DQ大辞典を作ろうぜ!!14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前が無い@ただの名無しのようだ
尻の毛を探るような勢いで細かい辞典を作ろう

まとめwiki DQ大辞典を作ろうぜ!! 第二版
http://www5.atwiki.jp/dq_dictionary_2han/pages/1.html

作成・更新ルール
http://www5.atwiki.jp/dq_dictionary_2han/pages/3258.html
投稿形式は↑の投稿ルールを見るかスレの雰囲気から判別してください。

登場作品は書いたほうが分かりやすいです。
ただし、機種依存文字は使わないこと。I、II、II、IV…のように表記してください。

皆で作っていくwikiです。多少の主観が入っても構いません。
しかし、あからさまな作品・関係者批判や他人を煽るような文章、他人が見て不快感を抱くような文章は避けること。

また、書き方に関しての修正意見が出てきたら、
自分の意見を押し通そうとはせず、まずは相手の言い分に耳を傾けてみてください。
気分が高まったら、牛乳を飲んだり、お風呂にでも入ってゆっくりしてみるのもいいです。
2名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/17(火) 07:40:31 ID:yl8XiBBa0
DQ大辞典を作ろうぜ!!
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1131202354/
DQ大辞典を作ろうぜ!!2
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1138615795/
DQ大辞典を作ろうぜ!!3
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1142509421/
DQ大辞典を作ろうぜ!! (実質4スレ目)
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1144823631/
DQ大辞典を作ろうぜ!!5
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1154274869/l50
DQ大辞典を作ろうぜ!!6
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1158246735/l50
DQ大辞典を作ろうぜ!!7
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/ff/1161616620/
DQ大辞典を作ろうぜ!!8
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/ff/1168215715/
DQ大辞典を作ろうぜ!!9
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/ff/1180525682/l50
DQ大辞典を作ろうぜ!!10
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/ff/1197816674/
DQ大辞典を作ろうぜ!!11
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1211693804/
DQ大辞典を作ろうぜ!!12
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1224243555
DQ大辞典を作ろうぜ!!13(前スレ)
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1232564474/
3名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/17(火) 08:15:04 ID:UoVcGAYRO
これってDS版に対応してないよね。
デボラとか出ないし
4名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/17(火) 08:15:45 ID:HOn0gX130
>>3
おまいが出せばいい
5名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/17(火) 12:19:52 ID:UoVcGAYRO
いいのか?
俺が出したら絶対小魚たちに顰蹙かうぞw
6名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/17(火) 17:50:13 ID:EYdOQuVW0
7名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/17(火) 20:55:31 ID:rp5zZtzk0
【シーザー】追記・修正(一部分)

<仲間になったときの名前>
       一匹目  二匹目  三匹目  四匹目
SFC版  シーザー  ドラゴ  トリシー  グレイト
PS2版  シーザー  ドラゴ  トリシー  グレイト
DS版   シーザー  ドラゴ  トリシー  グレイト

<解説>
Vにおける、仲間になった[[【グレイトドラゴン】]]。
ブレス攻撃を殆ど覚え、最終的には輝く息と灼熱の炎まで使いこなす。
その上力が最初から高く、氷の刃さえ装備させれば完全に即戦力。
強力な特技と打撃両方をこなせる、最強レベルの仲間と言ってもいいだろう。
耐性も非常に優秀で、ギラ・バギ・ヒャド系呪文と炎・冷気両方のブレス攻撃を完全シャットアウト。
デイン系も3分の1にまで軽減し、メラ・イオ系にも少しだけだが耐性を持っている。
一方で装備できる防具が少なく、盾は全く装備できない他、鎧も銀の胸当てどまりと貧弱。
また、ルカニ系が確実に効いてしまうという弱点もあるが、
身の守りの成長が良く、HPも最終的には500以上にまでなるので、そこまで気にはならないはず。
その為余り金を掛ける事無く、尚且つ長期に渡り活躍してくれる頼れる一員になれる。
確率こそ低いが、多少苦労してでも仲間に加える価値は十分にあるだろう。

魔界のジャハンナ周辺で仲間に出来るが、エビルマウンテンに出現するものは仲間にならないので注意。

Vの公式小説では、ドラゴンキッズのコドランが魔界で成長した姿として描かれている。
ドラゴンキッズが成長すると本当にこれになるのかは不明だが。
8名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/17(火) 21:37:16 ID:rp5zZtzk0
【魔界】追記・修正
Vのパラレルワールド(ワールドマップ)の一つ。
魔王ミルドラースが治める世界で、「暗黒の世界」とも言われる。
公式ガイドブックでは「暗黒の世界」と書かれているが、ゲーム中では「魔界」と呼ばれる事が多い。
[[【海の神殿】]]で3つのリングを女神像に捧げると、この世界への入口が開く。
昼夜の概念がなく、常に薄暗い紫色に包まれた色使いが特徴的な世界。
暗黒世界の祠と、唯一の町であるジャハンナ、そしてラストダンジョンのエビルマウンテンがあり、
エビルマウンテンの南の毒沼からは、DQシリーズ初の裏ダンジョン[[【謎の洞窟】]]の入口がある。
PS2・DS版では、暗黒の双六場もある。
PS2版ではジャハンナ周辺の地形がかなり変わっていて、奈落の上をかなり細い道で渡っていくという構造になっているが、
DS版ではSFC版と同じ構造に戻っている。
フィールド自体はあまり広くないが、当然ながら出現するモンスターは格段に強い奴等ばかりなので、
レベルと装備をきちんと整えてから行った方がいいだろう。
なお、ジャハンナまで辿り着けばルーラで魔界へ行けるようになるので、海の神殿のリングは回収してしまうのがお勧め。
9名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/18(水) 19:48:48 ID:D1XIE7Sx0
内容薄いのは百も承知。誰か加筆してくれるなら頼む。


【隠しダンジョン(IV)】

IVの隠しダンジョン。
クリア後のデータでゴットサイドに開いた大穴から突入する。
最深部で戦うのは【エッグラ】【チキーラ】のコンビ。
例によって最強クラスの雑魚モンスターが出現するうえに、馬車が入れないため準備を怠ってはいけない。

PS版ではIV及びVIIのダンジョンマップを張り合わせている。
既存マップの使い回しは数多く存在するものの、他作品からの流用はIVだけである。
さらにモンスターは全てVIIの使い回しという仰天仕様。
これが叩かれまくったためか、DS版ではオリジナルマップに変更された。
出現モンスターは相変わらずだが。


【隠しダンジョン(VI)】

VIの隠しダンジョン。
全ての職業を★5以上にするとダーマ神殿地下から侵入できる。
敵はかなり強く、HPが800〜900もあるモンスターも多いため否が応にも長期戦に持ち込まれてしまう。
転職と仲間モンスターの成果、そしての馬車の使い方が問われるだろう。
特にボーンファイターやエビルフランケンが徘徊するフロアでは、HPが低いキャラを最後尾にしておくのは危険である。
また中継地点に【デスコッド】が存在する。
最深部にはグレイス城を滅ぼした伝説の大悪魔、【ダークドレアム】が鎮座する。
既存マップを使い回したいわゆる手抜きダンジョンだが、VIが初出だったのと世界観に合っているため批判されることは少ない。


10名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/18(水) 21:16:39 ID:+bMJHfUC0
【モンスター銅貨】
VIIIに登場する道具。スライム(メタルスライム?)の絵が描かれている。
下級のスカウトモンスターを倒すと初回のみ落とす。魔物が落とすコインを集めている
コレクターは意外と多いらしく、1枚200Gで売れる。
しかし小さなメダルなどと違って、単なる換金アイテムなので躊躇なく売り払おう。
序盤では貴重な資金源となるはずだ。
ちなみにまっつん、ミネラル、マオール、サシタルは特定の牛からミルクを回収すると
銅貨を落とさなくなるので、要注意。

【モンスター銀貨】
VIIIに登場する道具。バブルスライム(はぐれメタル?)の絵が描かれている。
中級の名の知られたスカウトモンスターを倒すと初回のみ落とす。
コレクターの間で人気があるらしく、1枚500Gで売れる。
落とすモンスターは意外と少なく、上位の金貨よりも少ない(金18枚、銀17枚、銅42枚)
ちなみにユーガ、リーは特定の牛からミルクを回収すると銀貨を落とさなくなるので、要注意。

【モンスター金貨】
VIIIに登場する道具。キングスライム(メタルキング?)の絵が描かれている。
上級の悪名高いスカウトモンスターを倒すと初回のみ落とす。
コレクターにとってはノドから手が出るほど欲しい逸品らしいが、
その割に買い取り価格は1000Gと存外ショボい。
ちなみにハルク、のっひー、ゴルドン、デューラは
特定の牛からミルクを回収すると金貨を落とさなくなるので、要注意。
11名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/19(木) 00:10:38 ID:eJdzx5bv0
【モンスター銅貨】追記
不思議のダンジョンMOBILEにも登場。各ダンジョンの低階層に落ちている。
売値は400Gと決して低くはないが、これより高く売れるアイテムは多いので
わざわざ持ち帰る人は少ないと思われる。

【モンスター銀貨】追記
不思議のダンジョンMOBILEにも登場。
多くのダンジョンの中層に落ちているほか、ミミックが稀にドロップする。
売値が800Gで換金アイテムとしてはいまひとつ微妙な存在だが、
他に銀製のアイテムが無いせいか錬金素材としてちょくちょく使われる。
これを基に錬金できる聖銀の指輪はなかなか役に立つので、
ひとつぐらいは売らずに倉庫に置いておくとよい。

【モンスター金貨】追記
不思議のダンジョンMOBILEにも登場。
ダンジョンの深層に落ちているほか、ゴールドマンやゴールデンスライムといった
いかにもなモンスターがドロップする。
売値1600Gはトップクラスの高さなので、多少無理をしてでも持ち帰りたいアイテムである。
ちなみに、とあるクエストではこれを5枚集めなければならないため
それまでは調子に乗って売り払わないように。
12名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/19(木) 20:19:02 ID:RDtEjhSP0
>>9 じゃあ少し手を加えてと・・・。

【隠しダンジョン(IV)】
PS・DS版IVに登場。
V以降の本編やSFC・GBC版IIIと同様、IVでもリメイクにあたりクリア後の新要素が追加された。
正式名称は不明だが、当辞典ではこのように呼ぶ事とする。

デスピサロ撃破後にセーブし、そのデータでコンティニュー(「6章」と表記される)。
すると、ゴットサイドの町の祭壇に大穴が開いており、そこから進入する。
中間地点には教会があり、セーブすればルーラでの往来が出来る。
PS版では、本作およびVIIのダンジョンマップを繋ぎ合せただけで、
その上登場モンスターも全てVIIのものという仰天仕様。
IIIやVIの裏ダンジョンも既存マップの使い回しになっているが、
他作品のマップの流用は、後にも先にもPS版IVだけ。
これが叩かれまくった為か、DS版のマップは完全オリジナルのものに。
それでも出現モンスターは全く同じだが。
ただ、流用とはいってもモンスター自体はIVのメンバーにとっては手強い奴等が多い。
ザキや甘い息、痛恨を繰り出すパンドラボックスをはじめ、激しい炎を吐くにじくじゃく、ギガントドラゴンにギャオース、
そしてランプの魔王にフロッグキングといった、IVにはない特技や呪文による攻撃を仕掛けてくる奴もいる。
また、馬車も入れないので油断しているとあっという間に全滅しかねない。
レベルや装備はきちんと整えてから行った方が良いだろう。
最深部で待ち構えるのは[[【エッグラ】]]と[[【チキーラ】]]のコンビ。
こいつらも結構な強さなので、くれぐれも心してかかるように。
勝利すると、ピサロの恋人ロザリーを生き返らせてピサロを仲間に加え、
その後は真の黒幕であるエビルプリーストを共に打ち倒す事になる。
ピサロを仲間にした後も2人の元に行けば何度でも戦う事ができ、
勝てば、その度にピサロ専用の装備や世界樹の葉といった御褒美が貰える。
13名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/19(木) 20:37:14 ID:RDtEjhSP0
【隠しダンジョン(VI)】追記
VIに登場。
正式名称は不明だが、当辞典ではこう呼ぶ事とする。

初回クリア後、いずれかのキャラの全ての職業を★5以上にするとダーマ神殿の地下に入口が現れる。
出現するモンスターはかなり強く、HPが800〜900もある奴も多いため否が応にも長期戦に持ち込まれてしまう。
転職と仲間モンスターの成果、そして馬車の使い方が問われるダンジョンと言えるだろう。
特に、ボーンファイターやエビルフランケンが徘徊するフロアでは、HPが低いキャラを最後尾にしておくのは危険である。
中間地点には[[【デスコッド】]]が存在し、辿り着けばルーラでの訪問が可能になる。
最深部には、グレイス城を滅ぼした伝説の大悪魔、[[【ダークドレアム】]]が鎮座する。
マップはSFC・GBC版IIIと同様、既存のものを使い回した手抜きな作りになっているが、
世界観に合っているという前向きな評価も多く、批判される事は少ない。
14名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/19(木) 22:08:05 ID:TjWlANUS0
>>12>>13
サンクス

【隠しダンジョン】新規

Vから登場したクリア後の新要素。裏ダンジョンとも言う。
エンディングを迎えたデータで一定条件を満たして侵入する。
もはやクリア後の定番となっていて、オリジナルではないナンバーでもリメイクに伴ってどしどし登場。今はIとII以外では全て登場している。

クリアが前提となってるだけあって道中の雑魚敵はかなり強く、魔王にギリギリ勝てるようではお話にならないだろう。
また最強クラスの装備品が平然と落ちているため確実に拾っておくこと。
マップには完全オリジナルと既存のマップをいくつか張り付けたタイプが存在。
前者は普通のダンジョンに入る気持ちで進めばいい。
後者は出現モンスターと宝箱の中身だけを張り替えたものである。軽度のデジャヴに襲われるが、一度通った道なので道に迷うことは少ないだろう。
ただし洞窟のフロアから塔に出たりとかなり無秩序な構造になっている。
宿屋・教会などが完備された中継地点が存在するものも多く、それらはルーラ登録されるため以降はショートカットが可能になる。
そして最深部には裏ボスと呼ばれる強大な存在が鎮座している。


各シリーズにおける隠しダンジョン

III…[[【隠しダンジョン(III)】]][[【氷の洞窟(III)】]]

IV…[[【隠しダンジョン(IV)】]]

V…[[【謎の洞窟】]]

VI…[[【隠しダンジョン(VI)】]]

VII…[[【謎の異世界】]][[【更なる異世界】]]

VIII…[[【竜神の道】]][[【天の祭壇】]]



中継地点

III…[[【ゼニスの城(III)】]]

IV…[[【謎の教会】]]

V…中継地点なし

VI…[[【デスコッド】]]

VII…中継地点なし

VIII…[[【竜神族の里】]]



【謎の教会】新規

IVの隠しダンジョンの中継地点。ルーラ登録されるため、2週目以降の拠点になる。
PS版では例によってVIIの使い回し。プロビナ山頂の教会である。
VIIで女神像を浸した洞窟に入ると先に進める。
DS版ではオリジナルマップ。
周辺の森では何故か馬車がいるため、隠しダンジョン後半に入る前にメンバーの入れ替えができる。
15名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/20(金) 15:08:34 ID:JLpMtv0X0
【ももんじゃ】(追記)
モンスターバトルロードIIでは第2章から登場。
ステータスはHP:502 力:77 賢:37 守:56 速:109。
使える技はみずでっぽうとモジャストライク。
前者は口から水を吐き、敵全員に氷属性のダメージを与える。後者はでっぱりにつまづいて、そのまま転がって敵1体にぶつかる。
他のシリーズではザコだが、本作ではそれなりに使えるモンスターである。
主人公の職業が戦士だとモジャストライクの代わりに尻尾を回して空を飛び、敵1体に急降下する「モジャブラスター」という技を使える。
この技にはマヒの効果がある。

【どくばり】(追記)
モンスターバトルロードIIでは2章から登場。
上がるステータスは力+5 速+38。
使える技はきゅうしょ突きともうどくの息。
前者はほんの少ししかダメージを与えられないが、まれに700以上の大ダメージを与える。後者は毒針をくわえ、毒の息を吐いて敵全員にダメージ。
たまに1体につき140前後の追加ダメージを与えられる。
結構ギャンブル性が高い武器である。
16名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/20(金) 15:15:32 ID:JLpMtv0X0
【ロードローラー】
DQMB2の必殺技の一種。決して建設機械を落とす技ではない。
ばくだんいわの「プチダウン」。ももんじゃの「モジャストライク」。ベルの「大回転」を組み合わせると発動。
3体のモンスターが転がり、敵全員に体当たりをする。
属性は打撃で、たまに敵を動けなくできる。

【バッドブレス】
DQMB2の必殺技の一種。状態異常を引き起こす技を3つ選択すると発動。
ただし、「スウィートブレス」と条件が重なる場合はスウィートブレスの方が発動する。
赤黒いブレスで敵全員を攻撃し、たまにダウンオールの効果で能力を下げる。

ブレス技だが、属性は打撃。
17名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/20(金) 15:19:28 ID:JLpMtv0X0
【スウィートブレス】
モンスターバトルロード2の必殺技。「甘い息」の英語読みじゃんなんてツッコミは無し。
敵を眠らせる技を3つ組み合わせると発動し、ピンク色の息で敵全員にダメージを与える。
もちろん、敵全員を眠らせることも可能である。
何故か攻撃属性は打撃。

【ヴォルバーン】
DQMBIIの必殺技の一種。マグマの杖と氷属性のワザ2つを組み合わせると発動。
まず主人公が仲間から氷の力を受け継ぎ、マグマの杖から炎に包まれた氷を生み出す。
そしてその氷を降らせ、敵全員を爆発する。
属性は爆発と光で、たまに敵を呪文に弱くする。
18名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/20(金) 16:16:56 ID:eNsM+nKH0
提案なんだけど、リメイクで名前が変わった地名(例えばトロッコ洞窟)については、一覧に【トロッコ洞窟】のほかに【地下遺跡の洞窟】も作ってそこからダブルリンクって形にしない?
19名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/20(金) 19:22:42 ID:eNsM+nKH0
【地底世界】

IVのワールドマップ。闇の洞窟・架け橋の塔を経由して向かう最果ての地。
デスピサロの憎しみを体現するが如く、周囲は真っ赤な海で囲まれている。
地底なのに何故かルーラが有効で、気軽に地上世界に行き来できるため特に心配しなくてもいい。
中心にはデスキャッスル及びデスマウンテン、北東・北西・南東・南西にはそれぞれほこらが存在。
デスキャッスルの下には架け橋の塔と希望のほこらが存在する。
デスキャッスルには結界が張られていて、各ほこらを守護するボスを倒さないと侵入できない。ちなみにボスを倒す順番は自由。
希望のほこらでは無料回復とセーブができるため拠点となるだろう。
なお希望のほこらでセーブした場合、エンドールでセーブした扱いとなる。
20名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/20(金) 21:14:12 ID:foQm5JrB0
テスト
21名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/20(金) 21:28:15 ID:foQm5JrB0
【メラリザード】
本編では、DQVとVIIに登場するモンスター。ベビーニュートやドラゴンキッズの下級種。
Vでは、サンタローズ周辺へふらふらと遠出してきた主人公たちをメラの連発で焼き尽くす。
妖精の国のドワーフの洞窟では高確率で登場し、やはりメラで攻撃してくる。
しかも固くてギラやメラに耐性があり、リメイク版では報酬も少なくなり嫌な敵に。
下位互換のお化けキャンドルより低いのはやりすぎだ。
VIIではレブレサック地方に出現するが、ステータス的にはグリンフレークあたりが適任である。
メラを使うが、いっちょまえに火炎の息も吐いてくる、でもやっぱり弱い。
図鑑での位置的に友情出演っぽいので、これはしょうがないか。
不思議のダンジョンではトルネコ3から登場する。
いきなり系統最上級種になり、何故かメラは使わない。
それどころか氷の息を吐いてくるww
ただ、非常に固いため、外見に油断してると負ける。
少年ヤンガスでは系統最下級種になり、さほど強くもなくなった。
ただ、この作品にはメラが存在してるのに覚えないとはどういうことなのだろうか。

22名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/20(金) 21:46:19 ID:oRebAKpp0
【妖精の世界】
Vのパラレルワールド(ワールドマップ)の一つ。
妖精やドワーフなど、エルフの住まう世界。
常に明るく、昼夜の概念がない。
南東には妖精の村、南西にはドワーフの洞窟、北には氷の館がある。
出現するモンスター自体はあまり強くないが、少年時代では結構手こずりやすい。
ブーメランがあると楽。ベビーパンサーにも石の牙を装備させておこう。

大人になると迷いの森からここに来る事が出来る。
SFC版では、迷いの森の奥の建物に入ると妖精の村へワープする。
以降はルーラでも妖精の村へ行けるが、他の町・城のようにその入口ではなく村の中へ飛んでいく。
PS2・DS版では、妖精の村の東に旅の扉があり、迷いの森の奥から来るとここにワープする。
何故旅の扉が出来ているのかという疑問が浮かぶが、フィールド上を歩けるようになった為の措置であろう。
また、SFC版とは違いルーラを使って妖精の村へ行くと、他の町・城と同様に村の入口へ飛んで行くように変更された。
PS2・DS版では氷の館が双六場に変わっいる。また、出現するモンスターは大人になっても全く同じ。
23名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/20(金) 21:50:12 ID:dJXCa4DtO
VIIの謎の異世界(山肌の集落)は中継地点と
言えるのかな?

24名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/20(金) 22:03:58 ID:foQm5JrB0
21は修正です。
25名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/20(金) 22:40:40 ID:q6U9/mFM0
>>19
正式名称は【闇の世界】じゃね?
26名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/20(金) 22:48:07 ID:kvqATNbX0
奴隷3まだかな
27名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/21(土) 21:42:06 ID:X12zt7Ke0
【ひだりて】修正

デスタムーア最終形態の左手。
本体を倒しても生きているあたり、別の意識を持っているのだろう。

通常攻撃のほか、鋭い爪を振り下ろす強化攻撃、地面に叩きつけて固定100ダメージ+αの防御無視攻撃をしてくる。
攻撃時は最後尾を狙うという非常に嫌らしい性質を持つ。
単体攻撃だけだが、頻度が多い叩きつけでは150程度食らうため決して油断できない。
またこちらがブレスを使うと追い風を使って牽制してくる。
そして最大の特徴として、本体や右手が倒されるとすぐさまザオリクを使って復活させる。
苦労して倒したラスボスがザオリクというインパクトは相当なもので、初見のプレイヤーの多くに絶望をもたらした。
このザオリクによる戦闘延長でMP切れ、または精神的ダメージを受けて戦う気がしなくなり全滅、というパターンが非常に多い。
右手と比べると攻撃自体はあまり激しくない方だが、最優先で倒さなくてはならない。
こいつを倒せば一安心。敵の行動も緩くなり、少しずつ勝利が見えてくる。

ちなみに右手と比べると、こちらのほうがHPが多く素早さが高い。
よって全体攻撃で一気に倒そうとすると先に右手が倒れ、こいつがザオリクで復活させてしまう。
最優先で倒すべきだが、右手と左手、どちらがザオリクでどちらがザオラルを使うかを忘れる人は非常に多い。



【みぎて】修正

デスタムーア最終形態の右手。
本体を倒しても生きているあたり、別の意識を持っているのだろう。

左手と比べるとこちらの方が攻撃力が高く、攻撃的な性質を持つ。
通常攻撃のほか、正拳突き、凍てつく波動、地面に叩きつけて固定100ダメージ+αの防御無視攻撃をしてくる。
正拳突きを見てどこに腰があるのかという疑問は持ってはいけない。
叩きつけは大体150以上、正拳突きになると200程度は食らう。ちなみに攻撃力はブルサベージと同じ。
HPが減るとベホマラーを連発するが、その分攻撃回数が減るため結果的に楽になる。
ベホマラーを見てこっちを先に倒すと、左手にザオリクされて完全復活するというスタッフの罠も仕掛けられている。

本体が倒れるとザオラルを使う。
左手のザオリクに比べたらずいぶんマシだがそれでも痛いことには変わりない。
ただし左手を蘇生することはないため、右手→左手→本体の順番で倒せば問題はない。
こいつを倒して本体だけ残れば勝利はもはや目前である。
ちなみに右手と左手、どちらがザオリクでどちらがザオラルを使うかを忘れる人は非常に多い。
28名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/21(土) 23:10:29 ID:cgx21OvP0
管理人さん、投稿フォームの投稿が1月下旬のもの以降が
反映されていないそうですので、更新の際はこちらもお願いしますね。
29名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/22(日) 05:46:29 ID:pOaxVp0ZO
>>27
>右手→左手→本体の順番で倒せば問題ない

左手がザオリクつかうから左手→右手→本体じゃね
30名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/22(日) 13:28:10 ID:kD1aWdkoP
【まどろみの剣】追記・微修正
Vから登場した武器。大体中盤を過ぎた辺りのお店で買える。
あまり優遇されてはいない武器で、威力の割に値段が高かったり、微妙に買える時期が遅い、
買える頃にはもっと強力な武器をすでに持ってたりして優遇されたことが無い不遇な武器。
1回も買うことなくクリアした人も多いだろう。

だが、VIIでは過去ダーマ地方のカジノのラッキーパネルの景品として登場し、一気に存在感が増した。
この時点で手に入る武器の中では最強の攻撃力を誇り、その威力たるやふきだまりの町で買える最高の武器のはがねのつるぎのなんと2倍。
出現率は低いが頑張れば相当早い段階で手に入れることができ、もちろんその場合凶悪な強さを誇ることとなる。
ちなみに後にルーメンや聖風の谷の武器屋で買えるが、この時点ではほぼ同時期に買えるまどろみの剣に
攻撃力・かっこよさ・追加効果・装備可能者・価格の全ての面で劣っているという地雷武器。4700Gも高いのにこれは酷い。
(以下同じ)
3130:2009/03/22(日) 13:29:00 ID:kD1aWdkoP
【まどろみの剣】でなく【ウォーハンマー】でした。失礼
32名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/22(日) 13:53:43 ID:DTDN6Imx0
【ミルドラース】修正

Vのラスボス。
名前の由来はミルドアース(フランス語で地球粉砕)という説が有力。
元々は人間であり、神になろうとしていたのだが、心の邪悪さから逆に魔族にされた。
その邪心があまりにも強すぎたため、神の怒りを買い、魔界に封印されたという。
王の中の王を自称し、長い年月を経て神をも超えたと豪語する。でもエスタークよりはおそらく弱い。
魔界と人間界を繋ぐ門を開き、人間界に侵略しようとしていた。

ところがこのミルドラース、DQ史上最も影が薄い大魔王と言われている。
その最も大きな理由はゲマの存在。
その上SFC版に至っては最後の最後まで名前が出てこない。
リメイクでは序盤から何度か名前を聞けるが、唯一の見せ場であるマーサ殺害もほとんどゲマに乗っ取られてしまい、更に影が薄くなっている。

戦闘においては、第一形態はナメック星人のような姿で登場する。
メラゾーマや輝く息で攻撃したり、凍てつく波動を巻き起こしてくる。
また頻繁に手下のキラーマシンか悪魔神官を2体召喚してくる。
キラーマシン2体を放置するのは危険。被害の少ない悪魔神官が出るまで待とう。
リメイクでは輝く息の頻度がかなり上がっており、耐性を持たないキャラのみでパーティーを構成すると苦しい展開を強いられるが、吹雪に強いモンスターが居るだけで相当楽になる。
リメイクではローテーションやステータスは強化されたが、SFCの1〜2回行動が完全1回行動に変更されたため弱体化しているとも言える。
ちなみに呪文耐性は第二形態よりも高い。不思議だ。
経験値は0だが、リメイクではEDでセーブできるため、手下の経験値は貰える。

第二形態では怪物の姿に変身する。
1〜2回行動で灼熱の炎、イオナズン、メラゾーマ、凍てつく波動などを使用。
補助呪文は全く通用しないが攻撃呪文には殆ど耐性を持っていないため、メラゾーマやイオナズンが有効。
またジャハンナで購入可能な吹雪の剣の効果が絶大であり、装備可能キャラが一人でも居るだけで随分と楽になる。
SFC版では行動パターンが3パターンあり、その中からランダムで選ばれていたのだが、リメイクでは残りHP次第で変動する仕様に変更。終盤の痛恨連発は脅威。
SFC版の瞑想は非常に腹が立つがリメイクでは使わない。その代わりにHP+3000の補正がされている。
攻撃パターンは基本に忠実だが、だからこそ地味とも言える。もっと個性の強いオリジナル攻撃をしてほしいものだ。


以下同じ


>>29
間違えたorz
その通りだわ
33名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/22(日) 19:45:54 ID:KCwPKM3B0
>>32 ちょっと加筆失礼。どこか足りなかったら誰か頼む。

【ミルドラース】修正
Vのラスボス。
名前の由来は、ミルドアース(フランス語で「地球粉砕」の意)という説が有力。
元々は人間であり、神になろうとしていたのだが、心の邪悪さから逆に魔族にされた。
その邪心があまりにも強すぎたため、神の怒りを買い、魔界に封印されたという。
王の中の王を自称し、長い年月を経て神をも超えたと豪語する。でも恐らくエスタークよりは弱い。
主人公の母マーサを使って魔界と人間界を繋ぐ門を開き、人間界に侵略しようとしていた。

ところがこのミルドラース、DQ史上最も影が薄い大魔王と言われている。
最も大きな理由は、何と言ってもゲマの存在だろう。
ゲマのあの極悪非道ぶりの行為の数々のせいで、存在が霞んでしまっている。
SFC版に至っては、最後の最後まで名前が出てこない。
PS2・DS版では序盤から何度か名前が出てくるようになっているが、
唯一の見せ場ともいえるエビルマウンテン頂上でのマーサ殺害の場面も、
殆どゲマに乗っ取られてしまい、更に影が薄くなっている。
ここまで部下が目の上のたんこぶになっている魔王がいるだろうか。

戦闘においては、第1形態はドラゴンボールに登場するナメック星人のような姿で登場する。
メラゾーマや輝く息で攻撃したり、凍てつく波動を巻き起こしてくる。
また、頻繁にキラーマシンか悪魔神官を2体召喚してくる。
キラーマシン2体を放置するのは危険なので倒した方がいいが、被害の少ない悪魔神官が出てきたら放置でも構わない。
PS2・DS版では、奇数目のターンに輝く息を必ず使うようになっており、耐性を持たないキャラのみで
パーティーを構成すると苦しいが、冷気系に強いモンスターが居れば相当楽になる。
PS2・DS版ではローテーションやステータスは強化されたが、
SFC版では1〜2回行動だったのが完全1回行動に変更された為、弱体化したとも言える。
呪文耐性は第2形態よりも高い。不思議だ。
ラスボスなので経験値は0だが、PS2・DS版ではED後にセーブできるため、手下の経験値は貰える。
PS2版ではその手下を倒していないと経験値は貰えないが、DS版では倒さなくてもミルドラースを倒した時点で自動的に加算される。
34名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/22(日) 20:15:52 ID:KCwPKM3B0
>>33続き
第2形態では横に体形が広い怪物の姿に変身。恐らくVIのデスタムーアや、VIIIのラプソーンと並ぶデブの魔王であろう。
1〜2回行動で灼熱の炎、イオナズン、メラゾーマ、凍てつく波動、マホカンタ、ルカナン、痛恨の一撃、瞑想(SFC・DS版のみ)を使ってくる。
補助系呪文・特技は全く効かないが、逆に攻撃呪文・特技にはほぼ耐性を持っていない為、メラゾーマやイオナズンが有効。
但し、戦闘開始時から必ずマホカンタがかかっており、そのまま攻撃呪文を使うと跳ね返されて痛い目を見るので注意しよう。
打撃面では、ジャハンナで購入可能な吹雪の剣の効果が絶大であり、装備可能キャラが1人でも居るだけで随分と楽になる。
ローテーション行動を行い、全部で3つの行動パターンがある。
SFC版ではその中からランダムで選ぶようになっているが、PS2・DS版では残りHP次第で変動する仕様に変更されている。
終盤の痛恨の一撃は固定で215食らうので、連発されるとそこそこ脅威。
瞑想は非常に腹が立つが、PS2版では使わくなった。その代わり、HPが3000増えている。
また、DS版では瞑想が復活したので幾らか手強くなったとも言えるかも知れない。
とにかく、攻撃や回復にMPをたくさん使うようになると思われるので、
MPが尽きないように祈りの指輪やエルフの飲み薬を持たせておくといいだろう。
攻撃パターンは基本に忠実だが、だからこそ地味とも言える。もっと個性の強いオリジナル攻撃をしてほしいものだ。

以下同じ
35名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/22(日) 20:25:35 ID:SAMU9omX0
おいおい、デスタムーアはデブじゃなくてマッチョだぞw
36名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/22(日) 20:26:14 ID:3ayFkKLGO
ムーアはデブじゃない
少しマッチョなだけなんだ
37名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/22(日) 20:55:56 ID:KCwPKM3B0
>>35-36
し、失礼・・・。
38名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/22(日) 22:37:38 ID:KCwPKM3B0
>>34訂正(>>33の続き)

第2形態では、横に体形が広く4本の手&ドラゴンボールに登場するセルのような尻尾を持った怪物の姿に変身。
恐らく、VIIIのラプソーンと並ぶ肥満体形の魔王であろう。
1〜2回行動で灼熱の炎、イオナズン、メラゾーマ、凍てつく波動、マホカンタ、ルカナン、痛恨の一撃、瞑想(SFC・DS版のみ)を使ってくる。
補助呪文・特技は全く効かないが、逆に攻撃呪文・特技にはほぼ耐性を持っておらず、メラゾーマやイオナズンが有効。
但し、戦闘開始時から必ずマホカンタがかかっており、そのまま攻撃呪文を使うと跳ね返されて痛い目を見るので注意しよう。
打撃面では、ジャハンナで購入可能な吹雪の剣の効果が絶大であり、装備可能キャラが1人でも居るだけで随分と楽になる。
ローテーション行動を行い、全部で3つの行動パターンがある。
SFC版ではその中からランダムで選ぶようになっているが、PS2・DS版では残りHP次第で変動する仕様に変更されている。
痛恨の一撃を出されると固定でSFC版は145、PS2・DS版は215食らうので、終盤に連発されると脅威。
瞑想を使われると非常に腹が立つが、PS2版では使わなくなった。その代わり、HPが3000増えている。
また、DS版では瞑想が復活した上に行動パターンも若干修正されており、幾分か手強くなったと言えるかも知れない。
とにかく、攻撃や回復にMPをたくさん使うようになると思われるので、
MPが尽きないように祈りの指輪やエルフの飲み薬を各キャラに持たせておくといいだろう。
攻撃パターンは基本に忠実だが、だからこそ地味とも言える。もっと個性の強いオリジナル攻撃をしてほしいものだ。

以下同じ
39名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/23(月) 21:59:28 ID:HAunjfCi0
【スラタロウ】
Vのジャハンナにいるスライム。
この町の住人は全て元モンスターで、マーサによって人間にしてもらったが、
宿屋の入口付近には少年とスライムがいて、その少年に話し掛けると、
「お友達のスラタロウ君も早く人間になれるといいのになあ」と言われ、スライムの名前が分かる。
その少年の正体が一体何なのかが気になるが、友達だという発言からするに、
ドラキーかもしくはそれに近い能力のモンスターだろうか。
40名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/23(月) 22:54:07 ID:nmFPLfn00
【暗黒神ラプソーン】修正

VIIIのラスボス。
大昔に世界を侵略しようとしていた暗黒神。
三角谷のさまようよろいの台詞によると、人間にとっても魔物にとってもあまりありがたくない神だと伺える。
だが彼を信仰する教団のようなものはあったようで、闇の遺跡には今でも彼の神官やその成れの果てが潜んでいる。
直属の配下には闇の世界の真っ黒なモンスターと暗黒魔城都市を守る精鋭がいる。
7人の賢者と神鳥レティスの活躍によって、魂はトロデーン城の杖に、肉体は聖地ゴルドの女神像に封印された。
彼の魂が封印されている杖を握った者は絶大な力を得られるが、代わりにラプソーンに操られてしまう。
長い間封印されていたが、杖を握ったドルマゲスを利用し、自らを封印した賢者達の子孫を殺害して世界中を回り、復活を図ろうとしていた。
ドルマゲスが死亡した後はゼシカやレオパルド、そしてマルチェロを操り、同様の犯行を繰り返す。
だがマルチェロだけはその並外れた精神力で、暗黒神の力と意思を制御することに成功していた。
しかし主人公達との戦いで弱ったマルチェロの肉体を乗っ取り、ストーリー終盤で遂に復活を果たす。
デスピサロ以上に自ら世界中を飛び回って働いたラスボスだと言える。
リメイクIVではピサロが多くのモンスターから嫌われていたことが伺えるが、コイツはそれ以上だったのだろうか。

ラストダンジョンである暗黒魔城都市では第一形態(チビソーン)と戦う。
第一形態は小さく迫力に欠けるため、真の黒幕は別に居ると思った人も多いだろう。
だが見た目に騙されてはいけない。完全2回行動で凍える吹雪やイオナズン、メラゾーマで攻撃してくる。
特に痛恨の一撃は300近いダメージを食らい、対抗手段も少ないので脅威となりうる。
これを撃ち破ると脱出イベントの後、暗黒魔城都市の力を得て巨大化する。

第二形態は第一形態がかなり巨大化した姿で登場。しかしその実態は羽と角が生えた曙である。
この変身は多くのプレイヤーから不評であり、デブソーンという蔑称まで付けられている(後述)。
神鳥レティスの背に乗って戦い、直接攻撃をしかける際には彼の腹の上に飛び移って攻撃するなど、ツッコミ所も多い。
最初は強力なバリアを張っており、どのような攻撃をしかけても全くダメージを与えられない。
4人で神鳥の杖に祈りを捧げ、7人の賢者の力を借り、このバリアを破る必要がある。
バリア解除後は激しい炎や凍える吹雪など、VIやVIIのラスボスより攻撃がヌルい。
流星や神々の怒りなどのオリジナル技も使ってくるが、これらは後に雑魚敵に乗っ取られてしまう。
しかも不敵に笑うだけで何もしないこともある大馬鹿者。
お約束のマダンテも使うがその前に倒せることも多い。ヘタレ度ここで大爆発。
一応気をつけるべき攻撃は念じボール。二発とも同じキャラに当たるとダメージ200オーバーなので結構痛い。
というかこの時の嬉しそうな表情が何とも言えない。
それ以外は全体攻撃が多いので、賢者の石やハッスルダンスがあると楽。

続くよ
41名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/23(月) 22:56:45 ID:nmFPLfn00
続き

また第二形態になると暗黒界の門を開き、自分の配下を各地のフィールドに配属させる。
が、IVやVのモンスター分布変化と違い、明らかに旧生態系に割り込むような形で出てくる。
この迷惑行為によって駆逐されたモンスターが多く、早解きプレイヤーは討伐モンスターリストコンプが困難になる。ある意味ラプソーン最大の悪行。
それにしても散らさないで一カ所に集中させれば街一つくらいは壊滅させられただろう。デブになって頭まで悪くなったのだろうか…。

見方を変えればとにかくヘタレとも言える。
まず発売前から堀井は今回のラスボスはデカい奴と発言しており、しかも闇の遺跡にはいかにも魔王といった感じの壁画があり、正統派ラスボスかとプレイヤーを期待させていた。
だが蓋を開ければただのデブ。それも三流っぽい悪役だった。確かにデカかったが。
計6回敗北し、メディの薬草で目を潰され、マルチェロに腕を刺され抑え込まれるなど、途中から威厳の失墜が目立っていたが、ここにきて全ての威厳を地に落とした。
しかも杖の中〜第一形態では台詞に威厳があったのに、デブになった途端にセリフも小物っぽくなってしまう。というか死ぬ時は台詞すらない。
その弱さのため、一部ではレティスとどちらが強いのか議論されていたりもした。
ちなみにデブである理由は、とにかくデカさを出したかったという説と、主人公達が肉の上に飛び移って攻撃できるようにするためだという説がある。
戦闘面でも、VIIIでは錬金釜やチーム呼びによって味方を強化しやすいため、DQ史上最も弱いラスボスとも言われている。
と言うよりドルマゲスとレティスが強すぎて霞んでしまっている、ある意味不幸な魔王。
ただしBGMの[[【おおぞらに戦う】]]だけは非常に人気がある曲である。

なお闇の遺跡の壁画に見られる彼の姿は、第一形態とも第二形態とも一致しない。
これは昔はそういう姿をしていたのか、それともサザンビークの某王子みたいに自分を美化して描かせているのか。
レティスをレーザーで焼いて自分のいる部屋への道を空ける仕掛けを見ると情けなくなる…。


以下同じ
42名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/24(火) 10:37:17 ID:Qb+4fdwp0
【とくぎつかうな】追記
モンスターズシリーズの作戦の一つ。
モンスターズシリーズでは、輝く息からぱふぱふに至るまでほぼ全ての特技がMPを消費するために、呪文使うなに代わってこれが登場した。
説明するまでもなさそうだが特技を使わない。全く使わない。MP消費ゼロのマホトラすら使わない。
一切の小細工を破棄し愚直なまでに打撃に徹する漢の作戦である。
モンスターズ2までは「めいれいさせろ」が使えない通信対戦や格闘場でのみ表示されたが、キャラバンハート以降はいつでも使えるようになっている。

のちにトルネコ3でも登場。
ポポロの〜(以下同文)

【グランドマスター】
モンスターズ2に登場する人物。
早い話が裏ボスであり、前作の【モンスター爺さん】に当たる。
とにかく会うまでが大変な人。
彼は「たましいのかぎ」内部の塔屋上でこちらを待っているのだが、
→「たましいのかぎ」入手には「ちからのかぎ」「まどわしのかぎ」クリアが必須
→「ちからのかぎ」はルカ編、「まどわしのかぎ」はイル編でしか手に入らない
→イル編の売り上げはルカ編の1/4
…と物理的な壁がプレイヤーの前に立ちはだかる。

さて、物理的な試練とゲーム内の試練を乗り越えると、
「この上には偉大なあの方が待っている!」「幼きマスターよ、覚悟は良いか!」などと
いかにも恐ろしげな事を言われ屋上への階段が開かれる。
いったいどんな敵が待っているのだろう、と恐る恐る階段を登ってみると・・・誰?
全くの初対面の男が親しげに話しかけてくるのだが・・・
特徴のない喋り方の優男で記憶に残る名前でも無く、本名も明かされない。
前作のモンスター爺さんの様に良く見知った人でも、ミレーユのように作中で噂を聞く人でもないので感慨がない。
力の鍵、惑わしの鍵、魂の鍵のそれぞれの内部にある塔を建設したらしいのだが、今一つ偉大さがよくわからない。
「いきなり出てくる」「功績がない」という辺りがミルドラースとそっくりである。
総じて影が薄い。DQシリーズの裏ボスとしては一、二を誇る影の薄さではあるまいか。

戦闘では、モンスター3体で袋叩きにかかるこちらをヘルゴラゴ一匹で迎え撃つたいへんな紳士。
通常攻撃のほか、灼熱・瞑想・凍てつく波動を使う。
ここまで来られたモンスターたちなら灼熱など敵ではないが、メタル系の装甲も平気でブチ抜く攻撃力は結構脅威。
が、ここまで来られたモンスターたちならザオリクを何匹も覚えているだろうから1匹くらいやられても大した問題ではないだろう。
しかもモンスター爺さん戦と異なり自軍に命令を出せるので(ry
それに相手は一匹なので耐性の穴を突きメダパニを(ry
そもそも一回攻撃という時点で敵では(ry

結局の所、手間の割に今一つ強くない残念な人。
前作のモンスター爺さんが強敵だっただけに余計に弱さが引き立ってしまう。
また、格闘場プロ戦には彼より強い敵がうじゃうじゃ出現、彼の存在を更に霞ませる。
おまけに裏ボスのくせに再戦ができない。影が薄くならざるを得ない条件が揃いに揃っている。

知名度が低い。出会っても記憶に残らない。
そんな彼に興味を持った人は「グランドマスター」で検索してみるといいだろう。
個性のない名前が災いし、どこまで行っても彼と関係のない記述ばかりが引っ掛かるはずだ…
43名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/24(火) 11:48:42 ID:W+nWSPHPO
言い忘れてた
【デブソーン】を>>40->>41に統一したんでニフラム希望
44名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/24(火) 23:05:31 ID:RRPmATriO
【ドラゴンクエスト(アニメ)】
'89年12月からフジテレビ系列で放送されたTVアニメ。
ゲーム本編や後年TVアニメ化された「ダイの大冒険」と区別するためか「アベル編」「アベル伝説」などと呼ばれることが多い。

ストーリーは、アリアハンの村に住む少年アベルが大魔王バラモスにさらわれた幼馴染みの少女ティアラを救いに旅立つところから始まる。
「バラモス」「アリアハン」「エスターク」などゲーム本編に登場した人名・地名などが出てくるが、その設定は大きく異なっている。
キャラクター原案は鳥山明が務めており、放送局としてはDr.スランプ、ドラゴンボールに続く三匹目のドジョウを狙うつもりだったのだろうが、
裏番組のクイズダービーとおぼっちゃまくんの牙城を崩すことが出来ず視聴率は低迷。'90年9月に一旦打ち切りとなってしまった。
その後、ローカルセールス枠に格下げされ一部地域を除き復活、完結した。
一旦打ち切り時の最終回がメタフィクション的なオチだったのと、復活時の第1話が打ち切り前の総集編だったため、この二話は制作側から半ば黒歴史的な扱いを受けている。

余談だが、徳永英明が歌う主題歌の「夢を信じて」はかなりヒットし、彼の代表曲の一つとなった。
45名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/24(火) 23:17:02 ID:ezO9wFZ40
>>39
シリーズで初めて「ピキー!」と鳴いたスライムであることを追記して欲しい
46名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/24(火) 23:41:22 ID:W+nWSPHPO
【自由度】

シリーズの評価を決めるパラメーターの一つ。
主にストーリーをどれだけ自分の好きに進められるかで決まる。
残りの要素は戦闘キャラの選択肢や転職システムなど。
要するに同じようなデータばかりにならないことが目的。

基本的にシステム重視の作品は自由度が高く、ストーリー重視の作品は自由度が低い。
例えばIIIは攻略ルートをプレイヤーの任意で決められるが、Vのストーリーはほぼ一本道である。
自由度が低い作品はそれぞれ独自のシステムによってデータの個性化を図り、マンネリ化を防いでいる。


各シリーズにおける自由度

I…
船は使えないが、三種の神器を集める順番は自由であり、自由度は中々高い。
さらにローラ姫を助けなくてもクリア可能だったりする。

II…
戦闘キャラは固定だが他の自由度はかなり高い。
特に船入手後、ロンダルキアを除く全ての地域に行けることが大きい。

III…
前述の通りかなり自由。
攻略手順はおろか、キャラクターも全て自分で決められるのはIIIだけ。
リメイクでは性格システムと双六場が増え、さらに自由度が上がっている。
ここまで自由なのは、やはりストーリー上の都合だろう。

IV…
オムニバス形式という都合上、1〜4章にかけては自由度は低い。
だが5章では天空装備さえ揃えればいいため自由度は高めである。
馬車があるため自分の好きなパーティを作れるのも魅力的。

V…
ストーリー重視のため冒険は一本道になりがちであり、自由度は低い。
その分、仲間モンスターの取捨選択によって様々な戦い方をすることができる。

VI…
前半はかなり縛られているが、ムドー撃破後にグンと上がる。
ワールドマップが複数あり、転職システムと仲間モンスターシステムが両方完備されているのはVIだけである。

VII…
攻略手順がほぼ完全に決まっているためかなり低い。
ただし職業の数には恵まれているためマンネリにはなりにくい。

VIII…
キャラは固定、ストーリーもほぼ一本道と自由度は低め。
だが船入手後には色々と寄り道できる。
またスキルシステムと錬金釜により毎回違う戦い方が可能。
47名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/25(水) 00:05:17 ID:J4GumBrP0
【サーラ】追記、修正

仲間になったときの名前

       一匹目  二匹目  三匹目  四匹目
SFC版  サーラ    バッフラ  サトチン  ノリリン
PS2版  サーラ    バッフラ  ミヤーケ  ゆういち
DS版   サーラ    バッフラ  めっさん  うまる


解説

Vにおける、仲間になった[[【メッサーラ】]]。
グランバニアへの洞窟や試練の洞窟で仲間にすることができる。
装備できる武器防具が豊富なことに加え、全ての攻撃呪文に高〜中程度の耐性を持っている。
元々高い耐性を装備品でさらに高めてやれば、呪文をものともしない頼もしい存在になる。
特技面でもマホトーン、ラリホーマ、ザラキ、メラゾーマなどといった便利なものを覚えてくれる。
防御だけでなく攻撃や補助もこなせる優等生である。
ちからやMPの伸びがそこまで高くないため、魔界突入以降は流石に火力不足が目立ってくるが、
[[【奇跡の剣】]]を装備させて回復いらずの殴り役にしたり
[[【魔神の鎧】]]+ラリホーマのコンボでエスターク撃破要員にしたりと、工夫次第ではまだまだ活躍できる。
魔界のモンスターにこそ及ばないものの、最後まで役に立つモンスターである。
余談だが、話しかけたときの返答がクールで、どことなくイケメンな雰囲気が漂う。
48名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/26(木) 15:16:30 ID:OnBZCI7w0
>>46
「自由度」なんてパラメーターでも何でもないだろ
そういうオナニー項目はゲハにでも書いとけ
49名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/26(木) 23:06:23 ID:lFxRunfXO
【おお テリー!○○を倒したか!!】
モンスターズ1に登場する台詞。○○には各旅の扉の主の名前が入る。
旅の扉の主を倒し、わたぼうと一緒に帰ってくるとタイジュ国王がこの台詞で出迎えてくれる。
このあと各扉の主の特徴などを語り、それに絡めてテリーをかなり大袈裟に褒め称える。そして側近のピエロから「それ 言いすぎ」と突っ込まれる。
プレイヤーとしても悪い気はしないが、たまに重要なことを後から言ってくる時があるので「早く言えよ」とツッコミを入れたくなる場合もある。
50名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/28(土) 21:55:29 ID:Br4pemhE0
【ドラゴンクエスト(アニメ)】 修正
'89年12月からフジテレビ系列で放送されたTVアニメ。
ドラクエ4発売当時に行われた3大メディア進出の一つの企画として行われた。(ゲーム、漫画、テレビ)
ゲーム本編や後年TVアニメ化された「ダイの大冒険」と区別するためか「アベル編」「アベル伝説」などと呼ばれることが多い。

ストーリーは、アリアハンの村に住む少年アベルが大魔王バラモスにさらわれた幼馴染みの少女ティアラを救いに旅立つところから始まる。
「バラモス」「アリアハン」「エスターク」などゲーム本編に登場した人名・地名などが出てくるが、その設定は大きく異なっている。(本家バラモスはカバの為、リアルバラモスと呼ばれていた)
また、ドラクエ4の人物がエキストラやゲストで出てくることもあった。
キャラクター原案は鳥山明が務めており、放送局としてはDr.スランプ、ドラゴンボールに続く三匹目のドジョウを狙うつもりだったのだろうが、
裏番組のクイズダービーとおぼっちゃまくんの牙城を崩すことが出来ず視聴率は低迷。'90年9月に一旦打ち切りとなってしまった。
その後、ローカルセールス枠に格下げされ一部地域を除き復活、完結した。
一旦打ち切り時の最終回がメタフィクション的なオチだったのと、復活時の第1話が打ち切り前の総集編だったため、この二話は制作側から半ば黒歴史的な扱いを受けている。

余談だが、徳永英明が歌う主題歌の「夢を信じて」はかなりヒットし、彼の代表曲の一つとなった。
51名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/28(土) 22:48:00 ID:90TgjjOh0
【レクイエム(II)】
IIで使用される曲。
全滅時のBGM。最初から最後まで、途切れる事無く暗く沈んだメロディーが特徴的。
難易度の高いIIの事、幾度となく聞かされたプレイヤーは多い事だろう。
SFC・GB・携帯アプリ版ではムーンブルク城でもこの曲が流れるようになっており、
故郷の城を滅ぼされた王女の心境と合わせて、更に悲しい気持ちにさせてくれる。
ハーゴン・シドーを倒した後に城に寄ると、王女の父であるムーンブルク王と話ができる。
悲しいメロディーをバックに王様が「元気でな・・・」と言い残して去っていくシーンは、IIの中でも屈指の涙もの。
52名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/29(日) 00:43:23 ID:axltvwKh0
>>48 

これは、よくできているよ。
さすがに消すのはもったいないので、俗称のところにでもいれたらいいんじゃない?
確かにパラメータというのはヘンなので修正

【自由度】

RPGにおいて、主にストーリーをどれだけ自分の好きに進められるかを評価する際に用いる通称の一つ。
ドラクエでは、他に戦闘キャラの選択肢や転職システムなども含まれる。
要するに同じようなプレイ・データばかりにならないと自由度が高い作品となる。
もちろんコレが高いからだけでイコール面白いとはならないので注意。
あくまで参考である。

各シリーズにおける自由度

I…
プレイヤーは一人で船も使えないが、三種の神器を集める順番は自由であり、自由度は中々高い。
さらにロトの洞窟を無視したり、ローラ姫を助けなくてもクリア可能だったりする(笑)
ちなみにこのような変則プレイも製作者側は「そのいずれも正解」としている。

II…
ストーリー序盤は一本道で戦闘キャラは固定だが、他の自由度はかなり高い。
特に船入手後、ロンダルキアを除く全ての地域に行けることが大きい。

III…
おそらく現段階で最も自由で、この作品の人気にも直結してる。
攻略手順はおろか、キャラクターも全て自分で決められるのはIIIだけ。
終盤に地下世界へ入っても依然として自由なのは驚きだ。
リメイクでは性格システムと双六場が増え、さらに自由度が上がっている。
ここまで自由なのは、やはりストーリー上の都合だろう。

IV…
オムニバス形式という都合上、1〜4章にかけては自由度は低い。3章はある意味では自由だが。
だが5章では天空装備さえ揃えればいいため自由度は高めである。
馬車があるため自分の好きなパーティを作れるのも魅力的。

V…
ストーリー重視のため冒険は一本道になりがちであり、自由度は低い。
その分、仲間モンスターの取捨選択によって様々な戦い方をすることができる。
PS2版では、仲間モンスターやすごろくの追加で(DS版では、さらなる仲間モンスターや嫁の追加まであり)自由度が上がった。

VI…
前半はかなり縛られているが、ムドー撃破後にグンと上がる(主に転職による)
乗り物が充実するとさらに上がるが、終盤になると急速に下がる。
それでもワールドマップが複数あり、転職システムと仲間モンスターシステムが両方完備されているのはVIだけである。

VII…
攻略手順がほぼ完全に決まっているためかなり低い。
ただし職業の数には恵まれているため、マンネリにはなりにくい。

VIII…
キャラは固定、ストーリーもほぼ一本道と自由度は低め。
だが船や神鳥のたましい入手後には色々と寄り道できる。
またスキルシステムと錬金釜により、毎回違う戦い方が可能。

不思議のダンジョンシリーズやモンスターシリーズは
(システム上当然であるが)基本的に高めとなっている。
53名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/29(日) 02:52:51 ID:Dae27MzW0
加筆修正乙
たしかに各作品の自由度を数行で説明していて秀逸だな
54名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/29(日) 02:55:47 ID:kJi5/hFq0
全体的にはいいと思うけど
なんか3に肩入れしすぎな感じがするが
55名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/29(日) 21:06:37 ID:8ekk58Vl0
【てっきゅうまじん】(追記)
モンスターバトルロードIIでは第2章から登場。
ステータスはHP:715 力:166 賢:21 守:88 速:13。
使える技はふりまわすとアイアンスロー。
前者は敵1体に鉄球を2連続でぶつけ、後者は鉄球を敵全員に投げつける。
見た目どおり打撃一辺倒だが、主人公の職業が魔法使いだとアイアンスローが「大鉄球」に変わる。
この技は巨大化した鉄球で敵全員を押しつぶす技で、打撃・爆発属性を持ち、行動不能の追加効果を持つ強力な技。

戦士と組ませるより身の守りの補強、魔法が強い敵への対処を兼ねて魔法使いと組ませる方がいいだろう。

【ドン・モグーラ】追記
モンスターバトルロードIIでは合体モンスターとして登場。1章ではデスピサロを30回倒すと魔王戦で登場し、2章からはプレイヤーも使用可能となった。
組み合わせはいたずらモグラ、イエティ、ももんじゃ。
ステータスはHP:2500 力:275 賢:43 守:32 速:109。
使える技はダブルブローとのどじまん。
前者は竪琴をいたずらモグラに預け、ワンツーパンチ、アッパー、ヒップアタックのコンボで攻撃。
後者は音痴な歌を歌い、巨大な音符を敵全員に落とす。

攻撃力と素早さは優秀だが、どちらの技も属性が打撃。そのためキラーマシンなどの頑丈なモンスターが出ると不利になる。
56名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/29(日) 21:12:55 ID:8ekk58Vl0
【てつのつるぎ】
モンスターバトルロードIIの登場する剣。今まで出そうで出なかった武器。
筐体からは排出されず、モリーに貸してもらわないと使えない。
上昇するステータスは力+25 速+5。
使える技は三段斬りと回転斬り。
前者は敵1体を3回斬りつけ、後者は回転しながら剣を振り、敵全員を攻撃。

特に装備するメリットは無いので、これを装備するぐらいなら鋼の剣を装備するべき。

【旅人の服】(追記)
モンスターバトルロードIIではモリーに貸してもらわないと装備できない。
上昇するステータスは守+10 速+10。回避率も少しだけ上がる。
服の色は主人公が男の子なら青色。女の子なら桃色。
やっぱり他の鎧を装備した方がいい訳であって…
57名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/29(日) 21:18:26 ID:8ekk58Vl0
【大魔神斬り】追記
モンスターバトルロードIIではまじんのオノの「まじん斬り」とパワースタンプ、痛恨の一撃などギャンブル系の技2つを選ぶと発動。
3人で一斉に斧で襲いかかり、敵全員に打撃属性のダメージ。魔神のオノの効果なのかたまに呪いで動けなくする。

【岩石落とし】追記
モンスターバトルロードIIでは「あなほり」「じわれ」「だいちのいかり」など地面を破壊する技3つで発動。
空から城を落とし、敵全員に打撃属性のダメージ。たまに動けなくする。
58名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/29(日) 21:18:33 ID:eF2XsNL20
IIIだが
>ここまで自由なのは、やはりストーリー上の都合だろう。
の一文はいらないんじゃないか?抽象的過ぎると言うかそもそも
自由度を高くしなければならないストーリー上の都合が思い当たらないんだが。
59名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/29(日) 22:19:06 ID:6JT5+Ux8O
>>58
勇者ロト=プレイヤーだから
上手く言えないけど
60名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/29(日) 22:44:50 ID:gjga7m4BP
上手く言えないならこんな所に書くなよ
61名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/29(日) 22:50:36 ID:6JT5+Ux8O
じゃあ消していいよ
62名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/30(月) 00:08:21 ID:s5j5YolL0
>>47のうまるとめっさんが逆だった……というわけで。

【サーラ】修正
仲間になったときの名前

       一匹目  二匹目  三匹目  四匹目
SFC版  サーラ   バッフラ  サトチン  ノリリン
PS2版  サーラ   バッフラ  ミヤーケ  ゆういち
DS版   サーラ   バッフラ  うまる   めっさん
63名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/30(月) 00:31:10 ID:s5j5YolL0
【アトラス】追記、修正
II、トルネコ2と3、ヤンガス、ジョーカー、ソードに登場。元ネタはギリシア神話に登場する巨人。
ギガンテスの色違いで、オレンジ色をしている。

(中略。以下追記部分)

ソードにもクリア後の隠しボスの1人として登場。
電流を帯びた金槌(アトラスの金槌?)を持ち、それを自慢の怪力で振り回して攻撃してくる。
見た目通り攻撃力が高く、わずかな防御ミスが致命傷となる。
また、2匹の[[【タホドラキー】]]を連れており、戦闘中にルカナンで補助してくる。
このルカナンを受けると盾が小さくなり、防御が一気に難しくなるので絶対に喰らわないようにしたい。
HPが半分以下になると、なんと目から炎の球やビームを出して攻撃してくる。
これまではアトラスといえば打撃というイメージしか無かったので、このような遠距離攻撃に驚いたプレイヤーもいるだろう。
炎の球には剣で跳ね返せるものが混じっているので、これを跳ね返して攻撃するのが後半戦の基本となる。
跳ね返せない球はしっかりと盾で防ぎ、必殺剣ゲージが溜まったら必殺剣をお見舞いしてやろう。
64名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/30(月) 11:42:33 ID:JfHzg1e00
【棺桶勇者】 追記

IIIにおける用語。
最初に勇者を殺して蘇生させず、残りのメンバーのみでゲームを進める特殊攻略を指す。
分類するなら「少人数攻略」にあたる。
強力な勇者を使わない、クリア前に勇者を外せないため必然的に3人以下での冒険となり、難易度は跳ね上がる。

なおFC版では、この状態でバラモスを倒したときにルーラを使えるメンバーがいないと
アリアハンに帰ることができず、ゲーム的にハマリ状態となってしまう。
(バラモス撃破後はゾーマ出現までラーミアがいなくなるうえ、勇者はレベル7にならないとルーラを覚えないため)
そのため、この冒険中にルーラを使えないメンバーのみでバラモスに挑むときは、キメラの翼を忘れずに。

まれに、勇者の生前の装備を再利用するかそのまま使わずに棺桶に入れておくかで議論になることがある。
65名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/30(月) 17:51:58 ID:Zr24iSrj0
【ゴレムス】追記修正

--Vにおけるゴレムス--
仲間になったときの名前

       一匹目  二匹目  三匹目  四匹目
SFC版  ゴレムス サンダー オリオン  いしお
PS2版  ゴレムス サンダー オリオン  ホンマ
DS版   ゴレムス サンダー オリオン  オヌマン


解説

Vにおける、仲間になった[[【ゴーレム】]]。
主にエルヘブン周辺や天空への塔内部で仲間に出来る他、メタルドラゴンが呼んで来る場合もある。
但し、大神殿に出現するものは仲間にならないので注意。
仲間になり易いのだが、主人公のレベルが27以上でないと仲間にならないという事にも注意しよう。
低レベルで進んできたプレイヤーは、何故起き上がってくれないのかと疑問に思いながら長時間倒し続けた人も居るのではないだろうか。
周辺で仲間に出来るモンスターと比べてHPや力、身の守りが圧倒的に高く、魔界のモンスターに勝るとも劣らない。
これらのステータスはレベルアップで更に大きく伸びるので、先頭に立たせて壁になってもらうのもいいだろう。
一方で、素早さは殆ど伸びず敵からの先制攻撃をどうしても喰らってしまう他、呪文や特技に対する耐性も低めという弱点もある。
だが、それを補えるだけの長所は十分に持っているので、余り気にする必要は無いだろう。
Lv20で瞑想を覚えた後は、1人で攻略を進めて行く事も可能。

(上記以外同じ)
66名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/30(月) 18:40:28 ID:PoMQcbh30
追記
また、気合ためを覚える数少ない仲間モンスターで
バイキルトとの併用でさらに大ダメージを与えることも可能。
67名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/30(月) 18:53:11 ID:Zr24iSrj0
【キングス】追記修正

--Vにおけるキングス--
仲間になったときの名前

       一匹目  二匹目  三匹目  四匹目
SFC版  キングス クラウン  かずぼう  ノリリン
PS2版  キングス クラウン  ヨーイチ  テラーオ
DS版   キングス ヨーイチ  タカオ   クラウン


解説

Vにおける、仲間になった[[【キングスライム】]]。
主に、メダル王の城周辺で仲間にする事が出来る。
最初からザオラルを覚えており、レベルアップでスクルトやフバーハ、ザオリクといった便利かつ有用な呪文・特技を覚える。
また、ギラ・イオ・炎系をはじめ呪文や特技に対する耐性も高く、なかなか使える存在。
激しい炎やメラゾーマも覚え、攻撃役としても優秀だが、
全体的にステータスの伸びは余り良くなく、力や素早さが100強で止まってしまうのが残念。
魔界突入後は流石に主力メンバーとしては難があるが、青年期後半の序盤〜中盤までなら十分に役に立つだろう。

(上記以外同じ)
68名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/30(月) 21:43:24 ID:Zr24iSrj0
【ファイア】修正
<仲間になる確率>
一匹目 二匹目  三匹目
1/64  1/128  1/256

<仲間になったときの名前>
       一匹目  二匹目  三匹目  四匹目
PS2版   ファイア モエール アチチ  カネマー
DS版    ファイア モエール アチチ  カネマー

<覚える呪文・特技>
習得Lv   覚える呪文・特技
習得済み  火の息
Lv8     火炎の息
Lv15    焼けつく息
Lv30    激しい炎

<ステータス>
     Lv   力   素早さ  身の守り  賢さ  運の良さ  最大HP  最大MP
初期   4   60    56     35    20    15     130     0
最大  40  170   128     52   160    40     450     0

<解説>
PS2・DS版Vにおける、仲間になった[[【ほのおのせんし】]]。
SFC版では仲間にならず、リメイクにあたり新たに追加された仲間モンスターの1種。
死の火山内部やテルパドール周辺、グランバニアへの洞窟前半部で仲間にする事が出来る。
仲間に出来る時期が早めである割には、全体的にステータスがかなり良い。
メラ・ギラ・イオ・炎系に対する耐性が高く、しかもHPや力、素早さもレベルアップと共に大きく伸びていく。
特にLv15までのHPの伸びはとても良く、頼りになる存在。
装備可能な武器はイエティやミニデーモン等と同じで、鞭やブーメランといった複数対象の物が主流。
炎系ブレスによる全体攻撃もかなり便利で、特に火炎の息を覚えた後の中盤は抜群の活躍を見せてくれる。
一方で、成長が遅い上に身の守りの伸びは良くなく、またヒャド・バギ・デイン・冷気系には弱いという短所もあるが、
HPの高さを考えれば、余り気にする事は無いだろう。
装備さえ整えれば更に耐性は上がるので、終盤まで主力メンバーとして使うことも不可能ではない。
確率こそ低いが、仲間に出来ればかなり楽になるはず。
余談だが、死の火山だろうが何処だろうが彼に話し掛けると、いつも「ぶるぶるっ 寒いなあ・・・」とぼやいている。
しかも何故か、水の羽衣を装備可能。防具が燃えたり彼自身の生命力に影響が無いのか心配だ。
ちなみに2匹目に付けられる名前「モエール」は、スラもり1での彼自身の名前からきている。
69名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/30(月) 22:33:08 ID:mD8VPnZA0
>>61

なんかお前の筆不精のために項目全体が消えそうな書き込みだな。
誤解を招くから、せめて>>61
じゃあ自分の書き込みは無かったことにしていいよ
とか書いてほしい

>>58

修正をしたものだが、おっしゃる通り確かにその部分は余計かもしれない。
消してもいいと思う。


70名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/31(火) 00:43:47 ID:JL7Q7MzX0
何故か5の迷いの森の記述についてが無かったので……。

【迷いの森】追記、修正
Vとトルネコ2に登場するダンジョン。ダンジョン名としてはありがちなので、他作品でもよく出てくる森。

Vでは[[【サラボナ】]]の東に位置し、[[【魔法のじゅうたん】]]入手後に行けるようになる。
妖精の世界へと通じていると言われており、主人公たちもとある目的から妖精の村へ行くためにここを抜けることになる。
「迷いの森」という名の通り、内部には無限ループが仕掛けられており、正しい道順を通らなければ森を抜けることはできない。
それだけではなく、ただ道を憶えるだけでは決して妖精の世界へと辿り着くことはできない。
この森を訪れる際には、必ず[[【男の子】]]か[[【女の子】]]を連れてこよう。子供たちの力を借りれば、森を抜けることもできるはずだ。
登場する敵も結構強く、特に最上級呪文を唱えるアンクルホーンや補助呪文を唱えまくるオーガヘッドあたりが厄介。
また、この森はリレミトやルーラで抜け出せない(DS版を除く)ため、レベルが低いと攻略も脱出もできなくなり全滅してしまうことも。
なお、内部にはグリンガムの鞭を除いた嫁や娘の最強の武器である妖精の剣が落ちている。忘れずに入手しよう。
ちなみに、DS版では内部構造が若干異なる。この変更によって、SFC版やPS2版の経験者をも迷わせた。

トルネコ2では六番目に挑むことになるダンジョン。罠も敵も嫌らしいものが出始める。
落ちているのはゴールドだけ。ただし、店の出現率が非常に高い。用は店の使い方のチュートリアル。
ついでに泥棒も試してみるといい。アイテムがあればの話だが…。
結構いい装備も売られているため、不思議のダンジョンへ行くときの合成素材集めにも便利。
持ち込みをしなかった場合、アイテムが買えず11階以降はゾンビ系、特にバーサーカーがいるため
トロ遺跡よりも難易度が高い。お金を持ち込み、ゾンビキラーを買いたいところだ。
イラストではガーゴイルがスライムやベビーサタンと一緒に食事中のトルネコを見ている。
あんた店主じゃないのかね? あと、どうでもいいけど、火吹き山の向こうといわれている割には村から近い。
71名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/31(火) 10:22:49 ID:JL7Q7MzX0
【ブリード】追記、修正

