◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド19◆◇◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三平
本や検索で調べてもわからない事を質問するスレ。
(1)自分で調べてもわからなかった事のみを質問する。
(2)釣りに関する事ならOK(これなんていう魚?おいしい食べ方は?等)
(3)教えてもらい釣行したら結果報告する。
(4)バス厳禁。
(5)マジレス限定でお願いします。
(6)恐いベテランさんは御意見無用でおねがいします。
(7)回答は不定期です。ご了承ください。
(8) このところ2chで言う所の「釣り師」や煽り・騙りが増加しています。マジレスが欲しい方はトリップ推奨。

※ 騙り防止のトリップは書き込み時、名前欄に「名前#nfa8432」のように"名前+#+好きな文字列"で付きます。#は半角。


まずはこちらを読んでから質問しましょう。
過去ログまとめサイト
http://www.geocities.jp/beginnerturi/index.html

◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド18◆◇◆
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1127995906/
◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド17◆◇◆
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1124540683/
◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド16◆◇◆
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1119251777/
◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド15◆◇◆
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/fish/1115172779/
◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド14◆◇◆
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/fish/1109856811/
2名無し三平:2005/11/08(火) 22:46:54 0
2GET
3名無し三平:2005/11/08(火) 22:48:18 0
おい1000誤爆しただろ!
4名無し三平:2005/11/08(火) 22:48:20 0
1000 名前:名無し三平[] 投稿日:2005/11/08(火) 22:47:43 0
3


プ
5名無し三平:2005/11/08(火) 22:54:28 O
>1
乙(´・ω・`)つ旦~
6名無し三平:2005/11/09(水) 00:01:35 O
渓流釣りってなんですかね?
禁漁が10月って聞きましたが、ただ川で釣りするのはいいの?
7名無し三平:2005/11/09(水) 00:36:04 0
>>6
なにを釣るかによりますね。
渓流魚やアユ等の禁漁をする川は禁漁区ってものがあるのさ。
河川全域ってことはあんまりない。
○○橋よりも上流は禁止って感じ。
それよりも下流で釣るのは問題ない。
例外的にサケとかサクラマスなどは全域に渡ってNGのことの方が多いね。

禁漁区で別の魚を釣るのも問題ないんだけど、
変に怪しまれる行動をするのもお互いに益がないから慎むのがマナー。
オイカワやコイを釣るのにも遊漁券がいるところもあるから釣具やで確認するといいよ。
8名無し三平:2005/11/09(水) 00:50:33 0
>>6
漁業権の発生している河川には
何らかの規制がありますので漁協で確認して下さい
9名無し三平:2005/11/09(水) 06:21:50 0
>>1 乙!
10名無し三平:2005/11/09(水) 07:14:15 0
>>1
糞スレ立てるな死ね
11名無し三平:2005/11/09(水) 08:55:34 O
>>1
良スレ立てるな死ね
12名無し三平:2005/11/09(水) 13:00:11 0
おすすめの釣魚図鑑ないですか?
海水魚のやつでで予算5、6000円位です。
13名無し三平:2005/11/09(水) 13:01:10 0
どもった
14名無し三平:2005/11/09(水) 13:01:32 0
ネット図鑑はタダだよ
15 ◆py0B9m8KqM :2005/11/09(水) 13:19:33 0
>>12
釣りサンデーが出してた分厚いやつが6000円くらい。
読み物としても面白いです。
16名無し三平:2005/11/09(水) 13:32:08 0
17名無し三平:2005/11/09(水) 14:15:25 0
>>14-16
レスありがとう。>>16はお気に入りに登録済みだったよ。
釣りサンデーの図鑑は本屋で実物を見てみます。
本じゃないけどDVD映像図鑑「日本の海水魚」ttp://image.www.rakuten.co.jp/athine/img1009896183.jpeg
ってどうなんだろう?amazonのレビュー見るよりここで聞いたほうが本音が聞けるかなあと思った次第です。
18名無し三平:2005/11/09(水) 19:46:18 O
魚は痛感神経がない為、痛みは感じないと聞いたのですが
本当なんでしょうか?
19名無し三平:2005/11/09(水) 19:48:59 0
age
20名無し三平:2005/11/09(水) 19:51:35 0
ぐぐれ
21名無し三平:2005/11/09(水) 21:03:09 O
↑分からんならいらん事書くなバカ
質問スレだろうが
22名無し三平:2005/11/09(水) 21:04:38 0
携帯からご苦労
23名無し三平:2005/11/09(水) 21:33:25 0
なんで携帯厨にはDQNが多いんですかね?
24名無し三平:2005/11/09(水) 21:38:27 0
PC買えないから僻んでるんでそ
25名無し三平:2005/11/09(水) 21:55:28 O
塩イソメって何ですか?
26名無し三平:2005/11/09(水) 21:59:19 0
ま た 携 帯 か
27名無し三平:2005/11/09(水) 22:00:22 O
塩イソメって何ですか?
28名無し三平:2005/11/09(水) 22:01:04 O
>>25
余った餌を塩漬けにした物です
29名無し三平:2005/11/09(水) 22:03:56 O
塩イソメって何ですか?
30名無し三平:2005/11/09(水) 22:08:17 0
>>29
生イソメちゃんの第二の人生
31名無し三平:2005/11/09(水) 22:32:37 0
塩イソメって何ですか?
32名無し三平:2005/11/09(水) 22:42:17 0
>>31
初恋
33名無し三平:2005/11/09(水) 22:44:54 0
塩イソメって何ですか?
34名無し三平:2005/11/09(水) 22:48:50 0
>>33
ためらわないことさ
35名無し三平:2005/11/09(水) 22:48:53 0
塩のイソメの片思い
36名無し三平:2005/11/09(水) 22:59:27 0
>>33
古代オリンピアの英雄
37名無し三平:2005/11/09(水) 23:07:27 0
生まれ変わったとしても塩イソメだけにはなりたくない
38名無し三平:2005/11/09(水) 23:09:50 0
どうしてだ?
塩イソメは初恋であり、ためらわないことであり、古代オリンピアの英雄なんだぞ
39名無し三平:2005/11/09(水) 23:10:45 0
>>37
この野郎!
塩イソメにあやまれ!
40名無し三平:2005/11/10(木) 00:00:19 0
塩イソメかぁ♪

なんだかキューンってなってきちゃうなぁ
秋だからかなぁ
41名無し三平:2005/11/10(木) 07:27:18 0
42名無し三平:2005/11/10(木) 07:29:57 O
塩イソメって何ですか?
43名無し三平:2005/11/10(木) 08:17:39 0
↑もう飽きた
44名無し三平:2005/11/10(木) 08:50:37 0
塩イソメって何ですか?
45名無し三平:2005/11/10(木) 09:10:13 O
塩イソメうめーじゃんかよ
46名無し三平:2005/11/10(木) 10:16:45 0
通報しますた
47名無し三平:2005/11/10(木) 10:21:10 O
塩イソメタン可愛い
48名無し三平:2005/11/10(木) 13:23:31 0
火曜サスペンス 
          
          塩イソメ殺人事件
         〜愛と欲情の果てに〜
          火曜21:00〜22:54
塩イソメに恋心を抱く聡子は家族をほったらかしにして塩イソメ
にのめり込んでいた。しかし、夫毅はそのことを見てみぬふりを
していたのだが、自分が愛人に振られたことをきっかけに妻聡子
の異常な行動に徐々に引かれていく・・・
塩イソメ愛を中心に微妙な人間関係と人物心理が描かれた逸話。
これを見逃す手はない。
49名無し三平:2005/11/10(木) 14:08:43 O
2点
50名無し三平:2005/11/10(木) 16:03:52 0
>>34
愛ってなんだ?
51名無し三平:2005/11/10(木) 16:48:44 0
古いロッドをもらったのですが、ガイドが錆びていて
使い物になりません。自分で付け替えたいのですが、
参考になるサイトなど教えていただけませんか?
ぐぐったんですが、お店で請け合うというもの
ばっかりでした。
52名無し三平:2005/11/10(木) 16:51:56 0
>>51
なんなら俺がイチから親切丁寧に教えてやってもいいぜ
53名無し三平:2005/11/10(木) 17:11:20 0
54名無し三平:2005/11/10(木) 17:11:35 0
>51
多分ある程度以上古い竿だと、ガイドを付け替える費用の方が高くつくのではないでしょうか。
振り出しであれば\1500程度、並継ぎであれば+\1500位は材料費がかかります。

それでもご自分でやられるのであればガイドを売ってくれる店に直接聞いてみるのが良いかと。
必要な道具等も教えてもらえると思います。
一応ガイドのメーカーサイトです。ここ以外のガイドはほぼ見ないと思います。
……と、ここまで書いてこのページにやり方が書いてあるのに気付きましたorz
http://www.fujitackle.com/
55 ◆G4FMDP7kWw :2005/11/10(木) 18:27:44 0
質問です

イソメの保存方法を教えてください
56 ◆G4FMDP7kWw :2005/11/10(木) 18:31:45 0
>>55
http://www.actv.ne.jp/~cokei/tokutoku.htm

自己解決しますた。スマソ
57名無し三平:2005/11/10(木) 18:31:59 0
塩イソメ
58名無し三平:2005/11/10(木) 18:47:15 O
って何ですか?
59名無し三平:2005/11/10(木) 19:12:41 O
海釣り会の大御所
60名無し三平:2005/11/10(木) 19:30:02 O
塩イソメって何だよコラ!?!?!?
61名無し三平:2005/11/10(木) 19:37:15 0
(8) このところ2chで言う所の「釣り師」や煽り・騙りが増加しています。
マジレスが欲しい方はトリップ推奨。
62名無し三平:2005/11/10(木) 22:59:56 0
トリップってなに?
ここんところマジレス鬼謀。
63→ ◆oceankFRV2 :2005/11/10(木) 23:07:35 0
>>62
こんなの
64名無し三平 ◆ISoMEXLJ4. :2005/11/10(木) 23:09:49 0
塩イソメって何ですか?
65名無し三平:2005/11/10(木) 23:10:34 0
こいつらは全員馬鹿ですか?

http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1124534060/l50
66名無し三平:2005/11/10(木) 23:11:24 0
67名無し三平:2005/11/10(木) 23:17:51 0
塩イソメってのは塩漬けしてあるんだと推測しますが、半分乾燥してるんですか。2・3ヶ月持つんですか。
68名無し三平:2005/11/10(木) 23:18:24 O
塩イソメって何だって言ってんだろ(#´・ω・`)
69名無し三平:2005/11/10(木) 23:18:56 O
塩イソメってなんですか?
70名無し三平:2005/11/10(木) 23:23:34 0
子供向け(小学生低学年)の釣り入門的な本ってないですかね?
本屋みてまわっても、難しそうなのばっかりで。
71名無し三平:2005/11/10(木) 23:24:19 0
だから塩イソメは塩昆布みたいに虫が塩漬けになってるんだよ。まじめに答えてよ。
72名無し三平:2005/11/10(木) 23:25:41 O
>>70
釣りキチ三平
73名無し三平:2005/11/10(木) 23:40:44 O
71>>良くわかったよ。んで、塩イソメって何ですか?
74名無し三平:2005/11/10(木) 23:45:05 0
75名無し三平:2005/11/10(木) 23:46:20 0
塩イソメって、話には良く聞くけど実際に作ったことないな。
1月に1回釣行ってのがやっとだから、保存餌作ってもあまり意味ないやと思い
余っても捨てちゃうよ。この浜でたくさん増えろ〜とか思って。

ほとんど使い切るんだけどね。
76名無し三平:2005/11/10(木) 23:58:12 0
「釣り師」と「鰤」は似ている
77塩イソメ:2005/11/11(金) 08:14:00 0
佃煮の空き瓶か何かに、生きてるイソメを入れ、その上から粗塩をイソメが隠れるくらいまでいれる。
30分も経てば全て死んじゃうでしょう。水が出てきたら水をこまめに捨てましょう。
塩もちょっと補充。これを数回繰り返し後は冷蔵庫の野菜室で釣行まで保存。
このままだと最初針に刺すとき一寸堅いけど、海水に数分つけておけば元のイソメの堅さに戻りグッド!
イソメにあらずマムシもおけ!!
これでわかったかな?
78名無し三平:2005/11/11(金) 08:14:46 0
>>76
どこが?
79名無し三平:2005/11/11(金) 09:52:31 0
鰤→魚師→魚釣り師
こんな感じ?
80名無し三平:2005/11/11(金) 19:51:06 O
メバル専用のワームって他にはどんなものかかりますか?ワーム投げてチンタラしてる釣りしたいけど、メバルあんま好きじゃない
81名無し三平:2005/11/11(金) 20:03:24 0
>メバル専用のワームって他にはどんなものかかりますか?
他って何の他よ?
オマエ何人だ?
日本語ダイジョブデスカァ??
82名無し三平:2005/11/11(金) 20:04:57 0
だから「メバル」の他だろ?w
83名無し三平:2005/11/11(金) 20:05:11 O
分かる人お願いします
84名無し三平:2005/11/11(金) 20:07:19 0
82だが
アジ・カマス・セイゴ・ソイ・カサゴ・・・
挙げたらきりがないなw
シラス・小エビ追うヤツなら何でも食ってくるよ
85名無し三平:2005/11/11(金) 21:55:15 O
塩イソメって何よ?
86:2005/11/11(金) 22:01:48 0
釣りやめろ
87名無し三平:2005/11/11(金) 22:08:58 O
釣りって何ですか?
88名無し三平:2005/11/11(金) 22:09:55 0
禅修業
89名無し三平:2005/11/11(金) 22:12:19 0
やべぇ、メバルって漢字がねぇ
90名無し三平:2005/11/11(金) 22:14:52 O
鮴ってなんですか?
91名無し三平:2005/11/11(金) 22:19:07 0
92名無し三平:2005/11/11(金) 22:34:32 O
鮴って何ですか?
93名無し三平:2005/11/11(金) 22:35:41 0
94名無し三平:2005/11/11(金) 22:36:40 O
若潮って早朝から釣り初めてもつれますかね?
95名無し三平:2005/11/11(金) 22:38:56 O
若潮って何ですか?
96名無し三平:2005/11/11(金) 22:41:07 0
97名無し三平:2005/11/11(金) 22:44:20 0
>>80
俺の所では
アナハゼ、ネンブツダイ、セイゴがよく掛かる
98名無し三平:2005/11/11(金) 22:46:46 O
アナハゼって何ですか?
99名無し三平:2005/11/11(金) 23:40:21 0
>>98
しらんがな
100名無し三平:2005/11/12(土) 00:09:57 0
携帯からご苦労なこった
101名無し三平:2005/11/12(土) 02:04:10 0

すぐageる厨房は逝ってヨシ
102名無し三平:2005/11/12(土) 02:04:13 0
イソメみたいなワームを普通の仕掛けにつけて釣れますか?
103名無し三平:2005/11/12(土) 02:06:15 0
>>102
釣れるかもしれんが...
イソメ触れるなら活き餌買ってきた方が良いと言っておこう。
104名無し三平:2005/11/12(土) 07:36:04 0
>89
眼張・春告魚
105名無し三平:2005/11/12(土) 09:42:52 0
ゴムボートから釣る事なんて言うの?
エギングじゃなくて...えーーっと
106名無し三平:2005/11/12(土) 09:45:42 0
船釣りだろ?
なんで悩む??
107名無し三平:2005/11/12(土) 09:46:08 0
島田細香ちゃん最高!
108名無し三平:2005/11/12(土) 10:04:02 0
ボートエギングでしょ?
109名無し三平:2005/11/12(土) 17:53:48 O
塩イソメって何ですか?
110名無し三平:2005/11/12(土) 18:53:03 O
携帯から失礼します。
ある本で、
「活性が下がっている時は、テトラ内に隠れているから穴釣りが有効。」
と書いていました。
この内容を逆手にとって考えてみると、
マズメ時などの活性が上がっているときは、積極的に穴から出て餌をとっているので、穴釣りには不向きとも考えられます。
是非ベテランの方々の意見を聞きたいのですが、皆さんはどう思いますか?
111名無し三平:2005/11/12(土) 19:37:13 0
>>110
一概にそうとも言えないねえ。
戸言うのも肴にも寄るけど、穴釣りで釣れる鎖かなは大藩が穴の入り口で舞っているからね。
夜釣りだとがいちゅつ中のことが多いね。
それでも穴釣りの対象魚であれば穴狙いの方が釣果は機体できるよ。
穴釣りとの非核がヨセエ有りの釣りであれば活性も何も合った門じゃないが。
112名無し三平:2005/11/12(土) 19:38:11 0
すみません。キーボードが遅くて下手なおで漢字が間違えた。
113名無し三平:2005/11/12(土) 19:53:24 O
丁寧な返答ありがとうございます
114名無し三平:2005/11/12(土) 19:56:46 O
>>711
もう1つ質問させてください。
穴の中に生ミックをいれておけば穴釣りの釣果は延びるでしょうか。
115名無し三平:2005/11/12(土) 20:37:56 0
>>101
質問スレはageが普通だボケ
>>115
あまり意味が無いと思う。
116名無し三平:2005/11/12(土) 20:43:25 0
>>115
自分の書き込みに意味が無いことに気づいたのか?
117名無し三平:2005/11/12(土) 21:18:06 0
久々にわろたw
118名無し三平:2005/11/12(土) 21:49:47 0
>>114
生ミックを入れるって魚をおびき寄せるため?
魚は自分に合った穴にしか入らないし、入れてもじっとしてるとは分からない。
それより色んな穴を探った方が早いと思ふ。
119名無し三平:2005/11/12(土) 21:52:21 0
質問です

ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/a5/d7c23ddfee0bd3b2f57a25f6a03b281d.jpg
このねこさんが食べているお魚は何という種類ですか?
120名無し三平:2005/11/12(土) 21:58:04 O
塩イソメって…
121名無し三平:2005/11/12(土) 22:00:19 O
>>120
帰れ
釣りやめろ
122名無し三平:2005/11/12(土) 22:00:29 O
クッサマン
123名無し三平:2005/11/12(土) 22:01:04 0
>>119
川の魚だね
マスの仲間だと思うけど
124名無し三平:2005/11/12(土) 22:02:47 0
>>123
背びれが気になるんだが・・・

それにしてもかわいくない猫だな
125名無し三平:2005/11/12(土) 22:06:42 O
クッサマンって何ですか?
126119:2005/11/12(土) 22:15:42 0
レスありがとうございます
なるほど川魚ですか
体の色がそれっぽいですね
かわいくない顔なのはお食事中だからです・・・
127名無し三平:2005/11/13(日) 06:43:55 O
塩イ
128名無し三平:2005/11/13(日) 09:20:58 0
             /ヽ       /ヽ
            /  ヽ      /  ヽ
  ______ /     ヽ__/     ヽ
  | ____ /           :::::::::::::::\
  | |       / /      \   :::::::::::::::|
  | |       |  ●      ●    ::::::::::::::|     
  | |       |             :::::::::::::| なに
  | |       |   (__人__丿  .....:::::::::::::::::::/ このスレ?
  | |____ ヽ      .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄       :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |            :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___       ::::::::::::::::::::::::|
129名無し三平:2005/11/13(日) 10:01:42 O
防波堤からガシラ釣りたいんだが餌はイカの切り身でいいのか?答えろやオキアミ臭い糞共が
130名無し三平:2005/11/13(日) 10:12:15 O
何故ゼロ匹をボーズ言うのですか?
131名無し三平:2005/11/13(日) 11:49:43 0
 河口でジャンプするボラを見て釣りたくなりました
店で初心者で釣る道具を定員に聞いて買いましたがどうやら
引っ掛け用の針と重りのようですた
 調べたら引っ掛けは邪道のようですし、取り付け方もわかりません
取り付け方or他のオススメなボラ釣りの仕掛け等ありましたら
教えて下さいませm(__;)m
132名無し三平:2005/11/13(日) 12:14:38 0
場所はどこか知らないけど、河口のボラを食うの?
133名無し三平:2005/11/13(日) 12:16:54 0
>>129
おまえの腐った脳みそ付けとけ
134名無し三平:2005/11/13(日) 12:39:58 0
>>131
フライで狙うといいですよ。
135名無し三平:2005/11/13(日) 12:42:22 0
>>129
キラキラ光るイワシなんか良いですね。
活きイワシならもっと良いです。
136名無し三平:2005/11/13(日) 13:02:08 0
>>130
なにも釣れなかったらいわゆる「固まる」状態になるでしょう。
そこから時間が止まるイメージでポウズといいます。
元来はコンピューターゲーム機についている機能らしく、
そこからゲーム世代が何も釣れなかった時にポウズと使い出したものが人口に膾炙したようです。
今では由来も知らないで使っている人が多そうですね。
とまあ受け売りの知識ではありますがご参考までに。
137名無し三平:2005/11/13(日) 13:09:49 0
巧い。
138名無し三平:2005/11/13(日) 13:10:44 0
>>131
引っ掛けはやめたほうがいいよ。
良心が痛む上に、引っ掛けた魚の処置に困る。
頭や腹に引っかかるとすぐにしんじゃう。
小型のルアーか>>134氏が勧めているフライがよいかと思う。
しかしながら、フライは道具を揃えるのが大変なのと、
かなりの技術も要する点から手軽なルアーがよりお勧め。

単に何処でも良くてボラを釣りたいだけなら漁港にオキアミを持っていけば嫌というほど釣れる。
139名無し三平:2005/11/13(日) 13:27:07 0
ギャング釣りが許されるのは小遣いで餌が買えない子供だけかな
140名無し三平:2005/11/13(日) 13:27:11 0
>>131
河口のボラなら食パン・練り餌さで釣れる。嫌になるほど釣れる。
あのキモイ顔。飛び散る細かい鱗と寄生虫。
無闇に出すぎる血。
最悪なのはあのニオイ。

ウゲ〜
141名無し三平:2005/11/13(日) 15:49:49 O
塩イソメって海毛虫のこと?
142名無し三平:2005/11/13(日) 15:55:43 O
そうだね
143名無し三平:2005/11/13(日) 19:26:39 O
塩イソメって何ですか?
144名無し三平:2005/11/13(日) 20:01:52 0
今日釣具屋に行ったんですが、島野のサーフリーダー売ってませんでした。
地元に何店舗かある程度の釣具屋さんですが、サーフリーダーというのは
どこでも売ってるものではないんですか。
手ぶらで帰るのもしゃくなので、4000円で4号糸つきのリールを買いました。
145名無し三平:2005/11/13(日) 20:40:58 0
本当に気になってるんだが、品物が減ってない?
今日、エコギアを買いに行ったけど、5色くらいしかなく断念した。
不景気なんですかね?
146名無し三平:2005/11/13(日) 20:44:35 0
不景気なんですね。
在庫を減らす方向なんでしょう。
あまり売れないような品物を頼むときは入り数確認してます。
(要するに箱買い)
147名無し三平:2005/11/13(日) 20:50:46 0
コイやヘラブナの練り餌ってなんであんなに種類が沢山あるんですか?
148名無し三平:2005/11/13(日) 20:59:28 0
石川ってモー娘やめたの?いつ?
149名無し三平:2005/11/13(日) 21:03:11 0
もー娘ってまだやってたんだ('A`)
150名無し三平:2005/11/13(日) 21:46:45 0
質問なのですが、店に無い釣具はどうしてるんですか?

・取り寄せしてくれますか?
・注文すると、定価販売ですか?
・通販はどうですか?

