1 :
もぐもぐ名無しさん:
どうなん?
2 :
もぐもぐ名無しさん:02/02/21 21:01
終了しました。
放置にご協力を
4 :
もぐもぐ名無しさん:02/02/21 21:10
ちゃんとダシ取れ。
5 :
もぐもぐ名無しさん:02/02/21 21:30
味の素は体に悪いわけでもないし、使いたい人は使えばいいと思うよ。
失敗して味がまとまらない時とかによく使うんだけど重宝してます。
6 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/02 17:18
当たり前だのクッラカ〜〜〜
7 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/02 17:29
1は死め
8 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/02 17:55
俺の体質には合わない。使わない。
>>5 そういう言い方が誤解招くんじゃないか?
万能調味料ではないよ。
10 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/02 17:57
作ってる現場が見たいぜ。
11 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/05 23:54
なんでも市販のめんつゆなんかに使うかつおだしの
だしをとったかつお(だしがら)からほんだしが
できるって聞いたんですけど。
それ以来ほんだしが買えなくなった。
味の素は糖蜜からできるんですよね。
糖蜜というと聞こえはいいけどようは
さとうきびをしぼったあとのしぼりかすのことだとのことで
これまた気持ち悪いけど味の素はたまに使います。
でも味の素はグルタミン酸ですよね。
だったら単純に昆布でだしをとれば速いと思うんです。
だから最近はもっぱら昆布で普通にダシをとっています。
味の素鰍ヘアミノ酸の研究をもっと進めてほしいです。
この間から味の素関連のスレばかり立ててるヤツがいますな。
放置に協力しようぜ。
13 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/06 01:40
14 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/06 02:27
昔は、味の素使いすぎるとバカになるとよく言われたもんだw
15 :
やめられない名無しさん:02/03/06 02:35
好きずき。
16 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/06 04:28
口が痺れるんだよー。
旨味って大嫌い。
17 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/06 05:53
<<14
私は、味の素食べると頭がよくなると言われましたが、あれはどういうことでしょうか?
18 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/06 08:24
味の素がないと不味くて食えない奴らが圧倒的多数
19 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/06 08:25
グルタミン酸の大量摂取は脳の発育と活性化によいと
ずいぶん前に発表されましたが、
味の素を調理に使う程度の量では何ともならんそうです。
20 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/06 09:01
味の素はいつも入れすぎてマズくなる。
和食ならカツオ・昆布だけで十分な気がする。
21 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/06 09:14
嫌でも外食で食べさせられるんだから、家でまで使うのよそうよ。
22 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/06 09:18
味の素を使うと「味の素」味になって、食材本来の味が消される。
周富徳が味の素と結託して、ドバドバ(ほんとにすごい)使うようになってから
中華の料理人がTVでも堂々と使うようになった。
プロが使うなよ。恥ずかしいと思え!
23 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/06 09:33
>>17 化学調味料とか添加物とかごっちゃになっていた時代の話だから
イメージが良くなかったんだろうね。
頭が良くなるという話は初耳だす。
24 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/07 21:20
>>23 頭が良くなるどころか脳神経がやられます。
舌の味蕾(みらい)もやられます。
それと、化学調味料は国が指定している添加物です。
25 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/07 22:05
味の素を摂取すると頭がよくなる・・・というのは、
昭和30年代のフォークロアです。
そのせいで味の素がやたら売れるようになったので、メーカーが新聞に
「味の素を食べても、頭はよくなりません」と、ちゃんと広告しました。
まだ、メーカーが良心的だった時代の、泣ける実話でした。
26 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/07 22:40
普通に出汁をとれば充分な料理にまで使うことはないと思う。
でも不要なものとは思わない。そもそも食材(特に野菜)自体の味が
おかしくなってきているので,素材の味で勝負ってのは一般家庭では
ナンセンスなのが実情。
適量なら,料理の手間も省けるし,何も問題ないと思うよ。
>素材の味で勝負ってのは一般家庭では
>ナンセンスなのが実情。
そんな馬鹿なこと、味の素社員でもまともな人なら絶対言わない。(w
28 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/07 23:11
野菜の味が農薬と化学肥料でおかしいから味の素を使うって発想は
とってもコワイ!外食産業や加工業者ではそう考えてるんだよね、コワイ!
<<25
こんな会社ばっかりだったら偽装事件なんか起こらなかったかも・・・・
30 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/08 00:49
醤油とかソースとか、中華用ソースとか化学調味料入った奴って多いじゃん。
その分だけでいいんじゃない?
ちゃいなれすとらnしんどろおむ
32 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/08 01:12
.
33 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/08 01:58
..
34 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/08 02:03
...
....
.....
37 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/08 03:51
荒らしが出るくらいだから、このスレ的を射ているかも。
料理板の味の素スレでも、執拗な擁護がされていたもんな。
39 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/08 04:20
同僚の実家のすし屋では、漬け物に味の素をかけるそうだ。
絶対に行かないって誓ったね。
>>38 執拗な非難とも解釈できるよね。考え方の違いだけじゃないの?
41 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/08 09:19
まともな材料を使っていないか、味に自信がないか、味覚音痴なのか・・
>>39
42 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/08 09:19
はいはいはいはい
44 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/08 18:30
45 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/08 18:35
46 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/08 18:49
47 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/08 19:10
>>46 食中毒で死ねアヒャアヒャアヒャアヒャアヒャアヒャ
48 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/08 19:27
この前亡くなった元日テレの女子アナって、味の素の御曹司と結婚したけど
子供に何か障害があって、それを苦にしていたとか?
味の素のせい、って言われるのがまずいと・・・
49 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/08 20:11
>>48 つーかさあ、こういう都市伝説みたいな書き込みがあるなら萎えるんだよ。
51 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/08 20:30
>>49 味の素ビルからダイブしろアヒャアヒャアヒャアヒャアヒャアヒャ
52 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/08 20:39
安心しろ、自宅で使わなくても外食や惣菜、冷食には入ってるから。
表示で上手く誤魔化してるけどな。
・化学調味料未使=旨味調理料使用
・原料鰹昆布等=鰹昆布等から作った調味料使用
53 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/08 20:47
54 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/08 20:50
>>53 オマエモナ〜アヒャアヒャアヒャアヒャアヒャアヒャアヒャアヒャアヒャアヒャアヒャアヒャアヒャアヒャアヒャアヒャアヒャアヒャ
使わないほうがいいんだろうけど,どうも俺はそれ以外の原因で早死にしそうだしな・・・
無頓着でない程度に,神経質にならないようにした。
どっちにしろ,俺の人生の重要な部分を占める要素とは思えんので。
56 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/08 22:44
>>28 けどオレなんか今のニンジンの味とか「大丈夫なんかなこれ」って思うよ。
味の素なんかよりやばい雰囲気がしてしょうがない。
農薬がどうとかじゃなくて昔と味が違いすぎるよ。
57 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/10 04:46
味の素使うと、口が痺れるんだよ、ヴォケ
58 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/10 06:06
以前、後輩で
>>57と同じ事を言ってる奴がいた。
で、純粋に昆布から採っただし汁を飲ましたら
「あ〜やっぱ痺れるっすよぉ」とノタマッタ(w
もちろん味の素の溶液と言って飲ましたんだがね。
ブラインド・テストでもやってごらん(藁
59 :
名無しより愛をこめて:02/03/10 07:42
輸入食料品店でニョクマム(タイ製が多い)が簡単に手に入るから、
代替品として使えます。
ただし塩味がきつくて、独特のクセがあるから、最初は慎重に。
60 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/10 22:09
>>58 グルソとかイノシン酸で舌が痺れる人なんて、沢山いるよ。
61 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/10 22:38
>55さん
なんか納得です。
>>60 じゃあ味の素でもいいじゃん,と言ってみる。
63 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/11 00:20
>59
味の素の代用にニョクマム?
コンブでいいじゃん。
64 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/11 00:22
>>56 それ、農薬じゃなきゃ化学肥料だよ。
過栄養でおかしな味がする時あるよ。
緑色の濃いほうれん草とか。食べない方がいいよ。
65 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/11 00:24
>>58 可哀想に、、味の素で舌がおかしくなっちゃったんだね。。>後輩
66 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/11 00:41
>65
かわいそうに。そう思い込んでるんだね。
人格が形成される前に知識ばかり教え込まれた人なのね。
無農薬有機栽培の自然食品(と謳っている物)だけ食ってなさいね。
>>64 生でも甘いんだよな,最近の店で売ってるニンジンって。果物(柿)みたいな感じ。
飲み屋のニンジンスティックとか,甘いよね。
うちで婆さんが作ってるニンジンは,生で食うと苦いぞ。これが昔の味だと思う。
68 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/11 01:22
>67
それは単に品種の違いではないっすか?
大根が辛味の少ない品種がほぼ主流になってしまったように。
69 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/11 01:44
>>67 こないだ、昔ながらの人参ってのを食べさせてもらったけど甘かったヨ!
でも苦い人参てのも食べてみたいなー。
苦くて美味しいの?
70 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/11 08:04
渋味があまり無いホウレンソウならこの前食べました。
生で食べても割と美味しかった。
祖母の家の庭で作ってた
テレビや新聞でコマーシャルしている製品、商品が「良いもの」ではない。
ひんぱんに目に飛び込んでくるため錯覚しているだけで、
必要ないものを買わせるためにCMする。
マスメディアの常套手段だ。
身体を害する商品、味の素(グルタミン酸ソーダ)などは、その毒性、有害性が指摘され、
諸外国から工場の撤退、商品の販売禁止を通告されている
(ほんだしにも30%味の素が入っている)。
とにかくCMを流して売りまくり、大量生産をして多大な利益をあげる。
危険性の高い化学物質を使ってコストを削減し生産効率をあげる。
消費者の健康などこれっぽちも考えてはいない。
あなたは毒を食べ、ダイオキシンなどの毒を吸っている。
遺伝子損傷、精子も激減。子どもたちは子孫を残せなくなる。
得意先からの広告料収入が無くなるのを恐れて新聞もテレビも報道しない。
法律を作るしか道はないが、国は一番最後にしか動かない。
我々消費者は、その商品を買わないようにすることが大切。
それが良いものを作るメーカーを支えるためにもなる。
大量生産品を安く買って金を貯めても、資源が枯渇する20年後、それは紙キレとなる。
金より命の方が大切だ。
http://www.ct-net.com/rensai/bonjingo/
72 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/13 22:43
味の素の塩分をまろやかにしてしまう作用というのがあり
味の素をかけないと、しょっぱくて食べられないものでも
味の素と塩分をいっしょにとるとしょっぱさが緩和される。
その結果塩分とりすぎになり、舌も麻痺してくる。
血圧の高い人は控えたほうがよさそうね
>>72 それ以前に血圧が高い人に対しては、ナトリウムの摂取量が増えるから
避けた方がいいでしょうね。
でも、私は塩入れすぎたものに対して味の素を加えて緩和させるなんてことはしないし、
化学調味料が増えるとむしろ塩分は控えめになると思うよ。
社会問題
シャンプーなどのパーソナルケア製品に含まれる毒性のある合成原料や
食品に含まれる化学調味料など、
社会問題になっているのはご存知だと思います。
こう言った物質が引き起こす最悪の例として、
生殖器の異状による奇形児が上げられますが、
現在日本では50人に1人の割合で奇形児が発生しているそうです。
それなのに表に出ないのは医学の進歩で生まれてくる前に処理されるそうです。
また内的奇形と言い姿形が普通でもどこかしらに障害があり
大人になるにつれてそれが現れるケースもあるそうで、
こう言った物も含めると更に割合が増えるそうです。
アトピー性皮膚炎も今は2〜3人に1人と言われて珍しい病気では無くなりましたが、
20年前に始めて見つかった病気だそうで、
アトピーとは「奇妙な病気」と言う意味だそうです。
http://abc.pos.to/kami/kankyo.htm
75 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/13 22:56
いや〜昨日手ぇ抜いてなんとか園のス○ード中華のチンジャオロース
(ピーマンだけ用意すればいいやつ)つくってくったけど、口がいまだに
すっきりしねーな。チャイナレストランシンドローム。
>>74 全部「〜だそうです」なんだね。無責任な噂と同じ。
>>74 >現在日本では50人に1人の割合で奇形児が発生しているそうです。
>それなのに表に出ないのは医学の進歩で生まれてくる前に処理されるそうです。
「50人に1人の割合で奇形児が発生している」という「表に出ない」情報を
どこで入手してきたんですかね?
ソースも出せないような情報は便所の落書き。
78 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/13 23:08
私は十数年海外にいました。
最近帰国して気が付いたことは、
アトピーの人をいたるところで見かけることです。
これには驚愕しました。
私のいた国(ヨーロッパ某国)では、
アトピーの人をほとんど見かけませんでした。
日本人の化学調味料をはじめとする食品添加物のとりすぎなどが、
原因だと思います。
>>78 では化学調味料の消費量とアトピーの発生率は相関関係があるはずですね。
そのようなデータがどこにあるか教えてください。
ちなみに化学調味料の消費量が日本で最も多いのは沖縄県と言われていますが、
沖縄県が一番アトピー患者が多いのでしょうか?
80 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/13 23:24
82 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/14 02:18
>>81 ドイツの排ガス規制は東西ドイツ統合後の1996年が二次規制でつい最近のことです。
規制以前から西ドイツが東ドイツよりも排ガスの害が大きいことは明確です。
これは、食品添加物、農薬にも同じことが言えると思います。
したがって、今、旧東ドイツの排気ガスの暴露が多く、食品添加物の規制が甘いのに、
旧東ドイツの方がアレルギーの子供が少ないいと言っても、それは正確な比較にはなりません。
潜在的には旧西ドイツの方が排ガスの暴露も食品添加物の摂取も農薬の使用も多いからです。
食品添加物などの化学物質はアレルギーに関係がないという理論展開は、
正確さに欠けていて信頼に値しません。
83 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/14 02:25
トラバント
排ガス モクモク
>>81 >ドイツの排ガス規制は東西ドイツ統合後の1996年が二次規制でつい最近のことです。
>規制以前から西ドイツが東ドイツよりも排ガスの害が大きいことは明確です。
二次規制が最近だからと言って、それがどうして
西ドイツが東ドイツよりも排ガスの害が大きいことの明確な理由になるのかは疑問です。
東欧諸国の大気汚染問題は統合のずっと前からひどかったことは有名ですよ。
>食品添加物などの化学物質はアレルギーに関係がないという理論展開は、
>正確さに欠けていて信頼に値しません
確かに食品添加物などの化学物質はアレルギーに関係がないとは言い切れませんね。
私もどちらかというと関係していると疑っている方です。
しかし、逆にこれまでのデータだけだと関係あるとも言い切れません。
とにかく、自分が危険だと思ったら自分で納得のいく対策を講じるのが重要ということでしょう。
自分の体を守れるのは、最終的には自分だけですし。
>>80 SPAMばっかり食ってるからじゃねぇの?
87 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/14 04:44
>>84 >二次規制が最近だからと言って、それがどうして
>西ドイツが東ドイツよりも排ガスの害が大きいことの明確な理由になるのかは疑問です。
旧西ドイツのほうが産業が発達しており、
アウトバーンも整備されているからです。
>とにかく、自分が危険だと思ったら自分で納得のいく対策を講じるのが重要ということでしょう。
>自分の体を守れるのは、最終的には自分だけですし。
私は子供の頃に食品添加物の本を読んで以来
化学調味料などの食品添加物とは無縁な生活を送ってきました。
でも、自分さえよければそれでいいとは思いません。
あんな本を書いてくれる人がいなかったら、
今ごろアトピーや花粉症で原因不明の体の不調で
悩んでいたかもしれないと思うのです。
88 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/14 05:52
>87
> 私は子供の頃に食品添加物の本を読んで以来
> 化学調味料などの食品添加物とは無縁な生活を送ってきました。
> でも、自分さえよければそれでいいとは思いません。
>
> あんな本を書いてくれる人がいなかったら、
> 今ごろアトピーや花粉症で原因不明の体の不調で
> 悩んでいたかもしれないと思うのです。
自分は他人より事実を知っている。
知らない人はかわいそうだから教えてあげよう。ってかい?
うーん、宗教だよ、それ。恐怖の食品添加物ってか?
霊感商法に引っかからないようにネ。
89 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/14 05:54
味の素大好きなんだよな。
和食になら何にでもかけたくなる。
>>80 伝聞なのでソース等は提示できません。沖縄には何度も行ってるんですが、
たしかに他の地方より化学調味料を入れてる量は多いと思います。
もちろん店によるとは思いますよ。
>>91 伝聞なんですね。そして味をご存じなのは外食に関してだけなんですね。
了解です。
沖縄料理は日本一昆布の消費量が多いところで、長寿にも貢献しているとの説も
あるくらいなんですが、化学調味料も多いとは聞いたことがなく、すごく意外でした。
世界的に化学調味料が流行るのって暑い国、地域が多いように思いません?
化学調味料を欲しがる風土ってあるのかな?
あと、関西は軟水なので昆布だしが美味しく、薄味文化が生まれたそうなんですが
沖縄は超硬水ですよね。
昆布の消費量の多さってだしが抽出しにくいってことなのかな?
家庭ではともかく、お店では手軽に白い粉を使っていそうだな、とも思わせますね。
>>90 おかわいそうに。
あんな無添加教HPを真に受けて…
一つ一つの物質の反論なんてアホらしゅうて書く気にゃならんが、
例えばワサビに含まれる殺菌成分「イソチオシアン酸アリル」は毒性が非常に強い。
「おにぎり大のワサビを一気に食べれば、それによる健康被害が出る」と聞いて
あんたはどう思う?
94 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/14 12:54
95 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/14 12:59
>94
逃げんなや
96 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/14 13:06
>>82 >規制以前から西ドイツが東ドイツよりも排ガスの害が大きいことは明確です。
>潜在的には旧西ドイツの方が排ガスの暴露も食品添加物の摂取も農薬の使用も多いからです。
おっ、自信たっぷりだねえ。 どこが「明確」なんだか、出典出してよ。
漏れの認識では、西側諸国の自動車産業は、70年代の「マスキー法」
(CO(一酸化炭素)とHC(炭化水素)の値を、それまでの規制基準の10分の1に
する厳しい排気ガス規制法)がアメリカで施行されて、それをクリアできないと
輸出ができなくなる為、排ガス対策が格段に向上した。
対して旧東ドイツは、工場も含めて公害対策は60年代の技術でストップ、同年代に
開発されたトラバントが90年の崩壊まで、排ガス撒き散らしながら走り回って
いたっていう認識だが。
97 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/14 13:13
98 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/14 13:15
ああ、使って上手いと思ったら、使って良いんだよ。
じゆうじゆう。合わないと思ったら、わざわざ使わないんだし。
のう書き垂れてる馬鹿へ。くだらんことゆうな。日本人の味覚なんか、
元もとしょうゆに侵されてるんだし。
最も、そんなのどこの国もいっしょか。まあ、
高い物でもないんだし、常備してても良いんじゃない?
>>92 沖縄料理では昆布は出汁を取るものではなく食べるもので(だから消費量が多い)、
出汁は鰹節と豚(骨と肉)がメインです。
沖縄の人はもともと旨みの濃い味(味くーたー)が好きなんだそうで、
それが化学調味料消費の多さにつながってると思われます。
沖縄は日本一貧乏だということを忘れてはならない。
>>100 そういうことを言いたいわけではないのです。
あなたが日本一貧乏と言ってる沖縄にも、あなたよりお金持ちな方々は
10万人以上居るでしょうけどね。
102 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/14 22:29
>>93 おにぎり大のわさびを食べることに意味はないと思いますが、
例えば、イソチオシアン酸アリルを化学合成して作った場合、
その純粋な化学薬品を経口で体内に取り込むのは注意が必要だと思います。
>>102 >その純粋な化学薬品を経口で体内に取り込むのは注意が必要だと思います。
何のために?理由がさっぱり思いつきませんけど。
それに、合成ではなく精製によって得られたイソチオシアン酸アリルを経口で体内に
取り込むときには注意は不要なのですか??
104 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/14 23:06
>>103 普通、薬品を取らなければならない場合、
量や作用に注意を払いませんか?
105 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/14 23:10
>>104 そうですね。でも103では「化学合成された」ものに限定されていますよ。
だから「精製により得られたものに注意を払う必要はないのか」と訊いたのです。
「化学調味料は化学合成されたものだから食品と違って危ないんだよ」という方向に
誘導したいのかな?
107 :
104 追加:02/03/14 23:15
>合成ではなく精製によって得られたイソチオシアン酸アリルを
>経口で体内に取り込むときには注意は不要なのですか??
93のスレに例えで答えただけであって、
イソチオシアン酸アリルを合成で作るか精製でつくるかは知りません。
108 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/14 23:19
南の方に味覚音痴が多いのはなんでなんだろね?
>>108 あなたの認識が間違ってるだけの事です。
あなたは日本語音痴のようだけど。
ちょっとやそっとの味の素程度でどうこうなるようなカラダじゃ,どのみち先は知れてるな。
たしかに大量に採れば,どうにかなっちまうかもしれないが,細かいことばっかり気にせずに,
もっと普段から健康的にな,オマエら。
オレモナー
>>87 >>とにかく、自分が危険だと思ったら自分で納得のいく対策を講じるのが重要ということでしょう。
>>自分の体を守れるのは、最終的には自分だけですし。
>
>私は子供の頃に食品添加物の本を読んで以来
>化学調味料などの食品添加物とは無縁な生活を送ってきました。
>でも、自分さえよければそれでいいとは思いません。
自分さえよければという意味で言ったのではありません。
例えば、あなたが読んだ食品添加物の本を他の人が読んだ場合、
その全ての人が食品添加物を危険と感じるようになるとは限らないでしょう。
情報は人によって異なった受け取りかたをされます。
つまり、食品添加物が危険だという情報を得たら、
本当に危険と思うなら対策を考える、思わないなら今まで通り、
それは情報の受け取り手が判断するしかない、という意味です。
その為に必要なことは、個人の主観で他者の不安感を煽り立てることではなく、
正確な情報を伝えることのみです。
>>98 たしかに、何かしらの形で味覚は決められ
ているけど、味の素の場合は違う感じがする。
よけいなもの、ってゆうのかな?
みんなが好みやすい味かもしれないけど、正直必要ない。
しんだりするような食べ物とはあまり思わないけどね。
てまかけて作ってくれてる業者には申し訳ないが。
113 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/15 02:51
>>111 >自分さえよければという意味で言ったのではありません。
失礼いたしました。
>例えば、あなたが読んだ食品添加物の本を他の人が読んだ場合、
>(中略)
>その為に必要なことは、個人の主観で他者の不安感を煽り立てることではなく、
>正確な情報を伝えることのみです。
おっしゃるとうりです。
それと、正確な情報と思われる大本の情報が、
利害関係により正確さを失っている場合があることも、
考慮していかなければならないでしょう。
114 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/15 07:03
いいから使うなってことだぜ。
115 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/15 16:49
>>112 きみがおもってることは、味の素が自然じゃないからだろう?
づいぶん味の素に対して偏見を持ってるようだね。
いいんだけどさ。でも、味の素の原料は廃蜜糖だよ。
ていのいい、言い訳かもしれないけど、一応自然な物じゃないかな。
くだらん思いやりを業者に与えるぐらいなら、
れいぎと思って、味の素を買ってやれよ。
よーく考えとくんだな。
116 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/15 22:44
>>112 >たしかに、何かしらの形で味覚は決められ
>ているけど、味の素の場合は違う感じがする。
>よけいなもの、ってゆうのかな?
>みんなが好みやすい味かもしれないけど、正直必要ない。
感性が優れているお方ですね。
>しんだりするような食べ物とはあまり思わないけどね。
そうですね。食べてすぐ死ぬということはないかも知れませんが、
量によってはわかりません。
長年取りつづけた場合の安全性も確認されていません。
喘息の人は取っている薬と反応して死にいたることもあるので、
注意が必要だそうです。
>てまかけて作ってくれてる業者には申し訳ないが。
どんなことにも感謝の気持ちを忘れないお方のようですね。
すばらしいです。見習わなければと思いました。
調理を職業をされる方ですか?(もし違っていたらすみません)
あなたのような方の作るお料理なら食べてみたいと思いました。
>116
ネタにマジレス格好悪い。
まあ、それはいいとして、
>長年取りつづけた場合の安全性も確認されていません。
ですが、何年確認すればいいんですか?
味の素がここ20年くらいに発明されたものとか思ってませんか?
グルタミンソーダは昆布にも含まれてますから、味の素に毒性があるということは、
昆布にも毒性があるということになりますが。 そいういうことは考えたことありますか?
118 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/16 00:07
こらこら、昆布と味の素を一緒にするな。
119 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/16 00:56
「みなさん、味の素は石油から作っているんですよぉ〜」
「それで、石油は発ガン性物質含んでいるですよぉ〜」
「じゃ、味の素食べるとガンになるの?」
「ええ、この本にそう書いてありますよ」
てな具合で刷り込み教育されてしまったひと、
結構いるんじゃないかな?
120 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/16 05:45
121 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/16 05:54
食品添加物などの安全性検査では、実験動物にその物質を摂取させ、
問題がない量の10分の一から100分の一を摂取しても良い量としている。
しかし、それで本当に安全なのかは誰も証明できない。
それに人それぞれ体質が違うから、一律には決められない。
人によって食べる量も違う。
さらに食品添加物などの場合、複合汚染という問題もある。
上記した検査では1種類の物質しか検査をしない。
しかし、実際の食品には何種類もの化学物質が添加される。
その相互作用は検査をしない。
というよりは複雑すぎて全ての相互作用は検査できない。
化学物質は人が一生のうちに摂取しても良い値など、正確にはわからない。
放射線と違い、何をどれだけ摂取したかという計測器があるわけでもない。
いつのまにか許容量をオーバーすることもある。
この許容量とは、国が定めた基準ではなく、自分自身の体の基準だ。
長い年月をかけて体に毒が溜まっていくのだ。その結果、病気になる。
現在年間で30万人の日本人がガンで亡くなっている。
食品添加物などには、発ガン性があるものも堂々と含まれているから、
30万人の中にそれら発ガン性物質が含まれる食品の多量摂取が原因で
亡くなっている人が多々いても驚きはしない。
いや、必ずいる。これは人災である。 (一部略)
http://www.natural.co.jp/watanabe/problem/nu.htm
>>118 天然に存在する植物を、天然の微生物
を利用して発酵させているので、そんなに目く
じら立てるほどの差にはならないだろう。
123 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/16 09:52
124 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/16 12:52
>>117 天然のアミノ酸であるグルタミン酸なら昆布以外にも多くの食品に含まれてますが
利便性の為にそれを単離しナトリウム塩として水溶可したグルタミン酸ナトリウム
は自然界の食品には存在してませんが何か?
グルタミン酸とグルタミン酸ナトリウムの科学毒性が同一なら
塩素と食塩の毒性も同一となりますがネタですか?
↑
はて、グルタミン酸単体はちょっと酸味があるだけで、旨味はありません。
それでは、昆布の旨味って何ですか?
126 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/16 13:42
グルタミンだけ嘗めても旨みなんて感じないよ
本来なら旨みは他の味覚を増幅して初めて感じるものだからね
もしかして酸と付けば全部酸っぱいと思ってない?
アスパルテームなんかもアミノ酸だよ
>本来なら旨みは他の味覚を増幅して初めて感じるものだからね
MSG「だけ」を舐めても旨味は感じますが…?
128 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/16 16:24
別に誰に向かって言うわけでもないが。
自分が採らないのは勝手だが,たとえば食堂で出された食事に化学調味料が
入っていたからと言ってそれを非難するのは筋違いだろうな。嫌なら始めに確認
すべきだ。客観的に見て,ワガママという部類の要求だからな。
そういう勘違いな考えを吹聴したり,他人に(オレに)味の素がどうこうとさえ言って
こなければ,他人が味の素を敬遠することはやぶさかでない。
あなたは舌がしびれるかもしれないが,オレはしびれないのだよ。
あなたには不自然な味かもしれないが,オレは旨ければいいのだよ。
オレには,成分が何であるかなぞ,どうでもいいハナシなのだよ。
つまりね。
ココで語るのは一向に構わないが,現実社会では口にしないでね。
>>121 -@
無添加教徒のごたくなど放っとけばいいんだど、真に受ける人がいるかもしれないので、
121がいかに無知と悪い先入観の塊の文章なのか説明すっか。
複合汚染について
あくまで化学的常識に則ってお話しましょう。
それでは添加物同士の反応について話してみると…
まずは、食品の成分も含めた、全ての物質が「化学物質」である事を認識した上で…
「添加物同士の反応」については、化学反応としてとらえるとこうなります。
加工食品でも成分のほとんどは食品由来です。(当たり前) 化学反応は濃度が
高い物同士の間で進むのが普通で、対して添加物は数%、またはppmオーダー。
そんな濃度の低い添加物同志が反応する確率は非常に低く、また化学反応のうち
100%近く進行する反応は多くありません。
(しかも収率のいいのはよほど濃度の高い条件下のみ)
濃度の薄い添加物同志が反応することはちょっと考えられません。
けれども、万に一つにも例外がないのかと問われれば、それに答えられる人は
誰も居ない。
けど、添加物同志の複合汚染を心配するくらいなら、食品成分同志のほうが
濃度も高いので反応が起き易い。
その反応生成物が安全かどうかは何とも言えないが。
>>121 -A
>食品添加物などの安全性検査では、実験動物にその物質を摂取させ、
>問題がない量の10分の一から100分の一を摂取しても良い量としている。
↑ 違ってます。 ADI (一日摂取許容量)は通常、動物実験の結果を元に
設定された「毎日食べ続けても安全な量」であるNOAEL(無毒性量)という値の
更に100分の1量が設定されます。
「10分の1の量」なんて値は有り得ません。
>長い年月をかけて体に毒が溜まっていくのだ。その結果、病気になる。
やれやれ、インチキ健康食品のセールストークだな、まるで。
添加物認可の際に実施される、「体内運命に関する試験」で蓄積性が
認められれば添加物として認可されないのさ。
>>121−B
>食品添加物などには、発ガン性があるものも堂々と含まれているから、
>30万人の中にそれら発ガン性物質が含まれる食品の多量摂取が原因で
>亡くなっている人が多々いても驚きはしない。
やれやれ… 一般の人(主婦)と専門家(ガン専門の疫学者)の間に、添加物に
対する認識がどれ程違うかというデータがあります。
http://www.ne.jp/asahi/ecodb/yasui/munouyaku.htm の真ん中あたりにある表。
結果、「食品添加物」が発ガンの要因と答えた主婦が43.5%に上がったのに
対して、疫学者は1%。
また「普通の食品」が発ガンの要因と答えた主婦が0%に対して、疫学者は35%。
他の項目も含め、いかに一般の人と専門家の間でリスクの要因に対し認識の
乖離があるかということ。
(調査データ , 専門家(ガン専門の疫学者):アメリカにて1981年調査 ,
一般の人(主婦):日本にて「暮しの手帖」誌が1990年調査)
このデータの疫学者への調査が実施された20年前は、AF2やチクロ,サッカリン
といった添加物が疑問視されたり使用禁止になったりしていた時期。
その後、安全性が疑問視されて使用禁止となった添加物は15年以上無いので、
私見ながら21年経った今、再度専門家へ調査すれば、添加物への安全性の
疑問は昔よりも更に低くなっていると思うが。
>124
>利便性の為にそれを単離しナトリウム塩として水溶可したグルタミン酸ナトリウム
>は自然界の食品には存在してませんが何か?
はて?俺の記憶ではグルタミン酸ソーダは昆布抽出液から発見されたおぼえが....
昆布出汁は自然界の食品じゃないのかな?
昔は昆布の表面に浮いた白い粉を掻きとって調味料にしていた。
それを菊田(以下略)
↑ 自爆
菊田早苗(♂ 格闘家)と混同してしまった。
まさに鬱出汁…
136 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/17 06:34
グルタミン酸カリウムとか、グルタミン酸カルシウムでもいいような。
グルタミン酸とグルタミン酸ナトリウムの違いなんて、塩水に溶け込ん
で(つまり食品に含まれている状態)れば変わらんのに、さも違うように
思っているのが悲しいね。
味の素はパプアニューギニアあたりで魔法の粉とされている。
どんなにまずい料理でも味の素を使えば美味しくなるから。
138 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/17 13:08
原料っていうかさ〜
使ってる微生物ってのを調べたら
「カンジタ」なんだよね・・・
ヤだよ俺は
石油から作ってようが
d型異性体が入ってようが
代理店が東南アジアで「頭が良くなる」って宣伝しようが
かまわんが
カンジタだけはやめて〜
(横山弁護士風。そういえばもうすぐ「サリンの日」だな・・・)
139 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/17 13:11
>138
大丈夫、すでにた〜くさん住み着いているんだから。
気にしない気にしない。
140 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/17 13:21
141 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/17 23:29
化学物質が恐いのは、例えば、一九六八年、福岡でカネミ油症事件が起きました。
食用油の中にPCBという化学物質が混入して、それを口にした人たちの体中ににきび状の発疹が出来て、
爪の色が変色し、歯が抜けて、神経が犯され、尊い命が二十九人も奪われました。
その中で妊娠していた女性たちがいました。
どんな子供が産まれたか。褐色の子供、コーラ色なんですよ。
ほとんど真っ黒です。そして出産したらお母さんの病状が消えたんです。
今、我々が摂っている化学物質の影響は、何世代先に出るか誰も分かりません。
食品添加物や薬の動物実験は二世代までしかやりません。
http://member.nifty.ne.jp/miyachu/KurabeHideyuki.htm ★今、我々が摂っている化学調味料の影響は、何世代先に出るか誰も分かりません。
>>141 もしかして「隔世遺伝」って本当にあると思ってる人??
>>141 わーい粘着さん、こんばんは〜
PCBは添加物、なのかな?
リンク上の2行が、それまでの文章とどうつながるのか、私は頭が悪いのでよう若乱。
>化学物質の影響は、何世代先に出るか誰も分かりません。
はいはーい、無添加教の常套句、ですね。
これも強引に「化学調味料の…」と無理矢理つなげてますネ。
粘着さんは、メルルーサやホキ、銀ムツなんかは食べます?
これらの魚は、戦後の漁業技術の発達によって人類史上初めて捕獲可能となった魚。
これらについては、「長期間の摂取による身体への影響は不明」ですし「実は未知の
成分が含まれている」かもしれず、それを絶対に有り得ないと否定できる人は誰も
いません。
未知の成分により、何世代か先に影響が出る「かも」(w
144 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/18 00:24
>>141 はこう言ってるのと同じ。
化学物質が恐いのは、例えば、一九九八年、和歌山で毒入りカレー事件が
起きました。カレーの中にヒ素という化学物質が混入して、
それを口にした人たちは嘔吐、血性下痢、激しい腹痛、灼けるような食道痛
呼吸筋麻痺による呼吸不全などの症状を訴え、尊い命が四人も奪われました。
★今、我々が摂っている化学調味料の影響は、何世代先に出るか
誰も分かりません。
ってPCBはキケンだから味の素もキケンってか。
で、わたしの摂っている「化学調味料」のせいでわたしのひ孫は
真っ黒になって生まれてくるのでしょうか?そりゃコワーイ。
145 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/18 00:50
>136
ナトリウムの有無は減塩療法してる人には重要なこと。
食塩(塩化ナトリウム)のナトリウムがいけないんだってー
だからここ数年食品表示もナトリウムと食塩相当量と表記してるでしょ?
146 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/18 01:09
>145
136氏ではないが、君、勘違いしてない?
君の主張は食品の裏面表示に関することでしょ?
136氏は表示に関しては何も言ってないよ。
あ、もちろん、Na表示は重要ですね。
147 :
もぐもぐ名無しさん :02/03/18 02:07
>>58 超超遅レスですが
安物の昆布にはグルタミン酸ナトリウムが塗られてるんですよー。
怖いですね〜。
したがって、昆布だから、鰹だからと安心してダシとってる場合じゃないです。
しかし、どこまで企業は消費者をあざむきつづけるんだか・・・
気をつけないとね。
リーズナブル
149 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/18 02:44
>140
だりくせぇ。何な訳?
150 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/18 05:59
>147
お茶にグルタミン酸Na塩添加と言うのもありましたなぁ。
でもまぁ全ての食品企業を疑ってかかると何も買えなくなるから
そういったリスクを考慮しつつ買うしかないでしょうねぇ。
生協も結構というかかなりいい加減だし。
無かんすいと言いながら酸化カルシウムという強アルカリ剤を使ったり、
ラベル張替え産地偽造、生協向けが多いじゃん。
生協ブランドで打っている以上、納品メーカーに対する調査指導は必須だし。
151 :
ハイミー、ちゃちゃちゃ:02/03/18 10:13
味の素どんどん振りかけてたくさん使ってください。
人体にはなんの影響もないと思いますよ、
できればひとり一食あたり10グラム以上使用すると良いでしょう
3年後の延命率を調査したいと思いますので
協力できる方は下記まで連絡を
亜寺の基 本社
152 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/18 10:30
>>150 はぁ・・・お茶もですか。
健康ブームにのりのりで頑張ってる人にとっては
ショッキングなことですよね。
たしかに生協なんかもいい加減というのが、今回の牛肉問題でも
明らかになってますね。
消費者にも責任があるとはいえ、企業も努力して欲しいもんですね。
153 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/18 13:00
みなさんどんどん味の素使いましょうね。
特に好き嫌いのあるお子さんには味の素をきつめに利かせてあげて下さいね。
味の素はお母さんの味。
将来、場末の食堂で同じ味に出会い、きっとお母さんの事を思い出してくれますよ。
154 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/18 13:18
味の素大量に入ったラーメン汁飲むと食後
異常に喉が乾くから、なんとなくわかる。
辛くても、塩っ気が強くても、入ってないと乾かない。
155 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/18 14:30
>>146 食べ物と添加物に関してのスレじゃねえのかよ!