仲間になったときの名前

       一匹目  二匹目  三匹目  四匹目
SFC版  ブリード  ホークス  もっちん  とりまる
PS2版  ブリード  ホークス  ホンダー  ジンジン
DS版   ブリード  ホークス  ホンダー  ジンジン


解説

Vにおける、仲間になった[[【ホークブリザード】]]。
ザラキ、凍える吹雪を初期から習得しており、レベルが上がればベホマラーや輝く息も覚える。
雑魚戦において役立ちそうな印象を受けるが、初期のかしこさが20未満であり、初めは命令を聞いてくれない。
レベル10になってようやく賢さが20になるが、そのために必要な経験値は165510とやや多めである。
すぐに戦闘に参加させたいなら、賢さの種を使ってあげた方がいいだろう。
ザラキや輝き息といった特技を持つものの、Vでは終盤の敵の多くがザキ系や吹雪に耐性を持っているため
仲間にできるのが青年時代後半と遅いブリードの持ち味を活かしにくく、結局活躍の場が失われがち。
もっと早い時期に仲間にできれば、使いどころも多かったろうに。非常に惜しいモンスターである。
72名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/31(火) 20:10:50 ID:jlUxHV060
>>69
58だが、提案を受け入れてくれて何なのだけど、>>54が言う通り少し3に肩入れしすぎな感じがするので、
他作品とのバランスも考えて3の項目だけですまないが修正してみた。

【自由度】III部分修正
III…
キャラクターを全て自分で決められる現状唯一の作品であり、攻略手順の自由度も終盤まで高い事から、
現段階のシリーズでは最も自由度が高いと言える。リメイクでは性格システムや職業、双六場などが増え、
さらに自由度が上がっている。

>>61
なんとなくだが、こういう事だろうか?上の修正案にくっつけると長すぎるので
「ここだけの話」として分割したが。

まだ主人公=プレイヤーが当たり前だったRPG黎明期の(ストーリーに容量を割けないなどの)制限を、
そして伝説へ…というサブタイトルとI・IIの世界観に密接に関係する大筋を用意する事で、
「きみ(プレイヤー)だけの伝説」を作り上げられるように、と転換させた開発者の苦心が伺える。
73名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/01(水) 00:42:00 ID:7kYdxSfl0
>>71にちょっと追記、修正。

【ブリード】追記、修正
解説

Vにおける、仲間になった[[【ホークブリザード】]]。
封印の洞窟周辺やジャハンナ周辺などで仲間にできる(SFC版のみ、ボブルの塔地上階にも出現)。
ザラキ、凍える吹雪を初期から習得しており、レベルが上がればベホマラーや輝く息も覚える。
雑魚戦において役立ちそうな印象を受けるが、初期の賢さが20未満であり、初めは命令を聞いてくれない。
レベル10になってようやく賢さが20になるが、そのために必要な経験値は165510とやや多めである。
すぐに戦闘に参加させたいなら、賢さの種を使ってあげた方がいいだろう。
ザラキや輝く息といった便利な特技を覚えるものの、Vでは終盤の敵の多くがザキ系や吹雪に耐性を持っているため
仲間にできるのが青年時代後半と遅いブリードの持ち味を活かしにくく、結局活躍の場が失われがち。
守備面にも若干不安があり、ヒャド系や吹雪に完全耐性を持つが、HPや身の守りが低く装備品も限られているため打たれ弱い。
もっと早い時期に仲間にできれば、使いどころも多かったろうに。非常に惜しいモンスターである。
長く使ってあげたいなら、魔法のじゅうたん入手後すぐに仲間にしに行こう。その時点だと、かなりの強敵ではあるが。
74名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/02(木) 08:25:31 ID:DoSaabknO
【スラまる】
スラもり1に登場するキャラクター。
忍者のような恰好をしたメタルスライム三匹組「すっとび調査団」の一員で、緑の鉢巻きを締めている。
スーパースラ・ストライク習得後、ノッケの森で救出可能になる。
その後は、すっとび調査団本部「心」の間で、岩の下に隠れている。すっとびの試練は岩の下からときどき顔を出すコイツに話しかけると終了。


【スラかげ】
スラもり1に登場。
忍者のような恰好をしたメタルスライム三匹組「すっとび調査団」の一匹で、青い鉢巻きを締めている。
スーパースラ・ストライク習得後、ウルオッター川で救出可能になり、救出後はすっとび調査団本部「技」の間で走り回っている。
すっとびの試練はコイツを捕まえて網に投げ込むと終了だが、動きが速くて捉えにくい上に長く持っていると変わり身の術で逃げる。全すっとびの試練で桁外れに難しい。


【トミー】
スラもり1に登場するキャラクター。
忍者のような恰好をしたメタルスライム三匹組「すっとび調査団」の一匹で、赤い鉢巻きを締めている。また他の二匹が忍者口調なのに対し、コイツだけ英語混じりの公家口調で話す。
スーパースラ・ストライク習得後、ニコミスキー鉱山にて救出
75名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/02(木) 08:45:39 ID:DoSaabknO
>>74続き
可能になり、救出後はすっとび調査団本部「体」の間で星条旗の裏に隠れている。
すっとびの試練はコイツを見つけ出すことだが、上記のとおりなので「技」の間で苦労したプレイヤーは相当拍子抜けするだろう。

余談だが、ドラゴンボール・レッドリボン編でムラサキ曹長が同じことをやっており、トミーのしたことはムラサキ曹長のパロディと言える。
76名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/02(木) 13:54:56 ID:5CukhUEc0
>>74に追記。 >>74,75ではないっすけど…
スラもり2での調査団の情報す
【スラまる】(追記)
2でのすっとび試練は置物に隠れた薪をシドもじゃの入った釜に全部入れる。
適当に体当たりしていれば見つかるので楽。

勇車バトルではどちらかの大砲に弾を入れる「にんぽう たまうち!」と主人公の護衛をする「にんぽう ガードマン!」を命令できる。
また、彼を大砲で飛ばして相手の弾に当たると空中キャッチの術で弾を取ってくれる。
強い弾がきたら彼を飛ばすのもいい。
【スラかげ】追記
2ではスラまると差別化したかったからか目は常に閉じた状態になり、一人称は「それがし」になった。
すっとび試練では分身を次々と潰して本物を攻撃する。
前作とは打って変わって結構難易度が下がっている。

勇車バトルでは常に敵戦車から弾を盗む。
77名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/02(木) 14:07:17 ID:5CukhUEc0
>>76続き
【トミー】追記
2でのすっとび試練は隠れた彼を見つける…のだが前作同様星条旗に体当たりするだけ。
しかし本人は天井の上。すぐ天井から落ちてしまうが…

勇車バトルでは弾を拾って主人公に渡す「ニンポー タマパス!」と岩に変身して敵をあざむく「ニンポー タマへんげ!」を命令できる。
78名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/02(木) 14:24:49 ID:5CukhUEc0
【フレイム】追記
スラもりではニコミスキー鉱山などに登場。火を吐いてくるが、リーチが長く危険。
火を吐く前に攻めるか、後ろに回り込もう。

2では大魔王発掘現場に登場。勇車バトルでは「しんにゅうして こうげき!」と「リーダーを まもれ!」を命令できる。
思う存分炎の息で暴れまくってもらおう。

【スラニック】
スラもり2に登場するキャラクター。薄い青色のスライムボーグで、大人びた喋り方をする。
彼の役割は勇車を改造すること。指定されたゴールドとアイテムを渡すことによって、勇車の最大HPを上げてくれる。

勇車バトルは戦車のHPが0になってもエンジンを破壊されない限り負けることはないが、今後の戦いを有利にするためにもHPはしっかり上げておきたい。
一度やった仕事は「同じ仕事はやらない主義」という理由で請け負ってくれない。
79名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/02(木) 19:51:58 ID:/AR9aj1Y0
【ドラゴラム】追記

DS版IVでも、ドラゴン化したキャラクターに炎ブレス耐性がつく。
ただしVとは違ってギラ耐性はつかない。
80名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/02(木) 20:02:40 ID:/AR9aj1Y0
【ゆきのじょおう】 加筆修正
雪の女王。DQ5の氷の館のボスとして登場。
氷の館に住まう気高く美しい女性…らしいが、その正体は美しくもなんともない魔物。
凍りつく息で全体攻撃をしてくる他、ホイミで回復したり、ヒャドを唱えてきたり、大きく息を吸い込んで攻撃力を高めてくる。
ザイル→ゆきのじょおうと連戦になるのだが、どちらも大したことないのでそこまで苦労はしない。
更にSFC版では行動パターンが決まっているので、知っていれば防御、回復を効率良く行うことで何の苦もなく倒せてしまう。
リメイクでは【3段階ローテーション】を取ってくる。
リメイク5ではこいつをはじめ、3段階ローテーションを取るボスが多い。
リメイクではベラに冷気に対する耐性が付いたたため基本的に弱いのだが、
気合い溜め打撃でベラが即死する危険があり、序盤でベラを失うと厳しい。
リメイクではなんとスカートを穿いている。…気持ちが悪い。



行動パターン(SFC版のみ)
攻撃→凍りつく息→攻撃→ヒャド→ホイミ→大きく息を吸い込む
81名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/02(木) 21:17:46 ID:Wr3DXvdh0
【偏向性ランダム】修正
Vから追加されたモンスターの行動パターンの一つで、概要としては以下のようになっている。

モンスターごとに1、2、3、4、5、6と行動の選択肢があり
右に行くにつれて選ぶ確率が低くなっていく。
作品にもよるが、1を選ぶ確率は体感的に半数以上、5を選ぶ確率は10%に満たない。
6は特殊であり、すべての行動を選べる状態だと基本的に選ばれない。
VIのデススタッフ、しれんその1
VIIIのあんこくちょうやマペットマンなどがこの行動パターンを取る。
このタイプは、ほぼ確実に知能の高いモンスターに設定されており(そうしないと意味がないため)
1に条件が揃わないと使われない行動の場合、2を選ぶ確率がぐんと高まる。
VIのデススタッフを実際の行動を見てみると、1にメガザルダンス、2に凍える吹雪が当てはめられており、
半分以上死なないとメガザルダンスは使われないため、
(グループによる制限行動がかけられていない)凍える吹雪ばかり使ってくる恐怖のモンスターになるのである。

ただし、VIIIのモンスターは行動パターンが多い割りに、低確率の行動を確実にするような設定がなされていない。
その結果、一部の行動が死に技能となっているモンスターが多く、コアなプレイヤーからは疑問視されている。
おそらく、複雑なアルゴリズムをテストプレイでは拾い切れなかったのだろう。
82名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/03(金) 03:37:47 ID:PdPvSNao0
少年ヤンガスの項を全面的に書き直してみた。
いろいろ足りないと思うので修正・追記あったらよろしく

【ドラゴンクエスト 少年ヤンガスと不思議のダンジョン】(タイトル変更+修正追記)
<概要>
2006年4月20日(木)プレイステーション2用ソフトとして発売。
2007年6月28日(木)にアルティメットヒッツ版(廉価版)が発売されている。
ドラクエシリーズにおける不思議のダンジョンシリーズ第四弾。
前作「ドラゴンクエストキャラクターズ トルネコの大冒険3 不思議のダンジョン」まで主人公を勤めたトルネコに代わって、
本作では[[【ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君】]]に登場したヤンガスが主人公である。
今作はキャビアが開発を担当しており、チュンソフトは関わっていない。
VIIIで採用されたトゥーンレンダリングが今作にも使われており、トルネコ3までとは一味違った世界を楽しむことができる。
本作の舞台は壷の中に存在する世界、ポッタルランド。
住民はポッタル族と呼ばれ、頭に植物が生えていたり、話の語尾に「ポ」が付くなどの特徴がある。
この村に存在する、伝説の大盗賊カンダタが作り数多くのお宝が眠っているとされるカンダタ遺跡がヤンガスの主な冒険の舞台となる。
物語の随所で挿入されるアニメーションのナレーションは「ポチッとな」で有名な八奈見乗児氏が担当している。

<主要登場人物>
[[【ヤンガス】]]…本作の主人公。伝説の大盗賊を夢見る少年。VIIIの同人物の10歳過ぎの頃の姿である。
[[【ゲルダ】]]…VIIIにも登場した本作のヒロイン。ヤンガスと同じく盗賊を目指している少女。元気で短気、そしてツンデレ。
[[【トルネコ】]]…ご存じ前作までの主人公。本作では数多くの不思議のダンジョンを制覇した「不思議のダンジョンマスター」として登場する。
[[【ポッピ】]]…ピ○ミンに似たポッタル族の少年。ダンジョンから帰ってこない父を探すため、ヤンガスに協力を求める。ちょっと怖がりなところも。
[[【モリー】]]…VIIIにも登場した熱血オヤジ。本作の重要システム「仲間モンスター」・「配合」に関わる重要な存在。

<ストーリー>
10歳を過ぎたばかりのヤンガスは盗賊団「ヤングライオン団」の頭領ヤンパーを父親に持つ少年。
伝説の大盗賊カンダタに憧れを抱くものの、なかなか盗賊団の仕事には連れて行ってもらえず留守番をする毎日。
そんなある日、ヤンパーが持ち帰ってきたのは「カンダタが残した」という不思議な壷。
その壷のことが気になったヤンガスは他の盗賊達がいなくなった隙に、ヤンパーの言いつけを破って勝手に壷を開けてしまう。
すると壷から不思議な光があふれ出し…。
83名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/03(金) 03:39:10 ID:PdPvSNao0
>>82続き

<主な新システムと変更点>
トルネコ3までと比べて新システム・変更点が多数存在する。
開発にチュンソフトが関わっていないので、同じドラクエシリーズの不思議のダンジョンの体裁をした別系列のゲームとして考えた方がいいのかもしれない。
・レベル継続制一部廃止
ヤンガスはポッタルランドに戻るたびにレベルが1に戻ってしまう。トルネコ2までのシステムに戻ったと言える。(ただし、直接ダンジョンを移動した際はレベル継続)
一方、後述する仲間モンスターはレベル継続制である。
・大半のダンジョンが直接繋がっている
ごく一部のダンジョンを除き、前述の通りヤンガスの冒険の舞台はカンダタ遺跡。
遺跡は数多くのダンジョンから成り立っていて、あるダンジョンのフロアに別のダンジョンの入り口が存在している場合が多い。
・乱数の見直し
トルネコ3で指摘されていた乱数の振れ幅の大きさに伴うバランスの悪さが修正されている。
ダメージ計算時の乱数が廃止されたため、同じ条件下ではダメージ量は常に一定。その為、ダメージを計算し易くなった。
・能力値の変更
前作までのちからに加えて、守り(受けるダメージに関係する)・回避(回避率に関係する)・運のよさ(後述の会心の一撃率に関係する)のステータスが新たに登場した。
上限は基本的にどれも99である。
・会心の一撃の仕様変更
前作までは特定条件下でしか会心の一撃は出せなかったが、今作では常時攻撃時に会心の一撃が出る可能性がある。確率は運のよさに関係する。
・おなか(満腹度)の仕様変更
前作までは10歩で1%減少していたが、今作では20歩で1%減少する。
・未識別アイテムの拡大
前作までは、武器・盾は名称は識別済みだったが、今作では名称も未識別になっている。
・配合システム導入
トルネコ3で初登場の仲間モンスターシステムが本格的に採用された。それに加えて、モンスターズシリーズの配合システムも導入されている。
これにより、ある程度自分のお気に入りのモンスターをカスタマイズして冒険に連れて行ったりすることも出来る。
配合でしか入手できないモンスターも存在する。([[【配合】]]の項も参照。)
・モンスターと合体
「がったいしようぜ」の命令を出すとそのモンスターと合体することができる。
合体することでモンスターの能力が使えたり、普段行くことのできない地形に行くことができたりする。([[【がったいしようぜ】]]の項も参照)
84名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/03(金) 03:40:31 ID:PdPvSNao0
>>82-83さらに続き
<主な新システムと変更点>続き
・モンスター構成
本編最新作のVIIIから多数のモンスターが登場している。そのためタイプの被る一部モンスターが削除されている。(エビルポット→リンリン系、きとうし系→謎の神官系など)
基本的にトルネコ3における極悪とされたモンスターは軒並み削除、或いは登場できても大幅に弱体化されているのが多い。(マドハンド系など)
これまで日の目を見ることのなかったマイナーモンスターも一部登場している。(メイジドラキー、マクロベータなど)
・通路時の視野
その通路を初めて通過する場合に限り、周囲2マスまでしか見えない。(一部のダンジョン除く)
・秘密の通路
寄り道的なダンジョンの秘密の通路が新たに登場する。詳しくは[[【秘密の通路】]]の項参照。
・一部状態異常の仕様変更
混乱状態時に飛び道具も狙った方向に打てなくなった。
眠りがトルネコ3までの金縛りに近い仕様に変更。
マヒが新たに登場。
・罠の種類が増加
・新たな装備品に「お守り」が登場
・呪い・祝福状態になるアイテムの種類の拡大
・モンスターブック
ストーリーを進めると入手できるモンスターブックはモンスター毎の配合や特技・特性などが記録される。
この欄をコンプリートする楽しみもある。

<評価>
週刊ファミ通のクロスレビューでは40点満点中35点を獲得し、プラチナ殿堂入りを果たした。

<問題点>
・会心の一撃の出易さ
運のよさが高くなると、それこそIIIの武闘家ばりに会心の一撃を連発するようになる。
・明らかにゲームバランスを崩す特技・仲間モンスターの存在
[[【連続攻撃】]]、[[【パンドラボックス】]]など
・ボスが弱い
各ダンジョンの最深層にはボスがいるのだが、大半のボスはあまり苦労せずに倒せてしまう。
・罠の異常な多さ
モンスターハウスでもないのに、部屋一面罠だらけなんてこともある。[[【地雷原】]]と呼ばれる凶悪なトラップも。
・事実上[[【もっと不思議のダンジョン】]]が存在しない。
前述の通り、ダンジョン内に別のダンジョンの入り口があるという構造上の関係で、ほぼ全てのダンジョンにおいて前のダンジョンからレベル等を引き継いで入ることが可能である。
一応、プレイヤー側が自主規制するという手もあるが…。
・難易度
ライトユーザーからは難しいという声が多い。一方で、トルネコ3を廃人になるほどやり込んだ人にとっては、物足りない難易度である。

過去トルネコ2、3と携帯プラットフォームに移植されてきた不思議のダンジョンシリーズ。
果たして本作の移植はあるのだろうか…?
85名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/03(金) 03:41:43 ID:PdPvSNao0
ついでにこれも…

【メタル化】(修正)
モンスターズ1、2におけるテクニック。
各モンスターにはそれぞれ決まった基本耐性が備わっている。
だが、耐性が高い両親から生まれた子供は両親の耐性を一部受け継ぐ場合がある。
これを繰り返すことであるモンスターの耐性を少しずつ高めることが可能である。
最終的にモンスターの耐性をマダンテ以外…完全耐性、マダンテ…強耐性の状態にすることをメタル化と言う。
この耐性のモンスターが、まるでメタル系スライムの如くあらゆる属性の特技を受け付けないことからこの名称がついたと思われる。
もっとも、メタル系スライムも1ターン休み系に耐性を持っていなかったりするのであるが。
ちなみに、メタル化可能なのは全ての特技に対する基本耐性が弱耐性以上のモンスターのみである。(無耐性の特技は配合でも強耐性までしか強化できない。)
また、マダンテは完全耐性を持つモンスターがいないので完全耐性を持たせるのは不可能である。
改造ツールを使えばマダンテに完全耐性を持たせることもできるが、公式対戦では失格になるので絶対にやめよう。
詳しいやり方やメタル化可能なモンスターリストは「メタル化」でググればいろいろ出てくるのでそちらを参照して欲しい。
一般人には敷居が高いメタル化だが、公式対戦に出てくるような強者は当然これを全てのモンスターに行っている。
そのため、上位の対戦になると小細工ほとんど無しの、真正面からの殴り合いなど大味な展開になってしまうことが多かった。
この弊害を是正するためか、キャラバンハート・ジョーカーではモンスターの耐性は転身・配合で基本的に強化できなくなった。
キャラバンハートでは職業の心、ジョーカーでは種々のスキルで部分的に強化可能。だが、もちろんメタル化には程遠い。

【セミメタル化】
モンスターズ1、2におけるテクニック。
モンスターズ1、2の大部分のモンスターは何らかの無耐性の特技を持っているので[[【メタル化】]]を行うことが不可能である。
そのためマダンテ・無耐性の特技…強耐性(マダンテが無耐性の場合は弱耐性)、それ以外…完全耐性を目標にすることになる。これをセミメタル化という。
ただし、スライム・おおにわとりなど固有の配合方法が存在しないモンスターの場合は同系統配合を繰り返すことでしか強化できない。
そのため、無耐性の特技…弱耐性、弱耐性の特技…強耐性、強耐性の特技…完全耐性が限界になる。
86名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/03(金) 14:13:18 ID:RTnKTMsU0
奴隷さん遅いな

【定期船】

IV、V、VI、VIIIに登場する乗り物。
主に船を持っていない序盤に登場する。当然操作は出来ず、移動先も自分では決められない。
序盤の大陸移動となると手段が限られてくるため、このような乗り物の存在は制作側にとっても都合がいいのだろう。多くのシリーズに登場する。
だが多くのシリーズで規制されていたり、魔物に妨害されていたりと、ロクな運命を送っていない。

IVにおける定期船
4章に登場し、ハバリア〜エンドールを結ぶ。
港町ハバリアの収入源だったが、キングレオによって規制され、乗船券もロクに手に入らないという有様である。
どうでもいいがエンドール側には舟着き場が見当たらない。
ちなみにキングレオを倒しても乗れない。というか1度しか乗れないため、タンスのチェックは忘れないように。

Vにおける定期船
[[【ストレンジャー号】]]参照。青年時代では偽太閤によって規制されていた。
ルートは特に決まっていないようで、定期船と呼べるかは微妙な代物ではある。
内部には宝箱がズラリと並んでいるが、幼年時代ではカギがかかっており、青年時代では調べることすら不可能。ぬか喜びさせてくれる演出である。
幼年時代でパパスと主人公はこれに乗ってビスタ港に辿り着き、青年時代ではビスタ港からポートセルミへ移動するために使用する。

VIにおける定期船
下の世界のサンマリーノ〜レイドックを結ぶ。
何度でも乗れるがしっかり金は取られる。
唯一規制されておらず、いつでも自由に使うことができる。でもルーラが使えるようになると二度と使われない。

VIIIにおける定期船
ポルトリンク〜マイエラ大陸を結ぶ定期船。
オセアーノンによって出港が妨げられていた。オセアーノンを倒すと乗れるようになる。
VIのと同じく何度でも乗れ、しっかり金も取られるが、ゼシカがいるとタダで乗れる。でもルーラが(ry
87名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/04(土) 15:14:26 ID:l0ihhQPm0
【アトラス】(追記)
モンスターバトルロードでは5章からバズズ、ベリアルと一緒に魔王として登場。…またしても主君を差し置いて…
ステータスはHP:1P:900 2P:2000 力:255 賢:13 守:20 速:7。
使える技ははかいのいちげきとふんさいのいちげき。
どちらもギガンテスの「ぶんなぐる」「ぶんまわす」と同じ技だが、威力が高い。
しかし打撃なので、SPカード「大ぼうぎょ」で必ず防げる。

他の2体もそうだが、弱点が多く状態異常にもかかりやすいので対策は立てやすい。

【バズズ】追記
モンスターバトルロードでは5章からアトラス、ベリアルと一緒に魔王として登場。…またしても主君を差し置いて…
ステータスはHP:1P:650 2P:1440 力:88 賢:97 守:53 速:115。
使える技はあくまのツメあととしゃくねつのおたけび。
前者はシルバーデビルのろうがのツメ。後者はしゃくねつのさけびと同じ。
しかしあくまのツメあとは2回連続で発動することがあり、痛恨が出やすい。

他の2体もそうだが、弱点が多く、状態異常に弱い。しかし「こもりうた」は効きにくいので注意。
88名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/04(土) 15:18:34 ID:l0ihhQPm0
【ベリアル】追記
モンスターバトルロードでは5章からアトラス、バズズと一緒に魔王として登場。…またしても主君を差し置いて…
ステータスはHP:1P:800 2P:1700 力:95 賢:216 守:50 速:39。
使える技はイオナズンとダークスパイク。
前者は敵全員を攻撃する爆発呪文。後者はアークデーモンの「くしざし」と同じ。
ジョーカーと違って暗黒属性は付加されていないが、2回連続で発動することがある。
打撃と呪文。種類の違う強力な技を使いこなす厄介者。

他の2体もそうだが、弱点が多く状態異常にかかりやすい。「らりほー」は効きづらいので注意。
89名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/05(日) 01:08:54 ID:V35LkWWx0
【ゴレムス】ごく一部修正
〜仲間に出来る他、メタルドラゴンやマドハンドが呼んで来る場合もある。

【迷いの森】さらに追記
Vとトルネコ2、キャラバンハートに登場するダンジョン。
天空への塔などと異なり、それぞれ名前が同じだけの赤の他人である。
ダンジョン名としてはありがちなので、他作品でもよく出てくる森。

〜キャラバンハートでは、デルコンダル近郊に存在する森。
幻魔王マガルギによって主人公キーファは異世界(DQ2の数百年後の世界)のここに飛ばされ、新米キャラバンリーダー・ルインとそのキャラバンに出会う。
魔物の恐ろしさ(但しドラキー)に耐えられず気絶したルインに代わりキーファがキャラバンリーダーを引き受け、以降適性を見出されたキーファがリーダーとしてキャラバンを率いることになる。
早い話がキャラバン戦闘のチュートリアルを行う場所。話しかけないと襲ってこない親切なドラキーが数匹いるので一戦ごとに思う存分回復させよう。
なにしろ最初の戦闘を行うような場所なのでその名に反し絶対に迷わない。命名者出て来い。
尚、イベント以外では入ることができない。宝箱も何もないので特に問題は無いが。

【定期船】追記
一番活躍するのは(よりにもよってマイナーな)キャラバンハート。
自分の船が入手できず、目的地を選べるまともなルーラがなかなか手に入らない都合上、クリア後も長らくこれに依存することになる。
その上クリア後はオーブと仲間を求めて世界中の町や城を駆け回ることが必須であり、とにかく乗る回数は非常に多い。
ローレシア―サマルトリア―ルプガナ―ベラヌール―ロンダルキア―ムーンブルク―ローレシアの山手線状になっており、後にアレフガルドとスライムランドにも路線が伸びる。
どこから乗っても何人で乗っても一回100Gの固定料金制。
元が港町のルプガナとガライの町に港が併設されているアレフガルド以外は港が町から遠く、とにかく使いにくいがこれしかないのであきらめて使おう。
マスター賢者を仲間にしたりしてルーラが使えるようになるとやっぱり(ry
90名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/05(日) 10:03:11 ID:ADVRYn+H0
【スモールグール】追記修正
IV、Vに登場するモンスター。
つちわらしの上位種にあたる敵で、灰色(PS2版Vのみ水色)の身体をしている。
集団性の強い食人鬼らしく、2匹以上のグループで出現することが多い。

IVでは闇の洞窟などに出現する他、エビルプリーストとの対決の際にも現れる。
通常攻撃に加え、舌による麻痺攻撃を仕掛けてくる。
終盤の敵だけにHPや攻撃力も高いのだが、こいつの特徴は何と言ってもメラゴースト並みの回避率と分裂。
打撃で戦うと危険なので、呪文を使って倒そう。ギガデインがあれば一掃できる。
ニフラムも有効なので、面倒なら消し去ってしまうのも手。
だが、エビルプリーストはそれを逆手にとって、 こいつを3匹引き連れておいて、
自分はマホカンタを張っておくという、何ともせこい手を使ってくる。
ギガデインやイオナズンで一掃しようとしたら跳ね返された、というプレイヤーは少なくないはず。
余談だが、この3匹はロザリーを殺した人間3人の成れの果てという説もある。
Vでは主にルラフェン、噂の祠、サラボナ周辺や山奥の村辺りに出現。
IVと違って分裂はせず、麻痺攻撃も眠り攻撃に変わった。
だが、やはり打撃の回避率の高さはほぼ変わっておらず、更に同種の仲間を呼ぶ事も。
パペットマンやキラーパンサーと一緒に出たところを眠らされると辛い。
出現時期がかなり早くなった為にHPや攻撃力は低くなったが、それでも真正面から戦うと手を焼く相手。
イオ系以外の攻撃呪文はほぼ有効なので、やはり呪文や特技主体で戦うといいだろう。
猛毒の霧で嬲り殺しにするのも手だが、一気に倒してしまった方が早い。

不思議のダンジョンシリーズでは常連。
大体、序盤に出てきて初心者を分裂の特性で苦しめる。
そこそこ強い割には経験値が微妙なのも特徴。普通に殴るだけでは稼げない。
でも、トルネコ3プレイヤーはこいつで稼ぐ。その名もスモールグールコンボ、略してスモコン。
要するに、スモールグールの攻撃力と敵の攻撃力を下げて、
分裂させまくって仲間に倒させるコンボ。これで経験値もアイテムも大量に手に入る。
でも時限爆弾の巻物やザオラルの巻物が貼りつくので初心者にはお勧めできない。
4コマ漫画ではしばしばこいつが部屋いっぱいに分裂するというシーンがあるが、実際にそうなることはまずない。
91名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/05(日) 21:43:07 ID:R0gk2UN80
【サンダーバード】修正・追記
イギリスで製作された人形劇による特撮のTV番組・・・ではない。
モンスターズ1、2に登場した、鳥系のモンスター。本編には登場していない。
1では小さなメダル13枚でもらえる。ただし、直接ではなくタマゴとしてだが。
配合するならひくいどり、ロックちょう、ヘルコンドルのいずれかにギズモを配合するか、
鳥系モンスターに????系を配合することでも作れる。
名前の通り、稲妻斬り、稲妻、ジゴスパークと、雷を利用した特技ばかりを習得する。
もちろんデイン系には無敵で、バギ系にも無敵。他の耐性はイマイチだが・・・。
現実には存在しないが、アメリカ先住民族の伝説や神話に登場する鳥らしい。
他にも列車などに同名の名前がある。元ネタは一体どれなのだろうか?

余談だが、日本アルプスに雷鳥という鳥が棲んでいるが、コイツとは似ても似つかない。
92名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/05(日) 22:08:24 ID:R0gk2UN80
【火喰い鳥】修正・追記
Vに登場するモンスター。
火を食べるという鳥のモンスターで、上位にはホークブリザードと煉獄鳥がいる。
この系統では最下位種。
主に天空への塔や封印の洞窟に出現し、火炎の息を吐いてくる。実に分かりやすい。
ただ、出会う時期が結構遅い時でもあり、この頃には火炎の息では大したダメージにはならない。
見た目通りヒャド・冷気系に弱いので、さっさとヒャダルコ・凍える吹雪で一掃しよう。
バギ、デイン系もよく効くほか、ラリホーで眠らせるのも有効。
なおメラ系は完全無効、ギラ・イオ系もやはりというか効果が薄いので、間違っても使わないように。



ジョーカーを除くモンスターズシリーズにも登場。
1・2では鳥系。1では野生のは生息していないので他国マスターから奪おう。
配合の場合は鳥系×ドラゴスライムなど。覚える特技は火の息・疾風突き・追い風。
♂が生まれやすく、相方の【ホークブリザード】は♀が生まれやすいので虹孔雀を作り易い。
ただし能力はHP・賢さを除き軒並み伸び悩み気味。さらに2とPS版では連続攻撃使いのバピラスの登場で立場が微妙に。
CHではドラゴンの角周辺などに出現。火炎の息で攻撃してくる。
コイツにこいつとホークブリザードの心でやはり虹孔雀を作れる(+8以上必要)。
覚える特技は疾風突きの代わりにメラ以外は1・2と同じ。



相方と共に少年ヤンガスにも登場。
しゃくねつのほら穴を皮切りにクリア後ダンジョンの多くにも登場する。
目立った能力値はないが、炎無効を持っているのが特徴。
ホークブリザードと配合すると(どちらが血統でもOK)煉獄鳥が誕生する。

実在のヒクイドリはオーストラリア北部およびニューギニアに生息しており、
ダチョウと七面鳥を足して2で割ったような姿である。もちろん火なんか食べない。
93名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/06(月) 21:20:24 ID:nYpORXwW0
【火喰い鳥】出現場所など修正
Vに登場するモンスター。
火を食べるという鳥のモンスターで、上位にはホークブリザードと煉獄鳥がいる。
この系統では最下位種。
主にエルヘブン大陸の北部に出現する。やや場違いだが、天空への塔や封印の洞窟にも同種のグループで出現する。
空中に出現し、通常攻撃のほか火炎の息を吐いてくる。実に分かりやすい。
ただ、出会う時期が結構遅い時でもあり、この頃には火炎の息では大したダメージにはならない。
もちろん、耐性の無い人間キャラや仲間モンスターでパーティーを組んでいるとそれなりにきついのだが。
見た目通りヒャド・冷気系に弱いので、さっさとヒャダルコ・凍える吹雪で一掃しよう。
バギ、デイン系もよく効くほか、ラリホーで眠らせるのも有効。
なおメラ系は完全無効、ギラ・イオ系もやはりというか効果が薄いので、間違っても使わないように。

ジョーカーを除くモンスターズシリーズにも登場。
1・2では鳥系。1では野生のは生息していないので他国マスターから奪おう。
配合の場合は鳥系×ドラゴスライムなど。覚える特技は火の息・疾風突き・追い風。
♂が生まれやすく、相方の【ホークブリザード】は♀が生まれやすいので虹孔雀を作り易い。
ただし能力はHP・賢さを除き軒並み伸び悩み気味。さらに2とPS版では連続攻撃使いのバピラスの登場で立場が微妙に。
CHではドラゴンの角周辺などに出現。火炎の息で攻撃してくる。
コイツにこいつとホークブリザードの心でやはり虹孔雀を作れる(+8以上必要)。
覚える特技は疾風突きの代わりにメラ以外は1・2と同じ。

相方と共に少年ヤンガスにも登場。
しゃくねつのほら穴を皮切りにクリア後ダンジョンの多くにも登場する。
目立った能力値はないが、炎無効を持っているのが特徴。
ホークブリザードと配合すると(どちらが血統でもOK)煉獄鳥が誕生する。

実在のヒクイドリはオーストラリア北部およびニューギニアに生息しており、
ダチョウと七面鳥を足して2で割ったような姿である。もちろん火なんか食べない。
94名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/06(月) 21:40:19 ID:nYpORXwW0
【ガスダンゴ】修正
Vに登場するモンスター。滝の洞窟の全域に出現する。
ダンジョン前半では3匹組みが多く、奥のほうでは出現率はやや下がる。
このダンジョンに出現するモンスターの中でも弱めだが、毒の息を連発する。
こっちが強いとさっさと逃げることも多いが、気がつくと誰かが毒を喰らっている。
キアリーを何回も使うことになるので、MPの利用は計画的に。
攻撃呪文は全て効くが、HPだけは高いので一掃も難しい。面倒なモンスター。
主人公以外にスライムナイト・ホイミスライムでキアリー要員を増員するか
出てきたら確実に効くメダパニで混乱させるかしよう。
なお、DS版ではサイズが小さくなり、4匹で出るようになった。

【ガボット】修正
Vに登場。ガスダンゴの上位種で、試練の洞窟全域で頻繁に出現する。
下位種のガスダンゴが毒の息を使うのに対し、こいつは猛毒の霧を使う。
シリーズで猛毒の霧を使うのは、敵ではコイツが初である。
ガスダンゴと同様の特性を持ち、複数で現れた場合、猛毒にされてしまう可能性が高い。
毒の時とは違い、戦闘中に毎ターンダメージを受けるので、放置して先頭終了後に解毒というのは危険。
ホイミスライムやスライムナイトなど、キアリーを使用できる仲間を用意しよう。
急展開のストーリーを追うのを邪魔する、なかなかウザいモンスターである。
が、実はガスダンゴと同じくメダパニが確実に効くので、混乱させて防ぐ手も有効。
ザキやラリホーも結構な確率で効く。

95名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/07(火) 13:42:06 ID:wuMvKrSP0
【魔物の巣(キャラバンハート)】
キャラバンハートの2週目以降から入れるダンジョン。場所はランダムで、オーブのダンジョンをクリアする度に変わる。
普通に探しまわるのは大変なので、占い師と地図士を馬車に入れておきたい。
全2階層で、登場するモンスターは巣がある地形によって異なる。
最深部にはオーブを持つボスがいて、手に入るオーブはボスの種族によって決まる。

【カラーオーブ】
キャラバンハートに登場する6色のオーブ。2週目から手に入る。
入手方法は赤いテントの人から貰う(ただしゴールドを請求される場合もあり)魔物の巣のボスを倒すなど。
スライムランドにあるオーブの祭壇にこれを捧げ、神官に話しかけるとオーブのダンジョンへの扉が開かれる。

取り外しは可能だが、一度扉を出現させると手遅れ。捧げたオーブと引き換えに、扉を消してもらうしか手が無いのだ。
96名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/07(火) 13:51:14 ID:wuMvKrSP0
【オーブのダンジョン】
キャラバンハートに登場するダンジョン。2週目以降、オーブの祭壇にオーブを捧げ、神官に話しかけると入れる。
出現するモンスターは捧げたオーブの色。階層はオーブの数で決まる。
オーブを4つ捧げた場合は、15階にオーブの色に対応した精霊がいる。
彼に話しかけると、オーブを貰う、心を貰う、能力を上げてもらうのいずれかの願いを叶えてくれる。
ただし、オーブを手に入れるには精霊を規定ターン以内に倒す必要があり、ターンによってもらえるオーブの種類が決まる。
精霊のオーブを捧げた場合は、特殊なダンジョンに入ることができ、奥にはレアなモンスターに会える。
たまに小部屋にはパーティを助けてくれる人がいたり、階段を塞ぐモンスターがいることも。
捧げたオーブの数 階層
1個・・・・・・・3階
2個・・・・・・・5階
3個・・・・・・・7階
4個・・・・・・・15階
↑表でお願いします↓
捧げたオーブの色 敵の種族 精霊
ブルー・・・・・・スライム・水
イエロー・・・・・動物・・・地
レッド・・・・・・魔獣・・・火
グリーン・・・・・自然・・・風
シルバー・・・・・物質・・・光
パープル・・・・・悪魔・・・闇
97名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/07(火) 14:25:31 ID:wuMvKrSP0
【メダルにゃん】
ソードに登場するキャラクター。王冠を被ったプリズニャンで、城下町の外れのほら穴にいる。
敵を倒したり、フィールドに岩などを調べると手に入るちいさなメダルと引き換えにレアなアイテムと交換してくれる。
交換できるアイテム 枚数
ごうりきのタネ   10枚
世界樹の葉      4枚
正義のそろばん    10枚
毒針          20枚
金塊          30枚
さくら吹雪のタトゥー   50枚
はぐれメタルのよろい   100枚

金塊はクリア後の裏ボスを高ランクで倒せばいっぱい手に入るので、ここで手に入れる必要はない。

【オリハルコンのさじ】
ソードに登場する盾(?)。要するに、オリハルコンで出来たスプーンである。
どうして貴重な金属でこんな物を作ったのやら…製作者の顔が見たいものだ。

耐久力はなんと255!なのだがかなり小さいため、攻撃をガードしづらい。おまけにバイシルドで大きくできない。
いわゆる上級者向けの装備で、これを装備してクリアすると1000点のボーナスがある。
98名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/07(火) 14:56:55 ID:wuMvKrSP0
【メタルスライム】追記
剣神ではステージ6の砂漠地帯に登場。
目の前を横切るだけだが、一度斬ると向きを変え、数秒間硬直した後すごいスピードで逃げ出す。
斬られた回数が多くなるにつれスピードが上がる。

なお、横に斬ろうとするとジャンプしてかわすので絶対にやめよう。
【秘剣ドラゴン斬り】
剣神に登場する必殺技。練習場で最初の玉を右、真ん中の玉を下、最後の玉を左に斬ると習得できる。
その名の通り、ドラゴン系に大ダメージ。
月刊コロコロコミックではコロコロの「コ」の字に斬ると発動すると紹介されたこともあった。

モンスターバトルロードでは第3章からSPカードとして登場。使用キャラは剣神の主人公、ロトの血を引く者。
ドラゴン系1体につき360ものダメージを与えるが、その他のモンスターには120のダメージ。
決してドラゴン系以外の敵に使ってはいけない。
ギガントドラゴンや竜王(2の人間体も含む)には1080ものダメージを与えることができる。
なお、技の種類は特技なので風のマントで防がれないよう注意。

なお、とどめの一撃発動時にこれをスキャンすると必殺Vカッターが発動する。
99名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/07(火) 15:11:41 ID:wuMvKrSP0
【竜王の城】追記
剣神における竜王の城
ステージ7、8の舞台。BGMはDQ3の「ダンジョン」。中々不気味な雰囲気を出してくれる。
まずメイジキメラが現れ戦闘終了後、モモたんがさらわれてしまう。どうあがいても助けることはできない。
その後は次々と現れるボスを倒しながら進んでいく。
順番はスターキメラ、ストーンマン、しにがみのきし、ダースドラゴン。そして竜王に操られ、変わり果てたモモたんことエビルももんじゃと戦う。
勝利後、モモたんはギガスラッシュの存在を教え、消えてしまう。ステージ7はここで終わり。

ステージ8はまず玉座を斬り、玉座の裏の通路を進んでいく。奥では最終ボス、竜王が待ち構えている。
【バイシルド】
ソードに登場する呪文。セティアとディーンが使える。
効果は主人公の盾を一定時間大きくする。どうしてもガードできそうにない攻撃にどうぞ。

なお、オリハルコンのさじには効果が無いので注意。
100名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/07(火) 20:31:08 ID:titjoU0Z0
【じんめんじゅ】追記
モンスターズ1ではとまどいのとびらの主に抜擢。
原典同様の不思議な踊りや呪いの言霊でプレイヤーを地味に苦しめる。
倒すと仲間になるが、特技が上記+マホトーンなので攻撃重視のプレイヤーだと使い勝手は微妙な所である。
配合素材としても、あまり目ぼしいところがない。
おまけに(発売当時の)原典はIIなのに、こいつの前で通せんぼをするきりかぶおばけのせいなのか
最深部とその手前のBGMがIVの「勇者の故郷」なっている。
等と、植物系だけにぺんぺん草のような悲惨な扱いを受けている。
101名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/07(火) 20:54:56 ID:titjoU0Z0
【ギガンテス】モンスターズの項修正・追記
モンスターズシリーズでも常連。
1では井戸の扉のぬしとして登場。ロンダルキアの洞窟の落とし穴フロアを彷彿させる最深部とIIのフィールドBGM「遙かなる旅路」が苦い?思い出を誘うが、
いろいろな意味で有名な【うほっ!うまそうなおにくがいる!】というセリフで懐かしさをぶっとばしてくれる。
GB版では肉をあげれば仲間に出来たが、PS版では払いのけられてしまうので残念ながら仲間に出来ない。
2では普通にザコキャラとして登場。
1、2共通してHPと攻撃力が凄まじい伸びをみせる反面、他の能力値はあまり伸びない。
特に素早さと賢さの伸びは雀の涙ほど。典型的なパワータイプである。
CHでは本編2と同じくロンダルギア地方に登場。敵としては相変わらず力押し。
仲間としては、序盤にHP、攻撃力が爆発的に伸びるのは同じだが、
その2つの伸びが失速する中盤以降に入れ替わるようにMP、素早さ、賢さの伸びが良くなる。
終始安定して伸びる守備力と合わせて最終的にはバランスの良い成長を見せてくれる。
JOKERではノビス島の巨大なたき火の周りにたまに出現する。
序盤ではとんでもない攻撃力の持ち主で、初めてノビス島来たばかりのパーティではまず勝てない。
近づかないのが賢明。もし戦闘になってしまったら即刻逃げよう。
ランクが高い(Aランク)のでこちらが強ければ積極的にスカウトしてみよう。ただし守備力が非常に低いので要注意。
能力値はHP、攻撃力、守備力が高い伸びを見せるが、MP、賢さはほとんど伸びない1と同じ典型的パワータイプ。
こうどうおそいの特性があるので、仲間にバイキルトなどを使ってもらってから攻撃したりすると良いだろう。
102名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/08(水) 00:01:48 ID:JadXtBpK0
【ツボック】誤字脱字がひどいので修正

V〜VIIに登場。あくまのツボの上位種。
Vではエビルマウンテン序盤の2個並んだツボがコイツ。全世界で2匹だけのレアなモンスター。
ベホイミ、マホキテ、メダパニを使ってくる他、たまに2回攻撃もしてくる。
攻撃力は低く、致命傷となるザキ系呪文も使用できないので強くはない。面倒なだけの敵。
守備力が非常に高く、呪文も効きにくいがルカニ系が効く。マホキテの前に守備力を下げて、直接攻撃で倒そう。
実は効くメダパニで混乱させるのも手だが、混乱の効果で逃げられるのがイヤならこれはタブー。
VIでは灰色にカラーチェンジ。またしても世界に2匹しかいない。ガンディーノの地下牢と天馬の塔のツボに潜む。
ザキ、マホキテ、ベホイミを使ってくる他、攻撃力も上がり不気味な笑いを浮かべて飛びかかることもある。
Vと同様に守備力が高く、呪文は効きづらいが、ルカニ系は有効な敵。メダパニも効く。
VIIでは、移民の町や海底都市といった早い段階でツボから出てくることで有名なモンスター。
ラリホーやバギマを使ってくる他、2回攻撃もしてくる嫌なモンスター。
マホトーンが効くが、海底都市の時点では攻撃力が高めなので、ルカニを併用して早めに倒そう。
デイン系呪文がよく効くが、バギ系以外なら他の呪文もそれなりに効く。
VIまでと違い現代の山脈の道で、普通の敵と同じように出現する。

少年ヤンガスでのミミックのセリフによると、奴とは親戚らしい。
同じトラップモンスター繋がりか?
103名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/08(水) 00:05:32 ID:JadXtBpK0
【デビルダンサー】修正
Vに登場する不気味なモンスターで、エンプーサの強化版。
試練の洞窟全域とデモンズタワーの1階〜6階までに出現する。
ダンサーだけあって特技は不思議な踊り2と誘う踊り。ほかに眠り攻撃。
リメイク版では、特技の眠り攻撃と踊りに必見の強烈なアクションまでもが追加された。
しかし、これだけの特徴を持っていながらマイナー扱いされてしまう不遇なモンスター。

考えられる理由として、グランバニアに着いてしばらくは、物語が佳境に入っていくため、
展開を追うことに気が行ってあまり印象に残らないというのがある。
104名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/08(水) 00:08:54 ID:JadXtBpK0
【リンガー】修正
Vにおける仲間になったシュプリンガー。
仲間にした時点では能力はなかなかのものだが、終盤の仲間にしては耐性が低めで、HPと素早さ以外は伸び悩む。
敵の時に使っていたルカナンやスカラを最初から使えるが、この時点ではあまり使わない。
レベルを上げると覚えるバギマやバギクロスも主人公が使えるため、活躍の場は無いだろう。
見た目は強そうなのだが、実際はあまり強くない悲運なモンスター。装備は豊富だが…。
ちなみにシュプリンガーの出現する場所はボブルの塔(地下のみ)、大神殿、エビルマウンテン、謎の洞窟となっているが、
よりにもよってコイツの出現率の高い大神殿とエビルマウンテンでは、モンスターを仲間に出来ない。
このような点においても不遇なモンスターである。
105名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/08(水) 00:20:23 ID:JadXtBpK0
【マホキテ】修正
V以降で登場する呪文。
対象一人に淡い光の帯をまとわせ、相手から受けた呪文の消費MP分を吸収する。
IVにおける不思議なボレロの効果を、確実に発動できる呪文にしたもの。
後半になるとベギラゴンやマヒャドといった消費MPの高い呪文を使う敵が多いので
味方に張っておいてべホマで回復しながら戦ったり、さらにそれを応用してMP回復に使ったりできる呪文。
しかし、実際はうまくは使えない。
まず、呪文のダメージを受けない場合、補助呪文が効かなかった場合、ザキ系で即死した場合などはMPは吸収できないといった欠点がある。
そして、V以降のボスで強力なのは呪文よりもブレスや防御無視攻撃である現実。
これらを放置して呪文を使ってくれるのを待つ戦法自体、疑問符がつくのだ。
そんなわけで、VIIIでは削除されてしまった。

モンスターズでは、マホトラの上位呪文として登場するが、使い勝手の悪さは変わらず。
マホトラから強制的にマホキテになるのを「弱体化」という人も多い。
106名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/08(水) 02:59:36 ID:SOo/pFGc0
【マリリン】修正
VIにおける仲間になったリップス。
雑魚モンスターとしての印象が強いリップスだが、実はかなりの強さ。
力は低いが、MPが非常に高くなり、魔法使いとしての素質はかなりのもの。
ナメクジなのに素早さと身の守りも高く、HPの伸びも途中からよくなってくる。
その上、見かけによらず重装備が可能なので防御面でも心配はない。
自力で覚える特技がいまいち使えないが、転職でどうにでもなるので特に問題ない。
仲間になる確率がと意外なほど低く、根気が必要だが、かなり早い段階で仲間にはできる。
仲間に出来れば心強い旅のお供になってくれるはず。
ただし、多くの状態異常に弱い。睡眠、混乱、幻惑が確実に効き、毒、休みも効きやすい。
そして即死系が必ず効くというのは致命的。これらを使うモンスターには十分に注意したい。
また上限Lvは50なので、クリア後には他の仲間に劣ってしまう。
107名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/08(水) 17:17:51 ID:d3H2PwdP0
【ザオリク】
Uから全てのシリーズに登場する呪文。
死んだ仲間1人をHP満タンの状態で100%蘇生する。単体蘇生呪文の中では
最強と言える。但しUのみHP1の状態で蘇生する。
後半ではかなり重宝する。
108名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/08(水) 17:20:31 ID:d3H2PwdP0
【ザオラル】
死んだ仲間一人を生き返らせるが、成功する確率は50%で、成功時は
HP半分で蘇生する。蘇生系が使える者は
ほとんどが覚えている呪文である。ただ前半では
そんなに使わないが、あったほうが心強くはある。
109名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/08(水) 17:43:55 ID:pQiFAvPU0
【マホターン】のVIIの項で習得呪文・特技がいくつか間違ってる。
公式ガイドが間違ってるのかもしれないけど一応掲示しとく。

Wiki↓
1 メラファイター 火炎斬り −(−)
2 バイキルター バイキルト 12(12)
3 デインキラー 稲妻斬り 24(12)
4 スペルキラー マホターン 49(26)
5 ブリザーダー マヒャド斬り 79(30)
6 バシファイター バシルーラ 129(50)
7 マグマソード ベギラゴン 169(40)
8 フォースロード メラゾーマ 219(50)


公式ガイド↓
1 メラファイター マホカンタ −(−)
2 バイキルター 火炎斬り 12(12)
3 デインキラー 稲妻斬り 24(12)
4 スペルキラー バイキルト 49(26)
5 ブリザーダー マヒャド斬り 79(30)
6 バシファイター バシルーラ 129(50)
7 マグマソード ベギラゴン 169(40)
8 フォースロード メラゾーマ 219(50)


110名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/08(水) 22:18:41 ID:rXT3/HFV0
【悪魔の爪】修正追記
V〜VIIと、PS・DS版IVに登場する武器。
名前だけ聞くと呪われていそうだが、実は安全な武器である。
基本的に終盤で手に入り、攻撃力自体も高い他、数回に1回の割合で相手を猛毒に冒す追加効果がある。
Vでは攻撃力+90で、大神殿等の宝箱に入っている他、ゴルバやガルバが落とす。
基本的にキラーパンサー、スライムやグレイトドラゴン等のモンスター専用。人間ではデボラ(DS版のみ)が装備できる。
VIでは攻撃力+90・かっこよさ+29で、キングマーマンがドロップするのみの、ややレアな武器と化した。
バーバラとルーキーが装備可能だが、既にカルベロビュートがあるなら、活躍の場はほぼ無いに等しい。
何故かVIでは売却も出来ないので、要らなくなったら即袋詰めにされてしまう運命にある。
VIIでも攻撃力+90・かっこよさ+29で、現代の砂漠の村で35000Gで購入可能な他、バスカービルが落とす。
ガボのみが装備可能。
そしてPS・DS版IVでも登場し、攻撃力は+80。
魔神像の宝箱に入っている他、移民の町を発展させれば13500Gで買える。
アリーナとマーニャが装備可能。アリーナはともかく、マーニャが装備できるのにはびっくりである。
だが追加効果は他作品と違ってただの毒に。何の意味も無い・・・。
VIIIでは爪系武器一斉リストラに伴い、削除されてしまった。果たして復活の時は来るのだろうか。
111名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/08(水) 22:59:06 ID:vjcr9nDX0
いいかげん仕事しろ奴隷
112名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/09(木) 01:01:38 ID:K8QGM0dqO
【滑る床】

ダンジョンにおけるトラップの一つ。
何マスかにまたがって矢印が描かれており、この床を踏むと矢印の方向へ無理矢理移動させられる。
IVパテギアの洞窟や闇の洞窟、Vエビルマウンテンなどに設置され、ドラクエでは割とメジャーなトラップである。
迂闊に乗ると大体落とし穴直行だが、これに乗らないと宝箱や階段に行けなかったりもするため騙されないように。
まぁ最初の床は罠で、一つだけ方向が違う床が正解であることが多い。いずれにせよよく観察してから乗るべきである。
基本的に移動中のエンカウントはないが、VIムーアの城など例外はある。
113名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/09(木) 15:32:22 ID:QwBOj5QO0
ちなみに、投稿フォームへの投稿は1月下旬以降のがまだ反映されていないぞ
114113:2009/04/09(木) 15:36:35 ID:QwBOj5QO0
そういえば、この本スレの投稿はどこからが反映されてないんだ?
115名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/09(木) 15:38:18 ID:K8QGM0dqO
>>114
dat落ちしたと思う前スレから
116名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/09(木) 18:33:32 ID:zd++p6ga0
更新できない事情があるのなら、ここかまとめサイトのトップページのコメント欄にでも事情を書いてほしいな。
何の音沙汰も無いとどうしようもない。
117名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/09(木) 20:43:47 ID:qBNpcbJa0
【つなみ】修正
VI以降に登場する特技。
消費MP0で敵全体に35〜40Pの準バギ系ダメージを与える。
フィールド上なら海じゃなくても呼び出せることができる他、【地下水路(VI)】 など水のあるダンジョンでも使用可能。
ただ失敗もするため、過信はできない。(中略)

本編では大したことのない特技の代表なのだが、なぜかモンスターズシリーズでは異常に強いという伝統を持つ。
いずれの作品でも【鉄砲水】の上位種であり、高MP消費、高威力、そして全体攻撃が特徴。

モンスターズ2で外伝初出演。水系モンスターばかりが覚える。
早速超強化を施され、約160という灼熱並みの威力と、消費MP15というイオナズン並みのコストを誇る。
ブレスでも呪文でもないため、マホトーンやフバーハの影響を受けない優秀な全体攻撃。
海の世界のだいおうイカLV38にこれを食らって全滅したプレイヤーは多い。
また【鉄砲水】【間欠泉】と共に「水系」という独自の属性をもっており、水系・植物系モンスター以外にはあまり無効化されないのも嬉しい。
加えて習得に賢さの数値が影響しないため、上級呪文・特技の多くに高い賢さを要求するモンスターズ2では手軽に覚えられる数少ない特技でもある。
総じて本編でのヘタレっぷりが嘘のように強力である。

・・・とまぁ雑魚掃討には結構役に立つのだが、いかんせん通信対戦となると【メタル化】モンスター同士の殴り合いになるため、
一属性攻撃に過ぎない津波に出番は無い。

強力特技大粛清の嵐が吹き荒れたキャラバンハートでも(本編での地味さのおかげか)生き残る。
むしろその粛清によりライバルとなる特技がことごとく消え失せ、なんとギガデイン、メラゾーマに次ぐ堂々の威力第三位の座に登り詰める。
MP消費15、ダメージは最大で200近くにまでアップしている。
更に、ブレスやバギクロスがグループ攻撃に弱体化される中津波は全体攻撃を死守。
習得にはレベル35を要するため覚えさせるのは難しくなったが、スライムランドで仲間になるキラーウェーブのウェバーが最初から覚えており、その威力を十二分に体感できるはずだ。
コレを連打してくる敵の時のウェバーたるや脅威の一言に尽きる。

但し、ウェバーが仲間になる頃になるといい加減敵のHPが多くなり、
ウェバーが津波を連打するMPを習得したころには殴った方が強かったりもする。
やっぱり雑魚掃除専用か。

ジョーカーでも続投。相変わらず鉄砲水の上位種で、水系攻撃である。
消費MPが32まで増加したものの、ダメージは最大で実に349。
が、いかんせん習得法が問題。【ディアノーグ2】55pってマジですか。
VIIIでの影の薄さがついに外伝にまで影響を及ぼしたのか・・・
118奴隷 ◆UEKOaPpMOY :2009/04/09(木) 21:31:27 ID:aY1IKDHW0
仕事できなくてすみません。
ここのところちょっと用事があったりして更新できませんでした…。
明日の夜あたりになりますが、ようやく更新できるようになったので更新します。
119奴隷 ◆UEKOaPpMOY :2009/04/09(木) 21:34:26 ID:aY1IKDHW0
あ、ちなみに前スレのは保存しておいたんでご安心を。
120名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/10(金) 00:02:51 ID:1mLJQPIJ0
>>118-119
乙ですー。
量がかなり膨大ですが頑張ってくださいまし。
121名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/10(金) 14:06:46 ID:1mLJQPIJ0
【ビックアイ】修正
Vに登場するモンスター。
大きな一つ目に全身を剛毛に包まれた敵で、色違いにはケムケムベスとムーンフェイスがいる。
通常攻撃の他に冷たい息を吐き、ベホイミで回復もするが、様子をうかがって何もしてこない事も多い。
ヒャド・冷気以外の呪文や特技はほぼ全部有効。より厄介な敵と一緒の時は後回しにしよう。何故か[[【大木槌(武器)】]]を落とす。
仲間にする事もでき、攻撃・回復両方をこなせるので長期間頼れる。詳細は[[【ガンドフ】]]を参照。

モンスターズ1ではゆうきのとびらの主を勤めた。
ここはVの[[【神の塔】]]でのラーの鏡入手シーンのパロディになっており、コイツが鏡役を演じている。
しかし戦闘前後のやり取りが原作からかけ離れているのと大きな目で鏡を連想するのが苦しいからなのか、
「Vのどのシーンが元ネタなのか?」と考えたプレイヤーは少なくなかったと思われる。
また、順当に進めれば倒して仲間にならない最初のボスなので、そちらに怒りの矛先を向けた人も多いかもしれない。

【ケムケムベス】修正
Vに登場するモンスター。
ビックアイの上位種にあたる一つ目&毛むくじゃらの敵で、深緑色の身体をしている。
主にテルパドールの大陸東側や、ネッドの宿屋周辺に出現する。
通常攻撃やヒャド、スクルトを使うが、この系統のモンスターに漏れずボーッとしている事も多く、その上最初から眠っている事も。
テルパドールの時点ではヒャド自体もほぼ大した事はなく、スクルトも元々の守備力もあまり高くないのであまり意味が無い。
ヒャド・冷気以外のほぼ全部の呪文・特技が有効。より手強い炎の戦士等と一緒の場合は後回しで良い。
命の木の実をそれなりの確率で落とす。
122名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/10(金) 19:52:56 ID:qmLVvA9H0
【ザイル】キャラクターに移行&修正
Vに登場するキャラクター。
妖精の村の西の洞窟に住むドワーフの息子。覆面と斧を持った、小さいエリミネーターのような見た目。
SFC版では通常の子供のグラフィックを流用しているが、PS2、DS版では専用グラフィックになった。
父を村から追い出したのはポワンであると雪の女王に騙され、春風のフルートを盗んだ。
その後氷の館に立てこもり、フルートを返すまいと主人公一行と戦うことになる。
通常攻撃の他、ホイミで回復を図ったり、マホトラでMPを奪ったりしてくる。
攻撃は大して強くはないが、この後に雪の女王と連続で戦うことになるのでMPを奪われるのは厳しい。
HPは低いのでよほどのダメージを受けない限りは攻撃を集中させて倒してしまった方がいい。
雪の女王を倒した後は父の元に戻った。PS2、DS版では青年期後半に会うことが可能。
本人曰く「地道に生活している」らしい。父は何故かいなくなっているが、容姿は少年時代のまま。
このときに仲間にすることも可能。詳細は[[【ザイル(仲間モンスター)】]]を参照。

【ザイル(仲間モンスター)】
PS2、DS版Vにおける仲間になったザイル。
青年期後半にドワーフの洞窟に行き、主人公がいる状態で話し掛ければ仲間に出来る。
扱いは飽くまでモンスターであり、ルイーダの酒場ではなくモンスター爺さんのところに預けられる。
タークやプオーンと同じく、逃がした場合も再度話せば再び仲間になるがLvは1に戻ってしまう。

仲間になった時点ではステータスは賢さ以外はすべて一桁台。賢さは20あるので言うことは聞くが…。
育てると力やHPは上限付近まで伸びにくいが、素早さだけは異常な伸びを見せる。
その伸び具合は尋常ではなく、あっという間にパーティ最速の素早さになるほど。
耐性は攻撃系に対してはヒャド、吹雪系以外には弱いが、元がボスであったせいか状態異常には極めて強い。
ザキ、ラリホー、メダパニ、休み、毒、マホトラを無効化し、極めて珍しいメガンテへの完全耐性を持つ。
マヌーサにも強く、ルカニにも少し耐性があるが、マホトーンだけは確実に効いてしまうので注意。
装備も割と充実しているのだが、覚える特技が中途半端なのが残念なところ。
加入も遅く素早さ以外は晩成型なので使っていくには工夫が必要であると思われる。
123名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/10(金) 22:08:27 ID:OJiJGVnS0
【ソードファントム】ジョーカー部分追記
ジョーカーにも登場。
死霊の騎士同士を配合することによって誕生するほか、ラスダンの深部にも生息している。
野生のものはこちらを認めてもなんの反応も示さないため、無視される運命にある。
味方としては素早さは非常によく伸びるものの、そのほかの能力は平均的。
しかしキラーマシンを配合する際必要になるため、仲間にした人は多いだろう。
所持スキルはバギ&ドルマと、攻撃アップ。
124名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/11(土) 10:02:31 ID:qRpCaIiUO
【さそうおどり】
V以降に登場する特技。
思わずつられて踊ってしまうような踊りを踊って相手一体の行動を1ターン封じる。
Vでは同じ効果を持つ特技はなめまわししかなかったが、VI、VII、VIIIと徐々に増えていき、演出も後発のものほど派手になってしまったため、結構地味な特技になってしまった。
125名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/11(土) 12:06:16 ID:/4EyNVnc0
【エビルプリースト】加筆修正

IVに登場するボスモンスター。デスキャッスルの防御結界を張っていた四天王の一人で、魔法使いタイプの敵。
人間を利用してロザリーを殺害させた張本人であり、自身が王者となるためにピサロには面従腹背していた様子。
FC版ではピサロを魔王として覚醒させるためにロザリー殺害を企てた中ボスに過ぎなかったのだが、小説版にてピサロを進化の秘法の献体とする為に様々な裏工作を仕掛けていたという設定を付け加えられる。
さらにPS版ではピサロを完全に裏切り、導かれし者たち&ピサロをデスパレスで待ち受ける真のラスボスとしての大役を与えられることとなる。
『作品』として世に出たのは上記の順番だが、FC版時に既にPS版程度の設定はできあがっており、それが容量の問題で削られたのが、小説版で『初出』となったという説も。
ちなみに小説版ではジャコーシュという名の元天空人である。
PS版では、とにかく自分の手を汚さない。そして、邪魔な者はたとえ同族でも消すという小物思考である。
ロザリー暗殺には人間を使い、デスピサロは勇者もろとも自滅させるつもりであっただろうと考えられる。
アンドレアル、ギガデーモン、ヘルバトラーといった幹部たちも勇者に殺させ、魔族の跡取りとなるライバルも上手いこと消した。
なおこの時自身も戦地に赴き勇者に敗れているが、その後なぜ生き残ったかは不明。 影武者を使った可能性も高い。
革命後のデスパレスには、デスピサロ派のモンスターが虐待され、その世話を人間がしているという妙な光景が見れる。
また、彼に従っているモンスターが意気揚々と徘徊しているが、ピサロを見て吐くセリフはやっぱり小物。
仮に彼の思惑通りの展開になっても、世界を支配する器になれたとは考えにくいだろう。

第五章では大魔道の色違いであり、戦闘開始前からマホカンタを張っている。
スモールグール3体を引き連れて現れるため、ギガデインやイオナズンを使ったら跳ね返されたという経験をした人は多いはず。
スモールグールはニフラムやベギラゴンで消すといいだろう。
本人は1〜2回行動で通常攻撃にマヒャド、バギクロス、メラミ、マホカンタと呪文を多用する。
全体攻撃が多いのでクリフトのベホマラーがあると楽。
また呪文中心なので、どうしても回復が追い付かない場合はマホステやマホカンタが有効。
頭がよく、味方サイドに2人以上マホカンタが掛かっている場合はマヒャドとバギクロスは使ってこないため、逆にこれを利用してもいい。
相手のマホカンタは天空の剣で解除できるが、解除したところで本人への呪文攻撃はあまり効かない。
ルカニで守備力を下げ、打撃中心で戦うことになるだろう。

第六章では進化の秘法を使ってパワーアップに成功。
デスピサロの第四形態(手足が無い状態)の紫色バージョンから戦闘がスタート。
真のボスらしく、第五章の時と比べ攻撃はかなり強烈。ちなみに第五章と違いマホカンタは一切使わない。
勇者とピサロは必須とし、後はフバーハを唯一使えるミネア、ザオリクを使えるクリフト、重装備ができるライアン辺りから防御優先で選ぶといい。
マーニャやブライは呆気なく死ぬためお薦めできない。
メンバーの入れ替えはできないので、とにかく最強のメンバーで臨もう。
126名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/11(土) 12:07:16 ID:/4EyNVnc0
第一形態
デスピサロの第四形態。
1回行動で麻痺攻撃、牙で噛み砕く、凍てつく波動、メラゾーマ、灼熱、瞑想を使用する。
完全1回行動のため、この形態では特に苦戦することはないだろう。
またこの形態はラリホーが有効。安全に行くならラリホーマを唱えておこう。

第二形態
デスピサロの第六形態。何故か第五形態をすっ飛ばして登場する。
打撃、イオナズン、激しい炎、灼熱、踏みつけで1〜2回行動。
2回行動になったが、激しい炎やイオナズンのお陰で灼熱の頻度が減ったり、凍てつく波動を使わない辺りは第一形態よりも楽。

第三形態
デスピサロの最終形態。
さらにBGMも変わるがこれはまだ最終形態ではない。騙されないように。
1〜2回行動で打撃、イオナズン、メラゾーマ、踏みつけ、叩きつけ、灼熱、凍てつく波動を使用する。
灼熱と叩きつけが痛いが、打撃や呪文は比較的ヌルいため、回復は何とか間に合うはず。

第四形態
第三形態がドス黒くなった姿。
まさに「私は後一回、後一回デスピサロより変身できるのだ」状態。
1〜3回行動で灼熱、輝く息(強)、凍てつく波動、踏みつけ、叩きつけ、強制睡眠、メラゾーマを使用し、HPが減るとマダンテまでぶっ放してくる。
輝く息で200以上食らうためフバーハがないとどうしてもキツい。ミネアの命を最優先にしたいところだ。
127名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/11(土) 13:00:14 ID:21tXmH6B0
>>119
奴隷さんお帰りなさい!
次からは長い間PCができない時はお知らせして欲しいです…
128名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/11(土) 16:10:04 ID:HwaqS1El0
【ミネア】(加筆・修正)
IVに登場するキャラクター。導かれし者たちの一人。

―概要―
マーニャの妹。姉と勘違いされがちである。
肩書きは占い師。姉とは正反対の物静かなしっかり者。
出身地はコーミズ。ゲーム開始時は姉と共にモンバーバラで暮らしている。
父エドガンを殺した仇敵バルザックを討つため、姉と共に旅立つ。

―性格―
快楽的で刹那的な生き方をするマーニャとは正反対の、堅実的なしっかり者。
自分と同じようなまじめで常識のある人物が好きなようで、
マーニャやトルネコのようにいい加減なところがある人物に対しては厳しく当たる。
リメイクではことあるごとに金使いの荒い姉に対する愚痴を吐く。
公式小説によると血のしたたる肉料理が好きな姉とは反対に野菜料理を好むようである。
またリメイクではせまくて暗くじめじめしたところが好きという性格が追加された。王家の墓が理想的な場所だという。
デスパレスで魔物に変身している時に、魔物の吼え方を真似するなど、お茶目な部分もある。
肩書きが占い師なので、冒険の途中で「銀のタロット」を手に入れれば運勢も占ってくれる。

―容姿―
営業スマイル(?)の姉に比べて真面目な顔つきが多いが容姿は酷似している(勘違いされがちだが双子ではない)。
顔で見分ける部分といえば髪型くらいだろうか。ちなみにかなり額が広い。
またビキニ褌という破廉恥な姉に比べて、露出度の低い服装に右肩露出という真のエロスというモノを理解している猛者。
姉同様宝石が埋め込まれた銀細工のアクセサリーを身に付けている。

―戦闘能力―
呪文は回復系や補助呪文を中心に覚える。バギ系も覚える。
マーニャに比べ最初のうちはHP、力が勝るので4章から5章の初期までは打撃要員となるが、
勇者のレベルが上がり、さらにアリーナ、ライアンといった打撃要員メンバーが加入した後では、
クリフトと同じ回復、補助要員としてのポジションに移らざるを得なくなる。
その上クリフトと違いザオリクやべホマラーがないので、後半は馬車送りにされる可能性が大。
さらに悪いことにFC版では体力があまりに低く、ひ弱なブライとほとんど変わらないくらいである。
リメイクで多少HPが上昇したが、印象としてはあまり変わらず、やはり戦闘要員として使われることはほとんどないだろう。
ただし、IVでは唯一フバーハを使えるメンバーでもあるので、ラスボス戦では戦闘に加えられることも多いかもしれない。
割と強力な武具を装備でき、はぐれメタルシリーズフル装備もできる。

公式小説 ドラゴンクエストIV “双華流浪” に於いて
吟遊詩人に以下のように詠われている。
(以下同じ)
129名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/11(土) 22:55:47 ID:NKiDhPLFO
>>127
ボランティアでやってんのにわざわざ要求とか普通に失礼だろ
130名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/11(土) 23:08:46 ID:acz5q2Ai0
>>127は別に要求じゃないと思うんだが
131名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/12(日) 04:22:42 ID:TgSLkBsm0
>>125
エビプリの2行目、
>自身が王者となるためにピサロには面従腹背していた様子。

これだけだと、エビがFC版でもそう言う設定の様に見える
没設定がどうだったかとかは置いておくとして、
少なくともFC版の描写だけならエビはお節介で独断専行が過ぎるだけで、ピサロに普通に忠誠を誓ってる筈

1行目から、
IVに登場するボスモンスター。デスキャッスルの防御結界を張っていた四天王の一人で、魔法使いタイプの敵。
ピサロを魔王として覚醒させるために、人間を利用してロザリーを殺害させた張本人。
と、FC版ではロザリー殺害を企てた中ボスに過ぎなかったのだが、小説版ではピサロを進化の秘法の献体とする為に様々な裏工作を仕掛けていたという設定を付け加えられる。
さらにPS版ではピサロを完全に裏切り、自身が王者となるためにピサロには面従腹背していた。
そして導かれし者たち&ピサロをデスパレスで待ち受ける真のラスボスとしての大役を与えられることとなる。

ー以下同文ー

この方が誤解は少なくなると思うんだが
132名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/12(日) 16:09:39 ID:ZWUy7f9O0
少々分かりづらいたとえかもしれんが、ブラックキャットのクリードみたいなもんか?
サヤを殺してトレインを最高の殺し屋にしようという
ただFCでもエビプリにデスピサロへの敬意はあまり感じられないけど
というかセリフが少ないからな 判断に困る
133名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/12(日) 17:12:36 ID:M6syGQSgO
>>131
編集した者だが、FC版はやったことないからよく知らないんだ
そっちの方が分かりやすいと思う

>>132
ヤバい分かりやすいw
134名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/12(日) 18:06:20 ID:cVLkX0qJ0
CDシアターでは進化の秘法の完成には憎しみの心が云々って感じで
ピサロの為にやったみたいなセリフがある
135名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/12(日) 18:06:41 ID:JFWmNUR00
【ビアンカ】(追記・修正)

Vに登場するキャラクター。後の結婚イベントで選べる花嫁の一人。

―概要―
主人公より2歳年上の幼馴染。
アルカパの宿屋ダンカンの一人娘として登場するが、実はダンカンの実の子ではなく天空人であることが後々分かる。
同じく花嫁候補として登場するフローラ(及びDS版のデボラ)も後に天空人の血を引くことが判明するが、
ビアンカとの関係性については、作中では一切明らかにされていない。

ゲームの表パッケージに主人公と並んで描かれていたり、息子たちの公式イラストもビアンカと同じ金髪だったりと、
まるでビアンカを選ぶことが正規ルートのように感じられることが多いが、勿論花嫁の選択はプレイヤーの自由。
SFC版発売から15年以上たった今でも、誰を花嫁にするか、という話になると激論になることが多いが、
DS版のCMでも言われていたが、ゲームの展開からビアンカを選ぶプレイヤーの方が多かったようだ。
デボラの登場するDS版ではどうだったのだろうか?