質問ばかりで・・・
151名無し三平:2005/11/13(日) 21:48:43 0
・取り寄せしてくれますか? ・・・店で交渉
・注文すると、定価販売ですか? ・・・店で交渉
・通販はどうですか?・・・電話かメールで交渉
152名無し三平:2005/11/13(日) 21:49:57 0
>>132
 食べてみたいとは思ったけど・・・寄生虫かぁ・・・
 一度食えないってわかったら二度と食べないと思う 
>>134
>>138
 ありがと〜
ちょっと揃える方向がわかって安心したw
 またネットで調べてみます(^^)
>>140
 き、寄生虫・・・
飛び散る鱗・・・
 ・・・ま・・・一回釣ったら 気が晴れるし・・・ 
153名無し三平:2005/11/13(日) 21:52:51 0
・取り寄せしてくれますか? …その店で扱っている商品なら
・注文すると、定価販売ですか? …パーツでなければ大体値引きあり
 ただし、ロット単位になることあり
・通販はどうですか? …しらない

154名無し三平:2005/11/13(日) 22:25:43 0
向かいのマンションに住むオネータンの色鮮やかなパンティーがいつもベランダに干してあります。
それはもう欲しくて欲しくてたまりません、部屋は6階なので忍び込むのは危ないので、
釣竿を使うといけそうですが、どうキャストすればうまくヒット出来るでしょうか?
バス用のルアーロッドにスプーンで攻めたいと思うのですが・・・
155名無し三平:2005/11/13(日) 22:42:29 0
>>150
自地域で売ってない、売れそうに無いものは旅行のついでに買ったりします。
買い物のために旅行地を選定したことも何度かあります。嫁には内緒ですが。

通販も利用します。

通販探しても見つからない場合はメーカーに直接電話して在庫と発注単位を確認後、
親しくしてる釣具屋を通して箱買いします。結構値引いてもらったりします。
釣具屋さんに確認してもらうことも当然あります。

>>154
特殊な弾道が必要なのでベイトタックルの方がいいですね。
ほんとにやったら犯罪ですが。
156名無し三平:2005/11/13(日) 22:48:02 O
塩イソメって?
157名無し三平:2005/11/13(日) 22:52:50 0
質問です。
ウキが存在する理由はわかりますが、
ウキの形が色々ある理由がわかりません。
棒形が視認性よさそうなのでこれだけで十分だと思いますが
なぜ丸いウキなどがあるのですか?
後、おもりもドーナツみたいなのや、丸っこいやつ、五角形のやつとか。
わかりません。
158名無し三平:2005/11/13(日) 23:22:53 0
>>154
ガラスが割れると大変なので、錘は大き目の消しゴムでも使え。

>>157
形状によって抵抗の受け方がずいぶん違ってくるっしょ。

底までスムーズに落としたいとか
潮流で流されないように底に留まらせたいとか
とにかくかっ飛ばしたいとか、
その他諸々の条件やつり方に合わせていろいろ形状を考えてある。
159名無し三平:2005/11/13(日) 23:23:51 0
好み
160名無し三平:2005/11/13(日) 23:27:30 0
161名無し三平:2005/11/13(日) 23:27:31 O
156
モマエのかーちゃんの股に憑いてる
162名無し三平:2005/11/14(月) 00:55:02 0
>>156
君のオチンチンの別名だよ
163名無し三平:2005/11/14(月) 01:16:45 O
魚は痛み感じないの?
164名無し三平:2005/11/14(月) 01:34:22 O
勿論神経はあるわけだから痛みは感じるでしょう
が部分によっては感じないといわれてます

気になるのが針掛かりする口の部分は一般に神経が通っていないので口唇に針掛かりしても何ともならしいよ
165名無し三平:2005/11/14(月) 08:18:36 O
メゴチの釣れるポイントの要素を教えていただけませんか?
166名無し三平:2005/11/14(月) 08:22:07 0
海釣りでよく根がかりするんですけど
いい方法ありませんかね?
いつも買う仕掛けはボウズ逃れってやつです
何回も根がかりするんで金がいくらあっても足りません><
167166:2005/11/14(月) 08:25:42 0
根がかりしない仕掛けって売ってたりしますか?
168166:2005/11/14(月) 08:30:23 0
釣り場所は防波堤で釣ってる魚はアイナメ、ハゼです
みなさんはどうやって釣ってるんですか?
これが普通なんですかね
169名無し三平:2005/11/14(月) 08:32:50 0
>>166
お前が根掛かりして仕掛けを無くす度に
海が鉛で汚染されるんだよ。
釣り辞めろボケ
170166:2005/11/14(月) 08:35:39 0
>>169
そ、そんなー;;
171名無し三平:2005/11/14(月) 08:46:40 0
辞めるのが嫌なら鉄オモリ使うんだな
172名無し三平:2005/11/14(月) 08:54:00 0
初歩的な質問なのですが、フロロカーボンの糸よりナイロンの糸の方が
強いと考えて良いのでしょうか。
値段からすると、フロロカーボンの方が強いのかと思っていましたが、
いろいろ調べてるうちに、引張強度そのものはナイロンの方が上という
情報を見つけました。
173名無し三平:2005/11/14(月) 08:56:22 0
>>172
その通り。
174名無し三平:2005/11/14(月) 08:57:48 0
同じ直径なら一般的に、
強度 : ナイロン > フロロ
擦れ : フロロ > ナイロン
175172:2005/11/14(月) 09:04:28 0
ショックです。
先週、トヨフロンLを大量購入してしまいました。
スタークUあたりにしておけばよかった・・・

とりあえず、レスありがとうございました。
176名無し三平:2005/11/14(月) 11:35:41 0
>>166
そんな根掛かりするような場所で釣りをするお前が悪い。
177名無し三平:2005/11/14(月) 12:01:00 O
>>164レスありがとうございます
178名無し三平:2005/11/14(月) 12:18:05 0
>>175 擦れに強いからいいじゃん。
179名無し三平:2005/11/14(月) 12:49:20 0
>>177
嘘を嘘と...
口にも神経は通っているよ。
つーか、魚の一番敏感な部分だ。
当然痛みは感じる。
えさをくわえたり、時には攻撃に使ったりと魚にとっては
人間の手以上に活躍する場所であることを考えれば容易に想像できそうなものだが。
ただ、魚類は一般に哺乳類ほど痛点の数が多くはなく、
痛みに関する認識も緩やからしい。
この辺については詳しく知らない。
180名無し三平:2005/11/14(月) 15:59:20 O
寿司屋かなんかの水槽で
半身切り取られた魚がいたりするが
痛み感じないんじゃないの?
181名無し三平:2005/11/14(月) 17:21:34 0
石鯛の口に痛点があったら
ガンガゼをバリバリ噛み砕けないだろ?
182名無し三平 ◆TAPy3blMsc :2005/11/14(月) 17:27:41 0
ちょっと質問なのですが、エサってゴカイとかアオイソメ、岩虫など長細いみみずみたいなエサが数種類ありますよね。
魚って分別がつくのでしょうか?
我々人間はカレーだのハンバーグだのの区別が付いて好き嫌いがあるのですが魚はどうなんでしょ?
183名無し三平:2005/11/14(月) 17:33:56 0
>180
泳いでるの?
だったら すぅんぐぇーなー
見てみたい、動画うpしてくれ
184名無し三平:2005/11/14(月) 17:43:50 O
魚は痛みを感じる?感じない?
のスレッド立てて論議してほしいな
185名無し三平:2005/11/14(月) 17:45:12 0
魚は痛点が無いから痛みは感じないそうだ。
186名無し三平:2005/11/14(月) 19:52:28 0
>>182
分別つくよ
187名無し三平:2005/11/14(月) 20:16:22 0
質問スレでネタ展開イクナイ
痛みが無い動物なんていない。
原生生物から人間に至るまで痛みは生きる指針だお。
188名無し三平:2005/11/14(月) 21:13:50 0
釣りたい、釣られたいヤツ集合w
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1131342861/l50
189名無し三平:2005/11/14(月) 21:18:07 O
学者さんがテレビで魚は痛みを感じないって言ってました
いつ?何テレ?かはワスレタ
その学者に一票
190名無し三平:2005/11/14(月) 21:52:49 0
>>187
単細胞生物はもちろん、微生物の多くは痛点なんて余分なもん持ってませんよ。
魚については痛点がないぶん触覚が敏感になっています。
191名無し三平:2005/11/14(月) 22:21:11 0
児島玲子さんと一緒に釣りがしたいです
どうすればいいでしょうか?
192名無し三平:2005/11/14(月) 22:33:21 0
>>191
まずは己の竿を鍛えるべし
193名無し三平:2005/11/14(月) 22:39:46 0
違う店に行ったらあっさりサーフリーダー売ってました。
FV425CX-Tだっけ?買いました。
194名無し三平:2005/11/14(月) 22:43:03 0
┏┓┏┓          ┏━━━━━━┓  ┏┓  ┏━━━━┓┏━━┓
    ┃┃┃┃          ┗━━━━━┓┃  ┃┃  ┗━━┓┏┛┃┏┓┃
┏━┛┗┛┗━━━┓  ┏━━━━━┛┗┓┃┃  ┏━━┛┗┓┃┗┛┃
┃┏┓┏┓┏━━┓┃  ┗━━━━━━┓┃┃┃  ┗━━┓┏┛┗━━┛
┃┃┃┃┃┃    ┃┃  ┏━━━┓    ┃┃┃┃  ┏━━┛┗┓
┃┃┃┃┃┃┏━┛┗┓┃┏━┓┃    ┃┃┃┃  ┃┏━┓┏┛
┃┃┃┃┃┃┃┏┓┏┛┃┃  ┃┃    ┃┃┃┃  ┃┃  ┃┃
┃┗┛┗┛┃┃┗┛┃  ┃┗━┛┗━━┛┃┃┗┓┃┗━┛┃
┗━━━━┛┗━━┛  ┗━━━━━━━┛┗━┛┗━━━┛
195名無し三平:2005/11/15(火) 02:27:56 O
今週の土曜の釣り番組の内容が『ハードロックフィッシュ』って
書いてあったんだけど
ハードロックフィッシュってなに?
196名無し三平:2005/11/15(火) 06:58:10 O
アイナメとかじゃない?
197名無し三平:2005/11/15(火) 07:10:23 O
なんでわざわざ『ハード』をつけたんだろうw
まぁ、いま流行だからな。
これもHGの影響かぁ…。
すごいぞ、HG(*゚∀゚)!
198名無し三平:2005/11/15(火) 07:25:58 0
おそらく「ロックフィッシュ」「RF」では
商品名登録ができなかったからかと・・
199名無し三平:2005/11/15(火) 08:38:23 0
シーバスロッドと、ブラックバスロッドは兼用できますか?
海用のものはガイドが大きいというのはなんとなく知ってる
んですけれど。
200なおしてみました:2005/11/15(火) 08:46:15 0
   ┏┓┏┓          ┏━━━━━━┓  ┏┓  ┏━━━━┓┏━━┓
    ┃┃┃┃          ┗━━━━━┓┃  ┃┃  ┗━━┓┏┛┃┏┓┃
┏━┛┗┛┗━━━┓  ┏━━━━━┛┗┓┃┃  ┏━━┛┗┓┃┗┛┃
┃┏┓┏┓┏━━┓┃  ┗━━━━━━┓┃┃┃  ┗━━┓┏┛┗━━┛
┃┃┃┃┃┃    ┃┃  ┏━━━┓    ┃┃┃┃  ┏━━┛┗┓
┃┃┃┃┃┃┏━┛┗┓┃┏━┓┃    ┃┃┃┃  ┃┏━┓┏┛
┃┃┃┃┃┃┃┏┓┏┛┃┃  ┃┃    ┃┃┃┃  ┃┃  ┃┃
┃┗┛┗┛┃┃┗┛┃  ┃┗━┛┗━━┛┃┃┗┓┃┗━┛┃
┗━━━━┛┗━━┛  ┗━━━━━━━┛┗━┛┗━━━┛
201名無し三平:2005/11/15(火) 09:03:09 0
>>199
まったく無理とは言わないけどおすすめできんなぁ。

小さな漁港や小河川の河口でフッコメインなら黒バスロッドでもいけるとは思うけど
スズキサイズが来るとさすがに厳しいとおもう。
逆にシーバスロッドでブラックバスだと、軽いルアーやワーム投げにくかったり
長すぎて取り回し悪かったりするし。

どっちメインでやるか考えて、片方はそれなりのを買って
一方は安物でも専用を買うほうがいいよ。

>>194
>>200
ガッ
202 ◆py0B9m8KqM :2005/11/15(火) 09:10:05 0
203名無し三平:2005/11/15(火) 10:20:18 0
>>201
ボート用のシーバスロッドなら、兼用できるかと思って
ましたが、中古でも別々に買おうと思います。
204名無し三平:2005/11/15(火) 11:12:59 0
こんな俺にお勧めの竿・リール・ライン教えて

目的:瀬戸内海でタチウオのジギング?したり、真鯛をカブラ?釣り
釣り暦:0年(10回ほど鯛釣りとかメバル釣りに行ったこと有り)
条件:竿が長いと扱いにくいので2m以下、リールはスピニング、船釣りです。
予算:中古可で2〜3万くらいで。

以上の条件でアドバイスおね
205204:2005/11/15(火) 11:49:31 0
鯛のサイズは大きくて50cmくらい、極稀に60(めったに無い)だそうです。
206名無し三平:2005/11/15(火) 11:58:38 0
>>204
なんでスピニングやねん
207名無し三平:2005/11/15(火) 13:18:46 0
>>204
シーバス用のタックルでいいんじゃね?
というか、俺も何故にスピニング?とおもうが。
2万円で作るシーバスタックルスレでも参考にしてくれ。
208204:2005/11/15(火) 13:25:28 0
>206-207
スピニングしか使ったこと無いから
スピニングって書いたんだけど

スピニングじゃない方向で考えてみます
209名無し三平:2005/11/15(火) 17:43:56 O
このまえ投げ釣りしてたら船に竿もってかれたんですが、
船が来たら糸を巻くのは常識なのでしょうか?
210名無し三平:2005/11/15(火) 17:46:12 0
>>209
船釣り上げる自信があれば巻かなくてもいい
211名無し三平:2005/11/15(火) 18:10:05 O
塩イソメって何ですか?
212名無し三平:2005/11/15(火) 18:25:19 0
つ 道糸沈め >>209
213名無し三平:2005/11/15(火) 18:42:37 0
>>209
巻き上げちゃうのが一番確実だね。そして船に向かってキャスト汁!

さっきふと思ったんだが、
1号の2本ヨリと2号は強度的にはどっちが強いのかな?
214名無し三平:2005/11/15(火) 19:21:01 0
投げ釣りのとき、道糸は天秤に直結するのが正しいですか。
215名無し三平:2005/11/15(火) 19:22:51 0
何が正しいかは個人の考え次第だが、普通は道糸直結だよ
216名無し三平:2005/11/15(火) 19:28:24 0
>>214
力糸使いな。
ほんでテンビンに結んでしまうと
エサ取りや小物のアタリが取れないから結ばない。
217名無し三平:2005/11/15(火) 19:29:48 0
そうですか。ありがとうございます。
ちょい投げのときは、便利なのでスナップ付きのサルカンをつけてやってたもので。
218名無し三平:2005/11/15(火) 19:30:06 0
どうせ防波堤のチョイ投げブッコミだろ?
んなのに力糸なんか使うか〜?
219名無し三平:2005/11/15(火) 19:31:13 0
PE3号使えば力糸無しでさらに飛距離アップだよ
220名無し三平:2005/11/15(火) 19:35:44 0
いろいろレスありがとうございます。
現状はPEラインのテーパー一体になってるのを天秤に直接結んでいるんですが
これでいいのか知りたかったんです。どうもありがとうございました。
221名無し三平:2005/11/15(火) 20:21:38 0
最近シーバスのルアー釣りを始めたんですが、
外出時のついで程度でブラックバス釣りもしてみたいんですけど、
ルアーは同じものでいけるんですか?
今はミノーとバイブレーション持ってます。
他に持っておくといいルアーがあれば教えてください。
222名無し三平:2005/11/15(火) 20:24:19 0
ワームだけ持ってりゃOK
223名無し三平:2005/11/15(火) 23:03:11 0
>>222
禿同
224名無し三平:2005/11/15(火) 23:30:54 O
塩イソメってなんだょコラ!?
225名無し三平:2005/11/16(水) 00:06:39 0
>>224
その発音うp
226名無し三平:2005/11/16(水) 01:13:20 0
クーラーで教えて頂きたいのですが、ソフトクーラー(見た目は磯バックみたいなもの)で
魚を持ち帰える際、水漏れが起きないような工夫がされているものはあるのでしょうか?

当たり前に漏れないのが普通なら良いのですが、車に海水こぼすと家族にいじめられるので
お教えいただければ有難いです。
田舎なので、近所には置いていませんでした・・
227名無し三平:2005/11/16(水) 02:17:51 O
>>226

大丈夫、防水加工はちゃんと施されていますが磯やカキガラの上に置く時は注意汁。
228名無し三平:2005/11/16(水) 05:24:24 0
クロダイマンよ、出番だよ
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1132085134/
229塩イソメ:2005/11/16(水) 08:27:30 0
>>224
>>77を嫁!!
230名無し三平:2005/11/16(水) 08:50:28 O
227

ありがとうございました。

早速、通販で発注しました。
これからの沖磯が楽しみです
231名無し三平:2005/11/16(水) 08:56:32 0
>>230
氷り入れたら外側濡れるけど
それは漏れてるんじゃないからな。
232名無し三平:2005/11/16(水) 09:33:16 0
堤防からの太刀魚やメバル釣りで、ナショナル集魚灯を使いたいんだが
これって他の釣り客の迷惑になるものなの?

233名無し三平:2005/11/16(水) 09:38:46 O
最強の引きをもつエチゼンクラゲを釣りたいんですけど、道具と餌はどんなのがいいですか?
234名無し三平:2005/11/16(水) 09:39:54 0
風呂炉ラインを使って3ヶ月  sicガイドに溝が掘れました
sicの耐久性ってこんなもんでつか?
235名無し三平:2005/11/16(水) 09:58:56 0
砂でも噛ませたんじゃないのか?
236名無し三平:2005/11/16(水) 09:59:51 0
SiCと思ってるのは本人だけ。
237234:2005/11/16(水) 12:54:37 0
238名無し三平:2005/11/16(水) 13:03:47 0
そんな安物使うおまえが悪い
239名無し三平:2005/11/16(水) 18:13:10 0
>>233
重いだけだろ
240名無し三平:2005/11/17(木) 12:33:09 0
やっぱダイワか
ダイワはガイドの材質を偽って売ってるのか
ほんとどうしようもないメーカーだな
旧型廃盤リールの塗装変えただけで新製品と謳ったりプラスチックスプールの
リールにキチガイみたいな値段付けたり
241名無し三平:2005/11/17(木) 13:12:08 O
袋イソメの塩漬ってどうやって作るんですか?
242名無し三平:2005/11/17(木) 13:14:09 0
>>240
ガイドがダイワ製とお思いか?
243名無し三平:2005/11/17(木) 14:17:13 0
ハードガイドでもフロロで掘れたって話は聞いた事がない。PEならわかるが。
244234:2005/11/17(木) 15:41:55 0
良く見たらトップガイドのリングがありませんでした
不良品かな
245名無し三平:2005/11/17(木) 16:14:28 0
折れたんだよ
246名無し三平:2005/11/17(木) 18:02:45 0
>>242
SICじゃないガイドをSICと偽って表記してるのはダイワだろ
247名無し三平:2005/11/17(木) 18:10:08 0
>>246
どの竿か詳細きぼん
248名無し三平:2005/11/17(木) 18:52:51 0
>>246
あほか、それだったらすでに大問題やろが
249名無し三平:2005/11/17(木) 18:56:24 0
最悪なメーカーだな>ダイワ
250名無し三平:2005/11/17(木) 19:00:41 0
んなわきゃねーだろ
シマノ厨は黙ってろ
251名無し三平:2005/11/17(木) 19:02:49 0
ダイワ信者が必死になってる・・・
252名無し三平:2005/11/17(木) 19:24:32 0
逆だろ?
253名無し三平:2005/11/17(木) 19:27:06 0
ほらね・・・
254名無し三平:2005/11/17(木) 19:39:49 O
「水面のシラハエは毛バリで狙え」を頂きありがとうございました。
先週、出撃しましたが、その現象が現れたのは日没間際でした。
片付けの時間確保の必要もあり、毛バリを試すことはできませんでした。
機会があれば試すつもりです。
255名無し三平:2005/11/17(木) 19:42:18 0
俺もさかなクンと釣りにいきてぇ
256名無し三平:2005/11/17(木) 20:33:31 0
東京に引っ越してきたんですが、釣りスポットがわかりません・・・
ちなみに新宿区なんですが、近場でいい場所というとどこがあるんでしょうか
257名無し三平:2005/11/17(木) 20:47:51 0
穂先が7センチくらいのとこで折れたので、
トップガイドはずして折れたとこにつけた。
いい?
258名無し三平:2005/11/17(木) 21:13:10 0
まあいいっしょ
259名無し三平:2005/11/17(木) 21:39:49 0
ジギングロッドで65〜120gってかいてあるんですが
150gのジグ使うと折れるんですか?

教えてください
260名無し三平:2005/11/17(木) 21:50:06 0
くだらない質問にはくだらない人間が答えてあげてください
261名無し三平:2005/11/17(木) 21:53:42 0
じゃあ、答えることできない。
262名無し三平:2005/11/17(木) 22:11:28 0
>>259
150kgの君は、100kgまでしか測れない体重計に乗るのかね?
263名無し三平:2005/11/17(木) 22:12:05 0
>>259
折れない。 5Kgsの魚を釣っても折れない。
でも掃除中によく折るオレ様。
264名無し三平:2005/11/17(木) 22:15:27 0
ピザでも食って(ry
265名無し三平:2005/11/17(木) 22:45:32 0
>>259
どっちでもフイに折れる。
しかし折れた際、メーカー推奨範囲内のジグを使ってた場合
「おら!ボケ!ワレんとこの竿どないなっとんじゃ!!」と強気に修理させれる。
150gのジグ使用で折れた場合は
「すみません。折れちゃっいました。修理にいくら掛かりますか?」
ってな感じなだけ。
266名無し三平:2005/11/17(木) 22:52:16 O











267名無し三平:2005/11/17(木) 22:54:19 0
>>266
オマエさんまだやってたのかw
塩イソメとは愛ですよ。愛。
  ∧_∧
⊂(#・д・)  愛って言ってんだろが!!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
         人ペシッ!!
       __
       \  \
268名無し三平:2005/11/17(木) 22:58:34 0
>>259
折れない。
269名無し三平:2005/11/17(木) 23:16:09 0
魚拓とってもらうのってお金かかるんですか。
いくらぐらい?
270名無し三平:2005/11/17(木) 23:20:03 0
用紙だけで4、500円はすると思う。
271名無し三平:2005/11/17(木) 23:29:28 0
塩イソメて何だっけ?
272名無し三平:2005/11/18(金) 00:20:39 0
クロダイマンよ、出番だよ  初心者歓迎!
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1132085134/
273名無し三平:2005/11/19(土) 16:12:59 0
ナイロン3号は何LBくらいなんですか?
274名無し三平:2005/11/19(土) 17:07:58 0
>>273
12
275名無し三平:2005/11/19(土) 17:08:08 0
本や検索で調べてもわからない事を質問するスレ。
(1)自分で調べてもわからなかった事のみを質問する。
276名無し三平:2005/11/19(土) 18:05:41 O
だから塩イソメってなんだよ?
277名無し三平:2005/11/19(土) 18:06:54 0
本や検索で調べてもわからない事を質問するスレ。
(1)自分で調べてもわからなかった事のみを質問する。
278名無し三平:2005/11/19(土) 18:49:18 0
>>276
              ,,、、、,,,、,,z、,_,、、
            ,r三ミミミヾヾミt,X(リミ、,
                ミニミリ" ゛ミ、"゛リ"ミミ、>
               三______________________ミi
             ,、_l____ジェンキン寿司____l.
             i ト、ミミ ,r‐- 、``'ニ=‐、.彡リ.
.             ヾ,iハ゛.´ _,,、_  i.; _,. ` 彡'i)
               、j,'  `゚''´:.ノ i::<・ゝ) .ハン 
.                i,   ` ,、/ i_ `` ,r       愛だ。わかったらさっさと消えな。
                 'i  ,r'ヽ、 _,〉  /        あ、私はひとみを愛してます。
  ∧、             i,  ミ=_‐_-, 'i /            .∧_
/⌒ヽ\        ヾ、‐‐-、  ノ            //~⌒ヽ
|( ● )| i\     _,,ノ ヽ--`ー // / \    /i |( ● )|
\_ノ ^i | _,,..r''''" ノ | \`', /  /  / ̄`''ー | i^ ゝ_ノ
 |_|,-''iつl/´    ヽノ| /\   / 、│     l⊂i''-,|_|
  [__|_|/〉ヽ、  / |/ );;;;/\/   'く    /〈\|_|__]
   [ニニ〉  ',  ヽ. | /⌒| /   ゚/    / 〈二二]
279名無し三平:2005/11/19(土) 20:57:09 0
>>269
本格的なものではないけど
これなら↓素人でもいけそうだ
ttp://www.gear-lab.com/shp/gyotakl/index.html
280232:2005/11/19(土) 23:12:41 0
堤防からの太刀魚やメバル釣りで、ナショナル集魚灯を使いたいんだが
これって他の釣り客の迷惑になるものなの?
教えてください・・・  orz
281名無し三平:2005/11/19(土) 23:35:04 0
周りでタチなんかやってればok、
黒鯛師がいなけりゃ問題ないんじゃないの?
安いし良さげだね〜
282名無し三平:2005/11/19(土) 23:36:50 0
港湾の朝は早いw
283名無し三平:2005/11/19(土) 23:47:59 0
この時期何狙ってんですか?アイナメとかですか?それ以外だと何狙ってますか?
284名無し三平:2005/11/19(土) 23:49:41 0
友達も少ない、此処ににいるってことで安心してる人は、裏を返せばそれが無くなったら何もできないってこと。
自立できてないから、一人が怖い、怖いから常にまわりに注目されるように言葉選んで無理な話を語りまくる。
だから世に馴染んでいる人を見ると馬鹿にしたくなるんだよ。

友達も少ない、此処ににいるってことで安心してる人は、裏を返せばそれが無くなったら何もできないってこと。
自立できてないから、一人が怖い、怖いから常にまわりに注目されるように言葉選んで無理な話を語りまくる。
だから世に馴染んでいる人を見ると馬鹿にしたくなるんだよ。>>283

285名無し三平:2005/11/19(土) 23:53:19 0
>>284
こんなとこまで飛び火させんなや
コピペ坊
286名無し三平:2005/11/20(日) 00:00:26 O
なぁ、バスソて何?
なんかバカにするときに使ってるようだが。。。
287名無し三平:2005/11/20(日) 00:01:49 0
今頃わかったんか?バスソ=池沼馬鹿カス脳内
288名無し三平:2005/11/20(日) 00:02:16 0
つーか、いまどきそこいらのサーフにバギーとか乗り入れんなよ、粕。
ウミガメとか野鳥とかのこと考えりゃダメに決まってんだろうが。
釣師&サーファー&地元住民からたこ殴りだボケ
たこ殴りだボケ
たこ殴りだボケ
たこ殴りだボケ
たこ殴りだボケ
たこ殴りだボケ
たこ殴りだボケ
たこ殴りだボケ
たこ殴りだボケ
たこ殴りだボケ
289名無し三平:2005/11/20(日) 08:04:38 O
バスソって何の略ですか?
290名無し三平:2005/11/20(日) 08:12:44 0
船釣り初心者です。
いつも友達と行くのですが僕ばかりおまつり騒ぎでなかなかうまく仕掛けを
落とせません。
ひどい時だと落とす途中でもうおまつりしています・・・
おまつりしないようなコツとかありますか?
291名無し三平:2005/11/20(日) 08:29:34 0
>>290
あんたいじめられてるのにマダ気づかないの?
292名無し三平:2005/11/20(日) 08:42:59 0
>>290
どんな仕掛け使ってるの?
おそらくサビキの多点バリ仕掛けだと思うんでコツをちょっと・・・

錘とコマセカゴは他の人と同じものを使う(できれば先錘・下かご仕掛け)
一回目の投入は問題ないはずだけど 回収する際に手前のハリから一本ずつ船べりに引っ掛けておく
たとえ先のハリに魚が付いていてもあわてない 一本ずつ確実に!

