COMBAT FLIGHT SIMULATOR 2 <パート11>

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大空の名無しさん
新スレ作りました
前スレ
COMBAT FLIGHT SIMULATOR 2 <パート10>
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fly/1154682141/

過去スレッド
COMBAT FLIGHT SIMULATOR 2 http://mentai.2ch.net/fly/kako/971/971929656.html
COMBAT FLIGHT SIMULATOR 2 <パート2> http://mentai.2ch.net/fly/kako/986/986434377.html
COMBAT FLIGHT SIMULATOR 2 <パート3> http://game.2ch.net/fly/kako/1002/10027/1002718293.html
COMBAT FLIGHT SIMULATOR 2 <パート4> http://game.2ch.net/fly/kako/1024/10243/1024384352.html
COMBAT FLIGHT SIMULATOR 2 <パート5> http://game.2ch.net/fly/kako/1040/10406/1040647784.html
COMBAT FLIGHT SIMULATOR 2 <パート6> http://game2.2ch.net/test/read.cgi/fly/1055436082/
COMBAT FLIGHT SIMULATOR 2 <パート7> http://game9.2ch.net/test/read.cgi/fly/1074347992/
COMBAT FLIGHT SIMULATOR 2 <パート8> http://game9.2ch.net/test/read.cgi/fly/1099045144/
COMBAT FLIGHT SIMULATOR 2 <パート9> http://game9.2ch.net/test/read.cgi/fly/1125264737/

CFS2の代表的なアドオン入手先であります∠(`・ω・´)

http://www.simviation.com/menu.html   *Simviation
探すのが大変なほどたくさんのアドオン。

http://www.netwings.org/     *Netwings
1%の飛行機はここに移動してます。

http://www.sim-outhouse.com/ *Sim-Outhouse
登録が必要だけど最新作・過去の名作多数。

http://cfsfrance.altajeux.com/index.htm *CFS France
フランス語なので勘で探しましょう。w

http://web.tiscali.it/Nanni/CFS/ *Nanni's CFS page
爆発・煙・・・etc、エフェクトたくさん。
2大空の名無しさん:2009/01/28(水) 00:59:29
もう需要も無い気がしますが立ててみました。。。
3大空の名無しさん:2009/01/28(水) 10:59:03
× Combat Flight Simulator 2
○ Microsoft Combat Flight Simulator 2
4大空の名無しさん:2009/01/29(木) 07:26:53
>>1
5大空の名無しさん:2009/01/29(木) 09:23:45
久々に「車輪をやられた 降りない・・・」が聞きたくなった。
6大空の名無しさん:2009/01/30(金) 05:49:29
買ってみようと思うんだけど、人居る?
7大空の名無しさん:2009/01/30(金) 19:58:01
>>6
有人対戦はあまりいないかも…
みなさんルーターモデムの設定で挫折してます。
8大空の名無しさん:2009/01/30(金) 23:21:05
>>6
つーか
まだ売ってる?
9大空の名無しさん:2009/02/01(日) 10:13:22
>>7
設定そんなに難しいのですかぁ・・・・
>>8
売ってないですね・・・・
10大空の名無しさん:2009/02/01(日) 19:06:33
>>9
昔のダイヤルアップの時なら問題なく接続できていたのですが、
ADSL以降ルーターモデムの設定必須になって理解できる方が
近くにいない場合は難しいみたいです。私も参加ならできるが、
ホストはできなかったりします。
11大空の名無しさん:2009/02/01(日) 19:34:07
12大空の名無しさん:2009/02/03(火) 00:24:53
最近やっとこれ見つけた初心者です。
だれかアドオンの詰め合わせみたいのうpしてくれ。
13大空の名無しさん:2009/02/03(火) 01:06:00
みんなが使ってる標準的なアドオンてのは無いから、自分で好みに合うものをコツコツ
探した方が良いですよ。 同じ機体でも作る人によって印象が全然違うし・・・

・・・と言うか、膨大なアドオンの中から好みに合うものを探すのがCFSの楽しみの一つ
だったり・・・(^ ^;)
14大空の名無しさん:2009/02/04(水) 01:30:36
機体は覇護中尉の所に行けばいい。
北東北航空機製作所もいいけどPASS付きで、今おメール対応してるか謎。
ミッションはきらめく銀翼。
15大空の名無しさん:2009/02/04(水) 01:53:30
きら銀は今BBS以外稼動してないんじゃ?
ミッションだけならSimviationあたりにあると思うけど・・・設定されてる飛行機が全部
入手できるかどうか・・・? 場合によっては他のものに書き換えが必要かも。

モノを指定しなければ、大抵の飛行機やテクスチャ、船、車両、シーナリーなんかは
>1のSimviationやSim-Outhouseに行けば手に入るけど。
16大空の名無しさん:2009/02/11(水) 00:48:30
一時期F4Fに凝ってた事があって、アド機を色々試してみてみたものの、
デフォのが総合バランス的に一番よかったと個人的に思ったなあ

スキンはせこいし、リアル機の再現度としてはきっとアレの部分はあるんだろうけど、
操縦しやすさ・空戦運動性能・火力でバランスが一番取れていて、着艦も楽だったし、
ヘンダーソン級規模の滑走路ならタッチ・アンド・ゴーどころか、
ランド・ストップ・アンド・テイクオフゴーがあっさり可能で驚いたよ
17大空の名無しさん:2009/02/12(木) 18:39:20
最近はIL2しかやってなかったが久し振りにCFS2動かしてみた。
雲の表現はCFS2の方がいいな。機体もテクスチャ次第ではそう見劣りしないし。
しかし、AIは馬鹿だ。
爆撃を邀撃するミッションくらいしか楽しめないのを思い出した。
どうでもいいが離着陸もまともに出来ない味方AI機には相変わらず辟易する。
18大空の名無しさん:2009/02/12(木) 22:25:09
[CFS2チラシの裏・飛行日誌]
今日は久々にSim-Outhouseに入れたんで、色々DLしてきました。
そのうちの1機で・・・
http://img401.imageshack.us/img401/4286/pbyoi8.jpg

この飛行機好きなんだけど、なかなか良いのがないです(´ー`)y-~~
19大空の名無しさん:2009/02/12(木) 22:56:20
二式大艇の方がいいやい
20大空の名無しさん:2009/02/12(木) 22:59:04
屠竜の後部機銃を上手く使える猛者いるか?
21大空の名無しさん:2009/02/13(金) 19:54:27
多分いないなw
俺は、きら銀の屠竜ミッションを雷電でクリアした。
それでもB29は手強かった。とてもじゃないが屠竜では自信なし。
22大空の名無しさん:2009/02/13(金) 21:04:25
このゲーム買う価値ある?
23大空の名無しさん:2009/02/13(金) 21:16:50
安ければ買え。
24大空の名無しさん:2009/02/13(金) 23:18:57
斜め銃装備の屠竜なんかあったっけ?
25大空の名無しさん:2009/02/14(土) 00:23:19
B−29は堅いよ
一機や二機ならともかく、きら銀に出てくるような編隊を潰すのは難しい
こちらもダメージくらうからな
26大空の名無しさん:2009/02/14(土) 17:02:54
うまくいかなくて悔しかったから
まずはとにかく落としたくてHVAR斉射に走った
27大空の名無しさん:2009/02/16(月) 00:56:21
死角に潜り込んで攻撃するのが、斜め銃の正しい攻撃方法なんだろうけれども
CFS2の世界では死角がないから苦しいw
28大空の名無しさん:2009/02/17(火) 20:09:35
死角あるだろ?
29大空の名無しさん:2009/02/20(金) 22:18:57
訓練ミッションの機銃掃射をアドオンのMe163でフライト、駆逐艦に体当たりして桜花気分に浸るのは漏れだけか?
30大空の名無しさん:2009/02/20(金) 22:37:37
買ったばかりの頃のもうずっと前に、アメリカ着艦訓練ミッションで、
エセックス級・サウスダコタ級へ、威力普通の機銃弾を何発撃ち込めば撃沈できるか
長い時間をかけて試したけど、どういう結果だったかとっくに忘れたなあ
31大空の名無しさん:2009/02/21(土) 17:25:19
久しぶりに急降下爆撃の訓練やってみたら、なんと当たったよ!( ゚д゚)
http://www2.uploda.org/uporg2035318.jpg
CFS2を一番遊んでた頃にはほとんど当たったことなかったのに・・・w
32大空の名無しさん:2009/02/21(土) 22:26:58
日本キャンペーンの序盤では、ラバウル・ニューギニアだったかで対艦攻撃とか
ミッドウェイ作戦の前哨戦関係で対潜哨戒とかやらされなかったっけ?
意外と、戦闘機乗りのストーリーとはいえ、急降下爆撃技量もおろそかに出来ない科目なんじゃないかと
33大空の名無しさん:2009/02/22(日) 09:19:41
確かに急降下爆撃は当たらないね、殆ど至近弾になる。
その割りに大ハズレもあまり無い。対空砲火で投弾時に進路を逸らされた時のみかな。

キャンペーンでは急降下爆撃ってあまり使わなかったような…。比較的大きめの目標であるハンガーとか、至近弾でも爆発する燃料ドラムカン位か?
ぶっちゃけ壊せと指示される目標は機銃でも叩けるので、漏れは専ら機銃掃射だったな。たとえ相手が駆逐艦や戦艦でもw
34大空の名無しさん:2009/02/22(日) 21:09:31
空母は何やっても沈められない。
35大空の名無しさん:2009/02/22(日) 21:25:52
対空砲火って避けられるのか?
俺は運が悪いと諦めていたがw
36大空の名無しさん:2009/02/23(月) 06:30:41
Pー38重爆装できちんと2発命中させれば撃沈可。
37大空の名無しさん:2009/02/23(月) 10:39:04
バグって「車両が見える」を「船舶が見える」に差し替えようと思ったが
探しても音声ファイル無かった・・
38大空の名無しさん:2009/03/01(日) 12:08:56
なんか護衛任務で着陸するはずの機体が着陸できず(バグ?)
海面に突っ込んでゲームオーバーになったww
くやしいのうwww
39大空の名無しさん:2009/03/02(月) 12:56:02
このゲームは英語版しか手に入らないね。英語版は安いけど
40大空の名無しさん:2009/03/02(月) 23:22:25
発売されたの何年前だっけ? もう全く無くなっててもおかしくないぐらい古いよねぇ・・・
まだ、アドオンはちょくちょく追加されてるし、充分遊べるのが凄いっす。

>>34
空母はだいたい魚雷3〜4本当たったら沈むみたい。
AI機がいくつか命中させるのを待ってから、最後に自分が当てないと自機の戦果には
ならないけど・・・
41大空の名無しさん:2009/03/06(金) 17:05:47
失速判定がIL2シリーズよりも厳しいと思うんだけどさ、特に零戦。
42大空の名無しさん:2009/03/06(金) 18:59:11
本物と違ってゲームはタイトルごとに物理法則が違うから、同じ名前の機体でもIL-2と
CFS2のを較べて飛行性能がどうこう言うのは無意味な気がする。

そのゲーム内で他の機体と較べてみて、相対的にその機体の性格が表現されてれば
いいんじゃないかな。
43大空の名無しさん:2009/03/09(月) 09:56:59
凄く久々にVGA替えたのでマップのズーム早くなったかなと
期待したが全然変わらなかった。どして?
44大空の名無しさん:2009/03/09(月) 17:34:05
??
IL-2のこと?
45大空の名無しさん:2009/03/09(月) 17:38:36
CFS2でも飛行中にマップ開いて拡大・縮小できるけど?
46大空の名無しさん:2009/03/11(水) 13:09:01
マップ操作はもともとキビキビ動かない。
47大空の名無しさん:2009/03/20(金) 09:27:34
このゲーム、マルチコアなマシンのXPでもちゃんと動く?
10分ぐらいでOSごと固まっちゃうんだけど・・・ブルースクリーンは出ない。
48大空の名無しさん:2009/04/05(日) 18:28:13
C2Dでは問題ない
49大空の名無しさん:2009/04/05(日) 19:43:26
MEMTEST86してみる
50大空の名無しさん:2009/04/27(月) 11:25:11
最近買った者ですkがキャンペーンでダウンロードした機体を使うにはどうすればいいですか?
51大空の名無しさん:2009/04/30(木) 00:03:29
MS Combat Flight Simulator
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4238386
52大空の名無しさん:2009/04/30(木) 00:42:35
 
53大空の名無しさん:2009/04/30(木) 00:45:02
Combat Flight Simulator(初代) に適した USB接続のジョイスティックで、オススメありますか?
54大空の名無しさん:2009/04/30(木) 12:33:13
ここのテンプレが参考になりますよ。
ジョイスティックQ&A Part16
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fly/1229435673/-100
55大空の名無しさん:2009/05/10(日) 10:39:48
クイックミッションの相手にアドオン機を追加する方法の
出ているサイトがあったんだけど、どこかわかる方いらっしゃいます?
PC買い換えで再インストールしたもんだから解らなくなっちゃって・・・。
56大空の名無しさん:2009/05/10(日) 13:53:42
>>55
Quick Combat Editor でググレ
57大空の名無しさん:2009/05/10(日) 14:20:29
>>56
THX
これはイイ!
58大空の名無しさん:2009/05/28(木) 23:58:21
IL2より簡単でいい
59大空の名無しさん:2009/06/14(日) 22:10:08
スレチだけど、FSX買った。零戦で、昔訪れた観光地を巡るのが目的。
しかしFlightcomから落とした零戦はイマイチ。IL-2の零戦も・・・どちらも
塗装が自分の脳内イメージと違う。自分の中では、戦中に撮影された富士山をバックに飛ぶ零戦
の姿こそ零戦の真の姿。これは塗装が少しはげている。再現しているのはCFS2の零戦。
また、パプアニューギニアのジャングルの様も自分のなかのそれとぴったり同じ。
改めて、CFS2のすばらしさを再認識した。  チラウラ失礼しました。
60大空の名無しさん:2009/06/16(火) 02:00:05
以前から気になっているんですが、
>1でも紹介されている netwings.org って、もう無くなってしまったんでせうか‥
61大空の名無しさん:2009/06/16(火) 09:56:23
たしか1ヶ月ぐらい前ぐらいはあったと思うけど、つながらなくなってますねぇ。
長いことやってたけど、閉めちゃいましたかね(´・ω・`)
まあCFS2自体十年近く前のソフトだから、店じまいするとこも増えてますね。
62大空の名無しさん:2009/06/16(火) 15:01:11
>>59
IL-2でModかスキン入れればいいじゃん
63大空の名無しさん:2009/06/19(金) 18:54:28
59は観光地巡りが目的と書いてあるだろうが
64大空の名無しさん:2009/07/02(木) 02:19:28
豚さんのサボイア、どなたかもってないですかね?
65大空の名無しさん:2009/07/02(木) 08:32:05
>>64
FS2002用でよければFlightSim.comにあるよ。
Porco Rosso's でサーチしてみ。
66大空の名無しさん:2009/07/02(木) 15:22:55
>>65
Thx!!
67大空の名無しさん:2009/07/05(日) 20:59:43
このソフトを購入してから早いもので6年になります。もうずっと使ってなかったのですが、
最近PCをデュアルコアのものにアップグレードしたので、試しに設定を最高精度にしてみたら
地面の様子とか兵舎なんかも前よりずっと良くなってた。
で、自機零戦で、戦記で読んだようにアベンジャーの後方下から、コソーリ近づき、撃とうとして
機首を上げたら被弾しちまいました。アベンジャーの後部旋回機銃は、斜め下方向にも撃てるのかな?  
水平方向から上向きならわかるんですが。
68大空の名無しさん:2009/07/06(月) 09:21:09
グラマン TBM-3 アベンジャー
単発なのにドーム形風防付き回転銃座が装備され、
胴体下側にも銃座があるという独特のスタイルの雷撃機です。
69大空の名無しさん:2009/07/06(月) 17:45:14

  /;;;人
.  /;;/ハヽヽ   7RC入れたら陸がきえてしもうた・・・
 /;;ノ´・ω・)ゞ 
 /////yミミ
   し─J
70大空の名無しさん:2009/07/06(月) 18:14:21
>>68
ご教示ありがとうございます。
今更ながら、ググッてみましたが、写真では後部下にも銃座があるようには
見えなかったです。解説していただいたおかげで、納得できました。 m(_ _)m

戦闘機と思い後方から接近したら銃撃、負傷された坂井さんの話はあまりに有名ですが
単発機を遠方から機種判定するのは難しそう。危なく味方を撃ちそうになったことも・・・
71大空の名無しさん:2009/07/12(日) 01:44:43
スレチくさいけど該当スレが見当たらないのでここに失礼

積んであったCFS3を今になってプレイしたら微妙にハマってしまったんだけど、マルチってもう出来ないの?
公式にも情報無ければ日本語のファンサイトなんて存在すらしないみたいだし、マルチ終了なのか自分の設定ミスなのか分からん
追加機体も少ないし、CFS3は完全に廃れてしまったのかな? もっと早くにプレイしておけばよかったよ・・・
72大空の名無しさん:2009/07/12(日) 10:14:14
>>71
今インスコしてないから確認できないけど
ゲームソフト自体でサーバー検索できるんじゃなかったっけ?
まともに動かなかったからマルチはしたことないんだ。
73大空の名無しさん:2009/07/13(月) 18:36:55
>>71
CFS3自体譲ってしまってもう無いんだけれど、確か本体からサーバーが一覧出来たはず
3日程マルチやってサーバー立てたりもした
でも今はもう人居ないかもね
74大空の名無しさん:2009/07/14(火) 12:49:57
CFS3は1回だけマルチやったけど
そのあとは人っ子一人いなくなってたな。・゚・(ノд`)・゚・。
75大空の名無しさん:2009/07/14(火) 18:54:36
CFS3 この前、4年ぶりに遊んでみた。BF109の機銃発射音にシビレた。映画、空軍大戦略
で聞いた発射音と同様の金属的な音。高空から見た地表の雰囲気もイイ!
これでAIの出来さえよけりゃ、他に流れる必要ないんだが。CFS2にしても同様。惜しい。
なんてことをスレに書こうと思っていたら、CFS3のスレがなくなっていた  Orz
76大空の名無しさん:2009/07/19(日) 19:00:37
数年前に出たCFS3地中海シアターMODのなら
ごく一部の人たちで割と活発にやっているっぽくね?
77大空の名無しさん:2009/07/29(水) 05:17:31
ええい、CFS4はまだか
必要とあらばi7+メモリ12GB+285SLIor4890CFでも用意してやる
ただし予算と熱対策の関係で3枚挿しは勘弁な

E6600定格+メモリ2GB+X1900XTで飛んでるプアマンの愚痴でした
78大空の名無しさん:2009/08/10(月) 22:51:24
モニタを4面にしたので、5年ぶりぐらいにCFS2をインストールしてやってみた。

グラフィックカードと解像度
GeForce GTX 260 (1920x1080)×2
GeForce 8600GTS (1280x1024)×2

1280x1024の1台は19インチCRTなのでその上にSXGAの液晶を乗っけて
19インチの両脇に、フルHDの液晶を置く構成。
解像度1280x960のウインド四つを切り離して配置。それぞれ視線を変えて固定し、クイックコンバットを実行。
8対8だと若干かくつくものの(平均25f/s程度)普通に楽しめる感じ。
79大空の名無しさん:2009/08/10(月) 23:06:32
TrackIRが対応してないのが惜しいね。
80大空の名無しさん:2009/08/11(火) 09:42:55
まあ古いシムだからね。
俺は2Dコクピットが好き。
計器の配置とか色々アレだけど見やすくてイイ。
あと真後ろも見ることが出来てイイ。
マルチで相手機がロールしたりすると変な動きになるのはイクナイw
81大空の名無しさん:2009/08/11(火) 10:01:38
味方機の衝突大杉
戦時ならまだしも平時に…
着陸したいが、突っ込まれるの嫌なんでXで終了
82大空の名無しさん:2009/08/12(水) 23:39:09
>>79
HMD照準でAIM-9XやAAM-5を使うわけじゃないから問題なしです
83大空の名無しさん:2009/08/12(水) 23:47:22
>>82
だよねー
ラベル表示とパッドロックがあるんだからTrackIRなんて不要だよね
84大空の名無しさん:2009/08/20(木) 22:03:37
>>81
腰を据えてキャンペーンに挑んでいた時は、任務を終えて帰って来て
自軍基地で約300kt超低空パスとか、しつこいビクトリーロールを毎回もやっていたなあ
そんな自機の後ろの方で、AI僚機Pの半狂乱の叫び声がいくつも聞こえてきて、
哀れなおれの僚機は、必要も無いのにそれぞれ自爆しまくってた
85大空の名無しさん:2009/08/20(木) 22:25:11
>>82-83
そりゃ無くても全く困りませんが、あれは実感アップのための道具なんで・・・
空戦やってない巡航中でも、指でハットスイッチをカチャカチャ動かさなくても自然に
まわりを眺めて楽しめるし。

ちなみに自分の場合、ラベルは非表示でやってます。
                        ・・・ラベル表示って無くてもいいような?(^ ^;)
86大空の名無しさん:2009/08/21(金) 06:35:15
>>84
>AI僚機Pの半狂乱の叫び声がいくつも聞こえてきて、

「ぼろぼろだー!壊れるぞー!」
「あいつにやられたー!」

本当に余計だよなこれは・・・
87大空の名無しさん:2009/08/23(日) 00:16:46
戦争末期の練度を忠実にシミュレートしたんじゃない?w
88大空の名無しさん:2009/08/23(日) 03:31:16
いやそれだったら、そもそも末期の海軍機で通信がちゃんと聞こえてること自体がおかしい。
89大空の名無しさん:2009/08/23(日) 18:48:52
Qコンバットの標準開始高度が低いのもあるのかもしれないけど
最後にAI機Pがパラシュート脱出したのを見た場面がいつだったか思い出せない

零戦の標準威力設定7.7mm弾でも、いいポジションの巡り合わせから、狙い澄まして
集中弾をたたき込むチャンスに恵まれれば、一連射・命中十五発程度で充分にF6Fの主翼を真っ二つに出来る

敵機が墜落前に撃墜判定されなくても、個人的には、敵機が発火・激しい黒煙を吹き続ける形になれば
敵機追尾続行はしても、止めを刺す射撃をせずに脱出なり敗走なり、敵Pを逃がす機会を与える事にしているんだけど
それでもやっぱりAI機Pがパラシュート脱出した場面が思い出せないなあ
90大空の名無しさん:2009/08/24(月) 09:49:22
>>89
パラシュート浮かんでるのはよく見るけどなあ。
画面ポーズで止めて色んな角度で探してみると
パラシュートが漂ってるの見つかるよ。
それとも脱出する瞬間が見たいの?
それは俺も無いw
91大空の名無しさん:2009/08/26(水) 18:12:24
F6Fは煙をはいていてもそのうち消えてしまうこともあるよね。自動消火装置
作動ってやつかな?
92大空の名無しさん:2009/09/07(月) 21:35:30
マルチプレイやりたいよー
93大空の名無しさん:2009/09/08(火) 01:39:36
おれとやらないか?
94大空の名無しさん:2009/09/08(火) 06:29:58
ウホッ!
95大空の名無しさん:2009/09/08(火) 09:00:10
アッー 機体が壊れるぞ〜
96大空の名無しさん:2009/09/08(火) 09:10:48
無理だ できない
97大空の名無しさん:2009/09/13(日) 18:12:04
>>31
おれも(25番*1、6番*2装備の99艦爆でw)久々に
急降下爆撃ミッションを何度かやってみたら、毎回命中に成功しますた

が、毎回、ミッション終了時の頃には、機体が対空砲火でボロボロですた
98大空の名無しさん:2009/09/19(土) 14:13:23
>>85
ラベル表示なかったら、敵機が背景(地上)に溶け込んで全く見えないんじゃ?
自分もラベル非表示でやりたいんだが。
99大空の名無しさん:2009/09/19(土) 14:47:09
パドロックで捕らえてくれるから、ラベル無くてもなにも困らないでしょ?
IL-2みたいに視界に入らないとパドロックしてくれない仕様じゃないし、地上に
溶け込んでても[ ]が出るし、撃つときにははっきり見えるとこまで近寄るし・・・
一回ラベル非表示で遊んでみては?
100大空の名無しさん:2009/09/21(月) 12:45:57
>>99
そういえばパドロック使ってませんでした。使えばラベルなしで大丈夫そうですね。
101大空の名無しさん:2009/09/22(火) 10:13:32
実戦でも、山本長官機攻撃を目的に発進したP-38は、1500mだったかな?割と低空を
飛んで探したらしい。それは、相手より高い位置だと、見下ろす形になるから
ジャングルの緑に機体の濃緑色が溶け込んで見つけにくいという当然といえば当然の
理由だったとか。スレチスマソ
102大空の名無しさん:2009/10/10(土) 16:28:09
特に話題もないようなので、たまにはスクショでも(´ー`)y-~~
http://flightsim2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20091010162122.jpg

しばらく使えなかった2ちゃんのフラシムアップローダ、いつの間にか復活してるみたいですね。
   http://flightsim2ch.hp.infoseek.co.jp/
あいかわらず変な書き込みに利用されてるせいで昔より流れるのが早くなってますが・・・
103大空の名無しさん:2009/10/24(土) 21:01:55
観光飛行したいけど、なかなか時間が取れないから
さっき、雷装97艦攻で超低空飛行しながら
マニラ湾の夕日をしばらく眺めてきた
104大空の名無しさん:2009/10/24(土) 23:41:40
windows7 x64で動く?
105大空の名無しさん:2009/10/25(日) 12:30:34
>>102
スクショの右下写真、スピットとドイツ機、どこから入手した機体ですか?
写真で見た限りは中々の作りに見えます
106大空の名無しさん:2009/10/25(日) 12:47:39
oiuytfgiu
107大空の名無しさん:2009/10/25(日) 22:11:58
>>103
南方系の遊覧飛行ならFSXより、CFS2のほうが、らしい雰囲気。写真でしか
知らないおいらの脳内イメージではね。
108大空の名無しさん:2009/10/25(日) 23:08:49
>>107
俺、サイパンをリアルで飛んだが (無免許でも体験操縦させてくれる)
後でCFSやったらそっくりだった。
109大空の名無しさん:2009/10/26(月) 09:36:44
体験雷撃したいなあ
110大空の名無しさん:2009/10/26(月) 11:01:06
バカww




俺もだ
111大空の名無しさん:2009/10/26(月) 18:04:39
ハワイでオアフ観光を満喫した後で
ついでに真珠湾でアリゾナを…ゲフンゲフン!



