COMBAT FLIGHT SIMULATOR 2 <パート5>

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大空の名無しさん
COMBAT FLIGHT SIMULATOR 2 はこちら
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=fly&key=971929656

COMBAT FLIGHT SIMULATOR 2 <パート2>はこちら
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/fly/986434377/

COMBAT FLIGHT SIMULATOR 2 <パート3>はこちら
http://game.2ch.net/test/read.cgi/fly/1002718293/

COMBAT FLIGHT SIMULATOR 2 <パート4>はこちら
http://game.2ch.net/test/read.cgi/fly/1024384352/
2大空の名無しさん:02/12/23 21:52
ハヤッ!!!
3大空の名無しさん:02/12/23 22:19
過疎ってるからなぁ・・・前スレが1000逝く前にDAT落ちしたら藁えるなぁ・・・
4大空の名無しさん:02/12/23 22:40
>>1
早すぎじゃない?
前スレがまだ950いってないよ
5大空の名無しさん:02/12/23 22:57
>>4
もう969行ってるよ?
6大空の名無しさん:02/12/24 04:57
CFS3出来ない、厨房増えるからご用心…
7大空の名無しさん:02/12/24 08:27
よくも悪くも、最近盛り上がってますねぇ…
>>1
乙〜
>>3
1000取りはここではないと思われ。
8大空の名無しさん:02/12/24 21:02
age
9大空の名無しさん:02/12/26 05:46
前スレが1000を迎えたため、あげ
10大空の名無しさん:02/12/26 14:38

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< というお話だったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/        = 完 =
11大空の名無しさん:02/12/27 03:37
ageとこう・・。
12大空の名無しさん:02/12/27 03:41
>>11
もうセブンイレブンでジャンプ売ってるかな?
13大空の名無しさん:02/12/27 16:39
書き込みが落ちたけど、CFS3に話題が移ったかな?
もともとがこんなもの?
Zzz…
14大空の名無しさん:02/12/27 18:42
>>13
さすがにネタ切れだなw
前スレは、サヨ厨房が荒らしてただけで、もともとこんなもんじゃない?
15大空の名無しさん:02/12/27 20:23
ウヨ厨房が荒らさなければこんなもんだよ
16大空の名無しさん:02/12/27 20:58
はじまったか( ´,_ゝ`)プ
17大空の名無しさん:02/12/28 01:00
やっぱり急降下爆撃が決まったときが一番気持ちいいな
18大空の名無しさん:02/12/29 01:15
 そういや、QCやってて、かなりの弾を撃ち込んで敵機のエンジン音が
ブツっと消えるからエンジン止まって墜落かと思ってると、プロペラが
回ったままいつまでもダラダラ飛んでるけど、バグなのかな?
19ゲイーシ:02/12/29 01:25
仕様です。
20大空の名無しさん:02/12/29 06:51
>>18
エンジン止まってもある程度は滑空で飛んでいられるでしょ。
21大空の名無しさん:02/12/29 23:56
ダウンロードしたアドオン機体で、雷撃の兵器選択をし、QCで
飛んでみたら魚雷が表示されませんでした。
機体・兵器の選択では、ちゃんと魚雷が選択でき、そこのグラフィック上
では装備しているのですが、飛行してみると表示されず、投下もできません。
BSキ−での兵器選択はでき、タンク、爆弾と切り替えもできるのですが
すべて表示されず投下もできません。
DPファイル等を覗いてみたのですが、原因がわかりませんでいた。
どなたか対策を教えていただけないでしょうか?
22大空の名無しさん:02/12/30 01:49
兵装のデータをインストしてないためとおもわれ
それ以上はアドオン機体名かいてもらわんとなんともならんよ。

23大空の名無しさん:02/12/30 09:09
>>21
 それってパッチを当ててやらないといけないはずだよ。
 確か「MdlPatch」という名前だったと思うけど、このプログラムを使ってパッチを当ててやれば
プレイ中にちゃんと兵装が見えるようになると思うよ。

24大空の名無しさん:02/12/30 10:47
雷撃して〜!
2521:02/12/30 19:45
>22
simnetworkのF7Fです。兵装のデータとはdpファイルのgunstations、
guns.*のことでしょうか?
>23
MdlPatchですね。探してみます。
22.23様、ありがとうございます。
2622:02/12/30 20:51
兵装のデータは\OBJECTS_DPと\SCENEDB\weaponsに入っているので、
機体のDpファイルの [PAYLOADS] 以下のファイル名と一致していれば表示はされるはず
あと「MdlPatch」はGoogleで見たほうが早いかも、
機体のファイル見てみないとこれ以上私はわかりません(w
手持ちのアドオン5機ぐらい(FDGと1%プレーン)で試したら雷撃できたよ。
2721:02/12/30 23:21
>>22,23
MdlPatchを入手して使用したところ、雷撃できるようになりました。
どうもありがとうございました。
このソフトを使っていろいろと遊んでみようと思います

28大空の名無しさん:03/01/01 13:48
あけまして、年明け早々にすみません
ディスプレイをHUD表示にしたらHUDだけ文字化けするようになっちゃいました。
“撃墜しました”とか“失速”の表示は正常なんですけど・・

同じ症状を解決された方はいますか?

29大空の名無しさん:03/01/01 14:53
セーフモードで直るよ。
30大空の名無しさん:03/01/01 15:06
セーフモードってどうやるの?
31大空の名無しさん:03/01/01 15:10


今年も、、今年こそ、、
いい思いをしちゃいましょう(^▽^)v

http://ok.halhal.net/~2ch/

3228:03/01/01 15:15
>>29
正常に戻りました。
どうもありがとうございました。
3329:03/01/01 15:16
(^▽^)V
34大空の名無しさん:03/01/02 12:44
当たりやすいはずの急降下爆撃が何度やっても
はずれるんですが、標的からどのくらいずらして
投下すればいいものなんでしょうか?
コツあったらおしえてください。
35大空の名無しさん:03/01/03 00:20
>>34
目標のスピード、降下角によって修正量は違う罠。
別ウィンドウ開いて、自分の爆弾の軌道を研究しれ。

ただ、訓練ミッションでは、命中してても外れたことになります。
36大空の名無しさん:03/01/03 12:34
キャンペーンミッションで船に帰還しようとしても
誘導してくれないし着艦しても終わりません。

なんで??
違う船に着艦してるのかな?
37大空の名無しさん:03/01/03 17:45
>36
まわりに敵がいたらミッションは終了しないけど。
でも誘導がないのはおかしいね。
別の船でも誘導はあるよ。
敵の船にでも着艦しちゃったんじゃないの?w
38大空の名無しさん:03/01/03 22:06
>>37

日本側の2つ目のミッションで敵を2機落として
hiryuに着艦するってやつなんだけども。
時間かけて飛んだ割には出迎えなしでした…
39大空の名無しさん:03/01/04 16:32
>38
ウェーキ島攻撃するやつ?
xキーでとばさなかったのか(・∀・)
着艦しても終わらなかったのは、
ウェイポイントを通過してないからじゃないかなぁ。
40大空の名無しさん:03/01/04 18:34
CFS3を快適にプレイしたいが為にPCをパワーアップしたら
CFS2が物凄くスムーズに動くので
キャンペーン最初からやり直したりしてたり。

CFS2はいい出来だよなぁ、っとしみじみ思っていたり。

CFS2のシステムのままで、場所と飛行機をヨーロッパ戦に変えるだけで
良かったんじゃないのかなぁって思うのは折れだけでつか?
41大空の名無しさん:03/01/04 18:47
>>35
さんくすです。
当たってもはずれたことになるんですか。
なら自分で確認するしかないですね。
研究して命中率あげよっと。
42大空の名無しさん:03/01/04 22:21
>>40
俺も3やるために、メモリあげたけど、
2の画質上げてもスムーズに動いて(・∀・)イイ!!

テクスチャもきれいだし。
43大空の名無しさん:03/01/05 00:27
>>40 >>41
あのー、画質設定を5以上にするとcfs2が突然終わったりしません?
(当方、Athlon XP2000+ AMD761 Ge4200Ti で、OSはXP です)
agpパッチは当ててます
44大空の名無しさん:03/01/05 01:15
自分だけCTDが頻発するゲームがある場合は
まずOSからクリーンインストールしたら直る場合が多いよ。
45大空の名無しさん:03/01/05 01:53
ガイシュツかもしれませんが、
QCとかで、敵機が射撃してくる瞬間にサウンドが変わりませんか?
何か回避方法とかないのでしょうか...
4640:03/01/05 10:15
実は折れもいきなり止まっちゃうって現象に悩まされた、
43と環境が違うのはOSだけです。

最初は電源パワーの不足かと思っていましたが、調べていったら
折れの場合、アンチエイリアスをOnにすると止まることが解って
そこだけ、OFFで後は1024の最高画質でプレイしています。

最低画質から、一つ一つ設定をあげていって何所で駄目になるか
調べていきました。

45の場合は断定は出来ないけど、ドライバーを最新にしてみるとか
又はメモリが足りないのかもしれません。
47大空の名無しさん:03/01/05 10:16
>>35
> ただ、訓練ミッションでは、命中してても外れたことになります。

「命中!よくやった。」って言われますが・・・
48大空の名無しさん:03/01/05 12:29
>47
当たっても、「おしいが外れた
になること多いよ。
なぜか機銃掃射かけるとミッション成功になるし。
ワッケワカラン
49大空の名無しさん:03/01/06 07:02
解像度256x256のテクスチャがあるサイト教ぇーて!出来ればSS見たい!綺麗だったら新品で買う!
50山崎渉:03/01/10 02:14
(^^)
51 ('_`.):03/01/10 02:34
('_`.)
52大空の名無しさん:03/01/10 09:54
なんでF4Fはすぐ機体尾部がもげちゃうの?
装甲厚いのが飴機の売りなのに。
53大空の名無しさん:03/01/10 13:09
ん?
54大空の名無しさん:03/01/10 16:46
>>53
>52は装甲=機体構造の強度という勘違いをしていると思われ。
55大空の名無しさん:03/01/10 21:34
DLしたシーナリーでミッションを作ろうとしたら、飛行場が
認識されません。基地の”X”マークは、どうやれば
設置できるのでしょうか?
56大空の名無しさん:03/01/10 22:45
CFS2\INFO\airbases.dat の中に追加すればマップに表示されたはず
アドオンの中に方法が書いてあるはずなのでそっち見たほうがいいとおもう
一応説明すると アドオンのairbases.dat(?)をコピペ→ID変更して上書きする→キタ(゚∀゚)



5755:03/01/11 22:43
>>56
サンクス。コピペ→書き換えでいけました
58大空の名無しさん:03/01/11 22:58
 最近ようやっとADSLが入ったので、はぢめてマルチプレイ
なるものをしてみたいんですが、どこで、どうやって始めたら
よいでしょう?

どうかご教授下さいませ。
59大空の名無しさん:03/01/11 23:39
cfs3の糞さ加減に嫌気が刺し久々にやってみたけど
改めて出来の良さに感激
雲とかのグラフィックも3よりもいいよ、マジで
60大空の名無しさん:03/01/11 23:54
>>59
雲はどうだろ。
3のがいい気がする。
61大空の名無しさん:03/01/12 00:17
>>60
 雲が少しキレイよりも、快適に動いてナンボでは?
62大空の名無しさん:03/01/12 00:57
>>61
そりゃ確かに。
総合的に見れば3なんて2の足下にも及ばないよ。
まだ未完成と言ってもいいくらいだ。
2の完成度はかなり高いね。
勝手にランキングつけると、
2>2k2>1>>>>>>>3だ罠。
2k2がまじってるのはご愛敬ってことで。
63大空の名無しさん:03/01/12 11:31
3が1よりも劣るとはね(;´Д`)
俺的には3の欠点はコントロールしにくいのが一番のガンかな

雲は2も3も見た感じ同じですよ(最高画質で)
64大空の名無しさん:03/01/13 01:50
個人的評価
機体の画質(色合い、テクスチャの出来など)2=IL2>>>3>1
雲の出来IL2>3>2>>>>>1

>>58
ZONEへ池場?
65大空の名無しさん:03/01/13 04:15
CFS3を入れたら、CFS2のネット対戦が非常につながりにくくなっちゃいました。
どなたか、対処方法をご存じの方、いらっしゃいませんか。

CFS2ネット対戦のIP検索でステータスは出るのですが、「参加」ボタンを押すと
自分以外誰もいない待機室状態になってしまいます。
66大空の名無しさん:03/01/14 05:54
>>65
多分DirectX8.2の仕業だ罠
DirectX9にうpしても駄目?
67大空の名無しさん:03/01/14 05:55
MXなどで集めた動画をみんなでココにUPしよう!
http://www6.ocn.ne.jp/~endou/ten.html
68大空の名無しさん:03/01/14 23:47
AMIにR◎Yってひとが着てるけど
もしかしてあの閣下ですか(;゚Д゚)
69 :03/01/15 00:48
いやー、キャンペーンを始めた。おもろいな。
素朴な疑問。
実際の戦闘で、雷撃機・急降下爆撃機って一発打ったら、あとは退却するだけなの?
70大空の名無しさん:03/01/15 03:49
>>69
そうです。
71大空の名無しさん:03/01/15 03:55
>>69
複数の爆弾持ってても基本的に一回の攻撃で全弾発射して
そそくさと退散するが基本。
弾をちびちび使って反復攻撃する命知らずさんはキチ扱いれす。
72大空の名無しさん:03/01/15 11:35
>>69
日本の雷撃機は、「空母をやれ」って命令受けて、夜間攻撃にでて、
敵艦を発見、雷撃体勢に入って、接近してみてそれが空母じゃなかったら
そのままスルーして、また空母を探しに逝ったそうだ。
(「零戦燃ゆ」の台湾沖航空戦の話に出てたきがする)
急降下爆撃機は、複数機で1艦を攻撃する場合、いったん急降下に
入ったら、敵艦が変針して、当たらないとわかっていても
僚機との接触を避けるため、そのままリリースするらしい。
7365:03/01/15 11:41
>>66
レスありがとうございます。
DirectX 9ですか。PCの調子がおかしくなるっていうウワサもあって、
まだ入れてないんですが・・・検討してみます。
74大空の名無しさん:03/01/15 12:04
AI機の操縦レベルって、みんな同じなんですか?
アドオンで入れたバッファローの機動が妙にうまく、
ルーキーでもちょこまかと回避します。
F4Fとかだと直線的な機動をするのに・・・
75大空の名無しさん:03/01/15 14:30
彗星欲しさに、「闘いの翼」というアドオンを買いました。
ところが、収録ミッションでは、彗星の急降下爆撃がありません。
どなたか、「彗星」の遊び方をご存じでしたら、よろしく、お願い致します。
76大空の名無しさん:03/01/15 15:25
検索してみるとフリーの機体で「mdjudy.zip」というのがあった。ミッションもいくつか入ってるもよう
ファイルをリネームすれば機体が使えると思う。
余談ですがフリーの99艦爆キャンペーン「Val Squadron!」とかヘルダイバーが出てくる
「CFS2 Campaign Helldiver Squadron」は結構面白かった。ただ対空砲火がきついので最後まで進めなかったけどね。
77大空の名無しさん:03/01/15 16:22
↑ごめんリネームしなくてもそのまま使えるはず。
7875:03/01/15 20:26
>>76
レス、どうもです。早速、検索してみます。
79大空の名無しさん:03/01/15 22:31
俺は、「AF MIDWAY」がなかなか凝っていて良かったわい。
80大空の名無しさん:03/01/16 12:50
今更かもしれませんがNoCD化したいと思いcfs2.zipをダウソしてきたのですがどうやって使えば(・∀・)イイ!のでしょう
81大空の名無しさん:03/01/16 16:42
>80
どこで落としたのぉ〜??
82大空の名無しさん:03/01/16 17:26
ココtp://www.geocities.com/rogerscyberhome/missions.html
83 :03/01/16 17:40
昨日インスコしたんですが、FFB (初代) が認識されない
OSはXP。どうやらサポート外のようなのだが、
なんとか漏れの女医捧を有効活用する方法はないだろうか
混じレスきぼん
84大空の名無しさん:03/01/16 20:56
昨日買ったんですが、プレイ中に機体やコックピットが真っ黒になってしまうことがしばしば。
どうすれば治るでしょうか?
85大空の名無しさん:03/01/16 22:21
>>84
急旋回や急激な引き起こしによってパイロットにGがかかると、
ブラックアウトを起こしてしまうのです。
Gを減らすために操縦桿を前に倒しましょう。
それが嫌なら、
リアリティの設定→Gの影響のチェックを外せばよろし。
86大空の名無しさん:03/01/16 22:52
>83
うちでは正常に動いてます
ただXPではフォースの強さの調整が出来ないのが鬱
87大空の名無しさん:03/01/16 23:25
俺もXPで棒が動かないYO!!!キーボードなんかでやってもつまんない。。。

8884:03/01/16 23:48
>>85
いえブラックアウトじゃなくて、機体が真っ黒になったり、コクピットのフレームが真っ黒になったり、敵艦が真っ黒になったり、要するにテクスチャがおかしくなるって事なんですけど・・・。
他にこういう人いますか?
89大空の名無しさん:03/01/17 00:04
>>88
以前グラボがGF2MXだった頃時々なった。
黒以外に虹色になることもあった。
GF4Tiに変えてからその症状はなくなったよ。
90大空の名無しさん:03/01/17 00:24
>>88
とりあえずドライバ更新してみれ
91大空の名無しさん:03/01/17 03:17
>>88
古いバージョンのGF系どらいばでそゆ症状(テクスチャ化け)するって話は聞いたことあるよ。
ヲレもnVIDIA逝ってどらいば更新するのをおすすめするね。
ttp://www.nvidia.com/content/drivers/drivers.asp
92大空の名無しさん:03/01/17 09:45
ミッションビルダで敵機に倉庫を爆撃するようにプログラムしても

なぜか波止場を爆撃してしまう。

ストライク

近接攻撃支援

探索と破壊

この任務の違いがイマイチよくわからない。

既出だと思われるが、ぜひお願いします。
93大空の名無しさん:03/01/17 11:53
>>92
 私の持っている解説本に、説明があったので引用しておきます。

ストライク
飛行場や艦船など、地上または洋上の特定ターゲットに対する攻撃任務です。

捜索と破壊
地上または洋上のターゲットに対する索敵撃滅任務です。最初の戦況要約では敵の位置を
教えずに、ミッションの途中でパイロット自身に発見させる場合、このタイプを選択して下さい。

近接航空支援(CAS)
CASはClose Air Supportの略で、前線の地上部隊の直上を飛行してこれを支援する任務です。
太平洋戦線における海兵隊パイロットの代表的任務でした。

9483:03/01/17 12:18
>>87
漏れも無理矢理キーボードでやってるんだが、激しくつまらん
解決法見つけたら教えてくれくれ
95大空の名無しさん:03/01/17 18:36
>>94
つまらんってゆうか、できる?
マウスでやっても、
ラダーの操作とか不可能に近いんだけど。
96大空の名無しさん:03/01/17 19:06
オートラダーにするしかないよね
って、CFSにあったっけ?

FSならなんとかキーボードでもできるけど、CFSはやっぱり無理ぽ
97大空の名無しさん:03/01/17 19:37
オートラダーあるYO!
女医買う前は、マウス&オートラダーでやってたけど、つまらん。
機を滑らせて射撃を回避するとか、捻りこみとかもできないし。
あ、捻りこみは今でもできないけど。
98大空の名無しさん:03/01/17 21:12
CFS2の地形がCFS3並の精度だったら文句無しなのだが。そういうMODないのか?
99大空の名無しさん:03/01/17 23:46
>93さんへ

解説していただきサンクスです!

覚えておきますね。
100大空の名無しさん:03/01/17 23:54
100!!
101大空の名無しさん:03/01/18 19:33
最近、CFS2を購入したのですが,これはパッチはでていないのでしょうか? 過去ログと
googleで探したのですが、なかったので...
102大空の名無しさん:03/01/18 21:53
坂井の技だった「左捻り込み」ってジョイスティックで
具体的にどういう操作をすればいいんでしょうか?
103大空の名無しさん:03/01/18 22:11
>>101
CFS2にパッチは必要ないよ
それより問題はCFS3
挙動がまるでおもちゃじゃねえか〜
これはパッチで解決できる問題ではない・・・(泣
現状で最高のCFSはCFS2
104101:03/01/18 22:36
>>103
thx
105大空の名無しさん:03/01/18 22:42
>>102
まず機体を左に45度傾ける(ジョイスティックを左に倒す)
ループ機動をする(ジョイスティックを手前に引く)
ループの4分の3くらいまできたらラダーを右に思いっきり蹴る
機体を右に傾けようとする(ジョイスティックを右に倒す)

とこんな感じ。
106大空の名無しさん:03/01/18 23:02
>>105
ありがとうございました。
理屈はまったくわかんないけどとりあえず
練習してみます。
107大空の名無しさん:03/01/18 23:12
えーっと、水をさすようで悪いけどあの機動はシムでは再現不可能だよ。
あれは零戦の空力的特異点を利用した機動だから、そこまで忠実に計算して
るシムでない限り同じ機動は再現できないよ。

似たような、あるいは出来たような気がするような機動はできるかもしれんけど。
108大空の名無しさん:03/01/18 23:23
>>107
嘘つくな。あれは零戦に特有の機動じゃない。
シムで再現できるかどうかは別として。そもそも、ホントに再現
できたかどうか誰にもわからない罠。
109大空の名無しさん:03/01/18 23:25
フライトムとは 
似たような、あるいは出来たような機動を目指すもの
110大空の名無しさん:03/01/19 00:04
>>102
105氏に補足します。
左捻り込みは、斜めループの頂点付近の低速/高迎角の状態で
普通なら機体を失速させるような操作して、なおかつ失速させないという
かなり高等な芸なので、レベルがメチャクチャ高いです。
日本海軍では、ベテランパイロットが長い時間をかけて成功する技だったとか。

左捻り込みの頂点で急速に向きを変えられる原理ですが、
スティックを左に倒す→右翼の空気抵抗を増やし、左翼の抵抗を減らすため。
右ラダーの踏み込み→必要以上に高度を下げない/速度を上げないため。
全体のコツは、機体にかかる抵抗と絶妙な推力調整で速度を細かく調整することだそうです。

ちなみに、素人から見れば普通の斜め宙返りとほとんど同じで、
経路は敵機との位置によって千差万別らしいです。

加藤寛一郎氏の「飛行のはなし」に詳しくのってます。
111大空の名無しさん:03/01/19 01:27
ある程度できるんじゃないの?捻り込み。
あれは、斜め旋回の頂点付近でラダーを使う・・これは前の人が
話していることと同じだけど。問題はその次。
飛行機は降下すると、重力により加速度が付く。
加速度状態では、旋回が大きくなってしまう。
(アクセル踏みながらカーブ曲がるようなもの)
そこで、反対方向へラダーを入れることで、機体を横滑りさせるの。
車で言うと、ドリフト走行みたいなもん。
横滑りさせることで降下速度を抑え押さえ、且つピッチ角を戻すこ
とが出来、相手より高度を確保しつつ、小さく回れる。
ベテランしか出来なかったのは、失速限界に非常に近い操作だから。

112大空の名無しさん:03/01/19 08:09
つーか「出来る出来ない」は不毛だしょ? こん中で実際に実機でやったヤシなぞ
居らんだろーに。
111氏の説明する理屈が解った上で操作して、撃墜率が上がればそれでいいぢゃん。
113大空の名無しさん:03/01/19 08:30
>>112
胴衣
でも、こんなふうに自機の機動にこだわれるところが
CFS2の良いとこなんや。
それにひきかえ・・・・・(以下略
114大空の名無しさん:03/01/19 20:42
 CFS2やってます。 隼萌え〜野郎なんですが、知人がCFS2のAI機も乗れる
といってました。
 そいつに聞いても詳しく知らないし・・・もし本当ならどすれば乗れるようになるんでつか?
115大空の名無しさん:03/01/19 21:24
>114
えーーほんとかー
漏れは1週間前に始めたばかりだピョ〜ン
116大空の名無しさん:03/01/19 22:14
>>114
AI機に乗る方法もありますがパネルとか説明するのが面倒なので追加機体の隼にでも乗ったら?

ttp://www.google.com/search?q=cfs2+aircraft+%E9%9A%BC&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja
117114:03/01/19 22:36
>>116 すみません勉強・検索怠慢してしまいました。
 以後気をつけますアンドありがとうです。
118大空の名無しさん:03/01/19 22:38
.:*・:*・∵.☆:* ・∵.゜.☆.・∴.,★ :*・∵.:☆.。.:*・:* ・∵.+:*・∵.゜ ">*・.:.。.:*・:*・

∵.☆:*・∵.゜.☆.・∴.,★ :*・∵.:☆.。.:*・:* ・∵.+:*・∵.゜ ★
http://www6.ocn.ne.jp/~endou/index2.html
      ★こんなサイト見つけました★
119大空の名無しさん:03/01/19 22:51
>>117
素直なので教えちゃおうw

基本的にAIRCRAFTっつーフォルダをいじくります。

1.他の操作できる機体(重要!)のAIRファイルをコピーする(例えばゼロ戦とか・・)
2.コピーしたAIRファイルを操縦したい機体のフォルダにぶっこむ。
3.このままじゃエンジン音とかパネルがないはずなので、どっかから取ってくる(ネットでも他の機体からでも)
(他の機体から取るときはコピーすること!じゃないとその機体の音がなくなるので)

で、ゲームを始めて見れば使える、とまぁこんな感じかな。
教えた方法でなんらかの損害を被ったとしても当方は一切関知しません(お約束ね)
120114:03/01/19 23:16
>>119 どうもです。 早速隼に乗って加藤少佐の応援に逝ってきます。
121大空の名無しさん:03/01/20 02:25
なかなかいいアドオン機体ってないもんですね。
撃たれたら弾痕が見えて、翼端がもげたりするのってないんですか?
122大空の名無しさん:03/01/20 07:16
キャンペーンをやり続けたら、死亡者が多すぎて終わりになっちまったよ。。。
123大空の名無しさん:03/01/20 19:59
cfs2.zipのこと誰か教えてくれマセンカ
124大空の名無しさん:03/01/20 20:36
>>123
マジレスしていいのか解らないけど・・・・

1.cfs2.zipって圧縮ファイルなので解凍します。
そうするとcfs2.exeというファイルが出てきます。
2.CFS2をインストールしたフォルダに同じ名前のファイルがあります。
そのファイルのオリジナルはドッカへ退避させてしまいましょう。
3.先ほど解凍したCFS2.EXEをCFS2をインストールしたフォルダに
移動しましょう。
4.CDを入れないままCFS2を起動できれば出来上がり。
5.マジレスしてよかったのかな?
12580-123:03/01/20 21:45
>>124
サンクスコ サソークやってみまつ
126大空の名無しさん:03/01/20 21:47
  ∋8ノノハ.∩
   川o・-・)ノ <先生!こんなのがありました!
__/ /    /   
\(_ノ ̄ ̄ ̄\
||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄||
 ...|| ̄ ̄ ̄ ̄||
http://muryou.gasuki.com/saitama/
127大空の名無しさん:03/01/20 23:28
キャンペーンに出てくる味方AIって、アホに思うのですが、
改善できますかね?
128大空の名無しさん:03/01/21 00:08
>127
Zoneへいらっしゃいませ。人間相手が数段おもろいでっせ!
鴨ねぎからバカウマまで千差万別。
負けて練習するか、下手を達観するか、チートに走るかだな。。。
汚しスマソ
129大空の名無しさん:03/01/21 01:13
>>128
やっぱ、それしかないっすか。。
とりあえず、キャンペーンを終わらせます。
130大空の名無しさん:03/01/21 09:38
ウェー、ハッハッハ
131大空の名無しさん:03/01/21 17:01
>>121
確かアドオン機に関してはこれらの制御ができないはずです。
(MSがこの情報を公開してない)
既出かな、これって??
132大空の名無しさん:03/01/21 19:08
>>121
 Gmax製の機体だと翼がもげる機体がいくつか出てますが、弾痕がつく機体は、一機種
だけしか見たことがありません。どんな機体だったかは失念してしまいましたが
デフォルト機のように当たった場所に痕が付くわけでもなくちょっと不自然だったように
記憶しています。ダメージの表現って難しいんでしょうねえ・・。

133大空の名無しさん:03/01/21 19:09
☆★▼▽▲△●○■□◆◇◇◆□■○●△▲▽▼★☆

今月もお小遣いすくなってきたよ・・・トホホ。
そんなあなたにこのサイト!!あなたのお小遣いを
1円でも多くして見せます!!
損はさせません!!早速アクセスをどうぞ!
↓   ↓   ↓
http://finito-web.com/kanemou/index.html

☆★▼▽▲△●○■□◆◇◇◆□■○●△▲▽▼★☆
134大空の名無しさん:03/01/21 20:41
最近、CFS2を購入したのですが、MS Sidewinder Force Feed Back Pro(ゲーム
ポート)が、認識しません。オンラインのマニュアルを見ると、確かに使えないような
事が書いてあるのですが、どなたか使えている人いますか?
135大空の名無しさん:03/01/22 17:22
ガイシュツかも知れんけど、
CFS2でデュアルディスプレイできますかね、
パフォーマンス下げずに。計器移動したり。
心のやさしい方教えて下さい。
136大空の名無しさん:03/01/22 18:14
>>135
うちはAGPとPCIの二枚差しでデュアルディスプレイだが、PCIの方に子画面を
持っていくとかなりパフォーマンスが下がる。ちっこいちっこい画面だとそれほど
でもないが。AGPでデュアルヘッドなカードだとどうかな?

CFS2って、MSFSみたいに子画面に計器板だけの表示ってできたっけ?
2D表示だけならPCIでも十分速度でるんだが。
137大空の名無しさん:03/01/22 18:19
>>119
この方法では隼がゼロ戦の機体特性になっちゃうんでは?
>>135
デュアルディスプレイは聞かないなー、、小窓に別画面は出来るけど。。。
138大空の名無しさん:03/01/22 18:56
今さらなんですが、2ってXPでもできますか?
139大空の名無しさん:03/01/22 19:45
>>138
できるよ〜 今やってるよ〜
140大空の名無しさん:03/01/22 23:17
>>138
俺もやってるよー。

日本軍のキャンペーン(yap島。サイパン-紫電改の使い始め-から2,3つめ)で終わってしまうのですけど。。。。
なんででしょう?
舞台機損失は0ですが。。。
ミッションをすべて100%で終えないとだめなのでしょうか?
141大空の名無しさん:03/01/23 02:24
>>140
そこまででミッションは終了ですよ〜
確か全部で30のミッションです。
142大空の名無しさん:03/01/23 05:39
アドオン機体をQCで敵機にしたいんですけど、
どうしたらいいんですか?
143大空の名無しさん:03/01/23 12:41
>>134へのレスを盛れもきぼんぬ
144大空の名無しさん:03/01/23 12:56
>>134 . 143

女医のドライババージョンとOSの関係も調べれ。
漏れの場合も使用OSはMeだが、FFBを2台持ってる。
発売時の女医はOKだが、1年後に買った同じFFB1はドライバが
違うだけで読まなかったぞ。 初期のドライバ読ませて今は正常。
 OSがXPも関係してるかも
145135:03/01/23 13:08
>>136さん
>>137さん ありがとうございます。
私もAGP,PCIの両方使ってますが、
やはりできないんですかね。

既製品をつかえばCFS2でも計器移動も
可能みたいですが。
できるだけ金掛けずにやりたいもので、、、
146大空の名無しさん:03/01/23 13:48
>>137 >この方法では隼がゼロ戦の機体特性になっちゃうんでは?

