有機JAS制度の問題点を語ろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
65もぐもぐ名無しさん :2005/09/10(土) 16:36:11
http://www.biomarche.jp/products/beans/index.html

[青森:みちのく有機共同農場]の名前が消えたのはいつ?
66もぐもぐ名無しさん :2005/09/12(月) 20:48:13
sage
67もぐもぐ名無しさん:2005/09/13(火) 08:32:33
青森の農場、不正に有機マーク、認定取り消し
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1126534541/
68もぐもぐ名無しさん :2005/09/13(火) 12:53:02
>67
>34
69もぐもぐ名無しさん :2005/09/13(火) 21:29:45
どんな理由で正当化してくるんだろうか
70もぐもぐ名無しさん :2005/09/16(金) 20:18:00
http://www.maff.go.jp/www/press/cont2/20050916press_1.html

これが有機JAS制度?こんなもの?
71もぐもぐ名無しさん:2005/09/19(月) 09:32:00
>70
そうよ。
72もぐもぐ名無しさん:2005/09/19(月) 10:14:07
73もぐもぐ名無しさん:2005/09/19(月) 13:01:40
有機JAS制度もそうであるが最近新たに幾つかの認証制度が公表されている。
これら認証制度はその透明性と公正性の確立とそれによる消費者の商品選択に
資する事を目的としていると思うが、現実には透明性や公正性を高めるのではなく
その商品のマスキング作用に効果を発揮しているのが実情のようです。
有機JAS認証品の不祥事などが公表されている農水省のプレスリリースを見ると
そのように実感します。
それは現状の多くの登録認定機関がその任に適合していない事の証明と思う。
74もぐもぐ名無しさん :2005/09/20(火) 15:05:00
http://www.yugeta.com
http://www.yugeta.com/center_4.jpg

ここは初心を貫く立派な姿勢を見せている。
あちこちのHPで削除されているであろう黄金崎農場の名を堂々と掲示している。
75もぐもぐ名無しさん :2005/09/21(水) 16:02:49
NPO法人有機農業認証協会はコメントすらないのか
76もぐもぐ名無しさん:2005/09/22(木) 18:15:41
使用禁止農薬を使用しているとは悪質ですね。
http://www.maff.go.jp/soshiki/syokuhin/heya/jasindex.htm
これって誰が見つけたの?
77もぐもぐ名無しさん:2005/09/22(木) 18:20:13
http://www.maff.go.jp/www/press/cont2/20050921press_2.html
こっちの方が分りやすい。
78もぐもぐ名無しさん :2005/09/23(金) 10:07:59
いまは削除されているが
有機JAS認定事業者一覧(有機農業認証協会)
2004年7月31日現在の認定者リスト

みちのく有機共同農場、紀北ファーマーズ、(農事)黄金崎農場



79もぐもぐ名無しさん:2005/09/26(月) 20:06:48
今度は兵庫県有機農業研究会の認証を受けている業者のようです。
http://www.maff.go.jp/www/press/cont2/20050926press_3.html
80もぐもぐ名無しさん :2005/09/27(火) 12:08:12
登録認定機関も問題あるんじゃなーい?

有機農業認証協会、兵庫県有機農業研究会
関西ってすごいねー
81もぐもぐ名無しさん:2005/09/28(水) 02:35:48
農業者ですが質問あるかな?
82もぐもぐ名無しさん :2005/09/29(木) 16:11:05
83もぐもぐ名無しさん:2005/09/29(木) 16:52:52
我日死你们这些日本猪!!!



