ドラゴンクエストIX 星空の守り人 19人目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前が無い@ただの名無しのようだ
WBS
http://www5.axfc.net/uploader/8/so/N8_1034.avi.html

前スレ
ドラゴンクエストIX 星空の守り人 18人目
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1165938593/
2名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:35:58 ID:keA35Bmu0
>>1
3名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:36:16 ID:VGDKWdqGO
ためいき
4名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:36:30 ID:JTzGtgOZ0
>>1
5名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:36:57 ID:599wPYBf0
アンチスレはこちらに

【DS】アンチDQ9が集うスレ 5【Wi-Fi】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1165943905/l50
6名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:37:11 ID:MlcOqTfRO
「ぼく悪いスライムじゃないよ」
7名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:37:14 ID:JOj+g2xh0
DQ9を肯定的に捉えてるヤツのみ集まるスレ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1165911170/

こっちもよろしく
8名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:38:03 ID:rTJ0/yAQO
とりあえずまずWii買わないと
9名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:38:24 ID:AQCBV1En0
10名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:38:37 ID:6wrlfb2m0
8時だよ全員集合レンタル開始
11名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:38:43 ID:zrI36BYz0
パフパフさせてぇ
12名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:39:08 ID:GlNXdiZn0
ボイスチャットがあるって発表されたの?
13名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:39:18 ID:w8q4Va/Q0
ボイチャって同時多発なの?
14名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:39:21 ID:0Itda0rP0
DQは任天堂系に
FFはSCE系で住み分けている感じだな
15名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:39:32 ID:1xo+pZQI0
>1

魔物使いあったらいいなぁ
多分ないだろうけど
16名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:40:13 ID:3qb+GT4/O
今こそ特攻の拓風ドラクエを作るべきだ!
17名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:40:24 ID:keA35Bmu0
>>15
DQMJと被るからなあ・・・
18名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:40:27 ID:Pa7S4IIe0
FFはFFで多機種展開するようだが
19名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:40:51 ID:AQCBV1En0
>>15
トレード要素って通信モノには必須だからな。仲間モンスターシステム入れてくるんじゃね?
まあ闘技場とかでしか使い所無さそうだけど
20名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:41:00 ID:VkBvf2a50
そもそもレベル5ってアクションRPG作ったことあったっけ?
ノウハウのない会社が作るゲームの一発目は結構危険ですよ
21名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:41:24 ID:MlcOqTfRO
ボイスチャットめんどくちゃい
22名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:41:32 ID:yA4lZCPh0
971 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/12/13(水) 02:34:53 ID:Pa7S4IIe0
>>916
コマンドを選択したら剣を振る
ボタンを押したら剣を振る

で、実際に剣が当たるかどうかが誰がやろうが勝手に決まるのがコマンド
自分で当てに行くのがアクション

ただアクション要素を強くすればその乖離は激しい物になるが
トルネコに近づけるように誰でも出来るレベルまで近づければ
それはもはや大差ないレベルになる。
逆に敵からの攻撃も操作のうまさに関係なく食らうときは食らうバランスなら
それはもはやコマンド操作と大差ないレベルになる。
単にボタンで選ぶかコマンドで選ぶかの差。

これで想像出来なきゃお前に説明しても無駄だ。



こいつ心底バカだろ
根本的に全然違うものを無理やり同じようなものと言いたいだけじゃん
難易度の低いアクションRPGとコマンド入力の従来のRPGは全く別物なんだが
聖剣伝説に難しいアクションなんか必要ないがあれドラクエと同じジャンルか?
23名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:41:40 ID:6L5WeQ9v0
装備でアベルの聖衣とか出てこないかな?
24名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:41:59 ID:UTi+VXJl0
>>14
うーん、チョコボとかFFCCはともかく
FF12DSとかあるからなあ。
25名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:42:25 ID:keA35Bmu0
>>19
>トレード要素
GBリメイク3みたくモンスターメダルだったら死ねる
26名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:42:52 ID:HTZGV3za0
>>20
ネトゲならTFLOを途中まで作ってたから大丈夫
27名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:43:21 ID:IUnPuDAX0
でも着せ替えで荒くれの格好ができるなら、おまいらその格好するだろ?
28名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:43:24 ID:UTi+VXJl0
>>22
難易度の高さだけじゃないんだって。
29名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:43:34 ID:85HG4quaO
たった今このゲームのことを知って来てみたら案の定祭りになってるし。しかもすでに20スレ近く。

2ちゃんでコレの情報っていつくらいに初めてでたの?
あと、その時のスレの反応も教えてほしい。
あとできれば過去スレうp希望
30名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:43:47 ID:JOj+g2xh0
>>27
ハッサンのコスプレしたい
31名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:44:03 ID:Kf4VjDpjO
ドラゴンクエスト×
32名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:44:37 ID:Pa7S4IIe0
>>22
レスアンカーくらい覚えなさいよ君はw
33名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:44:38 ID:w8q4Va/Q0
大分落ち着いてきたな
34名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:45:01 ID:0Itda0rP0
ゲストで歴代のキャラが使えた方がいいような
それじゃナンバリングの意味ないか

あとボスも歴代の(ny
35名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:45:10 ID:v3IdYJoN0
>>29
板検索しろ
36名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:45:21 ID:rTJ0/yAQO
オンラインゲームってひとつのソフトがずっと遊ばれる事が無いじゃないですか。
FF11みたいに新作出し続けたら話は別だけど。
例えばFF3なんか将来的には理屈上DSとソフト二つ用意しないと隠し要素出せないじゃないですか。
まぁ将来的にデータ配信サービスとかされるのかもしれないけど。
だから完全オンラインのみではないソフトはバランスを考えてほしいんだよなぁ。
37名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:45:22 ID:YyP3Pocf0
>>1
38名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:45:28 ID:M79MAj++0
コマンド制が無くなっても、オンラインになっても
「ドラクエらしさ」さえ消えなければいいんだ
39名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:45:37 ID:85HG4quaO
ああ、こっちは本スレじゃないのか?
40名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:45:37 ID:zrI36BYz0
ラスボスはデスハッサン
41名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:45:48 ID:5oInrb3H0
なんかもうドラクエ版FF11だと思えばどうでも良くなってきた
とりあえずドラクエ10に期待
42名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:45:49 ID:XSDDOP4+0
この板のスレ、勢いトップ20すべてがDQ9がらみだな。さすがだ
43名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:45:57 ID:CuvkQSEg0
>>29
3時くらいかな、確定情報として流れたのは
まぁ、10日くらい前から情報としてはもれてたけど、誰も信用しなかったw

今はGKがDQ総叩き中w

昨日、妊娠は明日DQ叩きするに違いないwとか煽ってたんだけどねぇ
自分達がその側に立つとは思わなかったんだろうなw
44名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:46:09 ID:6L5WeQ9v0
落ち着いてきた所で、カンダタのコスプレをする香具師挙手ノシ
45名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:46:16 ID:keA35Bmu0
>>36
オンラインは飽きられたらそこで終了だからな・・・
46名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:46:21 ID:YPTYBXDf0
PS3さようなら
47名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:46:22 ID:HadXONOk0
歴代勇者とか出てくるのかなー
出来る事なら、ドラクエ1の勇者に、パーティープレイの素晴らしさを教えてやりたい。

吉崎観音のモンスターズ漫画みたいな展開熱い!
48名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:46:27 ID:1xo+pZQI0
>>29
【Wi-Fi】DQ9はDSで発売!【通信】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1165367351/l50
じゃないか
49名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:46:28 ID:Pa7S4IIe0
基本的にこんな隔離板のオタクに売りたくないから変えたんでしょ。堀井も。
DSユーザーの主流に合わせるのは当たり前。
50名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:46:31 ID:yA4lZCPh0
>>28
どれだけ難易度を下げてもアクション要素を弱めても
基本的にエンカウントのコマンド入力式バトルと
フィールドにモンスターがいて剣振って戦うアクションRPGじゃ
全く異なるゲームなわけよ

DQ9は見る限り後者で従来のドラクエとはゲーム性が全くことなるし
ゼルダや聖剣伝説の方が近い
51名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:47:14 ID:3ec8mvrr0
>>43
間接的にでも任天堂を批判する者は全部GKかwおめでたいやつだなw
52名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:47:25 ID:Pa7S4IIe0
>>50
見解の違いならそれで納得しろよ。君も。
53名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:47:46 ID:JTzGtgOZ0
>>39
本スレだよ
勢いはアンチの方が上だけど
54名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:47:59 ID:w8q4Va/Q0
まあどれだけ変えようがヲタは買うけどな
55名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:48:26 ID:CuvkQSEg0
>>50
それでもそれがドラクエ9なんだよね

初めから、堀井がユーザーにはこんなのDQじゃない!と言わせる!と予告してたじゃんw
56名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:48:27 ID:Pa7S4IIe0
>>54
堀井にとっちゃうんざりな話だ。
57名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:49:07 ID:W49VXQKn0
>>44
この真ん中のアイテムってどう見てもカンダタのパンツだよな?
http://www.dengekionline.com/news/200612/12/dq9/dq9html/n20061212_dq9_18.html
58名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:49:23 ID:iym/IY5O0
デカい画面でやりたかったな。
GBプレイヤーみたいなのが欲しいわ。
59名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:49:55 ID:keA35Bmu0
>>57
女でもカンダタ装備ができるということかッー
60名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:50:10 ID:6L5WeQ9v0
>>57 あたぼぅよ!
61名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:50:19 ID:sJqxbIqJ0
蓋を開けたらWi-Fiの協力戦闘はFF3程度のオマケ要素でしかない予感がする。
62名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:50:19 ID:IUnPuDAX0
DS版と互換性があるWii版を出してくれねえかなぁ。
100%ないだろうけどさ。
63名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:50:21 ID:jSGeiSi70
>>43
アホちゃうの。
アンチスレ見てごらんよ。ドラクエ好きな人ばっかりだから。
64名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:50:24 ID:AQCBV1En0
>>57
4の女勇者コスじゃね?
65名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:50:53 ID:1xo+pZQI0
>>57
つまりオルテガのコスプレが出来るんですね><
66名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:51:01 ID:IUnPuDAX0
>>57
もちろんかぶるさ
67名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:51:15 ID:6L5WeQ9v0
>>64 神秘のヘルムとかいう新装備だったりするかもな
68名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:51:27 ID:nzyQ68Bc0
タイトルロゴの後ろの雲がグギャーの銀河にしか見えない。。。
69名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:51:33 ID:zrI36BYz0
灰色だとオルテガに
70名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:52:07 ID:w8q4Va/Q0
ウダウダ言ってるうちにだんだん前向きになってきたよ
とりあえずはテリーマンの仲間になってくれる奴がいるかどうかが心配だ
71名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:52:08 ID:6Dt+t9UR0
こういうアイテムのマークってドラクエに馴染みがないような気がするけど
どっかで見た機がするなあって思ってたらDQ8のれんきん釜か・・・
ちょっとずつ変わってきてるんだなドラクエも
72名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:52:14 ID:JOj+g2xh0
>>64
おお、よく見たら女勇者のブルマーだな
73名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:52:17 ID:H/recanJ0
もうちょい頭身があがると嬉しいんだけど
これ以上大きくなったらDSの画面じゃ見づらいかやっぱ
74名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:52:21 ID:gtLjehm8O
ところでDQSってターン制?
75名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:52:19 ID:zW+KMv+V0
ネガティブすぎる板だと聞いて飛んできますた
76名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:52:48 ID:E4F9NQ2Z0
フィールドにモンスター歩いてるのは酷すぎる
8方式に戻してくれ・・・
77名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:52:59 ID:Pa7S4IIe0
堀井にとってはDSの新規ユーザーとついてこれるファンが大事なのであってついてこれない奴は置き去りもやむ無しだろ。
78名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:53:07 ID:6L5WeQ9v0
パパス、ライアン、ハッサン、カンダタ、オルテガ





ここまでオヤジキャラ満載要素も珍しい
79名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:53:17 ID:UTi+VXJl0
>>50
全く異なるってのはお前の感覚でしかないから。
別にそれを否定するつもりはないしお前の言いたい事もわかるけど、
シンボルエンカウントのアクティブタイムバトルやると
そんな異なるものでもなかったんだな、という感覚。
80名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:53:32 ID:rTJ0/yAQO
というか皆が先行こうぜって言ってるのに戦闘し続けるすぎやん。
ボケちゃったの?(´;ω;`)
81名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:54:30 ID:JxFi7ocF0
>>43
みんなアンチというよりも心配なんだよ。この変わり様は。
82名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:54:39 ID:UTi+VXJl0
>>80
逆にまだまだお若くていらっしゃるんだよ
83名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:54:43 ID:85HG4quaO
>>43
なるほど、サンクス。

しかしやっぱ2ちゃんは凄いな。世界中のあらゆる情報がどこよりも早く流れてきやがる。
情報確定の時の祭りに乗れなくて残念だ
84名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:55:03 ID:AQCBV1En0
>>80
発売までにすぎやまが星空にならないか不安で一杯です
85名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:55:41 ID:rTJ0/yAQO
>>77
そんな人が日野を飼い馴らせるかなぁ
86名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:55:50 ID:0Itda0rP0
問題は値段
携帯機とはいえ新作だから
7000くらいはしそう
87名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:55:53 ID:Ahrjqrvo0
>>80
すぎやんは戦い大好きのバトルドランカーだから
88名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:56:34 ID:yA4lZCPh0
>>79
それがみんなの意見ならアクションRPGってジャンルは生まれてないよ
全部RPGでいい
ゼルダも聖剣もドラクエも同じゲーム性ってことになる

その感覚の方が稀だと思うがね
89名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:56:40 ID:jSrydpAZ0
据置機でだせよクズエニ
90名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:57:01 ID:HadXONOk0
>>63
歪んだ愛情だなw

心配なのはわかるが、好きなら応援しろよって感じだ。
もちろん買って糞だったら、文句言うけどな。
91名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:57:07 ID:UTi+VXJl0
>>83
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1159788147/95
これとかね、本当凄いよね2ちゃんって。
92名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:57:17 ID:6L5WeQ9v0
>>84 正統派進化に期待の]までは杉山御大には頑張って頂きたいよな。
93名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:57:20 ID:AQCBV1En0
ところで今回戦闘音楽無いって事か?
94名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:57:25 ID:sJqxbIqJ0
>>76
それは8の頃から「出来れば全てのモンスターをフィールドで歩かせたかった」と言ってたぞ、堀井。
95名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:57:59 ID:Pa7S4IIe0
一人1本を狙って5000円くらいだと嬉しいのだが。
96名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:58:08 ID:gtLjehm8O
アクションゲームじゃなくて
極限まで簡略化されたコマンド式ゲームだと思ってる自分って医者に行った方がいいかな?
97名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:58:47 ID:EYOlQQ6p0
FF3と同じぐらいの値段でしょ多分。
98名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:58:51 ID:Pa7S4IIe0
>>96
俺もそう見てるぞ。
99名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:58:52 ID:rTJ0/yAQO
FFドラクエ嫌いの伊集院とかは逆に食いつきそうだ
100名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:58:53 ID:Mi+A1akE0
ランダムエンカウント制はもう滅亡の方向か。
101名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:59:21 ID:JxFi7ocF0
>>76
FF12みたいなのを想像すればいい。って事は戦闘曲はボス戦以外無いって事か。
102名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 02:59:31 ID:W49VXQKn0
>>100
世界樹やろうぜ
103名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 03:00:21 ID:yA4lZCPh0
>>96
全然コマンド式じゃないだろ
あれはもろにアクションRPG

アクションゲームってのはロックマンみたいな奴だ
104名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 03:00:23 ID:AQCBV1En0
まあFFと違ってDQは戦闘終了の音楽は無いからな。あの効果音が聞けないのは寂しいが
105名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 03:00:29 ID:UTi+VXJl0
>>88
稀かもね。というかそんな感じのMMOやって考えが変わったのかも。
一定の感覚でマウスクリックして、ぼーっと同じ魔法打ち続けて…
あーなんだこれアクションじゃねえな、コマンドとやってる事変わらねえなって。
これが戦士で剣ふってるならまだアクションって感じもしたけどね。
106名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 03:00:59 ID:Pa7S4IIe0
>>103
だから君の見解は判ったから押しつけるなよ。鬱陶しい。
107名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 03:02:07 ID:6t8YvUOlO
ドラクエはキャラが魅力だと思うんだが、通信で他の人と一緒に戦闘するんだったら、
ハッサンみたいにイベントで仲間が増えてそいつを育てたりする楽しみはどーなるの?
しゃべらない主人公4人が効率的な職業で敵を刈るだけになっちゃうの?
108名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 03:02:13 ID:JxFi7ocF0
>>104
FF12では無くなってたぞw
109名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 03:02:20 ID:yA4lZCPh0
>>106
お前に言ってないだろ
わざわざ絡んできて鬱陶しいなぁ
110名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 03:02:48 ID:rB8K5qkz0
何が革命かというと

タッチペンRPG
111名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 03:02:51 ID:JOj+g2xh0
>>96
例えば
「戦う」コマンドをAボタン、「魔法」コマンドをBボタンに対応させたと考えればそうかもね
8で3D化させながら従来のドラクエらしさを保てたんだから今回も上手くやると思うんだけど
112名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 03:03:13 ID:26dQ+5eZ0
ソロのモンスターはフィールド音楽のままで戦闘、
群れを成しているモンスターと交戦開始したらセガのPSOみたいに
シームレスに音楽変更、みたいな処理でやってくれたら嬉しいなあ
113名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 03:03:34 ID:p6S+RXOA0
アクション=ロックマン
ARPG=聖剣
RPG=DQ

で、DQ9を聖剣と同じカテゴリーに入れるのは至極真っ当な認識だと思うが
114名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 03:03:34 ID:AQCBV1En0
>>108
あ、「そもそも」って意味なw
115名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 03:03:37 ID:keA35Bmu0
>>107
むしろボイスチャットで喋りまくるんじゃないか?
116名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 03:03:41 ID:6L5WeQ9v0
>>107 あくまで通信は+αの部分だろ?・・多分。
117名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 03:04:07 ID:6Dt+t9UR0
出たら買うしまあ早く出てほしい
8月発売キボンヌ
むりくさいけど
118名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 03:04:17 ID:1xo+pZQI0
確かに戦闘の音楽は欲しいな
119名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 03:04:22 ID:Pa7S4IIe0
>>109
自分の鬱陶しさがわかったろw
120名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 03:04:36 ID:85HG4quaO
>>91
すげえ…2ちゃんって本当に関係者とかも見てるのか。
ていうかこれ書き込んだやつ大丈夫なのか…?スクエニに消されるぞ?
121名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 03:04:48 ID:yA4lZCPh0
>>113
だと思うけど頑固な人がいるんだよね
122名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 03:04:51 ID:sJqxbIqJ0
タッチパネルの方の欄に「どうぐ」や「じゅもん」があるわけだしなあ。
「たたかう」がボタン一つになっただけで、呪文の使い心地とかは変わらない気がする。
呪文を選んでる間は画面止まるだろうし。
123名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 03:04:54 ID:UTi+VXJl0
>>112
あ、シームレスだとそれが一番気にかかるな。
通常戦闘だとBGMが変わらないのも変わるのも微妙なんだよな。
群れとかボス戦時のみ変わるってのはいいね。
124名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 03:04:55 ID:TzLG1j//0
>>73
間違いなく目や鼻がつぶれるな。
125名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 03:04:59 ID:AQCBV1En0
>>107
そこはドラクエ3みたいでおkじゃね?
126名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 03:05:29 ID:DK1YYFOZ0
遊んでみて面白ければそれでいいや
PT必須っていうFF11での間違いもなさそうだし。
一人で遊べて、みんなでも遊べるなら問題ない。

あとはDSライトを早めに手に入れる算段だけだな
何色にしようか…DQバージョンDSとか出たら余計迷うしな。
127名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 03:06:13 ID:yA4lZCPh0
>>122
まさに聖剣伝説だろ
そういうのをアクションRPGっていうんだよ
128名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 03:06:16 ID:Pa7S4IIe0
絶対出るな<DQバージョンDS
そしてほぼ入手付加なくらい少ないだろう。
129名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 03:06:47 ID:Pa7S4IIe0
また押しつけてるw
130名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 03:07:00 ID:keA35Bmu0
>>125
ドラクエ3と聞いて

仲間に水鉄砲あびせたり小さなメダル弾いて当てたりしたくなった
131名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 03:07:00 ID:jSGeiSi70
>>91
これの95は守秘義務違反だな。
132名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 03:07:19 ID:3ec8mvrr0
・今までのドラクエタイプのRPG
・FF11やFF12タイプのRPG
・聖剣や今回発表されたドラクエ9といったアクションRPG
これらの戦闘の違いが分かってないアホがいるな。
133名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 03:07:20 ID:W49VXQKn0
>>120
CMも流れはじめたし、開発関係者じゃなくて広告代理店とかそっち関係の人かもね
DQ8がジャンプに初めて載ったときの画像は印刷所の人だったっけか?
134名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 03:07:21 ID:MlcOqTfRO
今現在DSはどんな感じなの
ライトって何?ゲームボーイライトみたいな?
135名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 03:07:23 ID:w8q4Va/Q0
DQバージョンのDSはスライム型になると予想
136名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 03:07:25 ID:YkSaGnRi0
アクション=ロックマン
ARPG=聖剣
RPG=DQ
RPG=MMO、FF12のようなオートでやってくれるやつ

