【FF12】FINALFANTASY XII レヴァナント・ウイング 05【DS】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前が無い@ただの名無しのようだ
イヴァリースの大空に浮かぶ未知の大陸へ、オイヨイヨ!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

◆対応機種 ニンテンドーDS
◆発売日/定価 未定
◆公式サイトhttp://www.square-enix.co.jp/ff12rw/
◆海外公式 未定

前スレ
【FF12】FINALFANTASY XII レヴァナント・ウィング 04【DS】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1159275944/

関連スレ
■FINALFANTASY XII 〜FF12スレッド〜ver.0534■
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1160494306/

次スレは>>950が立てること。
無理そうなら、適当な人がスレ立て宣言後に立ててください。
2名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/17(火) 05:45:31 ID:uQb70fG10
こんな作品誰も望んでないって
なに考えとるんだ、救え煮は。


誰が続編を作れと言ったよ?
3名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/17(火) 06:30:14 ID:jtdTG9HB0
スレタイはともかく、マナカナのどっちが好みか語ろうぜ!
4名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/17(火) 06:50:26 ID:6DupXTla0
1さん乙です
早く発売されないかな
地味に楽しみにしてる
5名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/17(火) 09:02:51 ID:vG133rHs0
>>1乙。

またDS同梱版出すんかな、糞エニは。
絵柄によってはDS3台目買う羽目になる(´・ω・`)
6名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/17(火) 12:28:03 ID:R2jfxO1p0
>>1
7名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/17(火) 12:28:38 ID:R2jfxO1p0
DS3台目て猛者だなw
8名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/17(火) 12:29:13 ID:R2jfxO1p0
河津秋敏   エグゼクティブプロデューサー
渡辺泰仁   プロデューサー
鳥山求    ディレクター&シナリオ
伊藤龍馬  キャラクターデザイン
上国料勇  アートスーパーバイザー
松田俊考  アートディレクター
藤井栄治  ムービーディレクター
福井健一郎 コンポーザー
崎元仁    音楽監修
武田航平  ヴァン役
三国由奈  パンネロ役
9名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/17(火) 12:30:08 ID:R2jfxO1p0
・ヴァン18歳
・パンネロ17歳
・DSのタッチペン1本で操作できるバトルシステム。
 少しの操作でワイワイと戦えます
・物語の時代は特に設定はなくFF12のあとの2人が空賊をしている時代です
・PS2版以上に飛空挺でガンガン飛び回れます
・FF12で少ししか出なかった人間をより深く描いたり2人の中も描かれます
・今回はパンネロの踊りが深く物語りにかかわります
・2人の物語はここから始まるという感じです

・TGSでムービー公開。そこにはまだ出てない新しい仲間(?)の姿も。
・ムービーにバルフレア登場。今回はヴァンが巻き込まれるのではなく巻き込む形。
・タイトルロゴイラストは下半分が飛空挺。右上は翼、左上は謎の女性。
・ヴァンがFF12で乗っていた飛空挺は最初出る。(どうも潰れるっぽい。)
・今回は飛空挺で自由に大空を駆け巡れる。
・飛空挺が自分の家といった感じ。(FF3のインビンシブルみたいな感じか?)
10名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/17(火) 12:31:06 ID:R2jfxO1p0
・最初はDSでゲームを始めた人向けの新しいFFシリーズにする予定だった
・システムを先に作ってストーリーを考えたときにFF12を題材にすれば話が作り易いと判断した
・短い時間で遊べるようにシナリオクリア型の章立てになっている
・エピソードの積み重ねで壮大なボリューム感は失われていない
・FF12に登場した場所へも行ける
・バトルシステムはほとんど新規だがFF12経験者が戸惑わないようにしている
・パーティーキャラはFF12の6人から増える
・召還獣は一気に増えてFF史上最多数になる予定
・召還獣がバトルのカギで今までと使い方が異なる
・バトルは対戦しても面白いかも(Wi-Fiに対応するかもしれない)
・ペン一本でもプレイできるようにする
・細かい設定を知りたい人のための辞書機能を付けるかも
11名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/17(火) 12:34:09 ID:R2jfxO1p0
12名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/17(火) 13:08:30 ID:pnQ26yZo0
辞書は土下座してでも松野に書かせてくれ。
本気で頼む。ホント、お願いしますよ……。
13名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/17(火) 15:20:28 ID:OqsgbA+80
声出るのか
14名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/17(火) 17:07:58 ID:Ry+tLPSy0
いんや、まだ不明
15名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/17(火) 17:17:27 ID:oMSjOXgX0
>>1乙ん
16名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/17(火) 18:11:25 ID:yYH5cYOz0
>>12

グレバドスの財宝もRWオリジナルの設定ってことだし
RWスタッフが付け加えた設定で埋め尽くされるだけと思われ
17名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/17(火) 18:37:25 ID:suWL0L0BO
どーせ通信必須要素でまた攻めて来るんだろー

Nintendoがスクエニに土下座して
18名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/17(火) 20:01:02 ID:/lQXVr4o0
オイヨイヨ
19名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/17(火) 21:19:21 ID:p0jb0Ny6O
>>13
モーグリのクポォさえあればいいです
20名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/17(火) 21:24:23 ID:1JVE0u8w0
>>17
さらに、
・生産ROMをFF12RWオンリーに回す(任天堂ソフトの生産を完全停止してでも。最低300万本以上、FF8国内売り上げ以上は確保)
・徹底的に宣伝(場合によっては全ての地上波のCMを1ヶ月以上FF12RWオンリー化)
・↑に加え、しRグループ(特に東海道新幹線・山手線)・高速道路3社もCM協力(FF12RWラッピングCM、FF12RWイラスト通行券、駅や道路の電光板を「FF12RW広告」で埋めつくし等)
・さらに都道府県や市町村やハロワ等も協力(パンフにFF12RWのキャラを出演)
・道路標識や路面表示をFF12RWキャラやタイトルロゴで埋め尽くし(マスコットキャラにでも)
・ANA協力でFF12RWジェット(もちろん全ての機体に、搭乗券もFF12RWの広告で埋め尽くし)
・マスコミも協力、「FF12RW」特番で徹底的に埋め尽くし(皇室特番レベルは必要)
・もちろんハミ通クロレビはオール10点の40点満点プラチナ殿堂で(ゴールド殿堂レベルの点数は0点とほぼ同じ)
・もちろんFF12RWDSライト本体同梱版発売(コンビニ自動納品で)
と無謀な要求をしてみるテスト
21名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/17(火) 21:48:00 ID:Ik7dRjj40
http://www.youtube.com/watch?v=6t13YAwIDXo

DQMJの動画だけどこれならシームレスバトルもいけそうじゃないか?
ドラクエは戦闘の際に画面切り替えしてるだけで
このままフィールド上で戦闘もできるはず
22名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/17(火) 22:01:57 ID:HpCHDoZW0
できるかできないかじゃない
やるかやらないかの問題なんだ
23名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/17(火) 22:49:36 ID:JqaxpByh0
これからのFFには全てヴァンを出せば売れるに違いない

>>22
それどっかの本で読んだなぁ
24名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/17(火) 22:50:55 ID:lQZQsszZ0
ニアがそんなセリフを言ってた気がする
25名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/18(水) 07:35:33 ID:dg3lizZN0
>17
■が任に土下座して任のハードにソフト出させてもらえるようになったのに
任が■に土下座する必要なんて無いだろ
26名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/18(水) 08:21:54 ID:K84AzfbZ0
別に土下座したわけじゃないだろ
「任天堂に土下座してでも参入させてもらえ」って株主の突き上げに対して
■の社長が「土下座していれてもらえるならいくらでもしますよ」って返しただけで

ってよく考えたら土下座より悲惨だな
27名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/18(水) 08:30:41 ID:taf3PrbL0
組長をそこまで怒らせた発言したのってヒゲ?
28名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/18(水) 11:55:13 ID:4ColWkPq0
199 :名無しさん必死だな :2006/08/07(月) 01:14:21 ID:6RznmJ1R
日経産業新聞スクウェアの鈴木
任天堂とは最後までしこりが消えなかった。
1997年にFFをスーパーファミコンからPSに移した際、
山内溥任天堂社長は「機種の選択という意味では仕方ない」と言ってくれた。
しかし、その後が悪かった。我々はコンビニ流通のデジキューブを設立、
(ドラゴンクエストを手がける)エニックスをPS陣営に誘い、
任天堂のゲーム機「NINTENDO64」はダメだと公言してしまった。
それがいけなかった。

208 :名無しさん必死だな :2006/08/07(月) 04:32:16 ID:8dAje5T7
>>199
> 任天堂のゲーム機「NINTENDO64」はダメだと公言してしまった。

こういうことがあったのは知ってるんだけど
誰がどういう状況で何て言ったのか正確にわかる人いない?

