FF・DQの理不尽な点を強引に解釈するスレ35

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前が無い@ただの名無しのようだ
<ルールみたいなもの>
・ここは基本的にネタスレ。マターリいきましょう。
・自分の出した疑問に対する回答がなくても泣かない。
・つまらんとレスつける暇があるならネタを振るか、面白い解答を書くこと。
・既出質問は現行スレで出たものでなければアリ。新しい解釈が生まれるかもしれません。
・「理不尽じゃないこと」の質問は基本的にスルー。無理やりネタに持ってくのはアリ。
>>975を踏んだ人が次スレを立てること。

〜解釈〜
解釈とは高度に創造的であり、
解釈によっては生きているものが葬り去られ半死半生だったものが復活することもないではない。
学者や批評家だけでなく、人間は目に見えない、文字にならない「解釈」をして二次的創造を行っている。
この二次的創造が一時的創造に劣らず創造的である。


前スレ
FF・DQの理不尽な点を強引に解釈するスレ34
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/ff/1202482253/
2お忘れ物がございますよ:2008/03/16(日) 00:32:11 ID:BYSI7MOmO
<過去スレ>
FF・DQの理不尽な点を強引に解釈するスレ20
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1140858220/
FF・DQの理不尽な点を強引に解釈するスレ21
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1143390035/
FF・DQの理不尽な点を強引に解釈するスレ22
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1146661459/
FF・DQの理不尽な点を強引に解釈するスレ23
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1151135801/
FF・DQの理不尽な点を強引に解釈するスレ24
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1154500294/
FF・DQの理不尽な点を強引に解釈するスレ25
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1158685732/
FF・DQの理不尽な点を強引に解釈するスレ26
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1162074517/
FF・DQの理不尽な点を強引に解釈するスレ27
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/ff/1166176624/
FF・DQの理不尽な点を強引に解釈するスレ28
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/ff/1171225986/
FF・DQの理不尽な点を強引に解釈するスレ29
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/ff/1178464249/
FF・DQの理不尽な点を強引に解釈するスレ30
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/ff/1186209162/
FF・DQの理不尽な点を強引に解釈するスレ31
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/ff/1192522174/
FF・DQの理不尽な点を強引に解釈するスレ32
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/ff/1195903194/
FF・DQの理不尽な点を強引に解釈するスレ33
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/ff/1198840693/
3名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/16(日) 00:38:07 ID:GPICBlFs0
ドラクエで牢屋以外にトイレを見かけたことがありません、気になるあの子も野グソですか?
ビアンカの放尿シーンをのぞきたいです。

と言うわけで新スレ一発目を下ネタにしてしまおうと思い立った自分が理不尽です。
4名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/16(日) 00:41:22 ID:GPICBlFs0
おっと、1さん乙です。
5名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/16(日) 00:41:48 ID:E+lFT4vwO
馬の糞牛の糞しか落ちてませんよね?そういう事です。
6名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/16(日) 00:47:56 ID:PuQyBEJ6O
前スレ>>999が見事なまでに強引な解釈をしてるのに
その直前でアンカーミスしてしまう自分が理不尽です。
よって私にもビアンカの排泄シーンを見せてください。
7名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/16(日) 00:58:00 ID:GPICBlFs0
>>5
つまりすべて馬の糞や牛の糞と思い込んでいるが、なかには人糞もまじっている可能性がると言うことですね?
8名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/16(日) 01:12:16 ID:Y0q6f5K+O
>>1乙です
9名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/16(日) 01:12:24 ID:KBSFtxhF0
>>3
美少女や美少年はトイレなんかに行きません
10名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/16(日) 01:12:27 ID:mbJWFMEi0
>>3
どの家にも壷が置いてありますよね?
つまり、そういうことです。
11名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/16(日) 01:32:43 ID:GPICBlFs0
>>9
サンチョやカンダタは?
12名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/16(日) 02:34:54 ID:j/gfYlSsO
>>11
ヤンガスが野グソと言いかけてます。つまりそうゆうことです。
13名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/16(日) 03:13:14 ID:w+PvTxlDO
リメイク4でクリフトがデスキャッスルで
「世界が平和になったらわたしも姫様に…」
と死亡フラグをビンビンに立てているのに死なないのが理不尽です。
仮に戦いで死んでもマスタードラゴンに必ず生き返らせられます。
お約束は守るべきだと思います。
14名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/16(日) 03:57:09 ID:d14esnI40
>>13
彼は常識を覆すことに自らの存在価値を見いだすタイプなのです。
「お姫様が僧侶ごときが結ばれるはずがない」→お姫様一筋
「ラスボスには即死呪文など通用する訳がない」→ザキ連発
「戦後の話をすれば死亡フラグが立つ」→今後の予定を立てまくり
15名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/16(日) 04:01:47 ID:cfWDpUl60
>>13
「私も姫様に・・・」の後で
(そして、あげなことやこげなことを(;´Д`)ハァハァ)と言うエロゲフラグを立てているからです

どんな死亡フラグを立ててもSNEG?の前には無力なのです
16名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/16(日) 11:34:24 ID:uAO2Lbpe0
>>3
ビアンカさんの夫はどういうトイレを使っていたでしょう?
つまりはそういうことです。

>>13
「世界が平和になる瞬間」、彼はスタメン落ちしています。
さしものエビプリさんも、馬車の中までは手を出せません。
17名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/16(日) 13:26:32 ID:44tTFPP50
>>7
下ネタで思い出しましたが、
ドラクエ8で「ドラゴンの糞」というアイテムをチーズの練成に使用できます。
こうして作られた糞入りのチーズを食べさせられるネズミさんがかわいそうです。

仮に「実はドラゴンの糞は害になるどころか薬効があるんだよ!」とかいった理屈が合っても、
あのネズミさんの正体は竜族なのですから、同族の糞を食わされていることになります。
・・・クソ理不尽です。
18名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/16(日) 13:32:10 ID:3/RMQRgJ0
>>17
スカトロです
19名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/16(日) 13:32:46 ID:tT8b1knI0
>>17
ファミコンランナーという漫画をご存知ですか?
20名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/16(日) 13:37:47 ID:ShXGui8V0
>>17
ウサギは自分の糞を食べますが、その糞は栄養分に富んでいます。
おそらくドラゴンの糞も栄養分に富んでいるのでしょう。
21名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/16(日) 14:24:30 ID:ZdWMQlyL0
DS版DQ4をクリアしたら、パーティーが強制的に勇者・ライアン・アリーナ・マーニャになっていました。
他のキャラとの会話も見たかったのにこれは理不尽です。
22名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/16(日) 14:56:36 ID:E+lFT4vwO
>>17
コアラの母親は自分の排泄物を子供に食べさせます。
自然界には人間の常識では計れない物事が多く存在するのです。
ドラゴンの糞も、そうした人間の常識では計れない物事のひとつなのです。
23名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/16(日) 15:56:51 ID:GPICBlFs0
>>17
たとえば飲尿健康法とかご存知ですか?


ビアンカたんの尿を飲尿・・・ハァハァ
24名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/16(日) 16:20:56 ID:PuQyBEJ6O
>>23
貴方は昨夜からそればっかりですね。
少しは私も仲間に入れてください。理不尽です。
25名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/16(日) 18:43:19 ID:MQrxNWfs0
「ドラクエV」
ゲームボーイカラー版の箱の絵で、勇者達がラーミアにのっている姿がかかれていますが、
勇者♂・武道家♂・魔法使い♀・遊び人♂、なぜにこの組み合わせになったのか理不尽です。
26名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/16(日) 18:48:56 ID:a58dPTIa0
仲良しなのでしょう
27名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/16(日) 19:52:35 ID:GPICBlFs0
>>25
何故その組み合わせだと理不尽なのかわからないのが理不尽です。
28名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/16(日) 21:07:40 ID:zepRf1980
>>25
実際の物語ではそのパーティーだった。
つまり、そういうことです
29名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/16(日) 21:30:12 ID:xzG3QpHT0
>>21
政治力学の結果として、メンバーの8人の中から露出する4人を互選で選ぶとそうなります。
勇者は別格として、ブライ、クリフトは当然アリーナに投票しますし、ミネアはマーニャに入れるでしょう。
ですからこの2人は当確です。勇者はおそらく棄権しますから、残り1席でトルネコとライアンが1票ずつで並びます。

ここでライアンがこの先バトランドで出世すると踏んだトルネコは、あえて彼に投票する選択をしたのです。
ライアンに恩を売っておけば、同国との交易でトルネコは十分に元を取ることができます。
30名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/16(日) 21:42:06 ID:akqYNF6J0
DQ8の暗黒神ラプソーンが理不尽です。
「ラプソーン」という透き通った音の響きからどんなラスボスなんだろうと期待していたら・・・
・・・なんですかあのメタボリック風船デブは。ラプソーンじゃないよ、メタボーンだよあんなの。
ゾーマ様の美しさを思い知れ貴様。
31名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/16(日) 21:54:07 ID:m92FAuf/0
>>30
やせててガリガリのラスボスなんて恐くないでしょう?
32名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/16(日) 21:59:17 ID:E+lFT4vwO
>>30
名が体を表すとは限りません。あなたの周りに大きくない「大助」さんや優しくない「優子」さんがいたりしませんか?
つまりはそういう事です。
33名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/16(日) 22:08:13 ID:8Ncv2Xok0
>>31
いえいえ、その前に出る敵の方がもっとガリガリでしたから。
34名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/16(日) 22:18:36 ID:IYmTJrB2O
パパスはかわのこしまきを愛用してますが
みのまもりそんな高くないです。
王ならもうちょい身なりに気を遣うべきだし。
なんか理不尽です。
35名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/16(日) 22:29:20 ID:3/RMQRgJ0
TPOも弁えずどこでも王族スタイル貫く方がよほど以上です。
36名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/16(日) 22:32:14 ID:2m6wZHRZ0
攻撃こそ最大の防御という言葉があります。

つまりはそういうことです。

37名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/16(日) 23:04:34 ID:LhwGI9U30
雑魚敵は良く戦闘補助呪文を使ってくるのに
なぜ、それらを統べるボスはなぜその魔法を使ってこないのでしょうか?
ゾーマがバシルーラを使ってきたら神竜なんて目じゃないほどに凶悪になるのに。
なんとなく理不尽なものを感じます。
38名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/16(日) 23:05:49 ID:XmAYh4htO
あぶない水着の防御力の高さって一体何なんでしょうね?乳首と陰部のみを覆う布の何処に爪や牙や魔法の被爆をやりすごす力が…
39名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/16(日) 23:13:13 ID:2m6wZHRZ0
>>37
ラスボスとの戦いは基本的に屋内なので頭をぶつけてしまいます。


>>38
相手がその露出度の高さ、無防備具合に思い切った攻撃ができなかったり、攻撃をためらってしまうからです。
40名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/16(日) 23:19:09 ID:E+lFT4vwO
>>38
リメイク版3のあぶないみずぎの守備力はぬののふく以下と記憶していますが。
41名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/17(月) 00:22:40 ID:dj0YWGp50
危ない水着と言えば、SFC版では一つ買っても着まわすと職業ごとに水着が変わるのが理不尽です。
42名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/17(月) 00:33:43 ID:ZrFqxork0
あれは着まわしができるよう体型ごと(職業ごと)に形状が変えられるアタッチメントがついているのです。
スーパーファミコン版ではさらに技術が進みより複雑に変化させることができます。
角度によって色も変わって見えます。
当時の技術力で魔力も使わずこれだけのことをしていたから守備力が低いのにあんなに高額なんですね
43名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/17(月) 00:35:18 ID:ZripANsd0
水着のデザインだけでなくサイズが変わるのもおかしいです。
ツルペタ商人、むっちり僧侶、がっちり戦士が同じサイズのわけがありません。

また、それ以前に他人が着た水着を、しかも脱ぎたての水着を公衆の面前で着るのはおかしいです。
もちろん脱ぐほうもおかしいです。
44名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/17(月) 00:36:27 ID:hBfS/aTo0
>>38
あなたは露出度の高い水着女性に攻撃できますか?

また布と思われる部分は、非常に硬い金属を織り込んだ素材を使っているので、
貞操の危険も皆無です
45名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/17(月) 00:37:58 ID:DfGdUJcB0
>>38
北斗の拳のジュウザいわく、
「防具を着ると(これさえあれば大丈夫だなと)隙が生まれる、
 だからオレは防具をつけずに裸一貫で戦う。」
ということだそうです。

つまり防具無しの方が油断が生じず、気合で防御が高まるのです。
3の場合彼女らは若者なので、その気合が足りないのでしょう。
(注:装備無しの場合は「普段の服」を着ているので無防具になりません。)
46名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/17(月) 00:39:52 ID:ZripANsd0
女性用の危ない水着を男性が装備してこそ危ない水着だと思うのですが、なぜ男性は装備できないのですか?
47名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/17(月) 00:40:28 ID:focInZH+O
>>43
サッカー選手は試合の後に対戦相手とユニフォームを交換します。また、男女問わず全裸にならなければならないヌーディストビーチも存在します。
それに比べれば人前で仲間の脱ぎたての水着を着るくらい屁でもありません。
48名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/17(月) 00:42:26 ID:iXcL1KHZ0
>46
社会的に危ない人にはなれますが、英雄にはなれないからです
49名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/17(月) 00:42:51 ID:focInZH+O
>>46
それではあぶない水着ではなくあぶない男性になってしまいます。
50名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/17(月) 00:54:32 ID:ZripANsd0
ミネアがステータス的にマーニャに負けてるのが理不尽です。

4章ではマーニャを完封できる数値なのに、
5章ではマーニャのHP、MP、ちから、かしこさが異様に上昇し過ぎます。

少なくともかしこさはどう考えてもミネアが上だと思うので理不尽で仕方ありません。
51名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/17(月) 01:06:18 ID:KS/7mEND0
>>52
ダーマ神殿だけにダマされたのでしょう。
52名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/17(月) 01:09:33 ID:aj/kZaG+O
>>51>>56>>75>>86>>92>>109
この人寒すぎるんですけどどうにかなりません?
理不尽です
53名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/17(月) 01:22:41 ID:focInZH+O
>>50
姉と妹の年齢的な差です。ああ見えてマーニャはじつはミネアよりも賢いのです。
昔の漫画でも「兄より優れた弟などいねえ〜」などという台詞がありますよね。そういう事です。
54名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/17(月) 01:30:23 ID:itwUvM9A0
>>30
そう、まさに風船なのです。
最初に戦った時をよく思い出してください。
奴はかなり小さい体だった・・・、そして倒した後強くなってあの体で再登場した・・・。
おわかりですね?
強大な魔力が大量に流れ込む事によって、奴の体は風船の様に膨らんだのです。
あの腹に詰まっている物は脂肪ではありません、魔力です。
もしも奴がスマートになるほど魔力を使用したら、あの世界は完全に壊滅していたはずです。
そう、主人公達を苦しめた力も、奴にとっては軽いダイエットですらなかったのです。
55名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/17(月) 02:39:28 ID:YFEduGNb0
>>50
マーニャが上杉達也、ミネアが上杉和也だと考えてください。
出がらしのようでも、実は才能があったのは姉だったと。
そういうことです。
56名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/17(月) 07:38:21 ID:Q5hgZK5N0
ドラゴンクエスト5にて
ヘンリーを殺せないのが理不尽です。
そもそも、あいつのせいで父が死にました。
おまけに、それに起因してサンタローズも滅ぼされます。
加えて、一番美人であるマリアを勝手に嫁にしています。
これだけでも十分に理不尽です。
もし、信長の野望なら、ラインハットはいの一番に落としたくなる国です。
主人公はプレーヤーというなら、ラインハット討伐シナリオを用意してもらいたいものです。
でも、そんな5が一番好きです。最高に理不尽です。
57名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/17(月) 07:47:46 ID:ZripANsd0
>>56
ヘンリーが幸せの絶頂を向かえた頃に実行するのです。
そう、ゲームクリア後に・・・

つまりはそういうことです。
58名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/17(月) 08:02:25 ID:Q5hgZK5N0
>>57
鬼畜王ランスも真っ青ですねww
なるほど、すごく納得できました
59名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/17(月) 08:26:22 ID:/ru3EgrHO
PS2版DQ5でキラーマシンを会心の一撃で倒すと上半身がぶっ飛ぶエフェクトが出ます
それでも普通に起き上がり仲間になる可能性があるのが理不尽です
60名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/17(月) 08:52:08 ID:N2E6ZQD80
>>59
会心の一撃かどうかは本人の主観によります
つまり本人のイメージ的には上半身が吹っ飛ぶほどの一撃だったのでしょう
61名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/17(月) 10:19:24 ID:qOX9cyO80
>>59
あれは、ぶっ飛んだキラーマシンとは全然関係ないキラーマシンです。
62名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/17(月) 18:43:55 ID:wPZUZeJRO
FF8以降伝統的な青色のウィンドウがなくなりました。理不尽です。
63名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/17(月) 19:11:52 ID:IqrD9YpuO
>>50
水晶やタロットの指示通り動いてるだけで、
本人はバカです。
64名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/17(月) 19:31:38 ID:oM75lvdL0
>>62
DQでは、すでに黒から半透明に変わっています。
それぐらいの模様替えは大目に見ましょう。
65名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/17(月) 20:23:23 ID:JWFjuSYpO
>>59
実はキラーマシーンとは、人乗り型の機械だったのです。
機械が潰れても中の人が無事だったので、すぐ修理して立ち上がったのでしょう
66名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/17(月) 20:35:00 ID:dWvJNkdhO
それなんて光武ですか?理不尽です。
67名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/17(月) 20:58:30 ID:b6jNrmGUO
トヘロスはともかく、せいすいもレベルによって効力変わるのが理不尽です
68名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/17(月) 21:10:06 ID:ZripANsd0
せいすい は マニアの世界では尿のことを意味します。
高レベルの冒険者の聖水をふりまいたらどうなるか・・・

察しは付きますよね?
69名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/17(月) 21:11:59 ID:focInZH+O
聖水自体の効力は薄いのですが、教会で祈りを捧げ続けた結果、使用者の精神力によって効力が増強される性質を得ました。
70名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/17(月) 21:27:20 ID:WGJuusg0O
>>67
聖水とは隠語として何を意味しているかお考えください
作中では「せいすい」と表記されていますが実際はモンスター相手にテリトリーを主張するため
公衆の面前で聖水をそこらにぶちまけても城の兵隊や村の自警団に捕まらない免罪符なのです
だから使用効果はトヘロス同様、使用者のレベルに依存します
人なんかいるわけないフィールドマップならそんなもの要らないだろうとお考えでしょうが
おそらく道行く旅人に見られる等、万が一の危険を回避するためかと思われます
聖水くらいで、とお思いかもしれませんが、これを密告されると打ち首クラスの罰を受ける禁欲的な世界なのです
71名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/17(月) 21:51:12 ID:JWFjuSYpO
>>67
せいすいは漢字で清水と書きます。
魔王が現れ世界に邪気が満ち満ちた結果、海は濁り雲は澱み雨は汚れ、
やがて文明を持たない魔物は綺麗な飲み水を手に入れられなくなったのでした。
そこで人間は清水を撒くことにより哀れな魔物たちに施しを与え、見逃してもらうことにしたのです。
ところが強い魔物は当然プライドもありますから、自分より弱い人の施しは受けません。
そんなわけで、清水では自分より強い魔物には見逃してもらえないのでしたとさ。
72名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/17(月) 22:30:49 ID:fzvMUvvw0
FF2

アルテマは究極魔法で有名ですが
店での買い取りが1ギルなのが理不尽です。
73名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/17(月) 22:39:50 ID:4j0HOhp00
>>72
封印されていた究極魔法の存在を、そこいらの店が知っていたとも思えません。
本来の価値が分からないので、アルテマの書を見せられても落書き程度としか認識できず、
「なんだ冷やかしか」と判断してしまい、1ギルという査定になってしまうのです。
74某白魔導士@ミシディア:2008/03/17(月) 22:54:47 ID:v1xFn4030
なんで私の衣装はFF4 the Afterでは胸がすけすけになってるんですか?
恥ずかしくて表に出られませんわ!すごく理不尽ですわ!
ちょっと!なんで私の胸をじっと見てるんですか?
みなさんエッチですわ!
75名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/17(月) 23:42:47 ID:KS/7mEND0
>>52
マヒャドッ!!!
76名前が無い@ただの寒すぎのようだ:2008/03/17(月) 23:49:33 ID:2ORB3uVd0
>>74
あなたは自意識過剰なようです。機種依存の携帯アプリなんてプレイしている人は多くありません。
というか、ぶっちゃけあなた1人だけです。誰も見ていませんから、半分だけ透けた中途半端な
服なんか脱いで、全身で心地よい風を感じましょう。さあ、心を解き放つのです。準備できましたか?

・・・準備できましたか。では速攻で該当機種に変更してアプリをダウンロードしなきゃ。ウヒウヒ
7776:2008/03/17(月) 23:56:05 ID:2ORB3uVd0
>>52 に答えるために一所懸命寒いレスを考えたのに、>>75 のせいで台無しじゃないですか。
理不尽です。まあリロードしなかった私が悪いのですけど。(´・ω・`)
78名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/18(火) 00:20:54 ID:nsffvRA6O
さあ次は「>>86」です
79名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/18(火) 00:23:04 ID:wAiRkp5F0
>>67
そもそも聖水は何故移動しても効果が持続するのか解りますか?
実は、彼らは聖水を周辺にまいているのではなく、自分達に聖水をかけているのです。
聖水にはその者が持つ力をオーラに変換して周囲に発散する効力があります。
弱い魔物はそのオーラに怯えて逃げ出しますが、オーラの持ち主より強い魔物には効果はまったくありません。
80名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/18(火) 00:29:46 ID:jVBaCKIQ0
一部の街を除いて、モンスターが出現しないのが理不尽です。
ああいう世界なのですから、モンスターが町を襲うようなことが頻繁にあってもいいのではないでしょうか?
81名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/18(火) 00:52:24 ID:+Z1pdiKpO
>>80
どこの町にも教会があり、ザオリクが使えるほど高レベルの神父やシスターがいますよね?
彼らが毎日町の周囲に聖水を撒いています。
82名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/18(火) 01:01:23 ID:5Mjdcs870
>>81
シスターの聖水!?
83名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/18(火) 01:07:29 ID:4zKs7u3b0
>>74
安心してください。大人になってしまったので、あなたのファンは激減したかと思います。
84名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/18(火) 01:11:52 ID:K7rLvPq8O
>>80
町の人達もそれなりに強いので、一応の均衡を保っています。
クワこうげきやカマこうげきの強さは相当なものですよ
85名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/18(火) 01:40:39 ID:5yYyxDzl0
>>82
超マジレスすると、現実世界では、線路に動物を近づけない為に
動物園からライオンの聖水を貰って来て撒いているそうです。
他の方法では追い払えない鹿や牛にも効果てきめんだとか。
では、シスターの聖水を撒くとどうなるでしょう。
アブノーマルな趣味の魔物たちはかえって寄って来るでしょうが、
健全な趣味の魔物たちは避けるようになります。
前者の魔物たちはいろんな意味で病んでいるので、撃退も容易。
ほら、りっぱに魔物避けとして機能しているじゃありませんか。
86名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/18(火) 02:43:09 ID:DV+8zjEc0
>>52
ブリザラ
87名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/18(火) 07:38:35 ID:tfuw6/tsO
次は>>92です
88名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/18(火) 10:39:08 ID:vF62X4eT0
FF4のカインは槍だけでなく剣も使えて、FF2のリチャードにいたっては剣がメイン武器だったのに
FF3やFF5の竜騎士が槍だけしか使えないのは理不尽です。

FF4では賢者テラ以外の魔道士系はみんな弓を使えたのに、FF3の白魔やFF5の魔道士系が弓を使えないのは理不尽です。

FF4のリディアは黒魔法と鞭を使えたのに、FF3の幻術士・魔界幻士やFF5の召喚士が使えないのは理不尽です。
89名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/18(火) 12:32:24 ID:JbmDLQCq0
>>88
その人が使えただけなのに職業全体で使えると思ってしまうことが理不尽です
90名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/18(火) 14:22:00 ID:2sGdaCri0
>>85
フンじゃないですか?理不尽です。

そしてライオンを知らないはずの動物にも有効なのが理不尽です。
シスターのフンもそれはそれで欲しくて理不尽です。
91名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/18(火) 14:25:42 ID:lk8v47Lg0
DQ5でグランバニアへ行くためには
ルーラが失われているため山越えするしかなく、
山越えしても城の周囲は森で囲まれています
防衛上は十分すぎるのになお
国民が城(≠城塞都市)内部に住むという徹底ぶり
一体なにに備えているのでしょうか

あとチゾットの魔物への無防備さも理不尽です
92名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/18(火) 14:30:05 ID:Z06iaiQU0
>>91
王妃が魔物に攫われたらそりゃあ警戒するでしょう。
93名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/18(火) 14:44:24 ID:ZIJK7vns0
FF5のシドは、なんで内部に魔物が繁殖している火力船を
そのままバッツ達に引き渡すのですか?ちゃんと人のことを
考えているのでしょうか?理不尽です。
94名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/18(火) 14:45:04 ID:qQVpfb7HO
>>91
王であるパパスや王位継承権第1位の主人公が戻るのを警戒しているのです。

主人公がグランバニアまで辿り着けなかった場合、得するのは誰でしょうか?

つまりはそういうことです。
95名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/18(火) 14:48:45 ID:CfY7unpO0
>>73
そういえば売値に関する疑問で思い出したのですが、ドラクエ3の呪いアイテムの売値について。

・般若の面:1G    ・嘆きの盾:7G   ・不幸の兜:13G    ・逃げ逃げリング:75G
・石のかつら:150G   ・諸刃の剣:3750G ・地獄の鎧:5250G  「・破壊の剣:33750G」

般若の面とかが高性能なわりに安いのは、呪いの影響だと納得できますが。
同じ呪いアイテムでも「破壊の剣」だけは非常に高く(*)売れるのはなぜ?

*…通常アイテムを入れても、これ以上の売値がつくものは、
「危ない水着(58500G)」「雷神の剣(48750G)」「復活の杖(33750Gで同額)」
のわずか3種類しかありません。
96名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/18(火) 14:49:21 ID:qQVpfb7HO
>>93
クリスタルの力は失われました。風も火もなくて、どうやって船が動くのか?海賊船の動力源は何でしたか?

つまりはそういうことです。
97名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/18(火) 14:58:14 ID:MOj3w2o70
>>95
般若の面にはキモイデブオタクの呪いがかかってますが、破壊の剣にはツンデレ萌え剣士の呪いがかかっています。
98名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/18(火) 15:09:57 ID:318Lyzn7O
なんでモンク(僧侶)は格闘家なんですか?
99名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/18(火) 15:14:12 ID:MOj3w2o70
主人公達が税金を払ってないのが理不尽です。
100名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/18(火) 15:19:38 ID:MOj3w2o70
>>91
キメラの翼
101名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/18(火) 15:31:35 ID:+Z1pdiKpO
>>95
呪いを差し引いてもなお33750Gで買い取るだけの価値があると店が判断しているためです。
が、じつは破壊の剣には鑑定しようとじっくり見る者を虜にしてしまう呪いがかかっているため、高値で買い取らずにはいられない魔性の剣なのです。
102名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/18(火) 16:16:58 ID:xMDbwtd5O
忘れた頃に湧いてくる「つまりはそういうことです病」が理不尽です
103名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/18(火) 16:55:46 ID:ciGJ/Ebk0
破壊の剣には美術的価値があります。
だから高く買い取ってくれるのです。
104名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/18(火) 19:10:40 ID:AGnyMavzO
>>98
僧兵は格闘家扱いでもいいのではないでしょうか
105名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/18(火) 19:11:54 ID:oLHAuPxH0
DQ5のボスを攻撃したときのエフェクトの「ピシッ」が理不尽です。
殴ったり斬りつけたりしたら「ボコッ」とか「ザシュッ」とかそういう感じの効果音のほうが攻撃しているようではないですか。
「ピシッ」では多少ヒビが入ったぐらいにしか感じられなくて手ごたえが無くてつまらないです。
106名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/18(火) 19:25:03 ID:MOj3w2o70
>>105
あなたは自身の骨にヒビが入ったことがないからそのような事が言えるのですよ。
たとえば、足の骨にヒビが入ると1か所でも歩行困難になります、それをマイターンマイターンピシッ!ピシツ!とやられるんですよ。
そりゃもう壮絶な痛みですよ。
107名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/18(火) 19:26:07 ID:MOj3w2o70
>>102
病気だから感染するんですよ。
つまりはそういうことです。
108名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/18(火) 20:46:50 ID:fm3AlV4G0
>>92 の回答がちっとも寒くないのが理不尽です。それから次はいよいよ >>109 の出番です。
109名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/18(火) 20:54:04 ID:JfXGNjeA0
なんだかよく分からんが、来るがいい(クールガイ)
110名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/18(火) 21:38:59 ID:uiFHLl920
バーバラの存在が理不尽です
111名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/18(火) 21:42:54 ID:+Z1pdiKpO
そういうスレの趣旨にそぐわない寒いレスをする方が本当の意味で寒いし迷惑です。じつに理不尽です。
112名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/18(火) 21:43:40 ID:/RAasGUg0
月の物が来て魔王との対決を避けたがるのがそんなに理不尽でしょうか
113名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/18(火) 21:58:03 ID:nsffvRA6O
>>111
この人冷徹すぎるんですけどどうにかなりません?>>123>>132>>145>>154
理不尽です
114名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/18(火) 22:11:31 ID:CPyRZ/Ax0
二番煎じはスルーが基本です
115名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/18(火) 22:22:45 ID:KMTf30d1O
最近わいて出た>>113みたいな輩が不愉快です
不愉快だと思う方が理不尽なのでしょうか?
116名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/18(火) 22:24:12 ID:w9lmDYJg0
>>115
あなたは正常ですが春なのでしばらく仕方がありません。
117名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/18(火) 22:28:01 ID:5ohgKhAn0
春といえば春風のフルートだかなんだかを盗まれて春がしばらくこない、ということになったら
いろいろと異常気象とかありそうなんですが大丈夫なんでしょうか。
118名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/18(火) 22:53:58 ID:u3dliKep0
もう何年も夜が明けませんがアレフガルドのみんなはそれなりに元気です
119名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/18(火) 23:14:35 ID:Sa5q4Q1y0
>>117
その分板が荒れたりしないのでプラスマイナスゼロなのです。
120名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/18(火) 23:32:15 ID:/BhpiagX0
>>117
春が来ないだけで、夏も秋も冬もきます。
121名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/19(水) 00:48:52 ID:o36i5ytd0
>>119
実は春がこないとは、あの妖精の女王(名前忘れた)に彼氏ができないって意味なのです。
それで、女王がノイローゼ気味になり「春が来ない春が来ない」と言い出したので、周りの者が女王をなだめるために「女王様、春が来ないのは春風のフルートが盗まれたからですよ」と言いだして・・・
つまり春風のフルート強奪事件はやらせです。
122名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/19(水) 01:05:45 ID:cdRPrNeV0
>>117
気候はあくまで停滞しているだけで季節は普通に巡ります。
解り易く言い換えると、「1年中極端な冷夏や暖冬が続いている状態」といった所です。
123名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/19(水) 01:07:40 ID:cdRPrNeV0
>>122
2行目の暖冬は不要でした。。
正しくは「1年中極端な冷夏が続いている状態」です。
124名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/19(水) 02:31:49 ID:f7tTCCee0
>>98
タイかチベットあたりに観光旅行に行くことをお薦めします
125名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/19(水) 03:35:03 ID:LER/IPzKO
>>98
彼らに聞いてみてください。
「北斗のモンクは俺に言え」って返ってきますから
126名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/19(水) 10:07:33 ID:ZflOspuKO
ジャハンナの街が理不尽です。マーサの聖水を街の周囲に循環させるなんて、変態としか思えません
127名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/19(水) 10:23:57 ID:hmckfCmqO
>>126
ジャハンナの民から一切の苦情や文句が来ていない事から、彼等の「悦び」の事情をお察し下さい
128名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/19(水) 10:29:44 ID:W2V/HXe7O
>>126
マーサ様の聖水を汚らしく思う貴方が理不尽です。
129名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/19(水) 12:24:11 ID:SshkTzD80
ドラクエ3(FC版)で、ジパングの鳥居をくぐれないのが理不尽です。
あれで神社といえるのでしょうか。

