タイトー、エナジーエアフォース

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大空の名無しさん
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20020702/taito.htm

結構いいかも。
F4.0のパクリとか言っちゃいかん(w
2大空の名無しさん:02/07/05 00:07
2

ハァ…公式ページぐらい貼ってやれよ

http://www.ea-web.com/
3大空の名無しさん:02/07/05 14:09
>F4.0のパクリとか言っちゃいかん(w
どこがどうパクリなんだ?
4大空の名無しさん:02/07/05 16:51
F16が使えるという点以外にパクリと思えるところはナシ
1はまともにF4やったことないと思われ
5-:02/07/08 04:59
国分  「>>1の言う事もわかるけどさ、こんなスレッド立てる事無いんじゃないかな」
長瀬  「スレッドの立て方違うんじゃねーの?」
竹原  「>>1はいらんのんじゃ・・マジで・・」
畑山  「>>1にスレッドなんか立てる資格ないよ」
辰吉  「こんなスレッドあかんとちゃうか?」
山中  「>>1ちゃん、なかなか面白いスレッドたてるな?なあ?」
梅宮  「ダサいスレッドっすね」
佐野  「駄目なスレッドの見本だよ」
今泉  「1から、1から立て直しましょう」
平井  「いうてもな、こんなスレでレスつく訳ないやろ」
大和  「帰れよ1>>!帰れ帰れ!城島サン、今最高に気分いいっすよ!」
佐々木 「またお前クソスレ立てたんか?なあ?なあ?」
巨人  「削除人やったらパンパンやな」
高沢  「>>1おめーはよっ、いつもよっ、あーやってよっ、ごね得なんだよ!>>1素人君バイバイ(ニヤニヤ」
藤野   「むちゃきいのう。スレ止めんか!」
池田   「へーすごいね>>1。帰っていいよ」
権代  「>>1だからちゃんとプログラムどうりしてくれなあ。ツレ見とんねん」
6大空の名無しさん:02/07/20 18:45
けっこうイイんじゃない?
7大空の名無しさん:02/07/20 19:40
8大空の名無しさん:02/07/20 20:00
エアダンもそうだが、家ゲーにスレ立ってんならそっちでやりゃぁいいじゃねぇか。
なんでわざわざこんなとこでスレ立てんだよ。
9大空の名無しさん:02/07/20 21:43
エアダンはフライトシムだからいいじゃん。
10.:02/07/21 14:32
絵は綺麗だけど 内容はどうだろうか。

タイトーだからなぁ・・・・。ちょと心配。

エンジン音は問題なさそうだがな(航空自衛隊から集録だって)
11大空の名無しさん:02/07/21 14:36
>>1
リアルでもないシューティングGAMEはこの板では禁止
削除以来だしとけ
12大空の名無しさん:02/07/21 14:38
>>1家ゲー板に帰れ
板違いすぎる
13大空の名無しさん:02/07/21 14:50
エアダン信者がエアダン以外のシューティング追い出しに必死だな(w
14大空の名無しさん:02/07/21 21:36
エアダンも一緒に出てって欲しいんだけど?
15大空の名無しさん:02/07/26 22:47
週末、大阪日本橋のゲームデポで体験会あるって。

逝ってみようかな
16大空の名無しさん:02/07/27 18:38
>>15
行ったの?どうだった
17名無しIII:02/07/28 00:55
>15
 何となく感想を聞いてみたい所。どうも、TWSが
レーダーっぽく使われているのが気になるんだけど・・・
というのは重箱の隅か。

 家庭用テレビだと、コックピット全体を出すには
解像度の限界があるんだろうね。
18ひみつな人:02/07/28 02:04
家庭用ゲームで個人的に不満なのは首を振れないことかな。
前しか向けないのは辛い。個人的にはね。

ここはタイトーにHMDを出してもらうしか無いな。
首の動きにシンクロして画像表示するようなやつ。
19名無しIII:02/07/28 02:51
>18
 ?ACでもADでも一応首は振れるよ。右スティックで。
HMDはPCシムでも普及してないしねぇ。i-glassesの話に
誰も反応しない、と言うことはかつても余程数が出回って
なかったのかなぁ。
20ひみつな人:02/07/28 03:41
>>19
ありがとう。そうなのか。むかしエアロダンシングやったときに窮屈だなーと思った印象が強くって。もっともジェットは計器が多すぎてわけわかめだが(w

HMDいいけど、眼鏡が使えないと辛いしなぁ。
首凝りそうだし家族に見られて嬉しい姿で無いし。
難しいね。気軽に入手できるなら欲しいけど。
21ひみつな人:02/07/28 03:43
このゲームでも首は振れるんだ。
なるほどね。勉強になった。
22大空の名無しさん:02/07/29 16:05
体験した人感想求ムage
2315:02/07/29 23:39
逝ってきました。時間がなかったので、短時間のプレイになりました。

画面はけっこう綺麗でした。ちゃんと都庁やレインボーブリッジなんかが確認できました。
機体の出来もよかった。ちゃんとキャノピーにコクピット内の光が反射しているのが見えました。
コクピット内の計器も飛行にあわせて動いてました。
操作方法はACとほぼ同じでしたが、挙動はADっぽいリアルな動きでした。
ミサイル、バルカン、燃料、全て実機と同じ搭載量だそうです。

思った以上に出来はいいと思いました。
24大空の名無しさん:02/07/29 23:50
激しく社員の悪寒
25大空の名無しさん:02/07/30 01:01
搭載量が実機に準拠してても、それに付随するウエポンシステムやレーダー、アビオニクス
が再現されてなきゃ結局シューティングゲームだーよー・・・っと。
26大空の名無しさん:02/07/30 23:42
>>24
あの頃の純粋さはどこいった…(;´Д`)
27大空の名無しさん:02/08/01 00:35
ホッシュ
28大空の名無しさん:02/08/01 12:02
期待していいのか?
29大空の名無しさん:02/08/01 12:28
PS2 で飛行機もの買ったことないんだが、
ちょっと挑戦してみようかな、という気になってきた。
30名無しIII:02/08/01 14:19
 どの辺に期待するか、と言う所だけど・・・。

 よく糞と言われる類のフライトシムは、デフォルメが上手く言ってないことがほとんど
なんだよね。EF2000にしても、操作系は相当簡略化しているのに、リアルな雰囲気
は十分保っている(個人的には)。ああいうバランス感覚が面白さを生み出すんだろうけど、
これはどうなるんだろう?

 レーダーの細かいサブモードを削るのは仕方ないにしても、RWSとレーダーの
使い分け、と言うのはゲーム的に十分面白いのだし、残して欲しい部分なんだけどね。
というのはヲタの戯言かな?あと、AC04でもちょっと言われていたと思うけど離着陸と
戦闘シーンがシームレスになってない、と言う所が是非の分かれそうな所だね。前線
基地で敵の爆撃を受けながら離陸、なんてシチュエーションはゲームだろうがシム
だろうが燃えるし。
31大空の名無しさん:02/08/01 20:48
公式ページ更新されてる

座間キャンプで体験会って・・・
32大空の名無しさん:02/08/02 15:28
個人的にはせっかくゲーム機で出すのならAD4みたいな半端なものより
AC04みたいに雰囲気を楽しむものがいいな。

スクリーンショットを見る限りHUDがいいかんじ。
ドラゴンレディとブラックバードも出るみたいだしとりあえず買うかな。
33大空の名無しさん:02/08/02 16:43
>>32
本格戦闘機シミュレーションっていうぐらいだからどっちかといえばAD4寄りだろ
34大空の名無しさん:02/08/02 16:48
AD4ははっきり言ってどうかと思うので
リアル志向の匂いをさせつつもAC04のような遊びを追求して欲しいな。
35大空の名無しさん:02/08/02 17:12
いや俺はFalcon4みたいな作品を期待しているぞ。
36大空の名無しさん:02/08/02 17:18
だったらFALCON4やったほうが幸せになれるだろう。

ってFALCON4SP3を使いこなせない>>35には無理な注文か。
まぁ心配スンナ!俺もSP3さっぱりわからんわ。
3735:02/08/02 18:39
>>36
ん?俺そんなコト言った?
FalconはうちのPCじゃ重いからな。
CSで、F4みたいのがやりたいなーと。
38大空の名無しさん:02/08/02 22:00
家庭用ゲーム機のソフトに期待できるのはグラフィックぐらいだろ、っていうか
家庭用ゲーム機でシムなんか出せねぇよ。
39大空の名無しさん:02/08/03 07:17
>>38
まあ確かにそうだわな
40名無しIII:02/08/03 12:37
 一瞬座間キャンプまで行こうかと思ったけど・・・
往復費用1600円というので正気に返りました。

 出来れば都内でもやって欲しいんだけどねぇ。
41大空の名無しさん:02/08/03 12:42
早くやりたい
42大空の名無しさん:02/08/03 21:37
キャンプ座間に行った人 感想求む!
43名無し~3.EXE:02/08/04 13:33
一人も逝ってなかったらウケるよな
44大空の名無しさん:02/08/04 22:47
まだ公式サイトに書いてないけど、当然フライトフォースとフライトスティック対応だよね?
45大空の名無しさん:02/08/06 15:54
誰か、座間キャンプ逝ったヤツいないのかよ?
46大空の名無しさん:02/08/07 13:46
>>34
ハゲ道。
47大空の名無しさん:02/08/09 19:27
http://www.ea-web.com/html/gallery/movie.html
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
48大空の名無しさん:02/08/09 20:31
>>47
むっちゃリアルやんけ!こりゃ買いだな。
サイドワインダーのシーカー音が聞こえたし。
49大空の名無しさん:02/08/09 20:32
リアルねぇ・・・
50名無しIII:02/08/09 20:36
>47
 見た感じ、それ程悪くないだけにRWR周りとかが気になる・・・。
解像度の関係で見にくいなら、レーダーをウィンドウ表示で出せば
いいのに・・・。計器は極力実機と似たようにして、不便な部分は
インターフェースの工夫で補うのが理想的なんだけどねぇ。

F-35Bはどれくらい操作できるのかなぁ。エアロダンシングシリーズ
よりも操作できる幅が広いと面白いんだけど。
51大空の名無しさん:02/08/09 20:44
みんな多くを求めすぎ。仮に内容がリアルじゃなかったとしても、
これをきっかけに初心者が入ってきてくれたりしたら、フライトシム
業界が復活することもありうるんだから。
52軍事オンチ:02/08/09 20:57
家庭用ゲームにしては、レベル高いと思う。
個人的には、多分買うと思う。X−35とかもまあ、「いちよ」使えるみたいだし。w

でも、このてのゲームってフリーフライトが充実してないのが多い気がする。
そこが気になるな。
53大空の名無しさん:02/08/09 21:07
>>51
確かにアビオニクスや飛行特性をリアルにしすぎると、
一般の人たちには取っ付きにくくなるからねぇ。
エースコンバットの感覚で購入した人たちからは、クソゲー扱いされそうだし。
54ガイシュツだけど。:02/08/09 21:18
55大空の名無しさん:02/08/09 21:22
>>54
そこにあるスクリーンショットのレーダーがエアダンっぽいのが
気がかりだな。
56大空の名無しさん:02/08/09 21:36
あくまで家庭用ゲームなんだから
全方向見下ろし形レーダーが妥当なんじゃない?
57大空の名無しさん:02/08/09 21:41
つーかハッドにピッチスケールが無いんですけど…
58大空の名無しさん:02/08/09 23:34
ホリのフライトスティックには対応って書いてあるが、ロジクールのフライトフォースに
対応って書いてない・・・・
フォースフィードバックで出来ないなんていったらいらないぞ
59大空の名無しさん:02/08/09 23:44
かなり期待してしまう、エースコンバット1でフライトゲームに入って
そこからハードシムファンになった身としてはこのゲームには足がかりとして頑張って欲しい
とりあえず友達に勧めてみようかな
60大空の名無しさん:02/08/10 00:04
>>58
フライバイワイヤ機にFFBは意味無し。
61大空の名無しさん:02/08/10 00:12
>>57
このモードのときは、横にある機械式の水平儀がピッチスケールになるのかな?
でも実際のHUD動画とか見ても戦闘中でもちゃんとピッチスケール出てるしなぁ
62大空の名無しさん :02/08/10 02:45
三沢の外人の話では、通常ボアサイト戦闘のときはピッチスケールは消すらしいぞ。
まあ、そこいらの表示はパイロットが好きにカスタムできるようだが。
既出実際のHUD動画では見せるためにとりあえず全部表示してるらしいが。
まあなんにしてもこの手のゲームが増えるのはうれしいことだな。
63ひみつな人:02/08/10 05:09
そだね。家庭用のゲームとPCフラシムとの深い乖離を埋めていけるような立場になればいいんじゃないかな。

よほどうまくいかないと、どっちサイドからもそっぽ向かれちゃう難しいポイントにチャレンジしてる感じだけど。頑張ってほしい。
64大空の名無しさん:02/08/10 16:32
東京駅で13日からプレイ出来るみたいだね。
座間いけなかったんで逝ってきます。
65大空の名無しさん:02/08/10 20:16
ぜひとも音楽はzuntataに曲作って欲しい。Gダライアスみたいな感じで
フライトシムに新風を!
66大空の名無しさん:02/08/10 21:16
☆ チン
                          
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)< ねぇ、エナジーフォースまだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/
67名無しIII:02/08/11 01:13
>64
 12日から実家へGo....と言うわけで行ったらレビューキボンヌ

>65
 BGMも良いねぇ。TAW以来、フライトシムでは戦闘中には
ほとんど流れないし。
68大空の名無しさん:02/08/11 17:34




 社員さん、画面切り替え離着システムの言い訳をどうぞ



 
69大空の名無しさん:02/08/11 17:35




 社員さん、撤退線帰還システムの言い訳をどうぞ



 
70大空の名無しさん:02/08/11 17:37




 社員さん、ロッキード以外使用不可の言い訳をどうぞ



 
71大空の名無しさん:02/08/11 18:19




 社員さん、SR-71キボンヌ。
72大空の名無しさん:02/08/11 18:50
やっぱり、ロッキードの機体しか操縦できないんかな?
ウイングマン用の機体にはホーネットとかラファールとかタイフーンとか出てるけど
73大空の名無しさん:02/08/12 00:38
切り替え着陸か・・・
AC4とサイドワインダーMAXでガイシュツの
糞システムのはず。切り替えるだけで着陸する気がなくなる
つーか、キャンセルがあれば絶対押す。あれだけは萎える。
74大空の名無しさん:02/08/12 01:23
>>73
しかもギア操作できないしな。
失敗することないから緊張感もない。
75大空の名無しさん:02/08/12 01:34
切り替え着陸ってなんぞや?
76名無しさん:02/08/12 04:14 ID:ZbGRExuQ
作戦エリア外に出る=味方基地のこと
77名無しさん:02/08/12 04:16 ID:aiBNAgLE
ファイナルアプローチから始まるのが萎える
78大空の名無しさん:02/08/12 05:21
a
79大空の名無しさん:02/08/12 06:33
a
a
a
80大空の名無しさん:02/08/12 12:32
エナジーエアフォース切り替え着陸なの??
てっきりILSモードにして攻撃ボタンとかでギアダウンとかあるのかと
思ってたよ・・・
切り替えって萎えるんだよね・・・・
81大空の名無しさん:02/08/12 12:56
確かに自分でタワーと交信したり、自分流で降りてみたいというのはあるね
でも、エアダンのスクランブルは帰還するだけだからいいけど
エナジー〜は帰還→出撃でしょ?
常に味方基地が近くにあるとは限らないし、そのために何分もかけて
戻るのは、ゲームのテンポを考えると、あまり良くないよ
82大空の名無しさん:02/08/12 15:27
その辺妥協しないとコンシューマでは文句が出るだろうな。
シムみたいに時間4倍送りとかつければいいのに。
83大空の名無しさん:02/08/12 17:24
会敵まで時間がかかる問題はなんとでもなる。
エリア内離着はSWFで成功している。誰も毎回毎回やれとはいわん。
こーいうのは雰囲気、エリア外離着システムは最悪の愚行。
84大空の名無しさん:02/08/12 17:33
南のラインどこでも撤退のAC4は萎えた。
レーダーで探索→アプローチ→滑走路進入はやりたい。
あとギア昇降ボタンぐらい付いててくれろ。あと高高度の空の色。
あと地面爆死じゃなくて舗装面は生かしておいてくれ。あと味方機のタキシング。
85大空の名無しさん:02/08/12 17:44
お詫びとお知らせ

 8月9日(金)に本欄で告知いたしました、
『東京駅名店街B1F北プラザにて、タイトー家庭用ゲーム試遊コーナー開催!』での
「ENERGY AIRFORCE エナジーエアフォース」「レゴレーサー2」の出展は、
諸般の事情により中止になりました。ご容赦ください。
86大空の名無しさん:02/08/12 17:44
87大空の名無しさん:02/08/12 19:10
>>86の画像見て思ったんだけど、F-16にAGM-86の
運用ができたっけか?
88大空の名無しさん:02/08/12 20:17

AGM-84の間違いでした
89大空の名無しさん:02/08/12 20:25
>>85
ガビーン
行こうと思ってたのに・・・・
諸般の事情って、開発の遅れなのだろうか?
90大空の名無しさん:02/08/12 20:36
久しぶりにトップページ見たら、ジャンル名が「戦闘機シミュレーションシューティング」・・・・・・
HUDとかはリアルだけど、ゲームのノリはエースコンバットぽいのかな。
ちょい興味が薄れた。ムービーも戦闘機を撃ち落すことを前面に出してるし。
91大空の名無しさん:02/08/12 21:27
http://www56.tok2.com/home/upup/cgi-bin/source/up1433.jpg
携帯持ってる人は待ち受けにするよろし。
92大空の名無しさん:02/08/15 19:21
>>87
実射テストはされたが運用はされてないはず。
93大空の名無しさん:02/08/16 21:02
公式にイベント情報が追加されたぞ!
近くのヤシは逝くべし
94大空の名無しさん:02/08/17 01:16
やっぱ取説は500ページ以上とかあるんでしょうか
95大空の名無しさん:02/08/18 02:25
いかん、処理落ちしそうだ・・・
96大空の名無しさん:02/08/18 08:09
>>87,>>92
AGM-84HARPOONの事だったら、ブロック50以降で運用されてるよ。
AGM-86CALCMだったら、運用どころか、装着も無理なんじゃなかろうか。
97コギャルとHな出会い:02/08/18 09:17
http://s1p.net/kado7net

 朝までから騒ぎ!!
   コギャル系
 コギャル〜熟女まで
   メル友
  i/j/PC/対応

女性の子もたくさん来てね
  激安携帯&情報
 各種スポ−ツ情報
全国女子高生制服集
  お金儲けみっけた
おしゃれ&女性に大人気
  ネイル情報
98大空の名無しさん:02/08/18 23:09
社員見てる?
ミッションはもう手後れだとしても、
せめてフリーフライトで好き勝手に離着陸できないと買わないよ。
JSFで遊ばせろ。
99大空の名無しさん:02/08/18 23:11
それにしても盛り上がりに欠けるね…。
イベントの様子とかも聞きたいんだけど、他でも語ってるスレはあるの?
100大空の名無しさん:02/08/19 00:41
ミサイル、機銃撃ち放題モードとかもついてるし、HUDなどビジュアルはリアルだが、
中身はエースコンバットな予感・・・
101大空の名無しさん:02/08/19 00:44
>>98
買っていただかなくて結構です。
102タイトー社員:02/08/19 01:58
>>98
こちらにも消費者を選ぶ権利がありますので、購入して頂かなくても
結構です。どうせ買うんだろうけどな(プ
103タイトー社員:02/08/19 09:33
>>98
お客様にはこちらのゲームをオススメさせていただきます。
たぶんよろこばれると思われます。

http://www.taito.co.jp/gm/ganba/index.html
104大空の名無しさん:02/08/19 22:07
糞社員は死んでねっ★
1052チャンねるで超有名サイト:02/08/19 22:08
http://fry.to/ft25ffg/

 携帯対応

男性より女性の書き込み多し
女性性65%男性35%割合です
穴場的サイトです。
幼い中高生直アポ直電
OL〜熟女迄の出会い
 聞ける穴場サイトです
 

10698:02/08/19 22:55
よく考えたらマップ内に滑走路が無い訳だから、
フリーフライトの離着陸は絶望的なんだね…
スマン、このゲームの事は忘れる。

>>103
んなもんに金払うなら、WBのオフラインで充分ッス
107大空の名無しさん:02/08/19 23:26
>>社員様
飛行中にエンジンシャットダウンして再始動とかできまつか?
108大空の名無しさん:02/08/20 06:44
ベイルアウトは自分のタイミングでいきたいでつ
109大空の名無しさん:02/08/20 16:54
電車でGO3通勤編
電車でGO山陽新幹線
JETでGO2

・・・と一通り騙されてきました。


今 度 は 信 じ て も い い ん だ よ ね ?
110大空の名無しさん:02/08/20 17:56
フリーフライトの離着陸は絶望的
111大空の名無しさん:02/08/20 21:02
絶対買わないね
112大空の名無しさん:02/08/21 10:16
では、終了。
113大空の名無しさん:02/08/21 23:40
今月号の『航空ファン』に特集のってたね
114大空の名無しさん:02/08/22 01:54
航空ファンの特集見たけど、画面はすごいイイカンジだと思う。
一番重要な挙動等もエアロダンシングくらいにはしてくれる・・・と信じたい。
切り替え着陸だったとしても、オレは買うよ。
115大空の名無しさん:02/08/22 17:34
リアルじゃないからクソ
116大空の名無しさん:02/08/23 13:07
>>103
いいかげん過去の栄光はなめろや

/gm/・・・・・・・・ププ
電車でGO・・・・・プププ

次はインベーダーか(ププププ)
1172チャンねるで超有名サイト:02/08/23 14:25
http://s1p.net/qqwert

 携帯対応

男性より女性の書き込み多し
女性性65%男性35%割合です
穴場的サイトです。
幼い中高生直アポ直電
OL〜熟女迄の出会い
 聞ける穴場サイトです
118大空の名無しさん:02/08/23 15:23
新ムービーキターーー!!
119大空の名無しさん:02/08/23 18:29
うお、なんかよさそう。
120大空の名無しさん:02/08/23 18:32
あ、でも>>1のショット見たら急速に萎えてきた・・・
公式サイトのギャラリーやムービーはよかったんだけどね。
121大空の名無しさん:02/08/23 18:54
>>118
>>119
はいはい家ゲー板行け
122大空の名無しさん:02/08/23 18:57
マウスで一個一個の細かいボタンを全部押せるF4.0には所詮かなわんよ
123大空の名無しさん:02/08/23 19:07
別に比べるこたないじゃん。
同じF16に乗るんだから見た目が似るのはしょうがない。
124大空の名無しさん:02/08/23 19:17
似てるのは見た目だけ。
125大空の名無しさん:02/08/23 20:33
>>121
ハァ?
126大空の名無しさん:02/08/23 20:43
新ムービー見たけど、あの終わり方だと、ミッション完遂すると即クリアって印象を受ける。
「遠足はお家に帰るまでが遠足」なんだから、「ミッションは着陸までがミッション」て風に
作ってくれなきゃイヤイヤ
127大空の名無しさん:02/08/23 20:51
家ゲーに一体なにを求めてるんだ?シムがヤリたきゃPC買え。
128大空の名無しさん:02/08/23 20:57
>>125
>ハァ?

じゃねえよキチガイ!
家ゲー板2代目
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1027103822/l50
129大空の名無しさん:02/08/23 21:09
言うまでも無いが>>126=>>127
自作自演で荒らしています。
130大空の名無しさん:02/08/23 21:16
ところで>>126-128はマヤラーですか?
131最新ランキング!!:02/08/23 22:07
132大空の名無しさん:02/08/23 22:19
フライトシマーよ、もっと寛容なお兄さんになれ・・・

無理か
133大空の名無しさん:02/08/23 22:46
      _ _
     〃┏━━ 、
パタパタ |  ノノソハ)))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (((\リリ ´ー`) リ <  うぐぅ。マターリいこうよ〜
  ((ニE/⌒ヾ∞"ヽ   \____________
    (こ)   ∞ |こ)
    |   ∞,|
    |   ∞,|
    |   ∞,|
    |   ∞,|
    |   ∞,|
    |   ∞,|
    |   ∞,|
    |   ∞,|
    |   ∞,|
    |   ∞,|
    |   ∞,|
    |   ∞,|
    |   ∞,|
    |   ∞,|
    |   ∞,|
    |   ∞,|
    |   ∞,|
    |   ∞,|
    |   ∞,|
    |   ∞,|
    |   ∞,|
    く__∞,ノ
    し' し'

134大空の名無しさん:02/08/23 22:52
F16のコクピットの解像度の低さからしてクソじゃん
PCにはかなわないって
135大空の名無しさん:02/08/23 23:54
>>134
PCを買ってくれた君のパパに感謝しなきゃね☆
136大空の名無しさん:02/08/24 00:29
未だにcocoa鯖のURL貼ってる香具師がいるよ。
ほんと隔離板だな。
137大空の名無しさん:02/08/24 00:42
>>134
たしかにFalcon4.0のF16のコクピット見たあとこの解像度は萎える
138大空の名無しさん:02/08/24 00:59
>>18一応視点移動ができるらしいが
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20020702/taito26.htm
このスイッチ等はすべて飾りです
F4.0はすべてがマウスクリックで動作します

F16が使えるという点以外にパクリと思えるところはナシ
139大空の名無しさん:02/08/24 02:13
このゲームって使える機体は3機だけ?
140大空の名無しさん:02/08/24 02:29
隠しで103系が入っているらしい。
141大空の名無しさん:02/08/24 04:46
仙石線旧塗装きぼんぬ
142大空の名無しさん:02/08/24 11:07
F-35のVTOLにすごく興味があるけど…
143大空の名無しさん:02/08/24 22:19
横田基地に逝ってきますた
なんかこじんまりで、しかも露店の中にあるから、何周も廻ってやっと見つけた

挙動はリアルっぽい(フライトシムはあまりやらないので、よく分からん)
グラフィックは全体的にエアロ4と変わらないと思う
ただ漏れがヘタレだからかもしれんが、やってて面白いと感じなかった
F-35のコクピットも見てみたいし、発売日には買うつもりだけど‥
144名無しIII:02/08/24 22:33
>143
 出来ればどの辺面白くなかったのかを詳細に聞きたいかも。

 詳しいから、詳しくないからというのは別にして、シューティング的
な爽快感がなかったから?
145大空の名無しさん:02/08/24 23:41
ていうか漏れも逝ってきたがブースがものすごいいいかげんでむかついた。
外ので遊んだが操作法の紙くらい置け。
説明聞きたくても誰もいやしないし。
この会社の営業は馬鹿か...