―生涯―
赤ん坊の頃、山中でダンカンに拾われ、彼の娘として育てられる。
8歳の頃、主人公と出会う(台詞から過去にも会っていたことがわかるが、その頃のエピソードは作中には出てこない)。
アルカパで子供たちにいじめられていたべビーパンサーを助けるため、
主人公と共にレヌール城に行き、そこに住み着くゴーストを退治する。
主人公とアルカパで別れた後母親を亡くし、病弱な父のダンカンの療養のため
アルカパの宿屋を売って山奥の村へ引っ越す。主人公とはそこで10年ぶりに再会することになる。
主人公の結婚に必要な水のリングの探索を手伝いたいと申し出、滝の洞窟へ同行する。
水のリング入手後、訪れたサラボナでルドマン、フローラ親子と面会するが、
そこでフローラに、主人公を好きであることを見抜かれ、急遽自分も花嫁候補に選ばれる。

主人公に選ばれた後は、夫婦として主人公と共に世界中を旅する。波乱に満ちた運命が彼女を待ち受けている。
主人公と結婚しなかった場合は、そのまま山奥の村に住み続け、最後まで独身のままでいる。
(続く)
136名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/12(日) 18:07:21 ID:JFWmNUR00
(続き)
―性格・容姿―
おてんばで勝気だが、いじめられていたベビーパンサーを助けようとするなど、基本的に優しい性格のようである。
会話システムのあるリメイク版では、とにかく主人公が好きでしょうがない様子で、結婚後は特にそれが顕著である。
結婚後のカジノ船の踊り子や、ラインハットのぱふぱふ娘に話かけたあとの彼女のセリフ、
そしてアルカパに泊まったときには主人公のベッドに入り込むその過激な行動に(これはSFC時代からあった)
男プレイヤーはIの「ゆうべはおたのしみでしたね」並にヒヤヒヤさせられる。
主人公と結婚しなかった場合は、ずっと主人公を慕い続けているのか、最後まで独身で過ごす。
実は意外と芯の弱い女性なのかもしれない。
腕白な男の子を時々叱る場面も見られ、母親としては花嫁候補の中でも一番常識的なようだ。

ベビーパンサーの名前にゲレゲレ、ギコギコを発案するパパスに負けず劣らずのネーミングセンスの持ち主。
なのにこっちが双子に名前を付けるや否や「ちょっと変わってるけどステキな名前ね」と言い出す始末。
「アンタに言われるとは・・・(;´Д`)」と思ってるプレイヤーは少なからずいるだろう。
ちなみに、前述のギコギコ、ゲレゲレ等の名前は、元の住まいであるアルカパの宿屋1Fの本棚に絵本があり、
その登場キャラから取ったものであると判明。絵本のタイトルは「なかよし4人組」。

豊かな金髪を三つ編みでまとめ、外見も活発そうなイメージ。
気は強そうだが美人であるといろんな人から言われる。
橙と緑を基調とした服装で、ミニスカートであるがあまりセクシーさはない。
しかもリメイクでの公式イラストではそのスカートが長くなってしまっている。まあお色気要員ではないので別にいいのだが。

―戦闘能力―
攻撃呪文と得手とし、HPと力は低めですばやさの高い魔法使いタイプ。
攻撃呪文はメラ、ギラ系を覚える。イオ、ヒャド系を覚える女の子と上手くバランスをとっている。
フローラとは取得呪文、ステータス、装備可能のアイテムがほとんど同じだが、
フローラが使えるイオナズンが使えない他、装備品が若干異なる。
青年時代後半で救出した後は、他の人間キャラ同様パーティーに加えなくてもクリア可能。
137名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/12(日) 19:44:44 ID:9kKrTB6d0
【メドローア】追記
ソードでは主人公とディーンの合体必殺剣として登場。
ディーンが投げた炎と氷を、リモコンを∞字に振って融合させ、突くことで敵全員にダメージを与える。

【ピンクタイフーン】追記
ソードでは主人公とセティアの合体必殺剣。
Wiiリモコンを円を描くように回し、突く。
するとピンク色の旋風が巻き起こり、敵全員にダメージを与える。

【ギガブレイク】追記
ソードでは主人公とバウドの合体必殺剣。
Wiiリモコンを頭上に突き立て、バウドが放った電撃を充填する。そして敵全員を切り裂く。
138名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/13(月) 01:21:06 ID:qWcQkDv10
奴隷さんへ
地雷源じゃなくて地雷原です。
地雷源だとラーメン屋になっちゃいますよ。
139名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/13(月) 02:30:45 ID:lvTZ52Bm0
一応推敲とかしてんだろうけどさ、問題ないと判断したらそのままコピペで良いと思うんだが。
中途半端に文章改変して訳分からん状態になったり、誤字脱字があったりするし。
つーか人にもよるだろうが、投稿する側だってその辺考えて何度も推敲した上で投稿してんだから。
140名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/13(月) 11:39:12 ID:025RUfGB0
【かみさま】加筆
7における最強の敵、世界を石版に封印し分割したオルゴ・デミーラとの戦いに敗北し、魔王オルゴ・デミーラの力の大半を奪うことには成功するも、消滅してしまう。
が、何故かED後に行けるふしぎな異世界において元気に修行していたらしい。
その姿はメルビンの回想や、オルゴ・デミーラが変装していた、長い髭の生えた爺さんではなく、小太りで可愛らしい顔をしている。
神と魔王の戦いの経緯の説明を一通り終えると主人公たちに腕試しを挑んでくる。

が、その強さはまさに「神」。歴代のDQのボスの中でもトップクラスの強さを誇り、魔王オルゴ・デミーラすら赤ん坊に感じるほど。
使用する特技は煉獄火炎・凍てつく冷気・ジゴスパーク・かまいたち・ステテコダンス・いっぱつギャグ・怪しい瞳・凍てつく波動
そして神さまだけの特別な仕様で無限連続行動(【連続行動】参照)を有する。
恐ろしいのがステテコダンスといっぱつギャグ。かなり高い頻度で使用してくるので、
運が悪いと味方の回復もままならず、怪しい瞳と合わさるとレベル90代のパーティでも全滅させられることもある。
誰がいつ行動不能になるのか分からない戦いになるので、回復が使えるメンバーは多めに用意しておきたい。
攻撃呪文・特技にはほとんど耐性を持たないが、HPが膨大なので中途半端な攻撃力だとまずターン数のノルマに達しない。
どとうのひつじも効くには効くが、安定を求めるならアルテマソードやギガスラッシュなどの強力な特技を使える人材が2人は欲しい。
耐性を持つ装備でブレス二種のダメージを抑え、マジックバリアでジゴスパークと1ターン休みの命中率を下げ、召喚で弾よけ要員を作っておくことが勝利の鍵。

19ターン以内に倒せば不思議な石版(?)その1、不思議な石版(?)その2、不思議な石版(?)その3、夢のキャミソール、超しもふり肉その1、勇者の心から一つアイテムをもらえる。
その後、さらなる異世界に行くと四大精霊に守られた奥にかみさまが住んでおり、移民の町にスカウトすることが可能で、以後移民の町で戦うことが出来る。
計2回倒すと、移民の町で願い事(ターン制限有)を叶えてくれる。

ちなみによく「こんなに強いのならオルゴ・デミーラに負けるわけないだろ」と突っ込まれるが、戦闘前の神さま曰く「わしもあれから随分と修行をした」らしい。
神さまでありながらその向上心は素晴らしいが、どうせならもう少し早くから修行に励んでいて欲しかった。

プレイヤーによっては毒針やザキや冥道封魔を使用した事があるかもしれないが、
勿論、チェーンソーでなきゃ駄目に決まってる。

―――――――――

ところでゲーム中だと全部「神さま」って表記なんだけど直さなくていいんですか?
141名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/14(火) 01:00:30 ID:+vi5ahZN0
【フローラ】(追記・修正)

Vに登場するキャラクター。結婚イベントで選べる花嫁候補の一人。

―概要―
サラボナの大富豪・ルドマンの一人娘(DS版ではデボラと姉妹)として登場。
後に天空人の子孫であることが判明するが、ルドマンの実の子でないことは本人も把握している。
同じく天空人の血を引くビアンカとの関係性は、作中では一切明らかにされていない。
ビアンカと違って正式な年齢は明らかでないが、主人公とほぼ同年代と見ていいだろう。

ビアンカと違いゲームの表パッケージには描かれず、SFC版発売時にはイラストすら用意されていないなど、
他のサブキャラと同じような扱いだったが、主人公と結ばれれば一転ヒロインとなる。
しかし実際には、DS版発売時のCMでも言われたように、ビアンカが選ばれるほうが多かったようだ。

―生涯―
赤ん坊の頃、旅の途中だったルドマンに(DS版ではデボラと共に)拾われ、彼の娘として育てられる。
リメイク版ではビスタ港で幼少時代のフローラに会うことができる。
子供の頃から修道院に預けられ、思春期をそこで過ごす。
成人になってからルドマンにサラボナに連れ戻され、結婚相手を募ることになる。
その直後、愛犬の散歩中にサラボナを訪れた主人公と対面する。
主人公はフローラの結婚相手に名乗りを上げるが、その後ビアンカとも10年ぶりに再会する。
フローラはビアンカが主人公に思いを寄せていることを察し、主人公との結婚を一度躊躇する。
ルドマンの計らいで、主人公はビアンカかフローラ、どちらと結婚するか選択を迫られる。

主人公に選ばれた後は、夫婦として共に世界中を回り、波乱万丈の人生を歩むこととなる。
主人公に選ばれなかった場合は、幼馴染のアンディと結婚し、ルドマン家の別荘で共に暮らすことになる。
ちなみにアンディはフローラと結婚できなくてもルドマン家の別荘にちゃっかり住んでいる。

―性格・容姿―
お嬢様にありがちな我が儘さがなく、とことんまでに夫を慕うある意味良き妻。
修道院での生活が彼女の人格形成に大きな影響を与えたようだ。ただし料理は苦手の様子。
主人公を一途にしたい続ける姿勢は、リメイクでの会話システムでより強調される形となった。
「あなたが望むなら何人でも子供を産んで見せますわ」「私の脚ならいくらでも触って結構ですのよ」
と、大胆な台詞も時折聞ける。少し天然っぽいところもあるようだ。
一方で、淑やかだが芯の強い女性、と紹介される通り、何があっても殆ど動じない気丈さも持つ(でも高所とお化けは苦手)。
しかし、主人公が女風呂覗いたり、踊り子の胸を上から覗こうとしたりすればさすがにキレる。

青いストレートヘアを大きなリボンでまとめ、露出の控えめなドレスを身にまとっており、外見にも気品の高さが表れている。
リメイクのイラストでは表情がより淑やかになったようにも感じる。
ビアンカ、デボラ同様に誰に見せても美人と言われる美貌の持ち主。

ちなみにフローラの公式デザインは、双子やヘンリーなどと同様に、
鳥山明ではなく中鶴勝祥がSFC公式ガイドブックのために書き下ろしたイラストが元となっている。
以降は中鶴のイラストが公式デザインとなり、リメイク、番外作品で使用されることとなる。
(続く)
142名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/14(火) 01:01:35 ID:+vi5ahZN0
(続き)
―能力―
ステータス、取得呪文、装備可能アイテムはビアンカとほとんど変わらない。
ただし、ビアンカが覚えないイオナズンが使えるという点では勝っている。
その代わり、ビアンカが装備可能なメタルキングヘルムは装備できない。
また、呪文攻撃タイプにしては珍しくべホイミを覚えている。
修道院時代に覚えたのかもしれないが、才能がなかったのかこれ以上の回復呪文は覚えない。
ホイミを飛ばされている点も謎である。いらないけど。
SFC版では青年時代前半は命令できなかったが、リメイクでは命令可能に。
青年時代後半で救出した後は、他の人間キャラ同様パーティーに加えなくてもクリア可能。

―番外編のフローラ―
FFとDQのキャラが夢の競演を果たした「いただきストリート」にも登場したが、
おしとやかで健気な性格は何処へやら、なぜか自らの金持ちを自覚している嫌味キャラになってしまっており、
原作準拠の性格のビアンカとまるで昼のメロドラマのような「憎みあいライバル」関係になっている。
ただこちらの方がキャラが立っていて良い、という人もいる。

PS版IVでは、同名のキャラが移民として登場する。同名ではあるが全くの別人。というか馬。
話しかけるたび、勇者一行に得意げに臭い鼻息を浴びせてくる無礼千万な奴。
移民の町をグレイトファームまで発展させる過程で恐らく出会うはず。
後の世の天空の花嫁候補との関連はあまり、というかほとんど無いので注意したい。
143名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/14(火) 19:50:58 ID:uN53fg9e0
【ブリザー】追記・修正
<仲間になる確率>
一匹目 二匹目  三匹目
1/64  1/128  1/256

<仲間になったときの名前>
       一匹目   二匹目  三匹目  四匹目
PS2版   ブリザー  ヒエール  こおる  イヨーク
DS版    ブリザー  ヒエール  こおる  イヨーク

<覚える呪文・特技>
習得Lv   覚える呪文・特技
習得済み  冷たい息
Lv8     ラリホー
Lv12    ヒャダルコ
Lv16    ザキ
Lv20    ラリホーマ
Lv30    凍える吹雪

<ステータス>
     Lv   力   素早さ  身の守り  賢さ  運の良さ  最大HP  最大MP
初期   4   60    56     35    20    15     130     12
最大  40  170   128     52   160    40     450     80

<解説>
PS2・DS版Vにおける、仲間になった[[【ブリザードマン】]]。
SFC版では仲間にならず、リメイクにあたり新たに追加された仲間モンスターの1種。
海の神殿内部で仲間にする事が出来る。
MP以外のステータスが、相方であるファイアと全く同じである割には仲間に出来る時期が遅いのが欠点で、
その為ヒャダルコや凍える吹雪も、覚えられても困るような時期に習得する。
せめて、それらを最初から使えるか、マヒャドや輝く息を覚える事が出来たのなら、
もう少し活躍の時期は広まっただろうに。非常に残念でならない。
一方で、装備品はファイアと違って数多くの武器・防具が身に付けられるので、
強力な武器さえ装備させればそれで戦う事は出来る。
MPの伸びも余り良くないので、呪文の多用は控えて直接攻撃に専念させるといいだろう。
余談だが、彼に話し掛けるといつも「ふうっ 暑いなあ・・・・・・・。」とぼやいている。
しかも何故か、炎の鎧を装備可能。大丈夫なのだろうか?
ちなみに2匹目に付けられる名前「ヒエール」は、スラもり1での彼自身の名前からきている。
144名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/15(水) 01:20:18 ID:ESwMHHzw0
【パパス】(追記・修正)

Vに登場するキャラクター。主人公の父親。

―概要―
ゲーム開始時は、幼い主人公を引き連れて旅をする旅人として登場するが、後に実はグランバニアの王だという事が判明する。
主人公が生まれてまもなく、不思議な能力を持つ妻マーサが魔界へさらわれたため、
主人公を連れて(本当は連れて行くつもりではなかった)、身分を隠して魔界に入るために天空の勇者を探す旅に出る。
途中で訪れたサンタローズの村を気に入り、そこに住居を構える。
旅の途中で天空の剣を入手することはできたが、それ以外の勇者に関するものは何も見つけられなかった。

ヘンリー王子のお守り役としてラインハットに招かれたちょうどその時に、ヘンリーが誘拐され、救出のため古代の遺跡へ向かうが、
そこに現れたゲマに主人公たちを人質に取られ、無抵抗のままジャミ、ゴンズの激しい攻撃を受け、
主人公にマーサの救出を託し、ゲマのメラゾーマによって止めを刺されるという非業の死を遂げる。
このシーンはプレイヤーたちにとって大きなトラウマとなる(同時にその時のパパスの断末魔「ぬわーーっ!!」も伝家の宝刀となる)。

死後、霊となってエビルマウンテンで倒れたマーサを迎えるため、再び主人公の前に現れる。

―人物像―
強さと品格を併せ持ち、パパスを知る人物からは次々と賞賛の声が聞ける。
少年時代の主人公にとっては、世界で一番強くて頼れる存在であったに違いない。
リメイクではマーサとの結婚前のエピソードが見られるが、そこでも「心のまっすぐな青年」と評される。
サンチョによれば孫に当たる男の子は幼少の頃のパパスにそっくりらしい。また歌と踊りは苦手だったとか。

―強さ―
当然ながら少年時代の主人公との力の差は圧倒的で、HPはレベル27で410という高さを誇る。
その上2回攻撃をすることもあり、さらに会心の一撃の頻度もかなり高く、DQの人間キャラでは間違いなく最強の部類に入る。
彼がずっと主人公と行動を共にしていたら、レヌール城も氷の城も、あっけなく攻略できてしまうだろう。
少年時代に現れる雑魚敵はみんなパパスの相手にならず、皆一撃で倒されていく。
ちなみに、少年期にパパスのレベルを超しても、ステータスは遥かに及ばない。父は偉大だ。

習得呪文はべホイミのみのはずだが、たまにホイミを唱えたりすることもある。
しかもそのホイミは最大HPまで回復でき、さらに解毒作用まである。
その上どんなに呪文を唱えてもMPが減らない。非常に謎の多いキャラクターでもある。

ちなみに通常のプレイ中に見ることはできないが、実はSFC版のデータ上には戦闘用グラフィックが存在する。
しかし、これが何と山賊ウルフ!色も同じ!お父さんは狼男だったのだろうか?
親父の戦闘用グラフィックというと、かのパンツマスクことオルテガを思い起こすが、
本編中のイベントで散々威厳のある姿を見せ付けてきたのに、
雑魚モンスター(それも狼男)の流用というパパスの方が、ある意味衝撃的と言えるかもしれない。
145名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/15(水) 10:56:55 ID:ycKdpgztO
【パパス】ちょい修正

Vに登場するキャラクターで主人公の父親。名前の由来は言わずともがな。

―概要―
ゲーム開始時は幼い主人公を引き連れて旅をする旅人として登場するが、後に実はグランバニアの王だという事が判明する。
主人公が生まれてまもなく、不思議な能力を持つ妻マーサが魔界へさらわれたため、
主人公を連れて(本当は連れて行くつもりではなかったが)魔界に入るための鍵となる天空の勇者を探すべく、身分を隠して旅に出る。
途中で訪れたサンタローズの村を気に入り、そこに住居を構える。
旅の途中で天空の剣を入手することはできたが、それ以外の勇者に関するものは何も見つけられなかった。

ヘンリー王子のお守り役としてラインハットに招かれたちょうどその時に、ヘンリーが誘拐され、救出のため古代の遺跡へ向かうが、
そこに現れたゲマに主人公たちを人質に取られ、無抵抗のままジャミ、ゴンズの激しい攻撃を受け、
主人公にマーサの救出を託し、ゲマのメラゾーマによって止めを刺されるという非業の死を遂げる。
このシーンはプレイヤーたちにとって大きなトラウマとなった。

だが死後もずっと主人公達のことを見守り、エビルマウンテンにて傷つき倒れたマーサを迎えるために霊となって再び主人公の前に現れる。
マーサと共に主人公がミルドラースを倒す様を見届けると安らかに天に昇っていった。

―人物像―
強さと品格を併せ持ち、更に人望も厚く、パパスを知る人物からは次々と賞賛の声が聞ける。
故郷グランバニアでは国民にかなり信頼されていたようだ。
身分を隠して暮らしていたサンタローズでも人気者であり、只者ではないと見抜いていた人もいた。
少年時代の主人公にとっては、世界で一番強くて頼れる存在であったに違いない。
リメイクではマーサとの結婚前のエピソードが見られるが、そこでも「心のまっすぐな青年」と評される。
サンチョによれば孫に当たる男の子は幼少の頃のパパスにそっくりらしい。
またよく村人と喧嘩していたとか、歌と踊りが苦手だったりとお茶目な面も見せる。

―強さ―
当然ながら少年時代の主人公との力の差は圧倒的で、HPはレベル27にして410という脅威の高さを誇る。
その上2回攻撃をすることもあり、さらに会心の一撃の頻度もかなり高く、DQの人間キャラでは間違いなく最強の部類に入る。
ステータスも軒並み高く、主人公がパパスのレベルを超してもステータスは遥かに及ばない。父は偉大だ。
彼がずっと主人公と行動を共にしていたら、レヌール城も氷の城もあっけなく攻略できてしまうだろう。
少年時代に現れる雑魚敵はみんなパパスの相手にならず、皆一撃で倒されていく。

習得呪文はべホイミのみのはずだが、たまにホイミを唱えたりすることもある。
しかもそのホイミは最大HPまで回復でき、さらに解毒作用まである。
その上どんなに呪文を唱えてもMPが減らない。非常に謎の多いキャラクターでもある。

146名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/15(水) 10:58:09 ID:ycKdpgztO
―その他―
古代の遺跡での断末魔「ぬわーーっ!!」のインパクトが強すぎたためかネット上で大流行。
DQのネタスレではよくある定番オチになった。
リメイクでも全く修正されなかったため現在でも使用されるに至っている。
またSFC版ではデータをちょっといじると戦闘グラフィックが出てくるのだが、これがなんと山賊ウルフ!
小物の雑魚モンスターの流用、しかも山賊!
本編では散々威厳のある姿を見せ付けてきたため、パンツマスクであるオルテガよりも悲惨かもしれない。
まぁ普通にプレイしてる限りは全く問題ないのだが。
147名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/15(水) 11:05:40 ID:bd1Jav9X0
言わずもがなとはあるけど、
purposeが由来という意見もあるぞ
148名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/15(水) 13:30:12 ID:ycKdpgztO
>>147
そうなのか。
じゃ、

Vに登場するキャラクターで主人公の父親。名前の由来は勿論パパだろうが、purposeという意見もある。


みたいな感じで。
149名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/15(水) 15:55:04 ID:U6ka+KAV0
【楽しいカジノ】新規
IV、VIIIのカジノで使われる曲。
カジノの明るく、おどけた雰囲気を見事に表現した一曲。

ちなみに、PS・DSリメイク版IVの6章では
エッグラ・チキーラ戦のBGMに使用されている。
彼らのイメージには合っていると言えなくもないのだが、
この音楽をBGMに飛び交う大ダメージとのギャップは凄まじい。

【のどかな家並】新規
VIIの[[【フィッシュベル】]]で流れる曲。
飾らない、温かなメロディが印象的。
静かに奏でられるストリングスとハープの旋律が
浜辺に寄せて返す波音を連想させてくれる為、
フィッシュベルを象徴すると言っても過言ではないだろう。

全体を通して悲しい話の多いVII世界において
心身ともに疲れて帰って来るプレイヤーに
安心感と安らぎを与えてくれる、VII屈指の名曲でもある。

【うたげの広場】新規
VIIで使われる曲。
エンゴウのほむら祭りや現代オルフィー等、祭りのシーンで流れる曲である。
多数の楽器で奏でられる軽快なメロディとリズミカルなパーカッションが
祭りの盛り上がりをこれでもかといわんばかりに表現しており、
聞いているだけで楽しい気分になれる素敵な曲。

VIIは暗いシナリオが目立ちがちだが、
明るい祭りの場面も多数あるので聞く機会は結構多い。

【パラダイス】新規
VIIのカジノで使われる曲。
他のカジノ曲が軽快な曲調であるのに対し
この曲は大人びた印象さえ感じさせる曲に仕上がっている。
交互に展開されるバイオリンとトランペットの旋律が
華々しい雰囲気を醸し出す、まさにタイトル通りな曲。

オケ版は重厚さが増し、豪華さを更に盛り上げている。
一聴の価値有り。
150名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/15(水) 16:03:11 ID:CJVIFz8Z0
>>149
のどかな家並って石版世界のどこかでも
流れるところがあった記憶があるんだけど
思い出せない
151名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/15(水) 16:54:22 ID:eiT8EA3L0
【どこからともなく ふしぎな声が 聞こえる。】

 見てください あなた。
 子供たちの あの幸せそうな顔を。

 ああ 見ているとも。
 私たちの子供は 私たちがかなえられなかった夢を かなえてくれたようだ。
 さあ こっちへおいで。

 はい あなた……。


Vのエンディングの最後で表示されるメッセージ。
誰の台詞かは言うまでもないだろう。
呪われた運命に彩られた一家がようやく報われたことを暗示する、何とも感動的なメッセージである。
152名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/15(水) 16:57:11 ID:eiT8EA3L0
>>150
エンゴウだった気がする
他にもありそうだけど
153名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/15(水) 17:06:08 ID:m1X9hJQBP
アボンとかフズとか過去クレージュとか過去ホビット族の居住区とか色んな所
154149:2009/04/15(水) 17:28:59 ID:Pm4LJlUW0
>>150>>152-153
確認しに行ってきた、全然覚えてなかったorz
つうことで修正

【のどかな家並】修正
VIIで使われる曲。
現代[[【フィッシュベル】]]や過去世界の村で流れるBGM。
飾らない、温かなメロディが印象的。
全体を通して暗い空気になりがちなVII世界において
どこか懐かしい安心感と安らぎを与えてくれる、VII屈指の名曲でもある。
155名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/15(水) 17:43:48 ID:6qT4OPvY0
※このアイテムの初登場作はスラもり1です。なので↓を説明の最初に追記お願いします。

スライムもりもりで初登場のアイテム。ニコミスキー鉱山などに落ちており、1個100Gで売れる。
ただし、溶岩の中に落ちたり、壁などに潰されると少量のゴールドになってしまうので注意。
シドもじゃの「おねがいがあるモジャ」ではこれが50個も必要になるが、スラックスに剣を10本渡すと1回だけ金塊を40個作ってくれる。
スラもり2ではかなりレア度が上がった。というのも拾うことはできず、錬金するには聖なる石8個、女神像8個が必要だからである。
売れば10000Gになるが、メタルキングの盾などの材料になるオリハルコンを作った方が得。

ソードでは強化素材として登場。メダル30枚と交換できるが、クリア後の隠しボスをAランク以上で倒すと手に入るため、後者の方法で稼いだ方が楽。
竜神王のつるぎやメタルキングの剣など最強クラスの剣を作るのに必要。
156名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/15(水) 18:27:07 ID:Lp3XjRzC0
>>155
金塊のことかな
157名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/15(水) 22:40:51 ID:txb281wX0
【シルクワンピース】新規
DS版Vに登場する鎧。
デボラの初期装備で、ガイドブック等の公式イラストでもこの服を着ている。
当然だが、彼女を嫁にしないと手に入らない。
ピンク色を基調としたちょいと派手なワンピースなのだが、
これが何と、鋼の鎧と同じ守備力+30というふざけた性能を誇る。
見た目からは想像もつかない性能を持つこんな服を鎧として装備して堂々と旅に出るデボラは、
色々な意味で大した女性と言えるのかも知れない。
158名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/15(水) 23:30:58 ID:EnmJe/KX0
【街は生きている】音楽
Vで使用される曲。町のBGM。
前半は管楽器、後半はストリングスによって旋律が奏でられ、ほのぼのとした雰囲気が醸し出されている。

【街でのひととき】音楽
Vで使用される曲。
町と村(一部除く)でのBGM。
明るくとても軽快なメロディが、街の賑やかさとそこに住む人々の活発さを感じさせる。

Vの街の音楽って1つしかなかった気がするが、これってどういうことなんだ??
159名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/15(水) 23:38:34 ID:txb281wX0
>>158
多分投稿自体が間違えていたか、管理人さんが間違って反映したかだな。
160名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/15(水) 23:47:13 ID:Eej2kWSO0
>>158
下のほうを
V→IVにすれば正しくなるな。
161名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/15(水) 23:59:34 ID:EnmJe/KX0
了解。

【街でのひととき】音楽 修正
IVで使用される曲。
町と村(一部除く)でのBGM。
明るくとても軽快なメロディが、街の賑やかさとそこに住む人々の活発さを感じさせる。

リメイク版では夜バージョンが追加されており、その静けさを象徴している曲調が昼とは対称的である。
162名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/16(木) 11:51:58 ID:T/esSOngO
【ハートビート】
VI、VII、SFC版III、PS版IVの開発を担当した会社。
2002年に解散・廃業した。
社長の山名学はその後新会社ジニアス・ソノリティを設立し、ソードの企画・アートディレクションを担当した。

誤解されがちだが、アルテピアッツァはVII、SFC版III、PS版IVではグラフィックデザインの担当である。
163名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/17(金) 02:30:15 ID:ex4wzF7q0
【ローグ】追記・修正
トルネコの大冒険のモデルとなっているPCゲーム。
ランダムに作成されるダンジョンを探索するRPGで、NethackやAngbandなどの派生がある。
これらはローグライクゲーム(ローグみたいなゲーム)と総称される。
トルネコの大冒険に代表される「不思議のダンジョン」シリーズは、ローグライクゲームでも有名な一例である。
ローグ自体の歴史は非常に古く、1981年に公開されたのが最初のローグである。
コンピュータRPGの黎明期のことであるため、最初期のコンピュータRPGの一つとして扱われる。

ローグの特徴としては、キャラクターやアイテム、マップに至るまで、全てアルファベットや記号からなるテキスト表示であることが挙げられる。
また、ローグでは以前のプレーで得たアイテム等は全く引き継がれず、プレイヤー・キャラクターが力尽きると、力尽きた時点で持っていた金塊や到達フロア等に応じてスコアが残る。
このため、単に目的達成だけでなく、「どこまで深い階層まで到達できるか」「どれだけスコアを伸ばせるか」を競う側面もある。
不思議のダンジョンシリーズでも、力尽きたときに持っていたお金や到達階層等に応じてスコアが残るシステムが今でも残っている。

ローグでは、運命の大迷宮の地下27階にあるイェンダーの魔除けを持ち帰ることがゲームの目的である。
奇しくもトルネコの目的である幸せの箱は地下27階にあるが、これはローグを意識しているためと思われる。
また、満腹度による活動限界や、モンスターの特殊能力、アイテムの効果など、トルネコの大冒険にそのまま受け継がれている部分は非常に多い。
このため、数あるローグライクゲームの中でも、実は初代トルネコは数あるローグライクゲームの中でも、本家ローグにかなり近い方だったりする。
ただし、本家のローグとは違い、不思議なダンジョンシリーズでは、前のプレイで手に入れたアイテムをダンジョンに持ち込むことができる。
これは難易度を低めに調整するための措置で、へビーな難易度調整がなされたローグライクゲームでは見られない。
それだけでなく、トルネコには自分の店を大きくするという目的があり、単に行って帰ってきておしまいというわけではなく、何度もダンジョンに潜った結果が自分の店に反映される。
また、BGMや効果音があり、テキストではなく親しみやすいドラクエのキャラクターが動いているといった点もある。
このため、本家ローグと比べると、随分とっつきやすくなっている。

アイテムの持込が一切できず、またマイナスアイテムを含むアイテム全てが未識別な「もっと不思議なダンジョン」は、本家ローグに最も近い形になる。
164名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/17(金) 06:39:14 ID:5Q/3yT+20
>>163
DQ本編ならともかく、外伝ゲームの原作なんて項目が要るの?
(個人的には不要だと思う)

それに、それを言い始めるとDQ本編のモデルとなったといわれる
「ウィザードリィ」や「ウルティマ」まで書かなければいけないが
165名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/17(金) 21:19:13 ID:Tw2CIAcg0
【ゼシカ】追記・修正
VIIIに登場する女性キャラクター。
七賢者の内の一人であるシャマルの子孫であるサーベルトを兄に持ち、自身も子孫の一人である。
主人公達と旅をする事になる、3人目のパーティーメンバー。故郷はリーザス村。

<概要>
最初は、リーザス像の塔の最上階で、主人公達を兄サーベルトを殺害した犯人と誤解し、
全力で攻撃呪文をぶつけようとするが、リーザス像の瞳の宝石(グラン・スピネル)に
封印された兄の最後の記憶から真実を知り、その場に泣き崩れる。
その後、兄の敵を討とうと決意、その事を巡って母親と喧嘩してリーザス村の邸宅を飛び出し、
港町ポルトリンクへ向かうも、海の魔物が凶暴化しているという理由で船が出せず、足止めを食らってしまう。
そこへ主人公一行が現れたところ、魔物の退治を一方的に押し付ける。
そして怪物オセアーノンを退治後、一旦ポルトリンクへ戻るが、
主人公達の旅の目的が自分と同じである事を知り、3人目の仲間として共に旅に出る事になる。
その後は幾度となくドルマゲスに追い付くもその度に逃げられ、その間に次々と七賢者の子孫は殺されていく。
だが長い道程の末に[[【闇の遺跡】]]でドルマゲスを遂に倒し、兄の敵を討つ事が出来た。
ところが、その際にドルマゲスが持っていた、全ての元凶である暗黒神ラプソーンが封印された杖を拾い持ってしまった事で
ラプソーンに操られてしまい、リブルアーチに居る七賢者の子孫の一人チェルスを殺害しようとしたところで主人公達と対峙する事に。
主人公達によって正気に戻されるも操られた時の記憶は残っており、ラプソーンの事を主人公達に教える。
その後は神鳥レティスや仲間と共にラプソーンを打ち倒し、故郷であるリーザス村に帰って行った。

<性格・容姿>
赤茶色の長髪を左右のポニーテールでまとめている。
身長は主人公より若干低い程度と思われ、4人中3番目と見られる。
私服以外を着用すると、グラフィックがバストが強調された服に変わる事が多い(後述)。
兄の敵を討つと誓った際に母親と大喧嘩を繰り広げる場面からは、一度決めた事は決して曲げない頑固さが見て取れる。
また、一連のククールとのやり取りから見るに、チャラチャラして奔放な性格の人間は好きではない様子。
マルチェロを「嫌味人間」と言い放つなど、自分の嫌いなタイプの人間に対してはとことん強硬かつ露骨な態度を取る。

(続く)
166名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/17(金) 22:33:59 ID:Tw2CIAcg0
>>165続き
一方で、ラプソーンの支配から解放されて仲間に再加入する時には、主人公に「これからも宜しくお願いします」と頭を下げたり
(但し、その直後の問い掛けに対する返答によっては少々キレる)、
ボロボロになったマルチェロが去っていく時には、「あんな酷い怪我してるのに何もしなくていいの?」と
ククールに対して言い寄るなど、それまでの強気な様相とは全く違う態度も垣間見られる。
故郷のリーザス村には弟分(?)のポルクとマルクがいて、2人からはとことん慕われている。
だがやはり、道行く男たちの目を確実に奪うであろう豊満なバストをはじめとするあの体形を無視しては、彼女は語れないだろう。
通常のグラフィックでさえ胸の上半分が出ている服を常に着用しているというのに、
普段着、踊り子の服、魔法のビキニ、危ないビスチェ、バニースーツ(+網タイツ&うさみみバンド)、神秘のビスチェの
いずれかを装備させると、それぞれの鎧に応じてグラフィックが変わる。
これだけで否が応にも興奮させられるのだが、それを駄目押しするかの如く、走った後しばらく胸が揺れ続けるのだ。
これらのせいでゲームに集中できなかったプレイヤーもかなり居る事だろう。本当に全年齢対象のゲームなのか疑いたくもなるが。
本来のヒロインであるミーティア姫のお株をほぼ奪った張本人とも言える。
恐らく、IVのマーニャと並んでDQ史上最もエロティックな外見に、蠱惑的なフェロモンを振り撒いたキャラクターと言えるだろう。

<戦闘能力>
HPと力が最も低く素早さとMPが最も高い、典型的な魔法使い。
スキルは格闘、鞭、杖、短剣、お色気の5つを持つ。
攻撃呪文はメラ・ギラ・イオ・ヒャド系全部を覚え、それらを駆使した攻撃で大活躍する。
VIIIでは賢さの値が呪文の威力に反映されるので、賢さの種を集中して投与すれば更にダメージは大きくなる。
中盤でパーティーから一時離脱する分、レベルの伸びは他の3人より多少遅れるが、
最終的にMPは750以上にまでなるので、MP切れの心配は殆ど無いだろう。
補助呪文ではルカニ・ラリホー系、バイキルトを素で覚える。
また、スキルの育て方によってはメダパニにマホカンタ、マジックバリアといった小技をはじめ、
ピオリムやザオリクといった非常に便利かつ有用な呪文も習得する。
直接攻撃では鞭、短剣と杖を扱う事ができ、強力な武器(特に鞭)を装備させてテンションを上げれば、
打撃の面でも他の3人に劣らないような活躍を見せる。
特に鞭と杖のスキルは彼女の主力で、ここを上げるか否かで戦闘の難易度は大きく変わるだろう。
お色気スキルを伸ばせば、モンスターが見とれて1ターン休みに出来たり、
DQお馴染みの「ぱふぱふ」を特技として使えたり、ヒップアタックによる強化攻撃もお手の物。彼女のボディはまさに凶器である。
但し鞭を主力にしているのなら、あまり使われる事は無いと思われる。
VIIIでは敵もぱふぱふを使ってくるが、当然彼女には効く事は無い。「勝利の笑みを浮かべている!」
バギ・岩石・強打系の技に素で耐性を持っており、それらの攻撃で受けるダメージが他の3人に比べて少ないのも特徴。
167名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/18(土) 00:34:32 ID:pVwcf4Ms0
【だいおうイカ】(追記)
IIIとVIIIに登場するモンスター。共通して基本的に海のみに出現する、その名の通り巨大なイカである。
III、VIII共に、他の海のモンスターと比べてHPや攻撃力が高め。
青白い身体に、こちらを常に睨みつけているような目が特徴的。
こいつに遭った瞬間に気が引き締まったプレイヤーは多いはず。
もし、船を入手した直後に遭ってしまったら、無理をせず逃げてしまった方が賢明。特に3体同時に出現した場合は危険。
ただ、上位種であの悪名高い【テンタクルス】【クラーゴン】と共に、ザキ系の呪文が効きやすいという弱点を抱えており、
ザキを使える仲間(IIIでは僧侶、VIIIではククール)が居るのなら惜しまず使って引導を渡してしまうのが良い。
VIIIの討伐モンスターリストでも「直接攻撃より、ザキ系で息の根を止めよう」と明記されているくらいである。
ザキを覚えるまでは、ラリホーを使うのがいいだろう。どの攻撃呪文も大体効く。
VIIIでは【だいおうキッズ】という、子供(だという)のモンスターまで登場した。

余談だが、現実のダイオウイカは、主に深海に居て、大きな物は体長30mを超えると言われるが、
人間と実際に接触することは少ないため、生態もほとんど解明されていないのが現実。
少なくとも海で遭ったからって、攻撃されて殺されるなんて事はSF映画やドラクエの世界以外ではまず無い。

【テンタクルス】(追記)
IIIに登場する、大王イカの上位に当たるモンスター。体色は青緑。
2回攻撃を行い、HPと攻撃力、そして経験値が非常に高い。
上の世界では特定の海域にしか生息していないが、海に出た直後に出会ってしまうと危険。
ザキ系を覚える前に出会ってしまったらマヌーサやラリホーで無力化しよう。
インパクトがあったためか、4コマでもよく登場する。大体は船を沈める役割である。

VIIIではデータ上に残骸のみが残っている。どうやら開発途中で没になったらしい。
FC版2の開発段階でスライム、リザードフライなどと一緒に「ファミリーコンピュータマガジン」(徳間書店)に
画像が掲載されたのだが容量の都合でカット。IIIで日の目を見るまで海底で耐え続けた。

【クラーゴン】(追記)
IIIとVIIIに登場するモンスター。
オオイカ族の最上位種で、基本的に海のみに出現する。
どちらの作品でも、共通してHPがとにかくべらぼうに高いのが特徴。
IIIでは、パーティー4人で総攻撃をかけても、勇者のギガデインでも死なないという生命力の高さ、
その上、高い攻撃力+最大3回攻撃(時々痛恨)というある意味反則じみた能力を持ち、アレフガルドの海の恐怖として多くのプレイヤーに恐れられた。
DQで3回以上の連続攻撃をするモンスターはこいつが初。3体同時に出現し、しかも全員に3回攻撃をされたら全滅の危険性も。
しかし、下位種同様ザキ系の呪文には弱いので、ザラキで一掃してしまおう(効かなかった場合は地獄)。
IIIでは、実はオオイカ族3種の中で一番守備力が低いという特徴を持っている。
その後長い時を経て、VIIIで再登場。やはり海に出現する。やっぱり連続攻撃は相変わらず。
だがIII同様、やはりザキ系呪文にはとても弱い。ザラキさえ使えれば、集団で出て来ても怖くないだろう。
これを知っているか知らないかで、IIIとVIIIの海の難易度は大きく変わると言える。

名前の由来は恐らく、北ヨーロッパの伝説の海の怪物「クラーケン」からだろう。
168名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/18(土) 12:07:12 ID:YVb+OOtw0
【ゴルバ】(追記・修正)
Vのエビルマウンテンに出現する魔界生物。
色違いにレッドイーターがいてこちらは上位にあたる。
あの凶悪なレッドイーターの色違いということで誰もが一度は警戒したであろう存在。
呪文を唱える知能はないが、猛毒の霧を吐いてきてこちらを猛毒にしようとしてくる(あの頭部に毒素を溜め込んでいるらしい)。
だが、なぜか下位のレッドイーターよりも攻撃力とすばやさが低く、
またエビルマウンテンにはさらに凶悪なモンスターがゴロゴロしているため、レッドイーターほどの脅威は感じられない。
バギ、ヒャド、デインに弱く、メラ、ギラ、イオに強い。
ガルバとは完全に真逆の耐性を持ち、対になるモンスターだということが改めて解かる。
HPは低いので主人公のバギクロスで一掃するとかなり楽。下位種同様一回休み系の特技や、メダパニ、ザキには弱い。
ちなみに相棒のゴルバと共に、【ワイトキング】に連れられて登場することがある。
この際の登場数はPS2版では相棒共々3体だったが、DS版では画面サイズの都合からか2体となっている。

【ガルバ】(追記・修正)
Vに登場するモンスター。
色違いにブルーイーターがいてこちらは上位にあたる。
あの凶悪なブルーイーターの色違いということで誰もが一度は警戒したであろう存在。
ゴルバよりも知能が高いらしく、マヌーサの呪文を唱えてくる。
ゴルバの猛毒の霧とガルバのマヌーサが同時にかかるとキレそうになる。
だが、下位種のブルーイーターよりも攻撃力とすばやさが低く、
またエビルマウンテンにはさらに凶悪なモンスターがゴロゴロしているため、ブルーイーターほどの脅威は感じられない。
メラ、ギラ、イオに弱く、バギ、ヒャド、デインに強い。マヌーサを唱えられる前に娘のイオナズンで一掃してしまおう。
ゴルバとは完全に真逆の耐性を持ち、対になるモンスターだということが改めて解かる。
下位種同様一回休み系の特技や、メダパニ、ザキには弱い。
ちなみに相棒のガルバと共に、【ワイトキング】に連れられて登場することがある。
この際の登場数はPS2版では相棒共々3体だったが、DS版では画面サイズの都合からか2体となっている。
169名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/18(土) 14:00:28 ID:B8uS2YjX0
まとめwikiで自分の書いた項目見てみたら日本語おかしい文章に改悪されててワロタ
170名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/18(土) 15:02:57 ID:H2JEj3SzO
>>169
あるあるwww
171名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/18(土) 17:04:02 ID:xKsbjwhqO
>>168
微修正なんであえてレスだけで指摘するけど、
それぞれ「相棒の○○○と共に〜」ってところのモンスター名が逆だね。
172名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/18(土) 17:44:29 ID:sa33wyt20
>>169
意味も文法もなんら問題ない文章をわざわざ変えて
誤字や脱字、明らかにおかしいところはそのままなのがね…

管理人さんには何かと感謝すべきところだけど、
その辺はどうにかしてほしい。
何度も提案されてるけど、誰が見ても問題ある内容でない限り
そのままコピペで良いと思う。
改行なんて結局見る人のPC環境で変わるもんだし、
その方が更新の手間もかからないと思うんだけど……
173名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/18(土) 18:11:15 ID:H2JEj3SzO
>>172
同意。
文章に問題あったら更新する前に誰かが指摘するし、掲載後でも自由に修正できるわけだし、奴隷さんの手間も減るしで。
よく推敲して書いた文章が改悪されてると何かやるせない思いになる。
174名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/18(土) 23:26:32 ID:3YxJv5pI0
【海底神殿】無理やり修正。元記事の誤記が気になったんで・・
VIにおける地名。
その名の通り海底に存在する神殿であり、海の魔王グラコスの居城。
VIIの海底都市と似たようなダンジョンである。明らかにあちらの方が危険な場所であるが。



水を抜いて進む仕掛けがあるほか、1フロア辺りの面積が大きく、高低差もややこしい、複雑なダンジョンである。
しかも厄介な敵が多いのにエンカウント率も高め。下手な洞窟や塔より時間が掛かること間違いなし。
馬車も入れないしボスもいるため一軍で突入するべき。
何回もやり直すことになるかもしれないが、入口付近のスイッチを押して水を抜けば、以降はショートカット出来る。
敵は海底なのに何故かエビラ、ヘルパイレーツ、ヘルドラード、アイアンタートルと、海上で出会う奴らばかり。
外の海底では普通に上位種のディープバイターやマッドロブスターとか出てくるのに…。
むしろ陸型のモンスターの方が強く、邪神像、ホーンテッドミラー、サイレスと厄介且つ危険な顔ぶれ。
入れ替えができないのを見越した奴らばかりである。というか海を治める立場なのに陸に負けていいのか海底神殿。



最深部ではグラコスと戦うことになり、勝つとカルベローナが復活する。
直前の部屋にある砂の器を回収するのを忘れないように。
尚、最深部ではBGMが「ムドーの城」に変わる。
175名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/19(日) 01:05:02 ID:4Mw6ln4SO
>>174
【海底神殿】作ったのは俺だがあんなに誤字脱字はひどくなかったぞ…



【ヘルゼーエン】加筆修正

VIのホルストック周辺や洗礼の祠に登場するモンスター。
ハエ魔導の最上位種で、紫の気持ち悪い体色が特徴。

だがその弱そうな外見に反してかなりの実力者である。
身体が小さいため3〜4匹の集団で出現し、そのままベギラマを連発してくる鬼畜。
マホトーンはそれなりに効くが、いかずちの杖も使ってくるためあまり意味がない。
行動封じ系も効きにくく、地味に呪文耐性を持っており、さらに正拳突きも当たりにくいため倒しにくい。
よってどうしても1ターンでは対処できず、全体攻撃を食らわざるを得ない強敵と言える。
たまにスカラも使うが、これは無視しても構わないだろう。
呪文はバギ系が有効だが、打撃と回し蹴りで地道に倒して行ったほうがいい。

洗礼の祠のある意味最強の試練とも言える。
試練と戦う前にこいつによってパーティーを壊滅状態に追い込められた人は数知れない。
逃げ損ねたりすると普通に全滅するため、ダメージを食らおうとさっさと倒すのが吉。
いかずちの杖の印象が強いがドロップアイテムは賢さの種。何故だ。
176名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/19(日) 21:35:46 ID:MbcOCzUj0
【竜骨の迷宮】加筆修正

VIIIに登場する地名。
砂漠地方に存在するダンジョンであり、条件を満たさないと入れない。
期間限定イベントとなっており、呪われしゼシカ撃破〜神鳥の巣攻略までの間にベルガラックを訪れ、ギャリング氏の後継者問題に巻き込まれると迷宮に入ることが出来る。
最深部にはギャリングの後継者の証が眠っているらしく、主人公達はそのボディーガードとして同行することになる。
ちなみにイベントを逃しても入れるようになる(但しボスはいなくなる)ためご安心を。

砂漠地方の中心にある巨大な竜骨の、口の部分に開いた大穴から出現する。
なんでも竜の墓場と言われており、竜が死期を悟るとここへ向かうらしい。
そのため内部は竜骨だらけとなっていてかなり不気味。クリアするには竜骨の背骨を渡ったり口の中を通ったりする必要がある。
敵は激しい炎を吐くドラゴンバゲージやドラゴンソルジャーのほか、ベルゼブル、キラーマシン、マジックリップス、メタルキングが出現する。
強敵や厄介なモンスターが多いためリブルアーチ攻略直後に挑むのは危険。オークニスクリア後に挑むのが丁度いいだろう。
この場合、オークニスでドラゴンキラーかドラゴンスレイヤーを入手しておくといい。
ドラゴン斬りを覚えておけば、強敵のドラゴン系モンスターも1〜2発で倒すことが出来る。
なお入り口のある階層にはメタルキングが結構高い頻度で出現するため、ここでレベル上げをしてもいいかもしれない。
またメタルキングとセットでベルザブルが出てきた場合、運がよければメタルキングにメガザルがかかり、蘇生することがある。

最深部で戦うのはレッドオーガ&ブルファングのコンビ。
そしてその奥の扉には、ギャリングの後継者を示す仕掛けと先祖のホログラムが設置されている。
ちなみにイベント期間が過ぎている場合は現れないが、代わりに地図にない島で出現する。
177名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/20(月) 20:56:35 ID:sMaBuQkm0
【ホースデビル】追記修正
Vに登場するモンスター。
馬のような顔に、ヤギのような角を生やした逞しい茶色の身体を持つ悪魔。
複数の動物を合成して作られたらしい。上位種には、メッサーラとバルバロッサがいる。
死の火山内部に出現し、通常攻撃の他にメラミを唱えてくる。
攻撃力自体はダークマンモスやマドルーパーより低く、打撃は大したことは無いのだが、
恐らく、この時点ではこちらのHPが140〜160程度で、そこに50〜60程度のダメージを喰らうメラミはかなり強烈。
比較的有効なマホトーンでメラミを封じるか、効きにくいがラリホー、甘い息やメダパニで動きを止めよう。
マジックシールドがあればメラ系のダメージを少々減らせるので、ルラフェンで購入して装備しておくのもいいだろう。
攻撃はバギ・ヒャド・冷気系が有効で、デイン系も良く効く。踊る宝石や炎の戦士と一緒に出るとますます厄介なので、出現したら手早く無力化したい。
魔物の餌をそれなりの確率で落とす。

【メッサーラ】追記修正
Vに登場するモンスター。
真っ赤な、かなりの逆三角形の逞しい身体を持つ悪魔。ホースデビルの上位種。
名前の由来は不詳だが、古代ローマの男性の名前にはメッサーラという名前があったらしい。
グランバニア山の洞窟やグランバニア城の周辺、試練の洞窟内部に出現する他、ネッドの宿屋の北西にもたまに出てくる。
下位種であるホースデビルはメラミを使ってきて中々のインパクトがあったのだが、
こいつは通常攻撃にマホトーン、不気味な光と行動もかなり地味。
中でも不気味な光は好きなのか、何度も繰り返し使ってくる事もしばしば。
一緒に出てくるモンスターも、メイジキメラ、ベロゴンロードやミニデーモンと、どうも印象に欠ける奴等ばかり。
攻撃力自体も平均的で、打撃のダメージもそれほど大した事は無い。
効きにくいが、ラリホーやメダパニ、マヌーサで動きを封じたりミスを誘うといいだろう。これまた成功率は低いが、ニフラムで消すのも手。
ブーメランや鞭といった複数攻撃武器による打撃や、メラ・ギラ・炎系の呪文・特技で攻撃しよう。祈りの指輪をごくたまに落とす。
どうも、この系統中最も地味であるという印象が拭えない彼ではあるが、仲間にすることもでき、
すると一転、その地味さからは想像もつかない程の大活躍をする。詳細は[[【サーラ】]]参照。
178名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/20(月) 21:33:49 ID:sMaBuQkm0
【バルバロッサ】追記修正
Vに登場するモンスター。
ホースデビル、メッサーラの上位種にあたる悪魔で、青色の身体をしている。
封印の洞窟の周辺や内部、大神殿に出現する。
通常攻撃の他にメラミを使うが、世界樹の葉で蘇生までしてしまう厄介な敵。
世界樹の葉を使うモンスターとしては、IVのブラックマージに次いで2例目だろうか。
HPも高いが、ザキ系以外の攻撃呪文・特技はほぼ有効なので、特に封印の洞窟で他の敵と現れたら真っ先に倒そう。
大神殿には、同じく世界樹の葉を使うダークシャーマンも居るが、幸いにも同時に出現するケースはほぼ無い。
ちなみに、ドロップアイテムはもちろん世界樹の葉である。
系統最弱種と同じ呪文を使うからといって弱いわけではない、という珍しいタイプのモンスターと言える。

ちなみに「バルバロッサ」というのは、神聖ローマ帝国の皇帝、フリードリヒ1世の異名であり、
独ソ戦開始時の作戦名にも使われた。 歴史を感じさせる名前でもある。
また、バルバロッサは祖国のピンチの際には蘇って兵士と共に戦う伝説が残っている。
おそらくこの蘇りっぷりが世界樹の葉の使用になったと思われる・・・、って自分じゃ復活出来んのかい!!
メラミも、戦争→火器の使用からきているのだろうか。


【ベルガラック】修正
VIIIに登場する街。
主人公一行は、七賢者の末裔・ギャリングを殺害しに向かったドルマゲスを追ってこの街を訪れることになる。
だが一足遅く、初訪問の時点で既にギャリングは殺害された後だった。無念。
武具屋では毒針を売っており、バトルフォークと悪魔の尻尾があればデーモンスピアが作れる。
また、踊り子の服も売っているので興味がある人はゼシカに装備させてグラフィックを愉しむという楽しみ方もある。

だがこの街の特徴といえば、何と言ってもギャリング経営のカジノだろう。
街の入り口に堂々と「CASINO」のネオン看板が据えられてるくらいだ。
ただし、初訪問時にはギャリング殺害の余波を受けカジノは閉鎖中。
カジノが再開するのはドルマゲス討伐後、跡目争いのイベントで[[【竜骨の迷宮】]]を攻略した後か、
マルチェロを倒して[[【赤い空】]]のイベントが発生した後になる。ちなみに、跡目争いのイベントは起こさなくてもクリア可能。
179名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/20(月) 21:45:34 ID:WS9OucvIO
>>178で思い出した

【竜骨の迷宮】

×呪われしゼシカ撃破〜神鳥の巣攻略までの間に
○呪われしゼシカ撃破〜マルチェロ撃破までの間に
180名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/21(火) 00:01:09 ID:zPV3VkgiO
VI遊び大全がちょっと浮いてるような気がしたので、
新規カテゴリとしてIV、Vの混乱状態で起こる意味のない行動と合わせて【遊び・珍行動】として一つのカテゴリにしたらどうでしょうか。
181名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/21(火) 07:00:19 ID:9/wXIDBOO
>>180
あそこまで纏めてくれたものは崩さなくてもいいんじゃないかな
【遊び・珍行動】の中にVI遊び大全を入れるなら賛成だけど
182名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/22(水) 19:50:49 ID:DuoGXh80O
カテゴリにするにはそんなに沢山あるわけでもないしこのままでいいな
183名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/23(木) 18:27:41 ID:H7ZnFwp20
>>178
蘇生した敵からの経験値増殖が出来るのは6からなので
蘇生すると面倒なので注意。
184名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/25(土) 16:18:53 ID:zkVA9MPnO
【ムーンサルト】加筆修正

VI〜VIIIとリメイクIVに登場する特技。
空高く舞い上がり、華麗に回転しつつ敵全体に体当たりをして最後に着地するという、お前はどこのオリンピック選手だと言わんばかりのド派手な技。
敵全体にダメージを与えるが威力は敵の数に反比例し、敵の数が多いほど威力が減るという変わった特性を持つ。
しかし消費MP0で敵全体にダメージを与えられるのは中々便利。
効率よくダメージを与えたいなら敵が1〜2体の時に使うといい。

VIではスーパースター★7で、VIIではスーパースター★6を始めとし多くのモンスター職で習得。
派手好きなスーパースターがいかにも好みそうな技だが、実際は攻撃力依存なため相性は微妙。
リメイクIVではピサロが初期Lvで習得している。
彼は攻撃力に恵まれているため雑魚敵一掃に便利。
VIIIではゼシカとククールが格闘スキルで習得。
格闘スキル+MP6消費というマイナス面のお陰で使いにくくなった印象がある。
ちなみにククールのみ、後に【ミラクルムーン】に進化する。

敵ではデュランやフライングデビルなど、いかにも体が柔らかそうな奴らが好んで使用する。
だが威力が人数に反比例するという特性上、敵のムーンサルトでは大して食らうことはない。
そのためあまり恐れる必要もないが、仲間が1人死ぬ度にダメージが増える点は一応注意しておくべきだろう。

以下同じ


計算式は3/1+nとなっているため、
↑これいれるべきかな?
ドラクエ用語辞典からの流用だから著作権ヤバいかもしれん


185名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/25(土) 16:20:01 ID:zkVA9MPnO
【ミラクルムーン】新規

VIIIに登場するムーンサルトの強化特技。
ムーンサルトに比べて威力が増えているほか、1体目に与えたダメージに応じてHPが回復する。
ククールの専用技であり、格闘スキルを極めると習得できる。
さらに背景に月が映るという演出あり。と言うか洞窟だろうと月が出る。とりあえず美しいがツッコミ所も多い。

とまぁ使いやすい特技なのだが、地雷と呼ばれている格闘スキルを100まで上げなくてはならず、あまり日の目を浴びない特技である。
全体攻撃が欲しいならジゴスパーク、回復したいならミラクルソードで満足しておくのが賢いやり方だ。
186名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/25(土) 18:15:41 ID:qWEuvPc60
レベル99なら格闘が一番いいんだけどね
本編ではやっぱり地雷か
187名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/25(土) 22:04:34 ID:Hj84b+E40
【おはんらはすごいのう。わしは見なおしたぞ!】
Vにおける台詞。
エンディングで、天空城の2階に居る以前は暖炉の奥に居た爺さんから貰える褒め言葉。
PS2・DS版では、この直後に娘に話し掛けると「ねえお父さん、おはんらって何?」と言われる。
ちなみに「おはん」とは、薩摩・大隅(鹿児島)の方言で「あなた」の意味。
188名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/25(土) 23:18:23 ID:v4rQjzb70
【エビルスピリッツ】ジョーカー部分追記 需要あるのかな・・?
ジョーカーにも登場。ランクはBでゾンビ系。
ランクこそ中堅所だが、MP、素早さ、賢さは全モンスター中でもトップクラスまで伸び、
能力値合計もSランクのキラーマシンとそんなに変わらない。HPの伸びがすぐ止まるので使いづらいが・・
敵としては野生のものがラストダンジョン深部に出る。
こちらを見ても何の反応も示さないため、ガルマッゾ戦を控えたプレイヤーには無視されるだろう。
しかし、こいつはなぜか最強クラスの武器である【ボルカノブレイカー】を所持しているため
ひたすら盗っ人斬りを浴びることになる。
しかし本編よろしく妨害技に長けているため、狩る際は光の波動を覚えたキャラがほしいところ。
所持スキルはアンデッド、マインドガード。
189名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/25(土) 23:23:02 ID:v4rQjzb70
【シュプリンガー】追記
地味にこいつはグループローテーションを組んでいる。
打撃→ルカナン→激しく切りつけ→激しく切りつけ→スカラ→激しく切りつけ。
ルカナン後に強化打撃を連打するため3匹組にいきなり襲いかかられたら危険極まりない。
190名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/26(日) 01:15:58 ID:ikmyOaEg0
次の更新はいつなんだろ?
奴隷さん、いつ更新できるか書いてほしいな
191名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/26(日) 03:54:17 ID:KG0PtKvZ0
【アプール】修正
<仲間になる確率>
一匹目 二匹目 三匹目
1/2   1/64  1/64

<仲間になったときの名前>
       一匹目   二匹目  三匹目   四匹目
PS2版   アプール エビアン  アッポー  ヤマモー
DS版    アプール エビアン  アッポー  ヤマモー

<覚える呪文・特技>
習得Lv   覚える呪文・特技
習得済み  不気味な光
習得済み  体当たり
Lv3     ルカニ
Lv5     バギ
Lv10    麻痺攻撃
Lv15    バギマ

<ステータス>
     Lv   力   素早さ  身の守り  賢さ  運の良さ  最大HP  最大MP
初期   1   40    40     30    2    15      90     15
最大  20  100   110     95   40    50     168     85

<解説>
PS2、DS版Vにおける、仲間になった[[【エビルアップル】]]。
SFC版では仲間にならず、リメイクにあたり新たに追加された仲間モンスターの1種。
主にレヌール城や神の塔の周辺で仲間にする事が出来る。
最高Lvは20と低く、装備も最も貧弱なタイプなのだが、各能力値の初期値が軒並み高い。
特にHPは最初から90もあり、同じ時期に仲間にできるモンスターとしては[[【スミス】]]と並ぶ異様な高さ。
力や素早さ等も結構あるが、賢さは最初の時点では2しかない。
その為、Lv8あたりまでは言う事を聞いてくれないので馬車で育てよう。
敵の時に使ってきたバギは忘れてしまうが、Lv5でちゃんと習得する。
また、Vでは数少ないルカニの使い手でもある。
打撃にはかなり強い一方で、呪文・ブレス攻撃には滅法弱いので注意しよう。
最高Lvの低さと装備の貧弱さもあり、青年期後半まで使い続けるのは厳しい。
だが前半までなら、十分に活躍できる仲間である。
192名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/26(日) 19:38:08 ID:kQD+3Q8U0
>>10-11の【モンスター銅貨】【モンスター銀貨】【モンスター金貨】の記事が無いぞ
193名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/26(日) 23:09:47 ID:KG0PtKvZ0
【おどかす】微修正
VIIIで初登場した、新しい戦闘コマンド。
その名の通り、敵を大声で脅かし、こちらよりレベルの低い敵を逃げ出させるというもの。
低いレベルの敵との戦闘を回避できるのは、トヘロスや「にげる」と同じだが、脅かした場合はこれらと異なり、
逃げた敵がアイテムをドロップする可能性があるため、こちらが逃げるよりも遥かに美味しい。
戦歴の逃走回数も増えない為(但し、脅かした回数として別にカウントされる)、手軽に戦闘を回避できる有用なコマンドである。

だが必ずしも低レベルの敵なら全てに効くというわけではなく、
腐った死体などのゾンビ系や、キラーマシンなどのマシン系の敵は、心を持たない為か脅かしても効果はない。
ゾンビ系は無反応なだけだが、マシン系は必ず反撃をして来るので、うっかり脅かさないように注意。
全く逆なのがエレメント系の敵で、レベル差に関係なく脅かせば大半は逃げて行く。幽霊なので大声や威勢に弱いのだろうか。
一方、メタル系スライムは気まぐれなのか、レベル差に関係なく逃げたり反撃してきたり気にしなかったりと様々な行動を取る。

このコマンドのおかげで、VIIIでは前述の逃げ出さない敵を除くほぼ全ての敵に逃走アクションのグラフィックが用意されており、
それらを眺めるのはなかなか楽しい。
また、おどかす役はメンバーの並び順のローテーションで回り、実行した際にはキャラの顔がドアップで映る上に、
各キャラの脅かし声も流れる。キャラの声が聞ける貴重な機会である。
194名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/27(月) 14:03:28 ID:jeTLD4jUP
【ブラックゴイル】
ソードの溶岩の海に登場するガーゴイル。名前は攻略本より。紫を基調とした暗い感じの色で、サーベルを持っている。
ジグザグに飛びまわるため斬りづらく、たまに攻撃をガードする。
攻撃手段は斬りと遠くから放ってくるバギクロス。斬りをガードした直後が攻撃するスキ。

しばらくすると逃げるので、ハイスコアを取る時は仲間との連携が鍵となる。
急所は羽。
【巨像の目】
ソードに登場するモンスター(?)。名前は攻略本より。
魔王の城の巨大なギガンテスの目で、玉を発射して攻撃してくる。
もちろん普通の攻撃は届かず、仲間の攻撃や必殺剣、玉を跳ね返さないとダメージを与えられない。

といっても、全ての玉を羽跳ね返せるわけではなく、紫色の玉しか跳ね返せない。
青いマークが画面に出たら、すぐ準備をするように。
195名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/28(火) 10:12:16 ID:5bf3cIi8O
【アルテピアッツァ】
DS版IV、PS2・DS版Vの開発を担当した会社。
誤解されがちだが、VII、SFC版III、PS版IVではメイン開発ではなくグラフィックデザイン担当である。
ドラクエ以外の請負開発は「オプーナ」「イノセントライフ〜新牧場物語〜」を担当している。
2chではよく「ピザ屋」と呼ばれている。


