りを翌朝のジュースに使ってました。
やっぱり切ったらすぐ食べるが鉄則ですよね。
余ったやつは食べようと思います。ありがとうございます。
96もぐもぐ名無しさん:2006/10/23(月) 18:57:41
ビタミンCってそんなにすぐに無くなるんだね。
錠剤でいいんじゃない?安いしw
97もぐもぐ名無しさん:2006/10/23(月) 21:59:02
問題
「ブランデーワイン」とは何の果物でしょう?


答え
http://www.fruit-mart.co.jp/shop/pear_brandywine.html
98もぐもぐ名無しさん:2006/10/23(月) 22:26:39
昂林はどんなりんご?ふじ系?
99もぐもぐ名無しさん:2006/10/23(月) 22:27:22
>>92
紅玉、生で食べてるよ。
酸味強くて、果物食べてるって感じで好き。
100もぐもぐ名無しさん:2006/10/23(月) 22:36:54
>>97
スターフルーツとドラゴンフルーツが人気1位2位の店なんか、
絶対買い物したくない。
101もぐもぐ名無しさん:2006/10/24(火) 07:45:22
>>98
早生ふじで比較的新しい品種 「ふじ」×「不明」の交配
果実全体に縞状に明るい紅色になる。果肉は黄白色 果汁が多い 肉質は緻密
硬くて蜜が入る。甘酸適和 食味はすこぶる良い 日持ちは30日程度。
これ食べたけど硬かった、いまいちのような気がする、人それぞれですけど
102もぐもぐ名無しさん:2006/10/24(火) 17:03:13
>>72
シナノゴールドを見かけたので、食べてみました。
甘味と酸味と香りのバランスが絶妙で、とても美味しかったです。
私好みの味で気に入ったので、また買って来たっす。どうもありがとー。

買い物に行った時、千両梨も見かけたので一緒に買ってみました。
シャッキリとした歯ごたえで美味しかったです。
10372です:2006/10/24(火) 18:12:58
>>102さん
気にいって頂きよかったです 甘いばっかりの林檎はつまんないですよね! 千両梨なんて珍しいですね〜 なかなかお目にかかれませんので見つけたら買い損ねないようにしないと それとどなたか美味しい柑橘系教えて〜☆
104もぐもぐ名無しさん:2006/10/24(火) 19:49:00
スーパーでシナノスイート98円でその横にシナノゴールド158円〔両方L玉〕
もちろんシナノスイートだけ買いました。
105もぐもぐ名無しさん:2006/10/24(火) 22:30:48
りんごとみかんは今から食べると飽きそうなんですが…いちじく、ぶどうはそろそろ終わりだし、これからの季節に柿、梨、りんご、みかん以外になにかないかな…
106もぐもぐ名無しさん:2006/10/25(水) 11:12:57
リンゴの品種アカネはどうですか?やや酸味があるみたいだけど紅玉と比べてどうですか?
107もぐもぐ名無しさん:2006/10/25(水) 12:15:19
欧米か!
108もぐもぐ名無しさん:2006/10/25(水) 12:54:23
>>97
ブランデー、近所のデパートで4玉399円でした。
お買い得だったのか、このサイトが高いのかどっちだろ。
109もぐもぐ名無しさん:2006/10/25(水) 16:57:17
>>106
味はけっこう淡白よ 酸味が強くて硬いりんご好きな人なら気に入ると思う
紅玉より収穫期が早めなだけあって、甘みは強くならなくて酸味だけ楽しめる感じ
地元の生協で9月上旬〜中旬並んでた
110もぐもぐ名無しさん:2006/10/25(水) 17:30:11
ハマベブドウって食べたことある人いまつか?
111もぐもぐ名無しさん:2006/10/25(水) 17:41:29
やはりネクタリン
112もぐもぐ名無しさん:2006/10/25(水) 20:35:21
ゲームはネクタリス
113もぐもぐ名無しさん:2006/10/25(水) 21:02:34
レイプ魔といえば構成作家の高須光聖(43)
あいつは睡眠薬を使って人を眠らせ、
あるいは催眠暗示を使って人を操りレイプしている
ああいう卑劣極まりない下衆野郎を野放しにしてはいけない
見かけたら顔面をぶん殴ってもいいよ
114もぐもぐ名無しさん:2006/10/25(水) 22:49:24
洋梨の話題少ないね
毎日、少なくともりんご、洋梨1個ずつ食べてるよ
洋梨はバートレットがいいかな

>>110
浜ぶどう?
115もぐもぐ名無しさん:2006/10/26(木) 02:13:07
>>114
ハマベブドウで検索したら出てきますが、
マスカットのような見た目で、ただ葡萄とは関係ないみたい。
116もぐもぐ名無しさん:2006/10/26(木) 22:18:40
>>114
私も洋梨好きです。今は、長野のラ・フランス。本命は山形の天童産ラ・フランス。等級にもよりますが、他の産地に比べ果肉の目の細かさ、風味が良いと思います。11月が待ち遠しいです。
117もぐもぐ名無しさん:2006/10/26(木) 22:39:28
かりんが売ってたから買ってみたんだけど、普通に食べればいい?
それとも何か調理した方がよければ、お薦めの料理を教えてください。
教えてチャソすまんこ、
118もぐもぐ名無しさん:2006/10/26(木) 22:42:15
かりん酒つくるとか
芳香剤がわりにするとか
119もぐもぐ名無しさん:2006/10/26(木) 23:06:47
>>118
かりん酒よさそう!
レスありがとう、調べて作ってみます。今から仕上がり想像してうっとりしてもーたー(´∀`*)
120もぐもぐ名無しさん:2006/10/26(木) 23:36:49
121もぐもぐ名無しさん:2006/10/27(金) 00:21:51
焼肉 週二回
後は全部 フルーツで過ごせないか
マジでおもってますw
122もぐもぐ名無しさん:2006/10/27(金) 07:18:07
ミラクルフルーツ(これを食べてから酸っぱいモノ食べても甘く感じる)
売っているとこ知ってる方いませんか?
123もぐもぐ名無しさん:2006/10/27(金) 08:58:18
>>122
東京駅の大丸、上野駅内のスーパーにはあったよ。
124もぐもぐ名無しさん:2006/10/27(金) 20:30:54
>>122
高いぞ〜
125もぐもぐ名無しさん:2006/10/28(土) 00:45:27
126もぐもぐ名無しさん:2006/10/28(土) 10:13:11
そいえば
重曹をすっぱい夏みかんに
つけて たべてたなあw
127もぐもぐ名無しさん:2006/10/28(土) 17:16:53
>>126
あー、やってたやってたw
128もぐもぐ名無しさん:2006/10/28(土) 17:31:57
みかんダイエットて効果あるんだろうか・・・
食事前にみかんを1個食べるだけらしいが・・
129もぐもぐ名無しさん:2006/10/28(土) 18:11:38
教えてください。

今から20年以上も前のことですが、学校の給食で小さな林檎の
ような物がでました。色は赤ではなく黄色っぽいく、食べると
生ではないような、何かに漬けたような感じでした。
小学校の給食に出たものですから、お酒には漬けてないと思うのですが、
何かわかりますか? とても美味しいデザートでした。
130もぐもぐ名無しさん:2006/10/28(土) 18:26:11
>>129
金柑の甘露煮とか?
金柑に限らず甘露煮・シロップ煮のたぐいじゃないかと。
131もぐもぐ名無しさん:2006/10/28(土) 18:27:14
>>129
あんずのシロップ漬けじゃないか?
132もぐもぐ名無しさん:2006/10/28(土) 18:44:01
果物好きだったのに最近食べると口の中がピリピリして喉が苦しくなる
アレルギーかな
悲しいほんとに悲しい
133もぐもぐ名無しさん:2006/10/28(土) 19:18:25
>>132
加熱してもだめですかぁ・・・
134もぐもぐ名無しさん:2006/10/28(土) 20:13:16
>>130>>131
なるほど。
姫リンゴのシロップ漬けかも!
135もぐもぐ名無しさん:2006/10/28(土) 22:32:38
給食でそんな変わったものを出すかなあ?
普通に黄桃の缶詰だったりしてw やたら固めのもあるし。
136もぐもぐ名無しさん:2006/10/29(日) 00:05:34
二度ほど出たんだよ。
表面はシワシワじゃなく、ツルっとしてたなぁ。
梅をシロップに漬けた時は、表面がシワシワになったけど、
コンポートってヤツだったのかもね。
137もぐもぐ名無しさん:2006/10/29(日) 09:24:54
携帯からすみません↓129さん、それマンゴーじゃないですか?!(^O^)私も給食で黄色っぽいこぶりの黄桃のような林檎のようなのがでましたけどマンゴーでしたよ〜一緒かなぁ??
138もぐもぐ名無しさん:2006/10/29(日) 10:00:44
最近柿をよく食べます。
種類によってか、熟し方なのかわかりませんが、
シャキシャキして固めのと、柔らかいのものがありますね。
どちらも美味しいです。
それから、早生みかんも美味しいです。
139もぐもぐ名無しさん:2006/10/29(日) 11:04:47
2年ぐらい前から、ココで紹介されていた太秋柿。食べましたよ。
初めて見る大きさと色に驚きつつ、一口食べると果汁たっぷりで甘いー。
甘いけど口に残らず、さっぱりとした爽やかな甘さ。(果汁が多いから?)
桃、梨に似た感じだなぁと思いました。
本当に美味しかったです。2年探してやっと口に出来た感動でいっぱいです。
このスレと、農家の方に感謝です。ごちそうさまでした。
140もぐもぐ名無しさん:2006/10/29(日) 11:28:44

【日本ブランド】果実輸出で戦略検討会 

日本果実のブランド化を柱に産地の具体策急げ…中央果実基金
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1162014162/
141もぐもぐ名無しさん:2006/10/29(日) 18:38:44
1番糖分の少なくて1番ダイエットにいい果物ってなんだろう
142もぐもぐ名無しさん:2006/10/29(日) 22:37:11
>>141
糖分重視なら、柑橘系じゃなかね?
グレフル 蜜柑 ‥‥私はレモン丸かじりするけどw
苺は時季じゃないしー
林檎も結構良いんだよね。
143もぐもぐ名無しさん:2006/10/29(日) 22:46:48
糖分も水溶性ビタミン類もぜーんぶぬけるけど
リンゴを薄切りにして水(ビタミンCをいれとく)
はどう??
食感だけになるけど
ぽてち よりは遥かにマシとオモウ
144もぐもぐ名無しさん:2006/10/30(月) 10:46:11
みかんも柑橘系だけど、結構糖分多いのかね?
145もぐもぐ名無しさん:2006/10/30(月) 11:47:49
多い
146もぐもぐ名無しさん:2006/10/30(月) 14:30:54
みかんおいしいけど食べ過ぎると気分悪くなる
147もぐもぐ名無しさん:2006/10/30(月) 15:26:19
試しにシナノゴールド食べたらすっごい美味しかった〜
食感、味わいともに感激しました!
ゴールデンデリシャス×千秋の掛けあわせなんですね。
148もぐもぐ名無しさん:2006/10/30(月) 20:50:30
シナノゴールド、いくらで売っていますか?うちの近くでは大きくないのが
1個198円、高い。もうちょっと安くならないと買えないな
149もぐもぐ名無しさん:2006/10/30(月) 21:32:06
>>147 秋映以上に歯ごたえがしっかりして食感いいような希ガス。
  スイートよりも酸味・甘みのバランスがあるような。

>>148 マツヤ@軽井沢で98円/個。でした。
   3〜4個398あたりが長野(東信)スーパーの相場じゃね?
150もぐもぐ名無しさん:2006/10/30(月) 21:52:37

グレープフルーツのルビー最高!毎朝いただいている。
2つに切らずに、みかんのように皮をむいて実を丸々取り外し(綺麗にはずれた時は至福)
ガッツリふくめた時は最高。

ルビー最高!

151もぐもぐ名無しさん:2006/10/30(月) 22:40:17
オレンジ色の、甘いみかんが幼い頃から苦手。
青いものの方が食べられてた。
子供の頃の好物は、レモン(皮も食べるほど大好き) 梅干。
酸っぱい 夏みかん、グレープフルーツ も好き。
クランベリーがもっと身近にあるといいんだけどなぁ。

なのに、桃 甘い苺 メロン も大好き。
もちろん、甘いケーキやお菓子も大好物。
152もぐもぐ名無しさん:2006/10/30(月) 23:12:01
実家にあるグレープフルーツ。
半年ぐらい前から置いてあるのに、ずっとツヤツヤなまま。
153もぐもぐ名無しさん:2006/10/31(火) 01:02:18
かんきつに用いられる農薬は凄いですからね・・。
154もぐもぐ名無しさん:2006/10/31(火) 08:33:05
>>151
私もオレンジ色の甘いみかんはどちらかというと苦手で、
青いみかんが大好き!
今の時期にいっぱい食べてます。
でも今年は甘いみかんも食べてみようかな。
グレープフルーツは今までどうしても苦いと感じてしまって
避けていたけど、ここを見てたらまた食べてみたくなってきました。
155もぐもぐ名無しさん:2006/10/31(火) 14:00:24
山形のラフランス出ましたね〜!!予令品なのでまだ固いけど 長野のエチレンはやっぱ違うよなぁ まだ食べてないけど楽しみ
156もぐもぐ名無しさん:2006/10/31(火) 22:08:39
ラフランス買うと必ずと言っていい程、てんどうのシールが貼ってある
天童でしか生産されてないの?
157もぐもぐ名無しさん:2006/10/31(火) 22:19:54
林檎が低価格で買えるいい季節になったね。
お店に並ぶ種類も豊富になったし、毎日食べてるフルーツだからめちゃ嬉しい
158もぐもぐ名無しさん:2006/11/01(水) 14:03:26
最近、ジョナゴールドをよく見かけます。
159もぐもぐ名無しさん:2006/11/01(水) 14:48:28
今日シナノゴールド食べたけど、めっちゃウマーだった!
シナノスイートが私にはいまいちだったけど、
ゴールドはスゴイ気に入った〜♪
ここにも書かれてるけど、甘みと酸味のバランスが絶妙で食感もgood!
大当たりな林檎でした!
160もぐもぐ名無しさん:2006/11/01(水) 15:31:18
サン北斗 蜜が入ってて美味しかった。
161もぐもぐ名無しさん:2006/11/01(水) 15:54:21
山形の上山ラ・フランス 1箱買ってしまった。
162もぐもぐ名無しさん:2006/11/01(水) 16:27:26
蜜入りは美味しいね。
163もぐもぐ名無しさん:2006/11/01(水) 16:30:56
新高最高
164もぐもぐ名無しさん:2006/11/02(木) 12:29:06
北斗はうまいけど芯が黒いのが多いよ 指ではじいて音が高くよく響きのがよろしいです
165もぐもぐ名無しさん:2006/11/02(木) 15:08:15
>>164
黒い芯カビが入るのが特徴。と買う前に店主に言われ、箱の中にも品質には問題無し と説明文が入ってました。数個切りましたが、すべて果肉がしっかりしておりましたが、芯カビがあり、音の判断は難しいと思いました。

糸貫の富有柿も、今日からこんもり丸く 早生から切り替わったかな?
166もぐもぐ名無しさん:2006/11/02(木) 16:01:59
芯カビってまんま黴なの?危険性は無いの?
167もぐもぐ名無しさん:2006/11/02(木) 16:18:19
黴はそんなに気にすることないと思うなぁ 根拠はないけど
富有柿はこんもりしてると種が多いよ 真ん中ぺっちゃんこのが種少ないです☆
そろそろ松本早生から本当の富有柿だね!
168もぐもぐ名無しさん:2006/11/02(木) 17:43:43
新世界って名前のリンゴも蜜入りで美味しかったです!
リンゴの品種の多さに驚く今日この頃。
169もぐもぐ名無しさん:2006/11/02(木) 22:23:07
>>168
新世界は蜜入りですか、食べたの入ってなかった、安物はだめなのかな
スターキングも蜜入ってなかった

にっこり梨おいしいのかな?
170もぐもぐ名無しさん:2006/11/03(金) 00:13:05
ラフランスくいてー!でもマンゴスチンの方がもっとくいてー
171もぐもぐ名無しさん:2006/11/03(金) 09:29:41
ラ おフランスが1個 100円!!!!!!!!!!!
なんと完熟のものが半額セール50円!!!!!!!!!!!
いい時代になました・・・・

172もぐもぐ名無しさん:2006/11/03(金) 15:44:26
リンゴで陽光は美味しいですか?
見かけたので食べたことある人の感想が聞きたい!
173もぐもぐ名無しさん:2006/11/03(金) 16:18:19
陽光は甘味酸味とも中程度で出始めは硬いですが今はそんなに硬くないと思います 津軽好きなら○ ふじ好きなら△かなぁ
174もぐもぐ名無しさん:2006/11/03(金) 16:23:49
リンご 88円!!!!!!!!
たいへんおいしくいただきました・・・
175もぐもぐ名無しさん:2006/11/03(金) 22:37:27
>>169
にっこりはみずみずしくて美味いよ。
今時水気たっぷりの梨ってあんまり無かったから、あれはいい。
長期保存可能で有名な新高よりも収穫期が遅いし。
176もぐもぐ名無しさん:2006/11/03(金) 23:02:46
新興梨はどう?今の梨は硬いのが多いのかな
177もぐもぐ名無しさん:2006/11/04(土) 01:16:34
ラ・フランスが出てきたねー。
今、部屋にはラ・フランス4と柿2。幸せだ。
178もぐもぐ名無しさん:2006/11/04(土) 01:16:39
種類が多すぎて消費者に不利。
4種類くらいでいいのでは?
179もぐもぐ名無しさん:2006/11/04(土) 01:59:34
どなたかラフランスの食べ頃の見分け方教えてください。
今日買おうか迷ったんですけど・・・見極められず断念しちゃいました。
見た目緑で触った感じかたいのはまだ食べ頃じゃないのかな?
180もぐもぐ名無しさん:2006/11/04(土) 02:04:16
>>179
茶色っぽくなって、ヘタ付近が柔らかくなったら食べ頃。
181もぐもぐ名無しさん:2006/11/04(土) 02:07:00
>>179
人それぞれ好みがありますので、
「硬めで甘みが低い」と「柔らかめで甘みの強い」のを食べ比べて、
自分の好みに合うのをみつけたほうが良いかと思います。
182もぐもぐ名無しさん:2006/11/04(土) 07:00:01
>>179
甘い香りがしてきたら、かな〜
183もぐもぐ名無しさん:2006/11/04(土) 07:28:46
>>179
軸の周りに少ししわがでます 押して確かめるときはてのひらで軽く握るように 少しでも柔らかみを感じたらだいたいオッケ 表面の色はあまり変化しない品種です
184もぐもぐ名無しさん:2006/11/04(土) 11:12:28
全体がやわらかくなった時点の
ラ フランス はうまい!
上品な甘さでカンドーものでしたあ
185もぐもぐ名無しさん:2006/11/04(土) 14:06:01
>>180=>>184
ありがとです。
柔らかめで甘味が強い方が好きなので、触ってみた感触で選べばいいんですね。
店頭に並んでたのはみんなかためだったんですが、表面の色が緑の物や黄色みがかった物、茶色っぽい物まであったので色で見極めるのかと思ってました。。。
今日さっそく買ってみます!
186もぐもぐ名無しさん:2006/11/04(土) 15:45:57
サンふじ入荷との連絡あり今から行ってきます。
187もぐもぐ名無しさん:2006/11/04(土) 15:49:48
昨日初めてラフランスを食べました。
おいしかったですw〜
188もぐもぐ名無しさん:2006/11/04(土) 20:05:30
ラフランス
拳2個もあろう大きさで75円!
おいしくいいただきました・・・
189もぐもぐ名無しさん:2006/11/04(土) 20:49:40
ラフランスって冷蔵庫いれて大丈夫ですか?
190もぐもぐ名無しさん:2006/11/04(土) 21:04:50
北海道の千両梨を買い冷蔵庫に入れてありますが、食べごろはラ・フランス
と同じ?
191もぐもぐ名無しさん:2006/11/04(土) 21:27:20
うーーーん
熟れるまで室温
食べる直前に冷蔵庫にしてるけど・・・・
192もぐもぐ名無しさん:2006/11/04(土) 21:34:49
庄内柿ウマー
193もぐもぐ名無しさん:2006/11/04(土) 22:12:49
>>190
千両梨って見た目が洋梨っぽいだけだから、追熟する必要はないんじゃ?
194もぐもぐ名無しさん:2006/11/04(土) 22:32:13
一回冷蔵庫入れて冷えた果物を室温に戻したらよくないですよね?
195もぐもぐ名無しさん:2006/11/05(日) 00:29:37
ラフランスは食べ頃まで室温だよ
千両梨は追熟しないから早く食べましょう〈洋梨じゃなくて中国系梨のはずです〉
196もぐもぐ名無しさん:2006/11/05(日) 01:09:45
>>195
ああやっぱそうでしたか 前いつまでたっても固いままでくさってる様子もないけど捨ててしまった
もうキンキンに冷やしちゃったけど室温に戻したら、バナナみたいに急激に劣化したりしません?
197もぐもぐ名無しさん:2006/11/05(日) 03:34:14
ミカンおいしいね
198もぐもぐ名無しさん:2006/11/05(日) 07:08:35
>>196
たぶん大丈夫です。
山形産ならきちんと熟すと思いますよ
199もぐもぐ名無しさん:2006/11/05(日) 21:32:09
グレープフルーツのルビーが好き。
何度かこのスレでも出てるね。
で、昨日スーパーでグレープフルーツの
オロブランコってのを見つけた。
スウィーティーと同じものなんだね。
でも、味が違うような。。。
しかし、これはウマイ。しばらくルビーより
こっちを常食にしようっと。
200もぐもぐ名無しさん:2006/11/05(日) 21:50:46
スウィーティーは、イスラエルが某品種の種子を盗んで輸出している
盗作作物だから食わない。
201もぐもぐ名無しさん:2006/11/05(日) 22:54:37
>>199
グレープフルーツよりザボンとか文旦に近い味だよね。
202199:2006/11/05(日) 23:03:23
>>201
うん、さすが文旦との掛け合わせだと思ったよ。
文旦好きなんで、しばらくはまりそうw
203もぐもぐ名無しさん:2006/11/06(月) 01:22:48
ラフランスまだ未体験なんだけど味に酸味とかありますか?
甘すぎは苦手なんだけど
204もぐもぐ名無しさん:2006/11/06(月) 01:35:50
>>200
イスラエルが絡んでいるんですか??
205もぐもぐ名無しさん:2006/11/06(月) 03:18:09
>>203
酸味は少ないよ。でも甘さもしつこいって程かなあ?
梨なわけだし。
206もぐもぐ名無しさん:2006/11/06(月) 03:59:40
>>204
スウィーティーってイスラエル産の柑橘類だろ。
207もぐもぐ名無しさん:2006/11/06(月) 07:16:34
じゅくじゅくした柿の品種ってどれですか?
208もぐもぐ名無しさん:2006/11/06(月) 07:56:39
甘柿が熟しすぎたら何でもジュクジュクになるんじゃ…。
209もぐもぐ名無しさん:2006/11/06(月) 08:32:50
5本150円のバナナが唯一のフルーツ。
210もぐもぐ名無しさん:2006/11/06(月) 09:35:37
長野の実家から送られてきたリンゴシャキシャキウマー。
大阪きてからボケたやつしか食ってなかったからよけいに。
211もぐもぐ名無しさん:2006/11/06(月) 16:22:03
>>207 じゅく熟の柿は渋柿だよ 干し柿にするかおけさみたいにガスかアルコールで渋抜くかじゅく熟になるまで待つか です
品種は江戸 蜂屋 富士などなどおけさ柿のように産地により名前が変わる事もあるよ
オススメは京都か奈良の大四郎柿 めったにないけどオススメ!
甘柿がじゅく熟になったのとは味が違うのです
212もぐもぐ名無しさん:2006/11/06(月) 18:36:37
あいかの香りっていう林檎ウマ〜でした!
霜降り状に蜜が入ってて美味しいですね!
213もぐもぐ名無しさん:2006/11/06(月) 19:03:39
ドリアン最強
214もぐもぐ名無しさん:2006/11/06(月) 19:58:36
千両梨、初めて食べたけど洋梨特有の柔らかさにはならないの?
甘いけど硬いままなの、やはり中国から来たという感じ。
いまいちだな、いっぱい買わなければよかった
215もぐもぐ名無しさん:2006/11/07(火) 02:42:28
アルコール等で渋抜きしてない自然に熟した柿が食べたいんですが、店頭に並んでる名前(品種?)はどれを選んだらいいんでしょうか?

