【果物】フルーツ大好き!part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
940もぐもぐ名無しさん:2006/03/06(月) 21:43:07
スーパーで天草が、3個120円で売られていた。
早速食べたら、甘くってうまー。買ってよかった。
941もぐもぐ名無しさん:2006/03/06(月) 23:32:14
イチゴの件。アドバイスありがとうございます。
一応、イチゴの開封前の写真をとっておいたので、それと
クレームの書類を送り、返金の要求をしました。
5000円も買ったので。。泣きそうです。。
果物や野菜をネットで買って失敗したことなかったので、
今回は、自分でも反省。
942 ◆21YExfkA5U :2006/03/06(月) 23:39:55
943 ◆NVor6EHHfk :2006/03/06(月) 23:41:03
944もぐもぐ名無しさん:2006/03/09(木) 04:48:36
シーズンオフのはずの王林が近所のスーパーに1個58円で再登場。
安かったので4個買ってきました、保存が良かったのか味も香りも落ちてない
どおりで次の日に全部売れてたわけだ
945もぐもぐ名無しさん:2006/03/10(金) 23:38:41
ジャスコで「はるか」という柑橘を購入。皮は鮮やかな蛍光イエロー、ポンカンよりやや大きめ
超酸っぱいんだろうなと思ったけど、全然酸っぱくなくて甘みの強いおとなしい味だったので
ビックリした。ホントにまぶしい黄色だからいよかん、ポンカンと並べると目立つ目立つ
946もぐもぐ名無しさん:2006/03/11(土) 22:51:56
松里果樹園からは連絡がなく、代金の返金はありませんでした。(T_T)
はぁ。

でも、今日は、
仙台の「もういっこ」と斑鳩イチゴを食べました。
イチゴはどんどん品種が増えて楽しいです。
「もういっこ」は、試験的な販売らしく、仙台の三越でしか手に入りません。
味は、「もういっこ」食べたいという感じではなかったです。。
斑鳩イチゴはすんごい甘かったです。
947もぐもぐ名無しさん:2006/03/11(土) 23:40:11
起こった事も相手の対応も事実なのかもしれないけど、
2ちゃんで名前やサイトまで晒しちゃうのはどうかと。
通販トラブルの対処法をアドバイスしてもらいたかったのなら
状況説明で十分なわけでさ。ちょっと気の毒だとオモタ。
948もぐもぐ名無しさん:2006/03/12(日) 12:37:17
近所の八百屋でラフランス、Lサイズ4個入り一皿200円を購入。
スーパーのシルバーベルが1個178円だったんで格安ですよ奥さん(η ゚Д ゚)ノシ (゜Д゜∩)アラヤダ
もう十分熟してたんでそのままガブリ。甘くてうまーい^^
しっかし、完熟果の香りってなんてエロティックなんだろう(*´Д`)=3
949もぐもぐ名無しさん:2006/03/13(月) 23:29:26
やっぱり、あまおうは美味しいよ♪
福岡在住だから1パック200〜280円で手に入るけど、他県だと高いのかな?
中まで真っ赤で甘くて美味しいですよ!
950もぐもぐ名無しさん:2006/03/13(月) 23:48:26
東京だと、形がいい「あまおう」はその3倍します。
550円から800円ぐらい。

今年は「あまおう」絶頂期でしたね…。
まあ同じ甘さだと、みんな赤い方を選ぶからなあ。
新品種もなんか赤さ勝負みたいになってきたし。
さよなら章姫。
951もぐもぐ名無しさん:2006/03/14(火) 00:36:27
今年せとかやけに安くないか?
去年は2個700円くらいだったのに今年は4個298とか498とか
安すぎて逆に怖い
952もぐもぐ名無しさん:2006/03/14(火) 10:45:14
>>951
もう「新品種」カテじゃなくなって来たんじゃないの?
いっぱい収量upすれば、「普及品種」カテで安価になるってことで。
953もぐもぐ名無しさん:2006/03/14(火) 11:09:50
当方九州在住ですが