146143:02/08/24 23:45
>>144
敵機(Su-25と護衛機)とグルグル周りながらも、何とかクリア。
爽快感はなかったね。初めてやるわけだし、慣れの部分もあるかもしれないけど。
今思うと、グラフィックはエアロ4より粗いかも。
敵機がどこにいて、どっち向いているのかもよく分からなかった。

ちなみにやったのは、オフィシャルHPで紹介されてる極東のミッションで
自機はF-16、僚機はF-1を選択してプレイ。他にF-15がいたけど
ほとんどワンマンプレーで連係もないし、無線の会話もワンパターン。
スタートは滑走路の上か上空だし、離陸はフルスロットルにするだけで
何の面白味もない。(要はエスコンと同じ。)

なんか否定的なコメントばかりになってしまったけど、こんな感じです。

>>145
言えてる。
タイトーの立て看板ぐらいあるかと思ったが、ポスターくらいだったし。
コントローラーの設定は、ポーズで確認しますた。
自分でカスタマイズしたかったけど、できなかったし。
147大空の名無しさん :02/08/24 23:56
>146
漏れは山がある面と極東と両方やったが、緑のとこは切りかえり着陸じゃなかったぞ。
タキシングから始まるし敵はMIG29でくそ強かった。
下にSAMがいてぼこぼこにされた...
武器なくなって基地に着陸しようとしたら撃ち落とされた。
極東?とは全然違うゲームに感じた。
このゲーム、シム風の面とエーコンみたいなシューティング風の面と両方入ってるのかも。
山がある面みたいなとこばっかだと家ゲーとしてはちょっときついんじゃないか??
と思った...
148大空の名無しさん:02/08/25 00:00
>146
ちなみに、エアロよりきれいだと思った。
まあ、好みだな。
149大空の名無しさん:02/08/25 00:05
結論としては
FALCON4>>>>>>>>>>>>>>>>AC04>EAF>>>>>>>>AD4
か。
150大空の名無しさん :02/08/25 00:22
>149
AC04は切替着陸なんで糞。絵はきれいなんだけどな。
EAFは切替着陸ばっかじゃなかったのが一安心だ。
今のタイトーの技術ではジェット2が精一杯。
この会社の落餓鬼王国は元スクエアのヤツラがつくったらしいが
EAFは元F4.0のヤツラがつくってたりしたらオモシロイな。
151大空の名無しさん:02/08/25 00:50
http://gatecity.gaiax.com/home/emiko1018/main
初めて先日婦人科検診に行きました。
クリトリスや膣口を念入りに消毒され、先生が指を入れてグニュグニュしてきました。
診察なので別にその時は変な感じはなかったのですが
少し時間が長いかなぁと思っていると、先生の指が微妙にゆっくりと
ピストン運動をしていたのです。
私は恥ずかしいのと気持ちいいのと腹立たしいのとが一緒になり
頭が混乱し、固定されていた足をバタバタ動かしました。
すると先生はすぐに指を抜き「ごめんねぇ、もう少しがまんしてねぇ」
と言いながら、ゼリーのようなものをクリトリスに塗り始めました。
もうその時点で膣口付近は濡れてベトベトだったと思います。
下半身がしびれてしまい、すぐにオナニーをしたいような状況でした。
先生は「ここ痒いでしょ、少しかぶれてるみたいだから薬塗っときますね。」
と言いクリトリスを念入りに指で摘みながら揉んできました。
たしかに最近クリが痒かったので納得したのですが
先生は皮まで剥いて激しく揉んでくるので、私は声を抑えるので必死でした。
かなり濡れているのが自分でもハッキリ分かって、お尻に液が垂れる感じがしたとき
「グボボボボ」と音がして掃除機のようなもので液を看護婦さんが吸い取りました。
自分の状況がとても恥ずかしいと思い「先生、も、もういいです」と言いました。
先生は「はいはい、もうすぐですよ」と淡々と言いながらクリトリスを揉みしだいています。
恥ずかしいので絶対逝ってはいけないとして我慢しました。
やっと診察が終わり、すぐにトイレに駆け込みオナニーをしました。
10秒ほどで逝ってしまいました。
翌日、会社の同僚にこのことを話すと「それ絶対変だよー、そんなことする医者いないよ」
と言われました。あの医者はやはり私で遊んでたのでしょうか、とても悔しいです。
ご意見ご要望は当サイトの掲示板へおながいします。
152大空の名無しさん:02/08/25 01:13
>>149
結論としては
LOMAC>>>>>>>>>>>FALCON4>>>>>>>>うんこ>>>>>>>>AC04>EAF>>>>>>>>AD4

です

LOMACはフライトシム史上最高のグラフィックになる。
153大空の名無しさん:02/08/25 01:36
横田行くつもりが、何故かディズニーシーになってしまいますた・・・
欝だ・・・でもタノシカタヨ
154大空の名無しさん:02/08/25 12:07
どこが楽しかったか詳細キボン。
155大空の名無しさん :02/08/25 14:12
>154
ヒトの言ってる事鵜呑みにするとAD4と同じはめになるぞ>漏れ...

ちなみに漏れは飛行機の挙動が本物っぽいとこが面白かった。
着陸するとき速度落ちてくると気体がユラユラ不安定になって振動がぶるぶるきてるとことか。
HUDとかMFDはよくわからないが。
もっともここいらは軍事機密もんなんで知ってる連中はプロ以外いないだろうがな。
まあ実際自分でやってみれ。またちがうふうにかんじるかもしれないし。
156大空の名無しさん :02/08/25 14:13
>155
×気体 ○機体
157怒空の名無しさん :02/08/25 14:25
もう一回言わせて暮れ。

盆踊り大会で開発中最新版がプレイできたらしい!!
ラプターがF35が!!飛ばせた。
横田航空際は!!うきうき。
...体験坂だあ??
F16しかあそべませんだあ????
F35見たかったのになめてんのかタイトー!!!!!!!!!
電車賃返せ!!そんなに盆踊りのほうが楽しいか!!
馬鹿垂が!!

見てるんだろ? 何とか弁解せろ!!タイトー社員!!!!
158大空の名無しさん:02/08/25 16:00
キーボードのキーでも
足りないくらい操作の種類があるフライトシムを、PS2のコントローラで
できると思うかい?
159大空の名無しさん:02/08/25 19:38
2P側のコントローラもご用意ください。
160大空の名無しさん:02/08/25 19:51
>>158
君はマヤラーですね。
公式板で信者以外のレス貰えないからってここで当たらないでくださね。
161大空の名無しさん:02/08/25 20:04
>>160
意味不明
162大空の名無しさん:02/08/25 20:50
俺が言いたいのは
エリア内離陸がある面があるなら
それはそれ
補給中ソワソワしててウマー
無い面はいきなり飛んでりゃいい
意味の無い切り替え着陸は廃止せい
163大空の名無しさん:02/08/26 02:09
>>153
ディズニーシーと言えば、ストームライダーって乗り物が、基地からの離陸前に
誘導員がハンドリングシグナルしてくれたり、僚機がエンジンファイアで墜落したりと
ちょっとトップガン気分味わえて良かった記憶があるな。
スレ違いでスマソ
164ひみつの検疫さん:2024/06/16(日) 11:37:57 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
165大空の名無しさん:02/08/30 11:01
墜落防止sage
166大空の名無しさん:02/08/30 12:48
体験版1万本プレゼントの応募方法を誰かアップして
167大空の名無しさん:02/08/30 12:55
お前はヒキか
コンビニで立ち読みしろ
168大空の名無しさん:02/08/30 13:05
>>167
そんなこと言わないで、、、、
169大空の名無しさん:02/08/30 22:47
お前はヒキか
コンビニでハガキに記入しる
170大空の名無しさん:02/08/30 23:57
>>169
そんなこと言わないで、、、、


171大空の名無しさん:02/08/31 20:24
ファミ通に2ページも紹介やってたぞ。
172大空の名無しさん :02/08/31 23:51
サイトに新しいムービーあった。
相変わらずヘボヘボなムービーだな。
AB焚きながら爆撃するなよぅ〜
173大空の名無しさん:02/08/31 23:59
ムービー編集ダメダメだね。
飛行機ばっか映すなよぅ〜
コクピット見せろや。
174大空の名無しさん:02/09/01 00:29
>>173
そしたら誰も買う人いなくなっちゃうでしょ。笑
PCのFSやりこんだ人から見ればオモチャだろうし、FS未経験者にとっては
難解で理解不能な未知の領域だし。
175   :02/09/01 20:34
とりあえずコレ買いましょう。
それで直してほしいところをリクエストして次回作を期待しましょう。
買ってくんなきゃ次回作も作ってくれないし。
Falconファンですが、リアルさあんまり追求していくと、逆にPCで操作する
限界が見えてきちゃってね、最近。
それなら最初からそこらへんうまく味付けしたゲームでも良いかと。
でもジョイスと首振りはお願いします。
176大空の名無しさん :02/09/01 22:24
んだ。
不況のご時世、売れないと続編出なくなるからな....
でも、このゲーム内作?タイトーの匂いがしないんだけど。
177大空の名無しさん:02/09/01 23:29
とりあえずアビオニクスはUSAFの簡略程度でも良いから、
フライトモデルだけはエアダンよりリアルだと良いな・・・
178大空の名無しさん:02/09/02 13:11
もっと僚機との連係プレイをやりたくない?
どのゲームも自分一人で四苦八苦している感が否めないし
編隊で飛んで任務を遂行したいね
179大空の名無しさん:02/09/02 19:14
ていうか全く役に立たないクソ僚機は要らない・・・
とりあえずマトモな動き方すれば良いなと思う。
180大空の名無しさん:02/09/02 19:43
>>178
4番機にはアパムが搭乗しますがよろしいですか?
181大空の名無しさん:02/09/02 20:36
182大空の名無しさん:02/09/02 22:39
>>181
最高傑作はこれだろうが!
ttp://plaza28.mbn.or.jp/%7Esmokenow/f4comic7.html
183大空の名無しさん:02/09/03 09:01
>>178は他のシムをやったことがないのだろうか。
184大空の名無しさん:02/09/03 16:25
僚機はツバサたんです。ハァハァ
185大空の名無しさん:02/09/03 16:39
リアルリアルってきもい。実物乗ったことないくせに、たかがゲームやろ
186大空の名無しさん :02/09/03 17:42
すげーリアルな女がいたw
187大空の名無しさん:02/09/03 20:44
                ∧        ∧  マチクタビレタ〜     マチクタビレタ〜
 マチクタビレタ〜       ./  ヽ      ./  ヽ      マチクタビレタ〜
               /   ヽ―――/   ヽ   マチクタビレタ〜  マチクタビレタ〜
   マチクタビレタ〜  /       l___l   \        マチクタビレタ〜
            |      ●  |    |  ●  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       へ    |   へ     ヽ  ./     | < ねえ、体験版まだぁー?
        \\  \  \\    ヽ/     /   \____________
チン        \\  .> \\          ヽ
   チン      \\/    \\  _       |  マチクタビレタ〜
      \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  / ̄   ヽ    /   _
        \回回回回回/ ̄ ̄ヽ        / ̄ ̄ /|    マチクタビレタ〜
         \___/      ヽ____/  /  .|         マチクタビレタ〜
                               /    |  マチクタビレタ〜
   __________________/     .|
                             |      |     マチクタビレタ〜
188大空の名無しさん :02/09/03 22:27
>>187
リアルなラーメンだな...
189大空の名無しさん:02/09/03 23:15
ナルトがないからリアルじゃない(w
190大空の名無しさん:02/09/04 16:36
ナルトがないからクソ
191大空の名無しさん:02/09/04 23:07
>>190
おっ!わりーわりー、ナルト食っちゃったw
192大空の名無しさん:02/09/05 18:35
エアロ4の売り上げが3万だったことと、
各自で官製はがきを用意する手間と出費を考えると
体験版は1万枚あるんだから恐らく手に入ると思うが、いかが?
193大空の名無しさん:02/09/05 21:51
>>192
エアロ4って3万なのか...
でも、よく知ってるな...
194大空の名無しさん:02/09/08 23:09
家ゲー板のぞいてきた。
レベル低っ!!
195大空の名無しさん:02/09/09 03:10
>>192
出荷数が3万、販売数は2万5千弱。
196大空の名無しさん:02/09/09 17:19
昨日の三沢基地の航空祭で
デモ機(プレイ可)展示して 体験判と販促用DVD配ってただよ>台頭
197大空の名無しさん:02/09/10 23:16
店頭でデモビデオを流しているのを観ました
なんか…HUDだけで飛んでました
198大空の名無しさん:02/09/10 23:24
>>197
アリはヘルメットバイザーに映るヤツでは?

本物↓
http://www.boeing.com/defense-space/military/jhmcs/jhmcs.htm
199大空の名無しさん:02/09/10 23:34
>>185
実物乗らないでも専門書見た上でリアルかどうか判断できる
これはレ市プロシムでもいえる

あと板違いスレはsageで
200大空の名無しさん:02/09/10 23:35
>>178
AHやれ
201大空の名無しさん :02/09/10 23:40
うぅ...
200カウント言いたかった...
202大空の名無しさん:02/09/11 15:40
体験版キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
203大空の名無しさん:02/09/12 00:29
またまた家ゲー板のぞいてきた。
やっぱレベル低っ!!

普通体験版やったらフライトモデル気にするだろうに.....
204大空の名無しさん:02/09/12 00:42
レベルの高低の問題じゃなくて、そういう客層に向けた製品なんだからシム的に
期待する方が間違ってると思うが(w
205大空の名無しさん:02/09/12 09:46
>>203
うわっ、おたく臭っ!
206大空の名無しさん:02/09/12 11:34
フライトシムっぽい雰囲気が出ているのならOKなのですが、
体験版をやった人は、その当たりどうでしょう?
207大空の名無しさん:02/09/12 13:07
いいえ、全く
208軍事オンチ:02/09/12 16:13
計器類の視覚的な再現度は結構高いらしいですがねー。
評判も悪くは無いようで。

とりあえず買ってみようかな。
209203:02/09/12 17:47
>>205
うへへ、漏れおたくだもん。

>>204
いやいや、家ゲー板のやつ等変だと思ってな。
気に入らなければほっとけばいいのに”私は買いません”とか
わざわざ書いたりして。
厨房なのか。
210大空の名無しさん:02/09/12 18:21
>>209
フライトシム板も大概だと思うが。
気に入らなければほっとけばいいのに”リアルじゃないからクソ”とか
わざわざ書いたりして。
211大空の名無しさん:02/09/12 18:30
...で結局、フライトモデルはどうなの?ぜんぜん話にでてこないけど。
212大空の名無しさん:02/09/12 18:49
213大空の名無しさん:02/09/12 18:56
>>211
漏れは悪くないと思った。
実機を知らんからどうかわからんが、感じ方はやるヤツ次第じゃないの?
垂れか知り合いに米軍パイロットいねーか?
やらせてみたら?
214大空の名無しさん:02/09/12 19:00
ドライブゲームでゲーム中の自分の愛車の動きはどう?って訊かれても
よくわからんだろ。難しいねえ。
215大空の名無しさん:02/09/12 19:02
FLCSちゃんと機能してるようにみえるが。
216大空の名無しさん :02/09/12 19:09
>>212

ついにそういう時代がやってきたか...
アナログコントローラーに感動した日々が懐かしい。。。

217大空の名無しさん:02/09/12 19:24
フルフェイスかぶってたアフォを以前見かけたが
そういうマニアックな奴にはたまらないだろうな
218大空の名無しさん:02/09/12 19:34
>>217
そのアフォは漏れほどではないだろと予測。
そのアフォはGスーツは着てなかった?
漏れはとりあえずヘルメットにHMD取り付けてかぶってGスーツ着て
やるぞ!
なにせ漏れは筋金入りのアフォだからな!
219大空の名無しさん:02/09/12 23:26
>218
突き抜けたあんたはカコイイよ!!
220大空の名無しさん:02/09/13 19:33
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20020912/taito.htm
PC版の制作を検討キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
221大空の名無しさん:02/09/13 20:05
http://www.jp.playstation.com/R/m0912_acce
なんと、HMDがすでに『好評につき品切れ中・・・』とは!
222大空の名無しさん:02/09/13 20:50
>>220
単なる検討では?たぶん社交事例でしょう。
家ゲー用にデフォルメされたものをPCに移植したときの悲惨さは
SEGAが証明済み。
223大空の名無しさん:02/09/13 21:23
家ゲーに技術先行されてるとは口惜しい話しだ
224大空の名無しさん:02/09/13 21:45
>>223
まあでもPC移植が社交事例でなくてタイトー内部で移植するんだったら
HMDのPC用のドライバーつくって対応させるんじゃない?
225大空の名無しさん:02/09/13 21:47
外注の移植だったらのぞみ無しだろうけど。
226大空の名無しさん:02/09/14 11:16
体験版やったけどけっこうよかったよ。
漏れは買う
227大空の名無しさん:02/09/14 18:54
お前らsageろ
エアダンスレの奴もsageてんだから
228大空の名無しさん:02/09/14 19:20
>>227
ほっとけ。
229大空の名無しさん:02/09/14 19:31
>>227
つかエアダソスレはスレストかかってんじゃん(w
230大空の名無しさん:02/09/14 19:33
所詮家庭用ゲーのくせに堂々この板でage進行なのがうざい
231大空の名無しさん:02/09/14 19:38
所詮隔離板のくせに(略
232大空の名無しさん:02/09/14 19:43
ハイレベルな会話しようぜ
233大空の名無しさん:02/09/14 19:45
>>231
ひろゆきの趣味板です
http://game.2ch.net/test/read.cgi/fly/947353916/
http://piza.2ch.net/log2/fly/kako/947/947353768.html
ひろゆきに言わせると人がいる、いないは関係ないみたいなんで。
餓鬼はさっさと家庭用板にお帰りなさい。
234大空の名無しさん:02/09/14 21:09
お利口さんは釣られない様に
235大空の名無しさん:02/09/15 16:31
>>210
「リアルじゃないからクソ」はこの板のあいさつ文句ですが、何か?

>>220
むしろF4SPのHMD対応きぼんぬ。
236235:02/09/15 18:34
   彡川川川三三三ミ〜
   川|川/  \|〜 プゥ〜ン
  ‖|‖ ◎---◎|〜
  川川‖    3  ヽ〜  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  川川   ∴)д(∴)〜 <  リアルじゃないからクソ
  川川      〜 /〜 |
  川川‖    〜 /‖〜 \________
 川川川川     /‖\〜

   彡川川川三三三ミ〜
   川|川/  \|〜 プゥ〜ン
  ‖|‖ ◎---◎|〜
  川川‖    3  ヽ〜  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  川川   ∴)д(∴)〜 <  むしろF4SPのHMD対応きぼんぬ。
  川川      〜 /〜 |
  川川‖    〜 /‖〜 \________
 川川川川     /‖\〜


237大空の名無しさん:02/09/17 11:49
リアルじゃないからクソ・・じゃなくて
ゲームになってる時点でリアル(本物)じゃないのだよね。
238大空の名無しさん:02/09/17 11:51
これ 世界を舞台にして、テロと闘うわけでしょ?
リアル思考なら
当然ラストは「ピョンヤンの敵総司令部を攻撃」だよね
っていうか禿しくキボーン
239大空の名無しさん:02/09/17 13:07
テポドンがdで来ます
240大空の名無しさん :02/09/17 22:55
最終ボスは先行者に乗ったキム・ヒョンヒです。
241大空の名無しさん:02/09/17 23:53
498で予約♪
楽しみ〜
242大空の名無しさん:02/09/18 01:02
498どこでつか?(;´Д`)
243241:02/09/18 01:34
>>242
ここ
http://store.yahoo.co.jp/murauchi/4988611202128.html

「ENERGY AIRFORCE(エナジーエアフォース)が
キャンペーン商品につき税抜き5.000円未満でも送料無料!
しかも今ならマウスパット付!!」だって。
244大空の名無しさん:02/09/18 14:24
ありがとん!
245名無しさん@:02/09/18 14:55
ヘッドマウントディスプレイの映像が
頭の動きと連動して映像が変わるという仕様は
今までのパソコンゲームにもあるまいに
コンシュマー では はじめての テクノロジーだ


シムファンは そういう点さえも評価できないのか?
そういう意味だけでも、航空ファン、マニアは買うと思うぞ

さすがに敵機を確認したら、
ロックオンなんて機能はまだないが

そこまで今の兵器は
仕様が進んでいるとは知らなかったし、驚きだ
246大空の名無しさん:02/09/18 15:00
>>245
で、面白いの?その最新システム使って。
247名無しさん@:02/09/18 15:06
>>245

しかもこのソフトが売れて、ヘッドマウントディスプレイの
連動の需要が増えたら、更なる遊びが進化することを
その可能性を多いに考えるべきだ。

対応ソフトが増えれば、今後のリアルなシムが
パソコンで楽しめるというか ドライバーを出すと思うから
面白そうじゃん

その可能性は
このソフトとHMDが売れることに、かかっているかもよ
1万台売れれば 6億の市場か
5千円の儲けで5千万の利益ってとこだな

でも ロジクールの
フォースフィードバックのスティックに対応しないのは残念だな
タイトーさん やるならそこまでやってよ
248名無しさん@:02/09/18 15:44
>>246

考えてみればいい、自分の頭の動きとシンクロして
映像が変わるということは リアルな体感ロールプレイング
なんて出来そうなのだ
それに従来のHMDは目の動きで視点を変えてたから
すごく疲れる代物だったのだ。

戦闘機では 自分のコックピット、計器の動きはもちろん
キャノピー周りを見回して 敵機を探すなんてことができ
る訳だよ、それも、それが 滑らかに実生活のようにでき
るとしたらどうよ?

hmdがない場合、スティックでその動きを実感できるわけ
らしいが比べ物にならないだろうし

このHMDの技術は、色々なシミュレーションに応用できるんだよ。
まあその視点とずれが起きることもあるので、今回のソフトは
センターに戻るリセットボタンが常時つかえる とのことだけど

より 深い ごっこ遊び、シミュレーションができるということだし
ゲーセンでもこれを使ったシステムが、絶対でて来るだろう 

アーケードだったら指や腕のセンサスイッチも一緒に作り 
アーケードではこのシステムで遊ばせてくれるシステムが
どこかにあったが、相当お金がかかる代物だったので、
その実現が家庭レベルでできることが 嬉しいのさ



249名無しさん@:02/09/18 15:50
>>248
嘘ついてました 
指や腕のセンサはまだなく

映像が顔の方向と一致する HMD技術の遊びは
2000年よりも前に完成されていたが
絵のクオリティは お粗末だった

絵の感じは ナムコのエアーコンバットの初期のレベルぐらい

それでも、けっこう体感できるかんじで、
すごくやってみたかった

そのシステムは 一時バーチャルなイベントとして
海外から特別に、そのときだけ遊べるテーマパークとして
実現された代物だった記憶がある

250大空の名無しさん:02/09/18 16:25
流行りはしないが一部のマニアにはウケるだろうな。
個人的にはメタルギアとかタイムクライシスのような
作品でも使えると面白いと思う。

ただコレを他のジャンルでも使えるようにしたとしても、
普段あまり使わない首を長時間動かせば疲れてしまって
ゲームが楽しくなくなってしまうと思うが?
しかも価格設定からして、すでに失敗のような気がする。
251大空の名無しさん:02/09/18 17:07
>250
価格はそのとおりだね。
せめて本体と同程度の値段にならないと欲しくてもさすがに難しい。
252大空の名無しさん:02/09/18 18:06
>>251
安過ぎると、部品をしょぼい物を使われそうなので
アレくらいが限界かと勝手に思ってみたり・・。

だってPCのHDMで、FS2002で使えるやつで、
センサーだけで、12万円以上でしょ?
あれと比べたら、センサー付きのHMDで
6万円くらいの値段だったら妥当だと思うがな。
253大空の名無しさん:02/09/18 18:09
製品の価格としては妥当かもしれないが、購入価格として考えれば高価だよなぁ
254軍事オンチ:02/09/18 19:00
濡れも498で予約〜
255大空の名無しさん:02/09/18 19:05
他の会社ちゃんと競争開発してるー?
よもやタイトーだけではあるまいな
何でタイトー
256大空の名無しさん:02/09/18 19:06
>>252
センサーとHMDで実売1000ドル切った値段で買えたような・・・・


257大空の名無しさん:02/09/18 20:27
>>256
お前。しっかり情報を確認してから、書き込めボケ。
こんなボケにリンクを貼ってやる優しい俺(藁
http://www.users-side.co.jp/shopping/list_nfrm_lcd_other.php
258大空の名無しさん:02/09/18 23:41
ソニーのフェアでHMDのデモを触ってきた。
エナジーエアフォースじゃなくて、ムービーの視野方向が
切り替わるというものなのが残念。
んで、正直かなりしょぼくて期待ハズレだった。
映像は小さい覗き窓みたいな迫力のなさで、方向の追随も
ワンテンポ遅れてしまう。長時間見ていたら確実に酔う。
買う気の人がいたら、悪いことは言わないからまず店頭で
試してからが吉。

259大空の名無しさん:02/09/19 00:19
TGSのタイトーブースでやってくる
期待してないけど(藁
260大空の名無しさん:02/09/19 09:25
ところでエナジーエアフォースって呼ぶの長いよ。
だけど略仕方がどうも...。エナエアなんて変だしな(w
E.A.も有名なゲーム会社だし。

いいネーミング募集
261大空の名無しさん:02/09/19 09:26
age忘れた
262大空の名無しさん:02/09/19 10:24
>>260
エナフォー
263名無しさん@:02/09/19 12:17
>>257
リンクお疲れ

HMDは、

既にパソコンソフトに対応してたんだね
値段は高いが、けっこうHMD商品は出ているのか
センサーだけで128000円というのがなあ

HMDとセット価格にすると、20万円以上するとなあ
このクラスが量産されると10万以下になるんだろうけど
264名無しさん@:02/09/19 12:55

初回出荷品切れ HMD げげ〜〜ん
http://www.jp.playstation.com/product/95/000000006147095.html
ということは、けっこう期待して買っている人が多いと
HMD 通販でしか手に入らないとは
やっぱりギリギリ流通省いて、
物の価格が原価的に50000円台の代物かもね


http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20020912/taito.htm
PC版の作成も検討しているらしいから、
サイドワインダーフォースフィードバックUに対応しそう
だったらおれは こっち買うとおもうけどな
265名無しIII:02/09/19 13:14
>263
 参考までに言っておくと、トラッキング機能付きのPC向けHMDは
6年も前から市場に出てるんだよ。当時10万円前後。VFX-1とVirtual
i-glasses!。対応ソフトは以下の通り。海外では相応の反響はあった
らしい。

http://www.mindflux.com.au/products/io-display/iglass_pcsoft.html

 PCにも無かった、と言う前に一応ちゃんと調べよう。知らないから
仕方ないじゃないか、というのは発言の責任逃れにはならないし。
266大空の名無しさん:02/09/19 14:44
飽きた人が近々ヤフオクで出品するような気もする。
定価以上に値を付けるヤシがいたら、晒し上げにしてやろう。
267大空の名無しさん:02/09/19 14:48
買ったばかりで手放そうとする人の現象が起きると思うから
10月の前半にでもチェックしようかな。
268大空の名無しさん:02/09/19 14:56
でも、なんかアンバランスとかが、丸のままPS2版の移植を行ったりして
解像度とかもそのままとか・・ありえそう・・。

PC版だったらPC版用の解像度と、より細かい設定が追加されてホスイ。
269大空の名無しさん:02/09/19 15:27
現状のHMDだと、フライトシムよりもFPSみたいなゲームのほうが
向いてるかもね。コックピットのリアルさは求めるべくもない。
HUDもどきに情報表示させないと読めないだろうから。
そういう意味では家庭用ゲーム機シムに向いてるといえるか。
270大空の名無しさん:02/09/19 17:01
>>268
それありえる!アンバランスの移植は嫌だ。
TAITOの直に移植をギボンヌ。
271大空の名無しさん:02/09/19 18:10
サイバーフロントの移植も嫌。
272大空の名無しさん:02/09/19 21:27

2次出荷品切れ HMD がが〜〜ん
http://www.jp.playstation.com/product/95/000000006147095.html
会社から注文しとくんだった。
273大空の名無しさん:02/09/19 23:38
>>270
無理。タイトーはPCゲームつくらない。
274大空の名無しさん:02/09/20 02:19
>>273
移植を検討中とのこと
275大空の名無しさん:02/09/20 12:13
体験版当選 キタ━(゚∀゚)━!!
配達日指定しないでくれYO!>タイトー
これからやりまつ。
276大空の名無しさん:02/09/20 12:41
http://www.jp.playstation.com/product/95/000000006147095.html
※好評につき、10/9お届け分は終了いたしました。
※次回は、9/24 12:00(正午)より、10/16お届け分の予約を開始いたします。
277大空の名無しさん:02/09/20 13:43
>>276

おれも、さっきそれをみてショックだった
ふざけんな!今日予約分は、今日みたいに開始時刻をうpしてたか?なかったろ?
ちょこちょこ、朝からチェキしてたのに、今さっき見たら既に今日予約分は完売。
次回なんかめっちゃ平日じゃyねーか!!(ちなみに今日はマタマタ休みだった(ノД`、))
278大空の名無しさん:02/09/20 21:09
皆さん、期待大ですね。漏れも買おうかな。
279大空の名無しさん:02/09/20 21:19
人もいないしこっちへ移動

ENERGY AIRFORCE☆エナジーエアフォース
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1029679872/l50
280大空の名無しさん:02/09/20 22:20
そっちはアフォばっかだから逝くのはおよし。
281名無しIII:02/09/20 22:40
 体験版を手に入れてみたよ。レビューの需要はあるのかな?

