沖縄のルアー釣り(おかっぱり)

このエントリーをはてなブックマークに追加
948名無し三平:2006/08/18(金) 07:39:12 0
〉945
seesaaブログのアフィリエイトで見た淡い記憶があるよ。
949名無し三平:2006/08/18(金) 07:50:51 0
〉947
ロワジール周辺(三重城、三重城港、泊)でのルアーは釣れないことを前提にしてた方がよいよ。腕によると思うけど、オレはここ半年、ガーラ、メッキは釣れてない。
基本はロワジールで過ごし、朝の涼しい時間に海岸沿いを飛行機を見ながら散歩が良いと思う。昼間は歩かない方が良い。陽が強すぎ。紫外線カットのサングラスが欲しい。
950名無し三平:2006/08/18(金) 14:51:01 0
早朝や夜、移動の合間などの限られた時間しか釣れないんだけど、どこを基点に宿探したらいいでしょうか?
観光は美ら海に行ければいいです。
951名無し三平:2006/08/18(金) 16:21:02 0
今度、宮古島に旅行に行くのですがショア限定だと
どのようなタックルがお勧めでしょうか?
魚のサイズがわからないので何を持っていけばいいのやらorz
952名無し三平:2006/08/18(金) 17:37:40 O
>>950
キツい言い方だが、ちと甘えすぎじゃないかい? 宿くらい自分で探す努力しようよ。ここは、950の旅行をコーディネートする代理店じゃないんだし。
しかし、ちょろちょろ短時間しか投げれない釣りって、ストレス溜まりそうだな〜。
今回は彼女の僕になって、次回本格的に釣り旅行した方が(彼女抜き)、満喫出きると思うが。
まっ、そんな事は余計なお世話だな、スマン。
楽しい旅行になるといいね。
953名無し三平:2006/08/18(金) 18:13:35 0
国場川で投げ釣りしたいんですが、どこでやった方が良いと思います??
詳しく教えてもらったらありがたいです
954944:2006/08/19(土) 16:00:58 0
>>946
いやむしろここでは「メス豚」と呼んだほうがいいのでは?
>>947
新里漁港でのルアー選択は間違いではない。でも夜やるならポッパーとバイブは
持ってたらいいかも。運がよかったらGT来る!ポッパーは20g以上の物が良い。
沖縄のデカメッキには、ロウニンアジ(GT) オニヒラアジ ギンガメアジ、カスミアジが居る。
ギンガメは夜にTOPで確率高いから ポッパー20グラム以上でGT、ギンガメの両面待ちで
狙えば面白いかもね。早朝、夕方ベイトを追い暴れてナブラを作るのはほぼオニヒラ。
コイツはトラウトタックルでも3キロまでならいける。まあ無難にシーバスタックルで釣る事を進めるが。
でも新鮮な情報が無いと難しい。
沖縄在住の俺でも新鮮なナブラを見つけるのには苦労する。この時期狙う場合はジグでの遠投でナブラ撃ち。

時間があれば、塩屋・東村海岸・ギナマ漁港周辺・安田漁港周辺も面白いよ。
ギナマ・安田はシイラ・カツオ・マグロも回遊してくる可能性があるからオススメ。
ヤンバルの浅場でトラウトタックル持ってワームが面白い!石ミーバイのサイトフィッシングが激熱だ。





955944:2006/08/19(土) 16:04:12 0
>>953
クジラ公園周辺で釣ってろ。
テレピア、キス、コチ、ガーラ、クワガナー、チヌ、ガクガク、
意外と何でも釣れる!あそこはホームレスのカニ網が多いから邪魔にならんように
釣りしれよ!
956名無し三平:2006/08/19(土) 18:00:16 O
>>954って、いい奴なのか否か。
メス豚ってのはなぁ…。
957名無し三平:2006/08/19(土) 21:22:13 0
メスブヒ扱いした方がいいときもあるよ。
ただしいないところで。。

ミーバイのサイトって、浮いてるの?
トウィッチとかして誘うわけ?超すげー面白そう。
958名無し三平:2006/08/20(日) 01:59:48 0
何か・・・沖縄在住の方怖いですな。
観光立県ですぞ。我沖縄は。
もう少し親切に対処してもいいような・・・