晩平柚とざぼん
美味すぎ

でも晩平柚高すぎ・・・
でも何個でも食べちゃう
果物何でも好きだけど
今時期は、
特にざぼんと晩平柚
財布に優しくない・・・
954もぐもぐ名無しさん:2006/03/15(水) 01:50:00
日向夏ウマー
久々に食べたけどあの果肉のキメの細かさは最高
そういえば今年はオロブランコ食べてないな
955もぐもぐ名無しさん:2006/03/15(水) 02:09:03
うちにはスモモの木が植えてある。
品種はよくわからないが、真っ赤になる品種じゃない。
で、これを梅干しと同じように加工する。
と言っても土用干しはしないが。
かなり柔らかいが味は抜群に美味い。
香りも桃系の香りが少し残る。
親戚や近所の人も毎年楽しみにしてる。
「うちにもあるけど酸っぱいから食べない」と言う人がいたら、
一度お試しあれ。

うちのスモモの木、今は満開を過ぎて散りはじめです。
956もぐもぐ名無しさん:2006/03/15(水) 10:44:05
洋梨 いいよ 洋梨
957もぐもぐ名無しさん:2006/03/15(水) 23:07:10
キウイの種うますぎ!
ぷちぷち噛んでちょっとざらつく感じがたまりません(゚Д゚)ウマ
958もぐもぐ名無しさん:2006/03/15(水) 23:10:15
>952
なぜかはるみはせとかの倍の値段なんだが
去年まではせとかの方が高かったのに
959もぐもぐ名無しさん:2006/03/15(水) 23:28:21
【果物】フルーツ大好き!part6

http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1141039267/l50

950すぎたので次スレ建てますた〜よろしく〜
960もぐもぐ名無しさん:2006/03/16(木) 08:42:46
>>958
んじゃあれだ。寒波の影響ってやつ。
俺が知ってる蜜柑専門通販でも、
ラインナップが減ってたり、出荷数激減だったりしてる。
961もぐもぐ名無しさん:2006/03/16(木) 09:57:11
ヤフオク見たらせとかが激安だな
962もぐもぐ名無しさん:2006/03/16(木) 10:05:10
【やぁ】実在したバーボンハウス、モデルは浅草の老舗バー【ようこそ】
2chの釣りスレッド(騙しスレッド)で飛ばされた先にあるバーボンハウス、実はモデルが存在した。(略)

続きは↓
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1141616992/
963もぐもぐ名無しさん:2006/03/16(木) 11:20:12
少し昔ですけど八朔とか夏みかんなど皮の分厚い柑橘を買うと
プラスチック板の小鳥というかヒヨコのような形の皮むきが付いてきてたのをご存じの方いらしゃいませんか?
祖父が入院してて軽いぼけが出てて「あれが便利だった」と何度も言うので同じものを探してるんですが
スーパーで説明しても物自体を理解して貰えませんでした。
楽天で検索しても長方形の皮むき「むっきー」しか引っかかりませんでした。

どなたかあのヒヨコの商品名、もしくは入手方法をご存じの方いらしゃいませんか?

情報有りそうなスレ、板へ誘導していただくのもありがたいです。
どうぞよろしくお願いします
964もぐもぐ名無しさん:2006/03/16(木) 18:14:48
>963
私も知りたいage
965もぐもぐ名無しさん:2006/03/16(木) 18:15:27
上がってなかったage
966もぐもぐ名無しさん:2006/03/16(木) 19:00:24
>>963
ああ、それ懐かしい。
963さんのおじい様が言っている物と同じ物かどうかわからないけど、
そういう物が、子供の頃に家にありました。
名前とかわからないけど…母に聞いてみようかな。
967もぐもぐ名無しさん:2006/03/16(木) 20:01:49
カムカムってのが凄いと聞いたんだけど、ジョナサンのドリンクバーのも凄いの?ホンモノ?
968もぐもぐ名無しさん:2006/03/17(金) 02:07:52
ポンカンLOVE
969もぐもぐ名無しさん:2006/03/17(金) 02:14:36
>>963
ぐぐってみました。

↓これですね!?
ttp://blog.livedoor.jp/daizusuizokukan/archives/50403531.html

↓売ってるけど、これはちょっと違いますよね…。
ttp://www.rakuten.co.jp/hyakuemon/430111/640758/505508/#519766
970963:2006/03/17(金) 16:40:22
レス下さってありがとうございます。
>969さんの上のリンクの品です!でも商品名はわからずですね。
(販促品で商品じゃないから当然なのかも知れませんが)

今日はデパートの青果売り場で質問してきました。
対応してくれたおばさんは鳥の皮むき自体は知ってましたが名前は知らないそうです。
最近では見ないとも言っていたので生産自体ないのかもしれませんね。