次に投入の際 錘またはカゴが海面に着くまで手を離さない(幹糸をピンと張るため)
海面に着いたら仕掛けを手のひらで滑らせるようにゆるゆると落としていく

と こんな感じでやってみれば?
293名無し三平:2005/11/20(日) 09:00:19 0
>>292
ありがとうございます。
サビキは初心者には無理だからと言われて行ってなくて、一番下に錘があって
その上に針が3本ついた仕掛けにエビを付けています。
五目釣りって友達は言ってます。
錘とか仕掛けは船の受付でもらう奴を使っています。
なんでこんなうまくいかないのかな・・・
友達はリールの糸のところを時々指で止めながら落とすと自分の真下に
くるよって教えてくれるんです。
やってるつもりなんですが・・・
294名無し三平:2005/11/20(日) 10:27:14 O
ホリデー磯の2号使ってますが、クロダイ釣りにはやはり1号竿じゃないと無理なの?
295名無し三平:2005/11/20(日) 12:54:26 0
そんなことは無い。
ただ、ちょっと強いだけ。
296232:2005/11/20(日) 13:37:29 0
>>281
レスありがとう
おかげで自信をもって釣り場にもっていけます。
まずはタチウオ狙いで使うかな〜
297名無し三平:2005/11/20(日) 16:02:34 O
>>295
ありがとう。
2号で頑張ってみます!!
298名無し三平:2005/11/20(日) 16:32:01 0
つーか、いまどき携帯から2ちゃんに書き込みするなよ、屑。
ADSLとか光とかのこと考えりゃ一般的にPCに決まってんだろうが。
PCエサ師&ルアマン&ちゃねらー宮崎県民からたこ殴りだボケ
たこ殴りだボケ
たこ殴りだボケ
たこ殴りだボケ
たこ殴りだボケ
たこ殴りだボケ
たこ殴りだボケ
たこ殴りだボケ
たこ殴りだボケ
たこ殴りだボケ
299名無し三平:2005/11/20(日) 20:51:19 0
竿の調子についてですが・・・・
先調子とか胴調子とか掛け調子とか乗り調子とか色々な言葉がありますが、
全部教えて頂けませんか?簡単に解説も・・・
300名無し三平:2005/11/20(日) 21:39:02 O
エサ、マキエについてです。マキエでアミを使って付けエサに沖アミを使うって不自然ですか?やっぱりマキエにも沖アミ混ぜたが良いんかな。あとマキエとしては沖アミよりアミの方が魚の寄りが良い気がします!これについても意見を聞きたいです!お願いします!
301名無し三平:2005/11/20(日) 22:19:50 0
>>299
先調子←文字通り曲がりのピークと言うかアペックスが竿の先端部から20%から30%のところにあって 胴の張りが強い
仕掛けの操作性とか魚とのやりとりに有利かも?

胴調子←曲がりのピークが竿のほぼ真ん中 竿全体で仕掛けの重さや魚のパワーを受けられるので 磯竿では細仕掛けが使いやすい
投げ竿では競技向けに人気 また船竿では柔らかめにすることによって波による仕掛けの上下動を吸収できるかも?

あぁ〜長文になりすぎるから続きはまた今度
302299:2005/11/21(月) 01:48:48 0
抜き調子とか合わせ調子っていうのは何でしょう?
303名無し三平:2005/11/21(月) 09:28:49 0
>>300
俺はやったことないから判らんけどアミとオキアミそれぞれの沈降速度はどうなんだろ?
こだわる人はマキエの沈む速さにあわせて仕掛けを流して・・・なんてやってるけどね

>>299
ルアの世界だったらスローテーパーorファストテーパーだけで済むのにね
日本語ってすごいよな 
304名無し三平:2005/11/21(月) 11:18:30 0
>>299
ググレその方が早い。
305名無し三平:2005/11/21(月) 16:09:27 0
>>300
不自然かどうか?は不自然だと思う。例えるなら、チャリだけがたくさん走ってる中に、1台バイクが走ってるようなモンではないかと。(見栄え的な話ね)
で、不自然だと思って、より自然に!と考えるか、不自然だから逆に目立つんじゃねーか?と考えるかは、人それぞれだと思う。私は、解凍予約する時の気分と懐具合(アミ安いし)で、どっちもやってみてる。
ただ、夏〜秋は、アミを混ぜた撒き餌は止めた方が良いと思う。なぜなら、アミはオキアミより小僧の寄りがいい気がする。で、粒が小さいから食いこぼしてくれない。
一旦小僧が寄っちゃうと、型モノが寄って散らしてくれるまで、もしくは、寄った小僧が満腹になって、そっぽ向いてくれるぐらいまで撒かないと、付け餌が突破できない。(私は、突破させれる腕が無いから、こうなった時は寝る)
ただ、こういった事も経験だから、いろいろ試してみたらいいと思う。に1票。

>>303
なじみの餌屋のオヤジ曰く、アミはオキアミより沈降速度は速い(重い)そうです。
なので、春先ののっこみ黒鯛狙いとかだと、アミを多めにして、早く沈めて、底付近の活性を上げるのには効果的なんだとか。。
ただ、メジナ狙いだと、浮かせて(沸かせて)釣ることになるから、寄せるための撒き餌が、棚を深くさせちゃう結果にもなっちゃって、微妙なんだとか。。
306名無し三平:2005/11/21(月) 17:44:44 0
泳がせに関するスレがあれば教えてください。よろしくです。
307名無し三平:2005/11/21(月) 17:54:41 0
泳がせ道具を大いに語れ Part2
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1099202446/

これでおk?
308名無し三平:2005/11/21(月) 19:42:31 0
おkです!ありがとん
309名無し三平:2005/11/21(月) 22:29:34 O
>>303
沈下速度か〜!そこも考えなんいけんかった!同調を考えるとそこはポイントですねっ!考察を深めれました。ありがとうございます!
>>305
長文にわたり本当にありがとうです!チャリの中の車は目立ちますね〜!じゃあマキエの中の沖アミをくだいてて入れたら軽車の中にビップ車があるように見えて不自然さも解消で一番良い!(なのかな?)
おっしゃるように経験が一番だと思います!
なんかにアミは日本にもともといて、沖アミは南極からもってきたものだから、沖アミが入ってない海では魚がエサと認識しない!とか書いてあったんで、アミも使ったほうが良いと思ってましたが、確かにエサとり増えて大変ですよね!
310名無し三平:2005/11/21(月) 22:38:02 0
英語使える使えない関係ナシに英語版の方が幸せになれる。
日本語版はパッチが遅い上に、発売後数ヵ月後のパッチは出ない確率が高い。
そもそもシミュレーションのメッセージなんて読むのは最初だけだろ?
所詮記号に過ぎんよ。
311名無し三平:2005/11/21(月) 22:39:39 0
お答えします。
300は恐らくメジナを始めたいんだと思うのですが?
正直今の時期夜釣り以外はアミは入れる必要ありません。何故かって?まだ水温が20度前後あるので餌取りのオンパレードだし、そこに目立つオキアミが来たらメジナが食う前に餌取りの餌食です。
今の時期はオキアミもあまり潰さないでつけ餌をカモフラージュ目的で使うのが理想です。
但し、水温が急激に下がったり、16度以下になったら棚の深くなるし餌取りもかなり少なくなるのでアミを使っても良いと思います。
アミは食いが持続しやすいので食欲の落ちる低水温期にはお勧めです。
尚、オキアミも細かく潰すことも忘れずに。
付け餌は頭を取って小さく。口太なら針は4から5号です。
312名無し三平:2005/11/21(月) 22:42:26 0
すみません。間違えました。
313名無し三平:2005/11/21(月) 23:38:14 0
長文だらけだな。
読む気しねー
314名無し三平:2005/11/22(火) 00:12:47 O
↑自作自演か?
315名無し三平:2005/11/22(火) 00:46:53 O
>>311
ありがとうございます! アミと沖アミってそのような基準で使いわけるんですねっ!
アミ→集魚効果アップ(エサ取りもアップ)、比重重い、寄りの時間が長い。
沖アミ→エサ取りはあまりよらない(あまり活性もあがらない)、比重が軽い、付けエサのカモフラージュができる。
こんな感じで良いのでしょうか。         クロにも興味があるのですが、今はカゴ釣りで青物狙いの練習をしようと考えているところなんですよ〜!
その場合一般的にはマキエには沖アミだけ使われているようですが、アミや集魚剤は入れないものなのでしょうか?
316名無し三平:2005/11/22(火) 01:03:32 0
よく携帯からこんな長文打てるなぁ
317名無し三平:2005/11/22(火) 01:25:10 O
がんばった(>_<)パソコン欲しいよ〜!
318名無し三平:2005/11/22(火) 18:12:51 O
カレイ全然釣れなくて一日がかりでやっと一匹か凄く小さいのしかつれないんですけど、
場所が悪いんですかね。
人がたくさん釣りしてる場所ってやっぱり魚の数も少ないだろかうから
人とかぶらない場所で釣るしかないですかね?
319名無し三平:2005/11/22(火) 19:06:03 0
んなことないよ
320名無し三平:2005/11/22(火) 20:42:38 0
他スレでも荒れてるように
携帯の方にはここのスレに着てほしくは無いなぁ
悪いんだけど・・・・・
321名無し三平:2005/11/22(火) 21:13:33 0
コピペ乙
322名無し三平:2005/11/22(火) 22:00:28 0
>>315
一般的に青物狙いでアミを使わないのはアミばっかり食べるから。
奴らに集魚剤なんていらない。
何故なら青物の撒き餌は寄せるのではなく、群れを離さないことが目的だ。
やつらは餌があって気が向きさえすればそこへ逗留する。
しかしなぜか大帝、1種類のえさを食いだすとそれ以外の食わない。
ナブラに寄ったら活き魚ばっかり、オキアミに寄ったらオキアミばっかりって感じ。
マグロなんて100%活性の上がった餌にしか来ない。

まあ、青物相手に釣果だけを狙うなら生餌にアミカゴが最強。
釣りと言うよりももはや漁だけど。
323名無し三平:2005/11/22(火) 22:02:57 0
>>318
正直場所が悪いと思う。
チヌが良く釣れる地磯なんかは結構ねらい目だよ。
実は沖が砂地のところが多い。
こんなところでは大物も数も狙える。
海岸線を写した航空写真なんかを参考にするといいっすよ。
324名無し三平:2005/11/22(火) 22:56:47 0
たぶん2リットル?くらいのエビタンクに、シラサエビ・ブツエビを
なん升くらい入れても大丈夫ですか?
もちろんエアーは入れます

エビ撒き釣りするには、半日で5升必要って某サイトでみたのですが
漏れが持ってるタンクにそんなに入れて大丈夫かと心配です
325名無し三平:2005/11/22(火) 23:09:24 O
塩イソメってなんだろー?
326名無し三平:2005/11/22(火) 23:47:21 0
327名無し三平:2005/11/22(火) 23:47:48 0
>>324
その手のエビは基本的に山盛りになっても大丈夫だよ。
ただ、5升ってあんた撒きすぎだよw
まあ、やってみれば分かるけど一日でもそんなにいらないよ。
私が貧乏性なのもあるかもしらんけどさ。
何でもそうだけど撒きはほどほどにね。
328名無し三平:2005/11/22(火) 23:53:32 0
シーバスのルアー始めたんですけど、
ラインがナイロンなのでPEにかえたいのですが、
どれがいいのか良く解りません。
なるべく安めでおすすめのものって何ですか?
329名無し三平:2005/11/22(火) 23:57:07 0
>>328
ライントラブル起こさない自信と腕があるなら
東レ シーバスPE

自信ないならコーティングPE系がいいよ
何処でも売ってるのは
バークレー ファイヤーライン

個人的には
シマノ AR-C が最強だと思うのでお勧め
330名無し三平:2005/11/22(火) 23:58:24 0
>>328
正直、ナイロンでも十分だと思う。
バリバスあたりの奴を使ってみたら?

まあ、それでもPEが良ければシーバス用で、と
釣具店に相談して決めてはいかがかな。
331名無し三平:2005/11/22(火) 23:58:51 0
>>328
別にナイロンでいいじゃん。
332名無し三平:2005/11/23(水) 00:00:25 0
>>328
何故PEにしたいのですか?
バスはラインを選びません。
釣り人の腕がラインを選びます。
333名無し三平:2005/11/23(水) 00:01:20 0
なんだかすごく被らせてしまいました。
失礼いたしました。
334名無し三平:2005/11/23(水) 00:03:54 0
飛距離と感度と情報量がメリットでしょ
まあナイロンにも良い点はあるけど
335名無し三平:2005/11/23(水) 00:26:01 0
336328:2005/11/23(水) 00:49:14 0
返信ありがとうございます!
ナイロンでも大丈夫ですか?正直あまりよくわかってなくて…。
PEの方が強度が強く安心なのかなって思って。
ちなみにそのロッドをタチウオやエギングにも
使い回そうと思ってるんですけどそれでもナイロンでいけますか?
貧乏性なもので…。
337名無し三平:2005/11/23(水) 01:01:42 0
>>336
使いまわす予定なら、最初からそう書きゃいいのに。
みんなシーバスに使うってんでレスしてるワケだし。
338名無し三平:2005/11/23(水) 01:08:31 0
>>336
リーダーなんぞは消耗品と割り切って、安価なナイロンを
頻繁に巻き直すぐらいの方が強い場合がある事もお忘れなく。
実運用を考えると、貧乏とかそういう事とは違う考えもある。

ご利用は計画的に。
339324:2005/11/23(水) 07:27:17 0
>>327

今日これから初エビ撒き釣りで、メバルにチャレンジしてきまつ
とりあえず2か3升くらいにしてみる
ありがとうございました。
340名無し三平:2005/11/23(水) 10:25:41 0
5升はいるだろ
341名無し三平:2005/11/23(水) 10:51:11 0
誰かつっこめよ。

升 X
合 ○
342名無し三平:2005/11/23(水) 11:15:42 0
マスじゃないの?
343名無し三平:2005/11/23(水) 12:25:29 0
升=しょう 1.8l
一合升は180ml
344名無し三平:2005/11/23(水) 12:33:55 0
なんて注文するの?

5マス、クダサイ

5ゴウマス、クダサイ

>>339.340は口語で書き込んじゃってるだけだろうよ
細かいこと言わないでやって。
5ショウ、クレなんて言ってないはずだよ

345名無し三平:2005/11/23(水) 12:35:00 0
>>344
はいはいおバカおバカ
346名無し三平:2005/11/23(水) 14:05:36 O
>>322          ありがとうございます!青物って一種類しかエサ食べないんですね!漁かぁ…。
347名無し三平:2005/11/23(水) 14:07:19 0
>>345
バスソ?
348名無し三平:2005/11/23(水) 15:12:11 0
カレイやキスは河口から何キロ位上流まで遡って来るものでしょうか。
349名無し三平:2005/11/23(水) 15:28:22 0
>>348
バスソ?
350339:2005/11/23(水) 18:21:52 0
結局ブツエビ2升買ってメバル行ってきました
時間が悪いのと腕が悪いのとで釣果は散々・・・
20センチ1匹・15センチ1匹だけorz

あの下への突っ込みは面白かったが、エビ撒き釣りの難しさも痛感した
めげそうになって、気分転換にやったサグリだと簡単にガシラが釣れる

エビはたぶん1升分くらい余ってる
また熱帯魚用無化温水槽に100匹以上投入
60センチ水槽に前までの分とでエビがワラワラ・・・
エビ水槽になっちゃったから次回はこのエビ掬って釣り行きます
351名無し三平:2005/11/23(水) 18:40:22 0
エビは共食いするから気をつけたほういいよ
352名無し三平:2005/11/23(水) 18:43:55 0
ザリガニも共喰いするから気をつけろ!
353名無し三平:2005/11/23(水) 19:01:00 O
塩イソメって何ですか?
354名無し三平:2005/11/23(水) 19:25:30 0
塩鯖のいとこ
355名無し三平:2005/11/23(水) 19:35:25 0
釣りで余ったイソメを夜食にするための調理方法。
坊主の時などにいいつまみになる。
356名無し三平:2005/11/23(水) 19:36:21 0
スーシ、テンプーラ!フジヤーマ!シメサーバ!シオイソーメ!
357名無し三平:2005/11/23(水) 19:37:09 0
升(ます)
升(しょう)
区別がつかん。

この場合は一杯(又は一合)と書いとくれ。
358名無し三平:2005/11/23(水) 19:38:38 0
ってか、塩イソメの存在を知っている時点でかなりの上級者。
このスレで聞く事事態まちがってる。
359名無し三平:2005/11/23(水) 19:47:14 0
360名無し三平:2005/11/23(水) 20:03:53 0
ルアーのミノーでフローティングやシンキングなどを見分ける方法ってあるんですか?
中古屋行くと袋に入ってるだけなんでわからないんです。
361名無し三平:2005/11/23(水) 20:10:36 O
青イソメって何ですか?
362名無し三平:2005/11/23(水) 20:49:36 0
363名無し三平:2005/11/23(水) 23:28:55 0
>>350
釣果がありなによりです。
メバルに限りませんが、釣果は活性に影響されますよ。
まあ、メバルは潮を見ていった方がいいですよ。
特にこれから先は寒くなりますしね。
最初は難しいと思いますが、各釣り場での釣れた時の潮(上げ、下げとか)を覚えておくといいです。
大帝釣れる潮は決まっています。
運が良いと束釣りは軽いのでめげずに頑張ってください。
既にご存知でしょうが、撒き方はすこーしずつ、絶やさずに撒くのがいいです。

ところで延べ竿でやってらっしゃいますか?
もし延べ竿でなかったら半分以上損しています。

そいえば、釣り場にもよりますが、
エビ撒きはそこそこの確率でスズキの群れが寄ることが多いです。
メバルの住みかと奴らの餌場が被りますからね。
スズキが来るとメバルが散るのですぐに分かります。

なので、ゴツイしかけも持っていっておくといいですよ。
きゃつらは針と糸だけの仕掛けにエビ数匹をチョンガケして投げればまず間違いなく食いついてきます。
ま、これから先寒くなると本番なのでがんばってください。

蛇足ながら、たくさんつれたメバルは食べない分は放流しちゃいましょう。
364名無し三平:2005/11/23(水) 23:45:16 0
10cmに満たないようなメバルやカサゴをどっさり持ち帰えるはやめて欲しいよな。
365名無し三平:2005/11/24(木) 00:03:52 0
釣り用の錘に1号とか2号て書いてありますけど
1号は何gなんですか?
366名無し三平:2005/11/24(木) 00:09:51 0
>>360
見た目じゃ解らないボディの何処かに
Fて書いてあればフローティング
Sて書いてあればシンキング だよ
メーカーによっては
FS(ファストシンキング)とか
SF(サーフェイス)てのも有ったりする
時には型番だったり名前だったりするけど(笑)
367名無し三平:2005/11/24(木) 00:10:16 0
>>365
自分も知らなかったから調べてみました。
他にも知っていそうで具体的には知らない情報が色々のっていました。
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~gokui/tsuritani.html
368365:2005/11/24(木) 00:13:23 0
>>367
速レス サンキューです!
369名無し三平:2005/11/24(木) 03:43:29 0
1lbs.←この単位は何と読むのですか?
370名無し三平:2005/11/24(木) 03:44:47 0
自己解決しました。。。ポンドでした。。。でもどういう略?
371339:2005/11/24(木) 05:24:26 0
>>363
丁寧なレスありがと〜

磯竿を持ってなくて1本ほしかったのもあり1.5号-450を買いました
ノベにしようか迷ったのですが浮き下&波止からの距離をどれくらい必要とするのか判らなかったので
いくらでも送り込める事ができる磯竿にしました
でも、やっぱりノベのほうが良かったかなと手返しの悪さにちょっと?かなり?後悔中
小心者でスマソ

ただ浮き止めに糸のやつではなく、ゴムを付けてたからガイド通過するときに
ゴツゴツ当たるorz

スズキも回ってきたら狙ってみます
あ、タモもってないや 。・゚・(ノ∀`)・゚・。
372名無し三平:2005/11/24(木) 10:32:39 0
>>364
なんで?
どうせもう少し大きくなったら持って帰るんでしょ
結局同じ事じゃん

リリースなんて自己満足&エゴだろ
個体数の保護とか言ってるが
単に自分がでかいの釣りたいから
チビはリリースしとけと言ってる様にしか見えん
373名無し三平:2005/11/24(木) 10:38:01 0
ちゃんと食うならいいと思うよ
374名無し三平:2005/11/24(木) 12:58:17 0
>>372
>リリースなんて自己満足&エゴだろ
  ↑
釣り自体がそうなんじゃ?

