お米屋だけど何でも質問に答えます「秋の新米」編

このエントリーをはてなブックマークに追加
1頼りない米屋
美味しい、不味い。
買い方、炊き方。
銘柄から良食味産地。
お米屋さんの裏話や疑問。
何でもお聞き下さい。
頼りない答えの場合は許してください。
同業者の方マッタリ助けるように。

 第一章  http://food.2ch.net/test/read.cgi/food/1014544476/l50
おかわり!編http://food.2ch.net/test/read.cgi/food/1022118827/l50
2もぐもぐ名無しさん:02/09/28 10:07
2
陰ながら応援しております。
3田舎の米小売:02/09/28 18:33
かなり微力ながらお手伝いさせていただきます。
今後もよろしくです。
4もぐもぐ名無しさん:02/09/28 18:40
今年は一俵いくら?
5 :02/09/28 18:43
納税はコメで納めてんの?
6田舎の米小売:02/09/28 18:43
>>エロ喰いさん(こっちのスレでよいのかな)
そうですね、実際の食味と機械の差は意外とありますからね。
うちでも主要一般物(安物含む)&業者用ブレンドの試食は三ヶ月サイクルでやってます。
クレームでた時も皆でチェック。
後、お客さんに「(他店の)あの米が安いorうまいよ」と言われたものは自腹購入。
実際に食わないとお客さんにセールストーク出来ないですからねぇ。

でも目隠しテストすると意外に外れることが多いという罠。
もっと修行します。
7もぐもぐ名無しさん:02/09/28 18:47
お米を炊くときに入れる、雑穀(って言うのかな?)が売ってます
ヒエやアワ等のブレンドした奴
これ入れるとウマ〜、ですか?
8もぐもぐ名無しさん:02/09/28 18:56
小さいころの記憶ですが、20年ほど前はコシヒカリと並んで
ササニシキというお米も有名だった気がします。
それが今やコシヒカリばかりでササニシキなんて全然耳にしなくなりました。
なぜなのでしょう? ササニシキはおいしくないからですか?
食べ比べてみたらササニシキのほうがおいしく感じたんですけど。。。
9もぐもぐ名無しさん:02/09/28 19:09
コンビニのおにぎりはどんな米を使ってますか。
かなり良い米を使っているように思われますが・・・・・
10もぐもぐ名無しさん:02/09/28 19:21
>7
決して美味しくはなりません。
他のものを混ぜて炊いたのを かて 又は かてめし といいます。
米が貴重であった頃はよく食べました。
100%で美味しくいただきましょう。
117:02/09/28 19:27
ありがとうございます
やっぱりそのままが一番ですか

しかし、ヒエ、アワは今は高いんですね
自然食ブーム?ですかね
12頼りない米屋:02/09/28 19:33
>>9
美味い・・確かに・・・だが・・・・
コンビニは競争が激しくて結構良い米使いますよね。
最低でも食味計74以上・時々本社チェックで以下なら取引停止。
今ではさらに産地指定はおろか産地契約栽培とかね。
でも・・・・・ベンダー(指定工場)と取引が少しあって作業工程見ると食えません。
もちろん減菌・滅菌処理・温度管理は完璧。しかし・・出来上がり弁当の大腸菌数検査
が厳しく、当然殺菌剤(名称聞いたが忘)霧以上雨のように掛けますよ。
もちろん合法ですが、体に安全なんて誰が保証します?その証拠にそのベンダー
自社請負の弁当には最後の殺菌剤噴霧を止めて配達に出ます。色々理由はあろうけど。
この前ある所で「うな弁」が何回噴霧しても大腸菌が枠内に入らないって言ってたけど
入ったのも怖いし入らないのも怖い。毎日食べないように(w
あ、この話訴えられますかね?日本の話じゃありませんと・・。

すいません。あと宜しくお願いします。
13エロ板から来た食いしん坊:02/09/28 22:20
祝  新装開店

>>6
>うちでも主要一般物(安物含む)&業者用ブレンドの>試食は三ヶ月サイクルでやってます。

少なすぎます。私の知っているお米屋さんでは、毎日、従業員に試食会をしてますよ。
少なくとも週1回から2回はしたいですね。
そうすると、自然と、一口食べるだけで、米の甘味がわかりますよ。

>>7
雑穀の中でも、もちきびや、もちあわが入ったものは大変美味しいですよ。

>>8
ササニシキが少なくなった理由はいくつかあります。
一つは、ササニシキ全盛の頃、売れると言う事で宮城県内の不適地にまで
作付けが進み、当たりはずれがある米になったこと。
一つは、ひとめぼれの出現
最後に、消費者が、粘りのある米を好むようになったこと。などがあげられます。
逆に、最近作付けが少なくなった分、適地栽培のみとなり、
以前の美味しさが見なおされてきているのも事実ですね。

>>12
コンビニのお握りの場合、賞味期間中なら、たとえ炎天下の車の中に
置いてあっても、いたまないようにされています。

>当然殺菌剤(名称聞いたが忘)霧以上雨のように掛けますよ。

お客様が、どのような条件で食べるかわからないコンビニの
お握り、殺菌剤使用も仕方がないと言えば、仕方が無いのかも。


14もぐもぐ名無しさん:02/09/28 22:34
>>12
コワー!
157:02/09/28 22:38
米の中に羽アリみたいな、黒い虫がウジャウジャ…
いったいどこから進入してきたのか??
虫が入らない対策ってありますか??
16もぐもぐ名無しさん:02/09/28 22:49
玄米購入

精米機で七分つき(そして研ぐ)

雑穀(八種類)投入

圧力鍋で炊く

(゚д゚)ウマー

精米機と七分つきのおかげで米のうまさを知りました。
今では白米がおいしくなくなりました。
178:02/09/28 23:30
なるほど。そういうことだったんですか。
長年の疑問が晴れました。
13さん、どうもありがとうございました。
18もぐもぐ名無しさん:02/09/28 23:53
一合って何ccですか?
19もぐもぐ名無しさん:02/09/29 01:14
180
20もぐもぐ名無しさん:02/09/29 04:52
>>938
>茶谷さんて昔から頑固一徹持論を曲げない職人肌の人。言ってる事は正しいと思います。
>表現の仕方が変わってきてるだけなのね。つまり皆に支持が無い頃は使命感とともに
>丁寧に説明してたのね。近年は支持されてか?煽られてるのか?「分からんなら買うな!」
>みたいな風になってるのは事実。

スレ主さんの、前スレの初めの方と後の方の雰囲気と似ててワラタ(w
でも、荒らし前後に質問が急増してて、しかも、前に出た質問やしょーも
ない質問でお米屋さんも大変なんだろうなと思いました。
これからもROM中心で楽しませていただきます。
21もぐもぐ名無しさん:02/09/29 06:47
>15
米びつに住みついています。
裏側まで徹底的に掃除で消えます。
22352:02/09/30 01:19
きらら397の広告をみて知ったのですが、米の味は遊離アミノ酸、タンパクが少ないほど、美味しく感じるそうですね。
たしかに、美味しいとされる米はモチモチっとして雑味がないですね。
私はぬか臭さみたいのも好きなんですけどね。
米に限らず、例えばラーメンの麺などは香りや味よりも食感に重きを置いている気がします。
米の香り、味ってもっと重要だと思うのですが。
美味いと評判の和菓子屋さんのあんこはまず美味しいです。
しかし、評判の店のなかにも、上新粉の香りがいまいちの店もしばしばです。
世間ではワインや日本酒の香りについてはうるさいのに、米の香りの違いなどはほとんど聞かされません。
「昔の野菜は味が濃かった」という話を聞きます。
私は、雑味の少ない今の野菜に満足です。
外食をしてあまり美味しいものにあたりません。
ラーメンやカレーは、何の匂いがしているのかわからないほど、雑多な香りにまみれているし、肉類は油が邪魔してほかの味を感じれません。
揚げ物のパン粉は食感だけで、味としてプラスとなっていない気がします。
大半の中華は問題外です。
主食が雑味がなく繊細なのだから、合わせる料理のほうこそ、旨みが強すぎたり、雑味があってはいけないと思うのです。
外食で満足するは、パスタ、蕎麦、喫茶などです。
寿司屋の焼き魚定食とかも好きです。
寿司屋で一番美味しいのは、味噌汁だと思ってます。
寿司屋の味噌汁が白いご飯の一番のパートナーと思いませんか?
ごはんの香りがわかんないやつは、無臭のコーンスターチでも食べて欲しいです。

23もぐもぐ名無しさん:02/09/30 01:21
>>22
小学生?
24毒舌20:02/09/30 02:08
>>22
何を言いたいのかよくわかんない。
ご飯の香りが好きなのか嫌いなのか、それとも、米の味につい
自分の得た知識を元に単に批評しているだけなのか。

日本の米は、香りは少ないほうだよ。
25もぐもぐ名無しさん:02/09/30 11:11
安売りスーパーでお米買っているんですが、
店頭の値札には
[14年度産千葉県産コシヒカリ50%、14年度産栃木県産フサオトメ50% 無洗米 1,690円]
と表示されているのですが、米の袋のほうには
[国産米100% 千葉県産コシヒカリ50% 14年度産]
見たいなことしか書いてありません。

この場合本当に残りの50%が14年度産栃木県産フサオトメ50%なんでしょうか?
また、このような袋の表示は法的に問題はあるのでしょうか?

教えてくださいおながいします。
26頼りない米屋:02/09/30 11:57
月曜日なのに仕事中。お盆以来休みが無い・・・・
>>25
確かね、POPには法的規制は無いんですね。指導だけで。
つまり何を書いても自由。罰則が無いから。
一方袋は規制がしっかりしてるから、そっちを重視。
思うに貴方の場合、[国産米100% 千葉県産コシヒカリ50% 14年度産]は
きっと?正しいと仮定すれば残りの50%は・・・・・・
好意的解釈:未検査米のふさおとめ新米でしょ。
懐疑的解釈:新米なら何を入れても構わないって事になる。

価格を考えればこの際中身と味がどうこう言うもんじゃ無いでしょう。 
表示だけで言えば法的にはギリギリセーフじゃなかったかなぁ。

本日はここまで。あとはお助けお願いします。
27ミルキー:02/09/30 12:03
>>7
個人的にはウマーですよ。
うちはとくにミルキークイーンなので多少粘りが減ってくれるほうが助かる時があるので使っています。
炊き立てならほとんど匂いも変わらないし。半日以上たつと少し「2日目のご飯の匂い」がします。
ほんのちょっとからやってみては?こんなのとか。五穀分封、少なくていいですよ。
ttp://www.sokensha.co.jp/sei/06/6-9.html
押し麦だけのも良く売っていますが結構香ばしい匂いがきつくて時間がたつと色が濃くなります。
麦とろには最高。
28米屋の下っ端:02/09/30 12:43
>>25
確かその値札の表示では、メリット表示に当たるんじゃないかと思いますんで、その袋の表示はマズイでしょうね。
29ミルキー:02/09/30 14:15
ご飯は炊いて保温の状態で何日間食べられますか?
ちなみにうちのジャーは最新の物で、30時間目に低音保温ができなくなり
注意信号のような感じで点滅表示されます。
うちではまる二日たったら炒めないと食べません。
レンジでチンすれば殺菌になるかな?
友人は糸が引いてなければ良いといって4日め以降も平気で食べてます。
30もぐもぐ名無しさん:02/09/30 17:45
納税はコメ
3125:02/09/30 18:05
>>26頼りない米屋さん、>>28米屋の下っ端さん ありがとうございまつ。
この値段なんで味、品種には全然こだわりないんですが(ォィ、
何となく気になっていたので聴いてみますた。お答えありがとうございますた。
32もぐもぐ名無しさん:02/09/30 18:07
100円ショップで2合入りで売っているお米、異常に粒が小さい。
きっとまずいんだろうなー。
33米屋の下っ端:02/09/30 18:55
>>32
振るい下ばっかりと言ってみるテスト。実際はどうか知りません。
コンビニに納品しているお米はコシやヒトメ等、いいお米でブレンドしてますんで、下手な米よりよほど旨かったりします。そのまま炊けばね。(爆
どうしても離型用の油が必要ですし、ポリリジンやグリシンなどの保存料がないと、コンビニの納入基準である、30℃36時間で一般生菌100000/g以下(一例)なんてクリアーできません。
34もぐもぐ名無しさん:02/09/30 19:13
>29
朝炊いて夕食までではないでしょうか。その後は冷蔵ないし冷凍して
レンジでチンが良いと思います。
自分は保温を使わずレンジを使います。
>31
食味はいかがですか?
35もぐもぐ名無しさん:02/10/01 05:45
数年前の雑誌「選択」に、イセヒカリについての記事が載っていたのですが、これ本当に実在するのでしょうか?

記事曰く、
・伊勢神宮の田で突然変異種として発見
・コシヒカリ以上の食味と、病気への強さを兼ね備える
・農林省に認定されていないため、公には流通していない
 籾だねを入手した農家は自家用に栽培している
・伊勢周辺では「イセヒカリ」の名で市中に出回ることもある

何か、できすぎの感もあるのですが・・・
36もぐもぐ名無しさん:02/10/01 07:52
37もぐもぐ名無しさん:02/10/01 09:34
胚芽米と玄米って。
カロリーや栄養的にはどう違うんでつか?
38頼りない米屋:02/10/01 09:38
イセヒカリ
一昨年・昨年とうちの近所の優良農家で実験的に契約栽培しました。
作り慣れなかったせいか少量だったせいかコシより味が何故か少し下でした。
確かに転びにくくて味はコシに近かったんですが。今年はコシに戻しました(w
39すみれ:02/10/01 09:39
ビタミンB郡が多いです。
グラムあたりのカロリーは胚芽米→玄米で高くなるけど、
胚芽米は甘みが、玄米はかみ応えがあるからダイエット向きー。と言われている。


だったっけ。うろです。すみません。
4037:02/10/01 09:47
>すみれさん

ありがとうですー
玄米の方がカロリー高いとは知らなかった!
ダイエット向きー。←これって、
「胚芽米も玄米も両方」という意味でよろし?
41もぐもぐ名無しさん:02/10/01 13:00
>40 横レスですが
玄米は消化が悪いとされています。
減体重目的のダイエットには食物の種類によらず
摂取カロリー量の問題になります。
胚芽米は女子栄養大学の創設者故香川綾先生ご推薦です。
42もぐもぐ名無しさん:02/10/01 14:07
>>34
そりゃ値段が値段なんで、めちゃくちゃうまいということはないですが、
普段食べるお米としては悪くないんじゃないかと(個人的には)。
値段を考えると満足しています。

ちなみにBig-Aってスーパー
43頼りない米屋:02/10/01 15:20
【福島情報】
今年から某業界NO.1コンビニが福島会津コシに狙いを定めて買いに入ったそうです。
と言う事は無くなると言う事です。会津は未検・計外はおろか自主も危ないとの話。
当然会津が無いと中通が会津に化ける。浜通りが中通へ。おまけに栃木北部も福島へ。
福島発星・ひとめ他も格上げで消える。つまり非常に危なっかしい。
今年は自主で手堅くが正解。某コンビニも困ったもんだ。狙いは正解ですが・・(w
それにしても面川さんが潰れたのが痛い。割と堅い人だったのに。
44もぐもぐ名無しさん:02/10/01 15:28
中通に実家がありますが、米うますぎです。
そろそろ新米ですね。
ご飯だけでもおいしーわ。
4537:02/10/01 17:44
>41

確かに。<摂取量

皆さんレス感謝です。
胚芽米の方が美味しいのは確かなんですが。
まあ、精米してあるからねー
46もぐもぐ名無しさん:02/10/01 17:47
>42
そこでは美味しいと思うお米にあたったことはありません。
○ヤで産地精米の秋田小町買ってました。
三年ぐらいで外れは一回か二回しかなかった。
値段は特売で10s3580円普段3980円
半年前ぐらいから特売しなくなった。
47新米の米や:02/10/01 18:00
>頼りない米屋さん
新スレ立ち上げおめでとう(ありがとう)ございます。また楽しみに利用させていただきます。よろしくお願いします。
早速ですが、お客様におこめの水加減をきかれました。4キロ1度に炊かれるのですが、いままでの米屋さんがわるいのかいつも炊き上げが違うそうです。
サンプルを岩手のひとめぼれ(13年産)をお持ちしましたが、水は何倍ぐらいでしょうか。お客様にきかれまして。
卸さんにきけば1.4と1.3倍と意見が割れまして。この差わ大きいですよね。
48やめられない名無しさん:02/10/01 18:18
お米屋さんに質問したいのですが、最近スーパーなどで売られている米は、産地の違う米を
ブレンドしたものも多いと思うんですが、あれはどうしてなのですか?
どちらかがうまいけど高い、で、まずいけど安い米を混ぜて値段を下げてるのだとしたら
ナンセンスだと思うのです。
うまけりゃいい、と言う人もいるし安けりゃいいと言う人もいるわけだから。
混ぜてしまったら両方のニーズを満たせなくなると思うのです。
それとも、混ぜることによって1プラス1が3になったり5になったりするのでしょうか?
49田舎の米小売:02/10/01 18:20
ちと忙しかったのでレス遅です。

一応2〜3日に一回3種ずつ試食してますよー。全種試すのに3ヶ月ってことで。
ブレンド割合細かく変えた業務用が多いんで面倒だったりしますがw
ただ、機械による味度テストは多くても月に一回しかやってなかったり(汗)
正直あんまり食味計は信用してないんですよねぇ。
数字出さないといけない業者さん(それこそベンダー)用にやってるだけですね。
50勉強不足の米や:02/10/01 18:24
はじめまして
早速ですが教えてください
本日、築地カネカというところから当店に電話があり、
米を卸してほしい(キロ400円位)とのことですが、
この会社についてご存知の方が居られましたら教えてください
お米とは直接関係のない書き込みで申し訳ございません
51頼りない米屋:02/10/01 18:46
>>50
突然?誰の紹介や伝聞も無く?もの凄く営業範囲外?
・・・・であるなら所謂「ぼったくり詐欺」ですね。
最初は現金でなんて誘惑に乗らぬように。
築地カネカを知らずに言ってるんであって存在するならすまんです。

>>48
お米屋がプライドを持ってブレンド米を売っているのと
スーパーで複数原料米(ブレンド米)を並べるのとでは根本的に理由が違うんです。
前者はブレンド技術によって貴方の言うように1+1=3になる技術で売ります。
後者は単純に売れ筋単価をデータから考えて、例えば@価格帯「3300円〜3600円」
A名称「新潟コシ」「小町」とかを組み合わせる為に作った物。
つまり単品では儲からない又は存在すらしない米を@A両者を満たす為だけにブレンド
して(もちろん安くて不味い米を)作った米の場合が多いと思います。
理由は購買者が、まだまだ「新潟」「コシ」「小町」なんて名前信仰が強いからです。

作るほうが悪いのか?買う方が悪いのか?もうそろそろやめにしましょう。
52田舎の米小売:02/10/01 18:57
>>47
4キロ炊きだと業務用のガス炊きかな?と思うんですが、
私は基本的には浸水1時間やって1.3倍〜少し少な目でと言ってます。
後はお客様に浸水時間の調節と水加減の調整をしてみてもらう、という形ですね。
炊飯器メーカーによってもその辺は誤差が出ますし、
最近の米自体が過乾燥気味ですので吸水が多い気がします。
あと、どうしても炊きあがりに問題の出る場合、
炊飯器側の問題の時もあるのでメーカーさんに掃除、調整をしてもらう方向で話をするのも良いと思います。

53頼りない米屋:02/10/01 19:00
>>47
相手の炊飯施設の内容(メーカーとか容量とか炊飯方法)によってかなり違いますよね。
貴方の情報だけでは何とも言えない。ガスの圧力によっても4kgだと水加減が違うと聞きます。
私なら「1.3または1.4だと思いますが実際の炊き上がりで微調整を」と言うしかないでしょう。
何年か付き合ってる相手ならデータを元にO%少なく又は多くとか言いますけどね。
>いままでの米屋さんがわるいのかいつも炊き上げが違うそうです。
単品100%ってのは荷物によって場所・水分が違う事多いですよね。この対策は自分が一定の産地で
大量仕入れですが案外無理で少量づつだと同じ銘柄でも微妙に水が違う事が多いです。
または前の米屋が行き当たりばったりの「こっそりブレンド」なんてやると、さらに悪いですよね。
一番良いのは3種ブレンド米を最初から売るのが技術的に一番安定します。参考までに。
54jkykkj:02/10/01 19:30
ytur
55もぐもぐ名無しさん:02/10/01 20:00
教えてください。新米をもらったのですが、炊き上がりにムラがあります。
炊飯器は古くはないのに・・・。混ぜてるのかな?

56田舎の米小売:02/10/01 21:06
>>55
状況はさまざまだけど、一概に古米混入とか言い切れないんですよね。
最近は機械乾燥が基本だから、その乾燥度合いひとつとっても変わります。
一時間ほど水につけてよく吸水させてから炊いてみて下さい。
炊きムラが収まらない時は炊飯が終わったら一度よくほぐして(かき混ぜて)
から蒸らして見るとよくなったりしますよ。
57田舎の米小売:02/10/01 21:19
>>48 >>スレ主さん
うちはスーパー向け低価格物と味重視ブレンドの両方をやっていますが、
この両者はブレンドの意味合いがやはり全然変わります。
スーパー向けはメリット表示(あきたこまちとかササニシキと言った名前)
を前面に出すために60%ほどは表示どおりの物を使いますが、
残りは価格合わせのためのもので味は二の次三の次です。
本音を言えば低価格物はやりたくないんですが、いくら反対しても
相手側の要望とうちの経営陣の考えなのでどうにもならないところです。
やとわれの辛さって奴です(汗)
安かろう悪かろうってのは一時の物だと思うんですがねぇ。
最後にゃ泣き見る結果になるだろうなぁ。
58エロ板から来た食いしん坊:02/10/01 21:58
>>57
このスレは業界も数多く読まれていると聞き及びます。
そこで、
田舎の米小売さん、いろいろ商売について葛藤があるようですね。
某国内大手の経営コンサルタントの数字ですが、
人よりも高くても良いから良いものがほしいと考えるお客さんは、
11.5%いるとの報告があります。
ただし、この数字の内、6%は、高ければ買うと言うお客さんで、
残り5.5%が内容を吟味の上高価なものを買うと言います。
逆に、下30%は価格で買うと言います。いわゆる安かろうよかろうの世界。
つまり、こだわりの商品だけで勝負する場合、都市部でないと商売が成り立ちません。
商圏が小さかったり、人口の少ない所では、こだわりの商品とともに、低価格の
商品も置かないと商売が成り立たないと言う事です。
また、最近の傾向ですが、各量販店も、米の安売りにはもう魅力を感じておりません。
逆に、顧客を固定でき、安定した利益のあるこだわりの商品を求めているのも事実です。
ただし、売上の金額にこだわるバイヤーや店長がいるとこの限りではない様ですが。

また、お上も、量販店の米表示には特に厳しく接しております。
不特定多数のお客さんに売ると言うことの他に、見せしめの意味もあります。

そこで、田舎の米小売さんの商圏の大きさにもよりますが、
次のステップの為に味重視のブレンドも良いですが、さらにこだわりの
商品開発を提案してみてはいかがですか。
あなたのの言われるように、最後に泣きを見ないように。
59エロ板から来た食いしん坊:02/10/01 22:01
60もぐもぐ名無しさん:02/10/01 22:19
お米屋さんのほうで、カドミウム検査はしてるの?
http://wwwsoc.nii.ac.jp/jssspn/info/pdf5_sympo1999.pdf
61田舎の米小売:02/10/01 23:05
>>エロ食いさん
細かい情報までご提示頂きありがとうございます。
こちらの商圏規模は田舎という事で顧客人口が少ないこともあり、
スーパーや業務(企業系レストラン、食堂)向けは県全域に、
個人、小規模業務向けは1市に的を絞ってやっております。
どこのどんな業種も同じかもしれませんが、
長くやっていると先細り感みたいなものが見えてきて若干の焦りがあったりします。

私としては現在、腎臓疾患向き商品やアレルギー対応商品といった比較的需要の少ない、
しかしリピート率の高い商品の模索をしています。
こういう商品は中々上からのOKが出ないのが難点ですが(苦笑)
米屋だからできること、米屋からお客様への提案が出来る様に頑張ります。
今後も助言、苦言よろしくお願いいたします。
62もぐもぐ名無しさん:02/10/02 00:09
いつも参考にさせてもらってます。
先月末に、新潟産ひとめぼれを通販で、10Kg3600円で
購入したのですが、思ったより美味しくないんです。
水を多めに入れても少し固いし。
ひとめぼれの特徴を教えてください。
63勉強不足の米や:02/10/02 00:47
>51
>59
ありがとうございます
わたくしは大阪で開業しています
築地・・・は、大阪に支店を出したので、取引をしてほしいとのことでした
取り込み詐欺が頭をかすめたのですが、商売人の悲しさで本当だったらどうしようと言う
思いがありました
そうですよね こんなご時世においしい話なんてないですよね
64もぐもぐ名無しさん:02/10/02 00:56
私は硬いご飯がすき。ブランド米のふっくら、ねっとり、もっちりは老人じゃないんだからって感じ。
あと、澱粉の糊化した香りは好きになれません。
だから私は標準米以下の米。たとえ値段が逆転しても標準米を買うな。
ブランド米=美味しいは典型的な日本自的ブランド志向じゃないですか?
牛肉偽装事件も誰も味で判断できなかったんだし。
65もぐもぐ名無しさん:02/10/02 04:35
36さん、頼りない米屋さん、イセヒカリについて解答ありがとうございます

耕作はそれなりに広まってはいるのですが、まだ入手は難しいようですね。
是非一度、手に入れて口にしてみたいと思います。
66やめられない名無しさん:02/10/02 07:30
>>51 >>57
ブレンド米のなぞが少しわかりました。
値段の安いブレンド米は、避けたほうが吉、ということでしょうね。
ありがとうございました。
67新米の米や:02/10/02 08:56
>田舎の米小売さん 頼りない米屋 さん
ありがとうございます。お答えいただいた文面をそのままお客様に使わせていただきます。
 ブレンドするには、やはり混米機は必要ですか?張り込み口で手で混ぜればだめですか?(1度に100キロぐらいですから)
14000円から15000円くらいで比較的安定して入れられる模範のブレンドする銘柄を(3種)おしえていただけませんか。
お金をもらって米の商売してるのに恐縮です。
68やめられない名無しさん:02/10/02 09:06
>>62
私はシロートですが、五流の店で買うと、袋の表示と中身が一致してないものも
あるみたいですよ。
魚沼産コシヒカリの激マズバージョンも何度か買ったことがあります。
69もぐもぐ名無しさん:02/10/02 09:09
>66
同じ心境です。
米は価格では買わなくなりました。
虫眼鏡持参で米粒をよく観察して買ってます。
砕け粒が無いこと。
見かけがそろっていること。
業者名をみて信頼出来そうな会社のを買います。
70頼りない米屋:02/10/02 09:58
>>67
100kgなら手で混ぜても良いんじゃない?よく混ぜれば。
混米機が無い昔、私も少し経験有り。鋤で混ぜたりしました。
単位が多くなったら混米機買えばいいでしょ。

>比較的安定して入れられる模範のブレンドする銘柄を(3種)おしえていただけませんか。
このスレなら教えても構わないんですが、「比較的安定して・・」って所で考え込みました(w
「私の持ってる材料は価格と銘柄が特種かも・・」とね。
どうせなら、そちらの入手安定銘柄と価格を10〜15個位(特に中位〜下位)
書き並べてくれれば抜粋して教える事が出来るんですが。
71新米の米や:02/10/02 10:45
>70
お言葉にあまえて。
キララ、ゆめあかり、つがるロマン、ひとめぼれ、滋賀あたりのキヌヒカリ、コシヒカリ、華越前、岡山あたりのあけぼの、アサヒです。
よろしくお願いします。
722チャンネルで超有名:02/10/02 10:50
http://www.tigers-fan.com/~xxccxxc

http://www.tigers-fan.com/~kaaax

ヌキヌキ部屋に直行
  コギャルとヌキヌキ
  全国地域別出会い
73もぐもぐ名無しさん:02/10/02 12:15
>>43
今年は福島が話題の中心ですか。
確かに栃木北部〜福島は例年より食味がいいみたいだし。
74もぐもぐ名無しさん:02/10/02 12:17
>>73
そこらの地域は、魚沼産コシヒカリをOEM生産してるぐらいだから
美味いに決まってるじゃん。
75もぐもぐ名無しさん:02/10/02 14:02
田舎の米小売さんありがとう。うまく炊いてみます。55ですた
76もぐもぐ名無しさん:02/10/02 14:55
>魚沼産コシヒカリをOEM生産
ワロタ
77頼りない米屋:02/10/02 15:22
>>71
教えてあげたいけど・・西の銘柄は馴染みが無いです。
並べた中で滋賀以北で思案中。ちと待ってね。
78もぐもぐ名無しさん:02/10/02 17:31
いままででやったなかで一番ひどい消費者への裏切を白状してみてください。
79もぐもぐ名無しさん:02/10/02 17:43
自然乾燥米はやはり値段も高いですかね?
ああすることによって何かお米にいいのですか???
80頼りない米屋:02/10/02 19:44
>>79
天日乾燥米だけなら(つまり農薬化学肥料栽培ね)たいした価格アップは無いです。
通常減農薬とか無農薬が絡むから高くなるんです。そっちが主で天日は+アルファでね。

何故美味しいのか?はっきりとした理由は分かりませんが、とにかく美味しいのです。
とりあえず@ゆっくりと低温で乾燥するため米粒全体の乾燥が均一。
     A同じく低温なので香り・味の抜けが無い。
一番の違いは「香り」・・とにかく全く違う。
たとえば生椎茸と乾燥椎茸くらい違います。太陽光がビタミンを・・とか関係するのか?
私は詳しい理由がわかりません。
81エロ板から来た食いしん坊:02/10/02 20:23
>>80
スレ主さんそれは違いますよ。

私が見ている限り、現在天日乾燥米の90%は、天日乾燥もどきです。
つまり、はさがけ(地方によっていろいろな言われ方があるようですが)で
乾燥し、そして、調整乾燥のため乾燥機の中に入れると言う物です。
おそらく、スレ主さんの言われるのはこの事だと思います。
実際の天日乾燥は、大変手間が掛かるもので、その分値段も高くなっています。
はさの表面と中の方では乾燥の度合いが違って来たり、過乾燥のため
胴割れを起こしたりするため管理の難しいものです。
(この管理を楽にするために、乾燥機に入れるものが増えてきた。)
さらには、最近この手の偽装表示も増えているのが現状です。

何故美味しいかと言う事ですが、熟成するからと言う人もいますね。
真贋はわかりませんが。
82もぐもぐ名無しさん:02/10/02 21:05
昔ながらの天日乾燥は田んぼではさがけ(当地では のろし)で乾燥。
さらに脱穀してから筵(むしろ)に広げて切り返しながら注意深く天日に当てる。
乾燥具合を慎重に判断して取り込む。

乾燥機で水分管理まで出来れば・・・・・・・・・
ホームセンタで農家が灯油を買うのは今の時期は乾燥機用とにらんでいる。
83田舎の米小売:02/10/02 21:19
天日乾燥はやる人がいてもほとんど自家消費の米にしかやってないですもんね。
極端な例えをすると、衣類乾燥機とぽかぽか陽気にお日様の下で干すのと
どっちがいい?みたいな感じに思ってます。
機械乾燥するとどうしても一気に水分飛ばしちゃうので味は落ちると思うです。
精米の時に言われる昔の石臼挽きと今の機械の差も同じだろうけど、
極端に加熱しちゃうと味は変化しますよね。
8423歳 OL 神戸出身:02/10/02 21:21
>>お米屋さんへ
「おこめ券」とかって、ひらがなで書かないでください。
85田舎の米小売:02/10/02 21:39
>>78
消費者への裏切りと言うか、
100%○○産○○○○って表示でも少量のブレンドをすることがありますね。
(これは一年通して食味を安定させるためですが)
明らかに違うだろって言う大きな虚偽はしないですね。(と言うか出来ないです)

後は、、、
外米騒動の時には国産米を少々強気な値段設定+外米との抱き合わせ販売をしてたり。
出来秋には少し国産米の在庫が残ってたくらいだったのに(汗)
86もぐもぐ名無しさん:02/10/02 22:03
米不足騒動の時カバンに札束を詰めてテレビに登場した人物はどんな人ですか。
87もぐもぐ名無しさん:02/10/02 22:27
なつかしの宮路社長か?
城南電機も無くなって長いね〜。
88もぐもぐ名無しさん:02/10/02 22:50
城南電器とは違う人。
89勉強不足の米や:02/10/02 23:31
>81

わたくしも以前、農家の方に天日乾燥をお願いしたことがあります
その時の返事は「天日乾燥をする時間の代金は上乗せしてくれるんでしょうね。
工場へ仕事に行けば、1日1万円以上貰えるんです。
天日乾燥するとなれば、工場を何日も休まないといけないので保障してもらえるんだったら天日乾燥します」って返事でした。
兼業農家の方の認識は、この程度なんでしょうね
専業農家の方は、違うと信じています
90もぐもぐ名無しさん:02/10/03 01:58
>>81
何故美味しいかと言う事ですが、熟成するからと言う人もいますね。

天日乾燥の場合、稲の茎に残っている養分が乾燥中に吸収されるため、そう言
ってるんだと思います。
コンバインで刈ると脱穀までしてしまいますから。

>>89
有機栽培でもそうですが、「労多くして益少なし」と考える生産者も多くいます。
手間を掛けて確実に良質な米が収穫できれば良いのですが失敗すれば著しく品質が
劣化し、まともに出荷することも出来なくなる可能性があるとなれば、あえてリス
クを背負うのを嫌ったのではないでしょうか。
9162:02/10/03 04:09
>>68
レスどうもです。
通販で新潟から新米を謳っていた奴に飛び付きました。
やはりブレンドは当たり前なのかなぁ。
暫く通販はお休みして、近所の信頼できるお米屋さんをさがしてみます。

92もぐもぐ名無しさん:02/10/03 07:33
>89
>専業農家の方は、違うと信じています
専業農家ほど天日乾燥は不可能に近い。
収穫量が格段に違います。ノウハウも絶えているかもしれません。
天日乾燥はごく一部の意識の高い農家で飯米にする程度ではないでしょうか。
もしくはあまり売れない通販用ぐらいです。
>91
通販でいつも不思議なのは割高な送料のこと。
送料分を上乗せすれば近くのお米屋さんでよい米が買えそうに思います。
米を選ぶよりお米屋さんを選んだ方がよいかもしれません。
93頼りない米屋:02/10/03 09:24
天日乾燥の話題で盛り上がってますね
>>エロ食いさん
言葉足らずでした。私の言うのも完全な天日乾燥でなく半干しの状態で機械調整乾燥のもの。
それでも美味い・・理由分からず。低コストで美味くなる。

一方、完全な天日乾燥のノウハウを持つ人は少ないですね。真似事でやるとガイシュツの通り
まだら乾燥度とか過乾燥になりますね。有機米・減農米で付き合ってる農家に完全な天日干し
やれる人が何人か居て、共通する話は干す手間はもちろんですが、「乾燥度は噛んだ感触が大事で
水分計は一応チェックの為」って言います。
この話を聞いて驚いたのは昔死んだ親父が「噛んだ感触の同じ米はブレンド相性良し。
炊いた時、御飯が均一に炊ける」なんて言ってたのを思い出してびっくりしたんです。
彼が言いたかったのは「適切な水分は産地・品種で違う。玄米を噛んだ感触が大事。
違う品種米が14.5%とかに揃ってるのが大事なんじゃない」って意味だったんです。
私も努力しましたが噛む感触を習得できませんでした。昔の人の知恵はある意味凄い。
94頼りない米屋:02/10/03 10:07
>>71
よく考えましたが提示メニューの中で基本ブレンドを探すのは難しい。私には。
材料が違うし、価格も分からないし、経験済みの話じゃないと信憑性が無いし。
ごめんね。で、私なりのヒントを。
@ブレンドの基本は6:2:2 6:3:1 7:2:1 8:1:1等。主となる品種の特徴を生かす。
A宮城(他産地じゃだめ)ひとめは地元産硬質非銘柄と相性良し。独自理論です。
 近くに凄く安く入手できる米ある?非銘柄の最低より一つ上がよろし。
 例えばアキヒカリの上とか。中京で言うと黄金晴とか祭り晴とか。ひとめに30%までは入ります。
 味をそれ程落とさず小町っぽくなります。試して。業務コスト落しに使う。一般はだめよ。
B同じ県の米は米相性に関わらない。
Cキヌは結局単品またはせいぜい9:1。あれは結構特種な米。
後は茶屋さんのHP見て参考に。
私んち地方は嗜好が関東圏なんですが関西圏の京都とは嗜好が違うはず。
業務用で得た結論です。結構硬質好き。ひとめより小町好きみたいな
ややあっさり噛みごたえ好き。〜なので同じブレンドノウハウじゃ無いはずですよね。
私は関西方面へは当地で人気の「高い小町」を使わず、ひとめを小町に似せるブレンド
で納入価格競争に残ります。もちろん相手にちゃんと言ってね。
ところで、「岩手ひとめ」って水っぽくありませんか?炊き上がりが、かなり柔らかって意。
それに結構高くありません?

 
95もぐもぐ名無しさん:02/10/03 11:21
架け干し米、天日乾燥米として農協から出荷される米は、ほとんど普通の
機械乾燥の米だと聞きました。産地では国道及び主要県道沿いの農家には
農協より架け干しにしろと強い指導があり、そうでない農家は適当にやって
いるとのことです。農協の出張職員が言ってました。2,3年前の話でした。
96もぐもぐ名無しさん:02/10/03 11:39
ドンキホーテで買った「あきたこまち」が
ぼそぼそでまずかった!
量販店仕様でもあるのでしょうか
97頼りない米屋:02/10/03 13:56
>>96
米に特売無し・・断言して良いものか・・とりあえず言っときます。
量販店と納品業者が一致団結して利益を削る本当の特売は年2〜3回か。

ま、とにかくです、この際安売り店の米の「あきたこまち」なんて名前は無視して
10kgOOOO円の米として美味いか不味いか?って味覚を持ってください。
それが出来れば貴方は消費者として正しい物差しを持った事になります。
98もぐもぐ名無しさん:02/10/03 20:12
安ければ安いほど良いと
思ってる俺はダメですか?
99もぐもぐ名無しさん:02/10/03 20:20
>>95
せこー。
景観的に米食べたいーと思わせるから
一種の看板ではあるが。
100もぐもぐ名無しさん:02/10/03 20:38
最近このスレを知って、過去レスから現在に至るまでの
経緯を読みました。米に対する思い入れが特に無い私に
とって、このスレで論じられている内容は、何れも大変
面白かったです。
価格と市場とを、客観と主観で観れる人達が頑張り続け
られる事を期待します。
101もぐもぐ名無しさん:02/10/03 22:42
>93-94
は奥が深いなあ。特に混米割合は企業秘密を見た気がします。
頼りない米屋さん
この上何か隠していることがありますか?
レスを付けるのもおこがましく思えて遅れました。
102もぐもぐ名無しさん:02/10/03 23:26
既出だったら、スマソ。
標準価格米ってまだあるの?

学生時代、買って食ってたよ。
たま〜に、高い米を買って食うと、味の違いにビックリだった。。
103新米の米や:02/10/04 13:05
>頼りない米屋さん
岩手のひとめは第一印象はびっくりするほど軟らかかったことを思い出しました。私は硬質の地域だから(1種のコンプレックスからか)、このやわらかさがいいのかなとも思ってました。

ブレンドするときに柱のなる銘柄は6割、8割の方がいいですか?手で原始的に混ぜるので”1:1:1”などのほうが失敗しないような気がします。

104もぐもぐ名無しさん:02/10/04 13:37
>>85
味が変わるほど混ぜては、いくらなんでも……って、裏切の内容だから、少量も
何もないのか。

抱き合わせと、倉荷隠し、抱き合わせ販売は、結局、食管制度の崩壊につながった。
現状では米屋で米を買う消費者はモノズキ・

あともう少しすごいのが出てくるかと思ったのなぁ……米が満載の倉庫でバルサン
焚いてみたりとか。
105頼りない米屋:02/10/04 17:04
>>103
方法論としては1:1:1の方が混ざるでしょう。
ブレンド相性的には危険な混ぜ方ですね。
つまり相性がもの凄く出やすくて、大失敗と大成功の諸刃の剣なんで
それこそ大ベテランや大理論家でないと出来ない技なんですよね。
ご存知でしょうが米一袋一袋微妙に水分や出来も違うし。
ブレンド初心者がやる事じゃないと思うんです。でもコスト計算も楽だし、罠ですよ。
主体を決めた方が失敗が少ないと思います。混ぜるの大変なら、ここは素直に
ブレンドを捨てて、100%銘柄研究に走った方が無難だと思うんですけど。
106田舎の米小売:02/10/04 18:03
>>104
うちは一応白米をトラック等に一時退避させてからバルサン焚きますが、
一般住宅でバルサン後に普通に生活出来るところから見ても
そこは神経質になりすぎない方がよいかも。
正直今は穀象虫とかに対してすごく過敏だと思うんですよねぇ。
虫も付かない米ってのはどうかと(そりゃ出なきゃ出ないに越したことはないんですが)
この辺は野菜とかと一緒の考えですね。

一時期に比べれば今は米屋で米を買うのはむしろ問題無いと思うんですがねぇ。
取り扱ってる特別栽培米の説明(産地、生産者、味)をきちんと言える米屋ならば問題ないと思います。
昔のやり方してたら今は米屋なんて生き残れませんから。
107田舎の米小売:02/10/04 18:19
>>新米の米屋さん
経験論ですがベースの米に対してのブレンドの方が混ざりやすいと思いますよ。
15キロ以上入るバット(惣菜屋さんとかで配達に使ってるやつ)
に主となるお米6割を入れてから調整用の米を入れて、
底からすくい上げるように丁寧に混米するとムラは出にくいですよ。

>>頼りない米屋さん
私も岩手南部のひとめぼれの方が宮城北部のひとめぼれより柔らかいと感じてます。
食味バランス的にはどうなんだろうと悩みます。
値段が高いのは餅っぽいお米の方が人気があるからではないでしょうか。
個人向けとしては人気ありますが業務では敬遠されがちですね。
(たまーに寿司屋や小料理屋から引き合いがありますが)
108もぐもぐ名無しさん:02/10/04 20:31
何分ずきが一番おいしいですか?
109もぐもぐ名無しさん:02/10/04 21:49
>108
真っ白なご飯と言いますから上白にしましょう。
110勉強不足の米や:02/10/04 21:54
>103
それこそ大ベテランや大理論家でないと出来ない技なんですよね。
ご存知でしょうが米一袋一袋微妙に水分や出来も違うし。

大ベテランや大評論家の方は、米一袋一袋微妙に水分や出来も違う お米を熟知されているんでしょうか?
このお米と、このお米はブレンドしてもダメだよって言われていても、まぐれで合うこともあるのでは?
茶谷さんとかが言われているブレンド相性が悪いのは100%なのでしょうか?
たとえば、今年はこの産地のお米が悪いって断言されていますが(茶谷さん)その産地の、すべてのお米を食べてからの発言なんでしょうか?
99%悪くても1%おいしいお米があれば、1%の生産者に失礼なのでは
100%余すことなく食されての発言ならかまいませんが、絶対に無理だと思います
>米一袋一袋微妙に水分や出来も違うし。

ですからね
111もぐもぐ名無しさん:02/10/04 22:02
>108
何分ずきが一番おいしいですか?