どこから突っ込んだらいいものやら。
>141
「化学物質」って言うのもあいまいな表現ですね。
どういう意味で使ってます?
「化学合成された物質」という意味なら酵素反応で作ってる
グルタミンソーダは違いますよね?
>143
コシヒカリ(米)とか豊の香(苺)とかも何世代か先に影響が出るかもしれませんしね(w
>145
だから?
昆布だしだって、醤油なり味噌なり塩なりと混ぜて使うじゃないですか?
料理総量のNa量を問うならともかく調味料単独のNa量を気にしてもしょうがないじゃない。
減塩療法している人なら知っててしかるべきことだし。
>150
かん水はアルカリ剤という意味じゃないよ。 問題ないじゃん。
>151
ハイミーは亜寺の基じゃないだろ。
157 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/19 02:26
>123
>それから、化学合成添加物と言う定義はないですよ。
>「指定添加物」「既存添加物」という定義はありますが。
1995年に食品衛生法が改正されて、
これまで「化学合成添加物」という定義だったものが、
「指定添加物」という定義に変わりました。
それまでは、「化学合成添加物」と「天然添加物」という定義でした。
原則として、食品に化学合成品を加えることは禁止されていました。
しかし、その例外として一部の化学合成品を、厚生大臣が許可したものが化学合成添加物でした。
天然添加物は、特に有害でなければ、登録すれば使用できました。
天然物から、抽出、分離された、化学合成品以外の添加物(天然添加物)に分けられていました。
化学調味料は化学合成品で化学合成添加物です。
この改正はメーカーの都合のよいように改正されたという印象です。
158 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/19 02:32
>156
>「化学物質」って言うのもあいまいな表現ですね。
>どういう意味で使ってます?
>「化学合成された物質」という意味なら酵素反応で作ってる
>グルタミンソーダは違いますよね?
調味料としてのグルタミン酸などのアミノ酸は、
化学合成品を指す、
「化学合成食品添加物」に指定されています。
(1995年以降は指定添加物という定義に変わっています。)
http://www1.odn.ne.jp/~cak40870/additive05.html ある特定の有機化合物を合成する時、通常ならば同時に2種類の物質ができてしまう。
それらのことを鏡像異性体という。
これは、右手と左手のように形は一緒だが左右対称のものができてしまうのだ。
これは薬を作る上でも非常に厄介な問題で、片方に薬効があっても、もう片方に毒性が現れたりするのだ。
身近な例でいうと、『味の素』がそうである。『味の素』の主成分である。
グルタミン酸ナトリウムにも鏡像異性体がある。
これの片方が、うまみ成分でもう片方には味が無い。
よって、片方のグルタミン酸ナトリウムだけを作り出す技術は株式会社味の素の最高機密になっている。
http://members.jcom.home.ne.jp/k85688/01101.html 化学調味料は化学合成された物質です。
159 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/19 02:34
160 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/19 04:37
↑
>以前、アメリカのFDAより奇形と発ガンが認められたことがあり、
今でも認められてる?
161 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/19 05:07
>160
1995年にFASEB(アメリカ実験生物学協会)とFDAがMSGに関する最終報告書では、
喘息患者が死にいたることがあること意外は安全とされています。
しかし、安全性のデータが捏造でありことも発表され、FDAと業界の癒着も指摘されており、
アメリカでは現在も消費者団体などが化学調味料の危険性を呼びかけています。
リンクなどは
>>472あたり。
163 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/19 06:03
>157
> 天然添加物は、特に有害でなければ、登録すれば使用できました。
> 天然物から、抽出、分離された、化学合成品以外の添加物(天然添加物)に分けられていました。
当時は「天然物だから安全」と言うイメージでしたからね。
天然抽出物も合成品も同じ化学物質だから十分な試験をせずに
安易に認可すべきではないと言う考えであのように分けたと聞いています。
> 化学調味料は化学合成品で化学合成添加物です。
> この改正はメーカーの都合のよいように改正されたという印象です。
これも考え方ですね。
安全性試験をクリアした指定添加物のほうが
既存添加物よりもより安全という印象を持つ人もいますよ。
クチナシの実から抽出するクチナシ色素は既存添加物ですが
米国では使用できません。安全性を示すデータがないと言う理由で。
>>161-162 またオルニーかよ…
>しかし、安全性のデータが捏造でありことも発表され、
>FDAと業界の癒着も指摘されており、
捏造・癒着か…
北朝鮮並の詭弁と被害妄想だな。
オルニーはもういいから、それ以外で「安全性のデータが捏造」であることの
ソース出してくれ。
165 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/19 11:22
ノーテンキだねー
>>164 ま、神経質なジャンク好きよりは健康だろうね!いいことだよ!
166 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/19 13:45
味の素使うと味の素っぽい味がしない?
スナック菓子を下の上にしばらく乗っけたときと同じような味が
特にスープを中心にするんだけど。
使ってる量が多すぎるからかな?
167 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/19 16:24
味の素を使うと味の素っぽい味。
それは、あなたの舌がまだ正常だということで、いいことではないですか!
168 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/19 16:32
ここでいう化学調味料ってのは、「がらスープ」「固形コンソメ」「粒状かつおだし」
とかも含まれるんですか?
ダイエットしてるんで砂糖を使いたくないとき化調つかいまくりです。
169 :
名無しぞぬ:02/03/19 20:18
>>158 あなたは、どこかの誰かもよくわからない人が書いた日記の一文を読んで、
自分に都合が良ければ、その通り、それが事実だ、と思う人なのだネ。
それは、ネットでは(じゃなくてもだけど)とても危険なのだよ。
MSG製造の歴史の中では、加水分解法からはじまって色んな製法が試みられた。
石油等を原料とする化学合成法もそのプロセスにあって、
この方法では確かに光学異性体が生まれる。
これをL型のみにするためには、スクリーニングが必要で、それには結構手間がかかることは事実だ。
が、今もその製法でやってるとすれば、味の素の値段はもっと高かったろう。
今じゃ、醗酵法を使ってるよ。ここ参照↓
http://www.jpo.go.jp/ryutu/map/kagaku13/2/2-3-1.htm 微生物を使うことで、L型が選択的に得られるのだ。
そのあたりの理由は、
昨年Nスペでやってた「宇宙」という番組の中で、とてもロマンチックな仮説が紹介されてたな。
微生物はしかも、非常に高収率でこれをやってくれる。
いい加減に、否定派団体が適当に組み立てたガラクタを拾い集めて紹介するのではなく、
素直な疑問をネットに問いかけながら、自分の言葉で答えを探してみてはどうですか?
にしても、このところ、味の素関連のスレみてて、なんか悲しくなるよ。アンチたち。
170 :
名無しぞぬ:02/03/19 22:14
追記
なお、L体D体の混合したアミノ酸を分割する方法は、
”最高機密”(゜Д゜;)なんかじゃなくて、
光学分割で調べりゃどこででもでてきます。
もちろん、味の素kkの方法については、企業秘密なのかもしれませんが。
171 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/19 22:15
てゆーかー、まずいじゃん!
脱線だけど・・・・
昔々、「中国産のグルタミン酸Naは不味い」という話がありました。
化学合成したもののD体とL体の分離技術が不完全だからという話だそうですが
これって都市伝説ですかねぇ?
173 :
名無しぞぬ:02/03/19 22:29
>>172 ハハ、昔々ならほんとにあったかも。
GluのD体が生体にどんな影響があるかまでは調べてないけど、
D体は普通レセプタが受け付けないから、味は無いんじゃないかな。
むしろ、精製過程で不純物があったんじゃ?フケとか・・・(失礼)
174 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/19 22:30
日本産のグルタミン酸もまずいんですけど・・
175 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/19 22:33
>>168 スーパー・コンビニなどで売られている「カップめん」「即席めん」「スナック菓子」「レトルト食品」などの
加工食品の表示を見ると、小さい文字で「調味料(アミノ酸等)」と書かれています。
これが化学調味料です。
化学調味料にはMSGのほかに核酸系調味料を混ぜた、複合調味料があります。
MSGだけよりも5―イノシン酸や5−グアニル酸などの核酸系調味料を加えたほうがずっと旨味が出るそうです。
そのため最近では、複合調味料が加工食品に多く使用され
「調味料(アミノ酸等)」の「等」というのは複合調味料の事のようです。
「天然だし」と銘打っている製品があります。
しかし法規では、一定割合に天然物質は、化学物質に天然物質を使っていれば
「天然だし」と呼ぶことが許されます。
化学物質に「くずかつお」を使った「かつおエキス」を若干加えたにすぎない商品が多々あります。
裏の表示を見て「アミノ酸等」と書いてあれば化学調味料と考えたほうが無難です。
http://www.kiyosenomori.com/foods/index.html
たとえ毒性があった所で(味の素のせいで寿命が縮まった)って絶対証明できない。
当然(味の素食わなかったから寿命が延びた)もありえない。
結局アンチのオナニー道具にしかならない。
大体味の素を食事中何%食べてるっていうんだ?
177 :
名無しぞぬ:02/03/19 23:06
>>176 寿命が延びるかどうかは、僕にはあんまり興味はなくて、
(そりゃ、事故で10分後に死ぬかもしれんし・・・)
旨いもんがホントに食えているのだろうか、という、
まあ、ある意味、とても儚い疑問なわけですよ。
化調は、食事量の何%という言い方は難しいのだけど、
均せば、一日2g程度とってるようだ(味の素kkのHPに資料あり。変な操作はしてないと思う)。
>159
>ハイミーは味の素社の製品です。
ごめん、おれがまちがってたよ。
>161 >159
同じ団体が出したデータを「古いほうは正しい」「新しいほうは疑惑がある」
っていうのはあまりにも恣意的過ぎませんか?
「化学合成」については169氏が詳説しているので十分ですね?
>177
旨いと自分で思えば旨いんじゃない?
人が旨いと思うのを、旨いと思う必要無し!
180 :
名無しぞぬ:02/03/20 00:01
>>179 だからね、その自分で旨いと思っているものが、
ホントにウマイかどうかということなんだ(ムチャクチャか)。
もとより、人がウマイと思うものなど眼中にはないのよ(こりゃ昔から)。
わかってくれる?わかんないよね。僕もよくわかんなくなってきた。
181 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/20 00:36
>180
脱線してしまう気もするけど・・・
味覚は学習の結果だと思うんですよ。
子供のころに食べるものによって
その人の嗜好がかなり影響されるような気がします。
加工食品を多く食べて育った人って
やたらとソースをかけたがる・・・と言うのは偏見でしょうか?
182 :
名無しぞぬ:02/03/20 00:49
>>181 そりゃ、僕のこと?
僕の幼少期は昭和40年代で、普通の安サラリーマンの家庭だったんで、
存分に加工食品を堪能させられてしまってました。
だから、チキンラーメンなんて、食味の大発明・・・なんておもてるんですよ。ホント。
でも、僕はやたらソースかけてもの食べることはしません。
こりゃ、頭で覚えた食味なんでしょうが、
やっぱり刺身にソースはかけれないわけです。
ハハ、極端?
一頃、醤油にもはまり、マヨにもはまりましたが、
最近はあんまり調味料には積極的ではありません。
せいぜい、塩くらいかな。それでも旨い。
だから、必ずしも若い頃の食の遍歴が、未来永劫ずっと続くわけでもないように思います。
183 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/20 01:52
今となっては懐かしの「買ってはいけないは買ってはいけない」を借りてきた。
この本では味の素オッケーって書いてた。
もうなにがなんやら分からなくなってきた。
化学的なことは、本等からしか知識がえられないんだけど、その本が
全く違う説をといてたら、本当迷ってしまうわ。
184 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/20 03:59
補足
>人間に換算してコップ一杯味の素飲ませるような実験だったし、
人間の赤ん坊に対してコップ一杯、一気飲みさせるような実験を
マウスの乳児に行ったということ。
こんなことしたらどんな生物でもオカシくなりマス。
結局、インチキ学者(正確にはインチキではなく、
センセーションを起こすため早く言ったもん勝ちみたいな
論文を書くヤツ)の発表を真に受けた当時のマスコミの報道を
ウン十年も引きずっているのが現状かと。
ネガティブなイメージってなかなか消えないからね。
チャイナ・シンドロームについては、今のとこ、
過剰摂取(個人差があり、少量でも反応を起こす人もいる)のため
体内のアミノ酸バランスが崩れ、症状が出る、と
一応理屈がつけられているが、ハッキリしない。
ホントに味の素で具合悪くなっちゃった人と、
「味の素が身体に悪い」というイメージのせいで
具合が悪くなった気がする人がゴッチャになってて、
正確なデータが取りようがない。
舌が痺れる症状については、
人間に必須のアミノ酸をとらえるセンサーの過剰反応
ということで説明づけられている。
が、これもやっぱりハッキリしてない。
致死量は確か成人で体重の数%だったかな?
仮に1%だったとしても、体重50kgのひとが
味の素で死ぬには、市販の小袋一気のみせにゃならん。
187 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/20 06:23
>>184 >結局、インチキ学者(正確にはインチキではなく、
>センセーションを起こすため早く言ったもん勝ちみたいな
>論文を書くヤツ)の発表を真に受けた当時のマスコミの報道を
>ウン十年も引きずっているのが現状かと。
オルニー博士による化学調味料の毒性についての報告は、
世界保健機関(WHO)の専門家委員会が出している報告書に
グルタミン酸ナトリウム(化学調味料の主成分)の一日摂取許容量(ADI)と
特に生まれて二カ月までの乳児には与えてはいけないということを設定させました。
マスコミで話題になっただけの出来事ではありませんよ。
世界保健機関(WHO)の専門家委員会やFDAは
信憑性の薄い報告を元に摂取許容量を定めたりする程度の機関なのでしょうか?
その後、WHO報告書からはADIは消えました。
このことに関する業界とWHO、FDAの癒着が指摘されています。
そういう意味では、その程度の機関かもしれませんね。
「中華料理店症候群」(チャイナレストランシンドローム)は
アメリカをはじめ実際数多く報告されました。死者もでました。
日本では72年に厚生省がL-グルタミン酸ナトリウムの添加量を3%以下にするよう指導し
その後は事故は起こっていないそうです。
ですから、食品添加物のサイトで「中華料理症候群」は「単なる噂でした」とか「都市伝説です」、
という解説があるとそのサイトに携わっている人は企業のよりの資料しか目を通していないのか、
意図的にそう書いているのだろうかと考えてしまいます。
そして、国際機関がこのことについてこれ以上はっきりしないのは、
突き詰めて調べたくない(調べてない)だけなのではないかと思います。
>ネガティブなイメージってなかなか消えないからね。
イメージではなくて、「事実」ですからね。
消えないでしょう。
>「アスパルテームで脳腫瘍説」もコイツ。
96年に危険性を訴えた国相手の裁判?で負けましたね。
でも、アスパルテームの危険性は今も訴えていますね。
>致死量は確か成人で体重の数%だったかな?
>仮に1%だったとしても、体重50kgのひとが
>味の素で死ぬには、市販の小袋一気のみせにゃならん。
一気に飲んで死ぬのはもちろんですが、
日々の摂取でアトピーになったり、
摂取量が増え脳神経がやられたりするのは避けたいです。
長年取りつづけた場合の安全性などは証明されてないですよね。
喘息の人は副作用で急死する場合があるので、
摂取に慎重にならなければならないそうです。
>世界保健機関(WHO)の専門家委員会やFDAは
>信憑性の薄い報告を元に摂取許容量を定めたりする程度の機関なのでしょうか?
そうじゃないことは知ってるよ。ヤツらは甘くない。
オルニーが実験でなんとなく立証できたのは、未熟な脳幹は
脳で合成される以外のグルタミン酸を通過させてしまうかも知れない、
ということだけだろ。
これも後の実験で信憑性が疑われているだろ。
ADIが消えたのは単純にはっきりしないことを決定事項として
打ち出せなかったからじゃないのか。
>死者もでました。
ソース希望
>そして、国際機関がこのことについてこれ以上はっきりしないのは、
>突き詰めて調べたくない(調べてない)だけなのではないかと思います。
出たよ……陰謀説が……。
おまえ自信「WHOは甘くない」って言ってるだろ?
>でも、アスパルテームの危険性は今も訴えていますね。
だからなんだ。
>日々の摂取でアトピーになったり、
>摂取量が増え脳神経がやられたりするのは避けたいです。
実験のしようも統計の取りようもない。
これらのソースは何? ウワサでしか聞いたことないが?
>喘息の人は副作用で急死する場合があるので、
……はぁ。
補足
>日々の摂取でアトピーになったり、
>摂取量が増え脳神経がやられたりするのは避けたいです。
アトピー性皮膚炎の要因のひとつとして、項目で数えられるほど
大きな話題じゃない。なぜそう決めつけたかのように言うのかね?
非常に端的で微小なデータを基にした理屈だと思うが。
脳神経がやられる? 乳児でそれなりの量を摂取したならまだしも、
脳幹を通過するほどの摂取量なんてよっぽどのモンだよ?
危険を訴える側も、それなりの責任をもって、
一般に利用する消費者を過剰に脅かすような言い方をしないでもらいたい。
190 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/20 07:20
うちの爺ちゃん92歳迄いきましたけど小児科の医者だったんだね
爺ちゃんの奥さんつまり婆ちゃんは84歳まで生きたの
爺ちゃん医者のくせに味の素大好きでじゃんじゃんなんでもかけまくった
チクロ(しってるかな)入りの渡辺のジュースもばんばん飲んでいた
でもマーガリンだけは口にしなかった
これ私が他で載せたもの・・・味の素じゃんじゃんかけていたよ
孫ながら味音痴かとおもった位・・・90歳まで泳いでいたしなくなる5日前まで
ピアノ弾いていましたよ 味の素が健康に良くないはウソだって
中華は使いすぎだもん・・・
あとひとつ。
>ですから、食品添加物のサイトで「中華料理症候群」は「単なる噂でした」とか「都市伝説です」、
>という解説があるとそのサイトに携わっている人は企業のよりの資料しか目を通していないのか、
サイトの運営者は知らんが、
研究者をなめるなーーーー!!!!!
192 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/20 23:19
>>169 リンク先拝見しました。
とてもわかりやすく興味深かったです。
MSGの害毒の問題は置いといて、おもしろそうな世界だと思いました。
ご指摘ありがとうございました。
>>178 >「化学合成」については169氏が詳説しているので十分ですね?
1995年までは「化学合成添加物」と定義されていたし、
1995年からは「指定添加物」と名称がかわっただけで、
発酵的手法で作られたものでも「化学合成品」であると理解していいですよね。
単離されたアミノ酸
1909年〜 タンパク質の塩酸による加水分解法
1950年〜 石油から化学合成法
1957年〜 微生物による発酵的法 1975年までに基本技術が確立
(検討中)
組替えDNA技術(1974年)
変異株の遺伝子の導入
食品添加物の歴史
1948年 食品衛生法施行 食品添加物60品目指定
1957年 食品添加物規制の大幅改正
1989年 化学合成添加物全面表示
1991年 天然添加物全面表示
1995年 食品衛生法が改正 (添加物の名称変更)
「化学合成添加物」→「指定添加物」
「天然添加物」→「既存添加物」
化学調味料は、自然界にあるものを化学的に作り出したもの。
194 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/21 01:28
>193
> 「化学合成添加物」→「指定添加物」
> 「天然添加物」→「既存添加物」
これは正しくないですね。
Lグルタミン酸が指定添加物になっているのは
合成法で作られていた時代の名残です。
Lグルタミン酸は発酵法により作られている指定添加物です。
調味料として使われるLアスパラギン酸も発酵法により作られています。
でも、既存添加物です。
核酸系調味料の5-AMPも発酵法により作られています。
これも既存添加物です。
> 化学調味料は、自然界にあるものを化学的に作り出したもの。
ではありませんね。もう少し勉強しましょう。
ひょっとして192は「化学的」と「人工的」を混同してるのではなかろうか?
196 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/21 05:24
>>194 >Lグルタミン酸が指定添加物になっているのは
>合成法で作られていた時代の名残です。
それならば、1957年の食品添加物規制の大幅改正で、
ひ素ミルク事件の後、リン酸ナトリウムやビタミン、アミノ酸など天然に含まれる物質でも、
化学合成によって作られたものは、化学合成添加物に指定されるようになったことと
かみ合あわないと思うのですが。
発酵的法でも化学合成品と定義されているようですが。
>> 化学調味料は、自然界にあるものを化学的に作り出したもの。
>ではありませんね。もう少し勉強しましょう。
下のページから引用したのですが、正解はどれですか?
次のように分類することもできます。
@自然界にはないもので、化学的に作り出したもの・・・サッカリンナトリウムなど
A自然界にあるもので、化学的に作り出したもの・・・ビタミンCなど
B自然界にあるものを、そのまま、または取り出したもの・・・ペクチンなど
C本来食品であるものが、添加物的に使われることもあるもの・・・エタノール(柿の渋抜き)など
http://www.jafa.gr.jp/tenkabutu/tenka1.html
197 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/21 05:33
味の素 美味くないから使わない
とりあえず 味の素は私の口には合わない
外で食べるものも 「ゲーまずー」と感じるものと「許せる」ものがある
化学調味料でも 体に合うものとあわないものがあるのか
量の違いなのか 難しい事はわからない
198 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/21 07:36
ビタミンCは化学合成ではありませんブドウ糖が原料です石油合成
は高くつきます
サッカリンは発ガン性が指摘されていましたが
最近では非常に安全なものとの研究があります
>>191=184
>サイトの運営者は知らんが、
>研究者をなめるなーーーー!!!!!
そう言いたい気持ちはすごくわかる。
でもこいつら、研究者ってのは金で魂と名誉と今後の評価を
売り渡す連中だと思っているんだ(泣)
200 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/21 09:48
>>196 今のグルタミン酸Naは微生物発酵で作ってもらったものだから、
>B自然界にあるものを、そのまま、または取り出したもの
じゃないのかな
それと、機種依存文字(丸文字)やめれ。丸の3が(水)に見える。
うぐぅ
×脳幹
○脳関→脳血液関門
ゴメン逝ってきます
うぐぅハズカシー本当ゴメン
ハズカシーのでsage
202 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/22 09:25
味の素問題なし!って人は離乳食なんかにも平気で使えますか?
203 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/22 21:37
>196
すみません、勉強すべきは自分でした。
この件において、グルタミン酸Na塩は定義上「化学的合成品」になります。
誠に申し訳ございません。逝ってきます。
|天然の動植物から抽出したりして取り出されたものでも、
|水に溶けやすくするために、「カセイソーダ」を作用させてナトリウム塩としたものは
|化学的合成品となります。
|たとえば、昆布から抽出した増粘剤の「アルギン酸」や、
|ベニノキから抽出した赤色の「アナトー色素」はいわゆる天然添加物ですが、
|水に溶けないので、水溶性とするためナトリウムをつけ、「アルギン酸ナトリウム」や
|「水溶性アナトー(ノルビキシンナトリウム)」とすると、
|化学的合成品の食品添加物として扱われます。
参考文献)「わかりやすい食品添加物」大森 義仁・藤巻 正生編 且ミ会保険出版社
204 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/22 21:42
役所は大企業よりだって言う人多いけど・・・・
ちょっと違う例もあげておきます。
(役所は常に中立だと言うつもりはないです)
指定添加物(化学的合成品)と既存添加物(化学合成品以外の添加物)の関係ですが
1991年の法改正で、化学的合成品も天然物由来も表示するようになりました。
世界的には添加物もそれ以外の添加物も、同じように一つ一つの物質として安全性、
有用性の評価をするのが一般的です。
日本では天然添加物を好む傾向にありますけど、天然物だろうと合成品だろうと、
物質は同じですから当然と言えば当然かも。
企業側からすれば、表示の要らない天然添加物に切り替えてしまえば
裏面の表示もなくて消費者にいい印象を与えられますね。
もし厚生省が完全に企業よりだったら、決してそんな法改正はしないと思うけど。
でも、さらに深読みすれば、この改正の影にはUSAやECなどの圧力があったらしいですが。
205 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/22 22:37
>>202 >味の素問題なし!って人は離乳食なんかにも平気で使えますか?
使っても問題無し。(「バケツ1杯」とかはやめてね)
206 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/22 22:42
>>202 極論を相手にするのはあまり好きじゃないんだけどな・・・まぁいいか。
常識の範囲内で,使う可能性はある,と言っておこう。
といっても,赤ん坊が味の素入れた食事のほうをおいしそうに食べるんなら,
っていうことが大前提だ。当然ながら。
207 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/22 22:47
味の素だぁーいスキ!
よくラーメン板なんかでは「無化調」のスープじゃなきゃ
どーたらこーたら言うラヲタがうようよしてるが、ヘタな
ダシの取り方したスープよりも、味の素タプーリの方が
よっぽど美味しいときも少なくない。
208 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/22 22:50
>>202 全然気にしないぞぉ。
赤ん坊相手だったらためらうと思ったか?
砂糖や塩だって量が多けりゃダメでしょ。
ドキュソの親はドキュソの子を育てる。
日本人の二極分化が進む訳ですな。
211 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/22 22:54
「味の素が身体に悪い」ってずいぶん前から
ある話で、科学的根拠はないはずなのに
ずぅーっと言われつづけているのはなぜ?
212 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/22 22:54
>>206<赤ん坊が味の素入れた食事のほうをおいしそうに食べるんなら,
そんな赤ん坊はいやだ・・
214 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/22 22:57
あれだろ、有機農法とか血液サラサラみたいな
プチ宗教みたいなやつだろ?
215 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/22 23:05
あれだろ、南京大虐殺とか従軍慰安婦みたいな
プチ宗教みたいなやつだろ?
>>211 ネガティブな情報は廃れにくい上に、信じ込んで発信しつづける人間がいるから。
動物性脂肪や砂糖が体に悪いって本気で思ってる人間も多いでしょ。
病人じゃない限り適量さえ守ればどうって事ないんだけどね。
>>212 そういう実験がある。俺の手元の本に、
「味覚による赤ん坊の表情の変化」みたいな資料があるのだが、
無添加の野菜スープと、グルタミン酸入れたスープでは、
グルタミン酸を入れたスープのほうが、
多くの子が笑顔やマターリした顔をするなど、良い反応を示している。
赤ん坊みずから欲しているわけではないので、
入れても入れなくてもいいが(藁
218 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/25 11:04
>>217 人間の赤ちゃんを使った「人体実験」・・・。
その実験はどこで行われたのですか?
219 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/25 11:30
キャラ物のテレカ もったいないから使わない
とりあえず 樋上いたるの絵は私の好みに合わない
外で買うものも「ゲーマーズ」へ行くのも「虎の穴」もある
同人誌の絵柄でも 好みに合うものとあわないものがあるか
作品の違いなのか 難しい事は分からない
220 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/25 11:35
そう言えば、カルピスって味の素と提携してるらしいけど、そこんとこどうなの?
>>219 ワラタ
どこで行われたかは書いていない。
「Steinerら、1987年」とある。
ちなみに実験内容はグルタミン酸だけじゃなくて、
「甘み、苦み、酸味、旨味の四味(塩味は新生児には認識できない)
に対する新生児の反応」なので、
味の素の実験じゃないよ。
222 :
やめられない名無しさん:02/03/25 12:46
>216
マックの肉はミミズ(猫の場合もあり)を使ってるって情報が
廃れないのと同じかな?
なんかすごく腑に落ちたわ〜
223 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/25 20:27
「買ってはいけない」を読んで以来、味の素製品は買わない
ようにしている。
「ほんだし」は、かつおぶし工場の廃液からできているって
書いてあるけど本当〜?
やれやれ…
225 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/25 22:42
>>200 その微生物は「カンジタ菌」なのですか?
細菌からどのようにグルタミン酸Naをとりだすのでしょうか。
界面活性剤や抗生物質を使うそうですが。
培養地に牛由来の産業廃棄物を使うのですよね?
だから、狂牛病の感染の可能性があると言われているのですね?
226 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/26 00:49
そういや久しぶりに「畑から味の素」の新聞一面広告はいってたね。味の素社員
も2chヲチ(いや積極的に煽ってんのか)してんだな。
227 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/26 03:40
>>226 「さとうきびから味の素」
「畑から味の素」
これらの表現は不正確です。
L-グルタミン酸(味の素)を培養地に生産するのは細菌です。
ゆえに、正確には、
「細菌から・・・」
になるのではないでしょうか・
培養地を言うのでしたら、
牛由来の産業廃棄物も使われているので、
「牛骨粉から・・・」
になります。
偽りの広告を取り締まる法律があると思うのですが。
それは何という名称でしたでしょうか?
>>227 何故審査に通ったかっというと、原材料のことを言っている訳ではないから。
○○山麓の牧場から、と同じ事。
230 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/26 18:45
>>227 「美味しんぼ」の最初の巻の方では
「味の素の原料はサトウキビなんかじゃなく、
サトウキビを絞ったあとの、ドロドロの廃糖蜜から作ってるんだ。
大自然をうたうのはやめてほしいね」
などといいつつ、あとの巻では
「ラム酒はね、サトウキビを絞ったあとの
廃糖蜜から作られるんだ。資源の有効利用だね」
みたいなこと言ってます。
物は言いようですな。
>>223 あの史上最強のトンデモ本を信じてる人がまだ居たとは。
>「ほんだし」は、かつおぶし工場の廃液からできているって
>書いてあるけど本当〜?
言葉の誤魔化しでいかにも有害さを装おう常套手段をいいかげん
見破れよ。
「かつおぶし工場の廃液」ってなんだ?
正しくは「かつおぶしからとった出し汁」。
つまり、ほんだしはかつぶしからとった出し汁から出来ているという事。
何か問題ある?
ちなみにあんたがかつおや昆布でとった出し汁も「廃液」なわけ?
232 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/26 19:51
何番絞りだろうが、出し汁としてとったものは
廃液ではない。
実際に利用してるんだから。
廃液というのは副産物として仕方なく出来てしまった、
捨てるしかない物を言う。
ちなみにソバ湯も廃液か?
それと同じ事。何とでも言えるよな。
234 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/26 20:08
>>233 おからは産廃だって、裁判所が認定したよ。
235 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/26 20:25
鰹節をゆでた煮汁だろ
236 :
名無しぞぬ:02/03/26 20:47
”廃”かどうかは人が決めてること。
理屈だけで言えば、廃棄物なんてものは本当はない。
それらは99.99999999%(もっと?)人にとって必要な元素でできていて、
しかも概ね必須アミノ酸やタンパク質の形にまでなっている。
マーケットが求める処理単価では加工ができないときに廃棄物が生まれる。
もちろん、前提はマスプロダクト。
処理単位が小さかった工業化以前の状況では、
それこそ、ウンチかシッコになるまでは、そこらに食い物を捨てるわけにはいかなかった。
ウンチかシッコまでいくと、さすがに通常の加工で食品にはできないから、
微生物に任せて肥やしにしてもらった。
その手前では、どうにか工夫して、食えるようにしようとした。
それが食のバラエティを産んでるんでしょ?
発酵食品なんて、驚異の知恵だヨ。
だから、サトウキビの廃糖蜜だろうが、豚や牛の肉屋に並ぶとこ以外の部分だろうが、
なんとか工夫して食えるものにしようとする人間のありさまを、
原料がキショイ、廃物からつくるなんて・・・
という手前勝手の健康主義でもの申すことは、
今世紀100億ならんとしている地球人がいうてはダメだ。
ただ、余剰物(廃棄物とは言わないよ)の使い方は、もっとすんなりと納得できるやり方があるんではないか?
素の名を隠してまで売らねばならない商売するより、
どうどうと、”自然の恵みを使い切りました”食品を、出しても良いのではないか・・・
237 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/27 00:18
>>236 最後の最後まで使い切るのはいいけど、高そうな原料をイメージ
させる言葉を並べるから問題なんだよ。
5番搾りの鰹だしを煮詰めました、でいいじゃん。
でも、ミンチ系もドッグフードも同じ原料、って言ってるような
もんだなぁ
>>237 ホントにかつおのゆで汁が原料なのかな?それってちゃんした証拠があるの?
風説、伝聞なんかじゃないよね?そこまで言い切るんだから。
239 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/27 00:49
>>238 え、俺かよ。
前の流れで鰹だしってなってるからそう書いただけ。
俺はむしろ否定派なんだけど。
>>238 じゃあかつおのゆで汁が原料ではないという
ちゃんとした証拠はあるのか?
風説、伝聞なんかじゃないよな?
241 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/27 17:32
>>238 絞り滓だとしても、原料は鰹のゆで汁になるんだって。
242 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/27 17:42
>>240 おうむ返しか。くだらない。消防なみだね。
答えられないんなら黙ってな。
今度はオマエモナーとか言うのかな?(W
とりあえず「原料に鰹節と書いてあるから鰹節を使ってる」と答えておこう。
こういうのは言い出したほうが証拠を提示するのが道理ってもんだよ。
244 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/27 21:26
>>243 おいおい。
普通はお前の言うとおりだが,こんな話題なら「何かを貶めるような意見」の証拠を
先に出すほうがスジってもんじゃないのか?どちらが事実であったとしても。
245 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/27 21:45
なんか面白そうなネタですね。
「風味調味料」のJAS規格があったと思うので
ちょっと調べてみるっす。
246 :
名無しぞぬ:02/03/27 22:14
>>240も
>>243も、
まあまあ、あんまり小ちゃい半径で螺旋を描いてても、
ほかの人入りにくいから、チョト広げてみよう。
出汁をとる素材というのは、いずれにしても結構無駄に使われてると思う。
昆布は水出しして煮立つまで、節は沸騰したところにほりこんで再び煮立つまで、
なんていう調理のイロハをあちこちで見るんだけど、
じゃあ、そうして出したあとの素材をどうやって使うの?、ということについて、
とことん使い切るようなことを書いてるようなのは、そうないんだよな。
こういうスタンスというのは、「旨いもんだけくいたい!」という感じがして、
あんまり心地よくない。
また、健康食とかベジとかいういいかたってのは、
総体としてみると、ひとりよがりで全然かっこよくないよ、とおもうのだ。
各々を実践している人に聞きたいんだけど、
様々な日常的状況を前提として、食材を無駄にせずに過ごせているのだろうか?
肉の脂身はコレステロール値が高いので捨ててしまうのだろうか?
あるいは、社会がベジ化していないのに、肉が出されても主義なので食べません、というのは、
それは思想的生き方として美しいのだろうか?
もちろん、体質的に受け入れられない人は別だよ。
そういう人たちは逆に、自分にとって危ないと感じたら、すぐに言わないといけない。
ソバなんて、アレルギーでない人にはアレルギーであることがとうていわからないものだけど、
アレルギーの当人にとっては死活問題だし。
過剰・偏食に陥らない限り、人間が日常で摂取するものは、
毒も薬も適当に配分されていて、ちゃーんと生かしてくれているようになっている。
さらに賢く、長生きもしたいなら、もっとまじめに食材を使い切ることを、
改めて考えることではないのだろうか。
247 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/27 22:27
248 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/27 22:29
>>247 >>248 んで,何が言いたいのかな?
風邪薬でも死のうと思えば死ねるし,体に悪いから回収になったわけでもない。
って,こんなの誰でも知ってることだな。
250 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/27 23:56
ほんだしとか、いわゆるインスタント和風だしってのは、基本的に
工場でかつおなり昆布なりから出汁とって、それを濃縮して
粉末化したものだよ。
ただし、コレだとコストがかかりすぎ、旨味も加工の段階で落ちてしまう。
そんなワケで、カツオ節なりなんらかの魚肉なりを
塩酸や酵素でアミノ酸に分解した、たんぱく分解物を添加する。
さらに、グルタミン酸Naや食塩なども添加する。
値段の高い高級品ほど、単純に出汁を粉末化した感じのものとなり、
低級になればなるほど、各種アミノ酸などの添加率が高くなる。
こんな感じかな。
かつおぶし工場の廃液って、そもそも何だ?
251 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/31 00:37
味の素工場からは、すごい匂いがします。
あの匂いの原因はなんですか?
人体に影響はありますか?
鈴木町か?
253 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/31 11:01
>>251 自分の体臭かと。もちろん、あなた以外には有毒なので
外を出歩かないでください。
>>251 醤油の醸造元なんかも凄い臭いするよ。
ビール工場も独特の臭いがあったなあ。
近所の魚屋も臭いね。そんなもんだよ。
255 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/02 00:21
>>254 化学調味料の原材料である、
カンジタ菌と肉骨粉の匂いなので、
有毒ガスというわけでなないと理解してよいでしょうか?
\ | /
― Θ ―
/ °\
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・∀・)< でなないだったノカー!