209 :名無しさん必死だな :2006/08/07(月) 10:09:53 ID:svHDaUfr
記憶もおぼろだけど…
・FF7大ヒット頃
・ファミ通辺りのゲーム誌インタビュー記事で、
・多分坂口さん(このころ表立って出てくるのはこの人)
・スクウェアの目指す映画的ゲームがやっと実現できた、
 CD-ROMのおかげだ、カートリッジの64ではこうはいかない

こんな感じだったかと。
29名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/18(水) 11:59:57 ID:IevDE4bx0
任天と険悪な状況にしたり映画で会社傾けたり7以降のヒゲは害悪でしかないな
30名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/18(水) 14:27:35 ID:JxW0znfU0
俺の死に場所はイヴァリースだ!
イヴァリースと共に生き、共に死ぬ!!!
31名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/18(水) 19:09:25 ID:cIjhAXUq0
ヒゲは64について特に駄目だとかは言ってなかったような
32名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/18(水) 19:35:19 ID:XZpGUoTU0
でもまあ64はROMカセットでたしか32Mbyteくらいの容量(CDの1/20)しかなかったからな。
ムービーを入れる余地は無いから。
33名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/18(水) 19:51:35 ID:cIjhAXUq0
ヒゲは容量の点ではPSの優位を認めたけど64が駄目とまでは言ってないはず
当時の社長が任天堂は終わっただの何だの言ってた記憶がある
34名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/18(水) 20:00:04 ID:SMfwQBfI0
ディスク2枚組で出してくれ
35名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/18(水) 21:26:59 ID:JRxkzwVm0
最近、召還=ムービーというイメージがあったがDSじゃ入れられなさそうだな
数多く出るなら余計に…
36名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/18(水) 21:44:11 ID:doniA6HL0
召喚=ムービーになるなら、1回見て多分もう使わないことになると思う。
37名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/18(水) 22:00:56 ID:cIjhAXUq0
召還獣でムービー使ってるFFなんか無いぞ
全部リアルタイムの演出だ
38名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/18(水) 23:07:31 ID:WNpBjika0
あの長ったらしい演出良かったなぁ・・・でも「おうえん」無いとしんどくなってくるけど・・
39名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/18(水) 23:59:13 ID:W8lNvNlP0
>>28
元スレキボン
くわしくよんでみたい。こういう裏事情ドロドロ話好き
40名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/19(木) 02:12:54 ID:3R7yOD290
64より、PSの方が今の自分達(スク)がやりたい事ができる、
って発言だったな。まあぶっちゃけムービーだが。
41名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/19(木) 14:21:53 ID:xOIAPZLm0
http://www.nintendo-inside.jp/news/113/11317.html

2001年1月
「ゲームボーイアドバンス向けにぜひ供給したい。必要な努力はしている」(スクウェア鈴木尚社長(当時))

2001年1月
「(GBAでFFを出したいというスクウェアに対して)何を言っても自由だが、契約する意思ない。将来的にも可能性は低い」(任天堂山内溥社長(当時))

2001年7月
デジキューブ株主総会で「(任天堂商品を扱えないことについて)これは、大人の会話でございます。
土下座してなんとかなるものなら、いくらでもしますよ」(デジキューブ染野社長(当時))

2001年10月
「スクウェアさんに関しては、ゲームの認識が違いますので、よほどのことがない限り一緒にやっていくことはないでしょう。
他のサードパーティーと同じというわけにはいかないですね。」(任天堂今西博広報室長(当時))

2001年11月
「FFをPSに移した際、山内社長は『機種の選択という意味では仕方がない』と語ってくれた。しかしその後が悪かった。
我々は任天堂のゲーム機『NINTENDO64』はダメだと公言してしまった。」(スクウェア鈴木尚社長(当時))

2002年1月
「ゲームキューブはプレイステーションよりもソフトウェア開発者に優しいハードです。
スクウェアは任天堂との合意を模索しています」(スクウェア和田社長(当時))
42名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/19(木) 14:25:44 ID:xOIAPZLm0
山内語録
http://homepage2.nifty.com/kamitoba/goroku/yamauchi.html

ロールプレイングゲームの分野では世界一。次世代機の立ち上げには欠かせない
                               (日経産業新聞1995年9月28日付)
 どこのソフトハウスについて語ったものかというと、なんとスクウェア。
 当時、山内社長はスクウェアやスクウェアの開発したゲームソフトを高く評価。
 この95年9月には、任天堂とスクウェアの共同出資で子会社の設立すると発表されていた。
 ファミコン時代から蜜月の関係と言われるように良好な関係を保ってきたが、
 翌年、スクウェアは任天堂陣営から離反してしまった。

N64ソフトは容量の小さいロムカセットを使うが、『ゼルダの伝説 時のオカリナ』は
スクウェアが出す大容量のCD-ROMソフト『ファイナルファンタジーVIII』を圧倒するだろう。
ゲームは容量が問題でない事を証明するはずだ
                            (日経産業新聞1998年12月3日付)

任天堂はポケモンと心中するつもりはない。巨額の制作費をかけた映画なんか作らない。
せいぜいアニメ映画である。ポケモンセンター構想は、いろいろな21世紀戦略のひとつに過ぎない
                             (アナリスト向け説明会・2000年9月8日)

スクウェアとは契約していないし、これからも契約を検討する余地はない。
何を言っても自由だが、将来的にも可能性は低い
                            (ブルームバーグインタビュー・2001年1月29日)
43名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/19(木) 14:30:14 ID:xOIAPZLm0
>>39
ゲーム業界人の名言を集めてみるスレッド
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1146368917/
44名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/19(木) 17:53:25 ID:tDDW4tHC0
相当な怒りを買っていたみたいだな
45名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/19(木) 19:03:04 ID:FScj+obPO
初めて公式見たけど、パンネロが…なんか…
うーん
お前らはこれでいいの?
46名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/19(木) 19:09:39 ID:dqsKQYL50
いや、よくない
47名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/19(木) 19:13:22 ID:Svza4cqu0
童話チックで好きだ
他のキャラはどうなってるんだろwktk
48名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/19(木) 21:03:06 ID:RESfKzTA0
>>38
PS時代の召還獣の演出が好きだったよ
ナイツオブラウンドとかカップラーメン作れるんじゃないかってくらい長かったけど
そのバカバカしいくらい長ったらしい演出が楽しかった

PS2になってちょっとさっぱりしちゃって残念
49名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/19(木) 21:26:47 ID:AW35flqo0
>>48
多分長ったらしい演出に非難轟々だったんでしょ
50名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/19(木) 21:41:07 ID:LhU1x5O10
>>44
当時の任天堂なんてただのヤクザだから
しかも田舎の偏屈で偏狭な親父
漁師とかに近い
51名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/19(木) 21:42:05 ID:PkDU+vOk0
許しを請えて、さらにDS大爆発と知った途端、DSゲーばっかだな
去年の■eのHPに載ってるDSゲーの量とPSPゲーの量を考えるとPSPがかわいそうなくらいだ
Wiiはどうするんだろうな、ほんと
52名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/19(木) 21:43:43 ID:Svza4cqu0
pspどうにかしてやれよ
53名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/19(木) 21:47:30 ID:nTVvg7ff0
つCCFF7
54名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/19(木) 22:10:35 ID:hgZfpV6U0
このゲーム3Dなのか2Dなのかまだ分かってないの?
55名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/19(木) 22:13:35 ID:/zkjXGb+0
ゲーム画面が出てこないのでまだわからない
56名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/19(木) 23:09:04 ID:RESfKzTA0
>>51
GCや64に出たスクエニソフトの量見てからモノ言え
スクエニは勝ちハードに力を入れるのみ
57名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/19(木) 23:53:04 ID:u8s4Z6Nz0
どこの会社もそうだろ

64やGCに供給するメリットなんて無いし
58名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/20(金) 00:06:34 ID:RwWd9+ag0
64には技術向上のためソフト出してれば良かったんじゃないか、何て思う。
いまさらだけど。
59名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/20(金) 01:27:31 ID:G1zlypby0
64は欠陥ハードだよ。
60名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/20(金) 10:34:56 ID:kN2I375d0
>>59
お前64触った事無いだろ
61名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/20(金) 13:15:31 ID:hvWLcuds0
ファミ通に情報なかった。
62名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/20(金) 18:58:34 ID:hvWLcuds0
画面サンプルがまったく無いのが痛いな。
63名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/20(金) 22:17:26 ID:ata57dnyO
DS持ってる人に聞きたいんだけど、PSとDSってどっちがいい画質だせそう?
FF8ぐらいの映像なら余裕で我慢できるぐらい満足なんだが。
64名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/20(金) 22:36:16 ID:bC49f3Gy0
8ぐらいならいける
ただ画面が小さいから789のようなマップをDSで再現したらえらいことになる
65名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/21(土) 00:00:47 ID:UvZE0Nnd0
12の続編を3DSみたいなグラフィックにしたら落差が大きすぎる
空賊の隠れ家みたいな雰囲気がいいな
66名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/21(土) 02:01:46 ID:qH8i4Avm0
ドット絵は好きだが、空賊の隠れ家のデフォルメは嫌い。
つか、あれはドット絵じゃないか。
67名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/21(土) 08:37:28 ID:PLZpXuzK0
ルーンファクトリーはPSのFFと同じ背景一枚絵だな
DS用に書き込みを調整すりゃかなり綺麗に見える
さすがに789ほど書き込むとゴチャゴチャして何がなんだかわからなくなるだろうが
68名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/21(土) 08:52:13 ID:AhwXYf99O
パンネロは元の格好が最強なのに…何でユウナと同じ道を踏むんだ…?
■e懲り無さ杉。
69名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/21(土) 08:56:27 ID:FPqg/xYs0
エンディングがあの衣装だから
70名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/21(土) 09:12:07 ID:Kqv0FmzK0
12未プレイだけど楽しめんのかなコレ?
71名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/21(土) 09:24:30 ID:z7bLT7iD0
>70
違うプラットフォームで出すんだから未プレイでも楽しませるのが当たり前
72名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/21(土) 09:50:30 ID:KbQHq3KJ0
パンネロは全身ピッタリスク水風スーツでないと困る。
73名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/21(土) 11:33:42 ID:PLZpXuzK0
>>71
スクエニはKHの前科ありだぞ
GBA版はPS2版遊んでないと全体が把握しにくいし
PS2版の2はGBA版に出てくるキャラや単語が満載
74名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/21(土) 11:38:51 ID:+Czb+7+g0
FF12の続編みたいなもんだから、12は一応
プレイしておいたほーがいいね。
75名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/21(土) 12:12:06 ID:UFVHp88r0
GK乙
76名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/21(土) 13:31:26 ID:z7bLT7iD0
>75
ゲハ板へお帰り遊ばせw
77名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/21(土) 13:35:46 ID:cEtDXzb00
任豚乙
78名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/21(土) 13:53:40 ID:z7bLT7iD0
ゲハ板以外でGKとか妊豚とか痴漢とか使うの禁止
各々弁えよ
79名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/21(土) 14:03:24 ID:q0qKpdpOO
>>68
ヒント:鳥山を始め10ー2スタッフ多い
80名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/21(土) 14:32:25 ID:7LZjPwIy0
>>73
つまりこれもいずれ据え置きに移植すると。
81名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/21(土) 15:32:59 ID:0ABteEfk0
ここはよいGKホイホイですね
82名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/21(土) 16:37:51 ID:l0GZOm1o0
ゲハ厨はお呼びじゃない
83名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/21(土) 16:56:40 ID:NgQtQixD0
しかしFF12の世界を全体的に見るとRWのパンネロの格好の方が馴染んでるんだよな
84名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/21(土) 18:03:50 ID:ThFkbOpH0
変に3Dにするよりドット絵がいいなぁ。
何で皆川ディレクターやってくれないの、、、。
シナリオだって渡辺がやればいいじゃん。
鳥山はないよ、鳥山は。
85名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/21(土) 18:07:08 ID:879QKgC70
いや、意外と化けてるかもしれんぞ!
86名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/21(土) 21:22:59 ID:WnT+4mlB0
だね悲観的になるのもしょうがないけど
まだゲーム画面すら出てないし
87名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/21(土) 23:04:40 ID:EXO2nb3q0
マジバケクオリティで出るといい
88名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/22(日) 15:03:05 ID:MmBNePPc0
むしろドットで3Dを再現
89名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/22(日) 15:36:04 ID:OjOiRG4U0
けど何でPS2で出た作品の続編をDSで出すんだ?同じゲーム機で作ってやれよw
90名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/22(日) 15:54:11 ID:2EZIlE+V0
まずは野村に言ってやれ。
91名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/22(日) 16:12:29 ID:EHyQlcXG0
野村は関わってないのにそんなこと言われても困るだろ
92名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/22(日) 17:08:59 ID:I9eYvKTH0
野村が作った悪しき前例(キングダムハーツ)の話では?
93名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/22(日) 17:19:00 ID:AeNEn/ta0
FFTAの方が後だっけ?
94名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/22(日) 17:35:26 ID:LEHG5RqC0
直接の続編であるKHCOMとFFTAを比べるのは違う気がする
95名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/22(日) 17:41:34 ID:TqiKu/vS0
FFTAは元々PS2で作ってたFFT続編だけどな
96名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/22(日) 17:45:01 ID:M2Swddr/0
前作をやってないと話どころか登場人物すらわからないKH
前作をやってると所々でニヤニヤできるFFT