ヒミコの屋敷って、もしかして靖国…
うあああなにをするやめくぁwせdrftgyふじこlp
130名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/19(水) 13:32:01 ID:Y7UCprxj0
>>129

        ,.-─ ─-、─-、
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ , -─        Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    > ---- r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」

     クグレカス [ kugurecus ]
   (西暦一世紀前半〜没年不明)
131名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/19(水) 18:03:51 ID:dMgscOnR0
ジパングはあるのにコリアとチャイナがないのが理不尽ニダアル
132名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/19(水) 18:24:19 ID:W2V/HXe7O
>>131
日本書紀「神功皇后紀」を参照して下さい。
当時の半島は日本の属国でした。
神功皇后=ヒミコとの説がありますので半島はジパングに含まれます。
理不尽ではありません。
133名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/19(水) 22:47:44 ID:918eUZm90
ガウの初期魔力がエドガーの初期魔力より高いのが納得いきません。
教養のある一国の王と野生児ですよ?理不尽です。
134名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/19(水) 22:51:36 ID:QkFJzYk30
>>133
魔力は生まれ持ったもので、成長過程における教養などの影響はあまりないと推測されます。
(魔法を専門に勉強していたのならともかく、エドガーは機械に傾倒していましたね)
また、魔力という目に見えない要素ですから、固定概念を持ってしまった大人よりも、
自然に近い子供の方が高い適正を持っていてもなんら不思議はありません。
135名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/20(木) 00:04:58 ID:vxJIIQyDO
DQ6のペガサスってどう考えても後ろの部分が垂れ下がると思います。理不尽です。
あと子供用の大きさだったはずの空飛ぶベッドに馬車が乗ってしまうことも理不尽です。
136名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/20(木) 00:11:35 ID:loudlcgZ0
>>135
なんでもありの夢の世界のことです。
空飛ぶベッドが伸縮自在なんて理不尽でもなんでもありません。
137名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/20(木) 00:14:26 ID:iW221TISO
さらに強引な解釈をしてみると、あのベッドはMS用です。
138名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/20(木) 00:15:27 ID:LaWO5xND0
>>135
忍者は長さ数尺の帯を身につけて、地面に帯が付かないぐらい速く走る訓練をしていたそうです
つまり高速で飛行すれば後ろの部分が垂れ下がることはありません
139名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/20(木) 02:25:24 ID:Ijjt6wIl0
>>137
一瞬SM用の広いベッドが現実に存在するのかと思ってしまいました、なんだか理不尽です
140名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/20(木) 02:30:38 ID:/bWn5TPT0
SM用の広いベッドは現実(下の世界)のガンディーノに存在するので理不尽ではありません
141名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/20(木) 03:24:11 ID:iW221TISO
マジレスするとSMに必要なのは広いベッドではなく足を広げる拘束椅子です。
なんだか自分の性癖を晒したようで理不尽です。
142175:2008/03/20(木) 10:11:37 ID:jBHn4U/N0
>>141
それだけではSなのかMなのかわからないのでギリギリセーフです。
143名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/20(木) 10:53:05 ID:+whw5YOw0
鋼の鎧には対になる鋼の剣があるのに
鉄の鎧には対になる鉄の剣がないのは理不尽です。

鋳造の歴史から考えても、銅からいきなり鋼は変です。
鉄の槍とかはシリーズによっては存在しますので、鉄の剣がないのは理不尽ではないでしょうか?
144名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/20(木) 11:04:51 ID:1J70NOw60
鉄の斧のほうが人気があったので売れなくなりました
ハード戦争のようなことが起こっていたのです
145名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/20(木) 11:11:10 ID:+whw5YOw0
ならば鋼の斧がないのは理不尽ではないでしょうか?
146名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/20(木) 11:15:26 ID:1J70NOw60
鋼の剣のほうが人気があったので売れなくなりました
ハード戦争のようなことが起こっていたのです
147名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/20(木) 11:29:39 ID:ExnI8eSw0
>>37
遅レスですが、DQ3で当初の目的であるバラモスは普通にバシルーラを使ってきます。
彼は一応BOSSなのでその辺りで勘弁してあげてください。

なお、その後のBOSSが使ってこないのはバシルーラという魔法の知識が廃れてしまったからです。
その証拠にDQ4以降にはありませんよね?つまりはそういうことです。
148名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/20(木) 12:10:14 ID:+whw5YOw0
バシルーラを連発すればバラモスは勇者一行に負けなかったと思います。
バラモスに限らず、
DQもFFも歴代ボスキャラは強力な攻撃を数ターンに1回程度しか使ってきませんので理不尽です。
149名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/20(木) 13:51:00 ID:soLvTx49O
よくエリクサーを惜しんでクリアした時には何十本も余らせていた、という人がいます。
同じ心理です。
150名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/20(木) 14:37:00 ID:7qsPZEJl0
>>148
ドラクエ世界(ロトワールド)の呪文は「効くか効かないか」の択一です、
たとえばあなた、バラモスにメラゾーマを使ってみたのはいいけど、
2回続けて失敗したら、次は物理攻撃に切り替えてみたくなりませんか?
(意味はまったくございませんが・・・)
バラモスもターンを無駄にしたくは無いので、つい意味も無く攻撃を切り替えてしまうのです。
一方、ゾーマは余裕がたっぷりなので、意味無く凍てつく波動を使うことがあります。
151名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/20(木) 14:43:28 ID:gaJ3HZrz0
ドラクエVのGB版をプレイしたら、終盤に「氷の洞窟」というダンジョンがでてきました、
そこには今まで戦ってきたボスキャラ(通常エンカウントで)がいたのですが、
他(*)はともかく、アレフガルドで牢屋に捕まっているはずのカンダタが出てくるのが理不尽です。

*・・・他は、
・やまたのおろち・キングヒドラ→ゼニスの城までの道で普通にでてくるので同族の別個体
・ボストロール→FC版ではザコとしても出てきたので、やはり同族の別個体。
・バラモスブロス→バラモスにはたくさん兄弟がいたと解釈。
・バラモスゾンビ→上記のブロスのゾンビ。
という解釈でどうにかなるのに・・・
152名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/20(木) 15:24:06 ID:PTomdF9K0
カンダタではなく、実はオルテガだったのです。
153名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/20(木) 17:09:28 ID:FKKTHgiF0
「ドラクエ3」
すごろく場のよろずやの店主が、どう見ても老けたトルネコなのが理不尽です。
(顔の輪郭・ひげ・特徴的な帽子など)
お前は天空シリーズの人間だろうが!!
154名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/20(木) 17:15:00 ID:Qcmf2nVa0
>>153
年取った後、何か事件が起こって
異次元に飛ばされてしまったのでは?

もしくはすごろく場はDQ4世界と繋がっている
トルネコはDQ8世界にも出張しているので理不尽なことなど何もありません
155名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/20(木) 21:55:37 ID:jBHn4U/N0
私が子供のころ、ドラクエ3で商人の名前はハンにして、ハンバーグと言う町を作るのがはやりました。
今にして考えるととてもくだらなくて理不尽です。
156名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/20(木) 21:57:15 ID:+whw5YOw0
>>155
スピルという名前を付けた人もいるくらいですから理不尽ではないです。
157名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/20(木) 22:04:41 ID:Ks+99FCe0
>155
「ミニハン」という名前をつけたことがある人だっているのです。そのぐらいの理不尽など理不尽の内に入りませんぞ。
158名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/20(木) 22:08:31 ID:+whw5YOw0
DQ3では、多くのプレイヤーが街つくりのために、Lv1の商人を連れていったと思いますが、
さっき登録されたばかりのLv1商人がなぜあんな大商人となり街を作れるのでしょうか?
Lvがあくまで戦闘に関与するだけの数値だとしても、商人の経験も全然ないはずです。

理不尽です。
159名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/20(木) 22:10:11 ID:jBHn4U/N0
>>158
あのジジイのところに連れていくまでにレベルがいくらか上がるはずです。
つまりはそう言うことです。
160名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/20(木) 22:32:20 ID:g/ElBWSU0
>>158
ルイーダの酒場に登録される前に多くの経験を積んでいます
まさかあの場所から人がわいて出るわけないですよね?
161名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/20(木) 22:39:49 ID:/VMJn0m30
便乗して質問すると、あの商人、5分くらいしか一緒にいなかったのに、
「○○さんと旅をしたことは忘れません」などと感傷的になっているのが理不尽です。
162名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/20(木) 22:45:06 ID:+whw5YOw0
>>161
皮肉に決まってるじゃないですか。

イベント消化のために登録してすぐ別れるとは・・・こいつ覚えてろよ・・・!

ってことです。
163名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/20(木) 22:48:48 ID:jBHn4U/N0
>>161
引きこもりの商人にとってはたった5分でも心に残る大冒険だったのでしょう。
164名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/20(木) 22:51:54 ID:jBHn4U/N0
>>162
別れを言いだしてきたのは商人のほうからのはずです、理不尽です。
165名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/20(木) 22:55:03 ID:+whw5YOw0
>>164
あの状況下で商人自ら言い出すわけがありません。

勇者が後ろから剣を突き立てて、商人自らの脱退発言を強要したのです。
166名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/20(木) 22:56:19 ID:jBHn4U/N0
あの商人の街のイベント最後の方にまとめてやると、街の発展速度が以上に速いです。
街から外へ出て入るだけで劇的に街の様子がかわります、1日も経過していないのに小屋→村→町→街そして革命がおこります。
どのような仕組みになっているのでしょう?
とても理不尽です。
167166:2008/03/20(木) 22:58:40 ID:jBHn4U/N0
>>166
以上→異常

理不尽にも誤字ってしまいました。
168名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/20(木) 23:01:48 ID:iW221TISO
みんなして商人ネタに便乗してるのが理不尽です。
169名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/20(木) 23:04:43 ID:+whw5YOw0
>>166
西暦900年から1900年の文明の発展と
西暦1900年から2000年の文明の発展の差を考えてください。

冒険の中盤と後半ではそれだけ文明レベルの加速に差があるのです。
170名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/20(木) 23:16:41 ID:jBHn4U/N0
>>169
商人の街は最初から最後まで文明レベルはかわってません、ただ街が発展しただけです理不尽です。
171名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/20(木) 23:20:29 ID:6ge04baY0
>>166
ストーリーが進むと、ルイーダにいる商人の商売的なレベルも
どんどん上がっていくのです。最後の方になると
「一瞬で町を作る方法」という論文で経営大学院の博士号を
取ったインテリ商人が加入したりします。
172名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/20(木) 23:26:00 ID:+whw5YOw0
>>170
何を根拠に文明レベルが変わっていないといえるのでしょうか?
目に見えるものだけが文明レベルだけではありません。

現に超発展を遂げたではないですか。

173名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/20(木) 23:29:50 ID:TjdnTmRh0
>>170
その昔、かの豊臣秀吉は
一晩で敵の眼前に砦を建築したといわれています。
174名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/20(木) 23:37:49 ID:jBHn4U/N0
>>173
実は曹操も一夜城を建築したといわれています。
175名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/20(木) 23:44:39 ID:jBHn4U/N0
城と言えば、マスタードラゴンによって栄華を極めた天空城も末路はムスカとか言う王族のせいで崩壊してしまうのが物悲しくて理不尽です。
176名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/20(木) 23:46:08 ID:iW221TISO
のちに某国の国王となる某主人公の嫁などはサクっと妊娠して出産しています。
つまりはそういうことです。
177名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/21(金) 00:04:31 ID:Gp7rr3tK0
>>175
ムスカの前に一度その城は滅亡しています。
ムスカは残った建造物の下半分を壊しただけです。

そもそも違うお話なので理不尽ではありません。
178名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/21(金) 00:37:18 ID:p7aZ0qiJ0
>>175
そもそも壊したのはパズーとかいう小僧とシータとかいう小娘です。
ムスカはなにも悪いことはしていません。
179名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/21(金) 01:23:36 ID:A7qnoY5ZO
全員が魔法を使えてステータスも魔石で操作できるFF6において、
リルムとストラゴスの装備品が貧弱過ぎて理不尽です。

セリスやティナは初期ステータスも装備品も優遇され過ぎです。
180名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/21(金) 01:33:14 ID:Gc/KbeGm0
>>179
巨大国家と言うのは大抵は官僚が幅を利かせています
つまりはそういうことです
181名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/21(金) 01:58:36 ID:aaaGN0PT0
リルムに体力アップや力アップの魔石を装備させてレベルを上げると、
マッシュ以上のHP・攻撃力になりますが、格闘家より強い幼女が理不尽です。
182名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/21(金) 02:17:40 ID:s2yz3fPe0
ぅゎ ょぅι゛ょ っょぃ、ということです。
183名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/21(金) 03:31:21 ID:lK498l6bO
>>181
一言で筋肉と言っても様々な性格があります。
白筋と赤筋の比率で持久力と瞬発力が決まりますし、筋繊維の数も個人差があります。
そのため、単純に筋肉が太いからといってその人の運動性がとうだと決め付けることはできません。
また、生物の体は、過度の運動で体を壊さないように、自分の使える限界の筋力の30%程度の力しか出さないようにしています。
魔石による成長はこのような神経、精神的な面での解放をもたらすものと考えるのが妥当でしょう。
184名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/21(金) 08:16:54 ID:AACDU3c5O
FF6のキャラに長髪の人が多いのが理不尽です。
ティナ、セリス、エドガー、マッシュ、ガウ、カイエン、セッツァーだけならまだしも
ケフカやガストラまで長髪なのは流石に理不尽ではないでしょうか?
185名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/21(金) 08:36:00 ID:A7qnoY5ZO
>>184
FF6は機械文明のため近代的に見えますが、
街の施設をよく見て下さい。
床屋さんがありませんね?


つまりはそういうことです。
186名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/21(金) 08:37:46 ID:XZR2THjQ0
>>184
女性陣はおいといて、ケフカと皇帝のあれはガストラ帝国における辮髪みたいなものです。
男性キャラの多くは、同盟国とか出入りの都合を考えてあのヘアスタイルに習っています。
唯一カイエンは終始帝国の敵でしたが、物語の開始前、ドマが帝国の同盟者だったころから
あのヘアスタイルだったのです。
ガウとマッシュは単に散髪屋に行っていないだけでしょう。
ストラゴスは禿げかかっているので長髪にはしていないようです。
187名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/21(金) 09:59:00 ID:TrXNafM60
>>179
マジレスですが、リルムに関していえば、ベヒーモスーツ+ネコみみフードで防御を固めることができるし
初期ステータス中魔力は56でトップだった気がします。むしろ幼女優遇されすぎです。

これに限らず、チートなしで防御力255を達成できるモーグリや野生児等、FF6における脇役的キャラの
優遇ぶりが理不尽です。
188名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/21(金) 10:26:32 ID:lfiCIVSD0
フックつきロープをくれる天空人が理不尽です
お前に乗せろや(#゚Д゚)
そもそも飛べるモンスターを移動手段にしないのが理不尽です
189名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/21(金) 10:50:11 ID:nveGULW30
>>187
脇役が輝くからこそ主役もまた引き立つのです
190DQ3勇者:2008/03/21(金) 11:24:02 ID:7EKJlwgH0
先ほどいざないの洞窟を通り抜けてロマリアに到着しました。
この道中、ガラの悪い他のパーティと何度か遭遇し戦闘になりましたが、
幸い危険な目にあうこともありませんでした。

ただ、1つ不思議なのは出会った他のパーティは全員魔法使いばかりだったのですが、
(時には4人とも魔法使いで占められていることも。)
なぜ、彼らはあんなバランスの悪い組み合わせで仲間を集めたのでしょうか?
191名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/21(金) 11:39:49 ID:T+q6r7P80
>>188
天空人やモンスターを移動手段にした場合、魔物は真っ先に彼らを狙います。
海の上や岩山を移動中に彼らがやられてしまうとバグって身動きがとれなくなるのでしないのです。

>>190
魔法使い(男)の場合…老人会の慰安旅行です。
魔法使い(女)の場合…婦人会の慰安旅行です。
192名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/21(金) 12:48:34 ID:erl6t0IG0
FF10でシーモア老師など多数の人を暴行・殺害し、残虐な行為を
繰り返してきた大召喚士ユウナとそのガードが、シンを倒した英雄
というだけの理由で無罪放免になり、自由に飛空挺で空を飛び回り
楽しそうに遊んでいられるのが理不尽です。
罪を償ってほしいと思います。
193名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/21(金) 12:49:53 ID:iw4hb492O
>>190
火力を限界まで追求したパーティー編成だと思われます。
一人または二人の場合は、さらに冒険心を追求しているのでしょう。
パーティー編成は人それぞれです。

もしかしたら今後、戦士一人旅のパーティーに出会うかも知れませんよ。
194名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/21(金) 14:01:48 ID:PsMQT7Il0
>>190
現実でもバンドメンバーを募ったところ、ギターやボーカルばかり集まって困るということもあるじゃないですか、ときにはドラムばかり4人集まるってこともあるんじゃなでしょうか?
いやバンドのことはあまりよく知りませんが・・・
195名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/21(金) 15:15:29 ID:4llnweNU0
DQ1の主人公のことなのですが、FC版、SFC版はともに角兜に青甲冑に身を纏った青年であることが伺えます。
そして、剣神での1主人公のコスチュームは今風にリメイクされています。
カムイ版7漫画の中での描写で脳内補完するなら、初期の服が剣神コス→終盤では青甲冑と解釈できますが、
問題なのは何故、剣神コスで金髪だった彼が角兜をかぶった瞬間に黒髪に変わるのでしょうか?(公式絵カラーを見る限りでは眉毛は明らかに黒でした)
そしてあのツンツンヘアーがよくあの青兜の中に納まったものだと、不思議でなりません。
DQ初の主人公にしては生い立ちも含めて彼の全てが理不尽です。
196名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/21(金) 15:22:00 ID:LUBoudDi0
>>195
おしゃれは せんしの たしなみです
197名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/21(金) 15:43:05 ID:A7qnoY5ZO
>>192
戦時の殺人は英雄
平時の殺人は犯罪

現実でもよくあることです
198名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/21(金) 16:32:36 ID:2qEmzOcY0
>>192
全て正当防衛ということにされてしまいました
それが真実かどうかは置いておくとして
法とは権力者次第で大きく結果が違うものになるということですね
199名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/21(金) 17:29:00 ID:8xyI9eG70
ドラクエVのトロル系の敵は、トロル・トロルキング・ダークトロルと基本的に「トロル」なのに、
ボストロールだけ、なぜ「トロール」なんでしょうか?
200名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/21(金) 17:57:04 ID:A7qnoY5ZO
>>199
トロル族とトロール族は別種です。
トロールやトロールキング、ダークトロールはトロル族に滅ぼされましたが、
ボストロールだけは生き残り、
ボストロルを絶滅させました。
201名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/21(金) 18:21:14 ID:gTrNBJCL0
DQ8の世界には少女メイド、おばさんメイドは居るのに
その中間とも言える年齢のメイドさんが居ません 
理不尽です

少女メイドが居て少年小間使いが居ないのは理不尽だと
知り合いのショタコンが言っていました
理不尽です
202名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/21(金) 18:23:24 ID:GJKk3tAkO
>>199
姿は色違いに見えますが、ボスト・ロールという別の種族なのです。
203名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/21(金) 18:38:13 ID:qwYyimHA0
>>201
中間の年齢のメイドは私服で勤務しています。
204名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/21(金) 18:38:20 ID:EmM35RtJ0
ドラクエ4の1章の最後で王様が経験値をくれますがその理屈がわかりません。
どうせくれるならレベル99になるまでくれてもいいのにと思います。
205名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/21(金) 18:38:56 ID:PsMQT7Il0
>>201
テレビで見ただけで知り合いになったつもりなのが理不尽です。
206名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/21(金) 19:02:03 ID:PQTxqwb8O
>>205がおそらくショタコンとショコタンを間違えているのが理不尽です。
207名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/21(金) 19:13:11 ID:A7qnoY5ZO
>>204
考えてみて下さい

Lv99に相当する経験値を与えてしまうと
いくらライアンといえども魔が差して権力を手に入れようと
クーデターを起こしかねません。

かといってLv7程度で送り出すと犬死なので
そこそこの経験値に留めたのです。
208名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/21(金) 19:18:41 ID:PsMQT7Il0
このスレを読んでてしずかちゃんのお色気シーン(と思われるところ)を見逃しました、理不尽です。
209名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/21(金) 19:27:28 ID:7q+WTzNC0
>>200 >>202
トロール族説とボスト・ロール族悦の2説があって理不尽です。
210名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/21(金) 19:50:01 ID:nveGULW30
>>209
真相が明らかになっていない事例において
複数の学説が対立することは良くあることです
211名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/21(金) 20:08:30 ID:PsMQT7Il0
>>199
出世魚って知ってますか?
つまりはそういうことです。
212名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/21(金) 20:19:11 ID:7q+WTzNC0
ライアンは船も港もないバトランド地方からどうやってエンドールへ行ったのでしょう?

アリーナ達はソレッタの次はどこへどうやっていくつもりだったのでしょう?

213名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/21(金) 21:08:21 ID:XZR2THjQ0
>>212
両者ともヒッチハイクで移動していたのです。
理不尽ではない質問をしたので、強引な解釈は出来ません。あしからず。
214名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/21(金) 22:36:17 ID:YjDnzqq40
>>213
途中、視聴者にはナイショで飛行機に乗って移動したりもしたんだよね
215名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/21(金) 23:36:17 ID:LRApQ9HsO
DQ6のムドーの城にあるハッサンの石がその辺のモンスター達やムドーに壊されないのが理不尽です。
動けないんだからフルボッコされるハズなのに。
216名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/21(金) 23:44:09 ID:5KxfOId70
ハッサンはたくましい体におっかない顔をしているので
魔よけになると思っているのでしょう
217名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/21(金) 23:56:47 ID:S6qKFK02O
>>208が如何わしいです
なんとかして下さい理不尽です
218名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/22(土) 00:16:54 ID:YX2bD5RFO
こちらもマホカンタしているのに、跳ね返された呪文を更に跳ね返すことが出来ません。呪文を唱えた分こちらの方がMP消費しているのに理不尽です。
219名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/22(土) 00:24:30 ID:RgqCdZdF0
>>218
「相手がいかなる状態であれ、対象に命中させる」というのもマホカンタの効果の一つです。
貴方も魔法使いたるならば、呪文の仕様を理解した上で効率的に使いましょう。
220名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/22(土) 00:27:06 ID:uc4OsRmBO
>>218
マホカンタは、あくまで「呪文」を跳ね返す効果であって
「マホカンタによって跳ね返された呪文」は跳ね返せません
それを跳ね返すにはマホカンカンタが必要です
221名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/22(土) 01:00:24 ID:rdiYAnSy0
FFとDQが同じ板なのが理不尽です。
んなことだから争いがおこるんではないでしょうか。
222名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/22(土) 01:05:25 ID:hrjceHdiO
>>221
それは与野党が一緒になって会議してるのが理不尽だというのと一緒です
与野党が議論しあってるからこそ今の日本があるのです
本来異なる相容れないもの同士が一緒になることで、初めて生まれるものがあるのです
相対効果をナメてはいけません
223名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/22(土) 01:12:56 ID:L5kYPlbe0
>>218
実は跳ね返っています。

両者がマホカンタを唱えた場合、最初に攻撃呪文を放った方が、MPを余計消費しています。
その結果、何十回も攻撃呪文のキャッチボールを交わした後、
攻撃呪文を放った方のマホカンタの効果が先に切れて、最終的には自らの攻撃呪文を喰らうことになるのです。

ゲームではその過程が省略されているだけです。
224名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/22(土) 03:04:42 ID:we+KINx60
DQ8のエンディングで、廃墟となったトロデーン城が復活しますが、
どう見てもボロボロに壊れていたのがあっという間に綺麗になっています
どういう原理が働いたのでしょうか?理不尽です
225名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/22(土) 03:29:03 ID:RgqCdZdF0
>>224
某ビフォーアフターでは、美化の印象を強くするために
敢えて作業風景をあまり映さないという手法を取っています。
226名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/22(土) 11:14:39 ID:SaczYx2j0
DQの「うまのふん」が理不尽です。何かに役立つかと思ってずっと持っていましたが、
結局メイドにイヤガラセをするくらいしか使い道がないし。あれは何のためにあるのでしょうか?
227名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/22(土) 11:36:03 ID:4uUHSQoK0
>>226
ちゃんとお金を出して買い取ってくれるぶん
たいした使い道もないのにやたらモンスターが落として
それお理由を付けて買い取ってくれない
プラチナソードよりずっと価値があります
228名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/22(土) 11:59:00 ID:UP0gIW+vO
FF4TAで謎の男がコジキ呼ばわりされていました。豚とカエルと小人が踊る世界でせちがらい身分があることが理不尽です。
229名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/22(土) 12:27:36 ID:L5kYPlbe0
そいえば豚とカエルと小人の街で、人間が装備できるサイズのミスリルシリーズが売られているのが理不尽です。
それどころかお店や宿屋のベットなど、街そのものが人間ザイスではないですか!理不尽過ぎます!!
230名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/22(土) 12:57:21 ID:ShiNf2BV0
DQ7でフリーズしまくるのが理不尽です。
231名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/22(土) 13:03:36 ID:L5kYPlbe0
>>230
フリーズではありません。
ヒャドの暴発です。
232名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/22(土) 13:13:58 ID:SSzbj/qXO
>>229
中の人用です。
私達の世界では中の人などいませんが、
あちらの世界では中の人の存在は常識です
233名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/22(土) 14:43:42 ID:FJius9BT0
>>228
コジ○というのはその男の著した書物の名前です。その男の名は稗田阿礼といい、一説には
奴隷身分であったともされています。○ジキといっても自由市民ですから奴隷よりはマシです。
その男は、自分はせめてコ○キになりたいという願望を込めて書物を書いたのです。皆から
奴隷ではなく、自著の名とはいえコジ○と呼ばれたのですから、その男も満足したことでしょう。

>>229
DQや昔のFFでは街を出た途端にキャラが巨大化することはよく知られていました。こびとの街の
人間用の武具は、こびとがフィールドで使うためのものです。巨大化するとあのサイズでちょうど
いいのです。豚やカエルの街は、こびとの文化が浸透しているのでマネをしているのです。

ところで「街そのものが人間座椅子」って何ですか?江戸川乱歩の人間椅子もびっくりです。理不尽です。

>>230
あなたのDQ7には >>52 が指摘した >51 >56 >75 >86 >92 >109 の誰かが棲んでいるのでしょう。
ちなみに >92 は除外で。
234名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/22(土) 16:02:28 ID:GsTo3o/HO
DQ5では、馬車が300Gで買えました。
馬付きでこの値段って安すぎやしませんか?
理不尽なリムジンです。
235名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/22(土) 16:14:15 ID:ShiNf2BV0
>>234
1G=10000円だと考えれば決して安くはありません。
236名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/22(土) 16:14:46 ID:raUiBWR1O
粗大ゴミのリアカーと捨て馬をリフォームしただけです。
原価は100G程度でしょう。
237名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/22(土) 16:46:52 ID:L5kYPlbe0
>>234
じいさんはモンスターの世話がしたいのですが、最近はモンスターを連れて来てくれる冒険者がいません
素質のある主人公を見つけたので、格安で馬車を譲った形にはなりましたが、
じいさんの真の目的は「モンスターを預けて貰うこと」のため理不尽ではありません。

むしろ、馬車をもらってしまったがために、
メタルスライム、はぐれメタル、ヘルバトラー、キラーマシーンなんかと
何百回も戦うハメになる主人公が理不尽です。
238名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/22(土) 16:57:19 ID:39wUeKWT0
はぐれメタルはただ硬くて逃げ足が速いだけで危険な攻撃をしてくる訳でもないのに
経験値が異様に高いのは何故ですか?ドラゴンやらアークデーモンやらを倒したほうが
よっぽどいい経験になりそうなものです。理不尽です。
239名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/22(土) 17:18:43 ID:T/YLwJjx0
>>215
ああいったお城によく石像が飾ってあるでしょ、それだと思ったんですよ。
(もしくは大魔神と誤解していた)
240名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/22(土) 17:26:35 ID:L5kYPlbe0
>>238
はぐれメタルを狩るのに費やした情熱と時間、倒した時に得られる達成感が経験値となるのです。
241名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/22(土) 19:35:42 ID:SUrGQT+z0
>>234
馬車程度なら自作でも製作可能ですので
世間的にそんなにニーズが無かったのです。
242名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/22(土) 20:10:44 ID:mDK3ug/dO
>>238
ドラゴンやアークデーモンを倒せばいかにも強そうなモンスターを倒せた事で自分の力を過信しがちです。
それでも多少の経験は得られるでしょうが人が自分の力を過信したとき彼の成長は止まります。
逆にメタルスライムやはぐれメタルのような小さく弱々しいモンスターにスピードの違いを見せつけられ
普通の攻撃じゃダメージを与える事すら出来ないという現実を受け入れる事で
勇者達は一皮も二皮も剥けて成長するのです。
243名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/22(土) 20:17:30 ID:+SvkKa2e0
>>233
稗田阿礼はコジ○は書いてません
話を伝えただけです
244名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/22(土) 20:48:08 ID:zplHSata0
>>234
馬車自体は中古なので、値段としては妥当かもしれませんが、
他に駐車場代とか税金とか、ガソリン(エサ)代がかかるのです。
それを考えれば300ゴールドが決して安いとは言い切れません。
245名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/22(土) 22:32:24 ID:4uUHSQoK0
>>238
あなたはドラゴン○ールという漫画(アニメ)をご存知ですか?
そこの主人公は少年時代カリン様というモフモフした・・いや偉い仙人がいました
「ぬこー!」と飛びつく主人公を華麗にスルーし続けるカリン様
やっとの思いでカリン様をつかまえた主人公は驚くべき力を身につけていました
つまり、そういうことです
246名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/22(土) 22:36:04 ID:4uUHSQoK0
>>245
偉い仙人がいました→偉い仙人と出会いました

修正を余儀なくされるなんて理不尽です
247名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/22(土) 23:08:57 ID:hrjceHdiO
あなたの脳の塩基配列が理不尽です
248名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/22(土) 23:26:34 ID:L5kYPlbe0
「脳みそを吸い取られた」ので理不尽ではありません。
249名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/23(日) 01:21:10 ID:xaF6zxBP0
理不尽とは少し違いますが、
クアールの「1かい ヒット→0ダメージ→いのちをうばわれた」が謎です。
猛毒は別ステータスとして存在しているので、毒とも違うようです。
こんな謎の攻撃で殺されたのでは、たまったものではありません。
250名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/23(日) 01:24:55 ID:NyP0BdjK0
>>249
カウンター表示がバグってるだけで、1回ヒットにも関わらず、実はとんでもないダメージを受けているのです。
251名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/23(日) 01:59:19 ID:f3FCaUolO
>>249
あなたは北斗神拳をご存知ないですか?
つまりはそうry
252名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/23(日) 04:35:59 ID:OxPiOpiIO
>>238
メタル系は素早く動きさらに固い、と効果的な打撃を与えるには最悪な条件を持っているため
追い付いて叩く時点でかなりの修業になります。
しかも戦闘から脱兎のごとく離脱するので、上記のような正確かつ強力な打撃を連続的に
行わなければならないのですから、その苦労たるやいくばくか、といったところです。
このためメタルを狩ることで、決定的な破壊「力」、動きを追う「素早さ」、激しい動作を繰り返すための「体力」、
正確な攻撃を繰り出すにはどうすればよいか考える「賢さ」、そしてその賢さを以て
メタル系が如何にして身を守っているかを盗み知ることにより「身の守り」が向上します。
メタル狩りは狂暴なモンスターを相手にするのとは違うように見えますが、鍛練としての基本は同じなのです。
253名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/23(日) 04:59:36 ID:g3yHQVkzO
FF12のヴィエラ族はみんな女性の容姿をしていますが、男がいないのにどうやって子孫をのこしているのでしょう?わかりません
254名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/23(日) 05:03:58 ID:7lychjis0
ローラ姫とミーティア姫の「そんな ひどい・・・」が理不尽です。
その台詞を言いたいのはむしろ、主人公であるプレイヤーの方です。
255名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/23(日) 07:13:47 ID:8aSmGNR6O
>>253
チョウチンアンコウという魚の雄は非常に小さく、雌の1/10の大きさもないそうです。
そしてある時期を境に雌の身体に一体化して生殖以外の機能を持たなくなるそうです。
ヴィエラもそのような生態のようです。
256名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/23(日) 09:13:50 ID:RAiKLk4cO
毒の沼地を主人公達がずっと歩いていると死んでしまいますが、
馬車を引く馬が死なないのが理不尽です。
257名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/23(日) 09:31:57 ID:fcfVngqYO
>>256
ゾンビ系のモンスターには毒をくらわす敵が多いですよね?
あの沼は人間達に殺された哀れなモンスター達の怨念によって出来たものです。よって人にしか効果がありません。
仲間モンスターもダメージを受けてる気がしますが
あれは上記の事情を知っているモンスターの罪悪感が精神的なダメージを引き起こしています。
258名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/23(日) 10:03:42 ID:NyP0BdjK0
>>253
ナメック星人という種族をご存知でしょうか?
一族の長にのみ生殖能力があり固体に雌雄の区別がありません。
つまりはそういうことです。

>>256
馬車を引く馬ももちろんダメージを受けています。
ただし、一歩歩く毎に100Pの自動回復機能が備わっているのです。
259名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/23(日) 10:31:44 ID:2eZFbj4I0
>>253
あなたは逆にシーク族の女性体を見たことがありますか?ないでしょう。要するにヴィエラとシークは同族なのです。
子孫を残すときは華奢なヴィエラに頑健なシークが覆いかぶさり、あんなことやこんなことを無理矢理(以下自粛)

>>254
いいですか。私を含めた大部分の2ちゃんねらーには、そもそも女性から言い寄られる機会など全くないのです。
それを断るとは貴方はなんて贅沢なのでしょう。というか人としてェェェエエエッ!許せなィィィイイイッ!!ハァハァ。

>>256
馬が倒れたら魔王退治の旅はギブアップです。大事な馬を守るために、毒の沼地では馬を馬車の中に入れて
パーティのみんなで馬車を動かしています。馬に見えるのはモンスターよけのカカシです。
260名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/23(日) 12:49:39 ID:NyP0BdjK0
FF6において、マッシュが分岐イベントではぐれたあと、シャドウに

「ドマに抜けるしかない」

といわれますが、ドマを抜けてもバレンの滝で行き止まりなわけです。
シャドウは何を意図していたのでしょうか?

