IL-2 Sturmovik : Forgotten Battles その15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大空の名無しさん
                              /´   `!
                             / /     |
        , ‐-、                    r/ /      |
      l  l \/⌒`!             / ̄    /_ヲ |
      j _l☆ \//| |       \      /____o   |      ..
       j        ̄` ` ー‐‐-- 'シ/7ユニ7゙ーァァ、/ / 7 、|====  ::::
       / / / > 、      /  ヽYユ|コ| [|ト、/(``ゝー 、_)   : : ::::
      / ///_/  ` ` ‐- 、 --ヽ   ̄「 ̄´i ` iヽ ヽ= ``丶 、: :::
    (_,, -‐'´           ヽ  ) ) ) ノ / ´/``ヽ ∞∞∞!  f \
                     / /-/-/-/  /o / r-;--- ┴‐┘':´
                    ノー'ー'ー'ー'---'  /、/ ̄     : :::
                   /      ,-、    ,__)      : : :::
                  _/        /=/   /        : ::
                   /_/ァ      '-'   /=====
                  / /    ,     /
                / /____//   /
              / / >   >/
             / /   '´| /´ /ー---
             { ´      /
             `、    /
               ``''''' ´
★公式HP
http://www.il2sturmovik.com/

★前スレ
IL-2 Sturmovik: Forgotten Battles その14 ★
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/fly/1106750237/
2大空の名無しさん:2005/07/07(木) 02:43:16
★過去スレ
IL-2 Sturmovik
http://game6.2ch.net/test/read.cgi?bbs=fly&key=1079783506
IL-2 Sturmovik: Forgotten Battles その11 ★
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/fly/1083861432/
IL-2 Sturmovik: Forgotten Battles その12 ★
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/fly/1088609872/
IL-2 Sturmovik: Forgotten Battles その13 ★
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/fly/1096331973/
3大空の名無しさん:2005/07/07(木) 02:43:44
★パッチ
http://www.3dgamers.com/games/il2sturmovik2/
・IL-2FB英語版
IL-2FB1.0 → "Retail v1.0 -> v1.22 patch”
・IL-2FB AEP
IL-2FB1.0 → IL-2 Sturmovik: Ace Expansion Pack(拡張パック、ver表示は2.0) → "Ace Expansion Pack retail patch v2.01"
・IL-2FB日本語版
1. http://www.mediaquest.jp/faq/il2_patch.zip
2. http://www.mediaquest.jp/faq/patch122.exe
順に適用。
4大空の名無しさん:2005/07/07(木) 02:44:13
★LINK
http://ubbxforums.ubi.com/6/ubb.x?a=frm&s=400102&f=23110283
・公式フォーラム。
http://www.simhq.com/cgi-bin/ultimatebb.cgi
・IL-2の情報交換も活発。
http://www.netwings.org/library/Forgotten_Battles/
・ミッションやムービー。
http://www.il2skins.com/
・スキン大量(ユーザー登録が必要)
☆ツール等
http://www.checksix-fr.com/Il2manager/IL2_Manager_40FB.zip
・ゲーム内の様々な設定が可能。
http://www.users.on.net/~mjtm/IL-2/
・IL-2managerと同機能。
http://www.mousevision.com/game/newView.htm
・ハットスイッチによる視点操作をカスタマイズできる。視点移動をハットでやるなら必須。
http://www.lowengrin.com/download.php
・IL2DCG、自由な設定でオリジナルのダイナミックキャンペーンが楽しめる。シングルミッション生成にも使える。
http://yaim.host.sk/
・フォースフィードバックのエディットが可能。IL-2フォルダ内にある.ffeファイルを編集。
http://www.vz.spb.ru/il2c_v24n.rar
・各機種のフライトエンベローブを比較できる。データの正確性は完璧ではないかも。
http://mywebpages.comcast.net/Tailspin/fbengines.pdf
・各機種ごとのエンジン管理についての詳細。
http://free-st.htnet.hr/dvd/
・各機種の計器、武装についての解説や機銃のスペック等。
5大空の名無しさん:2005/07/07(木) 02:44:43
☆マルチ関連
http://www.udpsoft.com/eye2/index.html
・マルチプレイクライアント、通称ASE
http://hyperfighter.jinak.cz/
・マルチプレイクライアント、多少不安定。とりあえずASEかこれを入れとけばOK
http://www.greatergreen.com/il2/
・有名マルチ鯖のHP、鯖でのプレイヤー戦績などが確認出来る。


★IL-2 sturmovik(無印)パッチ&DEMO
http://www.3dgamers.com/games/il2sturmovik/
日本語版に当てると英語版になります。

●Pacific Figthers
現在、IL-2制作チーム1C: Maddox Games.がIL-2エンジンで開発中の太平洋戦線フライトシム。
○公式HP
http://www.pacific-fighters.com/teaser/
○Pacific Fighters を語るスレッド その2
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/fly/1093134943/

オマケ:
http://www.netwings.org/library/Ratings/000001577.html
・疑似BoBキャンペーンパック、RAFの音声がオリジナルのものになる。
ttp://www.netwings.org/files/fb_missions/North_and_South/nas.zip
・太平洋戦線ミニキャンペーン。
 米軍の場合はP39、日本軍の場合は零戦52型に搭乗する。
http://nhk-sqn.hp.infoseek.co.jp/download/il2_files/IL-2FB%20Japanese%20Speech.zip
・日本語音声パック。
 名前の通り日本の機体を使用してる時の無線音声が日本語の物になる。
6大空の名無しさん:2005/07/07(木) 02:45:15
・IL-2 Sturmovik (英語版・日本語版)【通称:無印】
 1C:MADDOX GAME による最初のコンバットフライトシム。IL-2FB以降のシムとは完全に別物。
 MQから日本語版が発売されているが、英語版最終バージョンが1.2ovなのに対し
 日本語版はアフターサポートなし(英語版パッチをあてれば1.2ovに、英語になっちゃうけど)。
 パッチなどによるFBへのバージョンアップは不可。正直いって今これを買う意義は見出せない。
 登場機種:57種 内フライアブル:31種

・IL-2 Sturmovik: Forgotten Battles(英語版・日本語版)【通称:FB】
 無印を発展させた新規フライトシム。何度かのバージョンアップを繰り返し、かなり完成度が高い。
 現在のバージョンは1.22。日本語版が同じくMQから発売されていてパッチも1.22までサポート済みなので
 マルチなどでの不自由はない。ただし日本語版にはキャンペーンが途中で突然続行不可能になるという
 謎のバグが発生する(英語版でも極稀に発生するとの情報アリ)。
 登場機種:138種 内フライアブル:89種

・IL-2 Sturmovik: Forgotten Battles: Ace Expansion Pack(英語版のみ)【通称:AEP】
 FBの有料アドオンソフト。インストールするとFBのバージョンアップ扱いとなり
 現在はVer.2.04まで出ている。日本語版FBにもインストール可能(例のごとく英語になるけど)。
 新規機種のほか、マップ・キャンペーン・ミッション・その他オブジェクトが追加される。
 さらにオンラインで複数人によるプレイが可能なマルチプレイキャンペーンを実装。
 他にもAIの改良やフライトモデルのマイナーチェンジなど細かい変更が加えられている。
 現在のマルチの主流はこのバージョン。
 追加機種:+30種 内フライアブル:+22機種

今から買うなら、FBとAEPがセットになったGold Packがおすすめ。
http://www.ubi.com/US/Games/il2forgottenbattles.htm
Gamers-Inn.com(もっと安い所あるかも)
http://gamers-inn.com/
http://www.gamers-inn.com/cgi-bin/gamers.cgi?keyword=100702

英語は中学生でも解るレベルだから問題は無いよ。
7大空の名無しさん:2005/07/07(木) 02:48:57
兄弟スレ。
Pacific Fighters part10
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/fly/1120647373/

ってか、統一してもよかった?
8大空の名無しさん:2005/07/07(木) 02:52:11
初めてのスレ立てなのにこの余裕。
ちょっと悲しいかも。。。
9大空の名無しさん:2005/07/07(木) 03:15:11
>>1
乙。GJ!
10大空の名無しさん:2005/07/07(木) 11:07:54
10get
11新入り:2005/07/07(木) 21:29:51
野原に着陸できるようになったけど、空港で着陸できない。
・・・と言うか、空港に侵入できない。
なんか、コツあります?ひたすら練習?
12大空の名無しさん:2005/07/07(木) 22:44:35
>>11
なるべく遠くから滑走路に正対し浅い角度で進入。(ズームして確認)
「着陸」と考えずに、滑走路の上を地面すれすれの高さで飛ぶつもりで。
あとは速度をこまめにチェックすることか。
以上俺流でした。
13大空の名無しさん:2005/07/08(金) 02:05:25
こういうとき、たとえばMSFSのような民間機シムもプレイしてると感覚がすぐつかめるんだよね。
民間機シムは計器の読みやら離陸着陸進入、トラフィックがメイン(当然だが)だから
そういう部分を集中してプレイできるようになってる。だからMSFSの解説本なんかを読むと、役に立つかもしれない。
14大空の名無しさん:2005/07/08(金) 06:50:46
>12 参考になったトンクス
しかし、この前マルチで自軍の奥の飛行場だから安心して悠長に着陸しようと
水平飛行してたら待ち伏せしてたヤローに食われた。
最近やってるのが、高速で飛行場の上を通過したらスプリット気味に高度を
落として、ラダーあてて横滑り&機速落とし。 フレアーかけて着地。
ケツに敵が着いていれば、だいたい地上からの対空砲火が反応して教えて
くれる。(でも成功率低いよーー練習しかないなーー)
15大空の名無しさん:2005/07/08(金) 10:07:20
>>14
飛行場着陸寸前にこっそり追ってきた敵に食われるというのは
現実にも良くあったことらしい。
そのため、軍用機は一度飛行場の上を通過し旋回してから
着陸するのが標準の手順になった。
旋回降下しながら速度も整えて滑走路端にぴったり正対するのは
なかなか難しいね。
TrackIRを使うと機体と滑走路の位置関係を把握しやすいので
オススメしたい。
16大空の名無しさん:2005/07/08(金) 18:26:04
着陸の基本は、進入パス角3°
接地点の手前、1マイルで高度(対地)318フィートでピッタシ3°
このときの速度は、フラップ2段(3段ある場合)で失速速度X1.5くらい。
それで、このパス角を維持したまま進入して、姿勢はピッチ−1°くらい。
高度(対地)200フィートくらいでフラップフルダウン、
高度50フィートで速度は失速速度X1.3。この時、ピッチは0°つまり水平。
ここからパワーを絞りながらピッチを上げてゆき、
接地の瞬間にパワーがゼロ。
以上実機の話。
17大空の名無しさん:2005/07/08(金) 18:34:03
俺は侵入時に全開ラダーのバレルで速度落としてるなぁ。微調整はスロットルと横滑りで。
あと破損限界ぎりぎりの機速でフラップとギアを下ろす。
低エネルギーの状態は出来る限り短時間にしたい。
18大空の名無しさん:2005/07/08(金) 21:25:53
用語が難しくってよく分からんけど、がんばって勉強しよ。
きっとスゲー役に立つ気がする。ってか、フィートだマイルだってあたり勉強だな。こりゃ。
19大空の名無しさん:2005/07/08(金) 21:52:39
折れの場合は自軍の滑走路上で急上昇してパラシュートで飛び出すんだ。
着地後は30メートルダッユして伏せるんだ。
20大空の名無しさん:2005/07/08(金) 22:12:43
TrackIRってどこにうってるの?僕は、左手でトラックボール使って、視点
移動してるので、欲しくなった。
21大空の名無しさん:2005/07/08(金) 22:15:06
                      ,ィ, (fー--─‐- 、、
.                     ,イ/〃        ヾ= 、
         _,,r-‐''"´ ^ `N /l/               `ヽ
        彡        N! l                   `、
   ,, -‐- ,,-彡       l ヽ                     l` ´ ``‐ 、
 彡´      |    ,,w,,wヽヽ              ,,      |      `ヽ‐‐-- 、
_彡          |  //レ/ハl/ハ\ヾー        _,, ,,r,,/lヾ    |         }    `‐、
ハl/   ,/ハlヾヾ,l、 /三f、,,_   _,ヾニ_ ____彡ノノノノノ_ヾヾ   | ,l、 、     l、_ ,、-‐、  |
/レ  /l,,_/__ヽ lヾ ヽモ-ヽl ´fモチ7ヽ={ r‐ィッヾ ヽ-r'´〒fデF`lェr‐、ハlヽヽヽ   l     ヽ |
 l`=l fモチ)_{´ヽl!l     :l     l ll !l  `┴ー/ソl⌒ッ`┴┴' }//l l、 ,,、ァtッヒヽ、rゥ _,,ェヒ‐ l,-、
 ヾ}弋_シl弋 ヽl    ヽ-    ヽl lゝ__,ノ |  ゞ___ノl/l / l  `~゙´  lァノl 、fモチ lヾ;|
  ヾl   `'  `''´lヽ  ──   /l\l        l、,      l_ノ 〈 _     l!ノ l、,    lソ
   }\  ̄ ̄ ,ィl \   ̄  / l  l    ___    /  ──   丿 ─‐    丿
  ,/\ \__// \ \___/ ,,-''\|\    _       /|\  -   / |、  `  / ,|、
-‐'   \_,,-‐'\  `ヽ、  ,,r'   /|  \       / .|  \__/  ,,rヽ‐-‐ '' / l`ヽ
   ,,-‐''       \  /\/\  / \.  \____/  /\    ,,-‐''  /\ ,/  l  ヽ
22大空の名無しさん:2005/07/08(金) 22:34:45
>>16 あら。本格的なのが出てきた
23大空の名無しさん:2005/07/08(金) 23:07:48
>>20
トラボ(・∀・)人(・∀・)ナカーマ

購入場所の話題は大きな危険を伴うので、自力で情報検索することをお勧めします。
とりあえず、関連スレ↓どうぞ

フライトシムで使えるHMD、TrackIR その2
ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/fly/1102683960/
2420:2005/07/09(土) 20:40:46
回答してくれてアリガタマキン、更に追加質問があるんですけど、キャンペーンやってて
最初は、ペーペーなんで4番機なんですけど、いざ戦闘が始まって、敵の方に向かっていくと
なんだかいつもリーダーにコースを守れって叱られるんですけど、起こられないようにするには
何かコツがあるんですか、あと期待を引き起こしたあとブラックアウトしたまま画面が
ほとんど真っ暗のままの状態になることがあるんですけど回避することはできますか?
しかしこのゲームは射撃がとっても難しいですね、今は二年目のはじめらへんでスターリングラード
近郊まできてしまいました。
25大空の名無しさん:2005/07/09(土) 21:25:02
>>24
ある程度リーダーから離れてしまうと叱られるので、ぴったり
後に着いていく事を常に心がける。
戦闘に入っても味方の位置を常に把握するようにする。
敵を深追いするとはぐれがちなので止める。
また味方を追っている敵機はわりと落としやすいので、狙い目。
まあ、常に戦況を意識しろってことです。

ブラックアウトはなり始めに気付いたらスティックを緩めるしかない。
そもそもブラックアウトになるような飛び方はエネルギーを無駄に
消費している場合が多い。
機体に慣れて、そういう飛び方をしないのが理想です。

ミッションを終えても撃墜0で当たり前。まずは落とされずに
帰還できれば良しとしましょう。
26大空の名無しさん:2005/07/10(日) 12:28:22
26にしてすでに過疎スレ、PFスレは糞スレに。
…もう終わりだなこのシム。
27大空の名無しさん:2005/07/10(日) 12:50:10
終わりなのはスレだけ
28大空の名無しさん:2005/07/11(月) 19:32:23
このゲームってどうやってマルチプレイするんですか、ユービーアイのアカウント
作ってイリューション2のロビーに入ったんですけどそこから先に勧めません。
何かほかに設定が必要なんですか。
29大空の名無しさん:2005/07/12(火) 09:20:39
幻だよ。
30大空の名無しさん:2005/07/12(火) 09:28:14
>>28
別にUbiに行かなくてもできるよ。
>>5 あたりのツールを入れてみなされ。
それか、どこかのチームに混ぜてもらうとか。
31大空の名無しさん:2005/07/12(火) 09:58:22
Ubiなんて最近、人少ないし、ホスト建っててもPingが悪い。

ASEのサーバーは難易度が比較的高め?
HyperLobbyは使った事ないし、よく分からん。日本語環境ではバグがあるらしい。
32大空の名無しさん:2005/07/12(火) 12:08:09
>>28 IL-2の部屋は二つあるから正しい方に入ろう。
更に三つに分かれて、それぞれ「coop」と「dogfight」がある。
いずれにしてもバージョンがあわなければ始まらないよ。
30氏の意見も貴重。 いろんなスコードロンがあるから検索して掲示板
などを読み「いっしょに飛びたい」と書き込めば色々アドバイスくれる。
33大空の名無しさん:2005/07/12(火) 17:01:25
↑・・・・と、皆で「TS2」で連携するとマルチは格段に面白くなるよ。
ロッテを組んで外人さんを「狩り」に行くとか・・・ね。
あんまり上手くなくても、2機、3機で連帯すればお互いに6時を守りあって
強敵ともやりあえる。
34大空の名無しさん:2005/07/12(火) 19:27:19
このソフトって、MSFSみたいに、高度計とか速度計、昇降計、方向指示器などは
ちゃんと動くの?
35大空の名無しさん:2005/07/12(火) 21:55:46
>>34
当たり前だ。
36大空の名無しさん:2005/07/12(火) 22:05:17
>>35
なら買う
37大空の名無しさん:2005/07/12(火) 23:41:32
PFと無印もってたけどFBとAEPもってなかった。今日GoldPack届いた。
パッチ集めて一から入れなおすのは(´Д`)マンドクサかったがミッションビルダを開いてみると・・。
フィンランド海軍の海防戦艦!ソ連のポンコツ戦艦ガングート級!
なんというマニアックな・・。
(゚Д゚)ウマー
38大空の名無しさん:2005/07/13(水) 00:27:31
>>34

でもVCはクリッカブルじゃないよ。
39ストラストブーチャ:2005/07/14(木) 20:22:10
今晩は、先日はレスしていただきありがとうございました、この不束もの懲りずに質問
があるのですが、先日UBIのロビーに行ったら、コンパチブルがN/Aだったもので
1.2のhjパッチを落としてきたのですが、2種類ありましてOVとつくものと普通のが
ありました、どっちを適用すればよろしいのでしょうか、ていうか、当てたら、ゲームが
起動しなくおなり遊ばしたざます、これは、ふぉごっとんバトルを購入しろとの、
神の啓示でございましょうか、あとASEなるものをインスコしましたが、やはり無印
は、ぜんぜん見つかりませんでした、(案リアルトーナメントはいっぱいありました)
フォゲットばとるとかPACIFIFIGHTERSのほうがマルチプレイするには便利なんですか?
あとTRACKIR3PUROトベクターエクスパンションを通販で購入しました、しかし使い方が
よくわからないので、マウスエミュレートして使っていますが、ほかに適切な設定がありましたら襲えてぃれ
眠いので風呂に入って寝るから頼むぞ。
40大空の名無しさん:2005/07/14(木) 20:30:10
そういえばゲム起動する時
Erreur de cha契e
id=457
id=458
っ手出るんだけどこれって正常なの?
41大空の名無しさん:2005/07/14(木) 21:23:53
>>39
ハイパーロビーだ。
とにもかくにも、これ入れてみそ。
  ↓
ttp://hyperfighter.sk/modules.php?name=Content&pa=showpage&pid=5
42大空の名無しさん:2005/07/14(木) 21:41:32
質問〜。Bf110のシングル味噌を始めて、エンジン両方起動して、滑走し始めたら、
どんどん左に曲がっていくんだけど、これって正常なの?
らダートリムを中立にしたりとか、思いっきりラダーひねったりしても、
まともに離陸できない。。
43大空の名無しさん:2005/07/14(木) 21:44:42
片側のエンジンだけ操作してんじゃねぇの?
44大空の名無しさん:2005/07/14(木) 23:15:14
>39
v1.22はASEでもあまり見かけない。ASEではCountryチェックを外せば世界のServerが見える。HOSTがきちんとVersionを書いてるのが便利だが、マウスでクリックするとそのServer情報が見える。Versionも出てくる。設定情報は数字「1」がON数字「0」がOFF。
但しOption-Gamesでその都度インスコGameしたのを選んであげないと動かない。「il2.exe」、「IL2FB.exe」、「PF.exe」等々。
今のHyperLobbyはOSが日本語環境だとVBエラー頻発する。基本的に2byteCode環境に対応してない(する気が無い?)。PCのロケールを英語にすれば、完璧に動く。FB部屋は時間帯にもよるが、多い時は800人位繋いでる。
日本のServerも有志が建ててるよ。ASEで覗けばちらほらある。ロシアや近隣諸国のServerで武者修行してみたら?マナーの悪さに悪態ついても無視される。腕を上げて実力で叩き潰すしかない。無線使って共同で襲われたら単機では絶対助からない。殺伐としてるよ。
45大空の名無しさん:2005/07/14(木) 23:28:12
左右のエンジン始動した後 select all engines 押してからスロットル開かないと結果的に>>43だな
46大空の名無しさん:2005/07/15(金) 06:08:52
リヤカーの車輪みたいなのがついてる「ツポレフTB−3」にはブレーキが
ついてないから、曲がりたい外側のエンジンをふかして滑走方向を変える。
まあフラップも無いんだが、超低速でも「ふわり」と浮く。
4743:2005/07/15(金) 15:46:00
>>45
ちゃんと左右のエンジン起動したあとにselect all engineをちゃんと選んでからやったよ。
なんか今やったら、Bf109G-6@燃料タンク付きでも同じ現象が起こってるしorz
48大空の名無しさん:2005/07/15(金) 17:16:48
どうでもいいけど、あなたは誰だ。
4942:2005/07/15(金) 17:28:09
>>47は42でした・・・。素で間違えたorz
それと原因はエルロントリム?なのか、トリム関係を中立にしたらなんか直ったっぽい。
50大空の名無しさん:2005/07/15(金) 21:44:38
操作むずい・・・
51大空の名無しさん:2005/07/15(金) 22:55:00
ttp://dat.2chan.net/l/src/1121365773345.jpg
ふたばで見つけた。
52大空の名無しさん:2005/07/17(日) 02:43:05
>49
最初から全速にするからトルク効果大きく出ます。少しずつスロットルあげて、機速がついてきたら全開で、すこしはまし。他に当て舵しながらブレーキちょいと踏むと修正しやすい。
53大空の名無しさん:2005/07/17(日) 19:51:14
ちょっとお伺いしたいことがあるんですけど、本日念願のふぉごっとんワールドと、パシフィック
ファイターを購入したんですけど、プレイ中にHDランプが点灯し画面がしょっちゅうガクガク
しちゃんです、素人の推察ではありますが、おそらくメモリ不足だと思うんですけど、
ご参考までに皆様どれくらいメモリをつんでますか、またどれくらい足せば快適になりますか?ちなみに当方のマシンノスッペクは。
ちなみに当方のマシンノスッペクは。

WIN2000
メモリ512
ジーフォース5700です
あとハードディスクの残量はまだまだ十分あります。
54大空の名無しさん:2005/07/17(日) 20:07:51
>>53
CPU書いておくんなまし
55大空の名無しさん:2005/07/17(日) 20:18:38
CPUはアスロンXP3200+です、メモリを挿す溝は二つあってあと残り一つしか
ありません、あとVGAの接続方式はAGPです。よろしくお願いします。
56大空の名無しさん:2005/07/17(日) 20:20:45
最低でもあと512MBは必要なんでないの?
57大空の名無しさん:2005/07/17(日) 20:21:58
メモリは1Gないと足らないよ。
58大空の名無しさん:2005/07/17(日) 21:04:37
俺は常駐してるソフトを消しまくり、もっとロウスペックのマシンで
バリバリマルチで落としまくってるぞ!
アスロン1ギガ、メモリ512、ビデオカードオンボードだ。文句あっか!
59大空の名無しさん:2005/07/17(日) 21:14:34
そんでもってMeなんだいよぅ(´・ω・`)ショボーン
60大空の名無しさん:2005/07/17(日) 22:20:18
文句あるわい!
そんな奴に落とされたなんて事がわかった日にゃ・・・_| ̄|○
61大空の名無しさん:2005/07/18(月) 00:35:57
私んとこはWin2kのメモリ768mで特に問題なし。
んでもって、メモリ使用量見てみると700m行くか行かないかって感じ。(シングルプレイの話ね。)
マルチん時はさすがにカクカクすることは多いけど、まぁ我慢できるレベルだよ。
スペック的には>>53より下の構成だからとりあえずメモリ増やしてみたら?
62大空の名無しさん:2005/07/18(月) 05:02:44
ハイパーロビーの「バーチャル・オンライン・ウォー2」
ttp://www.vow-hq.com:8080/vow2/Intro
(Coopだけで集まってるグループ)
で遊んでる人、レビューおながいします。なんかおもしろそー
63大空の名無しさん:2005/07/18(月) 08:34:42
このゲーム、マルチは本当にスペックを要求される。
鯖立てる時でも、non-dedだけでなく、PCパワーを
さほど要求されないはずのdedicatedもRAM馬鹿喰い。
ubiでnon-ded立てたときは、めもりくりーなで
チェックしてたら、5〜10人くらいで常にメモリ
1G喰ってた。。。
64& ◆wTxYsqwsQ. :2005/07/18(月) 08:37:30
non-dedだけど、IL-2FB画面はタスクトレイに入れて、
プレーは別PCからやってもこんなにメモリ喰う。
65大空の名無しさん:2005/07/18(月) 20:11:49
このゲーム、やたらキャンペーンが途中で止まるのは仕様なんでつか?
I16で30回飛んだ記録に続いて、ついさっき、Bf109G-6で始めたデータが逝かれやがったorz
取ってあったバックアップで復元してやっても止まるから、もうだめっぽいorz
66大空の名無しさん:2005/07/20(水) 00:07:13
最近ASEで見ないけど、どうしたGG鯖

67大空の名無しさん:2005/07/20(水) 08:32:05
フォッゲットンバトルとパシシックファイターの結合がうまくできません。
インスコにしこったのでしょうか、起動するとAXPしか起動しないです
パシッふぃっくファイターはスタンドアローンで起動できます、よろしくお願いします。
68大空の名無しさん:2005/07/20(水) 09:19:30
順番からすると、
1)FB入れる
2)AEPかぶせる
3)FB+AEP+PFにする
4)PF standaloneをいれる
がいいみたい。 PF入れるときに、「FB+AEP+PFニシマスカ? ソレトモ
Standaloneニシマスカ?」と聞いてきたはず。もしかすっとstandaloneを
選んじゃったんじゃないかえ?? もっかいPFのDisk1いれてみ。
69大空の名無しさん:2005/07/20(水) 13:07:11
起動時IL2FBEXE.DLLが見つかりません。
もう暑いので図書館に避暑してきます、せ
70大空の名無しさん:2005/07/20(水) 15:22:50
>>68
うちじゃその質問が出てこないんで、無理やり同ディレクトリにインスコしてるけど
いいのかしら
71大空の名無しさん:2005/07/20(水) 18:20:24
>>70 質問というより、実行可能なコマンドがハイライトになってる
出来ない処理は暗転してるよ
72大空の名無しさん:2005/07/20(水) 20:13:03
il2fb.exe-不正なイメージ
アプリケーションまたは dll C:\Program Files\Ubi Soft\IL-2 Sturmovik Forgotten Battles
\rtsは正しいwindowsイメージではありません。これをインストールディスクト照合してください。
と表示されます、どうすれば委員ですか、
おねがいですから教えてください。
73大空の名無しさん:2005/07/20(水) 20:24:29
自己解決できました、インストールディスクから上書きしたら直りました、
この仮想CDツールからインスコしたのが原因かな?
74大空の名無しさん:2005/07/20(水) 21:00:48
>>68
3と4が逆。
先にstandaloneをインスコしないとダメ。
FB+AEP+PFの方を先にするとstandaloneの選択肢がなくなるよ。
75大空の名無しさん:2005/07/20(水) 23:11:19
>73
既出だが、NoCDパチ(rts.dll:オリジナルと同名)を入れれば仮想関係ソフトの影響はなくなります。何処にあるかは自分で探してね。
76大空の名無しさん:2005/07/22(金) 00:12:13
フラップの上げ時下げ時やラプロペラピッチやら混合比やら解説してくれてるサイトしりませんか?
飛行機の操縦、基礎から学ばんと、このゲーム難しすぎ。
マグネト、過給機っていつ使うのさ。OTL
77大空の名無しさん:2005/07/22(金) 02:39:44
>>76
ここらへん参考にしてみては?
http://people.ee.ethz.ch/~chapman/il2guide/cemguide/intro.htm
http://mywebpages.comcast.net/Tailspin/documents/CEM_IL2FB.htm

俺も始めたときはなんの知識もなくて試行錯誤だったけど
慣れればどうとでもなる。
78大空の名無しさん:2005/07/22(金) 09:40:50
>>76
試しにMSFS2004なんてどう?一通りのことはわかるようになる。
79大空の名無しさん:2005/07/22(金) 21:46:54
>>77
レスさんくす。
英語か〜キツイな〜でも、勉強にもなるし、とりあえず訳してみるよ。
好きこそ物の〜って言うしね。
>>78
MSFSちょっと考えてた。買っちゃうかな。
80大空の名無しさん:2005/07/22(金) 22:22:47
MSFS2004 クモ綺麗
81大空の名無しさん:2005/07/25(月) 02:35:34
AIに返り討ちにされる日々から始まり、無事帰還出来るだけで大成功。
銃弾をかすらせただけで大喜びし、命中させても有効打にならず・・
が、遂に・・
遂に、1回の飛行で4機撃墜に成功。(⊃д`;)
海面で失速しかけた時にはマジで冷や汗かいたよ・・。
82大空の名無しさん:2005/07/25(月) 08:50:38
>81
わかる、わかるぞぉ同志。
83大空の名無しさん:2005/07/25(月) 09:08:45
>>81
経験値なんかの数値で成長するゲームと違って、
ペーペーからエースになる過程を実体験できる。
それが醍醐味だよなー

AIに対して自信が付いたら、オンラインへいらっしゃい
84大空の名無しさん:2005/07/25(月) 21:50:57
俺もキャンペーンでBf109F4に乗ってたときは鳴かず飛ばずだったけど
Fw190A4に転換になった瞬間、バタバタ墜せるようになった時は感動したなぁ。
85大空の名無しさん:2005/07/25(月) 23:21:00
Fw190に最初に乗ったときは操縦性の良さに感動したが
AI機の性能が良くなるにつれて、Bf109に比べて昇らない・回らないで苦労したなぁ。
重武装・重装甲なのは良いんだけどね。
86大空の名無しさん:2005/07/26(火) 00:00:08
このゲームムズイ。
とりあえず飛ばせるようになってキャンペーンで練習しているのですが、
簡単な初心者お勧めキャンペーン・ミッション教えてもらえませんか?