だろ?
137名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 03:08:10 ID:keA35Bmu0
>>134
ゲームボーイライトって懐かしいな


えと、ちょっと軽くなって暗いとこでもできるんだっけ?
138名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 03:08:44 ID:AQCBV1En0
>>135
ねーよwwwwwwwwwwwあったら買うが
139名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 03:08:58 ID:UTi+VXJl0
そういや昨日の朝7時前にDQ9のCM流れてるのを見たって言ってた
宮城の人が二人いたけどあれ本当だったのかな。
CMの内容もちゃんとあってたし。
140名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 03:09:21 ID:w8q4Va/Q0
来週発売のジャンプにDQ9情報載るって
141名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 03:09:24 ID:QVwmSRuLO
2chやってない奴のほとんどはこの情報を知らずに馬鹿みたいに眠ってるんだろうな…
142名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 03:09:36 ID:zrI36BYz0
>>135
それなんてあるくんです?
143名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 03:10:00 ID:Pa7S4IIe0
>>139
本当だったんじゃない?
発表前に流しちゃったのはミスなんだろう。
144名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 03:10:26 ID:AQCBV1En0
>>142
あったなそんなのw
145名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 03:11:02 ID:gtLjehm8O
チラシの裏

定義付けは荒れる元ですが…
自分はARPGというとゼルダやイースを思いだす
政権は2しかやったこと無いがあれはコマンド式のうちに入ると思う
んでDQ9もそういうものかと妄想
146名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 03:11:06 ID:yA4lZCPh0
アクションRPGをRPGと無理やり同じゲーム性したい奴がいるね
これが同じものならこれだけ拒否反応出ないんだよ

>>132
分かってない奴に説明しても押し付けとか言われるw
昔からあるゲームシステムの一つなのになんで分からないんだろうw
147名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 03:11:14 ID:MlcOqTfRO
ぴっぴかちゅう
148名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 03:11:19 ID:rTJ0/yAQO
>>141
そういう考えは痛い
149名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 03:11:33 ID:w8q4Va/Q0
おまえらスライムコントローラーは手にいれたの?
150名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 03:11:53 ID:2ORZ4klC0
>>135
それが出るなら買うぞwwww
151名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 03:12:03 ID:HadXONOk0
今までのドラクエじゃないやい!って気持ちもわかるが
発売までに懐古な気持ちに変化があるといいな。

情報が待ち遠しいぜ!
楽しみ〜!
152名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 03:12:16 ID:AQCBV1En0
ARPGで議論してる奴らが荒らしにしか見えなくなってきた
どうだっていいからいいかげんにしてください
153名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 03:12:33 ID:Pa7S4IIe0
自分の見解が唯一でしかない人の説明聞いたって無意味。
154名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 03:12:41 ID:UTi+VXJl0
>>143
なるほど。
しかしみんなから嘘つき扱いされててかわいそうだったな。
まあ発表前にCM見れて、幸運といったら幸運だがw
155名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 03:12:48 ID:ljyf8fg70
なあ、クサナギ映像見て思ったろ?
あの剣の振り具合。。。
あれ見て思ったろ?なあ、正直に。。正直に。。
ああ、これはダメなARPGだなって。
じっくりだらだらやれるのがドラクエらしさなんだよ。
それを否定出来る人間は100%いない。
口ではなんとでも言うだろうがね。
そんなしょぼいARPGに成り下がってしまったドラクエは
これまで貫いてきてそして完成されたゲームシステムである
「あの画面によるあの完全ターン制コマンド方式」を放棄しちゃったわけだ。
これが意味するのはドラゴンクエストの歴史の断裂であるわけです。。
156名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 03:12:53 ID:55L8aPZrO
>>141
ねらーな俺ものんきに寝てるとこだた
2時頃目がぱしっと覚めたお^^^^^^


昼の発表会はあれだったね、うん
157名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 03:13:01 ID:YkSaGnRi0
あの画面だけじゃなんともわからないぞ。

クリックなどしてオートで攻撃してくれる→RPG
所持装備のリーチ範囲まで移動して自分がボタンを押して敵に当てる→アクションRPG

見た感じまだ完全にアクションRPGに決まってるとは思えないのだが
158名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 03:13:19 ID:yA4lZCPh0
>>153
ってお前も同じじゃん
159名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 03:13:32 ID:AQCBV1En0
>>149
普通のスライムは買わなかったがメタルは買っちまった。長年の習性かね・・・('A`)
160名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 03:13:57 ID:Pa7S4IIe0
>>158
俺は見解の違いだねって君の見解すら一つの見方と認めてるが。
161名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 03:14:56 ID:KVYoNexE0
いまさらDQ9発表知ったんだが
一番最初の情報の出元って過去ログ読んだ感じだと
V6の岡田のラジオなの?だとしたらメチャメチャ意外。
岡田DQ大好きだったんだ・・・
162名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 03:15:19 ID:1xo+pZQI0
正直具体的な内容やオンの要素もわかってないのに
オワタ\(^o^)/とかいうのもどうかと思うな
163名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 03:15:19 ID:3ec8mvrr0
>>157
ってかアクションRPGって言ってるし
164名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 03:15:54 ID:yA4lZCPh0
>>157
くさなぎがゴーレムと出会ってボタン連打してるから
オートで攻撃はないと思われる
その区別ならアクションRPGに入るだろうね
165名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 03:16:17 ID:W49VXQKn0
メニュー画面というか道具画面はどうぶつの森っぽいよな
ぶつ森のように、装備品をタッチペンで頭まで移動させて装備と、ボタン使って「装備する」の
2パターン用意されてるといいが
会話はキーボード画面をタッチで入力なんだろうな
笑うとか怒るとかのアクションも選べれたらいいが
166名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 03:16:44 ID:AQCBV1En0
>>161
ジャニDQ好き多いなwww
167名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 03:16:57 ID:MlcOqTfRO
>>159
ワロタ

俺はアクション要素あったとしてもターン制っぽさは残してほしい。ボーっとしてたら死ぬようなのはやだ…
168名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 03:17:09 ID:Pa7S4IIe0
やってみたらああもうこりゃどこをどう見てもドラクエですわって内容になると見てる
169名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 03:17:40 ID:YkSaGnRi0
>>163
公式にはロールプレイングって書いてあるよ。

>>164
くさなぎ興奮しすぎだし
170名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 03:17:56 ID:zrI36BYz0
死んだらザオリク待ちはつらいな
171名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 03:18:01 ID:6t8YvUOlO
容量がキツいんだったら2枚組ならいいのに。
あっ…でもカセットにセーブするから無理か。
172名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 03:18:19 ID:UTi+VXJl0
NEWマリオのパッケージみたいに色変えてこないかな。
できれば青で、それと同じ色のDSLが同時発売。
限定の同梱版もあって
スライムとロゴが印刷されてるとか妄想して勝手にwktk
173名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 03:18:35 ID:JOj+g2xh0
もう良いじゃんRPGでもARPGでも
定義がはっきり決まってるわけじゃないんだし
174名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 03:18:53 ID:keA35Bmu0
>>165
アクションの機能が無くても多分
「怒る」はイオナズンあたりでもぶっ放せばおk!!




敵がいないと使えないシステムだったら嫌だな、
味方にメラゾーマ乱れ撃ちしたい、それこそスライムもりもりのメラ連打の如く
175名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 03:19:15 ID:UTi+VXJl0
>>167
でもボーっとしてたら死ぬような作りにしないと
オンラインとしては厳しいかも。
176名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 03:19:26 ID:yA4lZCPh0
>>169
それに合わせるように攻撃の音がなってるから
177名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 03:19:33 ID:JxFi7ocF0
魔法使いが洞窟奥でMP切れて仲間に捨てられるとか想像したら可哀想だなw
178名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 03:19:42 ID:w8q4Va/Q0
くちぶえは使えるのか使えないのか
179名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 03:19:57 ID:MlcOqTfRO
だがだがだがだがだだん
この音楽をどっかに盛り込めよな
180名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 03:20:09 ID:AQCBV1En0
>>174
イオ系呪文唱えたら近くに居る味方巻き込んだりしてな
181名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 03:20:49 ID:w8q4Va/Q0
早く詳細が知りたい
気になって何も手につかん
182名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 03:21:05 ID:MlcOqTfRO
>>175
だよなぁ
オンラインの時だけリアルタイムボーっとすんな仕様にするとか…
無理か
183名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 03:21:06 ID:TzLG1j//0
>>141
そのかわりもっと有意義で生産的なことに時間を使ってるよ。
で朝ばっちり目覚めてCM見てビックリ。
2chのスレタイなんぞで知るよりビッグなサプライズ。

俺?聞くなよ・・・・。
184名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 03:21:07 ID:g4uY/lCz0
あ〜ほんとにDQ9楽しみだ〜!早く発売してほしい!
185名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 03:21:11 ID:AQCBV1En0
>>177
それ悲惨だな・・・。従来のDQよりもMP回復アイテム手に入れやすいといいな
186名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 03:21:19 ID:W49VXQKn0
>>177
関係ないが、MP回復のためにみんなでボーッと座るのは苦痛だったな・・・
187名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 03:21:48 ID:keA35Bmu0
>>178
遊び人「ヒュ〜イ♪ヒュ〜イ♪」
戦士「ちょ、遊び人てめえ」
僧侶「敵が!敵が!!」
遊び人「ヒュ〜イ♪ヒュ〜イ♪」
勇者「おま、いい加減にしろ尻の穴にギガデインぶちこむぞ」
188名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 03:22:04 ID:nzyQ68Bc0
>>167
動画見てみればわかるけどターン制どころかボタン連打で敵は何もできないままアボーン。
189名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 03:23:02 ID:10iV7Zig0
>>171
ヒント:DSはDSカートリッジとAGBカートリッジを同時に読める




つまりセーブだけAGBカートリッジなら可能だなw
190名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 03:23:18 ID:AQCBV1En0
合体スライムがリアルタイムでどんどん仲間呼んでキングスライムになる様は見てみたいな
191名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 03:23:24 ID:Pa7S4IIe0
まあ実際出るのは1年後くらいだろ。
どんどん変わるし規模のでかさも明らかになってくるだろう。
192名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 03:23:25 ID:6wrlfb2m0
服なしだと全裸に?
193名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 03:23:38 ID:UTi+VXJl0
>>182
入力が一定時間ない場合は強制的にたたかうが選択されるとか
ならありえそうかな
194名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 03:24:11 ID:MlcOqTfRO
>>188
携帯だから動画みれないが…

マ ジ か よ

戦闘はクロノトリガーみたいになる感じかな?
195名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 03:24:54 ID:10iV7Zig0
>>192
もろちん^^
196名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 03:25:23 ID:UTi+VXJl0
クロノトリガーの戦闘ってどんなだっけ・・・
197名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 03:25:49 ID:6j/7hqci0
>>188
逆に、何もできずに殺されるってパターンもあるかもな
ってまだ調整段階だろw
198名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 03:25:49 ID:yA4lZCPh0
動画見てると戦士が死んだ敵に空振りしまくってるから
明らかに自分でボタン押して攻撃してると思うよ
199名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 03:26:00 ID:w8q4Va/Q0
ボイチャは不要
200名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 03:26:02 ID:keA35Bmu0
>>193
アストロン唱えてスリープモードとか
201名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 03:26:13 ID:MlcOqTfRO
モンスター仲間にできるといいなぁ
202名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 03:27:01 ID:DduCeT4o0
クロノはATBだろ
203名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 03:27:17 ID:AQCBV1En0
>>200
マジであり得るかもなソレは。一定時間放置で強制アストロン
204名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 03:27:22 ID:UTi+VXJl0
>>199
さすがにOFFも選べると思うけど、どうかな…。
とりあえずポケモンみたいに、承諾もしてないのにいきなりボイチャONとか
糞な仕様はやめてくれ
205名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 03:28:13 ID:JxFi7ocF0
クロノトリガーって切り替えなし+昔FFみたいな戦闘じゃなかったっけ?
206名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 03:28:38 ID:v3FPQpg70
>>196
アクティブバー形式で
技が単体、範囲、全体に分かれてた
207名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 03:28:42 ID:6wrlfb2m0
ATB Ver.2
208名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 03:28:55 ID:3ec8mvrr0
>>169
そんなこといっても
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20061212/dq.htm
ってでかでかと
209名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 03:28:57 ID:MlcOqTfRO
俺は正直リアルタイムな戦いのはクロノトリガーしかやったことないARPG音痴だからクロノトリガー挙げただけだぜベイビー
210名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 03:29:42 ID:YkSaGnRi0
>>176
微妙だな…くさなぎは連打してるけど音途切れてない?

たとえば…ボタンを押すと一番近くに居る敵を追従して攻撃してるシステムでもこんな動画にならない?
だとするとこれはMMOにありがちな戦闘方式でRPGであってARPGじゃない。
だから現時点ではどちらかを判定することができないと思うけど。
211名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 03:30:11 ID:JxFi7ocF0
クロノトリガーにアクションの要素は入ってないだろとマジレス。
212名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 03:30:33 ID:1ugm304n0
>>171
GBAスロットに挿す拡張カートリッジ付属とかだったら
ありそう
213名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 03:30:35 ID:yA4lZCPh0
>>210
それだと戦士が敵いないところで空振りしまくらない
214名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 03:30:37 ID:3esJrf4R0
別にいいんだけどね。これでも…
ただ、なんか胸がモヤモヤする。
「変わらないドラクエ」ってのは、システム面が変わらないんじゃなくて、
変わらない面白さが保証されてる所だと思うんだが…
今回は、自分がプレイして面白いと思うって保証が何処にも無いんだ。
215名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 03:30:38 ID:keA35Bmu0
>>208
関係ないが ドラゴンクエスト モンスターバトルロードの存在を始めて知った
216名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 03:30:45 ID:Ahrjqrvo0
公式の方が基本なんじゃ
217名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 03:31:42 ID:MlcOqTfRO
>>211
うん、そんな気がしてた。
すると俺はクロノトリガーとゼルダの伝説・神々のトライフォースの中間みたいなのを妄想すればいいわけか
218名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 03:32:54 ID:3ec8mvrr0
>>217
ってかゼルダだけでよいかと。
クロノとゼルダじゃ全然違うし
219名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 03:33:05 ID:ltM3fk8sO
制作はレベル5でARPGなんだから、戦闘システムはダークロやローギャラと似た感じになるんだろうな
220名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 03:34:10 ID:3ec8mvrr0
>>210
オートだったら連打する必要はないしアクションRPGって言葉をいって混乱させる必要もないし。
221名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 03:34:24 ID:W49VXQKn0
>>214
「変わらないドラクエを作ってきた堀井」に期待しようぜ
アクション要素だとかオンラインプレイとかちょっとしか出てない情報で失望すんなよ
9が出るってだけで俺はwktkが止まらないわw
222名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 03:34:33 ID:CsPlmzuj0
協力プレイとシナリオの進行をどう両立させるのか
すげー興味あるわ
プレイヤ−1〜3はイベントAを終了させてるけど
プレイヤ−4はイベントAを終了してない
だとするとイベントAから派生するイベントは
4人で一緒にプレイできるのだろうか?
223名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 03:34:55 ID:yA4lZCPh0
>>217
ほとんどSFCのゼルダだけど微妙に違うというなら聖剣2の方が近いかも
とりあえずコマンドを選んで順番に戦うターン制は全く消え去ったわな
224名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 03:37:12 ID:3niaGBM50
8のタルい自キャラモーションでショックを受けた俺としては
従来の2D対面システムじゃないなら好きにしてくれって感じ
あの感じじゃテンポ悪いってことだけは絶対にないだろうから
あとはドラクエらしさよりも面白いかどうかだ
既存のオンラインARPGをDQの皮で包んだだけの陳腐なゲームでないことを祈る
225名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 03:37:25 ID:JxFi7ocF0
テイルズってどんな戦闘だったか・・・。十字キー+○ボタン操作だったかな?
スターオーシャンもそうだったかな?これとはちょっと違うんだろうか。
226名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 03:37:39 ID:Pa7S4IIe0
まあ、実際やらなきゃテイストは誰にも判らんからあまり決めつけてかからない方がいい。
227名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 03:37:42 ID:6wrlfb2m0
>>222
そう考えると通信用の別マップか別ダンジョンが用意されてるのかも
228名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 03:38:09 ID:MlcOqTfRO
なるほど。ターン制への甘えは捨てます

なんか最初はアクションとか携帯とかショックあったけど
ワクワクしてきた
229名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 03:38:10 ID:0KVZaMmmO
>>222
PSOみたいになるんじゃね?
230名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 03:39:38 ID:keA35Bmu0
>>228
俺も最初はアンチ寄りだったが今となっちゃオンラインの可能性にwktkしてる
231名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 03:39:55 ID:1ugm304n0
これってフレンド登録必要なのかねぇ
それとも不特定多数と通信できる?
232名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 03:41:13 ID:0KVZaMmmO
うほw俺のIDがMMOキタコレwwwww
233名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 03:41:17 ID:Z0onAs4F0
>>231
必要らしい
234名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 03:42:30 ID:YkSaGnRi0
>>208
情報サイトと公式サイトどっちを信用するんだい?
http://www.level5.co.jp/products/dq9/index2.html

>>213
スライムに攻撃するところに注目してみると
勇者っぽいのが3連続攻撃で鎧→鎧→スライムに攻撃している。
勇者は鎧が戦闘不能になった瞬間スライムに完璧に方向転換して攻撃している。
戦士は1、2打目は前に敵が居た場所に空振りしてるが勇者の攻撃と同じように
3打目はスライムに方向転換して剣をふっている。

オートにも見えなくない?
235名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 03:42:36 ID:MlcOqTfRO
>>232
キングスライム認定
236名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 03:43:27 ID:1ugm304n0
>>233
ありがと、どっか書いてあった?

まぁ掲示板でフレンド交換すればいいだけなんだけど
237名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 03:45:53 ID:1ugm304n0
すぎやんのコメント
「死ぬまでドラクエの音楽を作っていきます」
って、シャレになんないよな・・・
238名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 03:46:07 ID:1xo+pZQI0
フレンドとはパーティプレー
不特定多数とは対戦みたいな要素
ていう手はないかね
239名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 03:46:25 ID:EqBR9o1A0
あのゲーム、ドラクエ9ってついてなかったら買う?