また結果的に滝を飛び降りて、モブリズに辿り着き、
蛇の道を通ってニケア→ナルシェにまで辿り着きましたが、都合がよすぎて理不尽です。
261名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/23(日) 13:08:28 ID:BCrXQHS00
>>259
ってことは、ドラクエでエルフの男性やホビットの女性を見かけないのも同じ理屈ですか?
262名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/23(日) 13:24:46 ID:Y/VbTHQs0
DQ5で私はフローラを選んで結婚しました。
ところがビアンカのことが忘れられないため、フローラと離婚したいのですが、
どうやっても離婚出来ないのが理不尽です。
263名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/23(日) 13:37:38 ID:87XCGxwA0
>>262
我々の世界でも、確かカトリックは離婚を認めていなかったと思うので、
彼らも宗派的にダメなんでしょう。

いや、それ以前に、ビアンカを忘れられないくらいなら、なんでフローラと結婚したんですか。
お金ですか。そんなあなたの方がずっと理不尽です。
264名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/23(日) 13:43:21 ID:kMozCYeK0
>>262
あなたが今でもビアンカの事を思っていたとしても、ビアンカも今でもあなたの事を思っているとは限りません。
軽はずみに離婚して、ビアンカがなびいてくれなければ一生独身ですよ。
265名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/23(日) 13:46:11 ID:f3FCaUolO
5主が結婚できて俺が結婚できないのが理不尽です。
266名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/23(日) 14:14:44 ID:aCnwGXc20
>>265
理不尽さが微塵も感じられないので却下です
267名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/23(日) 14:16:47 ID:sUg/z9SGO
バッカスの酒を幼児に飲ませても、まわりの大人が止めようとしないのが理不尽です
268名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/23(日) 14:36:09 ID:ePtG9X9y0
まわりの大人は全員ロリコンでした、

ここまで言えば何を狙っているか分かりますよね
269名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/23(日) 14:48:37 ID:NyP0BdjK0
もちろんショタコンもいます。
270名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/23(日) 15:06:00 ID:aCnwGXc20
幼児がまわりの大人をぬっ殺すためですね!
わかります><
271名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/23(日) 18:28:24 ID:5PKYl2irO
DS版のFF4の冒頭で、生きて帰れるかわからない旅に出る前の夜に、自分を好きな女が部屋に来てマジ告白したあの空気で、何もせずにあっさりとローザを帰すセシルが男として理不尽です。ヘタレです。空気読めてないです。きっとローザも期待してた筈です。
272名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/23(日) 18:35:38 ID:5PKYl2irO
>>271
さらにその後では、人目をはばからす抱き合うのが理不尽です。
セシルは見られているほうが興奮する性癖の持ち主なのでしょうか?
273名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/23(日) 18:38:09 ID:NyP0BdjK0
>>271
あの部屋は下の兵舎と繋がってますので、あんなことやこんなことはできないのです。


>>272
磁力のダンジョンの磁力の影響です。
274名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/23(日) 18:46:13 ID:vxVLzWL0O
ゾーマを倒したあとにレムオルをかけてラダトーム王に話しかけたら普通に透明人間になったままエンディングに突入してしまいました。
他の人は通常のレムオルを使用した状態と同じ反応をしたのになぜ王様にはわかったのでしょうか?
理不尽です。
275名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/23(日) 19:35:41 ID:kMozCYeK0
>>274
王様はいつの日か勇者一行が魔王を倒して帰ってきた日のために予行演習を口に出して行っていました。
276名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/23(日) 20:08:49 ID:zuzfBM7E0
DQ4で変化の杖を使ったのに反応が変わらない人たちが理不尽です
277名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/23(日) 20:16:02 ID:lfQdD4iv0
顔が人間のままだからです。
278名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/23(日) 20:19:15 ID:8aSmGNR6O
外見で判断しない、素晴らしい人達です。理不尽だなんてとんでもありません。
279名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/23(日) 20:41:55 ID:eKqWrVpX0
>>261
エルフはともかく7にてホビット族に女性が存在することが明らかになっています。
280名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/23(日) 22:09:15 ID:OxTo0nZzO
ドラクエ8の世界に畑などが見つかりません。
前作までいた農民の姿もありません。
国民は何を食べてるんでしょうか?チーズや魚?
281名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/23(日) 22:17:34 ID:JMrPl3Fr0



おきのどくですが ぼうけんのしょ1 はきえてしまいました。


おきのどくですが ぼうけんのしょ2 はきえてしまいました。


おきのどくですが ぼうけんのしょ3 はきえてしまいました。





理不尽です・゚・(つД`)・゚・。
282名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/23(日) 22:35:50 ID:C2YFsemw0
>280
畑ならあるではないですか。アスカンタに務めているメイドのキラの実家、そのすぐ前に小高い丘が畑ですよ。
急ぐ旅とはいえ周りの景色をゆっくり眺めてみては如何でしょうか。
自然と溶け込んで気がつかないほど一体化した畑が見つかるかもしれませんよ。


>281
あきらめてはいけません。まだぼうけんのしょ4がのこっているではありませんか。
283名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/23(日) 23:07:12 ID:C2YFsemw0
DQ8で、全員のLVを99にして暗黒神ラプソーンに戦いを挑みました。楽勝でした。
そこで思ったのです。
レティスと結界破りの助力があったとしてもたった四人で暗黒神を倒したのです。
かつての7賢者達もLV99にして挑んだらきっと勝っていたはずです。
そう思うと理不尽で・・・
子孫が殺されることもなかっただろうと・・・
284名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/23(日) 23:10:51 ID:D3KHHGGt0
>>283
昔(のゲーム)はLv99まで上がらなかったので理不尽ではありません。
285名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/23(日) 23:37:19 ID:5Su0wVLTO
FF1の冒頭で、『この世は暗黒に包まれている』とありますが、
フィールドで流れるメインテーマ・船・飛空船の曲がどれも比較的明るく、本当に暗黒に包まれているのか甚だ疑問であり理不尽です。
286名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/23(日) 23:42:12 ID:D3KHHGGt0
>>285
暗黒に包まれているのに明るい曲というのはそれだけ末期的状況ということなのです。
287名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/24(月) 00:16:12 ID:cl59b3rcO
DQ3では守備力は素早さが影響しますよね?
カンダタとその子分の素早さは同じくらいです。
でも、鎧を来ている子分より明らかに軽装なのに子分より守備力の高いカンダタが理不尽です。
ヤツが装備しているのは神秘のビキニの類似品でしょうか。だったらなおさら理不尽です。
288名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/24(月) 00:20:02 ID:/juFWDvI0
>>287
丸腰(ビキニ姿)のおっさんと鎧を着込んだ戦士
心正しき勇者が攻撃する際に躊躇してしまうのはどちらでしょうか?

つまりはそういうことです。

289名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/24(月) 00:38:21 ID:TCyzE7sDO
>>283
暗黒神は闇の世界ではほぼ無敵なので例え七人+一羽全員Lv99でも封印するのが精一杯だったのです。
そして暗黒神の魂と肉体は別々とはいえ両方とも光の世界に封印されました。
そして魂を封印した杖を道化師が持った時
(省略されました…続きを読むにはDQ8をプレイしてください…)
290名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/24(月) 00:50:39 ID:3TEwvwu4O
>>283
1.倒せないのでとりあえず封印
2.封印が解けて今度は倒す

この2つはRPGのルールですので理不尽ではありません。


仮に賢者達がLv99でラプソーンに挑んでも、
毎ターン999の自動回復があるため倒せません。

内部データを改変してラプソーンを倒しても、
あくまで封印扱いとなります。
291名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/24(月) 01:40:09 ID:/W7/Kznt0
「オメガを追ってきた者、神龍」とありますが
あまりにも神龍には勝ち目が薄いと思うのですが、どうでしょう。
292名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/24(月) 02:06:01 ID:Nk1Gd8+U0
>>291
勝ち目がなくとも追う
かっこいいではありませんか
「神龍から逃げてきた者、オメガ」だったら理不尽かもしれませんが
293名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/24(月) 02:08:41 ID:I6rUtAzDO
>>291
アナベルを追うウラキみたいなものです
294名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/24(月) 02:14:15 ID:/W7/Kznt0
そして腹いせに、宝箱で釣ってまで、
何も関係無いバッツ達に突然襲いかかってくるのも非常に理不尽です。
295名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/24(月) 02:19:32 ID:kgw0jJFW0
>>260
マッシュが流れ着いたところは、一軒家しかない僻地でしたね。
そんなアテのないところにいるよりは、大国ドマへ赴き
船なりキャラバンに同行するなりの手段をとったほうがよい、
という意味です。

>>285
引用元になった詩人が中二病だっただけです
296名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/24(月) 03:04:35 ID:mWpKU0XIO
>>293
ファミリーネームかファーストネームかで統一しろ
297名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/24(月) 03:31:55 ID:i+okjkSyO
>>291
例えば異性に想いを寄せ振り返ってもらう為に頑張ることを「追いかける」と表現する事がありますね。
つまりはそういう事です。
298名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/24(月) 03:49:17 ID:kE1RKtJh0
FF6の蛇の道やトロッコで、猛スピードで走りながら戦闘もこなし、
進行方向も決めつつ、それでもいかだやトロッコから落ちない連中が超人過ぎて理不尽です。
299名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/24(月) 04:11:42 ID:keY9q0zS0
あれ、オメガ>神龍なの?
FF5やったことないけどなんかイメージで逆だと思ってた
300名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/24(月) 06:13:18 ID:oJZOPwwFO
ドラクエ2のサマル妹が理不尽です。
サマルの友人か尋ねられて、友人だと答えると「じゃあ良い事教えてあげる。兄はのんびり屋だから寄り道が好き」みたいな事を教えてくれます。
しかし、友人であるなら知っている事柄です。
あえて、こんな事を言う妹が欲しいです。理不尽ですよね?
301名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/24(月) 06:15:16 ID:sd6G3KgpO
>>299
勝てるわけないって思うのがオメガ
302名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/24(月) 09:44:03 ID:kciC/F8v0
>>284
それで気がついたのですが、ドラクエ1の最大レベルが30なのはいいとして、
2ではローレ50・サマル45・ムーン35が最大レベルなのですが、なぜ人によって上限が違うのですか?
モンスターとかなら「成長が人間と違うから」ですみますが、こいつら全員人間だし親戚同士ですよ?!
(ついでに初期ステータスを見ると、力以外<*>「ムーン>サマル>ローレ」なのも理不尽です。)

*…参考:各人のレベル1のステータス(攻撃防御は初期装備品の威力も含む)
ローレ:HP28・MP0・力5・速4 攻撃力15 防御力8
サマル:HP31・MP6・力4・速4 攻撃力12 防御力8
ムーン:HP32・MP28・力2・速22 攻撃力4 防御力13
303名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/24(月) 10:15:29 ID:JBmq+hdq0
>>302
実力がある人やいろいろな経験をした人は若くても貫禄があります
実年齢による貫禄と経験値による貫禄はほぼ比例しており、
レベル35には35歳並みの貫禄があります
だからといって老けて見えるわけでも無いので、むしろ実年齢とのギャップに萌える人も多いのですが、
王女には耐えがたかったようです
ドラクエ1の勇者とローレは大人になりたくない病です
サマルはローレに子分扱いされているので貫禄はローレより下です
304名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/24(月) 10:44:27 ID:AKUwxvSt0
ドラゴンクエストV(GB版)にて、「ふしぎなちず」を入手しました。
「セレクトボタンで地図が見れる」→セレクトボタンを押してみた。

・・・何も起こらないんですが・・・(ようせいのちずでも同じ)

「おもいだす」の方の「セレクトで心に刻み込む」は使えるから、
うちのGBが壊れているわけじゃないし・・・
305名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/24(月) 10:49:15 ID:I6rUtAzDO
>>304
壊れているのはGBではなくあなたの頭です。
306名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/24(月) 11:14:51 ID:JuaeiHFK0
>>304
ドラゴンクエストVはGBC専用ゲームなので「ドラゴンクエストV(GB版)」は存在しません理不尽です。
307名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/24(月) 11:49:19 ID:zg1mhkRM0
>>279
そのZで初登場したホビット族の女性は大変ロリぷにかわいくてしかもコスタール王妃としても出演していますね
しかし、それを考えると人の恋路にあまり口を出したくはありませんが
コスタール王家は代々ロリコンではないかと疑問に思えて理不尽です
308名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/24(月) 11:53:16 ID:3TEwvwu4O
>>302
ムーンは女の子なので早熟なのです。
サマルは中途半端なのです。
309名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/24(月) 12:13:37 ID:Dej27TEOO
>>300
サマルは自分の性格を友人にすら隠していたつもりだったのですが
一つ屋根の下に寝起きし、四六時中顔を合わせている妹には見抜かれていたと言うことなのです
310名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/24(月) 14:13:29 ID:BD+h7KQ8O
>>309
サマルが妹と一つ屋根の下に暮らし毎日顔を合わせていたと言うのに
俺には妹も妹プレイの出来る相手すらいません。理不尽です。
311名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/24(月) 15:44:29 ID:tlm5pMGjO
FF9でサラマンダーがトランスした時裸になるのが理不尽です。
他のメンバーは衣装が変わる位なのに何故彼だけ裸なのですか?
312名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/24(月) 16:53:31 ID:I6rUtAzDO
>>311
ケンシロの服が力を込める度に破けるのと同じ理屈です。
313名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/24(月) 17:08:04 ID:HvjXjKOs0
FF6でマディンが人間とやれたのが理不尽です。
召喚シーンを見ると巨人なのに…仮にもギガースだし…
314名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/24(月) 17:56:43 ID:i+okjkSyO
身体は巨人でもそこは人間以下の短小うわなにをするやめry
315名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/24(月) 19:27:27 ID:fFpWJpOF0
>>310
人徳の問題です。
316名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/24(月) 19:46:09 ID:4TPCRURE0
>>313
体外受精です。
317名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/24(月) 21:02:42 ID:/juFWDvI0
>>313
マドレーヌは実は当時にしては珍しい長身女性で3m52cmもあったそうです。
318名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/24(月) 23:41:45 ID:2HZ5CsEE0
FF6で、
近藤勇愛用の長曽根虎徹がブービーのへっぽこ刀なのに対し、
坂本竜馬愛用の陸奥守吉行が最強なのが理不尽です。
おまけに攻略本やFFTでは表記が「虎鉄」ですよっ!?

スタッフは維新派なんでしょうか?
319名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/24(月) 23:53:40 ID:kE1RKtJh0
FF3のすべてのぼうが意味不明です
どの辺が「すべて」なんですか?
320名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/24(月) 23:58:57 ID:3nxwUnf70
>>318
近藤が使っていた虎徹は偽物だったそうです。
FF6の虎鉄は虎徹の偽物であり
偽物の偽物だから弱くて当然です。

そんなことより曲がりなりにも神の一種であるところの
阿修羅がヨワヨワなのかが理不尽です。
321名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/25(火) 00:06:48 ID:jge83rpN0
あれは魔界のプリンスの一族です
クモの超人です
322名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/25(火) 00:42:44 ID:P/It4LLM0
阿 修 羅 妖魔戦線
菊池秀行の怪奇バイオレンス小説「妖魔戦線」他、妖魔シリーズの主人公工藤明彦の使う木刀。
ファイナルファンタジー(以下FF)の3作目で暗黒剣として登場した阿修羅の元ネタは、
FF3の発売時期を考えると間違いなく当時人気だったこの妖魔シリーズである。
FFシリーズで阿修羅が最弱の刀なのは、もともと木刀という設定だからであると思われる。

FFでは最弱だが、東京魔人学園シリーズでは最強の刀として登場する。
東京魔人学園シリーズのスタッフに妖魔シリーズの大ファンがいたためである。
323名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/25(火) 00:58:25 ID:vwsHrjUV0
某お笑い芸人にそっくりな主人公が持つ木刀に期待してはいけません
324名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/25(火) 01:05:43 ID:12Tz/8k20
>>319
本来は「すべっての棒」です。スタッフのミス(というかスタッフに訂正された?)で「っ」が抜けています。

はい、私のレスも含めて滑ってますね。


つまりはそういうことです。
325名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/25(火) 01:09:20 ID:ZK9u/dPb0
>>319
「統べて?」の棒です
ぶたれると思わず支配されたくなっちゃうくらいスゴい威力なのです
326名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/25(火) 01:09:55 ID:ZctybY8p0
>>319
文字数制限に引っかかってしまったのです。
すべてのぼうの形をした武器の攻撃力をたし合わせた棒
これが正式名称なのです。
実際に攻撃力の数値が合っているかどうかは分かりません、ただ、それほど強いということです。
327名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/25(火) 01:11:46 ID:MLrX7v/J0
ワッカがオーバードライブを出すとボールが無数に飛ぶのが理不尽です。
いったいどこに隠し持っているんでしょうか。
328名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/25(火) 01:31:25 ID:Sxv/+iGLO
5で灰色の肌だった、少なくとも人の色ではなかったギルガメッシュの肌が9では肌色になっていたのが理不尽です
9のギルガメッシュは5の世界から次元の間を通って来た同一人物であることが公式で説明されています
329名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/25(火) 01:33:53 ID:JSko9eMK0
エステで声まで変わっちゃう人もいますから肌ぐらいどうってことありません
330名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/25(火) 01:35:44 ID:rYQbvR0UO
>>328
FCでDQ1〜3まで人の顔は肌色でしたが
DQ4は白でした。わかりますね?そういうことです。
331名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/25(火) 01:40:18 ID:krIYXwIF0
DQ1でローラ姫を助けずにクリアしたのに、2ではローラ姫と結婚した事になっているのが理不尽です。
332名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/25(火) 02:36:20 ID:ZK9u/dPb0
>>327
姿を消している控えメンバーがすごい勢いで用意しています。
333名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/25(火) 03:26:49 ID:EZ5t+p920
>>328
あれは変装です。
>>331
竜王を倒した後に助け出したのです。
334名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/25(火) 03:34:48 ID:BQbNO77a0
>>307
マジレスになりますが、ホビット族自体がロリやショタみたいなもんです
まあ寿命は150歳ぐらいありますがw

>>318
FF6のこてつは、「虎徹」ではなく「小鉄」つまり小物鉄平の略です
335名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/25(火) 04:14:08 ID:gx7AsqpAO
宿屋が理不尽です。

1,冒険の始まりの街から、遠くになるにつれて料金が上がるのは理不尽です。
なぜか、栄えている街より全然栄えていない村の方が高かったりします。


2,レベルに応じて料金が上がるのが理不尽です。
普通なら同じ部屋に「猫ひろし」が泊まろうが、「玉木宏」が泊まろうが料金は変わらないはずです。レベルが高いと、どんな追加料金が発生しているのですか?
しかも、何処の街も均一に上がっていきます。
336名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/25(火) 09:24:28 ID:jZnsZdT70
DQ6のジュディが俺のお嫁さんになりたいなと言っていたのに
しばらくして会いにいったら女はそんなに待てるもんじゃないし〜とか言っていました。
このスイーツ脳が理不尽です(#´・ω・)
337名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/25(火) 10:05:50 ID:WikvUzp1O
>>336
「チャンスには前髪しかない」という諺があります。
ヤれる時にヤる。これが鉄則ですよ。
338名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/25(火) 12:32:36 ID:M/f9M4LTO
>>336
主人公の活躍と共に夢の世界のバランスが崩れ始め
彼女は目が覚めてしまったのです
339名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/25(火) 12:34:36 ID:9S68sD5X0
>>335
レベルに応じて料金があがるゲームなんて初めて聞いた
ゲームの名前教えて

レベルが高いと妙な見栄を張って高い部屋に泊まったり
追加サービスや美味しい食事を注文するので宿代が高くつくんだと思います
HPやMPの回復のためにも栄養満点の温かい食事とふかふかベッドは欠かせません
理不尽ではありません

猫ひろしは安宿に素泊まりできても
五木ひろしは高級ホテルに泊まるでしょう
ファンのイメージを壊さないためでもあるんです 
金持ちが贅沢するすぐ隣で貧乏人が凍えて腹を空かせている
少し理不尽ではありますが・・・
340名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/25(火) 12:37:43 ID:gC87XmjJO
>>335
1:全然栄えてない村は栄えてないので不景気です。
だからたまに来る客から高く金を取らなきゃやっていけません。
そのせいで余計客がこなくなる、現実でもよくある話ですね。

2:海外では日本人=平和ボケした金持ちという考えが強く、
日本人が海外に行くとスペシャルプライスと称された
ぼったくり価格を提示されることがよくあります。
これと同じような考え方をしているのです。
レベルが高いということはモンスターを沢山倒している=いい人、
そして倒したら金やアイテムが手に入るので金持ちです。
商売人としてはこんなカモから金をせしめない手はありませんね。
341名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/25(火) 13:32:40 ID:68rx3tk60
>>339
世界樹の迷宮がレベルに比例するよ
なんでも、ベテランはルーキーに景気よく奢ってやるそうだから宿代が跳ね上がるとか
いいとこ100倍までいかないけどね
342パラディン:2008/03/25(火) 13:55:17 ID:RCoApiXWO
蒼き星に移った月の民の子という理由で、全ての運命を押し付けるモッ……お爺さんが理不尽です。
そもそもの原因も月の民のいざこざなんだから、そんなにヤバイ状況なら、眠ってる月の民を全員たたき起こせばいいと思います。
むしろ僕や兄は被害者です。
343名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/25(火) 14:39:53 ID:LSbHDkx+0
FFとかDQだと、厳密には比例ではないが、FF2の宿代とか。
344名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/25(火) 14:43:34 ID:wj8q+We/0
>>335
>>339
猫ひろしは貯金が1億円あるそうです。
345名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/25(火) 16:00:54 ID:ukobqGNZ0
>>344
猫ひろし大金持ちじゃないかwwwwそれこそ理不尽!
でも少し安心した。

借金は10億あるYO!と続けないでね
346名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/25(火) 16:28:08 ID:mxcZwj3nO
手裏剣や、まぁ包丁はまだしも、
エクスカリバーやラグナロクといった重い(であろう)大剣を投げて普通に大ダメージを与えられるのが理不尽です。
それならエッジはショボい刀じゃなくて剣持てと言いたいです。
347名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/25(火) 17:43:42 ID:5k6HMmmfO
投げるのと斬るのでは全然違います。
どう違うのかは専門外なので他の方にお任せします
348名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/25(火) 18:23:51 ID:NTgzyhcZ0
鎧の騎士に武器を持たしてやらない竜王が理不尽です
349名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/25(火) 19:42:12 ID:PYcOFKlK0
FF(T)の冒頭、ガーランドごとき雑魚を
お城の誰ひとり倒しに行かないのが不思議です。姫様が理不尽じゃないですか。
350名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/25(火) 20:03:18 ID:R9wCC/op0
>>348
よろいのきしはああ見えて体力がカラッキシなのです。
鎧の他に武器なんか持たせたら、よろよろのきしになってしまいます。
351名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/25(火) 20:22:24 ID:6hptnRa30
>>349
ガーランドは元は近衛騎士だったはずです。
あの城の人の強さも察しがつくというものです。
352名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/25(火) 22:25:44 ID:4ZV71BG8O
操られたゼシカがパーティを一時離脱するとき律義に装備品を袋に入れてくれるのが理不尽です
バニー服似合ってたのに
353名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/25(火) 22:26:23 ID:wj8q+We/0
>>349
ガーランドってサイバーフォーミュラ0でアンリクレイトーが乗ってたやつですか?
354名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/26(水) 00:09:24 ID:K/jR70V80
スロットやネオンやスポットライトはどう考えても電気を使ってるとしか思えません。
娯楽に電気使うなら普段の生活に使わないのが理不尽です。
355名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/26(水) 00:48:05 ID:htYJsa6U0
あれは歯車や鉄線、金属の反射板、色つきガラス、魔法を駆使したからくり細工です。

ネオンは実は「音怨」と書き、成仏できずに浮遊している霊の輝きを利用して光らせています。
男塾名物です。
356名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/26(水) 00:49:35 ID:GqTGOll+0
>>346
手投げ武器は普通重いほうが威力あるよ。手裏剣とかは飛距離や持ち運びを考えているだけで。

>>354
コイン1枚20Gの世界です、どれだけ金がかかっていてどれだけの金が落ちているかはお察しください。
357名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/26(水) 01:01:48 ID:pys9+cuw0
折角の理不尽スレなのに、敬語で書かれていない文章が続いているのが理不尽です。