確かになるかも? でも、零戦と隼なら同じ栄エンジンだし、同じ格闘戦の
軽戦闘機。 CFS2の坂井三郎さんがアドバイスした零戦ベースのほうが
アドオン機体の隼よりも100倍ましと考えましょう。
このシムやってるやつで、本物の零戦や隼を操縦したことある奴は皆無なのだから・・
・・・・・・・・と思う。
147大空の名無しさん:03/01/23 15:42
友達に教えてもらってこのサイトいったんだけど、まじ稼げる。
オレはバイトしてないけど、月の収入大体4万円弱かな。
企業からのアンケートに答えたり、企業からメールを受信したり、
まあ、簡単にいうと企業のモニターみたいなもんかな。一回このサイト
いってみたら分かるよ
http://zoetakami.fc2web.com//
148大空の名無しさん:03/01/23 16:00
>>146
「零戦の操縦」@坂井三郎買うと、坂井三郎氏がcfs2やってるトコの写真が掲載されてるから少なくとも1人はいた事実がある(藁
149大空の名無しさん:03/01/23 17:05
>146
そのまま上書きで、隼出てきますか?
AirFileの中の「title=Ki-43-IIb Oscar」がZeroの「title=A6M2 Zero」になっちゃうので
隼は出ないのでは?自分でやってみました?

>114
119さんの方法よりも素直にNetにあるAirファイルを入れた方が自然かとおもいます。
ttp://www.netwings.org/library/CFS2_Planes/
のを使えば全てのAI機に乗れますよ。隼は軽くてよく回ります。
AIつまらなければ、1%サイト
ttp://www.avhistory.com/
のAI機ベースで作ってあるやつなんか如何でしょうか?
そこの隼は、引き起こしからコブラ機動みたいなことすると、エンジンが息つきます。
実機もそうかどうかは知りましぇん。。。
150146:03/01/23 19:17
>>149
 漏れ、119さんの教えてくれたやり方で今乗ってるよ。 もちろん従来の零戦も
正常。 149さん、多分タイトル変えてないからでわ? ただバーチャルコクピットが
でない、だれか表示方法わかりますか?
151大空の名無しさん:03/01/23 19:26
>>144
FFB の初期ドライバって、どこかにありますかね
ご存知の方いたら教えてくださいー
152大空の名無しさん:03/01/23 19:27
146 名前:大空の名無しさん[] 投稿日:03/01/23 13:48
>>137 >この方法では隼がゼロ戦の機体特性になっちゃうんでは?

確かになるかも? でも、零戦と隼なら同じ栄エンジンだし、同じ格闘戦の
軽戦闘機。 CFS2の坂井三郎さんがアドバイスした零戦ベースのほうが
アドオン機体の隼よりも100倍ましと考えましょう。
このシムやってるやつで、本物の零戦や隼を操縦したことある奴は皆無なのだから・・
・・・・・・・・と思う。


おいおい、まさにあの言葉を言うときだな。。
「リアルじゃないからクソ」
153149:03/01/23 20:42
>150
119さんの書き方では、タイトルを変えろってどこにも書いてなかった。
エディタを開いて、最初の行の名前を書き直せと書いてなければ、素人さんには
判りにくい。150さんは行を書き直したわけね?ほんとにやっているか疑問である。
書かないでも判るならバーチャルコクピットくらい判りそうなものだが、、、

AI隼機のAirFileもそれなりにできてます。タイトル行書き直しただけならその隼は
ゼロ戦の機体特性をもつ隼ですな。ゼロ隼かいな???
152さん煽りの「リアルクソ」の話題はさておいて、いずれにしろ、いまお乗りの隼はチートですな。
お好きにどうぞ、ありがとうってか?
154大空の名無しさん:03/01/23 21:29
tst
155146:03/01/23 21:35
>>153 エディタ?最初の行?なにそれ? 漏れはフォルダからコピーして「タイトル」を書き換えただけだよ。
 確かに、ゼロ隼ともチートともいえるね。
 でもこれでネットに繋ぐわけじゃないし、気分で乗ってるからいいんじゃないの?

 あなたに聞きたいけど、零戦や隼に乗ったことあるの? 機体特性の能書きたれる前に
各機体の資料や特性を書いた本読んだことある? 2機とも同じ栄21型のエンジンで、設計思想
も一番近いのでわ? 
 152が漏れをあおってるのか知らないが、「リアルじゃないクソ」とは思わないよ。
しょせんシムゲームなんだから、自分が楽しめればいいじゃない。

 「お好きにどうぞ、ありがとうってか?」って喧嘩うってんの?  
156大空の名無しさん:03/01/23 21:45
>>155
お前が一番ウザイ。
157大空の名無しさん:03/01/23 22:03
お! 祭りか?
158大空の名無しさん:03/01/23 22:49
>>141
どうもありがとう。
(PCゲームってなんでこんなにエンディングがあっさりしているんだろう。)
159大空の名無しさん:03/01/23 23:27
只今2日間の完全無料お試しサービス中
タダで見れるアダルト動画はここまできました。

http://www12.brinkster.com/nelmaker/hk/index.html
160大空の名無しさん:03/01/23 23:33
>>149
引き起こしからコブラ機動みたいなことするとエンジンが息つく?
 ・ ・ ・ カコイイ
161大空の名無しさん:03/01/23 23:51
バレルロールってどうゆう操作でやるんですか?
162大空の名無しさん:03/01/24 00:09
CFS2ってリプレイ機能ないよね?
163149:03/01/24 00:18
>155
タイトル書き換えたなら了解。ネットに繋がないのも了解。喧嘩もうるつもりは無い。
Zero52復元機の操縦席に乗ったことはあるが、操縦したことは無い。あたりまえ。
またあなたとリアルかチートか議論する気は無い。

機体の資料や特性の本は読んだ事がある。能書きと取るならそれでも結構。
でもAirファイルをいじるならお勉強が必要と思ふ。(リアル云々にはまりそう)
エンジンはZeroと隼の型の違いで全て21型栄じゃない事は知っているよ。

言いたかったのは、そのやり方では全てZeroになっちゃうって事です。  

所詮シムゲームとおっしゃるなら、何でもOKって事ですな。
従って「お好きにどうぞって」書きました。癪に障っているなら、ごめんなさい。
164大空の名無しさん:03/01/24 00:28
盛り上がっているところをスマソだが FFB の初期ドライバないかなぁ
165大空の名無しさん:03/01/24 00:30
>>162
ないよ
その一瞬を命がけで楽しむべし
166大空の名無しさん:03/01/24 00:36
>>164
私も初期ドライバで動いてるからあげてもいいけど、あげる方法がないしねw
144の言ってるのがホントかどうかわからないけど、友達も後期のFFBドライバーで
認識しないことがありましたよ。
 でもその他のOSなども関係してるかも?
167大空の名無しさん:03/01/24 00:47
>>166
レスども。OSはXPだす。
ドライバうpろだにあげるのって、やっぱマズーかな。女医で飛びたいな〜
168大空の名無しさん:03/01/24 01:01
>>167
可哀想になってきちゃったな〜w
うPろだはマズイね・・・、土曜か日曜までに何か良い方法思いついたら
書いといて。 あなたと私だけでやりとりできる方法。
名案があったら送ってもいいですよ、ただ本当に初期ドライバが原因かは
保証しませんよ、私のOSは98(初期)ですから。
169116:03/01/24 01:03
俺がちゃんと答えてあげればよかったのかな? スマソ

ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1043336843.jpg
Aiに乗れるようにした(Aircraft type=0にする)隼はかなり好き。
1%はオーバーヒートするのでそれなりにいいんですけどね。
170rv:03/01/24 01:27
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
●ストーカー対策
社会問題ともなっているストーカーを撃退致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
 24時間受付  090−8505−3086
URL  http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/
メール  [email protected]
   グローバル探偵事務局 

171151=164=167:03/01/24 02:04
168さま、レスありがとうございます。
自分でも週末まで探してみますが、みつからなければどこかに捨てアドさらします。
お手数かけてすみません。感謝。
172大空の名無しさん:03/01/24 08:00
>>161
左下か右下に女医引きっぱなしでバレル。「直進飛行で螺旋状に旋回する」機動だから。
綺麗にやるにはそれなりな操作が必要だけど、外部視点で見ながらやってればそのうち覚えるのでわ?
そーいやどっかにスモーク機体とかいうのがあるらしいね。
173大空の名無しさん:03/01/24 10:48
オーバーヒートする隼萌え〜
174155:03/01/25 22:03
>>163 rgr
175大空の名無しさん:03/01/26 13:03
ttp://flightinfo.ens.ne.jp/jtms/sscfs2/c03.jpg
これマジでCFS2なの!?3と変わんないじゃん!?
176大空の名無しさん:03/01/27 01:51
>175
綺麗ですよね。
雲少しだけ出して夕方か朝方にSETしてあるのかな?
そこのリンク遡っていけばmeshの頁いけます。
使わせて頂いております。入れれば富士山もくっきりです。
季節の設定がいまいち解らん。。。
177大空の名無しさん:03/01/29 18:12
>>176
meshのページのアドレス教えてくれ。
リンクをたどってもいけん・・・へたれですまん。
178大空の名無しさん:03/01/29 19:37
西伊豆あたりかな?シーナリーの関係か海岸線がいまいち
リンクはttp://flightinfo.ens.ne.jp/jtms/

おれはFlightSim.Comにあるtabu82さんのメッシュ入れてます。
あと雲はcfs3のほうがいいとおもう 2は雲の厚みがないので。
179大空の名無しさん:03/01/30 20:26
ファイル書き換えたら
計器だけ別のディスプレイ
とかに表示出来ないんですかね。
AGPとPCIの両方使ってるんですけど。
どなたかレスお待ちしてます。
180大空の名無しさん:03/01/30 20:54
別ウインド開いて(@だっけ?)移動すりゃいいんじゃね?
マルチモニター環境のことは良く解らんけど。
181大空の名無しさん:03/02/01 23:22
3の雲を2に入れる方法とかないんでしょうか?
下位互換性しかないから無理かな〜
入れられれば3も少しはうかばれるというものです。
182大空の名無しさん:03/02/02 15:17
>181
あの雲を入れたら、3みたいにオモークなりそう。。
CFO使えばタービュランスも再現できるし、充分ではないでしょうか?
183大空の名無しさん:03/02/04 21:54
CFOって何ですか?
184182:03/02/05 09:45
>183
ttp://www.cfsops.com/Modules/Cfo_Weather_75.htm
全て英語です。
簡単に言うと、飛びながら天候や時間を変えられるAdd_Onです。
インストして、窓でCFS2やれば上のタスクバーにCFOが出てきます。
185183:03/02/05 19:12
>184
なるほど…
ありがとうございます。
186大空の名無しさん:03/02/08 00:14
今日コンバットフライトシミュレーター2と
サイドワインダージョイスティック(一番安いやつ)と
USBカードを買ってきました。
おもしろいですが、想像以上に操作が難しくて
ワイルドキャットにも打ち落とされる始末です(´・ω・`)ムフー
187大空の名無しさん:03/02/08 02:19
>>186
がんばれー

ところで、USB カードって何に使ってるの? ノート?
188大空の名無しさん:03/02/08 02:29
>>187
えーと、デスクトップなんですが自作のPCなんで今までUSBつけてなかったんですよ。
CFS2のために新調しました(・∀・)

いやーCFS2すごい!!びびった!おもろい!!
今まで『零戦撃墜王』なんか読んで、飛行機の操縦って簡単そうやなー、
って思ってたんですけどね、とんでもハップン!
いやー、一機落とすのに15分かかりましたよー。
ジョイスティックが汗でびっしょりになってますた(´・ω・`)

189大空の名無しさん:03/02/08 21:18
おもろいよのねCFS2
久しぶりにやってみたらやっぱり(・∀・)イイ!

で、みなさんの中でGforce4MXシリーズのビデオカード使ってる人います?
不具合ありませんか?シムコムにgf4mxdspというディスプレイコンフィグファイルがあります。
まぁ必要ないかも、↑のビデオカード使っていて色合いが変とか、凄く違和感がある
などの症状をおもちの方入れてみてはいかがでしょうか。
使い方はCFS2のディレクトリにあるdisplay.cfgを↑の新しいのと入れ返るだけです。
190大空の名無しさん:03/02/09 23:53
うん、今だにCFS2は面白いと思う。

ほんっっっっっっっと、CFS2のまま、戦場をヨーロッパに
するだけでよかったんじゃないのかなぁ・・・CF○3
191大空の名無しさん:03/02/10 00:09
>>190
CFS3ってそんなにおもしろくないの?
2おもしろいから買うつもりなんだけど・・・。
192大空の名無しさん:03/02/10 00:29
>189
情報感謝!確かにデフォではcfgに自分のカードG4Ti4200なかった。
readmeよく読んで、頭の[;]外してみた。(ちょうど同じCardだった!)、
劇的な変化は無いが、全体的に少し落ち着いた色調に変化した。宜しい感じでした。
FS2002の方々は結構いじくり回していらっしゃるんですな。
FS2002並みのシナリーが欲しい所。。。ぶつぶつ。
193大空の名無しさん:03/02/10 00:35
>>191
あまりおすすめはできない。
もうすぐパッチ出るから、少なくともそれまで待つことをお勧めします。
194大空の名無しさん:03/02/10 20:52
コックピット視点で計器板を取っ払って飛んでます。そうするといろいろな
情報が画面右上に表示されますが、ソレの文字がおかしくなってしまったんです。
「×」とか「最小化」とか「最大化」とかの記号になってます。これを直すには
どうすればいいんでしょうか?
195大空の名無しさん:03/02/10 21:35
>>194
もしWindows98ならば
C:\WINDOWSにあるttfcacheファイルを削除して再起動すれば
治るハズ。
196大空の名無しさん:03/02/11 01:16
俺は単純にせーふもーどから再起動しただけで直った事がある
197大空の名無しさん:03/02/11 02:43
俺はCFS2再インストールしたなぁ。
198山本五十六:03/02/11 09:36
>>194
http://homepage2.nifty.com/winfaq/
↑この「ウインドウズ処方箋」ってサイトに書いてある。
簡単に治すためのソフトもダウンロードできるで。
199194:03/02/11 16:56
諸君の働きに対し、褒章を授与する。
・・・じゃなくて、ありがとうございました。おかげで直りました。
200大空の名無しさん:03/02/11 21:26
このスレ見てて、久々にやりたくなったんだけどFFBpro動かず。winXPは
一部機能を除いて使えそうなのに。。。。過去スレ探したけどパート4見れないし。
新しいジョイスティック買えって事か?
201大空の名無しさん:03/02/11 21:30
>>200
いや、そうじゃない。
OSを「戻せ」つー事だ。(w
202大空の名無しさん:03/02/11 21:46
>>201
 そうだったのか(笑
  win98機はあるんだけどさ、pen4でやってみたかったのに。
 
203大空の名無しさん:03/02/12 12:32
しょーがねーからプレシジョン2買ったよ、おいらは。
204大空の名無しさん:03/02/12 12:34
B24強すぎだぞゴルァ
205大空の名無しさん:03/02/13 02:32
最近cfs3に注目するつもりがいつの間にかcfs2に注目してしまって
購入してみて(・∀・)ヨカッタ!と言う人居ませんか?

flightsim.comという様々なフライトシムものを扱うサイトにcfs2用の様々な
ミッション集がございます。ひとしきりプレイしてもっとイロンナ遊びが欲しくない?
真珠湾奇襲ミッションや天下分け目のミッドウェイの戦いナドナド。
真珠湾奇襲で97式艦上攻撃機で雷撃したいとか…飯田大尉の様に全身全霊捨て身の攻撃
をして見たいorその大和魂に感謝しつつプレイしてみたいとか…
ファイルサーチに入ってcfs2のミッションのカテゴリに真珠湾奇襲ミッションファイル名 
  pearl_ga.zip

同じようにミッドウェーミッション

  midwayys.zip

とか探して入れてみて下さい。他にもアメリカ側からみた大和攻撃ミッションとか田中雷三を驚かす
なんておもろい説明付いたミッションなどいろいろありますよ。
flightsim.comへのエントリーの仕方などは↓を見れば解かりますよ。
  ttp://flightinfo.ens.ne.jp/fscvbox/

どうですか?このゲームまだまだ楽しめそうでしょ?もっともっと楽しもう。(・∀・)イイ!
206大空の名無しさん:03/02/13 03:59
NetwingsやSimviationあたりをすすめたほうがいいとおもうよ。
ほしいファイルがすぐ見つかるので
207239:03/02/13 06:33
■■出会い系サイト運営システムレンタル■■

儲かる出会い系ビジネス

初心者でも簡単運営

写メール、画像対応

http://kgy999.net/open/



208大空の名無しさん:03/02/14 17:39
>>205-206
おお、ありがとう。
ぐーぐるで必死にMOD探してたのでたすかります。
どうもありがとう!
209大空の名無しさん:03/02/14 19:26
漏れはCFS2の直線的な操縦感が好きだ!
210大空の名無しさん:03/02/16 10:39
漏れもCF3買ってけど、もうだめ! いろいろ文句はあるけど、
未完成って感じかな? もう少し何とかして欲しい。

仕方ないから、「珊瑚海雷撃隊」買った。 雷撃は、難しい・・・。
F4Fはともかく、対空砲火は激烈で、なかなか射点にたどり着けない。
撃てば撃ったで、ぼろぼろ。帰りは燃料切れ。

このミッション、誰か成功した奴いるのか?
211大空の名無しさん:03/02/16 11:17
市販のアドオンは変なの多いよ。
212大空の名無しさん:03/02/16 12:21
>211
そうなんだ。

でも、雷撃そのものは、面白いよ。
対戦闘機戦闘とはちがった感動があるし。
213大空の名無しさん:03/02/16 13:41
全部英語ですが、、、飛行機、シナリー、ミッション、パネル、ユーティリティ等
ttp://www.simviation.com/fsdcfs%5B1%5D.htm
ttp://www.netwings.org/library/
ttp://www.simnetwork.com/Cfs2.asp
ttp://www.sim-outhouse.com/
ここら辺りを探れば、殆ど何でも揃います。珊瑚海の戦いもどこかにあったな。。。
全て無償です。simviationが一番更新早い。
sim-outhouseには昔のVBPlaneあります。但し落とすにはアドレス等登録必要。

Hoppers(ただ飛ぶだけ戦闘なし)の部屋でFreeFlightも面白いですよ。Zoneでもやってます。
ttp://www.526th.com/hoppers/
ttp://www.blondepage.com/
特にCarrieさん所のシナリーと飛行機はGoodです。
214大空の名無しさん:03/02/16 14:25
>213
なるほど。英語をクリアすれば、何とかなるかな?

Zoneかあ。最近はやってないなあ。仕事忙しくて・・。
CFS1の頃は、弟と組んで、ロッテ戦法(笑)やったことがあるよ。
やはり2対1の方が有利だったなあ。
215大空の名無しさん:03/02/16 15:05
ほんと世話好きだね、こういうのは自分で探したほうが面白いんだよ。
216大空の名無しさん:03/02/16 21:49
>214
昔2vs2とか3vs3でやったけど、相手はボイス使ってるらしく
完璧に機動を一致させていた。
1機に襲い掛かるとダイブして逃げ、追いかけるともう1機が後ろに来ている。
旋回するとダイブした1機が上がってきて衝かれるってな感じ。
私の僚機は一連射して、あちゃらの方角へ退避。もちろんボコボコにされました。
217大空の名無しさん:03/02/18 21:37
って きのうかってきました。
ゲームを起動するのに 2枚目のディスクをいれないといけないのはうざいです。
218大空の名無しさん:03/02/18 23:57
>>217
Deamonでマウントしる
219大空の名無しさん:03/02/19 00:37
>217
NO-CDパッチンでOK酢。>>CDいらず。
CFS3と違って日本語版でもOKみたい。
上の方のおせっかいリンクで探しなはれ。
220801:03/02/19 06:34
■■わりきり学園■■

コギャルから熟女まで

素敵な出会い

ゲイ、レズビアンなどコンテンツ豊富

http://www.geocities.jp/kgy919/deai.html







221大空の名無しさん:03/02/19 10:26
>>219
ファントムもありかと…
222大空の名無しさん:03/02/20 00:12
視点移動をマウスでは出来ませんか?
223大空の名無しさん:03/02/20 02:51
CFS2とSidewinder FFB2の組み合わせで、FFBをオンにしても
ほとんどセンタリングが効かないのは仕様ですか?

機銃発射時など確かにFFBが有効になっているのは実感できるのですが。
224大空の名無しさん:03/02/20 06:00
>>223
仕様です。
ていうか、実物のレシプロ戦闘機も操縦桿のセンタリング機能は無く、
全て人力操作です。セスナ172なんかもそうです。
225大空の名無しさん:03/02/20 06:28
>>223
仕様という名のバグです。
226524:03/02/20 06:33
■■出会い系サイト運営システムレンタル■■

儲かる出会い系ビジネス

初心者でも簡単運営

写メール、画像対応

http://www.geocities.jp/kgy919/


227大空の名無しさん:03/02/20 12:44
>>224
>>225
やはりそうでしたか。
今まで遊んだことのあるソフトでは大抵センタリングが働いていたので、
CFS2のはフニャフニャしてかなり違和感ありますが、慣れるまで我慢するとします。
228大空の名無しさん:03/02/20 22:59
1.FFB2のNull点(反応しない領域)を最小まで追い込む。
2.フォースは最強にする。
3.同じくCFS2のセッティングのNull点も小さくする。
で、結構ビンビンのセンタリングだけどなー。。。
3はあまりお勧めしないけど、、最初はデフォで少しずついじくってみた方が良いですら。。
あんまり感度上げると逆に操縦しにくい酢。
229大空の名無しさん:03/02/22 13:26
ヘルキャトで一志きり九項を迎撃したのに
エンジン吹っ飛ばされて撃墜されました
230大空の名無しさん:03/02/22 14:04
このスレ、最近みつけたんで、アレなんだけど、前に話題になってた「左ひねり込み」、
本を読んでたら、元自○隊のF86F乗ってた人が、現役の頃やってみようと研究してた
みたいだね。 どうしても、うまくいかなくて、ある時レシプロ練習機のテストがあったので
いろいろ試してたら、司令がこっそりついて来てて、振り切れないからやってみたら、
みごとに決まって後ろを取れた・・・って書いてあった。
ジェットでは無理みたいだけど、レシプロ機ならできるみたいだね。
ただし、零戦みたいに運動性抜群の機体だと効果が、けた違いになるんだろうね。

お奨め本・・・服部省吾・著
      「戦闘機の戦い方」PHP文庫
      「操縦の話・トップガンの実像」技報堂出版
231大空の名無しさん:03/02/22 18:06
>>230
加藤寛一郎氏の著書「飛行のはなし」にもっと詳しく載ってますよ。
たしか文庫本は「飛行の秘術のはなし」という名前で売ってたはず。

以前どこかのスレに、おおまかな理論と方法を纏めて書き込んでおいたんですがね・・・
どこいっちゃっただろう。
232大空の名無しさん:03/02/22 18:44
2日続けて祭りキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!  殺人予告 IN ニュース速+
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
前スレ【2ch】オカルト板の犯行予告犯人捕まる!
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1045897965/55
俺も殺害予告をする。
27日に京都府OO郡OOOに在る、OOO中学校O年0組のOOOOを刺し殺す
本スレ【2ch】オカルト板の犯行予告犯人も捕まる!★2
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1045905404/l50
584 :ひろゆき ◆3SHRUNYAXA :03/02/22 17:33 ID:WHPKrZn2
>55=0000000osakakita.osaka.ocn.ne.jp
>お近くの警察署へ通報よろしくです。                      ひろゆき降臨!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
233大空の名無しさん:03/02/25 22:18
>>230
エンジンの位置でしょ
FFとMRの違い
234大空の名無しさん:03/02/25 23:26
>>233
俺も詳しく説明できるほど頭良くないけど、
そんなに簡単な理由ではなかったと思う。

左捻りこみで重要なのは、
・大きく横滑りさせて抵抗を増やし、降下時に速度が増えすぎるのを抑える
・ループ全体で細かく推力調整して、最適な旋回速度を可能な限り保つ
・最大迎角ギリギリで、失速させない
という事。エンジンの位置という事も考えられなくは無いと思うが・・・
ただ、ジェット機として最適な特性をもつ飛行機では不利な点が多すぎて出来ないと言うことじゃないかと思う。

235大空の名無しさん:03/02/25 23:53
捻り込みは難しいよ。
機体が横に滑っているから、体のバランスが大きく崩れるからね。
素人にはお勧めできない。
236大空の名無しさん:03/02/26 00:18
ところで、北朝鮮から発射されたミサイル、桜花に似てない?
237大空の名無しさん:03/02/26 00:22
>>234
ロック岩崎氏が自衛隊員時の自著でF-15でやったとか書いていたが、
実際見たらどんな感じなんだろう・・・
238234:03/02/26 03:12
>>237
今その本手元に無いから分からんのだけれども、
横転コルク抜きとかなんとかと一緒に捻りこみと書いてあったような気がする。
ただ、捻りこむという表現と左捻りこみは違うような気がすると思うし、
俺もよく分からないけどどんな機動の事を言ってるんだろう・・・
ていうか横転コルク抜きというのがよく分からない。

ちなみに坂井さんの左捻りこみは、見た目は普通のループと
ほとんど変わらないと書いてあった気がする。「飛行のはなし」に載ってたけど
これも今手元に無いから確認不可能・・・
239大空の名無しさん:03/02/26 17:40
「左」ってのは、レシプロ機のプロペラの回転のトルクを利用して捻って
いるのでは?・・・だから、ジェットでは、まったく同じ事は、でき
ない・・・。  「右ひねり込み」ってのは、聞かないもんなぁ・・・。
240大空の名無しさん:03/02/27 00:34
垂直尾翼は機体中心線からずれてたり、数度の角度がつけてあったりする。
トルクの調整のためかな?大直径プロペラのトルクはでかいからねえ。。。
CFS2も100%でやると、コルセア、F6F、紫電改は地上では扱いにくい。
IL2みたいに離陸に左ラダー一杯は無いけどね。
241238:03/02/27 01:51
>>239
零戦の左捻りこみは、左右エルロンの抵抗差とエンジントルクを
上手に生かして回っていたはず。ジェット機もエンジン回転のトルクは発生するけど、
捻りこみに使えるほど強いかどうかは分からないし。

服部省吾さんの捻りこみは、右ループで行われたらしいですよ。
242大空の名無しさん:03/02/27 04:11
>>240
というか、女医が(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルで、
まともにタキシングもできんのですが。
243大空の名無しさん:03/02/27 04:22
タキシングのFFBの強さ調整するアドオンもあるけどなれるとデフォで問題ないよ。
マルチで空母着艦よくやるので、FFBは常時ONです。ちなみにOSは2KでFFBPROだったりして
244大空の名無しさん:03/02/27 16:34
ドライバ入れられない問題でのボタンの割り当ては?
245大空の名無しさん:03/02/27 22:44
>242
不整地は確かに如意棒は暴れる。それを押さえ込むのも操縦でんがな。
適当な速度を見出せば何とか成増。
コルセアは、ラダー一杯でスロットルをちょいと吹かせばその場で360度くるりと回れます。
ビッグトルクエンジンのなせる技。。。他もおんなじかも。
246大空の名無しさん:03/02/28 00:53
たまに零戦で不整地に停止する間際にクルリッっと回っちゃうんだよなぁ…
247大空の名無しさん:03/03/02 10:55
家庭用ゲーム(PS2)のフライトシムに満足できなくなって
PC用ゲーム(CFS2等)に非常に興味が出てきています。

しかし当方のPC環境が、貧弱なためまともに動作するか心配です。
以下の環境で動作するか教えていただけませんでしょうか?