RWは前者の匂いがする
97名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/22(日) 17:51:04 ID:AeNEn/ta0
いや、そりゃそうだろ。
98名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/22(日) 17:59:20 ID:OWkcmD4U0
だから「まずは野村に言ってやれ。」って話になったんだよな?
RWがFFTAみたいなのなら最初から野村は引き合いに出されてないわけで
FFTAの方がCOMより先だの、FFTAはPS2で作ってただのいうのは筋違い
99名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/22(日) 18:03:07 ID:AeNEn/ta0
細かくこだわるな。
どうでもいい話っぽいが。
100名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/22(日) 18:03:35 ID:TqiKu/vS0
たしかにどうでもいい話だ
101名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/22(日) 18:06:44 ID:jvKPdg6G0
たしかにどうでもいい話ではあるが…


否定された二人が揃って「どうでもいい話」とか言っててバロスw
102名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/22(日) 18:57:28 ID:G0dkUgAH0
っつーか、このスレタイは検索しづらい。
103名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/22(日) 19:25:45 ID:/qbsU0RL0
・異議を唱える場合は、同時に理由と改善案も提出すること。
                         公安9課 ジャッジ・ガブラス
104名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/22(日) 19:30:01 ID:2EZIlE+V0
>>92のつもりで書いた。
まぁ、とりあえずアレだ。ゲーム画面を早く見せろ。
105名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/22(日) 19:38:35 ID:2MR2qFCO0
たしかにどうでもいい話でございますけれども…
106名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/22(日) 20:42:05 ID:ALG1Hqnv0
なんかしらんが買ってしまいそうでつ。
FFT風なタクティクスバトルだったら100%買うけど
ありえないだろうなぁ
107名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/22(日) 23:35:47 ID:9XRe+vR50
うはっ! 本編クリア後の「ヴァンネロ王宮前」プレイにはまってた漏れ的にはかなり垂涎ものだな。
しかもEDのパンネロスタイルにかなり萌えてたクチだし・・・
あと本編でカットされたとか言われてるネロ舞踊が見られるなら絶対買いだな
108名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/22(日) 23:59:42 ID:LDdZALnv0
パンネロヲタきもいよー
109名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/23(月) 00:48:08 ID:+oicfsZf0
物語に関わるならなおさら踊りはやっとって感じだな
110名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/23(月) 00:53:48 ID:HLNiJtBQ0
しかしどういう風に踊りをいれるつもりだったんだろう…
111名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/23(月) 01:04:10 ID:+oicfsZf0
モブとかのボリュームが盛りだくさんすぎてなのか
シナリオはPS2史上1番短いんじゃ?て感じるほどの薄さだったから
そればっかりは分からん
112名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/23(月) 01:20:21 ID:PpvdfIT20
Tシリーズやりつくした身としては買うしかないでしょう。
12も結局製作側の意味不明なぐだぐだで終わってしまったし。
製作者なんかどうでもいいただ面白いゲームがやりたいだけ。
113名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/23(月) 01:58:46 ID:bj04w/jd0
よくわからないが、それなら少しは様子見する事を学習しろ。
114名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/24(火) 00:37:04 ID:0P+f8Tes0
タッチペンのみでしかプレイできないのだとしたらクソゲー確定。
タッチペンオンリーでRPGをプレイするのが、苦痛だというのは
メタルサーガで痛いほどよくわかったからな。

タッチペン1本で全ての操作が行えるのは別に良い。
けどだからといってボタン操作を切り捨てると間違いなくコケる。
はっきりいってタッチペンだけでゲームするのはボタンで操作するより
遥かに神経使うから疲れる。
FF3DSがヒットしたのは、ボタン操作が可能だったから。
タッチオンリーだったら烈火のごとく酷評されていただろう。

スタッフはその辺勘違いするなよ。
115名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/24(火) 00:41:59 ID:iG0PQ9cw0
■に言えよ
116名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/24(火) 00:51:27 ID:xwQj4Jdx0
ここでグチをいうだけならスレ違いじゃないけど、>>114の最後の一言はスレ違いだな。
117名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/24(火) 00:55:08 ID:lmE2pnvL0
佐賀じゃないんだから仕事で2chなんか見てないよ
118名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/24(火) 00:57:52 ID:ExmJdJKE0
>>114
RPGでタッチペンと通常ボタンの両立の上でタッチペンオンリープレイも可能ってのは
FF3くらいしか到達していない域なので、むしろ逆にスクエニがその方面では一歩リードしてる
叩かれるべきはその域に達してないメーカーで、スクエニはむしろその方面では安心できる方だな
119名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/24(火) 01:16:48 ID:63EKoKusO
>>103
公安9課って…バトーかよ!そりゃ声は同じ大塚だけどさ

そういやFF12は映画FFと同じ日本語吹き替えしてる人が何人かいて、ニヤリとする部分があったな
120名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/24(火) 01:38:25 ID:NVWDVUkI0
シドの声の人がガブラスの声の人のお父さんで
ドレイスの声の人ががガブラスの声の人の奥さんだったっけか。
121名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/24(火) 08:54:04 ID:me++3Ja30
DSってボタン小さすぎてふたつ押しちゃうんだよな。。全部タッチペンにしてほしい
122名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/24(火) 12:15:42 ID:ehhYaI9x0
それは指が太(ry
123名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/24(火) 13:10:02 ID:sDMl3EHoO
>>121は関取か何かか?
124名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/24(火) 13:25:25 ID:hNl0LMbRO
関取がDSしてる姿ってなんかカワイイな
125名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/24(火) 16:01:27 ID:jBaHmPRI0
ピザがDSしてる姿ってなんかカワイイな
126名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/24(火) 16:46:00 ID:JOOlZG4L0
>>125
いや、カワイクないと思うんだが…
127名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/24(火) 17:01:13 ID:lWqP1AA10
http://www.youtube.com/watch?v=Ir37rqEoeBM
FF12北米版追加シーン
128名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/24(火) 17:58:26 ID:kgJ8n0Wo0
輪姦は?
129名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/24(火) 18:22:03 ID:NVWDVUkI0
最初からない
130名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/24(火) 19:29:56 ID:lWqP1AA10
レイプシーンが有るなんて噂情報流した奴の気がしれん
131名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/24(火) 20:49:58 ID:68kaWKXL0
まぁ松野=レイプだからな
132名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/24(火) 21:46:47 ID:tfN3FrQv0
>>118
FF3はタッチペンの使い方上手かったよな
ポケモンよりずっと使いやすいと思うわ
133名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/24(火) 22:25:15 ID:lhYjmG330
>>118
天外魔境IIを忘れるな
あれもペンオンリーで遊べる
134名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/24(火) 23:39:48 ID:XVpNBmGj0
今度はちゃんと笑える楽しい会話もふんだんに入れてくれ
135名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/25(水) 00:09:04 ID:KAhmPiHt0
タッチペンは必須
136名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/25(水) 00:24:50 ID:wribIKYw0
またパンネロのけつ追っかけるか
137名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/25(水) 00:33:43 ID:M2wqXQFI0
タッチペンで反応は必須
138名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/25(水) 02:15:36 ID:6TlWvabDO
そんなんあったらタッチペンじゃなくてチンポー擦りつける
139名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/25(水) 07:21:16 ID:EGq/a2i80
FF10-2のスタッフが制作するっていうなら
続編でバッシュはワッカのように子供うまれてそうな予感…