釣り人のせいで魚は減らないって言うし 人それぞれだから持って帰ってもいいとは思うけど
許せないのは雑魚・餌取りだからといってそこらに放置して死なせてしまう香具師だな 人間性まで疑っちゃうよ
>>373 
10aに満たないようなガシラやメバルってどうやって食べるんだろ
調理法はあるにせよ ある程度の型物でないと本来の味わいは無いだろうにね

と言うわけで俺はチビリリース派
 
375名無し三平:2005/11/24(木) 15:40:36 0
>>374
前半は私もそう思うけど、後半はちょっと異なる。
例えば、10cm程のコチヌを開きにして食べちゃう地方があるように、
色んな嗜好があるから。
376名無し三平:2005/11/24(木) 18:43:56 0
冬でもアジの泳がせで狙えるターゲットがいたら教えてください。
当方福井です。よろしくお願い致します。
377名無し三平:2005/11/24(木) 18:46:16 O
ヒラメ
ハタ類
ブリ
378名無し三平:2005/11/24(木) 18:52:10 0
>>369、370
釣りか?
でも、一応本気レス
1Lbs=約453.59gで
ラインならその重さ以内で切れる
と言う意味です。
正式にはpound で複数形で略するとLbsになります
379名無し三平:2005/11/24(木) 19:59:49 0
ブリって冬でもおk?
380クッサマン:2005/11/24(木) 21:00:22 O
ルアーってなんだ?
381名無し三平:2005/11/24(木) 21:16:05 0
アルアー(ビックリした時の表現) の省略形
382名無し三平:2005/11/24(木) 21:18:50 O
ヒラメって何ですか?
383名無し三平:2005/11/24(木) 21:30:37 0
冷えたラーメン
384名無し三平:2005/11/24(木) 21:46:22 0
ヒラメジナのことだろ
385名無し三平:2005/11/24(木) 22:03:24 0
そう言えば
最近ヒラメジナが釣れなくなったよね
386名無し三平:2005/11/24(木) 22:11:55 O
アナルって何ですか?
387名無し三平:2005/11/24(木) 22:13:41 0
>369,370
>378は省略して書いてるんだろうが、せっかくなので知っとけ。
例えば10lbってラインにもザックリ2種類あって、
388名無し三平:2005/11/24(木) 22:34:01 0
根魚用のベイトタックルを買おうとしてるんですが
いいモンがなかなか見つからなくて・・・オススメとかありますか?
389名無し三平:2005/11/25(金) 00:31:54 0
>>388
あなたみたいのを初心者とは呼びません
ルアホーマンといいます
390名無し三平:2005/11/25(金) 08:38:39 0
>>388
どんな釣り場なの?
391371:2005/11/25(金) 12:02:15 0
本日メバル行ってきました
またまた教えていただけますか
メバル、ハリス付き1本針仕掛け、メバル用はハリスが細いですよね

最初メバル8号ハリス0.8号を使って、魚がかかるたびにちょくちょくハリスの途中から切れる
結局メバル10号ハリス2号に変更してから、まともに釣りになったのです

細いハリスのほうがメバルには良いと聞いてたのですが
みなさん0.8〜1号でまともに釣れるの?なにか仕方が悪いの?

ちなみに釣果は25センチ1匹・15-20センチ5匹・10センチ前後リリースでした
メバル釣り楽しい♪
392名無し三平:2005/11/25(金) 13:08:52 O
ロックフィシングてなんですか?
393名無し三平:2005/11/25(金) 13:15:11 0
>>391
竿が硬いのではと思います。
それとアワセがきつすぎないかと。
私も経験がありますがメバルのウキの消しこみにつられて
つい大きなアワセしちゃうんですよね。
394名無し三平:2005/11/25(金) 13:17:18 0
>>392
ロックンロールだぜ!!
ノリがいいぜ!ベイビー
395名無し三平:2005/11/25(金) 13:18:00 0
>>392
文字通り岩を釣る事だよ
わざと岩に根掛からせて
竿のしなりとドラグの音を楽しむ事
一度やってみたら病みつきになるよ
396393:2005/11/25(金) 13:35:59 0
>>391
ハリスの長さは?
397名無し三平:2005/11/25(金) 17:23:11 0
シマノホリデーメイト2-300が自重100gなんですが
バランス的にこれに相応しいリールは何番くらいのものでしょうか。
398名無し三平:2005/11/25(金) 17:30:24 0
シマノなら1000番から2000番
399371:2005/11/25(金) 17:45:01 0
>>391
おっしゃるとおり合わせが大きかったみたい
沈み込む浮きに・・・デリャーッ!!
気持ちよかったんです、これがorz
あと、やりとりの最中に切れるパターンのやつは竿ということになるのですね
ん〜む、竿買ったばかりだからハリス太いやつ使うしかない・・
ありがとうございました

>>396
市販仕掛けなので、袋に書いてあった65センチから10引いて
55くらいと思います
400名無し三平:2005/11/25(金) 18:32:48 0
>>398
ありがとうございました。
401名無し三平:2005/11/25(金) 20:28:08 0
>>390
う〜ん、沈み根が中心の堤防ですかね・・・
402名無し三平:2005/11/25(金) 20:32:39 O
アナルって何だよ?!
403名無し三平:2005/11/25(金) 20:38:02 0
>>401
予算わいくら?
404名無し三平:2005/11/25(金) 20:42:19 0
>>403
3万かな・・・・
405名無し三平:2005/11/25(金) 20:48:12 0
堤防と磯、どっちが釣れますか
m(_ _)m
406名無し三平:2005/11/25(金) 20:53:22 0
すいません。
脈釣りと探り釣りってどう違うんでしょうか?
407名無し三平:2005/11/25(金) 20:53:32 0
>>405
なにを釣るかによると思う・・・
408名無し三平:2005/11/25(金) 21:46:00 O

  ∧_∧
⊂(#・д・)
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
         人ペシッ!!
       __
       \  \
          ̄ ̄
アナルって何ですか?って聞いてんだろ
409名無し三平:2005/11/25(金) 21:46:52 0
>>408
肛門だよ。
410名無し三平:2005/11/25(金) 22:03:02 0
アナルのしわとしわを合わせると、しあわせになれるんですか?
411名無し三平:2005/11/25(金) 22:09:07 0
あーなるなる
412名無し三平:2005/11/26(土) 07:02:16 0
冬場に好調な釣りってなんですか?ワカサギとかしか思い浮かばない・・・。
413名無し三平:2005/11/26(土) 07:28:14 0
管理釣り場のトラウト、河口のシーバス、青物狙いのジギング、自然湖のバス等
条件次第ではあるがもう一ヶ月位は調子いいんじゃない?
ルアーのことしかわかんないけど・・・・・・・・
414名無し三平:2005/11/26(土) 10:58:04 0
>412
カレイ・カワハギ・アイナメ・アオリ・メジナ・メバル・・・
415名無し三平:2005/11/26(土) 14:24:15 0
テキサスリグを30mほどしか投げられません
これではひらめ連れませんよね?
416名無し三平:2005/11/26(土) 14:52:21 0
>>415
そんなもんだ・・・・・ orz
417名無し三平:2005/11/26(土) 15:44:45 0
リールが壊れたって話はウソですよね?
どうやったら金属製のリールが壊れるんですか?
418名無し三平:2005/11/26(土) 15:46:10 0
ダイワのイグジストのスプールはプラスチックだよ
419名無し三平:2005/11/26(土) 15:51:11 0
今時期の北海道の港で釣をするなら何が狙えますか?
420名無し三平:2005/11/26(土) 16:05:41 O
ホッケ、ゴッコ、キタキツネ、ジャガイモ、ジンギスカン、スズキムネオ、マツヤマチハル、ホッポーリョウド、ゴリョウカク、アベナツミ、オーロラ
アバシリケイムショ、ススキノ、ホッカイドーハデッカイドー、ホッカイドーノケイコタン、エゾシカ、エゾマイマイカブリ、ニホンザリガニ、ホッカイドーシチュー、チヘイセン、キタノクニカラ…
421名無し三平:2005/11/26(土) 18:36:30 0
イソメ1パックを購入して防波堤へ釣りをしに行ったら開始10分で
強風によりイソメが入ったパックを海に落としてしまいますたorz

環境破壊をしないようエサ箱を買おうと思うのですが
みなさんはプラと木どっちのを使ってますか?
木製の方がイソメが弱らないからいいというのは本当ですか?
422名無し三平:2005/11/26(土) 18:51:58 0
むだなもんかわんでもパックの上にハサミとかプライヤーとかおもしをおいときゃ
いいだろ?いらんもん買うことも環境破壊になるんよ。
423名無し三平:2005/11/26(土) 19:23:04 0
>>421
買った餌箱も落とすことも考慮にいれると
木製の方が地球に優しい。
424名無し三平:2005/11/26(土) 19:51:21 0
漢ならそのままポケットIN
425名無し三平:2005/11/26(土) 20:43:56 0
この前、イソメをかもめかカラスかしらんけど持っていかれた・・・
はさみとかも無くなったからカラスか?
426名無し三平:2005/11/26(土) 20:47:41 0
イソメマンが盗んでいったの見たよ
427名無し三平:2005/11/26(土) 21:12:33 0
イソメ人間((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
428406:2005/11/26(土) 21:25:19 0
教えてください・・・
429名無し三平:2005/11/26(土) 21:37:55 0
探り釣りは分類上だと脈釣りの上位になるんじゃないかな。
探り釣り、浮き釣り、投げ釣りとあって、探り釣りのなかに
脈釣りとかフカセ釣りとか落とし込みとかがある感じ。
430名無し三平:2005/11/26(土) 21:37:58 0
海は死にますか?山は死にますか?
431名無し三平:2005/11/26(土) 21:42:01 O
教えてあげません
432名無し三平:2005/11/26(土) 23:12:56 0
>>430
両方とも死ぬよ。
433名無し三平:2005/11/27(日) 00:18:19 0
>>399
遅レスですが、メバルは手首だけでいいっすよ。
ラインはできるだけ細い方がいいですね。
でかい眼をしているだけに太いと見切られます。
餌の動きが不自然になることも要因かもしれませんが、
明確な濁りがあるとき以外はかなり釣果に差がでます。

無理やり寄せない限り、少々竿が硬くても切れることはあまりないですね。
竿を立てて手ごたえを楽しんでいる間に向こうも疲れて寄ってきます。
またーり一匹一匹のヤリトリを楽しんでください。

正直、仕掛けは自分で作った方が試行錯誤の課程を楽しめると思います。
そのうち是非挑戦してください。
んでもって、少し慣れると返しのない針でやるとより一層楽しめます。
434名無し三平:2005/11/27(日) 08:28:13 O
登戸付近で釣具屋ないですかね?佐伯釣具店今日行ったら閉店してたので・・・
435名無し三平:2005/11/27(日) 10:25:47 O
塩イソメってなんだ?
436名無し三平:2005/11/27(日) 10:53:06 0
登戸?小田急線の?
小田原ならジャンボみたいな優良店があるだろう
437名無し三平:2005/11/27(日) 11:05:15 0
>>435
おにぎりの具に最適なもの。






と、釣られてみる。
438名無し三平:2005/11/27(日) 11:42:16 0
なかやつりぐてんってのが登戸の3000番台の住所にあるのがみつかったな。
いまもあるかはわからんが。
439名無し三平:2005/11/27(日) 12:44:56 0
>>437
ちょwwwwwwwおまwwwwそれテラウマソスwwwwww







ってVIP風につr(ry
440名無し三平:2005/11/27(日) 20:03:27 0
ミチイトとハリスの糸は別々にありますが、素材は同じものでも何か違いがある
のでしょうか?どのような違いがあるのか教えてください。
441名無し三平:2005/11/27(日) 20:39:57 0
( ゚д゚)ポカーン
442名無し三平:2005/11/27(日) 22:10:23 0
たぶん、道糸は太くて長持ちする。
ハリスは細くて魚に見えにくい。
443名無し三平:2005/11/27(日) 23:53:13 0
ミチイトよりもハリスのほうが細いので
根がかりしたときに引っ張ればまずハリスが切れる。
そうすればミチイト上部で糸が切れてウキもバイバイっていう状態も防げるかと
444名無し三平:2005/11/28(月) 00:31:05 0
>>439
VIP
時々耳にしますがどこの板のことですか?
2ch歴4年以上になるが知らん。
445名無し三平:2005/11/28(月) 00:59:15 O
釣り場のガイドを読んでいたんですが、カニが釣れる場所がありました。カニって釣れるもんなんですか?針掛りとかするんでしょうか。詳しい方教えて下さい
446名無し三平:2005/11/28(月) 01:25:58 0
釣れますよ
ちゃんと口にかかってる場合もありますが、
ハサミの甲羅部分に針がささってたり糸がからんだりしてる場合が多いです
447名無し三平:2005/11/28(月) 06:57:47 0
カニを狙って釣るんならカニ網だな。
448名無し三平:2005/11/28(月) 07:56:58 0
初歩的な質問ですがルアーロッドでチューブラーってなんの事ですか?叉特色とかあるのですか?
449名無し三平:2005/11/28(月) 08:50:53 0
>>445
投げ釣りでワタリガニがつれることはちょくちょくあったけど、
ついこの前メバル狙いのスクリューテールで釣れちゃったよ。
450名無し三平:2005/11/28(月) 09:22:30 0
もまいら最近の強くて細いラインとリーダーどうやってつないでんの?
漏れはビニツイストでダブルラインにしてファイアーノット。
昨日もバイブ飛ばしたorz
451名無し三平 :2005/11/28(月) 09:39:51 0
名古屋周辺で行きやすいところってどこでしょうか。
名古屋港に堤防があると聞きましたが初心者でもできますか?
452名無し三平:2005/11/28(月) 10:31:57 0
453名無し三平:2005/11/28(月) 11:32:58 0
質問させてください。
12月の初旬に伊豆の伊東に旅行に行くのですが、その時に船を仕立てて
釣りをやってみたいのですが、その時期は初心者でも釣れる魚はありますか?
それと道具を持ってる人は一人しかいないのですが、貸し竿とかは
人数分あるものなのでしょうか?
454名無し三平:2005/11/28(月) 12:01:03 0
竿を持ってないような初心者を船に乗せたら一生のトラウマを植えつけることになる
おとなしく海洋釣り堀にでも行っとけ
455名無し三平:2005/11/28(月) 12:26:12 0
456名無し三平:2005/11/28(月) 13:02:40 0
>>455
おいこら!タチの悪いことするな!

踏んじまったじゃないかバカヤロ!
457名無し三平:2005/11/28(月) 13:16:12 0
>>455
最近この詐欺サイトよく貼られてるよなぁ。

>>453
http://www.tsurijohosya.co.jp/database/izuhanntou.htm

伊東 船宿 でぐぐってみて。

貸し竿は船宿に聞かんとわからんよ。初心者でも釣れる
魚はたくさんいるけど船宿に聞いてしまうのが無難。

伊豆近辺はそんなにうねらんと思うけど、初心者ばっかり
だと船酔いが心配だよなぁ。それこそ「一生のトラウマ」に
なって釣嫌いを量産するかもしれん。
458393:2005/11/28(月) 15:19:32 0
>>399
遅レスゴメン。
魚を掛けてから切れるのでしたら、ハリスが痛んでた可能性大です。
水中の岩、テトラ、堤防等に擦れて痛んでたはずです。
ただ、もしかしたらその魚は思ってた以上の大物だったかも(笑)。
では、よい釣りを!!
459名無し三平:2005/11/28(月) 17:39:25 0
仕立てだったら大丈夫でしょ
船酔いが酷かったら戻ってもらえば良いんだし

経験者が初心者に気を使わずに釣り続けるのは論外
初心者が多いようなら釣りしないで完全サポートに徹したほうが無難
460名無し三平:2005/11/28(月) 17:47:48 O
アボカドか家に500個くらいあるんですがこれで何か釣れますか?
教えてけろ
お礼はアボカド送るけろ
461名無し三平:2005/11/28(月) 17:56:12 0
恐らくチヌは釣れるな
あとは鯉かな
462名無し三平:2005/11/28(月) 20:02:33 0
ぼらとかもかな
463名無し三平:2005/11/28(月) 21:57:11 0
アボカドを路上販売して500個X100円=5万円
49700円を貯金して300円のオキアミを買えばいい
464名無し三平:2005/11/28(月) 22:08:22 0
348 名前:名無し三平[] 投稿日:2005/11/23(水) 15:12:11 0
カレイやキスは河口から何キロ位上流まで遡って来るものでしょうか。


349 名前:名無し三平[] 投稿日:2005/11/23(水) 15:28:22 0
>>348
バスソ?

↑この流れはなんなん?

また聞きだが、アオギスの大型が表面は舐めてもショッパクない所で昔いたそうだ。
俺が何県かわかってもばらさないでくれ。また聞きなのだ。

つまり汽水のかなり上まで入ってた事になる。でもキスは、今は川にはいないよね。
カレイですが、確かに河口でいますが、釣り人はあまり上流には見ませんね。

465名無し三平:2005/11/28(月) 22:15:30 0
初心者の船釣りに酔い止めは必需品
俺は、初めてのゴムボでゲロ吐きながら4時間釣り続けたけど
上陸した後の酔い戻しの方が辛かった
466名無し三平:2005/11/28(月) 22:20:10 0
>>453
普通に乗り合いやってるとこなら貸し竿は余裕で人数分あると思うぞ。
釣るのはカサゴがいいんじゃないか?
落とすだけだけど伊藤で釣れるかは知らんが。
あと457,465が言うようにアネロン人数分持ってかないと死ぬと思う。
467立川 翼:2005/11/28(月) 22:48:08 O
超初心者の質問なんですが…
その1
キムチは餌になりますか?
家に段ボールに山ほどあって食べきれないので釣りの餌になりますか?
後、オイキムチはきゅうりでカクテキは大根ですよ皆さん
468名無し三平:2005/11/28(月) 22:54:03 0
カワハギ釣った時、ワタを餌にして釣ってやろうと思ったが無理だった。
だからキムチでは釣れないと思うよ。
469名無し三平:2005/11/28(月) 23:41:57 0
投げるとき、新品の糸はきまってリールのとこで爆発してごちゃごちゃになります。
そういうものなんだとあきらめるしかないのでしょうか?安物使ってるからですか?
友達はリールに巻いたあと、水に濡らして、乾かす。乾かして、濡らす・・
を繰り返してなじませるといってましたがホントですか?
470名無し三平:2005/11/29(火) 00:08:11 O
お豆腐で何か釣れます?
471名無し三平:2005/11/29(火) 00:20:55 0
厚揚げでならニゴイが釣れる
472セイゴ落とし ◆NYKPfEYHqs :2005/11/29(火) 00:52:37 0
>>469
スプールに糸を巻きすぎるとそうなる事が多い、と私の経験では思っている。
試しに糸巻き量をスプール標準の7〜8割程度に留めて使ってみて。
爆発、それだけで随分減ると思う。
473名無し三平:2005/11/29(火) 00:55:17 O
2回目ですけど…ロックフィシュてどんな釣りですか?
474釣師:2005/11/29(火) 01:01:21 O
>>473

ロックフィッシュはハタ系の魚と思う
475Dr.k:2005/11/29(火) 02:15:26 O
ロックフイッシュ=岩魚(イワナ)ですよ
476名無し三平:2005/11/29(火) 04:28:09 O
2980円のシーバスロットはダメなの?
安物は折れやすいとか…
477名無し三平:2005/11/29(火) 07:38:44 0
>>476
その値段のロッドとシマノの安リールつかって
コンスタントに釣果上げてるおっさんを知ってる。
氏曰く、フッコクラスまではぜんぜん問題ないそうな。
折れる折れないは魚とのやり取りで折れるというよりは
穂先がらみや不注意の事故で折ることが多い。
478名無し三平:2005/11/29(火) 09:22:35 O
>>477
ありがとう!ルアーは初めてなもんで…、いきなり金はかけたくないし。
入門用と考えてました、買ってみます!
479名無し三平:2005/11/29(火) 17:48:21 O
473さんマジレスするとロックフィッシュとは岩盤や岩場などに生息している魚です☆例えばアブラコ、ソイ類、カジカ、などです☆☆一般的にはワームの対象魚ですよ(^-^)/
480名無し三平:2005/11/29(火) 17:52:16 0
いわゆる根魚というモノですか?
481名無し三平:2005/11/29(火) 18:45:26 0
482名無し三平:2005/11/29(火) 19:19:15 O
480さん!!そうです☆☆北海道ではベイトタックルで釣るのが人気ですよ(^-^)/
483名無し三平:2005/11/29(火) 19:44:59 0
星男、なに嬉しがってんだよw
北海道じゃなくてもベイトが主流だ
484名無し三平:2005/11/29(火) 20:04:08 0
>>482
おっぱい揉ませてください
485名無し三平:2005/11/29(火) 20:21:16 0
PE1.5をPE0.8にすると飛距離は伸びますか?いま1.5で力糸込みで100メートルくらいです。
486440:2005/11/29(火) 21:08:38 0
>442 443
返信ありがとうございました。
質問の仕方が悪かったので、意図していた答えではなかったのでもう一度質問します。
ミチイト用とハリス用の糸がありますが、同じ素材で同じ号数でも何か違いがある
のでしょうか?教えてください。
487名無し三平:2005/11/29(火) 21:19:20 0
ない
あえて違いを言えばハリス用が割高な価格設定
道糸用をハリスに使っても全く問題ござんせん
488486:2005/11/29(火) 21:43:35 0
>487
返信ありがとうございます。
そうなんですか。わかりました。
489名無し三平:2005/11/29(火) 21:49:49 0
>>488
品物によってはハリス用の方が精度(品質の均一さ)が高いけど。
490名無し三平:2005/11/29(火) 22:30:24 0
素材(ナイロン、フロロ e.t.c.)


