FF・DQの理不尽な点を強引に解釈するスレ41

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前が無い@ただの名無しのようだ
<ルールみたいなもの>
・ここは基本的にネタスレ。マターリいきましょう。
・自分の出した疑問に対する回答がなくても泣かない。
・つまらんとレスつける暇があるならネタを振るか、面白い解答を書くこと。
・既出質問は現行スレで出たものでなければアリ。新しい解釈が生まれるかもしれません。
・「理不尽じゃないこと」の質問は基本的にスルー。無理やりネタに持ってくのはアリ。
>>975を踏んだ人が次スレを立てること。

〜解釈〜
解釈とは高度に創造的であり、
解釈によっては生きているものが葬り去られ半死半生だったものが復活することもないではない。
学者や批評家だけでなく、人間は目に見えない、文字にならない「解釈」をして二次的創造を行っている。
この二次的創造が一時的創造に劣らず創造的である。

前スレ
FF・DQの理不尽な点を強引に解釈するスレ40
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1219977814/
2名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/05(日) 22:10:46 ID:6JK7GlSAO
2げと
3名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/05(日) 22:12:59 ID:f1npZjVV0
<過去スレ>
FF・DQの理不尽な点を強引に解釈するスレ20
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1140858220/
FF・DQの理不尽な点を強引に解釈するスレ21
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1143390035/
FF・DQの理不尽な点を強引に解釈するスレ22
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1146661459/
FF・DQの理不尽な点を強引に解釈するスレ23
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1151135801/
FF・DQの理不尽な点を強引に解釈するスレ24
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1154500294/
FF・DQの理不尽な点を強引に解釈するスレ25
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1158685732/
FF・DQの理不尽な点を強引に解釈するスレ26
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1162074517/
FF・DQの理不尽な点を強引に解釈するスレ27
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/ff/1166176624/
FF・DQの理不尽な点を強引に解釈するスレ28
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/ff/1171225986/
FF・DQの理不尽な点を強引に解釈するスレ29
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/ff/1178464249/
4名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/05(日) 22:13:47 ID:6JK7GlSAO
3げと
5名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/05(日) 22:14:21 ID:f1npZjVV0
<過去スレ>
FF・DQの理不尽な点を強引に解釈するスレ30
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/ff/1186209162/
FF・DQの理不尽な点を強引に解釈するスレ31
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/ff/1192522174/
FF・DQの理不尽な点を強引に解釈するスレ32
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/ff/1195903194/
FF・DQの理不尽な点を強引に解釈するスレ33
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/ff/1198840693/
FF・DQの理不尽な点を強引に解釈するスレ34
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/ff/1202482253/
FF・DQの理不尽な点を強引に解釈するスレ35
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/ff/1205594440/
FF・DQの理不尽な点を強引に解釈するスレ36
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/ff/1208166598/
FF・DQの理不尽な点を強引に解釈するスレ37
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/ff/1211033294/
FF・DQの理不尽な点を強引に解釈するスレ38
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/ff/1213493816/
FF・DQの理不尽な点を強引に解釈するスレ39
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/ff/1216895281/
6名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/05(日) 22:22:15 ID:sdsJ3Ajb0
>>1のスレ立てが乙すぎて理不尽です。
7名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/05(日) 22:34:34 ID:dHXuouXCO
>>1
過去スレまで貼付けるなんて乙すぎて理不尽です。
8名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/05(日) 22:43:32 ID:1tTL8LY8O
全ては>>1の気配りと才能によるものです。なんら理不尽ではありません
9名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/06(月) 00:15:31 ID:1Ey0h+o90
排水溝のヌメリが取れません。理不尽です。
10名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/06(月) 00:18:42 ID:9YhybNKK0
>>9
イオナズンで浴槽ごと破壊すればきれいさっぱりになりますよ。
11名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/06(月) 00:46:44 ID:NzsIDH0A0
メタルスライムやはぐれメタルはなんで
現れたくせにすぐ逃げるんですか。理不尽ですorz
12名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/06(月) 00:50:47 ID:foXqGFNU0
>>11
最近流行のツンデレ…もといデレツンです。
思い切って告白しようと勇者達の前に姿を現しましたが、
自分の気持を素直に表現できずに、つい逃げ出してしまったのです。
13名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/06(月) 00:53:46 ID:gBQ049le0
>>11
現れたんじゃありません、熊なんかと同じでたまたま遭遇しただけです。
膨大な経験値を持っていて常に旅人に狙われていますから逃げるのは当然です。
14名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/06(月) 00:56:43 ID:gBQ049le0
…なんか自分の答えが平凡すぎて理不尽です。
15名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/06(月) 01:01:38 ID:wp7ft0TFO
平凡なものにこそ真実があったりするので全く理不尽ではありません。
そして理不尽にも飲酒中ですが>>1乙。
16名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/06(月) 02:25:38 ID:ntX6pSfG0
なんでドラクエ世界の踊り子はみんな露出度が高いのですか?
個人的には全く理不尽ではないのですが、踊り子団体から訴えられないか心配で理不尽です
17名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/06(月) 03:03:38 ID:30dsWLTU0
>>16
5のカジノの踊り子はドレスを着ていました。必ずしも露出は高くありませんよ?
ただ、逆に「露出度が高いのはみんな踊り子」というのはかなり的を得ています。
雨が降ろうがヤリが降ろうが裸同然で外を歩く必要がある職業は踊り子ぐらいだからです。

