生協の食べ物★5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1もぐもぐ名無しさん
日本生協連        
http://www.co-op.or.jp/jccu/
全国生協MAP      
http://www.co-op.or.jp/jccu/hiroba/member_map.htm
みんなで育てるコ−プ商品 
http://www.miyagi.coop/coop/coop/05_link.html

前スレ 生協の食べ物★4
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/food/1050982626/
その他過去スレ・関連スレは>>2-5あたり

尚、生協は一つではないので、できるだけ利用している生協名を
書いてもらえると参考にしやすいです。
2もぐもぐ名無しさん:04/03/20 23:11
=関連スレ=
【買い物板】
CO-OP 生協 コープ 生活協同組合 6 CO-OP
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/shop/1074088439/l50
生活クラブ連合会 1
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/shop/1057532044/l50
【既婚女性板】
【co-op】生協に加入している奥様【8】
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/ms/1076289451/l50
【お菓子板】
生協のお菓子
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/candy/1043533294/l50
【育児板】
生協のよいところ・悪いところ Part2
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1071543668/l50
【共産板】
生協は「アカ」?
http://money.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1004874915/l50
3もぐもぐ名無しさん:04/03/20 23:12
=過去スレ=
生協の食べ物★4 http://food3.2ch.net/test/read.cgi/food/1050982626/(前スレ)
生協の食べ物★3 http://food3.2ch.net/food/kako/1032/10322/1032258508.html
生協の食べ物2  http://food.2ch.net/test/read.cgi/food/1008065357/(行方不明?)
生協の食べ物   http://natto.2ch.net/food/kako/976/976177402.html
4もぐもぐ名無しさん:04/03/20 23:26
>>1
乙です
5もぐもぐ名無しさん:04/03/22 20:01
やっぱり温泉パンは(゚д゚)ウマー!!
今週提出のカタログに3種アソートあったから頼んじゃった。
6もぐもぐ名無しさん:04/03/23 16:12
生協のフルーツグラノーラ歯ごたえがあってウマー
7もぐもぐ名無しさん:04/03/23 16:48
もう常識化してるみたいだけどw、コープのホットケーキ(粉)はほ
んまに美味いね。
昔のデパートの大食堂で食べた味がする。
サクラ印のケーキシロップも一緒に売ってたけど、これも最高。
8もぐもぐ名無しさん:04/03/24 10:20
ホットケーキにんじんすって入れてます
ウマーです

たくさん作って冷凍しておくと、何かと手抜きに使えます(笑
9もぐもぐ名無しさん:04/03/24 14:15
ちばですね・・・w
10もぐもぐ名無しさん:04/03/24 18:17
新製品 料理つゆ
出たね。
11もぐもぐ名無しさん:04/03/24 20:28
ふーん
12もぐもぐ名無しさん:04/03/24 21:02
▲▼▲少女をレイプして監禁したい▲▼▲2。。。 
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/sakura/1079433193/l50
13もぐもぐ名無しさん:04/03/24 23:23
パルです。
新商品のうの花クッキー、甘さ控えめでウマーでした。
14もぐもぐ名無しさん:04/03/25 01:29
さくらたまごと、国内産小麦だっけ?使用の
ロールケーキあれ結構気に入ってます。
15もぐもぐ名無しさん:04/03/25 01:30
あと長崎カステラも、採卵後何日以内の卵を使ってます
とか書いてあるの、安いのに結構おいしい。
16もぐもぐ名無しさん:04/03/26 00:57
ねぎとろ丼 値上げ悲しい・・・
17もぐもぐ名無しさん:04/03/26 19:33
とまとまと、ウマー。
重宝するけどちとビンがでかい。
使いきれずカビちゃうとショック。
あと今週きた、ふーどの大根もウマ。
@パル
18もぐもぐ名無しさん:04/03/26 21:07
【狂牛病】全頭検査は合理性欠く 牛海綿状脳症(BSE)で吉野家社長が批判★2
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1080293259/

週刊文春発禁の本当の理由
週刊文春3月25日号記事「NY郊外でついに狂牛病発症か」
http://www.asyura2.com/0403/gm10/msg/136.html

ここに90年代の米国のニクコプーンの作り方が載ってる
肉骨粉と副産物のレシピ
http://www.asyura2.com/0311/gm9/msg/133.html
19もぐもぐ名無しさん:04/03/27 14:16
関西風のうどんのつゆでおいしいのだしてくれないかな〜
20もぐもぐ名無しさん:04/03/27 15:28
パルを始めて間もないのですが。
・温泉パンってパルにもある?
・天然酵母シリーズは夏はない、と説明時に言われた。本当?
・不定期の掲載パンのおすすめ
教えていただけるとありがたいです。
21もぐもぐ名無しさん:04/03/28 20:09
みかん50だっけ。ジュース。
あれは・・・神
22もぐもぐ名無しさん:04/03/28 21:42
東都ですが、炭酸系ジュースは何がおいしいですか?
「甘さすっきりさわやかサイダー」、箱買いしたけどいまいち。
炭酸(コーラ)命なんだけど重くて持って帰ってこれないので…。

ぶどうでシュとかおいしいですか?
買ったことある人教えて下さい。
23もぐもぐ名無しさん:04/03/29 00:47
さわやかサイダーそんなに甘くなくていいと思ったけどなあ。
むかしのラムネっぽい匂いがする。
ただの炭酸水ははじめうげっっておもったけど、
慣れてくるとなんかやみつきになる
24もぐもぐ名無しさん:04/03/29 02:20
いくら探してますけど
ぜんぜん探せない。
25もぐもぐ名無しさん:04/03/29 07:59
ぶどうでシュ、さっぱりしてて好きだよ。
炭酸のジュースってどれも甘すぎるから、あれくらいさっぱりしてる方がいい。
甘みが控えめな分、ぶどう特有の渋みをほんの少し感じた気もする。
(かなり前に飲んだので記憶があいまいでごめん)
26もぐもぐ名無しさん:04/03/29 09:00
ただの炭酸水、常備してる。便利。
お酒とか濃縮ジュースとかで割るとウマー
無駄な糖分採りたくないし。
27もぐもぐ名無しさん:04/03/29 10:13
ただの炭酸水はウチも常備。去年の夏は毎晩なんか割って飲んでたな。
柑橘系100%ジュースとジンでウマー。リンゴ100%を割ってもウマー。
甘くなりすぎないのが良いよね。
28もぐもぐ名無しさん:04/03/29 10:14
パルユーザーです。牛乳はどれがオススメでしょうか?
こんせん72?と、うしさんのおちちをそれぞれ買ってみているのですが
当方牛乳嫌いで飲めないので、味の差がわかりません。
主人と子供に美味しいのを飲ませてあげたいのですが、この二つの違いって
どんなところにあるのでしょうか??
29もぐもぐ名無しさん:04/03/29 12:42
>>28
主人と子供が美味いといった方を選べばいいじゃん。
30もぐもぐ名無しさん:04/03/29 13:36
>>22
漏れはリフレッシュをおすすめする。
鉄分&ハーブウマー
31もぐもぐ名無しさん:04/03/29 14:21
生協のアメリカ豚は肉骨粉食っていませんか?

豚、鶏には今も食わされていて、米国の牛が食わされていたという肉骨粉の
製造方法について1990年の取材記事があるそうな。

肉骨粉と副産物のレシピ
http://www.asyura2.com/0311/gm9/msg/133.html

週刊文春 発禁の理由
3月25日号「NY郊外でついに狂牛病発症か」
http://www.asyura2.com/0403/gm10/msg/136.html

【狂牛病】全頭検査は合理性欠く 牛海綿状脳症(BSE)で吉野家社長が批判★3
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1080415807/
32もぐもぐ名無しさん:04/03/29 14:43
>29
それが一番なのですが、主人は一緒に飲み比べてみないとわからん。だそうで
子供はまだ言葉がしゃべれないもので、何か参考になるご意見が聞ければと思って。
製造日翌日と翌々日の違いは味にも出ているのかな・・・とか。
33もぐもぐ名無しさん:04/03/29 15:12
>>26-27
家も梅酒とか割って飲んでる。
たまにはそのまま飲んでるw

最近のカタログ(@コープ東京)でレモン風味の新製品が
載ってるの見たけど、箱なんだよな…
新製品は小分けで試食してからじゃないと怖くていきなり
箱買いはできんw

>>32
飲み比べさせてあげりゃええやん。
34もぐもぐ名無しさん:04/03/29 15:49
>>33
箱だけど買ったw(@ちばコープ)
ちょっとレモン風味のついてる炭酸水、といった
感じでした。レモン特有の酸味(すっぱ味)は特に
感じなかったよん。レモン水とは明らかに違う。
多分、何かで割って飲む前提の風味付け程度の
レモンなんだと思うよ〜。
35もぐもぐ名無しさん:04/03/29 19:26
>>34
おお、購入者様が!ありがとーw
そんなに風味キツくないんですね。
まだ只の炭酸水の方が残ってるから、次の機会辺りに買ってみよう。
36もぐもぐ名無しさん:04/03/29 19:56
>>28
どっちでもわからないなら安い方を買うのが一番かと・・・

ユーザーでないのでよくわからないのですが、気にするなら
・殺菌温度の低い方
・賞味期間の短い方
・産地の近い方
などいろいろな選び方があります
37もぐもぐ名無しさん:04/03/29 20:15
ここに生協関係の飲物が結構のってるから
参考にしてみては?

http://www.hat.hi-ho.ne.jp/asfactory/oyatsu/drink/drink_coop.html
38もぐもぐ名無しさん:04/03/30 21:01
>37
すごく参考になりました。
ありがとン。
39もぐもぐ名無しさん:04/04/06 10:14
気になっていたパルのふーどのほたてが載ってたので
頼んでみました。どうやって食べようか今から楽しみです。
でも私がいないときに食べないでねママン…(一度やられた)
40もぐもぐ名無しさん:04/04/07 08:42
>39
シンプルにバター焼きがウマーですよ!
仕上げにお醤油ちょびっとたらして、焼き汁も全部すすって!
41もぐもぐ名無しさん:04/04/07 15:15
生協の化粧品スレできました。
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/female/1081155136/l50




42もぐもぐ名無しさん:04/04/07 19:12
ペッパーハムと春キャベツのスープ作ったYO ウマー

生協のも含めて、粉末ブイヨンが嫌い。
かといって、本格的にスープを作ることもできないので、
にんにく&バター&塩こしょうで味つけしてみました。
これだけだと味がマヌケなので、やむを得ず粉末ブイヨンを1/6量。
とてもウマウマでした。

化学調味料を使ってないって話だけど、味の素を摂取したときと
同じキヤキヤ感がある>生協のブイヨン
43もぐもぐ名無しさん:04/04/07 19:55
キヤキヤ感ってどんな感じ?
44もぐもぐ名無しさん:04/04/07 22:06
私も初めても見たけど、なんとなく伝わった>キヤキヤ感
4542:04/04/08 15:53
なんつーか、じんましんが出る前のクル----!って感じというか、
アルミホイルを噛んだときのヤッチマッタゼ----!って感じというか、
まずいデンブを食っているときの切ない感じというか、
塗装中の家の前を通ってシンナーの臭いをかいだときのヤヴァーな感じというか、
説明しがたいです>キヤキヤ感

若い頃、コンビニ食にどっぷり浸かっていたもんで、一生分の
化学調味料許容量を超えちゃったみたいなんだよね。マイルドな
アレルギー。

ここんとこ食材を買いすぎたので、今週は生協の宅配を休んだ。
でも、何も来ないとやっぱ寂しいね。
46もぐもぐ名無しさん:04/04/09 11:55
コープの(フライパンOKの)豚レバー竜田揚げを買った。
焼いている途中から独得な臭いを放っていたが
しっかり焼いても臭いは消えず、
旦那にも「この肉臭い」と言われた。大失敗だった。
47もぐもぐ名無しさん:04/04/10 01:38
そりゃブイヨンだけ摂ったらまぁ(;´Д`)

冷凍ハンバーグ、重宝してます。
なんかこー夕飯のメニュー考えるのがだるい時とかに使えて便利〜
48もぐもぐ名無しさん:04/04/12 19:50
あじのさんが焼き、ウマー。
ふーどの青大豆豆腐も好きだけど
もうちょっと安くしてほしい…。
49もぐもぐ名無しさん:04/04/12 23:29
さんが焼きはアジが安い時期に自分で作れ。
50もぐもぐ名無しさん:04/04/12 23:31
なに、それ?
51もぐもぐ名無しさん:04/04/13 08:10
海沿いにすんでいるにとは安い時期に自分で作るとおいしいよね
でも、慣れてない人にはなかなか取っつきにくい料理です
いろいろな加工食品を食べられるのも生協の楽しみの一つ
名産品とかも売ってるし、重宝してます
52もぐもぐ名無しさん:04/04/13 08:44
>名産品
やたら北海道モンが多くてもう飽きたヨ、、、、
53もぐもぐ名無しさん:04/04/13 22:05
冷凍マンゴー買い忘れた〜〜〜〜^
54もぐもぐ名無しさん:04/04/14 08:12
>53
残念!またの機会をのがさないでね!
これと牛乳でミルクシェイクつくるとウマー!なんだよね
55もぐもぐ名無しさん:04/04/14 22:12
ほぼ一月おきに出てくるようです@さいたま付近
毎回買っているから間違いないw
56もぐもぐ名無しさん:04/04/17 02:41
「声に答えて」で初めて、おすししゃもを買った。ウマー!!
子持ちと一緒に毎週載せてほすい。

57もぐもぐ名無しさん:04/04/18 10:38

お酢ししゃも?
お寿司軍鶏?
聞いた事ない商品なので興味あり。
どちらの生協ですか?
58もぐもぐ名無しさん:04/04/18 10:56
通常「ししゃも」は「子持ち」だから雌
でも水揚げされるのは「雄」「雌」まじり

普通捨てられたり動物の餌になっちゃう
「雄(オス)ししゃも」を商品化したのでしょう
子持ちとは食感が違いますが結構おいしいですよ
59もぐもぐ名無しさん:04/04/18 11:14
本物のししゃも置いてないかなー
鵡川で買ったの美味かったなー
60もぐもぐ名無しさん:04/04/18 15:47
本当のししゃも、ってかなりデカいんだよね。
へたしたら鮎の一回り小さいぐらいの大きさがある。

>>57
「声にこたえて」は多分(ほぼ)ちばコープ。
個人のリクエストに答えるという、コアな愛用者の為のカタログw
61もぐもぐ名無しさん:04/04/18 19:39
♂ししゃもダローw>57
62もぐもぐ名無しさん:04/04/19 10:54
前スレでふーどのほたて頼んだと書いたものです。
週末食べたんですが評判どおり(゚д゚)ウマー!!でした。
母が甘えびも頼んでいたので一緒に刺身で食べたんですが
甘くてトロップリッで両親にも大好評でした。
次頼んだ時はバター醤油炒めにチャレンジしてみます。
6357:04/04/19 12:23
ありゃ、「雄」かぁ。
マジわからなかったんだよぉー、、、、
64もぐもぐ名無しさん:04/04/21 00:54
エエヨエエヨ おもろかったから >57
65もぐもぐ名無しさん:04/04/24 22:57
あげ
66んめぐね:04/04/25 00:28
生協の食品まずすぎ。
なんでだろ。
きっとバカな味音痴の主婦達が試食してるからだろうな。。。
67もぐもぐ名無しさん:04/04/25 17:42
釣りにしてはつまらない
68もぐもぐ名無しさん:04/04/25 18:01
カワエエ >>57
69もぐもぐ名無しさん:04/04/29 15:44
米水津村のアジの開きは上手いぞage

@パル
70もぐもぐ名無しさん:04/04/29 16:57
ボリュームたっぷり牛丼の具(冷凍)
旨いね。
71もぐもぐ名無しさん:04/04/29 18:38
コープオリジナルのロールケーキ
好きなのに、暑くなるからなのか次の回以降休止・・・
長崎かすてら、に戻すか。
72もぐもぐ名無しさん:04/05/02 03:06
カステラといえば、烏骨鶏カステラ食ってみたいな。
1片が1000円近くするんで、毎回見送ってしまう。
(舞コープきなり)
73もぐもぐ名無しさん:04/05/02 18:57
>72
一片が1000円?
一切れがってこと?そんなに高いの?
一箱とか一パックの間違いじゃ、、、、
74もぐもぐ名無しさん:04/05/02 19:52
>>73
なんていうか、立方体なの。
だから、普通に切れば2〜3切れ?
75もぐもぐ名無しさん:04/05/02 20:56
もっと小さかった。9.5×6.0×7.5だって。
7673:04/05/03 17:33
ちっさー!
それでスバラシクウマ〜ならいいけど、所詮カステラなんて
どこのメーカーでもあんまり味かわらないだろうし、、、、
77もぐもぐ名無しさん:04/05/03 19:20
ケーキや和菓子を買いたいけど冷凍庫が満杯になるから駄目だ。
アイスも入れたいし、冷凍庫だけのを買うしかないか。。。。。。
78もぐもぐ名無しさん:04/05/04 08:52
うちは生協始めてから、冷蔵庫買い換えたよ。
単品のフリーザーを買おうと思いつめたこともあったけど
それだけは踏みとどまってる。
79もぐもぐ名無しさん:04/05/04 09:01
実家はフリーザー別にあるよw
夏場はシャ○レーゼアイス買い込んだりもするし。
80もぐもぐ名無しさん:04/05/05 20:01
宅配前日。
フリーザーに余裕があって寂しい。
フリーザーぱんぱんがデフォルトになっちゃったよ。
すぐに食べないものをなんで溜め込むのかと。
リスやハムスターじゃないっての。
アグネス・チャンに怒られるな。
81もぐもぐ名無しさん:04/05/06 23:30
>73
生協じゃないんですが、姑への母の日のプレゼントに、
カーネーションと烏骨鶏カステラのセットを送ってみたんですが、
「お花を挿すスポンジかと思ったわ」は、まあいいとして、
「小さい子がいるとお金がかかるからねえ」って言われてしまいました。
絶対、あの値段には見えてない、間違いない。
82もぐもぐ名無しさん:04/05/07 09:27
>>81
すごい参考になった。
しかし
1)姑が意地悪
2)姑が味音痴
の線もあるな。
83もぐもぐ名無しさん:04/05/09 00:08
>>81 3500円?
84もぐもぐ名無しさん:04/05/09 13:17
>81
仕事でギフト扱ってるけど、
「大きくて豪華そうに見える○○円の品物ないですか?」
って聞かれたことあったなぁ。
価値のわからない人にはやはり見た目重視なのかな…。
85もぐもぐ名無しさん:04/05/09 18:04
81です。
東京で3000円ぐらいのお菓子の箱の大きさが、
姑の住む地方では1000円ぐらいで買えるわけで、
価値がわかんないってよりは、感覚が違うんだと思うんですが、
微妙に天然で2)かも・・・
値段は83さんで正解です。

おいしかったのかなあ・・・
86もぐもぐ名無しさん:04/05/09 19:39
今週は、フルーヒトブロートが届くんだーひゃっほう!@マイコープ
ドライフルーツとナッツがぎっしり入った、薄皮のドイツパン。

1,200円なんだよね。町で見かけたんだったら、買わない値段だな。
カタログ販売って、やっぱり金銭感覚が少しズレる。
でもまー、5回くらい食べられるから、ケーキだと思えば
損な買い物ではないのですが。
87もぐもぐ名無しさん:04/05/11 18:12
ひゃっほう…。
88もぐもぐ名無しさん:04/05/11 19:27
>>81
不味かったんだろな、と…
うち貰い物多いけど正直不味いの多いからお姑さんの本音わかる。
安くてもいいから自分が旨いと思うのおくれ。
89もぐもぐ名無しさん:04/05/11 23:16
いくらなんでも、食べる前にお礼の電話、じゃないだろうか?
90もぐもぐ名無しさん:04/05/12 14:50
>>88
1) 価値がわからなそうな人だから、味はともかく、間違いなく値段相応に見えるもの送っておくか
2) 安くておいしいもの差し上げるほど親しくない
3) むしろ、おいしいものはやりたくない
どれ?

91もぐもぐ名無しさん:04/05/12 20:05
もし美味しくなかったとか、安物に見えたとかしてもさぁ、
>「小さい子がいるとお金がかかるからねえ」
とか、暗に「安モン送ってきやがって」的な言い方しないよね。
うちの姑だったら内心そう思ってたとしても絶対に言わない。
92もぐもぐ名無しさん:04/05/12 21:43
ああ、妹のトメを思い出した。。。
何を買っていっても、どんなもんでも。
「やっぱり、羊羹はとらやよね。」
と言われる。
いや、とらやがまずいって言うわけでは決してなくて、彼女の中の手土産のステータスシンボルになってるらしい。
93もぐもぐ名無しさん:04/05/12 22:01
うちの母親はそごうが大好きで、
せんべいでもワカメでも、「これはそごうのやつよ!!」と
言って出してくる。
そごうの、ではなくそごうが扱ってる商品なのに・・・。
ま、外れはないって事なんだろうが。
94もぐもぐ名無しさん:04/05/13 04:36
>>93 笑! うちの母も ○○のやつやで! をよく言います。
そこが扱ってるだけやのにね

coopにしてから 便利すぎてずっとcoopもんで、
たまに自分で手の込んだ料理をして、「これ、おいしい?」
て聞くと、旦那と子供に「coopやろ?」て言われてショボーン
95もぐもぐ名無しさん:04/05/13 11:45
なんかこんなネタでひっぱって申し訳ないですが、
仏壇お供え終了後の烏骨鶏カステラを食べた姑と、
先日電話で話したのですが、「おいしかったわ」だそうです。
「東京のお菓子は違うわね」みたいな反応だったけど、
まずかったら話題にでないので、それなりにおいしかったんじゃないかと。

小さい子がいると云々は、嫌味と言うよりは、
(例年より安そうだけど、きっと出産後でお金がなかったのね、だったら無理しなくていいのよ)
だと思ってた、私が天然かも。
96もぐもぐ名無しさん:04/05/13 11:45
↑81でした、すみません。
9786:04/05/14 09:30
ひゃっほうな者ですが。

フルーヒテブロート、届いた。
それなりにうまい。しかし、くどい。
体調悪いのか?一生分のフルーヒテブロート摂取量を超えてしまったのか?

生協の加工食品、「あんなに愛し合った仲なのに、なぜ?」というような冷め方を
するものが結構ある。
98もぐもぐ名無しさん:04/05/14 15:00
癖があるものを食べすぎたのでアレルギーがでたってことでは?
99もぐもぐ名無しさん:04/05/15 19:09
四国の方、いらっしゃれば・・・
今週の冷凍ベーグルおいしいのでしょうか?
前から「声にこたえて」に出てたのですよね?
どの店の味に近いのでしょうか?(マコーズとかベーグルKとか)
他の食品でもそうですが、組合員の声の「すっごく美味しい」っての
もう信じられないです。
100もぐもぐ名無しさん:04/05/15 20:21
>99
カナダ産の冷凍ベーグルのことでしょうか?(当方さいたまコープで2週間前に来ました)
えー、どこのベーグルとも似てまへん(^−^;)
風味もそんなにいいわけじゃないし、味も「ま、こんなもんか」て感じでした。
一応、歯ごたえはあるほうでしたが。
解凍後、焼いたらパサついていまひとつだったので、レンジ弱で1分ほどチンしたらムッチリ
してまあまあでした。ただしレンジ暖めしたものはさっさと食べないと硬くなります。

カタログのあちこちで見る「すごくおいしい!」とか「子供が大好きであっというまに無く
なった」とか、あてにならないとわかっているつもりでもやっぱり気になって注文しちゃう
んですよね、、、、
10199:04/05/15 21:54
100さん
早速のお返事ありがとうございます。
カタログ見直すと、「サンフレッセ」という会社のです。
1個100円だし、ためしに注文してみるか。。。

なんか四国って、まともなパン扱ってない。
普通にスーパーで買えるようなのばかり。(フジ、パスコ、コモ…)

102もぐもぐ名無しさん:04/05/17 00:44
ひじきふりかけ、あっという間になくなってしまった。
隔週で扱ってくれないかなぁ。
103もぐもぐ名無しさん:04/05/18 08:28
ロールキャベツおいしいyp
104もぐもぐ名無しさん:04/05/18 20:36
>101
最近それと全く同じベーグルを買って食べたけど
私的には美味しかった。
その後普通の店でパ○コの3個入300円のベーグルを
買ったけど少なくてもそれよりは美味しかった。
まぁパン屋のベーグルと比べたら質は落ちると思うけど
あの値段なら美味い方だと思う。
105もぐもぐ名無しさん:04/05/19 01:06
パルの水出しほうじ茶がおいしかった。
麦茶に飽きてきたので、しばらくこれにしようかな。
106もぐもぐ名無しさん:04/05/19 01:32
四国だけど、冷凍ベーグルの企画なかったので違う生協なんだろな。
以前にマコーズの物があったけど企画中止になってから
ベーグルを見た記憶がない・・・
107東都:04/05/20 20:34
飲み物もここでいい?