( つ つ \_______
〈 〈\ \
(__)(__)
257 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/02 06:20
>>256 かわいいですね。
>>254 化学調味料の原材料である、
カンジタ菌と肉骨粉の匂いなので、
有毒ガスというわけではない、と理解してよいでしょうか?
>>257 カンジタ菌と肉骨粉が原料だという確かな根拠を
ここに貼ってください。
根拠を示せなければあんたただのオオバカ。
自分の恥をさらしてるだけ。
259 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/02 21:34
>255
醤油や酒の原材料である(ホントは原材料ではない)
コウジカビの仲間には、史上最強最悪の天然系発ガン物質である
アフラトキシンB1を生産するものがいるんですが
そんなものよりも口中や皮膚表面に普通に存在するカンジタ属酵母を
敢えて問題視する、そんなあなたの姿勢が面白いですー。
ちなみに、アフラトキシンB1に汚染された輸入食品(豆類など)は
結構検疫に引っかかってたりするのよね。
260 :
名無しぞぬ:02/04/02 22:26
>>255 「原材料」?
カンジダ属(興味ある人はカンジ”ダ”で検索してチョ)の菌類を使ったとしても、培養に肉骨粉を使ったとしても、
最終生産物とは全然関係ないでしょう?
加えるとね、カンジダ系の菌類は、普通の人もたくさん持ってるのよ。
条件がそろって培養器になっちゃったときに、症状がでるのだ。
菌類と人との関係は、イマドキのそこいらの健康厨の個人的な心配を遙かに超えて、
太古から相食相愛のスサマジキ関係にあったんだよ。
そこから、醤油や味噌や納豆が生み出されてきた。ビールもそうだ。
あなたは、それらの菌類を使う食品のことをまっとうに考えたことがあるのだろうか?
それらには生きた菌類が蠢いているものもいくつもあるよ。顕微鏡写真を見ればいい。
それこそ、「原材料」が生きているよ。
化調系列は、それらと比べれば何ともはや生気に欠けている。
JT産の塩と同じくらいに、味気のない旨みのもとだ。
それとね、肉骨粉て、BSEが出てからまるで悪魔の産廃のように言ってるけど、
どうしてそんな薄情な裏切りができるの?
一番おいしいエキスが摂れる場所として、使わなかったの?
知らなくても旨い旨いと食べてきた限りは、”毒”で片づけてしまうのではなくて、
もっと掘り起こすべきことがあるでしょう?
261 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/02 22:32
料理に必要と思わないので買ったこと無い。母親も買ってなかったな。
ギフトで貰った調味料セットに入ってても使わないうちに期限切れ。
旦那の実家に行ったら何にでもドバドバ使っててビックリした。
日本で一番、旨味調味料使うのは沖縄って聞いた(ガイシュツだったらスマソ
>261
というか、味の素の思い出を語るスレではないんだが...
263 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/02 22:48
>>261 加工食品には「アミノ酸等」などの表示で添加されていたり、
醤油には表示なしで添加されているものがあります。
これらも気をつけてください。
264 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/02 22:55
>>263 >これらも気をつけてください。
おまえらに食わせるもんなんかこの世にはない。
>>262 違うよ。私はそんなものは使わないから
賢くて味の分かってる素敵な奥さんなのよ
ってアピールしてるんだよ。サブッ
266 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/03 00:09
味の素つかうと変な味になるんだけど....
味の素もだが
アミノ酸も入れて欲しくない。
漬物にアミノ酸とかはいってたりするのは
異常だと思うよ。
コンビニの弁当なんか無残なくらいで
一度吐き出しちゃったよ。
腹へってたから全部食べたけど...
267 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/03 00:33
>266
> 味の素もだが
> アミノ酸も入れて欲しくない。
> 漬物にアミノ酸とかはいってたりするのは
> 異常だと思うよ。
自分で作ればアミノ酸やHAPや添加物フリーの物を食べることが出来ます。
> コンビニの弁当なんか無残なくらいで
> 一度吐き出しちゃったよ。
> 腹へってたから全部食べたけど...
作るのが面倒だから加工食品買うんでしょ?
ましてやCVSでしょ?作るのが面倒だから買ったんでしょ?
それ、わがままですよ、ほんと。
268 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/03 01:21
アミノ酸無しの漬物は不可能だと思われ
269 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/03 02:40
>268
その根拠は?
>267
君、ちょっとおかしくない?
266が書いてある文章ちゃんと読んでるのか?
コンビニ弁当がくえたものじゃないって言ってる奴が
普段わざわざ買うわけないだろ。
なにかしらの、かわなきゃいけない理由でもあったんじゃないの?
それをわがままってあんたおかしいぜ
270 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/03 03:36
>>267 誰もが自分と同じ食生活していると思っている厨房ハケーン。
コンビニ弁当なんて、DQNしか日常的に食わないよ。
271 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/03 03:52
味の違いがわかる人間ではないんだけど
実家に帰ると2日目には味に飽きてくる。
色々あっても飽きてくる。
と思ったら母親がどっちゃり味の素使ってるんだ。
炒め物も酢の物も煮物も。つかほぼ全部。
そのせいなのかな?と思ったりした。
以前はあんまり使ってなかったのにな。
自分も、面倒っちいからだしの素やスープの素は使ってるけど・・・。
272 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/03 04:14
>>269 素材が悪くて速成だから。
じゅうぶんな発酵なしだから、旨味が足りず、
それをうまみ調味料で補っている。
うまみ調味料を添加することで、塩カド、酸味を丸くしている。
丸くしている、つうか丸みがあるように見せかけている、
という感じだが。
ナシだったら、妙にしょっぱい、すっぱい漬け物となるだろう。
それでもいいなら、うまみ調味料なしでも作れないことはない。
市販のつゆのもと、ポン酢なんかも同じ理由。
酢かど、塩かどを取るためが主な目的。
無添加のポン酢は手間、時間がかかる、流通に乗せられない
という理由でムリ。自作しか。
コンビニ弁当なんざ、味の素がどうとか以前に
食いなれてないヤツはマズイと感じるだろ。
マクー以下だぜあんなの。
味の素だけのせいか? それは? と問い詰めたい。
273 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/03 06:08
>269
> >267
> 君、ちょっとおかしくない?
> 266が書いてある文章ちゃんと読んでるのか?
> コンビニ弁当がくえたものじゃないって言ってる奴が
> 普段わざわざ買うわけないだろ。
> なにかしらの、かわなきゃいけない理由でもあったんじゃないの?
> それをわがままってあんたおかしいぜ
コンビニ弁当に限らず、
加工食品には原材料から使用添加物まで使ってるものを表示しているでしょ。
購入する時点で選択できるんですよ。決して強制してるわけじゃないのだから。
権利ばかり主張するDQN見たいだなと思ったから、敢えて煽り調に言ったの。
「原材料の一部にさばが入ってます」って書いてある商品を食べて
「さばアレルギーになった!!」というさばアレルギー患者みたいだなっておもったの。
ま、それだけ。
裏面表示を読んで賢い消費者になって欲しいっす。
274 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/03 10:13
>273
日本の現状はアミノ酸が入ってない加工食品は
ほんとに希少だよ。
自分でつくったからアミノ酸が入ってないというわけじゃない。
そこが日本の食品産業がどれだけいい加減なもの作ってるのか
の現れだと思ってカキコしたんです。
例え表示があったとしてもそれをアミノ酸が入ってないものを
選択したくとも、その選択があまりにも狭いからなんです。
ちなみにコンビニ弁当を矢面にたたせたのは、
本当にまずいと感じたからです。
まぁ、コンビニの弁当に限ったことじゃないんですが...
>272
理解できました。
結局うまい漬物は自分でつくれってことなんですねぇ
275 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/03 10:23
>273
人にはそれぞれ事情があるんだから、
コンビニ弁当食いたくなくても食う時もあるだろうさ。
職場で人数分買って来られた日にゃ
「味の素入ってる物なんて食べられません!」
なんて言うのもどうか...だし
そんなに目くじら立てる事もないのでは、とか言ってみるテスト
276 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/03 10:33
海原雄山みたいな人ばかりなんだな。すげえなあ。
つか、このスレの人でブラインドテストしてみたいなあ。
277 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/03 15:29
>276
ブラインドテストしても、
コンビニ弁当と科学調味料をいれずに作った弁当の差くらいはわかりますよ。
テストするなら鼻つまみも加えると...海原雄山でも無理。
>>277 コンビニ弁当と比較するとは言っていないと思われ
>278
ここまでの流れを見ればコンビニ弁当とみれるが?
281 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/03 19:00
>>269 根拠もなにも漬物は多少なりともアミノ酸発酵の過程を含んで
作られるもの。添加の話では無い。
282 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/03 20:06
>274
粘着君と思われるのいやだけど(実際粘着かも)、今回だけ補足ね。
> 自分でつくったからアミノ酸が入ってないというわけじゃない。
> そこが日本の食品産業がどれだけいい加減なもの作ってるのか
> の現れだと思ってカキコしたんです。
大量に安価に供給するためには調理工程を省略するためにエキス類の添加が必要だし
一定の品質を保つためには添加物を加える必要があるんですよ。
で、そういう安くてお手軽な商品を求めている層が存在するのも事実です。
本物志向を追求しても、購買層が無ければ利益が出なくて会社は潰れます。
というわけで、いい加減と言うよりも、市場のニーズに合わせてるだけと思うよ。
ちなみに、コンビニ弁当は不味い・・・これは同感。
一番の原因は「最大公約数的味つけ」じゃないかなと。
自分の口に合わないだけかなと。
「仕方ないな」と納得して食べるけどね。
>>282 こんなこと言うのもなんだが,若者向けなんだろうな。
最近どれ食っても不味いような気がしてる。
関係ないけど,最近のコンビニ弁当のレイアウトって,ご飯が奥でおかずが手前じゃない?
これもご飯が食事のメインじゃない(と思われる)若者向けなんだろうかなぁ。
とか思ってしまう三十路がみえてきた今日この頃。
284 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/03 23:16
>>283 え?
弁当箱縦にして食べてるの?
俺はご飯は右だけど。
285 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/03 23:29
>>274 「まあ入れとけや」みたいないい加減なところもあるだろうけど、
>>282の言う通りだね。工程の省略、素材の質を落とすなどのコスト削減の結果、
化学調味料を添加せざるを得ない、と。
コストを上げずにどうにか味をよくする、というわけです。
工程や素材を向上させると、大量生産し安価に供給する、
という工業の大前提が崩壊してしまう。
これをいい加減、とひとくくりで言われてもなあ。
286 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/03 23:44
>>284 ┌──────────│
│おかず│ │
│ │ ごはん │
│ └────−−│
│ おかず │
└──────────│
こういうこっちゃないのか?
右か左じゃなくて。
これだとごはんが付け合わせのようだ、
ということを言ってるんだろう。
287 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/04 00:00
>>286 ありがと。
コンビニ弁当って凄いんだね。
288 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/04 01:15
チャイニーズレストランシンドロームって、
昆布の濃い出汁やナンプラーをきかせまくっても
起こるんでしょうか?
289 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/04 01:22
>>288 最近の研究では単なるアレルギー説が有力だよ
アレルゲンが何によるか?だから個人差で昆布は
OKでもナンプラーはダメとか多様なパターンが
ありまする
290 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/04 01:41
>>288 そうそう。アレルギーみたいなもの。
グルタミン酸を吸収するための受容体がどうとか、
という感じだったような気がする。
イギリスの研究では1000人にひとり、とかいう割合だったらしいね。
あと、塩を摂りすぎると喉が渇くのと似たように、
グルタミン酸も摂りすぎると身体がカッカしたりする。人によっては。
291 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/04 21:06
>>288 ナンプラ−は表示されてなくても、
人間の髪の毛由来の化学調味料が入っているものがあります。
昆布は化学調味料を塗った粗悪品があるので、気をつけてください。
↑ ネタがマンネリになってきたネ
新ネタ キボーン
293 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/04 21:25
294 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/04 21:44
>>293 図書。図書館で読んだので書名は忘れた。自分で調べなソース厨。
295 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/04 22:01
>>259 やはり、化学調味料はカンジダ菌から作られるのですね。
人間が普通に持っている菌からつくられるなんて、すごい技術なんですね。
>>260 経済効率優先のために、草食動物の家畜に共食いをさせたことが
狂牛病をまねいた原因といわれています(農薬も原因だとわれています)。
ここで肉骨粉が問題だというのは、
化学調味料の製造過程に使用される肉骨粉には
活性プリオンが含まれているということです。
296 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/04 22:08
>>295 おまえはもう何も食うな。
海水でも飲んでろ。
>>296 塩分のほうがもっと体に悪いだろ!某サイトから引用させてもらうと
殺菌剤ナトリウムクロライドは,日本では,さまざまな食品に使われています.その
すばらしい殺菌能力は,何十年も引き続いて効果を発揮します.
この殺菌剤の殺菌力は戦前から知られており,農業・漁業・醸造業など,業種を問わず
使われてきました.
しかし,戦後,ナトリウムクロライドの慢性毒性が知られるにつれ,世界中で使用が
制限されてきています.しかし,日本は依然として使用量が減らず,国民一人あたり
の消費量は世界有数となっています.
この殺菌剤の慢性毒性として,長期間に渡って過剰に摂取すると,血圧が異常に高く
なることが,科学的に実証されており,医師の間では常識となっています.ですから,
医師は絶対にたくさん取ろうとしません.しかし,日本の国民はこの殺菌剤の毒性をきちんと
認識しておらず,その結果過剰摂取している状況にあり,厚生省ですら摂取しすぎだと認めている
くらいです.これらのことはすべて事実なのですが,少し前まで,省庁が販売権益を
もっていたこともあり,新聞や雑誌などで,真剣に報じられたことはありませんでした.
いまここに,殺菌剤ナトリウムクロライドの毒性をしるし,警告しておきたい
と思います.
この殺菌剤の急性毒性としては,過剰に摂取すると,口の中がただれたり,消化器の
細胞が異常に収縮したり,やたらにのどがかわいたりします.アルコールといっしょ
に数グラム摂取すると,腎臓の機能に支障が出て,蛋白尿が出ます.特に,腎臓が弱い人
であれば,その後一生人工透析に頼ることになりかねないほどです.また,長期にわたる
摂取によって,血液の圧力が異常な上昇を引き起こし,脳溢血などの原因となることはすでに述べた
とおりです.これはナトリウムクロライドの組成によるもので,イオン結晶であることが主な
原因です.とくにクロライド(つまり,塩素です)が危ないのですが,その毒性はもはや書くまでもないでしょう.
塩素系の漂白剤と酸素系の漂白剤を混ぜて,塩素ガスが発生し,主婦が死亡した事件は有名です.
ナトリウムクロライドのまじった食品のカスがついた食器を漂白すると,塩素ガスが出てくる
ということです.塩素ガスはとても危険です.
ナトリウムというのも危険な物質で,もんじゅの事故で話題になりました.
どんなものともよく反応し,水をかけただけでも爆発炎上してしまうという恐ろしい物質です.
つまり、てめえら、もっと勉強しろ。
「一酸化二水素」バージョンもあるネ
300 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/04 22:34
オルニー博士による化学調味料の毒性についての報告によって、
化学調味料は、
世界保健機関(WHO)の専門家委員会が出している報告書に
グルタミン酸ナトリウム(化学調味料の主成分)の一日摂取許容量(ADI)と
特に生まれて二カ月までの乳児には与えてはいけないということを設定させました
髪の毛から製造されたアミノ酸が世なのかに存在し、
その安全性は未だに不明ってことだな。
人間が原料の食品を人間が食べる・・・
これは牛骨粉を牛が食べるのと同じってこと。狂牛病の原因と同じですね。
それに加えて、化学調味料の製造過程では、
牛由来の産業廃棄物が使われています。
ゆえに、化学調味料を摂取することは、
狂牛病に感染するリスクがあります。
そして化学調味料は乳幼児の脳に異変を起させ、大人でも
中華料理を食べ過ぎるとそこに大量に添加されている化学調味料に
よってチャイニーズレストランシンドロームという奇病に悩まされる
こととなる。
し つ こ い ぞ
|\
┌──────────┘- \
│基地外博士警報! \
│ /
└──────────┐- /
ヽ(´ー`).ノ |/
( へ)
く
- = ≡三 |\
- = ≡三 ┌──────────┘- \
_ = ≡三 │ \
 ̄ = ≡三 │オルニーは禁止!! /
- = ≡三 └──────────┐- /
(´ー`) - = ≡三 |/
( ヽ ヽ)
/ >
302 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/04 22:57
電波観察スレッドとしての価値だけはありそうだ(w
303 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/04 23:00
一酸化二水素(Dihydrogen Monoxide:DHMO)の規制を!
DHMOは無色、無臭、無味であるが、毎年無数の人々を死に至らしめている。
殆どの死亡例は偶然DHMOを吸い込んだことによるが、危険はそれだけではない。
DHMOの固体型に長期間さらされると身体組織の激しい損傷を来たす。
DHMOを吸入すると多量の発汗、多尿、腹部膨満感、嘔気、嘔吐、電解質異常が
出現する可能性がある。DHMO依存症者にとって、禁断症状はすなわち死を意味する。
DHMOは水酸の一種で、酸性雨の主要成分である。
地球温暖化の原因となる「温室効果」にも関係している。
また重度の熱傷の原因ともなり、地表の侵蝕の原因でもある。
多くの金属を腐食させ、自動車の電気系統の異常やブレーキ機能低下を来す。
また切除された末期癌組織には必ずこの物質が含まれている。
この危険にも関わらず、DHMOは溶解や冷却の目的で企業利用されており、
原子力施設や化学物資製造、消火剤、動物実験に使われている。
農薬散布にも使われ、汚染は洗浄後も残る。
また、ある種の「ジャンクフード」にも大量に含まれている。
企業は使用済みのDHMOを大量に河川、海洋に投棄しており、
それはまだ違法ともされていない。自然生物への影響は限りないが、
我々は今のところ何も出来ないで居る。
アメリカ政府はこの物質の製造、頒布に関する規制を「経済的理由から」拒んでいる。
海軍などの軍機関はDHMOにかんする研究を巨額の費用を投じて実施している。
目的は軍事行動時にDHMOを効果的に利用するためである。
多くの軍事施設には、地下に近代的な施設が造られ、後の使用に備えて
大量のDHMOが備蓄されている。
304 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/04 23:18
>>297 ネットじゃなくて書物でソース持ってこい。
ネットの情報はバイアスかかりすぎ。
電波っぽい書き方だし。「買ってはいけない」臭い匂いが。
おめえもネット検索だけに頼った雑学豆知識なんぞ集めてないで
本読んで勉強しる。
>304
297は・・・・ネタだよ、これ(W)
ナトリウムクロライド・・・NaCl・・・食塩。
ついでに言っておくが、303もネタだよ。
Dihydrogen Monoxide・・・一酸化二水素・・・H2O・・・水。
>305
さらに細かいことを言えば、
ナトリウムクロライドというよりも
Sodium Chlorideなんだけどね。
>>304 >電波っぽい書き方だし。「買ってはいけない」臭い匂いが。
そうです。有名な「買ってはいけない」バッシングサイトから拾ってきました。ププ。ショボイネ。
あなたまじで勉強足りないのね。味の素摂ったほうがイイよ。頭良くなるかもよ。
つまりは水だろうが食塩だろうが、
言葉の使い方しだいでいかにも有害物質みたいな印象を
植え付けられるという事。
「買ってはいけない」なんかすべてこの手法で
イチャモンつけてるよな。
311 :
名無しぞぬ:02/04/05 21:00
>>295 > やはり、化学調味料はカンジダ菌から作られるのですね。
>>259の文章から、「やはり」・・・「ですね」などという結論を、どうやって導いたのでしょうか?
>>259はカンジダ属が、人にとって日常的なありきたりの菌だというてるだけです。
> 人間が普通に持っている菌からつくられるなんて、すごい技術なんですね。
すごい?この程度で、すごい、なんてのは人をバカにしてるってモンです。
人間さまは、自らの欲求を満たすため、糖分を含む食物に***をかけて酒にして飲んできたのダス。
今でもやってるところはある。
(いま、酒飲み中なので***は伏せさせて。これは自分のでも生でなきゃゴメソ)
>
>>260 > 経済効率優先のために、草食動物の家畜に共食いをさせたことが
> 狂牛病をまねいた原因といわれています(農薬も原因だとわれています)。
共食いが原因という言い方は、倫理観的に言って、脳血液関門をパスさせるおまじないことばです。
本当の原因を調べていますか?
それと”いわれています”という妙なコトバを、自らの意見を議論として提示する際には使わないでください。
> 化学調味料の製造過程に使用される肉骨粉には活性プリオンが含まれているということです
まず”含まれている”という断定はできないということです。
そして、仮に含まれていたとしても、発酵菌を育てる”原料”(Gluの原料ではない)として使ったものが、
その後何段階もの精製の過程を経て結晶化された状態において、いかほどの異常プリオン濃度をもつのかということです。
たぶん、あなたが現在小脳付近に保有している異常プリオンよりも、遙かに低濃度であることは疑いありません。
312 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/05 23:13
オルニー博士による化学調味料の毒性についての報告によって、
化学調味料は、
世界保健機関(WHO)の専門家委員会が出している報告書に
グルタミン酸ナトリウム(化学調味料の主成分)の一日摂取許容量(ADI)と
特に生まれて二カ月までの乳児には与えてはいけないということを設定させました
髪の毛から製造されたアミノ酸が世なのかに存在し、
その安全性は未だに不明ってことだな。
人間が原料の食品を人間が食べる・・・
これは牛骨粉を牛が食べるのと同じってこと。狂牛病の原因と同じですね。
それに加えて、化学調味料の製造過程では、
牛由来の産業廃棄物が使われています。
ゆえに、化学調味料を摂取することは、
狂牛病に感染するリスクがあります。
そして化学調味料は乳幼児の脳に異変を起させ、大人でも
中華料理を食べ過ぎるとそこに大量に添加されている化学調味料に
よってチャイニーズレストランシンドロームという奇病に悩まされる
こととなる。
こ、怖いヨ!(;´Д`)
味の素怖いヨ(;´Д`)
もう味の素は金輪際使わないし、
親戚知人にも味の素は使わないように薦めるよ(;´Д`)
>>312,
ネタ?基地外の電波レスにはうんざりしてるんだけどなぁ。
先日、「かんすいを使わない中華風麺」を見つけました。
かんすいはアルカリ性で100%化学合成なので、ガンになるかもしれないから
かんすいの代わりに貝殻を焼いたカルシウムを代わりに使っているそうです。
天然物だから安心だそうです。
さて、貝殻を焼いたカルシウム、いわゆる貝殻焼成カルシウムですが、
これ、化学名「酸化カルシウム」といい、実は非常に危険な物質なのです。
まず、水と反応して、高熱を発生します。
火災や火傷の恐れがあります。
その熱量たるや、60秒で180ccの水を沸騰させるほどです。
家庭のガスコンロよりも強力ではないでしょうか。
さらに、反応して出来る物質も、非常に危険です。
たんぱく質を溶解させます。
皮膚に付着するとずるずるに溶けていきますし、
口に含めば、粘膜を溶かします。
飲み込めば、食道から胃に至るまで潰瘍を発生させます。
目に入れば、角膜を溶解させて失明します。
このような危険な物質を食品に添加していること自体が犯罪ですし
さらに、この恐るべき猛毒物質の添加を売り文句にするに至っては
もう、自団体の営利のみを追求する反社会的行動だと思います。
こんなものを使って許されるのでしょうか!!
***
(事実の断片と主観の組み合わせで嘘をつくというのは
電波か、もしくは才能が必要ですねぇ・・・・反省)
316 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/06 04:51
電波って何?意味不明。教えて
317 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/06 23:23
>>311 以前このスレで「化学調味料はカンジダ菌からできている」という書き込が、
否定されていなかったので、カンジダ菌から作られていると思っていました。
すみませんでした。
今調べたら、「ジフテリア菌」からでした。
http://www.jpo.go.jp/ryutu/map/kagaku13/2/2-3-1.htm L-グルタミン酸(化学調味料の主成分)を生産する微生物は、
コリネバクテリウム属などの病原細菌で、
ジフテリア菌はコリネバクテリウム属です。
大腸菌なども使用されています。
組替えDNA技術、変異株の遺伝子の技術が導入されています。
病原細菌が原材料なので薬剤耐性遺伝子操作、放射線、抗生物質などが必要なんですね。
人間が普通にもっている菌(カンジダ菌)なら、
手作り味噌や醤油のように自作することは可能だろうか、と考えたのですが、
科学技術の知識と設備がないと作れないと思い、すごいと思いました。
でも、「ジフテリア菌」では、自作どころではありませんね。
化学調味料の製造過程に肉骨粉が使用されているが、
精製の過程を経て結晶化されたものには含まれる活性プリオンは
低濃度であるがゼロではない、と理解します。
318 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/06 23:41
>317
はてさて、引用先には「ジフテリア」も「コリネバクテリウム」もないんですけど?
引用そのものは発酵工学の歴史が概略でわかるから、いいですね。参考になります。
で、なぜそこまで”事実を捻じ曲げて”まで”自分の主張を訴えるのか?”
ちょっと理解を超えてるんですけど・・・・あなた、電波系?
>316
>電波って何?意味不明。教えて
317のような人を、電波と言います。
>>318 引用先のページから、さらに読み進んでいただけますか。
7ページほどあります。
画面の一番上にある「微生物利用技術」の右横にある、
「次項」というところをクリックすると次のページに進みます。
味の素をつかう量によって、料理屋の評価がきまっている。
通のおことばで、うまうまうまの店は、味の素の使用量が、
多いっていうこと、常識。
321 :
名無しぞぬ:02/04/07 10:54
>>317 どうショートカットすれば、こういう文をつくれるのであろうか?
> 今調べたら、「ジフテリア菌」からでした。
グルタミン酸産生につかっているのはコリネバクテリウム属、
ジフテリアもコリネバクテリウム属・・・だから?
じゃあ、あなたが足の裏に100万匹は培養しているバチルスは炭疽菌で、
あなたは炭疽菌工場なわけだ。
ご参考までに、あなたのお口の中にも、そのコワーイ「ジフテリア菌(゚д゚)」が常駐しております。たーくさん。
ホレ↓
http://www.kdcnet.ac.jp/rinsyo/naika/eisei3.htm#1 ついでに、そのHPの中にストレプトコッカスというのがおるでしょう?
こいつも感染症をおこす(あなた流に解釈すれば悪い)やつですが、
この属のあるものは、なんと昔からチーズづくりにも使われておるんですよ。
調べてみなはれ。
人類の飽くなき好奇心、マンセー!!
> 化学調味料の製造過程に肉骨粉が使用されているが、
がまず不明ですわ。使って別に悪くはないが、ホンマにホンマなんでしょうか?
> 精製の過程を経て結晶化されたものには含まれる活性プリオンは
結晶そのものの中に異形のプリオンは仕組みから言って取り込まれまへん。
> 低濃度であるがゼロではない、と理解します。
フィルタリングの精度にもよるでしょうが、
異常も正常も含めて東京ドーム一杯当たり100個くらいでしょうか?(←これは当て推量ですぜ)
それも原料には狂牛病にかかった牛の肉骨粉を100%使用(゚д゚)、という条件の下で。
前にも書いたとおり、あなたの現在の脳内に必ずある異常プリオンの数の方が、はーるかに多い。
そのプリオンを活性化させないよう、偏りのない食事に励んでください。
322 :
名無しぞぬ:02/04/07 22:46
返事おまへんなー
今までのパターンで行くと、
次に出てくるのは
>>312型か・・・
323 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/07 23:25
>321
あ、解説ありがとうございます。
一つ一つは事実なんだけどねぇ。
どこをどうやれば、あんな結論になるんだか(苦笑)
ここは電波系観察スレになってますね。
結構楽しいでし。
324 :
名無しぞぬ:02/04/08 21:10
でもね、スレタイトルに戻って私見を言うと、
味の素は使わない方がいい、と思うヨ。
家庭の料理で、”さしすせそ”をいいかげんにしなければ、
舌がとろけるほどウマーなものはなかなか難しいけど、
喰えん!、なんてものは作る方が難しいと思うんだ。
パッパがまじないになってるとこもあるようだけど、
まじないじゃなくて味の素は確かに効く。ほぼ、なんにでも。
だからその習慣化が、かなり旨味への欲求度を高めてると思うのだ。
それはでも、Glu刺激への画一的な欲求なんだよ。
Gluは優秀な化調だと思う。安価を除けば(これこそが優秀である証、という向きもあろうが)
本来このような調味料は、ここぞという場面で隠し味に、パッ!
て使うぐらいの高級調味料であった方がよいと思うのだな。
まさに、旨味のバランスを調整するというような、ぎりぎりのさじ加減の世界で。
使いすぎで、味覚が振り回されている。
ファストフード、インスタントラーメン、スナック菓子の味を見れば、
ほんと、ちょっと危ういと思ってるのだ。
325 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/08 21:21
>324
味覚が振り回されている、
確かにそうかも知れませんね。
外食、加工食品とも濃い味が多くなってきたのは気のせいでしょうか?
メリハリの強い、はっきりした味付けの食品が多い気がします。
根拠無いけど。
>>321 化学調味料(=「アミノ酸等」)を生産する病原細菌はコリネバクテリウム属です。
コリネバクテリウム属で検索するとジフテリア菌しかないので、
ジフテリア菌だと思いました。違うのですか?
それは、大腸菌などを使ったDNA組換え技術や変異株の導入で、
ちがう細菌に変異しているということでしょうか?
コリネバクテリウム属が人間の口の中に自然に存在している細菌ということはわかりました。
足の裏にいる炭疽菌や、チーズ作りに使われるストレプトコッカスの話おもしろいです。
化学調味料の製造過程に肉骨粉が使われているというのは
以下を参考にしました。
「味の素社は、このような発酵に関連するプロセスのうち、「牛成分を使っている」と報告していた部分で、
実際には、一時、豚に由来する成分を使っていたという。」
http://www.faireal.net/articles/2/02/#d10109_1 「2chニュース議論板・狂牛病情報スレ用データページ「ニクコップン」」
http://nikukoppun.tripod.co.jp/ BSE/CJD病原体のプリオンは、
塩素剤、通常の調理温度、紫外線、弱い酸など普通の方法には抵抗性であり、
不活化は非常に難しく、摂氏1500度でも無傷ですが、
化学調味料の中の異常プリオンはどのようにして不活性にできるのですか?
化学調味料の製造過程で行われる放射能の被爆で不活性になるのですか?
精製とはどのようにおこなわれるのでしょうか?
>>321 >あなたの現在の脳内に必ずある異常プリオンの数の方が、はーるかに多い。
>そのプリオンを活性化させないよう、偏りのない食事に励んでください。
ありがとうございます。
プリオンを活性化させないように、そして健康を保つためには、
化学調味料は一切とらないことがまず第一だと痛感したので、
引き続き実行していきます。
317君は化学調味料を一切摂らないのか。
という事は一切外食をしないという事に等しいぞ。
出来合いのお惣菜も買えないね。
それか自然食品屋の悪徳商法に引っかかるかのどちらかだな。
330 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/09 00:31
オルニー博士による化学調味料の毒性についての報告によって、
化学調味料は、
世界保健機関(WHO)の専門家委員会が出している報告書に
グルタミン酸ナトリウム(化学調味料の主成分)の一日摂取許容量(ADI)と
特に生まれて二カ月までの乳児には与えてはいけないということを設定させました
髪の毛から製造されたアミノ酸が世なのかに存在し、
その安全性は未だに不明ってことだな。
人間が原料の食品を人間が食べる・・・
これは牛骨粉を牛が食べるのと同じってこと。狂牛病の原因と同じですね。
それに加えて、化学調味料の製造過程では、
牛由来の産業廃棄物が使われています。
ゆえに、化学調味料を摂取することは、
狂牛病に感染するリスクがあります。
そして化学調味料は乳幼児の脳に異変を起させ、大人でも
中華料理を食べ過ぎるとそこに大量に添加されている化学調味料に
よってチャイニーズレストランシンドロームという奇病に悩まされる
こととなる。
331 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/09 00:43
オルニー博士によれば、化学調味料に一切関係の無い妄想きちがいが
大量に発生しているそうです。
アミノ酸と聞いただけで、馬鹿が集まると言う現象が起きているそうです。
味の素は化学調味料の王様で、慣れてしまうと味覚が麻痺しますので
大量摂取は避けたほうが無難でしょうね。
333 :
名無しぞぬ:02/04/09 03:37
>>326 論理的に考えてみましょう。
あなたが口の中で数千万匹飼っているのはコリネバクテリウムであるとわかりましたね。
で、あなたはそれはジフテリア菌でしかないのだという。
あなたは、口の中でジフテリアを山ほど抱えているわけです。
なぜ、ジフテリアに感染しないのですか?(それとも、感染してるのですか?)
あなたの理屈では、コリネバクテリウムはジフテリアでしかないのだから、
それが感染しないと言うのは、あなたがいうようにあなたの口の中には放射腺や、遺伝子組み替え菌がいるのでしょう。
でなければ、ジフテリアにかからないわけはないのですからね。
違いますか?
不思議と思うのなら、もっと調べてください。検索エンジンも色々使って、本も読んで。
ここでその説明を僕がする気はありません。
あなたは勉強不足です。また、それ以前に、倫理観についてバランスを欠いています。
肉骨粉の使用の根拠についてはあまりにも不足ですが(これでは風聞にすぎませんな・・・)、
それを差し引いて、では、それらが全て狂牛病に罹っていたとする根拠を示してください。
もし今も全量狂牛病罹患牛の肉骨粉をわざわざ使っているとすれば、それはやはり問題でしょうから。
それと、セ氏1500℃で異常プリオンが無傷である出典もお願いネ。
そのプリオンがβシートで形を保っているなら、何に含まれていようが悪さする可能性があるでしょう。
が、前に言うたように、化学調味料に含まれる異常型のプリオンの存在そのものが極めて希薄ですわ。
なぜ、あえて化学調味料の話でことさらプリオンを挙げるのか、理解できない。
牛由来の原料(まさにそのものが製品に使われている)は他に多くあるでしょうに。
産生菌の培養に使っているのが全て狂牛病にかかっている肉骨粉であるというあなたの主張の裏付けとともに、説明をお願いします。
334 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/09 03:46
>>333 そんなことより、使っていない調味料売れよ。バカ。
ドレッシングでも何にでも入っているから、国産のは使えないじゃないか。能無し。
不味いんだよ、味の素使うと。
>>334 それだけ文句たれるなら、ドレッシングぐらい自分で作れよヴォケ
330は頭悪いから自分の言葉で語れずに
こうやって何度も同じコピペしてるんだな。
こいつ他のスレにも同じコピペしてたぞ。
おまけに内容が大バカ。
恥ずかしい奴だ。
337 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/09 11:00
>>334 理論で言い返せなくなると
感情論で言う事しか出来ないのか。
美味いマズいじゃなくて安全か有害かの話をしてるんだぞ。
338 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/09 18:46
オルニーなんて名前が出てくる時点で
終わってるよな。
339 :
名無しぞぬ:02/04/09 20:13
>>334 語彙の少ない人だな、あなたは。
人を罵倒するのに、バカと能無し、くらいしか思いつかないか?
ところで、本来こんな煽りにレス付けないんだが、
勘違いしてもらったら困るので。僕は味の素他化学調味料メーカーの関係者ではない。
別に化調を擁護するつもりのないことは、今までのカキコ見てくれればわかるだろ?
334よ、あなたはドレッシングなどという高級なものを使う必要はないよ。
醤油と酢をかけて和えてから食しなさい。
ものを選べば化調は入っていない。それに、旨いよ。
340 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/09 20:23
米軍基地内の食品店では味の素使用は禁止されてるそうだよ。
基地内で催しがある時など、屋台で店を出す時に味の素を
使ってはいけないと言われるそうだ。
>>340 >米軍基地内の食品店では味の素使用は禁止されてるそうだよ。
アメリカ人が大好きなケチャップにもアミノ酸が入ってるんだけどね〜。
不思議だね〜。(藁
342 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/09 20:39
>アメリカ人が大好きなケチャップにもアミノ酸が入ってるんだけどね〜。
>不思議だね〜。(藁
そのアミノ酸が味の素と言う事ではないだろ。
もともとトマトはアミノ酸も豊富だしな。
343 :
名無しぞぬ:02/04/09 20:48
>>340 軍の場合には特に使用基準が厳しいのではないかな。
それが一般健康上問題がないとしても、
一時的な判断力低下を起こすようなものは厳しく排除されるはず。
アスパルテームもそうじゃなかったっけ?