84もぐもぐ名無しさん :2005/10/02(日) 22:01:23
だからこそムソーは安心です
85もぐもぐ名無しさん :2005/10/03(月) 14:04:34
http://www.rakuten.co.jp/bio/661468/661473/

8.有機人参 約500g
青森県/みちのく有機共同農場他

http://www.yugeta.com/shohin/yuki.html
『みちのく有機共同農場』が、その管理する農場の書類不備により、
農林水産大臣から業務改善命令を受け、改善計画が承認されるまでの間、
有機JAS格付業務の自粛を申し渡された」旨の報告を受けました。

『有機JAS格付業務の自粛』してるのに、普通に売られているのはなぜ?
86もぐもぐ名無しさん:2005/10/03(月) 18:01:40
>>84
同意。ムソーはいち早く話題の農場で栽培された有機小麦粉を中止している。
http://honmono-ya.com/kona1.htm 
岩手県産の有機栽培小麦を原料とした有機・準強力粉です。化学肥料や農薬を一切使用せず、
大自然の恵みそのままの有機JAS認定小麦粉です。
と説明しているが実際は青森県の農場の小麦を原料にしていたようだ。
87もぐもぐ名無しさん :2005/10/05(水) 18:28:14
http://rforum.rakuten.co.jp/?act=viewmsg&cid=206825&fid=41015&mid=1

新鮮な野菜と果物盛りだくさんで、とても美味しく頂きました。
本当にありがとうございました。
生産者の皆様が丹精こめて作られていることがよく分かりました。

(-人-)ナムー
88もぐもぐ名無しさん :2005/10/05(水) 20:57:00
89もぐもぐ名無しさん:2005/10/05(水) 20:59:36
有機JAS制度の問題点を語ろう
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1087868976/l50#tag87
★★★怪しい?有機JAS認証品★★★
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/agri/1087875875/l50#tag158
90もぐもぐ名無しさん:2005/10/09(日) 16:44:02
有機農業に未来はあるか?
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/agri/1051977074/l50
自然農法ってどうですか?
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/agri/1115438855/l50
味にこだわるから有機農法
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/agri/1001753593/l50
91もぐもぐ名無しさん :2005/10/09(日) 20:56:40
age
92もぐもぐ名無しさん:2005/10/11(火) 22:06:07
兼業農家抑圧は農村を破壊する。
・農村に辛うじて「村」を営む人口があるのは、大部分が兼業だから。
 専業に再編すれば人口が減り、購買量も減り
 村は崩壊し、里山は荒れ、耕作に向いた一部の土地だけが耕されるだろう。
有機農法は粗悪な農産物を量産するだけ。
・有機農法は、実際は単なる「硝酸化合物の過剰投与」に過ぎない。
 有機農法農産物をそのまま食べると亜硝酸中毒によって体に害がある場合もある。
 有機農法を万能視するのは誤りだ。
93もぐもぐ名無しさん:2005/10/16(日) 17:48:25
いい野菜を作ると言っても収量上げるために農薬バンバン使う
農家がほとんどの中、あえて有機無農薬で頑張っても消費者が
ついてきてくれないから最終的に妥協するんだろうね
中国産はいや、絶対国産とか言ってても大した差がなかったりしてね
ほんとかどうか知らないけど、農家が自家消費する野菜は出荷する
ものと違うとか誰かに聞いたことあるな。消費者が安けりゃいいという
意識のうちは農家も意識変わらないだろうな
もちろん農業も変わらず衰退したまま
94もぐもぐ名無しさん:2005/10/16(日) 17:54:12
生きたまま輸入か

日本輸出向けは日本人検査員がたちあう。



95もぐもぐ名無しさん :2005/10/18(火) 21:12:39
96もぐもぐ名無しさん :2005/10/20(木) 14:48:16
>95

普通に考えて詐欺だもんな
黄金詐欺農場
97もぐもぐ名無しさん :2005/10/20(木) 21:29:49
黄金詐欺を利用してる未知之苦の実態は隠されたままだけどね
98もぐもぐ名無しさん:2005/10/20(木) 22:15:24
★BSE問題:「安全」パンフを政府調査会座長代理が監修

 米国食肉輸出連合会が作った米牛肉の安全性を訴えるパンフレットを、
政府の食品安全委員会(寺田雅昭委員長)リスクコミュニケーション
専門調査会座長代理を務める唐木英明・東大名誉教授が監修していた
ことが分かった。12日の衆院内閣委員会で川内博史議員(民主)が
「食品安全行政の中立・公正を疑わせる」と指摘した。寺田委員長は、
唐木氏は牛肉輸入を審議する委員ではないとしたが、「もう少し
気をつけたらいいのにと思う」と答え、問題があったとの認識を示した。