 フライトモデル、アビオニクスの再現度と、個人的な面白さとしての感想。
シム板であることと、Falconと題材が同じ関係上、比較するような感じに
なることもあるけれど。

 同じ土俵で測れる様な物ではないけど、一応参考までに。
282大空の名無しさん:02/09/20 22:41
>>281
是非ともたのんます
283大空の名無しさん:02/09/20 23:01
>>281
自分もたのんます
284名無しIII:02/09/20 23:16
 現在、水平飛行の試験を行ってるので、しばし待ってね。
285大空の名無しさん:02/09/20 23:19
>>282-283
それはシムやってる人間から見た評価をか?
286大空の名無しさん:02/09/20 23:24
シムといってもパソゲーだからなあ。
細かく操作させる目的のパソゲーと出来るだけ簡単に操作させようと
する家ゲーは目指すものが全然違うぞ。
287大空の名無しさん:02/09/20 23:26
Falconって細かいのは分かるけどリアルなの?
なんかSP変わるごとにえらい違うけど。
288大空の名無しさん:02/09/20 23:33
sageろよ
289大空の名無しさん:02/09/20 23:35
sage
290大空の名無しさん:02/09/20 23:38
>>287
間違いなく民間で触れられるものの中で一番リアルだろうな。
ただ細かいのではなく忠実に実機への再現へと近づいている。
ゲーム性に擦り寄った簡易化はハードコアシマーにとっては退化。
291大空の名無しさん:02/09/20 23:40
バージョンを重ねるごとに細かくなるのは
より細部の再現が成されるためだ。
292大空の名無しさん:02/09/21 00:00
エナエアみたいなのは国産では珍しいタイプだな。
293名無しIII:02/09/21 00:43
 では自分なりの評価を。まずはフライトモデルから。
あまり主観的になりすぎないように、数値でとりあえず計測。
クリーン状態、1G水平飛行下でのマッハ数。
      MIL  A/B
地表高度  0.9  1.2
10000ft  1.0   1.4
20000ft  0.9   1.4
30000ft  0.9   1.1
 ミリタリーはともかく、A/Bが異様に低い気がする。
これはフィールドが狭いせいもあるのかな。
あと、15000ftでのコーナー速度水平旋回。
450kt位で旋回を始めた場合、旋回レートは
15〜20deg/sec。公称値の19deg/secと良く一致
するけど、とにかく速度が落ちない。コーナー速度の
まま360度一周できる。謎。垂直上昇でも、300ktを
維持したまま結構な高度まで行けてしまうのが怖い。
 音速を超えるときの振動とか良い感じなのだけど、
全体的に抵抗と推力の扱いに疑問が残るかも。
294大空の名無しさん:02/09/21 00:48
TAITOはフライトエンベローブを全く合わせようとしてないな。
295名無しIII:02/09/21 01:11
 次はアビオニクス。このゲームの方針としては、
コックピットのリアルさは、完全に演出の為だけとして割り切っている
感じ。基本的な操作はエースコンバットシリーズとほぼ同じなので、
レーダーやRWRを本来の目的として使うことは、まず無い。
MFDを見れば、左側にレーダー、右側にHSDがあって確認できるけど、
HSDはともかく、レーダーは完全に飾り。ロックするとSTTで追尾している
のが見えるけど、それだけ。「敵機を探知」=RWRに映る=敵機に探知
されてる!・・・の筈なのだけど、RWRに映った瞬間から敵機の捕捉が
可能になる(笑)HUDは、スラストレバー位置と、捕捉した以外の敵の
点線TDがある以外、感じは出ていると思う。さすがにAMRAAMのTTAとかは
出なさそうだけど。

 武器切り替えと同時に、マスターモードが切り替わる。AMRAAMだと
RWSからSTTかな?AIM-9XではACMボアサイトモード。謎なのが、ボアサイトの
クロスが出ているのに、オフボアサイトで勝手にロックされている点(笑)
最新のブロック52にはHMD捕捉用のサブモードがあるのでは?自由落下爆弾は
御存知の通りCCIP。ターゲットがステアポイントのダイヤモンドに見えて
微妙に怖い。対空機関砲はEEGSモードで操作。でも、レンジやTシンボル
(敵機1〜9Gの間を示す)表示がないので、全然当てられない。下手でゴメソ。
マスターモードが替わるという位なので、HUDと左下のレーダー表示が武器に
応じて変わる。でも、右下はHSDのまま。WPNページとか見てもしょうがないから、
これはこんな感じで良いのかも。

 全体的にコックピットの計器も結構動いてるから、操作が簡単で、それっぽい
雰囲気だけ楽しみたいという人には良いのかも知れない。自分としては、RWRが
ちょっとやるせない(しつこい)
296名無しIII:02/09/21 01:26
 その他、個人的にはグラフィックは悪くないように感じたよ。ただ、上にも
書いたように、戦闘空域が狭いのが非常に気になる。フライトエンベロープを
きちんと再現したら、もっと狭く感じるんじゃないかなぁ。反面、加速は良い
んだけど(笑)日本の、例えば東京上空を飛べている、と言う付加価値も良い
と思う人には良いかも知れない。

 あと、体験版では、ミサイルが異様に強いのが気になる。チャフ/フレアの再現
はしているのだから、もうちょっとゲームバランスとしては敵機のビーム機動とか
も有効だと面白そうなんだけどね。現段階のバランスだと、機銃が飾りになりかねない。

 機動制限の再現も行っているようだし、出来ればもっと広いフィールドで、
もうちょっと再現性を高くしたバランスでプレイできたら面白いと思ったよ。
素材というか、一部を見ると決して悪くないレベルに思えるだけに、色々と惜しい。
製品版で劇的に変わるとも思えないし、何となく勿体ない印象が。ここだ、と言う
一押しの売りに欠けるかも。アビオニクスの割り切りはこれはこれで仕方ない物
とも思うので、自分では敢えてプラスともマイナスとも言えない。

 こんな感じ。異様な長文ゴメソ。
297大空の名無しさん:02/09/21 02:47
このスレは大変参考になりました。ありがとうございます。
エナジーやめてファルコンというPCゲーが欲しくなりました…
298大空の名無しさん:02/09/21 02:48
さすがシム板住人的なインプレですな。
お疲れでやす。
299大空の名無しさん:02/09/21 02:53
>>297
そして挫折する罠。
300大空の名無しさん:02/09/21 02:57
>>297
やってみる価値はあると思うよ。
301大空の名無しさん:02/09/21 02:58
>>297
ただ、FALCON4をゲームと勘違いしてる時点で挫折決定だけどね。
302大空の名無しさん:02/09/21 03:03
>>301
ゲームだと思ってきたけど、そういえばなんか違う・・・・・
303大空の名無しさん:02/09/21 03:30
修行。
304大空の名無しさん:02/09/21 11:07
軍用機マニア(F-16マニア)の知的好奇心を満足させてくれる環境ソフト。
305大空の名無しさん :02/09/21 19:03
やっぱ家ゲーでシムは無理なんだよな。
特にエネルギーの損失をまともにやったらゲーム的にうまくないんだろう。
グランツーリスモもドリフトに入ったときのグリップとトラクションの損失に関しては
皆無といっていいほど導入されてないからなあ。ゲームとおんなじ走法を実際しても
荷重移動走法すらままならない。
306大空の名無しさん:02/09/21 19:11
>>305
禿同
307大空の名無しさん:02/09/21 19:17
レビューTHX!
家ゲー愛好家的観点から漏れなりに考えてみた

まずは293から

家ゲーの遊び方はとにかくガンガン飛ばしてすごい速度でブラックアウトしながら
旋回してミサイルを撃つ!
殆どにヤツがAB吹かしっぱなしで戦闘する。見た目と音がAB使ったほうが気持ちいい。
なんか飛んでる感じもする。

*15〜20deg/sec。公称値の19deg/secと良く一致するけど、
*とにかく速度が落ちない。コーナー速度のまま360度一周できる。
速度損失するのだけは勘弁...ABガンガンふかしてんだから逃げられるでしょ?(笑

*謎。垂直上昇でも、300ktを維持したまま結構な高度まで行けてしまうのが怖い。
これも。だってかの有名なアフターバーナーじゃん。ロケットみたいに火噴くんでしょ?(笑

308大空の名無しさん:02/09/21 19:23
次、295

これはちょっとでも使わせるとたちまち家ゲー愛好家は、
 なんだ?この糞難しいのは!使わせるんだったら解像度上げろよ!
なんて騒ぎながらエーコンと大きく変わるゲーム性についてけずたちまち糞ゲー扱い...
309大空の名無しさん:02/09/21 19:28
次、296

フィールドの大きさはあれが限界なのではないかと予測。
入るんだったら基地を切り替えにしないのではないかと思う。
それか、ひろーいフィールドを用意されてどこ逝ったらよいか分からないとか
敵に出会うまでの時間が待てない、ひどいときは敵がいない(笑)ってわめく
家ゲーユーザーのためなのかも。
310大空の名無しさん:02/09/21 19:38
いっぱい書いてスマソ..こんなかんじでどう?

ファルコン4って日本で数千本しか出てないんだよね...他のシムもそうなんだろうけど。
ミリオン狙う家ゲーメーカーにはなかなか踏み出せない領域なんだろうね。
しかも1年スパンで製品ださなきゃならんし...糞..
エア団みたいにシリーズ化して絶対買う人口が確保されたらもっとリアル志向に
向いてくれるんじゃないかな。
あとは、ノウハウと技術の蓄積でしょう。
EAF4くらいでいいものになるんじゃない?

会社の方針でもうシム系をやれなくなった漏れとしてはがんばってほしいとこである...
311大空の名無しさん:02/09/21 19:55
家ゲー板覗いてきた。
こっちと正反対で、加速遅いだの機体が重いだの騒いでいた!(爆)

そうそう家ゲーの中ではシム色の強いエア団は3万本程度しか売れてないんだって。
EAFはだいじょーぶか??
312大空の名無しさん:02/09/21 20:02
>>307
ネタだよね?

>15〜20deg/sec。公称値の19deg/secと良く一致するけど、
>とにかく速度が落ちない。コーナー速度のまま360度一周できる。
>速度損失するのだけは勘弁...ABガンガンふかしてんだから逃げられるでしょ?(笑

速度損失するのだけは勘弁ってあんた。ABガンガン吹かしても速度は落ちるもんだけど?
調べもせずに書き込むのは勘弁。

>謎。垂直上昇でも、300ktを維持したまま結構な高度まで行けてしまうのが怖い。
>これも。だってかの有名なアフターバーナーじゃん。ロケットみたいに火噴くんでしょ?(笑

なにが「かの有名なアフターバーナー」なのか知らんが、垂直で上昇したら
いくらAB炊いても速度は落ちますよ。まぁ名無しVの言う「結構な高度」
ってのがどんな高度なのかにもよるけど。
313大空の名無しさん:02/09/21 20:03
>>311
FALCON4.0やった事ある?もしあるなら比較キボン
314大空の名無しさん:02/09/21 20:04
家ゲの無知共は痛すぎる。
315大空の名無しさん:02/09/21 20:05
>>314
URLキボンヌ
316大空の名無しさん:02/09/21 20:07
いかにも家ゲー板から来ましたという風情の香具師が踊っているな。
正直勘弁してもらいたいのだが。
317大空の名無しさん:02/09/21 20:10
318307:02/09/21 20:12
>>312
あたりまえだ。ネタだ。誤解してるようだったらスマソ

家ゲー板逝ってみれ。マジで漏れが書いたようなこと言ってるぞ。
319312:02/09/21 20:15
>>318
や、見てきましたがかなり面白い(笑
彼らは実物も操縦したこと無いのにリアルだとか言ってるのか。
ってオレモナー。まあ見たことはあるけど。
320307:02/09/21 20:20
でしょ?...とかいって漏れもあんま詳しくないんだが...(爆)

家ゲー板でF-16のロール速度は360度を2秒以下ってあるんだが
そんなに速いのか?
FALCON4で漏れはそんな速度で回れないんだがなんかコツでもあるの?
321大空の名無しさん:02/09/21 20:22
>>320
ほい。まあこれ見ればロールレートに関しては解決するはず。
あ、FALCON4.0で360度を2秒で回れると思うよ。CATTでクリーン形態なら。

http://www.umass.edu/afrotc/videos-music/F16C.MPG


322312:02/09/21 20:34
なんか痛い奴が出てきた模様。
323307:02/09/21 20:38
321=312
じゃなかったのか?
324312=321:02/09/21 20:39
だよ。スマソ名前入れ忘れた
325312:02/09/21 20:39
俺が言いたかったのは家ゲー板の方でFALCON云々いってる香具師の事。
326307:02/09/21 20:49
FALCON云々いってるとおもったら実はそうじゃなくてエア団だったりして(爆
327307:02/09/21 20:51
家ゲーで聞いてもまともにこたえてくれないので312に訊く。
エナジーエアフォースは買い?
328312:02/09/21 21:20
コンシューマーであれだけ出来るのはすごいよね。
てことで漏れは買いだと思うな。
329307:02/09/21 21:23
THX!
じゃあ漏れも買う←優柔不断なヤツ(スマソ
330大空の名無しさん:02/09/21 21:23
ただ、キャンペーンはおまけ的なものになるだろうね。
シングルミッションをつなげてくみたいな。
331312:02/09/21 21:25
本当にどうでもいいんだけど、聞いてくれ。
さっきF4で飛んでたんだけど、クリーン形態なら2秒で回れたよ。
332大空の名無しさん:02/09/21 21:51
>>328
クリッカブルで
マウス一個一個の操作で細かいボタンを全部押せるF4.0には所詮かなわんよ

そもそもコント-ローラな時点で・・
333大空の名無しさん:02/09/21 21:53
家ゲー家ゲー言うなら
そっちでやりゃぁいいじゃねぇか。
なんでわざわざこんなにレスツクンダヨ
334大空の名無しさん:02/09/21 23:12
すばらしい疾走感はあった?

ノロノロ間隔での従来のゲームではつまらん
335大空の名無しさん:02/09/21 23:26
336コギャルとH:02/09/21 23:27
http://tigers-fan.com/~pppnn

女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名
337大空の名無しさん:02/09/22 00:03
>>333
エナエアのスレだからそれのレスがつくんだから普通だろ。
ここはフライトシムの板であってPCシムの板ってわけじゃないし
いいじゃん。
338307:02/09/22 00:04
>>331

おお!
339大空の名無しさん:02/09/22 00:23
マジであっちは痛々しいな。
フライトモデルの事もそうだが、それ以上に驚いたのは
弾数無制限萎えって言ったヤツが叩かれてるのには参った。
なんか悲しくなってきたよ。
340大空の名無しさん:02/09/22 00:29
家ゲーメーカーは漏れたちとあっちのやつらと両方相手にしなければ
ならないからある意味大変だな。(笑
341大空の名無しさん:02/09/22 00:31
大丈夫。家ゲーメーカーは初めから我々の方を見てないから。
342大空の名無しさん:02/09/22 00:33
とほほ...
ちらっとくらいは見てよ...(w
343大空の名無しさん:02/09/22 00:34
大丈夫!SSIが見守ってくれてるよ。
344大空の名無しさん:02/09/22 01:20
だってココ隔離板でしょ?
345大空の名無しさん:02/09/22 01:55
>>321
へー。おもしろい動画。
他にあればギボンヌ。
346大空の名無しさん:02/09/22 03:19
こんなんはご存じかな?

ttp://www.umass.edu/afrotc/Media.html
347大空の名無しさん:02/09/22 04:56
>332
>マウス一個一個の操作で・・・

F4.0で遊ぶにはマウスが何個必要ですか?
348名無しIII:02/09/22 07:40
 徹夜で飲んで朦朧としつつ登場。

 うーん・・・細かい操作=面白さ、とは自分は見てないから、マスターモード
と武器を同時に切り替える、と言う試みは個人的に良い感じだと思ってるよ。
でも、これにRWRとレーダーの概念をきちんと取り入れると、見つかるか
見つけられるかという面白さを獲得できるんじゃないかな、とね。それでも
複雑だと言われるのは避けられないだろうけど。それ以前に、フィールドの
狭さでそう言う戦術を取れないと言う事情が大きいかな・・・。

 とか言ってる自分も、多分EF2000の幻影に取り憑かれて居るんだろうなぁ、
と思うよ(笑)簡略化したシムで重要と感じるのは、微細にまで渡るリアル
さではなく、「実機と同じ戦略を採る事が出来る」と言うことににやりと出来る
作り方かな。レーダーを切って山岳に逃げ込めば見つかりにくい、と言った感じの。
349名無しIII:02/09/22 07:56
 訂正。戦略ではなくこの場合は戦術だね。

 自分は思っていたよりもずっと出来は良い感じだと思ったよ。唯一、すぐ
場外になるフィールドを除いてね。ハードの制限とかあるのかも知れない
けど、あくまで我が侭なユーザーとしての意見。

 あと、補足試験。垂直上昇では、ほんの少しずつ速度は落ちるけど、
落ちなさが尋常じゃない(笑)ズーム上昇無しで、離陸後からそのまま
3G、260〜70ktで上昇開始すると、最終的に230kt前後で30000ftまで
昇れる。で、37000ft前後で失速しはじめて、40000ftで落下。

通常の離陸直後から30000ftまでの上昇時間:1分22秒(足入れ忘れ(笑))

 この辺はバランスを考えた結果なのかなぁ。
350大空の名無しさん:02/09/22 10:59
エア団とどっちが良い?
351大空の名無しさん:02/09/22 12:02
家ゲー板なかなか面白いです
グラスが技術的にまだまだというのは参考になりますた
352名無しさん@:02/09/22 12:59
>>334

うたい文句が
今までにない家庭でリアルなシミュレーション
ということだから(藁

シムマニアの厳しい観点での見方を
要求したかった点もあるだろうし

家庭用でもここまで出来るんだぞ、シムマニア どうよ?
という、考えがあったと思う罠

まだまだだな、とはいえるかもしれないけど
細かいインプレッションは流石だなと、脱帽しますた。

で、フィールドの狭さを書いていらっしゃいましたが、
一度に読み込めるPS2のメモリ領域の限界なのでしょう 

エアロダンシングより、
より多くの本物っぽさの挙動を再現するために
メモリを食い、フィールドに使えなかった可能性が(汗
もともと、ゲームは作りにくい仕様のマシンですから
そのぶん PCだとマシンによっては広大なメモリ領域ですから





353大空の名無しさん:02/09/22 13:25
シム板のエアダンスレはスレストかかってるだろw
>>339
>>344
とか「家ゲー板が痛々しい」とかわざわざ言う奴確実に向こうの住民臭いんだけど
354大空の名無しさん:02/09/22 13:26
>>347
一個でいいだろw
クリッカブルだもん
355大空の名無しさん:02/09/22 13:54
PCで実機を再現すること自体、不可能。
所詮ゲーム、数時間練習すれば誰でも乗りこなせる


356大空の名無しさん:02/09/22 13:59
>>346
おおおー!!ありがとう!!
大切に見させていただきます!!
357大空の名無しさん:02/09/22 14:04
>>355
家庭用ではあのボタン数からもっと不可能w
JF/A-18やFALCON4はマウスで一個一個コクピットのボタンクリックできるんだぜ。
家庭用はプリフライトチェックすらできないだろ?
だから実機でも「乗りこなせる」かは別だろ。
飛ばす事自体は誰だって出来るだろけど。

君はFALCON4やJF/A-18のアビオニクスの全てをマニュアル無しで数時間で理解できるんだな?
マニュアルで挫折するよ。
358大空の名無しさん:02/09/22 14:19
家庭用では搭載量や挙動の再現が限界
画面狭しと並んだ様々なアビオニクスとそれをコントロールするのは
家庭用では無理、操作方法までは再現できないよ。
359大空の名無しさん:02/09/22 14:44
>>357
アビオニクスはJF/A-18より
Falconのほうがはるに複雑だと思うが
360大空の名無しさん:02/09/22 14:46
>>357
煽りなんだから、放置しなさい。
361359:02/09/22 14:47
sageろ
362大空の名無しさん:02/09/22 14:47
>>359
JF/A−18とFALCON4.0をやり比べた感じではどっちが複雑?
363大空の名無しさん:02/09/22 14:48
>>361
ああ、スマソ
364大空の名無しさん:02/09/22 15:02
>>362
どっちもどっち
Falcon4.0は。
韓国空軍の訓練に採用されたらしいが、あれはアビオの操作に
慣れさせるのが主な目的だよ
あとJF/A−18ダイナミックキャンペーンないよ



365Jane’s萌え:02/09/22 15:24
Jane'sF/Aー18は十分リアル趣向。アビオ二クスの再現度も十分だし、
Flanker2.0の3Dコックピットはキツイがフライトモデルがしっかりしてればシムだし

366大空の名無しさん:02/09/22 15:47
Flanker2.0の3Dコックピットがヘボイといってもエナジーエアホースほどじゃないがな。
367大空の名無しさん:02/09/22 16:06
>>364
ギリシャ空軍や米軍その他でも使ってるらしいぜ
ACMの基本戦法の教育もFalcon4でやってるってさ
368大空の名無しさん:02/09/22 16:37
ハッ、軍はワレザなのかw
兵士の数だけ買ってやってればいまごろ・・・
369大空の名無しさん:02/09/22 17:01
>>346
いやー面白かった!
300MBのファイルが特に迫力があって、凄かった。
370大空の名無しさん:02/09/22 17:08
>>369
漏れは落としましたが、何か?
371370:02/09/22 17:09
てか、全部のファイルを落としましたが、何か?
372大空の名無しさん:02/09/22 17:13
HMD使用の様子。

http://www.hx.sakura.ne.jp/~hook/TgsEaHmd.mpg
373大空の名無しさん:02/09/22 17:25
>>371
何もねえよ
つーかそのですが何か?
って2ちゃん用語嫌いだな
別に何もねえよボケ
374大空の名無しさん:02/09/22 17:26
返し用がないもんね。
375PCシム好きの意見:02/09/22 17:46
体験版やったけど、これちょっと機動性良すぎないかなぁ。
なんか縦方向の機動性が良すぎな感じがする。ロールはしにくいけど(笑
エンジンの加速はレシプロ並み(爆
あと、マップが狭すぎだね。音速でレベルフライトしてるとすぐ外に出ちゃう。
グラフィックは綺麗だね。アフターバーナーの表現なんか結構良い線行ってると
思う。
けど、コンシューマではトップクラスのリアリティだと思った。
漏れ、金欠だけど買っちゃおうかなぁ(笑
376大空の名無しさん:02/09/22 17:55
>>375
で?
377大空の名無しさん:02/09/22 17:56
>>375
そのコピペがどうかしたか?
378大空の名無しさん:02/09/22 18:27
>>368

×兵士1人=ソフト1本
○PC1台=ソフト1本
379大空の名無しさん:02/09/22 19:03
教育用なんて教室一室分数十本あればいいじゃん
米軍でさえF-16の機種転換なんて1年で何百人だろ
同時に同じカリキュラムをこなすわけじゃなし
380大空の名無しさん:02/09/22 19:13
教育用に買ったFALCONはSPを当てられているのだろうか。
381大空の名無しさん:02/09/22 19:30
あてられてるだろ
382大空の名無しさん:02/09/22 19:31
634 :なまえをいれてください :02/09/19 23:36
>>626
機体の動きは武器の重量に依存しているみたいだ。
武器を投下しきるとかなり機敏になった。
さらに燃料の重量計算もしてるようだ。燃料減るとさらに機敏になった。
友達に米軍のパイロットがいるのだが、うはうは言いながら遊んでた。
体験版とられてかえってこね〜!もう1枚頂戴!タイトーさん!
383大空の名無しさん:02/09/22 20:27
>>382
家ゲ板の嘘つき野郎のコピペだな。
384大空の名無しさん:02/09/22 20:51
ゲーム屋の店頭で航空ファンENERGY AIRFORCE特集号をゲット。
表紙入れて8ページの冊子だす。

「過去に発売されたどのフライトゲームよりリアルである。」とのこと。
”フライトシミュレータ”と言っていない所がミソ。

搭乗可能な機体
F-16Cブロック52
F-16Cアップデート型(開発中の機体だそうです。)
F-22
X-35C
F-35B
「4機種」と書いてあるけど、これじゃ5機種じゃん。ま、こんだけみたいです。

「最初にプレイするとき、タキシング時のサスペンションの動きにまず感動するだろう。」
「飛行では、搭載兵装の重さによる挙動の変化まで体感でき、・・・」
なので>>382はまんざら嘘ではなさそう。
「現在開発中のJHMCS(Joint Helmet Mount Cueing Sysytem)をも完全再現。」
これはF-16アップデート型とF-35Bで使えるみたいです。

あとは、F-35Bの全面カラー液晶ディスプレイの写真がかっちょ良かったです。
385大空の名無しさん:02/09/22 21:00
>>384
嘘とは米軍パイロット云々のことだと思われ。
386384:02/09/22 21:13
追加情報

「ゲームでは海軍型のプロトタイプになったX-35CにF-16Cのアビオニクスを搭載した
架空の機体を登場させて、艦載機の空母オペレーションを楽しめるようになっている。」
「・・・ミートボールの見え方、アレスティングワイヤにトラップされた時の
減速感、カタパルトの加速感も今までのゲームと一線を画している。また、
空母が30ktで走っているのも今までのゲームでは再現されていなかった点だ。」

だそうです。
387大空の名無しさん:02/09/22 21:27
タイトー社員ご苦労さん
388大空の名無しさん:02/09/22 21:43
アレスティングワイヤにトラップされた時の
減速感、カタパルトの加速感

いい目の付け所だな
JF/A-18をDI SuperHornetと比べてここが不満だったからな
振動感が有ればよいが
389ギャルとH:02/09/22 21:47
http://tigers-fan.com/~pppnn

女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名
390sage:02/09/23 00:07
いろいろな意味で
USネイビーファイターズ
のバランスが一番よいと思った

          みつを
391大空の名無しさん:02/09/23 09:25
キョト ━━━━━━(・∀・?━━━━━━ ン
392sage:02/09/23 11:45
ま、あれだ。最高のフライトゲームはやっぱグラディウスだろ?
393エスコン厨:02/09/23 11:49
エーコンとファルコンどっちがリアルなの??

