【業務用スーパー&業務用食材】その3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1もぐもぐ名無しさん
業務用スーパーリンク。
【神戸物産】http://www.kobebussan.co.jp/
店舗 http://www.kobebussan.co.jp/kb_gs_tenpo.htm
【A-プライスのトーホー】http://www.a-price.com/index.cfm
店舗 http://www.to-ho.co.jp/store/shoplist_a.html
【肉のハナマサ】http://www.hanamasa.co.jp/
店舗 http://www.hanamasa.co.jp/company/sm/sm-list.html
【業務用食品スーパー(GSS)】 アクト中食株式会社 http://www.act-cs.co.jp/index.html
店舗 http://www.act-cs.co.jp/jigyo/004.html
【業務用スーパー 香味亭】 株式会社アライ http://www.arainet.co.jp/index.html 
店舗 http://www.arainet.co.jp/info.html
【問屋スーパー SNT(サント)】 HP不明
店舗  ・名東店  ・天白店  ・春日井店  ・刈谷店  ・小牧店
【業務スーパー エブリイ」】 http://www.super-every.co.jp/
店舗 http://www.super-every.co.jp/store.html
2もぐもぐ名無しさん:2005/04/22(金) 23:52:50
【やまや】 http://www.yamaya.co.jp/jp/index.html
店舗 http://www.yamaya.co.jp/jp/outline/shop.html
【サンプラザ】尾家産業株式会社 http://www.oie.co.jp/
店舗 http://www.oie.co.jp/sp-map.htm



前スレ 【業務用スーパー&業務用食材】その2
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1096775774/


前スレ落ちたので立ててみました。
3もぐもぐ名無しさん:2005/04/22(金) 23:57:43
姉妹スレ

●○●業務スーパー(神戸物産限定) 7店舗目●○●
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/shop/1112525546/

【業務用スーパー】肉のハナマサPART1【24時間】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/shop/1110249340/
4もぐもぐ名無しさん:2005/04/23(土) 00:04:19
(゜Д゜)ウマー
5もぐもぐ名無しさん:2005/04/23(土) 02:08:34
郷でーす
6もぐもぐ名無しさん:2005/04/23(土) 13:52:33
otu
7もぐもぐ名無しさん:2005/04/24(日) 00:17:39
天気が良かったので、自転車で業務用スーパーを5軒はしご。
と思ったらひとつが臨時休業していた。

わかったこと、思ったこと:
業務スーパーが大概は一番安いが、他が安いものも結構ある。
業務スーパーは店によって品揃えがかなり違う。メーカー品は値段も違う。
業務スーパーと業務用食品スーパーは、冷凍食品は多いが他の素材や調味料はそれほどでもない。
普通のスーパーの売れ筋商品が大容量で安いという感じ。
A-プライスとサンプラザには、少し高めだが、専門店でしか売っていないものが安く置いてある場合がある。
8もぐもぐ名無しさん:2005/04/24(日) 10:47:50
俺は業務スーパーより卸問屋を利用することの方がいいな。
しかし業務スーパーより更に量が多いので、買う物は限られてくる。
たとえば業務スーパーで大袋のものが、卸問屋では大袋6個入りの箱単位だったり
業務スーパーで1箱単位の物が、卸問屋では4箱以上からだったりとか。
9もぐもぐ名無しさん:2005/04/24(日) 12:19:00
卸問屋は1世帯で消費するには量が多すぎるぽ。興味はあるんだけどなー。
10もぐもぐ名無しさん:2005/04/24(日) 22:09:35
一人暮らしには問屋はチョットキツイ。
大量消費できる8が裏山。
11もぐもぐ名無しさん:2005/04/25(月) 00:45:58
業務用スーパーって素人が出入りしてもいいんですか?うざがられない?
12もぐもぐ名無しさん:2005/04/25(月) 00:53:56
>>11
大阪・日本橋で見つけた業務用スーパーは個人客歓迎と
看板に書いてあるので安心できる。オレも一人暮らしだが、
パスタとか保存の利くもの買って重宝してる
13もぐもぐ名無しさん:2005/04/26(火) 16:32:17
さっき業務スーパーで納豆・りんごジュース・特濃ミルククッキー・アイスクリームを買いました。
私はフツーの主婦です。よく利用します。
14もぐもぐ名無しさん:2005/04/27(水) 03:25:48
普通の主婦はにちゃんねるに書き込んだりしな(ry
15もぐもぐ名無しさん:2005/04/27(水) 09:00:28
ネットで安く買えたりしないの?
16もぐもぐ名無しさん:2005/04/28(木) 00:08:02
神戸物産の業務スーパーはむしろ素人の客の方が多いんじゃない?
いつも業者っぽい客はあまり見かけないし。
17もぐもぐ名無しさん:2005/04/29(金) 00:18:35
>>16

いや・・・
「業務スーパー」っていうカテゴリーの食料品店ですから・・・・。
18もぐもぐ名無しさん:2005/04/29(金) 01:12:07
>>17
いや・・・
「業務スーパー」っていう名前の食料品店ですから・・・・。
19もぐもぐ名無しさん:2005/04/29(金) 05:29:03
>>16
業務スーパーは「業者向けのスーパー」ではなく
「業者向けの商品を多く扱う、一般消費者向けのスーパー」ですから。
ここに業者が来てる方がおかしい。

まあ、以前個人経営のイタリアンレストランに居たころは
シェフコートのまま、近くのスーパーに足りなくなった食材を買いに行ったりもしたが。
20もぐもぐ名無しさん:2005/04/30(土) 19:27:51
近所の業務スーパーはディスカウントの酒屋と同居しているせいか
業者(多分個人経営の飲み屋)半分、一般客半分といった感じです。

今日は冷凍の小龍包を買って来ました。
結構美味いです。
21もぐもぐ名無しさん:2005/04/30(土) 21:57:37
業務スーパー、千葉に数店舗あるけど、あそこが今一番ドラフトワンが、やすいんじゃないかな。チラシ入ってて、24本入り二千ちょっとだったよ。驚き。
22もぐもぐ名無しさん:2005/05/08(日) 12:45:58
支援age
23ウリ吉くんの友達:2005/05/08(日) 14:18:08
犬肉は売ってないニダか?〈`∀´#〉
24もぐもぐ名無しさん:2005/05/08(日) 20:51:07
>23
帰れば売ってるよ
25もぐもぐ名無しさん:2005/05/08(日) 22:04:11
大流行
26もぐもぐ名無しさん:2005/05/08(日) 23:08:01
良く行く業務スーパーから、冷凍おにぎりの梅が
消えやがった・・・
冷凍の梅おにぎり、結構好きでたまに購入してい
たのに・・・
27もぐもぐ名無しさん:2005/05/08(日) 23:37:22
たまにしか買ってくれないからだYO!
28某営業マン:2005/05/11(水) 14:34:07
これから業務スーパーにお肉の売り込みに行こうと思うんですが。
何か、こんなの有ったらいいな、とかいう商品ってあります?
例えば、ダチョウの肉を置いてほしい!とか・・・
29もぐもぐ名無しさん:2005/05/11(水) 16:50:21
ジンギスカン肉お願いしまつ。
30もぐもぐ名無しさん:2005/05/11(水) 16:52:35
●○●業務スーパー(神戸物産限定) 8店舗目●○●
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/shop/1114537642/
31942:2005/05/11(水) 17:33:00
美味しいラム
32もぐもぐ名無しさん:2005/05/11(水) 17:54:19
>>28
33もぐもぐ名無しさん:2005/05/11(水) 19:04:09
>>28
ラム肉良いね〜。
ラムチョップでも良い。
34もぐもぐ名無しさん:2005/05/11(水) 20:15:14
羊肉おいしいかどうかわからんが神戸物産系にはあるな スライスの味付きと味なし
35もぐもぐ名無しさん:2005/05/11(水) 20:42:08
>>28

貴方、浅○サンのとこの関係者ですか?
それともどっかの商社マン?
36もぐもぐ名無しさん:2005/05/11(水) 22:40:37
>>28
豚ヒレ肉、鶏皮なしムネ肉。
3736:2005/05/11(水) 22:42:08
>>28
追加、豚赤味ひき肉。
38某営業マン:2005/05/12(木) 08:43:32
結構、反応がいいですねぇ・・・
てゆうか消費者の方って
国産とか輸入とかあんまりこだわらないんですか?
無論、いろいろと違いはあるのですが
やっぱ値段先行なんでしょうか?
営業的には高くても美味しい物ってのを売り込みに行きたいんですが・・・?
39某営業マン:2005/05/12(木) 08:46:35
>>35
某零細企業です。
大体、商社の人間は2chでマーケティングなんかしないと思いますよw
4035:2005/05/12(木) 20:58:52
>>38
業務スーパーに逝く客なんて「安い」物があると思ってるから逝くんであって、
決して高いものを買いに逝こうなんて思って無いと思うよ。

パック\298/\398/\598・・・・・など等、普通のスーパーと同じで客の買いやすい
価格設定の商品が望まれる事が多い。

神戸物産以外の所なら「神戸物産」の売価と比べられる事間違いなし。
41某営業マン:2005/05/13(金) 07:53:35
うん、正論ですね。
ただ、まぁこっから先は各店の販売戦略的な事になるから
あんまり突っ込みませんが・・・
まぁ、上記の意見を参考に安いラム肉を販売してきますわ
でも今、ラム肉高騰してるんだよなぁ・・・

42もぐもぐ名無しさん:2005/05/13(金) 19:59:03
69
43もぐもぐ名無しさん:2005/05/13(金) 22:43:13
がんばって安いラム肉を売り込んできてください。
ラム肉ってヘルシーとかダイエットにイイって言われてるから
値段高騰してても不思議じゃないですよね、がんがれ。
44某営業マン:2005/05/16(月) 17:09:52
>>43
そそ、ジンギスカンブームでもろに煽りをくらってるんですよ。
45もぐもぐ名無しさん:2005/05/16(月) 19:29:14
ま、がんがれ。
それと、そろそろ名無しに戻ったほうが無難だと思うぞ。
4635:2005/05/16(月) 21:44:18
【業務用食品館】http://www.endocc.co.jp/gyomu/gyomu.html
【C&Cエンド】http://www.endocc.co.jp/ccendo/ccendo.html
以上【エンド商事梶zhttp://www.endocc.co.jp/
47もぐもぐ名無しさん:2005/05/17(火) 11:13:47
>>38
>国産とか輸入とかあんまりこだわらないんですか?
こだわっちゃいるけど、割り切るとこは自分なりに割り切ってる、って感じかな。
やっぱ国産だね、と言ってもあまりに価格差があるようじゃ買う気しないし。

で、うちでループしてるのは
 細く切った油揚げの冷凍
 干し椎茸(どんこ)
ですね。
48某営業マン:2005/05/17(火) 11:39:47
>>47 
鳥インフルエンザやらBSEやらで大変なんですよ
こっちは・・・
49もぐもぐ名無しさん:2005/05/17(火) 11:46:15
50もぐもぐ名無しさん:2005/05/17(火) 12:09:29
粉末寒天、安く売ってる?
5135:2005/05/17(火) 20:55:06
>>48

同士ですね・・・。おかげで会社畳んじまったし。
52もぐもぐ名無しさん:2005/05/23(月) 23:41:14
東京に居た頃、ハナマサで安い肉をたくさん買っていたんだけど、
実家に戻ってきたら業務用スーパーでもそれよりはかなり高い。
業務用スーパーだから肉が安かったんじゃなかったのか…がっくり。

ところで、こんな店もありますよ。
アミカ
http://www.oomitsu.com/amicatop3.htm
53もぐもぐ名無しさん:2005/05/23(月) 23:50:00
アミカ知ってます、帰省したときに浜松店を見ました。
お店の中には入らなかったけど安いのかな?
54もぐもぐ名無しさん:2005/05/24(火) 13:50:34
業務用スーパーの安いトマト缶最近見かけない(´・ω・`)
高いの残したってそれ買わないで他店で買うだけさ(´;ω;`)
55もぐもぐ名無しさん:2005/05/24(火) 14:13:05
スマソ
×業務用スーパー
○業務スーパー
56もぐもぐ名無しさん:2005/05/25(水) 05:44:53
トマト缶なんて日持ちするんだから業務用スーパーより安い卸問屋で買った方がいい
2550g×6缶×6箱で\10200、#10缶1個当たり約\280、8号缶に換算すると約45円。
もうちょっと安いのもあるんだけど、それはちょっと質が悪いのでいつもコレを買ってる。
一回買うと半年先は持つな。
業務用スーパーだと1号缶、#10缶が\400前後、8号缶が\70〜80、4号缶が150前後くらいか。
57もぐもぐ名無しさん:2005/05/25(水) 10:51:11
業務スーパーの\48(4号缶)だと1個から買えるからなぁ
大きな缶一度あけちゃうと保存容器用意しないといけないし。
58もぐもぐ名無しさん:2005/05/28(土) 23:39:43
ちょっとageとこう
59もぐもぐ名無しさん:2005/05/28(土) 23:43:01
業務スーパーの合挽き肉って異常にマズくないか!?
いくら輸入肉とは言えアレはひどすぎる
60角 煮男:2005/05/29(日) 00:03:38
>>59
挽肉は地雷。間違っても踏むな。基本的に、ギョムスの冷凍肉は地雷と考えよ。
勿論例外もある。豚バラスライス600cは秀逸。鶏もも肉も無難に食べられる。
要は経験だ。週に1度はギョムスに赴き、常に未開拓の食材に挑戦する勇気を持て。

ギョムス入店前に三度唱えよ。「挽肉は地雷、挽肉は地雷、挽肉は地雷。」
勝負は入店前に既に始まっている。ギョムスに逝くときはいつでも真剣勝負だ。
生半可な気持ちで入店することなかれ。あくまでギョムスの食材は「業務用」。
素人面して入店すると、必ず返り討ちに遭うものと心得よ。健闘を祈る。
61もぐもぐ名無しさん:2005/05/29(日) 00:11:56
>>60
そうか、やはりあれは地雷だったのか・・・_| ̄|○
干しシイタケなんかはかなりコストパフォーマンス高くてイイんだけどね
62もぐもぐ名無しさん:2005/05/29(日) 01:56:06
冷凍肉はダメだが冷凍魚はかなりいい感じ
63もぐもぐ名無しさん:2005/05/29(日) 02:22:34
あえて言わせてもらえば、
普通のスーパーの肉と同じ調理法だと臭みが出るが、
解凍や調理調味に一手間掛ければおいしく食べられる。

肉が好きな人は、肉の臭いも好きなのだし、
自分の好みを考えながら調理できるようになれば
安くてスキルアップもできて、一石二鳥。
64もぐもぐ名無しさん:2005/05/29(日) 06:15:07
都内でタイ米売ってるところってあります?
65もぐもぐ名無しさん:2005/06/01(水) 10:51:48
神戸物産の肉団子を見る度に、手作りの虚しさを感じるよ。
500g198円だもんな…肉さえも買えないよ、この値段。
66もぐもぐ名無しさん:2005/06/01(水) 22:38:30
ギョムの肉団子はお買い得だよね、
2回に一回は買ってるかも。
67もぐもぐ名無しさん:2005/06/03(金) 07:15:50
業務用スーパーでいくらが200円ぐらいで小分けされて販売されてたんだけど、
もう売ってないの?自分の地域ではないんだけど・・・。
68もぐもぐ名無しさん:2005/06/04(土) 13:17:57
>>1-2以外の業務スーパーらしきものをグクって&過去ログから探してまとめてみた。
実際の店を知ってるわけじゃないので、実態が普通のスーパーとかだったらゴメン

<北海道>
【MCフーズ】http://www.misuzucoffee.com/profilre/profilre2.htm
<神奈川>
【ヨコカン、ワイケー】http://www.navida.ne.jp/snavi/1519_1_1.html
<関東中心>
【ヤスノ、クックーY】
http://www.yasuno-cc.com/top-index.html
【福島屋】http://www.fukushimaya.net/index.html
<東海中心>
【アミカ】http://www.oomitsu.com/index.htm
【ココス】HP不明 
店舗場所http://www.gokinjyo.jp/sss5_1.asp
【問屋スーパー トーエー】http://www.toei.tokan-g.co.jp/servlet/toeinet.index
【問屋スーパー 丸一】http://www.maruiti.jp/tonya/yanagibashi/
<京都>
【タカギ】http://takagi-oroshi.com/
<大阪・兵庫>
【業務用食品館、C&Cエンド】http://www.endocc.co.jp/gyomu/gyomu.html
<徳島>
【リトルガリバー】HP不明http://www.jrt.co.jp/tv/ohayo/shop/030512.htm
<福岡>
【フクショク】http://www.fukushoku.jp/
http://haruyoshi.jp/banryu/40/40.html
<九州中心>
【ファディ】http://fadie.com/etc2/index.html

業務用スーパーじゃないですが、一般客歓迎みたいなので…
大阪府中央卸売市場付設加工食品卸売場
http://www.kodawari-ichiba.or.jp/index.html
69もぐもぐ名無しさん:2005/06/04(土) 16:25:56
>68乙。
追加お願いします。

百旬館(福岡市中央区)
http://www.100.co.jp/index.html

A-PRICE(チェーン店)
http://www.a-price.com/
70もぐもぐ名無しさん:2005/06/04(土) 20:27:46
ギョムで国産桜エビを扱ってる店ってないかなぁ
71もぐもぐ名無しさん:2005/06/04(土) 20:37:29
矢不億で関西の業者から米買ったら中国産だった件について
72もぐもぐ名無しさん:2005/06/04(土) 23:27:52
ヤフオクとかで売ってる尼えびとかいくらってほとんど
ここと同じ流通元じゃねえの?やけに高いよな。
73もぐもぐ名無しさん:2005/06/05(日) 01:31:34
74もぐもぐ名無しさん:2005/06/05(日) 01:36:26
75もぐもぐ名無しさん:2005/06/05(日) 12:23:35
76もぐもぐ名無しさん:2005/06/06(月) 00:12:14
インターネットタウンページで、
業種:業務用食料品
住所:自分の家の近所
でさがしても色々出てくるよ。
一般人OKかどうか分からないのが多いけど。
77もぐもぐ名無しさん:2005/06/06(月) 19:30:41
>>76
検索してみたら相当数出てきた。
検索結果はアドレスが長すぎて貼れなかった。
(東京駅&大阪駅周辺500mで探してみたのだが)
http://itp.ne.jp/
78過去スレ&関連スレetc:2005/06/06(月) 22:04:40
■業務用スーパー&業務用食材■
http://makimo.to/2ch/food6_food/1083/1083140752.html
【業務用スーパー&業務用食材】その2
http://p2.chbox.jp/read.php?host=food6.2ch.net&bbs=food&key=1096775774&ls=l50

☆埼玉県の業務用スーパー情報☆
http://makimo.to/2ch/etc_shop/1062/1062051366.html
大阪鶴見区の激安業務用スーパー知ってる?
http://makimo.to/2ch/food_cook/1032/1032940700.html

「業務スーパー」で過去スレ検索
http://makimo.to/cgi-bin/search/search.cgi?q=%8B%C6%96%B1%83X%81%5B%83p%81%5B&andor=AND&sf=2&H=&view=table&all=on
79もぐもぐ名無しさん:2005/06/07(火) 16:16:27
大阪府高槻市の「ichiba」という店も安売りをやっているそうですよ。
何れにしてもスーパーは安いです。コンビニは高いです。
最近は(業務用)スーパーと百均くらいしか行きません。
80もぐもぐ名無しさん:2005/06/07(火) 22:02:42
↑度が過ぎると、値段だけでしか価値判断ができない安っぽい人間になるから注意な。
81もぐもぐ名無しさん:2005/06/08(水) 09:54:40
age
82もぐもぐ名無しさん:2005/06/09(木) 20:04:12
保全
83もぐもぐ名無しさん:2005/06/10(金) 18:45:53
84もぐもぐ名無しさん:2005/06/11(土) 23:08:27
age
85もぐもぐ名無しさん:2005/06/11(土) 23:15:20
31日、フランスの衛生省(日本の厚労省に相当)は、
「食べると人体に悪影響を与える食料」のリストに
韓国の民族料理であるキムチを追加した、と発表した。
中毒性が高く、脳細胞にダメージを与えるとされる
「カプサイシン」が多量に含まれている事が主な理由で、
この発表と同時に韓国からのキムチの輸入が全面的に禁止された。
これについて、韓国の潘基文(パン・ギムン)外交通商相は
「全く事実無根。もし有害だとしたら、なぜ韓国人は普通なのか。
我々が普通に食べ、そして生活出来ている事が、何よりの
"安全の証拠"である。」と強い憤りを露わにした。
今回の発表による、キムチ全体へのイメージ低下と
輸出する業者へのダメージは必至だ。
キムチという有力な輸出産業を失った場合、
韓国経済へのダメージも計り知れない物となるだろう。
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/05/31/20050531000073.html
86もぐもぐ名無しさん:2005/06/11(土) 23:54:42
ハナマサは安いけど量が多い
87もぐもぐ名無しさん:2005/06/12(日) 08:14:45
>>86
えー!?はなまさって高くない?
いつ見ても高いから、あまり買えない。
何が安いですか?
88もぐもぐ名無しさん:2005/06/12(日) 23:49:24
>87
逆に何が高い?
牛もも肉よく買ってるが他に安い所があるなら教えてください
89もぐもぐ名無しさん:2005/06/13(月) 00:04:37
京都 タカギってどんな感じですか? 業務スパと比べて 量が多すぎて逆に高いとか・・・
90もぐもぐ名無しさん:2005/06/13(月) 01:09:11
http://suisandonya.foods.co.jp/
ここ一般人でも利用できる?
91もぐもぐ名無しさん:2005/06/13(月) 01:58:07
>>90
よくある質問を読めよ。

飲食店やってることにしとけば買えると思う。
92もぐもぐ名無しさん:2005/06/13(月) 01:58:15
>>88
87さんじゃないけど、肉類はハナマサが安いけど
冷食だったら神戸物産でしょ。
9387:2005/06/13(月) 21:35:32
>>88
お菓子、野菜、加工食品など高くないですか?
肉類もあまり安い印象が無かったのですが、牛モモは幾らくらいですか?
94もぐもぐ名無しさん:2005/06/14(火) 01:04:48
>93
普通の日100g84円(税込)
特売で69円だった
もちろん特売を狙って行くが
95もぐもぐ名無しさん:2005/06/14(火) 01:31:15
A-PRICEで「茹で置き用」蕎麦買って、
ランチジャーに詰めて持って行ってる。
96もぐもぐ名無しさん:2005/06/14(火) 01:55:38

219 名前:困った時の名無しさん 投稿日:2005/06/13(月) 14:38:34
>>217
夏は冷たい麺類で大活躍。
業務用スーパーで「茹で置き用」の蕎麦(乾麺)買って、
茹でて冷やして持って行ってる。
(茹で置き用中華麺も発見した)
うどんなら乾麺か讃岐系のコシの強い物がお勧め。
サーモスのおかず容器2個付きで、上から
・麺に使う薬味類(冷凍刻みネギたっぷり・生姜・わさびなど)
・おかずorいなり寿司or巻き寿司
・麺
・めんつゆ
と言う感じに詰めてます。
今度は冷製パスタもやってみるつもり。
9795:2005/06/14(火) 03:01:08
>>96
それ、私です。
98もぐもぐ名無しさん:2005/06/14(火) 03:07:32
わかっててわざと貼りましたが何か?
99もぐもぐ名無しさん:2005/06/16(木) 00:54:49
1キロのカットポテトを揚げないで電子レンジでチンして食べるのは邪道でぃすか?
100もぐもぐ名無しさん:2005/06/16(木) 01:03:39
電子レンジでチンするのは邪道ではないが、
一度に1キロ食べるのは邪道。
101もぐもぐ名無しさん:2005/06/16(木) 20:19:51
檄ワロスw
102もぐもぐ名無しさん:2005/06/17(金) 02:33:38
カットポテトはオーブンでカリカリに焼いて食うと(゜д゜)ウマー
103もぐもぐ名無しさん:2005/06/17(金) 19:29:22
俺が昔勤めてた茨城の社員数20人前後の零細業務用食品販売会社なんだけど
消毒作業しないわ、倉庫は不衛生だわ、商品に乗るわ、求人票は嘘だらけだわ
社長はワンマンだわ、係長に苛められるわ、係長に濡れ衣着せられるわでもう外食したくなくなってしまった。
104もぐもぐ名無しさん:2005/06/18(土) 08:16:07
先日初めてハナマサ以外のぎょむスパ行ってみました。
思ったより狭いスペースで、品揃えはどうだろう?買えるものあるかな?
って思ったんだけど、いくつかいつもディスカウントストアなどで探してるものより
常時安い商品も見つけてすごく嬉しかったです!
自転車で1時間弱で行けるくらい近いし。
このスレのおかげです〜!ありがとうございました!
105大手を振ってスレ違い:2005/06/18(土) 10:31:57
>103
最後の行は笑ったが、あとはおおむね同意
ってか、そんなもんだよ。外食の厨房も同様、バイトが衛星など気にせず作ってる
見えないから気にならないだけ

そんで家に帰ったら、除菌やらやたら気にして掃除したり消毒したり
もうね、アホかとバカかと
世にある除菌グッズ買うくらいなら外食なんかするな
106103:2005/06/18(土) 18:46:10
>>105
業務用食材の卸がダメダメで外食もダメダメだったら、自然志向に走るしかないねぇ・・・
俺もみなさんと同じく業務用食品スーパーによく行くので103のような状態であって欲しくない。
袋が破けて床にばらけた商品をもう一度袋に詰めなおして販売し、それを某大手ファミレスが調理する。
ホント嫌な話ですわ。
107もぐもぐ名無しさん:2005/06/18(土) 19:11:09
零細のまともにリスク管理ができない会社が駄目なだけじゃないの?
108もぐもぐ名無しさん:2005/06/18(土) 19:35:45
そうであって欲しいという話です
109もぐもぐ名無しさん:2005/06/18(土) 21:11:10
近くの業務スーパーから寒天が消えました
110もぐもぐ名無しさん:2005/06/18(土) 22:00:23
>>109
ずいぶん流行が遅くないか?
111もぐもぐ名無しさん:2005/06/18(土) 23:43:28
>>109
業務スーパーに限らないよ>寒天品不足
112もぐもぐ名無しさん:2005/06/19(日) 19:26:03
age
113もぐもぐ名無しさん:2005/06/20(月) 19:07:27
ポテトは188円のやつ?
あれはお得だと思うな。
114もぐもぐ名無しさん:2005/06/22(水) 18:36:18
188円のポテトなんか食って満足してる奴は社会の最底辺。
腹は膨れるんだろうが、そんなんでいいのか?あ?
115もぐもぐ名無しさん:2005/06/22(水) 22:35:53
イイ!
116もぐもぐ名無しさん:2005/06/23(木) 14:30:57
イイヨイイヨー
117もぐもぐ名無しさん:2005/06/23(木) 17:51:35
>>114
社会の底辺なんてのは自覚してるよ。
何でもありじゃん。
拾い食いや盗みをしてないだけまし。
118もぐもぐ名無しさん:2005/06/23(木) 18:10:41
>>117
漏れも似たようなもんだから気にするな。
業務用スーパーで少しでも安く買いたいと思っている奴らはみんなキミの仲間だ。

