ドラゴンクエストIX 星空の守り人 18人目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前が無い@ただの名無しのようだ
WBS
http://www5.axfc.net/uploader/8/so/N8_1034.avi.html

前スレ
ドラゴンクエストIX 星空の守り人 17人目
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1165933890/
2名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 00:51:00 ID:7u/fDrvx0
>>1
3名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 00:51:11 ID:yoLMRpUV0
2 gettoooo
4名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 00:51:29 ID:VFG4URfk0
もうCMやってんのかい!
5名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 00:51:49 ID:0BffEUSB0
>>1
おつ
6名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 00:51:55 ID:RORV+Hzn0
7名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 00:51:58 ID:9nP3HkqC0
すまん前スレでしょーもない1000を取ってしまってすまん(´・ω・`)
8名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 00:52:03 ID:6Dt+t9UR0
2chは保守が多いのにここじゃ革新が偉そう
9名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 00:52:05 ID:/nEzyIZS0
http://www.geocities.jp/gameryasu/

アーサーの悲しむところを想像すると胸が痛むんだが
10名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 00:52:10 ID:NN88hEha0
RPGなんて頭の悪い人のやるゲームだって誰かも言ってたシナ
俺自信納得で今回のドラクエには期待している
今までは惰性でやっていたが(4以降)こんかいの発表でやっぱり目が覚めたわ。
ボタン押し作業ゲーからの脱出は今を逃したらもうこない絶妙のタイミング
あーーもっとレポート用紙3枚くらい言いたい事はたくさんあるが
とにかく今はGJという言葉を送りたい
11名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 00:52:13 ID:yoLMRpUV0
なんでDSなんだよ
いいかげんにしろ
12名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 00:52:14 ID:A4013Q9z0
とうとうくそげーきたか
13名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 00:52:14 ID:rB8K5qkz0







         リ ア ル タ イ ム 版         ト ル ネ コ だ








14名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 00:52:15 ID:keA35Bmu0
草薙「どこまでも>>1乙できますよ」
15名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 00:52:47 ID:wZyjgpRT0
一人でも楽しめるようにしといてくれさえいればおk
16名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 00:52:51 ID:BecJdCcc0
劣化ROって言っている奴が居たが

見た目が劣化でも構わないから、
あのゲーム感覚を"まともな管理下"でやれるなら俺はむしろやりたいorz
17名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 00:52:57 ID:/ZQBNd8f0
世界観がドラクエを感じさせてくれればOK
それはドラクエだ
18名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 00:52:59 ID:dNt5C3K30
○<これが新商品のドラゴンクエストONLINEです


●<あ、これが新しいDQですね。えっとドラゴンクエスト・・

●.。o○(英語じゃん、俺英語できねーんだよな・・読み方はオンラインか??オンラインってなんだ?食い物か?)

●.。o○(・・オンライン→ンライン→ライン→ナイン・・9だな!数字ぐらいは俺でもわかるぜ)


DQ9の伝説の幕開けであった。
19名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 00:53:01 ID:5ZY24S5p0
12月12日

この日新しいドラクエが発表された。

このドラクエがきっかけでスクウェアエニックスは倒産した。
だが、今はまだ誰も知らない。
20名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 00:53:03 ID:E4F9NQ2Z0
DQSって今見ると素晴らしい出来だな・・・
グラフィックはみくびれない
21名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 00:53:09 ID:AZqnwrXE0
コアやマニアやオタだけでなくいろんな世代が楽しめる
変わらぬ良さのドラクエを支持してきたから国民RPGのトップでいられたのに
22名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 00:53:17 ID:6dwVfOCR0
プログレいっき
23名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 00:53:22 ID:JTzGtgOZ0
もし10が据え置き機に戻ってきてもアクションPRGとオンライン引継ぎの予感
新規層を取り入れるつもりなら昔のコマンド入力PRGに戻さないだろうし…
もうだめぽ
24名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 00:53:56 ID:UjTVF06z0
FF12、ドラクエ9とニンテンドーDSはますます主役ハードになっていくな。

持ってる人が文句は一人も文句いって無いってのが笑える

「一部のゲーマー」って気持ち悪いね、DSを持ってない彼らが。
25名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 00:53:56 ID:A4013Q9z0
そもそも萌えきゃらいねーじゃねの?
セティア超えるキャラ出せ
26名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 00:54:00 ID:JTzGtgOZ0
>>19
こんなの安く作れそうだから赤字にはならなそう
もっと時間とお金かけて大作RPG作って欲しかった
27名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 00:54:10 ID:whsST5UM0
ゴーレム!ゴーレム!
28名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 00:54:21 ID:TQ25tW0q0
ナンバリングをWiiのと入れ替えろよ
劣化してどうする
29名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 00:54:25 ID:/ZQBNd8f0
ナンバリングだからこそ冒険できるとふんだんじゃない?
30名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 00:54:40 ID:NemQk2g20
>>13
いいからまずはトルネコやってこい
今週出るシレンでもいいぞ
31名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 00:55:02 ID:HTZGV3za0
>>10
DQ9が韓国製量産ネトゲっぽい、クリック作業ゲーじゃないことを祈ってるよ

ぶっちゃけあの画面見ると、クリック作業ゲーそっくりでイヤになってくる
韓国製ネトゲのクリック作業はもう飽き飽きで、久しぶりにDQでのんびり
遊べるかと思ってたんだが・・・・
いいさ、クリック作業ゲーなら慣れてるんだ
32名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 00:55:18 ID:YyP3Pocf0
>>1
33名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 00:55:20 ID:QVwmSRuLO
すごいスレが伸びてる…
ということは、来たんだな?
34名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 00:55:20 ID:hXkCaqtM0
まあ200万は売れるライト向けネトゲーとして楽しんでみようかな
35名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 00:55:24 ID:BecJdCcc0
>>25
萌えキャラなんて求めるならテイルズでもやってろタコ
36名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 00:55:28 ID:w8q4Va/Q0
ここでの嘆きとは裏腹に実際にはバカ売れしそうな予感がする
37名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 00:55:29 ID:jm0T8yhv0
出す方も真・女神転生NINEみたいな感覚だろう
38名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 00:55:34 ID:jMrEDt2+0
CM2回目きた
39名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 00:55:40 ID:WcFqQWfW0
DQDQつって言う事はグラッフィックのことしか言わねえ・・・・
なんだこいつら
40名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 00:55:47 ID:omyIs2380
スクエニ幹部「PS3には外伝を出す」
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1164959979/
41名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 00:55:52 ID:IehphcxN0
DQ9が中途半端なオンラインゲームなら
DO10は完全なオンライン化頼む
42名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 00:55:56 ID:YyP3Pocf0
Dragon Quest 9 for Nintendo DS presentation
http://www.youtube.com/watch?v=uQx8JqJS2xI


DQ9 1st CM dragon quest 9 ドラクエ9
http://www.youtube.com/watch?v=83KDPSBjh7M

43名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 00:55:59 ID:/nEzyIZS0
>>33
DQ9はDSでネットワークアクションRPG
44名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 00:56:00 ID:L7Lf9aBh0
http://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/b/6/b6b902e6.jpg

ぱんつ一丁にできるなら何でもいい
45名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 00:56:06 ID:keA35Bmu0
そのうちドラクエキャラでサッカーとかドッジボールとか始めるかもな
46名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 00:56:11 ID:AQCBV1En0
>>25
何、自分で演じればおk
47名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 00:56:25 ID:Nt4ziODg0
スクエアとエニクスが1つになって以来、方向性を間違えてるよな希ガス
48名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 00:56:47 ID:jm0T8yhv0
>>46
おまえツンデレな
49名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 00:56:49 ID:/ZQBNd8f0










               3 頭 身 じ ゃ   エ ロ イ キ ャ ラ が で な い だ ろ !













50名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 00:56:50 ID:AQCBV1En0
「へんじがない。ただのしかばねのようだ」
があればドラクエ
51名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 00:56:51 ID:TQ25tW0q0
>>29
冒険するのは全然構わないが電車の中でチマチマ
ドラクエやれるかよ。マジで勘弁してくれ
52名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 00:56:58 ID:1xo+pZQI0
まあ既存のユーザー用に売っても先細りの傾向があったから
とっつきやすい様に思い切って根本から変えたのかも試練ね
DSで新規ユーザーが増えたからその人らをターゲットにしてるんだろ
個人的には期待してるけどね
53名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 00:56:59 ID:yA4lZCPh0
>>39
中途半端なアクションゲーになってることもネットゲーになってることも
散々既出だろ
54名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 00:57:10 ID:5ZY24S5p0
なぁ、スレで煽ってる人達がいるが、なんかこの人達雰囲気がこの板の人等っぽくないんだけど・・・

なんかアソコの人等の匂いがする・・・
55名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 00:57:11 ID:YkSaGnRi0
>>13
トルネコは例えれば将棋のようなゲームです。

全然違います。
56名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 00:57:13 ID:wZyjgpRT0
一番売れてるハードで出すとは言ってたけど
ここまで徹底してるとは
57名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 00:57:20 ID:t9/LO1no0
あぶない水着も反映されるわけですね。
58名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 00:57:24 ID:omyIs2380
FFはもう海外で売るってことになるだろうけど
海外でもネトゲじゃないとやばいだろ
59名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 00:57:25 ID:O7/B/zGG0
>>44
自分が脱げば解決
60名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 00:57:28 ID:+Ag9W83X0
12月12日

この日新しいドラクエが発表された。

このドラクエがきっかけでソニーは倒産した。
だが、誰もが予測していた。
61名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 00:57:33 ID:aEoV1RKnO
DQFF
1<1
2>2
3>3
4<4
5=5 両方最高
6<6
7<7
8>8
62名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 00:57:39 ID:dyt7CngJ0
オリンピックの年でいいのに。
ありがたみ薄くなる、待つのに慣れすぎたな
どんなに発売延ばされてもその分の作品をくれた、今回はどうなの
63名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 00:57:40 ID:A4013Q9z0
>>35
テイルズなんてもえねーよ
64名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 00:57:42 ID:/ZQBNd8f0
>>51
家でやればいいじゃないw
65名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 00:57:43 ID:NemQk2g20
>>50
確かにそれはドラクエだなw
66名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 00:58:10 ID:TQ25tW0q0
>>64
何か悲しいだろw
67名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 00:58:11 ID:jm0T8yhv0
>>47
バンナムよりマシ!
68名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 00:58:12 ID:Li9zHgaF0
>>47
だな・・・昨今の派生版とかを見ると、FFにとっても悪影響だったとしか思えない。
69名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 00:58:13 ID:ohrrhWXZ0
アクションじゃカップ麺食ったり
漫画読みながら片手でプレーとか出来ないじゃない
しかも携帯機だから画面小さいし
どうなってんのよもう
70名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 00:58:37 ID:dyt7CngJ0
吹き出しの「?」は復活するの??
71名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 00:58:41 ID:w8q4Va/Q0
他人とPTなんて組めるかっ
72名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 00:58:42 ID:6Dt+t9UR0
ジョーカーのロゴが今までのドラクエと全然違うのはこれと差別化を図るためもあったんだろうな
73名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 00:58:45 ID:S/3q6Mky0
別に9に限ったことじゃない
知育ゲーしか買わないくせに
本体台数ばっか伸ばした層が憎くてしょうがない
74名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 00:58:57 ID:RORV+Hzn0
はなす→きた

じゃなきゃ・・・
75名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 00:58:57 ID:keA35Bmu0
>>50
オンラインで道端にバタバタ死体倒れてたら面白そう
76名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 00:58:57 ID:6DgWldzK0 BE:410760847-BRZ(5555)
「本作」を携帯型で出さないで欲しかった。
グラフィックも当然8よりショボいし。
77名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 00:58:59 ID:d5B/qHpj0
DQ6は、当時付き合ってたデパガの女に頼んで社販で買って貰った。
DQ7当時、離職。実家に帰ってニート。遊び倒す。
DQ8…まだニート。遊び倒す。

やっと就職決まった今、発表が就職より後で本当に良かったと思う。
もしも就職決まる前に発表があったら、来年DQ9やりたおしてから
就活すりゃ良いや、と絶対思ってたから。
78名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 00:59:03 ID:omyIs2380
ザオリクかけられて「ありがとう!」ってお礼したい
79名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 00:59:09 ID:0BffEUSB0
Wiiでいいのに
80名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 00:59:14 ID:AZqnwrXE0
ポリゴンでアクションだとDSだとあんまりデカイ敵とか同時に出せないんじゃないの?
81名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 00:59:23 ID:TvW1FWLV0
DQ9がDSで出るってことは前々から散々言われてたはずなのにな。
いざ発表となるとこんだけ否定的な意見集まるとは思わなかったな

82名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 00:59:39 ID:whsST5UM0
>>69
タッチペン使えば片手プレイ可能なんじゃない?
83名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 00:59:46 ID:ohrrhWXZ0
>>78
その後すかさずザキ
84名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 00:59:54 ID:0L+hO+D50
面白けりゃそれで良いじゃない
85名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:00:00 ID:5ZY24S5p0
>>81
DSで発表ってだけならな
86名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:00:09 ID:dyt7CngJ0
下を見ながらドラクエなんて…
87名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:00:11 ID:HTZGV3za0
>>71
偶然組んだPT仲間がきれいなおねぃさんかも知れないんだぞっ?
88名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:00:12 ID:AQCBV1En0
>>65
「ただのしかばね」って冷静に考えると凄い表現だよなww
89名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:00:16 ID:RORV+Hzn0
グラフィックはいいんだが、アクションっつーのが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
90名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:00:17 ID:JTzGtgOZ0
>>64
家でちまちまRPGしたくねーwww
91名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:00:22 ID:jTKvAug00
ちらほらと「携帯機は絶対に外でやらなければいけない」と思い込んでるやつがいるな。
92名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:00:31 ID:26dQ+5eZ0
コマンド入力式を保っていた事ごときがドラクエらしさなどとは思わないが
BEEP音を聞きながらたたかうを連打する感覚が味わえ無さそうなのは残念だ
93名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:00:44 ID:sJqxbIqJ0
まあ、まずはストーリーの詳細とかが出て来てからだなあ……と思ってふと気付いたんだが、
「星空の守り人」って、ひょっとしてVIIIのイシュマウリか、それに関連するもののことか?
VIIIで最も消化不良というか、深く掘り下げられそうなのに掘り下げなかったキャラクターだし。
94名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:00:47 ID:6Dt+t9UR0
コマンドじゃないと確かにダラダラとレベル上げが出来ないなあ
95名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:00:48 ID:Pa7S4IIe0
正直据え置きハードでゲームするのたるいんだよね。
テレビ占有するし、さてやるかって腰据えなきゃいかんし。
携帯機で好きなときにサクサクやれるのがいい。
96名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:00:48 ID:KPSUBCeo0
FF・ドラクエ板終了のお知らせ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1165939086/
97名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:00:52 ID:AZqnwrXE0
>>84
だったらドラクエでなくてもいいんじゃない
98名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:01:01 ID:ohrrhWXZ0
>>82
ペンだけで操作できるの?
どんなゲームになるのか想像できないな
99名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:01:03 ID:6DgWldzK0 BE:117360342-BRZ(5555)
>>81
オンライン以外、どうみても退化必至だし…。
100名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:01:09 ID:91Bgnxpt0
。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
101名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:01:10 ID:/ZQBNd8f0
PS2で発表したほうが売り上げは望めるけどあえてDSにしたのは


                冒 険 だ な 


102名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:01:37 ID:TQ25tW0q0
せっかく8でこれからの方向性が決まったと思ったのに…
まさか聖剣伝説になってしまうとは
103名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:01:40 ID:NemQk2g20
>>88
「ただの」じゃないのもゴロゴロ転がってる世界ってことだからな
104名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:01:45 ID:yA4lZCPh0
>>81
・DSで発表→初めてスペックの落ちるハードで続編、画面も小さくて疲れる
・アクションRPG化→従来のコマンドバトルを捨てた
・ネトゲー→ネトゲーが嫌いな人間、できない人間がたくさんいる
105名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:01:55 ID:6Dt+t9UR0
ps2のが望めないんじゃない?
106名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:01:55 ID:whsST5UM0
>>98
移動はもちろん、戦闘も敵をタッチするだけでいけると思うけど
107名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:02:02 ID:E4F9NQ2Z0
ギガデインを範囲どうのこうのだぜ!!!!!!
ショックだ
108名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:02:04 ID:omyIs2380
ネトゲありきだったんだろ

とうぜん大正解だけど
109名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:02:10 ID:/ZQBNd8f0
>>90
据え置きRPG全否定www
110名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:02:23 ID:AQCBV1En0
自キャラが攻撃するたび「○○のこうげき!」の時の効果音鳴ったりしたら・・・
物凄くウザいな
111名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:02:48 ID:A4013Q9z0
6の移植発表しろ
フィー利度は8で それなら9のことは水に流してやろう
112名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:02:57 ID:omyIs2380
ネトゲが嫌いなやつとかどれだけ孤独なんだよ
113名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:03:01 ID:S/3q6Mky0
>>104
ネトゲ好きな人間って
ネトゲ嫌いな人間のこと無視して押し付けるよな
「この面白さがわからないのか」って。
114名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:03:07 ID:TvW1FWLV0
>>99
それは映像面や音質面の退化ってことだろ?
ゲームとして進化してれば不満も吹き飛ぶんだろうけどな

まぁこういう肯定的なこと書いてるオレだって、かなり「不安」ではあるけどね
115名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:03:08 ID:HTZGV3za0
>>98
まさに韓国製量産型ネトゲ(クリックゲー)だな それw
116名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:03:15 ID:KVhDvob/0
みんなで署名集めようぜ。せめてpsとかうぃでも出してって。
家でもホイミっとか言ってられるかよ・・・。
117名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:03:21 ID:tLrftDBY0
これ主人公をモンタージュみたいに選んぶんじゃね?
一層プレイヤー=主人公ってなりそうでいいね
118名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:03:45 ID:JxFi7ocF0
PS系で出したくないから無理やりDSで出すようにしたのかな?
ゆうぼんって任天堂オタなのかな?
119名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:03:50 ID:9XsNFgfm0
画質はどうだっていい
ただあのちっさい画面でやるのはいや
120名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:04:10 ID:qnaWo007O
なんでコマンド式じゃねえんだよ!
121名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:04:16 ID:+Ag9W83X0
まあ、今のハードどれでだしても文句言われるんだろうな…
122名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:04:17 ID:RORV+Hzn0
>>112
世の中お前ばっかりじゃないんだぜ?
123名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:04:18 ID:hXkCaqtM0
孤独っつうか廃作業の繰り返しだろ、ネトゲは
124名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:04:22 ID:WEEUlYgP0
>>95
意識改革が必要な考えだからねぇ。既に携帯機もってりゃ
アリってわかるんだけど、これからまず本体を買うかどうかの
決断する人にとっちゃ大変よ。マリオみたいに馬鹿売れはするけど
コアユーザーと新規でバトルになる予感・・・。
125名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:04:25 ID:0L+hO+D50
しょうがないけどFF12以上に荒れるのは必死かw
テレビに出力したいなー
126名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:04:27 ID:w8q4Va/Q0
家のプラズマテレビが泣いている
127名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:04:36 ID:hTbOxi9+0
俺「カルボナーラひとつください。」
店員「かしこまりました。」

-5分後-

店員「お待たせ致しましたー」
俺「ん・・・・?おい!こりゃボンゴレじゃないか!俺はカルボナーラ頼んだんだぞ!」
店員「食べてみなきゃ美味しいかどうか分からないでしょう!」
俺「え・・いや・・・・・美味しいかどうかじゃなくて注文した物と違うんですが・・・」
店員「食べてもいない内から文句言わないで下さい!」
128名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:04:49 ID:YkSaGnRi0
MMOじゃないだろDQ9は、そう公表してるのか?
単におまけで4人対戦が入っているだけじゃないのか?