これだけでは何なので
DQ4で、トルネコはネネに品物を売りさばいてもらいますが
仕入れてきた直後、すぐ寝て
翌朝お弁当を貰って、カウンターの反対側に回ったら
もう、昨日の売り上げを渡してもらえます。
ネネはずっとトルネコと一緒にいて、店に立ってる暇は無かったはずです。
時間の流れ方が理不尽でなりません。
358名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/26(水) 01:19:15 ID:eehKIhomO
>>357
トルネコが寝ていたのは一晩ではなく二晩だったのでしょう。
359名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/26(水) 02:23:23 ID:J4CO2gk/0
>>353
いえ、ロボットに変形するバイクの事ではないでしょうか?
360名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/26(水) 02:31:01 ID:tGxQxNiq0
>>354
電気ではなく、威力を極端に弱めたギラです
361名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/26(水) 02:35:57 ID:8IFdtql+O
>>355
引用先を書いてないのが理不尽です。
362名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/26(水) 03:19:39 ID:2bc9N6BKO
なんでいつもBGMが流れてるんですか?
363名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/26(水) 03:26:08 ID:pXc9YcDhO
>>362
あれは主人公の脳内で流れているのです。
因みに効果音(魔法とか)もその類です。
364名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/26(水) 05:44:58 ID:PqjccfKdO
竜騎士が高い所にあるアイテムを取ってくれないのが理不尽です。
竜騎士なら一瞬で取れるであろうアイテムを
苦労して取りに行くこっちの身にもなって下さい。
365名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/26(水) 07:35:53 ID:pNPghGch0
>>364
ジャンプするだけなら出来ますが、着地時に宝箱を踏み潰してしまうのです。
366名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/26(水) 08:27:30 ID:RRA1soFuO
>>357
トルネコが寝ている間に顧客にあんなことやこんなことをして売り捌いているのです。
367名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/26(水) 10:15:29 ID:8IFdtql+O
それでは商売じゃなくて淫売です。
368名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/26(水) 13:26:33 ID:q7uOKz3i0
向かいの店で売っている正義のそろばんよりも、
ネネの店の正義のそろばんの方が何故高く売れるのかでお察しください。
369名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/26(水) 14:44:41 ID:ME4PWp150
城下の武器屋で安く売っている鉄の鎧を
外様の武器屋から、法外な値段で買い取っているエンドールの王様が理不尽です。
税金の無駄づかいどころではありません。
370名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/26(水) 14:44:44 ID:9+LwsY9B0
>>354
あの中には「かがやくいき」が詰まっています。
危険だから絶対に割ってはいけませんし、一般人は危ながって使いません。
371名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/26(水) 15:12:11 ID:qXrQ55sb0
>>369
大臣がその外様の武器屋から多額の口利き料をもらっているので大臣はうるおっています。
いわゆる汚職事件ですね。
372名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/26(水) 15:14:21 ID:w0qhEMbiO
>>364
竜騎士にはジャンプ後に着地すると最初に飛び上がった位置までもの凄い勢いで戻ってしまうという習性があります。
そのため宝箱のところには行けますが、箱を開けて中身を取るという細かい作業は不可能なのです。
だったら宝箱ごと持ってくればとお思いかもしれませんが、あの世界の宝箱は地面に溶接されているのでそれも不可能です。
373名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/26(水) 15:26:35 ID:LXSUv//R0
>>357
実はあれは弁当を売って稼いだお金です。
トルネコが持って来た商品の売り上げは生活費と弁当制作費に回されます。
374名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/26(水) 15:31:15 ID:w0qhEMbiO
>>369
これは娘と隣国の王子とのキューピッドになってくれたトルネコへの王様なりの謝礼なのです。
しかし、店を建てたばかりで資金繰りに困っていそうなトルネコに大金をプレゼントしたいとはいうものの、
たかがキューピッドに60000ゴールドもの大金を払うわけにはいかないので、名ばかりの簡単な仕事を依頼し、
その報酬として王様が払いたいな、と思っていた額を渡したわけです。
豊かな国とはいえ、仮にも王なので何をするにも大義名分が必要になるのです。
しかし、逆に言えば、このようにしっかりと筋を通す王だからこそ国民も安心して着いて行くことができ、
国も豊かになっていくのでしょうね。
どこかの福田も見習ってほしいと思います。
375名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/26(水) 16:38:44 ID:e5QwI6xZO
FF10で石化された味方が攻撃をくらうと粉々に崩れ落ちますが、戦闘が終わると何事もなかったかのように復帰しています。
あれは理不尽だと思います。
376名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/26(水) 16:40:56 ID:hHrmLSmNO
何かあると政界を引き合いに出すのが理不尽です
どうせ出すならもっとネチっこくいったりしてやるべきです
彼らだって何のために“お食”をしているかわかったものじゃありません
377名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/26(水) 17:06:42 ID:8IFdtql+O
というよりも我々パンピーの分際で政治を語るのが理不尽です。
政治を云々するならまずは自分が国政選挙に出馬して当選すべきです。
そこまでの甲斐性も才能もない我々はゲームでもやって引き篭るべきです。
ゆえに私がキモオタなのは理不尽ではありません。
378名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/26(水) 17:16:34 ID:M6GOqcuaO
>>375
石化が解けると崩れ落ちた部分も元通りに復元される魔法が世界中にかけられているためです。
379名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/26(水) 18:43:44 ID:pys9+cuw0
>>373
ネネの店の一日の売り上げは20万ゴールドを超えることさえあります。
弁当を売って稼ぐには2万食以上の売り上げが必要なことになり
人口密度の少なそうなDQ世界では到底不可能な到達目標です。
それなのに、373の説明に感じ入ってしまった自分が理不尽です。
380名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/26(水) 19:14:31 ID:A/rbMMbP0
>>375
オレはアタマさえ無事なら再生できるんだ・・・
381名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/26(水) 19:23:41 ID:7zQz0YPrO
>>375
FF10の味方キャラは一見普通の人と獣人のように見えますが実は彼らは皆ナメック星人です。



DSFF4の難易度が理不尽です。ゆとりユーザーが大半を占めるこの時代、
しかもライトな一般層に人気で決してマニアックなハードではないはずのDSでこんなマゾゲーにした理由は何なんでしょう。
382名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/26(水) 19:27:34 ID:LwCHjn9V0
>>379
彼はボンモール王にコネがあるため、
ボンモール城関係者は全てネネの弁当漬けとなっております。
383名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/26(水) 19:29:18 ID:GqTGOll+0
ブラックカレーですね、わかります
384名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/26(水) 20:49:42 ID:2eltMQ5F0
スライムが合体してキングスライムになれるのだから、
こっちも対抗して人間が合体してキング人間になってもいいと思います。
合体できないのが理不尽です。
385名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/26(水) 20:51:08 ID:P7Ocrqex0
近所の店で売っているのと同じ商品を遥かに高い値段で
しかも売りつくしてしまうネネが理不尽です。
386名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/26(水) 21:26:11 ID:I9dehoYo0
>>384
その成れの果てがキングレオの城主です。
387名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/26(水) 22:13:06 ID:lPCDwaHMO
>>384
人間同士の『合体』はイメージ的にNGです
某パチスロのCMがそれを証明しています
388名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/26(水) 22:15:40 ID:K/jR70V80
>>385
すぐ上で出てる事を平然と聞くあなたが理不尽です。

カルベロビュートはバーバラのために作られたものなのに高く売ってたり、
スライム達が装備できるのが理不尽です。
389名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/26(水) 22:18:13 ID:I9dehoYo0
>>388
パパスの剣をDQ5の主人公は装備できますよね?

つまりバーバラとスライムは親族関係にあるということです。
390名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/26(水) 22:30:31 ID:2eltMQ5F0
>>388
カルベロビュートはカルベローナで作られた鞭という意味であり、
バーバラ専用の武器という意味はありません。
貴方の勘違いというわけです。
391名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/26(水) 22:35:21 ID:wx6PN8b50
>>375
アーロン以外は当人たちも気付いていませんが、実はFF10のキャラは全員死人(しびと)なのです。
戦闘が終わればそこら辺の幻光虫を取り込んでいくらでも再生できます。

>>381
あなたは考え違いをしています。DSユーザーは本当はマニアックなマゾばかりなのです。
だってあんな小さな画面で、しかもタッチペンで傷だらけの画面で延々とプレイを続けるんですよ。
まあ難易度の高いゲームは達成感もひとしおなので、中古屋に流す人も減るだろうという
思惑があるのかも知れませんが。

>>388
>カルベロビュートはバーバラのために作られたものなのに
多分これは正しくありません。おそらくフジテレビの軽部アナは装備できると思います。
そして装備するとベロがビュート伸びるのでしょう。ただし「ベ」が重複しています。理不尽です。
392名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/26(水) 22:50:09 ID:I9dehoYo0
エッジの本名はエドワード=ジェラルダインです。
略して「エッジ」と呼ばれていますが、
なぜ彼だけ略称が通名となっているのでしょうか?理不尽です。

エッジという名前が使いたかったら
「エッジ=XXXXX」とかでもよいのではないでしょうか?


また、ギルバートの本名はギルバート=クリス=フォン=ミューアです。
なぜ彼は「ギクフミ」と略されないのでしょうか?理不尽です。

ギルバートという名前が使いたかったら
「ギルヴェガン=バートヴィッツ」、略してギルバートでもいいと思います。
393名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/26(水) 23:16:26 ID:XKX0cdW/0
ジャスティス学園はご存知ですか?
394名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/26(水) 23:48:06 ID:hHrmLSmNO
>>392
エドワードだとトー○スになってしまうからです
FF2で散々誤解を招いたので反省したのでしょう
395名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/26(水) 23:49:42 ID:kri2XbGCO
どんなときもアーロンのサングラスがズレないのは理不尽です。
396名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/26(水) 23:58:56 ID:I9dehoYo0
>>395
幻光虫製ですので一体化しています。
397名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/27(木) 00:06:46 ID:AHto5p3f0
FF2で勝利すると万歳万歳してからさーッと逃げ出しますが何故ですか?
背後から敵が迫ってくる様子もないのに、理不尽です。
398名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/27(木) 00:15:33 ID:C54XH/JHO
フライヤがドラゴン族を倒さなくても竜の紋章の威力があがるのは
百歩譲っていいとしてもフライヤがパーティに参加していなくても
技の威力があがるのはどう考えても理不尽です。
同じダメージ固定技でもジタンは下手な盗みを繰り返したり
クイナはピザな体で必死に蛙を捕まえまくったりしてるのに
フライヤだけ本人が頑張らなくとも勝手に強くなるなんて不公平です。
399名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/27(木) 00:16:40 ID:kUPTR/yt0
ゴールを決めたJリーガーも踊りながら走り去りますよね
あれと同じです。
400名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/27(木) 00:22:04 ID:94+BHurd0
>>397
後からスコット、ヨーゼフ、リチャード、ミンウが「こっちへおいで・・・」とあっちの世界に招こうとするからです。
401名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/27(木) 00:26:43 ID:e0PL3THf0
エスタークが封印しているガスの壷が前提の気球を設計する人が理不尽です
402名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/27(木) 00:52:06 ID:Ftit0yo/0
>>401
一から発明したわけではなく大古のものを復元しただけなのでしかたありません。
403名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/27(木) 01:00:43 ID:QUjncqcNO
>>398
悪いですが全部本人は頑張ってません
頑張ってるのはプレイヤーです


という下らない冗談はおいといて、
ぬすみ回数はジタン以外のシナ、マーカス、ブランクがぬすんでもカウントされます
クイナにおいては「お食事」をしているだけに過ぎません
要するにみんな頑張ってないのです
404名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/27(木) 01:37:37 ID:pJ6378nt0
>>392
ギルバートとは、実は「ギル食い虫のバータレとっちゃん坊や」
の略なのです。略の略ははしょり過ぎになるのでギルバートのままです。
405名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/27(木) 01:41:48 ID:ZAJgVhFz0
>>384
人間同士でも合体は可能ですが、戦闘能力は極端に落ちてしまいます
さらに、数珠繋ぎの人数を増やすほど戦闘力が下がるのはご想像の通りです

>>397
左にいたモンスターから戦利品をあさるためです
406名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/27(木) 01:51:30 ID:ieQ3H/Ty0
FF3DSで、レフィアのシーフが理不尽です。
あまりに可愛すぎてシーフのLV以外上がりません!
これは誰かの陰謀だと思われます。
・・・まぁ、強いからいいですけどね。
407名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/27(木) 01:58:54 ID:eYXCj6Pa0
気持ちは痛いほどわかりますがそれだとなにかと不便だと思います。
「厚着しててもかわいい」
「メガネもかわいい」
「魔女っ子もかわいい」
「アイスクライマーっ子もかわいい」
とかそういうあたりから考えてみてはいかかでしょうか
408名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/27(木) 02:37:42 ID:JOKBIUpM0
FFの竜騎士の最大の武器といえばジャンプです。竜ではありません。
・・・「竜」「騎士」というジョブなのに肝心の竜がいません。鎧にその名残を残すのみです。
もう竜騎士じゃないよ、竜っぽい騎士なだけじゃないですか。
ジャンプ騎士という名称にしてしまえばいいではないですか。

竜騎士を名乗るなら竜に乗せてください理不尽です。
409名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/27(木) 03:15:28 ID:kLQ6pBVIO
>>408

竜騎士と言えばジャンプもそうですが、槍も特徴的です。「槍を上手く使う、ジャンプ力の高い騎士」を総じて竜騎士と呼ぶのではないでしょうか。
なので、竜っぽい騎士で良いんじゃないですか?「竜のように舞い、竜のように刺す!」みたいな感じだと思います。

410名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/27(木) 03:18:27 ID:Qa8KRe6J0
>>408.
じつは竜とかはじめは全然関係ありませんでした
ジャンプという技が最初にできてそれを皆にみせたとき
印象があまりよくありませんでした
理由を尋ねたところ、なんかキショいというということでした

理由:キショい → りゆうきしょい → りゆうきし → 竜騎士

とこのようについでに名前も閃いてしまったということです

ちなみにドラゴンに強いというのはとんでもない後付け設定です
411名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/27(木) 03:59:34 ID:cciyDxGm0
>>408
現実世界の竜騎兵も実際に竜に乗るわけではないので問題ありません。
412名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/27(木) 05:06:34 ID:5CGSHjMwO
>>387が暗にフュージョンやポタラのあるドラゴンボールを批判している気がして理不尽です。
413名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/27(木) 07:27:24 ID:KD4uwLb50
メダルを集めてマジカルスカートをGETする前に
トルネコが盗んでくれました。
「トルネコ、GJ!」と褒め称えた後
規定のメダルを集めてメダル王の所へ行ったら
「次は天罰の杖ネ」と華麗にスルーされました。
理不尽でなりません。
414名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/27(木) 08:36:47 ID:R7PSCkIvO
>>408
「のび太と竜の騎士」という映画では
竜ではなく恐竜に乗っていますね?

つまりFFの竜騎士はティラノザウルスやブラキオレイドスに乗っているのです。
画面の構成上、グラフィックは省略されています。
415名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/27(木) 09:49:01 ID:a8zXo3hZ0
>>408
竜騎士と言うのはプロ野球、中日ドラゴンズのファンの騎士と言う意味なので
別に竜に乗る必要はありません
416名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/27(木) 11:16:23 ID:wVM7tcjvO
幻想水滸伝のフッチは実際に竜に乗って戦います。
となるとやはり竜騎士は竜に乗るものではないでしょうか。
百歩譲って竜に乗らないとしてもです。
竜にも馬にも乗らないのなら竜騎士じゃなくても竜兵でもいいのではないでしょうか?
417上島:2008/03/27(木) 11:45:27 ID:XrqAIew00
>>416
それは私の名前なのでダメです
418名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/27(木) 13:19:52 ID:DO4SqM7tO
>>417
あんたにどうこう言われる筋合いありません。デブチンです。
419名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/27(木) 13:50:14 ID:R7PSCkIvO
>>413
トルネコが盗んだのはメダル王の所から盗まれた盗品です。
420名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/27(木) 15:00:29 ID:C54XH/JHO
>>416
実は竜騎士は竜に乗る騎士ではなく竜を倒す騎士の略です。
FF9なんかはドラゴンキラーなんてアビリティもありますしね。


FFジョブで竜騎士ばかりネタになるのが理不尽です。
421名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/27(木) 15:43:50 ID:kLQ6pBVIO
アビリティの両手持ちが理不尽です。
二刀流は難しそうですが、なぜ両手持ちのアビリティを付けないと、両手持ちをしないのですか?
422名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/27(木) 16:04:43 ID:QUjncqcNO
>>421
利き手があるからです
423名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/27(木) 17:53:40 ID:TowXncYn0
>>421
アビリティを付けないと、
盾を放棄してまで両手持ちするメリットが得られないからです。
424名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/27(木) 20:27:05 ID:u4M+nNNm0
>>420
一般的に騎士(ナイト)とは馬に乗って戦う戦士のことをいいます。
それを踏まえたうえで、竜騎士(ドラゴンナイト)は竜に乗ってないのに何故「騎士」なのか?と>>416は質問しているのに、「竜を倒す騎士」と回答する>>420が理不尽です。
425名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/27(木) 20:30:37 ID:7fJDU7a00
両手持ちとは、ナイトの経験もない者が
ただ両手で武器を扱っただけでは満足する効果は得られません。
二刀流も同様ですね。
426名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/27(木) 20:59:37 ID:DDS25yy/0
>>424
戦国時代の戦では両方の陣営が馬を使っていました。
あの世界では昔、竜が馬の様に戦争に使われていたのです。
つまり、竜に乗って戦うという事は敵の竜とも戦うという事なのです。
その戦闘法式の関係上、必然的に戦いは高所で行われます。
更に竜と人間の体格差を考慮すると万が一落竜した場合、馬に比べてすぐに復帰するのが難しくなります。
それらをカバーするために生まれた戦法が跳躍なのです。
更に竜のサイズを考慮すると必然的に離れて戦う事になり、長距離まで届く接近戦用の武器として槍が使われる様になりました。
竜と共に戦う習慣が無くなった今でも、竜騎士という名前と特性は受け継がれているのです。
427名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/27(木) 21:02:09 ID:e0PL3THf0
FF5の侍は両手持ちを付けないと刀を両手持ちできないのが理不尽です
428名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/27(木) 21:09:31 ID:JOKBIUpM0
>427
「両手持ち」は特許を取られているので使用許可が必要なのです。
各種アビリティは使用許可の証なのです。
429名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/27(木) 21:57:48 ID:x5z4/fJs0
>>424がおそらく騎士と騎兵を混同させているのが理不尽です。
430名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/27(木) 23:06:31 ID:C54XH/JHO
>>424
正確に言うと昔は竜に乗って戦っていましたが、
今はこのジャンプ力なら竜に乗らなくても強くね?という自惚れと
狂暴な竜の増加により倒すことにシフトチェンジしました。
431名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/28(金) 00:27:35 ID:DvTcPLRyO
素手の二刀流が理不尽です。
素手なのに二刀流のアビリティを付けないと、利き手しか使わないのは理不尽過ぎます。
なので、利き手だけで闘うモンクは特に理不尽だと思います。
432名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/28(金) 00:41:39 ID:hMlYfCtA0
>>431
少なくとも3や5では、素手はデフォルトで二刀流だということに気づいてください
433名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/28(金) 00:43:55 ID:xmf+EyLS0
DQ8の戦闘が理不尽です。
なぜ攻撃した後、わざわざバックステップで元の位置に戻るのでしょうか?
そのまま敵の背後に回って取り囲んだり、死角から攻撃した方が戦略的に優れていると思うのですが。
434名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/28(金) 00:52:31 ID:SZp4AH620
>433
ヒット&アウェイ方式がスタンダードな戦術なのです。
敵に近接したままだとゼシカの呪文の巻き添えを食らうので「確実に勝利する」より「確実に生き残る」戦い方を彼らは選んでいるのです。

ただ、はぐれメタルとかメタルキング相手だと取り囲んで絶対に逃げないようにする戦法があってもいいですよね・・・・・・
435名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/28(金) 00:52:40 ID:hMlYfCtA0
>>433
そんな迂闊な場所にいると、
モンスターの攻撃より強力であろう味方の呪文や特技に巻き込まれますが構いませんか?
436名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/28(金) 00:57:20 ID:EWSVHe5p0
>>433
乱戦になってしまうと、敵モンスターがモシャスを使ったときにどれが本物かわからなくなってしま・・・・・・・・・・・・

敵モンスターがモシャスを使ったときに本物と偽物を瞬時に見分け攻撃できるのが理不尽です。
437名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/28(金) 00:58:48 ID:DvTcPLRyO
>>432
そうでしたか。勉強不足でしたm(__)m
でも、タクティクスでは一回しか攻撃しなかった気がします。
438名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/28(金) 01:03:55 ID:EWSVHe5p0
>>437
素手の攻撃方法が常にオルテガハンマーなのです。
439名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/28(金) 01:39:43 ID:jEhdWJ/NO
モンスターもパーティーも1回ずつしか行動せず、
律儀にターン制バトルをしているが理不尽です。

ATBが採用されたFFでも同じです。
ゲージが溜まるまでなぜ行動できないのでしょうか?
回避や呼吸はできても、武器や魔法を使えないのが理不尽です。
440名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/28(金) 03:30:16 ID:tdv8Y5/PO
戦いには流れというものがあるからです










古来、戦いは一人ではなく数人以上による複戦闘が主流でした
そもそもたたかうという言葉には相手との争い、即ち物の奪い合いの意が込められているのです
たたかうことによってなにかを得る
それが闘い、つまり戦いなのです
一時に闘いが一人によることもあり、それが勝闘、葛藤に転じたともされ
一人によるたたかいを闘いとし
複数人によって行われるものを戦いとするものもあります
ただ、一般的にはたたかいは奪うことが本筋であるため、実際には厳密な分け隔てはないものとされ、現在に至ります

そしてたたかいが一人ではなく複数人で行われる奪い合いとなれば
そこで生じるのが最終的に獲物を誰が得るかということです
その場合にたたかいに身を投じるもの全てが
その順を厳かに遵守することにより
その秩序が保たれているのです
そして、流れそのものは最初に始まったものの発生及び利潤から及んでいます

それが齎したるものが流れ、いわば空気なのです
現代において空気とは非常に重要な役割を占めており、それがその者の人生を左右するといっても過言ではありません

しかし現代人の多くがそれを読めなくな
441名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/28(金) 10:46:02 ID:X5vot2OA0
>>439
野球で打者がバッターボックスを外したり
テニスや卓球でサーブの前に一呼吸入れたりするのと同じです。
ずっと何かを振り続けると言うのは無理です。
442名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/28(金) 11:21:38 ID:5QXKQXtq0
エビフライ農家の朝は早い
443名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/28(金) 14:46:31 ID:DUw4uxOy0
海老は畑でとれないので理不尽です。
エビフライが農家を営んでいるにしても理不尽です。
444名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/28(金) 15:41:40 ID:V1WcrOck0
>>443
おそらく「A、Bフライの羽化の朝は早い」の誤変換でしょう
ABフライ、すなわちリザードフライAとBの羽化の比較観察をなさっていると思われます
445名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/28(金) 16:24:27 ID:tPyIcmLRO
>>444
ひさびさに見事なまでの強引な解釈が聞けてすげぇ納得しますたw
446名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/28(金) 17:48:12 ID:GJ9iz18hO
チュートリアル徳井に似ているにもかかわらず、
イケメン扱いされないトーテムキラーが理不尽です
447名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/28(金) 18:25:22 ID:OUSaZ13/0
>>446
トーテムキラーの顔は、
とーてむぉきらーわれる顔だからです。
448名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/28(金) 18:47:28 ID:x7p6cGLUO
盗めるアイテムを所持したモンスターを倒して
ドロップしないというのはどういう事ですか。
449名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/28(金) 19:07:10 ID:yX3I1Xt10
とある武器屋で、破邪の剣を売り物にしているのに
バイトのおっさんがのらくら言い訳して売ってくれません。理不尽です。
どこに訴えたらいいのでしょうか。
450名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/28(金) 19:15:41 ID:xZ1J4nTgO
>>448
人間でさえ大事な物を忘れて外出する事があるのです。魔物だってアイテムを忘れる事くらいあります。
451名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/28(金) 19:17:33 ID:z4ui0lWmO
>>448
戦闘中、破損してしまうからです。
使い物にならないガラクタをになる前に、盗む。
当然でしょう。

>>449
売買契約には双方の合意が必要です。
店番を任されている以上、
売る・売らないの決定権はそのオッサンにあります。
そのオッサンをやり込めない自分を恨んで下さい。
452名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/28(金) 19:39:14 ID:OUSaZ13/0
>>449
もう少しまてば安く手に入るので我慢してください。
453名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/28(金) 19:48:32 ID:QkkQVjKL0
FF4でゴブリンやコカトリスなどが召喚魔法をたまに落としますが、
敵に召喚される屈辱を考えたらとてもそんな魔法を持てないはずです。
何故彼らはそのようなアイテムを所持しているのですか?理不尽です。
454名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/28(金) 19:50:08 ID:RJ3xrI0V0
>>449
その剣が売れると、なぜか突然夜になってしまうのです。
バイトの彼はそれによって人々に迷惑をかけたくないので売らないのでしょう。
455名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/28(金) 20:29:05 ID:s/qEJxH60
>>453
全てのゴブリンやコカトリスが召喚になるわけではありません。
仲間になりたそうにこちらを見ているのがまれにいるのです。
456名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/28(金) 23:12:16 ID:yX3I1Xt10
トルネコで思い出しましたが、商才のある彼が
なんでいい年齢をしてバイトなんかやっているのでしょう。理不尽です。
というか、あれで家族を養えるのか?
457名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/28(金) 23:26:05 ID:z0vYIGIC0
>>456
いつどこでうまい話が舞い込んでくるか分からないため、フリーな時間が欲しいのです。
家族を養えるか、という点については、ネネさんが色んな意味で体を張ってるので大丈夫です。
458名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/29(土) 00:02:35 ID:ifKTj5gx0
>>456
トルネコは一見老けて見えますが実は30代前半、商売人としてはまだまだひよっこです。
むしろ、あの世界では30代で独立できた事自体奇跡なのです。
次に家族を養えるのかです。
まず、あの世界では水道代や電気代は存在しません。
そして夫婦そろってアイテムの知識は豊富であり、当然食べられる植物や茸の知識も豊富です。
その上、ネネさんは裁縫等も得意なので衣類の心配も要りません。
更にご存知の通り、トルネコの戦闘の実力は中々の物であり、当然力仕事や狩りもそれなりに得意です。
よって基本的に必要な生活費は微々たる物なのです。
459名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/29(土) 00:42:05 ID:ObRVDq2FO
トルネコ夫妻はそんなに生活力があるのに、
仕事もせず親に食わせてもらいながら引き篭る自分の甲斐性なさが理不尽です。
460名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/29(土) 00:49:53 ID:aubPfxPy0
>>459
某姫のように壁をぶち破って旅に出ましょう
461名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/29(土) 01:44:55 ID:orFdv27N0
DQの「ふくろ」が理不尽です。え?、散々ガイシュツだって?
いえ、今更「どうしてアイテムがたくさん入るのか」なんて野暮なことは聞きませんw
いわゆる「四次元ポケット」なのでしょう。それについては意見を譲りましょう。

問題はあれって「並び替え」ができるじゃないですか?それってどういう仕組みなのでしょうか?
あいうえお順だったり、武器・防具に種類毎だったり、同じアイテム同士をまとめたりとかなり便利です。
ドラえもんですら、取り出すときにいちいち探してる節がありますし、焦っているときにはまともに取り出せない状況も見られます。
ふくろの中がどうなってるか解りやすく教えて下さい。
462名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/29(土) 01:58:08 ID:ObRVDq2FO
我々の「ふくろ」すら「2つ」に分かれています。
ドラクエの「ふくろ」も複数の分別ポケットがあるのです。
463名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/29(土) 02:32:40 ID:Y8AI9GG/0
ドラえもんの四次元ポケットって普段はポケットに手を突っ込んだ時に考えてた道具が自動で手に吸いついてくるって設定じゃなかった?
464名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/29(土) 03:00:54 ID:3kR/gSjf0
>>461
中にデフラグさんがいます
465名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/29(土) 05:22:02 ID:hRWyNRX4O
何故2ちゃんねらーの方々は私の嫁であるマーニャをビッチ呼ばわりしますか?
嫁を侮辱される事は私まで侮辱された気がして非常に不愉快です。
466名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/29(土) 05:43:10 ID:HR5Cho9Z0
ルーラの行き先リストに登録できない街があるのが理不尽です
467名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/29(土) 06:28:16 ID:6Oo4xTVBO
>>466
ルーラを使うには目的地の風景を術者が強く念じる必要があります。
登録されない街は心に残らない程度のありふれた風景なのでしょう。
468名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/29(土) 08:17:05 ID:50UtjITj0
>465
Mのあなたに萌えてもらうためです
469名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/29(土) 09:10:15 ID:Wd7/GGuk0
>>465
自分の嫁に満足に服も買ってやれないアナタを嘲るためです
私の嫁のミネアとの生活は、あんなはしたないフンドシを着るほど困窮しておりません^^
470名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/29(土) 09:48:23 ID:zjm0KbHlO
他人の家の宝箱を勝手に開けてその上持って帰るのはいいのでしょうか
普通なら犯罪ですよね
471名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/29(土) 09:56:43 ID:MtUeAhdK0
むしろ世界を救う勇者一行に言われる前から
差し出さない住民どもが理不尽です。

りふ、りりりりふ、りふ、りふふ、り、りりり理不尽です。
472名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/29(土) 10:16:51 ID:ObRVDq2FO
このスレに呂布がいるのが理不尽です。
473名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/29(土) 10:41:45 ID:5w3MuQwI0
ドラクエはいろんな方がプレイしています
呂布がいたって不思議ではありません
474名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/29(土) 10:46:46 ID:Y9mGZiNTO
ベビーパンサーが出現する場所にいつまでもキラーパンサーが出現しないのが理不尽です
ゲレゲレが離脱→成長して仲間になる年月を考えると野生のベビーパンサーも成長しているはずと思います
475名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/29(土) 11:17:27 ID:0v8aZkRF0
DQでモンスターが仲間になるとき、仲間になりたそうな目でこちらを見ている、
と言われますが、仲間になりたそうな目とはどういう目でしょうか?
そんな目があることが理不尽です。
476名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/29(土) 11:27:47 ID:hRNzPGf80
>>475
誘っていそうな目線って分かりますよね?
それと似たようなものです
477名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/29(土) 13:33:13 ID:Y8AI9GG/0
>>474
シャケと一緒で、生まれた場所から旅をして、成長したらまた出産のために戻ってきます。
一度その場所に繁殖期に行ってみてくださいそれはもうくんずほぐれつ酒池肉林になっていることでしょう。
478名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/29(土) 14:32:34 ID:MtUeAhdK0
>>475
鏡を前に試してみてはどうでしょうか。
顔は20°ほど下に向け、左もしくは右の自信ある角度(だいたい15°ほど)で
愛情をこめて上目づかいをするのです。
口元がへの字になればよりGood。

失敗するとメンチを切ることになってボコボコにされたり、
眼鏡をかけている場合は三木のり平と間違われたりするので注意しましょう。
479名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/29(土) 14:41:53 ID:Y8AI9GG/0
>>475
ゲゲゲの鬼太郎 妖怪大魔境では毛目玉を取ると仲間(残機)が減りますが、目玉の親父を取ると仲間(残機)が増えます。
つまり仲間になりたそうな目には毛が生えてません。
480名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/29(土) 17:31:48 ID:ITomp/LR0
>>479
あの毛目玉と目玉の親父がほとんど重なって出てきたときの緊張感が理不尽です。
481名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/29(土) 18:44:13 ID:W2Jl/OSI0
>>470
普通でなくても犯罪ですw

が、「おらおら、勇者様が魔物を退治してやってんだぞ、文句あんのかゴルァ」とでも言われれば
泣き寝入りするしかありません。
王も彼等に魔王征伐を依頼している立場上、グルと考えてよいでしょう。
482名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/29(土) 18:55:53 ID:0DkEDdHgO
「あああ」なら大丈夫なのに「ああああ」だと命名神様の怒りに触れるのが理不尽です。
3文字と4文字の違いの何処に怒りを感じたんでしょうか?
むしろ「あ」とか「ぷ」みたいな一文字の名前の方が自分は駄目だと思いますが。
483名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/29(土) 18:58:04 ID:OMbLilG90
4という数字が縁起が悪いからでしょうか
あと1文字の名前の人はアジアにたくさんいます。
484名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/29(土) 20:07:36 ID:sJ8QzrT30
ドラクエ3を、い きむ ばく ちゃ でプレーしてみようかと
一瞬考えてしまった自分が理不尽です。
485名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/29(土) 20:15:45 ID:KIOs+kGV0
FF10でティーダの名前を誰も呼ばないのが理不尽です。
486名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/29(土) 20:35:14 ID:AV+XNHMH0
ブオーンとの戦闘にルドマンが気づかなかったのが理不尽です
487名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/29(土) 21:32:01 ID:Y8AI9GG/0
>>486
ルドマンはブオーンとの戦いがどれだけ長引いてもやってくるのはいつもブオーンを倒した直後ですよね。
つまり、ルドマンはブオーンとの戦闘の間ずっと怖くて隠れていたのですよ、そして戦闘が終わった瞬間を見計らって何食わぬ顔で登場したのですよ。
488名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/29(土) 21:48:52 ID:y9P4kL+M0
実はルドマンはブオーンなのです。
ですから、同時に現れることはありません。
489名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/29(土) 21:55:13 ID:ObRVDq2FO
これは一部で囁かれている噂ですが…