ちなみに4のマーニャは登場シーンと退場シーン以外では全く踊っていないので
彼女が目のやり所に困る姿なのは単なる趣味です。
18名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/06(月) 05:29:55 ID:poDLRrLO0
むしろ、踊り子は男女共通の職業なのに
踊り子の服が女物なのが理不尽です。
男は何着て踊るべきなんでしょうか。
19名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/06(月) 07:30:02 ID:7JujZ9nDO
山田や渡辺などの人がでてこないのが理不尽
20名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/06(月) 07:31:03 ID:xbJbUQfQ0
スタッフロールをよく見てみてください
21名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/06(月) 08:15:10 ID:PnMzKP+nO
>>18
普通に売られている冒険用の鎧等です
「なんだ?この野郎!」「引っ込めー!」
「男なんぞ、見たくねーぞ!」
と観客席から投げられる危険物から身を守る為です
女の踊り子は、観客の性的欲求を叶え
男の踊り子は、観客の暴力的欲求を叶える訳です
22名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/06(月) 09:06:30 ID:CmApT2VH0
メタルドラゴンとかGゴーレムとか規格外のMobが出てくるボブルの塔
の周辺にいる雑魚Mobの存在価値が理不尽です
23名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/06(月) 11:52:57 ID:9eem74Ql0
DQ5のサンタローズの村はエンディングになるまで復興しないのが理不尽です
DQ3の商人の村を見習いなさい
24名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/06(月) 13:30:21 ID:AwuoMpJeO
瞬間脱出魔法テレポなのに戦闘中に使うとその場に居残るのは理不尽です
戦闘離脱だけではなく同時にフィールドまで戻すべきだと思います
25名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/06(月) 13:31:42 ID:76y9S75x0
>>18
その昔、男なのにもっこりレオタードを着て戦ったお爺さんがいましてね。

おっと、これはFF世界でした。失礼。
26名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/06(月) 13:37:54 ID:WuB4MByPO
>>16
FF5のファリスをご存知ですか?
彼女は初め主人公たちに海賊で男と性別を偽っていました
そんな宝塚の男役のような彼女ですら踊り子になればエロい格好になります
つまりRPGでの踊り子とはエロい職業なのです
27名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/06(月) 14:36:20 ID:wXeSQB5c0
>>22
もともと隔離された島で弱者の淘汰がされなかったのです。
塔の凶悪モンスターたちはゲマが引き連れてきました。
28名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/06(月) 15:29:33 ID:PnMzKP+nO
>>23
復興には時間がかかるものです
3商人の村は、実は周辺の原住民を大量虐殺し、物資を強奪する事によって
あそこまで大きくなりました

きっと町長は酷いしっぺ返しを喰らうと思われます
29名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/06(月) 15:52:54 ID:8BFgSlNJO
レベルが上がるということは、成長するということだと思いますが、レベルが上がってもパラメーターに全く変化がない時があって理不尽です
30名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/06(月) 16:40:17 ID:ht1mNR5h0
>>29
そのときの成長の限界を知ったという事で精神的にレベルアップしているので
なんら理不尽ではありません
31名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/06(月) 17:46:52 ID:Rf6tJ6yE0
FF4のカインの職業が竜騎士となっていますが、
カインが実際に竜に乗ってるのを一度も見た事が
ありません。
竜に乗らないのに竜騎士だなんて理不尽だと思います
32名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/06(月) 18:00:36 ID:IJ+Dwp+a0
>>31
バロンの竜騎士は昔は竜に乗っていたのですが、
飛空艇の発達で時代遅れになり竜がリストラされ歩兵隊になったのですが、
竜騎士という名前だけが受け継がれる形になったのです。
33名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/06(月) 18:21:23 ID:JD7q4D5D0
最近(いまさらながら)DQ4を購入したのですが

王都(君主のおわします場所)である、バトランドやサントハイム(の城下町)よりも
辺境の村である、イムルやフレノールのほうがいい武具が売られているのが理不尽です
34名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/06(月) 18:25:58 ID:YkQ3ZrXDO
>>31
彼の陰茎を見て下さい


すごく隆起してます。
35名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/06(月) 18:41:55 ID:6h7hV2Jn0
>>33
王都では良質の武器は軍に買い占められており一般向けの店頭にはしょぼい武器しか並びません
36名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/06(月) 19:25:55 ID:7kH0lMC6O
1匹しかいないのにダースドラゴンなんて
偽りにもほどかあります。
その水増しぶりが理不尽です。
37名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/06(月) 19:29:27 ID:2QfnkYa50
>>33
王のお膝元で良い武器を売ってしまったら反乱が怖いではないですか。
箱根で鉄砲が没収されていたのと同じです。
38名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/06(月) 19:44:09 ID:zkaNAcgH0
>>33
日本で拳銃を護身用に買う必要がありますか?
たしかにソマリアでは必要でしょうが。

つまりは、そういうことです。
39名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/06(月) 19:51:13 ID:W3NVDPLO0
トルネコにはネネという妻がいますが、さすがにあの年齢じゃ犯罪になりませんか?
40名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/06(月) 20:31:01 ID:YkQ3ZrXDO
>>36
FF4のレッドドラゴン 3をご存知ですか?
あまりに巨大なため画面には1匹しか表示されません。