あと、シナノゴールドは「青りんご」なんでしょうか?王林は青りんごですよね?
216もぐもぐ名無しさん:2006/11/07(火) 02:57:34
会津みしらずの最高級品がまた食いてぇ
流石に皇室献上品レベルはうまい
217もぐもぐ名無しさん:2006/11/07(火) 03:00:49
>>215
富有柿
218もぐもぐ名無しさん:2006/11/07(火) 04:58:24
>>215
なぜ「甘柿 品種」でぐぐらないw
219もぐもぐ名無しさん:2006/11/07(火) 07:11:07
りんご うま
220もぐもぐ名無しさん:2006/11/07(火) 08:29:33
一番甘いリンゴの品種って何ですか??
221もぐもぐ名無しさん:2006/11/07(火) 08:49:34
今日もバナナ5本たべる
222もぐもぐ名無しさん:2006/11/07(火) 10:13:23
>>220
糖度が高いって言うなら葉っぱを取ってないサンふじかな
葉取らずサンふじとかフレッシュふじとかの名前になってるかも
甘いは酸度とのからみもあるから
223もぐもぐ名無しさん:2006/11/07(火) 13:17:37
>>215です

>>217さんありがとう。

>>218さん、すみません。初心者丸出しで・・・
ぐぐる?とかよく分からないので勉強してから出なおしますっ
224もぐもぐ名無しさん:2006/11/07(火) 13:57:59
甘いだけなら王林だな まだ青いから黄色くなるまで待ってね 葉取らずふじは去年がっかりしました
225もぐもぐ名無しさん:2006/11/07(火) 20:18:14
>>220 ぐんま名月という品種がとても甘いらしい。食べたことはないが。
   同じ群馬生まれの品種でも陽光は東信でつくられているが、
   こいつは少なくとも長野県内で見たことはない。
226もぐもぐ名無しさん:2006/11/07(火) 21:31:22
今の季節でも沖縄にはパッションフルーツありますかね??
227もぐもぐ名無しさん:2006/11/08(水) 10:17:54
>>220
昨日食べた「新世界」が甘かったです。
ほんのり密が入ってて食べやすかった
228もぐもぐ名無しさん:2006/11/08(水) 18:25:27
>>220
シナノスイート甘かったよ〜
229もぐもぐ名無しさん:2006/11/09(木) 01:25:46
当方桃好き。
今年初めて某百貨店で
1個¥2800也の清水白桃購入。

すっげ〜ウマイ!
皮が極薄でなんと食えてしまった。
こういう桃もあるんだなと感激した。
230もぐもぐ名無しさん:2006/11/10(金) 15:22:35
>>220
産地、等級により同品種でも味が全く異ります。
これからの時期ならサンふじ、今月中頃から店頭に並ぶ、長野県の志賀高原 等級:特秀 
試して下さい。甘味は勿論、香り、目の細かさ、蜜の入り毎年安定していますのでお薦めです。
231もぐもぐ名無しさん:2006/11/10(金) 18:44:52
種類が多すぎる。 5種類くらいで良いとお思う。
232もぐもぐ名無しさん:2006/11/10(金) 20:07:42
青りんご大好き
233もぐもぐ名無しさん:2006/11/10(金) 21:57:07
グラニースミス良いよね。なかなか売っていないけれど。
234もぐもぐ名無しさん:2006/11/10(金) 23:12:20
欧米の映画とかに出てくる、あの小ぶりで丸っこいりんごが
とても美味しそうなんですが、日本でも売ってますか?
235もぐもぐ名無しさん:2006/11/11(土) 00:15:13
あれすっげーすっぱいよ
堅いし

紅玉を不味くした感じ
日本の林檎食ったらあいつら絶対びびるぜ
236もぐもぐ名無しさん:2006/11/11(土) 00:56:29
アテモヤをカビさせてしまいました。
チェリモヤも腐った・・

食べ時が難しいんだけど、都内で食べさせてくれる店とかないですか?
237もぐもぐ名無しさん:2006/11/11(土) 03:40:26
>>235
向こうの人にはそれが美味しいのかもね。
238もぐもぐ名無しさん:2006/11/11(土) 07:16:52
>>235
だから
アップルパイ とかジャムの
加工品がおおいのかなあ・・
239もぐもぐ名無しさん:2006/11/11(土) 13:31:55
ハヤ○フルーツ、パイナップル半身158円×2個
甘くてやわらかいこと、うまいね
240もぐもぐ名無しさん:2006/11/11(土) 14:56:54
アップルパイはアメリカを象徴する食べ物。
ニューヨーク州はリンゴ栽培が盛んで、州立研究施設は、リンゴ品種改良の世界的中心地。
241もぐもぐ名無しさん:2006/11/11(土) 16:46:55
ジョナゴールドの食感が好き〜
サクサクしてて美味いね!
242もぐもぐ名無しさん:2006/11/11(土) 17:33:44
ジョナゴールドもNY生まれ。
243もぐもぐ名無しさん:2006/11/12(日) 10:24:54
>>236
美味しいチェリモヤならチリ産の航空便を待ったほうが良いよ!食べ頃が解りやすい。3月末頃〜だったかな?品種名はベイズが良いと思います。船便ですと入荷時すでに腐っている物が多いです。
244もぐもぐ名無しさん:2006/11/12(日) 12:49:38
北斗!

果肉が緻密で、すんごい美味しかった〜♪
245もぐもぐ名無しさん:2006/11/12(日) 15:35:33
甲斐路おいしいな〜
246もぐもぐ名無しさん:2006/11/14(火) 16:00:13
>>245
私も甲斐路好き!
247もぐもぐ名無しさん:2006/11/14(火) 22:42:10
>>233
私もグラニースミス大好き!
248もぐもぐ名無しさん:2006/11/14(火) 22:49:16
りんご おうりん
3個もたべちゃったーーーキャハ
orz
249もぐもぐ名無しさん:2006/11/14(火) 23:15:56
イチゴが出始めた!
250もぐもぐ名無しさん:2006/11/15(水) 02:56:04
一番美味しい果物って何ですか?
私は桃です。2番目が巨峰
251もぐもぐ名無しさん:2006/11/15(水) 07:47:49
>>250
一番「好き」っていうのは言えるけど、一番「美味しい」っていうのは
一個人の基準では決められないと思う。
私が好きなのは、1美味しい苺 2美味しいメロン 3美味しい梨、桃
かなー。
252もぐもぐ名無しさん:2006/11/15(水) 12:29:54
>>250
いちばん美味しいと思うのは梨(豊水)。
地元が市川だから梨が美味しくてしあわせ。

銘柄わからないけど、酸味の強い小粒のみかんも美味しいと思います。
253もぐもぐ名無しさん:2006/11/15(水) 15:37:03
>>251 (アナタにとって)一番美味しい果物は何ですか?
254もぐもぐ名無しさん:2006/11/15(水) 19:55:56
柿がやわらかくならない保存方法を教えて下さい m(__)m
255もぐもぐ名無しさん:2006/11/15(水) 22:12:33
梨・桃・マンゴー

が3強だな
今日は紀ノ川柿ってのを食った
256もぐもぐ名無しさん:2006/11/16(木) 12:14:08
ザクロってうまいの?
257もぐもぐ名無しさん:2006/11/16(木) 15:58:03
芯や種の部分に、カビが生えてしまった
北斗りんご食べちゃったけど、大丈夫ですよね?
親に捨てなさいって怒られちゃったけど美味しかったので
全部ペロリといっちゃいました。
その後、癌や病気になると言われたので心配になってきちゃいました。
やっぱり捨てるべきなのでしょうか?
258もぐもぐ名無しさん:2006/11/16(木) 17:41:23
>>257
一個食べたくらい余裕っしょ
259257:2006/11/16(木) 22:49:58
>>258
ありがとうございます。安心して眠れます。

今日、ふじりんごの蜜入りがあったので買ってきたー。
260もぐもぐ名無しさん:2006/11/16(木) 23:05:29
>>256
ザクロは食べるというよか風味を楽しむものだと思う。
ちょっと鉄くさい?
アセロラとか色が濃いベリー類とかの風味が好きな人は、ザクロも
好きだと思う。(でも、腹にはたまらない)
261もぐもぐ名無しさん:2006/11/16(木) 23:09:32
この時期、柿とキュウイが最高!
262もぐもぐ名無しさん:2006/11/16(木) 23:10:04
ザクロは一度だけ、
すごい果汁もあってやや大粒で甘くて美しいのを食べたことある
それがどこの産地のとかわからないんだけど
その後、いくら高いザクロを買ってもあの風味には出会えない
幻のザクロだった
263もぐもぐ名無しさん:2006/11/17(金) 13:32:45
柿が好き!
好みに当たる事は少ないけどね
264もぐもぐ名無しさん:2006/11/17(金) 17:44:27
>>257
「カビた物やコゲた物食うとガンになるぞ」とはテレビや保健所のパンフレットでもおなじみの
文句だけども、実際「カビた物食ってたからガンになっちゃいました」なんて聞いた事ないしな〜

リンゴの芯カビなんて品種によっちゃザラだし、丸かじりするときに気を付けるくらいで
いいんじゃないかと思う。心から外にはカビはまず染みて来ないので問題ナッシン
265もぐもぐ名無しさん:2006/11/18(土) 20:33:57
>>実際「カビた物食ってたからガンになっちゃいました

だから 怖いんです・・・
ナッツ類のカビは絶対にだめです。
基本的(意図的なチーズ 等)
に極力 口にしないほうが懸命とオモイマス
266もぐもぐ名無しさん:2006/11/18(土) 20:39:57
×基本的(意図的なチーズ 等)
○基本的(意図的にカビのはやしたもの以外 )
267もぐもぐ名無しさん:2006/11/18(土) 21:29:30
柿をなめちゃいけんよ
268もぐもぐ名無しさん:2006/11/19(日) 17:23:00
モンキーバナナの真ん中の筋を気にせずおいしく食べる方法ってありませんか?
269もぐもぐ名無しさん:2006/11/19(日) 18:33:31
ザクロっていつが季節?
270もぐもぐ名無しさん:2006/11/19(日) 19:23:43
>>269
九月下旬かと
271もぐもぐ名無しさん:2006/11/19(日) 23:10:16
柿うまいんだけど……中のふわふわしてる綿みたいなんが嫌だ。あとちっちゃすぎる種!
272もぐもぐ名無しさん:2006/11/20(月) 00:10:17
朝フルって見下してたけど
炭水化物と脂質を組み合わせたくない場合はピッタリだな
273もぐもぐ名無しさん:2006/11/20(月) 07:29:09
ザクロって子供の頃よく食べなかった?いたるところに結構なってたりして。
甘く無く酸っぱくて好きだった。でも小粒で種があるからちょっと食べにくいかな。
ザクロやアケビ、絵の題材として好きだったな。
274もぐもぐ名無しさん:2006/11/20(月) 09:35:47
>>271
剥く時にそこまで削ぎ落としてる。
275もぐもぐ名無しさん:2006/11/20(月) 12:07:20
柿はヘタ以外皮ごと丸かじりするのが俺のダンディズム
276もぐもぐ名無しさん:2006/11/20(月) 12:38:56
>>247
今日やっとやったw
やっぱ果物の王様はメロンかパイン!
果物は加工せずに生でがっつけっての…
特に桃・・テラウマスギス!
277もぐもぐ名無しさん:2006/11/20(月) 12:41:01
>>274の間違いQrz=3
278もぐもぐ名無しさん:2006/11/20(月) 18:55:10
シナノゴールドとフジを食べ比べてみました〜
酸味は、フジ>シナノゴールド
食感は、シナノゴールド>フジ
個人的にはサクサク感が気に入ってシナノゴールドの方が好きかも。
279もぐもぐ名無しさん:2006/11/20(月) 20:07:33
メロンもパインも包丁無しでは俺には無理
280もぐもぐ名無しさん:2006/11/20(月) 21:48:29
沖縄の島バナナってのを食べた事ある人いますか?
小さいみたいですが、味は普通のバナナに比べてどうなんざんしょ。
281もぐもぐ名無しさん:2006/11/20(月) 21:49:57
映画「砂の器」で、故丹波哲郎さんのメロンの食べ方が格好よかった。
282もぐもぐ名無しさん:2006/11/20(月) 23:05:24
ぺピーノって美味しいですか?
283もぐもぐ名無しさん:2006/11/21(火) 02:18:40
スーパーでラ・フランスが1玉¥98だったので買ってみた
少し硬かったので1週間程放置 → とろとろ!! (゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!

でもこれって安かったのかどうか疑問
284もぐもぐ名無しさん:2006/11/21(火) 04:44:04
俺はメロンが苦手。
うちはあんまり裕福ではない(極貧でもないがw
そんななかたま〜に食卓にマスクメロンなんぞ
高級なデザートも上がったりするときもあった。
親が「ほらこれめっちゃあまいよ」なんて
ニコニコ勧めてくる。
幼心にもなんとなくものすごく高い食べ物なんだなとは
雰囲気でわかってた。
しかし幼心でもうひとつの「裕福ではない」というのも感じていた。
うわあうまそう!…という気持ちとは裏腹に口からでた言葉は
「メロンあんまりすきじゃないからお父さんあげる」
…これを成人するまで続けてたらホントに苦手になってたw
ビンボクセっw
285もぐもぐ名無しさん:2006/11/21(火) 17:59:09
今日、生まれて初めてドラゴンフルーツを食べた。

包丁でカット。
わっ、食欲をそそる真っ赤な果肉♪ 
スプーンですくい一口。

まっ、マズーーーっ!(☆。☆)

何!? この変な薄甘い物体は?
旨味も風味も、あったもんじゃない!! 
これが憧れ続けてきたドラゴンフルーツだなんて…orz

口直し、口直し。
ラ・フランス、とろうま〜(^^)
286もぐもぐ名無しさん:2006/11/21(火) 20:08:03

わはは
うちはマスクメロンでなく
プリンスメロンだーぞw
いまも マスクメロンなど
年に1度あるかないか
アンデスやでかいメキシコ産のメロン ハージュ?なんだっけ
が主だぜい!
287もぐもぐ名無しさん:2006/11/21(火) 20:34:29
池田大作の大好物と言えばメロンなんだよね。
288もぐもぐ名無しさん:2006/11/21(火) 20:39:05
メロンと言えば、だろ
289もぐもぐ名無しさん:2006/11/21(火) 21:37:36
>>280
沖縄島バナナは、1房12本ついていて千円位だった
1本が小さく、皮薄い。味は普通のバナナと同じで、少し濃厚でうまいよ
旬が過ぎたのに、先週、わしたショップで売ってた
奄美島バナナというのもあります、日本のバナナ産地はこの2ヶ所
290もぐもぐ名無しさん:2006/11/21(火) 22:12:53
>>289
どうもありがとう。
日本でもバナナできるって知って驚いた。
検索したら小さいにも驚いた。
モンキーバナナよりは大きいっぽいけどね。
291もぐもぐ名無しさん:2006/11/21(火) 22:31:49
今年アケビって物を初めて食った。種が9割以上で殆ど食う所なし。
甘さだけで風味も香もない。虚しい果物だ..
292奈々子:2006/11/21(火) 23:55:19
江戸一って種類の柿がおいしいって噂を聞いたんだけど、
スーパーとかには売ってないです;;
どこに売ってるんでしょうか?
食べた事ある人いますか?
293彩音:2006/11/21(火) 23:58:30
江戸一知ってる!!
あんまり売ってないけど、おいしいよ(^^)
私的には、普通に売ってる甘いだけの柿よりも
江戸一の方が味があって好き!!

294もぐもぐ名無しさん:2006/11/22(水) 01:19:05
3分間・・・何がしたいんだ?
295もぐもぐ名無しさん:2006/11/22(水) 08:18:24
見苦しい自演だ
296もぐもぐ名無しさん:2006/11/23(木) 14:23:58
黒葡萄でキャンベルという品種はどうした?最近主流になっている
ベリーというヤツは甘ったるいだけであの野性的な芳香が全然ない。
是非復活をキボン!
297もぐもぐ名無しさん:2006/11/23(木) 15:24:06
チリ産のネーブルオレンジは防カビ剤等のポストハーベスト農薬は使われていないのでしょうか?
スーパーで隣のアメリカ産、オーストラリア産の柑橘類には農薬使用の表示がありましたが
チリ産にはありませんでした。
表示を信じて大丈夫?
298もぐもぐ名無しさん:2006/11/23(木) 18:29:10
そういえばチリ産には書いてない気がするなぁ 調べてまたおじゃまします!まぁポストハーベストには違いないけどイマザリル オルトフェニルフェノールナトリウム チアベンダゾール この三つだよね?俺は全く気にしないぞ みんなもっと農薬についてべんきょー汁 (゚_゚
299もぐもぐ名無しさん:2006/11/23(木) 18:45:43
ポストハーベストは赤道を越えてくる農産物には要注意。

だが、赤道を通っていないからといって安心できるという事ではない。
その典型が農薬まみれのアメリカ産カンキツ類。
300もぐもぐ名無しさん:2006/11/23(木) 19:13:37
既出かもしれないけど、ミラクルフルーツはスゲー(゜Д゜)少しの間、口の中でかじる→かじった物を捨てレモン等酸っぱい果物をガブッ→「あまー」「うまー」(・Д・;)
マジで最初ビビッた!! また試してみたいけど結構高いから無理だお(´・ω・`)
301もぐもぐ名無しさん:2006/11/23(木) 19:25:52
久々に食べたけど、巨峰美味しい〜(^u^)
凄く甘いよねぇ〜。糖度20度だって・・
302もぐもぐ名無しさん:2006/11/24(金) 00:02:50
夕張メロンて高級だけどそんなに味が違うものなの?

美味いんなら買ってみようかとおもってるんだが
303もぐもぐ名無しさん:2006/11/24(金) 03:41:55
>>299
今時、赤道を通る事がポストハーベストの理由にはならない。
定温に保たれた船倉か、定温コンテナで輸送するって知ってる?