 パンフレットは「知って安心BSEのホント」との題でA5判18ページ。
連合会が昨年6月に約1万部を作った。唐木氏はパンフレットの中の
対談にも登場し「アメリカの(脳などの)特定部位の除去は徹底していた」
「(日本のような)全頭検査の必要はない」などと話している。
経歴欄に「食品安全委員会専門委員」との記載がある。

 安全委は、プリオン専門調査会で米国・カナダ産の牛肉の安全性を審議中。
寺田委員長は「(監修は)委員会の立場としてではないので、まあしょうがない」
と話した。一方で、唐木氏には以前に、発言の際は安全委の肩書を使わないよう
注意していたことを明らかにした。

毎日新聞 http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20051013k0000m040083000c.html

関連リンク
◆米国食肉輸出連合会 知って安心BSEのホント
 http://www.americanmeat.jp/bsebook/
◆食品安全委員会:リスクコミュニケーション専門調査会
 http://www.fsc.go.jp/senmon/risk/
 専門委員名簿 http://www.fsc.go.jp/senmon/risk/r-meibo.html

99もぐもぐ名無しさん :2005/10/23(日) 21:48:32
100もぐもぐ名無しさん:2005/10/24(月) 23:00:53
100get
101もぐもぐ名無しさん:2005/10/27(木) 19:25:39
というわけで、本日、改正有機JAS規格等が告示ですよ。
102もぐもぐ名無しさん:2005/10/30(日) 11:50:05
【中国産】国内で流通するそばの7割を占める中国産そばの卸値、半年で4割の急上昇
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1130573615/l50
【中国産】中国産そばから基準値を超える発がん性のあるカビ毒を検出
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1130330103/l50
103もぐもぐ名無しさん:2005/11/06(日) 11:43:23
 
104もぐもぐ名無しさん:2005/11/08(火) 15:38:46
>101
改正してもあまり変わり映えしない有機JAS規格。
→有機ザル規格にならなければいいが。
105もぐもぐ名無しさん:2005/11/15(火) 21:33:41
有機野菜に潜むワナ
http://www.johos.com/joho/report/0034.html

恐ろしい(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
106もぐもぐ名無しさん:2006/02/04(土) 10:50:04
親が行くなと言っても、食べに行くのが吉野家の牛丼
107もぐもぐ名無しさん:2006/02/04(土) 11:25:02
賞味期限切れの商品を食べて下痢した
108もぐもぐ名無しさん:2006/02/12(日) 05:41:44
このスレ怖いょ。。キモイし。。ちなみに私ゎダイエット中だから、ご飯食べてないですよーー!ウルアっ!ほら、文句あっか(笑)!?
109もぐもぐ名無しさん:2006/02/12(日) 07:19:48
きもいよおまいら・・・
110もぐもぐ名無しさん:2006/02/25(土) 10:17:23
111もぐもぐ名無しさん:2006/02/25(土) 10:43:17
112もぐもぐ名無しさん:2006/02/25(土) 20:07:38
いい野菜を作ると言っても収量上げるために農薬バンバン使う
農家がほとんどの中、あえて有機無農薬で頑張っても消費者が
ついてきてくれないから最終的に妥協するんだろうね
中国産はいや、絶対国産とか言ってても大した差がなかったりしてね
ほんとかどうか知らないけど、農家が自家消費する野菜は出荷する
ものと違うとか誰かに聞いたことあるな。消費者が安けりゃいいという
意識のうちは農家も意識変わらないだろうな
もちろん農業も変わらず衰退したまま
113もぐもぐ名無しさん:2006/02/26(日) 15:10:14
農家が自分とこで食べる野菜に農薬を使わないのは
健康のためじゃなくてコストのためだよ
見かけを気にしなければ高価な農薬なんか使う必要が無いからな
114もぐもぐ名無しさん