5主とブオーン、それぞれが死力を尽くして戦えば
勝った側も多大なダメージを負います。
ブオーンが勝ったとしてもルドマンが仕留めるのは難しくありません。
まず当て馬に5主を利用したフシがあります。

また5主が勝ったとしても瀕死のパーティーです。
ただ誤算として5主一行のダメージがそれ程でもなく
手出しできなかったみたいです。

もしそれを仕留めれば得をするのは…

誰か来たみたいd
490名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/29(土) 23:10:28 ID:Y9mGZiNTO
>>489
まして自分の娘同然、いやそれ以上の愛情を込めて育てたフローラを石化を残して悠長に復活した男を恨まない訳が…いや、何でもない…
491名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/30(日) 00:27:08 ID:0o61cUaEO
>>485
もう一度プレイして確認すればわかると思いますが
彼はエンディングまで一度も名乗りませんでした
名前がわからないので名前で呼べなかったわけです
492名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/30(日) 12:22:26 ID:4wPgke1L0
DQ6の魔王はムドー・ジャミラス・グラコス・デュラン・アクバーなどいますが、
アクバー・デュランあたりはともかく、ムドーなどはデスタムーアなどに比べると
ハエのような実力なのに何故魔王になれたのでしょうか。
はざまの世界らへんのザコ敵の方がよっぽど強いのに理不尽でなりません。
493名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/30(日) 12:26:18 ID:ttrGWLT60
実はモンスターも成長しているのです。
ムドーと勇者たちが戦っていたころのアクバーはまだムドーと同じ程度の実力でしたが
その後敵と戦って成長して行きました。
RPGのボスたちはある程度強くなるとレベル上げをサボるようになってしまいます。
最高レベルになるまで鍛えるとボスを弱く感じるのはそのためです。
494名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/30(日) 12:59:48 ID:L1+TcgDa0
>>485
彼の正体はライコネンなのです
495名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/30(日) 13:21:01 ID:0K0YsAZu0
>>492
ラーの鏡が無ければ今でもムドーは魔王級の強さです
496名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/30(日) 21:34:08 ID:MSSzuPLO0
>>494
FF10をやったことがないので、まさかとは思うのですが
ティーダが周りから君と呼ばれる
君 → キミ → キミ・ライコネン
とか言う事ではないでしょうね?
497名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/30(日) 21:54:19 ID:H8OcJ4UC0
>>494のレスが意味不明で理不尽だったのですが
>>496のレスで納得しました。
498名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/30(日) 22:38:23 ID:nkrKyVplO
DQ8の三角谷にある教会で荒っぽいしゃべり方のベビーサタンがいますが
「冒険の書に記録しています。メモリーカード(PS2)やコントローラーを抜き差ししないでください。」など一部の台詞のみ急に丁寧な口調になるのが理不尽です。
499名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/30(日) 22:46:45 ID:bnYkUK5i0
>>498
非常に難しい作業なので、その部分だけ慎重に行っています。
500名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/30(日) 22:47:08 ID:MSSzuPLO0
>>498
普段は荒っぽいしゃべり方の2chネラーがこのスレだけ丁寧なしゃべり方になるのと同じです。
501名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/30(日) 22:59:50 ID:H8OcJ4UC0
>>498
教会の神父もベビーサタンも中の人にお願いしてるだけです。
あの声は中の人の声です。
502名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/30(日) 23:46:06 ID:7ZRHvcUa0
宝物庫が城のグラフィックなのにポセイドン城が下り階段で表されてるのは理不尽です。
503名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/30(日) 23:48:00 ID:55Br0C7Q0
女性用のよろいが、全般的に男性のそれと比べると表面積が少なくて理不尽です。
あぶないみずぎのように明らかに狙っているものだけでなく、普通のよろいですら
よろいなのか下着なのか分からない形のものが多すぎます。
504名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/30(日) 23:49:42 ID:H8OcJ4UC0
>>502
階段の下に城があるのですが、容量の関係で省略されました。

そしたら最初から城のグラフィックにしておけよとお思いでしょうが、
海底の更に下にあることを強調したかったのです。
505名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/30(日) 23:54:56 ID:nhrzExkj0
>>503
理不尽ですか?すこぶる結構なことじゃないですか。
506名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/30(日) 23:55:05 ID:H8OcJ4UC0
>>503
女性は男性より一般的に非力なので、表面積を少なくする事により軽量化が図られています。
その分素早さが上がるので、結果的に防御力は同じになります。
507名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/30(日) 23:59:11 ID:MSSzuPLO0
>>503
ファンサービスは必要ですのであきらめてください。
508名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/31(月) 00:09:35 ID:bAqT/R2/0
女賢者のせいで、女僧侶が能力的にいらない子になってしまうのが理不尽です。

女魔法使いと女賢者はビジュアル的に差異がありますが、
同じ青髪ストレートで女僧侶と女賢者はかぶってます。
それどころか女賢者は生足を晒しているではないですか!

女僧侶が可愛そう過ぎて理不尽です。
509名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/31(月) 00:33:10 ID:pFQoHGTSO
>>508
僧侶は純潔でなければならないため、全身タイツを着る事であらゆる性的なものから肉体をガードしています。
賢者は悟りを開いてしまったので生足ミニスカなのです。
510名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/31(月) 00:38:09 ID:eEcW7Tl3O
>>508
逆に考えてください。
隠すからこそ萌えるのだと。
511名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/31(月) 01:01:30 ID:f/fyqXTo0
>>503
女性は脂肪が多いので、多少のダメージはものともしませn
512名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/31(月) 01:18:53 ID:SskqYBpR0
>>509
つまり僧侶から賢者に転職すると言うことは純潔を捨てると言うことですか?理不尽です。
ダーマの神官が僧侶の純潔をうばってるということですか?さらに理不尽です。
513名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/31(月) 01:34:00 ID:pFQoHGTSO
>>512
純潔を捨てているのではありません。
僧侶が全身タイツを着ているのは純潔を守るのと同時に修行中だからです。ですが、いつまでも全身タイツでは体中蒸れ蒸れになってしまいます。
悟りを開いて賢者になってしまえば修行する必要はありません。全身タイツなんか脱ぎ捨てて開放的になってもいいじゃありませんか。
ちなみにダーマの神官は神に仕える者ですので一切の性行為が禁じられているので、彼には賢者の純潔を奪えませんので安心してください。
514名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/31(月) 02:34:50 ID:WhN4cEK9O
全身タイツで蒸れ蒸れな僧侶タンに萌えてしまいました。
どーにかして下さい。理不尽です。
515名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/31(月) 09:17:18 ID:GIw2S4JlO
FFVの蜃気楼の町の住民はみんなテンション低めなのに
ミラージュベストをくれるおっさんだけ「根性座っとるな!」などと妙にテンション高めなのが理不尽です。
516名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/31(月) 11:53:33 ID:lyzrWkN40
>>514
モンバーバラのその手のお店に行って、僧侶プレイでも行ってください
517名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/31(月) 12:05:45 ID:dTcs/fIP0
ドラクエ3のOP(リメイク版)にて。

1:オルテガが船で旅をしているシーンがあるが、どうやって手に入れたのか?
2:ジパングのおろちの洞窟の祭壇のような所で、魔物(やまたのおろちではない)と戦っているがこいつは何か?
3:ムオルの村でオルテガを見つけたポポタは、勇者が来たときもまだ子供なのはなぜか?(勇者と同世代の筈…)
4:火山で戦っている羽根の生えた魔物は何者か?(体型と羽はサタンパピー系が近いけど、細かい部位がいろいろ違う。)

ほんの数十秒程度の内容なのに、ここまで謎が出てくるのが理不尽です。
518名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/31(月) 12:50:13 ID:WNU8Kjhv0
>>517
1:アリアハンの船です。あれ一隻しか無かったので勇者達が使う事は出来ませんでした。
2:ヤマタノオロチの前任者です。オルテガに倒されたので代わりにヤマタノオロチが派遣されました。
3:勇者が生まれてからオルテガがムオルに到着するまでに10数年程かかったのでしょう。
4:バラモスの側近です。あの戦いで名誉の殉職を遂げました。
519名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/31(月) 15:23:39 ID:IT8z3wKp0
覆面マントにパンツ一丁の男に似ていると言われてしまう勇者が理不尽です。
520名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/31(月) 16:17:25 ID:9IybKZKS0
>>519
目が似てると言われたのです。
521名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/31(月) 19:55:48 ID:pFQoHGTSi
>>519
体型や喋り方、仕草などが似ているのです。
522名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/31(月) 20:38:43 ID:bAqT/R2/0
>>519
覆面パンツはあの世界では冒険者の正装です。
523名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/31(月) 21:20:53 ID:S3gl7kGh0
>>519
不法侵入や窃盗を繰り返していたので
そういう輩と雰囲気が似ていたのでしょう
524名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/31(月) 21:43:20 ID:peljrzV70
「クポーー! くるくるぴゅ〜・・・ モーグリ!」という詠唱はおっさんキャラには理不尽です。
525名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/31(月) 21:52:52 ID:4gYcVYVp0
オルテガは、アリアハンの家でもあの格好だったのでしょうか。
ご近所の評判はどうだったのでしょうか。理不尽です。
526名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/31(月) 22:19:24 ID:9IybKZKS0
>>525
荒くれの一種だと思われていました。
527名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/31(月) 23:02:27 ID:PLFhIeL90
>>524
自軍で該当すると思われるのはオルランドゥ伯しかいないと思われますが、
雷神シド様に召喚魔法使わせようとするあなたが理不尽です。
528名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/01(火) 00:25:15 ID:MEZi8bH30
いたストDSの竜王(変身前)のSクラスのその強さがとても理不尽です。
住民をブロックに変え、それを治す力をもつピーチ姫を奪い
かの広大なキノコ王国を制圧しかけたかの魔王クッパですらAクラスだというのに
竜王(変身前)はさらにそれを上回る強さなのです。

実際彼は巧妙に株を買い、着実に店の値段を吊り上げ、
時にはこちらが保有する株の値を下げて着実かつ大胆なマネーゲームを展開していきます。

ロトの勇者にぽてっとやられてしまう、本気を出す前の竜王(変身前)がです。
いったい彼の身に何があったというのでしょうか。

そして彼が本気を出したとき、われわれに勝ち目はあるのでしょうか。
529名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/01(火) 00:32:04 ID:wBD685u90
「本気を出したら勝てない」のは、なにも竜王だけではありません。
シドーしかり、ゾーマしかり。
ようはそういうことです。
530名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/01(火) 01:02:14 ID:22fs0tgB0
竜の姿になると戦闘能力は上がりますが
頭は悪くなります
531名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/01(火) 02:51:48 ID:8GrcNKHC0
>>528
タイトーを買収したときのノウハウを応用しただけです
実戦に勝る経験はありませんしね
532名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/01(火) 05:25:04 ID:y4lYFKyI0
>>524
いいトシこいた大の大人が
「翻りて来たれ」だの「汚れなき天空の光よ」だのといった中二病全開のイタい呪文を吐く時点で
何か間違ってると思いませんか?

いや実際格好つくから別に構わないんですが、
533名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/01(火) 06:26:19 ID:f4gwW4J1i
>>525
そんなの決まってるじゃないですか。あのパンツマスクはアリアハンの勇者の正装なんです。
近所でも評判の勇者オルテガです。
余談ですが、カンダタは勇者になりすます事でいとも簡単に金の冠を盗む事が出来たのです。
殺人鬼やエリミネーターも勇者のフリをする事で人々を油断させ、殺人に及んでいるのです。
もし事がバレても、勇者に罪をなすりつけ、勇者の評判を落とすところまで計算済みです。
しかしオルテガの息子(娘)は恥ずかしいという軟弱な理由であの格好を嫌がりました。
オルテガの子が勇者である事を認めてもらうためにあれこれしなければならないのにはそんな事情があるのです。
534名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/01(火) 08:27:37 ID:BKpuz1AA0
ドラクエなのに「殺人鬼」などという
シャレにならない名前のモンスターが理不尽です。
535名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/01(火) 08:36:03 ID:X2SdCu5/i
カイエンの必殺剣があまりに理不尽です。
なぜあんなに使い勝手が悪いのでしょうか?
また逆にいえば溜めるだけで発動できるのも理不尽です。
536名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/01(火) 08:45:13 ID:f4gwW4J1i
>>535
あなたの必殺剣も溜めれば溜めるほど勢いよく発動したりしませんか?
つまりはそういう事です。
537名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/01(火) 09:28:38 ID:vs0WXdgy0
>>534
その「殺人鬼」の「鬼(き)」はあくまで角を生やした鬼のほうを意味しています。つまり「殺人オニ」です。
あるいは「鬼(き)」には幽霊の意もありますので、「殺人霊」とか「死神」という種のモンスターでしょう。
538名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/01(火) 10:27:08 ID:GndugBMVi
塔や洞窟にいる一般人の存在が理不尽です。
「ここは○○の塔だぜ」等のいってもせいぜい二行足らずの台詞を吐くためだけに存在するとは。
角の生えた覆面ビキニパンツや戦士ならばまだしも、ご老体やら神父やら尼さんて一体なんなんですか。下手をすれば主人公達より強い気がしますが…ダンジョンにいる人らでパーティー組めば魔王も倒せる気がします。
539名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/01(火) 13:00:24 ID:7PacpgUrO
>>538
スライムに負けるLv1の勇者から
ずしおうまると互角に渡り合える農夫までも居る世界ですから
彼らの見た目で実力を決めつけるのはタブーです
540名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/01(火) 13:04:33 ID:X2SdCu5/i
>>538
彼らは魔物が住んでいなかった頃にその場所に辿り着いたのです。
今は魔物が住み着いて帰れないのです。
541名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/01(火) 14:51:54 ID:a7h83iEt0
>>525
オルテガは道中、このような高性能の武器をゲットして早速装備しただけです。

・女神の斧(攻撃力+90、FC版では呪い武器を除き第3位の威力がある「魔神の斧」と対となる斧、
      攻撃力は非常に高く、ほぼ必中武器だが会心の一撃が出なくなる。という魔神の斧と逆の性能を持つ。)
・鉄仮面(防御力+35、FC版では呪い武器以外では最強の兜)
・魔法の海パン(防御力+32、FC版では呪い武器と光の鎧を除いて最強の防具「魔法のビキニ」の男性用のもの。
        胸当てが無い分防御は半減しているが、炎以外の魔法やブレス攻撃を無効にする効果あり。)
・風のマント(2に登場した装飾品、滑空することができるようになる)

よく「オルテガはどうやってゾーマ城まで来れたのか?」といわれますが、実はこのマントのおかげだったんですね。

ちなみにSFC版以降では装備が変更され。
・女神の斧
・旅人の服
・革の盾
・オルテガの兜(ただしムオルに預けっぱなし)
・根性の靴(どんな地形でも歩いていける靴)
となっております。
542名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/01(火) 18:04:13 ID:TTInLjwh0
>>535
連続魔のアルテマなど演出が長い行動の後にやれば結構使えますよ。
543名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/01(火) 18:35:31 ID:esh3OBBt0
>>534
あれは「殺人鬼」ではなく「殺人機」、つまりキラーマシーンなのです。
小学生の頃の私が本当にそう思っていたことは内緒です。
544名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/01(火) 18:38:45 ID:esh3OBBt0
>>536が下品すぎてワロス・・・いや、理不尽です。

>>542
実戦的にはその通りなんですが、ではなぜ、他のキャラは、
自分以外のキャラの演出時間に何か行動しようとしないのでしょうか。理不尽です。
545名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/01(火) 22:00:41 ID:8xJFNczZ0
>>544
演出時間中の行動を認めると、魔神竜×2がサザンクロス中に心無い天使
を放つなどの無法を働く恐れがありますので、主人公側も自重しています。

また、折角の見せ場を○○に取られた!といったいざこざでパーティ内の
空気が悪化することを防ぐ目的もあるようです。
546名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/01(火) 22:29:33 ID:X2SdCu5/O
FF9の人気がないのが理不尽です。
原点回帰、中世ファンタジー、クリスタル復活…
みんなの求める要素が詰まったFFなのに理不尽です。
547名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/01(火) 23:03:17 ID:ds2W9MOGO
>>544
セーラームーンの変身中に敵は攻撃してきませんよね?
そういう暗黙の了解なのです。
548名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/01(火) 23:23:30 ID:lL2kEqxm0
>>546
どうでもいい要素を組み込みまくって台無しにし総叩きにあったその一作前に比べれば
その程度の理不尽まったくたいした事ありません
549名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/01(火) 23:41:56 ID:pEQ9/BK+O
>>546
人気がないわけではありません。ただちょっと空気なだけです。
ドラクエでいう6みたいなもんです。
550名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/01(火) 23:42:48 ID:iCq8iQfKO
どうも上のやりとりに見えないなにかを感じてなりません
理不尽です
551名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/02(水) 00:12:29 ID:lM0y2SbdO
FFT獅子戦争の暗黒騎士のアビリティ「最大HpUP」

なぜ一カ所だけ小文字なんですか?
552名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/02(水) 00:23:17 ID:TEY5t8Iu0
せっかくFF1やFF2がPSPでリメイクされたのに、足踏みしているのが理不尽です。      またFF1の戦士がRPGツクールVXのデフォ主人公にしか見えなかったのも理不尽です。  スタッフはやる気が無かったのでしょうか?
553名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/02(水) 00:26:22 ID:TEY5t8Iu0
>>552の文が変な改行になってしまったうちのボロPCも理不尽です。
554名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/02(水) 01:02:20 ID:d/ku9qjw0
>>551
暗黒騎士の由来はアンコ食う騎士からきてます。
HangAnpanAnUP(掛けるアンパンアン増量)のan(アン)を食ったらHgpが残ります。
Hgp→Hpとなったわけです。


…我ながら強引すぎのような気がします。
555名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/02(水) 01:03:35 ID:d/ku9qjw0
3行目を
HgpUP→HpUP
に修正してください
556名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/02(水) 01:08:42 ID:sMRsi1Kf0
>>546
隙が無いと却って影が薄くなります。
557名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/02(水) 02:13:07 ID:GD2HkANi0
>>546
便りがないのは無事の知らせ、です
558名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/02(水) 10:33:42 ID:+B+A5C8K0
>>546
世間一般での人気とここでの人気は本質的な意味が異なるからです
仮にここで人気が出たとしてもアレな人達がたくさん集まってきたら萎えるでしょう?
つまり、中途半端に人気が出るくらいなら空気な方が良いのです
559名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/02(水) 11:39:54 ID:YMqzs+2u0
>>548
FF8で思い出しましたが、あれはアイテムを使って主人公を強化し進んでいくゲームなのに、
なぜ当初「主人公がレベル上がって強くなっても敵が強くなっちゃ意味無い」
という意見が多数出ていたのでしょうか?

例えるなら(スクエアつながりのマリオRPGで、アクションコマンドを知らずにプレイして)
「マリオのジャンプがノーマルでもスーパーでも大して威力が変わらない。FP消耗が多いだけ損だ。」
って言っているようなものなんですが・・・
560名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/02(水) 16:22:07 ID:NOZ0ln3z0
561名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/02(水) 16:22:51 ID:Q19jthvXO
>>559
RPGとはレベルを上げてキャラクターを強くしていくものだという固定概念を持っている人が多く、
この作品はその概念を覆すようなシステムであるというような説明がゲーム開始時に無いためです。
誰もが説明書やチュートリアルにじっくりと目を通してからプレイするわけではありませんので。
562名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/02(水) 16:49:13 ID:OCdKwnKF0
ブバーハは何故あんなに頭が残念な事になっているのでしょうか?
同じ人間として理不尽です。
563名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/02(水) 16:52:11 ID:WiOity2tO
>>561
基本的にFFは強化にクセがあると思いますが
どちらかというと「Lv=強さ」となっている作品のほうが希有です
5や10-2のように
564名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/02(水) 17:36:23 ID:khtVMAB20
>>559
例えるならば、ロマサガの方がより相応しい気もしますが。
565名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/02(水) 17:37:43 ID:mNb50Ab1O
アリーナには石の壁さえ蹴破るパワーがあるのが分かっているのに
木の板で手抜きな修繕しかしない大工とそんな依頼をしたサントハイム王が理不尽です。
こいつらには学習能力がないのでしょうか?
566名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/02(水) 17:48:33 ID:OCdKwnKF0
>>565
ちゃんと石の壁で修復しても結局また蹴破られる事は目に見えています。
結果的に同じなら木の板で修繕した方が安上がりです。
それにわざとそういう所を残しておく事で、アリーナが蹴破る所を心理的に誘導する効果もあります。
こういう時、人は破り易そうな所を狙うのが自然です。
蹴破る場所が解っていれば対策も簡単です。
567名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/02(水) 18:00:53 ID:adsup2mHO
>>565
王はある日近いうちに城が危機に陥るかもと予知しました。
娘がそれを知れば城に残り皆を助けるために戦うと言うだろう、
娘は未来を救う力があるが今はまだ無理だ、そう思った王は、
娘にそのことを悟られないまま城を出させようとしたのです。
568名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/02(水) 19:06:09 ID:F7p/qEpp0
ょぅじょであるフォズがダーマの大神官という
重職に就けたのが理不尽です。
569名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/02(水) 19:20:37 ID:fNlcxNRPO
>>559
戦闘に勝つ意味が無いって事でしょう
なにせほとんどの場合ドロップ以外で強化する方が簡単なので
意外にひたすらドロー連打の方が効率がいい事も多いです
570名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/02(水) 19:22:23 ID:1R37lKEK0
え?フォズ神官は齢500歳以上の高齢なんですよ?
人を見かけで判断していませんか?
571名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/02(水) 20:08:37 ID:gnlsmtR+O
>>568
3×3EYESという漫画をご存知ないですか?
つまりはそういう事です。
572名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/02(水) 20:55:31 ID:UOfbDHy60
>>568
天才だったからです。
573名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/02(水) 21:17:43 ID:BVhk+xov0
FF1やFF2がPSPに移植されたのに、同じファミコン出身のFF3がPSPに移植されないのは理不尽です。
574名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/02(水) 21:26:34 ID:0qXmQsp20
>>573
一般的にはハードの売れ行きがどうのこうのということですが
その真相はディシディアとかいう格闘ゲームに参加するために登場キャラが山篭りをはじめたためです。
575名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/02(水) 21:34:40 ID:PrXJ19fV0
>>573
すみません。プログラムデータの入ったHDDをクラッシュさせたのは
実は俺なんです。
576名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/02(水) 23:58:42 ID:2l6MSWbsO
FF4でセシルが再びミシディアに流れ着き、長老に会った時に、長老がセシルに「いまさら謝ってもらっても死んだ者達は生き返ってはこない」と言いました。
魔導士の村の長老とは思えない理不尽な発言です。
そもそも赤き翼が去った後に、レイズなりフェニ尾なり使って生き返さないその行動も理不尽です。
577名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/03(木) 00:01:40 ID:M8KnO0NX0
クリフトがボス相手にもザラキを乱発するのが理不尽です。
もはやお約束と化しているのは分かっていますが、
だからといって理屈に適っているわけではありません。
578名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/03(木) 00:03:35 ID:6W9v+XjY0
>>576
死んだ者が生き返るわけないじゃないですか、メルヘンやファンタジーじゃないんですよ。

フェニックスの尾は戦闘不能=気絶状態を治す興奮剤の一種です。
レイズはそれと同様の効果のある魔法です。

579名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/03(木) 00:06:06 ID:5lDygKpr0
>>577
「ボスにはザラキが効かない」ということを身を持って教えてくれているのです。
神官の鏡ですね。
580名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/03(木) 00:14:59 ID:EUUEexHe0
>577
クリフトが信じる神には「悪は死を以って償うべし」という教義があるのです。彼はそれに忠実に従っているだけです。
581名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/03(木) 01:34:17 ID:UqDYxS7zO
>>578
ちょwwwwww
ファイナル「ファンタジー」www
全否定しちゃらめぇ!
582名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/03(木) 01:53:00 ID:IL+itJtY0
>>576>>581
ファンタジー作品の御大である、指輪物語にも死者を蘇生させる魔法なんてありません
むしろ同作品に占める魔法のポジションは結構低かったりします。
魔法よりも生身の人間の知恵と力が重要だと言うことを教えてくれています。
583名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/03(木) 01:55:02 ID:yJz6CZ7Y0
>>576
不死は、生を否定します。その人たちは不死と同時に非生命になってしまったのです。
584名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/03(木) 03:48:37 ID:h2xLW87q0
>>577
実はクリフトだけでなく、好奇心から魔法使いは皆ボスに補助魔法を使ってみたいのですが
勇者に命令されるせいで使えなかったのです
それに憤りを感じ、「魔法使いに自由を!」と掲げた勇者の命令を無視する会を発足したのが4のキャラクター達です

そのため、ブライとミネアはラリホー、そしてクリフトはザラキを連発できたのですが
ボス相手に効くわけがありません
身をもって勇者がなぜ使わせてくれなかったのかを知ったのです

それを理解したのでリメイク版では素直に命令を聞くようになりました
しかし今でも好奇心が治まらないためか、クリフトはときどきザラキを使うようです
585名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/03(木) 04:13:34 ID:7EnqDKAd0
FF・DQの主人公たちが高山病(酸素欠乏症)にならないのが理不尽です。
FFでは飛空挺で移動する際、平気で甲板に出ている描写があります。
DQではラーミアやマスタードラゴンの背中に乗ってますし、なによりルーラを使用する度に急上昇・急降下を繰り返しているようです。
急激な気圧の変化にとても対応できるとは思えません。なぜ平然としていられるのでしょうか?
586名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/03(木) 07:52:02 ID:5lDygKpr0
各種飛行艇やラーミア、マスタードラゴンはかなりの低空飛行なのです。
もちろんペガサスとかもです。

ルーラは垂直に上昇しているように錯覚しますが、
地面と平行に高速移動しているだけです。
587名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/03(木) 11:44:29 ID:/Bvj3dPz0
>>585
その辺の器官が異常に丈夫なのです。
588名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/03(木) 12:37:43 ID:2kH1iAi/O
シドミドが隕石の中に行くときに、外で居眠りをし始めるバッツ達が理不尽です。
奴らがついていけば初めからシドミドが危ない目に会ったりはしなかったと思います。
589名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/03(木) 13:24:24 ID:y3wnTOrhO
実はカルナック女王によるシド暗殺計画が秘密裏に行われていました。
女王は反省したふりをしていただけで、政策に反対したシドを恨んでいたのです。
後任にはミドを迎え、再び世界征服を画策していました。バッツ達は薬で眠らされていて、その薬を仕込んだのはもちろんミドです。
予定ではシドをモンスターに殺させ、ミドがそのモンスターを倒す予定(ミドは実はかなり強い)でしたが、バッツ達が起きてしまったので失敗に終わりました。
590名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/03(木) 13:32:40 ID:MfgxDMD7O
なぜトルネドは致命傷を与えられないんですか?
591名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/03(木) 13:49:42 ID:TR55a81j0
>>590
口からクソを垂れる前と後に理不尽です。と言え
592名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/03(木) 14:31:28 ID:MfgxDMD7O
>>591
なんで?
593名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/03(木) 14:59:35 ID:rbXrfk8QO
敬語を使えない住人がいるのが理不尽です。
594名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/03(木) 15:54:20 ID:O6fRR9AbO
DQ8にひとくいばこが大量に出現する島がありますが
人を食う機会が無いに等しい無人島で人食いとか名乗れるのが理不尽です
595名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/03(木) 15:57:20 ID:Gp3ICIdN0
>>594
人を全て食べつくしたため無人島になりました
596名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/03(木) 17:55:37 ID:GUDuQKcc0
>>592
ここはFF・DQの疑問を解決するスレではなく、
理不尽な点を強引に解釈するスレだからです。

最近強引な解釈が減ってるような気がしますが。
597名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/03(木) 17:58:52 ID:MfgxDMD7O
>>596
そんなことはスレタイを見ればわかります
問題にわざわざ理不尽をつけなきゃ、理不尽にならないんですか?
逆にとても理不尽とは言えない問題も、理不尽っていえば理不尽になるんですか?
598名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/03(木) 19:05:29 ID:TBUO/4nS0
理不尽でないものを理不尽と言いくるめようとするのは理不尽ですと今まさに書き込もうとしている私は理不尽ですか?
599名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/03(木) 20:30:15 ID:z8XSjD7x0
>>597
>問題にわざわざ理不尽をつけなきゃ、理不尽にならないんですか?
その通りです
なぜトルネドで致命傷を与えられないのか? それが知りたいなら
FF3か6か7スレにでも行って質問すればよろしい
ここは「トルネドで致命傷を与えられないのは理不尽だ!」と憤る人に
「そんなことはない、なぜならトルネドの中の人はツメの甘さに定評があるからだ!」
と強引な解答を与える場所です

>逆にとても理不尽とは言えない問題も、理不尽っていえば理不尽になるんですか?
あなたが理不尽だと思うのならそう声を上げればいいのです
理不尽だと思わないのなら、あなたはその疑問に答える側の人です
600名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/03(木) 20:34:21 ID:hR8XVAhM0
>>597
大丈夫です。別に質問文に「理不尽」というワードがなければいけないなどというルールはありません。
これは一種のお約束というか合言葉みたいなものではありますが、使う使わないは全くあなたの自由ですよ。
ただ、文章や内容によっては普通の質問のように見える場合もありますので、多少の注意は要るかも知れませんね。
601名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/03(木) 20:35:26 ID:EEDiMzafO
FF7インターナショナルで

セフィロスは黒マテリア、メテオで星を壊そうとしていますが
最終決戦で長引くと何度も星どころか太陽系ごと破壊してしまうのは理不尽です。
602名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/03(木) 22:29:22 ID:UqDYxS7zO
>>601
テニスの王子様のアニメ版も実際に隕石が落ちたり恐竜が出てきているわけではありません。
つまりはそういうことです。
603名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/03(木) 22:31:35 ID:Q087MQsR0
>>599
マジレスすると、FF6ではHP1の敵に割合攻撃を仕掛けると1ダメージを与えて倒せます。
604名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/03(木) 22:33:54 ID:5lDygKpr0
>>601
あの星は太陽系ではないので理不尽ではありません。
605名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/03(木) 22:44:45 ID:UqDYxS7zO
FFシリーズに出る飛空艇の多くは、どう見ても空を自由に飛び回れるような設計構造じゃありません。
航空力学をなめすぎて理不尽です。
606名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/03(木) 22:48:26 ID:wq1AswCOO
>>604
最後にearthの文字が出てこちらに近づいてくるにも拘わらず、ですか
それはどうかと思います
607名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/03(木) 22:50:40 ID:IYJKCgIN0
>>606
あれは平行世界の太陽系です
罪深い技ですね
608名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/03(木) 23:49:19 ID:h9rmhBcc0
DQ5の悪魔神官に角がないのが理不尽です。
何故角がないのでしょうか。マヌケに見えます
609名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/03(木) 23:59:48 ID:9xWfyuie0
悪魔神官の角は現在、キン肉スグルの左腕の骨となっております。
マヌケどころか涙ぐましい友情です。
610名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/04(金) 00:04:27 ID:5lDygKpr0
>>605
レトロな外観やプロペラとかは飾りです。

中身はオーバーテクノロジー満載なので急発進、急停止、急回転、直角方向転換移動、ホバリングが可能なのです。


>>606
あの技で破壊されるのは太陽系ですが、クラウド達のいる星は太陽系ではないということです。


>>608
収納式に変わりました。
611名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/04(金) 00:07:35 ID:YP8nRM4dO
ざっと見積もってシンの百倍以上の強さを誇るデアリヒターを
なぜ究極召喚でもない単なる召喚獣の技1つで即死させられるのでしょうか?おかしいです!
612名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/04(金) 00:12:24 ID:wtFUhhjx0
理不尽でしょうか?