アセロラ&玄米黒酢 すっごいおいしい。
125mlのパックのも、自分で割る瓶のタイプも。

姉妹品のブルーベリー&玄米黒酢もかなり酸っぱいけどおいしい。
激はまり中。

108もぐもぐ名無しさん:04/05/22 22:36
私は「シークヮーサーでさっぱり仕上げたおいしいもろみ酢」が好き。
1リットル入りのは濃いので水と1:1で割ると美味しい。
109もぐもぐ名無しさん:04/05/23 19:38
生協の調整豆乳のイソフラボン含有量が分かる人いますか?
パッケージにもサイト見ても載ってないんですよ。
110もぐもぐ名無しさん:04/05/25 19:34
アスパラ入りのさつま揚げみたいなやつ。
まあまあウマ。

ふと、袋を見たら「珍ぷら」。
珍ぷらって・・・
111もぐもぐ名無しさん:04/05/25 19:59
ちんちんぷらぷら〜〜〜
112もぐもぐ名無しさん:04/05/27 20:23
バターフランスラスク、激しくウマー
113もぐもぐ名無しさん:04/05/27 21:14
>>109
あ、私も知りたくて電話して聞こうかと思ってた。
一番書いてあってほしいところが書いてないんだもんよー
114もぐもぐ名無しさん:04/05/30 11:03
まずいたかい
115109:04/05/31 16:22
>>113
まだ見てますか?
今日電話して聞いてみたんです。そしたら、「特にはかっておりません」とのお返事が_| ̄|○
「他の一般的な商品とそんなに変わらないと思います」ということなので
「マルサンが製造してるということは、マルサンの商品の数値と変わらないということですか?」
と改めて聞くと、「そう思います」ということでした。
成分はナトリウムが生協の豆乳の方が多いくらいで、あとはそんなに数字は変わらないけど・・・

はかってないんじゃ、載せられないよねえ。ちょっとガッカリしました。
美味しいし安いからこれからも買うけどね。
116もぐもぐ名無しさん:04/05/31 16:32
>>115
じゃぁマルサンに聞いてみたらわかるかもよ?
117もぐもぐ名無しさん:04/05/31 17:08
>>116
マルサンのも手元にあるので、生協の豆乳とマルサンの豆乳を持ちながら電話したんです
118109=115=117:04/05/31 17:10
書き忘れました、マルサンのは44rです
119もぐもぐ名無しさん:04/06/04 18:51
加入して2ヶ月です。
水茄子ってパルのカタログに載らないのでしょうか。
まだ時期じゃないのかな。
120もぐもぐ名無しさん:04/06/06 00:08
新鮮でなくなったモノを
「共同購入だから」という理由で
平気で販売できる神経が嫌い

本当にいいものを手に入れたかったら
百貨店に行った方がいい
121もぐもぐ名無しさん:04/06/06 00:15
百貨店遠いから帰ってくるまでにしなびる。
122もぐもぐ名無しさん:04/06/11 12:03
マイコープのベルギーチョコソフト、シンナーっぽい味がするのはなぜ?
シンナー好きだからいいけど。
123113:04/06/11 20:35
>>115
わー聞いてくれたんですね!どうもありがとう。
ごめんなさい、久しぶりに来ましたので見てなかったー。
なんか曖昧なんだね…。
豆乳は最近ブームだし、イソフラボンの数値表示は
かなり大事なトコだと思うんだけどねえ。
でも大体44ね。ほんとありがとう。
124コープかながわ:04/06/13 10:28
むかし
「げたんは」 
という九州のお菓子があった。黒糖使った黒棒みたいなやつ。
いまもあるのかな?
125もぐもぐ名無しさん:04/06/13 10:58
「下駄の歯」ですね。懐かしい。
実家の九州では今も普通に売ってますが、
関東の生協で扱ってるかどうかは・・・?
たまに九州フェアみたいなのでカタログに載ってるような気も。(パルですが)
126もぐもぐ名無しさん:04/06/14 22:34
温泉ぱんっておいしい?
127もぐもぐ名無しさん:04/06/15 00:06
>>126
私は好きだ。ふわふわじゃなくてずっしりって感じ。
128126:04/06/15 08:58
>127
れす、ありがとう。買ってみますね。(キャラメルあじ)
129もぐもぐ名無しさん:04/06/15 10:13
プレーンが一番好き。
130126:04/06/15 11:38
プれーんはなかったなー。
オレンジ、チョコ、キャラメルだけだったよー
でも愉しみだなー
131もぐもぐ名無しさん:04/06/15 11:43
私はクルミが好きだー>温泉パン
都内だと有楽町のむらからまちから館でもほぼ常時買える。
132もぐもぐ名無しさん:04/06/15 16:53
そして過去スレに出てたが、送料取られるが楽天で買うと言う手もある。
133もぐもぐ名無しさん:04/06/18 08:41
最近品揃えが悪い
134もぐもぐ名無しさん:04/06/25 10:42
パル@大阪です、冷凍キザミオクラ、冷凍モロヘイヤ、
かなり便利です。ダラなので手放せない。
離乳食には最高。
135もぐもぐ名無しさん:04/06/25 12:41
国産小麦使用の食パンが売ってるんだけど
製造元はどうもヤマザキかなぁ〜ショック
フジかパスコだとおもてたけど・・・
ヤマザキで国産小麦100%使用の食パンが新発売
136もぐもぐ名無しさん:04/07/04 21:34
黒ゴマクリームサンドビスケット(゚д゚)ウマママママママー
137もぐもぐ名無しさん:04/07/04 22:22
ホトケキミクスってイイ(・∀・)♪
もうエンゼルのホトケキミクスはたべられまへん。
138もぐもぐ名無しさん:04/07/04 23:01
>136
ハゲド
美味しかったね。見た目もなんかかわいい。大きいボタンみたいで。
139Sコープ大阪:04/07/20 22:54
もうね、水茄子ぬか漬け食べまくり。
140もぐもぐ名無しさん:04/07/22 14:03
coopsのウナギ美味しかったよ。
141もぐもぐ名無しさん:04/07/23 22:15
宅配、大玉スイカを毎週出してくれないかな?
スーパーで買って帰るの、重いんだよね。
142もぐもぐ名無しさん:04/07/26 10:33
前に頼んだ粗挽きポーク生ウィンナーおいしかったよ。
ゆでてからフライパンでちょっと焼いて食べるとマジでおいしい!
でも
・レモンの風味がするから苦手な人もいるかも。
・お値段高め

やっぱり頼んじゃうんだろうけどね。

コープながのでした。
143もぐもぐ名無しさん:04/07/28 00:07
無洗米 福井県産コシヒカリ が、最高にまずかった。
コシヒカリの艶も香りもない。パサパサ。
これ本当にコシヒカリ?
15年度産?(もっと古いんじゃ…。古々米とか。)
他に買われた方いらっしゃいます?
どうでした?
その前にコープで買った他の産地の無洗米コシヒカリは美味しかった。

144もぐもぐ名無しさん:04/07/28 00:33
去年は米不作だったから、特にハズレを引き当てたのではw
145もぐもぐ名無しさん:04/07/29 04:34
私も初めて買った無銭米(@さいたまコープ)がボソボソ激マズで5キロ消費
の道のりがとてもツラかった経験ありのため、普通米しか注文しないよ。
でもカタログは無銭米ばかりで普通米少ない、、、、
146もぐもぐ名無しさん:04/07/29 06:44
石川のこしひかりの無洗米はおいしいいよ
ちょっとたかいけど
147もぐもぐ名無しさん:04/07/29 08:24
(居酒屋気分)なんこつのから揚げ。今はまってる。ビールのお供に。
148もぐもぐ名無しさん:04/07/29 10:18
なんこつから揚げ美味いよね。
家族が食べないんで、ほぼ独り占めしてる。
149もぐもぐ名無しさん:04/07/29 13:58
>>148
うちもw
居酒屋で注文するのと同じくらいの値段で3倍くらいは入ってるよね。
レモンたっぷり絞って食べるのが(゚д゚)ウマー
150もぐもぐ名無しさん:04/07/29 16:42
肉うどん。汁全部飲んじゃう
151もぐもぐ名無しさん:04/07/29 21:47
>>150
そうなんだー
私は野菜うどんを熱愛している。
ダシの利いた薄味の汁と5種類の野菜。
152もぐもぐ名無しさん:04/07/30 18:52
8月からパル始めました。
今回はお刺身が多いですね。
中トロいい値段してるけど、美味しいのかな?
153もぐもぐ名無しさん:04/07/30 19:57
ねぎとろとかは解凍の仕方で変わってくると思う。
私は他のスーパーのねぎとろが好きなのでパルでは買わない。
あ、中とろとはちょっと違うけど。

ちなみにこの間出てた、菊水堂のポテトチップスがすごく
美味しかった!余計な味がしなくてちゃんとお芋の味がする。
堅あげポテトの柔らか版みたいなかんじです。
154もぐもぐ名無しさん:04/07/30 21:16
そうですか、やっぱりお刺身は実物を見て買いたいかも。

ここでお勧めな物、全部食べてみたくなるよー。
今回は、ホットケーキ粉とアセロラ&玄米黒酢を買ってみようっと。

155もぐもぐ名無しさん:04/07/31 01:45
生協のホットケーキ粉は最強です。
これで違いが解らないなら、利用しないほうがいい。
156もぐもぐ名無しさん:04/07/31 08:48
>生協のホトケーキ粉
うん、漏れも好き。森永とかのは独特な香料のニホイが苦手なんだけど
生協のは自然で甘みも少なくて美味しいと思う。安いし(^-^)
特に全粒粉のはおすすめ!
157もぐもぐ名無しさん:04/08/02 12:37
元々ホットケーキそんなに食べないからよくわからんかったorz
158もぐもぐ名無しさん:04/08/03 03:41
お好み焼き粉もおいしかったよ。
粉物は意外と安いしね。
159もぐもぐ名無しさん:04/08/05 16:50
カタログに新米がチラホラ。。。

予約米頼んでる方いらしゃいますか?
今年はじめて頼んだのでどんなものが来るかドキドキ
はずれませんように。。。
160もぐもぐ名無しさん:04/08/05 19:16
猛暑の年って出来はどうなんだっけ?
去年は冷夏で不足高騰だったよね。
161もぐもぐ名無しさん:04/08/05 19:27
生協ホットケーキは柄木田製粉製造
162もぐもぐ名無しさん:04/08/05 19:29
>>160
猛暑より水害がヤヴァイ
163もぐもぐ名無しさん:04/08/05 20:06
>>162
あ〜そっか。新潟地方ダメージすごそうだもんね。
また今年も高いのか?
164もぐもぐ名無しさん:04/08/06 07:55
今年は豊作だよ。
新潟、福井も平年並みだって。作況指数99〜102、だったかな?
今年は豊作による値段暴落で、米業界は昨年に続き大変と言っていた。
165もぐもぐ名無しさん:04/08/06 09:01
お米、うちのまわりの田んぼもすごく出来がいいみたい@埼玉
毎年親戚から分けてもらってるので、今年も楽しみ。

「クリームブレンド」っていうマーガリン初めて買ってみたけど、
なかなかウマいです。塩加減が私好み。クリームチーズ配合
とうたってありますが、チーズ臭さはまったく感じない。
冷蔵庫から出してすぐなめらかに塗れるので嬉しい。
マーガリンは体に良くないっていうから、しばらくオリーブオイル
つけてパン食べてたけど、やっぱりこっちの方がおいしいや、、、、
166もぐもぐ名無しさん:04/08/06 18:23
>>165
私もクリームブレンド好きです。
なんか昔の給食で出てきたマーガリンの味がするんだよね・・。
167もぐもぐ名無しさん:04/08/06 23:37
>昔の給食で出てきたマーガリン
(≧∀≦)/イイ!!
168もぐもぐ名無しさん:04/08/09 19:41
カレー・からあげ・すきやき・ラーメン味が1パックになったふりかけ知らない?
169もぐもぐ名無しさん:04/08/10 06:40
>>143-145
無洗米愛用してますが、自分はハズレ引いたこと無いです。運が良いだけかな?

無洗米を普通米の計量カップで計るときは「ヌカ」の分だけ減らさなきゃいけない
んですね。無洗米を本格的に扱い始めた頃に、専用のカップをおまけで付けて
くれました。カップの下の方に凹みがあって、入る量が1割くらい少ないようです。

同じ銘柄だと、無洗米は普通米より少し高いけど、この差で実質帳消しです。
170もぐもぐ名無しさん:04/08/21 02:36
生協のインターネット注文って商品カタログの品揃えってどうですか?

現在、通常の生協を利用してますが
好きなものが一ヶ月か2ヶ月に一回くらいしかカタログに載らなくて使いにくいです

好きなものを頼みたいときにネットで追加注文という形で利用したいのですが
171もぐもぐ名無しさん:04/08/21 07:46
>170
うちはさいたまコープとパルシステムだけど、品揃えは紙カタログと一緒だよ。
カタログの商品番号を自分で打ち込むか、ページごとに入力していく方法。
要するに、注文用紙に書き込むかネットで送信するかの違い。
注文用紙を提出した後に、ネットで追加注文できるのが便利っていえば便利。
パルシステムはオンライン限定商品とか賞味期限近くて特別価格になってる
飲料・食品もあるけど、それほど量は無い。
あとはネット注文限定でポイントがついたり。
172もぐもぐ名無しさん:04/08/21 16:09
こp東京ですが>>171さんと同様です。ネットも紙も変わりません。
173もぐもぐ名無しさん:04/08/21 16:47
ちばコプとパルも変わりません。
いちいち鉛筆・消しゴムが要らないのと、その場で注文金額がわかるのと、
カタログを返しても何を注文したのかわかるのがとても便利。
174もぐもぐ名無しさん:04/08/21 23:54
コープ神戸もそうだよ。
175もぐもぐ名無しさん:04/08/22 18:02
>>167
発芽玄米入りパン買ったら、中央の切れ目に給食の味マーガリンがぬってありますた。
パンも柔らかで美味しかったしまた食べたひ(*´Д`)@山形
176もぐもぐ名無しさん:04/08/27 14:52
@さいたまコープ
スタッセンのピュアジャスミングリーンティー(ティーパック)
ジャスミンティーは大好きなのだが、コレはかなり微妙な香り
だったので、洋服ダンス行きとさせていただきました、、、、
177もぐもぐ名無しさん:04/08/28 18:54
定番ですが、芽吹き屋の三色だんごウマー
ときどき甘味物が切れてて、スーパーで買っちゃったり
するんだけど、なんで生協で仕入れておかなかったのかと
激しく後悔するよ。
178もぐもぐ名無しさん:04/08/30 11:30
話題になってたから気になって、全粒粉ホットケーキミックス
購入しました。噂どおり、びっくりするくらいウマーでした。
変なバニラ臭さとかクセが無くて、お菓子の材料にしても良さそう。
とりあえずドラ焼きの皮を作ったら、ミックス不使用の時よりおいしかったです。

前に千葉のエルコープを利用してたとき、エコシュリンプっていうエビがあって
それがすごく良質で気に入ってました。
東京に戻ったら見かけなくなって悲しい…。(コープとうきょう)
179もぐもぐ名無しさん:04/08/31 09:28
しばらく前に、パルで扱ってたキューバ産ハチミツを購入された方
いらっしゃいますか?
うっかり注文し忘れてアチャーだったので、どんな味だったのかお教え
いただきたいのですが。
ハチミツってモノによってはクセが強くてあまりおいしくないので、、、
180もぐもぐ名無しさん:04/08/31 16:12
昨日届いた三色だんご。とてももちもちっとしてて美味しかったんで
思わず会社確認してしまった。今までと会社が変わったんだろうか?
たまたま美味しく感じただけ?ちなみに「あわしま堂」って所でした。
181もぐもぐ名無しさん:04/08/31 18:43
>179
輸入物は買わない
182もぐもぐ名無しさん:04/08/31 19:49
輸入先に寄るんじゃないかな?
たしかに中国産・韓国産は((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
183もぐもぐ名無しさん:04/09/01 07:40
キューバ産は安全なの?
韓国産は例のゴミ餃子以外は聞いたこと無いんだけど
危険なの?
184もぐもぐ名無しさん:04/09/01 17:55
国産だって危険な物と安全な物とあるでしょ。
どこそこ産が危険なんて一概には言えないと思うよ。
中国が農薬を沢山使うのは有名なので一応中国産はさけてるけど…
185もぐもぐ名無しさん:04/09/01 18:07
中国は農薬もそうだけど、大気汚染もハンパじゃなくひどいので、
重金属をたっぷり含んだ強酸性雨が土に降り注ぎ、作物や木の実
に吸収・濃縮されているとのこと、、、、
そういった毒物は油によく混ざるので、特に木の実や大豆・ゴマなど
油分を多く含む食品は中国産を避けたほうが身のためです。
186もぐもぐ名無しさん:04/09/01 19:27
そういう話を本当によく聞くから中国産は怖いな〜と思い込んでる。
韓国産はゴミ餃子ももちろんだけど、日本向けのキムチなんかには痰を吐いてるって噂を聞いてから駄目になった。
187もぐもぐ名無しさん:04/09/01 20:04
今日パルにキューバ産のハチミツのってたよ。
でも家にははちみつが2個(日本とフランス産)待機しているから、
味見できないよ、ごめんぽ。
キューバってはちみつで有名なの?後でぐぐってみよう。
188もぐもぐ名無しさん:04/09/02 00:21
そんなこと言ったら、チェルノブイリ以後のヨーロッパ産の食べ物
は全部ダメだよ
189もぐもぐ名無しさん:04/09/02 08:04
>>186
日本のキムチ工場より韓国のキムチ工場の方が先進的で清潔です
食品工場の帽子やマスクはそんなに簡単に脱げない
韓国人をバカにしすぎですよ
190もぐもぐ名無しさん:04/09/02 09:16
>>189
日本より韓国の工場の方が先進的で清潔なんて、とてもじゃないけど信じられないね。
ゴミ餃子も清潔?
韓国人は日本人をバカにしすぎ!
191もぐもぐ名無しさん:04/09/02 09:56
ゴミ餃子の映像は衝撃的すぎたよ。
あれで「日本より清潔で〜す」ってそりゃむりだわよ。
192179:04/09/02 16:08
>187
親切に、どうもありがとう!
いや、ただ単に「キューバ産」ってのがめずらしいなぁと思ったんです。
明日うちの配達日なんで、カタログ見て見ます。
フランス産では、ラベンダー畑で集めたハチミツってのをお土産に
もらったんですが、香りはとっても良かったけど食品としてはウヘェ〜
でした、、、、
193もぐもぐ名無しさん:04/09/07 13:14
わりにあわないが自家菜園で野菜はつくるべし
194もぐもぐ名無しさん:04/09/08 07:21
首都圏の家庭菜園じゃ、無農薬なんて無理だよ
195もぐもぐ名無しさん:04/09/08 11:36
韓国ものは絶対買わないな。いろんな意味で。もともとキムチ食べないし。
生協ものでは湯葉ひろうすが美味しかった。
196もぐもぐ名無しさん:04/09/08 13:17
>>194
え、やってますが・・・・
逆に家庭菜園って農薬使わないと思うんだけど。(広さにもよるかな)
197もぐもぐ名無しさん:04/09/08 19:09
>196
広いところで作るならまだましだが
隣近所で何を使っているか分からないぞ
エアロゾルで飛んできたり、土壌から水を介して吸い上げたり
無農薬と信じて食べているのなら悪いことをしたが
198もぐもぐ名無しさん :04/09/08 19:19
土壌汚染してる可能性もあるしね。
199もぐもぐ名無しさん:04/09/08 19:39
>>197
ヒィィィィィ(゜ロ゜;ノ)ノ
区民農園なんですがダメでつか?
規則では農薬全般禁止となっていますので、木酢液などを使用してる方がほとんどなんです。
もちろん側には線路も道路もありますので、100%とは思っていませんが、
虫達も美味しそうに食べてますんで、まぁ安全野菜かなぁ、と。
味が(゚д゚)ウマーいのは言うまでもありません。
200もぐもぐ名無しさん:04/09/08 21:41
つーかスレ違い。
201もぐもぐ名無しさん:04/09/08 21:58
>>199
信じるものは救われる
202もぐもぐ名無しさん:04/09/10 22:14:55
木酢液関連のスレ覗いた事ある?
203もぐもぐ名無しさん:04/09/11 08:28:28
木酢液は食べ物と関係ないでしょ
204もぐもぐ名無しさん:04/09/15 19:16:56
冷凍になってるアロエが好きです。
他のってシロップ漬けになってて甘いのが多いんだけど
これは酸っぱさがちゃんとあって食べやすいです。
安くなってる時に買いだめしてます。
205もぐもぐ名無しさん:04/09/21 22:08:40
アカシアはちみつは紅茶に入れても
黒くならなくていいですね
206もぐもぐ名無しさん:04/09/22 18:10:37
甘さすっきりと同じシリーズのグレープサイダー、なんか妙なにおいが
する気が・・・みなさん、どうですか?
さいたまコープ常連者です。
207もぐもぐ名無しさん:04/09/24 02:25:40
今日ブルーベリー酢っていうのを見たんだけどおいしいの?
208もぐもぐ名無しさん:04/09/24 03:07:12
>>207
割とウマイ。
ブルーベリーの甘みが酸っぱさを中和してる感じ。
酢が気になる人は水で割っても可。
209もぐもぐ名無しさん:04/09/24 08:56:44
じゃーアセロラ黒酢なんて、すっぱすっぱぁ〜だろうか・・・今日から飲むんだorz
210もぐもぐ名無しさん:04/09/24 14:00:51
>>209
生協で売ってる黒酢類の中ではかなり甘い方だと思うよ。ちなみにリンゴは激甘だった。
211209:04/09/24 21:21:58
>>210
確かに、アセロラキャンディなめながら酢飲んでるような気持ちになれますた。
楽天のもろみ酢届くしもう買わない。
212もぐもぐ名無しさん:04/09/24 21:24:11
しかも甘酢飲んでるかと思った。
これじゃ代謝上がってもカロリーで太りそうだよ・・・
213もぐもぐ名無しさん:04/09/24 22:28:41
その分のカロリーは食事で調整すればいいじゃん。
つか板違いか。
214もぐもぐ名無しさん:04/09/25 18:54:50
桃やぶどうを皮ごと食べるのが好き。
生協のだと、ちょっとは農薬少ないかなーと
思って、果物はできるだけ生協の宅配で買ってる。
215もぐもぐ名無しさん:04/09/26 10:02:33
あるあるでキウイも皮ごと食べるとイイってやってたから食ってるよ。
モソモソの毛はたわしで水洗い。慣れりゃどーってことない。
野菜も果物も、ビタミンは果肉と皮の境目に一番多く含まれてるん
だってね。
216もぐもぐ名無しさん:04/09/26 14:30:52
たまごぱんが結構すき。
217もぐもぐ名無しさん:04/09/26 17:20:32
ぱりぱりチーズ君がすき
218もぐもぐ名無しさん:04/09/26 22:52:36
パルの「みえぎょれんの海苔」復活してくれ!
219もぐもぐ名無しさん:04/10/05 19:28:23
神奈川の生協でお勧めは何処ですか?今、コープ東京なんですが、横浜へ
引っ越すかもしれないので今のうちにリサーチしておきたくて。
実家の母はコープかながわなんですが、カタログをみるかぎりあまり馴染めませんでした
とうきょうの商品に近いとこあるでしょうか?知ってるかたいらっしゃったら
教えてください。
220もぐもぐ名無しさん:04/10/05 21:36:15
2,3年前まで近所にコープ神戸があったけど
撤退してなくなったorz生活できねぇ、近所に店ない
221もぐもぐ名無しさん:04/10/05 23:16:20
>>219

コープ神奈川は店舗もあるし、商品数も多いから利用している
人は多いみたい。私はゆめコープの方にしてるけどね。カタログ料
が210円かかるけど、割と楽しいカタログなので満足。
東京のに近いってどうなんだろう。首都圏コープのこと?

他にも大地(高いけど)らでぃっしゅ(さらに高いけど)oisixとか
シュガーレディとかあげたら切り無いくらいあるので、今のうちに
調べておいたらいかが?
222もぐもぐ名無しさん:04/10/10 03:08:56
>>219
横浜在住です。
パルシステムと大地宅配をやっています。
調味料や野菜・豚肉・果物は大地メイン。
それ以外はパルで個配して貰っています<鮮魚除く
223もぐもぐ名無しさん:04/10/14 12:57:38
大地、常々気になってるんだよなぁ。
うちもパルなんだけど、野菜とお肉、比べるとやっぱり大地のほうが
おいしいですか?>222
224もぐもぐ名無しさん:04/10/15 19:26:36
京都に住む事になったんだけど、おすすめの生協は
ありますか?
一応調べてみたんですが、わかりにくくて。
以前は都内でらでぃっしゅと東都生協をやっていました。
より無農薬に近いとこがいいんですけれど…。
225もぐもぐ名無しさん:04/10/15 19:43:36
久しぶりに生協がイタリア生協から輸入しているスパゲッティ(1.7mm)を買ってみた。
10年ぶりくらいなんだけど、味が変わったような気がする。味は悪くないから慣れればいい。

もう一つ。中国製のピーナッツ使ったバターピーナッツって大丈夫?農薬沢山使ってるような
気がするんだけど。最近、国産のピーナッツってなかなか近所じゃ売っていなくって、困ってます。
226もぐもぐ名無しさん:04/10/15 22:01:24
不安だったらスキッピーのにしとけや
227もぐもぐ名無しさん:04/10/16 00:13:05
>>225
中国製は嫌だよね〜
千葉産のは、大きい店探すとけっこうあると思うよ!
228もぐもぐ名無しさん:04/10/16 01:12:10
>>223
(うちは牛肉は余り食べないので)豚肉と野菜は大地が美味しいかな。
果物は、子らが好きで毎朝食べるので大地で買っています。
パルのふ〜どのシリーズも結構美味しいですよね。
お米は別のところから無農薬玄米を取り寄せてるのですが、
それだけで足りないので、ふ〜どの予約米を取っています。
229もぐもぐ名無しさん:04/10/16 09:30:51
>>226
スキッピシリーズだったかな?
チョコと白いクリームの2色のやつ、子供が大好きだ。
でかいけど見た目もかわいい。
230もぐもぐ名無しさん:04/10/16 12:09:27
>>226
http://www.ajinomoto.co.jp/ktc/jp/products/index.html
ですか?バターピーナッツが見つからないんですが、実は売ってるのかな?

>>227
先日、海蛍のお土産やさんで千葉産のバターピーナッツを買いました。
今度はデパート探してみます。中国製はやめることにします。
231もぐもぐ名無しさん:04/10/16 19:07:08
ピーナッツバターじゃねえよ、バターピーナッツじゃ
人のレスよく読めボケ

と言えば済むことなのに。
232もぐもぐ名無しさん:04/10/17 00:49:42
>>224
よつばとかどうですか?
233もぐもぐ名無しさん:04/10/17 00:53:21
無農薬とか無添加とかって「無度」が進むにつれて
カルト的になるからなぁ
234224:04/10/17 01:06:36
>232
ありがとうございました!
よつばって知りませんでしたので、早速資料請求してみます!

>233
確かにカルト的になってきますよね(笑
235もぐもぐ名無しさん:04/10/18 21:14:37
そうですね
236もぐもぐ名無しさん:04/10/19 22:12:53
東都ですが地中海スープかな・・・ちょっと値段が高いけど魅かれたので
買ってみました〜・・・うげぇ最悪。少なくとも私の口には合いませんでした。
即捨てました。もったいない。。。
237もぐもぐ名無しさん:04/10/25 23:05:59
やっぱり野菜の注文が2倍とかになってるみたいね。
他で買おうとするとかなり高くなっちゃってるからなあ。
238もぐもぐ名無しさん:04/10/29 20:11:24
黒ごまクリームサンド、おいしい。
ダイエットしているのをつい忘れて買ってしまった。
おいしくて後を引く。
239もぐもぐ名無しさん:04/10/29 20:35:25
あー。
今先週・今週と引き続き1ダース1180円で載ってて
誘惑断ち切るの大変。
1ダースもあってもあっちゅーまに食べ終わっちゃいそうで。
1200円が2〜3日で飛んでしまいそふ・・・
240もぐもぐ名無しさん:04/10/29 21:20:00
むかしベビーアンパンってあったけど居間は?
241もぐもぐ名無しさん:04/10/29 23:52:56
リビング。
242もぐもぐ名無しさん:04/10/30 02:28:21
わろてしまた
この前鮭一匹企画買っちゃった。
さばいちゃった。
243もぐもぐ名無しさん:04/11/02 15:16:29
食べ物じゃないけど、
焼酎の「麦の友」(紙パック)が、安くて飲み易くて美味い。
意外だったけど、もうこれで充分です。
244もぐもぐ名無しさん:04/11/02 23:09:50
日本酒「生酒 虹の宴」ってのを買ったんだけど、味がないし香りもないし、水みたいで飲みすぎそうで
恐いよ。これは外れだった。
245もぐもぐ名無しさん:04/11/03 02:32:34
ぎょろっけウマー
246もぐもぐ名無しさん:04/11/03 18:54:08
そろそろクリスマスケーキやおせちの予約パンフが出る季節ですが
これがおすすめ!っていうものはありますか?
普段はおおさかパルコープで買い物しています。
247もぐもぐ名無しさん:04/11/04 01:06:00
話し飛んでごめんね
生協のプリンてウマくない?
あの小人の絵のついている奴
248もぐもぐ名無しさん:04/11/04 22:24:14
箱にはいったクロワッサンおいしいの?いつもたのもうか悩むんだけど
249もぐもぐ名無しさん:04/11/05 02:03:43
コモのやつ?
あれはおいしい。

>>247
たまごプリンだっけ。
昔からおかんがよく頼んでくれたなあ(´д`)
250もぐもぐ名無しさん:04/11/05 09:21:24
コモのクロワッサンっていわゆる「クロワッサン」って感じじゃないよね?
柔らかい感じで。
もう結構食べてないので記憶があやふやだけど。
251もぐもぐ名無しさん:04/11/05 11:13:14
うん、コモのクロワッサンはクロワッサンと思わない方が良い。
バターロールと思った方が良い。
クロワッサンのサクサクの層を期待してたらがっかりするよ。
252もぐもぐ名無しさん:04/11/05 12:00:05
コモのクロワッサンぱさぱさしてて好きになれなかった。
253もぐもぐ名無しさん:04/11/05 20:16:45
249だけど、そうそうクロワッサンとしては考えないほうがいいってのはそのとおりだね。
味は素朴でおやつ感覚。
254もぐもぐ名無しさん:04/11/05 23:00:18
カップなしうどんは赤いきつねみたいな感じなんですか?
255もぐもぐ名無しさん:04/11/13 20:27:11
生協はウインナーやさつま揚げなどの、
練り製品系がなぜかおいしい。
256もぐもぐ名無しさん:04/11/13 20:40:56
>>255
うん、Coop,sのあらびきウインナー以外食べれなくなった。
257もぐもぐ名無しさん:04/11/13 20:53:52
ベーコンも好きだよ
258もぐもぐ名無しさん:04/11/13 20:59:10
まだ入って日が浅く、ウインナー・ベーコン類を注文した事ないので私も!
と思ってカタログ見たらウインナーが4種類もある@パル東京・・・
どれにしよ。とりあえず今回は生ウインナーにしようかな。(他のは翌週もあるので)

259もぐもぐ名無しさん:04/11/13 23:38:45
ニチレイのメガクランチ。
細め&うっすら衣つき(塩味)の冷凍フライドポテト。
家族中で熱愛してます。
一キロ袋なんだけど、2回でなくなる。
こないだ友達家族が来たんで振舞ったけど、瞬殺!って感じでした。
260もぐもぐ名無しさん:04/11/14 01:36:25
東都生協だけど、私もウインナ系大好き。
市販の添加物イパーイ系は、薬くさいのと後味が気持ち悪いので嫌いなんだけど
生協はすでに好物。
ゆでても焼いても(゚д゚)ウマー
261もぐもぐ名無しさん:04/11/14 02:13:52
飛鳥の肉まん買ったんだけどあれ、しょっぱくない?
262もぐもぐ名無しさん:04/11/14 09:50:50
>>255
うちの子、あるとき、市販の大手メーカーの赤いベーコン食べさせたら、
「く、臭い、食えない(;´Д`)」と。
「もしよその家で出された時には、そんなこと逝っちゃダメよ。」
と一応指導しておきマスタ。
263もぐもぐ名無しさん:04/11/14 16:52:16
>258
パルなら、是非山形のベーコン買ってみて。ウマー!です。
カナーリ油が出るので、フライパンには油をひかず、キッチンペーパーで
吸い取りながら焼いてください。
ポトフにつかってもいいダシになりますよ。
264258:04/11/14 23:30:47
>263
ありがとう。調べたら次回は12月3回ですね。ぜひ注文してみます。
今週コンソメが届くのでポトフ作ってみたいな。