【エイティング】
小説ヤンガス、ソードの開発を担当した会社。
自社ブランド製品は持たず、スクエニ以外にもバンダイナムコ(バンダイレーベル)、タカラトミー、カプコン等様々な会社の請負開発を担当している。
所謂「キャラゲー」を多く開発しているためなのか、メーカーとしての評価はあまり高くないが、少年ヤンガスやソード等がある程度の評価を得ていることから、相手(元請け)を見て商売していると思われる。
196名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/28(火) 17:02:58 ID:ECAIUDil0
【ダーツの的】
ソードに登場する盾。ダーツdeキャッチの的して使用されている。
矢が当たった場所によって何点加算されるかが違う。
シューティングで5300〜6500点を取ると入手でき、冒険でも使える。
しかしお遊びなので性能は低い。

【ドッグラー】
ソードに登場する盾。犬の顔が描かれている。
海辺の洞窟の宝箱から手に入るが、性能は低い。
攻撃をガードすると犬の鳴き声が聞こえるいわばお遊び用の盾。

ちなみにこれとわんこベスト、わんわんファングを装備してステージクリアすると500点が加算される。
197名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/29(水) 14:21:58 ID:nVojW9wr0
【予想屋】
IIIの格闘場場内にある施設。
話しかけると次の試合の予想を5Gで聞くことができる。
しかし当然そんな予想は全て適当。盛大に外してくれる。
験担ぎや余興として利用するのも良いが、決して鵜呑みにはなさらぬよう。
198名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/29(水) 20:46:25 ID:k+sdkwfW0
>>197に追記
ちなみに予想を聞きますか?の問いに「いいえ」と答えると、
「5Gさえ払えないなんて、帰った方がいいですよ」と悪態をついてくる。お前が帰れと・・・。


【ドロン】修正・追記
<仲間になったときの名前>
       一匹目  二匹目  三匹目   四匹目
PS2版   ドロン  バケル  れいれい  ハルさん
DS版    ドロン  バケル  れいれい  ハルさん

<解説>
PS2、DS版Vにおける仲間になった[[【ゴースト】]]。
SFC版では仲間にならず、リメイクにあたり新たに追加された仲間モンスターの1種。
お金持ちの屋敷周辺で仲間にする事が出来る。
少年期のレヌール城内部で出会えるのだが、その時点ではモンスターを仲間にする事は出来ない。
リメイクで、こいつを含むレヌール城のメンバーが出現するようになったお金持ちの屋敷の島には、
青年期後半にならないと行けない為、それまでお預けとなる。
最初の内はステータスが軒並み低いので、馬車で育てるといいだろう。
マホトーン、マホトラ系の他、オバケだからなのかザキ、麻痺系に完全耐性を持っている。
一方で攻撃呪文・特技には滅法弱いので、その点は出来るだけ装備品でカバーしてやるといいだろう。
装備出来る武器は、魔法使いやエンプーサと同じで杖系の物を主流とし、一部の鞭も扱う事も出来る。
少年期モンスターの中で唯一Lv99まで成長し、根気良く育てればメガザルやメラゾーマを覚えるなど使いどころはある。
HPをはじめ力や身の守り、素早さも順当に成長していくので、装備を整えればかなり強力なモンスターにはなり得る。
199名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/30(木) 08:25:04 ID:ellFm/DMO
【エレメント系】追記
VIIIではメラゴースト、シャドーなど掴みどころのないモンスターの系統になっており、大半がダメージ60%カット能力を持っているためかなりしぶとい。
しかしこちらのレベルが高いと脅かせば大抵逃げてしまう。


【トーセ】
GB版I・II、III、モバイル版I、II、モンスターズシリーズ、スラもりシリーズの開発を担当した会社。
VIIIではサウンドプログラムを担当している。
ドラクエ以外の請負開発は「伝説のスタフィー」などで知られるが、テロップに出ていない作品も多数あることから、
「ゲーム業界最大の影武者」とも言われている。
200名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/30(木) 09:18:34 ID:ellFm/DMO
【ホイミン】VIIIの項追記
VIIIではスカモンとして登場。リーザス〜ポルトリンクの街道を外れた海岸に出没する。
通り名は「みんなのアイドル」で、仲間になるモンスターの元祖としてふさわしい称号である。

戦闘要員としてはあまり期待出来ないが、コイツの真価は【ベホップ】【はぐりん】または【スマイル】と組ませたときに発揮される。
ベホップ、はぐりんと組めば【ザオリーマ】を発動し、はぐりんをスマイルに換えれば【マスターゾーン】を発動するため、ピンチからの脱出にはもってこいである。
201名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/01(金) 08:34:28 ID:x05BTppMO
【ムーンフェイス】修正

Vに登場するモンスター。
ビッグアイの最上位種で、体色は濃い紫色。生態は不明で月からやって来たとも言われている。
封印の洞窟やエビルマウンテン最後のフロアで出現する。

通常攻撃の他は眩しい光、様子を見る、防御、ボーッとしていると、全然攻撃的ではない。
しかしコイツの最大の特徴は何と言っても【パルプンテ】に尽きる。
このギャンブルのせいで苦しめられたプレイヤーは数知れず。

Aさん「MPをすっからかんにされました」
Bさん「流星でHPを1にされました」
Cさん「全員麻痺して全滅しました」

と、極めて理不尽なモンスターであることがわかるだろう。
一般的にはイーター兄弟と並び、封印の洞窟の恐怖とされている。

ステータスはショボいがHPだけはやたら高く、よく4体で出現するためパルプンテを防げない場合が多い。
持ちうる最強の攻撃手段を使ってさっさと殱滅すべし。
ザキ、マホトラ系以外の補助呪文も有効。呪文を封じたり眠らせたりしてもいいだろう。
202名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/01(金) 13:17:42 ID:xPOFecXM0
モンスターの文章に、そのモンスターの色違いの名前を全部入れるようにしないか?
例えばトロルの文章の一番最後に、
「類似種:ボストロール、トロルキング、ダークトロル、ショウカク、トロルボンバー」
と入れたりとか。
好きなモンスターのバリエーションを知りたいなぁと激しく思うのは俺だけ?
203名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/01(金) 15:28:38 ID:aAgD4XJA0
>>202
系統最下位種の項に記載するの?作品によって序列が曖昧なやつがいるけど。
あとデビルアーマーの項がすごいことになる
204名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/01(金) 16:37:18 ID:x05BTppMO
>>202>>203
バリエーションが多い奴だけ最下種に書けばいいんじゃね?
例えばバリエーション少ないメタルドラゴンなんかは「上位種にはメカバーンがいる」とだけ書けば十分だろうし
確かにデビルアーマーは凄いことになりそうだが、それはそれで見てみたい気もするw
205名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/01(金) 16:44:54 ID:x05BTppMO
ちなみにデビルアーマーの色違いって

VI…塔の兵隊、ネルソン、ガルシア、スコット、ホリディ、ブラスト、鉄鋼魔人、ゾゾゲル、ガーディアン
VII…フォロッド兵、ガルシア、山賊兵、マジックアーマー、サタンメイル

でOK?
206名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/01(金) 17:09:04 ID:x05BTppMO
【死の塔】加筆修正

Vで使われる塔のBGM。
ストリングスのうねうね感が特徴で、どこか禍々しさを孕んでいる。
デモンズタワーやボブルの塔の他にレヌール城と大神殿でも流れるため、知名度は高め。
この曲は恐怖、哀愁、神秘といったプレイヤーの様々な感情を掻き立てる。
恐怖心を煽る中で透き通るような美しさを感じさせたりと、今までになかった曲調であり評価は高い。
207名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/01(金) 20:39:04 ID:U0sir4+h0
>>205
CH・・・ロンダルキアメイジ、ロンダルキアガード
なんてのもいるな
208名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/01(金) 23:21:18 ID:FXNETxys0
【毒の沼地】加筆修正
全シリーズに登場する仕掛け。
FC版Iでは1歩ごとに2、SFC版以降のIとII以降は1歩または一定距離ごとに1のダメージを受ける。
IやIIではHPが0になって死ぬ可能性があるが、V以降とリメイク版IVではHPが0にならず死ぬ事は無い。
DQではかなりメジャーなHPダメージトラップで、如何にも毒々しい紫色が特徴(但しFC版Iのみ深緑色で、SFC版VとVIでは破線模様のものも存在)。
基本的にフィールド上やダンジョン内に設置されているが、一部の町・村の中に広がっているものもある。
Iではロトの鎧装備で、II〜VIIでは呪文[[【トラマナ】]]でダメージを回避でき、ラスボスを倒した後は通ってもダメージを受けなくなる。
なおPS2版Vでは、エンカウントするとトラマナの効果が切れてしまう(溶岩も同様)という理不尽なバグがあるので要注意。
VIIIではトラマナが削除された為にダメージは回避出来なくなってしまったが、HPがかなりインフレしているので気にする必要はほぼ無いだろう。
SFC版以降のIでは竜王を倒すと、花畑に変わる。
IとIIでは重要アイテムであるロトの印やラーの鏡が中に落ちているのだが、わざわざこんな所に隠すあたり悪意があるとしか思えない。
VII、VIII、PS・DS版IV、PS2・DS版Vでは底からブクブクと泡が立つアニメーションが追加されて、雰囲気が更に上がっている。

ちなみに毒の沼は現実に存在し、主に暑い地方で沼地が毒性を持って瘴気を放つ事があるようだ。
「三国志」でも、南蛮の武将が蜀の軍を毒の沼を使って苦しめている。
209名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/01(金) 23:26:59 ID:FXNETxys0
【溶岩】新規(仕掛け・罠・石像・オブジェ)
IIとVに登場する仕掛け。
[[【毒の沼地】]]と同じHPへのダメージトラップの一つ。
IIとSFC版Vは1歩ごとに、PS2・DS版Vは一定距離ごとに1のダメージを受ける。
IIではHPが0になり死ぬ可能性があるが、Vでは毒沼と同様死ぬ事は無い。
FC版IIを除き、[[【トラマナ】]]の呪文でダメージを回避可能なのも毒沼やバリアと同じ。
しかし、毒沼と違って相当な熱さを持っているであろう溶岩の中に足を踏み入れて、それでダメージが1で済むというのにはどうも違和感を禁じ得ないが・・・。
IIでは海底の洞窟にあり、各フロアの広範囲に渡り設置されている。溶岩である通り、色は真っ赤。
何故かFC版ではトラマナでもダメージを回避できないというかなり理不尽な仕様。
ロトの鎧と水の羽衣の装備者はダメージを受けないが、パーティー3人のうち1人は必ずダメージを受ける事になるのでかなりきついトラップと言える。
なお、SFC版以降ではトラマナで回避できるように改善されている。
Vでは死の火山の地下2階と3階に設置されている。色はオレンジ。
トラマナでダメージは回避出来るのだが、順当に進んで行けばこの時点でトラマナを覚えているメンバーはほぼ確実に居ないと思われる。
何故なら、Vでトラマナを覚えるキャラは妻や男の子、スライム、オークキングで(PS2・DS版のみしびれくらげも)、
この時点でトラマナを習得出来る味方はスライムだけなのだ。
どうしても回避したいのなら仲間のスライムをLv25まで育てるしかないが、そこまで手間暇を掛けられないというプレイヤーは
馬車の外にメンバー1人だけを出して、強引に突破してしまおう。くれぐれも敵の[[【不意打ち】]]には注意するように。
なおPS2版では、エンカウントするとトラマナの効果が切れてしまう(毒沼も同様)という理不尽なバグがあるので要注意。
210名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/01(金) 23:51:18 ID:u7FJGHdu0
【炎のブーメラン】修正
Vから登場したブーメラン系の武器。
下位のブーメラン同様に、敵全体を一度に攻撃することができる。
VIIまではブーメランの中でも最強の威力を誇る。
しかし、Vでは入手が魔界以降ととんでもなく遅くなってしまうため
この時期にわざわざ買うメリットは少ないだろう。
リメイク版では、妖精の国のすごろくの穴で2つまで入手できるようになった。
運よく手に入れば、それなりに使える。

リメイクIIIでも登場。主に、第三のすごろくの店で手に入る。
他の複数攻撃武器同様に、バランスブレイカーの一員となっている。正直強すぎるだろコレ。

VIやVIIでは入手時期よりも特技の氾濫で役立たずになっている。

VIIIでは、上位のメタルウィングが微妙な性能&一品もののメタキン槍を錬金で使用する関係で
ブーメラン使いもこれで妥協することが多い。皮肉にも使用する機会は多くなった。
211名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/02(土) 01:20:34 ID:sNuweIRMO
>>209
VIIの炎の山最深部、B3Fにある無数?のクレーターから吹き出る溶岩は別?
212名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/02(土) 02:19:08 ID:bIQ7KAfT0
>>211
>>209書いた者だが、VIIの事あんまし知らんので・・・(汗)
誰か詳しい人居たら書き加えてくだされ・・・。
213名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/02(土) 06:59:57 ID:PSUM6xE30
あんま知らんくせに辞典に書こうとすんなよ…
214名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/02(土) 07:22:38 ID:7uLuQaHjP
>>211
公式ガイドブック上巻見たらあれも溶岩って書いてあるからこの項目に書いちゃっていいと思う。
俺にはただの炎に見えるけどw

【溶岩】追記
II・V・VII登場する仕掛け。
(略)
なおPS2版では、エンカウントするとトラマナの効果が切れてしまう(毒沼も同様)という理不尽なバグがあるので要注意。
VIIでは炎の山深部の地下3階の1フロアにのみ登場。
今までの溶岩と違って単純なダメージ床ではなく、地面に空いた無数の穴から定期的に溶岩が吹き出し、
その時に溶岩の近くにいるキャラがダメージを受けるという一風変わったトラップ。
噴出する溶岩を見切ること自体はそれほど難しくないが、VIIではキャラ一人ごとにダメージ判定があり、
先頭のキャラが無事でも後列のキャラが溶岩に当たっているそのキャラはとダメージを受けるため、全員無傷で進むのは結構難しい。
…とまあ、なかなか面白い仕掛けなのだが、このフロアにはモンスターが出現せず、
階段を下りた次のフロアには回復ポイントがあるのでほとんど意味が無い。もう少し考えてダンジョンを作ってください。
ちなみにこのフロアの中央の宝箱にはマグマの杖が入っている。演出なのだろうが、いくらなんでも手に入るのが遅すぎ。
215名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/02(土) 09:37:27 ID:RHgoxT860
>>213
詳しい人が後で書き足す方向でいいんじゃない?
本編・モンスターズ・トルネコ・CD・漫画・アニメ・小説・アイテム物語とかを全部知ってる人はあんまいないだろうし
216名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/02(土) 09:53:48 ID:xwUZW3mQO
>>213
わざわざ投稿者の戸口を狭めるようなことを言わないでくれ
217名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/02(土) 11:49:56 ID:pRlgGfuy0
VIのムドーの島にもあるよ

【溶岩】(追記)
II、V、VI、VIIに登場する仕掛け。
[[【毒の沼地】]]と同じHPへのダメージトラップの一つ。
IIとSFC版Vは1歩ごとに、PS2・DS版Vは一定距離ごとに1のダメージを受ける。
IIではHPが0になり死ぬ可能性があるが、Vでは毒沼と同様死ぬ事は無い。
FC版IIを除き、[[【トラマナ】]]の呪文でダメージを回避可能なのも毒沼やバリアと同じ。
しかし、毒沼と違って相当な熱さを持っているであろう溶岩の中に足を踏み入れて、それでダメージが1で済むというのにはどうも違和感を禁じ得ないが・・・。
IIでは海底の洞窟にあり、各フロアの広範囲に渡り設置されている。溶岩である通り、色は真っ赤。
何故かFC版ではトラマナでもダメージを回避できないというかなり理不尽な仕様。
ロトの鎧と水の羽衣の装備者はダメージを受けないが、パーティー3人のうち1人は必ずダメージを受ける事になるのでかなりきついトラップと言える。
なお、SFC版以降ではトラマナで回避できるように改善されている。

Vでは死の火山の地下2階と3階に設置されている。色はオレンジ。
トラマナでダメージは回避出来るのだが、順当に進んで行けばこの時点でトラマナを覚えているメンバーはほぼ確実に居ないと思われる。
何故なら、Vでトラマナを覚えるキャラは妻や男の子、スライム、オークキングで(PS2・DS版のみしびれくらげも)、
この時点でトラマナを習得出来る味方はスライムだけなのだ。
どうしても回避したいのなら仲間のスライムをLv25まで育てるしかないが、そこまで手間暇を掛けられないというプレイヤーは
馬車の外にメンバー1人だけを出して、強引に突破してしまおう。くれぐれも敵の[[【不意打ち】]]には注意するように。
なおPS2版では、エンカウントするとトラマナの効果が切れてしまう(毒沼も同様)という理不尽なバグがあるので要注意。

VIではムドーの島下層部に登場。これもVと同じく、この時点でトラマナを習得しているキャラは
存在しないので、必ずダメージを受ける。しかもダンジョンを抜けるための階段は
溶岩を強行突破しないといけない。これがムドーの島の難易度上昇に拍車をかけている。

VIIでは炎の山深部の地下3階の1フロアにのみ登場。
今までの溶岩と違って単純なダメージ床ではなく、地面に空いた無数の穴から定期的に溶岩が吹き出し、
その時に溶岩の近くにいるキャラがダメージを受けるという一風変わったトラップ。
噴出する溶岩を見切ること自体はそれほど難しくないが、VIIではキャラ一人ごとにダメージ判定があり、
先頭のキャラが無事でも後列のキャラが溶岩に当たっているそのキャラはとダメージを受けるため、全員無傷で進むのは結構難しい。
…とまあ、なかなか面白い仕掛けなのだが、このフロアにはモンスターが出現せず、
階段を下りた次のフロアには回復ポイントがあるのでほとんど意味が無い。もう少し考えてダンジョンを作ってください。
ちなみにこのフロアの中央の宝箱にはマグマの杖が入っている。演出なのだろうが、いくらなんでも手に入るのが遅すぎ。
218名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/02(土) 14:29:26 ID:YIFelAWk0
【マリー】
VIIIに登場する人物。
[[【モリー】]]のアシスタントのバニーガールの一人で、緑色の服を着ているのが彼女である。
何でもモリーの一番のお気に入りは彼女らしい。

実は少年ヤンガスにも登場する。
竜骨の宝物庫の秘密の通路でモリーの出張配合所が出現の際にイベントが発生。どこからともなく登場する。
どうやってここまで降りて来たんだというツッコミはさておき、もし特モリーの壷を持っていなかった場合1個だけ彼女から貰うことができる。
竜骨の宝物庫ではモリーの出張配合所の出現率が極めて低いうえに(一回の冒険で一度も出現しないことも)公式ガイドブックにも一切記述が無い。
そのため、やり込んだ人ですらこのイベントの存在を知らない人もいる。もし遭遇したら運の良さを自負してもいいだろう。
ちなみに一度遭遇すると、ポッタルランドの配合所にも登場するようになる。
219名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/02(土) 14:40:27 ID:YIFelAWk0
【噂好きのおばさん】
少年ヤンガスに登場する人物。大工のカーペーの店の近くにいる。
ヤンガスが何らかの大きなイベントをこなした後に話しかけると「ちょっとちょっと聞いたポか?」(あるいは「ちょっとちょっと本当ポか?」)と問いかけてくる。
「はい」と答えるとヤンガスを礼賛するようなことを言い(逆のこともある)、「いいえ」と答えるとどういうイベントがあったのかを教えてくれる。
[[【ならくの洞くつ】]]クリア後に判明するが、実はブラミの奥さんである。
220名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/02(土) 14:42:11 ID:YIFelAWk0
そういえば、以前ちょっと話に出ていた小さなメダル交換リストの話の件はどうなった?
221名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/03(日) 13:55:51 ID:x/vYoO6R0
【黄金の腕輪】(追記)
なお小説では本物とは別に魔物が見本として作ったイミテーションが存在する。
これを魔物がアッテムト鉱山で落としてしまい、それを見つけた別の魔物がこれを本物と思ってデスピサロに献上した。
よって、デスピサロの進化に使われた腕輪は偽物であり、神秘の秘法は完成していないという設定になっている。
222名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/04(月) 01:18:21 ID:hbsI80di0
モンスターズにも毒沼溶岩バリアは存在。
223名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/04(月) 01:57:19 ID:1OHTiWnw0
外伝とか入れたらキリが無いので、その辺は各自で追記しとけ
224名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/04(月) 08:06:38 ID:MTc2UZc6O
【モシャス】

III〜VIIで登場する呪文。
基本的に敵専用であり、対象の味方キャラ一人に変身する効果を持つ。
これによりHP以外の能力値と呪文・特技、ついでにグラフィックをコピーするという特殊な呪文である。
ちなみに変身後は「○○もどき」という名前になる。
使い手としてはマネマネ、ジェリーマン、VIの鏡モンスター三種などが有名。

一般的には危険な呪文として認識されている。
それもそのはず、転職や装備品で鍛え上げた自分自身がそのまま立ちはだかるのだから。
仮に勇者を極めていようものならギガデインやらジゴスパークやらをぶっ放してくるのだ。
ただしAIが馬鹿な場合や味方が弱い場合はあまり脅威に感じないこともある。
またサイズの都合もあるため、ドランゴなんかには中々変身してくれない。
そのため放置しても意外に大丈夫だったりするが、やはり対策法は知っておきたい。
解除には凍てつく波動またはラーの鏡を用いる。
またIVではドラン、Vでは人間キャラには変身しないため、これを利用するのも手だ。
だが小細工なしでさっさと倒した方が被害が少ない場合も多いため、見極めが肝要である。
ちなみにVIのみラーの鏡では解除不可。何故だ。

グラフィックに関しては、VとVIで仲間モンスターに変身する場合、敵の時のグラフィックをそのまま使い回す。
Vは前述通り何故か人間キャラには変身しない。
VIで人間キャラに化ける場合は歩行グラフィックをそのまま引き伸ばした姿に変わる。ダサい…。
リメイクIVとVIIでは、ちゃんと個性的な専用グラフィックが用意されている。
ゲーム画面で等身大の味方キャラを見れる貴重な機会となったが、同時に精神的ダメージも上がったため注意が必要。
DQではメジャーな呪文だったが、VIIIでは処理が大変なのか削除されてしまった…。

IIIとFC版のIVではこちらも使うことができる。
こちらが使う場合は任意の味方キャラ一人に変身し、能力値と呪文を引き継ぐというもの。
あまり便利なイメージはないが、FC版IVではキャラに命令できなかったため、味方の呪文を能動的に使う貴重な手段として活躍。
リメイクIIIでも隼の剣を持った状態で攻撃力の高いキャラに変身することで、神竜を少ないターンで撃破するのに貢献する。

IV、VI、VIIIではイベントとしても登場。
それくらい知名度が高いとも言える。
IVではシンシアがこれを唱え…。
VIでは[[【カルベローナのモシャスを使う老人】]]が披露してくる。
VIIIでは本編に登場しないのにも関わらず、リーザス村の女の子が会得済み。
この子は爆弾岩やら腐った死体やらに化けたりと只者ではない。

セクシーギャルに変身してあんなことやこんなことをするのは男たちの夢である。
名前の由来は「模写」。
225名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/04(月) 08:08:26 ID:MTc2UZc6O
>>224は加筆修正ね
226名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/04(月) 12:49:59 ID:utNyt1AeP
【プラチナキング】追記
モンスターバトルロードIIでは極稀に魔王として登場。
HPは1人プレイ時:998 2人プレイ時:1360。
ステータスや技はプレイヤーが使用する時と同じだが、耐性が強化され全属性の攻撃を激減。状態異常すら効きづらくなった。
おまけに味方の時同様、回避率がとてつもなく高いのでまともに戦っても勝ち目は無い。
おおきづちやボストロールなど、当たれば会心の一撃がある技を使うか、ゆうきを調整してとどめの一撃で倒そう。
倒せば役500もの経験値を獲得できる。
227名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/04(月) 12:58:10 ID:utNyt1AeP
ンスターバトルロードIIでは二章から第1形態(人間体)も登場。容姿は格好良く描き直されている。
HPは1人プレイ時:4600 2人プレイ時:5600。
氷、暗黒、爆発など様々な属性を持った特技を多様するため、耐性を考えてチームを組む必要がある。
風と雷に弱いが、第2形態戦の事を考えて、雷中心で攻める事をお勧めする。
秘剣ドラゴン斬りに弱く、ゆうきを調整すれば2ターンで倒せることも…
倒すと第2形態戦に移行するが、能力は前作と同じ。(ただし2人プレイ時のHPは7300)
魔物使いならつばぜりあいをしなくていいので楽。

また、竜王討伐カウントが30になると赤い目をした真竜王が登場。
HPは1P6200 2P7100。
煉獄の火炎は冷たく輝く息になり、おたけびの代わりにドルモーアを使う。
食いちぎるは2回攻撃の引きちぎるとなったので、デュラハーンなど打撃に強い仲間がいないと危険。
氷に強くなったが、灼熱には弱くなっている。相変わらず雷とドラゴン斬りに弱いのでそれで攻めよう。
228名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/05(火) 15:21:14 ID:XBRsfeuB0
【キラーエイプ】追記修正
DQ3のダーマ神殿周辺と地球のへそに出現するモンスター。(中略)

何故どちらかといえばマイナーな彼が、DQ界の数多いサル型モンスターを代表してモンスターズに出演したのかは不明。
獣系として1から登場。
獣系×デッドペッカーで誕生するが、同じくらいの手間でキラーマシンを作れるため戦闘要員としての価値は薄い。
主に二体配合でパオームを生み出すために作ることになるだろう。
何故かギガスラッシュ完全耐性を持っており、メダパニさえ何とかすればドークを完封できたりする。
キャラバンハートでも続投。動物系。
ムーンブルク地方全域、つまりIIでマンドリルが出現した辺りの地上にまんべんなく出現する。マンドリル出せよ・・・
マンドリル程とは言わないがなかなかの強敵。
通常攻撃オンリーではあるが攻撃力が高く、ローラの門通過直後ではスクルトが無いと厳しいだろう。
あまり確率は高くないが痛恨の一撃まで放つ。
高確率でオパビーと組んで出現するが、この相方はスクルト一回で沈黙するので放置してかまわない。
ドラゴンの角辺りになるといい加減弱くなってくる。この猿を余裕で倒せるとは強くなったなぁ、と自軍の成長のバロメーターになるモンスター…ってやっぱりマンドリルじゃないか。

元ネタは人類の進化に関する仮説の一つ、「キラーエイプ仮説」だろう。
人類の祖先が攻撃的な肉食獣だったために、他のサルよりも脳が進化した、とする説である。
こっちのキラーエイプの知能は【フィールドイベント】で落とし穴を掘ったり人語を解したりしている辺りなかなか高そうだ。

【モシャス】追記
モンスターズシリーズでは1と2に登場。
通信対戦の都合か、敵使用時・味方使用時の効果が同じ数少ない作品。
こちらが使用した際も敵一体に変身するのだが、この呪文、なんとボスにも有効。
ボスのHPは大体数千はあるので、変身後の最大HPは999となり、ベホマさえあればまず死ななくなる。
縛りプレイではしばしば禁止される呪文の一つである。
229名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/05(火) 15:23:59 ID:XBRsfeuB0
【キラーエイプ】追記修正
DQ3のダーマ神殿周辺と地球のへそに出現するモンスター。(中略)

何故どちらかといえばマイナーな彼が、DQ界の数多いサル型モンスターを代表してモンスターズに出演したのかは不明。
獣系として1から登場。
獣系×デッドペッカーで誕生するが、同じくらいの手間でキラーマシンを作れるため戦闘要員としての価値は薄い。
主に二体配合でパオームを生み出すために作ることになるだろう。
何故かギガスラッシュ完全耐性を持っており、メダパニさえ何とかすればドークを完封できたりする。
キャラバンハートでも続投。動物系。
ムーンブルク地方全域、つまりIIでマンドリルが出現した辺りの地上にまんべんなく出現する。マンドリル出せよ・・・
マンドリル程とは言わないがなかなかの強敵。
通常攻撃オンリーではあるが攻撃力が高く、ローラの門通過直後ではスクルトが無いと厳しいだろう。
あまり確率は高くないが痛恨の一撃まで放つ。
高確率でオパビーと組んで出現するが、この相方はスクルト一回で沈黙するので放置してかまわない。
ドラゴンの角辺りになるといい加減弱くなってくる。この猿を余裕で倒せるとは強くなったなぁ、と自軍の成長のバロメーターになるモンスター…ってやっぱりマンドリルじゃないか。

元ネタは人類の進化に関する仮説の一つ、「キラーエイプ仮説」だろう。
人類の祖先が攻撃的な肉食獣だったために、他のサルよりも脳が進化した、とする説である。
こっちのキラーエイプの知能は【フィールドイベント】で落とし穴を掘ったり人語を解したりしている辺りなかなか高そうだ。

【モシャス】追記
モンスターズシリーズでは1と2に登場。
通信対戦の都合か、敵使用時・味方使用時の効果が同じ数少ない作品。
こちらが使用した際も敵一体に変身するのだが、この呪文、なんとボスにも有効。
ボスのHPは大体数千はあるので、変身後の最大HPは999となり、ベホマさえあればまず死ななくなる。
縛りプレイではしばしば禁止される呪文の一つである。
230名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/05(火) 23:11:00 ID:/Dbh0wwSO
【グランバニアへの洞窟】加筆修正

Vで登場するダンジョン。「グランバニア山の洞窟」とも。
チゾット〜グランバニアへの下山ルートで、グランバニアへ向かうための最後の難関。
一応馬車も入れるが、11階構造と半端じゃなく長く、敵も面倒な輩が多いためかなり苦戦する。
天然の山道のため罠はないが、落とし穴がかなり多い上にミミックも数体仕掛けられている。
特にわざと落とし穴に落ちないと進めない所もあり、ここで詰まったプレイヤーも多いことだろう。
とにかく階段を昇り降りすることが多く現在地が把握しにくいため、Vの中でも屈指の難関ダンジョンと言える。
その分グランバニアに着いた時の達成感も大きくなるとプラスに考えよう。

このように非常に厄介なダンジョンだが、実は宝箱を無視すれば一本道であり、後は6Fのわざと落ちる落とし穴にさえ注意すれば迷うことはない。
(11Fから4Fまで降りてから6Fに昇り、そこから落とし穴を経由して1Fまで降りれば出口。)
このカラクリを知っていれば幾分か楽になるが、やはり宝はできるだけ回収しておこう。
宝箱の数は相当多く、特に小さなメダルは合計8枚手に入るため大変重宝する。

敵は厄介なのが多い反面、全滅を招く危険なモンスターは意外と少ない。
せいぜいザラキを唱えるミミック、全体攻撃をするデッドエンペラーや炎の戦士程度である。
そのためMPさえ尽きなければ全滅することはあまりないだろう。
またドラゴンマッドやミニデーモン、メッサーラなど仲間になるモンスターも多い。
はぐれメタルが割と高確率で出るのも有名。発見したら全力で殺しにかかろう。

ちなみにリメイクでは山の神が住んでおり、正直に答えると福引券、小さなメダル、水の羽衣が一気に手に入る。
逆に欲張ると福引券を一枚渡されてトンズラしてしまう。欲しい場合は全部「いいえ」で答えること。
231名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/06(水) 14:09:10 ID:8UVT3std0
【グリンフレーク】(修正)
VIIに登場。
最初に訪れたときはあめふらしの灰色の雨によって人々が石化しているが、
ダイアラックと違い天使の涙で救うことができる。

ハーブで有名な街で、町の北側には見事なハーブ園がある。
この街に住むリンダと言う女性は、借金のカタにハーブ園の主人イワンと婚約しているが、
リンダはハーブ園の庭師ペペと両思い。一方イワンのメイド・カヤはイワンに首ったけと、
かなりドロドロ恋愛模様が繰り広げられる。ペペの治療が済んだ後、
カヤはペペにリンダと駆け落ちするようけしかけ、リンダ自身もペペと一緒に逃げることを願うも、
ペペは残される人たちのことを考えそれらをかたくなに拒み、ひとり町を出てしまう。

その後数十年の時を経たこの街にもう一度来ることになる。
イワンはリンダと結婚しハーブ園をぶどう園に改造するも、ものの見事に経営に失敗、屋敷は乗っ取られている。
彼らの恋愛の火は幾分も消えておらず、火曜サスペンスもビックリの展開が待っている。

ここの東にメモリアリーフが出来たことで、最終的に街とともになくなってしまう。
これは主人公達にもどうにもできず、そのため現代には跡地しか残っていない。
強すぎる人の想いに翻弄された街と言えるだろう。
232名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/06(水) 14:10:40 ID:8UVT3std0
【カサドール】
VIIに登場したキャラクター。
イワンがハーブ園の改造・経営に失敗した後、新しく屋敷の主人になった男性で、カヤの夫。
身体を患っており、妻のカヤの手料理だけが唯一の楽しみであるが、
実はそのカヤが料理に毒を混ぜている――などとは夢にも思っていない。
純粋に彼女のことを信じて、無邪気に手料理を心待ちにしているその姿は
いっそプレイヤーが罪悪感を抱くほどに痛ましい。
結局主人公たちとメイドのチェリの奔走により事実が発覚すると
当然ながら傷つき激怒、イワンとカヤを屋敷から追い出す。

カヤにしてみればイワンの屋敷を取り戻すために必死だったとは言え、
彼自身は何の悪いことをしたわけでもなく、完全にとばっちりである。
このグリンフレークでの一連のドロドロ恋愛劇において
誰が一番の被害者だったかと言えば、それは間違いなく彼であろう。


【チェリ】
VIIに登場したキャラクター。
過去数十年後のグリンフレークに登場、カサドールとカヤの屋敷で働くメイド。
カヤが味付けに失敗したので捨てろと言った料理を、
捨てるには忍びないと仲の良い犬に食べさせてしまい
カヤが毒を混ぜていたことに気づく。
その後はカヤの悪事の証拠を掴むために奔走する。

仲良しの犬を大切にし、仮にも主人であるカヤと
真正面から対決するなど、思いやりと度胸のある女の子。
その後回復した犬との会話を聞く限りは、孤独な生活を送っていたようだ。
カヤが屋敷を追い出された後、今度はそれまでおとなしくしていた同僚メイドに
こき使われるようになったりして、いまいち報われない。
233名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/06(水) 20:19:13 ID:joFx9FYm0
【サンタローズの村の門番】
Vに登場するキャラクター。
サンタローズの村の入口に立っている人。
グラフィックは兵士だが、どこかの国に属しているのか、それとも生粋の村人なのかは不明。
主人公が子供の時は、ビスタ港から帰ってきたパパスと主人公を迎え入れたり、主人公が外に出ないように見張っていたり、
夜になると、寝ていながらも入口を身体を張って守っていたりと、ちょくちょくゲーム中に出てくるキャラである。
大人になるとサンタローズ自体が滅ぼされてしまった事で居なくなっているが、殺されてしまったのかどこかへ逃げて行ったのかは不明。
妖精の城から過去の村に来た際には当時と変わらず居るが、その時は何故か入口の横にずれて立っている。子供がいるのにいいのか。

【アルカパの町の門番】
Vに登場するキャラクター。
アルカパの町の入口に立っている人。
グラフィックは兵士だが、どこかの国に属しているのか、それとも生粋の町人なのかは不明。
主人公が子供の時は、昼に町の外に出て行こうとするとパッと前に立ち塞がって、それを阻止する。
夜になると寝てしまっていて、それを横目に主人公とビアンカは町を抜け出す。
大人になると、何故か居なくなっている。
234名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/06(水) 20:37:14 ID:WaXCa5FJ0
【リーチ】
6-7のスロットマシーンで2つ同じ絵柄が発生すると発生する。
特定の確率でリーチアクションも発生するが、信頼度はいまいち。
ボーナスゲーム中には確変が発生することも。
6
爺リーチ 信頼度★
リールがすべて同じ絵柄になる
配当が高いほど、失敗する確率が高い。
婆リーチ 信頼度★★
当たりの絵柄が複数出現する。
当たりの絵柄が増えても、高い配当だと当たりにくい。
7
王様リーチ 信頼度★★
6の婆リーチ同様、当たりの絵柄が増える。
ホンダラリーチ 信頼度★
ホンダラがずっこけて、絵柄をずらす。
たまに、何も起こらない場合と、当たりの絵柄をずらすことある。
女戦士リーチ 信頼度★★★
剣で絵柄を切り裂いてリールを動かす。
パチンコでもたまに見かけるリーチアクション。
姫リーチ 信頼度 ?(絵柄を変えるので当たり具合は無関係)
絵柄を7に変える。そのまま当たれば777になる。
235名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/06(水) 20:48:11 ID:RNqpo5HkP
>>234
ホンダラは元々絵柄が揃っている場合は絶対にずらさないし、
揃っていないときには絶対にずらすぞ
236名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/06(水) 22:51:52 ID:joFx9FYm0
【キアリク】追記修正
III以降に登場する呪文。
状態異常回復呪文の一つで、仲間の麻痺を治療する(VII以降は眠りも醒ます)。
全作品通じて、消費MPは2。

IIIでは、僧侶と賢者がLv15で覚える呪文として初登場。
この時は効果が味方1人のみの上、戦闘終了後も麻痺の効果は残る為に、重宝される呪文である反面使い勝手はあまり良くなかった。
IV以降では、効果範囲が味方全員に広がった。
麻痺の効果が強烈なFC版IVでは特に重視すべき呪文と化した。しかも習得者はミネア(Lv10)だけなので、彼女自身が麻痺してしまったら戦況が更に悪化しかねない。
但し、PS・DS版では効果が幾らか弱体化した為、影は薄くなってしまった。
Vでは男の子、スライムナイト、ホイミスライムが覚える他、PS2・DS版ではしびれくらげとコロプリーストも使える。
本作ではモンスターが仲間になるようになったが、麻痺に耐性の無い仲間は、焼け付く息等の該当攻撃を喰らうとあっさり動けなくなってしまう。
更に、本作ではボスモンスターのゲマが焼け付く息を使ってくるので、かなり重要な呪文になった。
それでも習得者自身が麻痺してしまったらどうしようもないので、満月草やストロスの杖は忘れずに持っておきたいところ。
VIではチャモロがLv17で覚える他、僧侶の職業★4で習得可能。VIIでは船乗りの職歴技で覚えられる。
VIとVIIではその気になればメンバー全員に覚えさせられる事も出来るので、麻痺の危険性は低くなったと言える。
だが、VIIからは眠りも醒ます事が出来るようになり、利便性が幾らか上がった。
VIIIではククールがLv13で、主人公が勇気スキル16で覚える。

麻痺させてくる敵自体が意外と少なく、その上麻痺や眠りを治すよりも敵をさっさと倒してしまった方が早い場合が多いのも事実で、
同じ異常回復呪文であるキアリーと比べても、使う機会は確実に少ないと言える。
更に、VII以降では麻痺による全滅が無くなった為、更に使う機会を奪われてしまった少し哀れな一面もある。
ただ、麻痺や眠り自体は舐めているとそこそこ痛手を喰らう事になりかねない為、軽視は出来ない呪文と言えるだろう。
237名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/06(水) 23:28:31 ID:joFx9FYm0
【トロデーン城】追記修正
VIIIにおける地名。
VIIIの全ての物語の始まりである城。
トロデ王はここの王様で、馬に変えられたミーティア姫は娘であり、主人公もここの城に仕えていた。
トラペッタの西に位置し、吊り橋で結ばれていたが、旅に出たばかりの主人公とトロデ王らをヤンガスが襲撃。
その結果橋は壊れてしまい、主人公達は城に戻れなくなる。
その後は砂漠に放置されていた古代船を動かす為のヒントを得るために、
かなり遠回りをしながらもこの城に主人公一行は辿り着き、内部を散策する事になる。

ドルマゲスが城に封印されていた杖を奪取した事で生じた呪いによって内部は荒れ果てており、
障害物の茨もあってかなり難易度は高い。
出現するモンスターもかなり強く、火炎の息を吐く上に行動封じの技を使い、HPも高いいばらドラゴンを筆頭に、
全体攻撃を仕掛けてくる地獄の鎧、呪いの歌を駆使するフラワーゾンビ、そして攻撃力が高いメタルハンターと、
とにかく一筋縄ではいかない連中が勢揃い。さらにそこをベホマスライムが絶妙にサポートする。
たまにはぐれメタルも出てくるが、確率は低いのでここでレベル上げはお勧めできない。
晴れて西側にある図書館まで辿り着けば古代船についてのヒントが得られる上に、錬金のレシピが沢山見つかるので、
ある意味ハイリスク・ハイリターンの場所と言えるだろう。
なお、ダンジョンとしての扱いになっているのでリレミトで脱出可能。危ないと感じたら無理せずに出直した方が賢明。

あちこちには城の人々が茨の呪いによっておぞましい表情のまま静止しており、
特定の人に話し掛けるとトロデ王がそれによって反応する。
余談だが、王の玉座には大臣が座っており、彼に話し掛けた時のトロデ王の反応はかなり面白い。
238名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/06(水) 23:37:39 ID:2IPrWiNz0
【ブリザードマン】修正
IV・Vに登場する、炎の戦士の色違いというか相方。
別に親父ギャグを連発するわけではない。
見た目に漏れず炎系が弱点だが、バギ系やデイン系も効く。早い話、ヒャド系にしか耐性がない。
IVでは魔神像にのみ出現。海鳴りのほこらでも他の敵を引き連れて登場するように設定されているが、出現率設定0%(笑)
本作では、炎の戦士より能力は劣り、通常攻撃はせずに冷たい息を使ってくる。
それだけならただのザコだが、怖いのがザキやザラキを多用してくること。
名前と特技の凶悪さだけならIIのブリザードの正統な後継者。
が、IVでは仲間も多く対処法も多く、出現場所が限られているためインパクトは先代に比べ格段に下。
ベギラゴンさえあれば一掃できる。
格闘場では、炎の戦士、はぐれメタルと対戦。FC版では、はぐれにブレス攻撃、炎の戦士にザキ系が決まればまずまず勝てる。
が、リメイク版ではメタル系にブレスが効かなくなり、通常攻撃をしない特性のためこいつの勝利は絶望的に。倍率低いけど孔明の罠(というか設定ミス)だから賭けないように。
Vでは、海の神殿にのみ出現。どうやら神々しい場所での引きこもり傾向が強いらしい。
代々の即死魔ブリザードとしての称号をホークブリザードに譲ってしまい、ヒャダルコと吹雪という全体攻撃が得意なザコ敵となった。
即死は無いとはいえ、この時点での冷気の全体攻撃は脅威。
時期的に人間キャラではきついはずなので、冷気に耐性のある仲間を用意したい。
なお、リメイク版では相方の炎の戦士と同じく仲間にできるようになったが、早い時点で仲間にできる相方と能力がほとんど変わらず、特技もイマイチ。
重装備やラリホーマ、冷気無効があり相手を選べば使えなくはないのだが。

リメイクされると必ず冷遇される悲しいモンスター。冷気系だからか。

4コマでは相方とセットでしかまずお目にかからないが、長編漫画ではけっこう活躍している。
ダイの大冒険では、魔族の精鋭として登場するも、ハドラーを馬鹿にされてブチ切れたヒムに瞬殺。
ロト紋では、氷河魔神と組んで異魔神を封印したオーブを奪ったものの、異魔神に取り込まれて死亡。

別の意味での活躍のようだ。よく考えたら主人公パーティ相手にザラキして殺しまくったらブチ壊しだわな。
239名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/07(木) 11:11:26 ID:kaTrK/Xw0
>233
>夜になると寝てしまっていて、それを横目に主人公とビアンカは町を抜け出す。
>大人になると、何故か居なくなっている

子供を夜に出させた責任を問われてクビになった、って4コマネタを思い出したw
240名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/07(木) 22:38:45 ID:a5QOaq6b0
>>236
眠りも覚ませるのは6以降だよ
241名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/08(金) 00:06:39 ID:66/76Gd90
>>236
>全作品通じて、消費MPは2。

DQ3では消費MP6だよ
242名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/08(金) 12:50:13 ID:k9fZ5fTZ0
>>236修正

【キアリク】追記修正
III以降に登場する呪文。
状態異常回復呪文の一つで、仲間の麻痺を治療する(VI以降は眠りも覚ます)。

IIIでは、僧侶と賢者がLv15で覚える呪文として初登場。消費MPは6。
この時は効果が味方1人のみの上、戦闘終了後も麻痺の効果は残る為に、重宝される呪文である反面使い勝手はあまり良くなかった。
IV以降では、効果範囲が味方全員になり、消費MPは2というお馴染みの仕様に。
麻痺の効果が強烈なFC版IVでは特に重視すべき呪文と化した。しかも習得者はミネア(Lv10)だけなので、彼女自身が麻痺してしまったら戦況が更に悪化しかねない。
但し、PS・DS版では麻痺の効果が弱体化した為、影は薄くなってしまった。
Vでは男の子、スライムナイト、ホイミスライムが覚える他、PS2・DS版ではしびれくらげとコロプリーストも使える。
本作ではモンスターが仲間になるようになったが、麻痺に耐性の無い仲間は、焼け付く息等の該当攻撃を喰らうとあっさり動けなくなってしまう。
更に、本作ではボスモンスターのゲマが焼け付く息を使ってくるので、かなり重要な呪文になった。
それでも習得者自身が麻痺してしまったらどうしようもないので、満月草やストロスの杖は忘れずに持っておきたいところ。
VIではチャモロがLv17で覚える他、僧侶の職業★4で習得可能。VIIでは船乗りの職歴技で覚えられる。
VIとVIIではその気になればメンバー全員に覚えさせられる事も出来るので、麻痺による危険度は低くなったと言える。
だが、VIからは眠りを覚ます事も出来るようになり、利便性が幾らか上がった。
VIIIではククールがLv13で、主人公が勇気スキル16で覚える。

麻痺させてくる敵自体が意外と少ない為、同じ異常回復呪文であるキアリーと比べると、使われる機会は確実に少ないであろう呪文と言える。
また、麻痺や眠りを治しているよりも敵をさっさと倒してしまった方が早い場合が多いのも事実で、その上IV以降では戦闘終了と同時に麻痺が治癒する仕様になった。
更に、VII以降では麻痺による全滅が無くなった為、使う機会をほぼ奪われてしまった一面もある。
ただ、麻痺や眠り自体は舐めているとそこそこ痛手を喰らう事になりかねない為、軽視は出来ない呪文と言えるだろう。
243名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/09(土) 16:16:48 ID:cfTjEMjKO
【遠くへ飛ばされた二人】
栗本和博氏の4コマネタでよく登場する、IIIの男武闘家と魔法使い。
毎回のように二人同時にバシルーラで飛ばされてしまう。
基本的に行き先はルイーダの酒場ではなく、飛ばされた先で更に酷い目に遭いがち。
落下点に一角ウサギの群れがいたり、通りすがりの動く石像の鼻穴にはまり、くしゃみで更に遠くへ飛ばされたりする。
何度も飛ばされる二人の運の無さも相当なものだが、
そのたび冒険を中断して二人を捜索する羽目になる勇者他一人の苦労も相当なものだろう。
成功率と性質上、ある意味ザキ系より厄介なFC版バシルーラを上手くネタにした良作。
244名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/09(土) 20:20:47 ID:veezjjAjO
【ギャリング家の用心棒】
VIIIに登場するキャラクター。正式名称は不明だが、ここでは上記の通り記す。
主要メンバーは男戦士、男僧侶、女魔法使いの三人。他にも男武闘家ともう一人の男戦士がギャリング邸の別宅にいる。女魔法使い以外はIIIの各職業と同じグラフィックである。

ベルガラックでギャリングを殺害したドルマゲスを追い、
北西の孤島へやって来るが闇の遺跡に踏み込めず、立ち往生していた。
ちなみに、この時乗っていた船はなんとモーターボートである。
その後、主人公達が王家の山でチャゴス王子のお守りをしている間、男僧侶が魔法の鏡を貸してもらおうとサザンビークを訪れるが、
チャゴスの放蕩の一因であるカジノ関係者ということで門前払いを食らう。
そして主人公達が太陽の鏡を手に入れ、闇の遺跡の道を開くと、ドルマゲス討伐を頼んでくる。
しかしドルマゲス撃破後はもとよりゼシカ再加入後ギャリング邸に入れるようになっても、その礼は言っちゃくれない。ふざけるな。

カジノの跡目争いではフォーグかユッケ、主人公達が選ばなかったほうの護衛に付くが、途中で全員はぐれて結局主人公達に助けられてしまう。

マルチェロ撃破後、カジノの横の池に大王イカが住み着いたときも助けを求めることになる。
こいつを退治すると口止め料としてカジノのコイン200枚を提示してくるが、これを断ると欲張りと罵られる代わりに400枚貰える。これまでの貸しを考えるとまだふんだくってもいいと思うのだが。
245名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/09(土) 21:57:24 ID:n0qRdxz+0
>>243
一度はアリアハンに自力で帰るが、唐突にヘルコンドルにバシルーラで飛ばされ再び行方不明に
最終的に勇者達がバラモスと戦っている最中にバラモスの頭にぶつかった。
246名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/11(月) 21:21:11 ID:xh7u3vQ/0
【その方向には 誰もいない。】修正
III以降におけるメッセージ。
何も無い方向を向いて「はなす」コマンドを実行すると表示される。
これ以上なくシンプルかつドライな言葉で、これを見たプレイヤーはハッと我に帰る事になる。
DQでは割とメジャーなメッセージだったのだが、最近のリリース作品では以下の理由で、ほぼ見かけなくなってしまった。

・VII、PS・DS版IV、PS2・DS版V→仲間と会話する仕様になった。
・便利ボタンがある作品(V〜VIIや、携帯アプリ版I・II等)→何も無い場所では、足元を調べるという仕様になった。
・VIII→何も表示されない。


【○○のいきのねをとめた!】新規(台詞・メッセージ)
II以降の戦闘で表示されるメッセージ。
ザキ系呪文や、毒針やデーモンスピアでの打撃によって敵を一撃で倒した時(VIIIを除く)に表示される。
「倒した」ではなく、「息の根を〜」という言葉遣いが印象的。良く考えたらなんとなく怖い。

【○○はくだけちった!】新規(台詞・メッセージ)
II以降の戦闘で表示されるメッセージ。
メガンテで敵を倒した時に表示される。
「砕け散った」という言葉遣いがなんとも印象的。
ただ、戦闘のグラフィックがかなり繊細になったVIIIでも、普通に倒した時と同じ様に敵は倒れるため、どうも違和感がある。
247名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/13(水) 18:18:44 ID:gbmU8Gol0
【魔法使い(モンスター)】ページ分割&修正
Iに登場するモンスター。
グレーのローブを纏い、目だけを覗かせている怪しいモンスター。
主にマイラの村地方に出現するが、稀にラダトーム地方北部でも出現することがある。
名前の通りギラを唱えるので、HPは常に高めに保っておきたい。
ある程度のLvと装備がないと苦戦するので、こいつの生息地域に近づくのは強くなってからにしたい。
なお魔道士や大魔道とは違い、ポーズは同じでも杖を持ってない。

【魔法使い(III)】
IIIに登場するモンスター。
黒いローブを着た怪しい人型のモンスターで、怪しく光る目が怖い。
ナジミの塔やアリアハン東部地域などに出現。通常攻撃の他、メラを使う。
メラと言えども序盤では連発されると危険なので、さっさと倒すのが吉。

【魔法使い(V)】
Vに登場するモンスター。
緑色のローブを纏った魔法使いで、IやIIIと違って顔が見えるが皺だらけのため性別は不明。
妖精の世界全域や氷の館内部に出現する他、後にポートセルミ周辺や魔物の住処などにも出現。
魔法使いらしくヒャド、マホトーン、スクルトの3つの呪文を使いこなす。
初めて出現する妖精の世界では、ヒャドで受けるダメージはかなり大きいので要注意。
マホトーンで呪文を封じられたりスクルトで守備力を上げられるとますます厄介になる。
ヒャドを使うためかヒャド、吹雪系に強く、火炎、爆発系にも少し耐性がある。
だが、バギ、デイン系には弱いのでバギを使うか打撃攻撃で素早く倒そう。
妖精の国の周辺では得られる報酬が多い。青年時代にも戦えるが、この時は大した相手ではない。
系統の中では最下位だが使用する呪文の数が一番多く、唯一逃げる事がない。
ちなみに仲間にすることも可能。詳細は[[【マーリン】]]参照。
248名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/13(水) 21:15:51 ID:Ou90eMgf0
【太陽の冠】追記修正
VとVIIIに登場する兜。
前面に太陽の形の装飾が施された、金色の冠。
いずれの作品でも終盤に手に入り、守備力は兜の中でも高い部類に入る。

Vでは守備力+60で、主人公専用の装備。
手に入るのはエビルマウンテンの山頂を通過した後の滑る床のフロア。
つまり、マーサが天に召されたシーン(=PS2版以降ではゲマを完全に倒した後)の後に手に入る事になる。
何故か宝箱に入っているのではなく、聖なる水差しの隣に野晒しで置かれている。
ジャハンナで売られているグレートヘルムは主人公も装備できるのだが、手に入る時期を考えたら、
無理してグレートヘルムを買うよりも、知力の兜を使い続けたほうがいいだろう。
メガンテが効かなくなるという効果もあるのだが、この時点でメガンテを使うモンスターはいないので、これに関してはほぼ無意味。
だが守備力自体は高いし、装備できるのは主人公だけなので忘れずに拾っておこう。

VIIIでは錬金専用で、レシピはドクロの兜+聖者の灰。
材料となるドクロの兜は神鳥の魂の高台にある。聖者の灰は1つは使わずに残しておくと良い。
守備力+52で主人公とゼシカが装備でき、ラリホーとメダパニ系が効きにくくなる効果がある。
また、これとまじゅうの皮+怒りのタトゥーで[[【ふしぎなタンバリン】]]を作れるので、錬金の材料としても優秀。
但し、冠自体もかなり有用なアイテムなので、くれぐれも利用の際はよく考えるように。
249名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/13(水) 23:50:36 ID:hiXgpelKO
【吟遊詩人(キャラクター)】新規
III以降に登場する汎用キャラクター。単に詩人とも言う。
各地で伝承などを弾き語りしている者が多いが、腕っぷしの弱い優男にこのグラフィックが与えられている場合もある。

以下各作品ごとの特徴について説明する。

FC版III・IV、SFC版V
持ってる楽器はフルート。吹いてる間は唄えないだろう。
人間になったホイミン、Vのアンディもこの姿である。また、IVの第五章冒頭でピサロと思われる人物がこいつに化けていた(リメイク版ではピサロ本人だったため)。

VI、VII、SFC・GB版III、PS・DS版IV、PS2・DS版V、モンスターズ1〜CH
持ってる楽器は竪琴に変更。 吹いてる間は唄えないというツッコミは入れられなくなった。
VIIではプレイヤーの職業として吟遊詩人が登場する。
モンスターズ1、2の他国マスターとして登場するこいつは、主力育成の際非常に美味しい相手である。

VIII
楽器はリュートに変更。
あまり仕事はしてないようである。
250名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/14(木) 20:21:25 ID:Mu8qB65s0
【ジャハンナ】追記

ちなみにこの町の周辺は乱獲されやすいモンスターの宝庫。
特にグレイトドラゴンとキラーマシンはここで仲間にするのが一番効率がいい。
危険な敵も多いが、どうしても仲間にしたい場合はここで粘ってみよう。経験値や副産物も多い。
その中でバズズだけ厄介扱いされている、可哀相な奴である(↓)

グレイトドラゴン…仲間になる。
キラーマシン…仲間になる。
ホークブリザード…仲間になる。
ゴールデンゴーレム…金持ち。稀に魔神の金槌をドロップ。
メタルドラゴン…稀にメタルキング鎧をドロップ。たまにコイツが呼んだゴーレムが仲間になる場合もある。
バズズ…マヒャドが鬱陶しい。ドロップはメガンテの腕輪。微妙(せめてメガザルにしろよ)。
251名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/14(木) 20:41:02 ID:vaK92jE10
まあ特定の仲間モンスター狙ってるときはその他の仲間モンスターがウザイからどっちもどっちだな。
252名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/16(土) 19:49:55 ID:jPWJILYe0
【ピサロのてさき】追記修正
IVに登場するボスモンスター。
コンジャラー、カロン、カメレオンマンの色違いで、杖を持ったぐしゃ顔の魔法使いタイプの敵。
勇者が育っているという話を聞き、イムルの村から次々と子供を連れ去っては「お前が勇者か?」と聞いていた、いかにも頭の悪い奴。
第1章・湖の塔の最深部で、おおめだまと一緒に現れる。
通常攻撃に加え、火の玉を吐く他、メラ、ギラを使ってくる。
HPも250とやや高いのだが、塔の宝箱にある破邪の剣を装備して、ホイミンに回復してもらいながら戦っていけば苦戦はしないだろう。
最深部へ向かう階段の少し手前にある階段を下りると回復の泉があるので、そこで体力を全回復しておこう。
ホイミンがやられてしまった場合に備えて、薬草を出来るだけ持っておけばなお良い。

しかし、ピサロの“手先”とは、なんという肩書きレベルの名前なのだろうか。
ちなみに、小説・CDシアターでは「アシペンサ」という名前を与えられている。
253名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/16(土) 20:10:32 ID:dC6+qhnI0
【マホターン】加筆修正

VIとVIIで登場する呪文。
薄い魔法の壁を張り、敵の呪文を反射するが、マホカンタと違い一定条件で壁が消えてしまう。
スフィーダの盾とトルナードの盾にこの呪文が内蔵されている。
基本的にマホカンタの下位互換として認識されている。

VIでは魔法戦士★4で習得。
VIでは一度呪文を跳ね返すと消えるという1回のみのマホカンタ。イオナズンも跳ね返すがメラでも消える。
この作品ではマホカンタを魔法使いが覚え、マホターンを魔法戦士が覚えるという不可解な事象が発生している。
このせいでとにかく使えない呪文の代名詞となってしまった。それともスタッフの間では過大評価されていたのかもしれない。
強引に使用法を考えると…
「マホターン→敵の呪文跳ね返す→壁消える→素早さ低い味方に回復させる」ぐらいしか思い浮かばない。
いずれにしろ相当上級者向けの呪文であることは間違いない。

VIでは初登場だからか、しれんその3、ミラルゴ、デュランといったボスモンスターが使用する。
特にミラルゴは代表的なマホターン使いだが、ニフラムなどで壁を消しまくると延々マホターンを唱え続けることになる。
彼はマホターンを使う器ではなかったということか。
しれんその3やデュランも似たようなもの。というよりタイマンではどう考えてもマホカンタの下位互換でしかない。
やはりバランス調整なのだろう。

VIIではダークビショップ★1、にじくじゃく★6で習得。
VIIでは発動ターンのみ全ての呪文を跳ね返し、そのターンが終わると消滅するという1ターン限定のマホカンタとなっている。
モンスター職専用になってますますレア度が増した割に使い勝手は全然向上していない。
ただしボスを相手にした場合、ローテーションを読めばVIの時よりは戦術を立てやすい。
まぁそれでも使われないのが現実である。
敵ではウィングドラゴンやスライムエンペラー、マジックアーマーなどが使用してくる。
ちなみにマホターンを使うターンは素早さが高くなるという現象が多々報告されるが、仕様なのか錯覚なのかは不明である。

VIIIではやっぱり削除されてしまった。
254名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/17(日) 10:28:34 ID:vy3X46LbO
【サンチョ】追記

ちなみに「サンチョ」とはラテン語で「ペット」を表すらしい。
255名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/17(日) 16:42:35 ID:3DZI1pWh0
【メカバーン】微修正
V、少年ヤンガス、ジョーカーに登場するモンスター。
メタルドラゴンの上位種で、まばゆい金色のボディの機械仕掛けのドラゴン。
謎の洞窟の全フロアにわたって出現する。
攻撃方法は通常攻撃のみで、メタルドラゴンのように足で踏みつけるといった強化打撃すら使用しない。
しかしHPは350、攻撃力は260、守備力は270と軒並みステータスがかなり高く、特に攻守力はVの雑魚モンスターとしては最強。
だが、メタルドラゴンと同様ドラゴン系である事に変わりはないので、戦いのドラムを使ってから、
ドラゴンキラーで打撃攻撃を仕掛ければ大ダメージを与えられる。慎重にいくのなら焼け石に水でもスクルトを使っておこう。
なお、戦闘開始時から必ずマホカンタがかかっており、そのまま呪文を使うと跳ね返されて痛い目を見る。
呪文を使うのなら、必ず凍てつく波動(天空の剣)で打ち消してからにする事。
ただ、耐性も結構高く、攻撃はメラ、デイン系以外効かず、補助はルカニ系ぐらいしか効果は無い(低確率だがメダパニ系と休み系も効く)。
やはりバイキルト+打撃で攻めるのがいいだろう。
倒すとそこそこの確率でオリハルコンの牙を落とすので積極的に倒してみるのもいい。

少年ヤンガスでは配合限定で登場。物質系と間違えやすいが、ドラゴン系である。
ダースドラゴンとキラーマシンに黄金の矢を贈って配合するか、メタルドラゴンと???系で作れる。
メタルドラゴンと同じくレーザーを撃って敵を攻撃できるが、ヤンガスや仲間を巻き込みやすいので注意。
HPや攻撃力、守備力は非常に高いので敵の群れに突っ込みでもしない限り死ぬことは無いはず。
配合は非常に大変だが、それに見合う強さを持つモンスター。
なお、コイツとオーシャンクローにエスタークの魔石でエスタークが作れる。

ジョーカーではメタルドラゴンと一緒に登場。少年ヤンガスと同じくドラゴン系で、ランクはA。
グレイトドラゴンとメタルドラゴンの配合で作ることが出来る。
普通に両方揃えてもよいが、お見合いセンターに♂のメタルドラゴンがいる。
コイツがグレイトドラゴンの♀を求めているので、これを利用すると作りやすい。
能力面ではHP、攻撃力、守備力に優れたパワーファイターである。それ以外はあまり高くない。
成長も遅いが、ギガントドラゴンと配合するとはくりゅうおうが出来るので育てておこう。
所持スキルは「てっぺき」。
256名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/17(日) 18:09:15 ID:3DZI1pWh0
【マホカンタ】追記修正
III以降に登場する呪文。
戦闘補助呪文の一つで、味方の前に呪文を跳ね返す光の壁を作り出す。語源は「魔法・カウンター」だろうか。
III、IV、VIIIでは詠唱者本人にしか壁を作れないが、V〜VIIでは他人に対し壁を作る事が出来る。
IIIではさざなみの杖、IVとVでは天空の盾、VIIではさざなみの剣を道具として使用すると同様の効果がある。
また、ミラーアーマーや光のドレスも一定確率で呪文を跳ね返す効果が付いている。
攻撃・補助呪文を跳ね返してその相手に影響を及ぼす呪文として有名だが、
味方からの補助・回復呪文も跳ね返してしまう為、あまり使い勝手がいいとは言えない。
但し、自分自身に向けて唱えた呪文は跳ね返らないので、自分で回復が出来るキャラが(に対して)使うといいだろう。
なお、跳ね返すのはあくまでも呪文だけなので、賢者の石やハッスルダンス等は対象者にも効果を発揮する。

このように、味方側から見ると使い勝手はイマイチなのだが、敵に使われると一転してかなり鬱陶しい呪文と化す。
使われると凍てつく波動等を使うか、ターン経過による解除を待つ以外なく(作品によっては使われてしまった時点で解除の手がない場合もある)、
中にはVのガメゴンロードやVIのしれんその2等、戦闘開始時から自動でマホカンタがかかっているタチの悪い奴もいる。
ただ、うまい使い方としては、ローテーション攻撃をするボス戦で呪文を使うターンに合わせてマホカンタ→仁王立ちで大ダメージを与えるという上級テクがある。
VIIのメディルの使いなどはこれで瞬殺できる。なお、FFのリフレクのように威力を増して跳ね返すわけではないので、デルタアタックは不可能。
なお、FC版IIIではメガンテをこれで跳ね返すと激しくバグるので注意。
257名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/17(日) 19:20:57 ID:Rhe7qg6c0
デルタアタックのところをちょっと修正

(前略)
VIIのメディルの使いなどはこれで瞬殺できる。
ちなみにパーティアタックができる作品でも、跳ね返った呪文はキッチリ詠唱者に返るので、
FFのリフレクのようなデルタアタックは不可能。
なお、FC版IIIではメガンテをこれで跳ね返すと激しくバグるので注意。
258名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/17(日) 19:21:54 ID:Rhe7qg6c0
書式ミスった

【マホカンタ】(デルタアタック関連を修正)
(前略)
VIIのメディルの使いなどはこれで瞬殺できる。
ちなみにパーティアタックができる作品でも、跳ね返った呪文はキッチリ詠唱者に返るので、
FFのリフレクのようなデルタアタックは不可能。
なお、FC版IIIではメガンテをこれで跳ね返すと激しくバグるので注意。
259名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/17(日) 22:23:20 ID:NHHxGYk30
マホカンタ、4コマではたびたび光の壁ならぬ
光のピラミッドとして描かれてたけど由来はなんなんだろうか?
260名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/17(日) 22:37:04 ID:ZTM3dHe20
【ムドー】加筆修正

VI序盤の大ボスであり、世界征服を企む魔王。
しかし実際は更なる力を持つデスタムーアの部下の一人にすぎなかった…と、バラモスと似た設定を持つモンスター。
序盤から登場し、変身に専用BGMと四大魔王の中でも色々と恵まれており、存在感ではデスタムーアを圧倒的に凌駕する。
都合上3回戦うことになる。

―プロローグにおけるムドー―
ムドーを倒しに来た主人公、ハッサン、ミレーユを返り討ちにする。
幻術により三人の肉体と精神を分離させ、肉体は現実の世界に、魂は夢の世界に飛ばしてしまう。
ムドーの幻術はかなり特殊で、ラーの鏡によってのみ打ち破ることが可能。
幻術を受けた者の肉体は石化し、精神は意識はあるが記憶を失っている。
精神は不十分な存在であり、肉体と出会い再び一つになることで、記憶と真の力を取り戻すことができる。
また精神はあくまで精神体であるため、現実の世界では他人に認識されることもない。
さらに分離されていた時間があまりに長すぎると、肉体の方が自我を持ち石化が解けたり、精神ベースで合体することもある。
そしてここからVIのストーリーが始まるのである。

―地底魔城におけるムドー―
地底魔城、つまり夢の世界のムドーは本物ではなく、レイドック王がムドーになっている。
このムドーは1回行動で通常攻撃、火炎の息、メラミ、スカラ、作戦変えを使う。
偽物だけあって大して強くはない。しかもスカラや作戦変えなど、無駄に近い姑息な手も好む。
呪文耐性は高いがルカニを使えば問題ないだろう。
バーバラが手持無沙汰になると思われるので、薬草をできるだけ持たせておくといい。

―ムドーの城におけるムドー―
下の世界ではムドーの城にて、2戦に分けて決着をつける。
重度のデジャヴを感じながら進んでいくため、プレイヤーのモチベーションも上がること請け負いである。
1戦目では切り裂きピエロ2匹が一緒に現れる。
手下を倒しても切り裂きピエロや時間差でデビルアーマーを呼び出す。
1回行動で他には打撃、ルカナン、燃え盛る火炎を使う。
地味に自然回復20があるため、体感的には第一形態よりしぶといかもしれない。
手下にかまわず集中して攻撃すれば倒すのは難しくないが、手下がパワータイプであるためとにかくルカナンが厄介。
ミレーユのスクルトやら[[【装備技】]]やらで対策することが大切。
とにかく守備力さえ上げておけば苦戦することは少ないはずである。

2戦目がよく言われる本気ムドーで、DQ屈指の難敵。
1〜2回攻撃で氷の息、稲妻、眩しい光、怪しい瞳を使ってくる。
氷の息+稲妻の鬼畜コンボは多くの冒険者が絶望した理不尽な技として有名。
まさにストーリー序盤の締めにふさわしい強さである。この戦闘が終わると転職可能になるのも大きいかもしれない。
コイツには炎の爪の効果ダメージが有効であり、これを知っているかどうかで難易度は大きく変わると言っていい。
ダメージ源の炎の爪と回復源のゲントの杖。この二つを効率よく使わないと勝利は難しいだろう。
この時点では戦術性に乏しいが、防御も意外に有効だったりする。いざという時には仲間を見捨てる勇気も必要。
運が悪いとどうにもならないこともある反面、運がいいとあっさり倒せてしまうため、試行回数を増やしてゴリ押しするのもあり。
ちなみに本気ムドーになると音楽が[[【敢然と立ち向かう】]]に変わり、この曲の人気も高い。


以下同じ
261名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/17(日) 23:12:24 ID:AOc/BasU0
デジャヴの使い方が違うぞ
262名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/18(月) 17:40:27 ID:6Mi3m/6z0
【深海竜】微修正
Vに登場するモンスター。
オレンジ色のたてがみを持つ海竜で、IVのプレシオドンに少し似ているのが特徴。その名の通り深海に棲む恐竜らしい。
青年時代前半のサラボナ〜滝の洞窟の範囲以外の海域に現われる。
この段階では威力が少し高めの通常攻撃に加え、力溜めもするので、船を入手した直後に遭遇した場合は特に注意したい。
HPに気を配りつつスクルトで固めておけば戦いやすい。あとはメラ・ギラ・イオ・炎系の攻撃呪文・特技と、
ルカニ系+打撃で攻めるといいだろう。それ以外の攻撃や行動封じ系は効きにくい。
また、後半になると出現しなくなってしまうので、PS2版以降ではモンスターボックス(図鑑)の完成を狙うなら、
ジャミを倒す前に一度は出会っておかないと、すごろく場を粗捜しする羽目になってしまうので注意。

モンスターズ2にも登場。
水系のモンスターで、ディゴングにグレイトドラゴンなどを配合して生み出せる。
MPとかしこさの伸びはディゴングより劣るが、それでもなかなかの伸びが期待できる。
それ以外の能力値も伸びが高く、特に攻撃力はLv99を待たずして999になる。
覚える特技は、マホトラ、かまいたち系、捨て身とあまり使い勝手が良くないものが多いので、
連続攻撃など強力な打撃系の特技を覚えさせるといいだろう。
なおGB版ではこいつを使った配合法は特に無かったが、PS版ではハーゴンとの配合でバラモスを生み出せる。
263名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/18(月) 18:31:04 ID:XW09UAWU0
これが辞典に反映される前にDQMBIIで何かあったら歴史に追記しても構いません
【ドラゴンクエスト モンスターバトルロードII】
[[【ドラゴンクエスト モンスターバトルロード】]]の続編。
アイテムカードでカスタマイズ、冒険の書で育成できる主人公やオーブを持つ魔王、大魔王の参戦。つばぜりあいによる勇気の賭け合いなど、戦略に幅が広がった。
モンスター達も、これまでよりも個性的なヤツらや出番の少なかったヤツらが参戦。また、主人公の特定の職業によって第3の技を使うようにもなった。

歴史
08年12月3日 一部店舗で第一章「進化の秘宝」先行稼動
09年3月6日 第二章「覇者の逆鱗」稼動。新モンスター10体、新SP4枚、新アイテム9枚追加。大魔王に竜王を追加。
09年5月15日 第三章「魔界の王ミルドラース」稼動。新モンスター10体、新SP4枚追加、6枚排出停止。新アイテム9枚追加。大魔王デスピサロとミルドラースを交代。
264名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/18(月) 18:43:36 ID:XW09UAWU0
【あやしいかげ】追記
モンスターバトルロードでは第五章から登場。
ステータスはHP:524 力:73 賢:101 守:30 速:45。
使える技はくらやみの霧とやみうち。
前者は黒い霧を吐いて敵1体に暗黒属性のダメージ。後者は敵全員に打撃、打撃+毒、幻、爆発いずれかの効果を与える。
くらやみの霧に弱い敵は限られているので、基本的に爆発属性の全体攻撃を狙って「やみうち」を連発した方がいい。
弱点は炎、風、光と多く、2つの技は使いにくいので、上級者向けモンスターといえる。
IIでは主人公の職業が武闘家だと敵全員をぼこ殴りにする「やみよりの使者」という技が使え、多少は使いやすくなった。

【メーダ】修正
(修正する部分)バトルロード第二章に登場、再び日の光を浴びることができたようだ。
(こう修正)バトルロードII第一章に登場、再び日の光を浴びることができたようだ。
ステータスはHP:547 力:56 賢:97 守:84 速:29。
使える技はギラと闇の触手。
前者は灼熱の呪文で敵全員を攻撃。後者は触手から暗黒の玉を投げつける単体攻撃。
ギラは強力だが、魔王、大魔王戦ではつばぜりあい、SPカード使用時に闇の触手を使うことがあるのが難点。
主人公の職業が武闘家だと敵1体を触手で蹴りまくる「ばくれつきゃく」が使えるので問題は無いが…
暗黒属性の使い手故、光に弱い。
265名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/18(月) 18:51:21 ID:XW09UAWU0
【キースドラゴン】追記
モンスターバトルロードIIでは第一章から登場。
ステータスはHP:913 力:109 速:53 守:67 速:69。
使える技はこごえるふぶきと大車輪。
前者は口から冷気を吐き、敵全員を攻撃。後者は身体を丸めて敵1体に突進。
高いHPに加え、バランスの良い能力に誰もが驚かされたことだろう。
ただ、炎と灼熱の全ての技に弱い。この属性の技は結構あるので仲間で弱点を補いたいところ。
主人公の職業が武闘家だと身体を凍らせて敵1体に突進する「アイスクラッシュ」という技が使える。
氷に強い敵がいる場合は武闘家と組ませないように。

【ほのおのせんし】追記
モンスターバトルロードIIでは第一章から登場。表記は「炎の戦士」。
ステータスはHP:687 力:84 賢:33 守:48 速:76。
使える技は火食いと炎のこぶし。
前者は炎を食べて敵全員に火を吐く技。後者は両手に炎をまとい、敵1体を殴りまくる。
どっちの技も炎属性なので、相手の耐性、身の守りの高さを見極めて技を選ぶ必要がある。
主人公の職業が武闘家だと炎をまとって回し蹴りで敵全員を攻撃する「炎のたつまき」という技が使える。
266名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/18(月) 19:03:26 ID:XW09UAWU0
【マジカルメイス】追記
モンスターバトルロードIIでは第二章から登場。
上昇するステータスは力:22、賢:26。
使える技はフールブレイクとヒャダルコ。
前者はマジカルメイスを伸ばし、敵1体を爆破する特殊攻撃。詳細は後述。後者は敵全員を攻撃する氷呪文。
フールブレイクは主人公と相手の賢さの差が大きいほどダメージが大きくなり、主人公のレベルが高ければ400以上のダメージを与えられる。
しかも相手の耐性を無視するため、メタル系スライムにも大ダメージを与えられるという反則的に強い技である。
これだから魔法使いはやめられない…

【死神の盾】追記
モンスターバトルロードIIでは第三章から登場。
呪いでたまに動けなくなるが、全ての技をガードできる高性能の盾。
しかもレアリティはラミなので、頑張れば比較的手に入りやすいのが魅力。
267名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/18(月) 19:10:42 ID:jhO8do5dO
【学者】
汎用キャラクター。
VII、PS・DS版IV、PS2・DS版Vでは眼鏡を掛け白い服にマントを纏った男である。

VIIIでは眼鏡は変わらないが、インテリハットと海外の大学生が卒業式で着るような黒いボレロを纏っている。
さらに女性の学者も登場。服装は男とほぼ同じ。髪型こそ違うが眼鏡を掛けたその顔はDr.スランプの則巻アラレ、もしくはクロノ・トリガーのルッカを思い起こさせる。

何らかの研究をしていることが多いが、主人公一行に直接役に立つ研究をしている者はかなり少なく、
リメイク版IVのリバーサイドにいる気球の研究家ぐらいである。
268名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/18(月) 19:11:10 ID:cdqVzaLT0
【一回休み】
ドラクエシリーズで、おたけびや足払い、なめまわし等で行動不能になる事の総称。
最近のシリーズにて、この名称が付くようになった。
他の作品では、ディレイやスタンとも呼ばれている。
269名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/18(月) 19:13:26 ID:XW09UAWU0
【空中庭園ミオ・ロシタル】
スラもり1のステージ。スライムのしっぽクリア後に入れる赤しっぽのアジト。
空中庭園とだけあって壁は少なく、落ちたら入口まで戻される。
更に次々とキメラが襲撃してくるため、難易度はかなり高い。
ボスのムーンの所に行くには、奥になる灰色の足場からうごくせきぞうを全部どかす必要がある。
こいつらがまた頑丈なうえ、しばらくすると元の場所に戻るから大変。

最後はムーンと戦い、勝てば仲間のスラジョーを救出できる。
270名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/18(月) 19:39:01 ID:cdqVzaLT0
【実写版CM】
ドラクエのCMのバリエーション。
主に外人を起用した実写キャラ編、一般人編、SMAP版がある。
余談
FC版4では、京王線の映像や当時の新宿駅の上空などが映し出されている。
PS2版の5のサンチョの立ち回りが3世代共通して変わっていない。
271名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/18(月) 20:06:46 ID:6Mi3m/6z0
【やや!あなたさまはっ!?さ さがしましたぞ!】新規(台詞・メッセージ)
Vにおける台詞。
全文は、
「やや!あなたさまはっ!?さ さがしましたぞ!私は ラインハットの兵士。
ヘンリーさまが あなたさまに 会いたがっております。ど どうか ラインハットに おもどりください!」

定期船でビスタ港からポートセルミへ渡り、その後ルラフェンでのルーラ習得イベントをこなさずに、
サラボナへ通じる洞窟へ行くと、北側の出入口から入ってすぐの所を通せんぼしている兵士から言われる言葉。
この兵士をどかすには、ルーラを覚えてラインハットへ戻り、マリアと結婚したヘンリーに会わなければならない。
しかし、一体この兵士はラインハットからどうやって海を越えて洞窟まで辿り着いたのだろうか?