今はI-153のキャンペーンやっているんですが、
一番最初のキャンペーンだからって、一番簡単ってわけじゃないですよね?
87大空の名無しさん:2005/07/26(火) 00:37:01
ゲームじゃないから。
8886:2005/07/26(火) 01:06:18
>>87
ってことは強そうな機体乗った方が簡単ってことでしょうか?
89大空の名無しさん:2005/07/26(火) 01:07:35
>>88
いや、CFS2でもやっておけって事
90大空の名無しさん:2005/07/26(火) 01:25:41
  (`Д´)_(`Д´)ノ >>89
  ノ ノヽ |ヘ |   うるせー馬鹿。
  ノノ     <
91大空の名無しさん:2005/07/26(火) 01:33:30
>>89
プレイ人口増やそうという気がないんですかそうですか。
92大空の名無しさん:2005/07/26(火) 10:33:23
自分の思い入れのある機体でやってもいいと思うよ。
キャンペーンじゃなくてもクイックミッションで回数をこなすのも一案です。
93大空の名無しさん:2005/07/26(火) 18:09:07
ある程度敵機に弾が当てれるようになるまで、クイックで練習するといいかもね。
94大空の名無しさん:2005/07/26(火) 19:11:11
アタラネ.........orz
95大空の名無しさん:2005/07/26(火) 19:17:00
ロシア語で考えるんだ!
そうすれば当たる
96大空の名無しさん:2005/07/26(火) 20:48:52
ハラショ-!?
97大空の名無しさん:2005/07/26(火) 21:05:24
ボルシチ…?
98大空の名無しさん:2005/07/26(火) 21:19:25
>>92-93
レスどうも。がんばります。
99大空の名無しさん:2005/07/26(火) 22:01:44
>>95
なつかしーな
Mig31だっけ
100大空の名無しさん:2005/07/27(水) 00:07:27
コサックダンス踊るんだ!
そうすれば白い目で見られる
101大空の名無しさん:2005/07/27(水) 00:08:43
コセックス
102大空の名無しさん:2005/07/27(水) 01:21:46
>>99
現実のMig31とは随分ちがうけどね
103大空の名無しさん:2005/07/27(水) 08:24:27
>95
先生!お尻からミサイルでました〜
104大空の名無しさん:2005/07/27(水) 16:21:39
核弾頭でないことを祈る
105大空の名無しさん:2005/07/27(水) 21:51:29
先日はどうもありがとうございました、みなさまのご助言のおかげでマルチデビューでき
ることができました、TrackIRも無事動作してますけどなんだか酔うですね
まだ慣れてないのでしょうが、ただ皆様とてもハイレベルでとてもまだまだ撃墜できる
気がいたしませんね、もっとうまく慣れるといいなとお星さまと仏壇に手を合わせています。
106大空の名無しさん:2005/07/27(水) 22:06:46
他力本願の時点で無理だな
107大空の名無しさん:2005/07/27(水) 22:09:49
仏様の教えは大切だぞ。
108大空の名無しさん:2005/07/28(木) 02:15:29
そもそも仏教用語としての「他力本願」は
肯定的な意味で使われるし。
109大空の名無しさん:2005/07/28(木) 02:37:33
仏教は邪教
110大空の名無しさん:2005/07/28(木) 03:04:04
でも創価学会は正しいよ
111名無しさん@お腹いっぱい:2005/07/28(木) 15:56:47
u--------------------------n
キャンペーン途中で進めなくなるバグどうにかならんかのぉ。
せっかく進めてきたのに「ミッションが見つかりません」で終わり・・・・
悲しいぜ。
112大空の名無しさん:2005/07/28(木) 17:12:22
定期的にバックUPとるしかないみたい。
113大空の名無しさん:2005/07/28(木) 20:22:06
jackalさんのところの手法を試してみるといい。
現バージョンで通用するかは知らないけど。
114大空の名無しさん:2005/07/31(日) 11:26:58
>113
なんだお前。親切心かもしれんが名前晒すなあほ!
115大空の名無しさん:2005/07/31(日) 11:48:44
>>114
悪口いってるわけでもなし
HN書くのに何の問題がある?
116大空の名無しさん:2005/07/31(日) 13:20:14
(´゚c_,゚` )
117大空の名無しさん:2005/07/31(日) 13:22:57
(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )
(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )
(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )
(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )
(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )(´゚c_,゚` )
118大空の名無しさん:2005/07/31(日) 13:23:54
夏かい?俺にも欲しいよ。
119名無しさん@お腹いっぱい:2005/07/31(日) 13:45:25
BF109はF2よりE4の方が使いやすいな。15mm砲弱いぜ。
120大空の名無しさん:2005/07/31(日) 15:23:18
13mmや15mmがシュトルモヴィクの装甲にガンガン弾かれるのに唖然。
ハルトマンたちがやったように、後下方から機首オイルクーラー狙い
なんてとてもとても・・・それに比べ30mm MK108の頼もしいことよ。
121大空の名無しさん:2005/07/31(日) 17:25:22
>なら貴様、名無しなどではなくマルチのHN書いたらどうだ?どアホ!
122606:2005/07/31(日) 17:26:16
>115だよ。ばっきゃろー
123大空の名無しさん:2005/07/31(日) 18:18:06
落ち着けよ。
124大空の名無しさん:2005/07/31(日) 20:41:17
どこかのBBSと混同しておるのが居るな。
問題起きるから、固有名詞は止めておけ。
125大空の名無しさん:2005/07/31(日) 21:47:59
TKBか?
126大空の名無しさん:2005/08/02(火) 08:40:14
TKBたんをバカにするのかー!
127大空の名無しさん:2005/08/02(火) 22:54:57
仲良くな
128大空の名無しさん:2005/08/03(水) 04:14:24
今日身内でマルチやってたんだけど、HOTAS CONTROLのラダートリムって
ちゃんと効いてる?シングルだと効くんだけど、マルチだとうんともすんとも言わない。
129大空の名無しさん:2005/08/03(水) 20:42:24
TKBって何?ちくび??
130大空の名無しさん:2005/08/03(水) 20:53:24
ちんここうもんぶらっく
131大空の名無しさん:2005/08/06(土) 17:30:14
GGにWC 最近見ねーな。
カムバーック!!!!!!!!!!!!!!

132大空の名無しさん:2005/08/07(日) 22:07:31
喪前さん達初めまして。
BFシリーズやってたらフライトシミュ真面目にやりたくなって
ゴールドパック始めますた。

飛び立つのが誠意いっぱいとです。
敵機に撃たれて画面が真っ黒になるとです。
英語がわからんとです。
フィンランドで敵爆撃機撃ち落したと思って基地に帰ったら
着陸失敗してひっくり返ったとです。

優しいえろい人指南おねー
133大空の名無しさん:2005/08/07(日) 22:46:16
あえていおう くそ だと!
134大空の名無しさん:2005/08/07(日) 23:41:12
>>132
MSFSでも買ってマチャドに鍛えてもらえ。
135大空の名無しさん:2005/08/07(日) 23:50:57
>132
押忍!自分はめんどいので離着陸は省略、前線まで自動操縦で8倍速移動であります。
136大空の名無しさん:2005/08/07(日) 23:55:37
着陸・巡航は自動でも離陸だけは手動でやってるぞ
137大空の名無しさん:2005/08/08(月) 01:35:17
自動操縦って墜落しね?
ビシッと決まった編隊飛行の後、アクロバットかまして墜落とか。
138132:2005/08/08(月) 11:15:58
>134
マチャドって何?

>135
8倍速って便利だねー
さっき解った(つД`)

>137
したした。
  _, ._
( ゚ Д゚)
ってする羽目になった。


困ってる事

ゲームクリアが良く解らない。
敵機落として着陸してその後何するかワカンネ。
「みっしょんこんぷりーと」って言われた時点でクリアなの?
漏れが着陸したトコが違うかも知れんけど。
(でも他のMe110Gは同じとこに降りたからなー・・・)

他の機体はどうやったら使えるの?

 登場機種:138種 内フライアブル:89種

追加機種:+30種 内フライアブル:+22機種

機体使用条件教えて・・・・orz
139大空の名無しさん:2005/08/08(月) 11:42:29
>>138
「こんぷりーと」で終了して問題なし。
着陸するとスコアが少し良くなるかも(確信なし)

キャンペーンでは乗る機体は自由に選べない。
クイックミッションやオンラインプレイなら自由に選べる。
140大空の名無しさん:2005/08/08(月) 12:25:24
金あるならGoldだけじゃなくてPFもかっとけ
141大空の名無しさん:2005/08/08(月) 16:16:10
ちょっと質問
KIAって死亡ですよね
MIAって何?
行方不明とか・・・?
142大空の名無しさん:2005/08/08(月) 16:18:13
>>141
その通り。
KIA = killed in action
MIA = missing in action
143大空の名無しさん:2005/08/08(月) 16:19:45
>>142
ありがとうございます
すみません
144大空の名無しさん:2005/08/08(月) 21:20:09
>>138
マチャドはMSFSでの訓練教官だよ。
145132:2005/08/09(火) 00:36:30
>>139
ありがと〜

オンラインで他の機で遊べたよー

>>140
ありがと
今月か来月には入手するよ。

>>144
ありがと〜
へぇ〜、そなんだ。
パイロットになろうの銀河万丈みたいな感じ?
146大空の名無しさん:2005/08/13(土) 00:38:50
なんで曳光弾が青や緑色に光ってるのでしょうか?
147大空の名無しさん:2005/08/13(土) 04:21:57
>146
曳光弾は炎色反応を利用しているので、使われている曳光剤で光る色が違いまする
148大空の名無しさん:2005/08/13(土) 08:12:44
>147
ありがとうございます
ところで実際に青や緑色の曳光弾って使用されていたのでしょうか?
あとどういう理由で色を変えたりするのでしょうか?
149大空の名無しさん:2005/08/13(土) 08:34:45
敵味方の識別に便利だから?
マルチじゃ緑か赤は連合、青が見えたら枢軸と判断してる
150大空の名無しさん:2005/08/13(土) 14:07:08
曳光弾に関しては過去にも話題になったが描画センス悪いよ。
当時のガンカメラの映像とかで見る限りもっと透明感があって煙りも曳いている感じ。
このシムではいかにも「描いてます」って感じ。
射撃の度に「描き!」「描き!」ってね。
曳光弾描画と背景との乗算処理が温いのかね。
まあ、視認が超しやすくて便利だけどさ。
151大空の名無しさん:2005/08/13(土) 14:22:44
>>当時のガンカメラの映像
あれは明度が悪い上に激しくぶれてるので実際にあんな風に見える訳ではない。
152大空の名無しさん:2005/08/13(土) 15:04:39
米軍だったkのテスト試射の画像(カラー)とかetcをみてももっと透明感あるよ。
ってか現用のバルカン砲の発射なんかも同じ。
発射ガスとか実際の炎感。
別にけなしてるんじゃなくて、実際どうだったのかって話。
ムキになって擁護するような話題じゃないよ。
落ち着け。
153大空の名無しさん:2005/08/13(土) 15:54:42
だからビデオの映像と実際の物は違うんだって。
154大空の名無しさん:2005/08/13(土) 19:46:23
そんなエフェクトは二の次ですな
本線がシャンとしてればそれでいいや
155大空の名無しさん:2005/08/14(日) 00:19:12
>>152
よく分からんがお前が落ち着け
156大空の名無しさん:2005/08/14(日) 00:50:58
ははは。
実際見てどういうイメージかとか以前に実際の空間でこのシムみたいには見えないわな。
こういうエフェクトは雰囲気のもんだから、好き嫌い別れると思うけど。
別にどうでもいいけどさ。
噛みつくような話題ではない。
157大空の名無しさん:2005/08/14(日) 01:39:34
http://www.fileup.org/file/fup35581.wmv.html
漏れはこれ見て「おおー、IL2の曳光弾の表現ってリアルなんだな」と思たよ
1:10ぐらいのとこ。
158大空の名無しさん:2005/08/14(日) 01:41:22
くどい。
159大空の名無しさん:2005/08/14(日) 01:43:55
ってか、実際と映像がイコールじゃないとした場合
>>157の画像と一緒なら、つまり実際とは違うって事だよな。
160大空の名無しさん:2005/08/14(日) 01:52:36
IL2では太陽の方を見ると盛大にゴーストが出るけど
実際に肉眼ではゴーストなんかでないし。
所詮は映像的表現ってことですな。
161大空の名無しさん:2005/08/14(日) 01:59:53
必死で本物そっくりって言い張ってる人ってどういう思考なんだろ?
自分が好きな物は完璧じゃないといけないのかな。
少しでもネガティブな意見が出ると否定にかかるって何か変だよね。
多少欠点があっても自分が良いと思えるならそれでいいじゃん。
だいたいそういう二次的な事なんてシムの本質とは別の話。
162大空の名無しさん:2005/08/14(日) 02:05:12
>>161
必死っていうか「漏れの見たのとは似てるぞ」ってだけなんだけど。
それぞれがリファレンスとしてるものが違うから意見が一致しないんですな。

漏れには「本物と全然違う」って言ってる人の方が必死に見える。
163大空の名無しさん:2005/08/14(日) 02:05:14
んだ、んだ。
曳光弾がどう見えるか俺には判断できないが、必死になるような事ではないな。
164大空の名無しさん:2005/08/14(日) 02:14:56
まあまあ、リアルだよ派の人もリアルじゃない派の人ももちつこうや
165大空の名無しさん:2005/08/14(日) 02:35:51
よし、俺がお前に向かって曳光弾撃つから
IL-2と同じかどうか確かめてくれ
166大空の名無しさん:2005/08/14(日) 02:44:24
>>165
いやそれやめて超やめて
167大空の名無しさん:2005/08/14(日) 04:39:11
>>165
ばっちこーい!
168大空の名無しさん:2005/08/14(日) 07:46:37
くだらね
169大空の名無しさん:2005/08/14(日) 11:03:03
(´・ω・`)
170大空の名無しさん:2005/08/14(日) 12:45:13
くっくっく
揉めろ揉めろ
くっくっく
171大空の名無しさん:2005/08/14(日) 12:58:20
シムとしての完成度が優先されるのはもっともだと思いますが余裕があればグラフィックも本物に近づけてもらいたいと思いますが・・・
172大空の名無しさん:2005/08/14(日) 13:01:28
今の技術や他との比較を考えれば現状で十分バランス取れてると思うけどなあ。
173大空の名無しさん:2005/08/14(日) 13:07:45
誰か大戦機の曳光弾のもっと鮮明な映像を!
174大空の名無しさん:2005/08/14(日) 13:16:32
>>157
1:31あたりで「いかり〜や」と連呼してるな。
175大空の名無しさん:2005/08/14(日) 13:25:40
またトレーサー野郎が出たのか。
主観を一般論にすり替えるような喋り方するから、反発されるんだ。いい加減勉強しろ。何度目だ?
176大空の名無しさん:2005/08/14(日) 13:39:01
今頃出てきて何説教垂れてるの?
変なの。
177大空の名無しさん:2005/08/14(日) 13:42:05
|  |
|  |∧_∧
|  |´・ω・`)  
|  | o o旦~   お茶でも飲んでまったりしてください…
|  |―u'
""""""""""
178大空の名無しさん:2005/08/14(日) 19:12:43
>176
あんま暇じゃないから。
179大空の名無しさん:2005/08/15(月) 15:19:17
目標達成してもミッションが終わらないんですがなんでですか?
180大空の名無しさん:2005/08/15(月) 15:43:48
>>179
終わりたい時に自分で終了する。
すぐでもいいし、着陸してからでもいいし、ちゃんと駐機場まで行って
エンジン止めてからでもいい。なりきり度合いによる。
181大空の名無しさん:2005/08/15(月) 16:36:13
結局実際に青や緑色の曳光弾が使用されていたのかどうかについては・・・?
182大空の名無しさん:2005/08/15(月) 16:51:44
>>180
サンクス
クリアしてるのか分からんかったから何回もやってますたorz
183大空の名無しさん:2005/08/15(月) 18:53:09
オレンジ色のアイスキャンディ
184大空の名無しさん:2005/08/15(月) 19:14:28
>>181
色つき曳航弾はあるらしい。

あとは自分で調べろ。
185大空の名無しさん:2005/08/15(月) 19:17:46
3Dめがねつかってるひといる?
186大空の名無しさん:2005/08/15(月) 19:48:28
いない
187大空の名無しさん:2005/08/15(月) 20:09:17
>>185
この世の全ての眼鏡は3Dな訳だが・・・
188大空の名無しさん:2005/08/15(月) 21:34:16
ヨーロッパ戦線の(ドイツの?)ガンカメラでは曳光弾が煙引くのを時々見るけど、
太平洋戦線のアメリカのガンカメラ映像では煙引いてないように見える。
国によって曳光弾の作り方って違うのかしらん?
189大空の名無しさん:2005/08/15(月) 22:45:30
>>187
はいはいわろすわろす
190大空の名無しさん:2005/08/16(火) 14:32:02
>>188
昔話題になったことがある。
なんか空気中の湿度とかも関係あるんじゃね?とかそういう話だった。
191大空の名無しさん:2005/08/16(火) 15:15:22
>188
単純に口径が違うという訳ではないのかい?
192大空の名無しさん:2005/08/16(火) 16:19:08
BF2のせいでフライトシムに興味を持って、
ジョイスティックとかIL2GoldPackを購入して到着待ち。
漏れみたいな人って結構いるのね

PFはAmazonのマーケットプレイスで購入中だけど2週間とか掛かるらしい
でも、先にIL2が届くから2週間掛かってもいいや
でも2228円って安すぎ

楽しみだ〜
193大空の名無しさん:2005/08/16(火) 16:27:36
>>192
いらっしゃいませ〜
194大空の名無しさん:2005/08/16(火) 18:14:51
何とか弾は当たるようになったけど全然敵機を落せないな。
YAK-1の武装が弱すぎるだけなのかな?、AIはバカスカ敵の翼をもいでるのに・・。
特に爆撃機相手だと、延々と張り付いて弱らせた挙句味方に手柄を横取りされる始末。

キチンとエンジンを狙えるようにならないと駄目か・・、限りなく上達の余地が広がってて幸せ。('A`)
195大空の名無しさん:2005/08/16(火) 19:00:26
初心者さんが入ってきたみたいだし聞いてみたいのだけど
皆最初に何を練習機にした?
俺はB239
適度な操縦のしにくさと、すぐ弾切れになるけど結構あたるブローニングの組み合わせが良かった
196大空の名無しさん:2005/08/16(火) 22:16:30
みなさん敵機にどの位近づいて撃ってるの?
オレ、ヘタレなんで30以上離れてるとほとんどアタラネ

それとねフォースフィードバックonにしてるんで撃ったときニョイボーが
ガガガガガッって振動して手元くるう、あんなに激しく振動しなくても…
でも失速しそうな時のプルプルがいい漢字なんで、どうしてもきれないでいるorz
197大空の名無しさん:2005/08/16(火) 22:25:03
>>196
Editorで調節できるよ。
>>4 見ろ。
198大空の名無しさん:2005/08/16(火) 22:36:30
>>196
30cmか?
199大空の名無しさん:2005/08/16(火) 22:47:47
表示される距離30=300マイルでいいの?
200大空の名無しさん:2005/08/16(火) 22:54:35
>>199
300メーター、もしくは300フィートじゃない?
マイルだと約480キロメートルになっちゃいますよ...
201大空の名無しさん:2005/08/16(火) 23:44:34
>>200
そっか〜〜
ヤードと間違えちった(^ω^;ゞテヘヘ…
202196:2005/08/16(火) 23:50:23
>>197
おお、そうだったのか全然見てなかった。
さっそくやってみます、アリガト

>>198 >>199 >>200
30mmでつ・・・・・ウソ
203大空の名無しさん:2005/08/17(水) 00:25:19
俺の感覚では300mってのは射撃開始距離。
この距離の射撃で命中させるのはスナイプだね。
必中を期すなら300mは遠い。
ハルトマンの自伝によると100m前後まで間合いを詰めて全弾一斉射撃で仕留めたそうです。
敵影がOPL一杯の大きさになるまで詰めれば狙わずとも当たる。
204大空の名無しさん:2005/08/17(水) 00:30:48
300mは水平飛行の爆撃機相手くらいだなぁ。
それも総弾数の多い方でばらまく感じ。
20mm以上で仕留めるときは100mくらいじゃないときつい。
205大空の名無しさん:2005/08/17(水) 00:55:44
良スレsage
206大空の名無しさん:2005/08/17(水) 01:01:27
>>203
そうなのか、じゃオレもそんなにヘタレじゃないんだなぁ・・・・・ちょっと時針

でもね、一人でやってるときはAIって結構じっとしてくりるんであたりやすいんだけど
マルチ何回か行ってみたけど、やっとこさで追い詰めてガガガッってしてもね
グルングルン、グルングルンあっち行きこっち行きしてね・・・・
もうじっとしてろよ! ってやてるとね・・・いつのまにか誰か後ろについてて
ガガガガッって逆にやられちゃうorz もうね・・・ストレスたまりまくり。

それとフォースフィードバックのエディタいいね
いろいろイジクッテあそんでみますた、まだよく分からんけど
いじくっちゃぁ、ウォ〜 いじくっちゃぁ、ウォ〜ってあそんでまつ。
207大空の名無しさん:2005/08/17(水) 10:26:03
俺は無駄弾相手に撃ってもどうせ回避行動とられるだけだから50mくらいから射撃してるけどな
208大空の名無しさん:2005/08/17(水) 10:51:17
>206
アイコンの数字はメートルでしょ?(.30=300m)
銃砲の弾道交差点を近くして(ワシ銃砲共に100m)、近づいて撃つと効果バチグンです。
大体200mから射撃開始。
209大空の名無しさん:2005/08/17(水) 15:48:49
状況によるわな。どうしてもダメージを与えておきたい場合とか、味方が追われてるとき、優速でまっすぐ逃げてく奴なんかには
もっと遠くからでも撃つ。500mとかでも直進してると結構当たる。
210大空の名無しさん:2005/08/17(水) 16:06:47
え?ラベルに表示されてる距離ってそのままメートルじゃなかったのか?(50=50m)
普通に.50位から射撃してたんだが・・機銃の設定は150m・・道理で当たらないはずだよ。。
211大空の名無しさん:2005/08/17(水) 17:05:12
そのままのメートルかと(100=100m)
212大空の名無しさん:2005/08/17(水) 17:20:48
アイコンの距離表示の正解はKm単位。
1km以下の時はよ〜く見ると.65とか.50って書いてある。
なので、65だと650m、50だと500mになるね。
213大空の名無しさん:2005/08/17(水) 17:22:21
誤:1km以下の時は
正;1km未満の時は

しかも下げ忘れ。失礼しました。
214大空の名無しさん:2005/08/17(水) 17:23:44
>>211
嘘を言わないように。

208が言っているが、アイコンの距離の数字はkm(キロメートル)。
1キロ以下は0を省いて、小数点以下二桁を表示。

>>210だと、.50と出ていたら、500m。
215大空の名無しさん:2005/08/17(水) 17:24:35
かぶりました、sry
216大空の名無しさん:2005/08/17(水) 17:27:18
おいおい、大丈夫かいな…
217大空の名無しさん:2005/08/17(水) 18:06:57
ああ、.が付いてたのか見えなかったよ。
218大空の名無しさん:2005/08/17(水) 18:15:48
>>217
つ『ブルーベリー』
219大空の名無しさん:2005/08/17(水) 20:04:35
マウスで機体操縦できないの?
220大空の名無しさん:2005/08/17(水) 20:05:53
あげスマソ
221大空の名無しさん:2005/08/17(水) 22:22:24
>>219
無理のムリムリよぉッ!
222大空の名無しさん:2005/08/18(木) 02:37:13
機体にダメージ受けてるの忘れてて着陸に失敗したぁぁorz
欲張らず滑走路を長く使って着地すりゃ良かった・・
進入角度をきつく取る癖が災いしてバウンド、慌ててスロットル開いたら機首が持ち上がらず真っ逆さま。

