果物フツーツ果物フルーツスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1もぐもぐ名無しさん
佐藤錦(゚Д゚)ウマー
2もぐもぐ名無しさん:03/06/27 00:19
敷島パソクサー(゚д゚)
3もぐもぐ名無しさん:03/06/27 00:20
すいかすいかすいかすいかすいかすいかすいかきいろいすいか
4もぐもぐ名無しさん:03/06/27 00:23
フルーツトマトアマー(゚∀゚)
5もぐもぐ名無しさん:03/06/27 04:06
きいろいすいか
6もぐもぐ名無しさん:03/06/27 08:53
フツーツ(゚д゚)ウマー
7もぐもぐ名無しさん:03/06/27 09:02
千疋屋さんの夕張メロン美味しかったです!
8もぐもぐ名無しさん:03/06/27 10:34
前あって、dat落ちしたスレのリンク誰か分からない?
果物ウマーってやつで、パート2まで行きながら無念のdat落ちをむかえてしまった名すれ。

これからは・・・
佐藤錦はうまかった。でも高いからもう食えなそう。
沖縄産のマンゴーがでてくる。激しくうまい。
桃の季節。清水白桃激ウマー。
9あぼーん:あぼーん
あぼーん
10もぐもぐ名無しさん:03/06/27 20:04
age
11もぐもぐ名無しさん:03/06/28 10:06
このスレなんでこんなにレスつかないの?
12もぐもぐ名無しさん:03/06/28 13:52
今佐藤錦食ってるよ。ウマー
13もぐもぐ名無しさん:03/06/28 14:29
>>11
フツーツ食ったことある奴がいないからだろ。
14もぐもぐ名無しさん:03/06/28 16:06
こないだ桃食べた。
したたるほどの果汁がウマー。
今日はすいか。
割ったら中が割れててちょっとがっかり、でもウマー。
15もぐもぐ名無しさん:03/06/28 16:27
甘酸っぱいざくろ食いたい
16もぐもぐ名無しさん:03/06/28 16:55
梨 食べたい
17もぐもぐ名無しさん:03/06/28 17:39
さくらんぼ食べたい
18もぐもぐ名無しさん:03/06/29 00:34
佐藤錦盗難事件



犯人達は売却しない分は食いまくってるんだろうか
19もぐもぐ名無しさん:03/06/29 00:35
>>14
桃、最高
20もぐもぐ名無しさん:03/06/29 10:23
おし、おまえらさすが農家でバイトしてただけあっていいさくらんぼばっかへたつきでとってくれたな。
じゃあ、この物を売っぱらって一儲けするか。
早速ネットで受け付けた注文分に発送して、あとは駅の露天で売って、適当に八百屋にも声をかけてみるか。
翌日
やべー、結構ニュースで話題になってるじゃねえか。
うっぱらった分はいいけど、まだ結構残ってるなあ。
でも、怪しいさくらんぼ売って疑われて捕まってもいやだな。
しかたねえ、食いまくるか。
うおー、うめー。
こんなうまいさくらんぼをこんなにたくさん食えるなんて俺は幸せだなぁ。 
21もぐもぐ名無しさん:03/06/29 10:24
>>14
どんな桃でしたか?
今の時期でしたら加納岩白桃とか白鳳ですかね。
早く清水白桃が食いたいですねえ。
22もぐもぐ名無しさん:03/06/29 10:26
フルーツといえば千疋屋。ここのフルーツを食べてしまうと
他のが食べられなくなります!
23もぐもぐ名無しさん:03/06/29 12:42
千疋屋の1500円のスペシャルパフェもうまいよ。
24もぐもぐ名無しさん:03/06/30 00:46
千疋屋だったら、りんごも美味しいでしょうか??
最近のりんごって、なんだか甘くも酸っぱくもないボンヤリした薄味?のものばかりに当たってしまうので
買わなくなってしまいました。
安い方を買ってマズかったから、高い方を買ったら売れてないせいか鮮度が疑問でしたし・・
りんごダイエットが流行った頃のりんごは、もっと美味しかった気がするのですが、ただの気のせいか、選ぶのが下手なだけなのでしょうか・・
25あぼーん:あぼーん
あぼーん
26もぐもぐ名無しさん:03/06/30 01:05
貧乏な拙者はスイカじゃ
27もぐもぐ名無しさん:03/06/30 01:23
千匹屋のフルーツバイキング、すぐ予約でいっぱいになる割には、
シズラーのサラダバーのフルーツと大して変わらんじゃん。
メロンも1個ン万ってヤシらしいけど、んーまあうまいことはうまいけど・・・。
サンドイッチやサラダバーはクソ。

果物の水分と利尿作用で、その日の夜はマジでやばかった・・・。
28もぐもぐ名無しさん:03/06/30 03:47
スイカをリンゴ剥きしてかぶり付きたい(w
29もぐもぐ名無しさん:03/06/30 03:49
あと1個1500円くらいの桃を皮ごとむしゃぶりたい(涙
30もぐもぐ名無しさん:03/06/30 10:26
商品券をもらったのでデパートで一個1000円の桃食ったがうまくて死にそうになった
31もぐもぐ名無しさん:03/06/30 13:12
砂糖錦、とまらない!1人で全部平らげた300c。

今度は桃が食べたイー!!買ってこようっと。
32もぐもぐ名無しさん:03/07/01 08:56
桃を注文した。
7月半ばまで待たなければ・・・
美味しいといいな。
33もぐもぐ名無しさん:03/07/01 09:14
一個300円の桃ゲット!おしいかな〜。今日向くの!
夏のデザートはフルーツに限る!高いけどね〜。
34もぐもぐ名無しさん:03/07/01 15:59
俺も桃注文したぜ。
ネット通販で贈答用に使えない規格外品を安く売ってたから。
清水白桃3キロ2500円(送料込み)は安すぎだろ。
35もぐもぐ名無しさん:03/07/01 20:05
マンゴスチン食べまつた。初めて食べたけど(゚Д゚)ウマー!
あと2個あるから寝る前に冷蔵庫に入れて明日の朝食うゾ!
夏は好物のフルーツがたくさんあってサイコー(・∀・)
36もぐもぐ名無しさん:03/07/01 20:16
林檎マンセー!
37もぐもぐ名無しさん:03/07/01 20:32
ゴールドキュウイまじうまい!
最近はまって毎日3個食べてるよ。
肌の調子がいいよ〜
38もぐもぐ名無しさん:03/07/01 20:33
ビワが食べたい。種ないのがむしゃむしゃ食べたい。
39もぐもぐ名無しさん:03/07/01 20:53
そんなビワは無い。
40もぐもぐ名無しさん:03/07/01 21:00
あけび食いたい。ハァハァ。
41もぐもぐ名無しさん:03/07/01 22:37
ボーナスが出たので、佐藤錦買った〜。
42もぐもぐ名無しさん:03/07/02 00:37
キュウイは種ごと食えるなんてスゲーよな。漏れなんか皮も
タワシでゴシゴシして食っちゃうよ(w 農薬シンパイ・・・・・
43もぐもぐ名無しさん:03/07/02 08:52
私もゴールドキウイ大好き!
ヨーグルトと相性もいいし、毎日食べてる。
栄養面も期待できるし。
44もぐもぐ名無しさん:03/07/02 10:45
うちの庭にびわの木があるのでたらふく食いまくった。
うますぎる。
45(*^o^*)ラロン ◆rSoxxxxvL6 :03/07/02 18:17
パイナップル美味しいですよ!
肉を食べ過ぎたら、消化補助もしてくれます!
46もぐもぐ名無しさん:03/07/02 19:52
パイナップルおいしいですよね
今日は、台湾バナナを食べてます、ウマー
47もぐもぐ名無しさん:03/07/02 22:58
バナナってサイコー! バナナなしには生きて行けない。
第一なんであんなに皮が剥きやすいんだ?! バナナ恐るべし!
48もぐもぐ名無しさん:03/07/03 01:02
バナナはなあ
うまい
皮むきやすい
たねがない(種無し処理してある。野生のバナナは種あるんだよ)
安い
栄養がある
うんこがよくでる

いいとこだらけじゃないか
49もぐもぐ名無しさん:03/07/03 01:08
小学校の頃、よく熟れたバナナと牛乳をミキサーにかけて
自家製バナナシェイクをよく飲んでた。
多いときで一日3杯くらい。
そのお陰か、背が182まで伸びました。
50もぐもぐ名無しさん:03/07/03 01:37
マンゴー。
マンゴスチンは美味しく感じなかったな。
51あぼーん:あぼーん
あぼーん
52もぐもぐ名無しさん:03/07/03 02:13
>>48
種なし処理はしていません。
種がない種類(三倍体)を人間が大事に大事に育ててきたそうです。
53もぐもぐ名無しさん:03/07/03 03:16
運悪く虫に生まれ変わったら、スイカの中に潜りこんで自殺する。
というか食い死ぬ。桃でもいいや。
54あぼーん:あぼーん
あぼーん
55もぐもぐ名無しさん:03/07/03 05:29
>>47,53
なんかふつーにワラエタ
56あぼーん:あぼーん
あぼーん
57もぐもぐ名無しさん:03/07/03 14:42
このスレあって良かった。
ちょいと聞きたいんだが、ゼスプリゴールドのキュウイは
買ってすぐ食しても甘いもんなの?
キュウイってスーパーで売っている時点で
完熟モノって少ないと思うだけど(つまり多少固くすっぱ味がある、
これは甘いの〜?
ちなみにこれ実が黄色いやつと緑のやつがあるみたいだけど、
両方一緒?
58あぼーん:あぼーん
あぼーん
59もぐもぐ名無しさん:03/07/03 15:33
黄色いほうが、ゴールドキウイじゃないの?
ちなみにキウイはリンゴといっしょに保存すると熟成が進むようです
60(*^o^*)ラロン ◆rSoxxxxvL6 :03/07/03 18:28
パイナップルも美味しいですよ!
61もぐもぐ名無しさん:03/07/04 14:09
おまいらプラムを忘れていませんか?
酸っぱくてウマー
62もぐもぐ名無しさん:03/07/04 21:33
お、プラムうまいよな。
今は多いしプラムが出てるが、あまずっぱでウマー
そのうちソルダムなんかも出てきてウマー
63もぐもぐ名無しさん:03/07/04 22:15
プラムuma−
ネクタリンが食べたい
64もぐもぐ名無しさん:03/07/04 22:23
プラムって皮むいて食べるの?
アメリカで育ったんで、プラムは皮ごとかぶりつくもんだと思ってたんだけど
違うの?
65もぐもぐ名無しさん:03/07/05 01:13
普通は皮ごと。
…だよね?
66真剣に見てください:03/07/05 01:18
「東京足立区綾瀬女子高生コンクリート詰め殺人事件」
我が国史上最も凶悪かつ残酷な事件
1989年、女子高生が41日間監禁され、計100人ぐらい に強姦、朝から晩まで暴力と陵辱。
(主犯格は5,6人)ヤクザ顔負けのリンチで、天井に血が飛び散っていた。犯人らは後に何回殴ったかわからないと言っている
極寒の真冬に裸でベランダに出され、踊らされ、尻穴に花火を入れ爆発、膣に3センチの 鉄の棒を何度も強引に突っこみ、
性器や尻穴を完全に破壊。膣をタバコの灰皿代わりに。
鉄アレイを顔面や身体に投げ落とされ、瞼(まぶた)に熱いろうそくをたらされ、陰毛を剃り、ライターで手足を焼き全身にオイルをかけ点火し火だるまに、
肛門に瓶を挿入、蹴る、無理やり立たせ、二人で左右から肩や顔に回し蹴りを数十発、膣にライターを入れられ、点火し、火あぶり、苦しさのあまり何度も気絶する。
大量の精液、尿を飲まされ。うんこ、ゴキブリ等を食わす
鉄球付き鉄棒で顔面や身体を何十回殴打、手拳での殴打、
女の子の悲鳴(絶叫)はとても人間とは思えぬものだった。
恐ろしいことに、監禁されていることを知ってた人は計100以上いるが、 誰も通報しない。そして最後の日は2時間にも及ぶリンチ後絶命した。(殺された)
死体遺体は血だらけ、髪の毛はほとんど残っておらず、脳は溶けていた、顔面は陥没、変形がひどく
頬は鼻の高さまで腫れており目の位置がわからないほど、全身や手足は多数のヤケド、膿み、殴打のによる損傷の跡
性器はヤケド、損傷等がひどい状態、陰部にはオロナミンC2本、入っていた。
被害者は殺害される前あまりの暴行に耐えかね、助けてではなく、殺して!と哀願した。

以下の内容は「全く」誇張されておらず、今から約15年前実際におきた事件です。
現在でも2ちゃんねる内(少年犯罪版、マスコミ版他)や各メディア、雑誌、ネット、テレビ等
この事件を風化させまいと大激論をかわされ、大きな話題と関心を集めています。
みなさんもこの他人事ではない事件を見つめ直してはいかがでしょうか。
http://www.starblvd.com/aoiryuyu/josikouseikankin.htm  、、
67もぐもぐ名無しさん:03/07/05 03:18
俺はプラムは包丁で半分に切ってそこにかぶりついて皮だけ残す。
あとはマンゴーみたく食うとか。
68もぐもぐ名無しさん:03/07/05 07:27
昨日の夜パイナポー食った
完熟過ぎたから切り落とした葉や皮を捨てたゴミ袋にさっそく虫がたかってるよー
でもほんと旨いな生のパイナポーは。

スレ見てたらマンゴーもくいたくなった、でも高いんだよなまだ
69もぐもぐ名無しさん:03/07/05 08:41
太陽食べたい。
生マンゴスチンは最高
70もぐもぐ名無しさん:03/07/05 09:01
昨日の夕飯はバナナだった☆
ランチの後は桃
71もぐもぐ名無しさん:03/07/05 12:22
>>70
桃いいな〜。食べたい。
手がベタベタして食べにくいのが難点だけど、
先に皮剥いてカットしてたくさん皿に盛ってバクバク食べたい。
黄桃より白桃が好きだな。

今までで一番美味しいと思った果物は、北海道の美瑛で食べたさくらんぼ。
ずっしり重くて香り高くて最高だった。
72もぐもぐ名無しさん:03/07/05 12:34
桃の皮は、手で撫で回して産毛を取って
皮ごとかぶりつくってのを爺ちゃんがやってたな
特売でゲットした桃でやってみよう
73もぐもぐ名無しさん:03/07/05 14:17
ゴールドキウイだーいすき
毎日一個ずつたべるの
74もぐもぐ名無しさん:03/07/05 15:55
>>73
坂口憲ニがCM出てるやつ?
75もぐもぐ名無しさん:03/07/05 16:22
フルーツ大好きだYO!
毎日何かしら旬な物を食べてる。
おかげて美肌×2。
76もぐもぐ名無しさん:03/07/05 19:41
そういや、西瓜を見分けるとき叩くのって何か根拠があるのか?
77あぼーん:あぼーん
あぼーん
78やおや:03/07/05 22:09
>>76
中にすが入ってるかどうかを見極める。
すが入ってると、バサバサのものがありマズイ。
中の詰まったものは、大概美味い。

スイカは畑で取れ始めのものが美味い。
時期が遅くなればなるほど養分が足りなくなり、味が薄くなっていく。
79もぐもぐ名無しさん:03/07/06 01:17
今年はマンゴー安いな
桃も安め
去年のマンゴーは高かった・・・
80もぐもぐ名無しさん:03/07/06 04:12
今年はどこもスーパーでマンゴスチンを推してるけどなんで?(愛知県住
ブーム作りたいのか?



桃ははずれが多い・・・
81もぐもぐ名無しさん:03/07/06 05:00
>>80
さっき桃を食いますた
見事に甘く          ありませんですた
82やおや:03/07/06 07:47
桃を買う場合、押して軟らかいものが甘くてジューシーです。
しかし、押すと傷みが早まり 店側にも嫌がられるので、
鼻を近くに寄せて匂いを嗅いでください。
甘く香るものは確実に甘いです。

外についている産毛の匂い(表現し難い)しかしない桃は、あまり甘くありません。
83やおや:03/07/06 07:59
生のマンゴスチンは、今年4月に輸入解禁されたフルーツです。
今までは冷凍物しかなく、生のものは現地に行かないと食べれませんでした。
タイ国に莫大なマネーが入るよう仕掛けたものなので、売れれば両国政府にとって有益なことなので、
国を挙げて宣伝してるわけなのです。
84もぐもぐ名無しさん:03/07/06 08:28
>>82
ありがとうございます。
参考にさせていただきまつ。
85もぐもぐ名無しさん:03/07/06 09:50
固くて甘い桃が好きだ。バキバキいうやつ
あとこないだランブータンってやつ食ったよ。クソ不味かった。汗臭い味
86あぼーん:あぼーん
あぼーん
87キャンセルヒャハー:03/07/06 17:26
>>82
産毛の匂い?埃っぽい感じかな?あの老人ぽい匂いならわかる・・
やはりマンゴスチンは今年からなのですね

>>85
オレも柔らかいやつよりはバキバキのが好きだけど
ランブータン 人生で3回しか食べたことないけど大好物だよ。憧れの果物。見つけると狂喜。
食べるところがあまりないけれど・・汗臭かった?
ライチが嫌い。
88もぐもぐ名無しさん:03/07/06 19:47
スイカ大好き!ほぼ毎日といっていいくらい食べてます。でもいくら果物はいいといっても、やっぱり食べ過ぎたら太りますよねぇ・・・?(^^;一応糖分あるし。
89やおや:03/07/06 19:53
固くて甘い桃は、川中島白桃です。
七月後半から八月にかけて出回る中晩(なかて)です。
もちろん山梨県産が最も美味しく、同時期に福島産・新潟産が出回りますが
全く比べ物になりません。ももは大玉が甘く、小玉は安いのですが糖度が低いです。

これから出る品種で美味しいものは、日川白鳳、山根白桃、川中島白桃などがあります。
川中島は甘いのですが、香りはあまりしません。
90もぐもぐ名無しさん:03/07/06 19:59
清水白桃は?
硬くて甘い桃は大久保なんかもそうかね。
最近見かけないが結構おいしいと思うんだけどなあ。
91もぐもぐ名無しさん:03/07/06 20:49
播桃(字違うかも)は固めでうまい
92もぐもぐ名無しさん:03/07/06 22:11
>>91
虫へんだよ〜
93もぐもぐ名無しさん:03/07/07 07:27
他のフルーツと違ってメロンだけはなんかこう「脳がやられそうな」甘さが
ある
なんなんだろかあれは
94もぐもぐ名無しさん:03/07/07 14:59
>93
自分はメロンは舌がやられる。
あの甘さはちょっと苦手・・・

白桃って清水白桃とか本白桃とか色々種類ありますね。
腰抜かすくらい美味しい桃で皆さんなにかお勧めの種類
ありますか??(贈答用で)
89さんが山梨産がおすすめみたいですけど、
岡山県の白桃はいかがなものでしょうか??





95もぐもぐ名無しさん:03/07/08 19:45
今日沖縄からマンゴーが届いた。
うまい、うますぎる。この世で一番うまい。
96もぐもぐ名無しさん:03/07/08 20:18
今日スーパーでマンゴーがセールになってたから、生まれて初めて買って食べたよ
美味しいけど食べにくい…。

ところで、マンゴーとマンゴスチンって同じ物?別物?
別物だったら、マンゴスチンってどんなやつ?
子供の頃から、名前は知ってるのに見た目を知らない…。


>>94
分かるな〜>メロンは舌がやられる
どっちかっつーと喉に来る気がするが。
なんかチクチクというかザラザラというか。
友達は「喉がイガイガする」と言ってた。
私はそれでも食べるけど。
97もぐもぐ名無しさん:03/07/08 20:56
俺は安物のアンデスメロンが腐りかかって醗酵したのが好きだな。
炭酸みたくシュワシュワしてうまい!
98もぐもぐ名無しさん:03/07/08 22:24
清水白桃を食べに岡山へ行きます。まだ早いですか?
99もぐもぐ名無しさん:03/07/08 22:54
いま街路樹の山桃?がみのって道端に落ちてるんだけど
あれって食えるんだっけ? なんか美味そうなんだけど。
100もぐもぐ名無しさん:03/07/08 22:55
>>97 それって、すでに酒になってない・・・・・・・・・?
101もぐもぐ名無しさん:03/07/09 02:02
誰かマンゴーとマンゴスチンが同じか別物か教えておくれよ
102もぐもぐ名無しさん:03/07/09 03:51
別物
103あぼーん:あぼーん
あぼーん
104もぐもぐ名無しさん:03/07/09 05:35
>>99
独特の薫りがって美味しい。人によっては「松ヤニ臭い」と言う。
徳島とかには果樹用の品種もある。日持ちがしないのと、栽培が難しいので
生産量は少ない。

>>101
マンゴー
楕円形、卵形、扁平流線型 で、果皮が黄〜橙〜赤色、果肉が黄色、平べったい
種が一個の実に一つだけ入っている。
乱暴な言い方をすれば、桃が平べったくなったような形状。


マンゴスチン
実は球形で大きなヘタがある。濃赤色の果皮、果肉は白で房状。
蜜柑の皮が木質になって、内側の実に薄皮がなくなったような構造。
105やおや:03/07/09 07:10
山桃は大量に拾えた場合は、山桃酒にするといいです。
市場取引量は、日持ちが悪いことなどから希少で高価です。
ガイシュツですが、徳島県の出荷量が一番多いです。
東京では港区に大変大粒のものが収穫できる場所があります。

マンゴは扁平で黄色いフィリピンマンゴー・
扁平で青い内に食べるタイグリーンマンゴ・
大粒な球形のメキシコマンゴ・
赤ピンク色のオーストラリアマンゴなどが日本で入手することが出来ます
106新厨房:03/07/09 07:36
ライチー美味しい
107あぼーん:あぼーん
あぼーん
108もぐもぐ名無しさん:03/07/09 07:49
>>96
メロンで舌がやられたり、喉が変になったりするのって
たんぱく質分解酵素の影響かね?
109もぐもぐ名無しさん:03/07/09 10:28
マンコスチン食べたけどあれおいしいね。
はまりそうだよ
110もぐもぐ名無しさん:03/07/09 15:32
メロンを食べると耳の中がものすごく痒くなります。
時々、声が出にくくなります・・・・・でも好き。
111もぐもぐ名無しさん:03/07/10 08:17
>>105
ありがと、やおやさん!ヽ(´ー`)ノ

>>110
変わった症状だね・・
112もぐもぐ名無しさん:03/07/10 14:28
メロン酵素のアレルギーってあったりしてね??
113もぐもぐ名無しさん:03/07/10 14:37
自分もメロンはリキュールかメロンソーダぐらいで生のは食えません。
今日は苗代イチゴが大量に採れた。今週末はヤマモモが採れる。
一番楽しみなのは晩夏のブルーベリー。むちむちした実が(゚д゚)ウマー。
114もぐもぐ名無しさん:03/07/10 15:06
スーフリを上回る今年最大の祭り!!
田代まさしを、ベストジーニストにしよう!!

□ベストジーニスト賞 2003年□
現在、「田代まさし」27位。
マーシー・・・( ̄_ ̄)
◎投票結果
http://www.best-jeans.com/count/index.html#top
◎投票フォーム(一人一回 制限)
http://www.best-jeans.com/present/bj2003.html

原則、"田代まさし"で投票。

*他のスレにコピペをよろしくお願いします


115もぐもぐ名無しさん:03/07/10 17:39
グアバ食べたい・・・
どこにも売ってない
116もぐもぐ名無しさん:03/07/10 21:30
桃桃桃桃桃!!!!!!!

千葉県・茨城で桃狩り出来るところ知りませんか?
果物狩りスレとかないのか(`Д´)ノシプンスカプンスカ!!!!!!

あーおいしい桃が食べたいよー・・・
117もぐもぐ名無しさん:03/07/10 22:13
118もぐもぐ名無しさん:03/07/10 23:31
貧乏なので桃の缶詰めで満足です
119もぐもぐ名無しさん:03/07/11 00:12
>>112
酵素が原因かどうかは分からないけど、メロンアレルギーってあるよ
120もぐもぐ名無しさん:03/07/11 00:26
台湾に逝ったときに初めて食ったんだが、リェンウーという果物が
めっちゃめちゃ美味かった。リンゴと梨の中間くらいなんだが、嫌味の
無い甘さと梨よりも控えめな水分が何ともいえないくらい美味かった。
あんなに美味いのに日本に入ってこないのが不思議だなー。
121もぐもぐ名無しさん:03/07/11 01:22
>>120
蓮霧スッゴク美味しそうだね。
日本に輸入されないのは、生のマンゴスチンが
輸入できなかったのと同じような理由かな?
122もぐもぐ名無しさん:03/07/11 01:30
メロンの王様って何?高くてもいいから美味しいの食べたい
123もぐもぐ名無しさん:03/07/11 01:37
ストレート果汁のジュースが飲みたい。
124もぐもぐ名無しさん:03/07/11 02:32
>>122
夏に夕張を旅行したら道端に出来損ないのメロンがゴロゴロと
投げ捨ててあったよ。あれは案外美味かったのかもなァ・・・・・・
125もぐもぐ名無しさん:03/07/11 07:10
>>117 タンありがとう(・ω・)リンクマデ・・・
茨城に一軒だけあったんだけど、やっぱり本場のがいいのか(´・ω・`)
126117:03/07/11 07:17
>>125
せっかく近くにあるんならそこ行ってみれ
127もぐもぐ名無しさん:03/07/11 08:50
すいか、食いてぇーーーーーーーーー、よぉーーーーーーー!!

