【業務用スーパー】肉のハナマサPART1【24時間】

このエントリーをはてなブックマークに追加
932おかいものさん:2006/12/23(土) 03:28:38
いいよ(o^-')b
933おかいものさん:2006/12/23(土) 23:50:23
クリスマスにビーフシチュー作るから毎年ハナマサのお世話になってます。
今年もオージービーフのバラかたまり100g104円を1kg買った。
こんなとこ他にないよ。有難い。
934おかいものさん:2006/12/24(日) 11:45:05
冷凍輸入肉で1kg単位だと確かに安いな。
935おかいものさん:2006/12/24(日) 15:23:21
こしょう500g500円?
936おかいものさん:2006/12/26(火) 05:36:53
ここのプロ仕様って食べても安全?
お茶とかミネラル水も中国製だったんですけど・・・
ネットで有名な中国の虹色の川を見た直後だったので何も買わずに出て行った。

937おかいものさん:2006/12/26(火) 17:13:08
>>936
変なこと書いたら風評流布で訴えられるがな。

アメリカの牛肉と一緒で、自己判断で食え。
938おかいものさん:2006/12/27(水) 05:27:23
>>936 どこも似たり寄ったりじゃね。ウーロン茶とかはほとんど中国産だし。
939同級生:2006/12/28(木) 11:06:57
希望があればoh,no!4兄弟のお話しますが。興味ありますか?
940おかいものさん:2006/12/28(木) 11:22:29
う、うん
941おかいものさん:2006/12/28(木) 19:19:04
ハャナマサの肉は凄い
942同級生:2006/12/28(木) 19:35:16
まずは長男 Mヒロは小学生の頃から肥満児でした。
長女は痩せてたね。次女は長男程ではなかったけど体格がよく、次男は痩せ型でした。
あの頃は長男、長女はアッポ〜で、下の二人はそこそこ賢いように言われてタネ。
長女は、裏口入学で京律オンナ中学に入学、高校へはエスカレーター、
その後浪人御茶ノ水界隈の特別進学学校にて1年間学習していたそうですね。
943おかいものさん:2006/12/31(日) 04:29:56
肉が無くなった・・
944おかいものさん:2007/01/01(月) 00:24:50
インチキの半額セールはやめたほうがいいよ
945:2007/01/06(土) 23:00:10
P川崎のナイトってまだおやじとデブなの?
946おかいものさん:2007/01/06(土) 23:15:24
あははははww
社員はヨソ行ったでしょ?
947おかいものさん:2007/01/10(水) 01:00:07
秋葉原店、分福もやしが安い。
1袋32円、2袋53円。
詳しく見てないが、もちろん業務用もある。
948おかいものさん:2007/01/10(水) 01:15:09
>>947
芝浦もいつもその値段
949おかいものさん:2007/01/10(水) 02:18:48
>>947
それって安いのか?
950おかいものさん:2007/01/10(水) 07:38:43
マレーシアポテトチップスがうまい。
951おかいものさん:2007/01/10(水) 09:27:31
この前志村坂上店でトマトソース瓶買って一週間後に開けてみたら蓋のところに黒いカビが…………
瓶の口にも浸蝕してた
952おかいものさん:2007/01/11(木) 02:04:09
>>947
OKストアでもやし一袋17円なんですけど?
953おかいものさん:2007/01/11(木) 02:30:53
>>952
得意気に、挑戦的にレスするのはいいが、ちゃんとレスを読んでからにしろよな。
もやしなら全て一緒と思っている少し哀れな人とか、日本語があまり達者でない人とかに思われて思わぬ恥をかくぞw
954おかいものさん:2007/01/11(木) 03:26:03
まぁ、「モヤシ一袋」と一口に言ってもグラム数はまちまちなんだけどなw
955おかいものさん:2007/01/11(木) 19:26:52
>>953
ホムペ見たけど分福もやしのどこがすごいのかさっぱりわからんのですけど?
普通のもやしの2倍も取る理由がどこにあるの?