ダシといえば、和風だしの素(顆粒)。塩分超控えめでやさしい味。
市販品のケミカルな物とは後味が全然違う。おまけにとても安い。
みそ汁にしたら家族にも大好評でした。
265もぐもぐ名無しさん:04/11/15 00:41:03
東京の生協が多すぎてどれにしたらいいのか選べない。

生活協同組合コープとうきょう
東都生活協同組合
生活協同組合東京マイコープ
生活クラブ事業連合 生活協同組合連合会
生活協同組合連合会 首都圏コープ事業連合
東京南部生活協同組合
生活クラブ生活協同組合(東京)
自然派くらぶ生活協同組合
266もぐもぐ名無しさん:04/11/15 01:41:19
使いやすさでいったらコープとうきょうは結構いいかと
267もぐもぐ名無しさん:04/11/15 02:54:09
うちは東京マイコープ(パルシステム)だけど
こればっかりはね、あなたの地域の配送の人の良し悪しとかもあるし。
まずは近所の人たちにそれとなくどこに入ってるかとか
ここはやめとけ、みたいなのがないか聞き取り調査してみたら?
268もぐもぐ名無しさん:04/11/15 02:57:05
ちなみに私がなぜパルにしたかというと、
どっか入ろうかな、と思ってた時に配送料無料キャンペーンをやっていたからです。
それだけの理由。
269もぐもぐ名無しさん:04/11/15 09:22:14
>>265
買い物板も参考にどぞ
CO-OP 生協 コープ 生活協同組合7 CO-OP
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/shop/1095763358/

家はこp東京だけど、生協の中では一般のスーパーに一番近いんじゃないかと思う。
品数豊富だし。ただ、其の分基準とか結構ゆるい。
自然食品とか添加物とか気にする人なら、生クラとか自クラ系がいいのでは。

家の方に他に広告入ってくるのは、こp東京、東都、生クラ、パル(東京マイコープ)辺りかな。
私の場合は実家が埼玉こpを利用していたので、ほぼ同じオリジナル商品を
取り扱っているって事で選んだ。

ところでこれ同じもんだと思う。
>生活クラブ事業連合 生活協同組合連合会
>生活クラブ生活協同組合(東京)
270もぐもぐ名無しさん:04/11/15 12:04:32
中の人たちの政治的な背後関係をよく調べないと。
一見よく似ているけど、それぞれ微妙に違うから。
271もぐもぐ名無しさん:04/11/15 12:47:49
うちは化学調味料不使用の食品が多いのをポイントに、パルにしたよ。
調味料、インスタント麺、お惣菜、なか卯の牛丼の具まで無化調パル仕様でびっくり。
生活くらぶは問い合わせしたら対応の遅さ・態度の高慢さに驚いて却下。

生協系ではないけど「らでぃっしゅぼーや」の宅配も興味ある。
http://www.radishbo-ya.co.jp/first/about/index.html
272もぐもぐ名無しさん:04/11/17 17:31:19
>>259はじめ、ご存じのかたがいらっしゃいましたらどなたか教えてください。
メガクランチはどこの生協で注文しましたか?
京都生協の組合員になろうかと思い、頂いたカタログやチラシになかったのでショボーンとしています…。
273もぐもぐ名無しさん:04/11/17 19:19:17
>>272
ニチレイのHP見てきたけど、「メガクランチ」てポテトはないね。
シューストリング、クリンクルカット、皮付きポテトだけ。
ググてもなかった。
生協仕様かな?
禿しく(゚ε゚)キニナル!
274もぐもぐ名無しさん:04/11/17 20:08:45
マイコープの茶碗蒸し、うまくて驚いた。
275もぐもぐ名無しさん:04/11/17 20:38:29
>272-273
私はマイコープだけどやっぱり聞いたことない。
気になるのでヤフー検索してみたら1件だけでてきたけど詳細は不明。謎だ〜w
http://wb.ctk23.ne.jp/~aji-net/odoburu/odoburu1.htm
276272:04/11/17 22:39:04
>>273 そうなんです、ニチレイのHPに無かったですよね。
で、「メガクランチ」でググると居酒屋やパブのような飲食店やサービスエリアやカラオケのフードメニューのメニューにあるようなんです。
業務用なのかな…?食べてみたひ…。
そして、意地になって調べたら、
おそらく似た商品と思われるものがありました。
ハインツのなんとかポテト(名前失念スマソ)。チリ味とガーリック味があるそうで、1キロ280円前後。
でもでもメガクランチ気になるなぁ…。
なかったら普通のポテトフライに唐揚げ粉まぶして揚げてみるかなぁ…(′△`)
長レス&プチスレ違いスマソ。
277もぐもぐ名無しさん:04/11/18 00:27:03
>>275 調べてくれてありがとうございました。
やはり謎は深まるばかりですね…。
おーい メガクランチぃ〜
278272:04/11/18 00:32:21
>>275 はってくれたリンク見ました。
食べてみたいからここで買ってみようかなぁと思います。
ありがとう!
279もぐもぐ名無しさん:04/11/18 08:49:10
>>278
一ケース買うの?w

今度冷凍食品とこじっくり見てみよっと。
すれ違いだけど、輪切りしてから揚げ粉つけてあげると、シェーキーズのポテトに近くなるって聞いた。
280もぐもぐ名無しさん:04/11/18 18:37:59
ももでシュって生協以外で買える場所ある?
生協で注文全然ないよ・・・・
281もぐもぐ名無しさん:04/11/18 18:44:15
生協のオリジナル商品なんじゃね?
282もぐもぐ名無しさん:04/11/18 19:47:04
今日普通のスーパーでポテト見てきた。
オレアイダのシューストリング、クリンクル、皮付きしかなかった。

ニチレイのメガクランチはドコ(゚Д゚≡゚Д゚)ドコ?
283もぐもぐ名無しさん:04/11/18 21:06:15
全粒粉ビスケット黒ごま入りが最高においしい。です
284もぐもぐ名無しさん:04/11/18 23:49:27
京都生協ですが、肉、、冷凍の豚・牛及びミンチはもう注文しません。
かもめBOX(980円)は最高に美味しいけどね。。。
285もぐもぐ名無しさん:04/11/19 16:58:56
>>284
なぜ?
286もぐもぐ名無しさん:04/11/19 17:23:54
>>284
(゚ε゚)キニナル!
287もぐもぐ名無しさん:04/11/19 17:26:22
>>284
冷凍の肉があるんだ。
ウチの生協(店舗買い)は無い(良かった〜)
ウチでは肉は生協以外は考えられない(コストパフォーマンス)。
288もぐもぐ名無しさん:04/11/19 18:29:16
>>284
なんだ、ただの宣言か。
289もぐもぐ名無しさん:04/11/19 19:25:54
284です。。。
個配で注文出してるんですが、ばらミンチ冷凍でハンバーグ、ミートソース作ってみたけど、
肉の存在感がないしろものが出来た。
薄切り豚肉はパサパサして豚汁なのに、豚肉よけながら食べたぁ。。。
鶏肉は大丈夫みたい。
でも骨付きの鶏肉は調理すると骨の間に血がにじむのが嫌。
冷凍食材ってなかなか難しいですね。
290もぐもぐ名無しさん:04/11/19 19:45:47
>>289
アナタの調理レベルが低いってことはありえませんか?
291もぐもぐ名無しさん:04/11/19 19:48:43
ありえません。
今日も土鍋でご飯を炊いてます。。。笑
292もぐもぐ名無しさん:04/11/19 20:10:45
>肉の存在感がないしろもの
調理レベル?
>薄切り豚肉はパサパサして豚汁
意味不明
>骨付きの鶏肉は調理すると骨の間に血がにじむ
骨付きの鶏肉(最高のエキス)を活用できないレベル?
293もぐもぐ名無しさん:04/11/19 20:10:57
>>291
あなたの調理レベルが低いってことが、ありえないってことが、妄想ではないですか?
294もぐもぐ名無しさん:04/11/19 20:20:27
そうかもしれませね^^
295もぐもぐ名無しさん:04/11/19 20:23:29
これは釣だw
以下スルーで。
296もぐもぐ名無しさん:04/11/19 21:21:03
生協でもまずいものはダメって言っていいでしょ?

因みに、今日の夕飯は生協の厚揚げと近くの農家で100円で買った
大根と大根葉の煮物(出汁は生協業務用鰹節と市販の昆布でとりました。)おいしかったよ。
生協の牛肉薄切りが冷凍庫の隅に残っていたので生協のインスタント焼きそば(5個198円)に投入ピーマンとシイタケ、キャベツを一緒にいためました。
これは、チープな味ってことでOKです。
お味噌汁、、、今回買った生協フンドーキンの九州そだちは甘みが強くて私には不向き白味噌っぽい。
市販の田舎味噌を買って混ぜて使おうと思ってる。

ただ、やっぱりお肉は冷凍はやめとこと思っているのです。

291でした。

297もぐもぐ名無しさん:04/11/19 23:43:01
冷凍の豚挽肉は二度と買わんと思ったけどな。
油がすごいよ。ギトギト。
鶏挽肉はとても便利だし美味しいのになー。
298もぐもぐ名無しさん:04/11/19 23:54:47
届いたセットにスティックブロッコリーなるものを発見。
ブロッコリーとアスパラの掛け合わせだそう。
葉っぱも茎も全部シチューに入れたら美味しかった。
ブロッコリーと思って食べ進んでいくと、茎のほうになるにしたがって
いつの間にかアスパラに替わってる感じで面白い。

ほうれんそうは近所の農家の無人販売所(一応東京です)で採れたてのを百円でげっと。
299もぐもぐ名無しさん:04/11/20 00:18:00
>>298
それ気になってたのに注文するの忘れてたorz
300もぐもぐ名無しさん:04/11/20 02:14:23
>>292 馬鹿なフリちょっと面白かったぞ
301もぐもぐ名無しさん:04/11/20 08:17:29
みかんの注文しごろはいつよ?
去年は12月初めに届いた日の丸みかんが美味かったな〜
今週とどいた日の丸みかんは身が詰まってなくてあんまりおいしくなかった
今度は別のみかん頼んでみるか
302もぐもぐ名無しさん:04/11/20 12:51:21
天水みかんも宣伝文句に釣られて買ったら
どってことない味で(´・ω・`)ショボーン

ちっちゃくて酸っぱい原始的なのが食べたい。
303もぐもぐ名無しさん:04/11/20 13:10:33
みかんは食べてみないと分からないよね。
みかんに限ったことじゃないけどさ。
304もぐもぐ名無しさん:04/11/20 13:30:41
【自然無添加】安心安全な食材の入手【健康・有機】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1093032081/

宣伝です。盛り上げてください。
305265:04/11/20 13:46:54
皆様ご意見ありがとうございます。

>267
当方独身男性なので近所づきあいは皆無です。
>270
そそ、生協って政治的な色々な雰囲気がありますよね。

利便性で
○コープとうきょう

自然食品、無化調で
◎東京マイコープ(パルシステム)
◎自然派くらぶ
△生活クラブ(やや高慢)

といったところでしょうか。
306もぐもぐ名無しさん:04/11/20 13:54:52
>>305
生クラは個別に買い物板にスレあったような。

後は、資料取り寄せたりお試しでもなんでもいいから一度商品実際に
利用してみたりして決めればいいんじゃないかな。
307もぐもぐ名無しさん:04/11/20 21:50:51
>>306 つまらねー。そう言っちゃスレの存在意味が無いだろうよ。
308もぐもぐ名無しさん:04/11/21 02:31:24
じゃあ、パルシステムの私から。
肉は高い割りにどうってことないけど、野菜や漬物は美味しいよ。
それから調味料系もすっごく美味しくて値段はスーパーと変わらない。
それでいて添加物とか入ってないのが嬉しいです。
309もぐもぐ名無しさん:04/11/21 14:24:06
コモのパン いいよね。
なんてったって 日持ちがいいし・・・
年末年始は まとめ買い!!!
黒ゴマ大好き!!
310もぐもぐ名無しさん:04/11/21 20:16:13
パルシステムです。
果物大好きな私、
林檎の蜜入りふじとホムトンバナナはすごく美味しかったけど、
2週間前の蜜柑はマズーですた。
味が寝ぼけてる。薄味でへんなふうに甘くて・・もういや。
注文が早すぎた?12月に入れば美味しくなるのかな?
始めたばかりなので、わかりません。
野菜は台風の影響を引きずってて欠品が多いけど、だいたい美味しいですね。
パンはバターロールと白パンがウマッ。
ロースハムもウマッ。
0食関係はまぁまぁかな。
時間ない人やお弁当作ってる人にはちょー便利ですね。
スーパーには売ってない目新しいものもありますし・・・
牛乳は製造日から2〜3日過ぎてて消費期限まで3日ぐらいしかないので
もう止めた。
卵はヨード卵は高くて買えないから生協の赤玉でいいや。
これでも味と安全性は問題ないみたい。
ティーパックで50袋入りの紅茶とか・・・
安いのにわりと美味しい。

一昨日届いた物でヒットだったのは、
ぴよっちサブレ、ママン(ミルクまんじゅう)、焼き芋プリン。
失敗したのは、甘酒(協和)。
311もぐもぐ名無しさん:04/11/21 20:20:48
パルです。
生協って高そうってイメージだったんだけど、
ウチの近所のスーパーは物価が高いので、野菜は生協と値段は変わらないくらい。
なのに、品質はスーパーのよりよい。(ちょっと不揃いだけど、別に構わないし)

284読んでええ?と思ったんだけど、ふと考えてみたら冷凍豚こまを一度買ったが、
確かに、なんかからからぱさぱさしてておいしくなかった。
普段注文してる冷蔵豚こまはなんら問題ないんだけど。
冷凍ひき肉はバラバラで使いやすいし、脂もそんなに気にならないなぁ。
冷蔵ひき肉の方がほぐれにくくて使いにくかったり…麻婆豆腐とか特に。

わたしは魚がちょっとなーと思っています。
やっぱふーどのほたてみたいにいいものはお高いのかなぁ…
312もぐもぐ名無しさん:04/11/21 21:00:36
>>311
お、パル仲間!
確かにお魚はううむ・・な物もありますね。
今夜「鯖のソースカツ」というのを食べたのね。
ネット注文の‘わけあり’で安くなってたやつ。
冷凍なんだけど、袋のまま熱湯であっためればいいだけのやつ。
あ〜(失敗
美味しくない〜(鬱
こないだは塩鮭の切り身を焼いたんですけど、確かに身は厚いんだけど辛すぎ。
10切れ入りの大袋を買わなくて良かったですよ。
パルの方々、
お手頃価格で美味しいものがあれば紹介してください。
313もぐもぐ名無しさん:04/11/22 00:37:59
東都生協だけどぴよっちサブレはおいしいよね。
あと枝豆がんも、ひじきの入ったミートボールみたいのがおいしい。
市販品よりやさしい味がするような。
314もぐもぐ名無しさん:04/11/22 01:14:50
ぴよっちサブレはコープ東京でも取り扱いあるよ。
私も好き。
315もぐもぐ名無しさん:04/11/22 02:14:59
パルの白だし美味しくて大好き。
お湯で10倍〜20倍に薄めるだけなのに、ここは京都の高級料亭?と思うほどお上品なお味。
316もぐもぐ名無しさん:04/11/22 09:37:28
>2週間前の蜜柑はマズーですた。

禿同!水っぽくてちっともおいしくなかったよね。
パルのりんごとみかんは、けっこうはずれがある気がする。
ムチャチャ園のも、特別美味しいってわけじゃない。栽培法が一般のより
低農薬で安全だってのがウリなだけなんだよね、、、、
でも夏に買った沖縄パインは、味が濃くてジューシーでおいしかった。
来たときまだ硬くて若い感じだったから、台所に2日ほど放置してから
食べたんだけど、家の中じゅうパインのあまずっぱーい香りで充満し
ました。680円もしたけど、来年もまた買うぞ。

マルイ漬物の糠床、欠品でこなくて残念!ほんとにおいしい漬物に
なるんだよ。去年はじめて糠仕事に挑戦したんだけど、旅行で2日
かき混ぜなかったらどんどん悪くなっていって、結局腐らせちゃった
からリベンジしようと思ってたのに。しょうがないから、HPで通販
申し込んじゃったよ、、、、
317もぐもぐ名無しさん:04/11/22 10:28:41
ぬかどこ、予想をはるかに超える注文が殺到したそうですね。
うちは母も私もズボラーなのでぬかみそは無理だ〜w
318もぐもぐ名無しさん:04/11/22 21:48:16
パルだけど、エコ・ねぎ(@佐原)すごく美味しい!
私、長ねぎ嫌いなはずなのに、葉(普通売ってない部分)があんまり綺麗な緑色だったので
よく洗ってパルの無添加固形コンソメで1時間ほどコトコト煮込んでみたの。
長ねぎというより、フランス料理のスープに使うポワローねぎみたいな甘み。
これ普通のねぎと違うかも。白い部分はまだ使ってませんが。
今週は緑の部分すっごく多そうな下仁田ねぎに挑戦してみようかな。
319もぐもぐ名無しさん:04/11/23 14:07:08
パル、野菜はうまいよね。
ふ〜どじゃなくても、そこそこうまい。

あっしがオイオイと思ったのは発芽玄米なんですが?
120g20袋、箱入りのです。
味は悪くないんだけど、ぼろぼろで固まってる。
洗う時ほぐすのが大変で、白米に混ぜて炊けるんだけど水加減が難しい。
少なめにしないとやわらかすぎに・・・
で、炊き上がりの量も白米だけの時より少なくなる。
あきたこまちエコらく米は、まぁこんなもんかなレベル。
スーパーより安かったから(税込2080円で購入)、それ考えると合格点か?
320もぐもぐ名無しさん:04/11/23 14:29:11
市販の発芽玄米はそんなことないのにね。(フ0ンケルのとか)
うち(@パル東京)は今回、きららの去年米(1580円)を試しに買う予定。理由は安いから。
スーパーで2千円ぐらいで売られてるのだっていつの米が混ざってるか分かったもんじゃないし。
321もぐもぐ名無しさん:04/11/23 14:35:22
>発芽玄米
私も買った。確かに水加減が微妙。初めて炊いたときは白米2合に一袋混ぜて
ファンケルのと同じ水量にしたんだけど、炊き上がりがビッチョリベチャベチャ。
もっとも、ファンケルのほうが米粒カラッと乾燥してるから「あ、これは水少なめ
にしないといけんのだわ」と気づきましたが、、、、
それと、浸水しすぎても美味しくないかも。
いつもは夜寝る前にタイマーセットして、朝炊きたて食べてるんだけど、こないだ
セットし忘れて慌てて朝炊いたら、米粒がプリプリシャキッとして風味も良くて
ウマー!思わずてんこもりにおかわりしてしまった、、、、
322もぐもぐ名無しさん:04/11/23 14:40:31
まだテリヤキちきんのパックってある?
そのまま茹でれる袋にはいってて
うまうまーだったんだけど
323もぐもぐ名無しさん:04/11/23 15:02:03
テリヤキチキンのパックあるよ。
同じく袋のままゆでるだけの、さばのおろし煮もウマーでしたわ。
今週の金曜日
子供たちの大好物「おやつソーセージ」が届く@パル
5袋も頼んでしまった!!
あれ美味しいし便利なおやつだ。
先週届いた「おさかなソーセージ」は薄切りにしてサラダにどばどば。
324もぐもぐ名無しさん:04/11/23 16:50:30
するめキムチ大好き
325もぐもぐ名無しさん:04/11/25 07:39:15
栃木コシヒカリ新米ウマー
無線米で2090円
ちょっと高いけど。。。
326もぐもぐ名無しさん:04/11/25 12:44:15
生ウィンナー冷凍(@パル)、人柱しました。
はずれだった・・・
皮があるのかないのか、ぐずっ、もげっ、とした食感。
パリっとしたシャウエッセンに慣れてる家族からは大ブーイングorz
めげずに次はここで好評のあらびきに挑戦してみよう。
327もぐもぐ名無しさん:04/11/25 12:45:44
>>325
電波ちゃんだ。
328もぐもぐ名無しさん:04/11/25 13:47:48
ワラタ
329もぐもぐ名無しさん:04/11/25 16:39:33
>>326
あれはボイルしてから切り込みを入れ、焼いて軽く焦げ目をつけて食べると
まぁまぁです。
私もシャウエッセンが一番美味しいとは思うけど、食品の安全性勝負となると
選択が難しくなるんで、パルで買ったりスーパーで買ったり。
今日、パルの冷食の青のりチキンナゲット(レンジでチンするだけの)を
お弁当に入れてみたんだけど、これも味的にはそんなにパッとしません。
鶏肉の飼料や添加物にはこだわってるみたいです。
330もぐもぐ名無しさん:04/11/25 16:41:30
鶏肉の飼料って何だよ自分。
鶏のえさってことね。
すまそ。
331もぐもぐ名無しさん:04/11/25 17:28:27
たけのことしいたけのシューマイ、うまいよ。
パルで280円くらい。
トレーごと切りはずしてチンできるから、お弁当に良い。
時間が経っても油っぽくならないよ。
材料は国内産のみなのもイイ。
332もぐもぐ名無しさん:04/11/26 08:12:56
冷凍豚こま肉、解凍して使ったらなんとか食べれた
でもやっぱりパサパサ感は否めない・・・
333もぐもぐ名無しさん:04/11/26 10:43:17
むかし「チキンハム」が好きだった。
でも、最近の共同購入にはあまり掲載されてない。

無謀だけど、いま「鳥はむ」に挑戦中。
334もぐもぐ名無しさん:04/11/26 12:13:30
>>332
そうだよね、どうしても冷蔵品より味が落ちるよね。
だし程度に豚汁に入れたりするのは便利だけど。
なわけで、自分は冷凍豚肉は緊急用として使うくらいだな。
天候が悪くて買い物に行けない日、お弁当に一品足りない時とか。
335もぐもぐ名無しさん:04/11/26 14:15:47
てか、冷凍肉は完全解凍してから使うのが常識だよ。
解凍上手は生協共同購入利用者の証。
刺身だってそう。上手な解凍すれば元々品質はいいんだから。
336もぐもぐ名無しさん:04/11/26 14:34:03
美味しくなる解凍シートみたいな物に一晩冷蔵庫放置すればいいのかな。
337もぐもぐ名無しさん:04/11/26 15:30:37
刺身は塩水解凍が最適。
肉は部位や用途によるけど、冷蔵室で放置で無問題かと。
ただしドリップには注意されたし。
肉魚とも流水解凍もいいんだけど、私的には「流水」が耐えられない。
貧乏性なもんで...
338もぐもぐ名無しさん:04/11/26 15:39:06
>ただしドリップには注意されたし。

ていわれても出ちゃうよね。>336のってそれを吸収してくれるやつじゃない?
339もぐもぐ名無しさん:04/11/26 16:31:39
ドリップって・・・要らないもんじゃないよ。
旨味なんだから出ないようにする。
出ちゃったもんは仕方ないから吸収でもなんでもいいけど・・・。
ドリップが出ないうちに調理する。
半解凍っていう意味はそーゆーこと
340もぐもぐ名無しさん:04/11/26 19:57:26
なるほど〜
341もぐもぐ名無しさん:04/11/26 21:33:23
冷凍肉を解凍しないで使ってる人がいるのに驚いた。
342もぐもぐ名無しさん:04/11/26 22:32:07
えっ、そんなレスあるか?
343もぐもぐ名無しさん:04/11/27 00:19:42
豚汁とかにはそのまま解凍せずに使ってたよ。>豚コマ
344もぐもぐ名無しさん:04/11/27 00:34:51
まあ、フライパンはテフロン加工オンリー、が多い昨今ですからな〜
345もぐもぐ名無しさん:04/11/27 13:36:07
>>337馬鹿>>339馬鹿
346もぐもぐ名無しさん:04/11/27 13:39:01
>>335馬鹿
347もぐもぐ名無しさん:04/11/27 13:42:25
>>315
他社の白だしは試したことありますか?
348315:04/11/27 15:10:33
>347
ありますよ。でも市販のって高級品でも化学調味料入ってるでしょ。塩分がキツいし。
その点パルのは無化調、優しい薄味で手放せません。
349もぐもぐ名無しさん:04/11/27 17:33:27
>>347です
>>348ありがとう。私も使ってみたいな
パルではなくて京都生協なんだけど手にはいるかな〜‥
350315:04/11/27 18:18:45
>349
私が買ったのは「白だし」としか書いてなくて、せいきょうの、ともpal印とも書いてないので
何とも言えないのだけど・・・360ml入り税込248円のです。
静岡のにんべんフーズが生協仕様に作った物だそうです。
パルでは次回は12月5回との表記。
東都生協の友達は物は同じだけど量が多くて高いのならあると言ってました。
351もぐもぐ名無しさん:04/11/27 19:10:57
>>347です
とても参考になりました!帰宅したらさっそくカタログ確認しますね!
352もぐもぐ名無しさん:04/11/27 20:54:05
>>347です
おすすめの白だし無かったよぅ‥
あったのはフンドーキンの白だしでした。
353もぐもぐ名無しさん:04/11/27 21:38:57
冷凍石狩鍋のセット、美味しくなかったよ。
ほたてはパサついてるし、魚のすり身団子は辛くて魚臭いし、
鮭のあらは普通だったけど小さいのが4切れしか入ってなかったぞ。
書いてあった水の量で添付の味噌を溶かしたけど濃かったし・・・
こういうセットは失敗があるねー。
鍋材料は自分で買ったほうがいいです。
ちなみにパル。
354もぐもぐ名無しさん:04/11/27 21:41:48
びっくりしたのは、いきなり野菜の欠品が無くなったこと。
小玉白菜、キャベツ、レタス、きゅうり、こまつ菜、にら、きのこセット
全部来ちゃって野菜室パンパン。
野菜料理あれこれ考えて1週間で使いきるのに必死になりそうです。
355もぐもぐ名無しさん:04/11/28 00:10:48
353>
パルの石狩鍋セット、私は好きです。
ほたてもホクホクだし、団子も取り合いになってます。
353さんのときは何でおいしくなかったのか。
確かに鮭はちいさいですね・・・
味噌は野菜をたっぷりいれると味ちょうどよくなりますよ。
じゃがは特におすすめ。
うちでは冬しかないのが残念なくらいです。
356もぐもぐ名無しさん:04/11/28 01:44:26
↑生協関係者ハケン
357もぐもぐ名無しさん:04/11/28 11:34:38
↑同感
358パル利用者:04/11/28 13:49:58
え〜
私は353だけど355が関係者だとは思わないよ。
人の味覚はそれぞれだしね。
誉めたら関係者になってしまうなんて短絡的杉。
…と、おやつソーセージを齧りながら思う私であった。
いつもながらこれはうまいね。

今週の苺ヨーグルトとカスタードプリンもウマウマでした。
チチャスとオハヨーでしたが生協仕様?
バナナとキウイもうまかった。
今夜は「蟹と豆腐のふんわり揚げ」を含め煮にして食べてみます。
また報告しにくる。
359もぐもぐ名無しさん:04/11/28 16:50:22
メグミルクのクリーム&チョコプリンはまったりと美味しかった。
先々週の黄粉アイスはウマウマ。

毎週買うのはお豆腐と揚げ。値段も手ごろだしね。

来週のねらい目は148円全粒ライ麦ブレッド6枚切りか?
でもこの為に個配料398は高いなぁ。
360もぐもぐ名無しさん:04/11/28 18:00:48
355ですが、生協関係者じゃないです。
うちは大地とかけもちしているし、牛乳は大地を知ってから
パルで頼まなくなりました。
本当に家では石狩鍋が人気なんです。
金曜の夜も食べておいしかったので書きました。

パルの地方特集もいいですよね。
コーヒーパフィーおいしいです。

361もぐもぐ名無しさん:04/11/28 19:59:26
メグミルク製品は雪印不買運動の我が家では却下。
362もぐもぐ名無しさん:04/11/28 20:32:31
雪印のカマンベールチーズ美味しいよ、2個注文。
チーズとマーガリンはやっぱり雪印がうまい!!
ネオソウフトでホワイトソース作れるしね。
363もぐもぐ名無しさん:04/11/28 20:42:53
うちも雪印の社長の顔を思い出して却下。
雪印の工作員どっか行け。