128もぐもぐ名無しさん:03/07/11 20:33
>>104
ありがとー!
マンゴスチン売ってるかな…探してみるよ
129もぐもぐ名無しさん:03/07/11 21:19
沖縄マンゴーうまいぞ
今の旬だ。
130あぼーん:あぼーん
あぼーん
131もぐもぐ名無しさん:03/07/11 23:54
>>117 タン
ありがとう!茨城なら日帰りでいける(゚д゚)♪
夏休みに行くぞ(`・ω・´)=3
132もぐもぐ名無しさん:03/07/12 04:38
佐藤錦がプラムくらいの大きさだったら最強かな?
それともサクランボってあのサイズだからいいのかしら。
133もぐもぐ名無しさん:03/07/12 10:37
>132
多分あのサイズだからウマイ
134もぐもぐ名無しさん:03/07/12 15:02
大阪でマンゴスチンは売っているだろうか…
食べてえ
135もぐもぐ名無しさん:03/07/12 16:06
四角いスイカは中身も四角?
それとも丸いの?
2万!だった。
気になるよう〜。

136もぐもぐ名無しさん:03/07/12 17:55
>>134高島屋で売ってるよ。
1ケ180円だった。
ライチーに似た感じの果肉ですが、もっと美味いと
思えばいいよ>>101
137もぐもぐ名無しさん:03/07/13 01:07
何となくブドウっぽいけど違うよなあ
138もぐもぐ名無しさん:03/07/13 01:23
スタアフルーツってどうやって食べるの?てか、どこ食べるの?
139もぐもぐ名無しさん:03/07/13 03:30
小学生の時、登校中にスターフルーツ食べてる奴がいた。
140もぐもぐ名無しさん:03/07/13 03:52
↑ちびまる子の花輪クン?
141もぐもぐ名無しさん:03/07/13 03:55


小さな掲示板を作ったのですがうまく人が集まってくれません。
よかったら覗いて書き込んでみてください。
 

  从从
 (´・ω・`) ショボーン
 ( つ旦O
 と_)_)、


アドレスはっときまつね。
掲示板名「100億ドルの掲示板 」
http://jbbs.shitaraba.com/computer/7297/1001000.html

142もぐもぐ名無しさん:03/07/13 15:57
マスカット食べまつた。(゚Д゚)ウマー
143もぐもぐ名無しさん:03/07/14 03:27
琵琶ってスポーツドリンクみたいで微妙〜
144あぼーん:あぼーん
あぼーん
145もぐもぐ名無しさん:03/07/15 00:26
遅くなってけど、前すれと前々スレ
果物(゚д゚)ウマー その2
http://food.2ch.net/food/kako/1028/10285/1028501271.html
146もぐもぐ名無しさん:03/07/15 04:27
滅多に出回らないが、スモモのイクリ。
大きさは梅くらい。皮も果肉も濃赤紫色で、やゝ粉を吹いている。
果肉が締まっていて、酸味が非常に強いのでそのまま食べるには向かない。
軽く叩き潰して種ごと同重量の砂糖と軽く煮てジャムにすると、鮮やかな
ワイン色になる。
独特の香りがあって美味い。
砂糖をケチると酸っぱいし、炊きすぎる香りが飛んでしまう。沢山の砂糖と
短時間に煮るのがコツ。

難点は、西瀬戸内方面でしか手に入らない。農家のおばあちゃんが野菜の
行商のついでに持ってくるくらいしか入手方法が無い。
147山崎 渉:03/07/15 10:59

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
148もぐもぐ名無しさん:03/07/15 12:06
age
149もぐもぐ名無しさん:03/07/15 12:38
お中元でいただいたマンゴー。
美味い、美味すぎる…。
150もぐもぐ名無しさん:03/07/15 17:59
スターフルーツ、青っぽい味で嫌いだなー。
形が面白いだけで、野菜みたいだね。
151やめられない名無しさん:03/07/15 18:04
昔家にドリアンがやってきたよー 衝撃・・
152もぐもぐ名無しさん:03/07/15 19:04
昔スーパーで安いドリアン買ったらパサパサでまずかったな。
ちゃんとしたドリアンが食べてみたい
153もぐもぐ名無しさん:03/07/15 20:26
>152
ドリアンは、熟れて木から落ちた瞬間を
キャッチして食べるのが一番美味しいんだって…
154もぐもぐ名無しさん:03/07/16 00:58
木から落ちてきたのをキャッチしたら痛そう
155もぐもぐ名無しさん:03/07/16 01:02
昔は缶詰のパイナップルしか食べたことなかったから
あんまり好きじゃなかった。
けど沖縄行って本場のパイナップルを食べてからは
好きな果物ベスト3入り!
甘味と酸味のバランスが絶妙!!
今はパイナップルの旬らしいからスーパーで買って
みたら40%引きの残り2つのなかの1つだった
にもかかわらずバカうまで家族で喜んだよ。
156もぐもぐ名無しさん:03/07/16 01:15
スナックパインは甘くてうまかった
ピーチパインは普通のパインとあんまり変わらない気がする
 
今キーツマンゴーで赤いのが出てるんだね
高かったから買わなかったけど
でもキーツは甘いけど普通のマンゴーのほうがおいしいと思う
ちっちゃいやつは特にうまい
157もぐもぐ名無しさん:03/07/16 09:02
沖縄マンゴーいくらで買った?
送料込みで2キロ4000円てむちゃくちゃ安いよね?
158もぐもぐ名無しさん:03/07/16 16:15
福島ではフルーツポンチの子r\とを
フルヅポンヅ
というそうですが
本当でしょうか
159もぐもぐ名無しさん:03/07/16 17:15
茨城は今タカミメロンの最盛期。
タカミメロンの中身の色はグリーンです
http://www.hpmix.com/home/mokkundayo/T1.htm
160もぐもぐ名無しさん:03/07/16 19:56
桃(゚д゚)ウマー
ちょっと高いけど、やっぱり桃は(゚д゚)ウマー
161もぐもぐ名無しさん:03/07/16 20:30
おまえら、今の季節あんずジャムを作ると激しくウマーですよ。
あんずを買ってきて、あらって半分に切ってたねをとる。

鍋に入れて、砂糖をかけてしばらく放置

後は煮るだけ

これでくそ上手いジャムができます。おためしあれ。
砂糖を少なめにするとあんずの酸味と甘さが素晴らしいですよ
162もぐもぐ名無しさん:03/07/16 20:34
岡山に住んでます。結婚してから、夏は
食後に一人一個桃を食べるというすごい習慣に
やっと慣れました。ぶどう、マスカットも十分すぎるほど
食べさせていただいております。
スイカ食いて〜
163もぐもぐ名無しさん:03/07/16 23:47
今年は桃ウマーだね。
>161
あんず、ジャムもいいけど、タルトにも生を使えるとウマー!!
知り合いの家にあんずの木があって、毎年分けてもらってます!
>162
岡山は果物好きには極楽だよね。
マスカットも白桃もサイコー!!ピオーネもおいしいよね!

今はプラムが私のいちおし。時期が短いから。
東京の京王線の沿線にある神社(大国霊神社だっだっけ?)で
「すももまつり」という素晴らしいものがあるらしいです。
164もぐもぐ名無しさん:03/07/17 08:21
アメリカンチェリーが大好き!3日に2パックは食べてる。
165もぐもぐ名無しさん:03/07/18 01:53
昨日、今日と、夕張メロンを半分に切って
スプーンでそのまま食べました。
最高においしかった・・・でもお腹タプタプになりますた。
166もぐもぐ名無しさん:03/07/18 02:58
>>165
うらやましすぎるぞコノヤロー
167もぐもぐ名無しさん:03/07/18 20:58
7月20日はすももまつり!
ttp://www.ookunitamajinja.or.jp/matsuri/index.html
境内に山ほどのスモモが〜〜〜〜〜
痛みかけが1番ウマイ
少し変色した部分・・イイ!
169もぐもぐ名無しさん:03/07/20 21:07
タカノで売ってる一個1000円の桃ってどんな味がするの?
170もぐもぐ名無しさん:03/07/20 21:23
>>169
深そう。旨そう。甘そう。

今日初めてマンゴスチン食べますた。
食べやすくて後味甘くてイイネでもすぐ食べ終わってしまう・・
171もぐもぐ名無しさん:03/07/20 21:40
>170
美味しいよね、マンゴスチン。初めて食べたのは小学校の時で妹のまで
奪って食べちゃったなぁ。

今、グレープフルーツ食べた後に桃食べたら禿アマーでウマー。
なんか食い合わせ悪そうだな(w
172もぐもぐ名無しさん:03/07/20 21:42
昔に比べて今の果物ってやたら甘いんですけど、
気のせい?
173もぐもぐ名無しさん:03/07/20 21:47
やたら甘いトマトは好きじゃない。
174もぐもぐ名無しさん:03/07/20 22:02
スイカをドカ食いしてぇ
値が下がるのはいつ頃だろ
175あぼーん:あぼーん
あぼーん
176もぐもぐ名無しさん:03/07/20 23:35
今日デパ地下で、桃の大玉1個買って来てまるごと一人で食べた。
甘ーい。うまーい。
桃最高
マンゴーも好きだけど高すぎてめったに買えない。
(´・ω・`)
177あぼーん:あぼーん
あぼーん
178もぐもぐ名無しさん:03/07/21 10:21
マンゴーは沖縄産2キロ4000円で買えちゃうぞ
179やめられない名無しさん:03/07/21 10:46
マンゴー高いね・・(´・ω・`)
冷蔵庫に白桃冷やしておきました。これから逝ってきます・・
180176:03/07/21 11:00
178>マンゴー沖縄産2キロ4000円て本当ですか!?
ネットショッピングで注文できるかな?
ペリカンじゃなくてアップルマンゴーですか?だったら欲しい!

今昨日買って来た桃(2個買って来た)をまた食べてます。ウマー
181もぐもぐ名無しさん:03/07/21 12:05
>>176
台湾に行けばマンゴー死ぬほどたべられます
アップルマンゴーよりもっとおいしいバナナマンゴー(皮が黄色の大きいやつ)も
是非食べてみて
182あぼーん:あぼーん
あぼーん
183もぐもぐ名無しさん:03/07/21 14:57
もも
184もぐもぐ名無しさん:03/07/21 16:09
すいか
185もぐもぐ名無しさん:03/07/21 18:34
186もぐもぐ名無しさん:03/07/21 18:57
>>180
もちろんアーウィン腫ですよ。俗に言うアップルマンゴーですね。
完熟でとてもおいしいですよ。
私は毎年購入しています。
ネットで直接生産者から買うから安く買えるんですよ。
187もぐもぐ名無しさん:03/07/21 19:27
チェリモヤ好きです。森のアイスクリームと言われる味。
188旅行男:03/07/21 19:49
マンゴスチン高すぎ、カンボジアで1ドル出せば持ちきれないくらい買えるぞ。
ドリアンはタイの物が美味い。屋台とかで買わないで、バンコックの東急で房
を分けてパックに入れた物がケコウ上等でうまいぞ。
でも東南アジア行って一番好きなのは西瓜ジュース、これ最高。
もうちょい西にいくとジュースたっぷりのザクロがばかうま。
189もぐもぐ名無しさん:03/07/21 20:02
>>188
アホか。カンボジアに行く金で、マンゴスチンいくつ買えると思ってんだよ。
日本のタイ料理屋あたりで、「高すぎ。現地に行けば○○円くらいで・・・」なんて
文句ぬかすタイプだろ。
190もぐもぐ名無しさん:03/07/21 20:05
>>189
はい、そーゆータイプ。
191もぐもぐ名無しさん:03/07/21 23:32
ネットで家庭用清水白桃4キロ買ってみた、
今週木曜か金曜来るらしいから今が楽しみでつ
192176:03/07/22 03:49
>181 バナナマンゴー(皮が黄色の大きいやつ)は初めて聞きました。
アップルマンゴーよりおいしいとはどんな魅惑の味なんだ…、後で検索してみよう。
日本では売ってないかな?台湾に行く事があったらしこたま喰ってきまつ!

>186 情報ありがとう、検索の仕方がヘタなのか(2kg.4000円)にたどり着けません…
これからまた検索の旅へ出て来ます。早く食べたい、完熟マンゴー
193176:03/07/22 04:19
>186 無事見つけました、今年はマンゴーたらふくくいまつ。
194もぐもぐ名無しさん:03/07/22 07:49
マンコじゃないですよね?
195もぐもぐ名無しさん:03/07/22 10:27
>>186
私も見つけて注文しました。
掲示板を見ると今年は25日までの受付となるそうですよ(多分この農園だよね?)

白桃、岡山のは今現在いろんな方に頂いていますが
今年は雨が多いので甘味がイマイチのようです。
梅雨明けに購入されたほうが良いかも。
マスカットオブアレキサンドリアは今の時期ハウスの加温物で高値です。
9月に入ると半額くらいになるとのことです。
食べたことの無い人は下記で150gと少量だけどお試しで送料のみで購入できるよ。
ttp://www.tokusankan.com/tokusan/
196もぐもぐ名無しさん:03/07/22 10:47
>>195
186さんのは桃じゃなくてマンゴーの事みたい
でも195さんの桃も美味しそうだね〜
家庭用やすくていいね
唾がでる
197もぐもぐ名無しさん:03/07/22 11:32
>>196
書き方が悪くてごめんなさい。
186さんへはマンゴーのことだったの。

下は桃のことでね・・・(^◇^;)
先日1箱頂いた桃はやはり甘味に欠けていたので
半分くらいはコンポートにして保存しちゃいました。
ついでに紹介。岡山の新しいぶどう、その名も「桃太郎ぶどう」または「瀬戸ジャイアンツ」
見た目はマスカットのようですが、種無し、皮ごと食べられます。
198もぐもぐ名無しさん:03/07/23 12:36
岡山の桃、貰ったんだけど、何日くらい保つ?
自分以外の家族、旅行で月末しか帰って来ない。
10日くらいは保つのかな?
199もぐもぐ名無しさん:03/07/23 13:16
桃は冷蔵庫で保管すると甘味が抜けると言われてますが
長期の場合は野菜室に紙に包んで保存すれば大丈夫のようです。
前に目がテン!でやっていたのは
ポリ袋に入れてチルド室に保存する方法でした。
これだと2週間くらい大丈夫でしたよ。
200もぐもぐ名無しさん:03/07/23 13:17
>198
10日ね〜。
どんな環境で保存するの?
201もぐもぐ名無しさん:03/07/23 19:46
155を読んでなんとなく和んだ( ´∀`)
202もぐもぐ名無しさん:03/07/24 14:24
>>200普通に置いとくだけだけど。
まだ少し青みがかかってる。青みが消えたら食べ頃だって書いてあった。
203あぼーん:あぼーん
あぼーん
204もぐもぐ名無しさん:03/07/24 14:35
この前松本伸介という番組で伸介が宮古島産のマンゴーを絶賛していた。
農園の名前まで言っていたけど忘れちゃった(^^;;
俺も無性に食べてみたくなったのでネットで検索したら、
今年は収穫が少ないようで申し込み締め切っているところが多かった。
でもまだ募集しているところもあったので早速申し込んでみた。
凄く楽しみ〜♪
宮古島産と沖縄産とでは味に違いがあるんですかね?
宮古島産と言うブランドなのかな?
205あぼーん:あぼーん
あぼーん
206もぐもぐ名無しさん:03/07/24 17:30
20数年来の夢だったマンゴスチン食べますた。
以前なんかで「柿と蜜柑が合わさったような感じ」とか
言うのを見たような気がするのですが、漏れとしては
「ものすごーく甘くて、内のつぶつぶの密度が異常に濃い蜜柑」といった感じ。

皮のあたりは凄く渋いので剥くときは気をつけて下さい。

トロピカルフルーツの中では、最も日本人に適した味だと思います。
207もぐもぐ名無しさん:03/07/24 18:20
山梨では桃4個250円で買えるよ
208あぼーん:あぼーん
あぼーん
210もぐもぐ名無しさん:03/07/24 19:57
桃は秋のものなので、もう、半月ばかり待て。
211もぐもぐ名無しさん:03/07/24 22:40
ハウスミカン、甘くておいしいよ、季節感ないけど
212もぐもぐ名無しさん:03/07/25 09:54
うちの親がまずいりんご買ってきてむかつく。
わざわざ夏に冬の果物買ってくんじゃねーよ。バーか。
213もぐもぐ名無しさん:03/07/25 10:12
はやく独立しなさい。
もしくはお小遣いで好きなフルーツを買いなさい。
214もぐもぐ名無しさん:03/07/25 13:23
疑問なんだけど、りんごがたとえ新鮮さにかけるとはいえ、
店先に並ばれてるのは、アレ、どうやって保存してるんだろね。
215もぐもぐ名無しさん:03/07/25 13:31
季節はずれには妙に安いリンゴが売ってるんだよ。つい買ってしまう。
でも見た目はきれいなんだけど、中が茶色くなっててカスカスなんだよね。
梨なんかだと、氷温貯蔵の技術が確立されていて1年中フレッシュな
状態で保存できるらしいが、リンゴはどうなんだろうねー。単なる
売れ残り品の処分なんでしょう。ジュースにでもしちゃえばイイのに。
216もぐもぐ名無しさん:03/07/25 17:51
>>215
やはり旬ものが一番ということですな。
今日は六個で580円の桃を食ったが、甘みが少なかったー。
ところで、ドリアン食べたことある人いる?ジャスコで切り身で販売されては
いるものの、やはり買う勇気がでない・・・口に入れてもクサイのだろうか。
217もぐもぐ名無しさん:03/07/25 22:26
>>215
熟れるのの遅い梨はもともと長持ちする。普通に春くらいまで保存できる。
中国の種類(形は洋梨で、日本の梨がもっと固くなったような食感)は旧暦の
5月まで冷蔵せずに保存できて、スモモや杏と並べて食べられたというから、
かなりのポテンシャルがあるはず。
日本の品種を中国の品種の台に接木すると実が大きくなる栽培法があるので、
副次的に保存の利くものがとれるんではないかな。
218もぐもぐ名無しさん:03/07/25 23:49
キンコウ種のマンゴー食ったら激ウマ
いままで食ったマンゴーの中で一番うまい
219もぐもぐ名無しさん:03/07/26 15:39
>>204
その番組を見て私も宮古島のアップルマンゴーを食べたくなり
ネットで予約してた物が昨日とどきました(3個入り1kg¥3、500送料別)
オレンジ色の果肉を甘味や香りをスーパーで売ってるフィリピンマンゴーと比べたら
真桑瓜と夕張メロン位の差を感じましたね(わかりにくい?)
220もぐもぐ名無しさん:03/07/26 18:52
この前福島に桃狩りしに行って来たよ。
今年は冷夏で完熟時期が遅れてるんだって。
美味しかったけど、あんまりアマー!ではなかった・・・(´・ω・`)
221もぐもぐ名無しさん:03/07/27 21:03
桃うまいけど味が薄い。
もっと味の濃い桃が食べたいよお。
8月に届く清水白桃がまずかったらショックで自殺する。
ところで、最近品種を明記しないで桃を売ってるところが多い。
ちゃんと品種を書いてもらわないと困るんだよねえ。
222もぐもぐ名無しさん:03/07/27 23:22
清水白桃今日食ったがイマイチ
あと佐藤錦よりうまいサクランボ教えて(もう遅いか)
223もぐもぐ名無しさん:03/07/28 09:02
>>>222
俺のチェリー
224もぐもぐ名無しさん:03/07/28 09:17
朝っぱらから大変だよ((;゚Д゚)ガクガクブルブル
http://human.2ch.net/test/read.cgi/dame/1059347483/
225もぐもぐ名無しさん:03/07/28 10:23
冷蔵庫の中に桃6個・グレープフルーツ(ホワイト・ルビー)・レモン・スイカがある〜!!
幸せかみ締めながら食べてます。
226もぐもぐ名無しさん:03/07/28 13:17
メロンを注文したら、お中元にメロンが送られてきて、
応募していたメロンが当選した。
この6玉のメロンを2人で食べる・・・・・幸せだけど飽きそう。
227もぐもぐ名無しさん:03/07/28 14:26
多分>>186さんが購入されたところだと思いますが
まいふか農園
贈答用は締め切りましたが、規格外だと7月末まで受け付けてます
先日 届きましたが、2kgで6個 4000円 送料・税込み
サイズも大小はあるものの大きめで味も甘かったです
ttp://www.oishika.com/satumaya/satumaya2.htm

>>222
南陽だと思うけれど、今年はもう締め切ってるよ
228もぐもぐ名無しさん:03/07/28 14:29
>>222
北海道仁木町のさくらんぼ園だと残ってるかな・・・と思ったら
ヤフーのオークションに出てますよ
229もぐもぐ名無しさん:03/07/28 15:15
グレープフルーツ
230もぐもぐ名無しさん:03/07/28 15:34
この前から清水白桃地獄・・
近くのスーパーで清水白桃(家庭用)1箱(12個入り)
千円で買って、やっと半分食べ終えた頃に
清水白桃を相方が貰ってきた・・(6個)
又、1箱も食すのか・・・(鬱)
さすがに飽きますた・・・はぁ〜



231もぐもぐ名無しさん:03/07/28 15:59
ソルダム(゚д゚)ウマー
232もぐもぐ名無しさん:03/07/28 16:38
すももage
233もぐもぐ名無しさん:03/07/28 16:48
>>230
コンポートにして保存しておいたら?わりと簡単にできるよ。
桃の上側に十字に切り込みを入れ、熱湯に10秒くらいつけたら
皮がするっとむけるので、適当に包丁で切って
水500cc、砂糖500g(甘めなので水を増やしてもOK)レモンの輪切りか
レモン汁を少々入れた鍋に入れ、沸騰してから弱火で10分〜15分煮込む
これを容器に入れて冷蔵庫で保管(桃缶と同じ)
234もぐもぐ名無しさん:03/07/28 17:20
>>42
【農薬についての情報は、ここを参照してください。】
農薬ネット
http://www.nouyaku.net/
農薬のお話
http://members.tripod.co.jp/gregarina/
農薬工業会Q&A
http://www.pref.saitama.jp/A06/BB10/bozyo/q&a/gyoukai/qamokuzi.htm
235もぐもぐ名無しさん:03/07/28 19:07
板違いならスマソ

果物をお酒のつまみにしている香具師いるかな?
昨日は桃で焼酎3杯(旬の果物:最強)
236もぐもぐ名無しさん:03/07/28 21:17
ネクタリンうまい
237もぐもぐ名無しさん:03/07/29 01:12
ドリアンにチャレンジした・・・絶句
味はバナナとマンゴー足して2で割ったようなかんじか?
しかし・・・今でも気持ち悪い
238もぐもぐ名無しさん:03/07/29 02:05
>>233
折角生であるのに、わざわざ缶詰風味にせんでも……
239もぐもぐ名無しさん:03/07/29 09:11
>>238
まぁ、そうなんだけど・・・
食べ切れない量の時はビワでも桃でもこうやって保存して食べてます
でも家で作ると一味違うよ。ミキサーにかけて冷凍庫で凍らせると
シャーベットのようにもなるし。
240あぼーん:あぼーん
あぼーん
241もぐもぐ名無しさん:03/07/29 21:28
ここの桃が最高!!と思う産地と品種を教えて下さい。○○さんとこ等
242もぐもぐ名無しさん:03/07/29 23:02
郁恵の太股
243もぐもぐ名無しさん:03/07/30 01:48
岡山産の白桃で、
色は全体に黄色、尻の部分に少しピンクが入り、
大きさはやや大きめ、
身はしっかりとした硬さを持っている、
この品種はなんなんでしょう?
味は上等でした。
244もぐもぐ名無しさん:03/07/30 04:35
喧嘩上等。
245もぐもぐ名無しさん:03/07/30 12:26
毎年パッションフルーツが送られてくるんだけど
そのまま食べるの一個で飽きちゃって、なんか
他にいい食べ方知らないですかね?
クセがあるからおすそ分けもなかなかできないし…。
246もぐもぐ名無しさん:03/07/30 13:20
クセがあっても普段食べるものじゃないからよろこぶ人はいるのでわ。
247もぐもぐ名無しさん:03/07/30 19:17
>>245
前スレに書いてあったけど、焼酎入れるとウマーだぞ

今日ついに清水白桃が岡山から届いた。
さっそく食った。

うまい、うますぎる。これこそ桃だ。
248もぐもぐ名無しさん:03/07/30 21:10
今週末、山梨の勝沼に桃狩りに行く予定なのですが、まだ時期が早いかなあ?
いっぱい買って来て、桃酒も漬けてみようと思います。
249ぼくちゃん:03/07/30 21:11
ぼくの父は富山だヨ
富山に来てヨ
250もぐもぐ名無しさん:03/07/30 21:26
今メロン食べてる キングルビー
(゚Д゚)ウマーウマー

でも喉がかゆくなるのよねん・・・
251あぼーん:あぼーん
あぼーん
252桜子loveぼくちゃん:03/07/30 21:33
富山にはなんにもないべよ
253もぐもぐ名無しさん:03/07/30 21:34
でんすけスイカ美味しいですよね。
6000円の価値はあると思いますね。
254ぼくちゃん:03/07/30 21:38
北海道はいいだんべ。
255もぐもぐ名無しさん:03/07/30 21:47
     スロ板怒る

このたび、現在、店舗に導入を開始した当社の子会社株式会社ミズホの
パチスロ機「ゴールドX」においてゴト的な行為が可能であることが判明したために、
下記のとおりの対応をとる旨お知らせ致します。
全ての始まりはここからだった…

あらすじまとめサイト
http://www.geocities.co.jp/PowderRoom-Jasmine/6387/

アンケート受付け中
http://ip.tosp.co.jp/TH/TosTH100.asp?I=iregui13&P=0&SPA=10&SSL=&DD=
256もぐもぐ名無しさん:03/07/31 01:35
>>255
漏れスロ板住人だけど、他の板でやることはないと思うんだが。