漏れ的金持ちの基準。
トイレットペーパーで「色つき・模様入り・香りつき」等を使ってる奴は裕福。
119もぐもぐ名無しさん:2005/06/23(木) 20:11:14
>>118
色つきのほうが安くね?
紙質ごまかせるような気がするし。
120もぐもぐ名無しさん:2005/06/23(木) 20:12:44
>>118
2枚重ねはどうなんだよ!
121もぐもぐ名無しさん:2005/06/23(木) 20:48:31
>>119
うちの近所じゃ真っ白じゃない、僅かにグレーがかった、
再生紙100物が一番安い。某スーパーのPB物です。

>>120
貧乏でもそこまでは許す。1枚物は結局長さをたっぷり使うことになる。

本物の貧乏はトイレットペーパーは買わずに、
会社やスーパーのトイレから盗ってくるらしい。
そこまでは落ちたくないものよ。
122もぐもぐ名無しさん:2005/06/23(木) 21:12:33
ちがうちがう・本物の貧乏は自然乾燥・もしくは着古した服の端で拭いて何度も洗って再利用
123もぐもぐ名無しさん:2005/06/23(木) 22:12:54
>>122
イネの根っこを乾燥させた物やトウモロコシの髭を乾燥させた物を使う。
通はナチュラルカット。
124もぐもぐ名無しさん:2005/06/23(木) 23:18:32
学校のトイレットペーパーとか芯が無いよな。
太目のボールペンくらいの穴が開いてるだけのやつ。
業務用?
125もぐもぐ名無しさん:2005/06/24(金) 00:01:04
で、駿河湾産の桜エビを扱っているギョムってないの?
126もぐもぐ名無しさん:2005/06/24(金) 00:34:42
>>124
いや、どっちかっていうとエコ寄りの商品。
無駄に捨てる芯がないのでエコなんだと。
127もぐもぐ名無しさん:2005/06/24(金) 02:44:09
>>125
干しでいいのか?
それとも釜揚げ冷凍?
128もぐもぐ名無しさん:2005/06/24(金) 03:51:18
>>125
社会の最底辺に住んでる奴が産地とかこだわるの?
129もぐもぐ名無しさん:2005/06/24(金) 05:20:04
>>127
干し。どこも高いよなぁ
中国産の合成着色料バリバリのモドキは安いけど。
130もぐもぐ名無しさん:2005/06/24(金) 20:04:51
>>129
それは既に海老の種類が違うわけで。
131もぐもぐ名無しさん:2005/06/26(日) 00:07:11
中国産の黒酢198円を
週1本の割合で4本飲みました、
体調がいいです。
おすすめ、なんか便器も
自然に綺麗になりました。
132もぐもぐ名無しさん:2005/06/26(日) 00:19:49
冷食のアメリカンドック5本入り228円というのを買った。
もう揚げてあるのでチンするだけで食べられて楽でした。
チープにウマー!
133もぐもぐ名無しさん:2005/06/26(日) 01:04:38
引っ越したらギョムスからめっちゃ遠くなったorz
前は約ニキロ、今は約十キロ、店舗違いだと約五キロ。
冷食が多いだけにこれからの季節は行けません

みんなが浦山
134もぐもぐ名無しさん:2005/06/26(日) 02:04:53
>>133
つ [保冷バッグ]
漏れは2キロなんて近くに業務無いから
夏でもがんばって買いに行くよ。
最短距離7キロくらいにやっと出来た小平店、
漏れの買いたいもの無くなってること多杉 orz
135もぐもぐ名無しさん:2005/06/26(日) 13:48:54
5kmを自転車で行くが、途中100mぐらいの丘があるので
がんばっても30分はかかるから保冷バッグでもつらい。
ドライアイスのサービスが欲しい。
136もぐもぐ名無しさん:2005/06/26(日) 21:05:15
冷凍きしめん買ってみた。
250g*5で188円。
小麦の香りが〜、とかそう言った物では当然無いが、
結構コシがあってシコシコしてて喉越しも良い。
値段を考えれば悪くない。
不満を言えば、きしめんと謳う割には太い四角で、
殆どうどんなので、もう少し幅広の薄い麺にして
欲しい。
ついでに冷凍大根おろし(5パックで1袋98円)を
購入したが、辛味が足りないのでぶっかけうどん
や焼き魚のつけ合わせには向かないかも。
以前冷凍トロロが売ってたような気がするけど、
昨日は無かったな・・・
137もぐもぐ名無しさん:2005/06/26(日) 21:16:35
>>136
トロロは季節商品なので夏には売ってません。
138もぐもぐ名無しさん:2005/06/26(日) 22:29:38
で、駿河湾産素干し桜えびを激安で置いているギョムはないの?

てかそもそも業務用サイズのって流通してるのか・・・?
139もぐもぐ名無しさん:2005/06/27(月) 02:40:01
多分無い
140もぐもぐ名無しさん:2005/06/27(月) 11:02:05
スレと関係ないけどさ、こないだうちのスーパーにヤクザが来たんだよ。
レジ打ちするとき、会計が893円でおもいっきし笑っちった。
そのヤクザはメチャクチャ俺のこと睨みながら1003円出したんだけど、
そしたらお釣りが110円でさらに爆笑
141もぐもぐ名無しさん:2005/06/27(月) 11:33:33
>>140
既に使い古されたネタだと思うが…
漫画雑誌の「スピリッツ」にも出てたし。
142もぐもぐ名無しさん:2005/06/29(水) 11:19:35
東京都立川市でギョム探してるんだけど誰か知ってます?
143sage:2005/06/29(水) 14:00:57
>>142
西立川にハナマサ、富士見町あたり(新青梅街道沿い)にA-PRICEがあるはず。
144もぐもぐ名無しさん:2005/06/29(水) 14:45:06
うげぇ、バカやっちった。
145もぐもぐ名無しさん:2005/06/29(水) 15:41:06
143、ありがとうございました。
あぁ、引っ越す度にギョムが遠ざかってくorz
146もぐもぐ名無しさん:2005/06/30(木) 10:41:40
>>137
冷凍のなら季節を問わずあるでしょ?
147もぐもぐ名無しさん:2005/07/02(土) 12:25:55
で、駿河湾産干し桜エビはギョムでは扱っていない、と
148もぐもぐ名無しさん:2005/07/04(月) 02:02:57
無免許で非力な私は電車(400円)で向かい、
買い漁った食物達(推定4`以上)が持てず
タクシー(1500円)で帰宅するので、結局損だと気付きました。
149もぐもぐ名無しさん:2005/07/04(月) 02:08:55
>>148  ワロタ '`,、('∀` )'`,、
150もぐもぐ名無しさん:2005/07/04(月) 02:12:31
>>148
チャリなら免許要らないよ
151もぐもぐ名無しさん:2005/07/04(月) 09:18:37
>>148
一度に買う量を増やせばいい
152もぐもぐ名無しさん:2005/07/04(月) 10:32:56
おばあちゃんがよく使ってる買い物カートを使えばいい
153148:2005/07/05(火) 01:08:41
思いがけずレスが。

>>150
チャリ持ってないんです。
>>151
冷凍庫のスペースに限界があるので無理なのです。
>>152
人目が気になる年頃なので無理なのです。

以前一度、車持ちの友人に頼んで連れて行って貰ったのですが、
その御礼に食事を奢ったら、結局それもまた損だと気付きました。
154角 煮男:2005/07/05(火) 01:17:48
>>153
難問だな…。
いっそのこと、近所に誘致したらどうだ?
155もぐもぐ名無しさん:2005/07/05(火) 01:19:13
>>153
チャリ買え。長い目で見ればそっちのほうが得。
……乗れねぇなんてぬかすなよ!
156もぐもぐ名無しさん:2005/07/05(火) 20:19:44
>>153
おつかれー。
155タンに同意でチャリお勧め!1万弱でそこそこカッコイイの買えるし、
1,2ヶ月でもととれると思う。
体力超低下してると言われてたけど毎日乗れてたから、きっと君も乗れるよー。
157もぐもぐ名無しさん:2005/07/05(火) 23:08:09
自転車はホームセンターなんかだと7、8千円で売ってる。
リサイクルやオクだともっと安い。
158もぐもぐ名無しさん:2005/07/06(水) 00:35:00
自転車は命に関わるものなんだから、それなりのモノを買え。
シティサイクルなら、最低でも2万以上でフレームの溶接がしっかりしているものだ。
安物を買って、運転中に分解しても知らんぞ。(体験済み)
159もぐもぐ名無しさん:2005/07/06(水) 02:19:27
ニンニクの芽
小芋
チョコウエハース
カットポテト
タコヤキ
とんこつラーメン

買うものいつも同じ'`,、('∀` )'`,、
160156:2005/07/06(水) 08:49:58
>>158
そうなんですよねー。
安い自転車だと、すぐパンクしたり、チューブがだめになったりして、
かえって修理代が高くついちゃったりするんだよね。
(156では安いのすすめちゃてスマソ。でも時々目玉商品でちゃんとしたのも1万程度で売ってたりする。)

>>159
どれも業務スーパーで買ったこと無いです。安いですか?おいくら位でしょうか?
161もぐもぐ名無しさん:2005/07/06(水) 20:03:10
チョコウエハースは専用のスレがあったぐらい人気商品だな
まぁデカイだけなんだが
162もぐもぐ名無しさん:2005/07/07(木) 00:20:07
当方スポーツをやってまして1日に鳥胸肉1キロを食べるのがノルマなんですが
今のところ肉のハ○○サで買うのが日課となっています、
ハ○○サのほかに安い値段で肉を売っている業務スーパーがあれば教えて頂けないでしょうか、
やはり肉のハ○○サが一番手ごろな値段なんでしょうか?
163もぐもぐ名無しさん:2005/07/07(木) 02:31:14
>>162
ハナマサはいくらなの?
164もぐもぐ名無しさん:2005/07/07(木) 03:40:40
業務スーパー冷凍ブタバラ肉買ってみる
165もぐもぐ名無しさん:2005/07/07(木) 04:08:17
>>162どちらにお住まいか分からないですが、
千葉市のトップマートは毎土日に国産鳥胸肉が2キロで500円です。
鳥ハム作りに重宝しております。
166もぐもぐ名無しさん:2005/07/07(木) 04:11:22
毛の少ない鳥皮のリストくれ
167もぐもぐ名無しさん:2005/07/07(木) 07:05:33
業務で買うのは乾物が多い
切干大根 キクラゲ 海草サラダ ワカメ

ニンニクの芽は俺も買うぞ!>>159 ラーメン炊くときにバラバラッと入れると(゜д゜)ウマー
168もぐもぐ名無しさん:2005/07/07(木) 09:46:49
私も乾物、調味料が多いな。干し椎茸大好きだから、ハナ〇サの大きいサイズ助かる〜。
野菜も沢山入っているのがうれしいな。 生鮮食品は買う気がしないけど。。。
169もぐもぐ名無しさん:2005/07/07(木) 12:14:51
春雨の徳用パックをよく買うけど
全部がくっついてるから 少量使うときにすっごい使いずらい。。
170162:2005/07/07(木) 16:49:31
>>163
大体とり胸肉2キロで550円ってとこです
>>165
神奈川県です、千葉だと遠いから無理ですね
171もぐもぐ名無しさん:2005/07/07(木) 21:28:56
新しいとこ張っとく

http://www.ichiba-fc.jp/

「ichiba!!」
172もぐもぐ名無しさん:2005/07/07(木) 22:31:54
>>171 京都なんです・・・・
173もぐもぐ名無しさん:2005/07/07(木) 22:50:10
京都なら神戸物産の業務スーパーやな
174もぐもぐ名無しさん:2005/07/08(金) 05:17:57
五条大橋から業務スパ九条店まで徒歩で行ってえらい目にあったよ_| ̄|○
メチャメチャ遠いし・・・・今度から調べてバスか電車で行きます
175もぐもぐ名無しさん:2005/07/08(金) 07:03:47
レス1から読んでみた
業務の豚バラ肉は大丈夫のようだな(`・ω・´) 日曜日買いにいくぜ
176もぐもぐ名無しさん:2005/07/08(金) 08:07:15
>>174
京都の神戸物産なら九条より西院。
広さが全然違う。青果も安いし(物の状態はあんまり良くないが)。
生魚介ないけどな。

>>175
神戸物産の豚バラこないだ買いましたが後悔してまつ。
何か豚くさいよ。スーパーの安売のほうがなんぼか美味い。
177もぐもぐ名無しさん:2005/07/08(金) 09:12:57
豚バラなんだから豚臭くて当たり前。
178もぐもぐ名無しさん:2005/07/08(金) 09:19:36
西院店か・・・・最寄の駅がないねぇ
179もぐもぐ名無しさん:2005/07/08(金) 09:31:42
おれも前、冷凍豚バラがやけに安くて確か5キロ分買ったことあるんだけど
なんか生臭くてとうとう料理に使えなかったのを思い出した。
なんとかうちの犬が食ってくれたから全然無駄にはならなかったけどね。
180もぐもぐ名無しさん:2005/07/08(金) 10:23:27
豚バラいまいちなのか・・・・じゃあ肉だんご2袋にするよ
181もぐもぐ名無しさん:2005/07/08(金) 12:32:53
神戸物産なら専用スレがある。
何が不味い等はそっちの方がより詳しいぞ。
182もぐもぐ名無しさん:2005/07/08(金) 12:33:47
京都なら、六地蔵店がおすすめ。
駅から近いし、生鮮品も揃ってるよ。
183もぐもぐ名無しさん:2005/07/08(金) 12:46:00
>>181 Σ(´Д`lll) そうだよな!なんかいつもと違うなぁーと思ってたんだよ!!サンキュー!
184もぐもぐ名無しさん:2005/07/08(金) 20:20:16
>>159
>>161
チョコウエハースってどこのぎょむスパで売ってるの?
何グラムでいくらくらい?
185もぐもぐ名無しさん:2005/07/08(金) 23:43:30
>>184 神戸物産 チョコ ナッツ クリームとか種類あります
    大きさは10a×30aぐらい
186もぐもぐ名無しさん:2005/07/08(金) 23:48:29
あのウェハースはボリュームあるよな〜
一人でちょこちょこ食ってるだけだと1週間くらいは持つw
187もぐもぐ名無しさん:2005/07/09(土) 00:21:48
一気喰いが通常です
188もぐもぐ名無しさん:2005/07/09(土) 01:13:49
>>185
88円になってからは買ってない。
189171:2005/07/09(土) 01:44:44
>>172

京都なんですけどって言われても・・・・・。

漏れ、大阪です。
190184:2005/07/09(土) 19:53:17
>>185-188
ウエハース情報ありがトン!
もしかして、200gくらい入ったもの?
たまに普通のディスカウントストアでも見かけるかも(確か88円くらいだった)。
>>188ってことは、88円より安かったってことかな?
191もぐもぐ名無しさん:2005/07/09(土) 20:31:07
業務スーパーでは税込みで78円だった。今税込みで88円。
192もぐもぐ名無しさん:2005/07/10(日) 00:49:30
誰か 東京多摩でチーズとか安く売ってるとこ知りませんか?

私が欲しいのはクリームチーズなんだけど普通にスーパーで買うと250g360円くらい
500gで500円以下だったらいいです
193もぐもぐ名無しさん:2005/07/10(日) 01:20:22
>>192
たぶんコストコが安い
194もぐもぐ名無しさん:2005/07/10(日) 08:00:59
神戸物産ギョムの六甲クリームチーズは?
マズいん?
195もぐもぐ名無しさん:2005/07/10(日) 10:47:30
レスありがとうございます(^−^神戸物産とコストコ今日行ってみます
196もぐもぐ名無しさん:2005/07/10(日) 11:12:52
>>195
コストコは入店料4000円が必要なのはok?
197もぐもぐ名無しさん:2005/07/10(日) 11:29:34
>>196
年会費だ。入店するたびに4000円かかるような書き方するんじゃない。
ある程度買い物するなら4000円払っても元は取れる。
198もぐもぐ名無しさん:2005/07/10(日) 23:13:08
町田の鶴川にハナマサが出来てた。
たまたま目の前通りかかったから入ってみたけど何も買わなかった。
ハナマサのサイトには載ってなかったよ。
199もぐもぐ名無しさん:2005/07/11(月) 00:03:10
>>196
コストコには1DAYチケットもあるよ。
友達が会員なら連れて行ってもらえるし。
200もぐもぐ名無しさん:2005/07/11(月) 00:56:20
>194
神戸物産スレ落ちてる?六甲クリームチーズ何回か過去スレに出てたよ。
おいしいらしいよ。ただデカイね、あれ。
201もぐもぐ名無しさん:2005/07/11(月) 02:27:07
>>200
●○●業務スーパー(神戸物産限定)10 店舗目●○●
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/shop/1120601559/
202もぐもぐ名無しさん:2005/07/11(月) 07:12:10
昨日買い物行ってきました!
1DAYチケットもあったんですね(−0−)
私は4200円払って入店&買い物しました(^−^;)
安いものはとっても安いと思います!それにしてもスゴイ人大杉だった
イチオシは30cm×40cmくらいあるデコレケーキ2,310円です!


203もぐもぐ名無しさん:2005/07/11(月) 08:55:15
コストコのケーキって美味しいのか?あの着色がアメリカンで食欲わかねぇ…。

私はナッツ類がお勧めかな。
クルミ約1.3kgで約1300円弱、これはちょっと安いところだったら
これぐらいだけど、ペカンナッツを同じぐらいの値段で扱ってるのがうれすぃ。
松の実なんかも安めだったと思う。
品切れしたら、しばらく入荷しなかったりするのが痛いけどね。
204もぐもぐ名無しさん:2005/07/11(月) 20:26:00
>>202
で、クリームチーズはどうだった?
205もぐもぐ名無しさん:2005/07/11(月) 21:21:18
コストコはアップルパイがオススメ。
重量2200gにして価格は900円弱。
16等分すれば一切れあたり50〜60円?
味もかなりイイから大人数だと思いのほか捌けるよ
206もぐもぐ名無しさん:2005/07/11(月) 23:49:01
なんだかウチの近くにぎょむすーぱー新鮮市場っちゅうのが出来ました。
207もぐもぐ名無しさん:2005/07/12(火) 00:31:39
208もぐもぐ名無しさん:2005/07/12(火) 11:47:12
関西の食品館アプロというのはこの手のスーパーでしょうか?
http://www.kk-kano.co.jp/

今日火事があったとさっきニュースでやってたんですが・・
209もぐもぐ名無しさん:2005/07/12(火) 11:59:29
210もぐもぐ名無しさん:2005/07/12(火) 12:04:36
211もぐもぐ名無しさん:2005/07/12(火) 20:18:09
コストコ行ったら ポップコーン ウマーー
212もぐもぐ名無しさん:2005/07/12(火) 20:19:20
コストコのケーキやアップルパイを薦める奴がいるなんて。
味覚障害なんじゃねーの?
213もぐもぐ名無しさん:2005/07/12(火) 23:51:10
コストコは試食コーナー多くてお腹一杯になっちゃう
214もぐもぐ名無しさん:2005/07/13(水) 11:11:14
>>212
業務用スーパーのスレでナニ言ってんだ
215もぐもぐ名無しさん:2005/07/13(水) 11:29:31
204

クリームチーズは1kg650円くらいでした!普通の250gで買うより断然安い!
216もぐもぐ名無しさん:2005/07/13(水) 21:46:20

コストコなんて初めて聞きました。検索結果を
http://search.yahoo.co.jp/bin/search?p=%A5%B3%A5%B9%A5%C8%A5%B3&fr=top&src=top
217もぐもぐ名無しさん:2005/07/14(木) 06:10:09
関西で、100均のダイソーとセットで「スピード」という業務用スーパーを多数出店
http://www.super-ds-speed.co.jp/cgi-bin/top.php
218もぐもぐ名無しさん:2005/07/14(木) 20:49:21
業務スーパーで冷凍の焼き甘栗500g148円を買ってみた。
こりゃあ、中々いい。
安いから期待していなかったが結構美味しいね、これ。
219もぐもぐ名無しさん:2005/07/14(木) 21:13:29
はなまさ行ったら2gアイスと2g烏龍茶を買っちゃうなぁ。コンビニより全然安いしね
220もぐもぐ名無しさん:2005/07/15(金) 08:02:53
ハナマサで買うのは梅干しの壷かな。しそのやつ。
221もぐもぐ名無しさん:2005/07/18(月) 13:37:24
>180
まあ、冷凍肉いまいちではあるけど、豚の細切りは中華用なのでそれなりに使える。
細切りなので解凍が楽で使いたい分量だけ使えるし、下味をつけると匂いはだいぶ気にならなく
なるけど…正直生よりおちるけど。中華風のやきそばなんかで使う分には、具の種類が多いほうが
良いから、業務のビーフンとセットで使うのに重宝してます、あそこのきくらげ千切りもすぐもどるので
ハチのガラムマサラで下味つけて、適当な野菜をいれたカレービーフンあたりなら問題ないかと…

私てきには、混ぜものの多い練り物で、胸焼け起こすときが多く、あの大入りの肉団子手を出す
勇気がでないです。皮がおおいのでスープ餃子は大丈夫でしたけど。
タンスーワンズは味的には誤魔化せてもあとで胸焼けのパターンが多くて

ハナマサの冷凍飲茶は海老ワンタン好きだったので、買ってみたら味もまあまあでした
餃子も試したら、おいしい部類業務のは安すぎて怖い気がする。
222もぐもぐ名無しさん:2005/07/18(月) 15:10:13
日本向け輸出食材を一生懸命作ってくれている韓国おばさん
http://www.jjang0u.com/data/newjjang/157/2005Jul/112161203545440.jpg
223もぐもぐ名無しさん:2005/07/18(月) 16:01:04
>>222
ツバが怖くてキスができるかっ!

……それは好きな相手にのみ成立する理屈だけどな。
224もぐもぐ名無しさん:2005/07/18(月) 22:02:45
池袋近郊で、業務用スーパーってありますか?
文化祭で使いたいのですが、小麦粉などが買うもののメインとなります。
225もぐもぐ名無しさん:2005/07/18(月) 22:08:45
>>224
まず>>1を全部見ろ
226もぐもぐ名無しさん:2005/07/18(月) 22:28:11
>>224
池袋なら肉のハナサマがありますよ、お店の場所は>>1のリンク見てみて。

兎に角安いのが買いたいなら神戸物産の業務スーパーがオススメなんだけど
池袋には無いんですよね。
227224:2005/07/19(火) 01:04:01
すみませんありがとうございました。
肉のハナマサ・・・肉屋だと思ってスルーしてしまってました。
228もぐもぐ名無しさん:2005/07/20(水) 16:41:37
小麦粉はハナマサの方が安いと思うよ。
神戸物産では1キロ138円だったと思ったけど、
ハナマサなら79円からあるはず。
100円しないはず。
229もぐもぐ名無しさん:2005/07/21(木) 03:27:52
ハナマサの小麦粉が79円から!?
どこの店でも同じですか?

小麦粉はドンキも安いよ。常に1kg \93(税込)
230もぐもぐ名無しさん:2005/07/21(木) 11:25:38
花正の小麦粉とギョムの小麦粉って一緒なのかなぁ
一応小麦粉には特等 一等 二等…とランクがあるから
一概に同じものとはいえないんだよね。今度調べてみるわ
231もぐもぐ名無しさん:2005/07/21(木) 15:31:59
ハナマサは自社製品で一等98円、二等78円だったと思う。
文化祭で使うって事はお好み焼きかな、なら二等で充分。
ドンキも93円で売ってるね。
232もぐもぐ名無しさん:2005/07/23(土) 15:15:08
新宿、大久保周辺で何処かありますか?
ケータイじゃ>>1見れなくて、検索もヒットせず…○| ̄|_
233もぐもぐ名無しさん:2005/07/23(土) 18:13:45
業務用スーパーじゃないけど黒潮市場でいいじゃん
234もぐもぐ名無しさん:2005/07/23(土) 18:46:19
>>232
鈍器の通りにハナマサあるよ。
一応住所は東京都新宿区大久保1-11-3
肉のハナマサどっきり市場ね。
235もぐもぐ名無しさん:2005/07/23(土) 20:33:33
えらいどぎついネーミングやな
236626:2005/07/23(土) 22:07:15
>>233
たまに野菜買いには行ってるけど、肉も安いの?。96円の日に鳥むね肉買うくらいだけど。
>>234
実は業務スーパーてのがどーゆーのかよくわかんないんだ。今度行ってみる。住所までわざわざサンクス。
237もぐもぐ名無しさん:2005/07/23(土) 23:50:54
>>236
業務用の食材を一般にも小売りしてくれる店、と考えればいい。
肉なんかキロ単位だから、冷凍庫に空きがないと買っても保存できないぞ。
238もぐもぐ名無しさん:2005/07/27(水) 15:59:30
保全
239もぐもぐ名無しさん:2005/07/28(木) 00:53:36
牛バラのブロックはいくら位ですか?
あと冷凍のグラタンとかコロッケ等、味はどうでしたか?

240もぐもぐ名無しさん:2005/07/28(木) 08:34:02
牛バラブロックは買ったことないので覚えてない。
冷凍食品の味は安売りスーパーの安売り惣菜レベル。

うちの近所には業務スーパーしかないので、
他の業務用スーパーではどうか知らん。
241もぐもぐ名無しさん:2005/07/31(日) 06:02:19
age
242もぐもぐ名無しさん:2005/08/04(木) 19:47:40
ハーブ&スパイスソルトみたいなものを
業務スーパー名義で安く販売してくれな
いかな?
クレイジーソルトのパチものみたいな感じで。
243もぐもぐ名無しさん:2005/08/06(土) 11:21:42
玉子好きの俺
だし巻き卵が廃盤に今冷凍オムライス
救い ウマママ
244もぐもぐ名無しさん:2005/08/06(土) 18:55:14
ある意味賞味期限スレより勇者が集う場所だよなここ。
業務用加工食品なんてリスキーな物意にも介せず家族の食卓に乗せる。
産地偽装の疑いが付き纏うとはいえ生食はある程度規制があるけど、
加工冷凍は中国・韓国・北朝鮮なんでもありだよ?
245171:2005/08/06(土) 20:53:48
>>244

だからどうした?
246もぐもぐ名無しさん:2005/08/06(土) 23:08:47
外食ばかりしてる人って勇者なんだな
247もぐもぐ名無しさん:2005/08/06(土) 23:43:03
>>242
どうせ量が多くてもいいんだったら自分でブレンド汁。

>>244
で?