玄関で誰かが呼んでるみたいだから、ちょっと行って来る
112大空の名無しさん:2009/10/26(月) 18:32:24
TORATORATORAの真珠湾攻撃シーンたまらんよなぁ
特に搭乗員の顔の脂汗具合が
CGばっかのパールハーバーより、よっぽど面白い
113大空の名無しさん:2009/10/26(月) 19:33:22
>>105
スピットは「CFS2 中尉」でググって出てくるところからです。
作りは非常に良いですが、たしかFMを少しいじって扱いやすくした記憶が・・・。
燃えてる方はイタリアのMC.202フォルゴーレです。
たぶんSim-OuthouseかSimviationから入手できると思いますが、随分前なので
どこからDLしたのか憶えてません・・・orz
114大空の名無しさん:2009/10/27(火) 06:38:46
>>108
サイパン しかも実機操縦! 鼻血ものだね^^;
ラバウルとか行ってみたいな  スレチスマソ
115大空の名無しさん:2009/10/27(火) 09:13:00
上の方は別として、
サイパンとかにレジャーで行く感覚が分からん。
米、野菜、味噌、酒を持って慰霊に行くべき。

以上、ネトウヨのぼやきでした。
116大空の名無しさん:2009/10/27(火) 11:41:02
過疎板に
書き込むぼやき
ぬかに釘
117大空の名無しさん:2009/10/27(火) 17:41:13
>サイパンとかにレジャーで行く感覚が分からん。
>米、野菜、味噌、酒を持って慰霊に行くべき。
キモイなコイツw  大半の日本人にとっては、普通に観光のために行くところだろ? 今では。
こんなところでぼやいてないで、旅行板にサイパンがあるから、そこでぼやいてこいよ。
まー、ネトウヨじゃそんな気概もないだろうがwww
   サイパンスレ 
    ↓
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1238291549/
118大空の名無しさん:2009/10/27(火) 17:56:52
>>102
右翼上段はCFS1?
119大空の名無しさん:2009/10/27(火) 19:20:35
>>113  詳しい回答、ありがとうです。
>>116  ヘタな句
>>117 はいはい立派立派
120大空の名無しさん:2009/10/28(水) 22:34:52



岡田外務相が降臨中www
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1256630318/



121大空の名無しさん:2009/11/06(金) 21:46:08
>>118
CFS1です。 今でもたまに遊んでます。

特に話題もないようなので、飽きもせず・・・(^ ^;)
http://flightsim2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20091106214230.jpg
122大空の名無しさん:2009/11/07(土) 09:59:10
今頃このソフトを手に入れたんですが、おもしろいですねー。今のマシンだと高精細な表示にしても
さくさく動いて気持ちいい。ずーっと昔、CFS1をノートパソコンに入れて遊んでいたころは、紙芝居み
たいにカクカクしか動かなかったものですが…。

だいぶ関連サイトもなくなってしまったようですが、現時点でも手に入るフリーの機体やミッションでお
すすめのものというと何になりますか?
123大空の名無しさん:2009/11/07(土) 10:45:42
>>122
有名所だけどやっぱココがお手軽。
きら銀さんの復活を望む。
きら銀ミッションが先代PCと共に全てあぼ〜ん・・・。
124大空の名無しさん:2009/11/07(土) 10:46:23
125大空の名無しさん:2009/11/07(土) 10:51:19
このスレのテンプレにあるSim-OuthouseやSimviationで、今でもほとんどのものが
手に入りますよ。

テンプレに無いものだと、鍾馗は↓ここのが出来が良いです。
          ttp://pigeonh.free.fr/ki442.htm
現在Sim-Outhouseに移動している1%というシリーズのも、同じモデルを使ってあります
が、そちらはFMをいじってあって、かなり慣れないと非常に使いにくいです。
126122:2009/11/07(土) 11:59:32
>123 >125
素早い回答をありがとうございます!いろいろ漁ってみます。
なんかすごく楽しめそう。
127大空の名無しさん:2009/11/09(月) 01:52:56
隼、九七艦攻、九九艦爆のバーチャルコックピットって
もうどこにも配布とかしてないかな?

隼はかなーり昔にどこかでDLしてきて使えてた記憶が
かすかにあるんだけども…
128大空の名無しさん:2009/11/09(月) 21:53:41
>>127
探しているものかどうかわからんが、デフォ機をVB化するだけなら、。
テンプレサイトで「Overhaul」で探せば出てくる。

>125の鍾馗のサイト初めてみました、まだまだいろんなサイトがあるんですね。
当方、雷電が好きなのでいろんな所を探したのですが、二一型しか見つかりません。
二一型は、とてもすばらしい物もあり満足しているのですが。
他の型存在を知っている人がいましたらお願いします。
129大空の名無しさん:2009/11/18(水) 23:06:10
どこか忘れたが大手の海外サイトでDLしたヘリ
機関砲の弾数設定が異常で、目標に当たった瞬間フリーズする
あんなもん作るなよマジで…
130大空の名無しさん:2009/12/02(水) 04:28:10
また見つかったか‥
65年ぶりのF6F‐3@貝まみれ;
ttp://www.dailymail.co.uk/news/worldnews/article-1232327/
131大空の名無しさん:2009/12/03(木) 01:47:56
65年も沈んでた割にはしっかりしてそうね。
着艦訓練やってて落ちた・・・?みたいなこと書いてあるようですね。
132大空の名無しさん:2009/12/03(木) 01:52:00
まだまだ飛べそうだ
133大空の名無しさん:2009/12/05(土) 00:19:45
ちょいと手慰み・・・(´ー`)y-~~
http://www.josup.com/src/up3895.jpg
実物の写真だけ参考にして適当にやってみました。
134大空の名無しさん:2009/12/25(金) 22:24:51
ううむ 魚雷のような飛行船のような はたまた空飛ぶ空母か。
攻撃して落とせるのかな?
135大空の名無しさん:2010/01/05(火) 21:13:38

今年もよろしくです〜(・∀・)ノ
http://www.josup.com/src/up4429.jpg
136大空の名無しさん:2010/01/05(火) 23:09:05
オンラインやってみたいがやり方ワカラン
137大空の名無しさん:2010/01/05(火) 23:33:02
昔はMSが鯖を用意してくれてた(?)みたいだけど今は無いから、ホストになった人が自分の
IPアドレスを公開して、参加者はCFS2のマルチプレイヤーのIPアドレスにその数字を入れて
つなぐんじゃなかったかな?
ず〜っと前に一回だけ参加したとき、そうやったような記憶が・・・(^ ^;)
138大空の名無しさん:2010/01/06(水) 00:22:22
さあ早く鯖を用意したまえ
139大空の名無しさん:2010/01/09(土) 06:45:36
今日ひさびさにcfs2をインストールしてプレイした。
アドオンファイルを色々入れてみた。
一昔前のPCだったら処理落ち確実だったが
今は快適プレイ。
気分を良くしたのでこれからファイル探しに没頭しようと思う。
140大空の名無しさん:2010/01/09(土) 08:35:25
貴官の復帰を歓迎する! ∠(・∀・)ガンバッテクレタマヘ
141大空の名無しさん:2010/01/09(土) 15:25:41
cfs2は奥が深いなあ。
アドオンやビルダ使ったら、まるで別物だね。
潮のいぶき様や覇護中尉様のサイト等
発売から10年たっても活発なサイトがあることは
うれしいですね。いずれも完成度が高く、すばらしいです。
142sage:2010/01/10(日) 21:14:03
あとは、きらめく銀翼さんが、以前、作成されたミッションとシーナリー
だけでもDL出来るように公開してくれるとありがたいんだけど。
143大空の名無しさん:2010/01/10(日) 23:58:52
きら銀さんはここ数年更新されてないしなぁ・・・。
144大空の名無しさん:2010/01/11(月) 06:18:34
続編が出るならそれが一番いいんだが、確かCFS3のスタッフって全員粛清されたんだったっけ?
M$は失敗したソフトウェアに携わった人間に次の機会を与えず粛清するって聞いたんだけど…
もしそれが本当ならCFS4のスタッフ募集したとしても誰も志願しない気がする。
145大空の名無しさん:2010/01/11(月) 07:09:33
cfs2が発売された時、家電ショップやPCソフト店で
「人はゼロに無限の可能性をかけた」だったけか?
そんなポスターを見た記憶がある。
その店の展示用のPCでcfs2をプレイして即買いした。

アドオン、ビルダ等、魅力がないと続編を作っても意味がないよねえ・・・。
146大空の名無しさん:2010/01/11(月) 11:36:21
「彼らはその翼に無限の可能性を見た」とかだと思うんだけど?

キャッチコピーって重要だよな 当時はそれでワクワクしたもんだ
誰か正しいの知ってたらおしえてくれ
147大空の名無しさん:2010/01/26(火) 19:47:02
おおこんなスレがあるとは知らなかった!
2を買ったのはもう何年前になるんだろう・・・
3も買ったけどやっぱり2の方がいいね

マルチやってみてぇー
148大空の名無しさん:2010/01/26(火) 23:18:07
マルチやってみたいっていう人は私含めて結構いそうだ
ここでIP晒したらできるんだろか?
149大空の名無しさん:2010/01/26(火) 23:51:30
晒してみたまへ
今日はもう寝るから明日以降で
150大空の名無しさん:2010/01/27(水) 00:23:34
じゃ今度の日曜の昼頃にでも
151大空の名無しさん:2010/01/28(木) 19:37:16
2てXPで出来るだろうか・・・
インストールしないとダメだな
152大空の名無しさん:2010/01/28(木) 19:43:21
???    1も2も普通にXPで遊んでるけど・・・?
153大空の名無しさん:2010/01/28(木) 19:43:57
おわ、返信が早いw
やってみゆ!
154大空の名無しさん:2010/01/28(木) 20:03:45
自分もXPで問題なしっす。
マルチ、もし本当にやるなら参加してみたいな。
まだ訓練課程しか遊んでないけどw みんなのカモぐらいにはなれるハズ
155大空の名無しさん:2010/01/28(木) 20:06:46
インスコもゲームもいけたー><
何年ぶりにみるんだ・・・

操縦不能だー壊れるぞー!

久しぶりに聞いたw
156sage:2010/01/28(木) 21:32:47
マルチに参加して見ようと思ってる人で
ルーターを使っている人がいたら、
ポートの設定をするのと、ルーターのUPnPの機能を
オフにするのを、お忘れなく

ポートの設定が出来てても、ルーターのUPnPが
オンになってると、繋がらないですよ。
CFS2が使用するポート
・ TCP 2300-2400
・ UDP 2300-2400
・ UDP 6073
・ TCP 47624

暇つぶしに、CFS2を4画面で撮って見た。
ttp://zoome.jp/asobiba/diary/6
VC-1コーデックのWMVをアップしたら
音のエンコードが出来なくって無音になってしまった・・・

そして次は、反省をふまえて素直にMP4でUP
ttp://zoome.jp/asobiba/diary/7

しかし、久々にうけた
STARTして移動中に、いきなり仲間が、敵はもういない! て・・・
いや?? まだ敵に出会ってないからwww
勝手におわらせんな〜w

にしても、着陸へたになったな〜・・・
157大空の名無しさん:2010/01/28(木) 22:03:56
ポート云々もだけど、参加する前にチャットウインドウがどのキーになってるか
チェックしといた方がいいよ。
これが使えないと、飛行中に何か伝えたいことがあっても、何も言えないから・・・

>>156
動画、乙(・∀・)ノ
「CFS2ってどんなん?」って聞かれたときに見せたら良さそうw
158154:2010/01/28(木) 22:40:43
>>156 感謝です。しかし自分には何のことやらさっぱり…(。_゜)
自分ヤバすぎ。今のうちにイチからググってきます。
動画きれいですね! 途中でちょっと酔っちゃったけどw

>>157 そっか、これチャットもできるのかw
159大空の名無しさん:2010/01/28(木) 22:47:08
編隊飛行で雷撃やりたいなー
動画乙!

マルチ楽しみ^^
160150:2010/01/30(土) 09:19:25
日曜にマルチやるって言ってた>>150です
規制のため携帯電話から失礼致します

明日の15時からでどうでしょうか
IP告知は30分前くらいにはする予定です
マルチは初めてなので、うまく行くかどうか分かりません
それに全然上手くないのでそこはご了承ください
161大空の名無しさん:2010/01/30(土) 11:09:08
了解です
では1430にまた覗きに着ます(`・ω・´)ゞビシ
162大空の名無しさん:2010/01/30(土) 12:10:13
おいらは参加できないけど、健闘を祈る!∠(・∀・)


秘密・兵・・器・・・?
http://www.josup.com/src/up4792.jpg
163154:2010/01/30(土) 12:20:45
ルーターその他の設定に成功したら、自分も参加したいですっ
まだできてませんorz
164sage:2010/01/30(土) 12:57:26
トリープフリューゲルw
胴体はやっぱりメッサーって感じしますねぇ

ルーターは私はないので繋げると思う・・・
165154:2010/01/30(土) 19:43:13
ポート開放、ルータ設定、UPnP機能オフ、チャットの操作法、やれることは
分かる範囲ですべてやってみた!でも成功したかは当日になんないと分からぬ
つながりますように!

>>162 ww コイツで変態飛行してみたいw
166大空の名無しさん:2010/01/30(土) 23:48:22
>160

ちょー久しぶりにきてみたら、マルチのホスト立つとな!
明日のヒト ゴ マル マルだな!
了解した!
167150:2010/01/31(日) 14:31:36
規制解除ばんざい
早速鯖立てる…というんでしょうか
一人でタッチアンドゴーでもして待ってます

IPは 58.89.245.52

無事に繋がりますように
初めてだし適当に楽しみたいと思います
168大空の名無しさん:2010/01/31(日) 14:42:06
待ってました!と言いたいところですが、うぎゃ〜
IPのところに入力して検索を押せばいいんですよね?
何も出てこない…orz これからしばらく場外で奮闘してます
169大空の名無しさん:2010/01/31(日) 14:53:19
おお、今から入ってみます
170大空の名無しさん:2010/01/31(日) 14:55:08
自分も表示されないぜ…
既に入ってる人もいるの?
171sage:2010/01/31(日) 14:56:25
こちら156、ホストを確認
172sage:2010/01/31(日) 15:08:18
こちら156、接続して、許可をもらってフライトに入ろうとすると、
メモリーエラーでcfs2が、おちるわ・・・
pc再作動します
173大空の名無しさん:2010/01/31(日) 15:15:48
IP入れてから検索して暫くするとでます。
ちょっと待ってみては?
174大空の名無しさん:2010/01/31(日) 15:22:10
う〜、まだまだ諦めませんぞぉ
175大空の名無しさん:2010/01/31(日) 15:39:22
やっぱ今回はダメかもです。。皆さんの無事帰還を祈るっ
176大空の名無しさん:2010/01/31(日) 17:46:38
今日は乙でした^^
177150:2010/01/31(日) 18:09:14
お疲れ様です
初めてのマルチでホストでしたが問題なくできました
「ゼロに真後ろをとられたら諦める。」ということを学びました
178大空の名無しさん:2010/01/31(日) 18:09:38
参加された皆さんお疲れ様でした。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org610430.jpg
マルチは初めての初心者でしたが楽しかったです。
機会があればぜひまたやりましょう!
179大空の名無しさん:2010/01/31(日) 18:20:38
ホスト様、マルチ参加された皆さん、お帰りなさいまし〜
( ^^) _旦~~ _旦~~ _旦~~ _旦~~

今回は搭乗目前にして、あえなく地上待機となってしまいやしたがw
ドキドキ、ヒヤヒヤしてそれなりに(?)楽しかったですwww
接続できずに、もしやご心配おかけしてたかも?
お忙しい中、状況を逐次お知らせ下さった方々ありがとうでした!

>>178 をを、写真みやげだぁ!
180大空の名無しさん:2010/01/31(日) 18:51:11
これって飛行中のチャット色変えられませんかねー
黒だと空背景なら良いけど濃緑色のジャングル背景だと非常に見にくい。
181大空の名無しさん:2010/02/01(月) 22:06:42
しっかし、なんで繋がらなかったのかなー
ポート開放、ルータ設定、UPnP機能オフまではやった(つもり)
さらにセキュリティソフトとWindowsのファイヤ壁を両方無効にしてもダメって一体w

Teamspeak2のインストールなんかと同じ要領でCFS2用のポートを追加したんですが
ちなみにXPです
182大空の名無しさん:2010/02/06(土) 20:43:08
久々のクイックコンバット
ちゃっかり胴体着陸する敵機ww
http://www.josup.com/src/up0135.jpg
183sage:2010/02/06(土) 21:50:04
巻き添えのアクセス規制で、ずーと書き込めなかったよ・・・
>181
Teamspeak2は、何もしなくても勝手に繋がるよ。
自分は、ルーターの設定してない。

まさかとは思うけど、CFS2のマルチ接続画面の所で
プロトコルをTCP/IPに変えなかったとかないよね?

あとは前にあったんだけど、CFS2のポート設定しても繋がらないて
言ってた人の環境調べたら、モデムにルーターの機能が付いて
その機能がONになってた事があったよ。
とりあえず、モデムの機能も調べて見ては?

ネット←→ モデム(ルーター機能あり) ←→ルーター ←→PC
こんな感じになってた。
184181:2010/02/07(日) 00:37:39
>>183 ををっ!モデムの事は頭からすっかり抜け落ちてました(汗)
きっとそこに原因アリです。ご指摘ありがとうです〜っ
ちなみにマルチ入口画面のTCP/IPは選択しており、そちらは大丈夫ですた^ ^
感謝ですっ(^^ゞ
185Coloured Cloud:2010/02/07(日) 15:21:04
こんにちは。初めて書き込みさせてもらいます。
いきなりなんですがSIM-OUTHOUSEやそのグループページに繋がらなくなって
しまいました。(表示しても404 Not Foundと出るだけ)
何か情報を持っている方いらっしゃったら教えて頂けるとありがたいです。
よろしくお願いします。スレちがいだったら誘導して頂けると助かります。
186sage:2010/02/07(日) 16:17:24
>185
SIM-OUTHOUSEに今、リンクから行って見たけど、普通に繋がりましたよ。
たまたま、落ちてたかメンテだったんじゃないかな?
187Coloured Cloud:2010/02/08(月) 07:48:53
>>185さん、書き込みありがとうございます。
SIM-OUTHOUSEなどのTOPは表示されるのですが
機体などを落とそうとCFS 2 Add-Onsのaircraftをクリックしても
TOP画面から変わらないのです。
http://sim-outhouse.com/sohforums/showthread.php?p=342702#post342702
↑ここに何かあるのかもしれません。
188大空の名無しさん:2010/02/09(火) 01:17:42
新しいサーバーがどうとか書いてあるから移行中なんかな?
189Coloured Cloud:2010/02/10(水) 08:19:58
>>188さん、返事が遅れてすいません。
やはりそうみたいですね。あたらしくリニューアルするようです
ttp://www.sim-outhouse.com/sohforums/cmps_index.php
190sage:2010/02/11(木) 06:37:13
156
ネットを彷徨ってたら、こんな物を見つけたので、ちょっと入れて見ました。

ちょっとイスカンダルにいってきまつ(´∀`)
ttp://zoome.jp/asobiba/diary/8
再生する時は、ボリュームに注意してください。

作者がなんか音楽入れてるけど雑音にしか聞こえない・・・
ちなみに船なのに着水すると沈没するでつよ(つд+)

ふっと、アルカディア号の方が良かったな・・・とか思ったりしてはいけない?W
191大空の名無しさん:2010/02/12(金) 13:45:55
大気中を飛ぶ姿って、じつに重そうだなw
192大空の名無しさん:2010/02/13(土) 01:06:18
>>190
FS2002とかのは、dpさえ追加すればほとんどのがCFS2でも使えるから
色々遊べますよ〜(´ー`)y-~~
193sage:2010/02/16(火) 22:23:06
>>192
.(^ー^)_旦 はい、ありがとうこざいます。

色々、入れてますが、例によって200機以上になると
CFS2がエラーを吹くので、飛ぶ前に使わない機体はツールを使い
機体一覧に出ないようにして飛んでます。

実は、ヤマトはヘリのアパッチを探してて見つけたのですが
そのサイトにあった、アパッチは残念ながら使えない物でした。

エンジンをかけ、スロットルを一度あけてしまうと、スロットルを0にしてても
加速していくので、ホバリングができないわ、速度が落ちないので
離陸したが最後、着陸不能という・・・
194大空の名無しさん:2010/02/17(水) 20:27:40
おいらもCFS2に色々入れて遊んでみたよ(´ー`)y-~~
http://www.josup.com/src/up0365.jpg
http://www.josup.com/src/up0366.jpg
http://www.josup.com/src/up0367.jpg
全部ずいぶん前にDLしたものだけど・・・
195大空の名無しさん:2010/03/10(水) 22:34:28
Sim-Outhouse、復活したみたいですね。
196大空の名無しさん:2010/03/13(土) 12:17:50
しっかし、ミッションで日本を選択した時に
背景が高台から飛び降りるのになってるんだよな。

あれ、あんな訓練しないぜ。

日本人をばかにしてるよな
197大空の名無しさん:2010/03/13(土) 12:37:23
「このオープニングは日本語版だけのものかなあ」とか思ってたら
原版の英語版もこのオープニングだった、ってのを思い出した。
198大空の名無しさん:2010/03/14(日) 13:31:03
坂井三郎氏監修だから、きっと氏は高台から飛んだんだろう
今となっては調べる方法は無いがな
199大空の名無しさん:2010/03/15(月) 03:17:25
自衛隊は恐怖心を克服するために、命綱つけて7〜8mの高さのロープから飛び降りるって話聞いたな
一番人間が恐怖心を抱く高さらしい
200大空の名無しさん:2010/03/17(水) 23:45:27
>>199
それって空挺の訓練じゃなくって?
201大空の名無しさん:2010/03/26(金) 01:00:18
>>197
坂井氏とサザーランド氏を描いたと思われるあのオープニングはずっと気になっていたが、向こうのも同じなのか
てっきり向こうのはジョン・サッチとかマリオン・カールがメインで逆パターンで描いてるもんだと思ってたよ
長年の疑問が今になってわかり、すっきりした。多謝。
202大空の名無しさん:2010/04/07(水) 03:05:10
AI機をフライアブルにしてミッションを開始したら
全く飛べない状態で固まってしまった(機体の選択等はできる)のですが
心当たりある方いらっしゃいますか?
203大空の名無しさん:2010/04/10(土) 11:21:36
ん?VISTAでできるんだよね?