Gluも体質により過敏に反応する場合があるから、排除の対象になるだろうね。
344 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/09 20:48
>アメリカ人が大好きなケチャップにもアミノ酸が入ってるんだけどね〜。
>不思議だね〜。(藁
更に言えば食品添加物、特に腐敗防止、殺菌と言う目的での
添加物使用には許可が要り、一般の人がそれを使うことには
制限や禁止措置が取られているのが普通だ。
日本でも同じで例えば硝石の使用は食品衛生士の有資格者で
なければ使用できない。危険だからだ。
ところが中国などではこういった制限は無く誰でも硝石を
使用できる。国によって違いがあるのだ。
味の素(アミノ酸)も同じだろう。
つまりアメリカでは使用が資格を持った者に限られるモノが
日本では誰でもつかえると云う事だ。
危険と思うか、そうは思わないかは個人の判断だけどね。
>>342 ここでは「入っている=添加されてる」という意味です。
ハインツのケチャップとかキャンベルのスープのラベル読んでみてくださいね。
それに「アミノ酸≒味の素」と見なしてもかまわないと思いますよ。
>>345 変な突っ込みいれられそうなので予防措置。
「添加物としてのアミノ酸=味の素」と見なしていいと思いますよ。
です。
348 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/09 20:57
>>345 それは日本向け輸出品ではないですか?
話しをインスタントラーメンに変えますが
アメリカで生産販売している「サッポロ一番」の味は
日本のそれとは全く違います。
嗜好に合わせてると云う事では無く、味の素が入っていないのです。
向こうの消費者は添加物には警戒心が強いですからね。
>>348 輸入食品を扱ってるところで英語のラベルを読んだんですけどね。
添加物への警戒心という面では日本もカナーリなものですよ。
フードファディズムのはびこりも世界有数でしょうけど。
350 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/09 21:15
>>349 >輸入食品を扱ってるところで英語のラベルを読んだんですけどね。
れっきとした輸出用生産品ですね。
米国に限らず、欧米では同一製品でも輸出品と自国消費品とは
内容が違います。
私はワインが好きでカリフォルニアワインをよく飲むのですが
同一ブランドでラベルも同じモノでも日本の店で買った物と
基地内で買ったものは明かに添加物、味も違います。
>>350 で、お手元には米国仕様のケチャップはあるんですか?
352 :
名無しぞぬ:02/04/09 21:35
>>348 チョト流れからはずれるんだけど、面白そうなんで・・・
USAの「サッポロ一番」て、Nativeにも好まれているのでしょうか?
あ、その前に、味噌味?塩味?
MisoSoupて、どのくらい国際競争力を持っているのだろうか?
そのとっかかりが「サッポロ一番」なら、それもまたよし、
たくさんの人に味わって欲しいね。おみそ汁。
353 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/09 22:18
>348
> 嗜好に合わせてると云う事では無く、味の素が入っていないのです。
食文化の違いと言う可能性はどうですか?
味の素の主成分であるMSGの開発は、昆布の旨味研究から始まりました。
日本料理では昆布の出汁を良く使いますけど
米国料理(ある?))ではあまり昆布出汁は使わないと思います(憶測)
普段食べなれない味だから、敬遠してしまうとか。
> 向こうの消費者は添加物には警戒心が強いですからね。
「欧米は進んでいる、日本は遅れている」とは限らない場合もあります。
「文化や思考の違い」ではないかなと。
米国では合成着色料が違和感無く使われますが
(ソニプラなんかでお菓子買ってみてください)
日本の消費者にはあまり受け入れられません。
日本では一般的なクチナシ色素(天然物由来)も米国では使用禁止になっています。
日本だと「天然物、食物由来だと安全性試験しなくても実績あるから大丈夫」ですが
米国だと「たとえ天然物でも安全性未確認なら危ない、試験済の合成品のほうがいい」
こういった考えの違いかもしれませんよ。
あと、食品を日本に輸入する際に、日本で使用禁止になっている添加物を使っているので、
通関を通れないケースも結構あります。
354 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/09 22:48
>>333 化学調味料(=「アミノ酸等」)を生産するコリネバクテリウム属は
ジフテリア菌という病原細菌を含むが、発病しない菌もあると理解します。
それらの細菌は生産性を高めるために、
合成界面活性剤の使用、
放射能の被爆や突然変異株、大腸菌の遺伝子組み替えの技術が用いられています。
精製は生体触媒を利用した反応器で分解・変換。
製造に使用されている肉骨粉がすべて狂牛病に罹っている証拠ですが、
共食いが狂牛病の原因ならば、
存在するほとんどすべての肉骨粉な狂牛病に感染している可能性があると考えています。
親牛から子牛への母子感染もあります。
少しでも可能性のあるものは避け、リスクを下げたいと考えます。
■ 2chニュース議論板・狂牛病情報スレ用データページ「ニクコップン」
http://nikukoppun.tripod.co.jp/#top ■ 狂牛病関連リンク
"摂氏1500度でもプリオンは無傷"(英文)
http://www.socialequality.org.uk/bse-2.shtml >とにかく熱に強いらしい
355 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/09 22:49
>>333 倫理観を問うなら、
「さとうきびから」などと、正確な商品情報を与えずに販売したり、
WHOのADIを業界圧力で消したり、
「化学調味料」という表示を「アミノ酸等」に変えたり、
表示義務の無い「業務用化学調味料」を作ったりして、
消費者に選択の余地さえ与えていない業者とそれを黙認している国に問いたいです。
>>355 すげー。言いがかりここに極まれリってかんじー。
357 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/09 23:07
>355
> 消費者に選択の余地さえ与えていない業者とそれを黙認している国に問いたいです。
一面だけ見て倫理観欠如と断定するのもいかがなものかと。
一例をあげさせていただきますと、
アレルゲン表示が4月から義務化されましたが、
これもアレルギー患者に対する情報提供で消費者の選択が可能になった訳です。
食品添加物の歴史を見ると、
ネガティブリスト(使用禁止物の指定)から
ポジティブリスト(許可されたもののみ使用)に変化していき
業者も合成品から天然物へのシフトが進んだわけです。
これは消費者の主張に沿った流れ(ゆっくりですけど)ですし
われわれ消費者サイドも主張すべきは主張すべきだと思います。
ただ、偏向的知識に基づく論理や倫理観では
一般消費者の賛同者は得られませんので、そこはご注意くださいね。
358 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/09 23:17
↑↑みなさんどんな仕事してるんですか?
359 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/09 23:39
>354
> 少しでも可能性のあるものは避け、リスクを下げたいと考えます。
そんな354さんにお勧めのライフスタイル。
1)外食は一切しない。
→その場で喫食する食品には原材料表示の義務は無い
※牛由来物回避の選択が出来ない
2)加工食品は一切喫食しない。
→4月1日以降アレルゲン表示が義務化されたが、牛に関しては「任意表示」
※企業倫理に疑念を持つ以上、表示しない可能性も当然考慮する。
3)病気の際も抗生物質やカプセル剤は一切拒絶する。
→抗生物質は基本的に発酵法で製造されている。
MSGの発酵生産に使用されている可能性がある牛由来物を問題視するのであれば
抗生物質に関してもリスクが同等である。
カプセルはゼラチンなので、当然拒絶。
4)パン、味噌、醤油、発酵乳などの発酵食品も極力回避。
→パン、味噌、醤油などの発酵菌株を保存、予備増殖する培地に牛由来のエキスを使用する可能性有り。
※パン食はファストブレッドなど発泡剤による非発酵製品を選択する。
5)チーズおよびチーズを原材料とした食品は一切喫食しない。
→チーズ製造にはレンネットと呼ばれる酵素群を使用する。
牛の胃から抽出されるものと、遺伝子組替え微生物により製造されるものが有る。
レンネットはチーズ製造段階で失活するので加工助剤となり表示義務が無い。
※重要な加工助剤が牛由来物もしくは遺伝子組替え体である。
今思いつくのはこれくらい。
素敵なライフスタイルをエンジョイしてください。
360 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/10 00:15
>350
> 米国に限らず、欧米では同一製品でも輸出品と自国消費品とは
> 内容が違います。
日本でもそうなんですけど。
相手先の法律に合わせて輸出するのは基本です。
(先日のステビア関連は輸出企業のリサーチ不足です)
一例をあげますと、
対米向けラーメンや現地生産ラーメンに使う色素ですが、
クチナシの実から採れるクチナシ色素がアメリカでは未登録なので
みなさんが敬遠する合成着色料に置き換えています。
ちなみに、この着色料は日本でもアメリカでも認可されているものです。
361 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/10 00:27
エースコックのワンタンメン(袋)は味の素入れないと塩味きつくて食えないなー
362 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/10 00:35
>>361 化学調味料が入っていない加工食品がもし売られていたら、買うんだけどな。
何故売らない?
>>362 最近は増えてるんじゃないのかな?自然派向けの商品。
でもそれじゃープロの味というか、クセにならない味になっちゃうからやらないんでしょう。
やっぱりチャーハンとかラーメンはグルタミンの力借りないと美味くない
364 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/10 01:04
>362
加工食品といってもいろいろありますが
どんな商品で、どのくらいの価格なら購入します?
たとえば、「調味料(アミノ酸など)」があたりまえのように使われている即席麺とかだと。
あるいは、これも結構使われているめんつゆとか。
(そろそろそうめんの季節かな?まだ早いか)
現行の価格で「調味料(アミノ酸など」)なしの即席めんだと、スープはエキスちょっぴりと塩だけになるかも。
麺つゆの場合、かつお出汁と醤油と塩でも出来ますが、出し汁そのもの使うと
水分が高くなるので腐りやすくなります。
したがって加熱&無菌充填が必要なのでコストが上がります。
何より「開封後はすぐに使い切る」必要があるので家庭での使い勝手が悪いです。
家庭での使い勝手を考慮して保存性を重視する場合は
腐敗防止のために水分を下げる必要があります。
出し汁はあまり使えないので風味の劣る粉末出汁をベースに、風味を整えるために
アミノ酸などを添加する必要があります。
加工食品は、値ごろ感と味のバランスで価格が決まるので
「少々高価でも化学調味料無添加が欲しい」というニーズがあり
採算が取れると判断した場合はそれに対応した商品が出るのですが。
※結局は、そんな市場がまだ小さいってところかも。
※あきらめずにがんばってください。生協とかに商品を依頼するのもOKかと。
こんな俺でも極つゆらーめんはちょっとキツイんだよな。
まー難しいこと考える人は少数だから相手にしないんじゃないの?
なんかココ見てたらユニクロ野菜関連のスレ見たくなったな・・・
367 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/10 01:22
>365
需要はあるんだろうけど
手間と時間がかかるから大量生産には向かないんだよ。
資材の保管管理や場所の確保も大変だし。
こういった、いわばニッチな市場に対応出来るのは
大企業よりも多品種少量生産に特化した小規模メーカーでしょうね。
(品質管理技術から言えば、大企業のほうが充実してるけど)
真摯なレスありがとう。
化学調味料を選ばないことが出来ない加工食品には幻滅しています。
化学調味料は素晴らしい発明だと思いますが、皆同じような味。
手作りできるものはそうしていますが、素材まで化学調味料が入って
いるので、どうしても逃げられません。
40男ですが…。
369 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/10 06:44
>>362 自然食品(と言っている商品)を扱ってる店とかにはあると思いますよ。
最近はデパ地下にもそういうコーナーを設けているところは多いです。
ネット通販をあたってみるという手もありますよね。
化学調味料無添加のインスタントラーメンというのもあります。
今までどういうところを探してこられたんですか?
370 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/10 07:14
>>368 >手作りできるものはそうしていますが、素材まで化学調味料が入って
>いるので、どうしても逃げられません。
はぁ?化学調味料入りの野菜とかあるんですか?
「素材」っていう言葉の意味をご存知ですか?
371 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/10 13:05
ポッカの粉末スープ(笑顔で朝食・粒コーン)を買ったら、
「化学調味量は使用しておりません」って明記されてたよ。
それでもなかなか美味い。
372 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/10 13:15
373 :
名無しぞぬ:02/04/10 16:19
>>354 順次いきましょうか。
> 化学調味料(=「アミノ酸等」)を生産するコリネバクテリウム属は
> ジフテリア菌という病原細菌を含むが、発病しない菌もあると理解します。
Okネ
> 合成界面活性剤の使用、
> 放射能の被爆や突然変異株、大腸菌の遺伝子組み替えの技術が用いられています。
生産に使われる菌は、いわば工場なのです。
生産能力を上げるために、かなりの操作を元菌に加えているでしょう。
ただし、あくまでそれは工場であって、最終生産物にはそれらは入っていない。
遺伝子組み換え大豆とは全く意味が違います。
> 精製は生体触媒を利用した反応器で分解・変換。
バイオリアクターと書くともっと怖い感じがしますか?
生体触媒とは酵母のことですヨ。
チョト飛ばして、"摂氏1500度でもプリオンは無傷"のソースについて。
イギリスの電力会社の炉を使ってBSE罹患牛を焼却する実験ということですね。
これは大元のレポートではなく、伝聞で書かれています。記述も極く簡単で、
”1500℃までの高温で焼いてもプリオンの構造鎖はそのままだった。”
だけで、実際の温度、焼いた試料により活性に関する実験等を行ったかどうかなど、全く不明です。
一般的には、130℃程度で30分加熱することにより失活するとされています。
また、それより短時間・低温でも、加熱により活性はどんどん低下します。
いずれにしても、熱耐性が高く、加水分解、酵素分解もしにくいというのは事実です。
> 少しでも可能性のあるものは避け、リスクを下げたいと考えます。
と、これまでのまとめみたいなものですが、
この考え方は、社会的に見てとても危険だと思いますよ。
あなたのような行動パターンを、国立犀潟病院 臨床研究部 池田正行氏は、
「ゼロリスク探求症候群」と名付け、クリアにその問題点を指摘しています。
関連するBSE/CJDに関する記述も大変興味深く、是非一読をお勧めします。
http://square.umin.ac.jp/massie-tmd/bse.html#whtteat とにかく、化学調味料に含まれる異常プリオンでCJDに罹る可能性というのは、
年末ジャンボで毎年1等と前後賞を生まれてから死ぬまでとり続けるよりも低い確率なのですよ、どう考えても。
そのような誤ったリスク判断を持つ人が、さらに群衆化した行動に移れば、
善良に普通に暮らしていた多くの他者の生活や、場合によっては生命を奪うこともあるのです。かいわれ大根みたいに。
味の素の話で、なんでこんなとこにきちゃったのか、ほんとよくわかんないが・・・
374 :
名無しぞぬ:02/04/10 17:58
>>355 倫理観とは、”人”として守るべきことがらをどう捉えているか、ということです。
善悪の判断を、個人ではなく、”人”として行う、ということです。
そうした場合、今回の話ではリスク判断に伴うことになりますが、
あなたの判断はあなた個人の健康にとってどうなのか、に終始しているのです。
あなた個人の健康にとって悪ければ、それが無視できるぐらい低いリスクであっても、
他者の生活を犠牲にしても排除しようとする、その姿勢がバランスを欠いている、というてるのです。
業者や国は責められるべきではない、とは言いません。
責められるべきことはあるでしょう。特に厚生省についてはそう思います。
が、消費者も、大いに自戒すべきだ、と僕は思うとりますよ。
375 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/10 20:25
>371
エキスがいっぱい入ってるんじゃないのかな?
あるいはタンパク加水分解物とかさ。
376 :
名無しぞぬ:02/04/10 21:55
>>372 チクロやズルチンが出てたころだよ?
そのころ、本当食品関連工業の暗黒時代。
みんなやってるから良いとはいわない。
だけど、時代背景もやはり考慮していってちょうだい。
377 :
やめられない名無しさん:02/04/11 22:59
おお!ホントに中華料理依存症ってのはあるんだ。昔家庭科のテストに習っても居ないのに出てきてどないやーおもてたんだけど。
でもたしかに中華料理て味の素だらけ。バイトしてるけど揚げ衣にも入ってるし、ソコのババァなんぞ冷奴に醤油と味の素だけという恐ろしいものを美味しそうに食べてた。
最近スーパーでも味の素業務用売ってますよ。イカレアタマ製造??
>>377 オルニー博士による化学調味料の毒性についての報告によって、
化学調味料は、
世界保健機関(WHO)の専門家委員会が出している報告書に
グルタミン酸ナトリウム(化学調味料の主成分)の一日摂取許容量(ADI)と
特に生まれて二カ月までの乳児には与えてはいけないということを設定させました
髪の毛から製造されたアミノ酸が世なのかに存在し、
その安全性は未だに不明ってことだな。
人間が原料の食品を人間が食べる・・・
これは牛骨粉を牛が食べるのと同じってこと。狂牛病の原因と同じですね。
それに加えて、化学調味料の製造過程では、
牛由来の産業廃棄物が使われています。
ゆえに、化学調味料を摂取することは、
狂牛病に感染するリスクがあります。
そして化学調味料は乳幼児の脳に異変を起させ、大人でも
中華料理を食べ過ぎるとそこに大量に添加されている化学調味料に
よってチャイニーズレストランシンドロームという奇病に悩まされる
こととなる。
379 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/12 12:51
>>378 いいかげん同じコピペはやめろ。
内容もメチャクチャだしあんたの恥をさらすだけだぞ。
書くなら自分の言葉で言え。
380 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/12 13:03
馬鹿なコピ厨はほっとけよ。
381 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/12 15:13
新手の荒らしかもな。
こ、怖いヨ!(;´Д`)
味の素怖いヨ(;´Д`)
もう味の素は金輪際使わないし、
親戚知人にも味の素は使わないように薦めるよ(;´Д`)
383 :
名無しぞぬ:02/04/12 19:59
>>382 熊さん、
そんなに味の素欲しい?
欲しいなら投げ込んであげるけど、お茶は出ないよ?
384 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/12 22:32
>>374 「ゼロリスク探求症候群」であるとのご指摘ですが、あてはまりません。
それとこの言葉はおそらくこの人の造語ですよね。
ハンセン病事件、貝割れ事件が
具体的にどのようなものだったか知らないのですが、
不明な点が多い狂牛病に関して、リスクをさげる選択をすることすべてを
異常な精神病とみなしていることに疑問を感じます。
・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ゼロリスクを求めるあまり,リスクバランス感覚を失い,
自分の行動が重大な社会問題を起こすことも理解できなくなる病的心理”である.
少し専門的な表現をすると,この症候群の特徴は,
自分自身に正義があるとの幻覚妄想症状と,→(ありません)
自分が差別や→(ありません)
風評被害の→(風評被害とは根拠のないデマや、
誰かの悪意に基づいた個人攻撃であったりする場合のことです。
根拠のないデマをソースにあげたことはありません。)
加害者であることを忘れる失認症状だ.
・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
385 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/12 22:34
>>374 >消費者も、大いに自戒すべきだ、と僕は思うとりますよ。
「消費者が自戒すべきだ」ということがよくわかりません。
リンク先のサイトと同じ考えでいらっしゃると受けとめて、述べます。
狂牛病問題は国と業者の不作為の犯罪です。
牛由来のものをはじめ、疑いのあるといわれているものは、
出来る限り口にしないのが、不明点の多いこの病気に関しての現時点での
当然の行動だと思いますが。
「あてつけボイコット」の意味もわかりません。
口にしない人は危機感を感じるから口にしないだけと思うのですが。
真面目にやっているのに被害をこうむった業者もいると思いますが、
勉強不足もあると思います。
現在のように狂牛病が問題になる以前に狂牛病があることは知られていました。
実際、肉骨粉を使わない育て方を長年実践してきたため、
消費者から支持され、
現在も大打撃を受けずに経営をしている酪農家も日本にあると思います。
例えば、欠陥品をわざわざ買う人はいないと思います。
重大な欠陥商品を出した会社は資本がなければ潰れます。
勉強不足だった業者を助けるために、
将来深刻な病気になるかもしれないものを買って食べなければならない、
という意味がわかりません。
そういう意味で、リンク先のサイトはあまり理解できません。
風評被害とは、たとえばそれが根も葉もないデマであったり、
誰かの悪意に基づいた個人攻撃であったりする場合です。
しかし、狂牛病に関する問題は、根も葉もないことなどではありません。
消費者がリスクのあるもの購入しない、
リスクに関して情報をもとめたり疑問を持つのは当然のことだと思います。
386 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/12 22:36
>>374 >あなた個人の健康にとって悪ければ、それが無視できるぐらい低いリスクであっても、
>他者の生活を犠牲にしても排除しようとする、その姿勢がバランスを欠いている、というてるのです。
これは、
「化学調味料は製造過程に肉骨粉を使用しているので、狂牛病に感染するリスクがある。」
ということについてですね。
ぞぬさんの説明で、
「おそらく無視できるぐらい低いリスクであろう」という認識が持てました。
>>357さんも注意してくださったように、気をつけます。
でも、それ以前に
「化学調味料(=アミノ酸等)は
人間が口にするものではないという認識は
いろいろと調べる過程において強まるばかりです。
>>359 既にクリアしました。勉強になりました。
ありがとうございます。
387 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/12 22:46
味の素鰍ヘハラルで問題になっただろ?
インドネシアかどっかのイスラム圏で
牛の原料使用ってことで・・・・
だれか詳細キボヌ。
>386
>でも、それ以前に
>「化学調味料(=アミノ酸等)は
>人間が口にするものではないという認識は
>いろいろと調べる過程において強まるばかりです。
あなたの発言はすべて論破されてたように思うのですが、
どのような点でそう思われるのですか?
>387
どこのイスラム教徒が牛を禁止してるのかと小一時間...
389 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/12 23:49
>386
>
>>359 > 既にクリアしました。勉強になりました。
> ありがとうございます。
えー、どんな食生活を過ごしていますか?とても気になります。
参考にさせていただきたく、ぜひぜひ、一日のメニューを投稿してください。
いや、ほんと、真面目な気持ちです。
390 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/13 00:20
>>389 >えー、どんな食生活を過ごしていますか?とても気になります。
朝、昼 ざざ虫どんぶりいっぱい。
夜は太るから食べません。
「化学調味料は摂りません。
でも、食品に元々含まれるグルタミン酸は気にしません」、か。
392 :
名無しぞぬ:02/04/13 09:11
>>385 たぶん、このようなお答えだろうと思ておりました。
ゼロリスク探求症候群(池田正行氏が命名したものであることは言いましたよ)のチェック5項目は、
既に罹っている人には自己チェックが困難なのですね。
念のために言っておきますと、池田氏は警鐘的に(半ばジョークを入れて)症候群の名でくくっているのですよ。
ダンゴになって右から左へと転がる消費者行動に対する戯画なのです。
>自分自身に正義があるとの幻覚妄想症状と,→(ありません)
僕から見れば、極端に偏ったリスク判断で健康を正義として危機をあおっている幻覚妄想に見えるのですが。
>自分が差別や→(ありません)
ここでの”差別”というのは人種問題や部落差別の話ではないですよ。
そんなのを持ってるなら、それこそこんな話以前にビョーキですわ。
リスク判断のできない生理的反感が強意識的でない差別となる(エイズのように)、と言ってるのです、たぶん。
>風評被害の→(風評被害とは根拠のないデマや、 誰かの悪意に基づいた個人攻撃であったりする場合のことです。
>根拠のないデマをソースにあげたことはありません。)
味の素がジフテリア菌でつくられる、とこの公開スレで言うたのはあなたではなかったですか?それに、
>共食いが狂牛病の原因ならば、 存在するほとんどすべての肉骨粉は
>狂牛病に感染している可能性があると考えています
ともいっておられましたが、根拠無く公開の場でこんなこと言うなんて、ホントどういう神経してんの?
と思てました、実は。2chなんで、ま、エエか、でしたが。
ネ?「あてはまりません」なんて、とても言えませんよ?
お聞きしますが、
「肉骨粉を使わない育て方を長年実践してきた酪農家」の牛肉です、と近所の肉屋さんで売っている牛肉を、
あなたは買いますか?それとも牛肉は、昨年来もう食べていませんか?
393 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/13 10:22
>>387 イスラムは豚!!!!以下を読んで勉強せよ。
「「インドネシア味の素」の社長ら、消費者保護法違反の容疑で逮捕される」
http://www.career-up-zemi.net/kikuchi/newsfile19.html 「味の素」の現地法人、「インドネシア味の素」が、製品の製造過程で、
イスラム教徒が摂取を禁じられている豚の成分を使っていた問題で、
現地法人の社長らが、消費者保護法に違反した容疑で逮捕された。
同時に問題となった商品の回収も命じられ、「味の素」は事実上操業停止
に追い込まれ、ダメージの拡大は避けられない成り行きだ。
「味の素」によれば、昨年、「ハラル委員会」の指摘により、豚肉酵素を
使わない製造方法に切り替え、同委員会から、11月末に新しい酵素を
使用した製品が出るまでは、従来の「味の素」製品で問題ない、との約
束を取りつけていた。その矢先の逮捕だけに、とまどいを隠せない様
子である。
本件に関し、インドネシアのワヒド大統領は、「味の素」の製品は「ハラル」
だと言明、「ハラム」を主張する、イスラムの最高権威「イスラム導師評議会」
と対立している。両者の確執の背後には、これを政治問題化させることで、
現政権に圧力をかけたいイスラム勢力があるといわれ、解決までにはしばらく
時間がかかる見通しである。
394 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/13 10:30
味の素って家で使った事無いんだけど、ホントに使って美味しくなるんですか?
無駄な気がしてとても買えない。
甘味なら砂糖やみりん足せばいいし、うまみなら酒や出汁で充分だし…。
それとももっと別な味を補う調味料なんでしょうか?
395 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/13 11:22
396 :
名無しぞぬ:02/04/13 17:31
>>384 >>385 とまあ、色々書いてきたわけですが、あなたの不安や疑念がわからないわけではないのです。
また、あなたを罵倒し晒すような意図は僕は持ってませんヨ。ことばに棘はあるかもしれませんが・・・
企業というのは近代に入って誕生した新しい生き物です。
社会的活動を行い、人との会話も可能なので、法的には人格が与えられています。
が、新生物というのがこれまでもそうだったように、一方的な論理と過剰な活動が災いし、
高度経済成長は超えたものの、現在では不適応が進行し、あちこちで死滅が始まっています。
今や、個人と企業とがあらゆる意味でその関係をイーブンにしつつあるといえます。
でないと、生き残れないから。
また、それはやはり、企業の細胞が元来(平均すると)善良で常識ある個人であったからだと思います。
消費者運動や世界機構による圧力、という動因に応えたのは、企業の内からの良心だと信じています。
リスク評価に今までこれだけ拘ったのは、
あなたの出されるソースの多くが十分に情報を持たない部外者の疑念で固められたもので、
それが製品に責任を負う(だから自身の生存がかかっている)企業のデータや、
過てば国家賠償責任を問われる国の機関(近年も昔々のツケがちゃんと回っているが)のデータを、
過小評価しすぎているためです。ウソといういいかたで。
が、化調は良いとは思いません。味覚の単純化、鈍化が現在の嗜好をみても進んでいることがわかります。
これは、結局いのちに関わっていることです。つきつめれば。
また、加えて、現在の集約的食品生産、分配の形が、食文化を単純化していることも気がかりです。
僕はとりあえず、地元県産の無農薬有機農業を支援する(要は産品を購入するってだけなんですが・・・)ことで、
基本食品の安全性、土の回復の微力な応援をしています。地産地食ですネ。
健やかな水、米、野菜、肉をベースに食することができれば、多少の異物はなんでもありません。
397 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/15 22:14
>>388 これまで述べられてきたことも100%安全・無関係とはいえませんし、
世界一アトピー性皮膚炎の多い日本は、
世界一化学調味料を生産・消費していること
なども、あるからです。
>>391 食べ物に自然にふくまれているグルタミン酸と
化学薬品のグルタミン酸は同じ物質ですが、
体に対する影響が違います。
398 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/15 22:15
>>389 朝 水
昼 自分で作った青汁
自分で作った人参ジュース
果物
自分で作った天然酵母のパン
ごまペースト 蜂蜜
または
自分で作った発芽玄米のおにぎり
水かお茶
夜 発芽玄米ご飯
魚料理(天然で海洋汚染の少なそうなもの)
自分でつくった野菜料理、豆料理など
または
パスタ料理
※材料は無農薬有有機栽培のもの
399 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/15 22:17
>>392 >>共食いが狂牛病の原因ならば、 存在するほとんどすべての肉骨粉は
>>狂牛病に感染している可能性があると考えています
>ともいっておられましたが、根拠無く公開の場でこんなこと言うなんて、
>ホントどういう神経してんの?
>と思てました、実は。
違うのですか?
狂牛病のリスクについて調べているにとっては、
当然の認識だと思っているのですが。
>「肉骨粉を使わない育て方を長年実践してきた酪農家」の牛肉です、
>と近所の肉屋さんで売っている牛肉を、あなたは買いますか?
>それとも牛肉は、昨年来もう食べていませんか?
肉類はもともと好きではないことと、
狂牛病以前に抗生物質やホルモン剤で汚染されていることを
知って以来ほとんど口にしていません。
これから最低でも10年ぐらいは口にしないつもりです。
400 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/15 22:18
>>396 おっしゃることがわからないわけでは、ありませんが、
被害にあってからでは遅いと思います。
それと、情報も選択する余地もなく、
当然のように多数の食品に使用され、
表示を免れる場合もある、
化学調味料(=アミノ酸等)という化学薬品を
「多少の異物」というとらえかたは、どうしてもできません。
そんなに安全ですばらしい技術ならメーカーは、
「遺伝子組み替え技術を用て突然変異をおこした細菌から作られた化学薬品」
という正確な情報を広く消費者に伝えてほしいと思います。
>>397 >世界一アトピー性皮膚炎の多い日本は、
>世界一化学調味料を生産・消費していること
因果関係が明白で無い事例を二つ並べても何の証明にもなりませんよ。
例えば、
世界一平均寿命の長い日本は、
世界一化学調味料を生産・消費していること
とか、
世界一アトピー性皮膚炎の多い日本は、
世界一魚介類を消費していること
と言う書き方も出来ますし。
まあ、効果的なでまごーぐの手段ですけどね。
>食べ物に自然にふくまれているグルタミン酸と
>化学薬品のグルタミン酸は同じ物質ですが、
>体に対する影響が違います。
体に対する影響が違うものを「同じ物質」とは呼びません。
402 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/15 23:19
>>401 >>世界一アトピー性皮膚炎の多い日本は、
>>世界一化学調味料を生産・消費していること
>因果関係が明白で無い事例を二つ並べても何の証明にもなりませんよ。
証明しているつもりはありませんが、
注目すべき点としてあげました。
実際、アトピー性皮膚炎の世界では、
化学調味料が原因の一つであるといわれています。
401さんと少々ネタがかぶってますが…
>>397 これ以上追い詰めると、ホントに「あっちの世界」に行きそうなくらいの方ですねえ。
>世界一化学調味料を生産・消費していること
>なども、あるからです。
え〜っと、化学調味料だけじゃなくって、納豆・コンニャク・ゴボウ・雷おこし
なんかも生産量世界一ですが?
アトピーと化学調味料の因果関係の出典も教えてチョ。
>食べ物に自然にふくまれているグルタミン酸と
>化学薬品のグルタミン酸は同じ物質ですが、
>体に対する影響が違います。
どのように違うんだか、みんな知りたがってますよ〜
教えて教えて教えて。
404 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/15 23:29
>>397 401ではないが、都合の悪いことは無視ですね。
>食べ物に自然にふくまれているグルタミン酸と
>化学薬品のグルタミン酸は同じ物質ですが、
>体に対する影響が違います。
体に対する影響が違うものを「同じ物質」とは呼びません。
関係者が酔ってたかってるね。
化学調味料の話していて納豆の生産量世界一なんていう煽り入れて
本気で信じてもらえると思ってるんだからすごいものだ。
私は他のスレの362です。
>>405 酔ってはいるが。
雷おこしのあたりで気付け。
408 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/16 00:00
409 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/16 00:03
天然酵母って悪い言い方すれば、精製(スクリーニング)もしない、
そこいらの雑多な酵母の集まり。
その中に有害物質を発生する菌などは「絶対に」紛れ込んでいないと
断言できる人はどこにもいない。
>「被害にあってからでは遅いと思います。」
のあなたの言葉をそのまま返そう。
410 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/16 00:06
>>404 >401ではないが、都合の悪いことは無視ですね。
そのようなつもりはありませんが、
既出ですので、
「髪の毛からアミノ酸」のスレもあわせてご覧下さい。
繰り返して言うと、
化学薬品のグルタミン酸は科学的に単離されているという意味で
理解してください。
411 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/16 00:10
↑
んだから、身体への影響がどのように違うんだか、教えてよん。
>398
すごいですね。
青汁(自家栽培ケフナ?)とかこだわりを感じます。
材料を手に入れて料理して・・・大変じゃないですか?
時間もコストも手間もかかりそうですね。
がんばってください。
わたしはそこまでやるつもりはないけど、
(時間もお金も余裕もないから)
添加物の少ないものを選んでいます。
添加物の安全性は気にしません。
濃い味が嫌いなだけです。
>405
自分と異なる意見は全て関係者ですか・・・・・。
典型的な電波系ですね。
414 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/16 00:42
415 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/16 00:52
416 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/16 02:30
>>413 違うの?
少なくとも加工食品メーカーだろ。
俺のことかな?
加工業者というより、もっと泥臭い生産者だが菜。
俺は味の素を擁護する気はさらさら無いし、単に
>>397-400 のような
電波レスの理論の破綻を突いて楽しんでるだけ。
418 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/16 20:43
>>417 グルソで味誤魔化さないと食えないような農産物作っている人?
419 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/16 20:51
ケフナ:184件ヒット
ケナフ:22100件ヒット
420 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/16 21:06
「アトピー性皮膚炎 化学調味料」 127件ヒット
「アトピー性皮膚炎 免疫 過剰反応」 240件ヒット
花粉とか卵なんかは昔からあるわけだし、アレルゲンを悪者にするよりも、
なんで免疫の過剰反応が起こるか、が問題じゃねーの?
あの寄生虫博士の言う事も、100%ではないけど支持できるが。
421 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/16 21:26
アミノ酸等の化学調味料
(等の表示の場合は2種類以上入っている)
422 :
名無しぞぬ:02/04/17 20:11
>>399と400他へ
生理的に、化調の類のものは存在そのものが受け付けられないようですので、
詳細に突くつもりはありません。が、
>共食いが狂牛病の原因ならば、 存在するほとんどすべての肉骨粉は
>狂牛病に感染している可能性があると考えています
については、やはり多くの食牛生産者に対する愚弄となると思うので、書いておきます。
現在、と畜場に入る牛の全数がエライザ法によりBSEの感染検査を受けています。
この検査法は、低弁別度(高感度とよく言われますが、むしろ正常と異常のプリオンの精確な区別ができないので
低弁別度と言った方がよい) のため、1次フィルタとしては有効な方法です。
供試体は、異常プリオンが最も集まりやすい延髄よりサンプリングします。
このスクリーニングによって現在までに陽性と出た牛は、昨年の10/18から今年4/13までで、
577,431頭中61頭です。0.01%ですね。このデータは、厚生労働省HPで公開されています。
まず、このデータだけで、あなたの言い方(あなたの日本語、チョト難解ですが・・・)が
いかに不適切かということを理解してください。
ほとんど全ての牛はBSEの患畜ではないのです。
で、この1次スクリーニングで陽性が出たものは次にウエスタンブロッティング法で詳細評価され、
ここで陽性なら焼却処分です。丸ごと。その数は、現在のところ2頭です。
以上のプロセスをも疑念で否定するとなれば、これは致し方ありません。
データの捏造が・・・、裏の世界では・・・、という疑い方をすれば、
根拠のないまま疑念は増殖してしまうでしょうね。
ただ、根拠の曖昧な知見を、あたかも既定の事実のように周囲の人に言うのだけは止めてください。
あなたのライフスタイルとして、リスキーな食品は摂らない、ということに僕はなんら否定はしません。
が、情報となって他者に伝わるときには、ことはあなただけの嗜好の問題では無くなるのです。
423 :
名無しぞぬ:02/04/18 22:13
付記
>>398について
使われている素材の種類が少ないこと、
液状物が多いことについては注意してください。
特に、野菜系の絞り汁は、ミネラル過多とともに野菜由来の毒素の過剰蓄積にもつながります。
他の動物に、どうぞ食べてください、というような生物は、果実などの一部を除いていませんので。
味噌や漬け物などの醗酵系食品は、ものを吟味したうえで是非入れてください。
これらによるタンパク質、アミノ酸摂取は効率が良く、また食の味わいを増してくれるものです。
味の素のアミノ酸の話ではありませんヨ。
魚は、近海の小魚を中心に選んだ方がいいですね。
なにより新鮮で、若い個体ですから毒素濃縮の危険も小さい。
加えて、いいものが手にはいるのなら、是非干物にして食することをお勧めします。
僕は時折やってますが、うまさの深みが違います。
いずれにしても、カロリーが取りづらいメニューです。
朝、水 は、何らかの健康法には良いとあるのかもしれませんが、
普通に生活できるサイクルにあるのなら薦められる食事ではないです。
特に、あなたのような低カロリー環境だと、半日の創造性を半減させているかもしれません。
身体からの言葉には十分に耳を傾けてください。
>>400 本気かよ。
その考え方で行くと、有機栽培なんて
「動物の糞を利用して作って糞の分解物を多量に含み、表面に有害な
細菌が多数付着し野菜の病原菌に冒されている可能性も否定できない野菜。」
となりますね。
昆布なんて
「危険な化学物質と同様の物質が多量に含まれるアレルゲン」
となる。
昆布から単離したグルタミン酸Naと微生物発酵させて単離したグルタミン酸Na
は同一の物質ですよ。
425 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/19 03:13
>>424 バカですね。
まっとうな研究者なら
> 昆布から単離したグルタミン酸Naと微生物発酵させて単離したグルタミン酸Naは同一の物質ですよ。
なんて口が裂けても言いません。単離すること自体がおかしいんだから。
どこから金貰ってるんですか?