デアリヒターにも苦手なものがあるのです。




613名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/04(金) 00:24:45 ID:n0K/rJsa0
>>605
マップ上で飛ぶスピードと歩くスピードを比べてみましょう。数倍ぐらいしかないんじゃありませんか?
つまり、飛行速度は最高時速がせいぜい50km。航空力学なんて持ち出すまでもなく、現実世界の飛行船が余裕で出せる速度です。
614名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/04(金) 00:35:19 ID:wtFUhhjx0
FF2の大陸は繋がっているため、
北半球側の海と南半球側の海が大陸で分断されています。

しかし、船で航海する時に、
北上すればいつのまにか南半球側の海へ移動できます。
これはどういうことでしょうか?あまりにも理不尽です。

615名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/04(金) 00:49:58 ID:2AlzdyXR0
>>614
世界はドーナッツ型です
616名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/04(金) 01:25:17 ID:nt0xaefR0
よく世界がドーナツ型となっていますが、それでは内側と外側では一周する時間が同じはずなのに一緒なのが理不尽です。
617名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/04(金) 01:58:14 ID:CBwxSIfI0
>>616
>>同じはずなのに一緒なのが
このあたりが理不尽です

それはさておき、DQ、FFの世界の惑星はドーナツ型でなおかつ厚みがまったくありません、なので外側でも内側でも一周するの要する時間はほぼ同じです。
618名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/04(金) 02:20:46 ID:r3ih0cM20
>>605
米軍のB-2やF-117だって、空を自由に飛び回れるような設計構造じゃありません
十分なエンジン出力、と高度な操舵機構があれば、形など大した問題ではないのです
619名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/04(金) 04:20:55 ID:7KwWHHoC0
DSリメイクのDQ5の情報が春になったにも関わらず「アストロン」にかかってしまっているのが理不尽です。
新作のDQ9に至っては今年度発売と言ったきり、まるで「レムオル」でも掛けたかのように情報がつかめていません。
自分が「いてつく波動」を使えなくて悔しいです。
620名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/04(金) 06:20:35 ID:3moEGTtu0
>>619
「果報は寝て待て」です
スタッフはピオリムかけて頑張っているかもしれないのに
凍てつく波動なんてされたらたまったもんじゃありません

ということではやまらないように>>619に「怪しい瞳」ピーン
621名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/04(金) 08:58:17 ID:9oh49bJ30
>>617
円周に比べて環の太さが極端に細ければほぼ同じことです。
622名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/04(金) 10:18:37 ID:qQY7Pa9EO
>>608
悪魔神官の頭の角はじつは生殖器官なのです。
そんな物を露出して戦ってるなんて卑猥すぎる、というクレームが相次いだため、5では角が無くなりました。
623名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/04(金) 10:48:12 ID:p96bxqGdO
なぜドーナツ型の惑星なら地図の北端から南端まで移動できるかわからない自分が理不尽です

>>617
それはさておき、厚みがないと穴掘りができないのでその説は理不尽です
624名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/04(金) 12:54:19 ID:F/lGVi35O
>>623
ギアガの例を挙げるまでもなく
穴は異次元空間に繋がってるので厚さは関係ありません

穴の先がたまたま宝物庫だった場合はGが貰えますが
穴の先がたまたまハッサンの菊門だった場合は別の意味の穴掘りになってしまうので
注意が必要です
625名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/04(金) 13:22:57 ID:nt0xaefR0
>>621
それじだと今度は横と縦で長さが変わるはずなのに一緒なのが理不尽です。
626名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/04(金) 14:57:05 ID:bsggCI7Y0
>>625
実はあの世界は惑星全体ではなく、ほんの一部分なのです。
東端と西端、南端と北端はそれぞれ魔法で繋げられていて、
端に行くと反対側にワープさせられてしまいます。
クロウカードにそんな能力のやつがいました。
627名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/04(金) 15:10:44 ID:502OpgOAO
>>616
世界がドーナツなのは、かつてバンゲリングベイというゲームがありまして
その中で「ハドソン」と連呼されたためです。何ら理不尽ではありません。
628名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/04(金) 16:34:53 ID:SmDT7dayO
輪環状だとすると、内側の部分の地域が不憫です

もしかして
それで「常に気象昼夜が一定の地域」を説明してしまおうというハラなのでしょうか
それはどうかと思います
629名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/04(金) 18:56:14 ID:NqUudmTv0
ドラクエ4でピサロが仲間になることが理不尽なのですがそれは勇者が寛大な心の持ち主と言うことにしておきますが
勇者の命令に100%従うピサロが理不尽です
630名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/04(金) 19:40:35 ID:6cIBn7PCO
>>629
馬車にはロザリーが待機しています。そして馬車にはトルネコたちもいます。
後は分かりますね?
631名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/04(金) 19:52:24 ID:nt0xaefR0
よく勇者を子供の内に殺しておくみたいな計画が行われますが、
そんなことをするよりいきなり人類を滅亡させたほうが早いのに、それをしないのが理不尽です。
632名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/04(金) 20:25:34 ID:CBwxSIfI0
>>631
何をいってるのですか、人類を滅亡させてしまったら征服する意味がないじゃないですか、人類を奴隷や食糧にしてこそ意味があるのです、植民地にしないで他に何をするのですか?

しまったマジレスをしてしまいました・・・理不尽です。
633名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/04(金) 20:40:54 ID:Mfr5/2+U0
マルチェロを倒した後、世界中をいくら探しても彼が見つからないのが理不尽です。
634名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/04(金) 21:00:23 ID:WCgMfpvF0
>>633
実はククールによってバラバラにされたあと海に捨てられました。
理由は分かりますね。
635名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/04(金) 21:13:54 ID:8mHI92ooO
>>630が馬車にトルネコがいると決めつけてるのが理不尽です
ひょっとしたら前線で活躍してるかもしれないじゃないですか
636名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/04(金) 21:48:20 ID:wtFUhhjx0
牢屋にいれたままの可能性も否定できないのにしてやったりのコメントの>>635が理不尽です。
637名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/04(金) 21:53:03 ID:NRDHRKI30
>>635
とりあえずトルネコ乙
638名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/04(金) 22:02:48 ID:duauZLOhO
>>635
物語の中で別章の人間どうしが会話を交す場面はほとんど見られません。
特に姉妹と姫の従者では、田舎出身の放浪者と王家の者ということもあり、見えない壁があるのかも知れません。
唯一、トルネコだけが全ての者との会話が多く見られます。
つまり、馬車の中のムードが気まずくならない為の緩衝材としてトルネコは馬車の中にいたほうが良いのです。
639名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/04(金) 22:20:31 ID:45rOloT6O
壺を地面に投げ付けて割った所で
あくまのつぼが襲いかかるのが理不尽です
640名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/04(金) 22:26:40 ID:dlwRpnwR0
>>639
壷はあくまの服なのです。
それを割られた=服を破り捨てられたのだから、当然あくまは全裸になります。
だから服を奪おうと襲いかかってくるのです。
641名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/04(金) 23:07:09 ID:CBwxSIfI0
>>640
639はそう言う事じゃなくて、割れたはずの壺が襲ってくるのが理不尽と言ってるのではないでしょうか?
理不尽です。
642名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/04(金) 23:10:18 ID:6X720a7x0
エジンベアの門番ですが、
目の前で消え去り草を使ったのにまったく気がつかないのが理不尽です。
643名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/04(金) 23:16:54 ID:5F7Pmnuv0
>>641
「ドラえもんのび太の日本誕生」の土偶のような形をした「ツチダマ」という敵をご存知でしょうか?
彼と同じです。
644名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/04(金) 23:22:19 ID:8EUWnEXD0
>>642
彼らにだって空気くらいは読めます。つまりはそういうことです。
645名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/04(金) 23:25:09 ID:CBwxSIfI0
>>643
ごめんなさい、覚えていません、リメイクされるまで待ってください。
ギガゾンビは覚えてるんだけどな・・・
646名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/04(金) 23:54:15 ID:A7U8PGsg0
>>642
ルーラと勘違いしたのでしょう。
647名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/05(土) 00:07:33 ID:I3KaCj8T0
「ここは○○の町よ」って言う役の人は顔を覚えられないのでしょうか?
何回出入りしても同じように町の名前を言ってきます。
さらに言うと町の紹介をしてるなら町に入った瞬間に向こうから話しかけるのが普通なのではないですか?
理不尽です。
648名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/05(土) 00:54:26 ID:2Rt4MtZr0
>>647
彼らは自分の町に誇りを持っており、かつ主人公達を田舎者だと思って見下しています。
よって主人公達から話しかけられるとムッとした表情で

「ここは(てめーらの住んでる田舎と違って)○○の町だぜ。
 (都会まで来て初対面の奴に馴れ馴れしく話しかけるんじゃねえよクソが)」

と返すのです。
649名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/05(土) 01:08:05 ID:bI7ig6zFO
その解釈の強引さは納得です。

しかし街の顔ともいうべき人物の人選としては不適切で理不尽です。
650名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/05(土) 01:11:33 ID:EJXtAdGQ0
>>649
魔物や荒くれがウヨウヨしている世界です
なめられないように入り口近くで牽制しているのです
651名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/05(土) 01:14:17 ID:bI7ig6zFO
>>650
すげぇ納得です。
ひさびさにスレタイ通り理解できますた。
652名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/05(土) 01:42:33 ID:lqSN5/7T0
>>631
人間側にも防衛力がありますから、いきなり全人類を滅亡させることなどできません
それより手をつけやすいことから始めたのでしょう
日本においても、いきなり日本全体を赤く染めることは不可能なので
批判能力のない子供相手に、日教組がうわなにをするやめqあwsえd(ry

>>642
あなただって目の前でいきなり人間がきえたら、前後不覚になるくらいびっくりするでしょ?
そのスキをついて入ったのです
653名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/05(土) 01:50:44 ID:I3KaCj8T0
>>642
実は消えさり草を使って侵入する人間があとをたちません、もう兵士もあきらめてます。
つまり「あーあまたかよ」と心のなかで思ってます。
654名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/05(土) 02:06:48 ID:gPp/3nWT0
>>647
実は毎回違う人がたまたま同じセリフを話しているだけです。
あの世界は似た顔が非常に多いですからね。
655名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/05(土) 09:49:59 ID:+iZau58x0
>>653
だったら門前3パネルを兵士で敷き詰めて透明でも侵入できなくすればいいと思います。
城内にも兵士がいるのにそうしないのが理不尽です。
656名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/05(土) 11:04:55 ID:gPp/3nWT0
>>655
わざと侵入させて、不法侵入でとっちめるつもりなのです。
657名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/05(土) 11:55:16 ID:tiSSq1qiO
>>655
門番が独断で田舎者を通せんぼしているだけで、王に田舎者を絶対通すなと言われているわけではありません。
誰もあの門番のように田舎者を追い払いたい人がいない事からも、あの門番の人望の無さが窺えますね。
658名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/05(土) 12:10:05 ID:gPp/3nWT0
DQ4のフレノールの武器屋にある地下階段が理不尽です。

大抵のお店は壁とカウンターに囲まれた仕様です。
しかし実際にそれだけでは生活できるわけないので、
家具や階段等は省略されていると思います。

なのにフレノールだけに地下階段が表示されているのは理不尽ではないでしょうか?
あの階段の先には何かとてつもないようようなモノがあるようで夜も眠れません。
黄金の腕輪と何か関係があるのでしょうか?
659名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/05(土) 13:26:08 ID:U2AIzS6x0
地下には牢屋があり、鉄仮面をかぶった少女が軟禁されています。
660名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/05(土) 13:28:49 ID:gPp/3nWT0
なぜ牢屋が?
なぜ少女が?
なぜ鉄仮面装備?

それこそ理不尽ではないでしょうか・・・?
661名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/05(土) 14:08:43 ID:YKDNYqzO0
>>658
小説DQ4ではその謎が明らかになってます。
その店の主人はホビットなので地下に居住スペースがあるのです。
662斉藤由貴:2008/04/05(土) 15:24:26 ID:bI7ig6zFO
>>659
そんな二番煎じ理不尽です。
663名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/05(土) 18:10:08 ID:tdPURwJ40
>>647
これは街の観光事業の一種です
勇者一行や神の視点から見れば取るに足りない行為でも
初めて他の冒険者が街を訪れとき、あるいは再び訪れたときに一声かけられると不思議と安心するのです…
見知らぬ冒険者の安堵を守るために彼らは必死に案内に励んでいるのです
664名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/05(土) 19:29:55 ID:S7Us0NN+0
FFで毒状態や溶岩等でHPが1にまで減るものの、それ以上は大事に至らないのが理不尽です。
665名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/05(土) 19:29:58 ID:epy1sU230
マスタードラゴンの無責任っぷりが理不尽です。
彼は責任を取るということを知らないのでしょうか
666名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/05(土) 19:49:36 ID:gPp/3nWT0
>>664
毒も薬というではないですか。
過度の摂取や接触はかえって+の効果を与え、すなわち蘇生に繋がります。
HP1の状態では毒の作用と薬の作用が交互に発生するため、死ぬこともなければ回復することもありません。



>>665
リメイク版のDQ4に「命令させろ」を加えることで責任をとっているそうです。
667名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/05(土) 20:30:25 ID:hqpwUw7D0
せっかく「命令させろ」という特権があるのに、「たたかう」とか「じゅもん」とかばかりで、
アリーナやバーバラやゼシカにあんなことやこんなことを命令できないのが理不尽です。
668名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/05(土) 20:47:58 ID:hejpe8jr0
>>667
貴方は「悪い、ちょっとコーヒーとコロッケパン買ってきて」と「悪い、俺ちょっと溜まってるからケツ貸して」を同列に扱えますか?
669名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/05(土) 20:56:54 ID:YfZaVcWU0
水の羽衣を装備できるメンバーの基準がよくわかりません
2ではムーンブルクの王女はいいとしてローレシアの王子やサマルトリアの王子も装備できます
4ではマーニャやミネアはいいとしてブライが何故か装備できてアリーナが装備できません
他のシリーズも含めて理不尽です
670名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/05(土) 20:58:35 ID:3fJTZCh/0
>>614
FF2の地図はちゃんと球状だから
北端から南端へ急に行くなんて事は有りませんが。
不思議な事に南極が無いだけで……。
671名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/05(土) 21:02:41 ID:4TEo/0RP0
>>669
それは制作陣の趣味です。悪しからず。
672名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/05(土) 21:24:28 ID:gPp/3nWT0
>>669
女性のみ装備できます。

ローレやサマルは実は王女。
跡取りが欲しいのと関係者への面目のため性別を偽ったのです。
現に王女の性別を偽らなかったムーンブルクはハーゴンに壊滅させられました。

アリーナは実は王子。
当時サントハイムの情勢は不安定であり、
男児誕生となると暗殺される恐れがあったため、あくまで王女としたのです。
あの力の強さや筋肉からいって疑いようがないでしょう。
顔は母似なので女顔となっています。

ブライは実は老婆。
類稀なる呪文の才能を持っていたものの女性では魔女扱いされてします。
ところが男性なら重宝されます。
生きていくためにブライは性別を偽ってサントハイムに就職したのです。

673名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/05(土) 22:22:43 ID:HeYyP3wr0
FC版のダーマ神殿の神官のいる祭壇の後ろには何故か卍型のマークがありますが、
お寺でもないのに何故卍のマークの形をしたバリヤーがあるのでしょうか。
理由が分かりません。理不尽です。
674名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/05(土) 22:25:01 ID:gPp/3nWT0
>>673
実はお寺なのです。
675名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/05(土) 22:49:28 ID:8Snvj/rR0
>>673
卍型と逆回りになっているマークを見たことがありますか?
そう、アレです
ではそのように見えるにはどうしたらよいのでしょう?
そう、下から見ることです
それでは下とはどこでしょうか?
そう、アレフガルドです
もうお分かりですね
つまり、あれは下の世界アレフガルドに住むゾーマへの抵抗のしるしなのです
676名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/05(土) 22:54:06 ID:epy1sU230
最近のゾーマやデスピサロのソフビフィギュアの手が大人の都合で五本指に変更されているのが理不尽です
677名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/05(土) 23:03:02 ID:I3KaCj8T0
>>676
自分で切り落としてください。
678名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/05(土) 23:04:04 ID:D3OugV7fO
>>676
進化の秘宝を使いました。
679名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/06(日) 04:15:59 ID:cuB28paIO
>>676
フィギュア原型師やアニメーターは職業柄、仕事の元となるデザインがあらかじめ決まっている替わりに膨大な仕事量をこなします。
そのため対象が人型であれば着眼点は顔立ちや服のデザインに集中し、指の本数等の重箱の隅は見逃しがちになります。
ピッコロさんも五本指になろうというものですし、ゾーマやデスピサロも然りです。
だから天津飯にしてもデスピサロにしても、主要な着眼点である頭は三つ目のままです。
680名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/06(日) 08:32:21 ID:T+RHk8hR0
>>679
うまい。
681名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/06(日) 09:14:15 ID:6Afq3z1X0
>>667

実は、上の方でえらい人が変なことしないように見張っています(やりすぎると雷を落とされて命を失うこともあるとか)

自由に動けるはずの自分にも、あんなことする、こんなことするという選択肢はありません。

つまり、そ(ry
682名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/06(日) 13:16:11 ID:5F/6CyKf0
FF10の人々で声を出す人と出さない人がいるのが理不尽です。
話してる内容は理解できるのでしゃべっていないわけではないと思うのですが、どうして聴こえないのですか?
683名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/06(日) 13:50:45 ID:c8Ne+Vp20
筆談しているのです。
684名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/06(日) 14:10:40 ID:XLdgnNod0
テレパシーです。
685名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/06(日) 17:16:28 ID:zcJfJ1qHO
>>682
基本的にはFF10はティーダの回想シーンです
なのでティーダが
その人は何を言ったかは覚えていても、どんな声かを覚えていなければ
音声は流れません
686名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/06(日) 18:40:14 ID:XLdgnNod0
>>685
だとしたら英語と日本語の両方で記憶しているのが理不尽です。
687名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/06(日) 20:35:28 ID:qQTIKewG0
覚えるのは声質と発言の要点なので、どの言語で回想しようと問題ありません。
688名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/06(日) 20:46:02 ID:XLdgnNod0
英語と日本語では声(声質)が変わっていました。理不尽です。
689名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/06(日) 21:06:07 ID:s0quUTXg0
>>688
エディ・マーフィーが山寺宏一の声で喋るのと同じ理由です
690名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/06(日) 21:18:55 ID:HNnBztkOO
西田ひかるをご存知ですか?つまりはそういうことです。
691名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/06(日) 21:20:15 ID:BRtoEyWNO
遅めの声変わりです
692名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/06(日) 21:28:55 ID:XLdgnNod0
>>691
納得しました。
693名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/06(日) 21:37:12 ID:51w7G51t0
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
694名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/06(日) 23:19:59 ID:KE7VzeWz0
パパスの戦闘着が片乳を露出する形なのが理不尽です。
ああいう鎧だというのも考えてみれば十分に理不尽なのですが、
それならそれでその下に服1枚くらい着ればいいのに
敢えて乳輪を強調している辺りがいろんな意味で理不尽です。

また、その乳をじっくり観察すると確かに乳輪はあるのですが、
肝心の乳首がどこにもありません。
陥没乳首でもないように見えますが、彼の乳首は一体どこへ消えてしまったのでしょうか?
主人公が母親の乳首と間違えて吸っていたものの
乳が出ない事に怒り狂い噛み切ってしまったのでしょうか?
それともマーサに噛み切られたのでしょうか?
どっちにしろ、パパスの右乳首が無い事がとても理不尽でかないません。
695名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/06(日) 23:29:30 ID:XLdgnNod0
>>694
世を忍ぶ仮の姿ですので、ただの戦士を装うよりも、肩乳出してる方が近寄られ難いから好都合なのです。

とはいえ、乳首を晒すのは抵抗があるのでニプレスを貼っています。
696名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/06(日) 23:51:17 ID:KE7VzeWz0
>>695
しかし、あの格好ですと変態戦士として
道中の人々の記憶に鮮明に残ってしまうと思います。
後で万が一にも王様だとバレた時のグランバニア国へのダメージは計り知れないと思うのですが…。
少なくとも、グランバニアにて人望を集めていた王様のする事ではないと思います。
697名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/07(月) 00:10:33 ID:Ifg0CBTHO
童話「幸せな王子」をご存知ですか?

宝石で装飾された王子(の石像)がツバメに頼んで貧しい人達に自らの宝石を分け与えたのです。
みすぼらしいただの石像となった王子ですが、その行いを見ていた神様が王子を天界へ連れて行ったそうです。

つまりはそういうことです。
698名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/07(月) 00:26:08 ID:HvNFYeuzO
>>696
かつて覆面ビキニでバラモスを倒す旅に出た勇者がいます。
神童と呼ばれ東大卒で有能経済学者と呼ばれていましたが
手鏡痴漢を働いていた人もいます。
偉大・天才の人物の性癖とは我々の思考の範疇を越えているのですね。
699名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/07(月) 00:41:14 ID:ktQo45ei0
>>696
即位一日目から、8年間行方不明になった王の帰りを泣いて喜ぶドMぶりなので、
王の放置プレイはもちろん、自国の王が変態扱いされることにも悦びます。
700名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/07(月) 00:45:06 ID:eCWUsUCS0
>>698
手鏡痴漢は我々(特に私)の思考の範疇を超えていません理不尽です。
701名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/07(月) 00:50:17 ID:QZ7YavjhO
デュランやダークドレアムがせいけんづきを使わないのが理不尽です。
彼らの股間のファルシオンの一撃を食らえば、主人公やハッサンは一瞬で昇天すると思いませんか?
702名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/07(月) 00:54:56 ID:SCP/e50CO
アッー!ネタっぽい流れが理不尽です。
703名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/07(月) 01:01:22 ID:8GVgPgMkO
>>700
考えたか考えなかったかというより、やったかやらなかったかということが大事なのです。
貴方は大事を起こす前に手鏡よりもラーの鏡を使って、じっくりと自分を見つめ直すことをお勧めします。
704名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/07(月) 01:04:24 ID:Ifg0CBTHO
>>701
実はファルシオンではなくキラーシェルが内蔵されています。
705名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/07(月) 01:14:39 ID:QZ7YavjhO
>>704
あの立派なモッコリがあるのにキラーシェルが内蔵されているのが理不尽です。
706名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/07(月) 02:14:20 ID:59hIsPHPO
リメイク4の鶏と卵のコンビが理不尽です。
殴り合ってスッキリするくらいなら初対面の他人に殴りかかるのではなく
自分達で勝手に好きなだけ殴り合えばいいと思います。
強敵を求めているような発言もあった気がしますが、それなら尚のこと勇者達よりもステータスが格段に高い
自分達の方が歯応えがあるのではないでしょうか?
というかあれだけ激しい口論をしていても殴り合いに発展しないくせに、
一言話し掛けただけの他人にいきなり殴り掛かるのがそもそも理不尽です。
彼らのやること為すこと全てが理不尽です。
707名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/07(月) 04:22:59 ID:CsdgyAMK0
>>706
道端で口論している不良を見かけたら、あなたは止めに入りますか?
そんなことしないでしょう。見て見ぬふりするのが普通だと思います。
割って入ろうもんなら「テメェーにゃ関係ネーだろっ!すっこんでろっ!ボケッ!」と一発殴られるのがオチです。
そう考えると彼らの行動には、なんら理不尽な点は見られません。

どちらかと言うと相手の状況もつかめず、善人顔して仲裁役を買って出る主人公側が非常識です。
(まぁ、9人も居るのでこちら側が一方的にリンチしてるように見えなくもないですがw)
708名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/07(月) 15:55:11 ID:QcKh69ww0
>>697
その童話を思い出してウルッときました。理不尽です
そういえばツバメさんもちゃんと天国へ行けたんでしたっけ?

FF・DQと関係ない疑問が沸いてきて理不尽です
709名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/07(月) 18:47:25 ID:Ifg0CBTHO
>>708
それはまっとうな人間なら当然の反応なので理不尽ではありません。
ちなみに力尽きたツバメさんは王子と一緒に天国に行ったとのことです。

覆面パンツや片乳の戦士にだって涙なしでは語れない事情があるのです。
710名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/07(月) 19:17:53 ID:SjX5tMAg0
ひくい鳥は鳥のくせに低いとはどういう了見なのでしょうか。
ムジュンしすぎで理不尽です。
711名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/07(月) 19:37:30 ID:LLJYhKfaO
>>710のダチョウやキーウィと言った飛べない鳥の存在を否定しているかのような言動が理不尽です
712名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/07(月) 19:51:42 ID:eCWUsUCS0
>>708
>>709
数年前ぐらいから、グリム童話や昔話は実は残酷な話だって言う話がしばしば話題になります。
きっと、その話も本当は残酷な話なのでしょう。
713名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/07(月) 20:52:07 ID:YXDYE2peO
ツバメさんで思い出しましたが昔FF3クリスタルタワーの前奏で「バーイバーイ小さな丸い目よー」と歌っていました
後が続かないのが理不尽です。
714名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/07(月) 21:29:10 ID:kU1/LrKY0
>>710
今このスレで話題のツバメも低空飛行することがありますので、きっとひくい鳥はツバメの一種なんでしょう。
715名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/07(月) 21:34:13 ID:gQvna34r0
DQ3のアリアハン王様は世界を救うために100Gと必要最低限の道具しかくれなかった
たぶんアイツはバラモスの手下だったんじゃないかと
716名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/07(月) 21:42:42 ID:aP6sQenAO
↑今から魔王倒せとか言うくせに棍棒二本とか有り得ません。どうせなら宝物庫にあるルーンスタッフとか金とか種よこせばいいものを。一国の王の割にはあまりにひどすぎます
717名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/07(月) 21:43:42 ID:rDslW2b60
>>710
雨が降る→雲が厚い→気圧が停滞している→上昇気流が発生しない→虫が高いところを飛べない
→低いところを飛ぶ虫を鳥が食べに来る

今日は大雨ですね
ひくい鳥が大量発生するのはそういうことなんです

>>715
そのかわり彼らが全滅するとどんなに離れたところで全滅してもお城につれてきてくれますね。
あのお金はそういう保険料がさっぴかれているから少ないのです。
ただし、つれて帰るときの経費は実費で支払わなければなりません。
一律所持金の半額です。
718名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/07(月) 21:57:49 ID:kU1/LrKY0
>>715
バラモスが現れて困るのは誰でしょう?
英雄が誕生するのを恐れるのは誰でしょう?
この両者があわよくば相討になれば誰が得するでしょう?