国産の商品もいっぱいあるがね。
248もぐもぐ名無しさん:2005/08/07(日) 03:47:11
富永食品のジュース、どれも美味しいと思う
近所の店にあまり無いので、遠い店に買いに行く
249もぐもぐ名無しさん:2005/08/07(日) 16:01:25
鳥の軟骨、最近近所の店で見ないよぅ
250もぐもぐ名無しさん:2005/08/07(日) 23:24:44
それ以前に、業務用スーパーでは食材しか買わないのだが
パスタ1kgで200円とか一般のスーパーではありえんし
251もぐもぐ名無しさん:2005/08/07(日) 23:36:51
>>250
銘柄にもよるが、300g63円とか500g98円とかあるぞ。
お一人様○個限りの場合が多いけど。
252もぐもぐ名無しさん:2005/08/07(日) 23:43:26
>>251
キャンドゥではいつも700グラム100円。
253もぐもぐ名無しさん:2005/08/08(月) 09:01:06
キャンドゥはカットワカメ110g100円 これはお得
254もぐもぐ名無しさん:2005/08/08(月) 09:29:56
キャンドゥのカットわかめは、
「常にあちこちで買えるもの」としては一番お得なんじゃないかなと俺も思う。

神戸物産のカットワカメは不味いと思う。
カットワカメにうまいも不味いも無いと思ってたけど、
本当に不味い。
255もぐもぐ名無しさん:2005/08/08(月) 22:40:49
神戸物産の業務用コーンクリームスープの素ってある?
あれさえあればごはんがいくらでも食える( ´)Д(`)
256もぐもぐ名無しさん:2005/08/09(火) 21:16:32

コーンクリームスープの素、ご飯にかけて・・・??
257もぐもぐ名無しさん:2005/08/09(火) 21:22:04
うまそー!
258もぐもぐ名無しさん:2005/08/09(火) 23:27:04
カットワカメはうまいも不味いもあるよ…かなりある。
259もぐもぐ名無しさん:2005/08/10(水) 02:18:47
パンツみたいなわかめってまずい
なんかカタイ筋付いてるやつ
260もぐもぐ名無しさん:2005/08/10(水) 13:42:27
それはどう考えてもダシ用
261もぐもぐ名無しさん:2005/08/10(水) 16:04:10
わかめでダシとれるなんて知らなかった
262もぐもぐ名無しさん:2005/08/10(水) 18:28:25
業務用の馬鹿でかいコーンクリームスープは
無いんじゃないかな?
ただ、インスタントコーンクリームスープが
1箱88円で売ってる。(3食〜4食入り)
263もぐもぐ名無しさん:2005/08/11(木) 01:49:24
ポッカはヤダ
クノールがいい
264もぐもぐ名無しさん:2005/08/11(木) 02:23:59
http://blog.livedoor.jp/safe_food_of_asia/
国産には拘らないけど、中国産は避けようと思った。
でも、業務スーパーの冷凍食品、中国率高いorz
265もぐもぐ名無しさん:2005/08/11(木) 16:34:07
【食品】住商、関西スーパーに10%出資し筆頭株主に [8/11]

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1123745258/
266もぐもぐ名無しさん:2005/08/11(木) 16:41:43
267もぐもぐ名無しさん:2005/08/11(木) 20:28:17
>>266
ttp://www2e.biglobe.ne.jp/~yamada/nangokuya/shopindex.html
こっちの方が安くない?
業務用ポークランチョンミート(スパムみたいな物体)の
チューリップとミッドランドのを常備。
パンに挟んだり、鍋、ラーメンなんかに投入して(゚д゚)ウマー
268もぐもぐ名無しさん:2005/08/12(金) 07:33:51
キムチって毎日キムチはおいしいね。
でも百円くらいのもやしキムチ超まずいよ!是非ためしてみて。
超まずきてくえねえから
269もぐもぐ名無しさん:2005/08/12(金) 07:58:16
私がよく行くのはA-プライスなのですが、いつもフライドポテト買おうか迷います。袋に遺伝子組み替えポテトは使っていません。の表示がないから。味よりもそれが心配。
270もぐもぐ名無しさん:2005/08/12(金) 08:05:58
>>269
じゃ止めれば?
値段と品質に納得しないものを誰も無理に買えとは言っていないよ。

ちなみに漏れはまったく気にしません。
まず買ってみて味がよければ続けて買うし、まずければもう買わないだけ。
271もぐもぐ名無しさん:2005/08/12(金) 08:10:20
>遺伝子組み替えポテト
気にしてるポイントはそこかw
今だと研究でアクリルアミドに発ガン性があるって話でフライドポテトは遠慮だ。
どういう芋使おうが危険てこった
272もぐもぐ名無しさん:2005/08/12(金) 15:08:05
揚げずに電子レンジで加熱して食えばいいんじゃね?
273もぐもぐ名無しさん:2005/08/12(金) 15:24:26
>>272
それ美味いのか?揚げるからこそあの味が出ると思ってたんだが。
274もぐもぐ名無しさん:2005/08/13(土) 00:47:54
昔ながらの赤いウィンナーは売ってますか?
スーパーでは小袋で100円ですが、それより割安であれば
かなり遠いのですが、あるなら行ってみようかと思いまして。
275もぐもぐ名無しさん:2005/08/13(土) 01:32:20
フライドポテト揚げるのマンドクセ('A`)
トースターだとなんかイマイチ。
そんな人にはハッシュドブラウンを奨めてみる。
フライパンでもトースターでも(゚д゚)ウマー
マックで言うと、朝マックのハッシュポテトね。
割と冷凍食品であるのが知られてないと思うのは気のせい?
276もぐもぐ名無しさん:2005/08/13(土) 11:22:51
>>275
あれは(゚д゚)ウマー だね
常に買いおきしてる
277もぐもぐ名無しさん:2005/08/14(日) 01:11:35
>>275
ひっくり返す際にいつもばらばらにしてしまう俺。
寝ぼけて料理してるからかもしれんが。
278もぐもぐ名無しさん:2005/08/14(日) 01:15:02
>>277
フライ返し使わんの?
279もぐもぐ名無しさん:2005/08/14(日) 03:18:23
使っていてばらばら・・・
280もぐもぐ名無しさん:2005/08/14(日) 10:50:05
箸でやってるよ。カリッとしてから返すようにしなよ。
281もぐもぐ名無しさん:2005/08/14(日) 11:09:12
>>277
2枚のフライ返しで挟むようにしてひっくり返すと崩れにくい。
282もぐもぐ名無しさん:2005/08/14(日) 22:37:28
サンクス。
がんばってみる。
というかもう少し早く起きて料理する。
283もぐもぐ名無しさん:2005/08/14(日) 22:56:21
邪道だが小麦粉をちょいつけると崩れにくくなる
284もぐもぐ名無しさん:2005/08/14(日) 23:45:13
ラードを買ってみたいのですが
ああいう大きなドラム缶だと直ぐにつかいきらないとキツイよね。
ただトンカツを美味しく作りたいだけなんだよなぁ
285もぐもぐ名無しさん:2005/08/15(月) 00:14:09
>>284
それなら普通に肉屋で買ったほうが良くない?
286もぐもぐ名無しさん:2005/08/15(月) 00:23:16
誰かと分け合って買えばいいんじゃないかね?
287もぐもぐ名無しさん:2005/08/15(月) 01:52:51
>>284
これ買えば?1本で足りないなら2本。
http://www.snowbrand.co.jp/products/margarine/16/
288もぐもぐ名無しさん:2005/08/15(月) 05:16:04
(;゚∀゚;)ドラム缶入りのラード?200リッター入り?
289もぐもぐ名無しさん:2005/08/15(月) 05:41:23
おそらく一斗缶だろ
290もぐもぐ名無しさん:2005/08/15(月) 06:21:34
一斗罐だけど、実際の容量は16〜17キロだぁね
291南海の黄龍:2005/08/15(月) 06:28:59
 
神戸物産1kg入りの刻み紅生姜(以前は198円)を好きで買っていたのだが、人気商品だったせいか去年の春にイキナリ50%もの値上げして298円にしやがった。プンプン
 
(`・ω・´)ナメちょる!! 
292もぐもぐ名無しさん:2005/08/15(月) 07:51:13
紅生姜はハナマサが値下げしてた。
293もぐもぐ名無しさん:2005/08/15(月) 17:29:38
杏仁豆腐100人分とか見て何故か大笑いした・・。
品物見てるだけでも面白い。
294もぐもぐ名無しさん:2005/08/15(月) 18:25:50
>>275
その気になって買ってみた。
揚げるかオーブンで、と書いてあるがフライパンだとどうやるの?
油しいて焼いてみたけど、加減がわからずに焦げてしまった。
熱の通しが中途半端だと中まであったかくならないよね?
だいたい何分ぐらいやればいいんだろうか?
295もぐもぐ名無しさん:2005/08/15(月) 18:41:42
>294
そう言うのは。やっていくうちに要領が分る
もんだよ。
面倒な時は、先にレンジで少々加熱、その後
フライパンでカリカリに
296もぐもぐ名無しさん:2005/08/16(火) 11:32:07
ハナマサとA-priceでオススメあったら教えて下さい。
297もぐもぐ名無しさん:2005/08/16(火) 12:35:04
>>296
何をオススメしてほしいのかわからないのでエスパー降臨希望
298もぐもぐ名無しさん:2005/08/16(火) 16:21:26
ビンに入ったラムネ?の安いとこありませんか?
上野近辺で・・・
299もぐもぐ名無しさん:2005/08/16(火) 17:06:02
エスパー参上
>>296
小麦粉とラードがお勧めだから買っとけ。
300南海の黄龍:2005/08/16(火) 19:00:33
神戸物産の蕎麦、焼そば、うどん玉等1袋は18円は安くてイイよね。
301もぐもぐ名無しさん:2005/08/16(火) 19:05:40
>>300
だからそれは関西限定だっつーの!
関東の人間はむかつくだけだから、声高に主張するのやめてほしい。
302もぐもぐ名無しさん:2005/08/16(火) 19:07:38
関東がどうとかなんて知らん
303もぐもぐ名無しさん:2005/08/16(火) 19:16:59
いま>>302が良いことを言った。
304もぐもぐ名無しさん:2005/08/16(火) 19:52:00
もともと神戸の会社なんだから関西主体。
関東はしらん
305南海の黄龍:2005/08/16(火) 20:09:13
 
ムカつく?301のオマイはモノの解釈の仕方が変! 
カルシューム足りてる?
(・∀・)ギュウチチ飲め! 
 
306もぐもぐ名無しさん:2005/08/17(水) 16:32:19
関東にすんでるが>>300を見てもうらやましいなーくらいしか思わないな。
>>301みたいに怒る理由がわからないよw
307もぐもぐ名無しさん:2005/08/17(水) 18:29:05
冷凍の鳥から揚げ1kg480円くらいで結構ウマイ。
308もぐもぐ名無しさん:2005/08/17(水) 21:05:27
http://www.kobebussan.co.jp/kb_gs_tenpo_kanto.htm

関東にもたくさんあるよ
309もぐもぐ名無しさん:2005/08/17(水) 22:48:01
>>308
釣り?
関東のギョムには18円のうどん売ってないから裏山って流れでしょ。
310もぐもぐ名無しさん:2005/08/17(水) 22:58:56
★業務スーパー取り扱い食品関連ニュース

中国の7色に輝く河川と食品
http://blog.livedoor.jp/safe_food_of_asia/archives/50010839.html

「業務スーパー」こと株式会社神戸物産の自社ブランド品の多くは原産国名が書かれておらず、
神戸物産のホームページを見ると中国に加工工場を持ち日本に輸出していることが書かれている...。
www.kobebussan.co.jp/kb_kanren.htm
311もぐもぐ名無しさん:2005/08/19(金) 04:21:58
冷凍餃子でオススメはありませんか?
ギョ蒸すの\198で30個のヤツはイマイチだったんで。
312もぐもぐ名無しさん:2005/08/23(火) 05:18:03
アミカは? >名古屋
自分ちの近くにはここしかないです。
ハナマサって。_| ̄|〇
313もぐもぐ名無しさん:2005/08/24(水) 20:45:40
>>312
名古屋のどこかわからんけど
天白と守山に神戸物産の業務スーパーあるよ
314もぐもぐ名無しさん:2005/08/25(木) 16:53:00
ココナッツミルク400ml缶詰が88円
315もぐもぐ名無しさん:2005/08/25(木) 20:57:01
業務スーパーで乾燥バジル100g210円で売って
いたので買ってみた。
家でバジリコスパを作ってみたが、やはり安い
ものだけに匂いと風味が弱いな・・・
一緒に入れたガーリックの匂いに完全に負けて
しまって存在感いまいち。
って事で、これは余りお薦め商品ではないですね。
316もぐもぐ名無しさん:2005/08/26(金) 06:10:05
>>315
夏なんだから、どこでも生の葉が手に入るんだし、わざわざ乾燥を買う意味はないんじゃないの?
317もぐもぐ名無しさん:2005/08/26(金) 23:34:48
生バジルは、ちょいきついかな・・・
乾燥バジルの方が好きだ。
318316:2005/08/27(土) 00:31:57
生のバジルは、そのままだと生臭いような香りなので、強めに火を通すのがコツ。
夏の盛りのものなら特に。
スパゲティーなら、ニンニクといっしょに炒める。
ピザなら、チーズの上に乗せて焼く。

スレ違いですまん。
319もぐもぐ名無しさん:2005/08/27(土) 01:48:55
ハチの「専門店のカレールー(500g/\300↓)」が(゚д゚)ウマー
こんなの。
ttp://www.hachi-shokuhin.co.jp/cgi-bin/catalog/catalog.cgi?mode=pro_a&page=0

フレークだからすぐ溶けるのがいいね。
320もぐもぐ名無しさん:2005/08/27(土) 09:34:06
コーヒー粉はハナマサで買っている。
ドレッシングもハナマサ。
冷凍食品もハナマサ。

量は多いが保存の利くものはハナマサがいいね。
生野菜とか肉は買ったことないねえ。
321もぐもぐ名無しさん:2005/08/31(水) 20:07:54
あげときますよ
322もぐもぐ名無しさん:2005/09/01(木) 00:19:40
>>319
500g/\300は何処で買えるのよ?
323高校生:2005/09/01(木) 01:52:59
文化祭でカレー屋する事になりました。
で、材料は業務スーパーで買う事になったんですが、
イマイチ平均的な値段が解らずに躊躇しています。
誰か親切な方、以下の材料の大体の値段を教えていただけないですか?
住んでいるのは大阪市の千林大宮付近です。

・小麦粉
・カレー粉
・玉ねぎ
・固形コンソメ
・うどん(生めんタイプ)
・ひき肉
・卵
・12枚切りパン
324もぐもぐ名無しさん:2005/09/01(木) 02:58:45
>>323
カレー屋でなぜ「うどん」「12枚切りパン」…?
325もぐもぐ名無しさん:2005/09/01(木) 03:19:25
↑相手しなくていいから
326もぐもぐ名無しさん:2005/09/01(木) 05:57:09
電話して訊けばいいじゃん
327高校生:2005/09/01(木) 07:41:21
電話して聞いてみたいと思います。
コレ見て不快に思った方、申し訳ありませんでした。
328もぐもぐ名無しさん:2005/09/02(金) 00:32:07
>>323=327
大丈夫、ギョムで買えば平均より安く出来るよ。
329もぐもぐ名無しさん:2005/09/02(金) 13:30:11
というかどれくらいの量作るかだよなぁ。
330もぐもぐ名無しさん:2005/09/02(金) 16:10:02
メンチカツが好きで、業務用のをまとめ買いしたいと思ってるんですが
おすすめってありますか?
331もぐもぐ名無しさん:2005/09/03(土) 00:04:29
普通にここに売ってるよ
http://www.kobebussan.co.jp/kb_gs_tenpo.htm
332もぐもぐ名無しさん:2005/09/03(土) 11:33:45
神戸物産野郎は余所へ行け
333もぐもぐ名無しさん:2005/09/03(土) 22:13:02
>>332
ここは業務系スーパー全般おkなスレ。
通販買い物板に専用スレあるけど追い払わなくても良いでしょ。
334もぐもぐ名無しさん:2005/09/03(土) 22:14:01
9月の終わりの文化祭でチュロスを売るんですが、業務用でおすすめってありますか?
教えてください!!
335もぐもぐ名無しさん:2005/09/03(土) 23:25:12
チュロス。。。
お薦めって何が希望なんだかわからん・・・
冷凍チュロスか?それとも材料か?
冷凍チュロスなら、神戸物産には売ってない。
つーか・・・
チュロスなんて、薄力粉・卵・水・砂糖・バター
が最低限あればできるだろ。
匂いつけはバニラエッセンスかレモン果汁で十分だ。
問題は、あの長細い形をどうするかだろ?
そこは文化祭なんだから、みんなでワイワイやれば
失敗も成功も楽しめるだろ。
クリーム絞り出し袋を使えばできるもんだと思うが。
少なくとも、以上の材料なら業務スーパーでも売ってる
が。
336もぐもぐ名無しさん:2005/09/03(土) 23:27:55
ギザギザじゃないと爆発するんだよね
337もぐもぐ名無しさん:2005/09/04(日) 04:48:27
ホットケーキミックスと粉砂糖とシナモンと揚げ油だけでOKじゃないのか?
荒い絞り口で絞って揚げて、粉砂糖とシナモンかけて終わり。

原価の割りに儲かりそうだなぁ。
338もぐもぐ名無しさん:2005/09/04(日) 07:03:02
マヨネーズの容器でいいじゃん。
339もぐもぐ名無しさん:2005/09/04(日) 11:00:41
いっそマヨネーズでいいじゃん
340もぐもぐ名無しさん:2005/09/04(日) 20:02:02
チュロス好きだなぁ。自作するとなかなかあの味が出ないんだよね。
売ってるの見た事ないや。
売ってたら買うよ。毎日テーマパークの気分。

神戸物産のラーメンスープが売っていたのだけれども
買ってみた人いる?
341334:2005/09/04(日) 23:14:45
>>355-340
dクスです!
作ってもいいんですが学園祭なので卵とかは使えないんですよ…;
だから冷凍チュロスなんです
因みにチョコシロップとかかけて売る予定ですw
ぐぐったりしていろいろ調べたんですがチュロスてなかなかないみたいで;

引き続きおすすめ情報待ってます!!
342もぐもぐ名無しさん:2005/09/05(月) 00:01:56
343334:2005/09/05(月) 00:14:28
>>342
dくすです☆
早速明日学校で皆に聞いてみますm(_ _)m

引き続きおすすめ情報待ってます!!

344もぐもぐ名無しさん:2005/09/05(月) 00:22:30
>>343
まだ情報欲しいのかよ!!
345334:2005/09/05(月) 00:36:45
いや候補は幾つあってもというか多いほうがいいので;
346もぐもぐ名無しさん:2005/09/05(月) 12:46:03
ガキ氏ね!












美少年だったら許す
347もぐもぐ名無しさん:2005/09/05(月) 13:09:59
>>336
ドーナツ類等の揚げ菓子が爆発するのは小麦粉に対して砂糖の分量が少ないからだ。
348もぐもぐ名無しさん:2005/09/05(月) 19:01:02
> 作ってもいいんですが学園祭なので卵とかは使えないんですよ…;
なんで?

学園祭だから、と、卵が使えないことに直接の関係は無いだろ。
349もぐもぐ名無しさん:2005/09/05(月) 19:04:54
食中毒の関係で生ものは学園祭で使えません
350もぐもぐ名無しさん:2005/09/05(月) 23:55:01
そうなの?

普通にお好み焼きとか焼いて売ったけど?
ただの自主ルールでしょう?
351もぐもぐ名無しさん:2005/09/06(火) 00:34:34
学園祭や地域活動などで調理を要する場合は、事前に保健所への届けが必要。
審査されて認可を受けることになるが、状況によっては制限受けます。
食中毒が出たら、もちろん責任問題に発展する。
場合によっては書類送検されることになる。
352もぐもぐ名無しさん:2005/09/06(火) 13:54:38
色々検索してみたんだけども、長野県の松本駅周辺に業務用スーパーってある??
もしあるなら教えていただきたいm(_ _)m
地元の人みてないかなぁ・・・・?
353334:2005/09/06(火) 22:01:04
>>346
とりあえず美少年はないですねw
生物学上メスに分類されますのでww

>>348
何というか学校が禁止しているので…^^;
前に近くの私立S高で食中毒事件があって以来厳しくなったんですよ。
354もぐもぐ名無しさん:2005/09/07(水) 12:00:48
衛生管理の問題ね
保健所が認める有資格者が、衛生管理責任者になれば解決できるんだが。
調理師の資格でももっているのが居ると保健所はOKだす。そのための資格だからね。
2部の大学で学生が調理師免許もってたらOKだった。
学校側  保健所がOKなら良いけどそうでなきゃ駄目(責任回避)
保健所  正規の衛生管理責任者が良い
 
様は法的に問題の無い資格があれば良いわけなんだが、高校生くらいだと先ず居ないがもしなんとか出来れば独占販売
父兄の有資格者を認めるかは微妙だが、保健所を持ち出す時点で望みは薄い。
ようは事故が起きた時学校が責任を取りたくないために言ってるね。
教育的には、外のアルバイトを禁止してるならやらせた方がいいと思うけどね。

355もぐもぐ名無しさん:2005/09/07(水) 14:56:11
焼肉のタレってどう??
356もぐもぐ名無しさん:2005/09/07(水) 20:35:36
大阪市北区に業務用スーパーってある?
357もぐもぐ名無しさん:2005/09/07(水) 20:40:44
358もぐもぐ名無しさん:2005/09/07(水) 20:44:36
>>357
ありがとう!
359もぐもぐ名無しさん:2005/09/09(金) 01:27:26
業務用スーパーで冷凍してあるイチゴと白桃を買った。
解凍してみたけど、薬臭くて食べれるものではなかった。
加熱しなければ駄目かも。
中国産というところが怖い。
360もぐもぐ名無しさん:2005/09/09(金) 05:33:41
>>359
そのまま食うのではなく調理用みたいだよ。
361334:2005/09/09(金) 17:24:00
前にチュロスを聞きにきた者です。
クラスの皆で話し合って>>342さんのアレに決まりました!
ありがとうございましたm(_ _)m
362もぐもぐ名無しさん:2005/09/10(土) 00:30:41
>>361
学祭ガンガレ
>>342タンの以上に(・∀・)イイのは見つからないよ。
363名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:15:16
A‐プライスの商品てメーカーのものが多いし、レトルトも結構あるから初心者でも利用しやすいね。フライドポテトと冷凍ピラフ買ったけどおいしかった。神戸物産より高めかもしれないけど、商品の質はいいな。
364もぐもぐ名無しさん:2005/09/12(月) 10:20:01
外資大手スーパーは日本より中国にシフト。
国内では業務用食品スーパーとかに負けたから?

米ウォルマートなど国際流通大手4社、中国出店加速・今年50店(09/11)
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1126454310/
365もぐもぐ名無しさん:2005/09/19(月) 06:07:54
業務のトンカツソース一升は地雷ですか?サッカリンナトリウムとか書いてますが
366もぐもぐ名無しさん:2005/09/19(月) 09:07:39
>>365
そう思うなら買わなければよろしい。
自分で判断できないほど脳みそ足りない?人に聞かないと分からないほど知恵遅れ?
367もぐもぐ名無しさん:2005/09/20(火) 18:30:14
>>366
そんなこと書かれたらもうここでは安易に質問できないな。
368もぐもぐ名無しさん:2005/09/20(火) 18:33:38
>>367
聞き方が悪いんだろ。
味がどうとかなんてのは外から見ても分からんから聞くのもよかろうが、
サッカリンナトリウムのことなんて自分で調べりゃいい。
369もぐもぐ名無しさん:2005/09/20(火) 23:14:39
そんなに聞き方悪くは感じないけど?
サッカリンについてはググればいいと思うけど
味についてはここで買った事ある人にどうだったか聞きたいんじゃないの?
まあ、他人の味覚だから漠然と参考にしかならないけど
激マズとかレスあれば買わない気持ちにはなると思うし。
370もぐもぐ名無しさん:2005/09/20(火) 23:27:43
「サッカリンが入ってるから地雷ですか?」
そういう質問じゃね?味のことなんか聞いてないだろ?
371もぐもぐ名無しさん:2005/09/21(水) 21:31:43
地雷って味が不味い商品の事じゃないのか?
372もぐもぐ名無しさん:2005/09/22(木) 00:14:15
いや多分ゆっこりんナトリウウムには人間にとって害があるかどうか聞きたいんじゃない?
373もぐもぐ名無しさん:2005/09/23(金) 16:13:13
http://blog.livedoor.jp/safe_food_of_asia/

コレ見てから、ギョムの冷凍野菜買えなくなったよ・・orz
にんにく芽や中華野菜ミクス便利だったんだけれどなあ
肉だけは、オーストラリア産とかだったんで、買ってきた
これから一ヶ月の食費の見直しなしきゃだな・・
374もぐもぐ名無しさん:2005/09/23(金) 16:15:34
またネタブログかよっ
375もぐもぐ名無しさん:2005/09/23(金) 16:30:34
>>373
新しいのならともかく同じのを何回も晒されてもなぁ
376もぐもぐ名無しさん:2005/09/23(金) 17:30:30
>>374
ネタなの?
377もぐもぐ名無しさん:2005/09/23(金) 18:20:30
http://www.kobebussan.co.jp/nerimamap.htm
昨日オープンした練馬店行ってきますた・・・とうとう練馬にも。

品揃えは他店と変らないけど元々小さい会社のテナントそのまま利用したせいか
駐車スペースは正直少ないかも・・・マジ混みすぎ
富士街道は道幅狭いから自転車がベストだな。
光が丘団地が目の前だからお客は相当来るかもね。

2〜300M先のマルエツはモロ影響受けそうでカワイソ
378もぐもぐ名無しさん:2005/09/23(金) 21:16:38
>>377
あらら、昨日その前通ったけどぜんぜん気がつかなかった。
379もぐもぐ名無しさん:2005/09/24(土) 23:46:42
●○●業務スーパー(神戸物産限定)11店舗目●○●
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/shop/1125310445/
380もぐもぐ名無しさん:2005/09/25(日) 12:18:21
神戸物産イラネ
381もぐもぐ名無しさん:2005/09/25(日) 17:32:39
神戸物産以外イラネ
382もぐもぐ名無しさん:2005/09/25(日) 23:12:34
>381
オマイガイラネ
383もぐもぐ名無しさん:2005/09/30(金) 23:29:09
涼しくなったせいもあって500g480円の梅昆布茶が美味過ぎる。

384もぐもぐ名無しさん:2005/09/30(金) 23:44:46
★朝日新聞の「NHK圧力があった」報道は捏造
http://www.geocities.jp/  ariradne/asahi.html