しかし生協で雪印製品を扱っているのには正直驚かされる。
そんなに仕入れ値が安いのか?別にうまいわけじゃないしさ。
364もぐもぐ名無しさん:04/11/28 21:01:12
>362
市ね。
365もぐもぐ名無しさん:04/11/28 21:22:20
うまいものはうまいし!
他の乳製品会社より雪印の方が品質及び衛生管理は徹底してるかもよ、笑
少なくとも冷凍の食材チンするより安全だ。
366もぐもぐ名無しさん:04/11/28 21:46:48
かもよじゃねーよw
367もぐもぐ名無しさん:04/11/28 22:31:34
和風粉吹き唐揚げが好きです
家では鶏肉は私しか食べないから
よく買いますが・・・添加物に神経質な方には
駄目かも@コープ東京
368もぐもぐ名無しさん:04/11/28 22:50:45
>>367
家も良く買ってる>粉吹き唐揚げ
後、別メーカーのレンジ用唐揚げも好き。
確かにコープ東京は添加物に関しては普通のスーパー並みと
思ってるほうがいいね。
369もぐもぐ名無しさん:04/11/29 07:26:44
>>366 ワロタ アイシテル
370パル利用者:04/11/29 21:21:47
「蟹と豆腐のふんわり揚げ」はウマーでした。
だし汁、酒、みりん、しょうゆ、砂糖少々の薄味で煮たんだけど
うまかった。
もう一品、という時に重宝しそうなものでしたわ。
あ、今日の朝食で「日本のコーンスープ」(牛乳加えて作るレトルトの)
食べましたけど、これもお気に入りです。
値段のわりには美味しい。手軽だし。
・・・と、乳酸ドリンク(これもいつも注文してる)飲みながら思ふ私。
371もぐもぐ名無しさん:04/11/29 22:06:02
>>331
美味しいですよね〜。
他の種類も頼んだけれど、うちはこれが好評でした。
372もぐもぐ名無しさん:04/11/29 22:32:46
生協で「水炊き用鶏モモ」を買って、家に帰ってびっくり。
骨ついとらんやんけ。こんなもの、どーやって水炊きにするんだ?!
と思いつつ、一人で水炊きを作って食ってるけど、
似て非なる鍋になったぞ。

くりゃ〜!相模原店! 変な商品を売るなっ!!
骨なし肉ではスープも出ないし、加熱すると肉はパサパサだぜ。
おまいら、まともな水炊きを食ったことあるのかョ・・?!
373もぐもぐ名無しさん:04/11/29 22:41:03
>>372
都内在住だが、生協以外でも骨ナシの「水炊き用」は普通に見かける…
374もぐもぐ名無しさん:04/11/29 23:12:42
個配で頼む鍋物セットの鶏肉にも骨くっついてないよ。
375372:04/11/29 23:15:42
>>373 そうなんだ・・。時代の流れかぁ・・。
最近は子供用食材が主流になって本物がなくなって行くよな。
前に治部煮と鶏ロールを作りたくて鶏モモを買ったときも
皮が取ってあったので料理が作れなかったよ。
本当に余計なお世話だと思う。
切れてるチーズみたいに一時的な流行なら良いけど・。


376もぐもぐ名無しさん:04/11/29 23:35:44
>>375
最近は「骨付き」と明示してあるやつ確認して買わないとダメかも。
九州とかだとまた別なのかなあ。
377もぐもぐ名無しさん:04/11/30 00:41:31
卵、牛乳が値上がりしてきたね

BG精米買う人おおいのかな?
ひたすら、従来精米なのだが
378もぐもぐ名無しさん:04/11/30 12:05:16
コモの黒糖クロワッサン(゚д゚)ウマー@パル
379もぐもぐ名無しさん:04/11/30 12:20:35
>>375
骨からいい出汁が出るのにね。
380パル利用者:04/12/01 06:11:19
もちもちじゃがいも(チーズ入り)マズー・・・
なにこれ。
貧乏性のためもったいないから食べたけど
しばらく胃もたれと不快感が続いて、食べなきゃ良かったよ〜
子供たちも辛そうに食べてた。
まだ残ってるけど捨てようかな・・・
381京都盛況利用者:04/12/01 21:58:00
こんぶふりかけ、名前の通りにそのままふりかけにするのはマズーでした。
ほかほかご飯の蒸気でこんぶふりかけの味付けに使われている酢の香りがモワッとあがってきてむせました。
きゅうりの酢の物に足したり、お吸い物に利用しようかな‥(`д`)
382もぐもぐ名無しさん:04/12/01 22:46:20
来週も買うぞ!きなこアイス!!
383もぐもぐ名無しさん:04/12/02 14:16:56
>380

あの味は嫌いじゃないんだけど、
胃には重いんだよね>もちもちじゃがいも
384もぐもぐ名無しさん:04/12/02 15:03:27
昨日届いたルナールの無添加赤わいんコンコード。
ぶどうジュースみたいで(゚д゚)ウマー
これスーパーで買うと1300円ぐらいするのにパルではなぜか498円だった。
2本買ったので1本はクリスマスまでとっておこう。

ネット限定の銀毛鮭「銀聖」のスモークサーモンも届いた。
今すぐ食べたいけどクリスマスまで我慢しようかな。
385もぐもぐ名無しさん:04/12/02 23:10:48
私も銀聖買ったよ。クリスマスにサラダにして食べようかと。
386もぐもぐ名無しさん:04/12/03 00:18:56
あっという間に売り切れちゃったよね、銀聖。
たまたま見た時に買えてラッキーだたけど、これからはもっとこまめにチェックしなきゃ。
387もぐもぐ名無しさん:04/12/04 03:36:12
生協の赤玉、血が混ざってるの多くないですか?

お兄さん、説明の時に「つまようじで刺しても黄身が
崩れないんですー」って言ってたのにすぐ崩れます



388パル利用者:04/12/04 19:26:46
時々混じってますね、血が。
最近は白玉にしちゃいました。

バナナ(ホムトン)と蜜入り林檎、今週もウマー。
スーパーで買う‘ふじ’ってハズレると蜜が入ってないんだよね。
でも、パルの蜜入りは絶対に入っててハズレなしのウマさだから、
これはいいわ。
4個で400円台だから高くもないし。
今週届いたレモンヨーグルト(6個パック)も美味しかったよ。
389もぐもぐ名無しさん:04/12/04 20:13:59
生協を長年やっていましたが、他に良い宅配を見つけました。
無農薬に徹底しているし、おいしい。昔の野菜の味がする。
ラディッシュボーヤという宅配です。
高めですが、結構いいですよ。
生協は、最近いまいち。
390もぐもぐ名無しさん:04/12/04 20:15:18
今更らでっしゅとか言ってる時点で宣伝確定。
391京都盛況:04/12/04 20:52:28
今週「これは当たり」と思ったもの
水餃子
野菜が入った厚揚げ

このスレを参考に購入した粗挽きウィンナー、他メーカーより優しい味でおいしかったです。ありがとう。

私のまわりで好評なもの
おいしいドレッシング
ししゃも
鯖のみぞれ煮
鯖の味噌煮

おいしいドレッシングと鯖のみぞれ煮は注文済なので、食べたら感想書きにきます。
みなさんのレスを見て、なんかパル魅力的と思う今日この頃。
392もぐもぐ名無しさん:04/12/05 00:08:48
>389
入会金5セン円年会費さらに5セン円なんてプ
393パル利用者:04/12/05 11:33:14
鯖のみぞれ煮はこっちにもあるけどウマーですよ。
あっためるだけにしては優秀な味です。
394もぐもぐ名無しさん:04/12/05 13:05:23
ここだったか他だったか忘れたけど(生協関連スレ4つかけもちなので)
大好評のバターリッチ8個入りが今回あるね>パル
私は初挑戦。たのしみ〜。
395もぐもぐ名無しさん:04/12/05 16:49:08
鯖のみぞれ煮おいしいよね。たれが多くてもったいなと
思うけど、今回はその工夫レシピが載ってた。

バターリッチってあのバターロールのこと?頼みましたよ〜。
396もぐもぐ名無しさん:04/12/06 01:36:05
六花亭のマルセイバターサンドとか小川軒のレイズンウィッチみたいな、
クッキーにレーズンとバタークリームがはさんであるやつです>バターリッチ。
397もぐもぐ名無しさん:04/12/06 12:09:25
>>395 みぞれ煮のタレを有効活用するレシピを面倒でなければ教えてください!
398もぐもぐ名無しさん:04/12/06 17:22:46
生協の商品じゃないけど、「創味」のだしシリーズメチャウマー!@ちばコープ
これがあるから生協やめられない・・・(*´д`*)ハァハァ
高いんだけど、料亭の味になります、マジで。
399もぐもぐ名無しさん:04/12/06 19:51:06
>>397

えーと、みぞれ煮を袋ごとお鍋にあけ、付け合せに
焼いたネギや、ゆでた芋を添えるって物です。

マイキッチンに載ってたよ。私としてはいまいちだな
と思いました。で、コンニャクを今度入れてみようか
と。あと焼いた木綿豆腐とか。
400もぐもぐ名無しさん:04/12/06 23:57:15
>>388
蜜入りは保証してない限り100%では無いとオモワレ。
401もぐもぐ名無しさん:04/12/06 23:57:46
>>続き
なぜなら、大きな農協とかなら光センサーで蜜入りを識別できる機械があるが、
個人農家とかその集合体レベルの組織では数千万円するそう言った機械を入れ
られないから100%にはならない。(厳密には機械でも100%ではないらしい)
でも今の時期なら蜜入りの確立は高い。
402もぐもぐ名無しさん:04/12/07 01:50:12
糖度でいうと蜜の部分のほうが低いんだよね。
403もぐもぐ名無しさん:04/12/07 09:32:43
うむ、ドキドキしながら蜜部分をかじったらそうでもない。
むしろ皮ギリギリの外側が激しくアマーーーー
404もぐもぐ名無しさん:04/12/07 12:39:34
>>259でメガクランチのこと書き込んだ奥です
コープさっぽろのカタログでメガクランチキター!
ヤター!10個注文汁!
405もぐもぐ名無しさん:04/12/07 20:57:12
冷凍庫おおきいの?ウラヤマスィ、、、、
406もぐもぐ名無しさん:04/12/07 21:39:14
ウウン、近所の友達(2世帯同居)が、専用冷凍庫があるから預かってくれるって・・・
407もぐもぐ名無しさん:04/12/07 23:19:02
>>404 やぱニチレイでしたか?うらやます〜っ
408もぐもぐ名無しさん:04/12/08 06:32:49
ハイ、やっぱりニチレイでしたよ。
リクエストが3件のってますた。やはりな。
409もぐもぐ名無しさん:04/12/08 08:07:10
マスコのおいしいドレッシング最高。
生野菜が止まりません。
410もぐもぐ名無しさん:04/12/08 14:02:01
生野菜は体を冷やすから程々に。
411もぐもぐ名無しさん:04/12/08 20:10:33
>マスコドレ
わたしも大好き〜!
レタスなんか、これかけたら一個ぺロッと食べちゃうよ。
ふかしたジャガイモにかけて食べても美味しかった。
412京都盛況:04/12/09 21:47:48
おいしいドレッシングおいしいですね!
ゆでたもやしにかけて食べました♪

鯖のみぞれ煮と飲むヨーグルトもおいしかった。
飲むヨーグルトはジョアくらいの濃さで甘すぎず私の好みだったのでうれしかった。
五目きんちゃくもしいたけの良い出汁が出て、おでんの具にも良さそうだなぁと思いました。
冷凍のいくらの醤油漬けは私には少ししょっぱかったな…。

今週はオニオンリングフライを頼もうか迷い中…
413もぐもぐ名無しさん:04/12/10 21:24:03
>オニオンリングフライ

私にとっては、期待してたほどおいしくなかったヨ、、、、
414もぐもぐ名無しさん:04/12/10 22:25:48
また注文し忘れた。
朝、通勤のバスの中で商品選んで、会社のPCで
ネット注文するんだけど、朝1で急ぎの仕事が入って
たりすると忘れてしまう。
夜のうちに家で注文しときゃいいんだけどね。夜は2ch
で忙しいからね。
415もぐもぐ名無しさん:04/12/10 23:00:36
分かるw
416もぐもぐ名無しさん:04/12/10 23:14:19
能書きは凄いんだが、肝心のあじが・・・。
417もぐもぐ名無しさん:04/12/10 23:16:23
>>416
何を指して言ってるのか分からないが、
舞コープのきなりについてはそう思う。
エコ系電波みたいな記事がドーンと載ってる
から、恥ずかしくて電車の中とかで見られない。
418もぐもぐ名無しさん:04/12/11 01:00:05
>>413
同感、近所のハナマサにも売っているし
419412:04/12/11 01:25:39
>>413>>418
アドバイスありがとう。
昔ファーストフードで食べたオニオンリングフライがおいしかったからやや舞い上がった…
今回はやめることにしよ。
420もぐもぐ名無しさん:04/12/11 03:00:38
オニオンリングフライ、昔フレッシュネスバーガーでよく食べたっけ(遠い目)。
421もぐもぐ名無しさん:04/12/11 03:30:25
>>418
ハナマサのは何が入ってるかわかったもんじゃないと思うんだが。。。
みんなそれで生協使ってるんじゃないの?
422パル利用者:04/12/11 06:30:11
苺、美味しかった。
500円未満のほうだけど・・・
粒が大きくて不ぞろいで変な形なんだけど、
全然傷みがなく新鮮で、すごく甘くてジューシー♪
スーパーで買ったもう少し高かったやつよりずっと美味しかったです。
でも、次回最終だって・・・
この値段で提供するのは無理になった?
423パル利用者:04/12/11 06:35:03
ちょっと期待はずれだったのは、
砂糖をかけないあんドーナツ。
食べやすいかなと思って買ったんだけど、すごく油っぽいの。
手がギトギトになるよ。
味は普通、そこらへんのあんドーナツレベルでした。
424もぐもぐ名無しさん:04/12/11 10:40:54
ハナマサで売っているオニオンリングは加ト吉
コープ東京のオニオンリングも加ト吉だよ
425もぐもぐ名無しさん:04/12/11 13:36:36
同じメーカーでも、生協仕様で添加物や化学調味料が使われてないっていう場合もある。
426もぐもぐ名無しさん:04/12/11 17:49:44
それは添加物や化学調味料にうるさいパルの場合で、
無頓着なコープ東京は全く一緒の場合もあるよ。
427もぐもぐ名無しさん:04/12/11 18:16:23
マスコのおいしいドレッシングでパスタサラダもいける。
428もぐもぐ名無しさん:04/12/11 18:20:04
同じカト基地でも、生協のは生協仕様だったりするわけで。
けど全体的に見たら皆が期待しているほど生協のものは安全だったりはしない。
>421
生協に期待しすぎはいけないですよ。

昔同級生何人かでモス行こうぜって話になった時、
そのうちの一人が「お母さんが生協で売ってるものしか食べてはいけないといってるから」と
帰ってしまったことがあったなー。元気かな…あの子
429もぐもぐ名無しさん:04/12/11 18:25:35
生協=ちょっと便利な宅配便と考えた方が妥当かとおもわれ
430もぐもぐ名無しさん:04/12/11 18:31:30
>429
ちょっと便利な宅配便
あー、そうそう。
職場で生協の共同購入やってるけど、皆夕方(仕事帰り)に買い物寄る時間がないから
ってのが一番の理由で。
時間があるときなんかは、皆普通のスーパーに逝ってる。
生協の店もあるが、いつもがらんとしている。
431もぐもぐ名無しさん:04/12/12 02:17:38
田舎の親戚のおばさんがミカン1箱(10キロ)送ってきた。
一人暮らしの俺にこの大量のミカンをどうしろと言うのだ・・・ほとんどいやがらせだ。
お礼の電話掛けたりメンドくさい。
で、この大量のミカンの処分に困ってしまっている。

ミカンってどれくらい腐らずに置いておけるものなの?
冷蔵庫に入れず(入るわけない)に常温放置で良いのかな?
そんな幼稚園児並の知識がなかった自分に鬱だ・・・
だれか教えてください。

もらってくれる人探して配るしかないのだよなぁ・・・
432431:04/12/12 02:19:53
ごめん。スレ間違えた。>>431は、無視してください。さらに鬱だ・・・
433もぐもぐ名無しさん:04/12/12 02:23:28
箱ごとは無理でもばらせば小さい冷蔵庫でもけっこう入るんでない?
つか、くれ
434もぐもぐ名無しさん:04/12/12 13:43:35
マーマレドー(・∀・)
435もぐもぐ名無しさん:04/12/12 18:57:40
>>428
うちの近所の生協の野菜は明らかに味が違うよ。昔の野菜の感じ。
場所によるのかも知れないけど、都市部だと金出さないと
良い野菜はなかなか買えません。
436もぐもぐ名無しさん:04/12/12 19:31:25
言えてますね。
肉、魚、半生加工食品でも同じです。
これだけ流通が迅速かつコスト減になっても、
地方の「普通の値段で普通に美味い」(重い言葉)、物は必要以上
には隣県エリア以外(特に人口が”多過ぎる”場所)には相変わらず
流さないものです。
都市部だと金出さないと手に入らないのも、実はかなり相変わらず幻想。

勿論、県に依って食べ物の得て不得手があるので、
生協だけじゃないけど、スーパー等のスレは本当は県別じゃないと
意味を成さないのですがね。
437もぐもぐ名無しさん:04/12/13 12:01:18
>>436
まちBBSにスレたてたりして
438もぐもぐ名無しさん:04/12/13 17:22:07
生協の悪行スレより。
215 :もぐもぐ名無しさん :04/12/11 07:15:03
だからCOOP=安心という考え方は止めた方が無難です。
よく商品吟味して購入すべし。


216 :もぐもぐ名無しさん :04/12/11 09:19:00
>214さんが正解。

同じポテチでも、生協のは塩味が薄いらしい。

農産物なんかは特に微妙だと思うけどなー>安全
当方田舎なので、あちこちで言われている「生協が曲がったキュウリ(農薬使用)
を買い付けに来て(ry」な話はあちこちに転がってる。
親戚のオッサン(卸市場に勤務)は、「普通のスーパーで売ってる野菜も、生協で売ってる野菜も、
同じだ」と断言。つまりはパックが違うだけ、とか、洗ってないだけ、とか。
騙されるな。

こういう生協もあるらしいので。
439もぐもぐ名無しさん:04/12/13 17:48:12
>>431
俺は食わずに口の中で汁だけ絞って後は捨ててる
みかんジュースのような感覚で食えばいいと思うよ
440もぐもぐ名無しさん:04/12/13 23:43:37
チョコケーキ来た〜。
でも1週間早過ぎた。
場所取りすぎ。。。喰うか?orz
441もぐもぐ名無しさん:04/12/14 00:04:38
チョコレートとオレンジジャムの相性は抜群!!
オレンジジャムにしろ。
442もぐもぐ名無しさん:04/12/14 01:18:56
チョコレートとオレンジジャムの相性は抜群!!
だけどみかんで作ったみかんジャムはそれほどの相性でもありませんから。残念!
443もぐもぐ名無しさん:04/12/14 01:20:03
・・・('A`)
444もぐもぐ名無しさん:04/12/14 21:53:13
最近赤卵の殻が薄い。
血も入ってる。
なんでだろう?
無理して産ませてるのかな?
445もぐもぐ名無しさん:04/12/14 22:24:11
鶏も生き物なので季節によって産む卵も結構変わると言う話しは聴いたことがある。
そのせいかどうかは知らないけど。
446もぐもぐ名無しさん:04/12/15 00:33:30
>>444
赤卵は血が入るのがデフォ。
447もぐもぐ名無しさん:04/12/15 00:39:44
赤卵なんて見かけだけの付加価値商品だよ。
殻が赤いだけで価格が上がるのもな・・。
448もぐもぐ名無しさん:04/12/15 02:22:08
卵だけは家の前に売りに来るおじさんのが一番。
白い殻なのに270円もするけど、味と鮮度は抜群!
黄身はもっこりしてて、見たこともない濃厚なオレンジ色。
449もぐもぐ名無しさん:04/12/15 13:23:05
黄身の色はエサで変わるんじゃなかったっけ…
もっこりは重要だが。
450444:04/12/15 13:36:35
>>447
使ったこと無いでしょ?
生協@パルの赤卵は、殻の厚みが全く違うんだよ。
極端な時なんかは、まじで割れない。
ガンガンとシンクの角にぶつけてやっと割れる程。

それが最近は、白卵とは言わないけど、かなり薄くなってて、
片手でコンコン、で割れるのよね。なんか不安。
451もぐもぐ名無しさん:04/12/15 13:51:41
それこそ、ここじゃなくて生協に直接「組合員の声」みたいなので
意見を出してみればいいんじゃないかと。
452もぐもぐ名無しさん:04/12/15 13:57:33
>>450
供給不足のしわ寄せじゃないかな。
来月位から元に戻ると予想。
453448:04/12/15 14:00:47
>449
ぐぐったら、黄色の濃すぎるのは何かの添加物を故意に入れてる疑いがあるんだって。
餌に着色料まぜれば簡単なんだって(´・ω・`)ショボーン
来週パルの白卵買ってみます。
454もぐもぐ名無しさん:04/12/15 14:07:46
>>453
安物の鮭を餌に混ぜれば黄身に赤味が付くということだから,添加物といってもその程度じゃないの?
455もぐもぐ名無しさん:04/12/15 14:40:39
>435
添加物じゃなくても人参やかぼちゃとか、鮭やカニの甲羅とか赤い色素を
持つものを餌に混ぜれば黄身の色がきれいになるらしいよ。
456もぐもぐ名無しさん:04/12/15 15:12:20
今週届いた日の丸みかんの2.8kg箱美味い
今が一番おいしい時期なのかな
去年も同じ時期に届いた日の丸みかんが美味かった気がする
457444:04/12/15 15:17:44
>>451
なるほど、出してみます。

>>452
戻るといいなあ。
458もぐもぐ名無しさん:04/12/15 16:09:15
>>453-455
鮭とか蟹の赤い色素はアスタキサンチン。
アスタキサンチンの抗酸化力はビタミンEの約1000倍、β−カロチンの100倍で、
自然界最強の抗酸化作用をもつ物質といわれています。
化粧品や栄養食品でアンチエイジングの製品として売り出されている。
エサに含まれるアスタキサンチンが移行して黄身の色が濃くなっているのなら、
それはそれで健康に良い卵なのではないだろうか?
459もぐもぐ名無しさん:04/12/15 19:55:52
う〜ん。信用できるところから買うのが吉、ということですね。
460もぐもぐ名無しさん:04/12/15 23:03:29
赤卵と白卵に栄養や味の差はないと言うのが
常識なんだが。
461もぐもぐ名無しさん:04/12/15 23:13:59
ヨード卵光とその辺の卵もね。
462もぐもぐ名無しさん:04/12/16 02:07:59
>>444
生協のじゃないけど餌や水にこだわってる養鶏場の卵、
中越地震の一ヶ月位前からやたらカラが薄かったよ。
関係ないかもしれないけど…
463もぐもぐ名無しさん:04/12/16 02:09:27
それ・・・予知では・・・
464もぐもぐ名無しさん:04/12/16 12:39:55

プルシナー、ウシの筋肉にもプリオンが存在する可能性が高いことを示唆
http://biotech.nikkeibp.co.jp/fs/kiji.jsp?kiji=297

465もぐもぐ名無しさん:04/12/16 12:46:21
冬〜春は殻が厚い。夏〜秋は殻が薄いが基本だけど、
餌や水分によってすぐに変化する。
すなわち、卵はどうにでも変えられるってコト。
466もぐもぐ名無しさん:04/12/16 13:05:45
>>460
あの分厚い殻の赤卵と薄っぺらい殻の白卵のカルシウム量が同じだとは思えん。
467もぐもぐ名無しさん:04/12/16 13:39:13
>>466
実際同じなんだから仕方ない。
468もぐもぐ名無しさん:04/12/16 15:42:21
>>467
でも例えば牛の場合、和牛の子供と乳牛の子供の成分が同じって言われても、
そうは思えないじゃない。
鶏だって、品種が違えば、卵の成分に差が出て不思議じゃないと思うんだけどな。
469もぐもぐ名無しさん:04/12/16 16:34:51
>>466
殻は食べないからなあ
470もぐもぐ名無しさん:04/12/16 16:43:02
>>372
九州だけど、
先日のNHK「ためしてガッテン」でチラッと水炊き用鶏肉パック
が出てたが、明らかに骨付きではなかった・・・
関東では骨付きは敬遠される?(まさか、から揚げ用も?)、値段的に?
それとも間違って水炊き用が伝承されてるとしか考えられない。

以前、TDLの蒸気船(あるいはカヌー)の池の縁のフライドチキンが
(確か骨まで食える骨付き)があまりに美味かったので関東で水炊き用
骨付きが売ってないとは信じられない・・・
471もぐもぐ名無しさん:04/12/16 22:00:22
水炊き用と名が付いてなくても骨付きなら売ってるべ
472もぐもぐ名無しさん:04/12/17 19:42:41
昔は関東でも水炊き用鶏肉と言えば骨付きが普通だった。
骨なしは最近の流行だよ。味がわからん人が増えたせいだと思う。
骨なし鶏肉で水炊きを作ると美味くないよな。
473もぐもぐ名無しさん:04/12/17 21:20:22
までっこ鶏(鶏ガラ)の冷凍濃縮スープ買うから別にいい。
474もぐもぐ名無しさん:04/12/17 21:49:05
冷凍の肉とか刺身ってどうやればおいしく解凍できる?
誰か教えてください。
475もぐもぐ名無しさん:04/12/17 21:49:51
水炊きなら骨付き肉で水から炊けば済むのに・・。
476もぐもぐ名無しさん:04/12/17 21:50:51
477もぐもぐ名無しさん:04/12/18 12:50:48
かなり前(でも今年だったと思う)のバラエティー番組で、卵のカラに色つけ
て売ってる養鶏場をテレビでやってたぞ。
エサに色素の強い穀物とか野菜を混ぜ込んで食べさせると、白色のカラに
色が付いて、ほんのりパステルカラーのピンクとかオレンジとかグリーンに
なるの。
アーモンドドラジェみたいでかわいかったよ。
リポーターが割ってみたら、黄身はふつうの黄色だったけど。
478もぐもぐ名無しさん:04/12/18 13:42:13
で?
479もぐもぐ名無しさん:04/12/19 10:33:59
>>421←負け
480飲食店勤務:04/12/20 00:52:02
はじめてこのスレ見てみた。
おまえらホントーにバカぞろいだな。
添加物だとか環境破壊とかうるさいんだよ。
こないだうちの店きた婆軍団が味噌が無添加なのか俺に聞いてきたが、ばかじゃないの。
無添加そんなにえらいんなら自分で作れば。自給自足の生活して5年に一回くらいテレビでめずらしい人って紹介されてみたら?
環境破壊がいやならあんたが消えろ。
そしたら環境破壊する人間がひとり減って地球のためになるんじゃないの?
481もぐもぐ名無しさん:04/12/20 01:42:57
ヽ(`Д´)ヽ(´Д` )マアマア
482もぐもぐ名無しさん:04/12/20 01:48:14
全粒粉ビスケット黒ごま入り美味しい
483もぐもぐ名無しさん:04/12/20 01:48:25
>480
( ゚д゚)σ)´Д`)プニプニ 
484もぐもぐ名無しさん:04/12/20 03:22:17
些細な事は言いたくないけど、
能書きだけ:の欠陥商社だわ。
ここの商品って、なんやねん。
485もぐもぐ名無しさん:04/12/20 10:31:23
↑釣り乙
486もぐもぐ名無しさん:04/12/20 12:34:36
日の丸みかんうまいです。山川も。みかんは11月のが一番うまいらしいよ。
487もぐもぐ名無しさん:04/12/20 14:06:15
パルで食用竹炭を練り混んだ「炭食パン」なるものが出ていた。
黒ゴマを練り混んだような色でなんともマズそうな代物。
誰かチャレンジしてみる人はいないかな?
488もぐもぐ名無しさん:04/12/22 16:49:22
鳥の軟骨のから揚げってやつで、
甘辛ごまだれでまぶして食べるやつ。
バリうまい。
489もぐもぐ名無しさん:04/12/23 12:32:13
>供給不足のしわ寄せじゃないかな。
>来月位から元に戻ると予想。

そんな簡単に契約先から供給量が増えたりするものか?
実は在庫不足になると普通に市場で買ってるから?
490もぐもぐ名無しさん:04/12/23 14:54:03
>487
うちは金曜配達だから明日カタログきたら注文してみるっす
何年か前、墨を生地に練りこんだカリントってのを土産にもらった
ことあったんだけど、味はフツーのカリントだった。
けど、ウンティがすごい色でびっくりした。一瞬、腸の病気になったの
かとマジビビリました、、、、
491もぐもぐ名無しさん:04/12/23 20:00:19
ニューヨークチーズケーキ美味すぎ
492もぐもぐ名無しさん:04/12/24 01:22:16
きらず揚げ(おからかりんとう)も、なかなか良いと思う。
493もぐもぐ名無しさん:04/12/24 02:01:00
少しまえに竹炭でコーティングされていた豆菓子たべたよ。
見た目「黒焦げ?」とか思ったけど食ったらマァマァ。
フツーの炒り豆でしたとさ。
494もぐもぐ名無しさん:04/12/24 14:32:11
>>490
おおっ!レポよろしくです。
495もぐもぐ名無しさん:04/12/26 22:35:47
この炭パン、ちょっと食卓にそぐわないような。。。
目玉焼きと、これが並んでる絵を想像できない。

あと、固かったらまんまパン炭w
496もぐもぐ名無しさん:04/12/31 15:30:11
お正月用に買ったハムとチーズのオードブル
つまみ食いしたら、変な臭みがなくて美味しかった。
497もぐもぐ名無しさん:04/12/31 15:54:34
>>496
普段食べてるのは変な臭みがあるの?
498もぐもぐ名無しさん:04/12/31 17:51:33
12/31期限の鶏肉に雑煮用なんてシール貼るなよ
間違って買っちまったじゃないか
499もぐもぐ名無しさん:05/01/01 10:19:12
>>497
何度かああいったテリーヌっぽい物を買ったことがあるんだけど
なんか薬っぽい味がする気がして、最後まで食べられたことがなかったの。
これは全部食べられると思ったので(つまみ食いしすぎて残りわずか)書いてみました。
500もぐもぐ名無しさん:05/01/04 19:46:41
カスタードメロンパン美味い
100円で3個入りでボリュームそこそこあるのもいい
501もぐもぐ名無しさん:05/01/05 09:03:22
生協って高いの?スーパーより安いって
イメージがあるけど 近所のスーパー高いから
困ってるんだけどダイエーとかできないかな
502もぐもぐ名無しさん:05/01/05 09:09:02
近所のスーパーが高いなら生協はおすすめ。
503もぐもぐ名無しさん:05/01/05 13:39:14
生協のスーパー(って言っていいのかな)は自分の住む地域だと
ダイエーやその他の店より安いよ。
同じくらいの値段だったら生協で買ったほうがよさそうなイメージもあるし。
けど扱ってる品物は、たとえば明太子なら一般の店で売ってる
着色発色のものも置いてあるからちゃんと確かめたほうがいい。
504もぐもぐ名無しさん:05/01/05 16:59:32
うちのとこだと余り変わらないなぁ。
でもこのスレを最初から見てると分かるとおり、
生協によって安全度はまちまちだ。
505もぐもぐ名無しさん :05/01/05 17:31:02
ここでいう”生協”って店舗型なの?
ず〜っと宅配の生協のことだと思ってた。
506もぐもぐ名無しさん:05/01/05 17:47:53
>>505
どっちも
507もぐもぐ名無しさん:05/01/05 19:57:22
生協=宅配のイメージ。
店舗見かけたときは正直驚いたよ。
508もぐもぐ名無しさん:05/01/05 20:13:30

        /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ゚д゚)
  |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ) まじっすか!
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/
509もぐもぐ名無しさん:05/01/06 06:50:41
農薬ネットって、農薬企業に勤めている人が作っていると読んだんだが
        /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ゚д゚)
  |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ) まじっすか!
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/


http://www.nouyaku.net/
http://www.nogyo.co.jp/cgi-bin/12ch/nouyaku/index2.html
http://www.nouyaku.net/tishiki/tishiki.html
510もぐもぐ名無しさん:05/01/09 00:12:11
パイ生地のピザがサクサクで美味しかった!
511もぐもぐ名無しさん:05/01/18 16:13:55
生協の食用油って遺伝子組み替えのものを使ってるの?