では、逝ってくる。
394大空の名無しさん:02/09/23 11:52
F-35ってほんとにあんなディスプレイなの?
急に未来的になるんだな...
395大空の名無しさん:02/09/23 12:43
http://mandolux.mine.nu/desktops/aa-desktops-images/f-35-jsf-2k2/f-35-jsf-14-1024.jpg
HUDが付いているのもあれば‥

http://mandolux.mine.nu/desktops/aa-desktops-images/f-35-jsf-2k2/f-35-jsf-04-1024.jpg
ないのもあるんだよね(これは実験機?)

http://mandolux.mine.nu/desktops/aa-desktops-images/f-35-jsf-2k2/f-35-jsf-07-1024.jpg
これ見ると、HUDがないのはVTOLなしの空軍仕様なのかな?
396大空の名無しさん :02/09/23 12:55
しかしps2のゲーム画面はとても綺麗だがなんでパソコンで
このレベルの画像ができないんでしょう。
397大空の名無しさん:02/09/23 13:16
>>396
PCフライトシムやった事無いくせに語りだす人間ハケーン
398名無しIII:02/09/23 13:30
>396
 この手の話題は必ず荒れるんだけど、そう言う意図でもあるのかな?
その前に言っておくと、PS2とPC、雰囲気重視と操作重視のフライトシム
では特性が全く違う。

 このゲームのグラフィックは確かに比較的良い部類にはいると思うけど、
上に書いたようにフィールドが狭すぎる。グラフィック重視のためにこういう
事になったのなら、フライトシム、としては本末転倒と言わざるを得ない。
それに、地表のオブジェクトが寂しすぎる。東京上空のミッションがあるけど、
そのビル群の少なさを見れば分かるはず。あと、コックピット。→方向キーで
目標を切り替えられるこのゲームとは違い、多くのフライトシムはMFDその他
の計器からも多くの情報をチェックして操作しなければならない。そのため
には、家庭用の解像度は低すぎる。

 ブラー系のエフェクト、起伏に富んだ地形の裏には、捨てざるを得なかった
物が色々あることを忘れずに。綺麗さは主観で変わる物だと言うこともね。
399大空の名無しさん:02/09/23 13:51
航空ファンでも公言している通り、これはフライトゲームだからね
フライトシムではなく、違うジャンル
400大空の名無しさん:02/09/23 14:16
さすが名無しV、知的なレスだ。

確かに綺麗さってのは主観によるところが大きいと思うな。
他のゲームやシムでもそうだけど、過去にリリースされた
シムなどはグラフィックエンジンが古いので最新のシムに
見劣りするのは仕方ない事だと思う。その上、PS2のソフトは
グラフィックを重視する方向で開発されてるから、顕著に
その差は現れる。フライトシムはアビオニクスを再現するのにも
かなりのCPUパワーを取られてるのではないかな?
ま、詳しくはPCに詳しい人に任せて置いて、俺が言いたいのは
コンシューマにはコンシューマの、PCシムにはPCシムのグラフィックの
良い所があるんだから、綺麗さなんてのは一概には決められないって事。


401大空の名無しさん:02/09/23 14:19
>>396
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20020311/lock02.htm

家庭用ゲームがこの解像度をだせるか?
402大空の名無しさん:02/09/23 14:22
家庭用板からくるのはいいがsageろ
ここの住民ならsageruはずでしょ
403大空の名無しさん:02/09/23 14:25


[ Xbox ]もGeForce3程度のレベルらしいし
どう考えても今のGAMEのグラフィックはPCのほうが上だろ
>>396
知ったかは恥ずいぞプ
404大空の名無しさん:02/09/23 14:39
>>403
へー。じゃあ、ビーチバレーとかテクモに出して欲しいなあ・・。
405大空の名無しさん:02/09/23 14:43
多分市場で一番流通してるMSのシムしか知らなくて
そのMSのシムのグラフィックが大したこと無いつーのが
癌なんだろうな、と炒ってみるテスト。
406403:02/09/23 14:52
そうだろうね。
ただPCのフライトシムもGeForce4じゃないとまともに動かないハイエンドのシムをだしてないってだけで。。
GeForce3もあまりないか。。
だから>>401で紹介してるLOMOCは期待できるよ。
だからあくまでグラフィック市場はPCにあると思う
アビオニクスもそうだし家庭用ゲーム機でシムなんか出せねぇよ。
開発コストかかり過ぎる、ただ家庭用ゲームにしては、レベル高いと思うけど


407大空の名無しさん:02/09/23 14:58
確かPS2って320x240だっけか?
PCより解像度低いからFPS維持しながら画質にこだわれるのでは。

#年末年始に控えているIl-2の続編とかは完全にコンシューマー超えてるかと。。。(^^;
408大空の名無しさん:02/09/23 16:38
シムである限り綺麗さより実際の効果を追い求めて欲しいモンだが。
時間と共にちょっとづつ移りゆく空の色
攻撃を妨げたり計器着陸を必須とする気象

Falcon4で出撃するときはまだ明るくて、帰ってきたら真っ暗ってので感動した。
409大空の名無しさん:02/09/23 17:14
フライトシムやってる人って視野が狭そう。
リアルにこだわっててさ。すこしでもリアルから
離れていると勝ち誇ったように指摘する自己満足の世界。
それとフライトシムしかやってないじいんじゃない?
だから現実とゲームの区別つかなくてハイジャックとか
起こすんだろうなぁ。同情します。
410大空の名無しさん:02/09/23 17:18
フライトシムがリアルといったって所詮PCのソフトでしょ。
それともみんな本当に普段戦闘機とか旅客機操縦してるの?
器の広さはPS2にかなわないよ。
411大空の名無しさん:02/09/23 17:20
PCのソフトからリアルとったら糞だもんな。
その点PS2は選択肢広いし気楽にやれるから
いいよね。PCゲームの人たちみたいにオタクに
ならずにすむよ。
412大空の名無しさん:02/09/23 17:22
どっちもやりますが、何か?
413大空の名無しさん:02/09/23 17:27
>>410
器は広くても、ステージ狭い(´・ω・`)
414大空の名無しさん:02/09/23 17:40
>>410-411
sageろ
>それともみんな本当に普段戦闘機とか旅客機操縦してるの?

沢山の本を読みなさい。
ちょっとした航空関係の本読むだけでも、リアル度を検証する知識ぐらいつくぞ。
それに海外のシムコミュニティには元戦闘機パイロットとか沢山いて、
各ソフトごとにリアル度を評定したりしてくれるよ。
どの部分が惜しいとか、ここは実物そのもの、とか。
415大空の名無しさん:02/09/23 17:48
>>414
結局本とPCで本当に操縦した気になっている君でいいですね。
416大空の名無しさん:02/09/23 17:50
しかしPCで高解像度って、VGAとCPUの投資に幾らかかる?
PS2なら3万前後ですよ。
417大空の名無しさん:02/09/23 17:54
>>415
何も知らない人よりは正確な検証が出来るよ。
それに前に書いてあるように実際のパイロットが検証してくれる。
418大空の名無しさん:02/09/23 17:54
いくら専門知識があってリアルなフライトシムやってても
仮に乗ってる旅客機のパイロットが2人とも突然いなくなっても
操縦できないだろ?
結局実経験ゼロなのはフライトシム派もPS2とかのゲーム派も同じで
実際には旅客機を無事に着陸はさせれらないでしょ?
まさかフライトシムやってるから無事着陸できるとか勘違いしてないよね。
419大空の名無しさん:02/09/23 17:59
>>410
PS2のメモリ領域では限られた空間でしか飛べないのが痛いね。
描画に余力はあるけどバックグラウンドでダイナミックキャンペーン
を走らせるCPUパワーはないね。

ゲーム機のゲームはエンターテインメント性を重視すればいいんじゃない?
現実との差違はどうあれ虚構であれ、迫力はあるんだから。
420大空の名無しさん:02/09/23 18:02
>>418
もし試せばフライトシマーのほうが成功する可能性が高いんじゃないかな?
腕がどうとか以前に航空機というハードウェアの理解度が違うから。
 
シマーならどのパネルにどういう機能や意味があるか理解できるかもしれない。
知識がない者なら、今自分が飛んでいる位置さえ理解できないと思う。
421大空の名無しさん:02/09/23 18:04
JF/A-18もFalcon4みたいにダイナミックキャンペーンついてればね

ああ、ジェットじゃなくレシプロシムでもCFS3やIL-2の続編でもダイナミックキャンペーンつくらしい。
422大空の名無しさん:02/09/23 18:04
それに、今はどんなパイロットでも初めはシミュレーターからはじめるものだよ。
423大空の名無しさん:02/09/23 18:11
なんか明らかに雰囲気を悪くしたい人が居るみたいだね。
リアルさなんてのは人のイメージであって、万人共通のイメージでは無いんだよ。
けど、航空機が好きな人ってのは一般人より航空機の「リアル」については詳しいはず。
その「リアル」ってのを他人に押し付けるべきではないと思うけどね。
人によってはグラフィックが綺麗なのも「リアル」だし、フライトモデルが正確なのも
「リアル」なはず。

>>411
その「リアル」が無かったらPCでフライトシムをやる理由は無いよ。少なくとも俺はね。

それと>>415に言いたいんだけど、フライトシムってのはある意味「ごっこ」遊びなんだから
操縦してる気になっても良いと思うけど?

>>416
金をかける気になるかならないかは個人の自由。いくら金をかけようが個人の勝手だよ。

424名無しIII:02/09/23 18:11
 上で何度か書いてるけど、リアルさというのはあくまで面白さの一面
にしか過ぎないのは、最終的にシムでもゲームでも同じだと思うよ。

 エースコンバットでさえも、実機を題材に使っている以上、リアルという
評価指標の中に既に入っていると言っていいと思う。その機体に乗った
気分になって楽しむという意味でね。要は、どの辺までなりきりを楽しむ
かと言うことだよ。色んな戦闘機に乗ってるんだと自分に言い聞かしても、
ミサイルが100発も積んであったら到底なりきれない人もいるわけで。

 人それぞれこれが最高だ、と言いきるのはその再現度のバランスが
自分にとってちょうど良いからに他ならないんだよ。その己の好みが
違う前提で一体何を言い争っているのか、不思議でならないんだけど。
425名無しIII:02/09/23 18:13
>423
 ケコーンしてくれませんか?(ポッ
426423:02/09/23 18:18
師匠とケコーン出来るなんて光栄であります!
427大空の名無しさん:02/09/23 18:22
まあリアリティの高さ=商品価値の高さに繋がってるわけだから
メーカー同士の競走にユーザーが巻き込まれるのも仕方のないわけで
428423:02/09/23 18:22
ああ、sage忘れた…鬱死
429大空の名無しさん:02/09/23 19:12
>>420
そんな事本気で思ってるの?
いくら理解したところで成功する訳ないよ。
そんな考えがこの前のハイジャック犯をつくるんだよ。
430大空の名無しさん:02/09/23 19:13
>>429
論点がずれてるよ。
431大空の名無しさん:02/09/23 19:21

スレの増加に勢いがあるね。けっこう多くの人が、このゲームに
注目してるって事かなと思う。
432大空の名無しさん:02/09/23 19:23
PS2が3万円程度のリーズナブルな価格で手軽にゲームを楽しめるのは事実。
PCではPS2では実現できないシミュレーション、グラフィック、操作性を
提供できるのは事実。
所詮シミュレーションはシミュレーション、現実とは違うということは事実。

>>429はただPCシムファンを叩きたいだけ、というのは推測。メーカーの方ですか?
433大空の名無しさんの味方:02/09/23 19:45
>>432
>メーカーの方ですか?
そんなんどうでもいいじゃん!
みんなPCもPS2も自由に遊べるんだからどっちが優れてるとか
気にしなくてもいいんじゃない?
もともとコンセプトも違うんだし。好きなときに好きな方を遊べばいいじゃん。
どっかの記事に書いてたけどこのゲームの開発者は熱烈なPCファンらしいよ。
PCシムファンを叩いちゃったらこのゲームを否定してしまうことになるな。
多分、PCばっかじゃ重いから息抜きのフライトシムを作りたかったんじゃないかな。



434大空の名無しさんの味方 :02/09/23 19:51
ところでPCのシムは発売したあとでバグ対応でインターネットでパッチを
dlできるんだけど、ps3なんかは発売して後はどんなバグが
あってもほったらかしなんでしょうか。
435大空の名無しさん:02/09/23 19:53
>>434
バグではありません。仕様です。そういうゲームと割り切ってお楽しみください。
436大空の名無しさんの味方:02/09/23 19:57
ps3なんかあったっけ?
437大空の名無しさん:02/09/23 20:16
>>429
そんな妄想野郎はシムに取り付けれてようが取り付かれてまいが
元の人間性に問題があるだけ。

多くのフライトシマーはシムとそれによる経験には何が足りないのか
自分と現実のパイロットの差は何かがよく解るはず。
438大空の名無しさん:02/09/23 20:19
>>431
ageって目立っている上に、
フライトシムに否定的なニュアンスの書き込みがあったから
ちょっと構っただけ。
439大空の名無しさん:02/09/23 20:24
ゲームは楽しくてしかるべき。
ゲームである限り、それがリアリティより優先されるべき。

だがここはフライトシム板。
フライトシム板としての視点で語られるのは当然のこと。
シミュレーション性を重視した結果、低く評価されるのはしょうがない。
ここではゲーム性よりリアリティが求められている。
440大空の名無しさん:02/09/23 20:26
Sofmapの店頭でプレイ
ファルコン4の腕前を見せてやるぜっ家ゲーどもが!と挑んだのに
画面いっぱいのHUDにとまどって散々ですた
後ろで「ヘタだよね」ボソ   Σ(゚д゚lll)
441大空の名無しさん:02/09/23 20:31
>>440
あー分かるそれ!漏れも知り合いの家でエースコンバットやったけど、
あまりに高いロールレートとピッチレートとエンジンの推力にとまどって
ろくに敵機を撃墜できなかった。
HUDも画面いっぱいってのも困るよね。MFDが見えないと落ち着かない(笑
442大空の名無しさん:02/09/23 20:42
>433
つーかFalcon4の息抜きに他のフライトシムなんかやらねーだろ。
フライトシムの息抜きにはエロサイトでセックスをシミュレーションだろ。
443大空の名無しさん:02/09/23 21:16
>>440
あぁ君、あの時の。
シマーだとは思わなかったよ(ワラ
444大空の名無しさん:02/09/24 00:02
>>442
下呂野郎...
445大空の名無しさん:02/09/24 00:35
>>439
では、史上最強のシム説で名高い(家ゲー板でだが..)エア団4はどうだ?
446大空の名無しさん:02/09/24 00:45
エア団はドッグファイトゲームとしては面白いよ。
非常に遊びやすくできている。
447大空の名無しさん:02/09/24 00:47
>>446
リアリティーは?
448大空の名無しさん:02/09/24 00:55
>447
とっても妥協的
449大空の名無しさん:02/09/24 01:53
>>448
モノは言いようだ(w
450名無しさん@:02/09/24 02:27
まあ
シムマニアを装って、
あおって遊んでいる偽者も多くいる罠

それにつられる人、もっと 見る目を養おうよ(藁

分別のあるシムマニアは、性能と表現の方向性の違いと
発言を見れば、エナジーエアフォースを詳しく評価し、
どうやって遊ぶのが良いかが伝わってきて、
それがどうしてかの分析を冷静に行なっている気がするぞ。

実際PS2はゲームとしては作りにくい仕様なんだから
発言の真意を汲み取って、冷静に判断すべきだ。
おれは 多いに参考になったし、エナジエアフォースは
買おうと思うけどな

ゲーマーからみても、
サイドワインダーMAXは いただけないせしょ?w
451大空の名無しさん:02/09/24 13:53
 きもいシムマニア
家ゲーをバカにする。
本で読んだ知識を自慢する、あたかも実機に乗ったように。
リアル、リアル、リアル、リアル、リアルって言う。

 いいシムマニア
家ゲーもPCも区別なく楽しむ。
知識はあるが自慢しない。
リアルにこだわるが、固執しない。
452大空の名無しさん:02/09/24 14:33
>>451

はいはい、キモイ家ゲー板からの煽りは家ゲー板に帰ってね。
バカにされてると思うのは、シムにコンプレックスでもあるせいだな。
ここはフライトシム板だからゲーム的評価じゃなくてシム的評価が重要なの。
453大空の名無しさん:02/09/24 14:50
「過去に発売されたどのフライトゲームよりリアルである。」
って謳い文句だから、その点がいかなものかに話が集中するのはしょうがない。
そこで”リアル”さに低評価がつくと、知識で判断のつくレベルの話なのに
「実機も乗ったことがない癖に」と宣う。
まるでガキっていうか、これが厨って言うんだな。
454大空の名無しさん:02/09/24 14:56
「過去に発売されたどのフライトゲームよりリアルである」
これは本当だろう。フライトゲームの範疇ならばな。
455大空の名無しさん:02/09/24 15:26
>>451
リアルじゃないという表現=馬鹿にしているわけではないという事はもちろんわかってますよね?
リアリティ零っていうのとクソゲー扱いするのはまた別な話なので・・・

>>445
家庭用ゲームでは史上最高だろうし、PCシムを含めても
史上最強のエンターテイメント系シムだよ。良い意味で。

>>429
旧式のセスナ機ならそうと言い切れない場合も無くは無いけどね。
可能性は零に近いほど低いだろうな。体験操縦した事あるけど、FSとは全く感覚が違かった。
経験者から言えば、FSの知識はおおいに役に立つだろうけど、いきなり本職並みの操縦しろというのは不可能。
でも、そういう考えがあってもハイジャックとは別だよ。 常識的な日常生活を送れる普通の人ならあんな事はできまい。
頭の中が変わった人がそういう考えにのめりこんだ結果があのハイジャックだよ。
429はちゃんとわかっててくれるみたいだけど、別に実機を飛ばすためとか、実機に近づくためにFSで遊ぶわけではないからね。
あくまでも、飛行機とは関係ない日常を過ごす人が、PCで再現可能な限りのリアリティに触れられるから楽しいのであって。

>>411
軽はずみな発言は控えたほうが良いのでは?
あなたの発言の逆を言えば、家庭用の飛行機ゲームはエンターテイメント性をとれば皆クソという事になる。
そんなこと無いよね。FSの楽しさはリアリティによる部分が大きいし、ハードを問わず作り込みが良いゲームは魅力があるよ。


ps2は器がどうだとか言う話もあるけど、 飛行機ゲームに限って言えば、PS2は器が大きいという事は無いよ。
リアリティ高いゲームがPCでしか出てなくて、 遊びやすさにこだわったゲームは家庭用ゲームでもPCでも出てるというだけの話じゃないの?
タイトーが挑戦したのは、これまで特定の購買層に売る事だけ考えて作られた類のゲームに近いものを
いかに一般に売り込むかっていう事だと思う。 文章めちゃくちゃでスマン。
456大空の名無しさん:02/09/24 15:27
いいかげんシム板でこれを扱うのやめないか?
少なくとも体験版をやっただけでもシムの範疇に入らないのは分かる。
明らかにゲームとして作られたものをシムの視点から叩いて面白がっているのは
傍から見ていても大人気ないと感じる。
457大空の名無しさん:02/09/24 15:36
>>455
>旧式のセスナ機ならそうと言い切れない場合も無くは無いけどね。
>可能性は零に近いほど低いだろうな。体験操縦した事あるけど、FSとは全く感覚が違かった。

これなんかむしろ逆でハイテクエアライナーのほうが操縦できたりするんではないかと思う。
458コギャルとH:02/09/24 15:42
http://wqll.jpn.ch

http://sakayasan.net/zjjj1/

女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名
459大空の名無しさん:02/09/24 15:44
>>456
ことこのタイトルに限ってはシムの視点から叩いている論調は少ないと思うが。
冷静かつ比較的客観的に評価してるだけだろう。
むしろゲーム以外の論点にずらして暴れているのは家庭用から来た連中では
ないか。
普通のフライト物好きなヤシなら両方それなりに楽しめるはずだと思いたい。

460大空の名無しさん:02/09/24 16:04
>>459
ここと家ゲーや軍事板との間を煽ってたアフォが家ゲー住人を装っている可能性もある
と思われ。
461大空の名無しさん:02/09/24 16:20
悪いが俺は買う気が起きない。
こういう風に書くだけで、たぶんあいつはまたグダグダ言うと思う。
何故なら、自分が凄いと思ったことに皆が同意してくれないから。
賞賛を浴びるべきと思ったリアリティーが、全く評価されなかったから。

つまり”実機にも乗ったこともないくせに”君は
多用な意見を全く受け容れられない、全くの子供というわけ。
462大空の名無しさん:02/09/24 16:46
NOVALOGICのシムよりはリアルではないかと思う。
463大空の名無しさん:02/09/24 16:47
でもさ、ずいぶん前にインターセプトで、アメリカで行われる古い戦闘機だかの
体験搭乗会みたいのがあったけど、やっぱりフライトシムをやってる人と
やってない人では違うって、インストラクターパイロットの人がいってたと言う
話があったな。まぁあれだ。よくいるだろ、無免許で原付に乗っていきなりフルアクセル
してひっくり返る奴(笑)予備知識のある奴はこういうバカな事はしない。
464大空の名無しさん:02/09/24 16:51
>>463
また蒸し返すワケ?もういい加減いいよ。水掛け論になるだけだから。
465大空の名無しさん:02/09/24 17:33
>>464
でも実際そういう話はよくあるよ、エアレスなんかにも書いてあった。
フライトシムは必要なスキルの一部でも授けてくれるはず。
エアダンでも、飛行機の基本的な動きは解るしね。
466大空の名無しさん:02/09/24 18:19











か 






よ 





467大空の名無しさん:02/09/24 18:27
ああ、『ゲーム』な。
468大空の名無しさん:02/09/24 18:29
なんでそんなに雰囲気を悪くしたいのか理解できないな。

みんなゲームはゲームと割り切ってやってるに決まってる。模擬してる以上、
現実と同じ感覚を得られるはずもないし。
そんなに荒らしたいのなら最悪板へどうぞ。
469大空の名無しさん:02/09/24 18:32
>>466
あらあら、現実でなくて現実を模擬するからシミュレーションって言うんですよ。
初めに現実ありきじゃなかったら、妄想か何かかしら?
470大空の名無しさん:02/09/24 18:39
ギョイギョイギョイギョイーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーン
>466の怒りの熱源をサイドワインダーのシーカーが捉えました。
471大空の名無しさん:02/09/24 18:47
>466 って463.465にたいしてのレスでしょ。シムができたら実機も操縦できるみたいな
472大空の名無しさん:02/09/24 18:51
>>471
全面的に操縦できるなんて書いてないんじゃない?
それさえ読めてないなら読解力が無いお子様って事だね。

少なくとも役に立つし、ライセンス取得本にもPCシムでの練習は推奨されているよ。
でなきゃFAAが認定したりしないもの。
473大空の名無しさん:02/09/24 18:59
誰もがあくまで「スキルの一端が身に付く」程度の事しか書いてない。
それが「フライトシムをこなせれば実機が操縦できる」に読めてしまう>>466の文章読解力は相当低い。
474大空の名無しさん:02/09/24 19:15
そんな事よりエナジーエアフォースについて語りましょう。
家ゲー嫌いな奴は好きなスレにいきましょう
475大空の名無しさん:02/09/24 19:26
>>474
相当険悪だけど家ゲー嫌いとは誰も言ってないよ。
うがった見方になるのは追いつめられているからではありませんか?
476大空の名無しさん:02/09/24 19:35
この製品は娯楽を目的とするものであり、訓練を目的とするものではありません。また、本
製品は、FAAあるいはその他の管理当局の基準によって、公認された訓練用プログラムの一部
ではありません。
477大空の名無しさん:02/09/24 19:37
スレストまだかよ

エアダンもスレストならいずれこれも。。
478大空の名無しさん:02/09/24 19:45
つか、そんなに愚痴言ってたら楽しめないよ。
気軽に遊べるフライトゲーなんだから、そこら辺でなじりあうのは
やめようよ。
479大空の名無しさん:02/09/24 19:46
フライトシム板なのに
シム性重視、リアリズム重視の意見を100%否定的と思い込んで怒る
そして噛みつき放題荒れ放題