つまりダースドラゴンは実は12匹出現しているのです。
しかし月の地下渓谷のように広くないので、1匹ずつしか行動できません。
1匹あたりのHPは1/12なので実は雑魚です。
41名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/06(月) 20:58:43 ID:avZUhNut0
ゼシカの投げキッスでダメージを与えることができるのは理不尽です。
谷良子さんの投げキッスならわかりますが・・・
42名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/06(月) 21:01:28 ID:NzsIDH0A0
先頭で命を懸けて戦ってるメンバーはともかく、馬車で休んでる仲間にまで
平等に経験地が入るのはなぜでしょうか。理不尽さを感じます。
43名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/06(月) 21:05:18 ID:WuB4MByPO
>>41
あれは口からハート型の光線を出しています
44名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/06(月) 21:22:59 ID:6h7hV2Jn0
>>42
敵の技を見ただけで自分のものとする某暗殺拳や亀仙流の使い手
敵との戦いをイメージトレーニングするだけで強くなる某グラップラーなどの例を考えれば
真の達人とは戦わずとも見てるだけで強くなれるのです、それと同じ理論です
45名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/06(月) 21:55:46 ID:h7pziTIX0
>>24
戦闘から突然強制離脱したら、その後どうなったのか気になりませんか?
彼らはテレポで脱出した後で戦闘の現場まで戻っているのです。グラフィック上は省略されていますけど。

>>39
あの年齢って、ネネのもの凄ゲェ若作りのことですか?あの外見で実は還暦越えているなんて信じられませんよね。
でもあの販売テクを見れば、本当は大年増だって分かるじゃないですか。…おや今外でどこかの女がイオナズンと叫
46名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/06(月) 22:49:24 ID:20y3bmnd0
神龍ともあろうものがエッチな本を持っていることが理不尽です
47名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/06(月) 22:57:13 ID:T9KEfdfF0
お年頃なのです
48名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/06(月) 23:03:58 ID:RKFaO8030
>>46
もしあなたがエッチな本を手に入れたらどうしますか?
確実に読むでしょう?

しかし神竜は持っていても読みません
そうして煩悩の誘惑と戦うことで自らの精神を鍛えているのです
立派ではありませんか
49名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/06(月) 23:13:25 ID:tGo4hwQv0
龍なのに龍のエロ本(・・・というかそもそも龍は服着てませんが)ではなく、
人間のエロ本を所持しているあたりが万物に射精・・・じゃなかった精通している神たる所以です。
50名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/06(月) 23:17:32 ID:Jq9tQtIsO
ジパングにはちゃんとした町とダンジョンがあって、
しかも専用のグラフィックと音楽まで用意されていて明らかに特別扱いなのに
半島にはほこら一つしか存在してないのは理不尽ニダ
51名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/06(月) 23:17:55 ID:SRQXXuKfO
ハーデスの合成屋で、ふゆう石ととんかちでふゆう石のかけらができますが
どう考えても、ただとんかちで砕いてるだけとしか思えません。
合成屋のくせに合成しないなんて理不尽です。
52名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/06(月) 23:19:43 ID:nxbWV6LJ0
>>46
神龍が自分を倒した時の褒美を考えるときに
さまざまな人間を見ました
そこには商売が好きな人、家族が好きな人、お金が好きな人など多種多様な人がいて
これら全ての人間が喜べるような物など用意できないのでは?
そう思った矢先にほぼ全ての人間が大好きな物を発見しました

そう、それこそが……もう言わなくてもわかりますね
53名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/07(火) 00:35:18 ID:ZnyPuEwc0
いいか、みんな
        (゚д゚ )
        (| y |)


ふゆう石をとんかちで砕けば >>51 に文句を言われるから

    ふゆう石 ( ゚д゚) とんかち
       \/| y |\/


二つを合成すれば…全然意味不明じゃないか

        ( ゚д゚;) ふとゆんうか石ち
        (\/\/
54名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/07(火) 01:06:42 ID:GRKKRm6+0
>>39
リアルおままごとなので大丈夫です。
55名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/07(火) 01:08:58 ID:ANwdTESNO
>>51
寿司職人を思い描いてみて下さい。
単に包丁で魚を切ったり、手で酢飯を握るだけなら誰にもできますが、
客が食べやすく、見栄えもよい形と大きさを保つには熟練の技を必要とします。
それと同じように、とんかちでふゆう石を毎回ちょうどいい形・大きさに砕くのは
長年技術を磨き、素材の性質を研究し尽くした合成屋にしかできないことなのです。
56名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/07(火) 01:46:24 ID:Hgasz9I2O
>>50
逆に考えるのです。ほこらしかないような狭い国土なのに十分過ぎる特別扱い、さらには北海道、本州、四国、九州まで忠実に再現されているのですよ?