10万も売れないと思う
240名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 03:47:09 ID:3ec8mvrr0
>>234
公式なんて全然できてないじゃん。
そもそも動画みてもアクションRPGだし。
241名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 03:47:23 ID:56nhR6HuO
どうぶつの森的要素があるとうれしい。自分の村があって捕まえたモンスターを住まわせて。
242名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 03:48:04 ID:JxFi7ocF0
あれでオートだったらFF12みたくなるんじゃないか?ちょっとそれは勘弁してほしいぜ。
243名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 03:48:06 ID:yA4lZCPh0
>>234
自称に関しては例えばミスチルがROCKと言い張るのと同じであまり意味がない

オートには全く見えない
戦士はモンスターが死んだその後も空振りをしてから方向転換
オートだとこんな不自然な行動はしないし
244名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 03:48:17 ID:6wrlfb2m0
>>241
それでモンスターに家具あげたり手紙書いたりするんだな
245名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 03:48:52 ID:1ugm304n0
>>238
ポケモン形式で、そういうのもあるかもね

見知らぬ人との出会いを楽しんでもらいたい的な
堀井の発言もあったし
246名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 03:49:01 ID:XewLavNz0
>>239
店頭どころか、稟議書の段階で蹴られるだろ
247名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 03:50:08 ID:UTi+VXJl0
村までは厳しいかもしれないけど
自分の家があって、色々と飾れて
他の人のも見れるぐらいはできたら嬉しいな
248名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 03:50:38 ID:jSGeiSi70
>>232
おkMMMO
249名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 03:51:29 ID:Pa7S4IIe0
ナンバー付けるからには相当凝った仕掛けがあるはずだ。
250名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 03:52:24 ID:gvTA0CH80
これまでにわかったこと
タイトルロゴにあしらわれた果実は雲海に浮かぶ古城からこぼれ落ちてくる
キャッチコピー「そして、ボクたちは天使と呼ばれていた」
251名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 03:53:01 ID:56nhR6HuO
まあこれからどんな発表があっても間違い無く買うけどね。ドラクエ大好き!!
252名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 03:54:34 ID:6wrlfb2m0
おまえらシステムのことばっかりいってるけど
星空の守り人から連想されるストーリーの方はどうなのよ
253名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 03:55:21 ID:Hg62Xue1O
これでドラクエ、FF、ゼルダの新作やるには
DS、PS3、Wiiを買わなくちゃいけなくなったな
254名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 03:55:55 ID:JxFi7ocF0
イシュマウリが再登場の予感。
255名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 03:56:57 ID:keA35Bmu0
>>252
5月25日に隕石が落ちてきて冥王星がくいとめる
256名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 03:57:45 ID:Ahrjqrvo0
そういえばイシュマウリって気づいたら出番終わってたなあ
257名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 03:57:46 ID:6wrlfb2m0
南国の海と星空を舞台に、
入り乱れる人々の生々しい思惑と幻想的なイメージが交錯し、
ぐんぐん引き込まれる圧倒的なストーリー
258名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 03:58:26 ID:gvTA0CH80
ラスボスはイシュマウリ
259名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 03:58:44 ID:UTi+VXJl0
主人公は星空の守り人と人間のハーフ
260名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 03:59:07 ID:keA35Bmu0
ラスボスは全部で9形態
261名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:00:20 ID:4dmquqaY0
DQ9はARPG?
それだと普通の女子供老人はできないっぽいんだが・・
262名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:01:15 ID:GqYnEoHu0
どうぶつの森+モンスターハンター+ドラクエ
ってな感じになるのか・・・
263名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:03:10 ID:Pa7S4IIe0
そんなシビアなアクションじゃあないだろ。
昨今のコマンドバトルの方がややこしいと敬遠されると思うぞ、特に老人には。
264名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:04:31 ID:6wrlfb2m0
265名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:04:47 ID:JxFi7ocF0
結局変えても目新しさはあまりなさそうだから今までのを変えるのってかなり博打ものだよな。
266名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:04:55 ID:q4F7VRXo0
ドラクエファンのみなさん元気出してね・・・
267名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:05:04 ID:CIFuJiY10
マジ面白そう
6で行き詰まりを感じた俺にとっては朗報
268名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:05:26 ID:B21Itsce0
ID:yA4lZCPh0はなんでそんなに必死なの?
269名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:07:51 ID:yA4lZCPh0
>>261
アクション要素加わるだけで必ず嫌になる人は当然出てくるよ
アクション操作が駄目な人はとことん駄目だから

もちろん逆の需要も少なからず出るかもしれないが
現状見る限りは古くからあるARPGと何が違うのかよく分からないね

>>268
こんな時間に新規ID乙
270名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:09:12 ID:7mV+Hrr10
271名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:10:18 ID:sJqxbIqJ0
>>264
えらく妙なのが暴れてるな。
というかよくこの名前を何の臆面もなくなく名乗れるな。
272名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:10:36 ID:Q3mQ7N6Q0
今までのWifiの性質から言って他人とのボイチャやチャットは無いと思うんだけど
273名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:12:13 ID:YkSaGnRi0
>>243
DQという日本を引っ張るRPGタイトルがジャンルを偽装するなんてありえないだろ。

よく見たら2打目からちゃんと方向転換してた…。
敵が死んだ後のラグよりもちゃんと二人ともコンボ中に的確に次の敵の方向に向いてるのが気になったんだがなぁ…。
まぁどっちにせよ公式の情報が少ないかぎり今からあーだこーだ言っても仕方ないんだけどね。
274名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:12:25 ID:XewLavNz0
>>263
シビアどころか
ろくに反撃してこない敵をAボタン連打でボコるだけ
275名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:13:39 ID:Pa7S4IIe0
>>274
反撃はあるだろ。草薙みたいな素人がいきなりやるんだから今日のは超ぬるぬる設定だと思う。
276名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:15:22 ID:B2R0pH2O0
なんか俺の理想としてたドラクエって感じ
なんかFF8よりはよっぽどドラクエらしさみたいなものが伝わってくる気がする
かなり期待してしまう
277名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:15:39 ID:X+tHOXwZ0
あああああああああムカつくムカつくあああああああああああ
死ねやあ!!!!オレのDQno思い出を踏みにじられた!!!
278名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:15:41 ID:9XsNFgfm0
>>275
DSの顧客って草薙レベルかそれ以下の奴らばっかでしょ
279名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:16:30 ID:yA4lZCPh0
>>273
偽装するも何も自分らが名乗るジャンルなんて意味がない
自称だと 生まれた意味を知るRPG なんてジャンルもあるw
空振りしまくりだしくさなぎもボタン連打してるし
オートと考える方が不自然だと思うよ
ボタン押してる映像と画面の映像を同時に見せてくれるまで信用しないというなら
しょうがないけどさ
280名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:17:15 ID:n9A9Sgbx0
システム変えてどうするんだろうな
誰もDQに変化なんか求めてないし違うシステムがやりたければ他のソフトやればいいし
誰でもすぐに馴染める国民的RPGっていうのはDQでしかやれなかったことなのに他のソフトと同ランクまで落とすとは
まあユーザーより先に堀井が飽きたってことだろうけどw
281名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:17:22 ID:XewLavNz0
>>276
お前はDQに微塵も愛着を抱いてないことだけ分かった
282名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:18:25 ID:B2R0pH2O0
何この基地外。
ドラクエに変化求めない? とかいう奴は
ドラクエ8とかですでに裏切られてるだろ。それはなかった事になってんのか。
283名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:18:35 ID:CIFuJiY10
やっぱ3の雰囲気が一番だよなあ
6からはなんか違うんだよなあ
284名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:18:39 ID:Pa7S4IIe0
>>278
それでもやってるうちになれるだろ。
そしてもっと歯ごたえのある的が出てくると。
285名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:20:20 ID:B2R0pH2O0
純粋に面白そうだよね。
ドラクエの発表聞いてワクワクしたのは久しぶりだ。
最近はフーンって感じになりつつあったから
286名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:20:48 ID:UTi+VXJl0
1245も好きだけど、雰囲気は俺も3が一番好き。
今回のはグラもシステムも3ぽくてたまらん。
287名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:21:53 ID:yA4lZCPh0
>>282
見た目が進化するだけなのとゲーム性が根本的に変わるのと全く違うよ
三国無双が一対一の格ゲーに生まれ変わるようなもの
もしくはコマンドバトルの無双w
288名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:22:07 ID:3niaGBM50
個人的に古典的なドラクエシステムの最高峰はリメイク3だと思ってる
今回叩いてる人は6、7、8では叩かなかったのかね
289名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:22:14 ID:JxFi7ocF0
ゆうぼんはDQとは違った別のRPGを作ればいいのに。
けどそういうのは時間がないんだろうな。
290名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:22:24 ID:B2R0pH2O0
ゲーム性が根本からすでに変わってます。
291名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:22:42 ID:XewLavNz0
>>284
結局、動きについていけなくなったところで放り投げるから
つか移動→ボコるしかやることないなら5分で投げ捨てるわ
292名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:23:46 ID:B2R0pH2O0
>>291
難しいほうがいいのか
簡単な方がいいのかハッキリしろよw
頭大丈夫かおまえはw
293名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:23:59 ID:Q3mQ7N6Q0
6はTOPに面白さで負けてた
294名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:24:56 ID:eM+3qPln0
5のリメイクが最高だったな
295名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:25:28 ID:B2R0pH2O0
6あたりからMPを必要としない強力な特技が出てきて
そのせいでゲームバランスの崩壊が始まってたからね
ARPGにする事で、それがやっと収まる気がする
296名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:26:40 ID:Yw2N6Imz0
そもそもどの程度のアクションが入ってくるのか分かって無いのにゲーム性が全く違うとかワロスwww
例えば壷投げて割れるようになったのもアクション要素が入ってきたということも出きるわけで・・・
297名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:26:43 ID:Z0onAs4F0
>>294
意味不明な新規仲間モンスターとか削られたイベントとか不満はあったけど
オーケストラのサウンドがそれを吹き飛ばしてくれたな
298名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:27:40 ID:Z0onAs4F0
>>296
ゲーム性が云々言ってる奴はちょいと頭冷やしたほうがいいな
妄想力がたくましすぎる
299名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:27:57 ID:yA4lZCPh0
>>296
戦闘の動画見るだけでもう全く違うじゃん
300名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:28:51 ID:B2R0pH2O0
動画ってどっかで見れるの?
アドレスくれ
301名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:29:03 ID:Z0onAs4F0
>>299
俺はARPGになろうとドラクエの世界を歩き回れるだけで十分wktkだぜ
302名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:29:28 ID:N7Nu9Ihi0
戦「この僧侶つかえねwwww」
戦「ミスwwww」

武「ベホイミすぎwwww」
武「ミスwwww」

魔「どうせ親父ゲーマーだろwww年寄りうぜぇwww」
魔「ミスwwW」

僧「ごめんなさい^^;邪魔みたあなのでもう落ちますねノシ」
303名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:29:33 ID:kkYdDsC3O
FFに裏切られ
次はDQか…
DQだけは大幅にシステム変えないと信じてたのによ

304名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:31:08 ID:B2R0pH2O0
もう6から変わりまってるのに
煽ってるのは非ドラクエファンなのか
305名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:31:11 ID:Pa7S4IIe0
だから早くゲーム卒業しろよ旧人類は。
306名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:32:28 ID:UatkYmTBO
これ、まさかオンライン専用じゃないよな?
オフとオン両方できるのか?PSUみたいに
307名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:32:46 ID:CIFuJiY10
T 基礎
U 仲間 役割分担
V ルイーダ ダーマ
W 章 AI
X 嫁 モンスター
Y 詰め込みました 崩壊
Z 石版・・・
[ おっぱい・・・
308名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:32:46 ID:THA6U51X0
>>304
6とは比較にならんくらい変わったからだろ
309名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:32:59 ID:g7chOVAo0
システムを変えないのは製作者への制限でもあるだろ・・・

ターン制の枠を外したDQに色々なシステムを付加したと思うとか。
310名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:33:24 ID:JxFi7ocF0
5から6って特に違和感ないだろ。
311名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:33:38 ID:tW3Ir7cx0
DQ2>パーティー制なんてドラクエじゃない
DQ3>好きな職業を選べるなんてドラクエじゃない
DQ4>AI搭載なんてドラクエじゃない
DQ5>モンスターを仲間にするなんてドラクエじゃない
DQ6>記憶にない
DQ7>3Dなんてドラクエじゃない
DQ8>完全3D世界なんてドラクエじゃない
DQ9>携帯機でアクションでネット対応なんてドラクエじゃない
312名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:33:39 ID:xktyncjC0
>>305
新人類なら新しいタイトルやれよw
ドラクエなんかやらずに。
313名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:33:47 ID:vR+8ZuX9O
問題はドラクエが変わってしまった事じゃなくて単純につまらなそうだという事
314名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:34:10 ID:Z0onAs4F0
>>306
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20061212/dq.htm
大きく変わったゲーム内容は、あえて1人プレイについて言及し、
「1人で遊んでも十分楽しめる大作にしようと 思っています。
それがこのゲームを外伝ではなく、『IX』という紛れもない本編にした理由です。
詳しいゲーム 内容はまだ言えませんが、『IX』と付く限りは
それに値するゲームに仕上げていきます」と
ネットワークプレイだけのゲームにならないことを強調した。

だそうだ
315名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:34:17 ID:Pa7S4IIe0
どんな形にしようが作り手の自由。
客は買うか買わないかを決める自由。
嫌なら買うな。俺は買うけどな。w
316名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:34:25 ID:B2R0pH2O0
すげぇ面白そうじゃん
317名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:34:31 ID:XewLavNz0
276 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:2006/12/13(水) 04:15:22 ID:B2R0pH2O0
なんか俺の理想としてたドラクエって感じ
なんかFF8よりはよっぽどドラクエらしさみたいなものが伝わってくる気がする
かなり期待してしまう



FFとドラクエ間違えるようなやつは黙ってろよ
318名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:34:42 ID:THA6U51X0
>>311
9だけ際立って凄い件
319名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:34:44 ID:AyTDn6aJ0

DS-Wide出せ! 大画面でやりたい。
320名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:34:56 ID:g7chOVAo0
>>310
転職システム。
一部の優劣(主人公の勇者への転職とか)を除いた個性殺しが出来るようになってる。

それまでは「固有技」などがあった。
321名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:35:06 ID:Z0onAs4F0
>>305
>>312
ここは漂流教室じゃないんだぞお前らw
322名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:35:09 ID:ybcjd6vSO
フジTVでドラクエ9少し出てる。
323名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:35:32 ID:jkfuvb4U0
ここ見てんだろ糞エニ社員
さっさと氏ね
324名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:35:51 ID:aGdmqdQJ0
売上右肩下がりのFFがテコ入れの為に変化を付けるなら分かるが
順調に売り上げてるDQでそれをやるかって話だ

堀井さん、ユーザーはちゃんと付いて来てますよ
325名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:35:59 ID:2CbgOQUb0
これ自分だけでパーティすら組めないの?
326名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:36:03 ID:UatkYmTBO
>>314
サンクス
それならまあ…いいかな
327名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:36:16 ID:2zYZ+DAY0
ドラクエがこんな形で死んじゃうなんて・・・
328名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:36:19 ID:yA4lZCPh0
>>311
DQ9だけ完全に別物だな
やっぱりどう考えても最初は派生作品として作ってたとしか思えないくらい
329名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:36:24 ID:B2R0pH2O0
6は特技やらの登場
また異常にグラフィックの質が変わったり、歩く速度変わったり。
もう前のドラクエとかなり別物で当時は色々言われたものだぞ

やっぱ非ドラクエユーザーか。
330名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:36:43 ID:Pa7S4IIe0
>>312
8の延長なら9買う気にはなってないよ。
331名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:37:10 ID:naDMSItGO
>>314のように、一人でも充分楽しめるはずだと思う。
332名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:37:16 ID:8ELo1DXt0
アンチスレのパート6早く立ててよ
333名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:37:28 ID:b8kYOQRc0
ドラクエ8が内容も売り上げも大成功したのに
なんでわざわざこんなことするんだろ
携帯で出した時点である程度売れても劣化ポケモンでしかなくなって
王者ではなくなるのに
334名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:37:38 ID:THA6U51X0
>>329
携帯機になりオンラインになり8頭身から2頭身になったんだぞ
やっぱ任豚か
335名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:37:56 ID:JxFi7ocF0
>>329
プレイする分にはそんなに違和感はないだろ。
336名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:37:57 ID:B2R0pH2O0
すげぇ面白そう。
多分アンチドラクエ信者とかがここぞとばかり煽りまくってるだけで
ドラクエファンはほとんどが好意的なんじゃないのかな
337名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:38:05 ID:2CbgOQUb0
DQMの方が楽しみだ
338名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:38:28 ID:Pa7S4IIe0
8等身なのはそもそも8しかないじゃん。
8が異質。
339名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:38:29 ID:hTbOxi9+0
>>331
一人「でも」楽しめる と謳われた作品で、本当に一人でやって楽しめる作品は滅多に無い
340名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:38:34 ID:B2R0pH2O0
>>335
異常なくらい違和感あった訳だが・・・
341名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:38:44 ID:CIFuJiY10
2頭身から8頭身になって2頭身に戻ったよ
342名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:38:49 ID:Z0onAs4F0
>>336
俺はかなり期待してるけどDQファンは超保守派の集まりだからな
叩かれるのも無理はないと思うよ
343名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:38:59 ID:tW3Ir7cx0
>>331
あんな低性能機でポリゴンな時点でボリュームなどたかが知れてる
344名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:39:00 ID:g7chOVAo0
システム自体に変化が無ければ、
せっかくの新ハードでもグラフィック等の向上以外はないじゃん・・・
それならばPSでも十分だけど、敢えてDSの機能を活かすことに挑戦してると思う。
345名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:39:01 ID:Pa7S4IIe0
>>339
楽しめなかったら文句言えよw
346名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:39:21 ID:CIFuJiY10
なんか叩いてるやつの本性が見えてくるなあ
347名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:39:44 ID:THA6U51X0
>>338
8が異質ってwwwww
しかも意味わかってねぇしwwww
348名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:39:50 ID:B2R0pH2O0
PSP大好きな奴らか。
349名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:39:53 ID:Pa7S4IIe0
>>343当たりは単なるGKだな。
350名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:40:07 ID:yA4lZCPh0
変化した姿がパッと見で驚きを与えられるくらい革命的な作品と
感じられたら評価もまた変わるんだろうけどね

こういうゲームいくらでもあるじゃん
351名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:40:18 ID:AyTDn6aJ0
サブタイが右翼くさい。

星空の守り人はアジアの方たちと
 「共生」「平和」をテーマに
話し合いで解決すべき
352名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:40:37 ID:g7chOVAo0
>>343
あんな低性能機でポリゴンな時点でボリュームなどたかが知れてる
PSの7の「不思議な踊り」

高性能でもあの程度だった。(比較FF7、8、9)
353名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:40:47 ID:Pa7S4IIe0
>>347
お前のレスがわけわからんわ。w
354名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:41:01 ID:NMEHVsb00
>>339
お前は妊娠とやらにしか見えないけどな。
355名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:41:05 ID:JxFi7ocF0
>>340
そうか?違和感っていうか過去の作品やってりゃ特に何も考えずに手軽にやれたが。
356名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:41:10 ID:tW3Ir7cx0
>>349
俺が言いたいのはDSで出すなら2Dだろってことだよ
357名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:41:32 ID:tlnkqBpdO
DQNは遺作になる悪寒
だから、今までやりたかった事を今の内にやっておこうとしてる気ガス
358名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:41:33 ID:Cfpwsu5d0
こんな時間まで討論しちゃうオマイラに感動だぜ
信者にしてもアンチにしてもそんなにDQが好きなのな
359354:2006/12/13(水) 04:41:42 ID:NMEHVsb00
>>349だったorz
360名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:41:51 ID:hTbOxi9+0
>>349
俺はDS持ってるけど、低性能機だしポリゴンも向いてないのに何故やるんだろうとも思うよ
それも肯定しなきゃGKになっちゃうのか?
361名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:42:08 ID:yA4lZCPh0
ハードのくだらない抗争を他板に持ち込むなよ
362名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:42:34 ID:g7chOVAo0
>>348
PSPも持っているが、
モンスターハンターPのグラフィックを見ると、従来のDQとイメージと結びつかない。

むしろ、FF3や動物の森のグラフィックの方がDQのイメージに近いかも
363名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:42:37 ID:b8kYOQRc0
どうみたって外伝的な匂いしかしない
ドラクエナンバリングならではの重厚感とかは全く伝わらないよこれ
364名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:42:49 ID:Orhsij950
http://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/b/6/b6b902e6.jpg
どう見ても鳥山明が書いたとは思えません
365名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:42:53 ID:hTbOxi9+0
DSは高性能機だそうです
ポリゴンも超美麗
ちょっとビックリした。
366名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:42:57 ID:Pa7S4IIe0
>>360
ハード板でもないのにハード叩きに走る奴は信者認定するよ俺は。
367名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:43:15 ID:Z0onAs4F0
>>350
これだけの前情報でそう判断するのは早計だと思うよ

DQってそもそもウルティマとかを日本人にわかりやすく噛み砕いて作った作品なんだから
今度はMOをうまく調理してくれるんじゃないかなぁと予想してみる
そういう意味では原点回帰と言えなくもないんじゃないかな

まぁハードルがすげぇ高いってことは確かだけど
368名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:43:16 ID:Yw2N6Imz0
DQ1→DQ2 1人の勇者を描くゲームだったはずなのに3人に
DQ2→DQ3 仲間キャラを全て自分で作成、仲間に物語は無い
DQ3→DQ4 ロトの物語廃業、仲間が勝手に動き仲間はコマンドバトル廃棄
DQ4→DQ5 敵であるはずのモンスターが味方
DQ5→DQ6 MPの意味無し、DQの世界で重要な位置付けの魔法が取って付けたものになる
DQ6→DQ7 一番変わらなかった作品、だが一番叩かれ、一番の駄作と評判
DQ7→DQ8 DQの世界観の2頭身キャラからリアル嗜好へ、実際に体験する感が強くなる
DQ8→DQ9 グラが再び2頭身へ原点回帰
369名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:43:18 ID:UTi+VXJl0
>>360
高性能ではないけど、ポリゴン向いてないってのはどうかと。
370名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:43:31 ID:Hg62Xue1O
>>51(・∀・)国にカエレ
371名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:43:33 ID:CIFuJiY10
やってもいないのに叩いてる時点で純粋なファンではないよね
特にグラフィックで判断してるやつが哀れでしょうがない
372名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:43:34 ID:b8kYOQRc0
>>364
全然鳥山絵っぽくないよね、凄いちゃっちい絵。
ドラクエ8はちゃんと鳥山絵で8頭身になってたから凄く良かった。
373名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:44:02 ID:9tCZefvE0
PS DQ7
ストーリーは変だったが、ロード時間を感じさせない出来
PS2 DQ8
確かに見渡す限りの世界があった。本編よりも景色が凄まじかった。
夕日がきれいな場所を探してた自分がいたぞ

DS DQ9
何を期待すればいい?
株価の暴落か?
374名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:44:37 ID:B2R0pH2O0
グラフィックもすげぇ綺麗ジャン
DQ8とどれだけの差があるんだ?

http://www.gamesarefun.com/games/playstation2/dq8/c/dq37.jpg
http://gemaga.sbcr.jp/archives/2006/12/ix.html
375名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:44:41 ID:THA6U51X0
>>368
書き方小細工しても無駄

>DQ8→DQ9 携帯機、オンライン、アクションRPG
376名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:44:44 ID:hTbOxi9+0
>>366
普通、好きなゲームが低性能なハードで出されたらイヤじゃないか?
そう発言したらハード叩き認定→GK認定のコンボか?
まともな思考回路とも思えんぞ
377名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:44:47 ID:Pa7S4IIe0
8原理主義は手が付けられんな。
378名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:45:01 ID:UTi+VXJl0
>>368
9は原点回帰に向かうもんなんだなあ
379名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:45:16 ID:b8kYOQRc0
>>371
DSで出すんだったら2Dのドット絵で出して欲しかった人が多いと思うよ。
まぁグラフィック以上に、携帯の小さい画面でドラクエ本編をやらなくちゃいけないこと
アクションRPGのドラクエ本編をやらなくちゃいけないこと
オンラインプレイがメインに関わってるものをドラクエ本編でやらなくちゃいけないこと
この3点に失望感抱いてる人が大多数だと思うけど
380名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:45:35 ID:CIFuJiY10
やはりおっぱい揺らしたのがまずかったか
381名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:45:49 ID:3niaGBM50
まだ詳しい情報出てないし過剰に擁護する気はないけど
>344の意見には同意
8から更にグラフィックを進化させて
ダラダラとテンポ悪い不自然なターンバトルをやるって路線だけはちょっと勘弁だな
382名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:45:50 ID:B2R0pH2O0
そもそもDSが人気ハードなのに、そんな基地外みたいな発言してる時点でアレだとわかる。


ドラクエは勝ち馬に乗るゲームだから、常に低性能ハードで出てたよ。
383名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:46:00 ID:Yw2N6Imz0
>>375
携帯機なことはゲーム性に全く関係ありませんが?
384名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:46:01 ID:hTbOxi9+0
>>369
何を持ってDSがポリゴン向いてると思うの?
385名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:46:06 ID:Pa7S4IIe0
>>379
>DSで出すんだったら2Dのドット絵で出して欲しかった人が多いと思うよ。

勝手に決めんな。w
386名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:46:12 ID:DduCeT4o0
>>369
俺も向いてないと思う
DSでDQ出すんなら2Dで良いよ
387名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:46:41 ID:8FW3clO/0
>>379
本当だよ
勘弁してくれよ全く

スクエニはゲーマーを絶滅させたいのか
388名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:47:00 ID:THA6U51X0
Pa7S4IIe0
B2R0pH2O0

お前ら二人さっきから煽ってばっかだなw
任豚か?w
389名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:47:04 ID:g7chOVAo0
>>376
DQはFFに劣るのか?
ハードの性能(グラフィックや音楽)の良さだけがシナリオを凌駕できるのか?