ラインの色は視認性重視、人向き
ハリスは見えにくさ重視、魚向き

太さ
ポンド表示のものに多いが、メーカーによっては
20lbのラインより20lbのハリス(リーダー)の方が太い

などで「糸」を「ライン」と「ハリス」で使い分ける事ができれば
メーカーに躍らされることは無い。
491名無し三平:2005/11/29(火) 22:32:39 0
まあ、今や道糸用でも技術が上がっているからわざわざ高いのを買う必要はないねえ。
俺は競技の時だけ気晴らしに高いのを使っているな。
492469:2005/11/30(水) 00:28:14 0
>>472
遅レスごめん。たしかに巻きすぎるほどたくさん巻いてるw
リールがこまいから遠投するとすぐ糸出し切っちゃうんだよね、それが嫌でたくさん
巻いてたんだけど・・こんど大きいリール買って程ほどに糸巻いとくわ。
あんがと。
493名無し三平:2005/11/30(水) 12:45:18 0
シーバスに使うリーダーの長さは何m程度にすればいいでしょうか?
現在は,10ftのロッド,シマノ4000番,PE1.5号,リーダー5号を使用
しています
河口やサーフでのウェーディングがメインです
アドバイスおねがいします
494名無し三平:2005/11/30(水) 12:49:18 0
キャストのとき、ノット部が竿の長さの半分位の位置に来る長さ。
495名無し三平:2005/11/30(水) 12:57:16 0
投げ釣の投げ方(ロッド長と同じながさ垂らしてスイング)してますので
10ft弱 + 5ft = 15ft (約4.5m)
ということでしょうか??
496名無し三平:2005/11/30(水) 13:34:56 O
497名無し三平:2005/11/30(水) 14:36:33 O
ハタハタまだかな〜
498名無し三平:2005/11/30(水) 15:49:03 0
>>493
1.2mでどうだ!(トラブルレス優先の場合)
499名無し三平:2005/11/30(水) 15:56:56 0
いや、10ftなら1.5mくらいだ
500名無し三平:2005/11/30(水) 16:26:57 O
リーダーってなんですか?
501名無し三平:2005/11/30(水) 16:54:28 0
指導者
502名無し三平:2005/11/30(水) 18:26:50 O
ジョン.キムイル
503名無し三平:2005/11/30(水) 19:01:19 0
寺門ジモンの隣にいる人
504名無し三平:2005/11/30(水) 19:28:12 O
教えてょ…
505名無し三平:2005/11/30(水) 19:50:06 0
この前友達と釣りに行ったときベテランらしきオサーンから、「お前らの竿
のガイドはハードか、SMCにしないと大物がかかった時割れるぞ。」と
言われました。やはりみなさんもSMCなのでしょうか。またハードが割れ
るというのは本当ですか?
506名無し三平:2005/11/30(水) 19:56:26 0
割れるのは確かだけどそれほど気にする必要はないよ
507名無し三平:2005/11/30(水) 20:22:22 0
ベテラン?
タダのジジィだろ?
508名無し三平:2005/11/30(水) 21:35:41 0
と生意気な消防が申しております
509名無し三平:2005/11/30(水) 21:42:49 0
皆さん、ちょっと宜しいでしょうか。質問というか相談なんですが・・・
私最近、釣りをしても満たされないんです。

最初に始めたのはシーバスのルアー釣り。
潮が悪いといなかったり、ベイトが多すぎるといるのにルアーで食わなかったり、
釣れる時と釣れない時の差が激しく、安定して釣れないのでやめました。
次に始めたのは根魚のルアー釣り。これはメバルぐらいしか釣れませんので
飽きました。
そして今は探り釣り。夏はハゼ、秋から今にかけてはカサゴやメバル、アイナメなど
色んな魚種が釣れるし手軽なのでしばらくは気に入ってました。
しかし繊細な仕掛けの釣りなので、強風の時は釣りにならなかったり
夜間は針結んだりするのストレスが溜まります。

今は・・・なんというかこう、がむしゃらにがつがつと釣りする気分じゃないんです。
もっとこう、普段の仕事とか人間関係とかそういうイヤなのから「解放」されたい
「リフレッシュ」したいんですわ。釣ってる時だけじゃなくて、
釣りにいく日そのものを楽しみたいというか。

大自然の中での渓流釣りも考えたんですが(フライやてんから、餌)
片道2時間かかります。たまにならともかく、
しょっちゅう釣りにいくことはできません。
秋から春までは禁漁です。
これもまた辛い。

我侭なのは分かってます。でもこんなタイプの私に一番向いてる、
満たされる釣りって何だと思いますか?スレ違いかもしれないけど教えてください。
かなり悩んでます
510名無し三平:2005/11/30(水) 21:53:58 0
水溜りに糸垂れるとよろし
悟りが開けるかもしれぬ
511名無し三平:2005/11/30(水) 21:54:29 0
>>509
老師がでてくるあたりが面白かった。
512名無し三平:2005/11/30(水) 21:55:56 0
そうなればもうヘラ釣りしかないだろ
513名無し三平:2005/11/30(水) 21:58:18 0
>>509
釣りをやめればいい
514名無し三平:2005/11/30(水) 21:59:58 0
素直にカウンセリング受けた方がいい
515名無し三平:2005/11/30(水) 22:14:52 0
つ 投げ釣り >>509
516名無し三平:2005/11/30(水) 22:17:43 0
>>509
カニ籠投入して読書
517名無し三平:2005/11/30(水) 22:19:04 0
スイベルの両側にスナップがついてるダブルスナップはどんな時に使うんですか。
先日間違って買ってしまった。片側切って使うからいいけど。
518名無し三平:2005/11/30(水) 22:20:15 0
>>509
素直に違う趣味をみつける。
貴方は釣りにはむいていない。
519名無し三平:2005/11/30(水) 22:23:23 0
>>509 はいろんな釣りを知っててもはや釣り初心者ではない。
釣られてるのは、おまえらだよギャガ━━Σ(゚д゚lll)━━ン!!!
520名無し三平:2005/11/30(水) 22:31:55 0
遠浅の海水浴場、春には潮干狩りでにぎわうところは
キス釣り出来るんですかね?大潮の干潮時は本当に平坦な地面。
521名無し三平:2005/11/30(水) 22:45:04 0
>>519
いろんな釣りって・・・
岸釣りの、しかも小物釣りばかりなんだが・・・
522名無し三平:2005/11/30(水) 22:48:33 0
>>521
ヨーヨーでも釣っとけ
523名無し三平:2005/11/30(水) 23:24:06 0
>>519にとっては>>509で挙げた釣りがその全てなんでしょ
524名無し三平:2005/11/30(水) 23:24:35 0
>>509
「この釣りをする!」って決めていかずに、
海に遊びに行くつもりで、現場の状況に合わせた釣りをするといいかも。
若干道具は多くなるけど。
525名無し三平:2005/11/30(水) 23:26:59 0
管理釣り場って>>509のために有るような釣り場だな
526名無し三平:2005/11/30(水) 23:59:16 0

まあバカみたいに釣りばっかりやっていると>>509の境地に達するのもわかるな。
それはそれで正常だと思うよ。釣りキティの俺自身もそうだ。
以前は北はシベリアへイトウを釣りに出かけ、南はアマゾンにピラクルを追いかけた時期もある。
今は糸を垂れているだけでもそれはそれで楽しい。
存外幸せなことだと思う。
527名無し三平:2005/12/01(木) 00:05:20 0
526は結局何を言いたいんだ?
528名無し三平:2005/12/01(木) 00:07:30 0
シベリアとアマゾンに行った事があるって言う自慢じゃね?
529名無し三平:2005/12/01(木) 00:13:07 0
>>509
悩むくらいなら止めちゃいなさい
本当に好きだったら20年やってても飽きないですよ
飽きるどころか、益々のめり込んで悩んでますwww
530名無し三平:2005/12/01(木) 00:40:48 0
>509
手漕ぎボート買いなさい。
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1119584860/
参考に。漕ぐだけで楽しい、カヤックだとなお、しかし立てないし荷物少ない。

あとバードウォッチング用の双眼鏡も用意して。
本も用意して。上陸してランチも準備して。


って、釣りでないですやん。。。
531名無し三平:2005/12/01(木) 02:53:35 0
骨が青い魚なのですが「だら」という魚はいますか?おそらくは地方名だと思うのですが・・・。
味は鯵に似ていました。
鱈とか、スケソウダラの仲間なのかな?
532名無し三平:2005/12/01(木) 03:41:24 O
509にはどんな釣りがいいかってより
釣りが趣味に合わないか
趣味をもつことが合わないんじゃない?
釣りなのかマジレスなのかわかんないから、いちおうマジレスしてみた
533名無し三平:2005/12/01(木) 09:37:11 0
>しょっちゅう釣りにいくことはできません。

そういうのをガツガツしてるっていうんだが。。
534名無し三平:2005/12/01(木) 12:55:53 0
先日、勢いあまってリール(98ツインパ)を川にドボンしちまったー!
すぐにオーバーホールに出さないとマズイですか?
ぜひ応急処置おせーください!

なんか回転が悪くなってる・・・うぅぅ
535名無し三平:2005/12/01(木) 18:43:58 0
>>534
水道水でよくあらって、スプールはずして、スプールは乾かして
ハンドルの付け根あたりに、オイル差したら?
よくわからないなら、メインシャフトまわりにはオイル差さないほうがいいよ!
どんな川に落としたの?もし綺麗な川ならただ乾かしただけで、大丈夫なはずだけど・・
底の細かい泥が入り込んでるようなら、オーバーホールも良いかもネ!
536名無し三平:2005/12/01(木) 18:54:49 0
>>534

「この度は誠にご愁傷様でした。」


また川に投げ込めばいいよ!
それで終了。
537名無し三平:2005/12/02(金) 02:02:57 0
>>509
死ぬまで鈴木つってろ、但し既遂までだぞ、お前みたいのは間違っても宇美には繰るな、迷惑だ!
ゴミ池でバスで持つって炉意、
538名無し三平:2005/12/02(金) 03:42:49 O
539名無し三平:2005/12/02(金) 05:54:02 O
釣り用語辞典(なるだけ詳しいの)くれ。
540名無し三平:2005/12/02(金) 07:10:06 0
541名無し三平:2005/12/02(金) 09:10:09 0
まだ釣られてる香具師がいるのね
542名無し三平:2005/12/02(金) 22:26:35 0
すいません、針の種類に関してなんですが・・・
流袖針・メバル針・セイゴ針の3種類で違い教えてください。

袖針は口の小さな魚でも咥えやすそうってのは分かります。
でもメバル針、セイゴ針って形が違いますけど実際どんな意味が?
543542:2005/12/02(金) 22:34:01 0
ちなみに白狐針っていうのはセイゴ針に似てるような・・・
どういう意味があるのでしょう?
544名無し三平:2005/12/02(金) 22:39:08 0
>>542
メバル針はエビが刺しやすく(刺したエビが真直ぐになりやすい)て
セイゴ針はイソメの房掛けに丁度いい(いっぱい付けれて外れにくい)形状をしてる
545542:2005/12/02(金) 22:41:27 0
!!!!
なるほど!!!
餌によって針の形状が違うわけですか。
チヌのカニ用の針と同じような感じですね!
よく分かりました!
546名無し三平:2005/12/03(土) 14:20:56 0
来週より、オアフ島ワイキキに滞在することになりました。
この機会にトローリングに挑戦しようと思うのですが、
日本から予約できる乗り合いは120$くらいのようです。
ttp://alan1.net/jp/hawaii/oahu/AreaSearch.vm/search_0activity/46/
現地で手配したほうが安いようなので、そうしようと思うのですが、
ワイキキで良い条件のトローリングの乗り合いを探せるマリーナセンターは
ありますか?
547名無し三平:2005/12/03(土) 14:25:57 O
ニートだから力になれない
548名無し三平:2005/12/03(土) 14:45:29 0
>>546
120jでトローリング??? うそだろw
まぁ、海をクルージングするだけと思っていた方がいい
因みにマリーンは月1本でも揚げたら優秀なキャプテンだとおもう
ガタガタのリールにパキパキのラインで
シイラかカツオでも釣れりゃラッキーだよ
549名無し三平:2005/12/03(土) 15:13:43 0
>>546
あの辺はたまに海賊船が出るから気をつけろ
550名無し三平:2005/12/03(土) 15:34:33 0
>>548
ぐぐってみたら、現地手配で70jくらいで参加した人が
いるようでした。勿論乗り合いだから交代制のようですが。
鵜呑みにした訳じゃないけど、現地で当たってみようかと
思ったわけです。
>ガタガタのリールにパキパキのラインで
>シイラかカツオでも釣れりゃラッキーだよ
このへんはまったく同意。マリーンなんて無茶は申しません。(w

551546:2005/12/03(土) 15:35:39 0
↑は俺です。失礼。
552名無し三平:2005/12/03(土) 16:25:25 O
教えてほしいです↑↑ワームのアクションでリフトandフォールってカーブフォールとフリーフォールとどう違うのですか(?_?)
553名無し三平:2005/12/03(土) 16:48:01 0
カーブフォール ラインにテンションをかけて円弧状に沈下
フリーフォール ラインにテンションをかけず可能な限り真下に沈下
554名無し三平:2005/12/03(土) 16:55:06 O
それではリフトandフォールは(?_?)
555名無し三平:2005/12/03(土) 17:10:49 0
>>554
読んだ通りだろ
リフトは上げる、フォールは落す
556名無し三平:2005/12/03(土) 17:15:09 O
上げて落とすだけならフリーフォールなのでは(?_?)
557名無し三平:2005/12/03(土) 17:20:30 0
カーブフォールとフリーフォールは沈下のしかた。
リフトandフォールは上げたり下げたりを繰り返すメソッド。
558名無し三平:2005/12/03(土) 17:34:52 O
わかりました☆☆つまりはフリーフォールとカーブフォールはどっちもリフトandフォールってことですね(^-^)/
559名無し三平:2005/12/03(土) 18:00:18 O
>>555 塩イソメって何?
560名無し三平:2005/12/03(土) 18:02:52 0
>>558
判ってねぇじゃねぇかよ・・・
561名無し三平:2005/12/03(土) 18:05:45 O
あぅ( ̄口 ̄)ごめんなさい↓↓カーブとフリーは落下の仕方でリフトandフォールは上げて落下させるアクションの事↑↑でいいんですよね(?_?)
562名無し三平:2005/12/03(土) 18:29:30 0
>>560
ナイスつっこみ!w
563名無し三平:2005/12/03(土) 19:36:50 0
竿を買い換えたいのですが、アドバイスを願います。

現在は
投げ竿 ダイクマで買った5千円のやつ。ふにゃふにゃしてる。
磯竿 上州屋で買った1万円くらいのやつ。バランス悪い。

予算はそれぞれ2万円くらいで
564名無し三平:2005/12/03(土) 19:42:23 0
で?なに釣りたいの??
565名無し三平:2005/12/03(土) 19:46:01 0
キス、黒鯛です
566名無し三平:2005/12/03(土) 19:51:22 0
セット品で1980円で上州屋にあるよ
567名無し三平:2005/12/03(土) 20:03:54 0
      ____
     /∵∴∵∴\
    /∵∴/∴∵\\
   /∵∴【●】【●】|
   |∵∵∵/ ●\∵ |
   |∵∵ /三 | 三| |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |∵∵ |\_|_/| | <  うるせー バカ
    \∵ | \__ノ .|/  \__________
   / \|___/\
    │ ∴∵━━○━∴│
568名無し三平:2005/12/03(土) 20:06:10 0
もっとまともなAAねぇの?w
569名無し三平:2005/12/03(土) 20:42:07 0
危ない伝染病にかかった爆笑問題の田中みたいだなw
570509:2005/12/03(土) 21:13:29 0
皆さん、相談にのってくれて有難う御座いました。
皆さんにお伺いしたいです。
皆さんは今やっている釣りで満たされていますか?
ストレス感じて「何か自分の理想の釣りじゃない・・」って気持ちになりません?
571名無し三平:2005/12/03(土) 21:14:00 0
>>563
本気で投げ釣りするなら
実売価格3万円程度の並継の投げ竿買え
振り出しはダメポ
飛距離が全く違う
572名無し三平:2005/12/03(土) 21:16:18 0
>>570
アンタさ
ちょっと精神的におかしいみたいね
573名無し三平:2005/12/03(土) 21:23:36 0
>>570
それさー最近他のスレで見た内容と同じなんだが・・・
気のせいだったらいいんだがな。
574573:2005/12/03(土) 21:42:27 0
>>570
どこかで見たと思ったら509だったwスマソ
575名無し三平:2005/12/03(土) 21:47:47 0
釣りは結果だけ追うとツマランと思うよ。
プロセスを楽しんで、結果はどっちでもいーやって思った方が。

プロセス楽しんでると結果もついてくるけどね。
576名無し三平:2005/12/03(土) 22:30:04 0
今日が大潮で明日が中潮ですが、明日のほうが潮の流れは緩くなるんですか。
577名無し三平:2005/12/03(土) 22:30:36 0
まぁ、さっさと釣りやめろってこった
578名無し三平:2005/12/03(土) 23:25:51 0
だからー
疑問感じたりストレスになるんだったら
釣りなんか止めちゃいなってw
579名無し三平:2005/12/03(土) 23:56:37 0
>>575同意
むしろ計画立てたり、仕掛け作ったりしてる時が1番楽しかったりしてw
580名無し三平:2005/12/04(日) 00:39:52 0
>>570
釣りには行かず、病院に行け。
581名無し三平:2005/12/04(日) 12:59:30 0
ストレスのない趣味って楽しい?
溜まりすぎるんだったら、>>577>>578が正解だと思う
582名無し三平:2005/12/04(日) 13:32:14 0
>>576
毎回自ら潜って確かめてみろ
583名無し三平:2005/12/04(日) 13:56:03 0
>>582
やーい!答えられない初心者はっけーん!
584名無し三平:2005/12/04(日) 21:41:42 0
ググっても3件しかヒットしない激レアな「塩ゴカイ」を買ったんですが食いますか?
585名無し三平:2005/12/05(月) 02:42:36 0
俺は食わん。
586名無し三平:2005/12/05(月) 23:00:54 0
>>585
不覚にもワロタw
587名無し三平:2005/12/06(火) 00:30:34 0
遠慮するな
588名無し三平:2005/12/06(火) 00:36:28 O
わしも御免こうむる
589名無し三平:2005/12/06(火) 01:37:48 0
お前のおかんは食ってるだろうに
590名無し三平:2005/12/06(火) 11:03:37 0
それはゴカイだ
591名無し三平:2005/12/06(火) 11:10:35 0
↑爺サン現るw
592名無し三平:2005/12/07(水) 00:18:45 0
初めまして。この板には初めてお邪魔します。
ミもフタもない書き方ですが、とにかく釣りを始めたいと思っています。

子どもの頃近所の川で竹竿に糸と針をつけ、そのへんのミミズを餌にして
今考えてもなんだか分からない魚を川で釣った以外、念に1回か2回、釣り堀
に行ったことがあるだけです。針や餌の付け方も分かりません。

でも、少し時間ができたらいつかは釣りを始めようと思いつつ、仕事に追われ
いつのまにか機会を失い、このままだと一生釣りを覚えることができない気が
してきました。
「その程度の気持ちだったのだろう」と言われればそれまでですが。
593名無し三平:2005/12/07(水) 00:19:03 0
それでも何回かは釣具屋に行って話を聞いたりしたことはあるります。
近くにある釣具屋のおにーちゃんはシビアでした。

私:「釣りを始めてみたいんです」
兄:「何を釣りたいんですか?」
私:「いや、何って特に…。今までやったことがほとんどないので、なんでも…」
兄:「海ですか?川ですか?」
私:「いや、別にどっちでも、、」
兄:「魚の種類や場所によって道具も違うので、それじゃ何も言えませんね」
私:「ごめんなさい。いろいろ調べてまた来ます」

これを2〜3回、年に1回位くりかえした記憶があります。

594名無し三平:2005/12/07(水) 00:19:25 0
正直、休みの日に水に糸をたらして6時間に何匹か何か魚が釣れればそれでいいんです。海でも川でもいいけれど手軽なのが良いし、食べられるに越したことはない程度の気持ちです。
これを釣りたいとか、何を狙うとか大それた気持ちはありません。
でもそれがないため、釣具屋のにーちゃんには相手にしてもらえませんでした。
私も自分の詳しい分野でトンチンカンな質問をされたら同じ反応をするかもしれないので、特に不満はありませんが、「とにかく釣りをしたい」という需要はあると思うんだけれどな。

そこでこのスレで質問させて下さい。
一応堤防か川で半日のんびり釣りをしたいので、どんな道具を買ってどこに出かけるのが良いか教えていただけませんか?お金はあまりかからない方がありがたいです。
家は都内東側です。
この程度の素人が釣り堀以外で釣りを始めるには、どんな環境がお勧めでしょう?
笑いほど何も知らないので、ここで教えてもらったことを、いつになるかはともかく次の休みに試したいと思います。
595名無し三平:2005/12/07(水) 00:44:54 0
この時期だったらカレイ辺りかな?
596名無し三平:2005/12/07(水) 01:00:22 0
>>594
内房〜南房総あたりの防波堤でフカセ五目釣りとか
いいんじゃないか。
道具は磯竿2号、2000番代のスピニングリール、道糸
ナイロン2号、仕掛けは浮き含めたセットになってる
やつを買えばいい。えさは青イソメでOK。
597名無し三平:2005/12/07(水) 01:01:37 0
>>594
↓これ買ってメバリングとか
ttp://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=418960

一応ルアーフィッシングなんで
糸たらしてポケ〜って訳にはいかないけど
とりあえず何か釣れると思う
598名無し三平:2005/12/07(水) 09:41:04 0
堤防からの釣りをお薦めします
自分で釣った魚は美味しいですよ

寒くなるこれからの時期はカレイが良いと思います
599名無し三平:2005/12/07(水) 09:54:46 O
野池で雑魚釣りが一番だぞ1.5号の糸にゴム間通して、よりもどしを付け片方には5号の針を付ける!餌はミミズが苦手なら練り餌で十分!さぁ釣ってみよう
600名無し三平:2005/12/07(水) 10:19:56 0
600
601名無し三平:2005/12/07(水) 16:44:21 0
釣りをやってる友人は居ないのか?
602名無し三平:2005/12/07(水) 17:37:23 0
>>593
こんな店員いねーだろw
603名無し三平:2005/12/07(水) 19:11:33 0
>>592って>>509ジャマイカ?
604名無し三平:2005/12/07(水) 19:27:58 0
最近趣味で釣りでも始めようかと思ってるので教えてください。
自分ドライブが趣味なんですけど、行き先で手軽に釣りが出来るように道具を揃えたいと思っています。
取りあえず主に堤防や防波堤での海釣りを想定して色々釣りのサイトを見回って先ほど上州屋に行ってみました。
結果種類が多すぎて訳が分からず、手ぶらで帰宅した次第です。
そこでどのような道具を揃えるといいのかを教えてください。
手軽に釣りを楽しみたいので、特に大きい魚等を狙おうとは考えておりません。
ちなみになるべく安く揃えれると喜びます。
ルアーフィッシングが手軽そうなのでルアーフィッシングの方面でよろしくお願いします。
605名無し三平:2005/12/07(水) 19:42:39 0
>>604
延べ竿でサビキ(エサ無し)やるといいよ。
2000円以内でやれるはず。
606名無し三平:2005/12/07(水) 20:27:07 0
>>594
[準備]
下のものを買う。
 ・竿 30cmくらいのビニルに入っている3000円くらいのもの。「小継」とか書いてある。「ワカサギ」と書いてないやつ。
 ・リール ワゴンで売ってる900円のリール。両軸リール(店員に聞く)。太鼓リールでもいい。
 ・チヌ用の1号の糸 ・ガン玉 ・サルカン(小さいめでいい)
針と糸の付け根にペンチでガン玉を付ける。

[釣り当日]
イソメを買い、防波堤に行く。(事前にインターネットで釣り場を調べること)
イソメの頭のちょっと下に針を刺し、堤防から20センチ以内のところに針をたれる。(糸はリールから手で引っ張って適当に流す。)

(゚д゚)ウマー
607名無し三平:2005/12/07(水) 20:28:12 0
>ルアーフィッシングが手軽そうなのでルアーフィッシングの方面でよろしくお願いします
と言ってるのがわかんねぇのか?
北に帰れよ愚図
608名無し三平:2005/12/07(水) 20:35:19 0
ヒモに輪ゴムでも結んで放ればいいよ
609名無し三平:2005/12/07(水) 20:38:46 0
>>607
サビキは疑似餌だぞ?チャミングは個々の自由だし。
一番手軽なルアー釣りは堤防サビキで間違いない。
延べ竿+カブラも捨てがたいが。
610名無し三平:2005/12/07(水) 20:42:47 0
>>609
オマイそれルアー関係のスレで語ってみろ。
速攻叩かれるからw
611名無し三平:2005/12/07(水) 20:44:29 0
サビキは一人だとつまんないお(´・ω・`)
612名無し三平:2005/12/07(水) 20:53:02 0
>>610
609ではないが、以前釣り板でサビキがルアー釣りかどうか議論になったが、
ルアーでは無いと断言できる、根拠は出なかった。
トローリングのチャミングやライブベイトがえさ釣りに分類されないと同じ。
サビキは撒き餌で寄せて疑似餌で釣る釣り方で、トローリングとの相違点が見られなかった。
また、撒き餌無しでも釣れるのでルアーとの分類が難しいところ。
グレーゾーンの釣りだな。
ほかにグレーゾーンにあるものとしてはエギ、タコテンヤ、弓角、かぶら針などが出ていた。
613名無し三平:2005/12/07(水) 21:03:12 0
テンカラもグレーに入っちゃうの?
614名無し三平:2005/12/07(水) 21:03:43 0
つか604はルアーでやりたいんだろ?
サビキなんてあいまいな釣り議論なんてどうでもいいと思う。

>>604
今の時期なら根魚(メバル、カサゴ、ソイ・・・)がいいかと。
竿は安いバスロッドかトラウトロッド
リールは安い国産。5000円以内で買える。
糸はナイロンの4〜8ポンド。(1号〜2号)
針はジグヘッド。1g〜5g
ワームは1・5インチ〜4インチ位のでお勧めを買えばいい。

幅があるのはメバルとカサゴはちょっと違うから。
色々調べて決まったら又アドバイスできると思うよ。
615名無し三平:2005/12/07(水) 21:12:23 0
>>604は単に釣りがしたいだけなんでしょ?
ルアーがどうとかどうでもいいんでしょ?