動かんな…、得意のadministratorってやつかな…
204大空の名無しさん:2010/05/17(月) 17:56:13
最近このゲームがマイブームなんですが海軍機だけです。
フライトシムコムとか検索したところ、膨大な数でどれがいいかわからないんですけど

隼、しょうき、疾風の評判のいい機体を教えてもらえませんか?
205大空の名無しさん:2010/05/17(月) 19:45:00
ここ行ってみると、幸せになれるかもしれません∠(・∀・)
http://members.jcom.home.ne.jp/hago/index.htm
206大空の名無しさん:2010/05/17(月) 21:25:58
どうもありがとう 使わせてもらいます
207204:2010/05/20(木) 18:52:33
トワイライトの本土防空戦ていうのを入手しました。
東京にB公が来たのを迎撃するミッションがすごく面白いんだけど・・

やってて切なくなってきますね。
どんな日本機使っても近づくのも精一杯、さらにハリネズミの様なB公を落とさなければならない
自分がやられれば地上の市民が焼かれてしまう

なんか感情移入してしまって たかがゲームなのにすごい真剣になってしまいますよ
当時のパイロットの気持ちは、どれほどのもんだったでしょうか
10年以上前のゲームにこんなすごいのがあったんですね
208大空の名無しさん:2010/05/21(金) 16:33:35
あーうーなんだ、これは、サイト管理者の運営方針と違うことだから
本来、書くべきではないのかも知れないが・・・
かつて色々と、Missionと、それで使うシーナリーを配布してくれていた
有名なサイト 「きらめく銀翼」の事なんだが、リニユーアル準備中となって久しいが
実は・・・きらめく銀翼のサイトはまだ、生きているんだ・・・
Mission&シーナリーをDLする事はできるんだよ・・・実は
209大空の名無しさん:2010/05/21(金) 16:43:34
>>204さん
北東北航空機製造所 http://yashico.cool.ne.jp/ に行ってご覧

陸軍機は、
九七式戦闘機 一式戦闘機 「隼」 二式単座戦闘機 「鍾馗」 
三式戦闘機 「飛燕」 四式戦闘機 「疾風」 五式戦闘機

海軍機は
九六式艦上戦闘機 零式水上観測機 局地戦闘機 「紫電」
十七試艦上戦闘機 「烈風」 艦上攻撃機 「流星」

と、色々あるよ、ただ、DLはできるけどZIPにパスワードが
掛かってるから、メールで作者に連絡とってパスワードを教えてもらう
必要があるけどね。
210大空の名無しさん:2010/05/21(金) 16:47:28
流星や紫電は、そこにしか無いもんなぁ・・・
211大空の名無しさん:2010/05/22(土) 00:18:24
つーかまだメアド生きてんのかね
212209:2010/05/22(土) 00:26:15
北東北航空機製造所さんのメールは生きてますよ。
213大空の名無しさん:2010/05/26(水) 10:20:30
>>208
やり方教えてください。
214大空の名無しさん:2010/05/26(水) 20:29:10
>>213
きらめく銀翼は、リニューアル中になって大分たつけど
実際の所、変更されているのはサイトのトップページだけらしく
サイト内に関しては、サーバー上にそのまま在る、その為、直に
そこに行けばミションとシーナーリーを入手できる。
アドレスを書くのは、まずいと思うから探し方だけ書く

クーグール検索で検索窓に CFS2 機体 と入れて検索
検索結果の上から4番目の検索結果内に、下記が書かれているリンクを
クリック


機体ダウンロード
へんなもんミッション用機体パック集 ここではへんなもんミッションに
使用する機体がダウンロードできます


実は、ここがきらめく銀翼で使われる機体の置いてあるページである。
機体をDLして入手した後は、下にある 戻る ボタンを押すと、
ミションのページに飛ぶ、そのMissionダウンロードを片端が見ていくと、
●激戦!マレー・エンドウ沖航空戦●の説明ページ文書の中に
★シーナリー:Asia1941の一文があり、シーナリーページへの
リンクになっているのでクリックすると、きらめく銀翼で使う
シーナリーのインスト説明とDLのページにいける。

上記、方法で、Mission 機体 シーナリーを入手できる。
ただし、配布終了、編集中となっているものに関しては、
該当アドレスがわからない為、例えサーバー上に置いてあったとしても
手に入れる事はできない。
215大空の名無しさん:2010/05/27(木) 10:19:41
>>214
ありがと。
さっそくDLしました。
216大空の名無しさん:2010/05/30(日) 15:57:51
僚機への命令コマンドだけきかなくなった
キー設定しなおしても変わらず

CFS2自体入れ直ししなきゃダメですかね?
217大空の名無しさん:2010/05/30(日) 21:08:48
>>216
その方が確実ですよ。
218大空の名無しさん:2010/06/03(木) 20:45:01
YouTubeにアップされた、珊瑚海海戦と題する作品(CFS2を利用したもの)を見たら
自機ゼロ戦の機動がオレの場合にそっくりで、???  誰がやってもああなるのは、
フライトモデルによるものなのか。
219大空の名無しさん:2010/06/04(金) 13:00:03
アオリでなく、あのようつべ程度の機動、射撃ならヘタな部類
220大空の名無しさん:2010/06/04(金) 22:10:34
同じくアオるつもりじゃないけど、これがベテランの機動だ!」というところを
ぜひ、うPしてほしい。後学のために。
221大空の名無しさん:2010/06/04(金) 23:49:03
CFS2オリジナルの隼AI機に乗ってみたいんですけど
おすすめのパネル&データを教えてもらえませんか
222大空の名無しさん:2010/06/05(土) 00:05:10
>>220
マンドクセ ('A`)
223大空の名無しさん:2010/06/05(土) 01:23:01
>>221
これなんかどうでしょ?
http://www.simviation.com/cfs2aircraft116.htm
CFS2 Overhauled AI Oscar
*CFS2の隼をベースに改良したものです。

Overhauledで検索すると、他にもCFS2に最初から入っていた機体をいじったものがあります。
224大空の名無しさん:2010/06/06(日) 12:07:34
>>223
ありがとうございました!!!
隼ファンのアタクシ 大満足です!!
225大空の名無しさん:2010/06/06(日) 20:55:31
>>219
YouTubeの珊瑚海海戦の動画みてみたけど、動画を撮る為なのか、窓モードでやってるから
カクカクしてる、しかも、カクカク度にバラツキがあるから、やりずらかったと思うよ。
226大空の名無しさん:2010/06/06(日) 23:10:15
上手い人の動きってのは確かに見てみたいな
227大空の名無しさん:2010/06/08(火) 01:55:16
勝手に空中衝突したり地上にカミカゼしない僚機がいれば最高だった。。。

部下の損失の半分以上がそれって悲しくなるよね。
228大空の名無しさん:2010/06/08(火) 02:18:54
大戦末期の練度を忠実に再現してるじゃないか
229大空の名無しさん:2010/06/08(火) 13:41:25
キャンペーン開戦から終戦までクリアした人いる?
カミカゼ僚機の監督不届きで43年早々更迭されてしまった。。。
230大空の名無しさん:2010/06/08(火) 14:13:21
>カミカゼ僚機の監督不届き
笑った。ありがとう。
そう僚機の無能さに、キャンペーンなどということを
忘れ去っていたよ。
コンプ出来た人いるのかな?
231大空の名無しさん:2010/06/08(火) 14:39:27
キャンペーンについての情報がネット上に少なくて困る
成績が良すぎても本土に帰ってくるように言われるんだっけ?
232大空の名無しさん:2010/06/08(火) 19:05:14
>僚機の監督不届き
僚機が事故を起こす前に、敵をやっつけてしまえば問題なしっていうこと?
なにせ、そこまで逝ったことがないんで・・・
233大空の名無しさん:2010/06/10(木) 09:05:49
どうもマリアナ沖近辺が最後でキャンペーン終了みたいです。
何故かマリアナで搭乗することになるジョージさん。。。
できれば本土防空戦までやりたかった。。。
あと52型とジョージさんの20ミリはちゃんと二号のデータなんですかね??
説明書だと、21型と同じ武装とありますが、弾道が零戦21型より良いような。。。

どうでもいいですがオスカーさんの特徴に零戦より脆いと書いてあるのが悲しいです。。。
234大空の名無しさん:2010/06/10(木) 11:55:22
>>233
キャンペーンは、たぶん日本の心情を考慮してのことじゃないかな
Bで民間人殺戮してんだもの
CFS2製作時に坂井三郎さんを監修に招いてるし、いくら傲慢なアメリカ人でも
さすがに作れないでしょ

市場ターゲットで日本はずしてたらもっとエグいの作りそうだけどね
235大空の名無しさん:2010/06/10(木) 12:15:37
マリアナ以降で日本側の飛行機使った大きな作戦というと特攻しかなくなる・・・

レイテ戦の小沢部隊は戦う直前に直衛の少数の零戦残して、ほとんどの母艦搭載機は
陸上基地に向かわせてるから、日本側を見るとほとんど飛行機使ってないし・・・
236大空の名無しさん:2010/06/10(木) 12:33:32
>>234
>>235
なるほど 確かに市場的問題ありそうですね。。。
個人的には関東航空戦や所沢の最後の航空戦なんかやれば
相手は航空撃滅戦の艦載機だし日本側が勝利したり善戦したりで
結構オイシイかもと思っていたんですが。。。

マリアナで新人教育名目で内地送還エンドだと打ち切り感が強い気がします。。。
237大空の名無しさん:2010/06/10(木) 13:08:03
IL-2の日本のキャンペーンは、終戦まであるんだろうか?
238大空の名無しさん:2010/06/11(金) 03:48:09
このゲームで一撃離脱つかう人っている?
239大空の名無しさん:2010/06/11(金) 11:46:29
かつて紫電改乗りのRadio-K氏が、一撃離脱で、敵機をバリバリ落としてたよ。
サイトを運営してるけど、今は、仕事が忙しいらしくってドメインの契約切れで
見れなくなってる。
240大空の名無しさん:2010/06/11(金) 12:36:16
マジですか!?
二単で一人上昇して列機がヤバそうになったら、ダイブして一航下射撃して上昇しての
繰り返しなんですが、煙吹いたりはするのになかなか撃墜できず・・・

一撃離脱の方のプレイ動画とか一回見てみたいです。
241大空の名無しさん:2010/06/11(金) 13:46:53
このゲームで逆タカ戦法つかう人っている?
242大空の名無しさん:2010/06/11(金) 13:57:05
「逆タカ戦法」ってのを知らなかったんでググってみた
>敵の眼前から消えたと見えるほどの急降下の後、急上昇して敵を真下から攻撃する
>「逆タカ戦法」が得意技。他の者がこれを真似ると機体に負荷がかかり空中分解する
>恐れがある。

本物の日本の飛行機で出来そうなのは飛燕ぐらい?
零戦なんかでやったら主翼が折れそう・・・w
243大空の名無しさん:2010/06/11(金) 17:42:21
マンガが何かが出典?
中二病的な解説がいいね。
244大空の名無しさん:2010/06/11(金) 18:53:53
自分だけ紫電改ってずるいじょ
245大空の名無しさん:2010/06/11(金) 18:54:07
「紫電改のタカ」ってマンガらしい。
ちょっと前に本屋で売ってるのは見たけど、読んだことはないなぁ
246大空の名無しさん:2010/06/11(金) 20:27:59
>>240
Radio-K氏と、何度かマルチで戦ったけど、遠くからビューンときて、すれ違いざまに
パコパコンと当てられ、まだやれると思って旋回しても、相手は紫電改、早い離脱で追いつけない
だめだ離れようと戻っても、また、ビューンとやってきて、パコパコンと2回目を当てられ
コントロール不能になり、グルグル回転しながら墜落、て、事になる。

これは、零戦で戦っても米軍機で戦っても、結果は同じ、紫電改乗りのラジさんと言えば
一撃離脱で有名だったよ。

Radio-K氏のHPに、CFS2の零戦に関して書いてあったけど、自分には向かないと思って
紫電改に乗ったそうです。

まねして紫電改で挑んだ事もあったけど、経験と腕が違いすぎる、まぐれ当たりで
撃墜出来た事もあったけど、完全に負けてると感じたよ。
247大空の名無しさん:2010/06/11(金) 20:42:14
久しぶりにSim-Outhouse行ってみたら、なんかわかりにくい構造になってて、あんなに
あったCFS2用の飛行機がほとんどなくなってた・・・(´・ω・`)ガッカリダ
248大空の名無しさん:2010/06/11(金) 21:24:35
>>243
紫電改のタカも知らんのか… ちばてつやなのに
坂井三郎に源田実なんかも実名出演
249大空の名無しさん:2010/06/11(金) 22:10:41
松本零士のコクピットシリーズや新谷かおるの戦場ロマンシリーズ(だったっけ?)とか
ならわかるんだけど・・・
250大空の名無しさん:2010/06/11(金) 22:36:31
>>248
じいさん  世代、時代が違うんだよ  それを踏まえた上で表現方法
を工夫するのが、人生経験豊かな大人の態度では?
251大空の名無しさん:2010/06/11(金) 22:40:53
>>250
平成生まれがじいさん扱いされる時代になったか
252大空の名無しさん:2010/06/12(土) 02:32:43
し電解のタカは炭鉱本で売ってるのみたから買ってよんでみたけど
戦記風を装ったスポ根マンガだなありゃ。まああれはあれでアリって感じだが(ちばてつやだし)
松本零士のコクピットシリーズはもちろん基本マンガ的ではあるんだが、いちおう武器なんかに
ついてはそれなりに史実的な情報が含まれてるから、あんな感じを期待して読むと裏切られる
253大空の名無しさん:2010/06/12(土) 11:25:50
>>246
裸痔男ー毛 懐かしいな

昔さんざんお世話になりました、今のパソコンに久々にCFS2入れてみるかな

ラジさんだけには誰だかわかったかなw  おひさしぶり!
254大空の名無しさん:2010/06/12(土) 20:28:44
ゼロ戦21型のエンジン音は実機からサンプリングだよね。CFS3の機銃音なんかはBattle of Britain そっくりだし。
音には、こだわりがある。紫電改のは違うだろうけど。しかし、時間限定のメタノール噴射がいい味を出している。
メタノールを使い尽くしてエンジン音がもとに戻ると、気分は一気に  (´・ω・`)

旧いシムだが、英国平野部のパッチワークはきちんと再現されているし、ニューギニアのジャングルも、遠目にはそれらしい。
このあたりは、FSX真っ青。
経度緯度を示せばそこから飛びたてる機能も優れているし、全く改良されずに放置されたままというのは実に惜しい。
255大空の名無しさん:2010/06/12(土) 20:41:21
うん、あの当時としては非常に完成度の高いシムだったね…。
256大空の名無しさん:2010/06/14(月) 20:33:09
マイナーな話題だろうけど   アドオンの本土防空戦のなかで、黎明時に
米の小型攻撃機などがたくさんやってきて、それを迎え撃つ任務がある。
燃料、弾薬無制限状態で、F6Fなんかを ボロボロ 落としても 落としても
次々に現れるんで 途中で嫌になって最後まで戦いきったことがないのだが。
あれは、めげずに頑張れば、終わりがあるのだろうか?  それとも、
そもそも終わりのない設定になってるとか・・・  教えて  エロい人
257大空の名無しさん:2010/06/15(火) 01:06:47
無制限に敵が出続けるミッションってのは作れなかったと思うけど
ファイルをミッションビルダーで開いてみたら?
258大空の名無しさん:2010/06/15(火) 18:53:42
>>256
俺がクリアした方法  まず僚機に散会指示出して各自攻撃させる

自分はSDBを専門に叩く(すぐ堕ちる) SDB落とし終わったらF6潰しに行く

そのころはたぶん同僚はいない  ミッションクリア

敵機が多いので玉の節約に努めないと終わらない

259大空の名無しさん:2010/06/15(火) 19:22:25
>>257
それ 試してみます、ありがとう。
>>258
ありがとう。僚機が消えるとクリアなんだ。
俺のように頭が弱いとダメか・・・  
そこまで試されていたとは知らなかったよ。
260大空の名無しさん:2010/06/15(火) 19:36:30
>>259
ちゃうちゃう。 同僚は大体皆やられちゃう、それでも敵機を全滅させないと
「防空県内に敵機」で交戦しなきゃいけない
だから一人だけで全敵を落とさなくちゃいけないの

弾節約が第一
261大空の名無しさん:2010/06/15(火) 20:21:55
デフォのシングル・ミッションの武藤さんのやつを楽勝でクリア
できるぐらいでないと難しそうね・・・
262大空の名無しさん:2010/06/15(火) 22:32:42
武藤さんやってみた
平均6分くらいでクリアするね
263大空の名無しさん:2010/06/15(火) 23:02:19
じゃ、次は>256のミッションに挑戦だ!

・・・って、「アドオンの本土防空戦」だけじゃどこにあるどのミッションか
わからんねw
264私258=262:2010/06/15(火) 23:13:03
>>256はたぶん、「トワイライトの本土防空戦」のこといってると思う
以前にB29の東京空主の話題出てたから

トワイライトの数あるクソソフトの中で、私もこれだけは評価してます
265大空の名無しさん:2010/06/16(水) 20:03:03
そうそう トワイライトです
前にも話題になっていたが、屠竜でB-29を邀撃するのがあるけど、無傷とはいわないまでも
自分が墜落することなく、B-29を1機でもいいから、落とした人っているのかな?
あれは、設定からして斜め前方からの同高度攻撃1回以外に戦法がとれないでしょ。
下手に急な旋回すると失速するし、高度をあげて有利位置をとることもできないし。
フラフラ飛びながら、B-29の操縦席あたりに当てる技量というか偶然頼み・・・
つか、史実とおり体当たりして、落下傘降下が望まれているのかな。
10あるミッションで一番キツいのがこれでは?
266大空の名無しさん:2010/06/16(水) 21:58:16
トワイライトのは何も持ってないから、なんともいえないなぁ・・・
フリーのアドオンの屠龍とB-29でなら何回か遊んだことあるけど。

・・・というか、CFS2は全部フリーのアドオンで遊んでる。
あまりにたくさんフリーのアドオンがあるから有料アドオンの必要性を感じなかった。
たぶん有料のものは何も買ってないと思う。(^ ^;)
267大空の名無しさん:2010/06/17(木) 09:48:02
いまだにやってるの?
268大空の名無しさん:2010/06/17(木) 22:29:13
フリーアドオンの対B−29戦で   実際に行われた優位高度差1000mからの
背面急降下攻撃でB−29主翼の付け根(弱点とされている)から折れて・・・
っていうシーンあるの?  自機は零戦あたりで。
269大空の名無しさん:2010/06/19(土) 10:24:19
今日は雨くさいし株もFXも休みだし
久々にCFS2で家にこもるか
270大空の名無しさん:2010/06/20(日) 17:59:59
日本語で表示されるから
IL-2より親近感があるな・・・
271大空の名無しさん:2010/06/27(日) 15:56:57
2002年くらい、俺がまだ小学校高学年だった頃
このゲーム好きな奴が毎日のように話題にしてきたんだけどそんなに面白いゲームなの?
今考えたら凄くユーモアのある人で友達になっておけばよかったと後悔してる…このスレにいねえかな
272大空の名無しさん:2010/06/30(水) 19:09:09
>>271
シングルでやってもすぐ飽きると思います。
やはりマルチで対人戦をやらねば…
でも、もうやってる人が居ないかも
273名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:57:40
ヨーロッパ戦線シリーズの時限ロケット弾って実際にあったの?
274大空の名無しさん:2010/07/18(日) 10:56:43
質問
1 航空機ラベルの数字(距離)はメートルですかフィートですか
2 魚雷があたりません 正しい雷撃の仕方を教えてください
275大空の名無しさん:2010/08/01(日) 07:49:51
キャンペーンで離陸の際あとから発進した寮機に追い越される。
隊長機は馬力が少なめに設定されているのかや。
276大空の名無しさん:2010/08/17(火) 09:34:50
何方かキャンペーンのcmgファイルの内容を理解している人いますか?
277大空の名無しさん:2010/09/14(火) 23:11:17
キーボードの矢印で操縦しようとすると、
押しっぱなしみたいになって、操縦桿が中立ポジションに戻りません。
自動的に戻す設定はあるのでしょうか?
まともに操縦できません。

MSFSでもキーボードで操縦すると同じ症状が発生します。

ジョイスティックだとバネで中立位置に機械的に戻りますが、
キーボードで操縦のときはソフト側で配慮してもらいたかったです。
278大空の名無しさん:2010/09/14(火) 23:19:23
>>276
ずいぶん前に珊瑚海海戦のキャンペーン作ってうpした者だけど
自分である程度解明した分の覚書を書いておくよ

最初に記述
[Campaign Global Info]
version=2.0 ;必ず2.0(重要)
campaign_name=%campaign_name_string%
overview=%campaign_overview%
soundfile=
imagefile=
textfile=
moviefile=
allegiance=4 ;3が米軍、4は日本軍

ノード
[node.1]
mission_name=00sangokai ;misファイルの名前。拡張子はいらない
true_branch=1 ;trueの場合に進むノード
false_branch=3 ;falseの場合に進むノード
percent_true=100 ;ランダム分岐の場合のtrueになる確率
goals=2 ;trueに進むために達成しなければならない目的の数
soundfile=12_vo.wav ;ミッション前に流すデモの音声。拡張子必要
moviefile=ptlru.mpg ;ミッション前に流すデモの動画。拡張子必要
filler=0 ;キャンペーンを始めるとき最初からこのミッションを選べるようにする場合は0、しない場合は1。デバッグ用?

279大空の名無しさん:2010/09/14(火) 23:20:05
続き

ノード0
[node.0]
true_branch=1
percent_true=100
filler=0 ;ここでfiller=0を持つ空ノードを作ることで「キャンペーンの最初から」というメニューを作っている?

ミッションの達成で分岐する場合
[node.1]
mission_name=00sangokai
true_branch=2 ;全てのミッションの目的(隠し含む)を達成した場合に進むノード
false_branch=3 ;それ以外の場合に進むノード
goals=2 ;trueに進むために必要な目的の数
filler=1

ランダムに分岐させる場合
[node.1]
mission_name=00sangokai
true_branch=2
false_branch=3
percent_true=50 ;これを変えるとtrueになる確率が変動
goals=2
filler=1

分岐しない場合
[node.1]
mission_name=00sangokai
true_branch=2
percent_true=100 ;分岐しないので必ず100
filler=1
280大空の名無しさん:2010/09/14(火) 23:20:46
ここまで

終点のノード
[node.16]
mission_name=00sangokai
percent_true=100
filler=1

最後に記述
[Strings]
"campaign_name_string"= ;タイトル
"campaign_overview"= ;概要
281大空の名無しさん:2010/09/15(水) 01:50:31
>>277
ラダー中立とかエルロン中立を何らかのキーに割り当てるしかないんじゃないかな?
282悲しみの翼@オレサマ!!!:2010/09/15(水) 15:44:22
>>281
いちいち自分でテンキーの「5」を押さないとだめみたいです。
オレサマは日米艦載機LOVEラーなので残念です。
283大空の名無しさん:2010/09/15(水) 21:08:09
>>278
ありがとう。
たすかります。
284大空の名無しさん:2010/09/21(火) 21:35:32
>>282

棒買えばいいのにw


それにしても懐かしいなこれ。
285大空の名無しさん:2010/09/23(木) 03:15:50
キャンペーン作れたら楽しいのだろうけど
286大空の名無しさん:2010/09/23(木) 23:33:22
実際作ってみれば分かるけど、結構大変だよ
単発ミッションと違い、単に敵を全滅させるだけだと似たようなミッションばかりになるから工夫が必要
珊瑚海を作った時はいかにプレイヤーをひっかけるか、ってのに腐心したw
囮の敵機を飛ばして、プレイヤーがそれを追いかけたら母艦を攻撃する敵機が出現するとかねw
287大空の名無しさん:2010/09/24(金) 00:04:10
どちらさん?
288大空の名無しさん:2010/09/24(金) 00:14:33
たぶん、前にここで珊瑚海海戦のミッション公開してくれた人じゃないかと思う。
289大空の名無しさん:2010/09/24(金) 00:26:06
敵の艦船発見して「車両が見えるぞ」ってのも修正できるのかね?w
290大空の名無しさん:2010/09/24(金) 23:59:34
>>289
「無理だ」
291大空の名無しさん:2010/09/25(土) 07:19:35
車両がからむミッションって無いよねw
292大空の名無しさん:2010/09/26(日) 00:36:18
誰か中国戦線で叩きのめせるミッションをお願いします。
293大空の名無しさん:2010/09/27(月) 08:06:26
だれか中国人を叩きのめせるミッションをお願いします。
294大空の名無しさん:2010/09/29(水) 00:42:51
新しいPCにしたから久しぶりにやってみたんだが、デフォ機は読み込むけど
アドオン機が(とりあえず入れたのはH中尉の機体)がさっぱり動かないorz

デフォ機のパネルにしたら動くけどアドオン機のに戻した途端フリーズ
原因わかる人いますかね?
295大空の名無しさん:2010/10/14(木) 20:41:21
CFS1はNT4対応なので入れたが・・・
296大空の名無しさん:2010/10/22(金) 06:17:31
この位置からフリーフライト・・・形状からして魚釣島(尖閣)でせうか

緯度:N25* 46
経度:E123* 31
297大空の名無しさん:2010/10/22(金) 23:33:55
そういえば羽田からやってみたことある。一面何も無い。
298大空の名無しさん:2010/10/30(土) 23:00:06
尖閣、
テレビとかで南小島の映像をみると、直線で500mほどの平地があるようにも、、
そこに、着陸してみたくなるような衝動に駆られw
299大空の名無しさん:2010/11/05(金) 20:37:50
バックアップ用の外付けHDの中を色々見ていたらCFS2の空母の写真がいくつかあったんで
並べてみました∠(・∀・)
http://unkoloader.dip.jp/up/download/1288956765.jpg

実際にCFS2に入れてたのはこの何倍もあったと思う・・・(^ ^;)
300大空の名無しさん:2010/11/07(日) 14:09:53
基本的にCFS2は大好きだけど幾つか絶対に許せないとこがある


列機…敵機に落とされるならまだしも自分から墜落するんじゃねえ…!
301大空の名無しさん:2010/11/07(日) 22:20:16
>>299
GoodJob !
いいね〜、一覧で見やすい 
ありがと。
302大空の名無しさん:2010/11/08(月) 00:35:59
>>300
ミッション始めた直後に目の前で同時に旋回して衝突した時は目が点になった
303大空の名無しさん:2010/11/10(水) 20:48:39
何年か前に作ったCFS2の空母一覧を一部リニューアルしてみました∠(・∀・)
仏・英
http://unkoloader.dip.jp/up/download/1289389117.jpg
日・独
http://unkoloader.dip.jp/up/download/1289389222.jpg
米・伊
http://unkoloader.dip.jp/up/download/1289389374.jpg
*エセックス級や護衛空母の類を全部載せるときりがないので、そのへんは省略してます。
*>299のは前に作ったときにボツになった写真を並べたものです(^ ^;)
304大空の名無しさん:2010/11/16(火) 22:15:01
>>303
いいね〜。
ありがと。これも保存した。
305大空の名無しさん:2010/11/20(土) 01:09:55
久しぶりに訓練ミッションやってみた。
http://unkoloader.dip.jp/up/download/1290182872.jpg
306大空の名無しさん:2010/11/21(日) 09:36:16
カーソルの消し方忘れた
307大空の名無しさん:2010/11/24(水) 21:07:46
急降下爆撃で命中したこと無いな〜
308大空の名無しさん:2010/12/03(金) 14:21:36
米韓合同演習の映像に刺激されて、俺も飛行訓練を数年ぶりに実施w
着艦、機動、射撃、などなど実に楽しめました。
309大空の名無しさん:2010/12/19(日) 02:39:43
久々にやろうと思ったけど、中古のソフトが全然売ってねえ
3は掃いて捨てるほど売ってるのに…
やりたいのに切なすぎる
310大空の名無しさん:2010/12/19(日) 09:48:54
P2P
311大空の名無しさん:2010/12/20(月) 00:02:34
F2Fの陸軍バージョンでつか?
312大空の名無しさん:2010/12/22(水) 10:49:56
昔のMSのジョイスティックが今のPCでも使えるのがわかって、CFS2をまたインストールして始めたんだが、今でも面白いね。
設定100パーセントで飛ぶと難しすぎるなあ。
実際の飛行機の操縦ももあんなに面倒かあ?

昔はアドオンの機体の存在も知らなかったんで、ダウンロードしてそろえてるんだが、二式単戦だけなんであんなに燃費が悪いのだ?
1秒で1パーセント減ってる・・・
313大空の名無しさん:2010/12/22(水) 12:59:33
二式単戦のアドオンといってもいくつかあるから、他のは燃費違うかもよ?
314312:2010/12/23(木) 11:49:55
なぜかはわからんが、二式単戦の燃費が普通になった。なんだったんだろ?
アドオン機体はcfs2 機体でぐぐると最初に出てくるHPの機体。
315大空の名無しさん:2010/12/23(木) 13:52:58
何もしてなくても突然テクスチャがボケボケになったり、?倍速ぐらいで動いたり
時々変なことになることがあるから、その類だったんかな?