CPU − ペンティアム3 866MHZ
チップセット − 815
ビデオ − SPECTRA 7400(初代GeForce)
メモリ − 512MB

そろそろPCリプレイスが必要かな・・・

以上、よろしくお願いいたします。
248_:03/03/02 11:10
>>247
CFS2なら、平気だと思う。
他はだめだろうね。
249大空の名無しさん:03/03/02 11:15
   ______________
 /:\.____\
 |: ̄\(∩´∀`) \  <先生!こんなのがありました!
 |:在  |: ̄ ̄ U ̄:|
http://saitama.gasuki.com/kaorin/
250大空の名無しさん:03/03/02 11:47
>>247
248さんの言われるとおり、
CFS2なら全然OKですよ。
快適とさえ言えるのじゃないかな?
私はもっと低いスペックで遊んでましたよ。
拡張するにしても、ビデオボード換える位で済むと思う。
251大空の名無しさん:03/03/03 22:16
ところでCFS3のスレッドは見当たらないけど、、、、
あまりの評判の悪さにやめちゃったのかな?へへへ。。。
ゴミれす。。。
252大空の名無しさん:03/03/05 00:17
コンバットフライトシュミレーター2とかN-BENCH2.0とかを動かすと
なぜかカチッとフリーズしてしまうんですが? 3DMark2001SE、同03
、FF-Benchは止まらないんで余計わかりません。VGAもGeForce
2MX⇒GeForce4Ti4200にしたけど効果なし。ドライバ類も最新にし
たけど効果なし。メモリテストもMem86したけど効果無し。うーむ。
あとなにやりゃ動くんだろか。この二つだけですよ、まったく。

環境
M/B DXR+
BIOS F8
CPU:AthlonXP 1800+
RAM:PC2100 CL2 256MB *2
253大空の名無しさん:03/03/05 00:54
再インスコは?
254大空の名無しさん:03/03/05 02:51
>253
駄目っす。3回ぐらいしましたが。
255大空の名無しさん:03/03/05 11:57
3をやるんでDX9を入れたところcfs2のWINDOW表示の時の表示がおかしくなったことがあった。
その時はSP3、AGP(VIA445)、DX9、VGA、SOUNDドライバを入れなおして表示が直った。
その時はベンチ関係は全部問題なくて、CFS2だけおかしかったので参考になれば。
あとグラボはTi4200(ドライバはリーク版)でCPUはXP2000+
256大空の名無しさん:03/03/05 12:16
これってネット対戦の相手どうやって探すの?
257大空の名無しさん:03/03/05 12:41
一番最初は誰もがググルとかで検索するのよ。(・∀・)「CFS2 マルチ 対戦」とか

その「たまり場」が見つかれば「お気に入り」に追加して
次回からはわざわざ検索しないでいい。
「たまり場」みたいな所には例えば

名前Bomber8  3月5日12:40  お待ちしてまぁす(^^ お気軽に 122.34.211.111

みたいな事が書いてあります。IPの数字が書きこまれてますから、CFS2を立ち上げて
マルチのIP入力バーにそれを入力し検索ボタン押すとチョット固まってから見つかります。

初心者のひとでも皆親切な人多いからいろいろ教えてもらえますよ。
漏れも未だに初心者みたいなものだけどね( ´Д⊂ヽ大体最初に受ける質問は
マルチ経験者「燃料投棄ファイル入れてますか?」
初見参者 「なんですか?それ」
マルチ経験者「入れた方がいいですよ。>http://wwwXXXXXXXXXXXXX

見たいな感じかなぁ。漏れも最近あんまやって無いけど結構ハマルのよねあれ。(。・_・。)ノ
258大空の名無しさん:03/03/05 13:32
>256
上手くなるには、どこかの航空隊やチームに所属して色々教えてもらうのも手です。
IP接続でOpenな所もあるけど、大方仲間内だけの集いが多い。
自信が有るなら(無くても)Zoneでいきなりデビューとかは?
ワシは買って1週間でいきなりZoneデビューしますた。もちろんボコボコにされましたが。。
100%Setで練習練習練習(燃料投機無し)⇒Zoneで他流試合⇒ボコボコボコ⇒
100%Setで練習練習練習(燃料投機無し)⇒Zoneで他流試合⇒ボコボコ⇒
改造機に走る⇒壁⇒下手を認識⇒さらに練習⇒Zoneで他流試合⇒ボコ⇒
向上心の欠如⇒それでもZoneで他流試合⇒ボチョ⇒ちょっと勝つ!ってなかんじ
ネットで航空戦のイベント無いかなあ。。。
259大空の名無しさん:03/03/05 13:45
http://www.pink-angel.jp/betu/index.html
 ◆ようこそ!ピンクエンジェルです◆
260まったくの℃素人:03/03/05 23:04
たのもぉ〜〜〜〜

たのもぉ〜〜〜〜

261大空の名無しさん:03/03/07 00:50
すんません、俺もマルチやりたいんだけど
Zoneはわけわかめだし、ネット上だといろいろルールがあって・・・

とりあえずって感じで気軽に試しにここでマルチやりませんか?
262大空の名無しさん:03/03/07 01:50
空母着艦ゲームだったらZONEでパスワード付ホスト立ててもいいよ。
263大空の名無しさん:03/03/07 03:30
Zoneで、入室にた後、いざスタートさせようとすると、
CFS2起動画面のまま、しばらく止まっていて、その後
「ロビーに繋げませんですた」みたいなエラーメッセージが表示される
んですが、なぜなんでしょうか…(^_^;;
264大空の名無しさん:03/03/08 00:42
ポートの設定とか、相手側の状況でエラーになるときがあるようです。
265261:03/03/08 19:09
>>262

申し訳ないであります!・・ジブンにはまだそこまで技量がないであります!!
266大空の名無しさん:03/03/09 00:40
敵機が撃ってくるとスゴイスロー(コマ送り)みたいになるんですが、
表示のパフォーマンス下げても変わらずなります。
皆さんのは問題なく動いてるのでしょうか?
267大空の名無しさん:03/03/09 01:13
>>266
スペックカキコ汁。
268266:03/03/09 01:48
はい、マシンスペックです。

CPU AthlonXP2700+
M/B EPoX EP8RDA+
MEM PC2700 512MB
VGA 9700PRO 128MB
OS ME
269大空の名無しさん:03/03/09 02:04
>>268
もれのPC も、これに近いスペックだが、すいすい動いてるヨ。
Meが、あやすぃ。
270266:03/03/09 02:36
>>269 レスさんくすです!

やっぱりすいすい動くんですね・・
さっきゲームを再インスコしてみたけど、
やっぱり機銃撃たれるとコマ送りになる・・

でもMeでないと動かないゲームもあるしで
OSは変えられないんだすよ・・・
271大空の名無しさん:03/03/09 04:29
サウンド出力にオンボードのALC650(AC97)を使っていませんか?
もしかしたらPCIサウンドカードに切り替えれば改善するやも?!
272大空の名無しさん:03/03/09 07:22
>>270
98SEへの変更なら問題ないんじゃない?
273大空の名無しさん:03/03/09 09:56
使っていれば馴染んでくるよ
ならし期間と思われ
274大空の名無しさん:03/03/09 10:59
>>270
271さんの言う様に、サウンド出力をオンボードで実施しているとCPUの
能力をかなり使ってしまうことがあるそうです。
若しくは、リソースを食うものが裏で動いているとか…
275266:03/03/09 12:12
>>271・272・273・274 親切に教えて頂いてありがとぉ〜〜〜!!

サウンドカードのオンボードをDisableにしてみたら凄く改善されました!!!
ほんとにありがとうございました!!

これで腕磨いてマルチデビュー頑張りますっ!!!
276大空の名無しさん:03/03/09 12:13
266 は絶対サウンドだな。
試しに音を切ってプレイしる!
277266:03/03/09 23:45
>>レスさんくすれす!

今しがた音を全部0にしてやってみたところ
全く引っかかりがありませんでした・・

他のフライトシム系ではならないのに、なんでCFS2だと
こんなにサウンドに影響受けるんでしょうか?
278大空の名無しさん:03/03/10 00:21
>277
AC97はハードもソフト(ドライバ)もお芋と思う。他のGameでも悪さでまいた。
個別マシンの問題と思われ...980円でSB互換カードはあるぞな。。
279大空の名無しさん:03/03/10 00:36
http://212.73.32.210/hosting/00022/cfs2campaign/
↑このダイナミックキャンペーンエンジンって何ですか?
購入した人いますか?
280277:03/03/10 00:55
>>278

現在『ForteMedia FM801 PCI』のサウンドカードなのですが
>278さん の書き込み見てドライバアップデートしてみたら
さらに動きがよくなりました!

SB互換カードかどうかはわかりませんが・・
281大空の名無しさん:03/03/10 14:36
・・・???
ウチのはPenV、1Ghz、512MB、WinMe、グラフィックもサウンドもオンボードだけど
サクサク動きますが・・・CFS2・・・???
282大空の名無しさん:03/03/10 22:03
私、元々、艦船ファンなんですが、CFS2の空母の甲板って、いくらなんでも狭すぎませんか?
日本でも大型の翔鶴、瑞鶴クラスで、零戦のコクピットから、あのぐらいしか甲板が
見えないんだったら、もっと小さな空母だったら、なんにも見えないままカンだけで発進
するのかな・・・?
それ以前に、あのサイズじゃ艦攻や艦爆も、ほとんど並べられないような・・・?!
283大空の名無しさん:03/03/10 22:03
>>280
漏れcinema sound801使ってるんだけどたぶん同じチップ
最新ドライバってどこで手に入りますか?
284280:03/03/10 23:17
>>283
ttp://www.aopen.co.jp/tech/download/sound/aw540.htm

ここのですけど使えましか?
285大空の名無しさん:03/03/11 12:50
>>282
>CFS2の空母の甲板って、いくらなんでも狭すぎませんか?

狭いですね〜 自機しか発着艦できないから小さくしているのかな?
陸地で離陸するときは僚機が後ろに並んで気分なのに
空母ではひとりぼっち。さびしい光景だこと。せめて2、3機並べてくれ。

それと着艦時にフックを引っかけるワイヤーが見えないのも興ざめ。
それにアメリカ空母にはなんでカタパルトがないんだ。
と、もう少し改善してくれたら傑作CFSと認めたのに…
286大空の名無しさん:03/03/11 13:22
>>285

CFS3やってみれ。 CFS2がどれだけ楽しいシムかわかるぞよ。
287出会い系ビジネス他所とは違います:03/03/11 13:22
http://asamade.net/web/

出会い系ビジネスに参加しませんか
HP作成費¥0で製作いたします。
毎月の利用料金は下記です!
☆WEB宣伝アルバイト成功報酬型料金一覧(1ヶ月の売上)

毎月 10万未満の場合! 売上の5%を当サイト指定口座へお支払い下さい。
毎月 10万以上30万未満 売上の10%を当サイト指定口座へお支払い下さい。
毎月 30万以上60万未満 売上の15%を当サイト指定口座へお支払い下さい。
毎月 60万以上〜 売上の20%を当サイト指定口座へお支払い下さい。
288大空の名無しさん:03/03/11 15:55
空母の甲板が狭いとか言ってる香具師、ちゃんとサイズ計ってみたか?
スケール通りだぞ?
289大空の名無しさん:03/03/11 18:38
寸法比較のために、各オブジェクトを水平面上に配置して
垂直上空から撮影してみた。
比較がしやすいようにグリッドを被せてある。
零戦の翼幅と比べれば分かるけど、グリッド幅は約10m前後。

http://kkk.mods.jp/IMG/img-box/img20030311183627.jpg

以下参考データ

零戦21型
全長:9.05m, 翼幅:12.0m

九九式艦爆
全長:10.19m, 翼幅:14.36m

蒼龍級
全長:227.5m, 最大幅:21.34m
飛行甲板:216.9m x 26.9m

飛鷹級
全長:219.32m, 最大幅:26.7m
飛行甲板:210.3m x 27.3m

陽炎級
全長:118.5m, 最大幅:10.8m
290大空の名無しさん:03/03/11 22:55
>>286
いえてる。。。。

CFS3は、重いし。。。
離着陸などのチュートリアルも無いし。。。
291大空の名無しさん:03/03/11 23:13
>285
嗅ぐしってなーに?家具作ってんの?リアル厨房さんですか?
空母のあんばいで傑作と呼ばれてもねー。。。あはは。
まあ日本の空母は狭いですたしかに、、、、狭くていやなら、米軍の空母に降りれば良いですら。
又はネットに落ちてるステニス辺りを入れればいいれすら。ひろーーーいよ。
Simviationで探しなはれ、入れ方を知らないなんて聞いてきたらもう無視するもんね。
カタパルトも付いているど動作しないです。ワシはJetで降りてます。一式陸攻でフック無しでも
降りましたよ。

ストックの狭い空母上では、翼を畳めば何機も並べると思うでしょうが、実際は画像だけ畳んで
いるので、Multi(Shipyard.mis等)で並べてみると、チュドーンと接触爆発します。
表示40yヤード(と思う)以下はお隣に当たります。空母の上ではお隣に迷惑かけないように
Shift+Bでパーキングブレーキをお忘れなく。またブリッジや対空砲は透かし画像なので、
そのまま通過できます。降りるのは良いけど、離艦できなきゃだめれすらー。。。
292大空の名無しさん:03/03/11 23:18
>>291
香具師をかぐしと読んでる「香具師(やし)」ハケーン
293957:03/03/11 23:41
>>285

なるほどね〜 わかりやすい図解だこと。
こんな狭い飛行甲板で離着陸するんだから艦上機パイロットってすごいと思う。
なんかこれ見て妙に感心したです。はい。
294大空の名無しさん:03/03/11 23:56
すみません。ちょっと聞くの恥かしくもあり、怖くもあるのですが、
>>291>>293には
>>285の文章がどの様に見えてるのでしょうか(;´Д`)
漏れには見えない字が見えてるようでつ(;´Д`)画像とか…そんなリンク見えない…漏れには
295大空の名無しさん:03/03/11 23:56
それより、零戦で85ノットで進入すると、
「遅すぎる」って言う空母の中の人どうにか汁。
296大空の名無しさん:03/03/11 23:56
↑訂正でつ
画像×
図解○
297大空の名無しさん:03/03/12 00:01
>>294
馬鹿には見えないインターネッツですから。
298285:03/03/12 00:08
>>291

いろいろとアドバイスありがとうです。
そういえば艦橋にぶつかって爆発したことないな。
Simviationは数が多いから探すの大変そうだけど、見っけましょう。
299291:03/03/12 00:09
>292
はい了解レス。ああはずかし。
カグシではなくてヤシと読まねばらなぬのですな。意味はわかりませぬる。。。

300大空の名無しさん:03/03/12 00:15
香具師は、まあ「ヤツ」という意味です。
ヤツのツがシになって、「やし」を変換すると「香具師」がでてくるから、
2ch語になったという訳です。
301大空の名無しさん:03/03/12 00:17
やつ→ヤツ→ヤシ→やし→香具師
302大空の名無しさん:03/03/12 00:23
>>294
>漏れには見えない字が見えてるようでつ

ごめんです。>>285ではなく、>>289でした。(≧≦) ゴメンヨー
303大空の名無しさん:03/03/12 00:24
>>289
その画像どうやって撮ったの?
304大空の名無しさん:03/03/12 00:26
>>302
私の視力では、
>>289にもそのようなドットの集合体は認識されませんでしたが...
305大空の名無しさん:03/03/12 00:39
>>291
恥ずかしい香具師奴(藁
306大空の名無しさん:03/03/12 00:41
307291:03/03/12 00:44
>289
画像ありがとうございます。上から見れば一目瞭然ですね。
ワシの飛行機(99艦爆や97艦攻)は翼を畳めるDPファイルを入れてますが、翼の畳は画像だけなので
ttp://www.geocities.com/bud_flight/
の実写見たいに、ちまちま詰めて並んで見たいんですけど、Multiでは無理です。
飛龍クラスの空母は翼畳んでお隣を通過しても接触してしまいます。
並べても ttp://www.cybertampabay.com/cfs2/ 位です。
CH3(Carrier Haven 3)はZoneでもたまに行われてます。面白いです。
椰子香具師→おおお変換できた!
308大空の名無しさん:03/03/12 01:56
って〜ことは、空母に乗ってるパイロットは、あんな視界で発艦&着艦してたのか?
まさに、神だな・・・!
発・着艦といい、海上での航法といい・・・海軍パイロット恐るべし・・・!!!
309大空の名無しさん:03/03/12 02:16
ふーむ、大型空母であれなら、CFSシリーズに「大西洋でUボート狩り」なんて
ミッションがあったら、地獄だろうなぁ。
大きく揺れる、小さな護衛空母の甲板にマートレット(F4F)で着艦・・・毎回Xキーかな?
310大空の名無しさん:03/03/12 03:23
291はちょっと痛いね。でもUS空母の着艦スクリーンショットでよければ
RAF662のサイトのトップページにあるので興味ある人はGoogleしてみて。
あと最近ホストたたないけどたぶんCarrier ChallengeのほうがCH3よりむずかしいと思う。
309さんの関係では、フリーのミッションで大西洋の英海軍機(シーハリケーンとソードフィシュ)
がでてくるものがあったはず。まちがってたらごめんね。
311大空の名無しさん:03/03/12 03:34
ヽ(`Д´)ノウワァァン Carrier Challengeのサイト有料になってた。
312大空の名無しさん:03/03/12 04:44
             ∩
        ∧_∧   | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (  ´Д`)//  < 先生!こんなのを発見シマスタ!
      /       /    |
     / /|    /      \  http://saitama.gasuki.com/kaorin/
  __| | .|    |         \
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     \_____________
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
313大空の名無しさん:03/03/12 07:58
>>309
日本側キャンペーンで、夜間に帰還・着陸するミッションがあるが。。。
あれ、どうやって着陸するんだ。
314大空の名無しさん:03/03/12 08:01
>>313
完全な計器飛行で、着陸できないこともないですよ。
せめて、滑走路脇にカンテラくらい欲しいですけどね…
315291:03/03/12 08:20
>313
真っ暗て困ったら「CFO」で時間ずらしのインチキやっとります。
アドオンの飛行場(PacificAddOn等)では、早朝や薄暮もランディングライト点きます。
着陸灯付きの飛行機で降りても、近場しか見えません。
ワシは下手糞なので、計器だけでは無理れす。
薄い山の稜線を見ながら、あくまで感で降りとります。
21型なら70ktsで失速ストンの3点着陸!!
316大空の名無しさん:03/03/12 08:47
317大空の名無しさん:03/03/12 12:37
うぅ・・難易度の設定を最高にしてやってるんですが
いまだ離陸すら出来ません・・<じゃぁ難易度下げろよっ!って
おっしゃる方もおられると思いますが、リアリズムは失いたくないんです。

んでもFS2002もやってるんですけど、零ってこんなにムズイのでしゃうか?
あと、マルチプレイの時って機体設定の難易度?で統一されているのでショッカー?
318大空の名無しさん:03/03/12 13:47
>>317
>いまだ離陸すら出来ません・・

零戦の離陸はそんなに難しくないと思うよ。
ここでこうしろと書けないけど、マニュアルよく読んだ?

スピットとかメッサーみたいに前輪のトレッドが短いのは難しいけどね。
319大空の名無しさん:03/03/12 14:37
>317
離陸だから地上の飛行場?空母からですか?
ゼロ21型が一番簡単なんだけどな。。打たれ弱いけど、軽いしよく回るし扱いやすいし。。
セスナ172より沈下速度が少し速い程度だと思うんだけど。。。
マルチでの難易度は、ホストが決めたら、皆同じになります。
チートも100%部屋では簡単に回れるだけにブラックアウト直ぐです。
320大空の名無しさん:03/03/12 16:34
>>318
爆弾積むと結構難しいけどね。

>>317
フラップは一段階が2段階だけ下げるべし。
321大空の名無しさん:03/03/12 16:55
落下タンクをつけての空母からの発艦は厳しいけど、
地上では簡単だと思うぞ。
速度上げて、女医をひけば絶対浮くし。
トルクの修正とかかなぁ。
322大空の名無しさん:03/03/12 17:28
>>321
そうそう、空母からの離陸は難しい。
よく離着陸をしたものだ。
323大空の名無しさん:03/03/12 19:20
すいません、教えて君で申し訳ないのですが・・・
MSのサイドワインダーフォースフィードバックプロがcfs2で動いてくれません。
win2000使ってる関係でドライバーも入れられんし・・・
万策つきました。

cfsは動いてくれるのですが・・・
どなたか解決法、教えてくださいまし。
324大空の名無しさん:03/03/12 19:47
空母からの発艦がムズイ人にチョットアドバイス。

フラップを2段階程下げ、スロットルを一杯、でもって、ジョイを引く前に、
滑走を開始したら、あえて機首下げの動作をするのでつ。
そうすりゃ、離陸滑走距離短くできまつ…よ。
325317:03/03/12 22:31
親切レスが一杯で嬉しいかぎりでございます!

キャンペーンはじめようとしたのですが、いきなり空母からの離陸で
20回ぐらいトライしたのですが・・
一度だけ何とか浮いてたのですがすぐ失速してドボン。

これじゃアカンと思い、訓練ミッションで地上からの離陸。
なんか滑走してるうちから”失速”って出てるんですけど・・・
むりやり桿を引いて浮いてもすぐスピン・・・

”フラップ二段”とか”トルクの修正”とか”あえて機首下げ”とか
色々アドバイス頂いたのでマニュアルもよく読んで頑張ってみます!

326大空の名無しさん:03/03/12 23:26
パーキングブレーキをかけておいてエンジン始動&フルスロットル。
推力が十分に出てからブレーキを外すこと。
狭い飛行甲板では僅かの滑走距離でも貴重だからね。
動き出したら、操縦桿を前に倒し機体を水平に保ちながら滑走するように努めるべし。
操縦桿を手前に引くのは、甲板の端に来てからで十分。

失速するのは十分な速度が出ていないうちから、操縦桿を引いているためでは?
速度何ノットくらい出てる?
327317:03/03/12 23:29
200Kt出てます。
328大空の名無しさん:03/03/12 23:48
>>327
零戦で地上滑走中に200ノットに達するのは無理でしょう。
200Km/hの間違いかな?

200Km/h(≒107Kt)だとしたら、零戦なら十分離陸できる速度です。
失速するのは操縦桿を引きすぎているためでしょう。
もっと浅い角度で滑らかに上昇するようにしください。

あと、離陸した後フラップはすぐに0%に戻すこと。
フラップ下げていると速度が出ません。
329大空の名無しさん:03/03/13 00:02
>>326
増槽つけてると、それでも失速して落ちること多いですね。
増槽捨てれば、ずいぶん簡単になりますね。
330317:03/03/13 00:11
>>326 ご教授ありがとうございます!

教えて頂いたとうりやってみたら、一発で空母から離陸できました!!
気持ち良かったです!!


行きは良い良い、帰りは怖い〜〜 着艦は無理ですた(´・ω・`)
331317 追記:03/03/13 00:13
>>327 <俺じゃなぁ〜い!
332山崎渉:03/03/13 15:07
(^^)
333大空の名無しさん:03/03/13 16:06
あげ荒らし対抗age
334大空の名無しさん:03/03/13 17:59
このゲームパート3まで出てる割りにはグラフィックが余り進化してないな
地表がテクスチャでのっぺりしてるとことか
3になってやっと苦し紛れに木がぽつぽつ生えてる程度
335大空の名無しさん:03/03/14 05:27
2はかなりいい出来だと思うが。
336大空の名無しさん:03/03/14 06:23
>335
2の出来に比べると、3は劣るよなあ。
前に出てたけど、Xboxに食われたか・・・。
337大空の名無しさん:03/03/14 11:04
>>326
zeroにタンクと爆弾つけると空母から離陸できねー。
離陸直前の速度は70ノットくらい。これじゃあかんん。
338大空の名無しさん:03/03/14 14:09
はじめてネット対戦してみました。 オフラインでエースも倒せるんですが
外国人の正面から突っ込んでいくとお互いの距離が2000くらいでも玉が飛んできて
それがまたよくあたります。 ボクも練習してますがいいとこ700くらいからなんですが、
照準をよくするコツとかあるんですか?
339大空の名無しさん:03/03/14 16:10
>>338
チートです。
340大空の名無しさん:03/03/14 22:27
>338
それはチートと言って改造機でしょう。命中させても落とせない機体かもしれません。
普通は表示1400以下でないと当たらないし、弾は届きません。(12.7mm&7.7mm)
やった相手のハンドルを覚えておくか記録しておいて、その人とは二度とやらない事です。
100%でストックだけ、と宣言しているホストの部屋なら万全ではありませんが、
改造機は来ないでしょう。
基本的に下手糞な方が改造機を好んで使われます。(多分勝てないから、腹いせかも)
また締め出してもハンドルNameを変えて出没するので、始末に終えませんが、、、
まあGameなんで、そんな人も居る程度に考えたほうが宜しいかと。。。。
341大空の名無しさん:03/03/15 02:28
ゲームやってて思うんだけど、ゲームでは敵と味方を枠で色分けしてあるから、
とっさに判断できるけど、実際の戦場だと識別が大変だろうなと・・・。

ところで、CFS1,CFS2で敵との距離が表示されますよね。
あれの単位って何? メートル?フィート?インチ?ヤード?・・・?
342大空の名無しさん:03/03/15 02:43
>>341
少なくともCFS2は、メートルです。

実際の戦場だと、敵味方の区別は難しいらしかったですね。
一式陸攻を零戦が撃墜した事件もありますし。
P-51を飛燕と間違えてやられた機もあるようですし。
343大空の名無しさん:03/03/15 08:17
>341
相手との距離はYardのような気もするんですけど。。。
ヤードX0.91でメートルですからだと丁度良いような気もします。
UボタンでHUD表示は高度、速度メートルと高度フィート、速度ノットの切り替えできますが。
344341:03/03/15 11:17
>>342>>343
サンクス!!!

>Uボタンで切り替え
・・・知らなかったっす。  
最近買ったばかりなんで・・・もっとマニュアル読まなくっちゃ!
345大空の名無しさん:03/03/15 20:41
>341
Zoneでは、no-funルールってのがありますよ。
表示レーダーも敵機のインジケータも何にも無し。被害状況だけ見えます。
近くに寄って、"["と"]"キーでZoomアップZoomダウンで相手を確認するしかありません。
CFOをインスコしたらタスクバーにセットが出てきたような。。。まあ手動でも出来ます。
しかし相手がセットしている事(Zoneでは検証手段がありません;たぶん。。)
を信じてセットるしかないので紳士協定ルールですね。

実際やってみると大変難しくて、味方機撃墜も頻繁にあります。
近くで敵機のエンジン音しか聞こえなくて、スチックのハットスイッチでぐるぐる見回すしかありません。
100%SETで旋回戦になると引き過ぎは直に真っ黒になりますので、衝突も頻繁にあります。
相手の動きを想像して機動するしかないですね。究極だと思います。
346大空の名無しさん:03/03/15 21:23
>>345
ゲームとしては究極でも、実線は。。これだったんだよね。
347大空の名無しさん:03/03/17 12:48
>341
相手との距離はヤードです。
Uボタンで単位を切り替えるとメートル単位になります。
348342:03/03/17 14:14
>>343
>>347
ヤードだったんですか、メートルだと思い込んでますた。
すまそん。
349大空の名無しさん:03/03/18 19:37
9.11の1周年のときたまたまZONEにはいってて外人に意見求められたときあったな。
うまく表現できなくてたいへんだった(ry
350大空の名無しさん:03/03/18 19:48
>>349
奇襲とテロを同じものと扱われたのか。
(衝撃度は同じだが)
351大空の名無しさん:03/03/18 20:52
ミッションビルダーで質問なんですが、「味方が何機やられたら退却」
とか「敵機を何機落としたら撤退」とか出来ますか?
352大空の名無しさん:03/03/18 21:11
>>349

 最近出てくる文末の  (ry) ってなんだ?
353大空の名無しさん:03/03/18 21:26
パールハーバーの話は確か出なかったよ。
そいつは朝、新聞を読んだあとにちょっと飛ぶのが日課らしくて
記事の話が主だった。
354大空の名無しさん:03/03/18 23:18
ttp://www.asahi-net.or.jp/~HK3M-KNK/

ここは(・∀・)イイ!!

海防艦が〜!大和が〜!信濃が〜!涼月が〜!五十鈴が〜!
355大空の名無しさん:03/03/18 23:56
>>352
356大空の名無しさん:03/03/19 00:39
>>354

(・∀・)すごいねこのHP。(・∀・)ありがとう(・∀・)
357354:03/03/19 00:46
>>356
いえいえ

勝手に載せていいものかとオモタけど・・・

漏れはミッションビルダで観艦式作ってしまいました。
あと呉空襲も(w

358大空の名無しさん:03/03/19 10:15
>>349
ワシは当日その時間にZoneで飛んでおった。
米国人が急いでCNNをみろって言うんで、見たら2機目が。。。ショックだった。
Zoneはいろんな所のいろんな考えを持った人が来ているので、人種、宗教、
差別等の話は遠慮するようにしているが、あれ以来そちらの話で盛りあがる事が
しばしばある。一応MS委託の?見ている人が居て、禁止用語使うと注意されるけど。。。
この頃は時勢を反映してFとかGの国連対応を糾弾する事で盛りあがっている。
裏切ったなあってな感じ。。応援する人もいるけど。。
359大空の名無しさん:03/03/19 15:45
>>358

>(・A・)大尉、英語出来ない漏れはどうすればいいのでありますか…
360大空の名無しさん:03/03/19 22:28
>>359
英会話学校にいくべし
361大空の名無しさん:03/03/20 00:29
>>359
例のドイツ語野郎に頼むべし。。少尉位かな。
362大空の名無しさん:03/03/20 02:26
しかし、英語が読めても、それに加われるかが激しく疑問だ。
言い回しとか考えてるうちに、話題が変わってそう...
>>361
ドイツ語野郎って?
363大空の名無しさん:03/03/20 09:16
>>362
やらないよりはマシでしょ。
364358:03/03/20 10:00
>>362
日本人(である事を隠してる)で上手い英語を使う方もおられて感心する。
同じ土俵で揚げ足取らずにギャフンと言わせる方も居る。(ワシにはそう見えた)
ワシはせいぜい小学生レベル。ちょこちょこジャブを入れる程度。
あまり積極的に参加しない。(出来ないのが本当)
おっしゃる通り、長いセンテンスは書いてる間に話題が変わってしまう。
Zoneでは今回の攻撃の件を肯定的に見ている人は米国以外は多くない(と思われる)
今後も進捗次第で色々賑わうと思う。勧善懲悪や二局化した議論が多いのは昔から、、
最後は原爆やらパールハーバーやら何でもそこらに行き着いて、禁止用語の嵐、、
米国VSアンチ米国の構図。。。
独逸語野郎の件は、過去ログ(その4ぐらいだったかな)をご覧あれ
ずいぶん盛りあがった(盛り下がった?)でし。そもそもZoneで英語を使う
使わない云々が事の始まりのような気がする。
365大空の名無しさん:03/03/21 14:43
きのう、F4Fで着艦訓練やってたら、なかなかうまくいかなくて
何度もスルーしてやり直してたら、母艦を見失って迷子になってしまった・・・。
エンタープライズはどこ……(´・ω・`) ?
366大空の名無しさん:03/03/21 21:50
367大空の名無しさん:03/03/22 00:39
>>366
トイザラスに売ってたよ。
368大空の名無しさん:03/03/22 02:45
クイックコンバットに機体を追加する方法を誰か教えて下さい
369大空の名無しさん:03/03/22 11:38
>>368
「QUICKCOM」フォルダをワードパットで開いて書き換える。
370大空の名無しさん:03/03/22 16:15
>>365
「T」ボタンでレーダー切り替えて船探すべし 
371大空の名無しさん:03/03/22 17:59
キー設定でレーダーのZOOMできるようにするといいよ。
陸上基地から空母に飛んだりするときすごいらく(ry
372368:03/03/23 01:42
>>369
書き換え方がわからないのれす・・・
373大空の名無しさん:03/03/23 01:50
aircraft.4=P39D_Airacobra
family_type.4=1
name.4=%P39D_AiracobraName%

フォルダを開いたら、↑こんなのが書いてあるから、
そこに追加したい機体のフォルダ名を同じような感じで書き込む。
色々、試してみろ。
失敗しながら、やっているうち、段々わかるようになる。

374大空の名無しさん:03/03/23 03:34
フリーのCFS用エディタあるのにえらそうに書いてるのがわら(ry
375大空の名無しさん:03/03/23 05:45
「こんなすげーハッキングツールを使える俺って最高だぜ!
知らない奴はトーシロだな!」
と思い込んでいる>>374が居るスレはここでつか
376大空の名無しさん:03/03/23 05:51
> 「こんなすげーハッキングツールを使える俺って最高だぜ!