列車11両、戦闘機一機の戦果だったのに。
機内視点オンリーだと何処にダメージを受けてるのか機動で確かめないと駄目だな。
223大空の名無しさん:2005/08/18(木) 04:29:32
>>222
バウンドしてスロットル上げるってどんな状況だよ(´・ω・)
224大空の名無しさん:2005/08/18(木) 11:16:25
>>222
バルーニングは下の下。
基本教練からやり直せ。
225大空の名無しさん:2005/08/18(木) 13:52:13
このシムはゴムまりみたいによく弾むからね。
実際はあんなに弾まないっていうリアルパイロットの書き込みを
見たことがあるよ。
226大空の名無しさん:2005/08/18(木) 19:20:40
このゲームって自分の所属編隊の無線とか聞こえますか?
よく空戦映画で司令部が聞いてるような
「○○4時方向だ!」
「だめだ!振り切れない!」
「○○上昇しろ!」
「○○被弾した 脱出する!」
「○○リーダーどうした!?応答しろ!」
227大空の名無しさん:2005/08/18(木) 19:26:42
>>226
そこまで臨場感たっぷりじゃないしバリエーションも少ないけど聞こえるよ。
他の編隊の通信も聞こえる。
ただ、どれも同じ声だったりして何が何だか良く分からんがw
228大空の名無しさん:2005/08/18(木) 21:20:22
このシム、地上での挙動は以前から色々と怪しい点が…。
バウンドについても、外部視点で見るとえらいことになっとる。
余りに跳ね上がるので>222のように、すぐ揚力回復動作を行わないと失速ドカン。
多分、現実では跳ね上がるんじゃなくて、足が折れるのが正解な気がする。
229大空の名無しさん:2005/08/18(木) 21:39:48
>>196-209
え、もしかして射線交差点500mに設定にしてる俺変?
230大空の名無しさん:2005/08/18(木) 21:49:39
>229
俺もわざと遠くすることはあるよ。翼内砲なんかは真っ直ぐ撃ちたい場合もあるし。
231大空の名無しさん:2005/08/18(木) 21:53:35
対地攻撃する時は遠めに設定したりするなぁ。
そもそも戦闘機に対地攻撃させんなヴォケって感じだが。
232大空の名無しさん:2005/08/18(木) 21:55:47
>223,224
あんまりにも高くバウンドしたんで、ゴーアラウンドしようと思ってスロットル開いたら
機体が揚力を失ってる+エレベーターがダメージ受けてて利かない→で放物線を描いてグシャ。

http://barella.mat.ehime-u.ac.jp/kumac/P51/
話題とは関係無いがこんな物を見つけた。
”新人パイロットが起こしやすいいくつかの共通のエラー”にしっかり当て嵌まってるわ・・。
233大空の名無しさん:2005/08/18(木) 22:26:33
地上での挙動はルパンに出てくる車の挙動を彷彿させる。
234大空の名無しさん:2005/08/18(木) 22:45:26
まさしく挙動不審
235大空の名無しさん:2005/08/18(木) 23:48:58
>>226
自分で作ることも出来るらしいからガンバッテ
236大空の名無しさん:2005/08/19(金) 06:12:58
>>230
いや常時500mで空戦やってるんだよ
237大空の名無しさん:2005/08/19(金) 07:02:26
>>236
敵を落とせてるんなら500mでもいいんじゃない?
空飛ぶ神業スナイパーとして生きるべし。
238大空の名無しさん:2005/08/19(金) 20:47:51
スナイパーというか、設定した距離で射撃しないといけない訳じゃなし。
逆に、近距離では弾が集中しない分、当てるのが楽になるかもね。威力は減るけど。
239大空の名無しさん:2005/08/19(金) 23:29:29
ttp://www.netwings.org/library/Forgotten%5FBattles/Videos/
ここのサイトのLegend - the bf109というVideo見ると、
RealisticGunneryはOffだろうけどかなり長距離射撃で
敵機が弾幕に吸い込まれていく様なシーンもある。
コレみたいなのをRealisticGunneryONで出来る様にすれば
収束距離遠めでも結構つおいのではと想像してしまう。

Real-ONにすると弾頭に空気抵抗や重力が働くようになるのか、
後落差が大きく出るし威力も落ちるのであんな簡単には落とせないけど。
240大空の名無しさん:2005/08/19(金) 23:31:44
いつか>>226みたいな無線が演出じゃなく本当の隊内無線が再現される時代は来るのかな。
AIの味方機が「来るぞ!左に旋回しろ!」とか言ってくれたら最高だな。
241大空の名無しさん:2005/08/20(土) 00:56:26
無線はEAWがそれに近い感じでよかったな。
242大空の名無しさん:2005/08/20(土) 02:20:24
BoB2に期待だろ
243大空の名無しさん:2005/08/20(土) 21:43:49
>239
人のを見てないで実際自分でやってみそ。そんなじゃないぞ。
マルチは下手からベテランまで粒ぞろいじゃ。人間相手は簡単じゃない。
理論より実戦。ボソ
244大空の名無しさん:2005/08/20(土) 22:33:35
>>239
RealisticGunneryオフってのもあるけど、そのムービーはFB時代のものだから
機銃の弾道特性がかなり変わった現在のPFと単純に比較はできないと思う。
245大空の名無しさん:2005/08/21(日) 02:54:38
漏まいら、このいろんなツールの人柱になりやがれ、そしてレポしろ

ttp://www.airwarfare.com/Sims/IL2/il2_essential_files.htm#062

ちなみにオイラはTeamSpeak Overlay (TSO)がオキニだ。文句あっか?
コイツは喋ってる香具師の名前がゲーム画面の隅っこに表示してくれるので
知らんTS鯖入った時便利じゃねぇか、このヤロー

246大空の名無しさん:2005/08/21(日) 18:35:58
高度1万からMe163で急降下かけたら、1110km/hに達した所で爆発したよ。
このゲーム空中分解の概念あったんだね。知らなかった。
247大空の名無しさん:2005/08/21(日) 19:39:28
>246
高度取るのが大変だが、他の機体もやってみそ。
過剰速度で尾翼飛んだり空中分解する。
248大空の名無しさん:2005/08/21(日) 19:43:27
>245
まだβいかないα版なのね。人柱頑張ってくさい。
249大空の名無しさん:2005/08/21(日) 21:59:10
>>247
クイックミッションビルダーなら開始高度の設定できんべー
1万までだけどン
250大空の名無しさん:2005/08/21(日) 22:16:32
そんで FLUTTER EFFECT のオプションをOFFにすれば
超音速も夢じゃない。
251大空の名無しさん:2005/08/21(日) 22:54:49
252大空の名無しさん:2005/08/22(月) 01:28:37
>>246
大型爆撃機でやるとボロボロ分解していくぞ
253大空の名無しさん:2005/08/22(月) 01:54:06
P47などはかなり耐える・・・降下角度など上手くすると1200km/h近くでやっと分解が始まる。
IL-2の続編・PacificFightersの隼などは930km/h程度で分解するが。
254大空の名無しさん:2005/08/22(月) 03:50:37
でもこのゲームって雰囲気の出し方上手いよな
凄い速度で降下してるとガタガタ機体が震えだすのな
255大空の名無しさん:2005/08/22(月) 06:57:04
空中分解するんだ。無いって友人に言ってたよ(´・ω・`)
256大空の名無しさん:2005/08/22(月) 07:04:22
高度一万から垂直ダイブをしてみたのは俺だけじゃなくてよかった
257246:2005/08/22(月) 11:50:56
http://flightsim2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20050822114525.png
使用したのはMe163、燃料無限、オーバーヒート無しです
http://flightsim2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20050822114621.png
高度14800からダイブを開始
http://flightsim2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20050822114706.png
この一瞬後に爆発四散しました。

他の期待でも試してみた所、He162,Me262シリーズ、Go229でも1110km/h前後で崩壊するようです。
見事なまでに四散です。
258大空の名無しさん:2005/08/22(月) 12:16:01
このスレにいるやつの8割はすでにやってるとおもうが
259大空の名無しさん:2005/08/22(月) 12:25:24
ダイブするつもりじゃなくても敵を追っかけてる内に降下→
なんか機体が震えてる?→速度が出過ぎじゃん!→
舵が効かないよ、ママン!→そのまま空中分解 orz
・・・っていうのは慣れない内は誰でもやると思ってた
260大空の名無しさん:2005/08/22(月) 12:42:52
実験ではなく戦闘中に空中分解したのは、一作目の「IL-2」でMiG3で
急旋回したときだけだな。アレはホントに欠陥機だ。
261大空の名無しさん:2005/08/22(月) 22:23:59
ダイブブレーキってないの?
降下速度和らげたいんだけど、
代わりに足出して落とそうと思ったらへし折れて驚いたー。
262大空の名無しさん:2005/08/22(月) 22:39:39
>>261
ある機体にはある、ない機体にはない。
263大空の名無しさん:2005/08/22(月) 23:07:21
スツーカのサイレンはブレーキの風きり音なの、それとも本当にサイレン
付いてるの?
264大空の名無しさん:2005/08/22(月) 23:32:02
サイレン付き
265大空の名無しさん:2005/08/22(月) 23:33:43
sage忘れスマン(´・ω・`)
266大空の名無しさん:2005/08/23(火) 01:07:22
なんと電気で動かすという本格的サイレンなのだぞ。
267大空の名無しさん:2005/08/23(火) 01:21:46
フラップさげて急降下あぁぁぁあぁぁっぁ
268大空の名無しさん:2005/08/23(火) 01:23:03
艦船めがけて爆弾をおおおぉぉおっぉおっっおおおおおおおぉぉお
269大空の名無しさん:2005/08/23(火) 01:28:53
フラップも、ラダーも、エレベーターも猛烈な対空砲火で破壊されるこのスリル!!
270大空の名無しさん:2005/08/23(火) 21:58:20
>>266
え?あれ電動なの?知らんかった・・・
271大空の名無しさん:2005/08/23(火) 22:19:03
さすがドイツの技術は世界一イイイィィィ
272大空の名無しさん:2005/08/23(火) 22:22:36
TrackIRってこのゲームだと視点の変更だけでズームとかはできませんよね
273266:2005/08/23(火) 22:52:29
>>270
ジェリコのトランペットと呼ばれたサイレン装置ですが、かなりの重さだったのだぞ。
スカートのくるくる回るヤツは発電装置だそ。
D−3型からは、タダでさえのろいJU87ですから、運動性をわずかでも良くする
との理由で取り外されたりしているのです。
その頃にはもう敵も慣れっこで、怖がってくれなくなったからでもあるのだ。
274大空の名無しさん:2005/08/23(火) 22:57:24
>>272
基本的にズームはできない。
ツールを使えば、頭を前か後ろに動かすたびにズームが1段階変化
みたいな事はできるみたいだが、実用的とは思えない。
275大空の名無しさん:2005/08/23(火) 23:02:47
こたえてくれてさんすく
276大空の名無しさん:2005/08/23(火) 23:22:52
>>273
ほーそれはマジで知らんかったです。
勉強になりました。ありがとう
277大空の名無しさん:2005/08/24(水) 22:33:27
アフリカ戦線だとずーっとビビられてなかったっけ?
アフリカ戦線でずっと戦ってた人の回想録では
あのサイレンマジ勘弁って書いてあったよ。

初期の頃のどっかのデブの過去の栄光にすがるロクでなしの高官は
サイレンの音だけでも効果があるから爆弾の投下後も
急降下を再度して敵にサイレンを聞かせるように命令してなかったっけ?
278大空の名無しさん:2005/08/24(水) 23:26:03
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
279大空の名無しさん:2005/08/24(水) 23:33:30
あのね、オシエテくんで悪いんだけどスツーカの歌が昔どっかのホムペに
あったんだけど、何処か分かんなくなってね・・・
知ってる人いませんか?

スツーカ・スツーカ・スツーカ〜♪♪って・・・
280266:2005/08/25(木) 00:34:54
Dの次のG型に至っては、ガンポッドがついたので、重くて急降下できなくなり、
ダイブブレーキも取り外してしうのだ。

>>277
「慣れっこ」ってのは言い過ぎたかも。
以前より効果的ではなくなった、という表現が適切。
で、その効果と増え続ける被害を天秤にかけて、
軽量化を取ったということでありましょう。

その回想録がよみたいな。
281大空の名無しさん:2005/08/25(木) 01:34:27
プァワアアアァァァァァァアアアアン!!
ヒゥウウウウユウウウウウウウウウッ・・・・
ドッゥォォォォオオオン
282大空の名無しさん:2005/08/25(木) 05:27:40
>>279

Refrain:
Wir sind die schwarzen Husaren der Luft,
Die Stukas, die Stukas, die Stukas.
Immer bereit, wenn der Einsatz uns ruft,
Die Stukas, die Stukas, die Stukas.
Wir sturzen vom Himmel und schlagen zu.
Wir furchten die Holle nicht und geben nicht Ruh,
Bis endlich der Feind am Boden liegt,
Bis England, bis England, bis Engeland besiegt-
Die Stukas, die Stukas, die Stukas!

これかな?
283282:2005/08/25(木) 05:41:17
284279:2005/08/25(木) 07:34:51
>>282
ネ申..._〆(゚▽゚*) ほんと、アリガト
pc逝っちゃてね、もう全部消えちゃって凹んでますた。
285大空の名無しさん:2005/08/27(土) 00:27:13
ゲーム中のリフレッシュレートって変えられないんですか?
通常75でやってるんですが、ゲーム起動すると60あたりに強制になってる気が・・・
286大空の名無しさん:2005/08/27(土) 01:54:36
>>285
つ[RefreshForce]
287大空の名無しさん:2005/08/27(土) 10:04:46
>>286
thx god
288大空の名無しさん:2005/08/30(火) 18:14:49
突然質問すみません。
Cが逝ってしまったので OS再インストールしました。conf.ini setting.ini il2setup.iniのバックアップを取っていたので、
インスコし直したIL-2フォルダーにこれらのファイルをコピペさせたのですが、以前のキー設定が反映されずデフォルトのままです。
自分で変更したキー設定は何というファイルに該当するのか どなたか教えていただけませんでしょうか?
289大空の名無しさん:2005/08/30(火) 18:32:40
>>288
つ settings.ini
290大空の名無しさん:2005/09/01(木) 22:30:35
おまいらマルチで何乗ってる?
オレの行ってる鯖みんなLa-7で、オレ一人だけ4式とかP-39QとかYAK-9U使ってるんだけど
291大空の名無しさん:2005/09/01(木) 23:14:43
俺は好きなアメリカ陸軍機が好きだからウォーホークとかマスタングに乗ってる。
もちろん人数差があるときは枢軸いって、Me109や3式戦とかにものってる。
292大空の名無しさん:2005/09/02(金) 00:22:37
俺はだいたいI-16かMig-3乗ってるな。
293大空の名無しさん:2005/09/02(金) 15:56:53
乗れるときはHe-111か1式だ。雷装がデフォ。
なかったら適当な奴に爆走、いや爆装して駐機中のところへポロリと。
294大空の名無しさん:2005/09/03(土) 18:40:28
今、キャンペーンやってるんですが
嵐の日ヤーボ行く任務で、画面が乱れてどうしようもなくなります。

X800XT カタリスト5.8で
1600×1200 AA×4でやってます。
他のソフトやベンチは問題なさそうなんですが・・・
カードがへたってきてるのでしょうか?
295大空の名無しさん:2005/09/03(土) 18:55:07
UXGAでAA4ってかなり高負荷だね。
296大空の名無しさん:2005/09/03(土) 19:20:10
>>294
高負荷時に問題が出る時は、電源や冷却を見直すのが定番かな・・・。
試しに解像度を下げ、AAやAFを外して飛んでみれば?
それでも問題が出れば別の原因かも。
それと古いドライバも試して見た方がいいかも。
297大空の名無しさん:2005/09/03(土) 21:11:47
d!
最近、あんまりやってなくて久しぶりに飛んだらバグッたので焦った。
ドライバも最近最新のに変えたばっかだから、イロイロ検証してみる。
まずは解像度下げてみるよ。
298大空の名無しさん:2005/09/05(月) 08:42:12
部屋のエアコン フルブーストで、室温20℃までおとせ!
299大空の名無しさん:2005/09/05(月) 08:46:15
>>298
高度10000mまで上昇して-50℃という手もある
300大空の名無しさん:2005/09/05(月) 08:53:04
部屋ごと上昇する気か
301大空の名無しさん:2005/09/05(月) 11:12:25
YES
ただし与圧は忘れずに lol
302大空の名無しさん:2005/09/05(月) 20:51:56
与圧したら意味ないYO
303大空の名無しさん:2005/09/05(月) 21:47:58
>部屋のエアコン フルブーストで、室温20℃までおとせ!
寒い・・・高高度を飛ぶと・・・と言う具合に体感できるわけだな。
304大空の名無しさん:2005/09/05(月) 22:18:52
ワロタ
305大空の名無しさん:2005/09/06(火) 01:24:35
ジョイスティックによって部屋ごと操縦するシミュ、IL-2。
マルチプレイでは世界各国の部屋がインメルマンターンやスピリットSをしながら
家具を飛び散らせて戦う姿が垣間見えます。もちろん部屋を壊すか壊されるかの真剣勝負。
306大空の名無しさん:2005/09/06(火) 09:42:12
Posted Sun September 04 2005 22:57
There is found one bug which allow to cheat in climb in one type of the aictraft.
So we are working with it currently and when its solved -
we will release the patch. Maybe one week more we need from now.

1機種の上昇性能について、チートされちゃう可能性がバグとして見つかっちゃったのよ。
一生懸命にやっているから、直ったらリリースするね。
まあ、今から最低でも一週間はかかるな。

オレグの日記より、V4.02について
307大空の名無しさん:2005/09/07(水) 23:02:18
オレグたん、いいわけ乙!
308大空の名無しさん:2005/09/08(木) 07:43:43
Posted Sun September 08 2005 02:57
I'm sorry, it is diarrhea in fact.

ぶちゃけ、下痢気味なんだよね。
ごめんね。

オレーグの裏日記より
309大空の名無しさん:2005/09/08(木) 20:15:06
プロペラピッチ、フラップ、ギヤー
どうやって操作してるんですか?
普通ジョイスティックってこれらを操作するレバー付いてないですよね?
MSFで今使ってる民間機用のヨークのCHのはこれらを操作するレバーが付いてるのですが、
ジョイスティックでレシプロプロペラ機シムのIL−2やってる人達って
キーボードでこれらの操作をやってるんですか?
全然雰囲気でないと思うのですが?
310大空の名無しさん:2005/09/08(木) 22:02:23
>>309
手で操作します。
あなたの言う普通のジョイが何を指すのか解りませんが・・・
人それぞれです
そうですか?
311大空の名無しさん:2005/09/09(金) 01:09:59
>>309
CHとか言ってるくらいだからホントは知ってるんでしょ、このイケズ!
まーとりあえずHOTASでぐぐってみよーじゃあないの。
312大空の名無しさん:2005/09/09(金) 02:50:06
>>309
お前、金さえあれば何でもできると思ってんだろ?
バッキャロー、お前にはCHなんて10年早えーよ。
CHよこせ、よこしなさい、いえ、ください。
あぁ、なんでもないです。。。
313大空の名無しさん:2005/09/09(金) 07:33:35
貧乏人がホザクスレ
314大空の名無しさん:2005/09/09(金) 08:26:07
と、これまた貧乏人がホザクスレ
315大空の名無しさん:2005/09/09(金) 18:56:13
HD逝っちゃったんだけど、キャンペーンのデータは
どこをバックアップしておけばいいですか?
316大空の名無しさん:2005/09/09(金) 19:20:07
キミのおけつにバックアップ フゥ~
317大空の名無しさん:2005/09/09(金) 21:03:00
SideWinder Precision2が認識しなくなった・・・orz
どっかネットで売ってないか?
ないし似たようなヤツ、お勧めはない?
ラダーはCHのヤツ使ってる・・・

かなり手になじんでいたので凹む・・・
318大空の名無しさん:2005/09/09(金) 21:14:23
Q. WindowsXPでMSのSideWinderシリーズが動作不良起こすのだが。

また静電気によるトラブルが生じる可能性がある。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;JP320554
319大空の名無しさん:2005/09/09(金) 21:15:15
>>309
ギアはキーボードだが
フラップの上げ下げは5番6番
ピッチは7番8番ボタンに設定してあるから
それなりに・・・
320大空の名無しさん:2005/09/09(金) 21:17:08
318はネ申!
直った・・・助かった・・・

でもぼつぼつ予備も欲しいな・・・
321320:2005/09/09(金) 21:18:18
興奮して礼を忘れてた・・・
助かりました!ありがとう!
322名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:53:16
>>315
遅レスですがミッションとユーザーのフォルダを
バックアップしておけばOKだったと思います。
323315:2005/09/12(月) 12:59:39
>>322
これで次回からバックアップできます。
親切にありがとう。
324大空の名無しさん:2005/09/12(月) 18:47:36
サウンドカード今、SB Live使ってるのですが、上位のヤツにかえたら臨場感でますか?
あと、やはり重くなりますか?
325大空の名無しさん:2005/09/12(月) 18:52:43
かわらない
326大空の名無しさん:2005/09/13(火) 00:56:09
軽くはなるかも?
327大空の名無しさん:2005/09/13(火) 01:34:31
逆に重くなると聞いたんだが、実際どうなの?
328大空の名無しさん:2005/09/13(火) 07:17:49
EAXがハードウェア処理できるから、軽くなるんじゃね?
よくシラネーけど。
329大空の名無しさん:2005/09/13(火) 10:06:37
HA入れると若干重くなる。
上位でもかわらねえよ。Liveもハードウェア処理だし。EAXのバージョンもかわらないっしょ。
同時発生音もIL-2で使うぐらいなら変わらないようなきがす
330大空の名無しさん:2005/09/13(火) 17:53:20
P39Qってカタログスペック見ると物凄い上昇力で有力な迎撃戦闘機っぽく思えるけど
その辺騙されてる俺様が参考にするのに良い書籍とかHPはあるかね?
331大空の名無しさん:2005/09/13(火) 18:48:04
オスプレイのP39のヤツ買ったら?
俺はP39のやつは読んでないけど、オスプレイは良書だと思う。
なんで休刊なんだよ・・・orz

音源は上位のヤツ買ってもあまりかわらんのか・・・
音声入る瞬間、一瞬重くなるような気がする。
負荷がかかるのはCPUだろうか、それとも仕様とあきらめるもんなんじゃろうか?
332大空の名無しさん:2005/09/13(火) 20:01:27
X-FiのX-RAM積んでるやつにかえたら軽くなりそうだけどね
333大空の名無しさん:2005/09/13(火) 20:33:03
>クリエイティブメディアの直販価格(以下直販価格)は4万2800円(税込)

ほしいが、4万は高すぎる・・・orz
334大空の名無しさん:2005/09/13(火) 22:47:11
そういうのはゲームする人向けじゃないでしょう。
音楽関係と思われ
335大空の名無しさん:2005/09/14(水) 01:04:49
音楽関係の人は栗のカードは買わないと思うが。
ゲーム好きな大きな子供が買うんだよ。俺もそうなりたいが。w
336大空の名無しさん:2005/09/14(水) 02:30:13
>>335
何でおまえの文章はいちいち「が」を付けて終わるん?
337大空の名無しさん:2005/09/14(水) 02:51:28
>>329
LiveはEAXをハードウェア処理してない地雷カードだよ
だからハードウェア処理させようとすると重くなる。

きちんと処理してるカードならちゃんとCPU負荷減るからゲームが軽くなる。
そんで今販売してるサウンドカードでEAXをまともにハードウェア処理してるのは
クリエイティブ製のやつしかない(Liveなど一部の地雷カードも存在するが)

詳しく知りたかったら自作PC板のクリエイティブ板へ。
338大空の名無しさん:2005/09/14(水) 03:02:21
ソフトウェア処理してないのは最近のSB Live!24-bitかな。
古い無印Live!はハードウェア処理じゃなかったっけ。
339大空の名無しさん:2005/09/14(水) 09:01:23
おれのは SB Audigy2 でハードウェア処理が有効なやつらしいが
EAXをONにすると普通に重くなるんですが.......。
ってスレチガイやね。
340大空の名無しさん:2005/09/14(水) 10:28:24
もう長い付き合いになるLive!Valueはどうなんだろう
341大空の名無しさん:2005/09/14(水) 10:50:13
バルクのLive!Valueを使っていますが、98、Meのドライバーを使っているとき
は、タスクマネージャーかどこかに IL2FB.exeを登録しとけば軽くなったが、
いまは、XPのドライバーで登録できないしCPUも3.0にしたからよくわからない。
342大空の名無しさん:2005/09/14(水) 12:58:40
このソフトがEAXのバージョンがいくつかによるんじゃない?
今のLIVEは2までしかハードウェア処理できない気がするけど、
EAX4の使ってるとは思えない。
343大空の名無しさん:2005/09/15(木) 22:33:39
今ONKYOのサウンドカードで飛んでるヤツいる?
特に問題ない?
344大空の名無しさん:2005/09/17(土) 09:56:16
1Cって結構いろいろ出してるね。
下のほうにあるベトナム戦争もののヘリシムって気になるわ。

ttp://www.4gamer.net/news.php?url=/news/history/2005.08/20050818234613detail.html
345大空の名無しさん:2005/09/17(土) 20:17:39
(ノ∀`) アチャー
346277:2005/09/18(日) 00:43:14
>>280
非常に遅れてゴメン
もう見てないかもしれないけど
「外人部隊の女」
スーザントラヴァーズ著

アフリカでの思い出でスツーカのサイレンの音が辛くて
地面に伏せてその間何も出来なくて怖いみたいな事が書いてあったよー

フランス人でソ連以外では殆ど唯一例外的に戦場で戦ってた
女性兵士の物語

スペイン内戦の時反フランコ側でも居たなァ・・・・
WW2のソ連以外って事で
347大空の名無しさん:2005/09/18(日) 13:33:37
ちょっと聞きたい
bob2が出てるんで騒いでるけど、実際IL2に比べ良いの?
俺はbob全く知らないがどう?
348大空の名無しさん:2005/09/18(日) 13:35:09
>>347
余りにもバグが多いので発売中止に。
本当だよ。
349大空の名無しさん:2005/09/18(日) 15:03:15
なんだかんだIL2は神ゲーだなぁとふと思た
350大空の名無しさん:2005/09/18(日) 16:19:18
たっ、隊長!爆撃機のリアガナーはどうやって
操作するのでありますかっ?
コクピットからCキーで移動できるのですが
発砲出来ません!(´・ω・`)
351大空の名無しさん:2005/09/18(日) 16:43:12
まうまうで操作するんじゃなかったっけか?
352大空の名無しさん:2005/09/18(日) 16:56:32
>>351
まうまうで撃てましたっ!
ありがとうございます!(`・ω・´)
353大空の名無しさん:2005/09/18(日) 17:04:17
照準器使った水平爆撃おもすれー

ピンポイント撃破できると思わずニヤリとするね
354大空の名無しさん:2005/09/18(日) 17:29:36
爆撃機のキャンペーンやる時ってどーしてる?
編隊がっちり組んで(友軍機についていけないけどね・・・実際は)
先導機の爆撃に合わせて落すのか
自分で進入進路決めて照準するのがいいのか?
どっちだ?
355大空の名無しさん:2005/09/18(日) 17:57:58
俺はそのときの気分で決める。

編隊爆撃キタコレ!のときもあれば
単独爆撃任務決行!(と脳内妄想する)のときもある
356大空の名無しさん:2005/09/18(日) 18:31:54
He111でキャンペーンやろーと思うんだが、
友軍機についていけないんだよ・・・Ju87でもいっしょ。

何かコツある?
357大空の名無しさん:2005/09/18(日) 22:13:04
FBかAEPかPFかによって状況は違うけど、当方PFだけど
基本的にオーバーヒート無効にすれば、編隊から落伍はしないよ。
あとタブを操作して手放しで水平飛行出来る状態にしていると
各舵での操作に因る速度低下や増加も無くなり、列機の巡航速度の
あたりさえつけば、まず大丈夫。

358大空の名無しさん:2005/09/18(日) 23:10:48
dd!
359大空の名無しさん:2005/09/19(月) 01:10:31
タブってトリムのこと?
フライトモデルが変更されてCOMもプレイヤーと同じフライトモデルが
適用されるようになった、と聞いてたけど付いていこうとすると
オーバーヒートするのは相変わらずなのね。
360大空の名無しさん:2005/09/19(月) 01:27:30
戦闘機の場合は無問題なんだけどね・・・
361大空の名無しさん:2005/09/19(月) 08:12:23
>>359
うん、トリムタブとかのこと。He111の場合、三軸のタブが全て調整可能だから
、トルクで機体が傾いたり、横滑りしているのをラダーやエルロンで修正して直進すると速度喪失が
馬鹿にならないし、大型機だとラダーを踏んだ後の横滑りが大きくて結構ぶれて、中々、自分の技量では
密な編隊が組めない。でもタブで水平飛行状態に持ち込めば、ほんの少しの舵の修正で編隊が組めてます。
362大空の名無しさん:2005/09/19(月) 19:21:18
エルロンが水に叩かれてる!タブをつかって!
何っ?タ、タブ?
363大空の名無しさん:2005/09/20(火) 01:13:26
>>359
トリム使わないで水平爆撃やってたことの方が
むしろ凄い。