>>253
でんすけスイカ売ってるのみないな。
ていうか6000円もするの? 
札幌出身なんだが、~3000円くらいの印象だよ。
コクワ、グズベリー、ハマナスあたりも見ないな……。

ドラゴンフルーツなるものを喰いました。
ヤマイモをジューシーにして、キウイの種を突っ込んだ様なかんじ。
正直微妙。
257もぐもぐ名無しさん:03/07/31 09:08
>256
ハマナスなんて店で売ってるものなの?
札幌の国道沿いの植え込みでいくらでも収穫できるよ。そろそろ旬かな。
258もぐもぐ名無しさん:03/07/31 09:14
>>256
コクワも売ってる?山で採ってくるものだと思ってた・・・
コクワ酒、美味しい〜 小さな小さなキゥイって感じかな。
グズベリーは下記でも売ってたよ
http://www2s.biglobe.ne.jp/~koukaen/santyokusakuranbo.htm
>>257
ハマナスの実はどうするの?
259もぐもぐ名無しさん:03/07/31 10:07
>258
ジャムにするらしい。>ハマナス
毎年、一晩でごっそり採集していく連中がいるみたいだよ。
北大の銀杏状態だね。
260256:03/07/31 11:26
>ハマナス、コクワ
いや、加工品すら見ないので。
でんすけスイカって名前が懐かしかったので、北海道出ていらいお目にかかっていないフルーツ列挙しちゃいました。
ハマナス乱獲してえ、クマにおびえつつコクワをゲットしてえ。

>>258
サンクス。写真みたらグズベリー喰いたくなった。
とりあえずは実家に空輸を要請してみます。
261もぐもぐ名無しさん:03/07/31 13:06
マンゴーがすごく好きなんだけど、東京だと
やっぱり、アップルマンゴーが200円以上はして
なかなか買えません。

先日、ハナマサで冷凍カットマンゴーを見つけたので
試してみたら、冷蔵庫の中で自然解凍したのを
食べるとなかなか良かったです。
ヨーグルトに混ぜたりするには全然問題ないなあと。
もちろん生のにはかなわないけどさ。
262もぐもぐ名無しさん:03/07/31 16:10
フルーツツリー
http://www.rakuten.co.jp/fruittree/
263もぐもぐ名無しさん:03/07/31 23:55
南陽食った
佐藤錦より断然うまい!ってほどでもない
264もぐもぐ名無しさん:03/08/01 00:00
ソルダムとかいうの今日食ったけどすももなんだね。おいしかった。
265もぐもぐ名無しさん:03/08/01 00:55
うちの庭の木にスモモみたいな実がなっていて、毎年スルーしてたんだけど
知人から「あれ食べられるよ」と言われたから、食ってみたらまさにソルダムの味だった。

今まで全部カラスに喰われてたよ(つД`)。モッタイナイ… 
266もぐもぐ名無しさん:03/08/01 02:10
冷えてて、塩をかけたすいか食べたい。
267もぐもぐ名無しさん:03/08/01 14:42
ピンク・グレープフルーツ
268もぐもぐ名無しさん:03/08/01 16:51
でんすけスイカ美味しいね★
今年の夏はでんすけスイカだね☆
269もぐもぐ名無しさん:03/08/01 17:59
桃で一番高級品は、ドコのでつか?
270もぐもぐ名無しさん:03/08/01 18:18
黄金桃・蟠桃かな?
271もぐもぐ名無しさん:03/08/01 18:26
蟠桃は食べれば不老不死になれるぞ。
……実際のところ、ただの不格好なモモだが。
272もぐもぐ名無しさん:03/08/01 18:27
西遊記ですな
273もぐもぐ名無しさん:03/08/01 18:47
>>269
岡山にある・・・
274もぐもぐ名無しさん:03/08/01 19:28
桃の最高級は岡山の清水白桃か白麗だね。
今年は雨多かったから糖度ののりを心配してたんだけど、清水白桃食ったら甘くて激しくウマーだったよ。
今日のデザートは清水白桃、ピオーネ、舞鶴。いいだろ〜
275もぐもぐ名無しさん:03/08/01 21:21
>>274
まじかよっ!!
もしかして金持ちでつか?
まあ俺はマンゴスチンだけどね。
276もぐもぐ名無しさん:03/08/01 22:24
清水って「キヨミズ」「シミズ」のどっち?
277もぐもぐ名無しさん:03/08/01 22:28
>276
シミズです。
278山崎 渉:03/08/02 01:11
(^^)
279山崎 渉:03/08/02 02:29
    (⌒V⌒)  
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ  
   (_)(_)                      山崎パン
280もぐもぐ名無しさん:03/08/02 22:09
今日は一個100円の桃を二つ食べた
美味かったよ
281もぐもぐ名無しさん:03/08/03 07:26
>>280
いいなー。
どこでかったの?
内に近所で安い桃買うと漏れなくまずいんだよね。
282もぐもぐ名無しさん:03/08/03 10:23
田舎だから一個50円の桃でも美味い
283230:03/08/06 17:30
やっとこさ桃地獄(清水白桃地獄・・)から抜けまして。
(二人家族なのに・・)
>>233さん
ありがとうございます。
コンポートにしてバニラアイスと一緒に食しました。

清水白桃でもいろんな表示のしかたがあるんですね。
クイーン、レッドクイーン、キング、ロイヤルの順だと
近所のスーパーで表示してました。
なんでもロイヤルは糖度14以上だそうです。
そして大玉であればなお良いそうです。

でも当分桃はいいです。
284もぐもぐ名無しさん:03/08/06 20:08
>>280
7月末に通販で山梨と岡山から桃を買ったけどどっちもまずかった、
甘くないというか味がなかった。
暑くなったからこれからおいしくなるんかな〜。
        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
                     ■■■■■■■■
                  ■■■■■■■■■■■■
                 ■■■■■■■■■■■■■■
                ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
              ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
             ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
             ■■■■■   ■■〜〜■■   ■■■■■
           ■■■■■  ■■■■〜〜■■■■  ■■■■■
           ■■■■         ||          ■■■■
          ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■
          ■■■■   〓〓     ||    〓〓   ■■■■
          ■■■■        //  \\       ■■■■
          ■■■■      //( ●● )\\     ■■■■
          ■■■■    // ■■■■■■ \\   ■■■■
          ■■■■■  / ■■■■■■■■ \  ■■■■■
          ■■■■■   ■/〓〓〓〓〓〓\■   ■■■■■
          ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
          ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■   ■■   ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
            ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
288もぐもぐ名無しさん:03/08/06 20:54
>>284
今年は雨が多かったから糖度が上がらなかったようだよ
桃は糖度はあまり高くないんだけど酸味が無いので甘く感じるそうです。
なので糖度が低ければ甘味も何も無い味気ない物に感じてしまうということです
289もぐもぐ名無しさん:03/08/06 22:24
>>288
納得しました、食感はよかったのでこれで甘ければなーという感じでした。
今回のことで通販で果物を買うのはリスクが高いということがわかりました、
お店選びも大切と思いますが。
290あぼーん:あぼーん
あぼーん
291もぐもぐ名無しさん:03/08/07 03:16
>>274
舞鶴ってなんですか?
今週末、岡山に墓参りに帰ります。
祖母が岡山出身で今は入院生活の為、大阪にいるんですが、美味しい桃やマスカットを
食べさせてあげたいと思っています。ピオーネも美味しいらしいですね。
ネット通販も考えたンですが、果物のネット通販は皆さん、あんまりお勧めしてない
み台南で、直接足を運ぶ事にしました。
それぞれの果物を買うのにお勧めのお店とかあったら教えて下さい。
292もぐもぐ名無しさん:03/08/07 23:14
貴陽プラムウマー(゚∀゚)
293もぐもぐ名無しさん:03/08/09 19:51
最近毎日もも食ってるよ。 B型人間の特徴なのか、 一度ハマルとトコトン食べ続ける。 あと好きなのは洋梨。 これも出始めると毎日食う。
294もぐもぐ名無しさん:03/08/09 21:09
あかつきっていう桃、最高にうまいよ!!
295もぐもぐ名無しさん:03/08/10 01:57
今年って桃まずいんじゃないの?
296あぼーん:あぼーん
あぼーん
297もぐもぐ名無しさん:03/08/10 02:27
>>294
お前が言うから食って見たが、確かにうまいな。
果肉は硬めだが、甘味と独特の桃の風味がしっかりしている。
硬い桃では大久保がうまいと思ってたが、それよりうまい。

それより、台風で果物が落ちなかったか心配だよー。
298もぐもぐ名無しさん:03/08/11 00:28
今日ソルダム食ったよ。
中身が、真っ赤なやつほど美味しいね。

ところで、私、生トマトって子供の頃嫌いになって以来、
20年くらい食べてないんだけど
なんとなくソルダムみたいな味したりする?
形状が似ているから、そう思ったんだけど。
299もぐもぐ名無しさん:03/08/11 02:52
昔の西瓜が食べたいよう。
今のは味が濃すぎるよう。
300もぐもぐ名無しさん:03/08/11 11:45
>>299
自分で種まいて育てると味の薄い水っぽいスイカが味わえるぞ。
カラスに食われないように注意すれば結構簡単に育つぞ。
301もぐもぐ名無しさん:03/08/11 22:35
マニアックな果物ってある?
302もぐもぐ名無しさん:03/08/11 23:31
桃って健康にいいことある?最近はまってるけど。
303もぐもぐ名無しさん:03/08/12 03:52
>>300
おお!ありがとう。
来年やってみよう。
304もぐもぐ名無しさん:03/08/12 08:28
>>302
目に効果を発揮するアントシアニン
動脈硬化、高血圧、便秘などを防ぐ作用
二日酔いにも効果を発揮
http://www.marukai.co.jp/kenko/tayori09.htm
305302:03/08/12 09:38
>304
目はもう悪いし便秘もしねーし二日酔いもしねぇけど
動脈硬化、高血圧はイイな。
これからも桃喰おっと。サンクス!
306もぐもぐ名無しさん:03/08/12 11:40
こんな事実がありますよ。最近は季節に関係なく野菜や果物が買えますけど
人口的に作られた季節外れの野菜や果物は旬の物と比べて栄養価は三分の一
程度しかありません。
やはり旬の物を旬に食べるのが一番ですね。
http://www.i-circle-net.com/shokuji.htm
307もぐもぐ名無しさん:03/08/12 15:20
夜、畑に忍び込んで、汗かきながら食う果物は、美味い!!
308もぐもぐ名無しさん:03/08/12 19:59
>307
(⊃Д`)
309もぐもぐ名無しさん:03/08/12 22:30
解禁されたマンゴスチンを食べた



桃っぽかった
310もぐもぐ名無しさん:03/08/13 16:57
 フルータリアン〜果物大好きな人の部屋
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1060567511/

論争好きのやつ、求む
311山崎 渉:03/08/15 12:55
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
312もぐもぐ名無しさん:03/08/15 18:45
熟す前に落ちるかも
313もぐもぐ名無しさん:03/08/15 19:11
マンゴスチンっていくらくらいでつか?
314もぐもぐ名無しさん:03/08/15 20:32
>>313
1個200円くらいが相場かなぁ・・・。

近所のスーパーで、以前は198円で売ってたのに、
ちょっと前に行ってみたら450円に値上げしてた・・・。高すぎ。
315もぐもぐ名無しさん:03/08/15 23:47
黄金桃食いたいが当たりハズレが大きいから迷う
316もぐもぐ名無しさん:03/08/16 00:53
>>314
ありがd。1個は200円ちと高いけど、食べてみます。
317もぐもぐ名無しさん:03/08/16 06:08
>>301
さるちん(イヌマキの実)
針葉樹の果物なんてあんましないだろ?
318もぐもぐ名無しさん:03/08/16 06:26
マンゴスチン100円で売ってる
319あぼーん:あぼーん
あぼーん
320もぐもぐ名無しさん:03/08/16 13:40
でんすけすいかってうまい?
321もぐもぐ名無しさん:03/08/16 13:49
>>320
平年並みの気候なら美味しいけど今年のこの気候ならでんすけに限らず美味しくないと思われ。。
322もぐもぐ名無しさん:03/08/16 13:53
茨城はやっぱメロンでしょ。
タカミメロンってあるんですよ。
http://plaza.rakuten.co.jp/mokku
323もぐもぐ名無しさん:03/08/16 15:03
ネクタリン食った。
ポポーっての喰いたいな。
324もぐもぐ名無しさん:03/08/17 03:29
>>230
古典にならってきびだんごを作るヨロシ
325もぐもぐ名無しさん:03/08/17 12:52
ドライマンゴーもらったんだけど
どうやって食べれば良いの?
326もぐもぐ名無しさん:03/08/17 12:59
>>325
そのままで、または手作りのお菓子に入れて焼いたり
一晩水で戻してヨーグルトなどのトッピングにどうぞ
http://www.asian-ratu.com/CATEGORY/Special/mango-tial.html
327もぐもぐ名無しさん:03/08/18 20:41
ゴールデンキウイ。うますぎ。
もっと食べたいのにあっという間に時期が終わってしまった。
ネット通販でもいいから欲しいと思って検索したんですが全然ありません。

今からでもゴールデンキウイが売っているところがあったら教えて〜〜〜お願いっ!
328もぐもぐ名無しさん:03/08/18 20:55
普通にスーパーで売ってるだろ
329もぐもぐ名無しさん:03/08/19 16:52
沖縄産マンゴー最高
330もぐもぐ名無しさん:03/08/19 16:56
西瓜を安い今ごろ買いだめして冬にがぶがぶ食いたい
ってそんな裏技ないよな
331あぼーん:あぼーん
あぼーん
332もぐもぐ名無しさん:03/08/20 18:40
輝々桃と書かれた山梨産の桃を食べました激( ゚Д゚)ウマー
333もぐもぐ名無しさん:03/08/20 18:48
山梨じゃなくて長野でした
長野の人スマソ
334もぐもぐ名無しさん:03/08/21 18:41
>>327
普通にスーパーに無いの? 
……露骨に値上がりしているね。そうか、季節が終わったのか。
335もぐもぐ名無しさん:03/08/21 21:03
普通のキウィのほうが見なくなったな
336もぐもぐ名無しさん:03/08/23 14:33
美味しいフルーツを食べたいなら今すぐタカノフルーツパーラーに行く!
337もぐもぐ名無しさん:03/08/23 21:48
タカノフルーツパーラーって、
新宿高野?
338もぐもぐ名無しさん:03/08/23 22:08
今、スイカ二分の一たべました!!
339もぐもぐ名無しさん:03/08/24 13:17
おれ貧乏性なのか、メロンやスイカ食う時いつも
皮ギリギリまで食べてキュウリっぽい後味に後悔する。
340もぐもぐ名無しさん:03/08/24 13:41
今まで食った干しバナナの中で高野のが
一番美味かった。
341もぐもぐ名無しさん:03/08/26 16:03
巨峰を食べますた。うまかったー。
342もぐもぐ名無しさん:03/08/29 23:41
津軽りんごが出回りだした。上高地で氷水に漬けて売ってたので
一つ買って齧りました。種と尻尾だけ残して芯まで食べちゃった。
343もぐもぐ名無しさん:03/08/29 23:57
ああああああああああああ


ナシがくいてぇ
344もぐもぐ名無しさん:03/08/30 16:03
ピオーネうめえな
いいだろー。
うちにもらったのがたくさんあるんだぞー
345もぐもぐ名無しさん:03/08/30 16:27
浜なし(豊水)買ってきました、予想以上にうまかったです。
一緒に買ってきた浜ぶどう(巨峰?)もうまかった。
346 ◆MELONZtQRs :03/08/30 21:39
ピオーネ食べたい
347もぐもぐ名無しさん:03/08/30 21:44
梨の高いのを親戚が山ほど送ってくる。
すっごい水みずしくて、大きくてウマー!
だけど、下のほうが痛んじゃって涙涙で捨てるはめに…

辛い脳…
348もぐもぐ名無しさん:03/08/31 15:17
ポポー
旨すぎ
349もぐもぐ名無しさん:03/08/31 20:20
>>347 それは親戚がアホだ。もっとも中元にジャガイモを
芽が出るほど送ってくるウチの親戚よりはマシだけどな。
350もぐもぐ名無しさん:03/08/31 20:39
ジャガイモは日持ちするからいいよ。
うちも桃を大量にもらう。あっという間に黒くなってグチャグチャになっちゃう。
351もぐもぐ名無しさん:03/09/02 16:52
おいしいイチジクを食べてみたい。関西のイチジクはぜんぜん違うというのホント?
352もぐもぐ名無しさん:03/09/02 17:47
>>351 ほんとにぃ? 私も食べてみたい!
いちぢく、大好きなんす。
353あぼーん:あぼーん
あぼーん
354もぐもぐ名無しさん:03/09/02 23:18
黄金桃ウマー
それはそうとサルナシって市販されてないかなあ
355もぐもぐ名無しさん:03/09/02 23:28
おお、猿梨。又の名をコクワか・・・山の幸だね。
ピクニックがてらに自分で採ってくるからイイのでは?
356もぐもぐ名無しさん:03/09/03 15:14
357もぐもぐ名無しさん:03/09/03 15:20
ついでに・・・サルナシとキウイの交配種、シンザン(信山)もあるよ
http://www2.wbs.ne.jp/~izawaen/kiwi3.html
358もぐもぐ名無しさん:03/09/03 15:50
>>356 3560円/kgかぁ、高いのか安いのかわからんw

…て、値段がレス番号と同じやんか、狙ってたのか?!
359もぐもぐ名無しさん:03/09/03 17:53
>>358
んな、まさか・・・(w
360もぐもぐ名無しさん:03/09/03 23:43
1個3000円のマンゴー美味かった!
361もぐもぐ名無しさん:03/09/06 01:06
そりゃ美味いべ
漏れは水蜜をショリショリ囓ってます(´・ω・`)
362もぐもぐ名無しさん:03/09/07 10:14
ニューピオーネ頂いた (゚д゚)ウマー
今日は沖縄のお土産に頂いたドラゴンフルーツを食べてみる
中は白かな、赤かな
363果樹有る:03/09/07 19:42
>>323
ポポーの苗を植えました 10年ぐらいで実を着けるでしょう 招待します。
マンゴー 食べた後 タネ捨てていませんか
タネから素晴らしいものができるんですよ。
364もぐもぐ名無しさん:03/09/07 20:41
果物の王様はドリアンです
女王様は?
王子は?
王女は?
365もぐもぐ名無しさん:03/09/07 20:44
メロンやスイカがいつから果物のなったんだ
366もぐもぐ名無しさん:03/09/07 20:46
>>364
女王はマンゴスチン
367もぐもぐ名無しさん:03/09/07 21:01
マンゴー
マンゴスチン
なんで両方マンゴがついてるの
マンゴってどこの言葉 どういう意味
ぜんぜん似て無いものなのに
368もぐもぐ名無しさん:03/09/07 21:03
マンギースってのもあるね
369もぐもぐ名無しさん:03/09/08 13:36
調べてみたらアボカドとパパイヤは秋が旬らしくて
アボカドはスーパーでよく見るんだけどパパイヤは
見かけない気がするんだけどこれから出るのかな?
それとも、もう出てますか?
370もぐもぐ名無しさん:03/09/08 13:43
マンゴーの種、今年は10個位捨てた
>>363さん、一体何が出来るの?
激しく興味アリ。おしえて。
371もぐもぐ名無しさん:03/09/08 14:23
372もぐもぐ名無しさん:03/09/08 18:49
371さんが素敵なリンクを探してくれましたので 少しだけ補足します
さきに371さんにお礼をのべます・
台所でも食卓でもどこでもOKです 陽があたらなくても大丈夫
ちぃさな皿にティッシュを置いて種をおくだけ 水は半分ぐらい 乾いて
しまったっら はさみで端を切って中だけにしてほっといてもOK
いくらでも大きくなります 観葉植物としてさいこうです 
花も咲きます 風を当てると良くないし 寒さに弱いです
若い頃の葉にはマンゴーの芳香がかすかにあります
試されると宜しいかと
我が家では実をつけるところまでは行っていませんが、、
373もぐもぐ名無しさん:03/09/09 21:53
アボカドとマンゴーが食べたい!
でもどっちも輸入もんってことで
安全性が気になる。
皮向けば大丈夫、という答え望む。
374もぐもぐ名無しさん:03/09/10 00:02
今たまたま借りてきた香港映画で「ドリアンドリアン」
と言うのを観てました。
ストーリーの随所にドリアンを食すシーンがあるのですが、
臭い果物であるのを承知の上で食べてみたくなりました。
オフ板に「ドリアン未経験者たちでドリアンを食すオフ」
でもスレ立ち上げようか本気で考えた位…。
どう考えても参加者が集まりそうにないので、やめましたがW
食べた事ある人はどんな感じなのか教えてください。
375もぐもぐ名無しさん:03/09/10 00:15
>オフ板に「ドリアン未経験者たちでドリアンを食すオフ」
 でもスレ立ち上げようか本気で考えた位…。

それ参加したい・・・
376374です。:03/09/10 01:06
>>375
賛同ありがとうございますW
ためらっているのは、ドリアンが比較的高価な果物だと言う事、
買ってはみたものの、匂いをかいだ瞬間
やっぱり食べられなかったって場合の事を考えて、
ある程度人数が集まった方がいいんだろうなと思ったんで…。
何人か集まりそうなら、ドリアンオフ開きますか?W
377もぐもぐ名無しさん:03/09/10 01:21
先週、楽天フリマで落札した信州産川中島白桃が昨日届いて、食したけど甘くて美味しかった。
川中島白桃はやっぱり本場の長野県の信州産が一番ですよね?
 あと入札時に糖度を聞いてきちんと糖度を答えてくれただけあり、いくつか食ってみましたが
甘くないハズレは入って無いようでした。(ネットで買う場合は糖度を聞いた方が良いと思う。
答えられない場合は、光センサーが無く選別してないんじゃ無いかな?=ハズレがいくつか入る)
378もぐもぐ名無しさん:03/09/10 12:24
>>376
ドリアンについて知ってる事を少し書きます
一つあっただけで家中ホテル中匂います。嫌いな人と必ず言い合いです。
2〜3時間はアルコール類禁止 時には死ぬ可能性もあります。
匂いは翌日まで残ります 全身が火照ります 精力がつきます。 
好きな人はやみつきになるでしよう。かく言う自分もそうです。
経験的に日本人で好きな人は10〜15%ぐらいしか居ません。
マレー語でドリは棘のこと アンは〜ものと言う接尾辞です。
要望があればまたレスします。
379もぐもぐ名無しさん:03/09/10 12:42
>>378
タイあたりの高級ホテルじゃドリアン食った奴は入館禁止だったりするぞ
380374:03/09/10 19:18
>>378
色々教えて頂いてありがとうございます。
アルコールの話は初めて聞きました。
そんな事を聞いてしまうと、ますますドリアンに興味が…W
何か禁断症状が出るんでしょうか?

>>379
そうなんですよね。
匂いがかなりキツイらしいので、
そんじょそこらで割って食べる訳にいかないみたいなんで
その辺も考えないといけないと思うのですが…。
381378の果樹有る:03/09/10 20:05
>>380
現地人の話では時々何人かその為に死ぬそうです 試しましたが
体にアルコールが残ってたら不可です 後からでも不可
ちょっとだけテストしてみました。体は火のようですし お腹は
はち切れそうでした。胃や腸の中で発酵するんだそうです。
輸入品は食べた事ないので たぶん 完熟じゃないと思います。
現地じゃないと本物はムリじゃないかな。
木は大きな杉の木ぐらいで熟すと10〜15米ぐらいの上から
ドスンと落ちて来ます その日の内に食べるんです。
382もぐもぐ名無しさん:03/09/10 20:41
ドリアン このサイトでは予約販売してたよ
http://www.rakuten.co.jp/fruittree/486474/486482/
こんなのもあるよ
http://www.kaimonozanmai.com/index.php?cmd=cii&did=313
383374:03/09/10 21:47
↑のサイトにビールと一緒に食すと、ドリアンが発酵して
胃腸が破裂する恐れありだって…コワー
何も知らないままオフなんて企画しなくて良かったです。
自分は食べれそうになかったら、
酒の勢い借りてでも食べてやろうと思ってましたから。
集団内臓破裂事件起こすとこだった…W
384もぐもぐ名無しさん:03/09/10 23:13
もうじき早生みかんが出回る頃かな?
あれたべると、昔小学校の頃の運動会を思い出すんだよ
母親が運動会の時の弁当に入れてくれてたから。
385もぐもぐ名無しさん:03/09/11 02:25
近所のスーパーがスイカを置かなくなった。
もう秋なのね。今日最後のスイカ(切り身パックだけど)食べますた。
さて、これからは葡萄を食べよう。
386もぐもぐ名無しさん:03/09/11 02:42
んまい柿食いたくなってきたな
387もぐもぐ名無しさん:03/09/11 02:47
台風で実が落ちる前に食べておいた方がいいかも。
388もぐもぐ名無しさん:03/09/11 02:59
バナナは、
柄をへし折って元から剥くべきか、
先ッちょに爪を立てて先から向くべきか……
389もぐもぐ名無しさん:03/09/11 06:19
>388
まん中で割る。白い筋がきれいにとれる
390もぐもぐ名無しさん:03/09/11 08:03
>>383
ドリアンと酒を一緒に口にすると死ぬって話は聞いたことがあるけど、内蔵が破裂するとはなあ・・・
本当だったらすごい怖いぞ。
391もぐもぐ名無しさん:03/09/11 08:12
パイナポー ウマー!