個人個人の味覚だから他人に聞くことじゃないと思う
自分で食べてみておいしいお米が、一番おいしいお米だと思う
もし、お米やさんが薦めたお米でも、私にとってまずければ近所の人に吹聴しますよ
「あのお米屋さんでお勧めのお米買ったけれどおいしくないよ!
あれだったら、スーパーで買った方がおいしいよ」ってね
おいしいおいしくないは本人が決めることです
他人がとやかく言うことではありません

112エロ板から来た食いしん坊:02/10/04 22:13
>>110
茶谷さんのサイトの掲示板でよく問題になるのは、茶谷さんが一部の米を
見て、こうだと決め付ける点。またその根拠が、トーヨーの味度計でしか
見ていないと言う点だからです。
茶谷さんの理論はある程度参考にはなりますが、それから先は自分で
試食しながらやって行った方が良いですよ。

それと、先ほどから米の水分の話しが出ておりますが、
タンクの中に一晩置くと、水分はある程度(極端な場合はもう少し時間がかかる)
均等になる上、精米して、まだ米に精米時にかかる熱があるうちに、
袋詰すると、さらに均一になりますよ。
よく、精米をして、タンクの中で熱を冷ましてから袋詰する方がおられますが、
そうすると、米の乾燥が進むだけで、袋詰は早ければ早いほど良いですよ。
113頼りない米屋:02/10/05 09:24
今日は1日お店・・・
>>107
なるほど。感心しました。新玄混ぜるのを思い出しました(w
あれって精米工程中に混ぜる機械も持ってるんだけど何年も使ってない
よって受注の都度作るのが私の仕事。面倒で嫌いなんですよね。
>>112
なるほど。これも感心。タンクに寝かせた事無かったです。つーか時間が無い(w
精米後袋詰めで水分均一になる<これも知らなかった。すぐに試食・水分計なので
少し在庫したので試します。
114もぐもぐ名無しさん:02/10/05 10:33
>>102
標準価格米は無いでつ。
それに準じたものは各卸で用意しているようですが。
115もぐもぐ名無しさん:02/10/05 10:35
>>102
書き忘れたので連続カキコ
「たくわえくん」ブランドのケースが多いぞ。
116新米の米や:02/10/05 11:43
>田舎の米小売さん
早速、そのやりかたで混ぜます。15sごとなら効率いいですね。
>エロ板から来た食いしん坊さん
冷ましてから袋につめないとダメだと思ってました。まったく逆でした。

117もぐもぐ名無しさん:02/10/05 12:09
>>109
ネタレスだと思うけど、一応言っとくね。
上白にすると米の表面の層まで削れてしまって、炊いたらご飯がバラバラに
割れてしまう。普通に食べるなら標準の白米コースが一番。
118頼りない米屋:02/10/05 13:04
>>117
コイン精米機?家庭用精米機?で精米すると、なるの?
119もぐもぐ名無しさん:02/10/05 13:50
>>114
た、たのむ〜、普通にしゃべってくれ。
タラちゃんの話きいてる気分になる。
120エロ板から来た食いしん坊:02/10/05 14:39
>>117 >>118
おそらく、精米時にかかる熱のため、乾燥するからでは。

精米したお米をすぐに袋詰するのも、同じこと。
タンクの中で冷ますと、精米時の熱で水分が飛ぶことになります。
しかし、すぐに袋詰すると、袋の中で一旦飛んだ水分が、逃げ道を失い
再び米に戻ると言う理屈。この時に、精米の水分も平均化するのです。

精米時の熱では、通常1%の水分が飛ぶと言われています。
通常、精米は水分が14%を下回ると食味が極端に落ちる傾向が
あります。気をつけてくださいね。

これは以前、精米工業会の方から聞いた話しです。
121頼りない米屋:02/10/05 15:56
>>120
そうそう、それはOKなんですね。
たぶん彼は誰かから熱を冷まさないと味が落ちると聞いたんだと思うんですね。
冬は大丈夫だし、夏も今はお店が冷房だったり低温倉庫あったりで一昔前の話たぶん。
>>117
しつこく聞いて悪いんだが、削りすぎると炊いた時に折れるって話は
>>120エロ食いさんの乾燥って意味?それとも何でしょう?
いや、なんです。コインor家庭用で精米するお客に話す一口メモ的話かと・・

あ、私、今、話の流れに付いて行ってません?
122エロ板から来た食いしん坊:02/10/05 17:02
>>121
だから、これはあくまでも私の推測ですが、
コイン精米機で上白にした場合、結構な熱が掛かるんですよ。
その熱で、過乾燥や、胴割れが起きて、炊飯時に割れるのではないかと
思うんですよ。
通常、削りすぎても、炊いたらご飯がバラバラにはならないはずですが・・・・・
123頼りない米屋:02/10/05 17:24
あ なるほど。すまん。
124もぐもぐ名無しさん:02/10/05 17:32
ダイエーで SSAVINGS印 コシヒカリブレンド試食
口の中でもつぶつぶ感じられ
しかも一粒ずつふっくら炊けている感じがして
美味しいと思った。
コシヒカリ50%
キヌヒカリ50%ブレンド 神明
5s  1790円
125もぐもぐ名無しさん:02/10/05 17:53
>124
自己レス ダイエーホームページよりアドレスコピペ
ttp://www.daiei.co.jp/debut/200210/i01.html
良さそうですがいかがですか?
126頼りない米屋:02/10/05 18:06
>>125
>キヌは特種で単品が良い
・・・と書いといて、いきなり異論で申し訳ないですが
キヌ→こしは知ってる限りでは唯一相性が良いんですね。
でもね案外価格差が無いので単価が落ちず所謂「面白くないブレンド」なんです。
ダイエーさんの内容が正しいと前提するなら良いブレンドですよね。
ただ・・茨城・・今年高温障害で折れまくってる。特にコシ・キヌが・・・
(うちの店売り定番アイテムから茨城キヌを10年ぶりに落としたぐらいです)
最初は気合が入ってるから良い。2〜3ヶ月経てリピートする時砕米注意して下さい。
127もぐもぐ名無しさん:02/10/06 11:50
何分つきがいいか質問がありましたが、
7分で、2回精米するとおいしいという話を
聞いたことがあります。
まだ、試したことはありませんが。

生産者による直販の場合送料が問題になりますが、
けっこうかかりますよね。
送料払ってまでも買ってくれるお客さんがいることは
うれしいのですが、将来的に長続きするとは、なかなか
考えられないのです。
送料無料と謳っている農家さんもありますが、
精米価格にその分が上乗せした価格提示されていることが
多いと思われます。ただ、送料無料というのが聞こえがいいだけであって。
まあ、商売は駆け引きでしょうからそういうことも起こるのかなあと思われます。
128頼りない米屋:02/10/06 15:12
>>127
>7分で、2回精米するとおいしいという話を聞いたことがあります。
これはね、白米に精米するのに一回で仕上げるより二回に分けた方が
米に余計なストレスが掛からず、熱の上昇や砕米を防止する為に
食味が逃げないと言われてる事なんです。
わたしんちでも精米機を2台連続で設置し実行してますが、一般の方が
やると、白度ってのが分からず精米しすぎになったりしますんで
お勧めできませんよ。注意してやってくださいね。
129新米の米や:02/10/06 16:14
>頼りない米屋さん
いよいよ、茨城のミルキーが出廻りそうですがいかがなもんでしょうか?
出始めは買わない方がいいですか。また、ほかの地域の方が良かった教えてください。
以前のレスの通りにお客様に茨城あたりのミルキーが出来るまで待ってもらってます。
130弱小米穀商:02/10/06 16:35
>>128
うちは精米機を改造して、2段精米してます。
この結果、屑米は30%程減りました。
始めたのは先々代の者で、得意先の喫茶店で今で言うダブル焙煎をしていたのに
ヒントを得たそうです。
131頼りない米屋:02/10/06 17:09
>>129
茨城ミルキー私んちにも入荷しました。
検査減農薬(今の所2等ばかり)ですが胴割れ少なく合格。
一方普通栽培検査1等は袋によって胴割れが出ます。一袋一袋見るのが大変なので
全部返品しました。お勧めできないなぁ。たぶん関東他銘柄同様、初期ロットは
ましですが、後ロットはさらにひどくなるかも。気付けてくださいね。

お勧めするのは、一昨日入荷した福島。これは最高です。53kg楽勝、54kgも可。
もう一つ、まだ入荷してませんが長野。3箇所から情報収集。とても良い出来らしい。
お付き合いの卸に相談してみては?


132もぐもぐ名無しさん:02/10/06 17:11
133新米の米や:02/10/06 19:36
>頼りない米屋さん
さっそく明日卸に電話します。
134もぐもぐ名無しさん:02/10/06 20:22
代々木公園の岩手銀河系フェスティバルで
岩手南部産ヒトメボレ新米の白飯(パロマガス炊飯器使用)食べた。
お粥がご飯になったように柔らかかった。初めて経験した柔らかさであった。
べちゃ感はなかったが・・・・・・

>頼りない米屋さん
53s54sとは上白に精米しての歩留まりでしょうか?
(コイン精米機にある)上白 標準 七分づき ではどのぐらい違うのでしょうか?
135もぐもぐ名無しさん:02/10/06 22:49
>わたしんちでも精米機を2台連続で設置し実行してますが、一般の方がやると、白度ってのが分からず精米しすぎになったりしますんで
お勧めできませんよ。注意してやってくださいね。

って、米や相手の発言ならずいぶん失礼ですね
ご自分は、一般じゃないと思っておられるのでしょうか?
消費者様を対象にしてのの発言なら、的外れですね
136頼りない米屋:02/10/07 10:06
>>135
>>127さんのみへの発言。ご理解を。コイン・家庭用。

>>134
>53s54sとは上白に精米しての歩留まりでしょうか?
その通りです。60kg玄米(1俵)の歩留まりです。

>(コイン精米機にある)上白 標準 七分づき ではどのぐらい違うのでしょうか?
コイン精米機のメーカーや圧力セットに違いがありますので何とも言えませんが
同じ白度なら上がりは似たようなものでしょう。
コインのほうが無理な圧が掛かる分だけ多少上がりは悪いでしょうが(0.5〜1kg?)
お米屋の精米機は精米後の後処理(砕米・着色米等を抜く)で同じ位になるでしょう。
137新米の米や:02/10/07 12:13
>頼りない米屋さん
コイン精米機は前の人の使ったお米と混ざりませんか?
小型の精米機でも石抜きの所に1s以上溜ります。それを取り除かない限り1sずつ前のお米が次のはいり続けます。
構造が違うのでしょうか。
138もぐもぐ名無しさん:02/10/07 12:55
頼りない米屋さん、ごめんなさい
135で発言したものです
よく読まずに、早とちりでした
139もぐもぐ名無しさん:02/10/07 14:13
質問があります。
私(素人)は米と言えば「コシヒカリ」と「あきたこまち」って言う感じがします。
また、この二つの名前が出てくるときは
「コシヒカリ」と「あきたこまち」の順です。
コシヒカリの方がおいしいのですか?
どっちの方が人気がありますか?
140田舎の米小売:02/10/07 18:40
>>139
コシヒカリの方が先に出た、というか「あきたこまち」は
コシヒカリを交配させて作った言わばコシヒカリの子供のような品種です。
あきたこまちもコシヒカリもやわらかさ、甘みの点で受けていますが、
私個人の感想ではコシヒカリの方いいと思います。
良い産地のコシヒカリは甘みも強すぎず軟らかさと共に程よい粘りがあります
お客様の評価ではあきたこまちの方が人気があります。
これは多分値段がコシヒカリほど高すぎないためだとも思いますが。

あきたこまちもコシヒカリも人気が高いため、日本の至る所で作られており、
明らかに土壌、天候的に合わないところでも作られているため、味も品質もピンきりです。
出来れば北陸、関東以北の物が良いでしょう。
141139:02/10/07 22:52
>140
ありがとうございました
おかげで今日もおいしくいただけます
142もぐもぐ名無しさん:02/10/08 00:23
>>139
北陸以北、少なくとも雪が降り寒暖差のある地域。
はっきりいえば新潟のコシヒカリを食べてみてください。
米屋はあてになりません。産直で。
運良く本物に出会えれば米屋、スーパーがいかにいい加減かわかるでしょう。
143もぐもぐ名無しさん:02/10/08 01:32

去年、友達に、魚沼産コシヒカリ(新米)を頂いて
食べたら、無茶苦茶うまく、今年は、自分で買いたいので
町を探したのですが、同じラベル?の物が見つかりません。
いろいろあるのですか?
一番評判のよいのは何ですか?
お教えくださいませ!
144もぐもぐ名無しさん:02/10/08 02:00
ほしのゆめ(北海道)は、プロから見てどうですか?
温かいうちに食べる分には、こしひかりに引けを取らないと思いますが。
今まで30キロは食べました。
本州のミルキーウェイも食べてみたいけど売ってない。
145もぐもぐ名無しさん:02/10/08 04:54
量販店仕様でもあるのでしょうか


146もぐもぐ名無しさん:02/10/08 08:11
>143
良いお米が見つかるまで
ダイエーのSAVINGSコシヒカリブレンド5キロ1790円はいかが。
試す価値はあると思います。
>145
お店を選びましょう。
何軒かの量販店では名称にかかわらず美味しいお米を買えたことがありません。

147頼りない米屋:02/10/08 09:53
>>134
すいません質問の真意が分かってなかったかも。上がりの事ですか?
上白(53kg前後)標準(54kg前後)7分(56kg前後)と想像。

>>144
星の夢:北海道最上位銘柄。言われるように炊きたてならコシ(あくまでも下位)
とひけをとらないかも。プロ的には下位銘柄中CPの悪い米として単品以外又は
納品先リクエスト以外には使用しない所謂「使いづらい銘柄」かもしれません。
低価格単品販売米の中では味・粘りはそこそこ良いかも。ホクレンの宣伝勝ち。
プロは他に名前の有名でない同レベル価格で味の良い銘柄を探し業務用に使いますね。
148もぐもぐ名無しさん:02/10/08 10:45
うちはみんな食事時間がばらばらなので、ご飯を冷凍しておく
ことが多くなります。冷凍→解凍してもあまり味が落ちないような
お米は何でしょうか?
149頼りない米屋:02/10/08 11:32
>>142
反論は色々ありますが貴方の貴重なご意見を甘んじて受け入れます。
実際存在しますし。
ここで私も官や量販に批判的意見を述べて来ました。
ガイシュツの意見にも「貴方は産地評価をきっぱり言いますが総ての農家の
米を試しましたか?簡単に言うのは間違い」と言う意見がありましたが
その通りです。私らは一般論・全体の平均的評価でしか論じられません。
また、でないと意見を言う事は出来ませんし。
同じく貴方の意見も一般的に正しいと思ってます。そして私共一握りの米屋
が、そんなイメージを払拭する為に正しい道を険しくも歩んでいる訳です。
どうぞご理解ください。
150もぐもぐ名無しさん:02/10/08 11:56
米を炊く時や保温してる時に炭を入れるって
イイ事なのですか?
持ちが良くなったりするのでしょうか?
151頼りない米屋:02/10/08 12:09
>>148
銘柄より冷凍保存方法の過程にポイントがありますが
あえて銘柄で言うなら最有力はミルキーだと思います。
>>150
活性炭と同じ原理で余分な匂いや不純物を吸着する?としか思い浮かばないです。
他スレか、誰かお助けを!
152もぐもぐ名無しさん:02/10/08 12:43
私の母親、寿司屋で働いてるんです。
『最高級ササニシキ』を使ってるそうなんですが、これが死ぬほど美味い!
最近は、冷害に強いって事でひとめぼれを作ってる農家が多いけど、味は断然『ササニシキ』。
宮城米最高のブランドです!
ひとめぼれは柔らかくて粘り気が強いから、シャリには不向きなんでしょうね。


153134:02/10/08 14:08
>147
ご丁寧にありがとうございます。

154もぐもぐ名無しさん:02/10/08 15:51
>147
CPとは何のことでしょうか?
155頼りない米屋:02/10/08 16:12
>>154
CP=コストパフォーマンス  勝手に略してすみません。
156もぐもぐ名無しさん:02/10/08 16:55
質問です
新潟にコシヒカリが誕生する前は、どこの何の米が主流だったのでしょうか?
157頼りない米屋:02/10/08 17:19
>>156
銘柄米の単品販売は(おおむね)コシヒカリ流通位から始まった話です。
それ以前は政府米1〜5類なんて区分けで政府が一括管理、セット販売。
しかも流通経費を下げる為、近隣県の米しか入荷しなかったんです。
(ただし北海道は、その頃ジョーカー扱いで全国に分布)
つまり東京在住なら関東・北海道。新潟在住なら新潟・北海道って感じです。
そのセットの中で標準米<梅<竹<松(名称は仮w)なんて作ってたんです。
つまり新潟の標準米はバカ美味。北海道のはバカ不味。なんて格差があったんです。

ちょっと私の世代より古い話で自信は無い説明です。詳しい方はフォロウを!
158134:02/10/08 18:04
>156
的はずれですが・・・・・
ttp://www.hokuriku.fo.maff.go.jp/niigata/komejijo/pkikaku/pframe.htm
戦前正米市場では米の品種名ではなく産地名が取引銘柄になっていたようです。
159もぐもぐ名無しさん:02/10/08 23:33
『みえのえみ』ってどうですか?
知人にすすめられたんですが・・・。
160もぐもぐ名無しさん:02/10/09 03:04
うまい米くいて〜〜〜
あ〜〜金はあるけど、米がない〜
161新米の米や:02/10/09 09:12
>頼りない米屋さん
滋賀県産のミルキー(F2位)を食べました。それでもかなり粘りがあり驚きました。
本場茨城の純粋な種のミルキーならそれだけで炊くと粘りすぎるような気がします。
お客様にも”食味をあげるために添加”するように説明したほうがいいですか。
もっともまだ茨城のはまだ食べてませんが。
162もぐもぐ名無しさん:02/10/09 09:35
滋賀県は昔は江州米として関西では人気のあった名産地です。
163頼りない米屋:02/10/09 09:38
>>161
>お客様にも”食味をあげるために添加”するように説明したほうがいいですか。
○柔らかな粘りのある御飯が好きな人(年配の方に多い)は100%で。
○柔らかすぎるのはちょっと・・(若い人に多い)は20〜50%ご自分で混ぜて。
・・・と接客しています。ただし5kgが最小で、それ以下の小袋作ってないので
(単に作るのが面倒なだけです)そのあたりは適当に・・・・(w

ところで>新米の米やさんに質問ですが
京都と言えば羽二重もちの産地で有名ですが、
@こがねもちと比べて味はどう感じますか?
Aこがねもちと比べて販売量はどうですか?
B価格は京都ではいくら位が標準的でしょう?
Cお正月のお餅は京都では、やはり羽二重で作るのが一般的?
わたしんち辺りでは羽二重を並べている店は無いのですが、今年から少しづつ挑戦
したいんです。こがねに比べて甘味で少し譲りますが、お餅にした時の
あの上品なきめの細かい滑らかさは羽二重ならではだと思うんです。
ちなみに私んちは現在宮城みやこがね1kg500円(古米)無農薬富山新大正もち1kg700円(新米)
そろそろ年末の餅の企画(和菓子屋を下請けにして独自販売)を考えようと思ってるんです。

164新米の米や:02/10/09 16:52
>頼りない米屋さん
羽二重糯について
○味の比較は、京都では「新潟こがねもち」が流通していないので、残念ながら出来ません。
「滋賀羽二重もち」の特長はまず、もちこめ(精米)の色が他とは断然白いことです。
餅にした場合は、やわらかく、のびがすこぶる良く、硬化速度が遅いということです。
当然うまみ・甘味も充分あります。欠点として、素人が正月用のお鏡餅などを作るのには
柔らか過ぎて形成が難しいと思います。すぐ食べる小餅などに適しています。
京都の和菓子屋さんでは、一部を除いて一般的にはお鏡餅には、ややしっかり目の「佐賀ひよくもち」
を使っているようです。業務用には「滋賀羽二重もち」は価格面・流通量面で難しいところがあります。
○生産量は、もち米の東の横綱「新潟こがねもち」やく5000haに対して、西の横綱「滋賀羽二重もち」は約1000haです。参考までに「佐賀ひよくもち」約15000ha「宮城みやこがねもち」約5000ha
「富山新大正もち」約1000haです。
ですから「滋賀羽二重もち」は流通量が少なく、また卸ルート以外に長年の商習慣で
優良産地のものは農家から直小売店ルートでも相当量が流れている為に、他県に出回る量は少ないようです。
京都の小売店では「滋賀羽二重もち」・「佐賀ひよくもち」「山形ひめのもち」などはよく売られています。
○販売価格は「滋賀羽二重もち」で550〜700円程度です。「佐賀ひよくもち」などは500円台です。
昨年は100%でないものや、古米ブレンドの100%など低価格の「滋賀羽二重もち」が出回りましたが、やはり消費者の
評判は良くなかったようです。正月用のもち米は絶対に良いものを出さないと一年間評判にかかわるので、仕入れには気を使います。
ちなみに京都産にも「新羽二重もち」という品種が50年以上前からありますが「滋賀羽二重もち」とは全く別物であり、流通量が極端に少ないこともあり
あまり評価はされていません。
 上記は京都での師匠にきいてみた返答です。私もとても勉強になりました。
165頼りない米屋:02/10/09 17:55
>>164
めちゃ参考になりました。助かります。ありがとう。
2〜3年前から入荷先を見つけて試食してたんですが、結構高いってのと
出来が悪い(特に去年はひどかった)ので尻込みしてたんですね。
やはり地元に出来の良いものが回りますよねぇ。でも今年は挑戦してみます。
見本を取ろTELしなくっちゃ。
166もぐもぐ名無しさん:02/10/10 00:19
島根県の仁多米、ただで頂いてます。(たぶんコシヒカリ)
天日干で、かなりウマいっす
167もぐもぐ名無しさん:02/10/10 01:41
最高級のコシヒカリってやっぱり魚沼産なんですか?
私の実家(兵庫県北部)周辺の土地で生産しているコシヒカリが
魚沼産を抜いた事があるみたいな話を聞いたんですけど、
ホントかなぁって思って。。。
実家でもお米作ってるんですけど、そこらは土がいいみたいです。
ちなみに蛇紋岩米って言う名前で市場には出てるハズ。
有名ですか?

168もぐもぐ名無しさん:02/10/10 07:47
低蛋白米 腎臓病の治療食
春陽 
新潟県の篤農家がNHK総合に写る。
従来は精白度を高めて低蛋白にしていた。が不味くなる。
全国で60トン生産。
テレビ画面では白い粒が混じり見かけは良くなかった。
169頼りない米屋:02/10/10 09:33
>>166>>167
両者とも確か関西方面では有名な良質米地帯ですよね。
その中でも一軒一軒丁寧な作りの農家と文字通り運を天(気)に任せれば
魚沼を抜く事は充分考えられるでしょう。
私が思うに魚沼が一番ってのは、あくまでも地域割りの平均的評価です。
ばらつきはありますから、他地域でも頑張れば抜けますよね。
ただ・・・魚沼の丁寧な農家には、やはりかなわないかなぁ。
買い取り価格も高いから、その分土地に対する投資額も高いし・・高循環ですね。
一番高いのは私の聞く限り1俵(60kg玄米)44000円。
170もぐもぐ名無しさん:02/10/10 09:54
44000円玄米の小売値は白米54sで66000円位におさまりますか?
単純に1.5倍しました。
171頼りない米屋:02/10/10 10:16
>>170
収まりません(w
農家出荷価44000円→中間業者→当店入荷48000円
そのまま30kg袋x2に入れて買ってくれるならサービスします(w

普通は48000÷54=890円/kg 5kgの風袋料100円で5kg価格原価4550円
都内デパートでは平均的小売価格7500円 荒利益率(卸+小売合計)40%
私んちでは直小売なんで6300円(荒利益27.7%)
でもね、こういった商品は高くなくちゃ売れないのね、不思議に。
ガイシュツ>>エロ食いさんの言う通り1%は差別化高額商品を好む人がいるんで。
172もぐもぐ名無しさん:02/10/10 10:26
これって本当か?

↓ ↓ ↓
http://www.dream-express-web.com/space-trust.htm
173もぐもぐ名無しさん:02/10/10 12:54
君子危うきに近寄らず。
174田舎の米小売:02/10/10 18:51
春陽については
ttp://www.komeyasan.net/index.html

の中で詳しく書いてますね。
実は私も結構気になってまして、試してみたい品種の一つです。
ですが、とにかく収穫量と使用データが少ないので若干の不安が残ります。
知り合いの泌尿器科さんとは「試してみようか?」と言う話は出てますが、
病院食にするにはちと高いお米だったりして(汗)
今のところは様子見な感じですね。
175頼りない米屋:02/10/10 19:07
たった今、思い出しました!「春陽」去年試しました。
価格は忘れましたがめちゃくちゃ高かったような気が・・
味は最低・・・アキヒカリ並み。
つまりさ、在庫を持って商売できないのね。だって残ったら潰しが効かないから。
完全な受注発注でないと危なくて・・(w
確か去年ある病院と、その患者さんに数百kg売ったけど逃げ腰でした。
その後その病院もコスト関係で元へ戻してくれて、ほっとした憶えがあります。
176頼りない米屋:02/10/10 19:28
・・・と思いつつHP見に行きました。
あれ?結構安いですね。よく考えたら私のと違う??忘却(w
それより良く出来たHPだなぁと違う意味で感心。
1772002秋:02/10/11 03:21
で、コシヒカリの新米、どこのが心地いいの?
178もぐもぐ名無しさん:02/10/11 03:50
>頼りない米屋さん
いよいよ、茨城のミルキーが出廻りそうですがいかがなもんでしょうか?
出始めは買わない方がいいですか。また、ほかの地域の方が良かった教えてください。
以前のレスの通りにお客様に茨城あたりのミルキーが出来るまで待ってもらってます。
179頼りない米屋:02/10/11 10:04
>>178
茨城未検:近年最悪。まだら模様。胴割れ。やや危険。
茨城検査:2等多。高温障害+刈り遅れ多。やや危険。
茨城減農薬:平年より悪いが何とか使える。まだら模様。
千葉未検:こりゃもうどうしようもない・・・
福島未検・検査:きれい。やや濁った均一なミルキーらしさ。
180新米の米や:02/10/11 19:34
JAさんと合い入れ(競合)している所が数件あります。
JAさんの米の小売はどうですか?なんだかつかみどころがなくて。
やる気のあるのか、ないのか、JAにより違います。営利目的で数字を追求されてますか。
JAでも白米は銘柄を偽って売っているところもありました。(じゃあ玄米は大丈夫かですか。)
ご指導、お願いします。
181エロ板から来た食いしん坊:02/10/11 22:27
>>180
基本的にJAの場合、担当者やトップの考え方で、営業のやり方や
価格設定も随分変わってきます。
また、全種類自社精米や、業務用などの一部は経済連の精米商品を
使用する場合など、いろいろ考えられます。
ただ、一つ言える事は、精米設備を持っている場合、自分のJA管内で収穫された
米を販売すると言う事。と言う事は、他府県産のお米は使わないという事ですね。
ただし、経済連の場合は、他府県産のお米も使用しますし、
最近は、経済連組織が全農に統合されてきておりますので、さらに他府県産の
お米が入りやすくなっております。
よって、新米の米やさんの、商売敵であるJAの販売方針により事情が異なります
ので一概にはわかりませんね。
また、銘柄を偽るようなことは、おそらく現場のサイトの考えでしょうから、
担当者が変われば変わるはずです。JAは偽装表示等のスキャンダルを
もっとも嫌うはずですから。(トップの責任問題にまで波及するため)
182頼りない米屋:02/10/13 14:02
>>180
うちの近所の農協は経済連に丸投げ。マージンだけ取る素人経営。
農協で食堂に行くとか弁当買うとかの利用を脅迫に使う最低な営業。
米を売る気は全然無いみたい。生保とかに力を入れてるからなぁ。
よって農協と競合するとチャンス!と思ったり(w
先日も給食センター5:5の合い入れを10:0にしたばかりです(w
183頼りない米屋:02/10/13 14:53
>>177
確認済み
○福島@西会津A会津B中通り
○栃木県北
○新潟@魚沼又は隣接A岩船
未確認 
○長野@飯山A佐久

一般的地域平均ですから。農家1軒とか市町村郡字とかの限定的を除く。
184コイン精米機利用者:02/10/13 19:04
家庭用精米機を購入しようと思います。
各メーカーごとで、
循環式
圧力循環式
ワンパス式
かくはん式
と、色々方法があるようですが
これらの長所、欠点を教えてください。
カタログ等をみても良いことしか書かれていませんので
迷ってしまいます。
みなさまよろしくお願いします。
185頼りない米屋:02/10/13 19:50
>>184
私も誰かに聞きたい(w
私んちでは「通販生活」お勧めの福島県OO電気の精米機を販売してますが
もはや発売してから長い。。価格も39800円と高い。。。
中を分解した事があるんですが手堅い作りで耐久性は相当充分って以外は
他メーカーとの差は?・・・・・。
家電メーカーから次々と新製品出てますからねぇ。。。
ちなみに強制冷却方式の精米+ブロー方式のヌカ切れの良さってのが売りらしい。。
186もぐもぐ名無しさん:02/10/14 03:24
>>183

さんきゅ〜
この辺の物、食ってみるよ。
米大好き!
187もぐもぐ名無しさん:02/10/14 06:52
食管法華やかな頃
富山の方に元気なお米屋さんがいましたが感想ありますか?
188もぐもぐ名無しさん:02/10/14 15:11
ここから買った人いますか?
http://www.network-21.co.jp/rice/
どれが、いいのかぜんぜんわかりません。
189おしえて:02/10/14 22:49
先日、取引のある集荷業者から、米穀会社の工場長から電話があり食味計で88
が出たんだが、どういう肥料をやって、栽培方法はどうしたのかと聞かれたそう
ですが、食味計で88ってすごいの?普通はいくつぐらいなんでしょうか。
190もぐもぐ名無しさん:02/10/14 23:08
古々米って最近お米屋さんでおいてないみたいで、
何軒かまわったけどないって。
おいしさとかこだわらない方なので、安いお米を探してるのですが
どういうとこにいけば、こういう備蓄米系はあるの?
191もぐもぐ名無しさん:02/10/14 23:38
昔琵琶湖に沈めた古*12米はどうなったのですか?
192もぐもぐ名無しさん:02/10/15 07:30
193米屋の下っ端:02/10/15 07:51
>>189
食味計の数値はメーカーによって様々なので、一概にすごいとは言えません。島津RQ-1ならすごい数値ですが…
ニレコならゆめつくしで88点くらいいつも出てます。
194もぐもぐ名無しさん:02/10/15 08:55
星の夢:北海道最上位銘柄。言われるように炊きたてなら
195頼りない米屋:02/10/15 09:37
>>187
あ〜〜居ましたね。私はあの人を評価してますよ。
確か捕まった罪状が当時許可無く濁酒造ったって事でしたが
その前に闇米の仕入れと販売で当局に再三注意されてたんですよね。
かなり骨っぽい負けず嫌いな人だなと思いつつ応援してました。
今では両方とも簡単な書類で許可されますが当時は難しかったんです。
官僚主義の古い体質丸出しな当局には腹が立ってましたからね私も。

当時私も若くてかなり当局と火花散らしていた時代だったんです。
今では当たり前の米の値引き販売を結構先駆けてやって、かなりの売上
をだしたんですが、再三県庁に呼び出され注意・勧告・始末書を
無理矢理書かされました。やめませんでしたが(w
法律的には合法ですが「地域の業界に混乱を生じる」って訳分からん理由で。
つまり業界団体のチクリには反応するが個人の売上拡大意欲は認めないと言う
個人の尊厳を無視したところが気に食わなくて、かなり噛み付いてました。
196もぐもぐ名無しさん:02/10/15 10:12
>>195
頼りない米屋さんは名前に似合わず昔から積極的なんですね。
197新米の米や:02/10/15 17:51
>181,182
JAについてよくわかりました。

 近くの小学校から精米してほしいと頼まれましたが、去年のお米でコクゾウ虫がとても多くいました。
10センチ四方に5.6匹はいました。生徒さんが一生懸命育てたお米なので出来るだけ精米してあげたいのですが、なにかいい方法ありますか?
やらない方がいいですか。
198頼りない米屋:02/10/15 18:56
>>197
@理由を率直に言って丁寧にお断りし、コイン精米機の場所を教える
A機械が大きいので30kg?だと出て来ないと嘘を付く(私が良く使う手)
B断れないなら、受けてコイン精米機へこっそり行く。
Cどうしても逃げられなければ気を付けて精米してください(w
199もぐもぐ名無しさん:02/10/16 02:27
>>188
正直言って高い。
しかも業者が絡んだ純粋な生産者直ではないようです。

魚沼だってピンキリなんですよ。
例えば津南近辺やスイカで有名な八色あたりは火山灰系の
土質でいただけません。
それでもつまらん産地のお米よりは全然マシでしょうが・・・

私は魚沼でも塩沢、塩沢でもR17東側の魚野川沿いの
要するに魚沼の最高級地域も農家より直で買い入れ食べてみましたが
正直、価格ほどの魅力を感じませんでした。
(それでも魚沼にこだわるなら塩沢産を買ってください。)

私のお勧めは
美味しさ、価格両面を考えて栃尾、しかも西谷地区産。
あとは長岡、しかも東山沿いの栖吉、山本地区産。
両者は魚沼産隣接地区で知名度が低い分価格は魚沼よりお手ごろ、
コストパフォ〜マンスの非常に高いお米です。
(当然魚沼米によく変身します。)

魚沼に高い金払うなら絶対お買い得です。
正直なところ塩沢に勝るとも劣らずむしろ美味しいと思いました。
地元住民のひとつの意見としてご参考まで。
200188:02/10/16 02:51
ありがとうございます。
なんか、無視されていたので寂しい思いをしていました。
私、四国出身なので、わからない地名ばっかりですけど
西谷地区産、あたってみます。
別に高いもの、権威好きでもないので・・・
201もぐもぐ名無しさん:02/10/16 03:49
魚沼にピンキリあるように栃尾も西谷と東谷・塩谷では相当違います。
特に塩谷はいけません。長岡も東山沿いを離れないようにご注意を。
R17バイパスより西はいけません。
あくまでハイレベルな新潟県中越地区内での話しですので
該当地域外でも他県産と比べればなんら問題はありませんが・・・

大変失礼ですが、四国との事ですので
地域は関係なく新潟の農家から精米したての
こしひかりを購入するだけでも格段の差を体感できると思いますよ。
お試しあれ。
202新米の米や:02/10/16 08:45
>198
Cでいきます。ありがとうございます。
>勉強不足の米やさん
以前にブレンドの話題で私が特に返答しなかった時からレスがありませんが、気を悪くされたのでしょうか?
築地カネカさんのことも、その後どうなったのかお聞きしたいですし・・・。
203頼りない米屋:02/10/16 09:28
>>200
ごめんごめん。無視してたつもりは無かったんですが
なんかURLへのジャンプにびびってまして(変なのが多くて)
誰か代わりに答えてくれるまで待ってました。すまん(w
>>199>>201
さすがな地元民ですねぇ。私もとても参考になりました。
忘れないようにノートに書いとかなくっちゃ。
>>202
へっ???全然気を悪くなんてしてませんよ。。。。
返答レスを忘れましたっけ?ど忘れです〜すまん。
>築地カネカさんのことも
これは返答したよね。エロ食いさんが良フォローをしてたよね。

皆さんご迷惑掛けてすいません。以前より少しここへ来る時間を減らしてますので
返答が遅くなったり、見落として放置したりしてるかもしれません。
出来るだけ気を付けますので宜しくお願いします。
204頼りない米屋:02/10/16 09:47
>>199>>201
私達消費地から見ると>>188さんのご紹介のネット21産直米が
普通の値段〜安いと感じてしまうんです。
まあ産直ですからもう少し安くても良いかな?とも思いますが
案外この辺りの価格帯は高いほうが信用されたりしますしね。

ところで質問です。
私の魚沼の仕入先は減農薬は六日町・十日町ですが評価は魚沼内でどうでしょう?
教えてくれると助かるのですが。ちなみに無農薬は塩沢町でした(w
>栃尾、しかも西谷地区産。<これも知ってて良かった。普通の新潟コシに使用中。

205もぐもぐ名無しさん:02/10/16 13:56
近くのお米屋さんであきたこまちを買ってまいりました。5キロ2400円でした。
ここのお米屋さん、お米が全部真空パックで売られています。鮮度が落ちないように
かな?味については食べてからレポートします。あきたこまちは秋田産の新米です。
もっと高いお米でも良かったんですが、あきたこまちはこれしか置いてなくて・・・
206田舎の米小売:02/10/16 22:23
仕事に追われてしばらく見るの忘れてた(汗)

産直物を通信販売で、となると送料がかさむので結構割高ですよね。
だからってまとめ買いしたら保管に困るし。
それぞれの地元に他県の米を仕入れるいい米屋があればいいんですけどねぇ。

>>新米の米屋さん
コクゾウが多いようなら以前スレに書かれていたようなやり方、
例えば天日に干す、刺激性の強い香辛料を置いて(鷹の爪など)いぶり出す、
等をして機械に入り込まないように気をつけてやってみて下さい。

うちの減農薬魚沼は入広瀬ですね。魚沼って一言で言っても広い広いw
どこがいいやら米屋でも悩む始末。
207もぐもぐ名無しさん:02/10/17 00:45
>>192
おそくなったけどありがとう。
でも「お探しします」のリンク先が死んでた。
ちょっと泣けた。
でもコメネットのトプページからいけた。
感謝します。
208188:02/10/17 01:05
皆様、いろいろありがとうございます。

いろいろ、試したいなと思い、聴いてみたのですけど
近くのお米やさんには、ちんぷんかんぷんみたいでした。

おいしいよよ、いわれたコシヒカリを精米してもらったのですけど
米が多数ひび割れ、割れてました。
炊いてみると、おいしいのと、水分の塊みたいなのが同居してました。
kg800円でした。

ダイエーに売っていた、新米の魚沼コシヒカリを買おうと思っています。

今後、いろいろチャレンジしたいと思ってます(太らない程度に・・・)
また、よろしくおねがいします
209もぐもぐ名無しさん:02/10/17 01:27
茨城の「ゆめひたち」ってどんな味の米なんですか?
「あきたこまち」や「ひとめぼれ」のような自県コシブランドのように
考えているのですが...
210もぐもぐ名無しさん:02/10/17 05:04
仁多米ってうまいんですか?
211頼りない米屋:02/10/17 09:37
>>209
茨城は結構得意な方ですが、今だ「ゆめひ」は試した事が無い。
もちろん茨城独自ブランドですが、案外広がってないねぇ。
>>210
仁多米って以前誰かが発言してましたよね。私知らないんですが
何県ですか?OO県仁多地方って意味?
212頼りない米屋:02/10/17 09:46
>>210
島根でしたか?と言う事は仁多って定評ある内陸でしょうね。
関西では有名な米どころですよね。10年ほど前使った事あるけど
硬質特有の風味と歯ごたえで美味かった記憶があるけど、そこから先は忘・・(w
213もぐもぐ名無しさん:02/10/17 11:31
>>206
送料をかけるだけの価値は十分あると思いますよ。
貴店はわかりませんが悪さをするお米屋さんが多いのは事実ですよね?
そんな状況の中、販売者が信用できなければ生産者から購入するのが
送料はかかっても間違いのない選択だと思います。
ましてネットで農家と消費者のつながりが容易になった時代に
なぜにお米屋さん?
お米屋さんを選択する時代ではなく産地や農家を選択する時代ですね。
お米こそ通販、産直向きの食品だと思います。
※米にこだわりのない方、質より量の方、業務用の方等を除く

>>208
私の言わんとした事を地で行く
ある意味模範的な米屋さんですね。w
キロ800円も出してご愁傷様でした。
農家の産直で送料出しても以下の価格で
以上のお米が買えたかもしれませんね。いや買えるでしょう
ダイエーの魚沼はおいくらですか?
その金額で買える農家産直を探しましょう。悪い事は言いません。
214もぐもぐ名無しさん:02/10/17 13:18
新米が美味しくて3割以上食べる量が増えてます。
茶碗一杯ですむ所思わず三杯食べてしまうことも。
この時期は販売量が増えるのでしょうか?

スーパーでブランドないし商品名を信じて買えるようになればよいと
思っています。
近所の中小スーパーは(魚ですが)産地表示に神経質になっていて
モーリシャス産などと手書きで表示してあります。
産直での送料負担には今ひとつ抵抗があります。
215もぐもぐ名無しさん:02/10/17 15:19
お米のプロ集団の方、教えてください!
新潟の親戚から頂いた古米が、ホコリとカビの混ざった納屋のようなにおいがするんです。
黒ずんでいて、とぎ汁も黒っぽくなったのですが、まぁ古米だしーと気にせず食べました。
多少パサつきとにおいはありましたが、普通の古米でした。
しかし温めなおしたところ、生臭くて少し酸っぱいのです。
もったいないので食べようと試みましたが、体が受け付けず断念。
古米は精米後タンクに入れて保存してあったらしいのですが、カビてしまったのでしょうか?
残りご飯を放置している間(3時間程)にカビが繁殖したのでは?と怯えています。
30kgくらいあるので、どうしたら良いか困っています。
アドバイスお願いします。
216頼りない米屋:02/10/17 16:02
>>215
話から想像すると黒・青カビだと思います。
それ程害は無いと思いますが不味くなってるのはしょうがないでしょう。
では何とか食べ切るにはどうしたら?
@通常より余分に何度も研いで流して下さい。
Aおっしゃるように保温すると繁殖〜異臭が出やすいので1度で食べ切る量で炊飯。
B黄色のカビが生えてきたら捨ててください。
C近所にコイン精米機があれば1度軽く精米して表面を削ると良いでしょう。
 圧力は一番低く。目盛で言うと1か2です。
Dどうしても捨てるなら近所の公園でハトや雀にやるってのは?(w・・嘘です。
217もぐもぐ名無しさん:02/10/17 16:07
米の黒カビや青カビは発ガン性が強いので、もしそうなら食べるのは避けるのが賢明です。
畑の肥料にはなりそうな・・・
218215:02/10/17 16:30
>216-217
ありがとうございました。
そろそろ夕食の支度をしなければと思っていたので、素早くレス頂けて嬉しかったです。
今からお米を買いに行ってきますっ!
小さい子どもがいるし授乳中なので食べるのはやめた方が良さそうですね(涙
でも捨てるのはもっと抵抗があるので、どうしよう・・・30kg。
「カビ生えてますが、食べられます。どうぞ。」って張り紙して外に置いておこうかな・・・(マジ
219頼りない米屋:02/10/17 16:53
>>217
ほー勉強になった。
220エロ板から来た食いしん坊:02/10/17 18:10
>>212
仁多米と言えば、棚田で有名な所。
また、はさがけも盛んにおこなわれていますね。
西の魚沼との評判もありますね。
私の手元にある資料では、サタケ炊飯米食味分析で、食味値90点の評価も。
最近では、仁多郡内の仁多町と横田町の全額出資で米販売の会社もあるようですね。

>>217
精米をしていると、たまにホコリがたつ玄米(カビの初期段階?)がありますが、
このホコリも、発ガン性が強いのですか?教えてちょ。
221もぐもぐ名無しさん:02/10/17 18:26
発ガン性のあるカビの仲間は、アスペルギルス属と呼ばれ、自然界において最も普通に見られるカビの一種です。
アスペルギルスはアスペルギルス・オリゼーのように醸造に欠かすことの出来ない菌、
有機酸製造に応用されるアスペルギルス・ニガー、発ガン性のカビ毒を産生するアスペルギルス・フラバスなど、
約150 菌種がこの属に含まれます。
パン、まんじゅう、ケーキ類、紅茶などに発生するほか、ピーナッツをはじめとするナッツ類、
トウモロコシ、種々の穀類、穀粉類などの食品、ほこり、土壌など広く環境中に分布しています。
集落の色調は、緑、黄土色、茶、黒、しろ、青緑と菌種によって様々です。
また、発ガン性のある菌であるかの区別は専門家にも難しく、素人が見た目で判断するのは困難です。
ですから、カビが生えたら食べないが基本と言えます。

だそうです。
222もぐもぐ名無しさん:02/10/17 21:07
>220
横レス
ホコリはカビの末期段階と思われ。
今年は梅干しを漬けたつもりがカビてホコリが立ったので捨てた。
のは知り合いの話です。
223田舎の米小売:02/10/17 23:29
>>213
確かに米屋が信頼されていないことが一番の問題ですね。
これに関しては私ども販売する側が改善しなければならない問題として受け止めます。

ただ、個人による産直通販が間違いのない方法であるとは言い切れないとも思います。
小口配送における送料負担は手軽さと言う点でやはり問題であると思いますし、
相手の顔を見て直接取引をするのに比べると万一のクレームなどの際に解決まで時間がかかるなど、
通信販売ならではの問題がどうしても出てくると思うんです。

うちの店は通信販売も細々とやっておりますのでその難しさも感じていたり。
224エロ板から来た食いしん坊:02/10/17 23:39
>>221
なるほど。ありがとう。しかし、詳しいね。
私の世代は、餅にカビが生えても、タワシで洗って雑煮にして食べていますよ。
(やばい。歳がばれる(爆))
これからは、気をつけます。(^o^)
225もぐもぐ名無しさん:02/10/18 07:26
千葉の「ふさおとめ」を買ってきました。
あんまり米食いではなかったので比較したことはなく、
銘柄の差は正直わからないですが非常にウマーです。
この銘柄の好きなところは偽者を掴まされる心配がない(だろう)ってことです。
いまのところ出荷してるところが一つですから。
あと、パッケージがかわいいのもいいですねw

フランスワインなんかでは法が整備されてきて産地表示が徹底されてきた
ように、日本の米ももう少し信頼できるようになったらいいのですが
226もぐもぐ名無しさん:02/10/18 09:03
>223
>小口配送における送料負担は手軽さと言う点でやはり問題であると思いますし
小口配送は手軽であるのはよいが
送料負担は割高になるので問題である。
と理解していいですか?
227もぐもぐ名無しさん:02/10/18 09:08
洋食屋さんはライス(皿盛りの白飯)も料理の一部であると
気を遣うそうですが、米の仕入れにもうるさいものですか?
228もぐもぐ名無しさん:02/10/18 09:50
>>223
間違いのない取引の手段として産直通販を勧めているのではなく、
偽りのない本物のお米を入手する手段として産直通販が最善ではないかという事です。
貴店のおっしゃる手軽さに欠ける、取引相手の顔が見えないなどの
取って付けたようなリスクを考慮しても生産者直通販なら十分それ以上の価値はあると思います。
逆に誰が作ったかわからない米を食べるのではなく作り手の顔がはっきり見える米を食べれますし、
リスク面でも高額商品なら被害も大きいですがお米の通販は数キロでお試し購入可能ですので
被害にあった場合もリスクは小さいです。(農家で詐欺はないと思いますが)
そしてなにより既製品の通販と違って何処から買っても同じ商品ではない事が一番のお勧め理由です。
中間で商品が不正な扱いを受ける可能性大のお米業界では生産者直は最善でしょう。
なお貴店も通販を営まれているとの事ですがお米屋さんの通販は私の意見の論外むしろ価値なしです。
生産者直通販だからこそお勧めしますし試す価値があるのです。

もちろん農家直でも「はずれ」はあるかもしれません。しかし農家直で「はずれ」を引く確率と
お米屋さんで「あたり」を引く確率って同じくらいまたは以下なのでは? 
実際、キロ800円も出して「はずれ」と思われる事例がタイミング良く出ております。>>208
農家通販だったら送料込みでもキロ800円出せばどんなに美味しいお米が手に入ったことか・・・
結果的に良いお米が手に入りやすい事を考慮すれば送料も無駄にはなりません。

それでも通販は心配、送料がもったいないって方に無理にお勧めはいたしません。
美味しいお米をお探しの方、お米にこだわりをお持ちの方、農家直に興味をもった方は
現在の購入先を簡単に信用せず農家直の通販も選択肢のひとつとしてみてください。
特に高い米を米屋さんから購入されている方は絶対に産直お勧めです。
百聞は一見にしかず、農家と米屋さんのお米を食べ比べてみてください(産地、品種は同じで)
あとは皆さんのご判断で・・・      長文失礼
229米は奇特:02/10/18 09:52
>>225
千葉ふさおとめで包装がかわいい物…弊社の製品ですね。ありがとうございます。100%フサオトメです。
230田舎の米小売:02/10/18 10:39
今日はなぜか午前が暇、不思議だw

>>226
そのように理解されて問題ありません。
付け加えるとお米はその重さゆえ例えば5キロ買ったとしても、
大抵商品代金プラス一割以上を送料として払わなければならない。
だからと言って多めに購入すると保管管理に気を使わなければならない。
お米が生鮮食料品(あまり理解されないけど)ゆえの問題かな、と。

>>228
それぞれのメリット、デメリットがありますのでおっしゃる様にそれぞれの判断にお任せしたいと思います。
米屋に対して強い不信感をお持ちの方も多くいらっしゃるでしょうが、
真面目に頑張ってる米屋もあるのでその辺のところはご理解いただきたいとは思います。

231もぐもぐ名無しさん:02/10/18 11:13
知り合いから千葉の長狭米は美味しいと聞いたのですが召し上がった方いらっしゃいますでしょうか?
都内では見たことがありません。検索したら千葉でもかなり南で作っているようです。
千葉米ですと多古米というのは見たことがあるのですが地理的には全然違う地域みたいですし
想像がつきません。
232頼りない米屋:02/10/18 11:15
>>230>>228
>>228さんの意見は「私達お米屋さんへの警鐘としての意見」
と充分な理解を示す私は好意的な解釈をしてはおります。
一方でその一刀両断型の文面が示す通りこのスレの意味とコテハン回答者の真意
(すなわち米屋の悪イメージ払拭の努力)は理解されておらず大変残念に思います。
彼の自立した意見は自己責任を重視する欧米型であり私も何も口を挟むつもりは
ありません。
多彩な商品知識を悪用する膿が氾濫し日本の中間問屋型流通機能が麻痺状態の現在
私達一部の米屋が、その商品知識ゆえの善意な商品紹介・疑問点の回答などの
所謂「町の専門店機能」の回復を目指している事と正反対な立場に立っている以上
反論意見はあえてせず放置させていただきました。
後はこのスレを見る傍観者の選択の自由って事で宜しいかと思います。

233もぐもぐ名無しさん:02/10/18 11:30
平成米騒動のあたりの時期に入ってきたオーストラリア産の米が美味しかったのに、
いま、店頭で出てないのが寂しい。
春に新米が出るし。
234頼りない米屋:02/10/18 11:34
>>231
長狭って鴨川の方ですよね。食べた事ありますよ。って言うかここにコシがあります。
今年はあまり出来が良くありません(関東全域だからしょうがない)が多古と同じ位美味いです。
基本的に千葉は海岸線・都市部を除くと地域の食味のばらつきが少ない県です。
近年多古が有名になり一人歩きのプレミアが付いて割高になってます。
あまり意味がありませんから内陸他地区で千葉本来の実力通りの味が楽しめると思います。
私も「ふさおとめ」は多古隣接地帯「コシ」は内陸全般、の早刈りを在庫しております。
235もぐもぐ名無しさん:02/10/18 12:51
>悪さをするお米屋さんが多いのは事実ですよね?
そんな状況の中、販売者が信用できなければ生産者から購入するのが
送料はかかっても間違いのない選択だと思います。

生産者も悪さをするし、信用できない生産者もいますよ
新潟100といっていながら、福島を混ぜたりね
新米100(玄米)で買ったのに、つづった米が入っていたり
近所の米屋だときがるに交換してもらえるのに、生産者は送料負担しろって言うし
ようは、信用できる米屋を見つけることだと思うけれど・・・
生産者は、自分の産地の米しか食べていないと思うけれど米屋は沖縄から北海道までの米を食べて客観的に判断絵キルと思うんだけど
236もぐもぐ名無しさん:02/10/18 14:46
>>230
>>232
正直にやっていらっしゃるのならお客様が判断してくれる事でしょう。
しかしこのようなスレにより数多くの悪徳米屋にまでベールがかかる事を危惧いたします。

>>235
>悪さをするお米屋さんが多いのは事実ですよね?
>そんな状況の中、販売者が信用できなければ生産者から購入するのが
>送料はかかっても間違いのない選択だと思います。

当たり前の良い意見ではないですか?

