【モモリ】新開発PEライン その3【ブチギレ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
790名無し三平:2005/11/10(木) 00:54:32 0
太いリーダーでも釣れるのに、わざわざ弱いリーダー付けるなんてわからんよなぁ
潮流とか言うんならそもそもPEを細くしなきゃならんしなぁ
つーことであきらかに弱いリーダーを付ける理由希望>781
791名無し三平:2005/11/10(木) 00:56:32 0
>>789
おいおいお前は砂浜でアオリ釣ってるのかよw
もしかしてカウントダウンしないで表層を引いてるのか?
そんなんだからお前は秋の新子しか釣れないんだよw
792名無し三平:2005/11/10(木) 00:59:09 0
アオリーQのカンナ曲げて回収するにはフロロ5号ぐらいが必要だね。
もちろんPEは強気の1.5号。
潮流?何それ?
底取り?そんなん適当だ!
300円エギならPE0.6+フロロ1.5号でもいいけどな
793名無し三平:2005/11/10(木) 00:59:49 0
>>789
そんなに自分の無知をひけらかすなよw
その引きの弱いアオリに、なんでお前はエギングにしては太いPE1号が必要だと思うんだ?
そしてなんでそのPE1号にエギングとしては細いリーダー2.5号が適正だと思うんだ?
そのへんのアンバランスさが解せないお前は脳内決定だなw
794名無し三平:2005/11/10(木) 01:01:53 0
>>795
アオリーQの3.5号のカンナならリーダー3号でもどうにかまげて回収することはできる
リーダー2.5号はちょっと無理
795名無し三平:2005/11/10(木) 01:08:42 0
697 :名無し三平 :2005/11/08(火) 17:24:33 0
AR-C二度とカワネー!!!!巻いて一投目プチッ
システム組みなおしてまたプチッ
根がかりしてまたプチッ!!!!!ふざけんな!!!
AR-C1号リーダー2.5ごうだぞ!!
796名無し三平:2005/11/10(木) 01:09:42 0
お前だったのかw
797名無し三平:2005/11/10(木) 01:11:06 0
>>795のコピペはリーダーの結束が雑だから強度が下がっただけだと思う
798792:2005/11/10(木) 01:11:46 0
>>794
俺へのレスか?
エギングなんて繊細さ必要なし
豪快に行こうぜ!!
799名無し三平:2005/11/10(木) 01:13:16 0
どうやら>>797が答えを言っちゃったようですなw
800名無し三平:2005/11/10(木) 01:19:18 0
考えるにエギングに於てハードタックルを勧める我らが菊元さんは良心的やね
細糸勧めるテスターたちはあかんな
801名無し三平:2005/11/10(木) 01:21:46 0
ZENAQのZEKSってどうなの?
白ラインがほしいんで教えて下さい。
802名無し三平:2005/11/10(木) 01:26:22 0
いいよ
どっかの高切れするラインとは大違い
803名無し三平:2005/11/10(木) 01:27:48 0
粘着乙
804名無し三平:2005/11/10(木) 01:28:41 0
おまえもなw
805名無し三平:2005/11/10(木) 01:29:36 0
俺もかw
806名無し三平:2005/11/10(木) 02:25:59 0
ナイロンからPEに乗り換えようと思ってるんですが、どこのメーカーがいいんでしょうか?
近くの釣具店で火糸は半額セールやってましたが、このスレ見て買うの止めました
807名無し三平:2005/11/10(木) 03:02:27 0
ウニチカ
808名無し三平:2005/11/10(木) 04:28:02 0
友近
809名無し三平:2005/11/10(木) 08:23:21 0
食べる以外は釣る目的がないアオリを論じてるアフォはエギングスレに逝け。
ずーっとピシッピシッやっとけw
810名無し三平:2005/11/10(木) 08:41:20 0
コーヒーの例えみても、実情を知らない妄想クンなのはよく分かった。

しかし、個人のスタイルでタックルだって千差万別。自分のタックルにあった
好みのライン使えばいいじゃん。それに、フロロに限らず同じ種類のライン
だってメーカーによって強度はバラバラ。
リーダーの話なんかフロロという曖昧な定義で何そんなに熱くなってるのさ?
号数だけでなくフロロの種類も語らないと意味あるものにならないと思うけど。