★世界一の暴漢 レイプ大国韓国
http://www.geocities.jp/  ariradne/sex_main.html

★韓国経済破産 何でも責任転嫁する韓国人
http://www.geocities.jp/  ariradne/imf.html

★ガンホルモン異常を誘発する中国産
http://www.geocities.jp/  ariradne/poison_foods.html

★ルーシーブラックマンさん殺害の在日が 犯行を供述
http://www.geocities.jp/  ariradne/blackman.html

★在日のウソを支える教育・報道
http://www.geocities.jp/  ariradne/zainichi.html
385もぐもぐ名無しさん:2005/10/02(日) 01:58:16
>>384
殆どスレ違いなもん貼るな、ボケ、死ね
386もぐもぐ名無しさん:2005/10/02(日) 13:48:13
>>169

ひじょーに遅レスだが


ハサミで切って使え。
短くていいなら横にハサミを
長いのがいいのなら縦にハサミを入れるといいぞ
387もぐもぐ名無しさん:2005/10/02(日) 13:57:54
今週末に学園祭がありまして、屋台でフランクフルトを売りたいんです。
茨城、千葉周辺で1000本程度いっきにフランクが仕入れられるお店って有りますかね?
市場で買おうと思っていたんですが、予約するのを忘れていて困っています。
知っている方いらっしゃったら教えてください。
388もぐもぐ名無しさん:2005/10/02(日) 17:37:55
ネットで売ってる。

串付きでっかいフランク 120g 10本入り
価格 950円
ttp://www.rakuten.co.jp/j-foods/543619/547167/

但し、下記注意書き有り。相談してみて。

10個(100本)以上のご注文の際は
ご注文の前にお問い合わせをお願いいたします。
着日までに日数がない等でご用意できない場合がございます。
389もぐもぐ名無しさん:2005/10/02(日) 17:52:25
1本80円っていう価格設定仕入れ値考える前に発表しちゃったんですよ・・・
orz
390もぐもぐ名無しさん:2005/10/02(日) 19:13:23
>>389
身銭切って赤字販売しなさい。
後先考えずにそういうことをしたあなた達が悪い。
今回は社会勉強だと思うしかないな。

フランクフルトで80円じゃ利益がでないどころか、
赤字になるのは間違いない。
事前に原価も仕入先も在庫も調査しないなんて、
学生のすることにしてもお粗末すぎる。

どうしても利益を出すつもりなら、
短い物や細いもの、あるいは魚肉ソーセージにするなど、
そういう方向で考えるしかなかろう。

ちなみに、「フランクフルトソーセージ」は、
JAS法でその名称を使用するための規格がある。
例え学園祭でも、規格に合わない物を「フランクフルト」と言って売れば、
JAS法違反になるので、その事を念頭に置いておくこと。
391390:2005/10/02(日) 19:19:41
追記

「材料原価だけ」でどうしても80円を下回らせるつもりなら、
フランクフルト自体を手作りするという手もある。
使う肉のランクを徹底的に落とせば、
もしかしたら80円を切るかもしれない。

但し、道具・材料(特に豚腸)の調達、
腸詰め作業の手間、
スモークの手間やスモークチップの調達、
衛生管理、及び美味しくできるかどうか等、
問題はたくさんある。
392もぐもぐ名無しさん:2005/10/02(日) 19:34:02
1/2の長さにカットして販売すればいいじゃん。
このサイズが1本80円っていう設定なんですと言い張れ
393もぐもぐ名無しさん:2005/10/02(日) 19:50:48
394もぐもぐ名無しさん:2005/10/03(月) 14:11:10
>>390 しごく全うな意見で同意。

>>392-393 藻前ら優しいな
395もぐもぐ名無しさん:2005/10/03(月) 14:14:21
>>393 
ここの第一ブロイラーって、ケンタッキーに鶏肉卸してるトコだな
396もぐもぐ名無しさん:2005/10/03(月) 14:25:49
>>393
漏れのよりちょっと細いな
串と切れ目はないけどカリはある
397もぐもぐ名無しさん:2005/10/03(月) 17:17:25
20本入り1040円税込)
どこかで見たような気がするんだけど
忘れた
398もぐもぐ名無しさん:2005/10/03(月) 21:28:35
うち迄取りに来てくれたら
60g→一本36円
90g→一本54円
で串付き・切れ目入り(冷凍)あるよ。
399もぐもぐ名無しさん:2005/10/03(月) 21:56:36
マルアイのたまごふりかけ、塩味控えめで美味しかった。たしか1kg@¥780
こんどは鮭か鰹、買ってみよう。
400もぐもぐ名無しさん:2005/10/04(火) 18:21:21
ふりかけ1kgかぁ。
ご飯に掛けるだけなら多すぎだけど、パスタに
使ったりすれば、結構使い手のある量かな?
401もぐもぐ名無しさん:2005/10/04(火) 20:52:52
>>399
○愛って只の安売りスーパーでないの?
402もぐもぐ名無しさん:2005/10/04(火) 21:33:41
>>401
売ってたのは神戸物産の業務スーパーでした。書き忘れ。

あとAプライスで売ってたニチレイの業務用本格炒飯は今ひとつでした。
普通のスーパーで売ってるのは冷食と思えないほど美味しいんだけど。
考えてみたら値段もあんまり安くなかった。
403もぐもぐ名無しさん:2005/10/05(水) 12:17:23
100均で売ってる丸美屋のふりかけが、30gくらいじゃなかったっけ?

それ考えると1kgって・・・
4人家族とかでも、食べきる前に消費期限がきそう。
寮とか食堂なら、いいだろうなぁ。
404もぐもぐ名無しさん:2005/10/05(水) 12:29:06
>>403
スレタイ欲嫁
405もぐもぐ名無しさん:2005/10/05(水) 16:54:22
>403
それが、しょっぱくないんで、2人で半年ぐらいで消費。
ふりかけ好きなんだけどね。
406もぐもぐ名無しさん:2005/10/05(水) 19:42:01
業務用ふりかけ、入院中に非常に助かりました。
407もぐもぐ名無しさん:2005/10/06(木) 00:35:48
>>401
マ/ル/ア/イは中部地区では極めてメジャーな老舗食品メーカー。

ちなみには/ご/ろ/もフーズの関連会社。
408もぐもぐ名無しさん:2005/10/06(木) 04:09:10
>>407
検索よけなんかしてバカじゃねーの?
ということで

マルアイ
マルアイ
はごろもフーズ

以上407のレス参照
409もぐもぐ名無しさん:2005/10/06(木) 04:32:19
手羽餃子にハマりまくってる。蒸しても揚げても、一袋ペロッとイケル勢い(^o^;  買いに行かなきゃな。コラーゲンA♪       おもしろくて見てると飽きない所(冷凍物が特に)
410もぐもぐ名無しさん:2005/10/06(木) 14:22:04
中野周辺で豆乳が安い業務用スーパーありませんか?
411もぐもぐ名無しさん:2005/10/08(土) 01:41:11
なんで検索よけって判るんだろう
なんで過剰反応するんだろう



………キモッ
412もぐもぐ名無しさん:2005/10/08(土) 09:40:07
>>411
m9(^Д^)
413もぐもぐ名無しさん:2005/10/09(日) 03:08:51
最近行くスレで3連発もすればキモイっつか、ウザイ(生活板と食べ物板)
知らん人間にはどうでもイイ

今日A-プライスで鳥胸2k548円だった。
入ったら3つ残っていたので最後にかごに入れようと店内回って戻ったら1つしか残ってなかった。
危なかった…店内3人しか客いなかったので油断した。
明日解凍できたら鳥ハム仕込むぞ!
414387:2005/10/09(日) 18:46:22
みなさんいろいろとありがとうございました。
ご報告だけさせてください。
地元の市場での仕入れがギリギリ間に合いまして、一本45円で仕入れることができました。
1100本売れて利益は2万5千円くらいでました。
415もぐもぐ名無しさん:2005/10/10(月) 01:01:44
>>414
よかったな。大事な収入、有効に使えよ。
416もぐもぐ名無しさん:2005/10/11(火) 18:58:42
学祭の利益って全部打ち上げじゃないのw
417もぐもぐ名無しさん:2005/10/16(日) 07:47:59
高校の時は学校に取られた。
その代わり、赤字が出ても学校持ちだったけど。
418もぐもぐ名無しさん:2005/10/16(日) 10:01:08
100万ぐらい赤字だしゃよかったのに
419もぐもぐ名無しさん:2005/10/16(日) 10:46:14
>414
よかったね。
むかし学祭でこんにゃくの味噌田楽を売って、毎年5万ぐらい収益出してた。
串打ちとか自分たちでやったけど、低コストなので利益は大きかったな。
420もぐもぐ名無しさん:2005/10/16(日) 11:49:25
あまったこんにゃくはオナニーに使うんだよな
421もぐもぐ名無しさん:2005/10/16(日) 12:08:18
>>420
違うよ!そんな事しないよ!





















オナニーで使った奴を味噌田楽にしたんだよ。
422もぐもぐ名無しさん:2005/10/16(日) 13:39:57
そして、あのコの口の中に…( ̄ー+ ̄)ニヤリッ
性春だねー





















しかし、校長にも…
校内写生大会(ToT)
423関連スレリンク:2005/10/24(月) 13:05:55
地元密着スーパーベルクス業務用スーパー
http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kanto&KEY=1122023022&LAST=50
【業務用スーパー】肉のハナマサPART1【24時間】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/shop/1110249340/l50
ドケチなら命削ってでも業務用食品店で買うだろ?
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1112844167/l50
【食生活】「業務用」スーパーが出店攻勢、まとめ買いで割安、~利用者の3~8割が一般消費者 [8/25]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1124962531/l50
●○業務スーパー(神戸物産限定)12店舗目○●
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/shop/1129486301/l50
424もぐもぐ名無しさん:2005/10/24(月) 23:35:34
保守age
425もぐもぐ名無しさん:2005/10/27(木) 06:35:11
保全
426もぐもぐ名無しさん:2005/10/27(木) 07:20:32
アキバのハナマサは小さくて古いなあ。
中華の冷凍はまあまあ食えた。小籠包の中身は脂だらけだが・・・。
国産のささみも食えた。安くて保存がきくのは良い。

近所の業務スーパーは、何も買うのがない。
このスレで見かけるハチ食品のカレーだけ買ったよ。

結局安物がそれなりにあるだけか?
そういえば卸売市場もそういう傾向だね。
427もぐもぐ名無しさん:2005/10/27(木) 14:42:30
都内にある『メト●ポ●タ●』内にある飲食店で最悪なめにあった子がいるみたい。食べ物の中に虫入ってたんだって。可哀想ー。皆さんも気をつけようね。
428もぐもぐ名無しさん:2005/10/27(木) 22:16:11
>>427
噂だけでそういうことを書いたあなたもこれから最悪の目にあうわけですよ。
気をつけようね。


スレ違いだし。
429もぐもぐ名無しさん:2005/10/28(金) 21:40:37
結婚式の二次会にシュークリーム作りたいんですけど
バターの安い業務スーパーってありますか?
神戸物産はあまり安くなかったのは確認したのですが。

アミカでの値段をご存知の方いらっしゃいますか?
430もぐもぐ名無しさん:2005/10/28(金) 21:59:15
バターは業務用で買うよりもスーパーの安い所のが安いみたい。
431もぐもぐ名無しさん:2005/10/28(金) 23:29:12
回答、どうもありがとうございました。
明日新聞の折込チラシとにらめっこして決めたいと思います。
432もぐもぐ名無しさん:2005/10/29(土) 07:08:35
バターは成城石井が安いよ。
業務用の1ポンドのも置いてるよ。
433もぐもぐ名無しさん:2005/10/29(土) 11:20:41
ダイエーのオリジナルブランドが一番安かったと思うよ。
それより安いのがあったらおしえてね。
434もぐもぐ名無しさん:2005/10/29(土) 23:53:07
OKストアなら常時198円。
たまに158円。
435もぐもぐ名無しさん:2005/10/31(月) 00:09:09
金箔スプレー購入した人いますか?
436もぐもぐ名無しさん:2005/11/04(金) 12:54:23
保全
438もぐもぐ名無しさん:2005/11/08(火) 04:52:04
429五郎さんみたいに一升瓶に塩まぜて振るんだよ!
ホタルやじゅんと
439もぐもぐ名無しさん:2005/11/08(火) 07:33:25
業務用スーパーが車で1時間くらいのところにあります。
でもその近くには別の用事とかないので行っていません。

バンホーテンのココアが、普通のスーパーで売ってる100g、200g入りではなく、喫茶店用の1kg入りとかが売ってあるのでしょうか?
あと、牛乳も安いのですか?
それなら一度行ってみようと思います。
440もぐもぐ名無しさん:2005/11/08(火) 08:00:52
>>439
バンホーテンの業務用はAプライスならあるけど、他では見た事ない。

普通の牛乳は、私はハナマサで105円で買ってるけど、
ハナマサはチェーンでも店舗よって値段が違うみたい。
低脂肪牛乳とかは安めなスーパーのが安い。
441もぐもぐ名無しさん:2005/11/08(火) 09:25:25
>>439
ネスカフェだったかな?それの1キロなら400円で売ってる。
442もぐもぐ名無しさん:2005/11/08(火) 10:10:34
ネスカフェのは砂糖とミルクが入ってるので、別物かと。
森永の純ココアの業務用もどこかで見た気がするなぁ。
443もぐもぐ名無しさん:2005/11/08(火) 10:22:33
純ココアはグラム100円くらいかな。
http://www.tonya.co.jp/Shelf/?ClassL=7&ClassM=76
444もぐもぐ名無しさん:2005/11/09(水) 17:08:37
業務用スーパー最近多くなったな。
一人暮らしするようになったら近くに住みたいぐらい。
445もぐもぐ名無しさん:2005/11/10(木) 23:23:54
業務用スーパーが出来たのはいいが、思ったより買いたいものがない。

つか、冷凍製品は中国産ばっかりで、買う気になれん。
調味料とお菓子、ドリンクくらいしか買ってない。
446もぐもぐ名無しさん:2005/11/10(木) 23:30:30
そうなんだ、だいたい米買いに行ってるんですがやばいかなぁ?美味しいし普通に
447もぐもぐ名無しさん:2005/11/10(木) 23:39:20
米はたしかに安いね
でも古かったり、質が悪かったりするのかな・・・
448もぐもぐ名無しさん:2005/11/10(木) 23:45:16
ミックスベジタブル(NZ)
フライドポテト(米国)
をいつも買ってる。


鳥モモ2キロ(ブラジル)とか、シリアル(エジプト)とかってどうなの?
449もぐもぐ名無しさん:2005/11/10(木) 23:49:45
450もぐもぐ名無しさん:2005/11/10(木) 23:55:43
業務用スーパーに中国産ばっかりなのを見て以来、
外食するのが怖くなりました。
451もぐもぐ名無しさん:2005/11/11(金) 00:24:18
>>447
表記読め。
ブレンドで16年産10kg1800円、17年産10kg2800円あたりが底値じゃない?
ここら辺の米はまずくてもしょうがないというか、値段相応では?
新米はそこそこ食えると思うけど。
452もぐもぐ名無しさん:2005/11/12(土) 18:46:40
豚バラ買いたいんですが、あれって解凍しなくても簡単にはがれますか?
もし解凍しないとはがれなかったとしたら消費するの無理そうなので。
453もぐもぐ名無しさん:2005/11/12(土) 18:57:01
>>452
解凍しないと剥がすのは難しい。
454452:2005/11/12(土) 20:05:49
>>453
やっぱそうなんですねー
全部解凍→調理して再冷凍もびみょうそうだし…

普通のスーパーで買ったほういいのかなー
でもあの価格は魅力的なんだよね…
455もぐもぐ名無しさん:2005/11/12(土) 21:26:00
>>454
完全に解凍するのでなくて、半解凍状態で剥がしてみたら?
俺は冷凍肉をそうやってバラバラにして使いやすいように冷凍保存してるが
456もぐもぐ名無しさん:2005/11/13(日) 20:27:56
スーパーの肉は、物によるけど、
輸入物の場合、全解凍した状態のものと変わらないんだと思う。
スーパーで買ってきて、冷凍するのと、
業務で買って、全部解凍→再冷凍は同じだって過去スレで見た気がする。
457もぐもぐ名無しさん:2005/11/13(日) 20:43:07
マジで?スーパーの輸入肉はチルドで
入ってきてると聞いたことあるが…。
458もぐもぐ名無しさん:2005/11/13(日) 20:43:29
↑チルドの真空パックで
459もぐもぐ名無しさん:2005/11/13(日) 23:14:05
>>457
それなりにいい肉はチルドだけど、安いのは冷凍だよ。
460もぐもぐ名無しさん:2005/11/14(月) 06:18:14
>>457肉のダイ●キ系は冷凍物ぽい。サ●ィでアメリカの豚肉買ったときカチカチだったし
461もぐもぐ名無しさん:2005/11/14(月) 06:29:25
冷凍物を解凍して販売する場合は「解凍」と表示されています。
462もぐもぐ名無しさん:2005/11/14(月) 22:12:29
豚バラスライスの冷凍は、
きれいに並んで凍ってるやつなら、すき間のあるところから、
はがれるというか割れるという感じで分割できるよ。
固いときは割れ目にナイフなどを差し込んでこじる。
必要な枚数通りになるとは限らないのが少し問題だが。
463もぐもぐ名無しさん:2005/11/15(火) 05:06:15
初めて来ました。
在米の貧乏主婦です。渡米してから初めてやっと里帰りできるので業務用
の大きなソースやマヨネーズ、ドレッシング、調味料など買いたいものが
山ほどあっていかに安く買えるかをポイントとしていますが、是非教えて下さい。

自分のサーチでは上野アメ横にひとつ業務用食材店があるようです。
そしてこちらの板を見ると色々な業務用スーパーも色々あるようなので
どれが一番いいのかわかりません。

在米生活で充分舌は鈍感になっているのでトップブランドは
求めていません。
例えばブルドッグソースとかキューピーマヨなどよりも安い
無名ブランドものがいいです。
どこのお店がいいでしょうか?
464もぐもぐ名無しさん:2005/11/15(火) 05:17:04
母親の証言 「 帰ってきた時はカギがかかっていた。」 ( 読売新聞 )

周辺住民 「 夜中に ( 不良? ) 仲間と何人かで話してるところをみた。

       しばらく聞いていると、「 わりーかよ 」 と叫んで、
       そのまま笑いながら一人で団地の方へ走っていった。  」 ( フジテレビ )

「 返り血を浴びたブレザーは、家族がクリーニングに出していた。 」 ( 読売新聞 )


まとめサイト
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=fromyou&vi=1131962118&rm=100
465もぐもぐ名無しさん:2005/11/15(火) 05:41:02
>>463
それぞれのお店で一番安い物を買って移動しまくるより、
交通の便が良くてまとめて全部変えるところで一気買いがいいと思う。
マヨネーズ・ドレッシングなら「ケンコーマヨネーズ」ってメーカーがいいかも。
たいていの業務用スーパーには置いてあると思います。
メーカーサイトは http://www.kenkomayo.co.jp/ ここです。
業務用で使っている飲食店多し。
で、エリアはどのあたりでお探し?

あと、米国じゃ「コストコ」あたりが安くて、
なんでも手に入りそうな気がするけど、
日本風マヨネーズとか置いてないの?
466もぐもぐ名無しさん:2005/11/15(火) 14:41:48
>>465
お返事どうもありがとう。
ケンコーマヨいいですね。
そうですね、まとめて買うのが交通費もかからないしいいですよね。
里帰りは東京です、今自分の中ではその上野のアメ横店とここに紹介
されている業務用スーパーどちらが安いかを思案中です。
まあ、観光がてらアメ横に見に行ってもいいんですけどね。
こちらのCOSTCOは日本物はないと思います。
キューピーマヨの普通サイズは私の家の近辺のオリエンタルストア
では一番安い店で3ドル99セントだからちょっと買うのに勇気が。。
KRAFT社とかのアメリカ物のマヨは味が全然違うけど今はこれで我慢中。
中濃ソースやウスターソースも高いからずっと食べてません。
467もぐもぐ名無しさん:2005/11/16(水) 12:52:54
Aプライス…鶏むね2kgで680円だった
前は480円くらいじゃなかったっけ…?
468もぐもぐ名無しさん:2005/11/16(水) 16:04:28
100グラム34円ということだよね、そのくらいなら普通のスーパーでも売ってそう。
469もぐもぐ名無しさん:2005/11/16(水) 19:19:40
>>466
業務用スーパーよりも、安い普通のスーパーのが良いかもしれません。
OKストアとかお勧め。
470もぐもぐ名無しさん:2005/11/16(水) 20:47:41
>467
夏くらいかな?値上がった。
今は時々2kg548円に特売になる。会員になってるとDM来るよ。
471もぐもぐ名無しさん:2005/11/18(金) 15:12:14
>>467
産地は?国産?
472もぐもぐ名無しさん:2005/11/18(金) 15:58:17
少し前までは、業者がほとんどで、あとは近所の主婦が少しって感じだったけど
いまは、主婦が八割
神戸はカード(割引とかあり)は業者しか、作れないし
473もぐもぐ名無しさん:2005/11/18(金) 17:50:19
高円寺周辺で業務スパないですかね?携帯から探せない(;^_^A‐104で聞いたら業務スーパーって名前のスーパー見当たりませんていわれるし。誰か、おねがいっ
474もぐもぐ名無しさん:2005/11/18(金) 18:06:11
>>473
つ「>>1-2
475もぐもぐ名無しさん:2005/11/18(金) 19:10:31
ハナマサで売ってるポテトサラダがおいしいと聞きました。
量が多くてなおかつウマイそうですが、ほんと?
476もぐもぐ名無しさん:2005/11/18(金) 22:57:02
>>475
思考は人それぞれ。他人に聞く前に自分で試せば?
477もぐもぐ名無しさん:2005/11/18(金) 22:57:31
× 思考
○ 嗜好
478470だけど:2005/11/18(金) 23:56:26
>>471
胸肉は国産だよ。袋捨てちゃったから細かく覚えていないけれど九州の方だった。

ちなみにモモ肉はブラジル産。
479もぐもぐ名無しさん:2005/11/19(土) 09:18:34
中国産は生の状態で輸入できないらしいから
安心して生肉をお買いください
480もぐもぐ名無しさん:2005/11/19(土) 23:51:50
国産だったらスーパーで買うよりは安いんじゃない?
481もぐもぐ名無しさん:2005/11/21(月) 10:31:12
age
482もぐもぐ名無しさん:2005/11/22(火) 17:00:05
>>255
>神戸物産の業務用コーンクリームスープの素ってある?

1袋(10パック)で250円ぐらいであったはず。
今日見かけたけど、買うの忘れて来てしまった。。。
483もぐもぐ名無しさん:2005/11/25(金) 09:21:44
>>482
ギョムのコーンスープって美味しいのかな?
最近地雷ばかり踏んでいるので(スレをよく読まずにソースとか買ってしもた)
トライする勇気が・・・orz

お米は安いけど、夏にコクゾウムシが大量に湧いて驚いた。
虫がつく位農薬等が少なく、体に良いのだと自分に言い聞かせて食べた。
484もぐもぐ名無しさん:2005/11/25(金) 11:51:03
皆さん、金持ちですね。わたしビンボー育ちでいまもこれからもずーとビンボー
これ間違いなし、自分のことよくわかるこれ真実ね。ドレッシングもパンもアイスクリームも
皆手作りです。もちも自分でつきます。もちろんキムチもハムカツもイカフライもやすーいときに
まとめて作ります、そーすれば買うよりもうーんと安くできます。みなさんマンドクサとか
いわれますけど余裕があるんですね。ケーキも小麦粉、油、玉子、砂糖さえあれば
いろんなものができます。買ってる人を見ると金持ちだなあと思います。

バターも安いとき生クリームも半額になってから買います。ドレッシングも醤油、油、酢、砂糖
それににんにくと玉ねぎの摩り下ろしたものを入れます・ビンボーは忙しいです。
とても市販品は買えません。一生ビンボー決定してます。頑張ります。
485もぐもぐ名無しさん:2005/11/25(金) 14:08:20
>>484
時は金なり

時間が一番高いんだよ。
486もぐもぐ名無しさん:2005/11/25(金) 14:36:04
>>484
素晴らしい!