もうそろそろ時期終わりだけどね。
普通のフィリピンの香具師でもうまいよー。
皆さんお勧めのパイナポーありますか?
392もぐもぐ名無しさん:03/09/11 11:20
桃は白桃、ブドウはキャンベル、無しは20世紀が好き。

生まれ育った岡山を離れ、桃の赤さに驚いた夏ももう終わり。
393もぐもぐ名無しさん:03/09/11 13:49
>>392
漏れも岡山なんだけどキャンベルってなんか懐かしいねー。
最近ではもっぱらピオーネが幅を効かせてるもんなぁ、おいしいけど。
394もぐもぐ名無しさん:03/09/11 21:42
都内でフルーツ食べ放題のおいしい店を誰か教えてくれません?
395もぐもぐ名無しさん:03/09/12 13:48
>>394
有名な千疋屋でしょうか・・・予約でいっぱいですが
http://www.sembikiya.co.jp/eat/eat_honten.php
396もぐもぐ名無しさん:03/09/12 14:08
>>395
「試食していいですか?」って聞いてみたいよw
397394:03/09/12 14:48
>>395
すごい予約ですね…予約して11月に行ってみたいなぁ!
398もぐもぐ名無しさん:03/09/12 19:43
>393

俺の好みだと、ピオーネは甘すぎるんだよね。酸味のあるキャンベラを見なくなって
久しいなぁ。
399もぐもぐ名無しさん:03/09/12 22:19
>>387
食べ放題は他の店舗でもやっているから、
早く行きたいのだったら問い合わせてみた方が良いと思う。
前に内幸町飯野ビル店に行ったけど、2週間後の予約が取れた。
400もぐもぐ名無しさん:03/09/12 23:18
京橋千疋屋の食べ放題行ったけど、あんまりよくなかったな。
目玉の高級メロンも、出てくるとあっという間になくなっちゃうし、それほど感動する
うまさってわけでもなかった。
普通に八百屋で果物を買って、家で食った方がいいかなと思ったな。

しかし果物の利尿作用で、その日の夜は大変だった。
401394:03/09/12 23:32
千疋屋は他と比べると高いですね。
その分、期待してしまうわけですが…
402もぐもぐ名無しさん:03/09/12 23:59
漏れ、新宿にある高いフルーツ屋の人間でした。
色んな果物食ってきたけど、一番美味しいなぁ、と思ったのは葡萄のピオーネですた。
次点で洋ナシのマリグレットマリーラ、桃のバントウ、沖縄マンゴー(略して沖マンと呼んでました)
403もぐもぐ名無しさん:03/09/13 00:06
新宿高野は、男女差別(・A・)イクナイ
404402:03/09/13 00:13
高いフルーツ屋に居てよかった事・・・イロイロ食べれて舌が肥えた

ダメなところ・・・果物はタダで食う事が慢性化してしまい、辞めた今は自費購入していません。
405もぐもぐ名無しさん:03/09/13 00:51
皮ごと食べられるブドウを通販してくれるサイトしりませんか?
昔、ケーキの上に乗っていた皮ごとたべるブドウの味が忘れられない
406もぐもぐ名無しさん:03/09/13 01:34
葡萄なんて種類に関わらず皮ごと食らうがなぁ。

皮とって上品に食ってたら兄弟間の争いに負けてたから、その癖で(w
407もぐもぐ名無しさん:03/09/13 09:32
>>405
多分食べたのとは違うと思いますが、岡山の「桃太郎ぶどう」(瀬戸ジャイアンツ)
皮ごとで美味しいですよ
http://www.google.co.jp/search?q=%E6%A1%83%E5%A4%AA%E9%83%8E%E3%81%B6%E3%81%A9%E3%81%86&hl=ja&lr=&ie=UTF-8&c2coff=1&start=0&sa=N
408もぐもぐ名無しさん:03/09/13 09:35
>>406
葡萄の皮は農薬たっぷり。皮ごとしゃぶらない方がいいぞ。
409もぐもぐ名無しさん:03/09/13 16:32
リンゴが生で食べてみて美味しくないなら焼きりんごにしてみると
びっくりする程美味くなるだよね。
ジャム作るなら一旦ミキサーでジュースにして砂糖を少々加えて
耐熱容器に入れて電子レンジで手間掛からず出来るよ。
410もぐもぐ名無しさん:03/09/13 17:27
>>402
ピオーネはうまいね。
411もぐもぐ名無しさん:03/09/14 09:51
黄金桃が届いた。
スゲーうまくて、でかいね。
最大の1個550gあったよ!!
412もぐもぐ名無しさん:03/09/14 10:00
魔王】ドリアンを食すオフ【大王】
名前: 1
E-mail:
内容:
言わずと知れた果物の王様ドリアン。
興味はあるけど、食べた事のない人がほとんどではないでしょうか?
そんな好奇心のある勇者達の集いを考えています。
内容としましては、
複数の店舗で数種類のドリアンを購入し、みんなで食べ比べよう!!
と言うものを企画しています。
開催地は都内、又はその近郊で。
ドリアンについての説明は>>2

オフ板にこの条件でスレ立てお願いできませんか?
なんかスレッド立てられないみたいで・・・。
413もぐもぐ名無しさん:03/09/14 12:54
>>412
助川さんは来るんですか?w
414もぐもぐ名無しさん:03/09/14 15:00
今日スーパー逝ったらあけびがあったんだけど、あけびってウマい?
415もぐもぐ名無しさん:03/09/14 15:07
>>414
山で採って食ったらウマいと感じるけど、
スーパーで買ったらそうでもなさそう…
416もぐもぐ名無しさん:03/09/14 15:27
あけびにウインナー挟んで食うとウマー。
417もぐもぐ名無しさん:03/09/14 15:27
>>415味的にはどんな味がするの?
418もぐもぐ名無しさん:03/09/14 17:12
>>416
写真に撮ってうpしる!
419もぐもぐ名無しさん:03/09/14 21:14
新高梨ウマー
でも一個ひたすら食ってたら飽きてきた
420 :03/09/14 22:04
7月中旬だったか、上野アメ横のカットフルーツを売っている店で
買ったドリアン 1パック1200円は激うまだった。その場で食べるかと
言われたけど、さすがにやめた。ビニール袋2重にして貰ったけど
電車内で芳香が漂ってて冷や冷やもの、危険物運搬中って感じ。
そのまま食べるより冷蔵庫でよく冷やして、スプーンで食べるとおいしいよ。
421果樹有る:03/09/16 11:39
>>412
乗った その話 乗った
だけど ドリアンにも旬があった気がします 
それを先に調べなくちゃ
ドリアンの善し悪しは小生に任せて
場所は河川敷がベスト
家族で参加希望します
422もぐもぐ名無しさん:03/09/16 12:01
>>412
希望者がいるようなので(>>421)スレ立てましたよ。
423もぐもぐ名無しさん:03/09/16 12:30
山のあけびは何みてひらく 
下の松茸みてひらく   読み人知らず
424もぐもぐ名無しさん:03/09/16 12:52
>>423
イガイガから栗も顔を出しますね
425もぐもぐ名無しさん:03/09/16 22:04
【魔王】ドリアンを食すオフ【大王】
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1063681245/
426405:03/09/16 22:37
>407 今更ですが、有り難うございます。
427sage:03/09/17 17:53
>405
トンプソンシードレスなんかも皮ごと食べられて美味しいですよね。
東京でしたら麻生のインターナショナルマーケットで手に入ります。

>402
私も蟠桃大好きです。あの食感がたまりません。
おまけに桃って縁起の良い果物ですが、その中でも特に縁起が良いんですよね?
祖母に贈ったりしました。
428427:03/09/17 17:54
ごめんなさい!書き込む方法を間違えました!!
429もぐもぐ名無しさん:03/09/17 19:40
>>427
気にしない!(^^)
430もぐもぐ名無しさん:03/09/17 20:25
駐車場の隣の家のイチジクが熟れまくってます。
誰もとらないので、じじいの陰嚢状態です。
431あぼーん:あぼーん
あぼーん
432もぐもぐ名無しさん:03/09/17 21:52
今年の「巨峰」はすごく甘いんだとか。
433もぐもぐ名無しさん:03/09/19 21:36
巨峰買ってみますた
味は上々
434もぐもぐ名無しさん:03/09/20 17:37
いまは浜なし
435もぐもぐ名無しさん:03/09/20 22:26
今年ってピンクグレープフルーツ無くない?あれ大好きなのにどこ行っても無いの。
ルビーじゃなくてピンクなの。とにかく食べたいよ、、。
436もぐもぐ名無しさん:03/09/20 23:32
巨峰嫌と言うほど家にあるから皮つきのまま切って種とって
サラダ(ブロッコリー、アスパラ、トマト、レタス、サラダ菜)に混ぜてみたら超(゚Д゚)ウマー。
今では巨峰が欲しいくらい。ドレッシングはゴマとかイタリアンが合う。
あとトマトと一緒に何もかけずに食べるとメロンの味がする
437もぐもぐ名無しさん:03/09/21 10:26
千疋屋のマスクメロンが大好きだ。
千疋屋のは値段が高いので一年に一回だけの贅沢ですが
438もぐもぐ名無しさん:03/09/24 18:46
果物食べたら野菜食べなくてもいいんでしょ
439もぐもぐ名無しさん:03/09/25 03:46
>>437
別に千疋屋で採れているわけではないだろうから、同じクラスのメロン別のとこで探せば2、3回喰えると思われ。
440もぐもぐ名無しさん:03/09/25 09:55
>>438
全部をひとくくりにするのは無理があるが…。
たとえば、カルシウムやたんぱく質が野菜のほうがやや多いものが目立つ。
カロリーは果物のほうが一般に高い。
なので、果物を食べる代わりに野菜を食べなくて良いかどうかは、他に食べてるものによるね。
441もぐもぐ名無しさん:03/09/25 10:42
山にサルナシが生ってました。本当は猫用にマタタビを探してたんだけど
まあいいや。
442もぐもぐ名無しさん:03/09/25 10:51
>>437
糖質が多いから野菜のかわりにくいまくってると糖尿病になるぞ
443もぐもぐ名無しさん:03/09/25 11:03
食後のデザートとして果物食べると、つい食べ過ぎてしまうからね。
ただし空腹時に果物を食べ始めて、腹八分目で終わりにしておけば、まず大丈夫。
毎食やるのはどうかと思うが、朝だけならこれでも十分。
444もぐもぐ名無しさん:03/09/25 12:15
千疋屋にあるような高級なものは食べたことないが、
知多半島に旅行した時に直売店で食べたメロンは美味かった。

そこかしこに直売店があって、1/4カットが300円ぐらい。
バカみたいに食べまくった。
445もぐもぐ名無しさん:03/09/25 17:05
葡萄が美味しくてたまらない。特に甲斐路は皮ごと食うとウマー。
446もぐもぐ名無しさん:03/09/25 17:55
あけび、葡萄、梨、栗(果物じゃないけど)
果物って絵になる。特に秋のものは。
もちろん食べるのも美味しくて好きー!
447もぐもぐ名無しさん:03/09/25 18:09
>>445
漏れもこの前、皮ごと食ってみたら旨かった。
欧州ではこの食べ方のほうが一般的らしいね。
ただ、どうしても農薬が気になってしまう…。
448もぐもぐ名無しさん:03/09/25 18:15
実になってからも農薬って使うの? 
ふつうは袋を被せちゃうじゃん。
449もぐもぐ名無しさん:03/09/25 18:31
袋を被せてる間ではなく、収穫後のが問題かと。
450もぐもぐ名無しさん:03/09/25 18:39
農薬ぐらいでガタガタ言いなさんな。
ちょこっと気にしたところでどうなるもんじゃないわ。何食べても農薬漬けよ。
451もぐもぐ名無しさん:03/09/25 19:03
無農薬のものもあるよね。
452もぐもぐ名無しさん:03/09/25 19:03
そうそう
健康管理が大切
体にいい物と言ったら 農薬、添加物、塩分、アルコール、ニコチン
そんなこと判り切ってるじゃない。
453もぐもぐ名無しさん:03/09/28 21:35
20世紀梨食べたい。
454もぐもぐ名無しさん:03/09/29 11:42
20Cなんてどこでも売ってるだろ。それより長十郎が食いたい。
455もぐもぐ名無しさん:03/09/29 12:40
今、果物は「買う」時代から「盗る」時代へ…

   フ ル ー ツ 新 世 紀 到 来 !(w
456もぐもぐ名無しさん:03/09/29 12:43
やっぱ 中国人がからんでるのかな
457もぐもぐ名無しさん:03/09/29 12:53
庭のみかんが色ずいて来た 
今年も たのしめる
458もぐもぐ名無しさん:03/09/29 18:35
色づく
459もぐもぐ名無しさん:03/09/29 20:22
ここは為になるインターネットですね。
460もぐもぐ名無しさん:03/09/29 20:57
梨って葡萄の味がする。
461もぐもぐ名無しさん:03/09/29 21:58
桃太郎ぶどう食べたい。食べたい。食べたい。
どこも売り切れだー
462もぐもぐ名無しさん:03/09/29 22:10
ばんじろ
463あいちゃん:03/09/29 22:20
こたつでみかん。ぼのぼの。。。
464もぐもぐ名無しさん:03/09/30 15:44
>454

どこでも売ってるけど好きなもんには食べたいと思う。あんま珍しさは関係なし。
465もぐもぐ名無しさん:03/10/01 04:53
巨峰って最高にうまいと思ってるのは俺だけか
466あぼーん:あぼーん
あぼーん
467もぐもぐ名無しさん:03/10/05 23:18
フルーチェって意外にオイシイ。
468もぐもぐ名無しさん:03/10/06 22:23
矢部・・・フルーチェ悔いてー
469もぐもぐ名無しさん:03/10/07 13:01
フルーチェってアレを連想しちゃってダメだな。
470もぐもぐ名無しさん:03/10/07 16:43
>>461
2カ所申し込んで順番待ちだったので
今年はもうダメポって思ってたら
2カ所とも今日発送だって。
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
でも2カ所同時で4キロ・・・ヽ(;´д`)ノ

>>461タソがご近所ならお裾分けしてあげるんだけどね。
こちら奈良奧
471もぐもぐ名無しさん:03/10/08 01:37
ぶっどー♪ぶっどー♪きょっほー♪きょっほー♪
買っちゃうぞゴルァヽ(*`Д´)ノ
472もぐもぐ名無しさん:03/10/08 07:04
ぶどうはアレキさんドリアが一番好きだなあ……。
473もぐもぐ名無しさん:03/10/08 08:33
>>472
桃太郎ぶどうを食うまではピオーネが一番旨いと思ってたが。
>>470タソいいなーいいなー
474もぐもぐ名無しさん:03/10/08 20:43
栗って果肉無しでいきなり種なんだよな…
475(⌒▽⌒):03/10/08 23:25
葡萄食ってるつもりが農薬食ってる愚民哀れ(wwwwwwwwwwww
葡萄食ってるつもりが農薬食ってる愚民哀れ(wwwwwwwwwwww
葡萄食ってるつもりが農薬食ってる愚民哀れ(wwwwwwwwwwww
葡萄食ってるつもりが農薬食ってる愚民哀れ(wwwwwwwwwwww
葡萄食ってるつもりが農薬食ってる愚民哀れ(wwwwwwwwwwww
葡萄食ってるつもりが農薬食ってる愚民哀れ(wwwwwwwwwwww
葡萄食ってるつもりが農薬食ってる愚民哀れ(wwwwwwwwwwww
葡萄食ってるつもりが農薬食ってる愚民哀れ(wwwwwwwwwwww
葡萄食ってるつもりが農薬食ってる愚民哀れ(wwwwwwwwwwww
葡萄食ってるつもりが農薬食ってる愚民哀れ(wwwwwwwwwwww
葡萄食ってるつもりが農薬食ってる愚民哀れ(wwwwwwwwwwww
葡萄食ってるつもりが農薬食ってる愚民哀れ(wwwwwwwwwwww
葡萄食ってるつもりが農薬食ってる愚民哀れ(wwwwwwwwwwww
葡萄食ってるつもりが農薬食ってる愚民哀れ(wwwwwwwwwwww
葡萄食ってるつもりが農薬食ってる愚民哀れ(wwwwwwwwwwww
葡萄食ってるつもりが農薬食ってる愚民哀れ(wwwwwwwwwwww
葡萄食ってるつもりが農薬食ってる愚民哀れ(wwwwwwwwwwww
葡萄食ってるつもりが農薬食ってる愚民哀れ(wwwwwwwwwwww
葡萄食ってるつもりが農薬食ってる愚民哀れ(wwwwwwwwwwww
葡萄食ってるつもりが農薬食ってる愚民哀れ(wwwwwwwwwwww
476もぐもぐ名無しさん:03/10/09 01:00
葡萄畑の労働者でつか?
477もぐもぐ名無しさん:03/10/09 01:12
大阪のデパートで、桃太郎ぶどう見つけました。
かなりのお値段だったけど、思い切って購入。

おいしいけど、個人的にはピオーネのほうが好きかも。
安芸クイーンっていうのも気になってるんだけど、食べたことある人います?
478もぐもぐ名無しさん:03/10/09 02:16
スゲーな。ブドウ好きな人はいろいろ試してんのね。
479もぐもぐ名無しさん:03/10/09 03:25
>444 知多半島はぶどうもおいしかったよ 確か東浦の巨峰 ウマー
480もぐもぐ名無しさん:03/10/09 03:38
今シーズン、初紅玉。
生でも(゚д゚)ウマー、焼きリンゴでも(゚д゚)ウマー
481もぐもぐ名無しさん:03/10/09 11:42
栗。
鬼皮→渋皮とむき茹でてアクを取り適量のお砂糖を入れてやわらかくなるまで煮る
( ゚Д゚)ウマー( ゚Д゚)ウマー
482:03/10/09 14:15
フルーツのトレビアの泉
「栗の種は栗なんです」ーーへへー
483もぐもぐ名無しさん:03/10/09 14:26
>>482
全人口の9割以上知ってるんじゃない?
484もぐもぐ名無しさん:03/10/09 15:25
紅玉ゲトー
ジャムにアップルパイにシュトルーデルヽ(゚∀゚)ノ
でも、まずはそのまま1個かじってウマー(゚∀゚)=3
485もぐもぐ名無しさん:03/10/09 16:36
スーパーでミカンを売ってた。
「早生みかん」って書いてあったんだけどなんて読むのかだんなともめた・・・。
わたしは「そうせいみかん」だんなは「はやいきみかん」
なんかお店の人に聞くのもはずかしくなっちゃって・・・。
だれか教えてください〜。
486もぐもぐ名無しさん:03/10/09 16:40
“わせ”でしょ。
487もぐもぐ名無しさん:03/10/09 16:46
・・・えっ、ほんとですか?
お店の人に聞かなくって、本当によかった〜。
488もぐもぐ名無しさん:03/10/09 16:54
ええ、ホントですよ。
ちなみに早生の逆は晩生(おくて)。辞書でも引いて下され。
489もぐもぐ名無しさん:03/10/09 21:05
梨の(゚Д゚)ウマァな季節ですが
梨にもいろんな種類あるけどやっぱ幸水でしょ!
それ以外認めね〜!!
490もぐもぐ名無しさん:03/10/09 22:24
たまには洋ナシもウマいっす。
491もぐもぐ名無しさん:03/10/10 12:46
ラフランスのねっとりした食感は好きです
平たねなし柿安かったので買ってきました
492もぐもぐ名無しさん:03/10/10 13:02
こないだ初めてやったんだけど、焼バナナって意外にオイシイね。
493もぐもぐ名無しさん:03/10/10 13:17
>>492
やってみたいが勇気でない・・・
494もぐもぐ名無しさん:03/10/10 15:51
今朝の果物は「豊水」でした。
ぱりっとして、みずみずしくて (゚Д゚)ウマァーーー
495もぐもぐ名無しさん:03/10/12 16:12
フィリピン行ってフルーツ食いまくってきました。
ドリアン、マンゴスチン、マンゴー、パパイヤ、ランプータンにランソーネス。
マンゴスチンなんか1キロ80円ぐらいです。100個ぐらい食ったかなぁ。
日本で買うと80円じゃ1個も買えません。

ちなみにマンゴーは道端に落ちてます。
496もぐもぐ名無しさん:03/10/12 16:29
ベビーキウイを初めてたべたよ。すごく甘いんだね。
たくさん食べても舌がピリピリしなかった。
497もぐもぐ名無しさん:03/10/12 19:58
ジャスコで「ドリアンむいちゃいました。」という
剥かれたドリアンがひと房入ったパックが売られていたので思わず買っちゃいました。
袋を開けたら素晴らしい香りが部屋中に!勇気を出した食べたらゲップまでドリアン臭い!
確かにハマる味ではあります。
498もぐもぐ名無しさん:03/10/12 22:12
完熟ドリアンを肴にビールをゴクゴク・・・
499もぐもぐ名無しさん:03/10/12 22:46
>>498
死ぬぞ
500もぐもぐ名無しさん:03/10/12 23:03
>>497
よく食えたなー
俺も買ったけど一口しか食えなかった
味は悪くないんだけどね
501もぐもぐ名無しさん:03/10/13 00:53
>>498
過発酵で腹が裂けませんか?
502もぐもぐ名無しさん:03/10/13 01:53
新しいダイエット法として>498を宣伝するのさ。       …怖いからヤメとこ。
503もぐもぐ名無しさん:03/10/13 04:14
不勉強で恐縮ですが
ビール+ドリアン
って食べ合わせが良くないの?
504もぐもぐ名無しさん:03/10/13 08:41
505もぐもぐ名無しさん:03/10/15 16:54
葡萄なら瀬戸ジャイアンツとスチューベン最強
506もぐもぐ名無しさん:03/10/19 21:51
ベビーキウイ結構イケる。こくわの方が美味いが。
507もぐもぐ名無しさん:03/10/19 22:58
>>497
牛小屋のなかでクリームパンを食うと、ドリアンに近い雰囲気だ。
508もぐもぐ名無しさん:03/10/20 00:19
りんごが大好きなんですが、最近スーパーで王林っていうりんご
が無い!
去年はたくさん売っていたのに!
農家さんもしくは業者さん知ってる人がいたら教えて。
509もぐもぐ名無しさん:03/10/20 01:18
>>508
時期が早いから。来月頭くらいには沢山出てるはず。
510もぐもぐ名無しさん:03/10/20 09:20
>509
ありがとう。来月あたり楽しみにまとうとおもいます。
511ななしなな:03/10/20 20:02
カイジって葡萄知ってます?
うまいっちゃあうまいんだけど
皮と実がくっついてて一緒に食べないと
いけないんですよねー。どうでしょう…。
512もぐもぐ名無しさん:03/10/20 20:33
皮むいてから
513ななしなな:03/10/20 20:35
>>512
だから皮がむけないんです…。
皮剥こうとしたら実までくっついてくるもんだから。
514もぐもぐ名無しさん:03/10/20 20:46
515もぐもぐ名無しさん:03/10/20 21:01
完熟ぶどうはみんな実が皮にくついてきます。
516>:03/10/20 21:17
>>511
そういう種類。
生で食べるものではアレキサンドリアとか、醸造用や乾果用の品種は、殆どが皮と果肉が
くっついている。

巨峰とか種なし葡萄とかキャンベルとかの種類は、離れやすい。
御先祖様に北米産の山葡萄がある品種は皮と果肉とが離れやすい。
517ななしなな:03/10/20 21:17
アレクサンドリアとかいう
緑色の葡萄もくっついているしマスカットも
くっついているんですよねぇ…。
518ななしなな:03/10/20 21:31
>>516
なるほど〜。
519もぐもぐ名無しさん:03/10/21 01:56
剥けない種類の葡萄は、皮ごと食べるんだよ。
520もぐもぐ名無しさん:03/10/21 18:55
黒柿って関東近郊にありますか?
521もぐもぐ名無しさん:03/10/21 19:13
有るよ
522もぐもぐ名無しさん:03/10/21 20:14
沢山有るよ だから 富有
523もぐもぐ名無しさん:03/10/21 23:12
うんちウマー
524もぐもぐ名無しさん:03/10/21 23:30
梨は二十世紀にかぎる。
はざわりがたまらーん。
525もぐもぐ名無しさん:03/10/21 23:41
アボガドの(゚д゚)ウマーな食べ方ないですか?
わさび醤油とマヨネーズがけは試したんだけど、
1人で1個食べきるのはけっこう大変だった・・
526もぐもぐ名無しさん:03/10/21 23:51
アボカドといえば、アボカ丼だろ。
十分熟成したアボカドを細かく切り、わさび醤油であえる。
それをどんぶりに盛ったごはんの上に乗せて、あとはどんぶりの端に口をつけてかきこむ。
まじうまい。
527もぐもぐ名無しさん:03/10/22 00:40
やっぱわさび醤油が最強かぁ
ネットで見たレシピでアボカドスープなるものも作ってみたけど
見かけは不気味なのになかなかウマー
酢+塩コショウ+コンソメ+牛乳+アボカドなんだけど
なぜかどこかで食べたような味がする・・
トマトスープ?


528もぐもぐ名無しさん:03/10/22 01:13
アボカドって果物?だったんでつか。
529もぐもぐ名無しさん:03/10/22 02:13
裏漉ししてアイスにしたら?少し香りと甘みつけて。
脂肪分多いからおいしいかも。
530もぐもぐ名無しさん:03/10/22 05:34
>>525
やっぱマヨネーズとマスタードでサンドイッチが好きだな。
マグロと一緒に喰うのも。
って、結局、ワサビ醤油とマヨネーズだ。
二つに切って種取った穴に、レモン汁とグラニュー糖でどうだ?