>>806
ナイロンからの乗換えなら、悪いラインじゃないので安いなら使ってみても良いかと。
ハズレたら交換してもらえばいいし。まずは錘だけ付けて投げて試してみたら?
811名無し三平:2005/11/10(木) 08:46:49 0
>>806
まず使ってみれ。
ファイヤで十分な時も有るし、そうでない時も有る。
完璧なPEなんて無いんだから、自分に合った物を見つけろ。
812名無し三平:2005/11/10(木) 10:11:51 0
しかし昨夜のPE1号+リーダー2.5号は有り得ないとか騒いでる厨房にはワロタ。
ごく普通じゃんw
813名無し三平:2005/11/10(木) 10:47:45 0
なんだばかやろう!




荒井厨
814名無し三平:2005/11/10(木) 10:50:44 0
君たち、愉快だな
815名無し三平:2005/11/10(木) 12:40:42 O
結局PEってコーティング系よりもノンコートの方が信頼できるな
それに色も白が無難だわ
816名無し三平:2005/11/10(木) 12:41:19 0
信頼って?
817名無し三平:2005/11/10(木) 12:49:51 O
海から里帰りしてくるヤマメ釣りにはどれおすすめ?
818名無し三平:2005/11/10(木) 13:07:52 0
好きなのを使え。
819名無し三平:2005/11/10(木) 13:26:32 0
(´・ω・`)知らんがな
820名無し三平:2005/11/10(木) 15:53:04 0
オーシャンマークの浅溝スプール(PE 0,8号 150m)にPEを巻いた比較。

AR−C 1号 150m巻いて余裕あり。
ラパラ チタン 0,8号 130m 巻いてぎりぎり状態 ほぼバックラ確実。

ラパラ号数表示いい加減杉!
初期のシルバーから改良品のブルーに替えたけどコーティング弱くすぐハゲル。
821名無し三平:2005/11/10(木) 16:15:46 0
>>815
白は汚れが目立つからヤメトケ。
822名無し三平:2005/11/10(木) 16:20:28 0
そんなしょーもない理由しかマイナスが無いんだよな。白。
一番見やすいし。
823名無し三平:2005/11/10(木) 16:33:08 0
824名無し三平:2005/11/10(木) 16:42:03 O
PEラインって何の略?意味は?
教えて下さいね。
825名無し三平:2005/11/10(木) 16:42:58 0
ポリアミドライン
826名無し三平:2005/11/10(木) 16:43:30 0
ポリエステルライン
827名無し三平:2005/11/10(木) 16:44:00 0
ポリエチレンライン
828名無し三平:2005/11/10(木) 16:44:34 0
ポリ塩化ライン
829名無し三平:2005/11/10(木) 16:45:57 0
今夜のご注文は、どっち?
830名無し三平:2005/11/10(木) 17:42:52 0
831名無し三平:2005/11/10(木) 17:59:46 0
>>806
ピンク色以外ならば大丈夫だと思うよ。
832名無し三平:2005/11/10(木) 18:02:05 0
ピンクでも良いじゃん
833名無し三平:2005/11/10(木) 18:03:46 0
ピンクは不良品っていううわさだよ。
834名無し三平:2005/11/10(木) 18:05:44 0
ピンクのPEの不良って、意味がわからん。
835名無し三平:2005/11/10(木) 18:08:05 0
ピンク色の火糸はどういう訳か良品が多いってこと。
その他の色なら問題なし。
836名無し三平:2005/11/10(木) 18:08:39 0
間違えた。
不良品。
837名無し三平:2005/11/10(木) 18:10:40 0
PEラインには編み方が約4通りあるらしい。
誰か編み方とその特性について詳しい人いますか?
説明たのみます。
838名無し三平:2005/11/10(木) 18:16:20 0
2ちゃんの釣り板は基本的にレベル高くないから、無理。
誰も答えられない。
839名無し三平
ここのサイト神!!!!すげえ神!(ブラクラじゃないよ)
http://www.geocities.jp/moko_riko/