どうやって水平飛行を維持してたんだろうか・・・・
364大空の名無しさん:2005/09/20(火) 20:34:18
359ではないけど
へ?別にタブ使わなくても出来るよ。ただ、編隊飛行では巡航中にタブ使わないと、三軸の
安定が無くて、絶え間なく、エルロン、ラダー、エレベターを操作した上に、
機体ピッチ角度で増減するのをスロットルで調整して大騒ぎになって、
疲れるからタブ操作を進めたのだけど、だいたい、爆撃照準をつける時は、
オートパイロットでしょ?別にタブを使わなくても出来るよ。
それに編隊の2・3機なら、密集編隊を維持していれば、爆撃標準を付けなくても
編隊長機が爆弾を投下したのを見た瞬間に、爆弾を操縦席から投下すれば、
まず当たるよ。
因みに、ボクは、時々、シングルミッション作って、オートパイロットでHe111の
機銃手をミッション中、固定で楽しんでる。弾無くなって、呆然と敵戦闘機が
突っ込んでくるのも楽しいよ。ま、敵の第一撃で戦死することもあるけど・・・。
365大空の名無しさん:2005/09/20(火) 20:54:11
俺は編隊について行けずに投げてたが、357読んでたら
行けそうな気がしてきた。
やった時、夜間に進入し、艦船から激しく撃ちまくる弾幕くぐり
敵迎撃機があがってくる様は、なかなか萌えたので
もう一回挑戦してみる。
その前に水平爆撃の練習もう一回して行こう・・・
366大空の名無しさん:2005/09/20(火) 21:44:40
標準かよ。
日本語が壊れていく・・・
367大空の名無しさん:2005/09/20(火) 22:22:03
オートパイロット使うなら編隊飛行のときに使えば良い様な気がする。

っていうか爆撃照準使わないで水平爆撃って
やってて面白いのか疑問なんだけど・・・
368大空の名無しさん:2005/09/20(火) 23:27:26
そのあたりは雰囲気かと。
実際には個別に照準してたのかな?
先導機に合わせて落としてたのかな?
369大空の名無しさん:2005/09/21(水) 16:39:54
エリア爆撃とピンポイントでは違いますね。
370大空の名無しさん:2005/09/21(水) 22:15:06
すいません。Gold Packの英語版ってどこで買えばいいんですかね?
アマゾンで検索してもどうも出てこないんで・・・。
371大空の名無しさん:2005/09/21(水) 23:41:02
>>370
GDEXなら買えるよ
といっても国内在庫多分ないから取り寄せになって
一、二週間くらいまつだろうけどね
372大空の名無しさん:2005/09/22(木) 00:20:55
>>370
ゲーマーズインは即納だったよ。
注文した次の日に届いてビビッタ
373大空の名無しさん:2005/09/22(木) 19:32:33
質問なんですけどミッション終わった後トラックを保存してるのですが
見てみると・・・・・地面付近の格闘戦で自分が地面に激突してるんです。
ちゃんと生還してミッション終了してるんですけど、なんでですかね?
vr4.01mの出来事でした。
374370:2005/09/22(木) 21:00:13
>>371
>>372
回答ありがとうございました。参考にさせてもらいます。
375大空の名無しさん:2005/09/23(金) 00:05:40
>>368
俺が知ってる限りですが、アメリカ軍では先導機に合わせて投下する場合もあった。
その場合、爆撃手はBOMBARDIERではなくTOGGLIERとよばれた。

煙を引きながら落ちる爆弾を一緒に落として、
後続におおよその目標を残したりもしたよ。
376大空の名無しさん:2005/09/23(金) 09:23:36
なんかバージョンアップする度にオートパイロットが酷くなってきてるような・・・。
前は対地攻撃くらいは任せられたんだけどなぁ。
今じゃ巡航と着陸すら危うい時がある。
新機体追加も良いけどこういう所もちゃんと作ってほしい。
377大空の名無しさん:2005/09/24(土) 03:20:44
オートパイロットなんておまけ(`・ω・´)
378大空の名無しさん:2005/09/24(土) 11:45:18
だな、自分で操縦が基本だよね。
オーパイは巡行のときくらい使えりゃいい。
379大空の名無しさん:2005/09/24(土) 13:53:56
v4.02で離着陸&編隊飛行のAI手直ししたらしいけど
どんなもんだろね?
380大空の名無しさん:2005/09/24(土) 15:42:36
初歩的な質問ですみません、
コントロール設定で、割り当てたくないキーがある場合
どうすればそのキーを無効にできるのでしょうか??
381大空の名無しさん:2005/09/24(土) 18:47:37
>380
そのままやるなら、何度も関係ないキーを入れる。
その同じキーを別の場所で使うと消えるよ。
またはテキストエディタ等でキーマップを開いて編集する。
場所は\\/USERS/以下のiniファイル。DefaultとUSER別にあるから要注意。
このファイルをCopyすれば別ユーザーでも同じキーマップになる。
BackUバックアップしておけば、再インスコでも便利だよ。
382380:2005/09/24(土) 19:15:59
>>381
ご回答有難うございました。
無事に希望のキー設定に配置する事が出来
これからやっと楽しめそうです。

本当に有難うございました。



383大空の名無しさん:2005/09/25(日) 15:38:57
スピットファイヤーって、着陸が難しいよね。

滑走路に向かいつつスロットルを絞ると、
急に機体の浮力がなくなるし、

かといって、フラップをランディングモードにしてから
進行方向を変えようとすると失速するし、

タイヤが接地してからも、前のめりにつんのめりそう
になるし。

FW190ドーラよりもヘッドが重たいような感じがするが、
これって・・・・

だいたい、なんでフラップにテイクオフモードやコンバットモード
がないのか?
実機でもそうだったのか?
384大空の名無しさん:2005/09/25(日) 18:16:52
うん
385大空の名無しさん:2005/09/25(日) 18:19:16
IL-2シリーズのフラップについてはかなり大雑把に省略されてるから
細かいことに目くじらたてないほうが精神衛生上いいとおもうよ。
386大空の名無しさん:2005/09/25(日) 18:39:01
>>385
そうですね。

スピットの操縦のうまい人、
着陸のレシピをご教授願います。
387大空の名無しさん:2005/09/25(日) 19:04:49
フラップはアナログであげさげしたほうがあつい
スピットもそれで二つのモードしかないフラップいじれるし
388大空の名無しさん:2005/09/25(日) 19:27:29
>>387
すいません。
アナログであげさげって、どうゆうふうに
やるのでしょうか。
389大空の名無しさん:2005/09/25(日) 19:35:17
>>388
ゲーム内のCotrol設定の一番下にHOTAS CONTROLという項目が
あってジョイスティックのアナログ軸の割り振りができる。
Flapsに何か空いてる軸を割り当てればOK。・・・といってもHOTASタイプの
アナログ軸が多いスティックを使うとか、複数のスティックを使うとか
しないとダメなので少し敷居が高い。それともスロットルのアナログ操作を
やめてフラップに回すか・・・
390大空の名無しさん:2005/09/25(日) 20:08:53
>>389
ご回答ありがとうございます。

いま、使っているジョイスティックは
マイクロソフトのプレシジョン2なので、
これだと無理ですね。

ジョイスティックを新調するかな・・・
391大空の名無しさん:2005/09/25(日) 23:56:13
予算にもよるけど、Sex51との組み合わせでつかうのがいいとおもう。
Sex51の棒硬いし。棒だけは今のつかうとかがいいかも
392大空の名無しさん:2005/09/26(月) 05:24:49
>>383
接地時の機速は190〜210km/hくらいが最適
接地したら気持ち余裕を持ってスグににフラップを上げたのち
一気に操縦桿を引き込む。タダソンダケジャネ?
ファイナルアプローチの段階で230km/hを維持してくれば
だいたいそんなもんになるはず
393大空の名無しさん:2005/09/26(月) 12:05:58
僕はフラップ操作はマウスのホイールに割り当ててます。
5分の1くらいの開き方の時のスピットファイアの旋回性能っていったら・・・

>>386
早めにラインナップ済ませて、大体どの機体でも160〜180km/h前後で
アプローチしてます。フラップ半開でギアをおろして、地上60mくらいで
フルフラップ、スロットルアイドルカットオフでフレアに持って行ってます。
フレアを減速とノーズアップの二段階に分ければ、きれいに三点着陸が
決まりますよ。当然接地後は、すぐにエレベータフルアップ、フラップアップで
ポンピングブレーキです。思いっきりブレーキかけると、どんな機体でも
前のめりになるのでご注意を。

ちなみに、皆さんははじめはどの機体で練習をはじめましたか?
僕はF4Fがすごく乗りやすくていつも乗ってました。ギアの出し入れが大変だけど、
操縦性は素直の一言ですね^^
その次にいいなって思ったのはF6F。足が速くてよく回るから好きです^^
394大空の名無しさん:2005/09/26(月) 14:51:12
フラップをアナログ操作するのってさ
フラップがどんな状態かをどうやって知るの?
コックピット計器にフラップの開き具合が
分かる計器があるんだっけ?
395大空の名無しさん:2005/09/26(月) 15:55:28
アナログだろうが何だろうがフラップの状態なんて普段通りPC画面に出てるでしょ。
396大空の名無しさん:2005/09/26(月) 17:12:30
>>393 えっ!マウスホイールにどうやってフラップ割り当てるの? やり方教えて!
割り当て方わかれば、それを縦方向のトリムに使いたい。
397大空の名無しさん:2005/09/26(月) 17:42:02
>>359
うんと普段はコンバット、テイクオフ、ランディングみたいに
表示されてるけどアナログ操作だとどんな風に表示されるのかが
知りたかったもんで。
398大空の名無しさん:2005/09/26(月) 17:52:58
>>396
>>389の説明で、スティックの代わりにマウスホイールを動かせば良い。
トリムにも割り振れる。
399大空の名無しさん:2005/09/26(月) 19:04:26
>>398 うぁーめちゃくちゃありがとう。 プロペラピッチとかにも使えそう
400大空の名無しさん:2005/09/26(月) 20:42:39
>>397 普段通り コンバット、テイクオフ、ランディングと表示されてますが・・・
401大空の名無しさん:2005/09/26(月) 21:21:05
>>394
ある機体はあるし、フラップがさがってるの目視できるのもある。
ないやつは、勘とか、もしくはどの程度フラップに割り当てたデバイスが回ってるか見えるやつをつかえば分かるだろ
402大空の名無しさん:2005/09/26(月) 22:28:13
383&386&388&390です。

389さん、391さん、HOTAS CONTROLのご説明と、
Sex51のオススメ、有難うございました。

392さん、393さん、スピットの着陸方法のレシピ、痛み入ります。

やっぱり、2チャンネルって、ものすごく役立ちますね。

ところで、マウスがHOTAS CONTROL用の機器として
使えるのであれば、パソコンにマウスを2個あるいはそれ以上
つければ、フラップ操作にも、トリム操作にも使えますよね。
パソコンをだまして、2つめ以降のマウスをJOYスティックとして
認識させることが出来れば、安上がりでいいですよね。

思いつきの「おばかアイデア」ですので、
「そんなこと出来る訳ねーだろ、ボケが〜、」などの突っ込みを
お願いします。
403大空の名無しさん:2005/09/26(月) 22:36:48
そんなこと出来る訳ねーだろ、ボケが〜
404大空の名無しさん:2005/09/27(火) 04:59:56
>>402
マウスはいくつ接続しても、出力側は1つのデバイスとして扱われるから
ダメだと思う。例えば、パッドマウスの付いたノートPCに普通のマウス
繋いでもマウスカーソルが2つになる訳じゃないでしょ?
405大空の名無しさん:2005/09/27(火) 10:04:33
チルトマウスか、複数スクロールついてるやつ買えば?
406大空の名無しさん:2005/09/27(火) 13:31:31
先生!
素直にアナログ軸が複数ついてるジョイ買ったほうがいいと思います!
407大空の名無しさん:2005/09/27(火) 17:09:48
先生!それじゃ、今買えるナイスなジョイを教えてたもれ。
408大空の名無しさん:2005/09/27(火) 17:36:04
CHのコンバットスティックには左右と下に歯車みたいのついてるけど、右と下はジョイの
センター調整で、ひだりの歯車しか割り当てられない。 一応縦のトリムに使ってるが。
409大空の名無しさん:2005/09/27(火) 17:40:59
>>407
HOTASだったらX52が手頃なんじゃないかな。見た目がアレだがw
詳しくはジョイスティックスレで。
410大空の名無しさん:2005/09/27(火) 21:50:40 ID:0
>>408
折れあそこペラピッチにしている。
それこそトリムは右と下のでいいじゃないか。
411大空の名無しさん:2005/09/30(金) 13:30:28
ESCキーを押してもメニューが出なくなった。おかげで強制終了しない限りとまらねぇ。

同じ症状でた人おらん?
412大空の名無しさん:2005/09/30(金) 14:03:30
つ「再インスト」
413大空の名無しさん:2005/09/30(金) 14:20:57
IL2~PFまで壊れたことがない
Lockオンやらbobやらはどうも...
IL2はそういう点でも神だ
414大空の名無しさん:2005/09/30(金) 15:21:22
>>411 同じだ。 パラシュートで脱出するか、地面に激突してしばらくするとESCキーが
働くようになる
415大空の名無しさん:2005/09/30(金) 22:02:26
>>411>>411
Alt+Tabでデスクトップに戻ったりした後に時々そういう現象が出ます。
bugなのか仕様なのか、画面にはゲーム画面が出ていてもWindows的には
バックグラウンドに近い状態になるようでEscが効かなくなります。

うちではチャットキーでテキストボックスを出してそこにカーソルを
持っていき左クリックすれば正常な状態に戻ります。
つまりウィンドウをアクティブに切り換える操作ですね。
それでとりあえず復帰しますね、うちでは。
416大空の名無しさん:2005/10/06(木) 09:52:46
IL2 MATなくなっちまったのか!
417大空の名無しさん:2005/10/08(土) 14:51:01
最近IL-2買ったんですけど、操縦かなりムズい(´・ω・`)
ま、練習すればそのうちなんとかなるか。

今はキーボードでやってるんですけど、やっぱりジョイスティックの方が操縦しやすいですか?
というより、高いレベルに到達するにはジョイスティックじゃなきゃ無理?w
418大空の名無しさん:2005/10/08(土) 14:54:38
キーボードで自由自在に操縦できる方が高いレベルだと思うよ。
419大空の名無しさん:2005/10/08(土) 15:23:45
>>418
つまりジョイスティックを買えということですか?w
420大空の名無しさん:2005/10/08(土) 15:35:54
高いレベル云々じゃなく普通はジョイスティックを使う。
421大空の名無しさん:2005/10/08(土) 15:39:46
ついでにTrackIR買うヨロ氏
女医はとにかくボタンの多いの買うヨロ氏
あとは予算と意気込み次第だ
422大空の名無しさん:2005/10/08(土) 17:22:04
>>420
やっぱりそうなんですかorz

>>421
TrackIRはちょっと高いですね… 俺学生なので(ry

ジョイは自分で探してみますが、お勧めのヤツがあったらついでに教えて下さい
予算:5000〜15000円 意気込み:(゚听)
423大空の名無しさん:2005/10/08(土) 19:39:59
>422
Hotasが便利なのでX-52かSideWinderのFFBなしをヤフオクで
自分はSideWinderFFB2からX-45と渡り歩いてきたけどその経験からも上の二つがベストだと思う
424大空の名無しさん:2005/10/08(土) 20:38:10
フォースフィードバックはある方が良い、という人もいる。レシプロ限定だけど。
俺もその一人。
425大空の名無しさん:2005/10/08(土) 22:01:50
おれはFFBはいらん派。長時間にぎってると手がへんになっちゃう
426大空の名無しさん:2005/10/09(日) 01:48:36
>>422そんなあなたにFreeLook
帽子とウェブカムとペンライトがあれば桶
427大空の名無しさん:2005/10/10(月) 13:11:08
>>426に補足。
FreeLookはちゃんとしたウェブカム使わないと
使い物にならないから、気を付けてねん。
428大空の名無しさん:2005/10/11(火) 10:46:05
俺はFFB必要。旋回時の抗力を体感できるのはポイント高い。
機銃撃ったときの衝撃が邪魔ならフォースフィードバック定義ファイルを
エディットすることで強弱調整・無効化ができる。
429大空の名無し:2005/10/17(月) 23:05:29
 >>428
 御意
 操縦桿の手応えの変化を感じながら旋回する
ところに、このゲームの面白さがある。

 機銃発射の大げさな振動は今一だが。
430大空の名無しさん:2005/10/17(月) 23:12:52
FFBってそんなに面白い?
買ってみようかなw
431大空の名無しさん:2005/10/17(月) 23:16:13
>>429
>  機銃発射の大げさな振動は今一だが。

FFBの設定ファイルをいじるですよ
432大空の名無しさん:2005/10/18(火) 20:49:03
昔、レッドバロン2のとき、機銃撃つときだけプルプルするフォースだったので非常にガッカリして、もとのSW3DProに帰った記憶があったが、進化したのか?
久々に押し入れから引っ張りだすかな・・・
433大空の名無しさん:2005/10/18(火) 21:03:06
>>432
低速になると、どんどんスティックがスカスカになっていくし、
失速が始まるとブルブルするから、完全失速して錐揉みなんて事は
なくなるよ。舵の限界を探りながら飛ぶのが可能になる。
銃の振動は強過ぎなので、弱くするか無効にするかした方がいい。
434大空の名無しさん:2005/10/18(火) 21:31:26
そうか。
でわあそびとあたりで買ってきます。
まぁ\13000前後だったかな?
435大空の名無しさん:2005/10/19(水) 02:34:44
もまいら新パッチ出たぞ
436大空の名無しさん:2005/10/19(水) 04:31:38
公式に新パッチ出てるがリンクが
されてなくて落とせないんだが・・・・
437大空の名無しさん:2005/10/19(水) 04:43:10
フォースフィードバックはとっくに生産中止だよ
438大空の名無しさん:2005/10/19(水) 09:59:56
439大空の名無しさん:2005/10/19(水) 10:03:25
>>436
志村〜、直リン!直リン!
ttp://patches.ubi.com/pacific_fighters/
440大空の名無しさん:2005/10/19(水) 10:16:33
おー、GF系のテクスチャ欠けがなくなっとるよ。
これでようやく71.20からおさらばできる
441大空の名無しさん:2005/10/19(水) 12:02:21
>>438
ちょっと奇抜すぎるね。
ロックオンとかで似合いそうなジョイだわ
442大空の名無しさん:2005/10/19(水) 14:10:26
>>438
これってセンタリングもFFBになってんの?振動だけじゃないの?
443大空の名無しさん:2005/10/20(木) 18:18:50
シングルミッションで空戦してみたが
敵AIの機動がいい感じで仕上がってるな。
今回のパッチでより完成度を増した感じがする。
このエンジンでBOBを早く出してほしいものだ。
ったくよー!某シムとはえらい違いだなぁぁぁあああ
444大空の名無しさん:2005/10/20(木) 19:59:23
やはりキンパツとか栗色のネーチャンで癒されると本領を発揮するようだ>オレグ
445417:2005/10/21(金) 18:26:26
レス遅れてすみません
>>418>>433
どうもthxです。

ヤフオクは銀行振り込みなどをしなきゃいけないので、親が許可してくれませんですた(´・ω・`)

他にジョイを売ってるHPを探してるんですけど、これが意外と見つからない… _| ̄|○
いいHPがあったらぜひ教えて下さい。
446大空の名無しさん:2005/10/21(金) 18:53:12
リアル未成年か?
だったら自分の銀行口座を開設すれば?
自分もフライトシムの設備のためにカードを作ったようなものだ。
まあ、学生シマーは頑張れ。

大阪か東京近辺だったら、足を伸ばして電気街デビューもいいぞ。
447大空の名無しさん:2005/10/22(土) 01:58:46
PFスレがそろそろ次スレの季節ですが
話題も枯渇してきたので、IL-2シリーズスレとして
こっちと統合しようという意見が再び出ていますので
こちらの意見も聞いてみたいのですが
どうでしょう?
448大空の名無しさん:2005/10/22(土) 02:49:07
>447

PF枯れてるのに、馬鹿が名前出すから、さらに盛り下がって、スレだけ進んだんだな。
俺的にはどっちでもいいけど、取り合えず各々スレあったほうが良いと思いますがん。
ボブはボブで盛り下がればいいじゃん。無責任第一主義がいいなあ。
449大空の名無しさん:2005/10/22(土) 03:24:05
>>447
黙ってこっち来ればいいじゃん。
意見聞いたところでこっちでもあっちでもまとまるわけないんだから
気にしても無駄。一緒のほうが巡回スレ少なくてすむし
今の状況見る限り、分ける意味ないからとっとと合体しよう。
450大空の名無しさん:2005/10/22(土) 07:45:54
結局統合だな。前々からいってんのに
451大空の名無しさん:2005/10/22(土) 11:17:19
>450
当時はPF出たばっかで、シムと現実の区別つかずに
日本機マンセーする厨な人たちが蔓延してたからね
今は厨どころか両スレとも人がだいぶ減ってきたから
ようやく統合の環境が整ったってところだろう
452大空の名無しさん:2005/10/22(土) 11:53:01
すんません、ググってもよくわからんかったのですが、日本語版フォーゴットンバトルズに
ACE EXPANSION PACKをアテてちゃんと動作させるにはどうするんでしたっけ?
そのまま入れるとどっちも起動しなくなっちまうんですが。
453大空の名無しさん:2005/10/22(土) 12:08:55
>>452
自分の記憶では普通にインスト出来た気がするんだがなぁ

もしかしたらFB日本語版に英語版v1.22パッチ当ててからAEP入れるのかも…
454大空の名無しさん:2005/10/22(土) 23:07:35
なんか腹立つが、どうでもいいか
455大空の名無しさん:2005/10/23(日) 14:39:40
pacific fighters1000スレ後、新スレ立ってないのでこちらで質問させてくらさい。

4.02m入れて
久しぶりにJOY握ったものなんですが、
このパッチ入れたら速度域によってエルロンの中心点がずれまくり。

仮に300km/hr域でエルロントリム合わせても500km/hr域では再度合わせなおししないと
いけないのは仕様でしたかね。
その辺 最近みなさんはどうやって飛んでるんでしょうか?

速度損失の激しいループ機動中にエルロントリムがずれるせいで綺麗に回れなくなっ
たのは最近のパッチからですか?俺のせいですか?
456452:2005/10/23(日) 16:24:07
>453
どうもです。パッチ云々のご指摘で思いつき一度アンインストールして、
IL-2 FBにパッチをアテてない状態からAEPを入れたら上手く作動しました。
457大空の名無しさん:2005/10/23(日) 16:35:56
>455
仕様というか、当たり前の現象じゃないのか。
458大空の名無しさん:2005/10/23(日) 20:12:02
綺麗にまわるやつは照準もつけやすいよっと
459大空の名無しさん:2005/10/23(日) 20:25:18
IL-2やPacificFighters系統って
画面に表示されるメッセージを日本語化することはできんの?
460大空の名無しさん:2005/10/23(日) 20:50:23
>>459
チラッと確認してみただけだが
少なくともdatファイルをnotepadで開いて
その中の英文を日本語に書き換えてやれば
日本語化は出来るようだな
手法としては地味だな
この作業をこなして配布してくれる
エロイ人がいてくれれば良いけどな
461大空の名無しさん:2005/10/23(日) 20:58:37
確認して気がついたけど
ミッソン毎の概要て
予め用意された文言を
組み合わせて生成されるのね
と言うわけで
ひょっとしたら
FBに限っては日本語版のdatファイルを
あとから上書きしてやれば
日本語化できるって事かな?
ただバージョンアップ毎に対応するのかまではしらん
462大空の名無しさん:2005/10/23(日) 21:07:40
つづきのつづき
ちなみに動作確認はして無いので
自己責任でヨロ(´∀`)♪
463大空の名無しさん:2005/10/23(日) 21:11:53
翻訳所任せ
464大空の名無しさん:2005/10/23(日) 21:12:32
まず対応関係がむちゃくちゃになってる日本語音声ファイルのリネームだれかやってくれよ
465大空の名無しさん:2005/10/23(日) 22:07:11
その気になれば誰でも出来る(はず
waveファイル名をそのまま呼び出して
再生させてるだけのようだから
間違ってるファイル名を
リネームしてやるだけみたいだけどね

466大空の名無しさん:2005/10/23(日) 22:55:01
その作業を一瞬でやってくれるバッチファイルきぼんぬ
467大空の名無しさん:2005/10/24(月) 00:08:54
まず情報出さねば
468大空の名無しさん:2005/10/24(月) 05:20:39
GAME Watchの中の人は、もう参加してないんかな。
変名作業進めてられてた様ですが。
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20041109/pacific.htm
469大空の名無しさん:2005/10/24(月) 05:26:17
◆投げっぱなしの変名作戦◆
求む暇人。報酬無し。成功の暁には名誉と賞賛を得る(?)

・各自、変な文脈を聞いたらここに書き込む。
・ネットでファイル名書き換えネタを見つけたらここに転記する。
 相手様に迷惑のかからぬよう細心の注意を払うこと。
・samples\Speech\JA\Actor1〜9 の文字起こし。
 (表があればどれを使えばいいか判断しやすい様な気もするし)

俺はPFスレ#8の「さらばだ、また合おう」修正ネタくらいしか知りません。
470大空の名無しさん:2005/10/24(月) 17:20:03
BOBにデファイアントが出てきたら笑うなぁ〜
つーか、出てきて欲しいな。
オレグタンじゃなきゃ、まずありえないチョイスだし、動力銃座撃ってみてぇ〜W
マルチじゃ100%いらない子だけど、AI機なら結構強かったりしてなW
471大空の名無しさん:2005/10/24(月) 20:57:21
例えば日本機側で艦爆の銃手を担当するとレシーバーから
「ピーピーピとか聞こえて翻訳した文字がトツレ・トツレ・トツレ(突撃準備隊形とれ)
とかピピピピピでヒ連送として(敵戦闘機ミユの略)とかされたのおもろいのに
472大空の名無しさん:2005/10/24(月) 21:03:47
>468
くだらない事と思うが、B25を迎撃する「隼」のコメントだが、B-17Dじゃない?
この後AI銃座に撃たれましたとさ。ボツ
473大空の名無しさん:2005/10/24(月) 21:06:55
南太平洋海戦だっjたか、周知のとおり、
当時は母艦と航空機は電信で交信して
偵察機が敵を発見したら直ちに攻撃隊を発艦させ
母艦から敵情を電信(ツートントン)で受信できる能力があった。
日本機で闘う場合は是非ツートントンにしてもらわないと。
このシムでアメリカのように無線電話みたいに会話できるのはいかがなものか?
474大空の名無しさん:2005/10/24(月) 21:26:25
PFスレ、やっぱたててくれないかな
いごこちがよくて
475大空の名無しさん:2005/10/24(月) 21:31:32
是非、海苔巻きやサイダーも再現してほしいものだ。
なんせソロモン3千メートル上空で食べる海苔巻きは最高だからな!
476大空の名無しさん:2005/10/24(月) 21:39:09
漏れはさるところから入手した
電鍵音に変換したwaveつかっとるぞ?
477大空の名無しさん:2005/10/24(月) 22:20:16
自慢だけ?