そう言う生活は皮肉無しに、逆にある意味“豊か”かなとも思います。
487もぐもぐ名無しさん:2005/11/25(金) 17:32:35
売ってるものでほんとに美味しいものは、すごく高い。
高くても、たいして美味しくないものもたくさんある。
料理の腕を磨いて、自分で作るのが1番美味しいです。
自分や家族の好みで作れるしね。
488もぐもぐ名無しさん:2005/11/25(金) 18:40:53
>ビンボーは忙しいです

なにげにここが重要なんだよね。
金を稼ぐことに時間を費やして、その金でいろいろ買うか、
手間暇かけることに時間を費やして、その分出費を抑制するか。

手間暇生活も究極まで行くと、
家畜飼って田畑で米野菜作って魚を釣って自給自足。
それらを少しばかり売って最低限の現金収入。

ある意味理想的な生活。
489もぐもぐ名無しさん:2005/11/25(金) 18:55:49
ビンボーだから働いてイマスヨ、フルタイムで。手間暇かけるといってもそんなに時間かかりませんよ。
ケーキなんてオーブンに入れるまで10分かかりませんよ、ドレッシングも。フライものも休みのとき、
ラジオききながら大量に作りますが慣れてるからさっと終わります。買い物に行くより早いです。

アイスクリームも冷凍庫にいれるまで10分、時間じゃないんです。
市販品をビンボーだから変えないんです。買ってる人は贅沢だなあと思います。
490もぐもぐ名無しさん:2005/11/25(金) 18:59:25
>>489
もうそのぐらいにしておけ。
ここは業務用スーパーの話題を扱うスレだ。
491もぐもぐ名無しさん:2005/11/25(金) 19:09:46
ビンボーだからいやなんですね。わたし友達もいないし親もいない、
ひとりぼつちなんですよ。だから無理して中古のパソコン買ったんですよ。
すいませんでした。       さようなら。
492もぐもぐ名無しさん:2005/11/25(金) 19:13:36
火はたきぎ拾ってきて、水は自力で井戸を掘って、電力は風力発電でと
北の国からの田中邦衛みたいに完全自給自足目指してがんがれ!
493もぐもぐ名無しさん:2005/11/25(金) 20:29:53
486
487
様いろいろ書いて下さって有難うございます.
492
様もお元気でさようなら。

494もぐもぐ名無しさん:2005/11/25(金) 23:42:37
ビンボーだからじゃなくて、場違いな話題を延々と続けるから友人が居ないんでしょ。
495もぐもぐ名無しさん:2005/11/26(土) 09:03:30
そんな本当のことを(w
まぁ空気読むのは大切だ、半年書き込まずにROMっとけ
プロバ料金が続けばの話だが。
496もぐもぐ名無しさん:2005/11/26(土) 12:10:21
もう、死にます。
497もぐもぐ名無しさん:2005/11/26(土) 13:30:08
究極の節約だなソレ
498もぐもぐ名無しさん:2005/11/26(土) 20:45:42
食品スーパー、「駅ナカ」「100円均一」など新業態続々[11/26]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1132990451
499もぐもぐ名無しさん:2005/11/27(日) 19:24:42
>>495
言われなきゃわからん奴って居るから仕方が無いだろ。

>>496
偽者乙
500もぐもぐ名無しさん:2005/11/27(日) 21:20:09
手作りなんか食べたことないからくやしいんだそんな雰囲気俺わかるよ
お前等の気持ちああワビシイゼ。
501もぐもぐ名無しさん:2005/11/28(月) 08:05:52
>>500
意味がわからん。
502もぐもぐ名無しさん:2005/11/28(月) 12:17:20
このおっちゃんなにが侘しいのか?
503もぐもぐ名無しさん:2005/11/29(火) 15:21:00
>>483
今買ってあるジャスコのコーンスープが切れたら試してみる。
504もぐもぐ名無しさん:2005/11/30(水) 23:51:25
神戸物産の鶏むね肉っていくらぐらいで買えますか?
505もぐもぐ名無しさん :2005/12/01(木) 16:56:36
↑人に聞いてないで、店に行け。
506もぐもぐ名無しさん:2005/12/01(木) 20:06:30
神戸物産の業務スーパーの駐車場は無料ですか?
507もぐもぐ名無しさん:2005/12/01(木) 20:41:50
おれんちの近くの神戸物産は無料だよ
508もぐもぐ名無しさん:2005/12/01(木) 20:52:58
私んちの近くの駅前の神戸物産は
2000円以上で30分無料くらいです。
国道沿いにあるとこは無料。
509もぐもぐ名無しさん:2005/12/01(木) 21:10:50
普通に考えて506みたいな質問する人の気がしれない。
510もぐもぐ名無しさん:2005/12/02(金) 14:13:37
お前は田舎モンだな?駐車場に苦労したことないんだな?
まわりは畑が多いのか?フフフフフ
511もぐもぐ名無しさん:2005/12/02(金) 20:52:14
店舗名も指定しないあたりが馬鹿ってことだろ?
512もぐもぐ名無しさん:2005/12/02(金) 21:30:34
普通に考えて510みたいなレスする人の気がしれない。
513もぐもぐ名無しさん:2005/12/03(土) 01:54:52
りんご8個で300円でゲット!
たくさんアップルパイを作るぜー!
514もぐもぐ名無しさん:2005/12/03(土) 20:25:38
アップルパイ!いいのぅ。
生地から手作り?
515もぐもぐ名無しさん:2005/12/03(土) 21:51:03
群馬の前橋で業務用っていったら酒の吉田あたりですかね???
516もぐもぐ名無しさん:2005/12/04(日) 18:27:22
業務スーパーのミートソース4PACK入りを試してみたけど、少し薄味かも。
個人的はイオンの88円の方が美味だったかな。
517もぐもぐ名無しさん:2005/12/04(日) 18:51:23
>>516
値段は?
518もぐもぐ名無しさん:2005/12/04(日) 19:36:43
>>517
先日買ったのでレシートが無く正確ではないが、
1袋(4PACK入り)で290円前後ぐらいだったと思う。
姉妹品でカレーがある奴。
519もぐもぐ名無しさん:2005/12/07(水) 16:15:34
520もぐもぐ名無しさん:2005/12/07(水) 20:57:47
業務スーパーの250g198円の冷凍イカオクラ、試しに買ってみたら
結構美味しかった。
ホタテオクラってのも一緒に並んでたな・・・
ただ、安いだけに若干イカの配分量が少ない気がするけど、
オクラ好きな私にはこれでも満足。
521もぐもぐ名無しさん:2005/12/07(水) 22:02:15
業務本来の意義から外れるかもしれんが
エアロが50円で売ってた
10個買ってしまった
522もぐもぐ名無しさん:2005/12/08(木) 08:50:51
神戸物産によくいく。
ラーメン(5袋200円弱)とハム(1.5kg900円弱)を買う。
ほかにはときどき目に付いたら買う程度。
523もぐもぐ名無しさん:2005/12/08(木) 09:39:32
5袋200円弱って別に安くないな
524もぐもぐ名無しさん:2005/12/08(木) 22:11:46
カニクリームコロッケは当たりかな
525JMAGT:2005/12/08(木) 22:58:11
ハナマサで牛たんブロックってまだ扱ってるんでしょうか?あと、中おち牛カルビの塩ダレも…。
526もぐもぐ名無しさん:2005/12/11(日) 20:58:06
業務スーパーよくいくけど
98円くらいの冷凍加工ハンバーグ
やきとり
ハッシュドポテト
くらいしか買わない
527もぐもぐ名無しさん:2005/12/15(木) 01:56:44
神戸物産でいつも納豆を買っている。
最初へんなニオイがすると思ったけど
食べ続けたら前ほど気にならなくなってきた。
あのニオイは何なのだろう?
後、冷凍ホイップも買うが、食パン、焼きそば、ついでに牛乳など
日配品ばかり買っている。
528もぐもぐ名無しさん:2005/12/15(木) 13:54:17
>>525
>ハナマサで牛たんブロック

冷凍なら昨日売ってたよYO!冷凍カルビも何種類かありました。
529もぐもぐ名無しさん:2005/12/15(木) 22:04:12
528さんo(^-^)o ありがとうございます。早速行ってきます!!
530もぐもぐ名無しさん:2005/12/15(木) 23:09:52
カゴメの業務用レトルトパスタソース、ウマー!
531もぐもぐ名無しさん:2005/12/17(土) 05:49:20
冷凍の五個入りの肉まん具がでっかくて激(゚д゚)ウマス!たしか298円くらい。20個入りのたこやきもなかなか(・∀・)イケル
532もぐもぐ名無しさん:2005/12/17(土) 12:46:56
>>531
それ、Aプラにもある?
533もぐもぐ名無しさん:2005/12/17(土) 13:26:25
>>532
自分は神戸物産で買ったんですけどAプラなるものに行ったことがないのでわかりません(´・ω・`)スマソ
534もぐもぐ名無しさん:2005/12/17(土) 21:13:16
冷凍日本そば不味かった
535もぐもぐ名無しさん:2005/12/17(土) 21:35:11
ウマソーでも中国産のは怖くて買えないなあ・・・。

ハナマサの卵サンドイッチ、
からしマヨ味でおいしかった。
536もぐもぐ名無しさん:2005/12/18(日) 06:15:41
業務用じゃないけどトップバリュのがその位の値段なので要らないかな
537もぐもぐ名無しさん:2005/12/18(日) 07:57:15
>>536
うん、他のチルド肉まんよりは具も多いし美味しいと思う。
538もぐもぐ名無しさん:2005/12/18(日) 18:39:21
お好み焼きは激ウマです。
539もぐもぐ名無しさん:2005/12/20(火) 01:32:28
業務スーパーって卸問屋より高い。
540もぐもぐ名無しさん:2005/12/20(火) 02:11:03
>>539
たいてい、工場→専属の倉庫→問屋→各社店舗の順に流れていくんだから
中間業者の取り分計算すると当たり前じゃないか?
541もぐもぐ名無しさん:2005/12/20(火) 15:38:57
>>1
「業務スーパー」っていろいろあるのか・・
そうゆう名称の店だと思っていた

よく考えたら、「業務スーパー」スタイルのスーパーはうちの近くに3店ある
542もぐもぐ名無しさん:2005/12/21(水) 08:00:27
うちの近所(京王堀之内店)はたぶん神戸物産のだとオモ。
543もぐもぐ名無しさん:2005/12/22(木) 08:31:07
業務スーパーに、こないだ初めて行って(神戸物産)
舞い上がっていろいろ買いあさったら、うちに帰ってよく見たら
乾燥ワカメも、切干大根も「中国産」・・・
キャベツも芯ごとスープにしたら、ヘンな匂いがして、舌がビリビリ痺れる感じがいつまでも舌に残る・・
スープはまだあるけど捨てちゃおうかな
ホールトマト缶も安かったので買ったら、甘味のない酸味のあるトマトだった
バナナは普通に美味しかった。みかんも甘ーいってほどではないけど小ぶりでサッパリとしてて美味しかった
それと、ずーっと探していた「種子島産 きび本搾り砂糖」(丸徳製糖)があって良かった
544もぐもぐ名無しさん:2005/12/22(木) 08:54:56
>>543
>ホールトマト缶も安かったので買ったら、甘味のない酸味のあるトマトだった

もしかしてそのまま食べたの?
トマト缶のトマトは生食用のトマトとは種類の違う料理用の品種だよ。
甘味がなくて酸味が強いほど使いやすいんだけどね。
545もぐもぐ名無しさん:2005/12/22(木) 10:55:12
>>544
なわけないだろ
業務の食材は基本的に味付けされてないとかのコピペ君乙
546543:2005/12/22(木) 12:11:39
>>544
さすがに生では食べませんです。<トマト缶
(でもガスパチョだったらその他の材料と、生でミキサーでガーッってのもありかも?)

>甘味がなくて酸味が強いほど使いやすいんだけどね。
そうなんですか、じゃあ使いやすいんですね^^
後2缶あるのでいろいろ使ってみます
547もぐもぐ名無しさん:2005/12/22(木) 13:01:14
ホールトマト缶はミートソース作るときにしか使ったことがない。
作る過程で火を通すから、生で食べたことはない。
548もぐもぐ名無しさん:2005/12/23(金) 02:15:15
ナッツ類がバカ安でいつも買う。500グラムで500円は安い。
でついクルミとかカシューナッツをぼりぼり。
太るのは気にしない♪
549もぐもぐ名無しさん:2005/12/23(金) 02:51:22
デブ
550もぐもぐ名無しさん:2005/12/23(金) 04:13:52
冷凍の大根おろしは、解凍しても汁気もが少ない。朝、納豆に少し入れたい時や鍋など大量に使いたい時に良いですよ。
551もぐもぐ名無しさん:2005/12/23(金) 04:21:30
神戸物産の業務スーパーに京醍醐味噌のキムチだれを買いにいったんだけど売ってない・・・。
カクテキつけるつもりだったのにできねえよ。
552もぐもぐ名無しさん:2005/12/23(金) 11:31:22
今日久しぶりに神戸物産の業務スーパーに行くんだけど。
冷凍のホイップクリームって何円位で売ってるの?
よくクレープ屋とかで使ってるデッカイサイズのヤツなの?
553もぐもぐ名無しさん:2005/12/23(金) 12:35:50
>>552
いや、もう一回り小さいやつで198円ぐらいだったはず。

ハナマサには大きいのが400円ぐらい?で売ってた。
554もぐもぐ名無しさん:2005/12/23(金) 13:32:26
>>553
有難う!
でもそれだったら普通に生クリーム買って自分で砂糖加えて泡立てた方が
安くつくのかな?
でも面倒だしな。

明日のクリスマスパーティで、3才の甥っ子が
市販のカステラと生クリームでケーキを作るって
張り切ってるんで、買いに行こうかと思ってます。
でも遠いんだよね・・・寒いし。
555もぐもぐ名無しさん:2005/12/23(金) 13:42:14
>>554
ガンガッテ買いにいってやれ、甥っ子のためだ
君はサンタだ
556もぐもぐ名無しさん:2005/12/26(月) 19:37:22
554が無事サンタになれたんだろうーか
557もぐもぐ名無しさん:2005/12/29(木) 19:44:37
カロリーメイトって売ってますか?出来れば箱単位。
558もぐもぐ名無しさん:2005/12/29(木) 21:36:04
アーモンドが大好きなんですよ
ピーナッツも大好きなんですよ
通販でキロ単位で売ってるとこないですか?
安く手に入れたいので業務用なのかなーと思ってここに書きました
559もぐもぐ名無しさん:2005/12/30(金) 09:45:39
>>557
そうゆうのは菓子問屋系じゃないか?
560もぐもぐ名無しさん:2005/12/30(金) 09:54:54
>>558
そうゆうのは豆問屋系じゃないか?
561もぐもぐ名無しさん:2005/12/30(金) 13:29:50
>>558
500gの袋のなら、昨日、両方売ってました。
デカ袋だとシケって味が落ちるから500gくらいだと手ごろかも。
562もぐもぐ名無しさん:2005/12/30(金) 22:41:03
>>558
ほとんどがコーヒーです><
でも一軒だけ見つかった、1kgで1400円くらい。安いよね?
ありがとう!

ttp://www.rakuten.co.jp/kojima-ya/259245/259247/
563もぐもぐ名無しさん:2005/12/30(金) 23:36:37
>>562
ギョムなら500gで498円(=1kgあたり千円未満)なのに。
564もぐもぐ名無しさん:2005/12/30(金) 23:38:42
>>562>>560へのレスでした、ごめん

>>563
どこっすかorz
565561&563:2005/12/31(土) 00:02:21
>>564
「業務スーパー」って知らない??
結構、日本全国あちこちにあるんだけど。
ちなみに、うちは東京・亀有っす。
566もぐもぐ名無しさん:2005/12/31(土) 00:11:27
>>565
>>1のテンプレに入ってた奴かな、神戸物産?
通販とかないみたいだからスルーしてたorz
通販で買えればいいんだけどなー
ついでに>>561は今気づきました。ごめんねorz
サンクス!来年にでも行ってみるよ!
567もぐもぐ名無しさん:2005/12/31(土) 01:19:25
通販で食品買う奴の気が知れない。
直接見ないと信用できないだろ?
腐ったものつかまされても構わないってか?
568もぐもぐ名無しさん:2005/12/31(土) 01:22:45
>567 
便利なところに住んでるんだね。
近所には安売りのお店がない地方もあるわけで・・・
車や電車で出かけていく時間と経費を考慮すると
通販で送料かかっても安かったりするわけなのだが・・・
569もぐもぐ名無しさん:2005/12/31(土) 01:46:14
>>567
いずれか選びなさい。
・店頭に並んでいる商品の、中が見えない密封パッケージを透視して、内容物の状態を確認できる。
・店頭に並んでいる商品の、中が見えない密封パッケージを開封して、内容物の状態を確認してる。
・店頭に並んでいる商品の、中が見えない密封パッケージの臭いを嗅いで、内容物の状態を確認してる。
・店頭に並んでいる商品の、中が見えない密封パッケージの物は買わない。
570もぐもぐ名無しさん:2005/12/31(土) 02:04:53
長年の付き合いで店を信用しているから中身なんか確かめない。
万が一不備があっても即応してくれる。

密封されてても店頭で手に取れば手触りで分かるだろ?
そもそも業務用ピーナッツなんか透明ビニールだろうが。
569は何が言いたいんだ?
571もぐもぐ名無しさん:2005/12/31(土) 02:47:53
>>570
>通販で食品買う奴の気が知れない。

どう見てもピーナッツに限定してないが。
572もぐもぐ名無しさん:2005/12/31(土) 02:49:53
>>570
その店以外では、中身が見えない食品を、一切買い物していないんだよな?
出先のコンビニなども含めて。
573もぐもぐ名無しさん:2005/12/31(土) 02:50:29
通販にしてもちゃんとしてるところなら長年の付き合いで店を信用して中身を確かめなくこともあるんじゃないかな。
不備があってもちゃんと対応してくれるところなら問題なし。

通販も普通の買い物も基本は同じ。
別に批判することでもないからいいじゃないの、マッタリいこうや。
574もぐもぐ名無しさん:2005/12/31(土) 06:29:05
ぎょむに油なしの豆類売ってんの?
575もぐもぐ名無しさん:2005/12/31(土) 06:43:22
大豆ミールのこと?
さすがにそれは飼料用の店じゃないとないんじゃないか?
576もぐもぐ名無しさん:2005/12/31(土) 09:29:05
>>557薬屋は?
577中国こわい:2005/12/31(土) 15:42:04
>>550
でもさダイコンオロシって、すってから15分ぐらいで
大事な栄養素が亡くなっていくんじゃなかったっけ?
578もぐもぐ名無しさん:2006/01/01(日) 16:04:48
業務用スーパーって何日から空いてるん?
579もぐもぐ名無しさん:2006/01/01(日) 20:28:32
580もぐもぐ名無しさん:2006/01/06(金) 20:25:29
業務スーパーの冷凍うどんは美味いが冷凍そばは不味い件
581もぐもぐ名無しさん:2006/01/06(金) 20:44:58
>>580
そもそもそばが冷凍にあまり向かない件
582もぐもぐ名無しさん:2006/01/06(金) 20:45:56
小麦粉は裏切らない。カップもうどんはうま
583もぐもぐ名無しさん:2006/01/07(土) 00:38:19
近所の業務スーパーはスィートチリソースが入らなくなった。
鶏肉にかけて食うと(゚д゚)ウマー なんだが残念。
584もぐもぐ名無しさん:2006/01/07(土) 21:31:55
質問です。僕は金がないので肉のハナマサで鶏肉を買うんです。モモ肉はブラジル産で2`800円位なんです。国産の半額で安くていいんですけど、安全性は大丈夫なんでしょうか?物凄く心配です。
585もぐもぐ名無しさん:2006/01/07(土) 22:24:51
ブラジル産は安いよ
特に最近日本に売込み中だからね
安全性は知らん
586もぐもぐ名無しさん:2006/01/08(日) 00:33:22
>>584
「ブラジル産 鶏肉」で何故検索してみないのかと。
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=GGLD,GGLD:2005-22,GGLD:ja&q=%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%83%AB%E7%94%A3+%E9%B6%8F%E8%82%89
一番上が基準値越えの抗生物質が検出されたって言う内容のページなんだが。

ま、俺はあまり気にせず食ってるけどな。
でも国産と比べると水っぽくない?
587もぐもぐ名無しさん:2006/01/08(日) 02:29:51
そうですか。ブラジルは鶏肉の輸出世界一か、、、抗生物質のおかげかな。
調べたらガストの鶏肉もブラジル産みたいですね。国産のムネ肉で我慢しようかな。美味しくないんだよなー。
588もぐもぐ名無しさん:2006/01/08(日) 11:22:34
おれ国産のムネ肉好きだよー。
って調理法を工夫すればおいしいのに。

から揚げならサッと揚げて4分休ませて余熱を通す。
その後1分半揚げると中から肉汁があふれるぐらい
ジューシーで(゚д゚)ウマーなから揚げになるぞー。
589もぐもぐ名無しさん:2006/01/08(日) 11:34:40
>>588 ガッテン料理法だな
590もぐもぐ名無しさん:2006/01/08(日) 16:20:24
初めて、神戸物産の業務スーパーに行ったんだが、
切り餅が1kg198円だったよ、原材料は水稲もち米粉だったけど
メチャ安いよな。
591もぐもぐ名無しさん:2006/01/08(日) 17:24:10
業務のビーフンの簡単で美味しい食べ方教えてください
592もぐもぐ名無しさん:2006/01/08(日) 18:54:17
日本の鶏肉でも生産過程で抗生物質つかってるよ
それが残留してるか、してないかだけの話です。
海外から輸入されるものは水際で検査されているから残留が発覚すれば
積戻し、廃棄処分になるけど日本のは検査してるのかな?
593もぐもぐ名無しさん:2006/01/08(日) 19:29:00
>>592
してないよ。
国内産はやり放題。
594もぐもぐ名無しさん:2006/01/08(日) 19:36:45
かえって輸入品の方が安全かも知れんね。
でもやっぱり値段があまり変わらなければ国内産を選んでしまう・・・
595もぐもぐ名無しさん:2006/01/08(日) 21:41:08
なんですって!今日、肉のハナマサから国産ムネ肉2`パック買ってきたよ。かごんま産だった。
国産のササミは国産のモモ肉と同じ値段だったよ。やっぱり美味しいだけあってササミ高いね。
596もぐもぐ名無しさん:2006/01/08(日) 22:02:12
外国産が安いには訳があるだろう。情報は価格に集約されてるよ。肉のハナマサ行ったけどタイ産、ベトナム産は全部安いよ。でもさタイやベトナム、ブラジルの人達は国産食って生活してる訳だからね。
597もぐもぐ名無しさん:2006/01/09(月) 00:10:44
>>596
それらの国の人達はそんな輸出用の高級食肉なんて買えません。
598もぐもぐ名無しさん:2006/01/09(月) 00:12:46
ハナマサの冷蔵の鶏肉ってパックに赤い肉汁?血?が
溶け出やすいのと、出にくい種類がある。

鮮度以外に何か理由があるのかも。
599もぐもぐ名無しさん:2006/01/09(月) 00:31:10
>>598
つ「ドリップ」
600もぐもぐ名無しさん:2006/01/09(月) 01:35:37
輸入品には関税がかけられて国内品に近い値段にしてあるからね
現地ではもっと安いはず
601もぐもぐ名無しさん:2006/01/09(月) 02:09:43
>>600
>現地ではもっと安いはず

おまいばかだろ、為替レートって知ってる?
なんで安い鶏肉に国内品が無いのか説明できる?
602もぐもぐ名無しさん:2006/01/09(月) 03:48:49
>>601
国内産信者を増殖させて、高値を維持しているから。
603もぐもぐ名無しさん:2006/01/09(月) 10:21:11
今、日本で売ってるブラジル産鶏肉(もも一枚もの)の1kgあたりの値段は
$2.1〜$2.3位です。
これに現在の為替レート・関税・消費税・金利・・・・・もろもろの経費がかかります。
604もぐもぐ名無しさん:2006/01/09(月) 10:27:29
>>601
誰でも知ってる事を声高に叫ぶあたり…w
605もぐもぐ名無しさん:2006/01/09(月) 10:44:05
>>601
うちの近所のスーパーは、
特売で国産鶏胸肉39円/100gだよ。
鶏腿肉なら58円/100g。
夕方ぐらいまでは売り切れない。
この価格は月3回ぐらい。
606もぐもぐ名無しさん:2006/01/09(月) 11:03:06
>>604
ケケ、少なくとも>>600は馬鹿だ、って事だな。
607もぐもぐ名無しさん:2006/01/09(月) 11:04:28
>>605
おまいもばかか。

特売品、ってなんで安いか説明できないだろ。
608もぐもぐ名無しさん:2006/01/09(月) 11:41:30
>>607
>>605と同じぐらいの価格で特売してる某スーパー本社勤務ですが、
養鶏・食肉加工業者に、今後の取引の継続と、
特売での大量仕入れを実質条件に、仕入れ価格を値引きさせていますが。
あと、小売りの利益もいくらか減らしてます。
もちろん国内産の鶏肉ですよ。
品質的に通常価格品と違いがあるわけでもありません。
609もぐもぐ名無しさん:2006/01/09(月) 11:51:12
>>608
やっぱりばかが湧くな。

その条件で輸入品並みに広域で年中安定供給できるのか?
610もぐもぐ名無しさん:2006/01/09(月) 12:32:06
一`くらい入ってる棒ラーメン(麺のみ)って旨いの?
誰か食った奴いる?安ウマ好きの漏れは気になってしかたない
611もぐもぐ名無しさん:2006/01/09(月) 12:41:57
>609
だから特売なんだろ
お前がバカなんだろ
612もぐもぐ名無しさん:2006/01/09(月) 14:29:54
>>611
安い輸入問肉の話で

>>601

に対して

|605 名前: もぐもぐ名無しさん [sage] 投稿日: 2006/01/09(月) 10:44:05 |
>>601
|うちの近所のスーパーは、
|特売で国産鶏胸肉39円/100gだよ。
|鶏腿肉なら58円/100g。
|夕方ぐらいまでは売り切れない。
|この価格は月3回ぐらい。

と安い国内品の例に特売の話を持ち出したからその話になったんだよ。
もともと国内品は経費高で為替レートの低い国からの輸出品には敵わないんだよ。
そこに特売の話を持ち出すばかに

|609 名前: もぐもぐ名無しさん 投稿日: 2006/01/09(月) 11:51:12
|その条件で輸入品並みに広域で年中安定供給できるのか?

と指摘してやったのに

|611 名前: もぐもぐ名無しさん [sage] 投稿日: 2006/01/09(月) 12:41:57
|>609
|だから特売なんだろ
|お前がバカなんだろ

と蒸し返すおまえが一番ばか。
613もぐもぐ名無しさん:2006/01/09(月) 15:20:48
>>610
食ってる。別にスープを用意する手間と金がいるが、
腹具合や食欲に応じて量を加減できるのはありがたい。
614もぐもぐ名無しさん:2006/01/09(月) 15:34:43
>>612

>>608は、>>607
>特売品、ってなんで安いか説明できないだろ。
に対して説明しただけじゃないか?
さすがにそれを馬鹿扱いするのはおかしいと思うが。

そもそも>>601では広域安定供給云々には触れていないんだがな。
だから>>601
>なんで安い鶏肉に国内品が無いのか説明できる?
に対して>>605が「特売ならあるよ」と言う意味で答えたんだろう。

つまり>>601>>606-607>>609>>612は、
後出しジャンケンして勝った気つもりなってるだけ。
615もぐもぐ名無しさん:2006/01/09(月) 19:14:06
だーかーらー、特売っていうのは特別に売り出す訳で
目玉商品として客寄せの為に利益がほとんど出ない(もしくは赤字)
でうってんだから安いに決まってんだろバカ

年間通じて売るのは特売っていわねーんだよチンカス

ナニ言ってんだお前は
616もぐもぐ名無しさん:2006/01/09(月) 19:19:17
614の言うとおりってことですよ
617もぐもぐ名無しさん:2006/01/09(月) 20:15:23
で、業務スーパーと何の関係が?
618もぐもぐ名無しさん:2006/01/09(月) 21:02:47
国産農産物をちょっとでもけなすと、必ずこういう事が起こるんだ。
国内の農業を保護するのは大切だとしても、高価格低品質に甘んじる
消費者なんていないよ。
619もぐもぐ名無しさん:2006/01/10(火) 00:05:58
悔しかったんだろうね
わかるよ うんうん
620もぐもぐ名無しさん:2006/01/10(火) 01:01:27
【成人式】町長の挨拶の最中、輪姦。大学生4人を逮捕【兵庫】
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1129072441/

誰も止めなかったのかよ
621もぐもぐ名無しさん:2006/01/10(火) 17:27:52
青山だかはるやまだかがやってる「業務食材の店」に行ってみた。@岡山
名前忘れたけど自社ブランド的な冷食多数。
冷凍ワッフルとか冷凍ケーキとか菓子類結構ありました。
輸入ものもちょっとあり。

あまり魅力的では無かったかな。。
622もぐもぐ名無しさん:2006/01/11(水) 11:02:27
さがりすぎ
623もぐもぐ名無しさん:2006/01/12(木) 19:28:06
業務用スーパーで「切り餅」って売ってる?
624もぐもぐ名無しさん:2006/01/12(木) 22:12:33
普通に売ってる
625もぐもぐ名無しさん:2006/01/13(金) 04:29:35
みんな近所に業務用スーパーがあっていいなぁ。
うち田舎だから近くにそういうお店ないんだよぅ(´・ω・`)
626もぐもぐ名無しさん:2006/01/13(金) 05:02:01
>>625
日本の田舎なら農業か漁業やってるところが多いから、
農産物か魚介類の一部は、無料か、
スーパーではあり得ない程の安価で買ってるんじゃない?
627もぐもぐ名無しさん:2006/01/13(金) 21:04:18
地産地消を考えてる地域ならともかく、ほとんどの野菜や海鮮は都会に行くんだよね。
田舎には輸入ものが・・・
628もぐもぐ名無しさん:2006/01/14(土) 00:38:26
629もぐもぐ名無しさん:2006/01/15(日) 13:04:08
>>628
ガクブル・・・ むか〜〜〜しの日本を見ている気分
630もぐもぐ名無しさん:2006/01/15(日) 23:21:40
631もぐもぐ名無しさん:2006/01/16(月) 22:17:36
揚げてない安いコロッケ(20個入り350円くらい)があったんだけど、
レンジでチンしただけで食べられない?
632もぐもぐ名無しさん:2006/01/16(月) 23:11:50
コロッケじゃないジャガイモとしてなら食えるんじゃないの?