426 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/19 07:41
外食で食べるのはしょうがないとおもうけど
このスレみた私はもう味の素は使いません。
>>425 >どこから金貰ってるんですか?
あなたはどこから貰ってるの??
このスレ味の素の社員およびその御用学者が出入りしてて怖い。
そりゃそうだよね。
味の素が危ないってことがここから知れ渡ったら
会社の危機だし、社名も変更しなきゃいけないもんね。
企業って怖いよね。
平気でいろいろなことするから。
429 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/19 08:12
>>428 ま、冷静に考えて味の素の関係者だわな(w
普通の市民がこんなにグルタミン酸についての知識があるわけがない。
ずーと専門用語を駆使して味の素を擁護してるんだから
やっぱ味の素関係者と見るのが妥当だろうな。
430 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/19 10:48
で、次には陰謀ヲタの登場か・・・
431 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/19 11:11
理詰めで敵わないとなると、「自作自演」「関係者・社員」等の
誇大妄想単語を持ち出してくるのは、負け犬の常套手段ですか?
432 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/19 11:12
昆布茶で代用はなしですか?
433 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/19 15:32
何が何でも大企業は悪だと勘違いしてるような
左翼系組織の関係者も負けずに沢山いるようだな。
日本○費者連盟とか、週刊○曜日とか、共○党とか。
ヤバくなると全て陰謀とか捏造とか隠蔽とかでっち上げで
片付けようとする。
北○鮮や、旧○連や、共○党と思考回路がそっくりだぜ。
434 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/19 16:07
そうだそうだ、OO学会員と供にO北朝鮮に捨ててくるべき。
グルソーは安全か、宇宙人に聞いてきな。
まっとうな日本人は妄想馬鹿は要らない。
435 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/19 16:11
伏字になってねーぞ
ここで言われているように
味の素は人間の味覚を壊す
恐ろしい物質なの?
極力使わないほうが望ましいの?
例によって例のごとく日本では安全だけど外国では危険なの?
>ここで言われているように
一部のデムパが言ってるね。
過去スレを熟読して判断してください。
正しい判断が出来るかは貴方の読解力次第だけどね・・・
438 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/19 20:40
さんざん指摘されてるけど、
常軌を逸した味の素批判というのは、
結局ある種の政治的イデオロギーでしかないな。
要するに資本主義やその先導役の大手企業が嫌いな思想を
持った連中な。
439 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/19 20:49
>>436 「味覚を壊す」の定義次第だな。
うま味の濃い味付けに慣れ、素材そのものの微妙な味わいが解らなくなる
という意味では、確かにそうかもしれない。
医学的な意味での味覚障害を引き起こすという事なら間違い。
むしろ、偏食などによる亜鉛不足などに起因する味覚障害のほうが問題。
個人的には、このスレの電波野郎をみていると、
味の素をなめると賢くなるといっていた昔の人は、
ある意味、正しかったように思えてくる(藁
440 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/19 21:37
化学調味料は人体に有害なだけでなく、
製造している工場の排水などは環境に悪影響を及ぼしていそうだ。
>>440 >化学調味料は人体に有害なだけでなく、
あなたの中ではそういう前提なんですね(藁
>製造している工場の排水などは環境に悪影響を及ぼしていそうだ。
現在では一般家庭や小規模事業者の排水による汚染が深刻なのは常識ですよ。
そのとおり。
大企業ほど環境問題に真剣に取り組んでる。
排水なんかも完璧に処理してるしな。
むしろ自然食品店に善良なフリして並んでるような
ボッタクリ商品の零細メーカーの方が汚水垂れ流しだぞ。
排水処理施設を作る金なんかないもんな。
443 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/20 19:30
べつに環境がどうとか言いながら無理して使うものでもないでしょ、味の素って。
>>443 環境云々というのは440に対する反論。
それ以前に「無理して使う」ような製品というものはほとんどありえないと思うけど?
445 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/20 19:56
>>440 あんたが生きてるだけで、人体に有害なだけではなく
あんたの家の排水などは、環境に影響を及ぼしそうだ。
味の素って有毒だとは思わないけど
加工食品では便利で安価だから頻繁に使われているんだろうね。
でも、家庭での必須調味料っていうものでもないとおもうよ。
447 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/21 00:31
>>441 > 現在では一般家庭や小規模事業者の排水による汚染が深刻なのは常識ですよ。
田舎の下水生放流の話だね。ちゃんと下水道で処理していればどっちもどっち。
>447
話題がずれまくりでごめんなさいですけど
活性汚泥方法などの廃水処理が必須になる食品工場の基準はあるのかな?
都道府県によって違うのかな?
449 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/21 01:16
>447
なーんだ、味の素擁護派ってDQN電波なんだね。
>>449 その前に、製造工場が法で定められた数値を
上回る環境汚染をしているという根拠はあるの?
それより前に、人体に有害という根拠はどうよ?
まず、そこからはじめようね。
451 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/21 02:22
味の素使ってる中華料理はまずいねぇ。味の素を平気で使っている店は
砂糖の大量使用も平気だし。うげげ。まずいーー。
452 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/21 02:59
>450
そーゆーこと言ってるんじゃなくて、いいかげんな情報を
まことしやかに書く人たちだね、ってこと。
家庭の排水が環境汚染の原因ってのは、生放流の場合だろ。
まるで全部の家庭が環境汚染の原因みたいな書き方だった
よね。
453 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/21 05:37
味の素が毒とかいう以前に、味の素使わないほうが美味しい。良い味が出る。
誰かこの意見に反論してください。
454 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/21 05:53
>>453 反論
ナイヽ~ノ´Д`)ナイ。
素直にそう言やいいのにね。他の味の素否定派も。
455 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/21 05:56
大体否定派も、行程派も、頭でっかちな反論ばかりだぞ。
ここは食べ物板。健康板みたいに激昂して、
アレは人体的にどうだとか、いや違うとか、
そんな事ばっかり言ってんじゃ無いのよ。どうよ?
456 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/21 06:59
わかりやすい言葉で書かれた否定的な発言は肯定派に見事にスルーされてます。
自分は味の素使ったことないんで「使わなくていいじゃん」としか言えないんだけど。
それにしてもここの肯定派って社員さんなんだろうか?
それとも味の素なしでは満足に人が食べられるものが作れない可哀想な人なんだろうか?
私は味の素肯定派ですが、別に使わなくてもいいと思っています。
味の素よりきちんととっただしの方がおいしいことはわかっています。
否定派の方が、まずいから使いたくないとおっしゃるのなら納得できますが、
否定する理由に間違った化学的根拠を持ち出すのは納得できません。
一部の否定派の方々は、なぜ間違った化学的根拠を繰り返し書きこむのでしょうか。
誤認識を正されているにもかかわらずです。
まずいから使いたくないとなぜ書かないんでしょうか。
「味の素を使うと料理がマズくなる!だから極力使わないほうが良い」
「ただし、味の素以下の味しか望めない場合、味の素を使用するもやむなし」
「味の素の味しか美味しいと感じなくなるかも。でも本人が美味しいと感じるんだから、それでいい。」
「味の素を使いたければ使えば良いし、使いたくない人は使わなくても良い」
「味の素を使うとまずい。」とバッサリ言われると
肯定派も否定派もこれ以上言いようがないというか、
素直に納得するしかない(w
>>458 > 「ただし、味の素以下の味しか望めない場合、味の素を使用するもやむなし」
出回ってる食べ物の多くがこうだって事??
ブラインドテストして、どれだけの人が判るものなんだろうか?
逆にいえば、味の素が美味いと思う人がドバドバ使おうと
誰も文句を言えた義理じゃないという事だ。
実際需要があるからメーカーも儲かってるわけだろ。
本質的にマズい物だったらとっくに廃れてるはずだ。
にもかかわらず隆盛を極めてるということは、
これを美味いと思う人が多数いるという事だな。
個人の趣向の問題なんだから本来他人が口出す事じゃないだろ。
そうですね。
まずいと思う人や嫌いな人が拒否するのは自由だと思いますが、
それを他人に押し付けたり、根も葉もない悪評を流布したり
するのは良くないと思います。
あまりに極端な批判論は、上にもありましたが政治的意図さえ
感じてしまいます。
464 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/21 12:32
味の素見ました。
ラーメン屋で横から見てたら大匙山盛り入れてました。
だからウマイの可。????
465 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/21 13:41
はっきりしとかなきゃいけないのは、
ここで「肯定派」と言われている意見を
書いていている連中は、あくまでも
オルニー等の電波系トンデモ偽科学的
根拠に対する反論だろ?
既出だが社員・関係者って勘ぐりもやめれ・・・
「食べ物板らしい展開を希望」との意見もあったが、
最初からの軌道修正が不可能な以上、一種のガス抜き
スレとして存在してもいいんじゃない?
466 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/21 13:53
>464
だから厨房の中見せないないようになってるのか。
と言ってマジレス立ててみる。
467 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/21 14:21
ラーメン屋が味の素を沢山ぶち込もうが、
そのラーメンの味が好きで通ってる客がいるんだから
それでいいだろ。
嫌なら行かなけりゃいいだけの話しだ。
人の味の好みに口出すやつはウザイ。というか非常識だぞ
468 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/21 14:27
>>467 激しく尿意。
俺はエバラ味噌ラーメンの素で作った味噌ラーメンが好きなんだよ。
>>467 まあ、食い物の話として、
○×にうま味調味料を入れる(入れすぎる)のはどうよ?
っていう話はありじゃないかなあ?
ラーメンにグル酸は許せねーって人もいれば、
冷や奴に味の素かけねーと喰った気がしねえ人もいるわけで、
そういった話をするのは面白いと思うよ。。
好きなように喰えば良いのさ。
Eat it easy.
471 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/21 16:50
日本ではグルソが入っていない加工食品を買うことが出来ない
っていうのが問題なんだよ。
選択の自由が全くない。
472 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/21 17:09
>471
さがせ、さがすのだ。
さがせばきっとどこかにあるはず。
もしなかったら、生協や自然食品取扱店に特注だ、リクエストだ。
一定量の販売実績が見込めるのなら、メーカーとの共同開発もありうるぞ。
ここで愚痴たれてもしかたない、とにかく行動すべし。
473 :
名無しぞぬ:02/04/21 19:57
>>429 つらつらみてて、あなたのカキコについてはひっかかったよ。
”普通の”市民てのはなに?
”こんなにグルタミン酸についての知識があるわけがない”のが”普通の”市民てか?
知る権利と判断する自主性を放棄して、何か起これば全て人の責任にするのが普通の市民てわけ?
少なくとも2chにアクセスできる環境があるのなら、知る権利の実行自体はたやすいことだ。
グルタミン酸でgoogle引いてみ?14000件以上ヒットするよ。
その海原から何を引き上げるか、どういう判断を下すか、その個人的な答えがこのスレへのカキコだと思うのだけどね
ちょっと最近、狂牛病や雪印へのレスポンスに、魔女狩り的な偏執性を感じるので、
あえて書かせてもらった。
>>466 厨房の中って何?と小1分考え込んでしまった(w
>473
429の頭の中では理系の人間は「普通の市民」じゃないみたいだからな。
煽りも過ぎると電波になるってことでひとつ。
>474
俺も考え込んだ(w
476 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/21 20:30
ぶっちゃけ、味の素社員およびその関係者は申告してください。
絶対にこの中に居る!
477 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/21 20:37
資本主義・大企業批判を旨とする、左翼系組織関係者も
申告してください。
負けずに沢山いると見た。
それは必要な情報なのか?
俺は味の素なんでどーでもいいが、電波レスが明らかに事実無根の事を書いてるから
相手にしてるだけ。
アンチ味の素のトンデモ理論なら、と学会や色んなサイトが茶化してる。
479 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/21 21:09
>>476 漏れは味の素の社員食堂の様子が知りたい(w
食卓に味の素常備されてんのかな。でもって塩はアジシオなのかな。
「ダシは味の素のみ使用!」とか
世間とは逆に化学調味料を誇らしげに吹聴してたりして(w
社員の人はこれくらい教えてよん。
>絶対にこの中に居る!
この自信がどこからくるのか伺いたい。
>>479 各テーブルには缶に入った味の素が用意されており
社員はそれをスプーンで山盛りすくってドバドバ振りかけるという噂。
中には、昼休み中に味の素をライターの火であぶって吸引する社員も出る始末。
あしたのもと あじのもと。
483 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/21 21:49
味の素なんて世界的にはNO,1ブランドなんだろうが、
多分特許も切れてシェアなんかたかが知れているよ。
484 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/21 21:54
まぁ社員・関係者ってのがこんな匿名性の掲示板に来て
援護の書き込みをするなんて事はまず無いよ・・・
逆にチクリやあらぬ風説を流してうさ晴らしするの方が
多いよな。脊髄反射のように「社員・関係者」の指摘を
する奴ってたぶんまだスネカジリの身なんじゃないの?
こんなとこで愛社精神に燃える奴なんて今時いねーって(w
社会に出るようになれば納得するよ・・・
「工作員」なんて事を言い出す奴もいるけど、そこまでいくと
陰謀ヲタの電波だからねー
485 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/21 23:21
486 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/21 23:30
ここで非科学的な味の素攻撃している人は
1.味の素の過剰摂取で電波になった
2.味の素を摂取不足で電波になった
3.もとから電波
4.ニャントロ星人
のどれだろうか?(w
488 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/22 00:02
擁護派=社員関係者説を必死に否定するのがとても面白いんですが。
そんなこと誰も思ってないのにさ。
まさか図星だったりして。
489 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/22 00:18
味の素マヨネーズ以外のマヨは受け付けなくなってしまった。
もしかして、常習性あり?
490 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/22 00:25
有り。
487は誰かに4のニャントロ星人と答えてもらいたいのに
みんなが無視します。
無視しないのはキミだけだね(w
493 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/22 03:39
>>488 過去レス読んでる?
>そんなこと誰も思ってないのにさ。
何度も繰り返して出てるよ。嫌疑をかけて「マジレス」されて
言い返せないと「そんなのネタだった、本気じゃねーよ」って
開き直るパターンも多いけどな(w
494 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/22 12:18
このスレ赤っぽい匂いがプンプン。
そんな高尚なものか?
単なる負けず嫌いのデムパじゃねーの?
496 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/22 20:00
赤っぽい匂いのどこが高尚なんだよ。
わりぃ語弊があるかな・・・
つまり「思想」なんてほど高尚なもんじゃねーってことよ
498 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/22 22:12
しかしまぁ、純情な人たちが多いねぇ。まるで世間知らず。
ちょっと社員か関係者だろう、って言われただけでマジに反論。
あげくは電波だ、赤だってさ。もう少し上手い言い方考えろよ。
ここは2ちゃんねるなんだよ。ちょっとカマかけたくらいですぐ
狼狽えちゃうんなら、初めっから出てくるなよ。
まぁ、俺の方があんた達より業界に近いかも知れないが。
>>498 >まぁ、俺の方があんた達より業界に近いかも知れないが。
ここは2ちゃんなんだからこんな事言っても何の足しにもならんよ。
大人ぶってても底が透けてまっせ〜。
500 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/22 22:37
>>498 じゃあ、あんたは
昔から味の素批判に異常なほど躍起になってる
郡司○隆 → マクロビオティック → 週刊○曜日 → 買ってはいけない
(桜沢)
等の大企業批判論の基盤になってる思想的背景をどうとらえてるんだよ。
冷静に考えれば明らかな左翼思想がへばり付いているのは明白。
反論できなくなるとやれ社員だ、捏造だ、陰謀だ等と感情的にほざく
事しか出来なくなる非客観的な精神構造は共産主義者特有の習性じゃないか。
世間知らずと言うからには相当の社会勉強をしてるんだろ?
あんたの見解を述べろよ。
俺は上記の関係の著書を10冊以上は読んだぞ。
501 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/22 22:38
まあどうでもいいけど、味の素はまずい。
502 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/22 22:41
>501
そうか?
俺は美味いと思うから欠かした事はないぞ。
まあお互いの個人的な好みなんだから別にいいだろ。
503 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/22 22:44
>>502 それはそうかもなー
友達ん家いって、味の素いっぱいかかった漬物くわされた日には
泣きそうになったけど、小さいころからそれたべてれば、普通に
なるのかもしれんなー
504 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/22 22:48
不味いものは不味い。
>>502は安上がりでいいね〜〜☆
味の素かけてれば幸せなんだから。
手間いらずの安上がりだい☆
505 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/22 22:50
>>500 ふーん、ご苦労様。
両方とも誰かが自作自演で書いて自分達で儲けた、っていうところ
までは頭回らないんだ。
あなたの頭の中では雪印批判も左翼勢力って事になるのかな?
ディスクロージャーしない大企業なんて、今生き残る価値ないよ。
506 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/22 23:01
507 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/22 23:05
味の素接種しない生活(至極、大変だが)一年続けてみろよ。
今より、すこーし幸せになるぞ。
少しばかりの天分を必要をするかもしれんが(藁
外でも使用・不使用の店を嗅ぎ分けられるようになるぜ。
こう、しみじみと旨いんだよな。阿時之元使ってないと。
508 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/22 23:27
507にブラインドテストしてみてーって思うのは俺だけじゃないよな(藁
509 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/22 23:30
510 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/22 23:31
こんなとこでディスクロージャーもねぇだろう
だから電波とか陰謀ヲタって言われるんだよ
>>506 ニャントロ星人って誰だっけ?清家か?
なかなか良い指摘だね
511 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/22 23:35
コンブだしだって、一種のうまみ調味料じゃん。
純度が高いか低いかの違いだけだよ。
純度を問題視するなら分かるが、グルタミン酸そのものを
毒物呼ばわりするのは、おかしいね
そんなこといったら、特に植物性でうまみのある野菜やきのこ
海藻はほとんどグルタミン酸を含むしね〜
-------風俗の総合商社・MTTどこでも-------
〇デリバリーヘルス〇デートクラブ〇女性専用ホストクラブ〇
〇ハードSM奴隷クラブ〇レズビアン倶楽部〇ホモ・オカマ倶楽部
〇変態痴女と遊ぶ会〇痴漢・覗き趣味の会〇変態同好会・各種!
●楽しく遊べます! 090-8002-8356番
-----------美男・美女会員など多数在籍中-----------
http://www.mttdocomo.jp/ -----女性アルバイト随時募集・高収入(日払い)月100万円可能-----
-----レズビアン・スタッフ●ホモスタッフ●女性専用ホストスタッフ同募-----
http://www.mttdocomo.jp/ ------------------------------------------------
513 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/22 23:38
>>511 デムパによると
「同じ物質だけど身体に対する影響が異なる」んだと!
514 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/22 23:46
>>507 507にブラインドテストしてみてーって思うのは俺だけじゃないよな(藁
賛成!
515 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/22 23:52
>>510 いんや武田円了。
ってか清家の名前をだしてくるなんざ、確信犯か?(w
516 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/23 00:13
いやいや、小便の香りがする貧民街のスレに育ったね。
ほら、漬け物頼むと店のオヤジが大事そうに味の素シャカッて
掛けてくれる、あの貧民向けの飲み屋がある街。
517 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/23 00:18
デムパびびび、テンプレバババ攻撃が駄目なら、
ちょこっとしたエスプリで攻撃しようとする516カワイイ。
昆布やその他の食品から自然摂取されるグルタミン酸量は微小だよ。
化調使用ではその何十倍もの量を摂取する事になる。
塩も適量なら問題無いが過度に取れば毒である。
化調は過度にグルタミン酸を摂取する危険がある。
>>516 どうしてこんなところで自分の生い立ちを語るの??
>>518 テストで反応が出たとされる数値を信用したとしても
化学調味料として通常の使用量の何十倍も食べればの話。
化調だから「何十倍もの量を摂取」は誇張というか曲解。
塩を引き合いに出すなら海水から精製した「塩」も過度に
摂取する危険があるよな。
521 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/23 14:47
海水の塩と純粋なスーパーの塩では違う物なんだぞ。
科学者なら間違っても同じ何て言わないぞ、ってニャトロン星人が言ってました
「こんなときニャントロ星人ならどう考えるのか」
俺はいつもそれを頭の片隅において行動している。
ブラインドテストってか?
極々少量なら..........自信は無いが。
でも味の素に頼り切ってる料理が多くねーか?
あんなもなー不味い!!!!!!!!
糞不味い!!
あー不味〜〜〜〜〜〜
>>524 よほど貧しい食生活なんだねぇ。
ふつうさ、自分の口に合わないものって食べないから無視するっていうか、
あんまり意識しないもんなんじゃない?
なのにことさら不味い不味いって声高に叫ぶってことは、意に反して
そういうものを日常的に食べてるんじゃないかと思ったりするんだよね。
そうか?
避けようがないものではないのかね?
確かにアンタのいうとうり、食生活に唸るほど金使ってないけどさぁ
>>526 ふーん。普段食べてるものが・・・
>糞不味い!!
>あー不味〜〜〜〜〜〜
ってかんじなんだ。一度味覚の検査したほうがいいよ。ホントに。
>527
お前もな
>>521 科学者なら、まず、ちがう」と「おなじ」のしきい値について定義します。
530 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/24 04:17
タバコと同じ感覚。漏れはいらん。
使いたい奴は使え。でも漏れに関わるな。
>>528 >お前もな
意味不明だ。味覚より心を病んでるようだね。
たいていの人が抵抗無く食べているものを「糞不味い!! 、>あー不味〜〜〜〜〜〜 」って
感じてるんなら、味覚がおかしいって考えるのは妥当だと思うけど?
そうでなきゃ極端に好き嫌いが多いんだろうね。
それを「舌が肥えてる」って言うイタイするやつは多いけど、キミもそういう人間の一人のようだね。(藁
>>530 無理やり食わされているわけじゃないだろ?
それなりに商品を選べば済むことだ。
外食では・・・なんて言うなよ。こういう社会で大多数と異なる選択をすれば
それなりの代償(労力や金銭、時間など)を負担するのは当然の事だ。
それもできないんなら黙って我慢してろよ。
>>531 まず、ニホンゴの毒解力つけろ。
話にならん。
つまらん。
534 :
>>531=532:02/04/24 20:07
暇な奴だな。
そんだけ考えてそんだけか?
>>533,534
実質的な敗北宣言ですね。おつかれさま〜。
536 :
その他多数だってよ、オイ:02/04/24 21:05
最大の侮蔑は「無視」だって知ってるか?
>>536 533や534でレスしてる時点で無視なんか出来て無いじゃん。
バカじゃないの?(藁
>>536 このレスをしたって言うのも無視できてないからだよね?(大藁
もう一度書いてやるわ。
味の素無しでは成り立たない料理、糞不味い〜〜〜〜!!!
味の素の欠点ってなにかな?舌を刺激するわりに香りがたたない
ことかな。
チェーン店が素材の善し悪しに関わらず、均質な味を維持するために
使用するのは味の素。いわば必要悪。
本当に良質で美味しいものを提供している店では、味の素使用してる
のは少数派のはず。
え、高けりゃ旨いだろうって?
高くて旨いのは当然。
安くて旨いものもある。
安くて旨いもの創るのは「文化」だと思っている。
更にいうなら、「味の素などつかわず安くて旨いもの」だ。
常日頃、そう思っていろんな店を訪問するが、前述のように
味の素の味しかしない「糞不味い店」が多々あるわけだ。
で、おれはマイノリティーかもしれんが、あんたのいうほど
日本の食文化って誇れるものなのかい?
マジョリティーが文句いわずに食っているものは、すべからく
旨いもので、それに文句言うやつは全てイタイやつかい?
ところで、ひとつアンタに質問していいか?
いままで食ったなかで一番旨いモノってなんだ?
なんなんだい??????
507って奴は明らかにイタイ(w ネタ???
541 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/24 22:38
自分で判断これ常識
ところで、オレは誰に話してるんだ?????
>>540 そこの通りすがりのイタクない人よ。
イタイオレにオレがどのようにイタイのかイタクなくイタクならないように
説明してくれよ。いや、マジで。
イヤ、ほんとよ。
素直な気持ちん。
味の素の入社試験問題から抜粋
「畑から ○の素」
楽勝ですね。
545 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/29 04:43
おーい、くだらない調味料使わないで、楽しく生きようぜ。
546 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/30 20:54
547 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/30 20:57
「当店ではMSGは一切使用しておりません。」
このセリフはアメリカのレストランの広告でも
よく見かける。
548 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/30 21:38
>バンコクの日本レストランには
>「当店ではMSGは一切使用しておりません。」という札が
こういう記事ってのはまるで「タイではMSGを使用することは
嫌われている」ような錯覚をさせるねー
アジア圏ではMSGの個人消費としてタイ・ベトナムはトップ
クラス。都市部では中国がトップだよね。日本なんてとてもじゃ
ないけど及びません。
上記のバンコクの日本レストランの札は、「西欧の一部の
ヒステリックな健康ヲタの戯言を真に受けて騒いでいるの
は日本人だよ」って事を伝えているような気がしちゃうね。
549 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/30 22:22
味の素嫌い=健康ヲタとは限らんでしょう
味の素嫌いでも不摂生してる奴はいっぱいいる
550 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/30 23:40
味の素好き=味盲ってのは正解だな。
551 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/01 01:08
既出の記事は健康ヲタの話だろうね
「身体に悪い」って信じているいるようじゃ・・・
なんでもかんでも入れられるとぶん殴りたくはなるわな
味覚や食習慣での好き嫌いを話題にしてるわけじゃないだろ?
ここは身体に悪影響があるかどうかの話のような気がするんだけど
552 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/01 01:10
また阿修羅から引用かー(藁
味の○は、インド人と中国人の髪の毛から精製されてるってホントなの?
555 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/01 02:36
味の素の社長は、
実は自分の家で、絶対に味の素を使わないっていう噂があるけど
やっぱ都市伝説?(藁)
556 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/01 02:43
この間、今年始めて味の素のびん触りました(藁
あたしの姉は「命の素」と言うくらいの味の素信者!
触った味の素はもちろん姉の手に逝きました・・・・
557 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/01 05:03
>>555 アエラの取材で突っ込まれてた(w
一笑にふされ、その場で食卓に案内され食ってみせるという
パフォーマンスを実行。与太話を信じる記者も記者だが社長も
大人気無いよな。
558 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/01 16:39
その手のアホなデマは昔からある。
郡司○隆の著書には、「インスタントラーメンメーカーでは
社員は絶対に自分の会社の製品は食べずに、
社員用の安全な物が別に用意されていて社員はそれを食べている」
等とバカな事が書いてあった。
まあ、その手のバカなデマを流すのは昔からその手の左翼勢力と決まってる。
ちなみにマックのミミズバーガーも同じようなもんだな。
全ては資本主義を邪魔する為の姑息な言論テロだ。
>>558 日清ラーメンの会長は、1日1回は自社製品を口にすると言ってましたね。
まあ、毎日食べてるってのはどうかと思うが、
それなりに食べているからこそ言える台詞だろうね。
560 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/01 17:46
>>558 思想的な背景よりも、「売れてる商品を実名を上げて叩いたほうが読者に
インパクトがあって本が売れるから」
この理由のほうが大きいんじゃないかな。
561 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/01 18:29
企業はそのようなチンピラの言いがかりに
一々反論したり提訴するほど暇じゃないから
大概無視するんだけど、
それをいい事にあの連中ますますいい気になってる。
「買ってはいけない」なんていうトンデモ本も最近出たしな。
いっその事、被害にあった企業が一緒になってあの連中を
見せしめに起訴したら面白いだろうな。
あいつらビビってションベンちびるぜ。
562 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/01 18:55
まぁあんな本や記事をまともに受けて実践しちゃうような
アフォは放置でかまわんでしょー 親切に指導してやる事もないしな(w
563 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/01 19:00
>>561 >「買ってはいけない」なんていうトンデモ本も最近出たしな。
「最近」って、あーた、出版されたの3年前でっせ。
当時、きちんと反論したのは正露丸の大幸薬品くらいかな。
ちなみに「買ってはいけない」で、各分野のNo.1企業だけを実名を挙げて
叩いた理由を週刊金曜日の副編集長は、「No.1企業の姿勢を変えさせれば、
No.2以降の企業も右ならえで変えるから」と書いていた。
564 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/01 19:29
企業はあんなものハナにもかけていないよ。
565 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/01 19:36
>>563 >当時、きちんと反論したのは正露丸の大幸薬品くらいかな。
初めてターゲットになったから対応のしかたを知らなかったんでしょう。
ああいうのは、掲示板の荒らしと一緒で、
反応してはいけないというのは常識。
566 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/01 22:09
1/7
理論的に考えても、食品添加物が体にいいわけがない。
いろいろ問題が指摘されているにも関らず、
いまだに世の中へ出回っていて、巧妙に姿を隠して生き延びている。
567 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/01 22:10
2/7
市販の食品原材料表示が「グルタミン酸ナトリウム」という記述ではなく
「アミノ酸等」というわけのわからない表示になっているのはなぜだ?
グルタミン酸・・というと聞いたことナイ人でも、
「味の素」といえば知らない人はいないのでは?
568 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/01 22:11
3/7
つい、この間 銀座で「美味しい」と言われているせんべいの詰め合わせをもらったが、
食べてみると、どうみても錯覚ではなくかなりの量の化学調味料が使われているようだ!
後味が舌に絡むように残るので、
塩せんべいをお湯で溶かして、コーヒーフィルターで漉した後、平皿に入れて結晶させてみた。
見た感じでは塩の結晶よりも化学調味料のほうが多かった!
569 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/01 22:12
4/7
今は老舗といわれる店でもこんなものなのだろうか?
これが老舗の味として、認知されているということは、
味オンチがココまで進んでいるという証拠にならないだろうか?
(もちろん、包装にはアミノ酸等という表示があったけれども・・・)
570 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/01 22:12
6/7
添加物マンセーーーーー!!!
571 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/01 22:14
5/7
現在スーパー等に並んでいる加工食品で、アミノ酸等という表示のないものを見つけるのは困難だ。
子供が喜んで食べるスナック菓子は、ほとんどアミノ酸等の表示がある。
これでは小さいときから日本人で味の素を食べない人は皆無ではないかと疑ってしまう。
572 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/01 22:14
>>568 >見た感じでは塩の結晶よりも化学調味料のほうが多かった!
恐るべし…
結晶の形で物質名が分かるとは…
573 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/01 22:14
6/7
化学調味料だけではない! 氾濫する合成食品添加物の化学物質が発ガン、変異・催奇性があるとされている。事実、妙に体調のすぐれない半病人のような人が増えている。
ストレスの多い日常生活も一因だろうが、
こうした人の多くは食生活は外食・加工食品依存が高く、具合が悪いと、すぐ薬に頼る傾向があるようだ。
574 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/01 22:17
7/7
長期間これらの多種多様な添加物・化学薬品・公害物質等を複合して摂取し続けた場合、
体内に蓄積された化学物質はどのような毒性を示すのか。
研究は遅々として進んでいない。
その答えが出てからでは手遅れなのではないのか?
楽 し い な 〜 〜
576 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/01 22:22
>>572 私もわかります。
せんべいの表面の結晶を見て。
せんべいの表面についている結晶は塩か化学調味料だから。
化学調味料のせんべいを食べると気持ち悪くなります。
日本からお土産にせんべいやお漬物を頂いても捨てます。
化学調味料だらけだからです。
高級といわれているお店のものでも使われているので残念です。
577 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/01 22:22
GWですねえ…
578 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/01 22:28
>>577 そうだねぇ・・・
ま、消防・厨房・工房・大房、
チャットだけは勘弁な。
579 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/01 22:30
なんにしろ、偏見と憶測と思い込みだけで語ろうとしても
あまり説得力はないな。
わざわざ7分割して語るほどの内容ではないと思うぞ。
「化学調味量はマズいから嫌いだ」と言ったほうが
まだ分かる。
>566
>理論的に考えても、食品添加物が体にいいわけがない。
できればその理論とやらを詳細にお願いしたいですね。
>567
調味に使われるアミノ酸がグルタミン酸ナトリウムだけだと思っているんですか?
ひょっとして、アミノ酸って味の素しか知らないんですか?
>572
結晶の形は全然違うよ。 見たことない?
581 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/01 22:34
化学調味料が人体に有害であることを、
認識されたくない人が必死です。
582 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/01 22:36
どう見ても、化学調味料が人体に有害であることを
認識させたい奴の方が必死だと思うが?
583 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/01 22:44
>>582 ホントですねえ。
いったいどこの組織の関係者なんでしょうか。
まあ、大体予想は付きますが。
理論の稚拙さからみて、ただの電波者でしょ。
585 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/01 23:07
>>583 そんな組織があるんですか?
教えてください。
586 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/01 23:58
不 味 い も の は 不 味 い
そ れ だ け で 充 分
587 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/02 21:43
588 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/02 21:44
589 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/02 21:48
590 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/02 21:54
べろかしびれて不快。
591 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/02 21:54
592 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/02 21:57
とにもかくにもマズイ
日本人は味覚音痴
593 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/02 22:03
化学調味料が人体に無害だと証明できないくせに、
有害を疑う人をバカにするやつはバカにほかならないのでR。
594 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/03 00:28
味のもと語るのに理論とか有害か?とかはどうでもいい。
とにかく不味いんだよ!
595 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/03 00:44
素材の味を隠す「味の喪と」いりません
NO--------!!!!!!!
いりません
必要ではありません
そういうあなたもからずしも必要ではありません・・・
596 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/07 02:50
会社が休みだと、このスレ静かだねぇ。
有害を疑おうとそうでなかろうと、馬鹿は馬鹿だろ。
ところで、人体に無害だと証明できる調味料って何かあった?
598 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/07 04:19
調味料に限らず過度に摂取して無害なものなんかありましぇーん
排他論者の理屈じゃ水だって猛毒なんだろーよ(藁
599 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/07 04:20
味の素まずいって人おおいね
小さいころ大好きで、よく舐めて母に叱られたわ・・・
育ちが悪いですね、でも私は好き
今も毎日のように胡瓜の浅漬けに醤油と共に大量にふりかけて食べる
何の変哲も無い炊き立て御飯の塩おにぎりに味の素を一振りしてやるとウマー
601 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/07 08:09
>>596 旅行とかの概念が無い貧乏人がいるようですね。
603 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/09 15:53
>>602 >>596はリーマンが出勤しないで旅行に行っていたりするから
静かだ、って言ってるのでは?
605 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/10 02:45
↑既に狂ってる文盲が何を言ってるやら。
607 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/10 22:39
>>597 よ
「量」を問わないと、それは無意味だ。
違うか?
608 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/11 00:16
>ところで、人体に無害だと証明できる調味料って何かあった?
塩、胡椒、砂糖、酢など
609 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/11 00:37
砂糖は有害だ!
>>608 体重50kgの人に対して
酢の主成分である酢酸は、15g摂取するだけで半数の人が死ぬ。
また食塩の長期に渡る過剰摂取が何をもたらすかは説明するまでもなかろう。
611 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/11 01:18
味の素は通常使われている量でも有害だと思うんですけど、、、
612 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/11 01:37
なぜそう思うのかニャ?
613 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/11 03:14
科学的に取り出した調味料ではあるけど、素材は天然のさとうきび。
人体に害はないと思うよ。
でも、しっかりとだしを取った料理の方がおいしいと思う。
だしをとった場合、グルタミン酸だけじゃなくて他に香りとか成分とか出るんだろうね。
>>610 >酢の主成分である酢酸は、15g摂取するだけで半数の人が死ぬ。
通常の酢の酢酸含有量って4%くらいでしたっけ??
とすると酢酸15g=酢375gってことかな??
意外と少ないね。
615 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/11 08:56
>>613 >科学的に取り出した調味料ではあるけど、
>素材は天然のさとうきび。
>人体に害はないと思うよ。
ちがいますよ。
原材料は遺伝子操作をして変異をおこした細菌です。
さとうきび(といっても産業廃棄物)は
正確にいうと細菌の培養地に使われているだけです。
それをいうなら、動物性の産業廃棄物も使われています。
人体に有害な薬品です。
このスレをよく読んでくださいね。
>615
(・∀・)ニヤニヤ
617 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/11 12:26
で、早く味の素の日常摂取量における有害性を裏づける
根拠をソースと共に示してくれよ。
いまだに1つも出ていないんだよな。
出るのは感情論やトンデモ論や憶測や偏見ばかり。
618 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/11 14:50
619 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/11 15:58
>>615 >[原材料は]遺伝子操作をして変異をおこした[細菌です]。
> さとうきび(といっても産業廃棄物)は
> 正確にいうと細菌の[培養地に使われているだけ]です。
このスレをよく読んでくださいね。
620 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/11 20:11
もう味の素否定派は無化調教信者なんだから何を言っても無駄。
だいたいそういうやつらって、成分表示見てアミノ酸だの保存料
だの書いてあるのを読んだだけで勝手に心配して舌がしびれるだの
身体がだるいだの言ってる。同じもんでもナントカ生協で着色料
保存料未使用とかいって売ってればうまいうまいっつって食うに
きまってる。
621 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/11 20:19
622 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/11 20:40
化学調味料許容出来る人がいることが驚きだ!