DSのスペックだと100人も1000人もログインするようなMMOを作ることができないはず。
129名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:04:50 ID:JTzGtgOZ0
なんで現実世界でこれだけ人と関わってるのに
ゲームの中まで人に気をつかわなきゃなんないんだ
130名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:04:54 ID:keA35Bmu0
パーティアタックは是非とも欲しい、敵に回復呪文使えたりもしてほしい

味方にベホマかけようとするも混戦で誤って敵を回復しちゃって
その後他のパーティの上位呪文でフルボッコされたりしたら面白そう
131名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:05:10 ID:6hV946Y/0
>>127
その例えは何か違う
132名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:05:12 ID:TQ25tW0q0
FFの続編がsagaになっちゃったようなもんだな
久しぶりに凄いショックだ
133名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:05:15 ID:yA4lZCPh0
>>113
RPGって俺は本読んだり映画見たりって感覚なんだよな
一人だから世界に入りこめるっていうか
だから仲間と冒険したいとか思えない
友達とやるんだったらスポーツやレースゲーがいい
134名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:05:23 ID:9UszJvXg0
>>127
ま さ に そ の 状 況 だ な
135名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:05:28 ID:JTzGtgOZ0
ようつべ見れねーCM見てー
136名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:05:30 ID:AQCBV1En0
そういやマリオは原点回帰でバカ売れしたんだったな。DSで
137名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:05:38 ID:JOj+g2xh0
>>127
その理屈は可笑しいよw
お前は既にドラクエ\を注文してるの?
138名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:05:41 ID:Pa7S4IIe0
勘違いしてる奴もいるがDQ9は一人でもちゃんと出来るよ。
139名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:05:41 ID:zgQJ3upR0
プレステとまでは言わないからせめて据え置き機で出して欲しかった・・・〇| ̄|_
140名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:05:41 ID:8b8uS/ve0
PS2、PS3、箱○のどれでもいいから、このなかから出して欲しかった。
DSとかマジオワタ・・・。
メールとか電話でスクエニに訴えかけたいぐらい。
いくらDSが売れてるとはいえ、正統シリーズが携帯機で出るなんて
最悪すぎ。
141名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:05:44 ID:hTbOxi9+0
>>129
超同意
142名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:05:47 ID:i3Rwt+Y20
敵は腐るほど出てくれないとイオ系の呪文が泣いてしまうぞ
かといって処理落ちするまでいっちゃうと俺が泣いちゃうぞ
143名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:05:50 ID:Hp3nPBMm0
>>127
それはタイトルも中身もどっちも違う
144名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:06:01 ID:1xo+pZQI0
>>125
GBAプレイヤーみたいのが
Wiiで出れば良いけど
連動はないって言ってるからなぁ
145名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:06:08 ID:omyIs2380
ネトゲすら否定したらPS3はもうなにもないじゃないか
146名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:06:09 ID:UTi+VXJl0
>>127
典型的アンチの的外れな例えだな
あほくさ
147名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:06:09 ID:whsST5UM0
>>132
それは違う
FFの続編が聖剣になったようなもんだ
148名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:06:20 ID:jm0T8yhv0
>>126
WBS見てちょっとPS3欲しくなったよw
149名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:06:29 ID:9XsNFgfm0
>>138
モンハンみたいなケースもありえる
150名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:06:43 ID:HTZGV3za0
>>128
だから4人でPlayするMOじゃないの?てこと
151名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:06:51 ID:X+tHOXwZ0
なんていうか50すぎのおっさんが頑張って革命しようとしてんのに
20〜30のとっちゃん坊やが こんなのドラクエじゃない!
コマンド式じゃないのはクソ!とかもうね・・古参とかそういうレベルじゃなくて
感性が鈍いんだろうな・・・与えられたものでしか判断できないんだな・・・
152名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:06:52 ID:xQ/pctmr0
>>127
まだ出てきてすらいないだろう
153名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:06:52 ID:/ZQBNd8f0


 

        ま さ に ロ ー ル プ レ イ ン グ ゲ ー ム の 原 点 回 帰




154名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:06:53 ID:6tdl8axy0
>>127
ちがうだろ、せめて前と味が違うとかだろ
155名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:06:57 ID:7TGI4Vxt0
ドラクエ6のリメイク、ドラクエ10はPS3かPS2でいいよ。
Wiiはドラクエソードの続編でも出してさ。
156名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:06:52 ID:JTzGtgOZ0
>>138
一人でもPT組めるんだろうか?そこら辺かなり重要
157名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:07:11 ID:AQCBV1En0
>>140
wiiが入ってない時点で任天堂アンチもろバレですね!><
158名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:07:14 ID:U9iH9SrE0
なんか携帯機は嫌なんだよ。
ポケモンの本編が据え置きになるくらい嫌だ。
159名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:07:14 ID:pg02Xjnn0
おまいらはもう冒険を楽しむ年でもないだろ…
160名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:07:22 ID:g/uo+kxh0
ボリューム、フィールド、グラ、音質すべて劣化

しかもDQらしさが消え、DSで3Dアクション。
発売前から糞ゲー確定なのは目に見えてる。
161名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:07:32 ID:BecJdCcc0
むしろ、ドラクエは5以来やってなかったのが、これはやりたいと思えるw
162名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:07:45 ID:omyIs2380
GKの慟哭が笑える
163名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:07:45 ID:JTzGtgOZ0
>>127の人気に嫉妬
164名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:07:50 ID:Li9zHgaF0
>>151
なんでよりにもよってナンバリングで革命なんですか・・・
165名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:07:54 ID:yA4lZCPh0
>>151
あのDQ9の映像見てどこをどう革命と感じられるんだ?
ありきたりなアクションRPGだろ
166名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:07:55 ID:Pa7S4IIe0
>>151
そう言う奴は黙って時代において行かれればいいのにうざったくつきまとうからタチが悪いんだよな。
167名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:07:56 ID:rB8K5qkz0
8まで進化してたものが一気に退化
168名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:07:56 ID:whsST5UM0
>>160
じゃあ絶対買うなよ、プレイするなよ
169名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:08:03 ID:jU22TI0z0
>>112
孤独な奴がネトゲするんだろw
170名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:08:06 ID:4G4kV2WOO
販売予想
1、糞ゲーながらブランド力で200万
2、250万でお茶を濁す
3、まさかの神ゲーで300万+不買組が買いに走ったためにロングラン
171名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:08:14 ID:/nEzyIZS0
携帯機で発売
MO
アクションRPG

どれも単体でも凄い威力の爆弾なのに
全部纏めてぶっ放してくるとはな
172名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:08:27 ID:z/w4zRgI0
>>101
ユーザーが冒険できるがドラクエだと思ってたが
今回はメーカーが冒険するのか、DQ9は一味違うな!
173名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:08:29 ID:jm0T8yhv0
ドラクエでPSUみたいなことになったらネ申
174名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:08:44 ID:WcFqQWfW0
結局綺麗な画面でDQ8と同じようなのやりたいってそんだけじゃねえか
175名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:08:44 ID:Pa7S4IIe0
ありきたりすぎて糞の価値もないコマンドRPGよりはよっぽど革命でしょう。
176名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:08:52 ID:A4013Q9z0
FFみたいに 9 10 11 同時発表でよかったんだよ
でとりあえず9はDS 10はPS2か3かwiiで11はしらね
それだったら誰も文句は言わなかっただろう
177名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:08:53 ID:ohbW8L1W0
ドラクエ完全に終わったね
間違いなく買わないけど今までありがとう
そしてさようなら
178名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:08:57 ID:9UszJvXg0
どう考えてもこんなのドラクエではありません
本当にありがとうございました
179名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:08:59 ID:1xo+pZQI0
>>151
それは言えるな
結果はともかく姿勢は評価したい
FFみたいに「映像」に特化するのでなく
「遊び」という点に力を入れようとしてるんだろうし
180名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:09:01 ID:bNQimELu0
こうなると8の進化は一体なんだったのかと・・・
181名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:09:05 ID:/ZQBNd8f0
いいからw だまされたと思ってやってみろって!ww










だまされた・・・・
182名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:09:08 ID:BDRJL+dbO
この路線が、堀井が本来作りたかったものだろうよ
8の時から片鱗は見えてたはず
183名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:09:12 ID:jTKvAug00
>>151
革命wwwワロスwwww
184名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:09:14 ID:S/3q6Mky0
「革命」ってことにすれば評価できると思ってるやついるよな。
185名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:09:24 ID:BecJdCcc0
>>151
30のおっさんかつ古参ですが、むしろこれは良いwwwww
186名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:09:27 ID:5dA9N+OU0
3Dアクションなの?
FF12RWみたいなシステムになる悪寒
187名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:09:35 ID:JOj+g2xh0
>>172
てめぇ
ちょっと面白かったぞ
188名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:09:45 ID:WA4zioPV0
DQMJよりつまらないことだけは確か
189名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:09:51 ID:omyIs2380
捨てられたのはPS3とPSPだけだから安心しろ
190名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:09:51 ID:AQCBV1En0
>>181
あり得るから怖いwwww
191名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:09:52 ID:TQ25tW0q0
>>175
変わらないのが良いところだったのに
192名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:09:53 ID:HTZGV3za0
>>151
革命は歓迎だが、やり飽きてる古臭い韓国製クリック作業タイプのネトゲの真似事はやめてほしい
193名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:10:13 ID:w8q4Va/Q0
コマンドバトルタイプも同時発売してくれ
194名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:10:16 ID:CuvkQSEg0
>>173
グラフィック的には多少劣るが、カンジとしてはそーいうものだろうね

MOでフィールドを遊ぶみたいな
後は、ロビー鯖をちゃんと用意してほしいなーと思う

チャントはボイチャでOK
195名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:10:24 ID:Pa7S4IIe0
>>191
そう思うのは勝手だがいい加減迷惑なんだよね。飽きてる人には。
196名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:10:44 ID:RORV+Hzn0
世界観、物語、町の人との会話がドラクエらしかったらそれでいい。
ときおり、町の人の会話にしみじみできたらうれしい。
ゲーム中に他人を意識したくない。
197名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:10:50 ID:BecJdCcc0
>>173
よりによってPSUの方に例えないでくれ・・・orz
198名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:10:53 ID:UQtZYfid0
>>132
それはむしろ嬉しい
199名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:10:56 ID:TQ25tW0q0
>>195
他のゲームはいくらでもあるだろ
200名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:10:56 ID:JTzGtgOZ0
>>191
そうなんだよな
変わらないからこそ、そこがドラクエの良さだったのに…
201名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:10:57 ID:NemQk2g20
グラフィックなんてドット絵でいいっつーかむしろドット絵最高!
制作上の問題でポリゴンじゃなきゃキツイってんでもリメイク5くらいで充分って感じなんだが
こだわる奴はこだわるんだな
202名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:10:57 ID:JOj+g2xh0
>>182
広いマップを走り回ってる時点で
MMOっぽいのを作りたいんじゃないかとは思ってたね
実際に出来たのはMOだけど
203名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:11:10 ID:n2uYM4Nu0
>>151
革命はウテナで十分だ
204名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:11:42 ID:BecJdCcc0
>>199
それ言ったら、他にコマンド式のRPGなぞ腐るほど転がっているだろ
205名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:11:45 ID:S8v6i83c0



        =ャ(・∀・)=ャ   GKww




206名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:11:49 ID:Pa7S4IIe0
>>199
むしろコマンドRPGの方が腐るほどあったでしょ。
207名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:11:50 ID:RORV+Hzn0
>>195
他のゲームすりゃいいんじゃね?
208名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:11:52 ID:AZqnwrXE0
>>159
自分よりおっさんの人もわけ隔てなくドラクエは楽しんでたんだけどね
209名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:12:08 ID:CuvkQSEg0
ゲームヲタなんか堀井はどうでもいいんだろうさ

それより、新しい事がしたかった
それで面白いと言わせたいのさ
210名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:12:10 ID:6tdl8axy0
堀井はドラクエでこれをやりたかったんだろ、お前らも今まで概ね満足していたんだろ少し信用してみたらどうだ、今まで以上に面白さを感じるかもよ。
211名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:12:23 ID:jMrEDt2+0
少なくともFF13よりは断然ほしいしやってみたい
212名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:12:28 ID:E5RwZ2yh0
ダチョウ倶楽部が急に本格派漫才始めるみたいなもんですよ
そんなの求めてない
213名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:12:27 ID:nO8jDxibO
>>195
飽きたなら違うゲームやればいいじゃん
ばかなの?
214名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:12:29 ID:/ZQBNd8f0
たぶんキャラ自体はレベル上がったりしないよ
装備で攻撃力とか防御力を上げて
プレイヤー自身のスキルアップが戦闘を有利にするかんじだよ
215名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:12:34 ID:jTKvAug00
>>201
個人的にあと2作くらいはあの段階で十分だった。
216名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:12:41 ID:AZqnwrXE0
>>204
今現在、腐るほどあるか?
217名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:12:47 ID:0BffEUSB0
敵をワンクリで死ぬまで攻撃とか萎える
チョソクリゲーには飽き飽きだ
バトルに戦術もなんもね
218名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:12:56 ID:Pa7S4IIe0
堀井って彼氏に捨てられた女がいつまでも女々しくすがりつくなよ。w
9はこういう形になると決まったんだから諦めろ。
219名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:12:58 ID:omyIs2380
ボタンポチポチゲーからの卒業か
まぁ携帯アプリとかから考えれば
かぶりまくりだからソニーの第二産業的発想じゃあそもそも無理なんだよね
220名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:13:21 ID:UTi+VXJl0
>>191
変わってたじゃんグラフィックもシステムも。
何でグラフィックが変わるのは正統進化で
戦闘が変わるのは変化なんだか。
221名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:13:24 ID:BecJdCcc0
>>213
実際、5以来、違うゲームやっていましたが何か?
222名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:13:30 ID:6Dt+t9UR0
>>121
ハードどうこうよりコマンド式じゃないのが嫌
223名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:13:35 ID:8b8uS/ve0
さよならDQ。ショック。本当にショック。
携帯機でちまちまRPGやりたくないんだよ。
果てしなく広がる世界を冒険したいんだよ。

これで俺がまともにやるオフゲーはFFだけだ(´・ω・`) ショボーン
224名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:13:37 ID:yA4lZCPh0
>>206
その中でのトップブランドがドラクエ
一つのジャンルのトップのソフトがわざわざありがちなアクションRPGに鞍替えってのがアホらしい
225名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:13:47 ID:eInlK1hk0
昔のPCみたいに
とりあえずDS版
続いてPS2、Wiiとマルチに展開...は無いか


大きな画面でゆっくりやりたかったな
226名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:13:52 ID:AQCBV1En0
とりあえず肯定派も否定派もドラクエが大好きだって事は分かった
227名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:13:53 ID:Pa7S4IIe0
>>216
需要がないから無くなったんだろうな。つまりお前らはそういう少数派って事。見切られたんだよ。世界に。
228名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:13:55 ID:sJqxbIqJ0
正直、堀井のテキストが読めればシステムなんてどうでもいい(コマンド戦闘なんてAI導入した時点で捨てたがってたの見え見えだし)派なんで、
ストーリー面ばかりが気になるんだが、今のところそっちの方で考察対象になりそうなのは、

・タイトルの「星の守り人」(8のイシュマウリ?)
・キャッチフレーズ「そして、ボクたちは天使と呼ばれていた」
・デモ画面の「雲に浮かぶ古城からこぼれ落ちる果実」(天空城? まさかなあ……)

この3つくらいだよな。
天使ってのが何かドラクエのイメージと違うが……。
229名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:14:05 ID:Z0onAs4F0
ここは発表されたばかりの作品の妄想で信者とアンチが叩きあいをする闘技場です
みなさんは生暖かく見守りましょう
230名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:14:08 ID:M1HUhl4m0
まあどうせ売れるだろうな
231名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:14:09 ID:Euw0F9X60
オンラインっつってもディアブロみたいな感じじゃねーの?

○○の塔
○○の洞窟

みたいなとこつっこむときだけパーティー(wifi)組んで突撃
みたいなさ。
232名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:14:13 ID:E5RwZ2yh0
コマンド式のあの不確定要素満載がいいんだよな
アクションだと技術が反映されすぎてつまらない
233名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:14:21 ID:w8q4Va/Q0
ボイチャとかいらねえよ
234名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:14:26 ID:Hp3nPBMm0
>>224
日本限定だがな
235名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:14:27 ID:RORV+Hzn0
コマンドを決めるのにちまちまAボタン押すか、
敵を直接叩くのにちまちまAボタン押すかの違い?
236名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:14:35 ID:TQ25tW0q0
>>204
馬鹿か。ドラクエの空気を残してるのはドラクエだけだったんだよ
これで無くなったようだがな
237名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:14:55 ID:t4CDb2u+0
百歩譲ってDSで出す事は許すとしてもネトゲなのが許せん。
238名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:15:01 ID:A4013Q9z0
てか堀井とか2chみてそうだ
この流れ見てたら どうするべきかわかるよな?
堀井さん
239名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:15:06 ID:AZqnwrXE0
今もう従来のコマンド式のRPGのほうがないような気がする
ドラクエが最後の砦だったんだけどな
自ら崩したか
240名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:15:06 ID:7TGI4Vxt0
ドラクエ10を発表しなかったのはPS3で発売予定だからじゃない。
Wiiはドラクエソードがあるから、Wiiがもっと普及してからか
ドラクエソードが発売されてからドラクエ10をPS3で発売って
発表するんじゃない。
241名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:15:22 ID:Z0onAs4F0
ここは発表されたばかりの作品の妄想で信者とアンチが叩きあいをする闘技場です
みなさんは生暖かく見守りましょう

本当にネトゲ確定したり神ゲ確定したりアホかとw
242名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:15:24 ID:2Gs26T4T0
知り合いやねらーとオンラインで遊べるなら
遊び道具としてはアリ
100以上売れたら遊び相手に困らない
243名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:15:32 ID:CuvkQSEg0
昨日GKは散々、妊娠は明日DQ叩きするなよwwwとか煽ってましたが、自分達がするハメになるとは思わなかったでしょうね


ざまぁみろwwwwwm9(^Д^)プギャーーーッ
244名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:15:36 ID:/ZQBNd8f0
まあどうせ神ゲーなんだろうな
245名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:15:38 ID:Pa7S4IIe0
堀井がここ見たら「俺の決断は間違ってなかった」と確信すること必至w
246名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:15:38 ID:nGSJwF1C0
>>237
オフでも充実してるってさ
247名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:15:57 ID:+Ag9W83X0
>>209
保守的な信者が何を喚こうと
それで楽しめる人がいたらいいんだろうな
俺も面白かったらなんでもいいとおもう
248名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:15:58 ID:BecJdCcc0
>>239
つまり、コマンド式RPGと言う形式自体に寿命が来たって事でしょ
249名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:16:00 ID:hXkCaqtM0
ドラクエどうでもいい俺は初日に50万は売れるディアブロとして買うつもり。
250名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:16:03 ID:TvW1FWLV0
まぁ堀井自体はもうDQ作ること自体しんどくなってたみたいな発言もあるし
そんな状態でDQを惰性で作られてもって思いもある
確かに画質・音質・ボリュームは劣化すると思うし、不満もあるけど
堀井自らが考え抜いた末その結論に至ったなら、受け入れるしかないんじゃないかなぁ
ネットを使った遊びしかり、アクションしかり

オレはとりあえずスクエニにメール送っといたけどね
251名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:16:02 ID:9XsNFgfm0
>>227
この方式が最先端とでも?
お前こそいつの人間だよ
252名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:16:12 ID:rB8K5qkz0
きっとタッチペンでARPGやるのが画期的なんだよ
253名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:16:14 ID:yA4lZCPh0
>本当にネトゲ確定したり

堀井が言い切ってるわけでw
254名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:16:16 ID:AMSgigen0
>>238
ゆうていはゲオタを切り捨てたかったんだからこのスレの様子を見てニヤニヤ
255名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:16:17 ID:BDRJL+dbO
コマンド式もいい加減飽きただろ
FFみたいに何もしないよりずっと良い
256名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:16:18 ID:JOj+g2xh0
オンライン対応のアクションRPGだって所までしか発表していないのに
何時の間にかネトゲにされるDQN
257名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:16:29 ID:3obiZxQv0
どこ言ってもアンチばっかりでうんざいだ('A`)
258名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:16:37 ID:omyIs2380
ボタンポチポチゲーが気持ち悪すぎたからネトゲにしてくれて正解

しかも職業システムでパーティ組めるからこれは面白いに決まってる
259名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:16:45 ID:keA35Bmu0
変わらないってのは安心感に繋がるんだよな。
だから医療保険とかも上がらない!上がらない!って叫んでるわけだし。

小学生が住み慣れた家から初めて見知らぬ町に引っ越すような感じ。
そこから住めば都になるか、やっぱり馴染めないか、なんだよな
260名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:16:46 ID:E5RwZ2yh0
ドラクエぐらい1人で楽しみたいなぁ
馴れ合いが嫌いな連中の事も考えてくださいよ
261名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:16:46 ID:Pa7S4IIe0
>>251
別に最先端なんて一言も言ってないが。


コマンドRPGが時代遅れな古典であることは間違いないけどな。
262名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:16:50 ID:w8q4Va/Q0
ハードよりも何よりもコマンド
263名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:17:01 ID:S/3q6Mky0
・DSで出すのが許せない層
・アクション要素が許せない層
・ネトゲ要素が許せない層


複雑に絡みあって
絶妙なハーモニーをかもし出しているぜ
264名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:17:04 ID:/ZQBNd8f0
512メガならいっぱい入るんじゃないの?
265名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:17:18 ID:AQCBV1En0
>>240
その時点で一番売れてるハードで出すからPS2はあっても3は無い
266名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:17:20 ID:WcFqQWfW0
今どきネット使わないってただの馬鹿だよ。DSじゃなくても当たり前の選択。
267名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:17:21 ID:9+pD1Tck0
ところでこれって2画面使うのか?
268名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:17:21 ID:AZqnwrXE0
飽きたっていってもなくなるのは寂しいし
そういうじっくりしたのもやりたくなるもんだと思うけど
269名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:17:31 ID:yA4lZCPh0
だからさ

コマンドが古い、飽きたとかいうが
今回のDQ9の動画見る限り革命的なゲームには見えない
古臭い過去いっぱいあってさらにチョンも大量生産してるようなアクションRPGだろ
270名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:17:32 ID:Z0onAs4F0
ここは発表されたばかりの作品の妄想で信者とアンチが叩きあいをする闘技場です
みなさんは生暖かく見守りましょう