そして意見はよく読んでくださいね。そりゃ「はずれ」もあるかもしれませんよ。
でも米屋と比較すれば悪さをする農家なんて珍しいと思いますよ。
普通の農家はネタもタマもなく自家生産米オンリーでの真剣勝負ですから
よほど運が悪かったというか貴重な経験をされましたね。
もっともわざわざ福島を混ぜる新潟農家って理解できませんが・・・

失礼ですがどこかのお米屋さんですか?直販ユーザーが増えては困りますか?
農家産直のデメリットとして紹介するにはいささか無理があるお話のような気もいたしますが
お米屋さんのスレですので気持もわかります。また失礼も承知です。

しかし偽りのないお米に出会える可能性はあきらかに農家直販に分があると思っています。
他に判断基準のある方はそれはそれでいいのです。何度も書いていますが
良い米を探したい、米にはこだわりたい、本物の偽りのないお米に出会いたい
そういった方はお勧めですので農家産直も選択肢に入れてみてくださいって事です。

はずれの米屋の例とはずれの農家?の例が出そろったところで
農家直販とお米屋さんの選択はぜひ皆さんのご判断で・・・
237もぐもぐ名無しさん:02/10/18 14:56
こんな事があるから産直米もありかと・・・・・・
ttp://www.asahi.com/national/update/1018/019.html
要旨 内部告発者に退職金払え。と判決。
内部告発内容。
魚沼産に前年産古米25%混ぜ新米100%と販売。
238もぐもぐ名無しさん:02/10/18 16:49
>236
>そして意見はよく読んでくださいね。

「信用できない生産者もいますよ」って書いてないですか?
あなたもよく読んでくださいね
私が言いたいのは、あなたが信用できる生産者をさがすように(はずれのない)信用できる米屋を探すことって言っているんです
わたしは、消費者で米屋じゃないけど米パニックのときに生産者と年間契約していたにもかかわらず、倍ほどの値上げを一方的にされました
それに無登録農薬やオキシダントの問題も隠して販売したりしている農家もあるしね
ようは、生産者にしろ米屋にしろ自分で信用できるものを探すかだけで、生産者が間違いない米屋が正しいなんて問題じゃないと思う
239もぐもぐ名無しさん:02/10/18 16:54
>>234
ありがとうございます。
千葉は都市部を避けた内陸産がいいんですね。
今年は出来がよくないというのが残念です。
240もぐもぐ名無しさん:02/10/18 18:11
>>238

>ようは、生産者にしろ米屋にしろ自分で信用できるものを探すかだけで、
>生産者が間違いない米屋が正しいなんて問題じゃないと思う

農家産直も選択肢のひとつとして、信用できるものを探せば良いというご意見でしたら
まだ理解できますが、最初のご発言の

>ようは、信用できる米屋を見つけることだと思うけれど・・・

ですとまったく私のお勧めである農家産直は否定されてしまいますので
若干、ご意見を述べさせていただきました。

>他に判断基準のある方はそれはそれでいいのです。何度も書いていますが
>良い米を探したい、米にはこだわりたい、本物の偽りのないお米に出会いたい
>そういった方はお勧めですので農家産直も選択肢に入れてみてくださいって事です。

上記で申してますように無理に産直の必要はありません。福島で困った、値上げで困ったって方は
どうぞお米屋さんで。(米屋にも当てはまる気はいたしますが・・・)

私は農家産直は良いですよとお勧めはしておりますが、ご判断はそれぞれですので
ご自分で信用できるものを探すってご意見にはなんら異論はありませんよ。
最初からそう発言していただければ良かったのですが・・・
両方、試されて比較されて良いモノに出会えれば良いのですから。

米屋さんのスレですのでどうしても米屋寄りの意見が多くなると思いますが
産直に興味をもち選択肢のひとつとする人が増えればお勧めした甲斐があったってもんです。
皆さん良いお米に出会ってください。
241もぐもぐ名無しさん:02/10/18 18:16
>>236
>もっともわざわざ福島を混ぜる新潟農家って理解できませんが・・・

福島と新潟のコシヒカリって約1500円ほど価格の差があるんですYO
当然、新潟の方が高いのですが
生産者が混ぜる理由として、自分の米の出来が悪かった時や注文数量が
収穫量を上回ってしまった時etc・・・
まあ、色々と理由があるわけですが、こういう事に味をしめて結構やっている
量が多いんです。

それ以外には、玄米30k袋の上と下だけ新米を入れて間は古米とか
全部の30k袋を300gずつ少なく詰めるとか・・・
生産者もバカじゃないから、少しでも金儲けになる事を考えていますYO

そこで最近一番手っ取り早い現金収入方法が直売なんです。
米屋相手だとだますのが難しいけど、素人相手は簡単ですからw
ちょっとの偽装程度では、皆すごい美味しいなんて絶賛してくれて
やっぱり、産直は違うと思ってくれるんです。
まあ、こんな生産者もいるって事で・・・
242頼りない米屋:02/10/18 18:41
私、傍観致します。。。。本日はここまで。
後はお助けコテハン諸氏にお譲り致します。
243もぐもぐ名無しさん:02/10/18 19:06
産直とはいえ販売を心がけるには商業的センスが必要です。
241さんのいうとおり注文が生産量を超える事はままあるでしょう。
米は年一回しか収穫できず増産もききません。
残業して生産量の増えるものではありません。
商業的センスのある生産者の行き着く所は・・・・・・

きちんとした流通に乗った美味しいお米を食べたいと思います。
244田舎の米小売:02/10/18 19:20
私も傍観気味になってたりw
どうしても米屋が答えるので米屋の主観が入る部分もありますね。

>>240
生産者産直物がいけないというつもりではないんですよ。
これだけネットなどで情報がやり取りできる時代なのですから、ご自分に合うお米を
通販で探すのも良いことだと思います。
いい米を食べたいが近くに信頼(相談)できる米屋がないという方には通販は良いものだと思いますし。

ただ、直接仕入れもする米屋が一番生産者の顔を見てるって一面もありますので、その辺のところも考えてください。

後、このスレは別に米屋擁護をしてるわけではないと思っています。
それなりに悪いものは悪いときちんと言ってると思うんですが。
245もぐもぐ名無しさん:02/10/18 19:41
1.米屋
2.スーパー・ディスカウントショップ
3.産地農協
4.生産者

この中から魚沼産コシヒカリを購入しようとしたら、確実なのはどれだ?
246もぐもぐ名無しさん:02/10/18 20:07
生産者の縁故米
247もぐもぐ名無しさん:02/10/18 20:23
最近このスレを見つけたのですが、過去ログも一通り目を通しました。
親切で丁寧で為になる回答をしてくださっているので、とても勉強になります。

早速ですが、お米の保管の仕方について、お聞きしたいことがあります。
ついに大容量の冷蔵庫を買うことにしたので、米びつでの保管をやめて
前スレの214さんを見習って、小分けにして冷蔵庫で保管しようと思っています。
その際の最も好ましい保管方法を確認させていただきたいのですが、
1.冷蔵庫で最適な場所は、やはり高湿に設定できる野菜室でしょうか?
最近の冷蔵庫は、温度や湿度も部屋ごとに調整できるものがあるようなので
お米の保管に最適な湿度と温度の範囲を教えていただけますか?
2.お米の入れ物ですが、ポリエチレン製のジッパーのついた食品保存袋と
ポリプロピレン製のタッパーウエアはどちらが好ましいですか?同じでしょうか?

細かいことをお聞きして申しわけありませんが、このスレを知ってから、
「お米はもっと大事に保管しておいしく食べなくてはいけない!」
と目覚めたので、どうかご回答をよろしくお願いいたします。
248もぐもぐ名無しさん:02/10/18 20:23
縁故米貰うけど、古古米が多くて正直あまり美味しくない。
古くなる前に食わせろ!
249もぐもぐ名無しさん:02/10/18 20:29
米屋スレだけあって米屋擁護発言が多いですね。
農家の産直はいいけどなぁ〜 寂しいですね。

>>241
>>243
って産直否定のための発言ですか?
産直否定のために悪さを上げてもそれは却って米屋の分が悪くなるだけの気がいたします。
農家の悪さを上げておられますが、悪さは米屋の十八番でしょ?
他品種、他県産、古米の混米なんて米屋のお家芸じゃないですか。
JAS法が改正になったのは米屋の悪さが大きな要因でしょ?
そのような悪さをする農家もいるのならアイデア、技術?は米屋発祥、
農家真似ってとこではないかな。
米屋と農家の対比で悪さを上げても米屋の圧勝でしょう。(もちろん悪度)

きちんとした流通に乗ったお米を食べたいと思ったなら
そうすればいい事であって選択はあなたのご自由です。
あくまで農家産直は私のお勧めであって判断は皆さんにお任せなんです。
皆さんにお任せでは納得できませんか? 米屋関係者って自信ないのかなぁ
ご理解いただける方のみで結構です。ぜひ農家産直もお試しくださいませ。
お疲れ様でした。
250もぐもぐ名無しさん:02/10/18 20:34
>228
言葉足らずでごめんなさい
お米屋さんじゃなく、購入先にするべきでした
わたしのように、最初に はずれの生産者に当たると生産者直販はダメだになってしまうし、商道徳をわきまえないお米屋さんに当たると商売人はダメだ担ってしまうと思います

>245
魚沼に行って、刈り取り・乾燥・袋詰めまで自分の目でチェックしたのなら生産者だと思います
別に、魚沼こしひかりとして買いたい訳じゃないんです
おいしいお米が食べたいだけなんです
ブレンドでもいいんです おいしければ
それを、なんでも魚沼で売るからおかしいと思います
魚沼が絶対なんて思っていません
小地谷も魚沼だから・・・

お米屋さんに聞きたいのですが
「魚沼こしひかりの値打ちを上げたのは米屋だ! 自分の店で一番おいしいお米(店の人が思っているだけだと思いますけど)を、魚沼こしひかりの袋に詰めるんだから」と発言されたお米屋さんがあったんです
でも、私はおかしいと思います
極端な話、北海道のきららの方が魚沼こしひかりよりおいしければ、きららを魚沼にしなくても「きららの方がおいしいよ 値段も安いし」って販売するのが本当じゃないのでしょうか?
きららならまずい、魚沼こしひかりなら高くても、おいしいって思う消費者も悪いのだろうけど・・・
251もぐもぐ名無しさん:02/10/18 20:46
>247
参照 低温倉庫 米は冷蔵保管ではありません。
ttp://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E4%BD%8E%E6%B8%A9%E5%80%89%E5%BA%AB
回転の速いお米や産で小口買いされれば足りると思います。
252もぐもぐ名無しさん:02/10/18 21:20
>245
信用の問題だ
業態の違いの問題ではない。
そこんとこ理解してるか。
信頼できるとこから購入するってのが・・・確実
253247:02/10/18 21:38
>251
早速のレス、ありがとうございました。
低温倉庫のことは教えていただいたURLで勉強させていただきました。
実は主人の実家でお米を作っているため、それを送ってもらっています。
今年も新米が取れたのでそろそろ頼もうと思っているのですが、
我が家は二人家族で主人が酒飲みのせいもあり、お米が全然減りません。
送料を考えるとあまり小口で何度も送ってもらうわけにもいかないので
いただいたお米できるだけ家庭でおいしく保管できるようにしたいのですが・・
254もぐもぐ名無しさん:02/10/18 21:38
それができれば誰も騙されない。
まずは業態からだよ。
255もぐもぐ名無しさん:02/10/18 21:45
業態によって著しく違う。
米を品揃えのついでに売っている店ではよい米を求めるのは
望むべくもない。
仕入れルートが違うんだろうな。
256もぐもぐ名無しさん:02/10/18 21:50
米に力を入れているスーパーもあれば、いい加減な米屋もあるけどな。
高い米が本物とは限らないが、安いこめには、安い理由がある。
257もぐもぐ名無しさん:02/10/18 22:07
先ほどで最後のつもりでしたがつまらん発言を見落としてました。

>>田舎の米小売殿
そもそも貴店のピントはずれの反論がここまでこじれた発端なんです。(私的には)
産直も選択肢のひとつとして認められるのなら
その後の遠まわし系の否定は余計です。

やれ送料負担だの手軽さだの、今度は生産者の顔をみている?
送料の件は既出でそれ以上の価値があると思いますし
生産者の顔をみているからって、だからどうなんですか?
産直は生産者の顔が見えるお米を直購入できるのですから
米屋さんに見てもらわなくても・・・
貴店の意図は違うのかもしれませんが
わけわからんピントはずれの反論は不快になるだけです。
そして傍観ならちゃんと傍観しててくださったほうが・・・

貴店は貴店でプライドをもってマジメにやればそれでいいじゃないですか?
産直を認めるのなら自信と余裕をもって認めてくださればそれでいいのでは?
妙に遠まわしの産直批判の追伸は貴店のイメージを悪くするだけで
自信のなさが現れてるのかなって勘ぐってしまいます。
堂々と産直を受け止められてはいかがですか?貴店は健全なお米屋さんなんでしょう?

>>250
そう言っていただくと却って恐縮です。
↑とは逆に大変素敵なご対応ありがとうございます。
こちらこそ、心中くみとれず申し訳ありませんでした。
良いお米、良い購入先に出会えると良いですね。

今度こそお疲れさまでした。
258もぐもぐ名無しさん:02/10/18 22:34
>257
あなたの発言の方が不愉快です
自分を正義だと思っているバカさ加減が嫌です
お米や生産者の、どちらがいいか決めるのは消費者なんです
あなたに、指導していただかなくて結構です

>生産者の顔をみているからって、だからどうなんですか?

>産直は生産者の顔が見えるお米を直購入できるのですから米屋さんに見てもらわなくても・・・

だからどうしたというんですか?
生産者と交流を持っておられるんでしょうか?
毎年産地に出向いて生産者と栽培方法について議論されているのでしょうか?
生産者からの情報を鵜呑みにしているだけじゃないですか
ようは、消費者にとって本当においしければ本物なんです
本物でも、まずければ偽者なんです
断っておきますが、お米屋さんを擁護するつもりはありません
ひどいお米屋さんもありますから
259もぐもぐ名無しさん:02/10/18 23:20
>>258
>>258

指導と解釈されましたか?
それは失礼しました。あくまでお勧めご提案のつもりなんですが・・・

>どちらがいいか決めるのは消費者なんです。
もちろん異論はありません。私も同意の発言をしております。
私は生産者直をお勧めしますが選択するのは皆さまのご判断でご自由にと。
それこそ何度も何度も。

農家に出向いてうんぬんは少々飛躍しすぎでは?
米屋だってやっていない方は多いと思いますよ。

また特定の米屋さんへの批判につきましては表面では認めた発言をしつつも
遠まわしに産直批判をされている姑息な姿勢に不快感を感じたので一言申し上げました。
逆に不快感を与えましたらお詫び申し上げます。

お勧めを実行するかどうか?実行して評価はどうか?それは人それぞれです。
皆さんがいろいろな選択肢の中からベストを選べればそれで良いのです。
その選択肢に産直を入れていただければ私のお勧めは報われ私的には十分です。

260もぐもぐ名無しさん:02/10/18 23:21
>>249
例えが悪いかもしれないが、魚沼コシ100%に福島米が混ざってたって、
どこぞやの農家が「精魂込めて作りました。食べてください。」って産直
よりうまいケースだってあるだろ?あんたはどっちがいい?

これくらい混ぜても味はごまかせるだろう、っていうのも米屋の技術
だと思う。だから、最終的にモノがうまければ他県産が混入しようが、
他種が混入しようが何も問題ない。それを端的に表しているのがブレ
ンド米だろう。

米屋だって、そんなに味が落ちるようなひどい古米や多県米をむやみ
やったりはしないはず。で、値引きだってそんなにしてないはず。
米屋だって、まずい米を売られたなんて思われたくは絶対ないだろう。

むしろ、販売者の顔が見えないスーパーやディスカウントストアーの
方が悪の根源では?
261もぐもぐ名無しさん:02/10/18 23:30
味の問題ではなく、信頼の問題。
日々、偽装食品の発覚が頻発している日本において消費者が求めているものは何かを供給側も理解するべきである。
消費者をだますことが、正当化される理由などないのだ。そのことを肝に銘じることだ。
でなければ、いづれ大きなしっぺ返しを受けるのは間違いない。
262エロ板から来た食いしん坊:02/10/18 23:47
今日は、皆さん熱いですね。
結論は、美味い米を買うには、どうすれば良いかでしょ。
米屋、産直それぞれにも問題があるのも事実です。
では、どうすればいいか。

米屋で買うなら。
自家精米の店にすること。
米屋の親父と仲良くなる事。
その親父が美味しいと言う米を求める事。
もし、不味ければ返品してもいい。
良心的な米屋さんなら、返品も受けてくれますよ。
そして、無洗米はやめとき

産直で買うなら
派手に宣伝している所は避ける。
販売量が、生産量を上回ることが懸念されます。
上回れば、混ぜるしかない。
産地の親戚や知人に紹介してもらうのが一番でしょう。
返品は出来ないけどね。
玄米で買うと、精米で味を落とす原因にも。
精米は家庭用精米機で、その都度精米が良いでしょう。
263もぐもぐ名無しさん:02/10/18 23:53
産直反対の米屋です。

理由としては、現在スーパー・ディスカウントストア等で低価格米が当たり前の状態になっていますが、
産直は、それ以上の価格破壊を引き起こす可能性があるからです。
消費地の場合は送料云々が掛かり割高の感がありますが、産地では農家の庭先販売によって
かなりの安売りとなっております。
消費者心理としては、当然安くておいしいものを求めるので産直米の割合は益々多くなって行くものだと
思います。

結果として、米価の下落ひいては農家の収入減となり、自分で自分の首を絞めている様な物だと
付き合いのある農家に話しているのですが、なかなか理解して頂けません。

まぁ249さんは、産直マンセーな方みたいだからこんな事はどうでもいい事でしたね。
いっそのこと産直米(・∀・)イイ!ってなスレでも立ててはいかがですか?
264もぐもぐ名無しさん:02/10/19 00:17
いやぁいろんな考えがあって疲れるけど勉強になります。
寝ようと思っても次から次へと

最後にまさに不埒な米屋の典型の登場で感無量です。
>>263
すばらしい 消費者無視の典型ですね。
お宅のような米屋がいるから消費者は泣きを見るんだね。
米価は減反政策の修正などで下がるのは仕方ないでしょう。
要するにJAおよび既存の米ルートにおんぶに抱っこの農家と
お宅のような消費者無視の米屋が淘汰されるって事。
消費者重視で頑張る農家や米屋はなんとかなるでしょう。

いままで頑張って発言してきた米屋擁護派の努力がぶっ飛ぶ見事な発言ありがとう。
まさにMr米屋ですね。もっと早く登場してくれればよかったのに・・・

おやすみなさい
265もぐもぐ名無しさん:02/10/19 01:22
問題発言なら260もかなりのもの

混入しようが問題ないっていうのは偽装を認めてることでしょ。そういうのは、
おいしいブレンド米として売るのが当たり前と思うのが消費者の心理だと思いますが。

なぜ、客が商品を買うのに生産者だろうが米屋だろうが販売者の顔色を窺わな
くてはいけないのですか。表示されている内容が正確であるのが当たり前のハズでしょ。
食品の偽装が問題になっていても米については偽装が当然ということですか。
努力しない客がおかしいのですね。
結局のところ、産直、米屋、スーパーなど、どこから買うのにも販売者を選ば
なければ、まともに買えるところは無いってことが良くわかりました。

266もぐもぐ名無しさん:02/10/19 01:57
>260
つまり米屋は詐欺師ってことを告白している訳だ。
267田舎の米小売:02/10/19 02:09
スレの趣旨からもずれてきてるし、この話題は終わりの方向で。

>>257 264
人の言葉じり捕まえて揚げ足取りってのはもう止めませんか。
私の発言を姑息だ不快だと言われても、
「米屋の主観が入る部分もある」とはっきり書きましたし。
逆に貴方の書き方にも問題がないかどうか考えてみた方が良いですよ。

本当に産直をお勧めしたいならここで平行線の議論するよりも、
別スレ立ててお勧めの産直農家をのせてみる方が良いと思います。
268もぐもぐ名無しさん:02/10/19 03:06
米屋って難しいのかな?
皆、文章長いですよ!
269もぐもぐ名無しさん:02/10/19 05:07
食べ物板にはお米全般を語れるスレがないって事か。
主食なのに・・・
270もぐもぐ名無しさん:02/10/19 06:26
>265
「結局のところ、産直、米屋、スーパーなど、どこから買うのにも販売者を選ばなければ、まともに買えるところは無いってことが良くわかりました。」

そのとおりです
銘柄、産地にこだわらず自分の口にあったものを変われるのが一番だと思います
お米屋さんも、銘柄神話をつぶした方がいいですよ
ブレンド米ならブレンド米で自信を持って販売すればいいのに、銘柄を前面に出すからおかしくなるんです
2チャンネル米穀店が自信を持ってブレンドした、2チャンネル米でいいじゃないですか
271もぐもぐ名無しさん:02/10/19 07:33
問題発言の米屋は悪いことを告白したなんて思ってない訳で
米屋は麻痺してるってこと
詐欺行為は当然ってこと
消費者はナイスな鴨
272もぐもぐ名無しさん:02/10/19 07:44
結局、産地農協が一番確実ってことか。
273もぐもぐ名無しさん:02/10/19 07:58
>263
農家の庭先販売は止まらない。止められない。
競争だから仕方がないと思う。
価格が玄米30キロで9000円
2年ぐらい前は10000円だった。
倉に積まないうちに売り切ってしまう農家もあるとか。
飯米だけしか残さないらしい。
特に引き合いの無い産地の悲哀か。
274もぐもぐ名無しさん:02/10/19 09:25
>263
消費者心理としては、当然安くておいしいものを求めるので産直米の割合は益々多くなって行くものだと
思います。

お馬鹿な米屋も認めてる
安くておいしいもの=産直米
275もぐもぐ名無しさん:02/10/19 09:27
>272
農協も有名産地でない限り米を売るのに必死。
取り込み詐欺の被害もあるほどだから。
おまけに小口売りは組合員が生産者だけに売れない。
まして末端消費者からはとおーい存在。
276もぐもぐ名無しさん:02/10/19 09:38
有名産地の農協ホームページより購入する。
277もぐもぐ名無しさん:02/10/19 09:47
米屋と生産者は、信頼できるか見極めが必要になる。

>有名産地の農協ホームページより購入する。
素人にはこれが一番確実。
278もぐもぐ名無しさん:02/10/19 09:53
米不足騒ぎ以来
一升買いが恥ずかしくなくなった。
それまでは白米30キロ袋を買っていた。
お米やさんがかついできた。
米不足で一気に5キロ袋が普通になってしまった。
2キロ袋も抵抗無く買える。

お米屋さんも消費者の変化を感じてますか?
279もぐもぐ名無しさん:02/10/19 10:00
>>274
安いのは確かだけど、うまいとは限らないよね。

>>277
そこの農協の体質によりけりだね。上の方に書いてあったけど。

結局、安くてうまいものを得る為には自分で探し回って自分の舌で確かめ
ないことには仕方ないんだよね。それを代わりにやってくれるのがこのスレに
出てくるみたいな米屋だと思うんだけど。
280頼りない米屋:02/10/19 10:13
いやはや、昨夜は「産直か米屋か」で活発な議論の展開にレスが進みましたね。
さらなる議論の展開に期待しております。

・・・・ただし、これだけはスレ主として発言しておきます。
@意識・無意識に関わらず上げ足・煽りの類はご遠慮願います。
A議論の進展は相手の意見を認める事から始まります。
B熱いご意見と興奮した意見は違います。見識ある配慮を。

高所から言っているようで恐縮ですが宜しくお願い致します。

ここは2ちゃんねる。私が意見を集約したり結論を出したりするつもりは
毛頭御座いません。見ている人それぞれがご自分で検討してください。
それでは活発な討論宜しく。もちろん別な質問も活発にレスして下さい。

281もぐもぐ名無しさん:02/10/19 11:28
>279
米屋自演
>280
タイミングよくスレ主登場

消費者もバカじゃないよ
282もぐもぐ名無しさん:02/10/19 11:39
韓国のお米がモッチリしていておいしいと思うのですが皆さんはどうでしょうか
また、日本とは違う品種なのですか?
283頼りない米屋:02/10/19 12:08
>>278
感じてますよ。
米不足の時から米屋に対する不信感。スーパーでの購入の加速。
販売ロットの少単位化。今はメインが5Kg。次が10Kgで1・2・3Kg袋の増加。
倉庫の2階に15Kg袋が埃をかぶって眠ってます(w
>>282
韓国米・・知りませんねぇ。購入出来るんですね。それも知りませんでした。
貴重な話なんでいずれ調べたいと思います。
284もぐもぐ名無しさん:02/10/19 13:00
このスレを過去スレを含めて何か釈然としないものを感じていたんですが昨日
のレスを見ていてハッキリしました。そういう意味で産直マンセーの方には感謝
しています。
それは、ここに登場する米屋さんが特別視されていること。優良産地の良いお米
を仕入れて販売し客にちゃんと商品説明をする。客に嘘をつかない。苦情をいわ
れそうな商品は売らない。こういうことは私の知っている業種では当たり前の
ことです。この当たり前のことをやって更に営業努力や宣伝をして消費者が購入
しやすい価格設定をしても商品が売れないというのが今の時代な訳です。お米の
業界はこれが実態だということなのでしょうし、農作物と工場で作るものとは
違うということは重々承知しています。
しかし、ここに登場する米屋さんなどがご同業の方々の多くが偽装を行っている
ことを認めているということ自体が異常なんだと思います。つまり、犯罪者が
罪を犯していてもまったく気にせず大手を振って商売をしていることに腹が立つ
わけですよ。
285もぐもぐ名無しさん:02/10/19 13:19
長く続いた食管法のせいか米業界全体が ぬるま湯 につかりすぎて
ふやけてしまったんだろうな。

頼りない米屋さんのここでなくては知り得ないカキコに接しうる事だけで
十分だと思う。
286もぐもぐ名無しさん:02/10/19 13:29
米の美味さは炊き方にあり!ってガイシュツかな?
普通の炊飯器なんかで炊いてるようじゃ、まだまだ米の美味さがわからない。
やっぱり直火で炊かにゃーね。
287もぐもぐ名無しさん:02/10/19 14:04
指摘あったけどここの米屋ってコテハンと名無しを使い分けて
米屋のイメージアップに必死だね。恐るべし米屋
どいつもこいつも米屋は腐ってるな 米まで腐らすなよ

さて自演の名無しさんがフォローに登場かな?(w

288頼りない米屋:02/10/19 15:18
こんな話があります。私の県内の話。食糧事務所を退職した某氏は米屋を始めた。
それまで米屋の監査を仕事としていた彼は米屋になったとたん近隣量販に活発な営業。
「魚沼でも何でも5Kg1000円で作るよ。何でも言ってくれ。俺んとこに監査は来ない」
3〜4年後に億の自宅兼工場立った・・・笑い話じゃないです。最近の話。

もうひとつ。私が販売している某県減農薬米。某通販雑誌で大人気。その生産組合は真面目
生産委託農家を拡大してますが真面目すぎて毎年販売量以上の在庫を持ち、過剰在庫を
数百俵単位で処分(実は毎年私が全部請け負う)で経営が悪化。
一方同じく当店販売中の減農薬小町の仕入先。新聞広告も良く出し経営も安定。しかし5月を過ぎると
在庫が底を尽き、近隣農家はまだしも米屋から買って通販する。もち減農では無し。
私それ知ってるので4月には秋までの分を買う。

289もぐもぐ名無しさん:02/10/19 21:32
日本国民の主食である米を偽装販売するなど言語道断。非国民である。非人だ。
そんな野郎は本来ならば死刑が相当である。
詐欺師は処刑されるべきである。

290もぐもぐ名無しさん:02/10/19 22:54
>>287
全然米屋のイメージアップに必死どころか
わざわざイメージダウンする内情を教えてくれるスレだと思うが・・・
291もぐもぐ名無しさん:02/10/19 22:57
多かれ少なかれ米屋が汚い事をやってるのは明白。
我々は違うけど他の米屋は最悪ですみたいな発言もムカツク
もしかして最悪の米屋が集うスレはここですか?
292もぐもぐ名無しさん:02/10/20 02:07
>>289

うるせよ〜、ハゲ!
お前にいわれたくねえよ!?
293もぐもぐ名無しさん:02/10/20 02:12
近所の米屋の店頭にあるコイン精米機。
手書きの貼り紙に曰く、「白米の米は入れないでください」。
(上に「白い」って書き足してやろうかと思った)

日本語勉強してね>米屋さん
294もぐもぐ名無しさん:02/10/20 06:51
>>293

客の騙し方の勉強で忙しいのでは?
ここの米屋みたいに雄弁な米屋って客を騙すのうまそ 
肝心の米はまずそ
295もぐもぐ名無しさん:02/10/20 08:05
粘着連中は米炊かせてもベタベタした糊になりそ。マズそ。
296もぐもぐ名無しさん:02/10/20 08:25
悪知恵の利く米屋さんの次の一手は?

そろそろ自演で名誉挽回か?
それともコテハンで善人ぶった弁解をして騙せるヤツだけ騙す?
やっぱりほとぼり冷めるまでダンマリ?
いやいやカッコつけて引退or閉鎖宣言?
まさかの自演荒し出現。
297もぐもぐ名無しさん:02/10/20 18:06
>295
>粘着連中は米炊かせてもベタベタした糊になりそ。マズそ。

すみません
粘着連中って、何ですか?
298もぐもぐ名無しさん:02/10/20 19:05

精米機のある小さい米屋に、玄米の封を破るところから精米し袋につめるところまでを見せてもらい、それを買うのはどう
小さい米屋なら5キロからでも精米出来るし、時間も合わせてあげれば問題ないはず
断ればその時点で怪しいし、理由を追求すれば面白い
もしやってくれれば100%の銘柄になる
もっともそのお米屋さんが仕入れた玄米袋の表示が正しいという前提の話
299もぐもぐ名無しさん:02/10/20 19:08
>297
大和ノリ代わりにご飯粒を使う人の事。
300もぐもぐ名無しさん:02/10/21 09:53
美味しいお米を探したかったら品揃えの良いスーパーで2キロ買いを
すればよいと思う。
全農系を含めて大手業者印がよい。
新米の時期はもっとも偽装したくても出来にくい
しなくても良い時と思う。

>298の方法はおすすめしない。
301もぐもぐ名無しさん:02/10/21 10:06
>>300
スーパーの品は一年間安定供給出来得るアベレージ的な食味なので、
美味しいお米という訳にはいかないだろ。
スーパー側だってお客側だってそんなに美味しいお米(高いから)望んでいない。

>298の方法は騙されたくないという、疑心暗鬼ヲタにはオススメだろよ。
死ぬまで騙されたくないって他人を疑い、また自分も信用されない人間にはな(w
302もぐもぐ名無しさん:02/10/21 10:39
>301
米屋って詐欺師だけでは納まらず性格も悪いんだな?
信用って言葉とは無縁の米屋がなにをほざいてんだ!

お前らにとって都合の悪い客はオタク扱いか
ほんとに米屋って最低だな。
303もぐもぐ名無しさん:02/10/21 13:39
荒れてきたなー
やっぱりあの通販マンセーがきっかけかな?
書き方から見ればガキではないだろうに、あの一途さってなんなんだろう・・・
304もぐもぐ名無しさん:02/10/21 14:46
法を説くのはよいけど改宗させるのは容易ではないよ。
産直通販は売れすぎれば破綻が来る。
良い生産者に恵まれた人が使えばいいんだよ。
世間に名の知れた業界では地域トップの会社でも産地偽装。
水増しとはいわないが米増し。
305もぐもぐ名無しさん:02/10/21 15:45
>300
>全農系を含めて大手業者印          一番悪いんじゃない?
>新米の時期はもっとも偽装したくても出来にくい      なんで?
>298の方法はおすすめしない    すばらしい!いいんじゃないの?
306もぐもぐ名無しさん:02/10/21 17:56
>全農系・・・・・・
法律が変わり偽装は罰金一億円まで無茶は出来ない。
全農系は天下りが履歴に傷が付くのを恐れる。
>新米の時期・・・・・
市中に行き渡ってないので嘘もつきにくい。
>298の方法はお・・・・・・
お米を見極めるつもりが人を見られてしまう両刃の剣。
307新米の米や :02/10/21 19:35
>頼りない米屋さん、お米屋さん、エロ板さん
意図的に安い滋賀県などのミルキーを各県のコシヒカリにまぜて特長をつける事はどうですか?
単価も下がるし粘りも増えるし。
308もぐもぐ名無しさん:02/10/21 21:56
人畜無害なスレを荒らす性根がわからん。
309民間米穀検査官:02/10/21 22:02
ここに来てる米屋の方々に聞いてみたい。

あなた方は自分の所に届けられた玄米を、DNA鑑定ナシに品種鑑定できますか?
310もぐもぐ名無しさん:02/10/21 22:08
>>307
それをコシ100%で小売するなら、もちろんやめた方が良いね。
ブレンド米で売るなら成功する確率は低いよ。
単価の高い米はブレンドアレルギーの比率が高いでしょ。
ミルキーブレンドは単価の安い米ほど成功する確率が高いね。
私んちは小売で一番単価の低い米に複数原料米表示でミルキーブレンドしてます。
ただし業務用に使うなら話は別ですがね。
ただ・・・こしXミルキーってのは試食した事ある?かなりべたつくよ。
%を研究してごらん。硬質コシXミルキーってのは%によっては、食味が相当上がる。
これ以上は・・・荒れ気味なので1週間後にもう一度聞いてよ(w
311頼りない米屋:02/10/21 22:10
↑名前を入れるのを忘れました。頼りない米屋。

>>309
不可能。
312民間米穀検査官:02/10/21 22:19
>>311
ですよね。試すような質問をして失礼しました。

実をいうと私のような訓練を積んだ検査官でさえ、自分が担当する県の産地品種
を特定するのが精一杯です。

私は検査官であると同時に一次集荷業者です。そして数年前まで、その一次集荷
の現場では平気で偽装が行われていました。いわゆる増量米ですね。今では殆ど
なくなりましたが、それでも場所によっては少なからず偽装は続いているようで
す。嘆かわしい...
313もぐもぐ名無しさん:02/10/21 22:20
>>308←これも自演ですか?
314もぐもぐ名無しさん:02/10/21 22:28
>312
生産者がブレンドしてしまうんですか?
315頼りない米屋:02/10/21 22:32
>>312
私も数県の十数箇所知ってます。
そこの米は基本的に自主も仕入れず、長い付き合いの農家直仕入れのみに頼ってます。
例えばコシの粒にそっくりな某品種を混ぜられると、まず分かりません。
種籾は相当販売されているのに、その某品種、自主・未検とも全然出てこない(w
それに・・その某品種。食味的にはブレンド相性が悪いんです。困ったもんです。
貴方の地方が無くなったのは良い事ですね。
316もぐもぐ名無しさん:02/10/21 22:33
>309

玄米の検査って品種、銘柄まで検査しているのでしょうか?
一等、二等は銘柄、品種を証明したものじゃないですよね
見てくれだけの検査じゃなかったですか
味覚(おいしさも)関係ないですよね
それと、よく言われるんだけど産地によって検査基準があいまいですよね

>実をいうと私のような訓練を積んだ検査官

普通は自分で言わないですよね
ただの自慢や?
317もぐもぐ名無しさん:02/10/21 22:45
318民間米穀検査官:02/10/21 22:53
>>314
いえ、流通の要求で一次集荷や二次集荷が偽装してしまうんです。
>>315
>種籾は相当販売されているのに、その某品種、自主・未検とも全然出てこない(w
>それに・・その某品種。食味的にはブレンド相性が悪いんです。困ったもんです。
某県の某品種ですよね。検査が義務付けられてから作付けが激減したという話し
ですが、今でもトン単位で未検が流通しているようです。
>>316
失礼。自慢するつもりはありません。それと、等級鑑定というのは見てくれのもの
だけではなく、品種銘柄を特定、場合によってはその認定を取り消す権限を持って
います。たとえば生産者がコシだと言っても、検査官がコシではないと判断すれば
「品種不明」の判定を下すということです。実際には稀有ですが。

>味覚(おいしさも)関係ないですよね
関係あります。検査項目のうち、大半は過去にちゃんと食べた結果を反映しての
ものですから。関係ない例といえば虫害などでしょうか。

>それと、よく言われるんだけど産地によって検査基準があいまいですよね
それはいえます。ただ、2等だからといって市場では高値だったりします。流通の
カラクリですね。
319もぐもぐ名無しさん:02/10/21 23:04
>311
やっぱ米屋は名無しコテハン二刀流だったのか。。。
320もぐもぐ名無しさん:02/10/21 23:15
>318

もし、秋田県産あきたこまち(検査物)をDNA鑑定してもらって、違う品種が出た場合は検査官が責任を取るのでしょうか
カントリーエレベータからでたもので、粒が違うと思われるものが多いのですが・・・
農協、食糧庁の責任まで追及できるのでしょうか?
検査官として責任持った発言ができるのでしたら、何県の何某だと名乗ってください
DNA鑑定したものがありますので、あなたを告訴いたします
新米で仕入れたものに、つづたお米が混じっていて穀検に言っても、あいまいな返事しかかえって来ませんが
321民間米穀検査官:02/10/21 23:36
>>318
>もし秋田県産....
ずいぶん短絡的ですね。その秋田県産というのは誰が責任を持って認めた
ものなのでしょうか。仮に、検査官の認印が入った検定済みの紙袋に入っ
たものであり、中身がすりかえられていないという保証があれば、当然そ
れはその検査官が所属する登録機関の責任です。

>検査官として責任持った発言ができるのでしたら、何県の何某だと名乗ってください
>DNA鑑定したものがありますので、あなたを告訴いたします
告訴はあなたの自由ですけど...私は別に偽装なんかしてませんので。それに
つっかかるのが趣味のような人間相手にソーシャル明かす気はありません。

あと、穀検に言っても(穀検の検査官の認印があるなら)ラチがあかない
ようなら、もよりの食糧事務所に直接持ち込むと良いでしょう。特に検査
部門に、ね。
322もぐもぐ名無しさん:02/10/22 00:16
しつもん
他品種混米はDNA鑑定で識別できますよね?
古米や古古米は鑑定可能なのでしょうか?
323もぐもぐ名無しさん:02/10/22 00:22
過去スレから拾ってきた

@私「頼りない米屋」は基本的に夜8時〜朝9時まで(つまり夜間)は発言はありません。
 つまりPCはオフィスでしか使用しませんので昼間のレスとなります。
 過去夜間のレスは残業のおりに1〜2度あっただけです。
A月曜日は基本的に休みですからレスはありませんが、今日のようにメールチェックに来ます。
 それでもお昼または今の時間(夕方)ちょこっとです。

※@Aは過去ログを調べていただければ充分、ご理解頂けるかと思いますので
 お疑いの方はチェックしてみて下さい。

今日いたのは偽者?それともこれが嘘で名無しと使い分けてるの。
324もぐもぐ名無しさん:02/10/22 00:56
>>323
たぶん休日出勤、特別残業でもあったんじゃない?(w
それとも偽者かな?