父親とはどういうものなのかと悩んでそうだ
140名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/25(水) 07:38:33 ID:RPpP5N7y0
>>134
本編で帝都中枢部に来た時のイベントは良かった
ああいうのがもっと見たい
141名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/25(水) 09:14:56 ID:XWnY/pBL0
>>37
FF9は召喚のムービーもあるよ
142名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/25(水) 11:37:18 ID:2FQjFZFPO
>>139
だ れ の 子 で す か
143名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/25(水) 11:43:00 ID:jqEyo/xV0
久しぶりにFF板きたら新作出るのかよ・・・
でもDSもってねー
144名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/25(水) 11:43:03 ID:yVUMzJk+0
ヴァンが剣でパンネロが杖持ってるけど、使える武器が固定されてたりしたら嫌だな。
FF12みたいにその辺は自由にさせてくれ。
145名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/25(水) 13:30:01 ID:+08kK69YO
>>142
ガーディ
146名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/25(水) 15:19:12 ID:79m+aChH0
うん、確かにガーディは可愛いよなガーディは…っておい!
147名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/25(水) 17:35:31 ID:tbV8/9gN0
>>141
戦闘シーンでプリレンダ使ってるのなんてあったかな?
148名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/25(水) 17:53:52 ID:+I2X/jas0
>>142
エルルゥ
149名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/25(水) 17:57:24 ID:1E2mWxbA0
>>142
ウインディ
150名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/25(水) 19:10:52 ID:ecTcds0B0
ttp://www.famitsu.com/interview/article/2006/10/24/668,1161673882,62114,0,0.html
『ファイナルファンタジーXII レヴァナント・ウイング』について開発陣が語る!
151名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/25(水) 19:32:27 ID:N7AAGEAy0
鳥山 もちろん、冒頭はヴァンたちがイヴァリースで冒険しているところから始まるので、世界を表す用語は登場します。
ただ、イヴァリースから飛空艇で飛び出したあとは、新たに築かれた世界観が表現される形になります。
横山 飛空艇で飛びたいよね、という案が開発当初からありまして。
鳥山 序盤からガンガン飛空艇で飛び回って移動できるようになります。
──自分で操作するのですか?
鳥山 最近の『FF』では飛空艇は自由に操作できなくなってしまったので、今回はもうぜひ最初から操作したかった(笑)。「オレが最速の空賊だ!」みたいな(笑)。
152名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/25(水) 19:33:56 ID:tTzqB8no0
頑張れ鳥山、師匠。
153名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/25(水) 19:35:58 ID:RPpP5N7y0
>「オレが最速の空賊だ!」みたいな(笑)

このノリからかなり危険な臭いがする
154名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/25(水) 19:38:37 ID:hJDqbtN50
レーシングポエムゲーム…
155名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/25(水) 19:41:03 ID:hF8VPf9Y0
オトナファミに書いてあったが
レヴァナントの開発状況は40%だそうだ。
156名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/25(水) 19:42:00 ID:lBmKgesQ0
>そこで浮かんだコンセプトが、"初めての『FF』"。初めてにふさわしい『FF』をニンテンドーDSで出したいと。

そこでなぜ12の続編が出てくる
157名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/25(水) 20:10:51 ID:IKonG2BY0
>>148
いやそれは中の人の
じゃない、無関係だ
158名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/25(水) 20:12:33 ID:WsG6PpxQO
最初から飛び回れるといいつつ10-2みたいなパターンになるに200クポ
159名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/25(水) 20:19:55 ID:IKonG2BY0
携帯機ということを忘れるな
画面写真の一つもあればわかるんだろうけど
160名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/25(水) 20:23:11 ID:qlnaOVZ00
>>147
戦闘じゃなくてイベントのことだろう
>>37に対する皮肉かと
161名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/25(水) 21:21:23 ID:tbV8/9gN0
>>160
なに言ってんだ?俺の書き込みが>>141に対する皮肉なの!
この馬鹿が!
162名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/25(水) 21:23:37 ID:IKonG2BY0
どうでもいいだろw
163名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/25(水) 21:32:14 ID:+I2X/jas0
>>161
頭悪いと日常生活で困ること多いだろw
164名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/25(水) 22:24:48 ID:RnNWBHeU0
>>155

発売は来夏あたりかな
165名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/25(水) 22:36:30 ID:c/S0enzk0
ロゴは天野じゃなかったのか。
166名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/25(水) 22:57:09 ID:uXanpmsj0
>>165
な。
別に天野絵が好きだとかそういうこだわりはないけど
なんか天野絵からハブられてちょっとショックw
167名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/25(水) 22:57:52 ID:IKonG2BY0
天野は高いからな。
168名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/25(水) 22:59:02 ID:O9oJCZyt0
まぁでもロゴ自体は悪くない
169名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/25(水) 23:01:19 ID:RPpP5N7y0
ダージュなんちゃらに比べたら素晴らしいと思わないか?
170名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/25(水) 23:03:29 ID:gvxGianq0
>>166
既存のナンバリングタイトルとは違うって事を
その辺でも強調してるのかもね
171名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/25(水) 23:03:37 ID:IKonG2BY0
ダージュなんちゃら、ロゴは別に嫌いじゃない。
ゲームは嫌い。
172名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/26(木) 00:40:07 ID:hPMRnPWI0
これはもはや別のゲームだな。なぜFF12を題材にしたのかが分からん。
こんなもの作る暇あったら完全版FF12を作れ。
173名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/26(木) 00:43:07 ID:dE7WPDo10
携帯RPGは全部糞
174名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/26(木) 00:51:30 ID:o1kGgPjk0
楽しみだなー、12の世界観とか好きだから尚更楽しみ。
とりあえず面白ければいいんだけど
175名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/26(木) 01:08:27 ID:AEoi+RAx0
>>171
つーかそのまんま別のゲームだし
初めからFF12なんて作る気ナッシング
176名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/26(木) 01:26:22 ID:zBsilec00
あんまりこの板に来ないんだけどさ
とりあえずスレの最初から読んだんだけどさ
会話が噛み合わないのはこの板の特徴なのか?
177名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/26(木) 01:27:27 ID:p4j8JFHu0




そうでもないぞ?
178名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/26(木) 01:42:01 ID:ScE3PShE0
プリレンダの召喚獣なんてFF10にもいるよな
FF7や8は覚えてないから知らんが
179名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/26(木) 04:35:33 ID:lLu8DNksO
>>176
だがそれがいい
180名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/26(木) 15:22:28 ID:LKpiXaLd0
新情報が出るとオモシロそうと思うがインタビュー出るとなんか不安・・・
181名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/26(木) 15:25:04 ID:WMpvDeZb0
余計不安が煽られるな、インタビュー読むと
182名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/26(木) 18:13:30 ID:H4u+ZYdF0
>181
そうか?
オレは益々楽しみになってきたし早めにDSL予約しておいて良かった

問題はRWがでるまでにやりたいゲームが無いことだけどな
183名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/26(木) 19:15:23 ID:A7Yinqjo0
RWっていつ発売されるんだろう
来年の夏あたりかな?
184名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/26(木) 19:24:29 ID:LivhkaAe0
開発度から考えたら夏以降っぽい
185名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/26(木) 19:25:23 ID:A7Yinqjo0
ふむ、ならちょうど一年後くらいか
普通に12のストーリー忘れてそうだなw
186名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/26(木) 21:15:16 ID:eCmiLjqa0
>>182
それもそれで寂しいな
何か探してみたらどうよ
187182:2006/10/27(金) 09:26:24 ID:NtmXH1oW0
>186
そうはいってもN64、GCとスルーしてきたオレにはマリオ、ゼルダを初めとする任天堂ゲーには全く興味がないし、
ゲームで勉強したり知育しなきゃいけないほど無知でも惚けでもないつもりだしね…

まぁ、こういう人種の方が少数派だからこそDSLが飛ぶように売れてる訳なんだろうけど
188名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/27(金) 09:38:10 ID:hMDXgTzk0
まあ俺もFF3のために買ったが、
ポケモンはあまり興味もないし、となると…
まあDSの情報も入れるようにはなった。思うつぼだなw
189名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/27(金) 13:06:03 ID:cOvuXjAk0
DSL買った頃(9月下旬)はRWが出るまではFF3くらいかと思ってたけど、
今は冬のシレンとスパロボと牧物を心待ちにしてるんだぜ
RWはそのあとだろうし
DQMジョーカーはスルー予定だがこれもそこそこ売れるんじゃない?
FF5Aも良かったし来月末のFF6AもDSLの液晶で遊ぶし、思いのほかあれこれ楽しめてるけどな
190名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/27(金) 15:20:48 ID:5cAw5Ky80
DSはGBAのゲームも出来るってのが大きいな
191名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/27(金) 22:32:06 ID:O/oIfxEQ0
俺はとりあえずFF3何周もしてポケモンも殿堂入りして
FF5はスルーしたが来月末のFF6は買う予定だし
1月に世界樹とかルミナスアークとかリーズのアトリエ辺りが全部出そうな雰囲気なので
来年入ったら忙しくなりそう
192名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/27(金) 22:43:50 ID:GU9J3JZD0
RWでパンネロの踊りが重要っていうけど
そのおかげで12の時のキャラの薄さをよけい感じるな
193名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/27(金) 22:52:30 ID:XlbFNtfv0
ストーリー的に重要なのかシステム的に重要なのか。
召喚獣を呼び出すためにはパンネロが踊らなきゃならんとかw
194名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/27(金) 22:55:30 ID:8AIMbvylO
>>192
FFの主人公の中ではフリオニールが一番好き。
だが、俺の中では次点でヴァンがくるほどに輝いてる
195名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/27(金) 22:57:05 ID:Ntm3r0DL0
ゴクッ・・・!
196名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/27(金) 22:58:45 ID:tA7S7JBp0
いいじゃないか ただ だし!
197名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/27(金) 23:58:54 ID:WBeKI9Ba0
なんだ…歩き方のアーシェのヒラヒラって
あの白いマフラーみたいなヤツのことか
あとフランの髪の毛でも考察可能だとかぬかしてやがった