>>253
読み直せ
271名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:17:36 ID:B5IpptUK0
DSで出るらしいね。たった今CMやってた
272名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:17:38 ID:QZ9/oZ350
武器とか防具の種類も少なそうだな。
273名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:17:44 ID:ohrrhWXZ0
>>220
戦闘も斬新システムで超迫力の凄い方向に行ってたなら皆の評価も違ったんだろうけどね
274名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:17:48 ID:omyIs2380
>>263

GK死亡
275名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:17:50 ID:UTi+VXJl0
>>247
俺はまあ賛成な方だったけど
そうだな。
面白いかどうか、これに尽きるな。
276名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:17:55 ID:qnaWo007O
コマンド式が懐かしいな
277名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:18:06 ID:jMrEDt2+0
>>240
PS3は売れないから無理だろ
278名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:18:06 ID:Xt259IYN0
DSってことはWiiのソードと
連携ありそうな気がするな。
DSの本編にセティアたんを呼ぶしかねぇ。
279名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:18:09 ID:2Gs26T4T0
育てたキャラやモンスターを使ってオンラインでミニゲームってところだろ
それともそれ以上の神要素を考えてるのか
280名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:18:17 ID:ukP4rAov0
記念パピコ

消防の頃、DQ1が発売されて早20年。
ゲームあんまりやらなくなったけど
DQだけは全シリーズやってました。
ありがとうさようならDQ。
281名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:18:18 ID:RZMCYxpI0
DQSのほうがよっぽど革命的だよなぁ
正直DQMでやれよと…
いや、買うだろうけど
282名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:18:30 ID:Pa7S4IIe0
>>269
で?コマンドRPGという古典に戻れと?
馬鹿馬鹿しいw
283名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:18:45 ID:Z0onAs4F0
ここは発表されたばかりの作品の妄想で信者とアンチが叩きあいをする闘技場です
みなさんは生暖かく見守りましょう
284名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:18:53 ID:A4013Q9z0
コマンド式があきたっていってるやつはたいがいRPGヲタww
まあおれもヲタだがDQぐらいこまんどでさせろ
285名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:18:57 ID:E6/O7O0j0
ロト3部作もこのエンジンでDS移植とかだったらコロス
286名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:18:58 ID:E5RwZ2yh0
真に優れたものには古いとか飽きとか関係ないよ
今モーツァルトを聞いてもやっぱいいのと同じで
287名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:18:59 ID:i3Rwt+Y20
>>257
こんだけ大幅な仕様変更なんだから仕方が無い
ゲームってのは自分が楽しめればそれで良いんだよ
煽り合いなんて無駄で下らないものさ
288名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:19:05 ID:jSGeiSi70
コマンドRPG=古臭いっていう定義はなりたたないよ…
DQ9の戦闘画面見てみろよ……
289名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:19:07 ID:UTi+VXJl0
>>260
だから一人でもって言ってるだろ
290名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:19:10 ID:Vt0hBB5o0
MOってことは、とりあえず世界に4人居るけど、
一人はスタート地点、一人はラスボス撃破みたいなことはできるのかな?
291名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:19:13 ID:RORV+Hzn0
>>282
お前がドラクエにこだわる理由はなんだ?
292名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:19:16 ID:yA4lZCPh0
>戦闘も斬新システムで超迫力の凄い方向に行ってたなら皆の評価も違ったんだろうけどね

その通りで新しいシステムがとてつもなく凄ければ
最初は賛否両論でもそのうち評価される
DQ8のようにさ

でもDQ9は最初から見る限りやばいだろあれ・・・
293名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:19:28 ID:w8q4Va/Q0
なんでコマンドスレがねえんだよ
294名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:19:36 ID:IN6AUCy20
まぁ10で戻るだろ
295名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:19:39 ID:O8TCiSUE0
オンラインはないだろ。いくら携帯機で売れないからってドラクエ9として出すってのはおかしい。

あとゲハの奴らがいるっぽいが消えろ。
296名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:19:40 ID:Q3mQ7N6Q0
DSは世界樹の迷宮のような渋いゲームが許される環境でもあるんだけどね
297名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:19:42 ID:AZqnwrXE0
別に今度のがコマンド式が古典とかどうこう言えるほど
画期的なもんでもなんでもねーし
298名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:19:45 ID:Xt259IYN0
コマンドRPGはWizやメガテンある限り消えないだろう。
ライドウはアクション化したが…。
299名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:19:46 ID:caGYUVla0
>>228
星の守り人→イシュマウリ→8
果実→知恵の実→エデン→7
と考えると、1〜3のロト、4〜6の天空と同じように
実は7〜9も三部作なんじゃね?
300名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:20:07 ID:6tdl8axy0
ドラクエを遊ぶの目的じゃなかったはずだぞ、ドラクエは面白いから
遊ぶんだろ、今回も面白いかもよ。今まで五月蝿いだけのオタを満足させ
てきた堀井を信じたらどうだ
301名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:20:10 ID:onrSZXWmO
>>161
全く同じ。
302名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:20:14 ID:MRt85D0fO
アクションなんてドラクエにはイラネ
積極的な変化はFFシリーズがやればいいよ
ハードはなんでもいい、ドラクエはだらだらレベル上げしたいんだよ
303名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:20:16 ID:Fjlhs4tM0
もうCMやってるな
304名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:20:37 ID:pq5FEwf10
コマンドタイプじゃなきゃゲーム下手な自分は無理だ。
あとDSではドラクエBGMが殺される希ガス。
305名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:20:40 ID:omyIs2380
パーティ同士のPKならわかるけど
わざわざコマンドに固執する必要性はFFにしか感じない
306名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:20:44 ID:TQ25tW0q0
なんでもかんでも新しくすれば良いってもんじゃない
冒険するところが思い切りずれてるのがダメだ
307名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:20:48 ID:AQCBV1En0
このシステムで転職が無かったら糞だな
308名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:20:59 ID:/nEzyIZS0
>>248
DQ8が全く売れなかったのなら説得力あるが
353万本売れてるんだよね
309名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:21:20 ID:JOj+g2xh0
>>304
ファミコンでアレだけのBGMを作ってきた杉山を信じようぜ
310名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:21:21 ID:BecJdCcc0
>>304
BGMなんぞ、4音あれば十分・・・
311名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:21:29 ID:WEEUlYgP0
3D化を許した時点で諦めろ8はFF7の道に踏み出したようなものだろ。
声付く五秒前の演出で無印主人公は何一つ喋らないのに、馬姫が
着々と恋愛フラグを立てる違和感を忘れたとは言わせねーぞ。
312名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:21:31 ID:+B4V+nY9O BE:1404273299-2BP(550)
コマンド式はマンネリじゃなくて伝統なんだよ
売り上げ落ちてきたわけでもないに変えなくてもよかった
313名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:21:36 ID:5dA9N+OU0
FF3でDS ROMとしては最大容量の128MB使ってたからな‥
正式ナンバリングの9をDSで満足させる容量となると最低256MBはいるよね‥
314名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:21:36 ID:keA35Bmu0
>>248
ポケモンってエンカウントするコマンド式RPGじゃないのか?
315名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:21:38 ID:E5RwZ2yh0
家でラーメン食べながら片手でできるのがドラクエの良い所
アクションとか無駄に疲れるだけ
316名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:21:39 ID:26dQ+5eZ0
変わらない事がドラクエってドラクエは昔は毎回めちゃめちゃシステム変わってただろと
317名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:21:39 ID:3CLttlAl0
初めて髭ガンダムのイラストを見た時以来のインパクト・・・
318名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:21:39 ID:Pa7S4IIe0
>>291
堀井の作るシナリオと世界観、ゲームそのものの中毒性(楽しさ)
これがあれば俺は買うし認める。ただコマンド式はいい加減勘弁。
319名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:21:51 ID:Z0onAs4F0
こりゃだめだな
落ち着いて話するには一週間くらい放置しないと
320名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:21:51 ID:AZqnwrXE0
なんで世代関係なく受け入れられてきたか忘れたんだな、ドラクエは
321名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:22:00 ID:UTi+VXJl0
>>304
そこまでシビアなタイミングを求める
アクション性はさすがにないと思うけどな。
とりあえずヘッドフォンでもつけとけ
322名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:22:03 ID:2Gs26T4T0
DSは開発費が他のハードよりかからないから
からコマンド式一人用RPGに仕様変更しました!なんてことも可能なわけだ
323名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:22:05 ID:z/w4zRgI0
アクション性がないからドラクエはいいんじゃまいか
324名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:22:09 ID:Q3mQ7N6Q0
>>304
DSはスピーカー使うといまいちだが
ヘッドホン使うととてもいい音になる
325名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:22:16 ID:Ods5xBR80
ソニ豚が暴れてると聞いて来ました
326名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:22:17 ID:YkSaGnRi0
ホームランド
http://www.nintendo.co.jp/ngc/software/ghej/HL_promotion.wmv
やった人によるとDQ9画面はこのゲームのシステムに酷似しているらしい。開発はチュンソフト
327名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:22:20 ID:+Ag9W83X0
>>275
なんだかんだ言って全作楽しめたし今回も期待してる。
こんな事言う奴珍しいだろうなww
328名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:22:26 ID:9+pD1Tck0
少ない音で作ってたFC時代の曲のほうが印象に残ってるだろ・・・

まぁ単に小さい頃やったから印象強かっただけかもしれんが
329名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:22:27 ID:RQDzVrJF0
スピーカの性能のことだろ
すぎやんなら何とかしてくれると思うが
330名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:22:36 ID:jm0T8yhv0
落とした宝箱とか取り合うのか?らいじんのけんとか。
トドメ刺したやつがもらえるのかな?
331名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:22:37 ID:mFWz9RFp0
それぞれ自宅にいるスマップのメンバーがWiFiで協力プレイをしているCMが目に浮かぶ
332名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:22:38 ID:7TGI4Vxt0
>>265
ドラクエ10が出るのは、二、三年後ぐらいだから
もうPS2は終わっているよ、そのころにはPS3も
普及しているんじゃない。
Wiiだって今の好調が続くとも思えないし。
333名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:22:40 ID:omyIs2380
>>308

FFはコマンドと非ネトゲに回帰してくれてるよw
334名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:22:49 ID:bmo1TRS50
DSで3Dにすると容量喰って

ボリュームが無さそうなんだが・・・
335名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:22:51 ID:w8q4Va/Q0
肉食いてえな
336名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:22:51 ID:zW+KMv+V0
つーか今気づいたけど、

今や一家に1台じゃなくて1人に1台のDSで出るってことは、
ソフトも一家に1つじゃなくて1人に1つ…

なんてこともあるわけだよな?

SUGEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
337名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:22:52 ID:E5RwZ2yh0
>>316
どこがだよ
338名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:23:01 ID:IUnPuDAX0
堀井「どうです社長、これがドラクエDSです。まぁ外伝なんでアクション要素入ってますが^^」

和田「これを本編に汁」

堀井「…は?」
339名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:23:09 ID:Pa7S4IIe0
一般人から見りゃ簡単なACTよりコマンドRPGの方がよっぽど複雑で難しく取っつきにくく感じるもの。
340名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:23:10 ID:YK+yWIGg0

PS世代ももはや懐古厨と呼ばれる時代になったな。
時代が、堀井が、DQがお前達を切り捨てた。
341名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:23:21 ID:jSGeiSi70
>>314
DQシリーズ
ポケットモンスターシリーズ
FFシリーズ

どれもコマンド式で成功したRPGだ。
そしてアクションRPGはRPG好きには好まれるが
一般人はついていけないらしい…
342名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:23:28 ID:A4013Q9z0
本編全作楽しめたオレは9は楽しめそうもない
343名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:23:28 ID:AZqnwrXE0
>>318
別にドラクエなんかしょっちゅうでるわけでもないんだから
数年に一度くらいコマンド式のRPGをじっくり楽しむのもいいもんじゃないかと思うけど
344名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:23:30 ID:jTKvAug00
全てのRPGがコマンド方式であれ何て望んじゃいない。
DQだけはそうあってほしかった。
無骨で融通の利かない古臭いものだけど捨てないで欲しかった。
345名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:23:31 ID:7Hwh6NUv0
>>308
ま、飽きられてから変えるんじゃ
遅いんだよね。
人気のあるうちにドーンと変革して
ユーザーに問いかけ、
未来のドラクエを模索していく。
いいんじゃない?
346名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:23:35 ID:aTnV8wLH0
P.S



お元気ですか?ソニー社員の方々?




347名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:23:35 ID:Gmc1rjIo0
ところでスクエニって外資の影響あるの?
こんな自滅行為を図るなんてよ・・
348名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:23:46 ID:S/3q6Mky0
コマンドって別に古臭いわけじゃなくて
確立された形の一つってだけだと思うがなあ・・・
349名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:23:47 ID:keA35Bmu0
ネクソンのネトゲみたいなCMは痛いから勘弁
350名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:23:51 ID:AQCBV1En0
>>310
確かにたくさん音が使えるようになってからのゲーム音楽って耳に残る物が少なくなった気がするな
351名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:23:57 ID:BecJdCcc0
>>321
ネット仕様のゲームなんてシビアなアクションにしたら成り立たないからな

むしろ、チームワークとか、タイミングとかそう言った物を見る形になるはず
352名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:23:59 ID:1xo+pZQI0
ていうか片手コンでもないのに
どうやって飯食いながらプレイしてるんだ?
353名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:24:04 ID:05uxiCSU0
sayonara DQ
354名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:24:16 ID:omyIs2380
さて…
勇者
戦士
武道家
魔法使い
僧侶
商人
遊び人…

どれからはじめよっかなぁ〜♪
355名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:24:18 ID:2Gs26T4T0
>>341
コマンド式RPGのパイオニアであるドラクエが
ここでまたひと華咲かせるわけですよ!

・・・
356名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:24:19 ID:MzoG6HqE0
なんかソードの方が9みたいだな
357名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:24:37 ID:8b8uS/ve0
面白いかどうかじゃなくないか?
同じ面白いなら、据え置き機で面白いほうがDQとしては上だろ。

携帯機での特性を生かした面白さを売りにしたいゲームなら
DQ9として出さなくてもよかったんじゃないのかってとこでしょ。
358名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:24:44 ID:E5RwZ2yh0
コマンド式ってのは
あの →たたかう この動作の中に色んな妄想が入ってるんだよ
アクションだと絵がそのまま出てしまうから妄想できないんだよ
359名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:24:50 ID:TQ25tW0q0
頭がおかしくなったとしか思えん
ドラクエのファン層なんて1年に1回ゲームするかしないかのような
ライトユーザーが多数占めるのに。俺もゲームするのはドラクエくらいだし
360名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:24:50 ID:NxBMBpt3O
>>331
誰か一人溢れるw
361名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:25:01 ID:UTi+VXJl0
>>343
しょっちゅう出るわけじゃないけど
もう9ですから。
いい加減映像と音だけの進化飽きた
362名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:25:02 ID:MRt85D0fO
コマンドは古典じゃなくてパターンの一つ
363名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:25:13 ID:JOj+g2xh0
>>310
すぎやまこういちが言ってたな
それで表現出来ないなら作曲家失格だみたいな事を
364名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:25:32 ID:2ORZ4klC0
>>357
>同じ面白いなら、据え置き機で面白いほうがDQとしては上だろ。
根拠が意味不明
365名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:25:33 ID:WcFqQWfW0
重厚長大なゲームは飽きられている。ゲームは常に新しい楽しさを開発し、
ひたすら完成度を高めていくことが本質である。
それにもかかわらず、ソフトメーカーはIIだのIIIだの、VII、VIII、IXと出し続けている。
クリエイター達は行き詰まり、質的転換を迫られている。
欧米人がドラクエを楽しむのか? 楽しむ人がいても少数であり、
所詮日本のマニア向けのゲームである。
21世紀のソフトは世界で売れるソフト、支持されるソフトでなければならない。
日本だけで受けて、しかもVII、VIII、IXだと言っている会社は駄目である。
このように、ゲーム業界は存亡の危機に陥っている。反論があるならいつでも受けて立つ。
しかし誰も直接反論しには来ず、陰でものを言う。こうした体質も業界の危機を象徴している。
366名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:25:45 ID:KPSUBCeo0
FF・ドラクエ板終了のお知らせ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1165939086/
367名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:25:48 ID:E5RwZ2yh0
飯を食う、置く、ドラクエする、飯を食う、置く・・・
アクションだと画面から目が離せない
368名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:25:46 ID:9XsNFgfm0
>>328
あの頃と今は違う
当時はそれが最高だったんだし
369名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:26:05 ID:kN97NGfh0
CMうp!!
370名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:26:08 ID:ywp/M4M2O
ふと思った・・・DSということは今回もキャラに声なしか。
371名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:26:14 ID:w8q4Va/Q0
とりあえず今日は寝れそうに無い
372名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:26:14 ID:vY4RaGzh0
ようつべの動画見たけど、まじでつまんなそう。
ドラクエじゃねーじゃん。
ほんと、一昔前のアクションRPGじゃないすか。
ナンバリングタイトルを一番売れてる機種で出すってのは据え置き型限定にしてくれよ。
こんなん外伝でいいじゃねーかよ。
ふざけんなよ。
まじでクレーム出しちゃおうかな。
373名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:26:22 ID:2Gs26T4T0
>>359
1年に1回ゲームするかしないかのような、ドラクエの名前で買うようなやつはハードと一緒に買うし
新しいシステムにもちゃんと適応するような奴だよ
それでちゃんと全キャラレベル99にしてるのな。
374名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:26:43 ID:ohrrhWXZ0
>>354
勇者は最初からないんじゃない?
375名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:26:45 ID:5yOD5AW90
スレ早すぎ
376名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:26:47 ID:/nEzyIZS0
>>345
むしろ飽きられたらドラクエ終了で良いんだよ
オンラインアクションRPG作りたければ新シリーズとして立ち上げれば良い
377名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:26:47 ID:Pa7S4IIe0
>>357
>同じ面白いなら、据え置き機で面白いほうがDQとしては上だろ。

古すぎwww
378名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:26:52 ID:7+LQiRRO0
外伝で良いだろ、常識的に考えて・・
379名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:27:12 ID:E5RwZ2yh0
キャラに声とかいらんねん
380名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:27:14 ID:yA4lZCPh0
>>339
一般層にこびてドラクエらしさをなくしたら元も子もないだろう
ドラクエでマリオ風のアクションゲー出されても困る
今回はゼルダ風のドラクエにしてしまったわけだが
381名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:27:20 ID:hTVNrHSs0
従来の形式では売れる作品にはなるけど
名作には絶対にならないからな
382名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:27:25 ID:ybcjd6vSO
「祭」ってついてる…
383名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:27:26 ID:Hm9yuGCv0
CMみた人内容おせーて!!
384名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:27:40 ID:Pa7S4IIe0
>>376
そんなもんはお前が決めるこっちゃない。飽きたならお前が黙ってやめれ。
385名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:27:42 ID:i3Rwt+Y20
>>354
吟 遊 詩 人
386名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:27:51 ID:t4fW3DGC0
今から楽しみなのだが
時代に取り残された人がいっぱいいるなー。
387名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:28:12 ID:Pa7S4IIe0
>>380
別に君の言うドラクエらしさなんて誰も興味ないからどうでもいい。
388名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:28:14 ID:rhYNoCOk0
別にドラクエ=コマンド式ってわけじゃねえだろに
389名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:28:15 ID:YkSaGnRi0
>>367
DSは閉じるだけでスリープモードになるよ。その時点でゲーム内の時間は止まるよ。
390名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:28:17 ID:2Gs26T4T0
>>386
お前と一緒に遊びたいぜ!
391名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:28:20 ID:YK+yWIGg0

お前達が勝手に作り上げたドラクエ像と現実のドラクエとのギャップに苦しむがいいさ。
392名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:28:23 ID:7Hwh6NUv0
>>376
勝手な言い分だな。
あなたが飽きたら終了でいいってか?
393名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:28:24 ID:/nEzyIZS0
>>384
飽きてないからアクションRPGにされて嘆いてる奴が多いだろうが
394名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:28:25 ID:IUnPuDAX0
>>378
堀井が直接シナリオ書いて、すぎやまが新曲を出すなら外伝とは呼べないだろ
395名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:28:28 ID:AZqnwrXE0
>>373
変わらぬから数年に一度でもドラクエはやるってのもあっただろうな
396名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:28:28 ID:jSGeiSi70
>>370
そこで活躍するのがボイチャですよ!!!
397名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:28:33 ID:JOj+g2xh0
>>380
なんに対して「元も子もない」んだ?
面白い内容で売れればスクエニとしては成功だろうに
398名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:28:35 ID:EziiC6sUO
なんでDSなんだよ糞が
期待してた分、ショックが大きい
399名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:28:36 ID:omyIs2380
コントローラが十字キーである必然性はなく
戦闘シーンでわざわざ時間をとめる必要性もなく
4人全てを扱うゲームを作る理由もない

ただ、この戦闘方法だと、明らかにいままでのドラクエ以上に気楽に出来る
400名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:28:48 ID:E5RwZ2yh0
ドラクエらしさが失われるから皆ショックを受けてるのに誰も興味ないってバカか・・・
401名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:28:49 ID:JxFi7ocF0
ゆうぼんがDQらしさをどこに感じてるのかによるな。
で、ゆうぼんはどこに感じてるのかな?w
402名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:28:56 ID:mBdorHjz0
多分店舗は大量に発注するだろうな、受注だけで300万は超えるだろう。