余談だが、IIのサマル王子の有名なあの台詞にどことなく似てる気がする。(参照:[[【いやーさがしましたよ】]])
272名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/19(火) 16:30:15 ID:1jzXeC7D0
【アイテム物語】
[[【モンスター物語】]]に続いて出版された、文字通りアイテムに纏わるエピソードを集めた短編集。
時期的にロト編に登場したもののみとなっており、王者の剣に始まり光の鎧で締められている。
モンスター物語と世界観や設定を共有しているらしく、そちらに登場した人物の後日談などもいくつか見られる。

世界が平和になってからの商売に頭を悩ませる人々の試行錯誤を描いたゴールドカードや、
大量のホイミスライムが湧いて出るというオチがついた賢者の石あたりは
ユーモアに富んでいてテンポもよく、おすすめ。
273名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/19(火) 22:22:55 ID:7LCn5Rh80
【おどるほうせき】追記
スラもり2ではレアモンスター的なポジションとして登場。
特定の場所にたまにしか出ず、凄いスピードで逃げ回りやがて消えてしまう。
1回攻撃するたびにどんどんゴールドを落とし、倒すと必ず袋を落とす。

勇車バトルでは持ち前の素早さとワープ能力を活かし、すぐに敵戦車から弾を盗んでくれる。
274名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/20(水) 17:08:04 ID:YECn90Oj0
【ローエル】
PS版IVに登場。移民キャラクターの1人で、分類は船乗り。
グランドスラムに必要な船乗りだと、ちょっとした胸の弾みと共に
軽い調子で話しかけてみると、「かつて友人を裏切ってしまった」……え? え?

なんと、かつてホフマンと共に裏切りの洞窟に向かい、(彼は悪くないのだが)
ホフマンの人間不信のきっかけになった親友その人なのである。
確かにホフマンは親友が死んだとは一言も言っていなかったが、
何となく話の流れから死んだと思っていた人が大多数であろう。
それが移民としてヒョイと登場したのだから目玉が飛び出る。

彼はホフマンと仲直りしたいと申し出てくるので、
移民の町に住まわせてあげれば無事仲直りできたとの報告を聞くことが出来る。
ただホフマンからは特別お言葉はなく、日記にも変化はないのが少し寂しい。
275名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/22(金) 03:56:33 ID:v5J2AUjH0
【魔王バラモスをたおしたですって?でもバラモスなど大魔王ゾーマの手下のひとりにすぎませんわ。】
アレフガルドに来て、恐らく最初に訪れるであろう[[【ラダトーム】]]の城下町にいる町娘の台詞。
大魔王ゾーマの強大さを、あらためて実感させるための台詞だろう。
魔王バラモスの実力はプレイヤーが最もよく知っているため、この台詞を聞いて衝撃を受けるプレイヤーは少なくないはず。

とまあ、台詞の内容そのものには何の問題無いのだが、発言者に魔王軍の幹部とかではなく、ただの町娘なので、しばしばプレイ日記などでツッコミを入れられる。
魔物に怯えて生活している筈の一般人が、「魔王バラモスなど所詮は小物よ」という趣旨の台詞を吐くのも変な話である。
アレフガルドは恐ろしい所です。
276名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/22(金) 19:48:34 ID:HKdm3jFT0
【ポイズンリザード】追記
モンスターバトルロードIIでは第1章から登場。
ステータスはHP:698 力:61 賢:38 守:89 速:23。
使える技はどくのしたとエアプレス。
前者は舌で敵1体を叩き、毒の追加ダメージを与える。後者は身体を膨らませ、敵全体を押しつぶす。
力が低いので、毒の追加ダメージを持つ「どくのした」を中心に攻めたいところ。
武闘家と組むとエアプレスが「どくのきり」になる。
この技はお尻からオナラ…もとい毒ガスを噴き出して敵全員に風属性のダメージを毒の追加ダメージを与える。
これでより火力の低さを補えるので武闘家と組ませた方がいい。

【ブリザードマン】追記
モンスターバトルロードIIでは第3章から登場。
ステータスはHP:672 力:86 賢:40 守:43 速:82。
使える技は氷のやいばとこごえるふぶき。
前者は氷の剣で敵1体を攻撃。後者は氷の息で敵全員を攻撃。
まさしく炎の戦士の氷版といった所だが、こっちの方が能力はわずかに上。
戦士と組むと氷のやいばの代わりに「氷のじゅばく」が使える。
この技は両手から冷気を放ち、敵全員に氷属性のダメージを与え、素早さを下げる。
277名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/22(金) 19:57:19 ID:HKdm3jFT0
【おばけきのこ】追記
モンスターバトルロードでは第1章から登場。
ステータスはHP:533 力:64 賢:18 守:58 速:80。
使える技は頭突きとあまい息。
前者は空高く飛び上がり、敵1体に頭突きを喰らわす。後者は甘い息を吐いて敵全員を眠らせる。
能力は貧弱だが、対人戦においては先手を取って相手の行動を封じ、ゆうきを貯めてとどめの一撃を放つという戦法に役立った。
IIでは武闘家と組ませるとあまい息がやけつく息に変わる。

【オーシャンクロー】追記
モンスターバトルロードIIでは第1章から登場。
ステータスはHP:738 力:87 賢:52 守:43 速:99。
使える技はアイスクラッシュと回転ラリアット。
前者は巨大な氷柱で敵1体を殴りつける。後者は両手を広げ、回転しながら敵全員に攻撃する。
若干打たれ弱いものの、アタッカーとしては優秀。氷に弱い敵に猛威を振るう。
武闘家と組ませるとアイスクラッシュは「氷の乱舞」に変化。
この技は氷をまとったツメで敵1体を攻撃し、たまに行動不能にする。
会心の一撃が出やすいので、氷に強い敵がいても問題無くなるのだ。
278名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/22(金) 20:01:52 ID:HKdm3jFT0
【アームライオン】追記
モンスターバトルロードIIでは第2章から登場。
ステータスはHP:898 力:154 賢:74 守:29 速:21。
使える技はかえんの息とひゃくれつけん。
前者は炎を吐いて敵全員を攻撃。後者は四本の腕を振るい、敵全員を攻撃。
5の時の性能が嘘のように思えるほど攻撃性能が高く、派手に暴れてくれる。
武闘家と組むとひゃくれつけんが「百獣拳」に変わる。
この技は敵1体をボコ殴りにする技で、打撃と風の属性を持つ。
279名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/23(土) 19:20:30 ID:De27SNIj0
【ギュイオンヌ修道院】

VIIに登場する地名。[[【メモリアリーフ】]]の山上にそびえている修道院。
肉がない自給自足の野菜生活をしているとか、インクが消えてしまう前に本の内容を写していたりと典型的な修道院であり、修道女はかなりひもじい暮らしをしているらしい。
そのくせにタダ宿が完備されているという素敵な修道院である。まぁルーラ登録されないためまず行かないだろうが。
ここでは時制ネタを利用した感動的なイベントが用意されている。

初見はメモリアリーフクリア後の現代世界。
共同墓地から遠く離れた崖っぷちに、リンダとペペの墓だけが二つが並んでいる。
しかし何故、一人で村を出て行きメモリアリーフを創立したペペと、イワンの婚約者であるはずのリンダが同じ墓に眠っているのだろうか?
しかも文字がかすれていて名前以外は何も読めず、過去に何があったのかは全く分からない。
プレイヤーは一筋の疑問を浮かべながらも、次の冒険へ進んで行くことになる。

そしてリートルードクリア後という忘れた頃に、もう一度この修道院を訪れるようになる。
時系列的には過去グリンフレーク編と現在の中間で、ペペがまだ生きておりメモリアリーフを創立した頃である。
この頃リンダは駄目親父と化したイワンから逃げ、シスターベシアとして修道女をしていた。
彼女はペペに会うことは叶わないと自覚しながらも、天上からペペの作ったハーブ園をずっと眺めていた。
ペペもそのことを知って彼女を追ったが時既に遅し。彼女は既に他界していたのである。
そして彼女の最後の願いとして、ハーブ園を見下ろせる崖っぷちに墓が建てられていた。
彼女の真意を知ったペペは、せめて死後は彼女と共にいることを望み、結果的にこのように埋葬されることになったのだ。

なおこの頃、イワンとカヤも駆け落ちに近い形で村を出て行き、この四人の恋愛関係は一応終焉を告げた。
火サスと化したドロドロのグリンフレーク編であったが、これが最高の終わらせ方なのかもしれない。
280名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/24(日) 07:05:42 ID:PSCqYgW20
【ギュイオンヌ修道院】 追記

なお、この一連のイベントの終焉にマリベルがある感動的な言葉を残す地としても有名。
複雑な恋愛事情を目の当たりにし彼女なりに思う事があったのだろうか、珍しく普段の高飛車ぶりとは違う一面を見せる。
この問い掛けにより、マリベルを見直した、あるいは惚れ込んだプレイヤーも少なくはないだろう。
281名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/24(日) 13:28:53 ID:U7QswaB50
>>275
実はバラモスはゾーマの最大の側近なのにね
282名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/25(月) 02:23:32 ID:AndHglRn0
【モンスター化の罠】
トルネコ3、少年ヤンガスに登場する罠。
踏むと部屋内にあるアイテムがすべてモンスターになってしまうというとんでもない効果がある。
トルネコ3のみ1度作動すると消滅する。
モンスターハウス内で踏むと二重の意味で悪夢である。(拾うべきアイテムが消滅+大量のモンスター出現)
少年ヤンガスでの[[【ビックリの罠】]]とのコンビも強烈である。くれぐれも罠チェックは忘れずに。
なお、装備が強ければ不要なアイテムをばらまいてこの罠を踏むことで経験値稼ぎが出来る。

【呪いの罠】
少年ヤンガスに登場する罠。
踏むと所持アイテムのうち1つが呪われてしまう。またこの罠周囲8マスに落ちているアイテムも呪われてしまう。
呪われるアイテム如何では致命傷になりかねない。踏まないことに越したことはないが、万が一踏んでしまった場合に備えて[[【シャナクの巻物】]]を常備しておきたい。
2つ所持しておけばより安全である。

【呪いの壷】
トルネコ3、少年ヤンガスに登場する壷。
入れたアイテムが呪われてしまうというとんでもない効果がある。
トルネコ3では[[【先細りの剣】]]をわざと呪い状態にしたり、呪われないアイテムを入れておくなどある程度の用途はある。
しかし、少年ヤンガスでは大半の種類のアイテムが呪われるので、見つけても無視するか早急に割ってしまいたい。

【シャナクの巻物】
不思議のダンジョンシリーズに登場する巻物。
シャナクという名称で想像がつく通りに、読むと所持アイテムの呪いを解くことができる。ただし壷に入っているものには作用しないので注意したい。
トルネコ2までは呪いの対象が狭かった上に、武器・盾に関しては[[【バイキルトの巻物】]]・[[【スカラの巻物】]]・[[【メッキの巻物】]]でも呪いが解けるので相対的な地位は低かった。
しかし、トルネコ3以降は呪いの効果・対象が広がり、前述の巻物の付加効果も無くなったため、大幅に地位が向上した。
少年ヤンガスでは[[【呪いの罠】]]対策のためにも複数所持しておきたい。
283名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/25(月) 02:43:00 ID:AndHglRn0
【バイキルトの巻物】
トルネコ1〜3に登場する巻物。
読むと装備中の武器の修正値が+1される。装備していないと効果を発揮しないので注意したい。
トルネコ2までは呪いも解けるほか、トルネコ2以降は稀に+3されることもある。
少年ヤンガスでは[[【強化の壷】]]が事実上の代替アイテムとなっている。

【スカラの巻物】
トルネコ1〜3に登場する巻物。
読むと装備中の盾の修正値が+1される。装備していないと効果を発揮しないので注意したい。
トルネコ2までは呪いも解けるほか、トルネコ2以降は稀に+3されることもある。
少年ヤンガスでは[[【強化の壷】]]が事実上の代替アイテムとなっている。

【メッキの巻物】
トルネコ1〜3に登場する巻物。
読むと装備中の武器・盾がメッキされサビなくなる。装備していないと効果を発揮しないので注意したい。
トルネコ2まではついでに呪いも解ける。
少年ヤンガスでは[[【メッキの壷】]]が代替アイテムとなっている。

【強化の壷】
少年ヤンガスに登場する壷。容量は常に1か2。
装備品・杖をいれると+値・使用回数が1増加する。
指輪は実質これでしか強化できないので、指輪を優先的に入れていきたい。
ちなみにシレンシリーズにも同名の壷(こっちが元ネタ)が登場するが、効果は少し異なっている。
シレンシリーズの効果に近いアイテムとしてはトルネコ2に登場する[[【魔法の宝石箱】]]がある。

【メッキの壷】
少年ヤンガスに登場する壷。容量は常に1か2。
武器・盾を入れるとサビずの印が付きサビなくなる。
サビずの印は重複しても無意味なので、特に持ち込み不可ダンジョンの場合、後の合成も考えて軽率にこの壷を使わないように気を付けよう。

【魔法の宝石箱】
トルネコ2に登場する壷(?)。
中には黄金シリーズの装備品・杖が入っている。
実はこれ自体に特殊な効果があり、中に装備品・杖を入れてフロアを移動する度に修正値が+1されるという効果がある。(シレンシリーズの強化の壷に近い効果。)
284名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/25(月) 11:57:01 ID:CUuVzF8bO
>>259
νガンダムのフィンファンネルバリアかな?
285名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/25(月) 12:51:34 ID:DheJ2VPrO
奴隷ちゃんスレに来なくなったね
規制かね
286名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/25(月) 20:25:20 ID:08WXhDEOO
8時くらいから見れなくなったんだけど…
文字化けしてちょっと怖い(´・ω・`)
287名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/26(火) 19:55:28 ID:qqkixoqHO
【命名神マリナン】加筆修正
リメイクIII、リメイクV、VI、VIIに登場する神様。
名前を決定権を握っていて、彼(彼女?)の許可が降りないと名前は変更できない。

基本的に名前を馬鹿にする行為が嫌いなようで、「ああああ」や「うんこ」等の名前を付けると逆鱗に触れてしまう。
こうなると5000ゴールドという大金を支払い怒りを鎮めない限り、名前の変更が不可能になる。
特に下ネタには厳しく、「ああああ」なら質問の返答次第ではお咎めはないが、下ネタの場合は問答無用でペナルティを食らう。
厳格な態度を示す一方で、「でべそ」はアウトだが「ハゲ」はセーフだったりと、基準の不明瞭な神様でもある。
またパーティ内で名前が重複する場合やこれから仲間になるキャラの名前、「ゾーマ」「オルテガ」等の超重要人物、「フォズ」等のNPC、及び「ロト」といった名前には絶対に変更不可能である。

ちなみにゲーム中では代弁者を使っているためグラフィックを拝むことはできない。
公式イラストも存在しないため、容姿や性別など謎の多い神様でもある。
288名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/26(火) 20:58:21 ID:uQGlBxrG0
>>287
何故か「マリナン」と入れてもOKだったりする。
289名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/26(火) 23:09:39 ID:cFULuXoG0
>>287
追記
初登場の6では、海底にいる隠れキャラ的存在だったが
3や7では、隠れた場所では無く意外と近くに登場している。
また、5ではモンスターのみモンスターじいさんの所で書き換えが可能。
290名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/26(火) 23:13:54 ID:qqkixoqHO
>>289
マリナン様が名前変えてくれるわけじゃないよ
291名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/26(火) 23:23:49 ID:btO1dCYfP
【皇帝竜バルグディス】
ドラゴンクエストソード
ゲームクリア後鏡の世界で現れる最後の敵
キラーアーマー、ゲモン、メタルキング、アトラスを倒し
、剣神度が1000以上あれば戦える。
3つの首を使い攻撃してくる。敵のHPが3分の1減ると1つ目の首が倒れ、
次の首と戦闘になる。
右の頭が氷、左が弾き返せる炎弾、真ん中が「しゃくねつのほのお」を使い
本気になると尻尾で締め上げる攻撃も仕掛けてくる。

全ての首を倒すと、HPが全回復し、
3つの首が一気に襲いかかってくる。倒すと、
「オリハルコンの棒」が手に入る。

見た目は緑色のキングギドラ
292名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/26(火) 23:25:28 ID:qqkixoqHO
こんな感じで

【命名神マリナン】更に加筆修正
リメイクIII、リメイクV、VI、VIIに登場する神様。
名前を決定権を握っていて、彼(彼女?)の許可が降りないと名前は変更できない。

基本的に名前を馬鹿にする行為が嫌いなようで、「ああああ」や「ばか」「うんこ」等の名前を付けると逆鱗に触れてしまう。
こうなると5000ゴールドという大金で怒りを鎮めない限り、そのキャラは名前の変更が不可能になる。
特に下ネタに厳しく、「ああああ」なら質問の返答次第ではお咎めはないが、下ネタの場合は問答無用でペナルティを食らう。
厳格な態度を示す一方で、「でべそ」はアウトだが「ハゲ」はセーフだったりと、基準の不明瞭な神様でもある。
またパーティ内で名前が重複する場合やこれから仲間になるキャラの名前、「ゾーマ」「オルテガ」等の超重要人物、「フォズ」等のNPC、及び「ロト」といった名前には絶対に変更不可能である。
但しマリナン様は大して重要人物ではないためか、「マリナン」に変更することは問題なかったりする。

マリナン様の代弁者(=名前を変えてくれる人)はどの作品でも世界に一人だけである。
初登場のVIでは、ゲント近海の海底にいる隠れキャラ的存在だったため、気付かない人も多かったことだろう。
IIIとVIIでは隠れた場所では無く、ダーマ神殿に登場している。
Vではなんとモンスターじいさんがこの役目を買っている。名前を変えられるのはモンスターのみとは言え、彼も出世したことだ。

上記のようにマリナン様はゲーム中では代弁者を使っており、公式イラストも存在しないためグラフィックを拝むことはできない。
名前しか出てこないため、容姿や性別、年齢、性格など、謎が多く地味な神様でもある。
293名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/26(火) 23:27:38 ID:btO1dCYfP
>>291
修正
【竜皇帝バルグディス】
294名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/29(金) 14:28:01 ID:LOGODMo90
【鉄の爪】追記
モンスターバトルロードIIでは第三章から登場。
上昇するステータスは力+17 速+25。
使える技は旋風脚とばくれつけん。
前者は回転蹴りで敵全員を攻撃。後者は敵1体を連続で殴って攻撃。

【ドラゴンキラー】追記
モンスターバトルロードIIでは第三章から登場。VIIまでの腕にはめるタイプで登場し、武器の種類はツメ。
上昇するステータスは力+45 守+41 速+10。
使える技は竜滅拳とあばれまわる。
前者は敵1体を3連続で殴り、後者は身体を回転させ、敵全体を攻撃。
竜滅拳はドラゴン系の敵に大ダメージを与えられ、レベルが高くなれば600以上のダメージを超えられる。
防御力の高さも魅力的。

ロトコレなため、排出率は低いが09年6月号のVJの全員サービス(現在は募集終了)でモリセレ化された。
295名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/29(金) 14:34:30 ID:LOGODMo90
【武闘着】追記
モンスターバトルロードIIでは第三章から登場。
上昇するステータスは力+18 守+25 速+38。
まさに武闘家のためにあるような防具。レベルが低いうちはこれを装備しておかないと足手まといになりがちなので、早めに手に入れておきたい。

【みかわしの服】追記
モンスターバトルロードIIでは第三章から登場。
上昇するステータスは守+12 速+43。
回避率は上がるが、身の守りは低く攻撃を回避できないでいると危険。
必ず当たる呪文も天敵である。
296名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/29(金) 14:44:25 ID:LOGODMo90
【シャドーサタン】追記
モンスターバトルロードIIでは同種族の代表格であるライオネックを蹴って第三章から参戦。
ステータスはHP:708 力:82 賢:75 守:94 速:61。
使える技はダークインパクトとまがまがしい光。
前者は暗黒の力がこもった拳で敵1体を殴る。後者は暗黒の波動を放って敵全員に呪いをかける。
ベレスやホースデビルと肩を並べるほど全能力が高めだが、攻撃技が暗黒属性なので魔王、大魔王戦では力不足になるのがネック。
しかし魔法使いと組むとまがまがしい光が「ヒャダルコ」になり主戦力となってくれる。

【ホースデビル】追記
モンスターバトルロードIIでは同種族の代表であるメッサーラを蹴って第三章から参戦。
ステータスはHP:628 力:66 賢:121 守:99 速:72。
使える技はドルマとメラミ。
前者は暗黒の呪文で、後者は炎の呪文で敵1体を攻撃。
どの能力も高水準なのが魅力だが、賢さの高い敵やメタル系スライムが天敵。
しかし武闘家と組むとドルマが「ダークマッシャー」になる。
この技は暗黒をまとい、敵全員に突撃する技で、呪いの追加効果を持つ。
297名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/31(日) 14:03:40 ID:i4JfcNhP0
【さみだれ突き】修正
VIIIの槍技として主人公が槍スキルポイント25で覚える。
通常の50%の威力で3〜4回ランダム攻撃ができるのでVIII版つるぎのまいとして活躍。
錬金釜で配合すれば、安上がりで槍を作れるのと敵が1体の時やテンションを上げた状態で使用すれば、大ダメージを与えることも可能。
本領を発揮するのは、4人揃った辺りからなので、ゆうきスキルでルーラを覚えた後くらいでも十分間に合う。
298名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/31(日) 14:12:30 ID:i4JfcNhP0
【小さなほこら】
6の各地に点在する祠。似たような立場で小さな小屋も存在する。
船や魔法のじゅうたんで移動すると見つかるが、結構見落としやすい。
中には、小さなメダルが落ちている場所も有る。
ゼニス城のあった場所の近くには、夢見のしずくのような岩から落ちてくる液体を飲める場所がある。

【占いの館】
6の夢の世界に2箇所ある場所。
そのうち1つは、ルーラ地点となっており、外周をひょうたん島で移動する場合に有効。
299名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/31(日) 14:17:03 ID:i4JfcNhP0
【空飛ぶベッド】 追記
入手後に探索できる範囲には、ザクソンの村へ行ける井戸やロンガデセオへ行ける階段があるが
出てくる敵が手強いので注意。
300名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/31(日) 15:37:49 ID:BCJw6rfKO
【ザラキーマ】追記
アーケードのモンスターバトルロード2では
とどめの一撃でSPカード「賢者の石(クリフトver.)」をスキャンすると発動。
お約束どおりクリフトがザラキを唱えまくるが全然効かず、
ブチ切れてメッセージウィンドウを踏み潰したあとヤケクソで唱えるという演出がなされている。
当然ながら即死効果はないものの、大ダメージは与えられる。


【おっさん呼び】追記
アーケードのモンスターバトルロード2では
とどめの一撃でSPカード「正義のソロバン」をスキャンすると発動。
トルネコがバロンの角笛を吹き鳴らすと、VIIIの面子(ヤンガス、トロデ、モブのおっさん達)に加え、ライアン、ブライ、モリーが猛烈な勢いで突撃をする。
VIIIのキャラを出すのならV、VIIのおっさんキャラ(パパス、サンチョ、メルビン)を出して欲しかったという意見もある。(VIは該当者なし。強いて言うならアモス?)
301名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/01(月) 01:49:42 ID:Eabe+Jyv0
【ヤリ攻撃】
不思議のダンジョンMOBILEの特技。
その名の通り、1マス先の相手にヤリで攻撃を仕掛けるという単純な技。
アークデーモン系やオーク系など槍を持ったモンスターが使ってくる。
ダメージは通常攻撃と同程度だが、攻撃力の高い敵ばかりが使ってくるので油断は禁物。
またプレイヤーの槍攻撃とは違い、かどぬけの効果もあるため
思わぬ位置から攻撃を喰らう点にも注意が必要である。
マヌーサで無効化できるので、先手を取って封じてしまおう。
302名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/01(月) 16:54:27 ID:WmNHzR0Z0
【ヤリ攻撃】 (修正)
×1マス先の相手
○2マス先の相手

間違えたので修正お願いします
303名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/02(火) 06:50:19 ID:MQnIYR0TO
【ミナデイン】追記
アーケードのモンスターバトルロード2ではとどめの一撃の際、
IIのキャラクターまたは勇者ソロ(IV勇者)のSPカードをスキャンすると発動。
IIのキャラクターで発動するとローレシアの王子、サマルトリアの王子、ムーンブルクの王女が集結。三人で唱えるという演出になっている。ローレは呪文使えないだろ、そもそもIIにミナデインはないだろという野暮なツッコミを入れてはいけない。
IV勇者で発動すると、導かれし者たち+ピサロで唱える。人数の分故かこちらのほうが派手である。しかしライアン・アリーナ・トルネコはry)

304名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/03(水) 13:46:11 ID:DwsT8CrWO
【ギガブレイク】追記
モンスターバトルロードではとどめの一撃でSPカード「ギガデイン」をスキャンすると発動。
伝説の勇者(III勇者)が剣に雷を落とし、横に構えて振りきるという原典により近い演出になっている。
305名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/03(水) 14:04:02 ID:LFfaRa+G0
【ドラゴンゾンビ】追記
Vではグループローテーションを組んでいて、
打撃→打撃→凍える吹雪 の順番で攻撃してくる。
吹雪の頻度が低いため単体で出現した際はたいして脅威にはならないだろう。

306名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/05(金) 17:08:16 ID:qCZsh2aa0
>>303
>導かれし者たち+ピサロで唱える。
導かれしものたちじゃないホイミンも忘れないで
307名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/07(日) 12:29:29 ID:OlulwTIu0
【ジェノシドー】(追記)
DQモンスターズ2に登場した?系モンスター。
シドーのパワーアップ形態。由来は虐殺を意味するgenosideとシドー。破壊と殺戮の神のイメージか。
モンスターズ2で登場した?系の中では、それなりにデザインは好評なようだ。
腕が2本になり脚も無くなったが、能力はシドーと比べて格段に上がっており系統最強クラス。
シドーにタイタニスを配合することで誕生。フバーハ・かまいたち・グランドクロスを覚える。
全ての耐性が平均的に高く、補助系特技の一切が効かない。
PS版では改心率が高くなっており?系の中で最も高いため、
耐性の良さも相まって?系では文句なしの最強モンスターとされている。
「ドラゴンクエストモンスターズ+」では、テリーのモンスターとして登場している。

【真・竜王】(追記)
DQモンスターズ2に登場した?系モンスター。
第2形態と比べると全身がゴツく、トゲトゲしいデザインになり、前屈姿勢に変わっている。
白目をむいており外見はより一層禍々しく、理性を無くし凶暴になっている印象である。
図書館の説明では竜王怒りの形態と書かれている。今のところ本家シリーズには登場していない。
竜王(ドラゴン形態)とオリハルゴンを配合することで誕生する。
覚える特技はデイン・ジゴスパーク・せいしんとういつ。ジゴスパークがあるのでデインは不必要。
?系としては能力値が低めで、無条件カンストするのはMPのみ(MPの成長率はS)。
しかし全種族の中でも10本の指に入るほど高い耐性が魅力的で、中でも補助系特技には無敵。
両親をしっかり鍛え能力を高めれば、?系の中でも屈指の強さを誇る。
308名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/07(日) 12:30:23 ID:OlulwTIu0
【アイアンホーク】
キャラバンハートに登場した動物系Aランクモンスター。
鉄で出来た羽に、堅くトゲトゲした皮膚に包まれた鳥のようなドラゴンのようなモンスターで、
モンスターズ2に登場したシャンタクとどことなく印象が似ている。
ヘルコンドルにガーゴイル・シルバーデビルの心で作る事が出来る。
習得特技はやけつくいき・タカのめ・デイン。
レベルUPがやや遅いが能力は全体的に高水準。

【グランドサタン】
キャラバンハートに登場した悪魔系Sランクモンスター。
破滅を引き起こすと恐れられている上級魔人らしい。
ボストロールにマッスルコング・グレイトドラゴンの心で作る事が出来る。
習得特技はメラ・ひのいき・つめたいいき。
レベルUPが極端に遅い上に能力もバランスが悪いので、使い勝手はあまり良くない。

【ジェノダーク】
キャラバンハートに登場した魔獣系Sランクモンスター。
禍々しい闇の力を全身から放つ、死を司る暗黒のドラゴン。
その名の通り外見はかなり禍々しく邪悪で、腕を組んでおり威厳も感じられる。
キャラバンハートのオリジナルモンスターの中でも特に人気が高い部類である。
2本の長いツノ、4本の腕、1対の翼と紫色の体はシドーを彷彿とさせる。
レベルUPが極端に遅い分、全ての能力が高くまで成長し、中でも賢さは
無条件でカンストするほど高い。おまけに多くの特技に高い耐性を持っている。
アンドレアルにやまたのおろち・グレイトドラゴンの心で転身可能で、
上位種としては比較的簡単に手に入る部類。
しかし簡単に転身できる分、メタル狩り出来る環境になる前に作り、
レベル上げに困るというケースが多い。

【デスサイザー】
キャラバンハートに登場した自然系Sランクモンスター。
巨大なカマキリのような姿をしているが、全身のフォルムはどことなくドラゴン風。
オスが小さくメスが大きいというカマキリそのものの設定。
レベルUPの速度は普通で、各能力が全てバランス良く伸びていく。
能力の成長時期がそれぞれ違うため、長い目で育てる事が重要。
イオ、ベホマラー、バイキルトと習得特技も充実しているので頼りになる。
おおさそりにさそりアーマーの心、グレイトドラゴンの心で転身可能。
309名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/10(水) 19:03:06 ID:nfGuOr010
【螺旋撃】
ドラゴンクエスト モンスターバトルロード2の必殺技で、武闘家のツメ技と炎、氷系のワザを組み合わせると発動。
炎と氷の力を得た主人公が、赤と青の弾を乱射。そして回転しながら突撃し、敵全員に炎・氷・風属性のダメージを与え、たまにダウンオールの効果。
炎と氷、相反する属性2つが付加されてるため、相殺されて弱点を突きにくい。
モンスターの耐性を知っておかないと、使いづらいだろう。
【ジゴスラッシュ】
ドラゴンクエスト モンスターバトルロード2の必殺技で、破壊の剣と雷系の技を2つ組み合わせると発動。
主人公が剣で巨大な雷球を打ち、暗黒属性を付加して敵全員を攻撃。
雷と暗黒属性を持ち、呪いの追加効果を持つ。雷系は比較的ボスに効きやすいが、暗黒属性のせいで相殺されやすい。
ボス以外に使うのがいいだろう。
【ダーク・ブレイク】
ドラゴンクエスト モンスターバトルロード2の必殺技で、ベレス、シャドーサタン、メーダの3体で発動。
スラ・ブレイクのように怒涛のラッシュを浴びせ、最後は暗黒のレーザーを発射して敵全員を攻撃する。
打撃と暗黒属性を持ち、ダウンオールの効果で弱体化できる。
310名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/10(水) 19:24:22 ID:nfGuOr010
【ラリホービートル】修正
○修正前○
モンスターバトルロードでは第1章から登場。
ステータスはHP:422 ちから:83 かしこさ:79 みのまもり:69 すばやさ:42。
特技はラリホーと切り裂く。
前者は全体を眠らせる呪文。後者は高速で飛び回って敵1体を攻撃する。

○修正後○
モンスターバトルロード2では第1章から登場。
ステータスはHP:422 ちから:83 かしこさ:79 みのまもり:69 すばやさ:42。
特技はラリホーときりさく。
前者は全体を眠らせる呪文で、後者は高速で飛び回って敵1体を攻撃する。
HPはスライム以下だが、能力が高めで「きりさく」は会心が出やすいので使えるといえば使える。
魔法使いと組むと「ラリホー」が「ラリホーマ」になり、敵単体を眠らせるようになる。
対象は減ったものの、効きやすくなっているのが特徴である。
【ゴーレム】バトルロードでの解説の文末に追記
2では主人公の職業が戦士だと必殺の右ストレートが打撃+マヒの効果を持つ「コークスクリューブロー」に変化する。
【スライムナイト】バトルロードでの解説の文末に追記
2では主人公の職業が魔法使いだと、とつげきがイオになり臨機応変に戦えるようになる。
ただし、暗黒属性の耐性が無くなっていることを頭に入れておきたい。
311名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/11(木) 14:07:24 ID:TUcjY+NA0
【太鼓の達人】
ナムコ(現バンダイナムコ)より発売されたゲーム。
アーケード版の7作目で「序曲」とVIIIの大平原のマーチと雄叫びをあげての両方が演奏できる「ドラゴンクエストVIIIメドレー」が。
8作目で序曲とスラもり2の勇車バトルのBGM「スライムもりもりドラゴンクエスト2」が演奏できた。

もちろん演奏中、DQのモンスターが踊り子として登場したり音符を叩くとスライムが出てくる。
312名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/12(金) 16:34:13 ID:rfadSNnn0
【怒りの鉄球】追記
不思議のダンジョンMOBILEにも登場。
アイテムリストを150種類以上埋めるとゲルダから貰える。
8方向に攻撃でき、攻撃力も55となかなか高め。
また、なぜか壁の中にいる敵にも攻撃できるため
透明・きまぐれ・壁抜けの特性を併せ持つシャドー系には大変効果的。
上位互換の破壊の鉄球が手に入ると無用になるが、それまではお世話になるはず。

【破壊の鉄球】追記
不思議のダンジョンMOBILEにも登場。
クエスト「奇跡の根っこ」にてキングレオを倒すと手に入る。
攻撃力は70で、8方向攻撃や壁の中にも攻撃できる点は怒りの鉄球と同じ。
これが手に入る頃は他に優秀な武器を持っているのでメインで使うことはないが、
シャドー系が数多く現れる終盤のダンジョンでは半ば必須となる。
313名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/13(土) 07:52:29 ID:5M4SKWy20
奴隷さん、管理人を辞めるならちゃんと引継ぎしてね
フェードアウトが一番困るので
314名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/13(土) 22:25:24 ID:YnGFqFRF0
【マホカンタ】追記
トルネコ2では魔法使いのときに覚えられる呪文として登場。
消費HPは10で、効果は10ターンの間敵から放たれた魔法の効果を打ち消し、
仕掛けてきた相手を混乱させるというもの。本家と違って相手に効果をそのまま
反射するという性質ではないが、受けると呪文を忘れてしまう危険性がある魔法攻撃を
無効化しつつ、しばらく相手を混乱して無力化できるという点は魅力的。
ただし、【おおめだま】の部屋全体混乱攻撃のような「技」に分類される攻撃には対応していないので、
後半はせめて【レミーラ】は勿論、【メダパニ】や【マホトーン】などと併用したい。

【メダパニ】追記
トルネコシリーズにおいては、メダパニ草やメダパニの杖といった名を冠する品々がレギュラー登場している他、
2ではこれ自体が魔法使いの呪文として登場。
相手を混乱させることにより同士討ちを誘ったり、相手の気をトルネコ自身から遠ざけたり、
使われると困る特殊能力の多くを混乱させることで封じることが出来るのが売り。
(誤爆されない自信があれば)直接攻撃に長けた敵に使うのも悪くは無いが、
特殊攻撃が面倒な相手に対して優先的に使っていくといいだろう。

そして、トルネコ2においてはHPを12消費して、自分のいる部屋の敵全員を混乱させるという
【おおめだま】の特殊攻撃に近い効果である。
大部屋・小部屋問わず、開幕モンスターハウスや周囲を敵に囲まれたスタート時に使えば、
結構時間も稼げるし消耗も狙える。その隙に【ルーラ】で逃げたり、【マホトーン】で特殊能力を
永久的に封じたり、【イオナズン】、【ヒャダイン】などで一掃を図ったり。
本家同様、覚えて活用して損は無い呪文の一つといえるだろう。
315名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/14(日) 14:05:13 ID:3M5nHZtm0
【ドラゴンクエストのうた】
女性デュオ「ルーラ」が出したアルバム。
DQ1の街やDQ3の街の曲などに歌詞をつけて歌っている。
スレ立て主>>1のお気に入りのCDでもあり、いい事があると酒が呑めない代わりにチューハイを呑みながらこのCDをかけるようだ。
最近は全くいい事がなく上手い酒が呑めていないらしい。
316名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/15(月) 23:00:58 ID:Wc//S5vg0
【アイテムドロップ】

倒した敵がアイテムを落とすシステムで2から登場

2〜4、6,7・・・・・・敵の数に限らず、最後に倒した敵しか宝箱を落とさないようになってる

SFC版5・・・・・・・同一種類のモンスターのみが登場した時だけ宝箱を落とすようになってる

8・・・・・・FFのようにやっと複数のアイテムを落とすようになった

ちなみにDQではシリーズが進むにつれて敵のアイテムドロップ率が低くなるという傾向が見られる
317名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/16(火) 00:42:25 ID:kje8+pULO
【ブルーイーター】修正

Vに登場するモンスター。
新手の獣とも悪魔とも思える謎の生物で、全体的に雌っぽい外見が特徴か。
いわゆるイーター兄弟の片割れで、相棒の[[【レッドイーター】]]とはほとんどの場合一緒に出現する。
封印の洞窟に出現するほか、[[【エビルマスター】]]に呼ばれて登場することもある。

小柄の見た目に反して攻撃能力は極めて高く、喉元目がけて噛みついたり爪で切り裂いたりでこちらのHPをガリガリ削っていく。
しかもサイズが小さいためよく2〜4匹の集団で現れ、高い素早さと強力な打撃のみでパーティを壊滅的状態に陥れる強敵。
レッドイータ−が麻痺させたり、瀕死にさせたところにトドメを刺すなど抜群の連携を見せることも多い。
さらにエビルマスターとは主従関係を結んでいるのか、呼ばれたり一緒に出現することが多く、こうなるとエビルマスターにコイツがどんどん呼ばれたり、ベホマラーで回復されたりするなど悪循環に陥りやすい。
さらにさらに呪文などに対する耐性もレッドイーターとは絶妙なくらいに分けられていて、コイツは冷気(=ヒャド系、バギ系、デイン系)に強い。
そのため集団で現れると一掃しにくく、防御面もほとんど隙が無いと言っていいだろう。

このように普通に戦えばかなりの強敵だが、実は休み系に弱く、雄叫びなどで簡単に動きを止めることが出来るという弱点を持っている。
そして最大の弱点として、実はニフラムが非常に効きやすい。
覚えるキャラがいなくても、風神の盾を道具として使えばMP消費無しで敵全体に効果がある。
同じくニフラムに弱いエビルマスター、レッドイーター共々面白いくらいに吹き飛んでいってくれるため是非用意していきたい。
先制攻撃などの恐怖はあるが、これを知っていれば封印の洞窟の攻略は大分楽になるだろう。
ちなみに全身は赤い(頭部は青)くせに名前はブルーなので間違える人が非常に多い。

最大HP:150
MP:0
攻撃力:180
守備力:70
素早さ:115
ドロップ:炎の爪
Exp:310
G:74
特殊行動:喉元を目がけ噛みつく、鋭い爪で切り裂く
318名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/16(火) 00:43:58 ID:kje8+pULO
【レッドイーター】

Vに登場するモンスター。
新手の獣とも悪魔とも思える謎の生物で、縦長い頭部と不気味な一つ目が特徴的。
いわゆるイーター兄弟の片割れで、相棒の[[【ブルーイーター】]]とはほとんどの場合一緒に出現するが、こちらは封印の洞窟にのみ出現する。

レッドイーター同様に小柄の体型をしているため、最大5匹で出現可能という極悪仕様である。
また相棒と同じくエビルマスターと組み、コイツは呼ばれこそしないものの、ブルーイーター×2+エビルマスター+レッドイーター×2という最凶の組み合わせでプレイヤーをうんざりさせてくれる。
コイツも相棒と同じく素早さと攻撃力が高く、喉元めがけて噛み付くなどの強化打撃も得意。
さらに麻痺攻撃、体当たり、空高く飛び上がるなどの厄介な攻撃を多様するため、実質的に危険度は上がっている。
麻痺したり、体当たり+αを食らって死亡したりすると大変危険であり、さらにリメイクでは高く飛び上がった時のダメージが痛恨の一撃となることがあるため無条件で170近くものダメージを食らってしまう。
こんなのをまともに食らっていては命がいくつあっても足りないため、レッドイーターよりも優先的に倒していくべきだろう。
また呪文に対する耐性もブルーイーターとは上手い具合に分けられていて、コイツは熱(=メラ系、ギラ系、イオ系)に強い。
そのため全体攻撃での一掃もままならないなど、最悪のコンビネーションで攻めてくる。

一見打つ手立てが無いように思えるが、休み系が弱点で、雄叫びが結構効くのでこれで動きを止めよう。
そしてもう一つ致命的な弱点が存在する。ニフラムが非常に効きやすいのである。
ニフラムは覚えるキャラが少ないので、風神の盾を道具として使ってみよう。
エビルマスター、ブルーイーター共々面白いくらいに吹き飛ばされてくれる。 これを知っているかいないかで封印の洞窟の難易度は大幅に変わるだろう。
ちなみに全身は青い(頭部は赤)くせに名前はレッドなので間違える人が非常に多い。

最大HP:130
MP:0
攻撃力:170
守備力:70
素早さ:115
ドロップ:満月草
Exp:370
G:80
特殊行動:喉元を目がけ噛みつく、空高く舞い上がる、麻痺攻撃、体当たり
319名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/16(火) 08:16:27 ID:yRxwxVWo0
だから風神の盾はザキ属性だとあれほど(ry
でもザキも効くから対策としては間違ってないけどね。
320名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/16(火) 19:46:32 ID:6+rpLa8M0
元はと言えば自分がミスったのがそもそもだった訳ですまない。
けど、DS版からはちゃんとニフラム属性に変更になったよ。
321名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/16(火) 21:06:55 ID:c4dgScuL0
【マンイーター】分離

【マンイーター(II)】

IIとモンスターズに登場する、植物型の花弁が口になっているモンスター。
IIではドラゴンの角やその周辺、ルプガナ地方に出現する。甘い息を吐くので早めに倒したいところ。
攻撃力やHPは大したことないので基本的に楽勝だろう。時々ふくびきけんを落とす。

【マンイーター(VII)】

VIIに登場するモンスター。IIとは違いゾンビーアイと同じグラフィック。
大神官を喰らい、ネリスに化けて主人公たちのダーマ侵入を阻止しようとした。
だが、性格を真似るのが苦手なためにカシムに正体を見破られ、戦うことになる。
ベギラマやイオ、ルカナンを使うが、正直イノップとゴンズより弱い。
毎ターン奇跡の石や薬草で回復していれば特に危なげなく倒せるだろう。
MPは25なので、持久戦に持ち込めば勝利は決定。毒攻撃は気にしなくていい。
322名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/16(火) 21:23:29 ID:kje8+pULO
>>319-320
今DS版で調べてみたけどニフラムもザキも効きやすかった(ザキはたまに効かなかったけど)
つまり、どうせ使うならMP0で敵全体に効果がある風神の盾が一番いいってこと?
323名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/16(火) 21:54:35 ID:mT12c9450
はかいの剣が使えない?ところがバトルロード2では強力な武器になってたぜ…
【破壊の剣】追記
モンスターバトルロードIIでは第三章から登場。上昇するステータスは力+82、守+15。
しかし装備すると呪いで動けなくなることがある。
使える技ははかいのいちげきとふんさいのいちげき。
前者は思い切り剣を振り下ろし、敵1体を攻撃。後者は剣を振り回し、竜巻を起こして敵1体を攻撃する。

魔神の鎧、死神の盾と一緒に装備すると、はかいのいちげきが2回攻撃の「滅・はやぶさ斬り」になる。
恐らくIIの裏技の「はかぶさの剣」が元ネタであろう。
【サイレス】追記
モンスターバトルロードIIでは第一章から登場。
ステータスはHP:643、力:79、賢:95、守:66、速:93。
使える技はわしづかみとマホトーン。
前者は空を飛びながら敵1体に掴みかかる技。後者は敵全員の呪文を封じる呪文。
どの能力も総じて高く、会心の出やすいわしづかみのお陰でかなり頼りになる。

IIでは武闘家と組むとマホトーンが敵1体を攻撃する「ドロップキック」に変化。
これで魔王、大魔王でもより活躍できる。
324名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/16(火) 22:06:11 ID:mT12c9450
【おにこんぼう】追記
モンスターバトルロードIIでは第三章から合体モンスターとして登場。
組み合わせはコングヘッド、アークデーモン、おおきづち。体形の似ているアークデーモンに棍棒を与えろという事か?
ステータスはHP:2800、力:346、賢:24、守:41、速:12。
使える技はウルトラスタンプともうどくのきり。
前者は思い切り棍棒を振り下ろし、敵1体を2回攻撃。後者は毒を吐き、敵全員に打撃属性のダメージを与えて猛毒の追加ダメージを与える。

暗黒の魔人と似たタイプで、あっちは氷と風と雷呪文に弱いが、こっちは炎、氷、雷呪文と覚えやすい。
気にせず、高い力でガンガン攻めまくろう。
325名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/16(火) 22:35:11 ID:yRxwxVWo0
>>320
なるほど。DS版は持ってなかったから知らなかった。
俺もまだまだ辞典にちゃちゃ入れる立場ではなかったかな。ごめんね。
326名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/17(水) 18:03:16 ID:qYcgfOz30
奴隷さん乙!!
【魔法使い】追記
モンスターバトルロードIIにおける魔法使い
初期ステータス
HP:483、力:9、賢:42、守:18、速:35
回避率:★★★☆☆
称号一覧
LV 称号
1 呪文見習い
10 炎術師
20 氷術師
30 風水師
40 魔術師
50 妖術師
60 大魔法使い
70 魔道士
80 大魔道士
90 天魔道士
99 神魔道士
解説
杖または短剣を装備するとなれる。賢さと素早さの伸びが良いが、HPは少ししか伸びず、力と身の守りは成長しない。
強力な攻撃呪文が使えるが、メタル系スライムが天敵。打撃が使えるモンスターと組ませよう。
てっきゅうまじんやベレス辺りがお勧め。
なお、LV99になるのに必要な経験値は65535。
327名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/17(水) 20:05:43 ID:/cavI1QM0
更新乙だけど、>>217の【溶岩】が漏れてるぞ
328自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/20(土) 23:37:55 ID:2TSbEghc0
そろそろ9が発売されるから9ネタでいこうかと思うんだが、
このスレを立てた>>1が強烈な9アンチなんだよな・・・
言論弾圧されないか不安だぜ・・・
特定の思想を持つ奴にスレ立てさせるなよ・・・
329自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/20(土) 23:42:05 ID:G9Y3aY1M0
シリーズ物の次スレなんて、テンプレ改編されない限り誰が立てても一緒
330自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/20(土) 23:59:46 ID:X0ikQlOt0
【すぎやまこういち】
すぎやまこういちはその音楽も政治利用すると宣言している。


>僕も変な使い方をされなければ問題はないのですが、例えば僕の創ったドラゴンクエストの
>音楽をどこかの団体が僕の思想、信条と正反対の考え方や、主張をするために使用するような
>ことがあればクレームをつけますし、使用を拒否する権利があるのです。これが「人格権」です。


彼の思想と作曲作品は無関係だとかいう頭の弱い子を見たら注意してあげましょう。
陰湿、陰険、すぎやまさん♪
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1243633765
331自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/21(日) 00:52:02 ID:V6JTySmv0
【一般市民】
ドラクエシリーズに登場するエキストラ。
シリーズによって髪型や衣装等が様々であり、話しかければ情報を提供してくれる。
7等では移民としても登場、中には思わぬ名称の移民も登場している。
332自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/21(日) 11:53:29 ID:/Hhw96VZ0
【ゲマ】追記
モンスターバトルロードIIでは第三章などで魔王として登場。
HPは1人プレイ:4100 2人プレイ:4900。
炎、灼熱属性の攻撃を多様するほか、やけつく息で麻痺させてくる。
HPが低く、氷や雷に弱いので短期決戦を狙おう。弱点ではないが、打撃もよく効く。
倒すとミルドラース戦へと移行する。
333自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/21(日) 11:57:39 ID:/Hhw96VZ0
【ミルドラース】追記
モンスターバトルロードIIでは第三章以降から大魔王として登場。本作ではいきなり第2形態。
HPは1人プレイ:5300 二人プレイ:6600。
どの技も威力がかなり高く、役900ダメージ受けることも珍しくない。
麻痺の効果を持つデステイルや眠りの効果を持つ魔瘴の息は特に危険。安らぎのローブを着るなり耐性のある仲間で凌ごう。

雷、氷に弱いが、賢さが高いため呪文だと効果が薄い。属性攻撃でさっさと決着をつけたい。
SPカード「稲妻の剣」なら600以上のダメージを与えられるのでオススメ。
334自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/21(日) 12:09:40 ID:/Hhw96VZ0
【魔獣の爪】追記
モンスターバトルロードIIでは第三章から登場。
上昇するステータスは力:34、守:22、速:43。
使える技は獣神拳とまじゅうのおたけび。
前者は獣系に大ダメージを与える単体攻撃で、後者は雄叫びをあげて敵全員を攻撃。威力は低いが麻痺の効果あり。
風に弱い敵がいない場合、鉄の爪より断然こっちを使った方がいい。
335自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/21(日) 12:17:26 ID:/Hhw96VZ0
【シールドヒッポ】追記
5以降他作品での出番が無かったが、モンスターバトルロードIIの第三章で再登場。
ステータスはHP:597、力:72、賢:34、守:146、速:17。
使える技はパーフェクトガードとシールドスロー。
前者はストーンマンの「立ちふさがる」同様1ターンの間だけ仲間の身代わりとなる。後者は盾を投げつけて敵1体を攻撃する。
呪文ぐらいしか弱点が無く、ストーンマンより防御性能が優秀。属性攻撃を多様する相手に猛威を振るう。
武闘家と組むとシールドスローが「シールドストライク」に変化。
この技は刃付きの盾を投げつけ、敵1体にダメージを与えつつ守備力を下げる優れもの。
【てっきゅうまじん】追記
モンスターバトルロードIIでは第二章から登場。
ステータスはHP:715、力:166、賢:21、守:88、速:13。
使える技はふりまわすとアイアンスロー。
前者は鉄球を2回ぶつけて敵1体を攻撃。後者は鉄球を投げつけ、敵全体を攻撃。
魔法使いと組むとアイアンスローが「大鉄球」に変化。
この技は巨大化した鉄球で敵全体を押しつぶし、敵全員に打撃・爆発属性のダメージを与え、なおかつ行動不能にする便利技。

魔法使いチームのバランスを良くするためにも、魔法使いと組ませる事推奨。
336自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/21(日) 14:00:14 ID:/Hhw96VZ0
【爆連撃】
ドラゴンクエスト モンスターバトルロードIIの必殺技の一種。てつのツメの「ばくれつけん」と炎属性の技二つを組み合わせると発動する。
炎の力を得た主人公が火球を乱射し、最後に足から炎の衝撃波を飛ばして敵全員に打撃と爆発属性のダメージを与え、HP以外の能力を下げる。
337自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/21(日) 19:54:41 ID:3qG2e4s00
投稿フォームの項目も反映してあげなよ・・・

【北の山】(投稿フォームの項目を加筆修正)
VIのモンストルの北に位置する登場する山。
頂上には喋る草が生えている。
クリアには必須ではないが、アモスを仲間にするために訪れる必要がある。
なんとなく[[【やまはだの道】]]に似ているが、こちらは全体的に草地が青く、不気味な印象。
とはいえ、ダンジョン自体は短く、構造も単純。
出現モンスターは雲の巨人がやや厄介。
他にもドッグスナイパーやヒートギズモなど飛行系モンスターが多数出現するため、
ハッサン兄貴の飛び膝蹴りが大活躍するだろう。

なお、この地名を聞いただけではどこか想起できない人がほとんどなため、
多くの攻略サイトなどでは「モンストル北の山」と呼ばれている。
338自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/22(月) 16:35:17 ID:YH0ER8KD0
【ブースカ】微修正
VIに登場するモンスター。
あの屈強なボス・ムドーの色違いで、かなり濃い目の青色の身体をしている。
主にラストダンジョンであるムーアの城内部の後半部に出現する。
通常攻撃にイオナズン、凍える吹雪を使う、ラスダンのモンスターらしい強敵。
3体で登場する事も多く、サタンジェネラルと並ぶ難関と言えるだろう。
複数で登場すると[[【グループローテーション】]]を組み、1体目がイオナズン、2体目が打撃、3体目が吹雪といった具合に攻撃を仕掛けてくる。
全体攻撃の威力が半端ではないので、複数で出現したら補助呪文で守りを固めてから、1体ずつ確実に倒していくようにしよう。
余談だが、ミルドラースの第1形態の没キャラがムドーではないかという噂と、その横に広い体形が相まって、
ブースカが魔界で進化していったのが、Vの時代でミルドラースになったという説が一時期流れた事がある。

なお、スライム格闘場の最高Hランクの第2回戦の相手も務めており、この時はランドアーマーとのコンビで登場する。
こいつらに勝てばデーモンキングとのタイマン、その後チャンプとの決戦になり、全ての試合に勝利すればドラゴンの悟りが手に入る。
こいつらやデーモンキングに勝てるのなら、恐らくチャンプとの対戦はほぼ問題にならないかも知れない。

VI公式小説では、サタンジェネラルと一緒に主人公一行の前に出現。
ハッサンらの攻撃でかなりの傷を負うが、ベホマスライムを呼び出して自分の体力を全快させるという戦法に打って出る。
だがなんと次の瞬間に、その卑怯なやり方に怒ったサタンジェネラルに「愚か者!」の言葉と共に武器で真っ二つにされ死亡。
何とも哀れなモンスターとして描かれていた。

言うまでもないが、円谷プロ・東宝制作の某快獣とは全く関係ない。
339自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/22(月) 18:23:38 ID:LenZT42n0
大神官って、フォズたんだよね。食わせるなwwwwwwwwwwwww

【マンイーター(VII)】修正
VIIに登場するモンスター。
IIとは違いゾンビーアイと同じグラフィック。
神官長を喰らい、ネリスに化けて主人公たちのダーマ侵入を阻止しようとした。
だが、性格を真似るのが苦手なためにカシムに正体を見破られ、戦うことになる。
ベギラマやイオ、ルカナンを使うが、正直イノップとゴンズより弱い。
毎ターン奇跡の石や薬草で回復していれば特に危なげなく倒せるだろう。
MPが25しかないので、持久戦に持ち込めば簡単に勝てる。毒攻撃は気にしなくていい。

340自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/22(月) 18:28:56 ID:YH0ER8KD0
【森の教会】
VIにおける地名。
上レイドックの北東の関所を抜けて、更に東に行った場所に位置する教会。
中にはシスターと宿泊施設があるので、木こりの家に向かう際にはセーブと回復をここで行っておくといい。
但し、関所からこの教会まではそこそこ距離があるので、くれぐれも残りHPには注意しよう。
慎重にいくのなら、薬草を多めに持っていくといいかも知れない。
宿泊は無料だが、ルーラの行き先にも登録されないので基本的に木こりの家でのイベント後は忘れ去られる運命にある。
341自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/22(月) 21:13:18 ID:i2c+JCKU0
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1244976047/251
↑があまりにも秀逸だったので。

【気球】追記
なお、気球での移動中に流れる曲の題名は「[[のどかな熱気球のたび]]」である。
…明らかにガス気球なのに。



また、辞典の音楽の項目では「のどかな熱気球の旅」となっていますが
ひらがなで「のどかな熱気球のたび」が正しいようです。
342自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/22(月) 23:48:56 ID:nfJ2eMeC0
>>340
追記
また、夢の世界のグレイス城近辺にも同名の場所が存在する。
343自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/22(月) 23:50:14 ID:0Le1HXGs0
ひょうたん島入手直後も少しだけ思い出す機会はある気がする。
344自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/23(火) 00:37:22 ID:KW1ySeO40
鬼面道士の項
>トルネコシリーズでは2から登場。
誰だこんな大嘘書いたの
345自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/23(火) 00:47:26 ID:+4wmTIOF0
あれ、とっくの昔に修正案が投下されたのに変わってないのか。
346自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/23(火) 11:40:31 ID:M41vgWo+0
【ザキ】修正
III以降に登場する呪文。
攻撃呪文の一つで、相手1体を即死させる。
一撃で敵を倒す、ザキ系呪文の基本とも言うべき存在で、
敵に対して成功すると[[【○○○○の息の根を止めた!】]]という独特のメッセージが表示される。何か怖い。
作品によっては「邪教で生まれた呪文であり、一瞬にして体中の血液を凍らせる」という、何とも凄惨な設定がされている。
効果は相手1体のみだが、上位呪文である1グループ対象の[[【ザラキ】]]や、全体対象の[[【ザラキーマ】]]と比べると成功率は高い。
なお、この系統の呪文が初登場したのはIIのザラキであり、イオ系呪文と同じく、下位呪文よりも上位呪文の方が登場が早いというケースである。

味方サイドでこの呪文を使うのは、基本的に上位呪文と同様に僧侶の役割を担っているキャラクターが多い。
IVに登場する某キャラが専ら大好きな呪文としても知られており、特に5章のバルザック+戦は、
彼がこの呪文を覚えない内に倒すのが攻略のポイントだったりする。
しかし、前述通り単体対象で成功率が高いという事は、専ら敵に使われるのが怖い呪文でもあるという事。
ザキを使う敵が出てくる段階では、こちら側の蘇生手段が乏しいかほぼ無い場合が多く、
ザキ系使いを真っ先に倒すのは、もはやDQでの鉄則とも言える。
以下にブラックリストを掲載しておくので、これらの敵は特に警戒しよう。

III・・・ホロゴースト(ザラキも併用するのでかなり危険。出来る限りマホトーンで封じたい)
    魔王の影(甘い息も使うが、マホトーンは効きやすいので対処は楽)
IV・・・死霊使い(ルカニや仲間呼びも使う厄介者。集団で現れたらラリホーが有効)
    ブリザードマン(ザラキも使う。但しマホトラで無力化してしまうか、ベギラゴンで一掃すれば楽)
V・・・シャドーサタン(100%でないがマホトーンが有効)
    悪魔の壺(マホトーンが効かない上に守備力が高い。マホカンタ、ルカニを使う工夫が必要)
VI・・・マッドロン(ムドーの島の危険なモンスターとして特に有名。マホトーンは確実に効くので手早く無力化すべし)
    悪魔の壺(Vの時と比べて大幅に強くなっている。打撃回避率も高いかなりの極悪ぶり。ムドーの城では絶対に調べない事)

特にVIIやVIIIは仲間が少ない上にどうも妙に味方が効きやすい気がしてならないので、III〜VIの時以上にヒヤヒヤすること請け合い。
完全な耐性を素で持っている仲間モンスターにとっては全く脅威ではないが、そうでない者にとっては非常に危険な呪文と言える。
ザキ系に耐性が付く防具や装飾品を装備する事で呪文が効くのを防ぐ確率を上げる事は出来るが、それでも死ぬ時は死ぬので注意したい。
蘇生の手段が限られているDQならではの恐怖と言えるだろう。
347自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/23(火) 11:51:20 ID:M41vgWo+0
【ザキ系呪文】追記
余談だが、この呪文は敵に効いた時のエフェクトが作品によってバラバラなのも特徴。以下の通り。
FC版II、III・・・何の音もしない。
FC版IV、SFC版II、V・・・「ピロピロピロ」とやけに綺麗な音が鳴る。
VI、SFC版III・・・「ドシュウウ」とやけに重みのある音が鳴り、敵の姿も一瞬モノクロになってから消える。
VII、PS・DS版IV、PS2・DS版V・・・奇妙な音と一緒に煙が出てくる。何となく花火みたいで違和感がある。
VIII・・・「アオ〜〜ン」というおぞましい声とともに真っ青な悪霊のようなものが出現。FFのデスに似ている。
348自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/23(火) 21:27:48 ID:Qr7wci3w0
アモールの洞窟の記事書こうと思ったらアモールすら無くて驚愕。
モンスターやアイテムと違って地名はスッカスカだな。
まあどうしてもネタバレ要素が多くなるから仕方ないか・・・。