おもしろすぎ
377大空の名無しさん:03/03/23 09:13
>374
どんなレスも文句付けて、悦に入ってるイチャモンマンどすな。
QUICKCOMならテキストエディタで充分。DPファイルいじるならツール必要。
378大空の名無しさん:03/03/23 20:04
テキストエディタで無駄な労力使いたくない人はCFSMiniToolsで検索し(ry

379大空の名無しさん:03/03/23 21:09
family_type.4=1
↑は要注意よ〜ん、間違えると大型爆撃機が旋回戦したり
全く機動しない戦闘機が生まれちゃいマース
380大空の名無しさん:03/03/23 23:42
>378
最初から書いてあげれば良いのに...
381大空の名無しさん:03/03/24 00:08
ごめんね 変な人の横やりはいったのでつい(ry
382373:03/03/24 00:13
>>375、377殿
俺も面白すぎと思いました。
383大空の名無しさん:03/03/24 00:32
WingMan Force 3Dの設定でフォースフィードバックの設定ができない何故?
誰か知ってたら教えて OSはXP
384大空の名無しさん:03/03/24 00:33
あまり気にしないほうがいいと思います。
385大空の名無しさん:03/03/24 00:41
386365:03/03/24 21:12
>>370 >>371
レス、さんくす!
あまりにも、操作するキーがあるんで「着艦フックはどれに割り振ったっけ?」
なんて、探してたら、いつの間にか母艦を見失ってました〜。

着艦、なかなかうまくいきませんね〜。
・・・まあ、地道にがんばってみるべ!
387大空の名無しさん:03/03/25 00:43
>386
また書くとおせっかいって言われるかな?ノーマル設定では「Shift+h」で上げ下げできます。
21型は翼短がちょこっとだけたためます。→「Shift+w」、F6F、F4U、F4Fは派手にたためます。
着艦は、失速ギリギリで3点着陸しないとフックに引っかかりません。(お尻下げないとだめ)
うまくなったらF4Uでどうぞ、、、早くて重くてムずいっす。
操縦席モードで「Shift+C」を使い窓を開け、計器版と照準機越しに甲板見ながら降りるのは
大変むずいっす。実際はこんな感じなんだから、やっぱり艦載機パイロットは神様ですな。。。
388大空の名無しさん:03/03/25 00:56
>>387

ホントそうですね。やっぱ艦載機搭乗員って他の陸上基地の搭乗員より
エリートっぽいのかな。それとも単なる割り振りだけの問題なのかな。
389大空の名無しさん:03/03/25 02:09
なれるとP38でも着艦できるよ。
(ただしおれはへたくそなので着艦フック追加して110ktsで進入)
390386:03/03/25 02:11
>>387
おせっかいなんて、とんでもない!

>ノーマル設定では「Shift+h」で上げ下げできます。
上げ下げってのはシートのことですよね?
・・・今まで、発着艦は、なんにも見えないのでカンでやってました!
その上、ゲームでも翼がたためるなんて知りませんでした!!!

Verry Thanks! がんばりますっ!(^ . ^)/
391大空の名無しさん:03/03/25 02:17
シートでなくて着艦フックだよ。
392大空の名無しさん:03/03/25 02:46
>>390

着艦進入中にShift+H押すと「着艦フックを下げています」とかって出るでしょ。
も一回押すと「着艦フック格納中」とか。
最初はムズかったなぁ。マルチプレイで着艦ごっこした時はあせりまくり(汗
漏れ一人のせいで他の人に迷惑かけれない緊張感がイイ!!
393大空の名無しさん:03/03/25 05:14
>>390
>上げ下げってのはシートのことですよね?

ワラタ
394大空の名無しさん:03/03/25 09:43
みんな着艦がムズいって書いてあるとホッとする。
CFS2やって早2年余。着艦成功率10%以下。
ミッション成功して意気揚々と空母に帰っても
着艦に失敗するのが怖くて、すぐX キー押してた。

こんな調子だから、マルチでも墜ちるほうが多い。
やっぱ気の小さい男なんだと自分を責めるのだ。ハ〜(ためいき)
395大空の名無しさん:03/03/25 12:49
>早2年余。着艦成功率10%以下

それはいくらなんでも・・・・
396大空の名無しさん:03/03/25 12:53
>こんな調子だから、マルチでも墜ちるほうが多い。
>やっぱ気の小さい男なんだと自分を責めるのだ。ハ〜(ためいき)

>>394 ( >´Д`)同志よ、共に一層奮励努力しましょうね
397大空の名無しさん:03/03/25 17:06
任務より着艦が難しかったり(藁

でも、やっぱオモロイネCFS2。
398394:03/03/25 20:07
>>396
>( >´Д`)同志よ、共に一層奮励努力しましょうね

ありがとネ。 
いつもチーム戦が終ってスコアがでるとガッカリするだよ。
こちらは撃墜数2、被撃墜10とかなのに、
エースさんは撃墜数8、被撃墜数0なんて人いるじゃないですか。

こういう方々(尊敬する)はどんな練習や勉強(?)しているのかな〜
どんな勝つコツがあるんだろう? だれか教えて。
399390:03/03/25 20:20
>>391 >>392
(ToT)・・・着艦フックは「tab」に割り振ってるから、わかんなかった・・・。
あまりにも、前が見えないから、(空母の甲板すらほとんど見えないし・・・)
きっと実機みたいにシートが上下できるのかな?・・・と思ったんだよぉ・・・。
・・・それでも、発艦だけは、めったにミスしないけど・・・。
   ・・・爆弾?増槽?・・・あんまし、意識したことないっす・・・。

あれから、着艦練習したら、おかげさまで、日米それぞれ2回ずつ成功しました!
日本の方は「着艦中止!」と言われたにもかかわらず、強引に!

・・・しかし、あの空母、なんで「akagi(赤城)」って書いてあるんかな?
全然違うんじゃないかと・・・。
せいぜい隼鷹や飛鷹というところなら、まあ「そうかな?」だけど・・・。
400大空の名無しさん:03/03/26 00:19
>>390

爆弾や増槽。特に増槽は戦場に着いたら落としといた方がいいですよ。
着艦時まで積んでるのかも?重いと旋回ももっさりでしょう。
燃料タンクだけど、ゲームでは兵器って事になってますから、デフォルトでは「兵器の選択」
デフォでBackSpaceしてから「兵器の投下または発射」Enterで落とせます。キーマップ確認
してみてください。漏れはジョイに割り振ってますが…

>・・・しかし、あの空母、なんで「akagi(赤城)」って書いてあるんかな?
>全然違うんじゃないかと・・・。
確か赤城って艦橋進行方向左側だったよね。でもCFS2の中では右だったかな。
確か漏れもはじめて見た時同じような事思ったかも。
着艦の苦労思うと実は軽空母のサイズかな?なんて思った事もあります。(。・_・。)ノ
401399:03/03/26 21:54
>>400
>爆弾や増槽。特に増槽は戦場に着いたら落としといた方がいいですよ。
あ、いや、爆弾や増槽は戦場では、捨てますです!
    (「戦闘開始!」で増槽を捨てるシーンって・・・(・∀・)カッコイイ!!)
・・・前に、このスレで発艦がうまくいかないって話があったのを読んだもんで・・・。

CFS1,CFS2、共に最近買ったばかりなんで、わからないことが多いんで、いろいろ
教えてもらうと助かります!

着艦・・・零戦、F4F、F4U、F6Fで成功しました。
P38は、うまくいったのに、ブレーキ掛け忘れて海へ・・・(ToT)/~~~
「着艦中止」でも強引に着艦すると何度でも発着艦、遊べますね。
ついでに、母艦を攻撃すると反撃してきますね。
F6Fでエンタープライズに撃墜されました。

ちなみに母艦のサイズは>>289さんが実証してみせてくれたんで、あんなもの
なんでしょう。 (他のモードでは翔鶴(?)にAkagiと書いてありました・・・!?)
・・・ってえことは、小さな龍驤なんかに着艦するのは毎回命がけ (´・ω・`)?
402大空の名無しさん:03/03/27 02:02
小型空母をみつけたので着陸してみますた(フックつきです)
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1048696483.jpg
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1048697047.jpg
403大空の名無しさん:03/03/27 10:25
>>402
画像サンクスです。BF109で降りましたね。すごいなー!英国の空母かな?
もう一方はCV9エンプラかな?P38なら何とかフック無しでも降りれますね。
Sipyard.misでB25D(AI)のフック無しの方もおられました。(100%ですよ)
禁じ手を使えばB52でも降りれるんですけど。。。
降りたは良いが離艦できなきゃねー。。。カタパルト無いからRATO(JATO)付き
の飛行機か、それともハリアにしなきゃ。W
404大空の名無しさん:03/03/27 12:54
自分のおうちに帰りましたとさ。
(白線の左側に着陸する予定だったのですが失敗。あと3機ともなかみは1%プレーンです)
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1048736715.jpg
405401:03/03/27 20:07
>>402 >>404
へ〜〜っ、すごいのがあるんですね!?
1枚目のは、手前の小型空母はイギリスがWWTのとき作ったアーガス
のようですね。奥のはアーク・ロイヤルですね!!!
>フックつきです・・・ってことはBf109Tですか?( ^ ^ )

2枚目のはヨークタウン級・・・エンタープライズかな?
P38での着艦、おみごとです・・・! ( ^ ^ ) !

404のは・・・もしかしてグラーフ・ツェッペリン!?  後ろに見えるのは
ティルピッツですね!・・・Fw190D(?)で着艦ですか?!

どれも、すごく(・∀・)イイ!!!!!
・・・こういうの、どこで手に入れてくるんですか?
と言っても。ウチはADSLつながらなかったんで、気軽にDLなんてできないし、
もし、手に入ってもどうやってゲームに入れるのかもわかんないし・・・。
・・・(´・ω・`)ショボーン
406大空の名無しさん:03/03/28 01:03
1枚目はBF109K4で3枚目はta152h(JumoSound)で空母はおっしゃるとおりです。
ファイルの入手先はAvHistory.orgとSimviation.comです。
機体のファイルに入っているRealityXを有効にするとオーバーヒートしたりするのでおもしろいですよ。
低空だと速度120ktsぐらいで失速して機首があがらなくなるので、フック付です
(タッチアンドゴーの練習しないと降りられませんでした。)
あとミッションはcarrier_haven_3をちょっと改造しました。
機体とか船のファイルのサイズは1〜3MBぐらいが多いのであまり気にすることはないんじゃないかな?
インストはCFS2の中のフォルダに追加するだけです
マルチではSBDとかP38で飛んでますのでどこかであったらよろしく。
407大空の名無しさん:03/03/28 10:44
>>406
1%の飛行機は面白いですよね。OverHeatするし、Over_Gで空中分解(爆発)するし、、
Ta152でしたか、、、FW190D9銅鑼と思いましたです。2種類有りましたよね。
確かに低速でフルフラップだと機首上げが難しいです。私はフルフラップは
使いません。FW190D9の方が操縦しやすいし高空では高速です。
Th152の方が早いはずなんだけど。。。RealityXが2.7Xなので簡単なのかもしれませんね。
HppersのB24D(14,000ftで330kts信じられん!)を追っかけるのに使っています。
408大空の名無しさん:03/03/29 00:55
>>405
コピペかと思った。
これに似たコピペあるよな。
409下等飛行兵:03/03/29 01:32
う〜ん。おもろそうだねこのゲーム。
過去レス読んだらSFFproは使えんみたいね、だいぶ前だからしゃあないか。
SFFpro2の方はCFS3とセットで18000円ぐらい…
ところでCFS3のスレは無いけど、あまり人いないの?どっち買うかちょと迷う。
どちらにせよ新兵になりますんでよろしく。
410大空の名無しさん:03/03/29 01:33
>>409
CFS3を買うなら、IL-2にしなさい。
411下等飛行兵:03/03/29 01:50
>>410
過去レス読み直したらCFS3はあまりかんばしくないようで。
IL-2調べてみたけどおもしろそうだね。だけどCFSのが人多そうなんで
CFS2を買うことにする。CFS3より安いのもうれしい。
早レスthx
412大空の名無しさん:03/03/29 01:56
決算前で売れないCFS3はバナナ並みにたたき売りされてるが。。
413大空の名無しさん:03/03/29 02:09
>411
買ったらぜひZoneへお出ましくらはい。デビューするまでが色々面倒だけど。。。
414406:03/03/29 05:05
>>407
1%プレーンの機体はチェックリストに近い性能にチュ−ニングをしているようで
実際飛んでみると、やはりドーラのほうが速いようです。ただTa152の場合、140ktsで上昇していくと
(100%セッティングメタノールなしで)45000ftぐらいまで上昇できて190ktsで巡航できました。
上昇性能のいいP51やP38でも43000ftぐらいだったので、いちおう性格付けしてるのかな?

CFS2の場合機体とかパネルとかの資産が多いのがいいところだと思います
あとWIN2kSP3でFFBPRO(調整できないけど)使えてますよ。
415407:03/03/29 11:28
>414
45,000ftまで上がれて巡航可能とは。。。すごいな。そこまで上がってないです。
1GB_Spitfire_HF_MK_7で42,000ftまでは上がったんですが、ふらふらでした。
CFS1から移植されたP51が結構早いですよね。1US_P-72Aでも追いつけなかったです。
CFS2は発売から時間が経ってますから、資産が多いですよね。
3はがっかりして辞めちゃいました。まだまだ2で遊びます。
4に手をつけたなんて話題もあったなー。。。
416大空の名無しさん:03/03/29 11:37
>>409
CFS3のスレはありますよ。タイトルが「CF3」になってますけど・・・。
内容は、ほとんど「買っても動きません」な話ばかりですが・・・。

CFS1,CFS2は1年半前に買ったウチのメーカー製PC(PenV、1GHz、
メモリー512MB、グラフィック・オンボード、WinMe)でも楽勝で動いてます!

CFS1をやってて、ふと自分の隊を見渡すと、クルピンスキーだのベーアだの
プリラーだの・・・おいおい!すごいエース共に囲まれてるんだな、と…(^_^;)
・・・ちょっとびっくり・・・!?
CFS1の話題はスレ違い・・・かな?
417大空の名無しさん:03/03/29 18:08
>>416
CFS3スレあったね。FSの略語になれていなかったから、ごめん。
自分のパソコンはCGソフト用に自作したやつなんで多分快適に動くと思います。

>>413
英語は苦手ですが静かなる男とでも名前をつけて出ます。

ところで。SFFpro2とCFS2買いました。合わせて1万4千円、結構安く
買えたが・・・届くのは一週間も後。
はーやーく こーいーこーい ヤーマートー便♪

fighter aceってのにしようかとも思ったがいろいろあってこっちにした。
しかし、思ったんだけど俺はいいカモだろうなあ、新兵さんがこれから
バンバン出てくるとはおもわないし、まあ、早くうまくなります。
アハァ、オホォ、エヘェ(´Д`)今から楽しみ。

戦場であったらよろしく (´∀`)>

418大空の名無しさん:03/03/31 22:40
>>406
>ファイルの入手先はAvHistory.orgとSimviation.comです。

教えてクンで申し訳ないんだけど、こういうのって、無料で勝手にDLして
使えるんですか?
のぞいてみたら面白そうな機体やら・・・etcが、いっぱいありましたが・・・。
419大空の名無しさん:03/03/31 23:53
>418
readme.txtには大方Freeって書いてありますよ。但しインスコは自己責任とも書いてあります。
動くのと動かないのとあります。特にTextureの拡張子が***.afとか(FS2000からの移植とか)
は動かない場合があります。変換ソフトもあります。
マルチでは相手が同じアドオンファイルをインスコしていないと同じようには見えません。
首無しZeroだったりまったく違う機体に見えたりします。Mach1.5で飛ぶ首無しZeroは怖いです。。。
420406:03/04/01 05:12
>>418
419さんが説明してくれましたね。サイトはほかにもいくつかあって
海外ではwww.netwings.org www.sim-outhouse.comあたりが有名です。
私は最近ヨーロッパあたりを飛ぶことが多いのでフリーの機体、パネルとシーナリー
テクスチャを入れてます。マルチのときはデフォルト機(P38とか)ですけどね。
421418:03/04/03 23:10
>>418 >>420
THANKS! みなさんが教えてくれたとこ、全部覘いてみました。
面白そうなのが山ほどありますね!
向こうのサイトはファイルの大きさを書いてあって、ありがたいですね。
日本のはADSLがあたりまえのせいか、何にも書いてないとこが多くて。
・・・怖くてDLなんかできません・・・。(←ダイヤル〜なんで)
今度、DLして、入れて見ます。

CFS2の中のパイロットヘルプってのを見つけて読んでたら、CFS1のモノを
入れられると書いてあったんで、試してみました。
ラバウルから飛び立つBf109やスピット・・・笑えました。
・・・で、思いついたのがファイルの中のtextureの色を変えたら、それが出て
くるのかな?・・・と。
フォトショップで塗ってみました。簡単なデザインってことで、Bf109Gを
マルセイユのカラーリングで。・・・が、やっぱだめでした。
CFS1の方は選択部分にBf109Gが二つ表示されるだけで、どっちを選んでも
前と同じものでした。
CFS2の方は、名前までは出るのですが、選ぶとエラーが出ました。

もっといろいろ、いじらないといけないんでしょうね(w
バカなヤツと笑ってやってください。
422大空の名無しさん:03/04/04 12:35
>>421
塗り塗りに興味があるなら、先達の方々が色々やられております。ToolもNetに落ちてますよ。
日本の航空隊の一部に、塗り塗り講座がありますよ。(表現悪いの失礼しました)
その航空隊独自塗装を施して皆さんで専用飛行機を飛ばして楽しんでおられます。
一人でやるなら良いのですが、マルチですと相手も同じ物をインスコしないと同じようには
みえましぇん。(基本ですが、、、)
既出のサイトにもツールがあります。(全部英語ですけど)マルチの場合は、フレーム
レートに配慮した塗装が喜ばれます。
熱意があれば色々いじくれますよ。私はドツボにはまってあきらめました。
新塗装作ってネットにでアップされておられる方々は、尊敬してます。
決してバカな香具師とは思いません。
423大空の名無しさん:03/04/04 21:56
 皆様、はじめまして。
CFS2歴3日の初心者です。
着陸のことで、質問させていただきます。
マニュアルには、「高度が約20フィートになったら、操縦桿をゆっくり
手前に引いて・・・」なる記述がありますが、高度計の目盛は一目盛が
100mで、1m単位の高度などとても読み取れません。(機種:ゼロ戦21型)
着陸の際の自機の高度をどのような手段で確認されていますでしょうか。
 自分は、今のところ、空母への着艦など夢のまた夢で、地上基地への無事生還
すらままなりません。よくて不時着、たいていは地上に激突して既に10機以上
破壊し、同じ数だけ生まれ変わりました。  これではまるで猫です。

どなたかご教示いただけたら、ありがたいのですが。
よろしくお願い致します。

424bloom:03/04/04 21:57
425大空の名無しさん:03/04/04 22:14
>着陸の際の自機の高度をどのような手段で確認されていますでしょうか。

目測ですm(_ _)m
426423:03/04/04 22:37
>>425さん
レス、ありがとうございます。
やはりそうでしたか。
訓練を積んで、勘を養えということですね。
ガンバリます。
427大空の名無しさん:03/04/04 23:10
>>426
FS的には、Shift+zで、高度が表示されます。
また、離陸前に三点姿勢の地平線の位置を覚えておくと、
着陸時にどの程度引き起こしたらよいかが分かります。
最初は少し早めの速度(100ノットくらい)、高度20フィートくらいを維持しつつ
飛行場に進入し、飛行場の端を越えたらスロットルを絞っていけば着地します。
ただ、バルーニングは最も悪い着地なので、だんだんに定点着陸をめざしましょう。
428大空の名無しさん:03/04/05 05:32
最近CFS2を買ったのですが、地面に機銃を撃ち込むとものすごくカクカクします。
"q"を押して、サウンドをOFFにするとカクカクがなくなるのでサウンドが原因だと思うのですが
なぜか地面に打ったときのみすごくカクカクします。
なにか改善策は無いものでしょうか。

CPU     AthlonXP2700+
メモリ    256MB
ビデオカード Geforce3
OS      windows ME
サウンド   CM8738-6CHPCI2
429大空の名無しさん:03/04/05 07:12
>428
1.Direct-Xは?9ですか?
2..VideoDriverは最新ですか?
3.サウンドカードのDriverは?
4.EFFECTに何か新しいもの入れましたか?(波の効果とか着弾の効果とか、、、)
ってとこかな。。。
430423=426:03/04/05 07:56
>>427さん
丁寧なご示教に感激しております。

早速試してみました。  バッチリです。
これで着陸時の心配がなくなり、おもいっきり飛びまわることが
できそうです。
本当に、ありがとうございました。

431大空の名無しさん:03/04/05 21:08
>>429さん
Direct-X は9.0です。
VideoDriverは最新です。
サウンドカードのドライバは最新です。(といってもかなり古い。)
EFFECTなどはすべてインストール時のデフォルト状態です。

でもやっぱり、地面や海を打つとすごくコマ落ちします。FPS通常75でも
一桁になったりします。空に打ってもぜんぜん平気なのですが。。。
432大空の名無しさん:03/04/05 22:27
>431
SOYO_SYK7お使いなのかな?C-Media CM8738のオンボードサウンドですよね。
ttp://www.cmedia.com.tw/e_download_01.htm の8738のWDMはお試しされましたか?
もうSlotに空きはありませんか?一概には言えませんが、SB互換の板を指したほうが
無難に動きそうです。1000円以下でありますし。。。
DetonatorのV43.45がオフィシャルで出てます。だめな場合は少々古いDriverを試して
下さい。IRQはどうでしょうか?スティックとかとバッティングしてませんでしょうか?
Game側のグラフィックやサウンドの設定も最初はデフォでやってみては?
私の場合はOSがW2KだからかもしれませんがIRQ問題からは開放されてます。。。。
433大空の名無しさん:03/04/05 22:34
>430
飛行場によっては、標高に違いがありますので、表示「0」が地面ではありません。
計器盤表示では前が見えなくてムずいです。
翼水平は基本ですが、HUDのインジケータ見てる暇なくてね、、、やっぱ慣れかな〜
434大空の名無しさん:03/04/05 22:48
435大空の名無しさん:03/04/06 02:03
最近、国内でホスト立ててるとこないのかな?
ZONEじゃないとだめなんでしょうか…マルチ
436大空の名無しさん:03/04/06 02:21
>435
探せばあるんじゃない?何処かの航空隊に所属すれば?
運営方法次第だけど、、、毎日とか(まさかね)。Zoneはこわいっすよ
まんじゅう怖い、、
437430:03/04/06 10:10
>>433さん
レス、ありがとうございます。
おっしゃる通り、HUDなしだと高度感が掴みやすいのですが、
肝心の高度勘がまだイマイチなもので・・・
>表示「0」が地面ではありません
はい。飛び立つ前に滑走路の高度を頭に入れといて、着陸の際は
足し算してますが、目まぐるしく変化する高度計の指示にあわせて
計算するのは、現実的でないように思えてきました。
ご指摘のように、慣れるしかないようですね。
失敗が許されるシミュレータに甘えて鍛錬つみます。
438あぼーん:03/04/06 10:15
439大空の名無しさん:03/04/08 01:49
マルチほとんどないね・・
440421:03/04/08 23:29
>>406 >>420
英語苦手(´・ω・`)なんで、このところずっと英語を訳してました。
・・・で、ちょっとわかりにくいのですが、教えていただいた所は、登録してから
DLしないと使えないんですよね?

「Hide Email from public?」←これにチェック入れると「E-mailを公開しない」に
なるんですかね?それとも逆?

それと、「1%」ってどこに「Register」(?)ってのがあるんでしょう?
右上の方には「DONATION」ってありましたが、辞書で見ると「寄付」になって
ましたが・・・料金の話?(´・ω・`)?  さっぱりわかりませんね。

>>422
「塗り塗り」はもちろん興味あります(・∀・)!
教えていただいて、ありがとうございます! 英語をある程度訳したら、なにか
やってみたいです。・・・現状では、何が書いてあるのかもさっぱりなんで・・・。
441大空の名無しさん:03/04/09 00:54
>「Hide Email from public?」←これにチェック入れると「E-mail を公開しない」
>になるんですかね?

直訳だと、「公からe-mailを隠す」。だから「公開しない」だと思うよ。

>DONATION

DONATIONWAREのこと?(使い続けるなら、寄付してちょという趣旨のソフト)
442大空の名無しさん:03/04/09 02:26
>>441
サンクス!!!
日本語でもよく「チェック入れたらどっちなのよ?」ってことがあるので、迷って
ました。

・・・CFS2でも、チェックいれると×が出るんで、最初は「NO」の意味かな?と
思ってたし・・・…(^_^;)  まあ、あれは、ゲームだから動かしてみればわかるん
だけど、メルアドさらしちゃうと、何が来るかわかんないから・・・。
443大空の名無しさん:03/04/09 12:27
最近CFS2をはじめたばかりのものです。
マルチで1ON1でこちら21型あいて紫電改なんだけど
すれ違ったあと相手のかたは間合を離れていても1000ぐらいで
とんでるんですが、こっちがぼろ負けです。
あとちょっとというところなんで立場逆転してしまうんです・・・
私が下手なだけなんでしょうね;;
444あぼーん:03/04/09 12:42
445かおりん祭り:03/04/09 12:42
http://saitama.gasuki.com/kaorin/
〜oノハヽo〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                
  ( ^▽^) < こんなのがございまーす♪ 
= ⊂   )   \_______
= (__/"(__) トテテテ...
446大空の名無しさん:03/04/09 23:36
>443
50%のお部屋の出来事なのかな?
うまい方は1,000Yard以上離れても命中させることが出来ます。
1on1でヘッドオン攻撃で他の機種の飛行機とやるなら、21型では恐らく負けるでしょう。
飛行機の特性を理解して戦闘方法を変えることです。
21型は軽くてよく旋回できますが、被弾したら一番壊れやすいです。
他の機種とはヘッドン攻撃なんてやらないことです。紫電改は打たれ強く良く曲がり早いです。
火力も充分です。携行弾数が少ないんですが50%の部屋なら撃ちっぱなしですからねー。
各々の飛行機での特性を生かした戦い方があります。
コルセアは高高度からパワーダイブするとついて来るのはF6Fか紫電改しかいません。
なんせプロペラ機限界の400KTS以上でますからね。。。
コルセアに乗るなら旋回戦闘には持ち込まず、高度を十分に取り、速度に変換して高速に
一撃必殺で弾をばら撒いて逃げます。弾は充分にあります。
ここら辺りは、日本の航空隊のHomePageに色々解説がありますので参考にされては?
447443:03/04/10 00:25
>446さん アドバイス有り難うございます
でもアドバイスされているような状況でなくてだいだい次のような状況でした

100%の部屋での出来事です。
距離1000のヘッドで当てられたのでなくて
距離1000ぐらいの間合いで大きく旋回する紫電改に後ろをとられてました つД`)
448大空の名無しさん:03/04/10 00:36
>>446
>うまい方は1,000Yard以上離れても命中させることが

これはCFS2だから?あるいは、実戦や他のシムでも?
449446:03/04/10 01:21
>447
うううむ状況がよく判りませんが、100のお部屋なら1,000ydで20mmは撃たんな〜。。
もしかしたらチートかもしれませんねー。弾が当たったって事でしょうかね?
紫電改はも持ち弾少ないんで、近寄って翼端とか狙って、パッパッと撃ちますが、、、

いきなりその場で180度旋回するコルセアとか居ます(もちろんチートです)
接続が遅い方とやるとネットラグで遅延HITもありますよ。4,000ydから当てるチートもあります。
弾の通過する音や曳光弾が来てたらよほど上手い方でしょう。
直線飛行なら判りますが、旋回している相手に当てるのは、見越し角をたっぷり取っても
中々当たりません。12.7mmならたっぷりばら撒けば1000ydでも当てられます。
私がコルセアがグラマンでしたら1,200yd位から見越しをたっぷりとってばら撒きます。
21型はこれで大方落としてます。→逃げるのが下手な方だけ→上手い方はちょこんと回って
返り討ちに会ってます。。。。。だから旋回せずにロールうってダイブで逃げます。
紫電改の20mmは99式2号ですから、ブローニングに近い低伸弾道なんですけど、実際は
そんな感じはしませんねー。そこまで作りこんであるのかな??
450佐々木健介:03/04/10 01:31
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (5      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < こんなサイトを見つけた
|| | | |  \ ┃  ┃/    \  正直、スマンカッタ
| || | |    ̄         \_________
http://saitama.gasuki.com/kensuke/
451あぼーん:03/04/10 01:31
452あぼーん:03/04/10 01:31
あぼーん
453かおりん祭り:03/04/10 01:38
http://www.saitama.gasuki.com/kaorin/
       こんなのございま−す♪
       ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        〜oノハヽo〜
  ,.-''"¨ ̄●`' ‐(^▽^)
 (,,●i,,,i,,,,,,,,i,,,,●),,)⊂ )
    )  (    || |   
    ( ^▽^)  (_(__)
~~~~~  ̄ ̄ ~~~~~    ~~~~~
454443:03/04/10 09:35
撃たれてるときは後ろにびったりつけられてました(・∀・)
455あぼーん:03/04/10 10:07
456あぼーん:03/04/10 10:07
あぼーん
457かおりん祭り:03/04/10 10:07
http://www.saitama.gasuki.com/kaorin/
       こんなのございま−す♪
       ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        〜oノハヽo〜
  ,.-''"¨ ̄●`' ‐(^▽^)
 (,,●i,,,i,,,,,,,,i,,,,●),,)⊂ )
    )  (    || |   
    ( ^▽^)  (_(__)
~~~~~  ̄ ̄ ~~~~~    ~~~~~
458446:03/04/10 16:06
>454
そりゃ普通に撃たれたんでしょう。後ろ見て距離みました?
21型vs紫電改なら上え逃げても下へ逃げても直に間合いを詰められてしまいます。
ロールを何度もうって、近づかせて(それまでに落とされなきゃいいんですが)
何とか接近した旋回戦に持ち込むしかなさそうですね。
相手のオーバースピードでのオーバーシュート期待だな。。。
そこでシザーズやYoYo使って来たら、(見えてればの話)凄腕です。
あきらめましょう。。。AIと違って人間のAce相手だとストレスたまりますねー。
場数を踏んで練習しかないですよ。
459下等三等兵:03/04/10 18:16
だめだ。マルチぼろ負け・・・こりゃ時間かかるぞお。
460大空の名無しさん:03/04/10 21:01
最近、saitama.comがウザイな。。。
461442:03/04/11 20:16
あれから、1%の雷電とNET・WのFw190D9を入れてみました。

いや〜凝ってますね。雷電は翼端灯までチカチカしてるし、Fwの質感も
なかなか!  ・・・が、しかしちょっと問題が・・・。
雷電の方は、他は完璧なんだけどパイロットがいない・・・。
Fw190の方は、パイロット&武器セットが・・・同上・・・。無人で飛んでます。
脱出すると現れるんだけど・・・(^_^;)

どこに入れたらイイんでしょうね・・・pilot・・・read meは読んだけど、よく
わかんないし?(´・ω・`)?
それと、1%のインストールの説明でRXとかRX.DLLって書いてあるのは何?
462大空の名無しさん:03/04/12 11:53
>461
鹿屋の332空:中島中尉の搭乗機ですな。readmeに書いてありますよ。
人が乗ってないのはJa_Pilotをインスコしてないからです。
FW190もガンパックとかきちんとインスコしないと武器無し状態になります。
書くと長くなるのでやめます。よく読んでインスコがんばってください。
RX.DLLはリアリティエックスのDLLです。インスコすると100%部屋では大変操縦が
難しくなります。気化器の混合比間違えてブーストしたり、地上で暖機運転するとき
とかにカウルフラップあけてあげないと、直に焼きついて、再始動できなくなります。
オーバーGで空中分解(爆発)もします。
463461:03/04/12 16:02
>>462
サンクス!!!
「Unzip the Pilot/zip into your CFS2/AIRCRAFT folder」と書いて
あったので「pilot」をそのまんま「aircraft」に入れてました。
それで、出ないので、パイロットの絵が入っていた「MODELS」に入れて
みたり・・・etc、色々と・・・…(^_^;) 。
「Ja_Pilot」を入れたら、ちゃんと現れました(・ω・)v
本当にありがとうございました!!!