生まれも育ちも、那覇在住者より。
959名無し三平:2006/08/20(日) 13:48:27 0
本日、イトマンのリーフで16gのポップクイーンにバイトしてきた!
…根擦れでラインブレイクしてしまいました。くやしーけど、面白かった!
960944:2006/08/21(月) 07:05:50 0
>>957
ミーバイが居そうな根の前をワームや小型Fミノーで通過させる。
突然穴からミーバイが出てきてバク!
961名無し三平:2006/08/21(月) 10:10:48 0
ミーバイは疑う事を知らん魚だからなぁ
962名無し三平:2006/08/22(火) 17:26:25 0
すいませんがもう1度国場川についての質問です。
投げ釣りでエサは何がいいんですか??
あと夜でも釣れますか??
963名無し三平:2006/08/22(火) 18:49:08 O
ルアーで夜釣りとかってどんな?
964名無し三平:2006/08/22(火) 21:58:29 0
ガーラって夜も釣れるの??
965名無し三平:2006/08/23(水) 07:54:27 0
>>964
今の時期、涼しい夜に活動するガーラも多い。
ギンガメは普通に釣れる。
GTもカスミもたまーにでる。
オニヒラは3時以降なら出る
966名無し三平:2006/08/23(水) 18:39:34 0
>962
ここは沖縄の釣りでも、おかっぱりルアーのスレだということを忘れずに。

で、なぜ国場川にこだわるのかがわからないけど・・・。
餌はイソメでOK。近所に小禄のマンモスあるからそこで500円分買えばいい。
時間は圧倒的に早朝か夕方日没前後がお勧め。昼間はあまり釣れない。
場所は壷川駅前あたりから適当に上流に向けて歩いてみて、好きなところに座ればOK。
極端に浅いところじゃなければどこでも釣れるよ。
奥武山公園の中なら日陰も自販機もトイレもあるから快適に過ごせると思う。
967名無し三平:2006/08/26(土) 07:27:42 0
那覇共同サ○ロ裏に巨大なベイトの群れ出現!!鳥、ガーラともに乱舞!!
ベイトは小型のミジュンだと思われる!巨大なボイル音が鳴り響いてたよ!
本当の情報だから信用して!
968初心者物:2006/08/26(土) 14:39:16 0
実は南部でライトタックルの場所さがしてるんですけど。
よかったら 具体的におしえてくれませんか?
ワームを最近買ったんですけどトウイチングはどんな感じなんですか?
教えてください。 
969初心者物:2006/08/26(土) 15:11:56 0
皆さん たのしそうですね。すごく参考になります。
いろいろ教えてください。
970名無し三平:2006/08/26(土) 20:44:44 0
教えたいところだが、オレは釣れてない。すまん。
971名無し三平:2006/09/02(土) 14:36:15 0
age
972初心者物:2006/09/02(土) 15:03:11 0
サイロのところで3.5kgのガーラを30日にあげました。
竿6.6フィート ライン PE1.5号 シンキングミノー
赤金系でした。 その後ワームでメッキ5枚でした。
973初心者物:2006/09/02(土) 15:05:07 0
サイロの横は10kgクラスがミジュンを追ってあばれてますね。

瀬長もいいみたいです。
974名無し三平:2006/09/02(土) 16:41:25 0
瀬長でルアーするところってどのへんですか。
975名無し三平:2006/09/03(日) 09:39:53 0
サイロ?
976名無し三平:2006/09/03(日) 15:00:55 0
だから最近、GTマンが入るのか!!
早朝のナブラ師がメタルジグやミノーを投げる中
GTロッ&BAKAデカいポッパーでゴポゴポやっていた。テラカッコヨス!!

977名無し三平:2006/09/04(月) 05:38:58 O
最近弓角使いをたまに見るが、元々いたのかな?某釣具店のガーラダービーで弓角使ってたみたいだし
978名無し三平:2006/09/04(月) 16:19:14 0
>>977
弓角だぁ?
釣場を荒らす奴は我々sacom一派が排除する!
979名無し三平:2006/09/04(月) 19:09:28 0
投げ竿にヒコーキつけて弓角引いてるおっちゃんが、やってみろというので投げさせてもらった。
10回投げて40cmくらいのカンパチ3匹。和製ルアーおそるべし。
980海じん:2006/09/06(水) 03:39:06 0
瀬長の橋の↓ですよ。
981初心者:2006/09/09(土) 02:06:17 O
明日、北部のリーフで立ち込みの釣りをしたいのだが、ポイントが分かりません。比較的、初心者でも釣りやすい場所はありますか?。ちなみにバスロッドとシーバスロッドでルアーで釣ってみたいです。アドバイス願います(^^;)
982名無し三平:2006/09/09(土) 23:36:49 0
大宜味〜国頭海岸で適当にシャローフラッド探して立ち込めば良いと思うよ。
立ち込みは危険だから、きちんと足元を見ながら釣り歩こう。