手下なんてとんでもない。

つまりはそういうことです。
719名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/07(月) 22:20:53 ID:kWQ19UeH0
ひくい鳥が火喰い鳥だと誰も指摘しないことが理不尽です。
でも空気読まずに身もフタもないこんなレスを書く私はもっと理不尽です。

質問です。
DQ3の男戦士と女戦士が防具を共有できることが理不尽です。防具を交換したら、ビキニ姿の
男戦士やフルプレートの女戦士になるはずですが、そういう人は見かけないのはなぜなのでしょうか。
720名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/07(月) 22:27:25 ID:4A5s+L+E0
>>713
懐かしい歌ですね。NHKの『みんなのうた』にありましたね。
前後のレスにあるように、ツバメは低く飛ぶこともあるので、
「おまえは高く飛んでいけ」と安易に歌ってはいけないのだよ、ということを伝えるために
後が続かないように作曲されているのです。
721名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/07(月) 22:41:09 ID:XctY/F9I0
>>719
防具を買うときに男用と女用を両方セットで買わされるのです。
通販と同じようなものです。
722名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/07(月) 22:58:51 ID:ktQo45ei0
>>721
セットなら、同職の男女が混在していればお得になると思うのですが、
男女同時に装備が出来ないのには理由があるのでしょうか?
723名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/07(月) 23:02:33 ID:jV2Ivog90
もちろん一部のパーツは共用です
724名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/07(月) 23:03:34 ID:Ifg0CBTHO
>>719
あの子の装備していた汗とかその他諸々が付着した鎧を自分が装備
自分が装備していた汗とかその他諸々が付着した鎧をあの子が装備

理不尽どころか理想的ではないですか。
現実ではあの子の鎧(制服)をこっそり装備してるのを見つかっただけで、
牢屋に入れられるんですよ?
こっちの方がよっぽど理不尽です。
725名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/07(月) 23:32:11 ID:D2l5DE6a0
何か質問を考えようとすると、どうしても下ネタに走ってしまう自分が理不尽です。
726名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/07(月) 23:46:31 ID:TrECi8vm0
マーニャの踊り子の服が高く売れるのも道理ですね
727名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/08(火) 00:05:46 ID:jV2Ivog90
むしろナンバーワン踊り子だったわけですから普通の踊り子の服より高く売れてもいいはずです
728名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/08(火) 00:16:16 ID:H2mYRzFg0
マーニャが装備できる踊り子の服をほぼ同じ容姿のミネアが装備できないのか理不尽です。
729名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/08(火) 00:23:01 ID:EEj7fFeZO
>>728
脱いでみればわかりますが、ミネアはマーニャとは体型が違います。
730名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/08(火) 00:50:17 ID:w/Lhj8K40
というか装備できます
アリーナはできません
731名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/08(火) 00:50:51 ID:CdmBVcdc0
>>712
一頃流行った「本当は残酷なグリム童話」にもその話はありましたが、
白雪姫やヘンデルとグレーテル辺りは色々残酷だったのに
その話はフツーに良い話でした。ある意味理不尽です。

ドムドーラ・ムーンブルク・テドン・勇者の故郷…と
DQで「魔物に滅ぼされた村/町/城」は色々出てきますが、
逆に言うと一作品でせいぜい一つしか出てきません。
何故次から次へと攻めませんか?
廃墟に侵略したモンスター軍団がいない、つまり単に破壊するだけが目的なのですから
ダイの大冒険の超竜軍団のようにドラゴン系集めて突撃させれば
世界など7日で燃え尽きるでしょうに。
732名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/08(火) 00:52:53 ID:ubs8r117O
FF6のモブリズの手紙イベントが理不尽です。

奥の空き家のベッドで休んでも返事が来ませんが、宿屋で休むと返事が来ます。同じ一泊なのに理不尽です。

代筆や事務手続きはともかく、なぜマッシュ達が送料やポーション代、レコード代等まで負担するのは理不尽です。

毎日返事出してるのにローラは「なかなか返事が来ない」というのも理不尽です。

時間だけでなく金もかかるし全く理不尽過ぎるイベントです。
733名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/08(火) 00:53:15 ID:w/Lhj8K40
>>727
おそらく顔写真がないからでしょう
古物売買法の摘発のせいもあるかもしれません
734名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/08(火) 00:58:27 ID:ubs8r117O
>>730
体型が違うのに装備できるのは理不尽です。そもそもミネアたんがあんな破廉恥な服を装備をできるのが理不尽です。



>>731
あれだけだだっ広い世界に町や城があれだけのはずないじゃないですか。
モンスターに滅ぼされて跡形も無くなった町や城は他にいくらでもありますが、記録が残ってないだけです。
735困ったコラッタ ◆8x8z91r9YM :2008/04/08(火) 01:02:55 ID:gAIQY3/40
ルドマンとケッコンできないのが理不尽です。
736名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/08(火) 01:11:17 ID:ubs8r117O
あの世界では(この世界もですが)同性の婚姻は認められていません。
ではどうすればいいのか?
養子にするしかありません。

しかし有力者で妻子持ちのルドマンが両刀だと知れ渡るといろいろとまずいので、娘の婿にするという方法を取ったのです。
フローラルートはすなわちルドマンルートだったのです。
737名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/08(火) 01:16:37 ID:EFS/tYUoO
死んだらいつの間にか教会にもどるのが不思議です
738名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/08(火) 01:30:27 ID:ZseUoaAM0
>>737
教会は葬儀場を兼ねているのです
739名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/08(火) 01:44:57 ID:JO5vPqbg0
初期のFFでは戦闘が終わるとひとしきり喜んだ後、左方向に向かって走り去って行きますが、
その際しぼうや戦闘不能の仲間が居ても、それを置き去りにして走り去ってしまいます。
それまで共に戦ってきた仲間なのですから戦闘が終わったらすぐに駆け寄って介抱するなり、
手厚く埋葬するなりするべきではないでしょうか?
著しく人間性に欠ける身勝手な犯行で情状酌量の余地はありません。理不尽です。
740名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/08(火) 03:07:08 ID:Ghvq5+F70
理不尽とは違うかも知れんが、SFC3でエジンベアの姫にだけ付いてるのはなんでだろ?
741名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/08(火) 03:24:20 ID:7ZFnEQSo0
>>739
異議あり!!
手の上げ下げは喜んでいるのではありません。倒した敵の後方に控えているモンスターを威嚇しているのです。
そのあと左方向に走って行き追い払っている様子が伺えます。また、倒れている仲間に負担を掛けぬようその場で待機もさせています。
よって、この行動は人間愛に満ち溢れた素晴らしいものでありますから、私は無罪を主張します。
742名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/08(火) 03:58:20 ID:1oyO52qz0
>>740
なにがですか?おてぃむてぃむですか?
743名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/08(火) 05:25:56 ID:4z5CR3Vd0
>>732
ローラといえば、FFDQにおける理不尽の元祖である、あの伝説のお姫様。
そう、FF6のイベントは彼女へのオマージュなのです。
DQ1は容量不足なのでプレゼント作戦も手紙作戦もカットされましたが、
FF6ではそこらへんも含めてばっちり経験出来る、というわけです。
744名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/08(火) 06:40:45 ID:hzqS/JYX0
>>742
恐らく名前だと思われます!
745名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/08(火) 10:48:58 ID:fC6lcr/GO
最近のこのスレで、さして理不尽でもないことを質問する方が後を絶えません。
強引に理不尽にするのでもなく、ただ疑問を呈すだけでは強引な解釈も出来ません。
理不尽です。
746名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/08(火) 11:00:44 ID:B8/W7W5t0
>>745
普通の疑問に対しては、強引に理不尽な解釈をするのです。
もしツッコミが入れば、有志が更なる強引な解釈にて昇華してくれるでしょう。
747名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/08(火) 11:32:15 ID:EEj7fFeZO
>>734
アリーナは胸が小さいというか全体的に成長不足な上に筋肉質なので装備できませんが、
ミネアはマーニャには及ばないものの胸もあり、お腹の肉がわずかに弛んでいるものの、かえってそれが男心をくすぐるのです。
恥ずかしがり屋で体型にコンプレックスを持っているので着たがりませんが、着ようと思えば着られるくらいのプロポーションはあるのです。
748名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/08(火) 11:42:14 ID:sdj4EMi40
>>732
宿屋では一泊しているのですが、空家ではほんの数時間休憩しているだけなのです。
また、毎日手紙を出してはいるのですが、通信速度も考慮してあげてください。
さらに費用に関してですが、お礼も兼ねてアクセサリータマのすずを貰うことができます。

自らの死を悟ったのか、単に高価な品というだけでなく
回復系アクセサリーをプレゼントするところに
負傷兵士の感謝の気持ちがよく表れていますね。
749名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/08(火) 12:04:56 ID:fC6lcr/GO
>>746
すげぇ納得しました。ありがとうございます。
750名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/08(火) 14:12:52 ID:BwnuBMsr0
>>740
確かマーガレット姫でしたっけ?
エジンベアの人間はプライドが高いので名前を名乗るのが普通なのです。

個人的には無視しても普通に進める(竪琴入手にも関係ない)「ガライ」の名を仲間につけられず、
逆にガイアの剣を手に入れる際に出会う「サイモン」の名がつけれるのが理不尽です。
751名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/08(火) 15:03:26 ID:EEj7fFeZO
ガライは生きているからつけられません。
サイモンは死んでいるのでつけられます。
752名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/08(火) 16:23:05 ID:a0qWaorhO
>>747
成長不足なアリーナ姫が踊り子の服を着るのを見たい人も大勢いるはずです。というか見たいです。
理不尽です。
753名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/08(火) 16:57:42 ID:/t7o6sJd0
>>752
あなたのせいで私も見たくなりました。
実に理不尽です。
754名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/08(火) 17:24:46 ID:ZyV/kCZ2O
>>750
苗字帯刀です
755名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/08(火) 18:16:19 ID:EEj7fFeZO
>>752-753
ピンクのレオタードか天使のレオタードで我慢してください
756名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/08(火) 19:00:45 ID:ne1ekbgE0
FF12のパンネロがギャル曽根に見えてしまうのが理不尽です。
757740:2008/04/08(火) 19:15:05 ID:Ghvq5+F70
失礼、IMEのせいで「名前が」が抜けてたようだ。
質問スレかなと思ったけど、趣旨的にこちらの方が合ってるかなと思ったもので。

>>750
「マーゴッド」だね。ネットでは何故か「マーゴット」が多いが。
758名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/08(火) 19:16:26 ID:EEj7fFeZO
>>757
このスレで敬語を使わないあなたが理不尽です。
759740:2008/04/08(火) 19:22:40 ID:Ghvq5+F70
すいません、ROMって出直してきます。
760名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/08(火) 19:32:41 ID:51fmI2xx0
>>722
形を自由自在に変えられる新素材でできています
水着を女キャラで着まわすと姿が変わるのもそのためです
761名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/08(火) 19:44:24 ID:fC6lcr/GO
>>760
ではチィクビがまる見えなバージョンもあるのですか?
ないのは理不尽です。
762名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/08(火) 19:50:06 ID:51fmI2xx0
マーニャの使用済み踊り子の服っていろんな分泌物が付着してそうなんですが…
そんなものを買い取る店が理不尽です。変態の考える事はわかりません。
763名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/08(火) 20:06:24 ID:DPiEfOu70
マーニャだって洗濯くらいします
764名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/08(火) 20:24:59 ID:l5S9LF0bO
瀕死のマーニャを無視して軽傷のアリーナにホイミをかけるクリフトが理不尽です。
765名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/08(火) 20:38:01 ID:vsicn1Jw0
>>764
瀕死のマーニャにホイミをかけても死亡する、ならば軽傷のアリーナにホイミをかけて
万が一の事態を回避するほうが得策であるとの判断です。クリフトなりにトリアージを行った結果でしょう。
766名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/08(火) 22:36:46 ID:bvEUUlmwO
>>764
あなただって大怪我した何とも思ってないビッチより
擦り傷が出来た好きな人を心配するでしょう?
767名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/08(火) 23:04:12 ID:cN8pUC/r0
>>766
私の憧れの女性をビッチと呼ぶ貴方が理不尽です
768名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/08(火) 23:05:10 ID:E4y3b68A0
ふくろがあれば何でも何個でも入ってしまいますが
そんなふくろ存在しないと思います 理不尽です
769名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/08(火) 23:56:30 ID:4z5CR3Vd0
>>768
あれは本当の袋ではなく、主人公専属の移動預かり所業者「ふくろ屋」のことなのです。
彼はつねに主人公達につかず離れず従っており、アイテムの受け渡しを行っています。
保管方法は企業機密なので不明ですが、マップでよく使うアイテム(鍵など)はふくろ屋自身が持ち歩き、
めったに出さないアイテムは町の倉庫に保管してその都度取りに行っているようです。
なお、戦闘中にふくろからの出し入れが出来ないのは、ふくろ屋がステルス性に特化し過ぎて、戦闘には参加出来ないからです。

ゲームでは一言も台詞をしゃべらず、グラフィックスも出ませんが、彼も立派な旅の仲間。
一部の作品ではダーマ神殿で名前をつけてしまうことも出来るのはご存知の通りです。
770名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/09(水) 00:06:00 ID:Yg9AtKgK0
>>768
あれは某ドラ○もんの四次元ポケットです
戦闘中は原作同様にあせってしまい、目的のものを取り出せないので
使用しないことにしています
771名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/09(水) 00:44:31 ID:7PiHR0AhO
>>768
ふくろではありません。おふくろです。
命名神マリナンに名前を変えてもらえるのは生き物だけですから。
トーポのようになんらかの事情で袋に姿を変えて冒険についていってるのです。
772名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/09(水) 10:33:12 ID:KGRhEVsc0
おそらくボディービルダーのような肉体をしていると想定される
アリーナに萌えている人がいるというは理不尽です。
773名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/09(水) 10:39:35 ID:hEfyhUM1O
萌えているのではありません。燃えているのです。
774名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/09(水) 11:30:44 ID:TiFXqsME0
>>772
世の中そういった筋肉質な肉体に萌える方々もいます
嘘だと思うのなら検索してみてください、責任は負いかねますが…
まぁ、何に萌えるかなんて人の好みですからとやかく言うべきではありません
775名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/09(水) 12:19:58 ID:0L5s4hWW0
>>772
格闘家はボディビルダーみたいな体型はしてないものです。絞られてはいるでしょうけどね。
776名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/09(水) 16:38:21 ID:z1kcoPR70
ドラクエ3で、ゾーマが破壊するのに3年もかかったという王者の剣を、
あっという間に残骸のオリハルコンから元の剣に再生させるマイラの道具屋が理不尽です。
さらにそんなに強い人間が八岐大蛇を恐れ、妻と共に逃げてきたというのがもっと理不尽です。
777名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/09(水) 17:35:58 ID:eyayjtHR0
>>776
実はオリハルコンは、粉々になれば熱で溶かす事が出来るのです。
しかしゾーマは数年がかりでパウダー状にしたところで達成感に浸り、放置してしまいました。

後者は、鍛冶屋だからと言って武器が扱えるわけではないので別に理不尽ではないかと思います。
778名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/09(水) 17:44:47 ID:+vH1Yyl1O
竜王を倒せ、と命じてるのに
部屋に鍵をかけて出られなくしているラダトームの王様が理不尽です
頭に虫がわいてるのでしょうか?
779名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/09(水) 18:46:37 ID:7PiHR0AhO
>>776
どこの誰があのオリハルコンを王者の剣の残骸と言っていたのでしょうか。
勇者達が鍛冶屋に渡したのはあくまでも馬小屋で拾ったオリハルコンの塊です。
ゾーマが粉々に砕いた王者の剣の残骸は、人間に再利用されぬように、ゾーマ城の一部に利用されました。
そう、バリア床の隠し階段を隠した床板です。バリアと常に接触している床板は非常に傷みやすく、頻繁に取り替えられていたのですが、
元王者の剣のオリハルコン床板に取り替えてからというもの、その丈夫さ故に交換する必要が無くなりました。
数百年後まで残り続けるオリハルコン床板、流石ですね。
780名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/09(水) 18:53:24 ID:7PiHR0AhO
>>778
部外者に聞かれてはまずい大事な話をする時、密室など話の漏れない場所を選びますよね?
そう、ラルス王はロトの末裔というまだひ弱な若者に竜王を倒せという、竜王に聞かれてはまずい話をしているのです。
不審者が入れぬよう、鍵だってかけます。今はまだひ弱な若者が、ひ弱なうちに竜王に殺されてしまっては夢も希望も無くなりますので。
781名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/09(水) 19:15:24 ID:Vw7ytMl60
ラスボスが世界を脅かしているのに、多くても10人程度のパーティで
攻め込む主人公たちが理不尽です。
世界をパニックにしたくないから、という言い訳はよく聞きますが、
DQ1やFF6のように敵の意図も居場所も全世界にバレている場合は通用しません。
782名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/09(水) 19:34:28 ID:hEfyhUM1O
>>781
子供の頃、「拾い食いはするな」と言われませんでしたか?
でも「3秒ルール」てのがありましたよね?
駄目なもの、無理なことでも具体的な数字でセーフゾーンが設定出来るのです。
勇者たちの旅も、定員を設定することで無理無茶に可能性を見出だしています。
つまりはそういうことです。
783名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/09(水) 19:41:34 ID:SGXV0dNm0
>>781
DQ1では、竜王討伐隊ならびにローラ捜索隊は全滅しております
手段としての軍勢が残っておりませんでした

FF6ではリターナ、ナルシェ、フィガロ、幻獣を動かしましておりました
主人公たちの活動はその為の探索と交渉が主です。大軍は必要ありませんし邪魔になります。

少数なのには理由が在るんですね
784名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/09(水) 19:43:11 ID:7PiHR0AhO
>>781
魔物が近付いているのに街や城の守りを疎かには出来ません。
また、余りに大勢での行軍は、装備品の充実、食糧や就寝場所、トイレなどの問題でかなりの金がかかります。
結局のところ、ある程度の強さを持ち、遊撃部隊のように自由に動ける主人公たちに任せるのが、金もかからず守りも手薄にならず、一番いいのです。
785名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/09(水) 19:47:50 ID:jrOO++Gl0
DQ8のラスボス戦で主人公たちはレティスに乗って戦います。
ですからラスボスのラプソーンの隕石落としもレティスが急旋回して回避すれば喰らわないと思うのです。
理不尽です。
786名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/09(水) 19:52:53 ID:7PiHR0AhO
>>785
そんな事をしたら背中に乗っている人達が落ちてしまいゲームオーバーです。
787名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/09(水) 20:07:28 ID:3H8PpdL70
>>781
DQIの説明によると、多くの勇者がラダトーム城を後にした事が分かります。

自称勇者が山ほど居れば
「おれこそが真の勇者だ」「俺が本当の勇者だ」「本家本元は俺に決まってんだろ!」
となり、喧嘩別れになる事は目に見えています。
788名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/09(水) 20:24:56 ID:8IaM6qEXO
FF8のサイファーが仲間にならないのが理不尽です。
789名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/09(水) 20:44:27 ID:5jfGdE6V0
悪魔城伝説のサイファは仲間になってくれますよ
清楚な金髪の女性と狂犬みたいな性格の彼とどちらがいいですか?
790名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/09(水) 21:06:07 ID:jrOO++Gl0
>788
サイファー「ガンブレード使いだとスコールとキャラかぶるだろ、空気読めー」
ゼル「読んでみろ788ー、お前なら読めるはずだ788ー」
791名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/09(水) 23:07:20 ID:fUhN7+QL0
>>788
あんな団体行動のできない子が仲間になる方がよほど理不尽です。
792名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/09(水) 23:35:31 ID:iIDkPGI90
FF8といえば漢字でしか喋らない風神が理不尽です
中国人でもないのに
793名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/09(水) 23:38:03 ID:bEIKKrblO
もはやそれは理不尽とは言わない
794手直し:2008/04/09(水) 23:57:10 ID:f68rKlakO
何かと口うるさい制服教師がたくさんいる中で
漢字のみというふざけた喋り方を続けていられることが理不尽です
授業中にあんな喋り方だったら、まず間違い無く叱責を受けると思います
795名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/09(水) 23:58:19 ID:EkqUc9oJ0
DQ3で男魔法使いは爺さんなのに賢者に転職すると美男子に若返る
逆に他のキャラも魔法使いに転職すると爺さんになっちゃう
なぜ歳が変わる
理不尽だ
796名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/09(水) 23:59:06 ID:mqwFxMd/0
>>792
実際は普通に喋ってますが、風神の字幕スーパーが漢字表記なだけです。
おそらく開発段階では中国進出を視野に入れていたのでしょう、その名残です。
797名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/10(木) 00:02:47 ID:r0KQUtoi0
>>795
転職で年齢が変わるわけないじゃないですか。
変わってるのは見た目だけです。
若作りしたり、老けメイクしたりして、見た目から入ってるのです。

魔法使いの若像より爺さん、魔法使いの婆さんより魔女っ娘の方が呪文が強力そうでしょ?
798名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/10(木) 03:36:50 ID:U2vbSquVO
>>797
婆さんはおもっくそ強そうじゃないですか
理不尽です
799名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/10(木) 06:24:18 ID:/R5u8W4h0
DQ8でマイエラ修道院に到着し、まだ建物の中に入っていない状況で
ゼシカに話すとここの人達感じ悪いとかいうのは理不尽です。
何故そんな事がわかるのでしょう?

800名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/10(木) 06:35:17 ID:bXUXjr2f0
>>799
いたストやるとゼシカは神殿をよく建てます
つまり聖職者がどれくらい金を搾り取るものなのかよく知ってるということですね
彼女は会ったことがない人でも聖職者というだけでいい顔はしないのです
801名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/10(木) 07:22:50 ID:y1P1uz6s0
ワロタ
802名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/10(木) 07:56:38 ID:r0KQUtoi0
>>798
魔法使いの婆さんは魔女扱いで弾圧(魔女狩り)されますが、
魔法使いの娘は重宝されます。
803名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/10(木) 09:53:15 ID:TnNIR4HnO
>>796
一度だけ、心を込めて話をした際は
普通の喋りになっていて
いつも一緒に行動している相棒が
「久しぶりに普通に喋るのを聞いた」
という意味の発言をしているので
そうとは考えられません
804名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/10(木) 10:17:34 ID:ChVooiUV0
ダーマ神殿で勇者になる事は出来るのに、なぜ魔王にはなれないのでしょうか
モンスター職があるくらいなのですから魔王があってもおかしくないはずですよね
理不尽です。
805名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/10(木) 10:21:33 ID:QtWhDqGl0
>>803
彼の出身部族は言霊信仰がさかんです。ゆえに、普段は誤った言霊の使いかたをしないように特殊な単語や会話法を用います
それを表記するとああなるのでしょう
806名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/10(木) 10:58:40 ID:UL4D1TORO
>>804
他のモンスター職と同じく「まおうのさとり」を持っていけば魔王職に就けます


が、まだそれを持ってきた人が居ないだけです
807名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/10(木) 11:00:31 ID:CvSsgu/sO
>>804
ハローワークで鳶職や清掃作業員などを紹介することはあっても
暴力団構成員になるよう紹介しないのと同じです。
808名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/10(木) 11:49:35 ID:yjt/rt+VO
>>804
神や魔王といった、ダーマの大神官を上回る存在に転職させるには、ダーマの大神官が神や魔王を超越する必要があります。
しかし大神官はそこまで強くはないので魔王には転職させられないのです。
809名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/10(木) 11:53:10 ID:tCos0LpSO
>>803
あれは作中で会話しているキャラクターのイントネーションのことで、
プレイヤーには分かりません。
字幕スーパーがあそこだけ日本語表記なのはスタッフのミスです。


>>804
転職できない職業、つまり魔王を名乗ってるだけで実は無職なのです。
さぁ君も今日から魔王を名乗ってみましょう。
810名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/10(木) 11:59:38 ID:fT4+7SR90
そういえばDQ7の過去のクレージュの人達は皆魔王を名乗っていましたね
811名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/10(木) 12:40:33 ID:TeKmycSdO
リメイクFF2のSORで死人ばかりの世界で
一人アンデット扱いされてるボーゲンが理不尽です
812名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/10(木) 14:11:29 ID:bWW5xUZNO
ふと気づいたんだかドラクエ8に登場する最強の戦士。ヘルクラッシャーは4本の腕に2つの剣をもってますがサヤは一つしかないですね。

それに二刀流+斧+棍棒とは邪道じゃないかな

適当に寄せ集めた武器でたまに二回連続で行動するくらいで、暗黒神に封印されるほど最強で危険な魔物の称号は過大評価かと
813名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/10(木) 14:25:25 ID:9Eeuthzf0
>>812
実は、本来の装備ははぐれメタルの剣x4で、サブ武器に覇王の斧x2、メガトンハンマーx2というトンでもない組み合わせだったのですが、
すべて封印を解く際に失ってしまい、やむを得ずゴミ箱から拾ったあり合わせの武器で戦っています。
慣れない武器を使っているので、うまく腕が動かず、二回攻撃も時々しか出せないのです。
それでいてあれだけ強いのですから、邪道だの過大評価だのと決め付けてしまうあなたは理不尽です。
814名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/10(木) 14:32:37 ID:iRarUHOkO
絶望した
理不尽な記録消し(FCDQ3)に
絶望した!!
815名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/10(木) 14:45:56 ID:zMuB+/Kw0
長老の木にエクスデスが登場するシーンで
クルルがいきなり「何するんだよっ!」と男口調になるのが理不尽です
816名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/10(木) 15:40:01 ID:CvSsgu/sO
>>815
活発な女の子が「何するんだよ!」と男言葉で叫びながら
頬を赤らめて「べ、べつに怒ってなんかないんだからね!」
と貴方を見つめたとしたらどうですか?
つまりはそ
817名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/10(木) 18:31:00 ID:yjt/rt+VO
>>814
敬語でどうぞ
818名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/10(木) 19:15:54 ID:/Is7PYhrO
クジャのトランス時間が長いのが理不尽です。
味方はバトルが終わったらすぐ終わるのになぜ彼だけあんなに長いんでしょうか
819名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/10(木) 19:52:43 ID:FcbweZP+0
ローレシアとサマルトリアの王様は、自分もロトの血を引いていることをさも忘れたかのよウニ振る舞い、
面倒な仕事を息子たちに押しつけるのがリフジンです。
820名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/10(木) 19:59:40 ID:tCos0LpSO
>>815

実は男の子です

クルルの両親は亡くなっているので王位継承権はクルルにあります。しかしそれをよく思わない権力者によって暗殺される可能性もあります。
女の子にしておけばそういった争いに巻き込まれにくくなります。
この事実を知れば俗にいわれるハーレムパーティーも違った楽しみ方ができますよ。
821名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/10(木) 20:02:17 ID:j0cBrFuy0
>819
息子の代わりは作ればいくらでもできますが、自分の代わりはいないのです。
822名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/10(木) 20:03:32 ID:WFIxhIpa0
>>818
トランス時間の長さはどれだけ自分に酔っていられるかで決まります
823名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/10(木) 20:29:01 ID:9Eeuthzf0
>>818
彼女も友達も趣味もない人なんで、いろいろと溜まってるんですよ。察してあげて下さい。
824名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/10(木) 20:33:28 ID:TeKmycSdO
>>819
どちらも婿養子なのです
825名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/10(木) 21:57:59 ID:r0KQUtoi0
FF5の弓矢の矢がなくならないのが理不尽です
826名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/10(木) 22:21:12 ID:229G2a4z0
>>825
矢のように見えますがあれは小便です
敵は精神的ショックを受けてダメージを食らいます
827名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/10(木) 23:13:27 ID:CvSsgu/sO
>>826
便乗質問です。
それだと、寧ろ悦ぶ敵も存在しませんか?
828名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/10(木) 23:16:46 ID:r0KQUtoi0
>>826
小便の場合、乱れ撃ちで4回の放尿は無理だと思います。
829名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/10(木) 23:24:49 ID:1/sKfqDoO
オレはDQ3で若くてイケメンの魔法使い(男)と戦士(男)を仲間にしたいのですが、
ルイーダの酒場に若くてイケメンの男がいないのが理不尽です。


宿屋で毎晩寂しい思いをしています。
830829:2008/04/10(木) 23:34:45 ID:0wKK7NR60
厳正なる審査を通過しないと、ルイーダの酒場には登録させてもらえません。
審査内容のなかに年齢制限(魔法使いは65歳以下は駄目とか)とイケメン制限とかあります。
もし、イケメンの若い魔法使いをお探しなら他のギルドに行ってください。
831名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/10(木) 23:35:38 ID:gH16IX1WO
>>829
近くにある鏡をご覧下さい
これで恐らくあなたは明日にはもう宿屋から旅立っているはずです
832名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/10(木) 23:36:51 ID:0wKK7NR60
すいません、名前欄ミスりました。
理不尽です。
833名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/10(木) 23:43:56 ID:r0KQUtoi0
ルイーダの酒場が無料で仲間を斡旋していますが、どうやって経営が成り立っているんでしょうか?
スカウトや維持、管理に経費は掛かるのに、無償で人材を提供とか理不尽です。
834名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/10(木) 23:50:25 ID:QtWhDqGl0
>>833
国営の職業斡旋所です
ウワサでは裏酒場なるものの存在もささやかれておりますが・・・
835名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/10(木) 23:54:17 ID:yjt/rt+VO
>>833
紹介した人からは分割で仲介料を振り込んでもらっています。
勇者たちがモンスターを倒した際に入手するお金は、酒場に振り込む仲介料を差し引いた額なのです。
836名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/11(金) 00:43:06 ID:EUCrYmxH0
>>833
普通はけっこう高くつくのですが、主人公の分は特別に国から補助が出ています。
王様からキャッシュで渡される餞別がやたら少ないのはこの為です。
837名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/11(金) 01:23:23 ID:yp/5+K6D0
>>833
結婚相談所というものをご存知ですか?
登録する人は登録料を支払うのです。
838名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/11(金) 01:36:12 ID:UQJJNRdH0
>>833
酒屋なので、主に酒や料理による収益があります。
冒険者登録を無料で行うと、多くの冒険者が集まります。
その結果、多くの客を得ることに成功し、非常に繁盛し儲かっています。
ただ、主人公は未成年なため酒屋で注文する事ができません。
王様からの依頼で特別に冒険者登録を利用しているにすぎないのです。
839名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/11(金) 02:29:11 ID:PcxgVcinO
あれ?DQの世界には未成年は酒を飲んではならないという法は無かったのでは?
840名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/11(金) 02:45:25 ID:U3dYPK0LO
そういう酒場なんです
841名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/11(金) 11:55:56 ID:7xLgEEsI0
>>820
先生!王位継承者が女子一人ってほうが余程揉めそうな気がします!理不尽です!
842名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/11(金) 13:22:26 ID:ACv4k2d1O
>>841
仮にも王女です。そうたやすく揉めません。
843名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/11(金) 14:09:43 ID:t0ZpscTv0
>>841
DQの世界には女王が結構いますよね、つまりDQの世界では「王位は男が継ぐもの」なんて考えは存在しないのです。
サマルトリアの王様は息子より娘のほうが王に向いてると考え、誰にも気づかれないように息子を闇に葬るため魔王討伐に出しました(どんくさい息子が魔王討伐に出て生きて帰ってくる確率は低いと考えたのです)。
844843:2008/04/11(金) 14:16:09 ID:t0ZpscTv0
よく見ればFFの話なのに、クルルをククールと読み間違えてDQの話と勘違いしてしまいました理不尽です。
845名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/11(金) 14:34:39 ID:slzQCDfqO
ドラクエにもFFにもホモな主人公や仲間がいないのが理不尽です。

正直、ドラクエ3の親父のぱふぱふしか面白みがありません。
846名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/11(金) 16:16:33 ID:0A4Ft7mOO
>>845
DQ8には主人公の事を兄貴と呼ぶヤンガスがいます。
FF12には何人もの男性プレイヤーを虜にしたバッシュ将軍がいます。
また、近々リメイクされるDQ6にはハッサンという頼れる兄貴分がいます。
さあ、あなたも彼らの股に飛び込みましょう。
847名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/11(金) 16:26:58 ID:ACv4k2d1O
>>845
ドラクエ3の男キャラで我慢して下さい。
ガチムチな戦士の兄貴、変態チックな商人のオヤジ、尻の汚そうな僧侶のおじさん…
妄想は貴方の自由です。
848名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/11(金) 17:48:27 ID:6YFSY0bnO
TDN老人に鍵を盗まれた挙げ句
ブタ箱に放り込まれるバコタは
盗賊のくせにあまりにもヘボすぎで理不尽です
849名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/11(金) 18:51:41 ID:w3/6mIprO
>>843
イシス女王もガーデンブルグ女王もテルパドール女王も実は男なのです。
850名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/11(金) 18:52:01 ID:D2Wfc5E80
先制攻撃で、血も涙もなく1ターンで
モンスターを葬り去る勇者たちが理不尽です。
奇襲攻撃で、どうして経験値を獲得できるのでしょうか。
返上してしかるべきです。
851名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/11(金) 19:23:06 ID:wed2AdUS0
>>850
奇襲するのも立派な戦略です。
852名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/11(金) 19:31:52 ID:FVsPyfkP0
ジパングが女王によって統治されてるのが理不尽です
万世一系はどこへ(ry
853名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/11(金) 20:19:52 ID:w3/6mIprO
>>852
実は卑弥呼は男です
854名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/11(金) 20:34:55 ID:t0ZpscTv0
>>846
実はハッサンは女です。
855名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/11(金) 20:39:22 ID:yzCPPB9RO
防具を購入した際に、店で*「ここで そうび していくかい?」
と聞かれますが、下着の代わりに着るような踊り子の服やレオタード購入した際にもそう言われるのが理不尽です。女性に全部脱げというんですか。
856名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/11(金) 20:48:12 ID:TtR3d2RO0
画面に見えないだけでちゃんと更衣室があります
857名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/11(金) 20:52:05 ID:ACv4k2d1O
>>852
諸説あります。

まずヒミコ=アマテラス。
この説によれば大和政権発足前夜のジパングであると解釈できます。

また、ヒミコ=神功皇后に討伐された偽僭した女酋とすれば
まず神功皇后の実在から立証する必要がありますが
万世一系には何ら瑕疵がつく事はありません。

つまりはそういうことです。
858名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/11(金) 20:58:58 ID:2KNpNc4z0
FF9で最後に出てくるペプシマンの空気の読めなさが理不尽です。
クジャとの激戦を終え、感動の余韻に浸っている最中いきなり現れ襲ってくるとかありえませんよ!
859名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/11(金) 21:08:23 ID:OJd5LM7/O
このスレを電車で読むと、
吹き出してしまい周りに白い目で見られてしまうのが理不尽です。
860名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/11(金) 21:26:55 ID:XID7dxde0
ハッサンがパンツの上からふんどしを巻いているのが理不尽です
861名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/11(金) 22:01:43 ID:0A4Ft7mOO
>>860
本当は褌だけはいていたいのですが、ハッサンの性器は褌だけでは覆いきれないほど立派なため、やむなくパンツを下にはいています。
褌だけでははみ出してしまうし、かと言ってパンツだけでは形がクッキリ浮き出てしまう。そこで両方を重ねる事で問題を解決しているのです。
862名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/11(金) 22:04:43 ID:GCuprt1U0
>>859
電車の中でいきなり笑い出したらおかしな人だと思うのも無理は無いので理不尽ではありません。
863名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/11(金) 22:08:41 ID:w3/6mIprO
空気主人公ヴァンを出すにあたってのテストだったそうです。
ストーリーに絡まないラスボスに味を占めたスクエニによって誕生したのがヴァンなのです。
864名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/11(金) 22:42:09 ID:wed2AdUS0
>>858
本当はもっと早く登場しようと思っていたのですが、クジャがノリノリ過ぎて出て行くタイミングを失っていたのです。
865名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/11(金) 23:01:22 ID:yp/5+K6D0
>>863が誰に対してのレスなのか分からない私は理不尽です。
866名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/11(金) 23:32:24 ID:MwP6Zhrn0
>>848
グルグルのニケを見ても分かるとおり盗賊とは元来ヘボなのです

>>850
そのような非情な行為というのも、なかなか出来るものではありません。
何事も経験なのです

>>852
そもそも初期の天皇は架空の人物なので万世一系は最初から崩れています

>>855
実は店員は女です
867名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/11(金) 23:57:33 ID:9h35uemHO
>>858
その空気の読めなさ故に友達が誰一人できず、
ずっと家の中に引き籠もる内に「永遠の闇」
などという名前で呼ばれるようになりました。
それに逆ギレした彼は徹底的に空気を読まない
性格になりました。

その悪循環の結果がアレです。
868名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/12(土) 01:36:53 ID:VVT9haMP0
4以降のドラクエはヒロイン的なパーティーキャラが2名以上いますが、8はゼシカだけなのが理不尽です。
869名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/12(土) 01:39:03 ID:nLbbLlOxO
馬…
870名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/12(土) 01:43:57 ID:/vxtLBYWO
ドラクエ4のDS版でマーニャをタッチペンでツンツンしても反応がないのが理不尽です。
871名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/12(土) 01:47:56 ID:C6MTxcUg0
>>870
製作者はあなたと違って良識があったのです。
これを機に、考えを改めてください。
872名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/12(土) 01:49:20 ID:vOGiTk6G0
>>869
8主人公が旅の合間に馬とHしてる姿を想像してしまいました、理不尽です。
873名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/12(土) 01:51:12 ID:C6MTxcUg0
>>872
あんたの煩悩なんか知りません。
よそのスレで吐きなさい。
874名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/12(土) 01:52:34 ID:/vxtLBYWO
>>871
では今後ビアンカもフローラもベラもミレーユもバーバラまでもツンツンしても反応がないのですね?