昨日、食用油を買おうと思って、なにげなく裏を見たら、
『不分別』って書いてあってちょっとショックだった。
で、他の油見たらなにも書いてなかった。

調べたら油は、表示対象外ってなってたんだけど、
遺伝子組換えじゃない油って無いのかな?
512もぐもぐ名無しさん:05/01/21 02:02:56
パル(東京マイコープ)の菜種サラダ油はオーストラリア産
非遺伝子組換えの一番搾りって書いてあるよ。
1250g税込493円。今週はじめて頼んでみた。
513もぐもぐ名無しさん:05/01/21 10:11:40
食パンぼそぼそしてマズー
514もぐもぐ名無しさん:05/01/21 14:05:36
たしかに。
でもコープベーカリーのは比較的シトーリで美味しいよ。
515511:05/01/21 18:31:09
>>512
サンクス
同じく頼んでみた。
でも必要な時に店で買えないのは困るなあ。。。
516もぐもぐ名無しさん:05/01/21 19:09:25
み○ぎ生協のお兄さんがマンションで宅配の勧誘をしてたんだけど
わざとエントランスのインターフォンカメラに映らないようにしてて
不快だった。こんな工作するのは窃盗犯位だって。
517もぐもぐ名無しさん:05/01/21 19:23:49
>>516
それは是非本部にクレーム入れてあげましょう。
518もぐもぐ名無しさん:05/01/21 21:52:05
>516
「本社にクレーム入れちゃうっぺよ」
「それは困るっちゃ!」
「んだば、わだすの部屋さ来るっぺよ!」
「あれぇ〜!んがんぐ」
(お兄さん危機一髪以下略
519もぐもぐ名無しさん:05/01/23 01:59:53
「みずたき用モモ肉」を買ったら、ただの細切れモモ肉だった。
骨なし肉で、どうやって水炊き作るんじゃ!ワシはガキかいっ?!
520もぐもぐ名無しさん:05/01/23 02:18:34
>>519
>>372-
521519:05/01/23 02:32:01
>>520 前にも同じ投稿があったのか・・。売ってる人間が
本質を解ってないんだから当然の話だよ。
522もぐもぐ名無しさん:05/01/23 10:16:03
>>513
イーストフード使わないパンはそうなんだよ
焼いて食え
523もぐもぐ名無しさん:05/01/23 12:08:07
>519
よくその話題が出てるけど、こちらでは水たき用って骨ついてないよ。
出汁は昆布を使う。地域によって違うのかな。@関西


それとも水炊きに鶏肉は骨付きがデフォなの?
524もぐもぐ名無しさん:05/01/23 12:13:23
>>523
九州じゃ骨付きがデフォだった。
東京の生協じゃ骨なしもも肉が水炊き用として売ってるから不思議だったけど、
地方によって違うんだね。
525もぐもぐ名無しさん:05/01/23 14:41:47
>>519
販売用の水炊き用出し汁を別途買え、との店の戦略かなw

>>524
鳥つくねににんにくを混ぜる、豚肉を入れる、酒を出し汁(全体の)
半分近く入れる、と最高に美味くなりますよ。
526もぐもぐ名無しさん:05/01/24 22:35:40
ぶた入りは邪道だってば!(爆
たしかに「水炊き用ダシ汁」は悪質な商売だな・・。
527もぐもぐ名無しさん:05/01/25 00:08:46
コップに「ブルーベリー黒酢」を少し入れて、「ただの炭酸水(レモン風味でもウマイ)」を入れると美味しいよ。

健康の為だったんだが、嵌っちゃってそればっかり飲んでる!逆に不健康か俺。_| ̄|○
528もぐもぐ名無しさん:05/01/25 02:53:08
ただの炭酸水を、のむヨーグルト(1リットルの)で割っても美味しいよ。
529九州人:05/01/25 03:00:10
まずは骨でダシをとれ。
骨なしの水炊きなんか
味音痴のガキでも食わんぞ。
いいかげんなヤツが大杉。
530もぐもぐ名無しさん:05/01/25 09:37:03
「ただの炭酸水レモン」って普通にレモン風味になってるだけ?
531もぐもぐ名無しさん:05/01/25 14:47:41
鼻に抜ける香りがかすかにレモンだなって程度。
味はそれほどしないよ。
532530:05/01/25 16:19:55
>>531
アリガト。梅酒割るのに普通の使ってるんだけど、そっちでも大丈夫そうかな。
たまにそのまま飲んだりもするんで。
533もぐもぐ名無しさん:05/01/25 19:04:21
ただの炭酸水レモン、気になったので生協行って買ってキター。1本50だたーよ。
国内産レモンが1%入ってて、香料などの添加物は一切なしです。
534もぐもぐ名無しさん:05/01/25 22:10:36
ただの炭酸水好きなんだ。
うちは酒割りまくり。あと、フルーツ100%ジュース。
535もぐもぐ名無しさん:05/02/06 19:19:36
やっぱりコープの一口カツがウマ−。
近くのスーパーで半額に釣られてニ〇レイの
「やわらかひとくちカツ」着色料・保存料・化学調味料
を使用してません・・・ってヤツを買ってみたが、
パッケージの写真の様な一枚肉じゃないわ脂っこいわ・・・。
536もぐもぐ名無しさん:05/02/08 13:33:31
最近パルに加入しました。
ウインナーほんとに旨い。
今までウインナーとかハムって抵抗あったけどこれはリピートしました。
537もぐもぐ名無しさん:05/02/08 14:00:52
>>536
無塩せきのだよね?
昔から添加物使用のハム・ウインナー類を食べると
後味が気持ち悪くて嫌だったわたしも、無塩せきの試したら好物になったよ。
538もぐもぐ名無しさん:05/02/08 14:51:40
同じ無塩せきのでも、デパートなどで買える鎌倉ハムや信州ハムのはイマイチなんだけど、
パルのはウインナー(安いほう2個パック)・ボンレスハム・山形ベーコン、どれも(゚д゚)ウマー
539もぐもぐ名無しさん:05/02/10 00:25:38
>>537-538
そうそう。肉の加工品て変な味がしてずっと苦手だったんだけど、好きになった。
540もぐもぐ名無しさん:05/02/10 03:16:38
農○の○コープは卵が入っていても表示はアミノ酸等になってるから安全ですよ
541もぐもぐ名無しさん:05/02/10 18:11:07
パスタ用の、かにのトマトクリームソースがおいしい。
542もぐもぐ名無しさん:05/02/11 01:38:42
ジェノベーゼソースには感動したけどそれもおいしいの?
入ったばかりで何もかもが目新しくて買いすぎてしまう。
543もぐもぐ名無しさん:05/02/11 09:31:43
ロブスタースープを食べた(飲んだ)ことある人いますか?
牛乳200mlでのばして温めるようなんですが。
544もぐもぐ名無しさん:05/02/11 17:37:40
有り得ないしスレ違いだけど
生協の会員(大学生協も)が
全員共産党に投票したら
国会の議席300越えるよね?
545もぐもぐ名無しさん:05/02/11 20:58:49
カニトマトクリームソースめちゃウマ。自分はいつも見かけると購入しています。
546もぐもぐ名無しさん:05/02/11 23:18:34
ちょっと高いけど。蟹トマトのソース。
でもうまい。他では買えないいいお味です。
お試しあれ
547万年救護大本尊の朴蓮:05/02/12 10:35:10
冷凍イクラ安くて美味しいね
548もぐもぐ名無しさん:05/02/12 17:15:38
ジェノベーゼとカニのトマトソースが人気だけど、サーモンのクリームソース食べた人いないのかな?
うちは来週届く予定。
549もぐもぐ名無しさん:05/02/12 17:56:58
サーモンもウマーだったような。基本はカニと同じような感じ。
550もぐもぐ名無しさん:05/02/12 20:32:52
ここのだしぽん酢が好き
551もぐもぐ名無しさん:05/02/13 18:47:58
「黒ごまクリームサンドビスケット」が禿(゚д゚)ウマー
552もぐもぐ名無しさん:05/02/13 18:48:45
>>551
あれ、美味しいよね。一箱が小さいからあっという間に食べきっちゃって危険。
553もぐもぐ名無しさん:05/02/14 16:30:46
>>550
味付きポン酢のこと?
味がマイルドだから好きだよ。
554もぐもぐ名無しさん:05/02/15 15:25:41
>>553
それ。酸っぱすぎず、旨みもあっていいよね。
我が家では初めて賞味期限内に使い切ったポン酢でした。
555もぐもぐ名無しさん:05/02/15 22:47:00
先々週入ったばかりですが、入会記念品でもらったゴマドレッシングがすごくウマ
今日届いたキャベツがまたウマ
なんか嬉しいです
556もぐもぐ名無しさん:05/02/15 23:38:45
パスタ用レトルトソースのアラビアータが辛ウマでハマってます。
きのこのペペロンチーノは今イチだった・・・
557もぐもぐ名無しさん:05/02/16 17:08:05
ここまでのところ、豚挽き肉以外は結構美味しいものが多い、という事でFA?
558もぐもぐ名無しさん:05/02/16 17:30:50
>>556
アラビアータ美味しいよね!
ペンネと和えてウマー
559550:05/02/17 14:23:32
商品名を間違えてました。
「ゆず果汁入りだしポン酢」(パルコープの商品)でした。
次回は味付きポン酢を買ってみます。
560もぐもぐ名無しさん:05/02/17 19:46:59
2月3回のマイキッチンに載っていたホイコーローのたれをつかったレシピを教えてください。
モロッコいんげんなんかを使用するんですけど・・・。
レシピとっとかないでリサイクルに出してしまって・・・。
ココットレシピではさがしきれませんでした。
どなたかまだカタログ持っていたらレシピ名だけでも教えて!!!
561もぐもぐ名無しさん:05/02/17 22:51:24
ドレッシング関係馬ーが多いね
562もぐもぐ名無しさん:05/02/17 23:29:39
柚子でシュおいしかったよ〜
今日は梅でシュを頼んでみた。
563もぐもぐ名無しさん:05/02/18 00:23:09
>>560
「鶏ムネ肉とれんこんの炒めもの」でした。
ココネットにはまだUPされていないような。(探しきれてないだけかも)
明日の夜でよければレシピ書き写しますよ。
564560:05/02/18 12:43:07
>>563
わ〜〜!やさし〜!!!ありがとうございます!!!
ココットネットでもう一度探してみたんですが、やはりまだ載ってないみたい。
材料だけはしっかり買っちゃったんで、、、本当に申し訳ないけど
時間あるときでかまわないのでレシピ書いてもらえますか?
本当にすみません!
565563:05/02/18 19:40:31
>>564
嘘ですよw
レシピの転載なんて出来ませんw
566もぐもぐ名無しさん:05/02/18 21:46:26
今日キムチ買ったら、ふたを空けた瞬間、ものすごい異臭が。 
キムチって、結構あたりはずれないですか?
特に韓国直輸入っていうやつでうまかったためしがない。
どれ買ったら失敗しないんですかね。
567もぐもぐ名無しさん:05/02/18 21:56:24
>>566
私も直輸入のでよく外れ引いてるけど、ひとつだけ美味しいのがあった。
名前を覚えておけばよかったなあ。
パッケージはよくある直輸入ものだったんだけど。

568本物の563:05/02/18 23:54:12
>>564
ホイコーローのたれ、美味しいね。ポールスタアとかいうメーカーの。
他の料理に使うのは考えたことがなかった。今度何か作ってみます。

材料:鶏皮なしムネ肉1枚、れんこん150g、モロッコいんげん4枚、
玉葱1/2個、しいたけ2枚、ホイコーローのたれ1/2袋、小麦粉大さじ1、油大さじ1

1、鶏肉は一口大に切って小麦粉をまぶす。
2、れんこんは薄い半月切りに、モロッコいんげんは斜めに切る。
しいたけは薄切り、玉葱は幅2cmのくし切りにし、さらに半分に切る。
3、フライパンに油を熱し、鶏肉を炒め、色が変わったら2の野菜を加えて炒める。
4、れんこんに火が通ったらホイコーローのたれを加え混ぜる。  以上です
569もぐもぐ名無しさん:05/02/19 01:33:29
キムチって同じ商品でも浸かり方(時期)によって味違うよね。
パルでキムチ買ったけど味も普通だった。商品名は忘れてしまったが。

パルのかじきソテー初めて買ってみたけどおいしかったです。
フライパンですぐ出来るのもいい。
一人暮らしなので砂抜きしてある冷凍あさり・しじみも助かる。
570もぐもぐ名無しさん:05/02/21 18:51:42
co-op加入3週目・・
冷凍庫パンパンです・・・
571もぐもぐ名無しさん:05/02/21 19:39:36
>>570
確かに便利な冷凍品多いけど、気をつけないとその日に無理に解凍して食べるハメになるよ。
ま、誰もが一度は経験あると思うけどw
キヲツケレ。
572もぐもぐ名無しさん:05/02/21 21:31:26
>>571
私は今日どの冷食もどうしても解凍できなかったので、
スーパーに行って食材買ってきて夕食作りました。
計画的に解凍しておかないとだめですね。
573もぐもぐ名無しさん:05/02/21 23:56:13
私も最近始めたけど
一人用のしょぼい冷蔵庫なので冷凍庫も小さく
次の配達日までに慌てて冷凍品を食べまくっています。
これは大丈夫かな?と思うものは
初めから冷凍庫に入れず冷蔵のほうに入れてすぐ食べる。
魚介類とか便利なレトルトとか、欲しいものに限って冷凍品が多いんだけど
絶対入りきらないという理由でけっこう買わずに諦めてます。
冷蔵庫を買い替えるか…

今日の夕食で使った冷凍品は
豆腐チキンステーキ、もちじゃが、豚汁(バラ冷凍豚肉)でした。@パルシステム
574もぐもぐ名無しさん:05/02/22 07:27:39
>>274さんの書き込み見て、張り切って茶碗蒸し買ったら
しばらくお休みorさよなら企画だった・・
でも美味しかったです。
助かるな〜このスレ
575もぐもぐ名無しさん:05/02/22 08:16:03
冷凍寿司意外といけたけど、
冷凍庫でかさばり過ぎるのが難だ。。。
576もぐもぐ名無しさん:05/02/22 09:30:33
そういえばずいぶん前だけど、50本箱入りの冷凍焼き鳥を買った。
届いたら結構でかくて、ばらさないとダメだと思い箱を開けたら、むき出しで詰まってた。
ペラペラなビニール一枚で、おもいっきり業務用だったみたいorz
手はベタベタ冷たい思いをして泣きながら、ようやく10本ずつに分けて冷凍。
二度と購入することはなかったけど、最近では10本ずつに分かれているみたい。
はやく気づけよ!
577もぐもぐ名無しさん:05/02/22 14:29:38
ゴミがでなくていいじゃん。
578もぐもぐ名無しさん:05/02/22 15:29:01
>>576
うちも年末にとって、それは10本ずつパックしてあったけど、
分けて保存はできるけど、小さくたためるわけじゃないので、
予想していたよりも幅とって、苦労したよ。
結局トータルでほぼ箱の大きさそのまんまのスペースが必要になるわけで。
今度買うときはもうちょっと少量で出た時にしようと思ったよ。

でも、あれがむき出しで入ってたなんて、マジかわいそう・・・
よくがんばったねぇ。
579もぐもぐ名無しさん:05/02/25 04:03:42
>576
実家でそれに遭遇したことあるぞw
でもベタベタしてるとはいえ冷凍だからそこまで大変な感じはしなかったけどね。
これはスペース変わらず、と思った>578と同じで、箱だけ捨ててスーパーの袋に
突っ込んであったのを、私が皿に移した経験なんだけど。
>578
少量でも出てるけど、大量だからこそ安いんだよねww
580もぐもぐ名無しさん:05/03/05 14:29:38
生協の弁当(゚д゚)ウマー
581もぐもぐ名無しさん:05/03/05 14:49:38
>>580
生協の弁当って何?
582(゚д゚)ウマー:05/03/05 15:29:21
近くのCO-OP 生協の(店舗売り)弁当だよ。
な〜〜んだ・・・ってかw
考え過ぎダス。

日替わり卵も買えたし・・・(・∀・)イイ!!
583もぐもぐ名無しさん:05/03/05 15:37:26
( ゚д゚)ポカーン
584もぐもぐ名無しさん:05/03/05 20:41:44
コープで売ってるカマンベールのくっきー(゚д゚)ウマー
しかも100円。
585もぐもぐ名無しさん:05/03/07 03:26:04
>>584 あれは、確かにメチャうまい!
586もぐもぐ名無しさん:05/03/07 12:59:21
>>561
> ドレッシング関係馬ーが多いね
多分昔から売れているのは野菜たっぷりドレッシングでしょうか?

生協の地区担当者より
587もぐもぐ名無しさん:05/03/07 13:37:56
近所でも野菜たっぷりは大人気です。
ノンオイルの梅ドレッシングもウマー。
夏は大活躍。
588もぐもぐ名無しさん:05/03/07 21:41:54
深入りゴマドレッシングは感動した
589もぐもぐ名無しさん:05/03/10 10:50:42
ドレッシング、新商品がでてるね。
黒ごまドレッシングおいしそー!
590もぐもぐ名無しさん:05/03/10 14:24:05
人権擁護法案について
ttp://www●dela-grante●net/michelin/up/so/No_2847●wmv

これを見た日本人の皆さん、この法案成立に反対しましょう。
「人権擁護法案」で検索すれば、何が起きているのかがわかります。

そして、この文章とアドレスをコピーして、
あなたがよく行く掲示板に書き込んでください。
ネット上だけでなく、実世界でも、友人などに教えてあげてください。
1人でも多くの人が、この法案の存在を知る必要があるからです。

あなたも日本人なら、反対しましょう。
591もぐもぐ名無しさん:05/03/13 19:32:22
在る様でなかった、低価格水出し緑茶(徳用、ティーバッグ)がとうとう出たね。
ウチの店舗で定番になりますように・・・
592もぐもぐ名無しさん:05/03/18 03:31:40
独り暮らしで生協利用してる人いる?
そんなに沢山買うわけじゃないけど配達してもらえるのかな?
ちなみにコープとうきょうです。
593もぐもぐ名無しさん:05/03/18 09:38:32
こっちでその話題出てたから見てきたら

CO-OP 生協 コープ 生活協同組合7 CO-OP
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/shop/1095763358/
594もぐもぐ名無しさん:05/03/18 11:08:35
>>592
過去スレでも一人暮らしで利用してるって人いたよ。
どこの生協かはちょっと覚えてないけど。

家もコープ東京利用だけど、買い方にムラがあるので少量の週もあるけど
配達はちゃんとしてくれるから大丈夫。
ちょっとでも大量でも同じように送料かかるけどね。
595もぐもぐ名無しさん:05/03/18 12:45:19
>>594
一人暮しで生協利用してるけど宅配は使ってない。
家にいない時の対応が面倒だし。
596もぐもぐ名無しさん:05/03/18 15:19:50
>>595
別に問題ないけど
玄関前でも置いてくれるが
鍵のかかるBOXがある生協もあるよね
普段留守にする家ほど宅配が便利だと思う
597もぐもぐ名無しさん:05/03/19 01:37:23
一人暮らしで利用してる。
契約時に一人暮らしで帰りが遅いって言ってあるから
普通に置いていってくれてるよ。
たまに家にいる時もあるけど、チャイムもならさず
空き箱を引き取り、配達物を置いていってくれてる。
特に問題なし。
残業してまっすぐ帰ってきても食材があるのは大変ありがたい。
598もぐもぐ名無しさん:05/03/21 02:42:41
>597
だよね。自分は仕事帰りにスーパー等に寄って食材を調達する日と
夕飯を作る日は別だったw もっと早く利用していればなあと後悔するよ
599もぐもぐ名無しさん:2005/03/22(火) 13:15:46
共産党の資金源になるのでco-opには行きません
600もぐもぐ名無しさん:2005/03/22(火) 23:33:44
自民党の資金源よりましだろ。
601もぐもぐ名無しさん:2005/03/22(火) 23:37:18
コープ商品で私の家族に好評だったのは、

真あじフライ、イカフライ、さばの味噌煮
厚岸産塩さんま(冷凍で季節外れの割には身がしっかりしていて美味しかった)
やりいか煮付バター焼き用(たらこスパゲッティにバターで、炒めて入れたら美味しいかった)
銀だら西京漬、国内豚肉やわらかモモトンカツ、中華くらげ
生湯葉海老たっぷり包みチーズ、ハンバーグ、生ウインナ―

家族に不評だったのは、
お魚豆腐ステーキ五目ひじき
モツ煮
いかねぎ焼き(そのまま焼くだけだと不味くて食べられないので、
電子レンジで解凍して細かく刻んで溶き卵と混ぜてフライパンで
焼いて鰹節とソースかけて食べたらやっと美味しくなった)


香草ミックスソテーと、さんまチーズサンド
頼もうか迷ってるんだけど、食べた事ある人
美味しかったかどうか感想お願いします。
602もぐもぐ名無しさん:2005/03/23(水) 00:09:30
さんまチーズサンドはおいしいよ。
我が家では鮭のカツレツも好評。
603もぐもぐ名無しさん:2005/03/24(木) 05:17:30
パルで頼んだ小ナスすっごくおいしかった!
果物みたいな甘さ!
先週もあったのに頼み忘れたOrz
604もぐもぐ名無しさん:2005/03/24(木) 11:25:23
>>601ですが、
>>602
注文してみます。

昨日とうふとレンコンのカリカリもちを食べてみた。イマイチだった。
しめさばと鎌倉ハムは好評でした。
605もぐもぐ名無しさん:2005/03/24(木) 17:32:48
鎌倉ハムもおいしいけど、山形のベーコンスライス(厚切り)も美味しいよ。
606もぐもぐ名無しさん:2005/03/24(木) 22:36:35
これが美味しかった報告もっと見たいなー。
自分はカニ炊き込みご飯がンマー。
607もぐもぐ名無しさん:2005/03/25(金) 01:19:39
個配で「ただの炭酸水」1ケースキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
店舗で1本売り買うより4割ぐらい安い計算。うれすぃ。
608もぐもぐ名無しさん:2005/03/25(金) 02:25:20
冷凍いかオクラ自然解凍でそのままポン酢や醤油かけて食べて美味しかった。
納豆に混ぜても美味しかった。
609もぐもぐ名無しさん:2005/03/25(金) 17:37:58
ピザの入ったもちもちしたパンと、ピビンバ丼セット美味しかった。
610もぐもぐ名無しさん:2005/03/26(土) 01:10:55
パルで頼んだからしれんこんおいしかったよ。
冷凍のスモークサーモンもおいしかった。さっき食べた。
611もぐもぐ名無しさん:2005/03/26(土) 01:32:21
パルのスモークサーモン美味しいよね。
養殖じゃない天然モノ。なんかプリプリしてた。
612もぐもぐ名無しさん:2005/03/26(土) 08:27:44
>>607
只なのか!!
613もぐもぐ名無しさん:2005/03/26(土) 10:30:57
>609
> ピザの入ったもちもちしたパンと、ピビンバ丼セット美味しかった。
前者は我が家ではあまり好評ではなかった。
レンジの使い方を間違えたかも。セールしたときにまた挑戦します。
614もぐもぐ名無しさん:2005/03/26(土) 19:58:11
あおさ
美味しかったです
615もぐもぐ名無しさん:2005/03/29(火) 13:15:49
ホットケーキミックスで作るクッキーが何気にウマー
砂糖を大幅に減らして、甘さ控えめにしてるけど
616もぐもぐ名無しさん:2005/03/29(火) 13:43:53
吉野家の冷凍角煮きのこ丼のもと、ふつーに5分あっためればいいんだと思ったら
15分もあっためなきゃダメなの・・・orz
待ってる間に書き込みしてまつ
617もぐもぐ名無しさん:2005/03/29(火) 16:51:24
>>616
角煮の分加熱時間がながいのかな?
618もぐもぐ名無しさん:2005/03/29(火) 20:01:27 ID:
>615
ミックス家にあります。
クッキーのレシピ希望
619もぐもぐ名無しさん:2005/03/29(火) 21:04:16
615じゃないけど袋にレシピとか書いてないの?
620もぐもぐ名無しさん:2005/03/29(火) 23:08:40
レシピ書いてあるけど、それだと自分は甘すぎたなー。

バターてきとー(3センチ幅程度)レンジで10秒ほどチン。
やわらかくしたものに砂糖を大匙1杯くらい入れてごねごね。
ざらっと混ざったら、卵を1個投入。粉投入。
全体がざらっと混ざったら、ラップに包んでしばらく冷蔵庫で
寝かせて、てきとーに包丁で切って焼く。
621もぐもぐ名無しさん:2005/04/06(水) 01:41:41
>620
明日つくろう。久々にのぞいてみてよかったw
>620タソ、さんきゅう♥
622もぐもぐ名無しさん:2005/04/07(木) 03:22:34
コープの深煎り胡麻ドレッシングすごくおいしくてびっくりした。
びっくりだ。
623もぐもぐ名無しさん:2005/04/07(木) 12:03:52
コープの個人宅配を始めてから半年だけど、コープのドレッシングシリーズは、
ハズレが無くて、どれも美味しいね。ギフトセットとか、あれば良いのにといつも思ってます。
624もぐもぐ名無しさん:2005/04/07(木) 22:46:52
その内企画します。
625もぐもぐ名無しさん:2005/04/08(金) 10:23:15
美味しいのはいいけど、ギフトで「co-op」ブランドってチト微妙。
贈る仲にもよるけど。
626もぐもぐ名無しさん:2005/04/08(金) 13:19:57
んなこたない
627もぐもぐ名無しさん:2005/04/08(金) 16:00:04
スーパー系よりはなんぼもマシだろうけど、
普段デパート系使ってるとちょっと、かもね。
まあその人のライフスタイルに依るってことで。
628もぐもぐ名無しさん:2005/04/11(月) 10:09:07
ギフトセットはいらないけど、小さいサイズでお試しできるようなのがいろいろ
あるといいなー>ドレッシング
気に入ったらでかいので買うからさ
629もぐもぐ名無しさん:2005/04/12(火) 01:21:52
ひじきのソフトふりかけとみかんジュース、
これだけでも週1で扱ってくれないかな・・・

630もぐもぐ名無しさん:2005/04/13(水) 15:08:31
>629
こういう保存のききそうなものを週1で扱えっていうコメントはいかがなものか
631もぐもぐ名無しさん:2005/04/13(水) 23:25:10
>>629 みかんジュースおいしいね。
>>630 希望しているだけなんだから良いではないか。

エゴマの瓶詰めおいしかった。
632もぐもぐ名無しさん:2005/04/13(水) 23:48:16
2ちゃんで生協が支えられているかもしれない事実を目の当たりにしたとき..