623 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/11 20:55
天然もの
↓
混合物
↓
砒素入り
↓
(゚д゚)マズー
624 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/11 21:15
>621
憶測には違いないが、カナーリいい線いってる。
625 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/11 21:21
俺はオメーラのような人間が大好きだよ。
オメーラのような、味の素でウマーな
人間が大勢だからこそ優越感に浸れる
てなーもんだ。
さぁー皆でどうぞ。
味 の 素 ウ マ 〜〜〜@@@
あ、624もご一緒にどうぞ(^^)
味 の 素 ウ マ 〜〜〜@@@
627 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/11 23:01
そりゃ、使わないにこした事がないだろう。ぼけ!
幼稚な議論をいつまで続けるんだ。惚け!
得るものあれば失うものある、だろ。呆け!
シャシャッと振りかければ旨くなる???木瓜!
失ったものに気付かないボケが多数なだけだろ?ボケ!
628 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/11 23:09
>>627 ボケな意見だが、良いこと言った。
木瓜い!!!
629 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/11 23:26
>625
優越感だってさ。
安いっていうか、お得な性格してんのね
うらやましい。
630 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/11 23:35
>>629 ボケな意見だが、ボケなこと言った。
呆けイ!!!
>>629 ここのスレにあわせて、自己蔑視してんだよ。
ストレートに返してくんなよ。
ええ〜〜っと、ボケイ!!!
>>629 失ったものに気付かない、お得な性格してんのね。
呆けい。
633 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/11 23:57
634 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/11 23:59
>>629 ヴォケ (*´ー`*)
たまには旨いモノ食えよ (*´ー`*)
ヴォケ (*´ー`*)
635 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/12 00:01
>>629 人生、長いよ。ヴォケ。
これからだよ。ボケ。
636 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/12 00:02
>>629 そりゃ、つまづくこともあるだろうに。
ぼけ
637 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/12 00:03
638 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/12 06:02
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| ここでボケて!!! |
|_________|
∧∧ ||
( ゚д゚)||
/ づΦ
640 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/12 08:11
化学調味料は遺伝子組替えバクテリアから生産されています。
Q28 遺伝子組換えによるその他の未知の影響(予知できない毒性物質の産生など)はあるのか。
http://www.jba.or.jp/q-and-a/ex/non_flame/q28.html 解説
遺伝子組換えバクテリアから生産されたL-トリプトファンの錠剤に少量の毒性物質が混入していた例1)、
発酵を促進する遺伝子組換えイースト菌が毒性のメチルグリオキサル代謝物質と突然変異種を蓄積した例2)、
γ−リノレイン酸を生産するための遺伝子組換えタバコが毒性物質であるoctodecatetraenic酸を生成した例3)などから、遺伝子産物による未知の影響に対する懸念がある4)。
641 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/12 08:14
◆昭和電工の「Lトリプトファン」事件(1990年10月4日付朝日新聞夕刊)◆
不可欠アミノ酸の一種、トリプトファンでできた健康食品を服用していた米国人の間に、
1500人を超す大量の副作用障害が起き、そのうち少なくとも10数人が死亡した。
わが国でも、これまでに女性2人が激しい筋肉痛や倦怠感などの被害を受けている。
その後、特定の時期に作られた裂晶の中にDTAAという不純な化学物質が発見された。
これは、中毒を起こした製品には大量に含まれるのに、
中毒を起こしていない昭和電工製品や他社製品には全く含まれないものある。
しかし、現時点では、この不純物が混入した原因は明らかでないし、
これが筋肉痛などの原因になるのかも明らかではない。
また、アメリカ食品医薬局はトリプトファンを合成する際の発酵に使うため、
昭和軍工が遺伝子工学で作ったバクテリア自体に問題があったのが原因とする見方を示している。
http://www.meijigakuin.ac.jp/~law/Campus/toron/8th.html
いつからL−トリプトファン事件のスレになったんだ?
そんなに不純物が気になるなら、自分で味の素を成分分析かけりゃ良いじゃないか。
644 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/12 09:08
>>640と同じリンク先から
http://www.jba.or.jp/q-and-a/ex/non_flame/q28.html >>640に書いてある質問
Q28 遺伝子組換えによるその他の未知の影響(予知できない毒性物質の産生など)はあるのか。
解説
遺伝子組換えバクテリアから生産されたL-トリプトファンの錠剤に少量の毒性物質が混入していた例1)、
発酵を促進する遺伝子組換えイースト菌が毒性のメチルグリオキサル代謝物質と突然変異種を蓄積した例2)、
γ−リノレイン酸を生産するための遺伝子組換えタバコが毒性物質である
octodecatetraenic酸を生成した例3)などから、遺伝子産物による未知の影響に対する懸念がある4)。
質問の答え
Answer
●昭和電工のトリプトファン事件について
昭和電工のL-トリプトファンに不純物(エチリデン・ビス・トリプトファン、
及び3-フェニルアミノ・アラニン)が混入していたことによると推定される事件については、
1993年以降、アメリカのADM社が遺伝子組換え微生物によるL-トリプトファンを精製して
販売しているが、これまでのところ問題は生じていない。
したがって、昭和電工のL-トリプトファン事件は、製造工程における精製に問題があったのであって、
遺伝子組換え技術自体の問題ではないことを間接的に証明していると考えられる。
遺伝子組換えは関係ないな。
645 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/12 10:12
>>642 化学調味料は遺伝子組替えバクテリアから生産されていいるから、
同じような危険性があるかもしれないということ。
646 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/12 13:22
>>645 これは遺伝子組換え云々の話ではない。
不純物を見逃したという製造管理の問題だ。
遺伝子組換え、だから危険、というパブ犬が多いのだが、
農作物のほとんどは、勘と経験による「交配」という遺伝子組換え技術を用いた、
人為操作の施された産物なのだよ。
それらの安全性は確認されないまま(というか市場という人体実験場に供され)、
我々は長年食し続けている。
実際、芋類の交配新種で、市場に出た後で毒性が確認され、
大慌てで回収されたものもある。
グルソに毒が含まれていると妄想してるひまがあったら、
しっかりと手元を見てジャガイモの新芽をえぐってくれや。
647 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/13 02:30
>>646 >農作物のほとんどは、勘と経験による「交配」という遺伝子組換え技術を用いた、
>人為操作の施された産物なのだよ。
それは遺伝子組み替えではない。
648 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/13 02:46
>>646 農作物の交配、例えば人が手で接木を殖やしたりするのと、
バクテリアを遺伝子組み替えして変異させたりするというような、
科学的に遺伝子を操作するのはまったく違うこと。
それと、日本では遺伝子操作されたジャガイモが出回っているのですか?
それは知りませんでした。
ソースを教えてください。
649 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/13 02:49
>農作物の交配、例えば人が手で接木を殖やしたりするのと、
例えになってないよ。
遺伝子操作されたジャガイモ ×
遺伝子組替えされたジャガイモ ○
651 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/13 03:03
>>646 >不純物を見逃したという製造管理の問題だ。
化学調味料の精製過程において不純物はぜったい混じらない
と言う話がでていたけど、
混じることもあるんだ。
652 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/13 03:11
>>650 遺伝子組替えされたジャガイモ ×
遺伝子組換えされたジャガイモ ○
653 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/13 13:14
>>647 ここでは手法に対するラベルの話ではなく、語義としていっているのだ。
それを前提としも、「それは遺伝子組み替えではない。 」というのなら、
その理由を述べてくれ。
>>648 「科学的に遺伝子を操作するのは」なんて幼稚な言い方ではなくて、
「まったく違うこと」の説明をしてくれ。
>日本では遺伝子操作されたジャガイモが出回っている
なんて、誰がいった?”交配新種”と書いてあるだろ。
旧来の交配育種でできたジャガイモだよ。
>>651 「不純物はぜったい混じらない」ってこのスレのどこに書いてある?
654 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/13 21:52
化学調味料を精製しても混ざると考えられる不純物
遺伝子組換えバクテリア
遺伝仕組換えバクテリアが生産する毒物
培養地の動物性産業廃棄物
抗生物質
放射能
など
655 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/14 12:21
>>654 ソースを示せなければ単なるデマとみなす。
「風説の流布」ってやつだな。
656 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/14 16:57
ほ、ほしゃのう?!・・・(激藁
657 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/14 17:53
>>656 放射能が間違いなく入っているというのは我々の間では常識。
笑っているあなたはいつか痛い目に会うよ。
658 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/14 18:06
>>657 >放射能が間違いなく入っているというのは我々の間では常識。
どのくらい入ってるんですか?数値を教えていただけると嬉しいなぁ。
ところで放射能と放射性物質の違いを知ってる??(爆藁
三朝温泉(ラドン温泉)地区の住民についての調査では、自然放射線レベルの
高いこの地区の住民の胃ガン発生率は通常放射線レベルの住民に比べて有意に
低いのだとか。
それだけ。
660 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/14 18:26
>>657 ソースを示せないのならやっぱり風説の流布だな。
そもそも常識という物は自分で勝手に作るものじゃないぞ。
661 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/14 18:57
きっと放射線と放射能の区別もつかないはず(藁
放射能がアミノ酸に汚染残留するってどんな組成もてば出きるんだよ?
662 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/15 07:45
普通の食べ物からでも放射線は出ています。
663 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/16 00:52
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| ここでボケて!!! |
|_________|
∧∧ ||
( ゚д゚)||
/ づΦ
664 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/16 00:59
私は難にでも味の素をかけまくっていたら親に
「そんなにグルタミン酸ナトリウムばっかとってると癌になるよ!」
と脅され・あんた、味の素から訴えられるよ、営業妨害で。
>>664 うちの親の世代だと、味の素舐めると賢くなると言ってたよ。
つか、このスレをみる限り、親の言ってたことは正しいような気がする(藁
666 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/16 23:04
664と665の書き込みも相当アフォ、故に説得力マイナス(藁*3
667 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/16 23:32
というよりなにより、
味の素って旨いか〜〜〜〜?(藁*100000000*1000000000*100000*???
668 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/16 23:33
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| ここでボケて!!! |
|_________|
∧∧ ||
( ゚д゚)||
/ づΦ
669 :
>>668:02/05/16 23:35
う、う、う〜〜〜〜〜
上手いです。
いや、
巧いです。
いや、
馬委です。
いや、
迂魔意です。
いや、いや〜〜〜
旨いですよったら、旨いですよん。
>667
散々既出だが、旨味=味の素の味だぞ。
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| ちゃんとボケて!!! |
|___________|
∧∧ ||
( ゚д゚)||
/ づΦ
>>670 絶句
舌、生きてる???????????????
673 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/16 23:40
アミノ酸等を使ったお菓子や総菜を食べると喉が乾いて辛い。
旨いもの食ったことあんのかよ、ヴォケ!
お前の実感としての感想がそれなら、
お前は今後一切、「食」に関して語るな。
資格ない。
もう一度言う。
資格無し。
ネタに決まってるじゃん。
絶句
鼻、起きてる???
皆さん、味の素擁護派の多数意見は以下の通りなんでしょーか???(藁
>散々既出だが、旨味=味の素の味だぞ。
オイオイオイ
オイだよ、マジ。
だから、味音痴っていわれるの?解ってる????
679 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/16 23:56
>>670 アンタ、あしたのもとから訴えられるぞ(藁
680 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/17 00:42
681 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/17 01:14
682 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/17 01:58
このスレの住民で、目隠し検査すると面白いだろうなあ。
683 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/17 02:28
自家用車って使わない方がいいんですか?
684 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/17 02:31
>>683 その辺に路駐してあるのに乗れ。
味の素も中華屋の調理場の棚にあるのをくすねてこい。
1kgくらいなくなっても気付かれないぜ。
685 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/17 05:58
>>683 意外と、みんなわかるよ。
間違うのは、食べ物にあんまり興味なくて味を覚えようとしてない人とか。
(そうゆう人はもしかしたらたくさんいるのかもしれないけど)
バイトしてた料理屋でブラインドテスト(ドレッシングに味の素入れて)
やったんだけど、全員正解だったよ。
味覚の問題よりも、知識(どれだけの味を記憶しているか)の問題だと思う。
686 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/17 21:21
>>678,679
ゴゥルゥァ!ヴォケ厨ども
擁護派もへったくれもねーんだヨ!
旨味=味の素てーのは言葉の定義なんじゃ!
きさんらがいうてるのは、う・ま・みじゃ!
旨味とうまみは同音異界語なんっが、そげもわからんと屁こくなっヴヴォケが!
うーむ、マジレス(ちょっと罠)のつもりだったんだが、予想外に釣れて
びっくりだよ。
否定派ってのはそこまで、物知らずなのか?
ちなみにこのスレにいるのは否定派と反電波の2勢力だと思う。
>>687 >ちなみにこのスレにいるのは否定派と反電波の2勢力だと思う。
そうかもね。否定派が「擁護派」と見るのは反否定派なんだろうね。
689 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/18 00:16
>旨味=味の素てーのは言葉の定義なんじゃ!
へー定義というからには普遍性がないとダメだろう?
アンタ、どこまで保証できるの?
バッカじゃないの?
690 :
>>670:02/05/18 01:03
オイ、十代か二十代前半の君よ。
もうちょっと美味いもの食って、経験積んでから
喋れや、ゴラ。
691 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/18 08:10
>>691 あの〜 ちょっと見てみたんやけど・・・
で、それが何に対する「答え」になっているのでしょうか?
693 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/18 21:31
バカはお前。
そんなサイト覗く必要もない。
>旨味=味の素の味
>旨味=味の素の味
>旨味=味の素の味
藁*10000000000000
つまらん豆知識を詰め込むより、舌を鍛えな。
>689、690
君ら、そこまで日本語が怪しいのか? それはゆとり教育の弊害なのか?
>旨味=味の素の味
て文から何で俺が「味の素マンセー」だと信じ込むんだ?
695 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/18 23:29
670は本当に性格の悪い奴だと思う。
リンク張ってるHPは当然見てないが、
>旨味=味の素の味
って表現は明らかに間違いだよね。
グルタミン酸のみが旨みの要素じゃないってことは知ってるのかな?
ま、なんか知識ありそうなのでちょっと質問があるんだけど。
いや、煽りじゃなくて。
味の素の成分って普通に自然の食品にも含まれているわけだが、
それを人工的に精製した味の素はどうしてここまで叩かれるのか?
グルタミン酸の過剰摂取に繋がることが問題なのか、
そもそももっと別の有害物質が含まれているのか?
他のスレッドに、味の素はサトウキビの絞りカスみたいな
真っ黒なコールタールみたいな物質から作られてるんだから体にいいわけない、
とか書いてたけど、イマイチ説得力無かったし。
どんな汚いものから取り出そうが、関係ないと思うけど。その辺、どうなの?
>>695 >真っ黒なコールタールみたいな物質から作られてるんだから体にいいわけない、
黒蜜って見た目コールタールそっくりだよ。ホントに。
そういう感情的なことで判断するのは勝手だけど「体にいいわけない 」って言い切るのはどうかと思うよ。
697 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/19 00:01
>>バカ
なにかいたったか箇条書きしてみ?
UMAMIいうのは、なんやった?
>>693 ホンマ、あんたアホウやね。
覗いたんやな?つまらん豆知識・・・
あんな〜、旨味=味の素の味いう言い方にな、
「美味いもの食って」たら「舌を鍛え」なんちゅうトンチキな返しすること自体が、
まあ、思う壺にきっちりはまっとんやわ。お疲れ酸。
うま味とかけて味の素とといたら、その心はグルタミン酸ちゅう、
ホンマ、ただそれだけのおもろくも味も素っ気もない話、いうことですわ。
ところでな、ワテは味の素なんぞつこてまへんで。
素材の味で十分ですわ。
ジャコピーチャーハンには味の素は必須
699 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/19 00:14
>>695 実際は味の素が有害であるなどという事は無い可能性の方が大きい
と思われる。
実際ここや、「髪の毛からアミノ酸」スレのやり取りを見ても、
有害性を示す決定的な根拠もソースも結局1つも出ていない。
出ているのは単なる感情論や、偏見や、憶測、それと不自然な意図が
感じられる擬似科学系のトンデモ論、非日常的な大量の過剰摂取
による害作用等、根拠とはなり得ない物ばかり。
天然の昆布から抽出したグルタミン酸と、合成したグルタミン酸は
分子構造的には全く同じ物なのに、なぜ天然物は安全で合成物は
有害なのかという疑問にもキチンと答えられる否定派は1人もいなかった。
誰かも言っていたが、否定論の根底にはある種の政治的イデオロギー
が関与しているという考え方が一番妥当性があると思われる。
「買ってはいけない」を出した週刊金曜日のバックにはどのような
勢力がついているのかを見れば一目瞭然。
つまり相当左に片寄った思想だ。
要するに資本主義を是としない連中が大企業を叩く為に、
食品の安全性という、一般市民の関心を引きやすい口実を作って
活動してきたものであろう。
その究極の目的は、大企業を打倒し、資本主義社会を阻止する事以外
何物でもない。
したがってその目標を達成する為には、常軌を逸した、感情論的でさえ
あるような徹底的な大企業叩きを敢行する必要があったのだろう。
興味のある方は、郡司篤隆氏の歴代の著書や、買ってはいけない、
週刊金曜日等を読んで研究される事をお勧めする。
700 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/19 00:33
>>695 おいお〜い、リンクはってんのは670ちゃうで。
大阪弁のワテですわ。
んで、ワテに対していうてんのやろうから、知っとる範囲で応えまひょ。
>>旨味=味の素の味
>って表現は明らかに間違いだよね。
てーのは、元にさかのぼれば”明らか”とまではいえんよ?
最初のうま味成分抽出の材料がコンブやったから、Gluが出てきて、
これがうま味第1号やね。
まあ、怖がらんとワテが張ったリンク踏んでみて。そこに書いたるし。
>それを人工的に精製した味の素はどうしてここまで叩かれるのか?
世間一般ではそんなにたたかれてへんと思うがなあ。
2chに限れば、かのトンデモ本「買ってはいけない」に書かれたったことへの、
過剰反応ちゃいまんのやろうか?
”黒いタールのような廃糖蜜が原料”て書かれたったら、タール=発ガン性、
「廃」糖蜜=有害物質が濃縮された汚物、なんちゅうショートサーキットがすぐできるやろ?
味の素の悪、でいえば安いから使いすぎることやろうね。特に外食やスナック菓子な。
あ、間違えんといてな。健康云々やないで。舌、ちゅうか味覚に悪いんやで。
701 :
食品メーカー:02/05/19 00:52
>699
貴方の言い分だと、味の素を持ち上げてる様に聞こえるが?
確かに有害性があるとは、(現段階では)言い切れない。
この事に関しては、甘味料のデキストリンやマルチトースに関してもそうだ。
一応日本では食品衛生法上、問題ない事になってる。
でもアメリカでは、人体のホルモン分泌に影響があるとかで、
現在では使用されなくなっている。
大企業に対抗すべく・・・って言う事より、事実をもみ消してる会社の方が
問題だと思うが?
味の元が全てではないが、現在の中華料理が、化学調味料に支配されてしまったのは、
嘆くべき事だと思わないか?
>>699 いや、彼らにはあまり思想的な背景は無いのでは?
食品でも化粧品でも、いわゆるメジャーな商品を危険だとスキャンダラスに
書き立てれば本も売れる、あるいはメジャーの対極に位置するメーカー
(自然とか天然とかいう言葉がやたら出てくる)によるネガティブキャンペーン
ともとれる売り方もある。
「消費者の不安を煽れば売れる」
これも資本主義。
「買ってはいけない」の著者の一人である船瀬俊介は「ニュースは作るものだ」
という主義。
本当に危険性を訴えたいが為に出版するのではなく、「女は化粧品が危ないと
いう本なら飛びつくだろう」、「男なら酒への不安を書けば売れるだろう」と、
まずは売れそうなテーマを決めてから記事を書き始める。(本人が講演会で
喋ってる)
要するに消費者の漠然とした不安を煽って、脅して商売する人。
「買ってはいけない」も、本当に添加物が危険との思想で記事を書いたのか、
彼の過去からすると疑わしいもんだ。
704 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/19 01:07
>>701 安全性云々という事と、
食文化や味覚云々は切り離して論じるべきと考えるが。
同様に、甘味料と味の素も切り離して論ずるべき。
あなたの文では、まるで味の素がホルモン系に影響を与えるかの
誤解を与えると思うのだが。
味の素に関しては他国で完全に使用されなくなっているという
事態は発生していない。
705 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/19 01:13
>>703 だから奴らは食品の危険性なんて本当はどうでも良いんだよ。
目的は、資本主義を打倒して共産主義社会を目指すのみ。
思想的な背景はないという書き込みもあったが、
週刊金曜日を読めば一目瞭然。
明らかに共○党がからんでるぞ。
あと郡司氏は有名な左翼イデオロギストだしな。
706 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/19 01:45
危険かどうかよりも、味覚が馬鹿になるかどうかが知りたいのだが。
実際はどうなの?
707 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/19 01:49
>706
過剰に使わない限り大丈夫と思われる。
でなければ、昆布やかつおぶしや椎茸を食べていても
味覚が馬鹿になるという事になってしまう。
708 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/19 01:52
お新香とか、味が薄いモノにかける習慣が出来ていると、
普通のものでは満足できなくなりそうな気もする。
お吸い物とかは、もともと出汁が入っている前提だが、
そうでないものにかけて慣れるのは良くないかも。
>>706 塩辛い食べ物に慣れると、塩味に鈍感になる。
同様に必要以上に味の素を入れた食べ物ばかり食べてるとその味に鈍感になることは
十分考えられる。
ただ、旨味に慣れることが味覚が馬鹿になるということなのかは疑問あり。
「だし」の味を加えないと美味しく感じない感覚というのはどうなのか?
なんてことを考えたりする。
710 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/19 01:57
出来るなら使わない方が、まあ良いんだろうけどね。
自然の味に慣れ親しむという意味では。
素材の味を理解するってやつですか?
711 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/19 02:15
O-リングって知ってます?
味の素でO-リングテストすると、100人中100人がパカッと開いちゃうんですよ。
いや、言い過ぎました。ほんとは15人くらいにしか試してません。
O-リングテストのやり方知ってる人、自然塩と味の素系のもの、比べてみると面白いですよ。
712 :
名無しぞぬ:02/05/19 02:20
>>709 この辺が一番問題なんだよ、化調の場合。
グルタミン酸にはタンパク質、ミネラル類のマーカーとしての機能がある。
昆布から出汁をとれば、ミネラルがついてくるし、
これで味噌汁にすれば大豆のタンパク質がちゃんと得られる。
うま味は生きる上で決して無意味なものではない。
が、化調を振れば、そのものの素性とは無関係にうま味が突出することになる。
うま味は舌を中心に分布する専用の受容器による刺激だから、使うほどに閾値があがる。
すると、使う量がスライドしていき、5原味に対するバランスが崩れ・・・
料理の内容に応じて意識して使えば、優れた効果のある調味料だと思うが、
外食や食品工業で使用されている状況、摂取の偏りを考えると、
すでにアンバランスな回路にはまっているような気がする。
713 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/19 02:39
>>711 味塩で試してみたんだけど、まじでこれ力はいらん!
味の素大好きな彼氏もびくーーーりしてます。
自然塩てのは無かったのだが、パスタのおまけについてた岩塩でやったら
ビシっと力こもるんだなぁ。
714 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/19 03:19
>>711,713,714
疑似科学というかオカルトは遠慮するよ
おっ!俺の書き込み以降、結構小マシなレスがついてるね。
みんなありがとう。
俺の主張は
>>699に近いのだが、決して味の素マンセーでは無く
味の素を叩く人に論理的説得力が無いのに疑問があっただけ。
つうわけで、
>>709、
>>712が最も有益な書き込みだったように思う。
>>712に関して、5原味に対するバランスが崩れる、ってことが果たしてそのまま
味覚の鈍化に結びつくのだろうか。
まぁ直感的にはそんな感じするんだけど、
一般に味音痴といわれる人は、5原味それぞれのレセプターが少ないのか、
それともレセプターの数のバランスが崩れているのか、その辺知ってる人がいたら教えて欲しい。
718 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/19 09:31
O-リングテストの信憑性はコックリさんレベル
719 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/19 10:20
欧米ではO−リングテストを取り入れている医者があります。
もちろん正規の医者です。
普通の医者より優秀でした。
日本でもたくさんあるよ。<O−リングテストを取り入れている医者
医者といってもピンキリだからなあ。
医療技術という点での職人的能力の高さと
医学という科学的思考能力は同一じゃないわけで。
つーか、そもそも医学的になんの根拠もない代物だしなあ。
強いて医学的にいえば、心理学の分野とでもいうか。
コックリさんとか、指だけで人を持ち上げるとかと同じ。
722 :
名無しぞぬ:02/05/19 13:45
>>716 ”味音痴”というくくりだと、その内容の幅が広がりすぎるね。
大きく区分すれば、疾病である味覚障害とその他、となるだろう。
味覚障害の場合は、これも大きくは味蕾(レセプタ部)と信号伝達系統に分けて病因が求められる。
圧倒的に多いのは味蕾異常だそうだが、
これは、もともと再生の速い味蕾が、主に亜鉛不足、他に薬物、高齢化などが原因で再生が阻害され、
活性が低い状態になってしまうことによる。
信号伝達系統では、いくつかのステージがあって、各々での電気化学的な伝達阻害があるらしいが、
もともと味覚障害患者に占める割合は非常に低いのだそうだ。
味覚障害患者の7割程度が亜鉛不足、そのうち3割強が摂食内容に原因がある。
”味覚障害”をキーにして検索されたい。
で、味覚障害以外のものは、というと、これは相当幅広く、
食文化や経験などを含む全人的な話になってしまうだろう。
自称グルメや料理評論家などの幾ばくか(相当多いような気もするが)は、
味わいの世界の相対性をよいことに、食の基本味の方向性に修飾語を加えて、
適当な評論をしているような感じだな。
こと味わいについては、味蕾による味覚刺激だけでは話半分で、
嗅覚が非常に重要だ。
ところがこれについても、食品産業等ではフレーバーによる素材の裏切りをやっている。
フレーバーは重量比で言えば実に強烈に効果があり、非常に安価に食品をマスクできる。
炙った牛脂とニンニク・タマネギが醸し出すバーベキュー風味、なんてのもできる。
僕は、化調なんかより、よっぽどフレーバーの方が罪が大きいと思うよ。
さらにさらに、食というのは視覚、触覚も使うけど、
これらについても、人造イクラ、かに棒などのフェイクが流通しているね。
いったい、我々は何を食しているのだろう?食事とはなんだったんだろうか?
なぜ、五感を自ら裏切ってまでフェイクの食品(?)をつくり、食うのだろうか?
それがまたいかにも人間らしい、とも思ってしまうのだが。
723 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/19 15:48
>>722 716だが、丁寧なレスありがとう。
質問の内容が曖昧だったようなので、再度。
食べ物の味は5原味のバランスで決まってるらしいが、
それぞれに対応する味蕾の数が、正常な(味覚に鋭敏な)人の味蕾の数の割合を
保ったまま1割減少した場合と、
5原味のうちのどれか1つに対応する味蕾のみが1割減少した場合と、
どちらが味覚にとって致命的なダメージを受けるのだろう?ってこと。
ま、よく考えたらそんなことどっちでもいいような気がするけど。
後半部分に対してだが、フレーバーだろうが味だろうが、
例えそれがフェイクだとしても健康(味覚含む)に悪影響が出ないなら
まったく問題ないと思う。
より簡単に美味しいものを、という基本姿勢の賜物じゃないだろうか。
”五感を裏切る”という表現はよく意味が分からないが、
感覚器官は何かを期待しているわけではないので当てはまらないと思う。
個人的には、例え人工的に精製されたバーベキュー風味を添加しただけだったとしても
それが本物のバーベキューの香りがすれば、また、本物よりもおいしいと感じさせる匂いなら、
全然OKでしょう。
フェイクではなく天然自然のモノを食べたい、っつう願望があるとすれば、
それは過去の記憶によるノスタルジーじゃない?
724 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/19 16:07
<それが本物のバーベキューの香りがすれば、また、本物よりもおいしいと感じさせる匂いなら、>
こういう感覚って怖くない?
725 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/19 20:41
>>723 後半は一種の煽りかな?
額面通りで言わしてもらえば、チョト危ないね。
前半の味蕾の話は、研究レベルでは当然データがあるのだろうが、
僕は知らない。
ただ、一時的な味蕾の損傷などで基本味に対するバランスが崩れても、
生体には強烈なサーボが掛かっているので、適当に補完しちゃうだろうね。
また、基本味の感度については、環境の違いによる地域差が大きいと思うよ。
低緯度、高緯度各地方での味覚のスペクトルなんかがわかれば面白いと思う。
後半はひっかかるね。わざとかね?
マジなら、あなたは相当なエピキュリアンだね。
脳的人とでもいうか・・・
味覚というのは、別に脳を楽しませる(食の快楽)ためにあるんじゃないよ。
順序は逆だ。
生体を維持するために必要なものを摂取するために、
また不必要なものを排除するために主として味覚が形成された。
結果的に、良いものの刺激は、それを人脳的に解釈すれば”うまい!”ということだ。
ここまでは、当たり前の話だね。
が、フェイクで言ったように、人間は食味刺激の多くの部分を操作できる。
つまり、ウマイ刺激のみをかためた人体に無害・無益な物質をつくることも可能なわけだ。
タンパク質やミネラルを伴わないうま味、糖質を伴わない甘味、実体的根拠のない香り。
これらは、生体維持に欠かせない味覚という摂食フィルターを見事にかわしてしまう。
”五感を裏切る”という表現は、そういうことだ。
脳が快楽と感ずる”味”と肉体が欲する”栄養素”に乖離がうまれる。
これは、”健康に悪影響が出ない”ので”まったく問題ない”状況なのだろうか?
いや、そんな極端な話をしてるんじゃない、たまに食べるものの添加物のことだ、
ということなら、いまや、そんな生やさしいことでは無くなっていると思うよ。
スナック類など、無害・無益どころか、塩分過多で有害・微益、しかも”やめられないとまらない”
これらを常食している人もいる。腹はふくれるしね。
最後のフレーズで、”天然自然のモノを食べたい、っつう願望があるとすれば”
といってるが、僕はあるし、ノスタルジーでもない。
もちろん”天然自然”というのはもともとあり得ないが、
肥えた土で、あるいは豊かな山林に育てられた海で獲れた食材を僕は選んで手に入れるし、
それによって微力ながらそれらの環境を守っている、という思いがあるよ。
これはノスタルジーではなく、それこそ、未来への話だ。
726 :
名無しぞぬ:02/05/19 20:43
↑長くてスマソだったけど、書いたのは”名無しぞぬ”でした
727 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/19 23:20
>>725 もちろん
>>723の後半は「ある種の煽り」のわけだが、マジレスを激しく希望だ。
>脳が快楽と感ずる”味”と肉体が欲する”栄養素”に乖離がうまれる。
この辺の話はもうちょっとつっこんで聞きたいね。
乖離がうまれる、というが味覚がタンパク質やミネラルを直接需要しない以上
乖離はうまれるのではなく、最初から乖離があると言えるんじゃないの?
問題があるとすれば、それがその先あらわになるってことで
具体的に、乖離があらわになることがどう問題なのか、論理的説明が欲しい。
これは煽りじゃなく、純粋な興味なのでひとつよろしく。
さらに、最後の部分について。
ノスタルジーではない、っつう根拠をぜひ聞きたい。
あなたが「肥えた土で、あるいは豊かな山林に育てられた海で獲れた食材」を
手に入れたいと思うのは、今までの体験でそれがおいしいく健康にいいものだと
思っているか、もしくは何らかの伝聞でそれがおいしそうだと思ったからではないのだろうか?
728 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/20 02:31
たとえば、市販のサプリメントで全てが解決できて、しかもそれがえらく旨い時代が来たとして。
だとすれば、もう素材がどうこうなんてどーでもいいじゃんて話?
健康に問題なくて、栄養採れて旨ければ。
729 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/20 02:34
元の味を拒否して化調で慣れていると、後々実際の生活面で恥かかねーかな。
生まれてくる子供に対してもそうだが。
それが好きか嫌いかというのは別にして。
730 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/20 07:04
化学調味料を食べつづけると、
アトピーになってバケモノみたいになる。
結局、量の問題だと思います。
昔昔は耳掻きいっぱいで家族分だった味の素が、
中華おたまでざくざく使われるようになったのが問題かと。
こんぶの代用にしては多く使いすぎ。
こんぶだしを美味しいと思う人の何百倍もの旨味成分がないと
美味しく感じない→味覚障害 と言われる所以。
732 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/20 12:34
>>730 根拠及びソースを示してください。
示せなければ単なるデマ。
733 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/20 13:14
結局は、味の素みたいな大企業が気に食わないだけの
左翼論者が難グセつけてるだけっていう印象も
ぬぐえないな。(みんなではないが)
安全性で論破出来なくなったとたんに
やれ味覚がどうのとかって方向転換しだしたしな。
味覚なんかたんなる趣向の問題だろうが。
他人がとやかく言うことじゃないだろ。
とにかく大企業の存在が気に入らないんだよ。
ちなみにこう言う人達が攻撃するお得意さんの企業は、
サントリー、資生堂、花王、ヤマザキ等、それぞれの分野のトップ企業だよな。
これらをヘコませれば資本主義阻止に少しでも近づくと思ってるからな。
こういう思想は持っていなくても、
純真な一般市民の中には買ってはいけないの内容を信用してしまって
善意で一緒になって活動する人も多いね。
実は知らずに左翼勢力に利用されてるだけなのだが。
734 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/20 14:14
そりゃ勘ぐり過ぎじゃないのか。
別にメーカーが大きいか小さいかに限らず、
化学調味料に対して味覚の話が出てくるのは至極当然だと思うが。
つまり、味の素に限った話ではない。
735 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/20 15:09
味の素より食塩による味覚障害の方がよっぽど深刻でしょ。
常に塩や醤油を摂り過ぎていると、
しまいには濃い味でないと満足できなくなってきて
塩や醤油をザブザブかけるようになる。
塩辛さの中毒になるんだな。当然微妙な味覚も衰える。
それによって高血圧や脳卒中のリスクが高まるんだよ。
現に濃い味を好む地方(東北など)の死亡率が高い
という統計結果も出ているぞ。
味の素はそこまで深刻ではないと思うがな。
736 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/20 15:20
え?恥の素?使わん方がいいねぇ。
恥の素とは、外務省が大恥をかいたことでも判るように、要するにその場しのぎのウソ。
これはいずれはバレル。早めに謝っておく方がいい。
737 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/20 15:32
>735
その通りだと思います。
塩分過多による影響の方がはるかに深刻ですよね。
738 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/20 15:39
辛味調味料もそうだけどな。
タバスコ、一味……。
しかし、味の素は味の素で過多なる使用は良くないのだろうが。
739 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/20 17:57
>>733 確かに共○党の綱領には、
資本主義とそれらを独占支配する大企業を打倒するのが使命だと
書いてあるよな。
740 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/20 18:54
しかも、「買ってはいけない」を出した週刊金曜日は
共○党とからんでいる。
としたらもう構図は見えてるじゃないか。
>>738 何でも過多は良くないでしょう。化学調味料は殆どの場合ナトリウムが含まれてるから
「お玉いっぱい」なんて使い方したら(そんな家あるのかどうかは別として)身体に障るのは
当然の事。
742 :
名無しぞぬ:02/05/20 20:32
>>727 また長文になってしまうが・・・
>味覚がタンパク質やミネラルを直接需要しない以上
これは、味覚が栄養素を直接消費する部位ではない、という意味かな?
日本語が変だけど、ま、そういう意味だとして、
>乖離はうまれるのではなく、最初から乖離がある
とはならないだろう。
味蕾は単なるセンサーだが、味覚は肉体全体のネットワーク上にある。
まっとうな食材を使っていれば、そのときの肉体に必要な養素の存在を味覚は的確に教えてくれる。
自然の素材を用いた食事では、味覚が教える栄養素の存在がブラフであることはない。
つまり、うまいものは体にも良い。
乖離という言葉にあなたが正確な量という意味を与えているのなら、確かにアバウトかもしれないが。
>乖離があらわになることがどう問題なのか
については、どうも、もう少し詳しく言わんとしていることを聞かないと、
なんともいえない。
そのまま返せば、 人工的操作で美味なものに仕立てた無栄養食品を食べ続ければ、
死ぬ、というだけのことだけど。
>ノスタルジーではない、っつう根拠をぜひ聞きたい。
煽ってくれているのだろうが、もう少し煽られやすいように書いてくれないか?
この後のあなたの書き方だと、過去の経験に依拠する=ノスタルジーで、
だから僕の指向はノスタルジックだ、ということしか読めない。
そういう意味で言ってるの?
その意味では味覚なんてのは元来"ノスタルジー"そのものではないか?
全ての味覚は、生物としての経験=DNAで規定される味覚の機能的枠組みを越えることはない。
味わったことの無い味、といっても、個人の経験にないだけでそれは与えられた味覚の範疇にある。
・・という言い方では片手落ちだが、ややこしくなるので進めよう。
そういう意味ではなくて、僕が"昔の食材はうまかった。あの日に帰りたい"、
と思ってるのだ、と言いたいのだとしたら、それはチョト違う。
というか、逆に聞いてみたい。なぜ今、わざわざフェイクを選ばねばならないのだ?