そして個人経営のゲームショップが日本から消え去る。
403名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:29:05 ID:UjTVF06z0
動画見てもふつうに楽しそうだよな
コマンドで選んでいたのを、リアルタイムで殴ってるだけでドラクエはドラクエだろ。

「そろそろアクション要素を・・・」って声は確実にあったはず。
RPGは戦闘がつまらなくて、最後までクリアできない人が一番多いし。

404名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:29:06 ID:zPFoaHk40
>>384
そのとおり。
らしさってなにさ。
405名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:29:07 ID:Pa7S4IIe0
>>393
喜んでる奴も多いぞ。
406名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:29:10 ID:z/w4zRgI0
漫画本のように「ながら」プレイできるのがドラクエのいいところ
それを展開の速いドラマ番組みたいに
画面に集中してなきゃならないようなゲームにしたら別物っちゅーこと
407名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:29:28 ID:E5RwZ2yh0
>>389
でもオンラインならそんな事したら
「リアルの人間から怒られる」じゃん、もう何もかもありえねー
408名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:29:31 ID:6tdl8axy0
皆さん現実と状況の変化をそろそろ受け入れましょう、情報が不足してる発売前に不毛な行為ですよ。絶望するなら実際にやってからでも間に合いますよ。
変化を楽しんでみようというスタンスのほうが良いよー
409名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:29:33 ID:YkSaGnRi0
>>380
もともととっつきにくかった従来RPGを一般人に媚びるようにしたものがDQ1なのですが?
410名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:29:40 ID:BecJdCcc0
>>380
ドラクエらしさってコマンド式であること以外に無いの?
堀井はそう思っていないからこそのこの決断じゃないのか?
411名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:30:01 ID:ohrrhWXZ0
>>396
凄いかわいいキャラでおっさんの声というギャップを楽しむわけですね
412名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:30:01 ID:1xo+pZQI0
DQは堀井のシナリオ、鳥山のキャラデザ、杉山の音楽が根幹だから
それ以外が多少変わっても問題ない
むしろ8みたいなの出てもシナリオが堀井じゃないなら見限る
413名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:30:03 ID:AQCBV1En0
>>401
製作陣じゃね?
414名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:30:06 ID:sJqxbIqJ0
大体コマンドコマンドやかましい人は、AI戦闘はどう思ってるんだろう。
あれを採用した時点で、「本当はコマンド戦闘は嫌なんです」って言ってたようなもんじゃないか。
415名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:30:11 ID:A4013Q9z0
>>394
ソードは堀井シナリオ 曲すぎやんじゃないのか?w
416名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:30:26 ID:7+LQiRRO0
なんで和田が悪いの?
417名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:30:32 ID:omyIs2380
GKさいごのお勤めご苦労さん
久多良木から金一封が出るといいね
418名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:30:38 ID:2Gs26T4T0
>>403
俺さ、Xでビアンカが妊娠したところでなにもかもが面倒になって投げ出したんだよな・・・
今でも反省している。
419名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:30:48 ID:TQ25tW0q0
>>405
半分批判的なら意味ないっつーの
お前みたいに何でも擁護する奴は絶対消えないんだし
420名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:30:52 ID:9+pD1Tck0
>>360
つガーデンブルクに某メンバー
421山内組長:2006/12/13(水) 01:30:53 ID:pu/e025C0
重厚長大なゲームは飽きられている。ゲームは常に新しい楽しさを開発し、
ひたすら完成度を高めていくことが本質である。
それにもかかわらず、ソフトメーカーはIIだのIIIだの、VII、VIII、IXと出し続けている。
クリエイター達は行き詰まり、質的転換を迫られている。
欧米人がドラクエを楽しむのか? 楽しむ人がいても少数であり、
所詮日本のマニア向けのゲームである。
21世紀のソフトは世界で売れるソフト、支持されるソフトでなければならない。
日本だけで受けて、しかもVII、VIII、IXだと言っている会社は駄目である。
このように、ゲーム業界は存亡の危機に陥っている。反論があるならいつでも受けて立つ。
しかし誰も直接反論しには来ず、陰でものを言う。こうした体質も業界の危機を象徴している。
422名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:30:57 ID:jBTjx9gB0
まああれだ。もう決まってるものを今更言っても仕方ない。
FFXIのようなもんだと思っておこう。
ただ、ナンバリングDQということを差し置いても、さっぱり
面白そうに見えないのはどうしたものか。もっと情報出してくれ。
このままでは普通にスルーになりそう。堀井にまともなネトゲ作れるのかね?
423名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:30:57 ID:TvW1FWLV0
堀井がシナリオ書いてゲームを作る

鳥山が絵を描いて すぎやまが音楽を作る

どんな形であろうと、これだけでドラクエといえるんじゃないか?
424名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:31:00 ID:/nEzyIZS0
>>392
飽きられて売れなくなったらって意味だよ
353万本も売れてて誰の目にも飽きられてないのは明らかなのに
オンラインアクションRPGなんかにしたから嘆いてるの
425名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:31:12 ID:mBdorHjz0
>>408
ドラクエユーザーは頭の固いマンネリズム大好きな人たちばっかりなのにか!?
426名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:31:15 ID:yA4lZCPh0
>>397
今までより売れればOK、そしてそれが何作も続けば成功

そんな冒険するほど売り上げ落ちてたの?
人気落ちる可能性もかなり秘めてるよ
427名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:31:19 ID:jTKvAug00
>>414
一切使ったことありませんが何か?
428名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:31:21 ID:/ZQBNd8f0
今までのシリーズが好きならそれやってればいいのに・・・
勝手に「ドラクエらしさ」を決め付けてそれと違ったら糞だなんて
馬鹿じゃないのかしら

ってセティアたんがゆってました!
429名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:31:24 ID:E5RwZ2yh0
>>414
AIなど一度たりとも使った事ない
430名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:31:27 ID:Q3mQ7N6Q0
ゼルダもFFもらしさ議論をしてきたから
ドラクエもその順番が回ってきたんだろう
431名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:31:37 ID:zPFoaHk40
>>419
擁護と期待はまったくちがうでしょ。
432名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:31:40 ID:Pa7S4IIe0
>>419
こんな重傷隔離信者板の意見の割合で決めるなアホw
433名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:31:45 ID:8b8uS/ve0
製作者とユーザの意識の違いのギャップをこれほど感じるとは思わなかった。
バカとしかいいようがない。
DQが面白い面白くないとかじゃなくて、とにかく一番売れている
ハードで出そうとしか考えていないだろう。
434名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:31:45 ID:AZqnwrXE0
>>414
だから4のあれは不評だったじゃん
それ以降ちゃんと自由に選択できるようになっただろ
435名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:31:49 ID:S/3q6Mky0
よくGKGK言う人いるんだけどさ


俺ソニーの社員になれるならなりたいよ。
436名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:31:52 ID:AQCBV1En0
>>420
トルネコ扱いかよwww
437名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:32:05 ID:IUnPuDAX0
>>427
FC版のDQ4やったことないのか
438名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:32:10 ID:jSGeiSi70
>>411
俺はそれで楽しみたいけど相手が小学生とかだとなんか声だしにくいわぁwww
439名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:32:15 ID:sJqxbIqJ0
>>412
だなあ。FFは坂口が抜けようと天野が抜けようと植松が抜けようと何とかやってるけど、
ドラクエは3人の誰か欠けても成り立たない。
すぎやま先生はまだ後進が育ってるけど、堀井と鳥山の後釜なんて絶対に見つからないだろうし。
440名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:32:21 ID:MlcOqTfRO
ま、実際アクションRPG化して喜ぶ奴って
コマンドよりアクションのが好きな奴=従来のドラクエはいまいちだと感じてた奴が多いだろ
441名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:32:24 ID:w8q4Va/Q0
コマンド厨の奴はAIなんて使わないよな
442名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:32:25 ID:omyIs2380
すぎやまこういち氏
「『ドラゴンクエスト』の音楽を手がけたことは、
僕の作曲家人生の中で一番の大きなヒットだと思っています。
今では、死ぬまでこのシリーズの音楽を作っていこうと考えています。
堀井さんのすごいところは、常にゲームの改革者でいるところ。
一番最初は、『ポートピア連続殺人事件』というアドベンチャーゲームで
パソコンを誰でも遊べるものに大改革した。次に『ドラゴンクエスト』で、
ゲームというものを誰でも遊べるように大改革した。そして今度は、
ネットゲームという敷居の高いものを誰でも遊べるように大改革した。
その改革をもたらすゲームのスタッフの一員になれることはとても大きな喜びで、
今度も全力投球させてもらいます。」

http://computers.news.livedoor.com/detail?id=57315
443名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:32:25 ID:YK+yWIGg0

詳細が明らかになってない段階で妄想でここまで叩けるとは面白い人たちだ。
444名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:32:27 ID:rB8K5qkz0
トップビューMOARPGが革命的って素晴らしい

トップビューMMOARPGは時代遅れ
445名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:32:28 ID:UTi+VXJl0
>>406
昔はながらプレイなんてしてなくて
集中して必死にドラクエやってたんだよ。
それが同じような戦闘の繰り返し、
映像だけ進化して、ボリュームが増えて。
集中してドラクエやりてえよ。
446名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:32:30 ID:YkSaGnRi0
>>407
DQ9はMMOじゃないよ、DSの性能的に。
常に他人といっしょにプレイしているわけじゃない。
多分おまけとして通信機能が付いているだけ。
447名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:32:35 ID:BecJdCcc0
>>396
某MMOでは女性キャラ皆ボイチャ嫌がっていたな

大抵ネカマだし、リア女ならそうだったで変な粘着が付くしな('A`)
448名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:32:40 ID:Z0onAs4F0
ここは発表されたばかりの作品の妄想で信者とアンチが叩きあいをする闘技場です
みなさんは生暖かく見守りましょう
449名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:32:49 ID:2ORZ4klC0
>>433
ここの意見が世間一般とずれてるだけじゃね?
450名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:32:49 ID:NemQk2g20
>>427
ザラキザラキザラキザラキザラキザラキザラキザラキMPが足りないMPが足りない
451名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:32:56 ID:6wrlfb2m0
おまえらAI嫌いなのか?
俺は楽できて結構好きだったけど
452名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:33:04 ID:D7Maxdvx0
別にあれはあれで楽しいだろうと思うんだけれども。
ドラクエの楽しさってのは堀井の言葉遊びの部分だと思うんだよな。
「かいしんのいちげき」とか「わっ おしっこがあしにかかっちゃった」とか。
その辺が軽んじられてる気がしてならない。
画面の迫力とかははっきり言えば必要が無いし、6〜8は
俺にとっては駄作。とは言え1〜5の時代には戻りようも無いがな。
453名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:33:05 ID:0c/j93P30
ドラクエ、FFに興味無い俺だが
これは面白そうだ
454名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:33:05 ID:AQCBV1En0
>>427
FC版4やった事無いのか
455名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:33:32 ID:t4fW3DGC0
DSって選択肢にはビックリしたが
PS3で発売したら喜んでたのか疑問。

うちの姉と子供が食いついている時点で、DS発売は成功なんだろうなー。

456名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:33:48 ID:w8q4Va/Q0
AI使う奴にはコマンド厨の気持ちなんて一生分からんだろう
457名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:33:51 ID:MRt85D0fO
アクションはショックだがゼルダ並みの出来なら良いかも
しかし画しょぼいな…
458名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:33:56 ID:E5RwZ2yh0
>>446
それならまだマシだけど・・・・
1人だけで4人パーティ組めるのなら別にソコはいい
459名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:34:06 ID:Pa7S4IIe0
>>456
わかりたくもねえwwww
460名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:34:23 ID:MlcOqTfRO
AIとはまた別だろ。
アクション=リアルタイムってことは
下手に手が離せん、だらだらできないシステムかもよ。
461名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:34:28 ID:7+LQiRRO0
これでもしドラクエ9が糞ゲーだったら、堀井は枯れたと判断して良いよな?
462名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:34:41 ID:E5RwZ2yh0
自分で選択できる限りはって意味すら読み取れないのは痛すぎるなぁ
463名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:34:42 ID:AQCBV1En0
>>456
SFCからのファンか?
464名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:34:43 ID:2ORZ4klC0
>>461
おう。
465名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:34:47 ID:UTi+VXJl0
とりあえず一人でちゃんと4人PT組めて
オンラインではその中から一人選んで
他の人3人とPT組むってのだったら良いのだが。
466名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:34:49 ID:6wrlfb2m0
DSでRPGってどうなんだろうな
あれを長時間持ってると結構手が疲れてくるんだが
467名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:35:04 ID:lvPXpOKbO
FFとか他のRPGみたいにグラフィックだけ向上させて自爆するようなバカじゃないんだよ。DQは。
ここにきて時代の流れを読み柔軟に対応して挑戦するってとこは素晴らしいと思う。面白いかどうかは発売してみないと

468名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:35:12 ID:BecJdCcc0
>>450
確かにアレだけはちょっとな・・・
469名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:35:17 ID:AZqnwrXE0
FCの4でAIまかせが不評だったから
それ以降選択できるようになったんだろ
470名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:35:24 ID:zPFoaHk40
>>461
7→8でもなんとか復活してんだから。
471名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:35:29 ID:omyIs2380
ドラクエ4完全否定だなwwwwwwwwwwwwww

ドラクエ4が一番面白いのにwwwwwwwwwwwwww
472名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:35:36 ID:2Gs26T4T0
>>461
俺はあいつがまだゲーム作ってること自体を奇跡を受け止めているぜ
473名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:35:39 ID:YyP3Pocf0
勇者以外、全員AIに任せてたから、オレはコマンド戦闘は実はかったるかったかも
アクションか〜、まあいいだろう
474名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:35:39 ID:LO5XTCDj0
もうグラフィックとかどうでもいいし、DSで十分だな。
手軽だし。
475名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:36:01 ID:AQCBV1En0
>>466
lite必須になるかもな。手首痛くなるわw
476名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:36:05 ID:2ORZ4klC0
>>474
同感。
477名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:36:25 ID:TvW1FWLV0
>>470
7のシナリオは秀逸だよ
ただ長いだけで
478名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:36:25 ID:E5RwZ2yh0
ドラクエ4は面白いしAIもまだ許せる範囲だよ
アクションは飛び抜けて最悪
479名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:36:52 ID:AQCBV1En0
>>471
それだけは同意しかねるwwwwwww4が一番好きだがwwwwww
480名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:37:06 ID:zPFoaHk40
>>477
じゃぁDQ9もシナリオがよければいいじゃない。
481名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:37:07 ID:9UszJvXg0
7は不評なの?シナリオはここ数作では良い出来だと思うんだが
482名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:37:20 ID:xQ/pctmr0
4以降はAIではなくてただのオート戦闘だろ
483名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:37:20 ID:Pa7S4IIe0
絵については鳥山絵の時点でアニメ絵以上にはなり得ないんだからたいして問題ないな。
484名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:37:25 ID:6wrlfb2m0
どうでもいいけどVでフローラ選んだのは俺だけだろうな
485名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:37:33 ID:omyIs2380
ソニーがどんなにグラグラ言っても

ネトゲのほうがふつうに面白いからなぁ
486名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:37:36 ID:IUnPuDAX0
>>477
だよな。
キャラデザが良くて石版システムが無かったら神だった。
487名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:37:43 ID:BecJdCcc0
>>474
3Dの時代になってから、その空間すら使いこなせないゲームが多かったからな・・・
488名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:37:52 ID:UTi+VXJl0
>>466
机に上においてやればいいと思うよ。
たてかけるようにするっていうか。
ただ十字キーで移動、タッチペンで他の操作タイプだと
手が疲れて困るが。
489名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:37:52 ID:1xo+pZQI0
>>477
俺も7のシナリオは好き
シナリオだけなら8より評価は高い
490名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:37:56 ID:6Dt+t9UR0
コマンドが面白いとかより、コマンド戦闘がもたらす微妙にちょこちょこ空く時間が魅力的なんだよなあ
飯食いながらとか漫画読みながらとかして遊べるから
491名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:38:02 ID:AQCBV1En0
>>477
だな。一つ一つのシナリオはやたら重かったが良い出来だった。7で問題なのは石版だな
492名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:38:20 ID:X/Aoqdnm0
ドラクエとは何か?

堀井さんが「これがドラクエだ」と言ったものがドラクエだ。


…ファンって、そういうもんじゃないのか?
493名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:38:21 ID:Hp3nPBMm0
あれか
「携帯なんて邪道」と未だにポケベル使ってるような人種が喚いてるのか。
494名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:38:26 ID:Q3mQ7N6Q0
全ての人が面白いように作るなんて無理なんだから
俺は堀井が面白いと思う物を作るんならそれでいいよ
495名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:38:45 ID:0BffEUSB0
>>424
売れる≠飽きられていない

FF12で明から
496名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:38:52 ID:BecJdCcc0
>>484
ここに居るぞ・・・

後半はやたらと強くて笑ったが
497名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:38:55 ID:w8q4Va/Q0
でも買ってしまうんだよな
498名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:38:56 ID:E4F9NQ2Z0
賛が2割で否が8割ぐらいかな

これはショックだ
夢であって欲しい
499名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:39:08 ID:n0aHezoTO
小学4年生の気持ちでやるから
もう大丈夫!
なんでも来い!
500名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:39:11 ID:7Hwh6NUv0
このチャレンジ精神はすごい。
並の神経ではできない。
それはDSやWiiにも通じる。
任天堂ハードに来たのは必然だな。

来年はサードもいろんなチャレンジに
目覚めるんじゃないか?
501名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:39:12 ID:AQCBV1En0
>>482
AI戦闘が最大のウリだったんですが
502名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:39:29 ID:2Gs26T4T0
いつのまにかオンラインアクションRPGにされているDQN
503名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:39:31 ID:8b8uS/ve0
9の一ヶ月後に据え置き機でDQ10出してくれるなら文句言わない(`・ω・´)
9はやんないけど('A`)
504名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:39:38 ID:E5RwZ2yh0
そうなんだよ、でもきっと発売日になると買ってしまうんだよ。最悪だな。
505名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:39:45 ID:zW+KMv+V0
>>490
携帯機はもっと自由なスタイルできるお
506482:2006/12/13(水) 01:39:48 ID:xQ/pctmr0
5以降だった
507名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:39:58 ID:MRt85D0fO
>>497
絶対買う
508名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:40:03 ID:zPFoaHk40
>>504
なんて後ろ向きな購買者だw
509名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:40:04 ID:wJ0PBvgLO
つまりは、堀井がシナリオ・ゲームデザインしていて、鳥山のキャラデザで、すぎやまの音楽の
コマンド入力式RPGのDQMJが実質DQ9って事ですね。
510名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:40:08 ID:TQ25tW0q0
マザー3の臭いがプンプンするぜ
511名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:40:11 ID:Pa7S4IIe0
>>504
買うなよ。頼むから。
512名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:40:19 ID:omyIs2380
DSは据え置き機のエミュ機じゃないとみんな気づくだろうな
513名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:40:20 ID:2ORZ4klC0
>>504
ここで文句をいってる奴らは絶対買うよなw?なんだかんだでみんな気になるだろうし
514名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:40:21 ID:9XsNFgfm0
7は石版とか職業とかムービーを除けばいい出来だった
もっともリアルタイムではクソゲー扱いしてたが
515名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:40:35 ID:hXkCaqtM0
今まで出ている情報のうちで評価できるのが売れているハードで出したという部分しかない。
516501:2006/12/13(水) 01:40:41 ID:AQCBV1En0
あゴメン間違えた>>501はFC版4当時の事でした。
>>482の文を読み間違えたorz
517名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:40:59 ID:N4aOTxBvO
7はかく世界の話は好きだ。
つまり、ストーリー、街の人との会話がおもしろけりゃそれでいい。


が、テレビ画面でしたい。
518名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:41:07 ID:X/Aoqdnm0
>>509
堀井さんがDQMと言っているのだからDQMですよ。
519名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:41:13 ID:omyIs2380
それにしても…ソードも9も発売日確定しろよ
520名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:41:14 ID:S/3q6Mky0
FFとDQで両極端に走りすぎている
中間が丁度良いのに
521名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:41:21 ID:MRt85D0fO
いつのまに完全オンラインって事になってんの?
522名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:41:24 ID:E5RwZ2yh0
>>508
でもきっとそういう人多いよ。FF12もそうだったけど。
もうブランドだけで発売日に買わないと落ち着かない体になってる。
だからこそソコにつけこんでやりたい放題してたらいつかツケはくるぞと。
523名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:41:32 ID:jSGeiSi70
PCネットゲームの良いところはPCで、自分の自由時間に思う存分プレイが出来た事。
DS対戦の良いところは、短時間(長くて一回10分程度?)で遊べてキリが付けられる事。



しかしドラクエ9はリアルタイムARPGな上に冒険なので
長時間プレイが必要にも関わらず携帯ゲームであるが故に持ち出して外出先でプレイ。
用事が優先されて通信切られる



て事になら無い事を祈る。
524名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:41:40 ID:6Dt+t9UR0
>>505
コマンドだとあんま画面みなくていいのもいい
そんな面倒くさいならやんなって感じだろうが、ここんとこが微妙なとこなんだよな
携帯でコマンドだったらそれはそれでOKだった
525名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:41:49 ID:w8q4Va/Q0
文句もたれるし嘆きもするけどドラクエヲタだから買っちゃうんだよ
そこが最悪だ
526名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:41:56 ID:z/w4zRgI0
DQMJは買うがDS9はとりあえず買う予定ねーな
527名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:42:16 ID:A0CHlXyp0
俺「シェフのおすすめパスタひとつください。」
店員「かしこまりました。」

-5分後-

店員「お待たせ致しましたー」
俺「ん・・・・?おい!こりゃソバじゃないか!俺はパスタ頼んだんだぞ!」
店員「ソバもパスタには違いないでしょう!」
俺「パスタかどうかじゃなくて期待してた物と違うんですが・・・」
店員「食べてもいない内から文句言わないで下さい!」
528名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:42:31 ID:Xt259IYN0
今回の9はDSのFFCCと被らないか?
529名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:42:34 ID:JKnGT7tN0
あんまり何も考えないでDQって買っていたけど、DQ9の発表で、
自分がDQに何を求めていたのか分かった気がする。
530名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:42:37 ID:W49VXQKn0
DQ8のときも「3Dなんかドラクエじゃねー」とか喚く人が大勢いたような気が
そんな人もなんだかんだで買ってクリアしたんだろうな
531名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:42:43 ID:t4fW3DGC0
ネガキャン活動ひでぇなーどこのスレも

アンチ板には鬱で死にそうな人が沢山いるのだが・・・・
そんなに思い悩む事なのか?