ああ、10年来のこの縁を切ってしまおうかと思う今日この頃

                      53歳 都内主婦
633もぐもぐ名無しさん:2005/04/14(木) 00:43:46
>>632
??
634もぐもぐ名無しさん:2005/04/14(木) 08:31:00
どっちの縁を切るんだろ?
635もぐもぐ名無しさん:2005/04/14(木) 22:22:19
2ちゃんで支えられてる?
そんな事ないと思うけど、それで脱会すんの?・・?
よくわからんが勝手にすればいいさ。
636もぐもぐ名無しさん:2005/04/14(木) 23:16:06
おまいらヒマだからって相手しちゃいけません。
637もぐもぐ名無しさん:2005/04/15(金) 10:24:18
思い切って夫との縁を切っちゃいなよ。
638もぐもぐ名無しさん:2005/04/15(金) 18:21:40
共産党
639もぐもぐ名無しさん:2005/04/16(土) 02:13:57
までっこ鶏蒸し鶏おいしかった。とりはむ作ったことないけどこんな感じかな?
枝豆がんももおいしかった。
最近加入したので過去ログを大いに参考にさせていただいています。
640もぐもぐ名無しさん:2005/04/16(土) 04:14:33
乾燥納豆めっちゃくちゃおいしかった。
つまみにもおやつにも最高・・・
むしろごはんに振りかけて食える。
641もぐもぐ名無しさん:2005/04/16(土) 10:36:56
モニター商品でみかんジュースの新作飲んだよ。
新作のほうがあっさりだけど、旧作のほうがこってりウマーだと思った。

ドレッシングおいしいね。
ラハイナってクッキーもウマーよ。
642もぐもぐ名無しさん:2005/04/16(土) 18:28:20
早く21日にならないかなあ。
おおさかパルコープ西船橋店がリニューアル工事中なので
生協のウィンナーを買えずにいます。
643もぐもぐ名無しさん:2005/04/16(土) 19:52:36
ウインナーは最強よね
644もぐもぐ名無しさん:2005/04/17(日) 01:12:19
みんな!加入している生協に電話して「国産原料の食材はどれ!?」と聞いてから頼むのだ!
特にチャン共の原料が入っていたり、ましてや輸入中国産野菜など間違っても買うんじゃねーぞ!
645もぐもぐ名無しさん:2005/04/18(月) 13:44:23
>>644
生協に電話かけても答えらんないよ。
作ってるのは生協じゃないしセンターに電話したってパートのババァじゃ何もわからん。
香具師に出来るのは追加注文とかそのくらい。
もしくはチラシ見てまんま返答とかね.. マニュアルにないことは求めない方がいい。
646もぐもぐ名無しさん:2005/04/18(月) 23:55:20
>>644
餓死する気?それとも破産する?
647もぐもぐ名無しさん:2005/04/19(火) 02:47:55
>>646
あんたアフォだ。
中国のものと国産のもので金額が違うのは確か。
でもな。どれだけ価格が違っていて所詮安もんの食い物だろ。
一番安い消費物であっちのスーパーが10円安いとかそんな話はどうでもいいのよ。
あんたみたいな考え持ってるやつはどこ逝っても鼻つまみだろ。
スーパーにも嫌われ家族にも嫌われる。
細かいこと言うやつもどうかと思うが、いま危険なのはだれでも自覚しているよ。
648もぐもぐ名無しさん:2005/04/19(火) 06:09:55
よそでやってくれ
649もぐもぐ名無しさん:2005/04/19(火) 10:21:10
>>647
☆★中国野菜って大丈夫なの?☆★
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1052318297/
650もぐもぐ名無しさん:2005/04/19(火) 19:57:56
国産かどうかだけが気になるのなら、
生協なら大丈夫だと思う。輸入物なら
必ず原産国を明記してるから。

ただ、それは野菜に限っての話ね。
加工食品だと、原産地が中国やタイというのが
結構ある(特に冷凍食品)
カタログにも書いてないから、届くまでわからなかったりする。
某おつまみ餃子もそう・・・しかもボリュームパック買っちゃったよ(鬱
651もぐもぐ名無しさん:2005/04/19(火) 21:27:28
>>650
結構多いよね〜

カタログに表記あるものと無いものがあって、いい加減だなと思う。
食品だから、それを理由に返品できないのが何とも理不尽。
652もぐもぐ名無しさん:2005/04/20(水) 02:14:25
パルコープとコープって商品違うんですか?
今度引越しで千葉コープに加入する予定なのですが、
パルの製品もあるのかな?
653もぐもぐ名無しさん:2005/04/20(水) 02:48:23
>652
パル(千葉ではエルコープ)と千葉コープは違うよ。

コープ製品はパルにも一部あるけど
パル製品はコープにはない。
654もぐもぐ名無しさん:2005/04/20(水) 04:15:00
>>653
なんで生協って乱立してるの?
ちなみにうちよく営業くるんだけど、4種類営業に来た。
飛び込みは全然やらない高級主婦(?)だけの生協もあるとかないとか。
どこの生協がいいかとかってわからん
655もぐもぐ名無しさん:2005/04/20(水) 05:28:03
【尊師】 麻原彰晃縛りカラオケオフ 【潔白】
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1113935025/
656もぐもぐ名無しさん:2005/04/20(水) 07:22:47
 1と呼ばれているあなたに(このスレッドとはあまり関係がありませんが)
耳寄りな情報です。
 あなたのご近所の吉野家へ今すぐ駆け込んでみましょう。恐らく「人が
いっぱいで座れないよ」と、残念な思いをするに違いありません。と言う
のは、今日は150円引きの日だから。「150円程度で、そんな馬鹿な」と
思われるかもしれません。そう確かに、差額はたったの150円なのです。
しかし、現在の吉野家事情ではこれが現実。そこで「牛鮭定食」のご紹介
です。
 あなたのライバルは、得意げに大盛つゆだくを注文するでしょう。殺伐(*1)
とした雰囲気を好む通のあなたはそのライバルに小一時間の説教をしたく
なるかも知れませんが、その前に「牛鮭定食」を注文してみましょう。店
員にマークをされる恐れの無い「牛鮭定食」は、説教をしようとしていた
小一時間の間に、3杯分も食べる事が出来ます。

*1 Uの字テーブルの向かいに座った人と、いつ喧嘩が始まってもおかしく
  ない状況を指します。
657もぐもぐ名無しさん:2005/04/21(木) 00:48:28
>>653
じゃあ、入るとしたらエルコープに入るほうが得ですか?
658もぐもぐ名無しさん:2005/04/21(木) 03:42:59
            __,,,、,、,、_
           /´ / ノノリ `ヽ,
           / 〃 /        ヽ
        i   /         リ}
         |   〉   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |    
           ヤヽリ ´゚  ..,r(、_>、 ゚'}   
         ヽ_」    :: ト‐=‐ァ'::. !    
          ゝヽ、 ::..`二´'.::ノ   
              r| ` ー--‐f´      
         _/ | \   /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\


   ソン様がエルコープに興味を持ったようです
659もぐもぐ名無しさん:2005/04/23(土) 07:04:25
>>657 ソンとかトクとかでは無いような・・・。
食にこだわりが強いのならパルは勧めるよ。(農薬や添加物にキビシイしね)
品数でコープネットに負けるが。
安くて、単に生協ブランドが良いのならコープネット(千葉コープも)だね。
660もぐもぐ名無しさん:2005/04/24(日) 11:53:36
>>653
リクエストすれば取り扱ってくれますよ>エル商品
むしろ、カタログが3つに別れてるがゆえに、パル(エル)の方が
選択肢が少ないですね。
661もぐもぐ名無しさん:2005/04/27(水) 21:28:13
キシュツだったらごめん。
神奈川ゆめコープと、コープかながわで扱っている商品って同じですか?
662もぐもぐ名無しさん:2005/04/27(水) 23:50:55
ガイシュツかどうかは知りませんが、パルシステム(ゆめ)とユーコープ(コープ神奈川)は
表面上「生協」の枠で同盟関係ですが、本質的にはテキ同士です。
663662:2005/04/27(水) 23:52:08
なので、一部同じ商品もありますが独自品もあります。(特にパル)
エルコープと千葉コープの関係も同じです。
(エルとゆめは同じパルシステムでの同盟関係にあります)
664もぐもぐ名無しさん:2005/04/28(木) 01:08:18
ごめん。敵ってどういう部分で敵なのかおしえてー。
同地域の商売敵ってこと?それとも母体の考え方がってこと?
無知でスマン。
665もぐもぐ名無しさん:2005/04/28(木) 09:14:43
食い物と関係ないやん
666もぐもぐ名無しさん:2005/04/28(木) 19:42:37
>662-663

661ですが、レスありがとうございます。以前からパルシステムの個人宅配を
利用していたのですが、転居した先にコープかながわの店舗があり、覗いてみたら
ただの炭酸水やミックスキャロットなど、見覚えのある商品が並んでいたので
「あれ?もしかして一緒??」と疑問に思った次第です。
本質的にはテキなのですねw(ライバルって事でしょうか)
667662:2005/04/29(金) 04:04:41
食い物とは関係ないが、聞かれたので一応レスすると、
>同地域の商売敵ってこと?それとも母体の考え方がってこと?
そのどちらも当てはまります。
それが商品の開発や配置に(農薬とか添加物とか)反映されています。
668もぐもぐ名無しさん:2005/05/03(火) 15:21:57
4月から宅配の担当が変わって届くのが遅くなった〜。
2時頃予定なのに届くの4時半〜5時だよ・・。
669もぐもぐ名無しさん:2005/05/05(木) 19:55:08
>>668
生協の配達ってそういうもの。毎年そう。
配達なんてやったことない素人集団だから。
あんまりひどければ自分からやめてまた新しい人が入るはず。
ガツンと言ってやるといいよ。
ま、温かく見守ってやれるならそれでもいいけど。
670もぐもぐ名無しさん:2005/05/05(木) 23:55:43
>>668
加入・脱退で配達経路が変わると時間が変わるみたいだよ。
同じ配達の人でも年に数回時間が変わるから、配達人の問題じゃない筈。
671もぐもぐ名無しさん:2005/05/06(金) 11:07:10
いや、「2時ごろ配達予定」と連絡が着てるのに4時半〜5時ごろに届いてるのなら
配達人の問題だろう。
単に配達ルートが変わって時間の変更があったのに気が付いていないのなら>>668のミスだが。

ルートが変わった直後とかだと、慣れてないのか遅れる事はあったけど。
672もぐもぐ名無しさん:2005/05/06(金) 15:53:37
袋入り焼きそばを初めて買ったけど美味しかった。
日清が作ってるのがそのまんま判るパッケージはどうかと思うしw、
最初、日清オリジナルより味が薄い感じがしたけど、
後味がすっきりしてて満足。
今度から日清よりこっちにします。
673もぐもぐ名無しさん:2005/05/08(日) 15:11:51
生協はじめたばかりなんですが、皆さんは月いくらくらい食費に投資してますか?
生協で肉も魚も野菜も買って翌月に引き落としならば、前月注文は計画的に利用しないといけないから、やり慣れてないと抵抗あるんですよね
674もぐもぐ名無しさん:2005/05/08(日) 15:13:33
幾らぐらいって言われても家族構成とか、外食頻度とか、食べる量その物とかで
大分違いがあると思うのですが。
675もぐもぐ名無しさん:2005/05/08(日) 15:29:55
>>674
言い方悪かったですね、一ヶ月の食材100%生協で賄ってるのかな?という意味です。

スーパーと生協を併用してる使い方なのか、それとも外食以外の食べ物は全て生協なのか…。
人にもよるとは思いますが…頼みすぎたりしないのかなとか…

676もぐもぐ名無しさん:2005/05/08(日) 17:48:12
    , ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/
    | /_` ”'  \  ノ  < ちょ、ちょっと待って!!あごが外れた!!
    | |  ̄ ̄|   |
    | |    |   |
    | |    |   |
    | |    |   |
    | |    |   |
    | |    |   |
    | |    |   |
_,-ー| |,-‐‐‐-|   |
 | :  | )ヽ_-''   /ヽ、_
 ヽ  `、___,.-ー' |   `ー-、
  |    | \   / |
  \   |___>< / ヽ
677もぐもぐ名無しさん:2005/05/08(日) 17:53:12
ここで1つ変わった話題を (興味がなければスルーしてください)


俺達はBSEを必要以上に恐れてはいないだろうか?

牛海綿状脳症(BSE)で米国牛の輸入停止とか、大きな社会問題になってるけど、
そもそも何でこいつに感染した牛喰うとやばいのか?
このBSEは人間の感染症であるクロイツフェルト・ヤコブ病との関連性が懸念されているんだ
この病気は病原性を持つ異常な蛋白質プリオンが大脳皮質を萎縮させて、脳を萎縮させると言う病気だ
発症してから1〜2年で脳がスカスカのスポンジ状態になり、死亡率は100%
英国では94年頃から1年間で10人がプリオン病を発症したが、その原因としてBSE感染牛が疑われた
実はBSEもこのプリオンが原因の病気だったんだ
今のところBSEと人間のクロイツフェルト・ヤコブ病(プリオン病)との関連は正式には証明されてないけど、
現状を見る限り関連性があると考える方がよさそうみたい

しかしBSEに感染した牛を食べた人は皆プリオン病になるのか!? と聞かれればそうじゃない
むしろ逆で、感染して発症するケースの方が圧倒的に低いんだ
クロイツフェルト・ヤコブ病の発症率は100万分の1と言われていて、
ニュースで大きく報道されてる割には死者数が非常に少ない感染症なんだよ
また、危険とされる骨粉や骨油、ビーフエキスからも、今の所病気が発症したという確かな例はないようだよ
つまり、牛肉やその他の加工食品を食ったところで病気が発症する確立はうんと低くくて、
宝くじが当たるようなもんなんだ
しかも発症した例のほとんどは、輸血や角膜移植や脳膜移植などの医療行為による感染なんだ
それでもまだ俺達は牛肉を拒み続けるべきなのかい?
678もぐもぐ名無しさん:2005/05/08(日) 17:58:05
アメリカの幹部さんこんにちは。
それではごきげんよう。
679もぐもぐ名無しさん:2005/05/08(日) 19:46:51
>>671
4月は配達の人が変わったりして時間が大幅に変わる可能性がありますね
680もぐもぐ名無しさん:2005/05/08(日) 23:09:07
>>675
加入した最初の頃は加減がわからなくて頼みすぎたりしてたけど
今は生協6:スーパー4位かなあ。少なめに頼むようにしてる。
家の辺りは生協の店舗がないけど、あれば店舗も利用して
生協の製品買いたいんだよね。

キジョ板の生協スレとか見てると、殆ど生協の製品で済ませてる
人もいるみたいだけど。
681もぐもぐ名無しさん:2005/05/09(月) 00:05:52
>>677 では先日、日本で亡くなった方が、たったの24日間のイギリス滞在で感染したのは何故か?
682もぐもぐ名無しさん:2005/05/09(月) 00:07:52
>>677 今、白人共とわれわれ東洋人の遺伝子配列の違いによる感染する可能性の高低があると言われている。
とにかく、安全かどうかよく判らないモノ(科学的に解明されていない)をあなたは口に入れるんですか?
スゴイですねーw。
683もぐもぐ名無しさん:2005/05/09(月) 00:09:36
一人暮らし
生協8、スーパ−2くらい
生協で扱ってないお菓子やその他の製品
パン(毎週生協でひとつ頼んで週前半で消化。
一度に一週間分頼んでもいいのだが、
日が経つとおいしくない・冷凍するほど冷凍庫がでかくない)等は外で買ってきます。

野菜、肉・魚などの生鮮品、たまご・牛乳・ヨーグルトなどは全て生協です。
684もぐもぐ名無しさん:2005/05/09(月) 02:15:04
>>672
おい!焼きそばばっか食ってんなよ
685もぐもぐ名無しさん:2005/05/09(月) 14:47:57
>>684
あ、冷凍庫にやきそばあるの思い出した。
昼飯食ってくる。サンクス。
686もぐもぐ名無しさん:2005/05/10(火) 00:05:19
>>675
> >>674
> 言い方悪かったですね、一ヶ月の食材100%生協で賄ってるのかな?という意味です。
> スーパーと生協を併用してる使い方なのか、それとも外食以外の食べ物は全て生協なのか…。
> 人にもよるとは思いますが…頼みすぎたりしないのかなとか…
100パーセントは殆んど無理に近いかも。中にはいるかもしれないけど。
欲しいようなぁと思う品物から買ったほうがいいのでは?(数点ずつ)
687もぐもぐ名無しさん :2005/05/10(火) 23:12:03
冷凍のマルゲリータピザおいしかったよ。
198円の割には、しっかりした感じかな。
688もぐもぐ名無しさん:2005/05/14(土) 09:31:39
三匹100円のフライには助かってる
二枚で398円のシメサバはありがたい

でもほかのものは高いからイラネ
689もぐもぐ名無しさん:2005/05/14(土) 11:05:51
生協の、ぺちゃんこのメロンパンは美味しいの?
気になるけどイマイチ手が出せない…
690もぐもぐ名無しさん:2005/05/14(土) 12:23:48
昔、高校の頃同じく生協取ってる香具師がいて生協ネタで笑ってた。
生協の牛乳飲んだら学校の牛乳は水!とか、たまに分離するwとか
ウィンナーがめっさ色悪い!とかあずきバー固ぇ!歯が折れるwwみたいな。
691もぐもぐ名無しさん:2005/05/14(土) 12:24:57
生協は先行き見えたそうだからな
あと何年くらい続けられるんだろう
692もぐもぐ名無しさん:2005/05/14(土) 21:48:05
>>690
生協は色無いのが多いね…
酢蛸さん見たいのがあったけどあれも赤じゃなくて白いんだよ、生協だと。
生協って鬼だよな…
693もぐもぐ名無しさん:2005/05/14(土) 23:52:08
>>692 スダコ? スーパもんは着色デフォじゃん。おまいにはそれで十分だ。
694もぐもぐ名無しさん:2005/05/15(日) 00:44:04
>>692
色が付いたのが欲しけりゃどこにでもあるぞ。
むしろそっちの方が安いし。
695もぐもぐ名無しさん:2005/05/15(日) 21:40:55
   
696もぐもぐ名無しさん:2005/05/15(日) 21:48:21
しそひじきはおいしいね
697もぐもぐ名無しさん:2005/05/19(木) 07:42:57
当たりが多い物。
お菓子、ドレッシング、ハム、ベーコン
698もぐもぐ名無しさん:2005/05/19(木) 09:49:32
なんちゃってシリーズ(?)も多いよね。
ガリっとソーダくん
ぴよっちさぶれ
フンドーキンの野菜ドレッシングとか。
699もぐもぐ名無しさん:2005/05/20(金) 16:49:05
話ぶたぎりすいません…
今、パル*か生協かを頼もうと考え中です。
二つの違いがよくわからないので、どうか教えてください。
商品の違い、価格、など教えていただきたいです。
700もぐもぐ名無しさん:2005/05/20(金) 17:10:51
↑こういう丸投げな質問きらい

関連スレひととおり読んだけどここが分からないとかならいいけど。
しかも住んでる所も明かさないなんて話にならない。
701もぐもぐ名無しさん:2005/05/20(金) 17:44:25
粉末のパスタソースが美味しかった。
702もぐもぐ名無しさん:2005/05/20(金) 23:56:26
>>701
どこの生協?

こp東京で、前に粉末の混ぜるだけパスタソースが4〜5種類入ったセットがあったんだけど
その後取り扱いがないんだよな…
703もぐもぐ名無しさん:2005/05/21(土) 00:30:49
>>699

両方カタログ資料請求してみたら?
まさか個人情報が....とか言わないよね?リスク無しで
情報は得られませんよ。

又はホームページなど、検索してみたら?
704もぐもぐ名無しさん:2005/05/24(火) 03:55:58
永谷園のお吸い物ってここだよねえ?リクエストだそうにも曖昧で躊躇中。
銀色の袋に入ってる@5円程度の業務用の大入袋なんだけど(たぶん50袋入)
705もぐもぐ名無しさん:2005/05/24(火) 08:43:01
「声に答えて」に、たまーに出てるねぇ>永谷園の業務用
だいたい年に3〜4回程度の扱いがあった希ガス。
706もぐもぐ名無しさん:2005/05/24(火) 23:28:27
>705
おお、さんきゅう。>704です。
掛け持ちしてるどこかと間違えてたら、と心配ですた。
707もぐもぐ名無しさん:2005/06/04(土) 16:01:44
>704です。
今回リクエストを出すまでもなく(反応がこんなに早いとは思えないw)
@10円の松茸風味のお吸い物が出てました。お騒がせしてすみません。
708もぐもぐ名無しさん:2005/06/05(日) 23:00:34
まろやかキムチうま〜
709もぐもぐ名無しさん:2005/06/05(日) 23:29:51
生協ブランドのホイコーローやチンジャオロースの素
有名メーカーのよりも旨い
710もぐもぐ名無しさん:2005/06/06(月) 19:28:41
パルシステムのキムチ
カットしてないやつはかなりうまい。カット済みのやつはイマイチだった。
711もぐもぐ名無しさん:2005/06/08(水) 00:31:55
クリームチーズが他社のより柔らかくてパンに塗りやすいのでお気に入り。
味はマイルドすぎて酒の肴にするにはつまんないけど。
712もぐもぐ名無しさん:2005/06/08(水) 08:28:15
パルだけど、
・パラパラベーコン
・刻み油揚げ
が、便利。

両方とも、小さくカットして袋詰にして冷凍してあるのが味噌。
713pipi:2005/06/08(水) 10:50:20
はじめまして。
東京マイコープを利用しています。
が、去年東京毎回買っていた、ピーナッツバター(とういうよりマーガリン
という感じできな粉入りとかも出ていた)
が今年に入ってから全く出ないので、毎朝食べていたので、禁断症状が
出てきています。

もしメーカー等ご存知の方いたら、取り寄せしたいので教えて下さい。
お願い致します。
714もぐもぐ名無しさん:2005/06/08(水) 15:01:21
>713
6月3回うまいもの宅配便(別紙)にある

■ピーナッツバター(加糖)■
原材料:落花生(千葉県産)、砂糖、ショートニング、食塩
700gx2個2835円

これは違うの?
715pipi:2005/06/08(水) 22:26:09
うーん、、、。もうそのちらしがないので、、、。でも多分原料に生クリーム
が入っていたと思います。
すごい柔らかくてマーガリンみたいでした。ホイップみたいな。

250グラム〜400グラムくらいで一つ300円未満だったと思います。
おぼろげですいません。。。
716もぐもぐ名無しさん:2005/06/09(木) 01:38:02
>>715
容器はどんなの?COOPモノだったかもわからん?

きなこクリーミー、ピーナツバタークリーミーといえば、
私は、これなんですが。
ttp://www.hapima.com/prd/02000234/02000234jam-8/

ちがうかもなー
717716:2005/06/09(木) 01:43:08
718pipi:2005/06/09(木) 09:45:52
色々教えて頂いてありがとうございます。容器は長方形のマーガリンの
容器と同じもので、表紙落花生に顔と手足がついたキャラクターが
書いてありました。

不定期に出ていた商品でいつも買いだめしていたのですが、無いと嫌だから
自分で取り寄せようとパッケージの裏を見たら、製造元とHPが書いてあったので
コープものではないと思います。

あの時後にしよう、と他の家事をやっているうちに取っておいた容器を
主人が捨ててしまい、その後いくら探しても、ちらしに載っていない
ので本当に後悔しています。
でも716、717さんに教えて頂いたものもすごく良さげなので特に
クリーミーの方は本当にホイップって感じで、すごい好みです。

もし見つからなかったら、こちらも試してみたいと思います。
719もぐもぐ名無しさん:2005/06/09(木) 09:55:02
どうでもいいけどコテはウザイ
720pipi:2005/06/09(木) 10:31:37
古い明細を探しまくって去年の12月5回のピーナッツソフト(ホイップタイプ190グラム)
で302円でした。これが最後だったと思います。

マイコープに電話してもメーカーは基本的に教えてくださらないそうで、、、。
また見かけたら教えて頂ければ幸いです。
お騒がせ致しました☆
721もぐもぐ名無しさん:2005/06/09(木) 10:34:01
>>718
うちのコープで取扱いがあって人気があるのがこれなんだけど違うかな?
ttp://www.maruwayushi.com/products/katei/index.html#C3

キャラクターの手足は無いんだけど・・・。
722もぐもぐ名無しさん:2005/06/09(木) 10:34:31
ごめん、入れ違いでした。
723pipi:2005/06/09(木) 11:55:42
721さんありがとうございます。こちらから検索してめぐりめぐって
やっとヒットしました!
http://www.sonton.co.jp/cgi-bin/10_product_index.cgi?21

容器丸かったです、、、。すいませんでした。。。
でもずーと探してて見つからなかったのに!