いくらでも本物を選べるのに?
スレ違いも甚だしくなってきたが、みなさまご勘弁を。
長文についてもヒラにご容赦!
743 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/20 20:48
>スレ違いも甚だしくなってきたが、みなさまご勘弁を。
>長文についてもヒラにご容赦!
ボクはとても感心して読ませてもらったよ。
744 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/20 20:57
そんなスレ違いな話より、
俺はむしろ
>>733 >>739 >>740 あたりの、否定論者や買ってはいけない勢力と左翼勢力のかかわり
みたいな部分に非常に興味があるが。
確かに味の素否定論者って異常なほど
大企業=悪 という思想を根底に持っているような気が
していたんだが、それを読んだら何となく納得出来てしまうんだよ。
745 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/20 21:02
746 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/20 21:12
めんどくさいけどさ、自分で出しとる方が旨いよ
それとさウヨサヨなんでここでやるんだくだらんよ
748 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/20 21:32
また陰謀オタか。
事実として、週刊金曜日が共○党とからんでるし、
綱領の中に、「大企業を打倒するのが我々の使命である」という
のも動かしがたい事実だろ。
749 :
食品メーカー:02/05/20 21:43
>733
勘繰り過ぎ。別に味の元や、大メーカーなんて関係ない。
そういう君は味の素の社員か?
>735
醤油の摂り過ぎで味覚障害なんて起きる訳あるまい。
現代人が塩分の摂り過ぎになってるのは、欧米系の食事になってるのが、
最大の原因だろう?
ポテトチップスとか、ハンバーガーなどのジャンクフードを小さい時から
食べ続けていれば、薄味の和食では満足出来なくなる。
刺激物を摂り過ぎて、感覚が麻痺しているのが、最大の問題。
元々日本人は、魚と野菜が主食だったのに、現在では大半の人が、
鯛とヒラメの味の違いもわからない。これは憂うべきことだ。
>>749 >現代人が塩分の摂り過ぎになってるのは、欧米系の食事になってるのが、 最大の原因だろう?
これ本気で言ってます?まぢ??冗談ですよね???
地域差があるから一概には言えないけど、日本人の食塩摂取量は減ってはきてる筈ですよ。
といっても欧米人の倍くらいは摂取してるんですけどね。
そんなことも分からないで偉そうな事言っても説得力無いですヨ。
751 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/20 21:53
>>743 でも、コテハン捨てたときはカ〜ナ〜リ〜意地悪だよね。
752 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/20 22:07
話が核心にいこうとすると、
急に長文の書き込みがボコボコ入って
妨害しようとするよな。
>>749 味覚が繊細ならば良いというのは自己満足の世界では?
>刺激物を摂り過ぎて、感覚が麻痺しているのが、最大の問題。
日本人よりも遥かに刺激物を摂取している熱帯地方の人達はもっと味覚が麻痺している?
で、それは劣っているってこと?
根源的な問題になるんだけど、「味覚・嗅覚」は食べられる物であるかどうか、或いは
毒でないかどうかを感知するセンサーが発端。
今はそんな本能は昔よりは必要でないから、退化するのも当然といえば当然という気も
するけど。
化調の取りすぎで、味覚がうんぬんはもっともな話なんだけど、
ウォークマンが耳に悪いとか、TVが目に悪いとかと同レベルじゃないかと。
ウォークマンやTVってのはそれぞれ耳が遠くなったり目が悪くなる話。
化調は味覚が麻痺するってことよりも、元々の素材の味が分からなくなること
の方がクローズアップされるんじゃないかな。>基本をまず知らないってことで。
話はちょっと違うが、毎日マックで昼ご飯を買っていく親子を見ていると、
あー、この子将来大丈夫なんかなーとオモウ。
>毎日マックで昼ご飯を買っていく親子を見ていると、
それを毎日見ているあなたもいかがなものか。
マックの店員か?
757 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/21 00:16
>>742 >>味覚がタンパク質やミネラルを直接需要しない以上
これは「受容」間違い。
つまり、旨みにタンパク質やミネラルのマーカーとしての役割しかないのなら、
既に「脳が快楽と感ずる”味”と肉体が欲する”栄養素”に乖離」はあるのじゃないか、と言いたい。
>というか、逆に聞いてみたい。なぜ今、わざわざフェイクを選ばねばならないのだ?
>いくらでも本物を選べるのに?
いや、全くそうゆう話じゃなくて、俺も手間と経済力が許すなら迷わず本物を選ぶ。
しかし、それはあくまで趣味と言うか嗜好のレベルの話で、
どうもあなたがそれ以上の次元(健康とかかな?)で本物を欲しているようなので
その根拠を聞きたいだけ。
>>728も書いてるように、例えばフェイクで栄養素が全て取れてしかもそれがうまかったとすると
それでも「本物」を選ぶとしたら、それは本能ではないのではないか、
っつう意味で「ノスタルジー」と言ったわけ。
758 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/21 00:27
政治・経済の裏事情を語ろうとすると何でも「陰謀論」とカテゴライズして
大衆の関心を逸らそうという働きかけが至るところでなされています。
2chにも多く潜んでいます。
「電波だ」の「気違いだ」のという言葉で
切り捨てる人たちは、知的レベルが低すぎて問題意識が持てない人たちか、
組織から動員された確信犯のどちらかでしょう。
759 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/21 00:33
>>785 同意します。
問題は、
化学調味料という人体に有害な薬品が黙認されていることであり、
電波・右翼・左翼などと言う人は、
問題の核心をそらそうとしているのか、理解できないのかと感じます。
761 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/21 00:41
フェイクだの、議論上で語るのは大いに結構だが、化学調味料って、そんなに万能かね?
「にせもの」と「本物」の実例をあげて欲しい。
「うま味」というものに対して、誤解があるのではないか?
762 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/21 00:41
>>756 働いている店が隣なんだからしょうがないじゃん。
マックに入ってうちで買い物してく客が多い。
何か気に障ったのか?
763 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/21 00:58
>>759 >化学調味料という人体に有害な薬品が黙認されていることであり、
はい、ループ・レス。
どこが「人体に有害」なの?
764 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/21 01:04
>>758 いろんな板で迫害されてきたのですねえ。
心中お察し致します。(タテマエ)
金星人は既に地球人になりすまして住民票まで持っています。
>>758 あなたは信じますか? 信じないのならあなたは、
>「知的レベルが低すぎて問題意識が持てない人」だ。
766 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/21 02:20
>>749 ハンンバーガー、ポテトチップスがジャンクフードと言われるゆえんは
調味料に化学調味料が使われているから。
(鯛と平目の違いが判らないのは食べつけてないから。)
767 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/21 06:29
化学調味料の話 (1)
昭和三十年代の話です。
公共放送のNHKが料理番組で「味の素を少々」などというのはけしからんということで
考え出されたのが「化学調味料」という言葉だったということになっています。
まだ当時は“化学(科学)”という言葉に未来を明るくする響きがあった時代です。
ですから、この化学調味料という名称は業界にも支持されて
「日本化学調味料工業協会」という業界団体の名称にもなっていたのです。
ところが公害や薬害があいつぎ、化学(科学)のもつ危険性がわかってくるにつれ、
化学調味料という言葉が業界の重荷になったのです。
味の素をはじめとする企業は化学調味料を「うま味調味料」と言い換え、
1985年には「日本うま味調味料協会」と改称し、
食品の表示にも「調味料(アミノ酸)」と記載するようになったのです。
このために最大手の味の素は「麦からビ−ル・さとうきびから味の素」という、
さも天然、自然であるかのようなキャンペーンを張って、
化学調味料という言葉を抹殺するためにその努力を惜しまなかったのです。
768 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/21 06:30
(2)
そしてもう一つ国際的な大間題がありました。
世界保健機関(WHO)の専門家委員会が出している報告書に
グルタミン酸ナトリウム(化学調味料の主成分)の一日摂取許容量(ADI)が設定されていたのです。
特に生まれて二カ月までの乳児には与えてはいけないとなっていたのです。
これは味の素にとっては致命的なものでした。
しかし、WHOは企業の人間も委員になれるのです。
彼らの働きかけが実ったのでしょう。
WHOの報告書からADIが消えました。
769 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/21 06:31
(3)
「味の素」の問題は、石油を原料とした化学合成法や発酵法という方法で
大量生産・大量消費されるようになってから起こりました。
発酵法というのはデンプンや糖蜜などを原料に、
細菌を用いて発酵液中にL−グルタミン酸を生成蓄積させ、これを分離し、
水酸化ナトリウムで中和して得る方法です。
「味の素」は、培養液に炭素源として
さとうきびをしぼったあと砂糖にならなかった廃糖蜜を使います。
デンプンなどを原料に使うよりのより1/3から1/4も安くなります。
これを「さとうきびから味の素」というキャンペーンに使ったのです。
ですから直接さとうきびから「味の素」を作っているのではありません。
またこれ以外に窒素源として尿素や雑菌を抑えるために
抗生物質や界面活性剤などを加えて培養液を作っています。
770 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/21 06:32
(4)
ワシントン大学のジコン・W・オルニ−博士は、
グルタミン酸ナトリウムを生まれて間もないネズミに飲ませると目の網膜に異常が起きるという
ルーカス博士たちの報告をもとにその原因を究明する研究をしていました。
この研究中にグルタミン酸ナトリウムを与えられたネズミが
異常になっていることに気がついたのです。
原因はグルタミン酸ナトリウムのために
脳下垂体という成長や性成熟に関係する重要な脳の器官がやられていたためだったのです。
これ以外にも肝臓や卵巣、子宮や副腎にも異常が認められたのです。
この異常はマウスの他にもラット、ウサギ、ニワトリ、アカゲザルなどでも確かめられました。
これら一連の実験はアメリカ人にグルタミン酸ナトリウムを拒否させることになりました。
こうしてアメリカでは、ベビ−フ−ドからグルタミン酸ナトリウムがなくなったのです。
そして、味の素はアメリカに工場進出できませんでした。
771 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/21 06:35
(5)
最近では「味の素」そのものを自分で買う人をあまり見かけないのに、
家庭向けが生産量の3割前後もあるのは
姿を変えて登場した複合化学調味料や風味調味料、
「○○風味」とか「○○だし」という名で売られている商品を買う人がたくさんいるということです。
複合化学調味料というのはうま味の相乗効果をねらって、
グルタミン酸ナトリウムを主成分に、
イノシン酸ナトリウムなどの食品添加物を合わせたものです。
また、風味調味料というのは、
複合化学調味料にほんの少しのかつおやいりこ、昆布の抽出エキスを混ぜただけのものです。
しかし、経済的に豊かになり、世の中が本物志向になって、
これまで安価な「味の素」や複合化学調味料を使っていた人も
いろいろな材料からダシをとるようになっています。
学校給食も「味の素は使わずにかつお節と煮干しでダシをとっています」というところが増えています。
772 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/21 06:36
(6)
こうして売れなくなった分は、
東南アジアに輪出、あるいは直接工場を作り、
貧しい人たちに売り付けているのも問題です。
773 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/21 06:37
(7)
「味の素」や複合化学調味料をよく使うという家庭には、
「全般的にできあいのおかずもよく買う」
「食卓のおかずが足りないと文句が出る」
「新製品が出ると買って食べたくなる」という特徴があります。
逆に使っていないと答えた家庭には、
「だいたい三日分以上の食品を蓄えている」
「子どもたちに意識的に食べさせている食品がある」
「食品添加物に不安を感じる」
などの特徴がみられました。
どうも、市販品の味に慣らされているかどうかで食生活が大きく変わるようです。
味覚という本能的な部分を商品化する場合、
生命への謙虚さがないと大きなシッべ返しを受けることになるでしょう。
『和光大学講師里見宏氏』のポラン広場への執筆記事から抜粋
774 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/21 09:27
>767
ものすごく勉強になりました。
ご苦労様です、ありがとう。
775 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/21 09:46
___
. |(・∀・)|
. | ̄ ̄ ̄ ジサクジエン共和国
△
△l |
__△|_.田 |△_____
|__|__門_|__|_____|_____
777 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/21 15:28
左翼組織の工作員必死だな。
778 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/21 20:01
いいかげんな研究結果からADIが設定されたり、
ベビーフードへの添加が禁止されることはありません。
化学調味料の有害性の報告を否定しているのは、
化学調味料及びその関連業界だけです。
779 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/21 20:22
今でもADIは設定されてる?
WHOはとっくに取り消しているが。
緑青(ろくしょう)は昔、毒性が強いと言われていたが今は否定されている。
だが、あなたの論理だと今でも毒ということになるが、それでよろしいか?
>>778 乳児はちょっと特別ですからね。乳児に対して害がある可能性がある食品って意外とあるんですよ。
有名なのは蜂蜜ですね。
>化学調味料の有害性の報告を否定しているのは、化学調味料及びその関連業界だけです。
そりゃそうでしょう。根も葉もない自分の悪口言われたら反論しますよ。そういう意味ではっきり否定してるのは
化学調味料及びその関連業界だけです。
でもね、食品への添加を禁止していないというのは、化学調味料の有害性の報告を否定していることなんですよ。
それでね、化学調味料の食品への添加を禁止している国はどこかありますか??
禁止してる国は無いはずですよね?ということは世界中の国の機関が化学調味料の有害性の報告を否定して
いるんです。理解できますか??
781 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/21 20:30
>>778 おーい、既知害オルニー以外でMSGが危険だというデータを見してくれよ〜
782 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/22 22:43
age
783 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/23 01:39
>>779 化学調味料のADIは圧力で取り消されました。
化学調味料の関連団体は世界的な大きな組織です。
>>780 蜂蜜は天然の食品なので、ごくまれにボツリヌス菌が含まれているので、
抵抗力の低い1歳未満はとらないほうがいいそうです。
化学調味料の場合は食品ではなく薬品ですからその害は薬害ですが。
大人でも多量に取ると身体に異常を来たします。
だから、医療の中毒情報にも毒物として掲載されています。
それと、関係者の方ということでお聞きしたいのですが、
なぜ食品添加物の化学薬品なのに、
食品だとか、さとうきびから作られたとか、うそを言ったり、
表示義務なしにして醤油や加工食品にたくさん入れることができるようにしたりするんですか?
99年には、ミャンマー政府が、
健康に被害を及ぼす懸念から禁止しています。
http://ftp.gulf.or.jp/~houki/essay/zatugaku/whytravel/glutamine.html
784 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/23 05:04
おぃおぃ 無敵モードありかよ?(w
都合の悪いデータや情報はすべて
>化学調味料のADIは圧力で取り消されました。
>化学調味料の関連団体は世界的な大きな組織です。
で捏造された事になっちゃうのね。議論にならんよ
785 :
アメリカン:02/05/23 05:07
アメリカの中華料理屋では必ず"No MSG"のサインをメニューに載せて味の素を
使っていないことをアピールしています。
786 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/23 05:09
>99年には、ミャンマー政府が、
>健康に被害を及ぼす懸念から禁止しています。
まぁどうせマトモな反論はしないだろうが・・・
タイ出資の味の素カンパニーを国外へ排除しただけで
現在でも「化学調味料」の製造と販売は続けられている。
それも国内資本で以前より大掛かりにね。「健康うんぬん」
は外国資本を排除する為の口実。
787 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/23 05:10
一部のだよ
>アメリカの中華料理屋では必ず
誇張にもほどがある
>>783 >大人でも多量に取ると身体に異常を来たします
塩でも砂糖でも多量に取ると身体に異常を来しますが何か?
>医療の中毒情報にも毒物として掲載
どこの国のどんな「医療の中毒情報」なのか明示してね。
つーか、ネタでやってんだろ?
本気ってことはないよな?
なあ、そうだろ?
789 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/23 20:46
ネタで書いてるとしか思えん。
塩もナツメグも猛毒だあ〜〜
791 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/23 22:17
どっちもどっちだな。
味の素なんか使わんからいいけど。
>789
リンク見て来たよ。
怖いね〜
>致死量 グルタミン酸ナトリウム:ラット経口LD50 20g/kg
> (1g経口摂取で症状がでることもあるが、
> 25gで無症状の報告もある)
>致死量 塩化ナトリウム:
> ヒト推定致死量 0.5〜5g/kg(1〜3g/kg)
味の素って食塩の1/4以下の毒性なんだね。
793 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/23 22:54
これだけギャーギャー言われてるんだから味の素なんて抹殺すればいいじゃん。
議論なんてめんどうくさいよ。別に無くたっていいんだから。
必死に反論してるのは業者だけだろ
794 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/23 22:57
>>790 >>792 「味の素」の「脳・神経細胞の壊死」や「病変」という毒作用は、
他の項目とレベルが違います。
塩・醤油大量摂取の場合の作用の結果は、
血液中の塩分濃度が極端に上がった場合の生理的現象ですが、
「味の素」大量摂取の場合の作用の結果は、
「脳・神経細胞の壊死」や「臓器の病変」で、
細胞に直接作用し直接殺しているところが危険です。
795 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/23 23:00
比較しやすいように書き出してみました。
[各項目の毒作用]
味の素 マウス乳仔に大量のL−グルタミン酸を与えると
脳、とくに視床下に壊死を生じ、
成熟マウスでも肥満や分泌臓器の病変を認めたとの報告あり
塩・醤油 細胞外液が高張となり、細胞内液の移動を誘発
脳細胞の脱水を生じ、中枢神経系を障害する
脳細胞の萎縮により脳血管が拡張し、クモ膜下や硬膜下出血をきたすことあり
じゃがいも 非特異性コリンエステラーゼ阻害作用(ウサギ)
(ソラニン) 運動中枢神経の麻痺作用
消化管刺激作用
酒類 中枢神経系、とくに大脳機能、体温調節中枢・血管運動中枢の抑制作用(初期興奮)、
(アルコール) 肝などの脂肪変性
ナツメグ 1.モノアミンオキシダーゼ阻害作用による精神神経作用
2.抗クリン作用はない
食用油 *
コーヒー・紅茶 *
>味の素 マウス乳仔に大量のL−グルタミン酸を与えると
> 脳、とくに視床下に壊死を生じ、
> 成熟マウスでも肥満や分泌臓器の病変を認めたとの報告あり
はいはい、これはトンデモ教授オルニー様による実験ですね。
798 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/26 18:16
>>757 ちょっと見ぬ間に随分カキコが増えてる。
レスを見逃すとこだったヨ。
遅レスになったけど、さて、今回は、逆に辿っていこうか。
僕の選択が”本能”ではなく”ノスタルジー”だ、
ということだけど、
ノスタルジーと本能を対置できるのか?という疑問はさておき、
このスレに書き込みをするときの根っこのスタンスとして、
本能、や、自然回帰などといったものはもっていない。というか、持てない。
人工的に調整されたものに対して、本能はほとんど無効だろう。
もともと本能の裏をかくことを主眼に設計されたものだからね。
それらは上手く使えば本能さえも味方にするよ。極く、安全に。
じゃあ、なぜフェイクではない本物を、というのかといえば、
人間に制御できる栄養素のパラメーターなんて、たかが知れているからだ。
複雑で、粗雑で、時には毒にもなる自然の産物が、
僕には、チョト大袈裟な言い方だけど、愛おしいのだ。
で、できればより複雑で豊かなそうした自然物が手に入るよう、
僕は肥えた土や豊かな海に対して、雀の涙にも満たない投資をしているわけだ。
そしてそれは、フェイクの存在を知っていて、意識しなければできない、
ある意味人間であるが故の、不幸でチョト笑っちゃう状況なんだな。
799 :
名無しぞぬ:02/05/26 18:17
↑またハンドル抜けてた。名無しぞぬでした。
800 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/26 18:20
800げっと
801 :
もぐもぐ名無しさん:02/06/09 04:15
下がりすぎだな
子供の頃牛乳に味の素ふって飲んだ。
この世のものとは思えぬ味に
803 :
もぐもぐ名無しさん:02/06/16 11:30
味の素ほうれん草は毒薬まみれ
804 :
もぐもぐ名無しさん:02/06/17 00:03
味の素は冷凍食品のコロッケもヤバいらしい
こないだ店頭撤去されてたよ
>804
可能性1
店舗側の判断で「味の素の冷凍食品を全品取り扱い停止」に決定。
(ほうれん草以外も売れ行き悪いし、店のイメージも悪いと判断)
可能性2
散発的商品事故(異物混入など)発生で味の素の営業部隊がこっそり回収
可能性3
実は、マジでやばいものを使ってたのに気が付いて、こっそり回収。
804さん、他店舗の棚にはまだ残ってますか?
ちなみに、中国産の冷凍食品をすべて撤去するお店も増えてたりする。
消費者対応というか、パフォーマンスかもしれないけどね。
806 :
もぐもぐ名無しさん:02/06/17 02:42
>>794 > 血液中の塩分濃度が極端に上がった場合の生理的現象ですが、
> 中略…
> 細胞に直接作用し直接殺しているところが危険です
同じだろ。
807 :
もぐもぐ名無しさん:02/06/17 04:15
794 :もぐもぐ名無しさん :02/05/23 22:57
>>790 >>792 「味の素」の「脳・神経細胞の壊死」や「病変」という毒作用は、
他の項目とレベルが違います。
塩・醤油大量摂取の場合の作用の結果は、
血液中の塩分濃度が極端に上がった場合の生理的現象ですが、
「味の素」大量摂取の場合の作用の結果は、
「脳・神経細胞の壊死」や「臓器の病変」で、
細胞に直接作用し直接殺しているところが危険です。
809 :
もぐもぐ名無しさん:02/06/18 01:17
毒の素ほうれん草
810 :
もぐもぐ名無しさん:02/06/19 03:59
こっそり隠れて自首回収
811 :
もぐもぐ名無しさん:02/06/20 22:38
自首?
812 :
もぐもぐ名無しさん:02/06/21 04:11
no.1 in the world
813 :
もぐもぐ名無しさん:02/06/21 07:25
味の素は冷凍食品のコロッケもヤバい
814 :
もぐもぐ名無しさん:02/06/21 09:13
もうよろしいでしゃろ
815 :
もぐもぐ名無しさん:02/06/21 13:50
ごはんがススムくんコロッケはどこに消えた?
味の素の隠蔽工作か?
816 :
もぐもぐ名無しさん:02/06/21 20:21
大腸菌から味の素
投稿日 2002年6月8日(土)17時25分 投稿者 社員
この不景気の世の中、味の素鰍ヘ絶好調でボーナスも年間8ヶ月も出ています。
その秘密は大腸菌にあります。
この菌を使うことによって製造コストが低くできるため、
細菌から発酵菌として使われています。
勿論除菌されているため製品には大腸菌は含まれていません(いないはず)が、
消費者からすると決して気持ちのいいものではないと思います。
まして製品価格に反映されないコストダウンで、
会社だけが儲かっているのですから・・・
817 :
もぐもぐ名無しさん:02/06/21 20:25
818 :
もぐもぐ名無しさん:02/06/21 20:27
危険とかいう以前に使う必要もないと思います。
819 :
もぐもぐ名無しさん:02/06/21 20:58
おいおい、今度は儲けてるからダメかよ。こうなると何でもありだな。
821 :
もぐもぐ名無しさん:02/06/22 15:34
ありです この時代
822 :
もぐもぐ名無しさん:02/06/23 22:55
今時抗生物質だって大腸菌から作りますよ。
823 :
もぐもぐ名無しさん:02/06/23 23:04
味の素ってうまくない。
口に苦味が残るのがいやだ。
大腸菌でつくってんのか。どうりで・・・・。
>>823 大腸菌食ったことあんのか?
そして苦いのか??
825 :
もぐもぐ名無しさん:02/06/23 23:07
>823
どおりで...って おまえ 大腸菌食ったことあるんだ...
826 :
もぐもぐ名無しさん:02/06/23 23:13
>824>825
くくるしいよ〜。
食いすぎた・・・・・。
口の中がネバネバだYO
味の素のせいだ。
827 :
もぐもぐ名無しさん:02/06/24 00:02
味の素って使わないほうがいいんですか?
なんてくだらんこと聞くなっつうの!
使うほうがいいに決まってるだろ。
味の素社員の生活だってかかってるんだからさ。
からだに悪いって?
そんなこと気にしない気にしない。
赤信号みんなで渡ればこわくないっつーの!
味の素批判するやつはとりあえずタバコ止めれ
それからだ
829 :
もぐもぐ名無しさん:02/06/24 01:40
では批判始めようか・・・
830 :
もぐもぐ名無しさん:02/06/26 11:50
少なくとも身体に良いモノとは思えない
831 :
もぐもぐ名無しさん:02/06/26 17:21
832 :
もぐもぐ名無しさん:02/06/26 17:34
>>831 自然なものじゃないのは害ありそうだろ そんなもんだろ
特に根拠持ってるやつなんていないと思うけどな
833 :
困った時の名無しさん:02/06/26 18:17
すべてのラーメン屋が味の素を使ってるわけではないが、
行列の出来る店はすべて使っている。
スープに入れる「特製のタレ」とはすなわち味の素である
>>833 で、重要なのは味の素と、だしとのひりつと(w
835 :
もぐもぐ名無しさん:02/06/26 19:11
味の素って髪の毛原料にしてるんだよね。
以前、NHKでやってるの見たよ。
髪の毛からアミノ酸を作って、それを原料に味の素作るっていうんだけど。
最初うわさ聞いたとき、ウソだと思ったけど、テレビで見てびっくり。
あかいしゃぽーのあじのーもーとー
>>835 いちげんさん、いらっしゃ〜い
激しくガイシュツ
838 :
もぐもぐ名無しさん:02/06/26 20:22
385 ×
835 ○
>>832 >特に根拠持ってるやつなんていないと思うけどな
なんとなく思ってるだけか....
君、人魂とか幽霊とか信じるタイプだね?
841 :
もぐもぐ名無しさん:02/06/28 23:13
身体にイイという根拠はあるの?
842 :
もぐもぐ名無しさん:02/06/29 20:44
結局どっちもなんとなくか・・・
843 :
もぐもぐ名無しさん:02/06/29 23:48
ムーンフェイスになるらしいが・・・
844 :
もぐもぐ名無しさん:02/06/30 03:56
悪魔が命をむさぼってるね・・・・・
845 :
もぐもぐ名無しさん:02/06/30 03:59
846 :
もぐもぐ名無しさん:02/06/30 09:30
最近出た雑誌に、
・化学調味料を大量に取ると頭痛がする
・化学調味料を加熱調理すると発ガン性がある
と書いてあった。
頭痛がするというのは、やはり脳細胞を破壊しているんだね。
アメリカでは
化学調味料をとるとアルツハイマーになると言われてる。
長生きしたいか?
>頭痛がするというのは、やはり脳細胞を破壊しているんだね。
証拠は?一般的に、頭痛の大半は頭皮の痛みだよ。
脳味噌そのものには痛覚が無いからね。硬膜のあたりにはあるけど
849 :
もぐもぐ名無しさん:02/06/30 11:26
誰かの金儲けのために早死にしたり病気になりたくない。
850 :
もぐもぐ名無しさん:02/06/30 12:19
>>846 オマエはさー、雑誌に書いてあることなら
なんでも鵜呑みかよ?
オマエみたいなやつは化学調味料取らなくても
アルツハイマーになりそうだな
851 :
もぐもぐ名無しさん:02/06/30 12:44
>>846 >アメリカでは
>化学調味料をとるとアルツハイマーになると言われてる。
この部分はキミの捏造だと思うんだけど、ちがう?
ソースがあるなら教えて欲しいな。いくらなんでもアルツと
グルソーを関連付ける馬鹿はいないだろうよ・・・
852 :
もぐもぐ名無しさん:02/06/30 12:47
>>846 その雑誌名は?いつ出た奴?出版社は?
脳内で受信した雑誌じゃねーだろうな
853 :
もぐもぐ名無しさん:02/06/30 13:07
雑誌、日本のサッカーのフランス人の監督が表紙で、
多分、アエラ?だったと思うよ。
協和香料の事件と絡めて書いてあった。
化学調味料をとるとアルツハイマーになるっていうのは、
アメリカのサイトで読んだよ。
854 :
もぐもぐ名無しさん:02/06/30 13:14
>>853 あやすぃよ、アメリカのサイトって個人の????
大体、アメリカ人(一般化することに抵抗があるとおもうけど、ゆるして)は
みのもんた見てるお姉さんたちぐらいに影響受けやすいと思うんだけど
そういう意味ですごくナイーブ。 あくまでも一つの意見として聞いておかないと
アメリカンナィーヴィティに染まったら抜け出せないよ
味の素は好きじゃないけどさ
856 :
もぐもぐ名無しさん:02/06/30 15:27
身体に悪くないという証拠も出せ。
しっかりしたソースも出せよ。
857 :
もぐもぐ名無しさん:02/06/30 16:23
慢性毒性
雄マウス800匹にて、MSGを飼料中に4%混入し、2年間(一生に相当)の
長期飼育を行った結果、肉眼的検査・血液検査・組織学的所見ではいずれも
正常でありまた発ガン性も認められなかった。
飼料中のMSG4%という数値は 6 g/kg体重 に相当する。
『食品添加物辞典』 (産調出版刊)
添加物において、急性毒性を持ち出すのが無意味なことは言うまでもないし。
「人間でのデータはどうなんだ」と問うのなら、「体重50kgの人に死ぬまで毎日
300gのMSGを与える実験では、できるのは731部隊かナチスくらいだろう」
かな。
アトピーやキレる子供については「相関関係」なら他にいくらでも要素はあるし。
「因果関係」を特定できたデータがあるのなら是非とも見てみたいな。
858 :
もぐもぐ名無しさん:02/06/30 20:24
>>853 6/17発売の6/24号だと思うんだが
「食品添加物いいもの悪いもの」が該当する記事特集。
しかし
>・化学調味料を大量に取ると頭痛がする
>・化学調味料を加熱調理すると発ガン性がある
なんて読み取れる内容は無いぞ!?
859 :
もぐもぐ名無しさん:02/07/01 01:06
それなら体に良いのか?
早く教えろ
860 :
もぐもぐ名無しさん:02/07/01 01:21
>>857 メス、胎児、妊娠中のマウス、の場合は、どうなのか?
また、年齢差に関しては?
肝臓、腎臓などに、機能低下があるマウスの場合は、どうなのか?
また、薬品を飲んでる場合は?
これらは、食するがわの人間について考えられる状況だ。
化学調味料については<<857のデータだけでは安全性における普遍妥当性は、
あるとはとてもいえないね。
861 :
もぐもぐ名無しさん:02/07/01 02:22
>安全性における普遍妥当性
はて?ではどんなデータだとOKなのかな・・・
化調以外にもヤマほど既出のようなテストを繰り返して
「安全であろう」という結果が導き出された食品・薬品が
あるのだが?
なぜ化調だけをヒステリックに糾弾しようとするのかねぇ(w
862 :
もぐもぐ名無しさん:02/07/01 08:06
化学調味料を使った料理を食べると舌がもわんとして気持ちが悪い。
体にいい悪いの科学的根拠以前に自分の感覚が拒否してます。
それで充分かと。
>>861 化学調味料だけが糾弾されているわけではないと思いますが?
>>860 >年齢差に関しては?
“慢性毒性”の意味を理解しましょう。
>>862 食材そのものにも生理活性を示す物質はたくさん含まれている。
普段、それらの安全性など全然意識せずに食べているくせに、
化学調味料となると途端に「コワイヨ、コワイヨ」と叫ぶ。
そういう反応の仕方がおかしいという事では?。
864 :
もぐもぐ名無しさん:02/07/01 19:50
“慢性毒性
>>862 >体にいい悪いの科学的根拠以前に自分の感覚が拒否してます。
世間一般では「好き嫌い」といいます。
「嫌い=有害」という感覚が幼稚園児並みである事を自覚したほうが良いでしょう。
866 :
もぐもぐ名無しさん:02/07/01 21:16
化学調味料は大量に摂取すると脳神経に有害なので、
ADIが設定されていたが、
業界圧力によってとりけされた。
大腸菌などの遺伝子組み替えによって変異したバクテリアから作られているが、
さとうきびからだけでしか作られていないような正確ではない商品情報。
中華料理症候群は実際に存在し、問題になったにもかかわらず、
それは単なるウワサだと嘘をついている。
実際、化学調味料をとって頭が痛くなる人や体調がおかしくなる人は多い。
アトピーや切れる子供の原因といわれる。
表示義務のある食品添加物の薬品であるのに、
醤油などには表示義務のない業務用の商品がある。
こんな化学調味料を生産しているメーカーが、
食品添加物協会のリーダー格の会社。
そんな化学調味料を、
疑問に思い、警戒し続ける消費者がいるのもわかるでしょ?
化学調味料を通して、
食品添加物、食品工業、食品産業を見ている。
業界を警戒したいが、それと同じぐらい警戒したい集団がいる。
科学的な考察も出来ず、特定の出処からなるデータのみを盲信し、
他のデータをすべて過ちと決めつける人たち。
自分で考えることが出来ずに、一方的な非難しかできない人たち
日本の教育レベルが低下しているという、よい証左ですね。
#業界や政府のデータもあまり信用できんが、それ以上に信用できない
データも多数あるんだよね。
868 :
もぐもぐ名無しさん:02/07/01 23:41
>>867 >それと同じぐらい警戒したい集団がいる
前もそういう話題がでましたね。
それって何ですか?
マジでわからないので教えてください。
869 :
もぐもぐ名無しさん:02/07/02 01:37
>>868 馬鹿か?その下3行に書いてあると思うが?
それとも「○○団体」とか「○○会」って名称が無いと
集団じゃねーってか?(藁
870 :
もぐもぐ名無しさん:02/07/02 01:41
>>867 >科学的な考察も出来ず、特定の出処からなるデータのみを盲信し、
>他のデータをすべて過ちと決めつける人たち。
この手の輩はキャッチセールスや怪しい訪問販売、マルチ等の
商品販売に携わって自滅していくのが普通なんだけどねぇ。
しかしどういうわけか同じ過ちを繰り返すんだよなぁ(w
871 :
もぐもぐ名無しさん:02/07/02 01:54
化学調味料は大量に摂取すると脳神経に有害なので、
ADIが設定されていたが、
業界圧力によってとりけされた。
大腸菌などの遺伝子組み替えによって変異したバクテリアから作られているが、
さとうきびからだけでしか作られていないような正確ではない商品情報。
中華料理症候群は実際に存在し、問題になったにもかかわらず、
それは単なるウワサだと嘘をついている。
実際、化学調味料をとって頭が痛くなる人や体調がおかしくなる人は多い。
アトピーや切れる子供の原因といわれる。
表示義務のある食品添加物の薬品であるのに、
醤油などには表示義務のない業務用の商品がある。
こんな化学調味料を生産しているメーカーが、
食品添加物協会のリーダー格の会社。
そんな化学調味料を、
疑問に思い、警戒し続ける消費者がいるのもわかるでしょ?
化学調味料を通して、
食品添加物、食品工業、食品産業を見ている。
872 :
もぐもぐ名無しさん:02/07/02 02:04
↑
なんだか、かわいそう…
873 :
もぐもぐ名無しさん:02/07/02 02:32
>>865 何にでも化学調味料入れるの止めてくれよ。
高い金払っても加工食品全部に入ってるなんて、どうにかして欲しいんだよ。
874 :
もぐもぐ名無しさん:02/07/02 02:41
>>863 >慢性毒性の意味を理解しましょう
つまり0歳児から化学調味料を何十年も摂ると
死亡原因の上位3ランキングのどれかで逝っちゃう訳だ。
>コワイヨコワイヨと叫ぶ反応のしかた
どこにそんな反応のしかたしてる奴がいるの?