とりあえずフライパンに油を引いて焼けば食えると思うけど。
633もぐもぐ名無しさん:2006/01/16(月) 23:37:44
そですか。。(・ω・
634もぐもぐ名無しさん:2006/01/17(火) 01:39:37
こうゆう質問をする人の気が知れない
635もぐもぐ名無しさん:2006/01/17(火) 08:03:50
ノーマルサイズと業務用(1キロ)マヨネーズの味が違う気がしますが
気のせい??
636もぐもぐ名無しさん:2006/01/17(火) 09:35:28
>>635
そういう仕様だったような気がする。
どこかに書いてない?
637もぐもぐ名無しさん:2006/01/17(火) 11:06:22
安価な業務用マヨネーズは全裸ンタイプだからでしょ。
638もぐもぐ名無しさん:2006/01/17(火) 14:01:17
「ぜんらん」って変換しようとすると↑自分もこうなってワロタ
639もぐもぐ名無しさん:2006/01/17(火) 22:39:09
ハナマサでは全卵も卵黄タイプも同一値段ですよ
640もぐもぐ名無しさん:2006/01/17(火) 22:46:31
はなまさでは卵黄のほうが濃厚で好き。
全卵は酸味が強かったような・・
641もぐもぐ名無しさん:2006/01/19(木) 03:43:34
>>640
どこでも大抵そういう傾向だろ。>卵黄のみ/全卵
642もぐもぐ名無しさん:2006/01/22(日) 13:15:06
今日もちピザって冷食初めて見たんですけど
あれ美味しいのかなー?
4個入りで250円くらいでした。
643もぐもぐ名無しさん:2006/01/22(日) 13:38:54
>>642
レッツトライ!!
644もぐもぐ名無しさん:2006/01/22(日) 13:44:00
うちの近所にも新しくお店ができたんだけど、
食べ物の表示がみんな神戸物産なんだよね。
ちょっと心配
645もぐもぐ名無しさん:2006/01/22(日) 15:15:39
>>644
ジャスコに行ったらみんなジャスコと大して変わらん。
一体何が心配なのか理解し難い。
646もぐもぐ名無しさん:2006/01/23(月) 10:27:31
なんでよりによってジャスコなんだ?
647もぐもぐ名無しさん:2006/01/23(月) 12:08:04
中国つながり
648もぐもぐ名無しさん:2006/01/23(月) 12:32:40
>中国つながり
じゃ、ダメじゃんw
悪い物と悪い物比べてどうするよ。
649もぐもぐ名無しさん:2006/01/23(月) 14:40:08
この場合、比べてるのではなく類似例を
参考にあげているおだとオモ
650もぐもぐ名無しさん:2006/01/23(月) 14:44:59
>>648
   /::::::::::::::::::::::::::::::; :;:::"'
  /:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\
 /::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''"    ヽ:;::|
 |::::::::::|              .|ミ|
 |::::::::::|              .|ミ|
 |::::::::|    ,,,,,,, ノ ヽ,,,,,   |ミ|
  |彡|.  '''"""    """'' .|/
 /⌒|  -=・=‐,   =・=-  |
 | (    "''''"   | "''''"  |
  ヽ,,         ヽ    .|
    |       ^-^     |   
._/|     -====-   |  このレスって中国様に許しを得たのですか?
::;/:::::::|\.    "'''''''"   /   得てないでしょ?
/:::::::::::|. \ .,_____,,,./::\
651もぐもぐ名無しさん:2006/01/23(月) 14:45:49
ギョムも心配、ジャスコも心配って事かな?
652もぐもぐ名無しさん:2006/01/25(水) 20:08:00
安いけどマズイ
653もぐもぐ名無しさん:2006/01/27(金) 08:27:50
だが、そこがいい
654もぐもぐ名無しさん:2006/01/27(金) 15:11:59
全裸ン
655もぐもぐ名無しさん:2006/01/27(金) 21:40:58
冷凍お好み焼きは美味いぞ
656もぐもぐ名無しさん:2006/02/03(金) 07:53:30
近所にアクトが出来たんですが、何かお勧めありますか?
657もぐもぐ名無しさん:2006/02/06(月) 07:58:59
さがり杉
658もぐもぐ名無しさん:2006/02/08(水) 00:22:00
>>656
よく買ってるのは、
業務用きなこ
水あめ
2Kg入り薄力粉 → 250円くらい(shop99のほうが安いけど)
2Kg入り強力粉 → 320円くらい
森永のスキムミルク → 一般のと同じだが安め
国産冷凍鶏ミンチ、冷凍ささみ →あらかじめパラパラに
冷凍されているので必要なだけ使えて便利。

グルメ舌ではないので、味はしらね
659もぐもぐ名無しさん:2006/02/08(水) 20:53:21
冷凍お好み焼き買ってきた
今日の晩御飯だ〜♪
チンしてウマー(゜▽゜)
660もぐもぐ名無しさん:2006/02/08(水) 21:04:21
キューピーの業務用マヨが一キロ230円だった
美味しいだろうと思って買ったら激マズ!!!
ガ━━(°Д°;)━━━ン!!
661もぐもぐ名無しさん:2006/02/08(水) 21:06:45
>>660
味しない...。 と言うオチw
662もぐもぐ名無しさん:2006/02/09(木) 00:54:04
ハナマサだいぶ行って無いけどそろそろパスタでも買いに行くかな
663もぐもぐ名無しさん:2006/02/09(木) 03:30:28
ハナマサのフレンチローストコーヒー豆、濃くておいしかった。
500g入りとか1kg入りとかで安いし。
664もぐもぐ名無しさん:2006/02/09(木) 03:36:40
>>662
少し前にハナマサスレで細パスタなくなったって騒いでたけど今はあるのかな。
マヨは、業務用の大味の方が好きだったりする。なんかしょっぱいんだもん。
最初は確かに不味く感じたんだけど。
665もぐもぐ名無しさん:2006/02/09(木) 07:24:08
味の素派だと業務用受け入れやすいらしいね。
QP派だと無理らしいが。
自分はQP派だったから最初不味かったけど、なれてきたら業務用のが好きかも。

でも、QPの普通のを1キロ278円で買える所を見つけたので、普通の買いました。
666もぐもぐ名無しさん:2006/02/09(木) 10:59:00
【業務用スーパー】肉のハナマサPART1【24時間】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/shop/1110249340/l50
安い!旨い!業務用菓子【まとめ買い】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/candy/1138858533/l50
美味い業務用カレー
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/curry/1136302568/l50
●○業務スーパー(神戸物産限定)15店舗目○●
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/shop/1138993138/l50
●○業務スーパー(神戸物産限定)15店舗目○●
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/shop/1139047663/l50
【店舗数】業務スーパー【日本一】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/part/1137857597/l50
【SHOP99】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/conv/1053164130/l50
SHOP99の食べ物について語ろう9
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1138348630/l50
SHOP99冷凍かつ丼の具最強伝説
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/don/1138604461/l50

冷凍で検索
http://ttsearch.net/s.cgi?k=%97%E2%93%80&o=r
冷蔵で検索
http://ttsearch.net/s.cgi?k=%97%E2%91%A0&o=r
667もぐもぐ名無しさん:2006/02/09(木) 11:51:00
ハナマサで99円で売ってるイタリアの天然塩?使った人いる?

なんか安すぎて恐い・・・。
668もぐもぐ名無しさん:2006/02/09(木) 19:12:52
へぇ
そんなの売ってるんだ?
買って見るかな

99円で量はどのくらい?
669もぐもぐ名無しさん:2006/02/09(木) 19:56:10
>>668
1kgだったと思います。一般的なサイズ。
670もぐもぐ名無しさん:2006/02/09(木) 20:24:23
>>669
まじっすか?
余程効率的な販路を開発したか
天然塩に期待される味・成分を含んでいないかのどちらかだと思いますが
それにしても凄いですね
671もぐもぐ名無しさん:2006/02/09(木) 23:54:25
ハナマサってなんで自社サイトに商品の詳細載せないんだろう?
自社製品多いのに
672もぐもぐ名無しさん:2006/02/10(金) 01:12:35
>>667-668
ずっと前に一度だけ買った事あるけど、
妙に塩辛さが際立って、自分としては
あんまり美味しくなかった覚えが…。
天然塩としての旨みを期待するなら
おすすめは出来ないかも。
また、味とは別に、
黒っぽい小さな不純物?が結構多く入ってました。
673もぐもぐ名無しさん:2006/02/10(金) 02:12:37
>>672
ありがとう。そういえば不純物みたいの(海草の破片?)あったかも。
あと>>668さん、穴あいてこぼれてるのがあるみたいだったので
買うなら袋の破れをチェックしたほうが良いかもです。

値段が安いのは魅力で買いやすいけど
一度使ってみて口に合わない、料理に合わなかったら
残りがもったいないなあ、と思ってついためらってしまいます。
674もぐもぐ名無しさん:2006/02/10(金) 03:29:51
>>673
確かめに行ってきました
確かに1キロですね。

ただ天然塩というか岩塩とかではなく
海水を汲んでそれを煮詰めて作った物のようですね。
ミネラルを売りにしたイメージ商品かも?

久々に行ったらココナッツミルクの缶詰とかが出てました
675もぐもぐ名無しさん:2006/02/10(金) 05:04:23
>海水を汲んでそれを煮詰めて作った物
それを(一般的に)天然塩って言うんじゃ?

天日塩ではないけど。
676もぐもぐ名無しさん:2006/02/11(土) 02:52:25
業務用の冷凍食品はほとんど中国産ですか?
677もぐもぐ名無しさん:2006/02/11(土) 21:30:17
>>676
海老フライや焼き鳥は東南アジア産だよ。
678もぐもぐ名無しさん:2006/02/12(日) 00:41:25
>>676
中国産ばっかりでうんざりするけど、ものによっては
タイ、チリ、台湾、アメリカ、ニュージーランド辺りのもあるよ
679もぐもぐ名無しさん:2006/02/12(日) 06:38:32
>>676業務用店にも色々あり一応国内有名メーカーのも有る(製造は国外かも)
業務スーパーは中国製多いなあ
680もぐもぐ名無しさん:2006/02/12(日) 07:15:27
高野豆腐安く買える所って無いでしょうか?
神戸物産には旭松の200g入りが198円、みすずの500g入りが498円で売られてますが、
これより安く売ってる所って無いですか?
以前ハナマサにみすずの規格外(割れてる)が350円とかであったのですが、今は見当たらない。
681もぐもぐ名無しさん:2006/02/12(日) 09:51:13
うちは生協(コープとうきょう)スーパーで82g88円ぐらいの買ってる。
coop印だけど製造は旭松。

でも割安ではないね、ごめん。
682もぐもぐ名無しさん:2006/02/12(日) 11:47:34
業務スに売ってる毎日キムチウマー♪
コストパフォーマンス最高!
¥148でこの旨さは納得だ♪
683もぐもぐ名無しさん:2006/02/12(日) 14:02:34
確実に中華ゴミキムチです。(−人−)ナ〜ム〜
684もぐもぐ名無しさん:2006/02/12(日) 14:07:46
乾燥ワカメも切干大根も中国製ですた・・
685もぐもぐ名無しさん:2006/02/12(日) 16:19:04
>>680
業務用スーパーではないけど、キャンドゥで、
130g入り\105で売ってるよ。(扱ってない店舗も有り)
686もぐもぐ名無しさん:2006/02/12(日) 22:47:18
鶏肉の竜田揚げ(冷凍)が美味しいー。
687もぐもぐ名無しさん:2006/02/13(月) 00:00:57
>>686
足が8本はえてる中国鶏ね。
688もぐもぐ名無しさん:2006/02/13(月) 00:27:18
>>687
得だなw
689もぐもぐ名無しさん:2006/02/13(月) 02:25:39
ハナマサの1kg600円ちょっとの玄米茶リピート買い。
煎茶とブレンドするとちょうどいい香りと苦みと旨味。
単品ではいただけませんが。
玄米のいっぱい入ったのをえらんで、その玄米をポリポリ囓るのも
香ばしくて好きです。文字にするとビンボっぽいけど実際はオススメです
690もぐもぐ名無しさん:2006/02/13(月) 02:52:42
>>682あのキムチはありえんな
糞マズ杉
よくもまあ あんな味で喜べるなw
691もぐもぐ名無しさん:2006/02/13(月) 02:54:02
>>690
毎日キムチは当たり外れの波が大きいとの噂
692もぐもぐ名無しさん:2006/02/13(月) 08:23:59
乾燥いちじくありますか?
693もぐもぐ名無しさん:2006/02/13(月) 19:00:01
あー生春巻き喰いてー。
業務スーパーでライスペーパー300g\180くらいだったかな?
4食分くらいだった。

貧乏舌なので、同じく業務スーパーで\100くらいで売ってるスイートチリと
もやしと鶏胸肉だけあればかなり満足〜。
694もぐもぐ名無しさん:2006/02/13(月) 19:12:51
春雨も忘れないでね
695もぐもぐ名無しさん:2006/02/14(火) 03:21:09
きゅうりの千切りと隠し味にマヨ入れてもおいしいよ
696もぐもぐ名無しさん:2006/02/14(火) 07:40:19
ゴミだの糞だのみんなが言うから毎日キムチが食えなくなったよ・・・orz

おまけに中国でキムチに唾をかけてる工場のオバハンの画像まで思い出した・・

まだ半分以上残ってるけど捨てますた。
697もぐもぐ名無しさん:2006/02/14(火) 11:09:49
俺もそうなのでキムチだけは国産の買ってるよ。
698もぐもぐ名無しさん:2006/02/14(火) 23:46:05
業務スーパー行ってみたけど中国産多くてびびった。
素性の知れない肉とかもあって、居酒屋なんかの外食が恐くなったス。
699もぐもぐ名無しさん:2006/02/14(火) 23:52:40
中国産は命がけで食わないとな。

【国際】 イタイイタイ病も発生か…中国・湖南省のカドミウム汚染
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1136976272/
【中国】中国近海、調査ポイントの84%で排水汚染…内陸からの汚染物質の垂れ流しで
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1137093763/
【中露】「中国は数年前から毒物を投棄している!」…アムール川汚染をロシアが非難
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1132885621/
【中国】都市部の地下水の90%が汚染…北京・天津など華北地方が特に深刻
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1135761462/
【中国】今度はフェノール汚染を検出、中国・遼寧省の河川…「水道から異臭」の通報で
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1135945169/
【国際】「90%の子供、鉛中毒に」 激怒の農民が暴動…中国・河南
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1126870877/
【中国】中国近海、汚染物質の垂れ流しで生態系に「多大な悪影響」…2005年調査
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1136827867/
【日中】中国の水質汚染対策に先進技術を持つ日本は協力を」…日中"有識者"がシンポ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1133958372/
【中国】「魚、捕ろう」と殺虫剤を川へ、出頭理由に「6ヶ月拘留」の軽い処分…漁業資源回復には2,3年も 浙江省
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1138292383/

【国際】国際市場へ輸出されている魚が,薬品汚染で大量死亡:中国南部・広東省雷州市
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1125183197/
【社会】日本に輸入された中国産「うなぎ」から、発がん性物質検出
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1123149801/
【国際】中国産の魚、新たに5種から"発ガン性物質"検出
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1124705010/
【中国産】中国産エンドウから基準値超える殺虫剤を検出…神戸市の食品輸入会社が輸入
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1132061767/
【中国産】中国産そばから基準値を超える発がん性のあるカビ毒を検出
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1130330103/
700もぐもぐ名無しさん:2006/02/16(木) 07:34:00
「麦みそ」が美味しかった
マルサンアイって愛知県にある会社の味噌

後、「種子島産 きび本搾り砂糖」(丸徳製糖)も美味しかった
701もぐもぐ名無しさん:2006/02/17(金) 01:02:11
(゜ρ゜)あぅあぅ
702もぐもぐ名無しさん:2006/02/18(土) 01:17:57
  ∧_∧ どうしたの?水俣病になっちゃったの?
 (´・ω・)o
  /つ(゜ρ゜)あうあう
  し-,(∩ ∩)
703もぐもぐ名無しさん:2006/02/18(土) 05:09:41
【業務用スーパー】肉のハナマサPART1【24時間】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/shop/1110249340/l50
安い!旨い!業務用菓子【まとめ買い】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/candy/1138858533/l50
美味い業務用カレー
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/curry/1136302568/l50
●○業務スーパー(神戸物産限定)15店舗目○●
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/shop/1138993138/l50
●○業務スーパー(神戸物産限定)15店舗目○●
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/shop/1139047663/l50
【店舗数】業務スーパー【日本一】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/part/1137857597/l50
【SHOP99】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/conv/1053164130/l50
SHOP99の食べ物について語ろう9
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1138348630/l50
SHOP99冷凍かつ丼の具最強伝説
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/don/1138604461/l50

冷凍で検索
http://ttsearch.net/s.cgi?k=%97%E2%93%80&o=r
冷蔵で検索
http://ttsearch.net/s.cgi?k=%97%E2%91%A0&o=r
704693:2006/02/18(土) 17:13:03
春巻きの具の材料を買って、いざ業務スーパーへ。
ライスペーパー売り切れorz
705もぐもぐ名無しさん:2006/02/18(土) 20:30:54
食えりゃーよか。
706もぐもぐ名無しさん:2006/02/19(日) 00:50:02
冷凍牛肉で国産・メキシコ産・米国産混合の物が有ったな@神戸物産
707もぐもぐ名無しさん:2006/02/19(日) 14:30:44
なんて混ぜ方するんだ
708もぐもぐ名無しさん:2006/02/20(月) 16:48:04
たしかに中国産は危険ですね。
安いので主婦としては有り難いのですが。。
ちなみにわたくしは中国人です。
709もぐもぐ名無しさん:2006/02/20(月) 17:29:54
業務のカレー粉どうよ。ハチのスパイス道場とか
710もぐもぐ名無しさん:2006/02/20(月) 17:32:43
中国人キタ━━━━(゜∀゜)━━━━━♪
711もぐもぐ名無しさん:2006/02/20(月) 17:34:14
>>698
神戸物産は自社製品作ってる会社が中国にあるんだから中国産中心だよ。
うちは買ってるけど、嫌なら自社製品は止めとけ。
712もぐもぐ名無しさん:2006/02/20(月) 18:53:01
横浜駅近くの「横浜乾物」によく行きます。
ダンボール山積みで入りにくいけどスパイスが安い(半分捨てる気でも安い)
あと「栄光(?)」でゴマと大麦を1kずつ。
713もぐもぐ名無しさん:2006/02/20(月) 22:35:12
神戸物産の冷凍酢豚。すげ〜マズ〜。
一口食って吐き出して残り捨てた。
これじゃ、冷凍牛丼や中華丼もアウトやろな。
冷凍お好み焼きはまあまあだったが。
714もぐもぐ名無しさん:2006/02/21(火) 00:00:55
中華丼は自分で豚肉とウズラの卵入れたらマシになるよ
715もぐもぐ名無しさん:2006/02/21(火) 00:37:47
>>713
冷凍牛丼はまあまあいけるよ。
ちょっと甘口なんで自分は紅ショウガと一緒に食べたり
麺ツユを少しまぜたりしてるけどね。でも、そのままでもオケ。
肉は少し硬いかなって気がする。
でも、これも自分は煮崩れた肉より適度に歯ごたえの
残ってる肉のが好きなんで、自分的にはオケだった。
716もぐもぐ名無しさん:2006/02/22(水) 16:35:18
業務スで冷凍の豚挽き肉と切り落とし肉を購入いますた。切り落としのほうは
主人が「ちょっとぱさつく」といってましたがわたして気にはセーフ。しかし
豚挽き肉は・・・・。熱したフライパンに投入し炒めたら油を引かなくても
肉から油がどばーっとわいてきた。スーパーで買うひき肉に比べつぶが小さい。
それよりなにより匂いがきつい。生姜と酒で臭み消しを試みたけど消えなかったよ。
440グラム入り228円のを買ったけど、同じ量で140円くらいのもあった。
そっちはいかにも脂身ばっかりぽかったのでやめました。私の買ったほうは
デンマーク、カナダ、国産の豚だった。豚の匂いは当然ありだけど、強すぎに
感じる。切り落とし肉はまた買おうかな〜と思ってます。残ってるひき肉は
肉味噌にしてみようと思ってます。たぶん次は買わない。スーパーノセールで
gラム59円(国産)のほうがよい。
717もぐもぐ名無しさん:2006/02/22(水) 17:31:16
>>716
日本語でお願いします。
718もぐもぐ名無しさん:2006/02/22(水) 17:34:47
>>717
日本語でかいてあるのがわかりませんか。この程度の文章も読めない
人が2chにこないでください。
719もぐもぐ名無しさん:2006/02/22(水) 18:17:29
>>718
なげーんだよ。ボケ!
720もぐもぐ名無しさん:2006/02/22(水) 18:20:05
スーパーノセールておいしいの?
721もぐもぐ名無しさん:2006/02/22(水) 18:25:29
スーパーノセール
むしろスーパーじゃないノセールを知りたい
722もぐもぐ名無しさん:2006/02/22(水) 18:30:57
>>719
ほんたらに長くねよ。
こっちゃある程度の文章も読めね人が2chにこねでけれ。
723もぐもぐ名無しさん:2006/02/22(水) 18:41:19
>>722
うるせー。おまえが指図すんなよ。
724部外者:2006/02/22(水) 18:45:37
おまいら、、、ストレス溜まってんだな
725もぐもぐ名無しさん:2006/02/22(水) 19:35:32
スーパーノセール
スーパーノセール
スーパーノセール
726もぐもぐ名無しさん:2006/02/22(水) 20:23:43
キャンプのために、
ラムのロールを思い切って買った。
727もぐもぐ名無しさん:2006/02/22(水) 20:45:55
スーパーノセールで買いますた
728もぐもぐ名無しさん:2006/02/22(水) 21:34:04
しかもgラムw
729もぐもぐ名無しさん:2006/02/22(水) 22:39:50
>>728
G-RAMだろ?何か問題あるか?
730もぐもぐ名無しさん:2006/02/22(水) 23:22:07
安くて不味くて臭くて体に悪い食い物食って
早く死のう
731もぐもぐ名無しさん:2006/02/22(水) 23:29:14
>>716
肉は普通にスーパーで買ってきて自家冷凍したほうが良さそうだな。

他に冷凍カキとか冷凍魚はうまいんかな?
732もぐもぐ名無しさん:2006/02/22(水) 23:55:01
>>731
業スではないんですが、冷凍カキ買ったことあるけどとっても美味しかった。
なにより、使いたいときにいつでも使えて便利だった。
733もぐもぐ名無しさん:2006/02/23(木) 00:04:05
ビッグヨーサンは業務ではないと思うんですが、生鮮品は一部大量売りしてる。
734もぐもぐ名無しさん:2006/02/23(木) 11:05:01
ノースイの冷凍牡蠣1キロ1000円弱で買ったけど、普通に美味しいし、
バラバラ冷凍なので使いたいときに使いたいだけ解凍できて便利。
私もおすすめ。
ダイソーと組んで関西で展開しているスピードっていうお店で買いました。
735もぐもぐ名無しさん:2006/02/23(木) 11:06:45
ビッグヨーサンはタイムセールが狙い目!先日も国産とりむね肉グラム29円で
ゲットしました。蒸し鶏にして食べましたがやわらかくておいしかったですよ。
その他国産豚こまグラム59円も買おうと思ったんですが800g〜1kg近い
パックだったんでやめたけど買えばよかったと後悔。玉ねぎ大袋入り(8〜10個)
150円もタイムセールでありました。
736もぐもぐ名無しさん:2006/02/23(木) 19:21:23
安い肉って臭いんだけど。
特に豚肉。
痛んでたのかな?
737もぐもぐ名無しさん:2006/02/23(木) 20:36:46
>>732
今度買ってきます!