マイコープの商品部の方にはメーカー名は教えられないけど、メーカーに
追加注文かけられるか聞いてみる、と言われ結局「夏で解けやすいから無理」
と言われました。
が、HP上では通販用のフォームもあったので、これから取り寄せしたいと
思います。

本当にありがとうございます。これを機会に別のお勧めして頂いたものも
ちょっと試してみたいです。

これからも色々教えて下さい。
では、本当にお騒がせ致しました。


724もぐもぐ名無しさん:2005/06/09(木) 14:04:14
pipiタソえがったね。
レスしてあげたみんなに第三者の私からもお礼を言うよ。
あったかい気持ちになれました。ありがとう
725もぐもぐ名無しさん:2005/06/10(金) 00:15:16
冷蔵庫を買い替える買い替えると言い続けて半年が経った。
そろそろ真面目に考えなければならない季節になってしまった。
うちの小さい冷凍庫じゃ、今のままだと製氷皿で氷が作れないよ。
(冷凍食品でぎゅうぎゅう詰めのため、今まで製氷皿をどかしていた)
726もぐもぐ名無しさん:2005/06/10(金) 01:12:39
>>725
今の冷蔵庫がまだまだ使えるのなら「冷凍庫」を追加と言う手も…
727もぐもぐ名無しさん:2005/06/10(金) 18:08:26
パルの冷食
ふっくらイタリアンハンバーグ(2個入り)って美味しいですか?
チーズが入ってるやつ。
728もぐもぐ名無しさん:2005/06/10(金) 19:29:21
>>727
私はそれ、美味しかったですよ。
ハンバーグを割ると、中からチーズがトロ〜リ出てきて。
トマトソースが好きな方なら、美味しいと感じると思うけど。でも、ちょっと
こってりなんですけどね
729もぐもぐ名無しさん:2005/06/11(土) 00:41:27
>>727
うちもイタリアンハンバーグは好きです。
熱々をパンに挟んで食べてもおいしかったです。
レトルトお肉にありがちな、「侘びしい感」がトマトとチーズで
薄れてるんですよね。
730もぐもぐ名無しさん:2005/06/11(土) 00:49:16
パスシステムなんだけど、カタログをキナリからマイキッチンに変えたら
品数が多くて楽しい。
731もぐもぐ名無しさん:2005/06/11(土) 13:42:48
パルです。この前、冷凍のドライカレー(ピラフみたいなの)を頼んで、
昨日食べてみたんですが、( ゚Д゚)ウマーでした。
ピリカラでおすすめです。
732もぐもぐ名無しさん:2005/06/11(土) 23:20:19
>713さんの触発されてピーナツバター買っちゃったよ。
近所の生協で売っていたので…
明日の朝ごはんにします。楽しみ!
733もぐもぐ名無しさん:2005/06/16(木) 06:40:56
全然食べ物に関係ないけど、布団丸洗いのチラシが入ってたから、収集も配送もしてくれてシーズンまで
一枚500円で預かって貰えて安いし電話で申し込みしたよ。
734もぐもぐ名無しさん:2005/06/16(木) 08:41:19
>>733
布団洗い気になってたんだけど、生協のは安いんだーフムフム
全く知らないところに頼むのもなんだかなーと思ってたんだよね。
735もぐもぐ名無しさん:2005/06/16(木) 12:18:39
年に1回ぐらい丸洗いとか打ち直しのキャンペーンがあるトコが
殆どだと思うから急いでなければそれを狙うのも手かもしれん。

ごまたまサブレ(゚д゚)ウマー
736もぐもぐ名無しさん:2005/06/16(木) 12:58:06
たしかにごまたまサブレうまー。
ぴよっちサブレもたべてみたい。
737もぐもぐ名無しさん:2005/06/16(木) 13:52:07
食べ物に関係ないが、近くの生協が25万円もするゲルマニウムネックレスなるものを
組合員に斡旋してた。すっかり見損なってしまいました。
738もぐもぐ名無しさん :2005/06/16(木) 16:31:50
ぴよっち、ウマ〜だよ。
素朴な感じで。
739もぐもぐ名無しさん:2005/06/16(木) 20:26:23
ぴよっちさっき食べた
クッキーとかサブレは割とどれもおいしいね
740もぐもぐ名無しさん:2005/06/17(金) 22:34:30
教えてチャソで申し訳ないですが、東京多摩地区の生協(とうきょう、パル、東都の3つかな?)で
三田屋のハンバーグ、牛肉のワイン煮込み、カレーを配送で購入できるのはどこでしょうか?
コープこうべでハマってしまったのですが、電話で訊けばいいのでしょうが勧誘が怖くて。
ご存知の方がいらっしゃれば教えて下さい。 お願い致します。
741もぐもぐ名無しさん:2005/06/17(金) 23:39:49
コープ東京利用してるけど、三田屋のハンバーグは結構よく見てるような記憶がある。
他の二つはどうだったかなー
742740:2005/06/24(金) 16:31:47
741さん。
どこの生協スレに書いたのか分からなくなって亀レスになりましたが、どうもありがとう。
ハンバーグはコープとうきょうの宅配にあるわけですね。
牛肉のワイン煮おいしいんだけど、関東には無いのかなぁ?
もしかしてこの質問は板違いでしょうか?
743もぐもぐ名無しさん:2005/06/24(金) 17:19:09
板違いではないと思うけど人口が少ないからな…
買物板とか既婚女性板にも生協スレあるからそこで聞いてみるといいかも。
744もぐもぐ名無しさん:2005/06/25(土) 00:27:36
えびえびカツありえないくらい、うまい
745もぐもぐ名無しさん:2005/06/25(土) 00:54:12
ヤマトの柿の葉寿司とケンミンのヤキビーフンも出たらかならず買います。かなり美味。たまに出るザーサイも大好物です。
746もぐもぐ名無しさん:2005/06/25(土) 13:18:26
焼きビーフンうちも常備してる。
お弁当にチンして、ボリュームうpに野菜やウィンナをプラス。
カレー味のほうが好み。
747もぐもぐ名無しさん:2005/06/25(土) 19:08:42
ホットケーキミックス最高。

今日、森永の使ったけど、臭いし甘い。
748もぐもぐ名無しさん:2005/06/25(土) 21:45:29
蒸し焼きソバうまかった。
ホットケーキミックスもうまい。リピート決定。
749もぐもぐ名無しさん:2005/06/26(日) 00:26:02
あ、ホットケーキミックス買ってあったんだ。
これから夜食に作ろーっと。
750740:2005/06/27(月) 21:35:25
>>743さん
他の人の多そうな板でお伺いしてみます。
どうもありがとうございました。
751もぐもぐ名無しさん:2005/07/03(日) 09:12:27
冷凍の生ウインナーがおいしい。
よくあるシャ○エッセンなどと比べて歯ごたえこそ物足りないけど
かじった時にあふれる肉汁がたまらない。
752もぐもぐ名無しさん:2005/07/03(日) 12:35:57
>>723
探してしまった・・・。
みつからなかったが・・・orz

だが、ホイップタイプの物は食べたことないから、
別のメーカーの買ってみた。
釣られる自分w
753もぐもぐ名無しさん :2005/07/03(日) 14:05:54
ち○生協のクリスピーピザサクサクしてて美味しかった。
3枚入ってるやつ。
754もぐもぐ名無しさん:2005/07/04(月) 21:34:42
>751
同意!ウチもこの前頼んで、週末にゆでて食しました。
肉〜汁〜って感じでリピート決定です。ゆでただけだと、少し歯ごたえが
物足りないので、焼き目つけたらちょうどいいのかな?
755もぐもぐ名無しさん:2005/07/05(火) 18:10:04
生協のスィートヨーグルト(3つ入ってるやつ)が
どこのメーカーのヨーグルトよりうまい!!
756もぐもぐ名無しさん:2005/07/06(水) 07:04:18
お弁当やオニギリに良さそうなので買ってみたたビンのたらこマズー
失敗した〜
今日全部捨てました
冷凍の刻みあげは便利!
757もぐもぐ名無しさん:2005/07/06(水) 09:52:11
なぜ生協じゃなくコープの名前にしてるのか?

タクシーのおっちゃんに『コープ行って』って言ったら『あっ生協ね』って言われ『あそこ生協って言うん?』って答える。二度でまだからやめてほしい
758もぐもぐ名無しさん:2005/07/06(水) 23:47:09
>>757
>『あそこ生協って言うん?』って答える。二度でまだからやめてほしい

知っててわざと『あそこ生協って言うん?』って言うの?
最初から「生協行って」って言うと2度手間じゃないと思うんだけど

てかタクで行くなんて裏山!!
759もぐもぐ名無しさん:2005/07/07(木) 07:32:30
大山牧場バターは最高。

安バターでは抜群のコストパフォーマンス。
普段使いに良い。
760もぐもぐ名無しさん:2005/07/08(金) 20:26:45
時事ネタで申し訳ないけど、ちゃんこダイニング若のちゃんこ鍋が
生協で取り扱われているというニュースを見て興味がわいています。
今はさすがにシーズンではないと思うのですが、どちらの生協で取り扱って
いるのでしょうか?当方横浜@パルシステムです。
761もぐもぐ名無しさん:2005/07/09(土) 02:55:13
若のチャンコ屋付き合いで2回行ったけど値段のわりに…って感じだった
まずくはないけど
あそこはチャンコより店の雰囲気がチャンコ屋ぽくないのが売りなんじゃない?
だからチャンコだけ買う気にはなれないなぁ
まして通販ともなれば店で食べるよりは多少味が落ちるだろうし…
個人的な意見でゴメン
話の種に一度食べてみるのもイイかもね
762もぐもぐ名無しさん:2005/07/09(土) 07:25:44
普通のコープのやつに入ってます。
サークルのママ同士で結構集まったりするから、コープのお茶会セットA、B(無料)の申し込み用紙が来てたので、申し込みしたよ。
美味しいかどうか、みんなもこのスレで話し合いましょう!
763もぐもぐ名無しさん:2005/07/09(土) 14:17:32
ちゃんこは寺尾のちゃんこが美味かった@コープ東京
764もぐもぐ名無しさん:2005/07/09(土) 20:51:18
>761-763
レスありがとうございます。味云々はさておきw多少話題性と言うか、興味半分なんですけど
やっぱり一度食べてみたいかなーと思っています。>761さんはどちらの生協で取り扱いして
いるかはご存知ないでしょうか?
寺尾関は元々大ファンだったので、ちゃんこも美味しいとなれば、見つけたら絶対頼むように
してみます(パルシステムでも扱うかな…)
765テホ、テ、ニ、・ォ。ゥ。ゥ:2005/07/14(木) 21:44:56
ノヤホム、ホイケセイ、タ、シ。」、ウ。シ、ラ、ウ、ヲ、ル。」シツフセスミ、キ、ソ、、、ッ、鬢、、タ。」
766もぐもぐ名無しさん:2005/07/14(木) 22:21:34
↑なんじゃい?
767もぐもぐ名無しさん:2005/07/15(金) 02:14:46
生協ブランドのインスタント塩やきそば美味しかった。
768もぐもぐ名無しさん:2005/07/16(土) 10:53:07
鴨ロースト美味かった。粗挽き胡椒が周りにたっぷりついてる冷蔵庫保存のやつ。
商品名忘れた…。
769もぐもぐ名無しさん:2005/07/16(土) 19:28:09
>>768
米久のかな?うちもよく買うよ。
770もぐもぐ名無しさん:2005/07/19(火) 08:06:10
生協以外にもっとおいしいもんがあるっていうのに・・・

おばさんって少し閉鎖的なところありますけどどうしてですか?
771もぐもぐ名無しさん:2005/07/19(火) 09:41:02
ここは生協の食べ物の話をする場所だから、その中であれが(゚д゚)ウマーこれが(゚д゚)ウマーってやってるの。
772もぐもぐ名無しさん:2005/07/21(木) 02:42:48
梅酢たこ(冷凍)おいしかった〜
773もぐもぐ名無しさん:2005/07/21(木) 20:39:17
ここのスレみる前に福井コシヒカリ買ってしまった〜
そんなにバサバサのボソボソで激マズなの〜?
ウワァァン(´Д`)
774もぐもぐ名無しさん:2005/07/21(木) 21:03:03
>>773
大阪パルだけど無洗米、おいしいよ。
エコラク米ってどこの生協?
775もぐもぐ名無しさん:2005/07/21(木) 22:27:02
773じゃないけど、首都圏コープですよ。
私は別に平気だけどなぁ。
776もぐもぐ名無しさん:2005/07/21(木) 22:46:14
>>775
ありがとう。
お米のおいしいって人それぞれだから難しいよね。
777もぐもぐ名無しさん:2005/07/21(木) 23:54:36
無洗米は、どこで買ってもバサバサってか硬めだよ。少し多めに炊飯器に水いれないと…
778もぐもぐ名無しさん:2005/07/22(金) 04:53:52
生協で、無洗米用の米用計量カップを無料で置いてなかった?
フツーのカップの一部を少し凹ませたもの。
目分量で水を足さないでも済むから、とっても重宝してる。
779もぐもぐ名無しさん:2005/07/22(金) 11:27:35
>>777
うちの生協は初めて購入したときに778さんが言うようなカップをくれるし、
普通のカップなら水多目になど説明してくれたよ。
手順どおりにきちんとすればかなりおいしい。
スーパーなどで買う米がまずいことが多かったので生協の米は手放せない。
780もぐもぐ名無しさん:2005/07/22(金) 11:42:36
無料でくれなくても無線米用のカップは100均で売ってるから買ってくればいい
781もぐもぐ名無しさん:2005/07/22(金) 12:06:51
>>777
元の知識がまちがってるよね。
782773:2005/07/23(土) 03:05:16
皆さんレスありがとうございます
よかった〜なんかすごくマズいみたいなレスいくつか読んだので不安でした
前に富山コシヒカリの無洗米食べて普通においしかったので福井のもどんな感じかなと思って頼んでみたんです
ちなみに774さんと同じ大阪パルです
無洗米カップ持ってないのでいつも少し水多目で炊いてます
無洗米カップも便利そうですね
皆さんアドバイスありがとうございました
783もぐもぐ名無しさん:2005/07/23(土) 09:50:06
>>782
大阪パルだったら無料で計量カップをくれるので配達のお兄さんに聞いてみて。
これを使うと水は炊飯器の目盛りに合わせて炊けるから便利。
784もぐもぐ名無しさん:2005/07/23(土) 19:36:21
>>781
>>777は普段精米したての水分豊富な米を食べてるのだと
785もぐもぐ名無しさん:2005/07/23(土) 19:46:00
生協で未成年でも酒買える?
786もぐもぐ名無しさん:2005/07/23(土) 20:08:51
無理
787もぐもぐ名無しさん:2005/07/23(土) 20:21:23
無理
788もぐもぐ名無しさん:2005/07/24(日) 23:20:12
>>785
菊間さんに頼めばOK。
789もぐもぐ名無しさん:2005/07/24(日) 23:50:48
菊間は酒屋なのか?w
てか、スレ違う上に悪質な冗談だな。

>>785
ただ飲んだくれるだけのつもりなら、諦めな
何らかの逼迫した状況があるなら、頼んでみればいい。
790もぐもぐ名無しさん:2005/07/25(月) 01:19:36
786
787
788
789
ありがと!
791もぐもぐ名無しさん:2005/07/25(月) 03:06:58
なんか今日はあちこちのスレで菊間の名前を見てワロタ
792もぐもぐ名無しさん:2005/07/25(月) 14:42:02
田代目指して頑張って欲しいものですな。
793もぐもぐ名無しさん:2005/07/25(月) 23:55:49
  ∧_∧
 (´・ω・)      キキーッ!
 O┬O )
 ◎┴し'-◎ ≡
           _,,..,,,,_
          ./ ,' 3  `ヽーっ
          l   ⊃ ⌒_つ
           `'ー---‐'''''"
 
 
  
         ∧_∧ どうしたの?菊間アナにお酒飲まされたの?
        (´・ω・)o,..,,,,_
         /つi'" ,' 3  `ヽーっ
         し-,l   ⊃ ⌒_つ
            `'ー---‐'''''"  
794もぐもぐ名無しさん:2005/07/26(火) 13:44:54
菊間ひっぱりだこだなw
795もぐもぐ名無しさん:2005/07/26(火) 14:20:03
あんまり言うとまた飛び降りますよ
796もぐもぐ名無しさん:2005/07/26(火) 14:48:55
あの頃のういういしい菊間と、今のうっとうしい菊間は違うからキニシナイ
797もぐもぐ名無しさん:2005/07/28(木) 14:31:42
鯖の味噌煮・国内産のバラ凍結ほうれん草・缶詰のドライ大豆
旨かったし便利。
768さんの鴨ロースト、自分の地域の今週号に載ってたから
買ってみようかな。

逆に( ゚Д゚)マズーかったのは生協のじゃない業務用っぽい
やつのイカのから揚げ・鳥皮ぎょうざ。
まだ沢山残ってるが消費する自信が無いorz
798もぐもぐ名無しさん:2005/07/28(木) 18:53:14
>797
鶏皮ぎょうざって知らなかったからググってみた。
結構私好みのもののような気がするので食べてみたいかも。
どうマズーだったのか、もしよかったら教えてくれませんか?
焼きたてのアツアツを食してもダメだった?
799もぐもぐ名無しさん:2005/07/28(木) 20:33:07
>798
自分のイメージでは
皮:超パリパリ!
中:ジューシー!

だったんだけど実際は鳥皮を思ったようにパリパリに
揚げられなかったのと中のあん(肉)もパサパサしてて
臭かったんですよ。なんか質の悪い臭いというか…

皮については揚げた後トースターで更にチンしてみたけど
具があるからかパリパリ!って感じにはならなくて(´・ω・`)ショボーン
自分の揚げ方が悪かったのかなぁ。
800もぐもぐ名無しさん:2005/07/28(木) 20:40:44
>>799
確かに美味いものではないよね。

ウチは揚げずに半解凍してから
フライパンで炒りつける。
具の水分があるからパリパリにはならないけど
揚げるより香ばしくなるよ。
801もぐもぐ名無しさん:2005/07/28(木) 21:04:29
>800
レスどうもです。
今度その方法でやってみます。
折角買ったので出来るなら残さず処理したいですしorz
やっぱ業務用商品は業務のフライヤー使うとパリパリな
仕上がりになるのかな?

土曜日は噂の?ぱくぱくさんまが来ます。
美味しいと良いなぁ。
魚と果物は今の所外れが無いので有難いです。
802もぐもぐ名無しさん:2005/07/29(金) 09:34:22
私も何度か鳥皮餃子試したことあるけど、うまくできなかった。
揚げも焼きも油が飛び跳ねてえらい事になった。
なので、家ではもうやらない。
手羽明太(゚д゚)ウマー
803もぐもぐ名無しさん:2005/07/29(金) 12:48:13
とり皮ギョウザや手羽ギョウザは油が冷たいうちに放り込むといいよ
804もぐもぐ名無しさん:2005/07/30(土) 10:09:51
>803
やってみます。
鶏皮ギョウザおいしそうだなと思い、この間はじめて買ったのですが
食べる前にここを見てへこんでました。
805もぐもぐ名無しさん:2005/07/30(土) 23:17:25
>798です。>797=>799(だよね?)はじめ、みなさんレスありがとう。
怖いもの見たさ、のチャレンジャー精神で安売りしてたら買ってみようかなー、という感じです。
806もぐもぐ名無しさん:2005/07/31(日) 21:05:47
あおさ 味噌汁に入れて食べたら美味しかったよ!病みつきになりそうでした。
冷凍の生シャケ骨と皮が取り除いてあるやつだけど、フライ用っての買って、
シャケに軽く塩胡椒で下味を付けてホワイトソースと冷凍インゲンを3センチ位に
切り缶詰めのコーン入れてオーブンシートに包んでレンチンで美味かった。
多めに作ってオーブンシートに包んだままジップロックに入れて冷凍すればいつでも食べられるよ。
シャケとコーンのつつみ焼き?みたいなのが冷凍物で生協で売ってるのを一度頼み真似して作ってみた!
807もぐもぐ名無しさん:2005/08/02(火) 19:04:57
シークワーサーでさっぱり仕上げたおいしいもろみ酢←名前長すぎ
すっぱすぎなくて大好き。でもここしばらく見かけなくてショボーン
一時期イトーヨーカドーでも見たけど、次行った時にはもう扱ってなかった。
808もぐもぐ名無しさん:2005/08/03(水) 08:04:38
中国の食べ物やばすぎ。。。
パルだけど、もう中国産は頼まないよ〜。
ttp://blog.livedoor.jp/safe_food_of_asia/archives/50010839.html
809もぐもぐ名無しさん:2005/08/03(水) 09:15:37
((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
810もぐもぐ名無しさん:2005/08/03(水) 09:23:22
すげー、グロ。
だけど現実なんだろうな
811もぐもぐ名無しさん:2005/08/03(水) 19:51:55
>808
写真についてるコメントの辛辣さにワロタ
いや、笑ってる場合じゃないか。
奇形動物の画像は、恐ろしくてまだ見れない・・・

マスコミがもっと報道してくれればと思うけど、
番組のスポンサーには報道されると困る企業もあるだろうから
そのへん難しいかも。
結局自衛するしかないということか。
生協も、加工食品の原料が中国産かどうかはっきり書いてホスィ。
初めて買う商品は実際手にとることができない訳だし。

812もぐもぐ名無しさん:2005/08/03(水) 20:01:00
まぁ、中国だけがそうなのか、という問題もあるわけだが・・・
813もぐもぐ名無しさん:2005/08/03(水) 20:06:27
>>812
そうは言っても、日本の最大の貿易相手が中国なので。
大問題なことは変わんないし。
814もぐもぐ名無しさん:2005/08/03(水) 22:55:13
中国産のものを安いからって平気で買う人信じられない
節約して自分の体を傷めたらなにもならない
815もぐもぐ名無しさん:2005/08/03(水) 23:21:45
専用スレあるから盛り上がるようならそちらへどうぞ

中国産の恐怖 
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1122902948/

☆★中国野菜って大丈夫なの?☆★
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1052318297/

【毒菜】 中国産品不買 【水銀】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1118832649/
816もぐもぐ名無しさん:2005/08/03(水) 23:46:52
>>815
いやいや、『生協の食べ物』に、中国産の食材が入っている以上ここで議論しても構わないんじゃ無いだろうか。
生協の運営陣がここを見ているとは思わないが、少なくとも組合員として考えていくべき内容であろう。
817もぐもぐ名無しさん:2005/08/04(木) 08:27:21
765 :番組の途中ですが名無しです :2005/08/01(月) 03:43:50 ID:gtw2udUl0

ttp://murasakinoue.hp.infoseek.co.jp/choson-data/tuba.jpg
日本人輸出向けキムチに丹念に唾を練りこむ画像 in Korea

興味ある人だけ見てね☆
818もぐもぐ名無しさん:2005/08/04(木) 22:53:17
【食品】中国産うなぎから発がん性物質検出 [05/08/04]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1123154052/

生協も中国産のうなぎ扱ってたよね。
819もぐもぐ名無しさん:2005/08/05(金) 01:19:21
もういい。
中国もだけど、日本の企業のだって、
バレなきゃ何やってもいいと思ってるんだからさ。

マーガリン問題(これ、結局ネタなのか何なのか不明)で、
日本のマーガリン作ってる会社の社員らしき人間が
毒性があろうがなかろうが、禁止されてないんだから、
どうでもいい・・・みたいなこと言ってたよ。

一番安全なのは、自給自足ってことになるのかな。
820もぐもぐ名無しさん:2005/08/05(金) 06:22:40
利用している生協名を
書いてもらえると参考にしやすいです。
821もぐもぐ名無しさん:2005/08/05(金) 08:18:28
禁止されてないのは安全だからです
もっと日本の国を信用してください
822もぐもぐ名無しさん:2005/08/05(金) 09:15:31
>>821
つ石綿

めでてーなw
823もぐもぐ名無しさん:2005/08/05(金) 12:24:35
>>821
つコチニール色素、ラック色素

めでてーなw

824もぐもぐ名無しさん:2005/08/05(金) 13:12:54
>821は皮肉だろ。マジレスしてどうするよ。
825もぐもぐ名無しさん:2005/08/05(金) 14:50:11
>807
爽やかな酸味なイメージだね。<シークワーサーもろみ酢
うちもカタログに載ったら頼んでみようかな?
それって飲んでも良いの?

色んな酢が出てるけど今時期飲むなら何が良いかな。
昨日ミツカンリンゴ酢買ってきたけどレモン足して飲んでたり。
飲料用ので酸っぱ度合い高いのってなんだろう?
826もぐもぐ名無しさん:2005/08/05(金) 17:17:18
クエン酸粉末
827もぐもぐ名無しさん:2005/08/06(土) 14:31:33
>>826
爽やかな酸味なイメージだね。<クエン酸粉末
うちもカタログに載ったら頼んでみようかな?
それって鼻から吸っても良いの?

828もぐもぐ名無しさん:2005/08/07(日) 01:34:51
生協のアップル玄米黒酢をただの炭酸水で割ると
めちゃめちゃおいしい。
829もぐもぐ名無しさん:2005/08/07(日) 17:55:10
【話題】“電車男”に続く!? ネット界で注目の人「生協の白石さん」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1123404634/
830もぐもぐ名無しさん:2005/08/07(日) 21:41:11
最近家の近くの生協つぶれてマンションになった、小学生の頃からよく利用してただけにさみしす。
831もぐもぐ名無しさん:2005/08/07(日) 23:13:00
>827
ジュースというか、よく置いてある黒酢飲料と似てるかな。
以前は希釈タイプだったけど、今はストレートに飲めるものに変更された模様。
1l入りパックの他に250mlサイズもあるよ。
今は「おばあのもろみ酢」ってのを飲んでるけど、やっぱり酸っぱい。
832もぐもぐ名無しさん:2005/08/07(日) 23:18:41
ご、ごめん>825にレスしたつもりが・・・
てか、>827
鼻から吸う時は粉末を水に溶かしてからのがすっきりしますよw
833もぐもぐ名無しさん:2005/08/08(月) 16:06:19
注文よく見たら中国産めちゃ多かった
834もぐもぐ名無しさん:2005/08/08(月) 16:11:51
ちょっと前、中国で反日運動が激化してたとき、
ダイソーから大量に商品が消えたことがあった・・・

あれも大抵中国だもんな。
99円ショップもという話は聞いていたが、
まさか生協までそうだとは・・・。
ここは製造過程にかなり五月蠅いって話だったのに、
ただの噂だったのか?
835もぐもぐ名無しさん:2005/08/08(月) 16:35:16
生協つっても沢山あるからあんまり中国産扱ってない所もあんじゃないの?
836もぐもぐ名無しさん:2005/08/08(月) 17:05:13
とりあえずコープ東京は多い。
掲示板にグロ画像(>>808のね)貼り付けてやりたいよ。
837もぐもぐ名無しさん:2005/08/08(月) 20:56:28
乾燥ワカメが切れたんで、いつものCOOPのカットわかめ買おうとしたら、
『中国産の乾燥わかめを選別・包装しました。』って書いてあって、
慌てて三陸産のカットわかめにしたよ。今度からこれにしよう。

あとお醤油もCOOPの国産大豆・国産小麦のお醤油に変更した。
でも探すと意外と無くて、棚中探し回ってしまった。(しかも500ccの小さいやつ)
もっと大きく扱って欲しいもんです。
838もぐもぐ名無しさん:2005/08/09(火) 00:21:14
違うこと調べようとしてたら、こんなものが。。。

黒い食べ物
ttp://www.catv296.ne.jp/~t-homma/d020808.htm
839もぐもぐ名無しさん:2005/08/09(火) 04:35:44
もういいって。
気付いてないだけで
十分過ぎるほどに体に悪いものを食べてるんだからさ。
いまさら知りたくもない。

40代の人たちなんて、
危険な食品添加物を大量に摂取して、
本人たちも早死にする云々いってるヤン。
実際、それくらいの人たちが大勢亡くなってるし。
そのときが来るまで知らない方がいいこともあるのさ・・・
840もぐもぐ名無しさん:2005/08/09(火) 07:07:37
乾燥わかめは国産の方が歯ごたえがあって好きだな。
お味噌汁に入れても、中国産のよりもベチャっとならないのがいい。
841もぐもぐ名無しさん:2005/08/09(火) 21:50:42
>>839
もういいならお前がくるな屑野郎
みんな興味があるからレスが続いてんだろ
勝手に仕切るなゴミ
シナ乙とでもいってほしいのか?あ?
842もぐもぐ名無しさん:2005/08/10(水) 01:50:49
>>841
うるせーぞ、糞ばばぁ。
屍寝
つか、近所にいたら・・・
ただじゃおかん。
843もぐもぐ名無しさん:2005/08/11(木) 04:43:43
考えてみたら今まで中国産のもの結構食べてた
今は必ず産地を確認してる
外食などで多少は食べてしまってる分、
家で食べる物は気を付けてます
844もぐもぐ名無しさん:2005/08/11(木) 08:37:35
じじいとばばあが喧嘩してるスレはここですか?
845もぐもぐ名無しさん:2005/08/11(木) 09:10:50
いいえ。
そこにガキ>>844が煽りに来るスレです
846もぐもぐ名無しさん:2005/08/11(木) 21:59:40
と夏厨2匹が申しております。
847もぐもぐ名無しさん:2005/08/12(金) 00:53:05
>>842
このスレのババアに喧嘩うっとんのか?
ええ度胸やのボンクラ
848もぐもぐ名無しさん:2005/08/12(金) 03:57:37
自分で自分をババァといったら、
終わりというか何というか・・・。
849もぐもぐ名無しさん:2005/08/12(金) 13:09:11
どこのスレも夏まっさかりですな
850もぐもぐ名無しさん:2005/08/13(土) 16:36:26
ヨーグルトeって安いなーと思ったら、日本ミルクコミュニティか…
キティの絵のついたジュースもか。
なんかやだなあ。
851もぐもぐ名無しさん:2005/08/15(月) 21:27:24
ニュージーランド、ホーキーポーキーキャラメル入り
アイスクリームなんやけど、おいしいよ。
今度、頼んでみて!
852もぐもぐ名無しさん:2005/08/16(火) 02:09:54
>851
アイガーって所が輸入してる1リットル入りのでしょ。
三和とか三徳とかのスーパーでも378円ぐらいで売ってる。
以前既女板の生協スレで好みが分かれてた。

キャラメル入りのは食べたことないけど、バニラは並以下だったなあ。
なんか安っぽいラクトアイスのような食感。
853もぐもぐ名無しさん:2005/08/17(水) 09:51:17
ノンカップ麺の「はるさめヌードル」っていかがでしょうか?
以前、このシリーズはいまいちという評価だった記憶があるけど
味だったのか、麺がマズーだったか忘れてしまった。
854もぐもぐ名無しさん:2005/08/17(水) 15:48:23
>>853
麺は普通だけど味がマズーです。
855もぐもぐ名無しさん:2005/08/17(水) 17:27:13
>>849
どっちが夏厨だかw
856もぐもぐ名無しさん:2005/08/17(水) 18:15:42
>854
レスd。麺が春雨なら大丈夫と考えたが味が・・・ですか。
市販のを買うことにしまっす。

これだけじゃなんなので。美味しかったもの。@パル
津軽するめいか一夜ぼし・黒こしょう煎餅←後からピリリと効く。
857もぐもぐ名無しさん:2005/08/17(水) 18:35:06
生ウインナーを以前おすすめして自分もリピート決定と
書いた記憶があるのですが、再度購入してみたらイマイチ…
ゆで方が悪かったのだろうか…
858もぐもぐ名無しさん:2005/08/17(水) 19:03:05
物が違っちゃってたとか。
859もぐもぐ名無しさん:2005/08/18(木) 21:11:03
おいしいけどしょっぱいよね
860もぐもぐ名無しさん:2005/08/23(火) 07:37:53
鳥インフルエンザで話題のつくばファームって、
パルかなんかで使ってなかったっけ?
861もぐもぐ名無しさん:2005/08/23(火) 11:17:15
パイナップル100%ジュース美味かった
濃い
862もぐもぐ名無しさん:2005/08/23(火) 12:08:16
>>860
親会社が業界最大手だから、使ってるところ多いかもね。
ヨーカドーとかもそこの系列のファームの卵使ってたはず