ほこらだけでも、ほこらしげに思わないと。
ぷぷぷ…。
57名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/07(火) 02:30:06 ID:j0fVtmnLO
審議云々以前に>>56の読解力のなさが理不尽ニダ
58名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/07(火) 02:42:06 ID:hWk4IdSJ0
>>56が根本的な間違いをしている上につまらないギャグを言っているのが理不尽です
59名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/07(火) 03:02:06 ID:IMa/uaPn0
               _
              //.|
             //./|
           //./| |
          //./ /|. |
        //./|/::/| |          _______________
        □/ / // | |.          |
        | |/.;;;;//.  | ||.         | じゃあ、みなさん異存は無いということで・・・。
        | | ;;;;;;//   | |||         |_
        | |.;;;//    | |.||     ∧ ∧  |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        | |//..    | | ||.    ( ・∀・)
        | |/.     | |. ||    (    )           ワイワイ  ガヤガヤ
 ______.| |___//| ||__ / | | |__
        | |   //  |. ̄∠/(__(__) /.|          ∧_∧ ∧_∧ ∧ ∧.
..∧_∧   (| |⌒/. ∧ ∧⊃イヤァァァ.     //|         (´-`;)(@・ )(;´∀)(
( ・∀・).(⌒| |//(;´Д`) ←>>56  //  |        ∧∧ ∧ ∧  ∧_∧. ∧∧
(    )  ̄| |/ (⊃ /  ⊂.⊃.   //   |       (∀・ )( ´,_ゝ)(   )(´∀`
| | |.   | |    /   └─┘ //   /.      ∧_∧ ∧ ∧ ∧ ∧. ∧_∧
(__)_)   | |  /         //   /       <_`  )(´・ω)(д゚` )(
        | |/         //   /.       ∧_∧ ∧ ∧ ∧_∧. ∧_∧ ∧
        ~~         //   /        (   )( ゚∀゚)(`   )(   )(゚д
.                //   /        ∧_∧ ∧_∧  ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
.               //   /         (д- )(   )( ´,_ゝ)(TдT)(∀` )
60名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/07(火) 04:07:56 ID:5Y63hiTN0
>>50
ドラクエ3の世界からさらに半万年前を舞台にしたゲームなら
その位置に立派な国があったことでしょう、半万年遅かったということですね。
61名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/07(火) 08:17:57 ID:eKSvXzxl0
>>50
ジパングの何処が「ちゃんとした町」でしょうか?
あそこ店も宿屋もないんですよ、まだ半島のほうが宿屋があるだけマシです。
(もっとも、ルーラへアリアハン→実家に宿泊→ジパングへルーラの方が効率いいですがww)

はっ!だからジパングの街の表示はルザミと同様に祠だったのか!!
62名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/07(火) 08:20:21 ID:5bR2nK7wO
>>50
実はほんの少し前までは、ジパングより遥かに立派な町や城、塔などがありましたか
ヒミコ率いるジパング軍によって滅ぼされてしまいました


あの祠はいわば、生き残った人達により建てられた慰霊碑代わりです
63名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/07(火) 12:11:29 ID:ANwdTESNO
>>50
大陸東部には森と山くらいしかないのに比べたら
ほこらだけでもあるだけマシアル
6456:2008/10/07(火) 12:52:30 ID:Hgasz9I2O
間違えてるのにダジャレとか……。
コーリアまいったな。
65名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/07(火) 12:52:44 ID:Kh61IvrsO
DQやFFの時代設定から考えるに、航海はものすごく大変なことだったはずですが、
何の苦労もなく目的地に辿り着けるのが理不尽です。
66名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/07(火) 13:14:38 ID:DnxJdT490
         _
              //.|
             //./|
           //./| |
          //./ /|. |
        //./|/::/| |          _______________
        □/ / // | |.          |
        | |/.;;;;//.  | ||.         | じゃあ、みなさん異存は無いということで・・・。
        | | ;;;;;;//   | |||         |_
        | |.;;;//    | |.||     ∧ ∧  |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        | |//..    | | ||.    ( ・∀・)
        | |/.     | |. ||    (    )           ワイワイ  ガヤガヤ
 ______.| |___//| ||__ / | | |__
        | |   //  |. ̄∠/(__(__) /.|          ∧_∧ ∧_∧ ∧ ∧.
..∧_∧   (| |⌒/. ∧ ∧⊃イヤァァァ.     //|         (´-`;)(@・ )(;´∀)(
( ・∀・).(⌒| |//(;´Д`) ←>>56>>64 //  |        ∧∧ ∧ ∧  ∧_∧. ∧∧
(    )  ̄| |/ (⊃ /  ⊂.⊃.   //   |       (∀・ )( ´,_ゝ)(   )(´∀`
| | |.   | |    /   └─┘ //   /.      ∧_∧ ∧ ∧ ∧ ∧. ∧_∧
(__)_)   | |  /         //   /       <_`  )(´・ω)(д゚` )(
        | |/         //   /.       ∧_∧ ∧ ∧ ∧_∧. ∧_∧ ∧
        ~~         //   /        (   )( ゚∀゚)(`   )(   )(゚д
.                //   /        ∧_∧ ∧_∧  ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
.               //   /         (д- )(   )( ´,_ゝ)(TдT)(∀` )
67名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/07(火) 13:24:29 ID:oZPWt4If0
>>65
途中で大量のモンスターに襲われるじゃないですか
あれを苦労と言わずに何と言うのでしょうか。
一般人なら海に出ることすら不可能ですよ。
68名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/07(火) 13:33:14 ID:S+msVoO+O
DSのFFVで新大陸ゴールドの館で詰んでまった(><;)
魔法の鍵がいるのかなあ・・・
良く分からんけど、即死トラップも所々あって理不尽すぎてイライラする
眠タルイ戦闘我慢して進んできたのにいまさら巻き戻しする気になれない
この罠は本当に超罠すぎて言葉にならねえOTZ
69名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/07(火) 15:02:17 ID:rq68/XAW0
>>58
その眠タルイ戦闘こそが魔王ザンデの仕掛けた巧妙な罠なのです。
あえて単調に戦闘を展開することで主人公たちにイライラさせ、
世界を救うという使命感を削ぐのです。