まったくの初心者ならのべ竿使った釣りの方がいいと思うよ。
616名無し三平:2005/12/07(水) 21:13:57 0
これ、なんていう魚ですかね・・・
まさかシーラカンス??
http://www.fandango.jp/yama/blog/photos/2004/06/19_03_big.jpg
617名無し三平:2005/12/07(水) 21:16:57 0
>>605
延べ竿というものを調べてみました。
竿の先に糸が固定されていて、リールを使わない釣竿のようですね。
家にそんな竿があったような気がするので、次の休みにでも探してみます。
うちの親父か親戚が使っていた物だと思うので相当古そうな物かもしれませんけど。
サビキとは擬餌針のようですね、サビキ釣りセットなるものもあるようですね。
難しい・・・
618名無し三平:2005/12/07(水) 21:17:33 0
>>616
「ストライクイーグル」
って魚だよ。
619616:2005/12/07(水) 21:20:36 0
>>618
そうなんですか!ちょっとがっかりですw
ありがとうございます!
620名無し三平:2005/12/07(水) 21:28:40 0
>>614
詳しい道具の分類ありがとうございます。
それらを参考にしてみます。

>>615
餌を用意しなくていいし道具さえあればすぐに始められると思った次第です。
あとやっぱり蟲が気持ち悪いのです。
皆さんは蟲使いですか?
621名無し三平:2005/12/07(水) 21:38:22 0
>>620
みんないろいろ使うはず・・・だよ。
私は虫餌は滅多に使わないけど。

アミエビが気持ち悪くないなら、常温保存・使いきりパックのアミエビ売ってるはずだから
買っとくと良いよ。
622名無し三平:2005/12/07(水) 21:39:59 O
「蟲使い」か。
新しい言葉が生まれた予感。
623名無し三平:2005/12/07(水) 21:41:20 0
あと>>614さんの
>針はジグヘッド。1g〜5g
>ワームは1・5インチ〜4インチ位のでお勧めを買えばいい。
これはのべ竿でも使えるし、買っとくと良いよ。
624名無し三平:2005/12/07(水) 21:46:56 0
>>604
http://www.otomiya.com/
釣りの基本サイトなんで参考までに・・・
ルアーは興味を持った魚があればまた質問してみて下さい。
625名無し三平:2005/12/07(水) 21:52:19 0
アフタヌーンだっけ?
626名無し三平:2005/12/07(水) 21:54:03 0
>>621
アミエビ・・・美味しそうですね、これなら使えそうです。
常温保存の使いきりパックなら非常に便利ですね。

>>623
その内容を重視して揃えてみようと思います。
627名無し三平:2005/12/07(水) 21:56:48 0
「蟲使い」か。
新しい言葉が生まれた予感。


いいな、こういうの。釣ってくれ。

都内な初心者さん。ハゼはいない?
/ ̄゜ ̄ゝ

↑竿、糸2号、錘一号、ハリス06号、針は・・・軸と針先が小指幅くらいな。
錘も針も環つきが結びやすいのでは。ハリスは30cmくらい。

でウーリー仕掛けで、毛糸を針の曲がった所に結んで、底をとんとん叩く感じ。
628名無し三平:2005/12/07(水) 22:13:41 0
604の質問に614は的確に答えてる。
おいらもルアーはじめま。す
629592:2005/12/08(木) 01:34:57 0
>592です。みなさん、親切なレスありがとうございました。
今すぐ読んでレスをしたいのですが、さすがに眠くさらっと読むしかできません。
ていねいな助言をいただいたことに感謝し、今日はとりあえず寝ます。

ありがとうございました。
630名無し三平:2005/12/08(木) 14:27:55 0
他板から来ました

あまりにネタ発言にひっかかる人の多いスレがあるので、
一本の糸で3匹とか5匹とか魚釣ってる(ひっかかってる?)写真を貼り付けてみたくなりました

そういうつり方のできる魚の名前を教えてください
631名無し三平:2005/12/08(木) 14:32:21 O
↑わかさぎ
632名無し三平:2005/12/08(木) 14:33:52 0
>>630
カジキマグロ
633名無し三平:2005/12/08(木) 14:35:20 0
ヒント:クマー
634名無し三平:2005/12/08(木) 19:48:06 0
〜さかなクンへ〜
いくら大きな魚が掛かったからといって
竿の真ん中を手でつかむのは止めようね。
635名無し三平:2005/12/08(木) 19:51:36 0
あのキャラ、演出なんだろうけど疲れるだろうな〜
636名無し三平:2005/12/08(木) 20:20:24 0
>>634
あれ折れると思ったよ
637名無し三平:2005/12/08(木) 20:21:35 0
テレビに向かってポッパー投げろと叫んでました。
妻が。
638名無し三平:2005/12/09(金) 23:10:59 0
バス釣りのロットとリールを持っています。
ラインは結構太めのものが巻かれていると思います。

全てもらい物なのですが、今度海外に旅行に行くときに、海の近くに行くので
暇なときに海釣りでもしたいと考えています。何を揃えればいいでしょうか?
道具の向き不向きなどではなく、ただ単に遊びで釣りをしたいのですが・・・

細めのラインと、針とおもりぐらいで十分でしょうか?あと浮きも必要?
639名無し三平:2005/12/09(金) 23:12:27 0
現地で借りたら?
640名無し三平:2005/12/09(金) 23:33:40 0
チヌのフカセでもやってジャパニーズフィッシングスタイルを現地の原住民に見せ付けてやれ
641名無し三平:2005/12/09(金) 23:42:59 0
>>640に一票
642638:2005/12/09(金) 23:48:20 0
あまり難しいことはわからないのですが、初心者向けに、仕掛け一式セットとかって売ってますかね?
ちなみにインドネシアに行くのですが、クエとかが釣れるそうです。どういう仕掛けを持っていけばいいでしょうか?
643名無し三平:2005/12/09(金) 23:50:37 0
海賊に襲われるから現地のガイドに従った方がいいだろ
644名無し三平:2005/12/10(土) 15:37:41 0
魚をシメるナイフは皆さん何を使ってますか?
チヌ、シーバス専門なのですが、家で食べるために真面目に現場で血抜き
しようかと思っています。
釣具屋で売ってるナイフはホームセンターのそれと同じぐらいのつまらなさ
(道具としての物欲度急降下↓)なので1万前後で購入検討中です。
銃刀法もありますので刃渡り15cm未満でおすすめ教えて下さい。
友達はバックのワンテン(?)買っとけと言ってますが、釣り人の意見も聞きたく。
宜しくお願いします。
645名無し三平:2005/12/10(土) 15:48:02 0
小出刃が一番シブいだろ
646名無し三平:2005/12/10(土) 16:00:40 0
岩場で釣ると必ず根がかりしてしまいます。
釣具屋さんで天秤を薦められてつけましたが、やっぱり引っかかってしまう
超ド素人です…
周りの皆さんは全然根がかりしてないので、やはり時間をかけて腕を上げていくのが
解決法でしょうか。
647644:2005/12/10(土) 16:02:18 0
すみません、補足です。
皮ケースというか鞘というか、そういうものが付いていて腰のベルトに
装着できるのが望ましいです。

もちろん職質されないように現場まではリュックに隠しておきますが。
648名無し三平:2005/12/10(土) 16:04:40 0
鞘付きの小出刃で決まりかな
649名無し三平:2005/12/10(土) 16:35:51 0
見た目を気にしないならキッチンバサミ

格好は良くないと使っていて思います。
650名無し三平:2005/12/10(土) 16:56:28 0
プライヤーを突き刺して背骨を引き千切るので充分だよ
651名無し三平:2005/12/10(土) 16:58:09 O
PEラインは釣果が落ちるとか合わせ切れするするとか聞きますが、本当でしょうか?管釣りの大物用に炎糸XDSの16ポンドを使ってみようかと考えています。障害物がなければ直結でも大丈夫ですか?
652名無し三平:2005/12/10(土) 17:00:59 0
やめとけ、XDS糞
結ぶだけで切れるぞ
653名無し三平:2005/12/10(土) 17:35:53 0
ナイロンでドラグ使って取り込んだ方が簡単確実ですよ
マス釣りでPEの必要は無いでしょ
654名無し三平:2005/12/10(土) 17:52:43 O
根がかりは場所によってなるから別に恥ずかしがるようなものではないですよ。海底の岩とかにかかってようならそこを棲みかに大物がいますよ。初心者なら投げたいでとにかく足元に落とすと意外に釣れますよ。根魚というものですね
655651:2005/12/10(土) 18:15:53 0
先日5ポンドナイロンで急に走られて切れてしましました
ドラグは結構緩めにしていたのですが
ラインキャパもあるので太いラインよりPEを使ってみようと考えていたのですが

んーー、悩む・・・
656名無し三平:2005/12/10(土) 18:40:34 0
マス竿でドラグ緩めて切られるのは明らかにドラグの設定ミスじゃまいか?
おそらくPE使っても切られると思うよ
657名無し三平:2005/12/10(土) 20:30:24 O
釣りと全然関係無いスレをスルー出来ずにカキコんでしまうバカは
高卒のバスソあがりということでよろしいでしょうか?
658名無し三平:2005/12/10(土) 20:49:26 0
>>657
え?オマエの事
659名無し三平:2005/12/10(土) 21:27:42 O
>>658
中卒には聞いていませんよ。
660644:2005/12/11(日) 00:12:35 0
>>657
スレ違いのage厨は逝ってヨシ
661646:2005/12/11(日) 03:45:44 0
>>654
そうですか。参考になりました、有難うございます。
662名無し三平:2005/12/11(日) 03:59:09 0
>>655
PEのアタリが取りやすく切れにくいというメリットより、
水に馴染みにくい、軽いというデメリットの方が多いと思う。
ナイロン5ポンドということはマイクロスプーンか小型ミノーあたりだろうけど
かなり扱いにくいんじゃないかな。
一気に走られてブレイクする事は確かにあるが、そんな時は
おそらくPEでもバレる。要はドラグ調整。
663651:2005/12/11(日) 08:54:52 0
>>656,662
ありがとうございます。
キックス2004にナイロン5lbでドラグ緩めにして
やり取りしながら必要があれば締めてみます
流れのあるところでミノーを使っています

マイクロスプーン用の05ツインパワー3.5lbではラインブレイクしたことないんですよね
ドラグの性能差は明らかですが、これほど違うとは
664名無し三平:2005/12/11(日) 09:22:00 0
>>663
ドラグ性能うんぬんの問題じゃないよ。
オメーが下手糞なんだよ。
665名無し三平:2005/12/11(日) 13:04:15 0
同じ切られるならドラグはきつめからの方がいいぞ
緩い方からやってもたいした経験にならない
666名無し三平:2005/12/11(日) 15:27:30 0
俺は緩めから必要に応じてスプールに指を当てることを勧める
667名無し三平:2005/12/11(日) 18:09:48 0
船釣りで鯛とかヒラマサを釣りに行くのが好きな彼氏がいます。
私は釣りに関して全くの素人でわからないのですが
クリスマスに釣り関連のプレゼントをあげたいのですが
何をあげればいいかわかりません。
ウェア関係なら邪魔にならなくて良いかな?と思うのですが
どんな物なら便利で使えると思えますか?
メーカー名なども教えてもらえれば助かります。
どうかよろしくお願い致します。
668名無し三平:2005/12/11(日) 18:12:54 0
>>667
涙が出そうなくらい良い話だ
結婚してからも今の気持ちを忘れずに
どうせ鬼嫁に変身するんだろうが・・・
669名無し三平:2005/12/11(日) 18:18:14 0
釣りを知らない素人は内緒で選んでプレゼントとか考えない方が無難
味気無いが彼氏と一緒に釣具屋に行って選んでもらった方が良い
趣味の世界だから欲しい小物や贔屓にしてるメーカーとか色々あるからね
670名無し三平:2005/12/11(日) 18:18:56 0
タンクガニを飼育したいのですが、採取方法&飼育方法などを教えてください。

または詳しいことが載ってるサイト知りませんか?
671名無し三平:2005/12/11(日) 18:20:05 0
>>667
まずガイド付きの竿とリールを用意する。リールを固定しラインをガイドに通してラインの端っこを自分に結びつける。
竿を彼氏に渡す。その後逃げる。その際のセリフ「キャハハ!わたしを捕まえて〜」
672名無し三平:2005/12/11(日) 18:21:20 0
ちなみに捕まった時のセリフ「キャッ!んもぅ・・・好きにして・・・」
673名無し三平:2005/12/11(日) 18:24:03 0
>>667
>>669の言ってることが正しいと思う。

そこで、一つ考えた案だが…

@彼が釣具屋に行くときに一緒についていく。
A彼が興味をもって見ているもの(竿など)を見かけたら、勘付かれない様に竿なら「この竿っていいやつなの?」とか聞き出す。
B彼はきっとウンチクを述べると思うので、それを聞きながら「でも、高いんだね〜」とか、とにかく勘付かれないように店を出る。
C興味ありそうで、本当に欲しそうだけど買えないってような品物がわかったら、後日買ってあげる。
674名無し三平:2005/12/11(日) 18:25:46 0
>>670
タンクはイガイの中に住む生物です。
堤防などで採取できます。
数が多いのか、この季節は取れないのか、上手く採取する方法などはわかりません…。
スマン
675名無し三平:2005/12/11(日) 18:35:17 0
>>670 タンクの採取は難しいと思うよん
676名無し三平:2005/12/11(日) 18:40:59 0
>>667
>>673をふまえて、とりあえず彼氏が贔屓にしているメーカーのリサーチはしておこう。
あとはね、高くなくても彼女から貰ったニットキャップやインナーは嬉しいもんだよ。
677676:2005/12/11(日) 18:44:15 0
ちと補足。
道具は彼氏が自分の納得する物を選んで買ったほうが良いと思うんだ。
だからやっぱりウェアかなあ。それなら彼女の見立てで彼氏にあいそうなの選べるでしょ。
678名無し三平:2005/12/11(日) 18:46:21 0
>>671
俺的には一票
679名無し三平:2005/12/11(日) 18:48:18 0
リアルな動きされたら引くなあ
680名無し三平:2005/12/11(日) 18:49:19 0
車内に装着するロッドホルダーなんてどうでしょ?
もしくは自分も釣りに同行するために自分の釣り道具を彼氏の見立てで買うとかw
681名無し三平:2005/12/11(日) 18:51:47 0
やっぱりウェアだよな。
ゴア使ったジャケットとか、最新のフローティングベストとか。
持って無いことを確認してからだな。
682名無し三平:2005/12/11(日) 18:53:53 0
使ってるクーラーが古いと仮定して、好きなメーカーを調べてクーラーをプレゼントしたらどうでしょ?
683名無し三平:2005/12/11(日) 18:59:21 0
ウェアが良いだろうよ
今の時期寒いから・・・

モコモコしなくて暖かいアンダーウェアー(ゴアテックスとか)がいいと思う
又はニットの帽子とか・・・
ウェアの暖かさが彼女の暖かさと勘違いしてしまいそうで良い感じ・・・

手袋はダメポ
魚臭くなって直ぐに駄目になるから
684名無し三平:2005/12/11(日) 19:01:36 0
手編みの腹巻きとネックウォーマーに一票
685名無し三平:2005/12/11(日) 19:04:03 0
釣りに必要で今欲しいのはデジカメ。
参考までに…
686名無し三平:2005/12/11(日) 19:17:46 0
偏光グラス( ゚д゚)クレ
687名無し三平:2005/12/11(日) 19:19:58 0
Imega HDC-303Xあたりなんてどうだろう
688名無し三平:2005/12/11(日) 19:23:03 0
>>687
それ漏れもホスイ…
689名無し三平:2005/12/11(日) 19:51:55 0
普通にマムコを提供すりゃ良いんだよ。
690名無し三平:2005/12/11(日) 19:58:20 0
じゃ、俺も偏光グラスで。
691名無し三平:2005/12/11(日) 20:10:46 0
偏光グラスって。誰もお前らの希望なんか聞いてねーよw
それこそデザインの好みがわかりづらいぞ。
692名無し三平:2005/12/11(日) 20:35:45 0
今の時期は寒いから、ニットキャップに一票
693名無し三平:2005/12/11(日) 21:51:11 0
ニットキャップいいよな

透湿性のある裏地付の奴がほかほかで蒸れなくて良いんだけど
ただのニットキャップでも十分暖かい。
手編みはうれしいけど、手編み感抜群のじゃなくて目の細かい
シンプルな方がありがたいかも。いつでもかぶれるし
694名無し三平:2005/12/11(日) 22:09:33 0
釣りかなと思ったがマジレス。
>>667
ショックな事を言わせて貰うが、落ち着いて聞いて欲しい。

『その男とは別れた方が良い』。

賢明なこのスレの男諸君、そうだよね?
695名無し三平:2005/12/11(日) 22:12:10 0
ニットキャップに私も一票
696名無し三平:2005/12/11(日) 22:13:52 0
>>694
そうだな。そして俺と付き合え
697名無し三平:2005/12/11(日) 22:18:34 0
>>696
突然の申し込みに心揺れる>>694であった・・・
698名無し三平:2005/12/11(日) 22:30:59 0
ヒント:想定外
699名無し三平:2005/12/11(日) 22:31:40 0
オマエら・・・ネカマになんでそんなに一所懸命なんだ?
700名無し三平:2005/12/11(日) 22:33:54 0
普通にiPod名前入りで
701名無し三平:2005/12/11(日) 22:35:21 0
現金渡して「好きな物買え」でok
702名無し三平:2005/12/11(日) 22:39:20 0
早速楽天でニットキャップ買いました。
703名無し三平:2005/12/11(日) 22:55:17 0
堤防釣りを始めようと思っているものです。以前から興味があった
のですが周りに釣りをする人がいないので、一人で始めようと
先日道具を衝動買いしました。入門本も読みましたが意味が
わからんのでど素人の質問させてください。

・釣ったあとの処理をどうするか。魚に噛まれず、背びれに
 刺されずに安全に針を取り外す方法を教えてください。
・保存をどうするか
 釣り→生かしたままクーラーボックス
 または釣り→ポア→海水バケツで血抜き→ビニール袋入れてクーラー
 と本に書いてあったが魚のポアの仕方がわからない。
 また電車で帰る際クーラーの中で暴れまくったりしないか

ワームルアーで場所は東京の海釣り公園、メバルとやらを釣りたいです。
電車とバスで片道1時間40分、クーラーとバケツと釣具を持って行動する
22歳は異様ですかね。明後日行く予定です


704名無し三平:2005/12/11(日) 22:58:46 0
705名無し三平:2005/12/11(日) 22:59:19 0
その前に、海釣り公園で日中にワームルアーでメバルを釣るのは難しい、というか無理だと思われ。
706名無し三平:2005/12/11(日) 23:27:16 0
707名無し三平:2005/12/11(日) 23:30:38 0
>>703
じゃーここも参考に
ルアーで狙う根魚【メバル・カサゴ・アイナメ】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1126701915/
708名無し三平:2005/12/11(日) 23:36:41 0
>>703
電車で暑すぎるくらいの格好でいかないと、現場で寒くて死にます。
都会といってもバスは一時間に一本くらいしかないし、
川崎新堤に至っては平日は往復一本しかない。
709名無し三平:2005/12/11(日) 23:47:36 0
そー、絶対厚過ぎる位に着込んでいかないと現場で絶対後悔する。
特に足元と首周りは暖かくね。ネックウォーマーとか厚手の靴下とか。
710名無し三平:2005/12/12(月) 00:06:02 0
いろいろとありがとうございます。釣具屋さんは、
全くの初心者は時間を気にするよりもまずさっさと
現場イケといってました。昼間にしようと思います。
大井ふ頭か若洲海浜、お台場あたりで手始めに。
川崎にもあるんですか?僕は南武線なんでその新堤の方
がいいかもしれないす。
〆る手順をまとめると、痛そうな魚はメゴチバサミ(どこに売ってる?)
で掴んだ後、えらの裏側をナイフに掻っ切るということですね。
ワームルアーでメバル・カサゴは夜がいいみたいですね。
ですが釣り初挑戦で夜釣りはきついです

711名無し三平:2005/12/12(月) 00:09:24 0
新堤は死ぬと思うから、浮島の海釣り場がいいよ。売店もあるし。
712名無し三平:2005/12/12(月) 00:59:31 0
釣の基本
決して無理はしないこと。おk?
713名無し三平:2005/12/12(月) 09:10:40 0
新堤は金払って船で渡してもらうところ、初心者が行っても邪魔にされるだけ。
東扇島の釣り公園にでも行くといい。バスもあるし。
714667:2005/12/12(月) 10:31:03 0
みなさん、色々とレスありがとうございます。
さすがに>>671-672はキツイですがw
>>673さんのアドバイスのようにリサーチ試してみます。
レス読んでいると今の季節はウェアが良いと言う方が多いですね。
ジャケットやベスト、キャップなど持ってないものを(数があっても困らなそうな物)
さり気なく確認とってみて選んでみようと思います。
>>680
それも良い考えですね >ロッドホルダー
私は船酔いがひどいので一緒に行った事がありませんが
彼氏が船釣り以外の釣りにも興味を持ってくれれば行きたいんですけどね。

色々とありがとうございました。
これから物色しに行って見ます。
715名無し三平:2005/12/12(月) 18:45:51 0
>>714
673ですが、ウェアもいいが本人のセンスもあるし、釣りウェアとなるとデザインも大事かもしれないけど
それ以上に機能性だと思います。
まぁ、何を買うにしろリサーチですね。
ビックリさせるためにも、バレないように。

結果報告楽しみにしております。
716名無し三平:2005/12/12(月) 18:48:35 0
673だけがアドバイスしたことになってる件
717名無し三平:2005/12/12(月) 18:59:50 0
(゚Д゚)ハァ?
718名無し三平:2005/12/12(月) 19:41:39 0
>>714
マムコの提供はスルーですか?
マジレスしたのに・・・
719名無し三平:2005/12/12(月) 19:47:25 0
>>716
細かい事は気にするな
720名無し三平:2005/12/12(月) 21:56:54 O
サーフってなんですか?
721名無し三平:2005/12/12(月) 22:01:12 0
ヒント:サーファー
722名無し三平:2005/12/12(月) 22:23:43 0
ヒント:競馬
723名無し三平:2005/12/12(月) 22:26:00 0
ヒント:ハイラックス
724名無し三平:2005/12/12(月) 22:26:55 0
ヒント:P&G
725667:2005/12/14(水) 11:19:22 0
>>716
すみません、無視した訳じゃないんです。
リサーチを行った上で色々と挙げてもらった物を参考にするという意味で書いたつもりでしたが
言葉足らずで失礼いたしました。どうぞお気に障りませんように。。。
>>718
こちらもすみません。マムコはもう提供済みなので喜ばないと思いました。
>>694
釣り道具のために借金などに手を出し始めたら考えます。

ゴアテックスなど知らない素材のウェアなどとても参考になりました。
デジカメは持っていて釣りの最中は夢中で写真を撮ることを忘れてしまうようです。
クーラーボックスは新調したばかりのようで多分間に合ってると思います。

長文、また気分を害された方がいらしたので申し訳ありませんでした。
釣具屋というと上州屋しか知らないのですがネットでも探して見ます。
みなさん、たくさんのご助言ありがとうございました。
726名無し三平:2005/12/14(水) 20:16:05 0
ここの住人相手にそんなに気に病むことはない。
最後に一言言わせてくれ。









常習屋で買うのだけはヤメテオケ
727名無し三平:2005/12/15(木) 19:07:02 0
金額の大小とか、彼氏が何を欲しがってるかとか関係なく、
そう言うカノジョがいるだけで、彼氏は幸せモンだよ。

うちなんか・・・ウラヤマスイ
728名無し三平:2005/12/15(木) 19:18:35 0
プレゼントくれるとかくれないとか関係ナシに彼女がいるってだけで幸せもんだよ。

俺なんて・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・('A`)
729名無し三平:2005/12/16(金) 18:31:30 0
クリスマス前に寂しい事言うなよ('A`) 知らんがなのスレに3桁の女と
ヤッたか付き合ったかは不明だが、以前に遊んだと豪語してる奴が居たから
コツを伝授して貰ってこいYo、もう1週間もしたら…クリスマス…('A`)
730名無し三平:2005/12/16(金) 18:51:37 O
漏れはこないだ980円の仕掛けをお魚タソにプレゼントしたからクリスマス=糸冬了=
731名無し三平:2005/12/17(土) 12:22:01 O
波止で大潮の干潮が釣れにくいのってなんで?あとメジナも釣れにくい?
732名無し三平:2005/12/18(日) 18:29:44 0
>>731
官庁って潮どまりのときの話?
だったら大潮に限らず悪いよ。