キチガイに好かれたゲームは哀れね
発売寸前なのに
480大空の名無しさん:02/09/24 20:30
すべてタ○トー社員の宣伝だったりして
481大空の名無しさん:02/09/24 21:04
リアル度がPCのように高かろうが家ゲーのように低かろうがどちらもしょせんゲーム。
それ以上でも以下でもない。シム性、リアルさを比較論議するのは楽しいことだと思う。
しかしレベルが高いシムをプレイしててもべつに自慢できることでじゃないし威張れる
ことでもない。レベルが低くてもバカにされるいわれもない、リアルさを重視する人が
いてもそれはその人の考え、楽しみ方であり、実物に乗ったことないくせにとかいわれ
る筋合いはない。ゲームなのだからプレイする人それぞれの楽しみ方で遊べばいい。又
この板の場合家ゲーに否定的な人は来なければいい、ワザワザ嫌いなシムの板にやって
くることはない、他にもスレはある。
482コギャルとH:02/09/24 21:07
http://tigers-fan.com/~pppnn

http://sakayasan.net/zjjj1/

ヌキヌキ部屋に直行
  コギャルとヌキヌキ
  全国地域別出会い
483大空の名無しさん:02/09/24 21:10
>>481
あんたなかなかいいこと言うね!!
尊敬しちゃうよ、マジで。
484大空の名無しさん:02/09/24 21:11
煽りは放置の方向で
485大空の名無しさん:02/09/24 21:38
公式の操作方法見ると、HORIスティックだとボタンが足りない予感・・・。
大丈夫か?
486大空の名無しさん:02/09/24 21:41
>>485
そうか、X-45の出番だな。
こっそりでいいから対応すればいいのに。
487大空の名無しさん:02/09/24 21:49
Flanker2.0は、たしかにとても出来が良いソフトですが、
フライトシムを始めてやる人にはあまり奨められないです。
詳細なマニュアルや細かいトレーニングはついていますが、
難易度は他のフライトシムより1段上なので、相当苦労すると思います。
488大空の名無しさん:02/09/24 21:53
俺はJSFでフライトシムはじめたんだけど、結構ナイスな選択だったのかな。
初心者向けだし。今は廉価版あるしやってみることをお勧めする。
489大空の名無しさん:02/09/24 21:53
今はFALCON4.0をやらないと禁断症状がでます(笑
490大空の名無しさん:02/09/24 21:53
「シミュレーション」っていうからにはやっぱりリアリズムにある程度
重きを置かないといけないんじゃないかな〜と自分は思います。
現代航空戦モノで人間臭いっていえばTyphoonだと思うけど、しばらく
遊んでみて、これはフライトゲームと言うべきかなと思いました。
シミュレーションとしてどういう要素を取り入れて、どんなぐあいに
開発力を分散させるかのバランス感覚も必要ですよね。アビオニクスの再現に傾倒しすぎた感のあるジェーンズのF/A-18とか、飛ばすことに重みを置いて他はおまけ程度のFlanker2.0(Flanker2はUIがすっごく田舎臭いように
思います)とか、自分はFalcon4.0に比べると物足りない気がしています。
初期バージョンがバグバグだったのは大きな痛手ですが、ダイナミックキ
ャンペーンとか、スケールの大きな要素も取り入れていて、それぞれの
要素もそこそこ深みのある内容になっていたという素性の良さがいままで
バージョンアップが進んできた理由のような気がしてます。
Falcon4.0のマニュアルの最後のほうにある開発者ノートを読んで、これぞ
娯楽用フライトシムの正常進化の形、と買った当時思いました。

491大空の名無しさん:02/09/24 21:56
ハードコアフライトシム出ないかなぁ
やっぱLOMAC待ちかねぇ。
Project1は何気に2002年夏が発売予定日なのね
LOMACより早い
492大空の名無しさん:02/09/24 21:56
ここはEAを語るスレです。一般論は他でやって。
493大空の名無しさん:02/09/24 22:11
PC用にまだまだ及ばないものの
家庭用ゲームのリアリティは前進した。
HMDにも対応したし次はコントローラーだな。
X-45とかクーガーとか、スロットとスティック別体
のコントローラーに対応すればいいのに。
494大空の名無しさん:02/09/24 23:03
<<461
あいつって誰??
495大空の名無しさん:02/09/24 23:05
>>493
わかった!!
視点移動がアナログ入力のコントローラーじゃないとダメなんだ!!
だからHORIなのね。
496大空の名無しさん:02/09/24 23:09
スマソ漏れ買う。リアルにみえたし。
497大空の名無しさん:02/09/24 23:12
タイトーもこんなのできるんだ...
JETでGO!2の絵が汚すぎでびびったクチなんだが。
498大空の名無しさん:02/09/24 23:14
CCRPで投弾できるみたいね。
やるじゃんって感じ。
499コギャルとH:02/09/24 23:15
http://wqll.jpn.ch

http://sakayasan.net/zjjj1/

  中高生とHな出会い
  即アポ即H出来る
  超最高なH&Hが・・ 
500大空の名無しさん:02/09/24 23:59
フライトシムはプレイヤーを選ぶ
エースコンンバット と JF/A-18 を間違えて買うヤツはいない。
501大空の名無しさん:02/09/25 01:27
エーコンのつもりでJF/A18を買う奴はいるんだろうけどね。(藁)

シムとゲームは別物だわな。
それぞれ良さがあるし・・・。
漏れは両方好き。
爽快感を味わいたい時はゲームやるし達成感を味わいたい時は
シムをする。
おかげで両方ヘタレな腕前です。

いかん話がずれた。
もうすぐ発売、結構評判よさそうだし多分買っちゃうんだろうな。
502コギャルとH:02/09/25 01:48
http://wqll.jpn.ch

http://sakayasan.net/zjjj1/

  中高生とHな出会い
  即アポ即H出来る
  超最高なH&Hが・・ 
503大空の名無しさん:02/09/25 08:32
タイトーといえば、昨年出した電車でGO!新幹線、あまりに処理落ちが激しく体験板よりひどい完成板で、文句言ってきたユーザーには修正板おくってたけど今回は大丈夫か?
504大空の名無しさん:02/09/25 08:36
ちなみに修正板はさすがに処理落ちはなおってたけど周りのビルとかが随分と少なくなってたよ。
あれ以来タイトーは様子見。
505大空の名無しさん:02/09/25 09:12
体験版申し込んだのに届かない・・・。
506大空の名無しさん:02/09/25 11:20
>>476
それは、MSFSのマニュアルの一文かな?
MSFSはFAAの認定貰ってないけど、もっとコアなシムでは認定貰ってるのが結構あるよ。
x-planeとかELITEとか。
507大空の名無しさん:02/09/25 12:52
>>506
所定の操縦デバイスを使えばFS2000からはログブックに記載できるらしいけど。
それってFAA以外の機関の認定?
508大空の名無しさん:02/09/25 16:13
>>505
ハズレキタ━(゚∀゚)━!!
509大空の名無しさん:02/09/25 18:27
買ったぞ!
正直、「リアル」を期待している香具師にはお勧めできない。
小一時間で飽きるかも。 JETでGO!2っぽい。
510大空の名無しさん:02/09/25 22:30
致命的な欠陥って無い?
例えばボタン設定変更できないとか。
511軍事オンチ:02/09/25 22:46
EAFは、燃料の概念は有るんでしょうか?
512大空の名無しさん:02/09/25 22:55
>>509
家ゲーのコピペか。
もうちょっとマシなことすれば?小波社員さん。
513大空の名無しさん:02/09/25 22:56
>>512
落ち着いて双方の書き込み時間を比べてみれ。
514大空の名無しさん:02/09/25 23:06
>>513
うほほ!

ところでこのゲーム外作?どっかのロゴがでているが。
515509:02/09/25 23:09
漏れのPS2だと起動しにくい。致命的。
ボタン設定変更は出来るみたい。
あと、処理落ちも今のところない。
ウイングマンが役にたたねぇ。
燃料の概念はあるみたいなんだけど、よくわからん

始まってすぐはF-22AとX-35Cが使えず
ミッションモード、ドッグファイトモードもできない。
で、ライセンスモードをやるわけなんだが、
こうゆうゲームやりなれた人なら楽勝かも。
挙動は本当にJETでGO!2っぽい。
516509:02/09/25 23:14
漏れが書き込んでる間にいっぱいレスがついてる…
家ゲーの57に書き込んだのは漏れじゃぁないぞ!

あと、オープニングはTAITO臭たっぷりだ。
517大空の名無しさん:02/09/25 23:14
>>515
挙動のどこら辺?気になる、おしえてくれ。
漏れはどうみても違う風に見えるが...
518大空の名無しさん:02/09/25 23:16
>>509
タイトーマニアか?
漏れはこれとJETでGO!2しか持ってないんで分からん。
JETでGO!2はフルCGだったから違う風に見える。
マニアにしか分からない何かがあるのか...??
519大空の名無しさん:02/09/25 23:21
>>510
HOTAS COUGARに対応していないこと。
520大空の名無しさん:02/09/25 23:26
>>517
んー、うまく言えないが、挙動っつーか操作感っつーか
うまく言葉じゃぁ言えん!考えるな!感じるんだ!

>>518
そう突っ込まれると自信がなくなる…
が!なにか通じるものがある! と思う…

まぁ!なんて人の意見に左右されやすいんでしょう。俺。
521509:02/09/25 23:34
520は俺ね。
522大空の名無しさん:02/09/25 23:39
タイトーはJETでGOシリーズで専用コントローラだしてたんだから、
このゲームにもCOUGAR並みの専用コントローラ作ってくれりゃよかったのに・・・
523軍事オンチ:02/09/26 00:06
やっぱし、効果音とBGMはお墨付きなんだろうね。
明日が待ち遠しいよ。
524大空の名無しさん:02/09/26 00:30
>>522
無理だろ...あんなのつくるのTMくらいだよ。
525大空の名無しさん:02/09/26 00:40
>>523
ロッキード全面協力のはずなのにエンジン音は航空自衛隊で採取。
リプレイ画面のBGMはタイアップした芸能人の歌。
そんなんで満足か?
526大空の名無しさん:02/09/26 00:44
全面協力と言えば聞こえは良いが金はこちらが出さねばならい罠
527大空の名無しさん:02/09/26 00:46
そういえばIl-50を機関砲で攻撃したとき、ダメージ音が完全に同じだったな。
全く同じ音が何度も鳴るんで萎えたよ。
撃墜した後の爆発音も同じ音の繰り返しだった。
リプレイのカメラマン視点で自機が通り過ぎていくときの音も同一。
528大空の名無しさん:02/09/26 00:48
さて、フライトモデルについてFALCON4.0との比較レビューキボンヌしてもよろしいか?
529大空の名無しさん:02/09/26 01:05
Il−50って「あいあーるふぃふてぃー」って発音するんだよね?
まさか「イリューシンごじゅー」とか発音してる?
それ以前に音声でないとか?
530529:02/09/26 01:10
>>Il−50って「あいえるふぃふてぃー」って発音するんだよね?

ですた。もう逝ってきます
531大空の名無しさん:02/09/26 01:14
>>529
体験版ではブリーフィングにも飛行中にも名前が呼ばれなかった。
この感じだと製品版でも呼ばれなさそうな予感。
個人的にはきちんとNATOコードにしてほしかったかな。
532大空の名無しさん:02/09/26 01:32
フライトモデルはFALCON4.0よりFlanker2.0のほうがいいですよ
533大空の名無しさん:02/09/26 01:44
エスコンやこのGAMEが好きな奴がシムやり始めるならFlanker2.0等のハードコアシムから入れ

家庭用ゲーのフライトがおもろい奴がいきなりFALCON4.0初めて面白いというわけがない。
534大空の名無しさん:02/09/26 02:05
>>532
あの、FALCON4.0とEAFとの比較なんだけど…。

>>533
君は言ってることが矛盾してるよ(w
535大空の名無しさん:02/09/26 02:29
>>531

少なくとも体験版では、ガーゴイル1ってちゃんと呼ばれてるけど
536大空の名無しさん:02/09/26 02:31
>>535
それコールサインですよ。
537大空の名無しさん:02/09/26 02:38
>>535
「Il-50」(むしろA-50)の名が呼ばれるかどうか、じゃないか?
538大空の名無しさん:02/09/26 02:39
>>525
エンジン音録りたいならIHIに協力頼めばいいのに。
F100もF110も、その他いっぱい。
539大空の名無しさん:02/09/26 02:44
>>535
NATOコードってのはいわゆる「FLANKER」とか「FITTER」とかだよ。
要するに機種ごとのあだ名みたいなもんかな。
たしかロシアの戦闘機はかならずFが先頭にくるんだっけか。
攻撃機がAでヘリコプターがHだったか。
まあ簡単に言えばアメリカでいうFighterだの言われてる機種の頭文字が
使われてるって事だね。
540535:02/09/26 02:59
>>536,537,539
スマソ。ここシム板だったね。漏れにはサパーリ分からん(w

要するにNATOコードが使われてないってことか?
名前って言うからパイロットの名前(コールサイン)かと思ったよ
541大空の名無しさん:02/09/26 03:02
攻撃機と戦闘機は見た目の区別が付きにくいのですべて”F”です。

ヘリコプターは Hなんとか
弾道ミサイルは SS-○ Sなんとか
対戦車ミサイルは AT-○ Sなんとか
地対空ミサイルは SA-○ Gなんとか
空対空ミサイルは AA-○ Aなんとか

と言うように勝手に名付けている。
実際のロシヤ名もちゃんとあったのだが、冷戦崩壊後
武器の輸出をするときにNATO名の方が知名度が高いので
NATO名のまま使われているだけ。
542535:02/09/26 03:31
>>541
おぉ。丁寧にさんくす。

漏れも有名な戦闘機や爆撃機のNATOコードくらいは一応知ってる。
ただそれをわざわざブリーフィングや飛行中に使う意味がよく分からなかったんよ。

スレを汚してスマソ。
543大空の名無しさん:02/09/26 09:30
ドッグファイト(゚д゚)ムズー
544大空の名無しさん:02/09/26 09:32
ドッグファイト(゚д゚)ムズー

このモード、今日中にクリアするヤツいるかな。
545大空の名無しさん :02/09/26 09:54
>>538
結構前だが雑誌(名は忘スマソ)で徳永氏と航空FANとタイトーで発表会
みたいなのがあったがその中でタイトーの開発者が戦闘機の音は徳永氏
経由でロッキード関係から調達したようなことが書いてあったとおもう。
空自協力の音は爆発音などではないのかな。
誰か音関係聴いて分かったヤツいる?
546大空の名無しさん:02/09/26 10:02
みんな!
ヘルメットかぶったか?!
Gスーツ着たか?!
HMD装備したか?!



よっし、準備できたらそのままコンビニへGO!
レジで”マイルドセブン1つ!”って叫んでくれ!!

スマソ
547大空の名無しさん:02/09/26 10:05
ドッグファイト(゚д゚)ムズー
548大空の名無しさん:02/09/26 10:29
>>546
準備出来ました!
でも前が見えません!
549大空の名無しさん:02/09/26 10:44
>>546
通報しますた
550大空の名無しさん:02/09/26 11:28
F−22LIGHTNING3しかやったことないショボ野郎ですが
こんな漏れは買う資格ありですか?
551大空の名無しさん:02/09/26 11:44
勝手に買って勝手に売れ
好きにしろ
552mania:02/09/26 12:16
彡川川川三三三ミ〜
   川|川/  \|〜 プゥ〜ン
  ‖|‖ ◎---◎|〜        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  川川‖   3  ヽ〜      < リアルじゃないからクソ!
  川川  ∴)д.(∴)〜       \________
  川川     〜 /〜 カタカタカタ
  川川‖   〜 /‖ _____
 川川川川___/‖.  |  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___   ¶ . |  |    |__|
  | \      |つ...┃ |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
553大空の名無しさん :02/09/26 12:38
訓練飛行できちんとコースにのってるのに
リングが消えるのはなぜ?
554大空の名無しさん :02/09/26 13:13
>>553
考えるな。フォースを使え。
555大空の名無しさん:02/09/26 15:04
リングは標準的なスピードに合わせて出てくるから。533のような場合は
スピードが速すぎると思われ...
556大空の名無しさん:02/09/26 15:05
スマソ。↑は553ですた。
557大空の名無しさん:02/09/26 15:06
それか、逆に遅すぎるか...
558大空の名無しさん:02/09/26 15:13
あれって一定速度以上で出現速度おいこすとだめなのな。
559大空の名無しさん:02/09/26 16:46
560大空の名無しさん:02/09/26 18:05
EAのチーム、日本で唯一ハードコアシムを作れるチームな気がするな。
561大空の名無しさん:02/09/26 18:11
sage
562大空の名無しさん:02/09/26 18:22
リングは色に気をつけていれば何ら問題ない。

リングの色は「透明-赤-青-赤-透明」の順に変わっていく。
常に青の時に通過するように心がけるべし。

赤くなってリング数個分、前方を見ても青が見えない場合は自機が速すぎ。


っと無駄愚痴叩いていて未だにF22ライセンスを取ってない俺。
563大空の名無しさん:02/09/26 18:38
F-22スゲーツエ−!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ステルスモードってのもいいー!!
とにかくツエー!!!!!!!!
でもドッグファイトSu-27以上いけねー!!!!!!!!!!!!!
564大空の名無しさん :02/09/26 18:40
F-35めいいっぱい物積んだら重過ぎてVTできないーー
STO/VLだからいいか...
565大空の名無しさん:02/09/26 18:41
ドッグファイト(゚д゚)ムズー
566564:02/09/26 18:42
ごめん..ただF-35出てきたことを自慢したかっただけなの...
スマソ
567562:02/09/26 19:05
>>566 気にするな! おかげで闘志が湧いてきたぞ!

飯食ったらまたライセンス取得に励むっす。
568大空の名無しさん:02/09/26 19:10
うざいのでsageてくれません?
569大空の名無しさん:02/09/26 19:12
>>568 うざいなら見るな。 っと言いながらsage。
570大空の名無しさん:02/09/26 19:16
>>534
FALCON4.0とEAF比べる奴よくいるよね

家庭用ゲーム痛でも
ジェットのシムで

FALCON4.0>エアダン>EAF>AC
       
        ↑ここ
とか比較する極端な奴いるよね。
571大空の名無しさん:02/09/26 19:16
間抜けすぎ
572大空の名無しさん:02/09/26 19:16
>>568
じゃ、きみのためにsage
573大空の名無しさん:02/09/26 19:20
>>570
開発者すらEAFは家ゲーであってシムではない風なこと言ってるのにね。
574大空の名無しさん:02/09/26 20:10
日本のフライトシムはタイトーとセガが背負ってるんだな
どっちかダイナミックキャンペーン付きのハードコアシム作ってくんないかな
575大空の名無しさん:02/09/26 20:11
アクアシステムは実力足りないし
576:02/09/26 21:17
せっかくのリプレイが矢印で見えません
なんとかならないの?
577大空の名無しさん:02/09/26 22:35
>>574
エアダンはある意味完成されてきているのでシリーズの延長線上に居続けるだろう。
エナエアはまだ1作目なので指標が不明。ハードコアシムになる可能性アリ。
指標は客の反応で決まると思うのでハードコアを求めればそっち方向になるのでは
ないかな。
578大空の名無しさん:02/09/26 22:39
PCでたくさんあるのにわざわざ家ゲーでコテコテのシムにする必要なし
579大空の名無しさん:02/09/26 22:40
F-22で高仰角飛行できた!!
リプレイセーブできないからショック!
早速ビデオ撮り、ダチに見せにいこ♪
580大空の名無しさん :02/09/26 22:43
鉄器デバイス完全対応とかしたら面白くなるんだろうけどな。
激しく邪魔だけど。
581大空の名無しさん:02/09/26 22:43
>>579
あーそれ分かる分かる!
なんかそういう通常飛行から逸脱した飛行が出来たときってのは妙に
うれしいものがある。
582大空の名無しさん:02/09/26 22:45
>>579
>高仰角飛行
高仰角飛行ってどういう飛び方?
583大空の名無しさん:02/09/26 22:50
>>582
簡単に言うと機首は上を向いてても水平飛行してること。
まぁ厳密に言うと違うかもしれないけどこんな感じ。
ってかフライトシムしてる人なら知ってるはずだけど、家げー板の人?
584大空の名無しさん:02/09/26 22:52
WORLD AIRCRAFTのヴィデオでF-22がやってた。
あれすごい飛び方だよな。
585大空の名無しさん:02/09/26 23:02
ミサイル避けられない・・・。
一応ミサイル来たら旋回してチャフ&フレア出してるけど・・・。
ミサイルの進行方向に対して90度ってのがどうも苦手。
なんかコツ見たいのってあります?
586大空の名無しさん:02/09/26 23:08
MODE SELECTのMISSIONの映像に、多弾頭ミサイルみたいなものがあるけど、アレ何?
ロケット弾?
587大空の名無しさん:02/09/26 23:11
>>577
Flanker2.0で十分だよ

こんな糞ゲー体験版すらやるき無い
588大空の名無しさん:02/09/26 23:14
>>587
頭が凝り固まったオタ発見w
589大空の名無しさん:02/09/26 23:18
いや、ゲートが完全に消えるときがあるよ。
590大空の名無しさん:02/09/26 23:19
>>587
お前FLANKER2.0しかやったことないだろ。
591大空の名無しさん:02/09/26 23:22
つーか、自家用免許と計器飛行証明を海外で取得した俺にとっては
おまえらの発言がいかにしょーもないかが分かるよ。

所詮はPC。
592大空の名無しさん:02/09/26 23:24
>>588
>>590
SAGEろ
593大空の名無しさん:02/09/26 23:24
ゲートが作られるまで時間がかかる(処理落ち)みたい。
滑走路で停止すると、ゲートが徐々に発生するよ。
594大空の名無しさん:02/09/26 23:25
糞ゲーーは所詮糞ゲーなんだよ
肝に銘じとけ
595大空の名無しさん:02/09/26 23:28
こんな簡単に。。まあまあ釣れたな。
まあレベルの低さがわかった。w
596大空の名無しさん:02/09/26 23:33
>>591
どこのスクール?
597大空の名無しさん:02/09/26 23:42
>>588イコール590
くだらん家ゲー痛のガキが釣れたな.

>お前FLANKER2.0しかやったことないだろ。

,IAF,GunshiP!,Jane'sF/A-18USAF他もたくさんやった。

メーカーがリアル指向だと思っていても、俺にとってはリアルじゃないのさ。
このGAMEは開発側がシムではないといってるし
それにレシプロ機モノはやらないしな。
アビオの再現度が低い?立派なシューティングゲームじゃねーかよ。
家ゲーは再現すら不可能

なお俺に反応した場合は自動的に釣れた事に成るからな。
598597:02/09/26 23:46
ただFlanker2.0のようにアビオの再現度は低くても、フライトモデルが
しっかりしてればおもしろい。 でも、フライトモデルがメチャクチャだったら仕方ないかもな。
599大空の名無しさん:02/09/26 23:47
              
                ll
                ||
                ||
               .,.(⌒)、
   ×============≦(´^`)≧============×
      X ◎◎   ̄`(`¨l¨´)' ̄  ◎◎ X
               `゛"´
600大空の名無しさん:02/09/26 23:48
Flankerってアビオの再現度低いのか?
601大空の名無しさん:02/09/26 23:49
Flanker2.0でもアビオの再現度低い呼ばわりかよ!
602名無しIII:02/09/26 23:51
 個人的に思う物があったので、買ってきたよ。

 制作者のインタビューに製作に関する疑問の全てが載ってるね。ここを
見ていたのかな、とか考えるのは邪推なのかなぁ・・・(笑)で、どうもドッグ
ファイトモードは違うらしいので、今度はそこに的を絞ってレビューしてみる
かな。ちょっと時間はかかりそうだけど。
603大空の名無しさん:02/09/26 23:53
>>602
良いレビュー待っておりまする。
604590:02/09/27 00:01
>>597
一つ言っとくと、俺は家げーやんないから。

>IAF,GunshiP!,Jane'sF/A-18USAF他もたくさんやった

こんなかでリアルなのってF/A−18だけじゃないか。他もたくさんやった
ってのはやってないから書けないんだろう。あと、自動的に釣れた云々は
論破されるのが怖いからだろ。
605大空の名無しさん:02/09/27 00:02
>>597
>なお俺に反応した場合は自動的に釣れた事に成るからな。

をいをい、予防線をはらないと書き込み出来ないのかよ
頭痛い奴だなw
606大空の名無しさん:02/09/27 00:05
PCといえどハードシムは多いわけではない。
現代機モノならJane'sF/A-18、Jane'F-15、Falcon4.0、Flanker2.0ぐらいか。
607597:02/09/27 00:05
>>597
そうだ。あと一つ言っとくことがあった。

俺もこれがリアルって言ってるわけじゃないよ。
ただ君がFLANKER2.0をやたらと引き合いに出すからこれしか
やったことがないんじゃない?って言っただけだから。
608大空の名無しさん:02/09/27 00:08
このゲームでHMD使ってる奴いるのでつか

609大空の名無しさん:02/09/27 00:09
>>607
ププ
610607=590:02/09/27 00:09
だった。597スマソ。
611大空の名無しさん:02/09/27 00:10
>>609
間違えたんだよー。
612大空の名無しさん:02/09/27 00:11
↑は590です。もう自分のへたれ加減に呆れますた。
613大空の名無しさん:02/09/27 00:12
家庭用でハードシムが造れるかどうか
614大空の名無しさん:02/09/27 00:13
615大空の名無しさん:02/09/27 00:14
>>614
AIM-9Xですか?
616大空の名無しさん:02/09/27 00:14
>>587
>>597
>>598
>>607
オマエさ、このスレから、いや、この板から出ていってくれ。
オマエみたいな奴がいると普通のこの板の住人が同じように見られる。
617大空の名無しさん:02/09/27 00:16
>>614
なんとなく音楽がiF-22っぽいと思った。
618590:02/09/27 00:17
>>616
だから607は俺だってばー
619大空の名無しさん:02/09/27 00:20
いやいやいや、

所詮コンシューマーゲーム機、お気軽に遊べると思って
Fー16のライセンス取得していざドッグファイト!
「MIG21か、楽勝!」と思って敵機に向かってまっしぐらに
と突っ込んだら、手加減ねぇーんでやんの。

こりは考え方を変えて挑まねばならん。。。
620大空の名無しさん:02/09/27 00:22
>>613
国産自体無理
621大空の名無しさん:02/09/27 00:28
>576
リプレイ中は方向キーの左右でカメラが切り替え可能です。
それでみてみては?
622大空の名無しさん:02/09/27 00:57
売れてシム人口が増えるとイイナァ
623大空の名無しさん:02/09/27 00:59
そしたらFALCONX発売ウマー
624大空の名無しさん:02/09/27 02:06
>>597
ワラタ
625大空の名無しさん:02/09/27 09:39
>>608
俺も知りたい。
ようやくそういう時代の到来なの?
それともバーチャルボーイの再来なの?
繰り返し予約受付してるってことはそれなりに受注は入ってるってこと?
ttp://www.jp.playstation.com/info/index.html
626625:02/09/27 09:43
お…関連スレ発見。

【ヘッドマウント】 PUD-J5A 【ディスプレイ】
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1031754595/
627大空の名無しさん:02/09/27 12:34
なんか、このゲームも結構中途半端な気がする。
家庭用ゲームとしてはやたらリアルでこだわって作られてるのが分かるけど、
飛ばすこと自体の楽しみとか実感ってのがあまり感じられないし。
ハードコアコンバットシム⇒質量感や空気感が感じられる楽しさ
エアダン⇒限界や失速を気にせずガンガン引っ張れる楽しさ
があったと思うんだけど、その変が中途半端な感じかな。

難易度が結構高めだからエアダンやるよりこっちの方が楽しいかも。
とりあえずもう少しやり込んでみようと・・・
628大空の名無しさん:02/09/27 14:17





まだまだお前ら全然リアルじゃねぇよ! もっとこいよ!




