讃岐うどん(7玉目)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1laomuangsing
香川の皆さん、県外の皆さん!
美味しい「讃岐のうどん」を純粋に語り合いましょう。
つまらない煽りや荒らしはご遠慮ください。

讃岐うどん旧スレは↓
讃岐うどん (パート1)
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=food&key=970717391
讃岐うどん (パート2)
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/food/994785585/l50
讃岐うどん (3杯目)
http://food.2ch.net/test/read.cgi/food/1007764390/l50
讃岐うどん (4杯目)
http://food.2ch.net/test/read.cgi/food/1025612011/l50
讃岐うどん (5杯目)
http://food.2ch.net/test/read.cgi/food/1031605685/
讃岐うどん (6杯目)
http://food2.2ch.net/test/read.cgi/food/1034223823/l50
2もぐもぐ名無しさん:02/11/11 22:36
明日は早朝から山内へ行くぞ!
3もぐもぐ名無しさん:02/11/11 23:47
誰だ?!、無断で勝手に新スレ立てたのは。
今度こそ僕が新スレを立てる筈だったんだ。
勝手な事するな。
4もぐもぐ名無しさん:02/11/11 23:52
4
5もぐもぐ名無しさん:02/11/12 00:19
つまらない煽りや荒らしはご遠慮ください。
6もぐもぐ名無しさん:02/11/12 00:22
>>1
本物のlaoか?

だったら荒らす。
ニセなら、なお荒らす。

よろしく!
7もぐもぐ名無しさん:02/11/12 00:23
おォ! 5杯目まで過去ログ倉庫に保管されてる!
ジクーリ読めそう。
8もぐもぐ名無しさん:02/11/12 00:28
>>5
面白ければ、煽りや荒らしも大歓迎というわけだな。
9もぐもぐ名無しさん:02/11/12 00:32
(;´Д`)・・・ フー
10もぐもぐ名無しさん:02/11/12 00:32
>>8
了解。
そう理解します。
11もぐもぐ名無しさん:02/11/12 00:38
あ、laomuangsingさんだ!

まだ生きていたんだ!
早く氏んでね!
負け犬じゃん!
楽しませてね?
面白い話、待ってまーす!
12もぐもぐ名無しさん:02/11/12 00:48
>>11
>負け犬じゃん!

違うな。負け猿だ。
13Y板通信:02/11/12 00:51
新スレ
投稿者: laomuangsing (28歳/高松市仏生山町) 2002/11/12 0:31

さぬきうどんスレが大荒れです。
あまりに荒れているので、私が新スレを立ち上げました。
と言っても「7玉目」ですが・・・
↓です。
http://food2.2ch.net/test/read.cgi/food/1037016634/l50
皆さんも日々チェックしていると
思いますが、たまには面白いネタを振ってくださいね。

>>6
・・・Y板のIDは騙れないので、本物です。
14もぐもぐ名無しさん:02/11/12 01:04
>>11
お前は何?
負けうどん?
不味そう。
15もぐもぐ名無しさん:02/11/12 01:06
>>13
        ・∀・  カエレ!!
16もぐもぐ名無しさん:02/11/12 01:42
さぬきうどんの生地に関して時々それをテストして、
柔軟でよく噛む必要があるまで、
約10分間水を沸騰させる際にヌードルを料理してください。
さぬきうどんは最低味付けで最良です。
手製のヌードルは非常によい味がするので、
それらはドレッシングをあまり必要としません。
ここに、私たちは、醤油およびみりん(液体の甘味料)
と混じり合っただしのカップの半分に刻まれたショウガおよび
切られたネギを加えています。
17もぐもぐ名無しさん:02/11/12 01:47
そろそろさぬきうどん(7杯目)を立ち上げたいがよろしいか。
18もぐもぐ名無しさん:02/11/12 07:10
山内へ行くぞ
19もぐもぐ名無しさん:02/11/12 12:39
あれだけY板にケンカ売っといて協力依頼。

分別なしはさすがの島流し。カコイイ!
20もぐもぐ名無しさん:02/11/12 13:07
ちょくちょく見かけるこの馬鹿→laomuangsing
っていったい何者? スゲーうざいんだけど
誰か教えて。
21もぐもぐ名無しさん:02/11/12 13:25
>20
ただの粘着馬鹿!
キニシナイ!!
22もぐもぐ名無しさん:02/11/12 14:52
>>1
・・・相変わらず「空気を読む事が出来ない」香具師だな。
>つまらない煽りや荒らしはご遠慮ください。
などとよくも言えたもんだ。
>さぬきうどんスレが大荒れです。
>あまりに荒れているので、私が新スレを立ち上げました。
>皆さんも日々チェックしていると
>思いますが、たまには面白いネタを振ってくださいね。
って、自分が一番に煽ってるじゃないか。
何様のつもりか知らんが、そんな態度だから2chで叩かれてるんだし、
Y板では無視されているって事をいいかげん自覚しろや。
23もぐもぐ名無しさん:02/11/12 15:46
24もぐもぐ名無しさん:02/11/12 16:20
>>23
関係者よ
いい加減にやめれ
>>19,20,21,22
つまらない煽りや荒らしはご遠慮ください。
2522:02/11/12 18:19
>>24
>1のスレッドの立て方に問題があるって言ってるんだよ。
「讃岐のうどん」って表現が「香川県内のうどん店に話題を限定」と
暗に仄めかしてるじゃないか(w
今までの過去スレ見れば(パート2)から(6杯目)までは
一般名称の「讃岐うどん」と表現している。
それをわざわざカッコ書き付けて「讃岐の」と強調する必要がどこにある?
地域ネタやりたいんならとっとと町板逝けって事だ。
26もぐもぐ名無しさん:02/11/12 18:49
バカな1のアホなこだわりは無視して
自由に「うどん」を語ればいいと思う。
香川でも酷いうどんはいくらでもある
特に、スーパーなどで売っている袋入りの
うどんは他県と同じレベルと断言できる。
27もぐもぐ名無しさん:02/11/12 19:06
>>1は、2chでは叩かれ、Y板には無視され、
行き場がなくてこのスレを立てたんだろうよ。

荒しや煽りが好きな香具師だから、
十分に荒したらきっと喜んでくれるぞ。



28もぐもぐ名無しさん:02/11/12 19:08
7杯目、作ったらどう?
29もぐもぐ名無しさん:02/11/12 19:53
>>28
禿同、ここは隔離スレ!
30laomuangshing:02/11/12 20:09
僕は日常的な書き込みはしていません。
Y板を見ていただければ分かると思います。
ここでも1回/月位のペースです。
>>2>>29の皆さん。
ご自分の過去のカキコを振り返ってください。
あなた自身が煽り&荒らしである事がはっきりする筈です。

讃岐うどん(7玉目) では、おかしな煽り、荒らしはやめましょう。




31もぐもぐ名無しさん:02/11/12 20:10
同意。
過去スレの流れを汲んでいないこのスレは放置。
32もぐもぐ名無しさん:02/11/12 20:14
本人降臨のようだから聞くけど、
なんでお前がこのスレ立てたんだ?
33もぐもぐ名無しさん:02/11/12 20:21
>>32
よく見ろ。
hが多い。
34もぐもぐ名無しさん:02/11/12 20:22
>>32
荒れていたからです。
荒れていてもそれなりに進行していれば問題ないと思いますが、
6杯目の終盤は目も当てられない程、意味不明でした。
950を過ぎても新スレが立てられる雰囲気ではありませんでしたよね。
それで、僕がしゃしゃり出たのです。

のんびり行きましょう。
僕は(皆さんが嫌いな)生粋讃岐人ではありません。
県外人です。

35もぐもぐ名無しさん:02/11/12 20:25
>30
Y板を見れば、laomuangsingが無視されていることがよく解るが、何か。
36もぐもぐ名無しさん:02/11/12 20:26
なんで(7玉目)なんだ?
なぜ「讃岐のうどん」なんだ?
気に入らん!
37もぐもぐ名無しさん:02/11/12 20:33
いやー!
6杯目にも増して、楽しませてくれよるなぁ(W

さすがはlaomuangsingさんだ!
うどん好きに、うどんを語る余裕すら与えない。
荒らしとしては、もう神技ですね!
38もぐもぐ名無しさん:02/11/12 20:39
県外人が「讃岐のうどん」なんて語るなよ、ボケ
できるわけねぇーんだから
39もぐもぐ名無しさん:02/11/12 20:45
>>30
そういう場所です。
トピ主の西讃岐在住の方は典型的な讃岐人の性格です。
僕など相手にされないのは当然ですね。
>>36
1杯、2杯と言うより、1玉、2玉と言う事が多いでしょ。
特に、セルフや製麺所では。
香川では讃岐うどんと言いません。
単に、うどんです。ですから讃岐のうどんです。
>>37
もう出てきませんのでご安心を。
健全に運営されればそれでよいのです。
>>38
高松の某所に住んでいます。
毎日、昼食は単なるうどんです。
40もぐもぐ名無しさん:02/11/12 20:45
>>38
なら、街板でやるがよろし!
41もぐもぐ名無しさん:02/11/12 20:47
>>40
田舎者に言うだけ時間の無駄ですよ。
42もぐもぐ名無しさん:02/11/12 20:54
>39
(玉)は分かった。
それならば、(1玉目)から始めろ!
他のスレ地盤を横取りするな。(怒
43もぐもぐ名無しさん:02/11/12 20:54
>>34
誰が生粋讃岐人が嫌いやて?
鷲は生粋じゃ!文句あるんかのー!

讃岐知らんくせに、知っとるげにねんご言よる県外人の方がよっぽど嫌われるんじゃ!
44もぐもぐ名無しさん:02/11/12 21:01
laomuangsingさん、新スレ立ててくれてありがとう!
2ちゃんねるでは、皆が貴方を支持しています。
これからもガンガン煽りまくって下さい。

なんて言われると思っていたのか・・・。
アテがはずれたんだな。
それは残念だったな。

実社会で嫌われてるヤシが、ネットでちやほやされる筈もなし、
どこへ行っても嫌われるってことだよ。
正直言って不愉快だから、仕方ないか。

もう来ないのか。寂しくなるな。
どこか行くあてはあるのか?

まあ、性格直したら、また遊んでやるから。元気でな。

風邪ひくなよ。じゃあな。
45もぐもぐ名無しさん:02/11/12 22:17
歯みがけよ
46もぐもぐ名無しさん:02/11/12 22:20
宿題したか







また来週
47もぐもぐ名無しさん:02/11/12 22:36
何となくまとまったじゃないか。
オチまで付いて(ワラ

大半が「7杯目キボン」なんだろ?
「俺が作る」って言ってた椰子、作ったらどうよ。
参加するからさ。

但し、最初の文言には気を遣ってくれ。
荒れの発端になるからな。
48かなこ:02/11/12 22:45
まっ。
そえちゃんたら、お茶目なんだから。
おいたは駄目よ。
でも、あたし、あなたと一緒で幸せ。
奥さんとは本当に別れてくれるの?
49もぐもぐ名無しさん:02/11/12 23:09
先週の土曜日にみやたけにへ言ったYo。
ひやひやが美味しかったな。
麺が一定じゃなくて、ワンタンの破片みたいなのもあったYo。
ひやひやとあつあつ食べたんだ。
あつあつはコシの無いへなへなだったYo。
でも美味しかったな。
5022:02/11/12 23:15
>>47
ちゅうかな。
「荒れてるから」ってなんでlaomuが「コテハン」でスレ立てて
しかもY板に自分が立てましたってわざわざ報告せにゃならんのよ?
自己顕示したいっていう下心見え見えじゃんよ。
前スレで書き込み常連だったコテハンが新スレ立てるならまだ解るが
それでも「コテハンウザ」の連中はいるわけで、その辺の機微を
laomuは全く解ってないんだよ。
荒れてるからったってlaomuに干渉してもらう義理も必要性も無い。
大きなお世話だし、見ようによっちゃここの住民を小馬鹿にしている様にも
受け止められるニュアンスだし。
それに「7玉目」なんて付けるセンスも最悪。
讃岐絶対主義のうヲタだと自分で言ってるようなもんじゃん。
こんな不快な文章をアクセスする度に見なくちゃならないのははっきり言って苦痛。
よって
---------------------------------------------------------------------
 終  了






51もぐもぐ名無しさん:02/11/12 23:28
>>50
では、君が真スレを立ててよ。
スレが立つたびに、似たようなもめごとが起こるもの。
もう嫌気がさした。
今回は確かに異例ですけどね。

laoさん、嘘つくのはやめましょうね。
5247:02/11/12 23:28
>>50、22
ここの終了は激同。
けど、うどんスレ無しでは面白くない。

いまさらY板に行けってか?
誰かみたいに無視されたらツライぞ(ワラ

22よ、スレ立ててくれ。
53もぐもぐ名無しさん:02/11/12 23:30
ほら、同じ意見だ。
54もぐもぐ名無しさん:02/11/12 23:31
あ、53=47だからね!
55もぐもぐ名無しさん:02/11/12 23:34
>>52
受け入れられる訳ないね。
受け入れて欲しくも無いけど。
新スレは慎重にしなければ駄目だYo。
新スレの度に荒れるんだから。。

>讃岐絶対主義
ここ讃岐うどんのスレだYo。

56もぐもぐ名無しさん:02/11/12 23:39
新讃岐うどん(7杯目)
1 名前:讃岐うどん 02/11/14 23:10
香川の皆さん、県外の皆さん!
美味しい讃岐うどんを純粋に語り合いましょう。
つまらない煽りや荒らしは厳禁です。
讃岐うどんとは、讃岐で手打ちされたうどんの事です。

讃岐うどん旧スレは↓
讃岐うどん (パート1)
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=food&key=970717391
讃岐うどん (パート2)
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/food/994785585/l50
讃岐うどん (3杯目)
http://food.2ch.net/test/read.cgi/food/1007764390/l50
讃岐うどん (4杯目)
http://food.2ch.net/test/read.cgi/food/1025612011/l50
讃岐うどん (5杯目)
http://food.2ch.net/test/read.cgi/food/1031605685/
讃岐うどん (6杯目)
http://food2.2ch.net/test/read.cgi/food/1034223823/l50

↑こんなところでどうでしょうか?

57もぐもぐ名無しさん:02/11/12 23:43
>>56
マジ?
「美味しい讃岐うどんを語り合いましょう」だけでいい。
それ以外を書くと、もめごとの種になるな。
ネタなら、かなこちゃんにいいつけちゃうぞ(w。
5847:02/11/12 23:45
>>56
うーん、今、完全に手打ちって殆どないぞ。
59もぐもぐ名無しさん:02/11/12 23:48
なんか自作自演っぽいなぁ・・・。
ひょっとして香川野郎がまだのさぼってる?

>ここは俺が立てたスレじゃないので、
>正式なスレではありません。
>正式なスレで意見交換をしましょう。
>ここは駄馬スレです。
60もぐもぐ名無しさん:02/11/12 23:49
そもそも、あの山越が手打ちじゃない。
61もぐもぐ名無しさん:02/11/13 00:04
山越が、
機械打ちなの?
宮武は手でしょ。
62もぐもぐ名無しさん:02/11/13 00:11
知らなかったのか?
完全機械化ではないが、そうなのですよ。
幻滅したかなあ。

宮武は手で正解。

宮武と山越の生産量を見ても分かると思うが。

手打ちでなければならないなんて、うどんを知らない人間の妄想だよと言い切るの
は、ここでは怖い。

下手な手打ちより機械の方が旨い場合もある。
63もぐもぐ名無しさん:02/11/13 00:26
あの餅つき機、県外人抹殺ロボに変身するって知ってた?
6447:02/11/13 00:29
>>62
鋭いね!

もちろん、手打ちもそれなりの味があるが、
今は、いかに機械を上手に使うか、なんだよな。
ある意味、それも職人!

で、いつまでここで話したらいいんだ?

7杯目キボン!
65もぐもぐ名無しさん:02/11/13 00:44
>>64
1000まで。
66もぐもぐ名無しさん:02/11/13 01:01
さぁて、ベベンベン!
・・・はもうやめたけど!
ずっとROMしてた御免丸です。お久です。

よろしかったら、拙が7杯目スレ立てますが、いかがでしょう?

でも、ここは民主的に、「おー、御免丸、やってみろやー」という人が、5人以上いたら・・・にします。

MLやYに負けないスレにしましょ!

もちろん、お前は好かん!俺がスレ立てる!というならどうぞ。
否定しないし、参加もしますから!


御免丸
67もぐもぐ名無しさん:02/11/13 01:12
>>66
いよっ!!
68もぐもぐ名無しさん:02/11/13 01:45
>>66
県外者@もっぱらROMだけどよろしくお願いします。
現状はどうにかしないとね。
69もぐもぐ名無しさん:02/11/13 03:11
重複スレたて断固反対
70もぐもぐ名無しさん:02/11/13 05:17
ルールはルールだが、この状況が元に戻る(?)のは日本の経済再生より困
難な事だね。
俺も県外者だが新スレには賛成する。>>66お手数ですがよろしく。
県外者の意見は不要と言うことであれば無視してくれ。
71もぐもぐ名無しさん:02/11/13 09:42
新スレに禿同の讃岐人です。
讃岐うどんを語るに、県内、県外は無関係と思われ。
72もぐもぐ名無しさん:02/11/13 10:03
新スレ立てても一緒だと思われ
73もぐもぐ名無しさん:02/11/13 10:03
>>66
やってみろ。
埼玉県民だけど
74もぐもぐ名無しさん:02/11/13 19:05
「やってみろやー」
67、68、70、71、73、
一応、5人ということで・・・。
重複スレではありますが、混乱を解消するために7杯目を立てました。

旧スレへのリンクも訂正しました。

http://food2.2ch.net/test/read.cgi/food/1037181695/l50

もちろん、この7玉目がいいって人はこのままどうぞ。
75もぐもぐ名無しさん:02/11/13 20:47
Y版ROMってたので来てみたけど、
76もぐもぐ名無しさん:02/11/13 21:06
>>74
乙でつ。
では皆で引越〜
77もぐもぐ名無しさん:02/11/13 22:31
>>74
ヤ リ ヤ ガ ッ タ 、 カナリ引イタ 店マデ限定シテルシ・・・
78もぐもぐ名無しさん:02/11/14 00:23
>>77
そうか、引いたか。
いやいや、いいんだ。頑張ってくれ。

じゃあな。

引越しするよ。バイバイ!
79もぐもぐ名無しさん:02/11/14 09:45
バカやってないで讃岐うどん話続けろよ。
匿名掲示板で5人以上の賛同を求める・・・まさにあいつの仕業だな・・・
80もぐもぐ名無しさん:02/11/14 17:31
ヴァカが去ったので讃岐うどんの話を語りましょう。
讃岐うどんは神聖な食べ物でも、文化遺産でもなく、ちょっと奥の深い庶民の食べ物です。
81もぐもぐ名無しさん:02/11/14 22:20
コシが強くてお勧めのお店教えてください。日曜日営業のトコ!
82もぐもぐ名無しさん:02/11/14 23:03
83もぐもぐ名無しさん:02/11/15 15:13
コシが強いといえば山下(善通寺)です
ぶっかけ冷やを食べてみて下さい
84もぐもぐ名無しさん:02/11/15 16:54
age
85もぐもぐ名無しさん :02/11/15 19:01
山下はもう味がおちたよ。
86もぐもぐ名無しさん:02/11/15 21:22
あそこは味が落ちただの、あそこは駄目だの、あそこは勘違い店主だの!!!
もう読み飽きた。
「○○は、もう味が落ちたよ」なんて表現は少なくとも食べ物板で書くべきことで
はないですね。
何かといえば・・・というより・・・何もいえないから、そんな下らない一発芸を
しているわけですね。
87もぐもぐ名無しさん:02/11/15 21:27
ポストハーベストまみれの輸入小麦と水道水と純塩化ナトリウムと小汚い店に、これ以上何を語ることがあるというのか・・・
88もぐもぐ名無しさん:02/11/15 21:39
「ポストハーベスト」の意味をわかって、書いているのかな〜。
いないよね〜。
じょうちゃん! 「収穫後」という意味だね〜。「収穫後」に何をするのかな〜?
教えてほしいな〜、おじさんは〜。

「ポストハーベスト農薬」のことをうわべだけ知って、自慢したかっただけなんだよね〜。

水道水はじょうちゃんも飲んでいるよね。
水道の水は飲んでないの?

純塩化ナトリウムかい?
そんなものあるのかあ?
JTの食塩をかあちゃんが料理に使っていて、幸せだね〜。
純塩化ナトリウムだって。
じょうちゃんにおじさんつられちゃったよ。

知りもしないことを偉そうに書きたいなら、ここは最高だね。
もう! 来るな! くそぼっこが!
89もぐもぐ名無しさん:02/11/17 01:35
やっぱ、ここ的には、あたりやが美味しいね。
ひやひや最高。
90もぐもぐ名無しさん:02/11/17 10:17
うそ〜!あたりや美味いか?
なんであんなうどん屋に350円も払わないかんのやって感じ。
やっぱり三徳でしょう。高松なら。

それより、この前大島で「さぬきの夢2000」食べた。
ほぼ毎日食べてるうどんだが、やはり粉によって相当変わるんだね。
コシが強くて、香りも豊かで美味かった。
見た目も少し黒っぽくって、昔のうどんみたい。
12月半ばまでの限定みたいだけど、香川の農家の皆さんは出来るだけ讃岐の夢
作付けして、通年で食べられるようにお願いしたいとこです。
農協も農家借金漬けにするばかりでなく、麦の生産に助成金ぐらい出せやゴラァ。
91もぐもぐ名無しさん:02/11/17 10:19
ややこしいあげ
92もぐもぐ名無しさん:02/11/17 12:23
>>90
そう断言しないで、たまには行ってみなよ。
高松で手軽に「宮武系」の麺を味わうには、あたりやしかないんだから。
琴平の宮武も仲南の山内も、最近、遠出するのがおっくうになった俺にとっては
縁遠い存在になってしまったので、あたりやへ通っているわけなんだが、そうそ
う否定するほどのものではないと思うぞ。
もっとも宮武も山内も1時間もかからないから、遠出と称するには無理がある気
もするな。つっこまないでね。
三徳は行ったことない。こんど訪問することにするよ。
大島はいいね。でも大島まで来たのなら、まぶちも悪くない。
93もぐもぐ名無しさん:02/11/17 13:29
94もぐもぐ名無しさん:02/11/18 00:53
だれだ!
こんなスレ立てたのは!!
俺は承認しないぞ!
俺が立てたスレのみが正式スレなのだ。
ここは無効だ。
95もぐもぐ名無しさん:02/11/18 01:17
>94
  >77 名前:もぐもぐ名無しさん :02/11/18 00:51
  >ここは、ひやひや・あつあつをメニューに出している
  >山内、宮武、あたりや等の超有名店に限定したスレだ!
  >だれだ?こんな糞スレを立てたのは!
  >俺は承認した無いぞ。クソ。
  >今後は、山内、宮武、あたりや以外の店の話題は
  >厳禁する。良いな、守るのだぞ!!

暇なのか?
逝ってくれ。
96もぐもぐ名無しさん:02/11/18 14:18
>>92
いやぁ〜、以前は時々行ってたのだけど、なんか兄ちゃんや姉ちゃんに睨まれつつ
遠慮がちにうどん食べさせてもらうの嫌なのよぉ。
折角うどん食べに来たのに「何しますかァ、アァ?」とか凄まれると
「流行ってるからっていい気になんなぁ、接客業ぐらい覚えろや」
って気がしてしまうのは俺だけかな。

馬渕はね、うどんはまぁまぁ美味いけどダシがまずいことない?
うちではいつも玉買ってきて、家で食べてた。馬渕の場合は。
その点、大島はお店で食べても美味しいよ。

あと宮武系の男麺は確かに高松は少ないね。
どちらかと言うとグミグミっぽい女麺の方が高松は多いけど、
でも決してあたりやだけが男麺じゃないよ。
滅多に行かないけど池上の冷たい麺はメチャ重いよ。
ズンッ!って感じの男麺で、最初食べた時の衝撃は、あたりや最初に食べた時の
「なんやこれぇ〜!」って感じと同じものがあった。
それと個人的には山徳も独自の境地で、山越系(あそこに系ってあるのか?)
宮武系、中村系(谷川や穴吹なんかはこっちのグループに入れといて良いでしょ?)
などとタメ張れる独特な麺だと思うけど、結構グミ重い感じで強い麺だよ。
97もぐもぐ名無しさん:02/11/18 14:34
ところで最近思うんだけど、まぁ折角なら美味い店行きたいのは判るけど、
昔まずかった店でも、今、意外と穴場もあるんではないか?
或は本当にあそこはまずいのか?っていう疑問あるよね。
まぁ、橋渡ってくるような人にはそんな店行く余裕ないだろうけど、
「暇つぶしに行ってみた」とか、「たまたま近くにうどん屋なくて行ってみた」
等の情報って共有したら面白くないかな?
まぁ主観が一杯入るけどね〜。
ちなみに漏れは一昨日、久しぶりに「仏生山の宮武」で玉買ってきたけどべチャべチャ
で最悪でした。
あそこも以前は美味い時は美味かったけど、余りにバラツキあるよね。
それに最近婆ちゃん見かけんようになって、物すごまずくなったかもしれん。
それと仏生山・太田周辺なら「野口」と「久徳」と「藤沢」(赤坂線)は美味しいない。
さらに神宮寺の「橋本」もいうほどのうどんじゃないね。
最近見つけたとこだと、公渕公園の近くの「大亀うどん」て結構美味しいと思う。
それから林の「はったんじ」もも一つだね。「田中」はまずいからあそこよりは
ましだけど、あの辺だと「和希」が意外と美味しかった。
取りあえず、あげ。
98もぐもぐ名無しさん:02/11/18 15:58
恐いのですが日が近いので書きます。
滋賀県より自家用車にて讃岐饂飩を食べにいきます。
このお店には行っておいた方が旅の記念になる。
このお店は驚きが待っている。
等皆さんのお薦めを教えて下さい。
99もぐもぐ名無しさん:02/11/18 16:13
県外者なんか来なくて良いよ
100もぐもぐ名無しさん:02/11/18 18:09
>>99
そんな風に言わんでも…。

>>98
はじめてならば「恐さぬ」などに載っているお店に行けば間違いないでしょう。
過去ログなどを参照して、よく出てくる名前のお店ならば、どこに行ってもそれぞれ
楽しめると思いますよ。
10192:02/11/18 21:20
>>96
あたりやの接客態度のことを問題視する人って多い(俺の知人にもいる)けど、
俺はそんな経験ない。空いた時間を選んで行くせいかもしれないな。

それに、あたりやに限らず、うどん屋に行く時は、喰う物を決めて店に入るから
むこうが何かいう前に「ひやひや 大 ひとつ」と明言して、相手に「何にしま
すっ?」と問わせる隙を与えない。
帰りもどんぶりと皿をカウンターに運んだら、「天ぷらはひとつ」と申告して、
同時にお金も出しちゃう。

別にうどん喰うのに、ここまで気合は必要ないだろうけど、こうすりゃ、何も気に
ならないよ。

システムのわかっているうどん屋だからできることではある。
初めて訪れた人には、あたりやは時として・・・なのかもしれない。

繰り返すけど、俺には普通の店だよ(気合と表現した時点でそうではないことを
認めたかたちになったかな? 語るに落ちたか?)。


馬渕のだしですけど、風味が変わっていると感じる時があるけど、まずいとは思わな
い。
玉買い、俺もよくするよ。

今夜はこんなところで・・・。
また会いましょう。
102もぐもぐ名無しさん:02/11/18 22:10
  ハイ、ゴチソウサマ-
   ∧_∧ エ-ト・・ゲソト、カキアゲー
  ( ´∀`) _____
  (つI つ\=/
  | | |    ̄
  (__)_)
103もぐもぐ名無しさん:02/11/18 23:50
はなまるで100円のかけだけ食うのと、マクドナルドで59円バーガーを食うのと
どっちが勇気が必要か?
104103:02/11/18 23:51
あっ、ちなみにどっちも小腹がすいたときには便利ではある。
105もぐもぐ名無しさん:02/11/19 00:39
>>98 さん
どのあたりをまわる予定ですか?
とりあえず、綾歌郡方面に行かれるのがおすすめだと思います。

参考までに2002年5月号、TJかがわのS級指定店は
山越、やまうち、宮武、谷川米穀店、善通寺の山下、彦江、
あたりや、田村、がもう です。ほんとにどこをとっても最高の麺です。
私はここに、なかむら(自分でネギを切るし、ほんとにおいしい)と
長田in香の香(釜揚げうどん)も加えたいところです。
有名店を抑えつつ、麺の違いを味わいたいのなら、
山越、善通寺山下、なかむら、長田、やまうちくらいでしょうか?
ちなみに山越はオープン9時からですが、8時半には開いてますので
それくらいに訪れるのがベストです。9時にいくと長蛇の列です。
なかむらも並ぶのは覚悟したほうがいいです。早めに訪れたほうが賢明です。
106105:02/11/19 00:42
追伸ですが、
TJかがわがS級指定店を選んだような書き方をしましたが
(まあ、おおむねそう言っても過言ではありませんが)
麺通団・麺聖・うどん王グループが厳選した旨いうどん屋が
S級指定店です。
107もぐもぐ名無しさん:02/11/19 08:16
>105
山越は駐車場で仮眠している「スキー客」と呼ばれる人達が増えたので、
8時半頃から店開けるようになったけど、実は朝一のうどんには前日の残りが
混ぜ込んであるのでイマイチ美味くないという罠を知ってるか?
108105:02/11/19 08:35
>>107 さん
そうなんですね。知りませんでした。
でも県外から来られる方は、一日で何軒かはまわりたいと思うので
時間を有効に使うためにも、それは苦渋の選択かもしれません。
109もぐもぐ名無しさん:02/11/19 12:45
ここは俺が立てたスレではありません。
よって駄スレです。
県外者は来なくていいです。
110もぐもぐ名無しさん:02/11/19 12:53
>>105さん
ご丁寧にさん付けでレス有り難う。
でも2chなんだから基本的に敬称略でいきましょう。

確かにそうだよね。
わざわざ来た人は、なるべく効率よく美味い店を数多く回りたいのだとは思います。
ただ私的に思うのは、そうやって回って果たして本当に美味しいのだろうか?
と思うのですよ。
僕も、お蕎麦食べるのが目的で信州行ったりもしますが、それだけが目的ではありません。
夜は温泉宿に泊まったり、歴史的名所を尋ねたりするのも目的だったりします。
これからはスキーと組み合わせても良いしね。
そうそう、スキーだって夜中走って朝方就いて、駐車場でエンジン掛けっぱなしで
仮眠して。リフト並んで、高くてマズイゲレ食食べるよりも、ゆっくり朝から出かけて
それこそ昼食は蕎麦屋寄って、宿に付いてからナイターすべって、翌日ゆっくりして、
三日目にボチボチ帰ってくる方が渋滞にも巻き込まれないし、全然スキーに行くという
行為を満喫できます。
だから「恐さぬ」とか読んで、山越や宮武行きたいの判るけど、まぁ仕事のついでに
来たから2〜3軒行ってみるとか、88ヶ所巡りのついでにとかじゃないと、
なんか貧相なんだよね。
うどん屋なんて、毎日行ってても微妙に味が違うもの。
それを満腹状態であちこち回って、「あーだこーだ」言うのも如何なものかと思います。
111もぐもぐ名無しさん:02/11/19 16:04
香川では、うどん食べる以外には何もすることがありませんが、何か
112もぐもぐ名無しさん:02/11/19 18:28
>105
>実は朝一のうどんには前日の残りが
混ぜ込んであるのでイマイチ美味くないという罠を知ってるか?