一方下げている時の話であれば場所によると思うよ。
一般論では潮の流れが早いところ意外での大潮は潮が動いている限り狙い時。

一般的にメジナは満ちが一番のねらい目と言われるねえ。
でも経験から言って下げで極端に食いが落ちるとも思わない。
733名無し三平:2005/12/19(月) 21:48:36 0
潮なんて関係ねー。
魚がいれば食うんだ!
と思ってた時期が私にもありました。
734名無し三平:2005/12/19(月) 21:54:26 0
ポイントによって潮は関係する。
潮止まりじゃないと釣れない場所もある。
735名無し三平:2005/12/19(月) 22:04:39 0
ポイントじゃなくエリアもしくはスポットな
ポイントは岬の先端のこと
736名無し三平:2005/12/20(火) 11:34:57 0
>>734
魚の生体生理学について何も知らないドキュソ
737名無し三平:2005/12/20(火) 11:36:20 0
>>735
お前はMMOにおいて、
パーティが誤用で正しくはグループとかぬかす池沼と似ている。
738名無し三平:2005/12/20(火) 12:14:09 0
>>736
現実の釣りについて何も知らないドキュソ
739名無し三平:2005/12/20(火) 18:25:02 0
>>737
MMOとか池沼とか・・オマエ相当のドキュヲタだなw
740名無し三平:2005/12/20(火) 22:09:21 0
そろそろサビキの季節ですか?
741名無し三平:2005/12/20(火) 22:09:44 O
湖で釣りをする時に乗るモーターボートの船舶免許って何日くらいで取れますか?
742名無し三平:2005/12/20(火) 22:13:45 0
一文字などの離れ波止でウンコはどうすればいいですか
743名無し三平:2005/12/20(火) 22:15:38 0
海に尻を突き出してウンコしなさい。
気持ちエエデー
744名無し三平:2005/12/20(火) 22:37:53 0
出会い系のスレで釣り上げた画像を晒したら犯罪ですか?
745名無し三平:2005/12/20(火) 22:50:03 0
>>741
最短では1発受験で1日だけという手もあるが、現実的ではないな。
普通は講習会受けて8日程度。
でも、2馬力以下なら免許不要になったので、
バストーナメントにでも参戦するのでなければ、湖ならそれで足りる気もする。
746741:2005/12/21(水) 09:44:41 O
8日もかかるんですか!
バイクと同じくらいかぁ・・・取りに行く時間がない('A`)
747名無し三平:2005/12/21(水) 11:57:58 0
すまん、8日程度ってのは昔の4級小型船舶の時の話だ。

調べたら、制度がずいぶん変わっていて驚いた。
講習会は、学科1日+実技1日(週末)でいいみたい。
それと試験が2日(こっちは平日)。

ヤマハのサイトに受験の流れが詳しく書いてあるから読んでみて。
ttp://www.yamaha-motor.jp/marine/license/index.html
748名無し三平:2005/12/21(水) 12:03:23 O
クルーザーで釣りしてる俺て周りからみればDQNなのか?
749741:2005/12/21(水) 12:55:35 O
>>747
どうもです!
2級湖川小出力限定ってやつですよね
計2日なら取れそうなんでチャレンジしてみまつ
750名無し三平:2005/12/21(水) 18:42:47 0
ワカサギってもう釣れるか?
751名無し三平:2005/12/21(水) 19:26:45 O
748
つーことは、レンタルでシギングしてるオレは乞食でつか?
752名無し三平:2005/12/21(水) 19:33:56 0
登山するのにヘリ使って登るようなもんだな。

そんなのが楽しいのかしらんが周りからみればDQN
753名無し三平:2005/12/21(水) 20:05:53 0
>>752が言わんとすることは

船釣り=ヘリスキー
陸っぱりルアーマン=登山者
こんな感じじゃねーの?
同じ土俵で比べられるもんでは無いわな
754名無し三平:2005/12/21(水) 20:09:55 O
ドラグってなんですか?使い方とかも教えて下さい。なんか基本的過ぎらしくてどこみてもないんですorz
755名無し三平:2005/12/21(水) 20:12:09 O
ドラグってなんですか?リールの何かまでしかわかりません。使い方とかも教えて下さい。なんか基本的過ぎらしくてどこみてもないんですorz
756名無し三平:2005/12/21(水) 20:15:39 0
「リール ドラグ」でググるといっぱい出たよ
たぶん教えたがりが丁寧に教えてくれると思うけど
自分で探した方が勉強になるかも
757名無し三平:2005/12/21(水) 20:17:10 0
>756
携帯からのレスみたい。質問者はPC持ってないかも?
758名無し三平:2005/12/21(水) 20:27:45 0
強く引っ張った時に糸が切れたり竿が折れたり針が伸びたりするのを
防ぐためにリールの糸巻き部分を、ある一定の強さ以上になると滑らす装置。
スピニングリールは大体スプール(糸巻き部分)の前、ベイトリール(両軸)は
ハンドルと一緒に回っている星型のレバー。
リールの安い高いはこのドラグ性能がかなり違う。
高いのは滑らかで細い糸が使える。

糸をギューって引っ張って切れる前に糸巻き部分が逆転するようにセットする。
759名無し三平:2005/12/21(水) 20:28:13 0
麻薬とか覚せい剤だろ。
禁止されてる薬剤だから使いかたは覚えなくてよろしい
760名無し三平:2005/12/21(水) 20:29:13 0
さむっ↑
761名無し三平:2005/12/21(水) 20:37:15 0
>>759-760
以上自作自演のノリツッコミでした
762名無し三平:2005/12/21(水) 23:45:11 O
教えていただきありがとうございます。ドラグをしめる加減はやはり経験から判断していくしかないのでしょうか?
763名無し三平:2005/12/21(水) 23:50:23 O
管釣りでヒットした時にいろいろいじくってみると(・∀・)イイヨ
764名無し三平:2005/12/21(水) 23:56:15 O
つぅか何釣りしてんの!?
初心者がいきなりドラグ調整しなきゃいけない魚ねらうのか?
小物釣ならドラグ締めとけ
765名無し三平:2005/12/22(木) 00:06:40 O
何釣りというかルアーでの釣りを始めたいと思ったので メバルとかつりたいと思ってます。でもたまにハネとかが食ってきてメバル竿ならドラグうまく使わんとラインがえらいことになるって聞いたから質問しました。
766名無し三平:2005/12/22(木) 00:12:33 O
実際に魚掛けてライン切られてみれ!
何事も経験ですよ
メバルタックルで、さんまの切り身付けてウツボで練習しな!
767名無し三平:2005/12/22(木) 00:16:54 O
ウツボは…いませんね近くにw つまりやってみて自分で感覚つかめということですね わかりました。ありがとうございます!
768名無し三平:2005/12/22(木) 00:18:19 0
そうだ
心配する前に、まず釣りに行け

ちなみに俺はメバル釣る時はきっちり締めてる
769名無し三平:2005/12/22(木) 12:32:17 0
何を釣る場合でもドラグは調整するのが普通ですよ。
770名無し三平:2005/12/22(木) 23:51:38 0
×ドラグ
○ドラッグ
ネイテゥヴの発音でもドラッグのものを何故にドラグと表記するんだ。
お前らはコンピューターをコンピュータと表記する低脳どもに似ている。
771名無し三平:2005/12/23(金) 00:31:55 0
↑つまらん
772名無し三平:2005/12/23(金) 00:47:14 0
江ノ島スレにも書いたんですが、、、
明日波高2メートルなんです。
堤防なんですが一般的に言うとヤメですか?
773名無し三平:2005/12/23(金) 10:13:40 0
>>772
波の高さは外洋を基準にしているから湾内などだともっと低くなる。
外洋に面している場合に限って言えば一般的に2mはいい感じの波。
3m以上だと時々大波が来て危険だからやらないほうが無難。
湾内だと一般的に3mぐらいまではやれるところが多い。
774772:2005/12/23(金) 17:43:01 0
レスどもです。
結局行ってきましたが、釣り人一人もいませんでしたw
2〜2.5mだったみたい。すごい波だった...。
もちろん竿は出してません。

今日のが2.5mとすると、場所的に1m〜1.5がイイ感じかなと感じました。
775名無し三平:2005/12/24(土) 10:33:57 0
メリクリ フォー--
776名無し三平:2005/12/24(土) 15:26:28 0
今日メバリングしようと思うんですが
今日の天気予報によれば風速2mでした。

風速2mってメバルを釣るのに何か支障はありますかね?
777名無し三平:2005/12/24(土) 15:29:30 0
2メートルなら現場で判断だな
778名無し三平:2005/12/24(土) 15:30:19 0
釣りとは何ですか?
779名無し三平:2005/12/24(土) 15:34:57 0
>>777
ご返答どうもありがとうございます。

その場で「こりゃちょっとキツイな〜」
って感じたらやはり風裏を求めるのがセオリーですよね?
780名無し三平:2005/12/24(土) 15:48:30 0
今日はクリスマスイヴでっせ!
781名無し三平:2005/12/24(土) 16:51:19 0
>>779
浮き釣り等の人は風裏がセオリーかもしれんけど、
ジグヘッド・ミノー等の場合は無視して良いよ。
782名無し三平:2005/12/24(土) 19:20:23 0
>>781
トウシロウがしったかすんなよ。
風速5M以上だと激しく当りがとりづらい。
783名無し三平:2005/12/24(土) 20:00:12 0
だよな
784名無し三平:2005/12/24(土) 20:43:04 0
現場の風速どうやってわかるの?
からだが突き動かされるような突風が吹くときは危険なのでやめる
だいいち寒いし
785東方不敗:2005/12/24(土) 20:49:25 0
メバルを釣るときに風なんかあったら釣りにならん!そもそもメバルは凪の日を釣れが常識だ。
786名無し三平:2005/12/24(土) 21:12:45 0
>>782
そりゃシロウトだけどな。
風表だからできないってことはないでしょ。
アタリ取る方法だって無いわけじゃないしね。

私は向かい風で釣るのが好きだけどな。
787名無し三平:2005/12/24(土) 21:24:48 0
風が云々より波がどうなってるかだろ
788名無し三平:2005/12/24(土) 21:39:45 0
波が多少あったほうが釣りやすい>ルアー
789名無し三平:2005/12/25(日) 02:18:26 0
>>786
俺は同意する
ヘタに横からの風よりアゲインストの方がよっぽどやりやすい

一般的にベタより波風あった方がルアは釣れ易い。でも釣りにくい。
790名無し三平:2005/12/25(日) 20:50:07 0
風なんかどうでもいいけど、ルアなんて書くなよ。
普通にルアーだろ。
ルアと表記するのはフランスの歴史的名馬だけ。

>>785
メバルは凪の日〜
江戸っ子が当時粋な遊びとして扱っていたことからきている。
実際に釣れる釣れないではなく、凪の日以外に竿を出すのは余裕がないと笑った逸話。
出典も釣りを知らない井原西鶴によるものだ。

相変わらずこの板は学のない人ばっかりだね。
791名無し三平:2005/12/26(月) 00:24:41 0
ググル乙。
792名無し三平:2005/12/26(月) 00:42:17 0
>>790
すっきりしたか?
幼女殺したりするなよ。
793名無し三平:2005/12/26(月) 08:55:16 0
あんたの方があぶなそうだな
794名無し三平:2005/12/26(月) 12:34:35 0
チューブの練り餌を買ってみたのですが手にベタベタくっついて針にはちっとも付きません。
なにかコツがあるのでしょうか?
795名無し三平:2005/12/26(月) 14:03:40 0
手を濡らす
796名無し三平:2005/12/26(月) 14:30:04 0
しっぽり濡らす
797名無し三平:2005/12/26(月) 17:41:19 0
そもそもなぜ手を介すのか
798名無し三平:2005/12/26(月) 18:50:01 0
>>794
チューブから直接、針にからみつけてみそ

しかし何釣りたくて練り餌だ? ヌーチか?
799名無し三平:2005/12/26(月) 19:07:49 0
何のためのチューブなのか小一時間
800名無し三平:2005/12/26(月) 19:33:41 0
>>790程度は一般的大学レベルの知識だと思うが。
いくら釣り板でも専門学校や高校が最終学歴のやつはいないよな。
801名無し三平:2005/12/26(月) 19:54:23 0
Fランク大とバカにされた学歴コンプレックス持ちのカスが
釣り板まで出張してきてると聞いて見に来ました。
802名無し三平:2005/12/26(月) 20:42:56 0
>>800
と言うところを見ると
君は工業系高校卒なんだね?
803名無し三平:2005/12/26(月) 20:50:31 0
>>802
工業系国公立大学院ですよ
まあそんな世間にすねないでいこうよ
804名無し三平:2005/12/26(月) 20:52:56 0
そうそう、そのうち良い事あるさ。
805名無し三平:2005/12/26(月) 20:53:31 0
釣りなんかに学歴なんざ関係ねぇし。
例え高卒だろうが大卒だろうがそいつの腕前がどうしたってんだ。
806名無し三平:2005/12/26(月) 20:56:50 0
↑いい事ゆうねえ おじさんすっきりしたよ。
だいたいこのスレで話すネタじゃないなあ。
807名無し三平:2005/12/26(月) 21:03:49 0
マイナス潮位って何でしょう?
潮汐ソフトなんかで計算でだせるんだったら
何でそれを潮位0にしないんですかね?
808名無し三平:2005/12/26(月) 21:06:31 0
アオリイカがきたぞーーーー
809名無し三平:2005/12/26(月) 21:10:46 0
>>802
>>803
バカみたいなカキコするな
810名無し三平:2005/12/26(月) 21:16:12 0
ここは釣り初心者のための質問スレだしね。
811名無し三平:2005/12/26(月) 21:31:27 0
 以 下 、 人 生 初 心 者 の た め の ス レ ッ ド に な り ま す 。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
812名無し三平:2005/12/26(月) 21:33:39 0
キメッ
813名無し三平:2005/12/26(月) 21:35:13 0
814名無し三平:2005/12/26(月) 21:37:03 0
すまん、810と811間違ったw
笑えよ
815名無し三平:2005/12/26(月) 21:43:22 0
>工業系国公立大学院ですよ
で、こういうところで学歴自慢?w
絵に書いたような引きこもりヲタですねw
816名無し三平:2005/12/26(月) 21:46:14 0
↑まだ、やってんのか?
817名無し三平:2005/12/26(月) 21:48:27 0
さーてと、空気かえるか。

最近みようみまねでクエ釣りをしています。
お金がないので地道に伊豆の地磯を丁寧にまわっています。
実際にクエがつれるのは20回に1回もないですが、
夜はサメが確実に来ます。
しかもどいつもバカでかいやつらです。
海に引き込まれそうになったと表現することはよくありますが、
先だってはマブで海に引き込まれました。
咄嗟に竿を放すことで自分は助かりましたが、
尻手ロープの性で竿が変に曲がって折れてしまいました。
餌は主に死んだイカか死んだサバを使っています。
撒餌はイワシミンチが多いです。

釣り方のヒントや何かサメを回避するよい方法がありますでしょうか。
818名無し三平:2005/12/26(月) 21:53:33 0
サメを回避するなら、
磯に腰掛けて足を海面でばしゃばしゃしてればサメは釣れないだろ。
819名無し三平:2005/12/26(月) 21:57:54 0
クエを狙ったことはないのですが、やっぱイワシミンチが悪いんじゃないかな?
サメとかってイワシミンチとか臭いのあるものに敏感だからなぁ
撒餌で小さいアジとかが撒いたところに寄ってきてそれを見つけたサメが
来てしまうことって考えられますね。あとはミンチが潮の流れで流れていってしまい
それでサメが撒餌を撒いたところに来てしまうのも考えられますね。
820名無し三平:2005/12/26(月) 22:02:52 0
素直にサメ狙いに変えればよい
821名無し三平:2005/12/26(月) 23:03:11 0
サメは電流に敏感だから
イワシミンチに乾電池を混ぜるといいよ
環境に悪いと思うかもしれないけど
ミンチなどの撒餌も生ゴミの不法投棄で海洋汚染の原因になるから
それほど気にする必要ないよ
822名無し三平:2005/12/26(月) 23:16:22 0
>>818
人食いザメではないので効果薄だと思われます。
寄せれないでかいやつは本来大人しいネムリザメやヨシキリザメだそうです。
(ベテランからの聞きかじり)
>>819
小魚を寄せて釣るのがクエ釣りの基本らしいです。
本当に上手い人は撒餌ナシでやるらしいですが、
自分は撒餌がないとつれない気がして持参してしまいます。
仰るとおり小魚を寄せて、クエを寄せるのが目的ですが、
サメも臭いで寄るんでしょうか。
あ、でも撒餌ナシでもウキ釣りの場合は同じようにサメが来ると聞きます。
投げはポイントが見切れない人間にはNGです。
例え見切れても地球やウツボがジャンジャンつれるようです。

>>821
イワシミンチは海洋法上ダメなんですか?
安いのと保存が簡単なのでいつも使っていました。
そう言われると使いづらいですね。
安上がりでイワシミンチの代わりになるものは何がありますか?
823名無し三平:2005/12/26(月) 23:29:38 0
オキアミ
824名無し三平:2005/12/26(月) 23:30:46 0
ペレット
825名無し三平:2005/12/27(火) 00:40:35 0
グルテン5
826名無し三平:2005/12/27(火) 04:51:24 O
トロ箱4体は必要
シコイワシ
827名無し三平:2005/12/27(火) 12:03:25 O
この魚はナンデスカ?初めて見ました。背ヒレが大きいです

http://k.pic.to/2l1jd

828名無し三平:2005/12/27(火) 15:15:35 0
PCからでは見られない!!
829名無し三平:2005/12/27(火) 16:04:44 O
すみません、これでどうでしょうか

http://j.pic.to/2lh3w
830名無し三平:2005/12/27(火) 16:10:05 0
メバルだ。しかも赤
831名無し三平:2005/12/27(火) 16:16:36 0
>>827
ありがと 見えたよ
>>830の言うとおりだと思う。A型かな??
わからんお魚が釣れたときは↓で探せばほとんど解るよ。
ttp://zukan.fishing-forum.org/
832名無し三平:2005/12/27(火) 16:21:49 O
>>830-831さん、ありがとうございます!
最近一人立ちした素人なもので、すみません。
833名無し三平:2005/12/27(火) 20:06:54 0
↑気にするな、なんでも相談に乗るぜ!!
834名無し三平:2005/12/27(火) 21:47:58 0
パチンコで借金が500万以上。多すぎてはっきり分からない。
どうすれば良いですか?
835名無し三平:2005/12/27(火) 21:52:49 0
明日またパチンコ屋にいけ
答えはそれからだ。
836名無し三平:2005/12/27(火) 21:54:26 0
パチンコを続けるならさらに借金をしろ
借金額をはっきり知りたいなら借りたヤツに問い合わせろ
837名無し三平:2005/12/27(火) 22:01:39 0
以前勤めてた会社にパチンコ狂いの人居たよ
社長にもパチンコ資金を借りに行ってたよ
結局300万ぐらい借金がたまって首くくったよ
838名無し三平:2005/12/27(火) 22:21:35 0
フグはどうやってさばいたらいいですか??
839名無し三平:2005/12/27(火) 22:30:05 0
カワハギと一緒
あんまり刃物は多用すんな
キモに傷ついたら・・・
840名無し三平:2005/12/27(火) 22:30:06 0
板前に頼みなさい
841名無し三平:2005/12/27(火) 22:31:50 0
皮一枚残してアタマを落とす
ソレを尻尾側にズルッと引っ張れば皮が剥けます
842名無し三平:2005/12/28(水) 00:51:42 0
残す皮は背中側?腹側?
843名無し三平:2005/12/28(水) 03:57:14 O
背中だ背中
844名無し三平:2005/12/28(水) 09:13:57 0
ハゼってテンプラで食うなら何センチ以上がいいでしょうか?
あと毒のあるハゼっていますか?
間違えて持って帰って死ぬのは困ります
845名無し三平:2005/12/28(水) 09:40:22 0
ここにカワハギのさばき方が出てるよ。
ttp://www1.ocn.ne.jp/~oyamatu/sabaki/hagi/hagi.htm
ここにもあるけど、これはウマヅラじゃないかと。。。
ttp://miyaki-denki.co.jp/pages/fish/recipes/kawahagi.html
846838:2005/12/28(水) 12:13:04 0
ありがとうございました!!今度釣れたらやってみます。
847名無し三平:2005/12/28(水) 13:16:10 0
>>844
ハゼをてんぷらで食べるなら、8センチぐらい〜12センチぐらいがおいしいです。
それ以上(15センチとか20センチ)は刺身にしてもおいしいですよ。
あと、毒のあるハゼはツムギハゼというハゼがいます。詳しいことはわかりませんが、南のほうに多く棲息するそうです。フグ毒であるテトロドキシンを持っています。
848名無し三平:2005/12/28(水) 20:49:24 0
>>844
ま、本州の住民だったらどんなハゼでも食って大丈夫湯だよ。
849名無し三平:2005/12/28(水) 22:01:41 O
今の時期内湾の防波堤で釣れる魚を教えてください
850名無し三平:2005/12/28(水) 22:05:20 0
>>849
コノシロとカレイが釣れる
851名無し三平:2005/12/28(水) 22:22:50 O
ありがとうございます
852名無し三平:2005/12/29(木) 02:21:30 0
>>847
ありがとうございます!
今後8センチ以上キープします

>>848
関東なんで大丈夫ですね
ありがとうございました!
853名無し三平:2005/12/29(木) 10:48:59 0
>852 礼儀正しいヤツだな
854名無し三平:2005/12/29(木) 13:38:32 O
>>849
メイタも釣れるしひょとしてチヌも…
あと寒いけど夜にムシかイカの短冊かゲソ付けてぶっ込めばアナゴやケタハゼもイケる。10日くらい前に雪の降る夜に津屋崎マリーナの橋の上からゲソ付けてぶっ込んでたら穴子やケタハゼやキビレが釣れた。
ハゼは全て良い型でした
855名無し三平:2005/12/29(木) 19:43:03 0
津屋崎マリーナって何県?
856名無し三平:2005/12/29(木) 19:51:14 0
SAGA佐賀県
857名無し三平:2005/12/29(木) 20:31:53 0
こら!w
858名無し三平:2005/12/31(土) 07:12:47 0
みんな何でアイナメを忘れてるの?
859名無し三平:2005/12/31(土) 11:38:50 0
>>807 遅スレだが
潮位0とは、潮位表の基準面に対し0と云うこと
潮位表基準面とは、大潮の干潮面の平均が基準(潮位0)となる点(5年ごとに観測値から計算)
従って大潮の時、約半分は潮位がマイナスになる。(平均なので)
また潮位表の値や満干潮の時刻は、発表する気象庁と海上保安庁でも違う。(計算方法の違いなど)

潮位表の値は、天文潮のみの予想、実際には気象潮が+される
860【大吉】 【3325円】:2006/01/02(月) 14:18:45 0
おk
861名無し三平:2006/01/02(月) 14:21:40 0
アイナメは見た目がぶっさいくだからな
見た目:
クロダイ>かさご>メバル>ムラソイ>アイナメ
862名無し三平:2006/01/02(月) 15:06:49 0
>>807
とりあえずおまいにお年玉やる

http://homepage1.nifty.com/ave/java/avektide.html
863名無し三平:2006/01/02(月) 15:07:35 0
>>861
食味は真逆だがな
864名無し三平:2006/01/02(月) 15:11:21 0
ボラは見た目も食い味も最低ですな
865名無し三平:2006/01/02(月) 15:13:16 0
>>864
えっ?
866名無し三平:2006/01/02(月) 15:14:56 0
黒鯛がブッチで不味いってのには大賛成
あとは差は少ないが、味が良いと定説にされてるメバルでも
漁港で釣るような中では物凄く臭いのもいるね
867名無し三平:2006/01/02(月) 17:43:33 0
魚の味は環境に左右される。
868名無し三平:2006/01/02(月) 17:48:47 0
チヌは環境に関係なく不味いけどね。
869名無し三平:2006/01/02(月) 18:03:43 0
ボラもチヌも沖で釣って〆てればうまいと思う
870名無し三平:2006/01/02(月) 18:07:50 0
沖獲れのチヌは臭くないだけで美味くはないよ
871名無し三平:2006/01/02(月) 18:08:47 0
まぁそういえばそうか
872名無し三平:2006/01/02(月) 19:24:18 0
すいませんスレ違いになるかもしれないのですが皆様のご見識の高さを頼りに
質問があります。10年以上前に
昔シーバス用に買った10ftの竿に(shakespeare creator US1000)とありました。
定価は¥19,800でした。これってどっちがメーカー名でどこの国のですか?
ぐぐっても数が多すぎて検索できませんでした。
873名無し三平:2006/01/02(月) 19:28:29 0
書いてあるじゃん。

shakespeare
シェイクスピア
874名無し三平:2006/01/02(月) 19:31:49 0
>>873 早速のレスありがとうございます。どこのメーカーですか?
HPとかありますか?
釣業界でのポジション、イメージは安物製品という感じですか?
質問多くてすいません。ぐぐっても数多くでてしまってorz
875名無し三平:2006/01/02(月) 22:19:21 0
>>872
貴重品だ。大切に汁
876名無し三平:2006/01/02(月) 23:51:58 0
天気予報で特に今の季節は予想風速・風向きなど重要