629大空の名無しさん:02/09/27 14:19
630コギャルとH:02/09/27 14:40
http://tigers-fan.com/~pppnn

http://www.tigers-fan.com/~fkijjv

  中高生とHな出会い
    即アポ即H出来る
   超最高なH&Hが・・ 
631大空の名無しさん:02/09/27 14:53
エナージフォースでフライトシムに目覚めちゃったあなたに・・・

 そんなあなたにUSAF2000をお薦めします。ほど良い再現のアビオニクス
に機体の機動。いまだに見劣りしないグラフィック(これはビミョー)。低ス
ペックマシンでも安心の動作環境。
これらの整ったUSAF2000はまさに初心者にお薦めできる一本です。
632大空の名無しさん:02/09/27 15:30
>>627
いやいや、家庭用の基準からすればこれは立派なハードシムなのだから当面はこれでいいのです。
633sage:02/09/27 16:17
ところで体験版では 
機関砲モードでのTボックスが無かったとのことですが
製品版ではどうなってますか?
無い場合 Tボックス無しでも上手く当てられます?
634大空の名無しさん:02/09/27 16:18
開発者インタビュー
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20020926/ea.htm

■ もっとリアルにして欲しいなら、まだまだ全然イケマス(笑)
■ リアル至上主義派はドッグファイトモードに注目!

ミサイルの射程も、単純にどれだけ届くよっていう計算じゃなくて、推力をもとにどこまで到達しますよ、と。
そこからアクティヴに旋回していったら確実にエネルギーを消費していくので、それで機体がどっちを向いているか、
どれだけの速度を出しているかといったすべての情報を得て、確実にミサイルを飛ばしているんですよ。
635大空の名無しさん:02/09/27 16:32
>>633

T-ボックス ×
T-シンボル ○
636627:02/09/27 16:36
>>632
家庭用ゲームで初めて
まともなリアリティをもったFSが出たという点が大きいですよね。
これをベースにPC向けにハードコアシム作ってくれたら、なんて期待してしまう。
でも、着陸だけはもっと難しくても良かったかな。
速度落として適当にぶつけるだけで着陸できちゃうから物足りない。
637軍事オンチ:02/09/27 17:55
F-22の着陸良くミスるよー!
ハードフライトシマーに言わせれば、着陸簡単なのか・・・・。これ。
638大空の名無しさん:02/09/27 17:59
>>637
確かに!ビミョーだよね。
ちなみに漏れは、なんちゃってフライトシマー。
639大空の名無しさん:02/09/27 18:26
F-16のライセンス取ったのにf−22の訓練許可でないよー なんでー?
640大空の名無しさん:02/09/27 18:28
家ゲーで聞けば?
641大空の名無しさん:02/09/27 18:47
サイドワインダーFとエースコンバット4比べたら
エナジーエアフォースの難易度はどの程度でつか?
642軍事オンチ:02/09/27 18:59
>>638
F−22は他の機体と扱いかたが結構違うような。
着陸の時、フレアかけるけど、あれが非常に微妙。
すぐ尻こすっちゃうし・・・・。
643大空の名無しさん:02/09/27 19:20
実際のデータ通りにプログラムされてたら、着陸なんか無理だろうな…
644大空の名無しさん:02/09/27 19:32
>>643
そんなことはない。
645大空の名無しさん:02/09/27 20:08
>>644
ここ読んだ?
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20020926/ea.htm
プログラマ本人も着陸できないんだから、漏れには無理
646大空の名無しさん:02/09/27 20:09
>>639
取説
「他の機体のライセンスを取得するには、ミッションモードをプレイして経験を積んでいくことが必要です。」
だってさ。
647大空の名無しさん:02/09/27 20:17
>>645
それはパッドと女医の問題だと思われ。
648名無しIII:02/09/27 20:30
 実機パイロットに求められる能力としては、あらゆる状況で着陸の
可否を判断し、失敗することが許されない着陸を行う事な訳で・・・

 シムだけをやった人でも着陸が出来てもおかしくはないけど、だから
といってパイロット同等のことが出来るわけでは絶対にない。この差は
非常に大きいと思うよ。>647や、体感Gの問題もあるし。
649大空の名無しさん:02/09/27 20:44
たぶん横風に対する対応なんか俺には厳しいだろうな。
650大空の名無しさん:02/09/27 22:29
いつも知識をひけらかして偉そうな態度だったシマーが
E.Aを甘く見て出鼻をくじかれた姿が思い浮かぶよ
651大空の名無しさん:02/09/27 22:46
>>650
煽りですか?
652大空の名無しさん:02/09/27 22:53
>>650
別に難しいなんていってないけど?
653名無しIII:02/09/27 22:55
 一応報告だけど、ドッグファイトモードでも機体の特性は特に
変わらないみたいだね。ミッションに比べてミサイルの扱いを
きちんとしてるのかな?

 名前と反して、全然ドッグファイトじゃないのが面白い(笑)
要は、敵機2機?との空対空一騎打ちモード。ロングレンジの
ミサイルを持つ機体と戦うと、圧倒的に不利になると言う感じ。
回避よりもグラインダー戦法主体で行った方が生き残れそう。
現在、F-16vsSu-27だけど、フィールドが狭くて上手く逃げ切れ
ないのが切ない。
654大空の名無しさん:02/09/27 22:59
>>名無しV

以前インプレで指摘していた
Tシンボルの問題は 製品版ではどうですか?
655名無しIII:02/09/27 23:00
>654
 無い。やっぱり切ない(笑)

 別にあっても難しくなる代物でもないんだけどねぇ。
あれに重ねて撃てば当たるというわけでもないけれど。
656655:02/09/27 23:06
>>名無しV

即レスThanks
うーんやっぱり修正無しですか……
でもまあ 今週末買いに行きます(w
657大空の名無しさん:02/09/27 23:13
>>653
グラインダー戦法って?
658大空の名無しさん:02/09/27 23:15
>>657
間合いを取ってMRMの撃ち合い。
撃って誘導を終えたら逃げる
間合いを取ったらまた振り返って撃つ。
659大空の名無しさん:02/09/27 23:16
>>650
まだまだそんなレベルに達してないよ、EA。
660大空の名無しさん:02/09/27 23:26
着陸つまんねー!
プログラマーでも着陸できなかったってヤツを
ハードモードか何かで入れて欲しかった。
661大空の名無しさん:02/09/28 00:00
EAFはバルーンみたいなもんでっしゃろ。
これで様子見てハード指向の需要を見る、と。
662大空の名無しさん:02/09/28 00:08
>>658
なるほど。thx

今、F-22でSu-33とドッグファイトやってて、グラインダー戦法を使っても
どうもミサイル回避が運任せで、よけられても敵機に向かうところで
ミサイルを撃たれて、あぼーんしちゃう…。
ドッグファイト全クリ(最後はベルクトかな?)した人いる?
663大空の名無しさん:02/09/28 00:12
レーダー性能が完全にモデル化されているなら。
相手よりかなり下の高度から狙うとか、いろいろ試せるはず。

ゲーム上、最初から自分が敵に発見されてるようではどうしようもないけどね。
664662:02/09/28 01:12
>>663>>662へのレス?

対Su-33は開始直後ステルスモードにすれば、
オフにするか接近するまで発見はされないよ。

海面スレスレでも後ろ向きでも撃ってくる奴らだから
敵機に向かった途端、ミサイルの嵐(ワラ
665大空の名無しさん:02/09/28 01:25
アムラームはオンボードレーダーの作動距離とかあるの?
誘導諦めさせるとかできない?
666大空の名無しさん:02/09/28 01:29
>>665
ロックを外す。
667大空の名無しさん:02/09/28 01:35
>>666
実際ならR-77でもAIM-120でも、ミサイルが自律誘導に入るまで
母機がレーダーロックを確立し続けて誘導するんだよ。
その段階で回避機動をすると、レーダーロックが途切れてしまうので
ミサイルは当たらない。
668666:02/09/28 01:46
>>667
分かってる。

俺は665が誘導を諦めさせる方法を聞いてたからロックを外せばいいんじゃない?
って言っただけ。
669大空の名無しさん:02/09/28 02:00
>>668

漏ちつけ
670大空の名無しさん:02/09/28 02:13
>>668
どっちが先に命中するか明確でない場合、先に回避に入った方が劣勢になるよ。
回避した側のミサイルは誘導を失って当たることはない。
一方相手は回避に念を割く必要もなく誘導に専念できる。
671大空の名無しさん:02/09/28 02:30
まるでチキンゲームだな。
672大空の通りすがり:02/09/28 03:18
ドッグファイト全クリしたよ。
ベトナムなんかでMIGがよく使った手、
山陰に潜んで敵機来るまで待って、シュートUP&ミサイル撃たれたら
山陰に全力退避。
レーダーのLOSシミュレートしてるっぽいので、この手でF16でも
勝てると思う。
つーか、F22のEMCON状態、平気で見つけてくるSu37は何?
なんでF22で低空アンブッシュせにゃならん。
673大空の名無しさん:02/09/28 03:23
家庭用でそこまでやったのか。
やるなTAITO。
674名無しIII:02/09/28 03:25
>672
 その手があったか!

 クラッターで何とかしてやれと地表20フィートを飛んで撃墜された
自分は思いつきませんでした(笑)山はSAM避けに結構使ってた
んだけどね。
675大空の名無しさん:02/09/28 03:57
隠れられるほどの山なんかあったっけ?
676大空の名無しさん:02/09/28 05:51
MISSIONはせっかくTAKEOFFからなのに、途中飛ばしで、いきなり敵の間近に
ほうり出されて、作戦も何もあったもんじゃない。はぁ〜。
OPTIONでいろいろ選べるといいのにね。
TAKEOFFありなし、途中の飛行ありなし、適地への進入路、帰還ありなし等々・・・。

それと既出だけどウィングマン使えねぇ。もう少しAIっぽくなってればいいのに。

いろんな意味でバランスがめちゃめちゃだねぇ。惜しいなあ。

個人的には、レーダー探知の駆け引きとかを遊べるようになるといいなと思う。
次回作がんばれ。
677大空の名無しさん:02/09/28 05:55
PS2「エナジーエアフォース」
開発チームの津田氏と新地氏に直撃インタビュー!
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20020926/ea.htm
678大空の名無しさん:02/09/28 07:43
外出
679大空の名無しさん:02/09/28 08:44
あれはエアロダンシングのパクリだ!
680大空の名無しさん :02/09/28 08:55
漏れもドッグファイトモード全クリした。
S-37キビシー、山使わせてもらいました。
遮蔽物でレーダーをカットできるのは知らなかった。
681大空の名無しさん :02/09/28 08:58
>>677

いつも思うんだけど、この記事に限らずだけどインタビューされるヤツ
よくいろんなことしゃべれるよなあ。
漏れなら騰がっちゃってどもりまくちゃうよ。
ゲーム開発者はしゃべりも出来ないとだめなのかなあ。
スクールやめよかな。
682大空の名無しさん :02/09/28 09:03
>>672

所詮ラプターごときスーパーフランカー様にはかなわないのよ。
最近のアメリカは妙にえらそうでむかつく漏れ。
683大空の名無しさん:02/09/28 10:07
>>681
話しを引き出すのが記者の仕事。
それからゲームスクール行っている時点で限りなく負け組に近いから、本気で
やりたいなら死ぬ気でガンバレ。授業内容だけ消化して安心してたら将来はな
いぞ。


ウチハ ゼッタイ ゲーセンソツ ハトラナイガ・・・
684大空の名無しさん:02/09/28 15:47
なんだ?このスレの長さは....タイトーのくせに....
685大空の名無しさん:02/09/28 15:50
>>683
ソウナノカ!  デモコナミハゲーセンソツバッカダナ!!
686大空の名無しさん:02/09/28 15:51
>>683

漏れなんて引き出されても自己紹介の連呼で終わっちまう(w
687大空の名無しさん:02/09/28 16:31
録音した会話をそのまま文章にするわけないじゃないですか・・・。
細切れでもいいからなんか発言してくれれば、読みやすく編集するから
大丈夫ですよ。
688大空の名無しさん:02/09/28 17:08
>>685
コナミハ ジブントコデ ガッコウ ケイエイシテル カラジャナイ?

ハゲシクイタチガイスマソ
689大空の名無しさん:02/09/28 19:46
なんでAMRAAMと9Xのロックオンが同じくらいの距離なんだろ
AMRAAMの意味無いやん。
690大空の名無しさん :02/09/28 21:25
>>687

変に芸能人気取りでポーズ決めて写真取るヤツもいるよな。
■とかカプコンの開発みたいに。
あれはナニだと思うが....お、スレちがいだ(スマソ
691大空の名無しさん:02/09/28 21:28
ドックファイトモードで、AIM-120撃ってすぐ回避行動とっても
当たるけど・・・。
692636:02/09/28 23:05
>>637
接地する1秒くらい前にベロシティーベクターを水平線の
ほんの少し下まで持ってきて、そっとくっつければ余裕です。
というか、地上すれすれで降下率がゼロに等しい状態からいきなり
ガツンとやっても成功します。

ゲームを進めてみての感想だけど、
離陸するときに「You have permition to take off.」いって言われるのが
どうしても気になる。何故に「Cleared for take off.」でないのだろう。
あと、エアダンみたいに近距離で格闘できるモードも欲しかった。

挙動面では、F-16でどうやっても背面低高度飛行ができないんですが
これはFALCON4.0とかではできたと思うけど、最近ずっとできなくて確かめられなかった。
F-22とF-35はこれからやってみます。
693大空の名無しさん:02/09/28 23:44
694大空の名無しさん:02/09/29 01:29
>>691 禿同。つか敵をレーダーに捕らえた瞬間に、サイル発射される。
こちとら、撃つ暇ないやん!ブレイク!ブレイク!

んで絶対当たる。アボーン。 Su33で煮詰まった。
695大空の名無しさん:02/09/29 01:32
F-35で一度上空でホバーリングしたら着陸するまで元の形態に戻れないの?

HOVERでどうやっても加速できないし、左押したらwarningうるさいし。
696大空の名無しさん:02/09/29 01:33
〜♪買った翌日に売りに行った奴は手をあげて♪〜
697大空の名無しさん:02/09/29 01:58
>>694
Su-33戦はラプターで。もち、ステルス・オン。

>>695
エンジンの噴射方向を見れば分かるっしょ?
スティックを前後すれば加速・減速するよ
ある程度加速した後、左を押せば通常の状態に戻れる
698大空の名無しさん:02/09/29 03:10
>>696
ハいっ!
さっき(昨日)売りました〜。
699大空の名無しさん:02/09/29 04:00
ttp://joy1.alpha-g.ne.jp/tree/user/m/mayasama/156_fryae_fryae.html

ハァ?叩いてませんが?この方はどうもシムをやってる側から見た意見を
叩いてると判断したようで。
700ひみつの検疫さん:2024/06/16(日) 11:37:57 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
701大空の名無しさん:02/09/29 11:07
2002/09/26(木)
萌王、チャンピオンでじこ、ハピレスTV(3)(DVD)、ふたりエッチ(2)(DVD)、GFF GP04G、購入。


あとSONYのHMDが届いてたんでエナジーエアフォース(PS2)も。


HMDは結構いい感じ。 ただ、あんまり首振ってると液晶部分がずれて見えにくくなったり。


というかエナジーエアフォース自体がかなりよくできてます。 マニアック。


フライト物好きだったらHMD無しでも面白いんでオススメ。
702大空の名無しさん:02/09/29 11:26
TGSでHMDを装着してE.Aやってみたけど、真っ暗の会議室に
数メートル先のプロジェクタを見てる感じだった
結局最後らへんは、前のテレビを見ながらやってたし(ワラ

メガネかけてる人にはいいかもしれないが、もっと顔に密着させて
周りの景色が視界に入らなくすれば、没頭できていいかもしれない
あとはもっと画面が目の前一杯に表示されると尚良し

OK?ソニーorタイトー社員の>>701(藁
703大空の名無しさん:02/09/29 12:57
>>700
ウイルスのソースを貼るのは良いけど、分かってる人には無意味だよ(w
704703:02/09/29 13:01
あと、みんな分かってると思うけどノートン先生が騒ぎ出したときの対処法書いとく。

まず、キャッシュとしてこのソースが残ってるので「スタート」から「プログラム」を
選択する。次に「アクセサリ」を選んで「システムツール」から
「ディスククリーンアップ」を選択。「temporary internet files」のチェックマーク
をつけてOKを選択。これでソースは消える。
705大空の名無しさん:02/09/29 13:17
F16のプロモ映像3の音楽が凄くカッコ(・∀・)イイ!!

つか夜間のTAKE OFF映像も異常にカッコ(・∀・)イイ!!
706大空の名無しさん:02/09/29 20:13
707大空の名無しさん:02/09/30 01:22
ところでF16のレーザー誘導爆弾って意味あるのかな?
無誘導爆弾と使い方一緒ってことは 気分の問題……(鬱
708大空の名無しさん:02/09/30 02:29
いやロックオンすれば誘導爆弾のありがたみが分かる
709大空の名無しさん:02/09/30 10:55
>>706
それゼノサーガっていう家ゲーのプログラマの日記ですよん。
www.t3.rim.or.jp/~argon/

つうかHMD駄目なんだ。無理して買わなくてよかった。
もうちょいこなれればなぁ。
710大空の名無しさん:02/09/30 12:37
今から売りに行きます
711大空の名無しさん:02/09/30 13:13
いってらっさい
7122チャンネルで超有名:02/09/30 13:21
http://wqll.jpn.ch

  中高生とHな出会い
    即アポ即H出来る
   超最高なH&Hが・・ 
713大空の名無しさん:02/09/30 17:03
F16で3個以上連続して爆弾を落とせないんだけど……
やり方どうするの?
714大空の名無しさん:02/09/30 17:22
>>713
爆弾に限らず、ミサイルなども2発ずつしか使えないみたい。
715補足(714):02/09/30 17:25
>>713
機体も関係無く2発ずつまで。
違う武器に切り替えれば、他の武器も使える。
着弾するまで同じ種類の武器は2発ずつしか使えないみたい。
716大空の名無しさん:02/09/30 20:48
>>714
レスThanks
やっぱり出来ないんだ
500ポンド無誘導爆弾を12発
one targetにばら撒いてみたかったんだけどね(w
717大空の名無しさん:02/09/30 22:58
り(略

718大空の名無しさん:02/10/01 01:08
F35で垂直離陸したあと、何時まで立っても浮いたり沈んだりばっかりで
発進できない。。。
ある程度加速っていっても せいぜい70ノットくらいしか出なくない?
やっぱり150ノット以上まで引っ張るの?
719大空の名無しさん:02/10/01 01:14
718>>
正しい方法かどうかわからんけど、最初スラスト100で上昇して、機種下げで加速する。
んでもって、途中からA/Bにしてちょい加速。
ノズルを元に戻したら行けるっぽい。
詳しい数字は覚えてないけど、なんとなくできてる。
720大空の名無しさん:02/10/01 01:28
>>719
レスありがとう
ただね 俺が悪いことに気付いた…
爆弾積めるだけ積みこんでれば そりゃ無理だよね(汗
それとも フル装備でも垂直離陸できるのかな?

とりあえずフリー状態だとVTOLできたので お騒がせいたしました。。。
721大空の名無しさん:02/10/01 02:04
>>705
収録されている「実写ムービー」がカッコイイと
言われてもなぁ・・・
722大空の名無しさん:02/10/01 02:12
PS2でこんなゲームだすなよ。エースコンバットだけだしてりゃいいよ。
一般人には楽しめないよ
723大空の名無しさん:02/10/01 02:54
>>722
いや逆に、この手のゲームが3万のPS2でできることに意味がある
このグラフィックは3万のパソコンじゃ動かないよ

漏れもエスコンはハマったが、こういうハードなのも面白いよ
いじけるなってw
724大空の名無しさん:02/10/01 09:13
兵装関係には結構こだわってるのに、
同じ兵器が2発までしか発射できないのには萎える…
技術的にそんなに難しい事なの?
725大空の名無しさん:02/10/01 10:22
売ってきました5500円でした
726大空の名無しさん:02/10/01 12:04
>>702
通常、遠くのものを見るときは眼の焦点は遠くに合って、近くを見るときはその逆になるんだけど、
これは当たり前のことなんだけど、
HMDを見るときはそうならず、
適当な位置で焦点が合うので違和感があるのでは?
727大空の名無しさん:02/10/01 13:47
>>724
落下(軌道)の計算もしてるんじゃない?
爆弾には影がついてるし、ミサイルは煙のエフェクトもあるから
これはPS2の能力の限界でしょう(開発者談)
728大空の名無しさん:02/10/01 16:08
>>725
5500エンで売れたの?
俺 ラオックスのポイント使って買ったから、5000エン儲かるかも…

ただ問題は、結構オモシロイから売りたくないってコトだね(ワラ
729大空の名無しさん:02/10/01 19:40
ポイントで買ったからって儲かるわけじゃないでしょ。
よく考えろよ。
730大空の名無しさん:02/10/01 19:44
ミッション10がいまだにクリアできないんですが
みなさんどうクリアしました?
731大空の名無しさん:02/10/01 19:49
>>730
帰還ラインの近くで粘る
732大空の名無しさん:02/10/01 21:15
>>730
731の方法がおすすめ。
多分最後の4機で苦戦してるんだと思うけど、基地への帰還ライン付近が楽です。
1,2発ミサイル撃ったら,即基地へ逃げてダメージ受けてたら着陸、ダメージなしだったらそのまま基地エリアから出て再出撃、みたいに少しずつ落としていくのが確実。
見た目カッコ悪いけど、この方法試したら一気に簡単なミッションになった。
733730:02/10/01 21:34
やっとクリアできました!! こりゃ大変ですな。
着陸が面倒でなりませんでした。
どうもです。
734大空の名無しさん:02/10/01 22:53
>>733 オレもさっきクリアできた!!(嬉

>>731-732 サンクス!!
735F-16野郎:02/10/01 23:00
x-35のリフトファンって何?
736大空の名無しさん:02/10/01 23:05
このゲームってB-57使える?
737大空の名無しさん:02/10/01 23:21
>>736
tukaenai
738大空の名無しさん:02/10/02 00:11
期間エリア際戦法つかったら、オレもなんとかクリアできた。

しかし・・・・・こんなやり方でしかクリアできないなんて、ダメすぎ
739大空の名無しさん:02/10/02 01:13
>>735
X-35にゃあついてないよ。F-35のみ。
以下コピペ
>垂直に離着陸するためには縦方向の推力が必要になりますが、
>これは機体重量を支えるため、大きな力が要求されます。
>この推力を生み出す方法は数種類ありますが、リフトファンはそ
>のうちの一つです。
>通常の飛行機はターボファンエンジンを水平に積んでいますが、
>これを垂直に積み、離着陸専用としたものがリフトファンです
740大空の名無しさん:02/10/02 01:30
俺はそもそもミッション9がクリアできない罠
F16じゃ無理ですか?
741大空の名無しさん:02/10/02 01:47
>>735
X-35Bの機体前方に内蔵されてる縦向きのファン。
機体後部に積んでるジェットエンジンから前方に軸出力を取り出してこれを回転させ、
STO/VL時の揚力を得る。
ttp://www.lmaeronautics.com/products/combat_air/x-35/engines.html
742大空の名無しさん:02/10/02 10:14
>>740
兵装は?Defaultでやってたら大変だと思う・・・
船とか基地は対艦ミサイルやら爆弾やらを持ってって、撃ったら基地に逃げる!
基地に帰るたびに兵装考えるのが結構楽しめた。
F16でも充分イケる!がんがれ!
743大空の名無しさん:02/10/02 11:37
今、買おうか悩んでるんですけど、フラップやギアは自分で出し入れできるんですか?
744F-16野郎:02/10/02 12:32
F-35って?X-35じゃないの?
つーか、X-35って垂直離陸できないの?
もしかして俺、なんか勘違いしてる?
745大空の名無しさん:02/10/02 14:01
>>744
F16で頑張ってると 
そのうちF16UPデート仕様に乗れるようになったでしょ?

それと同じで X35で頑張ってるとF35に乗れるようになる。
X35はVTOL不可だよ
746大空の名無しさん:02/10/02 14:05
>>743
フラップはオートだけど
ギアは150ノット以下ならマニュアル操作で下ろせる

このゲーム 結構オモシロイよ!!
747大空の名無しさん:02/10/02 14:29
AIM-9Xのオーラルトーンが笑える。本物もあんなのなの?