あなたの知っている山越は綾上町の山越ではないようです。
どこの山越か教えてください。
私は食材の納品業者ですが、前日の残りは見たことがありません。
113もぐもぐ名無しさん:02/11/19 18:57
>112
はいはい。
114もぐもぐ名無しさん:02/11/19 19:30
>113
はいはい。
115もぐもぐ名無しさん:02/11/19 19:38
>>114
はいはい。
116もぐもぐ名無しさん:02/11/19 19:42
>>>115
はいはい。
117もぐもぐ名無しさん:02/11/19 19:48
>>>>116
はいはい。
118もぐもぐ名無しさん:02/11/19 20:19
だいたい、何だね、前日の残りのうどんをまぜこんだものがまともに喰えるわけが
ねえじゃねえかよ。
まったく何をいっているんだか。

こんなコリアラントス・カンゲアに釣られるのも悲しいが、マジレスです。

山越クラスのうどん屋は、何かの事情で客足が途切れてしまったせいで、作ってから
時間がたったうどんは順次廃棄処分しているよ(あ、どっこかへ卸されてから時間が
たつのは話題外よ)。
今みたいにはやっていると、そんなことはないだろうけど、数年前は廃棄玉の山が
カウンターの下にあったぞ。

119もぐもぐ名無しさん:02/11/19 20:34
あ、コリアラントス・カンゲアでなくて、コチアラントス・カンゲアでした。
ごめん。
120もぐもぐ名無しさん:02/11/19 20:56
>>118
山越クラスって何処と何処?
山越ではないが(行かないから)遜色無いと思われる店で廃棄してない
と思われる店(飯山某店、坂出某店)もあるが?
どちらも今の行列になる前の話だが

疑問に思うのは後は時間だね、その時間が2時間とかだと廃棄していな
いのとそう大差は無い。時間ってどれくらい?

一般店で何十分と決めて管理している店はあるけどね。管理も結構大変
そうだよ。
121118:02/11/19 21:04
>>120
山越クラスという表現が悪かったかな。
廃棄しているのを見たことある店、がもうと馬渕。
見えなくても廃棄している店はもっとあるとは思う。
廃棄しない店もあるだろうけど。

でも、前日の残りはないだろうになあ、まったく。
ちと過剰反応してしまったかと反省しています。
わかって釣られた割りには、悲しい結末をまねいた自分が悪いと思います。
122118:02/11/19 21:10
追記

時間まではわかりません。
お店の人に聞けばいいんでしょうが、そこまでの肝っ玉はありませんです。
時間帯と店の客の入り、そして捨てられている麺の外見から、まあ、何となく時間が
「ある程度」たつと廃棄するんだなあと思っただけで、かえすがえすも申し訳ないで
す。

と次第次第に萎縮していく自分をもてあましています。
このへんで勘弁していただけないでしょうか?
123105:02/11/19 21:14
やっぱり前日の残りを混ぜることはありませんよね(藁。

>>110
えっと、もちろん、うどんだけで終わるのではなくて、
午後から観光もありかな、と。
私もうどんを食べることを目的に香川におじゃましますが、
午前中でその愉しみは終了しまして、
午後からは金比羅さんにいったり、高松まで帰って栗林公園にいったりしてます。
そして最後のシメに讃岐家か五右衛門にいってます。
蕎麦だと値も張りますが、うどんは安くてとてもおいしいので
3、4軒は午前中で廻って、午後から観光できると思います。
うどんの味をいろいろ論じ合うのも、また良しではないでしょうか?
124もぐもぐ名無しさん:02/11/19 21:17
亀阜小学校の近くの朝早くからやってる店では
昨日の麺が出てきたよ
125もぐもぐ名無しさん:02/11/19 21:20
香川の観光資源とは















レオマワールドのことですか?
126もぐもぐ名無しさん:02/11/19 21:58
>125
香川の主な観光スポット

 金毘羅さん:階段上るのしんどいですが、話の種にはなります。
 栗林公園 :名園とされてますが、庭園の造形美に造詣がないとつまらないです。
 屋島   :登るところではなく、離れたところ(高松側)から眺めるがよし。
127もぐもぐ名無しさん:02/11/19 22:08
レオマワールドの跡地ってどうなるのかねぇ〜?
128もぐもぐ名無しさん:02/11/19 22:25
>>127
開園するタイミングを見ている。
今でも遊具はメンテされている。
従業員も10人いる。
129もぐもぐ名無しさん:02/11/19 23:01
どんなアマチュア(うどんを食うのにアマチュアとプロフェッショナルの区別があるって
のが大きな間違いなんだがな)でも、昨日のうどんを今日出されたら、わかるんじゃない
かなあ??

アマチュアと書いたのは『恐るさぬ』で「プロのお客さんじゃ」と書いてあるから、その
反対語です。

とまあ、なんでこんな説明せなならんのかと。
所詮は、うどんを食う客でしかないのに、その客の一部を自分勝手にプロと明言した本が
社会的認知を得た以上、たまに食べる客や意図もなく食べる客をアマと断定せねばならな
いのは必定か。
不毛なことじゃの。

飲みもって書いていたら論旨を忘れた。
もう寝る。
130もぐもぐ名無しさん:02/11/19 23:22
laomuangsingさん、上げ。
元気してますか?
131もぐもぐ名無しさん:02/11/19 23:30
ああっ!
上げてねえや!
laomuangsingさん、ごめんよっ!
132もぐもぐ名無しさん:02/11/20 00:18
>>131
椰子はカメラ板でカキコしてん。
もう来ないんとちゃう。
133もぐもぐ名無しさん:02/11/20 00:47
今月も千趣会のうどんが届く時期がやってきた。
店ごとの差異が出せるとも思えないが、
どうなんだろう。
134もぐもぐ名無しさん:02/11/20 01:09
レジャーは
おおにしに
まかせなさい





だったっけ?
135もぐもぐ名無しさん:02/11/20 07:38
>>112>>118>>121
だいたいお前等みたいな知ったかがここ荒らしたり、MLでいきがってんだろよ。
俺は事実を書いただけ。
お前等勝手に茹でた後の玉を混ぜ込んでると解釈したようだが、それがもう勘違い。
客の食べカスや残り玉は学会員らしく放生してるけど、残ったダンゴは翌日送りなんだよ。
136もぐもぐ名無しさん:02/11/20 12:54
真実は朝食べに行けばわかりそう。
地元の人で行かれた方いれば教えて下さい。
前日のものを混ぜたとしても100本に1本だと注意していないとわからない気もする。

107 :もぐもぐ名無しさん :02/11/19 08:16
>105
山越は駐車場で仮眠している「スキー客」と呼ばれる人達が増えたので、
8時半頃から店開けるようになったけど、実は朝一のうどんには前日の残りが
混ぜ込んであるのでイマイチ美味くないという罠を知ってるか?

112 :もぐもぐ名無しさん :02/11/19 18:28
>105
>実は朝一のうどんには前日の残りが
混ぜ込んであるのでイマイチ美味くないという罠を知ってるか?

あなたの知っている山越は綾上町の山越ではないようです。
どこの山越か教えてください。
私は食材の納品業者ですが、前日の残りは見たことがありません。

118 :もぐもぐ名無しさん :02/11/19 20:19
だいたい、何だね、前日の残りのうどんをまぜこんだものがまともに喰えるわけが
ねえじゃねえかよ。
まったく何をいっているんだか。
137もぐもぐ名無しさん:02/11/20 21:25
山越えは全部完売してるよ。
前日の麺を出すのは売れないは*な*じゃ無いのか?
138もぐもぐ名無しさん:02/11/20 22:20
>135
必死だな(w
139もぐもぐ名無しさん:02/11/20 22:26
学会員らしく放生してる
140もぐもぐ名無しさん:02/11/20 23:00
たまには行ってみなよ
141もぐもぐ名無しさん:02/11/20 23:51
前日の麺を出すと思うか?
山越は釜揚げの店だぞ。
前日の麺で、どうやって釜揚げにするんよ。
前日の麺ならせいぜい「かけ」くらいにしかならないよ。
といっても、一回も行った事無いので分からんが・・・
142もぐもぐ名無しさん:02/11/20 23:53
>山越は釜揚げの店だぞ。

プッ!
わからんなら、書くな。
143もぐもぐ名無しさん:02/11/20 23:55
「山越は釜揚げの店だぞ。」だなんて、恥ずかしくて口に出来ません。
キーボードを叩けません。
よって、コピペ「山越は釜揚げの店だぞ。」しました。
144もぐもぐ名無しさん:02/11/20 23:56
釜玉は釜揚げであろう。どうよ。
分からんと言ったのは、行った事無いからだ。
なん度もテレビで見ているから結構詳しいぞ。
145もぐもぐ名無しさん:02/11/21 00:12
>>135は麺でなくダンゴが前日モノと言ってるようだが?


普通だ
146もぐもぐ名無しさん:02/11/21 00:13
団子?
ここはうどんすれ。
147もぐもぐ名無しさん:02/11/21 00:23
>146
うどんを知らん椰子だな。

粉をこねて、延ばす前のカタマリをダンゴと称す。

さらなる説明が必要か?
148もぐもぐ名無しさん:02/11/21 07:12
>>145
普通といえば普通なんだろうけれどね。
俺が言いたいのは、だったらワザワザうどんだけ食いに香川まで来て、
そんな状態悪いの食べる必要ないってこと。
従業員によると山越ベストの時間は込み具合も考慮しても10時半だと言うことだよ。
149もぐもぐ名無しさん:02/11/21 07:19
>>111
香川は釣り天国、ゴルフ天国だよ。
バスボートなんて要らないよ。
一寸投げてみて当たりが来なけりゃ違う池行けばいい。
車がバスボート代わり。渋滞もないし。
ゴルフだって午前中仕事して、昼から暇なら2時からだって回れる。
夏なら、ヨットとか、カヤックとかも楽しめるポイント一杯在る。
MTBやROADでうどん屋巡るのも楽しいし、
する事ないのは香川の所為じゃない。
お前の趣味が貧相なだけ。
150もぐもぐ名無しさん:02/11/21 21:02
漏れも、朝9時頃山越に行ったことがあるが、何だかイマイチな感じだった。
前日の残り玉(団子)ということは無いかもしれないが、あれだけ大量に
つくるとなると、最初に出す団子を踏んだのはいつのことだろうと想像して
しまう。
製造にかかる時間と消費にかかる時間には、格段の差があるわけだから、
148の言うように、10時半頃が、製造から消費までの時間が最も短くなる
ベストの時間だという説にもうなずける。
151もぐもぐ名無しさん:02/11/21 21:57
しすせそ・うどん
152もぐもぐ名無しさん:02/11/21 23:31
たちつと・うどん
153もぐもぐ名無しさん:02/11/21 23:47
やっぱルミちゃんのうどんが一番美味しいですよね。
154もぐもぐ名無しさん:02/11/22 01:09
>>153
だから俺は前スレから池上はおばちゃんの愛情のこもったうどんだ、って
散々言ってきたじゃないか。
あたりやなんかで350円払うのは勿体ないけど、池上だったらお釣りなかったら
500円お布施しても全然勿体無くないよ。実際そういうことあったし。
「お釣りたらんからええわぁ」「ほんだら今度来たら言うてね」って言われても
言う訳ないやん。おばちゃん一生懸命しょんのに。
食べさせてもらえるだけでも嬉しい!

でも山越さんちも一生懸命やで。
一応1時半までやけど、1時半にならんどる人には皆べさせようと、
追加でうどん作ってくれるやろ。
山越で「時間で終わりです」言われた人はおるやろうけど、「玉切れ」って言うて
断られた人はいないと思う。
谷川さんは、おばちゃんが頃合見計らって「これぐらいで玉無くなるから」って
行列の終わりに看板出すわな。それでも並ぶのはそいつの勝手や。
中村はならんどっても釜の前で「はい終わり」とか平気で言う。

だから折角滋賀とか遠くから「美味いうどん」食いに来るんやったら、
俺やったら>>105みたいに「効率よく沢山回るには8時半に山越来るのがベスト」
なんてことは言えない。
やっぱり元祖釜玉食べるんやったら、いい時間に来て欲しいと思うだけ。
大体最近は「美味いうどん」食べるのが目的か、ただ単に「回るのが目的」か
判らんのよ。
それは作ってる人に失礼な気がするけどな、まぁいいけど。
ちなみに池上行くんやったら、それこそ夕方の方が良いよ。すいてるから。
155もぐもぐ名無しさん:02/11/22 13:18
>>154

別に山越は慈善事業やってるわけじゃないよ。
追加でうどん作るのは、単に小金稼ぐのが目当てだろ。

頼むから、うどんに物語性やロマンを求めないでくれ。
156もぐもぐ名無しさん:02/11/22 15:25
慈善事業じゃないけど、金儲けだけが目的でもないと思うがな。
うどんに物語やロマンを求めてもいいでしょ。
物語聞くのがいやなら、こんなとこ来てないで、近所で黙ってうどん食ってなさい。
157もぐもぐ名無しさん:02/11/22 17:36
自分の「そう思う」を他人に押しつけないでくれよ。ウスラハゲ
158もぐもぐ名無しさん:02/11/22 20:12
確かにそうだよね
159もぐもぐ名無しさん:02/11/22 23:51
ウスラハゲ
160名無しさんどうでしょう:02/11/22 23:52
なめんな>>1!みなさんこのスレはほんとは僕のです!

昨日2ちゃんのスタッフに教えて貰って先月見た時は誰も書き込んで無かったんです。

勇んで書き込もうと思ったら、何回やっても『パスワードがちがいます』って出たんです。

そしたら今日になっていきなり書き込めるようになったんです。

>>1おまえ許さんぞ!

こちらを御覧の『私>>1さんのファンなの』とか言う危険な方がもしおられましたら、

彼はド変態ですよ。

あ、言っちゃった。ごめん>>1オレはいけない先輩だ。

皆さんそんなのウソですよ。

本とにやばいのは>>2君です。しまったー>>2の事までー!
161もぐもぐ名無しさん:02/11/23 08:45
有名店巡りは平日に限る。
午前早くからスタートすれば、超有名どころでも並ばなくても良い。
朝一番で山越、並ばずにスルー、ちょっと足を伸ばして山内、ここでもスルー、
近くの宮武、駐車場がらがら、ここから谷川米穀店へ行くと昼に時間なので多少の行列に
なるのでパスして、長田や小懸家へ行くも良し、善通寺の山下や香の香へ行くも良し。
全く行列知らずのうどん旅なのだ。さあ、平日に行こうぜ!
162もぐもぐ名無しさん:02/11/23 09:05
がもうのうどんチャイルドとか谷川※の最初のみの蕎麦とか
早い時間じゃないとお目にかかれないものもあるよ。
163もぐもぐ名無しさん:02/11/23 11:37
がもうのうどんチャイルド
164もぐもぐ名無しさん:02/11/23 11:52
かってだろ 自分の主義を押売りするな
165もぐもぐ名無しさん:02/11/23 13:22
>>160
>>1がド変態なんて、Y板ROMってる香具師はみんな知ってる罠。。。
1661:02/11/23 13:23
横浜、湘南方面でうま〜はどこですか?
167もぐもぐ名無しさん:02/11/23 17:11
だいたい、何だね
168もぐもぐ名無しさん:02/11/23 19:03
池上のおばあちゃん、
怪我して寝込んでるって聞いたけど
マジ?
169もぐもぐ名無しさん:02/11/23 19:49
池上のおばちゃんだましてTV出演させた椰子が憎い。
おばちゃん出演料いくらもらったんだろ?
170もぐもぐ名無しさん:02/11/23 19:56
おっぱい晒した女子高生、ジャージで学校名ばれる
http://wow.bbspink.com/test/read.cgi/girls/1037885400/l50

MXで共有しる!!!
171もぐもぐ名無しさん:02/11/23 19:58
↓Y板より。何処に嘘があるでしょうか?
一つ見っけ。6:00のいづつは火事で消失してまし
始めまして・・・
投稿者: junko040166 2002/11/23 16:57
メッセージ: 2379 / 2379
今まで何度か主人と車でうどん巡りをしていましたが、先日、女36歳・・・1人でうどんを食べに讃岐に行って参りました。
11月12日 0:30 三宮からジャンボフェリー
     4:10 高松着
     5:00 味庄、かけ小
     6:00 いづつ、かけ小
     ことでん・JRくるり〜んきっぷにて
     7:00 赤坂、10月の時の写真発見!住所と名前を記入
     8:30 まえば、バス停にて約1時間OPEN待ち
     10:30 山越、羽床駅から徒歩、途中木のベンチに倒れ込む。ここら辺で、お腹も体力もヘトヘトに・・それでもメゲずに
     12:00 松岡、前来た時よりおいしかった。
     12:30 滝宮うどん会館、さぬきの夢2000のうどんを初めて食す。だしがしょっぱくて、うどんの味が判らず、ざるにすれば良かったと後悔。うど
     んアイス、以前こってり・超こってりを食したので、さっぱりを頂く。食べやすい!
     16:00 松家(最悪の時間だが、いた仕方無し)後から、おっちゃん1人、カップル1組が入ってくる。
     17:10 池上、全店制覇には17:30頃とあったので行ってみるが、終ってた。道で玉を自転車に積んだおばちゃん(ルミちゃんってみんな呼んで
     るの?)とすれ違う。声を掛けようとしたら近所のおっちゃんと話始め、タイミングを失う。店は真っ暗・・・秋の夕暮れは早い、あまり知らない土
     地で迷うのは恐いので、さっさと駅へ。高松中心地へ行ってうどん食い続行!
    
172もぐもぐ名無しさん:02/11/23 19:59
20:00 讃岐家、店のおっちゃんと少し話す。あまりにお腹がいっぱいでおだしを残したのが悪くて謝ったら「いいよーうどんは汁全部飲まんで
     も、ラーメン屋みたいに怒らんでー」と言ってくれた。でも、埼玉のイー○トー○はおんかれるよな・・・
     21:30 五右衛門、カレーうどん。11杯目のカレー・・・死ぬで!
     22:10 こんぴらうどん(死ぬでゆーてまだ行くか!)しゃぶしゃぶ肉うどん(!!)死にそうなのに、うまかった・・また食したい、すっごいおいし
     い!!
     ・・・と、まあ、36歳のおばはんが1人で1日12軒。
11月13日 0:30のフェリーにて三宮〜京都は山科へ帰ったわけです。酔狂を極めた感もありますが、12月にまた行くつもりです。・・・でも「どっちの料理ショー」に池上出ちゃったからなあ・・・平日でもいっぱいかなあ・・・リベンジ!池上!
ちなみに私はお遍路さんとは間違われませんでした。>別Pさん


173もぐもぐ名無しさん:02/11/24 08:18
>171
いづつはとっくに再開して普段通り営業してるが何か?
行ったたことないくせに勝手なこと言うなよ
174もぐもぐ名無しさん:02/11/24 08:44
いづつなど何処にあるんか知らんが、
徒歩と電車でこんなに回れる筈無い。
車でも不可能。Y板にもイタイ椰子がいるんやの。
175もぐもぐ名無しさん:02/11/24 08:45
あなたに届く天使のメール(*^_^*) 登録は無料!!

http://fry.to/kokoro
176もぐもぐ名無しさん:02/11/24 12:27
>>171

わかった、このおばさんに主人がいるという箇所だな。
36歳おとめ座の処女とみた。

どうかねワトスン君
177もぐもぐ名無しさん:02/11/24 13:28
>>174
何処にあるんか知らんのになんで無理って言えるねん
178もぐもぐ名無しさん:02/11/24 17:11
土曜日は祭日の為、何処も休みでした。
仕方なく、食べるのを諦めて高速に乗ろうとしたら、
うどんの大きな幟を発見。
黒田屋でした。生醤油とらーめんを食べました。
シコシコの食感が最高でしたよ。
らーめんは380円。さっぱりしたしょうゆ味で、大きな焼豚と
わかめ、ねぎ、もやし、メンマのトッピング。
これに、入れ放題の大根おろしとてんかすを入れて戴きました。
香川はうどんだけじゃなくて、らーめんも安くて美味しいですね。
大満足でした。
179もぐもぐ名無しさん:02/11/24 17:51
まじかい?どっからきたんだい?
うどんにしろ、ラーメンにしろ、黒田屋が美味いという事はなかろうに。
そりゃ20年近く前、僕らがエスノとかジャンボで遊んでた頃には
田町に食べには行ってたが…。
180もぐもぐ名無しさん:02/11/24 18:39
生醤油で食べるうどんの場合、醤油選びも大事ですよね。
181もぐもぐ名無しさん:02/11/24 22:03
田町の黒田屋にはラーメンはないから塩屋町の方かな
黒田屋は生醤油だけはうまい。汁系のうどんは柔らかすぎて苦手
ていうか香川で持ち上げるとぷちぷち切れるうどんを出すんじゃねえよ。
182もぐもぐ名無しさん:02/11/24 22:19
>>171
本人は京都の山科と言ってるが「おんかれる」という言葉は使わないだろう。

愉快犯・讃岐人・男とみられるがどうかね。
ホームズ君。
183もぐもぐ名無しさん:02/11/24 23:40
黒田屋はぶっかけだな
184178:02/11/24 23:44
高松西インター手前の大きなお店です。
黒田屋の生醤油は地元でも評判なのですね。
香川ナンバーの車がたくさん入っていました。
ある意味で行列店より美味しいかも。
らーめんは特に美味しかったです。
こてこての豚骨に飽きた人には新鮮です。

185もぐもぐ名無しさん:02/11/25 00:15
飽きるほど こてこて豚骨 ない香川
186もぐもぐ名無しさん:02/11/25 07:37
全部完売してるよ
187もぐもぐ名無しさん:02/11/25 08:59
ラーメンスレじゃないけど、黒田屋のラーメン食べに行くぐらいなら他行くよ。
と思うけど、君がそこまで言うなら〜、今度気が向いたら円座店行ってみるよ。
あそこ元々一宮のAGの近くにあった店が移転したんだよね?県道が拡幅した時に。
ちなみに高松でもはすい亭や黒田屋に人が入るのは、要は何でもいいからさ。
そういう連中は。
うどんやラーメンに、いや食い物に物語性やロマンを求めないヤシはどこにもいるもの。
安くて、腹がおきりゃ、それでいいんだろう。

高松のラーメンは三宅病院フェチとか、吾割安フェチとかがいるからね〜
いろいろ言うけど、結局美味いラーメンはない!って事なんだよ。
ラーメン食うならよそで食え!少なくとも美味しいラーメンを食べようと思うなら
香川では食うなということだよ。
188もぐもぐ名無しさん:02/11/25 17:30
と思っていたけど、今日お昼に川裕にはじめて行った。
友人に勧められてだが、行ってみると以前から気になっていた店だった。
嫁と行ったので醤油ととりねぎを頼んだが、醤油美味かった。又行きたい。

ところで帰りに通りがかったら産業道路の西インター北に「てら屋」なる
うどんやが出来てた。昼時だったので混んでたが、釜揚げが売りらしい。
今度行ってみるが、だれか行ったことあるヤシいる?
189もぐもぐ名無しさん:02/11/25 19:41
>>179
> そりゃ20年近く前、僕らがエスノとかジャンボで遊んでた頃には
> 田町に食べには行ってたが…。

おお!なつかしい。エスノはエスノクラブですね。
店長と知り合いで友達がバイトしていました。
ロッカーの鍵を間違えて持って帰ってそのまままだ持ってます(w

ジャンボのビルの上には別の友達が住んでいました。

確かにあの頃深夜に黒田屋に行っていたなあ。

私が高校を卒業した年、昭和55年から数年間のハナシです。
190もぐもぐ名無しさん:02/11/25 22:58
何故、カリカリ博士とモクモクがないのかと・・・  小一時間(以下略)
191もぐもぐ名無しさん:02/11/25 23:09
「川裕」ってどこですか?
どこかで看板を見た記憶がある。
思い出せない。
くやしいなあ。
はかない記憶と>188とから判断するに産業道路の檀紙あたりか。

すれ違いなんでsage
192もぐもぐ名無しさん:02/11/25 23:43
腹が減ると、はなまるでかけ(小)を食べています。おやつがわりですね。
105円(税込)ですから。
マクドナルドの59円バーガーも安いですが、あれは飲み物なしでは食せません。
はなまるでかけをずずっーとすすりこむのが、幸せです。
ほとんど噛みません。
過去スレで「噛む・噛まない」の議論がありましたね。
うどんとそばとスパゲッティは噛んではいけません。
噛まなくても腹はこわしません。
193もぐもぐ名無しさん:02/11/26 00:03
>釜玉は釜揚げであろう。どうよ。
>分からんと言ったのは、行った事無いからだ。
>なん度もテレビで見ているから結構詳しいぞ。

こんなんが平気で参入している事実。
悲しいよな。
食ってもないのに語るなかれ!
194もぐもぐ名無しさん:02/11/26 00:09

      ,,,,,,..;;.,,,,   ,-'";;;;;;::`ヾ
     r'    `-,  l;;r'"`'"``;;;l
     !      i ,ゞ: ニ.. ..ニ .ソ ,---.,.--,,
     l  ,..,,..ソ,,ノ  `l  .・・  i /     `.、
     .!,!./ _,.. _,..l'   ` .'~`/ (      |
     /`、  ゝ/,.-'"┌. .∨ `--y,,..,,...,,,...,,..,ノ
    /  l `ー-'ヽ.   l。      i -' `- ..ソ          ちょ、ちょ、ちょ、止めて下さい
   /   l  \l' y  l。  /   lヽ. '__ ./ `ヽ
  r'─-、 ̄`ー` i  .l。  /   | \-' ,   ,,\
 / `l  `l  /  l   l。     .l   ヽ    i  .ヽ     ちょ、神輿(みこし)やないねんから
 :==;i   i/、  ∧.  l。     i`,   `i ,,  /;  `、
 :三;_,,..-''"i_,,,/ i-=========-∧,..~`-'   /_,   `..、
.l    i  l _,,.-'"       ,.-,', , /   ,      i         ちょっとー
.L____`、-'      ヽ  ノ ,.///ノ.く   / \ ヽ  `l
 l:::::::::,.-'"      l `、..__..,'  `'`'`' .\/  ヾヽ / l
 l::::r'"        ,.       /.    \   ヽ   /
 l::::l     ,..--'"~ヽ、     ./ヽ     /\__,,...-,"
 `:::l     「ヾヽll  `、   / ll,ー   /:::::∧::::::::::::/
  :::l     l`ll''''ll   `..、/  lll/    l::::::r'/:::::::::::::l
  `::l    `ll  ll         :lll::   /:::::l l::::::::::::::/
  /:::l    ll  :ll         :lll    l::::::::l':::::::::::::::l
  l::::::L_,-'ll'`、 `============'i    l:::::::i:::::::::::::::/
  l:::::::::::::i/`========'`ヽ_,.l::::::l::::::::::::::l
  ;::::::::::::/ミ /'           `、 i ゝ::::l::::::::::::::l
  ヽ::::::::i__/             \ `,;:::l:::::::::::::l
   `ー' ヽ                `ー'ソ::::::::::l"
195もぐもぐ名無しさん:02/11/26 10:24
>>191

あなた、世の中にはグーグルという便利なものがあるの知ってますか?

ほれ、↓
http://www.vegacity.co.jp/travel/japan/shikoku/kagawa/shop/kawahiro.html
196もぐもぐ名無しさん:02/11/26 11:48
お歳暮に讃岐うどんを送りたいので、ここのはうまい!!というお店教えてください。できればネット注文できる店希望。
197もぐもぐ名無しさん:02/11/26 18:30
店のがうまくても半生うどんがうまいという保障はない。
また地元の奴は半生うどんなど食べないから、どこがうまいか知らない。
よって聞くだけムダということ。
198もぐもぐ名無しさん:02/11/26 19:39
贈答用は三徳が美味いよ。
しかし、めちゃ高いのが玉に赤チン。
199もぐもぐ名無しさん:02/11/26 23:54
三徳は9人前1800円 本生だ
http://www.sanukiiko.com/santoku/tyumon.html
それと 贈答で人気がおか泉
http://www.okasen.com/
どうよ
200もぐもぐ名無しさん:02/11/27 00:02
時々店頭に、お店で出しているのと同じ麺を販売しておりますって張り紙してあるけど、あれじゃ駄目なんかのう?店と同じなら贈っても喜ばれるじゃろ。
201讃岐ち ◆SKKX2z/UgE :02/11/27 00:25
はなまる以外に美味い店は無いかね?