しかし恐れることはありません!
「次のクリスタルの新ジョブってどんな能力なのかwktk」
という気持を持って進めばきっと道は開けることでしょう。
そうやって主人公たちにヤル気を維持させることがクリスタルの役目であり、
世界の平和を維持していると言われる所以なのです。
70名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/07(火) 16:15:05 ID:j0fVtmnLO
>>69
クリトリスに見えました。私の目が理不尽です。
71名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/07(火) 18:17:37 ID:4+4U9TS60
>>42
外の人は適当に暴れてりゃ良いわけですが、中の人はいつ呼ばれてもすぐさま飛び出せるように
はらはらしながら真剣に見守ってます。
裏方はいつだって日陰の身ですが、中の人の方が遥かに大変なのですよ。
72名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/07(火) 18:31:10 ID:Ug+XQv+W0
キラーピアスの攻撃の仕方が分かりません
ピアスごときでどうやって攻撃を当てるのでしょうか?
ほぼ頭突きレベルじゃないでしょうか?
理不尽です
73名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/07(火) 19:06:04 ID:vJ48ssm30
>>72
イアリングとごっちゃにして「ピアス=耳飾り」だと誤解している人が結構多いですが、
「ピアス(pierce)」の本来の意味は「突き刺す」「貫く」という意味です。

つまり「キラーピアス」とは「殺人用貫通刺」という意味で、十分凶器な代物です。
(おそらく本来の用途は、装身具に見せかけた暗殺用の小道具なのでしょう。)
74名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/07(火) 19:27:53 ID:b55WBQonO
Zのダーマ神殿で魔物と戦っている人物に加勢した場合と
直接魔物に話しかけた場合、戦う魔物が違うのが理不尽です
後者の場合、あまりの出来事に仲間に話しかけても絶句してしまいます
75名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/07(火) 21:05:06 ID:boLtQn8s0
つまりダーマされたというわけです。
76名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/07(火) 22:56:39 ID:WWcNef/Y0
>>72
戦闘時には普通にはずして手で持ってるんじゃないでしょうか?
おそらく暗器なのだと思います。
77名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/07(火) 23:24:27 ID:XYSZ+yjm0
なぜあなをほるをしているポケモンになみのりはあたらないのですか?
普通大ダメージのはずです
78名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/07(火) 23:34:32 ID:MksLeeO60
そんなことをFF・ドラクエ板で聞くあなたの方が理不尽です
ゲームサロンにでも行ってください
79名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/08(水) 00:02:15 ID:boLtQn8s0
>>72
あなたは実際にキラーピアスを見たことがありますか?
攻略本などに記載されていますが、実は長さが1mにも及ぶそれは巨大なピアスです。

耳に装着する部分はありますが、手で支えないと耳が千切れてしまいます。
そんな危うい状況下、必死の形相で巨大ピアスを両手に抱えて迫ってくるんですから、そりゃそこそこのダメージを与えることができます。
80名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/08(水) 01:59:15 ID:wYd6amyM0
刃のブーメラン

投げて戻ってきた時に受け損ねると
シャレにならない大怪我をすると思うんですが
こんなのが武器としてなりたってるのが理不尽です
81名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/08(水) 02:04:40 ID:arXlKyD50
>>80
その通りヤバいブーメランです。だから装備できる人が限られているのです。
82名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/08(水) 02:05:13 ID:KXWLFQBj0
ちゃんと刃の付いてない方を受けるので大丈夫です。安心してください。
83名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/08(水) 02:07:35 ID:u2WU2sJ00
グランバニア東の橋、無意味にも程がありませんか?
私の記憶が正しければSFC時代から変わってないはずです。
あの世界の人間は3度目の出番だというのに直す気がないのでしょうか
84名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/08(水) 07:20:23 ID:5YF+CoSR0
>>83
パパス王はいつの日かグランバニアからサラボナまで新幹線を整備するつもりだったのですが
DQ5のストーリー中はずっと国王が不在であった為、あの橋一本から先の予算が下りないのです。
85名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/08(水) 13:18:08 ID:niENv4X30
>>83
あの先には昔、グランバニア第二の都市があったのですが
魔物によって攻め滅ぼされてしまいました。
しかしあの橋だけは壊されずにすみました。
グランバニアの人々は臥薪嘗胆の意を込めてあの橋をそのままにしているのです
86名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/08(水) 19:37:44 ID:55DvR/gs0
DQ5のフローラって最初からベホイミ使えるのに
何で火傷程度治せないんですか?
アンディにずっと付き添ってたのが理不尽です
87名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/08(水) 19:39:49 ID:upCmflr90
当時、マーサ様が里帰りしやすいようにと、パパス王によるエルヘブンまでの架橋計画が無謀にも持ち上がりました。
そのテスト段階として作られたのが、あの橋です。
しかし、グランバニアの技術力では大陸横断の架橋計画の実現は到底無理で、計画は失敗に終わりました。

本来ならあの橋も取り壊される予定でしたが、壊すにも費用がかかりますし、
パパス王の無謀ではあるもののロマンある計画に心を打たれた住民運動により、
あの橋は残されることになりました。

橋としての交通機能をほとんど果たしてはいませんが、
住民からは「マーサブリッジ」の愛称で呼ばれ、今ではカップル達の憩いの場となっています。

88名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/08(水) 19:56:56 ID:KXWLFQBj0
>>86
治ったら付き添えないじゃないですか。
実はベホイミが使えたという衝撃の真相から彼女のフクザツな乙女心を汲み取ってあげてください。
89名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/08(水) 20:24:14 ID:upCmflr90
>>86
アンディごときに貴重なMPを消費するわけありません。
看病しているとみせかけて、傍で絶望的な言葉を浴びせてたんでしょう。

意識が朦朧としているアンディはそれを悪夢と錯覚するわけですしね。
90名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/08(水) 21:24:33 ID:BSNzgV3l0
ベルガラックの銀行の金庫が最後の鍵をもってしても破れません。理不尽です。
91名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/08(水) 21:27:44 ID:KXWLFQBj0
>>90
最後の鍵ごときに負けていては銀行の威信は守れません。
92名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/08(水) 21:41:04 ID:BSNzgV3l0
>>91
でも最後の鍵って鍵穴に合わせて変形するとかって設定ですよ?
93名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/08(水) 21:43:54 ID:upCmflr90
>>90
あれは絵です。
94名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/08(水) 21:48:33 ID:GZpm/Jxe0
>>92
そりゃ金庫はダイヤル式の扉なんでしょう。
95名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/08(水) 21:57:12 ID:KXWLFQBj0
>>92
当然です。
あなただったら手持ちの針金であっさりこじ開けられるような金庫に、大事なお金を預けたいと思いますか?