薬剤を使うとしたら、収穫前の農薬か、積載時の殺菌剤だろ。
収穫前の農薬使用は、温州ミカンもけっこうやってるね。
304もぐもぐ名無しさん:2006/11/24(金) 14:28:51
>>291
子供の頃は美味しく感じたけどねぇ。
大人になってから食べると、美味しいってより懐かしさだよね。
305もぐもぐ名無しさん:2006/11/24(金) 21:13:46
林檎「ぐんま名月」食べました。
小ぶりでしたが青林檎のてっぺんがほのかに赤みがかってる感じが見た目にもカワイイ・・・
蜜たっぷりで甘味が強くみずみずしい!果肉もシャキシャキしてて美味しかったです。
これからは大好きなシナノゴールドと交互に食べたいと思います。
306もぐもぐ名無しさん:2006/11/25(土) 15:18:42
>>285
店で売っているものって沖縄、外国から輸出されるので、どうしても若いうちにとっちゃうんだよねぇ。
沖縄で完熟したもの食べたときは、うまいと思った。個人的には赤がお勧め。
307もぐもぐ名無しさん:2006/11/25(土) 18:59:04
今日マルメロなるフルーツを祖母が砂糖漬けにしてだしてきた。爽やかな香りがしてウマ-(゚Д゚)果実もすごいいい香りがした。昔はどこの家でも作っていたらしい。かなりお勧め
308もぐもぐ名無しさん:2006/11/26(日) 01:12:58
>>307
かりんの仲間だね。
309もぐもぐ名無しさん:2006/11/26(日) 01:31:47
柿美味いね柿。
ジュクジュクで柔らかくなったやつより、ある程度シャリってしてたほうがいいよね。
310もぐもぐ名無しさん:2006/11/26(日) 07:54:35
質問させてください。
みかんって一日何個まで食べていいですか?
すごい好きで一度に10個以上食べてしまいます。
朝、昼、夜で三度食べるとすると
下手すると30個くらい食べてしまいます。
食べすぎですか?
果糖で太るでしょうか。
311もぐもぐ名無しさん:2006/11/26(日) 10:15:06
そんなもん、その人の体型や体質やその他の食生活や生活習慣や運動量や食事量やその他もろもろによって変わるでしょ^^;
子供っぽい質問はよしなさいw
ちなみに、食べ過ぎて手足が黄色くなる事がよくあるけど、別に悪い兆候ではないらしい。
312もぐもぐ名無しさん:2006/11/26(日) 11:17:06
>>310
食事を圧迫するほどの量を食べれば栄養バランスも崩れますよ。
太るってカロリーオーバーだけでなく、そういう事も原因になる。
好き放題に食べといて、そこを気にするなんてどうなのw
太ってもおかしくないですとしか。
313もぐもぐ名無しさん:2006/11/27(月) 00:34:06
>>311
言葉遣いには気を付けましょう。
314310:2006/11/27(月) 12:07:03
>>312
ありがとう。
たしかに食事を圧迫する程には食べないように気をつけます。
果糖は他に含まれる糖分より太りやすいとか聞いたので
ちょっと心配になったので、変だと思われるかもしれませんが
質問してしまいました。

今の時期は、柑橘系が本当においしいので
すごい食べてますが、量には気をつけるようにします。
ありがとうございました。
315311:2006/11/27(月) 15:28:52
>>313
えええ?どこかきつかったですか?
真面目に答えたのに、なんで怒られたのかわかりません。
316もぐもぐ名無しさん:2006/11/27(月) 15:49:32
気にしなくていい。
受け取り方は人それぞれだから。引っ張るのはおよし。

ではフルーツの話題どぞ〜
317もぐもぐ名無しさん:2006/11/27(月) 16:15:06
フルーツ寒天おいしいですよー
沸騰したお湯に砂糖と粉寒天を溶かして、ある程度冷ましてから、余った果物の角切りをドッサリ入れる。
冷蔵庫で冷やしてウマー!
缶詰のみかんを100均一で買ってきて、みかんを取り出してシロップを2倍に水で薄めて沸騰させて粉寒天
でも手軽にできます。
市販のフルーツ丸ごとゼリーはゼラチンや寒天もつかわずに固めて添加物も多いので、手作りで簡単にできるこれは
美容にも良いしおすすめです。
318もぐもぐ名無しさん:2006/11/27(月) 22:07:01
>>317
これ読んで子供のころ母によく作ってもらったのを思い出したよ〜!!!
自分も作りたくなった。ありがとう。
319もぐもぐ名無しさん:2006/11/27(月) 22:25:05
>>317
ゼラチンよりもアガー(増粘剤:原料は豆系or海草系)の方が安全な場合もある。
牛由来ゼラチンじゃ危険だし。
100均缶詰も中国製原料じゃ特にまずいでしょ。
320もぐもぐ名無しさん:2006/11/28(火) 01:06:44
みかんの楽しい食べ方
皮を剥いたら、爪楊枝を使って白いスジを取る。(丸のまんま)
時間をかけて傷付けぬ様、徹底的に取り除く。(30分ぐらい)
全て取り終えた頃には、人肌に温まって、それはそれは可愛いらしい
キン○マのようなツルツルぷよぷよみかんに変身している事でしょう。

優しく揉むも良し
頬ずりするも良し
きっとキ○タマみかんに愛着が湧きますよw
321もぐもぐ名無しさん:2006/11/28(火) 02:19:04
>>320
なんなのww
ワロスw
322もぐもぐ名無しさん:2006/11/28(火) 18:27:46
>>321
すいません
キ○タマのぷよぷよ感がたまらなく好きなものでorz
もういっこだけ許してw
柿もキ○タマみたいにななるんです。(みかんよりダルい感じw)
やり方は、丸ごと冷蔵庫に入れて数日間放置するだけ。
柿全体が透明っぽく成ったら、冷たいブヨブヨ
キン○マの出来上がり。
323もぐもぐ名無しさん:2006/11/28(火) 23:20:47
>>322
そんなにキンタマニアなら、俺の大フグリ触らせてあげようか?
324もぐもぐ名無しさん:2006/11/29(水) 00:32:34
>>322
みかんの方はそんなにじっくり筋を取っていってたら、薄皮がカピカピになって
カピカピのキ○タマが出来そうなんだがw
325もぐもぐ名無しさん:2006/11/29(水) 01:25:37
フルーツまじ大好き!
たった今、大好きなグレープフルーツのルビーを食しました。
ウマ過ぎる〜〜〜〜〜
326もぐもぐ名無しさん:2006/11/29(水) 02:26:56
一年近く部屋に置いてあるピンクグレープフルーツ。
まだツヤツヤテカテカです。
327もぐもぐ名無しさん:2006/11/29(水) 07:23:08
冷凍みかん
328もぐもぐ名無しさん:2006/11/29(水) 11:36:44
熟してない柿食っちまった
くそマズ…
329もぐもぐ名無しさん:2006/11/29(水) 18:18:17
今年のクリスマスケーキは自宅で作ろうかと思ってるんですが
クリスマスシーズンって苺の値段は
だいたいどれぐらいまで高騰してしまうんでしょうか
330もぐもぐ名無しさん:2006/11/30(木) 00:43:44
生のラズベリーを食べたけど種が堅くて歯に当たる。それに糖度が低くて
ハードな味。ジャム等に加工される果物ってやはり理由があるんだね。
331もぐもぐ名無しさん:2006/11/30(木) 10:16:21
>330生のまま凍らせるとウマーだよ
332もぐもぐ名無しさん:2006/11/30(木) 15:58:08
りんごの北斗を箱買いした。シャリシャリジューシーでうーまーい!!

果物は丸かじりに限る
333もぐもぐ名無しさん:2006/11/30(木) 17:56:51
最近になってパイナップルの偉大さに気付いた
マジウマー。毎日食べるで!
334もぐもぐ名無しさん:2006/11/30(木) 18:06:26
もうすぐイチゴの季節だな
「あまおう」高けええええええええええええ
でも美味い♪
335まぁ:2006/11/30(木) 18:07:50
329さんへ
いちごの相場ですが、形が良い小粒の物が高騰します。Lくらいから下です。
産地 品種にもよりますが大粒のか形が悪いの〈AとかBって箱にハンコ押してあります〉なら目茶苦茶はあがらないよ
336もぐもぐ名無しさん:2006/12/02(土) 01:08:10
青森産のスチューベンってぶどう食った・・・実がねぇーっ!!!ちっちゃい実にでかでかとタネがあって実はほとんどねぇ
味はいいけど食いにくいぜ・・・
337もぐもぐ名無しさん:2006/12/02(土) 07:08:51
>>336
俺は全部捨てました…
338もぐもぐ名無しさん:2006/12/02(土) 11:30:35
やっぱブドウは実が大きいほうが良いよ。
巨峰は大きいし、めちゃ甘い!
339もぐもぐ名無しさん:2006/12/02(土) 12:03:34
ゴールドキウイ買うとき、どうやって選んだらいいのかな?
あまりやわらか過ぎないのがいいんだけど、最近買ったのが立て続けにグジュグジュなのばっかりで食べれない・・・


今までは
手で優しく触ってみてやわらかくない物を買ってたんだけど、最近は外はかたいのに中が異常にジュクジュクしてるのばかり当たる。
感触がかためだった場合、触り心地以外に色とかで中の熟し具合を判別できますか〜?
結構色も様々で、茶色み帯びたものから黄色み
340もぐもぐ名無しさん:2006/12/02(土) 13:32:18
近所のジャスコ(関西)は最近、林檎や梨、柿なんかをばら売りしている。
で、「ゼネラルクラーク」っていう洋ナシ(秋田産?)を買ってみた。
138円だったと思うけど、美味しかったです。
ラフランスと似たような味だけど、僅かにピリッとした酸味がある感じ。


30年前ぐらいは、ラフランス以外に普通の「洋ナシ」ってのが売ってたと思うんだが、あれはどうなったの?
341もぐもぐ名無しさん:2006/12/02(土) 16:07:24
クリスマス時期の苺について質問した329です
>>335さん詳しい情報をありがとう!
苺の値段が高すぎる場合は大粒や形悪めの苺を探してみます
342もぐもぐ名無しさん:2006/12/02(土) 23:20:18
パッションフルーツは風味が絶品。ただ果肉に包まれた種が少々堅くて
噛むとバリバリいう食感が玉にキズ。
343まぁ:2006/12/03(日) 07:23:18
>>339
難しいですねぇ 外は固くて中柔らかいってのはずっと冷蔵庫入ったままだったのか… 産地ってNZですか?もしそうならかなり古いので固いのは無いかも!国産ならあるはずですが少々高いなぁ
食べ頃の判断はキウイの頭とお尻を親指と人差し指で押すのがよいですよ 優しく握ったつもりでも果肉が砕けちゃう事がありますので
あんまり参考にならずすみません(~_~メ)

344もぐもぐ名無しさん:2006/12/03(日) 07:42:11
みかんこそ最高のフルーツ
345もぐもぐ名無しさん:2006/12/03(日) 12:13:02

【くだもの】特産イチゴ「ももいちご」の収穫始まる 

高級品として人気/徳島・佐那河内村
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1165111732/
346もぐもぐ名無しさん:2006/12/03(日) 12:32:42
>>343
現在店頭に並んでるのは国産のみでNZ産も国産もゼスプリ社のシールが貼ってないのはホートA16じゃなく、他のゴールド系です。
んで、ゴールド系全般に言えるのが摂氏5度以上で追熟が始まるので買うならとにかく硬いのを買い常温で柔らかくなったら即食べるよろし
347もぐもぐ名無しさん:2006/12/03(日) 12:42:21
目の前に みかん キウイ 苺 柿 バナナ オレンジ レモン たくさんあるー(゚∀゚)幸せーさあ食うぞ
348もぐもぐ名無しさん:2006/12/03(日) 13:03:49
いいなあ・・・・
349もぐもぐ名無しさん:2006/12/03(日) 16:03:50
ゴールドキウイの質問した>>339です

>>343>>346
詳しい説明ありがとう。
最近ゴールドキウイ自体あまり見かけなくて唯一近所のスーパーで見かけるのが

4個パックになって冷蔵して置いてあるヤツ・・・
パック入りだから直接触れないのでパックの外からなんとなく柔らかさを確かめる事しかできない。
ちなみにゼスプリのシール貼ってあります。
しかも冷蔵で売ってるって事はどんどん熟してしまっているんだね!だからあんなにトロトロなのかぁ〜

かたいとまでいかなくてもイイから、せめて切った時に原型とどめてくれるくらいのが食べたいよ!
今までのは熟してるというより腐ってるのか!?と不安になる柔らかさと変な風味がする・・・・
350もぐもぐ名無しさん:2006/12/06(水) 02:04:48
くだものしか食べない人とか くだものや生野菜しか食べない人とかいてはりまっかぁ?
なんか体にいいって話を聞いたんですが。。。

351もぐもぐ名無しさん:2006/12/06(水) 04:07:15
>>350
"しか食べない”はスレ違いですので、
この板を「ベジタリアン」で検索して、
見つかったスレに行ってください。
352もぐもぐ名無しさん:2006/12/06(水) 08:24:06
また今年も母の実家にある柿の木に沢山柿がなりました。
小粒で見た目は悪いけど、値段が高い富有柿や西条柿なんかより
味が濃くてジューシーでウマー!!
それと今日アンポ柿と干し柿仕込みます。
353もぐもぐ名無しさん:2006/12/06(水) 13:12:04
>>351
そこまでキツく縛ったら雰囲気が崩れるよ。
あれがスレチだったら、今まで散々スレチは出てたぞ。
354もぐもぐ名無しさん:2006/12/06(水) 13:30:02
愛宕梨来たー♪
355もぐもぐ名無しさん:2006/12/06(水) 21:26:27
スウィーティーうまあああ(′ω`)
356もぐもぐ名無しさん:2006/12/06(水) 21:32:38
「竹石圭佑」って何?知ってる人いる?
っていうかコイツ、名古屋の成人式に出るの?
357もぐもぐ名無しさん:2006/12/09(土) 02:05:49
りんごが大量にある・・・
どうやって消費しよう?
358もぐもぐ名無しさん:2006/12/09(土) 02:53:57
僕は煮詰めたリンゴが大好物です。
アップルパイ美味しい!! ジャムにしてみるのはどうですか。
359もぐもぐ名無しさん:2006/12/09(土) 05:39:17
banana
360もぐもぐ名無しさん:2006/12/09(土) 18:37:13
昨日から嘔吐下痢が続いていて、まともに固形物を食べれなかった。
今、大分楽になったのでバナナを食べています。
バナナってめちゃくちゃ旨いよ…。
涙が流れました…
361もぐもぐ名無しさん:2006/12/09(土) 19:21:17
ええ話や
362もぐもぐ名無しさん:2006/12/10(日) 00:51:55
>>357
つ リンゴをたくさんもらいました
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1002344990/l50
363357:2006/12/10(日) 01:44:55
>>358
>>362
親切にどうもありがd!
15kgのりんごと格闘してました。参考にします!
364もぐもぐ名無しさん:2006/12/10(日) 18:12:44
ネット系メロンって、追熟が必要で、取立ては食べれないって
聞きましたが、取立てはどういう味なんでしょうか?
365もぐもぐ名無しさん:2006/12/10(日) 18:48:20
バナナ
366もぐもぐ名無しさん:2006/12/10(日) 19:05:03
>>364
固くて味も香りも薄い
激しく後悔する

と思うよ
367もぐもぐ名無しさん:2006/12/11(月) 02:18:15
バナナにnutellaをかけて食べるのが美味しい。
368もぐもぐ名無しさん:2006/12/11(月) 04:08:38
気温が低いせいか、ラフランスがなかなか食べ頃にならない・・・
あげく上の方がしおれてきたorz
369もぐもぐ名無しさん:2006/12/11(月) 12:58:51
>>364
キュウリと言うか漬け瓜って感じ。内側はメロンしてるけど外側は甘くもなく
ただの瓜って感じだね 夏にヤングメロンっていう白肉のメロン買ったけど
ハネデューとか白肉の類は初めて買うから追熟の度合いわかんなくて、
適当に割ったらまだ未熟だったっけ 飽きたから外側は醤油かけて食った(´・ω・`)
370もぐもぐ名無しさん:2006/12/11(月) 14:16:39
>>366>>369
どうもありがとう。
取立ての新鮮さを売りにできないフルーツなんだ。
371もぐもぐ名無しさん:2006/12/11(月) 20:45:33
今日久々王林食べたけど、うまいね。
372もぐもぐ名無しさん:2006/12/11(月) 21:02:33
>>飽きたから外側は醤油かけて食った(´・ω・`)
もろ 日本人
373もぐもぐ名無しさん:2006/12/11(月) 22:30:22
>>370
はい
言うまでもなく腐りかけが美味しいです
もうエチレンぷんぷん
374もぐもぐ名無しさん:2006/12/12(火) 11:38:46
洋梨のル・レクチェ1箱来たー!
初めて食べたけど、桃みたいな食感で甘くて超おいすぃー!!!

つい先日親戚から富有柿もらったし、近々実家からリンゴが送られてくるし
フルーツ天国だぁあぁ♪
375もぐもぐ名無しさん:2006/12/12(火) 12:13:30
前に何かの本で読んだんだけど1日リンゴ半分くらいが適量らしい…

俺1日三個くらい食ってたんだけど…まぁタバコも吸わないし酒も飲まないから良いか
376もぐもぐ名無しさん:2006/12/12(火) 22:50:10
近くの農家がル・レクチェを市場価格の6〜7割位で売っている。
近年、実は高価な作物だと知り(今更価格変更も出来ないので)激しく後悔していた。
和梨農家さんだから、そのレベルで価格設定しちゃってたんだよね。
超巨大サイズもあったよ。
377もぐもぐ名無しさん:2006/12/13(水) 21:03:16
北海甘あじうりと北海カンロってどっちがお奨めですか?
378もぐもぐ名無しさん:2006/12/13(水) 22:33:28
>>375
おれ・・・・リンゴ 1日に1個食ってる・・・・
バナナ3本も追加しようとおもうけど・・・

食べすぎかな・・・・
379もぐもぐ名無しさん:2006/12/13(水) 22:46:14
俺バナナ3本食べてる(;´Д`)
りんご1個も追加しようかなw
380もぐもぐ名無しさん:2006/12/14(木) 00:09:26
フルーツ板の計画が上がっています。
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1166018427/
みんな協力してね!
381もぐもぐ名無しさん:2006/12/14(木) 00:54:28
スターキング見ないね
382もぐもぐ名無しさん:2006/12/14(木) 11:54:29
>>381
10月ごろマックスバリュで見たぞ@山形 青森産だった
今年は買わなかったけどな
383もぐもぐ名無しさん:2006/12/14(木) 16:54:17
メロンで糖度16度ってどんなもんですか?
384もぐもぐ名無しさん:2006/12/14(木) 17:34:04
ネットメロンって赤と青があるようですが、
どちらがお奨めですか?
385もぐもぐ名無しさん:2006/12/14(木) 21:05:04
>>383
甘い方だと思います
>>384
赤肉メロンは独特のカロチン臭がするから好みが分かれるところだけども
この時期は熊本産のアンデス・アールスが出回ってる頃かと、ちなみに青肉です
386もぐもぐ名無しさん:2006/12/14(木) 21:13:01
>>385
どうもです。
カロチン臭ってどんな味ですか?
ニンジン臭いってことですか。それだとカボチャの説明ができないなぁ。
387もぐもぐ名無しさん:2006/12/14(木) 22:35:26
>>387
かぼちゃも人参みたいなにおいがしませんか?

スターキング好きなのに、今年はとうとう出会えなかった。

一年ほど前、干し柿に目覚めた。
お正月近くなると、たくさn出回るね。
388もぐもぐ名無しさん:2006/12/15(金) 05:22:27
俺の爺さん果物が好きで果物屋をやっていた。そんな爺さんの生き方がすきだ。
389もぐもぐ名無しさん:2006/12/15(金) 06:16:58
>>386
例えて言うなら口に入れたときは人参っぽくて、後味がカボチャっぽい感じかな?
これが赤肉メロンのカロチン臭ってことなのでしょう まあクセと言うか一種の風味なんで
まず食べてみないと好みに合うかは分かりませんね 私は赤肉も青肉も好きです σ(・∀・)
390もぐもぐ名無しさん:2006/12/15(金) 13:55:27
どうもありがとう。
391もぐもぐ名無しさん:2006/12/15(金) 21:40:20
ドンキでマスクメロンの缶詰タイ産1缶98円を2缶買って来た
大丈夫かな?
392もぐもぐ名無しさん:2006/12/16(土) 06:56:25
朝食に

りんご(ぐんま名月)、バナナ、キウイ、ラフランス、柿、みかん

フルーツ最高!
\(^O^)/
393もぐもぐ名無しさん:2006/12/16(土) 10:09:14
りんごは
王林だなあ
394もぐもぐ名無しさん:2006/12/16(土) 10:40:08
>>393
だよね♪
りんご好きだけどNo.1は王林!!
これだけは譲れません(*´Д`)
395もぐもぐ名無しさん:2006/12/16(土) 10:40:38
396もぐもぐ名無しさん:2006/12/16(土) 22:25:05
リンゴの食べ過ぎってダメですか?

毎日リンゴ丸ごと3つ食べてるんですが最近体中が痛かゆいんです。

身震い?する時ありますよね?その時にいつも痛くなるんですがリンゴのせいですか?

リンゴ食べる前はそんな事なかったんですが。。
397もぐもぐ名無しさん:2006/12/16(土) 22:41:04
食べ過ぎてアレルギーになったのかもね。
少し気をつけた方がいいと思う。
398もぐもぐ名無しさん:2006/12/16(土) 22:53:23
>>393>>394
青林檎好きなんだけど、王林の食べ頃がイマイチ分からない。
甘味がある方が好きで、黄色くなるまで待つと確かに甘味は強くなるんだけど果肉がボソボソってか柔らかくなりすぎちゃうし、青のままだと酸っぱいし・・・
399もぐもぐ名無しさん:2006/12/16(土) 23:14:20
王林最高!便秘解消するし!!
400もぐもぐ名無しさん:2006/12/16(土) 23:34:02
変な匂いが部屋にこもらない?
401もぐもぐ名無しさん:2006/12/17(日) 03:31:26
リンゴには脂肪がつくのを阻害する効果があるそうですね。
402もぐもぐ名無しさん:2006/12/17(日) 09:26:05
ボケたリンゴはマズーだよなあ
403もぐもぐ名無しさん:2006/12/17(日) 20:35:01
さっきパパンから大量の林檎が…なんでもお歳暮用に大量購入したらしく、余ったらしいw
品種は知らないが、一玉三百円くらいのらしく、うまい。
ちょうど林檎食べたかったからラッキー。
404もぐもぐ名無しさん:2006/12/17(日) 21:00:20
ラ・フランス食べた

あと2日くらい置いて身が柔らかくなるの待つべきだったYO
405もぐもぐ名無しさん:2006/12/17(日) 23:59:20
新潟のル・レクチェ、うまいよ。
もっとメジャーになって欲しい。
406もぐもぐ名無しさん:2006/12/18(月) 00:01:21
岡山の桃太郎も美味いよ♪
マスカット甘ぁ〜(∇〃)。o〇○
407もぐもぐ名無しさん:2006/12/18(月) 03:09:45
王林だいすき!ちょっと青いくらいでも食感がこりこりしててウマー(゜д゜)
408もぐもぐ名無しさん:2006/12/18(月) 20:52:29
きんかんって美味しいですかー?
409もぐもぐ名無しさん:2006/12/18(月) 20:57:11
いんや
410もぐもぐ名無しさん:2006/12/18(月) 23:51:46
ちょっとちょっと!
えぇーーーーーーーーーーーーー

米(こめ)はイネ(稲)から収穫される穀物。主に、
脱穀したもの(籾)、籾から籾殻をはずしたもの(玄米)
、玄米からぬか層を削り落としたもの(精白米・白米)を指す。
玄米は、一般的にはイネの種子と理解されているが、
生物学上は"果実"である
411もぐもぐ名無しさん:2006/12/19(火) 15:01:03
フカフカになった林檎の事をみんな「ボケる」っていうんだね。
うちの地方では「フケる」っていうから、最初は何の事かわからなかった。
412もぐもぐ名無しさん:2006/12/19(火) 20:30:03
>>411
どこ出身?
413もぐもぐ名無しさん:2006/12/20(水) 12:37:58
>>411
地元じゃ「ミソになる」って言うね
ちなみに山形
414もぐもぐ名無しさん:2006/12/20(水) 18:12:44
てか、何処出身っておかしくない?
何処育ち?でしょ

俺なんか名古屋出身だけど名古屋に居た時0歳の3ヶ月だけなんで
名古屋の方言とか使わんよ
415もぐもぐ名無しさん:2006/12/20(水) 18:44:40
まぁスレチだけど、何処出身って聞かれても、その位みんな空気読んで答えるでしょ
生まれた所と育った所が違う人は、特に

これだけだと自分もスレチなんで、今の季節はりんご(゚д゚)ウマー!
ふじりんごが大量にあるけど、ぼけてしまった場合、どうやって食べるのがおススメ?
無難に焼きりんごとかかなぁ?
416もぐもぐ名無しさん:2006/12/21(木) 04:49:04
出身って言葉自体が時代遅れだね。
東南アジア出身だけど、各国で栽培されているバナナとか。
417もぐもぐ名無しさん:2006/12/21(木) 08:55:34
>>415
コンポートおすすめ
りんご、白ワイン、砂糖で煮詰めて
冷めたらヨーグルトかけて食べると(゚д゚) ウマー
418411:2006/12/21(木) 13:37:23
>>412
神奈川出身神奈川育ち。
父親は埼玉、母親は岩手出身。どこの言葉だろう?
419もぐもぐ名無しさん:2006/12/21(木) 13:51:53
「フケる」とか「ボケる」とか方言ってのは不便だな
標準語では「鬆が入る」で良いな?