はなまるは遠くて、できれば新宿周辺で無いかね?
202もぐもぐ名無しさん:02/11/27 00:31
>>199
おか泉のお土産うどんはSぬき麺業製だ
203兵庫県民:02/11/27 20:22
この前善通寺の山下に行った時に、お持ち帰りのを
買ってきました。お店で食べるのより味が落ちるのは
承知だけど、近所で買うよりはずっとましだと思って。

作り方の説明書に、「麺を入れて沸騰してから弱火にして
約10分」とあるのでその通りにしようと思ったけれど、約3分で
我慢できなくてちょっと食べてみた。

すると、けっこう柔らかい。善通寺の山下が好きなだけあって
漏れは腰が強いのが好き。でも、かなり柔らかくなっちゃってる。
あと7分もゆでたらぐちょぐちょになっちゃうよ…、と思い、
さっさとざるにあげ、冷水でしっかり洗いました。
そしたら、山下の麺よりはるかに腰が。というより固すぎ(w

ごめんなさい。残りはちゃんと説明書どおりに作ります。
しかし、ここいらの市販の麺とはやっぱり全然違うな。
讃岐うどんの力に改めて驚きました。
204もぐもぐ名無しさん:02/11/27 20:33
兵庫県民さん
堂々とageでカキコしてみま〜い
205もぐもぐ名無しさん:02/11/27 22:52
>>196
麺聖のHPより「お土産うどん」のURLです。
参考になるかどうか。
ま、見てください。

http://www.ne.jp/asahi/mensei/udon/myhp056.html
206もぐもぐ名無しさん:02/11/27 22:53
あっ、「ネット注文できる店希望」だったのね。
すまん。すまん。すまん。
とんちんかんな私。
207もぐもぐ名無しさん:02/11/28 00:05
http://www.netwave.or.jp/~udon34/img/phot/dango01.jpg
うどんを打つ前の“だんご”を通販で購入出来るぞ。
これなら本場の味を家庭で楽しめるね。
ただし、麺棒を用意しなければならないが・・・
208もぐもぐ名無しさん:02/11/28 00:06
http://www.netwave.or.jp/~udon34/img/phot/dango02.jpg
こっちのほうが大きく表示されます。
209もぐもぐ名無しさん:02/11/28 00:33
なるほど。
でもだんごは素人にはもてあましそうな気もして、普通の生麺が欲しい。
210もぐもぐ名無しさん:02/11/28 07:08
りは平日に限
211もぐもぐ名無しさん:02/11/29 00:23
美味いうどんを贈りたいのなら、
店の玉売りを利用するの。
うどん店で茹でてない生麺の玉を購入し、
発砲スチロールのケース(つり道具屋で買える)に入れて、
クール宅急便で送ると良いわ。
親しい人にしか贈れないけど、美味い事は確かね。
212もぐもぐ名無しさん:02/11/29 01:10
くたくた麺がクール便て送られてきてもなあ・・・
213もぐもぐ名無しさん:02/11/29 07:53
自分の主義
214もぐもぐ名無しさん:02/11/29 12:54
>>211

単なる想像で書き込んでるなら素人丸出し。、
実際にやってるなら、お前の「親しい人」はみんな迷惑してる。
215もぐもぐ名無しさん:02/11/29 17:53
>>214
茹でる前の生麺なら可能だよ。
素人は>>212>>214のほうさ。
勿論、どんどん熟成していくから早く食べないといけないけどな。
でも漏れもツレから貰った山○の生麺、冷蔵庫に入れとけば2日3日なら
美味しく茹でて食べられたし、実際、お土産うどんで生麺の所のあるけど、
ネットで注文できなかったかなぁ?
216もぐもぐ名無しさん:02/11/29 18:40
今日、中村(飯山)に行ったけど、麺がカトキチっぽかった。
あと葱がからいというかまずい。それとあつい出汁で食べたけど
ぬるすぎ。
217もぐもぐ名無しさん:02/11/29 18:47
相変わらず恥ずかしい奴が書き込んでるなw
218もぐもぐ名無しさん:02/11/29 18:48
>215
生麺を冷蔵庫で2,3日おくと、庫内の低湿度のせいで麺の表面がひび割れてきます。
それを茹で上げると麺の表面はざらざらになります。
つるつる感はなしですね。

それがおいしいと思うあなたには陵南町陶のアイゼン近くの店をお勧めします。
219もぐもぐ名無しさん:02/11/29 18:53
この時代にラップを知らない奴も居るのか
220もぐもぐ名無しさん:02/11/29 19:06
>>218
っていうか、じゃ〜1ヶ月、2ヶ月常温で置いといても腐らない、
添加物バリバリのうどんの方がお好みのようで〜。
221もぐもぐ名無しさん:02/11/29 19:08
>>218
ていうか、お前誰に口きっきょんじゃ。
お子ちゃまはいねや。
222218:02/11/29 20:26
>219
ラップをかけると麺はさらにひどい状態になります。
知らないのですね。(プ

220>
お土産うどん等は買ったことがありません。
出来立てのうどんがいつでも食べられる状況ですので・・・

この間も朝7時前に山越で釜玉食べてきました。
223218:02/11/29 20:28
>221
>>218
ていうか、お前誰に口きっきょんじゃ。
お子ちゃまはいねや。

(プ
224もぐもぐ名無しさん:02/11/29 20:32
お子ちゃまはいねや。

(プ
225もぐもぐ名無しさん:02/11/29 22:52
生麺は冷凍すればけっこう美味しく長もちできる。
でも打った後、数日冷蔵保存した生麺は……。
カトキチ冷凍麺のほうがマシです。
226もぐもぐ名無しさん:02/11/29 23:45
お店の玉売りは、茹でる前に買うのが良い。
焼いた餃子と生の餃子、どっちを買う。
そりゃ生だわな。
うどんも生だよ。完全生。
227もぐもぐ名無しさん:02/11/30 01:05
ゆでる前の状態で置いておけば劣化しないと勘違いしてるド素人約1名半

いい加減ウザイ
228もぐもぐ名無しさん:02/11/30 06:06
ラーメンにしろ、黒田屋が美味いという事はなかろうに
229もぐもぐ名無しさん:02/11/30 09:31
>>227
おまえもうざい
230もぐもぐ名無しさん:02/11/30 09:34
>>218
綾上町民うざい。
高山航空公園でも逝ってろ
231もぐもぐ名無しさん:02/11/30 10:22
茹でた麺はすぐに不味くなる。
この前、坂出の日の出製麺で茹麺を買って帰った。
夜は鍋だったので、仕上げに入れてみたら、
箸で切れてしまう普通の麺だった。
こんな麺は人に贈れないと思った。
232もぐもぐ名無しさん:02/11/30 10:31
>>230
綾上の町民は「山越」さえ知らないらしい。
以前そんなカキコがあった。
>>228
黒田屋のらーめんが美味いと書かれていたので食べてみた。
380円なら十分納得できるクォリティーだと思った。
と言うか、他に良いらーめん店が無いから・・・
233もぐもぐ名無しさん:02/11/30 11:01
あ〜腹減った
今日は何処へ出撃するかの
脱サラリーマンの店
http://www.shikoku-np.co.jp/udon/shop/photo.asp?udonten_cd=236&putno=1
リーマンしながら修行したんやと
そんな人も居るからがんばれ
234もぐもぐ名無しさん:02/11/30 18:38
>>232
川裕行ってみ〜、川裕。
漏れには、支那そば、大正らーめん等よりもずーっと美味く感じられたよ。
R11と産業道路交差点の北西かど、ビルの1階。
235もぐもぐ名無しさん:02/11/30 22:52
川裕のおやっさんと酒を飲んだことはある。しかし、そのラーメンは食ったことはない。
支那そば、大正らーめんってどこ?
支那そばはトキ新から西へ入ったところか?
それとも佐野系の新規店か?

うどんネタでなくて・・・・・・なんともなsage
236もぐもぐ名無しさん:02/11/30 23:11
>>234
>支那そば、大正らーめん

くらべるもののレベルが低すぎてイマイチよくわからないな。
高松で一番支持されてる福一と比べてどうなのか述べよ
237もぐもぐ名無しさん:02/11/30 23:35
福一うまいか?
コクが全然無いと思うが・・・
土日は行列が出来ている。

大正は今里のうどん棒の前だろ。
下手な麺だよ。
238もぐもぐ名無しさん:02/12/01 00:03
讃岐ラーメン(7玉目)
239もぐもぐ名無しさん:02/12/01 00:04
そこは大正ラーメンとは違うぞな、もし
大正は高信@木太町の斜め前
240もぐもぐ名無しさん:02/12/01 00:12
>>273
マジに聞くが、コクって何よ?
スープに溶け込んだ旨味、どっしり感だと思うが。

ラーメンスレじゃないにのでsageです。
241もぐもぐ名無しさん:02/12/01 00:42
預言者あらわる → 240

さて、273の回答は如何に・・・・
242もぐもぐ名無しさん:02/12/01 00:58
あ!
273と237、間違いました。スマソ。
予言でないって!
243もぐもぐ名無しさん:02/12/01 06:53
>>236
福一は具が目当てなだけだろ。
あんなのでよければ意外とレインボー通りの元王将の方がうまいかも。
244もぐもぐ名無しさん:02/12/01 09:31
>>243
君は化学調味料が好きなようだね。
も少し舌を鍛えましょう
245もぐもぐ名無しさん:02/12/01 13:29
風風ラーメンという店が新空港通りにできたらしいが、どうなんじゃ?
246もぐもぐ名無しさん:02/12/01 14:52
>>240
こくはな、濃く深みのある味の事。
ドロドロしてるだけで、味に深みが無いと言いたかった。
よそで豚骨を食べた事ある人なら、分かてもらえると思うが。

一番美味いのは、むーらん(木蘭)の野菜らーめんじゃ。
247もぐもぐ名無しさん:02/12/01 15:22
木蘭のおやじさんたち、今でもぶあいそかね。
麺のばしの風景とあの態度が不思議に好ましく思われたりするのだが、もう10年
も行ってない。
248もぐもぐ名無しさん:02/12/01 19:48
香川でラーメンを食うなら、ラーメン店を名乗っている店とか、チェーン展開して
いる店とかははずして、個人経営の居酒屋とか飯屋が正解。
うどんでもぼろい店舗(工場?)の製麺所にうまい店が多いだろ。
それと同じと自分勝手に思っている。
249もぐもぐ名無しさん:02/12/01 19:55
居酒屋でうまいラーメン出す店は皆無

酔っ払ってるから味がわからないだけだよ
しらふじゃ喰えない
250もぐもぐ名無しさん:02/12/01 20:10
自分がうまいラーメンを出す居酒屋を知らないからって、それを「皆無」だなんて
一般論で断定しちゃあいけないな。
「俺が行く『居酒屋でうまいラーメン出す店は皆無』」と書かないと公平を欠くな。

しらふでも食っているもんね。
251もぐもぐ名無しさん:02/12/01 20:16
それから、焼きうどんなら、ふみやでしょう。
252もぐもぐ名無しさん:02/12/01 20:40
古馬場の鯉丹後はどうじゃ?
253250:02/12/01 21:03
俺は、香川県に存在するあらゆる居酒屋のうち、ラーメンを出している全て店で食したうえで結論を出したまでだが
254もぐもぐ名無しさん:02/12/01 21:11
そんな嘘、誰が信じるかいっ!
うはうは。
わらかしてくれるのう。
255もぐもぐ名無しさん:02/12/01 21:17
栗林だか花園だか、どっちか忘れたが、九州ラーメンとかいってすごい臭いがする
店があるが、あそこはうまいのか?どんなんや。
256もぐもぐ名無しさん:02/12/01 21:33
289 :281 :02/12/01 21:31
「総合部門」とは自分の嗜好は別にして

サラリーマンなら県外のお得意さんに、
大学生なら県外の同級生に
「今度人と高松行くんだけど、時間がないので、いい店一軒だけ紹介してよ」
と言われたときに紹介する店のことです。

言い換えるなら、ある特定の人たちの琴線に強く訴えることは出来ないが、
広く万人に「満足」を与えることのできるうどん屋のことです。

因みに、自分の嗜好だけで言えば、俺の好みは「五右衛門@一宮」だな
257もぐもぐ名無しさん:02/12/01 21:35
?????????→256
258もぐもぐ名無しさん:02/12/01 21:37
豚骨は臭いがスゴイというけれど、それは骨(ゲンコツと呼ぶ)をキチンと掃除してない場合が多い。
そういう店のスープは、ケモノの匂いがする。
もちろん、豚骨だからある程度の匂いは残るが、丁寧な掃除でかなり緩和されるんだよ。
259もぐもぐ名無しさん:02/12/01 21:37
>>255

焼き鳥子子子の近くだな

一言でいうと「ゲー」
二言でいうと「ゲロゲロ」
三言でいうと「ゲロゲロオェー」

ってとこですかね
260259:02/12/01 21:38
因みに子子子は美味しいよ

友達がバイトしてるんで念のため
261もぐもぐ名無しさん:02/12/01 21:53
>>259
大変解りやすい説明じゃのー
262もぐもぐ名無しさん:02/12/01 22:04
294 :もぐもぐ名無しさん :02/12/01 21:50
おい、289よ。
お前、7玉目に書き込んだだろ!
みっともない間違いするんじゃねえよ!まったく!
263もぐもぐ名無しさん:02/12/01 22:09
つまらんコピペするな。

面白いか?

そうか、かわいそうにな。
264もぐもぐ名無しさん:02/12/01 22:12
    _、_  グッジョブ!!
   ( ,_ノ` )     n
  ̄     \    ( E)
 フ     /ヽ ヽ_//



  _n
 ( l    _、_
  \ \ ( <_,` )
   ヽ___ ̄ ̄  )   グッジョブ!!
     /    /
265もぐもぐ名無しさん:02/12/01 22:23
かわいそうに
266もぐもぐ名無しさん:02/12/01 22:46
豚太郎に勝る店無し
267もぐもぐ名無しさん:02/12/01 23:23
ホーム>地域>日本の地方>四国>香川県>全般 > 白状します【ホモ】なんです



< 前のメッセージ | 次のメッセージ > [ 最初 | 最新 | 一覧 ] No. 返信
   
白状します【ホモ】なんです
投稿者: minna_otomodach (21歳/男性) 2002/11/29 0:44
メッセージ: 1 / 2

それも「ド」のつく、
ハードプレーヤーですぅ。
普段、偉そうな投稿をしてすいません。

そんな私に、罵声・誹謗・中傷なんでも投稿お寄せください。
同じ全般トピ『祐子の秘密の花園』も併せてよろぴくね。

※みずほや東京三菱、UFJの株式掲示板にもいます。
そっちは威厳があるので、秘密にしてね。
268もぐもぐ名無しさん:02/12/01 23:42
>>266
天下一品に勝る店無し、香川県。
269もぐもぐ名無しさん:02/12/02 00:24
天下一品のダシでうどんを食いたい。
きっと素晴らしい名物になるであろう。
270もぐもぐ名無しさん:02/12/02 13:09
うどんのダシがこってりしていたら、
てんぷらが不味くなる。
讃岐のうどんやはてんぷらやと言っても
過言ではない。
271もぐもぐ名無しさん:02/12/02 14:38
>>270
そんなわけねぇーだろ、このド素人が
何もわかっちゃいない奴がえらそーに書き込みすんな。

お前みたいのは、俺とか85の奴とか、所謂プロの書き込みを
メモ帳片手に正座して、有り難く拝聴してればいいんだよ、ボケ
272270:02/12/02 20:03
>>271
ここは喧嘩を売る所ではありませぬ。
誰も買いませんよ。
うどんは買うけど。
喧嘩したければ、7杯目へ逝ってください。
273もぐもぐ名無しさん:02/12/03 01:15
高松の有名なてんぷら屋さんは、
竹清と言います。
揚げたてが格安で食べられます。
うどんをトッピングする事も噂によると可能らしいです。
274もぐもぐ名無しさん:02/12/03 21:38
aa
275もぐもぐ名無しさん:02/12/04 00:10
竹清がてんぷら屋だという話は本当だ。
276もぐもぐ名無しさん:02/12/04 00:57
竹清は2時過ぎに行くと、
希望のネタを聞いてくれて、それを揚げてくれる。
ホクホクポカポカのてんぷらが食べられるよ。
277もぐもぐ名無しさん:02/12/04 04:02
生協の冷凍讃岐うどん、おろし付きもうまい。
278もぐもぐ名無しさん:02/12/04 09:15
竹○の天ぷら食べると、いつも一時間ほどしてから胸焼けになる。
よほど酸化してる油を使ってるのかと

まぁ、あの値段だからしようがないといえば、しようがないのだが
279もぐもぐ名無しさん:02/12/04 17:12
岩田屋にいってきた!出汁も麺もなかなかいいね!!!
280もぐもぐ名無しさん:02/12/04 20:46
あいそはよかったか?
普通の対応だったか?
噂を聞くだけで、高松から「うどんだけ」には遠いから行ったことない。
でも何かと小うるさいことを聞く。
わしは、うまいうどんは好きだが、面倒は嫌いだ。
でも、あたりやはよく行く。
281もぐもぐ名無しさん:02/12/04 21:04
あたりや、
282もぐもぐ名無しさん:02/12/05 00:07
うどんの為だけに高松から観音寺には行けない。
岩田屋以外に、うどん以外に、何か面白いモノないんか?
283もぐもぐ名無しさん:02/12/05 00:22
寛永通宝な。
284もぐもぐ名無しさん:02/12/05 07:20
>>282

四国八十八番札所(もちろん本物のお寺の方)というが、
札所に指定されてる寺は87しかない。
????????なぜだ

その謎は観音寺に行けば解ける
285279:02/12/05 09:03
岩田屋って対応とか評判悪いの?ちょっと若め(?)の兄ちゃんが
感じよく対応してくれたよ!

>282
豊浜のちょうさ祭りにきてください。
286もぐもぐ名無しさん:02/12/05 10:32
>>280>>285
怖いおばちゃんをクリアしないとならないので讃岐一の難所と呼ばれていて、
今年の春、恐る恐る行ってみたらおばちゃんはいなかった。
だから楽勝だったのだが、後で聞いた話によると、体調を崩して寝込んでいたとか。
もう、元気になったかなあ。
279によると、まだ寝込んでるんだろうか。
287もぐもぐ名無しさん:02/12/09 12:45
香川には美味しいラーメンが多い。
居酒屋にも、うどん食堂にも、専門店にも。

いりこで醤油味の、
讃岐うどんの街のラーメン。

さらさやとかまんどぐるまとか、
うどんのついでにラーメン食べてる人も多いはず。



288もぐもぐ名無しさん:02/12/09 13:45

ラーメンでも、支那そばでもなく、
「中華そば」ですね。
289もぐもぐ名無しさん:02/12/09 17:38
ごんな

うまいぶん300円
ええぶん400円

どっちもうまい。
今では、県庁の前かトキ新ですね。
290もぐもぐ名無しさん:02/12/09 17:40
県庁前といえば、
三宅病院の下の屋台。
部活 帰りのたまり場だった・・・

あれも香川の味なのはまちがいない。
291もぐもぐ名無しさん:02/12/09 19:19
夜なら 鯉丹後・まーちゃん・五割安
292もぐもぐ名無しさん:02/12/09 19:38
ワシントンホテル裏の酔笑もお忘れなく!
293もぐもぐ名無しさん:02/12/09 20:26
あんなラーメンが美味いと思えるなんて・・・・


泣いてもいいですか?
294291:02/12/09 20:31
あんなってどこのラーメン?
君のいう美味しいラーメンってどこの何?

泣いてもいいけど、責任ある発言しろよなっ。
295293:02/12/10 00:09
「あんな」ってのは鯉丹後・まーちゃん・五割安を指す代名詞ですね。
国語力、特に読解力をつけましょう。

因みに私の美味いと思えるラーメンは
ミソなら「純蓮」、醤油なら「朱華園」、トンコツなら「風来軒」てとこですね。
296もぐもぐ名無しさん:02/12/12 12:32
「純蓮」「朱華園」「風来軒」....
単に有名店羅列してるだけじゃないですか。
ま、味の趣味はいろいろあっていいとは思いますが。

3軒に共通してるのは味付けのための香味油と、化学調味料。
割とハードル低いんですね(笑)

297もぐもぐ名無しさん:02/12/12 13:03
>296

確かに。
スープに後入れの油系入れる最近の人気店に騙されてる、
ラーメンマニア気どりの人って多いですね。

ラーメンスープの製造工程理解すれば すぐわかると思うけど、
背油とか チー油とか 香りつけたラードとか で最後にスープの味付けするのって、
割と簡単でてっとりばやい手法。
ベースのスープが一定水準以上なら、すぐに狙いの味になる。

味音痴なお客さんはそれだけで満足だし、
流行りの条件=やわらかチャーシューと半熟玉子入ってりゃ、
行列作っても食べにくる。

そもそもWスープとか後入れの油系っていうのは、
経験なくてもそれなりに おいしいラーメンすぐできちゃう。
(安定した品質のスープが作りやすい)

最近の脱サラ系修行なしで成功してるラーメン店は
全国的にWスープ後入れ油系がほとんど。

でもそれはそれでいいんですけどね、美味しければ。


298>293:02/12/12 14:50
>「あんな」ってのは鯉丹後・まーちゃん・五割安を指す代名詞ですね。
> 国語力、特に読解力をつけましょう。

客観的に前の書き込み読み込んだけど、
鯉丹後・まーちゃん・五割安を指す文にはなってないよ。

国語力、特に読解力をつけましょうって、
あなたの日本語は身勝手な思い込みだけのホザキで
コミュニケーションになってない。
299もぐもぐ名無しさん:02/12/12 15:04
近所のスーパーで宮武のカレーうどんを
企画特売なので、買ってこようと思ってるけど、

なぜに、「カレー」うどん、なんだろう???

うまいんだろうか?

カレーうどんとしては食べずに、
麺玉だけ使って、ひやあつとかに
してみるべいか。

ここは京都です。
300もぐもぐ名無しさん:02/12/12 15:08
宮武のカレーうどん
謎ですね。
それはどんな状態で売られてるんですか?
生麺?半生麺?乾麺?冷凍?それとも茹麺?

単に「宮武」っていう固有名詞付けた うどん商品だったりして(笑)

301宮武:02/12/12 15:33
うまいはずがないでしょう。。。
買うのは勝手だけど、
ここで、話題にする意識が理解できない。

それって、↓こういう発言とかわらない、
バカさを含んでる。。。

近所の風俗で「ナースのコスチューム着けた吉岡美穂ちゃん」を
企画イベント中なので、いってみようと思ってるけど、

なぜに、「ナース」吉岡美穂、なんだろう???

うまいんだろうか?

ナースとしては食べずに、
チームマリオのコスチューム持参して、レースクィーンとかに
してみるべいか。

ここは歌舞伎町です。
302>>293:02/12/12 19:52
ミソなら、醤油なら、トンコツならって いうラーメンのカテゴリー意識、
さすが御当地有名店を恥ずかし気もなく 一番うまいといえるいいセンスです。


今は魚介ダシ(醤油に限らない)と、塩が定番。さらに、その合体型ともいえる 青葉インスパイア系ラーメンがブーム。

ミソなら、醤油なら、トンコツなら...ってなんか10年前のラーメン談義聞いてるみたいで、なんか懐かしい気分にさせていただきました。

でもそんな話しはやめて、
香川のうどん屋さんの中華そばの話しが聞きたいです。
303もぐもぐ名無しさん:02/12/12 19:58
>>302
知らない知識ふりしぼって、
一生懸命書き込んだんだよ。
304293:02/12/12 20:51
おいおい、凡人どもがえらそうなことを言うなよ。
味覚というものは才能。はっきり言って、オマエらが舌で味わう感覚と
俺のそれとは全く次元が異なるんだからさ。
たとえば、俺はタラバガニの剥き身を食べて雄と雌を判別することができる。
四万十川と長良川の鮎のうるかをひと舐めで区別できる。
つまりはそういうことだ。

したがって、有名店というだけでは決して有り難たがったりしない。
五丈原、初代、山頭火、神座、一蘭・・・どれも最悪だ。
また、純蓮はともかく、残りの二店は後から油を加えたりしていないから
うそは書かないように。営業妨害で訴えられるぞ。

それと、関係ない話題は下げろ。
礼節なくして文化を語るなかれ、ということだな。
305>>293:02/12/12 21:00
>タラバガニの剥き身を食べて雄と雌を判別することができる。
>四万十川と長良川の鮎のうるかをひと舐めで区別できる。

それほどのお方が、「朱華園」「風来軒」のスープに油がないって。
朱華園なんて背油 目で見えてるやん。

それにしても
五丈原、初代、山頭火、神座、一蘭 etc
でてくるラーメン屋どこもセンスなさすぎ。

まいいや。この議論はやめます。
あまりにも凡人ばなれしてるから。>>293
306293:02/12/12 21:05
>>305

オマエには読解力を求めるなら、アルジャーノンに求めた方がまだましということだな。

豚の背油を香味油というのか? 完全な具材だろ、ばか。
307293に質問:02/12/12 21:09
御当地の有名ラーメン店まわってる、
自称グルメ観光客にしか感じられない。
FC展開してる「風来軒」一番美味しい に至ってはもうあきれて....

> おいおい、凡人どもがえらそうなことを言うなよ。
> 味覚というものは才能。はっきり言って、オマエらが舌で味わう感覚と
> 俺のそれとは全く次元が異なるんだからさ。

そんな舌持ったお方がよく讃岐うどんが食べられますね。

質問です。

化学調味料をまったく 使ってない讃岐うどん店を 3店あげてください。
(かけ出しに限定しましょう。)

へへ。
選ぶラーメン屋さんの味からすれば、
化学調味料お好きみたいですけど...

期待していますよ。

PS
逃げるなよ。
308もぐもぐ名無しさん:02/12/12 21:12
愚才だわ
309もぐもぐ名無しさん:02/12/12 21:41

310もぐもぐ名無しさん:02/12/12 22:02
ラーメン議論になってるようですが、
鯉丹後・まーちゃん・五割安に否定的な293さんには私も反対です。
ま、煽り的な発言はさておき、
鯉丹後へ向かうあの路地...特にライオン通りからのコースは、
高松の飲み屋街の宝物です。
特別美味しいって思ってるお客はいなくて...でも夜のおでんと優しいラーメン。いいじゃないですか?

まーちゃんだって五割安だっておんなじです。

あの長尾線のお客さんと目があいそうな窓。
仏壇の部屋...

ニンニクラーメンだって、相対的に一番うまい!なんて考えて食べてる人だれもいませんよ。
あのいいかげんな居酒屋でちょっと飲んで...食べる「ごわり」。今や福田町の顔です。(本店の隣の焼肉屋はうまい)

そんなラーメン屋が ある町とない町じゃ、ある町で飲みたいものです。
他にもでてた ごんなや三宅 (他にもいろいろあります高松ラーメン)とともに
いつまでも残ってほしいラーメンですね。

311307:02/12/12 22:07
>>293
でも逃げるね。(笑)
きっと。

>>306
みたいなスリかえ作戦もあるけど
312私からも293さんに質問:02/12/12 22:34
私も、
凡人ども とか、
味覚というものは才能
って言葉使いにちょっとカチンときたので

> また、純蓮はともかく、残りの二店は後から油を加えたりしていないから
> うそは書かないように。営業妨害で訴えられるぞ。

って平気で書く293さんに質問です

「朱華園」は鶏ガラと魚介系スープをベースに
豚肩ロースから取り出した背油を使うのが、スープの特徴。

では鶏ガラ以外に入ってる動物系ダシは?何のどの部位?
魚介系のダシをとる材料は何種類で、そのすべてを答えよ。

壇上さんとは古い付き合いなので、
ある程度確かな情報持ってるつもりです。

凡人に対して
あれだけのこといったんだから、
ほんと逃げないでくださいね。


313もぐもぐ名無しさん:02/12/12 22:38
うどん7杯目でカキコミしたら、石もて追われた灯台生です
小一時間、勉強したら、木っ端役人になれます
その前に「灯台生、讃岐うどん、バカ日記」を出版いッス
田尾大明神が逝かない店を取り上げようと思います
紹介のほど、ヨロチクお願い申し上げまて、初登場の
挨拶とさせていただきヤンス
314私からも293さんに質問:02/12/12 22:39
調べても公開されてる情報と 実際は微妙に違うから、
あなたが食べた、その自分の舌をたよりに答えてくださいな。

楽しみです。
315293:02/12/12 23:53
所詮、オマエらと味覚の話を交えるのは、幼稚園児に微分積分を教えるより難しかったってこったね。
寝るわ。
316もぐもぐ名無しさん:02/12/12 23:57
ほぼ予想した通りの捨てぜりふで逃げた。
317>>293:02/12/13 00:01
だね
318もぐもぐ名無しさん:02/12/13 00:12
293って6杯目(だったかな)でポール・ボキューズがどうたらこうたら
言ってた人だろ。
ワンパターンなんだよな。
本人は忘れられた頃に来たつもりなんだろうが。
319もぐもぐ名無しさん:02/12/13 00:20
293逃げるのわかってて...
っていうか追い込んどいて、
307で逃げるなよっていってる307さんとか、
追い討ちかけてる312さん。
かわいそうっていうか...(笑)

さすが
320もぐもぐ名無しさん:02/12/13 00:24
293もそれを楽しみに来ているんではないの
321もぐもぐ名無しさん:02/12/13 00:25
こういうやつがいっぱいいるから...
322もぐもぐ名無しさん:02/12/13 00:26
>>320
かもしれんな
323もぐもぐ名無しさん:02/12/13 00:42
Mか....
324もぐもぐ名無しさん:02/12/13 00:46
>>323
かもしれんな
325もぐもぐ名無しさん:02/12/13 00:46
Mね....
326もぐもぐ名無しさん:02/12/13 01:02
>>325
かもね〜
327もぐもぐ名無しさん:02/12/13 01:03
ところでこの厨房↓どうよ?

>>313
  :もぐもぐ名無しさん :02/12/12 22:38
うどん7杯目でカキコミしたら、石もて追われた灯台生です
小一時間、勉強したら、木っ端役人になれます
その前に「灯台生、讃岐うどん、バカ日記」を出版いッス
田尾大明神が逝かない店を取り上げようと思います
紹介のほど、ヨロチクお願い申し上げまて、初登場の
  挨拶とさせていただきヤンス
328報告:02/12/13 01:13
七杯目みたら
くだらん、日の出→彦江→がもうっていう
どうってことないコースのうどん屋はしごして、
がもうで田尾大明神に出会うっていう紀行文のせて、
その異様な文体に、
みんなの反感かってるのにも気付かず

  351デーース。灯台生です :02/12/12 22:20
358さんへ
小一時間、勉強するだけで灯台へ入れます
学生の分際で讃岐うどん、バカ日記を出版しようと
思います

次のバカ日記のうどん屋は何処にしましょう! 何か?
  せめて、批判するのだったら20行は頭かいてね ウザイから

って書き込んで、こっち 逃げてきてやつ。
学生の分際で、東大生の分際で、うどん日記出版すんだってさ。

あんな自閉症的文章の本金だして、読む人いるのかね?
原稿つくんのは簡単だし、
ネットの掲示板や自分んもHP載せるのは勝手(オナニー)だけど
金だして買ってもらうことのポイント理解してないよね。

道程なんかな?
329もぐもぐ名無しさん:02/12/13 01:20
かもね〜
330293って:02/12/13 01:29
純蓮、朱華園、風来軒、五丈原、初代、山頭火、神座、一蘭....

しかしセンスない。何がラーメンのうまさだって思ってるんだろ?
名店(チェーン系とかFC系)の段階に達したラーメンブランドの味がほんとにうまいと思ってるのかな?

マスコミがウマいてとこ全部うまいって信じてるんだろな?
讃岐うどんなら...

山越、なかむら、谷川、がもう、彦江、宮武(or山内orあたりや)、長田(かのか)以外は認めないってタイプ??

でも、彼が熱く語る それぞれの店の、麺の特徴を後で訪ねても、

腰あるよね〜とか
うまいよね〜
最高!でも曲り角細いよね〜わかりにくいし...

とかしか答えられないようなタイプとみた。(笑)

ははは。

>>315
でも彼、微分積分も苦手だと思うな。
あの文体と思考の傾向から判断すれば。
331神戸の宮武カレーうどんさんへ:02/12/13 01:43
近所の風俗で企画されてた、
ナースのコスチューム着けた吉岡美穂ちゃんイベント、いったんですか?