スレ主筆頭にここの米屋がコテハン、名無しを使い分けて
都合の悪い話を否定または荒し扱いしている事は明白。
不思議と風向きが良くなるとコテハンが出現し始める

米屋の傷の舐め合い、隠し合い、ブレンド技術相談スレなら
一般人には腹立たしいだけなので我々の目につかない業界HP等で
語り合ってくれって感じだな。

いっそのこと、米屋の膿を出し尽くす暴露大会でもやってくれ。
落ちるとこまで落ちて米業界の自浄努力に期待するってのが爽やかだな。
反省のない米屋は別スレたてろっていうだろうが
米屋スレで暴露するところがミソだろ?

このスレの米屋は秘書がやりました的な輩ばかりだから無理だろうが
支障のない元米屋からこんなひどいことをやりました。
もちろん現役米屋からこんなことやってます。などなど
勇気ある書きこみを希望!

325もぐもぐ名無しさん:02/10/22 06:38
疑ってはいけないと思うのですが、妙にもちあげたレスとか茶番と思える受け答えはたしかに多いですね。
326もぐもぐ名無しさん:02/10/22 08:08
耕作請負をして比較的収穫量の多い生産者の意欲意識はどうなんでしょうか。
327頼りない米屋:02/10/22 09:17
昨夜は留守録チェックに来たついでにちょいと覗きました。
荒れ気味の為、前日他スレで遊んだのを忘れて名前を入れ忘れました。
他はどうか知りませんが私もコテハン連も自作自演は無いでしょ。
無視進行しようと思いましたが、まだ荒れてますので
もう少し収まるまで傍観します。
328もぐもぐ名無しさん:02/10/22 10:28
324って、通販マンセーのひと?
何才ぐらいなんですか?高校生じゃないよね?
ヒッキーじゃないよね、仕事はなにしてるの?
329米屋の下っ端:02/10/22 15:08
>322
鮮度判定試薬である程度は判りますが、保存状況が良かったら判りにくくなります。外出?
330もぐもぐ名無しさん:02/10/22 16:20
一言だけ。
自作自演房が自作自演してますとは言わないよな。
331もぐもぐ名無しさん:02/10/22 18:27
大体、なんだよ民間検査官って。
民間なら検査員だろ。本当に資格持ってんの?
それともこれもネタか?
332もぐもぐ名無しさん:02/10/22 19:52
スレ主さんの心意気がわからないでは
このスレに来ている意味がないよ。
333もぐもぐ名無しさん:02/10/22 20:35
>322
年産毎に変えれば判明する。
334もぐもぐ名無しさん:02/10/22 21:55
>321

別にあきたこまちがそうだといった訳じゃないです
魚沼コシでも何でもいいんです
それと、DNAですが 同じこしひかりでも産地の違いまで判別できるのでしょうか
新米の袋に、つずったお米が入っていたのは(検査米一等です)誰の責任でしょうか
検査といっても、サシで一部分を抜き取っているだけじゃないですか
抜いたところ意外に、別のお米が入っていたらどうするのですか?
335もぐもぐ名無しさん:02/10/22 21:56
>321

別にあきたこまちがそうだといった訳じゃないです
魚沼コシでも何でもいいんです
それと、DNAですが 同じこしひかりでも産地の違いまで判別できるのでしょうか
新米の袋に、つずったお米が入っていたのは(検査米一等です)誰の責任でしょうか
検査といっても、サシで一部分を抜き取っているだけじゃないですか
抜いたところ意外に、別のお米が入っていたらどうするのですか?

336もぐもぐ名無しさん:02/10/22 21:56
自宅兼工場立った・・・笑い話じゃないです。最近の話
337もぐもぐ名無しさん:02/10/22 21:58
>334
>つずった
にすこしく説明をばお願いします。共通語表現では無いと思われ。
338もぐもぐ名無しさん:02/10/22 22:07
>にすこしく説明をばお願いします。

これも共通語表現
それ以前に共通語とは標準語?
339もぐもぐ名無しさん:02/10/22 22:10
「つずった」の意味も興味有り。
340もぐもぐ名無しさん:02/10/22 22:20
つづるだと思います

ところで、共通語・標準語てなんなんでしょうか?
共通語って、昔はやったエスペラントとかいうやつ?
標準語って、何を持って標準なの?
341もぐもぐ名無しさん:02/10/22 22:20
>338
おらんとこが標準語だと言われかねないので日和って共通語と・・・
おれはNHKではないが。
342もぐもぐ名無しさん:02/10/22 22:25
意味が通じない
>つずったお米
具体的にどうすれば >つずったお米 になるの?
広辞苑よりコピペ
つづ・る【綴る】
_他五_
_継ぎあわす。つづけあわす。家持集「きりぎりすわがきぬ―・れ」
_言葉を連ねて詩歌・文章を作る。日葡「コトバヲツヅル」
_字母を連ねて語をつくる。「ローマ字で国語を―・る」
343もぐもぐ名無しさん:02/10/22 22:26
標準語はNHK東京と思っていれば極端なズレはないと考えます。
で、つずるないしはつづるの意味を教えておくれ。
難しければニュアンスだけでも。
344もぐもぐ名無しさん:02/10/22 22:37
>>324
内部告発オイラも聞きたいな。
345もぐもぐ名無しさん:02/10/22 22:56
内部告白スレだよ。
346もぐもぐ名無しさん:02/10/23 00:23
う〜ん
ここは、所詮2ちゃんねるだから荒れるのは当然なんだけど、それがわからない香具師はいるし。
米屋の癖にそんなことも知らないのかって素人はいるし。ひょっとして新手の荒し?

もうなにがなにやら。
347もぐもぐ名無しさん:02/10/23 00:57
>スレ主さんの心意気がわからないでは
>このスレに来ている意味がないよ。

まったくその通り。
あらしは黙殺で行きましょう。
348もぐもぐ名無しさん:02/10/23 07:19
ABC朝日『NEWSゆう』にブレンド米のことで出演します!
放送日:10月24日(木)18時18分より
349もぐもぐ名無しさん:02/10/23 07:21
つづる
お米が連なることじゃないのかな
350もぐもぐ名無しさん:02/10/23 07:59
つづる
大辞林よりコピペ
つづる
(ア)糸などでつなぎ合わせる。また、破れなどをつぐ。
「小布を―・る」
パッチワークのことだな。
ただ混ぜるだけでなく半端物の寄せ集めの意を含むかも。
故に
つずった米=規格外品を混ぜた米<本来のブレンド
混米よりさらに悪いイメージかと想像。
351もぐもぐ名無しさん:02/10/23 09:05
>346
ここは質問に答えてくれるスレなんだろ?
わからない、知らないから尋ねるんじゃないのか?
お前は何様なんだ?
勘違い野郎が放つ、イヤ〜な雰囲気が蔓延したスレ。
352米屋の下っ端:02/10/23 11:03
つづったお米とは、ツヅリガ(蛾)等の食害害虫の蛹なんかが吐いた糸で、米が南京玉すだれみたいに連なった状態の事をさします。つまり、糸つづりが有ると言うことは虫もしくは卵が居る事を示します。検査担当者何してんのと言いたくなります。
353もぐもぐ名無しさん:02/10/23 12:29
なんか、前に名無しで書いたカキコが米屋が書いたように思われてるんで、
また一言。

漏れもこのスレ見るまでは米屋なんて、これからの時代必要の無い職業だ、
古い商店街なんかに居て、スーパーやショッピングセンターができると
客足が遠のくなんてほざいでるドキュソな連中の1つだと思ってたよ。
で、実際にもそんな米屋なんてたくさんいると思う。
で、スレ主もそれを承知しているし、だから生き残りを賭けて積極的に
営業努力している話をこのスレで見てきた。

それらを見ると、米なんてそんなに難しいものじゃないだろ、なんて
思ってたが、結構奥深いものだったし、そのことでここの住人とQ&Aして
いるのが楽しかった。

産直米の安さは認めるし、農家や消費者に取ってみれば、安く買って
高く売る米屋は敵に思えるかもしれない。弁当屋だって、中間マージンを
削ってコストを抑えるから、本部の人間が直接買い付けに来たりするわけ
だ。

なんか話がまとまらなくなったが、要は、消費者側からしても結構面白い
情報が見られるスレなのに、「産直米がいいですよ」って事だけをゴリ
押ししようとして、スレの流れを邪魔する曲がった根性が気に食わない。
産直米がおいしかったって言っても、どこの農家のいつのどのくらいの
値段の米が良かったのかを言ってもらわなければ、何の情報源にもならない。

産直米マンセーはそれはそれでいいが、具体的な情報を示してくれ。
米屋の悪口なら、米屋にいつどんな事をされたのか、等を。
354もぐもぐ名無しさん:02/10/23 12:38
>>353激同意 俺にも言わせてくれ
>産直米マンセー
お前がえらそーに仕切んなよ ドギュンがどんどん集まってるじゃん
勝手に別スレ立てて楽しめや アホ集めて 
355もぐもぐ名無しさん:02/10/23 12:41
ね、もうアイツのことは無視でいこうよ。
やだやだ
356もぐもぐ名無しさん:02/10/23 14:52
どの米屋もそんなに産直を恐れてないよ。
ワインや酒を1,2度、蔵から直接買っても、毎日のように飲む人が毎度毎度と続かないのと同じ。
それより、スーパーやDSで詐称された米が売れていくのが恐いよ。
スーパー、DSも小売免許をとってるから米屋だけど。


357頼りない米屋:02/10/24 11:22
お、静まりましたか?
今晩もう一晩様子を見ようかな。
とりあえずsageで書き込みます。
358もぐもぐ名無しさん:02/10/24 12:28
ごゆっくりお休み下さい。
359もぐもぐ名無しさん:02/10/25 00:37
>348

見たけど・・・
今の米屋は米屋じゃないって・・・
米搗き屋だって
自分はどうなのかな?
地域の一部分だけのお米を食べもせずに全地域が悪いような言い方をされるんですよね
味度計は信じられても、人間の味覚を信じられない方に米搗き屋なんて言われたくないです
親父から「ブレンドというのは、年間通じて同じお米を食べていただくためにブレンドするにゃ! 米屋の利益を上げるためにブレンドしたらあかん」
って、言われ続けました
機械が、高得点を出してもおいしくないお米はあると思うし、その逆もあると思うのですが・・・
こんなこと書くと、346さんに米屋の癖に・・・といわれそうですが
茶谷さんのように、機械が絶対で その点数を信じられない客は、よそで買えなんて態度は許せないです
360353:02/10/25 01:18
>>機械が絶対で その点数を信じられない

私実は研究者なんですけど、研究者からいうと、機械で一律の条件から
図るっていうのは客観的ではずせない視点だとは思うんですよね。
ただ、味度計が捕らえきれていない味の成分もたくさんある訳ですし、
地域や世代によって味の好みが違う(個人属性の違いなんて言ったりしますが)
事を考えると、現在の技術じゃまだまだ図り切れないと思うんですよね。
完璧にうまさと成分の関係がわかって、それに対応する個人属性の違いなんかも
把握できるようになれば(とても無理だと思うが)完璧な味度計ができると思う
んですが、それで不十分なところをカバーするのが米屋さんの職人芸だと思う
んですよね。(ここで登場する米屋さんはそういう方が大半みたいですが。)

話をぶり返すかもしれないですが、そういう事を考えると、このスレに出てくる
ような米屋さんは無駄とは思わないですし、中間マージンは技術料と思って
支払って当然だと思います。

>米搗き屋だって
>自分はどうなのかな?
まあ、番組的にはインパクトの強い方が盛り上がるからこういう方がいいんじゃない
ですか?研究者だとテレビに出まくっているような人物は大概研究の世界ではアフォが
多いんですがね。米の業界に専門誌とかあるのなら、そこの編集委員が興味持って取材
に行くような農家や米屋なんかは本物のような気がするんですが、はて?
361353:02/10/25 01:20
上のカキコは味度計を使ってそれをフォローするのが米屋みたいな書き方になって
ますが、当然、そんなもの使わなくても多くの客を惹きつけるような米屋さんは
神だと思っております。誤解しましたらスマソ。
362もぐもぐ名無しさん:02/10/25 07:36
>353
>中間マージンは技術料
中間マージンは流通料+お米屋さんの儲けだと思う。
技術料を付加できるのはごく一部のお米屋さんだけと想像する。
363もぐもぐ名無しさん:02/10/25 09:42
ここに登場するお米屋さんのお米を試されてのご発言なのですか?353さん。
職人芸、技術料に値するお米屋さんは何処に実在するのですか?
ぜひ教えてください。非常に興味があります。


364もぐもぐ名無しさん:02/10/25 09:47
362はアフォですか?
>中間マージンは流通料+お米屋さんの儲けだと思う。
当たり前。

それを353は>中間マージンは技術料と思って
といってるわけで。お米屋さんの存在意義のことを言ってるわけです。
別に中間マージンは何の代金だということを定義しているわけではありません。
そんなことも読み取れないの?
365362:02/10/25 10:00
>364
レス多謝
で353は賢者?
俺がアフォなのは貴方の言うとおりだけど
353は研究者を名乗りながら
中間マージンは技術料とは
産地問屋二次卸・・お米屋屋さんの儲けが技術料かよ。
日本語を身につけてよ。
366頼りない米屋:02/10/25 10:40
食味計に関する私的意見
@今現在各メーカーから出ている食味計は多少の精度の違いこそあれ、似たり寄ったりです。
 あくまでも使い方はまずは自身の食味が優先で、そのフォローとして使わないと食味に
 誤解を生じます。体調・腹の減り具合・酒タバコ等の舌の変化を自身で補正出来る人が
 最後に確認の意味で使うのが正しい使い方だと思う。食味計に頼るのは危険です。
A商業的に見て、今の食味計は玄米時・白米時での検査の2通りありますが、それぞれ一長一短
 です。検査項目は確か4〜6項目(水分・タンパクなど)を食味として計算してますが
 人間の食味はもっと微量なミネラルも含んでの旨みを計算してると思う。
 たぶん作った人も分かっていると思う。しかし本格的な機械を作れたとして数千万になったら
 買う人いるのか?ってな商業的な選択をしてるんじゃないかなぁ。
 数項目に留めて70〜300万にしないと買わないだろうと営業連の妥協かもしれない。
 好意的な解釈をしたとしても(wです。
B逆に言えば米に限らず飲食業界としてなら市場は大きいはず。
 本格的な食味計が作れるはず。無いよね。
 食感・舌で感じる食味・鼻で感じる食味などは、まだまだプロの人間に敵わないんじゃ?
 今の所、機械は機械。まずは自身が充分訓練を積んで、その上で冷静に使いこなさないと。
 あれに頼るのはアマチュアか誤解した人だと思うんです。
 食味計への非難じゃありません、メーカー・技術者へのエールです。


367364:02/10/25 10:49
>362
ごめんね、言いすぎた。
しかし353に噛み付くにしても本質をはずしてると思うが。
問題は儲けか技術科かという言葉ではなく、
米屋が存在する意義があるかどうかだと思うが。
368頼りない米屋:02/10/25 11:03
中間マージンは技術料<この話題の私的意見
例えば(・・・例えが悪いと何度も指摘されてますが)よくTVや雑誌で見かけますが
この旅館・レストランは市場に毎朝足を運び自分で魚を選んで客に出します。
市場関係者からは「いや〜OOさんは目が厳しいんですよ〜」なんて番組。
米屋にも同じことを認めてください。
もちろん、ただ卸会社に並んでいるメニューから吟味もせずコスト計算だけで「皮剥き」
する米屋は一杯あります。その割合は逆に言うと消費者の「価格だけの選択」の割合と
ひょっとして同じかもしれません。
私は小売の場合、消費者の1割をターゲットに絞ってます。
つまり食に興味のある人・安全性に興味のある人等の割合です。
その人達に満足させる為に市場から良いものを拾う努力と訓練を積んでるんです。
これは「価格だけの選択の消費者」からは「高い・無駄」と思えるでしょう。
一方、業務用にブレンド米を販売するのは私にとっては調理なのです。
安く美味しい米を自身で作るんです。これも私の顧客には認めてもらってるつもりです。
私が特種なんじゃありません。どの町の米屋にも必ず1割はきっと存在するはずです。
マージンはそんな技術料だと思ってます。

皆さんどう思います?私の意見。
369362:02/10/25 12:57
>368
全面的に賛同いたします。

弁解
中間マージンは技術料につい過剰反応してしまいました。
中間マージンは順当な利益+技術料と考えます。
362のレスでは姑息にも最後の行で経験のある技術のある
お米屋さんに配慮してあります。
370もぐもぐ名無しさん:02/10/25 14:02
お米屋さんに限らず、肉や魚・野菜でもそうなんですけど、
「安い方がよければそっちで買えばいい」と思います。
私は、会社(都内)にあるお米屋さんから、家に宅配便で
お米を届けてもらっています。
金額的には、スーパーのお米の3〜5割増といったところでしょうか。

でも、ここでお米を買うと、間違いなく美味しい。
顔見知りになり、こちらの好みもわかってくれているので、
「今度入った***はいいよ」とか、「寿司にするなら、こっちがいいよ」とか
アドバイスを受けることもできます。

同じスーパーで、同じ名前の同じお米を同じ金額で購入しても、
味がちがっていて、「この前のは美味しかったけど、今回はイマイチ」という
ようなことがよくあります。
その点、いきつけのお米屋さんにいくと、お目当てのお米がなくても、
「この****も甘くて美味しいから」というかんじで、
我が家の口にあうお米を選んでくれます。

ここに、3〜5割増の価値を見出すか出さないかは、
人それぞれだと思います。
我が家の場合は、この価格差はむしろ「安い」と感じています。
371モスチキン:02/10/25 14:06
チキンだぁー!!
372モスチキン:02/10/25 14:08
チキン臭ぇよ!
373 :02/10/25 14:39
機械乾燥と自然乾燥、どれぐらい味がちゃうの?
374頼りない米屋:02/10/25 14:48
>>373
間違ってたらすいません。
思うに、両者の味の差は微妙に自然乾燥の勝ち程度だと思います。
ただし香りは圧倒的に違います。温度によりますが機械乾燥は香りが
決定的に抜けます。あの香ばしい新米の香り及び御飯の炊き上がった時の香り。
鼻つまんで食うと味分からんでしょ?香りって重要だと思います。
ただしきちんと自然乾燥した米との比較ですよ。
いいかげんなのは機械と変わらないと思うよ。
375353:02/10/25 18:54
>>353
技術料云々の話には研究者だからどうのこうの書いてないつもりだけど、
気を悪くしたらスマソ。漏れも少し調子こいてた。

でも、
>産地問屋二次卸・・お米屋屋さんの儲けが技術料かよ。
>日本語を身につけてよ。

ここは一番漏れが言いたかったところなんだがなー。
だから同じ銘柄だって仕入れ元でぜんぜん味が変わって来るわけだし、
自信を持って店におけるのだけを仕入れて来る訳でしょ、良心的な米屋は。
業務用に卸すブレンド米だって味が一定になるように自分の舌を使って調整
するわけだし、それは立派な技術で、それに対してはそれ相応の対価を
払う必要があるなあ、と思う。金物屋とか電気屋とはまた違うと思うよ。

もちろん、中間マージンだけ取ってサボっているような米やは逝って良しだし、
自分自身、良質な米屋にはまだ出合った事はありません。
このスレを見て米の知識を蓄えつつ、いつかこういう米屋さんにめぐりあえたら
いいな〜、なんて思ってます。
376353:02/10/25 19:10
>>368
賛成です。というか、漏れがゴダゴダいうより説得力ありそう。
まあ、あと、やっぱり苦労した物とか自信あるものは高く売りたいし、
放っておいても高く売れるものはそのまま高く売りたくなるのが当然ですよね。
どこの業界でも同じようなもんだと思うのですが、なんか米屋だけが悪者扱い
されているのが不毛で。
この発言が原因でまた叩かれたりしたら本当にすみません。
377もぐもぐ名無しさん:02/10/25 21:18
>>368
もっともなことをいうだけなら誰でも言えるって。
売る側のお前がこれは技術料って考えた時点でお前の技術料はぼったくりだ。
技術料と認めるのはお客だろ?商売に勉強も努力も当たり前。自身で技術とか言って自惚れてんじゃねえよ。
よくそこまで自身を美化できるな?
職人芸や技術って自身で吹聴するもんじゃなく他人が自然と認めてくれるもんだよ。
しかも同業の9割は引き立て役かい?同業もいっしょに切磋琢磨すべきだろ?
根底が安っぽいんだよ。男は黙っていい仕事しろ。
378もぐもぐ名無しさん:02/10/25 22:01
鮮度判定試薬
379おじいさんごめんなさい:02/10/25 22:39
家のごはんが不味くてまいってます・・・さきほど夕飯を食べたのですが
2くちぐらいしか食べれませんでした。家族は普通にたべているのですが
私はにおいが嫌で食べれませんでした。米は新米ではありません。(18:00ごろに炊き上がったご飯です)
家の米は祖夫の家から頂いてるので捨てるわけにはいかないため自分で炊飯器を
買って市販の米を買おうかと思っているぐらいです。市販の米はおいしく食べれます。
私の嗅覚が異常なのでしょうか?良い精米方法、炊き方、他何か良いアドバイスなど
ありましたらお願いします。


380お米って:02/10/25 22:44
種から 食べるまで どえりゃーめんどくせーでい緩和。

小麦で えーと思わせん?
381362:02/10/25 23:30
>377
スレ主さんのレスは実践に基づいていて貴重だよ。
実際直接お会いしたとしても教えてもらえる事ではないよ。
>379
おじいさんは悲しむよ。ありがたくいただきましょう。
>380
小麦は反当たり収量が低く天気により収穫皆無の事もあり
栄養価も米より低く小麦だけでは現在の人口をまかなえません。
連作も効きません。
米は連作できるほぼ唯一の作物です。
白人でも米の出来る気候であれば米を作ります。
米は最高の穀物です。


382もぐもぐ名無しさん:02/10/26 00:15
素人の悩みを解決するのは大変結構。でも自惚れはいかんでしょ。
努力、訓練なんて商売ならマジで当たり前。
そんなことを偉そうに書くって事は無意識のうちに自身を特別視してるって事。
だから安っぽいって言ったまで。当たり前のことをしてるだけってことに気付けよ。
383もぐもぐ名無しさん:02/10/26 00:39
別に利益を上げることに理由なんて必要ないと思うけど。
しかし、ここのスレにいる人達ってみんなお金持ちばかりなの?
米って他の商品と違うでしょ。年金暮らしの人や学生、母子家庭の人など収入
の少ない人も米を買うよね。というより、そういう人ほど家計の米に対する支
出って多いんじゃない。そういう人達にとっては安くておいしい米が必要なん
だと思うけど。お年寄りなんかは、あまり遠くまで米を買いに行くことなんて
できないでしょ。最近は配達もあまりしてくれないし。米屋さんには、そうい
う配慮もしてほしいな。

359さんの
親父から「ブレンドというのは、年間通じて同じお米を食べていただくためにブレンドするにゃ!
米屋の利益を上げるためにブレンドしたらあかん」
って、言われ続けました

立派な親父さんだと思いますよ。昔のお米屋さんって自分ちの周りだけかもしれないけど地元の人に
尊敬されてたけどね〜。
384もぐもぐ名無しさん:02/10/26 01:13
>>383
まぁ、なんていうかここで知識得ても実際は買ったりしない(買えない)
ケースが多いけど、米の薀蓄が楽しいんだよ。
金持ちじゃなくても「美味しんぼ」読んでいつかは食べたいと思いながら
知識たくわえて行くのと同じだと思うが。

あと、実際の米屋さんはどう思っているかわかんないけど、政府標準米
(いわゆるビーチク米)は、保管は立派にされているような話を聞いた事
がある。だから、安銘柄の古米かもしれないけど、ディスカウントストアー
の「こしひかりブレンド」なんて米に比べたら、保管が良い分、CPから
考えたときの味が良いんじゃないか、なんて思うことがある。

まあ安くて美味しい米は切望するけど、そういう人は標準米でも買いなさい
ってこった、って事じゃないかな〜。食や米に重きを置く人は他の支出削って
米に賭けるだろうし。
385もぐもぐ名無しさん:02/10/26 07:51
>384
備蓄米になってもはそんなに安くならないよ。
  暴露その1
大手の卸、小売に食糧庁は”あまった備蓄米を買ってくれ、その代わりにチェック(ブレンド詐称の調査)をあまくする”
 取引してる
386もぐもぐ名無しさん:02/10/26 08:20
>>379
「おじいさん米」は、独特のにおいがあるのですね?
炊いているのは、どうも、あなたではなさそうですね。
一度、あなた自身が、そのお米をといで、炊いてみてはどうでしょう?
このとき、とぎ水が透き通るまで何回も水を替えてくださいね。
それでもし、おいしくたければ、「とぎが足りなかった」ことになります。

それでも、まだ、臭いが気になるようなら、水加減のときに水を少し減らし、
お酒(日本酒。高くなくていいけど、合成酒はだめよ。)をかわりに補充してみてください。
さらに、そこにサラダオイルを小匙1/2ほど。
あとは普通に炊きます。
臭いはかなり薄くなると思いますよ。
387頼りない米屋:02/10/26 09:50
>>382
貴重な意見をありがとう。
自惚れてないですよ、それほど儲かってないし(w
生き残りに掛けてるだけです。つまりどの客層に絞るかって言う、良くある話です。
私、かつてはディスカウンター、スーパー卸の先鞭でかなり量販してました。
中身は横へ置いてです(w 今の形に変えたのは時代の変化の匂いを察知したって言うか
それと自らにプライドを持てない仕事を一生続けるのがイヤになったからです。
ガイシュツですが。

>>379
がいしゅつアドバイスに同意。お爺さんのお米、よーく見ると少し黄色かったり
触るとヌカが付着してヌルヌルしませんか?案外精米が甘い場合が多いんですよね。
これは賭けですが、最寄のコイン精米で一番圧力を下げて軽く精米すると良いかも。
ただし失敗すると米が折れてさらに不味くなる・・・・。
不安ならやはり>>386さんの方法が宜しいかと。

388もぐもぐ名無しさん:02/10/26 20:46
家が注文している米屋さん。
親切だし、いろいろアドバイスやおまけくれるし、気に入ってます。
で、その米屋さん、「食味鑑定士」という資格をお持ちなのですが、
これってどれくらい信頼度のあるものなのでしょう?
ガイシュツだったらスマソ。
389もぐもぐ名無しさん:02/10/26 20:50
>388
ご参照を
ttp://www.syokumikanteisi.gr.jp/
390もぐもぐ名無しさん:02/10/26 22:38
約2年前に買った新米が床下収納からでてきました。魚沼産こしひかりです。
2時間くらい水につけて炊飯して食べたけど、ぱさぱさしているし、なんだか臭い。

美味しく食べる方法を教えてください。
391もぐもぐ名無しさん :02/10/26 22:43
>>390
とりあえず、白米で食することは諦めて、
ドライカレーやリゾット、パエリアに利用しては?
392390:02/10/26 22:46
>>391
ドライカレー、好きなのでやってみまつ
でも5キロもあるので2人家族では多いので、全部はちょっと・・・
393もぐもぐ名無しさん:02/10/26 23:01
>>392
一緒に処理しようとするから、たいへんなのです。
白い、毎日のご飯は別途に用意して、
カレー、焚き込みご飯、リゾットやドライカレのときだけ
そのお米を使用されては?
それでも、2人いるなら、2ヶ月くらいでは消費できると思いますよ。
394390:02/10/26 23:07
>>393
たしかに。2ヶ月がんばって工夫して食べてみます。
ありがとうございました
395もぐもぐ名無しさん:02/10/27 08:25
>>390
2年ですか。かなりごっつい酸化皮膜ができているのでしょう。
コイン精米器か家庭用精米器があれば、
いちど磨きをかければだいぶ良くなると思うのですが。
396もぐもぐ名無しさん:02/10/27 08:46
>394
サンマ炊き込みご飯はいかが。
サンマは丸ごとと醤油他は適宜。
炊きあがったらサンマをほぐし混ぜる。
原点の味がする。
397頼りない米屋:02/10/27 10:42
【長野県情報】
福島・宮城と並んで情報誌で言われた程の良い出来では無い。せいぜい平年作。
私が見たのは飯山・佐久地区だけだが特A・Aで他県を凌ぐ地域だけに、これで充分。
一昨年=最悪 昨年=良作 今年=平年並み
と言っても今年は軒並み平年以下作の中では「よりまし」な方だと思います。
飯山はやや刈り遅れがあり皮が剥けにくい米が散見。ちと硬いが味は良し。
佐久は少し高温障害があるが、まあ平年並み。
398もぐもぐ名無しさん:02/10/27 13:37
食味鑑定士に関してですが、どっかのスレで合格率は
100%に近いと聞いたんですがご存知の方います。
それ聞いてかなりがっかりしたんです。
挑戦してみようかなって思ってたんだけど。
食味鑑定士のお米ということで販売している方もいますけど、
食味鑑定士なら好みに合わせた米ブレンドして売ったら???
って思うこともあります。
結局は産地・生産者のお米をお届けしているにすぎないようですが。

果たしてどんな感じなの?
399もぐもぐ名無しさん:02/10/27 13:45
品種に関してですが、コシヒカリを食べなれていないせいか、
コシヒカリ食べると、どうも便秘になるような感じがします。
いつもササニシキばかり食べていたからかと思いますが。
どなたか同じような経験したことありませんでしょうか。

お米アレルギーの場合は、コシヒカリははずしたほうがいいと
いうこと聞きました。どなたか詳しい方いますか?

小さいころからの食生活って一生モンだなあって思います。

でも、実家ではしっかりとコシヒカリ作付けしてますけど。
400頼りない米屋:02/10/27 14:09
>>398
例えて言うなら(毎度例えが悪いのですが)
バスの運転手は2種免許必要だしレーサーはA級ライセンスとか必要ですよね。
ただ普通に運転するなら普通免許でしょ。そんなレベルだと思います。今の所。
米屋なら、これ位の味は知ってなさいって食味鑑定なんすよ。でも・・・知らない人が多いし。
批判してるようですが、基本的な考え方は良いと思いますね。
今後A級・B級・C級・マエストロ級とかブレンダ−級とか発展すれば良いんじゃないの。
まぁ地に落ちた米屋の評判の挽回には良いと思います。今はまだまだ。
401水沢っ子:02/10/27 23:01
岩手県水沢市でひとめぼれを生産しています。(厳密には父が)
よく父に、食味なんとかが6年連続特Aだとか、問屋を通して関東につく頃には
袋がコシヒカリにかわってるとか聞きます。ただ、ネームバリューが全国区
ではない気がします。米屋さん的に水沢米ってどんなもんでしょうか。
ちなみに、うちの米は全部1等米だそうです。味に関係ありますか。
402頼りない米屋:02/10/28 09:39
>>401
休みなのにAM仕事です、とほ。
岩手県の江刺・水沢地区は昔から米屋業界では有名な良質米地帯です。
一般にはコシ・ササ・小町の登場で新潟・宮城・秋田が突出して有名ですが
業界ではちゃんと評価されてますよ。
岩手水沢ひとめなんて最高じゃありませんか。凄く柔らかな粘りで好きですね。
>袋がコシヒカリにかわってるとか聞きます。
・・・って事も飯質からいってないでしょうが、宮城ひとめに変わったり
他県のコシに混ざったりはするかもしれませんね。より高く売る為に。
でも米穀卸会社は玄米売りの混ぜは案外面倒でやらないと思うよ。
やるなら自由米業者か出荷段階でしょうね。
1等米ってのは当地生産米の一番良い出来って意味だから当然味も良いです。
403もぐもぐ名無しさん:02/10/28 09:51
やたらアレルギーを連呼する奴が居るけど
こんなトコで言わないで病院行け、ウザイ
404もぐもぐ名無しさん:02/10/28 16:43
どなたか「柔小町」について詳しい方いますかー?
405もぐもぐ名無しさん:02/10/28 17:03
>>403に禿同!
アレルギーを自慢するな!
406田舎の米小売:02/10/28 19:42
以前の荒れの一因になっていたのを感じてしばらく自粛してました。
またまたーりと参加させてください。

>>399
確かに米アレルギーに関してコシヒカリ系は適さないと言う話は良く聞きます。
http://www.yukihikari.ne.jp/yuki&riceallergy.html
こちらがその辺のことを詳しく書いておられますよ。
407もぐもぐ名無しさん:02/10/28 21:42
>404
検索しただけだけど
ttp://www.afftis.or.jp/okome/yawara.htm
408もぐもぐ名無しさん:02/10/28 21:46
今の米屋は米屋じゃないって・
409水沢っ子:02/10/28 22:15
>>402
丁寧な回答ありがとうございます。
お米屋さん業界では水沢米の名前を知ってる人がいても、
普通の消費者の方々まではどうなんでしょうね。
あと、米を売る時のパッケージに何等米なのか表記がないのは
ブレンドのせいなのですか?同じひとめぼれでも、たぶんランクがあるのに
消費者に伝わりにくいと思うのですが。
410頼りない米屋:02/10/29 09:50
>>409 :水沢っ子
>米を売る時のパッケージに何等米なのか表記がないのは
>ブレンドのせいなのですか?
お米は、その出来によっておおむね1・2・3等・規格外検査に分かれますが
小売用に合法なのは1・2・3等です。これはブレンドしても(同じ品種なので)
当然構わないのです。ただし通常その地方の出来によって1・2等の作柄比率が
出荷比率・精米比率になる場合が多いでしょう。
3等は特種で価格が低い為(当然味が悪)市場では見かけず、裏から裏へ又は
その地方の米屋・卸の白米使用で終わる場合が多いんです。

ウーロン茶「1等茶葉使用」みたいなのも、これからの売りになるでしょう。
特に今年みたいに何処も2等が多い場合は特にね。
411 :02/10/29 10:55
新聞に米粉のパンが載ってた。

「青い麦」で売ってるらすぃ。

モチモチとした触感って、どんなん?

喰ったヒト、感想キボンヌ
412もぐもぐ名無しさん:02/10/29 14:54
>408
米屋の定義は?
米を売ってりゃ米屋かな
スーパーやドラッグストアーも
精米機のある米屋という意味?

413もぐもぐ名無しさん:02/10/29 15:00
>>406
レスありがとうございます。勉強になりました。
すっきりしました。

自身はアレルギーではありません。
コシヒカリを食べなれていないだけです。

414頼りない米屋:02/10/29 16:00
>>412
私が言う「米屋」ってのは精米機持って自家精米してる町の米屋の事として
使ってます。大小関係なく。
一般的には米売ってれば米屋ですね。
415新米の米や :02/10/29 18:49
時間がたっても黄色くなりにくいお米ってありますか?
精白の度合いをあげるしかないですか。胚芽が取れてればどれも大差ないですか。
特に業務に使うお米についておねがいします。
>>水沢っ子さん
京都では”減農薬米”のイメージがあります。大阪に岩手に強い卸があって関西でも結構売れてますよ。

416誰か意見ちょうだい:02/10/29 18:53
http://www.bidders.co.jp/item/9027679 ←オークションで、バカ発見
417頼りない米屋:02/10/29 19:14
>>415
各県産ミルキークイーン・きぬひかりが双璧じゃないかなぁ
418もぐもぐ名無しさん:02/10/29 22:19
減反についてお考えは?
有名産地でも減反していますか?
良質米の産地の減反は不合理と思いますが。
419水沢っ子:02/10/29 22:25
>>410、415
なるほど。米を生産していても、流通や販売にはうといので
大変参考になります。
あと、前のほうのレスで岩手県南のひとめは水っぽいとありましたが、
自分もそう思います。
うちでは炊飯器のおこわ用の目盛りで水加減しています。
420安全米:02/10/29 23:01
お世話になります。
こしひかりより断然
ひとめぼれのほうが
美味いと思うのですが・・・
いかがでしょうか?
421もぐもぐ名無しさん:02/10/29 23:47
>>420
お前は馬鹿か?
好みは人それぞれ違うんだよ。
強いて言うならこしひかりを支持する人のほうが多いってことだ。
宮城県民か?岩手県民か?残念ながらお前の好みは少数派なんだよ。それこそ断然。
親より背も低く作りやすいが食味で親は超えられないようだな。
422もぐもぐ名無しさん:02/10/30 07:50
>421
お友達。
423頼りない米屋:02/10/30 09:42
>>415
ヒノも案外白度保持するね。
ミルキー系品種は全部OKですね。
コシは基本的に黄色い御飯だと思う。

丸秘:業務用はミルキー系の使い方にテクがあるよ。
424もぐもぐ名無しさん:02/10/30 10:42
425新米の米や:02/10/30 18:22
>423 
ありがとうございます
ミルキーを実際食べてみて、少し混ぜただけで効果があることがわかりました。
滋賀のミルキーなら16000〜16500円位と安いので、かなりの比率でまぜられますが、
秘伝はミルキー5%くらいですか?
426頼りない米屋:02/10/30 19:12
>>425
あの・・・そう単刀直入に聞かれても丸秘だから教えられんてば(w
と言いつつ教えたくなるんですが、なんせ業界関係者も見てることだしヒントだけ。
@滋賀のミルキで試した事無いから定かでないが、それで良いんじゃないの。
 ただし秋〜冬〜春〜夏で%を少しずつ増やす研究をしてね。増やしすぎに注意。
A滋賀ミルキ16000しかないの?もっと安いの探すと、なお良ろし。
 古米でも古古米でも保管が良ければ使えます、だってほら元々の特徴が・・(w

私は1年間の業務用販売量と季節%を計算して、所謂「出物」を買い込みます。
今米穀年度(H14.10〜H15.9)は14年産北OはOOO  13000円
前年度は             12年産群OさOOOり 13000円
前々年度は            12年産秋OスOーOーO12000円
こう言うのを探すと営業倉庫へ低温保管してもオイシイ玉でしょ?
もちろんアミロース量が違うから微妙に%を変えますね。
ただしミルキ系は餅と一緒で生産量が落ちてるから案外もう出物が無いかもね。
もう1種類・別効果のある米があります。これは・・・言えない(w

 
427もぐもぐ名無しさん:02/10/30 19:20
つまらないつっこみ 広辞苑よりコピペ
べいこく‐ねんど【米穀年度】
前年一一月から当年一○月まで。終る月の属する年をとる。
428頼りない米屋:02/10/30 19:31
あは!言われてみると確かそうだったかも。
いーのいーの。細かい事は気にしなくて(w
429もぐもぐ名無しさん:02/10/30 19:53
○なふさ
○わかお○
○ノ○パ○ル
だな。
430osiete:02/10/30 22:01
>425
>426

そのお米は、もちろんブレンド米・複数原料米で販売されておられるのでしょうね
431:02/10/30 22:09
>オイシイ玉

これは、消費者にとっておいしい玉?
安くておいしくて消費者が喜んで買う品物
それとも、販売業者にとっておいしい玉?
仕入値段は安いけれど、食味が良いので高値で販売できて、利益率を確保できる品物・
432もぐもぐ名無しさん:02/10/30 23:06
ふくみらい、買って後悔しないか思案中
433もぐもぐ名無しさん:02/10/31 01:44
最近、水稲という言葉をはじめて知ったのですが
田んぼの稲は全部水稲ですか?
434もぐもぐ名無しさん:02/10/31 06:48
水稲 水田でつくる。
の反対語は 陸稲 畑で作る。
通常は畑でも何らかの水利があれば水田にするのが普通。
陸田(りくでん)といいます。
435頼りない米屋:02/10/31 09:21
>>430>>431
私はこれらの米は一般消費者用ではなく業務用に使うのを奨めます。
ガイシュツ注意済みですが。
一般客には「こうすると美味いよ。買ってご自分でブレンドして下さい」と
単品を買ってもらいます。
436新米の米や:02/10/31 10:11
>osieteさん
私がここでアドバイスしてもらっている所謂、業務用米とは食堂や給食屋さんに納めるお米のことです。
業務用米は安くしなけりゃいけないし、注文がいろいろあるし、板前さんは恐いし...大変なんです。
でも売上は大きいし、定期的にとってくれるのでがんばって売ってます。
勿論ブレンドしてることは言ってます。
店で売っているお米はすべて100%です。

437新米の米や:02/10/31 19:58
>頼りない米屋さん
わかった!
”もう1種類・別効果のある米があります。これは・・・言えない(w”
 ゆめ○○○とちがいますか?


438もぐもぐ名無しさん:02/10/31 20:57
突然、へんなこと書くような気もしますが・・・・。
お米って安いと思いません?主食なのに?

もちろん、1食分の単価ではもう少し安い食材もあるでしょうけど、
「それだけで食べられる」お米ってすごいですよね。

パンやパスタは他に、肉やハム、バター、卵などが欲しくなるけど、
炊きたてのご飯は、手に塩つけておにぎりにしただけで、
海苔がなくても、中身がなくても、美味しい。

もちろん、消費者としては安いほうがいいんですけど、でも、
値段の”適正”を考えると、もう少し高くてもいいような気もするんです。

何年か前、ひどい冷害で、米が5kgで7000円もしたときがありました。
それでも、私は「高い」と思わなかったです。
みんなが高いと憤るのが不思議だった。
ほうれん草や秋刀魚が高い年でもあんなに平気だったのにと。

なんだか、とりとめなくなってしまいましたが、
日本人の食生活の基本であるお米が妙に評価が低いな〜と、
そう思ったのです。

お米屋さんのみなさんはどうお考えですか?
439433:02/10/31 21:15
>>434
スレありがとうございます。
しかしまだ理解できません。
日本で作られて一般に私達が食べているお米は
水稲によって作られた物ですか?
440もぐもぐ名無しさん:02/10/31 21:26
>>438
安いから主食たりうるという考えはどう?
日本もそんなに遠くない昔米が貴重な時代があったけど
その時は麦を主食にしている人がたくさんいた。
主食は安いから主食なんだよ。
441もぐもぐ名無しさん:02/10/31 22:20
>439
参照あれ
ttp://www.zenchu-ja.org/JAnewHP/ja-zenchu/data-syu/okome/01/132.html

余計な事ですがスレとレスを区別しましょう。
レスのつながりがスレ。
442もぐもぐ名無しさん:02/10/31 22:55
>>1

色彩選別機って、いくらくらいですか?
性能に、満足していますか?
443頼りない米屋:02/11/01 09:17
>>437
だから言えないってば(w
>>442
最新のガラス選別付きで一番安いので本体のみ700万位かなぁ。
色彩選別だけなら400万位からじゃないかなぁ。
中古なら半値であるんじゃないのかな?
私んちはサタケのマジックソーターってのが3台目だけど、
替える度に性能が良くなって、寒気がする位良く取れますね(w
満足してますよ。価格には不満だけど(w
本当は中古があれば半値でマジックソーター2台を2連ってのが欲しかったです。
まぁ今のがメーカーの新製品の展示品をいち早く(しかも安く)入れたんで
しょうがないですが。
444もぐもぐ名無しさん:02/11/01 09:24
機械代+据付費ですか?
選別機でハネた米はどうなるの?
445頼りない米屋:02/11/01 09:35
>>444
本体+据付費+消費税ー値引き=上記価格位になるんじゃないのかな?今は。
ハネた米は引き取り業者が居るんです。50円/1Kgだったような。
再選別して多少出て来る良品を集めて格安の白米で市場に流すらしいね。
残った着色米は・・・・知らないです。餌の原料かな?
446もぐもぐ名無しさん:02/11/01 13:00
マジックソーターを通せば一割高ぐらいにに売れますか?
447頼りない米屋:02/11/01 14:22
>>446
売れません。全く関係ありません。
上がりが悪化する分コストは若干上がりますが
着色米・ガラス混入の少なさが信用になるだけです。
特に企業の工場給食などに保証となるだけです。
448もぐもぐ名無しさん:02/11/01 14:48
美味しいおかゆの作り方教えれ
449頼りない米屋:02/11/01 15:49
>>448
それは私の専門外。
「白かゆ」の裏技なら、納品先に日本で指折りの中華料理人がいて
(ヌーベルシノアって言うんですかね)教えてもらったんで知ってますよ。
この前NHK教育で同じ事言っててびっくりしました。結構ずるい裏技。
450もぐもぐ名無しさん:02/11/01 15:57
日本で指折りの中華料理人って誰?
笑っちゃうよねー、誰が決めたんだよ。
米屋さん、そういうこと言うと信用されないよ。
451もぐもぐ名無しさん:02/11/01 16:05
>>449
引っ張らずに教えれ。何回も確認に来るの面倒なんだよ。頭痛いし。
<<<< 阪神大震災は大笑いだぜ! >>>>>

あそこらへんって部落が多いからそのまま全滅させたかったんだよね。
坂東孝信は朝鮮人の部落民だよな。
手足をもぎ取ってなぶり殺そうぜ。
登山ナイフで坂東孝信のハラワタ抉リまくろうぜ!

jy66i

i
453青猫 ◆alIQdeW/wo :02/11/01 16:32
>>450
このスレで煽りはウザイから消えれ。
少なくともお前よりは信用できる。
454もぐもぐ名無しさん:02/11/01 17:04
>438
感覚がおかしいか、麻痺しているのではないのですか。
それともよほどの大金持ちですかね。
きっと子育ての苦労とかしたことないんでしょうね。
育ち盛りの子供が二人とかいたら、毎月の米代だけで相当な金額になります。
近頃では子供が二人以上ってのは珍しいのかもしれませんけどね。
国際価格からしても日本の米価がバカ高いのは有名な話です。
若い夫婦で毎月の米代がかかって家計が苦しいところは少なくないと思いますよ。
455もぐもぐ名無しさん:02/11/01 17:43
>>454
子沢山の苦しみもわかりますが、米価は馬鹿高いったって卵や牛乳などと同じで
非常に安値安定した食品ですよ。
高いと思われたらカリフォルニアでもタイでもなんでも食べればいいのでは?
一粒のお米が出来るまでの過程が違います。コストが違います。品質・食味が違います。
お米代で家計が厳しいと言いつつも嗜好品や衣食住以外の支出が無いわけではないでしょう?
>>438は感覚麻痺とか大金持ちとかではなく主食の有難味や
作り手の苦労を踏まえた健全な感覚の持ち主と思いますよ。
安くて美味しいお米が安定供給されることにもっと感謝したほうが良いですよ。
平和ボケ、裕福ボケで感覚麻痺はむしろあなたかもよ?
456もぐもぐ名無しさん:02/11/01 17:54
>455
タダの煽りでしょうけど、一応言っておきます。
米輸入を完全自由化してからそのようなことは言うべきですね。
事実上購入不可能なカリフォルニア米の話などをされても説得力は皆無です。
それにカリフォルニア米は日本の米と同等以上の食味と言われているのをご存じないのですか。
他に嗜好品等を購入しているのだから、国際的にバカ高い日本の米は感謝して購入しろ、ですか。
すごい理論ですね。
457もぐもぐ名無しさん :02/11/01 18:39
>それにカリフォルニア米は日本の米と同等以上の食味と言われているのをご存じないのですか。
タイ米を日本が大量に輸入した年、カリフォルニア米も輸入されましたよね。
あのとき、購入して食しましたが、正直、美味しいとは思えませんでした。
確かに、いわゆる「ジャポニカ種」でしたが、日本のお米とは違うな、と思いましたよ。
これは、私がねばりと甘味の強い米を好む傾向にあるためかもしれませんが。

日本では、2時間バイトすると、およそ5kgの米が購入できてしまうじゃないですか。(時給750円として)
これって、そんなに高価でしょうか?