子供向けかよ!と連呼している奴もいるが・・・
ポケモンを買う年代が支持したら、すごい事になるよ。
532名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:42:43 ID:Pa7S4IIe0
>>525
せっかく堀井が
お前らオタは(・∀・)カエレ!!(゚Д゚)┌ ヨルナ
って言ってるのに来るなよ。ww
533名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:42:45 ID:2ORZ4klC0
>>526
でも買っちゃうんだろw?
534名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:42:46 ID:AQCBV1En0
あのファンファーレが鳴るだけで買いたくなってしまう。これはもうどうしようもないwww
535名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:42:52 ID:6wrlfb2m0
>>523
マリオカートとかで負けるとすぐ切断するやついるしな
切断したらなんらかのペナルティを与えるとかして
切断厨が増えないことを祈るよ
536名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:43:06 ID:JxFi7ocF0
個人的にDQ8の悪い所って異常に酔うのと後半のストーリーが薄いってのぐらいしかないな。
537名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:43:24 ID:0BffEUSB0
>>529
深いなw
538名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:43:25 ID:9+pD1Tck0
>>522
おれはFFに関してはとうとう12で見限ることができた。
PS3もいらないし、これでFFともおさらばだ。

DSの12は買うかもしれんが・・・orz
539名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:43:30 ID:zPFoaHk40
>>522
それは違うでしょ。
面白そうだから買うんだろ?実は。
企業としては当然。
540名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:43:48 ID:+uKyl8Zs0
テンプレの画像見たけど


大丈夫なのかコレ
541名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:43:53 ID:AQCBV1En0
>>535
ぼうけんのしょ1は消えてしまいm
542名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:44:02 ID:BecJdCcc0
>>535
MMOとかのパターンで行くと、そのままキャラ残って死ぬだけだなw
543名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:44:14 ID:Q4FnWC7m0
88 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2006/12/13(水) 01:16:14 ID:JW0c8rej
なんとなく堀井とミヤホンの対談
ネットのことやキャベツぽいアイデアなど
ttp://img111.imagevenue.com/img.php?image=39738_hm_122_499lo.jpg


堀井は、ずっと昔からDQ9みたいなゲームを作りたかったんだなと。
DSが普及してようやく堀井のやりたかったゲームが出来るようになったわけだ。

544名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:44:18 ID:UTi+VXJl0
>>535
フレンド登録制だから大丈夫だと思うよ
545名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:44:21 ID:O8TCiSUE0
ドラクエが好きだった。周りではFFが話題になっている時も俺はドラクエをしていた。
1、初めての冒険で胸が躍った。移動がどこへ移動しようとこちらを見ていて爆笑した。
2の難易度が地獄だったが俺は全クリをした。何度全滅しようと俺は笑っていた。
3は誕生日に買ってもらった。学校ではドラクエばかり考えて、学校が終わると汗だくになりながらも走って帰った。
5で記録が消えて投げるやつもいたが俺はまた最初からやった。それでも苦には思わなかった。結局全クリしたのは4周目だった。それとキングスライムを仲間にしたくて3日間倒し続けた。
7が糞と言われても俺は石版を集め続けた。スライムに会うまでに半日かかったDQは初めてだった。初めてスライムに会った俺は笑顔だったw
8に3D酔いしてしまっても俺はやり続けた。気分が悪くて布団で寝たけど寝ながらも冒険はやめなかった。

さよならドラゴンクエスト。どうやら冒険は終わりを向かえるようです。
546名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:44:33 ID:xZ3Jlb4LO
アクションRPGとかもうね…

('A`)
547名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:44:52 ID:1poyB/k20
>>527
そばが出てくるならまだいいよ。
もっと想像を絶するような酷い代物が出てきて
「堀井シェフがパスタだと言うんだから食べろ」って言われたらどう思う。
「ドラクエはお客様のものですから食べろ」って

しるかよって思うだろ
つかそれに一万円も払ってた日には欝だろ
548名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:44:58 ID:i3Rwt+Y20
>>536
後者は大問題だぜ
賢者がどんどん死んでいくのには腹が立ったぞ
549名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:45:01 ID:MlcOqTfRO
ああ、ショックは大きい。が、早くやりたい。
550名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:45:09 ID:E5RwZ2yh0
>>539
いや、面白そうだからではなくドラクエだから買う。
一種の国民の義務なんだよ、20代にとってドラクエをクリアするという事は。
551名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:45:29 ID:jSGeiSi70
>>535
それにはWi-Fiの通信使った上で任天堂が独自のサーバーを持つことが必要になる。
かなりの設置&管理費がかかるが、それをする場合「無料」「お手軽」というWi-Fiの特長が失われる事になる。
552名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:45:31 ID:JxFi7ocF0
FF12ってやりこみゲーだな。言われてるほど悪くはなかったと感じる。
553名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:45:40 ID:NGEtuEv7O
おまいら、そんなに悲観ばかりするな。

FFでいってやる。FF8、いや、FF12とFF3、どっちが面白かった?

ドラクエも、3は今でも出来るくらいなゲームだと思うオレは、こうかんがえる。

次世代機向けゲームだって考えたはずだ。腐ってもスクエアエニックス。おまえら素人の考えと同じことくらい考えたはず。


画像より中身に気を使うのがドラクエじゃないのか?美しい映像作品?そんなのドラクエじゃないだろ。

ようは、今さらファミコンだろーがプレステだろーがDSだろうがなんでもいい。神ゲーさえでてこれば。

言い争ってもしかたないさ。堀井を信じてまとうぜ。
554名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:45:45 ID:3qb+GT4/O
聖剣2みたいにしてくれないかな〜
555名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:45:46 ID:BecJdCcc0
>>541
あのBGMを思い出させるなっ!

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
556名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:45:50 ID:0BffEUSB0
>>545
4と6はどーしたんだ!
557名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:45:53 ID:Pa7S4IIe0
>>543
堀井が予想したとおりの世界になってるなwww
558名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:46:01 ID:6gHJ1E73O
仕事帰りに、アキバ寄ったが、
PSPとPS2が山のように積まれて廉売されてたな。
相変わらず、PS3もアレだったし、
PS関連は、全て不良在庫扱いで一斉処分してる様子だった。

PS3なんてもともと消費者ニーズとかけ離れてたうえに、
今回の件は他社にも影響するのは必至だからしょうがないか。

PS関連商品、
要は不良在庫をたくさん抱えてる小売り店は
クリスマス商戦中に、いわゆる騙し売りしかけて、
全て吐き出しとかないと
後々大変なことになりそうだ
559名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:46:03 ID:UTi+VXJl0
>一種の国民の義務なんだよ、20代にとってドラクエをクリアするという事は。
何言ってんだ…
560名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:46:14 ID:JOj+g2xh0
>>550
そんな義務負ってるのは一部の狂信者だけ
561名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:46:15 ID:wJ0PBvgLO
俺は絶対買うし
結構wktkしてるが、
10は据え置きで従来の路線で出ることを激しく望む派
しかもすぎやまが現役の内に出来るだけ早く出してもらいたい
562名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:46:15 ID:m6oGRWXV0
>>127
www
563名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:46:16 ID:SquTY35l0
まあFF11みたいなものだな
とりあえず売れないと困るからナンバーつけてみたけど
実際のところはシリーズファンもほとんどやってない始末

DQ9も黒歴史になるだろうから安心しようぜ
564名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:46:18 ID:6Dt+t9UR0
まあ、でもあの話じゃ賢者が助かると話がすすまないよな
565名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:46:23 ID:TQ25tW0q0
>>550
ゼルダになっちゃったけどなw
566名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:46:24 ID:zPFoaHk40
>>550
勘弁してくれよ。
あほな妄想は。
567名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:46:30 ID:Hm9yuGCv0
ねえー、CMの内容おせーてー。
568名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:46:49 ID:10iV7Zig0
>>553
面白さの質が違うから比較する奴は馬鹿
569名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:46:50 ID:W49VXQKn0
>>547
すごく美味い料理が出てくるかもしれんだろ
食う前から文句垂れるなよ…
570名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:46:50 ID:AQCBV1En0
>>555
でも聞けなくなって少し残念な俺がいるんだぜ?
571名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:46:54 ID:E5RwZ2yh0
>>553
その為にはアクション要素とオンライン要素は癌だ。
要するにベクトルとしては画像に気を使ってるのと同じだから。
572名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:46:58 ID:Pa7S4IIe0
>>527
「シェフのおすすめパスタひとつください。」

この時点で既におかしいだろバカ。
573名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:47:09 ID:ZRAWZOa80
ジョーカーのほうが8の流れを汲んでる正統派な感じがする
ケンシンは別ベクトルの進化系
9は・・・どう見ても外伝だろ!!!!


全部買うけど。
574名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:47:22 ID:Xt259IYN0
ゼルダ的に完全アクションじゃなくて
MMORPGにありがちなターゲットクリック形式なら
従来の感覚に近いプレイができる。
575名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:47:25 ID:E6/O7O0j0
ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー 12月28日発売 【DS】
ttp://www.youtube.com/watch?v=4R7ljIUHtWo
DSが悪いと言ってるわけじゃない。
DQMはドラクエのコマンドシステムを実現。
きちんとポリゴンも立体して世界観も忠実。
DSの通信システムを利用して育てたモンスターを対決させることもできる。
このエンジンで十分だと思う。

DQ9はどう見ても退化。
ttp://www.youtube.com/watch?v=uQx8JqJS2xI
576名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:47:32 ID:JOj+g2xh0
>>543
そんなに前からこの構想を練ってたのか
577名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:47:32 ID:1poyB/k20
FF11を馬鹿にしてるけど
実際物凄い黒字なんだぞあれ
578名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:47:37 ID:edNGBbgq0
まぁなんだ
ドラクォでやってしまったブレスシリーズの再来みたいな気がするのは俺だけか?
ナンバリングはいらん気がするがな
579名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:47:39 ID:NemQk2g20
そば屋にて
俺「カツ丼ひとつください。」

-5分後-

俺「ん・・・・?おい!こりゃ麺じゃないか!」
店員「そりゃあなたカツ丼頼んだでしょう!」
俺「いや期待してた物と違うんですが・・・」
店員「メニューに写真までついてるんだから、カツ丼注文しないで下さい!」



お気に入りの店がそば屋のくせにメインメニューがそばからカツ丼に変わりつつあるのかもしれんが
注文するしないは客の自由だ
580名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:47:57 ID:6wrlfb2m0
>>567
DQ9×NDS
以上
581名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:48:15 ID:E5RwZ2yh0
>>560
いや、本当にそんな事はなくて
今の20代〜30代前半ってのはドラクエをやる事によって童心に帰れるみたいな所あるのよ。
582名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:48:21 ID:7+LQiRRO0
しかし今回で完全にハッキリ分かれてしまったな、リアル路線のFF
お手軽路線のドラクエ。FFの一作前くらいのグラで、
ゲーム性トコトン追求したドラクエが好きだったんだが・・
583名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:48:25 ID:IUnPuDAX0
8で打ち出した「広大な3D世界を歩き回る」って路線をさらにパワーアップしたものが
見たくなかったといえば嘘になる。
Wiiレベルでいいから綺麗になった3D世界は見たかった。

まぁ、TESシリーズのMorrowindやOblivionに先を越された道ではあるけれどね。
584名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:48:33 ID:Q4FnWC7m0
せっかく堀井がやりたいように出来る世の中になったというのにオマエラときたら…
585名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:48:40 ID:jSGeiSi70
>>531
想像してください。
子供の頃から20年。
ドラクエと共に育って、社会人になってもドラクエを愛し続けた男達が
3年ぶりに再会した最愛の恋人が、勝手に整形している姿を!!!


男達は彼女の鼻ペチャを、ふくよかな二の腕を、顎に映えるホクロを愛していたというのに
彼女はその全てを切り捨てたのです!!



「だってこのほうが世間的にモテるんだもの」
586名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:48:50 ID:X/Aoqdnm0
堀井さんがその都度ベストだと思う形式を選んだ結果、今まではずっと
旧来のコマンド戦闘だったし、今回はリアルタイム要素を入れたのだろう。

まあ、堀井さんだから大丈夫だろう。むしろ新しい挑戦で今なお衰えない
堀井さんの力量を見られるかと思うとwktkしてくるよ。
587名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:48:55 ID:10iV7Zig0
>>577
FF11が無かったらお前らの大好きなDQ8〜もFF10〜も出てないからな
588名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:48:58 ID:UTi+VXJl0
>>547
つーかメニューに
パスタ風そば って書いてあるだろ。
それが嫌なら注文しなければいい。
589名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:49:05 ID:oLr/VdDR0
深い失望が怒りに変わってきた件について
こんなお子様仕様にするなんて許されるのか?
590名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:49:07 ID:5SIkCMmy0
修理センターの中の人
僕のDSLiteジェットブラックを早く返してください
591名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:49:10 ID:w8q4Va/Q0
便所の吐き溜めでくらい好きな事言わせてくれや…
592名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:49:12 ID:TQ25tW0q0
>>581
分かる分かる
593名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:49:13 ID:S0OW8IuC0
さっき帰ってきて始めて知った。
DSで出るんだな。
操作はゼルダみたいな感じっすか?
594名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:49:13 ID:z/w4zRgI0
>>550
俺、20代じゃないんだが・・・
595名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:49:16 ID:gPZFmebl0
ここ10年で批判しか出来ない人間が増えたな。
面白いゲームいっぱいでてるのに。
596名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:49:22 ID:Pa7S4IIe0
>>585
つまりお前が捨てられただけだろwww
597名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:49:34 ID:MRt85D0fO
>>567
OPテーマをBGMにタイトル出ただけ
598名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:49:40 ID:599wPYBf0
>>589
DSだし仕方ないよ…って思い始めてきた俺はもうダメかも知れん…
599名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:49:56 ID:BecJdCcc0
>>581
FF3をリアルタイムでやってFF3DSで童心に帰った俺だが、
このDQ9でも十分に童心に帰れると思うぞ俺は
600名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:49:58 ID:S/3q6Mky0
たとえがわかりにくいっての

久々にクイター行った時と同じ気分だよ
601名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:49:58 ID:ZRAWZOa80
>>572
客主導の時点で間違い。
602名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:49:58 ID:HTZGV3za0
まぁネトゲ要素取り入れようと思って市場調査したとして
売れてるネトゲを参考にするとしたら、ラグナロクオンラインや
リネージュ2辺りだろうから、こうなっても仕方ないわな
603名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:50:00 ID:oLr/VdDR0
今時ネット通信なんて珍しくもないだろ
二番煎じもいいとこ
604名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:50:06 ID:10iV7Zig0
>>589
お子様仕様にされない方がヤバい
FF11やってから言え
605名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:50:10 ID:Hm9yuGCv0
>>580
詳しく
606名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:50:12 ID:Z0onAs4F0
>>585
あっそ
607名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:50:13 ID:1poyB/k20
俺「RPGください」
店主「はいどうぞ」
俺「おい、これARPGだぞ!」
店主「ドラクエって書いてあるでしょ!」
608名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:50:17 ID:zPFoaHk40
>>583
だからなんでもうWiiやPS3でDQが開発されないと思ってんのかw
4、5年後にどっちかで発売されるって。
ハードが浸透してきたときにさ。
609名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:50:22 ID:JTzGtgOZ0
>>581
同意
ドラクエはRPGの最後の砦だと思っていたのに…
610名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:50:22 ID:zk66V7Sb0
すでにDQ7という黒歴史があるから、これぐらいなんでもない。
611名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:50:28 ID:0BffEUSB0
>>581
おまえ一人で20代〜30代前半をくくられたらたまらんわー
612名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:50:30 ID:UjTVF06z0
ゲーヲタちゃんは結局、萌え要素がほしいんでしょ?
だったらWiiのやつでも買えばいいだろ。

俺たちはDSのドラクエ9で、リアルな女の子と一緒にパーティ組んで冒険するからいいよ。
613名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:51:02 ID:UTi+VXJl0
>>593
魔法の使い方から想像するに
ゼルダほどアクション性は強くないと思う
614名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:51:33 ID:ViETNIQe0
ハード統一しろ
615名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:51:35 ID:10iV7Zig0
>>602
おいィ?国内最大黒字MMOのFF11を参考にしても
国内最強MOのモンスターハンターを参考にしても
アホみたいにマゾい仕様になるのは確定的に明らかなんだがお前それでいいのか?
616名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:51:42 ID:E5RwZ2yh0
>>592
ドラクエっていうのは単なるゲームだけど
思い出すときに、あの時俺あんな事してたなー、ああいう考え方だったな、あんな友達がいたなー
ってそういうのも同時に思い出させてくれるゲームだよね
617名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:52:09 ID:2ORZ4klC0
今回の作品のほうがよっぽどドラクエらしいのに、マンネリDQに何を拘っているんだろう。
618名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:52:15 ID:6Dt+t9UR0
>>610
確かに、あれを超えるのはむずいな・・・
619名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:52:18 ID:UTi+VXJl0
>>581
そこまでの強い思いがドラクエにあるなら
「ドラクエをやっている!」ってだけで浸れると思うから
中身どうでもいいと思うよ
620名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:52:21 ID:5SIkCMmy0
初回限定で堀井の髪の毛先着1万名
621名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:52:25 ID:BecJdCcc0
>>607
その場合、RPG下さいって言ってドラクエ9は出てこないと思うのだが?
622名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:52:25 ID:1xo+pZQI0
>>581
それでなんで9で童心に帰れないのかが理解できん
623名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:52:28 ID:AQCBV1En0
ドラクエのロゴに「X」の文字が凄く似合わない気がするのは「V」を見慣れすぎたからだろうか
624名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:52:43 ID:jSGeiSi70
>>596
だから絶望してるんじゃないかww
625名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:52:44 ID:6Dt+t9UR0
>>620
絶対予約する
626名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:52:47 ID:Z0onAs4F0
>いや、面白そうだからではなくドラクエだから買う。
 一種の国民の義務なんだよ、20代にとってドラクエをクリアするという事は。

一回頭冷やせw
627名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:52:52 ID:IUnPuDAX0
>>608
いや、不謹慎だが、そのころにはすぎやんが死んでるんじゃないかと不安でな・・・
628名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:52:52 ID:6wrlfb2m0
>>619が核心をついた
629名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:53:13 ID:HTZGV3za0
>>615
市場調査がMMOの顧客満足度だったら違う結果になるかも知れないね
630名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:53:18 ID:UTi+VXJl0
>>616
だから今回のドラクエでそういう事したいんでしょ堀井は。
631名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:53:35 ID:Pa7S4IIe0
ゼルダまで行くと逆に間口を狭めることになる
要は「たたかう」「まほう」とかのコマンドをボタン操作に置き換えたようなレベルの直感的なアクションだろう。
純血のアクションほど完璧に敵の攻撃を避けるのは難しいだろうし一定のダメージは食らうだろう。
632名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:53:38 ID:1poyB/k20
堀井さんのコメント「もうゲームなんかやめちゃいなよ」
633名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:53:55 ID:BecJdCcc0
>>612
それは期待すると、絶望するぞ

リア女に限ってクソ下品だったりとかまぁ・・・('A`)
634名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:53:56 ID:E5RwZ2yh0
>>622
アクション要素でまず従来のドラクエの良さが消える
フラッシュバックが無くなる
例えばこれがコマンド式なら、ふとプレイしながら、ああ3のアレあったなーとか思い出せる
オンライン要素でリアルと繋がってるから1人の世界に没頭できない
635名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:54:01 ID:jBTjx9gB0
>>612
どっちもどっちじゃねーかw
636名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:54:03 ID:AFukTBLO0
ようつべのソード動画見てきた