ご協力ありがとうございました。
971もぐもぐ名無しさん:2006/03/17(金) 17:54:31
>>970
上のリンクの「熊本甘夏研究会」がかなり大きなヒントになってると思う。
ぐぐってもでてこないが、熊本の農業関連の団体や機関に問い合わせれば、
手掛かりがでてくるかもしれない。
熊本県のJAや農業試験場などに「熊本甘夏研究会」について問い合わせて、
「こういった皮むきが欲しいけど、裏に『熊本甘夏研究会』って書いてあるらしいんです」
で、情報が得られるかも。
972もぐもぐ名無しさん:2006/03/17(金) 18:00:14
うちにもこの鳥の皮むきの赤いやつがあるが、
それには「田の浦柑橘組合」って書いてある。
それぞれノベルティで作ってるのかな?
973もぐもぐ名無しさん:2006/03/17(金) 18:18:19
名前入りの販促品ってことはどっかにノベルティメーカーがあって
そこに各柑橘の発売元でまとめて発注してるんだろうね。
またはプラ製品だからみかんネットかなんかの業者がオマケで付けてるか…

「田の浦柑橘組合」はぐぐったら出てきたので問い合わせてみたら?
974もぐもぐ名無しさん:2006/03/17(金) 19:49:01
>>951
どこで売ってるのですか?

来年辺りにはIYとかのスーパーでも扱い始めるかなー
975もぐもぐ名無しさん:2006/03/17(金) 19:58:54
昨日ヨーカドー行ったけど「せとか」あったよ。
やっぱ250円ぐらいだったかな。
976もぐもぐ名無しさん:2006/03/17(金) 21:03:15
サンキストミネオラオレンジ美味しい!
977もぐもぐ名無しさん:2006/03/17(金) 23:16:00
いちご
978もぐもぐ名無しさん:2006/03/18(土) 02:35:28
きうい
979もぐもぐ名無しさん:2006/03/18(土) 06:11:27
ミネオラはうまい
980もぐもぐ名無しさん:2006/03/18(土) 14:20:22
愛媛産「清美タンゴール」遂に食べたぁ!職場の同僚(愛媛県出身)からもらったのだけど、いやぁ最高!東京で売ってるとこあるのかな?また食べたい!
981もぐもぐ名無しさん:2006/03/18(土) 14:51:46
ブラッド・オレンジ シチリア産
982もぐもぐ名無しさん:2006/03/18(土) 15:45:57
>963さん
私が最近もらった、緑色のひよこの裏には、「JA鹿児島いずみ」と書いてありますよ。
名前は見たまんま、「ひよこ」というそうです。
この他にも、マジックピーラーという、ペンの形をした皮むきもあるようです。
983もぐもぐ名無しさん:2006/03/18(土) 17:09:51

【くだもの】世界の珍しいかんきつを収穫、試食 

「世界のかんきつ狩りツアー」 広島・尾道
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1142660104/
984もぐもぐ名無しさん:2006/03/18(土) 17:14:52
やっぱバヤリースオレンジが最強だろw
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1142663984/
985もぐもぐ名無しさん:2006/03/18(土) 23:06:49
最近食べてる柑橘類はデコポン。
九州の大叔父が送って来てくれた。
独り者に10キロは大杉だよorz
毎日食ってる。
986もぐもぐ名無しさん:2006/03/19(日) 22:55:43
りんご、ちゃんと保存したつもりだったのに、(袋に包んで冷蔵庫)
フカフカ。。ort
シャキっとした堅いりんごが食べたいけど、もう終わりかな。
987もぐもぐ名無しさん:2006/03/20(月) 00:12:28
デコポンすっかりメジャーになったね。かつて「どっちの料理ショー」で特選素材として取り上げられたときはネーミングと姿に結構びっくりしたもんだよ。俺を含めてあれでデコポンを初めて知った人がほとんどだったと思う。あれは本当に美味しい果物だよな。
988もぐもぐ名無しさん:2006/03/20(月) 14:16:32
>>987
そうねー。正式な品種名は「不知火」なんだそうだが、知ってる人がどれだけいるのやら
989もぐもぐ名無しさん
へー、デコポンがメジャー化した理由って「どっちの料理ショー」だったんだ。
「せとか」もそうらしいね。テレビはなんだかんだで馬鹿にならないなあ。