タイ米は確かに安いけれど、現地の人のお給料から換算すると、
決して安いものではないと思いますよ。
458もぐもぐ名無しさん:02/11/01 18:40
米5Kgって何合ありますか?
ガイシュツだったらスマソ
459もぐもぐ名無しさん:02/11/01 18:47
>>458
米カップとはかりもって計れば?
460もぐもぐ名無しさん:02/11/01 18:56
食べ盛りの子供2人の4人家族として一月にどのくらい米食べるんだろう?
5k2000円くらいなら結構うまい米が買える。10000円出すと25k。
これが3分の2くらいの値段になったとして月3333円の節約。
若い夫婦なら月せいぜい10kくらい?これだと1333円しか節約できないね・・・
461もぐもぐ名無しさん:02/11/01 19:03
>>457
おまえはタイ人かよ。
462もぐもぐ名無しさん:02/11/01 19:11
>458
一合140グラムぐらい。
5キロ=5000÷140=35.71合=3升5合
463442:02/11/01 19:30
>>443

ありがとうございます。
当方精米所なのですが、他の精米所との差別化で購入を考えております。
値段的に、ちょっと厳しいですね。
464頼りない米屋:02/11/01 19:30
>>451
えっと。
@炊いた御飯を水と一緒に鍋に入れる。
A沸騰してきたら、すぐにミキサーに全部入れる。
B米粒が程よく残る位に様子を見ながらON−OFF繰り返す。
C鍋に戻して暖めてお終い。ちなみに中華街の名店でもほとんどこの方法って話。
 朝から炊いてる白かゆ専門店は非常に少ないんだって。味もあまり変わらないらしい。

・・・・との話。私、このレシピには責任は持ちませんよ(w
個人名は言える訳ないでしょう(w中華業界では有名らしい。TVには出てないと思うよ。
465頼りない米屋:02/11/01 19:33
追記
具を入れるなら下味付けて片栗粉にまぶしてCの時に一緒に入れれば良い
って話を忘れてました。下味ってのが塩コショウ?ショウコウ酒?知りません。
466もぐもぐ名無しさん:02/11/01 19:35
>464
いただきます。
467もぐもぐ名無しさん:02/11/01 20:09
一食一合食う人だとして、
国産の良い米使って、1回100円しない。
これは高い?

一月単位でのまとまりでみると何千円で大きく見えるかもしれない。
米というのはそういう時間単位で買うから、特にそう思える。
でも、たばこ吸う人なら一箱で3食分、
自販機でコーヒーやジュース買えば1食分(良い米1合食いでネ)、
結構平気で使っている。

主食というのは、主に食うものではなくて、
主に喰らわせてもらっているもの、
という想いが必要だとおもうよ。都市住民には特に。
そして、今自分が都市住民でいられるのは、この国の土があればこそ、
と思えれば、価格だけで外産米に流れるようなスタンスにはならないと思うのだ。
冷夏の時のタイ産米にはとてもありがたかったけど。

あ、私は右翼とか何とかの変な羽根のある人間ではないけど、
日本好きの日本人だ。
それと、私はその都市住民。オヤジも街のサラリーマンだ。
468もぐもぐ名無しさん:02/11/01 20:24
>>467 共産党員の農家
469442:02/11/01 20:28
>頼りない米屋

度々、すいません。
廃業するお米屋さんとかから、安く色彩選別機が手に入らないでしょうか?
スーパーで米を購入する人が増えている現在、
お米屋さんとかは続けられる商売なのでしょうか?
470もぐもぐ名無しさん:02/11/01 20:31
毎日必要なものであり、一人一食あたりの原価が100円なら相当高いと言える。
米だけ生で食べるならそれでいいだろうが、調理するには光熱費が必要だし、
おかずをバランスよく食べることが大切なのは言うまでもない。
米の値段だけを見てたばこと比較すること自体無意味だし無知。
471もぐもぐ名無しさん:02/11/01 20:33
ハンバーガー店がなんであんなに流行っているかわからない。
米を食え。コメを。
472 :02/11/01 20:52
前にレスしたんだが、

「米粉のパン」

誰か喰ったヒトおらんの?
473もぐもぐ名無しさん:02/11/01 20:54
>468
共産党員・・・なんだそりゃ?

>470
1合飯で100円てーのはかなり良い米食環境なのだよ。
グルメというても良い。
そのレベルがたった100円だ(光熱費云々バカ言うんじゃない。そんなもん込みで成立する)
菜がどうたらいうているが、菜こそ買方次第、工夫次第じゃないか。

たばこと米の購入の比較がなぜ無意味なのか、問うてみたいが、
その比較を無意味と断じている段階で主食の意味を外しているとしかいえんわ。
無知、などとはいわんが。
474もぐもぐ名無しさん:02/11/01 21:00
475もぐもぐ名無しさん:02/11/01 21:23
>>473
一合100円はグルメ過ぎ(w
5k2000円も出せば十分うまい米が買える。
462の式だと2000÷35=約57円
476もぐもぐ名無しさん :02/11/01 21:29
家の場合、家計簿見たら、1ヶ月の食費が65000〜70000くらい。
米が6000円くらい。
どう考えても、おかずを工夫したほうが、安く上がる。

お米って、大事なものだと思うのに、なんだか、軽く見られてる。
値段は高くなって欲しいわけじゃないけど、
もっと「評価」されてもいいんじゃないかな?
477もぐもぐ名無しさん:02/11/01 21:29
米が高いとうだうだ言ってるヤツはパンでもパスタでも何でも食ってろ
海外の米が安くて美味いと思うなら海外に移住しろ
米が主食として高くて本当に家計を圧迫するなら戦時中のように芋でも食ってろ
これだけの品質の米がこの程度の価格で不自由なく手に入るんだぜ。
芋を主食にしなくてもいいんだぜ。 幸せだと思うよ。
うだうだ連中にはマジで日本の米を食べて欲しくないよ。もったいない。
478もぐもぐ名無しさん:02/11/01 21:34
美味い米を作っているほとんどの農家は、米の値段に不満を感じているよ。
ブランドイメージが確立している極一部の銘柄以外は、安く買い叩かれるからね。
最近では、必要最低限しかお米(玄米)を出さないようになっている。
市場に出回っているお米のほとんどは、はっきり言って不味いよ。
もちろん、産地直送などで出自がはっきりしているお米なら大丈夫と思うが、
スーパーで売られているお米なんかは買いたくない。
このスレの人たちは、本当に美味い米を食っているのか?
479勉強不足の米や:02/11/01 21:49
教えてください
米屋の利益って?
米屋の利益には、精米技術料、配達料も含まれているのですね
他業種では、部品料(ここでも利益を取っている)出張料(直っても直らなくても)、技術料(自動車修理工場を例にとると、部品の2倍から数倍)
米屋では、光熱費、技術料(精米は立派な技術です)、配達料まで含めて利益として考えていないでしょうか?
それを、お持ち帰り価格10キロで1000円引き(ここの、米屋は配達料を1000円も取っていたのか!)なんて、だぼな米屋がいるのを放置しておいてもいいの?
お米の販売割合が20%以下で、お米の専門店ですなんていっている時代じゃないですよ
コンビニのお米販売数量以下の専門店って?
自戒、反省を込めて
同業者の皆様、もう少し危機感を持ちませんか?
お山の大将はやめて、もう少し横のつながりを持ちませんか?
480もぐもぐ名無しさん:02/11/01 21:51
外米のコシやこまちを食わされてることを知っているのかといってみる
481もぐもぐ名無しさん:02/11/01 21:57
JAS法が改正になったらしいが、まがい物のお米は無くなったんだろうか?
482もぐもぐ名無しさん:02/11/01 22:01
↑んなわけないって
米屋業界はその程度では浄化されません。
483もぐもぐ名無しさん:02/11/01 22:09
米農家のために血税が数千億円も使われているってことをみんな知ってるのかな。
ここ読んでると米関係者は、寄生虫以下だってことがよく分かる。
484もぐもぐ名無しさん:02/11/01 22:16
>>483

じゃあ、無くせば?
ほとんどの農家は、お米のみでは食えなくなっている。
ごく一部のブランド米生産農家以外は、家族と親戚の分を作っているのみだ。
そしたら、市場に出回るお米が、外米だらけになってしまうだろうね。
味の問題もそうだが、安全性など不安にならないのか?
毎日食う物だから、俺は国産米しか食わないよ。
正直言って、米への政府からの援助などどうでも良くなって来ているよ。
485もぐもぐ名無しさん:02/11/01 22:30
農産物は最大の戦略物資でもあるのだから
どこの国でも農家保護には神経質になっているよ。
農家が疲弊すると国全体にしっぺ返しが来るよ。

国の生命線を穀物メジャーに握られるなんて悲しいよ。悲惨だよ。
486もぐもぐ名無しさん:02/11/01 22:35
食糧自給率を上げることによる食糧安保論は、もはや時代遅れなのか?
数年後には、日本の食卓は中国に左右されるのか?
日中で問題が起きたときに、日本向けの食料輸出を止めたらどうなるのか?
野菜ならまだ良いが、主食である米の場合はどうなるのか?
平和ボケの日本人の考える食料についての関心は、
安全性と味だけにしか向けられていないのか?
487もぐもぐ名無しさん :02/11/01 22:43
>>486
同意。基本的に、必要最低限の食料は自給できる環境が必要だと思う。
日本は今、自給率結構低いけど、でも、鎖国とか(いつの時代だ)しても、
なんとか死なない程度には食べていけるよね。
美味しくないものもたべなくちゃいけないとしても。

これが、米まで自給できなくなったら、かつてのキューバのような
悲惨な状況になってしまわないとも限らない。
日本米は、文字どおり、日本の「生命線」だと思う。
488もぐもぐ名無しさん:02/11/01 22:55
魚沼の米は食わない方がいいよ。ほんとに。ものすごい農薬の量だから。
新潟県特に魚沼地方のガン発生率が異常に高いっていう統計が出ているんだよね。
原因は米の農薬といわれている。高い金払って命を縮めているんだから、おめでたい人たちだよね。
489もぐもぐ名無しさん:02/11/01 23:32
野菜なんかは、多少高くても国産を買っている。
みんなは、安かったら外米の方を買うのかな?
490もぐもぐ名無しさん:02/11/01 23:35
454始めに米が高いってヤツは
http://food.2ch.net/test/read.cgi/food/1036038609/
ここにいって二度と米を食うな!
491もぐもぐ名無しさん:02/11/01 23:47
お米は長年の政府の保護政策の下で行われてきたから、農家を含めて感覚が麻痺しているんだよね。
政府は農家を保護すべき、農家に税金を配布するのは当たり前って感覚だから。
農家っていうよりは、たかりって言った方が正しいよ。
492もぐもぐ名無しさん:02/11/01 23:50
>>491

食糧自給率を下げたいなら、良いんでないの?
農家だって、アップアップなんだよ。
恵まれた生活を享受しているなら非難されても仕方が無いが、
そうじゃ無いんだからさ。
後継者不足と補助金削減で、日本の農業は終わりかもね。
数十年後に後悔するのは、消費者の方だと思うよ。
493もぐもぐ名無しさん:02/11/01 23:55
>>491
有事等米不足になったらそんな農家に頭下げてでも米買うんだろう?
どうするんだ米農家がいなくなったら自給率の超低い日本はどうなる?
よく考えろ平和ボケ!!
494もぐもぐ名無しさん:02/11/01 23:58
>>491
だから米食わなくていいって。お前は
495もぐもぐ名無しさん:02/11/02 00:02
>>491

補助金なしで安価に農産物を作るのには、
手っ取り早く遺伝子組み換え作物だろうな。
まあ、優位性も、一時的な物に過ぎないだろうけどね。
狭い国土で懸命に農産物を作っているんだから、
諸外国に比べて高いのは当たり前。
農家が暴利を得ているならともかく、
日々の暮らしで精一杯だ。
少しは、大局的な見地から物を考えてくれよ。

496もぐもぐ名無しさん:02/11/02 00:02
>>493
ぼけはあんた。
無能な農家に金をばらまいて、努力しないで金を恵んでもらえるっていう悪習がまかり通っているから、国際競争力がないんだよ。
だから若者はそんな農業に見向きもしない。当たり前のことだ。
農業の構造改革を行わなければ、何の問題解決にもならないってことなのだ。
無能な農家が退場して有望な人材が農業を担える環境をつくることこそ大事。
農業は規制でがんじがらめだ。無能寄生虫農家が既得権益保護だけしか考えていないからだ。
497もぐもぐ名無しさん:02/11/02 00:05
>>496
>国際競争力がないんだよ。

国土の狭い先進国が、どうやって農業で国際競争力をつけられるんだ?
具体的に、ご教授願えないか?
498もぐもぐ名無しさん:02/11/02 00:11
>>497 の態度が日本農業を象徴している。
ハナから無理だとして何も考えていない。どうにかしようという努力をする姿勢が微塵も感じられない。
つまり、何も考えずに脳が停止状態になっているということ。
こんなやつらに何を言っても無駄。自分の既得権益を侵されまいと必死にはなるが、自分で考え努力しようという意志が皆無。
きみのような人間が日本を駄目にしている。
499もぐもぐ名無しさん:02/11/02 00:12
>>498

だから、そこまで言うなら、具体的な案があるんだろう?
500もぐもぐ名無しさん:02/11/02 00:15
>>498
お前ならどうするんだ?
語ってみろよ!口八丁の頭でっかち君。

501もぐもぐ名無しさん:02/11/02 00:19
○耕地面積を増やす
  ↓ 
 自然破壊、災害増加

○農薬を大量に使い、人件費を減らす
    ↓
 安全性の問題

○奴隷を雇って、人件費を圧縮する
  ↓
 論外

○遺伝子組み換え作物
  ↓
国民の支持が得られない。一時的な効果しか無い。

他には?
502もぐもぐ名無しさん:02/11/02 00:25
>>498

「既得権益を無くせ」
「補助金を廃止しろ」
「国際競争力をつけろ」
「努力しろ」

厨房だって、言えるぞ。
と言うか、リアル厨?
503もぐもぐ名無しさん:02/11/02 00:26
農民は生かさず殺さずが基本
農民は農奴にすればいいのさ
504もぐもぐ名無しさん:02/11/02 00:27
米屋と農家必死だな
505もぐもぐ名無しさん:02/11/02 00:27
日本の農家ががんばってないってことは、絶対にないと思う。
毎年のように、品種改良した、新しい美味しいお米が生まれている。
それなのに、「新品種だから」と特別に高い金額じゃないよね。
電気製品なら、冷蔵庫でも、ビデオでも、最新モノは結構高いけど。

これって、開発費を考えると画期的なことじゃない?
それを国(や公共機関)が守ってくれてるって意味でも。

日本は、「国際競争力」でなくて、「国内競争力」をつけるべき。
いくら安くても、「タイ米」「カリ米」を食べる人は、日本ではひとにぎり。
ほんとに(日本人にとって)おいしいお米をつくれば、消費者は、経済よりも美味を選ぶ思う。
がんばれ、お米。がんばれ、農家。

506もぐもぐ名無しさん:02/11/02 00:27
>>503

君って、もしかして>>498
507もぐもぐ名無しさん:02/11/02 00:28
>>504

だから、具体策を提案してくれよ。
逃げないでさ!
508もぐもぐ名無しさん:02/11/02 00:29
>505
Are you a baka ?
品種改良をしているのは農業試験場等の政府の出先機関だろが。
民間の種苗会社の新品種は他の在来種より割高なのは常識だぞ。

509もぐもぐ名無しさん:02/11/02 00:29
>>498
どうした?でっかち君。
いくら待ってもお前の頭で具体策なんて提案できるわけないよな。(w

とにかくお前は米食うな。
馬鹿な農家が作った米だからな。

あと魚食え。頭良くなるぞ。
510もぐもぐ名無しさん:02/11/02 00:31
>>509
>あと魚食え。頭良くなるぞ。

いや、手遅れだと思うよ。
511もぐもぐ名無しさん:02/11/02 00:33
農民はぼったくり、たかりを堂々と行っている。
こんな状況で農家を擁護している香具師はアルツハイマー
512もぐもぐ名無しさん:02/11/02 00:34
>>511

ああ、情けない奴だな。
513もぐもぐ名無しさん:02/11/02 00:34
>>510の頭は魚以下
514もぐもぐ名無しさん:02/11/02 00:35
>>513

おまえ、可愛いな!
厨房の口げんかじゃ無いんだから、少しは脳みそ使いなよ。
515もぐもぐ名無しさん :02/11/02 00:35
>>508
苗が割高でも、お米はさほど割高でないでしょ?
それが素晴らしいと思ったのよ。
政府の機関が品種改良して、よいお米を作るってことが。
そういう意味で、「守ってる」って書いたんだけど
わかりにくかったね。ごめんね。

でもさ、ぶっちゃけた話、お米って大事だと思わない?
特別好物ってわけでもないんだけど、これがないと
結構日々困りませんか?
516もぐもぐ名無しさん:02/11/02 00:42
511、513他>>498の一人芝居 総称「でっかち君♪」
画期的な策が聞けないなら寝るぞ。じゃあな。
でっかち君は明日学校に遅刻するなよ。

皆さんも適当にかまって寝てください。おやすみ〜
517もぐもぐ名無しさん:02/11/02 00:42
どうでもいいけどさ、輸入完全自由化と株式会社の参入をとっとと認めればいいんでないの。どうなのよ。
518もぐもぐ名無しさん:02/11/02 00:43
米業者が逃げたな。
519もぐもぐ名無しさん:02/11/02 00:44
>>517

食糧自給率と国土の保全は、この際無視?
520もぐもぐ名無しさん:02/11/02 00:45
>>518

521もぐもぐ名無しさん:02/11/02 00:45
>でっかち君は明日学校に遅刻するなよ。
明日から、3連休だよお。
522もぐもぐ名無しさん:02/11/02 00:46
>>521

うらやますい・・
523もぐもぐ名無しさん:02/11/02 00:50
株式会社参入は何故だめなの?
524もぐもぐ名無しさん:02/11/02 01:02
零細農家が潰れるから
525もぐもぐ名無しさん:02/11/02 07:22
>>523

いや、それは早晩実現されるだろうね。
526もぐもぐ名無しさん:02/11/02 07:45
>525
株式会社に農地を所有させるのは  反  対。
小農をを苦しめて小作農化させるのはいけない。
527もぐもぐ名無しさん:02/11/02 08:36
>>526

高齢者が多いので、自分の食い扶持を作るだけになるよ。
農業に憧れを抱いているリーマンが、
雇われるだけじゃないの?
528もぐもぐ名無しさん:02/11/02 09:43
株式会社では資金調達が容易だから株式会社参入をねらう最終目標は
田んぼのプランテーション化だろうな。
資本だけが儲かるシステムを作られ汗して働く人は報われない。

株式会社参入 絶 対 反 対。
529もぐもぐ名無しさん:02/11/02 09:47
ちょっと遅レスだが
食事一回の茶碗一杯のお米の値段の計算方法

計算方法 お米1Kgの金額÷2.2=1Kgあたりの価格(A)
(A)×食事の量(Kg)=1回のご飯の値段

前の方で一杯140gと出てたので、それで計算すると
1kg500円の米を買ったとして
500÷2.2=227.2
227.2×0.14=31.8

茶碗一杯31.8円

米は一回の購入単価が高いので割高に感じるが
決して高い物では無いとおもいます。
530もぐもぐ名無しさん:02/11/02 09:48
ふりかけ変えれば2ヶ月ぐらいは平気そう私
531 :02/11/02 10:06
やけに盛り上がってる「お米スレ」ですが、

私は、ヨーロッパで、ご飯なしの生活に禁断症状が出そうになりますた
532もぐもぐ名無しさん:02/11/02 10:51
>>529
2.2てのは何?
533もぐもぐ名無しさん:02/11/02 10:54
>>532
生米1+水1.2
534もぐもぐ名無しさん:02/11/02 11:13
>>533
???
じゃ、お米1Kgの金額÷2.2=何の1kgの価格になるの?
計算式の意図が見えない。
535もぐもぐ名無しさん:02/11/02 11:21
お米1kgの金額ってのは、生米の金額でしょ
で、ご飯ってのは炊飯するわけだから生米+水
水は平均1.2倍と言われているから1+1.2で2.2

そーすると、炊飯後のご飯1kgの金額になる。
あとは、茶碗一杯分の計算をすればいいだけ

>>475の式だと
ただの生米1合の単価でしかない
536もぐもぐ名無しさん:02/11/02 11:27
でも水加減は体積だから重さじゃないよね
あと炊いたら水は蒸発するから
計算あってるのかな?
537もぐもぐ名無しさん:02/11/02 11:29
米1合は150gぐらい
水1合は180cc=180g
538もぐもぐ名無しさん:02/11/02 11:32
嫌な話題だけどこれまでの保護策続けたところで米自給なんて遠からず無理になると思うよ。
現状の保護がなされてても労働時間と収入考えたら割に合わない。
だから農家の高齢化がむちゃくちゃ激しい。若い世代は別に無理してまでやる気ないし。
俺の勘では農家自然消滅→輸入米増加→国産米に高い付加価値
>>528のシナリオ→外国人労働者使ってウマー
ってとこなんじゃないの?もうどうしようもないかも・・・
539頼りない米屋:02/11/02 11:39
>>538私もそう思うよ。
540もぐもぐ名無しさん:02/11/02 11:56
>>535
ああそういう理屈か、って、なんでやねん!
いや、煽るつもりやあらへんのやで。でもな・・

>462にある140gて1合の生米の量やで。
まあ、自分ではかってみてみ。ほんまやし。

ああひょっとして、>462以前に茶碗一杯の飯が140gて出てたんかな?
茶碗一杯ちゅのはまちまちやが、
おおむね、1合米から茶碗2杯がとれるんやわ。
ちゅことはな、あんたはんが2.2としてるのでは炊飯で抜ける水の分が余計なんやわ。
せやから、2.2やのうて2でよろし。
ちゅうか、生米の量の倍が茶碗の量でええのや。

541もぐもぐ名無しさん:02/11/02 12:25
>>540
生米1合140g、茶碗一杯のご飯140gとして
カキコしたつもりだったけど、言葉が足らなかったかな、ゴメソ。

水の変数については、蒸発分までは考えていなかった
ただ、あくまで平均なので、2でも1.8でも2.2でもOKだとおもう
人によって、米によって水加減は違うし、あくまでも平均って事で^^;
542もぐもぐ名無しさん:02/11/02 13:23
>>541
了解しますた。
543もぐもぐ名無しさん:02/11/02 13:40
何で不倫の定番なんですか?
544もぐもぐ名無しさん:02/11/02 15:22
すいません、五分米かったんですけど、
浸水はどのくらいの時間やったらいいですか?
545もぐもぐ名無しさん:02/11/02 16:03
タイトル変えようよ
何でも答えますって嘘ばっかりじゃん
546頼りない米屋:02/11/02 16:31
>>544
普通の白米より浸水時間を多めにとらないとふっくら炊けないですから
本当は前の晩研いで朝のタイマーにセットしておくのがベストです。
無理なら1時間は浸けておいた方が良いでしょう。
547頼りない米屋:02/11/02 17:10
>>545
何か答え忘れてましたか?忘れていたならすみません。
荒れ気味だと傍観しちゃうけどね。

御飯の話
米1合はどんぶり軽く1杯って感じですよ。
>>540さんの言うように今は茶碗小さくなってるから2杯分って事で良いと思います。
茶碗1杯=0.5合=70gでしょ。5Kg÷70g=茶碗71.4杯分でしょ。
5Kg2000円なら1杯28円で良いのでは。
でも・・・この話、流れから脱線気味だったんで皆さんに任せてました。

20年前位が米の価格が一番高かった時期で約5割高でしたから
実質今の倍位の価値があったんじゃないのかな。
米が高いか安いかって話は自給率・保護・国防の観点と国際化・戦略化・主食などの観点
がありますが、白熱すると結局政治問題まで行き着きます。
資本主義か社会主義かSF的中間かって深い問題になっちゃいますから
私はご遠慮させていただきました。今の所どちらの主義でも失敗だと思いますし。
548もぐもぐ名無しさん:02/11/02 18:13
>>546
ありがとうございます。
玄米みたくけっこう時間かかるんですね。
7分の方がよかったカモ・・・。
549頼りない米屋:02/11/02 18:53
>>548
いやごめん。脅かすつもりじゃなかったんですが
そのまますぐに炊いても5分搗きなら炊けますよ。
少しでもふっくら炊けた方が良いかと思って。
550もぐもぐ名無しさん:02/11/02 19:03
548さんには水を差すようですがお米は白米に決めています。
頼りない米屋さん
お客さんを見ていてどう思いますか?
七分づき米などのリピーターはいますか?
売れ行きはいかがですか?
551もぐもぐ名無しさん:02/11/02 19:17
>七分づき米などのリピーターはいますか?

5分づきのお客さんは、3ヶ月もちました。

552頼りない米屋:02/11/02 19:33
>>550
5分・7分搗き等。
確かに少ないですが確実なファンは存在するようです。
たぶん効能が定期的に雑誌やTVで紹介されて
固定ファン+流動ファン(やめていく人と新たに参加する人)=分搗きファン。
うちで玄米買って自宅やコインで分搗きする人多いですね。
玄米買うとやってみたくなるんじゃないですかね。
固定ファンは案外肝臓・腎臓などの持病持ちと長く食べて慣れちゃった人ですね。
胚芽米も一昔前より減りましたが、減った分は分搗き米の人の割合位だから
減ってないって事ですか。といっても1%以下ですね、合計しても。

にわかファンってのは、いつでも居るでしょ。おもいっきりTVとかで・・。
五穀・十穀・発芽玄米・はとむぎなどの雑穀・麦類・赤米・黒米とかね。
どこかTVでやると気が狂ったように売れて1週間で冷める。
私も愛想良く売ってますが心は冷めている・・・(w


553g:02/11/02 22:15
>540
生米の倍っておかしい
一合しか炊かないのと、三升炊くのでは炊き増えがぜんぜん違うと思うけど・・・
新米と古米でも
554:02/11/02 22:24
>535

ガス代、電気代、洗米の水道代、働きに出ていた場合の時間給は?
今の若い人は、食事の用意、後片付け、洗物の時間を計算すると外食の方が安くなるみたいですよ
その時間残業なり、勤務時間後のパートで働けば外食してもおつりが来るらしいです
555もぐもぐ名無しさん:02/11/02 22:24
ウチは結婚して以来(7分づき以上)8:2(白米)の割合です。
玄米を買って精米機にかけています。
白米でも他に雑穀を入れますので家で白米のみで食べる事はありません。
最近炊飯器の調子が悪いので陶器の鍋で炊いています。
もう炊飯器は保温しか使っていません。
便利過ぎるのも体に毒ですね。
ただ、玄米食は無駄だと思います(経験上)。
556もぐもぐ名無しさん:02/11/02 23:36
無駄っちゅうと?
557もぐもぐ名無しさん:02/11/03 06:12
>555
>白米でも他に雑穀を入れますので家で白米のみで食べる事はありません。
是非ともよいとされるお米を白米のみで炊いてご賞味下さい。
米本来のおいしさを味わいましょう。
栄養に関しては副食を工夫すればよいと思います。
その上でいろいろお試しになるのには異議ありません。
558頼りない米屋:02/11/03 10:20
>>553
細かく言えば切りがないから、まあ良いじゃないですか。
>>554
その理論てバブリーで古くない?ていうか今こそそうすれば
デフレが終わるだろうけどね。(w

559もぐもぐ名無しさん:02/11/03 11:53
はじめまして、こんにちは!
実はオークションで岐阜県産のはつしもを買ったのですが、
米を洗う時に白く濁らないし、炊き上がりすぐ食べても、
ぱさぱさして粘りがないんですがはつしもはこういう特徴なんですか?一度専門家の
意見が聞きたくてメールしてます。
是非ご意見をお聞かせ下さい。
また調べる所があれば、愛知県なんですが教えていただけないでしょうか?
30キロも買ってしまったので、もし違っていたら返品しようと、
思ってます。

560もぐもぐ名無しさん:02/11/03 12:00
はえぬきが食いたいのにスーパーで売ってない
酒やでもうってないし、近くに米やないし
ネットで買うしかないのかな。送料がかからん買ったらいいんだけどな
561もぐもぐ名無しさん :02/11/03 16:58
最近、島根県の「仁多米」という名をよく目にしますが、
これには仕掛け人がおり、パブリシテー活動をしていると
みていいでしょう、このスレの仁多米のカキコも仕掛け人かも。
562頼りない米屋:02/11/03 18:37
>>559
初霜は硬質米中の硬質米。大粒で部分的な白濁が出来やすい米です。
味はさっぱりした甘味で中部〜関西方面の割と年な寿司職人に人気の米です。
つまり寿司に最適ってことはコシの粘りに慣れた人には硬くてパサパサした感じでしょう。
貴方の文面だけでは、はっきりと分かりませんが合致する所もありますよね。
調べると言ったって届いた袋が30Kg玄米袋に入ってきたなら信用するしか無いでしょう。
口に合わなかったら返品交換出来るならしてもらった方が良いのでは。
初霜があるか分かりませんが関連サイトは→http://www.japan-rice.com/link/link.html
563もぐもぐ名無しさん:02/11/04 09:40
564新米の米や:02/11/04 14:15
>頼りない米屋 さん
オリジナルや根気よく育ててお客さんがついた商品ありますか?
有名な銘柄はうれますが、減農薬とかミルキーむつかしいですね。

>560さん
何件かの米屋さんがはえぬきに力をいれてた時期がありましたが結局はあまり売れませんでした。(京都)
やっぱり名前が売れてないと難しいみたいです。
特にセルフサービスの店ではブレンドでも”新潟コシヒカリ””あきたこまち”の袋に入ったのが売れます。

565頼りない米屋:02/11/04 17:43
>>564
その言われた減農薬・無農薬を15年前から始めて、
5年程前からは固定客も付き、収益も上がるようになりました。
最初は減農薬魚沼からで毎年少しずつ増やし今では15アイテムになります。
もちろんその中にミルキーもあります。
要はブームに乗って売り出して売れ行きが悪いといって萎む売り方ではなく
誰もやっていない時から根気良く説明販売していれば固定客は口コミで増えます。
当たれば(その目利きが大事ですが)一番煎じは儲かるし、2番3番はそこそこだし
その後は儲からないのが商売の鉄則でしょ?知ってると思いますが。
んで赤米・黒米・香り米・有機米で結構当たって地元TV・ラジオ取材も10回は来ましたね。
・・・・・しかし早く始めて損した分をやっと回収して収益に入った程度ですがね。
ミルキーは、その中ではかなり売れてますよ。年寄りに接客販売するのがポイント。
566もぐもぐ名無しさん:02/11/04 19:45
大手有名デパートで売るお米についてはいかがですか?
日本橋のデパートで買った新潟コシヒカリが期待はずれだった事があります。
567はじめて食文化きました:02/11/04 21:16
すんません、質問です。
もう冬だってのに米に虫がわいてきました。
この米って虫を取り除けば食えますかね?ちいさい芋虫みたいな奴です。
§←こんな感じ。実物大

でも虫をとっても米に卵とか着いていると考えると食いたくないっす。
ちなみに買った米じゃなくて親戚が送ってくる自家製です。(´・ω・`)ショボーン
568はじめて食文化きました:02/11/04 21:16
すんません、質問です。
もう冬だってのに米に虫がわいてきました。
この米って虫を取り除けば食えますかね?ちいさい芋虫みたいな奴です。
§←こんな感じ。実物大

でも虫をとっても米に卵とか着いていると考えると食いたくないっす。
ちなみに買った米じゃなくて親戚が送ってくる自家製です。(´・ω・`)ショボーン
569もぐもぐ名無しさん:02/11/04 21:17
2重すいません
570796:02/11/04 21:23
>>567

洗えば、何も問題なし。
571もぐもぐ名無しさん:02/11/04 21:25
すみません。教えてください。
家庭の精米機で精米した五分づき、七分づきのお米って
どのように炊けばいいのでしょうか?
吸水時間・炊飯時間・蒸らし時間 
それぞれどのくらいでしょうか?
572NO家のせがれ:02/11/04 21:42
新種の「たきたて」って知ってますか?
粘り気がかなりあります。
売れなければ来年は作る人がいなくなって幻の米になるらしい…。

573おめこ屋:02/11/04 21:44
おめこ屋ですぅ〜

574もぐもぐ名無しさん:02/11/04 21:48
米が臭い
575もぐもぐ名無しさん:02/11/05 00:10
498は逃亡したのか?
つーか、具体的な案があるぐらいならこんなところには来ないって。
ここにいるのは全員口だけ君です。オレモナ
576498じゃないが:02/11/05 00:24
>>575

まあ、集団化しか無いだろうね。
例えば、零細農家でも、各自がトラクターやらトラックを持っている。
田植えや稲刈り用の機械についても、同様だ。
これが集団で行えば、機械などは少なくて済む。
ただし、アメリカなどのように、農薬ビシバシかもしれんが・・
まあ、日本流のきめ細かい農業は、このような零細農家で成り立っているんだがね。


577もぐもぐ名無しさん:02/11/05 07:16
>>576
その程度はアホでも言える。
せまい日本で集団化、共同化した程度で
外国大規模農業への価格対抗策にはならんだろ?
アホさが498っぽいぞ。

578498じゃないが:02/11/05 08:27
>>577

おれは、>>495 >>497 >>499 >>501 >>502とかだが・・
別に、外国との価格競争に勝てるなどとは言ってないぞ。
多少なりとも農産物を安くできるだろう方法を、提案したまでだ。
もちろん、誰だって言える意見だし、デメリットもあるがね。

579もぐもぐ名無しさん:02/11/05 09:24
日本は毎年、全消費の7〜8%?にあたる外国米を輸入してるとのことですが、
その外国米はいったい何処にいっているのですか?
また、政府が備蓄している数十万トン?の米も古くなるので毎年更新してる
はずですが、その古くなった米も何処にいっているのでしょう?


580頼りない米屋:02/11/05 09:31
>>571
ちゃんと憶えてないんで自信は無いんですが
@吸水時間 長め。最低1時間。玄米に近づくほど長め。出来れば朝炊くなら前の晩から。
A炊飯時間て・・・炊飯ジャーに任せれば良いと・・。水加減を少し多めに。
      こちらも玄米に近づくほど多めに。吸水時に調節しておく。
B蒸らし時間 5分程で宜しいかと。
581頼りない米屋:02/11/05 10:08
>>579
「外国米」
多くは横浜・神戸等の輸入港倉庫にタイ米を中心に眠ってます(w
古くなると政府援助米として各国に出される。
中でも使える豪州米国米は米卸会社に入札販売される。単品販売は皆無に等しく
多くは業務用販売と・・・知らずに特売米に混ざってたりもする可能性。
「国産古米」
8年産から販売中。それ以前は知りません。塩漬けか政府援助米処分か?
8〜13年それぞれの価格だが値下げが少なく普通は買わない。使わない。
が新米と抱き合わせで卸会社に販売したりする。小売店は関係なし。
卸会社の処分方法は外国米と同じ。危険な存在(w

私んちでは、あえて保管の良い卸が持て余した9年産コシ・ひとめ・小町を
叩いて仕入れ業務用に2割ほど入れる(単価を下げる)場合があります。
もちろん小売にブレンドは一切無し。


582もぐもぐ名無しさん:02/11/05 11:26
ご丁寧な回答ありがとうございます。
ところで、某魚沼地方では魚沼コシヒカリの入っていた袋が
一枚1000円で売れると聞いたことがあります、そこにはいったい
どんなカラクリが隠されているのでしょうか?
583頼りない米屋:02/11/05 12:46
>>582
それは当然、魚沼の空袋を使っての偽装工作ですよ。
魚沼ってのはプレミアが付いてるから次の味ランクとの価格差が30Kgで3000円以上あります。
3000円ー袋代1000円=2000円の差益が出るから、やってますよ。
ちなみに上記次の味ランクってのは魚沼近隣地区。例えば小千谷・飯山等。
もう一つ下のランクの佐渡や岩船、さらに会津を使えば差益は広がるし。
一応対策として封印シールもありますが、その検査前なら分からないし
シールそのものを偽造すれば良いだろうし。

という訳です。なので私は魚沼コシは当店では販売しておりません(w
知り合いの生産農家の減農薬減化学コシのみの販売で御座います(w
なにも魚沼に限った事じゃないですよ。
584もぐもぐ名無しさん:02/11/05 13:35
>>581
なぜか蒲田周辺でオーストラリア米をよく見ます。
あまり安くないけど。
585もぐもぐ名無しさん:02/11/05 13:45
>>576
アメリカの稲作ですが、そんなに農薬かけていませんよ。
米の生産者価格安いですから、それより高い農薬使うことはしません。
虫だって、カメムシの被害など気にしてないですね。
だって、アメリカのお米って籾取引ですから・・・。

日本とアメリカの稲作のルーツが違いますから、両国間で競争したって
価格の面では日本は敵いっこないでしょう。

ただ言える事はひとつです。
日本人の中での外国産米のイメージが悪いことですね。
おいしくないとかパサパサだとか、基本的に平成米騒動のときの
タイ米等のイメージが残っていることです。
このイメージにより、日本の農家が救われている部分もあると思います。
最近、外国産米キャンペーンがあったようですが、主婦の方の多くは
案外おいしいという感想をもっていたようでしたが・・・。

MA米から米の自由化が加速するかと思いましたが、
それほどでもないようですね。
結局は内部から崩壊していきそうなんですが・・・。
586もぐもぐ名無しさん:02/11/05 13:58
農業機械の大型化で小規模農家では使い切れなくなっているのは確か。
今元気な60代70代の農業者がいなくなる頃には
大きく変わると思う。
587もぐもぐ名無しさん:02/11/05 15:21
>>586
僕もそう思います。
これから先5年というころでしょうか。
「時代は変わる」
588頼りない米屋:02/11/05 16:01
>>566
だってデパートは定価販売がほとんどでしょ。
しかも減農薬・JAS無農薬や産地指定米とか特種っぽい米置いてありますが
ほとんどが独自企画じゃなくて納品業者提案企画だから、中身がどうあれ
価格は高いですよ。
ちなみに私んちで売ってる魚沼JAS有機は中身は本物100%で5Kg6500円
同じ物が東京駅某デパートで8000円
魚沼減農薬減化学はわたしんちが5kg4400円。同じく5500円。
ま、定価で言えばそんなもんでしょうが(w
589困った時の名無しさん:02/11/05 22:34
5キロで8000円〜 ひえ〜!!
590もぐもぐ名無しさん:02/11/05 23:48
デパート購入では、不味かった場合に不味いぞゴウラーと言うことができます。
他で購入の場合は泣き寝入りが現実。
591おこめ:02/11/05 23:55
生米一合140グラムって書き米があったけど、本とかでは150グラムになっていますけど・・・
たとえば、計量米びつで計ると150グラムなのに、水加減を140グラムでしたらどうなるのですか?
その逆も・・・
度量衡では、玄米の1合、一升は決められているけど、白米は決められていないのでは?
592もぐもぐ名無しさん:02/11/06 07:58
>591
こだわるのでしたら自分で計るしかありません。
そのときそのときの目方が一合の重さです。
さてその昔は升目で取り引きされていました。
各地で升の大きさが違いました。
それでは全国的な取引ができないので
升目から重量に取引単位が変わったのです。
593もぐもぐ名無しさん:02/11/06 11:11
>>591 591さんの話で良いと思いますよ。
1合マスで測ると140・145・150gなど地方によって違います。
一時どちらにするか競争になった時、150gが一番話が早いので
(理由は150・300・450・600・・・と、切りが良い為)
本や米屋が150に収束しようと試みましたが失敗に終わりました。
そのなごりですね150ってのは。今は140が主流でしょう。
だいいち1合マスという容積単位とgという重量単位とは融合しないでしょ。
比重が違うし。ちなみに水は180g、ヌカは70g。
594頼りない米屋:02/11/06 11:13
>>593は私です(w
移転したら名前も最初から書き込むんだね、知らなかったす・・
595もぐもぐ名無しさん:02/11/06 18:16
家の米びつの表示は 1.5 3 4.5
はじめはなんの事かとおもたよ。
596頼りない米屋:02/11/06 18:38
>>591
>計量米びつで計ると150グラムなのに、水加減を140グラムでしたらどうなるのですか?
たぶん大丈夫ですよ。やってごらんなさい。少し硬く炊けたら水を少し増やせば良ろし。
597もぐもぐ名無しさん:02/11/06 18:54
重量で量っている計量米びつというのがあるのですか?
知らんもんで・・・
598頼りない米屋:02/11/06 19:13
>>597
無いですね。先程言った容量を適当に重量に換算してあるだけです。
599もぐもぐ名無しさん:02/11/06 19:25
尺貫法表記が出来ないからと思われ 改正があったみたいだが・・・・・
計量法コピペ
非法定計量単位による目盛等を付した計量器)
第9条 第2条第1項第1号に掲げる物象の状態の量の計量に使用する計量器で
あって非法定計量単位による目盛又は表記を付したものは、販売し、
又は販売の目的で陳列してはならない。
第5条第2項の政令で定める計量単位による目盛又は表記を付した計量器であって、
専ら同項の政令で定める特殊の計量に使用するものとして経済産業省令で定めるもの
以外のものについても、同様とする
600もぐもぐ名無しさん:02/11/06 19:36
夜中に非常にスケールのデカイ、世界レベルの農法について語られていますね。
コ○ホーズだとか。
共産圏の国は一たんあたりの収穫はどれくらい?冷害などに強い米の品種改良はできているのかな?
もし出来てたら飢饉で国民の1割が不幸なことにならないんじゃないですか。
601もぐもぐ名無しさん:02/11/06 20:42
搗き等
602もぐもぐ名無しさん:02/11/06 22:19
美味しんぼで見たんですけど、
おいしいお米の炊き方で藁を使います。
(たしか蒸らしてから、藁をくべるって言ってたような・・・)
いまでも料理屋などでは使うところがあるのでしょうか?
603もぐもぐ名無しさん:02/11/07 00:29
この間聞いた噂なのですが、
お米を炊くのをめんどくさがった人が、3合分の生のお米を食べたら、
食べた後に内側で膨れて、内臓破裂で死んだ、という
話を友達から聞いたのですが、こういうことってありえるのでしょうか?
よかったら意見聞かせてください。

スレ違いならごめんなさい。
604もぐもぐ名無しさん:02/11/07 03:10
秋田市に引っ越してきたんだけど、感動するほど米が美味しいとはおもわなかったんね(スーパーの秋田小町ね)
んで、この前湯沢市の病院に仕事で用があって行ったんだけど、すごい米が美味しくてびっくりしました。
JA系の病院だからかな?
でも、その後適当に入った定食屋でも感動するほど米が美味くて湯沢は米が美味しい所なのかな?
605もぐもぐ名無しさん:02/11/07 08:13
>602
古典的な農家の炊き方だよ。
料理屋ではないでしょう。藁は扱いにやっかい。
>604
全責任は
<スーパーの秋田小町>が負うべきと思われ。
ご飯が美味しかったら遠慮せずに聞きましょう。
お店も喜ぶと思います。
606頼りない米屋:02/11/07 10:40
>>604
湯沢そのものはABCDEに分けてB位ですが病院食で小町は使わないんじゃ・・・
もちろん米どころならではの美味さはあるでしょうが原因は大量炊飯によるんじゃ。。
スーパーで買ってだめなら、最寄の米屋へ、それでもだめなら農協・卸へTEL
で良いんじゃないかと。
価格はそれなりに出そうよね。美味い米の価格はほとんど全国統一情報ですよ。
地元だからって格安って時代じゃありません、多少です。
607もぐもぐ名無しさん:02/11/07 13:42
コシヒカリ以前の新潟米
秋田小町以前の秋田米
はどうだったんでしょうか?