>>415
すり潰してカレーとかシチューに混ぜれば良い
420もぐもぐ名無しさん:2006/12/21(木) 22:02:15
みかんは山下紅が別格で日の丸や三幸園が美味い
俺は昨日三幸園の10キロを2980で買ったよ
421もぐもぐ名無しさん:2006/12/22(金) 22:07:55
激安スーパーで柚子が一個120円で売ってたんですが
これって安いですか?
柚子茶を作ってみたいんですがどんな柚子でも
美味しく出来るもんなんでしょうか?
柚子茶自体まだ飲んだことないんだけど
422もぐもぐ名無しさん:2006/12/22(金) 22:18:57
いよかんとはっさくは時期はいつですか?
423もぐもぐ名無しさん:2006/12/23(土) 00:55:12
>>421
普段ほとんど買わないから分かり難いですよねw
ちなみに今日、近所のスーパーで98円で売っていました。
424もぐもぐ名無しさん:2006/12/23(土) 05:16:09
グレープフルーツは中性脂肪を下げるらしいから毎日でも食いたいけど、農薬が気になる。
安全なグレープフルーツってないんかねえ
425421:2006/12/23(土) 13:54:33
>>423
大体100円位なんですかね?
今まで自分で買ったことがなかったので知りませんでした
426もぐもぐ名無しさん:2006/12/23(土) 16:37:09
冬至だからかね?
ウチは柚子の木があるから、風呂に20個くらい入れてるよ。
427もぐもぐ名無しさん:2006/12/23(土) 19:07:20
うちも昨日は柚子湯だった。
同じく20個ぐらい浮かべてた。近所にもだいぶ配ったし。
冬至に限らず、また柚子に限らず、冬場はよくやる。
428もぐもぐ名無しさん:2006/12/24(日) 17:13:27
ラフランス 80円!
リンゴよりもやすかた!

うまーーー
429もぐもぐ名無しさん:2006/12/24(日) 19:41:22

【台湾/フルーツ】台湾果物の日本向け輸出が好調 品種拡大に期待【12/22】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1166956426/
430もぐもぐ名無しさん:2006/12/24(日) 22:05:45
みかん高くない?
小さいの8個で580円だった〔愛媛産〕
431もぐもぐ名無しさん:2006/12/24(日) 23:31:14
420さん
日の丸を本気でうまいと思うのか?名前負けだろ だいたい南柑20号は内袋かたいんだよ 今年は愛媛の虎の子が1番だったな もう終わってるけどさ
432もぐもぐ名無しさん:2006/12/25(月) 00:34:44
何か良く分からんけどすげぇマニアックで惚れた
433もぐもぐ名無しさん:2006/12/26(火) 00:16:05
>>422
東北ですが、大体1月半ばに入った頃に西日本産のがスーパーに流れてきます
434もぐもぐ名無しさん:2006/12/26(火) 09:26:14
実家では毎年ずっと日の丸みかん買ってた。
今年も買ったらしいんだけど、全く美味しくなかったらしい。
母は「箱だけ日の丸使って産地偽装してるんじゃないか?」と言ってた。
そんな話を聞いた方いらっしゃいます?
435もぐもぐ名無しさん:2006/12/26(火) 09:28:36
  ↑
実家は東京近郊なんですけど、
昔は日の丸みかんってあんまり置いてなかったのが、
最近はダイエーとかで安く買えるようになったから、
それも疑いの原因だそうです。
436もぐもぐ名無しさん:2006/12/26(火) 22:20:35
りんご園に直接買いに行った蜜たっぷりのサンフジ一気に腐ってる。
お正月用にって言って買ったのに( ´Д⊂ヽヒドイヨ
437もぐもぐ名無しさん:2006/12/27(水) 01:44:27
スウィーティーが最高においしい
皮もむきやすいし、甘くてジューシー
全部一気にむいて冷やしたのをパクパク食べる、あー幸せ。
438もぐもぐ名無しさん:2006/12/27(水) 10:35:59
マジで!?スウィーティー買ってこよ!!
朝から苺2パック食ったー♪しっあわせ〜(´∀`)
439もぐもぐ名無しさん:2006/12/27(水) 14:48:00
スウィーティーを購入するという事は、世界最凶悪国のイスラエルを潤す事につながります。
商品を手に取る前に一度、パレスチナ問題を考えてもらいたいのです。

http://palestine-heiwa.org/choice/list.html

440もぐもぐ名無しさん:2006/12/27(水) 15:40:23
はぅ ごめんなさい。
今日スウィーティ8c/s仕入れてしまいました…‥
441もぐもぐ名無しさん:2006/12/28(木) 01:04:41
スウィーティー美味しいよね。1玉100円ぐらいで買えるし。
絞ってジュースにするのが好き。
442もぐもぐ名無しさん:2006/12/28(木) 10:16:57
蜜入りサンフジ腐ってる?蜜のとこが黒くなっただけじゃない?どうせ蜜のとこは甘くないからなんとか食べられやしないですか?私の家のはまだ大丈夫ですよ!
443もぐもぐ名無しさん:2006/12/28(木) 13:19:40
>>434
みかんは豊作→不作を繰り返す果物だけど今年は不作+天候不順で台風でダメージ→秋の雨不足で出来が悪い。
法則通りだと来年は豊作の予定だけど、近年の地球温暖化の影響がみかんに打撃を与えている。
もしかしたらみかんが食えるだけ有難いと言う時代が来るかも知れんぞ…
444もぐもぐ名無しさん:2006/12/28(木) 23:09:28
果物が本当に好きなんですが、りんごとみかんはあまり好きじゃなく、ブドウ、梨、柿、いちごなど高い値段のものばかり買うから
フルーツ代が毎月馬鹿にならないです…
445もぐもぐ名無しさん:2006/12/29(金) 04:29:00
俺もメロンとかしょっちゅう食べるぞ スナック菓子に金遣うよりフルーツに金遣ってるほうがずっといいわさ
446もぐもぐ名無しさん:2006/12/29(金) 08:26:11
メロンたべてるけど
カットメロンw
ハンドボール半分くらいのw
300円で半額セール 150円!!!
もうしやわせ・・・
447もぐもぐ名無しさん:2006/12/29(金) 12:53:37
>>444
ぶどうや苺は分かりますけど、梨や柿は高い果物に入りますかね?
柿なんて一個100円以下でもよく売っていますし、私は50〜60円くらいの時に購入しますよ。
時期の問題ですかね。
448もぐもぐ名無しさん:2006/12/29(金) 15:16:45
本日早朝からジャスコで並んで、みかん1箱5kg2L980円愛媛産買って来ました
449もぐもぐ名無しさん:2006/12/29(金) 17:09:09
パンペイユって大きな柑橘類を食べたのですが、
皮が分厚くて実はけっこう小さかったです。
こんなもんなんでしょうか?
450もぐもぐ名無しさん:2006/12/29(金) 17:13:29
>>449
そんなもんです。

「でもすっごく中身が小さかったんですよ」
 ↓
「そんなもんです」

「でもでも、外からは想像できないぐらい((ry」
 ↓
「そんなもんです」



これぐらい書いておけば大丈夫かな?
451もぐもぐ名無しさん:2006/12/29(金) 17:52:30
>>449
ならば皮の白いとこ砂糖でコトコト煮ようよー。
452もぐもぐ名無しさん:2006/12/29(金) 20:19:40
>>443
レスありがとうございました。
不作だったんですね…。
453もぐもぐ名無しさん:2006/12/29(金) 21:43:53
>>451
どうなるの? 食べられるの?
454もぐもぐ名無しさん:2007/01/01(月) 19:42:31
みかん類って色々あるけど、
みなさんは、何が一番好きですか?
ちなみに、でこぽん、ぽんかん、いよかん ではどれが1番好き?
455もぐもぐ名無しさん:2007/01/01(月) 22:11:15
いよかん
456もぐもぐ名無しさん:2007/01/01(月) 23:08:19
はっさく
457もぐもぐ名無しさん:2007/01/01(月) 23:29:47
グレープフルーツそんなに好きじゃなかったけど最近妙に美味しい
ツワリ中だからか
458 【豚】 【1950円】 :2007/01/01(月) 23:31:25
デコポン!大好物!
甘くてすっぱくて味が濃厚で、
薄皮が薄くて身がしっかりしてて、ざっくりした食感も(・∀・)イイ!
外側の皮がむきやすくて、みかんとおんなじように食べられるのも便利。
459もぐもぐ名無しさん:2007/01/02(火) 00:18:26
かんきつ類は
ネーブルかなあ
濃厚な香りと甘味
輪切りにしてパクパク
460もぐもぐ名無しさん:2007/01/02(火) 04:38:03
>>457
中袋ごとみかんみたいに食べるとおいしいよね。
便秘解消にもなるし。
元気な赤ちゃん産んでね
461もぐもぐ名無しさん:2007/01/03(水) 09:57:11
あげ
462もぐもぐ名無しさん:2007/01/03(水) 10:24:15
ここ毎日スウィーティー食ってる
463もぐもぐ名無しさん:2007/01/03(水) 23:47:50
でこぽんウマー
林檎はだいたい毎日半分
最近X'masの名残で生クリーム+バナナ最高
464もぐもぐ名無しさん:2007/01/04(木) 12:03:21
100円で買ったりんごの世界一
赤くてうまそうだと思ったのに
ネットをとった部分が茶色い…安いだけあるよなあああああああああ
465もぐもぐ名無しさん:2007/01/04(木) 20:28:14
>>464世界一は、ボケやすい(カスカスした食感になりやすい)よ
よく叩いてみて、判断してから買わないと、デカいだけで、全然うまくないから
466もぐもぐ名無しさん:2007/01/05(金) 20:51:17
世界一不味かった
467もぐもぐ名無しさん:2007/01/05(金) 21:00:11
スィーティ大好きです。グレープフルーツを緑くしたようなやつ。
グレープフルーツみたくお砂糖無しで食べれるし、みかんより好き。
甘味と酸っぱ味のバランスが丁度良い。
468もぐもぐ名無しさん:2007/01/06(土) 02:35:05
いちごなんだけど扇みたいな形の大きないちご食べた
大味かと思ったけどジューシーでおいしかった
食べ応えもあってなかなか
469もぐもぐ名無しさん:2007/01/06(土) 11:22:40
初めてル・レクチェ食べました。。。激ウマーーー!
今まで洋梨は得意じゃなかったけど、これは超オススメ。
甘くて、ジューシーで…たまらん(*´д`*)
他にもシルバーベルというのが売ってたけど、これはどうなのかな?
470もぐもぐ名無しさん:2007/01/06(土) 13:30:55
バナナががん予防になるって
ほんとですか?
471もぐもぐ名無しさん:2007/01/06(土) 13:46:03
>>470でもバナナ+レモンは発ガン性作用があるらしい。家庭科の教科書に書いてあった気が・・
472もぐもぐ名無しさん:2007/01/06(土) 17:08:47
久々王林買った!
今日の夜食べるぞーーーーー!!
473もぐもぐ名無しさん:2007/01/06(土) 17:15:56
>>バナナ+レモンは発ガン性作用があるらしい
・・・えええ!!!!
474もぐもぐ名無しさん:2007/01/06(土) 17:26:51
>>467
イスラエルを応援するのは止めてください。
475もぐもぐ名無しさん:2007/01/06(土) 17:39:44
>>471
それは何かの間違いじゃ・・・
バナナの酵素褐変防止に、レモンかけると良いって言うよ

476もぐもぐ名無しさん:2007/01/06(土) 18:56:20
ざぼん、ばんぺいゆ
だぃすきだぁ
477467:2007/01/06(土) 19:31:50
>>474何故にイスラエル?
スィーティがイスラエル産なの?
478もぐもぐ名無しさん:2007/01/06(土) 21:18:19
>>477
パレスチナの一番季候が良くて肥沃な土地でとれるのがスウィーティー。
で、そこはイスラエル領。
479もぐもぐ名無しさん:2007/01/06(土) 23:48:33
でも、フロリダ産スウィーティーってのも
デパ地下にあったよ。
本来はオロブランコって書くべきなんだろうが、
同じものだしね。
480もぐもぐ名無しさん:2007/01/07(日) 01:56:47
発がん性がホントだとしても、
バナナ+レモンなんて組み合わせ、あまりしないですよねw
481もぐもぐ名無しさん:2007/01/07(日) 12:31:44
ル・レクチェって普通のスーパーには置いてないの?探してるのに全然ないんだけど・・・

食べたい・・・orz
482もぐもぐ名無しさん:2007/01/08(月) 22:12:51
>>481
高級フルーツだよね、食べてみたい
普通のスーパー、たまにしか見ない〔相場1個150円以上〕
高級フルーツショップ、大体ある〔相場1個525円以上〕
洋梨は、時期的にもう終わりでしょ
483もぐもぐ名無しさん:2007/01/08(月) 23:56:39
新宿タカノに1つ900円で売ってる。
484もぐもぐ名無しさん:2007/01/09(火) 01:06:05
ル・レクチェはJAがやってる直販所みたいな所で見つけた。
とっても大きな玉だったけど1個350円で安かったな。
凄く美味しかったのでまた食べたいけど、探しても売ってないね。
時期が終わってしまったみたいだ。もう一度食べたかったなー…。
485もぐもぐ名無しさん:2007/01/09(火) 01:07:46
新潟の生産農家だけどレクチェなんか美味くないよ。変にブランドイメージあるだけだとおもう
486もぐもぐ名無しさん:2007/01/09(火) 01:38:10
1こ480円のふじ買った。
歯ざわり、甘さ、ジューシーさとも文句なし
コープでかったからあまり期待してなかったけど
487もぐもぐ名無しさん:2007/01/09(火) 19:05:07
ル・レクチェ、あまり期待しないほうが・・・・
洋梨は合わないなあ
488もぐもぐ名無しさん:2007/01/10(水) 08:22:34
洋梨ならマルゲリットマリラが美味い
489もぐもぐ名無しさん:2007/01/10(水) 08:58:21
レクチェ美味しかったぞ。甘くてジュシーできめが細かい感じで。
柔らかいので、梨というより桃に近いかな?
ギリギリまで熟れさせると、より美味しくなるよ。
490もぐもぐ名無しさん:2007/01/10(水) 09:39:24
こないだデパートの食材売り場でゴールデンなんとかって洋ナシ買ってみた
まだ食べてないけど、楽しみ
491もぐもぐ名無しさん:2007/01/11(木) 12:46:10
珍しい印度りんご注文したから、近所の雑貨屋のおばあちゃんにおすそ分けに行ったら
100円のキャベツ1個の買い物で300円のみかん一袋オマケしてもらった うれしいけど
なんか悪いような気がして素直に喜べん(^〜^; ちっちゃいSSサイズは味が濃い
492もぐもぐ名無しさん:2007/01/11(木) 21:57:45
>>491
印度りんご、通販で買いましたか?
印度りんごと国光欲しいんですけど、どこも売っていません
493もぐもぐ名無しさん:2007/01/12(金) 02:59:09
>>492
通販なら何ヶ所かあるのでぐぐれば?
494もぐもぐ名無しさん:2007/01/13(土) 08:33:56

【柑橘/柚子】ミツカン、ゆず加工製品中傷問題で高知・馬路村農協へ正式謝罪 

和解成立 [07/01/12]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1168620521/
495もぐもぐ名無しさん:2007/01/13(土) 13:52:47
ミツカンにしろ馬路村にしろ、うちの奴にわかなわない。
必要なときに柚子の木からもいできて搾りたて使うから。
シーズン終わり頃にまとめてもいでまとめて絞る。
それに皮のすり下ろしも適量混ぜて冷凍。
496匿名:2007/01/14(日) 04:50:23
八朔もう見かけるけど、いつ頃からが食べごろの時期かわかる?今はまだ早づみでショッパそぅ……八朔大好き早く食べたい
497もぐもぐ名無しさん:2007/01/14(日) 05:07:45
酸っぱいんじゃなくてしょっぱいのか。
498もぐもぐ名無しさん:2007/01/14(日) 20:13:55
温州みかんがまた値上がりしてる。
高値で売れないから、ロス率が高くなってまた値上げ、っていう
最悪スパイラルなのかな。
499もぐもぐ名無しさん:2007/01/15(月) 18:34:41
1kgのメロンって大きいほうですか?
500もぐもぐ名無しさん:2007/01/15(月) 22:45:09
>>498
今年度はみかんが前倒しで出荷され本来だと1月に予措みかんとして出される貯蔵品が不足したためだよ。
ちなみに今年度の温州みかんは平年の3〜4割しか採れてない。
年によってはイチゴが1月に出るけど今年は暖冬で12月に出ちゃったからフルーツ類が足りないしね。
501もぐもぐ名無しさん:2007/01/16(火) 00:15:26
ハミウリって高いですが、美味しいのですか?
珍しいから高いのでしょうか?
502もぐもぐ名無しさん:2007/01/16(火) 04:46:23
>>500
誰もミカンに興味が無くなっちゃってるね。
これじゃ、来年豊作でも誰も食べないだろうな。
503もぐもぐ名無しさん:2007/01/16(火) 05:44:11
>>499
メロンにもいっぱい種類があるので何とも。
網目の入ったマスクメロンや夕張メロンやアールスメロンなんかだと、
1kgはものすごく小さい。
その大きさでは、通常は市場に出荷されることがない。
504もぐもぐ名無しさん:2007/01/16(火) 16:18:39
>>503
そうなんですか! どうもありがとうございました。
ベランダで栽培してみようと思うのですが2kgを目指します。
505もぐもぐ名無しさん:2007/01/16(火) 18:04:58
横から失礼しますが、ネットメロンの赤肉と緑肉って、
贈答品としては、どちらがお奨めですか?
506もぐもぐ名無しさん:2007/01/16(火) 18:32:15
>>505
どちらでも。
果肉の色自体に価値があるわけじゃない。
赤肉でももはや珍しくないし。
507もぐもぐ名無しさん:2007/01/16(火) 20:53:23
でこぽん、いよかん等、見た目似てますよね?
フルーツ初心者なのですが、簡単な味の違いを教えて頂けませんか?
508もぐもぐ名無しさん:2007/01/16(火) 21:50:27
マクワウリって甘くないパパイヤメロンと似てますか?
509もぐもぐ名無しさん:2007/01/16(火) 21:59:19
>>502
そうだね。来年度は表年になるから大豊作で豊作貧乏確定
来年は園内廃棄と補給金の手続きせねばな。
510もぐもぐ名無しさん:2007/01/17(水) 04:33:21
今の季節アメリカンチェリーなんて売ってますか?食べた人がいるらしくて・・・。でも季節じゃないし。
511もぐもぐ名無しさん:2007/01/17(水) 06:42:01
>>510
少し大きめのスーパーで見るよ。高すぎるから買わないがw
チリ産って書いてあった気がするなあ。
512もぐもぐ名無しさん:2007/01/17(水) 13:23:19
>>510
去年の正月明けに食べたのは、南米産だったですよ。
200gで500円くらいしたです。正月前は800円くらいだった。
今年は食べてません。
513もぐもぐ名無しさん:2007/01/18(木) 16:30:17
チェリーはチリ産が12月からありますよ
マクワウリとパパイヤメロンは味も見た目も全然違うよ!
ハミウリなんてなんで知ってるの?
見た目汚いけど果肉は肌色でサクサクした甘みのあるメロン類だよ
中国産ですが