報告 楽しみにしてたのに(涙)
332もぐもぐ名無しさん:02/12/13 01:50
報告しないほがいいって判断したんじゃないの?
今のこのスレの空気つかんでて 偉いのかもね。(笑)
333もぐもぐ名無しさん:02/12/13 01:54
なんか来てみたけど、
美味しい話ができない雰囲気・・・
・゚・(ノД`)・゚・
334もぐもぐ名無しさん:02/12/13 01:56
7杯目から名書き込みコピペ

ばかシリーズ-1
讃岐うどんは手打ちだから美味しいって 信じてるばか。
化学調味料のイリコの出汁に感動してるばか。
超麺通団の落丁本(印刷ミス)見つけて、自分の本はどこがどう違うか自慢してるばか。
高松駅のレンタサイクルで柏原渓谷経由で谷米いくことに生き甲斐 感じてるバカ。
そのレンタサイクルの車体No別の仕様 (ハンドルやサドル.かごの形状など) の一覧表つくってるバカ。
某うどん店のうどんは、ホントに山の水で打ってるって思い込んでるばか。
金ないからサウナに泊まって、朝方 洗面所の湯でお土産の乾麺もどそうとしてるばか。
夜中のジャンボフェリーの電源コンセントの横の席占拠してパソコンつないで悦んでるばか。
そのパソコンで友達にデジカメ写真メールしては、自分が今ジャンボの中だってこと自慢してるばか。
讃岐うどんのだしは、釜田のだししょうゆ 薄めるだけでできるって誰かの話し鵜のみにしてるばか。
香川中の醤油メーカーの一升瓶何本も手荷物にして高松空港で割ってるばか。
買って帰って薄めて飲んでるばか。
滝の宮駅で 知らない通し声かけあって、タクシー乗り合いで池上や山越くるばか。そんな距離か?
赤坂泊まるばか。
有名うどん店の名前入ったお土産うどん買い集めてるばか。
食味研究とかいって、通信販売で小麦粉買って、下手な手打ちでまずいうどん作って悦に入ってるバカ。
それに家族で参加してるばか。
讃岐麺機や大和製作所の短期うどん講座入るばか。
さらにその気になって高い機械買って開業してるばか。
  有名うどん店に生麺何十玉も予約して、バイクでいかに速く持ち帰るか...に酔いしれてる近県のバイクばか。
335もぐもぐ名無しさん:02/12/13 01:59
ばかシリーズ-2
セルフ系中心に どんぶり集めてるばか。鉄道マニアじゃあるまいし盗むなよな。
某セルフ店で出汁をペットボトルいっぱいつめてるの おばさんに見つかって怒られてるばか。
並んでる時に。この店は確か...その3の183ページだったはず...とかいっておそさぬの内容を暗記してるの大声で自慢するばか。
久保や吉田橋や...潰れたうどんやの前で写真とってるばか。
がもうの風景にホントに感動してるばか。
高松空港で、タクシー時間貸し交渉して 、結局ぼられてるばか。
カトキチの冷凍麺は3つある工場のうち綾上工場が一番うまいって噂を信じて カトキチの工場に小売りしてもらおうと訪れるばか。(ほんとにいる)
なかむらのねぎは全部ほんとに裏でつくってるって思い込んでるばか。
そのねぎ根っこから盗んで帰るばか。
谷米の下の土器川の水汲んで帰ってる県外のばか。横川卵虫宿すよ。
夜明け前に県外から到着して、有名うどん店の駐車場の車の中で寝てるばか。スキー場やないで。
そんなうどん待ちの車の中で泣いてる ばか乳児。
中野うどん学校いくばか。
1日か2日でいいんで...って某純手打ちうどん店に修行申し込みにくるばか。(ほんと月に何人もいる)
「1日3万もらいよんや」っていう大将流の断りの台詞 まにうけて、「ほんとに3万払うから」って困らせてるばか。
田尾さんに会ったの(っていっても偶然)自慢してるばか。
年中営業してる香川の普通のうどん屋を数件まわっただけで、紀行文きどって わざとらしい劇的な言葉使いの文章書いてるばか。
飯田山登るばか
(つづく)
336もぐもぐ名無しさん:02/12/13 02:06
一応、
これ書いた方が一番ばかってことで落ち着いてはいます。
あと...ばかは決して否定的な意味だけじゃないってこと。
337もぐもぐ名無しさん:02/12/13 02:09
あんなわかりやすい山越迷うばか。(笑)

こういうことですか?
338もぐもぐ名無しさん:02/12/13 02:13
いいね。

土曜日(特に御盆とかGWはすごい)の山越って電話鳴りっぱだもんね。
営業時間中ずっと鳴り続ける電話...
ほとんど全部、営業時間と場所の説明してる。

同じ質問に何度も応えるスタッフに(うどんふみながらね)
聞いてるこっちが怒りたくなってくる。


339もぐもぐ名無しさん:02/12/13 12:21
店忙しいのわかってるのに、
平気で道聞く電話する気持ちが理解できない。
340もぐもぐ名無しさん:02/12/13 12:23
あんなにわかりやすい「落合橋」通り過ぎて 県境のほうまでいってUターンして帰ってくる ばかカップル。
341もぐもぐ名無しさん:02/12/13 19:34
神戸のスーパーで売られてた
宮武のカレーうどん、どうなったんでしょうね。
342もぐもぐ名無しさん:02/12/13 22:13
やっぱ、なんていうか、香川県人が排他的(うどんに関してだけと願いたい)と
言われても反論できないような気がする。
343もぐもぐ名無しさん:02/12/13 22:16
>>342
激しく同意だわ

>>341
宮武といっても、あの「琴平の宮武」ではないよ。
344もぐもぐ名無しさん:02/12/13 22:37
でも、その排他性を利用して、香川県人を煽っている他県人が多いのも事実。
345もぐもぐ名無しさん:02/12/13 22:37
同じこと考えてたんだけど、
ここで発言する人、主張の強い人って、
香川県人じゃないんじゃないかな?
なんとなくだけど。
346もぐもぐ名無しさん:02/12/13 22:43
>>341
宮武といっても、あの「琴平の宮武」ではないよ。

なんじゃそれ?
347もぐもぐ名無しさん:02/12/13 22:45
仏生山の宮武でもない...

348もぐもぐ名無しさん:02/12/13 22:46
馬鹿じゃなければ、ここでの発言がどういう風に利用されて
「香川県人は・・・・・」と書かれてしまうか、わかるよな。
香川県人にそんな馬鹿が多いか、他県人が煽っているだけか、
どうなんでしょ。
俺は香川県人。
馬鹿といわれても、そのとおりで気にならんのだが。
ただし、きちんとした事実を書いたのに、つまらん馬鹿煽り
を入れられると、嫌だなと勝手に思う痛い俺。
349もぐもぐ名無しさん:02/12/13 22:48
論旨が滅茶苦茶だけど、まあいいや。
今夜は飲みすぎた。
350もぐもぐ名無しさん:02/12/13 22:49
宮武讃岐製麺所(丸亀蓬莱町)でしょう。
京阪神地区にも製品は出回っている。
351もぐもぐ名無しさん:02/12/13 22:51
>>348
私は香川県人じゃないけど
まったく同感。

>きちんとした事実を書いたのに、つまらん馬鹿煽り
はここが2chだからねー。
352もぐもぐ名無しさん:02/12/13 22:59
結局ここの板に限らず、
この香川県人vs県外人っていう問題は、

県外の人の 土足で入ってくるようなうれしげーな発言

香川県人の「何もしらないくせに」っていう反発

県外人の理論武装反撃

香川県人の「昔は...どうだった。おれの小さいころは...あーだった」の経験論反撃

経験で勝てない県外人による 香川県人の排他的発言


これって、どこの板でも、何度もくり返してる。

原因はやっぱ香川県人にあって、
その原因の理由は県外人の、知らないくせに、経験ないくせに、「うれしげーな」態度にある。
353もぐもぐ名無しさん:02/12/13 23:03
>>352

>県外の人の 土足で入ってくるようなうれしげーな発言

それがさー
実際に間違ってることを、
悟ったような口調で、
平気でえらそーに語ってるからね。

腹もたつさ。(笑)
354もぐもぐ名無しさん:02/12/13 23:05
>>352
たしかにそうじゃな。
香川県人にとって、県外人のうれしげな態度は、自分の女房や娘をてごめにされて
いるような気分なんじゃないかいの。
それも自分より短小包茎早漏野郎に。
気分としてはそうじゃなんじゃろな。
355もぐもぐ名無しさん:02/12/13 23:06
なんで、うどんの話程度で腹を立てる?
356もぐもぐ名無しさん:02/12/13 23:07

>>352
なかなかいいこというね。
357もぐもぐ名無しさん:02/12/13 23:09
>>355
腹なんてたててないよ。
そう感じるんだよな。
県外の人には。
358もぐもぐ名無しさん:02/12/13 23:10
すごく同感
>>354

>>短小包茎早漏野郎
359もぐもぐ名無しさん:02/12/13 23:12
香川県人で盛り上がってなw
360352:02/12/13 23:13
おれ香川県人じゃないけどね。
さよなら359
361もぐもぐ名無しさん:02/12/13 23:14
だれとも馴染めないのね。。。
友達少なかったからねーむかしから。
362もぐもぐ名無しさん:02/12/13 23:15
>>347
な、なつかしい・・・。
20年前、仏生山に住んでました。それ以来香川には住んでないけど。
363もぐもぐ名無しさん:02/12/13 23:19
>>359
もし、この讃岐うどんスレが香川県人に無視されたとしたら、それはそれで怖いこと
ではないのか。
長野県人が口をはさまない信州そばのスレをおまんは認められようかの?
364>>347:02/12/13 23:21
駅前に今でもあるよ。

高徳寺のとこの松野製麺はもうない。
野口はある。
橋本もある。
たんきり なくなった。
藤木の氷屋まだある。
ふじもと表具屋(ゲーム駄菓子)もうない。
内田のあげもんやもうとっくにない、おばちゃん死んだ。
井上のおでんやもうない。おばちゃん死んだ。息子さん足悪くて引退。
上原塾はまだあるよ。
駅前のヂュークはもうない。
駅前タクシーの前の十河のお好み焼き屋もうない。

ほとんどもうなにもないよ。

おれも今は東京にすんでる。
もう20年になる。

365もぐもぐ名無しさん:02/12/13 23:21
短小包茎早漏野郎 短小包茎早漏野郎 短小包茎早漏野郎 短小包茎早漏野郎
短小包茎早漏野郎 短小包茎早漏野郎 短小包茎早漏野郎 短小包茎早漏野郎
短小包茎早漏野郎 短小包茎早漏野郎 短小包茎早漏野郎 短小包茎早漏野郎
短小包茎早漏野郎 短小包茎早漏野郎 短小包茎早漏野郎 短小包茎早漏野郎
短小包茎早漏野郎 短小包茎早漏野郎 短小包茎早漏野郎 短小包茎早漏野郎
短小包茎早漏野郎 短小包茎早漏野郎 短小包茎早漏野郎 短小包茎早漏野郎
短小包茎早漏野郎 短小包茎早漏野郎 短小包茎早漏野郎 短小包茎早漏野郎
短小包茎早漏野郎 短小包茎早漏野郎 短小包茎早漏野郎 短小包茎早漏野郎
短小包茎早漏野郎 短小包茎早漏野郎 短小包茎早漏野郎 短小包茎早漏野郎
短小包茎早漏野郎 短小包茎早漏野郎 短小包茎早漏野郎 短小包茎早漏野郎
短小包茎早漏野郎 短小包茎早漏野郎 短小包茎早漏野郎 短小包茎早漏野郎
短小包茎早漏野郎 短小包茎早漏野郎 短小包茎早漏野郎 短小包茎早漏野郎
短小包茎早漏野郎 短小包茎早漏野郎 短小包茎早漏野郎 短小包茎早漏野郎
短小包茎早漏野郎 短小包茎早漏野郎 短小包茎早漏野郎 短小包茎早漏野郎
366仏生山宮武:02/12/13 23:23
宮武 駅前に今でもあるよ。

高徳寺のとこの松野製麺はもうない。
野口はある。
橋本もある。
たんきり なくなった。
藤木の氷屋まだある。
ふじもと表具屋(ゲーム駄菓子)もうない。
内田のあげもんやもうとっくにない、おばちゃん死んだ。
井上のおでんやもうない。おばちゃん死んだ。息子さん足悪くて引退。
上原塾はまだあるよ。
駅前のヂュークはもうない。
駅前タクシーの前の十河のお好み焼き屋もうない。

ほとんどもうなにもないよ。

おれも今は東京にすんでる。
もう20年になる。

367もぐもぐ名無しさん:02/12/13 23:25
>>365
あなたの心の琴線に触れる言葉だったのね。
俺もご同輩だ。
気にするな。
368>>363:02/12/13 23:26
っていうか、
いい比喩だとは思うが

長野の信州そばと讃岐うどんいっしょにされてもね。(笑)
369もぐもぐ名無しさん:02/12/13 23:28
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1039690102/l50
【IT】すべてのWebページに勝手に掲示板を作成

1 :危険な気がしないでもないが@無名IT記者φ ★ :02/12/12 19:48 ID:???
グローバルビジョンは、すべてのWebページに勝手に掲示板を作成
できるシステムを開発した。http://www.petitmedia.com/
これさえあれば過去ログにもカキコができるぞ!!!
いろんなとこにコピペ汁!!
370もぐもぐ名無しさん:02/12/13 23:30
もうだまされない
371>>363:02/12/13 23:36
>>363同感

小さいころから(離乳食から)
何度も何度も食べて、
1000本ノックを受けてきた、
舌が、
感覚が、
そして、、、、
愛情が違うでしょう。

信州そばとは。
372もぐもぐ名無しさん:02/12/13 23:42

368に同感でしょ
373もぐもぐ名無しさん:02/12/14 00:04
しかしここのスレつまんないね。
思いつきの発言しかない。
374もぐもぐ名無しさん:02/12/14 00:55
うれしげーにうどん語る人、
お待ちしてますね。

おやすみなさい
375もぐもぐ名無しさん:02/12/14 12:06
年賀状をPCでつくるぞ〜。
僕はお店の前でどんぶり抱えて微笑んでる写真を採用するよ。
これだけのブームだから、年賀状の写真に讃岐うどんを使う人多いよね。
どんな写真が面白いかな?
376もぐもぐ名無しさん:02/12/14 18:01
>>364
やっぱり来てたか!
バカシリーズ書いたでしょ!(藁
377もぐもぐ名無しさん:02/12/14 23:57
378もぐもぐ名無しさん:02/12/15 02:14
明日は長田in香の香へ行きます。
楽しみ〜。
379もぐもぐ名無しさん:02/12/16 20:55
>>378
んで?
380もぐもぐ名無しさん:02/12/16 22:27
こんな所で、讃岐うどんアイス ウマー! とかほざいたら、
非難ごうごうなのだろうか?

。。。。。と言ってみるテスト。
381もぐもぐ名無しさん:02/12/16 22:55
>>380
その勇気に 1ペソ くらい
382もぐもぐ名無しさん:02/12/16 23:55
おれもうどんアイスは食べたぞなもし。
イリコや鰹節が入っていて、気持ち悪い上に、
凍ったうどんのカスまで入っているぞなもし。
乳脂肪分の極めて少ないアイスぞな。


383もぐもぐ名無しさん:02/12/16 23:57
・・もし
384もぐもぐ名無しさん:02/12/20 09:12
今年は昨年以上に年末年始、うどん屋は混むんだろうな。
ところで以前、半夏生のうどんの話題が出ていたが、
12月にもうどんを食べる日があったよね?
あれなんだったっけ??
殆どの製麺所が”きそば”と呼ばれる、信州とは全く無縁な讃岐風なそばも
作っていいるので、そういうところは年越しそばの注文で30、31日も忙しい。
うどんブームで正月休に製麺所を訪れようとしている人はご注意下さい。
いつもよりうどんの作る量は少ないはず。
385もぐもぐ名無しさん:02/12/20 12:17
丸亀の「こうめ」H14年6月開店。
全店制覇2003には掲載されていません。
是非、行ってみてください。
これは美味い、と思った人はファンクラブへのご入会待っています。
http://mbbs1n.clubcgi.jp/rental/sr2_bbss.cgi?2943hassak
386もぐもぐ名無しさん:02/12/20 12:31
Y板香川にもトピ立てて宣伝していやがる、こいつは何者だ?
387MOMO:02/12/20 12:39
388もぐもぐ名無しさん:02/12/20 12:41
389もぐもぐ名無しさん:02/12/20 13:31
「こうめ」忘麺会へのお誘い
投稿者: koumeno10 2002/12/20 13:18
メッセージ: 2514 / 2514

来る12月28日18時30分〜21時に
「こうめファンクラブの集い」を開催いたします。
クラブへのご入会は、その場で出来ます。(入会金・年会費などはありません)
うどん、お好み焼き、おでん、BEER,ジュース等
お店にあるものは全て飲み食い放題です。
会費は2000円となっています。
遅刻・早退・急用での無断欠席・飛び入り、OKです。

うどん好きの皆様のご参加を心よりお待ち申し上げています。
大体の人数を把握したいと思いますので、
ご参加いただける方は、こうめ掲示板にお書きいただくか、
直接「こうめ」にてお申し込みください。
http://www10.ocn.ne.jp/~hassak/home.html

よろしくお願いします。

ハンドルネーム:もうすぐ10才
(私は「こうめ」のファン代表者です。)

これは ra_men2001 さんの 1 に対する返信です
390もぐもぐ名無しさん:02/12/20 17:20
何で丸亀くんだりまで行って、うどん食わなあかんのや!
そんな店行くくらいなら一鶴行くか、宇多津か坂出でうどん食うわ。
丸亀食いもんまずいちゅう―ねん。
391もぐもぐ名無しさん:02/12/21 00:45
あげましょう
392もぐもぐ名無しさん:02/12/21 02:56
さぬき人はクリスマスでもうどんを喰っているおかしな人種だ。
うどんにローソク立てて、うどんケーキで楽しむのか。
うどんアイスがあるなら、うどんケーキもあるだろう。
393もぐもぐ名無しさん:02/12/21 10:10
>>392
あ、昼はクリスマスだろうが正月だろうがうどん食ってますが何か?
394もぐもぐ名無しさん:02/12/22 18:21
今日は冬至。讃岐ではしっぽくかそば(讃岐風よれよれ)を食べて、柚子湯に入る日。
395もぐもぐ名無しさん:02/12/22 23:35
少しはやい話題かもしれないですが、年越しにはうどんですか?生そばですか?
我が家は生そばのしっぽくです。
具はニンジン・ダイコン・サトイモ・油揚げにネギくらいのもので、肉類は入れ
ません。
玉はスーパーで製麺所製のものを買っています。
讃岐の生そばは太くてぽそぽそしていて、箸で持ち上げるとぷつぷつと切れまく
りますが、なぜか、それが好きです。
子供の頃から慣らされているからでしょうか?
396もぐもぐ名無しさん:02/12/23 11:53
大晦日にはそばとうどん両方買うのではないでしょうか?
とりあえず1杯はしっぽくのそばで食べて...
2杯目はうどんで食べたり...家でアベックしたことはないですけど。

香川のうどん店の「そば」はうどんと同じ機械でつくります。
なんと驚くことに蕎麦粉と小麦粉の比率はは2:8くらい。
ほとんど、蕎麦風味のうどんって感じのものですね。
いわゆる生蕎麦と比較して「まずい」発言する人いますが、
そもそも製法が違うのです。
僕も年末にはあの太くて切れる香川のそばで、
しっぽくがしたくなります。
397_:02/12/23 11:57
398..:02/12/23 15:31
klkl
399泣いている女:02/12/23 16:13
食いもって    三井住友銀行

     http://www.page.sannet.ne.jp/pepetaro/
400あーくたんだ:02/12/23 20:06
あたりやっていまどうなってるんかね??知ってる人いたら情報キボーン!
昔、彼女とよくいったな。
401もぐもぐ名無しさん:02/12/23 20:33
どれくらいの昔か知らないけれど、そんなに変わってはいないと思うよ。
402もぐもぐ名無しさん:02/12/23 22:52
ふみやのきもそばはうまいな
403もぐもぐ名無しさん:02/12/24 11:13
それならみぞぶちのヒモ焼きが食べたい!
404もぐもぐ名無しさん:02/12/25 22:12
そのふみやは高松駅前の怖そうな
ソープの横の道を入ったところにある、
古い店の事ですか?
405もぐもぐ名無しさん:02/12/25 23:12
ふみやの本店は何十年も前からトキ新。
常識だよ。

トキ新=常盤新町ね
406もぐもぐ名無しさん:02/12/25 23:23
確かに本店は、トキ新だ。
でも、高松駅近くに、兄弟店がある。

>404のいう、「高松駅前の怖そうなソープ」って、もしかして、あそこかな。
旧駅舎から線路沿いに南西へ行く道沿いにある、「あれま、こんなところにソープ
があるのっ?!」って、狭い雑居ビルみたいな2階建てみたいな、お店。
それが404のいう「ソープ」だったら、おっしゃる「古い店」はトキ新の店の弟
さんの店 のはずです。

味は変わらないと思っている。
どっちも好きだが、最近、トキ新しか行く機会がない。
407もぐもぐ名無しさん:02/12/25 23:40
みぞぶちのひも焼きって何ね。
おしえて。
408もぐもぐ名無しさん:02/12/26 01:12
みぞぶちは、花の宮のお好み焼き屋。
店が汚いから「ぼろぶち」っていう愛称で人気があったが、
おじいさんもおばあさんも亡くなって、
今は確か親戚関係の方が営業してる。
ひもやき(ひも大)はそこの看板メニューで、
鳥の脂身の多いもつを使ったお好み焼き。
無茶苦茶うまい。
409もぐもぐ名無しさん:02/12/26 01:28
でも、
ぼろぶち、
県外人はいくなよ。
すぐ、うれしげーにするから。
410もぐもぐ名無しさん:02/12/26 01:34
>>406
本店で、あの親爺の、あのサービスで、「もつ大」食べないでどうする?
でも店綺麗になってるね。
床もテーブルも油でヌルヌルじゃないとね(笑)
411もぐもぐ名無しさん:02/12/26 03:24
みぞぶちは小学生のころから食べてたよ。
あの驚愕の店の汚さは、今考えてもすごかった。
「ひも大」200円だったなあ。

しかし今のみぞぶちの「ひも焼き」は油分が少なくて
だめだろう。
もう長いこと食べてないけれどどうなん?
412もぐもぐ名無しさん:02/12/26 21:35
数ヶ月前に食べたけど、美味しかったよ。
油分少なくないでしょ?
結構油油していて香ばしくって、甘かった。
413もぐもぐ名無しさん:02/12/27 20:19
今ふみやは、もつ焼やってないよ。
なんでも仕入先のかしわ屋が人手不足なもんで、ひもの処理ができなくなったらしい。

現存しないメニューをかたって、知ったかぶりすんな、ボケ
414もぐもぐ名無しさん:02/12/27 20:20
みぞぶちのおばあちゃん死んじゃったからね
415もぐもぐ名無しさん:02/12/27 21:07
>>406
弟さんの店ですか?
昼時は近所のサラリーマンで込み合っています。
怖そうなソープと言ったら、その店しかないですよね。
本当に怖そうですよね。
416もぐもぐ名無しさん:03/01/03 22:58
そうそう、ふみやのもつ焼きはもうない。
今は、きも焼きだ。鶏のきも・砂ぎもだね。違ったかね?
昔のもつ焼きがなつかしい。

そういえば、最近はもつ焼きとメニューに書いてある店でも、実際は、きも焼の場合
が多いね。
417もぐもぐ名無しさん:03/01/04 11:41
>>416
ふみやはむかしから「きも」でしょう。
418もぐもぐ名無しさん:03/01/04 12:33
そうだっけ。
それは失敬。
419もぐもぐ名無しさん:03/01/04 12:59
昔から
ふみやは「もつ」
みぞぷちは「ひも」
これ常識
420もぐもぐ名無しさん:03/01/04 13:14
今のふみやは「きも」なんだが、昔は果たしてどうなんだろう?
421もぐもぐ名無しさん:03/01/04 13:18
だから「もつ」だと・・・
422もぐもぐ名無しさん:03/01/04 14:32
もつは94年か95年頃からなくなったんだよ。
あの、たまに玉子(ちょうちん=卵巣)入りのもつ焼きも、
今ではもうない。

店いって聞いてみればわかるよ。
423もぐもぐ名無しさん:03/01/04 16:32
ふみやの「きもそば」に近い焼そばが、自宅でもできたらと思うんだが。
決め手は、ソースと麺かな?
424もぐもぐ名無しさん:03/01/04 16:39
決め手は、
あの、脂がしみこんだ鉄板ちゃうん?
425もぐもぐ名無しさん:03/01/04 17:17
店の鉄板が決めてじゃ、自宅では不可能ではないですか(笑)。
ま、確かにあの鉄板あってこその、あの味なのでしょうが。
426もぐもぐ名無しさん:03/01/04 17:22
あれは、焼と言うより、
揚に近い。
お好み揚げと言う、独自のもの。
427もぐもぐ名無しさん:03/01/04 17:38
パテハウス..
牟礼の方に移転したらしいが、
だれか情報ありますか?
428もぐもぐ名無しさん:03/01/05 00:02
パテハウスの移転。
詳細は知らないけど、タウンページを見たら、牟礼町の「は」の項に電話番号も住所
も載っていました。
429もぐもぐ名無しさん:03/01/05 10:17
バテハウスってなん?
430もぐもぐ名無しさん:03/01/05 10:40
パテハウスはトキワ新町から少し西へ入ったところにあったお好み焼き屋。
店長はステーキハウスyama(菊池寛通り)出身。
431もぐもぐ名無しさん:03/01/05 22:10
パテハウスは洋風お好み焼きというか、小しゃれた鉄板焼というか、うまいメニュー
がたくさんある。
でも調子に乗って飲み食いしていると、支払も普通のお好み焼き屋さんレベルを超え
ることになる。
一度行っただけなのですが。
1品でちまちまとビール飲んでいる分には、そんなことはないのだろうけど。

牟礼か。行ってみたいな。要予約らしいが。
432もぐもぐ名無しさん:03/01/05 23:48
お好みもステーキ焼くみたいに、
丁寧に焼いてくれる。
ソースもブレンドされてて最高。
ああ食べたくなってきた。
433もぐもぐ名無しさん:03/01/06 00:29
詳しく場所を教えてください。
牟礼は近いので是非行きたいです。
ちなみに昨日は、牟礼の王将へ行って、
餃子2人前とらーめんを食べました。
そうしたら、いつの間にか、ダシが醤油から豚骨になっていた。
さらに、新人が麺を茹でてるので、茹ですぎの麺でぐにゃぐにゃだったぞ。
434もぐもぐ名無しさん:03/01/06 01:12
パテハウス(087-845-2133)
うまいお好み焼きと鉄板焼き屋。
屋島ケーブルに上がる道の右側を注意して走れば小さい看板有り。]
予約必要
435もぐもぐ名無しさん:03/01/06 08:41
香川にもトピ立てて宣伝していやがる、こいつは何者だ?


436もぐもぐ名無しさん:03/01/06 12:01
↑すぐそういうこと書く〜。(笑)
トキワ新町にあったころからのファンだよ。
宣伝だって感じる人いたらごめん。
混むから食べに行かなくてもええよ。
437もぐもぐ名無しさん:03/01/06 14:03
>>434
屋島ケーブル??
八栗ケーブルの間違え??
屋島ケーブルなら高松市だよね。
八栗ケーブルに上がる道って、
山田家の方なの?それとも国道沿い?
出来れば、マピオンで教えてください。
嫁と子供と連れて、絶対に食べに行きます。
438もぐもぐ名無しさん:03/01/06 16:16
香川県木田郡牟礼町大字牟礼3099
http://www.mapfan.com/MFW/A4Map.jsp?MAP=E134.07.55.4N34.20.53.0&ZM=8&PrfCd=37&CtyCd=342&MAPKEY=1

後は地元で聞いていってみてください。
435みたいな人もいるのでこの話題はこの辺で...
439もぐもぐ名無しさん:03/01/06 22:21
>>438
435はただのコピペだよ。
440もぐもぐ名無しさん:03/01/06 23:09
今のトレンドは八幡のたこ焼きでしょう。
441411:03/01/07 05:27
ふみやのソースは常連によると、複数のソースを
ミックスしているらしい。
それがわかればあのお好みをコピーできると思う。

パテハウスは俺も好きな店だったが、移転したんか〜。
残念。
442もぐもぐ名無しさん:03/01/07 17:31
>>438
ご親切にありがとうございます。
場所はハッキリ分かりました。
週末に家族を連れて行ってきます。
443もぐもぐ名無しさん:03/01/07 21:16
少しはやい話題かもしれないですが
444もぐもぐ名無しさん:03/01/07 22:00
>>444ゲトー
445もぐもぐ名無しさん:03/01/08 07:30
>>441
ソースのベースはかんざき屋のではないかと俺は踏んでいる
446もぐもぐ名無しさん:03/01/08 10:50
ソースね、オタフクとかカープとかもあるけど、地元としては吉の酢ソースを使って欲しいな。
是非に。
吉の酢は結構うどん文化にも貢献していて、羽床の某店をはじめ様々な製麺所のうどんに
入れられている醗酵促進添加物も吉の酢の製品だよ。
447もぐもぐ名無しさん:03/01/08 12:39
「讃岐のうどん」を純粋に語り合いましょう
448もぐもぐ名無しさん:03/01/08 13:47
じゃ〜今日は初三徳でかけ大を食ったがやっぱり美味かった!
449もぐもぐ名無しさん:03/01/08 13:57
正月3日に家族でフラフラとうどん屋に出かけた。
行き場所を決めていなかったが
「山田屋も込んでるだろうし、わらやはイマイチだしどうしようか?」
「じゃ〜とりあえず西の方へ行こうか」と32号線を西に向かった。
途中で五平や香川屋などの混雑を見て「こんな店でも混んでる!」と驚きつつ、
時折小雪の舞う中を西に向かっているとやがて岡田の交差点。
左に行けば満濃、直進で琴平だが、う〜ん…「ままよ!」と右折して、すぐ左折。
「宮武やってないだろうなぁ」と思いつつも行って見るとやはりお休み。
そのまま直進して赤門通りを抜けて根っこに行くがココもお休み。
しぶしぶ山下に戻って見ると凄い行列。県外ナンバーばっかりやん!
しばし並んでカレーうどんを食すものの「ワザワザここまで来て食べるほどのもんじゃないな」
今年こそうどんブームが終わりを告げる事を祈るばかりです。チャンチャン
450もぐもぐ名無しさん:03/01/08 14:07
お好み焼き屋の話題は
うどん焼きに限って許す(笑)
451もぐもぐ名無しさん:03/01/08 14:11
>449
正月くらいは、普通のうどん屋は休ませてあげてください。

でも食べたくなるんやなー。
私は香の香いってしもた。(笑)
452もぐもぐ名無しさん:03/01/08 15:27
>>449
うどんブームはやく終わってほしいですね。
食べたい時に食べたい店へちょちょーっと車や自転車とばして、
安い値段でお腹いっぱい楽しめるのがうどんのいいとこ。
県外のうどんおたく立ち入り禁止って店できないもんですかね(藁
453445:03/01/08 21:12
>>446

神崎屋=吉の酢
454もぐもぐ名無しさん:03/01/08 21:17
>>452
またまた〜っ、県外人のくせに香川県人のふりして〜〜!
次の投稿のご予定は「やっぱり香川県人って、排他的なんですね」ですか?