ついでに、おいらの知ってるCFS2用鍾馗一覧
http://simviation.com/1/search?submit=1&keywords=Ki-44&categoryId=3
http://yashico.cool.ne.jp/ (←要解凍用PW請求メール)
http://pigeonh.free.fr/ki442.htm
http://members.jcom.home.ne.jp/hago/index.htm (←ここは御存知ですねw)
316大空の名無しさん:2010/12/24(金) 13:37:07
離陸で寮機に追い越される理由がいまだにわからないし目の前で墜落する理由もわからない。
317大空の名無しさん:2010/12/24(金) 15:51:43
昔やってた時は、寮機に追い越された覚えがあるが、今やってると特に追い越されたりすることはないなあ。
パソコンの性能は関係ないよな?

AIでも寮機がエース級になるとかなり心強いね。最終的に20機以上の撃墜王になった。
318大空の名無しさん:2010/12/25(土) 07:54:13
昔やってた時は、寮機に追い越された覚えがあるが、今やってると特に追い越されたりすることはないなあ。
パソコンの性能は関係ないよな?

AIでも寮機がエース級になるとかなり心強いね。最終的に20機以上の撃墜王になった。
319大空の名無しさん:2010/12/25(土) 13:24:38
寮機は燃料弾薬0で軽量に違いない。
または一番不調機が隊長にまわってくる。
エース級に育てても死が避けられない戦闘回がある希ガス。
320大空の名無しさん:2010/12/25(土) 14:13:41
AI機は機銃撃ちまくってるけど銃弾が切れたのを見たことないから、最初から付属品の
存在が無視されてるのかも?

機銃は発砲するけど、dpに書かれてる機銃自体の重量は無視とか・・・
321大空の名無しさん:2010/12/25(土) 14:19:13
家族は外出
今夜は思う存分帝都防空ミッションでB公落とすか
322大空の名無しさん:2010/12/25(土) 15:34:11
用意されたマップの中でしか飛べないIL-2ではできないことw

久しぶりに雪を見て思い立って行ってみました∠(`・ω・´)
http://unkoloader.dip.jp/up/download/1293258671.jpg
323大空の名無しさん:2010/12/25(土) 16:36:45
ボマー党はやっぱりハンドル型ジョイスティックでやってるの?
B-29でヒマラヤ越えをやった時に結構違和感を感じたよ
発売から10年、J型を乞食ダウンロードしたけどP-38を放置してるもそのせいだなあ
324大空の名無しさん:2010/12/25(土) 17:01:17
とあるアドオン機を気に入って使ってますがスティックの反動(?)が全くなく、敵爆撃機迎撃任務とかではフニャフニャしすぎて射点が定まらない…
別の同じ機体名のアドオンのAirファイルに入れ換えたら反動は発生したが小回りが効かなくなって敵戦闘機の格好の餌食に…
Airファイルのどこを直せば良いのでしょうか?
325大空の名無しさん:2010/12/27(月) 20:24:49
前においらもそれ(フニャフニ)を修正できないかと色々やってみたけど、よくわからなかった。
他の製作者の同名の機体のairを入れたら激しく振動して飛ぶどころじゃなかったりしたんで
できるだけ元から入ってたやつをいじるのが良いんだろうけどねぇ・・・

これからも研究してみるつもり∠(´・ω・`)
326大空の名無しさん:2010/12/27(月) 21:13:12
FFBがオフとかいうオチじゃねーだろうな
327大空の名無しさん:2010/12/27(月) 21:16:14
>>325
Airファイルエディターを2重起動して入れ換えたファイルを元のファイルと見比べながら修正したら一応反動ありで飛行性能は多分、元の状態になりました。どこをいじったかメモ取るなりしなかったのが悔やまれ
328大空の名無しさん:2010/12/27(月) 21:56:01
>>326
FFBじゃなくて、操作してもフワフワして安定しないから射撃とかが難しいってことじゃないかと・・・
たぶんエレベータに関する数値をどうにかすればいいんじゃないかと思う。
329大空の名無しさん:2010/12/29(水) 20:26:25
久々にCFS2をやったけど、あのふわふわ感ってどうにかならないのかな?
EAWの方が面白かった、敵の数も多かったし対空砲火も素ざましかった
と言うわけでIL-2 1946を注文しました、1980円なのであんまり期待していないんだけどCFS2みたいな変な浮遊感がなければいいかなと
330大空の名無しさん:2010/12/29(水) 20:43:51
>>329

年の瀬にでっけえ釣り針垂らしやがってw
331大空の名無しさん:2010/12/29(水) 22:34:45
>>330
釣りじゃないんだけど
ようつべ見てたらIL-2の凄い動画があってやりたくなったんだよ
たぶんかなりいじってあると思うけどさ
http://www.youtube.com/watch?v=XdutkFxmWGI&feature=player_embedded
332大空の名無しさん:2010/12/29(水) 23:08:13
>>331
久々にEAW CFS2やってる奴が「IL2はやってない」なんて誰が信じるんだよw



IL2ももちろん名作
333大空の名無しさん:2010/12/29(水) 23:12:28
>>332
いや本当にやったことないんだ
英語アレルギーなので
今回は1946(輸入版)が1980円だったので注文した次第で
334大空の名無しさん:2010/12/30(木) 15:01:44
日本機も撃墜数マークつけたっけ?
335大空の名無しさん:2010/12/30(木) 16:52:06
>>334
谷水竹雄氏の米軍の国籍マークに矢とかありますね
336大空の名無しさん:2010/12/30(木) 17:23:40
il-2いいなあ。でも俺マウス派(笑)だからジョイスティックも買わないと・・
337大空の名無しさん:2010/12/30(木) 17:31:32
日本機に撃墜マークは人によって、部隊によって、時期によって異なるけど付けてる写真とか残ってるでよ
338大空の名無しさん:2010/12/30(木) 18:49:50
写真見つけたサンクス。
339大空の名無しさん:2010/12/30(木) 23:16:55
>>336
今日届いたけど、これ凄くいいよ
スロットル、ペダルが欲しい
ジョイスティックも振動する奴が欲しいな、手元が振動しなくても機銃を撃つと画面が振動するから面白い!
ちなみにマウスは視点移動に使われてます
340大空の名無しさん:2010/12/31(金) 13:36:00
ようつべの胴体に撃墜マークがぎっしりな零戦は岩本機だわな。
最初のほうのまだら模様の零戦22型はたぶん西沢機のつもりかな。
341大空の名無しさん:2010/12/31(金) 23:05:29
桜だっけか?
342大空の名無しさん:2011/01/03(月) 07:38:36
1年ぶりに着陸練習したら3回も失敗。デジタル高度表示がなかったら、着陸できないな。
343大空の名無しさん:2011/01/03(月) 12:06:42
>>336
あえて言おうう
スレチだ
il-2すれでやれ
344大空の名無しさん:2011/01/03(月) 12:23:07
デフォルトのA6M5_ZEROにGUNTUBE追加してA6M5cにしてテクスチャーかえて龍驤防衛が楽しい
345大空の名無しさん:2011/01/03(月) 12:47:17
ところでデフォルトのA6M5はロケット弾発射は2発同時に発射するが、アドオンの岩本機の追加すると片方しか発射しないんがなぜなんだぜ?
DPファイルはデフォのA6M5と記述と同じにしてるんだが
346大空の名無しさん:2011/01/03(月) 13:45:31
岩本機とか龍驤とか。マニアックでいいね。シムなんてなりきってナンボ」派のオレとしては 
そこまでやってみたくても技量 知識がない。
347大空の名無しさん:2011/01/03(月) 14:08:41
>>346
デフォのキャンペーンでも飛龍とか蒼龍をアドオンのソレに変えて雰囲気を楽しんでます。ミッションファイルの書き換えが面倒ですけど
アドオンのヨークタウンが固くてなかなか撃沈できない…あれで九七艦攻での撃沈は至難の技
348大空の名無しさん:2011/01/05(水) 13:45:24
クイックコンパットで戦闘開始高度を(高速移動を使用せずに)好みに設定するには
どうしたらいいの?  教えて エロい人  よろしく
349大空の名無しさん:2011/01/05(水) 16:20:52
俺は開始したら直ぐに反転上昇。
螺旋階段を上がるように旋回しながらドンドン上る。
敵機に追いつかれないようにしながら好きな高度で敵機に向かっていく。
高度8000mぐらいで空戦すると空は綺麗だし面白いぜw
350大空の名無しさん:2011/01/05(水) 17:44:47
>>349
ありがとう。相手もある程度、追従してくれるかな? 急降下で一撃離脱、更に急上昇で
再攻撃。米軍機で、これをやってみたくてね。
351大空の名無しさん:2011/01/05(水) 18:49:20
そしてふわふわ感を堪能すべし
352大空の名無しさん:2011/01/06(木) 15:32:54
雨とか嵐の設定にしてみた。
全く意味がないと思った。
353大空の名無しさん:2011/01/06(木) 17:33:01
南方の積乱雲中では上下降気流が凄まじいらしくそれを体験したかったけど
視覚で再現するのはムリみたいね
354大空の名無しさん:2011/01/06(木) 19:22:37
>>353
IL-2+MOD
355大空の名無しさん:2011/01/07(金) 21:19:49
きらめく銀翼が無くなった。
356大空の名無しさん:2011/01/08(土) 00:10:45
「きら銀」さんだけじゃなくてパネルの「OneGPirotsClub」さんもいつの間にか無くなってるし
外国だとIs4GとかNetWingsとか…etc、SOHも昔に較べるとずいぶん整理されちゃったみたい
だし。  某中尉さんや潮さん等がまだ頑張ってる今のうちにDLしとかないと・・・

しかし昔は適当なのが多かったけど、ここ4〜5年のは細かい所までよく出来てるのが多いね。
357大空の名無しさん:2011/01/08(土) 10:23:58
個人的には混合玉石よか吟味し尽くされてる方がありがたい。
昔はお気に入りの機体探しても数十もあって選び切れんかった
358大空の名無しさん:2011/01/09(日) 22:03:52
きらめく銀翼自体は残ってるけどミッションは置いてないっぽいな
こういうのってよくわかんねーな
興味なくなって放置するんならダウソできるようにしとけばいいのに
359大空の名無しさん:2011/01/09(日) 22:12:11
ほんとだ、開店休業だね。。。
もう半年前からなんだ。気づかなかったよ。
老舗がまたなくなってしまったなぁ。FS全体がニッチだからしかたないだけども。
Kawausoさん、北東北さんも開店休業だし。(ダウンできるからありがたいが)
中尉さん単機か。
360大空の名無しさん:2011/01/11(火) 00:19:36
「まったく九七戦はよく回る、落としも落とされもしない」
アドオンの九七戦飛ばしてるとほんとそんな感じ
防御力ゼロだから列機はぼこぼこ落ちてくが

三号爆弾が使ってみたかったが、さすがにアドオンねえよな・・・
361大空の名無しさん:2011/01/14(金) 20:41:26
CFSシーズは終了しました。
IL-2へ移行してください。
362大空の名無しさん:2011/01/14(金) 20:52:45
あほかIL-2なんかやるか
363大空の名無しさん:2011/01/14(金) 21:00:40
「IL-2 1946」は日本語音声がなあ…
まともなマイクもオーディオI/Fも買えない、最低限のオーディオ知識すらない層が前に出ちゃってもう…。
メーカーも下層からの提供は切ればよかったのに。
364大空の名無しさん:2011/01/14(金) 22:10:23
>>361
IL-2もCFS2も遊んでますが、なにか?
365大空の名無しさん:2011/01/14(金) 22:23:20
>>363
貴様帝国海軍を愚弄するか
366大空の名無しさん:2011/01/14(金) 22:32:12
CFSのユーザーなんて民主党と同じだよw
367大空の名無しさん:2011/01/14(金) 22:54:24
IL-2は良いゲームだけど
IL-2バカがどこにでも現れてウゼェ
368大空の名無しさん:2011/01/15(土) 14:20:52
空母への着艦は「低すぎる」をずーっとキープして一気に
ドスンが楽だけど現実ではダメですかね。
369大空の名無しさん:2011/01/15(土) 14:29:01
あの着艦管制士官は無能だ! 交代を要求するヽ(`Д´)ノ
370大空の名無しさん:2011/01/15(土) 15:24:28
>>369
海軍はハンモックナンバーで出世が決まるから、ああいう無能なのがいつまでも居座るんだな
371大空の名無しさん:2011/01/15(土) 18:56:24
IL-2ってWin7x64にはインストできないんだね
CFS2は普通にインストして遊べるのに
372大空の名無しさん:2011/01/15(土) 19:00:02
>>371
出来ることは出来る
373大空の名無しさん:2011/01/16(日) 12:54:35
>>369
有能だと指示はどうなりますか?
374大空の名無しさん:2011/01/16(日) 19:19:46
おい、ボケナスども
IL-2スレを荒らさないでくれ
お願いします
375大空の名無しさん:2011/01/17(月) 08:46:17
基地名が米軍読みなのか、位置がよくわからん・・・
RAPOPOがラバウルのメイン(花吹山?が見えるし)っぽいが、253空がいたトベラ基地とかどれに相当するのかよくわからんな。
ブーゲンビルのブインはどれじゃ?
376375:2011/01/17(月) 14:48:32
cfs2 地図でググったらcfs2の地図が出てきた。
メインの市街地に近い東飛行場がLAKUNAIでトベラ(南飛行場)がRAPOPOのようだな。
MALAGUNAが北飛行場でVUNAKANAUが東飛行場かな。
ブインはKahiliらしい。
377大空の名無しさん:2011/01/17(月) 22:17:40
岩本徹三さんの「零戦撃墜王」にあった図のラバウルの飛行場名をCFS2に
当てはめてみました。
http://unkoloader.dip.jp/up/download/1295270014.jpg
378377:2011/01/17(月) 22:28:26
ココポ飛行場という陸軍飛行場がRapopoの可能性はありますが、Malagunaに相当する
場所には何も書いてありません。
本の図からすると第二飛行場は海のそばじゃなくて内陸みたいです。
379大空の名無しさん:2011/01/17(月) 23:15:54
>>377

GJ !!
380大空の名無しさん:2011/01/17(月) 23:32:33
日本ニュース 第194号
南海決戦場 ニューギニア・ソロモンの激戦
http://cgi2.nhk.or.jp/shogenarchives/jpnews/movie.cgi?das_id=D0001300322_00000&seg_number=001

岩本さんが写ってるそうです。
撃墜された敵機の落ち方や零戦の被弾痕とか何かの参考になるかも。
381大空の名無しさん:2011/01/18(火) 00:32:59
どれが岩本さんかわからなかった・・・orz
この映像なのかはわかりませんが、岩本さんが映ってる映像を学校で見た女学生が後に
奥さんになったとか・・・

本の写真で見るより塗装の剥げは少なくて、意外とツヤがあってシャキっとしてますね > 零戦
自分的には戦場の日本の飛行機ってもっとヨレヨレの印象が強かったんで(^ ^;)
382大空の名無しさん:2011/01/18(火) 00:55:53
こんなん見つけました。
http://cgi2.nhk.or.jp/shogenarchives/jpnews/movie.cgi?das_id=D0001300497_00000&seg_number=003
隼の加藤建夫さん戦死のニュース。 海軍のでは96式陸攻や零戦の編隊、94式水偵等
10:30ぐらいの爆音は、たしか戦艦日向の主砲爆発事故の映像をそのまま流しちゃったやつかと・・・
383大空の名無しさん:2011/01/18(火) 08:11:14
全機帰着と黒板に書いてたのが岩本少尉らしいよ。
酒をもらって喜んでる鉢巻の人が小高登貫氏(本人の回想録で105機撃墜)←この日の最多撃墜
384大空の名無しさん:2011/01/18(火) 09:02:09
空母発艦して攻撃行って、無事帰投してきたら、着艦すべき空母が…
385大空の名無しさん:2011/01/18(火) 11:38:49
実機の離陸は小刻みに揺れる。
舗装路じゃないもんな。
386383:2011/01/18(火) 12:24:24
ラバウル空戦記って本で確認したら黒板に書いてたのは204空の柴田司令らしい。
記憶違いでスマン
387大空の名無しさん:2011/01/18(火) 12:45:36
>>382
GJ
白黒だけど画質はかなりいいな。興味深い。
388大空の名無しさん:2011/01/18(火) 19:18:40
Cliffs of Doverのようつべ動画ヤバいな

綺麗過ぎる

1946プレイする気がなくなるwww
389大空の名無しさん:2011/01/18(火) 22:20:29
>>385
例えばラエから離陸する際、スピードに乗るまでの間、FFBサイドワインダーが
左右に目一杯、それこそこわれるんじゃ?ってくらいに振れるんだけど、あれは
さすがに実機ではありえないですよね?
それとも、振幅を減らす設定があるのかな。
390大空の名無しさん:2011/01/18(火) 22:46:43
アドオンの飛行機だとAircraft.cfgにFFBの記述らしきものが書いてあるのがあるけど
デフォの機体はどこに書いてあるんでしょね?
適当なアドオン機体からAircraft.cfgをメモ帳で開いてFFBの部分([forcefeedback]って
書いてある項目)だけデフォ機にコピペして、数字をいじってみては?

ウチのジョイ、FFB付いてないから今まで考えたことなかったな・・・
391大空の名無しさん:2011/01/18(火) 22:57:44
JapanTerrainMeshシーナリー試してみたけど、CFS2だとイマイチ(^ ^;)
http://unkoloader.dip.jp/up/download/1295358795.jpg
内陸だとどうということはないみたいだけど、海は位置が合ってないから壊滅的w
392大空の名無しさん:2011/01/18(火) 23:46:13
>>380
緊急出撃時はフラップ使わないんだな
あと車輪のカバー外して(外れて?)る機体が多いな
393大空の名無しさん:2011/01/19(水) 09:17:39
>ウチのジョイ、FFB付いてないから今まで考えたことなかったな・・・
操縦が難しくないですか? スティック操作が少々乱暴だと、舵が効き過ぎるとか。
FFB無しからFFB付に換えたら、劇的に操縦が楽になってたまげたのを覚えてます。
394大空の名無しさん:2011/01/19(水) 10:34:20
>>393
いいヤツ買ったんだな。

離陸時発射時は暴れてたまらんかったので
かなり効き弱めにしてやっと普通ってか
要らなかった。
395大空の名無しさん:2011/01/19(水) 12:20:12
当時色んなFFB試したけど、MSサイドワインダーFFB初代が一番良かったかな
FFB2はUSBで便利だけど 394のとうり振動強すぎ
396大空の名無しさん:2011/01/19(水) 17:53:55
ハンコンみたいにゲーム内(CFS2にあるのかどうか知らんけども)かコントローラの側で
FFBの強さの設定変更できないの?

おいら、FFB付きのジョイって、昔店頭に置いてあったCFS3の試遊台で1回触っただけだ・・・
そのうち買ってみるかと思っていたら、どんどん見かけなくなって、今じゃほとんど無くなった
ような気がする。
397大空の名無しさん:2011/01/19(水) 18:19:36
>>396
FFB1.2ともサポートOSはMe。 Meならドライバで調節できてたと記憶してる
XPに入れ替えてからドライバがサポートされないで、振動は出てるけどイジれなくなったんじゃないかなぁ

CFS3でMS純正FFB1.2を使っても、CFS3自体がメチャククチャな欠陥で
ジョイを引くとさらに引く方にに力かかったり、ジョイ押すと前に力かかったりで
使い物にならなかったんじゃないかなと・・・・

相当古い記憶でスマン
398大空の名無しさん:2011/01/19(水) 18:41:50
そういやMe→XPになったときに、なにやら騒いでましたね。
そういう問題があったんですね。

ウチはMSサイドワインダーでもFFB無しのやつで、ドライバも何も問題なかったから
忘れてましたよ(^ ^;)
399大空の名無しさん:2011/01/19(水) 19:01:20
>>389
こんなサイトありましたけど参考になりませんか?
 tp://www.terra.dti.ne.jp/~shin-g/flight.html
400大空の名無しさん:2011/01/19(水) 21:10:40
>>399
これは素晴らしいサイト、情報ですね。早速、参考にさせていただきます。
ありがとうございました。 m(_ _)m
401大空の名無しさん:2011/01/19(水) 22:52:16
CFS3って概ね評価が低いようだけど、機銃音に関しては気に入ってる。
あの金属的な響きは空軍大戦略のそれに近い。零戦21の栄エンジン音とか
機銃、機関砲の音なんかも「らしい」感じ。
402大空の名無しさん:2011/01/19(水) 23:10:03
は?
CFS3で栄エンジン?
オクで投売りされてっから割れやめて1本買ったら?
403大空の名無しさん:2011/01/19(水) 23:21:06
>>380

VGJ !!
404401:2011/01/20(木) 09:53:26
栄はCFS2の話しね。端折り過ぎたw  ゼロの塗装のハゲ加減とか南方のジャンクルの雰囲気は
IL-2、FSXなどメじゃない。(FSXにゼロはないけど)
405大空の名無しさん:2011/01/20(木) 10:28:27
>>392
実機実戦ではともかく、フラップ使わないほうが離陸早くね?
406大空の名無しさん:2011/01/21(金) 23:11:40
最近撮ったスクショを集めてみました(´ー`)y-~~
http://unkoloader.dip.jp/up/download/1295618817.jpg
爆撃機は機銃が多いうえに射手が上手いので撃墜するのは大変ですね。
407大空の名無しさん:2011/01/22(土) 08:14:16
器用ですね。自分には到底むり。F4UとF6Fの塗装はデフォのものですか?
408大空の名無しさん:2011/01/22(土) 09:15:14
坂井三郎氏の本に、爆撃機からの銃撃はあまり当らないとの話があった気がするが、CFSの爆撃機の銃撃は正確だよなw
米軍でやっても一式陸攻なんてかなり強敵。
実際エースパイロットで爆撃機の銃撃でやられた例は、誤認して近づきすぎた坂井氏や343空の林大尉ぐらいであまりいないと思うが。
409大空の名無しさん:2011/01/22(土) 11:05:12
エースかどうかわからないが、陸軍64戦隊の加藤中佐は英爆撃機の銃撃で被弾したらしいね。
爆撃機が超低空で逃げようとするところを後上方から接近したとか何かの本で読んだ。
これが正しければ、危険を承知の上での攻撃だったのだろう。きっと、放っておけなかったんだろうね。
410大空の名無しさん:2011/01/22(土) 11:37:32
銃座は敵を撃墜するのが目的じゃないからいいんだよ
411大空の名無しさん:2011/01/22(土) 12:16:13
加藤さんは敵爆撃機の後ろからしつこく攻撃したのがまずかったみたいね。
後ろからだと相対速度が低いから狙いやすいけど、敵にとってもじっくり狙えるし火力は
爆撃機の方が上だし。
独空軍では重爆撃機を攻撃するときは正面からってのがセオリーみたい。
CFS2では難しかったけどIL-2で試したらほとんど被害受けずにB24やB17を撃墜できた。
穴吹さんみたいに背面突進とかいって敵機の真上から降下攻撃するのは、射撃が上手く
ないと当てるのも難しい・・・

>>407
最近CFS2を入れ直したばかりなんでデフォ機は全部そのまんまです。
飛行機は九九式双軽と隼I型がアドオン機です。
412大空の名無しさん:2011/01/22(土) 13:12:42
樫出氏の屠竜部隊もB-29に対して対進攻撃を行っていたみたいだね。
胴体に30ミリをいくら当てても(確認ができないと撃墜としてはカウントされないためか?)
B-29は撃墜はできなかったらしい。損傷を負って基地まで帰りつけなかったかもしれないけど。
だから操縦席を狙ったとか。相対速度約200m/s以上で当てようというのだから>>411さんの腕も
相当なものじゃないかな。CFS2の屠竜でB-29相手に試してみたいけど、アドオン探しまくれば可能?

IL-2で、マーカー付、全視界の極楽条件なら撃ちっぱなしでつっこめば背面突進でもなんとか
なるけど、これじゃあズルイw
413408:2011/01/22(土) 13:55:18
加藤中佐(特進で少将)もそうだったね。

cfsでは正面攻撃は当らないよな。cfs1のB-17迎撃の訓練ミッションにあったけど、成功したためしがないw
背面突進は日本のエースの追想録にはたいがい出てくるね。
岩本中尉の零戦撃墜王でもタイミングが難しいが、はまれば確実に当てれるとか書いてある。
菅野大尉も背面突進を得意にしてたとか。
フライトシムだと立体感がないせいか、この方法は難しいやね。
414大空の名無しさん:2011/01/22(土) 14:43:53
>>415
B29はSOHにいくつかと○東北さんにAI専用機がありますね。
北東○さんのは軽いのが良いですが、かなり搭載爆弾が少ないのでDPEDとか使って増やしてやると
いいかも。 屠龍はSOHや某中尉さんのところにありました。
某中尉さんの屠龍、飛行機としての出来は非常に良いんだけど、射線を調整しないと照準器の中央に
弾が飛ばないんで、非常に当てにくかった記憶が・・・
ちなみに弾が照準の中央に飛ばないと、AI機は目標に命中させられません。
415414:2011/01/22(土) 14:44:38
>>415>>412  ・・・orz
416大空の名無しさん:2011/01/22(土) 17:09:50
>>413
むりですか・・・ Orz

>>414
情報、ありがとう。難しそうな印象ですが、チャレンジしてみようかと思います。
417大空の名無しさん:2011/01/22(土) 17:25:08
パイロットに命中とか出ても飛び続けられるバグ。
418大空の名無しさん:2011/01/22(土) 18:08:11
俺は爆撃機相手の時は敵機の1000m上空から垂直急降下しつつ
主翼狙って射撃→敵編隊の下に飛び出して、前部銃座の射程外まで前進
1000m上昇してまた急降下、を繰り返してる

流石のAI銃座も真上から高速で降ってくる敵機には当てにくいようだ
特に紫電改だと馬力があるからすぐに急降下開始点まで戻れるし
武装が強力だから、B-24も1〜2撃で落とせる

正面射撃は連続攻撃がかけにくいし、あっという間に正面衝突…orz
419大空の名無しさん:2011/01/22(土) 20:41:16
343空の菅野さんですか?