中部南部の方が立ち込みには適しているけどね。。
自慢なんだけど、俺のマイポイントは凄く良い。
中部の海岸なんだけど、凄く凄く広大な海岸で大潮の干潮時にはリーフエッジまでいける。
リーフエッジの一箇所は25Mと超深くて ジグ、ワームでボトムを探ると
アカジンやタマン、時にはシルイユーまで釣れるし、GTも普通に来る。
GTはラインブレイク70パーセント。
このポイントでたちこんでいるのは俺くらいだろうな。


983名無し三平:2006/09/10(日) 01:24:04 0
>>982
どのあたりでしょうか!ヒントください!
984名無し三平:2006/09/10(日) 01:39:12 O
>982さん、情報ありがとうございます。俺は名護在住なんで、北部のリーフでいいポイントがあればと思ったのですが、中部にもナイスなポイントがあるんですねー。マイポイントがあるなんて、うらやましいです。明日、大宜味海岸を偵察してきますね(^o^)
985名無し三平:2006/09/10(日) 03:25:12 0
11日から本部にいきまあす。どっかいいポイントありますかね??
できればチヌをつりたいんですが。。。。でもルアーでつれればなんでもいいっすw

どっかいいところあったらおしえてください。よろしくです!!
986名無し三平:2006/09/10(日) 03:51:56 O
カーミジーってたちこんでる人とかいますか?
987982 :2006/09/10(日) 05:04:07 0
>>986
居るよ。あそこは魚も多いが幽霊も多いから危険なポイントなんだけどね。
潮干狩り&タマンの打ち込みの有名ポイントなだけあって、意外と場荒れしてるけど
何せあの広さだから未開拓ポイントもあると思う。

でもあそこは何人も幽霊に引っ張られているからホントに気をつけたほうがいいと思う。

988名無し三平:2006/09/10(日) 10:24:41 O
ひっぱられるって海中にですか?
一人ではいけないみたいですね(・・;)
989名無し三平:2006/09/10(日) 20:56:50 0
>>985
本部半島なら干潮時に新里漁港周辺の海岸お勧め。
立ちこむなら羽地内海行けと言いたいが、先週の
豪雨で雨しろがけっこう入ってる。木切れやゴミ
多数浮遊。赤土流出は一応停まったけど、ウエー
ディングすると、歩いた跡はすごい濁り。南岸河
口、北岸掛け上がりとも絶不調、チンは見えるん
だけど、何投げてもお魚サンやる気なしでした。
まあ、明日(11日)以降なら今日よりは状況良い
かも。ハブクラゲとゴロ・ピカ雷には気をつけてね。
ではよい釣果を!
990おねがい!!:2006/09/11(月) 19:38:08 0
一文字防波堤、赤灯台ってルアーでつれるんですが? 
ルアーは何がいいんですか?
991月光蝶:2006/09/12(火) 11:30:47 O
北と新堤でイソマグロとヒーフチャー釣った事ありますよ。
メタルジグを遠投して着底、シャクリシャクリ、ガツン!でした。赤灯台じゃないけど参考までに…
992名無し三平:2006/09/12(火) 13:16:52 0
次スレ
沖縄のルアー釣り(おかっぱり)2匹目
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1153686901/
993名無し三平:2006/09/12(火) 19:56:05 O
ちょっと三重城にいてきます
994名無し三平:2006/09/12(火) 21:23:50 O
埋めますか
995名無し三平:2006/09/12(火) 21:52:56 O
996初心者:2006/09/13(水) 01:09:31 0
埋めついでに報告を!。984です。>982さん、早速教わった大宜味海岸を北上しながら
ポイント探しにいきました。今回は国頭の与那トンネル下のリーフに行ってきました。
結構釣り人もいて、いいポイントかと安心しました。しかしリーフエッジまでは、
およそ100メートル位ありその道中が、ナマコやウニが多く、しかも凸凹の岩の上を
歩いて行きました。釣り場に着くまでにかなり疲れましたよ(運動不足を痛感!)。
でも1投目で35センチ位のミーバイ(自己新記録)を釣り上げました。その他小物
が何匹か釣れ、かなり満足なリーフ釣りでした。また新しいポイントがあったら教えて
下さいね!。
997941
明日の早朝いよいよ沖縄に行ってきます。
明日の夜中〜早朝くらいに本部で釣りできそうですが
海の様子はどうですか???
台風が来てるので、泳ぐのは無理だと思いますが・・・
釣りなら初日くらい何とか、と考えております。ルアーも買っちゃったし。