さはさりながら、ここまでブームになるともう「おたく」レベルの話じゃ、ないですね。
「ミーハー」ですよ。
「うどんミーハー」そのものです。
ミーハーレベルにも対応しうる讃岐うどんの底力のゆえんでしょうか。

本当にいつまで続きますかね?
455もぐもぐ名無しさん:03/01/08 21:31
>>454
はは。考え過ぎ。
今は、高松市内小村町在住。(知ってる?)
生まれた時から高松市民だよ。

うどんミーハー、まだまだ続くでしょう。
456もぐもぐ名無しさん:03/01/08 21:38
おお、おもれか!
すまんすまんすまんことです。
このスレは疑心暗鬼を呼びに呼ぶもので。
はずかしい。
あやまります。
457もぐもぐ名無しさん:03/01/08 21:40
458もぐもぐ名無しさん:03/01/08 21:43
>>456
さすがやね。
おもれ...読めないよ〜県外者には。
うどん屋めぐりでも素通りだしね、この辺は。

>疑心暗鬼

はは。確かに。でもそこが楽しい??
459もぐもぐ名無しさん:03/01/08 22:23
そだね〜。
460もぐもぐ名無しさん:03/01/08 22:40
総合フェチ画像板


http://www12.brinkster.com/kennplay/ipa/
461もぐもぐ名無しさん:03/01/08 23:10
総合うどんフェチ画像板


http://www.shikoku-np.co.jp/udon/
462もぐもぐ名無しさん:03/01/08 23:58
ふみやのきもそばより、香西山田のかしわそばの方がうまいという人がいるんだが、
山田へは行ったことがない。
どんなんや?
463もぐもぐ名無しさん:03/01/09 00:25
好き嫌いはあるかもしれないが、
どっちもうまい。比較できんだろ。

でも、
うどん焼き以外の話題は終了。
464もぐもぐ名無しさん:03/01/09 04:19
>449
>正月3日に家族でフラフラとうどん屋に出かけた。
>行き場所を決めていなかったが

この時点で県外者と香川在住者では車内のテンションが異常に違うよね(推定)
そういう俺も香川在住者(藁
「正月3日に家族でフラフラとうどん屋に出かけた。」
という一文がデジャブーのようで、妙にリアルでつ・・・
(つーかデジャブじゃないやね)
465もぐもぐ名無しさん:03/01/09 07:31
>>453
今朝台所に置いてある吉の酢のラベルを見ていると、「米酢」と書かれたその下に、
「神崎屋」と書かれていることを発見したばかり。
恥ずかしい限りだが神崎屋の屋号を今の今ままで知らなんだ。スマソ
466もぐもぐ名無しさん:03/01/09 09:37
どっちでもいいよ。べつに。
467もぐもぐ名無しさん:03/01/09 18:14
こっちもついでにTVチャンピオン!
468もぐもぐ名無しさん:03/01/09 20:48
いやぁ〜、残念!でも良かった(^O^)
さて、TV見てたらうどん食いたくなったんで、今から鶴丸にカレーうどん食いに行ってきます。
469もぐもぐ名無しさん:03/01/09 21:06
負けて良かった。
F地区のたも屋さん。
値段の高い順に勝負を付けるなど、
そもそも企画がおかしい。
470もぐもぐ名無しさん:03/01/09 21:15
あほだよ。
あの企画。
テレビ人の頭の悪さもろだし。

おもしろいか?
あれみて?
471もぐもぐ名無しさん:03/01/09 21:22
なんか自信なくしちゃたよな・・・今までうまいと思ってたのが気のせいだったんじゃないかと思うほどに・・
472もぐもぐ名無しさん:03/01/09 22:18
>471
は?どういう意味?
473:03/01/09 22:18
★----------------------【【裏・情報・取引】】--------------------------★
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆裏情報取引サイト→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆国際免許取得→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆悪徳業者情報→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆あらゆる調査→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆委託販売募集→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆宣伝・掲示板→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆投稿H画像→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
★---------------------↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓--------------------★
474もぐもぐ名無しさん:03/01/09 22:22
1品の単価の高い「こんぴらうどん」が出場した方がよかったね。
「たも屋」の倍はいけたんじゃないかなあ。

だいたい、なぜ讃岐うどんだけ、あんな面倒な予選を行ったのか理解に苦しむ。
稲庭とか五島は予選なしじゃないか。
475もぐもぐ名無しさん:03/01/09 22:29
多分讃岐うどんが優勝したらおもしろくないとの理由で
客単価の安い讃岐に不利なルールにしたんだろうなあ。
販売玉数ではどうなったのか気になる。

>>474
讃岐はうどん屋が多すぎるので予選をする必要があったのでは。
予選無しでTV局の判断でうどん屋を選んでたら不公平でしょ。
稲庭、五島は店が少なく出場できるレベルの店があの店しかなかったのではないかと。
476もぐもぐ名無しさん:03/01/09 22:44
>>475
だとしたら、予選にあの3店が選ばれた根拠はなんだったんだろうと、また悩む。
所詮はTV番組(イロモノ)だから、深く考える必要はないんだろうけれどもね。
477もぐもぐ名無しさん:03/01/09 22:46
稲庭の1,000円のセットには参ったな。
何処の世界にうどんセットに1,000円も払う馬鹿が居るの?
香川には、タイムランチはあってもうどん定食なんて無いよ。
あの会場になった亀有って、俺の地元なんだ。
478もぐもぐ名無しさん:03/01/09 23:06
うどん定食をやっている店、あるよ。
でも500円くらいなもんかな。

かやくご飯がセットになっている店が多いような気がする。
479もぐもぐ名無しさん:03/01/10 00:33
>>449
↑なんか言ってやってよ。
480もぐもぐ名無しさん:03/01/10 00:35
>>474
>>475
>>476
>>477
>>478

おまえらばか!もう来んなよ。
481もぐもぐ名無しさん:03/01/10 00:49
いっぱい戦争予備軍いるんだね。
御国のために働いてもらうよ。

プロパガンダって知ってる?
昨日のうどん番組がそうだよ。
はは。

はやく善通寺へおいで。
482死ね死ね団:03/01/10 00:53
ほんとおまえらばか。
あんなテレビ番組みて、
コメントするような性格...
どうにかしたほうがいいよ。
483死ね死ね団:03/01/10 00:54
>>449
↑なんか言ってやってよ。
484もぐもぐ名無しさん:03/01/10 01:11
>>483
そのような荒らし、煽りは7杯目でやってください。
7杯目は元祖喧嘩うどんスレですから
485もぐもぐ名無しさん:03/01/10 05:24
屋島ケーブル
486もぐもぐ名無しさん:03/01/10 06:07
うどんと言えば、カヤクご飯。
487もぐもぐ名無しさん:03/01/10 08:20
饂飩の四国の生醤油うどんがめっちゃ旨いんですけど・・。
上六(大阪)の近鉄百貨店の地下にあるんだけど。
機械打ちのようだけど、腰といい、艶といい、最高。
488もぐもぐ名無しさん:03/01/10 11:40
週末に家族を連れて行ってきます
489もぐもぐ名無しさん:03/01/10 12:52
>>486
讃岐うどんには、いなりかおにぎりでしょう。
バラ寿司でもいい。

>>487
壁の穴が経営してる饂飩の四国の麺ね...。は〜。
だれか教えてあげてよ!(笑)
490もぐもぐ名無しさん:03/01/11 00:37
寒い。
鍋焼きうどんで熱燗をちびちびとやりたいぞ。
491もぐもぐ名無しさん:03/01/11 01:28
熱燗をちびちびとやってから、
鍋焼きうどんだろが。

また素人だよ。
492もぐもぐ名無しさん:03/01/11 01:29
鍋じゃないんだから。ばか。
493もぐもぐ名無しさん:03/01/11 01:37
うどん食うのに、素人も玄人もあるものか。あほらし。
馬鹿もりこうもあるものか。くだらないですね。
ただ、食ってりゃ、いいんだよぅ。
食ってもいない奴が「ごたく」をたれながすんだと思ったりする今日この頃。

>>491
鍋焼きうどんとはいかなるものか知ってるか。
知らねえだろう。食ったことないだろう。
想像しているだろう。
熱燗と・・・・・とか考えているだろう。

・・・・・と遊んでみたりする、いまだお屠蘇ぼけな俺。おやすみ。
494もぐもぐ名無しさん:03/01/11 01:42
どこの鍋焼きうどんがおいしいか?
どんな鍋焼きうどんがおいしいか?
答えてごらん。

こてんぱんにやっつけてやるよ。
素人は。(笑)
・・・・・と遊んでみたりする、いまだお屠蘇ぼけな俺。おやすみ。

495もぐもぐ名無しさん:03/01/11 08:49
「讃岐のうどん」を純粋に語り合いましょう


496もぐもぐ名無しさん:03/01/11 12:58
今日の昼はどこのうどん食べましたかー?
497もぐもぐ名無しさん:03/01/11 18:18
一番美味しい鍋焼きうどん
家族円満に、みんなして、ふうふう吹きながら食べる鍋焼きかなぁ
498もぐもぐ名無しさん:03/01/11 22:02
鍋焼きうどんはどこで食ってもへどかわらん。
499もぐもぐ名無しさん:03/01/12 01:49
残念だなぁ。
讃岐に鍋焼きうどんなんて無いんだよ。
皆無とは言わないが、まずお目に掛かれないだろね。
500もぐもぐ名無しさん:03/01/12 06:42
>>499
三徳にはメニューにあるよ。「鍋焼きうどん」
501もぐもぐ名無しさん:03/01/12 06:44
はりやにもあったっけ?
岡泉はどうだろう?

製麺所もいいけど、上記三店舗で食べられれべそれで充分でない?
【本格讃岐鍋焼きうどん】
502もぐもぐ名無しさん:03/01/12 11:26
>>501
まったく同意

一般店には、実は割とメニューに載ってるね。鍋焼き。
単価が高いからだろね(笑)。
確か、讃岐屋・鶴丸・源内あたりで連れが食べてた覚えがある。
ま、でも特別人気があるメニューでもないし、
讃岐うどんの代表的な食べ方でないことは確かだね。

打ち込みとか、どじょううどんとかも同じね。
503もぐもぐ名無しさん:03/01/12 12:38
>>502
お前バカか。
打ち込みこそが讃岐の伝統的なうどんだよ
504もぐもぐ名無しさん:03/01/12 12:43
505もぐもぐ名無しさん:03/01/12 12:44
506もぐもぐ名無しさん:03/01/12 12:44
507もぐもぐ名無しさん:03/01/12 12:45
508もぐもぐ名無しさん:03/01/12 12:45
509もぐもぐ名無しさん:03/01/12 12:46
510もぐもぐ名無しさん:03/01/12 13:17
>>503
打ち込みが、昔の農村で食べられていたのは良く知ってるけど、
打ち込みうどんが「伝統的でない」なんて僕も思わない。

鍋焼き同様、特別人気があるメニューではないし、
今の讃岐うどんの代表的な食べ方ではない と書いたんだよ。

季節もんだし、ハレのイベント的メニューでしょう。
家でも食べることもあるし、
いこいも好きだし、もみじ食堂にもよく行ってた。
少なくなったけど、まだまだ県内には、うどんもおいしい どじょう汁屋も残ってるし。

でも、現在、日常的なうどんじゃないことは確かだし、
いい気になって、
>打ち込みこそが讃岐の伝統的なうどんだよ
なんて書き込んでるけど、そんなの香川じゃ誰でもしってることだよ。

511もぐもぐ名無しさん:03/01/12 21:02
503みたいな、県外のあほなうどんファンほど、
香川の昔の話しをしたがる...。
半夏のうどんとか、打ち込みとか、連絡船とかのうどんとか。
知らないくせにね。

そのくせコロッケうどんや味の素は邪道とか、
ピントはずれな讃岐うどんのイメージ持ってる。
512もぐもぐ名無しさん:03/01/12 23:26
讃岐うどんはコシが強いと言いますが、
実際に食べてみると、ニュルニュルしてます。
勘違いしている人が多いように思います。
513もぐもぐ名無しさん:03/01/12 23:54
関係ないけど、うちはビンボーだったので、子どもの頃、三日に一度は
打ち込み汁かどじょう汁でした。
514もぐもぐ名無しさん:03/01/13 00:40
>>512
県外人

コシと弾力は違うでしょ。
ニュルニュルってなによ?
弾力あってコシが強いうどんもあれば、
その逆もある。わかってないでしょ。

>>513
県外人

打ち込み食べるのって、
びんぼーとかそういう問題じゃないだろが。
おれ 魚捕り大好き 少年だったけど、
どじょうを1年中捕るの大変だよ。

おまえら悔しかったら、1時間以内に
五色台教育について詳しく書いてごらん。
香川県人、みんなで批評してあげるよ。
>>514

「讃岐うどんのコシは弾力である」・・・超麺通団P142

出直してきてください。
516もぐもぐ名無しさん:03/01/13 01:22
514ではないけど。
別に本に書いてあるからといって、それが正解な訳ではないでしょう。
超麺通団というからには、田尾さんの本ですか?
ちまたでは評判になっていますが、ごめんなさい、読んでいないんです。
「コシ」の表現はむずかしいですね。

515さんはどう思いますか?
超麺通団に書いてあることを、まる受けして平気なんですか?

僕の場合、コシとは箸で摘み上げた場合にポツポツと切れたりしないことが最低
条件です。弾力があるから切れないのだといわれたら、そうかもしんないけど、
それも言葉だけのもんですね。

ああ、面倒だね。
でも、うどんはうまい。
517もぐもぐ名無しさん:03/01/13 01:27
コシは弾力と考えていいと思う。
違うというやつは「コシは○○だ」と答えて欲しい。
518もぐもぐ名無しさん:03/01/13 01:39
どうでもいいんだけど、「弾力」って言葉の定義自体を確かめてから
じゃないと、議論にならんのとちゃいますか?
519515:03/01/13 01:41
>>516
別に本に書いてあることをすべてまる受けしてしているわけでは
ないが、超麺通団のP142〜143にかけてのコシに関する記
述はその通りだと思ったよ。
すくなくともあんたの記述よりはコシについてうまく表現している
と思う。なんか文句ある?
520もぐもぐ名無しさん:03/01/13 11:34
コシはうどんの表面の張り。
弾力はうどんの中心部のモチモチ感。
うどんをかじった時、歯がはじき返される様な
麺の張りがコシ。
それをぐっと噛みこんで行くと、グミの様なモチモチとした
歯ざわり食感にで会うよね。これが弾力である!
521もぐもぐ名無しさん:03/01/13 11:37
超麺通団バイブル扱いしてる「うどんおたく」を相手にするのはやめとけ。
522もぐもぐ名無しさん:03/01/13 11:50
>>520
同意。

表面のα化されてる部分と、中心部のアルデンテ状の部分の食感が
組み合わさって、それぞれの麺の性格が形成されてると思う。
もちろんそれには、粉や練りの工程以上に、
麺線の太さと茹での工程が影響していると考えられる。

それを、コシとか弾力とか...言葉で定義することに興味はないが、
麺通団の記述を鵜のみにしてるような「うどんおたく」のやつらには、
繊細なうどんの食感は、まず理解できないだろね。
523もぐもぐ名無しさん:03/01/13 14:16
讃岐うどんブームの影響で、
各地のうどんが注目されているよね。
コシが強いうどんなら、加須とか吉田とかに行けばあるんよ。
でも讃岐は違う。コシと弾力と滑らかな舌触りとゴックンとのど越し
があるんよ。
コシだけのうどんじゃないわけな。

524もぐもぐ名無しさん:03/01/13 16:13
何の事?
渋谷の超長蛇行列店で食べたけど、
コシも弾力も無かったぞ。
ただ単にマスコミが騒いだだけ。
見掛け倒し、讃岐うどん。
525もぐもぐ名無しさん:03/01/13 17:30
渋谷の超長蛇行列店ってうまいと思ってるの?
それってまさにテレビの影響受けてんじゃん。

>ただ単にマスコミが騒いだだけなのに、

なんて書いてるけど、
それに煽られて、行列並んで食べてんだー。ばかだね。

見かけ倒しって思い込んで、一生食べなくていいぞ。
526もぐもぐ名無しさん:03/01/13 18:06
もう二度と食べないよ。
香川から進出した本場の店だから、
わざわざ行列に並んだんだよ。

乾麺茹でて食べたって美味いよ。
見掛け倒し、讃岐うどん。
527もぐもぐ名無しさん:03/01/13 18:11
同じ香具師があげてるな
528もぐもぐ名無しさん:03/01/13 18:15
そうだよ、讃岐うどんは見掛け倒しだから食べない方が良い。
香川なんか絶対来ちゃダメだよ。
何万も旅費払ってもお金が落ちるのは香川じゃないからね。
うどん屋混むし、道は違法駐車で溢れるし、地元としては良いこと無し。
君のような意見の人が一人でも増えてくれることを願っているよ。
皆、家で秋田のうどん茹でて食べなよ。
529もぐもぐ名無しさん:03/01/13 18:18
うどんなんて、小麦粉に塩入れてこねただけじゃん。
馬鹿でも誰でも作れる低レベルな食べ物。
だから香川県民の民度は著しく劣っていると言われるんだよ。
530もぐもぐ名無しさん:03/01/13 18:26
しかしこの前夜9時ごろに小腹が空いたので、一寸うどんでも食べようかな
と思い、近くのはなまるに出かけた。
釜揚げはもう無いだろうなと思いつつ、一応尋ねると「9分待ち」と言われた
ので、面倒だから湯だめでいいやと思い、湯だめの大を頼んでレジに行ったところ。
「420円」だか取られた。
オ〜〜イ!メチャ高くないかい???
何ではなまるでただの湯だめ食って500円近くも払わないかんのやい!

今日、嫁が本厄なので薬王寺に行ってきたが、さっき帰りに津田のSAで
嫁がうどんを食べた。嫁が食べているのを見て漏れもカケ大を食べたのだが、
そこで大と少の差額の話になった。
かけ小が250円の場合、大は350円の店が多い。
で、かけとざるや釜揚げを差別化している場合は、かけよりも50円増が多い。
つまりざる、釜揚げは小が300円、大400円と言った風だ。
しかしぃ〜、湯だめ大に400円+TAXはどう考えても高いと思う。
まだはなまるよりは津田のSAの方が美味いぞ、ほんまに。
531もぐもぐ名無しさん:03/01/13 18:28
>>529
スイマセン。
こっちは県民限定スレなので、よその人は7杯目いってくらはい。
532もぐもぐ名無しさん:03/01/13 18:30
>530
貧乏人必死だな
533もぐもぐ名無しさん:03/01/13 18:31
そういえば、香川の飲食店は消費税を預からないよね。
特にうどん屋で消費税を預かるのは、その「はなまる」だけじゃないかな?
消費税を預かって、本当に収めているのかな?
どうでも良いけど、消費税取る店でうどんを食べたくないね。
「はなまる」以外で、消費税取る店はあるのでしょうか?
私は、知りませんが。。
534もぐもぐ名無しさん:03/01/13 18:43
>>532
あたり前だろう、何事も必死だよ。
どうせお前は適当に生きてるんだろうが。
まぁ何はともあれ金あるんならおごれ。
535もぐもぐ名無しさん:03/01/13 18:45
>>534
ネタニマジレスカーコワルスギ
536もぐもぐ名無しさん:03/01/13 18:53
はなまる
かけ100円っていっても、
他のメニューはけして安くない。
537もぐもぐ名無しさん:03/01/13 19:01
>>535
ん?お前の方がカッコ悪いよ(w
538もぐもぐ名無しさん:03/01/13 19:10
>>514
あのー、まぜっかえすようで悪いんですけど、どんきゅは40年前にはイデにも田んぼにも
どこでもいましたが・・・  一年中は無理ですけどね。
あと、しじみやカラス貝やカニやゴシキ(ヤマメ)もなんぼでもおったですねえ。
539もぐもぐ名無しさん:03/01/13 19:11
>>533
材料費や光熱費に消費税かかってるから
消費税とらない店はない
税込みになってるだけだ
540もぐもぐ名無しさん:03/01/13 19:31
>>538
おまえの腹んなか寄生虫だらけだろ?
おまえの父ちゃん淡水漁業者?

昔、実家から少し離れた、
川の近所の、シジミとかどじょうとか藻屑蟹とか捕って、
それを売り歩いて暮らしてる人が住んでる 地区へ遊びにいったら、
家帰って、うちのばあちゃんに すごい形相で怒られた。
大きくなって綺麗な顔した女の子がいても、あそこに住んでたら、
絶対に好きになったらいかんで〜 って何度も何度もゆうてた。

なんでか 今だにわからないんやけどね。
541もぐもぐ名無しさん:03/01/13 19:45
>そういえば、香川の飲食店は消費税を預からないよね。
>はなまる」以外で、消費税取る店はあるのでしょうか?

な訳ないだろ?お前が普段どんな貧しい食事してんのかしらんけど、
おまえ、救いようがないくらいばか。

そもそも、消費税取らない店はないよ。
(売り上げ高とか事業開始年度3年未満とか...例外はあるが)
>533も書いてたけど、仕入れに消費税かかってるんだから。
お前が問題にしてんのは、外税か内税かってことだろが?

おれも「はなまる」すきな訳じゃないけど、
意味不明の誹謗中傷はやめろ。

ほっこ。
542もぐもぐ名無しさん:03/01/13 19:50
>>530
>釜揚げはもう無いだろうなと思いつつ、一応尋ねると「9分待ち」と言われた

はは。9分待ちって、これから茹でるんちゃう?

543もぐもぐ名無しさん:03/01/13 20:14
他掲示板からの引用です。↓これどう思われますか?
+++++++++++++++++++++++++++++++++
a@極東・調布です。

本日午前10時半過ぎ、香川の妹から携帯にSOSメール。何事だ!!と読んだら、びっくり事件でした。

何でも、大阪からの友人を山越に案内したが、駐車場が並んでいたので、同乗者を先に降ろし、後から行列に合流したとの事。
駐車場が店の前にない場合ってよくやることだけど、午前10時半過ぎすでに、角まで行列ができていたし、
駐車場も混んでいたのなら、尚のこと、同乗者を並ばせて、運転手だけ後で合流はあまりマナーよろしくないと姉は妹にまず注意をしたけど・・・
合流した妹の友人は、いきなり後ろの男性から蹴り入れられました!!わりこみをするなって事らしい。
これって、マナーとかじゃなくって、暴力事件? 同じグループでも別に並ばないかんよとか、何か言い方はあったんじゃないかしら?

半べそ状態で、東京の姉に携帯で切々と悔しさを訴える妹。
「前場さんのニコニコ顔見に行っておいで、蹴り事件の後味も少しはよくなるって。」その後、まえばうどんに直行。11時前で釜揚げをゲット。
まえばさんの釜揚げを連休中にゲットできるなんて、なんてラッキーなのでしょう。
山越行列での蹴り入れられ体験をちょっと忘れられる幸せな、まえば釜揚げうどんだったようです。

さぬきうどんの有名店には、行列のできるお店沢山あるけど、やはり、並んでいる時、
並び方のマナーも一人一人の常識の中で考えていくべきでしょうね。a&mは、昨日、川崎の「綾」で開店30分前から並びましたが、
前に並んでいる方の喫煙がすごくって何度も吐きそうになりました。沢山の人が密集する行列の中での喫煙は危険です。
小さな子供が走り回っていたりすると、子供の目への火傷の危険もあります。路上喫煙が禁止され、
又、路上や公衆の場での喫煙を軽犯罪法に適用しようとの国の法的動きの中で、
喫煙される方からの非喫煙者への配慮が今後も問題となってくるでしょう。

友人に蹴りを入れられショックを受けた妹を立ち直らせてくれた前場さんのニコニコと釜揚げに感謝です。
544もぐもぐ名無しさん:03/01/13 20:16
>>540
すごいね。ちょっとカナシイです。
545もぐもぐ名無しさん:03/01/13 20:23
>543
文面から
なんか状況は想像できます。
546もぐもぐ名無しさん:03/01/13 20:23
香川にだって警察ぐらいあるだろうに
言えないってことは自分が悪いってことだろ
547もぐもぐ名無しさん:03/01/13 20:37
>543
なんかその場の嫌〜な「空気」を感じるんですが。

ていうか、県外の人間に限らず、香川県人でも、
あまりに「空気」を察していない人たちが多い。
家族経営的な田舎の製麺所へ、土足でズカズカと踏み込んでいって、
都会のレストランなんかと同じレベルのサービスを期待する。
工場が衛生的でないとか、椅子がガタガタしてるとか、
禁煙席がなかったとか、トイレが臭いとか。
行列作ってる店に対しても、行列の裁き方が悪いとか、ルールが不確定だとか。文句いう。

あんたらきてくれるんは嬉しいけど、ここにはここの「空気」があるんや。
無責任に わやくらんといてほしな。

それにそもそも、あんたら1杯いくらのうどん食べにきとんや?
文句ばっかいうな。

ちょっと論旨がずれましたが。
548547:03/01/13 20:38
でも暴力はよくないで。
誤解なきよう。
549もぐもぐ名無しさん:03/01/13 20:44
>547
なるほどね、店の落ち度はすべて「空気読め」で済ます訳ね。
550もぐもぐ名無しさん:03/01/13 20:45
客の指摘に対して真摯に耳を傾ける態度が無くなった店は終わりだってのは確かだな。
551もぐもぐ名無しさん:03/01/13 21:12
>>550
空気を読めない県外客の来店をお断りします。>有名行列店主
552もぐもぐ名無しさん:03/01/13 21:17
548に同意

空気はともかく暴力はイカンやろ!
仲間が順番取ってるなら、割り込みやないで!
香川に警察はいないのか?
553もぐもぐ名無しさん:03/01/13 21:18
☆★☆★大人の玩具激安販売☆★☆★
♪新商品大量入荷♪
イスラエル軍が使用している【本物】ガスマスク販売中!!
ピンクローター 190円〜
スタンガン、催涙スプレー、ビデオ編集機(モザイク消し)、警棒
バイブ、医療器具、等等沢山あります!
http://www.king-one.com/
554もぐもぐ名無しさん:03/01/13 21:22
殺人予告きたああああああああああああ
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ff/1042450116/l50
555もぐもぐ名無しさん:03/01/13 21:26
他掲示板からの引用です。↓これどう思われますか?
やはり香川には警察はいないんでしょうか。
+++++++++++++++++++++++++++++++++
金毘羅さんに駐車するときは、
投稿者: a 2003/ 1/11 20:05

注意して下さい。詐欺まがいの商売をしているところがあります。
先日久しぶりに金毘羅詣でに車で行ったとき、一日500円の所も
あったけど、もっと上り口に近い駐車場を捜していたら、一方
通行の所で駐車場のおじさんに呼ばれて「ここでお土産を買って
くれたら(何円以上とは云わなかった)、駐車料は無料です」と
云われたので帰りにその店で1800円(他の店でも買っっていた)
分の土産を買おうとしたら3000円以上でないと無料にならない、
もし土産を買わないのならと1500円払わされてしまいました。
それなら初めからそう云うべきです。
556もぐもぐ名無しさん:03/01/13 21:35
転載厨ウザイ
557もぐもぐ名無しさん:03/01/13 22:52
>>555
その程度ならかわいい物。
田舎者に見えたから鴨にされたんじゃな。
>>541
>>お前が問題にしてんのは、外税か内税かってことだろが?
ちゃうよ。
お客から消費税を預かる店は「はなまる」以外にはほとんど無い
と言ってるんだよ。
消費税導入前と同じ値段で商売をしている店が多い。
たとえば1杯65円の某店では、会計時に65円しか受け取らない。
これは内税とか外税の問題ではない。
何処の店も同じだよ。
もともと1杯105円とか210円とか420円とかの
価格設定をしている店も見かけないしな。


558もぐもぐ名無しさん:03/01/13 23:07
消費税でもめているようですが

国税局TAXアンサーより
http://www.taxanser.nta.go.jp/6121.HTM
>消費税には免税点が設けられており、個人事業者の場合はその年の前
>々年、法人の場合はその事業年度の前々事業年度の課税売上高が3千万
>円以下である場合には、その年の納税義務が免除されます。

売上が3千万円超のうどん屋が少ないだけと違いますか?
559もぐもぐ名無しさん:03/01/13 23:10
>>557
だれか消費税のこと教えてやってくれよ。

>消費税導入前と同じ値段で商売をしている店が多い

っていつの話しだよ。
確か消費税って89年4月、14年前に導入されたんだけど、
その前から同じ値段で商売してる店ばかりなんだ。
へ〜

>1杯65円の某店では、会計時に65円しか受け取らない。
>これは内税とか外税の問題ではない。
>もともと1杯105円とか210円とか420円とかの
>価格設定をしている店も見かけないしな。

内税とか外税の問題ではないんだとさ。
どうにかしてるわ。
560もぐもぐ名無しさん:03/01/13 23:19
要するに消費税のことなど何も理解していない馬鹿が一人このスレで必死になってるってことだろ。
561もぐもぐ名無しさん:03/01/13 23:22
「はなまる」では、1杯100円のかけは
レジで105円となる。
他の店では、100円は100円のままであるぞ。
貧乏な香川人としては大いに助かる。
毎日、うどん食べてるんだから。
562もぐもぐ名無しさん:03/01/13 23:25
食べ物掲示板より

牡蠣焼食べ放題 名前: エコーママ [2003/01/13,18:43:58] No.162 返信
香川県の志度では、今の季節「牡蠣」の食べ放題が楽しめます。
牡蠣を思いっきり焼あげて、殻を捲ってむしゃぶりつきます。
一人でバケツ2杯は軽くいけます。
飲み物は持ち込みOKで、大人2,500円です。

http://sho-ji12.hp.infoseek.co.jp/fdse/cgi-bin/img-box/img20030113184358.jpg
563もぐもぐ名無しさん:03/01/13 23:38
>>558
>売上が3千万円超のうどん屋が少ないだけと違いますか?
違います。従業員3人も4人も5人も雇って、三千万円以下なわけない。
長蛇の列が出来ていて、三千万円以下なわけない。

564もぐもぐ名無しさん:03/01/13 23:40
>>563
憶測だけでものを言ってもしょうがないじゃん。
565もぐもぐ名無しさん:03/01/13 23:40
>563
Are you a baka ?
客単価とか考えて、一日何杯でれば年商3000万になるか、計算すれ。
おまえのおつむは小学生未満
566もぐもぐ名無しさん:03/01/13 23:48
客単価400円×250人×25日×12ヶ月=3千万円なり。
2000店のお店の内、500軒はクリアしているぞ。
567もぐもぐ名無しさん:03/01/13 23:53
>>561
はなまるではかけは1杯105円なんだよ。
外税方式でメニュー書いてるから、100円になる訳。
お前ほんとばかだな。


>>565
ま、君も安直で世間知らずだけど、目のつけどころはいいよ。
年商3000万のうどん店なんてめずらしくないよ。
日商10万だよ。
100円で1000玉、400円で250人。
それくらい売らないと、ま普通の生活はできないよ。
ばーさんの小遣い稼ぎならいいんだけどさ。
568さぬきうどんML:03/01/13 23:54
> 543
> 他掲示板からの引用です
って、これ某MLの投稿じゃん?
不特定多数に公開することを前提にした掲示板への投稿ならともかく、
メンバーのみを対象とした私信であるMLへの投稿を勝手に公開するのは、
問題アリと思うが?