穴吹さんは前上方からの攻撃だったかな?  対爆撃機戦闘時
420大空の名無しさん:2011/01/22(土) 22:49:21
おいらも高度差1000m、距離2kmから急降下。敵編隊群を突き抜けてから早めに上昇すると
B-29の編隊内に潜り込める。するとB-29の味方誤射防止が働いて?攻撃されない。
後方近距離から打ち放題。たまーにしか成功しないけどね。
421大空の名無しさん:2011/01/22(土) 23:03:41
CFS2の銃座ってゴルゴ13が乗っているのと思うぐらい正確なんだよな
逆にIL-2は撃っているのというくらい当たらない
422大空の名無しさん:2011/01/23(日) 01:39:11
・「レーダーより報告、敵機が防衛空域内にいる」
とっくに視認して臨戦態勢だよクソ電探

・「冷却水が漏れている!」
あなたが乗ってる零戦って空冷だったはずですが。

・「機に損傷を受けた、ボロボロだ!」
わめいてる暇があったら脱出せよ。

・「やられた、脱出する!」
地面に激突する瞬間に叫ばれても…

・「車輪を撃たれた、降りない!」
格闘戦中に何をしようとしてるんですかあなた。

・「弾が出ない!」
敵機に撃たれながら何を(ry

・「できない、戦闘中だ」「こっちも戦闘中だ!」
抗命罪って銃殺だったよな確か。
423大空の名無しさん:2011/01/23(日) 01:39:44
背面突進って要はスプリットSのような機動で攻撃することかな?
あれって結構やりやすかった覚えあるけど

>>417
坂井さんディスってんじゃねーよ
424大空の名無しさん:2011/01/23(日) 09:56:48
>>417 で思い出したが、CFS3でFw190Aを撃ったらパイロットが脱出した。
どうせ落ちるからと思って追い越したら無人のはずのFw190Aが撃ってきやがった。
たしか一人のりだったよな・・・・実機にもAIがのっていたのか?
425大空の名無しさん:2011/01/23(日) 10:18:23
R2D2 w;
426大空の名無しさん:2011/01/23(日) 12:11:51
グラマンの両翼破壊してダルマにしても延々と
飛び続け、時には上昇さえするのがムカつく。
エンジンも止まってるんですよ。
427大空の名無しさん:2011/01/23(日) 14:59:40
>>424
バカモン!脱出したのはルパンだ〜!
428大空の名無しさん:2011/01/23(日) 16:33:51
>>426
フォースで戦闘機が持ち上げられるのを知らんのか
429大空の名無しさん:2011/01/23(日) 16:38:07
>>427
イイ!!(・∀・)
430大空の名無しさん:2011/01/23(日) 18:28:22
>>426
あるあるw
431大空の名無しさん:2011/01/24(月) 00:14:08
>>426
エンジンがもげたままいつまでも飛んでたりな
一番鬱陶しいのは大破したP-39やデバステーターがヨタヨタ胴体着陸しやがった時
機銃掃射で止めを刺しても墜落判定されずに機体がそのまま残りやがる

というか、クイックコンバットでデバステーターだけは何故格闘戦に入りやがんのか
432大空の名無しさん:2011/01/24(月) 03:06:06
それもあったw
100ノット近辺でフラフラ飛んでる敵を
僚機が構いだすと始末に終えない。
呼び戻しても返事だけで帰って来ず、いつまでも
構い続けて最後バランス崩してドボン。
433408:2011/01/26(水) 11:46:08
大型機に背面突進は練習するとけっこうできるね。
やっぱ、搭乗員は飛行時間次第だなw
エース級になるには飛行時間(空戦)100時間ってとこか。
434大空の名無しさん:2011/01/26(水) 12:46:13
一式陸攻の銃弾って単発打ちでしかも自動追尾かと思わせる正確さ。
435大空の名無しさん:2011/01/26(水) 15:36:27
あの機銃は多分ミサイルも落とせる。
436大空の名無しさん:2011/01/26(水) 17:34:33
一度桜花で突っ込んでみろよ
437大空の名無しさん:2011/01/26(水) 20:55:57
435さんじゃないけど・・・とりあえずB29 vs 桜花で遊んでみました。
http://unkoloader.dip.jp/up/download/1296042165.jpg
運動性ほとんど無いし、一式陸攻に後ろから迫ったら、あっさり撃墜されそう・・・
438大空の名無しさん:2011/01/27(木) 12:28:08
4の飛行機雲引いてるのが桜花?
まだぶつかってない?
439大空の名無しさん:2011/01/27(木) 13:59:39
上下に黒帯が出てるから衝突したところだろ
440大空の名無しさん:2011/01/28(金) 00:29:39
Cのはぶつかった直後です。 飛行機雲は@にも写っている僚機ですね。

桜花に武装してみましたw
http://unkoloader.dip.jp/up/download/1296141838.jpg
左右のロールはクイックで上下はフワフワして安定しないから難しいです。
441大空の名無しさん:2011/01/28(金) 01:02:26
いろいろ弄れる人はいいな
442大空の名無しさん:2011/01/28(金) 17:58:59
>>440
マジ質問なんですが。敵機が火を吹いた直後の外部視点画像は、どうやってキャプってますか?
機内視点で攻撃後に画面を、ささっ と外部に切り替えてスナップとか。あるいは外部視点のまま
空戦して落とすのでしょうか。どちらにしても自分からみると凄技と感じられます。
443大空の名無しさん:2011/01/28(金) 21:27:34
こういう写真ですか?
http://unkoloader.dip.jp/up/download/1296216914.jpg
@やAは簡単です。 ・・・止めます(・∀・)b
一時停止(デフォだとPかな?)にして、外部視点に切り替えて、拡大/縮小とジョイの
ハットを使って、じっくりカッコよく見えるアングルを探します。
敵機が火を噴いたら自機と敵機の位置関係をイメージして止めると良いと思います。
Bは、ちょっと難しいです。 確実に当たると思ったらPボタンに指を置いときます。
トリガーを引いた直後に止めて写真を撮ります。
444442:2011/01/28(金) 22:44:27
>>443
レス、ありがとう。なるほど、停止させればよかったんですね。目からウロコです。
というかオレのバカw  以前からカクイイ画像だなぁと憧れていました。
早速、明日からキャプに励もうと思います。 m(_ _)m
445大空の名無しさん:2011/01/28(金) 23:00:55
うむ。良い事を聞いた。
446大空の名無しさん:2011/01/29(土) 02:34:05
ソードフィッシュで雷撃を敢行してみた

雷撃体制に入る→被弾→一撃でエンジン損傷出力低下、機体破損→時速100km代に
→それでも突撃するが高角砲二撃目で海面に叩きつけられるor水平錐揉で絶望のヘルダイブ

こんな代物でのこのこインド洋までやって来たのが信じられない・・・
447大空の名無しさん:2011/01/29(土) 08:09:07
爆撃機だけじゃなく艦船の防御砲火もゴルゴなんですか・・・
448大空の名無しさん:2011/01/30(日) 02:43:09
これFSやカーシムみたいに3画面化できるのかな。
449大空の名無しさん:2011/01/30(日) 14:21:26
たくさん入れても戻ってくる。スルメのような21型に。
450大空の名無しさん:2011/01/30(日) 19:59:49
このスレを見て、IL-2買ってみたw
DVD入れてもインストールしないし、マニュアルもないしでわけがわからん。
SETUP.EXEを起動しても動かんし、なんだこれと思いつつ、ググってa.exeを起動してインストール完了。
スタートしてみたが、メモリー不足でまともに動かない。
512MBでは無理なのかと、仕方なく1GBのメモリー購入。
メモリーあげてIL-2は快適になったが、CFS2も快適になったので、まだCFS2がメインのままになりそうだw
実際PC自体が偉く快適になった。もっと前にメモリ増やしておけばよかったww
451ハチ:2011/01/30(日) 21:00:13
マニュアル無いって・・・
452大空の名無しさん:2011/01/30(日) 22:41:37
「フラップの場所がわからないなら、マニュアルを見ろ。」

「無理だ」
「できない」
453大空の名無しさん:2011/01/30(日) 22:58:30
>>447
いや、艦船の防御放火に関しては現実より弱いんじゃね
特に戦争後半の米海軍と比べたら

大艦隊相手でも割合簡単に急降下爆撃や雷撃が成功するし
454大空の名無しさん:2011/01/30(日) 23:21:57
IL-2のマニュアルは、プログラムがインストールされたフォルダに、pdfが転がってますね。IL-2 wikiも参照されたし。
CFS2は読み応えあるマニュアルと、アスキー出版から出てた公式ガイドブック(絶版だと思うけど)
しかわからない。
455大空の名無しさん:2011/01/30(日) 23:50:44
今やってるステージbullfrogが一度に13機くらい出てくる。
ムリ。
456450:2011/01/31(月) 08:15:33
そっか、pdfがあったのか。
インストール方法はそれ見りゃわかるってことかいな?
インストールされたフォルダってことはインストールしてからだよな。
何せ最初のインストール方がわからないのにはこまったw
IL-2 wikiをみてa.exeを実行するというのがわかった。
操縦方法自体はゲーム自体のコントロールを見るとなんとかわかる。
紙にでも書きだしておかないと覚えられんが。
457大空の名無しさん:2011/01/31(月) 16:02:01
すでに放たれた水中の魚雷撃てる?
458大空の名無しさん:2011/02/01(火) 21:54:26
暮に家を片付けていたら、10年位前に叩き売り(500〜1000円くらい)
してたジョイスティックが見つかった。
CFS2も中古で買った。早速フライト!とやってみたが....
ゲームが苦手なへたれだったことを思い出した。
訓練モード(だったっけ?)で離陸する以外できやしない。
誰かこんな私でも飛んでる画面をのんびり見てられるモードがないのか
教えてください。デモモードみたいなやつでもいいです。
459大空の名無しさん:2011/02/01(火) 22:02:23
ジョイスティックあるんなら、ちょっと練習すれば飛べるようになるよ。
とりあえずはフリーフライトで遊覧飛行でも楽しんでみては?
460大空の名無しさん:2011/02/02(水) 08:26:52
>>458
離陸ができれば、あとは水平を保つように飛行する練習。>>459の言うようにフリーフライトモードで。

太平洋戦争中の搭乗員養成課程で、制御しやすい練習機でなんとか一人で離着陸ができるようになるまで
約1ケ月を要している。飛行時間は約15時間。  ガンガレ
461大空の名無しさん:2011/02/02(水) 12:03:38
http://blogs.yahoo.co.jp/senri0220/folder/524940.html?m=lc&p=11
http://www.warbirds.jp/senri/04yatabe/yatabe.html
戦時中の飛行訓練の様子

誰でも最初は下手くそ
実際の訓練と違って何機実用機をブッ壊しても怒られないし死なないんだから
気長にいろいろ練習してみるといいよ
462大空の名無しさん:2011/02/02(水) 12:40:34
赤とんぼやタイガー・モス、T-6を手に入れて練習に励むんだ〜!(`・ω・´)ノ
463大空の名無しさん:2011/02/02(水) 13:14:57
>>461
おもすれーブログアリガタウ。
464大空の名無しさん:2011/02/02(水) 18:54:06
>>461
お二方ともウチから近い!
片方は歩いてもすぐに行けるところにお住まいのようだ・・・(;゚д゚)ビックリ
465大空の名無しさん:2011/02/03(木) 20:47:22
銃座の射撃命中率を下げるアドオンとか無い?
20mmの銃座積んだ爆撃機とか近寄れんw
466大空の名無しさん:2011/02/03(木) 21:46:43
発射速度を落とすぐらいなら出来るけど、照準の上手さはどうしようもないような・・・
467大空の名無しさん:2011/02/06(日) 14:50:18
脱出の時パラ開かなくて「ギャァーーー」という悲しい声を聞くのは嫌なものだ。
468大空の名無しさん:2011/02/17(木) 19:21:39
P-38の大きい方の砲はちっとも威力無いな。
469大空の名無しさん:2011/02/17(木) 22:06:32
P-38の20mmはすぐに弾がつきるから、おいらの場合たぶんほとんど12.7mmの方で
撃墜してるような気がする。

最近撮ったスクショ。    たま〜に爆弾が当たる・・・w
http://unkoloader.dip.jp/up/download/1297947259.jpg
470大空の名無しさん:2011/02/18(金) 23:17:35
75mm砲付き飛行機で遊んでみました。
http://unkoloader.dip.jp/up/download/1298038476.jpg
世傑見ると、このアドオン飛行機、G〜H型がごちゃ混ぜになってるっぽいですw
471大空の名無しさん:2011/02/21(月) 17:06:23.37
隼 VS B-24 は穴吹さんとか黒江さんですね。
472大空の名無しさん:2011/02/24(木) 20:38:16.31
チラウラ日記  苦節8年、ようやくゼロで空母着艦に成功。
速度を「落としすぎないうちに」軸線をキッチリ合わせ、あとは速度を落とすだけ。
記念 パピコ
473大空の名無しさん:2011/02/24(木) 21:00:00.40
よくやった ( 泣きAA ry
474大空の名無しさん:2011/02/24(木) 21:17:31.71
おいらは空母着艦は成功率80パーセントぐらいだな。
なかなか完璧にはできん・・・
キャンペーンで空母着艦はダメージ負うと厳しいのでXで飛ばす。
475大空の名無しさん:2011/02/24(木) 22:05:42.54
史実ではドンブラコッコと揺れる空母に着艦することもあったらしいね。
上下動にタイミングを合わせて着艦とか・・・  信じられんw
476大空の名無しさん:2011/02/24(木) 22:35:08.49
そもそも3点同時接地ができませぬ。
ところで実機機銃残弾数は何かメーターがあって目安にしてたのでしょうか。
477大空の名無しさん:2011/02/24(木) 22:46:13.96
実機では残弾計は一部の機体にしか付いてなかったみたいなんで、経験とカンじゃないかな?
付いてたのはBf109、Fw190、バッファロー、MC202・・・etc

CFS2では簡単に装備できるから、うちでは零戦なんかにも付けてるw
478大空の名無しさん:2011/02/25(金) 11:12:08.61
>>472
アドオンの瑞鳳、龍驤とかマジ着艦泣ける。
重い機体だと発艦も出来ないし
479大空の名無しさん:2011/02/25(金) 19:35:40.18
>>472
おまいの感動ドラマを聞いて、今夜は7年ぶりに起動してみるぞ
480大空の名無しさん:2011/02/25(金) 20:32:08.22
魔女w
http://unkoloader.dip.jp/up/download/1298633303.jpg

>>478
デフォの零戦の場合、照準器の下の方にある釘みたいなのの頭を空母の甲板の前端に
合わせ続けると、着艦しやすいですよ。
481479:2011/02/25(金) 21:47:26.59
久々にミッションこなしたけどだいぶ腕おちてんな
52零1vsコルセア8で以前の3倍くらい時間かかるわ

着艦はIL2ばかりだったから感覚戻らず、高度落とすのに苦労する
MSFS系はフワフワ感が強いよね
482大空の名無しさん:2011/02/25(金) 22:05:12.48
アメ機AI最強はp39?
483大空の名無しさん:2011/02/25(金) 22:24:28.17
>>480
うは!良い情報ありがとです
回頭中の軽空母とかだと幅が狭いから着艦フックに引っ掛かっても海ドボーンorz
484大空の名無しさん:2011/02/25(金) 22:36:18.18
>>483
自己レス
アドオン珊瑚海海戦の前哨戦、祥鳳を護るミッションで味方は零戦3機のみ
僚機を失いつつもなんとか敵を撃退したあと着艦に失敗したときのやるせなさったらない
485大空の名無しさん:2011/02/25(金) 22:46:48.71
>>482
AI機なんてどれも同じ、38でもバカみたいに旋回勝負してくるし

ネト対戦で38、コルセアで一撃離脱に徹してる奴には零戦だとイライラさせられる
486大空の名無しさん:2011/02/25(金) 23:14:37.08
>>480
おぉ、自分も作ろうとして挫折したものが!
機体自作できる方はうらやましいです...
487大空の名無しさん:2011/02/25(金) 23:48:56.64
ずいぶん前から色々練っていて、今回のは雰囲気を確認するための仮モデルです。
色は全部ポリゴンで可動部は無し、顔はのっぺらぼうで耳やシッポもありません。
製作時間も2時間弱ぐらい。    さすがに身長150cmは小さいですw
考えてたギミックが上手くいきそうだったら製作に入るかも?
488大空の名無しさん:2011/02/26(土) 18:33:49.62
>>481
同感。IL-2とは感覚が違うね。ご指摘の通りフワフワ感が強いから
着陸時、低速度での軸線修正がメンドい。そのぶん?島嶼の飛行場で、滑走路を
はずれてもなんとか無事に・・・  同じことをIL-2でやると脚を折る。
489大空の名無しさん:2011/02/28(月) 00:01:33.39
アドオンの機体使おうと思っても滑走路で止まったままで動かない…
どうしたら飛ばせるか誰か教えて
490大空の名無しさん:2011/02/28(月) 17:23:05.43
まずエンジンをかけろ。
491大空の名無しさん:2011/02/28(月) 21:39:36.73
そういや水上機ってどうやって飛ばせばいいんですか?
飛行場からは止まったままだったw
クイックコンバットで海に下りることはできるけど・・・
492大空の名無しさん:2011/02/28(月) 21:42:27.55
水上機用の飛行場のシーナリー入れると、そこから発進できますよ
493大空の名無しさん:2011/02/28(月) 21:55:38.76
492に追記
例えば↓の強風や二式水戦にはバリクパパンの水上機基地が付いてるようなので、これを入れれば使えると思います。
http://simviation.com/1/search?submit=1&keywords=sea+base&categoryId=&page=2&filename=

*追加した飛行場を使ってミッションビルダでミッションを作るには、その飛行場の位置をINFOの
airbases.datに書き込まないと使えません
494491:2011/02/28(月) 22:55:16.79
おお、水上基地の入れ方がやっとわかった。
シーナリーの入れ方がよくわかってないのでした。
空母発進とかも同じかな?
そのサイトは英語で良くわからんのよねw
495大空の名無しさん:2011/02/28(月) 23:48:13.68
シーナリーの追加の仕方は2つあります
バリクパパンの場合はbalikpapan.bglとbalikpapan_AFD.bglをCFS2のSCENERYフォルダに
放り込むだけです。

もうひとつのやり方は、ADDONフォルダ(どこでもいいのですが、とりあえず)にBalikpapan
というフォルダを作って、その中にsceneryとTextureの2つのフォルダを作ります。
sceneryの方にbglの拡張子のファイルを入れます。 Textureは空でかまいません。

CFS2を起動して 設定 > シーナリーライブラリ > エリアの追加 > ADDONフォルダ内の
Balikpapanフォルダを指定 > OK で読み込んでくれます。

空母はミッションビルダでミッション作るしかないみたいです。
発進する飛行場を空母に設定すれば甲板から発進できます。
例外として、ハワイ近海に動かない空母を置いてあるシーナリーなどもあります。
496大空の名無しさん:2011/03/01(火) 01:31:40.69
素でプレイしかしたことなかったけどこれを機会にアドオンやってみようかな。
ゼロの墓石引き摺るようなエンジン音もかっこよくしたいな。
497大空の名無しさん:2011/03/01(火) 01:43:55.07
>>496
あれ?確か零戦のエンジン音てオリジナル栄から録音したんじゃなかったっけ?
498大空の名無しさん:2011/03/01(火) 02:52:12.52
そうなんですか。うーむちょっと悲しい。
499大空の名無しさん:2011/03/01(火) 09:03:05.96
自機のエンジン音はどうかな?と思うこともあるけど
すれ違いざまに聞こえる他の機の音は結構いいんじゃない?
Il2のデフォのサウンドよりはずっといい。
500大空の名無しさん:2011/03/01(火) 16:14:39.62
AI機が馬鹿みたいに旋回勝負してくるというが、クイックコンバットで
エース級にして、追いかけ回してると高度があれば急降下で逃げてるし、低高度に
降りると最後は急上昇してるじゃん。それからまたダイブしてるように見える。
これって一撃離脱じゃないの?
最後の急上昇中が一番の撃墜チャンスだけど。
501大空の名無しさん:2011/03/01(火) 17:29:24.52
零戦相手に捕まえられる距離で、んなことやるパイロットがいっかよw
いくらゲームでもバカすぎだろ

その点IL2のエースは機動もようやるし、うかつな距離だと正確にヒットしてきて
一撃でやられる
502大空の名無しさん:2011/03/01(火) 17:55:15.12
まぁでも、未だにPatch出ているIL-2もいいが、太平洋戦線ものでIL-2 PFとこれだと、
それぞれに味があってどちらも遊んでいる。IL-2は4月にドーバー海峡戦ものが発売されるが、
Wings of Preyくらいのグラフィックで太平洋戦線物の新作出ないかなぁ?出ないだろうなぁ…。
503大空の名無しさん:2011/03/01(火) 19:34:52.43
>>502
だよね。一長一短、CFS2とIL-2.

Youtubeで里帰りした実物栄付21型の映像を前に観たな。エンジン音がCFS2と同じで
なるほど、納得した。あれが気に入ってる。
504大空の名無しさん:2011/03/01(火) 19:40:17.53
まあグランツーリスモみたいに実車から音取ってる写真とかあってもゲーム内じゃ
似てないのもあるからねぇ・・・    音担当者のセンスだろうね。
505大空の名無しさん:2011/03/01(火) 19:51:17.33
実機を塗っているのと同じ色の塗料(なんなら同じ塗料でも)をプラモデルに塗っても
なんかコレジャナイ感が漂ってしまうのと同じで、実物からコピーすればリアルってわけじゃないからな。
それっぽく落とし込むセンスがいるんだよな。
506大空の名無しさん:2011/03/01(火) 20:13:19.40
>なんかコレジャナイ感が漂ってしまう

人それぞれの感性だからいかんともしがたい
シムコムとかで何百という機体つかったけども、操縦感、外観などほんとに気に入るのなんか
数機だけだし

CFS2の純正機体は総じて納得するし、やはりアドオンやフリー機体を判断する基準というか
目安だと思ってます

507大空の名無しさん:2011/03/02(水) 12:34:54.55
やはり燃料は必要最低だけにすると機動性が段違いですね。
発進前に計算はできないんだけど。
508大空の名無しさん:2011/03/02(水) 21:40:53.18
零戦で燃料減らして飛ばす
→うっかり容量少ない前部タンクにコック合わせたまま空中戦
→格闘戦のきわどい操作中にエンジン停止、あわててるうちに失速

を何遍やらかしたことか
509大空の名無しさん:2011/03/02(水) 22:39:07.98
しかし、まー、よくこの零戦で戦ったよね。
翼の燃料タンク、防弾対策されてないんだもん。
戦後まで生き残った人たちすごいよ。
特攻に行かされちゃった人も多いんだろうけれど。
米軍のガンカメラの映像見ると泣けてくる。
510大空の名無しさん:2011/03/02(水) 23:55:29.60
果たして2000馬力級エンジンを早期に開発してたら防弾処理を施しただろうか?
511大空の名無しさん:2011/03/03(木) 00:46:29.67
日本はゴム自体がイマイチだったみたいなんで、その気があっても米並みの
燃料タンクの防弾装備は難しかったかも?
パイロットの防弾はある程度は考えたかもしれないけど、現場で「これ無い方が
軽快でいいわ」とか言ってはずしちゃうかも・・・
512大空の名無しさん:2011/03/03(木) 02:06:59.92
シムだと100%コンディションでスタート出来るけど整備の人も大変だったろうと思う。
死ぬ確率高いのはパイロットのほうだけど。
513大空の名無しさん:2011/03/03(木) 02:27:12.18
現在の戦闘機って、空対空ミサイルが主武器で当たれば一発なので、防弾対策より、機動性重視だそうな。
ミサイルを機動性で避けてかわすのが主流。
零戦も開発時に今後主力になるだろう20mmクラスの機銃に対して、防弾しても効果はないので付けなかったってコトらしいよ。
機動性で避けてかわすのは現在の考えに近いw
実際20mmだと100mで20mm以上の厚みの鋼板を貫通するので、米軍機の13mm厚の防弾板でも直撃弾は防げてなかったはず。
爆発の破片とかは防げるので無意味ではないが。