とっても理不尽です。
875名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/12(土) 01:54:42 ID:vOGiTk6G0
>>874
ただし、パパスとハッサンは反応します。
876名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/12(土) 02:01:05 ID:VVT9haMP0
>>870
グっと堪えているのです。
それが分からないならまだまだですね。
877名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/12(土) 02:28:35 ID:1fsOr+B+0
>>852が女性と女系の区別がついていないのが理不尽です
女系天皇とは天皇直系の母親を持つ天皇のことで、
今までの日本の歴史の中で女性天皇はいましたが、女系天皇は存在しません。
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q117440101
878名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/12(土) 02:45:36 ID:yxVMCwVP0
なんという理不尽なレスでしょうか
そういうときのレスは
「何いってんのう」以外にありません
879名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/12(土) 03:01:47 ID:4uaAN+GOO
>>859
楽しんでいただけているようでなによりです。ちっとも理不尽ではありません。
こういったネタスレに常駐している人種は基本的に笑いに関するサービス精神が旺盛なのです。
自分の書いたネタで吹いたりニヤニヤしていただけるならみんなが得しているのです。
ワロタ安価はスレのカンフル剤、つまりはそういうことです。
880名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/12(土) 03:32:43 ID:LtJV/jBiO
武器屋トルネコが理不尽です。

武器屋を名乗っていますが、エンドールのお店は雑貨屋でした。というかあのお店は短期でしたし彼は仕入れだけでした。
トンネル作ったり、商隊を率いて砂漠を横断したり、船作ったりと彼は武器屋というよりは実業家では?
881名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/12(土) 08:54:45 ID:IcUEY5/60
>>880
世の中には商号と実際の業務が乖離している例はなんぼでもあります。
トルネコ一人を責めるのは理不尽です。

*ヨドバシ「カメラ」なのにカメラ以外の品がむしろメイン
*岩波「書店」なのに本屋ではなく出版社
*服部「時計店」なのに時計メーカー(ちょっと古いのですが)
*豊田「自動織機」なのにむしろメインは自動車部品やフォークリフト
*鉄道事業を撤退しているのに十勝「鉄道」
882名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/12(土) 09:52:22 ID:0ZmSt3wA0
>>881
フォークリフトの後半4文字に思わず反応してしまいました 理不尽です
883名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/12(土) 09:59:48 ID:0dnje5s0O
>>880
第1章〜第4章のサブタイトルは初期状態を表しています。
トルネコの初期状態は武器屋(のバイト)ですよね?
ちっとも理不尽ではありません。
884名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/12(土) 10:31:35 ID:p0qb3coPO
>>882
パンティーをかぶって股間をこんもりさせ「フォォォォ!」と叫ぶ
網タイツはいたクリフトを連想しました。理不尽です。
885名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/12(土) 11:12:09 ID:GdBm7RuF0
>>884
サントハイムの神の名の下に悪者をお仕置きするので問題ありません
886名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/12(土) 11:45:38 ID:GLAJ19m30
「ボクは悪いスライムじゃないよ」で人との共生がまかり通る世界において
わざわざ魔物を率いてまで人類を滅ぼす必要があるのでしょうか?
そんなまどろっこしい事をせずに「ボクは悪いゾーマじゃないよ」「ボクは悪いさつじんきじゃないよ」と歩み寄っていけばいいだけのような気がします。
わざわざ人に敵対する魔物たちが理不尽です。
887名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/12(土) 11:58:09 ID:0dnje5s0O
>>886
人間と仲良くしなければならない理由もありません。
というか、他の魔物はともかく、ゾーマは人間の絶望を食らい、悲しみの涙で喉を潤しているので、
人間と仲良くしたら餓死してしまうため、ゾーマが人間と仲良くなる方が理不尽です。
888名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/12(土) 12:41:15 ID:RuDNMEZ8O
>>880
ドラクエの主人公は貴方です。
5章では主人公ではなくなりAI行動になるとはいえ3章の主人公は間違いなくトルネコなのです。
つまりエンドールを雑貨屋にしたのもトンネル作ったのも貴方自身なのでそういう言い掛かりは良くありません。
雑貨屋が嫌なら武器以外店に出さなければいい筈です。
もしかしたら世の中には3章のタイトルに従い、ファミコン版発売日から今日まで一生武器屋のアルバイトしかしてないトルネコのプレイヤーも居るかもしれないじゃないですか。
889名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/12(土) 13:28:00 ID:ZRsXt5980
「ロト」という名前の人は見つけられないのに
「?べね!」という名前の人は見つけられるルイーダの酒場が理不尽です
890名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/12(土) 13:45:37 ID:RsJ8cfah0
ゴルベーザが、大事なクリスタルを落とし穴で守っているのが理不尽です。
それにあっさり引っかかるセシル達も理不尽です。
ゴルベーザはちゃんと落ちる瞬間のリアクションをカメラに収めたのでしょうか。
撮っていなければ、地底まで続く歴史に残る落とし穴もちょっともったいないです。
891名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/12(土) 14:04:12 ID:VVT9haMP0
>>889
酒場のお姉さんは、昔 ロト という名の男に騙された過去があります。
それゆえ、どんな優秀な人材でも書類選考で落とされルイーダに登録不可となります。



>>890
ゴルベーザのごつい鎧には盗撮グッズが仕込まれています。
落下中のローザ、リディアのパンチラはもちろん
ヤンやシド、カインのアーな映像もバッチリ収められています。
892おっ゜て:2008/04/12(土) 14:04:42 ID:p0qb3coPO
>>889
私やもょもとが存在する以上理不尽ではありません。
893名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/12(土) 15:57:07 ID:zpiGJljQ0
マーニャやミネアをタッチペンでつつきまくっても反応してくれないのが理不尽です
894名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/12(土) 16:16:11 ID:p0qb3coPO
>>893
あなたがつついているのはマーニャの褌ではなく、私のおいなりさんだからです。
895名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/12(土) 16:40:31 ID:SjUqLtVp0
グランパニアが理不尽です。
どうして城の近くにあの結界を張ったり、石化したりのジャミが治めるデモン
ズタワーがあるのにどうして今まで無視してきていたのでしょうか。お陰で彼
等は二度も王の妻を去らわれてしまいました。
彼等に学習能力はないのでしょうか。
896名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/12(土) 16:42:51 ID:VVT9haMP0
>>892
あなたのテクニックがアレなだけです。
私のタッチペンの前では2人は喘ぎ狂ってますよ。
897名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/12(土) 17:48:24 ID:kNUdJRCz0
>>797
まほうおばばはベギラマ、ベホイミ、バシルーラを使いこなす強敵ですが。
898名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/12(土) 17:59:19 ID:VVT9haMP0
>>897
ルイーダの酒場で高レベルのババァとLv1のピチピチギャルのどちらを選びますか?
つまりはそういうことです。
899名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/12(土) 18:13:52 ID:vOGiTk6G0
>>886
あなたは、本当にモンスターと人間が平和にくらせると思いますか?
答えは否です。
「ボクは悪いスライムじゃないよ」のセリフの後には「なのに、何故いじめるの?」と続きます。
つまりはそう言う事です。
900名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/12(土) 18:15:18 ID:VVT9haMP0
>>899
そのいじめは一種のプレイです。
901名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/12(土) 18:46:22 ID:1njL4GYa0
>>895
危険なものを無視していたために人を攫われた国。
こんな国が実際に存在してます。
そうです。私達が住んでいる日本です。
しかし特定の人たちとは違って私達には学習能力があります。
これから頑張りましょう。
902名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/12(土) 19:03:45 ID:8YV/9z4CO
グランバニアの王位についたにも関わらず武器防具屋で金を取られることが理不尽です。魔王を倒そうと身を粉にして働く王族に対してあまりにSすぎます。
903名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/12(土) 19:24:19 ID:vOGiTk6G0
>>902
それまで王位が空位で荒れていたのだからまず自国の繁栄を促すことが先なのに、それを無視して世界のためといって自国に貧困を強いる王を国民は支持しないのです。
書いていて十二国記を思い出しました理不尽です。
904名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/12(土) 19:39:11 ID:VVT9haMP0
>>902
税金を店から搾取するためのカラクリです。

店の売上げが年間売上が10万Gを越えると総額の半分が所得税として国庫に収められます。
税金搾取のためにきちんと金を払う主人公はさすがです。

905名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/12(土) 19:51:05 ID:p0qb3coPO
>>904
それだと「売り上げ税」となり、消費税と同じく消費者に転嫁が可能となります。
経常利益に対しての「法人税」とすべきです。理不尽です。
906名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/12(土) 19:52:24 ID:VVT9haMP0
法人登記の制度はグランバニアではまだ整備されていないかと。
907名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/12(土) 19:57:22 ID:VVT9haMP0
FF6でエドガーがフィガロの商人に「お前にも家族がいるだろう」といいつつも割引価格で購入しているのが理不尽です。
908名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/12(土) 20:06:55 ID:GdBm7RuF0
>>895
例えば、病気が全て無くなった世界は、大多数にとっては理想ですが
医者達にとっては、自分達の仕事を減らしてしまう、非情に由々しき事態です

例えば、害虫が全て無くなった世界は、大多数にとっては理想ですが
製薬会社にとっては、自分達の仕事を減らしてしまう、非情に由々しき事態です

例えば、中○や北○○といった国が全て平和的な国になれば、大多数にとっては理想ですが
一部の人間にとっては、自分達の予算を削減されてしまう、非情に由々しき事なのです

つまりそういう事です
909名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/12(土) 20:11:24 ID:dOZBu22o0
>>895
憲法9条がありました
910名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/12(土) 20:14:18 ID:qV+PF8Tf0
全剣技

理不尽です
911名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/12(土) 20:20:23 ID:VVT9haMP0
>>910
全員が全ての魔法を習得(使用)できるFF6、7、8、10、12に比べれば全然理不尽ではありません。
912名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/12(土) 20:21:01 ID:VVT9haMP0
FF2もでした。
913名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/12(土) 20:54:19 ID:/vxtLBYWO
DQ1で宿屋に女と泊まったときのお楽しみ中の夜の描写がないのが理不尽です。
914名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/12(土) 20:56:26 ID:w6TrF/y6O
FF5を挙げない>>910が理不尽です。
すっびんでも魔法ジョブをマスターしていれば全魔法を使えるはずです
915名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/12(土) 20:59:09 ID:VVT9haMP0
>>914
すっぴんでも1度に付けれるアビリティは2つまでなので、
白、黒、時、召還の4種類の魔法を同時に使用するのは不可能です。
916名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/12(土) 21:00:23 ID:VVT9haMP0
>>913
勇者があまりにも早漏過ぎて描写不可能だったのです。
917名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/12(土) 21:07:28 ID:v6uwEKtX0
FF3を挙げない>911-915が理不尽です。
918名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/12(土) 21:10:30 ID:VVT9haMP0
>>917
FF3も全ての魔法を使いこなすのは不可能です。
賢者も個数制限があります。
919名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/12(土) 21:11:42 ID:GdBm7RuF0
>>913
え?ありましたよ

もっとも真っ暗で何も見えず、笛の音のようなジングルが聞こえている程度でしたが
920名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/12(土) 21:16:34 ID:vOGiTk6G0
>>913
実は姫は二目と見れないブサイクなのでプレイヤーを不快にしないように宿屋主人の良心でカットされました。
921名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/12(土) 21:24:21 ID:exDGOTQ30
馬車まで乗っかってしまう、超ビッグサイズの気球が理不尽です。
こんなものを、ど素人が操作して大丈夫なのでしょうか。
船より難しい気がします。風船おじさんを思い出してください。
922名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/12(土) 21:30:58 ID:VVT9haMP0
>>921
馬車を載せるのではなく、馬車を気球で持ち上げているのです。
923名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/12(土) 21:56:10 ID:GdBm7RuF0
>>921
この巨大な気球内には飼いならされた空飛ぶモンスターが多数詰められており
彼等に指示する事によって、自由安全で快適な空の旅を楽しむ事が出来ます。
ただ、彼等を上手に飼いならすにはガス状の特殊なエサが必要であり、
そのエサが入ったツボがあるエスターク神殿にまで辿り着けた者だけが、気球を使えると言われています。
924名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/12(土) 22:53:22 ID:8YV/9z4CO
ラーミアの卵を守ってる双子の巫女の会話が理不尽です。一人が言った台詞をおうむがえしするくらいならば一人で十分です。現実世界で妹姉が会話するたびあの調子ならば殺すの覚悟でブン殴ります。
925名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/12(土) 22:57:55 ID:VVT9haMP0
>>924
同じセリフですが高低(周波数)が違います。
高音域が聞きやすい人、低音域が聞きやすい人へのサービスです。
926名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/12(土) 23:08:53 ID:4IAJb2YV0
>>920
そんな不細工との結婚を余儀なくされる勇者が理不尽です。
927名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/12(土) 23:15:10 ID:zZvIetvg0
>>926
我々には不細工でも勇者にとっては絶世の美女に映ってるかもしれませんよ?
人の好みというのは得てして理解しがたいものです。
928名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/12(土) 23:21:08 ID:4IAJb2YV0
>>927
T勇者はそれでいいかもしれませんが、
そのブサイク姫の血を受け継いでしまうムーンブルクの王女が理不尽です。
929名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/12(土) 23:22:07 ID:VVT9haMP0
>>928
サマル王家にのみ伝わったようです。
930名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/12(土) 23:31:22 ID:J/Zug8b/0
FF5 ボス敵最強クラスのオメガがあんな所を歩いているのが不思議です
誰が作り、何の為にあんな場所に置いてあるのでしょうか
エクスデスでさえばったり遭遇してしまえば危ういロボットです
理不尽です
931名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/12(土) 23:47:00 ID:LjIogpMVO
>>930
それはゲーム中で説明されているのでこのスレには不適切です。
932名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/12(土) 23:48:53 ID:G1Uu5pyW0
>>929
サマルの妹は公式ガイドブックの絵ではなかなかの美人でしたよ
それよりサマル妹もロトの血を引いているんですから留守番は理不尽です。
鍛えればライデインとかおぼえるかもしれないのに
933名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/12(土) 23:59:03 ID:VVT9haMP0
>>932
サマル妹は母方の血を引いたようです。

ローレシアはともかく、サマルトリアは壊滅させられたムーンペタに近いから万が一の守りが必要です。
実はああ見えて兄より全然強いので城の守りのために残ったのです。
934名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/13(日) 00:00:50 ID:o7cMg5nqO
>>933
ムーンペタは壊滅していないと思います。
理不尽です。
935名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/13(日) 00:27:42 ID://2iVLbj0
壊滅させられたのはムーンブルグでした。
確かに理不尽でした。

ムーンペタの「ペタ」という響きが好きでついつい間違えて入力してしまいました。
936名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/13(日) 00:41:11 ID:9fLS1FWV0
DQ8になって、サブタイトルが
突然長くなったのはなぜでしょう?
スクウェアとエニックスが合併した
せいでしょうか?
937名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/13(日) 00:55:00 ID://2iVLbj0
むしろ今までが短すぎたのです
938名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/13(日) 01:14:30 ID:PoLagCLw0
世界一長いタイトルのゲームとしてギネス記録を目指したのです。
ですがFFCCRoFにその位置を奪われてしまいました。
939名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/13(日) 01:37:36 ID:26hGP2TgO
>>896のアンカーミスのためにあえぎ狂うおっ°てともょもとを想像した自分が理不尽です。
940名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/13(日) 05:45:14 ID:Kf65kJ4M0
>>911,918
その理屈ならFF8も魔法を全部持つことは不可能です
一人がストック出来るのは三分の二ぐらいです

ついでに元の>>910を見て思いましたが
全剣技と言いつつ魔法剣と破壊魔剣が使えないのが理不尽です
五分の三剣技にでも改名すべきです
941名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/13(日) 10:24:21 ID:VvPBvdCj0
それらは魔法と剣の合わせ技なので、剣技としては邪道なのです。
ナイトの戦技は武器に関係なく使えるので剣技には含まれません。
942名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/13(日) 10:33:29 ID:LyRjLemo0
山のふもとから火山の火口にガイアの剣を投げ入れることが出来る勇者が理不尽です
どういう投擲力持ってんですか
943名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/13(日) 10:36:08 ID:Btn07k++0
国土地理院だかなんだかの規定によると
山と呼ぶのに特に条件とかは必要ないんだそうです。
ですから、ものすごく低い山なんでしょう
944名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/13(日) 10:49:44 ID:LyRjLemo0
>>943
オープニングで兵士が
「火山の頂上には 我々ではとてもたどり着けず・・・」と言っていたので
結構高い山なのでは?
945名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/13(日) 10:52:18 ID:Btn07k++0
それはむしろ高さより周辺の魔物のせいでしょう
946名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/13(日) 11:38:07 ID://2iVLbj0
>>942
帰巣本能という言葉を知っていますか?

ガイアの剣は自らの意思で飛んで行ったのです。
947名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/13(日) 13:13:27 ID:XXmJTzJdO
エッチな下着や危ない水着が女性専用のものしか存在しないのが了解です。
男用のもあるべきです。
948名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/13(日) 13:47:22 ID://2iVLbj0
男性の場合、「装備しないこと」で対応して下さい。

エッチとか危ないとかそういうレベルを越えています。
949名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/13(日) 13:53:15 ID:9eMIPPsR0
>>947
オルテガのかぶっているパンツが実はビガーパンツです。
950名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/13(日) 14:05:28 ID:Ttkt2ZgA0
>>947
かわのこしまきやステテコパンツがあるじゃないいですか
いい男が着ればそれだけであぶない魅力を放つセクシーな防具ですよ?
わざわざ「あぶない」とか「エッチな」などの形容詞など不要なのです
951名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/13(日) 16:19:57 ID:fzGnBXIF0
>>913
宿屋の主人が邪推しただけで、実際にはそんな事無かったのですから当然です。
952名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/13(日) 16:22:58 ID:HBK4XUpn0
マリベルは事あるごとに僕を罵ってきたりいじめてきたりする割には
僕が他の女性と話をするのは気に入らないそうです。
彼女の真意が掴めません。
953名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/13(日) 16:32:17 ID:5BYZPMms0
新手のいじめです
たまには強気な行動に出たほうが今後のためになるのではないですか?
954名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/13(日) 16:53:28 ID:LyRjLemo0
DQ3で、女を仲間にした方が得で男を仲間にしてもメリットが無いのが理不尽です
明らかに男女差別だと思います
955名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/13(日) 17:31:02 ID:Nraj9+A+O
>>952
あなたのことが嫌いなので、あなたが楽しそうにしているのが気に入らないだけです。

いじめっ子がいじめられっ子の楽しそうな姿を見てムカつくのと同じです。
956名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/13(日) 17:42:28 ID:QBphA6uB0
>>954
女はパフパフ用じゃ
957名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/13(日) 18:26:08 ID:Nraj9+A+O
>>954
女性パーティーはイベントや数値や、備では優遇されているかもしれませんが、
男性パーティーに心理的、肉体的に癒される人もいるのです。
世の中、女が好きな男ばかりではありませんので、一概に理不尽とはいえません。
958名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/13(日) 19:08:48 ID:R0MJBNLiO
会話をしすぎてみんな「…………」しか言わなくなりました。
気まずくて理不尽です。
959名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/13(日) 20:03:29 ID:Ttkt2ZgA0
>>958
あなたには「…………」が読めないのですね
頭の弱い人には読めないんですよ
960名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/13(日) 20:08:40 ID:2H61YKFxO
>>958
主人公が無口すぎるから間が持たないのです。
仲間はあれでも必死に場を盛り上げようとしてるんです。
でもやっぱり主人公が喋らないから最終的に話題がなくなります。
あの「………」は仲間達の気疲れの証です。労ってあげて下さい。
961名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/13(日) 20:42:20 ID:ysfSqApj0
あぶない水着の何があぶないのか、子どもの僕にはわかりません。
大人は理不尽です。
962名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/13(日) 20:43:44 ID:pfMF46lGO
そういえばあれだけ無口な主人公なのに、弾かれた小さなメダルが当たった時だけは「わっ!」と言います。
あんなに重い口を開かせるメダルには、どんな力が秘められているのでしょうか。
理不尽です。
963名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/13(日) 20:52:46 ID:HkkuchV80
>>961
あなたが大人になるにつれて
水泳の時間の女子の色気のない水着が懐かしくなるときが
いつか必ずやってきます
964名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/13(日) 20:54:17 ID:F9jnmK7Q0
無口なのに、ビアンカみたいないい女と結婚できるのが理不尽です。
私も無口ですが、まったくモテません。
965名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/13(日) 20:56:03 ID:ry9k5LWP0
>>961
そりゃああんな防御力の低いものを着ていながら外出したら危ないでしょう。
大人も子供も関係ありません。
966名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/13(日) 21:01:29 ID:WRXZGH2yO
>>962
ちいさなメダルが、無理やり声を出させるツボに直撃しているだけです。

>>964
DQ5の主人公はあまりに不幸な身の上だったためか、「守ってあげたい!」と思わせるオーラを纏っているのです。
余談ですが、フローラの場合は父の言いつけを守っているだけであり、本心では主人公のことをカケラも愛していません
967名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/13(日) 22:34:21 ID:dnOVYhY/O
結構立派な城の兵士であるピピン・DQ8主人公などがレベル1なのが理不尽です
鍛えてないのですか
968名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/13(日) 22:35:57 ID:YUN5Ia230
>>967
鍛えてはありますが実戦経験がないのです。
969名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/13(日) 22:52:30 ID:CRwy1odcO
FFの睡眠ステータスは軽い物理攻撃でもすぐ目が覚めるのにフレア、アルテマ級の魔法で大ダメージを喰らっても爆睡してるのはかなり理不尽です。
970名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/13(日) 22:54:48 ID:XXmJTzJdO
マーニャを見るとムラムラするのが理不尽です。
971名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/13(日) 23:08:17 ID:l8VDb32dO
ドラゴンキュエストじゃないのが理不尽です
972名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/13(日) 23:12:36 ID:QBphA6uB0
>>970
貴方は健康な男です
>>971
クエストが正しい
973名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/13(日) 23:19:38 ID://2iVLbj0
>>958
あれはテキスト化してしまうといろいろな制限に引っかかってしまう内容なのです。


>>964
ビアンカはいい女ではありません。
行き遅れそうなときに、幼馴染と再会して、必死になってるだけじゃないですか。


>>969
実は全ての魔法には微弱な睡眠効果が付与されています。
単体では睡眠効果は出ませんが、
既に睡眠状態である対象を衝撃で目覚めさせずに継続睡眠させる程度の効能はあります。


>>970
ああ見えてもコ−ミズ村出身ですからムラムラするのは当然です。ミネアも同様です。
アリーナにはムラムラしないでしょう?

974名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/14(月) 00:48:26 ID:rijSkjRyO
>>84
zip
975名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/14(月) 00:49:29 ID:rijSkjRyO
誤爆してしまいました。
理不尽です。
976Kittyshop:2008/04/14(月) 00:54:18 ID:IPZsRAUk0
Kittyshopで、ブランドの専売店(*^-^*)

最新の特恵活動ます 買ってすべ減らします:
具体の特恵の内容で、ホームページの掲載します。
広大な客を歓迎して買います!──Kittyshop(*^-^*)

当店URL:http://www.kittyshop2000.com
977クリフト:2008/04/14(月) 01:29:31 ID:kDfJ0HJz0
>>973
アリーナにムラムラするかどうかは、人によってマチマチだと思います。
978カイジ ◆h/E/EMprpg :2008/04/14(月) 01:39:25 ID://LX6Eh1O
つうか町の人は普通に強いよ
ホフマンだってかなりつよいし
979名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/14(月) 03:24:58 ID:znt6PEF7O
>>978
いきなり出て来て誰に何を言っているか分からない上に
敬語も使えない貴方が理不尽です
980ハイチン ◆ob60wHXQlc :2008/04/14(月) 03:26:34 ID:7Qjs3aNb0
>>979
すいませんカイジは良い子なのに。

カイジ謝りなさい
981名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/14(月) 10:38:15 ID:TidonWn10
元々赤の他人だったくせに、馬車の中で仲良くやっていそうな
ドラクエWの導かれし者たちが理不尽です。
人間関係、そんなにうまくいくものなんでしょうか。
仲間への不平不満はないのですか。
982ハイチン ◆ob60wHXQlc :2008/04/14(月) 10:43:41 ID:7Qjs3aNb0
>>981
それはそれぞれが目的がある


トルネコ:勇者の武器かっぱらいたい

マーにゃ:金切れでついでに付いてきた

三ネーア:こいつも金ないぞ

アー里奈達:旅の資金が終わったから勇者にくっ付いた

ライアン:一人での旅はもういやーんだから勇者にくっ付いた。
983名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/14(月) 11:27:56 ID:Ew0IWrviO
無意味にコテ、敬語を使わない、キャラ名を間違える等
理不尽極まりない輩がいるのが理不尽です。
984名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/14(月) 11:34:53 ID:2oCJ89CPO
>>981
「ライアンですが、馬車の中の空気が最悪です」
これでGoogle検索する事をお勧めします。
985ディートハルト:2008/04/14(月) 11:41:19 ID:i3nQFZ4lO
>>981
様々な考えの違うメンバーが集まってるのに、
曲がりなりも上手くいっている理由はただ一つ
結果を出しているからです
986名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/14(月) 14:00:26 ID:g9WkFmRlO
王様になっても愛人や第二夫人、ハーレム等を作らないDQ5の主人公が理不尽です。
987名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/14(月) 14:05:51 ID:hzpsAcYQO
>>986 愛人やらハーレムやらをつくるのはあなたが考えているほど簡単ではないのですよ。
結婚してみればわかります。
988名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/14(月) 14:22:28 ID:71SUvXbk0
>>986
主人公がフローラと結婚した場合ビアンカは独りでしょう?
これがどういうことかは火をみるより明らか

ビアンカと結婚した場合は幼馴染属性に魅かれた性格から判断するに
人妻という設定のほうが燃える(萌える)ということだったんでしょう

それとマリアやルイーダ、ベラという人間以外のキャラにまで
手をだしていたであろうことは想像に堅くありません
989名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/14(月) 15:13:39 ID:Tuap+5rG0
一瞬、マリオとルイージに見えて、アッ-な5主人公だと思いました。
非常に理不尽です。
990名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/14(月) 15:30:57 ID:71SUvXbk0
>>989
なるほどそっちの線も考えられますよね
想像力がいたらなかったのは私の不徳といたすところです・・・
991名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/14(月) 16:48:39 ID:IoFIRZIGO
>>989
5にはサンチョやピピンがいますよね?
つまりはそういうことです。
992名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/14(月) 17:16:31 ID:J55s74jJ0
公式設定によれば、ロトがゾーマを倒したのは
ラルス1世の時、竜王が現れたのはラルス16世の
時ですよね。そこで質問です。
DQ3で「僕、呪いを解く勉強をしてるんだよ」
と挨拶する少年が、DQ1では「もし、お前が
呪われたならここに来るがよい」と挨拶する
解呪師の老人となるわけですが……そうすると
ラダトーム王国では、わずかな期間で王様が
15人も交代したわけですね。
これ、あまりに理不尽じゃないでしょうか?
993名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/14(月) 17:36:12 ID:tds03t6o0
>>992
あの子供はのちに呪いを解く方法を発見し、それを教える先生になりました。
その先生の教え子の一人が、師が引退した際にその後を引き継ぎました。
そして新しい師が弟子達に呪いのとき方を教え、彼が引退すると・・・

・・・と、これを繰り返していったのが初代DQのあのお爺さんです。

おそらくMP回復ジジイもそうやって代々受け継がれていったのでしょう。
994名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/14(月) 18:16:44 ID:Um3z5+eK0
次スレが立たないのが理不尽です
995名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/14(月) 18:33:54 ID:HMrTq1IbO
>>994
>>996さんが立ててくれているじゃないですか。
996名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/14(月) 18:46:03 ID:7CDifjlo0
>>992
呪いを解く勉強の成果として長寿の秘けつを手にいれました。
997名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/14(月) 18:53:44 ID:7CDifjlo0
理不尽にも>>995がスレたてろというのでたてました。

新スレです
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/ff/1208166598/

マウスが調子悪くて手間取りました理不尽です。
998名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/14(月) 19:03:08 ID:jq47DDoQ0
まったく理不尽な世の中ですね
ところで、>>996とククールってなんか似ていませんか?
999名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/14(月) 19:14:48 ID:3VgzIMvl0
996だけに九回苦労しているのでしょう
1000名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/14(月) 19:15:57 ID:79SD/VrY0
1000とり
10011001
   ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
   ┃      スレッドのレス数が 1000に達した!      ┃
   ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
  ,,ノィ クエックエッ
<・ 彡v .┌────┐
 (  フノ三 | ←次スレ |ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε
  ソ ヽ,  └─┬┬─┘ 人  *「ぷるぷる。
  ´  ´      .|│   (゚∀゚)   このスレッドは もう 終わりだよ。
          ゙゙'゙'゙          新しい スレッドをたててね!