びぃ よぃ よぃぃ よん よん よよよよよ うぃい゛い゛い゛い゛い゛い゛
748大空の名無しさん:02/10/02 15:51
>>746 

150ノット以下×
300ノット以下○  じゃなかったかな(確か
749大空の名無しさん:02/10/02 16:15
>>748
正解
750大空の名無しさん:02/10/02 16:17
300ノットでギア出るのはリアルなのか?
751大空の名無しさん:02/10/02 16:31
>>750
F4も300以下なら出せるっていうか壊れないで出せる。
752☆☆即マンやろうよ☆☆:02/10/02 16:40
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
■□■ただいま現金5万円プレゼントキャンペーン実施中■□■
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□              

※※※会員様抽選で現金が当たる大人のエッチな出会い系です♪

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
♪エッチだらけな出会いは最短出会い本気クラブで♪
当クラブがスーパーハイクラスなエッチ出会いをプレゼント☆
携帯とPC対応の出会いサイト♪
今までの出会いサイトに飽きた人!!!
出会いは欲しいけどサイトを使うのはと迷ってる人!!!
今すぐに最短出会い本気クラブにGO!!!!!
http://www.kgy999.net/code/

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
女性完全無料は当たり前!!!!!
男性には入会費0円+月額2千円のみで完全使い放題システムで大きな出会い(*^^)v
女性はエッチでリッチな男性をGETしようo(≧∇≦)o
男性は気に入った娘を見つけよう(∇<)b
本気で出会いを求めるなら最短出会い本気クラブに今直ぐアクセス
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.kgy999.net/code/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
753大空の名無しさん:02/10/02 16:56
>>747
オーラルトーンとは言わないで、グロウルトーンって言うんだってさ。

何もロックしてない場合「ヴョヴョヴョ…」
ロックした場合「ヴィーーーーーーーーーー」
754大空の名無しさん:02/10/02 17:16
F-22のウェポンベイがステルス時も開きっぱなしなのが萎える。
もし次回作出て複座式の機体を収録したら、一体どうやって再現するんだろう。
755大空の名無しさん:02/10/02 19:31
>>754 STEALTH使うときはNAVIモードにしろよ。

簡単にロックされるよ。
756エナジーエアフォース2:02/10/02 20:47
次回作に期待、ミッションモードのキャンペーン版のような
757X-35野郎:02/10/02 21:02
>>745
サンキュ。とりあえずX-35でがんばってみるわ。
お礼と言っちゃあなんだけど、ミサイルよけるときは
後ろから撃たれたときは、地面すれすれをアフターバーナー全開、
チャフ連発でミサイルは地面にしか当たらない。

前から撃たれたときはこっちも、アフターバーナー全開で、
高速バレルロールで結構簡単によけられるよ。
758754:02/10/02 21:49
>>755
レス、サンキュ。
NAVIモードにしてるけど、ステルスにしてるしてない関係無く、兵器を選択してる時はウェポンベイは開きっぱなしなのかなって思ったんだ。
NAVIモードだとベイが閉じてくれるからいいんだけど。わかりにくくてスマン。
759大空の名無しさん:02/10/02 23:01
家ゲースレはそろそろ終わるな。エーコン厨なわりに長続きか。
次回作は(あったら)どうなるかな。
756のいうようなものを漏れもキボン。

>>757
X-35で空母に着艦したときフックがかかった瞬間のものすごい減速が怖い。
実際にこんなにすごいのか?
760大空の名無しさん:02/10/02 23:16
>>759
そうじゃなきゃ海にドボンして、鮫の餌食になりますよ。
761大空の名無しさん:02/10/03 01:13
>>760
その後は鮫のうんこになって海を漂えますか?
762大空の名無しさん:02/10/03 12:53
こないだ着陸するときに尾翼が地面に当たってゴッツーンってやっちゃった。
リプレイでみたら笑えた。
あとハリアーでも建物の上に乗れない。
763大空の名無しさん:02/10/03 13:36
ハリアーでてるの????
764大空の名無しさん:02/10/03 13:53
>>763
ハリアー出ない。
>>762はF-35のことを言っていると思われ。
765大空の名無しさん:02/10/03 14:32

超強力漢方バイアグラ「威哥王」、「蟻力神」をどこよりも安い特価でご提供!
「中田氏」の後に妊娠を回避!緊急避妊薬(アフターピル)や、低用量ピル、抗鬱剤プロザックも特価!
ガンを治す力の素、アガリクスもなんと1キロ10000円!!!
あの101の最新超進化版101Gであきらめていた髪もフサフサ!

http://www3.to/ultimateviagra
766大空の名無しさん:02/10/03 15:12
ずっとコクピット視点でやってたから気づかなかったけど、F-35って普通の離着陸の時にも勝手にSTOVLモードになるのね?
実機もそうなの?
767大空の名無しさん:02/10/03 15:17
F-35はまだ実機が存在しとりませんがなにか?
7682チャンネルで超有名:02/10/03 15:18
http://www.tigers-fan.com/~xxccxxc

http://www.tigers-fan.com/~kaaax

ヌキヌキ部屋に直行
  コギャルとヌキヌキ
  全国地域別出会い
769大空の名無しさん:02/10/03 15:37
>>767
もうとっくにあるぞ。バーカ(藁
770大空の名無しさん:02/10/03 15:39
771大空の名無しさん:02/10/03 15:52
X-35とF-35は全くの別物ですがなにか?
X-35はF-35に使う予定の要素技術を実証するための実験機に過ぎないし、X-35は
開発が始まったばかりで図面も完成しとりゃぁしませんが。
それとも、武装どころかレーダーも積んでない飛行機を戦闘機だとでも言うの?
X-35がミサイル撃ちまくるのはゲームの中だけですよ(藁
772大空の名無しさん:02/10/03 16:48
773大空の名無しさん:02/10/03 16:55
「F22・F35・F16・F117・U2・C130は タイトーへの許可の下で用いられている
ロッキード・マーチンの商標です」って パッケージの裏面に書いてあるんだけど、
やっぱり隠し機体とは関係無いのかな…?

とりあえずF117は開発者が否定してたけど。。。
774X-35野郎:02/10/03 17:30
このゲームって結局、何機種でるの?
7752チャンネルで超有名:02/10/03 17:32
http://www.tigers-fan.com/~xxccxxc

http://www.tigers-fan.com/~kaaax

ヌキヌキ部屋に直行
  コギャルとヌキヌキ
  全国地域別出会い
776大空の名無しさん:02/10/03 18:11
F-16
F-16UD
F-22
X-35
F-35
乗れる機体はこれだけ?

Video枠全部埋りました。

もう、やる事無い?
777大空の名無しさん:02/10/03 18:32
>>776
あとはドッグファイトとアーケード制覇
778776:02/10/03 18:46
>>777
そんなのとっくにクリアしてるよ。
779大空の名無しさん:02/10/03 18:49
じゃー売れ
780777:02/10/03 18:51
>>778
こら勝手に人に成りすますな!

>>777
アーケード忘れてました… 産休
で、これってクリアーすると何かある?
781大空の名無しさん:02/10/03 18:53
>>771 >X-35は開発が始まったばかりで図面も完成しとりゃぁしませんが。


X-35は1996年10月24日に、とっくに初飛行してますが・・・・・。

STOLV機も2000年6月23日に初飛行してますけど、どゆこと?
782大空の名無しさん:02/10/03 18:59
リアルジャナイカラクソ
783776:02/10/03 19:04
>>780
お前が偽者だろ?
784大空の名無しさん:02/10/03 19:05
sageろ
786大空の名無しさん:02/10/03 19:58
これってあんましリアルじゃないね
787大空の名無しさん:02/10/03 20:22
ミッションモードのタキシング〜離陸が、かったるくてしょうがない。

今日からはミッション開始直後にアフターバーナー全開で誘導路から
離陸することにしますた。
788大空の名無しさん:02/10/03 20:43
>>787
セレクトボタン押せばタキシング省略されるぞ
789大空の名無しさん:02/10/03 21:49
X-35(A/B/C)の初飛行はそれぞれ
X-35A 2000年10月24日
X-35B 2001年6月23日
X-35C 2000年12月16日

X-35Aは2000年11月22日でテスト終了の後、そのままX-35Bに改修。
2機で3タイプの機体を制作したから、実機は2機だけと言うことになるな。

2001年10月26日にF-35の正式名称が与えられ、試験機の生産にいく。
X-35は概念実証機でしかなく、F-35(YF-35)になって初めて戦闘機と呼べる。
試験機F-35の初号機は2005年初飛行の予定。
実用型F-35の引き渡しは2008年の予定。
空軍向けF-35Aは20011年、海軍向けF-35Cは2012年、海兵隊向けF-35Bは2010年の予定。
790大空の名無しさん:02/10/03 22:14
>>781 訂正
1996→1999
791大空の名無しさん:02/10/04 00:02
今やっとベルクト倒したよ。
山陰隠れてうろうろしてたら、丁度真上に現れたんで
超接近戦になった。はじめてドッグファイトでバルカン使った・・・
792大空の名無しさん:02/10/04 00:51
>>791
使用機体にU-2とかが増えましたか?
793大空の名無しさん:02/10/05 03:14
最高高度チャレンジしてたんだけど

59400ftが限界だった・・・。誰かこのゲームで6万ftの壁を越えた者は居ませんか?

自分のやり方→低高度で出来るだけ加速して失速するまで垂直上昇。(45000ftくらいで止まる)
失速慎重に機首を上げ40000ft〜43000ftの高度を維持したままマッハ1.7まで加速。
そのまま、なるべく速度を失わないように85°まで機種を上げ垂直上昇する。
794大空の名無しさん:02/10/05 03:50
垂直上昇で高度かせげると思てるバカ発見
795大空の名無しさん:02/10/05 03:57
>>794 やってみろ。マジで垂直上昇以外に手立てが無い。
796大空の名無しさん:02/10/05 08:22
767・794 同一人物?
すごいね!よく知ってるね!えらいぞー!
・・・と誉めてあげたら喜ぶ?
はっきり言って見苦しいね。しょせん全部受け売りの知識じゃん。
ワイドショーとかのインチキ臭い評論家と同レベルだな・・・救いようがない。
まあ、せいぜい頑張れ!
797大空の名無しさん:02/10/05 08:45
まさに787!
切り替えのクソはここにある
ミッションと直接つながっていないから
必然を感じない→作業的→かったるい
798大空の名無しさん:02/10/05 10:11
>>796
まあいいじゃない。
普段飛行機の話をえらそうにしてもヲタ扱いされてしまうが
ここだとなんらか反応してくれるから優越感にひたれるよ。
漏れもこのスレではエナエアはこうだからどこどこが糞とか
話することが出来るけど、普段は周りのヤツらがスゲーリアルだね
とか言ってきても相槌打ってるクチなんで...
799大空の名無しさん:02/10/05 10:22
煽りは放置の方向で。
800大空の名無しさん:02/10/05 10:37
要するに、ネットでしか偉ぶることができない、実生活じゃショボイDQNか(藁
2chの大半がそうだが、それを公言しちゃったのが痛すぎるかと(藁
801大空の名無しさん:02/10/05 10:44
ていうか、ここはシムに詳しい者同士で意見を交換する場所なんだからそれなりの知識が
無いと付いていけないし、浮いちゃうでしょ。
実生活とネットは全然違う世界だよ。顔も見えなければ使う言葉も違う。
そんな世界を実生活と混同するのは…ねぇ。
802大空の名無しさん:02/10/05 10:47
それに、こういう方面の知識は受け売りで得ていくものだよ。あなたも本などで知識を
得たんでしょ?
803大空の名無しさん:02/10/05 11:05
どーでもいいけど日本人って議論のすりあわせ下手だよなー。
こんなに興味のベクトルが一緒の連中が集まってて
なんでこう、人の言ったことの間違いを指摘することとか
言葉尻のツッコミにばかり血道を上げようとするかねぇ。
頭でっかちで議論の本質そっちのけ自分の
知識があるってことを誇示したいだけのヤツが多いッつうか。
せっかく趣味が一致してる連中のとこに集まってきてんだから
楽しく話さなきゃ意味ねーじゃん。
804大空の名無しさん:02/10/05 13:19
まぁ、お前が一番邪魔なんだけどな。
805大空の名無しさん:02/10/05 14:30
>>796
お前の実経験上の知識がいかほどの物だというんだい?
806大空の名無しさん:02/10/05 14:37
情報の追加・訂正で
フォローになるか揚げ足取りになるかは
書き方しだいだろボケ

フォロー/補足/指摘/突っ込み/揚げ足取り/罵倒
ある <------------------- 愛 -----------------------> なし
807大空の名無しさん:02/10/05 14:45
>>796が知識も経験もある者なら受け止める意味があるのだが
経験ナシ、知識ナシのバカが何言っても説得力など無いね。
ただ自分が無知蒙昧の無能であることを晒しているだけ。

ここは無知蒙昧のゴミカスの来るところじゃないな。
知識吸収の努力も理解する頭脳も無い奴はEAFなんか売ってしまって、
単純労働と食事と排便とオナニーと睡眠を繰り返して一生過ごすのがお似合い。
808大空の名無しさん:02/10/05 15:56
エナジ−エアフォ−ス初週で32000本だって
809大空の名無しさん:02/10/05 15:56
エナジ−エアフォ−ス初週で32000本だって
810大空の名無しさん:02/10/05 15:59
2重カキコ失礼しました
811大空の名無しさん:02/10/05 16:30
ホントだ

6位(初)エナジーエアフォース タイトー SLG
推定販売本数 32,840
812大空の名無しさん:02/10/05 16:56
家ゲー板に立ってるんならそっちいってくらさい
813大空の名無しさん:02/10/05 17:03
売れれば売れるほどクソゲー呼ばわりされる罠・・・・・
ウワァァァン
814大空の名無しさん:02/10/05 17:39
家庭用で一番リアル、それだけでも意義深い作品だよ。
815大空の名無しさん:02/10/05 18:19
えー おもしろいよー
816大空の名無しさん:02/10/05 18:20
30000人のうち10000人はミッションいけないきがするなあ
817大空の名無しさん:02/10/05 18:43
>>814
一番リアルじゃない、の間違いだろ。
「飛行性能をディフォルメした」という言い訳すらできない致命的な誤りがあるから。
過去にF-16を題材としたどんなゲームも足元に及ばない、な。
818大空の名無しさん:02/10/05 19:07
>>812 家ゲー板のはもう無いだろ?


誰か60000ftまで到達した人は居ませんか? チャレンジしてみては?
819大空の名無しさん:02/10/05 19:18
>>817
だから家庭用って意味で。
コンシューマではこれを越えるリアリティのゲームって何かある?

まあFalconSPなんかだと、再現できなかった部分や現実と違う部分は
マニュアルでなにげに説明があったりするね。
どの機能は実装されてないとか。
820大空の名無しさん:02/10/05 19:54
アーケードモードのステージ1で、
F-35で建物の影に隠れて低空ホバリングして、
頭上を通り過ぎる敵機にサイドワインダー。
SAMごっこ。なかなかおもしろい。
821大空の名無しさん:02/10/05 19:58
>>820 ムムム! それは面白そうだ!

やってみよっと。
822 :02/10/05 20:57
なんでステルスONにしてもロックオンされるのよ?
823大空の名無しさん:02/10/05 20:59
でも、軍事機密があるから性能は完全には表現できてないと思うな。
何となく作りが中途半端な気がする。
824大空の名無しさん:02/10/05 21:04
>>823
軍事機密ではなく家庭用ということでの妥協だと思われ。
825大空の名無しさん:02/10/05 22:20
Falcon、しかもSPとEAF比べてる奴って意味不明
似ても似つかんし
FalconしかPCシムをしらんのか?
826大空の名無しさん:02/10/05 22:21
>>818
エアダンスレもスレストかかってるし
あんま調子のるとここもスレストくらうぞ。
827大空の名無しさん:02/10/05 22:35
>>823
>>軍事機密があるから性能は完全には表現できてないと思うな。

単に家庭用では機体の挙動は再現できても計器等、アビオの再現が無理なだけ、でっと。。。
Simulatorを英和辞典で引くと、模擬実験(操縦)装置とか、
それに類する意味がでて来る事から。。。
まあEAFは家庭用gameかフライトシムか微妙な線だからな
どっちも迫害されそうだ。
828大空の名無しさん:02/10/05 23:57
>>825
挙動に限るのなら間違いでは無いと思う。
挙動をリアルにしても面白いものは面白いし。
829へぼ1号:02/10/06 14:15
ドッグファイトモードの1面からいきなり敵のミサイルが回避できずに
困ってます。
これって何かこつがあるのでしょうか。
まっすぐ突っ込んで敵にミサイルを撃たれたら基本操作で習ったように
ミサイルの進行方向に対して90度方向を変えてもドカン。
おまけにミサイルが全然見えないんで対処のしようすもなくて
困ってます。 お助け−!
830大空の名無しさん:02/10/06 15:13
>>829
脅威レーダーにミサイルが見えるだろ?
ドッグファイトの1面で手こずってるんだったら
ライセンスで特訓し
831大空の名無しさん:02/10/06 20:07
>819
TFXって言ったら怒られる?
832大空の名無しさん:02/10/06 21:01
エースコンバット2&4 すごく楽しめた
スカイオデッセイ   まあ 楽しめた
エアロダンシング4  あんまたのしくなかった

…こんな私には楽しめるゲームですか?
833大空の名無しさん:02/10/06 21:20
>>832
君には無理だと思う。
多分投げ出すよ。
834大空の名無しさん:02/10/06 22:16
>>832
ライセンスやって売るのがオチだね
835大空の名無しさん:02/10/06 23:26
リアルなのかどうかは本物に乗った事がないので
全然わからんけど、ライセンス取るのがめんどく
さくて爽快感がない。といってもAC04みたい
だとこれまた達成感がない。微妙な所ですね。
836大空の名無しさん:02/10/07 01:42
ああっ、もうダメッ!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!
837ガキのたわ言↓:02/10/07 02:41
やっとこさドッグファイト全クリした・・・・。
Su33が一番手ごわいと思った。

山陰に隠れて戦う作戦が項を制したようだ。
島には二つの山がある。
双方の山に挟まれた空域でゆっくり360°旋回を繰り返えす(STEALTHなし)
するとミサイルが飛んでくるか敵機が索敵レーダーに表示される。

ミサイルが飛んで来たら素早く山を挟んで反対側の斜面で超低空飛行に移る。
ミサイルは山に墜落するので絶対に当たらない。
第二波が来る前に最初にミサイルが飛んできた方向に機首を向け、敵を察知しアムラームを発射。

あとはまた敵に見られないように山陰に隠れて低空飛行。

の繰り返しでSu33以降も余裕( ´ー`)y-~~
838大空の名無しさん:02/10/07 02:55
ホバリングの方が、待つだけだから簡単
839大空の名無しさん:02/10/07 03:06
ムービーの、ウェポンの左下って何が出るの?
一通りかなり使ってみたんだけどまだでない。あとこれだけなのに。
推察するにJDAMなんかなーと思うんだけど、いくら使っても出てこないんで??
840大空の名無しさん:02/10/07 03:32
>>839
使用した兵器のムービーが出るとは限らんよ

兵器を全て使ったにもかかわらず埋まらなくて
あまり使ってない兵器の使用回数と命中率を上げてたら
命中率が75%になった時点で、ムービーが追加された
841大空の名無しさん:02/10/07 03:38
F−16のアップデートバージョンは何が違うんですか?
JHMCSって何ですか?
(まだ使ってないんですよね
842大空の名無しさん:02/10/07 05:38
命中率か。やってみる。さんくす。
843大空の名無しさん:02/10/07 05:50
Joint Helmet Mounted Cueing System (JHMCS)
(統合ヘルメット搭載指示システム)

ところで、じつはわざわざ敵に振り向ずにシーカー音だけを頼りに撃っても当たるのね。
正直、フライトスティックだと振り向きつつミサイル撃つのは難しい。
844841:02/10/07 06:15
>>843
どうもありがとう。
それにしてもこのゲーム着陸がエアロダンシング4以上に難しい(疲
補給しにいく度に死にまくってかなり鬱入る・・・・
845大空の名無しさん:02/10/07 06:56
漏れもそれは思う。
もうAD4で着陸失敗することなんか無いけど、EAは未だにたまに爆発します。
最初の頃は、滑走路をショートすることが多かった。
ベロシティベクトルの精度が悪いというか反応が鈍いというか、とにかくADとは感覚が違ってて、

それに頼ってると思ってるより手前に落ちる。
なので気持ち遠くに落とすように操作しつつ、降下率に気を付ける。
着地寸前に少し機首を上げてベロシティベクトルを水平付近まで持ち上げる。
最終的に降下率を-10以下にすれば大丈夫だと思う。

しかし既出だけど着艦の方が簡単だね。
846844:02/10/07 07:33
確かに、
今練習してて気持ち遠くに落とす感覚じゃないと怖すぎます(汗
そして着陸寸前にブレーキかけて150ノットにしたほうがいーかも・・・
(それまでは180ノット前後とか
847大空の名無しさん:02/10/07 15:05
>>845
なんか難しく考えてないか? (;´Д`)
降下率なんて気にしたこと一度もないよ。

1.滑走路の前のランプにベロシティベクトルを合わせて高度を下げる
  ギアは下ろす.速度は速くても遅くてもいい
2.地面にぶつかるギリギリの一歩手前で機種を上げ、
  スロットル70%、ブレーキをかけて速度を落とす
  (フレアは必要なし.むしろテールストライクしないよう注意する)
3.150ノット以下で着陸.向きはラダーで調節

これで失敗はまずないよ(漏れの場合は)。
848大空の名無しさん:02/10/07 15:05
ドッグファイトの敵機って ミサイル無限に持ってるわけじゃないよね?
ミグ21戦で5発までかわしたのに6発めにやられた。。。

敵機のミサイル撃ち止めにして 機関砲で撃ち落してやろうと思ってるんだけど
やった人居ます?
849大空の名無しさん:02/10/07 16:51
俺は、今んとこF-16とF-22、X-35、F-16アップデート
だしてるんだけど、あとなにがでる?
できれば、その機体のだしかたも教えて!
850大空の名無しさん:02/10/07 17:16
>>849
F-35
X-35を使ってるとそのうち使用できるようになる。
って既出なんでsage。
851大空の名無しさん:02/10/08 05:55
発売から2週間もたたずしてネタ切れか。
新品がAD4の中古より安くなってるし。
やはり家庭用ではこのジャンルは根付かないのか?
(出来がPCフラシムと比べてうんぬんはこの際おいといて)
852大空の名無しさん:02/10/08 06:22
>>851
今 どこでいくらなの?
853851:02/10/08 06:51
>>852
わ○ぱくこぞうで
EAF(新品)\5280
AD4(中古)\5480ですた
中古で探せばもっと安い店があるはず
(別の店だけどEAF買取価格は\2300だし)
854大空の名無しさん:02/10/08 07:04
まぁタイトーだからそんなもんじゃねぇ?

AC04はnamco(比べるまでもネェ)
AD4はSEGA

SEGA製でもあんなに売れなかったんだから、どれだけフライトゲーの人気が無いか
よく分かった。EAFじゃ売れなくて当然だとも言える。
855大空の名無しさん:02/10/08 08:18
タイトーの目標は30万本 ( ´,_ゝ`) プ
856大空の名無しさん:02/10/08 10:42
教えてください!!
HUDの左横にある下図のように光っているのは

  /\  
  ○
  \/

はどういう意味があるんでしょうか?
857大空の名無しさん:02/10/08 17:00
AD4よりは売れたYO
858大空の名無しさん:02/10/08 17:17
>>856
AOAの角度

∧がAOAがきつすぎって事
○が適正なAOAって事
∨がAOAが不足してるって事

まあ端的に言うと∧だったらスティックを緩めとけって事
○だったらそのままのスティックの引き具合で良いって事
∨だったら○になるまでスティックを引けって事

OK?
859大空の名無しさん:02/10/08 17:44
>858
おいおい、逆だろ。
860856:02/10/08 18:07
AOAで検索したらよいのを見つけました
ttp://www2m.biglobe.ne.jp/~ynabe/aoa.htm
ありがとう御座います_(._.)_
861これでいい?:02/10/08 18:30
∨がAOAがきつすぎって事
○が適正なAOAって事
∧がAOAが不足してるって事

まあ端的に言うと∨だったらスティックを緩めとけって事
○だったらそのままのスティックの引き具合で良いって事
∧だったら○になるまでスティックを引けって事

OK?
862大空の名無しさん:02/10/08 21:13
OK
863大空の名無しさん:02/10/08 22:39
うおーーーーーーっ。
着陸がうまくいかない・・・・
こんなへたくそな俺にアドバイスをくれ!
864大空の名無しさん:02/10/08 22:45
>>863
過去ログ見ればいくらでも載ってる筈だけど?
865やまじん:02/10/08 23:21
シムの着陸は設置の瞬間が一番難しい、地面と車輪との距離がつかめないし接地の瞬間の加減が良く分からない。
この瞬間だけは実際のほうが感覚を掴みやすい。
866大空の名無しさん:02/10/08 23:50
また基地外がやってきた
867やまじん:02/10/09 00:04
ベロシテーベクターとAOAをあわせてください。接地の瞬間の情報が乏しいイのは確かでしょう。
まだキチガイ?
868大空の名無しさん:02/10/09 00:13
どうしてみんな喧嘩腰なのか。
869やまじん:02/10/09 00:28
ぼくはシムをきっかけに多くの人が空の世界に興味を持ってほしいと勝手ながら思っています。
まあ確かにキチガイなんですけど。
870大空の名無しさん:02/10/09 03:05
つかゲームで興味を引こうてのはむりだろ。
そもそも空の世界に興味が無い人はフライトシムなんてしない。

そうだろ?(喧嘩腰なの)

航空祭とかなら興味ない人でも見てるだけで楽しんでくれると思うけど。
871大空の名無しさん:02/10/09 06:16
タイトーは今回は手応え確認で、要望があればまだまだリアルに振れますよ
とか言ってたが、既に先が見えた気がするな...
PC向けと家庭機向け シミュとゲーム 超えられない壁なのかな
宣伝文句では如何にもやりましたなんて事言ってたけど
やってしまいますたの間違いではないのかと...
872大空の名無しさん:02/10/09 08:21
携帯からROMってましたけど、AOAとはなんの意味ですか?
873大空の名無しさん:02/10/09 08:31
Angle of Attack
874872:02/10/09 09:31
レスありがとう。ふむふむ
875大空の名無しさん:02/10/09 10:55
やっとF35手に入りますた。でもこの機には機銃ないのか・・・
管制塔の前で垂直上昇して、管制官の目の前にヌッと現れ、
機銃をお見舞いするのが夢ですな。
876大空の名無しさん:02/10/09 11:57
>>875 X35にも無かっただろうが・・・・・。

F35ともなると、バルカン積むには構造的に無理があるしな。叶わぬ夢かもw
877大空の名無しさん:02/10/09 12:14
875笑えた...
私も、F35のホバリング状態で、逃げまくる敵兵と戦車と航空機を機銃掃射したいっす。
もちろん、敵以上に味方も。
878大空の名無しさん:02/10/09 13:58
やっとMISSION10をクリアしますた。
こりゃ根気勝負だわ。
「WARNING WARNING」っていう無機質なお姉さんの声が耳にこびりついた。
なぜか「ウニウニ」に聞こえてきたのは漏れだけ?
879大空の名無しさん:02/10/09 14:01
>>878
警告よりも手がしびれたけど、漏れは
880大空の名無しさん:02/10/09 14:19
MISSION9クリアに6時間、MISSION10で8時間たってもクリアできないのですけど
、なにか?
881大空の名無しさん:02/10/09 14:42
>>880
> MISSION9クリアに6時間、MISSION10で8時間たってもクリアできないのですけど
> 、なにか?