514大空の名無しさん:2011/03/03(木) 02:33:15.65
つまり一式陸攻も弾を避ければ良かったんだね!
515大空の名無しさん:2011/03/03(木) 16:46:05.72
撃たれて脱出できても大事な機を壊した重責で帰還不可。
516大空の名無しさん:2011/03/03(木) 22:11:59.23
日本の機銃は集約がよかったからな。
それベースで物を考えてしまい、敵弾は避ければいいと考えた
だがブロMK2は集約悪すぎで、逆に避けきれなかった
事実は面白い物だな
517大空の名無しさん:2011/03/03(木) 23:00:00.85
P-38で零戦とクイックコンバットやってみてるんだが、P-38じゃ零戦の後ろを取れん・・・
速度を生かして引き離したらインメルマンターンで高度を取り降下しながら攻撃するんだが、正面攻撃にしかならんのであたらねえw
やられないようにはできるが、落とすのも難しい。
518大空の名無しさん:2011/03/04(金) 05:33:18.49
p-38エンジン出力差動でもっと俊敏に曲げるってのをやってみたいが道具が無い。
519大空の名無しさん:2011/03/04(金) 16:20:31.20
P-38の撃墜王は一撃離脱であれだけ落としたんだろうね?  でないと、双発機みたいなP-38じゃムリポ
520大空の名無しさん:2011/03/04(金) 18:00:11.51
着艦訓練も燃料100パーでやるより減らしたほうが現実的だしラクなハズー
521517:2011/03/04(金) 18:46:11.19
正面攻撃でP-38の弾の数と頑丈さを生かして遠くから打ち込むと落とせるが、こっちもどうしても少しダメージを受ける。
そうなる動きがさらに悪くなるんだよなあ。零戦2機まで落とすのが今のとこ限界。
一応100パーセントで零戦はエースレベル。
522大空の名無しさん:2011/03/04(金) 20:10:57.59
>>519
トップエースのボングは反航戦で結構落としている
記録上一番多く落としたのは隼で約半数の19機
523大空の名無しさん:2011/03/04(金) 21:13:01.74
笹井さんミッションを初の窓枠有り視点でやってみた。2,3機落としたのに任務達成せず だって。
  見越し射撃が当たらない。
本土防空戦 初体験。97戦の7.7ミリでB-25のエンジン狙い撃ちで撃墜 ホンマかいな?
  途中、画面がフリーズして機銃撃ちっぱなし状態に陥り おっっ バグ発見?と思ったら 
  チャボがマウスを踏んでいた。
P38だと、速度優位を利用してなるべく直線的に上昇、降下運動してると ゼロを落とせるね。
  IL-2のエスパーAI相手だとムズいけど。
チラウラ 失礼
524大空の名無しさん:2011/03/04(金) 22:17:44.52
チャボもストレス溜まってて機銃でも撃ちまくりたかったんじゃない?w
525大空の名無しさん:2011/03/05(土) 01:48:56.62
なんとなくわかるんだが、しかし微妙に「チャボ」が何なのかがわからない。
526大空の名無しさん:2011/03/05(土) 06:37:49.01
にわとり?
527大空の名無しさん:2011/03/05(土) 08:16:28.92
ヒント
かぁちゃんコント
528523:2011/03/05(土) 09:13:15.57
要らぬ疑問をもたせた スマソ
チャボは鶏の一種で小型のヤツね。所謂 座敷鶏よ。
>>524
ワロス かもしれんです。今 産卵中だから。P38のエンジン音がお気に入りで 座り込んでマタリしてるw
529大空の名無しさん:2011/03/05(土) 14:17:30.38
エエエエェェェェ
530大空の名無しさん:2011/03/05(土) 23:46:40.88
てっきりチャボ・ゲレロかと
531大空の名無しさん:2011/03/06(日) 00:19:52.22
アメリカは地上攻撃課題ばかりでつまらん。寝る。
532517:2011/03/08(火) 08:44:44.90
P-38でクイックコンバット繰り返してたらだいぶ慣れてきた。
対零戦で1対4以上でもほぼ負けなくなった。
一撃離脱がだいぶわかってきたかな。
533大空の名無しさん:2011/03/08(火) 19:26:47.56
おめでとう。一撃離脱に徹する」というのも、慣れというかガマンが必要だね。
どうしても早く相手の後ろを取りたくなっちゃって、できそうかも?なんてスケベ心がわくと
逆に回りこまれて ジ・゙エンド  Orz
534大空の名無しさん:2011/03/09(水) 22:29:24.59
鹵獲機や輸入機などで日の丸つけた機体とかスキンってありますか?
とりあえずP-40、Bf109、BR.20あたりは見つけたのですが...
535大空の名無しさん:2011/03/10(木) 22:22:35.84
翼を畳んだまま飛行してしまった。結構飛べる。
536大空の名無しさん:2011/03/23(水) 10:05:29.88
IL-2で零戦で空母からの発艦が何度やってもできないと思ったら主翼畳んだままだったことが・・・w

>>534
NHK SquadronさんのDownloadページ行くとCFS2用の日の丸付けたデフォ米機のスキンあるよ

スキンいじるのは、フォトショップやGIMPみたいなお絵描きソフトがあればそんなに難しくないから
実機の資料があるんなら自分で作ってみては?
537大空の名無しさん:2011/03/31(木) 22:52:29.14
>>534
ありがとうございます

初めてスキン作ってみました
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1480721.jpg
こうしたほうがいいの指摘点などあればお願いします
538大空の名無しさん:2011/03/31(木) 23:34:02.68
∠(・∀・)乙です
排気の煤(?)が気になったけど、他はかなり良いんじゃないでしょうか。

少し前に他のスレに貼ったおバカなスキン(^ ^;) (一番下がCFS2です)
http://rivens.info/IMG_LOG/20110331231830.jpg
539大空の名無しさん:2011/04/01(金) 13:43:32.25
味方の対空砲火を避ける方法ない?
僚機がヤツにやられたとか言ってるけど味方にやられてる。
540大空の名無しさん:2011/04/09(土) 15:13:27.39
最近になり初めてcfs2始めました。
それでアドオンを色々入れていってるんですが
北東北航空機製造所さんの機体ファイルにかかっているパスワードがわかりません。
メールも送りましたがナシのつぶて…
どなたか最近返信を頂けた方いらっしゃいませんか?
そんなに失礼な文ではなかったと思うんですが
541大空の名無しさん:2011/04/09(土) 15:31:22.58
SOHのフォーラムでも返事がもらえないって書いてありましたね。
540さんの文面が気に入らないとかじゃないと思いますよ。
最近は活動停止状態みたいなんで、どう連絡すればいいものか・・・

うちはずいぶん前にPWもらったけど、これを勝手に公開するわけにもいかないだろうし(´・ω・`)
542大空の名無しさん:2011/04/09(土) 17:03:49.47
1月か2月に送ったけど、ちゃんと返事は来たよ。
地震の被害地域とかじゃないけりゃいいけど。
543540:2011/04/09(土) 17:24:17.53
そうですか…
北東北と付いているだけに心配です
もう一度送ってみようと思いますがどなたか教えて頂くことはできないでしょうか?
544大空の名無しさん:2011/04/10(日) 21:32:59.00
震災の直後、ご自宅が停電しているとのことでしたが、お元気でいらっしゃいます。
とりあえず、もう一度、メールしてみてはいかがでしょうか。
(PWをここで教えてあげたり、教えてもらったりというのはできませんので。)
545540:2011/04/10(日) 22:15:30.17
>544
ありがとうございます!
ご無事であるなら安心して連絡できます。
本当に感謝いたします
546大空の名無しさん:2011/04/10(日) 23:55:53.89
ぶっちゃけ、あそこのラインナップ機体ってIL2+Mo(以下略
547大空の名無しさん:2011/04/16(土) 17:05:25.81
4発ボマーが重くて離陸できません。
滑走路手前の土手に帰還僚機が自爆。
548大空の名無しさん:2011/04/29(金) 18:11:01.41
半年前にHDD交換したのを思い出して、ダメ元で何度めかのCFS3のインストールに挑戦
したら、苦節?年、ようやく初めてまともに動いたよ。・゚・(ノД`)・゚・。

メモリー足したときもダメ、グラボも数回グレードアップしてるんで、その都度試したけどダメ
何回やっても画面全体がブルブル震えてゲームにならなかった。

最初、パドロック使えなくて「???」だったけど、CFS2と違って先に目標を指定しないと
使えないのね(^ ^;)     ようやくウワサに聞いたダメっぷりを確認できるぞ〜w
549大空の名無しさん:2011/04/29(金) 19:11:39.17
なんかCFS3のコクピットの質感、すごいですね。
http://rivens.info/IMG_LOG/20110429190528.jpg
Bf109の窓枠とかP-38の計器板とか・・・戦車っぽいというか使い込んだ船っぽいというか
鉄屑な感じ・・・?w
550大空の名無しさん:2011/04/29(金) 19:15:32.78
 ↑ちょっと勘違い・・・CFS2のはP-38Fだった・・・orz
551大空の名無しさん:2011/05/02(月) 15:27:04.89
>>548
おめでとうございます。なんでも自分の目で確認するのが一番。

CFS3はよくたたかれていたけど、おれにはどこが決定的にダメなのか???
機銃音なんかは、それらしくて気に入ってる。特に悪い印象ないんだよね。
CFS2との共通性?が低いとか言うのなら、確かにそうかもしれないが。
552大空の名無しさん:2011/05/02(月) 16:09:11.06
何故かやけに重い、不安定
553大空の名無しさん:2011/05/02(月) 22:14:11.57
それおかんがコード踏んでるで
554大空の名無しさん:2011/05/03(火) 10:36:33.49
>>551
・ラダーめイッパイ踏んで水平飛行すると、機首の向きが変わるけど
そのまま直進する所。

・P脱出後の無人機が発砲してくる所

・機体爆発時に破片が全部上に飛び散る所

・コクピットの作りが以前に発売されたIL2以下な所

・マローダーの銃座をしているとき正面以外に視点を動かすと
銃座の正面以外が全く作られていない所

・MSが直ぐに放置した所


FM部分だけ2に置き換えて手抜き部分をアドオンで
補えば化けるかも。モデルの光源処理などはIL2以上なので
勿体無いし、今となってはヌルヌルだし。
555大空の名無しさん:2011/05/03(火) 12:48:57.49
>>554
>ラダーめイッパイ踏んで水平飛行すると、機首の向きが変わるけどそのまま直進する所。

そういうもんじゃないの?
グライダー操縦経験あるがラダーだけ踏んだなら、まず機首は振れるが機体はしばらくそのまま直進、
そして踏んだ反対側の翼が上がる

三舵をちゃんと連動しないと方向は変わらないぞ
556大空の名無しさん:2011/05/03(火) 13:54:51.26
実機の操縦経験はないのだが、
プロペラの動力があるので機首が向きをかえたら
少なからずそちらへ進むのでは?
他のフラシムでは少しずつ進行方向が変わるがCFS3では
進行方向が変わらないのだが
557大空の名無しさん:2011/05/03(火) 15:10:01.74
レベル高いな。このスレ。

>モデルの光源処理などはIL2以上
同感。戦場の雰囲気作りは 古いCFSシリーズのほうが上 VS IL-2。
更に自機を外部視点で見て、うっとりする( ← キモいw)のもシムの楽しみのひとつ。
ここでも CFS > IL-2。  もったいない話だよ。
558大空の名無しさん:2011/05/03(火) 15:59:23.45
CFSシリーズの外部視点はフライ・バイが無いのが残念
559大空の名無しさん:2011/05/03(火) 18:21:14.19
やっぱり地形や船舶の大きさに比べて、
機体が異様にでかい気がする
空母や飛行場ってあんな小さかったっけ
560大空の名無しさん:2011/05/03(火) 19:45:47.33
飛行機から脱出してみたよ
http://rivens.info/IMG_LOG/20110503193906.jpg

>>559
現代の空母のサイズで考えてない? 当時の空母はかなり小さいよ
CVAN-65 エンタープライズ:全長341.3m、全幅:78.3m
CV-6 エンタープライズ:全長246.9m、全幅:33.2m
飛行場は場所によってかなり違うだろうからなんとも言いようがないけど
561560:2011/05/03(火) 21:58:07.57
ああは書いたものの、実際どうなのか気になったので並べてみた(´ー`)y-~~
http://rivens.info/IMG_LOG.php?i=20110503214719.jpg
*比較対象の空母と飛行機は同一人物が同じ手法で作ってるので、この2つのサイズの
 比率は正しい・・・と思う

デフォの空母は飛鷹/隼鷹としては長さが若干短いみたいだけど、当時の空母としては
あり得ないほど小さくはないですね
562大空の名無しさん:2011/05/03(火) 22:22:53.37
ひさびさにCFS3をプレイしてみた。
やっぱり今一飛んでる感触が良くないし面白くない。
Joyの入力に対しての機体の挙動が変に動くときが有る
風に流されてというよりもツーとデジタルにスライドする感じ。
まだFSXの方が自然。FSXにCFS3を全部突っ込めないだろうか。
563大空の名無しさん:2011/05/03(火) 23:12:14.42
久々にCFS1をやってみた。  実は初めて買ったフラシムがこれだったんだ。
あいかわらず独機は難しいけど、昔より操れるようになってるみたいでそれなりに面白い。
上空から見る地表はシリーズ中一番”らしい”かも? 低空に降りるとアレだけどね(^ ^;)
ただ、これの最強機はオマケで入ってるキャメルだったんだよなぁ・・・w
564大空の名無しさん:2011/05/04(水) 19:25:12.91
本物の挙動を知らないから、なんとも言えないが。
回顧録を読んでいるとよく「機体が滑る」っていう記述が現れる。
これは期せずして方向舵がズレちゃってるのか、横風食らって流されている状態なのか
あるいは他の要因なのか・・・  よくわかんない。
方向舵中立で、横滑りを体験できる?
565大空の名無しさん:2011/05/04(水) 23:28:17.98
http://www.youtube.com/watch?v=b43lAoovqd8&playnext=1&list=PL327E8CADD4643F49


そういやラジコンでエルロン無くてラダーとエレベータだけの機体があったなぁ
566大空の名無しさん:2011/05/04(水) 23:52:13.08
いいえエンコンとラダーだけの2chでした。
567大空の名無しさん:2011/05/05(木) 20:55:10.75
CFS3は大戦後期みたいなのに「なんでB-17入ってないんだろ?」と思ってアドオン機
探して入れてみた。
CFS2みたいに書き込まなくてもクイックコンバットのAI機で出てきたんで便利だなと
思ったが・・・・・・・・まるで戦闘機みたいにガンガン振り回して空戦してる・・・( ゚д゚)

もしかしてCFS2みたいな爆撃機としての振舞いの設定が無いんかな?
568大空の名無しさん:2011/05/06(金) 00:33:14.95
>>567
そのB-17の設定が戦闘機扱いになってるんじゃね?
そういう場合の直し方はどっかで見た


自編隊機を一式陸攻にして、同数のB-25編隊を攻撃させたら
被撃墜ゼロの発火一機のみでB-25全機撃墜しやがって噴いたw
どんだけ強力なんだ

あと急降下爆撃訓練って、艦首や艦尾付近に命中させてもカウントされねーのな
甲板ど真ん中に叩き込まんといかんようだ
569大空の名無しさん:2011/05/06(金) 00:58:51.32
ああ、CFS3での話か…そっちは分からんわ、すまん
570大空の名無しさん:2011/05/06(金) 21:41:57.84
CFS1にはパラシュートで降下する姿は無かった
CFS2では接地する瞬間まで
CFS3では接地してパラシュートに引きずられて〜(以降略)・・・まであるけど、降下中
青かった服が、着地寸前に茶色の服に着替えるのねw
571大空の名無しさん:2011/05/07(土) 20:12:20.27
挙動が明らかにおかしいアドオン機ってどうやって修正すればいいんだろ
機体の動きが軽すぎたり重すぎたり
572大空の名無しさん:2011/05/07(土) 22:22:45.76
>571
.airファイルをいじるか、aircraft.cfgのFlight model tuningの項目をいじるが吉。
573大空の名無しさん:2011/05/10(火) 01:01:43.09
>>572
早速AirEd使ってairファイルいじくり回してるけど難しすぎて泣きそうwww
アドオン機の製作者って苦労してんだな…
574大空の名無しさん:2011/05/11(水) 00:46:26.65
>>573
airファイルは難解なので、まずはaircraft.cfgのWEIGHT AND BALANCE と flight tuningをいじるのがよいです。
テキストファイルなあので編集しやすいし、エントリーに説明的な名前がついてるので、わかりやすいので。
575大空の名無しさん:2011/05/14(土) 08:11:51.37
アホ僚機どもはワシが射程に入れた敵機だけは横取りしてくるな。
576大空の名無しさん:2011/05/17(火) 18:25:48.49
>>575
僚機を撃墜してから敵機に向かえば無問題。
577大空の名無しさん:2011/05/18(水) 01:12:39.69
まあそうだが

( ^ω^)国に帰れって言われる。
578大空の名無しさん:2011/05/20(金) 00:12:37.08
某店で安かったんでCyborgEvoForce買ってみたけど・・・期待してたほどじゃなかったな・・・FFB
地上走ってるときが一番ブルブルしてるw
579大空の名無しさん:2011/05/23(月) 11:33:16.08
車輪格納時のカックンFFB、あれはリアルでもあるの?
580大空の名無しさん:2011/05/23(月) 23:39:56.32
>>574
おかげさまで、異様に挙動の悪かった九七重爆と九九双軽が
なんとかそれらしい操縦感覚になった

某氏の異様に過敏な零観は修正続行中…テクスチャの出来が素晴らしいだけに諦めきれん
581大空の名無しさん:2011/05/25(水) 15:33:05.29
>>579
リアルで零戦に乗ったことがある人はこのスレにはいないと思う
582大空の名無しさん:2011/05/25(水) 16:43:56.73
そうでした。テヘッ( ^ω^)
583大空の名無しさん:2011/05/25(水) 19:27:58.68
ジョイによってFFBの度合いが違うのかもしれんけど、あのぐらいの振動だったら
脚をロックする機構の作動ってことで、ありそうな気がする。

しかし、CyborgEvoForce、「左右どっちが利き手でも〜」っていうのが売りみたいだけど
右手で操縦桿握ってると本体部分の右側に付いてるボタンはほとんど使えんね(^ ^;)
改造して右のボタン全部左側に移そうかしらん・・・
584大空の名無しさん:2011/05/25(水) 21:27:24.94
買う前に気付けよ
585大空の名無しさん:2011/05/27(金) 23:34:34.44
アドオンのヨークタウンが固すぎると思ってDPみたらデフォルトのエンタープライズのライフポイントの2〜4倍ありやがった!
どーりで九一式航空魚雷を何発か当てても沈まないわけだ…
586大空の名無しさん:2011/05/28(土) 00:36:36.46
デフォの駆逐艦なんかは機銃攻撃で沈んだりするから、どのぐらいが妥当なのか難しいね

>>587
最近FFB付きのジョイがほとんど無いから、あれしか選択肢がないのよ(^ ^;)
前からどうしようかなと思ってたら安売りしてたんで、どんなもんか買ってみたってのもあるけど。
FFB無しなら昔から使ってるのがあるし。
587586:2011/05/28(土) 00:37:44.26
>>587>>584 の間違い・・・スマン・・・orz
588大空の名無しさん:2011/05/28(土) 02:17:42.98
CFS2の防御はライフポイントという数値だから機銃でも当て続ければ戦艦も撃沈できる
零戦の20mmが威力30でデフォのサウスダコタなら同じ区画に1,000発以上当てれば
その前に対空砲火でやられちゃうけど
589大空の名無しさん:2011/05/28(土) 09:43:27.88
零戦の20mmって21型で120発ぐらいだったっけ?
9機の零戦が次々と同じエリアに集中攻撃・・・・・・・・・・・・不可能だよなぁw
590大空の名無しさん:2011/05/28(土) 20:37:02.12
一式陸攻のDPファイル見たら、
尾部20ミリの射撃開始距離が1000とかふざけたことになってから
400に直してみた

ようやくワンショットライターらしい強さになってくれたぜ
591大空の名無しさん:2011/05/29(日) 00:04:36.65
B24とかB25、アドオンのB29を日本機で落とすのは骨が折れるが、たまたまコルセアで一式陸攻迎撃ミッションをやったら呆気なく火を吹いた…泣けた
592大空の名無しさん:2011/05/29(日) 00:19:32.88
零戦とアドオンのF-14Aで映画ファイナルカウントダウンの再現ミッションを作ってみたけどCFS2のAIではジェット戦闘機の機動がまともにできない
高速で振り切ればいいものを同速度域に入って失速、墜落するし、F-14の後ろに簡単に入れて銃撃できた時は笑った
ニミッツ級原子力空母は雷撃1発で沈むし(物理的な単純防御力はWW2の空母の方が高いだろうけど)
593大空の名無しさん:2011/06/05(日) 01:15:14.47
52丙型の強さに驚いた
13mmが3丁に20mmが2丁、米軍機が一撃で発火爆発してくれる
この武装が初期にあったら古参搭乗員の戦果も違ってきただろうな
594 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/05(日) 02:09:51.63
それを言ったら…米軍が原爆持ってたらって話になる
595大空の名無しさん:2011/06/12(日) 03:49:46.32
来週、HBCの「ユキチカ!」で特集やるよね
596大空の名無しさん:2011/06/13(月) 18:09:02.60
エアロバティック飛行を体験
http://ascii.jp/elem/000/000/609/609556/
http://airext.jp/index.html

3万円〜で乗っけてくれるみたい。 ちょっと体験してみたいかも・・・
597大空の名無しさん:2011/06/15(水) 19:14:01.29
俺は10分三万円とか無理だから、グライダーで飛んでるぞ
グライダーも30分飛ぶと曳航費込みで7000円近く取られるが
機体維持とクラブ運営を考えたらこれくらいじゃないとやっていけん
598大空の名無しさん:2011/06/15(水) 21:06:16.70
すげぇ 実機かよ  でもグライダーは風を上手く捉えないと飛行続けるのが困難なんでは?
かえって難しそう
599大空の名無しさん:2011/06/15(水) 21:22:51.16
そう、エンジン付いてない分、滑空比や風向き
サーマル考慮にいれないと不時着することになる
操縦自体はレシプロなんかよりもずっとやさしいんだろうけどねえ
600大空の名無しさん:2011/06/15(水) 21:40:12.68
596のはちょっとした空戦機動もあるから面白そう。
・・・しかも前席ということはWW2の戦闘機と同じ景色が見れるってことだよね(・∀・)

グライダーは修学旅行のときにどこかの高原で一回見たことあるだけだな・・・
シューンって風切る音しかしないのが印象的だった。
ヘリなら毎日のようにすぐ近所の病院の屋上に飛んで来るんだけど。
601大空の名無しさん:2011/06/18(土) 02:49:13.69
ユキチカとキムチは意外にあう。
602大空の名無しさん:2011/06/20(月) 00:13:01.83
元海軍中尉、自称2機撃墜1回被撃墜の勇士?な祖父が
「計器盤がおかしい」「列機がこんなナメた無線するわけがないし無線電話がこんなに聞こえるわけがない」
「ヤンキーがこんな風に格闘戦に釣り込まれてくれるなら誰も苦労せんわ」
とかブツブツ言いつつ、零戦を凄まじく鮮やかな機動で操って、楽しそうにバタバタと米軍機を落としまくってた10年前

久々にインストールして遊んでてそんな事思い出した
今じゃボケかけて施設のお世話になってるが、いい刺激にもなるかも知れないし、今度やらせてみようかね
10年前と違ってネットがあるからアドオンも入れられるようになったし
603大空の名無しさん:2011/06/20(月) 18:14:54.97
>>602
それは貴重かつ素晴らしいお話ですね。零戦の機動感覚にそれほど違和感を感じなかった
ということでしょうか。だとしたら、このシムの零戦はひとつのリファレンスになりそう。

>いい刺激にもなるかも知れないし
私の父は脳梗塞を2度やってしまい、脳機能が劣化しつつあります。機能維持のため経験的に、
適度な刺激は必要だと感じています。また、そうなっても古い記憶はしっかりと脳に刻まれている
ようで、時に昔話に花が咲きます。お祖父様を訪ねて、お顔をみせて話しをするだけでも
お喜びになるでしょう。零戦プラモなんかもいいかも。これからもっともっと長生きされるといいですね。
604大空の名無しさん:2011/06/23(木) 23:17:57.85
>>603
そういやジョイスティックのラダー操作には戸惑ってたけど、操縦感覚に関しては何も言ってなかったな
結構実機に近いのかも知れん(覚えてなかっただけかも知れんけど)
時々視点切り替え忘れて後ろや左右を振り向いて、ハッとうろたえる様子が面白かった
あとフィリピンや日本国内の基地が収録されてないのがいたく不満げだったな
今は最近のことの物忘れは激しいし、火気なんか危険で扱わせられない様な状態だけど
戦時中のことなんかはまだ結構よく覚えてるみたいだし
(寝てると突然ハネ起きて「あれッ?◯◯兵曹はどこだ!?」と口走ったりする)
やっぱり今度やらせてみるわ
605大空の名無しさん:2011/06/23(木) 23:57:01.30
>時々視点切り替え忘れて後ろや左右を振り向いて
けっこう没入していらっしゃったようで・・・w
せめてCFS2にTrackIRが対応してたら良かったのにねぇ
さすがに本物と同じってわけにはいかないけど、けっこうすぐ慣れるし

フィリピンや国内の基地はアドオンでいくつか出てるけど、再現度はどうなんでしょうね?
606大空の名無しさん:2011/06/24(金) 19:29:22.02
>>604
IL2のゼロ戦をやらせて見てほしいな
607大空の名無しさん:2011/06/25(土) 16:10:15.45
>時々視点切り替え忘れて後ろや左右を振り向いて
たぶん意識的に「見よう」として振り向くんじゃなくて、クセみたいな感じになってたんだろうな。
もう当時現役パイロットだった方々は、皆ご高齢になってしまって今後どう頑張ってもこういう
貴重な話を直に聞くことが叶わなくなってしまうんだな。仕方のないことだが・・・
貴重な話をありがとう
608大空の名無しさん:2011/07/07(木) 02:12:26.35
四式重爆ってアドオン無いのかな?
試作や失敗作の変態機が結構ある中で
この優秀機がないのは意外だ
609大空の名無しさん:2011/07/07(木) 23:28:21.56
>>608
前は屠龍とか九三重爆公開していた日本のサイトにあったけど閉鎖
確かにSOHとか海外の有名どころにもないね
610大空の名無しさん:2011/07/23(土) 01:54:39.89
キャンペーンで手塩にかけて15機撃墜のエースにまで育成した部下が
無意味に地べたに激突戦死した時とかもうね…
611大空の名無しさん:2011/07/26(火) 13:28:34.40
>>596の記事のエクストラが行方不明だそうだ
記事の小宮氏が乗ってたそうだが曲技中に墜落したか・・・
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110726/szk11072612570005-n1.htm
612大空の名無しさん:2011/07/26(火) 18:48:19.00
発見されたようですが・・・・残念

(-人-)ご冥福を
613大空の名無しさん:2011/07/29(金) 18:08:45.02
ううーむー、予約とれるならこの夏体験しにいこうと思ってたのだが・・
残念だな。ご冥福とともに、これでまたさらに日本のアクロの火がしぼんだりしないように
故人の遺志が引き継がれることを祈るばかりだ
614大空の名無しさん:2011/07/29(金) 19:58:15.93
5式戦でオススメのアドオンってありますか?
615大空の名無しさん:2011/08/01(月) 19:11:09.99
他スレで疾風のエンジン音を聞いた。同じ誉エンジン搭載の紫電改、このシムの音に近い。
616大空の名無しさん:2011/08/01(月) 19:26:03.76
間違えた
○ 他スレで紹介されていたYoutubeで・・・
× 他スレで
617大空の名無しさん:2011/08/01(月) 21:26:01.35
>>614
国内のお二方も五式戦を公開されていますが、これ(ページの下の方)なんかどうでしょう
http://simviation.com/1/search?submit=1&keywords=ki-100&x=19&y=15

Malinowskiさんの機体は他のものも良いものが多いと思います
618大空の名無しさん:2011/08/02(火) 07:36:08.51
>>617
ありがとうございます
良い出来ですね満足できました
619大空の名無しさん:2011/08/14(日) 08:05:35.60
CFS3機体チートの方法ってある?