召喚獣倒したときに現れるタロットカードの絵みたいなのが掲載されてる
あと計算尺も只のネタアイテムと再認識した
トロの剣を使った不滅なるものの5分撃破とか連撃の勧めは面白かったが
198197:2006/10/28(土) 00:03:01 ID:UgPC+RjH0
うが…書く場所間違った
199名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/28(土) 00:08:19 ID:0ijNlo1x0
ゆうなさんが前踊っておったな。アレか?
200名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/28(土) 00:53:58 ID:i/ugZGmT0
>>194
ID変わっちゃったけど俺もヴァン自体は大好きだ。パンネロも好き
なんだかんだで愛されてるキャラだと思うよオイヨは
201名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/28(土) 00:54:46 ID:f4PNPWoF0
ヴァンとパンネロのじゃれあいは和んだな。
202名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/28(土) 05:17:24 ID:uVyWqQO+0
FF12本スレではこれは黒歴史らしいな
203名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/28(土) 07:45:10 ID:GJnwXFG20
そうでもない。
本スレでRWの話するのはスレ違いってだけ。
204名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/28(土) 09:31:31 ID:geL6m6AW0
どうでも良いけどさ。
FFの名を冠するゲームを出しすぎだと思うんだよね。
有り難味も何も無いというか。
205名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/28(土) 09:36:43 ID:CqzHRXYy0
いや、もうかなり今更・・・
206名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/28(土) 09:56:19 ID:oEQIZRcp0
>204
DQだってめちゃめちゃでてんじゃん
ホントに何を今更だよ
207名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/28(土) 10:37:22 ID:fd0HJX+/0
FF3、FF5Aと良作続きだし、この調子でRWも頑張って作ってもらって
携帯機FFは良作揃いと言われるようになって欲しいなぁ

・・・FF4Aだけはアレだが
208名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/28(土) 11:48:20 ID:gXBVe8yL0
過去の名作と現在進行形のFFは別モンだと思った方がいいんじゃないか?
209名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/28(土) 12:25:43 ID:0ijNlo1x0
出しすぎで実にもっともで今更だな。
210名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/28(土) 15:12:45 ID:5SmsU2UB0
>>187
どういうゲームが好きかわからんけどせっかく16800円も出してハード買うんだし
そう言わずにソフト探してみたら?
何だかんだ言ってもDSはマリオゼルダ知育以外のほうが多いわけで

自分は新ハード買ったときってまず今まで出たソフトを漁るのが凄く楽しいんだけど
目的のソフトだけ買って後はお終いって人も結構いるのかな
なんとも勿体無い
211名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/28(土) 18:59:35 ID:xmocBuXD0
常識力とかは、常識を学ぶというより
自分の高い常識能力を見て満足したり、自信あったのに意外に足をすくわれて辟易したり
WiFiで世間一般のと見比べて色々思ったりと、むしろ知育(゚听)イラネと思ってる奴ほどハマル罠
212名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/28(土) 22:29:44 ID:WSYEanOs0
ほらやっぱり会話が噛み合っt(ry
213名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/28(土) 23:05:58 ID:5SmsU2UB0
>>211
俺は何も知育やりたくねーって人に知育を無理に勧めてるわけではないのだが

以前中古でDC買ってギャルゲーハードかと思ったら
意外に質の高いアクションゲーがいっぱいあってかなり楽しめたんで
イメージ先行でそのハードのことよく知らないのは勿体無いなと思っただけさ
214名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/29(日) 12:19:19 ID:YtCfu4Tl0
DS版FFCCパッケージ!?

http://www.play-asia.com/paOS-13-71-ba-49-jp-86-1-70-1d7x.html
215名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/29(日) 13:12:17 ID:SIIN5eao0
5スレ目に入ってからゲハ板みたいになってるのはどうしてなんだぜ?
216名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/29(日) 15:14:38 ID:aclrHkhm0
多分、いい加減情報がないからジャン?
217名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/29(日) 16:43:00 ID:0jvDbBww0
荘雀きっと荘雀
218名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/29(日) 18:57:31 ID:YMOi8E3f0
つかスクエニの公式ページの放置っぷりには萎える
未だにFF12の公式はあんなんだし
10-2公式も酷かった
このゲームもサイトは解説したものの放置される悪寒
219名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/29(日) 19:03:51 ID:H45p6DP00
FMのブログは面白いな
たまに全然関係ない話もしてるが
220名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/29(日) 19:09:04 ID:dfzwaL1c0
FF3はよく更新してた
発売後も全ジョブ絵とか壁紙とか追加してたし
221名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/29(日) 19:14:17 ID:2bVC2yHZ0
新情報出さなきゃ更新しようが無いじゃない
222名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/29(日) 19:16:07 ID:Fm8y6bYb0
更新するようなネタがないからな
ゲーム画面もすぐに出せるとか言ってたのに出す気配無いし
223名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/29(日) 19:51:21 ID:uCeU8NSg0
発売日来春かもね
遅くとも夏には出るんじゃね
224名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/29(日) 21:40:50 ID:Pz2+xzgr0
来春はムリだろ。夏くらいじゃね?
225名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/29(日) 21:47:47 ID:XORHUsNU0
早くて夏、遅くても冬ってぐらいじゃないかなー
226名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/29(日) 21:56:46 ID:tdXSm2yQ0
それぐらいだろうね
なんせ画像すら出てないんだから
227名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/29(日) 22:23:18 ID:Diy3TcAo0
TGSで遊ばせられるくらいできてたらしいが
228名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/29(日) 22:34:24 ID:XORHUsNU0
開発度40%だそうだからまだまだかかるんじゃね?
229名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/29(日) 22:35:36 ID:EBp/sq6l0
出来てるからってすぐに画像や映像出すわけじゃないだろ
今はDQMJとかチョコボとか、そっちのほうが優先度高いんじゃないか?
230名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/30(月) 01:11:20 ID:vG4NBTHl0
俺のベリアスとファムフリートが出てくるなら、買おう
231名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/30(月) 01:34:03 ID:3oF9r29C0
ちょっと待て。ファムフリートは俺のだ。
232名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/30(月) 02:44:03 ID:hB3xDGKt0
マティウスの人質は俺の物。
233名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/30(月) 02:48:02 ID:h7QY9xnV0
アルテマは渡さねえ
234名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/30(月) 13:10:10 ID:5kSvPDkf0
ザルエラの巫女さんは俺のものなので
235名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/30(月) 15:40:36 ID:7gnrbYO/0
じゃあ俺はキュクレインを・・・
236名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/30(月) 16:30:44 ID:78+LT0ne0
   ;ヾ、,.、,、.、rツ ッッシ、:':' r':' _,、-'゙_,  や 公 帰 そ
 ,、,、,ミッン、,._        _,、-'゙_,、-'゙.   っ 園. り ん
 、ィッ ,:、 ゙''ゞ=ミ、~.: _,、-'゙_,、-'゙  __,  て の 道 な
 }; ヾ ゙' {!li;:,. _,、-'゙_,、-'゙ _,、-'゙,::|_|  来  ト に わ
 ゞァ''゙ぐ _,、-'゙_,、-'゙ _,、-'゙,、-''" .|_   た イ  あ け
 ,ヘ:'_,、-'゙_,、-'゙..::「┴_,エ ┴  ''"_|_|  の. レ る で
  └i'゙-ニ,ニエ,.:|ニ「 _エ ┴  ''"_|_   だ に
    |エ | ニエ, |ニ「 _エ ┴  __.|_|_
    |エ | ニエ, |ニ「 _エ ┴ 「fj.||__|__| _|
    |エ | ニエ, |[8] _エ ┴ └‐_|_|__l__,|⊥ |__
    |エ | ニエ, |二 _.エ 二.._ |__|__| _|_|_
    |エ | ニエ, |┴ _.エ 二.._ |_|__l__,|⊥ |__|
    |エ | ニエ, |工 _.エ 二.._ |__|__| _|_|_
    |エ | ニエ, |工 _.エ 二.._ |_|__l__,|⊥ |__
  -,-=''┷━━|┬ニエ ┬--  .|__|__| _|_|_
   ''ーニ_''ー::、_ ゙┷ 工_二'‐-、,_|_|__l__,|⊥ |__
  二二二`''ーニ`_''ー-、_¨''━、L|__|__| _|_|_
  二二二二二二二`''ーニ_''ー 、_       |⊥ |__     
237名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/30(月) 20:16:56 ID:b5j5SU5C0
>>236
すごく・・・キュクレインです
238名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/30(月) 20:20:05 ID:Ytuhm22y0
不浄なスレはここですか?
239名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/30(月) 21:38:37 ID:zuQ0/PLX0
そういや召喚獣の扱いどうなるんだろ
12の使い勝手だとしたら最初からシステムに組み込まないほうが…
240名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/31(火) 01:32:40 ID:91jexP+t0
パンネロ「ねえヴァン、なんでウサギ団って名前にしたの?」