最後の鍵だなんてチートアイテムを持ってる人から財産を託してもらうには、
最後の鍵でも破れないだけのセキュリティを持つことが必須なのです。
96名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/08(水) 22:37:26 ID:vpW3f0oQ0
>>92
鍵穴にもさいごのカギと同じ金属が使用されており、
鍵に合わぬよう変化します。
本来のカギを使うと逆に鍵にあわせて変化します。
複製をも防ぐ仕組みです。
97名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/08(水) 22:47:16 ID:7kTlTD6d0
天空にはマスタードラゴンという神が居るのに
教会の人たちは何を信仰しているのでしょうか?
98名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/08(水) 22:52:00 ID:upCmflr90
マスドラ教です
99名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/08(水) 22:59:59 ID:XEKOjJjN0
ピアスということで。

スライムピアスは早期に入手できます。
しかしピアスを装着するには穴を開けなければならないのに、
初めて入手してすぐ装備できるのが理不尽です。
いつ開けたのですか?
主人公一行は若い頃からそんな穴を開けていた不良だったとでもいうのでしょうか?
100名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/08(水) 23:06:01 ID:upCmflr90
>>99
耳には最初から穴があるではないですか。
10199:2008/10/08(水) 23:10:52 ID:XEKOjJjN0
つまりイヤホンみたいに装着するんですね。
102名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/08(水) 23:17:02 ID:BSNzgV3l0
ドラクエ8の戦闘シーンを見てると、主人公たちは横一列に並んだ陣形をとっていますが
それなのに向かって左側の人ほどよく狙われるのは理不尽です。
103名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/08(水) 23:18:56 ID:niENv4X30
>>99
マグネット式です
104名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/08(水) 23:19:47 ID:upCmflr90
>>102
モンスターのほとんどは右利きです。
攻撃する対象がどうしても右寄り(パーティーの隊列では左側)になってしまいます。
105名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/08(水) 23:35:03 ID:1p5Zhn9f0
>>97
そりゃマスタードラゴンを信仰してるに決まってます。
106名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/09(木) 01:48:48 ID:mHp6AQIU0
アストロンがかかった敵から逃げられませんでした。動けないはずなのに
逃げられないなんて理不尽です。
107名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/09(木) 07:11:22 ID:Ed/uOcTC0
>>106
相手の眼力ですくんでしまいました。
108名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/09(木) 07:50:19 ID:2Vm6n/mD0
ファイナルファンタジーが一向にファイナルにならないのが理不尽です。
なんでも会社が潰れそうで最後の積もりで作った作品がFF1だったそうですが
それなら2以降は「次もあるファンタジー」とかいう名前にしたって
いいじゃありませんか。
109名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/09(木) 08:17:17 ID:CJygzlQL0
>>108
私は英語が苦手なので手持ちの辞書で調べたところ、一般に知られている意味のほかに
finalには「決定的な」、fantasyには「きまぐれ」という意味があることがわかりました。
ゆえに「決定的な気まぐれ」という意味になり、
会社が持ち直したから気まぐれに発売しますよというつもりなんでしょう多分
110名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/09(木) 08:18:39 ID:wmqgWqsq0
ですよねー。「ネクストファンタジー」とかw
111名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/09(木) 08:18:55 ID:Ag0sFY8DO
>>108
FF1は「最後のファンタジー」という壮大な物語の第一章なのです
現在は第十三章まで進んでいます
112名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/09(木) 08:33:39 ID:Y0k1sA/oO
>>106
動けない相手から逃げるのは後味が悪いので、踏みとどまりました。
113名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/09(木) 10:12:32 ID:81B+riPUO
ブーメランで全ての敵を攻撃できるのが理不尽です
浮いている敵・地中から顔だけ出している敵を含めて
1つの円の軌道で当たるものでしょうか?
114名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/09(木) 10:35:17 ID:Ag0sFY8DO
>>113
ブーメランは円軌道ではなくスパイラル軌道です
つまり何周もして全部の敵に当てているのですね
115名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/09(木) 10:37:39 ID:Q12RpEfs0
ブーメランが常に左から右へと飛んでいくのはなぜですか?
場合に応じて逆回転させるべきです。理不尽です
116名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/09(木) 12:20:10 ID:BZxqG5K10
右手で投げているからです。
作中には登場しませんが、もし左利きのブーメラン装備可能キャラがいたとしたら
彼(または彼女)の投げるブーメランは右から左へと軌跡を描くことでしょう。
117名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/09(木) 12:33:18 ID:hjA01p4I0
そもそも敵に当たった時点で落ちないブーメランってなんなんですか?
118名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/09(木) 12:46:26 ID:qyserCkh0
>>117
アナタは伝言ゲームというものをご存知ですか?
隣の人にわかりにくい伝言を伝えていくゲームです
伝言をダメージに置き換えてみてください