当時はオレが1,2,3熱中しやったが、今息子があそんでる。でも子供だから上手に出来ないんだよ
1,2はチートした機体で遊ばせているが、3のチートの方法がわからん。でも息子に一言言いたい、空母が機銃弾1発で撃沈とは面白いのか?
620大空の名無しさん:2011/08/21(日) 23:54:11.90
なら息子に言ってやれ、空母が機銃弾1発で撃沈とは面白いのか?と
621大空の名無しさん:2011/08/22(月) 00:31:45.51
「え? ガンダムじゃビームライフル1発で戦艦沈むよ?」とか返ってくるかも?w
622大空の名無しさん:2011/08/22(月) 00:48:22.15
「ならばお父さん、Harpoonミサイルが撃てるMODを探してきてください。」とかw
623大空の名無しさん:2011/09/16(金) 11:17:56.06
何年か前パソコン工房でCFS2がワゴンセールしてたから買った。
当時はXPで問題なく動いたが、気づいたら埃被ってたよ。
Windows7で動くかな?
624大空の名無しさん:2011/09/16(金) 14:18:31.09
>>623
とりあえずうちは動いてるよ
625大空の名無しさん:2011/09/18(日) 16:38:34.04
アメリカの航空ショーのP-51、さすがに60年たった機体で曲技飛行させるのは無理があるんじゃね?
骨組みとかも改修してるんだろか?外装、内装、エンジンとか別物だろうけど。
626大空の名無しさん:2011/09/18(日) 17:56:41.62
写真見た感じ、かなり改造してあったみたいだから、中身までほとんど別物に
なってるんじゃないかな?
60年前の部品なんてほとんど残ってないんじゃなかろうか
627大空の名無しさん:2011/09/18(日) 19:56:53.05
>>624
有り難うございます。早速インストールします!!

2600k GTX580 にSSDという発売当初考えられないようなスペックで
やるぞー!!

始めてプレイしたときはPentium3 GeForce2GOだったなぁ。
628大空の名無しさん:2011/09/18(日) 20:56:22.08
MicrosoftのSidewinderジョイスティックが認識しない \(^o^)/オワタ
629大空の名無しさん:2011/09/19(月) 09:37:29.19
7で?
630大空の名無しさん:2011/09/19(月) 15:34:07.50
USBの接点不良? 一晩放置したら認識した。
631大空の名無しさん:2011/09/19(月) 16:26:05.76
復活、オメデト∠(・∀・)
632大空の名無しさん:2011/09/20(火) 03:47:12.27
CFS1だがうちもスティック認識してくれない>win7
システムでは認識してて、他のゲームでは使えるし、CFSでも
設定画面では出るんだが、全く認識してくんない。
誰か似たような状況で解決できた人いませんかな。
633大空の名無しさん:2011/09/21(水) 19:15:16.35
飽きてきたので米の着艦ミッションでいろんな機体で着艦してみた。

一式陸攻でもなんとか着艦できた!
着艦後機銃で空母を沈めて終了w
634大空の名無しさん:2011/09/23(金) 11:22:43.97
着艦の難しさは異常
成功確率1/10くらいなんだが…
635大空の名無しさん:2011/09/23(金) 11:48:22.22
慣れると、そんなに難しくないですよ。
     ↓零戦での着艦のコツです。
http://upload.restspace.jp/src/upload1807.jpg
*管制士官に「遅すぎる」と言われても、飛行機が安定してるなら、あまり気にしなくて
いいです。

個人的にはIL-2での着艦よりCFS2の方がかなり楽な気が・・・
636大空の名無しさん:2011/09/23(金) 14:34:22.61
IL2の場合は胴着できるからな〜。
マルチだったら空母の付近に着水でおkだしw
637大空の名無しさん:2011/09/24(土) 14:42:22.16
着艦のコツは、まず練習で、足出してフラップ全部出して着艦フック出して、失速する速度ってのをつかむ。
その失速する速度よりちょっと速い速度で空母に近づく。
空母の甲板めがけてアクセル閉じて失速して落ちるって感じかな。
速度勘が大事。
回数こなせば失敗しないレベルにはなる。
完璧に3点着陸出来るレベルってのもあるがなかなか難しいw
638大空の名無しさん:2011/09/25(日) 13:21:27.33
>>602

リアル先輩方に人生卒業される前に、CFS2とIL2の日本機体の批評・修正
してもらいたよな
639大空の名無しさん:2011/09/25(日) 14:55:23.45
昔のブラウン管モニタから液晶ワイドに買い換えたら
横長画面になった。

従来の4:3表示はどうすればいい?
640大空の名無しさん:2011/09/26(月) 09:18:24.89
左右に黒帯出るのもなあ。
641大空の名無しさん:2011/09/29(木) 16:33:40.80
みやね屋に88歳の元一式陸攻搭乗員の現役パイロットの方が出てたねえ。
陸攻乗りは零戦乗りより生還率悪いだろうに良く生き延びられたもんだ。
未帰還率は良くて5割、悪くて8割以上だとか。
平時のセスナなんて鼻歌まじりなんだろな。
642大空の名無しさん:2011/09/29(木) 16:47:41.29
ミヤネ屋は観てないからわからないけれど、以前、何かの番組で証言していた人は
敗戦濃厚になってきた頃から、目的地までいかないで、途中で爆弾を放棄してきたり…って感じで
やってたみたい。どこまで本当かわからないけれど、一機に何人も乗るから、グループみたいのが
あって、そのグループはそうして結構生き残ったんだって。ただ、最近までそのことは明かせなかっ
たらしいし、それを誰にも明かせないまま老齢で亡くなった方もいるんだとか。
戦死した仲間には申し訳ないけれど、あれは命令とかそういうものじゃなくて、犬死だと言っていた。
643大空の名無しさん:2011/09/29(木) 16:56:10.51
何をしようが、生き残った奴が勝ちでしょ
644大空の名無しさん:2011/09/29(木) 17:05:49.93
ごめん「命令」じゃなくって「作戦」だった。
645大空の名無しさん:2011/10/01(土) 14:50:06.28
>>641
高橋淳さんのことね
あの人は低空飛行が抜群に上手かったらしい
敵艦の甲板より低く飛んで、我慢できずに機首を挙げた機体から
打ち落とされていったらしい、一回の雷撃での生還率は五割
終戦間際にはその隊は高橋機一機だけになってしまったらしい
646641:2011/10/02(日) 14:47:02.20
>>645
検索すると確かに高橋さんでした。
http://www.warbirds.jp/p-kun/other/jun/jun01.html
やっぱ後部銃座は当たらないってよw
CFS2が当たり過ぎなんだなww
そりゃ横滑りさせて逃げるんだから、打ってもあたらんわな。
647大空の名無しさん:2011/10/16(日) 00:01:48.21
このスレの住人はACE COMBATとかやらない派ですか?
648大空の名無しさん:2011/10/16(日) 00:56:45.76
「派」とかどうとか以前に「エースコンバット」自体、名前しか知らない(^ ^;)
タイトルからすると空戦ものなんだろうけど、どの時代が舞台なのか?どんな飛行機が
でてくるのか?・・・全く知らないんだw
649大空の名無しさん:2011/10/16(日) 11:23:04.68
PS2でやったことある
評判よ良かったのでジョイも買ってやってみた
無茶しないと飛行機落ちないし、打ちまくり多い
残念ながらCFS2、1946、Falconの代用にはならなかったね
650大空の名無しさん:2011/10/16(日) 13:27:53.39
エースコンバットはフライトシミュレータじゃなくてフライトシューティングという分野のゲーム
CFSシリーズもどちらかというとそっちに近いけどね
651大空の名無しさん:2011/10/16(日) 23:10:00.57
今度のアースコンバットアサルトホライズンなんか、フライトが抜けてしまったよ。
飛んでるって感じじゃない。どっちかというと、レールの上走ってる感。
ま、でも、東京なんかはリアルみたいだし(他の都市は現物知らない)ということで購入。
届いてちょこっと遊んで放置wwwぁぅっ。
652大空の名無しさん:2011/10/18(火) 22:40:11.64
いよいよXPマシンのHDDが調子悪くなってきた。
Win7でCFS2と1946の動作はどう?
これにサイドワインダーFFB2がXP程度に動かないようなら
再度XPパソコン購入も検討中。

教えてエロイ人
653大空の名無しさん:2011/10/18(火) 23:53:58.63
win7でCFS2は問題なく動いてる
654大空の名無しさん:2011/10/19(水) 17:57:42.72
FFB2もWIN7で問題なく動いている。
655大空の名無しさん:2011/10/19(水) 19:22:57.32
656大空の名無しさん:2011/10/20(木) 23:17:48.40
>>652
つーかHDDだけ買い換えたらいいだけじゃね?
657大空の名無しさん:2011/10/27(木) 15:37:10.82
北東北航空機製作所のパス教えてくだしあ
658大空の名無しさん:2011/10/27(木) 23:00:21.37
教えたいのは山々なんだけど、作者にも色々考えがあってパスワード掛けてるんだろうから
無断で教えるのは・・・(´・ω・`)モウシワケナイ
659大空の名無しさん:2011/10/28(金) 02:36:49.38
>>657
機体ごとにパス違うし、真っ当にメールしたほうが手っ取り早いかと
就活の質問メール程度の礼儀でもって懇願したら今でも普通にパス教えてくれるよ

まあ俺も、川中島航空機製作所の赤とんぼのパスとか、ぜひ教えてもらいたい方だけどね…w
ウェブアーカイブで調べたらきら銀とかマスクライダーとかのダウンロード機能が未だ生きてて
狂喜しながら各ファイル落として愛用してるんだが、川中島さんの赤とんぼは、
パスかかってる上に現行サイトにないし、ということは意図的にラインナップから消したわけだから
「ウェブアーカイブで発見したから教えて」と聞くに聞けんし…
660大空の名無しさん:2011/10/29(土) 14:29:31.31
>>651
ゴキ退治ゲームですか?
661大空の名無しさん:2011/10/29(土) 15:46:39.13
アースコンバット
ゴキ退治と蚊対策が一台でOK!これは便利!
662大空の名無しさん:2011/10/29(土) 16:16:40.43
直訳すると地球戦闘?
663651:2011/10/29(土) 22:30:26.19
>>660-662
本当はツッコミ待ちだったんだが、すっごい周回遅れで突っ込まれた感じだ。
664大空の名無しさん:2011/11/01(火) 02:02:40.78
爆撃機を迎撃しようとすると逆にメッタ撃ちにされるのは何とかならんかね
665大空の名無しさん:2011/11/02(水) 18:43:58.36
cfs2で今でもマルチプレーやってる人いるのかな?
666大空の名無しさん:2011/11/02(水) 22:20:06.19
2〜3年前まではたま〜に細々とやってたよ。
鯖立ててここにIP晒せば誰か来るかもw
667大空の名無しさん:2011/11/02(水) 22:34:39.82
>664
マジレスすると。背面急降下。対進攻撃(穴吹、樫出)
側方攻撃。バレルロールしながら後上からの攻撃(おれ)

一番簡単なのは機銃手の技量をへっぽこに設定。
668大空の名無しさん:2011/11/02(水) 23:09:35.88
大型爆撃機の真後ろから、じっくり照準しながら近付いて行ったら、CFS2に限らず
すぐにボロボロにされるね。

理想としては独空軍みたいに正面からの攻撃だろうけど、射撃時間が短いから難しい。
上からや横からだと弾を当てるのが難しいし・・・
結局、後ろから追いすがっての攻撃になることが多いから、弾幕が散るように、ひたすら
動きながら接近して照準が合った瞬間に撃ちまくってる。
669大空の名無しさん:2011/11/10(木) 18:04:47.35
久々にcfs2やるぞ〜
ところで、チートした機体(零戦52型改)を日本軍キャンペーンの
最初から出撃(選択)出来るようにするにはどのファイルを
いじれば良いのか分かる方いらしたら教えて下さい。
670大空の名無しさん:2011/11/10(木) 18:58:33.82
例えば A6M5_ZERO だったら a6m5_zero.dp の [MISC_DATA] にある
entered_service=9/1/43 を開戦前の日付けにすればいいんじゃ
なかったかな?

一応そう聞いてるけど、自分で試したことはないんだ・・・(^ ^;)
671大空の名無しさん:2011/11/10(木) 23:20:07.30
早速試してみました 零戦21型と同じ日付に書き換えたら
開戦第一撃から出撃出来るようになりましたよw
有難う御座いましたm(__)m


672大空の名無しさん:2011/11/11(金) 02:48:03.40
lwd_tree_library.zipってまだどこかで手に入る?
673大空の名無しさん:2011/11/11(金) 23:00:33.70
[cfs2 lwd_tree_library.zip]でググるとまだDL出来るようだけど
パスがかけられててメアド等の登録をせんとDL出来ないようですね。

674大空の名無しさん:2011/11/11(金) 23:22:36.23
>>673
SOHのだったら登録してても「404-File or directory not found」でDLできないよ。
おいらもちょっと探してみたけど、他には見つからなかった・・・orz
675大空の名無しさん:2011/11/12(土) 00:52:50.04
爆撃機への攻撃法って、ドイツ軍のガンカメラ映像見ると
http://www.youtube.com/watch?v=PSh9hDp0-9M

正面突進や斜銃攻撃もあるけど、
馬鹿正直な真後ろや後上方攻撃も結構あるね。それもじっくり長々と射撃してる。
実戦だと後部銃座を銃撃で沈黙させる方法があるからかも知れんけど。
676大空の名無しさん:2011/11/12(土) 01:43:15.53
正面や上からってのは、基本的に最初の一撃だけなんじゃなかろうか?
正面から高速ですれ違った後、また目標の前や上に出るにはかなりの時間がかかるから
実際には2回目以降の攻撃は、後ろから追いすがって射撃することが多いと思う。
何機かで正面から撃ちながら突っ込めば編隊も多少は崩れるてから、単機になったやつを
後ろから襲うとか・・・。
かなり辛抱強い人は、再び前や上に陣取れる位置まで我慢するのかもしれないけど。
677大空の名無しさん:2011/11/12(土) 03:57:54.30
lwd_tree_library.zip持ってる人いたら上げて頂けませんか
678大空の名無しさん:2011/11/13(日) 15:35:58.94
>>677
自己解決しました
679大空の名無しさん:2011/11/18(金) 11:17:07.59
いまさらだが、クイックコンバットで爆撃機迎撃だと敵機の選択おかしくね?
敵機が出現しないを選ぶと爆撃機の種類が選べないし。
出現するを選ぶと護衛戦闘機がランダムだし。
バグっぽいけどアップデートファイルとかないんかね?
680大空の名無しさん:2011/12/05(月) 22:18:30.21
そのうちマルチのホスト(IP)立ててみようかと
思いますが、まだマルチをやってみたい人いますか?
681大空の名無しさん:2011/12/05(月) 22:56:19.62
いるよ〜
682大空の名無しさん:2011/12/06(火) 00:15:50.42
SIDEWINDER FORCEFEEDBACK2を久しぶりに出したら埃まみれだった…
しかもスティックが以上にニチャニチャしてる…もうだめぽ
683大空の名無しさん:2011/12/06(火) 13:51:30.60
>>682
うちのSWFFB2も何年かぶりに箱から出したら、ネバネバの膜みたいのが張っててびっくりした

動作は問題なかったので、マイナスドライバーの細いのでネバネバを小削取ってから
アルコールで拭いたんだけど、かなり根気が必要でした
684大空の名無しさん:2011/12/06(火) 15:32:51.62
マルチやったことないからやってみたい。
685大空の名無しさん:2011/12/06(火) 17:32:29.98
うまく入れるかどうかも ドキドキ
686大空の名無しさん:2011/12/06(火) 19:53:43.18
マルチいいね!
687大空の名無しさん:2011/12/06(火) 23:40:30.30
>>683
ベンジンとかで落ちないかな〜
688大空の名無しさん:2011/12/07(水) 00:10:57.19
>>687
元のプラスチックが溶ける可能性もあるからアルコール使った
手元にあったからってのもあったけどね
部分的に試してみればいいんじゃないかな
689大空の名無しさん:2011/12/07(水) 01:51:55.97
>>687
ベンジンは止めろー!樹脂を脆くする可能性が大。
プラモデル用ラッカー薄め液でも効くが臭いが凄い事になるので、素直にイソプロピルアルコールを使おう。
(ガソリンタンク水抜き剤で「イソプロピルアルコール」「IPA」の含有率が高い物なら代用可)
690大空の名無しさん:2011/12/07(水) 10:10:40.61
プラモ屋のおっちゃんはアルコールだめって言ってた。
多分ガンプラの材質(abs?)の場合だと思われる。
691大空の名無しさん:2011/12/08(木) 00:19:32.75
>>688>>689
d試してみるわ
692大空の名無しさん:2011/12/11(日) 14:20:39.55
久々に日本キャンペーンやってたらミッション17難しくて泣いた
護衛が6機しかいないのに99艦爆狙って12機もアメ公が来やがる
693大空の名無しさん:2011/12/27(火) 01:20:04.90
キャンペーンと言えば敵機と出会い頭しないで逃げると
全く戦闘にならずどっか行ってしまう場面も多々
694大空の名無しさん:2011/12/28(水) 15:05:46.58
マルチ繋げられない・・・
695大空の名無しさん:2011/12/28(水) 19:58:33.70
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
696大空の名無しさん:2011/12/28(水) 21:53:30.69
>>694
MSのはもう終わってるんじゃなかったっけ?
鯖になる人がIPを晒して、そこに集まるしかないんじゃないかな

過去に一回しかCFS2のマルチに参加したことないから、よくわからんけども・・・
697大空の名無しさん:2011/12/29(木) 00:18:33.96
懐かしいなZONE。
毎晩賑わってたのが夢のよう。
698694:2011/12/29(木) 23:19:58.39
>696
友人とやろうと思ってIP教えたんだが出来ず。
何でかは分からない。
699大空の名無しさん:2011/12/29(木) 23:39:30.59
TCP 2300-2400
UDP 2300-2400
UDP 6073
TCP 47624

これらのポートを開けないと繋がらない。
それでもう一回やってみ。
700大空の名無しさん:2011/12/30(金) 04:08:19.50
いやーん、ポートあけさせてどうせハッキングするつもりでしょ?
701大空の名無しさん:2011/12/30(金) 10:02:50.66
君のハートをハッキング♪
702大空の名無しさん:2011/12/30(金) 21:52:06.43
>699
ありがとう!
繋げたんですが、相手がWin7で不安定です。XPまでじゃないと厳しいんですかね。
703大空の名無しさん:2012/01/08(日) 00:40:11.85
年明けて初のフラシム起動がCFS2になってしまったw
クイックで零戦選んだのはいいとして、空戦終わった後、外部視点にして初めて
増槽付いてたことに気付いた・・・orz
704大空の名無しさん:2012/02/10(金) 09:07:40.81
過疎ってるので画像あげ
http://i.imgur.com/NTycX.jpg
(でかいので注意)
赤城から発艦する零戦
通常、空母からの発進は単機になるのだが零戦、九九艦爆、九七艦攻をスタックさせるのにちょっと苦労した
705大空の名無しさん:2012/02/10(金) 22:37:00.78
昔、Simviationかなにかのフォーラムでやり方書いてあったんで、翔鶴から複数の零戦を
発艦させてみたことはあるけど、他機種を置くのはやったことないなぁ

陸上からの離陸と一緒でAI機がすぐ脇を上昇していくんで(甲板が狭いんで陸より近い?)
気をつけないと危なかった記憶が・・・  発艦合図の旗振り、しっかりしろ〜w
706大空の名無しさん:2012/04/27(金) 23:01:26.90
ウンコMEにインスコしたら真っ黒な機体になったのでXPにもどしたら直った。
707大空の名無しさん:2012/05/13(日) 01:04:37.62
過疎気味なのでage
教えてくん&長文ですまない
FS2002用のF-2AをDLし、CFS2用のMDLに変換、CFS2で動作するairやdpファイルも用意した
飛行はするのだが、機体選択時には表示されている武装(ASM-2もどきハープーンとか)が飛行時にはさっぱり見えなくなってしまう
武装選択はできるが発射ボタンを押しても何も起こらない。機関砲は発射できる

同じairやdpを使ったFS2004用のF-2Aではミサイル、機関砲とも発射できた
だがこちらは出来が良すぎて重くてフレームレートがもたないというジレンマ

同じようにFS2002のPS-1も同様の現象
二式大艇の飛行用ファイルで飛びはするし機銃も発射するが爆弾、魚雷が消えてなくなる(こちらはもともと武装は削除するつもりだったけど)

検索やフライトシムのフォーラムとか日本語訳して見て回ったけどわからない
わかる方いますか?
708大空の名無しさん:2012/05/13(日) 10:04:40.64
> 707
恐らくConvertMDLを使えば直ると思う。↓からDLできます。
http://www.microsoft.com/games/combatfs2/articles_SDK_mdlconverter.aspx
709大空の名無しさん:2012/05/14(月) 01:38:12.05
>>708さん!いけました!!ありがとうございます
検索してもフォーラム見てもわからなかったのにMSのHPにあるとは盲点でした
ただ・・・関係あるか不明ですが、最初に間違えてDLせずに直接実行したら
CFS2が起動しなくなり、さらにネットにもつながらなくなり(これはこっちのバイダのせいかも?)で復元ポイントの戻しやらで返信遅くなりました。申し訳ありません

これで、きら銀ミッション、「北海航空戦02ソ連艦隊迎撃せよ」現代版アレンジで実行できます
710大空の名無しさん:2012/05/21(月) 02:04:21.83
キャンペーンをやってて、ふと思ったんだけど
キャンペーンモードで毎回「X」キーのスキップ無しで
長時間のプレイをしている本気の大空のサムライはいるんでしょうか?