ってか、この板にアボカドスレあるYO
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/food/1053966253/l50
あと料理板のアボカドスレ
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1060762959/l50

ちなみに表記はアボ「カ」ドかと。

>>528
野菜ではないと思うぞ。
味的にはナッツだと感じる。
531もぐもぐ名無しさん:03/10/22 18:03

桃太郎ぶどう(瀬戸ジャイアンツ)高い上、
受け付け締め切りばっかで買えなかったけど、
根性で激安の農家見つけて大量購入。
今月一杯までは購入可能だそうなのでしあわせのお裾分け。
ただ、メール注文は届かないかもなので(漏れの時は届かなかった)
フリーダイアルもあるし電話をすすめる。
しかし、電話を受けたのがおばあちゃんの場合要注意。w

中村たまご農場
ttp://ww1.tiki.ne.jp/~tamago/budou.htm
532ななしなな:03/10/22 20:15
レッドグローブって葡萄があるんですけど
味はどうなんだろう…?
食べたことある人いますか?
533もぐもぐ名無しさん:03/10/22 23:03
チェリモヤが冷蔵庫で眠ってます!
534もぐもぐ名無しさん:03/10/23 00:09
>>528
漏れ的には野菜だけど、な。
535もぐもぐ名無しさん:03/10/23 01:20
>530
おぉ、マスタードとも合うんですね
今度買った時やってみよう。
その前にアボカドスレよんで研究するか。
アボカドって食べ方しらないでそのまま食べて
( ゚д゚;)マズー、もう買うか!ってなる人多そうだな
536もぐもぐ名無しさん:03/10/23 05:22
一昨日買って来たバナナ。まだ食べごろには2日程早いと
思いつつも、ちょっと小腹の空いたこの時間に食べようとしたら
全部皮が裂けて中身が見えてしまってる。
( ´・ω・ `) どうしたものかのぅ・・・。
537もぐもぐ名無しさん:03/10/23 08:14
>>529
これからの季節は柿だろ
538もぐもぐ名無しさん:03/10/23 10:02
ドリアン食いました。
4人で買ってみんな一口でギブしますた・・・
臭いは慣れるとマンゴーに似た臭いしかしなくなります。
味も甘ったるくてグチュブチュとしたマンゴーです。
微妙な繊維質の食感が禿しくキモチワルイです。
食べた後、ゲップが良く出て臭いを思い出し鬱になります。
ドリアンと牛乳を使ってジュースにしましたが無駄な抵抗でした。
539もぐもぐ名無しさん:03/10/23 10:06
>>536
ミックスジュースにしなはれ
それくらいの方が美味い
540もぐもぐ名無しさん:03/10/23 10:15
>>536
皮をむいて冷凍庫へ入れて保存。
バナナジュースにする時に凍ったまま使うとシェーキーのように。
皮で包んでビニール袋に入れ口を閉じて冷蔵庫へ。
皮は黒くなるけれど、2,3日は持つ。
541もぐもぐ名無しさん:03/10/23 12:50
昨日はじめてパパイヤ食べたんだけど
イメージしてたより美味しいものではなかった・・・
匂いが気になるし、あんまり甘くない。
これならメロンの方がウマーですね
たまたま熟してなくて甘くないやつだったのかな?

542あぼーん:あぼーん
あぼーん
543もぐもぐ名無しさん:03/10/23 20:34
>>541
運が悪かっただけです。長さ30センチぐらいのもあります。
肉料理の後は最高です。
544ななしなな:03/10/23 20:54
パパイヤはあのちんちん臭いやつ
でしょ?
種はキャビアみたいで実が黄色いの。
545もぐもぐ名無しさん:03/10/23 21:54
オレはチンチンが臭くないので良くわからんなあ
546もぐもぐ名無しさん:03/10/23 22:34
チェリモヤ食った。渋柿の味がした。ぜんぜんバニラの風味がなかった・・・°.(⊃д`)。゜
547ななしなな:03/10/24 18:56
ざくろって食べた事ある人います?
何か種ばっかで食べにくいみたいだけど
気になる…。
548もぐもぐ名無しさん:03/10/24 19:41
パイナポゥウマー!
549もぐもぐ名無しさん:03/10/24 19:51
かき、うますぎ!!
一気に10個食ってしまったよ(;´Д`)
550ななしなな:03/10/24 20:32
ドラゴンフルーツってどうよ。
高くててめぇら食えねぇだろ!アホどもめ。
551もぐもぐ名無しさん:03/10/24 21:46
幸水よりも20世紀が好きです。
20世紀は皮ごと食べれますからな。
552もぐもぐ名無しさん:03/10/24 22:43
俺は幸水も気合い入れて皮ごと食うぜ。
553もぐもぐ名無しさん:03/10/24 23:06
すんごい農薬だよ。
おれの住んでいるところは梨畑が広がっているんだけどさ、
ある日、晴れているハズなのに外が霧がかかって天気が悪い訳。
何でかなと外に出ると、梨畑の農薬散布だーたよ。
あたり一面の農薬濃霧だった。
夕方、梨畑の横を通り過ぎたら、折り重なるように落ちている大量のセミの死骸・・・
おれはそれを見て以来、梨を食っていない。
554もぐもぐ名無しさん:03/10/24 23:08
>547
ざくろ食った。
甘いけど種が消化不良で、
  出・る
555もぐもぐ名無しさん:03/10/24 23:13
>>550
みずみずしくて、うすら甘い長芋(ゴマ入り)って感じのフルーツだったな。
確かに、味と量からすれば高いと思う。
556もぐもぐ名無しさん:03/10/24 23:44
>> 551  552

藻前ら「梨の皮は殿様にむかせろ!」って諺知らないのか?
557552:03/10/25 00:08
>>556
え、どういう意味?手間のかかる事はえらい人にさせろって事?
558もぐもぐ名無しさん:03/10/25 00:16
>>556
ことわざに「!」なんてついてんのかよ!
559もぐもぐ名無しさん:03/10/25 00:17
>>558 必死だな。
560もぐもぐ名無しさん:03/10/25 00:17
>>557
そう言うことをするのになれてない人が剥く

皮を厚く剥く

ナシのバヤイそうした方がいい

みたいな感じでは。
561もぐもぐ名無しさん:03/10/25 00:18
>557 天然ボケか?だれか突っ込んでやれよ。
562もぐもぐ名無しさん:03/10/25 00:20
慣れていないというのと、もったいないということを知らないってのもある。
563もぐもぐ名無しさん:03/10/25 00:28
でも、江戸時代の殿様はすることが無くて芸事に熱中、手先の器用な
コダワリ派(ありていに言えばオタク)が多かったそうな。
564もぐもぐ名無しさん:03/10/25 00:37
殿様が果物の皮むきをしていたとは、到底思えないのだが。
565もぐもぐ名無しさん:03/10/25 01:09
殿様に任せた方がいいものって梨剥き、焼き魚のほかに何かある?
566もぐもぐ名無しさん:03/10/25 08:26
子作り
567もぐもぐ名無しさん:03/10/25 08:42
桃、林檎、葡萄など、たまに梨も…皮ごと食べちゃう私って変?
568もぐもぐ名無しさん:03/10/25 09:52
私はみかんをまるごと食った事あります。
569もぐもぐ名無しさん:03/10/25 09:58
>>560
いいえ。
570もぐもぐ名無しさん:03/10/25 10:47
桃太郎ぶどう、キタ━━━ヽ(∀゜ )人(゜∀゜)人( ゜∀)ノ━━━ !!!

 うまー。
571もぐもぐ名無しさん:03/10/25 20:41
柿食った。
皮と実がかたくて(゚д゚)ウマー
ついつい2個食った。
572もぐもぐ名無しさん:03/10/25 23:40
紅玉りんご
まるかじり
573もぐもぐ名無しさん:03/10/26 03:50
スーパーで洋梨(ラ・フランス)が特売100円で叩き売られてた。
叩き売りだったのと、昔食べた洋梨が不味かったので期待してなかったけど


柔らかくて香りがよくてウマー!!!
もうびっくり。
形がいびつだったし、見かけがよくないから安かったんだろうね。
574もぐもぐ名無しさん:03/10/26 09:48
>>573
それ1個で?こっちは普通のが4個150円なんだけど
575もぐもぐ名無しさん:03/10/26 18:59
ラ・フランス今日買った。
まだ食べてないけど楽しみです。
576もぐもぐ名無しさん:03/10/26 19:02
>>574
百姓?
577もぐもぐ名無しさん:03/10/26 21:09
この時期になると近所の人が柿を死ぬほどくれる。
最初はデザートに食うんだけど、そのうち飽きて来るんだなぁ

何とかしようと思ってネット使って柿料理のレシピ調べたんだけど、あんまりないんだよね・・。

誰か識者の方、柿の美味い保存法、若しくはレシピ教えてくらさい。
578もぐもぐ名無しさん:03/10/26 22:12
>>570
食いすぎて氏ね(w




ほんとは、うらやますぃ〜!!!
579もぐもぐ名無しさん:03/10/26 22:38
>>578
570だけど、まだ頼めば届く農家さんはあるよ〜
580渋柿の食べ方教えてあげて:03/10/29 18:27
# 10.5.SUN.2003
「渋柿を好きな人っているか」について白熱した論争になり、あたりまえだが結論は
出なかった。確か53メモには書いたが私は去年の暮れに初めてシブ柿と言うものを口
にしてしまい、「今まで食べた(と思っていた)渋柿はいったいなんだったのか」と
2-3日寝込んでしまうような哲学的マズさを身をもって体験、『渋柿パニック』と命
名し、私唯一の記念日にしたほどのショーゲキを受けた。まあ塀からニョキっと出て
いたよそ様の庭の柿をなにげなく、そして何事もなかったようにポキッと永久拝借し
てしまったのが悪かったのだろうが「ゲーッ!ゲーッ!ゲーッ!」と100万回くらい
は言ったと思う。食べた直後のあの不快感は想像を絶するものがあった。私はあれか
ら柿に拒絶反応を起こすほどになったが、なんの躊躇もなく柿を手にする人は恐らく
本当の渋柿を味わったことはないような気がする。全身の細胞が覚えているようなも
の凄いあの味を経験したものに、柿を口にする勇気ははたしてあるのだろうか。
と、今でも熱く語れるほどのあの不味い柿を、友人は「味覚は色々だからさ、好きな
人はいるんじゃないの?」と言うのだ。終始「絶対にそんな人はいない」と言う私に
対し、「でもアンタいつも言ってんじゃん。『世界を見てから言え。世界は広い』っ
て」とか「だって蟹ミソ(彼女は蟹ミソが嫌い)とかウンコ好きな人がいるんだから
サ、渋柿だって好きな人いてもおかしくないっしょ?」と言うのでものすごくシャク
にさわる。ここでアンケートとろうと思ったのだが、しかし先ほど書いたように、本
当の渋柿体験者は実はそれほど多くはないような気がするのであんまり意味がない。
こんなことになったのも、サザエさんでカツオ(たしかカツオ)が渋柿を食べていたせ
いだ。

http://www009.upp.so-net.ne.jp/wtbw/d/d/03-10.html
581もぐもぐ名無しさん:03/10/29 22:39
>>573
渋柿は干し柿にするんだよ
582もぐもぐ名無しさん:03/10/29 22:56
渋柿の渋抜きにはいろんな方法がある。
温泉につけるのは有名。
風呂に入れても、甘くなる。
583もぐもぐ名無しさん:03/10/29 23:08
>>581
最近あんたみたいにレス番間違ってる人多いな
584もぐもぐ名無しさん:03/10/29 23:27
甘柿だって干し柿になる。
585もぐもぐ名無しさん:03/10/30 00:13
種なし柿もらった(゚Д゚)ウマ- 東京は果物高すぎて買う気にならん…
586もぐもぐ名無しさん:03/11/01 21:02
東雲にオープンしたジャスコでドリアン一個980円!
思わず買ってしまったが、部屋中臭い。袋で何重にしても臭い!


ベランダに放置しようかなぁ
587もぐもぐ名無しさん:03/11/01 21:58
>>575
鳥に食われる。
虫が付く。
588もぐもぐ名無しさん:03/11/01 22:00
こんな時季に苺なんて買っちゃったよー。でも美味しかった。
589もぐもぐ名無しさん:03/11/01 22:23
>>588
先取り苺味どうよ?
食べ頃?
590もぐもぐ名無しさん:03/11/02 13:10
りんごをおやつにたべてたら痩せた。
591もぐもぐ名無しさん:03/11/02 13:39
リンゴをすごく薄く切って
ネットしながらしゃりしゃり食べると幸せ
592もぐもぐ名無しさん:03/11/03 14:07
ラ・フランス(゚д゚)ウマー
593もぐもぐ名無しさん:03/11/04 00:20
ラ・フランス
1個60円で売ってますた
(゚д゚)ウマー

皮ごと食べたのは失敗
594もぐもぐ名無しさん:03/11/04 02:14
ラララ フランス、ラララ フランス、ララララ♪
595もぐもぐ名無しさん:03/11/04 03:14
みかんを箱買いしたいのですがおすすめないですか?
596もぐもぐ名無しさん:03/11/04 08:01
>>593
安い!一個158円だったよ〜
デパ地下八百屋とかじゃない、普通の近所のスーパーで
597あぼーん:あぼーん
あぼーん
598588:03/11/04 09:02
>>589 苺、ちゃんと甘くて美味しかったよ!
599もぐもぐ名無しさん:03/11/05 13:57
>>593
次はキウイを皮ごとキボン
600570:03/11/06 10:35
 うう、我慢できずにまたもや桃太郎ぶどうを注文してしまた。
火曜日夜にメールで注文したらさっき到着。
601もぐもぐ名無しさん:03/11/06 12:05
フィリピンのお土産に特大パパイヤをもらいますた。

そのまま食べる、生ハムのせる。以外に美味しい食べ方
知っていたら教えて下さい。
602もぐもぐ名無しさん:03/11/06 12:17
おしえてください。
フレッシュクランベリーって、どこで売ってるの〜。
603もぐもぐ名無しさん:03/11/06 14:37
>>601
熟れてるの?
まだ青い奴なら野菜として使えるよ。
野菜炒め入れたり。
604もぐもぐ名無しさん:03/11/06 15:33
近所のヨーカドーに、やっと「ふじ」が出ました。
お尻の穴がムズムズするほど嬉しかったです。
605もぐもぐ名無しさん:03/11/06 15:36
ええのぅ…
わしもいっぺんムズムズしてみたいのぅ…
606601:03/11/06 21:27
>>603
あと数日で食べ頃です。
野菜炒め美味しそうですね。青くないと崩れてしまいますね・・・。
607もぐもぐ名無しさん:03/11/07 00:58
桃太郎ブドウって高野で普通に売ってるのな
3000円もするから買わないけど
608もぐもぐ名無しさん:03/11/07 15:08
>>605
ていうか青パパイヤとパパイヤは食材として別物じゃ。
609もぐもぐ名無しさん:03/11/07 19:04
>>608
で、どっちがムズムズするの?
610もぐもぐ名無しさん:03/11/07 20:29
柚子の皮だけ剥いて食べると旨い。
家に柚子の木があるから採り放題、食べ放題で(゚д゚)ウマー!!
611もぐもぐ名無しさん:03/11/13 15:50
かおり梨スゴ(゚д゚)ウマー
太秋柿(゚д゚)ウママー
612もぐもぐ名無しさん:03/11/14 09:18
甘柿のやわらかいの美味しくないのに、
渋柿のやわらかいのは何故美味しいんだろう?
613もぐもぐ名無しさん:03/11/14 14:04
いろんな果物保存がきくのに、桃とか柿とか全く保存がきかないのは
どうしてなのかしら?
知ってる人、教えて。
614もぐもぐ名無しさん:03/11/14 14:48
チェリモヤ、それほどでもなかった。
期待しすぎた
615もぐもぐ名無しさん:03/11/15 10:21
>>613
保存せんでもイイ時期に食えば良いのでは?
616もぐもぐ名無しさん:03/11/15 15:21
ちょっと質問があるのですが、丸の中に「宗」の字の書かれた名前のみかんを
ご存知ないでしょうか?おいしいらしいのですがネットで検索してもでてこない
もので・・・。
617もぐもぐ名無しさん:03/11/15 21:10
庄内柿を1箱もらいました。
開けたら10個くらいが既に熟しすぎ!
ブチャッとしてます。
もったいないけど捨てるしかない?
618もぐもぐ名無しさん:03/11/15 21:45
ストローで刺して吸ってみたら?
619もぐもぐ名無しさん:03/11/15 21:54
>>617
オレはそーいうのもまた好きなんだが
620もぐもぐ名無しさん:03/11/15 22:56
腐ってるか熟しすぎかってどこで見分ければいい?
621もぐもぐ名無しさん:03/11/15 23:27
>>617
凍らせてからシャリシャリ食べても美味しい
622もぐもぐ名無しさん:03/11/15 23:34
じゃあまだ食べられるんでしょうか?
皮1枚って感じですが…。
623もぐもぐ名無しさん:03/11/16 00:06
>>622
そういうのをジュルって食べるのも美味しいよ。
柿のシャーベットも良いけれどね。
そのまま凍らせても、皮を剥いて洋酒・砂糖をかけて潰したのを凍らせても旨いっす。
624もぐもぐ名無しさん:03/11/16 18:26
あ、漏れは柿はコリッとするくらいかためのが好きだ。
>>617ジャムとかにならんかね?
ペクチン入れればとりあえず固まるとは思うが、向いてないかな?
625もぐもぐ名無しさん:03/11/16 18:31
ぶちゃぶちゃジュルジュルの柿が大好きですっ!
626もぐもぐ名無しさん:03/11/16 18:58
とりあえず熟しすぎの柿は冷凍庫にいれますた。
どうしよう…。
627もぐもぐ名無しさん:03/11/16 19:08
柿も巨峰も冷凍すると美味しいよね。
628もぐもぐ名無しさん:03/11/19 18:23
阪神デパートで1個1000円の平無核や富有柿
売っていた。もちろんオレは別の売場の100円の
柿を買ったわけだが。
629もぐもぐ名無しさん:03/11/20 15:50
富有柿1個千円もするのか!!
産地だからうちにごろごろあるぞ・・・。
俺は柿はあんまり好きじゃないからバナナとキウイばっかり食ってる。
630もぐもぐ名無しさん:03/11/21 15:22
有田ミカンが安くて美味い。柿も食べれるし、この季節は最高ですね。
631もぐもぐ名無しさん:03/11/21 20:45
ここの住人が本当にフルーツ好きなのは良く分かりました。

しかし、チョコレートやポテトチップスがフルーツと一緒
にあったとして、お菓子かフルーツかどちらか選べと言われても
フルーツを選びますか?
俺は一生お菓子が食えれば幸せです! 住人さんごめんなさい!
632彦乃:03/11/21 21:21
庭にみかんがなっててスパーイ
633もぐもぐ名無しさん:03/11/22 01:41
>>631
もちろんフルーツを選びますよ!
桃やスイカとチョコレートを比べることが出来ません。
634もぐもぐ名無しさん:03/11/22 02:09
みかんは無茶茶園と決めてまつ 通販生活で購入
でも、コープで買った無茶茶園のみかんは スパーで
買う方がうまいわいと言う味だった むかついた
635もぐもぐ名無しさん:03/11/22 23:17
今年は柿、蜜柑もおいしい。生り年だねえ。
で、やっぱ富有柿は九度山のが一番と思うけど皆さんどうですかね。
636もぐもぐ名無しさん:03/11/23 23:01
マンゴスチンの生が解禁になるらしくてちょっと楽しみです。
637もぐもぐ名無しさん:03/11/24 06:01
638もぐもぐ名無しさん:03/11/24 08:11
なんだかんだ言って、メロンと桃がツートップ。
639もぐもぐ名無しさん:03/11/24 13:51
>>612
甘柿は「渋が無い」しか取り柄がないのだが、
渋柿の方は「渋があってもそれ以上に利点がある」で木が斬られずに残った品種。
肉質や味なんかは渋柿の方が良質。最近は輸送や渋抜の技術が上がってきているので
青果用でも脱渋した渋柿の割合が増えている。
640もぐもぐ名無しさん:03/11/25 01:16
私の中では桃とスイカと梨の三つ巴
641もぐもぐ名無しさん:03/11/26 00:57
>>626
熟しすぎた柿、ゼリーにしてみてはいかがでしょう?
和菓子屋で買った柿ゼリーは果肉もたっぷりでたいそう美味でしたよ。


ところで、パンの実を食べたいのですが、どこか通販出来るサイトをご存じないでしょうか?

切れ目を入れてそこにバターと卵を溶いたものをぬりぬりして
オーブンで焼くと切れ目から綿花状のものがふわふわふくらんできて、きつね色に焼けていき
正にパンを焼く香りが漂ってくるのだそうです。

で、オーブンから取り出すと外側がぱりぱりでそれを口に入れるとほろりと熔けていき、
さらに内側の部分はもちもちで、種のまわり部分はココナツ餅のような味と食感だそうです。

くいて−−−−−−!!!
642もぐもぐ名無しさん:03/11/26 09:12
>>641
それってここのサイトに書かれてる文を読んで食べたいの?
http://www.1101.com/paper/1999-07-24.html
それなら創作だよ。
随分前にナイトスクープで食べに行ってたけれど、美味しくなさそうだったけれど・・・
サツマイモかサトイモのような味ということです。
643もぐもぐ名無しさん:03/11/27 02:47
>>642
Σ(゚д゚lll)ガーン   だまされた!
644もぐもぐ名無しさん:03/11/30 23:12
身不知(みしらず)柿ウママー
いっぱいありすぎて、そろそろ柔らかくなってしまいそうで心配だったのですが
シャーベットってけっこう良さげですね。
やってみようっと。
645もぐもぐ名無しさん:03/11/30 23:15
みかん早く安くならないかな。
箱買いしたい。
646もぐもぐ名無しさん:03/12/01 09:07
>>645
愛媛みかんの箱買いしてますよ。
もう早生になってますが、甘かったです。
5kgで1000円ですが、20kgまで送料が同じなのでまとめ買いしてます。
家庭用なら家庭用750円、SS600円がお得で美味しいよ。
http://plaza.rakuten.co.jp/rinnai/ ← ここのフリマの商品
647もぐもぐ名無しさん:03/12/01 21:03
>>646
情報サンクス。
でも東北人なのでヘタすると送料のほうが高くついてしまう(ワラ
地元で買えるようになるまで待ってることにしまつ。
648もぐもぐ名無しさん:03/12/01 21:31
>>647
そうですか、残念です。愛媛でも八幡浜は美味しい産地なんですよ。
今回の早生はすごく甘かったです。甘過ぎる〜と思うくらい。
ご近所の方と一緒に買えると送料も安くつくんですが・・・
649もぐもぐ名無しさん:03/12/02 14:58
ぼくちゃんも、S,SSサイズのみかんが安くて甘くて大好きですよ
650もぐもぐ名無しさん:03/12/03 01:52
八幡浜マルチ蜜柑うまー。
日の丸蜜柑うまー。
近所の果物屋さんに温室天草蜜柑が、登場してた。
もうおいしいのかな?
651もぐもぐ名無しさん:03/12/03 02:49
遅く出る露天栽培モノの蜜柑のがおいしいよ
652山崎 渉:03/12/03 14:31
精液を呑むワタスだす マンゴーのようだよ
653もぐもぐ名無しさん:03/12/03 20:44
何年か前だがスウィーティーというイスラエル産の柑橘類がやたら店頭に並んでいた。
汁気が少ないグレープフルーツのようでけっこう好きだったんだが、最近見ないな。
654もぐもぐ名無しさん:03/12/03 20:58
>>653 今も見かけますよー。私も結構好き。さっぱりしていて。
655もぐもぐ名無しさん:03/12/04 13:05
>>653
うちの近所では毎年この季節から売ってるよ。うまいよね。
656もぐもぐ名無しさん:03/12/04 18:10
リンゴレポ

ふじ 果汁多、酸味やや強、後味がいい。
王林 独特の香り。甘み強い。食感柔らかめ
紅玉 小ぶりで硬く、酸味、香りが強い。料理に向く。最近は作ってないらしくすこし値段が高騰気味。
あかね 紅玉にそっくり。(後継種らしい)酸味も香りも紅玉より強烈だが、甘みもありそのままでもいける。
北斗 蜜が多い。
つがる ふじに似た味。ふじよりやや濃い味
ジョナゴールド すこしモサっとした食感。甘みが強い。

657もぐもぐ名無しさん:03/12/04 18:14
てか、この前初めてパパイヤ食ったらマジウマー
658もぐもぐ名無しさん:03/12/06 20:01
ついにやったどー!マスクメロン100%生ジュース!

昨日知り合いのおじちゃんから季節外れのマスクメロンを2個もらった。
触ってみたらどぼどぼ。切ってみたら超完熟で(゚д゚)アマー
幸いまだビリビリにはなってなかったけど、急いで食べなきゃならんってことで
種を取ってくり抜いて丸ごと一個分ミキサーにぶちこんでジュースにしちゃった!