俺はそうは思わない。
390名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:47:22 ID:Pa7S4IIe0
キチガイアンチはさっさと自分のとこのスレ立てろよ。w
391名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:47:45 ID:THA6U51X0
>>383
それは申し訳ないw

>DQ8→DQ9 オンライン、アクションRPG
392名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:47:47 ID:1xo+pZQI0
>>381
8は戦闘のテンポが悪いのが嫌だった
フィールドを自由に動き回れるのは良かったけど
393名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:47:56 ID:hTbOxi9+0
>>389
誰もシナリオの事なんか言ってませんけど・・・・( ゚Д゚)ポカーン
394名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:47:56 ID:8ELo1DXt0
これのどこが原点回帰だよw
395名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:48:04 ID:B2R0pH2O0
単発自演君と
基地外一匹の二匹ぐらいの構成だな、煽ってるのは
他は大体好意的な感じ
396名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:48:07 ID:CIFuJiY10
ゲーマー?
自称ゲーマーとやらだけであの行列が出来ていたと・・・?
397名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:48:07 ID:BBicV1Fw0
こりゃポケモンやってるような小学生かキモオタにしか受け入れられないだろ
ドラクエ終わったな
398名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:48:16 ID:Z0onAs4F0
GKだの妊娠だの信者認定するやつはゲハ板にでも行ってくれ
399名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:48:18 ID:Pa7S4IIe0
>>387
君ら限定で絶滅させたいのは間違いないだろ。はよ辞めろ。w
400名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:48:35 ID:NMEHVsb00
ID:Pa7S4IIe0はドラクエのどこが好きでこのスレにいるんだ?

8が異質で駄目とか言ってるが、だったら9はもっと駄目だろ。
てかお前1〜7も全くプレイしてないだろ。
401名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:48:42 ID:HTZGV3za0
>>374
DQ8のグラフィックとの差はともかく、韓国の量産型クリックゲーMMOにそっくりな雰囲気だな・・・
ちょっと不安になってきたorz
402名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:48:54 ID:THA6U51X0
>>390
アンチスレにまで出張に来たキチガイ任豚が偉そうですねw
403名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:49:24 ID:UTi+VXJl0
なんか急にわいてきた…。
GK・妊娠なんて単語発するやつに構った俺が馬鹿だったorz
404名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:49:28 ID:2zYZ+DAY0
携帯で出したら王者じゃなくなるんだって
携帯で出したら王者はポケモンになるんだから
ナンバリングは据え置きで出し続けたから王者としてのネームバリューが持続できたって
なんでスクエニは気づいてないの?これすげー大事だよ。
勿論ナンバリングでアクションRPGやオンラインとかやる事も駄目だけど。
405名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:49:39 ID:Pa7S4IIe0
>>402
そんな幼稚な煽りはゲハ板でやれよw
406名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:49:50 ID:g7chOVAo0
>>393
低性能機だのなんだの言ってるだろ。

機種性能で変わるのはグラフィックや音楽ぐらいだぞ
407名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:49:56 ID:B2R0pH2O0
>>401
ええ
ドラクエ8と雰囲気大差ない気がするけど
どういう画像を脳内で作り出してるんだ・・・?
408名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:49:59 ID:JxFi7ocF0
ARPGでも慣れれば全く問題ないけどこれをドラクエでするのはどうかな?
と思うぐらいかな。コマンド形式はドラクエの伝統みたいな感じになってたし。
結局は面白ければいいんだろうけど。
409名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:50:08 ID:9tCZefvE0
PS3でDQを作るのには時間がかかるからDSなのか
それならそれでいいが、
DQ9=FF11 みたいにならないでほしい
410名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:50:13 ID:jkfuvb4U0
>>397
小学生もポケモンやってたほうがマシという結論になりそうだが・・・
411名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:50:31 ID:tlnkqBpdO
ここはゲハ板かw

>>381
>ダラダラとテンポ悪い不自然なターンバトルをやるって路線だけはちょっと勘弁だな
9の方が‥
412名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:50:50 ID:CIFuJiY10
システム的に行き詰まってたのは堀井さん自身が強く感じてたんだろうね
グラフィックでの表現は8のレベルで満足したんだよ
413名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:51:02 ID:2zYZ+DAY0
>>374
この画像で見れば物凄い差があるように見えるけどw
http://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/b/6/b6b902e6.jpg


まぁ、草薙がでてる動画で見てみるのが一番だよ、その下のサイトにはられてる2枚の画像でみるより
ずっとずっとしょぼいことがよくわかるから。
ドラクエ8の絵って画像で見るより実際にプレイした絵での方がずっと綺麗で感動するしね。
414名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:51:18 ID:Pa7S4IIe0
>>400
バカだな。DQは堀井が作るシナリオと世界観が全てだろ。
あとストレス感じさせないユーザービリティ。PS以降のDQは年々駄作化が進んでるな。
415名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:51:19 ID:hTbOxi9+0
>>406
いや、だから純粋にグラフィックや音楽のみに絞ってお話をしてるんですが?
低性能機で出ることを嘆いたらハード叩きで、GKなのはおかしいと
ただそれだけなんだけど
416名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:51:45 ID:Orhsij950
>>407
雰囲気の問題じゃない
大事なのは戦闘がアクションRPGなった事だろ

そこからお前は何か勘違いしてんだけど
417名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:51:52 ID:B2R0pH2O0
ごたごた造りすぎたシステムでバランス崩壊ぎみのバトルするだけだった8より
かなり期待がもてるよ
418名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:51:54 ID:l62nzPF00
画像数枚と数分の動画でクソ認定できる神経が凄いわ
419名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:52:01 ID:jTKvAug00
まだ荒れてるなぁ・・・
何かもうどうでもよくなってきた俺ガイル
買おうとも買わないとも思えない状態ww
420名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:52:08 ID:8ELo1DXt0
9を誉めてる奴は無理がある
421名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:52:14 ID:yA4lZCPh0
>>414
押し付けてるね
422名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:52:36 ID:2CbgOQUb0
やる事無くなったんなら、無理してドラクエ出さなくていいんじゃね?
423名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:52:44 ID:B2R0pH2O0
>>416
意味がわからんわ
レス先の奴が雰囲気とか言ってるだけだろ
まあおまえも何か勘違いしてそうだなぁ
424名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:53:04 ID:Yw2N6Imz0
DQ8で自由に歩き回れるようにしてきた時点で
ちょっとしたアクションを入れるとか、オンライン化とかは視野に入ってたんじゃないのかな?
そして一番売れてるDSで出す事になったから再び2頭身になったと
425名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:53:15 ID:XcrOmMfSO
9で原点回復とかいってる奴たまにいるけど、どこが原点なんだよ
携帯機でレベルの低いポリゴンでおまけにオンラインだぞ
426名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:53:19 ID:Pa7S4IIe0
>>421
聞かれたから答えただけだろ。w
無理矢理押しつけるお前とは違うわ。粘着キモスwww
427名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:53:21 ID:5igMjYqJ0
 ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人
 )
 )  /妊_娠\   GK死亡www  
 )  .|/-O-O-ヽ|  お前らもドラクエが任天堂のハードに
< 6| . : )'e'( : . |9 戻ってきたんだからもっと喜べよ
 )   `‐-=-‐ '  
 )   
 ⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V
428名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:53:25 ID:CIFuJiY10
>>422
DSでやりたいことができるから作ってるんだろ
429名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:53:34 ID:hTbOxi9+0
>>417
7からカナリすっきりした8がごたごた作りすぎたシステムでバランス崩壊??

・・・・・・・言わなくてもわかるね
430名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:53:34 ID:Q3mQ7N6Q0
キャラデザが野村だったら大成功だったのに・・・
431名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:53:48 ID:g7chOVAo0
>>415
でも、PSP持ってるならわかると思うが

UMDのロード時間とか考えるならば敢えてDSの方がいいかも知れんよ。
グラフィック等はPSPの方がかなり良いがね。
432名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:53:53 ID:54AkkeUe0
思い出したけどDSが低性能なせいで敵キャラが少なくなったりロードが長かったりしたよね
あーあーDQN終わったな
433名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:54:05 ID:Cfpwsu5d0
単純にDQに期待していて討論したい部分が個人個人違うだけだろ
オマイラは結局何に不満なんだ?グラフィックかシステムかオンラインかDSについてか
434名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:54:13 ID:aGdmqdQJ0
実は作ってるやつが堀井じゃなくて堀江なんだろ?
435名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:54:18 ID:Z0onAs4F0
>>430
釣れますか
436名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:54:18 ID:B2R0pH2O0
そもそもドラクエファンなら2頭身回帰はうれしいはずなんだけどな
あんな変な人形見たいのよりはドラクエらしい
437名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:54:21 ID:v2w0yPsj0
5で止まってる俺としては
結構嬉しくてやる気があるんだが
俺だけかな?
438名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:54:39 ID:DduCeT4o0
>>406
グラはともかく
DQは音楽重要だろ・・・常識的に
DSのスピーカーは底辺
439名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:54:59 ID:Pa7S4IIe0
>>437
俺も久々にやる気出てきたぞ。w
440名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:55:01 ID:hTbOxi9+0
>>433
全部
強いて最もイヤな部分を挙げれば、アクション化
次点オンライン
441名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:55:07 ID:3G+dLTHo0
9はただただドラクエの良さを崩壊しただけの劣化RO
そして携帯で出す事によって売り上げもポケモンに遠く及ばない事は確定なので、王者ではなくなってしまった
442名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:55:14 ID:8ELo1DXt0
45 :名前は開発中のものです :2006/12/13(水) 01:44:31 ID:f/kNH+Sa
たしかに9はキツいなww
ゼルダの新作は4つの剣ですって言われるみたいなもんだしw
443名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:55:21 ID:B2R0pH2O0
DSのスピーカーってかなり質が良いんじゃなかったっけ?
PSPより質いいらしいよ。
444名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:55:27 ID:CIFuJiY10
8よりリメイク5のほうが楽しめた人は割と好意的かもね
445名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:55:36 ID:9I9jJl2pO
>>430
あぶねえ
流れが速くてスルーするところだった

それよりもアンチスレ立ててくれよ
446名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:55:40 ID:jT1pRT5BO
グラ、ちゃっちくてもいい
しかしな、すぎやまこういちの曲を
なぜDSのショボショボスすぎるピーカーで聞かにゃならんのだ
別に、すぎやまこういち大好きってわけでもないが
ドラクエ+すぎやまこういちの、あの壮大かつ繊細な曲、好きだったのにな
どうあがいても、音だけは、ごまかしようないぞ
447名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:55:45 ID:JxFi7ocF0
>>425
まあ別に原点に回帰には向かってないような気がするな。
448名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:55:55 ID:Cfpwsu5d0
>>438
サントラやクラシック版でも聞いてろ、DSのスピーカー嫌ならヘッドホン挿してみろ
449名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:55:56 ID:hTbOxi9+0
>>443
両方持ってる俺が断言する
 そ れ は な い
450名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:55:57 ID:jTKvAug00
>>436
勝手にファン心理を定義づけるなよww
リメ5の出来ならともかく公開されてる程度のもんじゃ嬉しくも何ともねぇよ。
451名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:55:57 ID:CIFuJiY10
ハード性能に拘ってる人は本当にファンなのかね・・・
452名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:55:57 ID:Q3mQ7N6Q0
スピーカー使わないでヘッドホンすればいいじゃん
453名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:56:03 ID:yA4lZCPh0
>>418
あれが仮にSFCのゼルダ並の神ゲーだとして、それがどうしたという話
これまでのドラクエと大きく変わってしまってる
批判してる人はこれまでと似たようなドラクエがやりたいわけで
グラフィックやら細かな要素が多少変わっても根本的なシステムが同じドラクエね
454名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:56:04 ID:THA6U51X0
>>443
PSPよりってw
いかに劣化するかが窺えるなw
455名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:56:16 ID:Z0onAs4F0
>>438
その辺は外部スピーカーに頼れば幾分かは解消するな

原点回帰ってのはゲーム性での話しではなくて
DQの元々の存在意義についての話な
456名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:56:21 ID:8PBijZmO0
ドラクエはでっけぇ画面でしたいよな・・・・

まだWiiのドラゴンクエストソードとかいうやつのほうが
正式な続編っぽいのに・・・。
あんな9をしたい・・・。
457名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:56:34 ID:aGdmqdQJ0
>>433
システムに決まってるさ
FF3レベルのポリゴンでもいいからアクションはやめて
458名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:56:38 ID:Cfpwsu5d0
>>449
両方持ってる俺が断言する
 正 直 両 方 糞
459名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:56:42 ID:3G+dLTHo0
>>444
?????????????
リメイク5大好きだけど、こんなの最悪としか言いようが無いんだが
460名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:56:47 ID:Orhsij950
>>444
それはない
461名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:56:58 ID:yA4lZCPh0
ぶっちゃけリメイク5のエンジンそのままで作ってくれた方がまだマシ
462名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:56:59 ID:Pa7S4IIe0
>>453
気持ちはわかるが諦めろよ。
お前らはふられたんだよ堀井に。w
463名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:56:59 ID:hTbOxi9+0
>>448
( ゚Д゚)ポカーン
464名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:57:04 ID:B2R0pH2O0
単発わきすぎワロタww
言い合うとドラクエやってないのがばれてくるので
ID変えて逃げてんだな
465名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:57:23 ID:g7chOVAo0
>>433
不満なし。
むしろ、次のDQは今までとは違うことで、どんな物か期待してる。

仲間モンスターシステムや転職システムの情報を知って待つ時のwktkと一緒かも。
466名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:57:28 ID:Ahrjqrvo0
>>443
対象がさらに大したこと無いだけ
467名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:57:40 ID:YkSaGnRi0
>>404
ポケモン層とドラクエ層はそんなに大きく被っていないからいいんじゃ。
どれだけおっちゃんにも魅力的なゲームに仕上げるかもかかっているけど。
そしてやっぱり一番売れているハードで出したかったんじゃない?
468名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:57:53 ID:tlnkqBpdO
こんな時間なのに流れが速い件w
ゲハ板の住人は巣に帰れよ
469名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:57:56 ID:B2R0pH2O0
>>449
両方もってるなら聞き比べろよw
か な り 有 名 な 事 実 だ ぞ ?
470名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:58:01 ID:v2w0yPsj0
DSの音はやばい
liteは酷すぎる
イヤホン端子使ってもorz
471名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:58:13 ID:HTZGV3za0

>>443
知り合いの韓国人に
「DQ9って韓国のネトゲの猿真似だよね?」
と言われたのが一番腹立ってます
472名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:58:27 ID:Pa7S4IIe0
単にスレ無くなって行き場のないアンチがたむろってるだけだな。
473名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:58:29 ID:Hg62Xue1O
草薙はなんか関係あるの?
また、スマップがCM担当すんの?
474名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:58:38 ID:Z0onAs4F0
>>443
さすがにそれは無いw
475名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:58:41 ID:Q3mQ7N6Q0
こんな時間に来るゲハ住人なんて俺だけだろwww
476名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:58:52 ID:CIFuJiY10
堀井さんが確信を持って作ってるみたいだから期待して待つよ
477名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:58:57 ID:8PBijZmO0
>>440
だよな・・・。アクション化だけはどうしても納得いかん。。。
478名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:58:57 ID:1xo+pZQI0
>>455
元々はプレイヤーが主人公となって体験するって感じだったからな
8の主人公は傍観者になってた気がする
479名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:59:02 ID:Yw2N6Imz0
アクション化がダメってそれがどの程度のものかも分からないのに今の時点では何とも言えないだろ
てか流れが完全にアンチスレのような気がするぜ
しかもゲハ板のw
480名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:59:16 ID:hTbOxi9+0
>>467
明らかにオッサンを切って子供を囲おうとしてるのに被ってないってのはちょっと・・・
もしたとえ被ってないとしても、ポケモンを凌ぐ人気になるのは流石に無理がある=王者にはなれない
って事でしょ
481名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:59:18 ID:THA6U51X0
B2R0pH2O0は間違いなくゲハ住人
482433:2006/12/13(水) 04:59:19 ID:Cfpwsu5d0
不満だらけも居れば無い人もいる訳だ。自分の意見を押し通そうとし合えば、そりゃ煽り合いになる訳だな('A`)
483名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:59:32 ID:54AkkeUe0
ブレイズ&ブレイのタイトルにシールでドラクエって貼っとけよ
これだけで何百万もソフトが売れる
484名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:59:47 ID:hTbOxi9+0
>>469
とりあえずお前の耳で聞けよ
他人の話を丸呑みにするんじゃなくてな
485名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:59:51 ID:UTi+VXJl0
Liteはやばいね。DSは、まあ…。
でも前に誰か言ってたけど、ぶつ森やってるとそんなにへぼいとは思わないんだよね。
FF3とかは微妙って思ったけど。
だからすぎやま先生に期待。
486名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:59:51 ID:B2R0pH2O0
あーあ、事実すら必死で否定か。
DSはあのPSPより高温質なスピーカー内臓してるのになぁ・・・
イメージで語ってるのか・・・
487名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:59:53 ID:3G+dLTHo0
携帯で売れやすいゲームと、据え置きで売れやすいゲームって絶対別
携帯で売れてるゲームって携帯ならではの特性を生かしきったゲームだよ
ポケモンしかり、脳トレしかり、ぶつ森しかりね
ドラクエみたいな王道的なRPGのナンバリングを携帯で出して良い事なんてあるわけないじゃん
最近ソフトが売れてないとはいえPS2で出した方が絶対良かったよ
488名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:00:04 ID:AZqnwrXE0
>>476
製作インタビュなんていつでも誰でもなんでも自信満々じゃん
489名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:00:08 ID:X+tHOXwZ0
正直今まで戦闘はかったるいからよかった
不安なのがオンラインだなあゲームやる友達いないからw
490名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:00:31 ID:Pa7S4IIe0
ポケモンとは客層が違うだろ。
ポケモンは基本子供、DQは子供は減るだろうが大人も含む。
491名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:00:37 ID:3G+dLTHo0
>>486
PSPより高音質だろうが
TVと比べるとゴミ以下だろ
492名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:00:42 ID:g7chOVAo0
>>477
むしろポジティブに考えるんだ。