秋田小町は大潟村産がいいのでしょうか。

大潟村の道を国が封鎖した事がありましたが業界としてはどうでしたか?
608もぐもぐ名無しさん:02/11/07 13:45
正直高い米と安い米の味が判りません、炊き立てが旨い事
だけは確かのようですが・・・・
どう見分けるの?
609もぐもぐ名無しさん:02/11/07 13:55
>608
水準以上のお米を食べていると美味さに麻痺する事があります。

ほんとか嘘か知らないけどお米屋さんの仕事の一つは
お客さんにたまには不味いお米を食べさせる事だそうです。
610 :02/11/07 14:14
旨い米は、なにやら甘みがある。

オカズなしでもバクバク喰える
611頼りない米屋:02/11/07 16:28
>>607
>コシヒカリ以前の新潟米
それは昔から有名でしたね。コシ以前(S33年頃)は・・・・知りません。
私、そんな年寄りじゃありません(w たぶんその当時は全量政府管理で
有名銘柄はあっても地元で消費じゃないかなぁ・・
>秋田小町以前の秋田米
これは私が仕事を始めてまもなくですから良く知ってます。小町以前はキヨニシキ。
東北全般に作っていました。秋田は小町の爆発で今でも過大評価されてます。
秋田自体は東北各県では普通のランクだし、小町も極普通の美味さだと思いますが
ネーミングの爆発で人気先行型商品ですよ、完全に。
あの米の美味さはブレンドで簡単に作れます。だから偽者も多いし。
お勧め小町は普通栽培は仙北地区。減農は大潟村です。南部も美味しいです。

>大潟村の道を国が封鎖した事がありましたが業界としてはどうでしたか?
それは困ったでしょ。でもあの当時はヤミ米屋(今は自由米業者と言う)が主体で
動いてましたから彼らが一番困ったでしょ。ていうか米不足以前はしょっちゅう
張ってましたよね。ほとんどフリーは最近の話で(w

612607:02/11/07 18:54
JA全○あ○た県南産地精米センター 所在地仙北郡の
産地精米秋田小町10s3980円が気に入って3年来食べています。
一年前ぐらいまでは時々3480円の特売をしてましたがしなくなりました。
今年もいろいろ食べましたが秋田小町に戻りそうです。
袋には大きな字で 100%本物 あきたこまち とあります。
613もぐもぐ名無しさん:02/11/07 18:59
こしひかり玄米30Kg標準精米すると糠の分どれくらい減ります?
614もぐもぐ名無しさん:02/11/07 19:19
玄米でおすすめを教えて下さい。
十キロでいくらくらいでしょうか?
615もぐもぐ名無しさん:02/11/07 19:32
>613
糠が10%出るとされています。
糠が7%が七分づき米
糠が5%が五分づき米です。
616頼りない米屋:02/11/07 19:44
>>613
通常白米でヌカは10%落ちです。
617頼りない米屋:02/11/08 10:05
>>614
福島中通りこしひかり 9000〜9500円
山形南部 こしひかり 9500〜10000円
福島中通りひとめぼれ 8500〜9000円
宮城県北 ひとめぼれ 8500〜9000円

価格は30Kg玄米(別)上記位の価格なら何処でも売るはずです。
お米屋・ネットで探しましょう。未検査米はだめよ。検査米指定でね。
618もぐもぐ名無しさん:02/11/08 22:12
頼りない米屋さん
ズバリな質問
こめ不足騒ぎの時は儲かりましたか?
テレビに取材されましたか?
619頼りない米屋:02/11/09 09:12
>>618
例の米不足の時、儲かったのは産地卸筋・自由米業者でしょ。
なにせ前年に安く仕入れして相場の高騰を横目に出荷したんですから。
私ら小売屋は利益を落としたところがほとんどで、潰れた所もありますよ。
特に業務用を持っていた所はね。
私は前年の7月にはある程度翌年の不足を予想してましたんで古米から買いに入って
結構買い溜めしたんで、10〜3月期は純利益前年対比+4000万
4〜9月期ー3000万。差し引き+1000万でした。
あの米不足騒ぎが無ければもっと儲かったはずです。
TV取材は最高潮の1週間に二回来たかなぁ。100m並んでるところだけ(w
あんときゃ怖くてヒッキー君でしたからね(w

ま、あの時億単位のぼろ儲けは産地筋ですよ。
620もぐもぐ名無しさん:02/11/09 10:23
家庭の精米機で精米した五分づき、七分づきのお米って
どのように炊けばいいのでしょうか?
吸水時間・炊飯時間・蒸らし時間 
それぞれどのくらいでしょうか?
621もぐもぐ名無しさん:02/11/09 10:55
無洗米ってありますけど、私は普通の米を研がずに食っても、さほど問題は
ないような気がして面倒なときは、実際に研がずに炊いてます。
これって、邪道すぎますか?何か問題が生じたりするんでしょうか?
622頼りない米屋:02/11/09 11:18
>>621
別に平気ですよ。特に毎回食べきりなら。
厳密に言うなら、ちょいヌカ臭さが時間経過と共に強いけど。
昔、水が貴重な山・船なんかじゃ、当たり前だったんです。

>>620
同じ人?答えてますよ。
623621:02/11/09 11:32
>>622
あ、ちゃんと毎回食べきりでした。
だから、大丈夫だったんですな(w
なるほど・・・ご丁寧にアホな質問に答えてくれて感謝(^^)
624もぐもぐ名無しさん:02/11/09 13:56
この前胚芽米コースのある家庭用精米機を買ったんですけど、取り扱い説明書に
「胚芽米に向くお米と向かないものがあります。詳しくはお米屋さんに聞いてください・・・」なる記述がありました。どんなお米が向きますか?
とゆーか、ウチ母の実家からただでもらってる宮城ひとめぼれなんだけど。
625もぐもぐ名無しさん:02/11/09 14:08
>624
搗いてみて胚芽が残るかどうか確認しましょう。
搗き方にこだわらず美味しくいただきましょう。
626頼りない米屋:02/11/09 14:38
>>624
ちょうど宮城に胚芽米に良いお米がありますよ。「ササニシキ」!!
ヒトメは芽が飛びやすく向かない。宮城サトホナミは向いてます。
新米の内は芽が飛びやすいので玄米のまま室内で1ヶ月ほど置いてから
精米するとさらに芽が残りやすいです。
お母さんに送ってもらいましょう(w
627もぐもぐ名無しさん:02/11/10 11:21
おいおい、今、石原慎太郎が
「北朝鮮への援助米は北へ届いていない」
「一部、日本の商社が買い戻して売っている」
「しかも、その利益をピンハネしてる政治家もいる」
「自民党の偉い奴だよ」
ホントかよ!?って話だが、本当だったらこれ以上の売国奴はいないな。
628もぐもぐ名無しさん:02/11/10 14:35
米はいったい何処にいっているのですか?
629もぐもぐ名無しさん:02/11/10 21:50
安い米にブレンドされてますよ。
でも信憑性たかいですね。
630602:02/11/11 13:59
>>605
レスありがとうございました

>古典的な農家
はどんな炊き方をしていたのかもう少し詳しく教えていただけないでしょうか
631もぐもぐ名無しさん:02/11/11 16:03
質問
餅1キロ(店頭で見かける硬い状態)に対してもち米は何キロ(精白米)必要ですか?
逆にもち米1キロ(精白米)でどのくらいの餅ができるかでも結構です。
教えてください。
632もぐもぐ名無しさん:02/11/11 16:04
大潟村、名前は有名だなあ。一生懸命な産地だよね。
日本のモデル事業で始まったのだが・・・。
最近、大潟村の農業情勢はどうなの?

大潟村あきたこまちに関しての情報あります?
633もぐもぐ名無しさん:02/11/11 19:09
>630
おいしんぼの通りだよ。
炊きあがったら藁をひとつかみ丸くして竈に放り込む。
最後の水分をとばす感じ。
電気釜でも取り入れているのは多い。
かまどで羽釜を使い水加減は手のくるぶしまで。

>631
餅にすると1.5倍になります。
店頭ののし餅は一升餅としてますがたいてい1.8sしかありません。
一升のもち米からは約2.2sの餅になります。
>632
ぐぐってみたら・・・・
ttp://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E5%A4%A7%E6%BD%9F%E6%9D%91%E3%80%80%E3%81%82%E3%81%8D%E3%81%9F%E3%81%93%E3%81%BE%E3%81%A1
634新米の米や:02/11/11 19:09
>頼りない米屋さん
無洗米を安く作る方法ありますか?
安い機械とか無洗米に近いような仕上がりの米とか。
635もぐもぐ名無しさん:02/11/11 21:12
これから先5年というころでしょうか
636もぐもぐ名無しさん:02/11/11 21:55
>633
ありがとうございます
やってみたいですがホームセンターに売っているら藁は
農薬がついていそうなので出来ません
637もぐもぐ名無しさん:02/11/11 22:36
定価販売がほとんどでしょ
638頼りない米屋:02/11/12 09:50
>>632
大潟村の数奇な運命はご存知かもしれませんが
大規模農家のモデル事業として入植→干拓地(土質が悪い)の努力→減反政策
→住民の反発→減反せず闇米での出荷で有名に→国の徹底した取り締まり
→国対住民の決定的な対立・・・ざっとこんな歴史です。
私、国の規制や減反に反対論者なので、どちらかというと大潟村側の味方です。

大潟村には5年に1度位しか訪れないので詳しくはありませんが・・
@生産組合や生産農家出資会社を国とは関係無しに作った所
A独自ルートを開発し生産者直売に積極的に邁進した所
B現在国へ出荷派(小数)と独自会社派(数社)がある。
C前述・以前からの土質改良を発展し減農薬・無農薬に早くから取り組み
 今やそっち関係で有名になっている。
D今や国でなく農家主体の独自事業のモデル地区と言える。
E味。入植当時は最低。今や秋田1.2を争う地区。私としては2番。
 他地区に比べてすぐ分かる特徴として大粒・白度高い。炊飯後時間経過での
 御飯の表面が硬くなる秋田特有の欠点が少ない。
639頼りない米屋:02/11/12 09:57
>>634
>>635さんの言うように5年後には機械が安く出てくるでしょう。
でないと機械コストが出ないため割安には作れませんね。
機械を持っている所が業務用ブレンド品として単価の低い米を
作ってますが、それを卸してもらっても所詮白米卸品ですから
割安じゃないし。つまり今低コストの無洗米は無いって事です。
機械持ってる所が安く出すのは償却コスト割れですよ。
私なら今後出る新型無洗米の機械の展示品(新古品)を狙います。
640もぐもぐ名無しさん:02/11/12 11:19
鈍器宝典でシロタと明記された米が10k2480円で売っていた。
確かに真っ白(w
とりあえずそうやって堂々と明記する売り方もありなんだな、と感心した。
641頼りない米屋:02/11/12 11:31
>>640
へ〜良心的ですね(w

私が店長なら「シロタって意味知らないし。どうせ値段で買ってくし。
後でクレーム来たら堂々と明記してあるよって言うし」と思うだろうな。

でも折れてる米よりシロタの粒しっかりが案外美味かったりするんですよね。
642624:02/11/12 14:16
胚芽米についてご回答ありがとうございました!
母の実家は米作農家で、今年はひとめぼれとミルキークィーンを
つくったらしいです。ミルキークィーンは値がいいらしいのでこっちには
まわってこないかも。
ひとめぼれは胚芽米にはあまり向かないとのことですので、そのへん
考えてやってみます。
まだ白米6キロくらいあって玄米こないの。
643もぐもぐ名無しさん:02/11/12 14:53
>>641
ちゃんとシロタについての説明書きもあったので更に驚いた。
でもシロタ以前にどこの米だかわからないので10k買う勇気はなかった。
644新米の米や:02/11/12 15:08
レスありがとうございます。無洗米機買うのを5年待ちます。

話はかわりますが
農林省の人に聞いたら”政府援助米”は白米で送るそうです。
たまに白米の異常に安いのがでますがひょっとして”石原発言”の米ですかね?

645もぐもぐ名無しさん:02/11/12 15:47
646頼りない米屋:02/11/12 16:33
>>644
石原発言の噂話は1年以上前にちらっと聞いたことありますが・・
どうでしょうねぇ。あまり人の噂話に興味が無いんで真実でも嘘でも
どっちでも良いんじゃないですか。自分が努力し儲かれば(w
時々出る異常な安値の白米って・・その外国米なら私、外国米売ってないので
知らないんです。
ただ、国産で出る「出物」ってのは
@結構ロットが大きいのは「ぼったくり詐欺転売品」が多い。
Aロットが小さいのは、色彩選別機〜再選別白米とかが多いね。
 
647もぐもぐ名無しさん:02/11/12 18:21
君子危うきに近寄らず
648もぐもぐ名無しさん:02/11/12 19:19
まほつ米ってなんですか?
649頼りない米屋:02/11/13 09:21
>>648
別スレが立ってますよ。そちらで質問してください。
私、知りません。すみません。
650もぐもぐ名無しさん:02/11/13 10:31
こんにちは、頼りない米屋さん。
最近新潟に引っ越してきました。
スーパーで見かけるお米は90%新潟産こしひかりなのですが
新潟産というだけでなくもっと細かく産地表示がされています。
魚沼産とか岩船産とか黒川産とか。
我が家ではスーパーで安かった上川産(100%表示あり)を食べているのですが
そんなに劇的に美味しいとも思えません。
やはり魚沼産だともっと全然美味しいのでしょうか?
(上川産が5kg2100円程度なのに魚沼産は倍近くするので
常食にする予定は全くないですが)
また新潟産の中でどこの産地がおすすめですか?
651650:02/11/13 10:39
越してくる前は千葉のこしひかりか
秋田産のあきたこまちを食べていました。
こしひかりも同じ程度の味にしか感じられないのです。
夫は「米が新しすぎるかぴかぴかすぎるのではないか?」というのですが
そんなことってあるのですか?
ごはんが炊けるときのふわっとした香りがあんまり感じられないのです。
652頼りない米屋:02/11/13 11:46
>>650>>651
貴方がおっしゃる話の原因としては
@米に限らずお茶・魚など地方の特産品を土産物屋やスーパーで買って
 お得な事はめったに無いでしょ?うちの県でも有名な物ありますが
 やはり地元の人が買う所を知らないと東京価格・内容に少し良い位の程度です。

A新潟ってのは面白くて、魚沼は最高ですがプレミアも最高でお買い得では決して無い。
 一方新潟人気にあぐらをかいて大した事無い米作って、さらに混ぜて売って
 「こんなもんでどうだ」てなのもゴロゴロあります。

・・という訳で方法として
@地元の人に真面目な美味い米売る米屋を聞く。
でなければ以下の地方の農協や直売所に送ってもらう。
それもだめならスーパーで以下の地方の米を買いましょう。

A新潟は約8段階の価格・味があります。
1は魚沼信用価格8千円以上、最低は新潟市近郊約3500円。
お買い得なのは2・3番目のプレミアの無い所です。
ではお得な順に小千谷・小国町・栃尾・岩船・佐渡・長岡です。
安くて美味い米に当たる事を願います。
653650:02/11/13 15:05
>652
お返事ありがとうございます。

>ではお得な順に小千谷・小国町・栃尾・岩船・佐渡・長岡です。

上川、黒川は新潟の中ではイマイチなのでしょうかね。
スーパーでも岩船、佐渡は見たような気がします。
今食べているお米が食べ終わったらためしてみようと思います。
ありがとうございました。
654頼りない米屋:02/11/13 15:58
>>653
>上川、黒川は新潟の中ではイマイチなのでしょうかね。
北・東蒲原郡ですよね。4番目普通の上って感じです。やや穴場です。
通常なら東京で岩船に化けそうな所ですが、そのスーパーじゃ美味くなかったんでしょ?
ならそこの納品業者は信用できないか、千葉コシは結構美味しいので貴方の口に
合わないか、やはり2番3番あたりを買うことを奨めます。
価格は5kgで2500〜3000円位でしょ。それより安かったら疑って下さい。

655もぐもぐ名無しさん:02/11/13 17:33
>653
>千葉コシは結構美味しいので
スレ主さんの言うとおり
あなたは美味しいお米を食べていたのです。
まずいお米を食べて口直し?をしましょう。
656新潟人:02/11/13 20:32
>>655
おいおい新潟コシと千葉コシをいっしょにしないでくれよ。モノが違うって
ホントに美味い新潟コシを食べてごらん。
千葉県全農家が逆立ちしてもかなわんよ。(w
657もぐもぐ名無しさん:02/11/13 22:29
>656
おいおい、おいしいおいしくないは新潟人が決めるんじゃないのだよ!
個人個人が決めるのだよ
新潟人さんは、千葉県全農家の米を食べたのかい?
同じ農家の米でも、圃場が違えば味も違うんだけど・・・
新潟の人間のうぬぼれ
昔は、新潟米なんて評価もされてなかったのに!!
658もぐもぐ名無しさん:02/11/13 22:33
昔はね
659もぐもぐ名無しさん:02/11/13 22:36
>>657
あんまりおいしくない新潟コシもあると認めてるみたいだから許してやれよ(w
660新潟人:02/11/14 00:07
>>657
新潟人が決めるんじゃないけど、
一般的な評価でも悪いが千葉には負けそうもないな。
千葉全農家の米食ったか?とかむきになるなって。
まぁ落花生は敵わないんでおとなしく落花生作りに励め千葉県民さん(w
661もぐもぐ名無しさん:02/11/14 07:33
食味ランキングも特Aまでだし千葉コシやヒトメボレあきたこまちの
それなりのを食べていると
新潟コシを食べても感激するほどはない。
まずくないという程度。
千葉産米は収穫が早い割にはうまいよ。
>600
せいぜい米つきに精を出してよ。
662頼りない米屋:02/11/14 09:44
私も思いますよ。飯質はぜんぜん違うけど
千葉一般=新潟一般>新潟低位
千葉多古=新潟3位程。
価格が安いから千葉がお得。食感の好みだと。
663661:02/11/14 09:45
600ごめん。間違えた。
>660
せいぜい精米に精を出してよ。
だった。
664もぐもぐ名無しさん:02/11/14 11:17
美味い米だろ?
美味い米なら新潟だな。
新潟上位に勝る米はない!
665もぐもぐ名無しさん:02/11/14 11:34
会津・飯山なら勝つこともあるけどね。
666頼りない米屋:02/11/14 11:45
新潟へ引っ越した主婦の相談から逸れて「おらが一番」は止めましょ・・
荒れそうな予感。
667もぐもぐ名無しさん:02/11/14 12:35
今度は会津かよ 
千葉論外で代打か?
はい! 千葉消えた。(w

しかも勝つこと「も」ってなんだ?
負けることが多く、ほとんど負けるってことだろ。
極上は新潟で結論だな。

>650
お酒も美味いよ。
668 :02/11/14 12:47
兵庫県三田市〜吉川町〜社町〜加西市
(北摂〜播磨)

に駈けて「山田錦」を栽培してますが
食用は、どう?
ウマーなの?

酒用のみなん?
669もぐもぐ名無しさん:02/11/14 12:58
>668
食用には適しません。
ttp://www.ym-club.com/about_yn/about_yn.html
670もぐもぐ名無しさん:02/11/14 13:21
>>667
年によって出来が違うからランキングは一定じゃないんでよ。
しかし煽りのようでいて案外悪い人じゃないように見えますけど
お国自慢はほどほどにしましょう。
671もぐもぐ名無しさん:02/11/14 15:16
会津の次は出来が違うってか?
こと「も」ある的発言ばっかだな 
悲しいなあ 千葉県人
君が必死に新潟米を否定しても千葉米が美味くなるわけじゃなんだよ。
土壌、そしてなによりも気候が違うんだよ。
美味いものは美味いんだから仕様がないな。
672頼りない米屋:02/11/14 15:45
>>671
スレ主です。貴方の発言は「煽り」と認知します。退出して下さい。

>>皆様へ
彼には反応しないよう宜しく。
673もぐもぐ名無しさん:02/11/14 15:53
>>668
戦前までは、摂州と近江がうまい米の産地ということになっていたが。
674もぐもぐ名無しさん:02/11/14 16:11
韓国小中高生ネチズン約1万人で構成されたサイバー外交使節団「バンク」の圧力に
より、世界最大のオンライン及びオフライン地図出版会社「グラフィック地図社」が
日本海を東海表記に変更したことが明らかになった。
http://www.worldatlas.com/webimage/countrys/as.htm
675もぐもぐ名無しさん:02/11/14 16:23
>>1こと子豚よ・・・いい加減にしたらどうだ(WWWW
お前は今までずっとそうやって生きてきたな(WWW自分にとって都合のいい話しか聞かない豚野郎(WW
不快になる、反論される話は全く聞く耳を持たないんだろ(WW豚きわめりだな(WW
なぜ自分の卑小さを省みず、常にそんな傲慢な態度をふるえるんだ(WW
お前のような豚は、常に自分の精神状態を気持ちよくする事しか考えてないからだろ(WW
この世を自分中心…豚中心(WW豚世界(WWお前が人間と会話する時は、論議するとか、
意味のある話をしようとか、そういうのがまったくない。ただアフォ豚が気持ちよくなれればそれでいい
自己豚満足しか頭に無い、典型的オナニー豚(WWW
まさに幼児豚がする会話。幼稚豚の典型(Wお前の話は、ゴミだよ豚ちゃん(WWW
イカレ豚のオナニーその最もたるは、お前が書いてきたレスだよ。そして自演ことバレ豚芝居(WWW
なぜあんなレスをしかできない?あんなサトラレ豚芝居をする?自分ではわからないだろうな(W
それは、ただ自分が気持ち良くなりたいという豚望の結果ですよ(WWW
真正面から否定する文は、オナニー豚には通用しまい(Wお前は誰にも論破できない(WW
論破できないというよりは、議論自体できない訳ですが(WWW
豚は豚を不快にする文を受け入れられるような理論的人間じゃないからだ。
つまりオマエが豚だからだよ豚野郎(WWW話の通じない狂豚。狂気豚見参(WWW
ハナから戯言と決めつけることによって、どんなことをいわれても豚の精神状態を
安定させようとする。豚に都合の悪い事は見えません、豚目、豚耳、豚口(WWW
豚のお前にしてみれば、豚が不快になる文は、「バカじゃん」「ただのキチガイ」「で?」で済まされてしまうだろう(WWWそんな事をしていては、他人と論ずる事などできる訳がない(WWW論ずる事など元からアフォ豚にはできませんが(WWできる事はコピペと豚芝居(WWW
とどのつまり、豚ちゃんはハナから他人と論ずるだけの脳味噌を持っていないってこと。
そして、そのレスはすべて何の価値も持たないゴミだということだ。
オマエには何にもできないよ豚ちゃん。ネタ職人などと都合の良い冠が欲しいのか?(WWW
676もぐもぐ名無しさん:02/11/14 16:31
なんか偉そうだな スレ主。

では最後に千葉夫君の名誉のために
千葉米でもおいしいこと「も」あるかもしれません。
反応すんなよ。千葉夫(w
677もぐもぐ名無しさん:02/11/14 18:31
675
には何が書いてあるの?
678もぐもぐ名無しさん:02/11/14 20:17
コクゾウムシがいるのだけれど、
取り除けば大丈夫でしょうか?
679もぐもぐ名無しさん:02/11/14 21:01
>678
大丈夫です。
680もぐもぐ名無しさん:02/11/14 21:23
>664

新潟上位って何?
新潟って、岩船・佐渡・魚沼・平場に別れているけど、どれが新潟上位なの?
岩船・佐渡・魚沼・平場 全部新潟じゃないの?
681もぐもぐ名無しさん:02/11/14 21:34
魚沼でオーダー出して、小地谷が入荷したら憂鬱
JASで、魚沼って明記できるけど小地谷を魚沼では売りたくない
新潟を自慢している人間がいるけど、滋賀県・新潟県は検査が甘すぎ!!
以前、書き込みをしていた検査官に聞きたいのだけれど産地によって検査基準が違うのはなぜ?
682もぐもぐ名無しさん:02/11/14 22:00
>679
ありがとうございます!
おかげ様で安心しました。
683頼りない米屋:02/11/15 09:13
>>681
大抵の理由は、毎年中央から派遣される訳じゃなくて地方の人が毎年検査するからです。
長い間に圧力や人情が入り、たとえ人が変わっても引継ぎされたりするからです。
最近民間検査(計画外検査)が始まり、地方によってはこちらの方が検査が厳しく
もちろん価格は安く、かえってお買い得な場合がありますよね。
これは検査員が始まったばかりで「真っ白」だからです。これでよろしいですか?
684頼りない米屋:02/11/15 09:24
あ、すまん。私が答えるんじゃないんだ・・・・
685もぐもぐ名無しさん:02/11/15 13:41
玄米30s価格 7680円
埼玉県田園地帯の米屋。
686新米の米や:02/11/15 15:50
>頼りない米屋 さん
卸売りが1表15000円位のお米だと農家はいくら位で売って、農協はどれくらいマージンをとっているのですか?
687もぐもぐ名無しさん:02/11/15 16:50
>683

ありがとうございました
ところで、お米マイスターって制度が出来るみたいだけれど講習・受験されるお米屋さんはいますか?
米食味鑑定士と、どちらが信用できるの?
それとも、どちもどっちなの?
まぁ〜、ポスターや名刺に 米食味鑑定士とか お米マイスターのお店って書いてあると消費者には信用されるかもね
688新米の米や:02/11/15 19:18
>頼りない米屋 さん
いつも感謝してます。このスレは勉強にもなりますし、売上やうちの信用アップにも貢献してます。
ところで、滋賀県で1たんあたり6表くらいの収穫で良心的につくっている農家があります。
ここのお米は評判がいいのですが、この”収穫の密度の少ない米”のキャッチフレーズとか呼び方とか説明のやり方ってありますか?
表示はただの滋賀県産コシヒカリになってしまいます。
689頼りない米屋:02/11/15 19:29
>>686>>687>>688
ちと急用で明日です。失礼。
誰か夜の間にお助け希望。
690もぐもぐ名無しさん:02/11/15 22:27
>686
うちの場合1俵当たり500円。
業者のトラックに職員が1袋づつ積み込む手間賃込み。
7袋*35段の山からですから、もちろんコンベアや
スタッカーを使いますが。
691もぐもぐ名無しさん:02/11/15 22:50
教えてください
搗精料は、いくらいただいていますか?
仲間の話では、搗精を頼みに来る人は スポットで買いに来てくれることはあってもお得意様になることはないのだから、商品を販売しただけの利益をいただくので十キロで千円はもらっています
笑顔で販売したいので・・・
当店では、30キロで500円です
よく考えると、最低でも玄米石抜き、精米、白米石抜き、色彩選別機の工程はあります
ひょっとすると、5キロづつ冬眠包装をすることもあります
これなら、普通の商品を販売するだけの利益をいただいてもいいとは思うのですが、形のないものにお金を払う・お金をいただくのが下手な人間な者で・・・
皆様のお店では、いくらいただいておられますか?

692頼りない米屋:02/11/16 09:42
>>686
農協の手数料ってのは大体500〜800円位が相場じゃないかなぁ。
運賃は別として(これはロット・距離で可変)
で、15000円と一口に言っても自主流通・政府・未検・計画外検査とあるから
逆算は無理です。もう少し情報が無いとね。
間に業者いくつ入ってるか?農協直か?も必要な情報でしょ。
っていうか銘柄別都道府県別農家供出価格を知れば基準とならない?
693頼りない米屋:02/11/16 09:51
>>687
食味鑑定士は私、年明け早々暇を見て取得するつもりです。
米マイスター制度って聞いたことありますが同一だと思ってました(w
鑑定士に関しては業界関連団体が立ち上げた制度で国の認定じゃありません。
貴方の言うように名刺・広告宣伝に見栄えの良い程度のモノですね、今は。

>>688
・・・・難しい。新しいネーミングが必要ですねぇ。
私んちにもあるんですが、長々とした説明文を書いて
肝心なネーミングは「地場の優良農家米」ってラベル作っただけ(w
694頼りない米屋:02/11/16 09:53
>>688
追記。「当店専属契約栽培米」とも書いてある。嘘じゃなく(w
695頼りない米屋:02/11/16 09:59
>>691
今は委託精米はお断りしてます。
市内に4箇所ほどコイン精米機があるので紹介しています。
理由は手間賃が安い割に急ぐ事。面倒な事。虫伝染の心配など。
手間賃に関してですがコインが10Kg100円?でしたか。
そりゃどんな良い精米機・後処理機持ってても倍がいいとこじゃないかなぁ。
696新米の米や:02/11/16 14:16
>690さん 頼りない米屋さん
ありがとうございます。近県の農家から買ったお米が安かったので、農協や卸のマージンが知りたくなりました。
農家からは(当たり前のことですが)消費税が無いことにおどろきました。
>691さん
うちも近々委託精米をやめることにします。
697もぐもぐ名無しさん:02/11/16 17:17
まほつ米ってなんですか
698 :02/11/16 20:31
オーザックは、ホンマもんの米使てるんでつか?
699もぐもぐ名無しさん:02/11/16 21:03
ホンマもんじゃない米って?
700もぐもぐ名無しさん:02/11/16 23:25
691です
田舎からの産直米が増えて、委託精米が増えているようなことが他店のHPに多かったので・・・
店頭精米って、どうですか?
無洗米とは逆行するんだけれど、発芽玄米の影響で玄米を食べたい、三分搗き米を食べたいって方が多くなったんだけど
まぁ〜、全体のコンマ%だけど増えたのは事実です
701もぐもぐ名無しさん:02/11/17 01:46
頼りない米屋さんは以前、クリキの無洗米装置を使っているとおっしゃっておられましたが
食味、濁度、業務用筋の反応など、いかがなものでしょうか?
702701:02/11/17 01:49
 今、非常に迷っているんです。委託に出すか、山本製作所のカピカにするか、水洗い式にするか
サタケから新しく出た小型のNTWPにするか、何せ高いから、なやむんですよね・・・
703もぐもぐ名無しさん:02/11/17 02:12
米のブランドほどいいかげんなものはないぞ
コラ、米業者死ね
704もぐもぐ名無しさん:02/11/17 08:00
食味について
ひとめぼれ 栃木県塩谷産農家個人名入り 米粒の一部が白いのが目立つ。
つぶつぶがしっかりした固めの炊きあがり
ふっくら感はしないが、コシヒカリより好ましく感じた。

これでいいのでしょうか?
705もぐもぐ名無しさん:02/11/17 08:28
ページ検索かけたら、米1合が180c.150c.140cっていう三つの数字が出てきたんですが
どれが正しいんですか?
706705:02/11/17 08:29
あ、ちなみに生米を計るときの値でお願いします
707もぐもぐ名無しさん:02/11/17 09:25
>>706
ガイシュツですが、合枡(カップ)おもちでしょ。
じぶんちの米で計ってみてください。
1合はいわゆる1カップ180ccで、
これにすり切り入る米の重さが1合米の重さ。
708頼りない米屋:02/11/17 09:31
>>705
180gは水の場合で米では決して無いです。
150・140gは升という容量を重量に換算するために生じる誤差です。
どちらも正解です。つまり米粒の大きさによって誤差が出ます。
現在は140gが主流かも。
>>704
良いと思います。関東米の特徴も掴んでます。
>>702
クリキじゃないですよ。サタケの今度出た新製品(と同じだと思う)の
試作品・販売店展示品です。
709 :02/11/17 09:31
新米は、水少な目で炊いた方がエエの?

最近、新米になってからべしゃべしゃに滝上がるのだが

それから、水にはひたさない方がエエの?
710頼りない米屋:02/11/17 09:59
>>709
>最近、新米になってからべしゃべしゃに滝上がるのだが新米は、水少な目で炊いた方がエエの?
お米を炊く時の水加減は、秋の新米時は少な目〜段々増やして夏の古米時に最も多くします。
基本的に水分量は右上がりのなだらかな直線です。
厳密には3月20日頃(植物の芽が出る時期と言われる)にほんの少し増やす。
7月15日頃(1年前の種が死ぬ時期と言われる)にやや多く増やしますが基本は上記です。

>それから、水にはひたさない方がエエの?
それは一年中やったほうが、ふっくら美味しく炊けます。
時間は・・厳密には色々ありますが、まあ30分以上〜。朝炊くなら前の晩からとかね。


711 :02/11/17 10:34
>>710

産休でおま
>
> >それから、水にはひたさない方がエエの?
> それは一年中やったほうが、ふっくら美味しく炊けます。
> 時間は・・厳密には色々ありますが、まあ30分以上〜。朝炊くなら前の晩からとかね。

水にひたす、そもそもの理由は?
712頼りない米屋:02/11/17 11:11
>>711
水分をお米の芯まで充分行き渡らせて均一に水にふやけさせて加熱すると
ふっくらした炊き上がりになるからです。
逆にすぐ炊くと場合によって外側がベチャベチャ内側が芯のある硬い御飯になる事があります。
これは米に限らず、豆類・雑穀類などを炊く時にも同じです。
713 :02/11/17 20:54
>>712

で、新米は、もともと水分が多く含まれてるから、
炊く時は、水少な目っちゅうコト?
714もぐもぐ名無しさん:02/11/17 21:00
>>713
俺は母ちゃんにそう教わったよ
715 :02/11/17 23:21
>>714

母ちゃんじゃなくて米屋ちゃんに聞いてんねん
716おめこ:02/11/18 00:08
保温した飯は何時間くらいまでおいしくたべれんのかな?たまに店であきらかに保温しすぎて臭い飯にあたることあるんだけど。
717頼りない米屋:02/11/18 09:31
>>713
新米時は水は少な目ってのは正解です。
新米時は細胞?に水分が蓄えられていると言う説がある。
何故なら水分計で測ると新米時より古米時の方が何故か水分が高い。
が、古米炊飯は、さらに水分が必要となる不思議。
>>716
美味しい御飯の保持時間は一般的には3時間〜6時間位です。
その時間の長短の原因は気温もありますが、多くの理由は雑菌の繁殖です。
つまり保温ジャーに付着していたり、しゃもじ・手などから入る雑菌の量によります。
だってね、保温ジャーって適度な温度で繁殖を促してるような機械・・(w
ベンダーや給食屋はそのあたり大変気を使ってます。
一般家庭でのポイントはジャーと蓋あたりを良く洗う事。特にパッキンを。
あと蓋の蝶番(取り付け部分)の合わせ目の間を滅菌するのがポイントですよ。
718新米の米や:02/11/18 11:35
>頼りない米屋 さん お米屋さん お客さま
よくお米屋さんがお米に景品をつけてますが、うちもつけてます。本当は品質だけで勝負したいのですが、、、。
水切りネットとかしょうゆ、墨、夏は鷹の爪なんか。
なにか安くて、主婦、お客様が喜んでくれるものありますか?
おねがいします。
719PURE-GOLD:02/11/18 11:39
■■■■■■■■■■■■■■■■■
=================
★ 総合芸術情報ポータルサイト ★
=================
◎個人・法人広告掲載募集中!!◎
◎個人・法人情報掲載募集中!!◎
--------------------------------
http://www.pure-gold.jp/koten/
--------------------------------
■■■■■■■■■■■■■■■■■
720頼りない米屋:02/11/18 19:51
>>718
私んちも昔から色々あげましたよ。
例えば卵10個・自然卵4個他、家庭用品・・・全般。
で結局収束したのは
お店来店の人はティッシュ1個+夏季限定鷹の爪。
配達は夏季限定鷹の爪。
ティッシュの仕入れコストは70円位。
今日はごめん。休日出勤でしたので後は明日です。
721もぐもぐ名無しさん:02/11/18 21:45
>>718
少しでも値引きしてくれる方がうれしい
722頼りない米屋:02/11/19 09:37
>>720
うちの場合は鷹の爪(虫除け用)を除き
配達・・定価・サービス品無し・配達料無し
店頭・・平日・・定価・10Kgのみティッシュ1個
    日曜・・定価より1割引・テイッシュ無し
723もぐもぐ名無しさん:02/11/19 12:57
米びつの中にまで配達した事ありますか?
724頼りない米屋:02/11/19 15:23
ご老人の家庭にはね。
業務用は普通に。
725新米の米や:02/11/19 15:28
お米の景品は最終的にはシンプルになるのですね。
お米屋さんによると10sにしょうゆ1000mlとつけて、それは違うんじゃないっって所もあります。
>721
おっしゃる通りです。
726新米の米や:02/11/19 16:48
すいません。文法がむちゃくちゃで。
これって一度載ると直せませんよね。
727 :02/11/19 19:15
「餅米」と「普通の米」って何が違って、あんなに触感が違うワケ?

栄養価も違うの?
728頼りない米屋:02/11/19 19:37
>>727
そのあたりの解説は「エロ食いさん」が詳しいんだよなぁ。
最近来ないけど見てたら代わって解説希望。
>>726
あまり気にしないように。内容は伝わってます。
729もぐもぐ名無しさん:02/11/19 22:23
730頼りない米屋:02/11/20 09:28
>>729
アミロース低いしか知りませんでした。大変参考になりました(w
私、検索が苦手で・・ていうか面倒臭がり・・(w
731yamutya:02/11/20 21:39
読解力が不足なもので、下記の文章を理解することができません
某有力米屋さんの発言なので参考にしたいと思うのですが・・・
よろしくお願いいたします

>生産者のお米は総て本物?
魚沼産コシヒカリにせよ・秋田産あきたこまちにせよ、生産者が出荷するお米は総て本物かは疑問です。栽培特性・収穫時期・粒形等
が同じものでも、ブレンド特性が違うものが観られるのは「種子に起因するもの」と私は思います。異ブレンド特性米は生産者でも判
らないものです。そのような米を意図的にごまかしているとは思いません。そのような不心得な人は先ずないと思います。絶対ではあ
りませんが。当店へのメールでは前者的なものに対してこのような指摘が生産者に失礼との書き込みがありました。しかし、実際は多
く観られます。
 他品種的なもの・ボケているものをその品種としたら、単品販売した場合、平均化しなくて平均以上になったり以下になったりする
ことが起きます。それは品種の食味の高低によるブレに留まらないと言っています。
 農作物の出来・不出来は大字単位のみならず、生産者単位で差が出るものです。本物ばかりでも、差がでるものを異ブレンド特性米
を混ぜるともっと差が大きくなる恐れがあると指摘しているわけです。
732もぐもぐ名無しさん:02/11/20 21:51
>>731
異品種混入?
733:02/11/20 22:16
今まで米って偽表示のものばっかだったけど、今はJAS法が厳しくなり大抵表示通りのものが入っています。
ただ精米年月日はいいかげん。実際は包装年月日。大規模な精米工場では大型精米機しかないから
人気のない銘柄は一度に精米してタンクに2週間ほど保管しているなんてざら。
どっこもそうだよ。
734もぐもぐ名無しさん:02/11/20 22:53
>>731
結局、この人は「農作物の出来〜指摘しているわけです。」の
最後の3行が言いたいのだけなのでは?
米屋じゃないので異ブレンド特性米ってのが何かはわかりませんが・・・

しかしこの人の文章はへんてこりんでわかり辛い。
外国人の話す日本語みたいですね。(w
有力な米屋は米の勉強だけして国語の勉強をしなかったのでしょう
米屋なんて・・・

735 :02/11/20 23:09
「餅」と「モチモチ」(とした触感)という言葉は、どちらが先に出来たのでつか?
736もぐもぐ名無しさん:02/11/21 07:46
>731
適当に改行すれば分かりやすい。
>735
モチが先。
国字ででない限り漢字は当て字だから。

今はどうか知らないが モチのようだ。は美味しい事の表現だった。
737 :02/11/21 09:13
おにぎり煎餅は、ホンマに米から出来てるの?
738頼りない米屋:02/11/21 09:18
731訳
どの銘柄も本物かどうかは出来の良し悪しではなく
@農家が種籾屋から買ってくる種に混ざりがある
Aそれを農家が知らずに栽培し出荷する
 
以上。
739頼りない米屋:02/11/21 09:21
追記
種籾自体が本物でも出来の悪い種籾がある。
それを知らずに育てると、不味い米になる。
740米屋の下っ端:02/11/22 07:53
原種や原々種の種籾を使わずに、自家生産の物を使うと交雑種が混ざります。
741もぐもぐ名無しさん:02/11/22 07:58
一年目はまあまあでも二年目は駄目だ。
とは農家に聞いた事がある。
742頼りない米屋:02/11/22 11:59
種籾は毎年信用ある業者から買わないとダメでしょう。
自分が育てた中から種籾を取ると失敗の元なんですよね。
種籾用ってのは他の1年野菜と同じく最高品質のみを使用するからね。普通は。
たまに種籾用が余ったから買わないか?って米買うと超超1等で申し分ない美味さ。
743もぐもぐ名無しさん:02/11/23 18:58
お米やさんは米を研ぐ時にどうやって研ぎますか?
最初2,3回はさっと水でかき回した後、少量の水を残しておき、
手の甲で上から下に押しつぶすように研ぐのがいいと言われたんですが本当でしょうか?
744もぐもぐ名無しさん:02/11/23 19:19
俺の研ぎ方。米屋ではない。
ステンレスざるを用意。
1 できるだけ短時間で水を入れざっとかき混ぜてステンレスざるで水切り。
2 米を容器に戻し手のひらで力を入れずに研ぐ。
3 その後二回か三回水で流し終わり。 
ざるで濁り水をきると速く流し水が澄む。
「今の米はよく精米してあるから研がなくてもよい。」
とは何回も年寄りの口から聞いた。
寿司屋の見習いは米を研ぐのに力を入れるなと教わるそうです。
745頼りない米屋:02/11/23 19:38
>>743
>>744の研ぎ方で大正解!補足も無し。参考にして下さい。
746もぐもぐ名無しさん:02/11/23 20:39
なるほど。力いれちゃ駄目なのね。ありがとう
747もぐもぐ名無しさん:02/11/23 21:17
未だに、偽装がばれて摘発されてるよな。時々報道されてるからな。
つまりDNA検査でバレバレの偽装を未だにやめられない業者がいるくらいだから、
DNA検査でばれない同一品種での偽装は相当な割合で行われているだろう。
でもやってるとはいえんよな。
748もぐもぐ名無しさん:02/11/23 21:34
最近テレビ朝日だったか、なんか米屋さんがでてて、いっぱい銘柄ならべて、
「この料理ならこれですね」「〜に合うのはひとつしかないんです。〜です」
なんて言ってた。見た人います?あれどーなんでしょ?それも番組の途中から見たら
ちょうどそのシーンで詳細はわからなかったんですけど。見た人、お米屋さん、意見
あったら読みたいです。
749もぐもぐ名無しさん:02/11/24 21:49
表示が正せばお米の味は美味しくなるの?
農作物の品質は不変ではありません。良い年もあれば悪い年もあるのが通常です。
14年産の新潟コシヒカリはマズマズのもののようです。
悪くて眼に余るようなものは少ないようですが、価格的にはお買い損は前掲示にも表わしました。新潟が良いという先入観は今年も保護されて行くと思います。
2・3・6・11年産のような質の悪いのが獲れると、正しく表示することにより、ボロが出るのではありませんか。
同じコシヒカリでも山形・福島のほうが良いのが予想されている14年産でも誤解は怖いものです。
 13年の秋田産あきたこまちは可也の品質のようでしたが、14年は天候不良のせいか昨年程ではなく、質がイマイチのようです。
消費者にとって有名な新潟・秋田、後者は人気ほどでないようです。
13年と14年の新潟県・同じく秋田県、12年と13年・14年の山口県のヒノヒカリ等の品質は新潟同じ・秋田劣る・山口極端に良いようです。
産地・品種志向では俄かに良くなったり悪くなったりして消費者は戸惑う結果となるでしょう。
新潟県でも11年のようなのが獲れた年に真意が問われることになるでしょう。従来のズサンな産地・品種での販売でなくなると、美味しければ新潟県でなくてもごまかし難くなる。
弊害は誤解となる場合も起きますし、その品種が悪いと認識だせるまで時間がかかるのではないでしょうか。 
ある年、突然良くなったり悪くなったりするのが米の品質です。
750もぐもぐ名無しさん:02/11/24 21:53
有名産地の有名品種は高く、有名でない産地・品種は安い。本来、
美味しいから高く、そうでないから安いのが当然ではないでしょう
か。当店では毎年、話題の産地・品種を仕入れなくても調査してい
ますが。魚沼コシヒカリの2検体は徳島ヒノヒカリの2等にも劣る
ものでした。作況指数107の魚沼ではこの程度かなと観ました。
その価格差は1`あたり250円、有名を売り物にするような売り
手と買い手、これでは正しい消費性向ではありません。
 表示の適正化のよる当局の指導が厳しければ厳しいほど、或いは
消費者が有名志向に走れば走るほど、有名産地に追い風が吹きま
す。従来、あれほど残った新潟コシヒカリと秋田のあきたこまちに
売れ残りが極端に少なくなったのは13年産の両産地のが相当例年
よりも良質だったからなのでしょうか。そうでなければ消費者の誤
解と当局の指導が間違ったほうへ導いていくのではないでしょう
か。正しい評価は正しい生産を育みます。そうでないと、良い方に
誤解された産地は自惚れの結果をもたらしますし、悪く誤解された
産地はがっかりします。自惚れを戒めるのも消費者なら、がっかり
を励ますのも消費者ではありませんか。
751もぐもぐ名無しさん:02/11/24 23:27
驕り自惚れはよくないですが有名には有名なりの良さがあると思います。
極端に悪い例と極端に良い例の対比のような気がいたしました。
752もぐもぐ名無しさん:02/11/25 09:10
流れに関係ありませんが・・・・・・
ttp://www.ja-miyagi.or.jp/sasanisiki/suihan/takikata4.htm
753新米の米や:02/11/25 17:41
>頼りない米屋 さん
一般的な食味での話ですが、こしひかりがひのひかりに負けたり、新潟米が硬質米に負けることってありますか?
煽るつもりは全くありません。
それと埼玉4類って今とても相場が安くなってますが、どんなお米ですか?
>749さん
はじめまして、4ヶ月前に精米機を買った食料品店の新米の米やです。
いままでに習ったことをすべて覆されたようで非常に衝撃をうけました。
こしひかりより旨いということは、粘りがあるということですか?
あと雪国の米がやわらかく美味しいというのは私の偏見なのでしょうか?
詳しくお願いします。
754頼りない米屋:02/11/25 18:46
>>753
>一般的な食味での話ですが、こしひかりがひのひかりに負けたり、新潟米が硬質米に負けることってありますか?
そらもう山ほどありますよ。以前にも言いましたが味は@土質A水B気候C銘柄です。
例えば新潟は土質だけでもピンからキリまであります。他県の名も無い地域で価格も安い米でも
勝つものは沢山あります。それを探るのが米屋としての本当の知識ですね。
一方商売として、一般の方の人気の米(味に比べて人気が高いためCPが悪い)を
安く探したり店頭に並べるのも必要でしょ。バランス感覚でしょ?