こんなこと2chで言っても仕方ないか・・・。

なお、その某MLでは、うどん屋の売り上げや玉数、割り箸の数等の話題は
タブーだそうです。
最近のブームのせいで、当局がうるさいとか・・・。(w
569567:03/01/13 23:54
>>566
気が合うね。
570もぐもぐ名無しさん:03/01/13 23:56
>>567の頭は小学生くらいだな。
571もぐもぐ名無しさん:03/01/13 23:59
>>568
これyohoo板からの引用じゃないの?
誰でも読めるよ。

http://www.egroups.co.jp/message/sanukiudon/

グループの設定も以下の通り。

・ グループ紹介に公開されます
・ 誰でも参加できます
・ 投稿に管理者の承認は必要ありません
・ 誰でも投稿できます
・ 言語: 日本語
・ 過去ログは誰でも閲覧できます
・ 投稿するメールにファイルを添付できません

あんたMLのメンバだろ?
572もぐもぐ名無しさん:03/01/14 00:00
>>568
なんの問題があるんだよ。
全く問題ないと思うぞ。
いちいちうるさい事言うのは
エコパだけにしておくれ。

573もぐもぐ名無しさん:03/01/14 00:00
客商売など一度もしたことがない馬鹿が想像と妄想をしているな。
>566の頭脳は13歳レベル。
574もぐもぐ名無しさん:03/01/14 00:05
>>568
おらおらMLさんよ〜
反論ねーのかよ。
575568:03/01/14 00:09
> 571
MLとのマルチポストだったのかよ! 心配して損した。

> 572
メール公開して訴えられた香具師がいると聞いたもんでな。
2chが匿名だと思ったら大間違いだぞ。
576もぐもぐ名無しさん:03/01/14 00:12
と言うあんたは誰?
577もぐもぐ名無しさん:03/01/14 00:14
>>573
ばか〜
何も知らないんだね。この商売を。。
578YAMAGOEマンセー ◆V4mglM6swc :03/01/14 00:20
おいお前ら、ちょっと聞いてくださいよ。

山越通の漏れが見事にゴノレゴをパクってやったから
だれかフラッシュ作れ。

ttp://www.geocities.co.jp/Foodpia-Celery/4514/
579もぐもぐ名無しさん:03/01/14 00:28
この間、香川の山越行ったんです。
山越。
そしたらなんか人がいーっぱいで入れないんです。
で、
よく見たらなんか店内には人がいなくて、
みんな極寒の中でも外で食ってるんです。
もうね、
アホかと。
バカかと。
お前らな、うどんブーム如きで普段来てない山越に来てんじゃねえよ。
ボケが。
うどんだよ。
うどん。

なんか親子連れとかもいるし。
一家四人で山越か。
おめでたいな。
よーしパパ合計六玉食っちゃうぞー、とか言ってるの。
もう見てらんない。
お前らな、土日のおかわりは並びなおしなんだぞ、と。
山越ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
小汚い店内のテーブルでうどんをすすり、
並んでいる奴の視線を気にしながら汁まで飲み干す。
食うか食われるか
そんな雰囲気がいいんじゃねーか
女子供は、すっこんでろ。
580もぐもぐ名無しさん:03/01/14 00:30
> 578
今更ゴルゴはねーだろ? もう、あたりや編も山越編も見飽きたよ。

> 山越ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
先に並んだ友人と合流したら蹴りを入れられるあたり、十分殺伐としていると思うが?
581もぐもぐ名無しさん:03/01/14 00:45
先に並んだ友達のところへなら割り込んでも良いのか?
後ろの奴が気弱だから許されているだけだろ。
これはただの割り込みだ。ルール違反だ。けられても仕方ない。
並んでいて、ちょとトイレなんぞに行って、元の列に戻る奴も居るが
これも反則だぞ。
582もぐもぐ名無しさん:03/01/14 01:22
> 581
うどん屋をテーマパークと一緒にするつもりはないが、ディズニーランドでは
先に並んでいる友人のところへ合流するのは、普通に行われているし、係の人
に言えばちゃんと誘導してくれるぞ。

混雑している飲食店で、先に一人が名前を書いて並んでおいて、あとから他の
メンバーが合流するというのは、良くあると思うが?

花見でも、昼間から誰かが場所取りしてることがあるだろ?

ま、それをルール違反と考える人がいるということもよくわかったよ。
人の考え方は、様々だからね。

でも、何も言わずに蹴ることはないだろ? 牛や馬じゃないんだから。
やはり香川は殺伐としているのかなあ。
583もぐもぐ名無しさん:03/01/14 01:31
蹴ったのも県外人だよ。
地元の人は、行列に並んでまでうどん食べないよ。
日常の食事としてうどんを食べるわけだから、
いつものところで食べるんとちゃう。
584もぐもぐ名無しさん:03/01/14 08:57
おぉ、昨日盛り上がったんだね(w
とりあえず連休も去って、香川県内もようやく落ち着きを取り戻したかな。
さて皆さん、きょうもお昼はうどんを食べまそ。
585もぐもぐ名無しさん:03/01/14 12:36
前の方がカッコ悪いよ(w


586もぐもぐ名無しさん:03/01/14 14:29
やっぱり香川県民って低レベルだね。
587もぐもぐ名無しさん:03/01/14 15:06
>>489
壁の穴経営の饂飩の四国の麺が旨いというのは何か問題がある?
あなたが教えてよ。
588もぐもぐ名無しさん:03/01/14 15:49
>>587
麺、旨くないだろが。
今、お土産用の半生麺でも、あれより美味しいのたくさんあるよ。

「四国」がいいのは、麺じゃなくて、店のコンセプト。
メニュー構成や雰囲気は幅広い年齢層の客を受け入れる許容性がある。
ああいう店に入りたい動機はわかるし、麺の店としてはい店だと思う。

が、けして麺がうまいことはない。
少なくとも、それは、嗜好の問題ではなく、
あの麺は讃岐うどんの麺では絶対にない。

それがわからないなら、
讃岐うどんがわかってないっていうことだよ。
589もぐもぐ名無しさん:03/01/14 18:46
スイマセン、香川県外の讃岐うどんに関しては、7杯目で語って下さい。

>>585>>586
よそ者は7杯目もしくは稲庭・伊勢うどんスレへどうぞ。
590もぐもぐ名無しさん:03/01/14 18:52
>>588
あんたが言う店って居酒屋スタイルの店のこと?

・・スレ違いだからもういいけど。
591もぐもぐ名無しさん:03/01/14 18:55
やっぱり香川県民って低レベルだね。
592もぐもぐ名無しさん:03/01/14 21:00
香川は日本有数の教育熱心県だぞ。
キリンの四国本部長に就任した方が、
ラジオ番組で言ってた。
「香川に赴任したら、子供の勉強がとても大変だと
多くの人に忠告されて赴任した。ところが、子供は
自然に囲まれてノビノビしてしまって、全然勉強しない。
 落ちこぼれるのがとても心配だ」
だとさ。全国有数の進学県だぞ>香川県。
ちなみに俺は敗戦組だけど・・
593もぐもぐ名無しさん:03/01/14 22:40
低レベルでも良いよ。
低レベルが厭なら来ないでくれ。
来なければ、ゆっくりのんびり食べられるんよ。
594もぐもぐ名無しさん:03/01/14 23:34
うどんだけじゃないぞ。
こんなのもある。
http://sho-ji12.hp.infoseek.co.jp/fdse/cgi-bin/img-box/img20030113184358.jpg
2,500円食べ放題。何でも安い香川県。
595もぐもぐ名無しさん:03/01/14 23:35
>>552
>仲間が順番取ってるなら、割り込みやないで!

これには異議があるぞ、順番の権利があるのは並んでる当人だけだろうが
長い行列で前の人間が後からやってきた顔見知りを、何人も前に入れれば
頭にくるのは理解できる。蹴りつける行為はともかく、こんな事を当然と
考えて欲しくない。
596もぐもぐ名無しさん:03/01/14 23:40
ますます香川県民って低レベルだね。
597もぐもぐ名無しさん:03/01/14 23:41
蕎麦の「抜き」みたいに、ちくわの天ぷらだけをうどんのだしで2〜3本食べたいときがある。
うどんは美味くないが、ちくわのてんぷらなんかが、妙にいける店があるもの。
598もぐもぐ名無しさん:03/01/14 23:43
まあ、何が低レベルなのか、どうなのか、そんなことはどうでもいい。
俺は香川県人です。
とにかく、うどんはうまい。
これでいいんじゃないの?
599もぐもぐ名無しさん:03/01/14 23:44
ふみやのきもそ・・・・・・・いや、きもうどんもうまいけど。
600もぐもぐ名無しさん:03/01/14 23:47
なんか枯れてきた気分。
では、おやすみ、みなさん。
601もぐもぐ名無しさん:03/01/14 23:50
うどんといえば、稲庭うどん、だろ
602もぐもぐ名無しさん:03/01/14 23:58
<<601
そうそう。あれはおいしいですね。
稲庭の地元で食ったザル釜玉のぶっかけのひやひやおろし醤油は最高。
稲庭うどんの乾麺があったら、何はなくとも最高ですね。
冷凍しか手に入りません。
稲庭では乾麺を作る気がないのでしょうかね?
稲庭までわざわざいったのに、生麺しか賞味できず残念です。
讃岐うどんに乾麺の作り方と小豆島に手延べ麺の作り方を習うと、稲庭はブレイク
しますよ!
603もぐもぐ名無しさん:03/01/15 00:10
割り込みしたのは関西人で、蹴りを入れたのは関東人であったという事実他ならない。
関西人の常識と関東人のそれとは、相容れないものである。合掌。
604もぐもぐ名無しさん:03/01/15 00:18
別に香川県人でも割り込みするだろうし、蹴りも入れるだろうね。
俺は、香川県人だけんど、割り込みも蹴りもしないがね。
どこだからどうという断定は、もう古いよ。
讃岐うどんは香川でないと、あかんがね。
これくらいだね。香川でくくれるのは。
605もぐもぐ名無しさん:03/01/15 00:20
> 595
同じグループの一部の人が「順番を取る」という行為は、
世間一般の「常識」からすると受け入れられない行為なのでしょうか?
田舎者の私の周りでは、仲間が順番を取っておいて、そこに合流するのは
「常識」でした。
全国各地から人が集まってくると、田舎の常識は通用しなくなるのですね。
606もぐもぐ名無しさん:03/01/15 00:20
自分で読み返して、これは日本語ではないなと感じた。
香川県人は日本語の文章をまともに書けないと認識した。
はっきり言って「なさけないレベル」に感動した。

でも「ま、いっか」とひらきなおることにする。
607もぐもぐ名無しさん:03/01/15 00:27
人にされたくない事はしない・・・ってのがまあ常識の基準だろ。
自分がちゃんと並んでいたのに、いきなり後からやってきた人間が自分の前に割り込む・・・
これって人にされたいこと?それともされたくないこと?
自ずと答えは明白だと小一時間・・・
608もぐもぐ名無しさん:03/01/15 00:27
>>605
もうかなり前のことですが、香川での経験です。
あるイベントがあって、その開演待ちで並んでいました。
30分くらいの並び時間だったんですが、前の方を見ていると、列が段々太くなる。
どんどん太くなる。
つまり、1人が順番を取って、それに5人も10人もが、あとからあとから、やってくるんですね。
あたしゃ、そのとき、思いました。
「これが香川か。おれは、こんなん嫌いじゃ。なんじゃ、あいつらは!」
と。
でも、それから30年。
あきらめまして、いまだに香川に住んでいます。
でもでも、行列には並びません。
609もぐもぐ名無しさん:03/01/15 00:31
だから香川県民は低レベルだって言ってるだろが

610もぐもぐ名無しさん:03/01/15 00:34
それが香川の常識だよ。
郷に入れば郷に従え!
蹴り入れてんじゃねえよ!
611もぐもぐ名無しさん:03/01/15 00:39
低レベルは認めているって言ってるだろうが
612もぐもぐ名無しさん:03/01/15 00:40
蹴り入れられたっていっても、
あほな禁煙主張主義のおんなの妹だろ?
蹴りいれられるような、可愛げのなさがあんじゃないのかよ?
想像だけど。
なんかそういう女いるじゃない?山越に。
並んでるじゃない?土曜日とかさ。
県外かと思ったら、
香川ナンバーのBMとか乗ってるの。
そういうやつだよ。
613もぐもぐ名無しさん:03/01/15 00:42
県外でもなんでもない。
香川県人。
そういうやなやついっぱいいるよ。

あほ女。
614もぐもぐ名無しさん:03/01/15 00:43
そんなあほ女の書き込みで、
熱くなったり、
ばか県外人に、
レベル低いっていうくだらん書き込みさせるのも、
もったいないよ。

ま、別にいいんだけど。どっちでも。
615もぐもぐ名無しさん:03/01/15 00:43
香川県民って低レベルだね。
616もぐもぐ名無しさん:03/01/15 00:45
ほっこまい
617もぐもぐ名無しさん:03/01/15 00:46
くそぼっこ! てのもあるな。
これが一番なつかしい。
へってこき もいいな。
618もぐもぐ名無しさん:03/01/15 00:47
だいたい、泣いて東京の姉きのとこ電話するか?
山越すぐ真ん前に派出所あんだから(って今は県道沿いに移転してるけど)
そこにいけって。

自分も泣き寝入りしてんだから、えらそーにいうんじゃねーよ。
なにが、前場の大将の笑顔に...だよ。

お前らみたいなばか姉妹の機嫌とるために、
綾南でうどん屋やってる訳じゃねーんだよ。

ばか。
迷惑かけるなよ。
619もぐもぐ名無しさん:03/01/15 00:48
>>618
くそぼっこ!

いいね。同意。
620もぐもぐ名無しさん:03/01/15 00:49
ほっこまい。
こそぼっこ。
へってこき。

621もぐもぐ名無しさん:03/01/15 00:50
ほっこは、稲の穂の身の入っていないものを差すらしい。
中身が空だから、脳味噌が空という意味につながったみたいだね。
622もぐもぐ名無しさん:03/01/15 00:51
どせくっぜる
623もぐもぐ名無しさん:03/01/15 00:52
じゃ「ほっこまい」のまいは米か?
624もぐもぐ名無しさん:03/01/15 00:52
ちみきるぞ!
ひにしるぞ!
はりますぞ!
625もぐもぐ名無しさん:03/01/15 00:54
くらっしゃげるぞ
626もぐもぐ名無しさん:03/01/15 00:54
どくれて、いんでしもたか?
627もぐもぐ名無しさん:03/01/15 00:56
知らん。すまん。まいっちんぐ。
まちこ先生、ごめんなさい。
628もぐもぐ名無しさん:03/01/15 00:57
よもよも言うな。
にいにい言え。
629もぐもぐ名無しさん:03/01/15 00:57
なんでsageるの?
意味あんのかよ?
630もぐもぐ名無しさん:03/01/15 01:13
結局香川県民って低レベル
631もぐもぐ名無しさん:03/01/15 01:13
> 601
そだね
TVチャンピオンでも稲庭うどんが優勝したし
讃岐うどんは最下位・・・

いいんだ
漏れは讃岐うどんが好きだから
632もぐもぐ名無しさん:03/01/15 07:29
よそ者は7杯目or稲庭スレに誘導しました。
今日も皆さんお昼は美味しいうどんを食べましょう。
633もぐもぐ名無しさん:03/01/15 17:33
今日はうどん屋行くつもりが、つい魔が差して大眠行ってしまいました。
京都の大眠と関係あるのかと思ったら、全然関係なかった。
おまけに半チャン頼んで散々待たされた挙句に「チャーハンあと15分掛かります」なんて言われてもどうしようもない。
20分ぐらい待ってたのに席を立ったお客も2名いた。
あれじゃあどうしようもない罠。
634もぐもぐ名無しさん:03/01/15 18:06
だから香川県民って低レベル

635もぐもぐ名無しさん:03/01/15 20:09
>>582

遊園地板で聞いてきたけど、そんな事はなかったぞ
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/park/1039966468/501-510

知合いがいれば、横入りOKを常識の様に語るのはかんべんしてくれ
636もぐもぐ名無しさん:03/01/15 20:41
> 635
田舎の香川では常識だよ!(w
637もぐもぐ名無しさん:03/01/15 22:35
田舎だとか言ってる奴が居るが、
並んでいる人々は全員よそ者だよ。

香川在住者が居たとしても、転入者であって土地の人じゃない。
香川の常識だのなんの、うるさいんだよ!

県外人同士で、どんなトラブルが起ころうと関係ない。
勝手にやれ!しかし、大行列にずうずうしく割り込むのは許される
事じゃない。

特に空腹を我慢している関西人には耐え難い行為だろう。
思いっきり蹴っ飛ばしてやれば良い。

俺もやるぞ。
俺の足は28.5cmだから痛いぞ〜。

638もぐもぐ名無しさん:03/01/15 22:41
よそ者だとか土地の人だとかって・・・すごいね
>637はさしずめ村八分ってとこか
639637:03/01/15 23:06
俺は、地元民じゃない。
中国人だよ。中国地方な。
640もぐもぐ名無しさん:03/01/15 23:40
なんだか行列に並ぶときのマナーについて語ろうのスレみたいになってきましたね。
そういえば行列に並んでるときに、前の列のアフォな女のグループに、「きゃー、○○ちゃん
久しぶりーん」とか言って、そのまま前に割り込みするアフォ女いるよな。
そんな日にゃ、おもいっきし叫ぶよ俺「ばかやろー、最後列にならべよ。」









と心の中で・・・。
641もぐもぐ名無しさん:03/01/15 23:54
>と心の中で・・・。
なんで心の中なん?
蹴り入れないまでも、声を大にして言えばええやんか。

642もぐもぐ名無しさん:03/01/16 00:08
そもそも並ぶな!
県内だろうが、県外人だろうが。
マナーが悪いやつは。
643もぐもぐ名無しさん:03/01/16 00:20
>>618
>だいたい、泣いて東京の姉きのとこ電話するか?
>山越すぐ真ん前に派出所あんだから(って今は県道沿いに移転してるけど)
>そこにいけって。

ほんとおかしいよ。
そもそもそういう女だろが。

>お前らみたいなばか姉妹の機嫌とるために、
>綾南でうどん屋やってる訳じゃねーんだよ。

まさに、前場さんもたいへんやね。
まほとんど関係ないけど。
644もぐもぐ名無しさん:03/01/16 00:33
人口6000人の綾上町の、家族経営の製麺所に
1500人も集まって...

それがどういうことになってんのか理解できんのかい!

ちょっとは遠慮っていうのもないんかい!

それがわからんやつは、くんな。もう。
645もぐもぐ名無しさん:03/01/16 00:34
土器川の米屋にいたっては、
老人いじめだよ。
646もぐもぐ名無しさん:03/01/16 00:47
来ても良いけど、観光バスはやめてくれ!
添乗員が並んで、その後に40人も割り込まれたら、
蹴りどころじゃ済まないぜ。
647もぐもぐ名無しさん:03/01/16 00:49
>>646
確かに。
648もぐもぐ名無しさん:03/01/16 00:54
でも、子連れってどうなのよ?
なんか、場違いなとこで、子連れのやつらよくみるけどよ。

もちろんマナーとかはピンキリだけどね。
いい人たちもいるよ。もちろん。

でも、ま、90%は場違い。

そんな、混んでるディープな店に子ども連れてこんでもええやろ?
みたいな?

子連れはくんな============
って思う時が、時々あるのは、
僕だけではあるまい。


649もぐもぐ名無しさん:03/01/16 01:01
男も、ステップワゴンとか買って、嫁はんにねだられて、
子ども連れて休みに山越とかいくよになったら、もう終わりだね。

76才の日本人の平均寿命までせいぜい生きるんだよ。
650もぐもぐ名無しさん:03/01/16 02:16
を?日本人の平均寿命ってそんなもんだっけ?
割り込んだり割り込まれたり、蹴ったり蹴られたり。
マターリマターリ、ゆっくり逝こーぜ。
うどんを食べて皆長生きしようよ。
うどん食うために行列に並ぶことの幸せをかみ締めながら。
651もぐもぐ名無しさん:03/01/16 05:51
> 子ども連れて休みに山越とかいくよになったら、もう終わりだね。
それはそれで楽しいものだよ。
ま、君もその立場にならないと、わからないだろうがね。
あ、ここは子持ちのおぢさんがくるとこじゃないのか?それは失礼した。
652もぐもぐ名無しさん:03/01/16 09:20
同じ店ばかり放送する取材能力のないマスコミばか。
それにのせられて行列作るばか。
紙おむつを捨てていくばか。
路駐するばか。
割り込むばか。
蹴られるばか。
蹴るばか。
653もぐもぐ名無しさん:03/01/16 09:26
>651
ガキんちょさま次第ですな
654もぐもぐ名無しさん:03/01/16 12:13
実は漏れもたま〜に子連れでうどん屋行くが、基本的に長時間並ばなければならないような
店は最初から子供が我慢できないので連れて行きません。
でも昼時はどんなお店でも少々は混雑するものですが、そんな時は気を使いますね。
小さい子供はどうしても食べるスピードが遅いですから。
土曜なんかだと仕事中昼休みの方々も多いと席を占領するのが申し訳なくて、
「早く食べろ」とついせかしちゃうので、子供も可哀想だし、自分も精神衛生上
良くありません。
やはり、そういう時にこそ一般店の真価が問われるような気がしますね。
655もぐもぐ名無しさん:03/01/16 12:13

たまにこの板でも、製麺所に対して「椅子がどうとか、客に対するサービス云々」
を言う不埒なカキコを見かけますが、基本的に製麺所は客に対するサービスは料金に
含まれていません。うどん一玉65円とか、かけ一杯100円というのは卸値です。
ターゲットが個人客ではない以上、食べに行く客は「申し訳ないが食べさせて」と言う
スタンスを忘れてはならないでしょう。

また客に食すうどん屋でも、セルフの場合は、一般に顧客サービスを最小限にして
その代わり安く商品を提供することを趣旨にしています。
またこういう店のターゲットは労働者や学生ですから、込み合う昼時に親子連れが
タラタラ食べる場所ではないです。そういう遠慮は必要でしょう。

しかしながら一般店では、これはもう大手を振ってゆっくり食べても良い筈ですが、
中にはそういう客を邪見にするまでもなくとも、不親切なお店が見られます。

私の経験から言えば。例えば、山田屋はOKですが、わらやはNGです。
はりやはとても親切ですし、おか泉も普通ですが、山下はNGです。
あたりやなんかは私は嫌いですが、意外と子供に優しいです。
そういったことがやはりうどんの味だけでなく、お店の印象に成って行くのだと思います。

ちなみにはりや同様に感心するお店に、板野の「王王軒」があります。
うどんではないですが、いつも込み合っているのにおばちゃんとても親切です。
だからより美味しく食べられるし、また行きたくなるのです。
長々とスイマセン。
656もぐもぐ名無しさん:03/01/16 15:26
俺はベビーカーでうどん食べに行く。
(俺がベビーカーに乗っていくので無いぞ)
厭な顔をされた事など一度も無い。
店のおじさんもおばさんも、かわい〜なぁ、と言いながら
あやしてくれるし、ベビーカーのスペースを作ってくれるぞ。
657もぐもぐ名無しさん:03/01/16 16:07
香川県民って超低レベルだね。
658もぐもぐ名無しさん:03/01/16 16:19
>>657
しつこいぞお前。
香川になんか恨みでもあるんか?
美味いうどん期待して、高松駅前で喰ったんか?
かわいそうにの。
ところでお前はこんな時間に何してん?

659もぐもぐ名無しさん:03/01/16 18:48
>>656
「めっさ人混んでる店」にベビーカーで行ったりする?
660もぐもぐ名無しさん:03/01/16 20:00
っていうか「めっちゃ混んどる店」(「ケンケン」言う東讃では、また「混んでる」は違う、正しくは「混んどる」や)
では、赤ちゃん抱いてないととなりオッサンにダシ掛けられても文句言えんぞ。
子供が可愛かったらそういう危ない事はやめた方がいいぞ。
ベビーカーの子供は別に混んでるうどん屋行きたい訳や無いのやから、
親のエゴ押し付けてどうする?
それはBSで寝とる赤ん坊に無理やりうどん食わそうとした、お宅夫婦と変わらんよ。
まぁDQNで田舎っぺえな奴には通じんやろうけどな。
どうせ高専や観一、坂一出身やろ。或は多水か?(w
※「めっさ」は「キンキン」言う西の方の言葉やろ(w)
661656:03/01/16 21:38
全く意味不明のことを・・・
何処の世界に、可愛い赤ん坊に熱いダシかけるおっさんが居るんや?

この前、中村の行列にベビーカーで並んどったら、(ベビーカーに乗っとったのは
俺じゃないぞ)後ろに並んだおじさんとおばさんとで、赤ん坊の話題で大いに盛り上がって
仲ようなった。

赤ん坊を邪険に扱う人など、おりゃせんよ。

662656:03/01/16 21:45
それとな、一応店内では、ベビーカーの庇と言うか、屋根と言うか、風除けと言うか、
そうそうフードを目一杯伸ばしとるんよ。
だから、ダシ掛けられても、赤ん坊には掛からないから心配いらんでぇ。
特に、香の香のような「釜揚げ」掛けられたら大やけどするけんの。
663もぐもぐ名無しさん:03/01/16 22:53
なんができよんな
664もぐもぐ名無しさん:03/01/16 23:43
なんちゃしょーらんが
665もぐもぐ名無しさん:03/01/16 23:45
■あなたの一票/2003年うどん予想 だとよ
2003年うどんの人気を大予想。まだまだブームが続くというより定着してくると思っていますが・・・果たして世間の風はどちらを向きますか。

讃岐うどんブームは続く
讃岐うどんブームが静まる
うどんそのものブームが来る
稲庭うどんが流行る
666もぐもぐ名無しさん:03/01/16 23:53
だから香川県民って超低レベルって言われるんだ。
667もぐもぐ名無しさん:03/01/17 00:24
で、オマイら今週何回うどんくうたんか?
俺5食。

釜揚げ1
生醤油うどん3
山田うどん1(W
以上

668もぐもぐ名無しさん:03/01/17 00:33
香川出身、上京して3年たつが・・
このスレ見てていろいろとイタイですね・・
669もぐもぐ名無しさん:03/01/17 00:44
イタイね。確かに。
でも悲観するようなことでもないよ。
670もぐもぐ名無しさん:03/01/17 00:54
ブームとかって、こういうことだよ。
671もぐもぐ名無しさん:03/01/17 01:06
イタイのは県外人。
別に気にする事無し。

>>667
山田うどんって関東のチェーン店のことか?
672もぐもぐ名無しさん:03/01/17 01:33
香川県人まったく自覚なし。だから香川県民って超低レベルって言われるんだヨ。
673もぐもぐ名無しさん:03/01/17 06:55
どくれて、いんでしもたか
674もぐもぐ名無しさん:03/01/17 08:31
>>656
>何処の世界に、可愛い赤ん坊に熱いダシかけるおっさんが居るんや?
皆が混雑した店内にベビーカーで入ってきた赤ん坊を可愛いと思ってるとは限らんぞ。
少なくとも漏れはうっとうしいし、そんな親は非常識だと思う。

漏れが言おうとしたのは、故意に赤ちゃんにダシを掛けると言う話ではない。
混んだ店内では、食べる為に並ぶ客、丼を帰して帰る客、うどんを温める客などが
ゴチャゴチャで、ついぶつかった時には低い位置に居る子供にかかる可能性がある
という話。
まさか店内でべビーカーのひさしまで出してウロウロしてるなんて思わんじゃん。
うどん屋に限らんけど、普通はベビーカー畳んで、赤ん坊は抱っこするもんじゃろ。
お前ほんまに自分勝手やな。
675もぐもぐ名無しさん:03/01/17 08:34
でもひょっとすると、現在の讃岐うどんブーマーって>>656のような、
自己中な人々ばかりなのかも知れんな。
はよ、いね、お前等。
香川来るな。
676もぐもぐ名無しさん:03/01/17 12:07
TVチャンピオンでも稲庭うどんが優勝
677もぐもぐ名無しさん:03/01/17 12:31
稲庭うどんサイコー!