仲間がピンチの時にメラゾーマで助けたり、
勇者と呼ばれる厨を助ける賢者の気持ちに成れる事をw
(除くFF11の雰囲気・・・)
493名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:00:45 ID:B2R0pH2O0
>>484
その言葉そっくりお返しするよ。
そもそも発売したあたりでさんざん検証されてた話だぞ?
イメージで勘違いしてるとこがすげぇ恥ずかしいやw
494名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:00:45 ID:JxFi7ocF0
つーかどう考えてもかなり批判は出ると思うよ。
本家ドラクエ初の携帯機、ARPGらしい、通信、グラはPS2より劣る、とかね。
495名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:00:53 ID:hTbOxi9+0
>>479
だから程度の問題じゃないと何度言えば(ry
496名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:01:06 ID:Q3mQ7N6Q0
>>485
ぶつ森の音楽はDSのスピーカーの特性を意識して作曲してるってとたけけ言ってたしな
497名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:01:18 ID:Yw2N6Imz0
>>480
DSはオッサンにも買われてるけどね・・・
498名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:01:21 ID:Ahrjqrvo0
>>486
PSPもスピーカーはショボイってだけ
499名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:01:25 ID:hTbOxi9+0
>>493
早いとこ耳鼻科に行けよw
500名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:01:46 ID:THA6U51X0
>>491
だからゲハ厨だって
普通はTVを例えに出すところでPSPって言ってボロ出ちゃった人w
501名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:02:11 ID:Cfpwsu5d0
オマイラそんなに音楽好きならクラシック聴いて落ち着けwwwwww
502名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:02:21 ID:2CbgOQUb0
PSPとDSのどっちのスピーカーがショボいかなんてどうでもいいだろwwww
503名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:02:47 ID:B2R0pH2O0
DSのスピーカーはかなり質がいいはずだよ
携帯機ではかなりのレベル。
GBAが糞だったから勘違いしてる人多いのかな?
504名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:03:06 ID:Hg62Xue1O
・゚・(つД`)・゚・無視しないで・・・・
505名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:03:10 ID:Orhsij950
気付いたらアンチすれ立ってた
506名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:03:18 ID:AZqnwrXE0
DSでポリゴンでアクションって時点でどれぐらいのARPGが出来ると思ってんだ
DSの機能的にたいしたものなんて無理だろ
まだ普通のRPGなら希望はあったけどな
DSでARPGって時点であまり期待は持てないな
507名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:03:21 ID:yA4lZCPh0
>>479
フィールドにいる敵を剣振って攻撃する時点で駄目

ハード厨は消えろ
508名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:03:37 ID:1xo+pZQI0
音源云々よりいい曲作ってくれれば
問題ないだろうに
509名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:03:48 ID:JxFi7ocF0
DSの音質とかどうでもいいだろ。
510名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:03:56 ID:B2R0pH2O0
>>499
実はもってないんだろw
買って聞き比べてこいよ
511名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:04:08 ID:E6/O7O0j0
>>492
DQ9の協力プレイで予想される出来事
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1165906282/
512名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:04:22 ID:S/gLI5Py0
FF3はサントラとの差が凄かったな
513名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:04:25 ID:Pa7S4IIe0
ほれほれ、キモ加齢臭アンチは巣に帰れw
514名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:04:32 ID:igWavv/v0
今日、初めてDQ9の事を知ったよ。
てか、動画見て思ったのは、パソコンなんかでよくあるオンラインRPG(MMO?)みたいだな。
まぁ、それよりはアクション性が強そうに見えるけど。
515名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:04:38 ID:g7chOVAo0
お前ら!!!

「音楽なんてのは和音が2〜3あれば十分」
516名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:04:48 ID:Cfpwsu5d0
>>511
最初でいきなり笑ったwwwwww
517名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:05:09 ID:8FW3clO/0
>>513
ここが巣ですが何か
オッサンこそ巣に帰ったら?
518名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:05:15 ID:B2R0pH2O0
グラフィックは出てるSS見る限りかなり綺麗だし
DSなら音質も期待できるし
アンチのよりどころなくなってしまたな
519名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:05:16 ID:Ahrjqrvo0
>>515
そうそう
すぎやんがどう曲を作るかが大事
520名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:05:43 ID:UTi+VXJl0
ああ、アンチスレが立ってなかったのかw
521名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:05:48 ID:THA6U51X0
>>513
だからゲハに帰れよ豚w
522名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:06:03 ID:jSGeiSi70
>>513
ここは本スレであってマンセースレではないわけだが。
523名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:06:11 ID:Cfpwsu5d0
>>518
そういう事言うから〜と思ったら噂のB2R0pH2O0だった('A`)
524名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:06:18 ID:YkSaGnRi0
>>507
つまりアクションが難しい云々というよりも伝統のコマンドじゃなくなった時点でだめということ?
525名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:06:36 ID:jSGeiSi70
526名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:06:36 ID:JxFi7ocF0
>>515
すぎやんはそれだけで良い音楽を作ってくれるはずだ。
527名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:07:07 ID:7nuv5vvP0
>>524
そうだろ
難しいから駄目とかじゃなくて、ドラクエは伝統のコマンドじゃなきゃ駄目だろ
528名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:07:12 ID:XewLavNz0
非オンラインで複数キャラのアクションRPGは絶対に成功しない
一人で複数キャラを操作することは非常に困難だし
仲間キャラがAIだとただの集団決闘になるだけ

オンラインRPGだと根暗でマニアックなゲームになる


ドラクエ終わったんだな
529名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:07:18 ID:jSGeiSi70
今日だけで3人くらいゲハ住人あぼーんしてる気がする…
530名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:07:20 ID:8FW3clO/0
>>518
よりどころとかズレテルぞ
おまえドラクエ(ゲームの内容)なんて興味ないんだろ
531名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:07:42 ID:YvCW/zC10
2 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2006/12/12(火) 19:32:29 ID:HWMCGZCj0
気になるストーリーについては、
その一部が「双子星とルビー石」「ドラゴニア戦争」「1000年後」「召喚大会の開催」のタイトルでその4”まで発表された。
ドワーフたちの星“ドワーフスター”と召喚士たちの星“サマナースター”に起きた大戦争。
神秘の石“ルビー石”を巡って大魔王“サタニア”が起こした戦争で、ドワーフスターは滅亡の危機に瀕する。
ドワーフスターの偉大なる王“スケープハンド”とサマナースターの大召喚士“キュパ”の力により、
大魔王サタニアは封印されたが、その効力は1000年しかもたなかった…。
どうすれば大魔王の復活を防げるのか?
ここに召喚士の卵を集めた、大会が開催されることとなった…。

星々を巻き込んだ壮大なスケールとなったドラクエ9。
この導入だけで大いにワクワクさせてくれる。
さらにDSということで、タッチスクリーンを使った操作や、2画面の使い分けなどで、
いままでになかった面白さを体感させてくれるに違いない。続報を期待して待ってほしい。
532名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:07:43 ID:B2R0pH2O0
結局ドラクエ云々じゃなくて
ドラクエ叩ければそれでいいんだろ、アンチは
しかも知識が間違って穴だらけの意見で叩くから、すぐああそうなんだなろ、とわかる
533名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:07:59 ID:Z0onAs4F0
>>495
どんなにARPGとしてのDQが面白かろうが
今までのDQがよかったって気持ちはすごいわかるなぁ
ただそれに関してはもう諦めろとしかいいようが無いな。気の毒だけど犠牲者ってやつだな
物ってのは遅かれ早かれ変わるものだし

むしろこういう声の人がたくさんいるのはわかりきってる中で
あえてそれを切り捨ててこういう方針をとったんだからこそ俺は期待してるけどね
534名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:08:22 ID:yA4lZCPh0
>>524
その通り
アクションRPGなら他のタイトルやる
535名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:08:28 ID:YkSaGnRi0
>>527
誰が決めたの?
536名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:08:31 ID:BBicV1Fw0
つーかこれを受け入れられるドラクエオタっているの?
537名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:08:55 ID:Orhsij950
12 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[] 投稿日:2006/12/13(水) 04:57:33 ID:jSGeiSi70
被ったwwwごめん;



ファミ痛アンケートは信用できないってんでこちらのアンケートどぞー
http://sentaku.org/game/1000000182
538名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:08:56 ID:HTZGV3za0
別に寝っ転がって、リラックスしただらけ姿勢でも普通に遊べるなら
アクションRPGでもいいよ
・・・・無理かな?
539名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:09:03 ID:lLOi16s00
これグラフィック良いの?8のせいでDSで出されるとどうしてもグラフィックに不満が行きそう
540名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:09:04 ID:2CbgOQUb0
これで実際面白かったとしても、買ってよかったと思えたとしても
ドラクエ9ってタイトルがついてるだけで複雑な気分になるんだよ、俺みたいなおっさんは
541名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:09:09 ID:YvCW/zC10
大魔王サタニア
542名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:09:29 ID:B2R0pH2O0
コマンドじゃないといやって
ドラクエオタじゃなくてただのコマンドオタやん
543名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:09:52 ID:jSGeiSi70
>>535
おまえ見てるどDQゲームそのものなんてどうでもいい臭しかしてこねーんだよ。
とっとと巣に帰ってマリオでもやってろ。
544名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:09:54 ID:VFG4URfk0
7、8みたいなのりで突っ走ってくれなくて良かったよ。
よかったよかった。
545名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:10:00 ID:AZqnwrXE0
DSでアクションって時点でどれほどのものが出来るんだよ
ボタンかタッチペンでペシペシするレベルか?
その程度ならコマンドでいいじゃん
546名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:10:13 ID:Yw2N6Imz0
>>532
オマエモナー

>>536
ここにいるよー

547名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:10:15 ID:Cfpwsu5d0
>>541
これはないな
548名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:10:19 ID:BEATpers0
まあこんなに大騒ぎしてるのはこの板にいるやつらだけなんだろうけど
一般人の認識はせいぜい変わったドラクエ出るな〜って程度だろ
549名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:10:21 ID:Pa7S4IIe0
>>536
いるぞ。
むしろ一般的なDQファンはとまどいこそすれ別に気にしないだろ。内容が面白ければ。
550名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:10:30 ID:whsST5UM0
コマンド方式の延長にアクションがあると思うんだけど
551名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:10:33 ID:jTKvAug00
DQ8が発表された時、あのコマンド式じゃなくなったかと思ってかなり動揺したの思い出すなぁ・・・。
結局はアレンジされるに留まって安心したけど。
9でも同じことが起こると予想してはいたけどここまでぶっ飛んでるとは思わなんだ。
552名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:10:35 ID:431P0mfT0
ドラクエが死んだ・・・鬱だ・・・
553名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:10:37 ID:Orhsij950
>>542
屁理屈乙
554名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:10:43 ID:8FW3clO/0
おもしろければOK

しかしそれ以前にアクションオンラインってだけで
まずプレイし始めることが最大の難所

俺のようなライトゲーマーはもちろん
一般のDSユーザーも
555名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:10:51 ID:YkSaGnRi0
>>543
いや、今まで出たドラクエ全部やってるけど…
556名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:11:12 ID:RePVDBPFO
堀井が本当に面白いゲームになると確信しているなら、ドラゴンクエストのブランドにも
正統派を位置付けるナンバリングにも頼らなくて良いはず
結局は一から新しいシリーズを確立する自信が無いだけだろ
今回の件でヤツのチンポがいかに小さいか、証明された
557名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:11:12 ID:jSGeiSi70
ごめんID:Yw2N6Imz0だと思って間違えた>>535
558名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:11:12 ID:JxFi7ocF0
ゲームの面白さにグラフィックはあんまり関係ないと思う。
559名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:11:25 ID:g7chOVAo0
>>539
確かにグラフィックも注視しがちだと思うのだが、
それだと結局FFのグラフィックが立ちはだかるわけで(DQと比べると)

むしろシステム面、ストーリーを期待する方がいい気もする。
560名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:11:47 ID:CIFuJiY10
>>536
はい
批判は実際に触ってから
561名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:11:57 ID:431P0mfT0
素直にPS2で出さなかったのはなんでなの?普及率なら一番なのに
562名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:12:20 ID:AZqnwrXE0
DSじゃ8のようなフィールド表現も無理だろ
563名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:12:29 ID:Cfpwsu5d0
何かDQには特別な誇りを持ってるおっさんが多いが
元々ライトユーザー向けのゲームを現在ヘビーユーザーになったあんたらが文句言うなよ
564名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:12:32 ID:X+tHOXwZ0
WiiやらFF13やらDQ9やら
マジで時代が変わったって感じだよね
565名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:12:45 ID:BEATpers0
>>554
だからこそドラクエというネームバリューを利用したのかもね
566名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:12:55 ID:whsST5UM0
>>561
PS2での限界が見えたから
オンライン環境が整ってないから
567名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:13:09 ID:lLOi16s00
なるほどなぁグラフィックは妥協するしかないか、ゲームは飽き難く長く遊べるのが重要だしな
568名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:13:19 ID:3G+dLTHo0
今まで8作全部コマンド式だったんだから
コマンド式じゃなきゃ駄目ってきわめて普通の意見だろw
ドラクエ本編でもアクションRPGで良いとか思ってる人のが異常だよ
569名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:13:37 ID:CIFuJiY10
>>561
PS2じゃオンラインの敷居が高いからでしょ
570名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:13:45 ID:tlnkqBpdO
一番の問題はアクションだろ


あ、あと堀井とすぎやんの寿命
571名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:13:55 ID:Hg62Xue1O
職業とか選べんのかな?
勇者とか賢者とか
572名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:14:09 ID:Cfpwsu5d0
>あ、あと堀井とすぎやんの寿命
orz
573名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:14:11 ID:Q3mQ7N6Q0
まさか堀井が宮本茂的なちゃぶ台返しをやるとは思わなかったなぁ
2005年TGS基調講演の堀井を見ると結構吹っ切れたような顔してるから
あの辺りでもう決意してたんだな
574名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:14:19 ID:g7chOVAo0
>>561
PS2程の過剰スペックが必要ないと思ったんじゃないか?
むしろ、自分が主人公を動かす一体感と操作性を求めた気がする。
575名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:14:22 ID:3G+dLTHo0
>>566
ドラクエでオンラインなんかやらなくていいんだけど。
やりたいんだったらドラクエオンラインっていうタイトルでPC・PS3・360のマルチで廃人向けに出せば良いじゃん。
DSでオンラインRPGなんかやっても中途半端(ライトもコアも楽しめない)に終わるんだから。
576名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:14:31 ID:X+tHOXwZ0
堀井さんの寿命を心配するのは早すぎるだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
577名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:14:31 ID:431P0mfT0
>>558
そんなことないだろある程度のグラはほしいよ
汚いグラで萎えることが多そうだ
578名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:14:43 ID:Z0onAs4F0
>>565
IDがビートw

DQ9はついにDQに変換期が来たって感じだよな、本当
579名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:14:45 ID:8FW3clO/0
ところで初歩的質問ですまんが
DSって無料でオンラインできたりすんの?
580名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:14:47 ID:BEATpers0
>>568
普通の人はそんなことにこだわってないと思うよ
581名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:15:11 ID:jSGeiSi70
>>573
そうだよな…それくらい前からじゃないとあそこまで出来上がってないもんな…


しかし2005年TGS時期か……
582名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:15:14 ID:yA4lZCPh0
ドラクエに関しては8を出した時点でもライトがプレーするゲームだっただろ
ゲームはドラクエしかやらないって人も多数いる
そういう人はアクション要素が入るだけで切り捨てられる可能性大
オンラインとか分けわからないだろうしどう考えてもライト向けとは思えないよ
583名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:15:14 ID:jTKvAug00
仮にFFとか他のRPGシリーズで同じことが起こったとしても少しも驚きはしなかったろうなぁ。
やっぱり、「まさかDQで・・・!?」って思いが強い。
584名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:15:24 ID:Cfpwsu5d0
>>577
お前、それ禁句だろ。主にファミコン世代相手にゃ
585名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:15:35 ID:g7chOVAo0
>>575
もはや、そのための「コア弾き」でアクションを採用した気もするが(邪推)
586名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:15:47 ID:Orhsij950
スーマリがコマンド式になるくらいの衝撃だな
587名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:15:48 ID:Z0onAs4F0
>>580
へぇ〜前と結構変わったねぇ。くらいだろうな
俺の周りのFF12の反応なんかそんな感じだったし
588名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:15:53 ID:431P0mfT0
オンライン主体でやりたかっただけなのかよ
完璧路線変更だな
589名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:15:56 ID:L89sZAYl0
>>579
インターネットの仕組みをよーく考えてみようね
きょうの、しゅくだいだよ?
590名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:16:19 ID:BEATpers0
>>578
お、本当だ
591名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:16:22 ID:Ahrjqrvo0
>>579
環境が整ってれば基本タダ
592名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:16:38 ID:Cfpwsu5d0
普通の人の気持ちが分かる上代弁できちゃう超能力者がいるのはこのスレですか
593名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:16:49 ID:YkSaGnRi0
>>568
今まで8作全部遊んでみたけど、
やっぱりいくつか途中でマンネリしてクリアできなかったりしたから
システムの根本が変わってマンネリ解消できたらいいなと思う。
異常?
594名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:16:53 ID:2CbgOQUb0
でもアクションRPGやるんだったらアナログコントローラー欲しいな・・・
595名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:16:54 ID:AZqnwrXE0
いままで変わらないからこそ、普通の人もやってこれる国民RPGだったんだろ
596名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:17:07 ID:3G+dLTHo0
オンラインRPG出したいならドラクエオンラインってタイトルで廃人向けに出せって。
オンラインRPGってだけでMOでも、一般層や子供にとってはハードル高すぎて受け入れないんだから。
それに子供にオンラインRPGはやらせるべきじゃないしね、凄い害悪でしかないから、ニートや駄目人間量産するだけで。
597名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:17:17 ID:Cfpwsu5d0
>>593
オマイ7はクリアしてない口だろ
598名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:17:25 ID:yA4lZCPh0
コマンド式がアクション形式になるのって
アクション形式がコマンド式になるのと同じだよ
そう考えるとひどい変化なのは明らか
599名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:17:29 ID:431P0mfT0
こんな汚い3Dなら2Dのがましだと思うんだけど
600名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:17:38 ID:8FW3clO/0
>>591
じゃあ環境のない子供はドラクエ9をできない?
601名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:17:45 ID:jkfuvb4U0
グラフィックなんてそんなに気にしないけど
こんな汚い3Dじゃスーファミ以下にしか見えない
さすがにそれは辛いものがある
せめてドット絵なら・・・
602名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:17:50 ID:L89sZAYl0
>>579
通信費という事じゃなくて、
オンラインゲームとしての課金という事だったら、
今までそこまで本格的なネットワークゲームというのも出てないと思うし、
課金があるって話は聞いた事がない。
DQ9でどうなるのかは知らない。
603名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:17:59 ID:Cfpwsu5d0
ドラクエオンラインは分かったから
604名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:18:04 ID:v8oeLBIs0
オンラインやアクション、そんなのはドラクエ外伝とかでもやってくれりゃ問題ないんだよ
ドラクエシリーズは普通の王道RPGであって欲しかった
605名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:18:05 ID:JxFi7ocF0
>>577
まあゲームにグラフィックは関係ないと思う・・・が、普通は前作よりも良くはなってほしいと思うなw
606名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:18:08 ID:Orhsij950
>>579
完璧無料は無理じゃね
607名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:18:09 ID:Z0onAs4F0
>>582
それこそアクション部分の詳細がわからんからなんともいえない罠
超簡素なアクションかもしれないし、ひょっとしたらシビアなのかもしれないし
608名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:18:14 ID:3G+dLTHo0
環境整えるの2chユーザーなら楽勝に見えるけど
一般層や子供にとっちゃ普通に環境整えるだけでもハードルでかいわな
609名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:18:15 ID:Yw2N6Imz0
DQはスライム出てればいいや
スライムが出なくなることに比べればアクション化など些細な問題ですよw
610名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:18:22 ID:H/recanJ0
WiFi環境なくてもできる
ていうかないと出来ないと思ってる奴多い?
611名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:18:29 ID:Q3mQ7N6Q0
堀井、すぎやん、鳥山明
三人そろってりゃ十分ドラクエだろう
だってFFはこれすら変えてもまだFF名乗ってるし
612名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:18:44 ID:X+tHOXwZ0
堀井 雄二(ほりい ゆうじ、1954年1月6日 - )
鳥山 明(とりやま あきら、1955年4月5日 - )
椙山 浩一(すぎやま こういち)、1931年4月11日 - )