ヴァン「ああ、俺が飛空挺が眠っている遺跡を探していた時に、
何日も道に迷ってどうしようも無くなったとき、一匹のウサギが突然出てきたんだ
あれはまるで俺を助けに来てくれたようだった。
そのウサギの後を追いかけていって飛空挺の遺跡を見つけたんだ」

パンネロ「ふーんそれでウサギ団って言うんだ」

ヴァン「ああ、後それだけじゃなくてさ、遺跡は見つけたのはよかったんだけど、
食い物が無くなって、もう飢え死にするかと思ったときにさ、
一匹のウサギが突然出てきたんだ。
あれはまるで俺を助けに来てくれたようだった。
俺は無我夢中でウサギを捕まえて、丸焼
パンネロ「ごめん、もういい」

ヴァン「え、いいのか?、もうちょっとで終わるのに」

フラン「あら、是非続きを聞いてみたいわね、なんなら私が丸焼きにしてあげましょうかあなたを」
241名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/31(火) 03:01:10 ID:vrkQY/5FO
ダチはアルベド族のくせに流暢な喋りだったな
242名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/31(火) 03:16:07 ID:GHKFJzXXO
ヴァンの腹筋はどうなるんだろ
まあDS持ってないんだけどw
243名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/31(火) 17:18:05 ID:5O2mwM/O0
腰布で良心的に隠されていますよ
244名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/31(火) 19:39:20 ID:mku5sQPMO
バッシュは一緒に戦ってくれるのかな。ジャッジの格好でガシャンガシャンついてくるんかなー(萌)てかDSは声が出るんですか?
245名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/31(火) 19:41:12 ID:1Y5W54MQ0
戦闘くらいならいけると思う
フルボイスもやれんこともなかろうが
ボリュームが犠牲になるだろうし
246名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/31(火) 20:28:12 ID:EFyIZoeV0
「ファイナルファンタジーXII アルティマニアΩ」続報
表紙は吉田明彦氏の描き下ろし!
本の内容も超充実!
ttp://www.bent.co.jp/main/news/20061031.htm
http://www.bent.co.jp/main/news/20061031.jpg

キタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━!!!!!

247名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/31(火) 20:53:31 ID:gHel9/bZ0
レヴァナントには伊藤龍馬大先生がいるからいいさ・・・
248名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/31(火) 21:02:42 ID:FwCPrsQM0
>>246
アーシェのフトモモとフランの尻に目が釘付け
249名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/31(火) 21:41:50 ID:3rAr0Z+P0
>>246
ヴァンの位置が主役じゃなかったことを物語っている
250名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/31(火) 21:46:16 ID:91jexP+t0
R2-D2   C3-PO 
オビワン  レイア姫  ハンソロ チューバッカ
       ここら辺にルーク
251名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/31(火) 21:55:11 ID:l57PzXOuO
>>246
やっぱり吉田は神
252名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/31(火) 22:07:36 ID:6z/Oj4tt0
PTの後にいるのはエクスデスか?
253名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/31(火) 22:12:20 ID:VF9sOD1a0
>>246
やっぱり尻から書いたな吉田。特にフラン
254名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/31(火) 22:27:03 ID:EFyIZoeV0
255名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/31(火) 22:32:14 ID:HRqqDhlM0
>254
綺麗な便器だな
256名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/31(火) 23:59:45 ID:UUmu8id60
>246
>ボイスアクターの部屋……パーティーメンバー+αの
>声優さんたちによる楽しいインタビューをたっぷり収録!
武田のインタビューが楽しみな俺は異端だな
257名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/01(水) 00:45:19 ID:3fsWwS/B0
12は小難しい政治話ばっかでおもしろくなかったが
レヴァはファンタジーっぽくて楽しみだな
258名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/01(水) 00:46:08 ID:ObVj9Noi0
むしろちっとも小難しくないスカスカの政治話でガッカリしたような…
259名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/01(水) 01:14:58 ID:NfiKQLkM0
むしろ政治話にすらなっていなかった
260名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/01(水) 01:27:19 ID:bV5KM0vI0
257のスカスカの頭はおもしろい
261名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/01(水) 01:28:54 ID:MPwcmy3M0
>>246
ヴァン…
262名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/01(水) 18:39:39 ID:ll2mPl1S0
>>257は4歳の幼女だとしたら・・・
263名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/01(水) 19:24:45 ID:Inv7aVzD0
>>262は100歳の老女だとしたら・・・
264名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/01(水) 23:48:11 ID:FeWsgM8t0
どうやら俺しかいないようなのでパンネロはもらってくわ
265名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/01(水) 23:53:24 ID:/G0QhwEv0
阻止、と言いたいところだがRW仕様のパンネロなら譲ってやろう。
12本編の方のパンネロは俺が貰うから。
266名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 00:23:29 ID:hBkSztVU0
パンネロイラネーカラ、ネタクレ!!!
267名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 01:38:10 ID:gN0LSoyv0
風俗デビューのパンネロが1番いいな
あーやんのほうがよりいいけど^^
268名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 02:15:49 ID:bkS1vFdx0
影が薄かったのに何故かヴァンとパンネロを妙に気に入ってる自分がいる。

レヴァで二人のいちゃいちゃが見たいぜ。
269名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 02:29:12 ID:F1QcM1Bi0
ヴァンがいちゃいちゃしてる場面が想像できない
パンネロが頑張ってモーションかけるが全く気付かれない場面しか浮かんでこない
270名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 03:05:15 ID:nNXENAh9O
まさに空気
271名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 08:12:21 ID:t+IOl26aO
そして空気嫁
272名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 11:56:45 ID:ol5Y6Ewy0
273名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 13:04:28 ID:VXDuChj30
>>272
アドレスで何なのかは予想しつつも、こいつは一本取られたな
274名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 21:38:04 ID:Ct7H0xkF0
精神的ブラクラ
275名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 22:47:01 ID:6qVbUmwG0
276名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 23:04:01 ID:0ZYHBkgL0
>>275
(´・ω・`)
277名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 03:00:23 ID:26hUIqoF0
なんかさ、ニューハーフとかにペンエロとかアーシェの服着せた方が見れるよなきっと
278名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 03:16:17 ID:4swR36SZ0
顔立ちとか髪の色とかは百歩譲ったとしても
太いのだけはダメだ、これで全部ぶっ潰れるw
279名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 03:20:06 ID:iXOboos10
いいカンジのシーク族のコスプレじゃないか。
280名古屋人レポ頼むッ!!!:2006/11/03(金) 11:16:57 ID:Jl0Vhuhd0
[Wii] 『Nintendo World 2006 Wii体験会』 出展タイトル一覧 掲載

任天堂から12月2日発売の次世代ゲーム機「Wii」や「ニンテンドーDS」の未発売ソフトもいち早く体験できるイベント『Nintendo World 2006 Wii体験会』に出展されるタイトル一覧が掲載されました。

■Nintendo World 2006 Wii体験会
http://www.nintendo.co.jp/n10/nww/index.html

■Wiiタイトル一覧 - Nintendo World 2006 Wii体験会
http://www.nintendo.co.jp/n10/nww/wiisoft/index.html

■DSタイトル一覧 - Nintendo World 2006 Wii体験会
http://www.nintendo.co.jp/n10/nww/dssoft/index.html

Wii、NDSともに40以上のソフトが出展されます。
NDS用ソフトの新発表タイトル「タッチで楽しむ百人一首 DS時雨殿」「ウィッシュルーム 天使の記憶」「ピクロスDS」等も出展が予定されています。
明日3日は名古屋会場で開催されますが、会場内マップとイベントスケジュールも掲載されているので、行く予定の方は確認を事前にするといいかもしれません。
281名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 00:44:29 ID:eH0CiH/L0
RWは制作した方がいい?しなくてもいい?

うーん、今回は簡単だとぼくは思っていた。だって、RWはFF12の続編だものね。
これからもずっとFFシリーズをやらなければならないのだ。この質問のこたえなんて考えるまでもない。
けれど、FF12の続編をDSで出すということを、みんながどんなふうに感じているのか、それが探りたくてこのテーマにしたのだ。
するとあらら、不思議。寄せられたのはイェアやオイヨイヨ!なメールばかりだった。
なぜなのかしらん? というわけで、今回は多数を占める「しなくていい」派からいってみよう。

「FF12の続編をつくるのは『望ましい』ことであって、『なすべき』ことではない」
(住所不明・匿名さん)。
「都合のよいときだけ、復讐をといいながら、
なにか起きるとあがくのだという国となぜつきあわなければならないのか?」
(大阪市都島区・嫌人さん)。
「続編は出したほうがいいに決まっているが、FF12の続編は出す必要はない」
(海外在住・匿名さん)。
「ヴァンが空気のような関係ならいらない。
パンネロとは必要があれば協力し、なければ距離をおくくらいでちょうどいい」
(北海道旭川市・優子さん)。

ふー、びっくりした。でも、反対派の意見はほぼ一点に集中している。
FF12は糞だから、続編を出す必要はないというもの。それ、ほんとなのかなあ。
今回のこたえは数字のうえでは「しなくていい」派が圧倒的だったけれど、
応募しなかった多数のサイレントマジョリティを考慮にいれて決定させてもらいます。
RWは出したほうがいい。あたりまえの話だよね。
282名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 03:59:49 ID:BNBC9IuJ0
これか。
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/women/shirokuro/news/20061031ddm013070105000c.html