まだよく仕組みがわからんが・・・買うことを決意した
9はまだわからん
637名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:54:04 ID:TQ25tW0q0
>>616
それが突然携帯機のアクションRPGだからなあ
それなら聖剣やるって。ドラクエにそんなもん求めてない
638名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:54:15 ID:10iV7Zig0
>>629
顧客満足度なら尚更ROもリネもねーよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
639名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:54:20 ID:6wrlfb2m0
>>616
俺ドラクエ9が出る頃に結婚するから
あとで9の時は結婚して幸せだったなぁとか思うのだろうか
10のときは(ry
640名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:54:27 ID:cTb26llC0
DSで発売は、ちょっと意外だけど、基本的に歓迎だな。
DSの3Dゲームいくつか持ってるけと、マリオ64なんかグリグリ動いてるので、俺的には性能はそれで十分。
どんな姿勢でも遊べるので、没頭して遊ぶには良いハードだよ。

ドラクエは、馴染み易さがウリだったのに、近年の大作化は正直ウザかった。
原点回帰という意味でも、歓迎。
641名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:54:39 ID:t4fW3DGC0
>>585
意味がわからんが、絶望している訳だな・・・じゃ忘れて新しい出会いを探せ
642名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:54:42 ID:1poyB/k20
はっきり言う。
いただきストリートの方がドラクエらしいRPGだ
643名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:54:54 ID:kQYZ2Plr0
こんなもん出すんならダイの大冒険出せや
644名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:54:56 ID:sJqxbIqJ0
「コマンド戦闘じゃないとDQじゃない!」というのは、「左利きじゃないリンクなんてリンクじゃない!」と騒いでる人たちに似てるよな。
それは本筋ではないだろうというか。
645名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:54:59 ID:Hm9yuGCv0
まあ、DQ8をやって、今回のDSの9を見ると
退化した感じは否めないわな。
絵もしょぼくなるし、画面ちっちゃいし、ネットめんどくさいし。
多分こけると思う。で、10で据え置きに戻ると。。
646名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:55:01 ID:UTi+VXJl0
>>631
操作がうまい人は多少ダメージ軽減できたり
与えるダメージもでかくなるけど
結局はLvの高さには適わない、そんな感じだろうな
647名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:55:07 ID:MRt85D0fO
独創的なゲームは大好きなんだよ
ただDQにはグラはともかくシステムや台詞回しに、変わらない事を求めてしまう
648名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:55:15 ID:E4F9NQ2Z0
DSでもいいがアクションてのが全く許せんな
くぅ〜〜〜〜このショックはなんか
649名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:55:28 ID:E5RwZ2yh0
>>630
そういう感情ってのは人工的に作るものじゃないよ
例えばオンラインで一緒に冒険しても、5年後には忘れてる。
人工的に、意識的にその場面を作ってるから、中身が薄くなる。
650名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:55:41 ID:BecJdCcc0
>>638
全くだ('A`)
651名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:55:47 ID:WA4zioPV0
アクションw
652名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:55:52 ID:2ORZ4klC0
>>640
禿同。
今回の作品のほうがドラクエっぽいよな
653名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:55:55 ID:6wrlfb2m0
DSだからソフトの値段って安そうだよな?
定価いくらくらいかね
654名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:56:11 ID:1poyB/k20
何も知らない数ヶ月前の俺にブルードラゴンとドラクエ9の画像みせて
「どっちがドラクエの次回作でしょう」ってやったら
俺はブルードラゴンをドラクエって言うと思うぞ。欝だ。
鳥山絵が大活躍するドラクエを期待してた
655名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:56:11 ID:nnZNVeRF0
やけに今回は発表早いなと思ったら、8からもう2年か
656名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:56:27 ID:5ZY24S5p0
>>644
コマンド式の部分、というかRPGの部分はドラクエの本筋だろ
ジャンル変わってるじゃねーか
ゼルダの左手と一緒にすんなよ
657名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:56:36 ID:yA4lZCPh0
>>644
全然違うだろ

言うなればゼルダがコマンド入力バトルになるようなものだ
それでも世界観がゼルダならゼルダか?
違うだろ
658名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:56:39 ID:zPFoaHk40
おちつけっておまえら。
ネットは必須じゃないんだろ?一人でも十分たのしめるらしいぞw

MHなんかはネットつなぐと4倍おもしろかったが。
659名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:56:44 ID:6wrlfb2m0
>>605
遅くなったけどCMは特に内容ないよ
DQ9がNDSで出ますよってだけ
660名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:56:44 ID:X/Aoqdnm0
>>636
ソードがどんなものかは、1000円ぐらいで投げ売りされてる剣神ドラクエ
を買って遊べば大体わかるよ。

あ、投げ売りされてるけど面白さは保証するぞ、剣神。
661名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:56:44 ID:UTi+VXJl0
>>633
そりゃ下品女が嫌いな男がネカマやってるんだから
上品にもなるし気はあうわな。
662名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:56:47 ID:MlcOqTfRO
なんかテレビでできないと世界に没頭できそうもない。さすがにあのサイズは…
663名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:56:58 ID:rrmACxW5O
家族が居てTVが一台の人にはDSは嬉しいかもね。だってDQって何十時間やってもあきないじゃん!
664名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:56:56 ID:hXkCaqtM0
戦闘BGMとかどうなんだろうな
665名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:57:06 ID:UjTVF06z0
ドラクエほどいろんなユーザーが参加する作品ないだろ。スマップだぞCM。
しかもDSはどうぶつの森の300万本で女性ユーザーがいっぱい。

DQ9でのオンラインの女性ユーザーの割合は、過去のオンゲーを圧倒するだろう。
これでもまだ参加しないつもりなのか!?そこの寂しいゲーヲタ諸君!!
666名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:57:08 ID:Pa7S4IIe0
>>646
そう。逆にどんなド下手でも故意にダメージくらいに行かない限りは普通に戦闘できるだろう。
だからアクション要素あるからって敬遠するようなレベルにはならんと思う。
やってみればやはりドラクエは形変わってもドラクエだなと思うんじゃないかな。
667名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:57:09 ID:jTKvAug00
俺を含め否定派が思っていたDQのアイデンティティーと堀井のそれとに絶望的なほど大きな違いがあったってことなんだろうなぁ。
668名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:57:09 ID:i3Rwt+Y20
FFCCみたいに防御か回避は用意してもらいたいな
単純な殴り合いは簡便
669名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:57:10 ID:IUnPuDAX0
>>655
> 8からもう2年
いや、DQにしては充分早いと思うぞ
670名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:57:30 ID:jBTjx9gB0
今回発表されたDQの方がDQらしい、と言ってる人がいるけど、
DQらしいって何さ?今までのDQとはかけ離れてるんだが。
671名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:57:30 ID:JxFi7ocF0
容量の制限があった方が逆に良い物が作れるかもしれんね。
672名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:57:31 ID:BecJdCcc0
>>649
余程友達居ないのか?
673名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:57:39 ID:zGKjFZPJ0
WBS
ttp://www2.axfc.net/uploader/7/so/N7_5881.zip.html
前スレより綺麗なやつ
674名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:57:43 ID:UTi+VXJl0
>>634
だから無理にオンにしなくてもいいんだっつの。
どうぶつの森でもそうだけど、一人でやりたい時は一人でやるし、
たまに他の村見たくなったらオンにするし。
675名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:57:48 ID:Hm9yuGCv0
>>659
そっかー。そういうCMなんだ。どうもありがとう。
676名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:57:58 ID:DWBxBUZXO
もう俺のDQ論飽きた
677名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:58:02 ID:ZFIJBbV90
>>627
10を作る気ならすぎやんが死ぬ前には出せるように調整するだろうさ
678名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:58:08 ID:w8q4Va/Q0
ドラクエにオンゲーいらねえ
679名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:58:12 ID:z/w4zRgI0
ま、言ってみりゃ牛丼屋が当分の間
牛じゃなく豚を出すようになったってことですわ
680名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:58:14 ID:0BffEUSB0
>>663
今時TV1台ってどんな貧民だよw
681名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:58:17 ID:1xo+pZQI0
>>634
俺は当時3でパーティーのキャラを友達でそろえたのが
今回リアルでパーティー組めるから
本当の意味で冒険できそうだからwktkしてる
アクションは何ともいえないけどそれ程シビアな操作は要求せんでしょ
682名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:58:31 ID:kN97NGfh0
>>644
全然違う。
「目の前にスイッチがある。アイテムを選んでください」
「弓」
「弓を打ちますか?」
「はい」
「スイッチに弓が当たり、ドアが開いた!」
チャラララララララーン♪





しかし「リンクの冒険」というものがある。
683名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:58:55 ID:jSGeiSi70
>>620
腹イタス
684名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:58:56 ID:ITR01v2E0
昨日の午後発表から10数時間で18スレ・・・
言葉が出てこないけど出来上がったものはとりあえずやってみるか・・・
面白かったらDQと認めるよ
685名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:58:59 ID:b93OkGhz0
ふつーに面白そうだが
多分発売されたらマンセーの嵐になるだろうよ
686名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:59:23 ID:6wrlfb2m0
CMキター
687名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:59:23 ID:Q4FnWC7m0
堀井・すぎやま・鳥山が楽しんで制作して、満足のいくモノが出来ればそれがDQ
今回は堀井も鳥山もノリノリだから、いいものが出来ると思うよ。
688名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:59:34 ID:sJqxbIqJ0
>>657
ゼルダはアクションが本筋の作品だから、そこを替えられると成り立たないけど、
俺にとってDQの本筋はシナリオだから。
従来の「単調なレベル上げですら楽しめる戦闘」でさえあれば、システムなんてどうでもいい。
少なくとも俺にとっては、ドラクエの戦闘システムなんてリンクの利き手と同レベルの問題。
689名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:59:49 ID:05uxiCSU0
だから面白いゲームだったら他のやってるよ。
DQがやりたいんだよ。保守と安定で何も様変わりしてないDQが。
690名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:59:51 ID:zRCDu4BOO
堀井がドラクエってんならなんでもいい。
やる気マンマンだし
691名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:59:59 ID:E5RwZ2yh0
>>672
そりゃ確かに今の20代で古きよドラクエが好きな人ってのは
どこかしら昔がよくて今はダメって状況を抱えてる人も多いだろ
それはガキの頃は生きることが楽だから
で、ドラクエってのはそういう無心で生きれてたガキの頃を思い出させてくれる
今でもドラクエをやってる間はそういう気持ちでいられるっていう、そういうモノなの
692名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:00:02 ID:UTi+VXJl0
>>649
オンライン友達との思い出の方が忘れやすいのには同意だが
人工的にの意味がわからんし、
今回もリア友と普通に話題共有すりゃいいだけの話なんだが。
693名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:00:06 ID:10iV7Zig0
>>681
それを期待してFF11をやった古代のFF信者はどうなったのか
その悲惨な現実を語れる者はもはや少ない…
694名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:00:25 ID:MlcOqTfRO
面白いような気がする
でも あのドラクエはどっかいっちまったんだな…って感じがする
まだわからんが、とにかくやる
695名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:00:39 ID:9+pD1Tck0
街に到着 → 全員に話聞く → ダンジョン攻略 → 街に戻る → 全員に話聞く・・・

これに加えて、最近は仲間も話しかけてたからな。
もうめんどい。

あっさりとプレイできるRPGのほうがいいわ。

696名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:00:52 ID:4qYTr4nm0
XIの使用には文句はないが
単調ゲーしか作れないLV5が製作担当だけはでかい不安不安要素
697名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:01:00 ID:Hp3nPBMm0
ただ確実にいえる事は


現時点じゃ情報無さ過ぎてなんとも言えんって事だな。
698名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:01:11 ID:yu9gva2h0
WBS見たら、シャイニングソウルみたいな感じだと思ったんだが
どうなんだ?俺、あの系統のゲームは苦手というかやる気起こらんのだが。
699名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:01:19 ID:JTzGtgOZ0
>>695
あっさりプレイできるRPGなんて他にもたくさんあるんだからドラクエから奪わんでくれ
700名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:01:30 ID:Hm9yuGCv0
確かに、DQらしさって何だろうね?
リアルタイムで、1から8まで全部やってるけど
3Dになってもドラクエはドラクエだった。
DSでもドラクエなんだろうか。それが問題だ。
701名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:01:41 ID:LO5XTCDj0
9も3みたいにキャラがストーリーとほとんど分離してると嬉しい。
舞台とシステムだけ提供してますみたいな感じがいい。
3が良かったところはそこだと思うし。
702名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:01:47 ID:MlcOqTfRO
>>689
わかるよ、よくわかる。

でも俺は買うし、やるし、楽しみますよ。
703名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:01:51 ID:yA4lZCPh0
688 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/12/13(水) 01:59:34 ID:sJqxbIqJ0
>>657
ゼルダはアクションが本筋の作品だから、そこを替えられると成り立たないけど、
俺にとってDQの本筋はシナリオだから。
従来の「単調なレベル上げですら楽しめる戦闘」でさえあれば、システムなんてどうでもいい。
少なくとも俺にとっては、ドラクエの戦闘システムなんてリンクの利き手と同レベルの問題。


ゼルダがアクションが本筋のようにドラクエもシステムは重要だろう
シナリオが本筋って毎回全然違うシナリオなんだからさ
共通するのは根本的なゲームシステムと世界観
今回はそこが大きく変わるのだから君みたいな奴は稀
704名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:01:58 ID:0BffEUSB0
>>696
('A`)
705名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:02:02 ID:JKnGT7tN0
コマンド式でアクション苦手な人でも出来るからDQって受け入れられてきたという要素もある。
他のRPGはしないけど、DQだけはやってみるという層に多い。

その人達が買ってきたから今まで他のRPG寄りも売り上げが多かった。
706名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:02:06 ID:BecJdCcc0
>>691
そこまで人生悲観してねーよwww
707名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:02:20 ID:A4013Q9z0
スライム47でしなないとかあほかwwwwww
708名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:02:37 ID:W49VXQKn0
>>698
やんなきゃいいじゃん
君の好みなんて知らんがな
709名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:02:48 ID:E5RwZ2yh0
>>692
要するに、向こう側が全部用意してくれた
箱庭の中での馴れ合いには何の価値もないってこと
3や4みたいに皆で1人の家に集まって、無茶な冒険したりケンカしたり全滅したり
メタルスライム倒してガッツポーズしたり・・・
そういう楽しさは、今回のようなシステムでは生まれない。
710名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:02:50 ID:ohrrhWXZ0
>>669
開発早めた代償がDSで発売w
711名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:03:04 ID:w8q4Va/Q0
いっぱい文句言ったけど
あのファンファーレ聴いたらテンション上がる自分が目にみえる
712名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:03:06 ID:HTZGV3za0
>>693
今回のDQ9はMMOじゃないから一概には言えないだろうが
ディプスファンタジア(そういやこれもスクエニか)から
ネトゲ漬けの生活やってる俺から一言
『ネトゲはリア友と一緒にやるもんじゃないよ』
713名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:03:31 ID:8ELo1DXt0
変わる筈の無い ドラクエが途絶えた
思い出が消えていくように
違う きっと違う 心が叫んでる
発表が 信じられなくて
まだ堀井を 信じている
自分が惨めで 言葉にできない
ラララ ラララ
言葉にできない

過去のドラクエを思い出しては
哀しみが 世を満たし
僕らのあの頃の夢は もう消えた
誰のせいでもない
堀井が 決めたことだから
それが 悔しくて 言葉にできない
ラララ ラララ
言葉にできない

う〜 今は
ドラクエに会えて 本当に良かった
嬉しくて 嬉しくて 言葉にできない
ラララ ラララ
言葉にできない

9(ナイン)に会えて
う〜う〜(泣) 言葉にできない
今 9を見せられて う〜う〜(怒り)
http://www.youtube.com/watch?v=rIUEomCgf8o
714名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:03:38 ID:1xo+pZQI0
>>693
FF11はちょっとしかやってないけど
パーティ組んで狩ってたのは楽しかったけどな
ただパーティー組んだりレベル上げや移動などもろもろ時間がかかる
廃人仕様なのがダメだったけど
715名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:03:38 ID:RePVDBPFO
ドラゴンクエストという冠とナンバリングでガチガチに保険をかけている人間が、
新たな世界を開けると思うか?自信の無さが如実に現われているじゃないか
通信の禿もこっちの禿も、いよいよヤキがまわったようだ
716名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:03:41 ID:5ZY24S5p0
不満があるなら買うな!

って言う人はマンセースレにでも行ってくれないか?
その極論を始めると、何も話すなって事になる。
717名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:03:44 ID:10iV7Zig0
>>707
甘い甘い

「楽に倒せる強さのはずのスライムが打撃耐性持ってて殺された」

これくらいは間違いなくザラw
718名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:03:44 ID:jSGeiSi70
ポチたまのまさお君が死んだらしいな……
果たすべき職務を終えて死んだのか…冥福を祈ろう。
719名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:03:49 ID:aTnV8wLH0
どっちにしろ俺達は買う
720名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:03:51 ID:i3Rwt+Y20
あんなプルプル寄って来るスライムを俺は殴れるだろうか
721名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:04:03 ID:W49VXQKn0
>>712
ディプスファンタジアなんてマニアなゲーム・・・俺もやってたぜw
722名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:04:30 ID:crv1e1/C0
アクションになると使えなくなる魔法もあるな
723名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:05:02 ID:10iV7Zig0
>>715
セカイが新しすぎて間違いなく反感買うから
冠とナンバリングでカバーするんだろwwwっうぇwwwwwwwww

例)FF11
724名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:05:03 ID:JKnGT7tN0
>>720
今までもっと酷い仕打ちしてきたじゃん。

イオナズンとか試し打ちしただろ?
725名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:05:11 ID:BecJdCcc0
>>709
オンラインでやっていてもそう言う状況は普通に起こる物だが・・・
726名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:05:18 ID:Pa7S4IIe0
>>705
逆に今はそれが敷居の高さになってると思う。
最近流行ってるゲームはとにかく「直感的な操作」が鍵だから。
727名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:05:37 ID:6wrlfb2m0
このCMでもみて落ち着けよw
http://www.youtube.com/watch?v=IFcra2Zn_XE
728名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:05:40 ID:VkBvf2a50
どうせPS3でもソードみたいな外伝出すだろ
729名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:05:42 ID:E/wChVki0
DQMJのために昨日DS買ったばかりだが、こんなことになるとはな
据え置き全滅するんじゃね?
730名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:05:42 ID:x+4eJz6n0
これどう考えても外伝だろ

正常進化どころか大幅退化しちゃってるジャマイカ
見た感じ思いっきり聖剣2…14年前に退行ですか

「9」という位置付けにはして欲しくなかったが
聖剣2は神だったからこれにも期待してしまう
731名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:05:48 ID:t4fW3DGC0
>>709
そうか?
挟み撃ちでメタルスライム退治したり、調子に乗ってドラゴンの巣穴はいって全滅したり
楽しいかもしれないだろ。
友達の家で集まってプレイも可能なんだし
732名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:05:57 ID:/ZQBNd8f0
FF12が叩かれたのは肝心のストーリーが糞だったから
9もストーリーが短かったり糞だったら叩くよ
システムグラフィックは2の次だ
733名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:06:02 ID:w8q4Va/Q0
不満ありまくりだけど結局買ってしまうからグチグチ言っちゃうんだよ
そのくらいドラクエが好きなんだよ
734名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:06:08 ID:BecJdCcc0
>>712
リアルのしがらみで、厨プレーヤーから離れられなかったりするんだよな('A`)
735名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:06:21 ID:zPFoaHk40
なんだかんだでも売れるんだろうな。
そのいきおいでWiiでDQ10発売。
736名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:06:23 ID:yA4lZCPh0
>>726
敷居が高ければ350万も売れない