だからなww
613名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:19:03 ID:Cfpwsu5d0
>>610
プレイするからには通信でき方が楽しいじゃない?
614名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:19:28 ID:L89sZAYl0
>>600
おそらく対面でDSを持った子どうしで集まってワイヤレス通信で遊べるはず。
615名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:19:53 ID:Orhsij950
>>607
どう考えてもタコ殴りしかありえないだろ
616名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:19:57 ID:60c+3SXU0
ドラクエらしさがないのが問題。
しかもアクションって・・・・。
外伝でいいじゃん。
617名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:20:01 ID:whsST5UM0
>>593
異常じゃない
俺もソニー機のDQは自分ではプレイしてない
他人がプレイしてるの見てお腹いっぱいになったからな
そして、グラフィックは進化したけど何か違うと思った
それを堀井自身も感じていたんだろう
618名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:20:01 ID:FS03y46j0
ドラクエ8の制作が終わって、さーて次どのハードで作るかってなって
PS2はやり尽くしたけど次世代機はさっぱり見えてこない
かといって次世代機の趨勢を見極めていたら5年後の発売になってしまうし
それは会社としてよくないってことで、DSになったんだろうなきっと
619名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:20:15 ID:431P0mfT0
特技とかどんな感じでだすのかな?コマンドが出てくんのかな
620名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:20:19 ID:GlNXdiZn0
>>593
1つのタイトルの中でマンネリ感じるなら
新しいシステムでも途中でマンネリ感じるんじゃないの
621名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:20:31 ID:UTi+VXJl0
>>608
都会に住んでる子供なら、
DSステーションって手も、一応あるけどな。
622名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:20:44 ID:V29TLa5SO
もうトルネコが自由に動き回れるようになりましたって感じだな。
はぐメタは3倍速移動と予想w
ただ、リアルタイムで戦えるものならばたとえスライムでも個々の魔法やとくぎ増やしまくれば
まったく新しいものができる。もうその先はかつてドラクエ並んで手に入れた奴らを相手にしない新世界って感じだな。
623名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:20:47 ID:AZqnwrXE0
>>610
ウリであって通信機能があったほうが楽しいだろうに、一人でできるからってそれで済ますことはできないな
624名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:20:49 ID:L89sZAYl0
すいません。遅れてますが、
アクション要素があるっていうソースを教えてください。
公式でPDF落としたがアクションとは描いてなかった。
625名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:20:56 ID:g7chOVAo0
オンラインであることがストーリーにどう関わるのかも謎。

普通に単独でクリアできる+αで「強い道具が手に入る」「ストーリーに深みが出る」
だったら十分に問題ないと思えるが。
626名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:21:04 ID:3G+dLTHo0
>>611
そりゃ、FFは毎回変えて良いからね。
まぁ色々変な代え方してるからこそ、ドラクエほどブランド力持続できてないと思うし。
ドラクエは保守的であってこそドラクエだと思うし、だからこそブランド力も持続できたと思うんだけど。
627名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:21:07 ID:YkSaGnRi0
>>593 うん。家族がクリアしただけ

システムを貫き通すのはいいと思うけど、
それだとグラフィックやストーリーの書き直ししか続かないと思うと、
それは 良い事なのなのか、悪いことなのか よくわからなくなる。
628名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:21:11 ID:Cfpwsu5d0
通信でプレイヤーアタックできたら面白いと思わないか
仲間相手にザラキ→ザオリクできたら楽しいと思わないか

あれ、出来たら本気で面白そうだ
629名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:21:17 ID:FS03y46j0
コマンド式ターン制でオンラインRPGって可能かな。やっぱり無理か
630名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:21:23 ID:BEATpers0
まあ子供にヒットしさえすればドラクエとしては成功なわけだ
俺らおっさんがうだうだ言ってる次元じゃないな
631名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:21:25 ID:NOtZ94cB0
これって要するにゼルダの伝説がコマンドRPGになったようなもんだろ。
632名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:21:36 ID:L89sZAYl0
633名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:21:42 ID:Q3mQ7N6Q0
>>621
DSステーションって結構子供居るんだよなぁ・・・
まぁ・・俺は駐車場の車の中からやったりしているが
634名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:21:46 ID:431P0mfT0
これ外伝にしてくれたらいいんだけどナンバリングにしちゃったからなぁ・・・
失敗だろやっぱりこの作戦は
635名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:21:48 ID:2CbgOQUb0
636名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:22:05 ID:jSGeiSi70
>>612
すぎやまさん75歳なのか…シラナンダ……
637名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:22:06 ID:nuGO5o880
7のくるくる3Dでふーんってなって
8の完全3DでちょっとこれはDQっていっていいのかなあと思って
9のアクション化でDQ(^0^)オワタと思った
でもどうしても希望を捨て切れなくて買っちゃうんだなあ
いつか2D回帰しないかなあ
ないだろうなあ
638名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:22:13 ID:g7chOVAo0
639名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:22:16 ID:HTZGV3za0
>>619
マイクで音声入力だったらどうする?
640名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:22:31 ID:yA4lZCPh0
>>627
かと言って新しく発表されたDQ9に目新しさは何もないぞ
あんなゲーム巷に溢れかえってるわけだが
641名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:22:49 ID:L89sZAYl0
>>633
子供が居るのが当たり前だろww
642名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:23:22 ID:Z0onAs4F0
>>640
だからアクション部分の詳細なんかまだわからな(ry
643名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:23:33 ID:431P0mfT0
>>639
('A`)
644名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:23:35 ID:Q3mQ7N6Q0
>>641
いや・・・凄い量居るんだよ・・引くくらい・・・
645名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:23:42 ID:tlnkqBpdO
何かWiFiを分かってない椰子多い気ガス
646名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:23:52 ID:HTZGV3za0
>>636
俺が子供の頃見てた「帰ってきたウルトラマン」や「イデオン」の作曲もしてたんだからなー
647名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:23:58 ID:L89sZAYl0
>>635
> The url contained a malformed video id.
648名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:24:11 ID:Yw2N6Imz0
>>640
だからオンライン部分の詳細なんかまだわからな(ry
649名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:24:16 ID:yA4lZCPh0
>>642
もう動画出てるわけで
650名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:24:44 ID:Cfpwsu5d0
>>645
はいはいお前はよく分かってるね、相手に教える事が出来れば上出来だよ
651名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:24:45 ID:AZqnwrXE0
>>642
DSの能力でそれほど目新しいアクションとかできるとも思えんがね
652名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:24:45 ID:YkSaGnRi0
>>620
ずっとやるとしたらいつかは飽きるだろうね、だって人間だし。
同じことをずっとやり続けて飽きないという人はすごいと思うよ。
653名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:25:00 ID:X+tHOXwZ0
DSもってませんみたいなおじちゃん達が多いみたいだねw
654名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:25:03 ID:jTKvAug00
ネットがただ単に多人数プレイ“のみ”に使われるんだったら別に何とも思わないんだけど、
FF3みたくアイテムだのジョブだのって付加要素のオンパレードだったら糞システムに認定。
655名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:25:10 ID:tlnkqBpdO
>>612
意外に堀井さん若すw
実は鳥山と変わらんのか
656名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:25:11 ID:whsST5UM0
>>640
だからそれを言うと8までのDQみたいなゲームの方が溢れかえってると(ry
657名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:25:35 ID:UTi+VXJl0
>>633
DSステーションの側でやると
「ぶつ森通信してください!」って幼女に言われたりする特典つき。
658名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:25:40 ID:g7chOVAo0
ワイヤレス機能で、
「仲の良い同年代同士が近場で集まる事」前提じゃないのかな?

A「お前薬草食ってろよ」
B「大丈夫だって、ほらメラゾーマ」
C「あ・・・まだ生きてるぞ!!」
B「うわぁぁぁ」
A「ほら、早く教会から戻って来い」
B「うん・・・」とか
659名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:25:49 ID:8FW3clO/0
>>645
そういうのも含めて一般向けではない
9はハードルが高い&多い
660名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:25:54 ID:3G+dLTHo0
FF11と同じ
どう考えても外伝で出すべきタイトルを
売り上げのために無理やりナンバリングにした
661名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:25:58 ID:431P0mfT0
動画見た限りじゃ不思議のダンジョンレベルのアクションだったな
662名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:26:03 ID:CIFuJiY10
堀井さんは頭のせいで余計に老けて見え(ry
663名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:26:09 ID:XewLavNz0
結局こういうゲームになるのは目に見えてる
http://www.youtube.com/watch?v=x8pEJeALuLg
664名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:26:23 ID:Q3mQ7N6Q0
>>657
あるあるw最初言われたとき本気でびびったw
665名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:26:23 ID:L89sZAYl0
何かさらっと無視されてんだが、
DSにはインターネット経由しなくても対面で無線通信できる機能がある事は
当然お前ら知ってるよな?
DQ9で採用するかどうかはわからないが。
666名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:26:25 ID:Yw2N6Imz0
>>654
それは同意
それでFF3萎えた
667名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:26:32 ID:yA4lZCPh0
>>656
だからDQはそのトップだっての
同じようなのが溢れかえってようがDQが最も支持されてたわけだ
他のが類似品
668名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:26:33 ID:AZqnwrXE0
>>656
ドラクエ8のような王道コマンド式RPGなんてもう今ではほとんど世間には溢れてませんが
669名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:27:03 ID:Cfpwsu5d0
>>659
他の期待の無駄にややこしいオンラインよりは幾分もマシと思うが
信者とか叩かれたくないのでヌルーよろ('A`)
670名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:27:15 ID:nuGO5o880
>>663
ちょおま
671名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:27:19 ID:CIFuJiY10
>>657
小学生ぐらいの子は積極的に話し掛けてくるよね
672名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:27:25 ID:L89sZAYl0
>>654,666
そうか?FF3のオンライン要素って、完全におまけじゃん。
あれ無くてもクリアに何の支障もないし。
673名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:27:29 ID:whsST5UM0
>>661
だからアクションと言っても本格アクションじゃない
あくまでもコマンド入力式の延長上にあるアクションだろ
674名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:27:38 ID:S/gLI5Py0
ちょっくらDSステーション行って来る
675名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:27:41 ID:3G+dLTHo0
見た感じどう見てもROを初めとしたそこらへんにあるMMOやMOじゃんw
ちっとも新鮮でもない、ただただドラクエの伝統をぶち壊しただけじゃんw
676名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:28:11 ID:BBicV1Fw0
まぁヤンガスみたいな感じだろうね
ナンバリングにする必要はない
完全にオワットル
677名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:28:12 ID:Cfpwsu5d0
>>674
報告よろwwwwwwwww
678名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:28:28 ID:YwucXcJt0
まだたいした情報が出てないんだから、妄想で決め付けんのはやめよーぜ。
俺は素直にwktk
679名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:28:38 ID:L89sZAYl0
>>657,664
おまいら、いくつのどういう容姿の人間か知らないが、
よくそういう所に行けるな・・・。
680名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:28:51 ID:g7chOVAo0
同じく素直にwktk
681名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:28:52 ID:oBmaodBk0
FF3のオンライン要素はアレ以外の手段で最強武器入手不可ってだけだが
まぁだけってのもアレだが、その程度でもこんだけ非難轟々だからな。
682名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:29:09 ID:Cfpwsu5d0
>>667
トップだか知らんが、DQも元々パkうわなにを(ry
683名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:29:11 ID:BEATpers0
伝統だとか、ナンバリングだとか
コアファンはこだわりすげーな
684名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:29:33 ID:5PdU4sxK0
>>656
ドラクエ8ほど綺麗で広大な箱庭3Dを実現出来てるRPGって何?全く思いつかないんだけど。
大体3D化してるRPGってもっといける範囲がせまかったり、フィールドがちゃっちかったりするし、ドラクエ8ほどグラもつくりこんでないけど。
ドラクエ9はどう見てもそこらへんにあるMMOやMOとなんら変わらないけど。
685名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:29:37 ID:Q3mQ7N6Q0
ドラクエくらい売れそうなソフトなら
すれちがい通信で何かやってもらいたいものだ
686名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:29:38 ID:HTZGV3za0
>>668
そうね、ドラクエが最後の砦だったのね
687名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:29:43 ID:AZqnwrXE0
>>672
クリアに支障はないけど
たまねぎ装備とかあれば欲しくなるだろ
ただクリアってことに限って支障がないだけで全部が楽しめるわけじゃないんだし
688名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:30:51 ID:Yw2N6Imz0
さすがにスライムが無くなったりしたら泣く
689名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:30:59 ID:Hg62Xue1O
俺ついにも女賢者になれるのか……
690名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:31:17 ID:UTi+VXJl0
>>679
家電屋のDSコーナーって
そんなにビクビクして行くもんか?
691名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:31:17 ID:HTZGV3za0
>>679
子供の誕生日にプレゼントする玩具を探しにきたパパをロールプレイすればいいのさ
692名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:31:49 ID:z77xhIxG0
>>684
フィールドの作りこみならトワプリのが上
RPGじゃないけど
693名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:31:59 ID:yA4lZCPh0
>>688
スライムはいたが40以上のダメージ食らっても死んでなかったがな
694名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:32:03 ID:L89sZAYl0
>>681
あんな最強装備なんて、
同じくオンライン要素のエクストラダンジョンの敵を倒すとか、
変な編成でクリア目指すようなやり込みプレイでも無い限り不要だけどな。
例えばポケモンにおける通信の重要性と比べると、ぜんぜん低い。
695名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:32:14 ID:g7chOVAo0
>>690
少なくとも、世間の目に敏感に反応する俺には無理
696名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:32:17 ID:whsST5UM0
>>684
ゼルダトワプリの世界はDQ8のそれを遥かに超越している
697名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:32:22 ID:Orhsij950
>>688
動画で思いっきりスライムぼこられてますが
698名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:32:28 ID:CIFuJiY10
>>689
おそらくw
699名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:32:39 ID:YkSaGnRi0
ここ数年でゲーム業界は劇的に変わったみたいだけど、
堀井さんが未来になにか見えてるんだとしたら、もうまかせてしまってもいいんじゃない?とか
コマンド廃止でもなんでも
700名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:32:59 ID:5PdU4sxK0
>>692
うんRPGじゃないね。
しかもそれこそ、3D空間の作りこみに限定してもドラクエ8と比較していいのはトワプリぐらいだろうな。
どう見てもあふれかえってるなんてデマカセも甚だしいな。
701名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:33:08 ID:Cfpwsu5d0
トワプリやりたくなってきたじゃねーかwwwwwwww
702名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:33:16 ID:8FW3clO/0
>>693
そりゃもはやスライムではないといえるかもw
703名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:33:20 ID:L89sZAYl0
>>687
だからそこまでこだわってやるようなやつだったら
無線LANくらいつなぐだろ。簡単だし。
704名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:33:22 ID:Hg62Xue1O
コマンド式っぽいアクションてキングダムハーツか
705名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:33:34 ID:Z0onAs4F0
>>693
システムが変わった以上それは仕方ないんじゃね?開発中だしそこまで細かく見ることは・・・
ところでプレイ動画ってひょっとして草なぎとかがやってるやつのこと?
706名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:34:06 ID:lLOi16s00
今までのドラクエがオンラインになって、リアルタイム戦闘になっただけじゃないか
707名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:34:10 ID:v8oeLBIs0
>>696
あれは面白いと思うけどマップというか世界観は結構狭かったきがする、一つの島って感じ
708名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:34:12 ID:L89sZAYl0
>>691
そういうパパがDS開いて何かやってるのは
すごく不自然じゃないか?
709名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:34:50 ID:BEATpers0
>>700
俺ライト層だから詳しく知らんけど、
あふれかえってるって言ったのはシステムのことだと思うよ
710名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:34:52 ID:Yw2N6Imz0
>>694
アイテム収集とかしたい俺にはFF3は辛かった
別にクリアが難しくたって良いんだ個人的には・・・
711名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:35:07 ID:X+tHOXwZ0
堀井「新時代にお前らはいらねーよ」みたいな感じだよねw
712名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:35:20 ID:L89sZAYl0
>>702
スライムは元々、強いモンスター。
弱いスライムはドラクエが元祖?
713名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:35:25 ID:Yw2N6Imz0
>>693
きっとあれは合体スライムだったんだよ!
714名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:35:53 ID:yf+SYj70O
DSにしたせいで、
容量足りない!
内容削られまくり。
で、本編10時間ぐらいで終わったら面白いなww
715名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:35:55 ID:oBmaodBk0
ドルアーガが元祖かな。
716名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:36:04 ID:z77xhIxG0
>>707
世界観が狭いのはまぁ伝統というか従来どおり
基本的にゼルダとリンクとガノンが出れば成り立つ世界だから
717名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:36:09 ID:L89sZAYl0
>>709
だよな
718名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:36:15 ID:Z0onAs4F0
完全にコアゲーマー、いわゆるDQ信者を捨てにいったよな。堀井は
719名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:36:24 ID:AZqnwrXE0
トワプリが時オカから変わってないなんて非難が羨ましいな
720名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:36:27 ID:Ahrjqrvo0
DQ6のスライムは強かったね
721名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:36:30 ID:whsST5UM0
>>714
天外2やったことある?
722名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:36:51 ID:L89sZAYl0
>>710
当時まだ2chにWi-fi用のID交換スレなかったの?
723名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:36:59 ID:g7chOVAo0
つかさ・・・
モンスターハンター(MH)とFF11の両方をやった人ならわかるだろうけど、
MHの戦闘と操作性のあるFF11の世界が有る意味で究極のRPGだと思う。

ちと話題はそれるけどね
724名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:37:09 ID:5PdU4sxK0
トワプリと比較しても、ドラクエ8が勝ってる所沢山あると思う。
鳥山絵をすげぇ良い感じに3D化に成功してる時点でほんと良かったと思うし。
トワプリはトワプリで最高の3DアクションRPGであるんだけど。
725名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:37:23 ID:L89sZAYl0
>>711
それどこのばねばねの実の(ry
726名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:37:23 ID:Cfpwsu5d0
>>714
テイルズのことかー('A`)
727名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:37:25 ID:lLOi16s00
DSの容量やオンラインとなると誰かが鯖になって自動生成ダンジョンに4人で潜り込むみたいになりそうでヒヤヒヤするぜ
728名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:37:27 ID:8FW3clO/0
>>712
ドラクエといえばスライム
ドラクエのスライムといえば(若干の例外はあれど)最弱モンスター

スライムさえいればドラクエってどっかで見たけど
その象徴のスライムすら危ういw
729名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:37:50 ID:BEATpers0
>>718
つーか、もともとドラクエ自体がライト向けじゃん
この板の連中のほうが異端だよ
730名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:37:52 ID:Q3mQ7N6Q0
>>719
いや・・・その間にタクトを挟んでるからw
あの時はゼルダらしさ論争で今回と同じくらい荒れた
731名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:38:01 ID:L89sZAYl0
>>715
ドルアーガのスライムって弱かったのか
732名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:38:03 ID:yA4lZCPh0
>>718
かと言ってライト層向けとも思えない

単純に堀井のオンラインドラクエ構想のために出来た仕様だと思ってるが
アクションにしたのもオンラインでやるためにはそうするしかないし
733名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:38:09 ID:Ahrjqrvo0
テイルズは小さい容量のROMでそれでも容量余ってたし
734名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:38:30 ID:3G+dLTHo0
>>718 >>729
オンラインプレイを全面に押し出してる時点でライトや子供に対してもちっとも優しくないんですがw
735名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:39:04 ID:JxFi7ocF0
ドラクエ8って本編は平均50〜60時間でクリア出来るのかな?俺は60時間弱だったと思うが。
隠しも入れたら100時間以上は軽くやってるがw せめて50時間ぐらいはないとな・・・。
736名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:39:09 ID:Q3mQ7N6Q0
FF3とか殆どムービーだったしなぁ
737名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:39:25 ID:AZqnwrXE0
もうこんなのゼルダがいきなりコマンド式RPGになるようなもんだろ
738名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:39:26 ID:Z0onAs4F0
>>729
こういうことはいつかはやらなくちゃいけないからな
慈善事業をやってるわけじゃないんだし
739名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:39:27 ID:g7chOVAo0
>>732
オンライン=FF11とかのような物と思っているからで無いか?