       で全然結構なんで香川来るな。
678もぐもぐ名無しさん:03/01/17 13:27
こないだ子供づれで某有名店に逝ったらあからさまにヤナ顔されました。
yahooなどでの評判では優しいご主人と奥さんの店だったのに・・・鬱
679もぐもぐ名無しさん:03/01/17 13:30
子どもと親にもよるだろうな
680もぐもぐ名無しさん:03/01/17 13:35
稲庭は乾麺。
あれはあれでうまいと思うよ。
小麦の保存食としてはすごい。
値段はちと高いが。

でも乾麺のそれと讃岐と比較しても仕方ない。
ナンセンス。
うどんって名前が共通なだけで、違う食べ物。
681もぐもぐ名無しさん:03/01/17 13:46
今日のお昼前
市内の某有名セルフ店で

子ども二人連れの傲慢顔の女。大衆外車で来店。
推定26才県外の短大卒。

通路にベビーカー停めて 4人席占拠して「かまたま大」1杯や。
店員に取り皿2枚持ってこさせて、
「かまたま大」を二人の子どもに食わしてる。
下の子どもとトイレいったら、上の子泣いてるし。

かまたま大1杯で、
お昼の混んでる時間帯に、
駐車場に斜に車とめて、
取り皿2枚も使って(割り箸は3本、水も3杯だ)
机の上汚しまくって、
トイレ使って、
席で化粧直して...(その後はわかりません)

おいおい
ちょっとどうにかしてほしかった。
682もぐもぐ名無しさん:03/01/17 13:52
>681
聞こえる声で本人に言ってやらにゃいかんやろ
ここで書いとるようなのは伸びた饂飩のような奴じゃ
683もぐもぐ名無しさん:03/01/17 13:57
>680 バカ出現
684もぐもぐ名無しさん:03/01/17 14:30
>>681
小さな子供二人も居るなら玉買って帰って家で食べさせたらいいのに。
最近の若い嫁さんて面倒くさがってしないんだろうな。
大体、漏れは幼稚園の頃は松家のうどんで大きくなったが、婆ちゃんちで
生卵かけて味の素と醤油垂らして食べてたがなぁ。
後はいただきさんが持ってくるハギの煮つけとか。
685もぐもぐ名無しさん:03/01/17 14:30
http://www6.ocn.ne.jp/~endou/index2.html
     ★YAHOOOプロフィール★
686もぐもぐ名無しさん:03/01/17 17:18
勝手にやれ!しかし、大行列にずうずうしく割り込むのは許される
687もぐもぐ名無しさん:03/01/17 18:03
じゃあ、パパ先頭に割り込んじゃうぞー
パパー、みんなこっちをにらんでいるよ。
いいんだよ、息子、香川ではこれが常識なんだから。
688もぐもぐ名無しさん:03/01/17 18:52
耳痛っ
689もぐもぐ名無しさん:03/01/17 23:02
>>681はネタ、作り話。
香川を知らないね。

香川のうどん屋さんは、現場の人やリーマンおじさんの
食堂なんだよ。

日曜日に営業している、ファミリーうどん店もあるけど、
通常はおじさん御用達なのさ。

だから、地元の女性が、それも平日に子供連れてうどん屋へ行く事は無い。
皆無だ。

香川の女性は(除おばちゃん)家で食べるだけで、店には行かないんだ。
俺の知り合いの女性は、「うどん屋に行った事無い」と公言しているよ。

以前、綾上町の一般人は、「山越」を知らないと書いたが、これは良くある事。
香川の女性に美味いうどん屋を聞いても、職場の近くの普通の店しか知らないよ。
それも知っているだけで、食べた事無いんだ。


690もぐもぐ名無しさん:03/01/17 23:07
自分のまわりの人間が、世界の標準だと信じ込んでいる>>689
大バカ?それとも小馬鹿?あるいは妄想バカか
691もぐもぐ名無しさん:03/01/17 23:09
じょんならん
692もぐもぐ名無しさん:03/01/17 23:23
>>674
先ず、店の人に「ベビーカーですけど良いですか?」
と一応断りは入れるよ。
そうすると、愛想よく承諾してくれる。
これ本当の話。親切に場所も作ってくれる。
店主が許してくれたんだから、大意張りだよ。
穴吹製麺所なんか、親父さんが赤ん坊おんぶして麺打ってるぞ!
ベビーカーで行くと、赤ちゃん談義に花が咲くんだ。
693もぐもぐ名無しさん:03/01/18 00:16
ベビーカーを持参して、うどん屋をめぐる団体を結成してもいいやつがいっぱいいるスレはここですか?
694もぐもぐ名無しさん:03/01/18 04:46
すぐ人を馬鹿よばわりするやつがいるのが悲しい
695もぐもぐ名無しさん:03/01/18 05:10
マヌケな意見を何の躊躇もなく書き込む香川県人の存在も悲しい。
書き込む前に一度で良いから読み返してほしい。
696もぐもぐ名無しさん:03/01/18 05:24
>>695
だから、県外人だよ。
>>689,>>690,>>691,>>693等々のことだろ。
697もぐもぐ名無しさん:03/01/18 06:08
都合の悪い発言はすべて県外人かよ。
だから香川県人って・・・
698もぐもぐ名無しさん:03/01/18 06:11
おバカサイト発見しますた。
http://www.boreas.dti.ne.jp/~keitarou/ten.html
699もぐもぐ名無しさん:03/01/18 06:11
>698
しね業者
700696:03/01/18 10:53
>>697
私は県外人です。
ちなみに中国人です。
中国地方な。
701もぐもぐ名無しさん:03/01/18 11:21
>>692
穴吹って上林の穴吹か?
近所やけど最近行っていないが、あの狭い店内にベビーカー???
しかもあそこのオッサンもう50過ぎてるだろうが、最近孫おんぶしてるのか?
ようし、今から行って見て来てやる。

まぁ、いずれにせよ店主が快諾してくれたからといって、
大手をふってちゅうのは余りにも自分勝手な態度に変わりない。
そういうヤシに限って車のリアウインドウに「BABYinCAR」とか貼って、
「子供乗せてるんだからトロトロ走ってても文句言うなよ!」的運転を
しながら実はチャイルドシートに座らせてないDQNが多い。
ちゃんとシートに座らせてキビキビ走れッちゅうねん。
702もぐもぐ名無しさん:03/01/18 11:36
ベビーカーの話題は終了しましょう。
独身で予定の無い人と、子育て経験のある人では、
会話が成り立ちません。
703もぐもぐ名無しさん:03/01/18 11:55
>>702
ハァ?漏れは7歳と5歳の息子が居るが何か?
子を持つ親として、一般常識を知らない非常識な親に教えてやってるだけだぞ。

>>692
今穴吹行ってきたけどオッサン普通に仕事してたぞ。
となりの母屋の玄関に放置されたアップリカのベビーカーが見えたが
あの汚れ具合から見るともう孫は幼稚園児以上だと思われるが。

>>689
君は井の中の蛙だな。最近のセルフ行ってみれ、結構>>681のような光景を
目にするぞ。
確かに昔のセルフうどん屋はぎょうざの大将や吉野家みたいなもので、
普通の女性が一人だけとかで行く場所ではなかったが、五年前ぐらいから変わったよ。
704もぐもぐ名無しさん:03/01/18 12:06
>>689
>綾上町の一般人は、「山越」を知らないと書いたが、これは良くある事

またお前か。
ほんとばかっていうか、思い込みが激しいな。
物事を考える感が鈍い。
頭の中どうなってるのか心配だよ。
705もぐもぐ名無しさん:03/01/18 12:17
>香川のうどん屋さんは、現場の人やリーマンおじさんの食堂なんだよ。
>日曜日に営業している、ファミリーうどん店もあるけど、通常はおじさん御用達なのさ。

って何根拠にそんなこと書く?休みの日にオタクな店数件しか、
まわったことないから、そんなこと思うんだろ?
高松旧市内のセルフでも一般店でも平日の昼頃覗いてみろって。ばか。

>香川の女性は(除おばちゃん)家で食べるだけで、店には行かないんだ。
>俺の知り合いの女性は、「うどん屋に行った事無い」と公言しているよ。

おまえ、もてねーだろ?
少ない女性経験のくせに、何でも断言するばかいるよね。


>以前、綾上町の一般人は、「山越」を知らないと書いたが、これは良くある事。

知ってる人は知ってるし、知らない人は知らないよ。
そもそも製麺所なんだから。
なんでも自分の常識で判断すんな。ばか。

>香川の女性に美味いうどん屋を聞いても、職場の近くの普通の店しか知らないよ。それも知っているだけで、食べた事無いんだ。

だからどうしたんだよ?お前のその経験が、
>>681が作り話ってことの根拠になんのかよ?

ほっこ まるだしだよ。ほんま じょんならんわ。
706もぐもぐ名無しさん:03/01/18 12:23
>君は井の中の蛙だな。
井戸のかえるは大海を知らないが、深い井戸の底を知り尽くしている。
広い海で溺れて足掻いているかえると違い、その道に深く精通している
と言う意味です。
僕は県外人なので、讃岐うどん店の底まで知り尽くしていません。
お褒め頂いたのですが、あしからず。
707もぐもぐ名無しさん:03/01/18 12:33
>>703
香川は日本一早婚の街ですからね。
給料の少ない若いお父さんにとって、
子連れでうどん屋さんに行くと、
経済的に大助かりですよね。
下手なレストランなんかに行ったら、
破産ですよ。
708もぐもぐ名無しさん:03/01/18 12:46
>>705
>知ってる人は知ってるし、知らない人は知らないよ。
確かに〜その通りだ。
知ってる人が知らないわけ無いし、
知らない人が知ってるわけ無い。

709もぐもぐ名無しさん:03/01/18 12:55
四国新聞社のサイトで検索すると、
286軒中、236軒でベビーカーOKです。
しかし、子供連れは80軒がOKとなります。
710もぐもぐ名無しさん:03/01/18 13:13
>>707
ちなみに漏れは30の時、7つ下の嫁と結婚しましたが何か?
子供連れて食事行く店は、例えばヨージイトウとか古木坊とかですが何か?
包っていう新しい店も昨夜行きましたが何か?
その後NENEでマーテル下ろしましたが何か?

そんな漏れでもすし屋とか、混みあう大人の店行く時には夕食5時くらいに行く
とか、色々と気を使ってますが、それは当然だと思っていますよ。
ちなみに子供連れて行くうどん屋行く時は、11時ごろとか時間ずらしますし、
はりやとか、おか泉とか、三徳とか、迷惑かからなそうなお店選んでますよ。
711もぐもぐ名無しさん:03/01/18 13:21
>>710
嫁の年は関係ないだろう?
それともそれが自慢かw
712もぐもぐ名無しさん:03/01/18 13:41
22とかで同級生とかと若気の至りで結婚したのではないという事だよ。
713もぐもぐ名無しさん:03/01/18 14:46
>>712
その嫁は若気の至りで結婚してしまったんだな(w。
今その嫁は三十路を過ぎたんだね。
それにしても君は気を使いすぎだよ。
気が弱いの?神経疲れない?
714もぐもぐ名無しさん:03/01/18 15:10
香川県民って超低レベルだね。
715もぐもぐ名無しさん:03/01/18 15:44
>>713
社会人として当然の事程度しかしていないが…。
上記にあげたお店を知っている地元民なら漏れのキャラがわかるだろうが、
気が弱い?って周囲が聞いたら大受けするでせう。

そういう君は軽四やVIPカーフルスモークにしているDQNですか?(w

まぁ、嫁は漏れに騙されたと言って過言ではないでしょう。(w
友人達には羨ましがられます。誰だって車と嫁さんは新しいのが良い(w
716もぐもぐ名無しさん:03/01/18 15:50
まぁ、いいや。

結論1.子供連れで有名うどん屋行くのは良いが、混雑する時間や曜日に行くのは
周囲の為にも、子供の為にも避けた方が無難。

結論2.乳幼児の場合止むを得ずベビーカーに座らせておかなければならない状況も
ありえるが、通行の邪魔等にならぬよう配慮すべし。(うどん屋に限らない)

追伸1.地元民の慣習に馴染めない他府県人や転勤者はブームだからと言って
来るのは避けるべし。ガッカリするだけ。
717715:03/01/18 16:05
718もぐもぐ名無しさん:03/01/18 16:11
ププ、ついに漏れの話りまで出たか(w
なんならトリップつけようか?(w
719もぐもぐ名無しさん:03/01/18 16:17
>>717はブラクラまたはグロ画像の可能性があります。
以下を参照のこと。
http://okazu.bbspink.com/test/read.cgi/ascii/1042812051/l50
720もぐもぐ名無しさん:03/01/18 16:39
>>717
爆笑!しますた。
クリックしても問題ないす。
721もぐもぐ名無しさん:03/01/18 16:41
シネシネシね
722はげ:03/01/18 16:42
うざっ
723はげ:03/01/18 16:42
720<市ね
724もぐもぐ名無しさん:03/01/18 17:12
あの〜よそ者は7杯目もしくは稲庭・伊勢うどんスレにどうぞ(w
725もぐもぐ名無しさん:03/01/18 17:12
今日、テレビチャンピオンに出場した「たも屋」へ行ってきた。
テレビ出演しただけあって、13時45分でも込んでいた。
冷たいぶっかけの大を注文。かきあげを一つトッピングして400円なり。
きれいな艶のある麺。グミグミ感があって美味しかった。
味で勝負の企画なら勝っていただろう。
726もぐもぐ名無しさん:03/01/18 17:12
結論1.子供連れで有名うどん屋行くのは良いが、混雑する時間や曜日に行くのは
周囲の為にも、子供の為にも避けた方が無難。

結論2.乳幼児の場合止むを得ずベビーカーに座らせておかなければならない状況も
ありえるが、通行の邪魔等にならぬよう配慮すべし。(うどん屋に限らない)

追伸1.地元民の慣習に馴染めない他府県人や転勤者はブームだからと言って
来るのは避けるべし。時間と金の無駄だよ。
727:03/01/18 17:15
うんうん
728もぐもぐ名無しさん:03/01/18 17:16
そうだ、そうだ。
729もぐもぐ名無しさん:03/01/18 17:23
>追伸1.地元民の慣習に馴染めない他府県人や転勤者はブームだからと言って
来るのは避けるべし。時間と金の無駄だよ。

大行列の有名店は、県外人で込み合っています。
地元の人は来ていませんが、この場合どうするんですか?
730もぐもぐ名無しさん:03/01/18 17:52
それ土・日だけの話でしょ。
それ学生が休みだけの話でしょ。
いつまで続くのよ。
いくらうどん屋と言ってもそんなにアホじゃない。
大切なのは平日に来る普通の客。
少しは考えてカキコすれば。
731もぐもぐ名無しさん:03/01/18 18:48
グミに醤油かけて食ってろ
732もぐもぐ名無しさん:03/01/18 19:10
香川県民って超低レベルだね。
733もぐもぐ名無しさん:03/01/18 19:41
Y板より

嫌いになりかけていた饂飩に・・
投稿者: ponta5110 2003/ 1/18 17:59
メッセージ: 132 / 132

絶対主義で排他的、他の食文化はいっさい受け入れず認めないそんな讃岐うどんフリーク・・・と思っていました。
うどんがうどんどん嫌いになってきていました。
さぬきのみなさん、ありがとうございます。
一度出かけなくてはいけなくなりました。
陶酔を味わいに。
楽しみです。
734もぐもぐ名無しさん:03/01/18 19:43
>>733
香川にも良い人が居るのです。
県外人が感激しています。
735もぐもぐ名無しさん:03/01/18 19:44
来なくっていいって。どんどん嫌いになってよ。
ついでにこのスレも漏れ達ジモティの為のスレだから、そっとしておいてくれや。
お前ら土足で人んちドヤドヤ来んな。
7杯目逝って語れ。
736もぐもぐ名無しさん:03/01/18 19:58
>>735
ついでに、金(交付税)も要らないって言ってみなw
自分勝手な理論で貰う物だけ貰いたいなんて、北と変わらないぜ!
737もぐもぐ名無しさん:03/01/18 20:03
>ついでにこのスレも漏れ達ジモティの為のスレ
誰が決めたんだ?

そうしたけりゃ、自分で鯖でも立てて管理汁
738もぐもぐ名無しさん:03/01/18 20:05
>>736
ハァ?わけわからん奴やな、お前が香川県に落ちる地方交付税の殆どをはろうとんかい?
地方交付税は全ての都道府県に国から支払われるもの。
勝手な論理も何も、お前の方がメチャクチャ妄想やな。
漏れと議論したいのならもっと筋の通った話題を触れよ。
まるで春日部の新之助やな。(w
739もぐもぐ名無しさん:03/01/18 20:06
>>737
漏れが決めたの。(w
740もぐもぐ名無しさん:03/01/18 20:07
>738
目くそ鼻くそw
741もぐもぐ名無しさん:03/01/18 20:08
>漏れが決めたの。(w
じゃぁ俺はそれを守らない事に決めたよ
742もぐもぐ名無しさん:03/01/18 21:49
さぁ!
美味しいうどんの話をしよう!
743もぐもぐ名無しさん:03/01/18 21:57
稲庭うどん by TV東京
744もぐもぐ名無しさん:03/01/18 22:09
香川の皆さん、県外の皆さん!
美味しい「讃岐のうどん」を純粋に語り合いましょう。
つまらない煽りや荒らしはご遠慮ください。

745もぐもぐ名無しさん:03/01/18 22:14
来なくっていいって。どんどん嫌いになってよ。
ついでにこのスレも漏れ達ジモティの為のスレだから、そっとしておいてくれや。
お前ら土足で人んちドヤドヤ来んな。
7杯目逝って語れ。
746もぐもぐ名無しさん:03/01/18 23:17
過去ログより
9 名前: もぐもぐ名無しさん 投稿日: 2000/10/06(金) 02:45
香川県人だか毎日は食べない、年に数回です。
TVに出てくるのは、うどんバカです。
他に名産が無いので、やむなく取り上げてるに過ぎません。

10 名前: もぐもぐ名無しさん 投稿日: 2000/10/06(金) 05:06
テレビの連中もそうだが、
それよりも気味が悪いのは県外者。
近所の者に交じって行列に並び、
小一杯だけ食って、また別の店で食べよる。
一日10玉食べたとかが奴らの自慢。
ほんまに低脳なバカ共。

日付に注目、進歩しませんね。
747もぐもぐ名無しさん:03/01/19 01:38
隠れた名店。
テ打ウドン 榮吉
天ぷらは注文を受けてから揚げてくれる。
だしが透き通っていて、とても美味しい。
もちろん麺もしっかりどっしりしている。

ただ、セルフなのに、出来るまで時間が掛かる。10分以上ね。
セルフなのに、奥さんが水を注いでくれますた。
748もぐもぐ名無しさん:03/01/19 12:22
みんなで(人種不問)、
美味しく讃岐うどん(香川県の)を食べて、楽しく語らいましょう!

749もぐもぐ名無しさん:03/01/19 13:13
>>748
って何まとめてんだ?
750もぐもぐ名無しさん:03/01/19 14:43
7玉目と7杯目の使い分けを教えてください。
751もぐもぐ名無しさん:03/01/19 15:01
来なくっていいって。どんどん嫌いになってよ。
ついでにこのスレも漏れ達ジモティの為のスレだから、そっとしておいてくれや。
お前ら土足で人んちドヤドヤ来んな。
7杯目逝って語れ。
752もぐもぐ名無しさん:03/01/19 17:04
>>750
使い分けはありません。
ここが主スレで、7杯目が従スレです。
いずれ、ここに統合されます。
753山崎渉:03/01/19 18:24
(^^)
754もぐもぐ名無しさん:03/01/19 18:37
都合の悪いことはすべて県外人のせいにします。
755もぐもぐ名無しさん:03/01/19 18:44
地元うどん人騙った煽りは無視して元のさぬきのうどんスレに戻ります。
756もぐもぐ名無しさん:03/01/19 19:10
地元から離れたくても能無しの為外の世界で受け入れられず、地元に縛り付け
られた奴が五月蝿いだけ
757もぐもぐ名無しさん:03/01/19 19:51
確証もなしに
>地元うどん人騙った
なんていうから....

>煽りは無視して元のさぬきのうどんスレに戻ります。
で十分だろう?

確証があるなら出せよ
758もぐもぐ名無しさん:03/01/19 19:54
759もぐもぐ名無しさん:03/01/19 20:37
箱物はすべて人の金、自分の金で食えるのはうどんが精々な奴らに言ってもw
760もぐもぐ名無しさん:03/01/19 20:42
地元うどん人って誰の事?
761もぐもぐ名無しさん:03/01/19 23:05
さぁ!食べ歩きに出かけよう。
有名じゃなくて美味しい店がいいですな。
762もぐもぐ名無しさん:03/01/19 23:40
脱サラしてうどん修行も良いですねぇ。
粉が金に変わるぞ。
763もぐもぐ名無しさん:03/01/19 23:47
久米池うどんの鳥なんばん。
無性に喰いたくなるときがあるな。
764もぐもぐ名無しさん:03/01/20 03:00
>>761
だから邪魔だから来るなって何度言えば判る?
765もぐもぐ名無しさん:03/01/20 09:42
>>760
>>761のこと(w
こいつ人のカキココピペしたりして、煽って面白がってるのでしょう。
でも面白い展開を自分では作り出せない所がイタイ。
766もぐもぐ名無しさん:03/01/20 09:43
ごめん、間違えた。
>>761じゃなくて、>>764の事。
>>761気ィ悪ぅせんといて〜。
767もぐもぐ名無しさん:03/01/20 09:55
今下らん事思いついたんやけど…。
吉野屋でツユだくの牛皿並買ってきて、うどん屋で玉買ってきて、
家で鎌田かマルオのだし醤油で作ったダシと一緒にちょっと炊いたら
美味い肉うどんが出来そうな予感。卵でとじてもいいよね。
香大生みてたらやってみれ。
768もぐもぐ名無しさん:03/01/20 10:34
なぜ香大生に言うのかと思って調べてみたら、吉野家って
● 香川県:高松市に2軒
● 徳島県:徳島市に3軒
● 愛媛県:松山市に3軒
● 高知県:高知市に3軒
四国の県庁所在地4つの市にだけ、全部で11軒しか無いんだね。すげー。
それに対して香川県だけで700軒あるうどん屋ってやはり怖い。
769もぐもぐ名無しさん:03/01/20 12:52
>>768
いや別に四国学院や徳島文理の人にやってもらってもいいのだけどね、
調べてもらった通り吉牛近所に無いしね。
松山大や愛媛大では使えるうどんが無い。

で、さっき吉牛行こうと思って家を出たのだけど、途中で最近出来た
札幌ラーメン屋が気になって行ってみた。
ハッキリ言って期待はずれ、ガッカリ。
あそこ潰れるの時間の問題だね。
一番安い味噌ラーメン680円にトッピング無しだとほんとに具が貧弱。
キャベツとひき肉と白髪ネギしか入ってないでやんの。
キャベツは確かに甘くて美味しかったけど、スープがボヤッとした印象。
切れが無い。
麺と味噌を札幌から空輸してるらしいが、その所為か大盛にして900円と
言うのも香川じゃ尋常じゃない。
それならまだドラゴンラーメンの方が良いよ。
770もぐもぐ名無しさん:03/01/20 14:05
大阪のスーパーで「四万十川のおいしいうどん」って冷凍うどんを
買って食べた。
http://www.katuma.com/
うどん工房麦屋ってところの製品なんだけどカトキチよりずっとおいしい
ごく普通のうどん屋のうどんって感じで外食で食べるのと遜色がない
10倍の濃縮かけだしがついてたけど塩気がやや強いけどこれもおいしい
家で寝ているので冷凍でないと調理が難しいんだけどこれはお勧めです

771もぐもぐ名無しさん:03/01/20 14:44
>>770
スレ違い。
ここはさぬきのうどん、及びさぬきのうどん屋周辺のサブカルチャーを語る場です。
772770:03/01/20 14:54
>771
所在地を見たら高知県だった。ごめんなさい
でも観音寺の加ト吉よりうまかったよ
773もぐもぐ名無しさん:03/01/20 16:18
所在地見ないでも四万十川っちゅうたら高知に決まっとるけど…
まぁ、四国の認知度っちゃあそんなものでしょう(w
漏れも茨城と埼玉と群馬と北関東はゴチャゴチャして判らないから。

>でも観音寺の加ト吉よりうまかったよ
おめでとう!毎日食べれる美味いうどんが見つかったじゃない!
じゃ〜逝って下さい。戻ってくるな。(w
774もぐもぐ名無しさん:03/01/20 16:26
こともあろうにまち板にこんな事書き込んでるアッフォがいた。
曝しage

>2chで見たんですが讃岐うどんの原料の小麦粉は
>安くて腰を出し安い理由で輸入小麦100%だと
>しかも有名店のほとんどがそれだと聞きました
>アトピーにの原因の輸入小麦を平気で使ってる神経が理解できません
>しかも最近になってばれるのが怖くて国産を計画してるとか・・・

文句がある奴は食わなんだらええだろうが!ボケェ!
お前等の為に作ってるんちゃうんじゃ〜、はりますぞ!ほんまに。
775もぐもぐ名無しさん:03/01/20 16:26
そんなこと言ってるから香川県民はローレベルだって言われるんだ。
776もぐもぐ名無しさん:03/01/20 17:40
>>774
どうぞ、はり倒してやってくださいなw
777もぐもぐ名無しさん:03/01/20 17:58
>>775
食材の無農薬栽培とか有機栽培とかEMとか波動水とか言ってる奴等がハイレベルとは思えないが(w
778もぐもぐ名無しさん:03/01/20 18:00
>>776
「はります」と「はり倒す」じゃぁ違うんだよ。
そのニュアンスが判らん奴に四の五の言われとうない。(w
779もぐもぐ名無しさん:03/01/20 18:02
ニュアンスが一般的に伝わらない言葉使ってコソコソ陰口?
ご立派ですなw
780もぐもぐ名無しさん:03/01/20 18:16
だから香川県民はローレベルなんだ。
781もぐもぐ名無しさん:03/01/20 18:23
>778
このスレごと街BBSに行ったらどうか
782もぐもぐ名無しさん:03/01/20 18:41
>>781
一部の発言を見る限り、それが最善の策でしょう
それならば揉める事も少ない

地域のルールがあるなら地域のBBSで気ままにどうぞ
783もぐもぐ名無しさん:03/01/20 19:07
ではこのスレは、削除依頼して、まちBBSへ引っ越ししたいと思います。
皆様それでよろしいでしょうか。
784もぐもぐ名無しさん:03/01/20 19:20
それがいいと思います
香川県民の方々で存分に語り合って下さい
785もぐもぐ名無しさん:03/01/20 19:29
異論は無い
元々本家系?のスレとダブっているし問題ないというか当然の処置でしょう
向こうは香川県人に限るという事は無いようですので、この板の趣旨に反す
る訳でもなし
786もぐもぐ名無しさん:03/01/20 19:29
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜終了〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
よそ者いんで(w
787もぐもぐ名無しさん:03/01/20 21:54
讃岐のうどんと、関連するサブカルチャーを語るスレなり。
県内の方、県外の方、美味しい讃岐のうどんを語りましょう。
788もぐもぐ名無しさん:03/01/20 22:08
排外的な地域スレなんだから街BBSが適当だろ
789もぐもぐ名無しさん:03/01/20 22:12
会員番号1番 香川県高松市太田下町 在住です。
790もぐもぐ名無しさん:03/01/20 22:37
このスレは削除ってことで全会一致ですね。
791もぐもぐ名無しさん:03/01/20 23:06
酸性
792もぐもぐ名無しさん:03/01/20 23:09
わたしも賛成
793もぐもぐ名無しさん:03/01/20 23:29
うどんブームになる以前からあったスレ。
7代も続いている。
削除する事は無い。
この伝統を継承しよう。
今後、
おかしな書き込みは厳禁します。
794もぐもぐ名無しさん:03/01/20 23:30
>>793
おまえの書き込みが一番おかしいんだよ。このボケ野郎。
795もぐもぐ名無しさん:03/01/20 23:32
恐るべきさぬきうどんって本を文庫で読んだけどたいしておもしろくも
なかった。
椎名誠の昭和軽薄体を今読むようなイタさがあって古臭い。
あれではさとなおがパクって新しく紹介し直しても仕方がないだろう。
田尾の田舎文化人臭さには辟易させられたよ。
もう少し好感が持てるような内容かと思っていた。
796もぐもぐ名無しさん:03/01/20 23:33
同じスレッドが2個あるんだから削除でいいよ。
797もぐもぐ名無しさん:03/01/20 23:41
削除汁
798もぐもぐ名無しさん:03/01/20 23:45
>>794
荒らしは自粛してください。
今後この様な荒らしは禁止です。
楽しいスレに戻しましょう。
799もぐもぐ名無しさん:03/01/20 23:47
仕切りやはウザいね
自分のBBSでやれば
800もぐもぐ名無しさん:03/01/20 23:49
街BBSってプロバイダが出るから書き込めなくなるんで抵抗してるんだな
801もぐもぐ名無しさん:03/01/20 23:52
そっか、あっちだと自作自演できないからね。
802もぐもぐ名無しさん:03/01/21 00:27
おれも削除賛成に一票
803もぐもぐ名無しさん:03/01/21 00:59
削除に1票入れとく
804もぐもぐ名無しさん:03/01/21 02:19
スレ削除賛成
805もぐもぐ名無しさん:03/01/21 03:06
削除一票
806もぐもぐ名無しさん:03/01/21 09:11
確証があるなら出せよ
807もぐもぐ名無しさん:03/01/21 09:13
>>800-801
ワラタ

やはりみんなこのスレ要らないと思ってたんじゃないかw
808もぐもぐ名無しさん:03/01/21 09:20
削除賛成
809もぐもぐ名無しさん:03/01/21 14:53
讃岐うどん 
810もぐもぐ名無しさん:03/01/21 18:52
無性に喰いたくなるときがあるな
811もぐもぐ名無しさん:03/01/21 19:57
有毒スレ削除希望
812もぐもぐ名無しさん:03/01/21 23:17
このスレの削除依頼に反対する人は皆無みたいですね。
反対の人は表明してください。
だれもいなければ、削除依頼します。
813もぐもぐ名無しさん:03/01/22 00:17
反対も賛成もせえへんけど、
何が原因なん?
説明してくれへんか。
814もぐもぐ名無しさん:03/01/22 00:44
>>812
いいから、削除依頼しなよ。
してみろよ。
その、勇気があるなら。
口先だけなら信じないよ、お前を。
とっとと、やってみろ!
できるか?
やれよ!
できもしないくせに、書くな。



削除、削除と書きまくってる奴らに告ぐ。
本当は、ここが好きなんだろう。
815もぐもぐ名無しさん:03/01/22 00:48
>>813

削 除 ガ イ ド ラ イ ン
http://www.2ch.net/guide/adv.html

4. 投稿目的による削除対象
地域地方関係
地域や地方が限定されて第三者に情報価値の無いもの、または、市区町村かそれ以下の範囲でしか成り立たないものは、
まちBBSのほうでお願いします。2ちゃんねる内では削除対象になります。

6. 連続投稿・重複
重複スレッド
同じ事象・人物に関するスレッドは、個々に多少の違いがあっても原則的に削除対象になります。
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/food/1037181695/ と重複
816もぐもぐ名無しさん:03/01/22 08:19
香大生みてたらやってみれ
817もぐもぐ名無しさん:03/01/22 10:16
こんだけ伸びてたら削除しないよ。
818もぐもぐ名無しさん:03/01/22 22:29
香川県がさぬきうどんマップを作成したな。
ますますお客さんが増えるぞ。
ますます行列が長くなるぞ。
819もぐもぐ名無しさん:03/01/22 23:40
香川県は県外人大歓迎なんだ。
820もぐもぐ名無しさん:03/01/22 23:48
そりゃ、そうに決まってるじゃん。
821もぐもぐ名無しさん:03/01/22 23:59
団体で来てください→栗林公園、金毘羅さん。
822もぐもぐ名無しさん:03/01/23 00:11
与島フィッシャーマンズワーフもお忘れなく。
823もぐもぐ名無しさん:03/01/23 00:24
こんなスレができてやんの。
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/food/1043058693/l50
824もぐもぐ名無しさん:03/01/23 09:34
讃岐うどん 
825もぐもぐ名無しさん:03/01/23 23:32
飛行機で来たら、空港近くのかわたうどんへ行くと良い。
生醤油が絶品。
826もぐもぐ名無しさん:03/01/24 00:43
>>825
高松帰って、あそこへ寄ると、ほっとする気分になるよね。
827もぐもぐ名無しさん:03/01/26 00:40
AGE
828もぐもぐ名無しさん:03/01/26 02:19
高松の空港にレンタカーはありますか?
ワゴンを借りて、2月10日〜12日に巡礼する予定です。
829もぐもぐ名無しさん:03/01/26 09:47
一部の発言を見る限り、それが最善の策でしょう
830828 :03/01/26 11:38
>>829
詳しく教えてください。
831もぐもぐ名無しさん:03/01/26 11:44
832もぐもぐ名無しさん:03/01/26 14:53
>828
そんなん、ここで聞くな!ばか
自分で調べて予約すりゃえーだろが。
833もぐもぐ名無しさん:03/01/26 15:21
>>828
トヨタレンタリース 高松空港営業所あり
日産レンタカー 高松空港案内所 および 空港前営業所あり
ニッポンレンタカー 高松空港案内所あり
マツダレンタリース 高松空港カウンター および 高松空港前営業所あり

電話番号はご自分でお調べを。

予約なしでも空港内の営業所・カウンターで何とかなるでしょう。
香川はレンタカーの稼働率がそんなに高くないから、多分、あいているんじゃないかな。
断言はせんけど。
834もぐもぐ名無しさん:03/01/26 16:01
835もぐもぐ名無しさん:03/01/26 17:32
自分だけでレンタカーの予約もできないようなやつは、香川にくるな!
お前みたいのが、土地や店の空気をよめないで、迷惑をかける。
どうせ道に迷って、忙しい時間に店に電話して道聞くんだろうし、
田舎の道で自分勝手なUターンして対向車停めたりしてるの お前らだよ。
836もぐもぐ名無しさん:03/01/26 17:41
なにを一人で煽りまくってんだろ。
かっこ悪いなあ。
837もぐもぐ名無しさん:03/01/26 18:10
ご丁寧にありがとうございます。
空港で車をレンタル出来れば安心です。
レンタカーと宿泊がセットになったプランもあるのですね。
検討してみます。
>>835
>土地や店の空気
どんな空気なのですか?
きっと澄んいて新鮮なのでしょうね。
>どうせ道に迷って、
私は助手席でナビしますが、迷ったらрオてみますね。

838もぐもぐ名無しさん:03/01/26 18:14
http://jsweb.muvc.net/index.html
  ★こんなサイト見つけました★
839もぐもぐ名無しさん:03/01/26 18:18
840もぐもぐ名無しさん:03/01/26 18:33
>>838
絶対踏むな!
>>839
グロ画像だ。踏むな!
841もぐもぐ名無しさん:03/01/26 18:53
どうにも困ったお方が1人常駐なさっておられるようで。
842もぐもぐ名無しさん:03/01/26 22:54
上げて上げて次スレをたてるぞ(嘘)。
843もぐもぐ名無しさん:03/01/26 23:16
結局Y板の品のよろしさには勝てんか。
エコーパパさんのおやじギャグには引くけどな。
あんなんが、ええんやろ。
844もぐもぐ名無しさん:03/01/26 23:36
うどんはうまい
845もぐもぐ名無しさん:03/01/26 23:36
いい人ブルのもキモイけどな。
ここでも仲良く馴れ合いするか。
846もぐもぐ名無しさん:03/01/26 23:43
現状変になってるけど、次はやはりスレの1本化でしょうね
どういう事情で分かれたかは過去の話に流すのがよいかと
2本化したほうがメリットが多いと言うなら別ですけど(そのような人も居
るようだが)
勢いのあるスレである必要も無く、細く長いスレでよいのでは?
847もぐもぐ名無しさん:03/01/27 00:08
>細く長いスレでよいのでは?