>それと埼玉4類って今とても相場が安くなってますが、どんなお米ですか?
群馬・埼玉は関東圏では基本的に不人気です。硬くてガチガチパリパリです。
タイ米が日本米の形をしてると思ってください(w
今年は群馬は真っ白、埼玉は粘りのネも無し。
関東卸も使えなくて市場に放出し出回ってるんです。
例の埼玉卸事件の摘発でその卸が地場購入してる分が出回ってるって話も嘘では無いでしょう。
ま、私らは手を出しません、今の所。クレーム来ますから。
ただし関西にはあーいう超裾物が無いらしく相当流れてるって話も聞きます。
(ここからは試した事無いから確証は無いけど)
11000円台なら13000円台のミルキー系と組み合わせると面白い業務用米が出来るかな?
と想像してますが今の所試す程困ってないので・・・

755もぐもぐ名無しさん:02/11/26 01:58
一人暮らしの学生です。
3合炊きの電気釜で、知り合いづてで頂いたお米を食べています。
炊きあがったご飯に何となく芯があって粘りも弱くぽろぽろして、
あまり美味しく食べる事ができません。

・炊飯時の水を増やすと柔らかくなる
・吸水時間を延ばしてみたが状態はあまり変わらない
・蒸らし時間を延ばしてもあまり変わらない
・釜の中の米も均一に炊きあがらず、下層は柔らかく、上層が堅め

お米自体はまだ残っているのでおいしく食べる方法をアドバイス頂けると幸いです。
過去レスの古米処理の方法のように、炒めて食べる用途に限定すべきでしょうか。
(以前食べたスーパーのあきたこまちもその傾向がありました)
756頼りない米屋:02/11/26 10:19
>>755
普通なら炊飯器が寿命と疑いますが(w 
以前の米までは、そんな症状が無かったとすればやはり米ですね。
@炊く時にサラダ油を小さじ1杯入れてみる
Aもち米を1kg買って混ぜる
もちろん単品の場合は浸水時間は充分に。
>>754
裾物なら滋賀が安ければ、そっちの方が良いんじゃないの?
少し高くても軟質なら青森むつの方が使えると思います。
ちなみに私は裾は地物未検12000円と青森ロマン2等各12100円使用中。
>あと雪国の米がやわらかく美味しいというのは私の偏見なのでしょうか?
条件の一つですが総てでは無いですよ。もう少し勉強を。
基礎知識として米穀データバンク「米マップ」と在庫が残っていれば
「新食味チャート」は暗記しようよ。ただし「新・・」は93年発売以来
改訂されていないけど参考にはなります。これを基礎データとしてガイシュツ
「毎年変わる・・新潟が総てでは・・」って話を参考に毎年の当たり外れを
買って食べて探りましょうよ。皆やってるよ。
757 :02/11/26 19:14
いつも、ドライブ中に疑問に思うコトがあります。

交通量の多い道端にある田圃で作った米は、喰えるのだろうか、と。

米の安全性の検査って、実際どんなんでしょうか?

農薬の含有率とか。

田圃ごとに検査してんの?
758755:02/11/26 23:26
>>756
釜はまだ買って3年なので寿命ではない(といいなあ)と思います。
とりあえずサラダ油と餅米、試してみようかと。
ありがとうございました。
759もぐもぐ名無しさん:02/11/27 17:20
一時騒いだカドミウム米田んぼはどうなったのでしょう。
いまだに国が買い上げているのでしょうか。
760頼りない米屋:02/11/28 10:03
返事が遅くなってすみません。
すでに年末の企画・精米の追い込みが始まってまして・・・
>>757>>759
車の排気ガス汚染については検査の報告は無いですね。
多少は影響するでしょうね。工場廃水とか住宅排水とかね。
汚染の検査は一応政府がらみ(政府買上米・自主流通米)はしてますよ。
ただ、田んぼごと・農家ごとじゃないと思います。無作為抽出検査だと思います。
カドミウムや銅山汚染はかなり深刻な問題で全国に散らばってます。
これに関しては個別調査してると思いますが、どこまで追跡してるか・・・
一応政府買い上げ・処分はされてますが一体汚染米の何%が処分されてるか?
自由米として市場に流れてないか?は調査報告されてないんじゃないかなぁ。
このあたりはコテハン名「エロ食いさん」が過去レスで詳しく言ってました。
最近来てないので聞き直しが出来ない状況ですが。

761もぐもぐ名無しさん:02/11/28 10:56
>>757
ポイ捨てのゴミとかも酷そうだしね。
762もぐもぐ名無しさん:02/11/28 11:14
お米屋さんだけでなく、ここにいる皆さんに質問。
お米の旨い・不味いって何を指して言うものなの?
私は味オンチというか、どちらかというとその場の雰囲気とかで美味しいな
と思ったりしちゃう人なんでよく判らないんだよね。
流石に古いお米だと「げー」ってなるけど、新しいお米は殆ど同じ様に思う。
甘味とかそういうのを指してる?秋田小町はどう旨いとか、ササニシキはどうだ
という風に説明キボン
763頼りない米屋:02/11/28 13:01
>>761
ポイ捨て近年非常に多くなってます。
農家も機械化が進みそのまま耕起したりして土に混ざり
ひいては米に混ざります。
米屋ではこれを除去する為に金属探知機・ガラス探知機が必要になってきてます。
数百万ですからコストを圧迫します。
>>762
私漫画家でも物書きでも無いので味を文章に表すのは難しいです。
実際に食べた感覚ですから・・・・
「甘味」「粘り」「ほくほく」「もっちり」・・で、どうでしょう。
例えば、ばさばさの御飯と粘りのあるお赤飯とお餅の食感の違いは分かりますよね?
炊きたてと1〜2日置いたご飯の味の違いも分かりますよね?
その感覚を延長して研ぎ澄まし微妙な違いが分かるようになるって事ですよ。
764もぐもぐ名無しさん:02/11/28 13:23




たばこ増税に賛成される方はこちらへ署名願います。
http://www.nosmoke-med.org/signature/
765もぐもぐ名無しさん:02/11/28 20:24
age
766もぐもぐ名無しさん:02/11/28 21:23
>762
>>752のリンク先も見てください。
767もぐもぐ名無しさん:02/11/29 01:09
test
768もぐもぐ名無しさん:02/11/29 07:52
総合芸術情報
769もぐもぐ名無しさん:02/11/29 09:47
>>764
たばこ増税大賛成
770762:02/11/30 12:35
>>763 「甘味」「粘り」「ほくほく」「もっちり」なるほど。奥が深そうですね
一人暮らしなので買い比べは出来ませんが色々試してみたいと思います。
>>766 サンクスコ 参考にします。
771もぐもぐ名無しさん:02/12/02 02:32
某コンビニで「会津コシ使用」のおにぎり、弁当が並び始めましたね。
スレ主さんが前言ってた業者って、7と11だったのか。やっぱり(w

でも、コンビニ業界って面白そうだなあ。プロの米屋相当の社員もいる訳だし。
772もぐもぐ名無しさん:02/12/02 13:01
>771
有力な米屋がついていると思われ。
そしてその米屋にごまかされないだけの見識が担当に必要かと。
売り切る力がないとつづかないし・・・・・・。
まさか支払いサイトで米屋を泣かす事はないんだろうな。7と11。
773もぐもぐ名無しさん:02/12/05 11:58
さげ
774もぐもぐ名無しさん:02/12/06 09:37
age
775 :02/12/06 13:05
最近、カキコ少ないですな
776もぐもぐ名無しさん:02/12/08 16:20
age
777 :02/12/08 20:40
ダッシュ村の米「男米」は、ドコで買えますか?
778もぐもぐ名無しさん:02/12/11 10:33
>777
非売品です。自作してください。
779頼りない米屋:02/12/12 09:09
なんか最近ここに入れなかったのは何故でしょう?
「サーバーレンタル」とか言う画面が出てきたんです。
780頼りない米屋:02/12/12 09:46
コンビ二業界は今かなり知識が付いてますね。
以前は有力卸の提案メニューに乗ってましたが
今は飛び越えて産地卸・産地農協と直接くっついてますよ。
それもしがらみ無しで美味い地域をつまみますね。
支払いサイトも在庫問題も地域の宣伝と売上で目をつぶりますね。
つまり良いようにコントロールされてますよ。
マニュアル本に出てきそうな有名産地とくっつくのは供給数量の問題もあるようです。
逆に秋前に余った時、平気で蹴り倒しますから産地は大変ですよ。
それを狙う私には。。。。嬉しいんですが(w
781新米の米や:02/12/12 20:05
やっと見られるようになりました。お気に入りに登録してましたがいつも違う画面になってました。
何でなんでしょう。
>頼りない米屋さん、みなさん
とうとうおっつかなくなって10馬力の精米機かいました。
仕上がりが安定して性能が小さいのとゼンゼン違いました。
782もぐもぐ名無しさん:02/12/12 21:28
>781
ご盛業のようでなによりです。

頼りない米屋さんの明快なレスをまた読めるようになってうれしいです。
783 :02/12/12 22:02
>>780

スマソが、素人にも分かりやすい文章にしてもらえんだろうか
784もぐもぐ名無しさん:02/12/12 22:03
茶谷商店
青森産つがるロマン
某2農協のものを試験仕入れした結果、2農家のものばかりでした。
2軒とも異ブレンド特性米でした。異ブレンド特性米でも滋賀・三重・福井・関東のコシヒカリの平均的なものよりはるかに高
い味度のものでした。安い13年熊本ユメヒカリの異ブレンド特性米とブレンドして製品化しました。米は一筋縄で縛れるものばかり
ではありません。良質なこのボケ品種のお世話になるものも在庫品にもあります。そのうえ、14年でもボケはツキモノです。真面目
なブレンド製品を作るのがベターにちがいありませんが、不真面目も結果次第で有効なものとなることもあります。
 しかし、本物と異ブレンド特性米が混ざったライスセンター・カントリー物はこのような観かたはできません。曰く、縺れ米だから
です。

仕入れ担当者A
異ブレンド特性米どうしでも、ブレンド効果がでることもあるのですね。
14年産青森津軽ルマン味度値75、13年熊本ユメヒカリ味度値71で普通なら73のところ76になったというところでし
ょうか。

茶谷商店
つがるロマンにそのような味度のものはないようです。黒石市で84位のもの、弘前市で87位のものの2農家でした。
ボケたお米の低味度のを上げる原料になるでしょう。熊本のユメヒカリは意外に良く77度以上でした。
785頼りない米屋:02/12/13 17:47
>>781
大したもんですねぇ。頑張って下さい。
>>783
米業界は、たとえ何十億売っていても脆弱な業界です。
理由は市場規模が大きく競争相手が多く慢性的に米余りの影におびえる為。
だからコンビ二・給食・外食など大量使用業界に常に足元を見られるんです。
前述の話。
取引条件の際、支払いサイトは相手合わせ。
使用数量は全体でOOOトンとか契約するんですが、あくまで予想数量。
売れすぎて間に合わなければ「お前んとこは駄目。翌年は他にするぞ」
売れずに残ったら「引き取っても良いけど、翌年は他にするぞ。継続したければ
古米は自分で勝手に処分しろ。新米を持って来い。なら許す」
・・・・・と、言うわけですよ。
で、泣く泣く処分する。結局利益は1%(純じゃないよ、荒利でね)てな場合がある。
でもコンビ二が例えば会津産なんてラベルはれば宣伝効果は何十億だし
産地も分かってるから言うことを聞く。
もちろんコンビニも分かってるから足元を見る。
で、処分するのに1俵(60kg)数千円の値引きで市場に打診する。
もちろん古米だが、それを喜んで使う業界もあるんです。例えば給食系。
「腐ってもコシ」古米でも新米の裾物より美味い場合が多いんです。
今注目のミルキーなんて、その手で毎年狙ってます。私は。

こんな説明でどうでしょうか?
786頼りない米屋:02/12/13 18:08
↑の説明に業界の方は突っ込まない様に(w
例えば「古米のコシは新米裾物ほど安くならないよ」とか。
787 :02/12/13 21:34
>>785

何となく若田でつ
788もぐもぐ名無しさん:02/12/13 22:11
シャリにはササロマンがいいです
知ってる人少ないと思いますが…
789もぐもぐ名無しさん:02/12/14 08:50
つくしロマンって知ってます?最近見たんすけど。
790頼りない米屋:02/12/14 11:45
>>788
ササニシキが昔から寿司米に人気が高く、ヒトメに品種交代して以来
作付け面積の減少と需要の高まりから「味の実力」以上の相場の高騰が見られます。
ササロマンも数少ないササニシキ系品種として拾われるんじゃないですかねぇ。
791もぐもぐ名無しさん:02/12/14 11:49
既出だったらごめんなさい
土鍋で美味しく炊ける方、伝授して下さい。
792頼りない米屋:02/12/14 13:13
>>789>>791
ごめんなさい。全然分かりません。
793 :02/12/14 16:20
794もぐもぐ名無しさん:02/12/14 23:56
795もぐもぐ名無しさん:02/12/15 01:07
本当のあきたこまちは美味しいの? 茶谷商店
表示が正せばお米の味は美味しくなるの?
 農作物の品質は不変ではありません。良い年もあれば悪い年もあ
るのが通常です。14年産の新潟コシヒカリはマズマズのもののよ
うです。悪くて眼に余るようなものは少ないようですが、価格的に
はお買い損は前掲示にも表わしました。新潟が良いという先入観は
今年も保護されて行くと思います。2・3・6・11年産のような
質の悪いのが獲れると、正しく表示することにより、ボロが出るの
ではありませんか。同じコシヒカリでも山形・福島のほうが良いの
が予想されている14年産でも誤解は怖いものです。
 13年の秋田産あきたこまちは可也の品質のようでしたが、14
年は天候不良のせいか昨年程ではなく、質がイマイチのようです。
消費者にとって有名な新潟・秋田、後者は人気ほどでないようで
す。
 13年と14年の新潟県・同じく秋田県、12年と13年・14
年の山口県のヒノヒカリ等の品質は新潟同じ・秋田劣る・山口極端
に良いようです。
 産地・品種志向では俄かに良くなったり悪くなったりして消費者
は戸惑う結果となるでしょう。新潟県でも11年のようなのが獲れ
た年に真意が問われることになるでしょう。従来のズサンな産地・
品種での販売でなくなると、美味しければ新潟県でなくてもごまか
し難くなる。
 弊害は誤解となる場合も起きますし、その品種が悪いと認識だせ
るまで時間がかかるのではないでしょうか。 
 ある年、突然良くなったり悪くなったりするのが米の品質です。
796もぐもぐ名無しさん:02/12/15 01:12
仕入れ担当者A
だいたいイメージでわかるんですけど、実際の味度値の分布を示していただければ
よりいっそう消費者のみなさまにわかりやすいと思います。
たとえば新潟コシヒカリ、14年産は平均点75点レンジ
70〜80 11年産は平均点70レンジ65〜77とか。
もともと同一県でとれたお米でも品質が違うんですから。と思うのですけど。

茶谷商店
新潟県のコシヒカリの味度分布は、14年で80-90、悪い11年では70度-85度程度ではないでしょうか。
 80度以上なら食べて不味く感ずる人は少ないと思います。77度以下なら通常85度程度のをお召しの人には不味さが判ると思います。
 当店のテスター精米機によるものと本機によるものとの仕上がり具合に差が出ることも往々にして起きます。
意図的に白度を上げて搗精しても実験値に達しないものもあります。
 食糧事務所の依頼で93度以上のヒノヒカリ農家を探して試食会をした時の農協のコイン精米機での精米の仕上がりは味度88程度でした。
そのように、精米機器・精米方法により大差が出ることもあります。
 11年新潟コシヒカリでは悪い地帯のものを90%位で搗精すれば70度前後も考えられます。
14年も同様で、75度前後でも有り得るはずです。

仕入れ担当者A1
4年の新潟コシヒカリの味度分布が80−90なら現在の価格でも
お買い損ではなくてお買い得だと思いますよ。蔵割りしていて農協
に根回ししている大手卸でも80以下が全くないなんてこと難しい
し、全農新潟に嫌われている卸が入札でとって白根や豊栄の風のあ
たるところのやつきたらもうちょっと低いところにレンジが広がる
はずてず。
平場の新潟でも小国や松代のものはまず、入札玉にまわらないと
聞きました。新潟コシヒカリがお買い損なのは平均値が低いからで

茶谷商店
価格と品質のバランスが崩れているからお買い損といっているだけです。
80度程度なら徳島ヒノヒカリでも全量に近いと思われます。84・5は常識のようで、中には87・88程度のもあります。14000円の徳島ヒノヒカリの2等と新潟の平場のコシヒカリ(計画外でも18500円以上)の差は4500円も差があります。
797もぐもぐ名無しさん:02/12/15 01:18
農林水産大臣賞受賞の盾を、大々的にHPに表示されて折られます
が、貴店は農林水産省もいい加減とかの書き込みをされておられますが、
いい加減なところからもらった表彰状・表彰盾は、いい加減ではないのですか?
以前から気になっていたのですが、ご自分にとって都合のいいときは、
農林水産大臣賞受賞を受賞した店です
都合が悪くなると、農林水産省もいい加減です、信用するに値しません等の発言になります
茶谷様が、農林水産大臣賞を「いい加減な省庁からの受賞は、当店の恥ですから、いただけません」と、
辞退されておられたなら、私は、無条件で茶谷商店様を信用いたします

茶谷商店
一般的に認知されていないブレンド米、それを世に普及するのは役所のお墨付きを頂いたものなら安心されると思い「箔付け」にいただきました。
利用できるものは何でも利用したらという考えです。
 役所と真っ向から対立するばかりで商売はできないのではありませんか。
主張は主張です。食糧事務所での対応は本心のみです。本庁は泳がせてもいいじゃありませんか。私は単なる米の研究所ではありません。
商人です。商売にならない本庁の見解とは真っ向から異論を呈します。
 裁判所に訴えて騒がせる手段もあるかもしれませんが、あくまでも商売のプラスにはならないのではないでしょうか。
798もぐもぐ名無しさん:02/12/15 01:21
ブレンド特性というのが理解できないのですが・・・
生産者の方は、ブレンドしてもらいたくて生産しておられるのではないと思います
私の生産したお米は、私のお米として食していただきたいと思っておられると思います
すべての生産者は、ご自分が生産されたお米は最高だと思っておられるはずです
それを、一部のお米を機械測定だけされてボケ発言は不遜だと思いますが・・・
茶谷様の味覚にあわない方は、すべて味覚音痴でしょうか?
茶谷様の判定にあわないお米を生産されておられる生産者の皆様のおこめは、
すべてボケなお米でしょうか?

茶谷商店
 農作物出来は不変のものではありません。商品は各生産者の原料をそのまま精米したものを商品とすれば、凹凸だらけのものになるものです。
産地の原料玄米を無駄なく使い何時も一定の味度のものを創って商品化するのが米屋の役目です。
その原料の品種が欠陥が出ているのを黙示するわけには行きません。
 ボケとか他品種的なものの実態は2-3割程度ですが、米のブレンドは5%でも異質なものが入れば台無しになります。
799もぐもぐ名無しさん:02/12/15 01:40
下記の、やり取りは 某HPで展開されていたものなのですが、自分にとって不都合な書き込みはすべて削除されているので前後関係がわかりません
米穀業界にとっては、重要な方みたいですので、どなたか解説をお願いいたします

お買い損の新潟コシヒカリ  茶谷商店
魚沼の1農家は味度86.4、平野の1農家は82.1でした。値の
安い岩手ひとめぼれが1農家で90.7度の本物、87度以上のコ
シヒカリ系品種での販売は岩手で魚沼をブレンドして引き上げてい
たのでは割の合わないものではありませんか。84度程度の製品で
は平野のコシヒカリを岩手で上げて使うのが常識です。値の安いも
ので高いものの味を上げるのは、是常識なのでしょうか。新潟コシ
ヒカリは高温障害の影響も少なく、看ずらも宜しい。良くても美味
しくなければなにもなりません。丹波・宝塚のコシヒカリ農家に笑
われますよ。彼らは89.5のコシヒカリを作っています。82.1
度のコシヒカリでは農家直では税込み16000円位で買っていま
す。80度以下なら500円落ちという処かな。イマイチのコシヒ
カリなら、ひとめぼれで上げればよろしい。救われるのはコシヒカ
リ印でなかったことです。

茶谷商店
貴方は消費者なのですか。H・P荒らしの冷やかしですか。
不味くはないが騒ぐほどのものではないと思います。福井・滋賀県等とは格が違います。
この程度のものを、19400の27000ではお買い損も甚だしいのではありませんか。
800もぐもぐ名無しさん:02/12/15 01:42

仕入担当者A
私はずいぶん反対の意見や答えられない意見をいってますけど削除されてませんよ。
いいかげん批判のための批判はやめていただきたいものです。
米穀関連者さまのご意見に対して私見を述べます。私は味度メーターは食味との相関が食味計の中では最も高いと考えています。
したがって茶谷さまにとって味度値が高くて食味値が低かったとしてもそれは食味値のほうが間違いなのですから問題ないんです。
また味度値自体が絶対的な評価基準にならないことは私が何度も申しあげているわけであり、点数だけで評価しているように見えても実は茶谷さまご人のノウハウが知らずにはいっているのです。
だから必要なのは、この評価は味度値を参考に当店が設定したものですという注し訳なのです。
もちろん味というのは個人的な感覚ですから点数というのはなじまないというのはもっともだと思いますし、点数を表示して販売することに私も反対の立場ではあります
。しかし、せめて注釈があればとは思うのです。
801もぐもぐ名無しさん:02/12/15 01:44
仕入れ担当者A
技術的に返信のところだけ削除することができないので、
大阪の米やさんの原文を削除したときに消えたように理解していましたが、
過去ログをみたら返信がつながっていないところもありますね。
でも削除されますよというのが削除されていないんですからいいじゃありませんか。
新潟コシヒカリがまずいかという一主婦さまのご質問には私が答えましょう。
おいしいものもまずいものもあります。
価格が平均点と見合うかというと確かに割高ですねっていうこと。
では消費者の立場で適性な価格形成が行われるためにはどうするかというと、
売れ残りに対する税金の補助をやめることです。
消費者団体もここの視点がないとだめなんだけども、どもここをつくと委員会なんかに呼ばれなくなるみたいなんですよ。

仕入れ担当者A
別にマッチポンプしているつもりはないけど確かに削除は一部でもできるってあとで書いているでしょ。味度計使用者Xさんの意見が削除されたときの抗議に対して一部だけ消すことができないのでって
いう返答があったのでそれを受けて流れているのですよ。なら、茶山さまも返信欄ではなくて新しいページに書けばいいでしそょうに。私がここのホームページで書き込みする意図はこの掲示版をご覧になっている
一般消費者の方また何らかの形で米の仕入れ方におられるかたにほんとに正しい情報とは何かを判断していただくために出来る限り経験で得た知識を提供したいというところにあります。削除されているのが事実ならどのような
意図で茶谷さまが削除されているのか、なぜ都合がわるいのかということについて、読まれる方にわかるようにまた、削除されないように工夫して述べられたらよろしいかと思います。

この後にも、書き込みはありましたが削除されています
802もぐもぐ名無しさん:02/12/15 03:00
>>799
漏れは素人だけど、前スレやこの話の流れを見ただけでは、
茶谷さんは味度計マンセーな人で、それを批判する書き込みを
消してるだけなんじゃないかなぁ。まあ、商売やっている以上、
他人の意見をまったく聞き入れないのもどうかと思うけど、
自分がそれでうまく商売をやっているのなら周りがとやかく言う
ことはないと思うけどね。

ここのスレ主さんだって、個人の米屋で掲示板開いて持論をズバズバ
書いてたら絶対非難来るよ(w
803頼りない米屋:02/12/15 10:38
>>802
貴重なご意見ありがとうございます。
私個人は自身のお店HPに茶谷さんと同じようなサイトを持っています。
やはり商売ですから、彼ほど持論を言い張りません。
そういう意味で(前にも言いましたが)尊敬しています。
商売としての米の話になると持論以外の部分も必要ですから。
まぁ私がこの板を開いたのも、そんな作為抜きで話したかったからです。
私それでもかなり緩やかにお話してますね、ここでも(w
804もぐもぐ名無しさん:02/12/15 11:07
炊きあがったご飯の匂いがダメ。

なんであんな硫黄のような悪臭に、日本人は耐えられるのでしょう?
805もぐもぐ名無しさん:02/12/15 14:49
>>804
冷や飯にミネラルウォーターかけて食べてみたら?
最近の美味しんぼにそういう話載ってたよ。
806頼りない米屋:02/12/15 17:58
>>804
妊婦さんが良く同じ事を言いますね。人それぞれで宜しいのでは。
807頼りない米屋:02/12/15 18:25
>>799
前文を分かり易く噛み砕くのは、かなりの長文になります。
分からない所を抜粋してくれると有難いのですが。

全体としては
持論を曲げない職人的な人の論理の展開と
2ちゃんごとき煽り・足元掬いをする匿名の業界人とのつばぜり合いでしょ。
客観的に見ると内容はどっちもどっちっで感じです。
どちらも正しいし、どちらも誤ってると思います。
米に教科書はありませんし、毎年評価・ブレンド特性は変わるし。

まあ、自分の出所・名前を明かしている茶谷さんが判定勝でしょ(w
あそこまで食い付くなら匿名は卑怯でしょ。
808頼りない米屋:02/12/19 09:16
age
809頼りない米屋:02/12/19 09:39
何故入れなくなるんでしょう?誰か知りません?
今日1日だけですかね、またしても。
810新米の米や:02/12/19 10:26
>頼りない米屋さん お米やさん
チッソ肥料などで収穫をあげて少し水臭くなったお米は食味計の値が低くなりますか?
タンパクや水分は変わらない様な気がします。


811もぐもぐ名無しさん:02/12/19 10:31
がいしゅつのO俵産米を買って食べた。何かいまいち。
O俵と言っても都市と田舎が一緒になった市だから
いろんな条件の田んぼがあるんだろう。仕方ないか。
812頼りない米屋:02/12/19 10:36
食味計の数字に繁栄されたかどうかは記憶が定かでないですが
実際の食味は大幅に落ちますよ。
化学肥料は時期と量を適切にしないと味にすぐ影響が出ます。
有機米と比べるのはもちろん、普通米の適切な物との比較でも差がはっきり出ます。
何ていうか「味ぼけ」と言うか「刈り遅れっぽい」と言うか・・
813もぐもぐ名無しさん:02/12/19 10:37
生まれてこの方宮城県産の美味しいお米しか食べてこなかった自分ですが
最近事情があって「サトウのごはん」を食べるようになりました。
ひとめぼれ宮城県産100%という商品です。
美味しいという評判だったのですが、食べてみるとそれほどでもなく
何よりひとつの疑念がわいてきました・・・
「これ長粒米じゃないの?」
どう見てもごはんの一粒一粒が異様に長いんです。
なにか裏があるのでしょうか?
教えてください。。
814頼りない米屋:02/12/19 10:40
>>811
栃木県大田原?ごめんなさい今年は出来がイマイチ。
良い場所が通常年より今年は酷暑で北部へ移動しました。
815頼りない米屋:02/12/19 10:45
>>813
その会社の商品は詳しいです。知り合いが居ます。
・・・・が会社名が出てるから今すぐ裏話が出来ないです(w
もう少し間を置いて書いてみます。覚えてたら。忘れそう。。。(w
816もぐもぐ名無しさん:02/12/19 12:37
>>814
やっぱそうでしたか・・・無念。
817もぐもぐ名無しさん:02/12/19 13:03
コンビニデパートなどで高級おにぎりが売れまくり。
おにぎりはお米が勝負だからよい米を探しまくったに違いない。
age
818もぐもぐ名無しさん:02/12/19 13:14
>>815
間をおいてお願いします。(^_^;)

少し別の切り口から質問してみます。
こういうレンジ用加工ごはんというものは
ウナギの蒲焼き等と同じで
精米前段階の米を輸入し、国内で精米すれば国内産ということになるのでしょうか?
819もぐもぐ名無しさん:02/12/19 14:17

これ、食えますか??


  激安オーストラリア米

「美彩の里」 2,100円 /10キロ、
20キロまで、送料袋全国一律料金:530円
http://www.rakuten.co.jp/eiwarice/427966/432086/
820もぐもぐ名無しさん:02/12/19 14:40
>819
宣伝文句の通りだと思います。
おいしさを期待しなければいいと思います。
オーストラリア産コシヒカリを食べた事がありますが
普通に食べられました。整粒具合がよかったのが記憶に残っています。
821頼りない米屋:02/12/19 14:49
>>818
米の場合は外国産ですね。
822頼りない米屋:02/12/20 10:14
米そのものを販売する米穀業者は
食管法〜食糧庁およびJASに厳しく中身を監査されます。
(もちろん業界内では慢性的にブレンド・産地詐称はありますが)
一方、米を原料に加工する食品業界は保健所などの範疇であって
米業界ほど細かく産地年産表示の義務は無いと思ったけどねぇ。
国内産米とかのあいまいな表現くらいでしょ。
つまり銘柄・産地詐称でも古米でも古古米でも良いって事になるよね。
ただしそれ以上に何かを加えた場合は添加物として表示しなきゃいけないよね。

以上独り言でした。>>818これがヒントになりますか?(w
823818:02/12/20 15:33
ありがとうございます。。

しかし、もっと直接的な部分まで踏み込みたかったので
佐藤食品のお客様係に電話してみました。(^_^;)
「サトウのごはんひとめぼれ宮城県産米100%という製品に長粒米が入っているのはどうしてだ!?」
ストレートに疑問をぶつけてみました。
対応したお兄さんはによると、
6ヶ月間無菌で保つためにけっこうな圧力で加熱殺菌するため
・・・中略・・・
粒の横から圧力がかかってしまうため
長粒米のように長くなってしまうものがある。
長粒米が入っているとの指摘を時々受けるが
自社の製品には一切外米は使っていない。
・・・とのことでした。

一応疑問は晴れました。。
お騒がせしました。。。
824もぐもぐ名無しさん:02/12/21 08:32
飯粒が全部縦長になっていれば納得する。
825もぐもぐ名無しさん:02/12/21 08:34
そうかなー。
形が変わるほどの圧力で、粒が崩れないのはなんだか不思議。
826818:02/12/21 12:46
う〜む、そっか〜〜〜。。

その手の技術的なことに関して詳しい方
お暇なら電話かけて細かい部分まで突っ込んでみて欲しいな。。
827もぐもぐ名無しさん:02/12/21 13:03

>> 形が変わるほどの圧力で

 すまん、さらに、疑問が沸いた、普通、圧力と言うものは周りから
全体的に均等にかかるものだから、物の形が変形することは無い。

 さらに、一方向からかかっても、その場合は、ちょうど押し麦
みたいに平べったくなるのではないかと思う。いったい、粒が
細長くなるにはどのように圧力をかけたらなるのであろうか?
828もぐもぐ名無しさん:02/12/21 13:06

 それから、年末に売り出されるお餅、これも不正の遣りたい放題
だよね。なにか、とてもお米とは思えないお餅がありますよ。しか
もすべて100%国産もち米とかなっている。ほとんど信用できない。
829頼りない米屋:02/12/21 14:07
え〜〜〜企業名が出てなければ
お餅の裏側も言いたい事は山ほどありますが
・・・・・・・・・・言えない(w
>>828
貴方の推察は正しい。>>822の私のヒントを参考に(w
>>826
蒸気圧力釜を使っている。釜全体じゃなく釜の横の壁面から蒸気が噴出する。
しかしこれは「長粒種?」の回答ではありません。使ってないと思いますが。
蒸気圧力釜は一般の炊飯釜よりお米の伸びが非常に良く、時として間違えられる。
味も良い。これを防止?コストダウン?するのに・・・・>>822へ続く。

皆様。すみません。何か思わせぶりで。今はこれ以上きっぱりと言えない(w
830もぐもぐ名無しさん:02/12/21 16:48
お餅
もち米を餅につくと約1.5倍重量に出来ます。
餅専門業者といえども特に安くもち米を買えるとは思えません。
そこでいろいろな工夫があると思います。
餅が好きであったら電気もちつき器が手軽です。
831もぐもぐ名無しさん:02/12/21 20:31
このスレの住民の「飯の友」は何でしょうか。これさえあれば御飯何杯でもいけるって奴
832もぐもぐ名無しさん:02/12/21 22:19
塩鮭
833もぐもぐ名無しさん:02/12/21 22:45
美味しい米
834もぐもぐ名無しさん:02/12/22 00:19
>>829
そこまで企業に気を遣う理由は?
もし企業側にごまかしがあり、消費者側の利益となる情報なら出すべき。
貴男が全く消費者側には立っていないのであれば仕方がないが・・・
835もぐもぐ名無しさん:02/12/22 09:35
>>834
知り合いが親友なんで裏話も聞ける。何となく話すと裏切ることになるし。
企業名を名指しで批判するのは嫌いだしね。
でも「企業側」呼ばわりされるなら、もう少し話します。

念のため先に言いますが、一般論として聞いて下され。
お餅ってのは本来新米(これが重要)の餅の中でも最良の品種
こがね・羽二重を最良の原料とします。うるち米の様に品種によって
美味い不味いがあります。しかも製造過程上、水によってどんどん
増えますから美味い餅は水を出来るだけ控えます。
通常餅1.4kg(1升)原料が約2倍の重量になりますが
それを逆手にとって1.3kgに水を1.5kgにしても同じ見た目のお餅が出来ます。
さらに原料を減らして水を増やせば・・・もうお分かりですよね。
ここまでは良くある手です。豆腐やこんにゃくと同様な手法です。
ただ水を増やすほど「腰の無い食感」になりますし、最大に分かるのは
お雑煮を焼かずにそのまま煮込むと、すぐドロドロに溶けちゃいます。
良い餅は煮込んでも溶けずに、柔らかくなるのに時間が掛かります。
さらに高額な原料を減らしたければ品種を落とす。または古米・古古米になります。
それらは時間経過で水分が飛んでる又は品種が悪いので加水量も増やせます。
ここまでは内容表示に引っかからない。
さらに原価を落としたければコーンスターチ・食用糊を混ぜます。
これは添加物として記載義務があります。
買うときに袋の裏を見てください。皆さん米屋の米ほど神経質じゃないでしょ?(w
本当は何でも有りの「米」以上に始末が悪いんですよ。
14年産新米新潟産こがねもち100%使用なんて見たことあります?
以上一般論の展開でした。けっして個人企業を対照にした説明にあらず。
836もぐもぐ名無しさん:02/12/22 09:41
あ、すまん原料に対して1.5倍が出来上がりだったかも。失礼。
837もぐもぐ名無しさん:02/12/24 00:27

  激安オーストラリア米 さらに、激しく値下げされました。

「美彩の里」 3980円 /20キロ、
20キロまで、送料袋全国一律料金:530円
http://www.rakuten.co.jp/eiwarice/427966/432086/
ほんとうに、販売業者はこれで採算が取れるのだろうか?
外米には、かなりの高い関税がかかっているはずだ。謎だ。
838もぐもぐ名無しさん:02/12/24 09:20
>>835
>>834じゃないけど参考になりました。
一応国内産水稲もち米のみ使用というのを選んでるけど
国内産と言ってもピンキリの上水分が多ければ・・・
全国餅工業協同組合なんて書いてあるけど意味あるんだろうか?
839もぐもぐ名無しさん:02/12/24 13:48
>838
s単価400円のもち米を使えば1s餅の米代原価は約266円です。
餅加工業者といえども市場価格で仕入れます。
ある程度値段でも市販餅の素性はわかると思います。
840もぐもぐ名無しさん:02/12/24 14:03
このスレに来てミルキークイーンを知りました。
(゚д゚)ウマ-! です。
841もぐもぐ名無しさん:02/12/24 18:04
かよか知ってる人いないかな?
842もぐもぐ名無しさん:02/12/24 22:51
>>839
なるほど。ということは安売店にある1k300円とかの餅は何なんでしょうね(w
843もぐもぐ名無しさん:02/12/25 06:11
そういう意味でいうとほんとサトウの餅とごはんは
他のメーカーや安物に比べると断然美味い!
(あくまでも比較しての話だが・・・)
844もぐもぐ名無しさん:02/12/25 10:25
>>843
確かに最低限ここ、というところは押さえてある感じがするね。
845頼りない米屋:02/12/25 17:18
確かに市販の切り餅の基準にはなりますね。
有名だし出回っているしね。
もちろん無名でそれ以上ってのもありますけどね。
ただね、お米屋とか和菓子屋とかで作った「のしもち」とか
田舎の爺婆が杵でついた餅とかとは相当な差がありますよ。
846もぐもぐ名無しさん:02/12/26 00:23
栃木の鬼怒の舞というお米がとても美味でした。
同じ位に美味しいお米がスーパーで買いたいですが
おすすめ銘柄はありませんか?
847もぐもぐ名無しさん:02/12/26 00:27
米屋のスレだから気持ちはわかるが
お米屋とか和菓子屋とかで作った「のしもち」と
田舎の爺婆が杵でついた餅とではさらに大差があるぞ。
もちろん田舎のお餅が数段、数十段うまい。
商売物はやっぱりイマイチだな。

米屋や市販の餅を買うくらいなら杵つきでなくても
家庭用の餅つき器でこがねもちを搗いたほうが
余程美味い餅が食えるよ。
848もぐもぐ名無しさん:02/12/26 03:36
849新米米屋:02/12/26 04:02
はじめまして
僕は2ちゃん歴2年ほどなんですが、
今日、今始めてこのスレ知りました。
某県で米屋をしています。
で、すみませんが質問です。
ここ3年で2万5千軒の米屋が廃業したと新聞に書いてあったのですが
その数字は確かなものなんでしょうか?
850コーヒー米屋:02/12/26 04:19
849のものです。
ハンドルネームが紛らわしいので、変えさせていただきます。

これからしばらく過去ログを全部読んでみることにします。
それからまた質問させていただきます。
それにしても皆様の博識さに、非常に驚いております。
なんで、そんなに知ってんの?って感じです。
では、またよろしくお願いします。
851コーヒー米屋:02/12/26 12:05
こんにちは。
過去ログは夜にじっくり読みこむつもりです。

で、また質問です。
これからどしどし質問したいと思っていますが、
もし、つきあっていただけるなら幸いです。
あの、皆様のレスを読むとよくマイナーな銘柄の米の名前も
登場してくるのですが、それって本当に売れているのでしょうか?
非常に不思議です。うちじゃー、マイナーな銘柄なんてまったく
売れないもんで・・・。
それと、そういうマイナーな銘柄も店頭で、マイナー銘柄表示で
実際に販売なさっているのでしょうか?
だとしたら、何十種類(大げさですが)もの品数になり
店内に置くことは、かなりの広いブースが必要になると思うのですが・・・。
ということは、皆様のお店はかなり大きい米屋なのかな〜と
せんさくしてしまったりしています。
すみません。長々と。
もしもよろしければレスいただけたら幸いです。


852もぐもぐ名無しさん:02/12/26 12:18
>>847
餅つき機なんて大したことないいかにも場所とって無駄そうな機械、くらいに思っていたが
他人んちのを見に行ってついでにもらって食べてレベルの高さに驚いた。
田舎の爺婆も近頃は超高齢化で餅つけなくなってるから結構導入してるところも多い。
おこわふかしたりもできるようだし。なめてた俺の負けだ。
853もぐもぐ名無しさん:02/12/26 12:36
852
最近の餅つき器はいいですよ。
蒸かすから搗くまですべてやってくれます。
美味しいもち米だけで搗けば機械だっておいしいお餅ができるんです。
餅に限らず単純なことなのに商売が絡んだトタンにまずくなる。

業者の餅しか食べた事ない人に我が家の餅を食べさせてやりたいよ。
餅屋や米屋に騙されてたって実感すると思うよ。(w
機械も手ごろになっているし美味しいもち米で
自家製にチャレンジしてみてください。
854コーヒー米屋:02/12/26 13:35
自己紹介
僕は祖父の代から米屋をやってるものです。
住んでるのは田舎でして、小さな米屋です。
売上は2億くらいで、うちわけは業務用9割、店で1割くらいです。だいたい。
昨今の米屋業界同様、売上はあっても利益なしの状態であります。
そこで、このスレの米業界の先輩方にお聞きしたいことがあります。
僕のうちでは、1日にだいたい10〜20人の来客しかありません。
たまに多い時で50人くらいありますが、まれです。
そこで、僕はコンスタントに1日50人の来客する店を作りたいと模索している
ところなのですが、正直、頭が悪いからどうしたらいいかわかりません。
で、お聞きたいことは、日本全国どこでもよいですから、
1日来客数が50人とか100人くるようなお米屋さんを教えてもらいたいと
思っているのですが、どうでしょうか?
僕、そこの店に行って、自分の店の参考にしたいと思っているのですが・・・。
そのお店の迷惑になるようなことは致しませんのでよろしくお願いいたします。

ちなみに、僕、1月に、
福島の喜多方、会津、宮城の古川、岩手の江差、秋田の大潟、大曲、
山形の酒田、新潟の十日町、松之山、富山の富山、黒部、福井に行く予定です。

お手数ですが、先輩の皆様よろしくお願いします。
855頼りない米屋:02/12/26 13:40
>>851
それは業種によるでしょ。
米屋ならお店の面積にも寄りますが通常最低でも7〜8種は置くでしょ。
スーパーなら売り場面積によってでしょ。
例えば狭ければこし・こまち・ひとめ・特売品のみとか。
広ければ産地限定とか他品種とか有機米とかひろげるでしょ。
現在の傾向として多品種多産地少量販売に向かっているからアイテムは増えますよ。

ちなみに私んちでは種類だけでも25種位はありますね。
5kg袋のみや2・5・10kg袋あったりするからアイテムはもっと多いですね。
でも専門店だからそれ位あってお客様に選択や相談に乗らないと存在価値が無いでしょ。
856頼りない米屋:02/12/26 13:51
>>854
産地研修には良いでしょうが店舗見学ならやはり消費地でないとね。
東京が良いんじゃないの?
http://www.japan-rice.com/main.htm→リンククリック
小売部門の東京あたりを調べると結構良いのに当たるよ。
ちなみに私もリンクしてますが東京ではありません(w
857コーヒー米屋:02/12/26 15:02
>>855
>>856 頼りない米屋さんありがとうございます。