つまりはそういうことです
119名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/09(木) 12:49:55 ID:SYqaUd5K0
>>117
ドラクエ世界の船はどんなに激しい攻撃を受けても沈むことはありません
これは精霊の加護を受けているからです
同じようにドラクエ世界の武器や防具はどんなものでも少なからず精霊の加護を受けています
だからこそどんな攻撃を受けても壊れませんし敵に何回当たってもブーメランはちゃんと手元に戻ってくるのです
120名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/09(木) 14:18:06 ID:Ag0sFY8DO
>>117
敵に向かってかすめて飛んでいきますので
速度は殆ど落ちません
121名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/09(木) 14:31:18 ID:hm4CgDM+0
>>117
落ちてます。当たった敵が落ちたブーメランを拾い次の敵に投げつける、次の敵が落ちたブーメランを拾いその次の敵に・・・
とやっていき、最後の敵が投げた本人に投げ返して終了。これがブーメランによる攻撃のシークェンスです。
122名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/09(木) 15:21:56 ID:m/ub3ubRO
>>121が一番強引で意味不明なので>>121をスレの解釈とします。
仕切る私が理不尽です。
123名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/09(木) 15:32:46 ID:TijKiT1CO
>>41 フルボッキしすぎて貧血になりました

あとあなたは巨人の谷に理不尽です
124名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/09(木) 16:07:44 ID:7m4dq03fO
>>123
アンカー先を見るまでDQFFに
「巨人の谷」という地名があるかと
思ってしまいました。理不尽です。
125名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/09(木) 16:33:54 ID:m9F1mcDZ0
>>124
アナタのレスを見るまで(ry
理不尽です
126名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/09(木) 17:23:47 ID:3Buttf+pO
とりあえず理不尽です
127名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/09(木) 17:39:29 ID:2OSJyKexO
地底でうなされているヤンをフライパンで殴るのは理不尽です
128名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/09(木) 18:14:58 ID:D9ekLh5j0
奥さんが毎日やってることです
そしてそれこそヤンのHPの高さの秘密です

ヤンを起こすにはあれがベストな選択だったのは本編を見ればお分かりでしょう
熟睡中→フライパン→起床 が条件反射になってるわけですから
129名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/09(木) 18:53:38 ID:Ag0sFY8DO
ちゃんとゴーグルを持っているのに
ゲーム開始時から終わりまで一度も装着しようとしないローレシア王子が理不尽です
130名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/09(木) 19:02:03 ID:tHE9nGtMO
ルプガナ北の海で財宝を引き上げる時に使っています。(多分)
131名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/09(木) 19:12:18 ID:VdV/Vh0Q0
>>129
ネットで単語を検索するときに便利ですよ。
攻略サイトとかで敵のHPを調べたりできるし。
パーティー内の情報部門担当ということなのでしょう。
132名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/09(木) 19:15:11 ID:7+CGYmcEO
ビアンカが目の前にいるのに反応しないチロル(仮名)が理不尽です
また、そのビアンカがリボンを差し出してもやはり反応しないのが理不尽です

主人公にのみ反応するなら『○○のマント』とかを用意すべきで、やはり理不尽です
133名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/09(木) 19:25:50 ID:q89mB4th0
>>129
あれはもし真っ暗だったときのための赤外線ゴーグルです。
でも一度も使う機会がありませんでした。
134名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/09(木) 19:32:32 ID:IYnfrtgs0
>>129
宿屋でムーンのスカートの中に潜り込んでゴーグルプレェに勤しんでいます。
135名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/09(木) 19:44:33 ID:7+CGYmcEO
たった今結婚のシーンなんですが、ヘンリーの目の前でルーラしてサラボナに移動して街に入ったらヘンリーがいました。
しかも主人公がルーラを使えることをはなしたとか
時間を遡れるなんて理不尽です
136名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/09(木) 20:06:31 ID:EdrU9gpP0
>>135
ラインハットにいたのはにせたいこうのモノマネ犯、にせヘンリーです。
にせたいこうと違ってただの人間の変装なので、ラーの鏡も効きません。
もちろん本物の帰国後に正体がバレて袋叩きにされたのですが、また偽物が
出たとなると国威にかかわるので、隠蔽工作が行われました。
137名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/09(木) 20:13:58 ID:esJHyYPS0
FF4のリバイアサンは何の為に現れたんですか?
幼女リディアは連れ去ったのに、他の連中は海に投げ出す…理不尽です。
138名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/09(木) 20:21:01 ID:IYnfrtgs0
>>幼女リディアは連れ去ったのに、他の連中は海に投げ出す…理不尽です。
    ↑
これ以上どんな理由があるというのでしょうか?
139名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/09(木) 21:27:07 ID:pIJcBh1j0
>>129
ゴーグルを頭に載せている事自体を忘れています。
140名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/09(木) 21:31:09 ID:kzqwv+oK0
>>132
あのキラーパンサーは自分に10円チョコみたいな名前をつけたビアンカを恨んでいるのです。
ちなみにゲレゲレなら「テメェ他人の名前を何だと思っていやがるんだこのヤロウ!」
ブックルでは「黙っていれば他人をメタボ扱いしやがってこの(ry
ボロンゴのときは「刑事コロンボのパロディギャグアニメの主人公だろうがこの(ry
というわけでやっぱり恨まれます。
141名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/10(金) 00:54:39 ID:JBK5EupMO
ドラクエ5のゆうれい船長やネーレウスが理不尽です。

彼等は着衣かつ武装して海上をずっと泳いでるのでしょうか?
寝るときはどうしているのでしょうか?
142名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/10(金) 00:56:33 ID:b7y3UsQj0
ネーレウスだけに寝てねえっす。なんちゃって。
143名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/10(金) 02:34:27 ID:7aXM5/kJO
>>142ゆうれい船長「おもろいことゆうねぇw」
144名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/10(金) 05:08:35 ID:qzMuTULM0
DQ6メダル王の最大の褒美がエッチな下着というのは理不尽です。

そのエッチな下着をわざわざ封印した大魔王はもっと理不尽です。
145名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/10(金) 08:28:58 ID:vXp4QKAD0
>>144
大人も子供もおねーさんも大喜びのステキな逸品じゃないですか!

