>>931 昨日のナイトスクープだと、
ホウネンエビはそれなりの味(かすかにエビっぽい)だがカブトエビは泥臭いそうだ。
>>934 それ見てた。ナイトスクープに先を越されて愕然としてしまったのだ。
しかし、あのテンプラ屋。あんな物揚げて客足減らないかなぁ・・・・
940 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 20:53:32
>940
ろくでもねえ連中だな。
こんな奴らがおるから有機が嘘だと思われるんだ。
有機認定を剥奪した方がいい。
農薬や化学肥料、遺伝子組換え作物を否定している限り未来はあるが暗い。
「ニームオイル」無登録農薬検出/中国製剤、佐賀のメーカーが販売【九州・沖縄】
掲載日:09-01-10
減農薬栽培で使われることの多い「ニームオイル」から、無登録で毒性の高い殺虫剤アバメクチンが高濃度で検出されたことが9日、
東京農業大学の本山直樹客員教授らの調べで明らかになった。製造販売していたのは佐賀県の資材メーカー・アグリコマースで、
中国で生産した製剤を輸入していた。ほかにも登録のない殺虫剤の効力を高めるピペロニルブトキシド(pbo)も検出された。
本山教授らが入手した同社のニームオイル1リットル入り8本から検出したアバメクチンは平均1700ppmで、
「数値は異常に高い。散布農家に影響が出る恐れがある」と本山教授は指摘。pboも8075ppm含まれていた。
・・・(詳しくは日本農業新聞紙面をご覧ください)
有機JAS認定農家でも評判がよかったのかな?
945 :
生産者ですが:2009/01/13(火) 08:44:57
土はなにから出来ているかを考えると いろんな答えが見えてくると思うのですが・・自然も、人間の身体も化学物質を受け入れられるようには出来ていないと思うのですが
946 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 11:17:28
科学物質を受け入れて貰えないと、漢方薬しか飲めない。
947 :
生産者ですが:2009/01/13(火) 17:53:31
こんな感じですが・・
化学肥料と人間
1. 土はなにから出来ていますか?
この答えを知る人は多いでしょう そう 答えは 草木の葉っぱが積もって微生物や虫たちが分解していって土になります 1センチの土ができるまでに100年以上かかると言われています
2. 作物はどうやって成長しますか?
根を出して葉を出して栄養を根っこで分解して浸透圧で吸い上げます、葉っぱで光合成をして炭水化物を作ります
3. 百姓は最後の年に塩を大量にまいて、豊作を迎えます
塩を大量にまけば土の濃度(イオン濃度)が上がり、根っこを伸ばさなくても浸透圧で大量の水を吸い上げます そのために、早く大きく成長します
4. 冬にはビニールハウスのビニールを外せ、雨や雪を入れて水で流さないと塩害がでるぞ
そう、みんなは 化学肥料が塩だと言うことを知っていました
5. 代表的な窒素化学肥料は 硫酸アンモニウム です 作物を大きく成長させます
硫酸です アンモニウム(アンモニア)です これは 栄養 なのでしょうか? か弱い作物に吸わせて良いのでしょうか? 人間のあなた ストローで 硫酸 アンモニア が 吸えますか?
続きがありますが 文字が入らないようなので ・・・
948 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 18:09:12
人間の貴方は堆肥を食べて育つらしいね。
949 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 20:04:21
>>947 続き待ってますよ。堆肥食べた後はどうするの
950 :
生産者ですが:2009/01/13(火) 21:52:59
続きを入れましたが・・
6.作物は大きく成長するのですが・・・
アンモニアを吸わせると 虫の餌になります(アミノ酸や、硝酸が出来て虫の大好物になってしまいます)身体のほとんどが水なので 軟弱なため 病気になりがちです
7.となると・・ 農薬の世話にならないと 虫にやられて 収穫できないし (殺虫剤の使用) 病気にかかって全滅してしまうし(殺菌剤などの使用)
8.1945年以前は下肥(人糞)が主流でした 終戦後 合衆国の指導の元 清浄肥料の化学肥料が推奨されました
9.人間の身体は化学物質を受け入れるようには出来ていません・・
受け入れると 癌や アトピーが発症してしまいます やめてしまいたいですね・・
10.でもなぜやめられないのでしょうか?