【アモール】
VIに登場する街。
上の世界と下の世界、両方に存在する。
名前の由来はイタリア語で愛を意味するamore(アモーレ)だと思われる。
初めて訪れるのは下の世界。旅人で宿が満室なので、教会に泊めてもらうことになる。
ベッドで眠りについた主人公たちは、とある恐ろしい事件に遭遇することに・・・。
ドラクエではすっかりお馴染みとなった回復アイテム、[[【アモールの水】]]は
元々ここの名産品。この街が登場するのはVIのみなのだが、水の方は普通に登場している。
紹興酒などと同じで、街より水の方が知名度が高いのではと思ってしまう。
水が名産になるだけあって、街の中には綺麗な川が流れ、滝の流れる音も常に聞こえる。
ちなみに、イベントクリア後に空飛ぶベッドで上の世界アモールに訪れると、
ほしふるうでわに関するイベントを見れる。
しかし、前述の恐ろしい事件が下の世界で起こったと勘違いしたことにより、
上の世界アモールの存在そのものに気づかない人も多いようだ。
349自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/24(水) 12:25:39 ID:G7jT8IhdO
【稲苅り斬り】
ライフコッドに住むの農夫の必殺技
おそらく鎌による攻撃だと思われる
使用者の彼は牛を守るため魔物に勇敢に立ち向かった
350名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/24(水) 18:31:42 ID:m2KFTlJm0
モンスターズの枝払いは稲刈り斬りにすれば良かったと思う。
351自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/24(水) 20:36:49 ID:ymUHil/J0
>>348
レイドックすら無いな

追記
上の世界の家の一つは空飛ぶベッドを手に入れた後で無いと入れず
中にはアモールの水が1個手に入る。
352自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/24(水) 20:44:57 ID:ymUHil/J0
【井戸】
ドラクエシリーズの各所にある水汲み場。
6からは井戸の中に入れるようになった他、井戸魔神等の罠モンスターも出現するようになった。
また、中にはアイテムが落ちていたり、井戸を住居にしている人もいる。
この他に6では井戸自体がフィールド場に存在していることも有り
中には洞窟のような構造をしていたり、店が登場していたりする。

【レイドック地下水路】
レイドックの下の世界の井戸の下にある水路。
海底から中に入ることも可能であるが、リレミトが不可能な上に井戸招きを始めとする手強い敵が無限する。
また、井戸から入った場合でも口笛を吹くと敵が出てくるので注意。
353自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/24(水) 22:26:34 ID:6FFHnnJI0
【世界ランキング協会】
VIIに登場する施設。
リートルードに存在し、バロックの旧家屋を使用して運営されている。
ランキング付けされているのは力自慢、かっこよさ、賢さの3つ。
参加するにはキャラクターの現在の該当ステータスを登録するだけでよい。
ランキングは時計塔前の掲示板に掲載され、パーティのキャラクターのものはランプが光る。
各部門で初めて一位を獲得した場合は2Fでセレモニーが開かれ、トロフィーと副賞が入手可能。
1位になるために必要な値は時期によって変化し、第1期はリートルード(現在)を訪れた時、
第2期はプロビナ(現在)を訪れた頃、第3期はマーディラス(現在)を訪れた頃、
第4期はコスタールを現代に蘇らせた頃、DISC2以降は第5期となっている。
当然ながら後になればなるほど優勝するために必要な値が上昇する。
ちなみに、かっこよさ部門は全時期、賢さ部門は第2期ではイベントをこなさない限り絶対に優勝は不可能。
詳細は[[【ローズ】]]および[[【知識の帽子】]]を参照。

余談だが、ランキングの中には主人公一行以外のキャラクターの名前も確認できる。
ラグレイやヨハンはともかく、外出できないはずのネフティスやセファーナなどの名前まで確認できる。
どうやって登録しているのだろうか・・・?
354自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/24(水) 23:11:57 ID:6FFHnnJI0
【ローズ】
VIIに登場するキャラクター。
若い頃はその美貌で有名だったが、老婆となった今では砂漠地方の一軒家でひっそりと暮らしている。
その美しさは半端ではなかったらしく、老婆となってもかっこよさランキングで一位に名を連ねている。
しかも絶対に抜くことが出来ないため、後述のイベントで登録を抹消してもらわないと優勝は不可能である。

登録を抹消してもらうにはランキングで彼女の一位を確認したうえでローズに会いに行く。
すると彼女は協会に向けて手紙を書くので、この手紙を協会のカウンターの男に渡せば登録が抹消される。
抹消したことを彼女に伝えれば、ガラスの靴をもらえるのできちんと伝えよう。
ちなみにメルビンやマリベル曰く今でも美人らしいが、老いた自分を恥じたのだろうか…?
このイベントはいつでもこなせるが、魔法の絨毯さえあればいつでも可能なので忘れないうちにこなそう。

【知識の帽子】
VIIに登場する兜。
通常の兜と違って装備しても守備力は上がらないが、賢さが30上がる効果がある。
ハーメリアの考古学者、アズモフ博士がいつも被っており画面上でも確認可能。
しかしイベントをこなすことで入手することが出来る。

入手手順は、まずアズモフ博士の依頼で山奥の塔(現在)のギガミュータントを退治する。
その後賢さランキングでアズモフ博士が2位になっているのを確認。塔から帰ってきたアズモフと話す。
盗まれたことを聞いてから山賊のアジトへ行ってエテポンゲと話すと返してもらえ、入手可能。
返してもらった後はアズモフ博士に話しても話さなくてもよいが、話しても結局もらえるので安心しよう。
なおこのイベントはDISC2に入ってしまうと発生しないので注意。
これが無くても時期が過ぎれば賢さランキングでの優勝は可能。
だがあれば早期に知力の兜や黄金のティアラを入手できるので入手しておきたい。

モンスターズ2にもアクセサリーとして登場。
賢さを100上昇させる効果があり、特技の習得を早めることが可能。
たましいの塔で確実に一個手に入るほか、不思議な鍵の異世界の宝箱からも入手可能。
賢さの上限が1に比べて上昇し、マダンテなどを習得するのが厳しくなったため結構役立つ。
なお、能力を上昇させるアクセサリーでは一番上がり幅が大きい。
355自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/24(水) 23:42:51 ID:ymUHil/J0
>>353
景品は
豪傑の腕輪 力自慢1位の男女 
プラチナメイル かっこよさ1位の男)
スパンコールドレス かっこよさ1位の女
知力の兜 かしこさ1位の男
黄金のティアラ かしこさ1位の女

一部は強力な防具や装飾品が手に入るので早めに上位に入る方法が有効
ただし、先にステータス面で高い人をランク入りさせると次点の人がランク入りしにくくなるので
順番を間違えないように。
356自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/25(木) 22:13:51 ID:IkkNT3ep0
【公式ガイドブック】修正
ドラクエの攻略本の一つ。
その通りドラクエ各作品の詳細なデータが掲載されている本で、
販売会社であるエニックス(現スクウェア・エニックス)刊行のその通り公式な攻略本である。
I、II、IIIのロトシリーズは全データが1冊に纏められているが、IV以降は上下巻に分けられている。
上巻ではフィールドやダンジョンのマップやゲームの進め方、下巻では特技、アイテムやモンスターの詳細な記述が載っている。
もし持っているのであれば、ダンジョンやアイテム、モンスターに関する事柄を本辞典に投稿する場合、読んでおくといい。
なお、DS版のIVとVは何故かロトシリーズと同様に1冊に纏めてあり、その為かなり分厚くなっている(DS版Vはなんと560ページもある)。
この本の特徴としては、他のゲーム攻略本と違って、ゲームの細部にはあまり踏み込んでおらず、
ボスの詳細なデータや、終盤およびクリア後の情報は敢えて記述が無いことが多い事が挙げられる。
この特徴は初代から変わらず、ボスのデータとグラフィックに伏字やモザイクが掛けられていたこともあった。
だが、それでもVジャンプブックスの攻略本よりは情報量は多い。
また、モンスターのデータはシリーズによっては未掲載のモンスターがいることもある。
なお、出版は前述通り販売元の会社なのだが、集英社との契約の関係上、鳥山明氏のイラストは一枚も載っていない。
イラストは、東映の中鶴勝祥氏や4コマ作家の村上ゆみ子氏等が担当している。
357自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/25(木) 22:24:31 ID:KoJDu8li0
【アモールの洞窟】
VIに登場するダンジョン。
一応上下どちらの世界にもあるが、下の世界の方は20年前の地震で塞がっており、奥には入れない。
ダンジョンとして存在するのは上の世界の方である。
上の世界の洞窟内では、丸太に乗って水面を進むというSASUKEもびっくりな芸当が拝める。
中ではそれほど強いモンスターは出てこないが、最深部ではボスと戦うことになるので、
特にミレーユは死なせないように注意。
中にはたくさんの宝箱があるが、ボスを倒すとモンスターとエンカウントしなくなるので、
ボス撃破後の帰り道に回収するのが良い。どうせリレミトは無効。
刃のブーメランや410Gなどしっかり回収して金策に役立てよう。
なお、どうやって訪れたのか、クリア後にテリーがここにやって来ている。
エンディング後セーブして、テリーが見つけた光の場所を調べてみると・・・?
358自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/26(金) 21:43:29 ID:YlOlwEh70
【トヘロス】修正
全シリーズに登場する呪文。
各作品の主人公のレベルより低いモンスターのエンカウントを封じる(要は自分より弱い敵が出現しなくなる)。
ホイミやギラと並ぶ、全作品皆勤の数少ない呪文で、消費MPはIとIIが2で、III以降は4。
基本的にフィールド上のみ有効だが、最近の作品(DS版IV、PS2・DS版V、VIII、携帯電話版II)ではダンジョン内でも有効になっている
(PS2版Vでは「何も起こらなかった」と表示されるが、実際には効いている)。
基本的に一定距離を移動(歩行)すると効果が切れる呪文で、基本的には「敵が歩くところを一定数歩くと効果が切れる」という仕様だが、
FC版IやIIでは町の中の歩行もそのカウントに含まれていた。
基本的に、勇者やそれに近い者が習得する呪文で、VIとVIIを除くとこの設定はほぼ変わっていない。
IIではロト子孫であるムーン王女がLv8で覚えるほか、IIIやIVでも主人公である勇者が覚える。
Vではやはり勇者である男の子が早目に習得するが、仲間モンスターのホイミスライムやケンタラウス等も使う事が出来る。
しかしVIとVIIでは何故か勇者の職業では覚えられず、レンジャーや吟遊詩人の職業に就かないと覚えられなくなった。
VIIIでは主人公が勇気スキル28まで上げると習得する。

FC版の各ドラクエ作品では、エンカウント無しの移動手段がこの呪文以外存在しなかった為に非常に使われたのだが、
VIやVII、リメイクIII〜VではMP消費なし&こちらより強い敵にも有効の[[【しのびあし】]]が登場し、その地位が一気に脅かされた。
だがVIIIでは、しのびあしに代わって登場した[[【しのびばしり】]]がヤンガスの格闘スキルでしか覚えられない上、
更にMPを消費するようになったので、地位はそれなりに取り戻したと言えるかも知れない。
359自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/26(金) 23:58:25 ID:ITJqExpK0
【魔王像】
VIIにおける地名。
過去の砂漠地方の南西部に位置し、ティラノスに乗らないと行かれない。
現実にあるスフィンクスのような像で、当初は大地の精霊像として建造されていた。
しかし建造中に魔王に目をつけられたために魔物達に脅され、魔王像として作られてしまった。
像の目の部分には[[【闇のルビー】]]はめ込まれ、これのおかげで魔王の力を増幅させている。
内部はダンジョンになっており、いくつか仕掛けがあるが、碑文にヒントがあるので参考にしよう。
また、女王であるフェデルも捕らえられており、最上階の扉を開けるために必要な黒い鍵を渡される。
最上階でセトを倒すと、ハディートと一緒に闇のルビーをはずした後、崩れてしまう。
これにより、ダンジョンの内部を探索することが出来なくなってしまうのでアイテムの取り忘れに注意。
特に1Fの地下への階段は見落としやすいので視点切替を使って見つけよう。
人食い箱や悪魔の壷もあるが、銀の胸当てや疾風のリング、メダルや種など有難い物は多い。
前述の通り崩壊してしまうが現代では再興され、ちゃんと大地の精霊像として崇められている。
360自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/27(土) 00:06:22 ID:/N7+uxY1O
【茹でメイド】

釜茹でされたメイドのこと
8のサザンビーク大臣家に仕える侍女が茹でメイドにされそうだったが主人公達の活躍により救われた。
361自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/27(土) 00:40:54 ID:iLl/P/MI0
【大地の精霊像】
VIIにおける地名。
過去の魔王像が崩壊した後に再興され、大地の精霊の像として正しく作り直されたもの。
砂漠地方の復活した時点で存在するが、魔法の絨毯がないと行かれないので注意。
大地の精霊を模してるだけあって、信心深い砂漠の民からは熱心に奉られている。
DISC1ではコスタールへ行くために必要な石版があるので、忘れないうちに入手しよう。
DISC2でも[[【地底ピラミッド】]]に入るために訪れることになる。
この時は魔法の絨毯は使えないが、砂漠の村の大きな壷の中の旅の扉を使えば来られる。
ただし地底ピラミッドへの入り口を塞いでいる女官に王家の鍵を見せないと入れないので要注意。
一応移民の出現場所にもなっている。

【地底ピラミッド】
VIIにおける地名。
大地の精霊像の奥にある巨大な逆ピラミッドで、ハディートが作らせたものらしい。
大地の精霊の顔を忘れたシャーマンのために、ノーズ、ルージュ、ハート型(ピアス)、眼差しの宝石を入手するために訪れる。
この内ルージュと眼差しの宝石は入手するのに少し頭を使う必要がある。
ルージュの宝石は「時のみがそれを開く」とあるので、扉の前で待てばよい。
眼差しの宝石は「どんな闇をも照らす」ことから、棺桶をすべて閉じて部屋を暗くすればいい。
それほど複雑な構造ではなく、出現するモンスターも厄介なものは少ないので攻略は容易なはず。
余談だが、このダンジョンの各階の中央には穴が開いているが何のものかは不明である。
362自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/27(土) 00:57:58 ID:iLl/P/MI0
【闇のルビー】
VIIに登場する道具。
2つ存在し、魔王像の目の部分にはめ込まれ魔王の力を増幅させていた。
セトが倒された後、主人公一行とハディートの手によって魔王像から外し、
1つは砂漠の城に厳重に保管し、もう一つはフェデルから主人公に渡される。
渡された後は特に必要も無いので袋で眠ることとなるだろう。
だが、DISC2でクリスタルパレスで神(正確には魔王)との謁見の際、渡すことになる。
もう片方も闇に閉ざされた砂漠を襲った魔物の手によって奪われてしまう。
これを奪った際、魔王は「そ こ に あ っ た の か」とおぞましい声で言ったとのこと。
なぜ部下たちに探させなかったのかは不明である。
363自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/27(土) 12:49:05 ID:CQ73YuZD0
【スケアフレイル】修正
VIIIに登場するモンスター。
強烈な顔が施された盾と棘付きの鉄球を持った首無しの騎士で、闇の世界の神鳥の巣に出現する。
闇の世界の出現モンスターであり、VIII名物真っ黒モンスターの1体だが、
この系統のモンスターとしてはこいつが初めて出遭う敵になるのだが、身体が真っ黒なのもあって、
パッと見てどんな敵なのか分からないのが何とも不気味。
通常攻撃のほか、テンションを溜めたり暗黒鳥を呼ぶが、痛恨もかなりの頻度で繰り出してくる。
HPは292、守備力も242とこの時点では驚異的なステータスを持つ。
攻撃呪文にも多少耐性があり、補助呪文はほぼ効かないかなり厄介な敵である。ただ、鉄球が重いのかミスをすることもしばしば。
異変後はマイエラ地方等にも出現するが、その時には弱くなっている。
余談だが、仲間を呼ぶ時やテンションを溜めるときの動きは必見(←これは上位種も同様)。
なお、この系統のモンスターは暗黒鳥、極楽鳥(両者ともベホマラー&バシルーラの使い手)と仲がいい。

【デュラハーン】修正
VIIIに登場するモンスター。
銀色の鎧を着た首無しの騎士で、スケアフレイルの上位種。
名前の由来はアイルランドに伝わる首無しの妖精「デュラハン」と思われる。
暗黒魔城都市に出現するほか、異変後はマイエラ、アスカンタ地方にも出現する。
通常攻撃のほか、やはりテンションを溜めたり極楽鳥を呼ぶが、バイキルトで攻撃力も上げる。
スケアフレイルと違って痛恨は出さないが、やはりテンションを溜めた後の攻撃力は絶大なので、手早く倒してしまいたい敵なのだが、
もちろん守備力や呪文耐性も高く、なかなか倒れてくれない厄介者である。
バトルロードではライアンがチーム「ホイミングレイス」の一員としてこいつを使役するが、こいつのバイキルトが誰にかかるかで
その後の展開が左右されるといってもいいだろう。

ジョーカーにも登場。こちらでもSランクのゾンビ系モンスターである。
テンションを溜めることが出来る他、ザキ系とマヒ系を無効化する。
ちなみに普通のモンスターは武器を4種類装備出来るが、コイツは3種類しか装備できない。何故だ。
しかし能力値はすべて伸びの良く、限界値は全モンスター中8位に位置する。
レベルアップも早く、35あたりから遅くなってしまうが50まで上がれば充分。
そのため、転生の杖を使って能力を伸ばしたいモンスターの能力を伸ばすのに使う人も多い。
仲間にするには死神貴族と亡霊剣士か嘆きの亡霊、暗黒の魔神のいずれかを配合すれば出来る。
クリア後にはお見合いセンターに♀の死神貴族がいるので、♂の嘆きの亡霊を連れて行くと簡単に出来る。
なお、シドーと配合すればゾーマが出来る。所持スキルは「さむらい」。

アーケードのモンスターバトルロードIIでは第2章から登場。
ステータスは、HP:617 力:118 賢:19 守:112 速:47。
使える特技はなげきのうたとドラムクラッシュ。
前者は盾に施された顔が叫び声を上げ、敵全体を攻撃。後者は武器を振り回して敵1体を攻撃する。
364自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/27(土) 13:03:54 ID:CQ73YuZD0
【ヘルガーディアン】修正
VIIIに登場するモンスター。
スケアフレイル、デュラハーンの上位種にあたる首無しの騎士のモンスターで、
こちらは赤い鎧に紫色の盾と武器を持っている。
裏ダンジョンの天の祭壇後半部に出現するほか、竜神の道に出現するダークデーブルに呼ばれて出て来る事も。
系統最上位種だけあり、やはり全般的に能力は高いのだが、バランス調整のためか守備力は一番低い。
通常攻撃のほか、やはりテンションを溜め、極楽鳥も呼び出す他、守備力貫通タイプの痛恨も繰り出す。
ここまで聞くといかにもな強敵に聞こえるが、テンションを溜めている間に倒せることも多い。
というのも、実はデュラハーンと違ってルカニ系が有効な他、攻撃呪文の耐性も下位種より低く、
メラ・ギラ・ヒャド・炎・冷気系の攻撃がよく通用する。一気に攻め立てられると弱いのだ。
たまに呼び出す極楽鳥も、この時点ではほぼ瞬殺出来てしまうので意味がない。
ちなみに破滅の盾をレアアイテムとして所持しており、その為に狩られる事もしばしば。
365自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/27(土) 13:59:19 ID:jSVdpGwa0
【ゴーレム】本編部分だけ加筆修正

I、V、VII、VIIIに登場するモンスター。モデルはユダヤ教に伝わる泥人形。
ドラクエではかなりメジャーな部類に入り、色々な面で優遇されているが、登場ナンバーは意外にも少ない。
伝承通り設定上は人工の巨大人形らしく、シリーズ通して呪文は一切使わない典型的なパワータイプである。

Iではメルキド入り口でボスとして登場。ステータスがアホみたいに高いので妖精の笛を使って倒すのがデフォルト。
ちなみにIIIの時代から既に設計計画はできていたらしい。
以降はVまで登場しなかったが、Vでは仲間になり大活躍する。詳細は[[【ゴレムス】]]参照。
生息地域は狭いが、マドハンドやメタルドラゴンに呼ばれるため見かける機会は多いだろう。
VIではまたしてもお休みするも、VIIでは最初のボスモンスターに抜擢。さらにモンスター職にまで採用された。
後に[[【ゴーレムーガ】]]なる量産品も登場するが、何故か心はゴーレムーガが落とす。
VIIIではリブルアーチ周辺に出現。リブルアーチ周辺やライドンの塔に多く生息する。
攻撃力・守備力が高く、テンション溜めや痛恨の一撃を多用するため3人だとキツい。ただし攻撃呪文は軒並み有効。
366自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/27(土) 23:58:06 ID:bBcJ8qzR0
【シールドオーガ】修正
VIIに登場するモンスター。
怖い顔の描かれた盾を持っている、人間型のモンスター。
現代のダーマ神殿周辺やフォロッド城周辺に生息している。
見た目どおり守備力が高く、仁王立ちや大防御で守りを固める。
また、盾を合わせると盾に描かれた顔が動き、氷の息を吐く。
メダパニがよく効くので、混乱させてしまえば守りを固められなくて済む。
攻撃呪文・特技はデイン系がよく効くが、他のものもそこそこ効果がある。
ちなみに名前からはオーガシールドが連想されるが、落とすのは氷の盾である。

【オーガキング】修正
VII、PS、DS版IVに登場するモンスター。
ダークパレスのクリスタルパレスの部分などの前半部分に生息している。
名前の通りオーガ族の王らしく、黒い肌と赤い目のいかつい顔のモンスター。
両手に持った盾は防御の他に、氷の息を吐いたり怪しい瞳を使うためにも利用される。
一見守備力が高そうだが、周囲のモンスターと比べてもそれほど高い値ではない。
バギ、ヒャド系以外の攻撃呪文・特技は有効だが、大防御されてMPが無駄になりやすい。
シールドオーガと違って動きを止められないので、MPを使わない攻撃手段で攻撃していこう。
倒すとこいつからしか手に入らないオーガシールドを落とすことがある。
ちなみにモンスターパークでは洞窟の最深部で絨毯の上いるが、本人曰く小心者らしい。
王が小心者でオーガ族は大丈夫なのだろうか・・・?

PS、DS版IVでも登場。
使うのが凍える吹雪(もちろんIVの威力の)なの以外は、ステータスに至るまでVIIと同じ。
凍える吹雪と怪しい瞳が厄介なので、バギ、ヒャド系以外の呪文と打撃で早めに倒そう。
公式ガイドにはすべてのオーガを統べるとらしいが、該当するのがIVではオーガーくらいしかいない。
367自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/28(日) 01:26:19 ID:6jq2MMj80
【クリアベール】
VIに登場する街。
Clearだけあって、非常に清潔で住み心地の良さそうな街。
上下どちらの世界にもあり、上の世界では空飛ぶベッドの話でもちきり。
下の世界では息子のジョン10歳の若さで亡くした夫婦が悲しみに暮れている。
かつて[[【パノン】]]が訪れたこともあるらしい。オカマバニーもいる。
ちなみに同名の空気清浄機が存在する。
368名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/28(日) 11:10:34 ID:PZ55jP/O0
未だに辞典にDQS無いのな
369名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/28(日) 23:49:16 ID:8U+Whh0fO
【デモンズタワー】修正

Vに登場する塔。青年時代前半のフィナーレを飾る難関ダンジョン。
グランバニアの北にそびえる魔族の拠点であり、主人公の嫁は拉致されてここに連れていかれる。
四方を海と山で囲まれているため、空飛ぶ靴を入手するまで来ることはできない。
グランバニア大臣はここの魔物と手を組み、主人公を亡き者にしようとしていた。

全10階構造で、東の塔と西の塔を行き来するという[[【月鏡の塔】]]に似た複雑な構造をしている。
ワープゾーンに強制戦闘、渡り廊下のレバーといったものの他に、[[【飛び出す杭】]]という時間稼ぎにすらならない罠まで仕掛けてある正統派ダンジョン。
馬車も入れずボス戦も控えているため苦戦は必至。1フロア辺りの面積が小さいためエンカウントしにくいのが救いか。
そして最大の難関は7階に設置されている[[【ドラゴンの像】]]。
軽い気持ちで特攻したらあっさり全滅したプレイヤーも多いとか少ないとか。
8階から岩を落としてきて炎を遮るのが定石だが、リメイクでは炎のダメージが激減したため特攻が容易になった。
さらに4人パーティを組めるようになったため、全体的に難易度は大幅に下がったと言える。

最上階ではオークLv20、キメーラLv35、そして宿敵ジャミとの三連戦。MPを節約しておかないと厳しい。
ちなみに主人公がいないと話が進まないため注意。主人公が死んでる場合は嫁が世界樹の葉で蘇らせてくれる。
ジャミ戦では嫁が不思議な光でジャミのバリアを消滅させ、ついでに主人公のHPMPの全回復までしてくれる。
嫁さんの力も借りて見事ジャミを倒すと無事ハッピーエンド。
…なんてことはなく、件の不思議な光で嫁が天空の子孫だと見抜いたジャミ(リメイクではゲマ)によって二人仲良く石化させられた挙句、10分近くにわたり鬱イベントを拝むことになる。
古代の遺跡と並んでV主人公の薄幸さを象徴する場所の一つであり、プレイヤーにとっても非常に辛い場所だろう。
小説版でも多くのモンスターがここで命を落としていった。
370奴隷 ◆UEKOaPpMOY :2009/06/29(月) 06:11:42 ID:Evu5TbTh0
ここまでまとめました。

もうじき9が発売されます。
ですが、このスレでは発売後2ヶ月程してから投稿するようにしたほうがいいと思うのですがどうでしょうか?
ネタバレを防ぐのもありますが、正直批判のためだけに書く人が多いと思われるんで…。

>>346
ザキがザラキやザラキーマよりも効きやすいってのは本当なんですかね?
公式ガイドにそう書いてあっても確実に効くモンスターの集団にザラキを使ったら全員確実に死にました。
反対に効きやすい奴にザキを使っても効かないこともあり、ザラキ、ザラキーマでも同様でした。
ちなみにDS版4の公式ガイドにはザラキもザラキーマもザキと同じ確率と書いてあります。
もしかしたらそれが正しいんじゃないかと思うんですが…。分かったら、修正しときますね。

なお、6と7の死の踊りがザキ系の呪文より効きづらいのは本当です。
ザキ系が確実に効く相手でも50%の確率でしか効きません。
モンスターズだとザキ系とほぼ同じらしいです。8は敵専用なんで分かりません・・・。
371名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/29(月) 06:46:22 ID:1AtOSVVV0
はあ…
372名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/29(月) 08:02:15 ID:XTwZIFR1O
確率には4種類あって、
50%、20%、10%、0%
100%、85%、50%、0%
100%、100%、75%、0%
90%、60%、30%、0%
の4つに分かれてるよ。
ただ、ザキ系がどう別れてるのかは知らんけど。
373名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/29(月) 08:02:19 ID:qlBu5LuCO
また改悪されてるし
374名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/29(月) 08:53:00 ID:TjtTqGwuP
散々言われてるwikiに載せる際の文章の改悪については毎回スルーするよね
375名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/29(月) 10:29:55 ID:XTwZIFR1O
スレッドに書かれている文章が正しくて、Wikiに書かれてるのは番外編みたいなものだと思えばいい。
あのwikiは管理人個人のものと考えたら、文章改編とかやたらとかたい文章にされるのは気にならなくなった。
376名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/29(月) 11:21:00 ID:Jew4JD470
>>370
規制解除おめでとうございます。

>>346を書いた者ですが、確かに必ず効く敵には効くんですよね。
やっぱり一概に言えないのでしょうかね・・・。
377名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/29(月) 13:52:49 ID:cJ7ghjAV0
誰もツッコまないけど、>>328って一体何を言いたかったんだ?
別に>>1は普通の名無しだし、内容もテンプレをまんまコピペしたような普通のだな。
>>315も言ってるけど、一体誰なんだ?
378名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/29(月) 14:41:31 ID:qlBu5LuCO
>>375
なるほど
379名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/29(月) 17:06:58 ID:qlBu5LuCO
>>376
ザキ>ザラキなのはIIIだけだった気がする
IIIのザキはMPが7だけどザラキより命中率が高かったはず(というよりザラキの命中率が低い)
IV以降はMPが4に下がって命中率もザラキと同じになった
380名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/29(月) 19:52:26 ID:Jew4JD470
【一つ目ピエロ】追記修正
IVに登場するモンスター。
赤いガウチョハットを被り、赤い服に杖を持った一つ目のチビの魔道士のような敵で、見習い悪魔の上位種。
4・5章のアッテムト周辺やアッテムト鉱山、大灯台の内部に出現する。
通常攻撃のほか、ギラを唱える。特に大灯台では集団で現れ、ギラを唱えて来るので特に注意すべき敵
・・・だったのだが、PS版以降では何故かMP調整がされ、ギラを唱えてもMPが足りず発動できない。
ダイの大冒険での暴挙(詳細はコミックを参照されたし)の数々のせいで弱体化させられたのだろうか。
但し、攻撃力はそれなりにあるので油断は禁物。

スラもり1にもしっぽ団の一員として登場。
主にニコミスキー鉱山に多く生息している。
呪文を唱え、こちらに火の玉(メラ?)を飛ばすという遠距離攻撃を仕掛けてくる。
その上、スラ・ストライクで倒そうと近づくと、身を隠して別のところから現れる。
一角ウサギとは違う嫌らしさがある敵である(同じような事を、たこつぼこぞうもしてくる)。
特にニコミスキー鉱山は、こいつらと腐った死体が大挙して出てくる場所があるので、残りHPには注意したい。
当然ながら?火の玉はスラ・ストライクで消せないので、倒すのであれば直接攻撃を地道に仕掛けていこう。
スライムナイトを背負っておけば幾らか楽になる。ももんじゃと同様、攻撃を3発喰らわすと倒せる。勿論、持ち帰る事も出来る。
スーランの町では2丁目の休憩所で「お詫びとして専属のピエロになる」と言って隠れ身(?)の練習をしている。

アーケードのモンスターバトルロードでは第1章から登場。
ステータスは、HP:491、力:47、賢:127、守:36、速:92。
使える特技はメダパニとふしぎなぼうし。
前者は敵全体を混乱させる呪文で、後者は被っている帽子を敵1体に投げつけて攻撃する。
381名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/29(月) 23:48:08 ID:Cog4J4Fb0
【倉庫のカギ】
VIIに登場する道具。
過去砂漠の村の村長の家の裏の壁にさりげなく落ちている。
地下食糧倉庫を開けるためのものらしいが・・・
イベントが進むと自動的に倉庫に入れるので全く意味が無い。
しかもなぜかレミラーマにも盗賊の鼻にも反応しない謎仕様。普通なら絶対に気づかない。
VIIにはやたらとカギが登場して、そのほとんどが一回こっきりしか使われず
袋で眠り続けることになるのだが、これはその一回すら存在しないという異常な事態。
恐らく没イベントで使うはずだったものが、チェックミスで消し忘れたのだろう。
アイテムコレクター垂涎のある意味有名な道具である。
382名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/30(火) 04:43:57 ID:4m1Iguvo0
【レイドック】
VIに登場するお城。
夢と現実の両方の世界に存在し、双方で物語の要となる場所のひとつ。

最初に向かうのは上の世界のレイドックで、シエーナから更に南下した先にある。
「眠らない王」と呼ばれる若き王が国を治め、ムドー退治に国力を注いでいる。
人々はムドーに怯えてはいるものの、街の雰囲気自体はさほど悪くない。
精霊のお告げを受けて旅立った主人公は、王と面会するべく
城の兵士に採用してもらうため試験を受けることになり、
この課程でハッサンやソルディ兵士長、ファルシオンとの出会いが待っている。
そして晴れて兵士になるとさっそく王直々に重要任務に就かされる。
ムドーの幻術を破るためにラーの鏡を探すというこの任務が、序盤の旅の大目的となる。

そうして旅を続けると、やがて下の世界のレイドックを訪れることになる。
こちらはサンマリーノから定期的に連絡船が出ており、一回50G。
現実とは逆に、王と王妃はムドーの力によって目覚めない病に倒れ、
王子はムドー討伐に向かったきり行方不明というかなり深刻な政治状況に陥っている。
ここでは何とも心苦しくかつ不愉快な、しかし避けては通れないイベント群が待ち受ける。
やがて双方に大きな転機となる出来事が訪れ、上下合わせることでこの世界のからくり、
そして主人公の出生や現況の秘密が明らかにされてゆく。


主人公は実体を取り戻したとき、そして旅を終えたときにここへ帰ってくるのだが、
そのたびに目的を果たした爽快感とは裏腹な切ないイベントが待っている。
詳しいことは自らの目で確かめ感じてもらうとしても、
VIの主人公の幸薄さを痛いほどに実感させられる場所の筆頭であるのは間違いない。

383名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/30(火) 17:22:44 ID:A6iwCqxG0
【烈火の剣】
ソードに登場する剣。攻撃力60。
炎の剣、鉄鉱石5個、魔物の骨8個、溶岩のかけら3個、2980Gで強化でき、手に入れると「閃光烈火突き」を覚える。
炎に弱い敵を斬るとダメージが7増える。
【灼熱剣エンマ】
ソードに登場する剣。攻撃力80。刃が二つに分かれているのが特徴。
烈火の剣、鉄鉱石6個、魔物の骨9個、溶岩のかけら5個、金塊1個で強化でき、手に入れると閻魔煉獄斬を習得できる。
炎に弱い敵を斬るとダメージが10増える。
384名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/30(火) 17:25:55 ID:A6iwCqxG0
【オーロラブレード】
ソードに登場した剣。攻撃力58。
吹雪の剣、鉄鉱石3個、魔物の骨8個、氷の結晶3個、2850Gで強化でき、手に入れると凍土大切断を覚える。
氷に弱い魔物を斬ると、与えるダメージが7増える。
【凍神剣ゼロ】
ソードに登場した剣。攻撃力85。刀身は完全に凍っている。
オーロラブレード、鉄鉱石5個、魔物の骨12個、氷の結晶5個、金塊1個、8500Gで強化でき、手に入れると絶対零度を覚える。
氷に弱い魔物を斬ると、与えるダメージが10増える。
385名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/30(火) 17:29:35 ID:A6iwCqxG0
【いかずちのやいば】
ソードに登場する剣。攻撃力38。稲妻の剣を小振りにしたような形状。
鋼の剣、鉄鉱石、魔物の骨、雷の球、1280Gで強化でき、手に入れると稲妻雷光斬を覚える。
雷に弱い魔物を斬ると、与えるダメージが5増える。
【雷鳴剣ライデン】
ソードに登場する剣。攻撃力82。
稲妻の剣、鉄鉱石5個、魔物の骨7個、雷の球5個、金塊1個、7550Gで強化でき、手に入れるとジゴスパークを覚える。
雷に弱い魔物を斬ると、与えるダメージが10増える。
386名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/30(火) 17:33:31 ID:A6iwCqxG0
【オリハルコンの棒】
ソードに登場する武器。竜皇帝バルグディスを倒すと1回だけ入手できる。
攻撃力は20と弱めだが、強化すれば最強の剣「王者の剣ゴージャス」を作れるがどの素材も入手困難。
【王者の剣ゴージャス】
ソードに登場する武器。攻撃力は本作最強の136。
オリハルコンの棒、オリハルコン5個、金塊10個、プラチナメタル2個、50000Gで強化でき、手に入れると最強の必殺剣「王者の一撃」を習得できる。
387名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/30(火) 21:34:43 ID:0qOWwO8DO
【モンスター呼び】
モンスターバトルロード2に登場する必殺技。
とどめの一撃でSPカード「ドラゴンオーブ」をスキャンすると発動。
伝説の魔物使い(V主人公)が崖を駆け降りながら口笛を吹くとキラーパンサーを先頭に無数の魔物が現れ、相手チームを蹴散らして去って行く。
ダースドラゴンなどVに登場しない魔物もいるが、彼らをも従えているからこその伝説の魔物使いなのだろうか。
388名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/01(水) 20:05:29 ID:h/wuthbg0
>>387
追記
8では、スカウトモンスターを呼び出して一定ターン敵と戦うことが出来る。
船入手後の探索等で強敵と出くわした場合に有効な手段となるが
バシルーラを使う相手との相性は悪い。
また、竜神王と戦う場合は1ターン目に使っておくと封印攻撃から回避可能。
389名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/01(水) 22:09:05 ID:6wXEkXqK0
それチーム呼びや
390名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/03(金) 00:06:25 ID:ELl52lw40
【空中庭園ミオ・ロシタル】追記修正
スラもり1における地名。
スライムのしっぽクリア後(ドン・モジャール撃破後)に入れる赤しっぽのアジト。
空中庭園とだけあって壁はかなり少なく、落ちたらスタート地点まで戻されてしまう。
更に次々とベビーマジシャンの合図によってキメラが襲撃してくるため、難易度はかなり高い。
ボスのムーンの所に行くには、奥になる灰色の足場からうごくせきぞうを全部どかして投げ落とす必要がある。
こいつらがまた頑丈(スラ・ストライクを最大まで溜めないと、びくともしない)な上、少し経つと元の場所に戻るから大変。
なお、ここには風船板やトロッコ等の運搬設備が一切無く、フィールドから魔物やアイテム等を落とした時点で、
スーランの町へ運搬したのと同じ扱いになる。

最後はムーンと戦う事になるが、この戦闘も空中の足場で行うことになる。
HPゲージは最大(ハート10個)まで増やしておき、なおかつ世界樹の葉を持っておく事をお勧めしたい。
よっぽど腕に自信のある人は別だが・・・。勝利すれば仲間のスラジョーを救出できる。

【スライムがんばる】
スラもり1で使用される曲。
各ダンジョンの中ボス戦の時と、空中庭園ミオ・ロシタルのフィールドで流れる。
ややせわしない曲調が特徴的。本当の意味で手に汗握ったプレイヤーも多いのではないだろうか。

【スラみ】
スラもり1に登場するキャラクター。
主人公の妹のスライムで、オレンジ色の身体にリボンをつけている。
どこに髪の毛があるのかという野暮な質問はしないように。
スーランの町がしっぽ団に襲撃され、彼女も連れ去られてしまう。
しっぽ団のボス、ドン・モジャールを撃破すると救出できる。
救出後は骨付き肉が好きである事をミイホンにバラされたり、
自宅では「(自分の)おやつ知らない?」といった台詞が聞ける。どうやらかなりの食いしん坊のようだ。
その一方で、手紙では「あんな目に遭ったのに痩せなかったのがショック」という年頃の女子らしい(?)心の内も明かしている。
391名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/03(金) 00:30:00 ID:ELl52lw40
【ホークブリザード】微修正
Vに登場するモンスター。
名前の通り涼しげな水色の体をした、鳥のモンスター。
青年時代後半の封印の洞窟周辺やジャハンナ周辺、SFC版のみボブルの塔内部にも出現する。
通常攻撃の他、凍える吹雪とザラキを使う危険すぎる敵。ザラキは2回も使える。
集団で現れることも多く、しかも飛んでいるので他の敵とも現れやすい。
特にジャハンナ周辺ではキラーマシンやグレイトドラゴンといった強敵と出現するため最悪。
マホトーンで封じたいところだが、効かない場合もあり、その場合はザラキを使われてしまうことも。
動きを止めるのも難しいのでマホカンタで跳ね返すか、ザキ系が効かない仲間(サーラやオークス等)に頼りたい。
メラ・ギラ・炎系に弱いのは見た目通りなので、単体出現ならメラゾーマを使い、
複数出現ならベギラゴンやイオナズンを併用する等して、真っ先に倒してしまうのが一番だろう。
IIのブリザードの恐怖を思い出した人も多いだろうが、対策が打てる分こちらの方がマシかもしれない。

モンスターズではジョーカー以外に登場。
1、2では鳥系。1では野生のものが生息していないが他国マスターから奪える。
配合で作る場合は鳥系×イエティなど。テトの氷河魔人を利用すると簡単に作れるだろう。
♀が生まれやすく、相方の【火喰い鳥】は♂が生まれやすいので虹孔雀を作りやすい。
配合の際はこちらが血統なので注意しよう。2のみバピラスでも作れる。
覚える特技はザキ、冷たい息、マヒャド斬りと分かりやすい。
キャラバンハートではロンダルキアの雪原に出現。
ブリザードと組んでザラキ連発はしないものの、凍える吹雪はかなり危険である。
コイツにこいつの心と火喰い鳥の心でやっぱり虹孔雀を作成可能(ただし+8以上が必要)。
覚える特技は1、2と同じ。

少年ヤンガスで不思議のダンジョンシリーズにも初登場。
相方の火喰い鳥が割と多くのダンジョンに登場するのに対し、まぼろし雪の迷宮といにしえの闘技場のみの登場とやや地味。
能力値もそれ程見るべきものもないが、氷無効を持っているのが特徴。
火喰い鳥と配合すると(どちらが血統でもOK)煉獄鳥が誕生する。
392名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/03(金) 00:46:34 ID:ELl52lw40
>>391に追記
IIのブリザードの恐怖を思い出した人も多いだろうが、対策が打てる分こちらの方がマシかもしれない。
仲間にすることも可能。詳細は[[【ブリード】]]を参照。
393名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/03(金) 01:07:10 ID:ELl52lw40
【城の威容】
VIIIで使用される曲。
城や、その城下町で流れる。
明るく華やかなイントロから入り、徐々に威厳を感じさせる曲調になっていくのが特徴。
夜になると専用のバージョンが流れ、こちらは昼とは違って非常に静かなメロディとなっている。
ちなみに流れるのはアスカンタ城、サザンビーク城、トロデーン城(エンディングのみ)と意外と少なかったりする。

【大聖堂のある街】
VIIIで使用される曲。
サヴェッラ大聖堂のみで流れる。
トランペットのイントロから入り、ストリングスによる盛り上がりが特徴的なBGM。
DQで地名を指定した曲は意外と少なかったりするが、VIIIの中でもかなり人気が高い曲。
エンディングでのミーティア姫の結婚のシーンでも流れるので、印象に残っているプレイヤーは多いだろう。
394名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/03(金) 01:10:40 ID:AHswWyKWO
マルチェロの演説シーンのインパクトも強いしな
395名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/03(金) 05:27:46 ID:BsfD9vOu0
【はかぶさの剣】に訂正
>2、終盤の有名な裏技。FC版、SFC版、ともに可能。
と書いてあるけどファミコン版以外では不可能なはず、よって
 II終盤の有名な裏技、FC版でのみ可能
と言うように書き換えるべきかと
396名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/03(金) 13:58:07 ID:ELl52lw40
【うごくせきぞう】追記
スラもり1にも登場。
赤しっぽのアジトである空中庭園ミオ・ロシタルに出現する。
ボスのムーンの所へ向かうための足場を4体で支えており、
ムーンと戦うためには、こいつらを全部どかして投げ落とさなければならない。
しかし、スラ・ストライクを最大まで溜めないと全くびくともしない上、ちょっと時間が経つと元の場所に戻ってしまう。
ここで時間を浪費したプレイヤーも多い事だろう。
その後はスーランの町の道具屋の中に立っているが、「重りになってるだけの仕事は辛かった」と語っている。
397名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/03(金) 14:26:35 ID:ELl52lw40
【キメラ】追記
スラもり1では、空中庭園ミオ・ロシタルに出現。
ベビーマジシャンがラッパで合図を出すと、こいつらが一気に襲撃してくる。
特に壁がない一本道の地点では、ちょっとでもダメージを受けようものなら一気にスタート地点まで真っ逆さま。
当たらないように注意しつつ一気に駆け抜けよう。
ムーンとの戦いでも登場する。こいつらが襲いかかってきたところをスラ・ストライクで拾い上げ、
ムーンにぶつけるとダメージを与えられる。あとはひたすらこの繰り返しで攻めていこう。
その後はスーランの町の3丁目に居るが、「正直、チビのマジシャン(ベビーマジシャンの事)に命令されなくて済むからここに住むのも悪くない」と語っている。
398名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/03(金) 15:31:43 ID:B3bUWuno0
>>393
「大聖堂のある町」に追記。
アーケードゲーム、モンスターバトルロードでも使用されている。
冒険の書を差し込むときや、カードをスキャンするときに流れ、
これからの戦いに挑むプレイヤーの緊張や高揚感を駆り立ててくれる。
399名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/03(金) 21:49:17 ID:ELl52lw40
【バトラー】追記修正
仲間になったときの名前
      一匹目   二匹目   三匹目  四匹目
SFC版 バトラー  モーゼス  すぎやん ヘルバル
PS2版 バトラー  モーゼス  すぎやん ヘルバル
DS版  バトラー  モーゼス  すぎやん ヘルバル

耐性
完全無効   イオ、ザキ、ラリホー、メダパニ、麻痺、毒、1回休み
強耐性あり  ギラ、炎、ルカニ、マヌーサ、マホトーン、マホトラ
弱耐性あり  メラ、ヒャド、バギ、冷気、メガンテ
耐性無し    デイン

解説
Vにおける仲間になったヘルバトラー。
装備、特技、ステータスが優秀で最強と言っても過言ではない。
だが、仲間に出来るのがクリア後の隠しダンジョンである上、
はぐれメタルやキラーマシンと並んで仲間になる確率が最も低い。
魔界に出現する仲間モンスターの中で唯一Lv99で成長し、その割にその成長曲線は早熟型。
Lv15までは各ステータスの値は驚異的な伸びを見せ、また特技も最後の灼熱の炎まで覚え切ってしまうしまうので完全に即戦力として使える。
特にLv5〜15辺りのMPの伸びは極めて凄まじいものがあり、一気に300前後も増える。
Lv16以降は一転して成長が鈍化するが、Lv99に達する頃には素早さと賢さ以外のパラメータはほぼカンストする。
耐性に関してはイオ系の他ラリホー・メダパニ・毒・一回休み系を無効化し、他にも軒並み高い耐性を持つ。
だが、全体的な攻撃呪文の耐性の点ではキラーマシンやグレイトドラゴンに劣るなど、完全無欠とはいかない。
しかし、イオナズンやメラゾーマといった最強レベルの攻撃呪文や、灼熱の炎と輝く息の最強ブレス両方を使いこなす。
さらにマホカンタやザオリクで補助や蘇生まで出来てしまう等、全般的に隙が少ない。
欠点としては、やはり仲間になりにくい事と、成長が遅いという事程度だろうか。
何としてもパーティーに加えたくなるメンバーの一員であることに揺るぎはないだろう。

以外同じ
400名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/03(金) 22:11:35 ID:ELl52lw40
【ライオウ】追記修正
仲間になったときの名前
      一匹目   二匹目   三匹目  四匹目
SFC版 ライオウ  イオネス  デビルラ  ネック
PS2版 ライオウ  イオネス  デビルラ  ムラタ
DS版  ライオウ  イオネス  デビルラ  ホリー

耐性
完全無効   ヒャド、バギ、冷気、1回休み
強耐性あり  メラ、ギラ、イオ、ザキ、炎、ルカニ、ラリホー、マヌーサ、メダパニ、マホトーン、マホトラ、麻痺、毒
弱耐性あり  (なし)
耐性無し    デイン、メガンテ

解説
Vにおける、仲間になった[[【ライオネック】]]。
攻撃呪文・特技に対する耐性がとても優秀で、デイン系以外の呪文を軒並みかなり軽減。
その他の補助呪文・特技も効きにくく、異常状態にも強い。
ステータスの点ではLv14以降のMPの伸びが特に良く、かなりの勢いで伸びていく。
一方で力の伸びはあまり良くなく、装備可能武器も奇跡の剣どまりとやや弱い。
魔界のモンスターにしては直接攻撃には不向きなタイプ。
更に上限レベルが23と何とも中途半端なところで止まってしまうのも残念なところ。
だが呪文に関しては、男の子以外で唯一デイン系呪文が使え(PS2版以降は唯一ではない)、戦力としては中々のものがある。
特にギガデインを覚えた後は、豊富なMPを生かしてヘルバトラー狩りにかなり役に立ってくれることだろう。
401名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/03(金) 23:45:03 ID:Pg7XL44j0
【ストーンビースト】修正
VIに登場するモンスター。
悪魔の石像に魂が宿ったモンスターらしく、青い体をしている。
地底魔城の番人らしいが、石像が量産されたのか洗礼の祠まで延々と登場する。
地底魔城ではすべてのステータスが周辺の敵よりかなり高い強敵。
しかもこの時点ではかなりの威力を持つベギラマを連発する。
アストロンも使うが、これはしばらく動かないでいてくれるので逆に助かる。
おまけに攻撃呪文にも強い。デイン、火炎、吹雪ブレスは効くが、これらはまだ無い時期。
ルカニとラリホーが効くので、これらを使って弱体化させて倒していこう。
ムドーの島以降はチャモロのマホトーンを使えばそれほど強くは無い。
洗礼の祠に挑む頃には対抗手段も増えていると思われるので、問題は無いはず。
地底魔城での圧倒的な強さと長い出現期間から、「VIと言えばコイツ!」という人も多いようだ。

この系統はVIIでも登場しているが、こいつは登場出来なかった。

【ヘルビースト】修正
VI、VIIに登場するモンスター。
白い体の悪魔のようなモンスターで、この系統に漏れず像に命が宿ったモンスターらしい。
VIではムドーの城で石像に化けており、調べると襲い掛かってくる。
普通に進むだけなら戦わなくてもいいが、炎の爪を手に入れるためには数回戦う必要がある。
ストーンビーストの上位種のようだが、HP以外のステータスはあちらのほうが高い。
ただ、モンスターレベルは49と、あちらの22の倍以上あるのだが・・・。
ルカナン、ラリホーマ、冷たい息を使う。マホトーンが効かないので注意。
攻撃呪文はデイン系が有効な以外は効きにくいか効かないので使わないように。
ルカニで守備力を下げ、通常攻撃で戦ったほうがいい。
VIIでは終盤のリートルードやマーディラス周辺などに出現する。
VIと違って普通に出現するようになり、攻撃方法も氷の息とまぶしい光、死の踊りに変更された。
死の踊りが怖いので躍り封じで封じてもいいが、ヒャド、バギ系以外の攻撃呪文で先に倒してもいい。

モンスターズでは1と2に登場。
元が像のため物質系と思うだろうが、悪魔系である。配合は悪魔系×物質系だが。
氷の息にギラとアストロンと、VIでの本人とストーンビーストを合わせたような感じ。
アストロンはモンスターを仲間にする際に非常に役立つので作っておくとなかなか便利。
配合素材としても優秀でシルバーデビル、グレンデル、ギガンテスの素材となる。
1では鏡の扉の序盤に出現。シャドーやエビルワンドと共に氷の息を吐くので注意。
2では空の上の世界、賢者の塔、もしくはレア度の低めの鍵の異世界に出現する。
402名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/04(土) 00:26:03 ID:CaZi3SOH0
【邪神像】修正
VIに登場するモンスター。
名前からも分かるように、水色の邪悪な獣神の像に命が宿ったモンスター。
海底神殿や不思議な洞窟の深部や、下の世界のグレイス城周辺に生息している。
2体で出現することが多く、通常攻撃と焼けつく息を吐いてくる。
フィールドではともかくダンジョン内では麻痺は極めて危険なので厄介な存在。
混乱が効くので出会ったら真っ先に混乱させて焼けつく息を使わせないようにしたい。
メラ系がよく効く他、正拳突きが確実に当たるのであるなら使っていこう。

【ウィングデビル】修正
VIに登場するモンスター。
金色っぽい体の邪神の像が魔王の僕として命を宿したモンスターとのこと。
出現エリアが狭く、ムーア城の入り口部分にしか出現しない。
攻守共に高く、凍える吹雪やイオラで攻撃し、息攻撃を受けるとフバーハを使うことも。
イオラはともかく、凍える吹雪は受けるダメージが大きいので危険。
HPは低いのでデイン系呪文と打撃系攻撃を併用して素早く倒そう。正拳突きは当たらないので注意。
稀に悪魔の爪を落とすことがある。確率は低いので欲しければ盗賊の能力を使って狙おう。

【リビングスタチュー】修正
VIIに登場するモンスター。
名前を直訳すると「生きた石像」。やはり石像に命が宿ったモンスターらしい。体色は紫。
2回攻撃でマッスルダンスや氷の息で全体攻撃をしてくるほか、スカラを使うこともある。
元は石像だったコイツが筋肉ムキムキで踊るマッスルダンスをなぜ使えるのかは不明。
全体攻撃を連続で使われると厄介。ヒャド、バギ系以外の攻撃呪文で素早く倒そう。
なお、何の因果か呪いのボトルに呼び出されることもある。
403名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/04(土) 00:34:11 ID:PXAu2B+l0
>>401>>402
(修正)っていうかもうほとんど全面書き換えだな(特に後ろ2つ)
そこまでして前の記事を封殺したいかね
404名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/04(土) 01:21:23 ID:6RRptYDLO
>>403
全面書き換えが認められないと早い者勝ちになっちゃうから仕方ないと思う
全面書き換えがヤバいなら管理人が勝手に直すだろうし

俺は前のほうが好きだったけど
405名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/04(土) 12:24:30 ID:i8V3n7tgO
【Dragonsoul】追記
モンスターバトルロードではとどめの一撃で勇者エイト(VIII主人公)のSPカードをスキャンすると発動する必殺技「ドラゴンソウル」として逆輸入。
こちらは青白い光の竜に変身して敵全体を蹴散らすが、北米版VIIIほどはっきりとした竜の形をしていない。


【勇者集結】
モンスターバトルロードに登場する必殺技。
とどめの一撃でSPカード「ロトの紋章」をスキャンすると発動。
伝説の勇者(III勇者)、ロトの血を引く者(I勇者剣神ver.)、ローレシアの王子とロト一族の主人公が一堂に集結、
どんな大技を見せてくれるのかとwktkさせるが…各人が一太刀浴びせるだけ。ちょっとショボい。
余談だが、SPカード「ロトの紋章」に描かれたキャラクターはI勇者(剣神ver.)だが、集結時に中央に立っているのはIII勇者になっている。偉大なるご先祖にI勇者が立ち位置を譲ったのだろうか。
406名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/04(土) 12:42:04 ID:v5CKHXKN0
【ウィングデビル】前記事と統合して修正
VIにのみ登場するストーンビースト系の最上位種。
デスタムーア城の入り口に近いフロアにのみ姿を見せる。
金色っぽい体の邪神の像が魔王の僕として命を宿したモンスターとのこと。
攻守共に高く、凍える吹雪やイオラで攻撃し、こちらの息攻撃を受けるとフバーハを使うことが多い。
イオラはともかく、凍える吹雪は受けるダメージが大きいので危険。
ただし、多くても2匹くらいでしか登場しないので、フバーハか追い風をしてしまえば全然怖くない。
守備力こそあるものの、HPは低くVIのゲームバランス上、速攻することも難しくない。
デスタムーア城後半のサタンジェネラルやブースカと比べると悲しくなってくる。
こいつとダークサタンは、下位種族が厄介だっただけに見掛け倒し感が強すぎる。

とはいえ、デスタムーア城後半の敵が強すぎるだけで、嘆きの牢獄周辺の敵のほうから見ていけば順当な強さかもしれない。
VIのモンスター配置の問題点(中盤同じ敵出しすぎて終盤にモロしわ寄せ)を指摘するにはよい判断材料となっている。

あと、2chのマイナーモンスターを挙げるスレでもあまり見かけないことから、本当にマイナーなモンスターであると思われる。
407名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/04(土) 12:55:41 ID:v5CKHXKN0
【リビングスタチュー】同じく修正
VIIに登場するモンスター。
名前を直訳するとうごくせきぞ・・・・ゴホンゴホン「生きている石像」
やはり石像に命が宿ったモンスターらしい。体色は不気味な濃い紫でボスのゼッペルと同じ。
ザコでは、上位種族にヘルビーストがいる。
1〜2回攻撃で、マッスルダンスや氷の息で全体攻撃をしてくるほか、ジャンプ攻撃(強化打撃)やスカラを使うこともある。
スカラはゼッペルの攻撃呪文のアクションの流用なので、光弾がこちらへ飛んでくる。不自然。
ただ、もっと不自然なのは元は石像だったコイツが、筋肉ムキムキで踊るマッスルダンスを使う点である。
そして、メルビンが大灯台に乗り込むときはタイマンを挑んでくる。
石の塊な上に、不自然の塊でもある。

とはいえ、意外に強敵であり、凍りつく息を絡めた全体攻撃を連続で使われると厄介。
ヒャド、バギ系以外の攻撃呪文で素早く倒そう。
なお、色が紫で物質系の敵である呪いのボトルに呼び出されることもある。

これだけ特徴があっても、VIのストーンビースト系のイメージが強すぎたのか印象が薄め。
現代の大灯台の敵は、他にも印象に残りにくい敵が多い。
408名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/04(土) 14:23:08 ID:zgnI3A+Y0
【コドラン】追記修正
仲間になったときの名前
      一匹目   二匹目   三匹目  四匹目
SFC版 コドラン  ドラスケ  ぴょん   リバスト
PS2版 コドラン  ドラスケ  リバスト  りゅうた
DS版  コドラン  ドラスケ  リバスト  よしき

耐性
完全無効   マホトーン、マホトラ
強耐性あり  メラ、ギラ、炎
弱耐性あり  イオ、ヒャド、ザキ、冷気、ラリホー、マヌーサ、メダパニ、麻痺
耐性無し    バギ、デイン、ルカニ、毒、1回休み、メガンテ

解説
Vにおける、仲間になった[[【ドラゴンキッズ】]]。
ラインハット周辺や、神の塔の内部と周辺で仲間にする事が出来る。
炎系の呪文や特技に強く、特に火炎の息を覚えたLv15以降はかなり頼りになる存在。
但し、あまり身の守りは上がらず、強い防具も装備できないので、HPはこまめに回復させてやろう。
上限レベルの低さもあり、青年期後半は大抵預り所行きになってしまうが、それまでなら十分に活躍してくれるはず。
話し掛けた時の返し言葉:「グルルン!」(街中)「グルルルルン!」(フィールド、ダンジョン)

以外同じ
409名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/05(日) 13:12:42 ID:d/WsThnD0
【アイスコンドル】修正
IVに登場するモンスター。
プテラノドンの上位種にあたる翼竜のモンスターで、非常に涼しげな水色の身体が特徴。
通常攻撃に加え、凍りつく息と凍える吹雪を吐く上、痛恨の一撃まで放つかなりの難敵。
海辺の村やガーデンブルグの周辺、ガーデンブルグ南東の洞窟に出現する他、
ピサロナイトに呼ばれて出てくる場合もある。
特にガーデンブルグ洞窟内では、盗賊バコタ戦に備えて体力を温存したい勇者一行を、
ドラゴニットやグレートオーラスらと共に執拗に邪魔する厄介者と言える。
最高4体で出現するので、一斉に吹雪を喰らってしまうと危ない。
ミネアがフバーハを覚えているのなら使っておきたいところ。
また、FC版ではピサロナイトに呼ばれて出現すると、アローインプと同様に
即座に行動するので、ますます厄介(PS版以降では、呼ばれてすぐに行動はしなくなった)。
確実に有効なメラ・ギラ・イオ・デイン系の攻撃呪文で素早く倒してしまいたい。
ただ、ピサロナイトが使う静寂の玉で呪文を封じられてしまった場合、その後の吹雪がかなり厄介である。
呪文を封じられてもいいように、祝福の杖等の回復手段を用意しておくといいだろう。
力の種をたまに落とす。
なお、ピサロナイト戦ではこいつを残してピサロナイトを先に倒してしまうと、
静寂の玉が手に入らないので、必ずこいつから倒しておくようにしよう。
410名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/07(火) 23:42:05 ID:bjP8N36Q0
【ピエール】修正
仲間になったときの名前
      一匹目  二匹目  三匹目  四匹目
SFC版 ピエール アーサー ちゅん タイーチ
PS2版 ピエール アーサー ちゅん タイーチ
DS版 ピエール アーサー ちゅん タイーチ

耐性
完全無効   なし
強耐性あり  ギラ、炎、イオ、バギ、デイン、ラリホー、メダパニ、マヌーサ、マホトーン、マホトラ
弱耐性あり  ザキ、麻痺、ルカニ
耐性無し   メラ、ヒャド、吹雪、毒、1回休み、メガンテ

Vにおける仲間になった[[【スライムナイト】]]。
ラインハット周辺やラインハット地下洞窟、神の塔内部などで仲間にすることが出来る。
実はラインハットに行かずともオラクルベリー北の端を渡った先の川沿いの森でラインハットに行く前に勧誘可能。
仲間になりやすい上、仲間に出来る時期にしては珍しく仲間にした直後から命令に従ってくれる。
ステータスがどれも順調に伸びる上にベホマ、キアリー、キアリクなどの回復呪文も習得する万能派。
しかも攻撃呪文、状態異常共に高い耐性誇り、装備品も数多く身につけられるので守備面においても強い。
力の伸びはやや晩成型なので、後半になると力不足になることもあるが耐性と装備の強さで安定して活躍出来る。
吹雪の剣や破壊の鉄球などの後半で便利な武器も使えるので、預けずにいても損はないはず。
狙われなければ大丈夫なメラ系はともかく、ヒャド、吹雪系には注意を払ったほうがいいだろう。
序盤のモンスター故にザキも効きやすいので、エルフのお守りなどで可能な限り防いでおきたい。
以上のような強さから、プレイヤーにもピエールを好むプレイヤーは多い。
そのせいか小説版やCDシアターにも出演。小説版ではゴンズを仕留めるなどの活躍を見せている。
SFC版の公式ガイドでは主人公と一緒に溶岩原人と戦うイラストや、主人公と一緒にルーラで着地しているイラストが描かれている。
こうしたことから、半ばメインキャラクターと言ってもよい存在だが、天空物語にだけは登場していない。
話し掛けた時の返し言葉:そりゃっ!うりゃっ!(全エリア共通)
411名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/08(水) 18:35:24 ID:hYhS8FvX0
前スレに書かれていたけど、反映されとらんので再度書いておく。項目名

【ラマダ】加筆修正
Vに登場するボスモンスター。
[[【大神殿】]]の大広間で戦う事になる、イブールの部下の1人。
棘付きの棍棒を持った赤い身体の一つ目の巨人で、ギガンテスの色違いと言った方が分かりやすいだろうか。
最初に行った時は主人公の母マーサに化けて多くの信者の前に立っており、話し掛けると色々質問をされる。
普通なら全ての質問に「いいえ」と答え、最後に「この私と戦う事になってもいいのか」に「はい」と答えると正体を現し戦闘になるのだが、
「パパスは本当につまらない男でした」の話だけはどうしても気になって、「はい」にするプレイヤーも居るとか居ないとか。
ちなみに全て「はい」と答えると全員が呪いをかけられて戦闘に突入するが、別に悪影響は無いので気にしなくていい。
そこそこ威力が高い直接攻撃に加え、ベギラゴン、マヒャド、激しい炎による全体攻撃を仕掛けてくる。ちなみに攻撃力はゴンズと同じで300。
ゴンズと違って休み系は効かないが、はっきり言ってこの後に戦うイブールと比べると弱いと言わざるを得ない。
スクルトとフバーハで固め、バイキルト+打撃でタコ殴りにしてしまえばほぼ楽勝だろう。ルカニ系も低確率ながら有効。
その上かなり頭が悪いらしく、マホカンタが全員にかかっていても呪文を使ってくる。
自分の呪文でダメージをバンバン喰らっていく様子には笑いを禁じ得ない。
王者のマントや天空の鎧といった高い耐性が付く防具を装備したり、スライムナイト等の炎に強い耐性を持つ仲間を連れて行けば更に楽になるだろう。
せめてカンダタみたいに痛恨を出せるとか出来たのならもっと強かった気がしてならない、ちょっと可哀想なボスである。
こんなに弱くて頭が悪い奴でも、イブール曰く「一番の片腕」らしい。あの上司にしてこの部下あり、といったところだろうか。
かなり確率は低いが、倒すと棍棒を落とす事がある。

勝利すると信者の洗脳が解けて、こいつが立っていた所の足元の隠し階段から、
複雑な大神殿の内部へと足を進めて行く事になる。
なお、こいつの後ろには嫁の石像が安置されているが、この時点ではどんな手段を使おうとも石化は解けないので、諦めてさっさと先に進もう。
嫁の石像を調べた後の双子の言葉を聞けば、助けてあげたい気持ちが一層高まる事だろう(PS2版以降のみ)。
412名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/08(水) 20:19:21 ID:hYhS8FvX0
【なんだおめえらは?オレたちのなかまになりてえのか】
IIIの台詞。
人さらいの洞窟にて、戦闘前にカンダタこぶんが乗り込んできた勇者一行に吐く言葉。
このあといいえと答えると「じゃ とおすわけにはいかねえな・・・。やっちまえ!」の言葉と共に戦闘に突入する。
はいと答えると「おかしらはいまるすなんだ、でなおしてきな!」と言い返されてしまう。
この後カンダタと戦い、グプタ・タニア夫妻を助けるためには当然いいえを選ばないと、永遠にストーリーが進まない。
413名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/09(木) 16:15:01 ID:uRSTDreD0
スロットマシーンの食う清めないリーチアクションは
ホンダラじゃなくて剣士の方だった
当たっているのにリール斬っているし
414名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/09(木) 17:55:11 ID:uRSTDreD0
【仲間】
ドラクエ2から登場している、味方が増えると流れるBGM。
普通に流れる分には良いのだが
7では事あるごとに流れ、期間限定のNPCや一時的に離脱した味方が戻るたびに流れる
最終的にはマリベルの家にいるメンバーを入れ替えた際にも流れるのであった。
415名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/09(木) 18:12:56 ID:uRSTDreD0
【神に祈りを】
6のBGMで2種類存在する。
1つはパイプオルガンのバージョンでシリーズ初の教会のBGMにもなっている。
もう1つは、マーズの館や一部の祠のBGMとして用いられている。
416名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/09(木) 18:13:39 ID:uRSTDreD0
【ハッピーハミング】
6のカジノのBGM。
名前の通り、ハミングが聞こえる。
417名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/09(木) 19:51:08 ID:Aa4fRejG0
更新されてないか項目の中身がない投稿

メラリザード  ドラゴンクエスト(アニメ)
おお テリー!○○を倒したか!!  レイクエム(II)
てつのつるぎ  旅人の服
大魔神斬り  岩石落とし
アトラス(>>63)  カラーオーブ
さそうおどり  ミネア
死の塔  ドラゴンゾンビ

あと投稿フォームのも更新してあげてください、奴隷さん。
418名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/09(木) 19:57:02 ID:+krXVS8oO
多分wikiの管理人はそういう普通の要望レスとか全く見てないよ
【】←これのあるレスを適当にコピペしてちょっと文章改悪して載せてるだけ
419名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/09(木) 22:26:58 ID:CYHhdiJy0
それ管理人と言わない…
420名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/09(木) 22:37:46 ID:MPlNwVQ0O
>>419
「ボランティアでやってくれてるんだから口出しすんな、文句あるならお前がWiki作れ」らしい
421名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/09(木) 22:49:38 ID:Aa4fRejG0
>>420
そうか!だったら誰かが別に作ればいいんだ
といっても漏れはそこまでの気力は無いな・・・
422奴隷 ◆UEKOaPpMOY :2009/07/10(金) 06:27:28 ID:fmyWPTuZ0
ここまでまとめました。
wikiにまとめる際の改変についてですが、勝手に改変してしまい、申し訳ない。
今後は最初の「○○に登場する××」や数字をローマ数字に書き換えるなど以外は今後はしないようにします。


423名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/10(金) 06:59:02 ID:1sBVktHLO
>>422
ちょっと言い過ぎました
ごめん
424名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/10(金) 15:16:44 ID:XXXrL3/A0
【光のドレス】追記
モンスターバトルロードIIでは第4章から登場。
上昇するステータスは賢+29、守+5、速+15。
光、暗黒属性のダメージを軽減するため、魔王、大魔王戦で大いに役立つ。
なお、本作では男の子にも装備させることができるのだが…それって女そ(ry

【聖女の盾】追記
モンスターバトルロードIIでは第4章から登場。
装備すると、特技をガードできるようになる。
最近の魔王、大魔王は特技を多様する傾向にあるため、役に立ってくれることだろう。
425名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/10(金) 15:21:23 ID:XXXrL3/A0
【シールドこぞう】追記
6で初登場して以来、何年間も出番が無かったがモンスターバトルロードIIの第1章で復活。
ステータスはHP:583、力:79、賢:43、守:121、速:83。
使える技はビビリ斬りと盾むそう。
前者は盾に隠れながら敵1体に近づいて攻撃。攻撃後、自分の守備力が上がる。
後者は盾を巨大化させ、敵全員を押しつぶす。

防御力の高さに加え、暗黒や風に耐性を持つため、優秀なモンスターといえる。
盾むそうの方が威力が高いので、力の高い敵がいないなら盾むそうで攻めた方がいい。
僧侶と組むと、盾むそうが「ホイミ」になり、持久タイプとなる。
426名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/10(金) 23:32:07 ID:xJYL6iZB0
まあシールドこぞうは9にいるけどね。
ゲームショウの試遊で確認されてたし。
427名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 13:10:24 ID:8wbf53EP0
【ロビン2】の解説の1行目のVIがIになってます
428名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 14:54:45 ID:wNSOOmOu0
※項目名の修正をお願いします
称号・肩書きカテゴリの
【村の青年】→【村の少年】