514もぐもぐ名無しさん:2007/01/18(木) 20:37:47
>>513
そうですか。
マクワを植えてみようと思うのですが、黄色のと緑のとでは、
どっちがお奨めですか?
515491:2007/01/19(金) 10:15:08
>>492
通販だと比較的容易に入手可能スよ
自分の行った所は無袋の緑色したのと褪せた紅色の有袋の両方出してましたっけ
516もぐもぐ名無しさん:2007/01/19(金) 10:48:45
苺大好きだ
517もぐもぐ名無しさん:2007/01/19(金) 12:07:41
アメリカンチェリー聞いた者です。情報ありがとうございました。探してみます!チェリー大好きなのであるといいなぁ・・・
518もぐもぐ名無しさん:2007/01/20(土) 05:51:54
スウィーティすっきりしててウマイ(*´∀`)
あとで苺もたべます
519もぐもぐ名無しさん:2007/01/20(土) 20:52:46
>>513
どっちも大して変わらないと思う。お盆で仏壇に供えてたのを生ゴミに出したとき芽が出たのか
種撒いた覚えも無いのが裏庭にいつの間にやらひょっこり生えてた。
まるまる放置しててもタマネギくらいの甘さにはなったので飼育は容易かと
520もぐもぐ名無しさん:2007/01/20(土) 20:59:28
>>519
タマネギ?
521もぐもぐ名無しさん:2007/01/20(土) 21:00:59
メロンってネット系は収穫後1週間くらい追熟が必要なのは有名ですが、
自家栽培の場合は、ハチ割れたのが一番美味しいのですか?
522もぐもぐ名無しさん:2007/01/21(日) 14:27:19
タンカンってみかんと同じような味なのでしょうか。
食べてみたいけど、ちょっと高いような気がしてなかなか挑戦できない(;´д`)
523もぐもぐ名無しさん:2007/01/21(日) 16:18:45
>>522
温州みかんより甘さも香りも濃厚なところはポンカンに少し似てるかも。
でもポンカンより水分が多くて、薄皮がホントに薄くてきれいに剥けるところが好き。
少量で試し買いができるところを探してみたら?
524もぐもぐ名無しさん:2007/01/21(日) 17:18:56
先々週、バンコクのヤワラーでタイ人友達と歩いていた時、
「あ、これ美味しいから食べてみて」と言われて、その場で一切れ
買って食べたドリアンが最高だった。品種はカンヤオ種。

ドリアンが果実ごとの個体差激しいことを承知で書くが、今まで食べてきた
モントーンだのチャネーだのは何だったのだ?と思うような濃厚な旨さ。
まず「甘い」。繊維が少なくてクリーミー。しかも臭いもほとんどない。
これが真の「果物の王様」だったのかと納得した。
で、3日ほど連続して食べた。

但しカンヤオ種は実が小さい(せいぜい直径20cm)のと、栽培が結構
面倒臭いらしく、あまり市場に出回ってない。と言うわけで値段が高い。
(キロ当たりの値段がモントーンの倍くらいする)
更に房の中の種子多すぎ(12cmくらいの房でも4個程度タネが入ってる)。
と、まぁ色々難点はあるんだけど、探して食べる価値は充分あると思った。

多分、このスレには「ドリアン?えーーー?あれ美味しい?」てな人が
沢山いると思うが、もしタイに行って見つけたら是非試してみて。
特徴は小さい実で、果梗がやたら長い(20cm以上ある)、トゲはちょっと鋭め。
525もぐもぐ名無しさん:2007/01/21(日) 18:09:39
>523
レス読んでたら我慢できなくなったー!買ってみます。
ありがとう!
526もぐもぐ名無しさん:2007/01/21(日) 21:16:53
りんごが好きだからage
527もぐもぐ名無しさん:2007/01/21(日) 23:49:23
>524
レス読んでたら我慢できなくなったー!バンコク行ってみます。
ありがとう!
528もぐもぐ名無しさん:2007/01/22(月) 00:54:16
バナナうんまい!この時期何本でもいけますなー
一日に一本は食べるけど全然飽きない
529もぐもぐ名無しさん:2007/01/22(月) 12:10:55
フルーツの王様はバナナ、女王様はイチゴ?
530もぐもぐ名無しさん:2007/01/22(月) 15:47:59
たまたまって糖度18度以上の金柑食べた。
皮も食べられるって代物で、1kg6000円近くと結構なお値段。
はい、美味しくありませんでした。
今度から素直にせとかにしときます。
531もぐもぐ名無しさん:2007/01/22(月) 18:07:11
>528一日一本ならそりゃ飽きないわな…

ビックリしちゃったw
532もぐもぐ名無しさん:2007/01/22(月) 20:18:54
バナナひとふさ97円。三本食っちゃったよ
533もぐもぐ名無しさん:2007/01/22(月) 20:57:03
おみーら
昔 バナナは貴重品で
メロンと同格だったんだぞう
534もぐもぐ名無しさん:2007/01/22(月) 21:16:29
ハワイでアテモヤを初めて食べた。
甘いミルクみたいでウマーでした。
535もぐもぐ名無しさん:2007/01/23(火) 04:49:43
ザクロでキマリ
536もぐもぐ名無しさん:2007/01/23(火) 22:24:53
>>530
皮も食べられるじゃなくて、キンカンは皮を食うもんだよ。
うまいとおもうけどな?、もしかして皮むいて食べたとか?。
537もぐもぐ名無しさん:2007/01/24(水) 01:11:19
いよかん最高でーす!
538もぐもぐ名無しさん:2007/01/24(水) 17:44:12
はっさく大好き!
539もぐもぐ名無しさん:2007/01/24(水) 18:06:55
けっさく饅頭♪
540もぐもぐ名無しさん:2007/01/24(水) 18:17:22
博多!
541もぐもぐ名無しさん:2007/01/25(木) 15:38:45
一日にバナナ五本て食い過ぎ?
542もぐもぐ名無しさん:2007/01/25(木) 16:35:29
当たり前
543もぐもぐ名無しさん:2007/01/25(木) 19:31:28
田のクラッカー
544もぐもぐ名無しさん:2007/01/26(金) 23:48:39
普通の食事プラス5本は食いすぎだけど
トータルで一日に必要な炭水化物に収まってたらそれほど問題ない
545もぐもぐ名無しさん:2007/01/27(土) 21:48:39
パイナップル食ったら舌が痺れて食べ物の味がしなくて怖い…
546もぐもぐ名無しさん:2007/01/27(土) 22:02:46
日本のホワイトカラーは費用対効果が薄く、非効率で生産性が低い。みなさまのNHKがこの謎を日曜日、ついに解明。
直近の全国調査で実に有権者の57%が賛成したWE導入の必要性を、日曜日放送のNHKスペシャルが完全証明します。チェキラ!

インドの衝撃 第1回 わき上がる頭脳パワー
http://www.nhk.or.jp/special/onair/070128.html
IT産業を中心に急発展し続けるインドの大量輩出される優秀な人材の特集です。

象徴となっているのがIIT(インド工科大学)。「IITに落ちたらMIT(マサチューセッツ工科大学)に行く」と言われるほどの難関校で、論理的思考を徹底的に鍛える独自の教育から、ITエリートが量産されています。

優れた格安の人材を量産する秘密を探るとともに、インドの優れた頭脳が世界にもたらす衝撃を取材します。

インターネットの登場で世界との大競争時代に突入した日本。あなたの競争相手は世界の労働者なのです。
今このときも、インターネットを通じ、日本のホワイトカラーの仕事は海外に流出し奪われていっているのです。
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%88%E5%8C%96%E3%81%99%E3%82%8B%E4%B8%96%E7%95%8C-%E4%B8%8A-%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%9E%E3%83%B3/dp/4532312795
http://www.amazon.co.jp/%E5%AF%8C%E3%81%AE%E6%9C%AA%E6%9D%A5-%E4%B8%8A%E5%B7%BB-%E3%83%88%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%BC/dp/4062134527

↓参考。これらは法案で対象となる年収900万超のホワイトカラーのジャイアニズムな迷言集です。
「パソコンが使えないから会社はワープロの打ち方から教えろ!」
「たしかに俺は能無しで通常勤務時間はダラダラ過ごす!だがそれはおれを高級ホテルに移さない会社側の労務管理が悪いだけ!」
「会社の金はおれのもの!会社の利益は全部おれの口座に振り込め!」
「なに!会社が赤字だと!ようし!非正規や若者をもっと搾取して俺様の給料に付け替えてしまえ!ガハハハハ!」

ブルーカラーや非正規が通常勤務時間内でのノルマ達成を求められるのに、
ホワイトカラーはなんでも労務管理のせいにすれば、高給をむさぼり放題という状況をみんなで改ましょう。
547もぐもぐ名無しさん:2007/01/27(土) 22:42:22
みかん
548もぐもぐ名無しさん:2007/01/27(土) 23:30:31
ヨーグルトにグレフル入れた。
家族用だから3房を細かくして入れたよ
今度自分用に1玉買ってこよ
549もぐもぐ名無しさん:2007/01/28(日) 01:02:57
はっさく大好きです!
550もぐもぐ名無しさん:2007/01/28(日) 01:32:17
↑前も聞いたよ


今日は蜜柑と苺たべたよ
551もぐもぐ名無しさん:2007/01/28(日) 13:37:41
今日はイチゴ(とちおとめ)、バナナ、八朔食べたよ。
552もぐもぐ名無しさん:2007/01/28(日) 16:51:51
>>548
いいね、さっぱり食べれそう
バナナとかキウイはよく入れるけど
グレフルは入れたことないや。
頑張って剥いてみよう
553もぐもぐ名無しさん:2007/01/29(月) 03:29:08
横浜中華街で食べたライチとランブータンが忘れられません
美味しかったなぁ
554もぐもぐ名無しさん:2007/01/29(月) 06:49:51
いちご狩りにいって、とちおとめ100コ食べてきたよ!!幸せだた☆
555もぐもぐ名無しさん:2007/01/29(月) 10:46:55
あまおうのほうがおいしいよー
あまおう最高でーす!!
556もぐもぐ名無しさん:2007/01/29(月) 14:48:11
ももいちごとあまおう食べ比べしたけど
あまおうのが美味しいよね。
ももいちごは形が丸っこくて、中が白いだけの苺だ。
557もぐもぐ名無しさん:2007/01/30(火) 01:59:50
ももいちご、一番安い800円のを買ったけど美味しかったよ。
ちなみに大阪なので直で手に入れました。
他に2000円とか10000円のとかあったけどもっとおいしいのかなぁ。
558もぐもぐ名無しさん:2007/01/30(火) 11:44:15
濃姫が1番ウマーだと思うんだが
柔らかで多汁でさ
アイベリーに近いかな あまおうやももいちご以外で好きな品種教えて〜( ^^)Y☆Y(^^ )
559もぐもぐ名無しさん:2007/01/30(火) 17:23:34
スイートスプリング、めっちゃウマ!!
だけど年末から4`買ったやつをちまちま食ってたのに
もうなくなってしまったよ。
今からだと旬が過ぎてるしな。
また来年かぁ…。
560もぐもぐ名無しさん:2007/01/30(火) 19:01:52
ポンカン  ウマー

みかんも好きだけど、やっぱウマイな。
561もぐもぐ名無しさん:2007/02/01(木) 00:00:45
天草オレンジ=紅清見?
562もぐもぐ名無しさん:2007/02/01(木) 08:03:16
3年位前からパッションフルーツブームで、夏になると沖縄からダンボールごと
買ってるんだけど、最近は冷凍ラズベリーにはまってる。
よくスーパーで冷凍食品半額の日があるけど、ラズベリーなんか
食べたいと思ったこともなくて(ケーキに乗ってるのだって特に美味しいわけじゃないし)
だけど半額だし試しにって感じだったけど( ゚Д゚)ウマー
袋にはジャムとかケーキとかヨーグルトに合えてどうぞーと書かれてたけど
冷凍のまま食べてます。昨日も半額やってたから買いだめしてみた。
563もぐもぐ名無しさん:2007/02/01(木) 18:28:39
農薬の検査で引っかかって、苺大量処分だって・・・
もったいねぇーーーーーーーーーー!!!!!!!11
564もぐもぐ名無しさん:2007/02/01(木) 18:41:03
>>563
途中から見たんだけどどこの産地のとちおとめですか?
565もぐもぐ名無しさん:2007/02/01(木) 19:51:57
>>562
パッションフルーツは7〜8月に沖縄に行くといつも車で
道の駅みたいな所に行って大量に買って旅行の間中食ってる。
でかいビニール袋に25〜30個くらい入って500円とか。

あれ、味も好きだけど香りがなんと言ってもたまらない。
566もぐもぐ名無しさん:2007/02/01(木) 22:26:30
規定量の9倍の農薬が検出された栃木いちごというのは、上都賀っていうところのいちごだそうです。
栃木県産が全て危ないって訳じゃないと思う。
567もぐもぐ名無しさん:2007/02/02(金) 00:19:06
>>565
ウンコに種が見えるくらい混じりませんか?
568もぐもぐ名無しさん:2007/02/02(金) 00:45:47
>>565
ま、マジですか!?
1個500円とかで買うときもあったのに(´・ω:;.:...
まとめ買いする時も30個くらいで4000円くらいしたよ。
南国フルーツ好きには沖縄と鹿児島天国だね。

569もぐもぐ名無しさん:2007/02/02(金) 04:17:29
農協は、大量に農薬使わせたがるからねぇ。
ハウス栽培なら、農薬なんて大していらないだろうに。
570もぐもぐ名無しさん:2007/02/02(金) 07:30:42
>>568
那覇市内の土産物屋とか(国際通り周辺の)で買ってるでしょう?
あれは観光客価格だから...
571もぐもぐ名無しさん:2007/02/02(金) 15:42:53
>>566さん
教えてくださってありがとうございます。
パッケージを見たら違う農協のとちおとめだったのでほっとしました。
572もぐもぐ名無しさん:2007/02/02(金) 16:40:36
たんかんって美味しいよね。味が濃くて、剥きやすい。
清見オレンジも美味しい。
アメリカのオレンジは防カビ剤たっぷりだから食べたくない。
573もぐもぐ名無しさん:2007/02/02(金) 17:16:17
>>565
どんな食べ方してるの?
家で食べる時って包丁で切ってスプーンですくって食べてるけど
旅行中に食べる時も同じ?もっとワイルドwで簡単な食べ方してるなら
教えて欲しいと思って。皮むしって食べるのはちょと難しいよね。
やっぱ、普通に切って食べてるのかな
574もぐもぐ名無しさん:2007/02/02(金) 19:08:00
このゲームおもしろいよ!是非やってみてください☆携帯版ミクシーみたいな感じでサークルもあるよΣd(≧▽≦*)登録無料です♪♪いっぱい友達作りたいから皆来てね☆

http://mbga.jp/AFmbb.w0kg2450da/
575565:2007/02/02(金) 19:48:46
>>573
旅行中なのでナイフなんてものは無いから、あのシワシワの皮の
真ん中あたりをパフッと手で割って、中にマイ・スプーン突っ込んで食う。
もしスプーンが無ければ皮の切れ目を開いて二つにしてから
舌を使ってジュルジュル...。

いずれにしても皮をむしるのではなくて、単に手で割るだけ。
576もぐもぐ名無しさん:2007/02/03(土) 01:11:04
>>575
スプーンなしでもいけるのかw器用だなぁ、今度挑戦してみます。ありがとー
577もぐもぐ名無しさん:2007/02/04(日) 19:39:52
千葉県産の苺を買ってきたらパックに『ステビア農法』とか書いてあるんだけど、このステビアって合成甘味料ですよね?
合成甘味料漬けの苺??
なんか騙された気分です。
変に甘いし。
578もぐもぐ名無しさん:2007/02/04(日) 20:08:16
>>577
まず、ステビアは合成甘味料っていうのが・・・?
ステビアは植物だよ。そこから取れるのが甘味料のステビア。
それから、ステビア農法は、
ステビアそのものを堆肥にして農作物を育てる農法。
合成甘味料漬けって・・・(苦笑)
漬けてたら「農法」じゃないじゃん。

さて、土佐文旦が届きました。
文旦ウマウマ
579もぐもぐ名無しさん:2007/02/04(日) 22:40:59

青肉メロンの復権目指せ 

北海道の研究機関が新品種「ファイングリーン」開発
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170566025/
580もぐもぐ名無しさん:2007/02/05(月) 08:03:20
蜜柑とあまおう食べーた
581もぐもぐ名無しさん:2007/02/05(月) 10:44:22
>>579
地元山形じゃ青肉系のアンデスがメインだから、青肉メロンのどこが落ち目なんだろと思ったが
リンク開いたら北海道産のことを言ってたのね
582もぐもぐ名無しさん:2007/02/06(火) 13:15:49
久しぶりのスイートスプリング(゚Д゚)アマウマー
近所の農家さんがスーパーに出してるやつ、
若干小玉だけれど、5玉298円はお買い得。
なのに見た目が緑っぽくてイマイチなせいか売れ残ってるw
583もぐもぐ名無しさん:2007/02/07(水) 21:39:39
紅ほっぺ、まぁ美味しいんだけど好みの味じゃなかった。
デカい苺ってのもそんなに好きじゃないし。
甘くて酸味が少なかったので、そういうのが好きな人には良いんだろうな。
あまおう、未だに食べたことありませんが
やっぱ、これも「甘い」のが売りなんだろうなー。
584もぐもぐ名無しさん:2007/02/07(水) 22:16:59
あまおうは赤いっつったら赤いけど
実は見た目だけで甘いかどうかが分からないw
酸っぱいのに当たると泣きたくなるw
585もぐもぐ名無しさん:2007/02/07(水) 22:50:53
イチゴって、ランナーで増やしてるんだと思うんだが、
その割には株ごとの個体差が激しいことがあるよな。
イチゴ狩りとか行くと良く経験する。
甘い株は付ける実が全部甘いし、すっぱい株は全部すっぱい。
586もぐもぐ名無しさん:2007/02/07(水) 23:45:04
教えてチャソで申し訳ないのですが、
果物の話になった時に
「家では晩御飯の後に毎日果物を食べるよ。」
って話をしたら、
「食後に果物は体に悪いらしいって前にテレビで言ってたよ」
と言われてビックリorz

食後のフルーツって良くナイのですかね?
587もぐもぐ名無しさん:2007/02/07(水) 23:52:35
>>586
どうせ「あるある」「おもいっきり」「ガッテン」系のネタだろ。
588もぐもぐ名無しさん:2007/02/09(金) 03:31:04
リンゴ食べたいなぁ
589もぐもぐ名無しさん:2007/02/09(金) 06:07:21
食後っていうか夜がだめなんじゃ?
590もぐもぐ名無しさん:2007/02/09(金) 07:43:55
バナナと蜜柑がベターだろうな、普通に食う場合は
591もぐもぐ名無しさん:2007/02/09(金) 08:34:44
ザクロってどう食えばいいんだ?


誰かおらに教えてくれ
592もぐもぐ名無しさん:2007/02/09(金) 08:46:36
>>591
割る。
赤いつぶつぶを口に入れる。
カミカミする。
カスを吐き出す。
以上。
593もぐもぐ名無しさん:2007/02/09(金) 10:51:48
食後じゃなく食前にとるのがよいらしいよ!糖分がどうのこうのってゆってた
って聞いても俺は食後だな!長年の癖は変えられんよ(-.-;)
594もぐもぐ名無しさん:2007/02/09(金) 11:40:56
大林最高!最近1日朝昼晩と3個は食べる
595もぐもぐ名無しさん:2007/02/09(金) 11:44:01
>>586食後の方が、カロリー摂取を抑えられるから、食後の方がイイよ。
カロリーは、食べ始めから、どんどん摂取して行くから、最後のデザートは、カロリー摂取が抑えられるので、コース料理等は、最後デザートで、利に叶ってるんだぉ。
596もぐもぐ名無しさん:2007/02/09(金) 12:51:03
ネットでみかん10`買った(´∀`)幸せ
597もぐもぐ名無しさん:2007/02/09(金) 16:44:55
出身地はかなり田舎です。同じような体験ある人はレスよろ。ガキの頃山道
を歩いてて、ふと脇の藪をのぞくとイクラみたいな形と、オレンジ色をした
植物の実がなってたんで食べてみると結構甘くて美味い。俺らはシンプルに
「山いちご」ってたけど、あれホントは何ていうんだろう?
598もぐもぐ名無しさん:2007/02/09(金) 23:18:23
形がイクラというか筋子みたいならば、昔良く取って食べた桑の実
かと思ったけど、あれは木になるし赤黒いからなあ。写真はこれ:

http://en.wikipedia.org/wiki/Image:Mulberry_larger.jpg
599もぐもぐ名無しさん:2007/02/09(金) 23:22:12
ああ、でも完熟してないやつはオレンジだったか。
600もぐもぐ名無しさん:2007/02/10(土) 00:37:06
話豚切りスマソ;;
苺の食べる部分って実だよね?
601クォーク・ハドロン相転移 ◆jOCwDBbRtY :2007/02/10(土) 00:40:22
>>597
オレンジのイチゴだったら、真先に思いつくのはこれだけど・・。
ttp://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/momiji-itigo.html
602もぐもぐ名無しさん:2007/02/10(土) 16:38:28
キイチゴうめぇぇぇぇ
603もぐもぐ名無しさん:2007/02/10(土) 16:40:40
>>599
桑の実は未熟なうちは赤っぽくね?
604もぐもぐ名無しさん:2007/02/10(土) 16:46:07
>>600
食べてるのは花たくが肥大化した『偽果』と呼ばれる部分。
周りに種を内包した実がつぶつぶくっついてる。
605もぐもぐ名無しさん:2007/02/10(土) 21:42:26
メロゴールド、初めて食ったけど、うますぎ
606もぐもぐ名無しさん:2007/02/11(日) 00:31:59
清見オレンジ初めて食べたけどおいしかった。
食感はみかんで味はオレンジって感じかな。
むいて食べるより切って食べるほうがおいしい気がする
607もぐもぐ名無しさん:2007/02/11(日) 01:00:57
604さんありがとうございます!!
スッキリしました^^
608もぐもぐ名無しさん:2007/02/11(日) 11:53:45
ご近所にもらったはるみ(清見とポンカンをかけ合わせたものらしい)が美味しくて、早速買って来た。
ぷちぷちジューシーなのに手が汚れない。
文旦はB級品が格安で買えるし、イチゴも熟れすぎて出荷できないのが
格安で買える
旦那の転勤について来てよかったよ。
609もぐもぐ名無しさん:2007/02/11(日) 12:44:50
時期じゃないけど、硬くて酸味のある桃の品種を探しています。知っている方いませんか?
610もぐもぐ名無しさん:2007/02/11(日) 16:09:12
青島みかん箱買いしたいんだけど、ネットで探したら完売ばっかり。時期が遅すぎるの?それとも人気あるから?
611もぐもぐ名無しさん:2007/02/11(日) 21:32:06
グアナバナとかフェイジョアとかルロとかモラのような
南米のフルーツを都内付近で手軽に食べる方法ってないですかね?
612611:2007/02/11(日) 22:18:20
すいません。
>>611に追加なんですけど、
海外で郵送で買うとかではなく、
近くのレストランなどで食べられたりだとか、どこかで冷凍食品が置いてたりということです。
たびたびすいませんでした。
613もぐもぐ名無しさん:2007/02/12(月) 00:02:05
>>610
今年はみかん不作とかって話じゃなかったかな。
全体に品薄で終わるのも早いんじゃ?
614もぐもぐ名無しさん:2007/02/12(月) 01:30:08
>>609