窒素のアンモニウム(アンモニア)は空気中から作り出すことが出来ます(ハーバーボッシュ法)過去ドイツは窒素の固定に成功し、第一次世界大戦に参戦を決めています 自国で窒素を作り出せる、これは火薬の自給を意味しています
11.有事の際に火薬を作り出すことが出来ないと武力を行使できません
12.都合の良いことに、硫酸や塩酸などの塩基と組み合わすことで、作物をたくさん収穫することが出来ます
13.土の中にいるみみずやクモやカエルなどは暮らすことが出来ません、微生物も少なくなりました。土の団粒構造が失われて行きます
14.59年に塩田廃止法によって 日本の国から塩が無くなりました 工業塩の塩基をイオン分解した 塩化ナトリウムです いいのでしょうか?心臓は塩と電気で動いています・・
15.病人が限りなく増えて行きます、国民の3人に1人が 癌を発症します
16.誰が日本をこのような国にしたのでしょうか?合衆国? そうではないでしょう それは 合衆国を意のままに動かしてきた人たちでしょう
951 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 22:29:42
昔は癌になる前にしんじゃったからね。
化学薬品や医学の進歩のお陰で、死ぬ筈の人も長生きするから色んな病気が出てきた。
952 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 22:31:12
ところで堆肥食べてるのか。
953 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 22:32:50
虫が喜ぶ野菜は良い野菜だろ。
954 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 22:37:41
俺んちの田んぼには気持ち悪いくらいにおたまじゃくしがいます。蜘蛛の巣も張ってます。
955 :
生産者ですが:2009/01/13(火) 23:01:22
虫は自然界に必要のないものを土に返そうとしてやってくるのですよね 虫がたかる野菜は ほとんどが窒素過多で 未消化の硝酸態窒素が多くて 人間が食べると危険な状態のものが多いですよね 有機肥料でもやりすぎると すぐに虫の餌食になってしまいます
956 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 23:17:47
虫が嫌う野菜は良い野菜
957 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 23:18:47
で、堆肥は美味いのか
958 :
生産者ですが:2009/01/14(水) 13:09:29
うちでは豚の糞(動物蛋白と抗生物質は入っていません)の堆肥を使いますが、味はなかなかいいですよ、
食べてももちろん大丈夫だし、うちの犬たちは喜んで食べています、虫が嫌う野菜は良い野菜かどうかはわかりませんが、
普通に虫たちが繁殖のために食べる野菜は良い野菜ではないかと思いますが・・ 硝酸値の高い野菜は異常に虫がたかってきますよね。
明らかにこの世から存在を消そうと虫がたかるのは人間も絶対食べたくありませんね
959 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 14:32:31
適量という言葉は嫌いですか。
960 :
生産者ですが:2009/01/14(水) 14:58:52
肥料を適量にやることは 非常に難しいことで 大体がやりすぎて
虫が来たり、病気になったりしますよ
なにもやらずにおくのが一番いいことだと気づきました
草の刈り敷きなどは非常によい方法ではないかと思いますが
塩や塩基やアンモニウムをやることだけはさけたいと思っていますが
適量と言う言葉は 肥料に関して言えば 難しいですね
961 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 16:26:31
俺の親父世代の技術学んだ人のようだ。
西尾農園を思い出したよ。
マジレスすれば土壌検査して最適肥料バランスを出せばいいだけだろうに。
963 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 21:26:45
循環農法信奉者には通じない。
964 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 22:56:53
豚糞は循環じゃないな
>945
有機JASで何を栽培されていますか?
ニームオイルは使ったことありますか?
966 :
生産者ですが:2009/01/15(木) 07:18:52
土壌分析は過去何回かやりました 答えは 不足分を補う指導がでてきます
それにしても 塩基とアンモニアなどの指導ですね
良い土は 香りと味ですよね 化学肥料で作られた土は 苦くて、食べることが出来ません
豚糞 はもちろん循環ではありません 畑の土を早く自然の状態に戻すために草を生やすために 使いました
JASでは野菜をメインに 約100種類の栽培と JAS 加工をやっています ニームは使ったことがありません
その他の忌避材も使ったことがありません 虫に関しては ほとんどが窒素量で決まるのではないでしょうか
窒素をやると言うこと自体を考える必要があるように思えます
967 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 08:02:58
今度は本格的なJAS認証加工事業者の登場だ。
家庭菜園じゃないのか良いね。
968 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 08:16:38
100種類に感動した。
969 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 10:04:22
堆肥にも窒素があるから肥料として使われる。
科学的な成分について語りたいのか、有機の優位を語りたいのか、循環について語りたいのか
970 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 12:53:55
根が吸収出来るのは無機質だけだよね。
971 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 21:27:01
土壌の団粒化維持には有機質が欠かせないんだよね。百姓な誰でも解っている筈。
972 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 22:57:40
JAS認定生産加工業者は何処へ消えた。
>966
>JASでは野菜をメインに 約100種類の栽培と JAS 加工をやっています ニームは使ったことがありません
ご返事頂き有難うございます。
野菜をメインに約100種類と有機JAS加工されているのは素晴らしい。
加工品はどんなものを主に生産されていますか?
有機農業と自然農法の違いがわかりません
975 :
生産者ですが:2009/01/16(金) 06:55:42
JAS加工品は ドライトマト類 煮豆 ピクルス トマトピューレ バジルペースト類 スイートコーン
と言ったところです どれも 瓶入りで 加熱殺菌をして、常温保存品です もちろん保健所の製造許可と
JAS加工の認可は取っています 冷凍品は 電気が無くなると保存できないのでやっていません
有機農業は 二種類に分かれると思います 肥料農薬などを有機に変えただけの
慣行農業的有機栽培と自然をイメージした有機栽培
自然栽培は 自然をイメージした 有機栽培 だと考えていますが どうでしょうか・・
私は 土がなにから出来ているか 草や 虫の役割 塩や塩基の働き アンモニア態窒素をなぜ使うか
この辺のことをイメージすれば 行き着くところは全て同じではないかと思うのですが・・ どうでしょうか
976 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 07:41:27
どうでしょうと言われても、貴方のイメージだから
>975
ご返事頂き有難うございます。
その野菜や加工品はどちらで販売されていますか?
978 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 20:20:39
永く稼ぐ儲ける為に取り組む。
違いますか。
979 :
生産者ですが:2009/01/16(金) 20:30:12
販売は全て農場で販売しています
永く稼ぐためは 間違いありません 設けるためも間違いありません
慣行農法では 窒素の固定によって火薬で滅びるか 化学肥料で滅びるか 結果は同じだと思うのですが
980 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 21:16:00
何十年位で滅びますか。
市ねばいいのに
982 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 23:20:12
>979
ご返事ありがとうございます。
その農場はどこにあるのですか?詳しく教えていただけるとありがたいのですが。