しかし、なぜにage進行なのか
478大空の名無しさん:2005/10/24(月) 22:21:49
なんでたてちまうかなあ>PFスレ
479大空の名無しさん:2005/10/24(月) 22:26:55
海苔巻き、サイダーまで出ちゃ悪いだろうから
そのほうがよいかもな
480大空の名無しさん:2005/10/24(月) 23:22:53
個人的には、一々両方巡回すんの面倒なので、統一して欲しかったけど、
PFからのユーザーは、分離されてたほうが居心地いいみたいなので、
いずれ誰かが我慢できなくなって、必ずたてると読んでた。
2〜3日もっただけでも奇跡かと。

PFははっきり言って旬を過ぎたから、直に廃れるでしょ。
こっちのスレは、BOBが出たら、それもあわせて継続して使えるし。
481大空の名無しさん:2005/10/25(火) 00:07:13
クイックミッション終えて自機が飛行場に降りて待ってると
僚機もちゃんと着陸してくるんだね…チト感動
482大空の名無しさん:2005/10/25(火) 00:44:04
>>479
お稲荷さん
483大空の名無しさん:2005/10/25(火) 02:14:36
>>477
PFスレのテンプレにリンク張ってある
Team Kukulcan Bloodの電鍵パックのことじゃない?
484大空の名無しさん:2005/10/25(火) 07:48:00
今迄グラフィックボードに付いてきたPFをやってきたのですが、新たにIL-2を買おうと思います。

そこで質問です。
IL-2を入れる場合、PFを一度削除しなければなりませんか?(FB+AEP+PFにする場合)

BOBというのはIL-2の新アドオンですか?
もしそうならGold Packの様に一体になった物が出るのを待った方が徳ですか?
485大空の名無しさん:2005/10/25(火) 09:36:33
>>484
フォルダーの名前がIL2になるのでそのままインストール
すると別々になるただ誰もPFの後にIL2入れてないから
わからないが、別フォルダーになるのでIL2の後PFいれ
パッチは末尾にmの付いたパッチを入れて。
BOBは別ソフトになると発表されている、来年発売らしいが
開発状況は不明
486484:2005/10/25(火) 10:06:44
485さん、どうもありがとうございました。
487477:2005/10/25(火) 12:07:44
>>483

Thx!
こいつぁ、いいや!
488477:2005/10/25(火) 12:22:55
でもこれ一部しかないんだね
Actor2とActor4だけ。
489大空の名無しさん:2005/10/25(火) 14:04:52
どこにあるんだ?
教えたたもーれ
490大空の名無しさん:2005/10/25(火) 15:25:24
491大空の名無しさん:2005/10/25(火) 16:04:49
ばーか!
電鍵は長距離での通信に使うもんだ
よって2と4で十分だろ?
ちなみに無線電話はそれほど劣悪品ではない
アースの取り方間違ってただけだ!
492大空の名無しさん:2005/10/25(火) 16:11:51
納屋能登にはそうかいてあったね。さすが第二本定刻
493大空の名無しさん:2005/10/26(水) 02:50:47
新パッチではやはり盛り上がりに欠けるようだな。

やっぱここはBoBの発売発表ですよオレグタン!
494大空の名無しさん:2005/10/26(水) 10:01:05
最近TVで見ないよオクレタン!
495大空の名無しさん:2005/10/28(金) 00:05:24
で、音声ファイルのリネームプロジェクトは?
496大空の名無しさん:2005/10/28(金) 00:57:32
>>495
それじゃまず君から始めていこうか
497大空の名無しさん:2005/10/28(金) 01:14:49
>>495のおつむは相当弱っているらしいな
498464:2005/10/29(土) 01:03:43
まあ、ちまちまと蓄積していきますか。

/samples/Speech/Actor2/

We_are_under_attack_Repeat_we_are_under_attack_We_have_lost_aircraft.wav
護衛部隊、敵はこっちだ!助けてくれ
We_are_under_attack_requesting_immediate_assistance.wav
敵の攻撃を受け我が部隊に損害が出ている。護衛部隊はどこだ!?


これは多分逆やね
499464:2005/10/29(土) 01:18:41
/samples/Speech/Actor6/

Direct_hit_Target_destroyed.wav
撃墜!敵機炎上中

Roger_we_re_dropping_tanks.wav
まかせてください

Target_in_fire_Direct_hit.wav
撃墜!

Watch_the_ground_Pull_up.wav
近すぎる。気をつけろ!

You_re_getting_too_close_Pull_up.wav
危ない、上昇しろ!
500464:2005/10/29(土) 01:33:00
/samples/Speech/Actor7/

Damn_I_m_hit.wav
あー!機体に欠陥!
(???)

He_s_going_down.wav
目標をやりました!

Target_destroyed.wav
一機撃墜!

This_is_Eleven.wav
こちら白4番機

This_is_Fifteen.wav
16番機
501464:2005/10/29(土) 01:34:16
This_is_Five.wav こちら8番機

This_is_Four.wav こちら赤4番機16番機

This_is_Second_Para.wav
This_is_Second_Rotte.wav
This_is_Second_Swarm.wav
This_is_Second_Wing.wav こちら第一分隊

Watch_the_ground_Pull_up.wav 近すぎます。注意してください!

You_re_getting_too_close_Pull_up.wav ぶるい上昇してください!(???)
502464:2005/10/29(土) 01:46:58
/samples/Speech/Actor8/
Good_shooting.wav よし!迎撃確認!
He_s_going_down.wav 目標撃破!
This_is_Fourteen.wav こちら8番機
This_is_Nine.wav こちら16番機
This_is_Seven.wav こちら12番機
This_is_Third_Para.wav こちら青4番機
This_is_Third_Rotte.wav こちら第1分隊
This_is_Third_Swarm.wav こちら緑4番機
This_is_Third_Wing.wav こちら白4番機
This_is_Three.wav こちら12番機
Watch_the_ground_Pull_up.wav ぶつかるぞ!気をつけろ
You_re_getting_too_close_Pull_up.wav 高度確認!上昇しろ
503大空の名無しさん:2005/10/29(土) 01:47:58
連投うざいんで、テキストにまとめるなりしてアップしてくれ
504464:2005/10/29(土) 01:58:14
/samples/Speech/Actor9/
Direct_hit_Target_destroyed.wav 目標を撃墜!
I_m_on_fire_bailing_out.wav 敵機に食いつかれました!引き離せない
This_is_Fourth_Para.wav こちら第1分隊
This_is_Fourth_Rotte.wav こちら第1分隊
This_is_Fourth_Swarm.wav こちら第1分隊
This_is_Fourth_Wing.wav こちら第1分隊
This_is_Six.wav こちら白4番機
This_is_Ten.wav こちら緑4番機
This_is_Thirteen.wav こちら白4番機
This_is_Two.wav こちら緑4番機
Watch_the_ground_Pull_up.wav 近すぎます。注意してください
You_re_getting_too_close_Pull_up.wav 危ない上昇してください
505464:2005/10/29(土) 02:00:56
>>503

すまん。見てなかった。でもこれで全部だと思う。
506大空の名無しさん:2005/10/29(土) 02:01:12
>>464
うざくないぞぉ〜〜!>>503なんか無視!無視!
507464:2005/10/29(土) 02:17:40
重要なのを忘れてた

/samples/Speech/Actor2/
Hello_guys.wav 護衛部隊の合流に感謝する
Nice_to_see_you.wav ありがたい!合流に感謝する
Thanks_for_joining_us.wav さらばだ!また会おう
508大空の名無しさん:2005/10/29(土) 04:34:51
>>464
509469:2005/10/29(土) 06:39:59
部隊名とか、足りない音声があるって事ですか?
入れ替えるだけじゃダメだとすると、ちょっと困るな。
とりあえず、英文と音声を一致させれば少しはまともになるんだろうか。

テキスト起こし&入れ替えファイル探し用のexcel表をば。志願兵求む。
A1がFドライブになってるんで、適当に書き換えてください。
ttp://flightsim2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20051029063031.lzh
510大空の名無しさん:2005/10/29(土) 07:31:10
整備班!263行目にゴミが混ざってるぞ! orzスンマセン
参考用でUSフォルダにハイパーリンク通した方がデバッグしやすかったかも。
511大空の名無しさん:2005/10/29(土) 07:32:53
IL-2を入れた後ubi.comというソフトのインストール選択になりましたが、これって何ですか?
入れる必要あるんですか?
512大空の名無しさん:2005/10/29(土) 08:40:29
>511
UBIでマルチやるなら必要。この頃枯れてるけど。
513大空の名無しさん:2005/10/29(土) 09:36:02
日本人でうびで飛んでる人っているんだろうか?
514大空の名無しさん:2005/10/29(土) 11:13:14
>>469
アキチも、エクセルで表(ファイル名と内容+NHKさん所の内容)作ったが、
どうしても入れ替えるだけじゃどうにもならん所がアリ。

音声合成でなんとかしようとしたけど、それでも限界あり
声の音質とかそろえないと行けないので、
そくっり吹き替えしなおした方がいいかもしれんです。
515大空の名無しさん:2005/10/29(土) 11:16:09
>>512
dクス
516514:2005/10/29(土) 11:19:20
補足だけど、機体番号を呼称するとき、
○○小隊3番機だったり、13番機だったりと
統一性がなかったり(これはこれでいいのかもしれんけど・・)
517大空の名無しさん:2005/10/29(土) 13:26:16
こちら3番機。機体に着火!

どうやったら被弾するんだよ!!
…と思ってたら、別の部隊の名無しのごんべえの方だった。
紛らわしい。
518大空の名無しさん:2005/10/29(土) 15:10:57
Gold Pack買ってきたんですがAEPをインスコする前にFBにパッチを当てる必要ありますか?
519大空の名無しさん:2005/10/29(土) 16:27:29
>>514

吹替えなんて素人がやっても悲惨なだけなような。
直しきれないところはファイルを消しとくしかないのかも。

ところでactor9だけ素人っぽいけど
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20041109/pacific.htm
これ書いた人?
520大空の名無しさん:2005/10/29(土) 18:48:40
PFの場合、みんな素人だよ
ボランティアでやった
521大空の名無しさん:2005/10/29(土) 20:07:18
>>518
無い
522大空の名無しさん:2005/10/29(土) 20:13:22
>>521
簡潔なお答えありがとうございました<(_ _)>
523大空の名無しさん:2005/10/29(土) 23:40:47
ちなみに

FB+AEP+FPのインスコ手順は

FB→AEP→PF→3.03m→4.01mだよ。
524大空の名無しさん:2005/10/30(日) 00:08:04
>>520

だとすると、かなりうまいよね。いまさらながら担当した人びと乙!
525大空の名無しさん:2005/10/30(日) 00:56:55
フィルタをかけたんじゃない、あのボソボソ声と
恥ずかしさがにじみ出ている棒読み声を上手いとは言えん
526大空の名無しさん:2005/10/30(日) 04:01:48
んじゃ>>525による上手な吹替えを楽しみに待ってるぜ!
527大空の名無しさん:2005/10/31(月) 02:01:19
だれか公式サイトの[Oleg Maddox's Ready Room]フォローしてる?

うっかりしていたが、現在製作中のアドオンの話がでているね。
http://forums.ubi.com/groupee/forums/a/tpc/f/63110913/m/4371027863

Pe-2アドオン、IL-10アドオン、1945以降も戦争が継続した世界を想定したアドオン
の3つが製作中らしい。
IL-10アドオンは、満州がでてくるようだ。
528大空の名無しさん:2005/10/31(月) 02:10:48
で、関連して、いつまでも旧製品にマージという形をとりつづけるのは困難なので
FB+AEP+PFとアドオンをあわせた製品IL-2 platinum edition という話がでているね。
529大空の名無しさん:2005/10/31(月) 10:19:38
互換性がまたなくなるのか
そうだとすればひでえ話だ
530大空の名無しさん:2005/10/31(月) 11:22:15
もう買うしかね〜ナ
てか月曜休みの奴多くね?
531大空の名無しさん:2005/10/31(月) 15:19:22
>>527
それは以前にも噂になったがロシア国内
販売でしょ?
532527:2005/10/31(月) 15:50:23
>>531

公式フォーラムに1Cの担当者が、おまいらRussian addonsに興味ある?出るか出ないか漏れは知らないけどね。っつースレを立てたわけ。
で、諸国のオタが、あるぜ!西側の市場に出してくれ、と合唱した。
(ようするに市場調査だな。UBIから出す関係でいろいろあるんだろう)
533527:2005/10/31(月) 15:56:35
で、最後の方で担当者によるレスに

I made a post about russian addons, Oleg pointed to it, said he needs our input.
Someone asked about DVD on SimHQ and Oleg said CLEARLY that yes, DVD(IL2 Platinum) is planned for release (FB+AEP+PF) up to v402m.
Somehow we got to the DVD that includes everything, even russian add-ons which are NOT going to come out all 3 of them in the same day or even in the same month

とある。
534大空の名無しさん:2005/10/31(月) 16:20:14
ロシア語が業界標準語になりそうな。
535大空の名無しさん:2005/10/31(月) 17:37:24
Is the multiplayer interchangeability between Plutinum and MargedGames maintained?

と聞きたい
536大空の名無しさん:2005/10/31(月) 17:57:44
>>535
なら聞けよ。
537大空の名無しさん:2005/11/01(火) 22:53:48
アクロバット飛行はいいね
http://www.netwings.org/files/fb_videos/The_Stunts/TheSTUNTS.zip
特に女に理解してもらうにこう言うユーザーの撮ったビデオファイルが
役に立つ。
538大空の名無しさん:2005/11/02(水) 02:08:43
>>537
最初の倉庫連続通過は「おおっ!」と思ったけど
後の橋くぐりは微妙だったな。

なんかこうブルーインパルスみたいな
スタントムービーきぼん。
539大空の名無しさん:2005/11/02(水) 02:16:39
>橋くぐり

He-111は素直にスゲエと思った
540大空の名無しさん:2005/11/02(水) 02:22:05
つうかスタントムービーっていっても
リアリティ設定しだいで難易度がウソみたいに
変わるしな。

リアリティ設定オールオフ、ノーコックピット視点でやれば
>>539のムービーは誰でも出来るよ。
541大空の名無しさん:2005/11/02(水) 02:49:44
匿名だとナンチャッテ腕自慢が増えるな
542大空の名無しさん:2005/11/02(水) 07:36:00
>>538
>なんかこうブルーインパルスみたいな

ttp://www.haute-voltige.com/virtualHVteam/home.htm
これなんかどう?
Videosのとこには動画作品としてまとめられた物、
Aerobatic Displayのとこには技1個毎の複数視点の動画がある。

あと、NetwingsのDownloadセクション、IL-2FBのVideosの中に
ttp://www.netwings.org/library/Forgotten%5FBattles/Videos/
ASAとかST(SilverTigers)とかのアクロ動画があるよ。
543大空の名無しさん:2005/11/02(水) 18:00:36
>>542
見たよ、操作の参考になるね。
544大空の名無しさん:2005/11/02(水) 19:38:31
>542
>ttp://www.haute-voltige.com/virtualHVteam/home.htm
>これなんかどう?

コイツら数年前にツインリンクもてぎに来て披露してたけど
実際はノーコクピットで飛んでたよ。一人は外部視点から全
体を見渡して指示出してるしな。

結局、編集でコクピット追加してイイとこ撮りちゅーのがよ〜く分かったよ。

545大空の名無しさん:2005/11/02(水) 20:49:30
ノーコクピットで飛べるほうがすごいと思う。
546大空の名無しさん:2005/11/02(水) 21:26:40
>>545
またまた〜ご冗談を。
コックピット有りと無しじゃ視界の広さが違いすぎですよ。
547大空の名無しさん:2005/11/02(水) 21:35:21
PCシムと実機でも視界の広さは違いすぎだけどな。
548大空の名無しさん:2005/11/02(水) 21:48:34
多画面構成+TIRにすれば実機の感覚と大差なし。
549大空の名無しさん:2005/11/02(水) 23:41:42
>>542
URL変わってたぞ。
ttp://www.netwings.org/library/Forgotten%5FBattles%5Fand%5FPacific%5FFighters/Videos/

演出は
Legend - the bf109
のが好きだ。
550大空の名無しさん:2005/11/03(木) 00:52:02
>548
飛んでる人ですか?
551大空の名無しさん:2005/11/03(木) 13:12:07
>Legend - the bf109

easy設定でAI機を撃ちまくってる所を自慢げに公開するのって・・・恥ずかしくないのかな〜?
552愛機はP63:2005/11/03(木) 13:27:19
http://www.angel.ne.jp/~tochy/airplane/dws/shiden-kai.mpg
紫電改カコイイ。特に最後の荒っぽいスピンで止まるとこがカコイイ!
これ、三四三空菅野大尉機だな。
こんなの見てると、IL-2を切り取った動画なんて安っぽいだけ。
ゲームとしては秀逸だと思うけどね。
553417:2005/11/03(木) 14:27:07
>>446
ありがとうございます。(遅すぎw
もうすぐテストなので、しばらくは戦果を報告できません(´・ω・`)
554大空の名無しさん:2005/11/03(木) 15:44:42
>>552
一瞬箱○のプロモかと思った
5年後ぐらいにゃこれぐらいいってるといいねぇ
555大空の名無しさん:2005/11/03(木) 17:06:54
>>551
なら、お前が代わりに格好いいムービー作ろよ、なんちゃって君
556大空の名無しさん:2005/11/03(木) 19:05:54
>551
何か嫌な事でもあったのかい?
557大空の名無しさん:2005/11/03(木) 20:22:07
今更な質問かと思いますが、FB+AEPで、AIが着陸してエンジン停止後、数秒経つと消えてしまうのですが、消えないようにする方法はありますか?
558大空の名無しさん:2005/11/03(木) 21:47:09
秋の怪談、消える僚機。
559大空の名無しさん:2005/11/03(木) 21:57:22
4.02mでデフォルトだと、着陸後、何十分かの間いるな。
長時間のミッション作って、脇役いっぱい出して遊んでいるのだが、消えるまでの間は
メモリとCPUを消費しているようなので、10分くらいで消えてほしい。
設定で変えられるのかな?
560大空の名無しさん:2005/11/04(金) 01:22:31
ミッション終了間際にも編隊を組んでたし、結果にもMIA等と表示されていない5番機が翌日MIA扱いになっていた。
彼は67機撃墜の記録を残したまま、消息を絶ったのであった。
561大空の名無しさん:2005/11/04(金) 02:18:00
うばぁー、偏差射撃あたんねぇぇー。
BnZ→自分の速度が速くて照準に敵機をおさめる前に通り過ぎる
TnB→敵機の6時を取っても相手に回避行動されると射撃当たらず

エースまでの道のりは遠し・・・・
562大空の名無しさん:2005/11/04(金) 08:40:20
>552
同じところの
http://www.angel.ne.jp/~tochy/airplane/dws/merlins.mpg
も素晴らしいんだけど、この画質でゲームとなると重くてしょうがねえだろうなあ・・・
563大空の名無しさん:2005/11/04(金) 12:55:31
スペックの壁を越えても、今度は人間の方の…
564大空の名無しさん:2005/11/04(金) 14:40:01
BoBはバンプマップやセルフシャドウに対応するのかな
565大空の名無しさん:2005/11/04(金) 15:17:25
IL-2とJoyToKeyを一つのアイコンで起動する方法ってあります?
知ってたら教えてくれyo。
566大空の名無しさん:2005/11/04(金) 15:28:23
>>565
起動バッチファイルを作ってそこにショートカットをすれば
良いんじゃない?
567大空の名無しさん:2005/11/04(金) 15:45:39
>>566
レスどうもありがと。
起動バッチファイル?ってどう作るんですか?
プログラムとかした事ないけど、できるかな?
568大空の名無しさん:2005/11/04(金) 18:45:59
コマンドプロンプトで検索
569大空の名無しさん:2005/11/04(金) 19:07:04
start "C:\〜" joytokey.exe
start "C:\〜" il2.exe

ってメモ帳に書いて拡張子を.batで保存
〜の部分はそれぞれのexeファイルがあるフォルダを入れる
570567:2005/11/04(金) 22:46:07
>>569
親切に例まで書いてくれてありがとう。
起動できるようになった上に、勉強になったよ。
571大空の名無しさん:2005/11/05(土) 11:08:26
>>552
これってゲームなの?
実写なの?
実写じゃないと思うが、
それにしてもリアルすぎるが。
572大空の名無しさん:2005/11/05(土) 12:19:15
>>571

CG
573大空の名無しさん:2005/11/05(土) 13:34:14
>>571
プロがプロ用の3DCGツール(3dsMaxとかLightWaveとか、
どれも本体数十万円、Upgradeだけでも数万円はする。)
を使って本気で3D動画を作ると、こういうものが出来ます、
ということ。これはLightWaveらしい。
自分的には、静止画用3Dソフトでテキトーな静止画1枚
描くだけで結構大変なのに、あの質感で動画にできるのは
神に見える。。。
574大空の名無しさん:2005/11/05(土) 14:16:12
MayaやSoftImageくらいの名前は出して欲しいもんだがw
575大空の名無しさん:2005/11/05(土) 15:27:25
実写だとオモテタ...orz
576大空の名無しさん:2005/11/05(土) 15:28:15
リアルとかそういう言葉で済むレベルじゃないね。
コンシュマー向けソフトでここまでやれる事が驚き。
577大空の名無しさん:2005/11/05(土) 15:34:28
LightWaveはプロも使ってるツールですよ、というか元々プロ用。
578大空の名無しさん:2005/11/05(土) 16:59:11
http://www.angel.ne.jp/~tochy/
もう何年も前の作品だけど、「1945」が泣ける・・・。

PacificFightersでも、本土空襲のマップでP51Dが強くて速くて苦労するけど、
フォーゴットンバトルズのシングルミッションでのハンガリー空軍の迎撃戦では
けっこう楽に落とせるんだよな・・・まあ、P51が地上攻撃中に上空からかぶさって
30mmで一撃できるからなんだけど。
579大空の名無しさん:2005/11/05(土) 17:21:03
これは実写だろ
零式52とか所有してる海外の愛好家は
こういうの結構よく撮ってる
580大空の名無しさん:2005/11/05(土) 17:40:50
>579
どこの世界に飛行可能な飛燕や紫電改があるとゆ〜のだ(笑)。
581大空の名無しさん:2005/11/05(土) 17:41:50
>>579
だからCGだっちゅうに。
582大空の名無しさん:2005/11/05(土) 17:46:17
米軍には震電が飛行可能な状態で残ってる
583大空の名無しさん:2005/11/05(土) 17:47:04
妄想、乙。
584大空の名無しさん:2005/11/05(土) 17:59:55
「知らねえだけ」また来た
585大空の名無しさん:2005/11/05(土) 18:28:38
つーか、60年前の技術程度だからな。
CGなんざ使わずとも、作ろうと思えば個人でも作れる。
毎日、俺は五式戦で通勤してるよ。
586大空の名無しさん:2005/11/05(土) 18:28:57
579はネタだろうけど、実写だCGだと言い合いになったり
するのはCG作家冥利に尽きるんだろうね。
次は1945クラスのもうちょっと長いヤツが見たい!

CG板に行くと、3dmax派とmaya派が罵倒し合ってたり、
Lightwaveはどちらからもバカにされてたり、シロウト
には良く分からんが、結構濃い世界があるみたい。 
しったか割れ厨もやたら多そうな感じだったな。
587大空の名無しさん:2005/11/05(土) 18:48:13
以前あったので面白かったものといえば、

疾風の飛行記録を「紫電改の飛行記録だ、これはCG」といって憚らなかった人間がいたこと


疾風はアメリカでは飛んでいて、映像記録も多少残っているからね

横っ面で判別できそうなものだが
588大空の名無しさん:2005/11/05(土) 20:23:52
以前578の疾風とゼロのムビーをプラモ好きのおっちゃん(50代)に
見せたら凄く感激してた。彼いわく「このムービーには随所にこだわりを感じると
疾風が故障するところ、当時の部隊塗装など、変な戦争映画など真珠湾攻撃時の
ゼロの塗装が52型仕様になってるとか、見ただけで萎えるとか」言ってました。
589大空の名無しさん:2005/11/05(土) 21:29:19
3D用ソフトはともかく、>>552が無知な事だけはわかった。
590大空の名無しさん:2005/11/05(土) 21:36:58
>585
まあネタでなく零戦と隼はロシア製レプリカ(エンジンはアメリカ製ツインワスプ)があるけどね。

>588
私は疾風の空戦フラップがスルスル出てくるところがいい。
591大空の名無しさん:2005/11/05(土) 22:09:34
紫電改の着陸シーンだけど、後ろの車輪って、実機でも
あんなにぶらぶら動くものなのかな?
592大空の名無しさん:2005/11/05(土) 22:11:51
>>588
あの変な戦争映画に出てくる零戦は「五二型仕様」ではなく
五二型そのものです。二二型も出てたかな。
593大空の名無しさん:2005/11/05(土) 22:17:51
後輪はY軸動ができないとターンができないので駐機するのに苦労することになる
594大空の名無しさん:2005/11/05(土) 22:23:27
あのブラブラ具合は何かに似ている。。。
595大空の名無しさん:2005/11/05(土) 23:05:45
TrackIRがメガネに反応してしまうんだが
なんとかならないですかね?

感知の感度とかいじられれば良いんだが
設定画面にはなさそうだし・・・
596大空の名無しさん:2005/11/05(土) 23:06:20
>592
52が本物、22は例のロシア製レプリカ。塗装が後期の濃緑色なのは、
アホ監督が「緑のほうが零戦のイメージだから」ってことだそうで。
597595:2005/11/05(土) 23:09:47
すいません。誤爆しました
598大空の名無しさん:2005/11/05(土) 23:23:35
俺のように・・・
零戦と聞いて白を思い浮かべるのは少数か
599大空の名無しさん:2005/11/05(土) 23:48:33
>598
あっちの連中にとっては、まったく太刀打ちできないほど圧倒的な強さを誇っていた頃の21型より、七面鳥撃ちと小馬鹿にしていた52型の方が都合が良いんだろうよw
600大空の名無しさん:2005/11/05(土) 23:50:56
あの変な映画で唯一許せないのがゼロの塗装だった。
あそこまでやるんだったら忠実に再現してほしかったな。
601大空の名無しさん:2005/11/06(日) 01:21:37
>600
徹甲爆弾の信管のデタラメな作動の仕方とか、野外での作戦会議とか、P40にやられた
零戦が史実より多すぎるとか、B25が市街地じゃなくて軍事工場を爆撃してるとかetc、
・・・そのあたりは許しているのか?
602大空の名無しさん:2005/11/06(日) 01:57:29
艦尾方向に発艦してたり、現代艦爆撃してたり
空母がアングルトデッキとかはねぇ・・・
603大空の名無しさん:2005/11/06(日) 08:00:36
そのうちCG駆使していい映画ができる時代が来ますよ
604大空の名無しさん:2005/11/06(日) 08:57:55
解像度を1280x1024にする方法ありますか?
日本語版のパッチはあてていますが、英語苦手でそれ以上のパッチ当てるのは嫌なんですが。
605大空の名無しさん:2005/11/06(日) 09:39:20
>>604
conf.iniの中を直接いじれば任意の解像度設定が可能

[window]
width=1280
height=1024

こうすればOK



上記、コピペです。失礼。

606大空の名無しさん:2005/11/06(日) 09:44:16
でも元の画像の比率は4:3のままだから、少し縦長に表示されるだけだったり
607大空の名無しさん:2005/11/06(日) 09:52:41
すみません、今更ですが、僚機との通信とか、文字で
表示されないようにするにはINIのどこをさわればよかっ
たんでしょうか。
OSから再インストールしたのでわからなくなりました。
608大空の名無しさん:2005/11/06(日) 11:00:29
>>606
5対4のモニタで1280x1024の解像度にすれば上下に黒い帯が出て4対3の正常な表示になる
609604:2005/11/06(日) 12:35:05
>>605
ありがとう、今まで縦長表示だったから、凄くうれしいよ。
正常な表示になった。

ところで上下の帯が水色なんだけど、黒に出来ないかな?ちょい、かっこ悪いぜ。
>>608みると、黒い帯ってなってるから、VGAのドライバ弄るのかな?
分かる人教えてください。
610大空の名無しさん:2005/11/06(日) 13:16:16
デスクトップの設定が水色になってるんジャマイカ?