名前分からないけど食べた事ある・・・大量に送られてきた。普通の桃みたいにやわらかくなくてあんまり好きじゃなかったな・・・
615もぐもぐ名無しさん:2007/02/12(月) 08:14:07
616灰汁の秘密結社:2007/02/12(月) 19:29:36
>>596
自分もみかん食うほうだが、10キロか。
617もぐもぐ名無しさん:2007/02/12(月) 20:32:24
パイナップル6切れ一気食いしたら舌がしびれるお……
なんでなんだぜ…?
618もぐもぐ名無しさん:2007/02/12(月) 20:38:49
硬くてちょっと酸味有りの桃は確か『ネクタリン』だったかと
619もぐもぐ名無しさん:2007/02/12(月) 21:24:12
>>617
蛋白質分解酵素「ブロメライン」で舌が溶けてます。
620もぐもぐ名無しさん:2007/02/12(月) 21:29:22
>>617
Wikipediaより抜粋。

未熟果や追熟不十分の果実には多量の酸の他、
シュウ酸カルシウムの針状結晶などを含むため、
食べ過ぎると口内は荒れ、
さらに先述のブロメラインの酵素作用によって組織のタンパク質が分解され、
出血にまで至ることがある。
621もぐもぐ名無しさん:2007/02/14(水) 09:12:31
いよかんの薄皮(袋?)って食べちゃだめですか?
622もぐもぐ名無しさん:2007/02/14(水) 17:34:47
早くせとか食べたいな〜。
623もぐもぐ名無しさん:2007/02/15(木) 13:47:09
>>621
えー、いよかんなら薄皮食べるの普通かと思ってたよw

昨日、色んなレシピサイト巡ってたら、
グレープフルーツの皮を砂糖で煮て、砂糖でまぶす料理(何て奴だったかなぁ)の
写真が出てて、すごく美味しそうだった。お茶菓子にちょっと良さそうだし…
だけど農薬凄そうだからなぁ〜
無農薬のグレープフルーツって
日本で作ってたりしないよね?
624621:2007/02/15(木) 16:51:39
>>623
私はずっと薄皮剥いてました。
母にそう言われてたので。

でも以前、雑誌の記事でグレフルは薄皮ごと食べると繊維が取れていいって読んで。
いよかんも似てるからいいかなと。

農薬のことは考えてなかったw
625もぐもぐ名無しさん:2007/02/15(木) 16:55:30
>>622
今日の夜うちには届くよー
ほんとうまい!!
626もぐもぐ名無しさん:2007/02/15(木) 17:11:39
>>624
薄皮の農薬ならそこまで心配しなくていいと思うよー
>>623は(ちょっと紛らわしかったね)グレープフルーツの外側の厚い皮の
部分の農薬心配したのさ〜

627もぐもぐ名無しさん:2007/02/15(木) 17:34:30
輸入ものは検疫上の理由から、保税倉庫で殺虫剤での燻蒸をしてあると
思う。その他に国産輸入を問わず、ワックス掛けしてあるものが多い。
外皮ごと湯につけると、ワックスが溶けて、冷ますと白く固まるのがわ
かる。
628もぐもぐ名無しさん:2007/02/15(木) 22:31:36
>>623
オレンジやレモンでオレンジピール、レモンピールを作るけど、
「グレープフルーツピール」でそれっぽいの出ない?
よっぽど白皮が厚かったら表皮はそぎ落として
ざぼん漬けみたいな感じにできるだろうかw
629もぐもぐ名無しさん:2007/02/16(金) 01:13:34
晩白柚(ばんぺいゆ)
たべたー
すっぱくておいしかった
630もぐもぐ名無しさん:2007/02/16(金) 01:28:01
ポンカンうまい〜
みかんよりおいしい
631もぐもぐ名無しさん:2007/02/16(金) 11:13:15
デコポンもウマー。でも安物はマズー。
632もぐもぐ名無しさん:2007/02/16(金) 11:23:48
みかんの薄皮で思い出した。
昔食べた「小夏」ってみかんは、白い所を一緒に食べる。
市場にはあんまり出回らないので最近食べてないけど、凄く美味しいんだよね。
633もぐもぐ名無しさん:2007/02/16(金) 17:00:22
せとかめっさうまい(☆_☆)
けど高過ぎるよなぁ 一個600円もしたよ
634もぐもぐ名無しさん:2007/02/16(金) 18:37:09
田舎から届いた島バナナを食べた
甘くて美味しかった^^
635もぐもぐ名無しさん:2007/02/16(金) 20:07:05
晩白柚うまいよね!



(o^-’)b
636もぐもぐ名無しさん:2007/02/16(金) 23:37:35
私的ベスト3
モモ
マンゴー
ビワ

似た触感ばかりw
637もぐもぐ名無しさん:2007/02/17(土) 01:35:40
>>632
日向夏ですね?
日向夏は小夏みかんとも呼ばれるし。

日向夏美味しいですよね。
白い皮の部分を食べた最初の柑橘だ。
638もぐもぐ名無しさん:2007/02/17(土) 02:07:37
今日はいちごちゃんいっぱい食べた\(~o~)/


美味しかったー!!!
639名無し:2007/02/17(土) 04:06:40
マンゴー最高 
640名無し:2007/02/17(土) 04:08:33
いちご最高
641もぐもぐ名無しさん:2007/02/17(土) 06:02:41
はるみが箱で届いた!
642もぐもぐ名無しさん:2007/02/17(土) 14:05:54
イチゴ本当美味しい
アマー
643もぐもぐ名無しさん:2007/02/18(日) 11:00:34
でこぽん、大好きなんだけど
高い!!(>_<)

どーして、あんなに高いの?
644もぐもぐ名無しさん:2007/02/18(日) 11:08:55
>>643
PV撮影を名目に豪華客船借り切って大宴会開いたから。
645もぐもぐ名無しさん:2007/02/18(日) 11:31:23
毎年親戚が箱入りの文旦を送ってくれてたんだけど、今年はB級品が大袋で来た。毎日食べられて幸せ〜。
646もぐもぐ名無しさん:2007/02/18(日) 12:12:55
チェリー美味しい♪
647もぐもぐ名無しさん:2007/02/18(日) 12:42:34
スターフルーツはおいしい?
子供が某アニメを見てから、食べたいって五月蝿い('A`)
648もぐもぐ名無しさん:2007/02/18(日) 13:49:40
>>643
まだ苗木が出回ってからそれほど年数が経ってない(せいぜい
ちゃんと作り始めてから20年位?)のと、結構厳格に流通管理
しているしているせいじゃない?
「デコポン」の名前(登録商標)で売るには一定の基準をクリア
しないとダメだそうだから。

あと、もう10年くらい前の話だけど、朝のTV番組で当時出始めた
デコポンを紹介してて、「デコポンは熊本県の登録商標なので
他の県で作ったものは別の名前で呼ばれています。例えば愛媛県のは
ヒメポン、広島県のは【 ヒ ロ ポ ン 】です」と地方女子アナが
にこやかに言い切ったので、ビクーリして目が覚めたことがある。

その後、広島県の農連もそのヤバさに気づいたらしくキヨポンに改名、
さらにデコポンの使用が他の県にも許諾されたので全国的にデコポンに
統一されたと後から知った。

>>647
水分が多くてシャクシャクしてるので、暑い地域で口寂しい時に
ちょっとつまむには良いけど、果物としてはそれほど旨いものではない。
南の国だと1個数十円だから良いけど、日本で買うと数百円でも買えないでしょ?
その値段だったら別のもの買う。
649もぐもぐ名無しさん:2007/02/18(日) 14:07:48
マンゴスチンうま〜い!
甘酸っぱくてたまらないのだ。
650もぐもぐ名無しさん:2007/02/19(月) 02:34:50
いちご食べた\(~o~)/

明日は何食べようかな
651もぐもぐ名無しさん:2007/02/19(月) 03:02:34
いちご高くない?食べたくても買えない…(´ω`)
652もぐもぐ名無しさん:2007/02/19(月) 06:21:32
ぽんかんうめぇぞぽんかん
653もぐもぐ名無しさん:2007/02/19(月) 08:19:21
>>648サンクス
1個数百円?余計な事教えんなよ某ケロロめ('A`)
(想像的にチェリーみたいなヤツが10個入り300円位かと思ッテタヨ)
けど、1度位ならいいか…
ありがとうございました。
654もぐもぐ名無しさん:2007/02/19(月) 18:57:20
みんな月にいくらぐらいフルーツに使ってる?
ネットで買うようになってから1万ぐらいいってるかも。
655もぐもぐ名無しさん:2007/02/19(月) 19:24:49
>>654
月に3〜5千円くらいかな
季節の果物はいただきものの方が多いかも
656648:2007/02/19(月) 22:37:13
>>653
ありゃ、実物見たことなかったの?
スターフルーツは、縦13cm位、横8cm位の結構大きな実で、
輪切りにすると星型になるんよ。
夏になると沖縄あたりで見かけるけど大抵1個千円だよね(馬鹿らし〜)。

もし東南アジアあるいは台湾あたりに家族で行く機会があったら
「もうイラナイ!」って言うまでタップリ食わせてやんなさいな。
657もぐもぐ名無しさん:2007/02/20(火) 15:03:10
>>656
ちょWWWデカッ!
実物も何も息子の不可解な説明だけで、星型は知ってるけど…
夏ですか
沖縄も外国も行く予定0
名古屋辺りで、夏に沖縄フェアで……産地ぢゃねぇ(苦笑)

今夜辺り、息子に説明してみるよ
658もぐもぐ名無しさん:2007/02/20(火) 18:11:06
フルーツ好きの皆さん、好きなフルーツベスト5に絞れますか?
私、何度も考えてきたけどどうしても5個には絞れない。順番も決められない。
別に決めなくたっていいんだけどねw

他のモノならベスト3とかベスト1を決められるのに(野菜、料理、色など何でも)
フルーツだけは好きなものが多すぎて。10個に絞るくらいなら出来るんだけどさ。
取り合えず、絶対になくなったら困るもの
苺、温州みかん、文旦(パール柑でも可)、レッドラズベリー、梨(20世紀)、
パッションフルーツ、桃、メロン、さくらんぼ、マンゴー、スイカ
なくなっても困らないもの
バナナ、洋ナシ
659もぐもぐ名無しさん:2007/02/20(火) 21:14:56
>>657
Wikiに画像つきで解説が...
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%95%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%84

俺的には「ケロロ軍曹」の方が、どんな姿なんだかサッパリ分からない...。
660もぐもぐ名無しさん:2007/02/21(水) 01:25:34
>>658
感覚的に、桃は誰もが上位に挙げる果物のような気がします。
私は、
1,リンゴ
2,巨峰
3,白桃
4,ナシ
5,イチゴ
661もぐもぐ名無しさん:2007/02/21(水) 01:34:00
>>658
洋ナシはいいとして・・・・・バナナに謝れ(゚Д゚ )ゴルァ!!


そんな私もバナナはベスト5に入らないな。有り難味がないからかな、単に。
1位 桃
2位 柿
3位 その他大勢
662もぐもぐ名無しさん:2007/02/21(水) 01:48:53
1・バナナ
2・みかん
3・巨峰
4・梨(豊水・幸水)
5・苺

以上、毎日食べても飽きないもの。 
663もぐもぐ名無しさん:2007/02/21(水) 02:03:08
1 マスクメロン
2 巨峰
3 柿
4 梨
5 洋梨
664もぐもぐ名無しさん:2007/02/21(水) 02:11:36
1 ニューサマーオレンジ
2 宮崎産の完熟金柑
665もぐもぐ名無しさん:2007/02/21(水) 02:33:28
>>664
>宮崎産の完熟金柑

うちにもあるw つか今食べてるw
白い部分が厚くて甘くて、ピリピリした感じも少なくてウマー
666もぐもぐ名無しさん:2007/02/21(水) 02:50:22
梨が強いな
667もぐもぐ名無しさん:2007/02/21(水) 03:31:33
1イチゴ(不動)
2プラム(ここが人と違うかな。あの香り、甘さ、プラムがスーパーに並びだすと♪気分)
3メロン
4サクランボ

かわいい果物が好き
668もぐもぐ名無しさん:2007/02/21(水) 03:34:26
1、白桃
2、梨
3、パイナポー
4、まだ青いみかん
5、まだ青いりんご
669もぐもぐ名無しさん:2007/02/21(水) 03:44:56
1位 ライチ
2位 ランブータン
3位 マンゴスチン
4位 チェリモヤ
5位 ドリアン(マジで好き)
670もぐもぐ名無しさん:2007/02/21(水) 04:06:01
>>669
お金かかりそうだねー
671もぐもぐ名無しさん:2007/02/21(水) 07:27:33
一 桃
二 さくらんぼ
三 バナナ
四 レッドグローブ
五 パイナップル

微妙ですか
672もぐもぐ名無しさん:2007/02/21(水) 08:22:46
>>657
一応、ココで質問する前にwikiで見たんですけど、携帯用だったからかな?画像無しでした。
PCには画像あったのね…orz

ケロロ軍曹→蛙姿の2足歩行型宇宙人で地球侵略〜けどギャグです。
673もぐもぐ名無しさん:2007/02/21(水) 08:33:08
>>669
食べたことないフルーツだらけだなー
田舎のスーパーじゃ売ってない
フォルクスで冷凍ライチ食べた気がするけど、味は忘れた。
674もぐもぐ名無しさん:2007/02/21(水) 10:34:43
1位 マスクメロン
2位 黄金桃
3位 巨峰orピオーネ
4位 国産さくらんぼ
5位 マンゴスチン

さすがに5位は候補が多すぎて少々悩んだなぁ…
675もぐもぐ名無しさん:2007/02/21(水) 14:10:53
私も順番は決められないけど
3つに絞れます。苺、桃、メロン!・・・・・・・・わぁ、すごく平凡だ。
676もぐもぐ名無しさん:2007/02/21(水) 14:31:22
1イチゴ
2ブルーベリー
3バナナ
4パイナップル
5ブドウ
677もぐもぐ名無しさん:2007/02/21(水) 15:08:58
柿VS桃ってスレがあったけど、桃の圧勝だったな。
しかし柿は人気無いなぁ・。日本人が柿を愛さないでどうするw
678もぐもぐ名無しさん:2007/02/21(水) 15:19:13
1 ソルダム
2 夏みかん
3 堅いキゥイ
4 アメリカンチェリー5 イチゴ

ソルダムの木を植えた
あと10年したら
実が成るかな!
679もぐもぐ名無しさん:2007/02/21(水) 15:21:21
固いバナナとか固い柿は大好きだけど
固いキウイは・・・・全然甘くないよね?それがいいの?
680もぐもぐ名無しさん:2007/02/21(水) 17:17:48
一位バナナ
二位バナナ
三位バナナ
四位バナナ
五位バナナ
681もぐもぐ名無しさん:2007/02/21(水) 17:28:23
1位メロン
2位缶詰めじゃない生(?)マンゴー
3位梨、練乳いちご
うますb
682もぐもぐ名無しさん:2007/02/21(水) 18:59:56
1位 梨
2位 バナナ
3位 柿
4位 苺
5位 マンゴスチン
683もぐもぐ名無しさん:2007/02/21(水) 20:17:04
1.苺
2.梨
3.りんご
4.日向夏
5.桃
684もぐもぐ名無しさん:2007/02/21(水) 20:19:30
1,グレープフルーツ
2,デコポン
3,ネーブルオレンジ
4,梨
5,さくらんぼ
685もぐもぐ名無しさん:2007/02/21(水) 20:34:00
1.土佐文旦
2.ラ・フランス
3.龍眼
4.名前失念、東南アジア産の仏様の頭みたいなやつ
5.小夏
686もぐもぐ名無しさん:2007/02/21(水) 20:42:44
柑橘類の中でもどうしてグレープフルーツだけ半分に切ってスプーンで食べるんだろね?
687もぐもぐ名無しさん:2007/02/21(水) 20:53:34
1すいか
2梨
3柿
4巨峰
5チェリー
688もぐもぐ名無しさん:2007/02/21(水) 22:27:59
みんな梨好きなんだなぁw
689もぐもぐ名無しさん:2007/02/21(水) 22:34:30
1 ゴールデンオレンジ
2 水晶文旦
3 梨(幸水)
4 白桃
5 ブドウ(藤稔)

好きな果物ベスト5ならこれだが、
実際に普段一番食べているのは
グレープフルーツのルビー玉だなあ。
690もぐもぐ名無しさん:2007/02/21(水) 22:56:51
1レイニエチェリー
2デコポン
3南水梨
4キャンベル
5さちのか
691もぐもぐ名無しさん:2007/02/21(水) 23:06:48
1 豊水
2 幸水
3 新水
4 新高
5 長十郎
692もぐもぐ名無しさん:2007/02/22(木) 01:49:20
1バナナ
2みかん
3スイカ
4梨
5ソルダム
693もぐもぐ名無しさん:2007/02/22(木) 01:59:03
1すいか
2柿
3キウィ
4いちご
5ゴリラ

(・ω・)/あれ!?
何かおかしい!?
694もぐもぐ名無しさん:2007/02/22(木) 08:06:49
>>693
おかしくない、おかしくない
695もぐもぐ名無しさん:2007/02/22(木) 08:15:32
>>694
あ、ありがとうございます!?

(・ω・)/
696もぐもぐ名無しさん:2007/02/22(木) 16:01:23
1 すいか
2 いちご
3 メロン
4 パイナップル
5 梨
6 みかん
697もぐもぐ名無しさん:2007/02/22(木) 16:31:10
1 ピオーネ
2 太陽
3 デコポン
4 アメリカンチェリー
5 幸水
698もぐもぐ名無しさん:2007/02/22(木) 16:59:26
な、梨って人気者なのね
699もぐもぐ名無しさん:2007/02/22(木) 18:28:37
梨の産地に住んでると食べる気がしない。
というか…貰っても嬉しくないんだよね。
700もぐもぐ名無しさん:2007/02/22(木) 20:32:07
1 苺
2 りんご
3 バナナ
4 梨
5 キウイ

親類が苺農家なので規格外の大きさの苺を
もらえる。しかも当日朝採り。甘ウマー。
701もぐもぐ名無しさん:2007/02/22(木) 20:39:47
>>699
梨って、秋になって最初に食べる時はとても幸せだけど、なぜかすぐに飽きちゃう。
それが、みかんやバナナと違うんだよな。
ただ、一年に一度、季節を味わうために、とっても貴重な果物だることには変わりない。
702もぐもぐ名無しさん:2007/02/23(金) 04:08:41
安いバナナ買ったら家に買える頃には変色してて捨ててしまった
やっぱり安物はダメかな?
703もぐもぐ名無しさん:2007/02/23(金) 04:49:40
>>702
うちはよく10〜15円/100gのバナナ買うけど、
1週間ぐらい何ともないよ。
704もぐもぐ名無しさん:2007/02/23(金) 08:00:11
帰る頃に変色って何かにぶつけて痛めただけじゃね?
俺の場合はいつも4〜5日ぐらいで真っ黒になるな
705もぐもぐ名無しさん:2007/02/23(金) 11:21:28
バナナのスイートスポットにはガン抑制効果があるんだぞー
706もぐもぐ名無しさん:2007/02/23(金) 11:41:42
バナナは一番上に入れる
707もぐもぐ名無しさん:2007/02/23(金) 13:33:11
好き:メロン 苺 桃

いちばん良く食べる:グレフル スウィーティ ネーブルオレンジなど柑橘

苦手:柿 イチジク 洋梨
 
708もぐもぐ名無しさん:2007/02/23(金) 15:41:37
・・・・・−−;
旅行に行った時に食事の後で夏みかんなものが出てきた。
でも、重曹は付いていなかった。
最近はそんなものをつけなくなっていたのか・・・・・知らなかったw
709もぐもぐ名無しさん:2007/02/23(金) 17:00:25
1 桃
2 スゥイーティ
3 スイカ
4 バナナ
5 アメリカンチェリー
710もぐもぐ名無しさん:2007/02/23(金) 18:07:20
嫌いなフルーツ

5…黒いバナナ
4…アメリカンチェリー
3…マンゴスチン
2…ライチ

ワースト1はメロン!!
711もぐもぐ名無しさん:2007/02/23(金) 21:09:30
1以外は安くついていいね
712もぐもぐ名無しさん:2007/02/24(土) 15:22:46
ベスト5うざい
713もぐもぐ名無しさん:2007/02/24(土) 15:39:14
りんごはいろいろといいんじゃないかね。自分も好きだが
714もぐもぐ名無しさん:2007/02/24(土) 16:48:22
>>712
うざいしか書けないお前がうざい
他の話したけりゃ、自ら話振ればいいだろ
715もぐもぐ名無しさん:2007/02/24(土) 17:16:35
好きなのは
りんご(紅玉)
みかん類(特に温州みかん、日向夏、グレープフルーツ)
露地栽培のイチゴ
日本のサクランボ
熟れたバナナ

嫌いなのは
メロン、マンゴー、パパイヤ、桃、アメリカのサクランボ、柿、梨、
716もぐもぐ名無しさん:2007/02/24(土) 17:54:49
朝デコポンを食べるのが日課になってきた★今の時期はほんとに甘くておいしい!
717もぐもぐ名無しさん:2007/02/24(土) 18:00:23
みんなのベストファイブ面白かったよ
大体想像通りだったけど。むしろ、嫌いなフルーツの方にびっくりかな。
桃が嫌いな人がいるなんて!(ま、いるだろうけどw
718もぐもぐ名無しさん:2007/02/24(土) 18:06:51
日向夏ってなんて読むの?
719もぐもぐ名無しさん:2007/02/24(土) 18:50:21
>>718
「ひゅうがなつ」