直感的な操作ができるゼルダが数百万本も売ってるか?
737名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:06:25 ID:IUnPuDAX0
>>689
変化を拒み続けたアスキーの和製ウィザードリィがその後どうなったか知ってるくせに
738名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:06:36 ID:3qb+GT4/O
ゼルダならまだいいけど、レジェンドオブマナみたいになったら泣ける
739名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:06:37 ID:6Dt+t9UR0
来週のジャンプとか情報のるのかな?
740名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:06:39 ID:HkxH/DRK0
堀井もDSで
何か光るものを見つけたんじゃないのか?
741名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:06:47 ID:keA35Bmu0
>>725
ボイスチャットなら「向こうに人がいる」ってのも伝わりやすいな
742名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:06:53 ID:10iV7Zig0
>>724
ミナデインとかバイキルトまじんぎりとかやったなw
743名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:07:06 ID:E5RwZ2yh0
>>725
むしろ起こるよ、起こりやすい。
そういうのを起こすためのオンラインだから、だから価値がない。
これ以上は言葉で説明できない。感覚的なもの。
もちろん俺はオンラインゲームが全てダメだとは思ってない。
744名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:07:20 ID:XG+Q4jn+0
>>709
今までは一人がやってるのを見てただけだった
けど今回のはみんなで同じ冒険が体感できる
感動はそっちのほうが大きそうだけど
745名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:07:21 ID:ohrrhWXZ0
>>722
逆に従来あまり使えなかったピオリムが大活躍の予感
746名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:07:27 ID:Pa7S4IIe0
>>736
ゼルダのような純アクションの話はしていない。
747名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:07:29 ID:WA4zioPV0
>>731
メタルスライムの面白さはコマンドじゃなきゃだせないよ
748名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:07:40 ID:IUnPuDAX0
>>740
失敗してもリスクが少ないハードを選んだだけだろう。
オンラインがやりたいだけならWiiでも良かったはず
749名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:07:50 ID:0BffEUSB0
>>740
画面に映った自分の頭
750名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:07:52 ID:MRt85D0fO
>>711
不安なのにCMで曲聞いてテンション上がった
751名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:07:53 ID:nGSJwF1C0
実際ネットにつないでワイワイやれば
確実に面白いんだろうけど、
DQにそれを求めてるかと言うと、うーん…。
752名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:07:56 ID:BecJdCcc0
>>741
MMOの攻城戦で、最前線の悲痛なレポートとか泣けた物だな。・゚・(ノД`)・゚・。
753名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:07:58 ID:zPFoaHk40
>>747
おいw
754名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:07:58 ID:W49VXQKn0
>>745
そういやDQ8ではピオリム大活躍だったな
755名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:08:04 ID:i3Rwt+Y20
>>724
・・・貴様どこのエスパーさんですか?
俺が魔法使いになる一歩手前ってこともばれてるのか?
756名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:08:05 ID:E/wChVki0
>>736
ゼルダは操作性とかじゃなく難易度が高いから万人に売れないんだろ
757名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:08:12 ID:10iV7Zig0
>>743
結局お前が勝手にダメだと思い込んで否定してるだけのオナニーじゃねーかwwwwwwwwwwww
チラシの裏にでも書いてろwwwwwwwwwwwwww
758名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:08:12 ID:6wrlfb2m0
>>709
そのためにワイヤレス通信があるんじゃないの?
あれならみんなで集まってできるんじゃないのかと
759名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:08:17 ID:E5RwZ2yh0
>>731
友達の家で集まってプレイするなら
皆で1人を操作したい、そっちの方が楽しい。
1人が1つのキャラを操作してしまうと、そこには対人関係が生まれるだけで
時間の共有とは程遠いのよ。
760名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:08:18 ID:6Dt+t9UR0
>>749
Doubleで?
761名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:08:18 ID:MlcOqTfRO
みんなの気持ちはわかるが、もうやってみるしかないさ。
762名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:08:22 ID:yA4lZCPh0
>>746
純アクションってあれアクションRPGだよ
今回のドラクエと同じジャンル
763名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:08:35 ID:zfJwKvuY0
実はヴェルサスVIIIみたいに多機種にわたって「DQ9」が発売されて
本筋の9は次世代機で別に発売って感じかも…
ぶっちゃけどの機種で出すか決めかねてるだけだったりしてw
てか今回の発表の内容はあまりにも変化球過ぎる
764名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:08:50 ID:9+pD1Tck0
定価6,800円とか多少ぼったくりな値段になるんだろうけど、
それでもおれらは買って350〜400万くらい売れんだろうなぁ。
765名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:09:12 ID:Um6J3rl+0
>>748
wiiでもPS3でも360でもそりゃいいけど、どのハードも普及してないからね。
そんなのにドラクエを投入したら、大コケしてまうがな。
766名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:09:12 ID:dLyV4nyT0
>>257
超同意。面白ければなんでもいい。つまらんならつまらんて思うだけ。
767名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:09:15 ID:Hm9yuGCv0
俺は基本的に、今回の9に否定派だが、
雄二は何かかなりの大仕掛けを用意してそうでそこだけが気になる。
今までのネトゲーではない、初心者や既存ドラクエユーザーを満足させ、
かつネットワークを上手く使ったシステムを実現させたのでは。。
768名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:09:31 ID:yA4lZCPh0
>>756
難易度が優しかったら万人に売れるのか?

RPG=古い
ARPG=直感的操作で新しくてウケる

とか言ってる奴バカだろ
ARPGも古くからあるゲームだ
プレー動画見ても何も新しさはないだろ
769名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:09:32 ID:crv1e1/C0
アクションRPGならスライムもりもりで間に合ってますな
770名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:09:38 ID:JxFi7ocF0
>>745
ドラクエ8は使いまくり。
771名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:09:38 ID:6Dt+t9UR0
野菜か果物みたいなマークは実は聖剣意識してるんだろうかw
772名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:09:54 ID:Pa7S4IIe0
>>762
見た感じ全然違うが。俺はDQ9は直感的なアクションの形を取ったコマンドRPGに近い物と見てる。
773名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:09:54 ID:BecJdCcc0
>>743
起こすための物なんて決めつけなんで勝手に出来るんだろうな

MMOでもソロプレイしかやらん奴もいるし
774名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:10:00 ID:10iV7Zig0
>>759
だからテメーの意見には主観以外の説得力がねーんだよwwwwwwwww
そろそろ目障りだから黙れよオナニーマンw
775名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:10:09 ID:zPFoaHk40
>>764
300万は確実だろうな。
力を入れてるみたいだし。
広報戦略も半端ねーんじゃねーのか?

776名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:10:10 ID:ig6anDJ60
あのー質問だけど
結局はドラクエ番外編みたいなので
ドラクエ9ではないということですか?
777名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:10:13 ID:6Dt+t9UR0
8はピオリム必須だったな
778名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:10:34 ID:E/wChVki0
>>762
お前ゼルダやったことないだろ
金貯めて買い物できるだけで、RPGとは別物のアクションアドベンチャーだよ
779名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:10:41 ID:MRt85D0fO
オンラインプレイなんてめんどくせw
780名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:10:56 ID:Pa7S4IIe0
>>768
君は何かとんでもない思い違いをしてる気がするがまあいいや、('A`)マンドクセ
781名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:11:08 ID:wJ0PBvgLO
>>684
発表より随分前からDQ9スレはあって
発表前に9スレ目まで行ってた
782名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:11:10 ID:zPFoaHk40
>>778
純アクションじゃないじゃないw
783名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:11:17 ID:E5RwZ2yh0
>>773
でも基本的には馴れ合ってる人が多数で
馴れ合わないと厳しい状況もあるじゃん
さすがにドラクエで他人と関わらないと手に入らない武器とかあったら、その瞬間にDSごと壊すけど。
784名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:11:27 ID:t4fW3DGC0
>>747
はぁ??

>>759
そうかな?
ボケーと見ているよりは楽しいよ。
対人プレイが楽しいのもDSハードの特徴だし
785名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:11:30 ID:yA4lZCPh0
>>772
全然違うって今までのドラクエとの方がかけ離れてるだろ
そういうのを全然違うというんだよ
786名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:11:33 ID:10iV7Zig0
>>776
いいえ正規ナンバーです^^
787名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:11:38 ID:wwM9s85/0
製作発表だけで泣けるゲームは初めてだ。
・・・日本中のゲームファンが泣いた日・・・歴史に残るな
788名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:11:41 ID:rTJ0/yAQO
ただ、
恐らく発売は1年くらい先になる。
今から1年後だと世間のネット環境も随分変わる。
だからネット対応なのはいいんだどうでも。
問題なのは俺みたいにオンラインゲームに全く魅力を感じない人間はいよいよ無視されるんだなという事。
789名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:11:52 ID:jTKvAug00
どうしても普及したハードがいいなら後2・3年くらい待ったのに。
790名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:12:02 ID:3qb+GT4/O
もう聖剣4として出せばいーじゃん
791名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:12:03 ID:Pa7S4IIe0
>>782
別の人にレスしてるようだがあくまで戦闘システムについて純アクションといいたかった。
792名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:12:12 ID:zW+KMv+V0
決め付け厨多すぎてワラタ
793名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:12:21 ID:keA35Bmu0
最初は「ふざけんなこんにゃろう」って思ってたが
段々とワクワクしてきた・・・


「コマンド式じゃなきゃ!従来のシステムじゃなきゃ!」って言ってた人が結局買って
「お前らDQなんだからちゃんと一列に並べよ!」「ちょwwwwwwww」とかやり取りしてるの想像したら楽しくなってきた
794名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:12:23 ID:yA4lZCPh0
>>778
今トワプリやってるところだが
砂漠の処刑場な
決め付けんなボケ
795名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:12:31 ID:zPFoaHk40
>>788
一人でも楽しめるとかいてあるじゅあないか!!
796名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:12:36 ID:sJqxbIqJ0
>>767
最大の不確定要素は「これを作ったのが堀井雄二である」ということだよな、ぶっちゃけ。
完成品に何が出てくるのかさっぱり読めない。
今回のデモは基本システムに適当な絵を載せただけって可能性もあるし。

大体、あれが完成品に近いなら主人公のイラストくらい同時に発表するだろう。8もそうだったし。
797名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:12:47 ID:Mi+A1akE0
スクエニ自体が冒険してる
798名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:12:51 ID:Pa7S4IIe0
>>785
全然違う

というのはゼルダとDQ9のことだが。
前後の流れでもう少し読み取ってくれ。
799名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:12:53 ID:6Dt+t9UR0
早くて11月ってとこか

もしかしたら夏発売もあったりして
7は確か夏発売だったよね
800名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:13:12 ID:yu9gva2h0
アクションでどうなるんだろうか。
堀井さんには期待しとくよ。
801名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:13:24 ID:BecJdCcc0
>>783
成る程、ID:E5RwZ2yh0はオンラインさせちゃいけない類の人間って事は分かった。

NGにするか・・・
802名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:13:27 ID:JKnGT7tN0
ナンバリングの意味を薄れさせたスクエニの戦略
803名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:13:47 ID:E5RwZ2yh0
>>784
ぼけーと見るんじゃなくて
「ここ戦うやって」「先にホイミ使っとけ」とかのやり取り
そして中には無茶な奴がいてレベルが低いのにどんどん先に進んで全滅
それをたしなめつつレベル上げ、そういう楽しみ方がない。

皆でゲームの中に集合、はい討伐頑張りましょう。じゃ何が楽しいのかわからない。
804名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:13:51 ID:w8q4Va/Q0
オンでしかとれないアイテムとかはやめてくれ
805名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:13:55 ID:Hm9yuGCv0
いや、おれは来年(2007)には絶対出ないと思ってる。
毎度の事じゃないか。
さ ら な る ク オ リ テ ィ ア ッ プ の た め 延 期 し ま し た

2008年、冬だよ。あと2年。
806名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:13:55 ID:zPFoaHk40
>>791
そうだな。アンカ間違ったな。
807名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:13:58 ID:o5TPBR/L0
オンラインも使えるってだけでオンラインに頼り切った仕様にはならないだろ
808名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:14:05 ID:zrI36BYz0
ドラクエに延期はつきものだからなぁ
809名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:14:20 ID:1xo+pZQI0
コマンドからアクションにしたのはネット対応の為だろ
ネットで今まで通りのエンカウントで戦闘やってたら時間がかかるから
変更せざるをえなかったんじゃないのか
810名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:14:30 ID:yA4lZCPh0
>>798
ゼルダとDQ9の違いよりDQ9とこれまでのDQの方がかけ離れてるだろってことだが
ゲームシステムが全く別物
ゼルダの方が近いだろ
811名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:14:44 ID:6Dt+t9UR0
8も延期したの?
8は発売前まではまるで興味をなくしてたのでよくわからん
812名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:14:47 ID:B0Aqt/Fv0
この革命(笑)を肯定している人は見下ろし視点でARPGのDQを本当に遊びたいんですか?
劣化ディアブロにしかならないであろうこのDQを歓迎出来る気持ちが僕には判らない。
813名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:14:49 ID:JOj+g2xh0
>>793
みんなで従来の戦闘っぽく戦ってみるプレイとか面白そうだな
自分の番が回ってくる間モンスターにボコボコにされ続けるけどw
814名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:15:01 ID:0BffEUSB0
>>804
100%あると思うよ、オンじゃないとコンプできない要素が・・・
815名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:15:05 ID:rTJ0/yAQO
>>795
分かってる。
でも多分オンラインじゃないと出来ない事めあるわけで、
それがFF3のたまねぎ的なものだったら嫌だという話。
816名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:15:32 ID:jTKvAug00
>>796
そもそもこれまであった「DQの主人公」って形すら崩してそうな香りがするが。
817名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:16:02 ID:JKnGT7tN0
早く発売しないとPARとマジコンの精度上がって大変なことになってしまうよ。

あと、社内コンプラも徹底。

DS版FF3みたいに、発売前にエンディング画像と隠し要素全て解析済みとか止めてね。
818名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:16:15 ID:E5RwZ2yh0
>>809
優先順位は コマンド>>ネットだと思うんだけどなぁ。
ターゲットが 女子供>>>おっさん って事かな。
819名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:16:25 ID:Pa7S4IIe0
>>810
そうか?
俺の予想通りならゼルダ>>>>>>>>DQ9>>今までのDQ位の差だと思う。
アクションゲー対応能力で全てが決まるシステムではDQの間口が狭くなるから。
そこは堀井も考えてると思うぞ。
820名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:16:36 ID:zPFoaHk40
>>815
損した気分になるのはわかるけど、
恩恵受ける人もいるんだからしょうがない。
821名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:16:42 ID:BecJdCcc0
>>809
そういや、昔、クロスゲートってゲームがあってだな・・・
822名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:16:42 ID:w8q4Va/Q0
>814
あるよなあ絶対…
823名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:16:45 ID:10iV7Zig0
>>803
>「ここ戦うやって」「先にホイミ使っとけ」とかのやり取り
>そして中には無茶な奴がいてレベルが低いのにどんどん先に進んで全滅
>それをたしなめつつレベル上げ




残念ながらFF11ですらそれ全部経験済みだわw
824名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:16:46 ID:8Z43CWPs0
とにかく早くやりたい
825名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:16:52 ID:0BffEUSB0
FF12のガンビットも乗り越えられたオレなら大丈夫なはずだ
826名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:17:11 ID:Vt0hBB5o0
>>812
低年齢向けディアブロのシャイニングソウル位にはなるんじゃない?
827名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:17:44 ID:NzrpLG100
DQって基本的に3辺りをリアルタイムでプレイした層がずっと支えてきたゲームなのに
その辺分かっておらずに子供にウケてるとか思ってるんだろうな・・・
828名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:17:44 ID:yA4lZCPh0
>>819
予想はいいからプレー動画見ろよ
フィールドに敵がいて剣振ってる時点で過去のドラクエと全く異なるだろ
829名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:17:46 ID:E5RwZ2yh0
>>823
いやだから、それはオンラインではなくてな・・
まあもういいや・・・少し横道にそれてるし
830名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:18:08 ID:6wrlfb2m0
ところで、
カジノで連射コントローラー使って自動で稼ぐのできなくなるんだよね?
831名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:18:54 ID:kN97NGfh0
>>796
そもそも主人公なんか居ないよ。今回。
832名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:18:58 ID:zrI36BYz0
カジノリセットも使えないのか
833名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:19:02 ID:0BffEUSB0
堀井はDQ8のときから
できることならモンスターはフィールド上に全て置きたかった
って言ってたしな
834名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:19:03 ID:Pa7S4IIe0
>>828
見た上で言っているが。
君の想像力の無さまでは俺にはどうにも出来ん。
835名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:19:05 ID:rTJ0/yAQO
>>820
それが俺には理解できない。
だから多分俺は10年後ゲームをやってないかもしれない。
836名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:19:05 ID:keA35Bmu0
>>829
「いいから貸せって!」と言われコントローラを取られない安心感
837名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:19:28 ID:ViETNIQe0
これでコケてFF13でもコケたらスクエニ本気でやヴぁいんじゃないの?
838名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:19:32 ID:E5RwZ2yh0
主人公がいない・・・そんなバカな。
839名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:19:46 ID:wJ0PBvgLO
なんだかんだ言って2chのDQ信者は殆どの奴が買うだろうよ
むしろバッサリ切り捨てられるのはFC時代からやってて
今や殆どDQくらいしかゲームやらないっていうおっさん層かな
840名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:19:48 ID:1xo+pZQI0
>>818
堀井はネット>コマンドなんじゃない?
前からDQにオンラインの要素入れたがってたみたいだし
841名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:19:51 ID:Pa7S4IIe0
>>835
やめりゃいいじゃん。時代について行けないなら諦めろ。誰も止めやしないし困らない。
842名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:20:32 ID:zPFoaHk40
>>827
購買層のデータでもあるのか・・・?
でも、その層をずっとメインターゲットにはできないでしょさすがに。
3辺りをリアルタイムでプレイしてきた人たちはもういい大人だけど。

やっぱポケモンとかやってる層(小学生〜高校生?)をメインにしたほうが売れそうだし。
843名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:20:36 ID:w8q4Va/Q0
PT組んだ奴が気に入らない場合はどうすればいいんだ
844名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:21:11 ID:yA4lZCPh0
>>834
お前はそもそも
ドラクエ=みんなができる
ゼルダ=アクションが難しくてやる人が限られる

としか区別してないから噛み合わないんだよ
難易度が優しくなったところで従来のドラクエ寄りになるわけじゃなく
それはゼルダが優しくなったもの
ゲーム性が全く違う
845名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:21:17 ID:nGSJwF1C0
>>843
な、なにをするきさまらー
846名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:21:19 ID:3qb+GT4/O
携帯機でアクションRPGやるなんて聖剣1以来だな〜

作曲もイトケンにすりゃいいのに
847名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:21:21 ID:VkBvf2a50
スクエニのアクション系のゲームってつまんないのが多くないか
RPGとはまた違ったセンスいるし
ドラクエ\はどうなるだろうか・・・
848名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:21:22 ID:AQCBV1En0
>>843
ザラキ
849名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:21:23 ID:A4013Q9z0
>>843
つれから電話があったので落ちます でおkwwwwwwwwwww
850名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:21:29 ID:BecJdCcc0
>>843
適当に距離を取って付き合って、後で話のネタにでもすりゃ良いだろw
851名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:21:32 ID:rTJ0/yAQO
>>841
それが正しい道だと俺には思えないな。
852名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:21:42 ID:GT4/JFUBO
オンラインメインではないから普通に安心できる。
ワイファイがないなら友達とDSの通信をすればいいだけだし。
853名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:21:44 ID:7TGI4Vxt0
売れるだろうけど、買った人が満足するのかわからない。
予想は満足しないね。
854名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:22:00 ID:JOj+g2xh0
>>839
寧ろおっさん層よりも
X辺りから始めた層が切り捨てる様な気がする
それまではコマンド式という所は捨てなかったけど結構な冒険をやってきたからね
855名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:22:25 ID:zPFoaHk40
>>851
ちょwおまえの道はおまえで決めろw
856名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:22:30 ID:E5RwZ2yh0
>>840
堀井が目指してるものはわかるんだよ。
結局俺らが消防の頃に3なんかで楽しめたあの感じ、あれを表現したいんだけど
その為のツールがオンラインっていうのがもう妥協のしすぎで
間違った方向に行ってるんだけど、そういう時代ってのもあるね。
でも確実に今の消防が9で得られる感情<<<<<<俺らが3で感じたモノ だけどね。
857名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:22:33 ID:Pa7S4IIe0
>>844
ゼルダのシステムとは全然違うと前述してるけど>>631で。
858名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:22:40 ID:9XsNFgfm0
>>842
8の売り上げを見る限り、もう一作くらい現状維持でも良かったと思うけどな
859名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:22:41 ID:AQCBV1En0
>>853
6以降のどのDQにも言える事だなそれ・・・
860名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:22:42 ID:kN97NGfh0
>>852
堀井が「完全オンラインのドラクエです」

って言ってたよ・・・orz
861名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:22:54 ID:o5TPBR/L0
>>842
ポケモンは小学生と大学生だな
ちょうど初代が出たときに消防だったからな
862名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:22:59 ID:10iV7Zig0
>>847
お前聖剣伝説でぼこるわ…









いや、新約とかクソだけども
863名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:23:34 ID:w8q4Va/Q0
他人に気使いながらやらんといかんのか…
864名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:23:51 ID:rTJ0/yAQO
>>855
じゃなくてゲームが今歩いてる道は長い脇道だと思うんだよ。
865名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:23:55 ID:BecJdCcc0
>>862
聖剣は初代以外全部クソ・・・
866名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:24:08 ID:10iV7Zig0
>>856
だからその根拠をお前が明確に万人が理解出来るように出さないとただの
自己定義自己前提だけで固められたオナニー理論だって何度言えば分かるんですかぁ?カスが
867名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:24:08 ID:M79MAj++0
ドラクエをオンラインにってのはまぁアリとしよう
でもナンバリングタイトルですることないのに・・・


そりゃ買うけどさ
868名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:24:11 ID:jSGeiSi70
>>847
確かにPS以降のスクエニのARPGで良いゲームが出たためしがないな。
869名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:24:24 ID:fOn+usPTO
来年の夏発売予定のソフトが256Mで出るらしい。
来年冬発売ならほぼ256Mだろうな…