フルーツパーラーのスタンドで飲んだらいくらになるんだろー
うまかったよーでも体冷えまくり
659もぐもぐ名無しさん:03/12/06 22:32
イスラエル産はスウィーティーといい、アメリカ産はオロブロンコという名前で売ってるらしい。
660もぐもぐ名無しさん:03/12/07 00:12
グレープフルーツの一種です
661もぐもぐ名無しさん:03/12/07 01:00
外国に柿ってあるの? 
なんか外人がカキ食ってるのって想像できんけど(w
662もぐもぐ名無しさん:03/12/07 02:44
外人でも何人なのかにもよる。
韓国、中国は食べてそう。
663もぐもぐ名無しさん:03/12/07 04:38
今ラフランス食べたら食べごろ過ぎてた(´・ω・`)ショボーン
664もぐもぐ名無しさん:03/12/07 04:53
洋梨より日本の梨の方が絶対ウマイ。
665もぐもぐ名無しさん:03/12/07 08:11
>>661 フランス行ったとき、マルシェなどにはやっぱり無くて、
花が綺麗な公園に行ったら、日本から来ためずらしい木として柿の木が
一本だけ植えられていました。やっぱりヨーロッパなどでは普通は無いのかなぁと思いました。
666もぐもぐ名無しさん:03/12/07 10:49
>>661
海外でも「Kaki」の名で売っている国は有る。
667もぐもぐ名無しさん:03/12/07 14:11
親戚の人から送られてきたりんご
家族はみかんとカキに夢中で誰も食べない
多分サン陸奥という種類らしい赤くなくて薄黄色い
あまりりんご好きじゃなかったんだけどおいしい.
あと皮のままたべるのでお通じがいいです

668もぐもぐ名無しさん:03/12/07 15:50
この時期はミカンと柿ばーかり食べています♪
669もぐもぐ名無しさん:03/12/07 15:51
かきは日本が原産です。
学名もかきです。
670665:03/12/07 16:04
>>666 そうそう、でもそれはやっぱり日本から来たものとしてですよね。
果物じゃないけど、中華系の食材、白菜(chou cinois)やもやし、椎茸も
「Shitake」として売っていたし。
671もぐもぐ名無しさん:03/12/07 17:04
ラ・フランスの旬って短いなぁ〜また来年、しこたま食べよっと!
でも慣れて来たのか?3年前に初めて喰った時の感動が薄らいできた
672もぐもぐ名無しさん:03/12/07 18:01
>>661
狭義の「柿」は東アジアの暖温帯の原産だが、日本人や中国人があちこちに持っていって
植えたので、中東、ヨーロッパ地中海地方、南アフリカ、アルゼンチン、ブラジル、北米
などで珍しくはない程度に普及している。
柿の仲間はアフリカの熱帯、アジアの熱帯〜温帯と北米東部に分布。果物として食べられ
ているものも何種類かあるが、経済栽培は果実よりも木材を目的とするものが多い。
工芸用の黒檀や、ゴルフクラブのパーシモン材は、柿の仲間。
673もぐもぐ名無しさん:03/12/07 19:24
実家から今年もル レクチェ送られてきた
一人暮らしなのに一箱・・・独り占めしまっす!
674もぐもぐ名無しさん:03/12/07 19:30
>>673 それって新潟特産のフルーツ?
なんかJ-WAVEのTELショッピングで
やってた気がするけど勘違いかな…
675もぐもぐ名無しさん:03/12/07 19:37
>>674
新潟特産なのかはわからないけど実家は新潟だよ
洋ナシです。おいしいよ!!
676もぐもぐ名無しさん:03/12/07 19:47
あ〜やっぱそうだ。洋ナシみたいだけど未体験の美味しさとか言ってた。
677もぐもぐ名無しさん:03/12/07 23:19
>>674
ラフランと比べると大ぶりで白っぽく形が良い
味はラフランの甘味に酸味がプラスされた感じで
香りも似てる
678もぐもぐ名無しさん:03/12/09 05:06
洋梨と思って、中国種の鴨梨を買って食べるとガッカリだよ。
形は洋梨型だが、硬いガシガシした果肉で汁気が少ない。
679もぐもぐ名無しさん:03/12/09 18:20
みなさんに質問なのですが、お腹にたまる果物・逆にお腹にたまらない果物ってなんだと思いますか?
ちなみに私は
たまる→バナナ、りんご
たまらない→イチゴ
です。
680もぐもぐ名無しさん:03/12/09 18:26
イチゴ…一回腹に溜まるほど食ってみたくもあり、みたくもなし…
681もぐもぐ名無しさん:03/12/11 06:38
たまる→バナナ
たまらない→梨、いちご、ぶどう
かなぁ。ぶどうは食べる行為に疲れた時点でご馳走様。
梨・いちごは無くなった時点で(ry
バナナはよく朝食にしてる。
682もぐもぐ名無しさん:03/12/11 19:25
まだ枇杷の花のかおりがしませんね。
683もぐもぐ名無しさん:03/12/11 19:49
アメリカの押し付けで未だに輸入柑橘類に使われている
発ガン性防カビ剤のOPPやTBZとかが使われてない安全な
グレープフルーツが食べたいが、グレープフルーツだけは
国産がまずほとんどないので絶望的。
(オレンジやレモンは国産もあるが、これだけはほとんどない)
外国の現地でジュースとして絞られて製品化されて輸入されたものなら
OPP使われてないが、あくまでジュースだし・・・。
安全なグレープフルーツ果肉は夢なのかな?


なので、一番グレープフルーツに近いテイストもあり味もウマイ
ぶんたんを食べたくなった時は食べる。
が、ぶんたんは高いなぁ・・・
684もぐもぐ名無しさん:03/12/11 21:28
桃の木育てたら?
簡単だし、完熟が食えるよ。
685もぐもぐ名無しさん:03/12/12 00:33
アボガドにはまってます、突然。
トマトと混ぜてディップにするのが多いのですが、
今日はマヨとカニを混ぜてしまった。
1週間に3個も食べるのは・・・怖いことになるでしょうか?
686もぐもぐ名無しさん:03/12/12 00:51
雨理科沈没気盆
687もぐもぐ名無しさん:03/12/12 08:42
苺は甘くて見た目も幸せになれて、ビタミンCも取れるのに、
低カロリーだから大好き!

>>684 桃って育てるの簡単なんですかー。大木になっちゃう?
688もぐもぐ名無しさん:03/12/12 09:51
○アボカド
×アボガド
689もぐもぐ名無しさん:03/12/12 12:06
>>685
アボカドより、混ぜ物のマヨとかが
高カロリーでデブになりそう。
690もぐもぐ名無しさん:03/12/12 14:22
http://ime.nu/sonata.s3.x-beat.com/cgi-bin/up/Sona0982.jpg
これってなんの果物かしら・・・。
691もぐもぐ名無しさん:03/12/12 20:12
>>687
桃をベランダで鉢植えしてる人は結構いますよ
692もぐもぐ名無しさん:03/12/13 14:13
アボが好きならマヨやめて醤油をかけてお食べなさい
693もぐもぐ名無しさん:03/12/13 14:56
先日のはなまるでも長谷川理恵さんがアボ大好きと言っていたな。
アボカドベーグルサンドをおめざで紹介してたよ。
ttp://www.tbs.co.jp/hanamaru/cafe/031201.html
アボカドダイエットなるものもあるんだから週3個は良いんじゃないの。
(テレビでは一日半個のアボカドだったよ)
ttp://www.tbs.co.jp/hanamaru/medama/030901.html
694もぐもぐ名無しさん:03/12/13 22:46
洋梨でラ・フランスは旨いがバートレットはマズイ
695もぐもぐ名無しさん:03/12/14 01:09
秋は大量に貰った柿とリンゴで終っていった。
今はミカンがどっさりあって今日は3つ食べますた。

一番好きなフルーツは近所の公園に生えてた野苺かな。
ヘビイチゴを大きくしてオレンジ色にしたようなやつ。
696もぐもぐ名無しさん:03/12/14 02:17
されは木苺でしょ? 結構うまいよね。
木の実といえば今年は山で猿なしを見つけて食べました。
ちょっと感動したな。
697もぐもぐ名無しさん:03/12/15 15:21
ななかまどは食べれないのかしら?
698もぐもぐ名無しさん:03/12/15 16:08
>>695
オレンジ色をしたラズベリーに似た木の実は
モミジイチゴじゃないかな?
699もぐもぐ名無しさん:03/12/15 21:35
>>697
渋いよ。焼酎に漬けて飲んだことはあります。
確かサクラ科の植物ですから林檎や桜桃の仲間ですね。
700695:03/12/15 23:36
>>696
あれは木苺だったんですね。子供の頃大好物だったんですが
公園の草刈りで刈り取られてしまってもう何年も食べてないんです。

>>698
「モミジイチゴ」と検索したら確かに昔食べた物とソックリでした!
今度ホームセンターに行って探してみます♪あるかなー。
701もぐもぐ名無しさん:03/12/16 14:26
葉の全てなくなった山梨のブドウ棚で孫芽に成った完熟ベリーA−をみつけました。
食べてみると濃厚の味で感動。
果物好きのみなさんにも味わって欲しくカキコしました。
702もぐもぐ名無しさん:03/12/16 23:57
みかんも早生から温州に切り替わりですね
703もぐもぐ名無しさん:03/12/18 21:28
>>702
早生から普通への間違い
704もぐもぐ名無しさん:03/12/19 02:20
コクワ以上に魅力のあるモノはそうはない。
705もぐもぐ名無しさん:03/12/19 15:48
>>683
どうしよう私グレープフルーツが大好物なのに…
バカバカ大量に食べてるよ。
うんこになって出てくれるの祈る。
706もぐもぐ名無しさん:03/12/19 20:06
>>683
外産のものは使っていると明言しているだけマシだよ。
去年の毒梨騒動から次々にあきらかになった未認可・不許可の農薬の使用状況で
寧ろ、国内産の方が怖いよ
707もぐもぐ名無しさん:03/12/20 18:36
果物関係のトコに勤めてるから、今の時期は10日に一度位箱ごと蜜柑貰ってる。一日5,6個は食べるかな。
ところで、福岡のとよのかって作ってないの?あまおうに変わったって話だけど。
708もぐもぐ名無しさん:03/12/20 20:52
お歳暮で熟していないパパイヤを1箱頂きました。
実は同じ物を毎年頂くのですが、寒い地方に住んでいる為
本当は熟してから食べるハズのものが、一度も熟したことがないのです。(涙)
どなたか、熟していないパパイヤの美味しい食べ方、もしくは
寒い部屋でも熟す方法があれば、教えて下さい〜。
709もぐもぐ名無しさん:03/12/20 22:13
>>706
「寧ろ」ってなんて読むんですか。素でわからん。
710もぐもぐ名無しさん:03/12/20 22:22
>>709
寧ろ・・・むしろ
漢字の読みがわからない場合、その漢字をコピー
コピーしたものをメモ帳に貼り付け、その貼り付けた漢字を選択して反転させたら
右クリック、一番下に出た「再変換」をクリックすると読み方が出るよ
「寧ろ」の2文字で試してみて。
711もぐもぐ名無しさん:03/12/20 22:32
>>710
ありがとん。
コンピーターってすげえ。そうでもないか。

けど、むしろ「むしろ」って書いてほしいのココロ。
スレに関係ない話題につきsage。
そしてスルーで。
712もぐもぐ名無しさん:03/12/20 22:44
>>711 どういたしまして。パソは変換で出ちゃうからね。
>>708
青いパパイヤなら沖縄料理のように炒めたりして食べれば?
野菜パパイヤ、パパイヤ料理でぐぐれば料理法が出ると思います。
ttp://www.i-papaya.jp/
追熟は寒い地方だと難しいですよね。お風呂の後に蓋の上に置いておくとかはどうかな。
またはキッチンペーパーで包んでビニール袋に入れ縛って、お風呂の残り湯に浮かべておくとか。
713もぐもぐ名無しさん:03/12/21 02:07
子供の頭よりでかい、バンペーユはけーん。
一個1300円って安いの、高いの?
714もぐもぐ名無しさん:03/12/21 07:13
りんごが好きでよく買うのですが、蜜入りとそうでないものとは
どうやって見分けるんでしょうか?何か良い方法ありますか?
キシュツでしょうか?
715もぐもぐ名無しさん:03/12/21 08:57
メロン、いちご、とうもろこし、スイカは野菜。
畑になるのは野菜。
木になるのは果物。
716もぐもぐ名無しさん:03/12/21 09:49
717もぐもぐ名無しさん:03/12/21 20:40
金柑ウマー 中とろーと密が
718もぐもぐ名無しさ:03/12/22 09:01
リンゴは、しゃきしゃきしていないのが美味しい。
719もぐもぐ名無しさん:03/12/22 12:52
>718
もそもそってしたやつ?私はしゃきしゃきがいいなぁ。

ちなみにこの時期になると隣のまちの産地だと路上で大量にダンボールに入って300円でみかんが売られる。
しかしそんなに一気買いしてもどうしようもないなぁーって思う。
720もぐもぐ名無しさん:03/12/22 13:42
友達に毎日柿たべてるんだって言ったら「柿は食べ過ぎると体に悪いよ」って
いわれたんだけど、どう体に悪いのかな?
知ってる人いたら教えてちょ
721もぐもぐ名無しさん:03/12/22 14:48
木になった柿が腐る直前のグズグズになったヤツが最高に旨い
あの甘さがクセになる、取りに行くとき臭いけど
722もぐもぐ名無しさん:03/12/22 15:04
>>714 キシュツって一瞬間違いかと思うな。逆に。
723もぐもぐ名無しさん:03/12/22 15:35
>>720
柿は体を冷やすので食べすぎは良くないと聞きます。特に冷え性の方。
ですが果物は全般的に冷やすんですよね。
724あぼーん:あぼーん
あぼーん
725もぐもぐ名無しさん:03/12/22 23:56
うちのバーチャン家柿500個ほど貰いてなくて泣いてた。
726もぐもぐ名無しさん:03/12/23 14:09
>>712
レス有り難うございます。
お風呂か!思いつかなかった。
ちょっとやってみますね。
727もぐもぐ名無しさん:03/12/24 22:15
>>708
ソムタム。ウマー
728もぐもぐ名無しさん:03/12/25 15:28
だれか教えて、夏ミカンはどうして夏みかんと言うの?
729もぐもぐ名無しさん:03/12/25 16:52
古代中国の王朝「夏」の后妃が好んで食した故事に拠る。
730もぐもぐ名無しさん:03/12/25 18:51
山口県の話では変な事言ってるが、どうもウソ臭い。
729の方が信憑性がありそう。
731もぐもぐ名無しさん:03/12/25 20:21
ももいちご!
732あぼーん:あぼーん
あぼーん
733もぐもぐ名無しさん:04/01/01 00:39
旅行中に食べた果物
シリア・ヨルダン・レバノン・イラク:柿が結構普通に売られていた。
日本原産の果物だと言っても誰も信じてくれない。柔らかめの物が現地ではポピュラー。レモンと混ぜてジュースにするとおいしかった。
オレンジが激しく美味。あの濃厚な風味は日本・米国産とは別物。
ザクロも美味。酸味と甘味のバランスがたまらん。
ナツメヤシの実のドライフルーツ(デーツ)は干し柿系の味。菓子パンやクッキーの具にポピュラー。
ブドウ・オリーブ・イチジクも美味。ドライフルーツ多し。値段も総じて安い。
734もぐもぐ名無しさん:04/01/01 00:56
ポンカン、最高。
ラブ。ぽんかん
名前もかわいい
735もぐもぐ名無しさん:04/01/01 00:58
旅行中に食べた果物
東南アジア編
ドリアン:最近は匂いの薄い品種あり。最近食べたにおいの薄い品種はまるで、
    上品な生クリームのよう。今まで食べてたくさい物体は何だったのだろう。
チェリモア:完熟したものはクリーミーで上品。
マンゴー:雨季入り直後(5月ごろ)のものは最高にうまい。レモンをちょっと
    絞って食べるとさらにうまい。青い奴をサラダにするのも美味。
バナナ:丸っこくて皮の薄い品種(名前教えて!)が美味。適度な酸味とさわやかな香味がする。
    日持ちがしないので輸入は難しいだろうが、ぜひ日本で売ってほしい。
    新芽の部分を野菜として食べる。見た目は巨大なミョウガみたい。ジャキジャキした歯ざわり。
    カンボジアでは麺の具として載っていた。癖がなく、歯ざわりを楽しむものか。
    未熟な実も、焼いたり揚げたりして食べる。
ココナッツ:中の水(ココナッツウォーター)は青臭い。冷えていればそれなりに美味。
    生ぬるいとたいしたことない。
サトウキビ:その場で搾ってジュースにする。さわやかな甘味。ライムを搾るとなおいける。
ライチ:日本で食べる冷凍のものとあまり変わらない。
ランブータン:ライチとあまり変わらない(それもそのはず。ライチの亜種らしい)
ロンガン(竜眼):これもライチの親戚。
マンゴスチン:みかんを上品にしたような味。癖がなく万人向き。
ちなみにインド〜東南アジア方面では未熟な果実に岩塩と唐辛子をミックスしたものを
つけて食べる。慣れるとおいしいのかも知れないが、初めはかなりびっくりする。
736もぐもぐ名無しさん:04/01/02 00:29
お正月なので、はじめて「チェリモア」を買ってみました。
冷蔵庫で冷やしてわくわくしながら包丁を入れるが
なんじゃこれ、カボチャみたいに堅い。
なんとか二つに割って白い果肉をつついてみましたが
ガリガリもそもそで甘くもなんともなくて松脂みたいな匂いが有るんですよ。
森のカスタードとかいうから凄く期待していたのに。うそつき。
なんかもう人類の食用に適さないと思われたので廃棄。

ネットで調べてみたら室温で追熟させて、
柔らかくなってから食べるんですね。

ショボーン
737もぐもぐ名無しさん:04/01/02 01:21
>>735
ライチは生が美味いよ。
738もぐもぐ名無しさん:04/01/02 02:08
>>728
夏に食べられるから。旧暦の夏なので、今の四月終わりか八月の頭くらいまでを指す。
桃や梨は、旧暦で秋のものということになっている。

>>733
柿の原産地は、中国の福建から広東にかけてのあたり。
739もぐもぐ名無しさん:04/01/02 02:13
パソコンや電化製品に電磁波が出ているのは、しっていますか?知らないうちに脳がやられてしまう怖い、電磁波!!撃退するにはこれが良い・・・・http://www.h7.dion.ne.jp/~sumiya/ 冷蔵庫の消臭にも・・・
740もぐもぐ名無しさん:04/01/02 02:21
台湾でリンゴをすかすかにしたような
ほんのり甘い果物をたべました。
大きさはおおきいリンゴくらいで
ひだみたいな出っ張りがあります
色は薄い赤がうすい青緑にグラデーション
になってました・・・名前・・・わすれたww
741もぐもぐ名無しさん:04/01/03 19:00
>>733
いま地震で大変なことになっている
イランのバムのデーツは最高にうまかった。
742728:04/01/05 20:41
738さんありがとう でもね 夏みかん作ってるんだけど
そうかなって思って四月までならしておいたんだけど、スカスカで
味もなにもしないんです。一番おいしいのは一月か二月ぐらい
どうも、がてんがいかないので、ひょっとすると夏みかんって
食べるもんじゃないのかなって思ったりしてます。
743もぐもぐ名無しさん:04/01/06 11:08
>>729に対する礼はなしかよ
744もぐもぐ名無しさん:04/01/06 14:13
>>743
ごめん、気いつかないで、そんなおこんないでよ。730にはお礼の気持ちも
込めたつもりなんだけど、舌たらずで御免なさい。
745もぐもぐ名無しさん:04/01/06 14:28
フルーツ統合スレじゃ、レスがつながらなくてシラケない?
746もぐもぐ名無しさん:04/01/06 17:06
グレープフルーツに蜂蜜かけて食うとウマーだけど
それってビタミンの吸収力もアップするって本当?
747もぐもぐ名無しさん:04/01/18 10:20
ぽんかん食べて種植えたら大きな木になりました。
一本はすごく美味しいぽんかんが毎年なります。
もう一本はなぜか夏みかんがなります、とても大きな皮の
うすい夏みかん、これもとても美味しいんです。
果物って楽しい。
748もぐもぐ名無しさん:04/01/18 12:40
ミラクルフルーツ食べました。
酸味が甘く感じるという魅惑的なフルーツです。
レモンが甘〜くなり丸まま食べれて楽しいです
749もぐもぐ名無しさん:04/01/24 18:33
わりと身近なフルーツに、↓以外のフルーツってある?

オレンジ、レモン、メロン、スイカ、バナナ、キウイ、グレープフルーツ、桃、イチゴ、なし、さくらんぼ、りんご、びわ、パイナップル、プラム、ぶどう、マスカット

ないよな?
750もぐもぐ名無しさん:04/01/24 22:46
>749
ぶどうとマスカットが分かれてて笑った。
ぶどうは紫(というか紺?)系ので、マスカットは緑系ってことかな。

いちじくは?
身近かどうかわからんけど。
751もぐもぐ名無しさん:04/01/25 00:10
柿ーーーーーーーーーーーーっ
752もぐもぐ名無しさん:04/01/25 00:26
肝臓悪いので毎日毎日、
アボガドーーーーーーーーーーっ
食べさせられてる。
753もぐもぐ名無しさん:04/01/25 09:31
>>749
洋なし、でこぽん、プルーン、ブルーベリー。このへんは最近身近。
754もぐもぐ名無しさん:04/01/26 15:14
>>752
まじ?アボガドって肝臓にいいの?

スウィーティー旨くない?私、毎日朝食ってる!
後、カクテルフルーツって誰か知ってる?
グレープフルーツに似てるけどグレープフルーツより旨いらしー
755もぐもぐ名無しさん:04/01/26 15:37
ミカンは?
八朔、ぶんたん、伊予かんはマイナーかな?
うちでは毎年この時期よく食べるけど。
756赤秀:04/01/26 18:33
JAえひめ中央のセンサー選別の伊予かんは、すっごく甘くて、おいしかった。やっぱり伊予かんってここのが、最高ですね!私は別に、ここの職員でもなんでもないんですけど本当においしかった。他にここの伊予かん食べた人いませんか?
757もぐもぐ名無しさん:04/01/26 18:50
>>749 みかん、いちぢく、かき、マンゴー
758もぐもぐ名無しさん:04/01/26 19:39
アメリカンチェリー、ドリアン
            ↑うまいらしい。 
759752:04/01/26 22:36
>>754
本当に肝臓に良いらしいよ。
わさび醤油で食べるんだが、はっきり言おう。
アボガドはフルーツではない。
何だか緑色のバターのようです。

>>756
伊予かんのうまいまずいがわかるとは、すごいですね。
760もぐもぐ名無しさん:04/01/27 01:35

熊本、愛媛、三ケ日のそれぞれを買って食べ比べしてみた。
やはり、みかんは、三ケ日みかんがうまいと思うのだった。
761もぐもぐ名無しさん:04/01/27 02:57
すいか食べたいすいか食べたいすいか食べたいすいか食べたいすいか食べたい。
カロリーは低いが脂肪に変わりやすい、っていうのは本当でしょうか?
低インシュリンダイエットの本で見たのよ。
冬はすいか食べられなくて悲しいよ。それだけの為にオーストラリア行きたいよ。
762もぐもぐ名無しさん:04/01/27 06:53
スイカって体を冷やす作用があるって聞いた覚えが
冬ではなくやっぱり夏向きの果物なんじゃん?
脂肪に変わりやすいってのは知らないけど
スイカは殆ど水分で、その水分が妊婦に良いと聞いたよ

果物は食後ではなく、食前や、胃が空っぽの状態の時に食べれば脂肪にならないし
栄養分のみ吸収され、体に良いよ(これはマジ
***参考文献 「スリムになって若返る7つの法則」***
763もぐもぐ名無しさん:04/01/27 07:48
この季節、三ケ日みかんもいいが有田みかんも旨い
764もぐもぐ名無しさん:04/01/27 21:47
>>762じゃ、食事と一緒に摂るのがいいのかな??
私いつもデザートに食べていたよ。
765もぐもぐ名無しさん:04/01/27 21:55
そういや昔スイカの缶詰があったなあ
すごくまずかったけど
766もぐもぐ名無しさん:04/01/27 23:02
すいかって冷凍できたっけ?
767もぐもぐ名無しさん:04/01/27 23:21
みかん最高!!

768もぐもぐ名無しさん:04/01/28 03:23
お願いだ。アボカドって言ってくれ。
769もぐもぐ名無しさん:04/01/28 04:42
みかん、ぽんかん、いよかん、はっさく、夏みかん、日向夏、
文旦、デコポン、ゆず、すだち
別にグレープフルーツだの海外の農薬まみれの柑橘系たべなくても
日本にはうまい柑橘類は沢山あるよ
770もぐもぐ名無しさん:04/01/28 04:43
柑橘類に不要な農薬使用を義務づけているのは、日本の農業保護のため
なんだけど。
771もぐもぐ名無しさん:04/01/28 07:33
柑橘系ならすーっぱいのが好き!子供の頃、レモンが大好きだった。あと夏みかん。
最近みんな甘くてさみしい。
772もぐもぐ名無しさん:04/01/28 09:59
青島みかんっつー、でか目のみかんがとっても甘くておいしいよ!
773もぐもぐ名無しさん:04/01/28 10:18
みかん 一箱 
774もぐもぐ名無しさん:04/01/28 20:51
寒い場所でもできるパイナップルってないかなぁ、品種改良は無理か?
775762:04/01/29 00:14
>>764
亀レスすまそ
そうだよん、果物は食後でも食事と一緒でもなく、
食前に食べるのが、本当は良いそうですよ
776もぐもぐ名無しさん:04/01/29 07:57
スナックパインだっけ?
デコボコのところを1つずつむしって食べられるパイナップル。
食べたいと思いつつまだ食べていない。
777もぐもぐ名無しさん:04/01/29 08:08
柑橘系は、すっぱいのがいい!でも最近甘いのが多く残念。
778もぐもぐ名無しさん:04/01/29 20:28
今度イチゴ狩りに行こうと思ってます。皆さんはイチゴでは何の品種がおいしいと
思いますか?
779もぐもぐ名無しさん:04/01/30 00:10
明治屋(丸ビルとか名古屋とか)にトロピカルマリアって
南国フルーツ専門のジューススタンドが出来たんだけど
けっこう定番南国フルーツだけじゃなくて
見たこともないようなフルーツのジュースもあって
ホットからスムージーまで色々選べるようになってた。
数種試飲させてもらってからルロとかいうジュース頼んだけど
フルーツ感たぷーりで美容によさそうな感じですた。

780もぐもぐ名無しさん:04/01/30 19:26
おまえらあんぽ柿って知ってますか?
初めて食ったときは衝撃だったよ
781もぐもぐ名無しさん:04/02/01 18:49
カクテルフルーツウメー オレンジ×グレープフルーツの掛け合わせらしいが (サンキスト季節限定シトラス)
782もぐもぐ名無しさん:04/02/01 22:31
イチゴは皮をむかないので
農薬がこわいです。
783地元出身東京在住:04/02/02 15:24
>>756
親が、「宮内いよかん」ってのを送ってきたけど、それもウマーよ
その、「JAえひめ中央のセンサー選別の伊予かん」ってのは分からないけど
いよかん食べるなら、なんつったてこの時期に限るね!
3月入ると段々まずくなるよ!
784もぐもぐ名無しさん:04/02/02 15:51
>>761
俺も西瓜は大好きだ。
台湾なら一年中食える。
785赤秀:04/02/02 18:59
>783
主に2種類あるんですよ!●●

JAが糖度や、色、形などをセンサーで選別して、秀品、優品、良品
っていう感じです。これを業界では、農協のセンサーものって言ったり
してます。これに対して、一般農家(企業)が、選別してるのもありま
す。私たちは、商人ものって言ってます。いずれにしても、選別基準が
あいまいなのですが、一般的に秀品が上級だと思ってください。秀品の
中でも、赤い字で特赤秀とかって書いてあれば、最高級です。A.B.C
でわけてるところもありますけどね!