いえ、別に何も
882大空の名無しさん:02/10/09 14:48
   挫折しますた…
 λ...
883大空の名無しさん:02/10/09 20:28
ミッション10は苦しいが、9はそれほどか?
F-35にHARMたっぷり積んでいけば結構楽だったけど。

>875
だからマウザー23mm機関砲つむって。
884 :02/10/09 21:46
X−35やF−35の垂直離着陸のやり方ってどうやるの?
ライセンスモードにないからいまいちわからん…
885876:02/10/10 00:24
>>883 積めるのか。知らなかった。

でもすげぇな。機首はレーダで埋まってるし、
コクピットの真後ろはリフト用縦置きエンジンが
占領してるし。両サイドはインテークだし。

いったい何処に付くのか検討がつかんw
886大空の名無しさん:02/10/10 00:40
M61の搭載計画があったときと同じく、前部胴体左側じゃない?
確証ないけど。
887大空の名無しさん:02/10/10 11:12
最近やりだしたけど、家ゲー板ではもうスレが沈んでるのか。人気ないのね・・・
ところでミッションはいくつまであるの?
それにしても着陸が難しい。何でミサイル2発の直撃に耐えられる機体が
どっすん着陸で壊れるのか。
エアダン4、ぱいなろ2、サイドワインダーF/MAX どれをとってもこんなに
気を使う必要なかったのに。
888大空の名無しさん:02/10/10 11:59
>>887
> ところでミッションはいくつまであるの?
10

> 何でミサイル2発の直撃に耐えられる機体がどっすん着陸で壊れるのか。
ミサイル回避が難しいから(エアダンとかサイドワインダーが回避しやすく設定されているから)
889大空の名無しさん:02/10/10 14:09
>>887
着陸はソフトにね
890大空の名無しさん:02/10/10 16:17
>>888,889 レスthx。
ミッションは10かあ。いま7だから終わりが見えてきた。
着陸は気をつけても・・・6面でボコにされては引き返し、爆弾が尽きては引き返
しして、とうとう着陸が5回目。慎重に降りたつもりでももう集中力が・・・で、あ
ぼーん。思わずギャー!!!と叫んだよ。今の7面もそんな感じ。
こんな訳のわからんリアルは要らん。
ミサイル即死、着陸困難、でも味方がちゃんと頼りになる、そんな形で
リアルがほしい・・・
891大空の名無しさん:02/10/10 20:05
>>890
Mission9なら分かるが、その前で苦戦してるなんて
戦闘機・武装の選択が間違っているか、あるいはフライト系に向いていないと思われ

ENERGY AIRFORCE攻略スレ で知識つけぃ
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/gameover/1032879201/l50
892大空の名無しさん:02/10/10 22:57
エプロンで待機中の味方をやっちまいますた・・・
F-35で垂直離陸後、多少上昇が鈍かったので、軽くなろうとギヤを格納し
爆弾投下して軽くなったと思ったら、下から断末魔の叫び声・・・・。
(憎き)管制塔にも空爆しましたが、当り判定ありませんでした。
893℃素人:02/10/11 00:01
買ってまだ三回ぐらいしかコントローラー触ってないけど、着陸がいまくいかないよ
980の言ってること痛いほど分かる。ミッション6でつまづいてる。
なんかもうウギャーってかんじ、この板の人たちは尊敬しまくりだよ。

過去ログ読んでもうまく着陸ができないけど練習一筋がんがるよ!
(・∀・)
894893:02/10/11 00:04
980ではなくて890ダターヨ
すんません。
895大空の名無しさん:02/10/11 00:31
濡れも、F−22の着陸、最初は全然駄目だった。
で、リプレイで観察してたら尻擦りまくりでやんの。
それから、フレアに入るときのピッチ角に気をつけたら全然ダイジョウブに成ったYo

気持ち小さめで。殆ど水平状態。
896大空の名無しさん:02/10/11 02:11
ドッグファイトでILSモードにならないので胴体着陸したら派手に火花散らせてあぼーんした。
897大空の名無しさん:02/10/11 04:20
>>872
AOAは、Angle Of Attackの略語で、
飛行機の頭が向いている方向と、飛行機が実際に進んでいる方向の角度差の事です。
ようするに迎え角です。
898大空の名無しさん:02/10/11 04:27
>>865
すごく同感。
映像が超汚くてテクスチャが張ってない時代のx-planeでさえ接地の際の
地面との距離感がフィーリングでつかめたのに、このゲームでは全く感じられない。
以前このスレのどこかで偉そうに文句つけたけど、やっぱり着陸は適当にぶつけたほうが成功する。
下手に簡略化しないほうが、FS経験者には着陸しやすかったと思う。
899872:02/10/11 08:11
>>897 レスサンクス
細かい説明( ・▽・)ノありがとう

F-22は着陸しやすいなって思ってたら、F-16で着陸が出来なくなってたよ。欝だ、、、
900大空の名無しさん:02/10/11 09:30
900get。 なんだかんだ言ってコノ寂れた板でも十分レスが付いた物だw
901大空の名無しさん:02/10/11 11:10
>>891 ずいぶんえらそうに説教されちゃったよオィ。
まあ確かに8面まで全部F16で来たからなあ。9面迎えてさすがに機種転換を
図る事にしたよ。
902大空の名無しさん:02/10/11 13:41
これってどうよ? マジ?

http://www.dream-express-web.com/space-trust.htm
903大空の名無しさん:02/10/11 16:07
>>902
スレとは全然関係ない
904 :02/10/11 21:13
今日もミッション9クリアできんかった…
あのロケットは空対地ミサイルでロックできんの?
905大空の名無しさん:02/10/11 22:14
>>904
ロックできんよ
2000ポンド爆弾で破壊可能
906大空の名無しさん:02/10/11 22:15
出来るだろ。つかミッション9は戦法さえ掴めば楽勝。

地対空ミサイルを破壊する時は
マッハ1以上で低空にて一直線に進入。先にミサイルを撃たれたら
なるべく引きつけてから、大きくバレルロール。
こちらは速度が乗っているので、簡単にかわせるはずだ。

そのまま速度を維持したまま突っ込んでいき、ミサイルぶち込んで
目標の真上スレスレをローパスすればOK。

まだそばに砲台が残っていたとしても低空・高速で飛んでいるので
ミサイルを撃たれても、地形を利用すればまず当たらない。
907大空の名無しさん:02/10/11 22:16
>>905 あり?出来なかったっけ?

じゃぁ俺・・・・・・ドウヤッテクリアシタンダロ

((;゚Д゚)ガクガクブルブル
908 :02/10/11 22:41
904だけど、ロックできる時とできないときがあった(ぉ
909大空の名無しさん:02/10/11 23:11
敵ロケットは、発射態勢が整うまではロックできません。
でもSDB未ロック投下で壊せるので、貴重なパイロンに対地ミサイルなんか積む必要はない。
HARMとAMRAAMを満載しる。

ところでさ、これ誘導爆弾と無誘導爆弾でなんか差がある?(;´Д`)
910名無しIII:02/10/11 23:32
>909
 押しっぱなしでCCRPモードに。多分、それで誘導してくれてるんだと思う。
ただ、移動目標だとSDBとか平気で外れるし、どこまでやってくれてるのかは
微妙だけど(笑)

 あと、ミッション9は上空で高速を維持してさえすれば、SAMの脅威
半径下でも案外大丈夫なことが多いよ。で、最後ロケットが準備完了
になってから急降下で照準・破壊。

 個人的に、爆弾投下モードでCCRPまで使えたのは以外だったので、
何となく好感触だよ。バランスやその他色々と言いたい人はいるだろうけどね。
911大空の名無しさん:02/10/12 00:05
>>906
>>904は、SAMではなく、ロケットのロックオンができないって言ってるんじゃない?
912大空の名無しさん:02/10/12 01:53
>>911 すまそ。ミッションも間違えてたぽ・・・・・。

多謝。
913大空の名無しさん:02/10/12 02:10

  集計期間:2002年9月30日〜10月6日 電撃マーケティング室調べ

  7位(前週6位)エナジーエアフォース

  推定販売本数 13,526 累計販売本数 46,366



2週目でエアロ4を抜く
914大空の名無しさん:02/10/12 10:37
いまさらだけどMission8で、自陣がぼこぼこ限界までやらると
サイレンが響き渡って、萌える。
しかし、すぐあぼーんされてミッション失敗で萎える。
915大空の名無しさん:02/10/12 17:07
今買ってきたんだけど・・離陸の訓練でR1押しても前に進まない・・
キーコンフィグで押すと認識してる・・どうして?
アホな私に教えてw
916大空の名無しさん:02/10/12 17:53
やっとミサイル回避できたよ!
すんごいうれしいぞ!
オマエらできた?(プププ
できるとマジで嬉しいから早くクリアしろ。ヒャッヒャッヒャ!!!
発売当日チャリをぶっ飛ばして買いに行ったかいがあったってもんだ!!
はっはっは!オマエら!
ま〜せいぜいガンガレ!!
917大空の名無しさん:02/10/12 18:13
これでエアダン4の2倍売れた計算になるわけだ。
2倍という数を多いと見るか少ないと見るか。
918大空の名無しさん:02/10/12 18:32
発売日に買って今の今まで回避できないでいたのか。
哀れな……。
919軍事オンチ:02/10/12 18:39
結構売れ行きいいみたいじゃん。
10万本行くんじゃないの?

こりゃ次回作に期待できるかな?
920大空の名無しさん:02/10/12 18:57
>>919
売れ行きはドンドン落ち込んでいくものです…
921大空の名無しさん:02/10/12 23:21
漏れはEAF発売を知って「コレだ!」ということで、遂にPS2を買った人種です。
まだEAF発売前で本体だけってのも何なんで、なぜか「サルゲッチュ2」を買ってしまい後悔。
次回作期待!AWACSと僚機をマトモにしてね・・・タイトーさん。
922大空の名無しさん:02/10/12 23:40
>>915
シム板よりも攻略板で聞いたら?

>>917
ん?
電撃のランキング外になる前に確認したのは3万ちょいだったぞ
923大空の名無しさん:02/10/13 01:57
>>913
まじかよー。エアダンの方がぜってーおもしれーのに…。

デジキューブでも売ってたし、宣伝って大事だね…。
924大空の名無しさん:02/10/13 03:14
エアダンは新鮮味がないからな。おきまりの続編って感じ。
宣伝は重要だな。
925名無しIII:02/10/13 03:26
 ADシリーズと面白さは全く異質だと思うんだけどなぁ・・・。同じ飛行機物だとしてもね。
演出としてのコックピットのリアルさは、相応に受け入れられているんじゃないかなぁ、
と思うよ。少なくとも自分はそういう印象。

 ただ、エースコンバットと基本的には操作は変わらないのに、これでも
難しいと思う人が居るみたいだから、簡略化のさじ加減ってやっぱり難しい
物なんだと実感したよ。
926大空の名無しさん:02/10/13 03:36
>>925
> 演出としてのコックピットのリアルさは、相応に受け入れられているんじゃないかなぁ、
> と思うよ。少なくとも自分はそういう印象。

ヲイヲイ あれが“リアル”かよ。笑わせるな
927名無しIII:02/10/13 03:42
>926
 いや、別に反論はしないけど。楽しめないのなら仕方ないんじゃない?
928大空の名無しさん:02/10/13 04:27
> 926
EAがリアルかどうかはともかくお前がリアルなのはもう十分
わかったからもうfalcon4.0とflanker2.0以外は触るな。
そして一生部屋から出てくんな。
929大空の名無しさん:02/10/13 04:39
>お前がリアルなのはもう十分わかったから
ワロタ!
930大空の名無しさん:02/10/13 10:57
つーか「コクピットを完全に再現!」
って、書いてあったけど、どーなんよ?
あれはリアルに再現されてるの?
931大空の名無しさん:02/10/13 12:18
>>930
完全に再現というなら他のPCシムはどうなる?ってレベル。
でも、そこそこ凝った気分にさせてくれる出来ではないかと思う。
932大空の名無しさん:02/10/13 14:22
>>930
見た目だけな
933大空の名無しさん:02/10/14 01:58
>>915
コントローラーはDUALSHOCK2を
使ってますか?
934915:02/10/14 03:54
933>
デュアルショック2で動きました・・(汗
PS2標準で付いてたのがバグ持ちだったので眠らせてました(汗
どうもありがとう。感謝!!
935大空の名無しさん:02/10/14 15:42
ムービーを出す条件がわからーん!(ウエポン以外は全部でてるのにー)
936大空の名無しさん:02/10/14 19:48
>935
とにかくいろいろ使え。
ただしミッションクリアしないと使ったことにはならんから気を付けろ。
輸送船攻撃の面で適当にやってればすぐうまる。
937大空の名無しさん:02/10/14 20:51
ういんぐまんに指示出したら、いきなり目の前を横切られて
あぼーん。
さんざんミサイルかわして、やっとベースにたどり着く直前だたから
悔しかたよ。
938大空の名無しさん:02/10/14 20:57
>936
ありが トン!
了解!やってみる
939大空の名無しさん:02/10/14 21:09
EAのウイングマンって、AD4のつばさよりもダメかも。
弱くても萌えれたつばさに比べ、ヤロウで弱いガーゴイル2の存在価値って・・・・・・
940大空の名無しさん :02/10/14 21:20
>>939
ずばりシールドだ。
やばそうな敵編隊に突っ込ませて敵が2に逝っている間に
全部やっちまうんだ。
で、2がダメージ食らってたら基地に戻って復活させて
再び同様。
ま、ゲームらしいやりかただな。
941大空の名無しさん:02/10/14 22:24
このスレももうすぐ1000ですね。このゲームも人気があるって事でしょうw
942大空の名無しさん:02/10/14 22:27
エアダンのスレのレス数の方が遥かに上
943大空の名無しさん:02/10/15 00:02
>>941
レスの数と内容は、反比例することもある。
ゲームの出来がいまいちな時は特に。
944大空の名無しさん:02/10/15 00:58
さっきやっとミッション5をクリヤしたでつ

(´・ω・`)

やり直すこと10回以上そろそろ逝くよ、、、
945大空の名無しさん:02/10/15 05:58
とっとと売れよw
946944:02/10/15 20:52
一時間半かけて、やっとミッション6クリア

(´・ω・`)

いったい何なんだオレのヘタレさは、、、
947大空の名無しさん:02/10/15 21:35
友軍機がへぼすぎてどうにもならんなこりゃ。
慣れてないから9面から先に行けん。
急降下爆撃に変更するか。
しかし敵機が無制限(?)に出てくるのはいかがなものかと。
948大空の名無しさん:02/10/15 21:53
>>947
SAMを一つ一つ壊していきゃ、時間はかかるが、ミサイルの性能も低いし
それほど難しくないぞ
949大空の名無しさん:02/10/16 01:09
>>948
それでやってたんだが突然打ち上げ準備完了→急いで爆弾に換装
→防空網に突っ込みつつヤターロケット撃破!→「地下に施設造ってやがった!」→(;´Д`)
→補給しようとして着艦失敗

打ち上げのフラグ立たないように航空施設は無視してたんだが、裏で時間制限あるみたいだな。
ちょっと間を空けてから再挑戦するわ。
950社員1号:02/10/16 17:25
エナジーエアフォースを買おうかどうか迷っている君!これを読め!そして
ゲームショップに走れ!

最新鋭の飛行機に乗りたい君!
君が手に入れるべきはエナジーエアフォースだ!
X-35に乗れるソフトはこれだけ!最新のアビオニクスを体感したければこれし
かない!

一発食らえば即死のひりひりするような緊張感の中でドッグファイトしたい君!
君が選ぶべきはエナジーエアフォースだ!
ドッグファイトモードの容赦ないハードさに悶絶しろ!

様々なミッションをこなし、エースパイロットとしての醍醐味を味わいたい君!
君に必要なのはエナジーエアフォースだ!
ミッションモードでは艦隊迎撃、空中戦、爆撃機撃墜、あらゆる任務が君を待
っている!
951大空の名無しさん:02/10/16 17:26
このスレを使い切ったら↓へ移動でよろしいか?

ENERGY AIRFORCE攻略スレ
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/gameover/1032879201/
952社員2号:02/10/16 17:27
バリバリ敵を撃ち落して爽快感を味わいたい君!
君を満足させるのはエナジーエアフォースだ!
アーケードモードではミサイル数無制限でシューティングゲームを楽しめる!

エースコンバットのインチキフライトモデルに萎え萎えの君!
君が挑戦すべきはエナジーエアフォースだ!
エスコンの100倍リアルな挙動が君を翻弄する!

サイドワインダーMAXのプレイヤーを差し置いて突出し、あまつさえミッショ
ンを勝手に終わらせてしまう僚機にうんざりした君!
君が従えるべきはエナジーエアフォースの僚機ガーゴイル2だ!
びっくりするほど役立たずで君の優越感は全開MAX!

サイドワインダーFの多弾頭ミサイルに「マクロスかよ!」と突っ込みを入れて
しまった君!
君が撃つべきはエナジーエアフォースのミサイルだ!
弾数は実機と同じ!そして撃てばほとんど100発100中!でも撃たれたときもそう
だというのは内緒だ!
953社員3号:02/10/16 17:28
パイロットになろう!2の地球上のどこでも同じテクスチャに涙した君!
君が見下ろすべきはエナジーエアフォースの大地だ!
遠目で見る美しい地表と近づいて見るあからさまなテクスチャの継ぎ目に君の気
持ちも急上昇&急降下!

エアダン4の教官に「なんでだよ」との舌打ちせんばかりの口調で言われ、激し
くプライドを傷つけられてしまった君!君が通うべきはエナジーエアフォースの
教習課程だ!あくまでもどこまでも無表情な女性の声は君を自分でも気づかなか
った趣味に目覚めさせるはずだ!

以上説明したとおり、エナジーエアフォースはプレイヤーのあらゆる欲望に応え、
しかも既存の全てのフライトものを上回っている。結論は明らかだ。さあ、エナ
ジーエアフォースを手に入れろ!


そして、1度クリアするともう2度と遊びたくなくなるのはなぜか、そのなぞを
解き明かせ!
954 :02/10/16 19:01
アーケードモードのラストがクリアできないぽ。
10分って意外と長い…
955大空の名無しさん:02/10/16 21:03
いくら着陸が苦手でも
「そろそろ着陸って時に、右スティック(R3)を押して
 じっくり確認しながら着陸」
なんてすんなYO

 
956ロリ−タ−と即アポ:02/10/16 21:04
http://wqll.jpn.ch

女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名
957大空の名無しさん:02/10/16 21:14
>956 の言ってることが訳分からん
結局EAが難しくてお前には合わないってことだろ!?
ACでもやって御名って寝てろ!!
958大空の名無しさん:02/10/16 23:31
>>954

戦闘に疲れたら、アフターバーナー全開でまっすぐ逃走しましょう。
ミッションエリアのはしっこを周回するような感じで。
高度は高いほどいいようです。

俺がクリアしたときは3コだけ撃墜してあとは逃げました。
959大空の名無しさん:02/10/17 00:07
コクピットにロリロリ児童を乗せて飛ばしちゃう飛行機って
あります?フランカーとか。
960大空の名無しさん:02/10/17 00:32
>>959
エロマンガであった
作者はあきら肇だっけか?
961大空の名無しさん:02/10/17 02:31
ロリロリ児童に乗ったことならあります。
布団の上で。
足を開いて中にシュッ。
962944:02/10/17 10:43
きのう一発でミッション8をクリア!

( ・▽・)ノ

やっほう!今日もミッション9は一発クリアだぜ!
963大空の名無しさん:02/10/17 16:11


集計期間:2002年10月7日〜10月13日 電撃マーケティング室調べ

7位(前週7位)エナジーエアフォース

推定販売本数 8,483  累計販売本数 54,849

964大空の名無しさん:02/10/17 23:05
芸能人のタイアップ、著名人の監修、ロッキードの協力、TVCMと
金掛けまくって元は取れたのかね。
目標30万とか言ってたし。
965大空の名無しさん:02/10/17 23:13
>>社員1〜3号
笑わしてもらったよ。
966大空の名無しさん:02/10/18 09:03
↑どこ?
967大空の名無しさん:02/10/18 14:52
>>966

950〜読んで見て
968大空の名無しさん:02/10/19 00:55
>>967
ワラタ
969大空の名無しさん:02/10/19 01:52
実はデブリーフィング時の「記録更新です。」の声が
「デヴィ・スカルノ夫人」の声に著しく似ている罠
970大空の名無しさん:02/10/19 01:59
>>969の事実に気づき、思わず自機の人肉製フライトスティックで
ジンキング等の激しい空戦機動をしてしまう罠
971 ◆8zKeithZRc :02/10/19 07:17
名スレの予感
972大空の名無しさん:02/10/19 18:12
>>971
名スレっていうか、もうすぐ1000になるよw

エアダンよりEAの方が売れてるみたいですね
973大空の名無しさん:02/10/19 19:44
そのうち何人が雑誌の表紙4やタイアップに騙された犠牲者やら
974大空の名無しさん:02/10/20 07:33
↑ ハーイ!(泣
975大空の名無しさん:02/10/20 12:16
>エアダンよりEAの方が売れてるみたいですね

犠牲者。
976大空の名無しさん:02/10/20 15:19
JSFのライセンスとって早速プレイしてみたんだが
STOVLができんがな……
ちゃんと速度は200以下にしてピッチはほぼ零度にして高度は1000以下にしてるのに……

なぜでしか!!
教えてくださいコノヤロウ!!

あと、できれば空母着艦のコツも……
977大空の名無しさん:02/10/20 16:08
>>976
攻略スレにお逝き
978大空の名無しさん:02/10/21 01:27
AD4スレが落ちてたんで、こっちで質問させてもらいます
AD4は操縦席からの視点でもプレイできるんですか?
その視点からのHUDなどを含めたビジュアル的再現度はどれくらいでしょうか?
AC4やEAなどと比べて 最限度はどうですか?
ハードがPS2なので あくまでビジュアル的にどうなのかが知りたいです。
979大空の名無しさん:02/10/21 02:36
AD4スレが無くなってたからってココに来る理由がわかりませんが?
煽りですかね?(・∀・)カエレ!!
980大空の名無しさん:02/10/21 04:58
>>978
ほらよ

【シューティング】 エアロダンシング4 FOX5 【フライトシム】
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1028989097/l50
981大空の名無しさん:02/10/21 14:00
>>978
ほらよ

★エアダン4は最高のフライトシミュ★
http://game.2ch.net/test/read.cgi/fly/1032532736/l50

エアダン厨房の諸君へ朗報
http://game.2ch.net/test/read.cgi/fly/991540838/l50
982大空の名無しさん:02/10/21 14:20
 
 
983大空の名無しさん:02/10/21 18:12
>>978
エアダンのコックピットは計器も一切動作しないしグラフィックもDCと
ほとんど変わりません。はっきり言って「リアルじゃないから糞」って奴ですw
コックピットの最限度ならエナジーエアフォースの方がはるかに上です。
984976:02/10/21 22:33
攻略板見てきたけどすれないし…
ウツダ・・・
おねげーですからSTOVLだけでも教えてくださいよ…
985大空の名無しさん:02/10/21 22:42
>>984
ハァ? どこに目つけてんだ?

ENERGYで検索しなおせ
986大空の名無しさん:02/10/22 00:53
>>976は実はギアを出さずに着陸しようとしている罠
987大空の名無しさん:02/10/22 00:58
>>986
空中空母?(w
988大空の名無しさん:02/10/22 01:08
>>976
それはまさかX-35では・・・?
説明書よく嫁。
989名無し募集中。。。:02/10/22 14:01
伸びねぇな〜このスレ 



プ
990大空の名無しさん:02/10/22 15:14
よっしゃー完全制覇ー・・・売ってこよ(リプレイ充実してくれたらもっと遊べるんだけどねー)
991大空の名無しさん:02/10/22 17:04
>>984
X-35じゃ浮きません。F-35BでV/STOLできます。
992大空の名無しさん:02/10/23 03:09
航空ファンは垂直離着陸のことをSTO/VLって言ってるんだけど
タイプミス?
993大空の名無しさん:02/10/23 03:50
>>992
V/STOLは垂直/短距離 離着陸
STO/VLは短距離離陸/垂直着陸 の略。
前者は離陸・着陸とも垂直に可能な機体、
後者は離陸のみ垂直に行える機体を指す。
現在は兵装をフルに登載した状態で垂直離陸可能かどうかで
分類されるので、STO/VLの表記が普通。
昔はハリアーやフォージャーがV/STOLと呼ばれた時期もあったが、
これは「兵装無し(または軽装備)」の場合に垂直離陸できた為。

994大空の名無しさん:02/10/23 03:56
>>992
違う。短距離離陸/垂直着陸の意味で言ってる。
ハリアーもそうだがペイロードの関係上、垂直離陸をすることは滅多にない。
995黒澤:02/10/23 05:42
ついに出た!
各板ごとのコテハンランキング!
リアルタイムに変動するコテハンの順位を見ることが出来る!
996993:02/10/23 06:24
おっとミスった。
>>993の5行目
「後者は離陸のみ垂直〜」→「後者は着陸のみ垂直〜」の間違い。
本人は着陸とカキコしたつもりだったけど酔ってたしな。
VLはバーティカル・ランディングの略

997大空の名無しさん:02/10/23 09:40
                    ,,,::'''''''゙゙´      ゙゙゙゙'''''-::,,_
                  ,-''゙                ''!;
                .r'゙                   i゙''
                l         __           i
                l     :,,r''' ̄ ゙゙゙゙゙̄''''''''''''-,,_    i
                i   ;ri!゙            ゙lll;;,  i
                 '|  ;lll|l ,,,,:;iiii;,,,,   ,,,;;lllii;_  'll|l  |
                 .'l, レll'l '''____ ̄ ____   l|ト,r
                 '|;i|'ト/|;;;;;;;;;;;;;;;;;|⌒|;;;;;;;;;;;;;;;;;|\l ゙.r'''
                 .l ゙ト  \;;;;;;;;/  \;;;;;;;/  i .|
                  'l .|  :r'゙ /'    ! \   l |
                  .ll,,) '|!,,,  .(i;;;;;iiilllii;il)l;':: ,r''| li,,,l
                    |l;,'l||ll!|lll'llllllllllllllllll,'! ||l| ll |!゙   
                    | i‐:リlト:,::;;;;;;;;;;;;;;,,,:l lil ´l!|.;|l゙
                     '!:ト)' 'li, iiiiiiiiiiiii'.、l.`ll,,|:(` |          
                     l|!`r,.('ト.r i l゙ i  |. )゙l! |
                     i'!.'il、.'l; .| i'l l. ; l,i,'!!'l;゙;; '|゙
                     ::;l i;''ll!|_ |_ li,, !,,l'!.lレi!ト::
                      :ト .l|l、.lli;l!i'''!,、 r l!(./
                       '!゙゙ llレ|l,.;i,i;| ;ー.
                         :゙liト !:!::

                        E V I L
                         (悪魔)
998マジレスノッポさん:02/10/23 11:23
このエナジーエアフォース、まじ最高。
しかも、ナレーションは週間エアクラフトのビデオの解説の声やってるのと同じ人だし、
特典映像もそうだ。(パク利?)
今までのPC含めて一番出来がいい。F16最高。
999大空の名無しさん:02/10/23 11:25
まじれす。
1000大空の名無しさん:02/10/23 11:25
結構いいかも
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。