611609:2005/11/06(日) 13:43:55
>>610
デスクトップの設定は黒にしてあるよ。

ちなみに水色の帯はゲームをプレイ中だけで、
設定画面とかは黒帯。
612大空の名無しさん:2005/11/06(日) 14:22:35
>>607

[game]の項
NoSubTitles=1 にすると無線音声の英語字幕が消えます

ちなみに
SubTitlesLines= は字幕の行数を指定
NoChatter=1 なら音声を消して字幕のみ
NoHudLog=1 で画面右に出る情報(スロットル%など)を消せます
613大空の名無しさん:2005/11/06(日) 14:45:50
>>611
モニター側の設定だと思う。
614611:2005/11/06(日) 15:45:50
>>613
モニター見てみたけど、そういう設定はありませんでした。
取り扱い説明書もとっくに捨てちゃったし。
まぁ、気にしないで遊ぶかな…。
615大空の名無しさん:2005/11/06(日) 17:03:19
>612
607ですが、どうもありがとうございました。
うっとおしかったんで、助かりました。
616大空の名無しさん:2005/11/06(日) 17:15:27
>>614
フルスクリーンモードで4:3の解像度(ゲームの最高解像度だと1152
x874)を、一般の5:4モニタの適正解像度(1280x1024)で見ると、当然
上下に帯が出るのと、厳密に言うと左右も若干隙間が空くはず。
自分もこの帯がウザくて、ビデオセットアップでFull Screenじゃなく、
Windowedにセットして使ってます。デスクトップ画面の一部が見え
るのが何だけど、ヘンな帯が出るよりはマシだし、ゲーム中にデス
クトップモードに戻るのもこちらの方が若干素早いし。
ゲーム画面自体のサイズをconf.iniで無理やりいじるのは、縦長に
表示されるのと画像が粗くなるので嫌い。

本当は、もっと大画面(今の液晶だとこれが限界だけど)でクリアに
表示される設定があれば、更に迫力出るんだけどな、このゲーム。
617614:2005/11/06(日) 17:33:53
>>616
conf.in弄ったけど、縦長には表示されていませんよ。
また、画像も適正に表示されるようになったので綺麗になったのですが。
ただ、縦長に表示されるという人もいるみたいなので環境によるのかもしれませんね。
ちなみにワタシのはCRTで液晶じゃありません。(多分、反対の事言ってる人は液晶なんだろうなぁ。)
618616:2005/11/06(日) 18:14:00
>>617
多分そうだと思う。自分のも液晶。
CRTだと4:3の解像度のヤツ(1600x1200とか)があるからねー。
ゲームを始めアプリケーションのサイズが4:3が主流の中、
液晶の最高解像度が大体5:4(1280x1024とか)になっている
のはメーカーの製造コストダウンが理由とか良く聞くけど、
苦労しますわ。
大画面でどっぷりとゲームにハマるには、まだ今は良質な
CRTの方が良いのかも。。。
619大空の名無しさん:2005/11/06(日) 18:32:19
>>618
UXGA以上の液晶ディスプレイ Part25
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1129471912/l50

【実売10万以下】低価格UXGA液晶総合スレ【DELL】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1108356767/l50
620大空の名無しさん:2005/11/07(月) 02:12:02
正直一度、液晶になったらもうCRTを使う気には
なれんw

大画面なら尚更、でっかくて重いCRTはだめだ・・・
621大空の名無しさん:2005/11/07(月) 13:18:52
21インチのCRTを使っていた時期もあったけど、今はUXGA液晶
かなり分厚いテーブルが歪んだのには正直参った・・・
622大空の名無しさん:2005/11/07(月) 16:12:14
液晶スレはぶるじょわばっかりだな
623大空の名無しさん:2005/11/07(月) 17:22:55
液晶でゲームすると残像が残って話にならん!とかよく聞くがIL2ではその辺どーなんよ?

CRTは比較的安価に大画面、高解像度がとれるからな・・・
その辺差し引けば、デカクテ嵩張る、熱い、はけっこう我慢できるが、製品ソノモノがなくなってきてるからなぁ〜
替え時が難しい。
624大空の名無しさん:2005/11/07(月) 17:28:05
べつにどーもねーよ
625大空の名無しさん:2005/11/07(月) 17:46:52
ゲーム板で言うのもなんだが、ゲームより机の上広く使う方が良いぞ。
626大空の名無しさん:2005/11/07(月) 18:09:12
俺は逆にクッキリしすぎる液晶画面が好きじゃない。
627大空の名無しさん:2005/11/07(月) 18:15:41
>>623
そろそろスレチガイになってきたから
一言だけ

3万くらいの液晶なら残像が気にならない
もしくは気がつかないくらいのレベル

それでも残像が・・・って言う人は人間側の
スペックが高すぎる人。
628大空の名無しさん:2005/11/07(月) 19:11:39
>>626

確かにかなり印象かわるもんな。誤魔化しが効かないっつうか。
例えば液晶でIL2無印やってみると、機体がちゃちく見えてかなり幻滅してしまう。
これがCRTだとそれほどでもないんだよな
629大空の名無しさん:2005/11/07(月) 20:06:03
今はUXGA新品CRTが2万円

買いだ
630大空の名無しさん:2005/11/07(月) 22:02:36
応答速度の高い液晶にすれば、残像は気にならないよ。
631大空の名無しさん:2005/11/10(木) 19:54:39
トリム〜などと言う操作がキー設定にありますが、一体どういうものなんでしょうか。
どういった時に使用しますか?
(トリムエルロンやトリム〜中立などです。)
632大空の名無しさん:2005/11/10(木) 20:04:17
>>631
常にその方向に舵をきるようにする装置です
例えば
トリムエルロン→常に操縦桿を左右にきった状態にする
エレベータ→上下にきった状態
ラダー→ヨーを左右にきかせる

トリムを行う理由としては操縦桿を触らなくても
水平飛行を維持するため等に行います

注意はそれぞれ三軸のトリムを全部、行える機体も
あればエレベータだけ行える機体があったりします。
633大空の名無しさん:2005/11/11(金) 02:04:54
最近買いました。
オススメキー設定とかありますか?
TracKIRは導入出来なさそうなんで、joytokeyと
Newviewを使うつもりなんですが、
視点関係が細分化されてて、7、8にそれぞれshiftとctrl
割り振ったんですが、組み合わせてもボタンが足りなさ過ぎです。
5、6も同時押し用に割り振った方がいいのか・・。
ジョイ自体でボタンの組み合わせが出来無いみたいなんで、
joytokeyでキーボードのボタン割り振って、さらに同時押しとかだから頭が混乱します・・・。
ジョイはMSSWFF2です、似たような環境の方いませんか?
634大空の名無しさん:2005/11/11(金) 13:39:01
>>633
私はMSSWでNewView使いですが
ジョイに割り振っている視界関係のキーは
NewViewの視点リセットひとつだけです。
個人的にはNewViewがあればIL-2のパン・スナップビューは不要。

キーコンフィグからハットキーの割り当てをすべて削除しておかないと
NewViewは正常動作しないので注意。
635大空の名無しさん:2005/11/11(金) 17:45:28
>>633
空の世界へようこそ!
636大空の名無しさん:2005/11/11(金) 21:50:45
デフォのHAT操作だけで満足してる俺が来ましたよ。
637大空の名無しさん:2005/11/11(金) 22:44:10
TrackIRに新型が出ましたよ
3proに比べて解像度と感知範囲が広がったとのこと

ttp://www.naturalpoint.com/trackir/02-products/product-TrackIR-4-PRO.html
638大空の名無しさん:2005/11/12(土) 10:15:56
IL2でマルチ始めて三ヶ月目。
執拗に追ってくる2機の外人の乗る零戦がいたんで
P-40で一撃繰り返していたらチート野郎って言われた…orz
じゃあ何か?零相手に旋回戦して派手に撃墜されるP40を演じれば
良かったのか?

はあ・・・・。
639大空の名無しさん:2005/11/12(土) 12:10:17
んなもん
shuthellup loser

で一撃
640大空の名無しさん:2005/11/12(土) 12:10:39
ネットゲーでこいつチート使ってやがる!
とか言われるのはある意味褒め言葉ですよ

ほんとにチートしてたら論外だがなw
641大空の名無しさん:2005/11/12(土) 12:14:40
乱戦の時にはいいが、
1vs1というのは旋回戦を楽しむようなものだから
ゲームでの一騎打ちではしたくない戦法だ
642大空の名無しさん:2005/11/12(土) 12:21:53
だったら「チート」って言わずに「旋回戦やろうぜ」って言えばいいんだよな。
643大空の名無しさん:2005/11/12(土) 12:25:46
そこは子供
負けりゃ将棋盤もひっくり返すしチートっても言うし
包丁持ってバスジャックしたりするものよ
644大空の名無しさん:2005/11/12(土) 12:31:17
貴重な小学生フライトシマーを大切に。
親の稼ぎをシム界に落としてくれる、大切な財源です。
645大空の名無しさん:2005/11/12(土) 20:30:32
自分のプレイスタイルに乗じない相手を貶すのはガキのすることだな
646大空の名無しさん:2005/11/12(土) 21:17:46
もうループは沢山だ…
647大空の名無しさん:2005/11/12(土) 21:39:16
ループがあるからこそ見出せる価値がある。
例えば、ハーフループだ。
648大空の名無しさん:2005/11/12(土) 21:59:37
曇天のキャンペーンをこなすには、どの程度のPCスペックが必要ですか?
'02年正月に購入したPCだと、コマ送りでとても飛べませぬ(泣
現在はP4(1.7G)、512MB、GeForceFX5700です。
649大空の名無しさん:2005/11/12(土) 22:39:59
グラフィック設定を変えてもダメ?
650大空の名無しさん:2005/11/12(土) 23:24:47
>638
そのような戦い方に徹して戦果をあげて生き残った米軍パイロットと、
戦後の元パイロットの集まりで出会った零戦乗りの撃墜王・坂井三郎。
自嘲気味な元P40パイロットに対し、「あなたこそ本当の戦闘機
パイロットだ」と絶賛。自分の機体の長所と敵機の弱点を利用し、
生き残る者こそベストであると、著作の中で評価している。
651大空の名無しさん:2005/11/13(日) 00:15:23
緊急出力装置なんですが、ボタン割り振ってるのに、その入力には何の音沙汰も無く、
スロットル全開にすると、勝手に始動してしまいます。これはこういうもんなんですか?
652651:2005/11/13(日) 00:56:17
すいません、自己解決しました・・・
653大空の名無しさん:2005/11/13(日) 03:14:14
>>648
解像度下げてもダメでした。
それで、マザーボードが足引っ張りしてるんじゃないかと。
654653:2005/11/13(日) 03:17:28
スマンす、ポインタ間違えた。>>649です。
655大空の名無しさん:2005/11/13(日) 11:20:21
>654
雲の描写レベルを下げるしかない。それと、PFはv4.01からだったかで、雲の描写が新しくなってる。
以前のタイプの雲にすると軽い。
656638:2005/11/13(日) 16:03:33
過去何度となく議論されてきた話題だったようですね。
すみませんです。
初めて文句言われたんで拙い英語で否定していたんですが。
ちょっとショックで。

1機相手なら頑張って旋回したかもですが2機、3機となると単機では
どうにもならないのでやはり一撃になるか、味方空港まで逃げるか、
になってしまいます。
とはいえ零と旋回戦になったら相手が致命的なミスでもしない限り
1vs1でも私は確実に負けてしまいますorz
普段はなるべく相手と同条件になるよう高度や速度を
調整して会敵するように心がけているんですが、
複数となるとそうもいかない場合も…。

しかしながら一撃に徹していても、ひらりひらりと避けて知らない間に
高度を落とされ、気が付いたら相手の得意な高度に
引きずり下ろされている時もしばしばあります。
餌の撒き方が上手いのか、私が単に釣られやすいのか…。
もっと修行を積まないといかんですね。ありがとうございました。
657大空の名無しさん:2005/11/13(日) 17:50:16
>>656
まっ、難しく考えないでゲームを楽しめば良いじゃないか?

BnZプレイ、TnBプレイそれぞれに楽しみ方があるし。
中には絶対に生き残るのを目的にしたプレイもあると思うし。

ただ鯖のルールは守らなきゃだめだけど(1vs1割り込み禁止とか)
658大空の名無しさん:2005/11/15(火) 00:39:09
>656
絶対生き残る派でしょ?あんまり一撃ばかりやってると嫌われるぞイ。
たまには低空で周ってやられて上げないといかん。サービスしなさい。
初心者鯖では特にそう。
初心者苛めしてないで有名な鯖イってスコア重ねて尊敬されなシャイ。
659大空の名無しさん:2005/11/15(火) 00:52:27
口調キモイな
660大空の名無しさん:2005/11/15(火) 07:39:55
>658
カジュアルゲーマーキモ
崩壊した日本語で馴れ合いが好きなら和ゲーでもやってな
661大空の名無しさん:2005/11/15(火) 17:59:45
>>658
FAでもやってろβακα..._φ(゚Д゚ )
662大空の名無しさん:2005/11/15(火) 19:09:44
>658
それにしてもTK8たんがWCで1等賞だってすごいな〜。
とても漏れにはマネできないよ〜
ガンガレー TK8たん。
663大空の名無しさん:2005/11/15(火) 19:12:52
自演乙キモイヨ
664大空の名無しさん:2005/11/15(火) 20:57:35
K/D25ってスゴ- (゚Д゚ )
そんな漏れのK/D は...orz
665大空の名無しさん:2005/11/15(火) 22:23:56
>>662
アラ、その御方、先週土曜日の朝に飛んでるのを見かけたけどP47に6時をとられてControlCable切られたら
低空でとどめを刺される直前に、P47の目の前でDisconectしやがったよ。
それじゃぁ死なずに1等賞にもなるわなぁ(w

戦績維持するのって大変なんですねぇ、おつかれさん lol
666大空の名無しさん:2005/11/15(火) 22:29:28
このゲームに限らんけど、チキンプレイヤーって多いなw
667大空の名無しさん:2005/11/15(火) 22:44:05
このゲーム、ラダーとエルロンにオートトリム機能が欲しい・・・
668大空の名無しさん:2005/11/15(火) 23:03:39
>>667
まぁ時代が第二次大戦なんだから
マニュアルなのはしょうがないべ

むしろ自分で調節した方が機体動かしてる
感じがして面白いじゃない
669大空の名無しさん:2005/11/15(火) 23:33:46
だなw)
670大空の名無しさん:2005/11/15(火) 23:50:01
>665
STAT見たけど
DiscoがSortiesに比べて極端に多すぎ。

出撃2回に対し1回切れてしまうのは回線状況が悪いのかな?


671大空の名無しさん:2005/11/16(水) 00:06:56
>>670
随分と都合の良い回線だな(w
672大空の名無しさん:2005/11/16(水) 00:13:10
ヘタレな漏れもそんな回線きぼーん
673大空の名無しさん:2005/11/16(水) 02:03:33
2回に1回は死んでるとしたらさ、雑魚じゃん。
674大空の名無しさん:2005/11/16(水) 17:03:23
つうか
地味に爆編&護衛やってるからじゃねーの?
もまいら人の事ひがむより仲間に入れてもらえよ
地味な作業だがなwww
HP覗いてみたら言い訳がましく謝罪してたけど
だが漏れには誰がどこでどんな形で成績残そうが関係ないね
自分が如何に落とされないようにするか考えるのに精一杯だw
そうだろ?
675大空の名無しさん:2005/11/16(水) 18:28:17
しらんがな(´・ω・`)
676大空の名無しさん:2005/11/16(水) 19:47:10
人のことネタム暇あったら、COOPしようぜ、
面白いぞ〜COOPは。
677大空の名無しさん:2005/11/16(水) 20:21:17
いつ誰がどこを妬んだのかと小一時間(ry
まあ、チキンプレイヤーは何処にでもいるし、防御機動もロクにできない雑魚の話題を取り合っても仕方ないだろ。
678大空の名無しさん:2005/11/16(水) 22:41:55
回線悪いなら早急に対処汁
相手があってのマルチなんだからな。
6時とってたプレイヤーはどんな状況で切れたにせよ目の前で消える行為を
きっと不快に思うはず。

鯛の看板ぶらさげて有名鯖で同じ行為を続けると
そのうち誤解を生んで鯛全体がチート呼ばわり受けて他のメンバーに迷惑かかるだろ。
鯛の看板下げて飛ぶ自覚と責任もて。

人間相手に遊びたいなら早急に対処汁
現時点ではマルチで遊ぶ資格なし。

それが相手を思いやる本当のマナーってもんだ。って鯛長、指導汁
679大空の名無しさん:2005/11/16(水) 22:48:07
ageで発言してる奴に特定の傾向が有るな・・・
680大空の名無しさん:2005/11/16(水) 23:17:53
ADSLなのかな?モデムのアースをとると少しはマシになるよ。
(まぁ、気休め程度だが安定度は確かに向上する)
681大空の名無しさん:2005/11/17(木) 00:57:10
>>679
言いたいことはハッキリ言え。
その発言すごいキモイぞ。
682大空の名無しさん:2005/11/17(木) 06:45:36
そう言う、あんたは馬鹿っぽく見えるよ。
683大空の名無しさん:2005/11/17(木) 20:48:40
>676
この頃どの生協いっても空いてるのよ

684大空の名無しさん:2005/11/17(木) 21:41:27
おれとやろうぜ
685大空の名無しさん:2005/11/17(木) 23:21:46
>>584 セクース?
686大空の名無しさん:2005/11/17(木) 23:22:21
>>585
おなにい
687大空の名無しさん:2005/11/18(金) 22:11:42
戦闘機どうしの乱戦になったとき、ついポーズしていちいち後ろを確認してしまう
のだが、あたかも後ろに目がついているかのように察知し機動する秘訣が
知りたい。
それと、爆撃機の編隊にかかっていくとき、前に回りこむなどの我慢ができずに
しゃにむに後ろに喰らいついてズボボボボボとやられてしまうのを
どうにかしたい(チラシの裏より
688大空の名無しさん:2005/11/18(金) 22:37:34
>>687
つ[ゴルゴ]
689大空の名無しさん:2005/11/18(金) 23:35:34
>>687
AI機か?
「あたかも」じゃないよ。
後ろにも眼がついてるんだよ。
この眼は雲も見通せるんだ。
爆撃機にはゴルゴ13が乗ってるんだよ。
690大空の名無しさん:2005/11/18(金) 23:36:29
ageで発言してる奴に特定の傾向が有るな・・・
691大空の名無しさん:2005/11/19(土) 00:48:06
>687
Multiで?
AIなら発射ボタンに反応するようになってるの。仕様です。
爆撃機のAI射手は、ゴルゴ13が一杯乗ってるの。仕様です。

692687:2005/11/19(土) 01:22:27
マルチデビューすべく訓練中です。
流れ弾によく当たるなと思ったら、ゴルゴが撃ってたのか〜。
自分でも後ろをよく見たいのです。一人乗り戦闘機の真後ろは見えないから、
機を少し左右に揺すって見るんでしょうか。これは目的地に向かっている
ときはそうでも、乱戦になるとなんともかんとも。
693大空の名無しさん:2005/11/19(土) 01:55:48
機体によっては垂直尾翼まで見える機体もあるし
凄まじく後方視界が悪いのもある。

一番いいのは二機で組になってお互いの後ろを
警戒するといい。
694687:2005/11/19(土) 02:10:10
>>693
アドバイスどうもです。
そんなペアが組めたらいいですね
695大空の名無しさん:2005/11/19(土) 02:18:55
ヒィヤッハー!
正面上方30度から緩やかに降下しつつ、
太陽をバックにB17コックピットを狙い撃ちだぜぇ!
見てろアメ公!
お前らのコックピットは間もなく跳弾飛び交う阿鼻叫喚の地獄だぜ!
射線に入った、これで終わりだフライングフォートレス!

そして私は20mmのトリガーを引きました。
しかし弾丸は発射されず、私の視界は唐突に真っ暗になったのです。
どう見ても上座銃主はゴルゴです。
本当にありがとうございました。
696大空の名無しさん:2005/11/19(土) 03:45:17
AIの照準が神なのはどうしようもないから
AIの銃弾だけ激しくぶれる様にしてくれないかなぁ。

閃光弾がキレイに一直線に並んでる射線とか見ると
もうね泣きたくなるよ・・・
697大空の名無しさん:2005/11/19(土) 06:20:51
相手がゴルゴでも、うまくやれば無傷で落とせますよ。後ろから
近づいては駄目なのです。
698大空の名無しさん:2005/11/19(土) 08:30:20
既出ですが

爆撃機のガナーはゴルゴですから
どうしてもいやならconf.iniの[dgen]の項目で
Maxbomberskill=0 にすれば
キャンペーンでの敵爆撃機のスキルがルーキーになるので若干マシになる
699大空の名無しさん:2005/11/19(土) 09:12:15
>>695
>正面上方30度から緩やかに降下しつつ
そんな事してたら俺でも簡単に当てられるぞ。
700大空の名無しさん:2005/11/19(土) 09:35:18
今更ながらにミッションエディタでいろんなシチュエーションを作成しては遊んでますよ。

>>698
Maxbomberskillの値を5ぐらいにすれば、超A級国際的スナイパーが搭乗なさるのですね。
:・∵;(ノД`)ノ ヒイィィィ
701大空の名無しさん:2005/11/19(土) 09:58:44
銃座に座って撃つが固定よりも難しいと思うがの
真下から突き上げ撃ちの無難な予感
702大空の名無しさん:2005/11/19(土) 16:27:00
MaxBonberSkill=0って爆撃の精度も落ちちゃいそうなんだけどどうなの?
703大空の名無しさん:2005/11/19(土) 22:11:01
爆撃精度もゴルゴ級だから丁度いいんじゃないの。
目視で目標探して爆撃してほぼピンポイントで投弾なんてありえない。
俺の実家は戦前からある某飛行場から10kmほど離れた場所だが、飛行場と間違えて
国道めがけてB29が爆弾ばらまいた跡が今でも残ってる。
国道と長大な滑走路でさえ誤認するのが人間クオリティ。
704大空の名無しさん:2005/11/19(土) 22:28:24
戦略爆撃なら大きな固定目標だからだいたいの場所にばらまくけど、
移動する車両や列車なんて目標発見できないことだってあるだろうに。
正確に移動目標に到達する脅威の眼を持ったゴルゴ君。
705大空の名無しさん:2005/11/20(日) 03:53:56
                _ ,,..... _
               ,..:::´;: -― 、`:::..、
            ,' '"´ ..    :゙.,:::::;:::゙;
               i     ,. ‐'"' :.. ':   ;:!、
             !,.....、 .:;'ニ・'  ::. 、i′ i    VIPPER・喪男・喪女
    近衛兵    ', ィァ| ..     ::.  i ' ,!       vs
    募集中    !  !、 -〉       ::r'i      カプール板
               ', -‐'.、-‐ァ :   ::;! !
           , ‐ 、,.:'、:_::゙::::}´  : / .|、    〜12月8日宣戦布告・24日0時総攻撃〜 
       /ヽヽ-'.; ' ,.'‐<    /   / ヽ
      /_ヽ. ヽ レ' ,′ `「 ´  /   ,'::::`、-.... ,,_
     レ⌒ヽ' -'′/    ,.| ,〉:-;〈    ,':::::::::::゙:、:::::::::: ̄::7:、
    ,イ;ィ'ヾ´ :i′ :/..-‐'";':::|/:.:.:.:.r 、  /:i:::::::::::/:::::::::::::::;:'::::::゙,
    i' ´ ! |:.:.:! .:/::::::::::::;ゝ:::|'|:.:.:/  〉:::::!::::::;:::\::::::::::::;:'::::::::::::',
    i!  l_.l ̄l _,':::::::::::::;'::::::::| |ダi  /::::::;'::::::@::::/::::::::::,':::::::分::イ!
    |  .| .1 「 ,!:::::::::::::;'::::::::::レ;.:、:'y':::::::/:::::::::::::/::::::::::::|:::::::::貝:::E',
   |  ∧ |. |:'::|::::::::::::i谷欠:|:xX/::::::::;':::::::::::::/:::::::::::::::|::::::::::ィ:::::ィ',
    |  !::::',|. |::::!::::::::::::l::::::::::::|:':,/::::::::/::::::::::::/::::::::::::::::::|::::::::::え::::え',

フライトシム板の諸君、当日は援護射撃頼んだ!

関連スレ
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/motenai/1132245369/
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/ex/1132248022/

これは、12月24日になると同時に、カップル板に総攻撃を仕掛け、
板を占領しようという作戦です。
現在、モテない男性板・もてない女板・ニュー速VIPの同盟が成立していますが、
ここにフライトシム板も加わっていただきたく思います。
当日は攻撃への協力をお願いします。
706大空の名無しさん:2005/11/20(日) 06:00:24
>>705
こんな事やってミジメに思わないの?
707大空の名無しさん:2005/11/20(日) 06:58:54
>>705
その労力をバイトにでも使ってお金を稼いだ方が
とっても有意義な気がするけどね・・・
708大空の名無しさん:2005/11/20(日) 08:21:56
上の方でWCでdisconnectionチートやってスコア稼いでたヤツが
叩かれてたけど、ご丁寧にkukulcanで自己弁護やってるな。
自分は田舎に住んでて回線が良く切れて、っておいw
見ててとっても痛い。
http://il2.atmax.org/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=420&forum=1
709大空の名無しさん:2005/11/20(日) 10:21:47
そんな事をいちいちここで報告するお前もな。
710大空の名無しさん:2005/11/20(日) 13:09:35
反省してるみたいだし大目にみたらどう?。
マルチは有線でやるのは最早マナーだな。
711大空の名無しさん:2005/11/20(日) 13:17:05
しかし無線だからって、そう都合良く頻繁に切れるかねw
それに普通何回か切れた時点で、嫌になって直すだろ。
さんざん切れまくって他人に指摘されて初めて気付くのは不自然だなw
712大空の名無しさん:2005/11/20(日) 14:27:50
どうでもいいよ。
713大空の名無しさん:2005/11/20(日) 14:41:41
どうでも良いけど、次はID変えて繰り返すだろうな。ボソ
714大空の名無しさん:2005/11/21(月) 00:24:53
目障り
715大空の名無しさん:2005/11/21(月) 09:41:10
もういい加減やめたらどうだ?
ゲームだぞ!ゲーム・・・。恥ずかしくないのかw
716大空の名無しさん:2005/11/21(月) 12:03:12
UBIに接続できない…orz
database erroとかなんとか…(-_-;)
717大空の名無しさん:2005/11/21(月) 16:14:53
怖くてマルチプレイに接続すらしたことない。 orz
718大空の名無しさん:2005/11/21(月) 19:03:56
マルチは最初のうちは見方にくっ付いて行って
その人を補佐するように動くといいよ。
数の不利を受けにくいし連携の練習にもなる。

ただこっちが勝手にくっ付いているだけだから
自分が標的になった時は自分で何とかするしかないけどね・・・
719大空の名無しさん:2005/11/21(月) 22:20:00
マルチで人間の敵とやりあうのに抵抗があるなら、1バイト環境にしてハイパーロビーへ行くといいかも。
Coopが立っていたら、混ぜてもらおう。
720大空の名無しさん:2005/11/22(火) 07:18:48
ubi.comのマルチでさっきやってたんだけど、日本のエースの名前の人が俺と同じく零に載ってて、
なんていうか勝手にくっ付いて遊んでたんだけど、向こうも俺の存在に気づいたらしく、俺の後ろに敵がいることを教えてくれた。
俺は相手とヘッドオン→機種下げてインメルマンって機動して、相手のケツをついたら、さっきの人が一緒に戦ってくれてるのよ!
その後、何回か共に空戦して、お互い落ちて飛行場からやり直したときも一緒に合流したりして楽しかった!