例 JA兵庫みらい 特秀2L ゴールデンべりーA

786もぐもっぐん:04/02/02 23:50
>>760
三ケ日は主に青島が主力なので年明けの産地。
対して愛媛の主力は早生温州なので年内のミカンが主。
熊本は極早生から普通温州まで色々。
年明けの時期には全部とは言わんが、ミカンは三ケ日くらいしかないちゅーことやね。

個人的には中の袋ごとは食いにくい青島温州は好きくない。
787もぐもっぐん:04/02/03 00:01
>>783
宮内伊予柑ってのは伊予柑の品種の名前。
たしか宮内さんって人が発見した伊予柑だったと思う。
今年の伊予柑は夏場の多雨により、どの産地も酸抜けはいいようだから
どの産地のもたいした変わりはないかと・・・。
光センサー選果機もたいていの産地で導入されてるので、値段やら785さんが
指摘された秀優良なりの品質を考えて購入されれば良いと思います。
788地元出身東京在住:04/02/03 09:28
>>785
すげー詳しい!!愛媛の松山出身だけど知らなかったよ!
機会があったら今度食ってみたいんだけど、普通に売られてるんでしょうか?
789もぐもぐ名無しさん:04/02/03 18:20
みかんよりデコポンの方が好き!
中の袋も食べやすいし、大柄の柑橘類にしては外側の皮も剥きやすい。
790もぐもぐ名無しさん:04/02/04 17:45
デコポンは清見とポンカンをかけあわせた品種だから皮の剥ぎやすさは
ポンカンの形質を強く引き継いでいます。一方、中の袋の柔らかさとかジ
ューシーさ(ハウスものの場合)は清見の形質を引き継いでいると思われます。
糖(甘さ)乗りのよさは柑橘類の中でもトップクラスですが、酸(すっぱさ)抜け
が悪いのが特徴。したがって冷夏長雨の年の方が一般に味の良いものがで
きるのがデコポンの面白いところ
791もぐもぐ名無しさん:04/02/04 23:25
時期になると、お付き合いで、みかん農家から山ほど買うので、正直見たくなくなる・・・。
多少、ほっといて青カビが生えてき始めた時に、カビたみかんの周りにあるみかんを食う
のが、一番美味いな。てか、それしか食わないw。
792もぐもぐ名無しさん:04/02/05 19:19
無理を承知で伺います。
この時期なのですが・・・桃が欲しいのです。
どうしても、本当にどうしてもなのです。
色々探したのですが勿論売っていません。

父の癌が転移し、昨日から再入院になりました。
明日から抗がん剤治療が始まります。今回は長くかかりそうなのです。
大好きな桃をどうしても元気なうちに食べささせてあげたいのです。

ご存知の方よろしくお願いします。

793赤秀:04/02/05 20:07
 ●この時期、以外と知られてないんだけど、
徳島の温州みかんは、おすすめですよ!徳島なんて
って思われるでしょうけど、物はしっかりしてます
794もぐもぐ名無しさん:04/02/05 22:05
>>793
この時期っていうと品種は大津4号か青島でしょうか?
795赤秀:04/02/05 22:14
 >792
桃の缶詰ぐらいしか思いつきません。
796もぐもぐ名無しさん:04/02/05 23:10
>>792
私も桃のシロップ漬けくらいですね。
こんなのだと生に近いのじゃないかな。
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f15970483
797もぐもぐ名無しさん:04/02/06 10:30
>>792
http://www.sembikiya.co.jp/giten/giten_top_02.html

センビキヤに問い合わせてみては?
無かったらゴメンナサイ、もうチョット探してみるよ!
お父さん、桃食べれるといいね。。
798もぐもぐ名無しさん:04/02/06 12:27
>>797

皆さんありがとうございます。
早速千疋屋に問い合わせしてみました。
お返事を待っているところです。
あると良いな。
799792:04/02/06 12:46
三月に入ったら入荷するとの事でした。
残念です。
800もぐもぐ名無しさん:04/02/06 22:20
輸入フルーツを扱っているところでも
桃はなさそうだな、有っても白桃なんか
とは違うし。
801もぐもぐ名無しさん:04/02/07 04:01
シンガポールでモモららしきものを見たが・・・
白桃だったかなぁ?
802もぐもぐ名無しさん:04/02/07 04:24
ピーチだったんじゃない?
803もぐもぐ名無しさん:04/02/07 05:06
”ヘ( ̄- ̄ )
http://www.k-514.com/
804もぐもぐ名無しさん:04/02/07 08:54
千疋屋にもなかったかぁ・・・
ハウス栽培とかでグーグルでくぐったけど、
やっぱこの時期ないんだよね・・・・
805もぐもぐ名無しさん:04/02/07 09:45
そう言えば。前に「どっちの料理ショー」か何かの番組で
激ウマの冷凍の桃があるって言ってた
特殊な冷凍方法で、わざと冷凍させることによって糖度が増し
旨くなるんだそうです!確かビビン麺か何か甘み素材としてに入れてたような・・・
806もぐもぐ名無しさん:04/02/07 10:07
http://www.itochuf.co.jp/frozen/index2.html

桃で、こんなものしか出ないけどこれじゃ、駄目?
807もぐもぐ名無しさん:04/02/07 10:10
808もぐもぐ名無しさん:04/02/11 12:35
すもももももももものうち
809赤秀:04/02/16 22:00
 そろそろ、はっさくもおいしい季節ですね!
JAありだの(さつきオレンジ)は、最高においしい
はっさくです。ぜひ、御賞味下さい。柑橘類好きの方
は、必ず一度は召し上がって下さい!●
810もぐもぐ名無しさん:04/02/16 23:00
>>809
あんたマニアックだが本当詳しいよ!
もっともらしくて思わずハッサク食いたくなるもん!
811もぐもぐ名無しさん:04/02/17 23:29
レッドグローブうまうま
812もぐもぐ名無しさん:04/02/17 23:32
高野のデリシャスバナナおいしー
813もぐもぐ名無しさん:04/02/19 20:55
ドールのスウィーティオよりチキータのプレシャスバナナの方が旨い
814赤秀:04/02/20 23:54
 ドール、チキータ、さらにデルモンテもいいですよ!
バナナもいろいろありますね!
 そういうのもいいのですが、国産の柑橘系が充実してき
ましたね!特におすすめは、清見オレンジです。皮はすこ
しむきにくいでしょうけど、たっぷりの果汁とやわらかい
果肉、独特の旨みは最高です。まだ食べたことない人は、
ぜひ味わってください。缶入りのオレンジジュースを飲む
よりも、絶対いいですよ!●
 それと、りんごもいいですよね!シャキシャキっとした
歯ごたえと甘味の強いサンふじ、風味抜群の王林、柔らか
い歯ごたえのジョナゴールド・・・他いろいろありますけ
ども、一年のうち一番りんごが美味しい時期ですよね!
蜜入りのサンふじ、王林なんてもう食べた瞬間思わず目を
閉じてしまいます(笑)。私は、蜜入りの王林が最高に好き
です。
815もぐもぐ名無しさん:04/02/21 01:19
>>814
漏れは、甘くてシャキシャキした林檎はどうも駄目。重くて。
紅玉や茜みたいに酸っぱくて、パリッとした軽いのが良い。
最近はなかなか手に入らないんだよな…
816もぐもぐ名無しさん:04/02/21 01:24
>>814
歳越すと、リンゴあんまし美味くなくなるんだが……
817もぐもぐ名無しさん:04/02/21 02:32
ヤマモモって桃の味するの?
818もぐもぐ名無しさん:04/02/22 03:09
>>817
苺+松ヤニ って感じかな。
819もぐもぐ名無しさん:04/02/22 03:21
>818
美味しくなさそ・・・
苗のカタログ見てたら美味しそうだったけどやめようかな
820もぐもぐ名無しさん:04/02/22 20:19
天然のヤマモモって、甘くて美味しいよ。
真っ黒に見えるくらいに熟さないとダメだけどね。
実家の裏山に有ったのを子供の頃良く食っていた。
小学生がよじ登れるくらいの大木になっていたけどね。

旨いのを証明するかのごとく虫が多かった。
つか、ムカデの巨大な奴が良くいた(^^;

実を付ける様になると家庭菜園(庭栽培)には向かないかも。
821もぐもぐ名無しさん:04/02/24 14:39
今上野の百果園で名物(?)メロンの串刺し100円ゲトしてきました。
いつもはないマスクメロンだということで丸ごと買えば3000円とか。
ちょっと熟しすぎのケは有りましたが激ウマでした。なんてったって一串(多分1/8カット)100円。
822もぐもぐ名無しさん:04/02/24 22:49
八朔が鬼のように沢山届きました。
頑張って食べてましたが、酸が強くてとうとう胃が参ってしまいました。
酸味を消そうと思い、向いてからレンジでチンしたら苦い。
まるでお父さんの胃腸薬ような苦さです。
なんとか食べようと思うのですが、重曹使うのはどうでしょう?
823もぐもぐ名無しさん:04/02/24 23:51
マーマレードはどう?
824もぐもぐ名無しさん:04/02/25 10:04
>>822
シロップ漬けにする、果汁を絞って甘味を足してレモネード風に
果汁に酸味が多いなら酢の代わりにドレッシングに。
ttp://www.mint-j.com/toko/002.htm
825もぐもぐ名無しさん:04/02/25 12:12
822です。
>>823-834さん〜ありがd。
実はマーマレードはあまり・・・。
それに、今ある八朔は熱を加えると極端に苦味が増すようです。
シロップ漬け、さっそく見てきました。
漬けたら1日放置してみますね。
826そちり:04/02/26 14:44
いちごってどうよ!
827もぐもぐ名無しさん:04/02/26 18:19
最近ではとちおとめが値段も高くなくて美味しい。
少し高いけどあまおう( ゚Д゚)ウマー

東京方面の人へ
ナムコナンジャタウン「全国ご当地いちごグランプリ」3月25日より実施
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20030307/ichogo.htm
828やおや:04/02/26 19:17
>>270
黄金桃は高級品ではないです
829やおや:04/02/26 19:35
>>492
焼きバナナは普通のバナナよりも、
フィリピン産のカルダバやアフリカ産のツンドクが向いている。
味がさっぱりしてて微妙な甘さで、焼くとほっこり 芋のように美味しい。
830やおや:04/02/26 19:40
>>525
アボカドはコロッケの種に混ぜると美味しい。
じゃが芋5個に対してアボカド1個ぐらいが丁度いい量かな。
牛肉コロッケ・野菜コロッケなどどれにも合う。
じゃが芋がねっとりして新しい触感。
831やおや:04/02/26 19:51
>>680
1度イチゴ狩りに行ってみるべし。
通常30分1000円〜1500円ぐらいだが、最初の15分で勢いよく食べて
それでだいたい満足できる。時間いっぱい食べる事はほとんど無理。
こないだ大粒イチゴ70個食べたがさすがに飽きた。

これからの時期、静岡県のアキヒメが大粒で食べごたえがあると思います。
832やずや:04/02/26 20:17
>>831
JA福岡大城のあまおうだって!
833もぐもぐ名無しさん:04/02/26 20:59
イチゴ狩りは午前中がベスト。
午後だとハウスの気温が上がってイチゴも生暖かくなってしまう。
なんて皆知っているか。
834もぐもぐ名無しさん:04/02/27 02:09
>>833
知らなかった。
つーか観光バスでしか行った事ないや。
だから午後着だったよぅ。
835もぐもぐ名無しさん:04/02/27 20:52
宮崎の日向夏、甘くておいしいね〜
836もぐもぐ名無しさん:04/02/27 23:37
博多苺はやっぱ、あさくらでしょう。
とよのかも、あまおうも。
長崎のせとか、ウマウマ
かんきつの長所をいいとこどりして、ギューと濃縮したかんじ
837もぐもぐ名無しさん:04/02/28 14:10
>>115
禿げしく遅レスだが、夏頃に銀座の「わした」に問い合わせてみたら?
グァバ売ってたの見たことあるよ。


グァバ、グミ、木苺、ヤマモモ・・・どーしてこう流通してなさそうな
果物ばかり好きなんだ・・・
頑張って探し回っても年に1回しか口にできない。ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
838もぐもぐ名無しさん:04/02/28 15:41
839高知県園芸連:04/02/28 17:43
 すいかが出ましたよ!
840もぐもぐ名無しさん:04/02/28 20:47
あ、さっき1500¥のスイカひとりで食った。
購入時、なんか恥ずかしかった

やっぱまだ色が悪いね
841もぐもぐ名無しさん:04/02/29 23:00
夜須の夜空うまいですね。
842もぐもぐ名無しさん:04/02/29 23:46
関西の百貨店で出店してるミズノってしってまつか?
フルーツキングって問屋さんがしてるんですよね。
品揃えは豊富、高いけどね。
ジュースとかソフトクリームが人気。
あのソフトクリームの機械特殊なのかな。果物のチャンクが入ってるでしょ
843熊本県果実連:04/03/01 16:12
熊本のスイカは、おいしいです。ぜひ、どうぞ!
844栃木県果物連:04/03/01 16:42
栃木の苺、女峰、とちおとめ
抜群の甘さです。一度食べて!
845JA全農とっとり:04/03/01 17:54
 まだ、出ていませんけど大栄スイカもおいしいよ!
846もぐもぐ名無しさん:04/03/01 18:43
ももいちごも美味しいんだけど、最近高くなってガックシ
847赤秀:04/03/01 19:57
 スイカは、まだ、寒いのにと思っていても
今から、出てくる熊本産はけっこう甘いです
よ。ポンと軽く叩いて、軽い音ですんだ音な
ら中まで詰まってます。糖度12度以上なら、
十分甘いと思われます。私は、買ってすぐよ
り、1週間ほどおいて、少し水分が抜けた状
態で食べます。シャリシャリ感と、甘味がよ
り強調されたような感じがして、そのほうが
美味しいです。
848もぐもぐ名無しさん:04/03/02 05:42
ポポーって食べた事ある人いる?
849もぐもぐ名無しさん:04/03/02 08:48
あーあのあけびみたいなやつね。いっぺん食べてみたい。
850もぐもぐ名無しさん:04/03/02 11:20
ただいま4スレ目に突入!!

過激恋愛板にて同じ郵便番号のご近所さん2ちゃねらーを探して
連絡をとる実験を開催中!

貴方も参加してみませんか!?

ご近所さん2ちゃねらーのデータ在庫数にはビックリです!

同じ郵便番号の人と連絡して過激に語ろう!4組目
http://love2.2ch.net/test/read.cgi/kageki/1078109081/l50
851やおや:04/03/02 19:07
>>848
ポーポー美味いよね。
あのマッタリしていい香りは最高。
ただ生産者が少ないのが難点。
852もぐもぐ名無しさん:04/03/02 21:14
>>848
庭に茂ってるよ
毎年10個程実っているけど植えた母親しか食べない・・・

甘ったるくてあまり好きじゃないな
853もぐもぐ名無しさん:04/03/03 00:17
せとか、せとか、せとか。
ウマすぎ。
スーパーフリーの集団レイプ事件は皆さん知っていると思うがその被害者の多さにはびっくりさせられる。
ここでは被害者にならないための方法について考えてみたいと思う。
その1
入学したばかりの4月5月は要注意
スーパーフリーの主犯である和田容疑者は「自分は4月のためにここに在籍している」といっている。
つまり新入生が大学の事情もわからないうちが一番レイプしやすい時期なのである。
入学したばかりの新入生は特にこの時期に注意してほしい。
具体的には最初のうちのの合コンやサークルの歓迎会では早い目に帰ったほうがよいのである。
そしてその分多くのサークルを見て回ったほうがよいのである。
輪姦の被害者のほとんどが一回目のコンパで三次会や四次会まで参加し、レイプされ人生をむちゃくちゃにされている。
何も入学したばかりでサークルを満喫する必要はないのである。
状況がわかってから徐々に楽しんでいけばよいのである。
大学生活は長いのだ。
4月5月は一つのサークルを深く見るよりはいろいろなところを浅く回ってどんなところが自分に合うか探す時期なのだ。
これだけでレイプ被害はかなり防げると思う。
このコピペがうざい人はブラウザの設定のNGワードに 「集団レイプ等に被害を防ぐためのコピペ◆SCrnCyevUM」 を登録してください。
(NGnameでもNGwordでも可)
855もぐもぐ名無しさん:04/03/04 12:56
世界中のくだものが全部育っているといわれる秘密の島、ワンダフルーツ島には、
最高のくだものを育てるという使命をもった人間型のくだものがいるという。
彼らはクダモノイドと呼ばれていた・・・
というわけで人間の世界に遊びに来たイチゴ1号は、苺をこよなく愛する
少年ケンジと友達になり、さあこれから謎のヤサイボーグとの戦いが始まる!!
856もぐもぐ名無しさん:04/03/07 23:15
鹿児島の甘夏最高!

857もぐもぐ名無しさん:04/03/11 13:45
でかいマンゴー食べた。

三枚切りにして、種のあるところをしゃぶる。。。。シヤワセー
858もぐもぐ名無しさん:04/03/11 20:49
でこぽんってどうよ!
859もぐもぐ名無しさん:04/03/11 20:54
>>858 好き。美味しいよねーでこぽん。
860もぐもぐ名無しさん:04/03/11 22:23
でこぽん(゚д゚)ウマー( ゚Д゚)ウマー
今日どっちの料理ショーで新柑橘のせとかやってた。
853タンが何を言ってるのかやっとわかった。
ホント美味そうだった・・・
861もぐもぐ名無しさん:04/03/12 00:00
みぃもでこポンだいだい大好き!
皮ごとぱくぱく食べれてよい!
862もぐもぐ名無しさん:04/03/12 00:33
みぃみぃみぃみぃみぃみぃみぃみぃみぃみぃみぃみぃみぃみぃみぃみぃみぃみぃ
みぃみぃみぃみぃみぃみぃみぃみぃみぃみぃみぃみぃみぃみぃみぃみぃみぃみぃ
みぃみぃみぃみぃみぃみぃみぃみぃみぃみぃみぃみぃみぃみぃみぃみぃみぃみぃ
863もぐもぐ名無しさん:04/03/12 00:41
>860たん
でしょー?(笑)
ちょっとした大きさのやつだったら一玉1000円はしてまつ。
でも美味しいです。かんきつ類の良いところを総取りしたって感じ。
864もぐもぐ名無しさん:04/03/13 02:32
せとかもよいけど、フロリダのグレープフルーツ味のってきましたね。
昨日のテツコノ部屋のゲストが二重あごだったけどグレープフルーツを頻繁に食べるようになってから
ダイエットできたとかいってたなあ。ほんとかな。ま、若いころなら新陳代謝も盛んだし。
865もぐもぐ名無しさん:04/03/13 08:48
>>864
黒谷友香さんね。ずっと前の「さ〜らりとした梅酒」の。
グレープフルーツにはクエン酸が多く、抗脂肪肝ビタミンも多いので
ダイエットできるのかな。
866もぐもぐ名無しさん:04/03/13 18:07
    l|..;' .r''Yj .|'ン_,,,_ナ'‐/ |  _ j゙ l l |l, ', '; ゙
     l |. | (;!.| l<f;':::::j`゙    ,、/ヽ!.| |.|! l l,.リ 
     | lヽ!.l .|'┴‐'      /ィ:ハ リ.j.ハl .j| .j.| 
      l | :| い|      , ヽ/ ゙ィ゙|//.ノ|/j /ノ 
    j .| .|. l' 、      。   /j| j  / ソ
     l  | j |  \,_    _,..ィl,ノj.ノ  
    ,'  j ,r'iノ ./ _,、..Yj'T´l,. | l,     <見せたくなっちゃうわ、このさくらんぼ。
   /,.- '´:::::l, |  ,.-‐'.ド、;: l,. l,.';、   
  /,ヾ;.、:::::::::::::ヾ!   ´ ノ:::::::「ド、'l l,
/´ ゙\'、'、:::::::::::::l     「:|::::::l.l| ゙l,l,'、
|     \ヽヽ、::::|    j:::|::::/,イ  .j.'、ヽ
l、     ヾ'7-、,.;゙   l、::j;/ト;l,  l, ヾミ、
ト、     .|  ゙'j   Fj.ヒ;'_ノ l   l, ヾ、
 !   ,,...、、.ヽ, /   |´  f/ .レ‐―:、 ヾ;.\
  l,/:::::::::::;;;;;Y    .f7''ト!  〉-‐-、l,  い,.'、
  l;::::;r‐''´  ./    |'  !.!  /   Y゙    ! |. l,
  ヾ;ム   {       |.   |  |    l,
    .|lヽ  l     j   ! ,.ィ'´゙ト-、 l
    l,.|. \     .ハ, /'´.,n i.゙'ヽ. j
      L_ |\,_ .,ィ゙  l/j, .j:r' ノj ,'.ド!
     .j`゙゙'7'''''フ'ーr‐:ッ'/7::l゙ト-:<ノ.ノ
     /::::::/::::/::::/::rシ/:::;'::l:::|:::::|゙'´!'、
     ,'::::::/::::/:::/:://:::::::::Lr‐y:::::|:::::l:::'、
   ./:::::/:::/:::/:://:::::;.ィ'"  .ヽ、,|::::::l;::::'、
   .,':::::/:::/:::/:/::∠,,,,,,_,...--‐'´゙>ァ:::::::l,
  /:::::/::/::://:::/   ./|    /  `'ヽ、,l'、
  .,'::::/::/:::/;'_;;ハ、;  ●● ./        ゙ト;l,
 /::::/:/::::/;r'    \.   ./        |〈!
/l:::;':/:::::;イ      `'ドr=/        .|:::
867もぐもぐ名無しさん:04/03/13 18:59
せとかは(アンコール×清見)にマーコットをかけあわせた品種。
アンコール、マーコットの高糖度、風味、まろやかさなどに清見のジューシーさ、
種がないなどのいいとこどりをした柑橘。
短所は同じ樹になった果実でも条件によって味のばらつきが大きいとこ。
美味しいやつは美味しいが、淡白なものもけっこう市場に出回ってるかもね。
868ウリ吉@サンドバック:04/03/13 19:35
来月はタイでマンゴスチンとランブータンを
山ほど食ったる!!
869もぐもぐ名無しさん:04/03/14 17:04
最近は専ら「ベビーキウイ」に嵌っておるぞよ。
870もぐもぐ名無しさん:04/03/14 20:54
    l|..;' .r''Yj .|'ン_,,,_ナ'‐/ |  _ j゙ l l |l, ', '; ゙
     l |. | (;!.| l<f;':::::j`゙    ,、/ヽ!.| |.|! l l,.リ 
     | lヽ!.l .|'┴‐'      /ィ:ハ リ.j.ハl .j| .j.| 
      l | :| い|      , ヽ/ ゙ィ゙|//.ノ|/j /ノ 
    j .| .|. l' 、      ワ   /j| j  / ソ
     l  | j |  \,_    _,..ィl,ノj.ノ  
    ,'  j ,r'iノ ./ _,、..Yj'T´l,. | l,     <このいちごちゃん、わたしの一番お気に入りのパンティなの。みんなに見せたくなっちゃうわ(ウフッ
   /,.- '´:::::l, |  ,.-‐'.ド、;: l,. l,.';、   
  /,ヾ;.、:::::::::::::ヾ!   ´ ノ:::::::「ド、'l l,
/´ ゙\'、'、:::::::::::::l     「:|::::::l.l| ゙l,l,'、
|     \ヽヽ、::::|    j:::|::::/,イ  .j.'、ヽ
l、     ヾ'7-、,.;゙   l、::j;/ト;l,  l, ヾミ、
ト、     .|  ゙'j   Fj.ヒ;'_ノ l   l, ヾ、
 !   ,,...、、.ヽ, /   |´  f/ .レ‐―:、 ヾ;.\
  l,/:::::::::::;;;;;Y    .f7''ト!  〉-‐-、l,  い,.'、
  l;::::;r‐''´  ./    |'  !.!  /   Y゙    ! |. l,
  ヾ;ム   {       |.   |  |    l,
    .|lヽ  l     j   ! ,.ィ'´゙ト-、 l
    l,.|. \     .ハ, /'´.,n i.゙'ヽ. j
      L_ |\,_ .,ィ゙  l/j, .j:r' ノj ,'.ド!
     .j`゙゙'7'''''フ'ーr‐:ッ'/7::l゙ト-:<ノ.ノ チラッ
     /::::::/::::/::::/::rシ/:::;'::l:::|:::::|゙'´!'、
     ,'::::::/::::/:::/:://:::::::::Lr‐y:::::|:::::l:::'、
   ./:::::/:::/:::/:://:::::;.ィ'"  .ヽ、,|::::::l;::::'、
   .,':::::/:::/:::/:/::∠,,,,,,_,...--‐'´゙>ァ:::::::l,
  /:::::/::/::://:::/   _w_   /  `'ヽ、,l'、
  .,'::::/::/:::/;'_;;ハ、;  (゚∵:) ;/        ゙ト;l,
 /::::/:/::::/;r'    \ .`ー" ./       .|〈!
/l:::;':/:::::;イ      `'ドr=/         |:::
871もぐもぐ名無しさん:04/03/14 21:15
どっちの料理ショーに出てた新種のみかんが売ってた
1個480円
高っ!
872もぐもぐ名無しさん:04/03/15 01:37
1こ480円なら安い方だって(笑)でも自分じゃ買わないけどね。
873もぐもぐ名無しさん:04/03/16 22:44
みかんといえば普通のいわゆる蜜柑で今の時期美味しいやつってありますかね。
色々買ってみるけど袋の皮も厚いし味もとんでナンカ干し柿みたいな不思議なものになってるし。
ああ、12月ごろのあの味の濃い蜜柑が食いたい。でも、そのうちハウス蜜柑がでまわるか。(藁)
874小学生の母:04/03/17 11:13
米菓の”柿の種”の形状の種が有るのは
筆柿ですよね。
パッケージの平柿に違和感w
875もぐもぐ名無しさん:04/03/17 23:17
>>873
今の時期はやはりデコポン、はるみ、せとか等などの中晩柑類が旬なので
ミカンは難しいですね
876もぐもぐ名無しさん:04/03/17 23:48
875tan
レスさんくす。前出のせとかですが、どなたかが書き込んでたけど、先日食べたのはちょっと酸味がなくて味がぼけた感じでした。
やっぱ色々あるのかな。皮がすごく薄いけど落としたりすると味が変わったりするんでしょうか。
877もぐもぐ名無しさん:04/03/18 01:20
安売りのマンゴーを買ったんですけど、マンゴーって中はどうなってるの?カットしたのしか食べたことないんです。どうむいたらいいのかしら。種はでかい?
878もぐもぐ名無しさん:04/03/18 01:23
ちょっと大きめの平べったい種があるので、三枚におろして食べるといいよ。
879876:04/03/18 01:29
超即レスありがとう。
皮はりんごみたいにむいたらいいの?
880877:04/03/18 01:32
ごめん、877だった。
881もぐもぐ名無しさん:04/03/18 02:07
882もぐもぐ名無しさん:04/03/18 02:24
>>881
皮をむかずに、果肉に斜めに切り込みを入れて裏返す食べ方が好みです。
見た目がイカみたいだけど。
883881:04/03/18 02:40
884もぐもぐ名無しさん:04/03/18 03:08
デコポンおいしいよね。大好き。でも値段高い。
885もぐもぐ名無しさん:04/03/18 14:38
デコポン作ってます。作るの難しいです。一つずつていねいに収穫せねばならんので手間かかります。高いけど買って食べてください
886もぐもぐ名無しさん:04/03/18 16:37
近所の八百屋でデコポン4個で\300
かなり甘くてウマー
887もぐもぐ名無しさん:04/03/21 23:09
>885
了解です。大変ですが美味しいデコポン沢山作ってください!!
888もぐもぐ名無しさん:04/03/21 23:34
ミカンなどに比べると高級品ですよね。デコポン。
好きだから本当は食べたいんだけど。
889もぐもぐ名無しさん:04/03/22 11:52
デコポンの共同購入やってますよ
ttp://www.rakuten.co.jp/shima/509687/509688/
890もぐもぐ名無しさん:04/03/26 11:40
「はるか」っていう柑橘類を食べました。
ホワイトグレープフルーツみたいな見かけなのにデコポンのように甘いです。
酸味が少ないのにくどくないです。
「せとか」食べてみたいです。
891もぐもぐ名無しさん:04/03/26 14:44
バナナって、半分に切ってから皮むいて食べると、甘味が増してる気がしませんか?
892もぐもぐ名無しさん:04/03/26 15:37
青い果実をもぐ… 破瓜の痛み…
ハァハァ
893コピペ:04/03/26 18:48
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040326180529.jpg
あまおう、苺。1パック698円。一個約140円。イオン系のスーパーで購入した。
この大きさのパックで、デパートだと、一個300円ぐらいになるはず。