Simviationでしたか、「ツールを使うより、自分の手で入れた方が勉強に
なりまっせ。」みたいな事を書いてありましたが、まさにその通りですね。

RX〜は・・・そういう意味だったんですね。
CFS初心者の私には手に余りそうですね。もう少し慣れたら入れてみます!
464大空の名無しさん:03/04/12 22:32
零戦52型、燃料消費激しすぎません?
空戦で、フルスロットルにするとじゃんじゃん減っていきまつ。
465大空の名無しさん:03/04/12 23:11
>464
そりゃ燃料コックが予備になっとるんとちゃう?
燃料コック切り替えてます?両方使うならそんなに減らんと思うが。。。
エンジン始動は予備タンクで行うのがデフォです。他の飛行機も同じと思う。
466大空の名無しさん:03/04/13 00:09
1%らしきサイト見てみたけど雷電なかったっすよ
467大空の名無しさん:03/04/13 05:53
J2M3 Model 33 Raiden あるよ
468大空の名無しさん:03/04/15 01:53
調子に乗って、フォッカーDXXI入れてみました。
昔読んだ北欧空戦史の印象が強いんでフィンランド仕様!
くるんくるん回るんでかなり面白いっすね。
太平洋も頭の中でフィンランドの湖に置き換えます(・∀・)。
・・・あ、ソ連機も入れなくっちゃ!

Me262は、速い上に機関砲の発射速度が遅いんで、ヘタレな私じゃ
当たんない・・・・零戦1機墜とすのに何分かかったか…(^_^;) 。

ちなみに、DXXIはSimvi〜、Me262は1%です。
いろんな飛行機が楽しめて面白いですね!
469443:03/04/15 09:29
操縦するのが人間だとなかなか思うようにいきませんね^^;

でも紫電改に乗っている人ってすれ違ってから2000〜3000くらい離れてから
旋回してきてヘッド撃ってきてばっかりだけど
たまに見かける人ですれ違ってから大きく旋回してくる人がいるんですが
その際に接近できて700ぐらいですが徐々に引き離されて
やっぱり1000くらいの距離を保って上昇旋回して
後ろにつかれちゃうんですよね

こんな時はどう対処したらいいんでしょうか。

上を取られたらパニックちゃってどうしたらいいのか冷静に判断できなくなります

ちなみにこっちもやけになって乗りなれていない紫電改で突撃しましたが
同じような感じでやられちゃいました

やっぱり単純に私が下手すぎなんでしょうね;;
470bloom:03/04/15 09:38
471大空の名無しさん:03/04/15 20:01
>>467
わからん〜
アド教えてくれる?
472大空の名無しさん:03/04/15 23:12
>468
その気ならシナリーも入れてフィンランド空中戦もありです。(湖畔の基地は中々ないです)
ミッションもどこかにあったです。下駄履きのバッファロもI-15もPe2も探せばあります。
1%のYak3は昔あったVBのYak3ベースなんで良い出来です。
(軽い早い撃たれ強いそこそこ曲がる→チートかな?)
マルチじゃWW1の飛行機はチートの部類にはいるかな。
なんせ旋回戦闘じゃ叶いませんから。。。w
473大空の名無しさん:03/04/15 23:41
>469
ゼロ戦21型で紫電改に(F6Fもコルセアも、、、)挑むなら、ヘッドオンはだめと思います。
正確な見越し射撃や、ぎりぎりでかわすテクもってないと、20mmや12.7mmの弾幕は、、、
どこに食らってもボコボコです。
やはり運動エネルギーと高度と機動の関係を体得するしかありません。
基本は高度が命です。上を取られたら、こまわりくんしてチャンスを探るしかないです。
日本の航空隊に戦闘方法について詳しい解説があります。参考にされては如何でしょうか?
>471
「Avhistory」をYahoo.USAで探してくださいな。Java切ってるとうまくいかないかもしれません。
1%download-1%WW2Fighters-Japanにあります。
474大空の名無しさん:03/04/16 00:06
>>471
>>469さんに+α
ttp://avhistory.org/  に入ったらdownloads→fighters→japan
・・・の中で探してみてください!
*AV HISTORYだけで検索してココじゃないとこに行ったことあります…(^_^;) 。
 たぶん、同じ系列のHPの違う部屋なんだろうけど・・・?!

>>472
もちろん、シーナリーも入れてみたいんですが、まだ飛行機も、ちゃんと入るとは
限らないんで研究中です。
例えば>461のFw190Dは、ファイルにpilotが無かったので、ja_pilotの文字を、指定の
raf_pilotに書き換えてみたら、表示されたのはいいのですが、キャノピーからはみ
出ちゃったり・・・(^_^;) (英国機から誘拐すればいいのかな?)
・・・いまだに武器セットは、入れられないし(Me262も←こっちはパイロンまでは出る
のですが爆弾は・・・)

フィンランド軍って、堕ちてもまた拾ってきて飛ばすのがすごいですよね!
475大空の名無しさん:03/04/16 09:39
>474
1.AvHistory「2」.orgが正解のようです。昔のサイトが落ちたりしてます。
  Yahoo-USAで探したほうが正解です。
2.Ger_PilotやBri_Pilotを要求する飛行機もあります。他のサイトの飛行機に
  グリコのおまけで付いていたりします。入れ方も様々です。
3.武器セットはmdlname.txtやdiscription.dat(不要かも)をエディタで編集して、
  目的の武器(wep_SC500***等)を追加する必要ありです。
⇒GermanWepやSpitPacのオリジナルを探すのが一番早いと思います。
Versionも色々有りです。色々散策されては??
1%サイトの飛行機に付いてるおまけセットはreadmeが省略されて居たりします。
昔落とした物には、編集の仕方が詳しく書いて(英語)ありました。
(でもそのとおりにやって動かない場合も有り)
German_WepはVBPlaneがオリジナルですがサイトはsim-outhouseの所にあります。
でもsim-outhouseは落とすのに登録が必要です。
がんばってやってみてください。ただしマルチでは何れも使えません。銃砲のみです。
476bloom:03/04/16 09:51
477大空の名無しさん:03/04/17 00:26
WW1の格闘戦をやってみようと、CFS1にSimviationからDr-1をDLして、
デフォルトで入ってるキャメルとQCで戦ってみました。
お互いクルクル回る上に、上の翼で視界が狭いので、なかなか大変ですね。

Dr-1はSimviのp5のヤツですが、ロータリーエンジンが、ちゃんとプロペラと
一緒に回るのには、ちょっと感動!
でも、たしかル・ローヌ・エンジンは逆回りだったような記憶が・・・?!(笑)
478山崎渉:03/04/17 11:08
(^^)
479大空の名無しさん:03/04/17 22:30
どこかに雷電の「PANEL」ないですかね?
・・・1%の雷電のは、紫電改の使いまわしですよねぇ(´・ω・`)
480大空の名無しさん:03/04/18 01:21
>479
使い回しとは作者に失礼じゃぞ。。ただなんだから。。。
ttp://www.simnetwork.com/cfspanel7.asp
7ページまでめくるのは面倒だなー。。。フロント防弾ガラス付(見た目だけ)
後はSift+Cで窓が開けばいいけどね。ワイドだから広すぎて多分開けんと思うが。。
気に入らんかったらB25のパネルでもくっ付けなはれ。。。www
他のサイトも探してみなはれ。
481大空の名無しさん:03/04/18 10:52
age
482大空の名無しさん:03/04/18 23:43
>>473
すいません、日本の航空隊ってページ見てみたいのでURL
おしえてください。
自分で見つけられませんでした。
483479:03/04/19 00:12
>>480
ありがとうございました!!!
無事、中身まで雷電になりました。紫電改より視界が広くてイイですね。
早速QCでF4Uを3機程撃墜しました。

>使い回しとは作者に失礼じゃぞ。。ただなんだから。。。
そういうつもりでは、なかったのですが・・・(´・ω・`)
機体の出来が良いからこそ、気に入ったからこそ、ちゃんとしたものに
したかったということで・・・。
ここ、見てないだろうけど「作ってくれた人、Thank you very much(・∀・)!!!」
484大空の名無しさん:03/04/19 16:00
>>482
CFS2 隊 リンク で探せば出てくるのでは??
485山崎渉:03/04/20 05:28
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
486大空の名無しさん:03/04/20 14:18
>>482
「日本人でチームやってる人達のそれぞれのホームページ」
っていう意味ではないの?
487482:03/04/21 13:55
>>484
>>486
なーるほど。
意味がわかりました。勘違いでした。
おしえてくれてありがとう。
488大空の名無しさん:03/04/22 20:39
>>373を見て、いろいろやってみてるんだけど、なかなか新しい機体をQCに
入れられないっす・・・。
なにか書き込むと敵機がなにも表示されなくなる・・・。
CFS1では、けっこううまくいくんだけど、CFS2は全くダメっす・・・(´・ω・`)。

話変わって、さっき発見したんだけど、「選択アイテム 減」「〜同〜 増」で
(どっちがどっちだったか忘れた・・・)わずかだけど、離陸時の視界が改善
されますね!      ・・・やりこんでる人は知ってるんだろうけど・・・(^_^;) 。
F4Fで試したら、発艦時に甲板の先が見えてかなり楽でした(・ω・)v
次は前がほとんど見えない零戦でやってみま〜っす!
489大空の名無しさん:03/04/24 23:11
昨日ゾーンに接続して、マルチプレイをやってみたのですが、
他プレイヤーの機体が見えませんでした。
レーダーには2,3機うつっていたのですが、機体は全く表示されていませんでした。
どなたか解決法ご存知ないですか?

追記:もしかしたらルーターを使ってるせいかな、と思っています。
490大空の名無しさん:03/04/25 01:32
>489
LAN下でDMZ使わない方法(ダイナミックIPのプロバイダ)
1.GamePCのTCP/IPは固定IP ex:192.168.0.5等 ⇒DHCPはだめ
2.RooterをGatewayとDNS見なしとする ex:192.168.0.1
3.MSからアナウンスのあるDirectXのPORTをRooter側でIPマスカレード(NAT変換)
 して固定IPに飛ばす。
 TCP:47624,UDP:6073,TCP&UDP:2300-2400
4.FireWallにも3と同じ穴をあける(使うなら)
5.ZoneでPlayするならさらに
 TCP:443,667,28800-29100も固定IPGamePCに飛ばす。
6.FireWallも5と同じ穴をあける。私はこれでOKでした。
MSからのアナウンスは
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;en-us;Q240429
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=KB;EN-US;q159031&
です参考にして頑張ってください。プロバイダやRooterの種類によってこの方法が
完全ではないかもしれません。
プロバイダやRooterのFAQにサンプルがあるかもしれません。他のNetGameも似たような
事が必要です。
491489:03/04/25 12:34
>>490さん
ありがとうございます。やはりルーターがかんでいたのですね。
ちょっと難しそうですが、がんばります。
ZONEでお会いしましょう。
492大空の名無しさん:03/04/25 16:10
CFS2 おもしろいですね。 おしえて頂きたいことがあるのですが、
再インストールしてもキャンペーンの続きをする方法がありますか?
おしえてください。
493大空の名無しさん:03/04/25 21:01
>492
Pilotologフォルダ内の*****. 0と*****.logファイル
両方のバックアップ。(*****はパイロット名)
再インストール後そのフォルダにファイルを戻す。これだけ。
494大空の名無しさん:03/04/25 22:21
おまけ。自分設定のコントローラー割り当てもCombat flight Simulator
フォルダ直下の*****.cfgファイル(*****は設定の保存→ファイル名を入力で
入力した名前)のバックアップでOK。
495大空の名無しさん:03/04/25 22:26
>492 493
大変ありがとうございます。 さらに精進します。
さぁ 修行するぞ 修行するぞ。
496大空の名無しさん:03/04/25 23:29
ZONEでマルチやろうとしたらゲームの起動中に強制終了が出て
画面が止まってしまいます。
同じような症状の人いませんか?
497大空の名無しさん:03/04/25 23:38
》496
ぼくもZONEに入って、ゲームが起動した後、タイトルが出る前に画面が真っ暗に
なってから動きません。だれか助けてくれ〜 
498496:03/04/25 23:50
>>497
今やったら今度は夕日の画面で止まりました。
っていうかまだマルチ未体験なのでなんともわからない
んですが・・・
早くやってみたいんだけどな。
499大空の名無しさん:03/04/26 02:07
CFS2にI-16を入れてQCで日本機と4vs4でやったら、最初の一撃で3機を撃墜
して、思わず笑っちまいました。
I-16って実は強い・・・(^_^;) .???

Me163は・・・これで空戦できるヒト、尊敬します。
ちょっとなにかすると・・・チュド〜〜〜〜ン!!!・・・( ゚д゚)・∵.
・・・実機の話を本で読んだまんま(!?)ですね。
パイロットが溶けないだけマシかな?

現在ダイヤルアップなんでとてもマルチなんてできないけど、いずれは・・・と思って
ますが、普通、「フライトモデル」の設定は何でやってるんでしょうか?
私は普段「標準」でやってるけど、「難しい」にするとけっこう大変そうだし・・・。
そういうのはホストが決めるんですか?
500おせっかい:03/04/26 03:02
>496
大方DirectXのPORT処理がうまくないか、ファイヤーウォールソフトの設定が
原因です。同じ部屋に再度入りなおすと上手くいく場合があります。
HOSTが遅いときもたまにあります。信用できる人だったらファイヤーウォール
切ってみては?自分のF/Wが原因で繋いでいる人が落ちたりもしますよ。
また立ち上がるまで数分かかる場合がありますので、最低3分は待ってみましょう。
5分くらい掛かるときもあります。(HOSTのPing速度次第)
>499
I-16はくるくる回りますよね。Me163サラマンダは煙吐きながら飛ぶやつかな?
迎撃専用ですから旋回と離着陸はムズイすよ。
Zoneでの部屋の設定はHOSTが一元的に決められます。英語ですから
標準は50%部屋、難しいは100%部屋です。
501大空の名無しさん:03/04/26 03:03
>>499
え、AI機相手に100%じゃないの?
502大空の名無しさん:03/04/26 14:04
>>501
・・・フライトシム自体が、これが初めてみたいなもんですし、まだ、CFS2(CFS1も)
買って2ヶ月弱ぐらいですから・・・(^_^;)
ようやく「標準」で闘えるようになったので、そろそろ「難しい」にしようかと・・・。
いつもは、リアリティ80〜95%でやってます。
先日、「兵器の強さ:強い&最強」ってどんなんだ? と、やってみたら、あまりにも
簡単に撃墜できるのでびっくりでした。

>>500
なるほど、部屋がいろいろあるわけですね。サンクス!
今のウデじゃ行っても標的機になるだけでしょうけど、回線の方をなんとかして、
もう少しウデを磨いたら行ってみたいです。

Me163は卵に翼がついたようなロケット戦闘機です。
エンジンが止まった後は(たしか燃焼時間は7分半程)グライダーなので、着陸は
一発勝負です。  一応、何回かは成功しましたが・・・(^_^;)
サラマンダーはHe162ジェット戦闘機ですね。
形が好きで入れてみましたが、エルロンが過敏でちょっとした操作でクルクル回って
しまいます。 Me163同様スピードは出るけど、機関砲の発射速度が遅いので
当てるのは至難の業ですね。 本当にユーゲントの子供に操縦させる気だったのか
???・・・ナチ・ドイツ・・・((;゚Д゚)ガクガクブルブル
503大空の名無しさん:03/05/03 09:24
DLしたアドオンの水上機を使って、ミッションビルダで水上離陸をさせようと
すると自動的に最寄の飛行場へ配備されてしまいます。
どうすれば水上離陸ができるようになるのでしょうか?
504動画直リン:03/05/03 09:33
505大空の名無しさん:03/05/04 00:23
>>503
できない
506大空の名無しさん:03/05/04 10:39
現在NET環境がAir”の32Kなんですが、
ネト対戦するにはきついでしょうか?
507大空の名無しさん:03/05/04 11:08
>506
Zoneでは厳しいです。
直IP繋ぎで日本の方が鯖やってる所ならなんとかなりそうです。
508大空の名無しさん:03/05/04 12:05
(,,゚Д゚)∩質問です
自部隊以外の味方の名前や艦船を漢字等に書き換えるには
どうすればよいでしょうか?
自部隊はCountry.cfgの書き換えで出来たのですが…。
INFOフォルダのcallsign.datの中身にそれらしいのが
あったので書き換えてみましたが変わりませんでした。
もしご存知の方が居られましたら何卒ご教授を…。
509大空の名無しさん:03/05/04 12:52
510大空の名無しさん:03/05/04 18:31
空母からアドオンの九七艦攻に魚雷積んで飛び立とうとしたら
滑走路が短すぎて海にポッチャンしてしまいます。
上手な離陸の仕方おしえてください。
511大空の名無しさん:03/05/04 18:43
フラップを半分下げてShift+Bでパーキングブレーキかけて
スロットル全開にして出力出したらブレーキ解除して
60ぐらいでレバー前に倒して機を水平にして甲板が途切れる
寸前くらいにゆっくりレバーを引いて速攻でギアとフラップを
格納する通常通りの方法でよろしいのでは。
512大空の名無しさん:03/05/04 18:58
513510:03/05/04 19:28
>>511
今までパーキングブレーキかけずに発進してました・・・
さんくす。
514503:03/05/04 20:59
>>505
残念です。ありがとうございます。
515大空の名無しさん:03/05/04 22:54
>514
試しにZoneでやってみたら?
昔私やってましたよ。ISDN片チャンネルで、、、たまに途切れましたが。。。ww
緑の棒4本でPingの早い方が親なら出来ると思うけど。。。
516大空の名無しさん:03/05/05 14:31
517大空の名無しさん:03/05/05 21:15
>516
紫電改で嵐の中でんな。。
フルスロットルで1,500m、250kts位かな?
かみなりーwww
518大空の名無しさん:03/05/07 01:40
誰か2ちゃんねる航空隊つくってくれ・・・
519大空の名無しさん:03/05/09 11:02
昔ホントに零戦乗ってた人に聞いた話たけど・・・。

重量ギリギリ、滑走路ギリギリの場合は
あえてフラップは出さずに滑走し、
離陸速度に達したところで初めて出す
と言う裏技を使ったそうですが・・・
520519:03/05/09 11:04
おっと、>510さんへのレス。
521大空の名無しさん:03/05/09 21:19
>>519
へ〜〜〜っ!なるほど!! 今度CFS2でもやってみよっと(・∀・) !

ようやくQCへの追加ができるようになって、ウチのCFS2も大賑わい(^ . ^)/
あはは・・・メモ帳で開けばよかったのね。
アイコンが「W」だったんで、ずっとワードでいじってました。
PCのCドライブ、全部入れなおしたら表示が変わってたんで、ようやく気づき
ました(^_^;)  ・・・メモ帳って使ったことなかったのよ・・・。
メモ帳ついでにdpファイルなんかも開けてみたんだけど、最高速なんかの
設定・・・かなり、いい加減なんですね。
米機はちょっと速め、日本機はスペック通りってかんじですね。

ミッションビルダーの使い方のあるHPも見つけたので、今、読んでます。
次の課題は、地形なんかのシーナリーの入れ方で〜す。

CFSの為に翻訳ソフトも入れてみたけど「Tailgunner」を「男の同性愛者」
なんて訳してくれるので、大笑いしてます(´∀`)
522大空の名無しさん:03/05/09 21:33
>519
ワシも同じく離艦にはフラップは使わんなー。
最後の瞬間にフラップ1段下げる場合もある。
最初から出してると加速が鈍い。スピード一番。

端っこまで行って、shif+bでブレーキ、フルスロットルで最高回転まで上がってきたら
bでブレーキリリース。で、ひたすらエレベータ効いてくるまで下げ舵、効いて来たら水平にして
加速する。頭が左右どちらかに振れたら、ちょいちょいとラダーを当てる。当て過ぎは失速する。
70ktsまで加速すれば、何とか「ちゃっぽん」は防げると思うが、、、何れも急激な舵の操作は
失速するでし。。
523:03/05/09 21:37
>521
ちゃんと隠語も翻訳できてるじゃwww
524大空の名無しさん:03/05/09 21:42
>米機はちょっと速め、日本機はスペック通りってかんじですね。

やっぱし製作会社がアメリカだとこうなるのか・・・
IL-2も露機が強めだし・・・(´ー`)y-~~ヤレヤレ
525大空の名無しさん:03/05/09 22:04
日本機が高性能過ぎる。
カタログスペック通りで飛べるはずがない。
526大空の名無しさん:03/05/09 22:55
燃料の質とか補給物資の要素まで
完全に反映されれば、そうかもねw
527:03/05/10 01:06
またまたリアル、リアルじゃないごっこはやめよーね。
何でも「いちゃもんマン」シリーズやな....
528大空の名無しさん:03/05/10 02:34
リアルもなにも、私なんかラジコン飛行機すらまともに飛ばしたことないんだから(笑)
ラジコン墜落歴は、ありますが・・・(^_^;)
その飛行機の個性(〜らしさ)が表現されてるかどうかでしょうねぇ・・・評価基準。
529大空の名無しさん:03/05/10 02:46
>燃料の質とか補給物資の要素まで
>完全に反映されれば、そうかもねw

・・・ってことは、日本はろくなものも食えずに、毎日、迎撃に飛び上がる・・・つД`)

「さあクイックコンバットでもしようかな。」と起動、「冷却水漏れで今日は飛べません」の
メッセージと共に「終了」の三式戦・・・。
突然のエンジンストールで、あっさり撃墜されるMe262・・・。
リアルかもしれないけど、ゲームとしては・・・楽しめるか???(´・ω・`)???
530:03/05/10 08:36
>529
そうですなぁ。Gameとしてはこの程度で宜しいのでは。
リアルさならAvHistory.orgの1%飛行機でやるとか、リアルウェザー入れるとか、
何時も100%でやるとか、、色々要素があって充分と思うんだけど。。。
3みたいにHigh-Gで機体がギギギ....なんて音出さなくても、このままで良いと思ふ。

531大空の名無しさん:03/05/10 12:12
どなたか対戦しませんか?ZONEは意味不明なんで・・・ヽ(`Д´)ノ
532521:03/05/10 17:02
初めてなんで簡単なミッションを作ってみようと、フィンランドに似た感じの所は・・・
と探していたら、ちょうどいい景色がありました!
Wewakから内陸に入っていくと、湖や川がどっちゃりと(^ . ^)/
肝心の飛行機は、今のところフォッカーD21,MS406にI-16ぐらいしか用意できて
いませんが・・・あと、ソ連の爆撃機を探してこなくっちゃ・・・、あの景色に、とても
出来の良いD21(たしかSimviationからだったと・・・)を飛ばすと、まさにフィンランド!
スクリーンショットで見ていただきたいぐらいです!
フライトシムの醍醐味っすねぇ〜!
ひとつだけ気になるのは、実際は南半球なんで太陽が北にあるんですよね(^_^;)
533大空の名無しさん:03/05/12 15:00
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;EN-US;q240429

XPならポート開けなくても自動で開いくんですよね?
534大空の名無しさん:03/05/12 22:14
>533
そんな危ないOSだったんだーww
Net接続状態とDirect-Xによりけりで、OSは関係ないと思いますけどね。。。
535大空の名無しさん:03/05/12 23:06
>>532
スクリーンショットキボンヌ(・∀・)
536533:03/05/13 01:47
Note: DirectPlay8 games can work with the Internet Connection Firewall (ICF) capabilities of Windows XP.
When the game begins hosting, enumerating, or connecting,
the appropriate ports will automatically open and when the game shuts down, these ports will automatically close.

でも、こう書いてありますよ。
うーむ、私は英語力に乏しいので、捉え方間違ってるかもしれませんね・・・・
537大空の名無しさん:03/05/13 20:33
>>539    翻訳ソフトで訳してみました。
「DirectPlay8ゲームはWindows XPのインターネット接続ファイヤーウォール(ICF)機能に
よって働くことができます。
ゲームが接待し、列挙するか、接続しはじめる時に、適切なポートは自動的に開くであろう
し、ゲームを閉鎖する時に、これらのポートは自動的に閉まるでしょう。」
・・・意味わかります?

>>535
スクリーンショットの撮り方、知らないんですよ・・・(^_^;)

簡単なミッションは完成(?)しました。
D21の4機編隊で出撃→I-16に遭遇→やっつけてホッとしたところにもう一度!→帰還。
ワープさせる設定が、ちょっとわかりにくかったけど、なんとかなりました!
538537:03/05/13 20:45
上の539は>>536の間違い、すんません(^_^;)

以前、このスレにアーガス(空母)の写真があったけど、私もアタッカーを
入れてみました。
・・・護衛空母なんで、アーガスよりかなり小さいです。
(アーガス全長172.5m、アタッカー150m。・・・飛行甲板はもっと短いけど)
おまけで付いてた「F4Fでの発艦・着艦ミッション」やってみたけど、一度も
発艦成功できない・・・(´・ω・`)。
ホンモノは甲板の左側にカタパルトがあるから、楽なんだろうなぁ・・・(´Д`)
539大空の名無しさん:03/05/13 21:10
>>537
飛行中好きな視点になった時にPrintScreen-Keyを押す。
んで、一旦その飛行を止めてCFS2を終了させる。
アクセサリからペイントを起動してCtrl+V-Keyを押す。
ファイルから名前を付けて保存選択する。

保存時はBMPのままなので、後は圧縮するなりなんなりご自由にどうぞ。

連続でスクリーンショット取りたい時は↓

ttp://www.odysseus.co.jp/~meyer/delphi5.htm#Atropos

のアトロポスというソフトをダウンロードしてReadme読んで下さい。
540534:03/05/13 23:51
>536
そうでしたか、知りませんでした。(使ってないもんで)
自分で閉まるのは良いとして、そういう概念すら持っておりませんでした。
不要なアクセスはOS側が弾くのかな?DirectXのGameだけなんでしょうかね?
PORTを開けると言うのは、FireWallのPORTの事だと理解しておりますが。。。
XPは自分のFireWallをOSが持っていると言うことですかね?
私はもっぱらRooterModemとソフトFireWallのPORT処理と思っておりました。
541__:03/05/14 00:02
542大空の名無しさん:03/05/14 21:18
>>539
サンクス!
一応、やってみました。昔から写真は苦手なんでうまくいきましたかどうか?
最初、CFS2にそういう機能があるのかとマニュアルを見て探してしまいました(^_^;)
パソコンにそういう機能があったんですね。・・・知らなかったっす。
   
   http://kimatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20030514210838.jpg

一応、フィンランド戦闘機隊(^_^;) です。
543大空の名無しさん:03/05/15 19:33
すんません。cfs2で風防を開く操作はどうするんだっけ?
544暗号:03/05/15 19:36
>>543
とくにはか+そ

で開けるよ^^
545_:03/05/15 19:45
546大空の名無しさん:03/05/15 21:14
>544
さんく!
547_:03/05/15 21:21
548大空の名無しさん:03/05/16 00:37
いや〜〜びっくり!
クイックコンバットやフリーフライトで座標を入れると・・・!!!
例えば「緯度S29*30、経度E20*30」と入れると、なんと北アフリカの砂漠に!
こりゃイイわ!・・・とBf109F/TropでRAFのP-40と戯れて来ました(・ω・)v
これで、北アフリカのミッションが作れる!!!これは(・∀・)イイ!!!!!
TEXTUREでいろんな風景が入っているのはわかっていたけど、ようやく
使えそうです!

ミッションビルダーでも「EuropeanTheater」を選ぶと、英仏海峡だし!
ず〜〜っと地図をたぐると、どこまでも続いてるみたいです・・・?!
・・・ただし、飛行場は確認してないっす。
フランスでは野原から離陸させられたし(^_^;) ・・・自分で配置しなくちゃいけない
のかな?

>>544 んまい!ざぶとん1枚!
後から入れる飛行機には、スポイラー操作(D)で開くのとかフラップと一緒に、
なんてのも・・・。
549548:03/05/16 01:00
上の緯度SはNの間違いっす。
Sでも砂漠の風景ですけど、たぶんメーターの方位が違うようです・・・(^_^;)
550大空の名無しさん:03/05/16 01:31
零戦のシートの高さを調整できるパッチとかありませんかね?


あるわけないか・・・・(´〜`;)
551動画直リン:03/05/16 01:33
552_:03/05/16 01:51
553大空の名無しさん:03/05/16 01:52
北アフリカとか北欧(フィンランドとかエストニア)のシーナリーもあるよ。
個人的にはハンガリーがよかった。
554大空の名無しさん:03/05/16 03:59
FSのシーナリーも使えるんだよね?
555_:03/05/16 05:05
556動画直リン:03/05/16 05:33
557大空の名無しさん:03/05/16 07:47
使えるとは限らないよ。(不具合あるので)
558大空の名無しさん:03/05/16 12:56
559大空の名無しさん:03/05/16 12:56
うるさいよこのすっとこどっこい
    _
へへ | /へヘへ  バッコン!!
\ヽ |7〃/ミヾ
  ヾ|///__ヾ ヽ   ビッコン!!
    凵 凵 .| /へヘヘ
   ∩ ∩ .| /〃/./>  ブッコン!!
   | |∧| | 丿//ヽ>
   |#゚Д゚)|彡彡/ノヽヽ> ベッコン!!!
  / こつつヽヽ彡☆彡
〜′  /  ミミ☆∧  ボッコン!!
 ∪ ∪    ( ´∀`) >>555
        """""""
560554:03/05/16 17:38
>>557
使ってみました。
いくつかの建物が真っ黒になった。
あといくつかの建物が海の上に建った。
もしかしてCFSはちゃんと当時の海岸線を再現しているのだろうか?
561557:03/05/16 17:53
シナリーの基準点?が違う場合があるので、一致しないことがある。
ttp://flightinfo.ens.ne.jp/pjasaki/2kfaq7.html#7.6
エリアが重なると同じ名前の空港が2個ある場合もある。
562554:03/05/16 18:13
>>561
サンクス!
地元シーナリーで戦ってると方向感覚がわかりやすくて
いいね。
563_:03/05/16 18:17
564大空の名無しさん:03/05/17 00:55
>>554
すまんがsageてくれ。
チンドン屋(563)みたいのがうるさくて…
565大空の名無しさん:03/05/17 13:38
IGMでもコンバットフライトシミュレータ2が対戦できるね。
566大空の名無しさん:03/05/17 13:49
>>565
行ってみたけど、誰も居なかったよ^^;
567565:03/05/17 15:20
>>566
俺、頻繁に顔出すようにするよw
568大空の名無しさん:03/05/17 17:09
設定がデフォなら。。。窓:CTRL+Cで開け閉め
自分で色々変更できますでしょ??

アドオンの厚木とか入れて、富士山付近での空中戦もおもろい巣。
芦ノ湖に落とされまいた。。。
569大空の名無しさん:03/05/17 18:09
明日、IGMに顔を出します。
570566:03/05/17 19:11
明日の正午に来てくれれば居るかも。
ちなみに自分は卓立てられません・・・^^;
571大空の名無しさん:03/05/20 00:17
地元シーナリー・・・? 福岡なんてあるかな?