むしろポケモンとかFCなどの2Pプレイに近いかも。
740名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:39:36 ID:L89sZAYl0
>>734
×全面
○前面
741名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:39:54 ID:yA4lZCPh0
堀井の意思でオンライン要素を入れること前提

→戦闘はアクション形式にしないと難しい
→ハードもDS以外だと敷居が高すぎる


ライト層がどうだとかで出来上がった仕様だとは思えない
オンラインドラクエを実現するためにはDSで、アクションじゃないといけなかった
742名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:39:59 ID:UTi+VXJl0
>>734
オンラインじゃなくて、DS同士の通信でもいいと思うんだが。
ライトはあれだが。
743名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:40:20 ID:3G+dLTHo0
>>739
これはPSOみたいな感じに近いのかな
でもPSOも全くライト向けや子供向けじゃないからあれ
それにMOだって子供にやらしちゃだめだよ、廃人量産するだけだし
744名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:40:53 ID:BEATpers0
>>734
そりゃあんた、ライトや子供がどう思うかはまだわからんがな
俺はソードのほうが面白そうって思うけどね
745名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:40:59 ID:Ahrjqrvo0
>>735
DQ8で40時間〜でプレイ時間は長いけど
ストーリー的な点で短いとかよく言われてたような
746名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:41:02 ID:VlMWnE+uO
>>718この程度で買わないと言うならなら信者じゃないよ。お前のドラクエ好きはそんなもん
747名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:41:09 ID:Z0onAs4F0
>>743
昔のDQだって全キャラレベル99、熟練度MAXにするやつなんかいたしなぁ
748名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:41:13 ID:Mi+A1akE0
更新の準備がきますた
749名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:41:24 ID:3G+dLTHo0
堀井がFF11やモンハンにはまってるからこういうゲームになったっぽいよ。
つまりネットプレイがおまけどころかかなりメインに食い込んでると思う。
それって、ライトや子供敵に回す行為じゃん。
750名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:41:32 ID:lLOi16s00
堀井「DQ10は格闘ゲームになります。もちろんオンラインで(笑)」
751名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:41:43 ID:Q3mQ7N6Q0
DSのwifi程敷居の低いオンラインは無いよ
アレが無理ならライト向けのオンラインゲーは
今後しばらくは成立しないと思う
752名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:41:58 ID:g7chOVAo0
>>743
まだ情報が少ないのでなんともいえないが

携帯機でアクションのオンライン「モンスターハンターP」は廃人率低いと思う。
(XLINKとか使わない限り)
753名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:42:00 ID:z77xhIxG0
>>743
月額課金制度を採らないならマゾくする必要は全く無いし
廃仕様ににはならないんじゃないのかね
堀井がそんなことをするとは思わん
754名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:42:05 ID:JxFi7ocF0
ドラクエって固定ファンは沢山いるからな。
755名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:42:24 ID:60c+3SXU0
さっきテレビでドラクエ流れてたけどこれまんまシレンじゃん・・。
どこがドラクエ?しかもナンバーって・・まじで外伝でいいだろ。
これはドラクエ終了だな。
756名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:42:31 ID:g7chOVAo0
>>752
似たようなゲームとしてあげるとすれば
757名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:42:41 ID:8FW3clO/0
>>744
ライトな俺は確実にイヤだぞw
子供は案外たくましい(だから他のゲームに引かれるかも)
758名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:42:47 ID:X+tHOXwZ0
とりあえず敷居がどうこういってる奴は
ぶつ森やってから喋ってくれw
759名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:42:49 ID:Cfpwsu5d0
>>750
初心者「 ま た ニ フ ラ ム か 」
760名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:43:06 ID:whsST5UM0
>>749
だからその敷居の高さを取り除こうって堀井は言ってんだ
インブーよく読め
761名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:43:24 ID:Z0onAs4F0
>>746
俺は信者っていうか「好き」だからな、
今回の変化を受け入れる余裕はあるし、期待してるよ

ただいわゆる懐古厨と呼ばれてる人はご愁傷様、とだけ言いたいわけで
762名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:43:26 ID:Ahrjqrvo0
堀井が動くことになったきっかけはDSのぶつ森だと思う
あれもオンを前面に押し出したタイトル
763名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:43:33 ID:3G+dLTHo0
こんなの出すんだったらダイの大冒険をゲーム化してそれをドラクエ9って言われた方が良かったな
764名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:44:12 ID:wCOJzRYy0
一人で遊ぶ時は普通のコマンド方式なんじゃないの?
オンラインの時だけあんな感じでさ。
765名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:44:14 ID:Yw2N6Imz0
>>757
2chにライトゲーマーがいるのか!?
766名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:44:20 ID:CIFuJiY10
堀井さん自身前からオンラインゲーにハマってるとか言ってたからなあ
767名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:44:25 ID:AZqnwrXE0
オンってだけで十分敷居高いと思うけど
ドラクエなんてそれこそ高年齢層にもやってる人がいるRPGなのに
768名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:44:28 ID:g7chOVAo0
>>761
ある意味で懐古厨だが、逆にここまで変わると新鮮
769名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:44:41 ID:3G+dLTHo0
>>762
あれはオンを押し出して無いって
友達とのプレイ(つまりポケモンと一緒)を押し出したタイトル
いわゆるオンプレイとして遊んでるのは2chネラのコアなゲーマーぐらい
770名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:44:52 ID:Cfpwsu5d0
>>765
はいはいヘビー乙ヘビー乙
771名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:45:04 ID:JxFi7ocF0
>>745
確かにあっさりしすぎで短い、っていうか前作が長すぎなだけかもしれんw 100時間近くかかったからな。
772名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:45:20 ID:XewLavNz0
>>750
堀井「DQ11はエロゲになります。もちろんオンラインで(笑)」
773名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:45:32 ID:3G+dLTHo0
ドラクエ8は長さも丁度良かった。
7は長すぎてあれだったろ。
774名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:45:38 ID:8FW3clO/0
>>765
ライトゆえドラクエしかやれないw
ゲーム板に来たのもはじめてだw
775名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:45:43 ID:Yw2N6Imz0
>>764
もしかしてアクションRPGなのはおまけのダンジョンだけとか・・・
776名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:45:49 ID:Z0onAs4F0
>>763
それだすなら格ゲで出してくれ

>>765
そりゃいるだろw
777名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:46:09 ID:Cfpwsu5d0
>>772
アバカムで夢広がりんぐwwwwwww
778名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:46:10 ID:60c+3SXU0
戦闘はどうみてもシレンです。
本当にありがとうございました。
779名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:47:12 ID:lLOi16s00
ここまでインターネットが普及してるんだから
今の時代オンライン環境が家庭に基本的に無いと駄目な時代なんだよ
780名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:47:25 ID:5NRe5dvW0
781名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:47:26 ID:6gimkKm90
俺アクション苦手なんだよなぁ…参った
782名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:47:44 ID:UTi+VXJl0
>>769
Wi-Fi対応第一弾タイトルだぞ?
かなり押し出してたと思うよ。
今までオンやって散々失敗してきた過去がある任天堂としては。
783名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:47:45 ID:BEATpers0
まあオンラインっつったって、
軽いノリでできる内容だったら普通にヒットするだろうな
784名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:47:52 ID:Ahrjqrvo0
>>769
そうだと言うならDQ9もそうなるんじゃ。
あくまでもワイヤレス対応、wifi対応予定だし。
785名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:47:56 ID:YkSaGnRi0
>>769
じゃあDQ9もその友達同士ぐらいのオンゲーになるかもね。
まだ詳細はわからないけど。
786名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:48:07 ID:54AkkeUe0
>>781
装備とボタン連打だけだから苦手とかそういうのはないよ
だからこそあれなのだが・・・
787名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:48:22 ID:Z0onAs4F0
>>780
live2chの画像プレビュー機能よ、ありがとう・・・
788名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:48:35 ID:Cfpwsu5d0
>>787
それでもびびった俺ガイル
789名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:48:53 ID:Hg62Xue1O
オンラインとかまったく、やったことないんだけど
WiFiとかって外人とかも一緒にすんの?
中国人が集団で張りついてて現金でアイテム交換したり…
そんなドラクエいやだ
790名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:49:09 ID:XewLavNz0
>>778
それはシレンに失礼
空振り一つで生死を分けるんだぞ
791名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:49:16 ID:1xo+pZQI0
>>780
(((( ;゜Д゜))))ガクガクブルブル
792名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:49:32 ID:JxFi7ocF0
>>781
それは特に問題ない。
793名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:49:34 ID:tlnkqBpdO
ネタとループ話題ばかりな件

とりあえず、戦闘は従来のものに汁
話はまずそこからだ




‥‥ん?ループ話題してるって?
気にするな
794名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:49:51 ID:Z0onAs4F0
>>788
俺も「うおっ」てなったけどこれ全画面表示だった俺死んでたぜww
795名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:49:53 ID:Orhsij950
そんなにオンラインでやりたきゃ
クロノトリガーオンラインとか作っときゃよかったんだ

戦闘をアクションに変更してまでDQでやるな
796名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:49:55 ID:3G+dLTHo0
>>782
遠くに離れてる友達と出来るって押し出してた
それといわゆるオンラインプレイって違う
しかもぶつ森もWiFiやってるのはほんとにごく一部だろうな
普通の人はリアル友達や家族でDS近づけて村いききしてるだけで
797名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:50:17 ID:6gimkKm90
>>786
なんか慌ただしく動き回ったりとか苦手
聖剣とかかなり苦労したし。女神転生みたいのが好きなんだよ
798名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:50:37 ID:Cfpwsu5d0
>>793
おk、気にしないよ
799名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:51:01 ID:g7chOVAo0
そもそも、現在までのDQが
見ず知らずの人と旅をするMMOではなく、個人で遊ぶRPGで有ると言う事がメインならば・・・

初めて「兄弟・家族とも遊べるDQ」なコンセプトの登場になる気がする。

それならばライト向けだと思う。
800名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:51:02 ID:Hg62Xue1O
めざましキター
801名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:51:08 ID:gex3URl90
結局yahooニュースの厨房ストーリーはなんだったんだ
802名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:51:25 ID:AZqnwrXE0
>>780
画像プレビューだとただの集合写真みたいなんだけど
なんかあるの?
803名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:51:51 ID:8FW3clO/0
>>802
心霊
804名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:51:54 ID:Q3mQ7N6Q0
もうここまで出来てるなら作り直しとか無理だろう
それより早く出して欲しい、夏くらいには
805名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:51:56 ID:H/recanJ0
>>801
まったく関係ない別ゲーの誤爆
806名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:51:56 ID:60c+3SXU0
>>790
じゃ〜トルネコか?
もしくはチョコボ(笑)
807名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:52:01 ID:Z0onAs4F0
>>802
開いて2〜3分凝視してればわかる
808名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:52:22 ID:1xo+pZQI0
>>802
そのままプレビューで見ててみ
809名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:52:23 ID:BEATpers0
>>799
うん、そのコンセプトなら新しい客層呼びこむだろうな
810名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:52:25 ID:YkSaGnRi0
とりあえずDQ9がMMOってわけじゃないでしょ?
DSでは無理でしょ
811名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:52:59 ID:UTi+VXJl0
>>796
あーまあ
Wi-Fiは押し出してたけど
森のオンプレイ自体は押し出してないと
そういう事ね
812名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:53:14 ID:Orhsij950
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20061212/dq09.jpg
これでホイミとかで回復させるんだろうけど
相手はたえず動いてるわけで難しくね?
外して役立たず呼ばわりされそう
813名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:53:16 ID:v8oeLBIs0
こりゃドラクエ10は携帯かもね
814名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:53:53 ID:yA4lZCPh0
>>799
ドラクエを一つの家庭が何本も買うとは思えないが
815名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:54:16 ID:8FW3clO/0
いっそ10はムシキング仕様のカードバトルにしちゃえ
816名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:54:26 ID:1xo+pZQI0
>>812
回復は範囲指定じゃないんでない
それはそれで面白そうだけどw
817名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:54:36 ID:whsST5UM0
>>786
装備とボタン連打はコマンド式も同じだろ
818名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:54:40 ID:UTi+VXJl0
>>789
MMOじゃないからそれはない
819名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:54:46 ID:z77xhIxG0
>>812
回復魔法は単体対象ならターゲットした相手に必ずヒットする(射程内なら)とかそういう仕様だろ
ベホマラーは自分中心範囲とかかもしれんが
820名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:54:46 ID:H/recanJ0
>>815
バトルロードのこと
ちょっとは気づいて上げて下さい
821名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:54:56 ID:JxFi7ocF0
>>812
相手はちゃんと選択できるんじゃないか?じゃないと・・・。
822名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:55:24 ID:YkSaGnRi0
>>814
ダウンロードプレイかもしれない
823名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:55:30 ID:g7chOVAo0
>>814
兄弟の場合は有りうる(まぁ、うちがそうなだけだが)

兄弟でなくても「友達」は可能性としては十分にありうる
824名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:55:39 ID:XewLavNz0
>>809
2人プレイできるARPGなんてSFC時代からあるし
流行ってもいない

複数人でやるならお互いに競うゲームじゃないとつまらんよ
825名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:55:58 ID:Q3mQ7N6Q0
>>814
据え置きならあり得ないが、携帯機ならあり得る
826名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:56:05 ID:ljyf8fg70
あのね、完全ターン制ってとこが重要なのよ。
完全ターン制ってのは、こっちが行動決めて行動します。
次に相手が行動します。
この相手の行動を考えてこっちの行動を決める。
これを考える時間がなくなっちゃうのね。ARPGだと。
ゲージ使うのがギリギリのラインね。
FF12みたいなのがギリギリのライン。
その制約をとっぱらうわけ。
それが、従来との決定的な違いなのよ。
ルールが変わるわけ。
従来のドラクエでの変更ってのは
このターン制の中で行動が追加されたり、または抑制されてたわけ。
それをやめるわけね。
ルールを変えちゃう。世界の根本を変更しちゃう。
それがARPG化ってことの意味。
「コマンド式を最も簡略化したものだ!」
なんていうのはね、全く事の本質を理解できていない阿呆の言葉なわけ。
おかわりになりましたか?
827名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:56:32 ID:lLOi16s00
10はリアルワールド
スクエニが科学力を総結集しモンスターを生成、地球全体に放たれる

これ俺の夢ね、実現したらもう幸せだな
828名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:56:36 ID:Cfpwsu5d0
>>824
ドカポンみたいにな('A`) とりあえずモンハンが人気な理由を考えれ
829名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:56:39 ID:Ahrjqrvo0
>>824
ネトゲー何も知らないの?
830名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:57:07 ID:yA4lZCPh0
>>822
自分のキャラはどこにセーブされてるの?
ぶつ森もそれはできないし
俺はDSソフトをいくつか持ってるがダウンロードプレーできるソフトや
制限を考えるとDQ9はまず無理
831名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:57:12 ID:54AkkeUe0
>>817
コマンド式は戦略がある
832名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:57:27 ID:BEATpers0
>>824
ネトゲー
833名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:57:39 ID:Orhsij950
戦闘がコマンド制だから、どんだけ低いレベルでクリア出来るかって
のも可能だったよね
834名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:57:46 ID:g7chOVAo0
>>824
「兄弟」にこだわらなくとも
「友達」ならば十分だと思う。

DS持っている集団の中の一人が火をつければ。
835名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:57:49 ID:9suGfcY50
>>824
聖剣伝説2を友達と3人でやってた
836名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:58:06 ID:6gimkKm90
>>827
そしたら俺達は勇者に話しかけられるまで徘徊して同じことしか喋れなくなるな
837名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:58:34 ID:yA4lZCPh0
>>825
さすがにソフト2本買うのは稀な家だろ
いないとは言わない
838名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:58:56 ID:jvGeX7DL0
めざましテレビでDQ9の紹介キターと思ったら

草g情報>>>>>DQの最新作

的な扱いで激しく萎えた('A`)
839名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:59:10 ID:ohrrhWXZ0
ドラクエ10はパチンコです
840名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:59:38 ID:BBicV1Fw0
841名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:59:47 ID:3G+dLTHo0
俺はドラクエ8の進化版をPS3で出して欲しかったけど、それだと金かかって仕方ないんだろうな。
儲けだったらDSで作った方が絶対出るんだとは思う。
でもそれにしたってドット絵で正統派RPGのドラクエをDSで出した方が良かったと思うぜ?
842名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:59:48 ID:Cfpwsu5d0
ドラクエ10は野球だろ
843名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:59:59 ID:HTZGV3za0
>>829
まぁ韓国産MMOは総じてPK・PvP・RvRと対戦・競争に行きついちゃうわけで
そういう韓国ネトゲに洗脳されてる人も多いと思うよー
844名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 06:00:16 ID:dh4iKEm/0
10はミニゲーム集です
845名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 06:00:47 ID:YkSaGnRi0
>>830
相手のデータのキャラを使うのかも。
やってるうちに 俺もDQ9ヤリテー→ソフト買う→スクエニ「ウマー」
846名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 06:00:49 ID:tlnkqBpdO
>>837
でもポケモンを2色買っている家庭が多い現実
847名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 06:00:55 ID:BEATpers0
>>841
そちらの進化はwiiでやってくれるでしょう
848名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 06:01:03 ID:9nI5Up8J0
多人数ARPGで面白いと思ったのってゼルダ4剣くらいだな
849名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 06:01:04 ID:H/prufDj0
850名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 06:02:30 ID:v8oeLBIs0
>>841
だな、アクションRPGって所が激しくイラネ
851名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 06:02:39 ID:lLOi16s00
というかこの4人って何だ?パーティが4人なのか、専用MAPが作られてそこで同時に活動できるのが4人なのか
そこらへんのMMOを思い浮かべると的外れになりそう
852名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 06:02:40 ID:g7chOVAo0
>>841
それならば本当にGBAでもいい

>>843
だろうね。
それにPSPのLANでもDSのLANでも、「近場の人」と話しながらプレイするスタイルがメインだし。
853名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 06:03:20 ID:XewLavNz0
>>828
知らねーよ

ただ動物の森やモンスターハンターやMMOが流行るのも
結局、物集めゲームだからだろ
854名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 06:03:21 ID:ljyf8fg70
もっと言うとですね
あなたたち、レベル1から「スーパーはやぶさの剣」を振り回すようなゲームを
したいんですか?ってことなんですよ。
855名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 06:03:37 ID:VlMWnE+uO
発売して数年後に始めたりしたらツマンネだろうなぁ
856名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 06:04:11 ID:yA4lZCPh0
>>845
意味がわからない
DQ9やりたきゃ家族からソフト借りるだけでできるだろ
買う必要ない

>>846
ポケモンダイヤモンドを2つ買ってる家庭はどれだけいるんだ?
857名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 06:04:40 ID:0BffEUSB0
社会人も学生もニートもそろそろ寝たほうがいいと思う
858名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 06:05:29 ID:g7chOVAo0
>>853
モンスターハンターは
「最強装備を装備」したからといって「強いとは限らない」
逆に
「最弱装備、むしろ裸」だからと言って「弱いわけでもない」
がミソ
859名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 06:06:44 ID:YkSaGnRi0
>>856
ああごめん、ポケモンと同じようにセーブする箇所が1つだけかと考えていた。
860名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 06:07:05 ID:6gimkKm90
>>855
未だにファミコン引っ張りだしてDQ2やる俺だが、
そういう何回もやりたくなるゲームにはならなそうだよな
861名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 06:07:17 ID:9nI5Up8J0
そうね
LVが存在する(LV依存が高い)協力型ゲームで成功したのって
みたことない。
862名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 06:07:59 ID:54AkkeUe0
ARPGと言ってもキングスフィールドやモンハンは戦略性がある
DQ9は、いっそのことシレンみたいに一歩で1ターンでもよかったのでは
仲間が集まるときは、五秒以内に1ターンとか
863名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 06:08:07 ID:UTi+VXJl0
セーブデータは2つ。1つのソフトじゃ協力プレイできない。
家族から借りてドラクエやりはじめる。
協力プレイがしたくなる。
ソフトと本体がもう1つずつあれば、セーブデータ移動できる。
ソフトもう1本買う。
スクエニウマー。
864名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 06:08:30 ID:/VnGvow70
MMOが流行るのは混沌があるからだな
865名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 06:08:47 ID:jTKvAug00
>>855
ネット連携の要素が強すぎると発売後何年経っても面白いってゲームにはならないだろうね。
FFCCみたいな連携前提ゲーにはなって欲しくないもんだ。
866名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 06:09:32 ID:2rhBYntE0
Diablo2みたいな感じならかなり歓迎。
アイテムにランダム効果とかあって集めるために何度もダンジョン行くとか・・・まぁそれならDQじゃなくてもいいんだがな。
867名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 06:09:51 ID:g7chOVAo0
>>862
マドハンドが恐ろしい事になりますw
868名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 06:09:56 ID:G5Liiq9A0
GBAのソケットんとこに拡張RAM付けて欲しいな
チータ対策にもなりうるし
869名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 06:10:04 ID:BEATpers0
>>860
そういうのってただ単にプレイしたときの年齢じゃねーの?
俺は大学になってからDQ3やったから、神格化してるやつらの
言うことと全然違うな〜って思ったし
大体まだ発表されたばかりのゲーム批評なんて不可能だろ
870名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 06:10:23 ID:Ahrjqrvo0
>>861
火付け役のディアブロやPSOとかFF11はレベルも装備も大事だよ
871名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 06:10:57 ID:yA4lZCPh0
>>863
最低でもリメイクFF3以上の値段だろうし
協力プレーのためだけに同じソフト2つも買う家は少ないだろ
常識的に考えて
872名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 06:11:27 ID:lLOi16s00
武器強化とか無ければいいんだが
873名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 06:11:28 ID:z77xhIxG0
>>870
ディアブロ、PSOとFF11を一緒にするなよ・・・
874名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 06:11:45 ID:XewLavNz0
とにかく目的不明なコレクションゲームはやりたくない

あらゆる行動はラスボスを倒すことに繋がっていないといけない
875名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 06:12:10 ID:/VnGvow70
スクリーンショットだとキャラが幼稚に見えるけど
動画だとかなりイイ出来に見えるな
876名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 06:12:25 ID:Ahrjqrvo0
DQMJと同じ5040円かも知れんよ。
877名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 06:12:29 ID:ohrrhWXZ0
最強装備や特殊アイテム手に入れるのに通信しないとダメとかうざいのあるんだろうなぁ
878名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 06:12:35 ID:lLOi16s00
コレクションは小さなメダルだけでいいよ
879名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 06:12:44 ID:v8oeLBIs0
>>869
お前はスイッチ入れた時にデータが消えてるかもしれないという恐ろしさを味わったことないんだな
まぁまだ出てないゲームで糞かどうかはわからんけどね
880名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 06:13:08 ID:g7chOVAo0
面白いゲームは何時のでも面白いとは思う。
便利であればさらに良い