720もぐもぐ名無しさん:2007/02/25(日) 05:55:44
日向夏美味しいよ。
宮崎産でさ、ユズと夏みかん、グレープフルーツを混ぜたような味。
721もぐもぐ名無しさん:2007/02/25(日) 06:41:39
日向夏読めなくて、和民で店員に「何て読むんですか?」と聞いた私…。
722もぐもぐ名無しさん:2007/02/25(日) 09:41:18
最近、うちの90歳になる婆ちゃんがライチ好きということが判明した。
夕飯一緒に食ってたら急に「あたしゃ果物の中じゃライチが一番好きなんだよ」といきなり言い出したんだけど、
まず食ってるとこ見たことないし最近あんまり喋らなくなってたのに開口一番がそれでびっくりした。
723もぐもぐ名無しさん:2007/02/25(日) 09:57:50
ファミレスのサラダバー行くと何故かライチばかり食ってる俺がいる
724もぐもぐ名無しさん:2007/02/25(日) 10:59:34
梨飽きるとか言ってる人何。悔しい。いいなあ・・・・。梨大好き
725もぐもぐ名無しさん:2007/02/25(日) 11:04:54
>>722
もしかして婆ちゃん、戦前に中国方面にいた事があって
あっちで食べてた生のライチの味を覚えてるとか。
726もぐもぐ名無しさん:2007/02/25(日) 11:32:35
>>722
ライチ...俺も好きだ。
あの手の半透明果肉系フルーツの中では最も好きだ。

毎年、5〜6月になるとタイにライチ食いに行かなきゃと思う。
ライチだけはタイ辺りでもその季節前後にしか出回らないので、
熱帯系では割と数少ない「季節感」を感じさせる果物ですな。
(ロンガンは年中出ている)

最近は品種改良が進んでて、良く見かける冷凍ライチの2倍くらいの
大きさのものが出回ってる。しかも種無しのもある。
(ただし値段も倍以上する)
やっぱり生のものはずっと美味しいよ。あー、食いたひ。じゅる。
727もぐもぐ名無しさん:2007/02/25(日) 15:02:47
日向夏食べたいんですけど、近くで売っていません、家は川崎です
どこで買えますか?
728もぐもぐ名無しさん:2007/02/25(日) 15:08:07
あんぽ柿うみゃー
729もぐもぐ名無しさん:2007/02/25(日) 15:21:30
東金のいちごって何処で買えるんですか?
730もぐもぐ名無しさん:2007/02/25(日) 16:54:18

日向夏、高級品扱ってるスーパーにはあると思う。
東京じゃ高くて1個¥300位だよ。
731もぐもぐ名無しさん:2007/02/25(日) 19:31:36
ネーブルとキウイを食いつくしたからトロピカルフルーツ缶を食べてるけど久々に食べるとんまい

果物缶詰はパインか桃が好きだな。果物高くて買えないとき缶詰で我慢してる
732もぐもぐ名無しさん:2007/02/25(日) 21:06:22
>>722
ボケたんじゃないか? 家族は早く死んで欲しいだろう。
733ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :2007/02/25(日) 21:40:41
こないだジャックフルーツなるものを食べましたがちょっと臭いがあってあまり口に合いませんでした、、
あれならドリアンのほうが好みです。
734もぐもぐ名無しさん:2007/02/25(日) 21:46:31
よくスーパーの見切り品で果物が通常の半値以下になってるけど、ぶっちゃけ見切り品の方が熟れててうまいわ
735もぐもぐ名無しさん:2007/02/25(日) 21:49:33
生のプルーンって売ってないんですか?
736もぐもぐ名無しさん:2007/02/25(日) 22:34:02
>>735
売ってるよ。東京じゃあまり見かけないね。
細長いプラムみたいなの。
ただし、それほどウマイ物じゃないと思うけど。
737もぐもぐ名無しさん:2007/02/25(日) 22:38:03
>>ぶっちゃけ見切り品の方が熟れててうまいわ
そうだよなあ
特に洋ナシなんて 50円くらいで売られてるw
もう芳香だして おいしいーーー
738もぐもぐ名無しさん:2007/02/25(日) 22:49:29
>>722
昔、食べて美味しかったことを思い出したとか?
ライチでいいなら、好きなだけ食べさせてあげたくなるな。
739もぐもぐ名無しさん:2007/02/25(日) 22:58:07
>>736ありがとうございます。
そうなんですか↓
だけど普通に売ってる種なしプルーンは砂糖すごい気がして…orz
740もぐもぐ名無しさん:2007/02/25(日) 23:11:50
>>739
生プルーンの旬は初夏から夏。
プラム系が好きな人には甘酸っぱさが美味しいと思う。

ドライプルーンで加糖モノって少ないんじゃないの?
原材料を見て糖類が書かれてなければ、水分が抜けて
凝縮されたそのままの甘さだよ。
水分が抜けるから、同重量なら生よりカロリーは多くなって当然だけど。
741もぐもぐ名無しさん:2007/02/25(日) 23:48:48
>>722
年寄りは突然、何十年も前の記憶が呼び覚まされることがあって、ビックリするよね。
何かライチにまつわることが記憶に残っているんだろうね。

自分は最近、あるきっかけでチャンドラポメロという巨大な柑橘を食べて感動したけど、
名前が覚えづらいから、年老いてから突然思い出すのにはハンデがあると思った。
742もぐもぐ名無しさん:2007/02/25(日) 23:52:45
巨大な柑橘といえば晩白柚!
今日、丸々1個を一人で食べきった
さすがにちょっと気分が悪い・・・
743もぐもぐ名無しさん:2007/02/26(月) 00:02:48
>>742
晩白柚って、中身(果肉)はそんなに大きくないよね?
グレープフルーツとそんなに変わらないと思うけど。
744もぐもぐ名無しさん:2007/02/26(月) 00:27:54
>>743
確かに皮が分厚いよ、特に白い綿みたいな部分が多い
果肉は外見と比べると小さいけど、
それでもグレープフルーツよりは、はるかにでかいよー
745もぐもぐ名無しさん:2007/02/26(月) 15:53:04
なんかスーパーで買ったりんごを剥く前にタオルでよく磨いて食べたら甘くなった、だから他ので磨いて食べるのと磨かないのと実験したら磨いたほうがうまいのは俺だけで気のせい?
746もぐもぐ名無しさん:2007/02/26(月) 21:43:23
果物好きでよかったあ
夕ごはん
バナナ 林檎 牛乳で 300円でおつりw
おなかもいっぱい
747もぐもぐ名無しさん:2007/02/26(月) 21:52:25
ある日 コロッと逝くぞ。
748もぐもぐ名無しさん:2007/02/26(月) 22:09:03
ええええ!!
ちなみに
朝ごはん 野菜ジュース パン
昼ごはん 焼きうどん おにぎり
夕ごはん バナナ 林檎 牛乳
です
749もぐもぐ名無しさん:2007/02/26(月) 23:11:04
>>748
蛋白質が足りないような。
カルシウムも牛乳どれだけ飲んだかによるが、
やっぱり足りないと思う。
750もぐもぐ名無しさん:2007/02/26(月) 23:42:31
ベジタリアン?
751もぐもぐ名無しさん:2007/02/27(火) 02:07:23
>>748
豆腐とか納豆とか追加汁
752もぐもぐ名無しさん:2007/02/27(火) 14:40:02
一番美味しい果物にリンゴってあまり挙がらないでしょ。
最近久しぶりにリンゴ食べて驚いた。こんなに美味いものだったのか〜。
サンフジってやつらしいけど、蜜タップリでめちゃ甘い!!! 
753もぐもぐ名無しさん:2007/02/27(火) 18:58:05
りんごはうめぇーよー
王林は特にくせになる…
754もぐもぐ名無しさん:2007/02/27(火) 21:39:08
リンゴは1日1個食べるといいよ
755もぐもぐ名無しさん:2007/02/27(火) 21:55:50
りんごは、もう木になっているのはないんでしょ
取ってどこかに保存しているの?
756もぐもぐ名無しさん:2007/02/28(水) 03:02:12
梨が食べたいのですが、今どこにも売ってないですよね?
洋梨でもいい 梨が恋しい
757もぐもぐ名無しさん:2007/02/28(水) 08:14:12
>>755
そうだよ。
758もぐもぐ名無しさん:2007/02/28(水) 09:21:37
青いスィーティオバナナが好きです。
硬い桃が好きです。
レアですが、硬い生プルーンは最高です。
759もぐもぐ名無しさん:2007/02/28(水) 09:36:41
梨スーパーとかにまだあるやん
760もぐもぐ名無しさん:2007/02/28(水) 09:44:33
遠目には梨と林檎の区別がつかない…
761もぐもぐ名無しさん:2007/02/28(水) 16:11:07
文旦、高いねぇ
398円だった、たくさん食べたいけどお金がないので1個だけ買った。
昔、福岡に住んでいたころは文旦にそっくりなパール柑が1個100円以下で売られてて
しょっちゅう食べてたんだけど、関東に引っ越してきてからは滅多に見なくなった。
どっちでもいいから、もっとお手軽値段で食べたいなぁ。
762もぐもぐ名無しさん:2007/02/28(水) 19:45:21
四国のおみやげで、ブンタンをもらって食べた。
程よい酸味と甘味で、とっても美味しかったよ。
763もぐもぐ名無しさん:2007/03/01(木) 01:52:49
>>759
やはり今日も梨を求めてあちこちのスーパー行きましたがありませんでした 関東です 

秋まで待たなきゃもう出会えないですよね
ハウス栽培なんてしてないですよね
764もぐもぐ名無しさん:2007/03/01(木) 14:07:07
岡山はまだ梨ふつーに1玉198円であるなー
ってか文旦っておいしいの?
765もぐもぐ名無しさん:2007/03/01(木) 14:12:41
美味しいかどうかなんて人に訊ねても仕方がないよ
766もぐもぐ名無しさん:2007/03/02(金) 01:21:18
秋のことだけど、梨って19世紀系ばかりで20世紀はあまりないね。
どうしてなのですか? 
767もぐもぐ名無しさん:2007/03/02(金) 07:39:18
昨日、ダイエーで台湾バナナ100g15円で400円以上買っちゃった、うまい
768もぐもぐ名無しさん:2007/03/02(金) 13:08:30
質問します。ものすごくスッパイグレープフルーツがあるのですがどうやって食べたらいいでしょうか。砂糖かけたりしたけどたべきれません。
769もぐもぐ名無しさん:2007/03/02(金) 15:36:44
>>768
絞ってゼリー。もしくはジャム。

万人向きじゃないが、重曹で中和しつつ食べるという手もある。
年寄りなら酸っぱい夏みかんに重曹をかけて食べていたのを知ってるはず。
770もぐもぐ名無しさん:2007/03/02(金) 17:47:25
おう
771もぐもぐ名無しさん:2007/03/02(金) 20:37:42
>年寄りなら酸っぱい夏みかんに重曹をかけて食べていたのを知ってるはず
42だが してるぞ
772もぐもぐ名無しさん:2007/03/02(金) 21:04:49
俺と同い年だ。俺も確かにしてたが、そもそも夏みかん自体を
二十年近く口にしてない。
773もぐもぐ名無しさん:2007/03/02(金) 21:20:11
近所に夏みかんがなっている家があって、よく取って食べたな。
泣くほど酸っぱかったけど。

重曹って薬局で売ってるのかな?
774もぐもぐ名無しさん:2007/03/02(金) 21:48:26
>>773
重曹なんかスーパーの食品売り場でさえ大抵売ってるよ。
添加物コーナー(食紅だのベーキングパウダーだの
ドライイーストだの置いてある所)を探してみそ。
775もぐもぐ名無しさん:2007/03/02(金) 22:01:34
>>773
もちろん薬局でも売ってる。

あと、掃除用洗剤コーナーにもあり、
こちらの方がずいぶん安いが、
これは食品用としての検査などをされていない
不純物など何が入ってるかを保証しない、
いわゆる「工業用重曹」なので、
食品に使用するのは推奨しない。

自分は使ってるけど。
776もぐもぐ名無しさん:2007/03/02(金) 22:16:03
重曹
お鍋などの頑固な汚れ落としにも
つかわれてますね
777もぐもぐ名無しさん:2007/03/02(金) 22:43:20
みなさん、ありがとぅございます。重曹かぁー一箱70円くらいで売ってたなぁ。グレフルジャムも作ってみようと思います。
778もぐもぐ名無しさん:2007/03/03(土) 17:57:45
苺食べた
779もぐもぐ名無しさん:2007/03/03(土) 18:30:56
重曹ってかるめ焼きに使う事くらいしか知らんけど本当は何に使うの?
780もぐもぐ名無しさん:2007/03/03(土) 19:11:12
781もぐもぐ名無しさん:2007/03/03(土) 21:08:48
779
あと冷凍エビの食感改善などにも使うことができるよ
782もぐもぐ名無しさん:2007/03/03(土) 21:15:51
いっぺんでいいから、
セレブの食卓にのってる山盛りフルーツ食べてみたい・・・
783もぐもぐ名無しさん:2007/03/03(土) 23:46:56
アボガド買ってきて切ってみたらカタイ… 何で??柔らかさを求めてたのにショックだぁ(>_<)
784もぐもぐ名無しさん:2007/03/03(土) 23:56:46
アボカドって国産のないの?
売ってるのメキシコ産ばかり
785もぐもぐ名無しさん:2007/03/04(日) 00:10:59
>>784
霜が降りるとこじゃ作りにくいから、国産は少ないよ。
786もぐもぐ名無しさん:2007/03/04(日) 00:13:43
>>783
外皮は黒くなってた?青いようではまだ硬い。
中の柔らかさは握るとしっとり柔らかい感触でもわかるよ。
787もぐもぐ名無しさん:2007/03/04(日) 00:17:18
>>785
あ〜やっぱり少ないんだ
国産の食いたいなぁ
情報サンクス
788787:2007/03/04(日) 00:40:15
ちょっとまだ緑で黒っぽくはなく、固いです。
そうなんですね、ありがとうございます。何も知らず買っていました(>_<)
789もぐもぐ名無しさん:2007/03/04(日) 10:09:08
今日はバナナ食べた
790もぐもぐ名無しさん:2007/03/04(日) 10:19:26
>>788
すぐ食べるのなら黒っぽくなってるのを買えばいいし
まだ緑っぽいのも買ってから室温に数日置いてるうちに
黒っぽくなってくるよ。メロンとかと一緒、追熟するから。
そういう意味ではどの状態で買っても、結局は食べるタイミング次第。
791もぐもぐ名無しさん:2007/03/04(日) 13:14:33
>>メロンとかと一緒、追熟するから
リンゴ とかでも OKですよ
792もぐもぐ名無しさん:2007/03/04(日) 13:17:22
やっぱり巨峰が一番好きだなぁ。
まだ、茎が青い位で実が硬いヤツ。
793もぐもぐ名無しさん:2007/03/04(日) 13:17:47
今はいちごが一番美味しい時期だから
多少高くてもおいしい時期に味わいたい
794もぐもぐ名無しさん:2007/03/04(日) 13:31:13
>>791
メロンと同じで追熟させて食べるフルーツだって意味だよ。
リンゴのエチレンガスを利用するときのように
メロンと一緒に置いておけって事ではなくて。
795もぐもぐ名無しさん:2007/03/04(日) 20:38:14
小さくて甘酸っぱい女蜂っていう苺が好きなのに
今はとちおとめとかあきひめとかとよのかとか、大きくて甘いのばっか
つまらない・・・orz
796もぐもぐ名無しさん:2007/03/04(日) 23:04:59
>>795
自分も酸っぱい苺が好き。
酸っぱければいいってもんじゃないけど。
今時の苺は甘さが強くて大きくなった分、
香りも酸味も薄くなってしまった気がする。
797もぐもぐ名無しさん:2007/03/05(月) 00:24:56
毛生やすために毎日キウイ一個食べてます。
なんとかゴールドはいつ頃出始めるかなぁ?
798もぐもぐ名無しさん:2007/03/05(月) 00:30:24
え?キウイって禿に有効?
799もぐもぐ名無しさん:2007/03/05(月) 01:43:07
りんごときよみオレンジとかいうまわりの皮が厚いただただ甘いだけのオレンジ?食べました
800もぐもぐ名無しさん:2007/03/05(月) 08:22:56
色んな果物が品種改良されて出てくるねー
楽しみだ〜
きよみ、去年食べて美味しかったけど、もう味は忘れちゃったな。
最近は普通のスーパーでも結構珍しいフルーツを置くところが増えたね。
珍しいだけで余り売れてないみたいだけど。(スターフルーツ、こぶし大で紫ぽくて
毛が生えてるみたいなやつ、ドリアン)

ドリアン、買ってる人見たことないけど何時も山積みされてるから
売れるんだろうなぁ。
801もぐもぐ名無しさん:2007/03/05(月) 18:52:51
「しらぬい」っていうデコポンみたいなみかんを見かけたので、頂き物の「はるみ」と食べ比べてみた。
はるみより甘味と酸味のバランスがいいけど、皮が固いのではるみの勝ち。
802もぐもぐ名無しさん:2007/03/05(月) 20:23:36
>>801
不知火 = デコポン だよ。

不知火が正式な品種名で、デコポンは商標&愛称。
803もぐもぐ名無しさん:2007/03/05(月) 20:27:36
不知火のうち糖度13%以上あるのしかデコポンを名乗るのを許されないって話だよね。
もともとは熊本産だけの名称だったとか。
804もぐもぐ名無しさん:2007/03/05(月) 21:08:56
グレープフルーツ食べようと思ったら母親に農薬がどーたらって言われて捨てられた…
もったいないオバケに脅かされてしまえと本気で思った夜でした
805もぐもぐ名無しさん:2007/03/05(月) 21:44:37
>802,803
知らなかったよ。ありがとう。
1個250円もしたのに、デコポンを名のれなかったオチコボレだとは…
806もぐもぐ名無しさん:2007/03/05(月) 22:37:20
今日はきよみを食べた
807もぐもぐ名無しさん:2007/03/05(月) 23:00:26
バナナ2本食べた
808もぐもぐ名無しさん:2007/03/05(月) 23:39:39
はは
バナナ 3本たべたーよ
リンゴも一個・・・・
焼肉たべたあとだから・・・・・
たべすぎか  orz
809もぐもぐ名無しさん:2007/03/06(火) 00:11:55
缶詰最強
どんなデザート買うよりお得でうめぇ
810もぐもぐ名無しさん:2007/03/06(火) 00:18:27
はっさくうめぇ
811もぐもぐ名無しさん:2007/03/06(火) 00:33:08
缶詰 いいです!!
特に白桃!

カロリーが心配だけど
812もぐもぐ名無しさん:2007/03/06(火) 00:34:02
・・・・野菜の代わりに
果物てだめなのかなあ・・・・

813もぐもぐ名無しさん:2007/03/06(火) 14:54:43
果物屋さんで売ってる5000円くらいの高級メロンって、
メロン農家が卸すときはいくらくらいなんですか?
814もぐもぐ名無しさん:2007/03/06(火) 15:33:03
1000円以下
815もぐもぐ名無しさん:2007/03/06(火) 21:21:34
ランブータンとマンゴスチン食いてぇ
816もぐもぐ名無しさん:2007/03/06(火) 22:45:18
>>814
さすがにもっと高いだろう。
817もぐもぐ名無しさん:2007/03/07(水) 00:19:48
みかんとパイン88円買ってきた
スーパーでこれだけ安いなら、
ディスカウント店ではもっと安そうだな
818もぐもぐ名無しさん:2007/03/07(水) 14:34:30
>>809
糖分過剰摂取に注意。日本人に不足しがちなカルシウムが激減する。
シロップは何回かに分けて摂取するのがいい
819もぐもぐ名無しさん:2007/03/07(水) 15:04:31
みかん、いよかん、ぽんかん、おれんじ、はっさく…回りの白い皮をたべても大丈夫なのは?!?!いよかんは剥いて食べてます。
820もぐもぐ名無しさん:2007/03/07(水) 21:43:26
キンカン、日向夏
821もぐもぐ名無しさん:2007/03/08(木) 01:56:00
レンブってどんな味?
822もぐもぐ名無しさん:2007/03/08(木) 03:32:27
パインとナタデココの組み合わせ最強
823もぐもぐ名無しさん:2007/03/08(木) 08:09:39
>>821
ローズアップル(英名)、チョンプー(タイ語名)の方が通りが良いかも。
味はなんつーか、長十郎系の梨が甘くなくなったような感じ。
ちょっと口寂しい時につまむとシャクシャクした食感が良いかな...
という扱いの果物。
824もぐもぐ名無しさん:2007/03/08(木) 14:07:38





825もぐもぐ名無しさん:2007/03/08(木) 23:24:57
1 スウィーティ
2 グレープフルーツ(甘限定)
3 パッション(アイスならNo,1)
4 マンゴー
5 デコポン

って感じで好きだ。
今日は冬グレープフルーツ3個も食べてしまった。
826もぐもぐ名無しさん:2007/03/09(金) 00:26:19
冬グレープフルーツってどんなの?
827もぐもぐ名無しさん:2007/03/09(金) 20:23:10
>>823
どうもありがとう。
828もぐもぐ名無しさん:2007/03/10(土) 07:38:45
814さん
めちゃくちゃな事かかんといてやぁ
最近落ち着いてきたけどこないだまでは4000円以上の仕入れで儲けほとんどないよ
今は3000切れるくらいかなぁ
等級は静岡 山 8`台だよ
829もぐもぐ名無しさん:2007/03/10(土) 07:51:50
>>828
農家から直で仕入れてるの?
830もぐもぐ名無しさん:2007/03/10(土) 19:49:18

【食/徳島】ビタミン豊富なスダチ使って!「すだち大使」がPR[07/03/10]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1173486194/
831もぐもぐ名無しさん:2007/03/10(土) 22:12:53
今日マンゴスチン食べました。
しかも生
マンゴスチンって十年に一回しか実がならないから
冷凍じゃないのはなかなか食べられないってきいたけど。
おいしかったけど食べるとこ小さいなあ・・・
832もぐもぐ名無しさん:2007/03/10(土) 22:55:40
>>831
>マンゴスチンって十年に一回しか実がならないから