久々に無茶苦茶すぎて笑ったw
283名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 08:12:12 ID:nkKpCmIX0
まぁ、RW開発の経緯をふまえて考えれば、FF12の続編の構想は無かった。
別ハードで出すんだし、個人的には、FF12とは別のお話しだと思ってる。
FF12に思い入れがない分、ハードを新規購入してまで遊びたいと思うかは、
もちっと情報が出ないと判断できんわ。
284名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 09:22:43 ID:ndKy1hFeO
ディレクター鳥山だもんなあ…。
発表と同じ時期に任天堂のサイトで松野のインタビューが配信されたから、スクエニと任天堂の競作で松野が作るのかと思ったんだけどなあ…。
285名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 09:59:23 ID:6N/GBcTo0
ありゃあWiiのインタビューだしDSについては触れてなかったからな
286名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 21:32:29 ID:Fe/4A0Sr0
FF7、10-2の鳥山と言うとアレだが、バハラグ、レーラグの鳥山と言えば
それなりに期待したい部分はある、色んな意味でw

自分の作った作品の評価くらいは本人にも届いてると思うので
10-2程無茶なのはもう来ないと思うけどね
主役がオイヨイヨだし
287名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 22:08:57 ID:QmUfeSIX0
バハラグね、今あれ出したら2度とゲーム作れなくなるね・・・
288名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 10:36:53 ID:M1QZRWHo0
10は本編が面白かったから10−2にガッカリしたけど
12は本編がこれなんてガンダムシードデステネー?って
感じだったのでレヴァには期待する
289名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 11:51:44 ID:W115kSGa0
種死と比べるがわからんがな
290名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 16:28:26 ID:/UpX9M6m0
360 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/11/04(土) 15:52:19 ID:OKykwFww0
鳥山は野村や松野と違って人間としては成熟してるから、ライトニングは確実にサバサバした女になってると思うよ。

鳥山の恐ろしさは「自分探し?野村ちゃんはいい子ね」「社会批判?実行に移すわけでもないのに松野ちゃんは熱いワネ」といった殺伐感。
バハラグもレーシングも10−2も登場人物は精神的に自立してるから、みんな目的に向かって他人を蹴落としたり好きな事するだけ。
多分、野村とは別の次元のアンチが生まれる予感がするヨ
291名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 19:17:46 ID:tKccKUql0
今日このゲームのこと知ったわけだが
退社した松野はともかく、吉田とか崎元とか皆川は?
てかなんで松野いないのに続編なんか作れるのさ
292名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 19:22:29 ID:1wpFh4UX0
FF12=松野って思ってるなら、スルーした方がいいんじゃないか
もう居ない人を偲んでも仕方ない
293名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 19:34:20 ID:1Omsc49Y0
元々12は松野序盤だけだろ。
このゲームは別のラインが切り替わったものだし。
これは続編じゃないよ。別ゲー
294名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 19:39:48 ID:aG8faf1n0
これはあくまで『後日談』とか『あの人は今』程度の位置付けで『続編』では無いんだろう
295名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 21:16:45 ID:uoDIkSpb0
マイナス思考ばかりですあん
296名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 21:45:41 ID:5bNNUmrc0
>>292

FF12=松野ではないが
イヴァリース=松野
だからなー
グレバドスの財宝はRWオリジナル設定ってことだし
297名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 22:55:52 ID:NjV4SXtG0
序盤は松野って言う根拠が分からん
298名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 23:54:24 ID:hwVWnwhk0
まぁ序盤が松野なのかはわからんけど、
確かに12の序盤はストーリーとして面白かったしキャラもいい感じだった。
パンネロ救出後あたりから、雰囲気がぐっと大人向けになった感じ。

多分、なんだかんだ言って俺は「ヴァンの物語」を楽しみたかったんだろうなぁ。
299名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 23:59:44 ID:5bNNUmrc0
序盤松野というのは
E3体験版でやれたイベントがチュートリアルからパンネロとの会話まで、ナルビナの牢獄、バルハイム地下道だからじゃね
300名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 00:02:00 ID:1Omsc49Y0
その後で降板発表があったし。
301名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 00:04:24 ID:1Omsc49Y0
あ、ごめん今の無し。
302名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 00:21:16 ID:hAGLWsEc0
>>298大人向けってwwwwwあれのどこがだよwwwwwww
303名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 00:28:52 ID:maIAEzzi0
>>302
大人向けっていうか政治中心の話になっていった
子供には受けねーべ

ていうか起承転結の転が無いのが致命的
304名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 00:34:20 ID:bEsTkt1w0
今までマリオカービィポケモンとか一辺倒で、FFなんか見向きもしなかった従兄弟がFF3やってたのは驚いた
これもせっかくDSで出すんだから大人も子供も楽しめる冒険活劇にして欲しい
305名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 00:46:05 ID:LZ9rjYEA0
冒険活劇にはなるだろうけどエロパン要素も含まれることはほぼ確実。
あとなんだかむずがゆくなるような幼馴染みラヴ。
306名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 01:30:10 ID:JHyysyjE0
>>304
俺等がガキの頃はGBのサガ辺りからRPGに入ったようなのもいたので
ある程度はなんとでもなるんだろう
当時のGBでのサガみたく、DSで出る事に意味があるんだろうな
307名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 02:55:50 ID:jys1ugZj0
>>305
望むところだ。
308名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 14:25:45 ID:nRU6yGcj0
>303
起:ダルマスカあぼーん
承:じゃ破魔石使うか
転:私は聖女なんかじゃないズバー
結:自由です!!

じゃない?
309名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 18:44:46 ID:GxwTtTss0
結局松野が好きにやれたのはベイグラだけか
310名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 20:28:11 ID:Q/h+lbfG0
この作品もシームレスになるのかな?
311名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 20:39:13 ID:xx4hyAP8O
起承転結
 
起 イイネ!

承 お使いはRPGの基本!
転 ホヒー!ブピピ!

結 フリスビーでもするか
 
312名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 20:54:54 ID:DxfiK6Ap0
松野がWiiでやろうとしてるのはRPGだろうかね
任天堂から声をかけられてカービィWiiでも作らされてるなら悲惨極まりないが
313名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 21:22:40 ID:PEOtY1IEO
次の新作のFFはこれが出そうな気がする。
314名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 21:44:17 ID:OwkEbcmk0
起承転結の転というと、ダルマスカが突如ヴェインの力で崩壊〜死都と化し
パンネロ発狂、フランが暴走して敵に操られるみたいな展開だな
315名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 22:00:50 ID:IVUGsJcq0
俺はそういう厨展開がないところが気に入ってるけどな。
ヴァンもパンネロも、実は○○の血を継いでいて〜・○○の転生体で〜
とかそういう設定が無くて、最後まで普通の人なのが好きだ。
RWで変な設定が勝手に足されないか心配。
316名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 22:17:34 ID:OwkEbcmk0
でもゲームは子供がやるものですから。
そういう厨房展開が必要なんだよ
317名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 22:28:29 ID:6f50jWv80
英雄伝説を厨設定と断じてしまうと、
普通の人しか出ない話になるな…

何で普通の人がそんなに強いねん。
318名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 22:43:44 ID:q4UpyuO50
普通過ぎて影薄すぎたよ
燃える展開が無いからストーリーに起伏がない
319名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 22:53:21 ID:g4da0XX/0
実はパンネロこそがヴェーネスの本体。
320名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 23:12:28 ID:JqxxoLjI0
>>318
そうなんだよな
ただ淡々と進み淡々と終わった・・・
321名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 03:05:48 ID:ZF4ABcMR0
よく主人公は普通の人がいいっていうレス見るけど
むしろそっちのが不自然じゃね?
なんで普通の奴が世界を守る力持ってんだよと。
322名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 04:24:03 ID:+twFVJo4O
そんな事言ったらフリオニールやスコールはどうなるよ(´・ω・`)
323名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 05:23:19 ID:kaEc31oU0
あれも厨設定です。
324名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 06:36:23 ID:h4RBef/70
世界を守るというか国の独立の話だからね。
325名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 07:24:55 ID:7SBTw5A10
しかもヴァンは只のお手伝いさんだしな
326名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 07:30:15 ID:MXNujHbd0
お手伝いってか・・・
バルフレアとフラン以外は
祖国解放という目的は一緒なはず。
327名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 08:03:05 ID:kaEc31oU0
というか剣と魔法とか、
飛空船とか召喚獣とか世界の危機がそもそも厨設定。
328名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 08:14:21 ID:n8lxNpk10
厨設定はともかく淡白に過ぎたとも言える
FFだから松野ゲー本来の祖国愛だの権謀術数だの国粋的だったり黒かったりする部分を排除したのかは知らんけど
それに取って代わる燃え要素が欠落していたためにああも薄味な作品になっちまった
329名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 10:00:41 ID:CPwqg/B50
反省会になってるwww

12はストーリーの盛り上がりに欠けるよな
最後までフーンヘーホーで終わった
個人的にストーリー以外は結構出来がいいと思ってるからそこは残念
330名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 10:34:24 ID:A4N76IX20
ヴァンの父親も実は昔空賊だったみたいな厨設定が追加されそうだな
331名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 11:45:38 ID:CJLYZXFW0
それは素でありそう。
ヴァンの空賊の素質は父から受け継いだ(ry

本当に勘弁して下さい。
332名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 11:49:36 ID:0ijXGBRk0
そすてラスボスは親父
333名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 11:50:40 ID:0ijXGBRk0
そすて→そして