>>734
スピードってまだ行った事ないけど業務スーパーとはどっちが安いのかな?
738もぐもぐ名無しさん:2006/02/23(木) 21:17:03
安い豚は残飯で飼育しているから臭い。
739もぐもぐ名無しさん:2006/02/23(木) 22:49:41
挽肉は万人が拒否反応を示すな
740もぐもぐ名無しさん:2006/02/23(木) 23:06:27
挽肉はハンバーグ用だな。
741もぐもぐ名無しさん:2006/02/23(木) 23:14:47
だってあれは半分脂じゃないか
肉じゃねええええ
742もぐもぐ名無しさん:2006/02/23(木) 23:59:53
先日、業務スで買った冷凍インゲン・・・。このスレや他のスレを見て
気持ち悪くなった。まだだいぶ残っているんだけど捨ててしまいたい
気持ちです。
743もぐもぐ名無しさん:2006/02/24(金) 00:07:44
昨晩の夕食の八宝菜。
白菜・・・茨城産。(一株198円)
にんじん・・・産地はたぶん国産。
玉ねぎ・・・北海道。
豚肉・・・業スの切り落とし、カナダ、デンマ。
えび・・・ベトナム。
たけのこ・・・中国
いんげん・・・中国産冷凍。
744もぐもぐ名無しさん:2006/02/24(金) 00:25:04
業務スーパーのキムチコーナーに本スーパーのキムチはすべて品質検査済み
なのでご安心くださいというような紙がはってあったけど輸入物は
やっぱりかなり不安。本当に大丈夫なんだろうか。韓国直輸入系が
好きだったんだけど、国産でおいしいのを探そうかな〜。

745もぐもぐ名無しさん:2006/02/24(金) 00:43:30
キムチ自体いらなくね?
日本の普通の白菜漬けで良いよ
唐辛子のワッカ探しながら摘んで湯漬けなんて好きなんだがな。
746もぐもぐ名無しさん:2006/02/24(金) 06:45:15
鶴橋で目で見て買うがよろし
747もぐもぐ名無しさん:2006/02/24(金) 13:43:37
業務用のマズーな冷凍挽肉は、解凍の際に余計な油分と水分を取る
シートを敷いて解凍するとマシになりますた。
ハンバーグにする時は、目一杯練りまくり、玉葱を多めにして
ナツメグと黒胡椒を効かせたら好評でした。
あと、ミートソースにもしたのですが、何度も出てくる脂を取り
カリッと焼いてからトマト等を加えたら、香ばしくて割とウマーでした。
748もぐもぐ名無しさん:2006/02/24(金) 14:09:22
ギョムの豚肉は、キロ780円くらいのデンマーク産バラブロックが唯一実用に耐えると思う。
749もぐもぐ名無しさん:2006/02/24(金) 15:57:07
挽肉は怖くて買えないけど
ハナマサの豪州産牛バラブロックをシチュー用にリピしてます。
(100g94円ぐらい)
コトコト煮込むととろける(゚д゚)ウマー
750もぐもぐ名無しさん:2006/02/25(土) 00:21:02
冷凍焼き鳥とかはどうよ。うまいの?
751もぐもぐ名無しさん:2006/02/25(土) 03:04:26
焼き鳥はどう見ても中国産です。本当にありがとうございました。
752もぐもぐ名無しさん:2006/02/25(土) 03:36:15
うむ
753もぐもぐ名無しさん:2006/02/25(土) 03:53:48
近くの業務用スーパーでもずく買おうとしたら2日くらい賞味期限切れだった。
業務用スーパーでは普通にある事なの?
754もぐもぐ名無しさん:2006/02/25(土) 08:16:55
>>747
その>解凍の際に余計な油分と水分を取るシート
の方が高いわな
755もぐもぐ名無しさん:2006/02/25(土) 09:39:17
>>747
解凍した時に肉の油分も取れるシート!?それ激しく欲しいなー!
756もぐもぐ名無しさん:2006/02/25(土) 10:48:29
>>754
古新聞を知り合いからもらえばタダだぞ
757もぐもぐ名無しさん:2006/02/26(日) 00:05:57
業務スーパーの神戸物産の冷凍食品づくしの食生活で体壊した人っている?
758もぐもぐ名無しさん:2006/02/26(日) 00:18:33
>>750
中国産でも味はほとんど変わらん
759もぐもぐ名無しさん:2006/02/26(日) 00:22:12
>>698
居酒屋とか関係なく外食はほとんど最安食材
760もぐもぐ名無しさん:2006/02/26(日) 01:00:59
そもそも今の日本は自給率の問題で普通のスーパー行ったってラベル偽装した中国産を
はじめとした外国産をつかまされる可能性があるのに、しかも国産価格で
業務用系なら最初から外国産と明記されてて覚悟ができておまけに安いんだからある意味良心的
761もぐもぐ名無しさん:2006/02/26(日) 01:19:54
>>758
そうか、、、。
こないだ冷凍酢豚で失敗したから心配で。
その酢豚は味付けが薄いというか酢豚の味じゃなかった。
この件で神戸物産の冷凍品に不信感を持ったので。
762もぐもぐ名無しさん:2006/02/26(日) 10:24:20
中国も人件費上がってきたからまた東南アジア産なんかが増えてくるよ
763もぐもぐ名無しさん:2006/02/26(日) 20:20:28
外国産=ダメ、ってのは国産品の価格を上げるためのキャンペーン
だったりもするんだけどね。相当気を遣って作っている大手商社や
外食チェーンの委託生産品と、そうでないものの品質差は大きいよ。
764もぐもぐ名無しさん:2006/02/27(月) 01:14:28
中国産=体に良くない。というイメージでしたが間違いですか?
765もぐもぐ名無しさん:2006/02/27(月) 01:28:16
>>764
間違いです。
正しくは、
中国産=体に悪い。
766もぐもぐ名無しさん:2006/02/27(月) 19:54:07
とりあえず10数億人の胃袋とわが国の外食産業を支えてるのは中国産だからな
かえって免疫力がつく
767もぐもぐ名無しさん:2006/02/28(火) 04:00:02
>>765
生産者系の方ですか?
外国産の評判を落としても、国産は値上がりしませんよ。
ぜひ、有機栽培等の認定を取って、いい物を作って下さい。
768もぐもぐ名無しさん:2006/02/28(火) 05:28:12
ハナマサではもっぱら、レトルトカレーを愛好しています。


ハナマサブランドのレトルトカレーはおいしいと思う。安いし。
769もぐもぐ名無しさん:2006/02/28(火) 13:59:36
タイ産の食べ物ってどうなんでしょうか?危険なとこあるんでしょうか?
業務スで冷凍コーンを見てニュージーランドとタイがあって迷ったんですが。
770もぐもぐ名無しさん:2006/02/28(火) 18:59:21
>>768
カレー板でも「100円未満で美味いレトルト」みたいなスレが有って
そこでも評判良かったよ。
771もぐもぐ名無しさん:2006/02/28(火) 21:02:29
中国は水やら何やらが汚染されまくってるから論外だよ
772もぐもぐ名無しさん:2006/03/01(水) 00:13:38
中国は世界でも人口の多い国のひとつだよね。
中国産が危険というなら中国人は今ごろみんなアボーンやん。
773もぐもぐ名無しさん:2006/03/01(水) 00:25:07
>>772
中国人みんなアボーンじゃん…
774もぐもぐ名無しさん:2006/03/01(水) 04:15:22
>>772
すでに水俣病みたいな公害が原因の病気多発で問題になってるよ
775もぐもぐ名無しさん:2006/03/02(木) 00:18:29
>>740
晩肉って、なに?
776もぐもぐ名無しさん:2006/03/02(木) 00:46:30
え?なになに?
777もぐもぐ名無しさん:2006/03/02(木) 12:47:08
ニチレイ・ナポリタン(レストラン用)140グラム
っていうナポリタンソースの取扱がある業務ってある?
778もぐもぐ名無しさん:2006/03/02(木) 17:12:09
>>775
漢字読めませんか?

>>769
好きなほう買え
779もぐもぐ名無しさん:2006/03/02(木) 19:54:17
>>778
おまえがな。

○挽肉
×晩肉
780775:2006/03/02(木) 23:34:16
あー、ひき肉と読むのね。あっはっはっはw
781もぐもぐ名無しさん:2006/03/03(金) 02:07:20
↑中国産を食べ続けるとこうなる。
782もぐもぐ名無しさん:2006/03/03(金) 02:28:09
>>779
何言ってんだ?
>>775がレスアンカー振ってる>>740にはちゃんと挽肉(ひきにく)と書かれているんだが?
どうしてそんな表記をしたのか知らんが、晩肉なんて書いてるのも>>775なんだが。

頭悪いんですか?
783もぐもぐ名無しさん:2006/03/03(金) 03:09:38
なんにせよ、受けると思ったことが外れると悲しいね
784もぐもぐ名無しさん:2006/03/03(金) 04:57:30
サトー商会(東北)
優待がらみで株板ではしょっちゅう名前が出るのだがここではさっぱり
http://www.satoh-web.co.jp/service/cc_tenpo.html
785もぐもぐ名無しさん:2006/03/03(金) 09:35:39
>>783 そうだね
786もぐもぐ名無しさん:2006/03/06(月) 18:44:36
冷凍ライチ(゚д゚)ウマー
787もぐもぐ名無しさん:2006/03/06(月) 20:59:07
ここは業務スーパーの店員も見てるのか?
俺は以前ここで神戸物産の冷凍酢豚がマズイことをカキコした者だが
最近行きつけの業務スにその酢豚が陳列されなくなってた。
788もぐもぐ名無しさん:2006/03/06(月) 23:21:28
>>787
2chの意見なんぞ誰が書いてるかわからん物を商売に反映させるバカは居ないから気のせい
恐らく普通に不味くて売れなかっただけ。
789もぐもぐ名無しさん:2006/03/07(火) 12:43:51
いやいや。2chの意見は国民の総意をある程度表しているから
参考にしてる店員がいても不思議じゃないぞ
790もぐもぐ名無しさん:2006/03/07(火) 13:45:01
表してないだろ
一般の人に南瓜クノーデルとか揚げせんとか言ったって、
はぁ?そんなのあったっけ、的なこと言われるだけ
お客の中でこのスレを見てる人なんて1%も居ないでしょ
791もぐもぐ名無しさん:2006/03/07(火) 14:35:55
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
無粋な突っ込みってイヤだね
792もぐもぐ名無しさん:2006/03/07(火) 15:42:35
近所で陰口たたかれてるヒト?
793775:2006/03/07(火) 23:21:03
あっはっはっはw
794もぐもぐ名無しさん:2006/03/08(水) 18:04:59
鯖の味噌煮消えたんだが終売?
795もぐもぐ名無しさん:2006/03/09(木) 08:38:24
198円くらいの和風キムチに嵌ってます。
辛いキムチが苦手な私にはお漬物感覚で食べれて良いです。
この手の浅漬けキムチの中では一番好きです 一番安いし。
796もぐもぐ名無しさん:2006/03/09(木) 12:06:57
百均とか業務用で安〜く売ってる商品って、製造中止になった物とかが
多いから、無くなったらそれで終了と言うこともよくある。
でも好きな商品が無くなると淋しいね。
797もぐもぐ名無しさん:2006/03/09(木) 14:35:45
揚げるとスゴイふくらむえびせん¥138、たくさん入ってるし、おもしろい。
798もぐもぐ名無しさん:2006/03/10(金) 15:43:15
>>795
私も和風キムチは辛すぎず食べやすくて好きです
他のところだと250円〜するので
ここだと200円程度で手に入りますしね
799もぐもぐ名無しさん:2006/03/12(日) 20:41:59
age
800もぐもぐ名無しさん:2006/03/14(火) 14:43:54
緑茶のお茶っぱ何処で買ってる?
ハナマサの最安は不味くてどうしようもなかったんで他で探したいんだが
801もぐもぐ名無しさん:2006/03/15(水) 06:56:26
クリンクルカットポテトフライ1kg買ったら、
178円でカナダ産だった。
IYの冷凍5割引300g93円より安かった。
802もぐもぐ名無しさん:2006/03/15(水) 15:32:33
ハナマサの魚はなんであんなに生臭いんだろ、もう食えたもんじゃない

あとあのザーサイ食えたら表彰してやりたい
803もぐもぐ名無しさん:2006/03/15(水) 16:02:40
してくれw
804もぐもぐ名無しさん:2006/03/15(水) 17:21:20
俺も
805もぐもぐ名無しさん:2006/03/17(金) 13:11:51
ハナマサの当社独自の製法でやわらかくしました!というステーキ肉は
これだと思いますが
ttp://dic.yahoo.co.jp/tribute/2005/06/04/1.html
どんな感じですか?
806もぐもぐ名無しさん:2006/03/17(金) 19:14:50
未だにおかしな霜降り信仰って多いよね
どこのバカが食ってるんだろうと思うけど
807もぐもぐ名無しさん:2006/03/17(金) 19:53:08
>805
違うんじゃない?
添加物に塩とか入ってた気がする
808もぐもぐ名無しさん:2006/03/18(土) 18:34:20
札幌の「キャロット」の話題が出ないのは道民がここにいないせいなのか・・・
結構いいよ、Aプライスみたいな店ですが商品は充実してるし。
809もぐもぐ名無しさん:2006/03/18(土) 22:45:35
>>805

「軟化剤」を使用しています。なんか酵素系だったと思うよ。
>807の言うように、配合内容に「塩」も入ってるはず。
810もぐもぐ名無しさん:2006/03/19(日) 01:56:51
>>808
道民3年目でつ。
冷食とスパイスは充実してますね。
他は都内に比べてちょっと物足りないかなー。
811もぐもぐ名無しさん:2006/03/22(水) 19:33:46
98円の冷凍やきとりはお気に入り
812もぐもぐ名無しさん:2006/03/24(金) 16:09:59
>>811
今日買おうか迷ったけど、結局やめた…
次買ってみます
813もぐもぐ名無しさん:2006/03/25(土) 09:34:17
うちの近所では97円だお
814811:2006/03/25(土) 14:12:02
他にみなさんのおすすめあったら教えてくださいな
815もぐもぐ名無しさん:2006/03/25(土) 14:50:07
400円@300gぐらいの茹で置き用蕎麦(乾麺)。
少々高いが、伸びずに弁当に持っていくことが出来る。
816もぐもぐ名無しさん:2006/03/25(土) 23:28:38
バナナチップが好きです
817もぐもぐ名無しさん:2006/03/27(月) 00:03:24
神戸物産に売ってる1キロのクリームチーズって
一度封を開けたら期間はどれくらい置いても大丈夫かな?
あと、保存方法とかどうしたらいいだろう?
818もぐもぐ名無しさん:2006/03/27(月) 00:26:36
>>817
クリームチーズはカビやすいので小分け冷凍推奨ってのを
以前賞味期限スレか料理板の冷凍スレで見たような希ガス。
1キロの買う前に、普通のスーパーで小さいの買ってきて
冷凍実験してみたらどうよ?
819もぐもぐ名無しさん:2006/03/27(月) 02:40:56
>>818
早速レスありがとうございます
冷凍実験ってのは?
冷凍→解凍でも普通に使えるかってことを??

カビ易いなら気をつけないといけないですよね…
普通に買うよりはるかに安いけど
そんな簡単に使い切りはしないし…と、不安なんで
820もぐもぐ名無しさん:2006/03/27(月) 03:24:48
>>819
>そんな簡単に使い切りはしないし…

うちはおやつ代わりにそのまま食べるからあっという間になくなる。
九ルームチーズにジャム乗せても美味しい。
トーストにクリームチーズを乗せて食べたりもする。
薄く塗るんじゃなくて、5mm厚程に切ってパンを埋め尽くす。

大体3日ぐらいでなくなるなー。
821もぐもぐ名無しさん:2006/03/27(月) 04:55:40
>>819
http://www.morinagamilk.co.jp/soudan/a/04.html
冷凍するとボソボソになるっぽい・・・
チーズケーキにするならケーキ作ってから冷凍しても良いかも
822もぐもぐ名無しさん:2006/03/27(月) 10:28:24
>>819
そういうこと<実験
賞味期限スレは食えればいいって方向性なので
そっちで見たとしたら解凍後に美味しく食べられるとは限らないんだよ。
823もぐもぐ名無しさん:2006/03/27(月) 10:57:13
クリームチーズは、使う分だけ輪切り。
切ったあとには、ピッチリとラップをしている。
綺麗な包丁で(汚れているとカビがでやすい)、
ラップとの間に空気が入らないように、(空気が入るとカビ易い)
切り口は平らに、綺麗に切ること。
少しずつ使っていたら、常に新しい断面が出てくるので、問題ない。
しばらく使わなかったら、赤〜オレンジいろで、ぬるっとした感じになる(カビ)が
その部分だけ削り取れば残りは問題ない。
これで1本を3〜4ヶ月くらいかけて食べるけど問題ない。
824もぐもぐ名無しさん:2006/03/28(火) 00:41:21
みんなありがd( ;∀;) カンドーシタ

大体ベーグルに塗ったりスコーンに塗ったりするんですが
毎日のように食べるわけじゃないんで…
でも、3〜4ヶ月くらい持つなら多分大丈夫かな!

なんせ一人暮らしなんで…

頑張って使う&保存します。
本当にありがとうございました!!
いろんな方が答えてくださって本当に感激
825もぐもぐ名無しさん:2006/03/28(火) 09:32:31
クリームチーズは、サイコロに切って、
ネギ、鰹節、醤油をかけると、おいしいよ。
こうやって食べてたら、すぐ無くなっちゃう。
826もぐもぐ名無しさん:2006/03/28(火) 20:43:22
>>825
え。
と、思ったけれどアボカドもそんなもんだしやってみよう。
私も1人暮らしで>823状態で食べてるけれどまだ半分残ってるんだ。
パンじゃなくて御飯でも食べれれば減るの早くなりそうだ。d!
827もぐもぐ名無しさん:2006/03/29(水) 09:22:13
>>825
レシピありがd
クリームチーズだけど和風な感じでんまそーですね
やってみます!
828もぐもぐ名無しさん:2006/03/29(水) 15:10:05
>>825
それにラー油足してピリ辛でも美味しいし、
粗挽き胡椒ふってサクサクの食感楽しむのも好き。
829もぐもぐ名無しさん:2006/03/30(木) 09:02:27
コブサラダドレッシング美味しかったよ
830もぐもぐ名無しさん:2006/03/30(木) 18:23:35
コロッケはどこのが旨いのでしょうか?
クノーデルとかではなくノーマルなやつ
値段は張ってもかまいません
831もぐもぐ名無しさん:2006/03/30(木) 18:29:19
>>830
サンマルコ
832もぐもぐ名無しさん:2006/03/30(木) 18:55:46
>>830
うちのお母さんのコロッケが一番美味しいよ
833もぐもぐ名無しさん:2006/03/31(金) 16:02:36
お肉やさんの牛すじコロッケってのはうまかった。
一個250円
834もぐもぐ名無しさん:2006/03/32(土) 10:05:19
>>833
おまいは大富豪か?
250円といえば、漏れにとって1日分の食費だぞ!
835もぐもぐ名無しさん:2006/03/32(土) 20:54:13
コロッケに100円以上取る店のは大抵不味い
多少風変わりなのを美味いと錯覚しているだけ
836もぐもぐ名無しさん:2006/04/02(日) 00:40:33
>>835
じゃがいもだけのコロッケでも、
ちゃんとした材料でそれなりの大きさで作れば、
100円以上の売価でもおかしくないよ。
837もぐもぐ名無しさん:2006/04/02(日) 11:50:04
1個100円以上のコロッケなんて買うぐらいなら自分で作ったほうが美味い
838もぐもぐ名無しさん:2006/04/02(日) 15:25:02
839もぐもぐ名無しさん:2006/04/02(日) 21:22:45
コロッケといえば冷凍の5個はいってるやつだ。
あれで充分じゃん。
スーパーで売ってるのはその時の油の状態に大きく左右されるからわからん。
840もぐもぐ名無しさん:2006/04/03(月) 00:23:40
自分で作るくらいなら同じ時間働いたほうが・・・
841もぐもぐ名無しさん:2006/04/03(月) 03:01:45
頭足りない奴はすぐそういう極論に走る
効率性とか経済性という一元的な見方しか
出来ないのも不幸な事
842もぐもぐ名無しさん:2006/04/03(月) 04:31:22
自分で作れば安全性も確かだし、自分好みの味に調整できるもんな。
843もぐもぐ名無しさん:2006/04/03(月) 05:14:43
>>840
働いたら負けだと思っている
844もぐもぐ名無しさん:2006/04/03(月) 12:31:31
でも100円超えるコロッケに美味いもの無し
845もぐもぐ名無しさん:2006/04/03(月) 17:26:56
だったら最初から金の話なんてしなきゃいいのに・・・
846もぐもぐ名無しさん:2006/04/03(月) 23:27:33
かきフライは2種類あるがデカイほうが旨い
847もぐもぐ名無しさん:2006/04/04(火) 09:17:41
デカイ方は中国産
小さいほうは半島産
848もぐもぐ名無しさん:2006/04/04(火) 16:49:21
ハナマサの「プロ仕様フレンチローストコーヒー(粉)」が安くて(゚д゚)ウマー

濃いいので粉15gにお湯400ccでちょうどいい。
しっかりしてるからカフェラテにしてもミルクに負けない。
これのおかげでめっきりスタバに行かなくなったw
849もぐもぐ名無しさん:2006/04/09(日) 23:02:38
神戸物産の黒蜜にハマってます
ちょっとしたスーパーだったら売ってないからウレスィ
850もぐもぐ名無しさん:2006/04/11(火) 10:17:29
中国産ホシイモ買ったらカビだらけだった…orz
851もぐもぐ名無しさん:2006/04/11(火) 14:06:17
1キロ168円の蕎麦がまずくなった。
なんだかプリプリの食感になった。
852もぐもぐ名無しさん:2006/04/11(火) 14:20:35
片栗粉100グラムって普通のスプーン何杯分?
853もぐもぐ名無しさん:2006/04/11(火) 14:36:27
>>852
普通のスプーンって何cc?
854もぐもぐ名無しさん:2006/04/11(火) 15:31:11
幸せが乗るくらいの大きさ
855太郎:2006/04/11(火) 15:32:51
プリプリはという意味でしょうか?
教えていただけませんか?
856もぐもぐ名無しさん:2006/04/11(火) 17:03:10
>>855
ちょっと前のは歯ごたえも蕎麦の匂いもした。
今のになったらトコロテンみたいな食感になった。
俺は蕎麦が好きで以前はBIG-Aという店の同じような蕎麦を買ってたんだけど、
神戸物産の方が美味しいと思って買ってたけど、不味くなった。
コストの削減なのか品質が落ちたと思ったよ。
857もぐもぐ名無しさん:2006/04/12(水) 20:11:51
エジプト産のイチゴジャムに慣れると、他のジャムは食べられないよw
そういや、エジプト産のブルーベリーとかあったっけ?
マーマレードはあったけど。
858もぐもぐ名無しさん:2006/04/12(水) 20:44:03
>>857
苦甘い味なのに許せる御仁なんですね、、。
所詮安物の貧乏タレ用。
859もぐもぐ名無しさん:2006/04/12(水) 20:58:20
>>857
ブルーベリーはあるよ。
買ったけど、粒が上にしかなくて下のほうはジャムだけだった。
860もぐもぐ名無しさん:2006/04/13(木) 05:06:59
サラダ油1650g、カットいんげん購入
861もぐもぐ名無しさん:2006/04/13(木) 10:22:42
>>859
 ブルーベリーって水分が多いから、自作しても
粒よりもジャム成分が圧倒的に多くなって、
瓶に入れたら、粒は上の方にしか無いよ。

まぁ、ギョムはともかく一般的な話。
862もぐもぐ名無しさん:2006/04/13(木) 15:09:49
神戸物産・・・
サキイカ300g298円を何時の間にやら348円に値上げしやがったな・・・
863もぐもぐ名無しさん:2006/04/14(金) 01:31:47
神戸物産の若鶏からあげ500g198円、玉出の業務用から揚げ1kg498円
前者は薄味というか味無し。後者は味付きで美味い。
ともに調理方法として油で揚げろと書かれているが、
クッキングシート敷いてレンジで3分(5個くらい)で普通に美味い。
冷凍のイカお好み焼きが2枚入り178円、しかも美味かったので大量買いした。
最近はつらくて朝遅く起きても、それなりの飯が食えるので嬉しいよ!
864もぐもぐ名無しさん:2006/04/15(土) 13:51:38
age
865もぐもぐ名無しさん:2006/04/16(日) 18:56:11
近くのギョムス最近ヒモワタ付の冷凍ホタテがいつも無い
売り切れてから大分、入荷してないっぽいなー
また今日、見に行ってみよーっと
ほたてバター早く喰いてーよー
866もぐもぐ名無しさん:2006/04/16(日) 19:42:47
867もぐもぐ名無しさん:2006/04/17(月) 02:34:09
┌─┴─‐┐          ─◇
│| ̄ ̄ ̄|│ *_▲_*      /
│|___|│ ,〃"´´"':、         ♪ねって美味しいねるねるね〜るね
└───‐┘;゙   :::゚ω゚;;
        ;;'   つ¶ :;; __    __
        ;;:      ::;;゙/\_\. |[l O |
        ;;:      ::;;゙\/__/ |┌┐|
         ゙'し"'U'"    __ll__   |└┘|
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
868もぐもぐ名無しさん:2006/04/18(火) 15:00:40
業務スーパーに売っている剥き枝豆500g88円は良く買う。
温野菜としては余り美味しく感じないので、スパゲティーの
具として使うことが多い。
肉と剥き枝豆をいためて牛乳を投入、コンソメと塩コショウで
味を調えて茹でたパスタを絡めたものを良く作る。
剥き枝豆を入れると、食感が面白い。
後は、子供の頃から好きだった皮の赤いソーセージも良く買うな。
冷凍の梅おにぎりを復活させて欲しいのだが・・・
869もぐもぐ名無しさん:2006/04/19(水) 01:13:15
業務の冷凍野菜500gシリーズはいいな。

カレー用の茄子・ジャガ・玉葱ミックスと中華野菜ミックスが色々使えていい。

ただ中華ミックス(タケノコ・ニンジン・キヌサヤ・ヤングコーン・キクラゲ・マッシュルーム・)のきぬさやはスジが残っているのが残念。
870もぐもぐ名無しさん:2006/04/19(水) 19:35:56
春雨サラダ調味液という物が存在するというのを知りまして
探しているんですが、中々見つかりません。
とりあえずカッパ橋にはなかったので、今度アメ横と神戸物産に行ってみようかと思ってますが
どなたか売ってる所知ってるという方いらっしゃいませんか?
871もぐもぐ名無しさん:2006/04/21(金) 18:14:58
ギョムの鯖煮付けてどうなの?
872もぐもぐ名無しさん:2006/04/21(金) 23:44:08
>>871
しょうゆは知らないが味噌煮は赤味噌仕立てに慣れているおいらには物足りない。
値段と中国産ということから言えばまあまあ。
873もぐもぐ名無しさん:2006/04/26(水) 17:12:38
天ぷら用のさつまいもをレンジで温めて、そのまま食べてます。安上がりです。
874もぐもぐ名無しさん:2006/04/26(水) 20:39:36
>>873
てっきり油で揚げないといけないのかと思ったけど…
レンジでもいい感じに仕上がるんだ!
何分くらいしてる??
875もぐもぐ名無しさん:2006/04/26(水) 21:31:16
名古屋でスーパー向けの冷凍食品メーカーで
ヒカリっていう会社があるが、
そこのは味が悪いからダメ。
876もぐもぐ名無しさん:2006/04/27(木) 00:35:05
学園祭で焼き鳥の店舗を開くことになりました。
肝心の食材なんですが、業務用スーパーで購入すればよいと聞きました。
なんですが、業務用スーパーなんて人生で一度も行った事がありません!!
ですので、誰か都内の業務用スーパーを知っている方がいれば、教えてください。
また、業務用スーパー以外での良い入手方法があるのでしたら、教えてください。
宜しくお願いします。
877もぐもぐ名無しさん:2006/04/27(木) 01:14:13
>876
取りあえず>1を読もうね。

それと安いネットショップの検索をしてみようか。
問屋や市場でも一般向けに販売している所もあるよ。
人に聞いて済ませるのじゃなく、自分で調べるのも勉強だ。ガンガレ。
878もぐもぐ名無しさん:2006/04/27(木) 02:06:06
また学園祭のシーズンか…
毎年同じような質問が来るな
879もぐもぐ名無しさん:2006/04/27(木) 03:25:52
異様に安いフランクフルトの話しは去年だっけ?
880もぐもぐ名無しさん:2006/04/27(木) 08:01:23
去年だったね。ゆとり教育の影響だね。
881もぐもぐ名無しさん:2006/04/27(木) 10:50:09
ハウスカレーホットと業務用クレイジーソルト1kgをいつもここで買ってる