711大空の名無しさん:2012/05/21(月) 10:42:42.67
>>710
買ったばかりの頃
スキップって意味を知らなかったもんだから「X」キーを押すのが怖くてww
アホだったw
712大空の名無しさん:2012/05/21(月) 11:06:50.13
つうかXキーを押すのがなぜか怖かったw
713大空の名無しさん:2012/05/29(火) 01:04:36.01
全部ちゃんと着艦してしょちゅう海に落ちてた
714大空の名無しさん:2012/06/12(火) 17:19:50.11
北東北航空機製造所 つながりません。
残念ですね。
715大空の名無しさん:2012/07/01(日) 21:38:38.16
これはアドオンメーカーが出した製品の迎撃ミッションだよね?
 ↓   3番目は、相撃ちだが、B-29のエンジンを出火させてる
 ↓   巧いよね?
http://www.youtube.com/watch?v=pzvYnLYPBTU
716大空の名無しさん:2012/07/02(月) 19:08:03.00
>>715
動画説明みるときら銀さんのミッションみたいですよ
屠龍の射線がずれてるあたり、修正前で当てるのに苦労している様子がわかりますね
同じ人の動画で機体を震電に変えたミッションの第一撃はかっこいいとオモタ

717大空の名無しさん:2012/07/02(月) 21:13:20.93
動画ひとつからずいぶんと多くの情報が読み取れるんですね。

震電の30ミリ4門は、すさまじいですね。後ろのほうでは、
操縦席に当てているようでB-29が急降下してる。豪快です。
718大空の名無しさん:2012/07/13(金) 23:28:11.64
>>653
CFS2
WIN7にインストールできなかったのは、64bitだったからなのか
WIN7のXPMODEでもインストールできない
プリインストールPCだからどうしようもない
719大空の名無しさん:2012/07/14(土) 08:44:52.56
デフォの\Program Files上にインストールしないで、\microsoft\...とインストールしたらどないだ?
それか、前のパソコンからCFS2のフォルダごとコピーして直接CFS2を起動する。
720大空の名無しさん:2012/07/15(日) 01:51:30.20
>>719

>>718です
CFS2
あれれ
WIN7 64bitでも普通にインストールできました
前回不具合でインストールできなかったのに・・・
レスありがとう
感動!CFS2堪能します!
721大空の名無しさん:2012/10/10(水) 16:19:34.45
きら銀さんも援護中尉さんももう放置状態だね。
日本のサイトでどこか生き残ってる所ある?
722大空の名無しさん:2012/10/11(木) 19:06:23.35
まあ、もうかなり古いからねぇ(^ ^;)
外国のSOHなんかのフォーラムじゃ今でも色々話してるみたいだけど
723大空の名無しさん:2012/10/31(水) 22:48:53.50
近代のジェット機で良い機体って無い?
724大空の名無しさん:2012/11/12(月) 19:52:23.49
>>719
のっかりで質問させてください。 
今使ってるXPマシンが調子悪いので新たにXPで自作しようと思ってます。
CFS2他の古いゲームは、アドオンてんこ盛りで、新PCにインストしようとするとすごい手間。

719さんのやり方で、USBメモリで旧PCからフォルダコピー&新PCのDドライブあたりに
ペーストするだけで問題ないですか?
良い方法があるなら教えてください。
725大空の名無しさん:2012/11/12(月) 20:38:30.48
1)アドオンてんこ盛りのCFS2をフォルダごと外付けHDやUSBメモリにコピー
2)新PCにCFS2をインストール
3)コピーしたアドオンてんこ盛りのCFS2を新PCのCFS2に上書き

うちはこれでやってた
726725:2012/11/12(月) 21:24:29.81
新しいPCに正規CFS2を入れてから、そのフォルダに従来のデータを丸写しですね。
早速やってみます

ありがとうございました
727大空の名無しさん:2012/11/16(金) 12:35:46.31
ジョイのキー割り当てをやると、
割り当てた項目の最後に「リピート」っていうのができます。
スロットルバーみたいな設定ができるのですが、どういう効果があるんですか?
728大空の名無しさん:2012/11/16(金) 19:23:47.58
前からPCに入れたまま放置してたCFS3をちょっとやってみた
飛行機に関しては3はアレだけど、船の沈没は派手で良いですねぇ
http://uproda.2ch-library.com/601429kCc/lib601429.jpg
 *爆弾落とすキーを確認してなかったんで、爆弾落とせなかった・・・orz

>>727
今まで全く気にしてなかったw
それがあるのは機銃やその他の武器だけみたいですね
バーを動かして機銃や機関砲撃ってみましたが、違いはわかりませんでした
リピート=繰り返す・・・???何でしょね?(^ ^;)
729大空の名無しさん:2012/11/16(金) 20:21:27.55
わざわざ検証までしてくれてありがとうございます
気にしないで使うようにします
730大空の名無しさん:2012/11/24(土) 22:22:39.47
win7に入れたらCPUが暴走気味みたいで変だったぞ。
731大空の名無しさん:2012/12/03(月) 11:04:27.01
CFS2のキー割り当てで「決心高」ってなに?
732大空の名無しさん:2012/12/03(月) 20:23:13.60
自分もわからないまま放置してたんで調べてみました
決心高:着陸決心高度  ↓の「ILSのカテゴリー」に書いてあります
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A8%88%E5%99%A8%E7%9D%80%E9%99%B8%E8%A3%85%E7%BD%AE
たぶんFSシリーズの名残りで、CFS2で直接どうこういうものではなさそう
他にも「コンコルドの〜」とか使わない機能があるから、その類かと
733大空の名無しさん:2012/12/03(月) 21:48:45.95
分かり易い解説ありがとうございました
734大空の名無しさん:2012/12/05(水) 11:09:29.62
これを三画面でやるならTH2GO必要だよな。
735大空の名無しさん:2012/12/11(火) 12:48:41.85
ラデで今環境だとトクスチャがモザイクになってしまう。OSはXPでも
7でも同じだった。
736大空の名無しさん:2012/12/16(日) 01:13:34.44
錐揉み墜落が妙に懐かしい。IL2のゼロ戦でやった記憶ないな。
737大空の名無しさん:2013/01/17(木) 10:45:21.53
クックコンバットを零戦で1対3(F6F)の状況で着陸するまでをノルマにしてやり続けているが、2,3回に1回は被弾してしまうな。
3日は生き延びれない。
現実の撃墜王ってすごいことなんだね・・・
738大空の名無しさん:2013/01/17(木) 18:24:33.78
クックコンバット・・料理の鉄人か
739大空の名無しさん:2013/01/19(土) 09:20:29.10
ラバウルでの迎撃戦をシュミレートしたくてミッションビルダをいじり始めた。
ソフト買ってから10数年目にして、ミッションビルダの使い方がようやくわかってきたわw
740大空の名無しさん:2013/01/19(土) 12:09:40.46
昔、外人さんが書いたミッションビルダの使い方を翻訳してくれてた人がいたんだけどねぇ
今も手に入るかどうかわからないけど、うちにあるのを勝手に配布しちゃまずいだろうなぁ・・・
741大空の名無しさん:2013/01/21(月) 09:15:30.83
これのことか?>>739
http://www.amazon.co.jp/Microsoft-Combat-Flight-Simulator-EU-Inside/dp/0735611769/ref=pd_sim_sbs_b_1
ミッションビルダについても解説してる。
742大空の名無しさん:2013/01/21(月) 09:18:44.63
これは本家の英語版のほうか?
翻訳バージョンも去年アマゾンで見つけて買ってある。
743大空の名無しさん:2013/01/23(水) 18:12:35.35
最新の家庭用ゲーム機XBOX、PS3、PS2の
フライトシムゲームソフト、フライトコンバットゲームソフト
30種類やり尽くしてきたものだが

ついに
MICROSOFT COMBAT FLIGHT SIMULATOR 2
を最近始めました

今は、ちょうど教習飛行をしているところです
やはり別格ですね!
MICROSOFTの執念を感じます!
飛行原理に最も忠実でリアルです!
グラフィックも古さを全く感じさせません!
弾丸のブレ具合もリアルです!
空の弾薬が舞い落ちるのには感動しました!
難易度を最も難しく設定しての飛行場着陸は、なかなか大変です!
744大空の名無しさん:2013/01/23(水) 18:20:20.61
飛行場への着陸で大変だったら空母への着艦は・・・

家庭用ゲーム機のフラシムは片手で数えれるぐらいしかやったことないからよく
わからんけど、CFS2はPCのフラシムの中じゃ離着陸は比較的優しい方なんで
がんばって練習してくれたまへ ∠(・∀・)Welcome
745大空の名無しさん:2013/01/23(水) 21:46:44.98
>>743
離着教習

飛行場にバウンドしタッチアンドゴーして飛んでいく俺の零式21型
♪飛んで飛んで飛んで飛んで飛んで飛んで♪
空の彼方に逝っちまった・・・・・

教官「スロットルを絞れ!」
教習操縦士「え!?あの充分絞っているんですけど!!」
教官「スロットルを絞らんかあ!!」
教習操縦士「はい!!めいいっぱい絞ります!!」
ドガーン!!!!!
教習操縦士「あの〜教官が絞れっていうから・・・・・飛行場手前で墜落したんですけど・・・・・」

俺はF−35の操縦士として空母にホバリング離着の猛特訓を重ねたハズでは・・・・・
時代が悪いんだ・・・・・時代が・・・・・
746739:2013/01/27(日) 16:11:17.49
ミッションビルダで岩本中尉のミッションを作ってみた。
ラバウルのラクナイ飛行場からコルセアとSBDを迎撃するだけの簡単なやつ。
イメージはこの映像
http://cgi2.nhk.or.jp/shogenarchives/jpnews/movie.cgi?das_id=D0001300322_00000&seg_number=001
ミッションビルダも楽しめるな。
747大空の名無しさん:2013/01/27(日) 19:18:40.35
映像の黒板に戦果書いてる人、字がきれいで読みやすいね

CFS2の艦船や戦闘車両が撃ち合いやってくれると、もっと面白いんだけどなぁ
敵同士の艦船をすぐ近くに配置しても、お互いは完全無視で、飛行機ばかり撃ってる・・・

この間、録画してあった映画の「山本五十六」見たけど、零戦がキャノピー閉めたまま離陸
滑走してたり、ミッドウェイの日本空母の甲板に日の丸がなかったり・・・etc、突っ込みどころ
満載だったw
748大空の名無しさん:2013/01/27(日) 19:36:02.14
>>747
一番は無線だろ
749大空の名無しさん:2013/01/27(日) 22:13:08.95
> 零戦がキャノピー閉めたまま離陸滑走
何が変なのか解説お願いします
750大空の名無しさん:2013/01/27(日) 22:34:10.16
http://iwasashougo.com/zero/blg20090304_1.html
 ↑「離陸の手順」参照

シートを上げて視界を確保するのと、不時着や火災の時、すぐに機体から離れられる
ように離着陸の時は開けておくんだったと思う
あと、開けてる時は埃や風から目を守るためにゴーグル装着
無事離陸が終わってキャノピー閉めたらゴーグルも頭の方に上げる
751大空の名無しさん:2013/01/27(日) 22:45:20.98
746の映像でも全機キャノピーは開けて腰を浮かしながら前方視界を確保して離陸してる(4分あたり)
着陸時も開けてるっぽい。
空母ならなおさら視界の確保がいるだろうね。
752大空の名無しさん:2013/01/27(日) 22:53:54.09
なるほどなるほど
1つ賢くなった
753大空の名無しさん:2013/01/27(日) 23:03:24.45
>>751
あと、空母の場合は着水したときにすぐ脱出できるようにね
754大空の名無しさん:2013/01/28(月) 00:02:40.83
あれ、腰浮かしてるの?
ゼロ戦はシートの昇降装置があったはずだが。。。
755大空の名無しさん:2013/01/28(月) 08:18:19.83
シートの昇降装置ってあるみたいだね。
おいらはずっと離着陸時は腰を浮かしてるんだと思ってたw
腰浮かせては操縦できないか・・・
考えてみればパイロットも身長がちがうので高さの調整は必要だろうしね。
756大空の名無しさん:2013/01/28(月) 21:21:18.13
IL2では一部の機体にはシートの上下が可能で、
上げとかないとタキシングが怖い
757大空の名無しさん:2013/01/28(月) 23:54:13.13
IL-2での着艦もシート上に動かさずにやってる
逆にシート動かすと感覚がわからなくなって失敗することが多い・・・orz
CFS2で慣れたからかな?w
758大空の名無しさん:2013/01/29(火) 09:16:29.45
IL-2も一応もってるけど、正直今のパソコンでは動きが重過ぎて・・・
セレロンで、グラフィックボード内臓タイプのPCでは厳しすぎる。
CFS2はその点余裕で動くから良い。

ちょっとやっただけだけどIL-2でラバウル上空とかシュミレートできるん?
759大空の名無しさん:2013/01/29(火) 10:39:29.20
ラバウルのMAP入れればできると思うよ
CFS2のミッションビルダより細かい設定ができるから、あれこれいじりだすとキリがない

*シュミレート←Simulation(シミュレーション)だからシミュレートだよ
 他スレでこういうのを色々言う人いるから御注意を
760大空の名無しさん:2013/01/29(火) 13:59:05.01
前にシュミレーションじゃなくてシミュレーションだと言われたような記憶があるが、すっかり忘れていたw
ラバウルのマップは後から入れるの?
IL-2はPC新しくしたらやろかと思ってるが、いつになることやらw
761大空の名無しさん:2013/01/29(火) 16:53:50.22
もしかしたらラバウルあるのかもしれないけど、自分で入れたMODのしか知らんです
使ったことあるMAPだと、ソロモン諸島はあるんだけど、最北がブーゲンビル島
ラバウルのあるニューブリテン島はもう少し北だったよね
ニューギニアも南の方(ポートモレスビーやスタンレー山)はあるけど、もっと北の
ニューブリテン島あたりまでは入ってないみたい

わざわざMAP入れなくても、airbases.datに飛行場さえ書き加えれば、世界中どこでも
ミッションで使える飛行場になるのもCFS2の良い所かもね
762名無しさん@規制中:2013/01/30(水) 01:47:45.93
>>758
IL-2はCPU性能はSandyセレぐらいでも十分そうだけど
Ivyの内蔵GPUでもマトモに動くかどうかあやしいレベル。
763大空の名無しさん:2013/01/30(水) 22:21:53.31
昔はCFS2三昧だったが、今はIL2でTrackIRでないと
なんか面白みがない。パドロックにリアルさが感じられなくなった。
764大空の名無しさん:2013/01/30(水) 23:49:30.68
TrackIRも面白いけど、けっこう疲れるんだよなぁ
765大空の名無しさん:2013/01/31(木) 01:44:09.76
ディスクがどっかいってミッションビルダーも動かなくなったから再インスコしたいけどディスクが無い
また新しく買おうかと思ってるんだけどどこが一番安い?
766大空の名無しさん:2013/01/31(木) 19:59:59.14
I Feelは閉店しちゃったし・・・と思って検索してみたら、意外と無いんだねぇ
ヤフオクで\3,940? ・・・これ高いような気がする・・・と思ってたら
Amazonで\9.280より、輸入版も\4,600とか\13,538って値段にはびっくりした
いつの間に、こんなに高くなっちゃったんだ???( ゚д゚)
767大空の名無しさん:2013/01/31(木) 21:07:28.10
>>766
ヤフオクでなんと言った!?
リンクオナシャス
768大空の名無しさん:2013/01/31(木) 21:21:18.20
こいつですかい?
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r97290118
輸入物みたいだから、たぶん全部英語表示・・・まあ、前にやってたんなら関係ないね
769大空の名無しさん:2013/01/31(木) 21:42:49.93
>>768
ああ、前にやってたけどミッションビルダーを英語版で出来る自信が無いな
770大空の名無しさん:2013/01/31(木) 23:17:08.55
CSF2はCFS3が発売された辺りから値段が上がったよ。
3が酷すぎて2が売れ始めたからだそうだ
当時、店では3より2の方が高い値段でうられてたなぁ
771大空の名無しさん:2013/01/31(木) 23:57:14.15
で何故か3はあるんだよな
772大空の名無しさん:2013/03/23(土) 01:55:59.57
XPパソコンがいよいよ壊れそう
win7でCFS2とサイドワインダー2動きますか?
773大空の名無しさん:2013/03/23(土) 20:09:58.21
>>772
動いてます
774772:2013/03/23(土) 23:29:44.50
thx
775大空の名無しさん:2013/03/24(日) 22:38:07.42
Youtube上のアドオン、屠竜でB-29邀撃動画が再生回数12万回にびっくり
776大空の名無しさん:2013/05/03(金) 18:13:19.15
いまヤフオクで
Combat Flight Simulator がすごいことになってる!
777大空の名無しさん:2013/05/03(金) 18:52:14.66
\1,500からあるみたいだけど・・・
778大空の名無しさん:2013/05/06(月) 06:23:47.44
近所の店に売れ残りが定価で売ってるぞw
779大空の名無しさん:2013/06/02(日) 20:51:07.97
こんな物見つけたんだけど・・・使ったことある人います?

CFS2 Dynamic Campaign Generator
http://www.lowengrin.com/download.php?list.4
780大空の名無しさん:2013/09/18(水) 19:36:00.46
海軍迎撃隊のパスなくした
IJNだったかなんだか思い出せない
誰かぼすけて(´;ω;`)
781大空の名無しさん:2013/12/03(火) 18:30:13.76
i7、GTX660、Win8.1のゲーミングPCにインストールしてみた
ただ飛ぶだけなら120f/sとか出てワロタ
ネットに転がってる外人さん作成の重いミッションでも50くらいは出る
ただし全画面ではフレームレートそんなに出ないし航空機選択画面でモデルのビューがまっ黒になる
1920×1080のウィンドウモードならほぼ全画面でいける
782大空の名無しさん:2014/01/02(木) 17:07:43.15
覇護中尉さんお亡くなりになられたんだね。2012年まで製作してたみたいだけど
本当にCFS2が好きだったんだなぁ・・・

ご冥福をお祈りいたします。
783大空の名無しさん:2014/01/02(木) 19:27:29.68
>782
使ったことは無かったんだけど...
ご冥福をお祈りいたします...。
784大空の名無しさん:2014/01/02(木) 20:35:17.73
CFS2が全盛期の頃使わさせて頂きました。
有難うございました。
貴方の飛行機は私のCFS2の空でまだ飛ぶでしょう。

御冥福をお祈りいたします。
785大空の名無しさん:2014/01/02(木) 20:35:18.21
>>782
使おうとしたら消えてたけど…
ご冥福をお祈りします
786大空の名無しさん:2014/01/06(月) 20:31:40.09
知らなかった・・・     師匠の御冥福を!(-人-)
787784:2014/01/06(月) 23:49:17.56
リンクはまだ生きてますよ。
全部DLできました。
788大空の名無しさん:2014/01/07(火) 15:58:16.94
訃報を聞いてすっとんできました

よい機体ありがとうございました
789大空の名無しさん:2014/02/07(金) 08:06:25.08
本当に楽しく遊ばさせて頂きました
中尉ありがとう

ご冥福を
790大空の名無しさん:2014/03/10(月) 07:07:24.21
掃除してたらディスク出てきたんで、なっつかしーとインスコ
んで当時はあまり触ってなかったミッションエディタ弄ってみてるんだが
妙に動作が重いというかレスポンス悪いというか・・・仕様なのかねぇ

てかCFS2のエディタってなにげにトリガーとか扱える高機能なもんだったのか
IL2にもこれがあれば・・・

しかしマップ制じゃなくてシーナリー式なのはやっぱいいな!フライトシムはこうあるべきだ
中学生の頃に戦記読んだ影響でラバウルからガダルカナルまでスキップ無しで飛んだ土曜の夜が甦ったわw
791大空の名無しさん:2014/03/15(土) 12:14:39.55
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1345029300/300
↑   ↑   ↑   ↑   ↑  
792大空の名無しさん:2014/03/15(土) 13:21:28.53
>>790
デフォのままじゃ行ってみても何も無いんだけど、その気になれば世界の
どこでも行ってみれるってのは夢があっていいよね

IL-2の九州マップで、北に向かって飛んでみたことあるけど、半島はおろか
どこまでも海しかなかったw
793大空の名無しさん:2014/03/31(月) 16:18:27.42
>792
そんなこと言うから
再インストールしちゃったじゃないか...
794大空の名無しさん:2014/04/09(水) 23:38:12.51
XPからOS変えたらil2インスコ出来なくなったんでこっちやってる。
週末あたりにちょいと試験的にマルチでもやりますか?
795793:2014/04/10(木) 14:29:44.29
>794
いいね〜、

Wing TipにHitさせたときの
達成感や7.7mmの正当な評価は1946にはないよね...
無駄弾だ、放っておけば必ず落ちるって
坂井さんの言葉と重なったりして...

CFS2マルチは”ネットの中の戦友たちとの素敵な思い出の中”だけにしておくわ...
796大空の名無しさん:2014/04/21(月) 23:56:53.72
マルチとかやってみたいけど何をどうすんのかワカンネ
797大空の名無しさん:2014/04/22(火) 00:06:14.39
ホストになる人のIPアドレスを打ち込むんじゃなかったっけ?
CFS2のマルチは、一回しかやったことないから、よく憶えてないw
798大空の名無しさん:2014/04/22(火) 08:45:05.08
参加する人はアドレス打ち込む窓があるからそこに打ち込むだけ。
ホストは特定のポートを開く設定をする必要がある。
799大空の名無しさん:2014/04/22(火) 22:03:50.86
>>798
参加する人も設定必要だから廃れたような気がする…
800大空の名無しさん:2014/04/22(火) 22:59:36.48
一度やったけど零戦に後ろ付かれたらどうやっても逃れられなくて泣いた
801大空の名無しさん:2014/04/22(火) 23:03:19.76
参加する人は設定の必要ないよ。
廃れたのはもっと優れたIL2(PF)が出たからというのと
フライトモデルが簡単にいじれてしまうこともその理由だったんじゃないかな。。
802大空の名無しさん:2014/04/23(水) 21:06:30.30
windows7でIL2やってます。
CFS2が廃れたのは、チート問題もあったけど
やはり皆ADSLになり、通信設定がうまくいかなかった人が出てきて
その問題を解決したCFS3が出たためにそちらに人が移ったせい
CFS3はなぜかあまり面白くなかった
それでIL2に移っていったのかな
803大空の名無しさん:2014/04/23(水) 22:15:11.35
il2やってる奴って民度低いから好きじゃない
でもil2の方が優れてるのは否定出来ない
804大空の名無しさん:2014/04/23(水) 22:54:46.20
そんなことないだろ。
CFSだってZONE全盛期は酷いもんだったぜ?
いまだにCFSとかやってるのは昔からの連中で
年寄りだからおとなしいだけでしょw
805大空の名無しさん:2014/04/23(水) 23:10:06.58
ピーヒャラ・ピーヒャラってモデムで接続して飛びもせず
ずーっとチャットしていたCFS1の頃が懐かしい
806大空の名無しさん:2014/04/23(水) 23:55:26.79
日本語でチャットできるからいいよな。
だからZONEのルームに入って自分が日本人と知れると
外人が「また○×△が来た」って英語で言ってて
日本人はチャットが文字化けする変な奴らと言われていたね。
807大空の名無しさん:2014/04/24(木) 00:28:20.12
模型誌だったと思うけど、CFS1で「みんなで時間合わせて一緒に・・・」とか書いてあって
「へぇ、すごいなぁ」と思ってたw

でも、自分でフラシムやり始めてみると、マルチには全然興味湧かないんだよなぁ
クルマのゲームでは、しばらくやってたけど、それも今はAIさんと遊ぶだけ
808大空の名無しさん:2014/04/24(木) 01:50:13.90
お前らどっから湧いたんじゃい(´・ω・`)
普段は過疎スレなのに
809大空の名無しさん:2014/04/24(木) 21:00:25.42
>808
www ワラタ www
810大空の名無しさん:2014/04/24(木) 21:10:18.62
たぶん、みんな同じように思ってるよ
「オレはいつもここ見てるけど、書き込みないから他のヤツは見てないんだろうな」ってw
このところのレスを見ると、少なくとも4〜5人以上?いるっぽい
811大空の名無しさん:2014/04/24(木) 22:29:06.11
点呼始めー
1
812810:2014/04/24(木) 23:13:03.89
2 ∠(・∀・)
813大空の名無しさん:2014/04/24(木) 23:58:56.40
3
814大空の名無しさん:2014/04/25(金) 19:42:57.43
4
815大空の名無しさん:2014/04/25(金) 21:16:23.55
5
816大空の名無しさん:2014/04/25(金) 23:33:49.97
6
817大空の名無しさん:2014/04/25(金) 23:48:04.28
7
818大空の名無しさん:2014/04/25(金) 23:49:23.28
8
819大空の名無しさん:2014/04/26(土) 00:57:19.76
スマン
>811
>813-818

はオレひとりだ...
820大空の名無しさん:2014/04/26(土) 01:08:35.01
ココまで俺の自演
821大空の名無しさん:2014/04/27(日) 21:50:32.91
新しいPCにCFS2入れてみたら、画面がワイド(1920×1080)になったのでパネルが・・・(^ ^;)
1) http://uproda.2ch-library.com/7834724Vp/lib783472.jpg
VCは問題ないようなので2Dパネルをいじってみました
2) http://uproda.2ch-library.com/783474VDT/lib783474.jpg
3) http://uproda.2ch-library.com/783476RmJ/lib783476.jpg

ワイド画面使用の人、よかったら試してみてくださいまし(PW:cfs2)
http://www.rupan.net/uploader/download/1398602370.zip
*デフォのものを利用するのが目的だったので、細かいことは気にしないでねw
822大空の名無しさん:2014/04/27(日) 21:55:33.77
左側の赤い丸いのはスロットルじゃなくて自動混合気調整レバーとかいう物だそうです
写真によってボール状だったり半円だったり・・・
823大空の名無しさん:2014/04/27(日) 21:59:52.16
>821
才能の無駄使いってヤツね

Very 乙
824大空の名無しさん:2014/04/30(水) 20:44:33.72
>>821
見られない
825大空の名無しさん:2014/04/30(水) 20:58:01.88
こういう場所で何日も前のを見れるなどとは思わない方が
826大空の名無しさん:2014/05/13(火) 21:25:13.58
ワイド画面用2Dパネル・・・米軍機用、ほぼ形になりました
http://uproda.2ch-library.com/7879455eY/lib787945.jpg
*上のがCFS2デフォのもの
*まだ、もう少し細かいところをちょこちょこ修正する予定

現在、紫電改に取り掛かってます
827大空の名無しさん:2014/07/24(木) 07:33:13.44
これって、rise of romeなんかと違って、買わないと入手できないですか
828大空の名無しさん:2014/07/24(木) 07:34:23.27
これってrise of romeなんかと違って、どっかからダウンロードしたりできませんか
829大空の名無しさん:2014/07/24(木) 11:21:21.13
タダで手に入れたいみたいだけど、そういう違法な物は人に聞いちゃいけません
自力で探すものですよ  ・・・あるかどうか知らないけど


ちょっと検索してみたら、今は日本語版も輸入版も、とんでもない値段ついてるねぇw
830大空の名無しさん:2014/07/24(木) 11:39:43.06
夏休みだねえ−y( ´Д`)。oO○
831大空の名無しさん:2014/07/24(木) 11:48:40.39
>>827-828
通報した
今のうちから転校する用意しとけよ
832大空の名無しさん:2014/08/28(木) 02:48:41.35
FSシリーズみたく、ロッキードマーティンに売却されるんでは
833大空の名無しさん:2014/10/21(火) 21:15:29.74
オヘアのミッションやってたの
空母レキシントンに向かってくる一式陸攻を迎撃するやつ
3機撃墜したけど撃たれまくって、気付いたらこうなっていた
ttp://upup.bz/j/my51187MaZYtRA8SRv1WBcc.jpg

これでもなぜか250km/hくらいで飛べた
ただこっからレキシントンは魚雷3発食らって撃沈された
834大空の名無しさん:2014/10/21(火) 21:33:30.68
さすが鬼畜米機だな
835大空の名無しさん:2014/10/22(水) 00:35:35.65
AI機でそんな状態で戦い続けてるのはちょくちょくあったけど、自機がそれは・・・w
836825:2014/10/22(水) 00:39:49.89
そういや、この間は主翼を左右両方とも半分失くしたAIのF4Fがいつまでも飛び続けてた
エルロン無かろうに、よくそれだけ自由自在に飛べるな・・・とw
837大空の名無しさん:2014/10/22(水) 00:41:12.72
>836の825は>835の間違い(^ ^;)
838大空の名無しさん:2014/12/26(金) 22:15:45.45
モデリングがおかしいんだよ
839大空の名無しさん:2014/12/30(火) 19:24:29.57
爆発するか普通に飛ぶかなんだこの設定は
840大空の名無しさん:2015/02/15(日) 23:38:45.54
久しぶりに飛んでみたら、XBP JAPANシーナリーの飛行場位置が結構適当なことが判明(´・ω・`)
どうにか修正出来ないものか…
841大空の名無しさん
Win10TPではまともに動かんな