しかし、魔王の周りには着て楽しめそうな部下がおりませんでした
くやしいので封印しました
146名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/10(金) 12:14:02 ID:fkzTqqfUO
>>140
ギコギコは?
147名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/10(金) 13:14:08 ID:7aXM5/kJO
>>131
ヤホーとゴーグルですね、わかります。
148名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/10(金) 17:41:34 ID:0kIcZt4mO
>>129
5人揃ったときに装着し、
大戦隊ゴーグルファイブを結成する予定でしたが、
2人しかいないため装着はかないませんでした。
149名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/10(金) 17:47:59 ID:6mnuKakH0
>>146
のまネコみたいにパクリだって2ちゃんねらーが大騒ぎしたらどないすんねんボケェ!

…という感じで恨んでました。
150名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/10(金) 18:44:00 ID:YXRKm+bJ0
ソロなら「勇者かよテラ厨二ww」
アンドレなら「ベルバラとか古杉www」
という風にキラーパンサーはかなりの捻くれ者のようです。
151名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/10(金) 23:18:36 ID:AFNhHJiJ0
アレフガルドを創造したのが精霊ルビスならば
アレフガルドの外の大陸もまたルビスが創ったものですよね?
それでは何故ロンダルキア台地までも創ってしまったのでしょうか?
挙げ句の果てにはロンダルキアにあるハーゴンの神殿に入ったら幻惑を破るためにルビスの守りを使えと言います。
これではルビスのマッチポンプと捉えれられても仕方ありません。
152名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/10(金) 23:51:31 ID:cHoI+EVtO
アリアハンの王様が旅の支度に用意した装備品が
戦士、僧侶、魔法使いを加えることを前提にしたものであるのが理不尽
153名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/11(土) 00:03:51 ID:HFIjVpUO0
>>152
そりゃまさか勇者が魔王を倒す冒険をするのに商人や盗賊、
ましてや遊び人なんて連れ行くとは思いもしませんでしたから。
154名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/11(土) 00:04:45 ID:83n9fKrw0
>>152
まさか正義の使者たる勇者が盗賊を雇うはずないし、
遊び人や商人のような戦闘に役にたたない人を雇うとも思えません。
武闘家は拳で語る者なので裸でおk
155名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/11(土) 00:10:08 ID:wBvreojh0
>>151
スキーリゾートとして人間に開発させるつもりだったのですが
人間共がリフトの開発に手間取っている間にハーゴン教団が
先に入居してしまいました。
156名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/11(土) 00:12:08 ID:83n9fKrw0
>>151
キリスト教になぜ悪魔が登場するかご存知でしょうか?
悪魔は神が人間に与えた試練なのです。
それと同じように、ルビス様もあえて人間に試練を与えるべく、
ロンダルギアの大地とか作ったのではないでしょうか。
157名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/11(土) 00:19:26 ID:EsEezk9B0
>>151
ルビスは世界を創造する際にたくさんの土や岩を用意しましたが
ドジッ子なのでうっかり量を間違えて用意しすぎてしまったのです
全ての土と岩を使って陸を作ると海が埋まってしまうので
積み上げておいたのが後にロンダルキアになりました。
いのちの紋章はロンダルキアの洞窟にありますが
それはルビスの魔力が生み出したものです。
158名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/11(土) 02:19:45 ID:hrL1JSkt0
ロンダルキアへ続く洞窟に命の紋章があるって話だぜ!

囚人がこんな重要な情報を持っているのが理不尽です。
159名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/11(土) 03:31:59 ID:00zY5zOI0
>>158
不幸にもそのような国家機密を知ってしまったからこそ、
FBIに追われ、その結果として投獄されてしまったのです。
160名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/11(土) 03:52:04 ID:tv1WVmLF0
ドラクエなんでも質問スレで質問したのですが
こちらに誘導されたのでこちらで質問させていただきます

散々既出でしょうが、6の最初のムドー戦後にやってきたソルディはなんで
本来の姿に戻った現実世界のレイドック王をレイドック王だと認識できたのでしょう?
夢の世界の青年姿のレイドック王しか知らないと思うのですが
161名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/11(土) 04:05:30 ID:0WCnNV/1O
ドラクエ3や6で、商人がその辺を穴掘りしているだけで、
思いもよらぬ大金を手にできてしまうのが理不尽です。
162名前が無い@ただの名無しのようだ
DS版のドラクエ5クリアしたら
冒険の書に☆印が付きますよね?

スーパーマリオ2みたくクリアするごとに
☆が増えていって一定の数まで増やすと
何かボーナスがあるみたいなシステムだと思って
再度ラスボス倒しても☆印が増えるわけでもなく
何もボーナス無くて理不尽です。

クリアしたかどうかの区別なら
クリア「未」か「済」の表記の方が分かりやすいと思います。