以前にも修正をお願いしたのですが適用されてないみたいなので
よろしくお願いします
429名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 17:35:05 ID:4J64AJ+nO
発売日なのに見事にスルーされてるなwwww
430名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 17:57:44 ID:wf7SOo8e0
やべぇ、まだソフト受け取りに行ってない…。あとからセ○ンに行かなきゃ…。
とりあえず、発売の喧騒が落ち着くまではスルーって方向かな?(一ヶ月くらい?)
IX項目解禁の時期は奴隷さんに一存ってことでおk?
431名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 18:00:04 ID:eSUI+ZYo0
IXの項目は2カ月経ってからの方がいいですかね・・・と
上の方で管理人がレスしてるが。
432名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 18:03:22 ID:wf7SOo8e0
>>431
すいません、ログちゃんと見てませんでした…。
解禁になるまでちょくちょく書き溜めておくか…。
433名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/13(月) 13:53:05 ID:ickjJJj20
【リンガー】加筆修正
仲間になる確率
一匹目 二匹目 三匹目
1/32 1/64 1/128

仲間になったときの名前
     一匹目   二匹目  三匹目  四匹目
SFC版 リンガー シュプル ますたん ペロ
PS2版 リンガー シュプル エッガー ペロ
DS版  リンガー シュプル エッガー ペロ

覚える呪文・特技
習得Lv   覚える呪文・特技
習得済み  ルカナン
習得済み  スカラ
Lv7     バギマ
Lv15    バギクロス

ステータス
    Lv  力   素早さ  身の守り  賢さ 運の良さ  最大HP  最大MP
初期 3  110   91    90    30   71    187    23
最大 50 160  174   100    60  100    400    90

耐性
無効   マホトラ
強耐性  ザキ、ラリホー、メダパニ、麻痺、マヌーサ
弱耐性  ギラ、バギ、デイン、炎、毒、1回休み
無耐性  メラ、イオ、ヒャド、冷気、ルカニ、マホトーン、メガンテ

解説
Vにおける、仲間になった[[【シュプリンガー】]]。
仲間にした時点では能力はなかなかのものだが、終盤の仲間にしては耐性が低めで、HPと素早さ以外は伸び悩む。
敵の時に使っていたルカナンやスカラを最初から使えるが、この時点ではあまり使わない。
レベルを上げると覚えるバギマやバギクロスも主人公が使えるため、活躍の場は無いだろう。
見た目は強そうなのだが、実際はあまり強くない悲運なモンスター。装備は豊富だが…。
ちなみにこいつの出現場所はボブルの塔(地下のみ)、大神殿、エビルマウンテン、謎の洞窟と範囲は広いのだが、
よりにもよってこいつの出現率の高い大神殿とエビルマウンテンでは、モンスターを仲間に出来ない。
このような点においても不遇な仲間モンスターである。
434名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/13(月) 19:28:38 ID:M4MGXfRW0
ベホイマは9で初登場の魔法だっけ?
435名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/13(月) 19:38:53 ID:ickjJJj20
>>434
ベホイムな。IXの項目投下はまだ先にしといた方がいいと思ふ
436名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/13(月) 20:29:23 ID:RB3ScTR+O
>>435
IDに釣り針が大杉
437名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/15(水) 19:59:18 ID:G/t+4cgzO
【マイクマン】
VIII、モンバトに登場するキャラクターで、外見はカジノディーラーの姿をしている。

VIIIではバトルロードの進行役をしており、彼のMCはプレイヤーのテンションを大いに上げてくれる。この時はまだ名前が無かった。

モンバトでは実況アナウンサーとして登場。本作でこの名がついた。
あまりエキサイトしにくい実況は某公共放送のアナウンサーを彷彿させる。
担当声優はテレビ番組「ここがヘンだよ日本人」のナレーション等で知られるバッキー木場氏。
438名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/16(木) 18:40:45 ID:vQg3QE8p0
【プレイヤー1】キャラクター

アーケードゲーム、モンスターバトルロードで冒険の書を入れずに始めた場合に与えられる主人公の名前。
稼動初期はもちろん現在でも頻繁に使われている。
冒険の書にデータを書き込めないためレベル1固定でバトルに勝っても経験値は貰えない。
最大の特徴はなんと言ってもドラクエにあるまじき名前数6文字を有していた事。
その名前から全国の5文字以上の名前の子供(例:しんのすけ君、しんたろう君等)とその親たちに希望を与え、
そして絶望を与えた存在でもある。
いざ冒険の書を手に入れ名前を登録すると4文字しか入力できないのだ。これは酷い。
もし名前が半端に欠けているような子供がいたとしたらそれは冒険の書による犠牲者である。察してあげよう。

尚、レベル1だが装備品や仲間モンスターに関しては自由である。
また、あまり知られていないがカードスキャン画面で天空のつるぎのスロットルを回すことで女の子で遊ぶこともできる。
冒険の書に登録すると変えられなくなるのでこれはすごい。

また、二人同時プレーで行なった際には【プレイヤー2】も登場する。


【プレイヤー2】 キャラクター

主な部分は【プレイヤー1】参照。
二人同時プレイで二人目の主人公が冒険の書を入れなかった際に与えられる名前。
つば競り合いは二人が協力してボタンを連打する必要がある。
一人目が冒険の書を使っていても二人目はプレイヤー2と言う名前である。
439名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/16(木) 18:56:05 ID:92PHR+mV0
【不思議のダンジョンがある村】
トルネコが不思議のダンジョン捜索の末に辿り着いた村。
最初に村の名前をつけることが出来るが、すぐに名前を変えることが出来る。
トルネコは大木のある場所に店を建てる事に。
最初は屋根無しの家だったが、不思議のダンジョンで稼いだお金を元に増築。
さらには、別館を建築し、2階には倉庫付きの自宅、巨大な店が完成した後は温泉になる。
その後地下バーを建築、最終的には最初の店を改築して巨大な店が完成する。

トルネコ2では、店の南にある村に一軒屋を構え引っ越している。
440名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/16(木) 19:02:00 ID:0rSyTpBuO
【ドラクエ休暇】

2009年7月中旬頃、つまりIX発売直後に登場した言葉。
社会人がドラクエを行うために有給休暇を取る行為を揶揄する造語である。
ドラクエの人気を暗示する言葉とも取れるが、MSNサイトを中心に批判が多い。
もちろん有給休暇をどう使うかは本人の自由である。
441名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/17(金) 15:16:44 ID:aErJn/boO
中学生の頃みたいにゲームに熱中してたら俺もゲームの為に有給をつかったかもしれない
442名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/17(金) 17:39:35 ID:7oO2M9/HO
【バイキルト】加筆修正

III以降に登場する補助呪文。
主にストーリー中盤で習得し、消費MPは全作通して6。
味方一人の攻撃力or与ダメージ量を2倍にする効果を持つ。
対象となるのは物理攻撃のみ。呪文やブレスに影響はないが攻撃力依存の特技には有効。会心や痛恨の一撃には無効。
また隼斬りや回し蹴りと併用しても最初の一発しか2倍にならない。

物理攻撃力が2倍になるのは非常に効率が良く、ボス戦では攻撃の要として重宝される。
通常攻撃で3桁を突破するのは爽快の一言。慣れてきたプレイヤーは終盤これがないと物足りないだろう。
攻撃力がインフレして来たVI辺りからは、力溜めやテンション、○○キラーに○○斬りと組み合わせれば4桁ダメージも軽く出せるようになった。

もちろんこんな便利な呪文を敵が使ってこないはずはなく、パワータイプのモンスターに使用されると危険。
特に終盤だと想像以上に恐ろしいダメージが飛び散るため、バイキルト使いは真っ先に倒しておきたい。
ブラックリストはIIIデビルウィザード(→天の門番)、Vエビルスピリッツ(→メタルドラゴン&メカバーン)、VI魔王のランプ(→ランプの魔王)など。
デスタムーアとダークドレアムは何とボスなのに使ってくるという鬼畜仕様!
しかも両者とも攻撃力が異常に高い。奴らを相手にする時は凍てつく波動が欲しいところである。

名前の由来はもちろん「倍斬ると」から。
443名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/18(土) 02:30:22 ID:M2tpX2rg0
【ミラルゴ】加筆修正
DQ6に出てくる魔術師の塔に住む邪悪な魔術師。
イリカ姫に恋をするがいうことを聞かないので呪いをかけ鏡の中に閉じ込めた。
ベギラゴンやメラミを唱えたり、この時点では強敵なランプの魔人を2匹呼んだり下手な魔王より強い。
ただしマホターン魔なのでそれを解除しまくり、ついでにメダパニを覚えていたら結構楽に戦える。
悪質なストーカー野郎だが最後の断末魔ではある意味純愛を貫いたやつと見て取れることもできる。

なお、ミラルゴが登場するのは上の世界だが、イリカが封印された鏡が下の世界にあり、
封印が解けたあとにイリカが上の世界から下の世界来た人物のように透明にならず、
また鏡姫の物語が下の世界の物であることから、全ての事の始まりは下の世界で起こったと思われる。
そう考えると上の世界のミラルゴは下の世界で死んだミラルゴが残した執念か、
あるいは何らかの方法で下の世界から上の世界に来たかのどちらかと考えられ、
強いて言えばもう一つ、ミラルゴ自身は上の世界出身で下の世界のイリカを封印したとも考えられるが、
いずれにせよ数千年に及ぶミラルゴの執着もイリカの辛抱も凄まじいばかりである。
444名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/18(土) 06:04:00 ID:lITeO7Z6O
>>443
フォーン城の昔話として語られることで人々の夢の中で行き続けたから夢の世で具現化したんじゃなかったっけ?
445名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/18(土) 08:59:22 ID:ost/9/Ey0
【クレマン】
VIIの、灰色の雨による石化により滅びた町ダイアラックの老人。
ダイアラックの町は雨も降らず野菜もまともに作れぬ
貧しい村だったために、恐らく戦士的存在だった彼はたびたび買い出しに行っていた。
最後の買い出しの時に灰色の雨が町に降り注ぎ住民たちは石化してしまう。
残された彼はその後、住民たちを元に戻そうと方法を探すが、それを見つけてきたときは
時すでに遅く、住民たちは風化しており元に戻せなくなってしまった。
絶望した彼はその後もダイアラックに居続け、主人公たちと出会うことになる。
主人公たちの働きによって町に明るさが戻り、
地下室にいたために風化をまぬがれたヨゼフが復活したことにより、
彼は絶望から立ち直り、その後はヨゼフとともに灰色の雨の存在を伝える旅に出た。

彼らのその後の動向はグリーンフレークと聖風の谷において知ることができるが、
聖風の谷では、その頃はすでに亡くなっていたのかヨゼフのことのみしか記されていない。
446名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/18(土) 13:52:54 ID:2sas9VZ2O
【和田洋一】
スクウェア・エニックス社長。旧スクウェア出身。
旧スクウェアでも生え抜きではなく、以前は野村証券に勤めていた。
DQ及び旧エニックスファンからの評判はすこぶる悪く「株屋上がり」などと叩かれる傾向にある。
FF及び旧スクウェアファンの評価も分かれがち。
しかし、モンスターバトルロードや天空シリーズのDSリメイクなどを打ち出した彼の功績は無視出来るものではない。
447名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/18(土) 21:11:05 ID:O6Yc55f+0
関係者を紹介する項目はあって然るべきだとは思うけど
内容がちょっと主観…というか一方の思考に偏りすぎでない?
448名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/19(日) 01:01:00 ID:nv7FxJc80
>>446のようなのはだめな例だな
449名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/19(日) 05:22:27 ID:inTi4fxZ0
>>444
よく考えたらそういうのもあるかもしれない。
とりあえずそう言った部分や少し断定的だったのを修正し書きなおした。

【ミラルゴ】加筆修正
DQ6に出てくる魔術師の塔に住む邪悪な魔術師。
イリカ姫に恋をするがいうことを聞かないので呪いをかけ鏡の中に閉じ込めた。
ベギラゴンやメラミを唱えたり、この時点では強敵なランプの魔人を2匹呼んだり下手な魔王より強い。
ただしマホターン魔なのでそれを解除しまくり、ついでにメダパニを覚えていたら結構楽に戦える。
悪質なストーカー野郎だが最後の断末魔ではある意味純愛を貫いたやつと見て取れることもできる。

ところで、ミラルゴとは上の世界で戦うように彼が上の世界の人物である一方で、
彼に封印されたイリカ姫は、彼女を封印した鏡が下の世界にあり、
下の世界の人物に彼女の姿が見え、また封印が解かれた後も透明にならなかったことから
少なくともそういった描写を見る限りでは、彼女は元々下の世界の人物であったということがわかる。
そして、下の世界に彼女と彼女を封印した鏡がある以上は、
彼女を封印したミラルゴも一連の物語が後世に伝わるよりも前に存在したことになる。
それにも関らずミラルゴが上の世界にいるということが、
かつて下の世界に実在したミラルゴや塔の執念や記憶の具現化なのか、
下の世界に実在したミラルゴが上の世界へと移動したのか、
ミラルゴは元々夢の世界の人物で何らかの方法で下の世界のイリカを封印ししたのか、
またはミラルゴの死後も語り継がれた物語の具現化の中で生き続けたということなのかは定かではない。
いずれにせよ、数千年に及ぶミラルゴの執着とイリカの辛抱たるや凄まじいばかりである。
450名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/21(火) 18:04:21 ID:7kNOqXNz0
【ソルジャーブル】追記
モンスターバトルロードIIでは第4章から登場。ステータスはHP:727、力:83、賢:8、守:56、速:24。
使える技はぶった斬りとばくれつざん。
前者は剣を振り回し、敵1体に攻撃。後者は剣を振り下ろし、爆発を起こして敵全員に爆発属性のダメージを与える。
マシンなど、身体が硬い敵に対して本領を発揮できるが、呪文にはめっぽう弱いのでその弱点を補いたい。
戦士と組むと「ぶった斬り」が敵1体を炎の剣で攻撃し、打撃、爆発属性のダメージを与える「れんばくの舞」に変わる。

爆発に強い敵がいないなら、技を変えても良い。
【エビルスピリッツ】追記
モンスターバトルロードIIでは第1章から登場。ステータスはHP:663、力:62、賢:118、守:17、速:73。
使える技はドルマとマルチブレス。
前者は暗黒の呪文で敵1体を攻撃。後者は敵全員に呪い、ダメージ+毒、守備力ダウン、マヒのいずれかの効果を与えるブレス。
暗黒に強い敵がいるなら、マルチブレスで敵の邪魔をしよう。

僧侶と組むとドルマがラリホーになる。こうすると攻撃しづらくなるので、暗黒に強い敵がいない場合は変えない方がいい。
451名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/21(火) 19:46:04 ID:haobl9wGO
【レティス】が【神鳥の魂】の説明になってるんで修正しとく


【レティス】修正&カテゴリ変更(乗り物→キャラクター)

VIIIで登場。神鳥にして純白の鷲。
かつて七賢者と共にラプソーンを封印したが、その際に力を使い果たして闇の世界に取り残されてしまう。
光の世界では影だけの存在となるが、その影響でレティシア周辺の魔物が凶暴化し、村人に疎まれている。
闇の世界では妖魔ゲモンに卵を人質に取られ、レティシアを荒らし回っていたため、村人に激しく嫌われている。
光と闇の両世界で嫌われている、ある意味可哀相な神様と言える。

ストーリー後半で主人公達を闇の世界に誘導し、力を試すために戦いを挑む。
主人公達の力を認めた彼女は、ゲモンを倒し卵を取り戻すように依頼する。
ラプソーン復活後は光の世界に戻り、主人公達に神鳥の杖を授けた。
その後は元々居た世界に帰っていったようである。

「力を試すため」とか言いながら超本気で襲い掛かってくるお茶目さん。
また神鳥の巣へ移動する際は馬車を鷲掴みにするという暴挙に出る。「いやいやいや!背中に乗せてやれよ!」と思った人も多いだろう。
丁寧な言葉遣いとは裏腹に意外と腕白なお嬢さんである。

ラストバトルでは背中に乗って戦うことになる。
背中に斧を突き付けようと、剣を突き刺そうと、全く怒りを顕にしない辺りはさすが神と言うべきか。
背中から岩石を掘り出したりできるのも神たる所以だろうか。

EDで「異世界ではラーミアと呼ばれていた」という発言を残し、IIIとVIIIの繋がりを示す。
繋がりを持たないとされたDQ作品が異世界として存在しうることを示唆した。


452名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/21(火) 19:49:55 ID:haobl9wGO
【神鳥の魂】追記修正

VIIIで登場するアイテム。使用すると鳥となって空を飛ぶことができる。
今までの飛行用乗り物と異なり、主人公自身が空を飛ぶという設定が斬新。
神鳥の巣の頂上で妖魔ゲモンを倒すと手に入るが、その正体は卵から孵るはずだった神鳥レティスの子供の魂そのもの。
孵化を目前にしてゲモンの自爆により道連れにされてしまい、皮肉にも魂の姿で初めて母と対面することになったレティスの子供。
だが彼は魂の結晶となり、主人公一行が空を飛ぶ力を得るためのアイテム「神鳥の魂」として協力してくれることになった…。
という悲しく重々しいイベントをこなして手に入る尊いアイテムである。

入手後は三角谷に行けばストーリーは進行するが、まずは色々と寄り道してみることを推奨する。
空からのみアプローチできる場所は不自然な雲に覆われてるのが特徴。
なお操作性に関しては、3Dになり若干使い辛くなったが、旋回昇降は勿論加速も出来るなど申し分ない。
ちなみにBGMはIIIと同じく、名曲[[【おおぞらをとぶ】]]。
古参のファンは15年振りに聞くことになり、大いに歓喜したことだろう。
EDではレティス=ラーミアが判明するのも含め、何ともニクい演出である。
453名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/22(水) 15:46:34 ID:jS48qnUZ0
【キメイラ】修正
VIに登場するモンスター。
[[【キメラ】]]の変種らしく、鳥と蛇が合わさった見た目は同じだが、頭はハゲでなくトサカがついている。
生息地も違うらしく、キメラが砂漠に生息するのに対し、こちらは森林に生息しているとされる。
名前の由来はキメラ+キマイラだと思われる。VI以外には登場していない。

生息地は上の世界のアモール南の井戸やフォーン城周辺、魔術師の塔など。
通常攻撃のほか、冷たい息を吐いて攻撃してくる。この時点では両方とも何度も使われない限りは問題ないはず。
ベホイミで回復を行うこともあるが、自分にしか使わないのでほとんど気にしなくていい。
回避率が高めで物理攻撃はかわされることが多いので、メラ、ギラ系呪文を使おう。
ちなみに落とすアイテムはキメラの翼。やはりコイツはキメラの一種なのだろうか?
仲間にすることも可能。詳細は[[【メッキー】]]を参照。
454名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/22(水) 17:54:17 ID:Ha5uUFxu0
9は結構新規項目が多いな
455名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/22(水) 19:28:14 ID:BX8WfJ59O
【フォロッド城】新規

VIIに登場する城。ドラクエ屈指の軍事国家。
現代ではからくりメイドの開発に成功した。
456名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/23(木) 07:37:09 ID:1fp/vculO
【裂空カカト落とし】
モンスターバトルロード2に登場する究極必殺技。
とどめの一撃の際、SPカード「フラワーパラソル」をスキャンすると発動。
デボラが空高く跳び上がりカカト落としを放つと巨大な衝撃波が発生。大神殿を真っ二つにぶち壊し、中にいる敵全体に大ダメージを与える。その跡には巨大なハイヒールが残る。
デボラの傍若無人な性格と巨大なハイヒールは某ゴッド姐ちゃんを意識したものなのだろうか。
457名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/24(金) 19:34:52 ID:YjU6Oy/G0
>454
そうだよなー…クエストとか数多くの装備品とか。
このスレもすぐ埋まったりするかもな。

【マンドレイク】追記
モンスターバトルロードIIでは第4章から登場。
HP:714、力:81、賢:23、守:36、速:19。
使える技はあまい香りとたねまき。
前者は敵全員に眠り、氷属性のダメージ、ダウンオールのいずれかの息を吐き、後者は種をマシンガンのように吐き、敵全員を攻撃。
敵の邪魔が得意だが、防御性能が低いので賢さが高いまたは身の守りが高い仲間と組ませたい。

戦士と組むとたねまきが単体攻撃+眠りの「かぶりつく」になるので、より敵の邪魔が得意となる。
【しにがみ】追記
モンスターバトルロードIIでは第4章から登場。
ステータスはHP:496、力:64、賢:97、守:22、速:38。
使える技はあんこくのカマとドルマ。
前者は鎌で敵全員を一閃する暗黒、打撃属性の技で後者は敵1体を攻撃する暗黒呪文。
呪文には強いが、光や打撃に弱いのでしっかり弱点を補いたい。

僧侶と組むとドルマが敵全員を攻撃する暗黒呪文「ドルクマ」になる。
458名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/24(金) 19:40:52 ID:YjU6Oy/G0
【クックルー】追記
モンスターバトルロードでは第4章から登場。
HP:589、力:56、賢:76、守:41、速:87。
使える技はひゃくれつきゃくとバックファイア。
前者は高速の蹴りを浴びせ、敵1体を攻撃。後者は高速で突撃し、炎を起こして敵全員を攻撃する。
僧侶と組むとバックファイアが「ジゴフラッシュ」になり、臨機応変に攻撃できるようになる。
強力な技を持つ敵がいたら変えてみるのもいい。
459名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/24(金) 21:57:26 ID:H08muIdR0
>>457
FF11の悪夢を思い出すが
あれとかは○○セットで統一したほうがいいかな
460名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/24(金) 22:10:50 ID:bXhDeMjX0
(加筆)

【ぐふっ…!】
魔物から殺された人々が最後に口ずさむ言葉。いかに苦しんでるかが物語れる(?)が、なんか不自然。
よく遺言などを残して「ぐふっ…!」と言う。
イメージしては気管に入り込んだ血液をむせ出しそのまま力尽きる時の擬音語といったところか?



例は
「おぉ…旅人よ!この○○を無事届けてくれ…。ぐふっ…!」など。
薄幸の美女ロザリーが事切れる際の言葉もこれ。
恋人に目の前で「ぐふっ…!」と死なれたのだからピサロが暴走するのもちょっとわかる。
461名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/26(日) 17:42:48 ID:k9wAvOVH0
DQ9の経験値システムは何て表現した方がいいかな?
462名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/26(日) 17:56:23 ID:4oh3UxaQ0
>>461

FF11方式?まぁこれもオリジナルじゃないけど。
堀井自身がFF11を参考にしたと言っているし。
463名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/26(日) 18:43:39 ID:H6GV2jFGO
経験値分割システムだがレベルが低い奴には配分される経験値が少なくなるようになってる
公式はどうだったかな?
464名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/27(月) 10:00:02 ID:LhihCWh80
9解禁日までに記事を書き溜めるか・・
呪文・特技体系が整備されたから修正項目も結構多いな
465名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/28(火) 00:15:33 ID:ZA8gMIPjO
天空編の馬車システムは究極の寄生レベルアップだった
466名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/28(火) 04:00:14 ID:miXwxrBy0
じゃあ、セット形式で書いてみるわ。
カテゴリ分けするのも手かも知れんな。○○シリーズって。

【まほうシリーズ】防具?
シリーズお馴染みの[[まほうのたて]]や[[まほうのよろい]]が、これに該当する。
9では装備箇所増加に伴い、これに小手が追加。シリーズは盾、鎧、小手の三部位から構成される。
中盤店から購入可能で、土と光以外に耐性を持った、非常に優秀な防具。
これと[[せいれいせき]]を錬金することで、[[せいれいシリーズ]]を作成することが出来る。

【せいれいシリーズ】防具?
[[まほうシリーズ]]を強化した防具。盾、鎧、小手からなる。
守備力や耐性が強化されており、中盤の旅を支える優秀な防具シリーズである。
これと[[げんませき]]を錬金することで、[[げんまシリーズ]]を作成することが出来る。

【げんまシリーズ】防具?
[[せいれいシリーズ]]を強化した防具。盾、鎧、小手からなる。
[[まほうシリーズ]]から続いた強化はこれで最後となり、色調も紫から黒へと変化する。
守備力や耐性が更に強化されており、終盤まで通用する非常に優秀な防具シリーズである。
特に小手の耐性は特筆に価するものがあり、何と全ての手装備の中で、最も属性耐性に優れる小手となる。
[[げんませき]]の確保は面倒だが、装備可能な職業は多く、小手に関しては一生モノなので、是非4人分揃えよう。

【せいれいせき】道具、錬金素材
9に登場する錬金素材。
[[いかずちのたま]]x2,[[こおりのけっしょう]]x2,[[おかしなくすり]]x1で作成できる。
[[せいれいシリーズ]]の作成に使用する他、[[げんませき]]の素材にもなっているので、大量に必要になる。
材料自体は船を取れば、ある程度確保可能なものばかりなので、採集ポイントをこまめにチェックするようにしよう。

【げんませき】道具、錬金素材
9に登場する錬金素材。
[[せいれいせき]]x1,[[超ばんのう薬]]x1,[[あやかしそう]]x2で作成できる。
[[げんまシリーズ]]の作成に使用する他、[[きんかい]]や[[しんかのひせき]]の作成に大量に必要となる。
錬金で作成した素材を更に加工した品ゆえに、入手はそれなりに手間がかかる。
しかし、錬金を極めようと思えば避けることの出来ない物なので、こまめに採集ポイントを回る習慣をつけよう。
467名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/28(火) 04:21:35 ID:miXwxrBy0
【あぶない水着上・下】防具?
9の[[カラコタ橋]]の隠しショップで購入可能な、シリーズお馴染みのドキドキな装備品。
ピンク色のビキニ上下だが、何と下はパレオ付き!全然あぶなくないではないか!!1
だが、守備力は1と、戦いに着ていくには危ない水着である。

【いけない水着上・下】防具?
[[あぶない水着上・下]]を、[[白いかいがら]]と[[赤いサンゴ]]で強化した品。
ライトグリーンが目に優しい、ビキニの上下である。
何故か炎と雷に強く、[[あつでのよろい]]と同等の守備力を備えた、スーパーな一品。
最大の特徴にして長所は、忌々しいパレオが取れたことであろう。

【きわどい水着上・下】防具?
[[いけない水着上・下]]を、[[にじいろの布きれ]]と[[天使のはね]]で強化した、水着シリーズの最終形態。
何故か炎と雷に強く、[[しんぴのよろい]]と同等の守備力を備えた、ハイパーな一品。
下手な防具より遥かに硬いので、「普通に守備重視」と言う大義名分で、堂々と装備できる。流石ゆうぼん、分かってらっしゃる。
色はピンク色になり、ブラの肩紐が取れ、チューブトップ状となった。
なんだか下着に見えなくも無い、ほんとにCERO指定のギリギリラインを攻めるかの様な、きわどい水着である。
468名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/28(火) 04:24:43 ID:miXwxrBy0
あ、
>ほんとにCERO指定のギリギリラインを攻めるかの様な、

「ほんとに」の部分を消し忘れたので、
>CERO指定のギリギリラインを攻めるかの様な、

でお願い。
469名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/28(火) 13:25:31 ID:hSEQdyws0
470名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/28(火) 14:13:44 ID:y7K+vP8V0
【さそりアーマー】追記
モンスターバトルロードIIでは第1章から登場。
ステータスはHP:555、力:98、賢:55、守:127、速:32。
使える技はテールハンマーとつきさす。
前者は尻尾を振り、敵1体にダメージを与えつつ転ばせ、後者は敵1体をハサミと尻尾で攻撃し、毒の追加ダメージを与える。
能力の似ているキラーマシン3と比べると、こちらは能力が若干劣っているが状態異常で敵の邪魔をできる。
基本はダメージ稼ぎのため「つきさす」を使うのがいい。

僧侶と組むとつきさすがメラミに変わる。打撃に強い、炎に弱い敵がいたら変えるといい。
【いわとびあくま】追記
モンスターバトルロードIIでは第1章から登場。
ステータスはHP:568、力:86、賢:62、守:81、速:87。
使える技は冷たい息とひゃくれつビンタ。
前者は敵全員に氷属性のブレスを吐き、後者は両手で敵1体を激しくビンタしまくる。
HPは低めだが、全体的に能力が高めなのが魅力。しかし炎に弱いので、仲間で補った方がいい。

僧侶と組むと冷たい息がバギマに変わる。
471名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/29(水) 02:51:09 ID:g83iSUiw0
>>466
アホだろお前
472名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/29(水) 03:20:34 ID:BZEOGn9n0
【パン】追記・修正
トルネコの大冒険不思議のダンジョンシリーズにおいて、満腹度を回復させるアイテム。効果は大きなパンよりも小さい。
生肉などと違ってある程度保存が利き、すぐに取り出して食べられるので、ダンジョン探索の際に持っていく食料としてはまあ適当と言える。
我々の感覚だと、実際に食べるとなると、何か飲み物が欲しくなったりするかも知れないが。
なお、初代トルネコでは腐らないが、2以降はパンを痛ませる泥の罠が登場したため、何らかの形で安全な保存手段を考える必要が出てきた。
他のパンについては、下記の項目を参照。
→[[【大きなパン】]]
→[[【巨大なパン】]]
→[[【くさったパン】]]
→[[【腐りきったパン】]]

【大きなパン】追記・修正
トルネコの大冒険不思議のダンジョンシリーズにおいて、満腹度を回復させるアイテム。
どのダンジョンでも探索開始時に必ず1つ持った状態で始まる。
実際に長期に渡る探索をする場合は、乾パン等の保存職を多く見積もって携行するものだろう。
トルネコみたいに、大きなパン一つだけを持って洞窟に乗り込むことは、実際にはとても無謀で危険な行為であるため、良い子も悪い子も死にたくなかったら真似してはいけない。
初代では満腹度を最大まで回復することができたが、2以降は胃拡張などで最大満腹度が100以上に増えるようになった。
大きなパン自体は満腹度が100増えるという効果になっており、最大満腹度次第では、必ずしも満腹になるとは限らない。
とはいえ、これを一つ食べるとかなりの長期間活動することができるので、見つかるととても安心するアイテムである。

【ハラヘリー】
不思議のダンジョンシリーズにのみ登場する、敵専用の呪文。
名前のとおり、満腹度を下げる呪文である。
このド直球のネーミングは、ある意味ドラクエらしいと言えなくもない。
元々は風来のシレンシリーズで登場した呪文で、トルネコに逆輸入された。
トルネコではマンドラゴラが使用する。
トルネコに限らず、多くのローグライク系ゲームでは満腹度は重要項目であり、食料の調達ができないばかりに力尽きる冒険者が後を絶たない。
このため、満腹度減少攻撃は非常に強力な能力として扱われており、終盤のボスクラスのモンスターの攻撃としてこの能力を採用するゲームもあるほどである。
もちろん、トルネコやシレンでも、腹具合に気を使うことは大事。
確実に防ぐ手段や食料が無ければ、直接的な攻撃呪文以上に大きな脅威となる呪文である。
逆に潤沢な食料があれば恐くない攻撃とも言えるが、それでも嫌な攻撃には違いない。
473名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/29(水) 06:25:28 ID:akrdJPxW0
>>455
フォーリッシュは別に軍事国家じゃないよ〜。ってなわけで修正。

【フォロッド城】追記&修正
VIIにおける地名。
過去、現代共に存在しており、城下町はないが、近くに[[【フォーリッシュ】]]の町がある。
過去の時代ではからくり兵の襲撃に悩まされており、
2階から1階に飛び降りるための穴があったり、王族の隠れられる地下が存在するなど、城の構造は防御に特化しているが、
それでも兵力が足りないため、傭兵の雇用を行わなくてはならないほど厳しい情勢であることが伺える。
主人公一行も傭兵の採用試験を受け、傭兵としてこの城に一時的に雇われることになる。
雇われている間は城をからくり兵の軍勢から防衛したり、作戦会議に参加したりするが基本的に自由行動である。
一応雇われているため、給料(1200G)も出る。事件を解決したら入り口左の棟にいるヘインズに話しかけよう。
1200Gはこの時点ではかなりの大金なので忘れずに入手しておきたい。

現代では若い王が治めており、からくり技術が盛んな国になっている。
ただしからくり兵のような人型のからくりの開発はまで完成しておらず、掃除機程度が精一杯らしい。
研究所では開発途中のからくりだが、紫色の仮面のメカニカルな荒くれを鑑賞可能。
オルゴ・デミーラ復活後は住人が全員神隠しにあってしまうが、エンディングでは人が戻ってきたことを確認できる。
474名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/29(水) 21:53:31 ID:Y14ZyyN00
>>472
【ハラヘリー】追記
また、シレンのように最大満腹度を減らされないが
実はマンドラゴラが出てくるエリアには封印攻撃をしてくるメイジモモンジャが出現するため
満腹度を0にされると餓死する危険性がある。
475名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/30(木) 03:52:51 ID:tHOmkIKj0
>>472
ハラヘリーってあれ呪文じゃないよ。
魔法の盾やマホトーンの石像があっても効果を発揮するから。
>>473と合体させて修正しておく。

【ハラヘリー】修正
不思議のダンジョンシリーズに登場する特技。
名前のとおり、満腹度を下げる特技で、マンドラゴラのみが使用する。
下げられる満腹度は2では20、3では10となっている。3のみ腹守りの指輪で防御可能。
仲間や敵モンスターにに使った時は何も起きない。
メッセージでは「唱えた」と言っているが、魔法の盾などの魔法無効効果を受けないので魔法ではない。
直球ど真ん中なネーミングは、ある意味ドラクエらしいと言えなくもない。
元々は風来のシレンシリーズで登場した特技で、トルネコに逆輸入された。
多くのローグライク系ゲームでは満腹度は重要で、食料不足が原因で餓死するのは一種の通過儀礼。
そのため、満腹度減少攻撃は非常に強力な能力として扱われており、終盤のボスモンスターの攻撃としてこの能力を採用するゲームもある。
トルネコシリーズでも非常に厄介な能力であり、HPへの直接的なダメージよりも大きな脅威となることも。
この能力を使うマンドラゴラに対しては封印の杖などのアイテムを惜しまず使って出来る限り防ぎたい。

特にトルネコ2では、剣のダンジョン以外でマンドラゴラが出現するフロアには必ずメイジももんじゃが出現する。
メイジももんじゃは口を使った行動が出来なくなる特技を使うため、パンが食べられなくなるのだ。
口を塞がれた所にこれを使われて満腹度を0にされると、パンがあるのに餓死するなんてことも起きる。
もっと不思議のダンジョンはもちろん、食料調達が困難な試練の館でも慎重に対処しよう。
476名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/30(木) 21:27:24 ID:sSNAV+L/0
>>475
もうちょっと追記しとく。
【ハラヘリー】(追記)
少年ヤンガスではなぜか不採用になってしまった。
代わりに[[【ふしぎなおどり】]]におなか(満腹度)を10減らす効果が実装されている。
477名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/01(土) 16:54:59 ID:qAwYXUt/0
【ロビン】追記修正
仲間になったときの名前
      一匹目  二匹目   三匹目   四匹目
SFC版 ロビン  キラーマ  じゅんち   ムサシ 
PS2版 ロビン  キラーマ  マッツン   ヤスヒロ
DS版  ロビン  キラーマ  マッツン   ヤスヒロ

耐性
無効    イオ、ヒャド、バギ、デイン、ザキ、冷気、ラリホー、マホトーン、マホトラ、麻痺、毒、1回休み
強耐性  メダパニ、マヌーサ
弱耐性  メラ、ギラ、炎
無耐性  ルカニ、メガンテ

解説
Vにおける、仲間になった[[【キラーマシン】]]。
魔界のジャハンナ周辺で仲間にする事が出来る(SFC版のみ、謎の洞窟でも勧誘可能)。
ステータスがとても優秀で、初期値は力が170・身の守りは185と、Vの仲間の中でもトップクラス。
その為、強力な武器や防具を装備させれば即戦力になり得る。
呪文や特技は一切覚えないが、力の高さと装備可能な武器の多さを生かして
敵に大ダメージを与えられる、打撃の超スペシャリストと言える。
レベルアップと共に賢さと運の良さ以外の各能力も順調に上がっていき、力と身の守りは最終的には最高値の255に達する。
耐性の面ではメラ、ギラ、炎、ルカニ系以外の攻撃を軒並みほぼ無効化。
これはメタルスライム(PS2版以降のみ)とはぐれメタルを除けばほぼトップ。やや弱い炎系の攻撃に気をつければ倒されにくいだろう。
上限レベルが30とやや低く、グレイトドラゴンやギガンテス等に比べるとやや劣る部分もあるが、
ステータスの高さを考えればほぼ短所には値しないはず。
但し、仲間になる確率はヘルバトラー等と同じで最も低い部類の為、勧誘には運も絡むものの相当な根気が必要。

なお、VIIIにも同じくキラーマシンのスカウトモンスターとして同名の通り名のものが登場する。
そちらについては[[【ロビン(VIII)】]]を参照。
478名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/01(土) 16:55:55 ID:dzz2IYcB0
【眠りの杖】追記
モンスターバトルロードIIでは第4章から登場。装備すると僧侶になる。
上がるステータスは賢+13、守+27、速+16。
使える技はラリホーとゆめみの精。
前者は呪文で敵全員を眠らせ、後者は3体の精霊が敵1体に打撃属性のダメージを与え、眠らせる。

いわゆる敵の邪魔をするための杖で、眠りに耐性のある敵ばかりだとゆめみの精の威力の低さも相まって手も足も出なくなる。
いずれにせよ、強力な攻撃技を持つ仲間と組ませた方がいい。
【いばらドラゴン】追記
モンスターバトルロードでは第1章から登場。
ステータスはHP:767、力:81、賢:28、守:96、速:36。
使える技はしめつけるとしゃくねつの息。
前者は茨で敵1体を締め付け、ダメージを与えつつ動けなくする。後者は灼熱属性のブレスで敵全員を攻撃。
打たれ強く、どちらの技も使いやすいのが魅力的。

IIでは僧侶と組むとしゃくねつの息がやけつく息になる。灼熱が効かない敵にどうぞ。
479名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/01(土) 17:04:54 ID:dzz2IYcB0
【リリパット】ドラゴンクエストモンスターバトルロードの所を追記お願いします
回避率、呪文耐性が高くスクルトのお陰でダメージを受けづらい。そのうえストライクアローが会心が出やすいため、使いやすいモンスターの部類に入る。
後は低いHPを補うといい。
IIでは僧侶と組むとスクルトが「すいとりの矢」になる。この技は敵1体からHPを吸収する。
しかし威力が低く、必ず回復できるとは限らないので過信してはいけない。やはり普段はストライクアローで攻めるのがセオリー。
【メタッピー】追記
モンスターバトルロードでは第4章から登場。
ステータスはHP:518、力:86、賢:46、守:87、速:55。
使える技はロケットダイブとジェットブリザード。
前者は全身を折りたたみ、敵1体に急降下する技で、後者は口から冷気を吐き、敵全員を攻撃。
キラーマシンと能力が似ているが、どちらを使うかはプレイヤーの好みで。

IIでは僧侶と組むとジェットブリザードがドルクマになる。
ただ、賢さが低いのでえ氷耐性のある敵、賢さの低い敵がいない場合は変えないほうがいい。
480名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/02(日) 01:53:46 ID:sR62svMJ0
カテゴリは「施設」か「地形」になるのかな?
まあ管理人さんに任せます。

【城】
Iから登場し続ける建造物。ストーリー中で重要な位置づけにあることが多い。
I〜IIIまでは主に王様しかゲームを中断できなかったので、拠点としてよく利用された。
人口も多く、様々な施設や宝物庫があるので、探索には十分な時間を費やそう。
フィールド上のシンボルはFC版Iが1マス、II以降は2×2の4マスである。
城の形式としては様々なものがある。

1.城+城下町
最もオーソドックスなパターン。[[【アリアハン】]]などが好例。
イレギュラー的に、Iの[[【ラダトーム】]]や[[【サントハイム】]]など、
城下町に行くのにフィールド上での移動を要する城もある。

2.城塞都市
城壁の中に居住区や施設などが内包されているパターン。[[【デルコンダル】]]などが好例。
現実のヨーロッパなどではこちらが主流なのだが、国産RPGだけあって、
日本式の城下町型がドラクエの世界では主流になっている。

3.砦・宮殿
特に施設は無く、中にいるのは王様とその側近だけの城もある。
[[【メダル王の城】]]などが好例。

4.魔城
城を建造するのは人間だけではない。当然魔族の城もある。
[[【竜王の城】]]のように完全にダンジョンとなっている城が多いが、
[[【デスパレス】]]のように魔族の中での秩序が保たれている城もある。
また、[[【キングレオ城】]]のように、魔族が乗っ取った城も、広義の魔城と呼べるかもしれない。

5.その他
[[【ダーマ】]]のように、便宜上城のシンボルが使われている施設もある。
神殿が特に多い。
481名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/02(日) 06:42:15 ID:syEuQaNJ0
【ギガスラッシュ】修正
VI以降に登場する特技。 
雷の力を宿した剣で敵をなぎ払う、究極の剣技。名前の由来は「ダイの大冒険」の「ギガストラッシュ」から。
VIでは勇者★6で習得可能。敵1グループに350〜410のデイン系ダメージを与える。
消費MPは20と高いが、デイン系は耐性のある敵は少ないため有り余る威力を誇る。
ただし習得方法が如何せん大変なため、主人公以外が覚えるには相当な努力が必要となるだろう。
VIIではダメージや属性はVIと同じだが、消費MPは15に減少している。
勇者に加えて、ゴッドハンドやエビルエスタークでも習得可能になった。
アルテマソードに比べると威力は劣るが、こちらはグループ攻撃なので集団相手に有効。
VIIIでは主人公の剣スキル100か、勇気スキル100で習得可能。消費MPは20。
ダメージがLvで変化するようになり、(Lv−1)+158〜190のダメージを与える。ただしLv49で最大。
はっきり言って消費MPに見合うダメージを与えられるかどうかは微妙。テンションを溜めて使いたい。
剣スキルと勇気スキルを100まで上げた場合、[[【ギガブレイク】]]に進化。エフェクトが派手になり、威力もかなり上がる。
ちなみにギガブレイクは剣を装備していなくても使えるが、こちらは装備していないと使えないので注意。

モンスターズではキャラバンハート以外に登場。
1、2ではダメージと消費MPはVIとVIIと同じだが、単体攻撃になった。
また、デイン系でもなくなりこの特技専用の属性が与えられている。
与えるダメージは十分だが、獣、鳥、虫系のモンスターには効きづらいので気をつけよう。
ジョーカーでは本編と同じくデイン系に戻った(ただしデイン系の設定が変更されているが)。
Lvに威力が使用者の(Lv−1)+161〜201のダメージを与える。Lv99まで威力は上がる。
ギガブレイクの縮小版ともいえる特技で、単体対象だが、消費MPは16とそれほど多くはない。
ただ、覚えられるスキルはギガブレイクのほうが多いため、対戦ではあまり使われないかもしれない。
482名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/02(日) 09:56:27 ID:XfZusgkz0
>2.城塞都市
城壁の中に居住区や施設などが内包されているパターン。[[【デルコンダル】]]などが好例。
現実のヨーロッパなどではこちらが主流なのだが、国産RPGだけあって、
日本式の城下町型がドラクエの世界では主流になっている。

5のグランバニアや6のアークボルトもこれに相当するな
483名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/02(日) 17:34:23 ID:BwKvuHos0
>>479
吸いとりの矢は全体攻撃ですよ
484名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/02(日) 18:46:50 ID:ojE9iwO20
【へんじがない ただのしかばねのようだ】追記
IVにおいて、明日のジョーみたいに真っ白に燃え尽きたエスタークに話しかけると、このメッセージが表示される。
このように、どう見ても只事ではないしかばねに対しても用いられる。
485名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/02(日) 20:46:01 ID:HBYv4m0s0
なんかロック掛かってて編集できないんだけど
486名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/02(日) 22:03:05 ID:NSbtTv/W0
>>485
編集できるのは管理人だけ
487名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/02(日) 23:24:16 ID:oi5O/uks0
旧まとめ、閉鎖後もkatezinasanが編集してることがあって笑ったw
488名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/02(日) 23:45:08 ID:HBYv4m0s0
>>486
それってみんなで編集できるとは言わないだろ
489名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/02(日) 23:48:26 ID:pCJ9sRxr0
>488
とりあえずどこをどう編集したいのか言ってみたらいいと思うよ。
490名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/02(日) 23:58:49 ID:NccW27Xx0
【人間系】
純粋な人間に分類されるタイプで人の姿をした人間目に位置する魔物は怪人系に位置する。
ドラクエシリーズではこの手のタイプと戦うことは滅多に無い為、ボス系(???系)と同じく特殊型に分類される。
固有のグラフィックで登場する奴もいるが、大抵はカンダタのようにモンスターの色違いで手で来る奴が多い。
(その為、殺人鬼等と同じ種族に扱われる事がある)
また、直接戦うことは無いが、シリーズを重ねるごとに殴りたくなる腹の立つ人間が多い。
他の作品のように時代が近未来に近づく度に人間の敵は人間にならなければ良いが・・・
491名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/03(月) 12:17:32 ID:7syY4eNl0
【スライムランド】
キャラバンハートに登場する島。スライムそのものの形をしている。
1回目のエンディング後、IIで世界樹があった辺りに突如出現する。
ホイミスライムからゴールデンスライムまでとにかくスライムだらけ。マグマスライムなどここでしか出会えない種も多い。
その他やや低確率で【ドリーン】【イイロ】などバーバ○パっぽいエレメント系も出現する。
北東部には海底洞窟の入り口があり、やはりここにしか居ない水棲モンスターが多数生息する。
また島の北西部には【オーブのダンジョン】に繋がる祠があるので、一回目エンディング以降はこの島を拠点に活動することになるだろう。
なぜか時折【フィールドイベント】で行き倒れが出現するが気にしない。

島の南西部にはここを一人で作ったという(方法は不明)スライム大好き爺さんが住んでおり、
1回目のエンディング以前に出会った人間キャラを、キャラバンからクビにした場合にはこの家で再度会うことができる。
この爺さんが【メタルハンター(職業)】を異常に毛嫌いしているため、メタルハンターをつれていると島の港で買い物が出来なくなったりする。
というのもこの爺さん、かつては・・・
492名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/03(月) 12:18:25 ID:7syY4eNl0
【メタルハンター(職業)】(加筆)
キャラバンハートに登場する職業。
頭にメタルスライムのお面(?)をかぶったアヤシイ忍者のような格好をしている。
敵一体にに防御力を無視したダメージを与える。
名前の通り、メタル系スライムを倒すのに有効な職・・・のハズ。
なにしろこいつらを先発にすると普段の戦力が下がるわ、二番手以降にするとその間にメタルが逃げるわ、体重が重いわ、CHのメタル系は経験値が少ないわ、ゴールデンスライムは倒せないわとなにかと痒い所に手が届かない職なのだ。
トドメに相手にメタル系が居てもメタル系を殴るかメタル系以外を殴るかは全くのランダム。本気でメタルを狩る気があるのだろうか・・・

彼等の真の力はダメージには非ず、ランク3の時にオートで発動し続ける特殊能力「メタル探し」にある。
一言でいうなら「どこでもメタルに会える能力」。通常エンカウント時に本来そこで出現する敵に混ざってメタル系が高確率で出現する様になるのだ。
ローレシアでもロンダルキアでもハーゴン城でも竜王の城でもメタスラ・はぐメタ・メタキンに会い放題!イヤッホウ!

但し、「メタル探し」で出現するメタルは本物のメタルではなくメタル「もどき」。
主な相違点を挙げると
・HPが異常に高い(メタルスライムでもゆうに100以上)
・防御力が低め
・経験値が半分以下
・最上級呪文を連打してくる
・耐性が本物より低く攻撃呪文が効く(但しHPが高いので殆ど無意味)
・・・といったところ。
特にメタルキングはギガデインを撃ちまくってくるので、狩るはずのメタルに逆に狩られる、という事が珍しくない。
それでも充分にいい経験値稼ぎになるので、レベルアップに莫大な経験値を要するSランクモンスターの育成などには是非とも協力を仰ぎたいところ。

尚、その業務内容上スライム愛好家からは非常に嫌われているらしく、
ストーリー進行上始めて出会うこの職業の男はペルポイのラゴスが居た牢屋にブチ込まれている。
歴代の主人公一行も同罪な気もするが・・・。

ランク 称号 技 効果
ランク1 メタルハンター メタル叩き(ダメージ5)
ランク2 メタルキラー  メタルアタック(ダメージ10)
ランク3 メタルマスター メタル奥義(ダメージ100)  メタルさがし
493名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/03(月) 20:09:05 ID:Hb0dGcxd0
【おどるほうせき】追記(バトルロードの所に)
IIでは魔法使いと組むとメラがベギラマになる。
【メタルキング】追記(バトルロードの所に)
IIでは戦士と組むとキングオブプレスが「メタ・ストライク」になる。
この技はスライムのスラ・ストライクを真似た技で、会心の一撃が出やすい。
【ギガンテス】追記(バトルロードの所に)
IIでは魔法使いと組むとぶんまわすがバイキルトになる。だが魔法使いにはあまり効果が無いので、もう1体のモンスターは強力な打撃が使えるモンスターにしておきたい。
494名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/03(月) 22:46:17 ID:pGbkQ7lU0
>>491
マグマスライムは限定種じゃないでしょ
495名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/04(火) 12:10:50 ID:06KBSdma0
【グレムリン】追記
モンスターズでは悪魔系×獣系で生まれる。
特技はホイミ、ギラ、マホトーンと、呪文に偏っているものの、序盤で捕獲できるモンスターの中では、使い勝手はかなり良い。
ただし、悪魔系の下位モンスターのご多分に漏れず、攻撃呪文への耐性は低く、MPは伸び悩みがちなので、その辺は注意しておくべきである。
また、獣系との配合でグレンデルが生まれるため、早期に[[【アクバー】]]を作るのにも役立つ。
ただし、アクバーはレベルアップに必要な経験値が多いので、序盤に作っても育ちが悪い。急がば回れ。
496名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/04(火) 15:23:28 ID:NLt3+jzP0
左メニューがjavascript使って開閉させる意味がいまいちわからないんだけど
これ普通に最初から全表示じゃだめなの?
497名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/06(木) 09:23:01 ID:T7IinqYK0
>>490
8やモンスターズの分類に人間系なんて分類はないからその項目は必要ないだろ。
7でも図鑑にはほぼ登録されないしさ。???系の項目に追記にでもしたほうがいいじゃない?
ってなわけで>>490の【人間系】の項目を消して、【???系】に追記を申請。

【???系】
なお、VIIIのマツチェロなど非常に稀なケースだが、普通の人間が図鑑等に記録される場合、
この???系に登録されることが多い。
498奴隷 ◆UEKOaPpMOY :2009/08/08(土) 05:48:20 ID:Yh6Rg4AW0
ここまでまとめました。

>>440>>466-468
上のほうでも言いましたが、IXの項目は発売後2ヶ月(9月11日)までご遠慮ください。
新たに追加された腕、下半身、足防具に関してもカテゴリを新しく作るのでご安心を。

>>449
ミラルゴって、モンスターよりはキャラクターに該当すると思うんですがどうでしょう?
一応キャラクターのほうに移動はしますがモンスターのほうに戻すことも出来ます。

>>472
こちらでも試しましたが、やはりハラヘリーは呪文ではないようなので特技のほうに登録します。
反対に、8のジゴフラッシュはマホカンタで跳ね返せるので呪文と呼べるようなので呪文に移動しますね。
使い手(海竜や巨竜)にマホトーンが効かないのですが…。

499名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/08(土) 08:01:04 ID:lsS+TI8NO
>>498
ミラルゴはモンスターとキャラクターの項からダブルリンクってのは駄目なんですかね?
500名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/08(土) 10:38:44 ID:6v/nOKi70
ダブルリンク使えるんだっけ?
それなら疾風のバンダナ(頭装備と装飾品)みたいな項目にも使えるんだが
501名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/08(土) 11:28:24 ID:lsS+TI8NO
一覧に二つ作って一つの項目にリンク張るだけなら使えるはず
あとそれやるんだったら【トロッコ洞窟】と【地下遺蹟の洞窟】のダブルリンクとかも希望

日本語おかしくて申し訳ない
502名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/08(土) 12:41:27 ID:8OBrv2qLO
【スカール】の項に【ギガンツ】【ボス】と組んで呼び出すと5ターン居残る利点を示せば奴も幸せなのでは
503名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/08(土) 12:50:41 ID:8OBrv2qLO
>>502
ミス! なんとギガンツじゃなくてギーガだった
504名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/08(土) 22:43:28 ID:IT+QAQYS0
>>498
とりあえず、非公式なデータ攻略本が売られているが
普通にクエストとかやると1年以上かかるようだ
505名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/09(日) 06:52:38 ID:RrNaKa7l0
【神木の少女】
7の過去クレージュの神木に住んでいる少女。
主人公たちがクレージュについたばかりの時は
村人たちをおかしくさせていた魔物による井戸の水源汚染の影響で
病に伏せっていたが、主人公たちの活躍で村人ともども元に戻る。
その正体は神木が世界樹へと成長しきるまで、
何度も生まれ変わって守り育てる神木の化身。
クレージュを解放した後の神木で彼女は
神木が成長しきった後に自分がどうなるのかを心配していたが、
現代の世界樹に成長した神木に行ってみると、
彼女はどうやら青い鳥となって世界樹を見守り続けているらしい。
なお、初めて現代の神木に行くと、彼女が用意したものかはわからないが
青い鳥がいるところに石板と世界樹の葉落ちている。
506名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/09(日) 07:44:41 ID:RrNaKa7l0
【世界樹】(VIIにおける世界樹) 修正
クレージュの北に存在している。
過去ではまだ世界樹ではなく神木として扱われており、
クレージュの村人たちをおかしくしている井戸の水質汚染を
治すためにその根っこを進むこととなる。
過去では神木のすぐそばに少女が住んでおり、クレージュを救った後に話を聞くと
神木はやがて世界樹へと成長し、自分はそれまで
神木を守り育てるため何度も生まれ変わっている存在だということが判明する。
現代では世界樹へと成長し観光名物として扱われており、
クレージュでは世界樹の雫が販売されている。
また、世界樹の葉を持っていない時に世界樹に行くと、
青い小鳥にいる所に世界樹の葉が落ちている。
507名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/09(日) 07:54:51 ID:RrNaKa7l0
>>505
【神木の少女】修正
7の過去クレージュの神木に住んでいる少女。
主人公たちがクレージュについたばかりの時は
村人たちをおかしくさせていた魔物による井戸の水源汚染の影響で
病に伏せっていたが、主人公たちの活躍で村人ともども元に戻る。
その正体は神木が世界樹へと成長するまで何度も生まれ変わり育て守る存在。
クレージュを救った後に話をすると彼女は
神木が成長しきった後に自分がどうなるのかを心配していたが、
現代の世界樹に成長した神木に行くと、そこで農夫から聞ける
「この20年間、青い小鳥のさえずりを聞くのが楽しみだったよ」
という話からすると、どうやら彼女は青い小鳥となり世界樹を見守り続けているらしい。
なお、世界樹の葉を持っていない時に現代の神木に行くと
神木の前にいる青い小鳥のところに世界樹の葉が落ちている。
508名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/09(日) 08:07:37 ID:RrNaKa7l0
【メモリアリーフ北西の宿屋酒場の老人】
7に登場する老人。
メモリアリーフ北西の毒沼の中にあるといういかれた宿屋の酒場にいる。
話を聞くと魔王の悪行と神様との戦いについての話を聞くことができる。
なんとその話が驚くほど正確で、オルゴ・デミーラという名前は直接出てくるわ、
実際にオルゴデミーラが行った世界を切り取り封印したという行為にまで触れ、
神様との戦いにまで触れている。
さすがに魔王と神様との戦いの決着がどうなったかまではわからないようだが、
ここまで詳しいこの老人はいったい何者なのだろうか。
ちなみのこの老人は以上のことをたてつづけにしゃべったかと思えば
その後すぐに寝てしまうが、フィールドに出てまた話しかければ
一度話をした主人公たちをまた新しい奴らと思いこみ同じことを話してくれる。
509名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/09(日) 16:51:17 ID:d2nOQcfDO
【ベビークラウド】修正

VIIに登場。
ファイヤーキッズの最上位種で体色は水色。この系統の例に漏れずラリホーとバギマを使う。
雲の大王に呼ばれることもあるが、基本的にエンカウント率が低く生息範囲も狭いためあまり目立たない。

と普通ならマイナーモンスターで終わるのだが、コイツの真骨頂はリファ族の神殿。
ヘルクラウダーに呼ばれて次々と出現し、最大4匹でラリホーを連発してくるという鬼畜モンスターと化すのであった。
コイツを雑魚だと思って放置しておくと、ラリホーで永眠→真空波で全滅という黄金パターンを食らうことになる。
いわばヘルクラウダーの参謀。この戦術でハメ殺しにされた初見プレイヤーは数知れない。
一匹だけなら何とかなるがヘルクラウダーは2回行動でコイツを呼ぶことが多く、あっという間に画面を埋め尽くされてしまう。
さらに本来はDisk2で登場する敵のためステータス(特にHP)が高く、回復や補助に手数を割いてると中々倒せない。
さらにさらに壊滅状態のパーティにバギマでトドメを刺したりと、攻撃能力も侮れなかったりする。
そんなわけでヘルクラウダー戦の難易度を底上げしている張本人と言えるだろう。

対策としては、低確率ながらマホトーンやメダパニで無力化が有効。
またマジックバリアやマホカンタを覚えていれば是非使っておこう。
万が一のためにめざめの歌やキアリクも欲しいところだ。
510名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/09(日) 17:06:20 ID:d2nOQcfDO
【ウッドパルナ】加筆修正

VIIに登場する村。
初めに訪れることになる記念すべき石版世界。
数時間に及ぶ長い長い謎解きの末やっと辿り着いた新天地で、主人公は勿論プレイヤーも新たな冒険に胸を弾ませることだろう。
ところがいきなり鬱な気分にさせてくれるのがVIIクオリティ。
暗いBGM、暗い空、暗い雰囲気、極め付けに暗いイベントでプレイヤーをげんなりさせてくれるのであった。

この村には過去に二度魔物の襲撃があり、二回目の襲撃で女性を人質に取られてから、村人は黙々と村を壊していた。
ちなみに村の名前は一回目の襲撃の際に殉死した英雄パルナから来ている。
主人公達は負傷した英雄ハンクを癒すべくカラーストーン採掘場へ赴き、事件の元凶を倒すことになる。
そして鬱度AAAクラスのイベント([[【東の塔】]]参照)を経て、やっと現代に戻ることができる。
ちなみにここまで鬱なシナリオはVIIの中でも少ないため安心しよう。
と言うかVIIの中でも鬱度トップクラスのこの村を何故最初の石版世界に選んだんだろうか。VIIらしいが。
511名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/10(月) 06:31:05 ID:6i8YV1/90
【ギャオース】修正
VII、PS、DS版IV、VIIIに登場するモンスター。
青い背中と白い腹の体をした海竜で、名前の由来は鳴き声とのこと。
海「竜」であるものの、ナンバリングタイトルでの扱いはドラゴン系ではない。

VIIではDISC2のエスタード近海以外の海や、激流の洞窟に出現する。
激しい炎と凍える吹雪による強力なブレス攻撃で全体にダメージを与えてくる上、攻撃力もかなり高い。
HPも高いので、バギ系以外の強力な攻撃手段を連発して素早く倒そう。
VIIでは海での戦闘をする機会はあまりないが、激流の洞窟ではよく出現するので注意。
モンスター職の一つでもある。詳細は[[【ギャオース(職業)】]]を参照。
PS版IVでは隠しダンジョンのサンゴの洞窟部分、DS版では後半の水路のあるフロアに出現。
凍える吹雪はIVのものだが、激しい炎と通常攻撃の威力はかなりのもの。
バギ系以外の呪文は有効なので、メラゾーマやギガデインを惜しみなく使おう。
VIIIではサザンビーク地方の東の砂浜の波打ち際部分のみに出現。
出現時期の都合上、凍える吹雪は凍りつく息になっているが、激しい炎を吐くのは同じ。
船入手直後に戦うと全滅の恐れもあるので、出現地域に行くのはやめた方が懸命だろう。
攻撃呪文はヒャド、バギ系が有効。炎を吐くためかメラ、ギラ系は効きづらい。
モンスターリストに埋めるなら、異変後は出現率が下がるのでなるべく異変前に埋めておこう。
生態系の変化に合わせているのか、異変前は単体のみだが、異変後は2〜3匹で身を固めている。

モンスターズではジョーカーにのみ登場。ドラゴン系のDランク。
デオドラン島のGピット横の梯子を上った近くの池に、夜にのみ出現することがある。
一般配合で作ることも可能だが、ウォーターガードのスキルの唯一の入手手段なのでここでスカウトしよう。
ただしデオドラン島を訪れた時点ではスカウトは難しいので、後回しでいい。
大うつぼとの配合で海竜に、ヘルコンドルとの配合でヘルダイバーになる。
所持スキルは「ドラゴンスピリッツ」。
512名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/10(月) 07:30:04 ID:6i8YV1/90
【ヘルダイバー】修正
VIIに登場する海竜のモンスター。
紫の背中と黄色い腹の体をした海竜。だがナンバリングタイトルではドラゴン系ではない。

VIIでは海底都市に出現するほか、激流の洞窟に現れる。
海底都市では周囲のモンスターがほとんどHPが100以下なのに、250ものHPを誇る。
攻撃力も高く、ヒャダルコ、火炎の息で強烈な全体攻撃も仕掛けてくる。
海底都市では単体でしか出現しないが、状態異常を引き起こす攻撃を使うモンスターと出現すると危険。
かなりの強敵だが、メダパニが確実に効くので混乱させてしまおう。
ただしメダパニは職歴かモンスター職でしか覚えられないのでここでは覚えていない可能性が高い。
メダパニダンスも習得に時間がかかるが、星のかけらを持っていれば簡単に混乱させられるので覚えておこう。
攻撃呪文はヒャド、バギ系以外有効なので、メラミなどの威力の高い呪文でダメージを与えたい。
強敵なだけに報酬は高めで、極稀に天使のレオタードを落とすこともある。…趣味だろうか?
激流の洞窟では周囲に比べて明らかに弱いためか、3匹でのみ出現し他の敵と組まない。哀れな…。
ただしモンスターパークに追加する場合、ここで捕獲する必要がある。
VIIIでも登場。世界地図で言うと四隅にある海でしか出現しない。
行動はVIIと同じで、通常攻撃の他にヒャダルコ、火炎の息で攻めてくる。
ただし呪文耐性が変わっており、ヒャド、バギ系はよく効くが、メダパニ、メラ、ギラ系は効きづらい。
ギャオースと同じく船を入手した時点ではかなりの強敵なので、出現地域には行かないようにしよう。
なお、VIIではギャオースの下位種だったが、VIIIでは上位種に格上げされた。

モンスターズではジョーカーのみに登場。ドラゴン系のCランク。
野生では存在しないが、物語後半にマスターのモンドが連れていることがある。
配合で作る場合はギャオースとヘルコンドルか、一般配合でも作ることが可能。
ドラゴン系らしくHPと攻撃力、守備力に優れており、素早さもそこそこだがMPと賢さは低い。
所持スキルは「ヒャド&デイン」。
513名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/10(月) 07:39:16 ID:JfJKhZ3e0
【中鶴勝祥】
東映動画出身のアニメーター。
初めてドラクエに関わったのはSFC版5の公式ガイドブックである。
この頃は丁度テレビアニメ「ドラゴンボールZ」で中核アニメーターとして活躍していた時期である。
それだけあって、ガイドブックのイラストも鳥山明の画風にそっくりであり高評価であった。
その後はSFC版I・II、VI、SFC版III、VIIIの公式ガイドブックで挿絵を担当した。
その他にも一部作品のモンスターデザイン、スラもりシリーズでは作画監督を務めている。
現在は村上ゆみ子と共にドラクエシリーズには欠かせない存在。



ちなみに、彼には以下のような噂がある。
Vの主人公・ビアンカ・パパス・キラーパンサー以外の主要メンバーは鳥山氏でなく彼がデザインしたとのこと。
だが、真相は定かではない。


>真相は定かではない。

以下加筆

と、言うのにも理由があり、

1,上記以外の主要メンバーにはゲーム発売時、鳥山明によるイラストが存在しておらず、
  初出がエニックス出版の公式ガイドブック挿絵となっている。

2,「集英社以外の出版社から出る出版物に、鳥山明のイラストを載せてはならない。」
  鳥山明は、集英社との間に上記の様な内容の契約を結んでいる。
  この事からエニックス出版の公式ガイドには、中鶴を始めとしたコピードロワーが代々採用されて来ており、
  鳥山本人のイラストは今も昔も、例えパッケージ絵であろうと一枚も載っていないのである。

以上の理由で、5のフローラや双子などは、中鶴のデザインなのではないかとされている。
514名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/10(月) 12:19:34 ID:Dptkx1tV0
>>513
ちょっとはずれるけど
>>「集英社以外の出版社から出る出版物に、鳥山明のイラストを載せてはならない。」

クロノトリガーDSのアルティマニアでは普通に鳥山のイラストが載ってるんだが
そんな契約は本当にあるのかな?
515名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/10(月) 12:56:35 ID:ZSmn4aSxO
【チビィ】修正

VIIに登場する虫。
シーブルのペットとして飼われるが、町民の間で再び町を危機に陥れる怪物ではないかと評判が立つ。
まぁ見た目が毒イモムシなので仕方ないかもしれないが。
そこで町民に退治するよう依頼されるが、この時取る行動によりシナリオに分岐が生じる。
チビィを倒すと、直後に襲撃してくるヘルワームというチビィそっくりの虫の大群により町は滅ぶ。
逆にチビィを逃がしたりチビィに敗れたりすると、チビィが身を挺してヘルワームを倒し、町は守られる。

見た目で物事を判断し、無実の者を虐殺するのはレブレサックの住民と同じこと。
しかも主人公達はルーメンが滅びることを知っている(=固定観念+極限状態)ため、判断条件はレブレサックの住民とほぼ同じ。
その中で本当にチビィを倒すか、チビィを最後まで信じ切れるかどうかはプレイヤー次第。
VIIは人の内面の醜さを体現しているが、その決断をプレイヤーに委ねる辺り、このイベントの構成は上手いと言えるだろう。

実際は「チビィ=悪玉」と思い込みチビィを倒す人もいるし、普通に倒さない人もいる。
また倒すと答えると三回も確認され、倒さないと答えるとそのまま話が進むため、ここで分岐シナリオだと気付く人もいる。
いずれにせよ殺した人は殺さずに済んだことに気付かず、殺さなかった人は殺せたことに気付かない場合が多い。
ネットなどで自分の意見が多数派かを調べる人も多いが、実際にどちらが多いのかはよく分からない。

さて、このチビィ、戦ってみると妙に強い。2回行動する上に攻守ともに高いのだ。
特に守備力はヘルワームの1.5倍、HPは2.5倍。何気に耐性も高くなっている。
でも普通に戦ってれば長期戦にはなっても全滅することはないはず。
糸を吐くことも多く、たまに甘い息も吐く。一方で毒は吐かない。シーブルの愛情を受けてすくすく育った結果なのだろう。
倒すなら、守備力が高いのでルカニを唱えたりかまいたち等で攻めるといい。

ちなみにルーメンが滅びても、買い物や移民集めに若干の支障が出るだけでクリアには何ら影響はない。
モンスターパークも存在するし、チビィの形見もちゃんと手に入る。自分で殺しておいて形見も何もあったことではないが。
516名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/10(月) 21:29:24 ID:XZHZg5fz0
>>514
どうなんだろうな
クロノはDS版やってないから知らんが
ドラクエに関してはモンスターの原画ひとつであろうと
鳥山のものがそのまま掲載されることはない
モンスターズ1の攻略本でもわざわざ東映使って塗り直して掲載してるくらいだ
517名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/11(火) 05:11:36 ID:XohJ8bn60
Wikipediaにある週刊少年ジャンプの記事に、その旨が載ってるよ。
518名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/11(火) 06:48:39 ID:fOoY7J9gO
ジャンプの専属契約とはまた別の話だろう。
だいたい鳥山明はずっと連載なんかしてないんだし、とっくに契約期限切れてるんじゃないの?