プロパック かっぱ橋店
ttp://www.asakusashiko.co.jp/index.htm
882もぐもぐ名無しさん:2006/04/27(木) 11:44:16
>>876電話帳もおもいつかないのか?
偏差値いくらなんだろう…
883もぐもぐ名無しさん:2006/04/27(木) 13:26:30
881さん 私も〜 クレイジーソルト 
884876です:2006/04/27(木) 17:17:46
>877
ありがとうございます。
ちょっと時間がないもので、調べる前に聞いてしまいました。すいません。
>882
電話帳は、思いつきませんでした。すいません。
偏差値については、
東大模試で数学・英語・国語・世界史・日本史の偏差値で63位です。
自慢ですが、3回全国優秀者で名前が載りました。
885もぐもぐ名無しさん:2006/04/27(木) 17:34:59
勉強だけ出来ても生活能力が…
886もぐもぐ名無しさん:2006/04/27(木) 17:59:38
>>884
おまえ物凄い馬鹿だな。
887もぐもぐ名無しさん:2006/04/27(木) 18:04:03
ここの人って中国産とか気にしないの?
888876です:2006/04/27(木) 18:14:31
>>885
確かに。
>>886
どういう点で馬鹿か教えてください。
889もぐもぐ名無しさん:2006/04/27(木) 18:15:45
>>887
人それぞれ。
その件について「ここの人」にコンセンサスがあるわけではない。
890もぐもぐ名無しさん:2006/04/27(木) 18:17:37
>>888
「自分がどのように馬鹿であるか理解出来ていない」ところが、
最も馬鹿であるところかな。
891876です:2006/04/27(木) 18:23:18
>>890
見解を聞いただけのつもりです。
僕も自分なりに、自分のどの点が馬鹿か理解しているつもりです。

僕だって別に、勉強の成績が全てだとは思ってないし。
892もぐもぐ名無しさん:2006/04/27(木) 18:31:10
>>891
決して禅問答をするつもりで>>890を書いたんじゃなくて、
文字通り「自分がどれほど馬鹿か理解してない馬鹿だ」と言う点を指摘してるんだけど。
馬鹿にはそれも理解出来ないと言うことは容易に想像できるから、
そういった返答がかえってくるのは折り込み済み。
893もぐもぐ名無しさん:2006/04/27(木) 18:33:54
通販やってるところとかない?神戸物産一番近くて電車で一時間ぐらいかかるよ…
894876です:2006/04/27(木) 18:36:55
で、結局そうやってぼかして指摘するに終始するわけだ。
895もぐもぐ名無しさん:2006/04/27(木) 18:38:01
ttp://www.asakusashiko.co.jp/catalog/catalog00.htm
注文はメール、FAX、電話で可能。
発送はクロネコヤマトの宅急便、支払いは代引きか銀行振込(前払い)
896876です:2006/04/27(木) 18:47:00
>>892
890で、「どのように馬鹿か理解していない」に対して、
自分でもある程度「どのように自分が馬鹿か」の理解はあると答えた。
892で、「どれほど馬鹿か理解していない」に対しては、
確かにその通りかもしれない。
自分がどれほど馬鹿なのか?僕には確かに明確にはわからない。
だが、所詮馬鹿という定義、馬鹿さの基準は人それぞれ違うのではないか。

貴方は、他人を罵る行為とはどんなことか認識しているのだろうか。
897もぐもぐ名無しさん:2006/04/27(木) 19:01:01
ねーねー
何の話ぃ?
898もぐもぐ名無しさん:2006/04/27(木) 19:37:05
ttp://at-food.shop-pro.jp/
ココも通販あり
899もぐもぐ名無しさん:2006/04/27(木) 20:55:53
塊肉なら良いかと思ってブラジル産冷凍鶏を購入。
手羽と腿。

微妙な苦味を感じるんだけど…

肉はダメなのかな。
900もぐもぐ名無しさん:2006/04/27(木) 21:36:52
なんかスレが賑わってるなと思ったら…


冷凍ハンバーグを買ったはいいけど
油の回ったいわしハンバーグっぽい味だったので即ごみ箱行き
食べ物を粗末にするな!と思うかもしれないけど
ごみ箱行きになるか、胃からリバースかの違いだし
901893:2006/04/27(木) 22:03:57
ありがとうございます。
ネット開通がまだなのでぐぐりにくかったんで。
ネット開通したら、買ったものの良し悪しを報告しますね
902もぐもぐ名無しさん:2006/04/27(木) 23:01:42
>>876
馬鹿に馬鹿って言われてファビョるな馬鹿。
名誉回復のためにスレ荒らさないでほしい。
903もぐもぐ名無しさん:2006/04/28(金) 02:38:25
まあ、電話帳を思いつかない事を最初に偏差値と結びつけた
真性馬鹿は誰の目にも明らかだが。
904877だけれども:2006/04/28(金) 04:38:54
安くものを買いたければ手間と時間をかける。
面倒臭ければ金を出せばいい。
>876は時間がないというけれど、ここに書き込んでいる時間があれば
検索くらい掛けられるだろう?

逆キレみっともないよ。
みんなの言うとおり勉強(教科書通りの)は出来ても社会生活の適応能力には疑問だ。
キミのレス、リアルで面と向かって人に言える?

>881
おおおっ!ここまるちゃんの焼きソバソースの粉末が売ってる!
あれいつも粉だけ売ってないかな〜と思っていたんだ。
今度逝って来る!ありがd!
905もぐもぐ名無しさん:2006/04/28(金) 06:28:17
>>896
自らを「馬鹿だと指摘された」件に対し、本来問われるべき「どう馬鹿か」という問題を
勝手に抽象化し議題を難しくして論点をうやむやにし、勝手に結論を出して逃げてるね。
相手を黙らせて優越感に浸っているお前は、どう考えても馬鹿だよね。
ついでに言うと単純に「論破した!」とか勘違いしてたら相当重症だぞ、これは。
ここで聞きたい。お前は本当に自分を馬鹿だと認識しているのか?どうなのか?
906もぐもぐ名無しさん:2006/04/28(金) 06:44:35
>>904
概ね同意

質問してからレスが付くまでどれくらい時間が掛かるか分からないし
検索したほうが手っ取り早いのは明らか
(初心者だから、等の逃げ口上は無しにしてね)

それに
>業務用スーパーで購入すればよいと聞きました。
とあるけど、その聞いた人にどこの業務用スーパーで買えばいいのかを
聞けばもっと短時間で済むとは思わなかったんだろうか?

『頭がいい』と『勉強ができるの』は別物なんだなぁ…
907もぐもぐ名無しさん:2006/04/28(金) 06:55:40
>>896

>>882
>偏差値いくらなんだろう…
に対して、
>>884
>偏差値については、(ry

と返すところが、呆れるほど馬鹿。
908もぐもぐ名無しさん:2006/04/28(金) 07:36:55
>>907
本人さんが自慢したいから書いただけでしょ

まぁ、高校生の価値観としては十分なんじゃない?
社会に出れば偏差値なんか糞の役にも立たないけどね
ましてや知性や理性を測る指数ではないし
909もぐもぐ名無しさん:2006/04/28(金) 09:58:58
>>899
自分もブラジル産鶏買った事あるよ!
でも臭みがあって食べられなかった。
冬で鍋にしたんだけど、スープも臭みが気になったorz
910もぐもぐ名無しさん:2006/04/28(金) 15:15:25
いつまでもバカガキ弄ってねーで食い物の話に戻せよw
911もぐもぐ名無しさん:2006/04/28(金) 15:42:53
>>910
言い出しっぺが話題提供よろ
912もぐもぐ名無しさん:2006/04/28(金) 17:44:38
じゃあハナマサの冷食が微妙に高い件について
913もぐもぐ名無しさん:2006/04/28(金) 18:17:18
24時間営業の店ってやっぱり少ない?
914もぐもぐ名無しさん:2006/04/28(金) 19:24:24
「偏差値いくつなんだろう」という自らの問いかけに対し、
予想外の反応が来たからってファビョって必死に連投する奴の方が
よっぽど重症だw

915もぐもぐ名無しさん:2006/04/28(金) 19:26:16
>勝手に抽象化し議題を難しくして論点をうやむやにし、勝手に結論を出して逃げてるね。
>相手を黙らせて優越感に浸っているお前は、どう考えても馬鹿だよね。
>ついでに言うと単純に「論破した!」とか勘違いしてたら相当重症だぞ、これは。

ワロタ。
無駄に語れば語る程、己自身の姿を露呈するとはまさにこの事だなw
916もぐもぐ名無しさん:2006/04/28(金) 20:21:42
>>914-915
名前欄消して反撃に来たかwww  まあ猿よりは賢いwww
図星付かれてよっぽど悔しかったんだろうなwww
馬鹿は自分が馬鹿だと気付いたらそれを認めたくないがために暴走する。
今がまさにその状態。若いって怖いなーwww
917もぐもぐ名無しさん:2006/04/28(金) 21:14:51
ブラジル産の鶏腿肉普通に食ったよ。
濃い目の味付けの煮物とか、ニンニク生姜きかしたタレで焼いたからか
特に臭いは気にならなかったなぁ。
只単に自分が鈍感なだけかも知れんが。
2kで630円だったんだけれど、最近安売りしなくて残念。
ちなみにAプライスの特売でした。
918もぐもぐ名無しさん:2006/04/28(金) 21:21:10
無理して大人ぶって書いてたはいいものの、我慢できなくてファビョっちゃった構図?
お前らいい加減にしろよ。どっちも馬鹿ガキなんだから。
919もぐもぐ名無しさん:2006/04/28(金) 22:22:40
おいおい、いい大人が子供をそんなにいじめるなよ。
920もぐもぐ名無しさん:2006/04/28(金) 23:07:13
>>919
おいおい、大人が子供を甘やかすからこうなってるんだぞ?
ゆとり教育の結果がこういう風に現れてるんだよw
悪戯小僧にはキッチリお灸だろw
921もぐもぐ名無しさん:2006/04/28(金) 23:15:16
悪戯小僧ではないと思うけど…
最初はこんな展開になるとは思わなかっただろうし

思慮が足りないお子様であることは確かだね
922もぐもぐ名無しさん:2006/04/28(金) 23:41:38
>>921
>悪戯小僧ではないと思うけど…
確かに。むしろ悪童。
923もぐもぐ名無しさん:2006/04/28(金) 23:57:21
無意味にwを連発なんかして〜よっぽど悔しかったのか完全に
ファビョりはじめちゃったな。ったく、暴走すんなよゲラゲラ

>図星付かれてよっぽど悔しかったんだろうなwww
>馬鹿は自分が馬鹿だと気付いたらそれを認めたくないがために暴走する。

↑鏡に映る自分の姿に向かって「この馬鹿!!」って必死に
叫んでる感じがよく出てて傑作w
924もぐもぐ名無しさん:2006/04/29(土) 00:02:05
>>923
子供はもう寝る時間だよ
925もぐもぐ名無しさん:2006/04/29(土) 01:14:52
じゃあ、そろそろスルーで。
926876です:2006/04/29(土) 12:06:53
食品と全然関係ないことを書いてしまい(これを含めて)申し訳ありません。
このレスで最後にしたいと思います。(逃げかもしれませんが)
また、長いスレで申し訳ありません。

>>902
変なプライドがあって、馬鹿っていわれて、ちょっとムカつきました。
表面上は冷静に装っていましたが、やっぱり内心はちょっとムカついた。
おそらく、世の中では、誰かに馬鹿とか罵られることは日常茶飯事であるので、
今回のことは好い経験になりました。
>>903
実は、僕も自慢げに偏差値をひけらかしたのは、
(おそらく、自惚れかも知れませんが、僕の偏差値が高いということを盾に、)
生活能力なし=偏差値が低いとすぐに結びつける偏見を諷刺したかったためです。
それは偏差値で人をはかる風潮をそんなに好きではないからです。
>>904、906
申し訳ありませんでした。この板に書いた経緯を少し説明します。
@友達に食材の仕入れ店舗の検索を頼まれた。
A業務用スーパーがお得だと聞かされ、特定の店は聞かされませんでした。
また、通販は不便なので使用しないでくれと頼まれた。
Bネットで幾つかの店を検索。
Cより情報を得ようと、gooで質問する。
Dgoogleで検索を続けてここが見つかる。
E一応、>>1をチェックしたが、これらは既に見つけていた。
Fもっと情報を得ようと、軽い気持ちでgooで聞いたことをこの板にコピペしてしまった。
軽い気持ちでコピペしてしまったのと、説明不足、あと僕が馬鹿、つまり知能が低いこと
から一連の騒ぎを起こしてしまった。
927876です:2006/04/29(土) 12:10:17
>>905
馬鹿か、と主張されて、その根拠を聞いたら、
「自分がどのように馬鹿」か理解しないところを馬鹿だといわれました。
これは、結局最初の主張の根拠になっていないと思って少し混乱したのだと思います。
907の方のように、最初の主張の根拠を教えて頂ければよかったのですが。

次に、僕が「話を抽象化した」ということについてですが、
他人を馬鹿だと言う行為は、匿名の掲示板だとしても、
他人を攻撃することにあたるわけで、
そうだとしたら、しかるべき根拠を提示すべきだと個人的に思います。
そして、根拠の提示を求めたら、
「馬鹿だとわかっていないところ」という返答が還ってきましたが、
この返答は時間のズレの後に、おそらく考え出された内容なので、
最初の主張の直接的根拠にはならないと思い、
結局主張の根拠の提出をしておらず、
「他人を罵る行為とはどんなことか認識しているのだろうか」
と言ってしまったのです。

あと、優越感には浸っていません。ただ、ネットに四六時中繋げている訳ではなかったのです。
優越感より、緊張感の方があります。
自分が書いたことを相手がどう捉え、また批判されてしまうという緊張です。
そして、僕は自分を「馬鹿」だと認識しています。
ただ、そう言って済まそうとせず、中学校の先生に言われたように
「良い馬鹿」になろうと、努力している、つもりです。
928876です:2006/04/29(土) 12:11:18
>>916
914-915は876、つまり僕が書いたのではありません。

最後に、食品と全く関係のないことで、
一連の方に神経を尖らせてしまったことに対して、
本当に申し訳ありませんでした。
あと、「ファビョる」という単語がわからなかったのですが、
僕が「道理の通らない異常な逆ギレ」をしてしまったら、
なお更謝らなくてはなりません。ごめんなさい。
面倒なことを書いてしまって、本当にごめんなさい。
(1つのスレにしようとしたら、3つになってしまいました。本当にすいません)
929もぐもぐ名無しさん:2006/04/29(土) 13:14:31
↑池沼だ!
930もぐもぐ名無しさん:2006/04/29(土) 13:42:57
(´(ェ)`)
931もぐもぐ名無しさん:2006/04/29(土) 18:35:35
2ちゃんは普通の掲示板とは違う特殊な面が多々あるからね。
それは煽りだったり隠語というか2ちゃん方言だったり騙りだったり。

ま、半年ROMれってことだな。
932もぐもぐ名無しさん:2006/04/29(土) 22:06:14
世の中の大人は95%が馬鹿だ、ということが分かってよかったじゃないか
933もぐもぐ名無しさん:2006/04/30(日) 01:09:37
>>876
まあ、お前が高校中退のオレよりバカだという事が容易に確認できた。
>>926-928
俺バカだから君の書いている文章が言い訳にしか見えないよ。
謝る気がないのに謝罪文書くなよ、目障りだから。

それと、gooの質問って↓これか?
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2116442
で、これが↓キミのユーザー情報ね
http://oshiete1.goo.ne.jp/user.php3?u=504961
これは非常に痛いw こういう馬鹿な事をコメントに書くなw
もう笑うしかないw 面白いからヲチかvipに晒してやろうかw
934もぐもぐ名無しさん:2006/04/30(日) 01:30:38
高校中退がコンプレックスを剥き出しにしてまいりました
935876です:2006/04/30(日) 01:35:50
>>933
どうせなら、アドバイスも下さい
936もぐもぐ名無しさん:2006/04/30(日) 01:56:53
>876
まぁキミが真面目なのはわかった。
…と思ったら最後のレスだったんだろう?

>931に同意だ。
2ちゃんはリアお断り。

最後に>877からのマジレス
馬鹿というのは「想像力の欠如」

キミの居場所はここじゃないよ。
先輩、友人と一緒に知恵を出し合って学園祭ガンガッテくれ。



937もぐもぐ名無しさん:2006/04/30(日) 02:15:20
>>933
うわぁ…そのユーザー情報は痛すぎる…

>>935
君がここで叩かれる原因も、もてない原因も、
「社会性の欠如」が原因。
これ以上はスレ違いどころか板違いだから、
自分で(←重要)適当な板やスレを捜して、
そこで質問してください。
938もぐもぐ名無しさん:2006/04/30(日) 02:42:47
結局876は死ぬべきだ
939もぐもぐ名無しさん:2006/04/30(日) 07:38:00
モテナイ君カワイソスw
940もぐもぐ名無しさん:2006/04/30(日) 11:42:23
モテナイオタクデバカデシャカイセイガケツジョ
941もぐもぐ名無しさん:2006/04/30(日) 11:56:49
他所でやってくれよ
942もぐもぐ名無しさん:2006/05/03(水) 02:24:47
943もぐもぐ名無しさん:2006/05/04(木) 14:39:19
神戸物産で買い物したらトートバックくれた。
側面の真ん中辺りに「gyomu super」と書かれてる。
944もぐもぐ名無しさん:2006/05/04(木) 15:25:35
業務スーパーにココナッツミルクとライスペーパー買いに行ったら両方とも
売り切れてたorz
つーか、月1、2回まとめ買いに行ってるんだけど、目的の物が全部揃う
確率って50%くらいなのだがorz
POSシステム使ってるのかと(;´Д`)
945もぐもぐ名無しさん:2006/05/04(木) 15:54:03
POSシステムを導入してても、「ココナッツミルクとライスペーパー」が
売れ筋商品でなかったら入荷されないんじゃないかな。
近くのジャスコじゃ俺が半年かけて買い続け、一ヶ月前に売り切れた
アンチョビペーストが全く棚にならばなくなった。
946もぐもぐ名無しさん:2006/05/04(木) 15:58:54
ジャスコに限らず、アンチョビペーストという商品は
どんなに俺が根気よく買い続けても全く棚に補充されない。
頼むから入荷してくれよ。置いている限り足を運ぶんだから。
947もぐもぐ名無しさん:2006/05/04(木) 16:01:30
>>946
ペーストじゃなくてフィレじゃ駄目なの?
自分で潰して使えばいいと思うんだけど。
フィレなら結構見かけない?
948もぐもぐ名無しさん:2006/05/04(木) 21:57:22
自分で揚げなくてもいいかき揚げってなくなったんだね。
蕎麦に入れるのに好きだったんだけどな。
949もぐもぐ名無しさん:2006/05/04(木) 22:20:27
69
950もぐもぐ名無しさん:2006/05/05(金) 00:17:03
>>948
どんべい天そばに乗ってるような奴?
951もぐもぐ名無しさん:2006/05/05(金) 17:57:01
揚げたのを冷凍した奴。
年末には良く売れてたみたいで数がかなり少なくなってたんだけど、
そのままなくなってしまったみたい。
カップに入ってるのは乾燥もさせてるのかな。
952もぐもぐ名無しさん:2006/05/05(金) 23:33:56
NTTドコモの子会社アルシェール社長、大野聡子が元AV女優で「奥までプリティピンク」等、
数本のAVに出ていたという疑惑が週刊ポスト(←画像もあるよ!)と2ちゃんねるにより、公表された。
4月29日の日刊ゲンダイ、BUBKA6月号でも取り上げられました。

さとこはプリピンクまとめページ
http://sos.xxxx xxxx.jp/
(アドレスのxxxは伏字じゃないよ。 このアドレス書き込み規制されてるようなのでアドレスのスペース部分を消してね)
ニュー速スレ
【堀江が愛した】AV女優疑惑の社長がドコモの金で豪遊?★57【黄金週間】
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1146669564/l50

■以下おおまかな流れ■
週刊ポストに「某子会社ヒルズ族女社長にAV出演の過去」の記事
ニュー速にスレが立つ

女社長はNTTドコモ子会社の潟Aルシェール社長、大野聡子、 AV出演時の名前は「涼川あんな」。
検証画像がUPされる

過去にAV出演という疑惑がありながら現在の売りはセレブなイメージ。
ブログでニート、フリーター批判。会社の業務実態は不明瞭。
ドコモ役員の愛人疑惑もあり一気に盛り上がる。

mixiのアルシェールコミュ及び本人ページの閉鎖

本人サイトおよびセレブ仲間のブログが炎上。立て続けに閉鎖。

イメージ検索で本人およびAV出演時の画像が閲覧できなくなる。

「ヒルズ族」の友人知人、ひいてはドコモにまで及ぶ「裏社会との関わり」の 疑惑までもが指摘され、祭りはヒートアップ。

一流企業NTT Docomoの子会社が何故か電話にでない。。
953テンダーロインキボンヌ:2006/05/07(日) 00:12:13
東京で、牛ヒレ肉のブロックを売ってるスーパー知りませんか?
954もぐもぐ名無しさん:2006/05/07(日) 00:37:12
ちょっと大きめスーパーで
カットしてるエリアが見えるような造りの店なら
言えばカットしてくれると思うよ。
オーダーに応じてカットしますポスターを出してる店も多いし。

自分はイトーヨーカドーの精肉売り場で頼んで
時々数`単位でカットしてもらう事がある。
需要の少ない物はケースに並べては置かないと思うよ。
955もぐもぐ名無しさん:2006/05/07(日) 01:03:28
>>953
なぜスーパー限定?
肉屋ならたいてい希望のサイズに切ってくれるが。
956もぐもぐ名無しさん:2006/05/07(日) 13:11:38
限定っていうか肉屋で肉買う人自体がすでに少数派
957もぐもぐ名無しさん:2006/05/07(日) 13:40:28
肉屋が少なくなってるYO
958もぐもぐ名無しさん:2006/05/07(日) 14:29:43
>>953
東京と言われても、結構広いと思うが。
ついでに言えば、和牛がいいのか、オーストラリア産がいいのかまで書かないと。
959もぐもぐ名無しさん:2006/05/07(日) 21:28:18
>>953
紀伊国屋とか、三浦屋とか、三越エレガンスとか、外人がよく使う
店なら、切り出してくれるよ。
960もぐもぐ名無しさん:2006/05/08(月) 10:34:52
紀伊国屋とか三浦屋とか三越っていつから業務用スーパーになったんだw
961もぐもぐ名無しさん:2006/05/08(月) 16:21:24
オレ今オニオンペーストにはまってます。
牛丼豚丼のだし作ったり、カレー作る時に入れたり、スープ作ってみたり。
入荷したら買い溜めしてるので、冷蔵庫の半分はオニオンペースト状態ww
量的にも普通にたまねぎ買うより安いし手軽で助かってるよ
962もぐもぐ名無しさん:2006/05/08(月) 19:08:22
オニオンいいよね。
何に加えてもグッと美味しくなる。

生のままの方が好き。
炒めてあるのは油の臭いが好みじゃないので。
963もぐもぐ名無しさん:2006/05/09(火) 07:44:57
age
964もぐもぐ名無しさん:2006/05/10(水) 14:32:00
近所のギョムスで前は手羽ギョーザを売ってたのに
昨日、買おうと思ったら無かったんだけど消えたのかな?
965もぐもぐ名無しさん:2006/05/10(水) 15:32:54
手羽ギョーザ、そう言えば消えてたね
966もぐもぐ名無しさん:2006/05/10(水) 20:02:50
消費期限切れてる肉って売ってもいいのか?
967もぐもぐ名無しさん:2006/05/10(水) 22:58:54
ハナマサオリジナルの
100?K入り「しいたけだしの素」と「マッシュルームだしの素」がお気に入りだったのに
最近並んでないので、尋ねたところもうその2つは製造中止だそうでガッカリ
968もぐもぐ名無しさん:2006/05/10(水) 23:16:54
機種異存文字を平気で使う奴は死んでもいいと思うよ。
969もぐもぐ名無しさん:2006/05/11(木) 12:51:53
ケータイ?マカー?ウインドーズじや見えませんよ!!
970もぐもぐ名無しさん:2006/05/13(土) 10:48:52
問屋スーパーサント(SNT?)ホームページ発見!
http://e-snt.jp
どうも愛知県だけみたい。
971もぐもぐ名無しさん:2006/05/13(土) 16:23:08
このスレで出てきた業務スーパー。
次スレたてる方は1に追加お願いします
>46>52>68-69>90>171>209>217>266>267
>784>881>895>898
972もぐもぐ名無しさん:2006/05/15(月) 18:01:44
冷凍食品のもちピザ買って食べたよ〜
和とイタリアンの融合 かなりウマー
リピします!!!!
973もぐもぐ名無しさん:2006/05/15(月) 18:09:28
ウインナー500gがすごく安いと思ったら中国産だった
こういうトラップがあるから注意するべし
974もぐもぐ名無しさん:2006/05/15(月) 18:21:32
冷凍コロッケってうまい?
975もぐもぐ名無しさん:2006/05/15(月) 19:49:52
>>972
神戸物産に売ってますか??
激しく気になるぉ
976もぐもぐ名無しさん:2006/05/16(火) 08:30:54
野菜と肉は中国産やばす
977もぐもぐ名無しさん:2006/05/16(火) 10:49:35
1キロの糸こんにゃくを買おうかと思ってるのですが、
1度に使い切らない場合の保存方法はどうしたらいいのでしょうか?
また、どれくらい持つでしょうか??
978もぐもぐ名無しさん:2006/05/16(火) 11:03:28
>>977
人に聞く前に少しはぐぐって見ようね。
「こんにゃく 保存」でぐぐって一番上に出たのがこれだよ。
ttp://www.konnyaku.com/info_konjac/faq2000.html
979もぐもぐ名無しさん:2006/05/16(火) 11:26:49
>>975
売ってるよー<もちピザ
「レンジで簡単もちピザ」が正式名で、業務スーパーって袋に印刷されてます。
4個入ってて250円くらい。
少しバター味のお餅の上にピザソース、チーズ、ピーマン、サラミが乗ってる
1分10秒チンしたら食べれるので 
珍しいし来客に便利だと思う。
結構薄味でお年寄りにもよさそうです 是非食べてみて下され!
980もぐもぐ名無しさん:2006/05/16(火) 23:19:50
次スレ立てました。
このスレが終わってからどうぞ。

業務用スーパー&業務用食材 その4
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1147788756/
981もぐもぐ名無しさん
業務スーパーにあった箱入りマッシュポテトのもと
お試しとか書いてあって、そこそこ安くて味も気に入っていたのに見かけなくなったよ。