ヤ○ーの天気情報は風速が予想と大きく違うことが多い気がする
ピンポイントで設定されていないからかな
最近はweathernewsのピンポイント天気のほうを見てる

みなさんどこのサイト見てますか?
877名無し三平:2006/01/03(火) 00:09:23 0
878876:2006/01/03(火) 01:57:14 0
>>877
それいいですね
漏れもしばらく使ってみることにするお
ありがとだお
879名無し三平:2006/01/03(火) 16:10:13 0
ちうか、管轄の気象管区に電話して定点予想をしてもらう方がいいよ。
100円とられるけど1日以内であれば正確この上ないからね。
880名無し三平:2006/01/03(火) 22:10:38 0
実用耐力8kgの投げ専用リールに40ポンドぐらいのPEラインを
巻こうと思ってるんですが、根がかりなんかすると壊れちゃいますか?
881名無し三平:2006/01/03(火) 22:12:38 O
8キロ?リール名は??低いだろ。
882880:2006/01/03(火) 22:27:00 0
ダイワのネオサーフです。
カタログ上はPE4号を180m巻けることになってますが、強度面で不安です。
883名無し三平:2006/01/03(火) 22:31:38 0
>>880
平気です
心配なら根掛り時はラインを持って引っ張れば良い
お手手を切らないように、手袋するとか、ロッドのグリップに巻きつけて
引っ張るとか・・・

まあ、普通に引っ張っても壊れないと思うけど
884880:2006/01/03(火) 22:35:01 0
>>883
強度のマージン(安全率)を考えれば大丈夫ってことでしょうか?
885名無し三平:2006/01/03(火) 22:36:57 O
リールに負担かけないように糸をタオルで持ち、後ろに下がって引くか、切れないようならギリギリまで巻いてベールを起こして外すことを試みる。ムリなら切るしかない。
886名無し三平:2006/01/03(火) 22:45:18 0
40ポンドラインってことは結び目で20〜25ポンドで切れるでしょ(約10Kg)
実用耐力8kgてことは実用だから破壊荷重ではない・・・

PEラインのルアー釣りなんて実用ドラグはるかに超えるテンションかけて
根掛りプッチンやってるけど平気だよ。
投げ用リールなんて強いんだから
887名無し三平:2006/01/03(火) 22:50:59 0
>>886
それをやると微妙だがスプールが付いているシャフトが曲るよ・・・
特にスプールが一番前に出ている時には。
885の方法が良いと思うよ。
888名無し三平:2006/01/03(火) 22:51:30 0
888
889880:2006/01/03(火) 22:54:54 0
いろいろと意見が分かれるんですね。
糸を直接ひっぱるのがリールにとっては安全みたいですが、
自分が怪我しそうで怖いですね。
890名無し三平:2006/01/03(火) 22:58:17 0
PE引っ張るワッカ売ってるよ
塩ビパイプの切れ端でもいい
891880:2006/01/03(火) 23:12:54 0
念のため、PE引っ張るわっかというのを探してみます。
892名無し三平:2006/01/04(水) 12:35:30 O
GJポーズってなんですか?
893名無し三平:2006/01/04(水) 12:55:31 0
腕を伸ばし、握りこぶしで親指を立ててグッジョブ!と叫ぶ時のポーズ
894名無し三平:2006/01/04(水) 13:18:36 0
>>890
己の限界まで調べまくりましたが見つけ出せませんでした。
どうか教えて下さい。>PE引っ張るワッカ
895名無し三平:2006/01/04(水) 13:36:56 0
896名無し三平:2006/01/04(水) 13:53:52 0
>>895
Oh Yes!Thank You ファッキュー
897名無し三平:2006/01/04(水) 14:16:30 0
リールに3〜4ポンドのラインを巻く時って、
スプールに太い下糸を巻いてから、その下糸と電車結びで
連結させてるんだけど、上糸が少なくなってくると
どうしても、下糸との連結部分の結び目にラインが
ひっかかってルアーの飛距離が出なくなってしまいます。

皆はどうやってるの?
スピニングでのトラウトです。
898名無し三平:2006/01/04(水) 14:35:39 0
結び目をスプールの一番上に持ってくるか、下糸を使わずガムテープなどを使い、
結び目をやっぱりスプールの一番上に潜り込ませるか。
浅溝スプールのリールに交換するのが一番良いかと。
899名無し三平:2006/01/04(水) 14:50:13 0
結び目の上にセロテープ
900名無し三平:2006/01/04(水) 15:11:10 0
>>897
俺もセロテープ!
901名無し三平:2006/01/04(水) 15:37:26 0
俺はビニルテープ
902897:2006/01/04(水) 15:39:54 0
>>898-900
dクス!
結び目をスプールの一番上に持って来て、更にその上にセロテープが
お手軽で最強、今度リールを買う時にはスプールの形状にも注意汁!
って感じですね。

次のライン交換の時は、結び目位置+セロテでガンガリます。
903名無し三平:2006/01/04(水) 16:01:23 0
>>902
テープで貼るなら結び目は真ん中あたりのほうが良いと思うよ。
904名無し三平:2006/01/04(水) 16:33:15 0
俺は下糸の替わりにガムテープ貼って
スプールの一番下のガムテープとスプールの間に結び目を
食い込ませる
905名無い虫さん ◆8BVMZk/Q7A :2006/01/04(水) 16:34:24 0
初めまして昆虫板から来ましたメバルの刺身っていけますか?あとハコフグって毒ありますか?
906名無し三平:2006/01/04(水) 16:37:34 0
>>905
尺メバルなら良いかもナ

箱ふぐの事はマッサルマッサルに聞け
907名無し三平:2006/01/04(水) 16:40:47 0
>>905
表面の粘液に毒があるらしい。
金たわしでごしごしやってから調理するといいんでない?
自分はそうやって食べてるけど、まだ大丈夫。
908名無し三平:2006/01/04(水) 17:10:19 0
初めまして、
自分はこの前シーバスロッドを買ったのですが、
そのロッドがSUZUMIという会社のSEA SENSORという名のロッド
なのですがいいロッドかわからないので情報もらえるとうれしいのですが
おねがいします。
909名無し三平:2006/01/04(水) 17:20:17 0
常習家で買ったの?

良いロッドではありません。
まあ、釣が出来ないことは無いので本人がよければOK
バカにする椰子も沢山居ると思うのであまり他人に見せないほうが良いかも
910名無し三平:2006/01/04(水) 17:45:25 0
>>909
的を得たレスに思わずワロタ!
911名無し三平:2006/01/04(水) 17:55:16 0
>>909
ありがとうございました。
上州やでどれだけ安い道具でつれるかためしてみたんです
そしたらこれが一番8ftで一番安かったんでかってみて
結構釣れていたんですけど・・・・・・orz
912名無し三平:2006/01/04(水) 18:49:11 0
>>911
マジレス。
いやいや、いいんだよ。所詮道具は2次的な物だから。
その竿使い倒せ!もっともっと魚釣って、竿の欠点なりを体で感じて、
その上でちょい高い竿買ってみ!
更にレベル上がるし勉強になるよ。
913名無し三平:2006/01/04(水) 18:50:42 0
未だに的を得ちゃう人っているんですね
おじさん ぴっくり
914名無い虫さん ◆8BVMZk/Q7A :2006/01/04(水) 19:01:18 0
dクス夏にメバル狙ってみます。
915名無し三平:2006/01/04(水) 19:09:06 0
バスロッドのライトに ライン:6〜10pdと表記してありました(スピニング)
こいつに3ポンドらいんを使うとどんなトラブルが想定されますか?
916名無し三平:2006/01/04(水) 19:14:49 0
振り切れ
917名無し三平:2006/01/04(水) 19:18:15 0
投げる時に切れてしまう。
合わせで切れてしまう。
ドラグを弱めに調整すれば防げるが、投げる時にもドラグが滑り飛ばない。
918名無し三平:2006/01/04(水) 19:29:31 O
SZMのシーセンサーなんて買う奴はカスだな。タックルベリーで五千円も出せばそんなダメ竿買わずに運よけりゃSIC付きのシーロッドだって買える。
ホントバカだな。SZMの買う奴の神経がわからない。
919名無し三平:2006/01/04(水) 19:35:22 0
>916
>917

ありがとうございまず
(´・ω・`) ライン買い換えようかな・・・
920名無し三平:2006/01/04(水) 19:41:19 0
>>918
まさかオマエは「アルテサーノ」という駄竿を使ってはいないだろうな?
921名無し三平:2006/01/04(水) 19:50:29 0
タックルベリーの竿は必ず痛いところあるぞ
トップガイドに傷ついてたりする
922名無し三平:2006/01/04(水) 19:54:55 O
オレはARーCを使っている。
タックルベリーには必ず??タックルベリーが悪いのか?使うテメー等がカスなんだろ?全部が全部キズあるわけじゃない。
923名無し三平:2006/01/04(水) 20:01:02 0
なんなのこの携帯君?w
924名無し三平:2006/01/04(水) 20:01:19 0
で?そのAR−Cもタックルベリーかw
925名無し三平:2006/01/04(水) 20:30:37 0
店員だろ
926名無し三平:2006/01/04(水) 21:46:06 0
>>925
いえ、店長です。
今日は休みなのでネットに没頭してますがなにか?
927名無し三平:2006/01/05(木) 00:52:17 0
>910
×的を得た
○的を射た…もしくは、当を得た
928名無し三平:2006/01/05(木) 04:53:37 0
↑にちゃんねる初心者かネタ?
929807:2006/01/05(木) 16:58:36 0
>859>862
ありがとうございます。すごく為になりました。
930& ◆/p9zsLJK2M :2006/01/05(木) 17:13:02 0
明日からターポン釣りに行ってきます。
ルアー初めてなんですけど、なんかアドバイスありますか?
931名無し三平:2006/01/05(木) 17:32:03 0
ガイドへのお土産を忘れずに
日本製のタバコかルアーがよい
932名無し三平:2006/01/05(木) 19:45:02 0
俺はコンパクトは全般に貧乏くさいからプリウスにしたよ。
でもコイツ横幅ひれえぇー
初日に横を擦って鬱になった。

運転が下手なら素直にコンパクトにしたほうがいい。
933名無し三平:2006/01/05(木) 20:21:25 O
質問です。
概出かもしれませんが、岸壁と波止の違いを教えてください。
934名無し三平:2006/01/05(木) 20:32:40 0
鳩は波を打ち消せばいいんでしょうが。
でかい船が接岸できなくてもOK
935名無し三平:2006/01/05(木) 20:56:34 0
>933でないが、わかりやすい。サンクス
936名無し三平:2006/01/05(木) 23:26:39 0
波止は純粋な防波堤?
波止場というと昔の映画なんかでは船が繋いでありそうなので
厳密な区別ってないのかな?
937名無し三平:2006/01/05(木) 23:42:58 0
波止=外海側の細長い荒波を受け止める部分
岸壁=内陸側の船を繋ぎとめる部分
938名無し三平:2006/01/05(木) 23:44:07 0
似合う人が違う

岸壁:二葉百合子
波止場:小林旭
939名無し三平:2006/01/05(木) 23:51:31 0
うまい!!
940名無し三平:2006/01/05(木) 23:54:31 0
「新二〜!」
941名無し三平:2006/01/07(土) 00:20:57 0
海タナゴ釣りテー!
942名無し三平:2006/01/07(土) 00:22:13 0
あれって、まずくない?
943名無し三平:2006/01/07(土) 00:44:34 O
ウミタナゴ食うなよ
944名無し三平:2006/01/07(土) 01:28:43 0
グアムのお手軽釣り情報ってどこかに無いですかね?
百$前後の乗り合いや数百$のチャーターボートじゃなくて
ホテル界隈とかでお手軽に...
945名無し三平:2006/01/07(土) 01:44:45 0
コンシェルジュにでも聞いてくれ
946名無し三平:2006/01/07(土) 02:29:07 0
何年か前になるが、当時スカイラークの系列だった、アルパンビーチタワーの前の浜で、
ライト級のルアータックルに、メタルジグの先にサビキ仕掛けをつけたような仕掛けで
メッキ?をたくさん釣ってる人がいた。
結構手軽に魚はいるようだ。

で、すぐにKマート行って竿とリールとメタルジグ買ってきて、
ホテル周辺で投げまくったがボーズだった。
サンゴ礁で水深があまりないので、上潮じゃないとだめなのかな。

水温高いところだから、適当にミノーやメタルジグ投げたら、
何かしら反応するヤツがいそうな気がするが。
947名無し三平:2006/01/07(土) 06:31:41 0
釣りをしてもいい場所と、禁止されてる場所がある
ホテルの周りは遊泳場所が殆んどなので注意する
一人で釣りをしている日本人は狙われやすい(私も強盗られた
948名無し三平:2006/01/07(土) 08:16:37 0
釣りをするのに『いかなる時でも』ライフベストを付けるのが最低限のマナー
ですか?
沖縄ルアースレで最低限のマナーという人がいましたが・・・・・

http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1106925762/l50
949名無し三平:2006/01/07(土) 13:15:51 0
旧江戸川でのシーバスのいいポイント知ってたらお願いします。
950名無し三平:2006/01/07(土) 13:35:26 0
>>949
この季節なら京浜運河のほうがいいよ、シーバスが落ちていく水路が狙い目。
扇島と東扇島の間の水路が以前は良かったけど、最近はどうかな?
951名無し三平:2006/01/07(土) 13:40:20 0
>>908
常習屋のロッドでもいいんじゃないか、シーバスはタックル見て食ってくるわけじゃないよ。
タイミングが合えば2980円のセットでも釣れるよ。
952名無し三平:2006/01/07(土) 13:47:20 0
>>950有難うございます
俺チャリなんですけど頑張って行ってみます。
953名無し三平:2006/01/07(土) 14:01:38 0
>>952
海底トンネルはチャリじゃ無理かもしれないよ、通れても下り坂と同じ長さの
上り坂があるから苦しいよ。
一月に80オーバーを釣ったのはここだけだった、サイズを問わないならトンネル
の上の公園からフェンスを越えてゴロタに降りられる時が狙い目だよ。
あとは城南島の道のどん詰まり、やはり下へ降りられる時がイイ、地図見つけたら
貼っておく、ド干潮の前後だよがんばって釣ってくれ。
954名無し三平:2006/01/07(土) 14:03:18 0
>>953、がんばります!
955名無し三平:2006/01/07(土) 14:09:22 0
956名無し三平:2006/01/07(土) 14:20:32 0
ついでに、海に向かって立つと右手に堤防が見えるが藪こぎして行くほどの
価値は無かった、左手に離れテトラがあるからそこを狙ったほうがイイ。
957名無し三平:2006/01/07(土) 19:10:32 0
>>948
マナーだよ。
例えば、以前中流域の浅瀬でアユ釣りをしている人が上流の大雨によるダムの放水で流されて死んだ。
捜索にでた人数はのべ200人(消防・救助員のみ)を超えた。

つりに限らないけど人に迷惑をかけないことは重要。
958名無し三平:2006/01/07(土) 22:25:27 0
でも捜索費用は自分ち持ち
バカな主人(又は子供)がかけた「迷惑料」は身内が払うんだから
いいんでね??
959名無し三平:2006/01/07(土) 22:44:53 0
ん?海の遭難も捜索費用自腹だったっけ?
960名無し三平:2006/01/07(土) 22:47:02 0
海は税金で支払われます。
961名無し三平:2006/01/07(土) 22:52:08 0
やっぱ川は山の遭難と扱いが同じで家族が払うのかな
962名無し三平:2006/01/07(土) 22:53:22 0
小鼻を絞ると白いドロドロしたものが出るんですがこれの正体はなんですか?
963名無し三平:2006/01/07(土) 22:55:23 0
ちんちんをしご(ny
964名無し三平:2006/01/07(土) 22:56:20 0
精子
965名無し三平:2006/01/07(土) 23:29:10 0
>>958
海は無条件に税金
河川や山岳でも捜査費用が自己負担になるのは前年の所得税率が40%、若しくは固定資産税がいくらか以上だった人のみ。
しかも消防の場合で、自衛隊や警察が出動した場合は原則税金。
その他さまざまな免除条項があるため、とても自己負担とはいえない。
現実的に勝手に探されて勝手に負担させられるのは厳しいため妥当なラインなのだろう。
966名無し三平:2006/01/07(土) 23:31:30 0
>>959,960
海上保安庁は生存者の救出だけで
遺体の捜索はしてくれませんよ
967名無し三平:2006/01/07(土) 23:41:15 0
>>966
行方不明の間(つまり死体があがるまで)は呆れるほど長期間捜索する。
規模縮小後も最低、一日3回ヘリを飛ばす。
捜索が完全に打ち切られるのは事件より早くとも1ヶ月後だ。
天候に影響されて2ヶ月以上捜索することさえある。
さすがにそれまでにはなくなっていると思うが。
人命がかかっているから仕方がないけどさ。
968名無し三平:2006/01/08(日) 00:04:33 0
子供のころ夏休みになると母の実家にいき(伊豆の下田)
夕方になると父に連れられて近所の磯で鯵をよく釣りました。
それが懐かしく思い出されて、突如つりをしたいと
思いはじめましたが、周りに誰もつりをしている人間がおらず
また私は車を運転できないため、一人で始めるわけにも
いきません。
こういう者が釣りを始めるのにいい手立てはありますか。
社会人サークルなどを探すしかないのでしょうか。
どなたか教えてください。29歳会社員の女です。
969名無し三平:2006/01/08(日) 00:14:51 0
>>968
初心者でサークルとかは、もしかしたら敷居が高いかも。
近所で比較的大き目の釣具屋に行き、今どこで何が釣れるか等を聞きながら、
道具を購入。一番いいのはそこの店員さんと仲良くなって、
指導も兼ねて釣りに連れて行ってもらえばいいと思う。
釣りしない店員はいないし。
女性一人だから何かと不安もあるとは思いますが、
店員ということで、その辺もまずは安心。
970セーラー服のイカ釣りマリ:2006/01/08(日) 00:18:42 0
私は、父とイカのエギングにはまってしまいました。
防波堤からも釣れるんですよ。

 この掲示板を見てもっとはまりましたよ
http://www7a.biglobe.ne.jp/~edowin/turi.html
971名無し三平:2006/01/08(日) 00:18:52 0
最近は女性釣師も多いから安心して入門すると良いですたい。
まずは釣りのサイトの掲示板から叩いてごらん。
お嬢さん。。。
972名無し三平:2006/01/08(日) 00:18:53 0
>>969
即レスありがとうございます。そうですか!
まずは道具を買うべく釣具屋さんに行って、道具を買うことから
はじめればいいんですね。かなり本気なのでやりたいと思うのですが
969さんがおっしゃるとおり、女性一人なので知らない人たちと
遠出するのはすごく心配でした。よし、早速明日にでも。
都心の繁華街に住んでいるので、近所に大きな釣具屋さんがある
んですよ!なんか嬉しくなってきました。
教えてくださってありがとうございました。
973名無し三平:2006/01/08(日) 00:22:14 0
>>971
釣りサイトの掲示板があるんですね。
そこで情報収集してみます。ご丁寧にありがとうございます。
今は寒いので磯釣りをするとトイレなどが心配ですが、
女性で釣りをされる方からもその辺アドバイスいただけますね。
いや、ほんと助かります。後は自分で探してみます!
974971:2006/01/08(日) 00:26:21 0
いえいえどうも。
どこかの釣り場でお逢いするかもしれませんね。
その時はよろしく。
975969:2006/01/08(日) 00:26:33 0
まあ、無理せず無茶もせず悠々と楽しみなさい。
釣れても釣れなくても、のんびり休みの日を過ごすのはいいものですよ。
いい釣りができるといいですね。
976名無し三平:2006/01/08(日) 00:32:55 0
お二方に改めて御礼を。
父の後姿と、コマセで手が生臭くなった子供のころを思い出して
のんびり釣りをできればいいな、と思っています。
いつかお2人にもお逢いでますかね。そのときはこちらこそ
よろしくお願いします。どうもありがとうございました。
977名無し三平:2006/01/08(日) 00:33:02 0
なんか2ちゃんねるらしからぬレスが続いてて気持ち悪いw
978名無し三平:2006/01/08(日) 00:37:24 0
ここも出来立ての頃はこんな感じだったがw >>977
979名無し三平:2006/01/08(日) 00:44:09 0
14才の中学二年生の女の子です☆
先日のTV(キャハ♪)でキムタクが釣りをしてたのを観て釣りに興味が沸きました☆
釣りのことが全くわからない初心者なので一緒に行ってくれる素敵なお兄様を見つけたいな♪
980名無し三平:2006/01/08(日) 00:45:52 0
おっつぁんざけんなを >>>979
981名無し三平:2006/01/08(日) 00:50:39 0
おにいちゃま怒っちゃいやー★
982名無し三平:2006/01/08(日) 00:54:39 0
ユニクロのお洋服買ってあげようか?
983名無し三平:2006/01/08(日) 01:01:00 0
62歳の主婦です・・・
夫がかまってくれないので釣りを始めようと思います・・・
初心者なので何をどうしたら良いか全く見当がつきません・・・
誰か一から教えてください・・・
984名無し三平:2006/01/08(日) 01:06:50 0
表道出て歩道を右に進すんでバス停先の横断歩道渡たった引込線辺たりで待っています。
>983
985名無し三平:2006/01/08(日) 05:32:01 0
最近のねずみ講の勧誘はえらい手が込んでいるねwww

次スレはまだか?
986名無し三平:2006/01/08(日) 08:32:04 0
女だと名乗ったレスに反応が多いのは釣り板の仕様ですか?
987名無し三平:2006/01/08(日) 10:33:48 0
>>983
俺で良かったらおしえまっせ、
イロイロと手取り腰取り!
988名無し三平:2006/01/08(日) 10:35:08 0
ブラウントラウトの食味はどうなのでしょうか? 教えてください
989名無し三平:2006/01/08(日) 13:52:29 0
>>988
さばくと色が白くてちょっと気持ち悪いです。(マスなのに赤くない)
お刺身とムニエルとフライにしました。
生は虹より野生味があっておいしかったです。
火を通すとニジマスと何も変わらないような気がします。
990名無し三平:2006/01/08(日) 14:07:05 0
Z-666ってなんですか?
991名無し三平:2006/01/08(日) 14:09:10 0
>>987
還暦過ぎたバアさん相手に何言ってんだ?
オマエは死んだ方がいいと皆思ってるよ。
992名無し三平:2006/01/08(日) 14:14:59 0
そろそろ誰か次スレよろ
993 ◆py0B9m8KqM :2006/01/08(日) 14:19:23 0
立てるよ〜
994 ◆py0B9m8KqM :2006/01/08(日) 14:20:16 0
立てたよ〜

◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド20◆◇◆
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1136697581/
995名無し三平:2006/01/08(日) 14:48:58 0
>>989
淡水域の普通のマスの身は赤くないけどな。
最近は養殖場の段階でエサの中に色素入れて赤く仕上げてる。
996名無し三平:2006/01/08(日) 15:25:28 0
>>995
そうなんだ。
ブラウンは赤い餌あんまり食べないんだね。

ネイティブは腹だして塩焼きサイズしか釣った事ないからきずかなかったよ。
997名無し三平:2006/01/08(日) 18:28:25 0
つ甲殻類
998名無し三平:2006/01/08(日) 18:34:57 0
うめ
999名無し三平:2006/01/08(日) 18:35:20 0
1000名無し三平:2006/01/08(日) 18:36:46 0
1000なら大漁
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。