オンラインの醍醐味を味わえた朝でした
721大空の名無しさん:2005/11/22(火) 12:16:56
出勤前のひと時いいな
722大空の名無しさん:2005/11/22(火) 13:41:55
仕事してるとは限らないだろ
723大空の名無しさん:2005/11/22(火) 13:59:06
ええ話や...
724大空の名無しさん:2005/11/23(水) 12:11:45
もう2週まえの話だが
ttp://forums.ubi.com/groupee/forums/a/tpc/f/63110913/m/1701065573
オレグがBristol BlenheimのMKIとMKIVを”BoB”でフライアブルにしたいんでコックピットの資料くれくれ
って言っている。(すぐに世界のオタクが資料を提供したようだ)

開発すすんでんのかな
725大空の名無しさん:2005/11/23(水) 12:29:58
BOBって当然TRACKIRの6DOF対応してるだろうからPFみたいに
IL-2に付加するってできないんだろうなあ。
それにきっと重いだろうから、少なくとも7800GTくらいのボード
じゃないと快適には遊べないんでしょうなあ。
ソフト代プラス5万かあ。
IL-2でさえ4.02になって6600GTでは力不足になったしね。
以上チラシの裏でした。
726大空の名無しさん:2005/11/23(水) 23:00:48
そういえば、テクスチャはげがこわくてLEADTEK6600GTのドライバ
を66.93のままさわってなかったんだけど、4.02になって、7*.**にした
方が軽いのかなあ。
みなさん、どうされてます?
727大空の名無しさん:2005/11/23(水) 23:43:35
>726
Officalでは81.95でてる。81.85使ってるけど重さは変わらない気がする。
「パフォーマンスと品質の設定」に「IL2FB.EXE」のプロファイルが入ってるから便利。
メジャーになったのか?
728大空の名無しさん:2005/11/24(木) 04:32:34
あのぉ〜・・・
昔FB買ってほったらかしてて、最近PF買ってやってみたら
物凄いはまってマルチデビューしたくなったんでAEPも買ったんですよ。

で、FB>>AEP>>PFの順番でインスコし直してPF+FB+AEP
にしてからPF+FB+AEP用のパッチを3.01から4.02まで全部当てたん
ですけど4,02のマルチ鯖に入れないんです・・・何でなんですかね?orz
シングルでは何も問題なく遊べてますし、パッチもサーバー用の物と間違え
て落としたりもしていません

PF+FB+AEPに接合する途中で入れないといけないパッチが有るので
しょうか?、それとも3.01を入れる前に入れないといけないパッチが有るの
でしょうか?モンモンとして寝れません・・orz

どなたか教えて下さい、お願いします
729728:2005/11/24(木) 05:14:12
すません、オリジナルマップが回ってるから鯖から蹴られてる予感が
してきました

730大空の名無しさん:2005/11/24(木) 07:05:44
とりあえず片っ端から入ってみて、全部で蹴られるならインストールやパッチの問題
あるサーバーにだけ入れて、あるサーバーに入れないならマップかPINGの問題

と順々に調査していく
731728:2005/11/24(木) 07:12:31
韓国?の鯖に入れました!!誰も居ませんでしたが・・
やっぱりマップファイルが入っていないから蹴られてる様です
どうもお騒がせしました
>>730さん、レスthxでした
732728:2005/11/24(木) 07:13:27
sage忘れた・・・orz
733大空の名無しさん:2005/11/24(木) 09:34:00
興味はあるけど、怖くてオンラインマルチをしたことがない漏れが来ましたよ。 orz
734大空の名無しさん:2005/11/24(木) 09:49:20
いや、マップは自動でダウンロードされるから大丈夫なはずだ
735大空の名無しさん:2005/11/24(木) 09:52:14
別に怖くないでしょ。
1vs1のサシで勝負とかならともかく、
人が多い鯖で適当にやってれば
気軽に出来ますよー

人の動きを眺めてるだけでも、結構おもろかったり
736大空の名無しさん:2005/11/24(木) 17:24:00
>>728
恐らく貴方の入れない鯖はPFスタンドアローン4.02鯖だと思う。
現状の鯖は
FB+AEP+PF:4.02m鯖
PFスタンドアローン:4.02鯖
って感じです。

PFスタンドアローンも導入すればその鯖に入れるようになると思う。
導入の仕方はPFスレのテンプレを参照してみて。
737728:2005/11/24(木) 20:22:56
>>736
レス有難う御座います
外国の鯖には入れる所もあるのですが日本の鯖は入れません・・
TOP GUN Server v4.02m とPEARL 4.02と404NF Open Server v4.02m
という日本の鯖(この3つの鯖しか日本の鯖は確認出来ませんが)
は入れません。
やはりスタンドアローン鯖なのでしょうか?

取り合えずスタンドアローンも導入してみます、ご指導ご指摘
有難う御座いました
738大空の名無しさん:2005/11/24(木) 20:36:51
まさかASEでSet nameしてないとか
739大空の名無しさん:2005/11/24(木) 20:50:52
>>737
他の鯖は知らんが、TOP GUN Server v4.02mはスタンドアローンじゃないよ。
ただし738が言うようにdefault君はキックされるから注意。
日本の鯖はたいがいdefault君お断りじゃないかな?
740728:2005/11/24(木) 21:17:47
ご指摘通りASEで名前を設定したら鯖に無事入れました!
内部で名前を設定してるので大丈夫だと思ってました・・・

本当に有難う御座いました、モヤモヤが晴れてスッキリしました!
741大空の名無しさん:2005/11/25(金) 09:41:20
PEARLはASEから見れるけど ありゃUbi.comのほうだぉ
それに日本人が立てたわけでもないらしいw
742大空の名無しさん:2005/11/25(金) 10:28:44
パッチ4.0以降になったらジェット機の黒煙が
スロットル90%までなら吹かなくなったね。
アクロバット出来そうだな。
743大空の名無しさん:2005/11/25(金) 20:28:43
ポヮー(英語発音大事)
は、絶対に負けてはならない
744大空の名無しさん:2005/11/25(金) 22:57:48
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1125/yodo.htm
これで、今度出るBOBをストレスなくプレイできるかな?
かなり安いけど、サポートは大丈夫だろうか。
だれか、人柱になって報告求む。
745大空の名無しさん:2005/11/25(金) 23:02:32
はっきり言おう
ですくとっぷ買えかす
746大空の名無しさん:2005/11/25(金) 23:04:22
あ〜ぁ、いっちゃった
747大空の名無しさん:2005/11/26(土) 01:26:40
実際18万あればゲーム用のデスクトップと仕事用のノート両方買えるんじゃね?
748大空の名無しさん:2005/11/26(土) 08:56:45
みんなに質問。
IL2やるのに推薦のデスクトップは何ですか?
予算18万として。自作ではなくて。
液晶モニターは持っているので含まず。
BTOものでどれが好みですか?
749大空の名無しさん:2005/11/26(土) 09:11:39
国内だと入手困難だけど
エイリアンウェアなんてのは
激安高性能
オーダーは英語で
750大空の名無しさん:2005/11/26(土) 09:39:25
>>748
ショップブランドで大丈夫だよ、PC板のパソコン一般に
各ショップスレッド有るからそこからショップHP見て決めたら?
751大空の名無しさん:2005/11/26(土) 10:06:16
CPUはPen4かAthron64で、あとはグラボに予算を回しましょう。
752大空の名無しさん:2005/11/26(土) 10:27:36
18万でモニタ含まないんじゃかなり物が作れそうだ。
753大空の名無しさん:2005/11/26(土) 13:18:42
>734
自動なのは,Objectとその位置読み込みだけ。
MAPはINIでインストされた所から呼び出してます。
>741
UBIで建ててASEで見れるようにしてあるが、ASE経由では入れない。
UBIの仕様かも。そこの親父は日本語少し判るよ。
754大空の名無しさん:2005/11/26(土) 21:56:53
元軍人というのと話してた

三沢基地にイマシタ

って言ってたなあ
755大空の名無しさん:2005/11/27(日) 16:35:26
(;∀;)俺の女医棒が折れてしまった…
756大空の名無しさん:2005/11/27(日) 16:42:21
折れるほど激しいプレイだったのかw
757大空の名無しさん:2005/11/28(月) 06:32:32
途中で萎えてふにゃったかwww
758大空の名無しさん:2005/11/29(火) 02:18:53
Pilot CareerでI-16から乗り始めて
40ミッションくらいしたらMig3udになりました。
50ミッションくらいしたらクリミア半島に場所が移りました。
今、1942年です。
先は長いです。
759大空の名無しさん:2005/11/29(火) 02:34:21
>>751
いまどきインテル薦める奴久しぶりみた。
760大空の名無しさん:2005/11/29(火) 05:25:06
>>759
よろしければ、貴方のお薦めを教えていただけますか?
761大空の名無しさん:2005/11/29(火) 07:43:29
インテルは逝ってる
762大空の名無しさん:2005/11/29(火) 08:09:40
板違いwwwww
763大空の名無しさん:2005/11/29(火) 11:51:00
私のジョイスティックについて教えてください。
電源を入れると捻りができないばかりか、いつも左手前へ傾いています。
朝が一番この傾向が強いのですが、ドライバー入替えたら直るのでしょうか?
764大空の名無しさん:2005/11/29(火) 12:33:19
>>763
電源は本物?、写真?、動画?
とにかくスペックを晒せ

若いうちはむやみやたらに電源は入る趣向があるが、
年月が経つと、接触不良で電源が入りにくくなる。
765大空の名無しさん:2005/11/29(火) 13:31:47
>>758
デフォルトではCampaignLength(キャンペーンの長さ)がVeryLongになんだよね。
もう始めちゃったキャンペーンには反映されないけど
次からはconf.iniの[dgen] 項目で
CampaignLength=Medium
くらいにするといいんじゃない?
766大空の名無しさん:2005/11/29(火) 19:00:47
>>763
>>764
吹いちゃったじゃねーか!
笑わすんじゃねーよ
767大空の名無しさん:2005/11/30(水) 00:10:47
今本当の意味に気づいたw やるなww
768大空の名無しさん:2005/11/30(水) 02:04:07
>>765
それは知りませんでした。
アドバイス参考にさせてもらいます。
ありがとうございました。

クリミア半島に移ったら機種がYak-1になったんですけど、
これって実はそれまでに乗っていたMig-3udよりも速度の点では
劣っているんじゃないでしょうか。。。

ちょっとMigが恋しくなりました。
769大空の名無しさん:2005/11/30(水) 07:46:19
MiGは速度は確かに速かったけど、運動性はダメだわ、発火しやすいわ、
空中分解の危険はあるわで「世界の駄っ作機」にも収録されてるほどですぜ。
770大空の名無しさん:2005/11/30(水) 08:09:37
FBではかなりマシになったが、無印のときは泣きそうな機体だったな〉Mig3
771大空の名無しさん:2005/11/30(水) 22:44:39
Mig3って木製じゃなかったっけ?
形は好きなんだけどなぁ…
772大空の名無しさん:2005/11/30(水) 23:47:37
MiG-3って好きなのだけどマルチじゃ使えないところ多いよな
あってもU型しかないし、敵機を高速で振り切って爆撃ってやってみたい
773大空の名無しさん:2005/12/01(木) 03:32:15
そうだったんですか。>Mig-3
Yak-1にそろそろ慣れてくる頃だと思うので
楽しみたいと思います。

774大空の名無しさん:2005/12/01(木) 07:58:08
木製だったのはLagg、Laのシリーズ。
Laggも強力な空冷エンジンを積んで生まれ変わるまで「ラッカー仕上げの高級棺桶」と陰口をたたかれるほど評判の悪い戦闘機だった。

Mig3は癖馬な高高度戦闘機。低空が主戦場だった東部戦線では使いどころがなかった。
モスクワ攻防戦がおわると潮が引くように前線から消えてしまった。
775大空の名無しさん:2005/12/01(木) 12:08:44
ラデオンのカタリストで現在推奨されているドライバのバージョンってどれ?
776大空の名無しさん:2005/12/01(木) 18:51:28
>>773
http://perso.wanadoo.fr/e-v-a-t/mediaFLAGADA.htm
これの映像見てミグの使い方参考にして(^^)v
旧ソ連機扱いこなせればいいね。
777大空の名無しさん:2005/12/01(木) 20:25:43
FBのころからMig3強くなったな。
初代のヘナチョコっぷりが好きだったのに。
778大空の名無しさん:2005/12/01(木) 20:36:59
ではそろそろP-39をはじめコブラシリーズに脚光をw
アレを使いこなせる人は本当に尊敬する
779大空の名無しさん:2005/12/01(木) 22:50:01
>初代のヘナチョコっぷりが好きだったのに。
12.7mmのガンポッドつるしたら、離陸するのも困難なのなw
780大空の名無しさん:2005/12/01(木) 23:43:51
MiG-3はAM38除いて高高度でエンジン管理や
水平飛行しっかりやればAIのBf109F型を振り切れる。(7000-8000m位)

ShVakx2で何機落とした後か囮になって振り切るのは楽しかった
燃料切れで落ちる落ちるw
781大空の名無しさん:2005/12/02(金) 01:24:53
>>780
AIのバカな友軍機がね・・・
わざわざ低空まで下りていってくれるんですよ・・・

そして 「 H e l p ! 」 

ナメトンノカ! ゴラッ!

しかし、見捨てるのは寝覚め悪く・・・
782大空の名無しさん:2005/12/02(金) 01:31:38
コブラつよいとおもうぞ?
783大空の名無しさん:2005/12/02(金) 04:07:32
>>773

サイト先の動画を見ました。。
すごいですね。
Lock Onのバーチャル・アクロバットの動画を
見たこともありますけど、普通のエア・ショーで
実際に見るものとほとんど違いがないですよ。

最近は敵の銃座に抹殺されることが頻発です。
スナイパーっていう言葉、まさに当てはまりますね。
784大空の名無しさん:2005/12/02(金) 04:53:18
奴らは機体の中の人だけを撃ち抜いたりするからなぁ

そういや、よくよく機銃弾を見ると閃光弾がキレイに並んで
飛んでくるから銃座の銃ってGUNのリアリティ設定しても
ブレないんだね(・ω・)
785大空の名無しさん:2005/12/02(金) 13:41:51
エアコブラも無印時代は泣きそうな機体だったな・・・
失速するとキリモミに入って、ほぼ回復不能・・・

爆撃機のガンナーは真後ろから行くとヤラレルが、角度や高度差をつければヤラレにくかった気がする。
メンドクサイし偏差読むの難しいから、つい真後ろから行っちゃうんだけどね・・・
786大空の名無しさん:2005/12/02(金) 19:50:05
FBになってからP-39は使える機体になった。
上昇力と旋回能力はなかなかのもの。
ただ37粍の威力だけは腑に落ちづ…。
787大空の名無しさん:2005/12/02(金) 22:33:15
閃光弾・・・
閃光??
せんこう!えいこう!
788大空の名無しさん:2005/12/02(金) 22:33:53
ちんこう
789大空の名無しさん:2005/12/02(金) 22:38:13
ちんすこう
790大空の名無しさん:2005/12/02(金) 23:02:03
ちんこすう
791大空の名無しさん:2005/12/02(金) 23:15:18
ちんこうす
792大空の名無しさん:2005/12/03(土) 03:25:09
ちんこモミモミ
793大空の名無しさん:2005/12/03(土) 07:51:42
たまにこの流れ...
アフォか?と思いつつワラタ
794大空の名無しさん:2005/12/03(土) 09:07:21
まぁ目新しいニュースもなく
ニューカマーや教えて君を
おちょくるくらいしかやることないしの

今年はいろいろありましたよ
バージョンアップも頻繁だったし
オレグも事故ったとか
真偽はともかくわらかしてくれたし

って漏れもう今年まとめちゃってるypwww
じゃ ちっくら走ってくるわwww
795大空の名無しさん:2005/12/03(土) 10:12:04
事故らぬようにねーw
気をつけて
796大空の名無しさん:2005/12/03(土) 14:05:40
教えて訓はともかく
ニューカマーにはやさしくしてやりなせい
797大空の名無しさん:2005/12/06(火) 02:21:22
ニューハーフにもやさしくしてやりなせい
798783:2005/12/06(火) 11:48:43
87ミッション目にしてようやくスターリングラードに来ました。
攻防戦になるのでしょうか。
それでもまだ1942。。。。

先は長いですね。
少し疑問なのですが、ひょっとすると
ソ連の負けで終わったりもするんですか?
自分の腕はすこぶる悪いので心配です。
799大空の名無しさん:2005/12/06(火) 17:50:11
欧州戦線はIFルート無かったような?
800大空の名無しさん:2005/12/06(火) 21:04:27
個人レベルの活躍が戦況に反映される事はなかった気がする。
ただ部隊の損失があまりに激しいと、ミッション数が減ったような・・・

たのむから戦闘機での空港攻撃はやめてくれ!
801大空の名無しさん:2005/12/06(火) 22:35:30
とりあえず、QMで最初の交差でHOや衝突での
損失が勝敗に大きくかかわるバカAIなんとかしてけれ
802大空の名無しさん:2005/12/06(火) 22:36:21
空港というか飛行場だね
803大空の名無しさん:2005/12/06(火) 23:26:21
>>800
そこで爆装で高度5000からの垂直急降下爆撃ですよ。
804大空の名無しさん:2005/12/06(火) 23:45:49
>>801
そのまま突っ込んでくるやつも居るけど
ミッションやってると時々スプリットSかましてくるやつがいるね。
805大空の名無しさん:2005/12/07(水) 08:05:38
AIは目が半端じゃなく良いので、よく敵まで誘導してもらう。
806大空の名無しさん:2005/12/07(水) 22:49:48
素朴な疑問なんだが、離陸時に僚機が前に停まってることがあるよな
フルリアルで飛ぶような人はどうやって滑走路が空いてるか確認してるんだ?
807大空の名無しさん:2005/12/07(水) 23:01:44
ブレーキ踏んでスロットル開きながらラダー切って、少し機首をずらして横を見ると、前に何機止まってるか見える。
808大空の名無しさん:2005/12/07(水) 23:03:28
自分はいつも外部視点だけど
どこかで見た方法では
ブレーキ掛けた状態でスロットルを開いて
ラダーを使うとその場で旋回できるので、
それで機を少し横に向けて確認する。

だったような
809大空の名無しさん:2005/12/07(水) 23:20:18
俺はいつも勘でとんでるが、普通の方法は、
ブレーキを踏み、スロットルを開きながらラダーを切って、
少し機首をずらして横をみると、前に何機止まってるか見える
だったと思う。
うろ覚えsorry
810大空の名無しさん:2005/12/07(水) 23:24:30
なぜ3連ダブりw
811大空の名無しさん:2005/12/07(水) 23:52:22
既出だったらスマソ
キャンペーンとかで遊んでるときAIとかが
しゃべる言葉が文字になって上に表示されるが消す方法はないですか?
ちょっとウザイので..
812大空の名無しさん:2005/12/08(木) 02:13:01
>>806
離陸許可を管制塔から貰え。
813大空の名無しさん:2005/12/08(木) 03:17:07
Tabキーからの無線コマンドはわりと使えるね。
自小隊配下の味方を全て基地に帰還させて単機で護衛&おとりとか。
Tab-8-1で運がよければ別の小隊の戦闘機隊を護衛につける事もできるし。

ただ、輸送機護衛して基地移動するミッションの時は帰還命令は止めた方がいい。
814大空の名無しさん:2005/12/08(木) 04:50:31
外出ですが、外部視点無しのマルチミッションの場合、まず駐機場所で止まっている自分の
機首の方角を覚えておきます。
次に、ブレーキをかけながら徐々にスロットルを開くと、その場で機首が右なり左なりに振れます
コックピットに前の機体の主翼の端が見えたら、その場所でアイドリングしています。
前から順番に離陸して行きますので、待ちます。
土の滑走路なら砂埃が舞い上がって順番が近づいて来たことが解ります。
コックピットに見えていた前の機体の翼端が消えたら自分の番です。
ブレーキをかけながらスロットルを徐々に開き、前に覚えておいたコンパスの角度に戻し
(これで滑走路に正しく向きなおします) 尾翼の車輪をロックして「GO」
815大空の名無しさん:2005/12/08(木) 09:40:36
きしゅつ 【既出】

以前にすでに提示されていること。
「―の単語」

三省堂提供「大辞林 第二版」より
816大空の名無しさん:2005/12/08(木) 11:47:29
クマー?
817大空の名無しさん:2005/12/08(木) 12:00:39
クマクマ。
818大空の名無しさん:2005/12/08(木) 16:22:46
クマクマー
819大空の名無しさん:2005/12/08(木) 17:44:07
omaira daikiraida
820大空の名無しさん:2005/12/08(木) 19:26:30
>>806
つーか、タワーに問い合わせればいいだけじゃん。
前が空いたら教えてくれるのに。
821大空の名無しさん:2005/12/08(木) 20:39:15
んだ
822大空の名無しさん:2005/12/08(木) 23:08:43
ごめん、ちょっと忘れちまったので教えてくだされ。
地上や船などの機銃手や砲手の人の表示をONにするのはどうすればよろしいのでしょうか?
823大空の名無しさん:2005/12/08(木) 23:39:52
プロパティのビジブルをトゥルーにすればいい














すまん、誤爆った おrz
824大空の名無しさん:2005/12/09(金) 00:49:45
>>822
conf.iniの[game]に3dgunners=1 を追加。
825大空の名無しさん:2005/12/09(金) 03:00:41
>>824
サンキュー
826大空の名無しさん:2005/12/10(土) 21:32:03
2日前にIL-2 FBを購入して、早速インストールしてみました。
自分はSaitekのX-52を持っているのですが、スロットルが全く認識されません。
認識させるにはどうすればよいのでしょうか?
827大空の名無しさん:2005/12/10(土) 21:49:22
そのジョイスティックもってないから断定は出来ないけど
・ジョイスティックがPCに正しく認識されてるか確認
 コントロールパネルのゲームコントローラで全てのボタンが反応するかどうか

・ジョイのドライバーを更新してみる(ジョイ販売元HPなどで確認)
・ゲーム内でジョイのボタン配置が割り振られてるか確認

まぁ普通、ジョイが認識されてれば全部ちゃんと割り振られるから
原因はドライバーだと思われる。
番外編として、どうしてもスロットル認識してくれないならマウスホイールに
スロットル開閉を設定すればそれなりに使えるかもね
828826:2005/12/10(土) 22:54:34
>>827
回答有難うございます。

一応、他のゲームでは認識するし、コントロールパネルでも反応してるんですよね。
とりあえず、ドライバの方を疑ってみます。
829大空の名無しさん:2005/12/11(日) 16:22:24
他のゲームで認識しコンパネでも反応してるなら、
ドライバではなくゲーム側で軸の割り当てがされてないだけの希ガス。
830大空の名無しさん:2005/12/12(月) 00:03:49
どう考えても>>829が正しい希ガス。
831826:2005/12/12(月) 21:49:16
ゲーム中の割当画面で設定できました〜。
皆さん、どうも有難うございました。

このゲーム、とっても難しいです。
着陸が全く成功しない・・・・。
敵に弾があたらない・・・。
832大空の名無しさん:2005/12/12(月) 22:56:21
>>831

それがだんだん出来るようになってくると面白い。
途中で投げたらあかんぜよ。
833大空の名無しさん:2005/12/13(火) 12:08:48
射撃はとにかく、おもっいっきり接近してから撃つのがコツ。
絶対当たると思うまでよる。
離着陸は慣れだな。
834大空の名無しさん:2005/12/13(火) 16:50:40
最近はじめてそろそろマルチやりたいんですけど
ASEはダウンロード出来たのにhyperfighterクライアントが何処にあるか分かりません
あとASEで見れる日本サーバーは6個くらいであってますか?
835大空の名無しさん:2005/12/13(火) 17:04:21
hyperの方は分からないけどASEの日本鯖は
6個くらいだね。
ただ4.02鯖(PFのみ)と4.02m鯖(BF+AEP+PF)があるから注意
あと、夜にしかほぼ人居ないから注意(海外鯖ならオールタイムでいる)
836大空の名無しさん:2005/12/13(火) 17:26:14
>>835
夜にならないと人いないんですか
日本鯖でて人いなかったので本当にあってるか不安でしたw
夜にでもマルチやってみます ありがとうございました
837大空の名無しさん:2005/12/13(火) 22:37:08
折れたFFB2の後継にevoとか言うのを買ってみたけど、なんか駄目だ…。

棒くっつかないかな…
838大空の名無しさん:2005/12/13(火) 23:33:08
ところで、離着陸だけを練習できるキャンペーンとかミッションって無いのでしょうか?
839大空の名無しさん:2005/12/14(水) 00:39:45
クイックコンバットで敵なしでやれば良いんじゃない。
840大空の名無しさん:2005/12/14(水) 00:55:09
ミッションビルダで作れば発艦、着艦も練習できる
ついでに言うと爆弾投下練習用の地面に描けるでっかい的も
作れば練習に最適
841大空の名無しさん:2005/12/14(水) 02:34:05
おれは敵機1、敵爆撃機1、地上目標1を基地そばに置いただけの
15分で終わる練習シナリオをつくって、息抜き用によく遊んでる。
ま、爆撃機にアタックしたところでゴルゴ13にヌっころされる場合が多いんだがw
842大空の名無しさん:2005/12/14(水) 08:49:13
一番手軽なのは自分でDogfight Serverを建てること。
機種をどれでも選べるし、失敗してもすぐにやり直せる。
843大空の名無しさん:2005/12/14(水) 12:34:11
>>837
どういう折れ方したか分からないが
瞬間接着剤+テープとかで固定できない?

844大空の名無しさん:2005/12/17(土) 15:37:09
壊れたなら、マイクロソフトに連絡して、有償交換すると良いよ。
9千円くらいだったか、新品を送ってきてくれる。
在庫少ないから、早めが肝心。
壊れたFFBは、返すように求められるけども。
845大空の名無しさん:2005/12/17(土) 16:47:03
いい情報だな
846大空の名無しさん:2005/12/17(土) 18:53:52
諭吉さんが一枚ですか。電話してみよ。
>844 ty
847大空の名無しさん:2005/12/19(月) 10:26:27
ペンティアム4のHTTは有効/無効どちらが良いんですか?
848大空の名無しさん:2005/12/19(月) 14:33:41
すんません教えてください。 IL2 GOLD PackとPFを買って、無事インストールできました。
現在PFスタンドアロンもFB+AEP+PFもVer3.0で無事動作してます。

いずれはマルチで飛びたいのでVer4.02まで上げたいんですけど、
http://www.3dgamers.com/games/pacificfighters/downloads/

ここ見ても3.01からなのと英語とPC初心者なので、イマイチ不安なんです orz

ここからのVerUP方法をどれを入れればいいのかアドバイスもらえませんか?