僕んとこでは18種類くらいは置いてあるんですが、
正直、置いてあるだけで売れ筋はだいたい決まっていて
一番安いブレンド米、新潟コシヒカリ、岩手秋田小町の順で売れています。
ただ、売れているといっても、1日10人とか20人では、これじゃ商売とは言えん、
って感じでして、悩んでおります。
業務用は、売上はノスのですが、いつ切られるかわからないので
いつもビクビク納品に行っています。しかも、もっと安くしろ、うまくしろと
本当に大変です。利益なんかでません。
ですから、僕としてはもっとも利益が確保できる店売りの比重をあげたいなぁ
と考えている次第であります。でも非常に難しいのですが・・・。

頼りない米屋さんのリンク先には夜にじっくり拝見させていただきます。
よいところがあれば是非見学に行きたいと思います。
あ、あ・・・僕が産地に行くのは、単純に実際の田んぼを見てみたいなぁって
いう、それだけであり、それだけなのです。
佐渡や岩船、十日町、大潟等は今まで一度行ったことあるのですが
今回はもっと色々と見てみようと思いまして。

では、夜に過去ログ読みます。それと、東京の店舗見学も是非行ってみようと
思います。
ありがとうございました。これからもアドバイスの程よろしくお願いいたします。
858もぐもぐ名無しさん:02/12/26 15:14
餅つき機ほしくなってきた。
859もぐもぐ名無しさん:02/12/26 16:30
>>858
俺も(w
餅つき機検索したら1万円強からあるみたいだ。
欲しくなってきた・・・
860頼りない米屋:02/12/26 16:34
>>857
カルトな米を育ててくと良いよ。
例えば5〜6年前から育てた減・普ミルキーとか減飯山こしなんかは
今花開いて売れ筋です。他店に置いてないから価格も気にならないし。
15年前からの減魚沼こしは今月店頭売上4番ですよ。5kg4400円と高額なのに。
ちなみに魚沼普通栽培はポリシーとして置かない主義です。
探せばまだまだそんなアイテム一杯あると思いませんか?
要は一貫した主義主張を宣伝すればスーパーに飽きた人は来ますよ絶対。
そすれば荒利も必然的に上がるでしょ。

>>858
今の餅つき機はかなり高性能ですね。
要は原料となるもち米を100%純粋な新潟・宮城こがねもちや
滋賀羽二重もちを入手出来るか?に掛かってますね。
米もいいかげんですが「もちごめ」たるやもっといいかげんですからね。
九州のひよくもちを「こがねもち」と称したり滅茶苦茶ですよ、気を付けて。
私んち企画の年末「のしもち」は宮城こがね仕様ですが
このレベルのもち米使って「のしもち」販売するのはウチだけらしく
地域で一番高い(w でもリピーターは多いですよ。
861もぐもぐ名無しさん:02/12/26 17:46
かこれす嫁!と言われそうですが、
ドシロウトが、ちょっとでもマシなもち米を購いたいと思ったら、
どーすればよいのでしょうか。

ハイレベルのしもち、いいなあ。
862もぐもぐ名無しさん:02/12/26 17:49
メジャーな米より誰にも知られてないマイナーな米の方が良いね
いま食ってる米がメジャーになったら手に入らなくなる可能性があるし
生産量は少ないけどそれだけ農薬を使わずに丁寧に作ってるからとてもおいしい
生産者側もこれ以上消費者が増えると生産しきれないって言ってるしさ

有名銘柄で大量生産している米はどうも適当に作ってる感じがしてダメだね
ただたんに作ってる農家が多いだけかもしれんが
863頼りない米屋:02/12/26 18:20
>>861
@まずは米屋をターゲットに絞る。適当に電話を
Aおたくには新潟か宮城の黄金餅・滋賀の羽二重餅って品種あります?
 他に何種類か置いてあります?ひよくもちとかは?
B要は産地とか品種を何種類か置いてある米屋は信用度高いでしょ。
 価格は高いほうが信用度高いと思う。どうせ1.4kgか2.8kgでしょ。
 たいした価格差は無いから高いほうを。水準として黄金で1kg500円以上〜600円まで
C他の方法としてはネットで。仮想商店街より既出の
 http://www.japan-rice.com/main.htm→リンククリック
 で産地小売探して通販頼んだほうが信用度は高いかなぁ。
864861:02/12/26 19:04
>>863
丁寧なアドバイス、どうもありがとうございました。
がんばって選んで買って、うまいもち作りたいと思います。
865コーヒー米屋:02/12/26 21:48
>>860
5kgで4400円!
まぢですか?信じられません・・・・・・・・・・。
ん〜〜〜、深く考えさせられる価格です。
うちの地域の米屋でこんな高い価格で売っているとこなんて存在しないから。
僕んとこでは、一番高くても魚沼こしが10kgで5800円です。
ふむ・・・・・
頼りない米屋さんのところは、非常に儲かっているとお見受けします。
正直、すごいです。

やっぱり、こだわりなのかなぁ〜?
僕は今まで、利益よりも売上が大切だ。とにかく売上をあげなければ
いけないと、安売りばかりしてきたんです。
でも、現在10kgで2000円台の勝負に突入してきて、もう体力の限界というか
なにやってんだかって感じして、商売の方向性を転換しなくちゃいけないと
考えているわけでして、頼りない米屋さんの意見は勉強になります。
で、また質問なのですが、ノーコメントで結構です。
頼りない米屋さんのところでは、1日の来客数は何人くらいでしょうか?
配達、業務用は抜きとして、純粋に店に足を運んでくださるお客さんは
何人くらいいらっしゃるのでしょうか?
それともうひとつ、頼りない米屋さんからみて、ここはすごい米屋だ!って
いうところがあれば教えて下さい。
これも売上の大きい米屋ではなく、1日の来客数の多い米屋限定ということで。
すみません、教えて君になってしまいまして・・・。
では、僕、今から精米をしてきますんで、深夜過去ログをみようと思います。
866コーヒー米屋:02/12/26 21:52
ノーコメントでも、の間違いでした。
867コーヒー米屋:02/12/27 03:37
只今、3時間かけてやっと、パート1を読み終えました。
非常にためになり、大切なことはメモっときました。
それにしても、頼りない米屋さんやレスをつけている方々の誠実さと
いうか律儀さには、敬服いたします。
でも僕が今まで全然知らなかった知識が、たんまりとあったんで
読むのにとても疲れてもしまいましたが・・・。
ただ、本当に勉強になりました。
ありがとうございます。
明日はパート2を読破しようと思っています。
868頼りない米屋:02/12/27 11:56
>>865
12月の今までの1日平均来客数56.5人(店頭買い上げ実数)
店頭販売の米の種類28
アイテム42
業務用:小売 売上額比率7:3

869コーヒー米屋:02/12/27 13:11
>>868
頼りない米屋さんどうもありがとうございます。
試すようなことして申し訳ありませんでした。
しかし、コンスタントに50人以上のお客さんがついているってのは
すごいですね。かなり忙しいと思います。
それに、単品あたりの価格が高いと伺っているので、利益もきちんと
でていて正直、うらやましい限りです。

パート1を読む限りにおいては、頼りない米屋さんのところでは
減農薬等のカルトな米を意識して扱われていると感じました。
しかも、農家と契約して直接買い付けていると・・・。
僕んちの場合だと、農家から直で買うことはまずなく、ほぼすべて99%以上は
卸しから買っています。
でも、まぢすごいですね。農家から直で買うなんて高いと思うし、めんどうだし
でも、そういうふうにやっているからこそ信用が生まれお客さんが
ついているのかなって思いました。

正直、まだ全然僕は知識不足だし、やる気不足だと痛感させられる数字です。
ただ、頼りない米屋さんところで、できるんなら僕のところでも
可能性としては、できるというわけで、頑張ろうと思います。
すみません、試すようなことをして。だって、近くの米屋とかでも
こだわっているとこありますが、口だけ番長で、本人がこだわってるだけで
全然売れてそうにみえないとこ多々あるもんですから・・・。
870頼りない米屋:02/12/27 13:53
応援します。
小売を伸ばすのは我慢比べですよね。
その間の基本的な生活費は業務用で稼ぐって気分でやれば良いのでは?
私んちも業務用は信用調査しながら営業しまくって徐々に伸ばしてますし
小売は接客重視でショールームと割り切って相談に乗ったり説明したりしてると
口コミで良いお客様が付き始めています。
ちなみに一番高額なのはJAS有機認定魚沼こし5kg6500円(w
一番割安なのは地元のお米10kg2790円(日曜限定)
ひとめ・こまち・みるき・ひの・雑の複数原料〜地元の契約農家栽培。
871もぐもぐ名無しさん:02/12/27 14:09
去年、コメを食べるとき、変なにおいがしました。
ティッシュペーパーのにおいでした。
生でもにおいました。
よくあることですか?
なぜですか?
872頼りない米屋:02/12/27 14:14
カビじゃないの?
873もぐもぐ名無しさん:02/12/27 14:15
香料のついたティッシュペーパーのにおいでした。
874もぐもぐ名無しさん:02/12/27 14:19
【懲りずに2chから逮捕者ー逮捕祭り開催中】
冬厨、東京ディズニーランドに核爆投下の予告
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1040890168/

これを見た人は、他の板にも貼ってください。
テロによる被害者が出るのを未然に防ぎましょう。
875コーヒー米屋:02/12/27 16:40
>>870
頼りない米屋さん、なんだよなんだよ!
2790円なんてさー、ずっこけた!
日曜ごとに特売をしてるんですか。うちでは2ヶ月に一度、2880円で
やってるくらいです。
あまり特売ばかりすんのあれなんで・・・。
まぁ、でもそれは店ごとに商売のやり方が違うってことで、ですよね。

で、その話はおいといて、
頼りない米屋さんのようにこだわりのある米を置いて
じっくりとお客さんを開拓しリピーターを増やす努力をしていこうかなって
考えになりつつあります。
まぁ、時間はすごくかかるでょうけど、品質も価格も高い米を売ることにより
経営の安定化をはかっていければいいなって思っています。
では、また過去ログ夜にじっくり読み込むつもりです。
長々とすみません。うざかったらうざいと言ってくださいです。
では。

そうそう、忘れてた。
ただ一点だけですが、どうしても納得できないことがあります。
ミルキーです。あれって本当にいいですか?
僕は反対派であります。
でも、これも米屋によってそれぞれ考え方違うからそれはそれでいいんですが、
すみません、独り言でした。
これからは、あまりレスしないように心掛けます。
876もぐもぐ名無しさん:02/12/27 16:42
安い米を目当てに買いに来る

少々高いが旨そうな米が目に入る

そのうちに一度くらいは、と試してみる

ウマ-

もう安い米に戻れない(w
877もぐもぐ名無しさん:02/12/27 17:29
100%玄米餅って玄米の餅米ってこと?それとも玄米をそのままつぶしてるの?
米屋で売ってる米をそのまま精米しないのを食ってるんですけどそれって玄米ですよね?
めっちゃ教えてちゃんですいません
878頼りない米屋:02/12/27 17:45
>>876
いい勘してますねぇ(w
>>875
私んち地方は、とりたてて米の美味い地方ではなく
たぶん全国上中下とすれば下に入るし生産量も少ない。
地元の農家数件と契約して全量買い上げで安く仕入れてるから
「地元の米」だけは安く売っちゃうんですよ。
ただし4月にはいつも在庫が無くなって販売中止(w
その上の米は「きらら3800円」「ふさおとめ4000円」
たいして高くないよね。普通栽培は普通の価格?(やや高い?)かな。
特A地区しか売る気が無いから、こんなもんかなぁ。
ミルキーはご存知凄く柔らかでしょ。好みがありますよね。
お年寄り向きかと。え〜年寄りはお金持ってるし大事にしてます(w
あれは私は個人的に好き嫌いじゃなくて所謂「売れる」「儲かる」米と認識してます。
だってね相場を見てごらん。ミルキの独歩高でしょ。新潟以外じゃ。
持ってて損の無い米でかき集めますよ。その辺りは過去レス参照。
879頼りない米屋:02/12/27 18:13
>>877
ちょっと意味が良く分かりかねるんですが、すみません。
最初に、玄米ってのは「もち米」でも「うるち米(普通のご飯用)」でも
精米する前の米を言います。ご存知でしたらすいません。
で、おっしゃる「玄米餅」は精米せずに玄米のままお餅にした物です。
私んちでも減農薬米の玄米餅を売ってます。
880頼りない米屋:02/12/27 18:19
>>875
べつにうざくないですよ(w
というか忙しいときは返答遅くなりますから失礼します。
ただ今、年末商戦追い込み中。だが皆にうるさく指示するくせに
自分だけ合間を見てPCで仕事するフリする悪い人(w
881もぐもぐ名無しさん:02/12/27 18:27
>879
すみません;回答ありがとうございます!!
減農薬の玄米餅いいですね☆うちで買ったのはどうなんだろ・・・・
あまり近くで変わり餅系売ってないんですよ;;
882もぐもぐ名無しさん:02/12/27 18:32
30日が申の日だとして餅の配達日を気にするお客さんはいますか?
今年は28日につかなくてはいけないと言っている人がいました。
883頼りない米屋:02/12/27 19:05
>>882
居ますよ。地方によって違いますね。
29日は苦餅でダメとか福餅で縁起良しとか
31日は1夜餅でダメ(何故か知らないけど)とかね。
で30日に集中しますが「今時そんなの90才過ぎじゃなきゃ言わないっすよ」
という接客で誤魔化して平均化します(w
884もぐもぐ名無しさん:02/12/27 19:50
当地では29日を嫌い28日か30日につくとされています。
ところが今年は30日が干支の申の日であるとして
サルにひっきかまわされるから30日は避けよと
うるさいババ約2名の間で飛び交っています。
頼りない米屋さんがお見限りの関東某県です。
885もぐもぐ名無しさん:02/12/27 23:47
やりました。↓

業界2位「木徳神糧」が別銘柄米を混入し販売

 米卸業界2位の「木徳神糧」(木村良社長、東京都品川区)が、別銘柄を混入した精米を「新潟県産コシヒカリ100%」と
して販売していたことがわかり、食糧庁は27日、同社に対してJAS(日本農林規格)法に基づく改善を指示した。混入した
別銘柄の米も偽の米だったため、同庁のDNA鑑定で偶然発覚した。 同庁などによると、同社子会社の「木徳滋賀」(滋賀県
蒲生町)が今年1月から7月にかけ、別銘柄で未検査の米206トンを、本物の新潟産コシヒカリ150トンに混ぜ、計356
トンを「新潟県産コシヒカリ13年産100%」と表示、これを「木徳神糧」が滋賀県を中心とする京阪地区などのスーパーな
どで販売し、約700万円の差益を得ていた。
 木徳滋賀は在庫不足を補うために未検査の米を混入したといい、木村社長はこの日会見して「親会社の関与はなかった」と説
明した。
 混入した未検査米は、別の業者から「兵庫県産コシヒカリ」の名目で購入したものだったが、こちらもコシヒカリとは別の品
種が混入していた。(読売新聞)
[12月27日22時15分更新]
886もぐもぐ名無しさん:02/12/27 23:57
結局、未検は危険だということで
887もぐもぐ名無しさん:02/12/28 00:47
すみません。
過去スレを「玄米の炊き方」で検索してみましたが、ヒットしませんでした。
普通の炊飯器での玄米の炊き方を教えて下さい。
888コーヒー米屋:02/12/28 01:52
只今パート2のレス200まで読みました。疲れた・・・

また質問させていただきます。
僕んとこでは、昨日書いたように、卸しから米を買っています。
ほぼ100%と言っていいです。
なぜかといいますと、在庫を持ちたくないからなんです。
だから、必要なときに必要な分だけ買い、そのときどきで最もお値打ちな米を
仕入れるようにしています。
僕の今までの認識ではこういう米屋が普通ですよね?

で、なんですが、頼りない米屋さんのところでは、
農家と契約して全量買い上げをしている。と、書いてあったのですが、
ということは、つまり、買い上げた米は売り切っている、わけなんですよね。
じゃ〜、売り切ったらその商品は店からはなくなる、というわけですよね。
イチ農家の生産量って、そんなにあるとは思えないので。
その商品が完売したら、別の商品を売り始めると考えてよろしいでしょうか?

あと、もうひとつ、頼りない米屋さんのところでは25種類の米を売っている
とのことですが、その25種類は、不変でしょうか?
去年は置いてあったけど今年はヤメにしようとか、しているでしょうか?
商品の銘柄には流動性はあるのでしょうか?
ちなみにうちでは、ここ8年くらいずっとほぼ同じ陳列、銘柄で通しています。
889コーヒー米屋:02/12/28 01:59
なんか支離滅裂な文章だ。すいません。
890頼りない米屋:02/12/28 09:32
>>887
@玄米は普通の炊飯器では炊けません
A一番良いのは圧力釜。2番目は玄米ボタンのある炊飯ジャー
B普通の炊飯器で何とか炊けるのはミルキークイーン
Cいずれにせよ浸水時間は十分に。6時間以上が理想。
Dパフ加工米(一旦炊いて瞬間乾燥したもの)は以上から除外。高いよ。
891頼りない米屋:02/12/28 09:59
>>888
ちと後でね
892頼りない米屋:02/12/28 12:36
>>888
>その25種類は、不変でしょうか?
いや毎年少しずつ変更・新規あります。
例えば今年は変更が 茨城きぬ→千葉ふさ 減農薬福島こし中通り→会津
新規は減農薬新潟平場こし・JAS有機新潟平場こし
>商品の銘柄には流動性はあるのでしょうか?
当然その年の出来によって良し悪しがありますし
基本な価格ラインを考えて品種・産地交換をします。

とりあえず。残りは後で。
893もぐもぐ名無しさん :02/12/28 13:35
>885
ニュース速報にスレ立てれば!?
894もぐもぐ名無しさん:02/12/28 13:58
>>890
うーん、そうですか。ありがとうございました。
895頼りない米屋:02/12/28 13:58
>僕の今までの認識ではこういう米屋が普通ですよね?
今まではそれで良かったでしょう。在庫コントロールの意味では特に。
しかし今後はどうでしょう?卸ってのは広い意味で貴方と同じ小売ですよ。
つまり品揃えも価格もコントロールされるんですよ。卸の実力の大小で価格差もあるし。
何処かの産地と提携してて世の評判とは違うお勧めがあったり。
手堅く行くならそれで良いけど個性を出したければ相場の世界に入るのも必要ですし
産地直結も必要になるでしょ?リスクは当然あるから判断は人それぞれです。
騙される事もあるけど見返りとして生産量の少ない貴重品や超お買い得品も入手出来ます。
考え方次第ですが「他店に出来ない品揃え」は「他店と違う仕入れ」以外に無いんじゃないかなぁ。
私は@ベーシックな小売米は卸または市場の検査物を少ロットで
A特殊な無・減・古代米などは産地直結
B業務用は市場・当地または産地中間業者(所謂信用ある闇屋)または産地直結
契約は全量買いもあるし相場変動価格もあるしキャンセルOKもある。
いろんな手で価格を安くリスクを低くします。
ま、今年に関しては先安感だから在庫は少なくて良いでしょうね。普通の米は。
1年分の予想販売数量を全量買って倉庫に放り込んであるのは
減・無農薬のほとんどと古代米とミルキー系だけです。
私も今年は例年に無く買取在庫は少ないですよ。

品切れの場合。そのまま品切れの場合もあるし継続する場合もある。
それはアイテムの性格や販売量によって違います。
継続重視だったり品切れの方が信憑性のアピールが高いという場合もあるし。
また追加仕入れで良い物を探す自信があったり無かったり。


896頼りない米屋:02/12/28 14:01
以上です。参考になったら幸いです。
何か答え落とした事があったら言って下さい。
897コーヒー米屋:02/12/28 15:19
ありがとうございました。
今、納品から帰って来てPCの前にいます。
非常に詳しく書いてくれましてとても参考になります。

ちょっと馬鹿な質問など。
減農薬米って僕の経験上からいうと、イメージとして不味いっていう感覚が
あります。お客さんもそのように思っています。
それは、売り手の僕の説明不足と考えてよろしいでしょうか?
それと、今現在、ほぼすべての米が減農薬の米ではないのでしょうか?
アホな質問かもしれませんが、一応聞いてみたいので・・・。

それから、僕は今、独身です。
頼りない米屋さんは、結婚していてお子さんもいらっしゃるそうですが、
過去スレ読むと、継がせたくないと書かれてありました。
なぜですか?
頼りない米屋さんくらい、地域の人に信頼されていてお客さんがついていれば
普通、継がせようと考えると思うのですが。
もちろん、米業界は非常に厳しい業界なので、今後衰退していくことは
必然で100軒に1軒でも残っていればいいほうでしょう。
僕としては残るつもりですし、もし結婚したら子供が継いでみたいと思える
店でありたいと思っています。
よろしくお願いします。
898頼りない米屋:02/12/28 18:01
>>897
減農薬米について。
これはかつてエロ食いさんと共にかなり話題にしました。
ご存知でしょうが農薬の無・減と化学肥料の無・減との組み合わせにおいて
4種類組み合わせがありますよね。その内の無農薬・無化学だけがJAS有機
として認定されるのもご存知だと思います。
さて農薬だけを言えば無・減いずれにしても味に関わりはありません。
逆に掛けないほど病虫害などで味が落ちる可能性が多いですよね。
しかしもう一つの組み合わせの化学肥料については少なくなるほど
そして適切なバランスの有機堆肥を入れるほど味は飛躍的に上がりますし
病虫害にも強くなります。
つまり両方を適切なバランスで栽培する米は味が良くなり
特に香ばしい香りは強く、鼻から味わう香りが味を上げる効果があります。
この辺りのノウハウは全国均一ではなく、その土地の土質・気候にあった
施し方があるようで、いまだ「これがマニュアル」と皆競っています。
このあたりは前スレ参照。

ふぅ。質問の回答を1つクリア(w あとはもう少し後で。
899もぐもぐ名無しさん:02/12/28 18:46
お米ってどのくらい持つんですか??
袋の口しめて放置しとくんだけど、どのくらいまで
食べられるの???
900もぐもぐ名無しさん:02/12/28 19:23
900米。
901頼りない米屋:02/12/28 19:26
>>897
今の時代ってさぁ「価値観やポジションが簡単にひっくりかわる時代」でしょ。
子供に妙な期待や負担を掛けたくないんですよね。
それに私の時代に本当に地域の1番店になっても、
それがただの世継ぎで子供の時代に通用するような甘い世の中じゃないでしょう。
子は子の実力ですよ。向き不向きもあるしね。あんまり親の都合で未来を狭めたくないんです。
子供の時代にはひょっとしたら米国の様に穀物メジャーが数件で市場を占拠してる
かもしれないでしょ?(w
902頼りない米屋:02/12/28 19:31
>>899
おおざっぱに言うと
虫が湧いても粉っぽくなっても
カビまたは腐敗しなきゃいつまででもOKです。

今日はかなり刹那的忙しさでした。ピークは明日。
本日の回答は終了です。明日は・・・体力と時間が残ってたら(w
903コーヒー米屋:02/12/29 13:25
>>901
頼りない米屋さん、ありがとうございました。
確かにそうですよね。
でも、僕としては僕の代で潰すというのはどうも忍びないというか・・・
なんというか・・・
理屈ではなく思いとして。
だから、どうしたらいいのか足りない頭で日々考えております。

今日も今さっきまで仕事してまして、今からまた精米をしてきます。
明日は餅だ。
といっても、昔に較べたら、どうでしょうか10分の1くらいに減ってます。
ちょっと寂しいなぁ。

では、僕のレスは今年はこれで最後にしたいと思います。
また過去スレじっくりと読んでから来年来たいと思っています。
突然、このスレにお邪魔し申し訳ございませんでした。
では、みなさまの御多幸と御健勝を祈り、よいお年を。


904頼りない米屋:02/12/29 13:44
頑張って下さい。
私んちも昨日からお餅が始まってます。もちろん私は搗きません(w
小さな和菓子屋を年末強制的に休ませて、私んち専用下請けにしてます。
配送も集金も今日明日がピークですから従業員にやらせるにせよ指示監督確認だけでも
神経と体力が磨り減ってます。おまけに毎年年始に棚卸と一緒にやる大掃除も
今年は今日精米に使っているバイト達にやらせてるので、ただ今皆殺気立ってます(w
お餅は毎年リピーターさんの1件当たりの受注が減る分、新規でなんとかここ15年大体
変わりませんが、この先は・・・・(w  
みやこがね使用が約400ウス JAS有機使用が約100ウス 
後はパック物(新潟・福島減農薬など)と大福餅2000個位(この地方の風習)

それでは私も今日はこのへんで。明日は?。31日は見ます。
905もぐもぐ名無しさん:02/12/29 15:25
>>904
頼りないどころかすごい米屋さんなんだなー
感心しますた。
906もぐもぐ名無しさん:02/12/29 18:22
夏に買った米を今日やっと封を開けて炊き、ご飯を盛るときにきづいたんですが所々の米粒に
黒い灰みたいなものがくっついてるんです。糊みたいな灰みたいな薄く米の表面に付着してるのです。
たくさんではないので、とりあえず昼間は食べたのですが気になったので教えていただきたいのですが。
これ、なんなんでしょうか?はじめてのケースなので・・・
907頼りない米屋:02/12/30 11:38
>>906
カビじゃないかなぁ?食べないほうが良いよ。
908もぐもぐ名無しさん:02/12/31 00:41
封はあけてすぐ炊いたんですけど、カビが生えてたってことでしょうか?
909頼りない米屋:02/12/31 08:53
夏買ったんですよね。真空パックですか?なら私の間違いです。
真空じゃなければ袋の中で米がザラザラ音立ちます。
そうだとしたら封を開けなくても米は傷みます。
米は乾物ではないです。半製品と理解してください。
水分が15%ありますから袋の中で傷みます。
910冷やかし中華一番:03/01/02 03:35
>>1頼りない米屋様御中
はじめまして。さっそく質問ですが前焼き肉屋で食べたご飯がけっこうおいし
かったのですがどうやったらこんなふうにご飯がたけるのですか?教えて下さ
い。
911暇な米屋:03/01/03 01:09
>910
ガス釜で炊いてる。 
もしかしたら、羽釜かも。
いずれにせよ、お米の品種でこれまた味も変わる。
試しに土鍋で炊いてみては?

912もぐもぐ名無しさん:03/01/03 22:06

■業界2位「木徳神糧」が別銘柄米を混入し販売
http://www.yomiuri.co.jp/04/20021227i512.htm

 米卸業界2位の「木徳神糧」(木村良社長、東京都品川区)が、別銘柄を混入した精米を
「新潟県産コシヒカリ100%」として販売していたことがわかり、食糧庁は27日、同社に
対してJAS(日本農林規格)法に基づく改善を指示した。混入した別銘柄の米も偽の米だっ
たため、同庁のDNA鑑定で偶然発覚した。
 同庁などによると、同社子会社の「木徳滋賀」(滋賀県蒲生町)が今年1月から7月にかけ、
別銘柄で未検査の米206トンを、本物の新潟産コシヒカリ150トンに混ぜ、計356トン
を「新潟県産コシヒカリ13年産100%」と表示、これを「木徳神糧」が滋賀県を中心とす
る京阪地区などのスーパーなどで販売し、約700万円の差益を得ていた。
 木徳滋賀は在庫不足を補うために未検査の米を混入したといい、木村社長はこの日会見して
「親会社の関与はなかった」と説明した。
 混入した未検査米は、別の業者から「兵庫県産コシヒカリ」の名目で購入したものだったが、
こちらもコシヒカリとは別の品種が混入していた。  (12月27日22:11)
913冷やかし中華一番:03/01/04 23:02
>>911暇な米屋様御中
アドバイスありがとうございます。近いうちに試したいと思います。
914もぐもぐ名無しさん:03/01/05 19:55
7 11のおにぎりCMは良く出来ているな。
良いお米でないと良いおにぎりにならない。
寿司のにぎりにも通じる。
>912
法人は人格の使い分けが出来るから便利だね。
915頼りない米屋:03/01/06 09:24
明けましておめでとうございます。
お休み中留守してすみませんでした。
916もぐもぐ名無しさん:03/01/06 10:44
最大手の会社は大丈夫?
917頼りない米屋:03/01/06 11:28
>>916
大丈夫?って何がですか?
中身が?それとも経営自体が?
中身はこの業界どの会社も慢性的に大丈夫であるはずが無い(w
たとえ精米責任者が産地卸でも農協でも経O連でもです。
町の小売業者の場合、さらに怪しいか極まれに正しい場合がある。
その極まれな小売屋さんに当たる確率の方がまだましな確率ですね。
ネットの農家小売は確率が高いけど100%じゃないし、価格が高い高い。
ご参考までに。
918もぐもぐ名無しさん:03/01/07 01:15
農家ですが、信頼度最低の米屋がぬけぬけとよく言うわ。
高い高いって米屋のワケのわからない怪しい米がある意味一番高い買い物だって!
複数の米屋と取引きありますがそこまでやるかって感じです。米屋なんて
米屋の言う事を鵜呑みじゃバカみます。
919頼りない米屋:03/01/07 09:32
>>918
はい。貴方のご意見に特に反論はございません。
挑発にも乗りません。貴重なご意見として参考に致します。

920もぐもぐ名無しさん:03/01/07 11:07
お餅を1個ずつパックに入ったのを買ったのですがこれって
冷凍しても大丈夫でしょうか?(味、品質的に)
921もぐもぐ名無しさん:03/01/07 13:07
香料のついたティッシュペーパーのにおいでした
922頼りない米屋:03/01/07 13:46
>>920
通常はピンホールさえ開かなければ常温保管で良いんじゃないですか?
冷蔵庫へ入れるならなお良いけど。ただし穴による乾燥に注意です。

923頼りない米屋:03/01/07 13:50
追記
なおカビていたら現代的に解釈すると発ガン性が高いから捨てなさい。
古き良き解釈としては少しカビ部分を削って食べても構いません。
924920:03/01/07 17:13
>頼りない米屋さん
レスありがとうございました。冷蔵庫で保存してみます。
925コーヒー米屋:03/01/07 20:05
東北と北陸の全県の田んぼを見てまわって来ました。
(青森除く)
すごく勉強になった旅でした。
曽我ひとみさんの住む真野町は、新潟佐渡こしひかりで有名なところ
なのですが、そこも見て来ましたよ。
曽我さんの家のまわりは、ほーんとに田んぼばかりでしたよ。
926もぐもぐ名無しさん:03/01/07 20:42
すべてが真っ白の田んぼの雪景色見て
どういう勉強になるのかと聞いてみる
927もぐもぐ名無しさん:03/01/08 16:06
>>926
漏れもそれに一票
928コーヒー米屋:03/01/08 19:55
>>926
>>927
富山と福井以外では、おっしゃるとおり
どこにいっても真っ白の田んぼばかりでしたが
僕は僕なりに感じ入るところが多々あり、勉強になりました。
米屋なんだから一度は本場の田んぼ見学行ったっていいでしょ?
929もぐもぐ名無しさん:03/01/08 20:06
誰が行くなと(ry
930もぐもぐ名無しさん:03/01/09 12:56
コーヒー米屋さんには悪いのだが
>>926に笑ってしまった・・・
931頼りない米屋:03/01/09 13:40
もうそのへんで。荒れますから。
932もぐもぐ名無しさん:03/01/09 15:20
>>931>コーヒー米屋さん
スマソ
933もぐもぐ名無しさん:03/01/09 15:34
>>927
漏れもそれに一票


コーヒーさんスマソ
934もぐもぐ名無しさん:03/01/09 15:37
上の書き込み
>>927 は、>>932の間違いです。

重ねてスマソ
935もぐもぐ名無しさん:03/01/09 21:50
雪が降るのはは良いと農家はいうよ。埼玉だけど。
936コーヒー米屋:03/01/09 23:49
>>932
>>933
>>934
言っておきますが、僕は2ちゃん歴2年以上のベテランですよ。
このスレでは初心者ですが、煽り煽られは、慣れています。
というわけで、このスレはスレ主人さんである、頼りない米屋さんに質問を
どんどんするのが目的だと思うので、皆様そうして下さい。
頼りない米屋さん、すみませんでした。話しの腰を折ってしまいまして。
では、またいろいろ質問等、勉強したいことがありますので
これからもよろしくお願い致します。
僕はちょっと風邪気味なのでまた後日レスさせていただきます。
937もぐもぐ名無しさん:03/01/10 08:12
>936
1行目は不要と思われ。
938コーヒー米屋:03/01/10 08:18
>>937
いまどき「思われ」ですか?
冬厨の生き残りがここにもいたわけですか。
もちろん田んぼの話しはネタですが、釣られたあなたたちの負けですよ
ついでに言うと米屋ってのも嘘です。この規制緩和の時代に米屋なんか
やってるのは頭の鈍いひとたちです。バカにしてやろうと覗いたのが
このスレにレスしはじめるきっかけでした。
釣れたはいいけど小物ばかりで萎え。米屋だけに苗。
939もぐもぐ名無しさん:03/01/10 09:49
気持ちよく荒れてきたね。
940コーヒー米屋:03/01/10 10:10
>>938
確かにね。
きょーび、米屋なんかやってるのはアホですね。
あなたに言われなくても十分わかってますって。
特に米不足から8.9年たった今、何千軒の米屋が消えたことでしょう。
そしてこれからも何千軒も消えていくことでしょう。
でもね、そんな逆境の中でも、衰退業界の中でも、
生き残ってやろうって考えてるアホもいるんですよ。
もちろんでかい卸しなんかに勝てるなんて思ってもいませんよ。
でもね、それでもなんとか生き残ってみせたいんですよ。
ちなみに専業米農家って秋田の大潟村を除けば、ほぼ100%存在しません。
つまり日本の米農家はほぼ100%兼業農家です。
そんな中、こっちは100&米屋で生きてるわけですよ。
まあ、あなたになに言ってもしょーがないけど、
スレ主人さんに迷惑かかるからやめてくださいね。騙るの。
941コーヒー米屋:03/01/10 10:20
東北・北陸各県の田んぼの話しがネタでない証拠に
詳しく田んぼの様子を書いた方がいいでしょうか。
岩手の江差、宮城の古川、秋田の横手、大潟、
山形の新庄、新潟の十日町、越後川口、佐渡のクニナカ平野
福島の喜多方、富山の黒部
福井の福井市と三国の間の坂井平野について等を。

スレ主人さんすみません。
942もぐもぐ名無しさん:03/01/10 11:03
もういいって
943937:03/01/10 13:38
>938
2ちゃん二年以上のベテランとお見受けしてあなたに合わせました。
夏には草となって芽を出します。
944もぐもぐ名無しさん:03/01/10 13:51
>>943
938は騙りでしょ。本物も偽者ももう見たくないから、もうやめときなyo。
945もぐもぐ名無しさん :03/01/10 21:25
ものすごく初歩的な質問ですいませんが。
十数粒に一粒程度真っ白の米の粒があるのですがこれは
特に粗悪とかそういう問題ではないのでしょうか?
どんな米にもあるものなのでしょうか?
普通半透明というかそういう米の中に真っ白なのがあるので
これはなんなのだろう?と思っていたもので。
946スーパーの米担当者:03/01/10 21:37
>>1
どんな米を置いたら売れますか?
売上大幅前年割れでボロボロです。
947もぐもぐ名無しさん:03/01/10 21:49
知り合いの米穀業者の社長は、無洗米を盲信しているみたいだ。
だけど、無洗米って、最近評判悪いね。
「不安なら、軽くすすぎましょう」ってアドバイスする人もいるみたいだが、
だったら普通の精白米だって変わらんよね?
糠なんか、ほとんどついていないんだからさ。
今週の文春の記事にもあったが、
わけわからん製法の物を良く食う気になるよね?
みんな、無洗米って食べてるの?
948スーパーの米担当者:03/01/10 22:08
あー、>>947
にわか知識だけど、無洗米には2通りの製法があって

1.精白米を機械で削って無洗米にする
2.精白米を水で洗って無洗米にする

だそうです。
1は美味しいところを無くすので
2は一旦水分を含んでしまうので、いずれも食味は落ちるとのことでした。

ちなみに私の地元福岡では無洗米の需要は全体の7%です。
大型店で売場に余裕のある店舗じゃない限り品揃えできません。
949もぐもぐ名無しさん:03/01/11 01:44
>>945
乳白米、又は心白米と思われます。
乳白米は米のでんぷん質の充填不足です。一言でいうと未熟米です。
乳白米になる原因は、いろいろあります。分ケツ過剰、夜温が高い、稲刈り前に
急激に田を干し上げたなどです。
950もぐもぐ名無しさん:03/01/11 08:49
価値観やポジションが簡単にひっくりかわる時代
951頼りない米屋:03/01/11 10:07
>>946
スーパーの米の売上が低迷してるのは貴方の所だけじゃないはず。
まずは売上減少の根本的原因を探る事が先決です。よく理由に挙げられるのが
@過剰な価格競争による品質・信頼感の低下
Aあるいはさらなる価格競争
Bお客のニーズの変化(売れ筋はずれ・アイテム強化)

@取引先増やして競争を。特にこし・小町と2800円クラスの強化。
A今年の玄米価格なら原価で100〜250円下がるはず。交渉を。
B実はこいつが一番難しい。まずは無洗米でしょ。前述の批判は無視して(w
 需要が伸びてるのは無洗米だけですよ。今後も伸び続けると読みます。
 さもなければ根本的に品揃えの見直しを。
 アイテム増→売り場面積増→売上増どころか維持も大変てパターンが
 今のスーパーの悩みでしょ。
 
952もぐもぐ名無しさん:03/01/11 12:57
>>949
レスありがとうございます。やっぱりよくないものだったんですね。
乳白米というのですか。勉強になりました。
もう一つ質問なのですがこの乳白米はどの米にも量の大少は
あっても入ってるものですよね?そんなことないのかな?
こないだ奮発して5キロ5500円の魚沼有機無農薬米を新潟から
取り寄せした時にも量は非常に少ないながらもほんの少し
この乳白米が入っていたもので。
それとも私の買ったものが悪かったのかな?
953もぐもぐ名無しさん:03/01/11 13:11
>952
奮発したお米の見かけ、炊け具合、食味等はいかがですか?
954頼りない米屋:03/01/11 14:03
>>952
お米には等級があります。1等2等3等規格外と。
ざっと言うと、その芯白あるいは未熟米折れ米などと混入率で決まります。
農作物ですから当然どの米にも混ざってます。
混入率は忘れましたが「良ーく見るとほんの少し」程度なら1等です。安心を。
ある意味通販にしては良心的かも(w よかったですね。
955もぐもぐ名無しさん:03/01/11 15:56
>>953
見かけ:大変粒が揃っていてキレイなお米でした。
炊け具合:ピカピカでふっくら炊けました。
食味:もちろん大変おいしかったです。ですが
   私の舌が肥えてないのかなんなのか
   今月買った5キロ4000円の魚沼産
   (無農薬じゃない)との違いが
   わからなかったです(^-^;

>>頼りない米屋さん
よかったです!!どの米にもあるんですね。
通販というか友人が新潟みやげに1キロ入りを
買ってきてくれておいしかったので袋の裏に
書いてある販売業者に電話して送ってもらったんです。
956稲作希望:03/01/11 18:02
突然で申し訳ありません
今年から家庭菜園みたいに米作りしたいのですが
種籾って一般人が入手するにはどうすればいいんですか?
(当方都内在住)
園芸板みたり全中のバケツ稲作を見てきましたが
種籾の入手方法がつかめません
なんか種子法なんかと関係あるんですか?
957もぐもぐ名無しさん:03/01/11 18:15
業務用に、無洗米が増えているらしいね。
何か、外食行くのが怖くなったよ。
958もぐもぐ名無しさん:03/01/11 18:38
私も初歩的質問させてください。
たまに黒っぽいのが付いてる?黒くなっている米ってどーなんでしょう?
あと複数年米とかって何?
あとあと、去年(14年)13年産ってのが売ってたけどどーなんでしょう?
959頼りない米屋:03/01/11 19:22
>>956
えっと種籾に関しては一般人への法的規制は無いはずです。
情報不足なだけだと思いますが、それに関しては私も情報不足。
確か有名な種籾屋がHP持ってるはずですが名前を忘れて・・(w
今度知り合いの農家に聞いておきます。・・TELしました。
「彩の国」「一橙園」でヒットするかもしれません。自分でやってみて(w
それでもだめならhttp://www.japan-rice.com/main.htmへ行って
リンククリックして丹念に探せば出てくるかも・・・。

>>958
ポツンと黒くなっているのは多くはカメ虫被害です。
カメは稲穂に米が出来る頃固まらない前のミルク状の米を吸います。
その時に吸った後が黒班になると言われています。
通常は色彩選別機で取りますから混入しませんがこの機械もってなければ・・
温暖化と共にここ20年でカメムシ被害は飛躍的に増大しています。

複数年産てのは生産年を色々混ぜてあるって事です。
つまり新米に古米・古古米・古古古米あるいはそれ以上米を混ぜてあるって事です。

全国各地、品種や地域の気候で収穫時期が違いますが11月末には出揃います。
11月になっても13年産は普通ないはず。8月〜10月はしょうがないでしょ。

960頼りない米屋:03/01/11 19:31
彩の国籾種生産組合
http://www.shinkeishitumai.com/
961稲作希望:03/01/11 20:37
>>959 960
詳細にご説明していただきまして
大変ありがとうございました
本当に助かりました
962958:03/01/11 21:28
≫959
ありがとうございます。
親の田舎から送ってくれるお米がいつもそうだったので、色彩選別機は持っていないのかもしれません。
で、つまり、カメムシ被害と言うことですが、食べない方がいいって事でしょうか?
田舎のお米は多分残り物を送ってきてると思われるので基本的においしくないので食べたくないのですが、
やはりせっかく送ってきてくれるし、食べ物なので粗末にするわけにもいかず、送られればいつも食べています。
あと、古古古米とかも食べて平気なものですか?
963もぐもぐ名無しさん:03/01/11 21:47
色選所有してる農家なんていませんよ。
見てくれより中身が重要ですよ。
生産者直のまさに本物のお米じゃないですか
何も引かない、何も足さないって感じでいいですね。
食べて問題なんか全くありませんので粗末にしないようにね。
964頼りない米屋:03/01/12 09:30
>>962
カメムシ被害米は見てくれが悪いだけで食べても平気なはずです。
それに目立つって言ってもせいぜい2〜3%のはず。以下>>963同文
>古古古米とかも食べて平気なものですか?
一般家庭で保管したものはカビの問題が発生しますが
通常は国が低温保管したものですから問題ありません。
ただし味はそれなりの経年変化しますが。
965もぐもぐ名無しさん:03/01/12 13:20
最大手の会社は大丈夫
966頼りない米屋:03/01/12 14:25
残り少ないので一応新スレ立てました。移動をお願いいたします。
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/food/1042349007/l50
967もぐもぐ名無しさん:03/01/12 21:48
>965
茶葉だけど・・・最大手でも
全農八女茶偽装表示
http://www.asahi.com/national/update/0112/016.html
968関西人:03/01/13 09:57
関税で揉めてるらしいな・・・
969もぐもぐ名無しさん:03/01/14 21:59
>>952
乳白米がまったくゼロの米はまずないと思ってください。
ちなみに乳白米が約6%までは1等です。
970もぐもぐ名無しさん:03/01/17 17:01
970
971もぐもぐ名無しさん:03/01/17 17:01
971
972もぐもぐ名無しさん:03/01/17 17:01
972
973もぐもぐ名無しさん:03/01/17 17:01
973
974もぐもぐ名無しさん:03/01/17 17:01
974
975もぐもぐ名無しさん:03/01/17 17:03
975
976もぐもぐ名無しさん:03/01/17 17:04
976
977もぐもぐ名無しさん:03/01/17 17:04
977
978もぐもぐ名無しさん:03/01/17 17:04
978
979もぐもぐ名無しさん:03/01/17 17:04
979
980もぐもぐ名無しさん:03/01/17 17:04
980
981952:03/01/17 18:04
>>969
どうもありがとうございます!!
982もぐもぐ名無しさん:03/01/17 18:08
999

983もぐもぐ名無しさん:03/01/18 06:32
983
984もぐもぐ名無しさん:03/01/18 06:32
984
985もぐもぐ名無しさん:03/01/18 06:32
985
986もぐもぐ名無しさん:03/01/18 06:32
986
987もぐもぐ名無しさん:03/01/18 06:32
987
988もぐもぐ名無しさん:03/01/18 06:32
988
989もぐもぐ名無しさん:03/01/18 06:33
988
990もぐもぐ名無しさん:03/01/18 06:33
989
991もぐもぐ名無しさん:03/01/18 06:33
990
992もぐもぐ名無しさん:03/01/18 06:33
991
993もぐもぐ名無しさん:03/01/18 06:33
992
994もぐもぐ名無しさん:03/01/18 06:34
993
995もぐもぐ名無しさん:03/01/18 06:38
995
996もぐもぐ名無しさん:03/01/18 06:38
996
997もぐもぐ名無しさん:03/01/18 06:38
997
998もぐもぐ名無しさん:03/01/18 06:38
999
999もぐもぐ名無しさん:03/01/18 06:38
999
1000もぐもぐ名無しさん:03/01/18 06:38
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。