卵と比較してみた。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040326180634.jpg
なんつーか、ある意味まがまがしい。食べるベヘリット。
味は、あまい。まさにあまおう。苺の酸味も失われていないので、
酸味に食欲をそそられてついついパクパク食べてしまう。

でかいやつは、コンビニのおにぎりぐらいの重さとでかさがある。
間近で見ると、ファンタジーの世界に迷い込んだ錯覚に陥る。
DrinkMeならぬ、EatMe。不思議の国のアリスみてー。
人間が小さくなるのでなく、苺がでかくなりました。
でかすぎてケーキに乗せられないのが難点か。あまおう。
http://www.hakata-genki.com/amaou/index.html
894もぐもぐ名無しさん:04/03/27 18:50
>>890
はるかは「日向夏」=「ニューサマーオレンジ」の枝変わりでできた品種(だったと思う)。
味はいいと思うけど外の皮が硬すぎて食べる気にならない。
爪が折れるかと思ったよ。
895もぐもぐ名無しさん:04/03/27 23:51
あまおうはもう味がとんじゃってるね。
露地もんの豊の香苺。生産者限定。>ウマウマ
896もぐもぐ名無しさん:04/03/27 23:55
フルータリアン最悪
897僕50億7番:04/03/28 02:19
やっぱり、1位は、サクランボだな。
898僕50億7番:04/03/30 05:49
ちょっと、果物と言ったら、食の王道だから、いろいろあるなぁ、そう言えば。
本当に美味しいところのぶどうとなると、これまたいいし。
本当の美味しいところのバイナっプルとなるとこれまたいいな。
とれて、2、3日後だったか、1週間後ぐらいだったかの本当に美味しいパイナップルも
すてがたいな。果物は、取ったばかりより、何日ぐらいたったのがいいとか、
ノウハウがあるんだな。やっぱり、食の王道だよな、果物が。
いろいろあるな。ここは、こうおつつけがたいな。
899もぐもぐ名無しさん:04/03/30 05:59
藻前ら食ってばかりいないで働けよ
くだものは梨が最強。なんとか三吉ってやつ。それだけ。
900もぐもぐ名無しさん:04/03/30 06:01
おれがドリアンを買って彼女にかくして家に持っていった時のこと…

彼女「何買ってきたの?」
おれ「果物の王様」
彼女「バナナ?」

この瞬間なぜかいっきに恋が冷めた
901もぐもぐ名無しさん:04/03/30 18:36
デコポンもおいしいけど、不知火もウマー!
902もぐもぐ名無しさん:04/03/30 20:54

清見とデコポンではどっちの方が甘いですか?
酸味がなくて甘―――いのが好みなんですけど。。(種がなければもっとイイ!)
903もぐもぐ名無しさん:04/03/30 22:01
清見
904もぐもぐ名無しさん:04/03/31 01:33
昨日、百貨店で前からずっと食べたかった「ももいちご」を
みつけました〜比較するためにスーパーの安い
いちご1パック買って食べ比べてみたら…
あきらかスーパーのいちごの方が甘くてウマーだった…
もう買わない。。
905もぐもぐ名無しさん:04/03/31 06:51
>>871
わらた
906もぐもぐ名無しさん:04/03/31 09:19
デコポンのほうが甘みとコクがあるが、みずみずしさに欠ける。
濃縮果汁のミカンのような味。
清見は果汁が多いのが魅力。
907もぐもぐ名無しさん:04/03/31 15:35
>>906
清見は甘味に欠けるのでしょうか?
因みに酸味が強いのはどっち?
908もぐもぐ名無しさん:04/03/31 19:52
今の時期のグレープフルーツ(ルビーも)は安いしウマー。
毎日食べてます。美容にもいいらスィ・・・
909もぐもぐ名無しさん:04/04/01 02:48

初めて日本橋の千疋屋に行って1個1,000円もするネーブルを見たときの
驚きったら、なかったね。おらの知らない世界はあっただよ。母ちゃん。



910百勝:04/04/01 12:03
>>907
品種的な特性としたら、不知火(デコポン)の方が、糖酸とも高い。そのため夏場の
乾燥した時期にかん水しなければ酸が高すぎていくら糖が高くてもすっぱくて食えない
果実になってしまう。栽培するのにはデコポンの方が手間がかかります。
清見の甘みは一般的に見たらデコポン>清見>伊予柑ということになると思う。
911もぐもぐ名無しさん:04/04/03 21:07
おれ普通の医者やってるんだけど、この前フルーツ仙人とかいう
老人の盲腸治したら手術代のかわりにいーっぱい果物くれた。
どれもすんごくうまいの。とくにリンゴなんて苺とか桃とか
のフレーバァも混じったようなすごくフルーチーな香りで最高。
もう病みつきです。
912もぐもぐ名無しさん:04/04/03 21:20
しらぬい
913もぐもぐ名無しさん:04/04/04 00:31
>911
それ何ていうリンゴかわかる?
めっちゃ食べてみたい。
914もぐもぐ名無しさん:04/04/04 00:50
>913
おれも詳しい事は知らない。フルーツ仙人で検索したらわかるかもね。
915もぐもぐ名無しさん:04/04/04 02:28
宣伝?
916もぐもぐ名無しさん:04/04/04 13:40
>>915
ノーウェイ
917もぐもぐ名無しさん:04/04/05 23:03
>908
フロリダ産のグレープフルーツは今が旬ですね。
国内柑橘類も終盤でおいしいものは高くなってしまうので、
スーパー各社も輸入柑橘類は力を入れてるはずですよ。(だから安くてウマー
918もぐもぐ名無しさん:04/04/06 09:21
輸入ものは農薬どっぷりだぞ。
919もぐもぐ名無しさん:04/04/06 10:16
今時そんな事誰でも知ってるから、得意げに言わなくてもいいよ。
920もぐもぐ名無しさん:04/04/06 19:54
安政柑ってうまいんですか?
921赤秀:04/04/06 22:20
 熊本県JA鹿本のすいか、まだ、少し高いですけど、
おいしかったですよ!今から、5月中旬ぐらいまで、おいしい
のが出回ってると思ったら、熊本県産かもしれませんね!
922もぐもぐ名無しさん:04/04/07 00:33
せとかが高過ぎる。地元でも高いの?
923もぐもぐ名無しさん:04/04/07 20:04
>>922
せとかは黎明期の品種だからまだまだ高い。
生産量が増えたら値段も落ち着くと思います。
ただ、生産者からすればデコポンより手間がかかるので、それ以上の値段は期待したいです。
924ぴぃ:04/04/07 21:11
既出だったらスミマセン。清見っておいしいですよねっ!これって何かと何かのかけ合わせですか?オレンジっぽいですが…。m(_ _)m
925ぴぃ:04/04/07 21:12
既出だったらスミマセン。清見っておいしいですよねっ!これって何かと何かのかけ合わせですか?オレンジっぽいですが…。m(_ _)m
926もぐもぐ名無しさん:04/04/08 09:07
みかん×オレンジ
927食いだおれさん:04/04/08 17:29
りんご。
そろそろ季節が終わるがうますぎる。
928もぐもぐ名無しさん:04/04/08 17:51
りんごっってサラダにしたり、お菓子にしたり、応用がきくから
冷蔵庫にいつも置いてある!
929もぐもぐ名無しさん:04/04/09 01:09
りんごはほぼ毎日朝か夜に食べてるなー。
永遠の定番。さくさくっ。ダイエットにもいいらしいし。
ねむーい。だっこして。
930内容量 774ml:04/04/09 10:07
はぁ?りんごでもかじってろ!
931もぐもぐ名無しさん:04/04/09 13:44
台湾産のパイナップルを買ってみた。
バナナは台湾産のほうがフィリピン産より美味いし、パインケーキなる名物もあるからきっと美味いはず!
酸っぱい・・・
やっぱりフィリピン産のほうが美味かった・
932もぐもぐ名無しさん:04/04/09 14:22
ドリアンて旨いのかなー?
超臭くて、でも好きな人には
旨いらしいんだが。
933もぐもぐ名無しさん:04/04/09 22:37
イチジクが大好きだけど、今は高くて買えない。
934もぐもぐ名無しさん:04/04/09 23:03
イチジク、生のものを食べたことがありません。
いつもドライイチジク。ウマー
935もぐもぐ名無しさん:04/04/09 23:15
私は、子供の頃は嫌いで食べられなかったんだけど
千疋屋のレストランでのメニューに出たイチヂクの
フライが美味しくて好きになったんだ。

旬の時は毎日1パックとか食べちゃう。今は1パック
1,000円位するから買えないんだよねー。
旬の時は300円とか400円なのに。
936もぐもぐ名無しさん:04/04/09 23:29
これからの季節だとメロンも美味しいよね。
937ぱくぱく名無しさん:04/04/10 00:41
りんごうまいよね!
これからどんどんボケてきちゃうから悲しい!

りんごがボケるって言いかた、うちだけ?
938もぐもぐ名無しさん:04/04/10 02:14
>937
割と普通に言いますよ
939もぐもぐ名無しさん:04/04/10 20:06
マーコットウマー
アンコールウマー

そろそろ柑橘の季節が終わるので総決算として食いますた
高いけどウマー
940もぐもぐ名無しさん:04/04/10 21:20
ドリアンはアルコールといっしょに食べませう。
昇天できます
941釈迦:04/04/11 07:38
干し柿、もう終わりですか?
942もぐもぐ名無しさん:04/04/11 07:45
>>940 ドリアンとビールを一緒に摂取すると、死んじゃう事もあるって聞いた。
943もぐもぐ名無しさん:04/04/11 09:11
>>933-935 イチヂク大好き!早く季節にならないかなぁ。
生を召し上がったことないなんてびっくり!かわいそう。

一緒に生ハムとスプマンテがあったら最高!
944もぐもぐ名無しさん:04/04/11 09:16
イチジクの生、早く食べてみたいですー。
イチジクの季節っていつですか?
945もぐもぐ名無しさん:04/04/11 10:41
生イチジクっておいしいの売っている?
スーパーで買うと固くてまずいんだけど。

木で完熟してハチがたかっているようなやつはうまいのだけど、
子供の頃は食えたが、今はちょっと抵抗あるかも。
946もぐもぐ名無しさん:04/04/11 21:05
私は何時もデパートでイチヂク買うんだ。少し痛んでたりすると
値引きされてて安く買えるから。意外と競争相手が少ないみたい
なんだよね。旬は10月位?その頃が安かった気がするけど。

今日、新宿伊勢丹で見たら4個入りが1,000円だったよ。
熟れて無さそうだったし、買う気はしなかったんだけどね。
食べるのには、少しグズグズしてる位が美味しいよね!

デパートみたいに綺麗なイチヂクじゃなくて良いから味が美味しいの
食べたいよね。そういうのって、何処にあるんだろ?八百屋?
947もぐもぐ名無しさん:04/04/11 21:59
スーパーで買った固いイチジクは、熟させてから食べればおいしいのかもと
思ったけど一度懲りてからは買ってないです。
デパートの処分品はいいかもしれないですね、もともとの物は良いのだろうし。

観光イチジク園みたいのがあれば木で完熟したやつが食べられるかも。

948もぐもぐ名無しさん:04/04/12 00:25
木で完熟したイチヂクは本当に美味しい(´ρ`)

バァちゃん家に今年も貰いに行こう・・・
949困った時の名無しさん:04/04/12 03:11
りんごではふじがウマイ。
950もぐもぐ名無しさん:04/04/12 22:28
イチヂクは夏場が旬って見たよ。もう少ししたら美味しいのが
食べられそう。農園でイチヂク狩りさせてくれる所ないかな?
951もぐもぐ名無しさん:04/04/12 23:11
今年度の国産柑橘総括
温州は西宇和の「雨房」、甘酸相濃厚で非常にウマー。消息筋より今治・西
条地方の「南柑20号」がよいと聞いていたが入手不能でした。
ぽんかんは相変わらず香気・甘味が強く例年通りのウマーでした。
ネーブル、広島瀬戸田産を味わいました。ぽんかんとは違った香気・甘味
が面白かったです。輸入物のネーブルにない鮮烈な香りを来年も味わいた
いです。
文旦、土佐をいただきました。味よりも香りのほうが強いという感がぬぐ
えません。
川野夏橙(甘夏)、田浦を食べました。酸味が薄くて夏橙らしくありませ
ん。房皮を避ければ苦みがなく美味しかったです。
マーコットとアンコール、甘味が強くて外皮がむきやすく悪くはありませ
んが、ぽんかんやネーブルに比べて香りが乏しく柑橘好きには物足りない
感じです。
不知火(デコポン)、ぽんかんより大玉で種がなく食べやすいのはよいで
すが、いかんせん単価が高い!味は甘酸相濃厚で香り高く面白いが、日持
ちしない。
952もぐもぐ名無しさん:04/04/12 23:34
951の続き
八朔、和歌山有田産をいただきました。甘酸柔和で食感よく美味しかった
です。
はるか、試験販売で2ケース分しかなかったのを偶然ゲトーしました。爽や
かな香気に甘酸濃厚な味わいと薄い房皮、来年も味わいたいです。
桶柑、奄美産をいただきました。酸味が弱く甘味が強く香りがあり美味し
かったです。1玉あたりの大きさが小さいのでたくさん食べなければ満足
できないのが唯一の欠点です。
伊予柑、先日勝山をいただきました。それなりに美味しいのですが、ぽん
かんやネーブルのようなわくわくするような香気がないので柑橘好きには
物足りない感じです。
まだこれからですが、小夏・日向夏や、過ぎてしまいましたが、三宝柑・
河内晩相あたりは来年への課題にしたいと思います。
953もぐもぐ名無しさん:04/04/12 23:59
柑橘が終わって少し欝だけど7月からはまた山梨に行けるかなーなんて期
待しているこの頃。毎年7月から9月までは仕事で山梨出張なのです。
昨年は全般に不調だったので今年に期待。
去年食べた中でよかったもの
葡萄は御坂町(平場)は大峰、牧丘町(高地)の巨峰
プラムは太陽
桃は最後(9月4週)に食べた黄金桃
がよかったです。
954もぐもぐ名無しさん:04/04/13 00:02
いちじくはばーちゃんの家の畑にあるのしか食べたこと無い
スーパーのはまずいの?
955もぐもぐ名無しさん:04/04/13 00:19
乾燥いちじくブラックミッション(黒)とレディータ(白)どっちがお好き?
956困った時の名無しさん:04/04/13 02:30
次スレたててくれ
俺は立てられなかった
957もぐもぐ名無しさん:04/04/13 18:04
畑のイチヂク食べられるなんて羨ましいー。私は売ってあるのしか
食べた事ないけど、何となく味が薄い感じ。イチヂクって柔らかい
から完熟させてからの収穫は難しいんだろうね。

私は、フレッシュが好きだからドライのイチヂクは買わないなー。
958もぐもぐ名無しさん:04/04/14 00:55
ぼけたりんごのやさしい甘さ
959もぐもぐ名無しさん:04/04/14 08:06
そうそう、うちのオカンも「イチヂクなんて昔は田舎の庭でいやって言うほど取れた。」
って言っていた。
うちの庭にも植えたいなぁ。買うと結構高いしね。
960もぐもぐ名無しさん:04/04/14 10:05
ザクロも懐かしい果物の一つ。子供の頃、祖父ちゃん家の山にあった。
今は買うと高級品みたい。
961もぐもぐ名無しさん:04/04/15 00:52
淡路島五色浜のさちのか苺、今年もウマでした。
今のさんふじ外から見た分にはなんともないのに切ったらうっすら茶色っぽかったりしてる。
おいしいのもあるけどちょっとデンジャラスな奴だ。ああ、11月ごろの志賀高原のサンふじ食べたいなあ。
962もぐもぐ名無しさん:04/04/15 01:05
このスレの住人で葡萄の「オリンピア」の味を知ってる奴が何人いるんだろうか…
巨峰をはるかに凌駕するあの味と香り。その芳香は最高級の梨にも近い。
しかし生産の手間は巨峰よりかかるし、面積あたりの収穫量は巨峰を下回る。
オリンピアを食べたら、巨峰なんて子どもの食うもんだと思ってしまう。

…いや実際、こっちは巨峰の生産地なんで、
巨峰はおやつに出しても、子どもですら手を付けないんだが。
食べるのは収穫始まったときだけ。
963もぐもぐ名無しさん:04/04/15 09:24
最近苺やバナナやメロンを食べると舌がヒリヒリして辛いものを食べてるような感じになる。
昔から好きな食べ物だったので見てると食べたくなるが、食べてみると吐き出したくなる。
964もぐもぐ名無しさん:04/04/15 15:51
果物は腐る手前がウマーと信じきっている私は
見切り品買いがデフォルト。
今はイチゴを1パック200円くらいが見切り品の常連。
あまおうウマーとよのかウマーあすかルビーウマーももいちごウマー
生ブルーベリー、びわもそろそろ見かけはじめる。
ブルーベリーは半凍でバニラアイスと食ってる。
965もぐもぐ名無しさん:04/04/16 03:49
>>959

僕は、子供の頃にイチジクを庭に植えたいといったら、爺さんに怒られた
ことがあります。

イチジクを庭に植えるのは、昔から家が傾くと言って好まれないんだそうです。

根が大きく広がり、伸びるのが早いので、まぁ、広い土地があれば心配ない
のでしょうが、家の近くに植えると文字通り、家が傾くそうです。
定期的に根切りをするなど、手入れをすれば、問題ないという人もいますが、
手間がかかる木であることは間違いないようです。
あとは、ハチとハエが来るのが嫌と言う人もいます。

爺さん曰く「イチジク食いたきゃ、よその庭からもいで食え。」とのこと。

966困った時の名無しさん:04/04/16 10:13
いちぢくオイシイのになあ。。。
967もぐもぐ名無しさん:04/04/17 02:44
りんごとみかんどっちが好き?
968もぐもぐ名無しさん:04/04/17 19:20
>>966
そう?旨いかな?
>>967
どっちが旨いかってみかんだろ
でも健康を考えたらりんごのがいいんだろ
969もぐもぐ名無しさん:04/04/19 12:33
昨日清見オレンジを1箱買ったら味が薄い…。
試食のは美味しかったし、その前買ったのはめちゃくちゃ美味しかったのになあ。
さー、どうやって食べようか…。
970もぐもぐ名無しさん:04/04/20 05:32
苺はあきひめが一番好きだ
971もぐもぐ名無しさん:04/04/20 05:42
「国光」が食べたい…あと「インドりんご」と「スターキング」も。
972もぐもぐ名無しさん:04/04/20 15:17
子供の頃、庭にイチジクの木があったので いつも遊んでてお腹が空くと
木に登って完熟した実を食べてましたし 祖父もよくイチジク湯を作ってくれました。
大人になってから懐かしくて買って食べたりしますが味が薄い気がします。
最近はデコポンにハマってます(^m^)
973ちゅらさん:04/04/21 09:56
ビタミンCの含有率NO1は何でしょう?

アセロラではありません。
974もぐもぐ名無しさん:04/04/21 22:34
グァバGET!!!!!
ありがとう!スーパーさ○がみ!。(^▽^)ノシ
975もぐもぐ名無しさん:04/04/23 19:38
ドリアン食ったよー。
今はあちこちで売ってるらしいけど、家の近くでは手に入らず、たまたま職場の近くで見かけたので買ってしまった。
臭いは思ったほどではなかったけど、職場のロッカーに入れておいたらロッカー中がガス臭くなっていた。

で、家で箱を開けたら、実がぱっくり口を開けていてビックリ。
追熟でやや熟れすぎ状態になっていたらしい。
でも、そのおかげか、やはり巷で言われるような「ウンコの臭い」はせず、ガス臭さの中にマンゴーのような果実臭がしていた。
(日本に入ってくるのは未熟果を収穫して輸出するタイ産で、未熟果の場合は完熟すると臭いがほとんどしなくなるらしい。)

家族一同で食してみたが、思ったより悪くないという感想だった。
ただ、果物の王様というまでの味かどうかは微妙なところ。
漏れの感想は「プリン+生クリーム+熟れすぎたマンゴー+タマネギの臭い」という感じ。
味はともかく、やはりあの臭いは違和感を感じる。
(というより、臭いがおもいっきりタマネギで、口に入れると臭いからイメージされる味と違いすぎて一瞬味覚が混乱するので、そういう感覚を含めて楽しめる人がやみつきになるんだろうな、と思う。)

しかし、未熟果であの味なら、きっと完熟物(マレー産とか)はもっと美味いんだろうなぁ。
旬は夏だそうなので、これから見かけたら試してみることをオススメする。
976P:04/04/23 22:07
 熊本産のスイカ食べましたよ!
めっちゃうまい!!
977もぐもぐ名無しさん:04/04/23 23:22
私も今年初めてのスイカ食べた!
天気が良くって暑かったせいかとても甘かった〜幸せ〜
978もぐもぐ名無しさん:04/04/24 08:12
私も数日前初スイカ!都内スーパーで売ってました。早いよね〜。
979
980もぐもぐ名無しさん:04/04/24 20:15
メロンも好き。アミアミのじゃなくてツルンとした外見の。
メロンというより瓜?香りが強いのを買うと美味しい。
981もぐもぐ名無しさん:04/04/24 21:54
>979
ウゼェ
982もぐもぐ名無しさん
ハネデューメロンが好きだな。