単に鳥山明の絵使うとイラスト使用料が高くなるから他のとこに発注したってだけの話だと思うぞ。
519名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/11(火) 09:25:48 ID:XohJ8bn60
ヒント:ネコマジン

イラスト使用料が高いからってのは理由の一つだろうね。
520名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/11(火) 11:30:54 ID:fOoY7J9gO
そうか不定期でネコマジン描いてたな。失礼。
そう考えるとあながち専属契約が無関係とは断言できないかも。

んー、でも「集英社以外の出版社から出る出版物に鳥山明のイラストを載せてはならない」
っていうのはどうも表現として不確かに見えるんだよなあ。
なんかこの書き方って、専属契約制度を拡大解釈しすぎてない?
たとえばドラクエ5のときだって主人公のイラストなんか雑誌とかには普通に掲載されてなかったっけ。
広告はどうなるんだ、とかいろいろ疑問が出てくる。

使用料(印税の取り分なんかも含めて)とかスケジュールの問題とか、
いろんな要因で鳥山明以外の人が描いてる気がするんで「理由はこうだ」と断言しないほうがいいと思うんだよ。

521名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/11(火) 13:47:35 ID:wJzzFGO70
>>520
その雑誌がジャンプなのだが。
522名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/11(火) 19:04:26 ID:8JdM5dlu0
>>512
ギャオースよりランクが高いのは単にHPが高いから。
523名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/11(火) 21:48:20 ID:8JdM5dlu0
【一回休み】修正
状態異常のひとつで眠りや麻痺のような持続圏では無く1ターン限定圏に属する物。
行動不能系等と呼ばれていたが最近のシリーズにて、この名称が付くようになった。
主に身をすくませるショックを受けるタイプ、笑わせるタイプ、躍らせるタイプ、魅了するタイプ、転ばせる捕らえるタイプ等がある。
524名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/12(水) 13:49:21 ID:L5iIgND6O
【ボルケーノ】
モンスターバトルロード2に登場する究極必殺技。
とどめの一撃の際、SPカード「炎のリング」をスキャンすると発動。
ビアンカがキラーパンサーとともに死の火山に登り、中腹で炎のリングを天にかざすと火山が爆発。無数の火山弾で敵全体に大ダメージを与える。

【大海嘯】
モンスターバトルロード2に登場する究極必殺技。
とどめの一撃の際、SPカード「水のリング」をスキャンすると発動。
フローラが海辺の修道院が見える砂浜でスライムつむりと戯れた後、水のリングを天にかざすと巨大な津波が発生。敵全体を呑み込み大ダメージを与える。
ちなみにフローラが登場する際、馬車(キラーパンサーが牽いているので豹車といったほうが正しいか?)がゴージャスな造りになっている。
525名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/14(金) 15:21:51 ID:ZpfJQt8t0
【虹の杖】(音楽)
I、IIIで流れる短いBGM。
魔王の城がある島へ渡る際、虹のしずくを使った時に流れる、あの短いメロディーである。
SFC以降のIでは、竜王を倒して光の玉を取り戻した時にも流れる。

【アレフガルドに朝が】(音楽)
IIIで使用されるBGM。
ゾーマを倒してロトの洞窟から外に抜け、ギアガの大穴が閉じると流れる。
このBGMが流れ終わるとパーティー全員のHP・MPが全快し、死者は生き返る。
その後には文字通りアレフガルドに朝日が昇り、IIIのストーリーは終焉を迎える。

【空の上の方で何かが閉じたような音がした!】(台詞・メッセージ)
IIIにおけるメッセージ。
ゾーマを倒してロトの洞窟から外に出ると、凄まじい地響きのような音が鳴り響きこのメッセージが出るが、
その音の正体は勇者たちが元居た世界への通り道であるギアガの大穴が閉じるというものであった。
こうしてアレフガルドに朝を取り戻した勇者たちだったが、故郷のアリアハンへは二度と戻れなくなったのである。
魔王を倒した達成感と、二度と戻れないという少しの悲壮感が同時にこみ上げてくる瞬間と言える。
ちなみに小説では、アレフガルドで勇者一行は顔見知りである賢者から「ゾーマを倒すと二度と元の世界には戻れなくなる」という事実を聞かされ、
その事で悩み悶える心境が切々と描かれている。
526名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/14(金) 15:32:22 ID:ZpfJQt8t0
【溶岩】修正 (地名・地形・建物 > 地形)
II、V〜VIIに登場する仕掛け。
[[【毒の沼地】]]と同じ、HPダメージトラップの一つ。
IIとSFC版V、VIは1歩ごとに、PS2・DS版VやVIIは一定歩数ごとに1のダメージを受ける。
IIではHPが0になり死ぬ可能性があるが、V以降は毒沼と同様死ぬ事は無い。
FC版IIを除き、呪文[[【トラマナ】]]でダメージを回避可能なのも毒沼やバリアと同じ。
しかし、毒沼と違って相当な熱さを持っているであろう溶岩の中に足を踏み入れて、それでダメージが1で済むというのにはどうも違和感を禁じ得ないが・・・。

IIでは海底の洞窟にあり、各フロアの広範囲に渡り設置されている。溶岩である通り、色は真っ赤。
何故か、FC版ではトラマナでもダメージを回避できないというかなり理不尽な仕様。
ロトの鎧と水の羽衣の装備者はダメージを受けないが、パーティー3人のうち1人は必ずダメージを受ける事になるのでかなりきついトラップと言える。
なお、SFC版以降ではトラマナで回避できるように改善されている。

Vでは、死の火山の地下2階と3階に設置されている。色はオレンジ。
トラマナでダメージは回避出来るのだが、順当に進んで行けばこの時点でトラマナを覚えているメンバーはほぼ確実に居ないと思われる。
何故なら、Vでトラマナを覚えるキャラは妻や男の子、スライム、オークキングで(PS2・DS版のみしびれくらげも)、
この時点でトラマナを習得出来る味方はスライムだけなのだ。
どうしても回避したいのなら仲間のスライムをLv25まで育てるしかないが、そこまで手間暇を掛けられないというプレイヤーは
馬車の外にメンバー1人だけを出して、強引に突破してしまおう。くれぐれも敵の[[【不意打ち】]]には注意するように。
なおPS2版では、エンカウントするとトラマナの効果が切れてしまうという理不尽なバグがあるので要注意。

VIではムドーの島下層部に登場。これもVと同じく、この時点でトラマナを習得しているキャラは存在しないので、
必ずダメージを受ける。しかもダンジョンを抜けるための階段は溶岩を強行突破しないといけない。
これがムドーの島の難易度上昇に拍車をかけている。

VIIでは炎の山深部の地下3階の1フロアにのみ登場。
今までの溶岩と違って単純なダメージ床ではなく、地面に空いた無数の穴から定期的に溶岩が吹き出し、
その時に溶岩の近くにいるキャラがダメージを受けるという一風変わったトラップ。
噴出する溶岩を見切ること自体はそれほど難しくないが、VIIではキャラ一人ごとにダメージ判定があり、
先頭のキャラが無事でも後列のキャラが溶岩に当たっているそのキャラはダメージを受けるため、全員無傷で進むのは結構難しい。
…とまあ、なかなか面白い仕掛けなのだが、このフロアにはモンスターが出現せず、
階段を下りた次のフロアには回復ポイントがあるのでほとんど意味が無い。もう少し考えてダンジョンを作ってください。
ちなみにこのフロアの中央の宝箱にはマグマの杖が入っている演出がある。
527名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/14(金) 17:30:17 ID:5HfNoNRuO
【やみのドラゴン】修正

VIIに登場するルーメン第一の災厄。
闇のドラゴンの塔の最上階で戦うことになる。
最終的に大陸を闇に閉ざすのはこいつの仕業らしい。そうは見えないが。

高水準なステータスを備えており、打撃、かまいたち、激しい炎、氷の息を使用する。
全体攻撃中心なのでウールガードやドラゴンシールドできっちり対策しておこう。
結構強そうな奴だが、実際は完全1回行動なので意外に楽だったりする。氷の息はグリーンドラゴンが集団で使ってくるし…。
ちなみに猛毒の霧が効き、こうなると1ターンに225もダメージが入るため覚えていれば是非使おう。

こいつ自身は正統派のボスだが、この後に戦うヘルバオムは一癖も二癖もある強敵。
そしてヘルバオムの強烈なインパクトのせいで霞んでしまう不憫なボスなのであった。

HP:1350
MP:0
攻撃力:195
守備力:80
素早さ:105
Exp:1330
G:950
1回行動
特殊行動:激しい炎、氷の息、かまいたち
528名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/14(金) 17:36:22 ID:5HfNoNRuO
【ヘルバオム】修正

VIIに登場するルーメン第二の災害。
ルーメンの地中に住み着いた巨大食人植物で、触手(というか根っこ)を使って人々を補食しルーメンの町を苦しめていたが、闇のドラゴンが光を奪ったため力を失う。
だが主人公達が闇のドラゴンを倒したことで光が復活し、再びルーメンの町を脅かした。
こいつがルーメンを再度襲ったときの光景は、画面いっぱいに蠢くうねうねと、地面に引きずり込まれていく人たちの断末魔のせいで非常に恐ろしいものとなっている。

戦闘では呪文を封じたり眠らせたり、猛毒の霧でHPをじわじわ削ったりと嫌らしい戦術を得意とする。
また根っこ2匹を従えて現れ、本体も攻撃力が高いため肉弾戦も侮れない。
戦い方を間違えるとかなりの強敵となるが、最初に根っこを倒しておくだけで敵の火力は激減し相当楽になる。

この前に戦う闇のドラゴンが正統派ボスである分、かなり特殊な戦術を取るこいつはやたら印象的。
またモンスター図鑑では何故か闇のドラゴンより前に登録される。謎すぎる。

HP:1300
MP:∞
攻撃力:180
守備力:80
素早さ:100
Exp:1650
G:2100
宝:不思議な石版緑
1〜2回行動
特殊行動:甘い息、マホトーン、眩しい光、猛毒の霧
529名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/14(金) 17:38:34 ID:5HfNoNRuO
「尻の毛を探る勢いで細かい辞典」ってことでステータス載せてみた
でも前書いたときは消されたんで、ステータス掲載が駄目なら理由含めて明示してほしいです
530名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/14(金) 18:07:06 ID:sP+y9iMA0
【鬼面道士】トルネコ関連を修正
トルネコシリーズでは初代から登場。
隣接しているとバシルーラを唱えてフロアのどこかにワープさせる。わらいぶくろやベビーサタンを追いかけている途中に飛ばされた苦い経験を持つ人もいるであろう。
2ではHPも減ったためあまり危険ではなくなった。倒すと持っているバシルーラの杖を落とすことがある。
3でもほとんど同様の行動をしてくるが、トルネコで仲間を連れている時は注意。
ワープさせられてしまうと仲間とはぐれ、その間に仲間が倒されてしまうことがある。
なるべく近づかせず、仲間と協力して速攻で倒したい。ロサならすぐに呼べるのだが…。
ポポロでも仲間とはぐれないようにするために同様のことを注意したほうがいい。
少年ヤンガスにも登場。相変わらずバシルーラが得意だが今度は射程が10マスになっている。
時々持っている杖を拾って振ったり投げたりしてくることがあるので注意したい。
仲間にする時は杖を持たせる必要があるが、物知りの杖などのヤンガスには無害な杖を持たせてしまえば大丈夫。
531名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/15(土) 13:43:37 ID:JLLpdRDY0
【死霊のツメ】
ドラゴンクエスト モンスターバトルロードIIで初登場したツメ。紫色で、不気味な形をしている。
上がるステータスは力+38 守+5 速+27。
使える技はれんごく脚とクロスクロウ。
前者は暗黒の力をまとった蹴りで敵全員に打撃・炎・暗黒の3属性のダメージを与え、後者は敵1体を十字に切り裂き、ゾンビ系に大ダメージ。
複数の属性を持つれんごく脚は相手の弱点を突きやすい分、耐性で軽減されやすい。使うには相手の属性耐性を熟知する必要がある。
【魔神のツメ】
ドラゴンクエスト モンスターバトルロードIIに登場する必殺技。
死霊のツメの「クロスクロウ」、あやしいかげの「やみからの使者」、エビルスピリッツの「ドルマ」を組み合わせると発動する。
2体のモンスターをツメに吸収し、黒く巨大なツメで敵全員を握り潰す。
属性は打撃と暗黒で、呪いの追加効果で行動不能にできる。
532名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/16(日) 00:27:19 ID:dOTsa4p20
>>529
明確なステータスじゃない可能性があるからだと思う
8も異界に出てくる敵の明確なステータスが不明のままだったが
533名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/18(火) 08:49:34 ID:TbDBsUTU0
ただのバ管理人の気まぐれだろうから
理由なんて明示する訳ないだろ
534名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/19(水) 19:20:52 ID:5+zMSZP30
早く9/11こないかな!
オラわくわくすっぞ!
即座に「さまようたましい」を更新してやるんだ!
楽しみだなぁ、>>1よwwwwwwwwwwwwwwww
535名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/19(水) 19:24:22 ID:I4Bbxl8c0
ちなみに9月11日は公式ガイドブックの発売日でもあるな。
536名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/19(水) 20:08:21 ID:Um7ZzOA60
9月11日になった瞬間から解禁?
それとも9月11日以降の管理人の解禁宣言以降に解禁のどっちだっけ?
537奴隷 ◆UEKOaPpMOY :2009/08/20(木) 12:21:46 ID:VYGCeJDD0
ここまでまとめました。

>>529
掲載しない理由として、ほとんどのモンスターが掲載されていないこと、ステータスが同じタイトルでも機種によってステータスが違うことなどがあります。
本当は耐性なども含めて詳しくまとめたほうがいいと思うんですが、それだと複数に登場しているモンスターのページが膨大になる可能性が・・・。
何かいい方法ないですかね?

>>536
9のは9月11日から解禁します。
ただ、配信されるクエストなどは配信された日がいいと思われます。
解析されちゃってほとんどネタバレしていますが・・・。
538名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/20(木) 14:44:13 ID:8ComajnJ0
>>537
よくあるクリックして詳細情報が表示されるようにするようなのはできないの?
今の辞典のモンスターの項目クリックすると下に頭文字別に表示されるようなの。
539名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/20(木) 16:39:16 ID:gKpmCKf10
>538
region
endregion
のことかな 田みたいなマークが出るやつ
540名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/20(木) 17:24:34 ID:gKpmCKf10
http://www28.atwiki.jp/dq6chara/pages/27.html

このwikiが#regionをよく使ってるから、参考になるかもしれない。
541名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/20(木) 23:22:20 ID:eRNgEj7k0
ホイミスライムなんかは量が膨大になるわな
542名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/21(金) 20:58:56 ID:W+snEhts0
>>537
ポケモソも3年越しで全部解禁されたが
こっちは最後の配信クエストが出てくるのはいつになるのか
543名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/21(金) 22:25:09 ID:owGrpmrG0
確か1年
544名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/22(土) 23:40:33 ID:k2+VPkRb0
今更ながら武器防具の説明
【胴体部防具】
鎧や服等を刺す防具。
防具の中でも守備力が高いのが特徴。
戦士系は主に鎧を装備し、軽戦士や魔道士は服やローブ等が装備できる。
また、シリーズによって女性用に水着やレオタードが登場することがある。

9では、上半身と下半身に分類されるようになった。
545名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/22(土) 23:47:38 ID:k2+VPkRb0
【頭部防具】
兜や帽子を指す防具。
敵の攻撃から頭を守る為に用いられる。
防具の中ではあまり数が豊富ではなく、防御力の高い物になると高価なものや非売品が多く存在する。
中には、頭防具の中には呪文から身を守る防具も含まれている。

【盾】
敵の攻撃を受け流す為に用いられる防具。
中には、呪文やブレスを軽減する防具も含まれるが、特殊効果がある物は一気に高価になる。
ドラクエシリーズでは、身かわし以外での回避の概念が無い為、盾の回避率は存在していなかったが
近年のシリーズでは盾ガード率が登場するようになった。
546名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/22(土) 23:51:30 ID:k2+VPkRb0
【装飾品】
いわゆるアクセサリーで、腕輪や指輪、靴や宝石のようなものまで登場している。
守備力のみならず、他のステータスを上げる効果のあるものも存在する。
過去のシリーズでは複数装飾品を装備することが可能であったが、現在は1個のみとなっている。

9では、腕防具と足防具が独立して装備可能となった。
547名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/22(土) 23:59:10 ID:k2+VPkRb0
【剣】
ドラクエシリーズでは、花形武器として君臨し続けている武器。
シリーズを通して最強の武器は大体この系統が登場している。
短剣以外の剣であれば大体この系統に含まれている。
8では、スキルのパラメーター次第ではこれの使い手が限られる。
尚、シリーズを通して刀類が登場していないが
かの王者の剣はジパングの職人によって作られている為、刀の概念を基に作成されている。
548名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/23(日) 00:21:59 ID:PT0WDqQv0
>>529

尻の毛を探る勢いで、わかりやすく全作品のスライムのステータスとか載せたら
認められるかもね

正直、君のピンポイントなステータスは自分勝手すぎ
549名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/23(日) 00:24:12 ID:6Sa8jKGQ0
>>547
あのジパングって刀とか以前の文化レベルな気がするんだが。
550名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/23(日) 00:50:42 ID:6+kd4WJH0
>>544-546
9ネタはまだ解禁前。9/11までお待ちください。
551名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/23(日) 02:04:54 ID:m01R4h0T0
>>548
ピンポイントなステータスしかないなら皆で付け加えていけばいいじゃない。
人によって持っている資料なんて違うわけだし、
それを補いあって完成させていくのがこういう参加型の辞典の特徴で醍醐味なんじゃないか。
別に義務なんかがあるわけでもなし、まったりと作っていけばいい。
それに自分勝手なんて言い出したら、辞典の項目の中には多くの自分勝手な部分があるしな。
どう考えてもいらんような主観やろくに調べないで書いたことが丸わかりな項目とかな。

つーかそれ以前に>>529が載せたのはピンポイント以前に他の作品に登場しない
7の固有ボスだ。
552名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/23(日) 03:15:34 ID:hFlHBE4f0
>547
王者の剣が刀の観念って何情報でしょうか。
IIIのジパングはおそらく弥生時代か古墳時代をモデルにしていると思うけど、
そのころは刀(曲がった片刃の剣)じゃなくて真っ直ぐな両刃の剣が主流だったと思うけど。
553名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/23(日) 03:18:14 ID:SbmgU1VF0
チュンの中村かなんかの発言でそう言うのはあったけどな。
554名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/23(日) 03:46:08 ID:PAC4RzP/0
宣教師が来てるし、弥生・古墳時代と決め付けるのも野暮
555名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/23(日) 10:33:56 ID:P8s8AcWE0
王者の剣はオフィシャルデザインあったっけ?
FC版当時のガイドブックでは存在が伏せられてたがリメイク以降はどうなんだろう。
ラミアスの剣のように微妙にデザインが異なるのか
あるいは普通にロトの剣と同一デザインなのか
556名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/23(日) 10:42:15 ID:6Sa8jKGQ0
SFC版ガイドブックには普通に載ってるよ
557名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/23(日) 11:35:35 ID:RNa+VFjq0
558名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/23(日) 11:36:53 ID:RNa+VFjq0
あ、末尾のgが抜けてた
王者の剣
ttp://www2.netwave.or.jp/~nanatibi/dqcg/oujya.jpg
559名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/23(日) 11:50:25 ID:mKK/Mgr/0
知られざる伝説の中村インタビュー

Q.アイテムの中で特に気にいっている物はなんですか?)

A.僕としては、王者の剣ですね。あれって実はジパングからきた
日本人の職人の手で作られた日本刀だったわけでしょう。
このゲームの中で最強の剣が日本刀だったという設定ですから。
僕は日本人としてジーンと来るものがありましたよ。
なんてかっこいいんだろうって思いました。
堀井さんのシナリオってそういうところの感覚がほんとにすばらしいですよね。

中村光一の想像であって日本刀という設定はないだろ
560名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/23(日) 13:12:37 ID:CQu1kHOU0
【槍】
剣に次ぐ攻撃力を持つ武器として存在しているが
実際にはリーチの長さもあってか槍の方が強いようだ。
ドラクエシリーズでは、鉄の槍等が有名であるが余り種類は豊富ではなかったが
8に置いて槍スキルが登場したことによって種類が豊富になった。
また、槍スキルの性能やゲーム進行度によっては剣よりも強い武器がいくつか入手可能である。

【斧】
強い、重い、当たらないの三拍子揃った武器。
ドラクエシリーズでは、魔神の斧以外は普通の武器と変わらぬ性能である。
8では、斧スキルの登場で数多く登場、スキルの使い勝手の良さが定評ある一方
地雷錬金の武器の存在が有名になる。

【短剣】
剣よりも刃が短いナイフ類。
麻痺の追加効果のある毒蛾のナイフや誰でも装備可能な聖なるナイフ等が代表的。
中には、毒針やキラーピアスもこの中に含まれるようだ。
561名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/23(日) 13:25:03 ID:CQu1kHOU0
【鞭】
当初は誰でも装備可能な手軽な武器であったが、5からは範囲攻撃の武器として登場。
主にブーメランが装備できない人用の武器として登場していた。
また、モーニングスターや破壊の鉄球のような形状の武器も登場していたが
8では鞭スキルの登場で、この手の武器は重量武器として終盤に登場している。

【ブーメラン】(種類)
初登場時は全員装備可能な手軽な武器として登場し、ラゴスの愛用品として登場。
5からは全員に攻撃可能な範囲攻撃の武器として登場し、序盤から中盤にかけて活躍する。
しかし、炎のブーメランが出てくる頃には、他の全体攻撃の手段が確立している為あまり使用されない。
8では、ブーメランスキルの登場で様々な名前の投擲武器が登場し、安定したダメージを与える技も登場している。

【扇】
扇子を広げたり、折りたたんだ形状で攻撃する武器らしく
演舞等で用いられることも多い。
ドラクエシリーズでは踊り子や女性の武器として用いられているが
鉄の扇は毒蛾のナイフの事もあり、微妙な立場になってしまい
後に登場する月の扇と太陽の扇も杖等で代用が効くためかあまり触れる人もいないようだ。
562名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/23(日) 13:38:45 ID:CQu1kHOU0
【弓】
矢をセットして攻撃する武器、通常の弓の他にボウガン類も混在している。
初出は、重量武器のビックボウガンが登場、後にブーメランの代わりにクロスボウが登場した。
8では、弓スキルの登場でいくつか登場しており、神の名を冠する弓等が登場している。

【爪】
武道家の武器として登場している武器。
数は豊富ではないが、武道家のステータスの高さもあって、補って余りある存在として登場していたが
魔物やドラゴンの爪から精製した武器等がいくつか追加されるようになった
後期シリーズでは、武道家のみならず仲間モンスターの武器として存在しており、中には牙類も登場している。

【杖】
主に魔法使いが用いる武器。
中には攻撃力は無いが道具として使える効果がある分、高価であったり、非売品であったりする物も多く登場している。
入手時期によっては役に立つ一方、入手時期が遅すぎて売却されたり、在庫入りにされたりするものも少なくは無い。
トルネコシリーズでは魔法攻撃する道具の種類として登場している。
563名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/23(日) 18:18:49 ID:7qT9fnrx0
【ダークマター(必殺技)】
モンスターバトルロード2に登場する究極必殺技。
とどめの一撃でSPカード「いてつく波動」をスキャンすると発動。
ピサロが闇のオーラを開放し、敵全体を空間ごと真っ二つに切り裂く。
プレイヤーのとどめの一撃のみならず、魔王として登場するピサロ、大魔王として登場するデスピサロも魔力ゲージが満タンになるとこれを放ってくる。
これを食らうと負け決定だが、悔しいからといって筐体をバンバン叩いたりしないように。

【ホーリーエッジ】
モンスターバトルロード2に登場する究極必殺技。
とどめの一撃でSPカード「戦いのドラム」をスキャンすると発動。
パパスがストレンジャー号の舳先から飛び出し、十字型のオーラを込めた剣の一撃を放つ。
ちなみにパパス登場時、サンチョが後ろでグランバニアの国旗を堂々と掲げている。身分を隠しているのではなかったのか?
またこの技、ダイの大冒険の登場する“北の勇者”ノヴァの必殺技「ノーザングランブレード」に似ているという指摘もある。
564名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/23(日) 19:35:35 ID:7qT9fnrx0
>>563
×ダイの大冒険の
○ダイの大冒険に   orz

【烈風獣神斬】追記
モンスターバトルロードでは究極必殺技として登場。
とどめの一撃の際、SPカード「ステテコダンス」または「大ぼうぎょ」をスキャンすると発動。
ヤンガスが空から降ってきた覇王の斧を掴んで跳び上がり、力一杯振り下ろすと巨大な真空の刃が発生。
敵全体に大ダメージを与えるという最強特技に相応しい派手な演出になった。
ちなみに他のVIIIメンバーやロト一族が登場する際はレティス(ラーミア)に乗っているのに対し、ヤンガスだけがキメラに乗っている。
レティスに騎乗拒否されたのだろうか。
565名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/24(月) 01:08:40 ID:EZiEzYZ20

【たたかいのうた】追記
キャラバンハートでは、前作から削除された特技の多い中唯一の追加特技として登場。
殆どの特技がMPを消費するモンスターズでは珍しい、MP消費0の特技。
しかしCHでは本編VIIと異なりかなり簡単にスクルトを覚えられる反面、戦いの歌は覚える方法が少なく、
習得にそこそこ高い能力を要求するのでその頃にはスクルトの消費MPをケチる意味が薄いといういいところのない特技。
その上黒い霧の削除で「魔法が封じられても使用できる」という強みも威力激減。なぜ追加されたのかよくわからない。
まあスクルトに劣る点はないので、覚えられる機会があれば覚えておこう。
エンゼルスライムに転身してザオリクと一緒に覚えてしまうのがお得だ。

尚、CHの能力アップ特技は能力値が999に達するとそれ以上は効かなくなる。
元々の守備力を999まで上げてしまうと効果がないので、対戦で使う際は必ず素の守備力を998以下に調整すること。
守備力998で使えば1330まで上昇できる。

【ウールガード】
VIIに登場した特技。【羊飼い】☆7で覚える。
ありそうでなかった味方全員の吹雪によるダメージを半減させる特技。炎耐性のないフバーハである。
VIIの中盤ではグラコス、ギガミュータント、闇のドラゴンといった氷の息を吐くボスが多いほか、強豪雑魚グリーンドラゴンにも有効。
半ばネタ職業な羊飼いの株を上げた一因である。

但し、この特技には隠された仕様があり、使用した次のターン以降、一定確率で効果が切れてしまう。
しかもその事が画面には一切表示されないため、知らずに使用するとなぜか大ダメージを受けて首をかしげる事もしばしば。
キャラ一人一人に効果継続か効果切れかの判定があり、だれか一人が切れても他の仲間は効果が残っていたりもするのだが、いずれにせよこの仕様はいささか困る。
それでもこの異例の早さでブレス軽減が可能なのは嬉しいところ。
他の優秀な特技の存在もあり、やはりストーリー上一人は羊飼いにしておいて損はない。

名前的には皆で羊の毛皮を着込んでブレスを防いでいる微笑ましい様が想像されるのだが、表示されるメッセージはフバーハのそれと全く同じ。
セーターで吹雪を防ぐという発想は結構良いのだからもう一ひねり欲しかったところだ。
566名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/26(水) 18:28:02 ID:cRdQTkRsO
以前、和田社長のことを書いたらダメ出しされ、見出しだけになっていたので書き直し
【和田洋一】
スクウェア・エニックス社長。旧スクウェア出身。
旧スクウェアでも生え抜きではなく、以前は野村證券に勤めていた。
2chにおけるDQ及び旧エニックスファンが下す彼の評価はあまり良いものを見ないが、
・VIII以降の「DRAGONQUEST」としての本格的な海外進出
・アーケードゲームのノウハウがあるタイトーと経営統合して実現されたモンスターバトルロード
・天空シリーズ三部作のDS版リメイク
など、決して無視できない功績をドラクエに残している。
ちなみにFF及び旧スクウェアファンは
・劇場版ファイナルファンタジーの興行失敗等による経営悪化の立て直し
・任天堂との関係修復
などに高い評価を与えているものの、分かれがちである。
567名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/26(水) 19:03:33 ID:NMZLFZlt0
【○○○○はゼシカの美しさに見とれている!】 新規(台詞・メッセージ)
VIIIの戦闘中に出るメッセージ。
ゼシカの[[【おいろけ】]]スキルを上げると敵が見とれる事があり、成功すると1ターン休みにできる。
敵がテンションを上げていた時は、当然ながらチャラになる。
成功時には、敵の頭の周囲にハートマークが回るという、非常にベタな漫画のような演出がされる(ぱふぱふが成功した時も同様)。
特に秀逸なのが、中ボスの[[【キャプテン・クロウ】]]にも有効である事。伝説の海賊が小娘一人の色気に惑わされる姿は、正直かなり情けない。
ただ、効果を過信するのは禁物。「あー、こいつも見とれるんだ、ふーん」ぐらいの感覚でいるように。
568名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/29(土) 02:15:53 ID:WDdGsjTS0
【主人公】の項について
内容が大きくなりすぎていると思うので各作品ごとに分割・整理してみた。

【主人公】修正・分割
全作品に登場。プレイヤーの分身で、この人たちがいなければゲームは始まらない。
ここではドラゴンクエストシリーズの主人公の概要について説明する。

基本的に「はい」か「いいえ」でしか意志疎通できない人々。
(しかしそれは開発者の意図的なことで、プレイヤーと主人公を重ね合わせやすくする目的がある)
たまにベッドから落ちたりメダルが当たったりするとその重たい口を開く。
またVI・VIIではハッスルダンスを使用すると「そーれハッスルハッスル」とつい口走ってしまう。
ちなみに一番長く、意味を持ったセリフはIのEDでの「しかしあなたはいいました」以降のくだり。
各作品毎の主人公の解説は以下のリンク先で行う。
・ドラゴンクエストにおける主人公→【主人公(I)】
・ドラゴンクエストIIにおける主人公→【ローレシアの王子】
・ドラゴンクエストIIIにおける主人公→【主人公(III)】
・ドラゴンクエストIVにおける主人公→【主人公(IV)】
・ドラゴンクエストVにおける主人公→【主人公(V)】
・ドラゴンクエストVIにおける主人公→【主人公(VI)】
・ドラゴンクエストVIIにおける主人公→【主人公(VII)】
・ドラゴンクエストVIIIにおける主人公→【主人公(VIII)】


【主人公(I)】(【主人公】より分割)
ドラゴンクエストの主人公。
伝説の勇者、ロトの子孫。後にローラ姫と結婚し旅路で各地に城を築く。
FC版は彼を含めた全ての人物が常にブラウン管の向こうを見ていて、
カニ歩きなためよくネタにされる。名前によって能力が変わる特性がある。
FC版の彼は武器を装備する事でグラフィックが変わるようになっている。
結婚に関しては最も権利のない人。求愛に関して「いいえ」と答えれば
「そんな・・・ひどい・・・」と延々とループさせる恐怖イベントを待ちかまえることになる。
一緒に宿屋に泊まると翌朝「お楽しみでしたね」と言われてしまう。
本当に「お楽しみ」であったかは定かではないが、
地位的にも道義的にも場所的にも何も無かったと考えるのが普通である。

【主人公(III)】 (【主人公】から分割)
ドラゴンクエストIIIにおける主人公。
職業は最初から「勇者」。伝説の勇者ロト本人である。男女選択可。
16歳の誕生日、バラモス討伐の旅に貧弱な装備で行かせられる。
格好からか、女勇者の場合各地で男と間違われる(オルテガだと思われる事も)。
彼(女)をルイーダの店に預けてもリメイク版EDでは無理やりアレフガルドに召喚させられて、
しかもギアガの大穴が塞がって戻れなくなるのである意味IV,Vの主人公より不幸かもしれない。
569名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/29(土) 02:37:38 ID:WDdGsjTS0
【主人公(IV)】 (【主人公】から分割・一部修正)
ドラゴンクエストIVにおける主人公。男女選択可。
天空人の女と人間のきこりの男の間に生まれた子で緑色の髪である。
天空人と人間の血が交わったことで勇者の資質を生まれ持った。
本当の両親がマスタードラゴンの怒りに触れたため、両親は罰を受け
主人公は勇者の資質を持っているため山奥の村に預けられ
義理の両親と村の人々に大切に育てられた。
しかしピサロが勇者の存在に気づいたため山奥の村は襲われるが
主人公は幼馴染のシンシアにかくまわれ生き延びる。
だが山奥の村とシンシアを含む村人達は全て滅びてしまった。
何もかも失ったように思えたが主人公は旅の行く先で信頼できる仲間達に出会い、彼らを導いて
勇者だけが装備できる天空の装備を集め、マスタードラゴンの力を借りて
地獄の帝王を封じ、デスピサロの野望をうち破り、全ての黒幕、エビルプリーストを滅ぼした。
全てを終えた主人公は天空の世界に残ることを拒み、仲間達と共に下界に帰ることを選ぶ。
この後主人公は仲間と別れ、山奥の村のあったところに帰り
シンシアと再会し、別れた仲間たちとも再会するのだが
このシンシアは幻なのではないかという、話もある。
主人公はこの後どうなったのかは分からないが、
血はずっと後まで受け継がれ、Vの時代に勇者は復活する。
ドラクエ史上最も不幸だと言われているのはV主人公だが
IV主人公も負けず劣らずの幸の薄さである。
570名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/29(土) 02:41:33 ID:WDdGsjTS0
【主人公(V)】 (【主人公】から分割)
V主人公年表

実年齢 石化を考慮した年齢 事象
0歳 0歳 誕生。母魔物にさらわれるその後、父とともに旅立つ
6歳 6歳 第二の故郷サンタローズに帰ってくる。2歳年上のビアンカと出会う。妖精の国へ。ヘンリーと出会う。父パパス死亡。
7歳〜15歳 7歳〜15歳 神殿で奴隷生活。サンタローズ、ラインハット軍によって壊滅。ビアンカ義母病死
16歳 16歳 ヨシュアの協力で脱出。
17歳〜19歳 17歳〜19歳 ラインハット王位継承事件解決。天空の剣手に入れる。伝説の勇者を探し始める。サラボナにて結婚。
20歳 20歳 グランバニア王位継承。双子生まれる。嫁拉致される。 救出にむかうも返り討ちにあい、この後8年間石化。が、仇の一人ジャミを倒す。
21歳〜27歳 (石化) サンチョが双子とともに旅にでる。神殿完成。この間ヨシュア死亡?
28歳 20歳 石化より復活。妻を探す旅へ
29歳 21歳 ブオーン退治。父の仇ゴンズ倒す。再び妖精の国へ。天空城復活させる。
30歳 22歳 天空の武具をすべてそろえる。イブール教を壊滅させる。妻が10年の歳月をへて復活。その後魔界へ。
571名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/29(土) 02:51:01 ID:WDdGsjTS0
【主人公(V)】続き
ドラゴンクエストVの主人公。グランバニア王のパパスの息子。
母マーサを救うべく父とともに幼い頃から旅をしていた。サンタローズの町を拠点としていたようだ。
アルカパで出会ったビアンカとともにお化け退治をしたのが最初の冒険であった。
その後、妖精の国でポワンと出会い、大人になった時、必ず力になると約束する。
ヘンリー王子拉致事件に巻き込まれ、
そこで父パパスを目の前で失ってしまい、自身も10年以上奴隷として過ごす。
青年へ成長した後、マリアの兄ヨシュアの協力によって脱出。
サンタローズの洞窟で、父の手紙を読み、伝説の勇者を探す旅へと出る。
旅の途中よったサラボナでフローラとの運命的な出会いや、ビアンカとの運命的な再会を果たし
その二人のどちらかと結婚する。その後グランバニアで、父がこの国の王であった事実を知り、
王位に着いていた叔父から譲位されて、自身も王となり、後に花嫁は双子を出産する。
が、その直後花嫁はさらわれてしまう。花嫁は天空の勇者の子孫だったのだ。
花嫁を救出に向かうが父の仇ジャミの最後の魔力によって石にされてしまう。
そして幾年月が流れる。
成長した息子と娘によって石化をとかれ、
息子が天空の勇者と知り、マーサが魔界で生きているということを知る。
助け出すため魔界に乗りこみ、大魔王ミルドラースと戦う。
またDQ至上唯一の、結婚システムをひっさげた主人公。
2人いる花嫁候補のどちらを選ぶかで子供の髪の色が変わる。
572名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/29(土) 02:52:55 ID:WDdGsjTS0
【主人公(V)】続き
見方を変えればとにかく不幸な人であるともいえる。
まず幼少の頃に母親が魔王にさらわれる。
ここまでならよく使われそうな話だが、彼の真骨頂はこれから。
まず自分の命と引き替えに父親パパスが目の前で無抵抗のままリンチされ焼き殺される。
そしてパパスを殺した魔物に大神殿建設の奴隷としてまわされ、10年間重労働。
大神殿の兵士ヨシュアに脱走させてもらい自由になったかと思いきや、
第二の故郷サンタローズ村が滅ぼされてる。
帰る場所を失い、パパスの遺言に従って伝説の勇者を捜す旅に出る。
旅の途中で結婚しグランパニアの王位を継承、
妻もオメデタと不幸の連鎖を断ち切ったかと思いきや。
王位継承の宴の夜に、妻が母親のように魔物にさらわれる。
妻がいる塔へ向かい妻をさらった魔物を倒すと、死に際に魔法で二人とも石にされる。
そして宝を探しに塔にいた二人組に宝と勘違いされ、
主人公は競売にかけられたった3000Gで売られてしまう。
そして落札者の家の前に飾られるがその家の子供が魔物にさらわれてしまう。
この時落札者に八つ当たりされ倒される。
その後自分の息子達が助けに来るまで倒されたまま8年を棒に振る。
ちなみに初の勇者になれなかった主人公である。
天空の剣を手に入れたとき意気揚々と主人公に装備させようとしたプレイヤーは
少なくないはず(っていうか全員だろ)。
このように悲惨な人生を過ごしたり勇者じゃなかったり他人まで不幸にしたりで、
まさに不幸の星のもとに生まれたような人なのである。
これは魔王の呪いか彼の力か(はたまた製作者の堀井のせいなのか)は知る術はない。

序盤〜中盤の不幸っぷりは目立つ彼だが、
「天空の盾目当てに結婚を申し込むな」、「女をオマケ程度にしか考えない」と、
SFC時代から女性を中心に反感を買っている。
個人より世界をとって伝説の防具を得るのはありえる話であり(ていうかそうでもしないとね)、
正直主人公とラスボス以外は全部オマケなはずなのでどちらも大した意見ではない。
余談だが、序盤、V主人公の「運の良さ」が異常に低いのは不幸を演出するための製作者の意図だろうか?
573名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/29(土) 02:55:22 ID:WDdGsjTS0
【主人公(VI)】 (【主人公】から分割)
ドラゴンクエストVIにおける主人公。
ゲーム開始時はただの村人。
実はレイドック城の王子の夢の姿である。
DQお馴染みの逆立った髪型と背中に背負った剣が特徴的。
ムドー討伐に旅立つも、ムドーに破れ、魂を分割されて夢の世界に落とされ、
記憶を失っていたところを「ターニア」に拾われライフコッドで村人として生活することに。
後に妹ターニアとは他人であった事が発覚した上に、
実は王子である事をいつの間にか触れ回られてライフコッドの人々と壁が出来る。
しかも現実の妹は既に他界。
更にはムドーに切り離された心と体が離れすぎていた為に、元々の自分には戻れず。
「ライフコッドで暮らしていたターニアの兄」がベースのままレイドックに戻る事になる。
つまり両親や親しい兵士達と接してもどこか他人に感じてしまう。
更にバーバラは心だけの存在だった為に見えなくなってしまう。
最終的に最も不幸だった主人公No.1ではないかと思われる。
同じ「実は王族だった」V主人公とはえらい違いだ。
こちらは両親が最後まで健在だった事も含め、対極的である。
後の天空装備と思われる伝説の4武具を身につける事ができる唯一の存在だが、その理由は今ひとつ不明。
「勇者でなければ装備できない」という事なのだが、勇者は誰でもなれる。
勇者の素質がある事はゲーム的にも確かだが。
体感的な強さはDQ系主人公の中でもトップクラス。
「ギガスラッシュ」「めいそう」の早期取得(あくまで他のキャラに比べればだが)は頼もしい。
ビジュアル面においてもDQの全盛期であるといえる。
クリア後は王子から国王に昇進されることが現国王から明らかにされる。
574名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/29(土) 02:57:32 ID:WDdGsjTS0
【主人公(VII)】 (【主人公】から分割)
ドラゴンクエストVIIIにおける主人公。
初期の肩書きは漁師の息子。主人公としては唯一アルスという名前がついている。
緑色の頭巾をかぶったさえない少年(青年?)。水の精霊の加護を受けている。
エスタード島の漁村フィッシュベル出身。
グランエスタード王子キーファと非常に親しい友達であり、
幼馴染に網元アミットの娘マリベルがいる。
ひょんなことからキーファとともにエスタード島の遺跡の謎を解き明かすことに。
実はその遺跡は、世界中に散らばった石版を集めて、封印された島々を復活させる、
そんなことができる遺跡であった。
以降、あっちこっちで人間の醜い部分と直面しながら、
やがてマリベル、元狼のガボ、ユバールの踊り手アイラ、
かつて神とともに魔王と戦った伝説の英雄メルビンとともに、魔王に立ち向かう。
そのさえない風貌からは想像もつかないが、実は全主人公のなかでも最強の
ステータスを持つ。Lv99では素で攻撃力が400を超え、HPは脅威の990に達する。
特技や呪文に関しては言わずもがな。プラチナキングになっていれば魔法や息を
無効化することも出来る。
魔王戦後、王にも海賊の統領にもなれたが、結局漁師となることを選んだ。

ストーリー上は完全に明らかにはされてはいないが、
マール・デ・ドラゴーン統領シャークアイと、人魚になったアニエスとの子供が、
水の精霊の力でマーレのお腹の中に移し替えられた、
水の精霊の紋章型のアザはその証拠、という説が非常に有力。
実際Disc1のマリベル一時離脱から、Disc2の4精霊復活までの間のストーリーは、
そうであることを示唆する伏線だらけである。
575名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/29(土) 03:06:28 ID:WDdGsjTS0
【主人公(VIII)】(【主人公】から分割)
ドラゴンクエストVIIIにおける主人公。
頭のバンダナと黄色い服がトレードマーク。
相棒の不思議なねずみトーポが、いつもポケットの中に入っている。

一度も勇者と呼ばれない。(というよりVIIIでは”勇者”という呼称自体出てこない!)
伝説の武器防具も持たない。
ED後に得られる武具は伝説と言うにはちょっと離れた意味になる。

トロデーン城のいばらの呪いにあっても一人だけ無事。
そのせいか、戦闘中、敵からの呪いで行動不能になることは、ただひとつの呪いを除いて一切ない。
そして、無事だった主人公は、呪いで姿を変えられてしまったトロデ王とミーティア姫を
元の姿に戻すための旅に出る。
身分は兵士長で、始終上司(王様)同伴で厳密な意味でのパーティリーダーではない。
レティス(ラーミア)登場で殆どの古参ファンがロトの血を引いてるのかと思っていたら
一般人(元王族)と竜神族とのハーフと言う微妙すぎる出自。竜神王の子と言うわけですらない。
(某漫画で地球人とサイヤ人のハーフがとんでもなく強くなることがアイディアの元か?)
そしてなにより世界を救っても周りから感謝されてる様子が全くなく、
せいぜいが近衛隊長へと出世するぐらい。
ある意味とことん斬新な主人公。殆ど宗教入ってるくらい崇拝される、
異世界のラーミアの主人(=III主人公)とは偉い違いである。

分割作業終了。マジ眠い。V主人公だけで3レス使うとは…あとせっかくの年表がぐちゃぐちゃにorz
576名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/29(土) 19:11:22 ID:zugDiC6k0
【サイコロン】追記
モンスターバトルロードIIでは第3章から登場。
ステータスはHP:625、力:102、賢:45、守:81、速:57。
使える技はサイクロンとかまいたち。
前者は巨大な竜巻をぶつけ、敵全員を攻撃。後者は開いた目の数によって威力と会心発生率が変動する単体攻撃。
武闘家と組むとかまいたちが敵1体を6回殴る「六連撃」になる。風に強い敵がいるなら変えてみるといい。
577名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/29(土) 19:25:50 ID:zugDiC6k0
【魔物使い】追記
モンスターバトルロードIIにおける魔物使い
レベル 称号     強化できる魔物      上がる能力
1   魔物ならし  なし           なし
10  スライム使い スライム系        HP、速
20  昆虫使い   虫、植物系        HP、守
30  猛獣使い   獣系           HP、力
40  鳥使い    鳥、浮遊系        HP、賢、速
50  ゾンビ使い  ゾンビ系         HP、力、守
60  人形使い   人型           HP、力、賢
70  ゴーレム使い 物質系          HP、力、守
80  メタル使い  メタル系スライム、マシン系 HP、力、賢
90  悪魔使い   悪魔系           HP、力、賢
99  ドラゴン使い ドラゴン系         HP、力、速
※HPは120アップ
モンスター3体、または合体モンスターを操る職業。ダブルスキャンが使えたり、獲得した称号によって合体以外のモンスターを強化できる。
中にはメタル系スライムやシルバーデビルなど、複数の称号に当てはまるモンスターもいる。
ただし、称号とダブルスキャンが重ねがけできないため、効果を比べて必要な方を選ぶ必要がある。
4章からはレベル99の魔物使いで決勝戦を勝ち抜くと、たまに伝説の魔物使いが現れ、これに勝つと上級職「モンスターマスター」になれ、更にモンスターを強化できるようになる。
578名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/29(土) 19:44:54 ID:zugDiC6k0
【ビックアイ】追記
モンスターバトルロードIIでは第4章から登場。
ステータスはHP:665、力:88、賢:27、守:85、速:26。
使える技は冷たい息とようすをみる。
前者は敵全員を氷の息で攻撃し、後者は相手からダメージを受けると「泣きだす」で反撃するカウンター技。
アームライオンやずしおうまるなど、全体攻撃を多様する相手に猛威を振るい、上手くいけば1ターンに複数回攻撃できる。

僧侶と組むと冷たい息が敵1体に転がって攻撃する「じゃれつく」に変わるので、氷に強い敵がいたら変えてしまおう。
【おばけキャンドル】追記
モンスターバトルロードIIでは第4章から登場。
ステータスはHP:524、力:73、賢:36、守:72、速:68。
使える技はメラメラ斬とろうにんぎょう。
前者は炎をまとった剣で敵1体を攻撃。後者は転んで敵1体にロウをぶっかけ、ダメージを与えつつ動けなくする。
能力はまあまあだが、賢さが低く氷と風に弱いためしっかり仲間で弱点を補っておきたい。

僧侶と組むとメラメラ斬が「ふうぜんのともしび」に変化。この技敵全員に炎を吐いて攻撃する。
579名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/29(土) 19:51:28 ID:zugDiC6k0
【ソードマダンテ】
ドラゴンクエスト モンスターバトルロードIIのチャレンジバトルで使える究極必殺技。
組み合わせは風神斬りやジゴスラッシュなど武器に属性を付加して攻撃する必殺技+メラゾーマやベギラゴンなど呪文系の必殺技。
ただし戦士+魔法使いまたは僧侶で組まないと使えない。

まず戦士が仲間から力を分けてもらい、剣で攻撃。次に魔法使い(僧侶)が仲間と共にマダンテを唱え、敵全員に打撃・光属性のダメージを与える。
なお、技の種類は呪文。
580名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/29(土) 19:58:00 ID:zugDiC6k0
【エスターク】バトルロードIIの記述を修正
モンスターバトルロードIIでは第1章でデスピサロ討伐カウントが30になると登場。
現在は各章に後期にのみ登場する。
HPは1P 5100 2P 6300
とても攻撃力が高く、特に瞑想(テンションアップ)を使った後の一撃は脅威。
HPは低いが打撃やあらゆる属性に強いのでなかなか削れない。 唯一の弱点は雷なので、それがあれば楽になる。
幸い、魔力が魔王から受け継がれないので、4ターン辺りまでに決着をつけられれば、鍔ぜり合いをする必要がなくアクションが苦手な人でも倒せなくはない。(?)
581名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/02(水) 23:50:58 ID:Ee4T7aaR0
爆裂拳の項のエフェクトについて
6→びよ〜んびよ〜んびよ〜んびよ〜ん
7→ボガン!ボガン!ボガン!ボガン!
といった感じだと思うのだが主観の問題だろうか
582名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/02(水) 23:54:00 ID:QYWp33dS0
効果音はコケコッコーとクックドゥルドゥーみたいな違いがあるからな。
まあ俺もぴよ〜んぴよ〜んぴよ〜んぴよ〜んだとは思うが。
583名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/03(木) 22:22:02 ID:H43hnSED0
もうすぐDQ9ネタ解禁だな
584名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/04(金) 00:18:02 ID:/0Z3o5OZ0
まだ配信されてないクエストネタはどうするの?
585名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/04(金) 00:35:02 ID:abkVmJZU0
そのクエストの解禁日を過ぎてから
気づいた人が項目なり追加していけばいいと思う
律儀に毎週待ってる身としては
解禁前のネタバレは出来れば控えて欲しい
586名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/04(金) 01:00:19 ID:7kEePspV0
>>568-575
一番不幸な主人公を考えるスレに来たかと思った…
ちと不幸話に偏りすぎてない?

とりあえず【主人公(III)】だけ案。

【主人公(III)】 (【主人公】から分割)
ドラゴンクエストIIIにおける主人公。
職業は最初から「勇者」。伝説の勇者ロト本人である。男女選択可。
IIIの物語は彼(女)の16歳の誕生日から幕を開ける。
初期装備は銅の剣に旅人の服。魔王バラモス討伐の旅にしてはあまりに貧弱だが、
実は初期装備という括りで考えればDQ主人公中でもかなり恵まれている方である。
格好からか、女勇者の場合各地で男と間違われる(オルテガだと思われる事も)。

EDではギアガの大穴が塞がってアリアハンに戻れなくなるため不幸な印象があるが、製作者は
「後に無事にアリアハンに帰ったと考えてくれてもいい」(DQIIIマスターズクラブより)と言及している。
その為か二次創作でも、小説版はアレフガルド残留、ゲームブック版は特定条件で上の世界に帰還。
ロト紋では子孫が上の世界に帰還、とその結末はバリエーションに溢れている。

なお、彼(女)をルイーダの店に預けても、リメイク版EDでは無理やりアレフガルドに召喚させられる。
最もその場合も、ルイーダに登録された、「彼(女)に関わらなければずっと上の世界で暮らしていただろうキャラ」を
アレフガルドに置き去りにするよりケジメをつけて自ら召喚された、などの解釈も可能ではある。
587名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/04(金) 01:59:30 ID:MFZh9oSf0
そういや5の主人公だけ飛びぬけて長いなw
588名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/04(金) 12:54:20 ID:H7LpEnJsO
【修道士】
VIIIで初登場した汎用キャラクター。大人と子供の二種類がいる。
シスター(修道女)の男性版で、マイエラ修道院が男子院であることから登場したものと思われる。
余談だが、現実世界における彼らの敬称はシスターと同様「ブラザー」を用いるが、作中でこの敬称で呼ばれるキャラクターはいない。
589名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/05(土) 22:00:20 ID:2Okhb6o10
>>586
某所でクラウドさんと肩を並べるほどの不幸度だから・・・
590名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/06(日) 00:40:32 ID:xEGamJV/0
ドラクエ9ネタはやりこみ要素満載のおかげでイロイロ書くことができそうだなぁ・・・
591名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/06(日) 17:59:51 ID:PurrLpdmO
【呪い無効】
VIII、リメイク版IVに登場した特殊能力。
呪いの装備品を装備してもマイナス効果を受けず、自由に外すことが出来る。
初出はリメイク版IVで、ピサロが保有。
初期装備のゾンビメイルを普通に外せることにプレイヤーを驚かせた。また、魔界シリーズを手に入れるまでの繋ぎとして皆殺しの剣と魔神の鎧を装備させたプレイヤーは多いと思われる。

VIIIでは主人公が保有。
主人公が幼い頃、竜神族の里を追放される際、竜神王にかけられた記憶封じの術の副作用で、
装備品の呪いどころか「呪いの〜」と冠する行動封じ技、ドルマゲスのイバラの呪いに至るまで無効になっている。(但し、諸刃の剣の反射ダメージだけは受ける)
この能力がなければVIIIのストーリーは始まらないと言っても過言ではないくらいシステム上の特殊能力とストーリーが結びついているDQには珍しいパターンである。
592名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/06(日) 21:34:12 ID:lt2TM30Z0
>>590
ネタ的には服装と歴代ボスとセット装備品くらいかな

>>591
キラも呪い装備が無効化とかあったな
593名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/06(日) 22:36:48 ID:j8B6LT6b0
キラ 呪い装備可能
ポロン 合体魔法
みたいにドラクエファン的にニヤリとする要素があるんだけど、
ヤオだけ特徴が無いな。
技が無駄に多いだけ。
594名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/07(月) 01:18:39 ID:V3eo+ELv0
まあ装備品の豊富な戦士、呪文の賢者と違って
元になってる3の武闘家の特徴も身体能力とか会心率くらいだし・・
595名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/07(月) 02:14:27 ID:aMXMlDnE0
ある意味「特技」の原点とこじ付けを。
596名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/07(月) 17:31:01 ID:yYaaslUK0
ないのがさみしいので追加。
漫画の話はタブーだったらごめんなさい

【バーン】
漫画『ダイの大冒険』のラスボス。 大魔王バーンとも呼ばれる。
年齢数千歳の魔族で「魔界の神」と呼ばれる実力者。
かってアバンに倒されたハドラ-をよみがえらせ、魔王軍を再結成し、世界征服をさせていた。
その真の目的は魔界に太陽を入れるため地上を吹き飛ばすというものであった。
”力こそがすべてを司る真理”という考えの持ち主であり、強者には敵であろうとも敬意を払うという態度をとっている。
普段は側近のミストバーンに若い時の肉体を預けており老人の姿をとっている

「今のはメラゾーマではない・・・メラだ・・・」、「……知らなかったのか…?大魔王からは逃げられない…」
など数多くの名台詞を残している。
597名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/07(月) 18:27:37 ID:wcUwrStA0
>>596
「今のはメラゾ(ry」が登録されてるから、いいんじゃないかな?別にw
598名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/07(月) 21:08:41 ID:lleivbppO
パルプンテの一覧を作ってるんだけど、PCサイトの情報がいい加減だったり、リメイクする度に効果が変わったりで終わりそうにない…。
599名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/07(月) 23:11:09 ID:WlMaacrn0
バーン様は漫画辞典の方に登録されてるなw
600名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/08(火) 13:12:04 ID:eupXc4RP0
どこまでおkなのか線引きが難しい気はするな>二次創作辞典登録
601名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/08(火) 18:24:20 ID:YxOFLb1u0
まぁ普通の出版社からでてるものならだいたいOKだとおもうが。
ようするにエニックスと契約してるやつ。
602名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/08(火) 18:47:15 ID:CBGGW/wf0
今まで未登録だったから今更と言う感じがするな

そろそろ9の本が発売されるが
8のような仕様になっていそうだ
歩き方や某所のデータ本とかで補完できるが
603名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/09(水) 19:59:46 ID:zi7tKdAP0
9ネタ解禁か
そしてそろそろ次スレの用意しないといけないな
604名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/11(金) 00:48:41 ID:Fk+v0+6h0
さらに半年くらい9禁止にしようぜ。
605名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/11(金) 01:23:12 ID:RNHe7pwh0
【さまようたましい】追記
9ではふういんのほこら、低ランク宝の地図(氷)で出現。
ただしふういんのほこらでは他シンボルのお供としての登場のみ、低ランク宝の地図(氷)の入手確率も決して高くないので人によっては全く会うこともないかもしれないほどの影の薄さ。
モンスター図鑑の説明では「現実から目をそらしまごまごし続け最後にハデに自爆する。負け組モンスターなのだ。」とあるが、これが一字一句違わず>>1のような9アンチのことを指していると思ったのは私だけではないのではないだろうか?
606名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/11(金) 01:28:34 ID:RNHe7pwh0
【ガマキャノン】
9で初登場のモンスター。ミサイルを放つ巨体カエル。
その特殊な攻撃方法のおかげか発売前は9アンチに人気のモンスターだったのだが、
出現場所が海辺の洞窟/べレンの岸辺しかなくいまいち影が薄い。
一応クエストにも絡んでいるモンスターなのだが・・・。
上位種のキャノンキングのほうがよっぽど目立っている。
こういうところにも>>1含む9アンチの先見性の無さが伺える。
607名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/11(金) 02:34:40 ID:/YJEkWGd0
【カマエル】
IXに登場するアイテム兼登場人物(?)。カマエルだけに、[[【錬金釜】]]の天使のようだ。
錬金釜に小さな羽が付いたような姿をしている。
リッカの宿屋の物置かどっかに埋もれていたようである。
メイドか執事のような口調で、女主人公をお嬢様と呼んだりする。
錬金に成功すると喜びの舞を踊ったりと、ただの道具だった前作の錬金釜と比べると、ちょっと可愛げのある動きをするようになった。
レシピを渡すと材料が揃っていれば自動で錬金してくれたり、一度に同じアイテムを複数回錬金できたりと、使い勝手も向上している。
欠点としては、前作の錬金釜と違い、持ち運びができないこと。
このため、錬金を行うには、セントシュタイン城のリッカの宿屋まで行かないといけない。
また、最強の武器や防具を錬金する際、ちゃんと最強装備ができあがるかは確率の問題なのに、わざわざセーブさせてくる鬼畜でもある。

ちなみに、カマエルという天使はキリスト教で実際に伝わっているが、こいつとは全く関係は無い。
608名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/11(金) 02:50:43 ID:/YJEkWGd0
【黒竜丸】
\に登場するボスモンスター。
宝の地図のダンジョンの奥深くに居る馬。
休むことなく天空を駆け、見つけた者に死をもたらすという恐ろしい黒馬で、黒い流星とも呼ばれる。
天空の星々を従えており、かつては馬ではない別の姿をしていたらしい。

ある人物の台詞によると、宝の地図の洞窟の奥には、世界を滅ぼそうとしている連中が封印されているとのこと。
ご多分に漏れず、黒竜丸も地上の世界を滅ぼそうと目論む魔物のうちの一匹である。
彼本人の発言によると、「天の宮殿は自分のもの。大地も生き物も、全て自分のしもべのはず」。
封印されたことと、人間が地上の支配権を握っていることに腹を立てており、今すぐにでも地上へと飛び出して、世界を滅ぼそうとしている。
傲慢な口調の彼ではあるが、他の宝の地図のボスの台詞と同時に照らし合わせると、興味深い考察ができる。

おそらく、宝の地図のボスの中では最初に戦うことになるであろう強敵である。
彼が潜むことで悪名高い[[【うす暗き獣の地図Lv1】]]は、石の町の辺りのクエストで手に入る。
この地図をはじめて入手した時期だと、順当なレベルであれば、まず彼には勝てないだろう。
運が悪いと1ターンに2回も全体攻撃をしてくるため、為す術無く全滅させられることも。
石の町をクリアした直後に、ちょっと強い程度のボスだろうと油断して挑み、返り討ちに遭う冒険者が後を絶たない。

特にジゴスパークのインパクトが強烈で、多くのプレイヤーにトラウマを植えつけた。
ジゴスパーク以外にも、攻撃力を低下させる月の波動や、防御力と素早さを低下させる闇の波動、全体攻撃の闇の炎と、多彩かつ凶悪な特技を多数持つ。
全体攻撃の頻度次第で、難易度が大きく変わるボスでもある。
2ターンに1回は2回行動で、連続して全体攻撃をしてきた場合には目も当てられない。
幸い、痛恨の一撃は無いので、ある程度のHPがあれば、回復自体は間に合うようになっている。
弱点属性は光。持久戦に持ち込んでも良いことは無いので、ライトフォースを使って短気決戦を狙おう。

このように、こいつ自体はかなりの強敵なのだが、恐ろしいことに、宝の地図のボスの中では最弱である。
ジゴスパークのダメージは60〜80程度であるため、ベホマラーを覚える頃には安定して勝てるようになっているだろう。
一応は隠しボスに分類されるが、強さとしては本編終盤に登場するガナン帝国の三将軍とだいたい同じくらい。
とは言っても、ゲルニック将軍みたいに完封できるパターンは無く、痛恨が無いのでギュメイ将軍ほどの運ゲーにはならない。
多少運に左右されるものの、強さは割と安定している。

また、こいつをイオで倒せというクエストも存在する。
ある程度HPを削ったら、応援等でテンションを上げてからイオを使うと良い。
609名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/11(金) 03:03:24 ID:/YJEkWGd0
【うす暗き獣の地図Lv1】
IXに登場するアイテム。
無数に存在する宝の地図シリーズのうちの1枚である。
最も簡単に手に入る宝の地図で、多くのプレイヤーが恐らく最初に手にすることになるであろう地図。
ビタリ山で受けられるクエスト(行き倒れに特薬草を持っていくやつ)で、必ず入手することができる。
場所はセントシュタインすぐ横と、アクセスは非常に楽。すぐにでも挑戦できます。
最深階層も5階程度と浅いので、宝の地図の洞窟の入門としてうってつけです。

が、そうした好条件と入手時機は、巧妙な罠である。
石の町をクリアした直後に挑むと、十中八九[[【黒竜丸】]]先生にフルボッコにされる。
ちょっと強い程度のボスだろうと思って挑み、けちょんけちょんにされるプレイヤーが後を絶たない時期もあった。
ちなみに、雑魚敵自体はさまよう鎧とかストーンマン程度であり、特に強くはない。
立地条件が良くて浅く、敵も強くないので、黒竜丸絡みのクエストのために後生大事にとっておくのも悪くない。
610名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/11(金) 03:47:14 ID:3NVQNUxx0
ちょっと修正しておく。かくいう俺も地図入手直後に喜び勇んで入って、黒竜丸に虐殺された冒険者の一人…。
【うす暗き獣の地図Lv1】最後の2行修正
ちなみに、雑魚敵自体はさまよう鎧とかストーンマン程度であり、特に強くはない。
ただし、極稀にお供にトロルが出現する場合がある。この時点ではかなりの強敵なので要注意。
立地条件が良くて浅く、敵も強くないので、黒竜丸絡みのクエストのために後生大事にとっておくのも悪くない。
611名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/11(金) 04:13:24 ID:3NVQNUxx0
【まさゆきの地図】
IXに登場する地図。
無論発見者の名前による俗称で、正式名称は「見えざる魔神の地図Lv87」。場所はカルバドの集落の東である。
この地図の凄いところは、なんと地下15階ではメタルキングのシンボルしか出現しないのである。
あっちを見ても、こっちを見てもメタルキングしかいない光景は圧巻である。
戦闘でもメタルキングしか出現しないのかと言うと、当然そんな虫の良い話ではなく、お供に強力な魔物が出現する場合がある。
特に痛恨で500近い大ダメージを与えてくるギリメカラなんかは超危険。
それどころか、メタルキングも結構強かったりする(こちらの守備力200程度では100以上のダメージを喰う)ので、下手に低レベルで入ると逆にメタルキングに狩られかねない。
最低でも本編がクリアできるくらいのレベルまで上げてから入るようにしたい。
ちなみに宝箱は上から2番目のランクのものが最高で、それも1つしかないので宝探しには不向き。
ちなみにボスは破壊神フォロボス。

この地図以外にも、特定のフロアでメタルキングしか出現しないという地図は複数存在が確認されているが、
この地図は発見が早かったため爆発的な広がりを見せており、北海道から沖縄にまで既に感染が広がっている。
ちょっと人通りの多い所ですれ違いをすれば割と簡単に手に入ると思われる。

【川崎ロッカーの地図】
IXに登場する地図。
この地図を川崎駅のロッカーで配布しているためこの俗称がついた。
正式名称は「あらぶる光の地図Lv86」。場所はカズチィチィ山(カズチャ村がある方ではなく、カルバドの集落の東にある方)。
高ランクの宝箱が多いのが特徴で、最高ランクのものが4つ、その次のランクのものが6つも出現する。
また、地下9階からはゴールデンスライム、地下13階からはプラチナキングが出現することも。
ちなみにボスは邪眼皇帝アウルート。

[[【まさゆきの地図】]]ほどは普及が進んでおらず、地方での入手は結構大変。
金銭的な余裕があれば、首都圏にまで遠征すれば入手できる可能性が高い。
612奴隷 ◆UEKOaPpMOY :2009/09/11(金) 04:21:36 ID:39UIAUvj0
ここまでまとめました。
次スレの依頼をしてきました。すぐ立つと思います。

それと、約束通り本日から9の項目を取り扱うことにします。
ただし、配信されるデータ及びそれによって手に入るアイテムについては、
配信済みのものはOKですが、未配信のものは配信されるまでNGとします。
ただし、アーケードのバトルロードによって出現するものはOKです。

>>605-606
>>1にも書いてあるように、あからさまな判や他人を煽る文章、不快感を抱くような文章を含むものは登録出来ません。
613名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/11(金) 07:40:15 ID:+O7NIk/k0
【セット装備】
特定の装備パーツを合わせると1つの形となる装備。
中にはマニアックな装備セットも含まれており
特定の人物に変装できる装備品も含まれている。
614名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/11(金) 11:04:11 ID:FdMQohXF0
【スターキメラ】修正
I、IXに登場するモンスター。
キメラの最上位種で、真っ赤(IXではピンク)な身体をしているのが特徴。

Iでは、メルキドの周辺やドムドーラの町、ラスダンの竜王の城に出現する。
攻撃力が高い上に炎を吐き、ベホイミまで使う強敵。しかもこちらの攻撃呪文はほぼ効かない。
下手に低レベルで遭遇すると危ないが、ラリホーが割と有効なので、動きを止めてしまえば少し楽。
ところがこれだけの強敵でありながら、その後のシリーズでは外伝を除くととんと見かけなかった。
キメラ系が登場したIIIでもVでもVIIでもVIIIでも、コイツだけは登場しなかった。

その後長い長い歳月を経て、IXで久々に登場。本編作品としては、なんと23年ぶりの再登場となった。
出現地帯は宝の地図の洞窟で、比較的高レベルの洞窟タイプのダンジョンに出現する。
登場の時期がかなり遅い為か攻撃力がかなり高く、ベホマラーで回復し、激しい炎や灼熱の炎まで吐いてくる。
きちんと装備を整えておかないとかなりのダメージを食らう。
HPも500以上あるので、こちらの火力が低いと長期戦になりやすい。メンバーに僧侶や賢者を入れておくと楽。
こいつの出現する地帯には、ラストテンツクやギリメカラといった非常に厄介かつ強力な敵もいるので要注意。
闇の攻撃が弱点なので、ドルマドンかビッグバンを惜しまずに使えばそれほど被害は大きくならない。
炎を吐いてくるのに何故か炎の攻撃も有効。攻撃魔力の高い魔法使いのメラゾーマなら250以上のダメージなので活用したい。
星のかけらの材料となる光の石をよく落とす。ちなみにレアとして星のかけらそのものを所持している。

モンスター物語によると、ゾーマが配下の悪魔神官に戦力向上を図る為にキメラを増産させていたが、統率が取れなくなっていた。
それを解決させる為に、高位の知性を持たせるべく、悪魔神官自らキメラとなった。
ゾーマは他のキメラを従えているその姿を見てスターキメラと名付けるが、他のキメラ達と共にどこへとも無く飛び去っていったという。

不思議のダンジョンシリーズの方にはトルネコ2以降に出演している。
トルネコ2では不思議のダンジョン57〜60階の力押し軍団の一員。通常攻撃だけなのでこっちが強ければ問題ない。
トルネコ3では邪悪な風穴などに登場。3でのキメラ系統の例に漏れず周囲8マスワープ能力を持つ。
仲間にすると成長の早い攻撃・早熟タイプなので使いやすい。最終決戦に連れて行くのも悪くない。
少年ヤンガスでは盗賊王の大宮殿の83〜90階などに登場。輝く息でこちらを氷漬けにしてくる。
空きスロットの数が多いので、火炎斬りや壁壊しなどを覚えさせて竜骨の宝物庫に秘密の通路要員として連れて行ってもいいかも。
615名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/11(金) 12:35:12 ID:d7kSLD+10
【アカイライ】修正
III・IXに登場するモンスター。
IIIではアープの塔およびその周辺に多数出現するモンスターであり、ごく稀に悟りの書を落とす。
しかし、その確率は非常に低く、実際にアカイライから悟りの書を手に入れた人がいるのかどうか非常に疑問。
少なくとも、しあわせのくつやふしぎなぼうしを手に入れるより困難である。
亜種におおくちばしとデッドペッカーがいるが、GBC版では何故かデッドペッカーと色が入れ替わっている。
(本来アカイライはエメラルドグリーンなのにGBC版のみデッドペッカーのカラーである紫になっている)

IXでは何とラストダンジョンに登場する。
しかしラストダンジョンの敵としては弱く、出現範囲も広くないためどうにも地味である。
名前の元ネタは恐らく「ダンジョン&ドラゴンズ」に出てくる「アケイライ」と思われる。
616名前が無い@ただの名無しのようだ
【ベホマスライム】追記
9ではラストダンジョンに登場するせいかやたらと攻撃力が高い。
ラストダンジョンではそれほど脅威ではないが、ウォルロ地方の高台では
メタルスライムやはぐれメタルなどのメタル系モンスターのお供として登場。
HPの少ない低レベルキャラにとってはかなり危険な存在となる。