受け取る側の感受性の問題か。納得。
875 :
もぐもぐ名無しさん:02/07/02 03:07
>867
必死だな!業界まるわかり。
生活かかってるもんな。
がんばれや。
876 :
もぐもぐ名無しさん:02/07/02 03:45
某メーカー『保存料合成着色料の全廃決定』
もう『美味しい』『新鮮』はあたりまえです。
お客様のご要望は『安心』『健康』指向が年々強くなっています。
商品の温度、鮮度管理に加えて、商品の向上の一貫としてやらせていただきました。
ところがなんと日本食品添加物協会は、このような動きに対して自粛を
申しいれたという。
『無添加の強調は添加物への信頼性を損なう』というのがその理由。
メーカー側は、『消費者に支持されている』と突っぱねた。
がんばれ。
877 :
もぐもぐ名無しさん:02/07/02 04:10
>>876 >ところがなんと日本食品添加物協会は、
>このような動きに対して自粛を申しいれたという。
すごいですね。
日本食品添加物協会への不信感倍増。
878 :
もぐもぐ名無しさん:02/07/02 04:18
一人暮らしの長いオレは、味の素を買ったことはない。
塩に味噌、醤油、あとはせいぜい胡椒と七味があれば味付けは事足りるからだ。
マヨも好きじゃないから買わない。たまに焼き肉のタレを買う程度だ。
味の素を買う金が勿体ないじゃないか。
あんなもん、別になけりゃないでこれっぽっちも困らないよ
879 :
もぐもぐ名無しさん:02/07/02 04:21
中華料理にはよく入っているらしいよ。
安いラーメン屋には注意した方がよい鴨。
880 :
もぐもぐ名無しさん:02/07/02 04:25
日本食品添加物協会
国内で食品添加物を製造、輸入、販売、使用する団体
881 :
もぐもぐ名無しさん:02/07/02 23:26
毒の素冷凍ネギ発覚 しかもミスド用・・・・
中国産冷凍ネギから基準値の6倍の農薬検出
ダスキン(大阪府吹田市)が運営するミスタードーナツの「汁そば」用に中国から
輸入された冷凍ネギから、残留農薬の基準値(0・01ppm)の6倍にあたる0・06ppm
の有機リン系殺虫剤クロルピリホスが検出されたことが2日、わかった。
ダスキンは納入された約5トンを回収し、大阪府吹田保健所に報告した。同社はミスタードーナツの
店舗に出荷された2ケースを含むすべての冷凍ネギを販売前に回収したとしている。
同社などによると、冷凍ネギは食品会社「味の素冷凍食品」(東京都)が4月下旬から
6月上旬にかけて輸入、8キロ入り約600ケースがダスキンに搬送された。「味の素冷凍食品」
の下請け業者(同)が自主検査し、基準値を上回るクロルピリホスを検出した。
冷凍野菜はこれまで加工食品とされ、残留農薬基準の対象外だったが、3月から国が生鮮野菜
と同じ基準を適用し、18品目で検査を始めていたが、ネギは検査対象外だった。
[読売新聞]
882 :
もぐもぐ名無しさん:02/07/02 23:37
実は漏れの最重要課題だったりする。
883 :
もぐもぐ名無しさん:02/07/03 03:17
味の素→アミノ酸の化合物だろ?
摂取しすぎると眩暈がおこったりするらしい。
884 :
もぐもぐ名無しさん:02/07/03 13:28
”味の素の味”ってあるよね・・・?
おかずのうち一品に使ってあるならいいんだけど
全部のおかずに使ってあると単調な味でなぁ。
やっすい料理屋に行くとたまに感じますなぁ。
885 :
もぐもぐ名無しさん:02/07/03 18:29
>>865 ”嫌い”と”拒否”の違いがわからないのですかね。
腐った牛乳を飲めないと全世界的に幼稚あつかいなのでしょうか。
大体、味の素は食材ではないでしょ。
>885
はて? 腐った牛乳は有害な事が確実ですが、なにか?
玉葱や人参、ピーマンを”拒否”する子供は多いけど、
有害だなんて話は聞きませんよ?
>>883 >摂取しすぎると
っていうのは、どれくらいの量?
888 :
もぐもぐ名無しさん:02/07/03 22:50
頭悪い会話…
>>886 では味の素には摂取する必要性はあるのか?
玉葱や人参やピーマンと同じくらいの栄養素を味の素は持っているのか?
885が食材ではないといったのはそういう意味では。
調味料と食材を同等に論じる時点で、既に間違い。
MSGは好みの問題です。
890 :
もぐもぐ名無しさん:02/07/03 23:51
詭弁家登場!
891 :
もぐもぐ名無しさん:02/07/04 00:14
889よ
そんな重箱の隅つついてないで
口から入って尻からでるんだから同等じゃないか。
ただこんなもん入れていいかどうかは問題だが。
すんなり体から出て行ってくれたらいいがへんに居座って
悪さをされたらたまらんね。
892 :
もぐもぐ名無しさん:02/07/04 00:59
MSGを好みの問題でかたずけようと
するのは幼稚園児なみであることを
自覚したほうが良いでしょう。
なんて言ったら幼稚園児に失礼ですね。
893 :
もぐもぐ名無しさん:02/07/04 01:04
わりぃ
外野だが、
>>892のツッコミはどうかと・・・(藁
かたづける
895 :
もぐもぐ名無しさん:02/07/04 01:10
失礼。
脳が停止して痔になっちゃってるとでも
しておきましょ^:^。
896 :
もぐもぐ名無しさん:02/07/04 01:17
味の素の入った食品ばかり食べていると、素材の味もわからない子に成っちゃうぞ。
小さいから何を食べtも同じと考えるのは大間違いで、
大人になっても味覚は子供の頃のが基本、どえらいことになる…というより、
人と食事をしたとき自分の味覚に恥ずかしくなるときが必ずある筈…
897 :
もぐもぐ名無しさん:02/07/04 01:20
MSG味が好きな奴は、ガード下のアル中オヤジやコンビニ厨房くらいだろ。
んー1のタイトルが
「健康・安全」なのか「味覚・情操」のレベルで否定るのかが
曖昧なんだよなー
健康・安全に関しては添加物に限らず、もっと危険な(w)天然食材は
豊富にある。味覚育成や幼児期の情操に関しては画一的な調味料による
表現を避けるのは常識。混在化して問題を語るのには無理があるだろう。
899 :
もぐもぐ名無しさん:02/07/04 01:44
>>896 こないだ学校で調理実習あったんだけど
あまりのまずさにオエ〜となったよ。
澄まし汁
だしの素と食卓塩とメーカーのしょうゆで味付けた。
くすりくっさいの。友達に聞いたらなにも感じなかった。
うちは、化調や添加物嫌い家族だから私の味覚は敏感なんだ。
なんか得した気分だよ。
↑ 自慢レス
それは良うございましたね
901 :
もぐもぐ名無しさん:02/07/04 02:18
899の続きなんだけど
味覚ってさ音感と似ていると思うんだよね。というのは、
小さいころ絶対音感の教室に通ってたんだ。
絶対音感っていうのは、どのピッチの音でも他と比べないで
音の高さを聞き分けられる能力なんだけど、
この能力をつけられるのは、三歳くらいの幼児でないとダメで
いちど絶対音感が付くと一生聞き分けられるんだ。
味覚も同じだと思うよ。
幼児のころの味覚は、一生絶対音感みたいに残るんだ。
なんで三歳くらいまででないとダメかっていうと
それより歳くっちゃうと他と比べちゃうんだって。
ケーキの大きさを比べるみたいに音の高さも今鳴った音より
さっきの音のほうが高いとかさ。相対的に聞くから絶対的聴取は
できなくなるわけ。
だから比べる知恵がないうちなら絶対音感が育つんだって。
なんか食べ物と関係なくなっちゃったけど味覚って大事だと思うよ。
902 :
もぐもぐ名無しさん:02/07/04 02:27
話は変わるけどさ、900ってさイヤミだね。899は
自慢じゃなくってさ、友達のこと心配してるんだよ。
900もさ、ちょっとかんがえたほうがいいと思うよ。
そうそう、小さい頃の味覚は大事みたいですね。
わたしは12歳くらいまでが大切ってききましたよ。
その辺はどうなんでしょうね。
うちの娘、ただいま3歳どうなるか興味津々です。
こんな親でよいのかなぁ。子供は親を選べばくてかわいそうかも。
899=901=902は自慢ヴァカってことでよろしいか?
905 :
もぐもぐ名無しさん:02/07/04 06:55
化学調味料を味覚的にも受け付けないというのは、
危険な毒物に対する生体の防御反応。
化学調味料の摂取は脳細胞を破壊するだけでなく、
味覚も破壊して毒物に対する防衛反応を低下させ、
生体的に衰弱させる。
907 :
もぐもぐ名無しさん:02/07/04 08:05
>>901 絶対音感は先天的なものです。
もっと言っちゃうと絶対音感があるからといって音楽的に優れてるわけでもない。
目が良いから絵画の審美に優れてるなんてことがあるとと思いますか?
908 :
もぐもぐ名無しさん:02/07/04 08:29
>>907 タバコスレで見かける議論ですね
ただ、絵なんて少しぐらい古いやつは色自体が違ってるから比ゆするには無理が
あると思いますね
910 :
もぐもぐ名無しさん:02/07/04 15:24
>>907 901は味覚と音感を単に同列にしているわけではない。
”幼児期の教育が重要”という点において類似点を探っているわけだよ。
絶対音感があるから音楽的に優れているわけではない、それはその通りだが、
それを持ち出してなにを反論したいのかがまったくわからないわい。
>910
それを言うなら901なんか音感を養うには小さい頃の教育が
重要だとしか言ってないが。幼児期の経験は重要だ、それはそうだが
それを持ちだして何を提言したいのかさっぱり意味不明だ。
912 :
もぐもぐ名無しさん:02/07/04 17:34
>>911が意味不明といっているのは
>>910なのか
>>901なのか。
文脈でいくと901だけど…901の発言は提言じゃないしなぁ。
そして911と907は同じ人なのだろうか。
いやいやここは味の素スレ。
味の素について語ろうではないか。
じゃあ皆さん、舌は3代ってのどう考えます?
やっぱり子供のときの食生活の環境って大切じゃないですか?
914 :
もぐもぐ名無しさん:02/07/04 18:51
>>913 >じゃあ皆さん、舌は3代ってのどう考えます?
> やっぱり子供のときの食生活の環境って大切じゃないですか?
「舌は三代」というのがそもそもウソ。高名な料理人の中には貧乏人出身の人間もたくさんいる。
結局は才能と努力の問題。同じ才能なら環境がものを言うかも知れんけど、今のように
豊かな時代で最後のものを言うのは才能。
915 :
もぐもぐ名無しさん:02/07/04 19:43
>>909 > タバコスレで見かける議論ですね
> ただ、絵なんて少しぐらい古いやつは色自体が違ってるから比ゆするには無理が
> あると思いますね
絵が古くなって色が変わると、目で見て評価しなくなるんですか?何をおっしゃりたいのか分からないんですけど。
916 :
もぐもぐ名無しさん:02/07/04 19:44
みんな!!!禿シクスレ違いだよ!!!
ここは味の素について語らうところ。
味の素オタの挑発に乗るな!!!
それとも自作自演?
>>916 俺はどうでもいいと思うけど、このねた尽きてるし
極力sageでやってほしいけどね
>>915 得意げに話してるから話の腰を折ろうとしたんだよ わからない?
>>917 > 得意げに話してるから話の腰を折ろうとしたんだよ わからない?
なーんだ、妄想さんか。基地外の考えてることが分かる訳無いじゃん。
919 :
もぐもぐ名無しさん:02/07/05 01:58
>>907 >絶対音感は先天的なものです。
確かになにもしなくて生まれつきもってる人もいるでしょう。
しかし生まれつきでなくてもトレーニングで後天的に獲得できるものです。
ただし耳の発達がさかんな3歳から6歳くらいのあいだに始めればですが。
実際の練習結果ですが年齢に注目してください。
開始年齢 練習期間 結果
三歳五ヶ月 一年八ヶ月 白鍵黒鍵盤すべての絶対音感ついた。
三歳六ヶ月 二年五ヶ月 白鍵黒鍵盤すべての絶対音感ついた。
三歳十ヶ月 二年五ヶ月 白鍵黒鍵盤すべての絶対音感ついた。
四歳零ヶ月 二年五ヶ月 白鍵黒鍵盤すべての絶対音感ついた。
五歳八ヶ月 二年零ヶ月 つかなかった。
六歳二ヶ月 二年五ヶ月 白鍵盤だけ絶対音感がついた。
六歳五ヶ月 二年七ヶ月 白鍵盤と二つの黒鍵盤の絶対音感がついた。
六歳十ヶ月 つかなかった。
すべての音に絶対音感がついたこどもは、三歳から四歳のあいだに始めたこどもに
かぎられてます。
絶対音感のトレーニングは、物を比べる知恵がとてもじゃまになります。
音をくらべて聞き始めると絶対音感はつきにくくなります。
ですから三〜四歳くらいまでがいいのです。
920 :
もぐもぐ名無しさん:02/07/05 03:09
>>907 >919は、絶対音感教室のコピー。
↑の子たちは、
トレーニングしなかったら絶対音感はなかったと思う。
>もっと言っちゃうと絶対音感があるからといって音楽的に優れている
わけでもない。
確かにそうだが、かといって過小評価もできないと思う。
料理にたとえていうと音感を『味を感じる舌』と
するならば『絶対音感』は、『材料の味を感じる舌』で、
『絶対音感』がある人は、素材が何か区別できる人。はもし『絶対音感』
がなければ、形があるうちは何の肉かわかっても細かくきざまれて
しまうと、肉の種類がわからなくなる。
絶対音感というのは、それだけ。で、もともとある
『相対音感』は、『料理のおいしい味を感じる舌』だと言えると思う。
もし『相対音感』がなければ、美味しい味とまずい味の区別が
できない。おいしいお料理をつくるためには、この両方の舌が必要。
『材料の味を正確に感じる舌』と、『お料理のおいしさを感じる舌』
音楽でいえば、絶対音感と相対音感の両方もっていたほうが、
音楽のルールやセンスを、はやく身につけられるだろうし
音楽に関すること全般が、たやすくできるだろう。
特に演奏者の場合は、音楽的に優れていくことにつながるだろう。
またプロでない場合も音楽に関することがたやすくできるので
楽しいと思う。
921 :
もぐもぐ名無しさん:02/07/05 03:26
>目が良いから絵画の審美に優れていると思いますか?
目が良いというのは、基本的な能力。
しかし、目が良くないと『審美に優れる』という高いレベルには
到達できないだろう。そういう意味では、
絶対音感そのものは、『音がわかる』という低レベルのよい耳
でしかないが、絶対音感を持つことによって『音楽がわかる』という
高いレベルの良い耳をもつことが、容易くなると言えるんじゃないかな。
922 :
もぐもぐ名無しさん:02/07/05 03:51
>>911 >小さいころの教育が重要としかいってない。
何を提言したいのか意味不明。
『三つ子の魂百まで』
つまり音感においても幼児期に獲得した能力が一生消えないんだから
命と直結する味覚においては、なおさらだろ。
化学調味料や添加物入ってるかどうか見分けられる能力なんて
これからの時代絶対必要だろう。
なんせ擬似表示が多いから重宝するよ。
923 :
もぐもぐ名無しさん:02/07/05 04:26
>>914 化学調味料でそだった味覚ならせいぜい中華料理屋ダヨ!
超一流の高級料亭なんてとても無理。
924 :
もぐもぐ名無しさん:02/07/05 04:36
カシューナッツになんで化学調味料白くなるまで振ってんの?
そのままの塩味のほうがいいのにさ
925 :
もぐもぐ名無しさん:02/07/05 04:38
洗いまくれ。
926 :
もぐもぐ名無しさん:02/07/05 04:50
>923
中華料理屋をばかにすんな
927 :
もぐもぐ名無しさん:02/07/05 05:44
>922
必要だとおもう。
食べ物って体調に関係するもの。
毒入りかどうかを見分けられるいい。
うそつき食品多いから表示は信用できない。
それにしてもアミノ酸などってのなんとかならない?
うんざりするほど蔓延してるのがうざったい。
928 :
もぐもぐ名無しさん:02/07/05 08:10
>>921 >目が良くないと『審美に優れる』という高いレベルには到達できないだろう。
では眼鏡をかけている美術評論家の言うことは信用できないということですね。
929 :
もぐもぐ名無しさん:02/07/05 08:17
>>932 >化学調味料でそだった味覚ならせいぜい中華料理屋ダヨ!
>超一流の高級料亭なんてとても無理。
一流といわれる料亭で化学調味料の使用を否定していないところはけっこうありますよ。
さて、「絶対味覚」の訓練とやらが可能だとしよう。
んで、「毒である化学調味料や添加物」の識別と拒否が出来るとする。
さあ、どんな事態になるか?
まず、「化学調味料」が作られる間の時代を考えてみよう。
当然、化学調味料を食べて育った人間はいない。
すなわち、多くの人が「絶対味覚」に近い物を形成しているだろう。
化学調味料が発明されたとき、「毒」と反応して拒否しただろうか?
次に、化学調味料が輸入された国を考えてみよう。
当然、化学調味料を食べて育った人間はいない。
すなわち、多くの人が「絶対味覚」に近い物を形成しているだろう。
化学調味料が販売されたとき、「毒」と反応して拒否しただろうか?
少し考えればわかる事ですね。
前提が間違っています。
あ、絶対味覚の訓練って言うのは「化学調味料や添加物を排除して自然の食品だけで育てた。」というのを想定しています。
別の訓練法があるのならご教授願います。
931 :
もぐもぐ名無しさん:02/07/06 00:21
932 :
もぐもぐ名無しさん:02/07/06 04:21
>>930 化学調味料の問題点は、化学調味料で味をつけられた料理を、人間の味覚が
これは「毒」だ、と反応しないことにある。
そもそもの諸悪の根源は、そこだ。
「自然な味」の絶対味覚があるとするなら、化学調味料入りの料理を食べた場合
「自然な味」ではないという違いはわかるが、それを「毒」として完璧に認識
できないだろう。『絶対味覚』ってのは、その程度のものだ。
そもそも化学調味料は、天然の味に似せているわけだ
それから人間がそれを食べ始めるとだんだん人工的な味付けに、
はまっていく。
ブラボ〜だね。そうじゃないの?前提が間違ってるって?
それは、君のほうだろう。
>あ、絶対味覚の訓練って言うのは・・・・
この部分はokだ。
こちらこそ、化学調味料を「毒」として反応できる訓練法なんてあったら
ぜひご教授願いたいものだ。
933 :
もぐもぐ名無しさん:02/07/06 04:36
最近無添加をアピールした商品を出しているメーカーの
動きに対して『日本食品添加物協会』は、
『無添加の強調は添加物への信頼性を損なう』と自粛を
申しいれたそうだが、これが本当なら消費者を無視し事故の利益
しか考えないメジャーの理屈だ。
934 :
もぐもぐ名無しさん:02/07/06 04:39
>>932 課長はどちらかというと中毒性すらあると思うよ
ということでタバコとかカフェインとかの軽い版
その前に意味のない空欄作るのよしてね大人なんだから ♥
>933
ぶっちゃけた話、添加物が売れなくなると困るから、というのもあるけど
保存剤無添加により増加する消費者側のリスク(食中毒、油の酸化など)を考えて欲しい
という側面もあるんだよ。
ま、味や食感を優先する場合、保存剤は極力使いたくないんですけど、
現状の流通状況や消費者の姿勢を考えると、自己防衛のために保存剤を使わざるを得なかったりする。
937 :
もぐもぐ名無しさん:02/07/06 11:30
>>933 おまいら一般消費者は「安価で日持ちして便利でうまいものを」とかムチャな注文ばっかり
つけるじゃねえか。それを叶えてやってんだから文句言うんじゃねえ。
食品化学の半可通やら素人どもがどっかの通俗解説書からコピッた文章読んで
「人体に危険」とかバカ騒ぎしやがって。
ちょっと字ヅラが難しくなると信憑性があるように思えてなんでも鵜呑みかい?
おまいらみたいな単純なヤツがノリだけで意見述べてるから
俺らが苦労すんだよ。ムー読んで信じてるヤツと同じレベルだよおまいら。
939 :
もぐもぐ名無しさん:02/07/06 15:20
>>937 すさんでるのは、ひとづかいのあらい会社で働いてるせいか、
ろくなもの食ってないせいか…
940 :
もぐもぐ名無しさん:02/07/06 15:20
>932
>そもそも化学調味料は、天然の味に似せているわけだ
既にこの時点で認識が間違ってるわけだが...
化学調味料を使って、天然の味に似せているわけだ
なら、まだ話は通じるけどね。
化学調味料=毒の部分が証明出来ないんだから、屁理屈に流れるのはわかるけどさ。
943 :
もぐもぐ名無しさん:02/07/07 08:22
化学調味料を食べて育った人間はいない
944 :
もぐもぐ名無しさん:02/07/07 13:10
化学調味料なんか使わなくてもおいしい料理は作れます。
よく知らんけど、味の素の成分ってコンブやかつお節なんかにふくまれてるんじゃないっけ?
コンブとかかつお節取りすぎると体に悪いの?
946 :
もぐもぐ名無しさん:02/07/07 15:43
騙されてるよコイツ
>>945 成分て単品で栄養になったりするわけじゃないでしょ
最近の研究でビタミン錠をとってもあまり病気の予防になってないというのが
あったとおもうけど、それと同じだと思う。
それよりは自然のものから自然に摂取するのが一番いいと思うんだよね。
味の素は特に使う必要がないのに使っているからそれがいけないんじゃないかと
思われ
>947
> 最近の研究でビタミン錠をとってもあまり病気の予防になってないというのが
> あったとおもうけど、それと同じだと思う。
味の素は味がしますよ。
だから、味をつけるという目的では、十分効果があります。
あなたの言うビタミン剤のケースとは、まったく違います。
でも、味の素を加えたら全て美味いといってるわけじゃないからね。
自分の味覚基準では、シャープに出すぎるから好きじゃない。
面倒だけど昆布で出汁を取ったほうが好きだったりする。
味にばらつきが出ていまいちでも、自分で食べる分なら自己責任だから。
加工食品は一定の品質を保つ必要があるから
ばらつきのない資材として、精製されたアミノ酸を入れるけど。
塩とか砂糖も海水なりさとうきび加工して作ってると思うけど
これは自然の摂取とは違うんじゃない?
ああ、でもとりすぎると体に悪いかも
結局味の素って何者?
>>948 言いたいのはそうじゃなくて
昆布だったらうまみ成分のみが溶け出すのではなくて、昆布の味とかも
溶け出すじゃない。それが必要なんじゃないかと思うよ、本当にうまくなるには。
>949
食塩は今、海水からじゃなくて科学的に作る方法が主流。
塩味の食塩、甘味の砂糖、旨味のグルタミンソーダ(味の素)はすべて、
呈味物質を純粋に取り出したもので、位置付けとしては同じ。
でも、「食塩とグルタミンソーダは人工的に造ってるから有害だ!!」と叫ぶ.
人たちがいるわけ。
彼らは科学的な知識に欠けるから「人工的」と言うのが自然と対立する物で
体に悪いと信じ込んでるんです。
感情的に信じ込んでるので、論理的、科学的な証拠を示されても、納得できない。
でも、言い返さないと負けだと思ってるのでとにかく書き込むと。
>950
うん、昆布の旨味とグルタミンソーダの味は同じだけど、昆布の味=味の素の味にはならない。
風味とか、微妙な味とかは違ってくる。
ただ、グルタミンソーダを使うときは別に昆布の味の再現を狙ってるわけじゃないので、
その辺は理解願いたい。
952 :
もぐもぐ名無しさん:02/07/07 20:59
>>951 > その辺は理解願いたい。
やはり、製造している方なんですね。
別にいいですけど。
>>952 俺は面白いと思うよ、彼の指摘は。冷静だし。
ただ、栄養学とかってわからないことのほうが多いから
触らぬ髪に..という人は多いと思うよ
954 :
もぐもぐ名無しさん:02/07/07 22:05
>やはり、製造している方なんですね。
製造にも色々あるだろう。外食とか総菜加工かもしんないし。
どうしてそういう抽象的なくくりでしか見られないの?
955 :
もぐもぐ名無しさん:02/07/07 22:20
>951さん
食に対する不信感が増大しているから
951さんのような意見もやむをえないとは思います。
でも、あえて951さんには言っておきたいです。
>やはり、製造している方なんですね。
これって、「2チャンネルを見てる人は、全て犯罪者、もしくは予備軍」と
言ってるようなものかと思いますが。
不安を煽る過熱報道に惑わされたり
一部を見て全体を決め付けたりせず
いろんな意見や情報をみて、冷静に判断して欲しいです。
雪印、協和香料、中国野菜・・・流通もメーカーもいろいろ学んでいます。
消費者の方にも、学んで欲しいものです。
で、言うべきこと、疑問なことはどんどんおっしゃっていただきたいです。
一品質管理担当者(消費者対応含む)の私見です。
>「食塩とグルタミンソーダは人工的に造ってるから有害だ!!」
別に毒が含まれてるわけじゃなかったのね
なんとなく安心
いろいろ教えてくれてありがとう
人工的にうどん作って食べて寝ます
957 :
もぐもぐ名無しさん:02/07/07 23:43
実家にいるときまで何にでも味の素ふってた。
10代後半に家を出てからは家の中に味の素、だしの素系はなし。
それで困ったことも、物足りないなーと思ったこともない。
外食したらバリバリ入っているんだろうけど・・。
たまに、下の奥になんとも言えない感じが残るときがある。
人口甘味料とかもそうだけど。だから家では使わない。
958 :
もぐもぐ名無しさん:02/07/08 01:14
>>953 供給する側の人が出てきてくれるから、こういう掲示板は深い話が
出来るんだと思う。僕も面白いと思ってますよ。
>>954 変な奴ですね、あなた。
959 :
もぐもぐ名無しさん:02/07/08 02:10
>951
>食塩は今、海水からじゃなくて科学的に作る方法が主流。
マジ?
何からつくってんの?
961 :
もぐもぐ名無しさん:02/07/08 07:33
>>951 化学調味料は有害な物質だと証明され、
WHOでも一日の使用量を設定され、
ベビーフードへの添加も禁止されたが、
業界圧力で設定が消されました。
みなさん、このことは決して忘れないようにしましょう。
>>961 はい、ループ。
同じことの繰り返しのコピペにはウンザリ。
964 :
もぐもぐ名無しさん:02/07/08 10:06
>>963 これが一番の重要ポイントなんだね。
よっぽと触れてはいけない事実なんだね。
化学調味料は有害な物質だと証明され、
WHOでも一日の使用量を設定され、
ベビーフードへの添加も禁止されたが、
業界圧力で設定が消されました。
みなさん、このことは決して忘れないようにしましょう。
一人暮らしの貧乏学生として言わせて貰えば、イマイチな食材しか手に
入らない場合はけっこう便利 >味の素とか
それなりの味にして食うことができる。
使い勝手がちょっとムズかしいけれど。
もち、新鮮な有機野菜とか、その他イイ食材が手に入ったときは素材の味を
生かしたほうがよっぽど美味いんだけどナー。
>>964 ソースきぼん。
論じるなら論じるで、根拠がいるYO!
俺はどっちかっていうと生協とかを支持してる立場で、人工甘味料(アスパル
テームとか)がヤバ目(胎児への影響)とか、実際にあったサリドマイド事件とか
の実例もあるから企業側はあんまり信じてないんだけど、味の素に代表される
調味料では、騒ぐほどヤバ目の報告はないはずだよぅ。
聞いた範囲では、使いすぎると中華中毒(中華料理を食いすぎたときみたいに
ボーっとしてしまう)、舌が微妙にニブる、あとは海外NGOのイライラしやすくなる
(ただしこれは味の素対象でなく、全てのジャンクフードに対して。信頼度不明)
という報告あたりか。
で、現状では利便性とトレードできる程度の潜在リスクしかなかったりする。
(わかってる範囲では)
むしろ現状だと残留農薬の方がよほど切実な問題だと思われ。
(輸入生果のポストハーベストだけでなく、国内産の水銀残留問題も)
>>964 >よっぽと触れてはいけない事実なんだね。
無根拠の陰謀論を展開するのは願い下げだよ。
壊れたレコードプレーヤーのように
同じ事を繰り返しコピペするのも勘弁して欲しいね。
あんたが言うことが正しいというのなら、
確たる証拠をもって論じてくれないかな。
「業界圧力で設定が消された」という証拠をださない限り、
ただの妄想と同じ。説得力ゼロ。それぐらい理解しようぜ。
正直、くだらない陰謀論は議論の邪魔以外の何物でもないよ。
あんたみないなのがいるから、
「MSGに否定的=電波」扱いされて迷惑すんだよね。
それとも、あんたこそ業界の人間で、そういうのを狙ってやってんの?w
とにかく、納得できる証拠をだしてくれ。
968 :
もぐもぐ名無しさん:02/07/08 18:45
新聞にまたこんどは水道水に残留農薬がいぱーいなんて
記事がのってたけど毎日飲んでる水のことなんだから
切実な問題デスヨ。
もうこれ以上怪しいものは、入れたくないもの。
最近スーパーでも無添加のもの多い。
化学調味料は入れてませんとか、これは、無添加ですとか、
買うほうとしては、助かっちゃうよ。もっと増えて欲しいですね。
近所のスーパーに「こんなにたくさんポンズがあるのに一番欲しい
無添加のポンズがないのはどうして?ひとつくらい無添加のを置いてよ」
って言ったら驚いたことにしばらくしてから並んでました。
無添加のポンズが!うれしかったですね。いずみやですよ。
いっぺんにファンになりました。
969 :
もぐもぐ名無しさん:02/07/08 19:05
>>966 味の素に代表される調味料では、騒ぐほどやばめの報告はないはずだよ
って
ぼーとする。
舌がにぶる。
イライラする。
そんなけあれば十分ジャン。利便性とトレードできる範囲の
潜在リスクか。
で、味の素の自慢できることは?
つまり利便性だけではない利点はなにかな。
これは、味の素いりです。って食品表示におおきくアピール
して欲しいですね。
970 :
もぐもぐ名無しさん:02/07/08 19:11
「MSGに否定的=電波」扱い=味の素内
ってことですね。
いまや受け手である消費者側は、「MSGに肯定的=電波」ですよ。
971 :
もぐもぐ名無しさん:02/07/08 19:29
>>263 アミノ酸等=味の素?
最近のアミノ酸飲料は?
さっぱり解らない。
>>971 アミノ酸て動物ならどれでも持ってるものだよ
アミノ酸=あじのもとじゃないよ
973 :
もぐもぐ名無しさん:02/07/08 20:03
アミノ酸等=グルタミン酸ソーダ〔MSG〕=化学調味料。
味の素=化学調味料というのは、一般的な呼び名だと思うよ。
>>970 はあ?
消費者の多くが、人体に毒だという意味で
MSGを否定しているのなら、
とっくにMSGは廃れていると思うのだが。
つーか、お前が語れば語るほど、
「MSGに否定的=電波扱い」が
証明されていってると気付けよ(苦笑
975 :
もぐもぐ名無しさん:02/07/08 20:37
>>974 現在進行形
つーか、お前が語れば語るほど、
「MSGに肯定的=電波扱い」が
証明されていってると気付けよ(苦笑
隔離スレですね、ここ。
>>976 いいじゃん隔離でも
それともなにかい、やっぱりメインストリームに対して思い残すことがあるのかい?
>974
彼(女)は自分の発言に説得力があると思ってるんだろうか?
俺は、967の書いてる陰謀説(業者が電波を装っている)が一番
納得できるんだが...
>977
いやぁ、どこにも面白い人入るのだなぁって感心したのです。
食物板にもいらっしゃるのですねぇ。
>>978 確かに、そっちのほうが説得力あるな(藁
981 :
もぐもぐ名無しさん:02/07/08 21:42
しかーし、今日の日経の15段カラー広告はひでぇな。
982 :
もぐもぐ名無しさん:02/07/08 21:50
>>966 ちなみに、日本生協連の添加物基準でグルタミン酸ナトリウムは安全性が高い区分に入っています。
なんというかねー。
「グルタミン酸ナトリウム=毒」派が持ち出す根拠って、何十年か前に誰かが
やった、「極端な条件下では影響が出る可能性がある」っていう実験だけのよ
うなんだけど、その実験をやった先生は今何をやってるんですかね。
つまり、
もっと現実味のある条件で実験をやって結果を公表したとか、あるいは他の研
究者が行った結果(FDAの基準改定の元データ)の追試をして、「やはり影響が
ある」という結論を示したとかいうことはしてないんですか??>「有毒派。」
(もっとも、仮に同じ人が「実際的な条件では特に害があると言えない」とい
う結論を示したとしても、「変節だ」「圧力を受けたんだ」としか言わないよ
うな気もするけど。)
984 :
もぐもぐ名無しさん:02/07/08 22:34
>>961 あなたは、陰謀だの圧力だの、電波なコピペを懲りもせず繰り返してる「粘着さん」かな?
なら、ぜひともお聞きしたいことがございまして、お答え願えればと。
グルタミン酸の日常の摂取量として、日本人は1日平均加工食品から1118mg、生鮮食品
から260mg摂取しています。
加工食品の値は、「原料の食材に元々含まれるグルタミン酸+調味料として加えたグル
タミン酸」 になります。
(分析で食品中のグルタミン酸を、この2つのどちら由来か識別するのは不可能。 つまり
全く同じ物質)
仮に加工食品に含まれるグルタミン酸を全て調味料由来と仮定したとしても、日本人は
グルタミン酸を、調味料から約81%、食材由来で約19%摂ることになります。
(実際は加工食品の原料由来の分があるから調味料由来はもっと少ない)
(ネタ元は『食品添加物辞典』 (産調出版刊))
>>961さんはもちろん、何が入っているか分からない外食や惣菜、「アミノ酸等」なんて
書かれた加工食品は食されないでしょうが、それでも平均約260mgのグルタミン酸を
毎日摂取しています。
ここで961さんに質問
毎日生鮮食品から摂取する260mgのグルタミン酸を、 気 に さ れ て い ま す か ?
(1000までにお答え戴けると嬉しいなあ)
985 :
もぐもぐ名無しさん:02/07/09 00:08
>>984 グルタミン酸はアミノ酸の1つですが、
グルタミン酸にナトリウムを結合させた化学調味料のL‐グルタミン酸ナトリウムは、
アミノ酸のグルタミン酸とは全く別のものです。
アミノ酸の1つであるグルタミン酸しか分析していないその分析は意味がないです。
ゆえに、生鮮食品に含まれるグルタミン酸を気にする理由はありません。
ttp://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/aruaminosan/ami_5.html では、こちらからも質問させていただきます。
・ 化学調味料は表示義務のある食品添加物なのに、
醤油用などの業務用の化学調味料(「味液」など)は、
どうして表示しなくてもいいようになっているのですか?
・ 化学調味料は大腸菌などと遺伝子組換えの変異したバクテリアからつくられた化学薬品なのに、
どうして「さとうきびから」とか「天然の」とか事実と違う情報を消費者にあたえるのですか?
うまいと思ったら使えばよし。いやなら使わなければいいそれだけの事。
>985
酒だの醤油だのを、わざわざ「酵母やら菌類の排泄物」と呼んだりしないのと
たいした違いはないと思いますがね。
ビタミン剤に入っているビタミンCは、アスコルビン酸ナトリウムである罠
990 :
もぐもぐ名無しさん:02/07/09 02:10
>>988 今から勉強します。
でも、質問には答えてくださいね。
991 :
もぐもぐ名無しさん:02/07/09 02:13
>>987 化学調味料にはその培養地等も含まれると言うことですか?
それは、とても危険なことなのですが。
だから、化学調味料はアトピーなどのアレルギーの原因になるのですか?
>・ 化学調味料は表示義務のある食品添加物なのに、
> 醤油用などの業務用の化学調味料(「味液」など)は、
> どうして表示しなくてもいいようになっているのですか?
これは厚生省に聞く話だろう・・。どう見てもこのスレの論点ではない気がするが。
993 :
もぐもぐ名無しさん:02/07/10 02:19
>>992 規制を守ってないのは生産しているメーカーですよね。
自覚ないんですか?
それとも癒着してるんですか?
そのメーカーは食品添加物協会の会員でもありますよね。
そういう責任のたらい回しみたいな回答は、
メーカーや業界の姿勢が、よくうかがえますよ。
994 :
もぐもぐ名無しさん:02/07/10 03:19
グルタミン酸もグルタミン酸Naも
水溶液中(体内)では、全く同じ構造に
なるのですよ。
すべて電離するといえるのか?
グルタミン酸Naの電離度は、溶媒の種類、温度、共存イオンの有無
その種類・・・・・などによって変化するだろう。
摂取する側の条件が抜けている。
例えば、スープなどと一緒に摂取するとグルタミン酸Naは、
多様な「溶媒」に溶けて体内にはいることになるが、
そうなるとさらに電離度が低くなってしまう。
つまり電離せずイオン化しないグルタミン酸Naが
体液中に侵入してくるはずだ。
またグルタミン酸Naが体内で化学変化したり
他の物質と化合した場合の影響を考えてないの?
995 :
外野からスマソ:02/07/10 03:38
別に煽りじゃないが・・・
否定派が必死なのがよく判るスレだね。
理詰めで敵わないとなると視野が極端に狭くなったりするのは
なかなか面白いやね。
996 :
もぐもぐ名無しさん:02/07/10 03:39
↑
>>988 それから「味の素」の人に多いロジック、あんたもそうだけど
グルタミン酸Naとグルタミン酸を、同一の物質のようにいいたいんだね。
つまり肉・魚・穀物・などにグルタミン酸は含まれてます。
グルタミン酸Naは、体内でグルタミン酸になるんだから
肉などに含まれているグルタミン酸と同じ。つまり食品の必須栄養分
グルタミン酸だから安全です。ってことらしいが、グルタミン酸ソーダ
が体内で100パーセント電離するわけないだろう。
>>995 いんやウォッチャとしては
>>993みたいに反勢力の意見等を
すべて「メーカーサイドの発言」として自分の脳内で分類妄想
しちゃう奴らの観察こそが、このスレの醍醐味です。
998 :
名無しさん:02/07/10 03:48
この板では、1000とり合戦なんて無いんでしょうか。
999 :
もぐもぐ名無しさん:02/07/10 03:51
味の素社員ハッケーン
ごくろうさんなこった。
たいへんだね!同情するよ。
1000 :
もぐもぐ名無しさん:02/07/10 03:54
放置するなよ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。