震電でも入れて、雑餉隈あたりに飛行場作って実機に変わってテスト飛行でもしようかな。
・・・で、ついでに北九州にやって来るB29を迎撃してみようかな・・・と( ^ ^ )
実機は2〜3回ぐらいしか飛んでないみたいだけどCFSならいくらでも飛べますよねぇ。
572大空の名無しさん:03/05/20 12:26
なんだか自作したミッションの機の燃料がすぐになくなるんです。
燃料満タンの零戦で10分も飛んでたらもう燃料切れ・・・
なんでだろう。
573大空の名無しさん:03/05/20 12:49
タンク変えないからじゃないの?
574大空の名無しさん:03/05/20 13:44
>>571
雑餉隈(ざっしょのくま)って地元の人しか読めないですよね。
九州飛行機の飛行場あったのかなあ?
実際の震電は試験飛行では縦安定不足だったと何処かに書いてありました。
あれで空冷エンジンなんですよね。。まねんこXP−55は水冷。
プロペラ駆動軸延長だから、雷電みたいに振動したのかな?
脱出は爆発ボルトで後ろペラ飛ばすとも書いてあったな。
北九州の八幡製鉄所をやりに重慶からきたB29をバタバタ落とす
ミッション作ってオクレ。(売り物であったかも)
座標を入れれば中洲上空も飛行可能です。屋台とか福岡ドームは見えません。(笑)
世界中どこでも座標入れれば移動できます。東経***、北緯***てな感じ。
アドオンのJapanScenaryを入れれば、板付(現在の福岡空港)は出来ますよ。
築城と芦屋はりません。。(誰か作って!!)
建物とかはFS2002のアドオンに敵いませんが、それなり君です。Freeですからね。
でも元のCFS2のシナリーが結構アバウトです。あまり期待しないように。。
背振山とか稜線がダルです。海岸線もくっきりしておりません。
575大空の名無しさん:03/05/20 16:17
震電の着陸するとこのやつ画質悪いけど俺持ってるよ。あと九州や呉とかのミッションも持ってる。
B29は出ないけどね。
576大空の名無しさん:03/05/20 22:48
>572
予備タンクで飛んでませんか?
空中で始まっても、地上でエンジン駆けても、最初は予備タンクがデフォです。
パネルに燃料タンク切替コックがありますので、「両方」とか「右」とか切り替えれば
もっともちますよ。
577大空の名無しさん:03/05/20 23:31
>573>576
これ選ばないといけないんですね。
ずっと自動選択にしてたから気づきませんでした。
さんくす。
578bloom:03/05/20 23:31
579_:03/05/20 23:36
580山崎渉:03/05/22 01:17
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
581大空の名無しさん:03/05/22 11:26
俺はもう二年やってるけど護衛のさせかたがわからない
ミッションビルダーの話
582bloom:03/05/22 11:31
583大空の名無しさん:03/05/23 02:08
>>574
私は他所の出身ですが、ず〜〜っと前に震電の本を読んでいたので、こちらへ
来る前に知ってました・・・まあ、普通は読めませんよね( ^ ^ ) 。
>>575
>震電の着陸するとこのやつ画質悪いけど俺持ってるよ。
これって「世界の傑作機」なんかに写真が載ってたやつですか?
一回、動いてるところ、見てみたいもんです・・・ダイヤルアップじゃなかったら
「動画UPして〜っ!」とお願いしたいところですが・・・。

何気なしにPe-2を入れてみたら、とんでもないですね!
(ソ連機、あんまし知らないんです。)
Fw190Aで近づいたらボコボコにされてエンジンがストップ!?・・・外から見たら、
エンジンはマウント部分を残して跡形も無し・・・(^_^;)
私のウデのせいもありますが、B17を墜とすより難しいっす・・・。
584大空の名無しさん:03/05/23 02:16
>>581
ふ〜〜む、二年やっても飽きませんか?
私は今年の2月に中古でCFS1を買って面白かったので、約1ヵ月後にCFS2を
買ってしまいました。・・・まだ、ド初心者です。
前はこんなに夜更かしなんてしなかったのに、いろいろいじってるとキリがない
ですね!こんなに楽しめるってことは、かなりお得な買い物だったということ
なんでしょうね(・ω・)v
585581:03/05/23 09:52
キャンペーンとか作ればまったく飽きない
バトルオブブリテンのキャンペーン作ったけど
スピットファイヤーは強い
586大空の名無しさん:03/05/23 09:52
>>585
私もつい最近CFS2を買いました。
面白いですね。

マルチプレイを日本語でできればもっと楽しいのですが。
587581:03/05/23 09:55
マルチプレイやったことない・・・・
588大空の名無しさん:03/05/23 11:00
>>584
他に楽しみがないんだよ・・・
589581:03/05/23 11:59
>>588
そうかも・・・・・・。
つか画像撮ったわいいが貼り方わからん
590大空の名無しさん:03/05/23 12:19
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆ 最高のオンラインフライトシム Fighter Ace ☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

http://game.2ch.net/test/read.cgi/fly/1053577223/

・WBやAHを過去の遺物にする最先端のテクノロジー

・EAWやBF1942が成し得なかったWWII時代の完全再現

・IL-2やB-17IIを超越した緻密な考証によるミリタリースペック

・CFS3やCrimson Skiesの稚拙さを脱却したリアルさ

・WWII Onlineが目指していた戦略性の完成形がここに

http://game.2ch.net/test/read.cgi/fly/1053577223/

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆ 最高のオンラインフライトシム Fighter Ace ☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
591大空の名無しさん:03/05/23 12:21
フーン・・・・で?
592大空の名無しさん:03/05/23 17:29
>>590
他所さんの邪魔すんな。
ヴォケ。
5932ch_ChuuBou ◆CSZ6G0yP9Q :03/05/23 19:37
>>590
こらこら、他の版に来て荒らすなっつーの。
594藤原拓海:03/05/23 19:42
みなさん、ここのサイト結構楽しく遊べますよ♪
エンドレスバトルって知ってますか?
それをおもに改造して作ってあるサイトです☆
すぐにキャラ作れてすぐにプレイできます☆
やった事のない人は是非やってみてぇ〜★

http://members36.cool.ne.jp/~takumi16/index.html
595大空の名無しさん:03/05/23 20:00
>>594
気をつけろ!! こいつ、ウイルスをばらまいているぞ!!
596大空の名無しさん:03/05/23 20:33
マジウイルス?
みんな伏せろ!!
597大空の名無しさん:03/05/23 20:35
誰か踏んでみて
598大空の名無しさん:03/05/23 20:44
どかーん!!ああ裸足で●●踏んじゃった。。
指の間からにゅるにゅる........ううううううう*****
599大空の名無しさん:03/05/23 22:29
マルチプレイやりてぇ
600大空の名無しさん:03/05/23 22:34
明日のオカズでも買ってこようかな。

http://ime.nu/ime.nu/www.net-de-dvd.com/
601大空の名無しさん:03/05/23 23:10
どうしてもZoneにつなげません。
部屋を選択して、「Launch」をクリックすると、
CFS起動画面のまま止まってしまいます。
環境は、ADSLです。
NoCDパッチ入れてます。
602大空の名無しさん:03/05/23 23:22
>601
今からやるのかい?
603大空の名無しさん:03/05/24 00:25
>601
Direct-XのPORT設定とかやってますか?直繋ぎなら良いけど。。。
部屋に入るのに時間掛かりますよ。3分以上かかる場合もあります。
自分がHOSTかな?NoCDは関係ないです。
ここの過去スレにもヒントがあると思うけど。。。
個別で設定(プロバイダ、ルーター、モデム等)が違うので一概には
言えません。
少なくとも
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;en-us;Q240429
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=KB;EN-US;q159031&
のPORT処理が必要です。
604大空の名無しさん:03/05/24 00:26
今から、というわけではありません。
605大空の名無しさん:03/05/24 00:53
>>603
なるほど、ありがとうございます。
606大空の名無しさん:03/05/24 01:29
オンラインでゲームってのをやったこと無いんでピンとこないのですが、けっこう
大変そうですね・・・?!
もっとも、AI機にも撃墜される私なんかが行ってもカモでしょうけど(^_^;)

・・・で、ソードフィッシュでビスマルクを攻撃する簡単なミッションを作ってみました。
本当はビスマルクは出撃直前のノルウェーでバルティックスキ−ム(サイドの白黒の
ライン)は塗りつぶしてるんだけど、そのへんは御愛嬌というところで・・・(^_^;)
飛行機はソードフィッシュしか登場しないし、当然、撃沈なんて不可能なんですが、
雰囲気を楽しもうと・・・!
ソードフィッシュでのアークロイヤルへの着艦は複葉機だから?・・・かなり楽です!

もうひとつ、雷撃の練習用に英護衛空母アタッカーを九七艦攻で攻撃するのも
作ってみました。アタッカーは迎撃にマートレットを発進させてきますが、こちらには
3機の零戦が護衛で付いてます。こちらは魚雷が命中すれば必ず沈没しますので、
映像的に楽しいです。 攻撃の後は飛鷹への着艦が待ってます(・∀・)
607大空の名無しさん:03/05/24 01:36
俺の作ったバトルオブブリテンには誰も勝てない!
608大空の名無しさん:03/05/24 01:50
★オマンコは地球を救う★
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
609大空の名無しさん:03/05/24 08:31
>606
結構こだわって作って居られるようですね。
どうせならSimviationとかにアップロードしてみるとか、
自分のHomePageで公開するとかされてはいかがですか?
外国のサイトに公開するなら、英語で説明とかつけないといけないんで
面倒くさいですけど。
日本の航空隊のサイトで、独自ミッションあるところは少ないですよ。
610大空の名無しさん:03/05/24 10:58
ソードフィッシュでビスマルクを攻撃するミッションはどっかで見たなあ。
611大空の名無しさん:03/05/24 12:40
>>610  有名な話ですので、けっこうあると思いますよ。

>>609  ウチには飛行機より船の本の方が多いもので・・・(^_^;)

一応作ったといっても、まだH部隊はアークロイヤルだけだし、天候も思うような感じ
にはなってないし(雲高700〜10000ftでけっこう荒れていたみたい。)、
時間を、ビスマルクに魚雷を当てたソードフィッシュ隊の攻撃時間に合わせると
(1941・5/26、午後9:00〜9:30頃)、暗くてほとんどなにも見えなかったり・・・(^_^;)
ウェイポイントにシェフィールド(に見える船)も置きたいし・・・etc
まだまだ、色々いじるところがあります・・・( ^ ^ )

おまけ ***英海軍機で雷撃やる人に!***
「速度90ノット、高度90フィート、照準距離900ヤードで発射」と、教習では習うそうです。
・・・実戦で、その通りにはできないけど、参考までに(^ . ^)/

>>607(・・・>>585?)
バトル・オブ・ブリテン。今、本を読んでるんですが(空軍大戦略はずっと前に読んで
ます。今回は別の・・・)、ミッションを作るのは大変だったでしょうね。 
いろんな要素が複雑に絡んでますし・・・尊敬しますです!
612611:03/05/24 13:58
立て続けですんません・・・(^_^;)
他にも作ってみたいミッションは、たくさんありまして、例えばシャルンホルストや
グナイゼナウがあれば、英仏海峡突破作戦も面白いかな?と・・・。
英空軍のブレスト空襲や、絶望的な攻撃を掛けるソードフィッシュ隊。逆に、完璧にドイツ
艦隊を守りきったBf109やFw190の戦闘機隊・・・どちらをやっても面白そうです。

あとは・・・地中海のミッションなんかも面白そうですね。
マルタ島や北アフリカに補給物資を運ぶ英輸送船団や地中海艦隊を攻撃する独伊空軍機、
守る英戦闘機隊。アフリカ軍団への補給物資を運ぶ輸送機(Ju52とかかな?)を護衛する
独伊戦闘機。マルタ島を守るスピット隊・・・etc。

他にも面白そうな舞台がたくさんありますね(^ . ^)/
613大空の名無しさん:03/05/24 23:16
いいねそれ
614大空の名無しさん:03/05/25 11:52
>612
色々なミッションがいろんな所にアップされてますよね。
なんせSimviationだけでもアップされてるミッション多すぎて。。。。
珊瑚海会戦での空母vs空母やってみたいな。どこかにあったかも。。
ドレスデン爆撃をHe219で迎撃するのもあったけど、Effect入れすぎて
画面カクカクで操縦できなかった。。。おまけに夜だし、、、
そろそろP4にすっかな。。。
615大空の名無しさん:03/05/25 13:19
でも英語でわからん
616大空の名無しさん:03/05/25 13:39
617大空の名無しさん:03/05/25 21:15
CFS2でもチーム2chってできないのかな〜・・・。
618大空の名無しさん:03/05/25 21:41
やめとけ
厨があつまって板を荒らすだけだYO
619大空の名無しさん:03/05/25 22:33
>618
鴨ね
620大空の名無しさん:03/05/26 00:03
でも作って欲しいよなぁ〜
621大空の名無しさん:03/05/26 14:30
もれも激しくきぼんぬ
622大空の名無しさん:03/05/26 14:37
>>615
ソー○ネクスト「本格翻訳・3」なら¥1,980だぞ!
623大空の名無しさん:03/05/26 17:51
>>586
それじゃ国内のホスト立てているところにつないで飛んだら?
624大空の名無しさん:03/05/26 17:58
?
625大空の名無しさん:03/05/26 23:51
>>614
夜戦も興味あるので、以前、試しにBf110の夜戦タイプのやつでB24を追いかけてみま
したが、夜にすると、なんにも見えなくて、大変でした。・・・パドロック使わなかったら、
どうやって捕捉したらイイのか・・・(´・ω・`)
実際にもW.ヨーネンの本なんか読むと、捕捉するのが大変だったみたいですが・・・。

>ドレスデン爆撃をHe219で迎撃      ←それ(・∀・)イイ!!!!!
もし、街が燃え上がってくれれば、もしくはサーチライトで照らしてくれれば(ヨーロッパの
初期の夜戦や、日本ではそうでしたよね?)、爆撃機のシルエットが浮かび上がって、
そこを攻撃!・・・なんてこともできるんでしょうけど・・・街、燃えます?(^_^;)
626大空の名無しさん:03/05/27 06:17
>>623
国内のホストサーバってどこにあるの?
627大空の名無しさん:03/05/27 15:53
君の後ろにあるじゃん
628大空の名無しさん:03/05/27 16:56
日本でシナリオをやってたんですけどちらもシナリオ30で撤退させられてしまいました。
30で撤退がデフォなんですか?
629628:03/05/27 17:03
すいません日本でプレイして一回目30で撤退、ニ回目も30で撤退したということです。
因みに一回目より二回目の方が成績は良かったです。
630大空の名無しさん:03/05/27 18:35
>>623
ごめん説明足りなくて・・・。
国内でCFS2専用の掲示板がいくつかあるからそこで書き込まれたときに
参加したらどうですか?って言いたかったのです。
そこなら日本人ばっかりだしみなさん親切ですよ。
ただし強いひとばっかり・・・(汗)
ゾーンでも英語分からなくても挨拶だけできればなんとかなりますよ。
631大空の名無しさん:03/05/27 18:37
>>623
ごめん追加
掲示板にはIPアドレスがでているので、CFS2を起動してマルチプレイの
所からそこにアクセスすれば飛べますよ。
632山崎渉:03/05/28 16:13
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
633628:03/05/28 17:47
俺も山崎対抗age
634大空の名無しさん:03/05/28 20:45
ミッションビルダで護衛のさせかたってどうやるんだろ?
635大空の名無しさん:03/05/28 21:34
CFS1は「ペイント」でも塗り替えられたので、ちょっと遊んでましたが、CFS2はうまくいかず
???でした。
・・・が、ようやく「DXT Bitmap Converter」(たぶんSimviationのUtilityのかな?)の使い方の
一部がわかりました!
試しにBf109G6ハルトマンの乗機(Simviation CFS2 aircraft 23ページの黒いチューリップ
のやつです。)を、無名のパイロットに塗り替えてみました。
へたくそな私がハルトマンの機体を使うのは、なんとなく気が引けるので普通のG6を探して
いたのですが、なかなか見つからないので・・・(^_^;)
出来映えは・・・テストなので、まだ若干の手直しは必要ですが適当なアップローダを教えて
いただければ御覧に入れられますです。

これで、全部ではないけど、いくつかの飛行機のtextureは「塗り塗り」できるはず(・ω・)v
・・・誰かお望みなら使い方を書き込みましょうか?
636大空の名無しさん:03/05/28 23:04
CFS2もペイントでできるやつ腐るほどあるぞ
637大空の名無しさん:03/05/29 01:08
>>636
あいにくと、私が塗り替えてみたいものは、たまたま(?)ペイントではできな
かったっす(^_^;)
・・・塗るとこまではできても表示されなかったり・・・。(塗ったはずなのに
グレイ一色のI-16なんかが飛んでました。)
それにペイントだと、ツールが、かなり荒いものしかないので、仕上がりは
イマイチですよね・・・(^_^;)
638大空の名無しさん:03/05/29 01:50
>>634
ウチの場合は、ウェイポイントが4っつあるとすると、2で近接護衛、3で遠隔護衛で一応
設定できたけど・・・・っつ〜ても、まだ、一回しか使ったことないから、よくわからない
ってのが本当のとこ・・・。
前に、使ってみようとしたときは「護衛を終えるポイントの設定を〜」みたいなメッセージが
出て設定できなかったけど?!
639634ー636:03/05/29 04:24
>>637
そうだよね灰色になるのはビット数があってないからだと
思う
>>637
俺もそれ出。だれか教えて・・・。
640_:03/05/29 04:58
641bloom:03/05/29 07:32
642大空の名無しさん:03/05/29 17:14
はじめまして。
3Dベンチソフト?のデモを見て「これはパソコンでもゲームをやってみるべきだと
コンバットシム3のほうを買ってきたのですが、3の方は板らしいのが見当らず
なにか問題でもあるのかと不安になってしまいました。
これって地雷だったのでしょうか?
643大空の名無しさん:03/05/29 18:01
名前とパッケージつられてやっちまいましたね・・・
まぁ最初にいい勉強したと思えば、今後は良い物を選ぶ基準を養えるということで
644大空の名無しさん:03/05/30 00:05
>>642
CFS3のことですか? ・・・スレはありますのでよく探してみてくださいね!

CFS3はウチのパソじゃ、まず動かないので買ってはいませんが、先週、店頭で
少しだけさわってみました。 印象は「えらくロードに時間がかかるなぁ」でした。
・・・PS2のWRCといい勝負かも?
その上、CFS1や2では自分の使いやすいようにキーを設定してるから、操作が
よくわからない上に、なにやら吹雪の中をFw190Aで飛ぶようなミッションになってて
いつも頼りにしている計器板も表示されてなくて、わけがわかりませんでした(´・ω・`)

もっとも、昔CFS1を店頭でさわってみたときも(3〜4年前)、なにがなんやらさっぱり
わからなかったので、慣れなんでしょうけどね・・・(^_^;)
645大空の名無しさん:03/05/30 15:17
マルチやりたいんですが、やり方がわからないので教えてください。
OSはXP
ネット環境ADSLルーターなしです。
646直リン:03/05/30 15:32
647大空の名無しさん:03/05/30 20:49
>645
Zoneなら→1.HotmailのIDを取る。→2.Hotmailにログインする。→3.2のままCFS2立ち上げ。
4.MultiPlayerのPlayintheZoneをクリック。→5.Active-Xで色々インスコされる。ここでZoneでのハンドルを決める。
6.左側のCD-ROM Requiredを選ぶと色々出てくるので、Combat Flight Simulator 2: WWII Pacific Theaterを選ぶ
7.Midwayを選ぶと入れます。他の部屋は大方空いてます。よこの数字がオンラインユーザー数です。
ここまで簡単だけど5のハンドル決めで時間かかるかも。。。
6.でショートカットを作っても、この頃はデフォルトページが表示されます。
毎回HotmailログインしないとZoneへは行けません。

面倒なら何処かの航空隊に入って教えてもらったほうが親切で早いかも。。。
直IPなら4.でIP書いてサーチすれば行けます。HotmailのIDとログイン不要です。
Zoneは武者修行するには宜しいですよ。。。。ウマヘタ改造インチキ色々ありです。人種や宗教問題で絡まないように。。
つーっても基本は全部英語です。日本語書くと怒られたりします。無視してますけど。。。
Zoneでお待ちしてまっせ!
648大空の名無しさん:03/05/30 23:01
わざわざ
ありがとうです!
649大空の名無しさん:03/05/31 14:16
この間、Ju52とP-40Mを入れてみたんだけど、動かない。(笑)
きちんと画面には現れるし、エンジンも掛かるし、舵もキャノピーも機銃も完璧に動く・・・
しかし、2機ともその場から動かない。Ju52の方はエンジンを全開にするとその場で
機体が上下に揺れてるだけ(笑)。尾輪部分が滑走路に埋まっているように見えるので、
それが問題なのかな?
P-40はどうもエンジンが全開にならないのが問題のよう・・・。
どちらも空中から始めると飛行はできるけど。(P-40が全開にならないのは一緒)
650大空の名無しさん:03/05/31 16:32
俺のJu52エンジンかけるとひっくり返って爆発する
飛んだためしがない
651_:03/05/31 17:29
652大空の名無しさん:03/06/01 01:03
>>650
それ2・3回あった! 外から見ると突然ひっくり返ってBOOOM!!!
笑わしてくれますね。
653動画直リン:03/06/01 01:32
654650:03/06/01 02:35
仲間がいた
655_ん:03/06/01 03:03
656直リン:03/06/01 03:32
657大空の名無しさん:03/06/01 09:09
1%エアクラフトって何?
658動画直リン:03/06/01 09:32
659大空の名無しさん:03/06/01 11:28
うちのADSLモデムだとZONEで対戦できないんだよな〜。
AHでもH2Hでホストになっても他の人が自分のとこに入ってこれないみたいだし、

660大空の名無しさん:03/06/01 11:38
>>657
AvHistory.Org・・・ダウンロードして遊べる飛行機がたくさん!
前にここで教えてもらったんだけどね・・・。
・・・他にも色んなのが「CFS」で検索するとたくさんあるよ!
661大空の名無しさん:03/06/01 12:00
>>660
あ、すんません。
実は落としてもう使用しているのですが何故「1%」なのかな、と思いまして。
(つーか烈風使用しようとするとWep.rocketがねぇよヴォケって
ダイアログが出てくるんですがどういうことなんでしょうか。)
662大空の名無しさん:03/06/01 14:10
最近cfsやり出したのですが、マルチの時はヤハリ、デフォルトの方が
イイのでしょうか?色んなmod入れると(ホスト)他のプレイヤーが入って来れない様で
663あぼーん:あぼーん
あぼーん
664大空の名無しさん:03/06/01 14:16
>662補足
エフェクト、サウンド、modが影響してるのか?エアクラフト内のxdpファイルも其れに伴い上書きされてるから?
665大空の名無しさん:03/06/01 14:22
安心確実

お支払は安心の代金引換です
振り込んだのに商品が届かない等
の心配は無用!
http://www.net-de-dvd.com/
666大空の名無しさん:03/06/01 15:30
>>661
HPの最初の方に書いてあるやつを前に訳してみたのですが、
たしか「本物に1%の違いぐらいまでに近づけたい。」との趣旨だったと
思います。 あそこにリンクしてある博物館(プレ−ンズ・オブ・フェイム
でしたっけ?)は、必見ですね!

>Wep.rocketがねぇよヴォケって
>ダイアログが出てくるんですがどういうことなんでしょうか
「烈風の武器ファイルのロケットがありませんよ。」ってことですね。
ウチも「Fw190Aのマルチパイロンが無い。」と毎回うるさいので、先日、
「.dp」をメモ帳で開いて、ペイロードのそれらしき記述を削除してやったら
なにも言わなくなりました(笑)。
667直リン:03/06/01 15:32
668大空の名無しさん:03/06/01 15:54
>>650
それ動画で見たい!!
ワクワク。
cfs3は持っていません。
669650:03/06/01 16:46
>>668
CFS2もってるならダウソしろ
http://www.simviation.com/fsdcfs%5B1%5D.htm
670大空の名無しさん:03/06/01 17:15
671大空の名無しさん:03/06/01 19:30
>>661
なるほど、そんな意味だったんですか。
やっぱりアドオン入れるとデフォルトに比べて格段に楽しくなりますね。
飛燕でワイルドキャット叩きのめしてみたりして悦に入ったり。

>「.dp」をメモ帳で開いて、ペイロードのそれらしき記述を削除してやったら
>なにも言わなくなりました(笑)。

自分も開いてみたのですが、どの記述を削除すれば良いのか皆目見当も付きません・・・
宜しければどの記述を削除したのかお教え願えませんか?
672650:03/06/01 20:35
Ju87でヘルキャット落とすのが楽しい
サイレン音とともに撃墜
撮った画像ここに載せたいけどやりかたわからん
673大空の名無しさん:03/06/01 20:42
>>672
http://flightsim2ch.hp.infoseek.co.jp/

にjpg辺りに圧縮してうpしてみてはどうでしょうか。
674650:03/06/01 20:51
675650:03/06/01 20:52
しかもワイルドキャットだし・・・・・。
676大空の名無しさん:03/06/01 22:42
>657
http://www.avhistory.org/
機体の特性を限りなく設計値??に近づけたフライトモデルが謳い文句。
もちろん完全にそうかどうか判らない。1%の誤差って事かな??
100%Setで実際の特性が判り易いとおもふ。リアリティXをインスコすれば、
OverGで空中分解(爆発)したりします。
隼はマイナスGでエンジン息つきシマス。
677650:03/06/01 22:49
俺の一押しサイトだ
いいよねそのサイト
678642:03/06/01 23:08
CFS3で検索したのですが6ナノが出てきませんですた。とほほ。
やはりCSF2とか空飛ぶ戦車の方がビギナーにもオススメってこと
でしょう。
 いい勉強になったと思って諦めます。しかし高い授業料だった。
679650:03/06/01 23:23
まだいいのはでないんじゃない?
気長に待て
680ににに ◆lPHNVPO4WA :03/06/01 23:28
 
681大空の名無しさん:03/06/02 07:47
基本的なことですみませんが、
零戦で空港着陸時に車輪が地面に接触する瞬間は速度何ktsぐらいに
落とすべきですか?
あと、離陸時は80Kts辺りで操縦桿を引き始めたらいいんでしょうか。
682大空の名無しさん:03/06/02 19:05
>>681
最初は着陸後の滑走なんて考えないで100くらいでいいのでは?
それからだんだん遅くして80くらいでできるようになれば一応充分ではないかと。
でもベテランの人って着陸後の滑走距離すごい短いのだけどどういう工夫しているのでしょうか謎です。
離陸は50?くらいで一回操縦桿を前に倒して機体を地面と平行にしてから
速度をつけやすくして80くらいで飛び上がればいいはず。

自己流なので間違っていたらスマン
683681:03/06/02 19:12
レス、サンクスです。

着陸時はやっぱ100kts以下には落とさんとダメですか。
今まで150ktsを越えていました。
80kts位まで落とすと操縦桿を引き続けないと高度が落ちすぎてしまいますね。

着陸時の速度は早め早めに速度を落としたほうがいいですね。
飛行機に急ブレーキなんてないですから。
684大空の名無しさん:03/06/02 19:15
>>671
あいにくと、烈風は持っていないので、他のものになりますが・・・。

例1)Fw190A3(1%のやつです)
Fw190A3.dp→[PAYLOAD.2]の中の
「mount.16=wep_german_multi_pylon, 1, 0」を削除してやったら
「wep_german_malti_pylonがライブラリにありません」のメッセージは
出なくなりました。

例2)MiG-3は、爆弾・ロケットのペイロードがすべて「ライブラリにありません。」
の表示。どうせ爆弾やロケットを使う気は無いので、[PAYLOAD.1]〜[同.8]をすべて
削除。
そのままではMiG-3を選択したときに、なくなったはずの爆弾やロケットの表示が
残っているので、[STRINGS]からも爆弾・ロケットの名前の表示(「〜がライブラリに
ありません」の名前を参照)の部分を削除します。
更に、PAYLOADは無くなっているのだから、[PAYLOADS]も0%以外は、すべて削除
します。 これでMiG-3の兵器は「Guns Only」のみになりました。

なにを、どう削除するのかは他の飛行機のファイルと較べて、御自分で考えてみて
くださいね。 ・・・と、ここまで書いたことは、私も手探りでやったことなので、
もっと良いやり方があるのかもしれません。本当は必要な武器等を見つけてくるのが
一番良いのでしょうけど・・・・(笑)。
685大空の名無しさん:03/06/02 21:53
>684
そうなのよね、、、一人でバンバンやるならいいけど。。。。
マルチだと同じ飛行機であっても、機関銃(砲)以外の武器使えないのに、パイロンが゙ない
とか2000lbs爆弾がないってアナウンスが出てOK押すまで画面止まっちゃうんだよね。。。
極力積んだ方が良いと思うけどねー。。。BriPilotとか要求されてもわからんちゃ。
DPはイジクルとドツボになりますのでやめてます。
マルチなら先ずはStockでーーー!
686大空の名無しさん:03/06/03 00:02
>>685
「BriPilot」は、たしか1%のハリケーンIAに入ってましたよ!
他で、よく要求される「rafpilot」はNetwingsのP3にあるSpitPakに・・・。

>DPはイジクルとドツボになりますのでやめてます。
そうですね。  もちろんイジるとき、オリジナルはコピーでバックアップを取っときます。
ちゃんと動かなかったら、また戻せばいいですしね!
687大空の名無しさん:03/06/03 19:52
>>684
おお、レス感謝です。

お陰様で鬱陶しいダイアログが出る事も無くなり、快適なCFS2ライフを送ってます。
キャンペーンもクリアしてしまい、やる事といったらAI機との1on1位なのですが…

では、ご教授ありがとうございました!
688大空の名無しさん:03/06/03 20:26
>>684
1対1も面白いですが、せっかく機数を設定できるのだから、編隊で戦うのも
面白いですよ。
パドロックで敵を指定して攻撃命令を出せば、何機かはそれを追いかけてくれ
ますし、やられた味方の悲愴な声も・・・!?
戦い終わって、編隊を組んで飛行するのも(もちろん「敵の再出現」はオフに
しときます。)、なかなか気持ちいいです!
689642:03/06/04 07:43
昨日ジョイスティックとCFS2を買ってきました。
ぼちぼち練習してウデを上げて行きたいと思っておりまする。
マニュアルがちゃんとしているのはありがたいもんでつ。
690大空の名無しさん:03/06/04 10:09
すみません。
キャンペーンで敵基地の空港を機銃で攻撃するミッションは、空港の航路を機銃で
撃てばいいんですよね。
高射砲や周りの建物も破壊しないといけないんでしょうか。
691大空の名無しさん:03/06/04 16:47
今更ながらで何ですが
1のミッションエディタはどこにありますかね。

本家マイクロソフトのページでは、なんと404、なくなってました。
692682:03/06/04 20:05
>>681さん
マルチでとんだりする予定はないの?
つないで飛ぶとおもしろいよ。
よかったら一緒に練習なんてどう?
693大空の名無しさん:03/06/04 20:38
>>690
出発前に詳細情報にミッションの目的ってのがあるでしょ。
たぶん、基地攻撃なら地上目標を○コ破壊みたいなことが書いてありますよ。
>航路←滑走路のことかな?・・・これはいくら撃っても戦果にはならないと思い
ますよ。
694大空の名無しさん:03/06/04 21:03
dpファイルの話なんだけど、たくさんの飛行機を飛ばそうと、容量の小さそうな
CFS1のJu87を入れてみました。・・・で、ミッションビルダで使おうとすると、武器が
「機銃と機関砲」しか無いのね・・・爆撃機のくせに(´・ω・`)

・・・で、手持ちのJu87Dのdpファイルと見比べて、違う部分をコピーしてやったら
ちゃんと爆撃できるようになりました(^ . ^)/
この調子でHe111やJu88なんかも、一式陸攻あたりを参考に、爆撃できるようにして
使ってやろうかなと思ってます。・・・うまくいきますかどうか?