もしかしたら512Mカートリッジ第1号かも…
とにかくRPGじゃないって…

FF DQ の2大巨塔が大きく変わってきてるな…

DQもコケたら大変な事になるぞ…
870名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:24:40 ID:10iV7Zig0
>>865
3までは勘弁してやってくれ
871名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:24:46 ID:zrI36BYz0
やっぱりドラクエだと揉めるなぁライブアライブオンラインだったら問題無かったのに
872名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:25:01 ID:JxFi7ocF0
ゆうぼんってどこまでタブーにしてるのか気になるな。
まさかすぎやんや鳥山が死んでもドラクエは大丈夫なんて言うんじゃなかろうな?
873名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:25:09 ID:zPFoaHk40
>>858
次のDQ10がWiiかPS3で出ると思うよ。
4、5年後にさ。
企業としてはそうするでしょ当然。
なのでそこまで待って2007年はNDSでDQ9を楽しめばいい。
874名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:25:13 ID:w8q4Va/Q0
そりゃ揉めるだろ
ドラクエだぜ
875名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:25:19 ID:E5RwZ2yh0
>>866
今月発売されたどのゲームよりも、パックンランドの方が面白い
グランツーリスモよりも、SFのマリオカートの方が面白い。
何故なら幻の200CCを信じていたから、皆。
876名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:25:32 ID:KxXN0Wge0
RPG - role playing gameの略称。「役割を演じるゲーム」の意。
ttp://d.hatena.ne.jp/keyword/RPG

4人パーティーを一人のプレイヤーが戦士とか魔法使いとかコマンドを
それぞれ入力しながらゲームを進めるよりは、4つの個性をもった生身の人間が
同じ目的に向かってゲームを進行させるほうがより原点回帰ではある







でも、4人探すの大変だな。
877名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:25:49 ID:64YowqVD0
オンラインゲームってやったことないからよくわからん・・・
878名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:25:56 ID:zPFoaHk40
>>864
そっちの道か。
正道はどの道だとおもうの?意見を聞きたい。
879名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:25:59 ID:yA4lZCPh0
>>857
全然読んでも意味が分からない
ゼルダが純アクションゲーって時点でずれてるからな
あれもボタン押せば剣振るだけだし戦闘にそこまでシビアな操作もいらない
SFCのゼルダとかやらなかったか?
DQ9の動画を見る限りコマンド形式のドラクエとは全く異なるだろ
880名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:26:06 ID:w8q4Va/Q0
誰もPT組んでくれなかったらどうすればいいんだ
881名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:26:11 ID:JOj+g2xh0
>>870
LOMはアクションが駄目だったけど他は神だったと思うよ
アクションが駄目なアクションゲームってどうよと言われたら返す言葉も無いけど
882名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:26:17 ID:rTJ0/yAQO
なんでもかんでもオンライン対応にするのは間違ってると思うんだよ俺は
883名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:26:30 ID:Pa7S4IIe0
失敗が許されないドラクエでここまで印象を変えてきたところに堀井のやる気を感じる。
相当な名作になると俺は踏んでいる。
884名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:26:42 ID:keA35Bmu0
もうゲームの道について語ってたり
ゼルダについて語ってたり
聖剣について語ってたりわけがわからん
885名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:26:44 ID:E5RwZ2yh0
オンラインゲームって空気読まないとしんどいからな
空気読まない為にゲームやってるんだよこっちは
何でゲームでまで気を遣わないといけないんだ
886名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:26:48 ID:sJqxbIqJ0
>>860
「1人で遊んでも十分楽しめる大作にしようと 思っています。
それがこのゲームを外伝ではなく、『IX』という紛れもない本編にした理由です。
詳しいゲーム 内容はまだ言えませんが、『IX』と付く限りはそれに値するゲームに仕上げていきます」

堀井はこうとしか言ってないが。
完全オンラインならPCで出すわ。
887名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:26:53 ID:BecJdCcc0
>>870
まあ、3はともかく、個人的には2は微妙すぎてな・・・

始発でビッグに行ったら、全然並んでなくて(´・ω・`)だった
888名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:26:59 ID:zRCDu4BOO
堀井は1人でも十分たのしめるっていってたよ
889名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:27:13 ID:v3FPQpg70
本スレなのにアンチスレと同じ流れでワロタwww
890名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:27:14 ID:10iV7Zig0
>>880
ガリでも食って寝るしかないなw
891名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:27:17 ID:9XsNFgfm0
オンラインはよくわかんないけど、キーボードないんだろ?
どうやって意思疎通を行うんだ?
892名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:27:17 ID:MlcOqTfRO
>>866
お前さっきから酷い奴だなー。ドラクエ大好きでやってきた奴なら、みんなが言うドラクエへの表現しきれない思い入れはわかるだろ
今ぐらいそれを語っていいと思う
整然とした議論のために2CHはあんのか?
893名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:27:27 ID:0BffEUSB0
どーせならFF11みたくMMORPGにしちゃえばいいのに
寧ろそっちのがやってみたい
894名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:27:48 ID:5ZY24S5p0
純アクションゲーム=ロックマンシリーズ
アクションRPG=新ドラキュラシリーズ

こっちのが解りやすいかな?

ゼルダはアクションRPGだな
895名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:27:55 ID:UTi+VXJl0
2Dゼルダ>DQ9>アクティブタイムバトル

こんな程度だと思ってるんだけどなー
896名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:28:00 ID:Pa7S4IIe0
>>879
だからゼルダについては戦闘システムが純アクションって改めて書いただろ。もう少しレスちゃんと読めよ。人に突っ込むなら。
897名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:28:05 ID:keA35Bmu0
>>880
余り組みで作るんじゃないかな・・・
898名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:28:07 ID:BecJdCcc0
>>876
長年、日本ではその辺が誤解されていたからな

その誤解を生んだのが、DQで有ることがまた皮肉だが
899名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:28:11 ID:NemQk2g20
>>870
3なんてARPGっていうよりはアクション要素もあるコマンドRPGって感じじゃん

………DQ9には一番近いかも
900名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:28:11 ID:10iV7Zig0
>>875
それはお前自身の感性が枯れたんだろうに
お前はゲーム自体にもう慣れきってんだよ
901名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:28:16 ID:GT4/JFUBO
>>860
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20061212/dq.htm
大きく変わったゲーム内容は、あえて1人プレイについて言及し、
「1人で遊んでも十分楽しめる大作にしようと 思っています。
それがこのゲームを外伝ではなく、『IX』という紛れもない本編にした理由です。
詳しいゲーム 内容はまだ言えませんが、『IX』と付く限りは
それに値するゲームに仕上げていきます」と
ネットワークプレイだけのゲームにならないことを強調した。
902名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:28:21 ID:JOj+g2xh0
>>883
昔からオンラインゲームを作りたかったみたいだし
満を持してって感じだからな
これで出来が悪かったら堀井終わるね
903名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:28:40 ID:599wPYBf0
むしろアンチスレを伸ばさね?

http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1165943905/l50
904名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:28:48 ID:rTJ0/yAQO
>>878
難しいなぁ。
905名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:28:52 ID:6wrlfb2m0
オンラインになるとキモオタがナンパしてきたりすんの?
906名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:29:10 ID:FKO2uRNX0
ジョーカーの方が本編の\より売れるかもね。
907名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:29:10 ID:AQCBV1En0
こういう仕様だからこそモンスター職が欲しいな
間違えてぬっころされても文句は言えない
908名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:29:10 ID:BecJdCcc0
>>880
まあ、FF11のようなクソ仕様でもない限り、一人でもやれるように作られるだろう・・・
909名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:29:14 ID:JTzGtgOZ0
誰もが勇者やりたかったらどうするんだ
910名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:29:23 ID:10iV7Zig0
>>892
少なくとも何の意味もないオナニーを書き込むべきではないな
2ch利用のガイドラインから読み直せ
911名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:29:23 ID:1xo+pZQI0
俺はゼルダに関してはゼルダってジャンルで別括りしてるな
強いて言うなら謎解きアクションかな
912名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:29:26 ID:w8q4Va/Q0
やくそう買う時も他人に相談すんのか?
「やくそう買ってもいいですか」
むなしいぜ
913名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:29:38 ID:UTi+VXJl0
>>905
するよ。
でもフレンドコード削除すればいいと思うよ。
914名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:29:40 ID:XewLavNz0
>>722
一生懸命叩いたり、避けたりすればいいのだから
バイキルト・スクルトは無意味

バイキルト・スクルトに意味があるような状態だと
それは避けるまでもない壮絶なボコり合いになってる

糞ゲー確定だな
915名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:29:42 ID:B0Aqt/Fv0
今の時代、DQすら変化球への道を進むのか
これまで長年積み上げた、王道としての貫禄と安定感を捨てて手に入れた物が
単調なアイテム集めの見下ろし視点のショボグラARPGへの変化とはな…
916名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:29:46 ID:yA4lZCPh0
>>896
読んでも意味わからねーんだって
ゼルダが純アクションで今回のDQ9の戦闘が違うってなんでそうなるんだっての
フィールドに敵がいてボタン押したら武器を振る、何が違うんだ?
従来のドラクエとこそ全く違うのになぜ認めない
917名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:29:47 ID:Qhug5KQ10
正直アンチにもなれないというか。

どんなもんだかさっぱり想像つかん。
918名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:29:53 ID:3qb+GT4/O
またあれ?

「ラビとおとこで、ラビおとこ」みたいなのやんの?

勘弁してよ
919名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:29:57 ID:zRCDu4BOO
>>889
だってアンチも混ざってるんだもん
920名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:30:00 ID:ZkOziRxN0
このスレ終了でいいだろ

次はアンチスレが本スレって事で
921名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:30:02 ID:5ZY24S5p0
>>896
戦闘が純アクションって、それをアクションRPGって言うんだが。
922名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:30:03 ID:MlcOqTfRO
まあここまでやるならそれなりのもの出せよな。うん期待してやるぜ
923名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:30:10 ID:KomRWrmt0
>>839
俺はおっさんじゃないが、まさにその口だな。
どう見てもあれはDQじゃない。
924名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:30:10 ID:UTi+VXJl0
>>909
俺の僧侶がひっぱりだこだな。
925名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:30:10 ID:6wrlfb2m0
>>912
ハゲワロスwww
926名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:30:14 ID:E5RwZ2yh0
>>900
感性の問題じゃない
最近のゲームは用意されすぎて、妄想の介入するスペースが残されてないんだよ
その際たるが臨場感であったり、グラフィックの向上であったり。
もちろんそっちの方向を目指すのもいいよ、一つの形としては当然目指すべきで。
ただゲームの本質的な面白さってのは、そこにはないんだよ。
927名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:30:25 ID:6Dt+t9UR0
じょーかーを本編と間違えて買う人狙いの発表
928名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:30:27 ID:Mi+A1akE0
スクエアVSエニックスの同路線対決姿勢だったころは良かったね。
DQもFFも似たような部分があってもよかった。
スクエニになって、DQとFFは両立のために差別化を図らなくてはならなくなって
迷走し始めたね。
929名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:30:34 ID:bpCXS7N40
>>894
純アクションゲーム=高橋名人
アクションRPG=ゴエモン
ってイメージ。
930名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:30:52 ID:keA35Bmu0
>>914
みかわしきゃく最高
931名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:30:52 ID:6wrlfb2m0
>>913
ですよね
932名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:30:54 ID:JTzGtgOZ0
ずっとホイミ役なんでいやだ。・゚・(ノД`)・゚・。
933名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:31:04 ID:MROhy4imO
>>891
ボイスチャット対応だお
934名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:31:18 ID:0c/j93P30
>>891
ボイチャ
>>905
友達コード登録制だろ
935名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:31:39 ID:zPFoaHk40
>>904
難しいよそりゃ。
道を決めるのは(発展させていくのは)業界とユーザと企業だからね。
少なくとも私はDQ9には期待している。
オンラインプレイにも一人プレイにもね。
NDSという携帯機でどんなDQを表現してくれるのか楽しみですよ。
期待と不安でいっぱいです。
936名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:31:40 ID:w8q4Va/Q0
「とうぞくのはなお願いします」
言いたくねえ
937名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:31:35 ID:KxXN0Wge0
あ、わかったぞ
AIがどーしても糞なので複数人数PLAYにしたな!
938名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:31:44 ID:6Dt+t9UR0
ボイスチャットは微妙・・・だな
939名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:31:46 ID:Vt0hBB5o0
>>909
全員勇者やればいいだろ?
6以降は誰でもなれるただの職業に成り下がったんだぜ
940名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:31:58 ID:MlcOqTfRO
>>910
おなにー上等だろ
2CHは落書きだよ。基本的に生産性いらない
941名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:31:59 ID:10iV7Zig0
>>909
こちら勇勇勇のPTですが僧侶さん募集中です^^
942名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:32:10 ID:UTi+VXJl0
>>914
アクション要素があって、
たぶん今回のDQ9みたいなタイプじゃないかなと思われる
(まあ推測の域を出ないけど)MMOやった事あるけど
バイキルト・スクルド使える人がいないPTはダメぽって感じだったよ。
943名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:32:30 ID:M79MAj++0
グラに関してはあんま気にしない方だけど、正直DSで大作RPGってのはもたないな
見た感じ戦闘もダラダラしてるし
敵をたおした時の爽快感が無さそうなんだよな
944名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:32:31 ID:6wrlfb2m0
>>941
遊び人や踊り子の需要はないの?
945名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:32:35 ID:HTZGV3za0
>>934
友達コード登録する友達はどこで探すの?
リアル友人としか遊べないってこと?
946名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:32:36 ID:rTJ0/yAQO
>>928
俺にはFF11の二番煎じに感じるんだなぁ。
947名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:32:47 ID:IUnPuDAX0
>>926
戦闘が3Dになってアニメーションついた時点で妄想の介入する余地なくなってるだろ
そういうこと言うなら8が出る前に言えよ
948名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:32:52 ID:vY4RaGzh0
俺は多分買わない。
ドラクエモンスターズとかもなんだかんだで買わなかったし。
ナンバリングじゃないから急いで買う必要もないなって思ってて
結局買わずじまいだった。
コレについてもそうなるだろうな、きっと。
949名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:32:55 ID:9XsNFgfm0
>>933
ボイスチャットは嫌だな
俺の声低すぎてこのゲームにあってない、残念
950名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:33:04 ID:JTzGtgOZ0
>>939
なるほろ
951名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:33:06 ID:BecJdCcc0
>>941
勇者なら、自前で回復汁wwwwwwww
952名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:33:08 ID:keA35Bmu0
>>936
あの、ひゃくれつなめお願いします

いえ、ひゃくれつなめっていうのはドラクエの特技で・・・
いや、ロトシリーズには出てないんですが・・・セクハラじゃなくてとにかく使ってみてくd

通信が切れました
953名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:33:09 ID:NzrpLG100
発売してからしばらくして始めたら周りがもう高レベルなのばっかでさぞ居心地悪いんだろうなぁ・・・
954名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:33:29 ID:UTi+VXJl0
>>945
2ちゃんにWi-Fi板ってのがあるよ
955名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:33:38 ID:JOj+g2xh0
>>945
それはまだ発表されてないから分からん
酒場をモチーフにしたロビーでパーティーを募集するとかかもね
956名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:33:41 ID:2ORZ4klC0
>>953
オンラインゲームじゃない楽しみ方あるんじゃね?
957名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:33:41 ID:rTJ0/yAQO
あと何故か皆あんまり触れないんだけど
DSは音が小さい。
958名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:33:43 ID:0CwWJi8uO
テレビを通してプレイしてこそドラクエの醍醐味を味わえるのだが…完全に血迷ったなスクエニ
959名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:33:44 ID:6L5WeQ9v0
pafupafuはあるのか!?
960名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:33:55 ID:1xo+pZQI0
>>952
ワロタ
961名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:34:04 ID:UTi+VXJl0
>>949
戦士さん一緒にPT組みません?
962名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:34:07 ID:E5RwZ2yh0
>>947
俺は基本的に8も認めていない、一度しかクリアしてないからな。
それでも8は主人公が喋らないという最後の砦を守っている。
963名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:34:11 ID:IUnPuDAX0
>>952
ワロスww
964名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:34:13 ID:BecJdCcc0
>>957
イヤホンでOK
965名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:34:20 ID:6wrlfb2m0
>>945
結局2chでコード晒したりしないと見つからないってんじゃ困るよな
マリーカートなんかの対戦みたいに世界中から勝手に探してきてくれて
一緒に組んだら自動的にコードを登録してくれるものだと想像してる
966名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:34:20 ID:zGKjFZPJ0
967名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:34:23 ID:ZkOziRxN0
次スレ立てなくていいよ

アンチスレと統合しようぜ
968名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:34:31 ID:jSGeiSi70
>>926
アンチスレの勢いが本スレずば抜きしてるのが
おまいさんの説の一部正しさを物語ってるよ。
アンチスレおいで。
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1165943905/
969名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:34:32 ID:0BffEUSB0
ボイチャは抵抗ある人多いと思うが
使い始めると便利すぎてチャットなんかには戻れなくなるぞ
970名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:34:49 ID:Y749kjy1O
>>932
ワロスw
971名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:34:53 ID:Pa7S4IIe0
>>916
コマンドを選択したら剣を振る
ボタンを押したら剣を振る

で、実際に剣が当たるかどうかが誰がやろうが勝手に決まるのがコマンド
自分で当てに行くのがアクション

ただアクション要素を強くすればその乖離は激しい物になるが
トルネコに近づけるように誰でも出来るレベルまで近づければ
それはもはや大差ないレベルになる。
逆に敵からの攻撃も操作のうまさに関係なく食らうときは食らうバランスなら
それはもはやコマンド操作と大差ないレベルになる。
単にボタンで選ぶかコマンドで選ぶかの差。

これで想像出来なきゃお前に説明しても無駄だ。
972名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:34:58 ID:UTi+VXJl0
>>957
そこはもうヘッドフォン装着するしか仕方ない。
DSはそこまで小さくないけどね。DSLは酷い。
973名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:34:59 ID:IUnPuDAX0
>>962
結局買ってクリアしてるじゃんw
9も結局買っちゃいそうだね
974名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:35:00 ID:6L5WeQ9v0
>>962 そういう意味じゃボイチャ付いたら主人公達がしゃべりまくるわけか
975名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:35:04 ID:Qhug5KQ10
コマンドターン式の単純かつ奥深い思考バトルが
何気にDQのキモだった。
(ピオリムの重要さが分かる人はこの感覚わかるはず)
そういうのは最近あまり無いから、DQには守って欲しかった。
アクション要素追加しても、その感覚なくなってないかなぁ。

そんななかWIZ・DQリスペクトで世界樹が出てきたのは、なんとも。
976名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:35:17 ID:JxFi7ocF0
>>953
そういう時は女を装うんだ!
977名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:35:19 ID:hBdzhPLF0
やっぱり誰しも、ファンタジーな世界観を歩きたいって思うよね〜
基盤はそこからきてるような気がするから・・・いずれはどのRPGもネットゲーになるのかも。
978名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:35:23 ID:JTzGtgOZ0
次スレホスト規制で立てれなかった
979名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:35:43 ID:Pa7S4IIe0
>>921
だからそれは否定してないだろ。あくまで戦闘面の話をしてたんだよと言う補足をしただろと。
980名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:35:49 ID:BecJdCcc0
んで、次スレ

ドラゴンクエストIX 星空の守り人 19人目
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1165944916/
981名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:36:05 ID:w8q4Va/Q0
ボイチャでテリーマンの声聞こえてきたら相手びっくりするだろうな…
982名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:36:11 ID:HadXONOk0
>>980
乙ー
983名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:36:29 ID:JOj+g2xh0
>>981
なんで突然wwwwwwwwwwwwwwww
984名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:36:46 ID:IUnPuDAX0
>>981
じゃあ俺はムスカの声流すか
985名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:36:53 ID:zPFoaHk40
>>981
相手がテリーマン☆の声を知ってるのにびっくりするわw
986名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:37:02 ID:JTzGtgOZ0
>>980
乙(・∀・)
987名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:37:03 ID:6wrlfb2m0
>>974
ISDNじゃボイチャ無理だよな
俺は光だから関係ないが
988名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:37:04 ID:5ZY24S5p0
>>979
戦闘面だけなら、アクションもアクションRPGも大してかわらんって。
989名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:37:06 ID:zrI36BYz0
ボイチャでみんな若本喋り
990名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:37:34 ID:HadXONOk0
楽しんだもの勝ちだな。
俺は楽しみでしょうがないよ。
991名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:37:34 ID:jSGeiSi70
>>976
ボイチャでバレます><
992名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:37:36 ID:keA35Bmu0
ボイチャはじまったな
993名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:37:37 ID:3ec8mvrr0
>>946
FF11の二番煎じのがまだマシだろw
これはそれどころじゃないw
994名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:37:38 ID:zPFoaHk40
障害で声の出せない人はどうすんだ・・・。
995名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:37:40 ID:Pa7S4IIe0
>>988
そんな話は最初からしてないわ。
996名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:37:43 ID:3qb+GT4/O
やっぱりオイヨイヨだよな
997名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:37:44 ID:fbjw+Dzk0
10000000000000000000000000000
998名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:37:45 ID:0c/j93P30
>>945
基本はリアル友人だけだと思う
後はどこかのサイト等で適当に自己責任で交換でない?

見ず知らずといきなりボイチャは任天堂ハードでは考えられない
999名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:37:50 ID:6wrlfb2m0
1000ならDQNは1000万本売れる
1000名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:37:51 ID:pq5FEwf10
大画面でやりたい
10011001

   ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
   ┃      スレッドのレス数が 1000に達した!      ┃
   ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
  ,,ノィ クエックエッ
<・ 彡v .┌────┐
 (  フノ三 | ←次スレ |ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε
  ソ ヽ,  └─┬┬─┘ 人  *「ぷるぷる。
  ´  ´      .|│   (゚∀゚)   このスレッドは もう 終わりだよ。
          ゙゙'゙'゙          新しい スレッドをたててね!