去年の1月の鳥インフルの記事で「世界最新鋭の鶏卵工場」として
つくばファームが取材されてるのをみつけた
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/2004/01/26/news_day/n1.html
863もぐもぐ名無しさん:2005/08/23(火) 23:37:34
黒豆茶。おいしい。
864もぐもぐ名無しさん:2005/08/24(水) 18:17:53
以前にここのスレで美味しいって言ってた米久の鴨ローストが今週の注文書に載ってたから早速注文しちゃった。
楽しみです。
865もぐもぐ名無しさん:2005/08/25(木) 00:09:09
866もぐもぐ名無しさん:2005/08/25(木) 01:03:04
最近宅配を利用するようになりました。
いろいろおいしいモノが多いのですが特に
お肉がおいしい!
スーパーもたまに利用するけど、もう市販のお肉は
買えません。生協の豚こま肉3連パックは重宝しています。
867もぐもぐ名無しさん:2005/08/25(木) 01:44:46
生協スレで人気のバラ凍結ほうれん草、>>865見てビックリ。
当たり前なんだけど地域によって全然品物が違うんだね〜。
868もぐもぐ名無しさん:2005/08/25(木) 01:52:42
>>866
肉美味しいよね。
うちも最近利用するようになったので色々買いまくってます。

実店舗でスルーしてた冷凍物がこんなに便利で美味しいとは・・・。
869もぐもぐ名無しさん:2005/08/25(木) 10:48:53
お魚もいいですね。
私は魚苦手でレパートリーも少ないのですが、カタログに作り方も
載ってるし、加工してあって揚げるだけ、焼くだけのも美味しかった。
一般スーパーの加工品は添加物とか気になるけど、生協だと
安心だし。
870もぐもぐ名無しさん:2005/08/27(土) 09:25:49
安心・・??
安心、安全が生協の売りではないの?とカタログ見て思い
届いた物の原材料見て思い・・(添加物イパーイ、産地もあやしいとこ多い)
宅配で便利なだけかも。と最近割り切るようになりました。
871もぐもぐ名無しさん:2005/08/27(土) 21:14:07
国内産バラほうれん草3パック買っちまったい。
ほうれん草パラダイス。

肉、使い勝手のいい豚切り落としが気に入ってる。
赤身のところが多くて肉の厚みもあるし切り落としにしては十分いい。
肉も柔らかいし。
とりむねも業務スーパーで2kg680円の良く買ってたけど生協で国内産
1kg298円の時に2つ買ったほうが肉の質も使い易さもこっちがいいかな?
872もぐもぐ名無しさん:2005/08/27(土) 23:14:07
業務スーパーだけは・・・
873もぐもぐ名無しさん:2005/08/28(日) 00:05:58
こどもカレーというカレー粉。こどもたちに好評でした。
874もぐもぐ名無しさん:2005/08/28(日) 02:01:09
生協はミネラル水がタダで貰えるから嬉しい
イオンとかだと有料
875もぐもぐ名無しさん:2005/08/28(日) 16:13:37
すまん イオンも無料だ
関係者すまん
876もぐもぐ名無しさん:2005/08/28(日) 21:55:10
水入れ物買ったらあとは無料のとこ最近多いよね・・・
客寄せ?
877もぐもぐ名無しさん:2005/09/05(月) 00:13:08
店舗利用、宅配利用が混在(両方も)して、なおかつ東京での利用者が多いので
いまいち参考にならない人も多いと思いますので、
たまには転勤した人がその前後を比べて県(都道府)を比較して欲しいです。
878もぐもぐ名無しさん:2005/09/05(月) 06:11:48
どのへんで東京の利用者が多いと思ったの?
879もぐもぐ名無しさん:2005/09/05(月) 09:12:11
ひょーじゅん語しゃべってました
880もぐもぐ名無しさん:2005/09/05(月) 21:15:27
>>876
そうだな 無料ならちょくちょく来るだろうし
なにかしら覗いていきたくなる
うまく考えたもんだよ
881もぐもぐ名無しさん:2005/09/07(水) 22:39:52
Fコープの白だしが何時の間にかコープ(全国販売)ブランドになってるね。
凄い。
882もぐもぐ名無しさん:2005/09/08(木) 12:00:19
この前、CO-OPのアカシアはちみつが安かったから買おうと思ったけど
中国産だからやめた。
国内産は探したけどなかったような…
どっかのスレでCO-OPは蜂蜜で騙されたから買わないって人が居たけど
なんかあったの?
皆さんはCO-OPで蜂蜜購入しますか?
883もぐもぐ名無しさん:2005/09/08(木) 13:15:31
生協で蜂蜜は買ってるけど、
COOPブランドはあんまり信用できないから買わない。
さりげに中国産多いし、添加物でひっかかるのかうちの生協、取り扱いが少ないんだよね・・・

884もぐもぐ名無しさん:2005/09/08(木) 13:55:35
>>883
CO-OPブランドって中国産もしくは中国で加工が多いよね。
おいしそうな物も多いけど手がでないな。
885もぐもぐ名無しさん:2005/09/08(木) 14:56:41
「あらこれ安くて美味しそう」と思うとほとんど中国産。
やめて欲しいよ。
886もぐもぐ名無しさん:2005/09/09(金) 08:22:32
国産表示のハチミツも中国産が多いって聞いたような。
887もぐもぐ名無しさん:2005/09/09(金) 17:28:07
大阪パルで限定商品だけど国産の
マロニエ蜂蜜が載ってる。
価格は少々高いが、美味い。
888名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:20:00
醤油とかでも探すと、国産大豆&国産小麦って無いもんだね。
日本の食文化は危機に瀕してるな。。。
889名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:53:54
調味液漬け漬物の元祖。
腐る漬物の元祖。蕎麦も最低。
日本のロースハムを本当にマズくした犯人もここ。
味覚の狂った健康ヲタの方々が多い。
関係者の味覚が哀れ・・。
健康も大事だが、味覚が異常杉る!!!
890名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:57:50
2.3年前には藻屑液を高価格で販売。
あれは強力な発ガン剤。
891名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:41:40
>>889
日本語でお願いします。
892名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:51:44
>>891 日本の漬物文化を潰した罪は大きい。
893名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:01:26
>>891 生協が潰したのは日本の食文化だけではない。
こいつらの子供はパパーとかママーとか言ってそう。     


894名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:57:30
>>893
発想の飛躍が甚だし過ぎ。
個人的恨みなら他でやってくれ。
ここは、生協の食べ物についてのスレだからね。
895もぐもぐ名無しさん:2005/09/13(火) 08:49:21
なんかさ、「配達員の今週のおすすめ」みたいな紙入ってない?
あのコメント見て「あ、美味しそう」と思ってよく見たら中国産、とかよくある
896もぐもぐ名無しさん:2005/09/16(金) 11:42:23
私はコープに加入してみてがっかり。
カタログに記入漏れなのか、それが仕様なのかは判らないけど、
産地表示が無いものも多々あって、届いてみたら中国産というのも
いくつかあった。
原材料国まで表記して欲しいな。
897もぐもぐ名無しさん:2005/09/16(金) 19:08:42
パルは別スレでやりませんか?
898もぐもぐ名無しさん:2005/09/18(日) 02:23:59
別スレあるの?
あるなら誘導したらいいョネ
899もぐもぐ名無しさん:2005/09/18(日) 14:36:19
今週のパル、ホワイトバンドなんて売ってる。
ttp://whiteband.sakura.ne.jp/
寄付金0%なんて、新手の詐欺だよね。。。

【***】大流行・ホワイトバンド、"実は募金額0"…地球市民の教育・東京タワーライトアップなどに使われる
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1126416089/

貧しい人たちには1円もいかないのね。。。
900もぐもぐ名無しさん:2005/09/19(月) 09:02:45
900あざーーーーーーーす。
901もぐもぐ名無しさん:2005/09/20(火) 23:22:06
賢明なる生協組合員の皆さま

モナーをコピーしたのまネコの件ですが、未成年のアルコール一気飲みを助長する恐れがあるので、
神奈川県青少年保護育成条例に基づき有害図書類に指定するように、
のまネコ・コンテンツの18歳未満への販売や貸し出しの禁止を働きかけましょう!
ぜひよろしくお願いします。

某アルコール薬物問題の団体も、既にエイベックに対して抗議を行っています。

神奈川県ホームページ 私の提案(知事への手紙)
http://www.pref.kanagawa.jp/teian/teian.htm
902もぐもぐ名無しさん:2005/09/22(木) 03:30:57
最近「おさかなソーセージ」の味が変わったと思いません?
色もなんか前と違うし…
903902:2005/09/22(木) 03:32:36
上げてしまいましたorz
ごめんなさい
904もぐもぐ名無しさん:2005/09/22(木) 08:00:27
>>902
イチゴミルクの味がしませんか?
905もぐもぐ名無しさん:2005/09/22(木) 08:45:15
>>902
新聞記者をしている知り合いから聞いた事があるんだけど、
最近獲れる魚の中で、奇形魚の割合が増えているそうです。

それで、そう言う奇形魚はどうなるかと言うと、
形がわからないもの=練り物とかに転用されるそうです。
味の変化が、そう言う事の影響じゃないといいですけどね。

おかげで最近は練り物系は食べれなくなりましたよ。。。
906もぐもぐ名無しさん:2005/09/23(金) 09:53:29
>>897
パル組合員数が多いから別スレの方がいいんじゃない?
他の地方生協の話題ってほとんどみないし<生協スレ全般
パル話に押されて、話しづらいんじゃなかろうか。
907もぐもぐ名無しさん:2005/09/23(金) 12:22:52
パルの利用者が別スレにしたいなら立てて分離すればいいだけかと。

自分は他の生協だからどうでもいいや。
908もぐもぐ名無しさん:2005/09/24(土) 00:12:15
商品に失敗作が大杉。
よけいな言葉は要らないから
品質で勝負せよ(怒
909もぐもぐ名無しさん:2005/09/24(土) 05:12:00
パクパクさんま初めて食べたけど割とおいしかった。
残業で帰宅が遅くなることが多いので
こういうフライパンに放り込むだけで食べられる商品はありがたい。
910もぐもぐ名無しさん:2005/09/29(木) 16:15:43
玉子たっぷりししゃも美味しかった。
911もぐもぐ名無しさん:2005/10/01(土) 23:46:56
通常の社会人から見て別の惑星状態で恐い。
かなり好戦的なのが問題だ罠・・。
912もぐもぐ名無しさん:2005/10/01(土) 23:58:27
追伸、超超好戦的なのが鬱。
独善的で都合の悪い意見を無視
できる構造に疑問。

まあ、若いうちは何でも経験しなさい。
藻屑液は超発ガン物質。氏んだヤシもいるはず。
若気の至りに30年も気が付かない組織も問題。

913もぐもぐ名無しさん:2005/10/04(火) 16:28:35
914もぐもぐ名無しさん:2005/10/06(木) 00:51:28
藻屑液ってなんですか?
915もぐもぐ名無しさん:2005/10/08(土) 10:50:54
>>914
木酢液じゃないか?
916もぐもぐ名無しさん:2005/10/08(土) 13:49:22
もずく液
917もぐもぐ名無しさん:2005/10/09(日) 11:38:02
パルのこと?
918もぐもぐ名無しさん:2005/10/12(水) 01:05:51
明日やっと加入後初めての配達 とっても楽しみです
919もぐもぐ名無しさん:2005/10/12(水) 16:46:38
ほんと、どこの生協スレもパル中心ですね
920もぐもぐ名無しさん:2005/10/13(木) 09:50:32
そだね。
話に入れないよ。
921もぐもぐ名無しさん:2005/10/13(木) 21:59:19
パルって無添加、有機栽培無農薬ってやつ?
姉親子の所は、無添加の物しか扱ってないのに入って有機野菜頼んだら、虫食いばかりでどこ食べるの?
有機栽培無農薬って体の為に良いけど、虫とか精神衛生上無理って感じだったから止めて普通の生協に変えたと言ってた。
2週間位前、北欧育ちの白身のおさかなの調理のコツがカタログに出てて(とろとろチーズのトマト煮)タバスコ、パセリ抜きで作ってみたら美味しかった。
冷凍ロールキャベツもこの作り方で作ってみたら美味しかったよ。
レパートリー増えて嬉しい限りです。
試してみて下さい。
材料
北欧育ちの白身のおさかな240グラム
にんにく1片
オリーブオイル大さじ1
塩 胡椒 少々
トマト缶(カット)1缶
ピザ用チーズまたはとろけるスライスチーズ30グラム
パセリ タバスコ 好みで
作り方
@白身魚は解凍して水気をとり、軽く塩胡椒
Aにんにくをみじん切りしてフライパンでオリーブオイルと合わせて火にかける。
香りが出たら@を加え、両面こんがりと焼き付ける。
BAにカットトマトを1缶入れ、中火で水分をとばすようにフライパンをゆすりながら水気がなくなるまで煮詰める。
CBにチーズを散らし、蓋をしてチーズがとろけるまで蒸し焼きにする。
好みでパセリのみじん切り、タバスコをふって。
調理時間15分
922もぐもぐ名無しさん:2005/10/14(金) 08:49:52
921まで読んだ。
923もぐもぐ名無しさん:2005/10/14(金) 18:44:10
>>922
よくそこまで読めたな。
924もぐもぐ名無しさん:2005/10/16(日) 07:24:36
半調理品(加工品)って中国で生産されてるものも
多いんだよね。買えなくなったよ。
925もぐもぐ名無しさん:2005/10/16(日) 10:39:32
>>924
多いどころか全部じゃないの?ていうくらい多い。
つまみや弁当のおかずに便利そうなものはいっぱいあるんだけどねぇ。
926もぐもぐ名無しさん:2005/10/17(月) 00:17:08
パルだけど、思ったよりも商品が小さくてびっくり&しょんぼるの時が多々。
927もぐもぐ名無しさん:2005/10/17(月) 00:17:48
いちおさげとくか。
928もぐもぐ名無しさん:2005/10/17(月) 00:47:24
>>925
「中国で加工していますが、至って安全、清潔!」
みたいなチラシが以前あったの@パル

でもね〜最近、色んなその方面のサイト見ると
ボスがいる時だけ真面目に仕事してる振りして
いない時は唾でも入れてるんじゃないかと取り越し苦労。

真面目にきちんとお仕事されている方には大変申し訳ないけど・・・。
妄想が過ぎるかw
929もぐもぐ名無しさん:2005/10/17(月) 01:49:06
>>920
自分パルだけど、どんどん色んな生協の話も聞きたいから教えて!
とっつきやすいイメージで入っただけだし案外そういう人多いんじゃないかな。
このスレ見てて東都のことも知って検討中。何気ない話が参考になってありがたい。
926さんじゃないがカタログ見てワクテカ、届いてションボリのパターン多しです。
期待を裏切って美味しかったのはプリンと豆腐位だわ。
930もぐもぐ名無しさん:2005/10/17(月) 19:24:47
期待を裏切って美味しかったのはパスタソースとチョコケーキ@パル
931もぐもぐ名無しさん:2005/10/18(火) 01:43:48
とまとまとで野菜を煮込んでみたら激しくウマー
今度はロールキャベツに使ってみよう
932もぐもぐ名無しさん:2005/10/18(火) 02:12:14
わたしはコープとうきょうからパルに乗り換えたクチ。けっこう満足してる。
「プチケーキ倶楽部」という、マドレーヌとかフィナンシェみたいなお菓子の
プチサイズ詰め合わせ、届いた商品の見た目があまりにも地味でしょぼくて、
失敗したかなーと思ったけど、食べてみたらちゃんとおいしかった。
あと、最近好きなのは、一人前×2パックの冷凍チャーハン。普通のも高菜のも。
「地塚納豆」も冷蔵庫に常備してる。
コープとうきょうは「太陽いっぱいトマトジュース」が素晴らしかったなあ。
933もぐもぐ名無しさん:2005/10/19(水) 00:41:17
バーガーパンおいしいですよね!
今日は手作りハンバーガー作りました!
934もぐもぐ名無しさん:2005/10/19(水) 02:19:38
>>932
同じくパルです。「地塚納豆」は私も好き!
パルは納豆など豆類が美味しく感じる〜。
子供が好きなのが、別紙に掲載される「ぶたそぼろ」です。

>>929
私も子供が大きくなってきたので、別の生協に乗り換えることも考え中。
だから他の生協の人の話も聞きたいと思っています。商品の話だけでなく
それぞれの生協の対応の違いも、聞けるのがこのスレのいいところかな
と思っているので。
935もぐもぐ名無しさん:2005/10/19(水) 10:28:38
うおおおお、コープ東京リニューアルした注文画面使い辛いいいいいいいいいいいいっ!!!
936もぐもぐ名無しさん:2005/10/19(水) 17:01:42
>>935
禿同最悪マンドクサ。
937もぐもぐ名無しさん:2005/10/19(水) 19:07:15
ホットケーキミックスは全粒粉のみ美味しいのでしょうか?
今回かかってる、コープとうきょうの、
000598 国内麦ホットケーキミックス というのは美味しくないのでしょうか。
全粒粉がなかなか掛からないのでこちらを今回買ってみようかと。
勿論全粒粉は最強だと思いますが。
938もぐもぐ名無しさん:2005/10/19(水) 19:12:07
>>937
自分にとって美味しいかどうかは食べてみないとわからないし
一度位失敗してもいいや、と思って頼んでしまえ。
939もぐもぐ名無しさん:2005/10/19(水) 19:19:36
>>938
レスありがとう!
そうやって失敗したCOOPブランドのホットケーキミックスがもうひとつあるのです。
出来ればもう失敗したくないな、と。
やっぱり全粒粉のを待とうかな。
940もぐもぐ名無しさん:2005/10/19(水) 22:02:16
わたしはお豆と雑穀のホットケーキミックスというのを買ってみました。
おいしいといいな。
941もぐもぐ名無しさん:2005/10/20(木) 11:54:49
冷凍のミニ鯛焼きはおいしいですよ☆
ミニグラタンもオススメです。
942もぐもぐ名無しさん:2005/10/20(木) 18:04:38
ミニ今川焼きも美味しい。栗入ってるやつ。
943もぐもぐ名無しさん:2005/10/21(金) 00:27:55
最近コープとうきょうに加入したのですが
スーパーとあまり変わらない気が。
(上の方のスレにもありましたけど・・)
みなさんはどこに加入されていますか?
オススメの生協があれば乗り換えようかと思っています。
944もぐもぐ名無しさん:2005/10/21(金) 00:38:49
>>943
生協に何をお望みで?

食の安全がどーのとかならパル
添加物とかあんまキニシナイから品揃えならコープ東京
その間位が東都
後は家族構成とか配達手数料とかが違うから、資料取り寄せて
見比べてみるのがよろしいかと。
945もぐもぐ名無しさん:2005/10/21(金) 02:30:01
都心に住んでたときは、コープとうきょうの野菜は安いと思ってよく買った。
市部に引っ越したら、野菜は近所の八百屋やスーパーで買うことが増えた。
私にとって、コープとうきょうは、そんな存在だった……。
いまはコープとうきょうとパルと近所の店を併用してる。使い分けすると面白い。
946もぐもぐ名無しさん:2005/10/22(土) 02:33:17
お豆と雑穀のホットケーキミックスは香ばしくてもっちりしてて
私は好きだー。あと冷たくてもおいしい今川焼きのカスタードも好き
947もぐもぐ名無しさん:2005/10/24(月) 17:30:13
久しぶりに一般スーパーのバター(有塩)を食べたけど、
こんなに違う(やや気持ち悪くなた)とは思わなんだ。

当初(生協店舗利用)は薄味でスッキリしたバター(いくらでも食べられるけど、当時から
その意味に気が付いてなかたよ・・・)としか思てなかたから。

生協製品第一号はバターと最近知ってなおさら感動。
948もぐもぐ名無しさん:2005/10/24(月) 20:04:50
生協バターは毎週じゃなくて月1回位ですか?
まだ四葉しかみたことなくて…
949もぐもぐ名無しさん:2005/10/24(月) 21:12:44
>>897
>>906
>>907
>>919
>>920

要望が多かったので隔離スレ建ててみました。

【pal】生協の宅配パルシステム【system】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1130155647/

950もぐもぐ名無しさん:2005/10/28(金) 12:02:05
このスレ好きだったのに、パル追い出して停まっちゃったね
951もぐもぐ名無しさん:2005/10/28(金) 15:35:44
パルスレ盛り上がってんの?
952もぐもぐ名無しさん:2005/10/28(金) 18:48:55
上の方で話題になってた温泉パンというのは
喜連川温泉パンてやつですか?
今週のってるから試してみようかなー。
953もぐもぐ名無しさん:2005/10/28(金) 21:01:43
>>952
そうです。
自分は何だかんだ言ってプレーンのが一番好きだ。
954もぐもぐ名無しさん:2005/10/29(土) 22:41:18
>>953
ありがとうございます。
いろんな味があるんですね。
今回のってたのはアーモンドキャラメルってやつでした。
早速頼んでみます。

先週から生協始めたんですけど、イクラうまいですねーー。
ちょっと安めだったのでどうかなーと思って頼みましたが
当たりでした!
リピートしそう。
955もぐもぐ名無しさん:2005/11/02(水) 04:53:20
どのいくらですか?
956もぐもぐ名無しさん:2005/11/02(水) 11:36:22
>>955
私が食べたのは醤油漬どんぶり用ってやつです。
957もぐもぐ名無しさん:2005/11/03(木) 18:48:25
いくら美味いのかー。

うちも先月から始めたばかりで、最初に頼んだ
まぐろづけ丼の美味さに感動したよ。速攻でまた注文した。
野菜も近所のスーパーとは比べ物にならないし、
バラバラに冷凍されてる肉も便利だし。

買い物の手間を省こうと思って始めたけど本当によかった。
958もぐもぐ名無しさん:2005/11/05(土) 02:32:09
>>956タソありがと
今度頼んでみる
ちなみにタレ無しの味付きのやつかな?色々あるよね?
959956:2005/11/05(土) 13:35:26
>>958
ええとね、納豆のカップみたいのに二つにわけて入ってるやつ。
どんぶり用ってやつ。
960もぐもぐ名無しさん:2005/11/05(土) 15:22:55
いくら、生臭くて、美味しくないのもあるよ。
私もカップに入った二つ入りのは美味しいと思った。
961もぐもぐ名無しさん:2005/11/05(土) 21:52:47
>>959>>960
ありがとう☆それを頼んでみるね
スーパーとかだとハズレが多くて…
いくらって生臭いのだと食べれないんだけどそうじゃないのは、高い寿司屋さんとかじゃないと食べれないと思ってたから嬉しいな
962もぐもぐ名無しさん:2005/11/08(火) 08:14:15
最近悩み所なんだけど、アメリカ産と中国・台湾産の冷凍野菜を生協でも扱ってるけど、どっちがマシなんだろ?
国産はすごく高いけど仕方なく買ったりするけど
スーパーで買う時は生物以外ワザワザ産地を見て買うっていう癖がなかったけど生協はきちんと表示してあるから気になるよね?
963もぐもぐ名無しさん:2005/11/08(火) 08:45:20
>>962
アメリカ産は、高濃度農薬+化学肥料+遺伝子組み替え。
アジア産は、高濃度農薬+化学肥料+有毒化学物質

自分で耐性がありそうと思える+子孫への影響度から考えて決めるのが良いのでは。。。
964もぐもぐ名無しさん:2005/11/08(火) 11:56:44
>>963
情報ありがと
どっちも何かヤバいな〜ってのが正直ですね
日本がもっと自給自足できるようになればいいのに…
やっぱり高くても一番日本産が安心ですね
965もぐもぐ名無しさん:2005/11/08(火) 13:15:12
ベランダ菜園おすすめしとく
966もぐもぐ名無しさん:2005/11/09(水) 08:28:39
食料自給率の部屋
http://www.maff.go.jp/jikyuuritsu/kuwashiku2.html

>日本のカロリーベースの食料自給率は、昭和40年度の73%から平成10年度には40%と低下し、
>それ以降は7年連続で40%と横ばいで推移しています。
>主な先進国と比べると、フランス130%、アメリカ119%、ドイツ91%、英国74%となっており、
>我が国の食料自給率は主要な先進国の中で最低水準となっています。

まあ、外交もクソだが、農政も無能ってことで。

>>964
国産が安全かどうかは、、、なんとも言えネ。
米なんかも、外袋と中身が合ってない不当表示が普通だったりするしな。
生協だって、生産者に悪意があったら結局チェックできないわけだしね。


でも、なにもしてない他の小売から買う気には全くならんが。
967もぐもぐ名無しさん:2005/11/09(水) 10:48:42
注文書のカタログの中に中国産の有機大豆と国産の米、塩を使った味噌があるんだけど
その写真だけ見るとダンボールには大きく有機大豆と国産米、国産塩と書いてある
一見したら味噌の大半を占める大豆が中国産であることがわからない
968もぐもぐ名無しさん:2005/11/09(水) 11:54:33
69
969もぐもぐ名無しさん:2005/11/11(金) 02:15:39
■不適正表示で生協を行政指示
http://www.ishikawa-tv.com/news/news_file/200511091915.html
原産地が中国や韓国のアサリでありながら「出雲産」と表示されたパック商品を販売していた
金沢市の生協、コープ北陸が北陸農政局から行政指示を受けました。指示を受けたのは
金沢市間明町の生活共同組合連合会、コープ北陸事業連合です。北陸農政局によりますと
コープ北陸は2002年5月から今年5月までの3年間、原産地が中国や韓国のアサリである
にも関わらず「出雲産、養殖」と表示されたパック商品、およそ13万個を販売していました。
アサリは広島県の水産加工会社、「クニヒロ」が中国や韓国で採取したアサリを数週間、
島根県、出雲市内池で養殖したもので「出雲産」のシール表示もこの会社が行なっていました。
これを受け北陸農政局はコープ北陸に対しすべての生鮮魚介類について表示の点検を
行なうよう指示しました。コープ北陸側は「養殖の定義について行政側と見解の相違があった。
チラシにも原産地を明記してあり悪質な産地偽装とは考えていない」とコメントしています。
970もぐもぐ名無しさん:2005/11/15(火) 11:57:58
5食パックのフォー、美味しかった。スープが結構しっかりした味。
971もぐもぐ名無しさん:2005/11/15(火) 12:40:04
>>970
カップスープのヤツ?
もしそうなら家も買ってあるからちょっと期待して食べよう。
972もぐもぐ名無しさん:2005/11/15(火) 23:13:15
黒ごまクリームサンドビスケット食いました。
うまかったです、はい
973もぐもぐ名無しさん:2005/11/15(火) 23:38:49
アーモンドチーズがうますぎ。毎日食べてます。
974もぐもぐ名無しさん:2005/11/16(水) 06:45:52
>>971
それ。食べててご飯がほしくなった。
975もぐもぐ名無しさん:2005/11/16(水) 10:09:55
やっぱり温泉パンは(゚д゚)ウマー!!
976もぐもぐ名無しさん:2005/11/16(水) 16:12:18
しめ鯖おいしかった〜久々に頼んでよかった
粗びき肉シューマイは肉臭くて油もギトギトして外れだった…
977もぐもぐ名無しさん:2005/11/16(水) 17:13:38
ひじきと野菜 が便利です。
油揚げも入ってて、味付けしたらいいだけ。

でも表示見たら中国産だった。
うちのコプ、原材料国の表示がされてるのとされてないのがある。
最初の頃は悩んだけど、されてないのはほとんど中国産。
978もぐもぐ名無しさん:2005/11/19(土) 22:49:03
点心鍋、出汁が(゚д゚)ウマーだった。
979もぐもぐ名無しさん:2005/11/20(日) 03:48:59
>>977
カタログに表示されてるのとされてないのとあるよね
○○産とはっきり表示されてないのはだいたい届いてみたら中国産
あと配達員のおすすめにも中国産多し
気を付けなきゃ…
980もぐもぐ名無しさん:2005/11/21(月) 15:50:36
お勧めやポイント増量商品がが中国産のことが多い。
在庫があまってるのかそういう取引してるのかと勘ぐってしまう。
981もぐもぐ名無しさん:2005/11/22(火) 01:06:45
>>980
基本的にコープブランドは中国産が多いね。
おいしそうと思っても中国産だとorzになるし、
生産地が書いてないものは手元にきて裏書見たら「中国産」でさらにorz。
最近では生産地が書いてないもは注文しない。

あと、最近お買い得価格になってる豆腐がアメリカ産大豆。
売れないのか頻繁に安くなってる。
982もぐもぐ名無しさん:2005/11/22(火) 11:17:44
温泉パン小さいなーと思ってたら中身がぎっしり、そして(゚д゚)ウマー
お腹いっぱいになるな
983もぐもぐ名無しさん:2005/11/22(火) 16:32:52
ツボ鯛の一夜干しって煮付けとただ焼くだけでは
どちらがいいのでしょうか?
984もぐもぐ名無しさん:2005/11/22(火) 16:34:11
>>983
焼くのが(゚д゚)ウマー
985もぐもぐ名無しさん:2005/11/22(火) 16:36:20
ありがとうございます!!!!
986もぐもぐ名無しさん:2005/11/22(火) 18:16:32
>>984
やってみました!美味しかったです!
焼き方も分からず適当に焼いたのですが・・・ウマーウマーでした^^
また買ってみようっと。

あと魚って皮側からやくのですか?
987もぐもぐ名無しさん
温泉パン、やっと東都にキター!!