爆撃機、DLしても良いんだけど、あんまし操縦したいとは思わんし、DLしたヤツ、
出来はすごく良いんだけど、その分、機数を増やすとPCへの負担もすごそうで
・・・(^_^;)  

最近、飛んでる時間より、ファイルを色々開いて較べてたり、リペイントしてる時間の
方が多いなぁ・・・。
ところで、誰かCFS2でCFS1のドイツ語を使えるようにする方法、ご存知ありませんか?
695大空の名無しさん:03/06/04 21:14
俺もドイツ語にしたいCFS1盛ってないけど
音声ファイルあるとこ知らない?
696690:03/06/04 21:24
>>694
レスありがとうございます!!

詳細情報に書いてあるんですね。
よーく読んでみます。

でも、地上攻撃も面白いですねー。
えげつなく対空砲火で撃たれますけど。
697695:03/06/04 21:57
音声ファイル落としたけど英語しか喋らない
どうやって喋らすんだろ
698大空の名無しさん:03/06/05 00:32
ドイツ語・・・前に落とした北アフリカのキャンペーンに同封されてました。
ざっと説明を読んだ(&ちょっと聞いてみた)感じでは、CFS1のものです。
だから、たぶん使えたとしても「あいつを撃ち落せ!」なんていう命令はできないと
思うけど、dpの「allegiance」(忠誠って意味らしいです)を書き換えて英語をしゃべ
らせると、もしかして味方の対空砲に撃たれるんじゃないかと・・・?(´・ω・`)?
でもCFS2に枢軸側で入っているのは日本語だけだし。
いくらなんでも日本語じゃね・・・(^_^;)

とりあえず考えているのが「country.cfg」を書き換えて、ドイツ人も英語をしゃべる
ことにしてしまえば?・・・と(^_^;)
北アフリカに同封されていた「country.cfg」の中をを見ると、フランスもソ連も・・・etc
CFS1&2に音声の無い国は「short_name=USA」と書いてあるから、たぶんこれが
言葉の選択ではないかと想像しているのですが・・・。

CFS2のどこかに「こういうシチュエーションだったら、このセリフ。」と書いたものが
あると思うのですが、それさえ見つかればCFS1のドイツ語に対応させたものを、
書き込めばいいと思うのですが?!・・・和訳はCFS1を参考にして・・・(・ω・)。
699大空の名無しさん:03/06/05 06:03
練習するだけならまだしも、対戦するとこのゲームヤバい。
「上手い」といわれている連中は全てバグ利用して飛んでいるから、
正攻法でやっても勝てない。

有名な所では旋回と同時に"トリム"も上げると
驚異的なまでの旋回が得られるところとか
700大空の名無しさん:03/06/05 07:24
>>699
スプリットKね
701443:03/06/05 09:40
>699
スプリットKを使っても勝てなかった人ですか(藁
702大空の名無しさん:03/06/05 11:58
>699
Net対戦の事かな?バグ利用って何?正攻法とはどんな方法?
100%部屋ではDP弄くったチートは直判るよ。燃料ダンプしてても判る。
完全ではないがDPだけなら判断するソフトも出まわってる。
ちなみにZoneではチートユーザーはハンドル直カキコされるから、だんだん相手に
されなくなる。チート部屋もあるのでそっちでやれば良いのに。。。
昔の私の様に相手されなくなって最後はハンドル変えて再登場になるわな。。。
トリム弄くって驚異的な旋回しても回復するまでBlackOUT(100部屋)するから、
第1撃をかわしても後が続かないよ。。。
1対1なら、機体特性に合せた操縦と戦闘方法を会得した人が「上手い」って
言われる部類に入ると思う。コルセアで21型と低高度旋回戦闘を挑むなんて決して
やらんもんね。
703大空の名無しさん:03/06/05 15:48
勝ちまくれた

しかしこれは実力ではないと思ってな(w
704大空の名無しさん:03/06/05 15:49
ブラックアウトしても、パド画面は正常だから
そこで合わせりゃいいだけのこと。
慣れりゃそのまま撃てるしな。
705大空の名無しさん:03/06/05 17:41
>ブラックアウトしても、パド画面は正常だから
CFS1は確かそうだった気がするけどCFS2は黒かった気がするけどな
706702:03/06/05 20:20
CFS2のNetでの良い所は、チートユーザーを除いて平等なポジションを
取れる所だと思う。
本当の実力を確かめたかったら、同じ条件で試してみれば良い。
勝ちたい気持ちだけで楽しむのも結構。。。他にも色々楽しみ方は
あると思います。
699さんの発言は究極での感性と思いますが、違う感性もある事を知って
頂きたいなー。。。。
パド画面は個別設定で出るもんだし、、、、Blackout後の機動で勝負って
気もあるなー。。。。。そこで合せて撃って当るならいいですよね。
ワシは下手だからムスイでし。
ここら辺りが曖昧で面白い所だと思います。。今夜もZoneで武者修業!!!
707大空の名無しさん:03/06/05 21:08
勝つためにはいかに穴を見つけるか、だな。
まともにやるのは馬鹿のすること。

チートでもバグでも何でも使って勝って、
なんだそりゃと言われたら
「速度を失わないこと」とかもっともらしい事言ってりゃ誤魔化せるんだよ(w
708大空の名無しさん:03/06/05 23:57
>>699 >>707
最近CFS始めたのか?
いろいろなチームがあるからそこのサイトに行ってみそ
うまいヤツはそれなりの努力をしてるぞ
702さんが書いてるがベテランであればチート野朗はすぐわかる。

もしそれでも不審に思うなら後ろに付いて飛ばしてもらうといい
いつもは自分が勝てない相手でも、そいつの後ろに付いてるだけで真後ろ取れるぞ
709大空の名無しさん:03/06/06 00:42
んなもんより確実に分かるのはパドロックして、拡大表示してみること。
ラダー使ってない、と言っておきながらラダー動いてんのがわかる。
エルロンの動きも分かる。フラップ動いてるのも分かる。
710大空の名無しさん:03/06/06 00:56
>>709
ラダー使ったり、フラップ動かしたりするのがチートやバグ技ってこと?
711大空の名無しさん:03/06/06 01:07
要するにホントのことを言わないってことか?
712大空の名無しさん:03/06/06 01:22
>>711
なるほどね(藁
713大空の名無しさん:03/06/06 01:27
ホントのこと言わずに、もっともらしい事を言えばヨシ。
「後ろにつく」コマンドで見たとしても、そんなものは
「インチキしてる飛び方を見せられる」に過ぎない。

目の前でレバー操作を見るのならまだしも、何の役にも立たん。
714バガー:03/06/06 01:28
緩い旋回はじめてからラダーおもいっきり利かせて回頭させる
これだけだとスピードがぐわーっと落ちるが
ラダーを中立まで戻すとまたぐわーっと戻る
しかし頭も戻る

ここでエルロントリム使うと頭は戻さず
スピードだけ戻せる
物理法則無視急角度180度ターン
715_:03/06/06 01:28
716大空の名無しさん:03/06/06 01:36
>>714
すごい技だな(藁
717708:03/06/06 01:39
>>713
いやいや「後ろにつく」コマンド使うんじゃなく自分の力でで付いてくのよ
そいつがチート野朗なら付いてけないでしょ?
俺も昔ある人に後ろ付かせて飛ばせてもらったけど、いつも勝てないヤツが弱く見えたw

ってか「後ろにつく」コマンドってのがあるのか・・・知らんかった
718大空の名無しさん:03/06/06 01:43
いるな、訓練とか練習とか言ってやってる奴が。
それでも付いていけんかった奴がいて、
例のトリム技を使ったら見事に付いていけたあたり、ああ、これだなと(w
719大空の名無しさん:03/06/06 01:44
あとCPU機がよくやってくる
ブガチョフコブラ
あれの横版もできる
720大空の名無しさん:03/06/06 01:49
あるな〜パドロックで見てるとず〜っと同高度にしながら、
上向いたままこっち向かって飛んでくるんだな。
で、明らかに火線に入らないくらいズレてるのにバンバンバンバン撃たれる。
さすがCPUと唸ったもんだ。
それも対戦でできる、やられたときには口が塞がらなかったわい(w
721大空の名無しさん:03/06/06 01:52
ファーストパスのとき、ず〜っとこっちに頭向けながら旋回してるやつもいたな。
正対してるのになんで頭こっちに向けながら飛べるんだ、と思った。
飛行機からすれば、進行方向と逆にプロペラあるんだから
722大空の名無しさん:03/06/06 02:03
まぁイカサマ使う奴は正攻法では敵わないと思ってるから使う訳で。

そんな香具師相手する方が(゚∀゚)アヒャだろ。
723大空の名無しさん:03/06/06 02:08
外人日本人ともに99.9%がやってるんじゃないか。
初心者とか優しいやつ、バグ知らない奴は
真に受けて挙動を純粋に試行錯誤してるがね
何をどれだけやったとこでバグに勝てるはずないのに(w 
724大空の名無しさん:03/06/06 02:13
マジメにやれやぁ!
725大空の名無しさん:03/06/06 02:15
・・・負け犬の遠吠え・・・
かなしくなるからもうやめれ
726大空の名無しさん:03/06/06 02:18
バグに頼るな、空力を生かせ。
727大空の名無しさん:03/06/06 02:20
( ´Д⊂ ねえ、マジメにね・・・・・

「旋回半径小さくするためにスピード落としたら、以降の旋回が続かない」
「かといってスピード出したままだとあっという間に後ろ取られる」
「出力絞った状態で極力スピードを落とさないためには、レバーをあまり動かさない」
「でもそれでは旋回半径が大きくなりすぎる」
「単純な横旋回縦旋回してないし、スピードも落ちてないのに後ろ取られる」

なんで?と悩んで悩んで悩みまくったサ。
実はみんなバグ利用でした、なんて聞かされたときと来たらもう( ´Д⊂ ( ´Д⊂
728大空の名無しさん:03/06/06 02:21
===結論===
俺様より強い野朗はみんなチート野朗だ
俺様より強いなんてありえないからな
だって、俺様はAI機に負けたこと無いんだぞ!
おまいらごときに負けるわけがない

ってことでいい?
729大空の名無しさん:03/06/06 02:21
俺は勝ってる
トリム様様。ありがたや(w
730大空の名無しさん:03/06/06 02:22
「フラップ使えばどうかな?」
「ラダーは?」

そんな苦労も( ´Д⊂
731大空の名無しさん:03/06/06 02:23
 
  |  (゚∀゚)ノキュンキュン!
 / ̄ノ( ヘヘ
732大空の名無しさん:03/06/06 02:28
マジメにやっちゃ、ダメですがな(w
733大空の名無しさん:03/06/06 02:36
今は知らんが少なくてもチームに入ってる香具師はチートやバグ技は使ってないと思うぞ
そんなもん使ってるのばれたら他の人に迷惑かかるからね

っていうかここでチートとかバグがどうのっていってる香具師はよっぽど負けたのが悔しかったのね(藁
がんばってチートとバグ技研究してね。
でも、ベテランの人には気をつけてね。すぐばれちゃうぞ。

まぁCFSはもうマルチやってるやつはホトンドいないから研究しても無駄か・・・
734大空の名無しさん:03/06/06 02:40
バグのおかげで勝ってる奴が何を言ってもな(w

735大空の名無しさん:03/06/06 02:41
つか誰も負けたから悔しいなんていってないだろ

すぐ勘違いだ
736大空の名無しさん:03/06/06 02:50
機体設定変えるならすぐわかるけど

デフォルト機でインチキするぶんには全くわからないところがミソ

ちょっとくらい異常な行動があっても
上手いの一言で終わりだし
737大空の名無しさん:03/06/06 02:53
負けたのをバグのせいにしてる奴が何を言ってもな(w
738大空の名無しさん:03/06/06 02:54
729 名前: 大空の名無しさん [sage] 投稿日: 03/06/06 02:21
俺は勝ってる
トリム様様。ありがたや(w







読めないか?(w  
739大空の名無しさん:03/06/06 02:56
717 :708 :03/06/06 01:39
>>713
いやいや「後ろにつく」コマンド使うんじゃなく自分の力でで付いてくのよ
そいつがチート野朗なら付いてけないでしょ?
俺も昔ある人に後ろ付かせて飛ばせてもらったけど、いつも勝てないヤツが弱く見えたw



読めないか?(w


740大空の名無しさん:03/06/06 02:57
どれだけ負け惜しみを言われたとしても、
さすがに「負けたから云々」は相手に対しては言えないからな(w
こっちもバグで対等にしてるとはいえ
バグ利用はバグ利用。言い訳できんよ(w
741大空の名無しさん:03/06/06 02:57
718 名前: 大空の名無しさん [sage] 投稿日: 03/06/06 01:43
いるな、訓練とか練習とか言ってやってる奴が。
それでも付いていけんかった奴がいて、
例のトリム技を使ったら見事に付いていけたあたり、ああ、これだなと(w


読めないか?(w
742大空の名無しさん:03/06/06 03:00
どう操作してるか画面に出るなら別だけど

出ないからいくらでも言い訳利くしな
743大空の名無しさん:03/06/06 03:01
>>728で結論は出ています

よって終了!
744大空の名無しさん:03/06/06 03:01
聞かれてもたった一言、「やってませんよ」で済むわな(w
確かめる術がないし
745大空の名無しさん:03/06/06 03:02
勝ってるか負けてるかの区別もつかない、読めもしない奴が来てる(w
746大空の名無しさん:03/06/06 03:04
735 名前: 大空の名無しさん [インチカー] 投稿日: 03/06/06 02:41
つか誰も負けたから悔しいなんていってないだろ

すぐ勘違いだ
747大空の名無しさん:03/06/06 03:05
ここでも勝てたな
トリムは使ってないけど(w
748大空の名無しさん:03/06/06 03:12
ともかく










749_:03/06/06 03:24
750大空の名無しさん:03/06/06 03:29
おいおい「俺はインチキしてるんだぞ!えらいだろ〜」ってカンジに見えるぞ
すごいスレだな(w
751直リン:03/06/06 03:32
752大空の名無しさん:03/06/06 04:18
みてね、無修正だよ〜♪
http://www1.free-city.net/home/s-rf9/page002.html
753大空の名無しさん:03/06/06 06:21
香しく盛り上がってるな
754_:03/06/06 06:39
755大空の名無しさん:03/06/06 08:01
インチキしても「勝てば威張れる」のがマルチプレイなんだから、
何であっても勝てばいいんだよ(wバグだろうが、何だろうが。
756大空の名無しさん:03/06/06 08:01
どうせ全員やってるわけだし
757大空の名無しさん:03/06/06 08:49
ぬぬ 
758大空の名無しさん:03/06/06 10:58
自分がチーターだからってみんなもチートってか?
ずいぶん頭悪いな〜 プププ
こういう輩はCFSに限らずマルチゲームやってて面白いのか??
どうせ全部のゲームでチートしてんだろうな〜
759大空の名無しさん:03/06/06 11:28
負け犬君にとっては相手がチートだったほうが都合が良い訳で・・・
760大空の名無しさん:03/06/06 14:26
おまいらホントに暇人ダナ

こんな所でピーピー言ってないで自分の腕磨けっての
761大空の名無しさん:03/06/06 19:05
>>759 なるほどね 藁たよ
まぁ>>729みたいのがいるってことは他の奴はチートしていないって事だろ
みんなチートしてたら自分だけ勝つことはできんからな

どうせCFS2は終わってるんだからマタ〜リ行きましょ
762大空の名無しさん:03/06/06 20:12
チートに負けた負け犬が泣き言言ってらア(w
763大空の名無しさん:03/06/06 20:14
しかしここは毎度妄想ばかりだな
みんなまともにやってるってか
みんなチートやってるってか

どっちも根拠ねえや
764大空の名無しさん:03/06/06 20:16
チートvsチート
チートvsアンチート

どっちでも勝てるのは
上手いからに決まってんだろ(w
765大空の名無しさん:03/06/06 20:20
「勝てば官軍」

つか、あのトリム技は明らかにおかしな動きはしないからな。
使ってくるほうも、わからないようにやるからわかりづらい。
766大空の名無しさん:03/06/06 20:30
GOGOGOGOGOGOGOGOGO
767大空の名無しさん:03/06/06 20:44
なめんな
768:03/06/06 20:45
これはもしかしてモロっすか?
なんでもあり?

http://www.hi-net.zaq.ne.jp/bubbs207/
769大空の名無しさん:03/06/07 02:15
そのチート技教えてほしいな。。。やっと部屋のタイトルがわかった。
ノートリムって書いてあったしねーーー。
AirFileいじくるの?DPファイルいじくるの?
100%の部屋だったら難しいと思うけど。。
50%の部屋なら首振ったまま直線飛行で狙って撃てますね。トリムってこの事?
違うよね。。。
770大空の名無しさん:03/06/07 03:25
>>764
へただからチートしてんだろ?
うまかったらアンチートで勝てるだろ
771直リン:03/06/07 03:32
772大空の名無しさん:03/06/07 06:04
>>770
こやつめ、ハハハ。
773大空の名無しさん:03/06/07 10:34
とりあえず勝てば何でもいいと思う

チート対チートの同じ土俵上で勝つのは上手いほうだと思う

チート対アンチートの異土俵上で勝つのは
(勝つために適した方法を使うと言うことで)世渡りが上手いほうだと思う
774大空の名無しさん:03/06/07 10:36
つかチート=機体改造なんか。
機体改造すると1のときは全てスピット1になったからすぐバレる
そんなバレバレなことするわけがない。
775大空の名無しさん:03/06/07 13:31
>>691    遅レスですが。

>1のミッションエディタはどこにありますかね。

1ってCFS1のことですか?・・・「ミッションエディタ」は2からのモノなので、いくら探し
ても無いと思いますよ。
1でミッションつくったこと無いけど・・・とりあえず、ミッションやキャンペーンのフォルダを
開いて、自分の作りたいミッションに近い内容のものを探して、書き込んである内容
(飛行機や座標・・・etc)を自分の好きなものに書き換えて、別の名前をつけてセーブ
すれば良いのではないかと・・・。
要領がわかったら(?!)、ゼロから完全オリジナルも作れるでしょう・・・!?
めっちゃ難しそうですが・・・(^_^;)
776大空の名無しさん:03/06/07 14:11
どうやらホトンドの奴がバグ技使ってるってのは本当みたいだね・・・
一生懸命反論してたが俺が間違ってたようだ・・・素直に認めるよ・・・
俺もトリムのバグは知ってたから昔使ったことあるけどしっくり来なかったからすぐノーマルに戻した。
だからそのバグ技を使うなとは言わないが皆がやってるとは限らないって事はわかってくれ。
「こいつ強いからどうせバグ技かチートしてんだろ」って思われるのがいやなんだよな〜
バグ技使わなくても勝っちゃう俺って自信持っていいんかな?(^^;;
777大空の名無しさん:03/06/07 16:22
話は変わるけど、CFS2ってFS2002のシーナリー入れられたっけ?
778大空の名無しさん:03/06/07 19:33
1のミッションエディタはマイクロソフト自らが作ったものがあった。
Excelを使って「比較的」わかりやすくできたものだが
いかんせんグラフィカルなイメージが湧きにくいシロモノであったので
なんともならず。
日本語対応もしてないっぽいしな
779大空の名無しさん:03/06/07 20:30
バグ技使わないで負けるより
使って勝つほうがうまい

負けたら何でもヘタ
780大空の名無しさん:03/06/07 22:03

あなたが探してるのってこれだよね?二日間無料だしね♪

http://alink3.uic.to/user/angeler.html
781大空の名無しさん :03/06/07 22:11
いつのまにやらCFS2の強い奴はみんなチーターってことに
なってるな(w
782大空の名無しさん:03/06/07 22:30
努力をしない負け犬のxxxxxxxxでしょ(藁
有名どころに教えてもらえばチートかバグか技かはっきりするのにね
教えてもらってもチートとかバグとか言う奴はなにをやっても駄目だろうけどね(藁
783大空の名無しさん:03/06/07 22:37
763 名前: 大空の名無しさん [sage] 投稿日: 03/06/06 20:14
しかしここは毎度妄想ばかりだな
みんなまともにやってるってか
みんなチートやってるってか

どっちも根拠ねえや
784大空の名無しさん:03/06/07 22:37
いつのまにやらチート賛同者はみんな負けたってことに
なってるな(w
785大空の名無しさん:03/06/07 22:38
努力をしない負け犬のxxxxxxxxでしょ(藁
有名どころに教えてもらえばチートかバグか技かはっきりするのにね
教えてもらって結局チートだしたとかバグでしたと判明したのに
チートじゃないとかバグじゃないとか言う奴はなにをやっても駄目だろうけどね(藁
786大空の名無しさん:03/06/07 22:41
バグ使ってることがバレたんで
必死の言い訳だとかサw


必死コイて「俺は違う、こいつだけだ」とかサw
787大空の名無しさん:03/06/07 22:45
こんなバグを使えるように作ってるマイクソが悪いんじゃ。
CFSではブイブイ(ブヒブヒ)言わしてる(ビッグマウス)のに、他のゲームになると全く勝てずに
「CFSのほうがデキがいい」つってCFSに篭ったアレもマイクソのせいだ(プッ
788大空の名無しさん:03/06/07 22:48
そういや某集団がCFSしかやってなかったのが気にかかるw

少なくとも名前出してやってるとこは見たことない
特段強いと言われているところも見たことない
つーこた、まさに「それ」だなw
789法華経ズ:03/06/07 22:52
ありゃりゃりゃ・・・・・・・・・
790大空の名無しさん:03/06/07 23:01
>>787
単にゲーム性と遊びやすさだけで見れば
CFSは理想に近い出来だわな。

最も、ラダー操作やスロットルにまで神経質になりながら飛ばす方が
深みのある面白さが味わえるが。
791大空の名無しさん:03/06/07 23:08
プロペラピッチとか、混合気の濃度にまで踏み込んでやらなきゃならんようになると
挙動の再現度はともかく、リアルになるっちゃなるが

ここまでくるとまた面倒なんだろな
実機そのものとも言えるほど正確に再現されたコクピットに座ってやるならともかく。
(キー押すのが面倒)
792大空の名無しさん:03/06/07 23:16
まぁチートだのバグ技だの言ってる香具師はほっとけ
しょせんこの程度のバグ技じゃ本当に強い奴には勝てんからな
793大空の名無しさん:03/06/07 23:21
あれは強烈だぞ
794大空の名無しさん:03/06/07 23:25
トリムさえ使えば、いくらでもデカイ口叩ける側に回れると言うのは、
素晴らしいメリットだと思う。

旋回初めから使うとバレるけど、旋回の途中からじわりじわりと上げていくぶんにはわからないからね。
操作は簡単、それでいて効果は絶大、且つ相手にはわからない、これは理想だ。
795大空の名無しさん:03/06/07 23:32
反射神経が問われる格闘ゲームなら、上手さ=反射神経が如実に表れるからわかりやすいけど
フライトシミュではわかりづらいね。
極端なことをしなければ、この挙動に対してはこれが有効なんてものはないし。
ラダー使わないのは完全に嘘だと思う
796大空の名無しさん:03/06/08 00:11
フラップも使えよ
なにがしのことだが、使ってない言っておきながら見てるとバリッとフラップ部分動いてんじゃねーか。
ウソつくな
797大空の名無しさん:03/06/08 00:16
>794
うーん、、どうしても小回り君に勝てないのは、それなのか?多分ワシの腕だと思うが、、
AirFileやDPFile触らなくて出来るんですかね??
低速でラダー踏んでエンジントルクで回頭する時使うのかな?
確かに縦ループの頂上でくるりと回るのはあるけど、、、失速旋回でもないでしょ?
ラダーを使ったtテールスライドの事?テールスライド技はチートとは言わないけど。。
798大空の名無しさん:03/06/08 00:21
トリム上げは操作であって、機体側の改造なんか必要ないよ。
799大空の名無しさん:03/06/08 00:23
ウデ、テクニックて、何の事を言うのだ?
レバーの動かし方、やり方さえわかれば誰でも出来るようになるものなど
テクニックとは言わんぞ。
800大空の名無しさん:03/06/08 00:25
>>799
機体の動きを知り、それを使いこなす事

要はスティック、ラダー、スロットル捌きの事でしょ
801大空の名無しさん:03/06/08 00:29
てことは、知れば誰でも出来るようになるわけだ。

格ゲーのような、「絶対に埋まらない差」とはならんわけだ。



手品のタネだな。
802大空の名無しさん:03/06/08 00:31
>>801
一概にそうとも言えんだろ。

例えば状況認識能力なんて個人によって差があるだろうし。
後は、射撃のテクニックとか。

とにかく様々な要素を含めて「上手い」と言える人が本当に強い人なんじゃないかな。
803大空の名無しさん:03/06/08 00:32
ケツつけたら勝ちみたいな風潮あるけどな
804大空の名無しさん:03/06/08 00:34
ムービングパーツで良かった。
これなかったら、ウソを見抜けないままだったよ!
805大空の名無しさん:03/06/08 00:39
横維持旋回やってみればテクニックの差は解ると思うけど・・・・
あれは練習いると思うけど・・・
私は一杯練習して体で覚えることでしか解らなかったけど(JOYの引き加減、機体の滑り具合、バンク角)
練習量が差にはならない?
806797:03/06/08 00:42
>798
了解しました。スティックのNull点と感度を上げて練習してみます。
操縦しにくくなると思うけど。。。(特にラダー)
>799
んじゃやりかた教えてくださいな。
>802
同意!射撃だけは腕だと思いますよ。(DPいじらないなら)

807大空の名無しさん:03/06/08 00:45
だからわかんないようにトリム上げとけば勝てるんだって。
楽だろ実際。それでふんぞり返ってればいいの。
808大空の名無しさん:03/06/08 00:46
当てなくても勝ちになるんだから。

当てずにずっとケツについて飛んでみ?
相手は自ら負けにするから
809大空の名無しさん:03/06/08 00:50








CFSではブイブイ(ブヒブヒ)言わしてる(ビッグマウス)のに、他のゲームになると全く勝てずに
810大空の名無しさん:03/06/08 00:53
つか、CFSだとアホみたいに弾当たるからぶっちゃけ射撃の
テクニックは必要無かったりするがw>806
811大空の名無しさん:03/06/08 00:55
あとはフォースフィードバックは切っておけばいいよな

あれやってるとガックンガックンてブレるから


812大空の名無しさん:03/06/08 00:59
1発だけ積んで、その一発を100%の確率でどんなときもブチ当てられる奴こそ
腕があると言える。

タカタカ適当に撃って当たるのは豆鉄砲。
俺でもできらー。
813大空の名無しさん:03/06/08 01:07
774 名前: 大空の名無しさん [sage] 投稿日: 03/06/07 10:36
つかチート=機体改造なんか。
機体改造すると1のときは全てスピット1になったからすぐバレる
そんなバレバレなことするわけがない。
814797:03/06/08 01:08
>812
へいワシはそのタカタカの口です。。。
>811
FFB切ると確かに発射反動無くて弾が分散しないですよね。了解です。
ワシはタカタカ口なんで弾数多いほうが良くて、適度に分散させてます。無駄ですよね。www
>810
1は持ってないから判らないっす。そうなんですか。。。
なんか操縦操作もガバーってラフにやるって聞いたけど。。。間違ってたらスミソ
815大空の名無しさん:03/06/08 01:15
一発しか積まないで、確実に当ててくるゴルゴみたいなやついるか?
重量減らすために弾数を減らす奴はいても、一掃射分しか積まない奴はいない。
見たことがない。
816大空の名無しさん:03/06/08 01:27
トリムバグ使えば勝てるっていってる奴はもしかしてZONEでの話か?
それなら話はわかるが国内じゃ通用せんぞ
国内にはまじめに練習して強い香具師ウジャウジャいるで〜(もちろんオフ会で確認済み)
817大空の名無しさん:03/06/08 01:33
外人には特に何をせんでも勝てるわい。
ホントに適当にやってても勝てる、使うまでもない。
むしろ国内で使えて勝ちまくれるから超有効なんだって
818大空の名無しさん:03/06/08 01:39
OFFで直に見た動きとネット対戦での動きが全然違うのは気になる。
819大空の名無しさん:03/06/08 01:43
817は何のためにそんなに自分を貶めてるんだ?
「僕チン、ズルやって勝ってんだ〜エヘへ。すごいだろ〜。すごいだろ〜」
って言いたいんだろうか???
820大空の名無しさん:03/06/08 01:45
勝ちは勝ちだわな(w
821大空の名無しさん:03/06/08 01:46
「イカサマはバレなければイカサマとは言わんのだよ」


ダービー
822大空の名無しさん:03/06/08 01:47
なんだか必死になって皆をチーターにしたがってる香具師がいるな・・・
何が目的かわからん
823大空の名無しさん:03/06/08 01:48
>>784

同じことしか言わん奴がいるな
824大空の名無しさん:03/06/08 01:48
825大空の名無しさん:03/06/08 01:49
>>822
負けこんで回り全員Cheaterだと思ってるんだろ。

こういう香具師って現実だと被害妄想全開だから手に負えねぇ
826大空の名無しさん:03/06/08 01:49
784 名前: 大空の名無しさん [sage] 投稿日: 03/06/07 22:37
いつのまにやらチート賛同者はみんな負けたってことに
なってるな(w

785 名前: 大空の名無しさん [sage] 投稿日: 03/06/07 22:38
努力をしない負け犬のxxxxxxxxでしょ(藁
有名どころに教えてもらえばチートかバグか技かはっきりするのにね
教えてもらって結局チートだしたとかバグでしたと判明したのに
チートじゃないとかバグじゃないとか言う奴はなにをやっても駄目だろうけどね(藁
827大空の名無しさん:03/06/08 01:49
762 名前: 大空の名無しさん 投稿日: 03/06/06 20:12
チートに負けた負け犬が泣き言言ってらア(w
828大空の名無しさん:03/06/08 01:49
738 名前: 大空の名無しさん [sage] 投稿日: 03/06/06 02:54
729 名前: 大空の名無しさん [sage] 投稿日: 03/06/06 02:21
俺は勝ってる
トリム様様。ありがたや(w







読めないか?(w  

829大空の名無しさん:03/06/08 01:50
735 名前: 大空の名無しさん [インチカー] 投稿日: 03/06/06 02:41
つか誰も負けたから悔しいなんていってないだろ

すぐ勘違いだ

830大空の名無しさん:03/06/08 01:52
>>825
納得!
キティはほっとくに限りますね(藁
831大空の名無しさん:03/06/08 01:54
>>728
>>743
>>782