>得意気に、挑戦的にレスするのはいいが

そっくりそのままお返ししますw
956おかいものさん:2007/01/11(木) 21:40:51
というか、分福もやし自体、店によって値段違うので
そもそも>>947は安くない。
動坂店はたしか、2袋48か49円だよ。50円以下は確実。
957おかいものさん:2007/01/11(木) 21:43:54
日曜野球部でこの店に行きました。確か新橋。店員が最初にたれを入れますよね。それにある子A君が肉とりに言ってる間に唾液肉の血と肉の灰を入れた。食わないと先輩が無理やり食わしたり、親達も見てみぬふり。そして最後はロールケーキにソーセージ突っ込んだりしてた
958おかいものさん:2007/01/11(木) 21:48:16
>>952
OKの話がしたいならよそでやればぁ?
959おかいものさん:2007/01/12(金) 15:49:07
>>955
分福もやしがすごいって誰が言ってるの?
普通?のもやしの2倍も取ってるの?

脳内で敵を作って反論されても困るんだよねぇ。。。

>>956
数円の差で安くないって言い切るのはどうかと・・・。
947は最安値とかは言ってないわけだし。
960おかいものさん:2007/01/12(金) 16:27:54
いや、安くないものは安くないよ
そもそもそこらの大手スーパーとだって変わらないし
数円と言ったって商品価格全体から見れば大きい
1万円の商品の数円とはわけが違うんだから
別にどこの店で買うのも勝手だからいいけど
961おかいものさん:2007/01/12(金) 16:52:11
>>960
数円のために遠くの店まで行くのは非現実的じゃないか?
自転車ならガソリン代も電車賃もかからないが、往復の時間を考えれば
近くの店で数円高いのを買ったほうが結果として得になる。

「○○店でいくら」という情報に「××ならいくらだよ」と返せばいいのに、
わざわざ「安くない」などとケンカ売るようなレス付けるのはどうかと思うが。
962おかいものさん:2007/01/12(金) 17:25:11
プロ仕様のビーフンが気に入ってる。
最近のビーフンは春雨に近いくらい澱粉が多くて
やたら弾力があり、お米の風味がしないものがあるけど
ハナマサのは昔ながらの味で、たっぷり入って安かった。
963おかいものさん:2007/01/12(金) 23:04:46
別にいいけど、と言う奴に限って固執している事が多いという事実
964おかいものさん:2007/01/14(日) 14:05:16
肉のハナマサどっきり市場池袋西口店
ってどんな感じか知ってる人いますか??
965おかいものさん:2007/01/14(日) 15:27:37
>>964
まちBBSのほうが適切な回答が来るんじゃね?
966久美子:2007/01/20(土) 03:24:50
なんかおもしろい話題ないの?
967おかいものさん:2007/01/20(土) 20:10:52
800g蕎麦
968おかいものさん:2007/01/21(日) 03:47:46
ハナマサのワイン美味しいね
969松尾:2007/01/23(火) 08:57:56
ハナマサフリークの僕でも覚えきれませんよ
970AGE:2007/01/27(土) 18:40:45
内部がいる…まつをを知るもの内部確定
971おかいものさん:2007/01/27(土) 20:44:06
>>970
内部の人乙!
972AGE:2007/01/28(日) 23:12:25
乙、そちらはどうでっか?
973おかいものさん:2007/01/29(月) 05:30:21
松尾って、ラグビーの松尾のことでしょ?
974F:2007/01/29(月) 06:25:21
975おかいものさん:2007/01/30(火) 17:38:21
プロ仕様牛乳飲んだら気分悪くなった
976おかいものさん:2007/02/01(木) 12:54:33
プロ仕様牛乳、日曜に100円だったから買ってみた。
普段飲んでる小岩井牛乳とそんなに違いは感じなかった。
あ、牛乳の味には鈍感な方ですけどw
977おかいものさん:2007/02/01(木) 14:48:40
ハナマサブランドのカレーのレトルト美味しくない?
三個で250円位だったかな・・・?
安いし他の市販のレトルトより美味しいから行くと必ず買ってる。
978おかいものさん:2007/02/01(木) 21:02:00
とある都心店舗の白衣着てる男の子かわいいよねw
979おかいものさん:2007/02/01(木) 22:00:37
500g 300円?のチョコにはまった。
980おかいものさん:2007/02/01(木) 22:17:16
ベルギーのチョコ高すぎ
981おかいものさん
南日本酪農の発酵バター、
もっとでっかくもっと安くないとハナマサらしくない。