うどんだけに、
太く長くチュルチュルシコシコが良い。
848もぐもぐ名無しさん:03/01/27 20:32
ちゅるるるるるるるるるるるるるるるるるるるるるるるるるるるるるるるるる
849もぐもぐ名無しさん:03/01/29 01:48
かたし
850:03/01/30 10:39
かな泉でうどんすきを食べるという小さな幸せ
851もぐもぐ名無しさん:03/01/30 15:49
削除に1票入れとく
852もぐもぐ名無しさん:03/01/30 19:48
削除する必要はない。
853もぐもぐ名無しさん:03/01/30 20:27
削除ではなく1000までいって一本化しませんか?(ここまでいって削除は無理でしょう)
つぎは「8杯目」  同じ意見のひと いる?
854もぐもぐ名無しさん:03/01/30 23:59
>>853
激しく同意

このスレのほうが早く終わりそうなので、終了後は7杯目→新規8杯目が良
いかと思います
このスレだけの問題ではなく、この板の問題として対処しましょう
855もぐもぐ名無しさん:03/01/31 05:55
讃岐うどん 
856:03/01/31 09:19
小懸屋で大根をおろすささやかな幸せ
857もぐもぐ名無しさん:03/01/31 13:40
まだ小懸家なんていってる人いるんだ。

あのサービスと店内の不潔さと値段はどうなんだ?
858もぐもぐ名無しさん:03/01/31 16:21
>>857
寂しい人生なんだろうな
同情はするよ
859もぐもぐ名無しさん:03/01/31 16:29
ジャンボとレンタカーのset
これいいね。
http://www.ferry.co.jp/kato/rentacar.htm
860もぐもぐ名無しさん:03/02/01 01:43
来週、部活の試合で観音寺へ行きます。
大勢で入れて美味しいうどん屋さんを教えてください。
高校生20人程です。
861もぐもぐ名無しさん:03/02/01 05:25
讃岐のうどん」を純粋に語り合いましょう
862もぐもぐ名無しさん:03/02/01 08:26
>>860
Y板に聞け。
863:03/02/01 08:53
宮武でうどんを待ちながらゲソ天をかじる期待の時
864もぐもぐ名無しさん:03/02/01 12:43
土曜日は並ばないで食べれる店いくしかねーな
って近所にいい店あるんだけどね(藁 
秘密
865:03/02/01 15:22
自分だけの穴場を知っているという悲しい夢想を心に抱きながら、山越の行列に並ぶ君のむなしさ
866もぐもぐ名無しさん:03/02/01 15:44
http://jsweb.muvc.net/index.html
★☆★幸福になりたーい!!★☆★
867もぐもぐ名無しさん:03/02/01 18:36
観音寺方面の西讃岐は穴場だぞ。
観光客が少なく、混雑していない。
人口が少ないので、地元客も少ない。
時代を感じさせる良い店がある。
無論、味はハイレベル。
うどんを食べた後は、観音寺へ登って
腹ごなしをすると良い。
868:03/02/01 18:38
打ち込みうどんの麺は塩を入れないことを知らぬ妻と口論するも聞き入れられず我慢して食う、まりの味噌汁うどんじゃあるまいにとつぶやきながら。
869もぐもぐ名無しさん:03/02/01 18:46
>>868
文章の書き方を小学生にでも習えば?
恥ずかしげも無く続けてるけど、失笑買ってるよ
870もぐもぐ名無しさん:03/02/01 18:48
「わ」は観音寺を知ってるのか?
良い店、紹介してみろ。
871:03/02/01 20:33
逝ってよしだの、キボンヌだの、すますただのを平気で見ている哀愁の人に日本語再修行を示唆される、この大いなる矛盾
872もぐもぐ名無しさん:03/02/01 20:46
>>871
何が言いたいのかわからん。
消えろ
873もぐもぐ名無しさん:03/02/01 21:25
「わ」に一理あり。
しかしここは2chなり。
大いなる矛盾が常識の世界。
住人である「わ」も真っ当で無い。
874:03/02/01 21:34
絶対矛盾の自己同一の具現なるぞ、余は。
875もぐもぐ名無しさん:03/02/01 21:52
こわい
876もぐもぐ名無しさん:03/02/01 21:53
自己同一性の具現とな?
潜在意識と顕在意識の乖離が見受けられるが・・・
877もぐもぐ名無しさん:03/02/01 22:09
>>873
お前みたいな奴が匿名掲示板つぶしたんだよ。
責任とれや
878もぐもぐ名無しさん:03/02/01 22:19
潰れとらん。
健在や。
879もぐもぐ名無しさん:03/02/01 22:49
うどんの話をしようよう。
泣いちゃうぞ。
880もぐもぐ名無しさん:03/02/01 23:38
「わ」の文章は、明治大正というか、昭和初期というか。
いや、たまたま今日ゼミで中原中也詩集を取り上げてて。
笑えるよ。
文学青年のなれの果てみたい。
どんな人かはもちろん知らないけどさ。
うどんとからんでいるのが泣き笑いさせるぞ。

ただ、彼の文章をわからんとか、言ってる人は日本語的に教養がないね。
このスレに多いけど。
881もぐもぐ名無しさん:03/02/02 00:28
>>880
それで精一杯ですか...
882もぐもぐ名無しさん:03/02/02 00:52
にほんごてきにきょうようがないですか
883もぐもぐ名無しさん:03/02/02 01:06
鍋焼きうどんは美味しい
884もぐもぐ名無しさん:03/02/02 01:14
観音寺は面白い。
レトロなうどん屋と琴弾公園。
綾歌郡や満濃方面へ行く人が多いけど、
行くなら観音寺方面が良い。
885もぐもぐ名無しさん:03/02/02 01:55
うどん市場で十分や
886もぐもぐ名無しさん:03/02/02 08:34
讃岐うどん的に教養がない行動だと
887mog:03/02/02 09:03
自宅でパソコンを使ったお仕事をお探しの方へ♪
  −お役に立てれば幸いです−
 ===> http://netproject.gooside.com/w003/

 ※参考ビデオ無料プレゼント中です♪
888もぐもぐ名無しさん:03/02/02 10:28
888ゲトー
889もぐもぐ名無しさん:03/02/02 10:37
うどん市場で十分な人は、
赤いきつねと緑のたぬきでも十分である。

日々、感動を求めて西へ東へ北へ南へ・・・

890世直し一揆:03/02/02 10:51
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的・ファイト満々(キモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く
、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、「世間体命」)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は
個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
891もぐもぐ名無しさん:03/02/02 16:39
私も仕事帰りに市場でよく食しますが
近場でいつでもあのレベルのうどんが食べられるのは
それはそれで十分感動的かと思いますが
892もぐもぐ名無しさん:03/02/02 17:59
>>667
ご苦労さん。
みんなが知ってる事だよ。
>>668
雪の降らない国だから、稀に3cmも積もると大パニック。
県内で300件以上の事故が発生しました。
893もぐもぐ名無しさん:03/02/02 18:13
>>891
それはそれでよいことですね。

行列級の店で、週末に並ばずに食べたいのですよ。
あまり紹介されていない極上店が高松市内にもありますね。
綾歌郡や仲多度郡は県外客が集中しますから、それ以外地域で
極上店を開拓したいですね。

894もぐもぐ名無しさん:03/02/02 18:52
>>892
誤爆です
895もぐもぐ名無しさん:03/02/02 19:05
>>894
書かなくても判ってるよ

偉そうに書く割に誤爆する恥ずかしい奴だって
896もぐもぐ名無しさん:03/02/02 23:34
高松の田舎(川部町)にある「はったんじ」に行きました。
外見がきれいすぎて「どうかな?」と思ったけど中は適度に雑然としていい感じ。
出汁の横にさりげなく子ども用の碗を置いてあったのが好感度大。
「つめたいまま」の麺をもらい、トッピングのネギ、生姜、
大根おろしを載せて「つけ」用のだしをかけるとマイ・ぶっかけの出来上がり。
これで150円也。
この手の「コンベア型セルフ」(お盆を持って流れていく式)としては十分合格点でしょう。
天ぷらも豊富。

探せばよい店があるな。
897もぐもぐ名無しさん:03/02/02 23:39
店の横に「南原米穀店」と小さく書かれた札。
そして郵便局員休憩所の札。
「なんばら」とかかれた箱が山に積まれた傍らに、
ばーちゃんたち専用のコーヒーセット。
これだけで穴場店の資格十分だ。
若干柔らかめながら、きちっとエッジの立ったいい感じの麺。
出汁はやや薄口。ねぎは細く上品な万能ネギ。
天かすも上品サクサク系であった。
全体的に軽くてしっかりしたうどん、結構気に入りました。小200円。
帰り際郵便受けをふと見たら「南原うどん/資料館」と書かれていた。
なぜに資料館?

面白いぞ!高松市も。

898もぐもぐ名無しさん:03/02/02 23:46
米屋さんの経営で、隣は宅配すし店。
鳥天入りうどんをいただきつつ、ふと前後左右を見回すと、
みんなにぎり寿司+うどんのセット食べてる。
「並1人前@750円」くらいの寿司に、うどんが付いて600円。
お昼のランチとしては十分豪華です。
麺はつるつるした食感重視タイプ。
寿司に合わせた?出汁はあっさり系。

うどんとにぎり寿司を一緒に食う。
茜町のうどんやさんです。
899もぐもぐ名無しさん:03/02/03 08:52
>>896
「はったんじ」ってチェーン店なのかな?
はったんじとは八反地って言う小字名が木太か、春日にあったと思うけど、
そこから取ったのではなかろうか?
林の図書館の南にも「はったんじ」っていうお店があるよ。
900もぐもぐ名無しさん:03/02/03 11:18
朝から讃岐うどん食いました。
901集えメーラー!:03/02/03 22:27
902もぐもぐ名無しさん:03/02/03 22:27
おみやげで藤井製麺のうどんをもらったので夕食にしました。
半熟玉子とイワシを磯部揚げにしてのっけて食べたらおいしかったよ
903hh:03/02/03 22:28
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
●ストーカー対策
社会問題ともなっているストーカーを撃退致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
 24時間受付  090−8505−3086
URL  http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/
メール  [email protected]
   グローバル探偵事務局 

904もぐもぐ名無しさん:03/02/03 23:43
はったんじは美味しい。
図書館へ行くときは立ち寄る。
905もぐもぐ名無しさん:03/02/04 00:08
土産うどんも中々いいものです。
冷凍の加ト吉も・・
906もぐもぐ名無しさん:03/02/04 00:12
夕方のニュースで取り上げられていた、
吉祥寺のうどん屋の場所ってどこですか?

なんかエビ天とかを
自分で入れるとこらしいんですけど・・・。
907もぐもぐ名無しさん:03/02/04 00:15
>>906
讃岐に吉祥寺なんか無い
似非讃岐うどんは似非スレで
908もぐもぐ名無しさん:03/02/04 13:04
????????????
???????????????????????????
909素人:03/02/04 22:10
穴吹 あついのを頼む。麺がもちもちしてて、硬さもちょうど良く
    のど越し最高ハゲウマ。
    だしは濃い目で、鰹の香りが強い。あまり好きな味ではなかった。
    親父の顔は一度見たら、忘れない。

さぬき一番 一宮 換気が良くて、蒸し蒸ししておらず
         程よい環境で、ぶっかけ天ぷらの冷たいのを頼んでか
         夏に日陰でざるうどんを食ってるような感覚に陥った。
         うどんはつるつるでのど越し良し。
         だしはごまなどが風味良く味を持ち上げ、なかなかの味。
         天ぷらは味はいいけど、えびが甘エビぐらいに小さかったのが不満。

あたりや 名高い名店。期待して入ったが、はなはだ疑問が残る味。
      あつあつを頼んだが、だしもうどんもスーパーの味と変わらない気が。
910もぐもぐ名無しさん:03/02/04 23:41
>909
食べる前に感想を書くのはよしましょう。
ひらたくいえば、嘘を書くなということです。
911もぐもぐ名無しさん:03/02/05 00:10
感想を書いた後で食べたら美味しい?ぞ。
912もぐもぐ名無しさん:03/02/05 08:50
>>909
でしょ?あたりやマズイよ。
大体、池内も薪で湯沸してるのが珍しいだけで、それほど美味いとは思えない。
あたりや行って350円も払うのは勿体無い。
それならはりやか三徳行った方がよほど良い。

ところで昨日、タマタマ丸亀に用事で行ってたんだけど、凄い懐かしい味のうどん屋を
発見しました!
昔、子供の頃アズマヤでうどん食べると上に三角に切ったアゲと卵の薄焼きなんかが
載ってたけど、まんま卵とおアゲが載ってて、あと板かまぼこと竹輪の薄切りも載ってる。
それで220円!セルフ行くより安い!
うどんダシは透き通った薄黄色の昆布ダシで一寸甘め。
勿論うどん自体は製麺所から下ろしてもらっているだろうから、少し時間が経っていたけど、
ホント懐かしいさぬきうどんの味だよ。
あと中華そばも食べてみたけど、これもシナそば風で美味しかった。
場所は一寸わかりにくいけど、南条町の交差点裏。ふくはま食堂って言う。
913909:03/02/05 22:37
>>910
ちゃんと食べたんですけど。
何を持って、嘘としたのか良く分かりません。

>>912
あたりやはガッカリ。器も学校給食や病院で出てくるようなもので
品も何もありゃしない。
近所だから、まだいいけど
名前だけ聞いて、遠征費使って来た人には気の毒な味。

松下の素朴な味は癖になりそうだし、飽きもこなさそう。
はりやは最近、味が落ちたとか言われるけど
近頃はどうなんだろう。旦那はサッカー好きなんだよね。
914もぐもぐ名無しさん:03/02/06 00:05
>>913
宮武、山内へ行きましたか?
特に山内に。
あたりやは山内系の店なのですよ。
市内で、山内の味が楽しめるのは貴重な事です。
接客等は評判悪いけど、うどんが命、と言う
方針のようですから仕方ない。
915もぐもぐ名無しさん :03/02/06 00:32
やな店だね
916912:03/02/06 09:13
あぁ間違えた。
×>大体、池内も薪で湯沸してるのが珍しいだけで、それほど美味いとは思えない。
正しくは
○>大体、山内も薪で湯沸してるのが珍しいだけで、それほど美味いとは思えない。
今日は暇なので午前中うどん屋ウロウロしてきます。
しかし今朝の朝日新聞香川県版はワロタ。もう大川郡でうどん作るなって(w
917909:03/02/06 22:22
>>914
なんせ素人なんで行ってません。
近場でそこそこ名の知れたところを10件程度回ったぐらいです。

希少性がどうのとか関係ないです。
それに器もうどんの一部だと思うんで、プラスチック製らしきもので
出されても興ざめになってしまう。
しかも、その命のうどんを不味いと感じたんですから、救いようがない。
美味かったら、別に文句を言うつもりはありませんから。

ちなみに接客は嫁さんらしき人がやってくれたので
不快な気持ちは起こりませんでした。
918もぐもぐ名無しさん:03/02/06 22:56
>>917
あたりや、まずかった?
家が近いのでちょくちょく行ってる。
格別うまくもないが、そんなにまずくはないレベルだと思っている。
味に関しては、人それぞれだから、仕方ないけどね。

「あんなかたいうどん、食べられんわ」という知人もいるし。

器に関しては、気にもしていなかった。
いつもセルフで安物古物プラスチックの丼でうどんを食い、ワンカップ酒の空き瓶で
茶を飲んでいるから、あたりやの器が普通に見えたのか?
919もぐもぐ名無しさん:03/02/07 22:11
200円そこそこの代金を払った客に
器が悪いとケチつけられたんじゃ、
うどんやも堪らんな。
my器、my箸持参して食べに行くのはありか?


920もぐもぐ名無しさん:03/02/08 00:12
>ちなみに接客は嫁さんらしき人がやってくれたので
その嫁さんが、
むかしヤンキーと言うか、むかしレディースと言うか・・・
感じ@@なんだよ。

921もぐもぐ名無しさん:03/02/08 00:20
源内は美味しかった
922もぐもぐ名無しさん:03/02/08 10:38
>「あんなかたいうどん、食べられんわ」という知人もいるし。
「かたい」うどんを食べたい人も居るし、コシがある事を「かたい」と勘違い
している人も多いし。
結局、個性の店なんだな。
923もぐもぐ名無しさん:03/02/08 16:59
嫁さんらしき人がやってくれたので
924もぐもぐ名無しさん:03/02/08 19:30
>>913
品を云々言うんだったら、プレハブの店見た時点で帰ればいいのでは?
毎日かな泉でも川福でも行ったらええやん
925もぐもぐ名無しさん:03/02/08 23:28
パチンコ屋の敷地である点で怪しいと
考えるべきだ。
それを覚悟で食べたのか?
926もぐもぐ名無しさん:03/02/09 03:16
硬いといえば、先日神田駅前の讃岐うどん店に行ってきました。
外見は立ち食いなんですが、カウンターにスツールがある、座って食べる店でした。

店に入ると、注文をする前にうどんを金笊に入れて茹で始めたので不安になりました。
オーダーして、数十秒で出てきたうどんは、形が不揃いで硬かったです。
麺の味といい、硬さといい、肉まんの皮を圧縮したもののようでした。
食べてる時は、「次は無いな」とか思ってたんですが、食後、時間が経つにつれ
また食べたくなってきた・・

でも、あれが本場の讃岐うどんなの?
927もぐもぐ名無しさん:03/02/09 06:40
だからそれは神田のさぬきうどんでしょ。
928もぐもぐ名無しさん:03/02/09 06:47
>>922
>コシがある事を「かたい」と勘違い

硬いだけのものを「コシがある」と勘違いしてる場合も多かろう。
929もぐもぐ名無しさん:03/02/09 09:51
自作自演が激しいスレですね。
930もぐもぐ名無しさん:03/02/09 10:03
神田の讃岐うどんの店、知っとるぞ。
タモリとか有名人のサインや写真を貼ってる店やろ。
讃岐に引っ越す前は、近くに取引先があったので、
よく食べに行きよった。
美味くて感動した。本当に好きな店やった。
でも、もう喰えへんやろうなぁ〜。悲しい事や。


931もぐもぐ名無しさん:03/02/11 23:06
観音寺は面白い
932もぐもぐ名無しさん:03/02/12 00:05
レトロなうどん屋と琴弾公園。
綾歌郡や満濃方面へ行く人が多いけど、
行くなら観音寺方面が良い。

933もぐもぐ名無しさん:03/02/12 06:07
旧スレは
934もぐもぐ名無しさん:03/02/12 09:12
でも観音寺のうどんはろくなの無いっしょ。
まぁ、焼きたてのえびせんや揚げ立ての海老天は美味しいけど。
935もぐもぐ名無しさん:03/02/12 23:47
うどん市場で十分
936もぐもぐ名無しさん:03/02/13 08:56
リーマンはうどん市場で良いでしょ。
俺は三徳行く。
937612:03/02/13 09:36
■■わりきり学園■■

コギャルから熟女まで

素敵な出会い

ゲイ、レズビアンなどコンテンツ豊富

http://kgy999.net/








938もぐもぐ名無しさん:03/02/14 19:15
坂出駅にある<亀城庵>ってどう?
そこの通販が楽天のうどん部門1位らしんだけど。
いま、女3人のうどんツアーを計画中なの。
他にお勧めあったら教えてね。
939もぐもぐ名無しさん:03/02/14 19:57
テレビ局は普段増税しろとか喚いてるくせに,税金ガメてこんなもの作ってます
http://members32.cool.ne.jp/~yuzer8/tocho.html
盗聴/盗撮器です
940もぐもぐ名無しさん:03/02/14 22:47
田村、赤坂の出汁は塩辛くて、あまり好みではない。
941もぐもぐ名無しさん:03/02/15 00:22
>938
亀城庵、食べたことないから知らないけど
坂出なら「日の出製麺所」いっつも行く。
11時半から12時半までしか開いてないけど
すんごい安いしメチャウマ。
彦江製麺所もうまうま。
942もぐもぐ名無しさん:03/02/15 00:38
>坂出なら「日の出製麺所」いっつも行く。
日の出製麺所はセルフの生姜にラップが巻かれている。
きめ細かい配慮に感謝!
さすが大手の製麺所じゃ。
943もぐもぐ名無しさん:03/02/15 08:51
この前、「根っこ」にはじめて行ったが、なかなか美味しいうどんだった。
コロッケの具にコショウ入れすぎなのが気になったが(W
で、そのあと「宮武」行ったら臨時休業で食べれなかったので、
仕方なく「やましょう」いったけど、なんかあれだね。
満濃のうどんって「山内」にしてもそうだけど、何であんなに眠たそうな麺なんだろう。
ボテッとしてて、下手するとほうとうみたいなダンゴ味になっちゃいそう。


944もぐもぐ名無しさん:03/02/15 11:09
ダンゴ味とな。
言い得て妙。
やましょうは「もっと気合い入れてうどんを打て!」
と言う前に、「気合入れて掃除せい!」と言いたい。
945もぐもぐ名無しさん:03/02/15 17:51
>亀城庵
だしにワインを使っているらしい。
讃岐人よ!
こんなの許せるのか?by東京人
946もぐもぐ名無しさん:03/02/15 18:15
>>945
また宣伝か、(´・ω・`)ショボーン
947もぐもぐ名無しさん:03/02/17 01:06
チェーン店
948938:03/02/17 17:39
えっ?そうなんですか?
駅にあるって話なので、便利だなぁって思ってお聞きしてみたかったんです。
情報お願いします
949もぐもぐ名無しさん:03/02/17 18:18
>948
亀城庵
さぬき市志度にも同じ屋号のセルフうどん店があるけど、
坂出の亀城庵とは無関係(志度の亀城庵パートのおばん談)。
志度の亀城庵の看板には単独店にもかかわらず「志度店」の表記があるからややこしい。
950もぐもぐ名無しさん:03/02/17 23:31
http://www.shikoku-np.co.jp/udon/data/find.asp
ここを参照してください。
詳しいですよ。
食べた事ある人、情報お願いします。
本日、2月17日に”コロッケ天ぷら”を発表しました。
一回、食ってみてください
なお、私店長が閉店後に仕込みますので限定10個限りです
朝11:00に開店します

【コロッケ天ぷらのレピシー】
ジャガイモ
合挽き
玉ねぎ
塩コショウ
ほか(おいしくなるように思いやり!)

これだけ?
これだけですよ!
一度、当店にて食べてみては?

【店長の自己紹介】
高校サッカーで有名な長崎県の島原半島の国見町の出身です(もっと詳しく知りたい方はリプライください)
こだわりのうどんのだしには、アゴの炭焼き(長崎県の特産ととびうおのこども)を使っています
*一般に長崎に行ってお土産に買ってもガス焼きです。ガス焼きは生臭いのでご注意!*

952もぐもぐ名無しさん:03/02/17 23:44
亀城庵、明日行ってやろう
953ぽろんぽ@高松:03/02/17 23:57
ひさしぶりに来たら、かわいそうなくらいさびれましたね、ここ。
みなさん、MLへいらしゃい。
954もぐもぐ名無しさん:03/02/18 00:05
>>951
ここですね。
http://www.shikoku-np.co.jp/udon/shop/shop.asp?id=321
しかし、社長!
メールアドレスさらす限りは、
セキュリティー対策は万全なんでしょうね。

955938:03/02/18 01:22
>952
亀城庵ネタ、よろしくお願いします。
楽しみにお待ちしてます。
956もぐもぐ名無しさん:03/02/18 13:57
亀城庵

飯山町にある大和製作所っていう製麺機械メーカーが経営してる。
もちろん製麺は、自社の機械を使った機械打。

機械を買って開業する人たちの研修施設的な役割ももっている。
お土産は讃州だっけ?別会社で作ってるけど、けっこう人気あるんじゃないかな?

まとにかく、亀城庵は、大和製作所のPR的な店。

店名から、丸亀にあるものだと思ってる人が多いんじゃないかな?

大和はプレスや中華用にいい機械も作ってるけど、
うどん用の一体型は まんま他社のコピー的な商品が多い。

がしかし、独自の製麺哲学を持ってて、
「45億年」っていううどん用の、破格(たかい)の値段の塩売ってたり、
広島のイオン交換樹脂メーカーで作ってる浄水器を自社ブランドで扱っていたり、
ま、志しは感じるが、
胡散臭さも十分に感じるメーカーです。

県内の有名店でも、「手打ち」って看板だしてても、
大和の機械で、機械打ちした麺を、平気でだしてる店いっぱいある。
機械使ってもうまい店はうまいし、
しこしこ手で延ばしても、まずい店はまずい。

要は機械も鋏やパソコンと同じで、
使いようってことですな。
957もぐもぐ名無しさん:03/02/18 18:11
>>953
MLもずいぶんと寂れているようだが、、。
958もぐもぐ名無しさん:03/02/18 18:14
>コケッロのレピシー
 
駐車場がないから、行けません。
959次スレ テンプレ:03/02/18 22:45
「讃岐うどん」について語りましょう。
初心に帰れ!

過去スレ一覧
讃岐うどん(パート1)
http://salami.2ch.net/food/kako/970/970717391.html
讃岐うどん(パート2)
http://natto.2ch.net/food/kako/994/994785585.html
讃岐うどん(3杯目)
http://food.2ch.net/food/kako/1007/10077/1007764390.html
讃岐うどん(4杯目)
http://food.2ch.net/food/kako/1025/10256/1025612011.html
讃岐うどん(5杯目)
http://food.2ch.net/food/kako/1031/10316/1031605685.html
讃岐うどん(6杯目)
http://food2.2ch.net/food/kako/1034/10342/1034223823.html
讃岐うどん(7玉目)
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/food/1037016634/l50
960952:03/02/18 23:12
>>955
坂出駅の店に行きました。
店の前でお土産のうどんをあさるオヤヂが2人、
そのオヤヂを誘うおねいちゃんが一人・・・
反射的に踵を返した今日のお昼・・・
961もぐもぐ名無しさん:03/02/18 23:14
次は杯目?玉目?
962もぐもぐ名無しさん:03/02/18 23:23
>>961
9どんぶりで。
963もぐもぐ名無しさん:03/02/19 00:19
>>961 >>962
荒れますのでもう少し様子を見ましょう。
毎回毎回新レスが立った後は荒れますので。
964もぐもぐ名無しさん:03/02/19 08:58
一昨日、府中湖にサイクリングのついでに田村行ってきたけど、結構美味かった。
やっぱりあれかな。綾川系列のうどんはモチモチしてて、満濃のうどんは重いのか?
965もぐもぐ名無しさん:03/02/19 14:50
うどん玉、何個いれても380円  トピング加えてだいたい600円でおつり
どっかに こんなうどんや ないかな??(近所にあったんだけど)
966もぐもぐ名無しさん:03/02/19 18:43
何個入れても、っていったら「こうめ」とかチェーン店になるけど。
(何個って3玉くらいなら)380円以下になる店いくらでもあるよ。
967もぐもぐ名無しさん:03/02/19 19:34
こうめってどこよ?
968もぐもぐ名無しさん:03/02/19 19:36
昨日の四国新聞になんかおまけ付いてたけど読んだ?
しょーも無いうどん屋載ってる割に大事なところ外してないか?あれ
969もぐもぐ名無しさん:03/02/19 21:36
こうめは丸亀だよ
970もぐもぐ名無しさん:03/02/19 22:28
知らんなァ。
971もぐもぐ名無しさん:03/02/19 22:47
次スレは「パート8」にすべきだと思う。
玉とも杯とも一旦はなれよう。
7杯目の存在は、この際、無視するしかないな。
972もぐもぐ名無しさん:03/02/19 23:32
>>971
7杯目無視出来るあんたって、7杯目立てた事忘れたいんだろ?
973もぐもぐ名無しさん:03/02/20 00:12
7杯目立てたのは御免丸って人じゃなかったっけ。
べべんのべんとか能天気なことを書いていた人。
974もぐもぐ名無しさん:03/02/20 00:16
関東以北の人はこんなの受け入れません!
関西以南生まれの方のみ喜んで食べてください
あー、ヤダヤダ!
975もぐもぐ名無しさん:03/02/20 00:19
七杯目と七玉目!
オイどっちにするンジャー!
976もぐもぐ名無しさん:03/02/20 00:44
>>1
次はどうしますか?
君が再度立てますか?
977もぐもぐ名無しさん:03/02/20 05:03
でも、もう喰えへんやろうなぁ〜。悲しい事や。
978もぐもぐ名無しさん:03/02/20 08:57
琴弾公園。
979もぐもぐ名無しさん:03/02/20 09:19
それがどうした?
あそこの敷地は漏れの知り合いが持ってるらしい。
近くで自動車教習所もやっていて、元丸亀市長の娘が嫁さんだ。
980309:03/02/20 09:36
■■無料レンタル掲示板■■

どんどんレンタルして下さい

ランキングありジャンルも豊富です


http://www.geocities.jp/kgy919/bbs.html







981もぐもぐ名無しさん:03/02/20 22:38
盛り上げたのは。おれだ〜
ふんがー  カタカタ…カタカタ=3
(ポッポー)
982もぐもぐ名無しさん:03/02/22 00:04
来週のどっちの料理ショー山内のおっちゃん鍋焼きだって
983もぐもぐ名無しさん:03/02/22 00:12
えっ!
山内のおっちゃんが鍋で焼かれるのか?!
ええんか?
そんなスプラッタを放送しても!
山内のおっちゃんを鍋で焼いたら、うまいんかの。
984もぐもぐ名無しさん:03/02/22 01:06
やっぱ、次スレの題名は『讃岐うどん(パート8)』にします。
「仕切りなおし編 その1+7」ってのもありかと思うんですが。
私はlao氏ではありません。御免丸氏でもありません。
985ぽろんぽ@高松:03/02/22 01:29
このすたれきったスレを継続するおつもりですか。
止めた方がいいのではないですか。
MLへいらっしゃい。
2ちゃんに見切りをつけてMLに加入した人は、すごく多いですよ。
986もぐもぐ名無しさん
俺が思うに、前スレで何か問題起こした粘着君が始めて立てたスレがこのスレなんだろ?
あおり気分で立てたスレが意外と盛り上がって、そのスレを維持して、今後も継続した
いがために色々と工作しているだけでしょ

彼の日々の努力は、見てて涙が出てくるよ