何回出て来るんだか(ワラ
832大空の名無しさん:03/06/08 01:55
黙ってほっとけばいいものを、必死になって言い訳始めるあたりもさすがだよな
833大空の名無しさん:03/06/08 01:58
どんなに苦しい時も君は笑っているから
834何回も出てくるのは、「バレたから」:03/06/08 01:58
786 名前: 大空の名無しさん 投稿日: 03/06/07 22:41
バグ使ってることがバレたんで
必死の言い訳だとかサw


必死コイて「俺は違う、こいつだけだ」とかサw 
835大空の名無しさん:03/06/08 02:00
>>699が必死になってZoneで飛んでる方をチーターに仕立て上げようとしてますが
これ以降放置の方向でお願い致します
836大空の名無しさん:03/06/08 02:01
他のゲームになると勝てないのは何とも。
837大空の名無しさん:03/06/08 02:03
701が言い訳始めてますがこれ以降放置の方向でお願い致します
838大空の名無しさん:03/06/08 02:05
本当に使ってるか使ってないか、確認しようがないのは不備だな。
OFFで見ても、いつもと明らかに動きが違うけど
それが何を意味するのかは分からないままだし。
839大空の名無しさん:03/06/08 02:06
他のゲームじゃ勝てない


そんなやつが上手いと言えるか


あん?
840大空の名無しさん:03/06/08 02:07
('◇')ゞラジャ
http://hkwr.com/
841大空の名無しさん:03/06/08 02:07
>>837




   699       必      死      だ      な      (藁



842大空の名無しさん:03/06/08 02:08





   701       必      死      だ      な      (藁



843大空の名無しさん:03/06/08 02:09
つーかいい歳こいたおっさんがシコシコインチキして
嬉しそうにしてるのを想像するだけで可哀想なんだが・・・w

もうオトナなんだから、分別付くよな?
だったら、チートなんて止めて正攻法で勝負しようぜ。
844大空の名無しさん:03/06/08 02:10
やってないなら、わざわざ一言断りに来なきゃならないわけがない。
845841:03/06/08 02:11
>>842
図星だったらしいな(w
846大空の名無しさん:03/06/08 02:12
正攻法であってもインチキであっても
ゲームやってる時点で同類なんだが
(しかも「マジメに」)

そこは触れずじまい。
847大空の名無しさん:03/06/08 02:12
>>841
図星だったらしいな(w
848大空の名無しさん:03/06/08 02:13
同じことしか言ってない
849841:03/06/08 02:13
>>847
論破されるとオウム返ししか出来なくなる



The厨房
850大空の名無しさん:03/06/08 02:14
インチキしてるヘタがしてないと言いはり、
負けてるヘタが勝ってると言いはり、
851大空の名無しさん:03/06/08 02:14
何でこいつら必死なんだろうね
852大空の名無しさん:03/06/08 02:15
>>849
論破されるとオウム返しごときに困る
それどころか同じことしか言えなくなる
>>781
>>728
>>743
>>782





The厨房
853大空の名無しさん:03/06/08 02:16
暴露されたんで必死なんだろう


「私はやってない〜潔白だ〜ぁ」
854大空の名無しさん:03/06/08 02:17
>>852
だからなんでそんなに必死なんだ?
855大空の名無しさん:03/06/08 02:19
やってないなら自信持って、黙ってなちゃい!
それが出来ないちゅーのは、何かあるのでちゅか?
856大空の名無しさん:03/06/08 02:21
やましい事がなければ必死になる事もなかろう

よって、必死な方=チーター が成立します。
857大空の名無しさん:03/06/08 02:21
つーか、ZONEにそんなに強いプレイヤーがいたかなあ。
どうしても勝てないと思うのは一人もいないような。
連勝はムリだけど。
858大空の名無しさん:03/06/08 02:23
バグ技使って勝ってるとカミングアウトしてるので、今更という気もするが・・・・・

あ、必死なほうってそれを相手してるほうか!
859大空の名無しさん:03/06/08 02:24
もとからトリム使って勝ってるって言ってんじゃん(w
860大空の名無しさん:03/06/08 02:25
なんか頭こんがらがってきた

誰か話を整理してくれ
861大空の名無しさん:03/06/08 02:27
「チート」って言葉は「機体改造」だけを指すんじゃないよ。
「裏技コマンド」も「バグ利用」も、もとの英語からすればみな「チート」。 
862大空の名無しさん:03/06/08 02:29
こういうものが使えるということは、ヤバいということ(w
努力なんぞという青臭いものを根本から覆せるほどの威力を持ってるしな。
 
863大空の名無しさん:03/06/08 02:35
いくらパドロックがあるとはいえ、自分の機体の姿勢がわからないから
ずっと注視してるわけにもいかんだろ。
旋回が異常かどうかは初めから終わりまで目を離さずに見ていなきゃわからないから、
バグが生きるわけさな(w

あるバカは、「俺が負けるわけがない」とでも思っていたのか、
終わった後になんやかやと文句つけてきたけど「知らぬ存ぜぬ」で終了よ。(ゲラ
864大空の名無しさん:03/06/08 02:37
確かめられないからなあ。
865大空の名無しさん:03/06/08 02:38
で、その方法がわからん。。。。。。。。。。。
検索方法を教えてくださいませんか?
866大空の名無しさん:03/06/08 02:41
>>699に書いてあるような気がするんだが      
867大空の名無しさん:03/06/08 02:46
機体を改造しないで(怪しまれないで)確実にイケるバグ。
いいものだ
868大空の名無しさん:03/06/08 02:49
他のゲームで勝てないというのは、何かがあるしょーこ。
869大空の名無しさん:03/06/08 02:55
わからないようにやらないとな(w
870大空の名無しさん:03/06/08 03:03
>866
了解でし!
コントロールアサインに確かに各舵のトリムアップの項目がある。
これをスティックに貼り付けてやってみたけど、効果は???
限界近くで、効果あるんですかね?動いてないかもwwwww
871大空の名無しさん:03/06/08 03:14
スティックにするより出力コントロールのロータリースイッチに割り当てないとな(プ
872大空の名無しさん:03/06/08 03:24
基本的な設定の仕方も知らないんだから初心者丸出しと言うか
そんな初心者が何をどう感じようと初心者みたいな馬鹿にはわかるわけないと言ってみるテス
873直リン:03/06/08 03:32
874大空の名無しさん:03/06/08 03:56
みんないんちきで勝ってるんだから
いんちきなしだったらぼくチンと変わりないくらいの
腕なんだYOっていいたいんでしょ
875大空の名無しさん:03/06/08 05:59
実際どーよ。
反射神経必要なものでもないから、大した差なんか出ないのがフライトシミュだ
876大空の名無しさん:03/06/08 06:01
てか、なんでこう被害妄想というか勝手な空想と言うか
こう思ってる「はず」ナンダーイって夢の世界に入り込みたがるんだろうね?
恥ずかしい、こんな妄想狂は強いわけないがね
877大空の名無しさん:03/06/08 06:19
マンゲボーボー号だと!
878大空の名無しさん:03/06/08 06:43
Hで上手いアイコラを発見っ!(*´Д`*)ハァハァ
このコラ上手すぎ!でもワレメはまずいだろ。(*´Д`*)ハァハァ
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
87945585:03/06/08 06:51
880直リン:03/06/08 07:32
881大空の名無しさん:03/06/08 09:25
>872,>873
へい!頑張ってやってみますです。
ロータリースイッチねー??
882_:03/06/08 09:27
883大空の名無しさん:03/06/08 09:31
872 名前: 大空の名無しさん [インチキ炸裂連勝中] 投稿日: 03/06/08 03:24
基本的な設定の仕方も知らないんだから初心者丸出しと言うか
そんな初心者が何をどう感じようと初心者みたいな馬鹿にはわかるわけないと言ってみるテス
884無料動画直リン:03/06/08 09:32
885大空の名無しさん:03/06/08 12:24
>>863
ばれてるジャン(藁
強い奴はずっとパドで飛んでるんですけど。
パドだと機体姿勢わからないって?おまい本当に初心者だろ
886大空の名無しさん:03/06/08 14:00
zhウザ!
887大空の名無しさん:03/06/08 14:29
落ち着け!おまえら
888大空の名無しさん:03/06/08 15:09
トリム使って勝ちまくれたんじゃなくて
ほんとは負けまくったんだろ
でなきゃこんなところで騒ぐこともないし
勝ちまくれてたのならそもそも使ってること
黙っとけばいいのにな
889大空の名無しさん:03/06/08 15:31
親友のHPへ!!クリックGO!GO!GO!
http://homepage3.nifty.com/mattu/
http://homepage3.nifty.com/mattu/
http://homepage3.nifty.com/mattu/
親友のHPへ!!クリックGO!GO!GO!
http://homepage3.nifty.com/mattu/
http://homepage3.nifty.com/mattu/
http://homepage3.nifty.com/mattu/
親友のHPへ!!クリックGO!GO!GO!
http://homepage3.nifty.com/mattu/
http://homepage3.nifty.com/mattu/
http://homepage3.nifty.com/mattu/
890大空の名無しさん:03/06/08 15:47
ばれてるんじゃなくて自分でばらしたんでは(藁
891大空の名無しさん:03/06/08 17:29
「ヤバい」と提言しているのに

日本語読めない奴もいたも〜ん〜だっと(プ
892大空の名無しさん:03/06/08 17:35
おまえら落ち着かないと俺の自慢の
7.7ミリ機銃お見舞いするぞ!
893大空の名無しさん:03/06/08 18:26
トリムを使っても負けたことによる
提言ですか
894892:03/06/08 18:34
俺はマルチプレイやったことない
895大空の名無しさん:03/06/08 18:35
どうしても負けたことにしたい、
よほどトリム野郎にゲームでもここでも負けたのが悔しいのだなあ(プ
「負け」つう言葉にコンプレックスでもあるんか
896大空の名無しさん:03/06/08 18:50
「負け」という言葉にコンプレックスがあるばかりに
トリムを使ってまで勝ちたいと思ったのですね(藁
897大空の名無しさん:03/06/08 19:26
「負け」という言葉にコンプレックスがあることを晒されたばかりに
悔しがって出てきちゃった(藁
898大空の名無しさん:03/06/08 19:31
そんなタコに負ける方も負ける方だ
899892:03/06/08 19:55
誰のことを言ってんだ?
俺のことか
900大空の名無しさん:03/06/08 19:56
なんで699はこんなにも必死になってるんだ?
901892:03/06/08 20:05
IDわかんないから誰が誰だかわからん
マルチプレイやろうとしたけど英語に切れた
日本語のところないのかなぁ
902_:03/06/08 20:16
903大空の名無しさん:03/06/08 20:32
英語わかんなーい(・3・)
904大空の名無しさん:03/06/08 21:01
みんな落ち着け!こんなチート野朗はほっとけ

>■フライトシム板住人の心得
>クソスレは完全放置。クソスレにレスするあなたも厨房です。
>煽り、荒らしも完全放置。レスしたら負けです。

ってことでみなさん以後放置でお願いします。
905892:03/06/08 21:05
俺が二回も落ち着けっていってんのに・・・・。
906大空の名無しさん:03/06/08 21:31
>>885
細かく切り替えるならともかく、さすがにずっとは無理だろ(藁
907大空の名無しさん:03/06/08 23:19
このゲームやったことない初心者だからさ(w
908大空の名無しさん:03/06/09 00:02
おれずっー見てるよ
909大空の名無しさん:03/06/09 10:56
>>901
IGMへゴー!!
910大空の名無しさん:03/06/09 16:35
!!!!!!!!!!!えええええええええええええ!!!!!!!!!!!??????????


そんなあああああああああああ!!!!!!???????


ト       リ       ム     だ       っ      て?????

そんなあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ知らんかったぁぁぁぁぁぁぁあxxxxxxxっぁあ
911大空の名無し仔猫さん:03/06/09 17:05
911ゲト
912大空の名無し仔猫さん:03/06/09 17:10
こないだZONEに繋いだら完全無人状態だったぞw ホスト立てなしで
飛べるようにしろ、ゴルァ
913大空の名無しさん:03/06/09 20:13
フリーで機体作れるソフトないのかな
914大空の名無し仔猫さん:03/06/09 22:55
テメエで適当にホスト立てして待って鱈、アメリカ人のワイルド・キャット
飛び込んで来て面白かったナ 一騎打ちだから相手にならなかったが。
915大空の名無しさん:03/06/09 22:57
しまった(汗、コテでしかもage
916大空の名無しさん:03/06/09 23:31

思い浮かべたら笑えた
917直リン:03/06/09 23:32
918大空の名無しさん:03/06/09 23:45
>912
土曜のお昼とか日曜の朝とか、結構居ますよ。外人ばっかだけど。。
うまく繋がってないか、MSのホスト落ちじゃ?
919大空の名無しさん:03/06/09 23:54
>699
今度ぜひお手合わせ願いたいな。ZoneとかIPとかいかがですか?
100%のお部屋で、、、ぜひ、トリム技も見せておくんなまし。
元のつくどちらかの航空隊所属の方ですか?
920大空の名無しさん:03/06/10 00:32
QCだけだとすぐ飽きるよねー、やっぱ。シナリーは面倒ぽいし、重いし。
921大空の名無しさん:03/06/10 00:53
カミカゼ・シナリーないし ←まだ言ってるw
922大空の名無しさん:03/06/10 01:54
つか、誰かここの人でホスト立ててくれないかなぁ。
自分とこの環境じゃZONE行けないもんで。
923大空の名無しさん:03/06/10 02:19
おまい、ネットに繋げてCFS2できて、ZONEに逝けないのは根性が
た(ry
924大空の名無しさん:03/06/10 02:30
>>913
>フリーで機体作れるソフトないのかな
私も探してま〜す! 
なんとか、リペイントはできるようになったんで、後は自作の機体を作ってみたいっす!
・・・そもそも何を使ったら作れるんでしょうね?
よく店頭で見かける「六角大王」とか「Shade」とかでも作れるんですかね?
もちろん、フリーのソフトがあれば言うことは無いのですが・・・。

よく出来てても、ちょっとした形が気になったり、動きが重かったり「こんな操縦性じゃない
と思うけどなぁ?」ってのがけっこうあるんで、究極は自作の機体ですよね。
あちこちのHPからDLさせてもらってるんで、あんまし贅沢を言っちゃいけないんだけ
どね・・・(^_^;)

>>920
マルタ島とか日本の基地とか・・・etc、シーナリーいくつか入れてるけど、飛行機に較べて
入れ方が一定してなくて、よくわかんないですね。
毎回、試行錯誤の繰り返し・・・、ときにはCFS2自体が起動しなくなったり・・・悪戦苦闘
してます(^_^;) 。
他はそうでもないけど、レニングラードは、かなり重かったです!
925大空の名無しさん:03/06/10 03:41
おー久々に覗いたら荒れてる荒れてる。

>>913,924
フリーで機体を作るソフトはあるかもしれんけど玄人向けじゃないかな。
漏れはFSDS(有料、安い)で作ってるよ。
作り込もうとするとちゃちだけど、ちょいとリペイントして飛ばすだけならこれくらいで十分。

dpファイルいじった機体はマルチだと足出して見えるんじゃ無かったっけ?
zoneじゃdpいじった機体を見つけるアンチチートプログラムが出回ってるって話だけど、
こりゃ1の話だったかな。
パドのブラックアウトは別画面で出しとけば回避出来るけど、そっちの方がふつーにパド
使うより倍難しいよ。
トリムは使えば使うほど小回りは効くけどEを失ってることには変わりないので、軸ずらし
一発でokじゃないかな。
つかスプリットKはcfs1の頃に流行ったけど、修練しないと使えない技でトリムさえ動かせば
誰でも、って云うほど簡単な技じゃないよ。

実際トリムさえ動かせばokと思ってるんならココで机上の空論ぶち上げるよりゃ自分で
試した方が早いんじゃないの?
漏れはトリムの話聞いてスライダに割り当ててやってみたけど、トリム効かせて旋回した
あと水平にきっちり戻せずにふらついたトコを回り込まれて被弾、ってのを何回もやって
「こりゃ使いモンにならんぞ」って結論に到達したけど。
使いこなせるならそれも腕だろ。
926sage:03/06/10 04:42
スプリットKってのはCFS1上でのバグだ
CFS2ではトリムの稼動幅とエレベーターの稼動幅が一緒って言うバグは修正されてる
トリムをスロットルに割り当てて使っても当然旋回は出来るが、スプリットKのような
失速もブラックアウトも無い急激な旋回は出来ない
試してみりゃ分かるだろうに 藁
927大空の名無しさん:03/06/10 04:44
あげちまった
欝だ氏(ry
928大空の名無しさん:03/06/10 09:49
つーかさぁ、トリムが固定の筈の21でトリム使えるのは確かにおかしいけど、その他
の機体は実機でもついてたし旋回中に動かすことも可能だったわけで、それを使った
からチートだってのはかなり思考停止してねぇか?
「相手は出来るが自分は出来ないからチート」ってのは負け犬の遠吠えだろ?
929大空の名無しさん:03/06/10 13:09
トリムってのは普通旋回の為にあるのではないもので、補助として用いられたわけでもない。
フラップならそういう使い方もしたろうが、トリムは旋回にはそれほど影響を及ぼさないものだ。
それを同時に操作することで、実機では考えられないであろう効果を発揮するからバグなんだ。

トリムタブなんてこん〜な小さいもので、旋回に対する補助になるわけがないだろ、
それがどうだ、CFS上では1、2ともに立派に補助として成り立ってる。しかも速度の低下も少ない。
1は特にひどいが、半分くらい上げっ放しで旋回しても効果が出るので有効。
どうせ格闘向きの機で水平飛行することはないのだからトリム揚げっぱなしでも構わない。
問題は上げ具合なんだが、こんなものは適当でいいんだ。
誰でもやれるからやってみ
930大空の名無しさん:03/06/10 13:10
それが仕様だって言いたげだな。
所詮、CFSの仕様では公平な対戦はあり得んのだよ。
931大空の名無しさん:03/06/10 13:15
だいたい、上半角の思い切りついた主翼部分に昇降舵あってもうまく機能するわけなかろうが?
ちょっと思い描いても分かるが、プロペラ機はケツに昇降舵があるから曲がっていけるんだよ。
932大空の名無しさん:03/06/10 13:16
トリムをY軸に直接割り当てて、もともとのエレベータをその他の軸
(スロットルなど)に割り当てると、スプリット何とかも誰にでもできるぜ!
933大空の名無しさん:03/06/10 13:18
よく言われた「ドリフト」つう表現は大間違いだと思う
934大空の名無しさん:03/06/10 13:34
そして時は動き出す
935大空の名無しさん:03/06/10 14:21
盗んだバイクで走り出すぅ
行く先も分からぬまま
暗い夜のトバルNo.1の中屁〜〜〜〜〜〜屁屁屁。
936大空の名無しさん:03/06/10 15:03
>>931 フラップとエレベータートリムの勘違いだな。
937大空の名無しさん:03/06/10 15:10
いつでも激安

安心して24時間お買い物ができる!
セルビデオ店が近くにないお客様も気軽にお買い物を楽しめます。
http://www.net-de-dvd.com/
安心確実

お支払は安心の代金引換です
振り込んだのに商品が届かない等
の心配は無用!
http://www.net-de-dvd.com/
938大空の名無しさん:03/06/10 15:30
紅の豚で、運河から飛び出す場面で急旋回でトリム使う場面あったっけな。
あれは格好良いなw 俺はノートでテン・キーないから面倒で放置してあっ
けど。
939直リン:03/06/10 15:33
940大空の名無しさん:03/06/10 19:40
紫電改でダイブしてトリム上昇すれば、
追ってきた敵機は墜落する。
941大空の名無しさん:03/06/10 21:27
一人でやっててツマランゲームはダメだ。

942大空の名無しさん:03/06/10 22:29
>>925
サンクス!
そういえば、どこかでFSDSってのを見たことがあるような気が・・・?!
あれが機体を作れるやつだったんですね。
・・・どこだったか憶えてないけど・・・また探してみよっと。(^_^;)

しかし、このところ続いてる話題を見ると、マルチって裏技(?)のオンパレードな
場所なんですか?
AI機相手に、まっとうに空戦やってる方が楽しめるのかな?(´・ω・`)
943大空の名無しさん:03/06/10 23:42
>942
まあ、そういう人もいるって事で、、、そろそろこの板も終了。
944大空の名無しさん:03/06/11 00:01
何のパッチも要らず、特殊な操作も改造も要らず
いついかなるときでもやれるのだから、あっておかしくない。
というか、やり方さえ分かればやる奴はいるだろう。
やってるかやってないかわからないのがミソであって、
素知らぬ振りしてデカイ口たたいてる奴もいるかもよ(w
945大空の名無しさん:03/06/11 00:13
1on1やってる後ろに付かせてもらって全く付いて行けなかったら怪しい・・・
付いていけるけどそいつが負けたら怪しい・・・
後ろに付かせるのを拒否したら怪しい・・・
ってことで良いんじゃない?
946大空の名無しさん:03/06/11 02:05
俺なら快諾してそのときだけ普通にやるな
これで完璧だと思わないか
947大空の名無しさん:03/06/11 02:13
>>946
普通にやって勝てるならバグ技使うこと無いだろ?
948大空の名無しさん:03/06/11 02:14
だからCFSだとすげー強いのに
Ace's HIGH とか他のゲームだとゲロ弱
なんて事が起こるのだ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! 
949大空の名無しさん:03/06/11 02:16
ケツに付かせた時に、普通にやるのがキモなんだ
ケツについているということは相手はじっくり注目できるんだから
ここでトリム旋回使ったらばれるじゃないか
見せかけるのと普通にやって勝てるかどうかはまた別
950大空の名無しさん:03/06/11 02:19
戦ってる最中にケツ取ろうとしても無駄
たいてい相手とブチ当たるから

邪魔ーちゅうて
951大空の名無しさん:03/06/11 02:22
言い訳としては!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

「通信のラグなんじゃないですかね」
「ストーリングターンと言ってですね」(ありもしない機動をデッチ上げ)

どうせ確かめられないんだからいくらでも言い訳利く!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
特に「通信ラグ」はかなり有効!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!わかるだろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
952大空の名無しさん:03/06/11 02:23
>>949
だから勝ちまくってる香具師が後ろにつかれて勝てなきゃおかしいだろ
953大空の名無しさん:03/06/11 02:25
相手が前にいるのに
その前にいる相手から撃たれるなぞ日常茶飯事
おんどれの機には後方銃座があるのかと
954大空の名無しさん:03/06/11 02:27
>>948
それはおまいがAce's HIGHでもチートしてるからだろ
955大空の名無しさん:03/06/11 02:28

ついてこれないのはおのれの腕が悪いせい
そんな言い訳も効くしな

まあ俺は普通にやってもそこそこ勝てたがね
956大空の名無しさん:03/06/11 02:28
Ace's HIGHのチート、バグ技ってなんかあんのか!!!!!!!!!!!!!
教えれ。
957大空の名無しさん:03/06/11 02:30
トリム半上げ!!!!!
フルに上げるよりはナチュラル機動!!!!
見破れない!!!!!
OK!!!!
958大空の名無しさん:03/06/11 02:31
>>956
699に教えてもらえ〜(藁
確実にチートしてるから。
959大空の名無しさん:03/06/11 02:36
うおおおおおおおおおおお教えれ!!!!!!!!!!!!!!!!!
俺もデケエくち叩きたし!!!!!!!!!!!!!!!!!
「速度を失わないようにしましょー」とか適当なこと言ってごまかしてみてえ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
960大空の名無しさん:03/06/11 02:37
適当なこと(ワラ
961大空の名無しさん:03/06/11 02:38
チート使っていい気になってる香具師がいる辺りがこのシム
(シムというのも憚られるけど)のレベルの低さを如実に表してますな。
いい歳こいて、自分の実力以外の部分で勝って喜んでるなんて程度低すぎ。
精進しろ馬鹿野郎。
962大空の名無しさん:03/06/11 02:40
勝てば官軍だからな
負け犬が何言っても戯言でしかないんだよ
963大空の名無しさん:03/06/11 02:42
つか腕の比べっコをしているのではない!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
勝って精神的に優位に立ちたいだけ!!!!!!!!!!!!
オンラインゲームとはそんなもの!!!!!!!!!!!

ということだろう!!!!????!!!!!
964大空の名無しさん:03/06/11 02:45
正直者はバカを見る
965大空の名無しさん:03/06/11 02:53







昭和枯れススキノ
966大空の名無しさん:03/06/11 02:54
699は完全に精神病んでるな・・・
言ってること矛盾だらけだし
967大空の名無しさん:03/06/11 02:57
アンチテーゼ
968大空の名無しさん:03/06/11 02:59
腕で負かすんじゃないんだYO!!!!!!!!!!!!!!!!
単に負かせばいいんだYO!!!!!!!!!!!!!
手段は問わないYO!!!!!!!!!!!!
てな!!!!!!!!!!!!!!!!!教えれ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
969大空の名無しさん:03/06/11 03:06
>>966
699が誰かにコテンパンにやられて、でかい口を叩かれたのを根に持ってここで吐き出してるってのなら矛盾しないが・・・
970大空の名無しさん:03/06/11 03:10
妄想開始デース
971大空の名無しさん:03/06/11 03:12
もともと699がみんなチートしてるって言う妄想から始まったんでは???
972大空の名無しさん:03/06/11 04:41
おp
973大空の名無しさん:03/06/11 04:42
また香しくなってる・・・・。
974_:03/06/11 04:58
975大空の名無しさん:03/06/11 10:21
昭和枯れススキノ
976大空の名無しさん:03/06/11 10:42
CFS3のスレッド捜してるんだけど、みつからん(涙

ところで、ここで話題になってるバグ技は、CFS3でも使えるの??
977大空の名無しさん:03/06/11 10:56
>>976
CFS-3で検索してみてごらん。
978YahooBB219001164210.bbtec.net:03/06/11 13:04
979大空の名無しさん:03/06/11 20:53
うちのフィンランド航空隊にもようやくメルス(Bf109)が配備されました。

http://flightsim2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20030611203812.jpg

Simvi〜にあったハルトマンの機体をリペイントしたものですけど・・・( ^ ^ )
迷彩は、ほとんどドイツのまんまなんでホーク75Aのときより楽でした。
次のメッサーは「わが青春のアルカディア」なんかもイイかな?・・・と。 
・・・自分の操縦のウデは鋼鉄の棚に上げときます・・・(^_^;)
980大空の名無しさん:03/06/12 01:24
ワシも925さんの感じかな。
Zoneでの話だが、、、50%の部屋で相手がやると、ワープみたいに目の前から消える、、(のが見える)
100%の部屋で追っかけたが、相手が失敗して失速タコ踊りが見えた。。。
戻しが上手くなるには練習かな?まあ使うなら相手に気づかれないように。
知らん人の部屋では、いちゃもん付けられて相手にされなくなる。(ハンドルカキコあり)
ノートリムって書いてある部屋は知ってる人がHOST立ててるからね。

DPだけならチェックするのが出回ってるみたい(CFS2)。
よく知らんが英語版以外は全部MODとでるらしい。www
699さんのお陰でやっと盛り上がりましたな。
そろそろPart6の季節。


981大空の名無しさん:03/06/12 01:39
質問なんすけど、機体増やしすぎたからか、F4押して機外視点にする時の機体が
小さくなってしまったんですけど、元の大きさに戻す方法ってありますかね?
982大空の名無しさん:03/06/12 02:19
ダメって言われている所でコソーリやるから意味がある。
相手は、やらないだろうと思い込んでる。そこを覆してやるのが面白いんじゃないか(w
983大空の名無しさん:03/06/12 04:06
>>981
]を押せ
984大空の名無しさん:03/06/12 09:31
>>945
>1on1やってる後ろに付かせてもらって全く付いて行けなかったら怪しい・・・
パドロック中に自分の姿勢が解らんくなるヘタレなら付いて逝けないんじゃないか?
985大空の名無しさん:03/06/12 13:17
CD傷ついてインスコできなかったからまた買っちゃった
986大空の名無しさん:03/06/12 13:47
>>950
スロットルはちゃんと使え。
987大空の名無しさん:03/06/12 14:11
988大空の名無しさん:03/06/12 14:54
「2chからきました」ってコメントに書いたら値引きしちゃうよ(^_^)v
↓↓↓
 http://www.dvd-yuis.com/
989大空の名無しさん:03/06/12 17:55
北海道とかの飛行場がでるシーナリー知らない?
990大空の名無しさん:03/06/12 22:44
>>980
>DPだけならチェックするのが出回ってるみたい(CFS2)。

・・・う〜〜ん・・・DPEDとかいうのを手に入れてはいるんだけど(これって本来は
CFS1用?)、いまだに使い方がよくわかりましぇ〜ん(´・ω・`)
仕方ないので、たまにワイヤーフレームの飛行機を眺めたりしてます(^_^;)

>>989
「1941JAPAN」てやつにCHITOSEってのも入ってたけど・・・。まだ、使ったことない
んで、内容は?です。
ん・・・?、千歳って北海道ですよね?・・・なんか自信がなくなってきた・・・(^_^;)
ウチは九州なんで、こっちの飛行場は飛んでみたけど・・・( ^ ^ )
991大空の名無しさん:03/06/12 23:19
スロットルは常に全開でパドロックにしたら自分の機体姿勢もわからない。
これでよく「フライトシミュは大した差なんか出ない」とか
「自分はチート無しでもそこそこ勝てる」とか言えたもんだ。
この程度だから皆チートしてると思っちゃったんだろうね
992大空の名無しさん:03/06/12 23:40
だってパドロックにすると後ろのシートしか見えないじゃないか!!!!!!!!





って669の叫びが聞こえるのは私だけですか?
993大空の名無しさん:03/06/13 00:25
>989
www.blondepage.com/hopper/main.htm
のFarEast
>990
www.simplyamazin.com/FairSkies.html
日本語版はAirFileMODってでる。DPだけのチェックなら出来る。
相手も動かせばお互いに確認できる。使用は自己責任。FuelDumpも見えるぞ。
Zoneでいちゃもんつけても相手が英語以外のVersionなら言いがかりになるから
要注意。
>992
F3-Key押して機体出さなきゃ後ろは見えるぞ。

994大空の名無しさん:03/06/13 00:35
コックピット感覚はVCでないと駄目だべさ。
995大空の名無しさん:03/06/13 00:45
>>993
>F3-Key押して機体出さなきゃ後ろは見えるぞ。
あれ?ハットスイッチは自分の機体消えるけどパドは消えないんじゃないっけ

ってか(すぐ後ろ取られちゃう)699へのイヤミだろ〜(藁
996大空の名無しさん:03/06/13 01:14
>>990
1941JAPAN入れたけどミッションビルダで飛行場がでない
>>993
これもでない・・・・・。
997大空の名無しさん:03/06/13 01:25
おまいら、999で我慢ですYO!
998大空の名無しさん:03/06/13 01:34
おい誰か次ぎスレたてれ
999隼7.7o:03/06/13 01:42
おまえらスレ立てましたよ
移動してください
1000隼7.7o:03/06/13 01:44
1000に移動開始!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。