冒険の書がメモリーカードになった事は大きな進歩。
881名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 06:13:21 ID:BEATpers0
>>879
いや、ファミコンでやった
882名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 06:13:27 ID:9nI5Up8J0
>>869
時代背景考えろよ。
当時あそこまで完成されたRPGはなかった。
883名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 06:13:56 ID:yA4lZCPh0
>>876
別に5000円でも同じもん二つは高いだろ
そもそもドラクエ本編はいつも高いが
884名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 06:14:19 ID:HTZGV3za0
>>853
MMOはね、学校休んだり会社休んだりして一日中閉じこもってゲーム
(モンスターを狩る作業を続けるためひたすらマウスをクリッククリック)
をしていれば・・・時間がえかければリアルでどんなヘタレなダメ男でも
ブ男でもキモヲタデブでも、強くなれてレアな装備が手に入って目立てて
皆からちやほやされて頼りにされて・・・自己顕示欲とか自己実現願望が
満たされるんですよ
だから、リアルで負け組やってる奴らが、ゲーム内だけでも勝ち組になり
たくて必死こいて年中無休24時間営業でMMOに没頭するんですよ

ま、最近はブルジョアな人がリアルマネーで高価なゲーム内アイテムを買
えちゃう時代になっちゃってますけどねw
885名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 06:14:24 ID:6gimkKm90
>>869
そういうことじゃなくてオンライン要素が強かったら数年後に初めからやっても
誰もいなくてツマンネってなるんじゃないかってコト
ドラクエがそうなるのは少し寂しい
886名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 06:14:50 ID:Z0onAs4F0
>>883
案外買うもんだぜ
小遣いもらってる兄弟なんかはな
887名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 06:14:57 ID:g7chOVAo0
>>879
やぁ、同志

>>874
エンディング後をフリーにするゲームも増えたがな
888名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 06:15:12 ID:tlnkqBpdO
つうか、一度に戦えるモンスター数ってどれくらいなんだろうか?
DSじゃ1体か2体ぐらいしか無理ぽいからその時点で糞っぽいのだが
まぁこれはFF3でも言われてた事だが
889名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 06:15:35 ID:VlMWnE+uO
>>860
いや、そういう意味じゃなくて、周りに同ソフトをやっているプレイヤーがいてこそ面白いゲームになるだろうからなぁって意味だす。
890名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 06:15:40 ID:BEATpers0
>>882
いや、だからあ、俺が言いたいのはまさにそのことで
ゲームの評価なんて時代とかに左右される相対的なものに過ぎないってことでしょ
おっさんがいくらナンバリングだとか伝統だとか叫んだって
今の子供にヒットしたらそれが全て
891名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 06:16:27 ID:HTZGV3za0
>>885
スタートダッシュに乗り遅れたら、マッチングサービスでも自分と
同じ位のLvの仲間が見つからずPT組めない・・・・なんてことに
ならなけりゃいいけどね
892名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 06:16:42 ID:g7chOVAo0
>>884
うぉいモンスターハンターはry

>>885
まぁ、今ポケモンの赤緑やるようなもんだろうな。
893名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 06:17:42 ID:Ahrjqrvo0
DQ7スレとか未だに新規プレイヤーが来るからわりと平気かもよ
894名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 06:17:45 ID:BEATpers0
>>885
ああ、なるほどね
確かに一人で楽しむゲームではなさそうだな
895名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 06:17:51 ID:yA4lZCPh0
>>886
いや、だからいるのは否定しないって
でも普通に考えたら違うソフト2つ買う方が自然だろ
896名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 06:18:08 ID:jTKvAug00
>>888
少なくとも頑張って買ったブーメランでうざったい程増えたモンスターを一掃するあの快感はまず味わえないだろうな。
897名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 06:18:30 ID:whsST5UM0
>>888
FFのモンスターは複雑だから仕方ない
ドラクエの雑魚キャラ程度ならある程度の数は表示できるだろ
898名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 06:18:42 ID:lLOi16s00
完全なオンラインじゃないんだから、最初は一人でレベル上げしてりゃいいんじゃね
899名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 06:18:57 ID:VlMWnE+uO
>>860>>885ごめ、ちゃんと分かっててくれたんだね。
これだと発売して1年以内には買わないと楽しくない感じだなぁ。
900名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 06:19:22 ID:0BffEUSB0
4人協力プレイ可能っておまけレベルの話じゃないの?

バリバリのレベリングクリックチョンゲーNNO確定なのか?
901名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 06:19:44 ID:v8oeLBIs0
オンラインだと旬を逃すと面白さ半減ってのがあるからねぇ
902名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 06:19:56 ID:UTi+VXJl0
でもオンラインプレイであまりモンスターの数が多いと
殺伐とするから嫌だ。
903名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 06:20:27 ID:yA4lZCPh0
>>900
おまけどころか今日の発表の仕方はそれがメインの楽しみ方でもあるかのようだったわな
904名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 06:21:00 ID:whsST5UM0
>>900
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20061212/dq.htm

 大きく変わったゲーム内容は、あえて1人プレイについて言及し、「1人で遊んでも十分楽しめる大作にしようと思っています。
それがこのゲームを外伝ではなく、『IX』という紛れもない本編にした理由です。
詳しいゲーム内容はまだ言えませんが、『IX』と付く限りは、それに値するゲームに仕上げていきます」と、
ネットワークプレイだけのゲームにならないことを強調した。
905名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 06:21:03 ID:0BffEUSB0
>>902
MMOだと少ないほうがやばいんじゃね?狩場独占とか中華とかw
906名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 06:21:17 ID:Ahrjqrvo0
>>900
聞きかじりで適当に話すのは良くないお
907名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 06:21:48 ID:HTZGV3za0
>>905
MMOじゃないMOだよ
908名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 06:22:16 ID:g7chOVAo0
>>895
当然、家族以外の繋がりもある

>>899
オンライン要素は強いけど、一人でも十分遊べるゲームもあるよ。
(と言うよりも、通信機能のあるGBソフトのイメージだけど)
909名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 06:22:20 ID:crv1e1/C0
FFがもはや死亡してるのは既に周知の事実だが、よもやドラクエまで
乱心するとはな。ゲームを取り巻く状況が大きく動いてるのかも知れんな。
もう一度なぜFF3DSが受けたのか、考え直せつってももうその声はスクエニ
には届かんのだろうな。既に下降気味ではあったがスクエニの時代もこれで
完全に終焉だな
910名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 06:22:31 ID:ohrrhWXZ0
>>900
FF4みたいな1コンと2コンで協力プレイできるとかそんな程度じゃないのは確か
911名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 06:22:41 ID:lLOi16s00
はぐれメタル的な敵が居れば廃人ゲーにはならないんじゃないかな
912名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 06:22:48 ID:z77xhIxG0
DSでMMOは無理だろ、常識的に考えて
913名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 06:23:12 ID:H/prufDj0
転職繰り返したらり技盗んだり自キャラのスキルをアレンジしていくゲームだろ
914名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 06:23:51 ID:0BffEUSB0
一人でもできるなら別にいいかな
915名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 06:23:56 ID:g7chOVAo0
ところで・・・・DQモンスターズやった人いるかいな?
そして、あれを一人でも十分楽しめたと言う人。

今回のもあんな感じじゃないかな?
916名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 06:24:15 ID:JxFi7ocF0
>>904
なんかゆうぼんの言い方だと元々外伝として作ってた物を本編にしたという感じもするな・・・。
917名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 06:24:44 ID:0BffEUSB0
ただ日野の顔見ると虚しさが込み上げてくる
918名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 06:25:30 ID:6gimkKm90
>>904
じゃあ一人プレイ時はちゃんと自分で4人パーティ組めたるすんかね?
オンとオフのキャラの切り替えがよく分からん
919名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 06:26:10 ID:zrI36BYz0
朝ズバにゴーレムでてたな
920名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 06:26:37 ID:insCLHGb0
めざましでもゲーム自体より草薙メインでしたねwwwwwwww
完全にオワタwwwwwww
921名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 06:26:52 ID:/VnGvow70
パパスみたいに途中で死滅するプレイヤーキャラとかあったら神
922名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 06:26:56 ID:UTi+VXJl0
やべ、動いてるところみたらまじ面白そう。
923名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 06:27:00 ID:jTKvAug00
>>918
発表されてないこと聞くなよw
924名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 06:27:03 ID:lLOi16s00
ところでタイトルロゴの後ろのはカブ?
925名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 06:27:27 ID:HTZGV3za0
>>914
ひとりで「も」できます
だぞ
4人協力Play「も」できます
じゃないんだぞ?

やっぱオンライン主体なのかなー
926名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 06:27:31 ID:1xo+pZQI0
>>919
ゴーレムと戦ってる最中に近寄る腐った死体とか
普通にプレイしてみたいなw
927名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 06:27:32 ID:BxZgd5D+0
めざましで結構映ってたけど面白そうだぞ
928名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 06:27:33 ID:gMWEaQwV0
なんでアクションなのん?
929名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 06:27:58 ID:ljyf8fg70
オセロでたとえてみよう。
従来のドラクエとは時間制限なしで行うオセロ
FF12は時間制限ありのオセロ 指さないとパス扱い
ドラクエ9は相手が考えてる間に数手指せちゃうよくわからないもの
930名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 06:28:13 ID:i0V3cgwj0
オンラインと2ちゃんが組み合わさると晒し合いがはじまるから困る
931名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 06:28:21 ID:v8oeLBIs0
でもほとんどの人は、PS3かwiiのどっちかで高グラフィックの王道RPGを望んでたと思うんだよなぁ
変なアクション取り入れるとか予想外すぎてちょっとがっがりだ
932名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 06:28:52 ID:H/prufDj0
>>918
1人プレイの時は酒場で仲間のノンプレを雇うんじゃないか?
933名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 06:28:54 ID:ohrrhWXZ0
初めて動画見たが攻撃の時の音が
934名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 06:29:08 ID:0BffEUSB0
>>930
どの辺が さらしあい なのかw
935名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 06:29:13 ID:HTZGV3za0
>>930
心配せずとも
「DQ9ウザイキャラの名前を晒すスレ」
なんてのができるさ
936名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 06:29:15 ID:lLOi16s00
3: ドラゴンクエストIX 晒しスレ20(608)
937名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 06:29:20 ID:gMWEaQwV0
パソコン上で遊べたら神なのになあ
938名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 06:29:26 ID:6gimkKm90
>>923
ごめんw
939名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 06:29:36 ID:jTKvAug00
>>931
それを言うならPS2かWiiだろ。
940名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 06:30:01 ID:BEATpers0
>>931
ソードみたいにむしろ外伝がそっち方面になるんじゃね?
941名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 06:30:21 ID:0BffEUSB0
>>932
オレもそーだと想像するが、結局NPCつれて自分で戦わせたほうが勝手がよさげで困る
942名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 06:30:42 ID:HTZGV3za0
なんか動いてるとこ見たらますます韓国量産クリックゲーな感じだorz
943名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 06:31:27 ID:/VnGvow70
>>926それいいな
でもMMO型にしないとそーいうのは出来そうもないな
944名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 06:31:28 ID:z77xhIxG0
>>940
ソードのどこが王道RPGなのかと
945名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 06:31:51 ID:+3m4chW/0
草薙が出てるからテレビの芸能コーナーで結構やってたな
946名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 06:31:57 ID:i0V3cgwj0
>>931
むしろ据え置きには嫌気がさしてた、ただアクションはねーよ
947名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 06:32:12 ID:z77xhIxG0
>>943
MOとMMOの違いについてちょっと勉強して来い
948名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 06:32:29 ID:0lYMSq5C0
>>931
×ほとんどの人
○割と多くの保守派オールドゲーマー

DSの大多数である新規層はそもそもそんなこと考えてません
オールドゲーマー死すべし
949名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 06:32:31 ID:Ahrjqrvo0
>>943
MOでも普通にやってることじゃん
950名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 06:33:25 ID:BEATpers0
>>944
いや、高グラフィックって意味で
951名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 06:33:30 ID:vdtw6KwU0
ソードのRPG版出るなら許す
952名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 06:34:19 ID:lLOi16s00
ドラゴンクエストIX

ドラゴンクエストナイン

ドラゴンクエスト無いん

堀井「このドラクエは無かったことに(笑)」
953名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 06:34:39 ID:BxZgd5D+0
最初は草薙にやらせる予定じゃなかったのかなw
954名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 06:35:00 ID:jTKvAug00
>>952
つまんねぇよカス
955名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 06:35:17 ID:vdtw6KwU0
>>948
ニューユーザーのためにオールドユーザーを捨てる必要はないよ
956名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 06:35:21 ID:SdA0pt2c0
>>948
グラフィック命はむしろ若い奴だろ
957名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 06:35:31 ID:jSGeiSi70
>>948
DSの新規層は3DのARPGなんてやらないと思うけどな。
これまでドラクエが支持されてきたのはコマンドRPGだからであり
ニューマリがアクションなのに売れたのは2Dスクロールだったからだよ。
958名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 06:35:33 ID:whsST5UM0
>>940
いや、たぶんソードも9もWiiでそのうち出るDQ10の布石だと思うよ
ソードではグラフィックの強化とリモコンを使った操作、9ではアクションとオンラインの可能性
この2つを総合したものが10になるのではないかと
959名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 06:35:33 ID:crv1e1/C0
しかしこれでドラクエタイプ、クローンといわれるものって
ポケモンだけになっちゃうのか・・
960名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 06:35:56 ID:3zlaFCbiO
DQN発売取り消しますように
961名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 06:36:24 ID:0BffEUSB0
>>955
でも今後もゲームをしていくのはDSユーザ層のお子様たちだからな
わからんでもない
962名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 06:36:35 ID:HTZGV3za0
>>943
MMOじゃないとできないのは
PT同士で獲物の奪い合いとか
自PTがピンチの時、隣で狩ってたPTが助けてくれたとか

MOは自PT専用の世界で冒険、他のプレイヤーキャラは
いないがモンスは普通にいっぱいいるぞ
963名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 06:36:36 ID:g7chOVAo0
>>956
俺は比較的年齢が若いと思うのだが・・・

DQにグラフィックを求めると、FFがry
むしろシナリオ勝負だと思ふ
964名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 06:38:16 ID:XcrOmMfSO
動画みたけど完璧に小中学生向けだな。9が売れないことを祈る
そして制作者のメダパニ状態がとければいいんだが
965名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 06:38:47 ID:9nI5Up8J0
俺の周りのドラクエ信者ってアクション苦手の
ちょっとトロイ感じ人が多かった。
あと自閉症気味の人もドラクエ大好きって言ってたのを
生暖かく見守ってたっけなあ・・・
そういう人たちのことを思うとちょっと不憫だ・・・・
966名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 06:38:59 ID:lLOi16s00
発表されたんだからこれからは次々と情報来るでしょ、深く考えないほうがいい
967名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 06:39:21 ID:h3VztBA80
>>963
シナリオよりもバランス重視じゃね?
968名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 06:39:21 ID:i0V3cgwj0
>>964
だからといって買わない訳にはいかないところがドラクエの恐ろしいところなんだよな
969名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 06:39:44 ID:/VnGvow70
>>963
DQのシナリオはくせがないところがいーね
970名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 06:39:55 ID:tlnkqBpdO
ドラクエのシナリオて意外に期待出来ないものが‥
971名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 06:40:41 ID:g7chOVAo0
>>964
そもそもゲームに文句もあまりつけずにハマル世代は・・・

見下ろし3Dがどーのとか・・・
そんな従来のシステムを求めるコアユーザーを引っぺがすには・・・
972名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 06:40:58 ID:6gimkKm90
DQにシナリオなんてあったっけ?
973名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 06:41:28 ID:0BffEUSB0
スカイラインが復活したらアレだったときのような衝撃だ
974名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 06:42:09 ID:HTZGV3za0
>>965
俺の知り合いの、手に障害持ってる小学生の男の子もドラクエのファンだよ
作業療法士に作ってもらった自助具で何とかゆっくりでもパッド操作して
ゲームを楽しんでた
でもDQ9のDSでのアクションRPGはあの手じゃ無理だな
可愛そうに・・・
975名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 06:42:21 ID:0lYMSq5C0
>>955
だってオールドゲーマーは今や少数派だぜ?

>>957
それは新規層が決める

>>956
今年のゲーム総合売上、FF12は何位だったかな?

嗚呼楽しいね
これでオールドゲーマーが駆逐された
976名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 06:42:35 ID:VlMWnE+uO
>>964ゲーム脳の現代っ子を取り込むためだ。
悲しいが世代交代のシーズンなのかもね
977名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 06:42:43 ID:v8oeLBIs0
>>972
よくも悪くもシナリオも王道ってことでない?
実はこれはネトゲの中でしたみたいな超展開があまりなかったようなキガス
978名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 06:42:44 ID:Ahrjqrvo0
DQ7が好きじゃないファンも多いみたいだけど
DQ7が売れてDQ8に悪影響があったかというとそうでもないし。
買って自分で遊んだ上でここが良かった、そこは治して欲しいっていう意見を
堀井は参考にするんじゃない。
979名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 06:43:01 ID:BEATpers0
>>965>>974
いや、何もそこまでしてドラクエシリーズにこだわらんでいいと思うよ
980名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 06:43:48 ID:g7chOVAo0
>>970
だが、従来の戦闘システム等では行き詰って「グラフィック」とかにしか、
もう逃げ道は無かったとも思える。

しかし、グラフィックと音楽以外はPS2の機能では過剰な気がする。
981名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 06:43:50 ID:jSGeiSi70
>>975
今までDSでさえ新規層に馬鹿売れしたARPGなんて存在しないんだが。
982名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 06:44:01 ID:Orhsij950
別にオールドゲーマーがゲーム作ってるわけじゃないし
駆逐とか意味わかんないんですが
983名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 06:44:22 ID:nA1qqH8i0
ドラクエでチョンゲーに慣らすのかw
馬鹿じゃねーのw
984名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 06:44:26 ID:whsST5UM0
>>974
そのためのタッチペン
985名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 06:44:39 ID:0lYMSq5C0
>>964
メダパニにかかってんのはハードスペック至上主義者とオールドゲーマーのほうだろ
むしろここへ来てきちんと覚めることの出来たDQチームに拍手
986名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 06:44:59 ID:OK21E8yj0
中島みゆきの世情って曲にあったな 

♪世の中はいつも変わっているから (据え置きから携帯機へ)
頑固者だけが悲しい思いをする (面白いかも知れないのに、絵が汚いからやらないとかぬかす)

変わらないものを何かに例えて (コマンド式じゃなきゃドラクエじゃない、あれじゃ聖剣かディアブロの劣化だ)
そのたび崩れちゃそいつのせいにする (ミリオンいかなかったらハゲのせいにする)
987名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 06:45:04 ID:6gimkKm90
>>977
そう言われるとそうだな
988名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 06:45:15 ID:1xo+pZQI0
何かアクションにアレルギー反応起こしてる人多いけど
アクションゲームとかやんないのか?
989名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 06:45:16 ID:h3VztBA80
>>981
ファミコン時代にドラクエ以前に大勢の日本人に売れたRPGがあったか?
990名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 06:45:50 ID:lLOi16s00
もうRPGでのシステムのアイディアは尽きたんだろう、仕方なくジャンル変更
991名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 06:46:12 ID:Orhsij950
>>988
アクションゲームやりたいわけじゃなくて
RPGがやりたいんですが
992名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 06:46:17 ID:h3VztBA80
>>988
てか、MO程度のアクションとコマンド選択ってそう変わらないと思うのは俺だけ?
993名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 06:46:32 ID:E9fLnEQC0
もうテレビCMやってるな
994名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 06:46:44 ID:/idCz10F0
出るハードだけでこんだけ議論が出るってのもいいじゃないか
995名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 06:46:45 ID:g7chOVAo0
>>988
使用するボタンが3を越えると難しいのではないかと・・・
「決定」「キャンセル」「便利」
996名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 06:46:51 ID:jTKvAug00
>>988
DQのナンバリングでARPGなのが問題だって言ってるのもわからんかw
997名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 06:46:53 ID:Ahrjqrvo0
>>989
その返しは上手いとこ付くな
998名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 06:46:56 ID:jSGeiSi70
>>989
何故そこでファミコン以前前提なんだよww
新規層じゃねーのかw
999名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 06:47:00 ID:UTi+VXJl0
>>992
結構いるけど、そう思わない人も結構いる
1000名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 06:47:07 ID:GAiABlX80
1000ならターン制に変更
10011001

   ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
   ┃      スレッドのレス数が 1000に達した!      ┃
   ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
  ,,ノィ クエックエッ
<・ 彡v .┌────┐
 (  フノ三 | ←次スレ |ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε
  ソ ヽ,  └─┬┬─┘ 人  *「ぷるぷる。
  ´  ´      .|│   (゚∀゚)   このスレッドは もう 終わりだよ。
          ゙゙'゙'゙          新しい スレッドをたててね!