お願いします
849大空の名無しさん:2005/12/19(月) 14:55:46
>>847自分で比べてみたらどうだろ。
手間も掛からんでしょ(笑
850大空の名無しさん:2005/12/19(月) 15:03:11
>>848
ここ読んでわからなかったら、また質問してくれ。
英語は簡単な表記だから理解できると思う。
http://www.pacific-fighters.com/en/updates.php
851大空の名無しさん:2005/12/19(月) 15:16:55
>>849
OSの種類によってはBIOSでHT機能をDisableにしたら
もとに戻すのに手間かかったと記憶している。
852851:2005/12/19(月) 15:24:55
あと、WinXpレベルならタスクマネージャのスレッドタグで
該当スレッドを選択・右クリック・メニューから
「関係の設定」を選択すればスレッド毎に仮想CPUの
どちらを使用するか設定可能。
ただし、アプリを起動しなおすごとに設定する必要あり >> 847
853847:2005/12/19(月) 15:38:02
>>849
訊く前に既に比べましたが違いが分かりませんでした…


CPU:Pentium4 2.8GHz
メモリ:DDR400 デュアルチャンネル 1GB
グラフィックボード:RADEON X850 XT Platinum Edition(AGP 8X) DDR3 256MB
HDDは OSの入ったドライブ21GBの空き容量、ゲームの入っているドライブ13GBの空き容量

といった構成なのですが、地面近くで戦ったり、敵艦の側で戦ったりすると
どちらも同程度処理落ちします(´・ω・`)
854大空の名無しさん:2005/12/20(火) 14:42:55
>>853
すぐに4.02mをぶち込むんだ。
分かったかい?
855854:2005/12/20(火) 14:46:35
>>853
間違ってたみたい。
スルーしる!
856大空の名無しさん:2005/12/20(火) 14:51:12
>>853
Merged (PF+IL2FB+AEP) retail v3.03 full patch
      ↓
Merged (PF+IL2FB+AEP) retail v3.03/4 -> v4.01 patch
      ↓
Merged (PF+IL2FB+AEP) retail v4.01 -> v4.02 patch
857大空の名無しさん:2005/12/20(火) 19:39:08
Pen4 1.5G 512MB FX5200でやってる俺は・・・orz
858大空の名無しさん:2005/12/20(火) 20:26:32
>>857
キャンペーンなどの乱戦だと処理落ちしませんか?
859大空の名無しさん:2005/12/20(火) 20:33:12
Radeon8500で現役だぞ!
860大空の名無しさん:2005/12/20(火) 21:32:43
FB日本語版しか持っていませんが、PF買えば日鯖でマルチできますか?
やっぱ、AEPも揃える必要がありますか?
861大空の名無しさん :2005/12/20(火) 22:01:02
Saitek X52 ヤフーオーク9000円
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d57445478
862大空の名無しさん:2005/12/20(火) 22:21:14
>860 やっぱ、FB+AEP+PF ですよ。これでみんなの仲間入り
863大空の名無しさん:2005/12/20(火) 22:22:12
>>861
中古なら4000円ぐらいが妥当だよ。
864大空の名無しさん:2005/12/20(火) 22:26:15
>>861
\6000までなら出してもいいな。
865大空の名無しさん:2005/12/20(火) 22:31:19
キャンペーンは1Gでもメモリスワップが発生したような
256mbの中古メモリ追加したら快適になったけど
dualCHな人は素直に2GBにしとけ
866大空の名無しさん:2005/12/20(火) 22:37:20
>>861
レシプロ機はフォースフィードバッグのほうが
効力のレスポンスから機体挙動を把握しやすいんだよね。
FFBじゃない女医に興味はないな。
FFBなしならCHを好む人の方が多いと思うよ。
867大空の名無しさん:2005/12/21(水) 00:30:01
2年前にSaitek X45を買ったけど全然使っておらん。
スティックについてるバネが、どうしても気に入らない。
初代サイドワイダーが手の一部になった今、他の物は受け付けない。
よって、燃えるゴミの日に家の前に置いておくかな。
868大空の名無しさん:2005/12/21(水) 06:51:57
置いていても、もっていってもらえんだろ。
869大空の名無しさん:2005/12/21(水) 07:27:37
零戦52型のエンジン始動音(必聴!)
http://strawberry.web-sv.com/Sn2/up3/cvb/straw3175.mp3
870大空の名無しさん:2005/12/21(水) 18:11:10
騙されたorz
871大空の名無しさん:2005/12/21(水) 18:21:02
何だった?
872大空の名無しさん:2005/12/21(水) 21:08:26
403……
873大空の名無しさん:2005/12/22(木) 01:38:45
そこは直リンクは403になるよ。
まぁ、中身はなんかよく判らん歌なので
落とす価値も無いが。
874大空の名無しさん:2005/12/22(木) 03:46:58
なるほど、トン
875大空の名無しさん:2005/12/22(木) 04:00:06
そうすると「よくわからん歌」を聴かせようとして>>869は失敗した、ということか。
(´゚c_,゚` )プッ
876大空の名無しさん:2005/12/22(木) 07:23:57
誰か日本語版Ver1.2で鯖建てしてくれる神はいないのですか?
877大空の名無しさん:2005/12/22(木) 12:03:42
>875
しかもPacificFighterスレで同じことやってるし、無様すぎ。
878大空の名無しさん:2005/12/24(土) 00:05:59
みんな両方見てるのね。
879大空の名無しさん:2005/12/24(土) 00:30:54
みてるぞー。まあ同じシムだし
880大空の名無しさん:2005/12/27(火) 09:20:25
P39Nって武装だけ見ると結構強いよね
でもすぐ失速しちゃうから乗りこなすの大変そうだ
881大空の名無しさん:2005/12/27(火) 23:17:34
LA-7がちょとずつ勝手に上昇するのは機体特性ですか?
あと入力装置のレスポンスとかどうしてますか?
微妙な入力できるようにとか思って低レベルの反応値を下げてるんですが
・・・なんかやっぱデフォがいいのでしょうか、みなさんどうしてますか?
一応戦闘機の場合で。
882大空の名無しさん:2005/12/28(水) 00:04:34
LA-7というより揚力>重力の状態であれば放っておけば上昇するでしょう。
エレベータートリムをいじれば水平飛行できます。
レスポンス設定値は自分も知りたい。
883大空の名無しさん:2005/12/28(水) 00:10:43
どーやって?どこをいじるの
884大空の名無しさん:2005/12/28(水) 00:16:42
Controlsでキーを割り当てられるのでそこで割り当てたキーで上げたり下げたりする。
885大空の名無しさん:2005/12/28(水) 00:19:42
了解了解!
886大空の名無しさん:2005/12/28(水) 00:59:28
女医棒にもよるし、機体によっても反応が違うから、
こればっかりは、自分で試行して調整するしかないと思われる。>gain
887大空の名無しさん:2005/12/28(水) 01:26:00
サイドワインダーFF2です。
最初は
低レベルのところで反応を緩やかにして、真ん中辺でぐっと上げて、高レベルでまた緩やかに
って感じの曲線にしてセンター維持の幅も大きめにしてたんですが、
撃墜どころか着陸も出来ず。

デフォにしてセンターの遊びをちょっとつけたら、一キ撃墜して、生還出来ました。
今度はキャンペーンやってみます。
888大空の名無しさん:2005/12/28(水) 19:54:17
トラックの保存の所に最初からあるALL.TRKとかいうのを消しちゃったんですが、
中身はどんな映像だったんですか?
889大空の名無しさん:2005/12/28(水) 20:48:32
魅惑の映像。
気になるんだったらもう一度入れればいいよ。
890大空の名無しさん:2005/12/28(水) 20:54:21
>>888
ズバリ!アダルトでしょう!
891大空の名無しさん:2005/12/28(水) 21:11:45
アダルトって、俺のジョイスティックを握れ〜、とかそういうやつですか?
じゃあ、消して正解?
冗談抜きに、もう一回入れるって再インスコはきついっすよ。
892大空の名無しさん:2005/12/28(水) 21:25:04
うう・・・、武器の残弾確認はどこを見ればよいのでしょう?
893大空の名無しさん:2005/12/28(水) 21:30:29
そんなものはない!感で覚えるしかない。
但し一部、ドイツ機には残弾カウンターが装備された機体がある。
894大空の名無しさん:2005/12/28(水) 21:35:04
>>893
なるほど〜、シビアなゲームっす でもそんなとこが燃える!
お答え ありがと〜。
895大空の名無しさん:2005/12/28(水) 21:35:45
ALL.TRKってなんだったんだろう・・・。
マジに再インスコしかないんすか。
896894:2005/12/28(水) 21:37:42
sageわすれた・・・
申し訳ない・・・  orz
897大空の名無しさん:2005/12/28(水) 22:29:52
妹が興味を持ったらしくて
PFやらせろやらせろとうるさいのですが、
やらせてもいいんでしょうか?
みなさんにご迷惑をお掛けしかねないので躊躇しています。
898大空の名無しさん:2005/12/28(水) 22:32:46
お兄ちゃん後ろ後ろ!
899大空の名無しさん:2005/12/28(水) 22:33:34
ubi鯖、倒れてね?
900大空の名無しさん:2005/12/28(水) 22:38:57
うん、入れないね
901大空の名無しさん:2005/12/28(水) 22:44:32
むしろやさしく教えてやるよ
902大空の名無しさん:2005/12/28(水) 23:31:47
あぁー!お兄ちゃんなにいってるの?>897
漏れがPFやっちゃダメなの?
903大空の名無しさん:2005/12/28(水) 23:40:53
やっぱ2ちゃんで質問するのが間違いか・・・
コールオブデューティ2でもやろう
904大空の名無しさん:2005/12/29(木) 01:33:04
>>903
そもそも、そんなに凄いトラックがあったとは思えないし
再インスコするほどのことじゃない。

海外フォーラムで拾える曲技トラック、連続撃墜トラックの
方がデフォで入ってるトラックよりよっぽど価値がある。

905大空の名無しさん:2005/12/29(木) 01:35:47
ALL.TRKは、色んなトラックを連続再生するやつでしょ。
実際に再生されるトラックは別だから、なくても困んないよ。
906大空の名無しさん:2005/12/29(木) 02:38:28
ALLだから全部でしょ。
ネタで言ってるのかと思ったよ。
907大空の名無しさん:2005/12/29(木) 23:58:40
なるほど、ありがとう。でもコールオブデューティ2も結構面白いです。
スクリプトゲーだけど、クライマックスで一気に出てくる兵士数とか結構多いし
木偶だけど。
一瞬スクリプトであることを忘れるぐらい演出が派手で。
映画っぽい。全然リアルじゃ無いけど。スレ違い失礼
908大空の名無しさん:2005/12/30(金) 02:40:05
>>907
スレ違いだけど、日本語版でたら買うわ。
909大空の名無しさん:2005/12/30(金) 06:04:24
>>908
日本語版出ない罠
910大空の名無しさん:2005/12/30(金) 07:58:52
日本語版要らないって
英語馬鹿な俺でもわかる
しらねぇ単語はネットで翻訳なり探せるし
911大空の名無しさん:2005/12/30(金) 11:43:19
そういえば、日本女性パイトッとで、上手な人がいたなあ。
最近見えないね。
912大空の名無しさん:2005/12/30(金) 12:45:12
パイトッ

なんかすき。
913大空の名無しさん:2005/12/30(金) 13:43:24
パイトッと?

カバとトットは仲良しこよし
914大空の名無しさん:2005/12/30(金) 23:12:52
おっとっと
915大空の名無しさん:2005/12/31(土) 22:06:07
あのー、マグネトー(プラグ点火装置)とプロペラフェザリングって
何ですか?
916大空の名無しさん:2006/01/01(日) 16:40:22
なんかこのゲームって何やってるのか、わからない
キャンペーンとか特に。
ゲームをやってるって感じがしない。
時間が掛かりすぎるとこが、マニアックすぎる・・・。
917大空の名無しさん:2006/01/01(日) 17:17:16
>>915
マグネトーはエンジン点火に必要。
難易度でSeparateEngineStartをOnにしてなければ必要ないと思う。
フェザリングはプロペラのピッチ(傾きを)0度にする事で
爆撃機などの複数エンジンを積んでいる機体で何らかの原因でエンジンが
停止した場合に空気抵抗を減らすためにするんだったかな?

>>916
CFS等に比べると良くも悪くもゲームらしさは少ないね。
時間が掛かるのはタイムスキップか時間加速するしか。
918大空の名無しさん:2006/01/01(日) 19:47:39
>916
マルチをやろう
919大空の名無しさん:2006/01/01(日) 20:19:22
>916
それで?
萌え萌えな和ゲーでもやってれば
920大空の名無しさん:2006/01/01(日) 20:44:45
いやたしかにゲームやってる気にはなれないってのは同意だな。
ゲーム性は乏しいが、シム性はかなりある。
921大空の名無しさん:2006/01/01(日) 22:55:29
だから!シューティングやってなさいって!
ある程度無敵感覚だし、いかにもうまく飛べる気はするし
敵をバッタバッタと短時間でたたき落とせるし
スティックもラダーペダルも要らないからゲームパッドでできるでしょ
922大空の名無しさん:2006/01/01(日) 23:06:21
キャンペーンやってます。ソ連のカワイイ寸胴な機体で
Bf109を迎え撃ってます。歯が立ちません。ピシピシ当たっても落ちない、振り切られます。
結局役に立ったのか立たなかったのか、基地に帰還します。

でもそこがリアル、そこが楽しい。風景綺麗だし、仲間との関わりとか、勝手に妄想できる時間がある。
並んで飛んでみたり。
ぜんぜんゲームっぽくないけど。

同じ機体で味方機よりちょっと遅いのはなんでだろう。そんな高高度でも無いから混合比とかでも
無いみたいだしし、出力100%なのに直線飛行で徐々に離されます。
プロペラピッチなんでしょうか?正直もうわかんないです。英語のサイト訳したりしたんですが、
バカなので・・・。
923大空の名無しさん:2006/01/01(日) 23:11:46
最近のフライトゲームってシューティングかシムか両極端なのばっか。
DOS時代にはゲーム性とシム性をうまく両立したシムがけっこうあったな。

もっとも当時のシムはハードウェアの制限からシム性の面では幼稚ではあったけど、
当時そういうゲームを作ってた連中が今のハードで作れば良いものができそう。
もっとも、商売にならんからとみんな撤退してしまったが。

IL2みたいにロシアで作ってれば開発費が安いからなんとか商売になるんだろうけど、
ロシアの連中はシムを作ることに関しては優秀でも、
ゲームクリエイターとしてはまだまだのように思う。

そういった点で、IL2はロシアの開発者の技術力の高さを示す良い例でもあり、
しかしゲーム性を盛り込むのは下手という悪い例でもあるな。
924大空の名無しさん:2006/01/01(日) 23:26:06
I-16はカワイイよね(*´Д`)
925大空の名無しさん:2006/01/02(月) 00:02:25
つか元々ゲームとして作ってないんだと思う。
926大空の名無しさん:2006/01/02(月) 02:03:01
>922
I-16じゃ水平直線では振り切られますよ。プロペラは木製の固定ピッチ
なのでいじれません。相手が周った時に一気に近寄って浴びせましょう。
翼切断も出来ます。キャンペーンやってるとその内飛行機変わるでしょうから、
LaggとかYakに乗れるようになったら速度では対抗出来るようになります。
あきらめずにお楽しみください。
927大空の名無しさん:2006/01/02(月) 05:48:01
ビルダがアレだからなぁ。ゲーム的演出を組み込もうにも限界がある
次回作は命令文打てるようになってるとイイネ
928大空の名無しさん:2006/01/02(月) 13:27:24
>>923
硬派なシムというのはTRみたいなのをさすのでは無いのですか。
飛ぶための手続きがたくさんありますよね、あれ。

それからするとIL2はまだ、めんどくさい部分を省略してあるからそこまで
硬派だとは思いませんですが

飛行特性等のユーザの要求を追求し、シューティングゲームを目指していないんだから
方向性は間違っていないと思うが

そこを求めるなら、FAがFMの難易度まで調整できるからそちらをお勧めしますね。
又は中途半端な出来のCFS3とかいかがですか。

IL2は、いままでのフライトシムに対してユーザーが要求してきた事を
素直に実現しようとしているだけだなんじゃないのか?

ユーザスキンの反映、音声チャットの実装、リプレイ機能、
フライトモデルのリアルさ、フライアブル機体数とその全体バランス
芸の細かさ、エフェクトなどの画像、ネットコード等など
CFSシリーズには無い物ばかりなんだけどね

まぁ、リアルな挙動を乗りこなすのに悦を感じる人と、バンバン撃って破壊できるのに
喜びを感じる人との主観の違いなんだが、それなら初めから違うゲーム買えよと言いたい。
929大空の名無しさん:2006/01/02(月) 14:03:11
>>928
貴方の仰る ゲーム性を求むるはシューティング喜悦派なり という意見とは少し外れますが、
俺の場合、リアルな挙動をする飛行機を操縦するにも、そこに至るドラマというか、
導入部分を補完して欲しいという欲求がありますね。こういった点で、CFS2は
シムとシューティングのバランスがよい「ゲーム」だと思います。

もちろん、戦記や史実を熟知していればそのような冗長な物は不要というかむしろ邪魔、
己の勉強不足を恥じなさい、という意見も至極ごもっともですはい。

何が言いたいかというと、
モデルはもう十分満足だけど、バックグラウンドや明確な目標を設定してくれた方がもっと燃えるから、
コンシューマーの良いところにも目を向けて、メーカーさん頑張ってください。
というチラシの裏なお話。
930大空の名無しさん:2006/01/02(月) 15:18:21
どーでも良い事だけど、シングルミッションでは表示されるPrimaryObjectとかが
キャンペーンでも表示されると良いなぁと思った。
931大空の名無しさん:2006/01/02(月) 17:27:37
>>918
マルチをするまでの設定の解説をされているサイトってありますかねぇ?
932大空の名無しさん:2006/01/02(月) 17:35:13
シングルでHe-111に乗って魚雷で船を撃沈させるミッションを
やってみた。いやぁ、ちょうど船に命中すると気持ちいいネ。
着陸はまだ慣れてないのでAIにまかしたら
わけの分からんトコに不時着しやがった・・・。orz
933大空の名無しさん:2006/01/02(月) 17:37:30
931です。すみません見つけました。
934大空の名無しさん:2006/01/02(月) 17:40:28
人、いませんね・・・。
935大空の名無しさん:2006/01/02(月) 18:54:45
まぁ、今賑わってるのはPFの方だろうな。
時々変なのも来るけど。
936大空の名無しさん:2006/01/02(月) 19:58:22
シングルミッションで任務を成功させて、ちゃんと基地に戻ったのに、
つぎのミッションが出てこない。なぜだ?
937大空の名無しさん:2006/01/02(月) 20:02:17
終わったら終了させないと。
938大空の名無しさん:2006/01/02(月) 23:36:27
>>926
ありがとうございます。
旋回でも負けてるんでしょうか、操縦桿引き過ぎると、すぐ失速するし
スピンして氏棒します。
やんわり引いてると回りこまれます。
速度が足りないのかなあと降下して勢いつけたら、((((;゚Д゚)))ガクガクブルブルしだして
ボキッと羽がもげました・・・ソ連機って・・・・か、カワイイ(*´∀`*)。
939大空の名無しさん:2006/01/03(火) 00:10:54
大戦後期機より、本当に初期のが好きだ。
正直ポーランド空軍の機体とか大好き。
マルチでワルシャワ防衛マップとかあると最高に燃える
940915:2006/01/03(火) 04:31:06
>>917
なるほどー 遅くなりましたが、お答えありがとうございました。
FAは挫折しましたがIL-2は長続きしそうデス。
941大空の名無しさん:2006/01/03(火) 23:54:45
テンプレのOHPのURL、UBIのトップに飛ばされるようになっちゃったね
Pacific FightersのOHPに統一された模様
ちと気が早いが次スレのテンプレからはこっちに変更かな
http://www.pacific-fighters.com/en/home.php?skin=S2

せめてスキンだけでもIL-2に…w
942大空の名無しさん:2006/01/04(水) 17:11:40
おまいら零戦でバッタバッタと叩き落してやるから覚悟しなさいよ!
943大空の名無しさん:2006/01/04(水) 17:23:35
ツンデレきたー
944大空の名無しさん:2006/01/04(水) 18:17:35
はあ!? これだけじゃデレとは限らねーだろ
945大空の名無しさん:2006/01/04(水) 19:50:56
>944
流行の言葉を使ってみたかっただけだろ
痛い人なんだから放っておいてあげなさい
946大空の名無しさん:2006/01/04(水) 20:57:23
零坊をツンデレ呼ばわりするとは是如何に!
947大空の名無しさん:2006/01/04(水) 21:02:16
いい流れだw
948大空の名無しさん:2006/01/04(水) 23:04:41
次スレ統合とか・・おまいら仲良くできるのか?
949大空の名無しさん:2006/01/05(木) 12:35:49
>>932
>>シングルでHe-111に乗って魚雷で船を撃沈させるミッションを

なにそのマルチでそれ専門にやってる俺ー
950大空の名無しさん:2006/01/05(木) 21:03:59
He-111は魚雷使うのが一番確実に戦果挙げられるからな
水平爆撃はやり方わかっていてもむずかしい
951大空の名無しさん:2006/01/05(木) 23:23:34
破壊力では、魚雷より爆弾の方が効果あり。
空母は1ダース魚雷当てても沈まないが、SC500なら4発で沈むよ。
米軍の2,000lbsなら2発でOK。
ほんとは水面下に当てる魚雷の方が効果あるはずなんだけど。
きっと防水隔壁が完璧なんだ。orz
952大空の名無しさん:2006/01/05(木) 23:30:24
ヒューザー社長の証人喚問の日は、宮崎勤の判決の日
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1136213624/l50
953大空の名無しさん:2006/01/06(金) 00:01:21
片舷への浸水量が過大になると転覆することが期待できるのが、魚雷のうまみなんだけどね。
このシムではそれは再現されてない。
耐久度のようなものが前部・中部・後部というように設定されていて、どこかがゼロになると沈没するという感じだと思う。
だから、大型艦に魚雷が全体に偏りなく命中した場合、見た目には損害がでなかったりする。
あと独ソの航空魚雷は威力が小さい気がするね。日本軍の魚雷だと同一個所に3-4本命中すると正規空母でも沈没するよ。
954大空の名無しさん:2006/01/06(金) 11:29:33
空母への攻撃は艦尾方向から接近すべし。
着艦しようとする機に対しては敵であっても攻撃してこないような気がス。
955大空の名無しさん:2006/01/06(金) 12:16:14
というか艦尾方向に指向可能な火器が少ないみたいだよ。
カサブランカ級だと5インチ単装高角砲が一つだけ。
956大空の名無しさん:2006/01/06(金) 19:30:16
このシムの艦船は回避運動せんから、正面・背後からでも投弾さえ完璧なら当たっちゃうんだよね。うんこ
957大空の名無しさん:2006/01/06(金) 20:52:44
じゃあ、ミッションビルダで艦船に回避運動ルート作って
ミッションを楽しめば良いじゃない
958大空の名無しさん:2006/01/06(金) 21:11:25
トリガなんてあったっけ
959大空の名無しさん:2006/01/07(土) 01:19:07
トリガっていうか、やれるとしたら開始時刻を設定するぐらいかね
大体の遭遇時刻を計測しておけばそれなりにトリガっぽくなるかもね。
960大空の名無しさん:2006/01/07(土) 10:26:15
次スレ、結局どーすんのよ?
961大空の名無しさん:2006/01/07(土) 10:53:14
PFと統合して細々続けたら?
962大空の名無しさん:2006/01/07(土) 11:00:40
どうせみんな両方見てるんだろ。
963大空の名無しさん:2006/01/07(土) 19:00:37
IL-2のOHPもPFに統合されたことだし
964大空の名無しさん:2006/01/07(土) 23:42:35
PFスレは、たまにへんな旧日本軍オタが出没するからなぁ。
単体としてのPFが完全に廃れたのにあわせて、最近減ったけど・・・
あっちに隔離しておきたいという気持ちはある。
965大空の名無しさん:2006/01/08(日) 01:31:06
l-16だめだ〜〜〜
失速するー、足遅い。失速怖くて思い切って旋回できない〜〜
バレルロールされるだけでもうダメポ。
966大空の名無しさん:2006/01/08(日) 02:54:43
>>964
PF単体が廃れたってことは
別スレにしておく必要性がなくなったってことだろ。
変なのはこっちでもたまに湧いてくるし
それくらい我慢我慢。
967大空の名無しさん:2006/01/08(日) 03:52:51
シングルミッション、ラドガ湖上空警戒任務、P-40でBf109を2機撃墜!
この機銃弾はまっすぐよく当たる。見越し角を取りすぎると当たらない
ので注意が必要という感触
968大空の名無しさん:2006/01/08(日) 15:25:33
しかしこのシム、AI相手ならI-15でMe262すら撃墜できるんだよな、もちろん低空で
戦う必要はあるけど。しかしMe262って被弾に弱くない?すぐ燃えるし。
969大空の名無しさん:2006/01/08(日) 15:49:51
当たらなければどうということはない。
970大空の名無しさん:2006/01/08(日) 16:10:09
>>966 しかし、こっちが本家なんだぜ。
初代IL2から、現スレその15まで続いてきたわけだ。
971大空の名無しさん:2006/01/08(日) 16:43:02
次スレの名前を「IL-2シリーズ その16」とかにしたら?
あるいは、むこうの現行スレ終了後にたてるスレをそういう名前にしてもらうとか
972大空の名無しさん:2006/01/08(日) 18:39:52
>968

エンジン狙えばマジ弱いよね。すぐ燃え出すし。一式陸攻もあんな感じなのだろうか。
てかYak-9T面白いの〜。機関砲が当たればB-17なんて余裕余裕。3分以内に4機撃墜できたし
973大空の名無しさん:2006/01/08(日) 19:58:39
「Pacific」IL-2シリーズ「Fighters」その17
974大空の名無しさん:2006/01/08(日) 20:11:35
>972
あんな小さな飛行機に45mmってのも狂ってるよね〜。あと
http://csx.jp/%7Egyokusai/flash/BK5_.html
ここにMe262A-1a/U4の5cm BK5で撃った動画が・・・こんな距離でも一撃必殺。
975大空の名無しさん:2006/01/08(日) 21:10:15
45mm積んでるのって、Yak9Kと9Mじゃなかったっけか?
976大空の名無しさん:2006/01/08(日) 21:26:55
yakって小さかったんだね。>>974見て、スペック見直してようやく知った。無印のころからやっているのにw
977大空の名無しさん:2006/01/08(日) 22:22:38
というか、その当時のソ連単発戦闘機は全部小さいけどね。
978大空の名無しさん:2006/01/08(日) 22:48:38
>>977
ほんとだ。LA-5も10m切ってるし、Mig-3も10mちょいか

零戦は32型以降の翼端切り詰めたやつで11m。
日本機が小さいって言う先入観があったけど、あらためて全幅とかみると別にそんなことなかったんだな。
979大空の名無しさん:2006/01/09(月) 00:04:29
単純に考えると
日本機などは貧弱な出力で揚力を得ようとするから
翼がでかくなるわけで
ロシア機やドイツ機なんてのは推力で揚力分補ってるってのが
機体が小さい理由なんじゃない?
米軍はその出力分機体を大きくしてるようだし
まぁ
間違ってたら聞き流してくれ
独り言ですからw
980大空の名無しさん:2006/01/09(月) 01:23:15
戦争半ばまでは、どこも1000馬力+α程度なんじゃないかな
翼の大きさは、翼面過重の引き下げにつながって運動性を向上するけど、その分抵抗ふえて速度は下がる
どっちをとるのかってことなんじゃなかった?
981大空の名無しさん:2006/01/09(月) 01:25:54
翼面"荷"重でしたスマソ

って駄弁ってると、スレが終わってしまうが、結局どうするんだ?
982大空の名無しさん:2006/01/09(月) 01:46:21
まあ、このままPFスレに統合でいいでしょ。
あっちのスレが新しくなる時に
>>971の言うように統合した名前に変えればいいよ。
983大空の名無しさん:2006/01/09(月) 01:52:52
当時のソ連機は、見た目デザインセンスがフランス機に近いような。
レーサー機っぽくコックピット位置が後ろ寄りなのが多いし。
984大空の名無しさん:2006/01/09(月) 01:59:12
翼大きい→旋回性能、失速性能有利。速度面では不利
翼小さい→上の逆

で日本以外の国は翼面荷重を大きくする傾向だったんじゃまいか?
985大空の名無しさん:2006/01/09(月) 02:06:32
うーん、日本機だって翼面荷重は大きくなる傾向だったんじゃないかな
96艦戦より零戦のほうが翼面加重は大きいはずだし
他国に比べてその進行が遅かっただけだと思う
986大空の名無しさん:2006/01/09(月) 02:15:10
それにして烈風という全幅14mのあほな機体を開発していたわけだが
987大空の名無しさん:2006/01/09(月) 02:19:38
烈風って翼面荷重は
P-51とかF6Fと比較してどんくらい?
988大空の名無しさん:2006/01/09(月) 02:46:58
旋回性能も速度性能も良くないとヤダヤダって陸海軍とも要求してたんだし
必然的に中間を取ったようなデザインになる罠。
989大空の名無しさん:2006/01/09(月) 02:53:46
機種 全備重量 翼面積 翼面過重  出力    最高速度
P-51D 5490kg 21.65m2 253.6kg/m2 液冷 1695HP 703km/h
F6F-5 7000kg 31.03m2 225.6kg/m2 空冷 2000HP 612km/h
A7M2 4720kg 31.30m2 150.8kg/m2 空冷 2200HP 629km/h

ttp://military.sakura.ne.jp/から数字拾ってみるとこんな感じかな
990大空の名無しさん
タイトルはIL2東部戦線でもいいと思うけど
PFはPF太平洋戦線で。
シムまたはゲームで今年発売されたのはBOB2と
ヒーローオンザパシフィックたげだもんね。cfsやfsは統合してないし
それぞれの戦線で活躍した機体や関連した話題を
書き込むというのはどう?