ワロタ。
どこでそんな分かりやすいガセを聞いて来たんだろ。
833もぐもぐ名無しさん:2007/03/11(日) 10:37:58
マンゴスチン…大事に見守りすぎて悲しい思いをした事がある。
甘くなるかな〜と思ってしばらく置いておいた。
食べようと思ったら、まるで石の様に皮が硬くなっていた。
プルプルしながら必死で開けたら…中身が…。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
834もぐもぐ名無しさん:2007/03/11(日) 11:07:57
バナナは
高級フルーツだったんだよ!!
しんじてくれー
835もぐもぐ名無しさん:2007/03/11(日) 11:31:18
それって50年位前の話でしょ?
私は40過ぎのおばさんだが物心付いた頃からバナナは安価な果物だった
836もぐもぐ名無しさん:2007/03/11(日) 14:39:02
>>834
知ってるよ!戦時中に祖母がバナナを持って田舎に行くと、大変喜ばれて
沢山のお米や野菜と交換してくれたらしい。
・・・って、いつの時代の話だよ!w
837もぐもぐ名無しさん:2007/03/11(日) 15:57:54
>>835
ちょうど貴女が物心付いてきた頃が実はバナナが値崩れしてきた時代で
(つか、俺も同じ年代だが)、昭和40年代初めまでは「バナナの叩き売り」
という商売が存在した。俺自身も何度か見てるし、かの渥美清が
「もし俳優やってなかったらなりたかった職業」ということをどこかに
書いていたので割と鮮明に憶えている。

「叩き売り」という言葉は現在だとただ安売りするだけの意味だけど、
当時は本当に品物載せた平台を棒でバチバチ叩きながら売ったから「叩き売り」。
「もう一房付けてこれでどうだ奥さん!」「持ってけドロボー!」とか
独特の言い回しは今でも痕跡として残っているが、こんな商売も
今まで高かったものが急にそこそこ安価に入ってくるようになったから
出来る話で、今時のように一房100円とかあまりに安すぎると、
そんなものに人間一人使ってたらとても人件費まかなえないだろう。
838もぐもぐ名無しさん:2007/03/11(日) 17:40:01
我が家では 高級フルーツ=メロンだが

一時期 キウイが現れ 首位になったことが・・・
でも1年もしないうち キウイ暴落
839もぐもぐ名無しさん:2007/03/11(日) 18:23:15
>>837
バナナの叩き売り見たことある
確か昭和44年頃
その頃は既にバナナは買いやすくなってたから香具師のショウといった感じだった
幼いながらも割りと鮮明に覚えてる
840もぐもぐ名無しさん:2007/03/11(日) 18:55:23
841もぐもぐ名無しさん:2007/03/11(日) 21:05:46
住民の年齢層の高さに驚いた
俺もオサーンだが、年上がこんなにいいるとは
842もぐもぐ名無しさん:2007/03/11(日) 22:39:13
かんかんっていう果物って知ってる?
知人がスーパーで見たといっているのだけど聞いたことがないんだよ
どっかの方言なのかねぇ?
843もぐもぐ名無しさん:2007/03/11(日) 23:05:31
タンカンの聞きまつがいだったりして
844もぐもぐ名無しさん:2007/03/11(日) 23:10:57
きんかんってうまいのね
845もぐもぐ名無しさん:2007/03/11(日) 23:43:58
文旦のうまさに感動しました
846もぐもぐ名無しさん:2007/03/11(日) 23:53:31
いわゆる叩き売りスタイルは、
アメ横なんかに残ってるかも。
青果じゃなくて鮮魚とかで。
847もぐもぐ名無しさん:2007/03/12(月) 00:05:00
>845
文旦、みずみずしくて美味しいよね。
高知の友人が文旦と一緒に送ってくれた「ムッキーくん」という
皮剥き器が便利で、何を食べるにも重宝してる。
848842:2007/03/12(月) 00:31:54
>>843 タンカン…
くぐってみた。たぶんソレダ!!ヽ(´∀`)9 ビシ!!
ミカンがもう旬が過ぎたという話をしていた時に出てきた単語だったので。

ありがd!
849もぐもぐ名無しさん:2007/03/12(月) 05:05:33
>>848たんかん、鹿児島とか沖縄とかの南国のみかんだよ。
チト傷まみれ風味で、見た目は悪いし、高いけど、めちゃめちゃ甘くてウマ〜だぞ。
850もぐもぐ名無しさん:2007/03/12(月) 07:25:55
そうだね。
私のテーブルオレンジbest3

1.黄金みかん
2.タンカン
3.せとか
851もぐもぐ名無しさん:2007/03/12(月) 09:28:05
せとかはうまいな。今日も朝から、2個食っちまった。
852842:2007/03/12(月) 12:30:48
>>849 アリがd!
南国の果物なんですね。

すっきりしました。
では名無しにもどります。
853もぐもぐ名無しさん:2007/03/12(月) 23:14:44
はるか食べたことある人いる?
854もぐもぐ名無しさん:2007/03/12(月) 23:49:20
たんかんうまいね。
でこぽんもハズレがなくて大好き
855もぐもぐ名無しさん:2007/03/13(火) 00:10:56
>>853
大好きだよ、昨日買ってきて今冷蔵庫にある。
856もぐもぐ名無しさん:2007/03/13(火) 03:12:15
文旦とパール柑てすごく似てるけど味違うのかな?
文旦食べたいんだけど売ってないし、パール柑売ってるけど高いし・・
857もぐもぐ名無しさん:2007/03/13(火) 11:44:52
りんご。
特に黄緑色の王林。
あれ命。とまらない。
858ピンクレディ:2007/03/13(火) 12:08:25
はるか⇒これはレモンとグレープフルーツの中間とゆうか、めちゃオイスイ!! 食べてみて!!(・∀・)ノ
859もぐもぐ名無しさん:2007/03/13(火) 12:21:35
いつものように隠れて 大好きな甘姉 食ってたら妹に見つかった。
「食べさせてくれないとお父さんに言いつけるんだからっ!」 って言われて
やむなく妬き妹も食うことに・・・・・
860もぐもぐ名無しさん:2007/03/13(火) 12:59:11
地元で唯一マンゴスチンを仕入れてた店が、もう入荷予定ないって…
昨夜ひとりこっそり泣きました
861もぐもぐ名無しさん:2007/03/13(火) 17:32:33
サルナシってどんなもんですか?
キューイに似てますが、そのままでも食べれますか?
862もぐもぐ名無しさん:2007/03/13(火) 18:35:44
お聞きしますが知人より熊本産の晩白柚、バレーボールサイズ2ケ頂きましたがお幾ら位のお品物になりますか?
あんな大きいミカンなんて初めて見ましたし検討がつきません。
お分りの方居ましたらお願いしますm(__)m
863もぐもぐ名無しさん:2007/03/13(火) 21:20:53
>>862
ネットで検索すると2000円前後するみたいだね。
貧乏小生がよく行くディスカウントスーパーでは、
もうちょっと小ぶりなのが980円で売ってましたよ。
864もぐもぐ名無しさん:2007/03/13(火) 22:40:27
ももいちご、1パック850円だったけど2パック買った…
やっぱりうまい!めちゃんこジューシー!
865もぐもぐ名無しさん:2007/03/14(水) 18:22:25
グレープフルーツを食前に毎日たべてます
柑橘系かわいいよ柑橘系
866もぐもぐ名無しさん:2007/03/14(水) 18:51:32
>>861
キウイは、中国に生えているシナサルナシを品種改良して出来たものらしいです。 シナサルナシというのは、日本に自生するサルナシの近縁種です。
植物関係の本を読んでみますと、「日本に生えてる野生の木の実の中では特に美味しい」みたいに書かれてる事が多いですね。
もちろん生食は可能です。私は食べたことが無いのですが、キウイよりも美味しいという人もいるようですよ! 
育種によって生まれた栽培品種よりも野生種の方が美味しいというのは、少し奇妙な話ですね・。
山に入って探すときもありますが、宮城ではあまり生えていないようで、見つかるのは親戚のマタタビ系ばかりです。マタタビは生食に適さないです。

 



867もぐもぐ名無しさん:2007/03/14(水) 19:10:41
グレープフルーツ大好きなんだけど、皮についてる白い粉みたいなのって農薬なのかな‥?
妊婦だから怖くて食べたくても食べれない(T^T)
868もぐもぐ名無しさん:2007/03/14(水) 20:58:25
>>860
つか、北半球の産地(タイとか)で出盛るのは来月以降なんだけどねぇ。
それとも「あんな足が速いのにちっとも売れないもの二度と入れない!」
ってな意味かな?
869もぐもぐ名無しさん:2007/03/14(水) 21:01:24
>>866
作並街道とか鳴子あたりの売店で秋によく売ってるのを見かけたような...。
マタタビは見つけようとしなくても植物自体が目立ちすぎ。
ただ、近場のは実の熟す前に大抵プロに取られてるな。
870もぐもぐ名無しさん:2007/03/14(水) 21:29:23
>>867
それは農薬じゃなくてワックスかな。
871もぐもぐ名無しさん:2007/03/14(水) 23:15:24
>>866
どうもありがとう。
872もぐもぐ名無しさん:2007/03/16(金) 22:27:06
イスラエル産の小粒な柿期待しないで買ったら意外と甘かった。
873もぐもぐ名無しさん:2007/03/16(金) 22:42:03
柑橘類大好きなのですが、おいしい見分け方とかありますか?
874もぐもぐ名無しさん:2007/03/16(金) 23:34:49
>>141
JCOMアパート住人だが全然安くない
一般の料金と同じ
でもNTT固定電話無いからADSLの選択肢も使えず仕方なくJCOM
ちなみにネットのみ
テレビは殆ど見ないし電話は携帯で間に合ってる
NTT固定電話の基本料を考えればJCOMもそれほど割高ではないと自分を慰めてる
ホントは光を導入してるアパートに住みたいんだけどね
875もぐもぐ名無しさん:2007/03/16(金) 23:36:09
誤爆しました
ごめんなさい
876もぐもぐ名無しさん:2007/03/17(土) 21:34:59
近所のスーパー、最近スイーティ見かけないんだけど何故だろ?
877もぐもぐ名無しさん:2007/03/17(土) 21:51:27
>>876
スウィーティーはイスラエル産だから、何か国際情勢の問題があったのかも。
878もぐもぐ名無しさん:2007/03/17(土) 21:56:19
879もぐもぐ名無しさん:2007/03/17(土) 23:05:14
>>877
そうなんですか?
さっき買物のついでに違うスーパーも行ってみたけど、やっぱし無かった・・・
880もぐもぐ名無しさん:2007/03/17(土) 23:06:24
ウチの方は売ってるよ。
どこ産かは知らないけど。
昔は緑だったのに、黄色くなって、文旦みたいだね。
881もぐもぐ名無しさん:2007/03/17(土) 23:20:18
グレープの白い粉は植物生の
ワックスだから安全ですよ。
スウィティーは毎年入荷は
していますが年々置かない
スーパーが増えましたね、置いても
クリスマスまでの販売がだいたい
ですね。
882もぐもぐ名無しさん:2007/03/17(土) 23:48:41
パイナップルくいてー。丸ごとの
883もぐもぐ名無しさん:2007/03/18(日) 01:24:45
清見オレンジの季節が再来。
最近こればっか食べてる。
ジューシーでウマー。
884もぐもぐ名無しさん:2007/03/18(日) 16:14:05
日向夏を今年初めて食べた。
398円するだけあってうまー
885もぐもぐ名無しさん:2007/03/18(日) 17:20:01

美味しいよね。
ウチは鹿児島から送ってもらってる。
近所の八百屋(東京)で買うより安いよ。
886もぐもぐ名無しさん:2007/03/18(日) 19:46:14
あまおうを食したんだけど…なんか味が無い。色艶も良くみずみずしくてジューシーではあるんだけど甘くもすっぱくもない。。
887もぐもぐ名無しさん:2007/03/18(日) 21:31:51
柑橘類に重宝する。
http://www.rakuten.co.jp/ilove/503635/598645/
888もぐもぐ名無しさん:2007/03/18(日) 21:40:44
なんという宣伝・・・・・・URLをみただけで楽天とわかってしまった
889もぐもぐ名無しさん:2007/03/18(日) 23:48:14
マンゴー食いたい
890もぐもぐ名無しさん:2007/03/19(月) 14:45:49
桃食べたい!
891もぐもぐ名無しさん:2007/03/19(月) 18:10:42
メキシコ産のアップルマンゴーって美味しいんだろうか?
スーパーで眺めつつ、躊躇していまだ手が出せず…
892もぐもぐ名無しさん:2007/03/19(月) 18:56:29
>887
便利だよね。
こっちは普通にスーパーで売ってるので、文旦好きの家ならたいていあるんじゃないかな。
893もぐもぐ名無しさん:2007/03/21(水) 02:20:47
マンゴスチンが売ってあったので一個(298円)だけ買ってみました。
皮が固いのですが、食べごろなのでしょうか?
894もぐもぐ名無しさん:2007/03/21(水) 14:05:07
マンゴスチン・・・撃沈。
895もぐもぐ名無しさん:2007/03/21(水) 14:18:19
皮っつーか殻だよね、マンゴスチンのはw
896もぐもぐ名無しさん:2007/03/21(水) 18:22:21
メキマンうめえw
897もぐもぐ名無しさん:2007/03/22(木) 11:47:25
昨日いただいたグレープフルーツの表面から
パラパラとワックスの固まりがおちた。
898もぐもぐ名無しさん:2007/03/24(土) 02:05:41
映画のネバーエンデイングストーリーで、
子供が食べてた青リンゴが食べたいです。
小ぶりで美味しそうだった。
899もぐもぐ名無しさん:2007/03/24(土) 14:39:53
>>891
今食べてるw 昨日買ったのは1コ298円だった。
小ぶりだけど、普段のおやつならこれで十分美味しいと思う。
ブラジル産のトミーアトキンスは硬すぎてダメだった。
あれならまだペリカンマンゴーの方がマシだとオモタ。
900もぐもぐ名無しさん:2007/03/24(土) 15:17:03
900げと
901もぐもぐ名無しさん:2007/03/24(土) 17:12:42
イチゴ食べたーい
オレンジ食べたーい

ツワリはつらーい
902もぐもぐ名無しさん :2007/03/24(土) 23:56:57
今、店頭にあるメキマンなら空輸だから
鮮度は非常に良いですよ。安い船便は
4月後半ぐらいですね。現地冷え込んで
取れないから今年はちょっと高いかな
903もぐもぐ名無しさん:2007/03/25(日) 13:40:37
904もぐもぐ名無しさん:2007/03/25(日) 18:27:28
あまおうってやたら高いイメージがあるから今シーズン何回か食べてるけど…
あ、苺ね
とちおとめの方が安くて甘い…
微妙なすっぱさとかが好きな人のための苺なのかな?
905もぐもぐ名無しさん:2007/03/25(日) 21:51:08
ご近所の農家で熟れ過ぎで日持ちのしない苺を格安で売ってくれるところがある。
名前は知らないけど大きくて甘くて美味しいので、2日に1度は買う。
906もぐもぐ名無しさん:2007/03/25(日) 22:02:11
いいなぁ、いいなぁ
やっぱり品種じゃなくて熟れ方の問題なのかな?
907もぐもぐ名無しさん:2007/03/25(日) 22:14:07
あまおうとか最近の品種の苺は、見た目とっても赤いのに
食べると酸っぱい事あるのはどうしてかと思ってた。
最近行き始めたスーパーの青果担当さんが
やたら野菜や果物を熱く語る人のようなので聞いてみた。

「んー…、最近は出始め自体早いから結構忘れられてるみたいですけど
今はまだ本来の苺の旬には早いんじゃないですかねえ?w
ハウスものがまだ多いし、色だけついて味はってこともあるかも。
露地ものが出てきたら違うと思いますよ。」

なんとなく納得してしもたが、どうなんだろうw
908もぐもぐ名無しさん:2007/03/25(日) 22:30:58
苺は本来は夏の果物だしねぇ。
909もぐもぐ名無しさん:2007/03/25(日) 22:44:56
それは解かってるんだよー。旬って大体梅雨前だよね?
でも先週安いから買ったとちおとめが甘くてビックリしたの。んで、聞いたの。
そういえば友達にも苺の旬は12月だろ?って言われて唖然としたけど…
実家では植えてたよ。小さい蟻が食べに着ちゃって困った困った…
910もぐもぐ名無しさん:2007/03/25(日) 23:08:16
ご近所の農家はハウスに特化してるからだろうけど、1月が一番美味しいと
言っていました。
911もぐもぐ名無しさん:2007/03/25(日) 23:17:14
スウィーティーにオロブランコにメロゴールドがついに店頭から消えた…
次のシーズンまで89円のグレープフルーツで我慢か〜
912もぐもぐ名無しさん:2007/03/26(月) 14:55:30
え?苺って梅雨前〜夏の果物だったの!?
ずっと冬の果物だと思ってた。
913もぐもぐ名無しさん:2007/03/26(月) 15:13:04
>>912
完全放置のウチの苺は、5月頃から実を付け始める。
914もぐもぐ名無しさん:2007/03/26(月) 21:24:19
最近のハッサクって種がないんですね
915もぐもぐ名無しさん:2007/03/26(月) 22:26:20
ハウスものはやっぱり1月とかに旬?を合わせられてるんですねー。
美味しいならいつでもいんだけどね!
916もぐもぐ名無しさん:2007/03/27(火) 15:29:08
1996年 イチゴ生産高ベスト7国

1位アメリカ
2位ポーランド
3位日本
4位スペイン
5位イタリア
6位韓国
7位ロシア

現在もベスト5に残っている日本は、世界有数のイチゴ生産国。
この要因の一つに、日本人のイチゴ好きが挙げられます。
菓子業界にはイチゴさえ入れれば売れるというジンクスさえあります
917もぐもぐ名無しさん:2007/03/28(水) 00:43:04
ギクッ…
いちごとみかんとブルーベリーは買っちゃうかも…
っていうか苺の赤さが映えるんだよねー。おいしそう。
918もぐもぐ名無しさん:2007/03/28(水) 20:23:20
今日グレープフルーツをはっさくみたいに皮をむいて食べた。
しんどいけどそれだけする価値はあるような気がする。
919もぐもぐ名無しさん:2007/03/28(水) 20:46:15
私はいつもグレープフルーツは剥いて食べてる
上下を少し切り落とし、縦1/4にすれば皮剥きやすいよ
920もぐもぐ名無しさん:2007/03/28(水) 20:47:08
柑橘類はみかんの缶詰みたいに切って実だけにしてから食うのが普通じゃないの?
921もぐもぐ名無しさん:2007/03/28(水) 20:53:55
グレフルと甘夏は子供の頃、横二つに切って砂糖かけてグレフル用スプーンで食べてた
今は皮に切り込みいれ、むいて食べる
砂糖はつけない
922もぐもぐ名無しさん:2007/03/28(水) 22:46:03
グレープフルーツ、リンゴをむくようにして
袋の外側も切れるよう、丸裸にしてしまう。
皮のきわにナイフを入れて、中身だけにして食べるとジュワー。
準備はちょっと面倒だけど、実だけをほおばれる幸せ。
923もぐもぐ名無しさん:2007/03/29(木) 09:41:02
マンゴーって結構当たり外れがある果物なの?
なんか、薬っぽいというか杏仁豆腐みたいな味がする奴って時々ない?
私がよく食べてる冷凍マンゴー(カットしてある奴)って
一袋に2カケくらい、変な味のマンゴーがあるんだよね。甘みも少なくって
妙な薬っぽい味の。でも、そこの会社は有名な冷凍フルーツでは大手の会社だし
そこのラズベリーも美味しいし、変なものを売ってるとは思えないんだけど。
924もぐもぐ名無しさん:2007/03/29(木) 23:32:40
苺食べた
925もぐもぐ名無しさん:2007/03/30(金) 00:08:10
外国で選別しているだろうから、日本みたいに機械で選別することはないのだろうから変なのもあるんない?
926もぐもぐ名無しさん:2007/03/30(金) 02:03:06
ひのひかり(苺)めっちゃ甘くて美味しかった!でも高い…
927もぐもぐ名無しさん:2007/03/30(金) 02:47:10
最近りんごにハマり始めました!
りんご食べながら飲む飲み物ってなんですかね?コーヒーとの食べ合わせは大丈夫ですか?
928もぐもぐ名無しさん:2007/03/30(金) 02:52:32
りんごといえば牛乳
我が家の定番です
929もぐもぐ名無しさん:2007/03/30(金) 03:55:50
りんご大好き〜♪合わせる飲み物は紅茶かサイダーかな。
しあわせ
930もぐもぐ名無しさん:2007/03/30(金) 04:06:02
このスレ立てて盛り上げたら自作自演バレ ハブされたorz 

http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1169603618/l50/1
931もぐもぐ名無しさん:2007/03/30(金) 10:53:23
フルーツではないがヤーコンの生は甘くしたクワイみたいでなかなかうまい
932もぐもぐ名無しさん:2007/03/30(金) 14:01:46
>>925
d そうだねー。しょうがないね、ああいうのは。
普通にミカンとか箱外してもハズレ入ってたりするものね。
冷凍果物大好きで、真冬も寒がりながら食べてきたけど、もう春だね〜
暖房いらないや〜!
春の果物〜!…ん?今から出てくるのは初夏の果物かな。
初夏の果物ってなんだろう?
933もぐもぐ名無しさん:2007/03/30(金) 15:30:05
>>925
日本の南国産果物の輸入先はタイやフィリピン辺りが多いです。
普通に機械ですよ。もちろん手作業もありますが、日本と大した違いはありません。
資金豊富な米国企業(ドール・サンキスト・デルモンテ・スマフルーツ等)が現地に立派な設備を建設していますから。
934もぐもぐ名無しさん
プランテーションに良いイメージは無いな。ハワイなんてこれが原因で
国が潰れた。安くて美味けりゃ買うのが消費者だけどさ。