・・・orz
334名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 11:51:53 ID:CJLYZXFW0
あぁそれもあり得そうだ。
335名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 12:13:17 ID:CPwqg/B50
ヴァンの父親は「伝説の」空賊
336名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 12:28:42 ID:sA5jSA8R0
ヴァンの父親は「伝説の」空気
337名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 12:57:19 ID:m/HBm1vB0
個人的にはFF4、FF5みたいな厨ストーリーも大好きだけど
FF12はFFにしては珍しく感動を無理強いされない感じなのは良かった。
全体的にさらりとしてて薄味で。たまにはいいんでないの。
338名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 13:12:51 ID:sA5jSA8R0
12は好きだけど延期しまくって期待させたくせに薄味だったのが悪いんじゃないの?
339名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 16:47:45 ID:SqFIRVTM0
クリアしても疲労しか残らない所が悪い所だと思うよ。
人によってはその後も苦行が続くし…。
340名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 16:51:47 ID:pXQnZEae0
さてさて今回はどうなることやら。
341名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 17:53:27 ID:+3AGTXC80
ttp://www.nintendo-inside.jp/news/194/19408.html
こんなのも発表されたみたいだけど、これに声は難しいかな
342名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 21:08:23 ID:drX6J2RI0
12ファンだからRWには期待してたんだけど、スタッフが12本編のスタッフじゃないってどういう事?
10や10ー2のスタッフが作るって聞いたんだけど、この二つやった事ないからこの二つやってから決めた方がいい?
343名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 21:23:25 ID:IrjDYzO40
それよりバハムートドラグーンやろうぜ
344名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 21:24:10 ID:j23I0Usy0
>>342
もともとDSで新しいFFシリーズを立ち上げる予定だったが
FF12の設定を流用すればFF12ファンも釣れるし話も作りやすいし一石二鳥じゃね?
ってことらしい
開発スタート時はFF12と無関係だったからFF12スタッフが関わってないのも仕方ない
345名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 21:27:51 ID:NZcmHrY40
バハムートドラグーン=バハムートラグーン+ドラッグオンドラグーン
346名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 01:06:11 ID:LE2FRwwk0
>>342
むしろそっちがいらないだろ
レーシングラグーンでもやっとけ
347名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 01:58:16 ID:6vHSsYQc0
>>341
へえ。
こりゃ期待できるかもな。
348名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 08:26:34 ID:1z6+q2uR0
何でディレクター鳥山なんだよ…。大体12の設定を流用って何だよ…。
自分らでオリジナルの設定考えてそれを使えばいいじゃねーか!!くそ、だんだん怒りが込み上げて来た。
12を汚しやがったらただじゃおかねーからな!!
349名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 08:58:49 ID:gpiAc1FC0
ラグーン鳥山はラグーンシリーズのディレクターしてほしいよ。
FF12RWだって飛空挺ラグーンでよかったんだし。
350名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 13:27:47 ID:y5dPc0jd0
レバナント・ラグーンというところか。
351名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 13:55:32 ID:vFcGoyt/0
パンネロにしっぽが生えてくる超展開か
352名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 17:40:45 ID:pGYyZHxZO
鳥山氏ね
12の設定をてめえのオナニーに使うんじゃねえ!!!!!汚れるだろ!!!!!
今すぐ開発中止しろ!!!!!
353名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 21:46:08 ID:Es51UqpV0
お前が買わなければそれで万事解決
354名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 22:33:45 ID:LE2FRwwk0
鳥山を叩くのはこれがクソだった時でいい
クソだったら思いっきり叩け、それまでは待て
355名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 22:56:32 ID:fgew/+zr0
それはエーテル
356名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 18:18:04 ID:S76m2r4tO
>>355
川相さん帰りますよ。
[ー。ー]っ<<<< ´w`)
357名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 23:54:07 ID:KIvY0DEv0
まだこんなものあったんだね。
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h45870053
358名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 00:17:54 ID:2V1GAWhz0
>>357
ポーションて・・・青色1号wwwwwwwwwwww
回復ぢゃなくて毒薬じゃねーかw
359名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 00:22:13 ID:L0LcxfIX0
発売当時はポーションポーションうるせーってくらい話題に上がってた気がす
まずかったが、久しぶりに飲みたいと思ってしまったぜww

>回復ぢゃなくて毒薬じゃねーかw
体には影響ない程度の量らしいし毒薬ではないだろ
ローヤルゼリーとかのおかげで意外に良い兆候も現れるって聞くし
360名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 01:12:52 ID:TrRKAGq40
俺の家に埃被った未開封の限定版ポーションが5本あるから良かったら飲んでくれ
361名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 03:51:26 ID:jhR+ciEUO
うちのポーションも飲まずに飾ってある
早死にはしたくねー
362名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 07:53:04 ID:0S0nGqxC0
ポーション99本分の青色1号飲んでも
有害さは たばこ1本分にも及ばない。
363名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 08:41:52 ID:vck3mHbg0
「大根下ろしには発ガン性物質が含まれている」
とかいって食べなかったうちの部長を思いだした。

コーヒー一日に20杯、タバコ吸いまくりで。
どうでもいい話だが。
364名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 14:18:14 ID:uLx7VPIN0
>>363
バロスw
大根おろし嫌いっていえよなw
365名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 14:48:04 ID:xGp+6fZk0
市販のハムはサボテンに寄生する虫をすり潰して作った添加物で染めてるって聞いたな
366名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 15:12:48 ID:fFKeOCVP0
そうだよ。大分悪意に満ちた発言のようだがね。
その道の専門家が許可した国の方針をないがしろにして、素人がイメージであれは危険だこれは危険だと語ってるんだから滑稽なものだ。
スレ違いなので以下RWのパンネロが可愛くない件について。
367名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 15:39:10 ID:xGp+6fZk0
添加物を使用を認めるのは実験の後だけど、
「ラットではこの量まで大丈夫だったから人間ではこの位だろう」っていう決め方をするらしい
しかもそれぞれ単品でしか試さない。複数の添加物の同時摂取したらどうなるか分からん

パンネロ?実は今回の方が好きです
368名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 17:06:54 ID:47Y7GI570
そのラット実験も、体重の何分の一に当たる量を連続で
三ヶ月投与とか、人間に当てはめると1ℓペットボトルで
一日に何度も飲み干さないと影響が出ないような実験
なんだけどね
369名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 23:15:37 ID:pPt8APtTO
おまいらいい加減スレ違いだぞ

アーシェ出るのか?
ヴァンとパンネロしか出てきてないが…
伊藤龍がアーシェ描いたらどんなんなるんだろう?
370名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 23:25:07 ID:rIYhrtrq0
シルエット的にそれっぽいのは公式にいる
インタビュー等々合わせて考えると出てくるのはほぼ確定じゃないか?
371名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 23:37:15 ID:c5MAtNA70
発売時期くらいは公表して欲しい…と思ったが12は延長につぐ延長だったことを思い出した
372名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/12(日) 00:08:18 ID:fGli5di10
まあどうせ顔は一緒だ。
373名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/12(日) 00:15:31 ID:3S3dTvAC0
戦闘時の掛け声と重要なイベントでは声つけて欲しいな。
374名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/12(日) 00:16:10 ID:bmqiXH5S0
>>373
同意
フルボイスじゃなくていいからイベントシーンだけでも…オイヨイヨ
375名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/12(日) 00:24:48 ID:3S3dTvAC0
救声主を使えば何とかなると思う>ボイス
FF12RWのころには2GbitROMも出てるかもしれないし。
376名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/12(日) 01:28:21 ID:CTUfNq6q0
救声主は地味に凄いぜ
377名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/12(日) 01:43:07 ID:shVKLkm00
アーシェとかマジで要らない
378名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/12(日) 01:45:12 ID:ptIFAMCY0
そういうこと言うなよ
楽しみにしてる奴もいるんだろうからさ
379名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/12(日) 02:04:36 ID:xGVpWy3o0
フランの尻をまた堪能できるか否か。
それが問題だ。

それはともかく救声主は確かに凄いな。
DSという容量に制限があるハードだからこそ容量を食う音声をより圧縮するウェアが開発される。
なまじ自由であるよりも制限の元でやった方が工夫してより良いものができる事があるが、その
例だな。
380名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/12(日) 02:05:39 ID:xGVpWy3o0
まあ、正式に即位した女王が空賊と行動を共にするってのも不自然ではあるが。
381名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/12(日) 06:32:39 ID:hVWc1Syl0
アーシェの必要性感じない
不快になるだけ
382名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/12(日) 07:42:49 ID:PXonWJOS0
128MBカード使っても音声に割ける容量は10MB程度か
救声主使うと80分程度だからオープニングとエンディング
後は戦闘に声を入れるくらいはできるかな
383名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/12(日) 08:03:30 ID:hNY41qTrO
パンネロの目の色ちがくないか?
384名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/12(日) 10:01:32 ID:pkFUtUGLO
>>377>>381
死ね
385名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/12(日) 10:05:18 ID:FlG2h1Gi0
むしろパンネロいらry
386名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/12(日) 10:10:08 ID:CTUfNq6q0
要らないとすら言われない哀れなフラン
387名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/12(日) 10:52:52 ID:f5XPElLrO
バルとアーシェとフランって気まずくないのかな?
ラーサーのとこにいるバッシュがどうやってPTに入るかも気になる
388名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/12(日) 10:56:40 ID:hNY41qTrO
ラーサーも一緒なんじゃね
389ps3の負けwwww!wiiの勝ち!!:2006/11/12(日) 11:01:45 ID:JwhpZvq50
Wii の人気は半端じゃねえええええええええええええええええええええ
Wii 体験会、開場前にゼルダ4時間待ちキタ━━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━━!!!!

大阪体験会待ち時間
http://club.nintendo.jp/nw2006/index.html
390名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/12(日) 11:31:38 ID:s0F2ypBU0
>>387
気まずくなるほどの三角関係なんかどこにもなかったろ
391名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/12(日) 11:56:17 ID:aV/HwLqiO
バルフレアとフランはオトナなカップルだからな
392名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/12(日) 12:12:14 ID:pluXcGTR0
あの6人で大人なのはフランとバッシュだけだろ
あとカプ話は該当スレでやってくれ
393名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/12(日) 13:17:59 ID:qL/hnAlRO
この作品てキングダムハーツのチェインなんとかみたいな
つなぎの作品になりそう
394名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/12(日) 13:18:47 ID:fGli5di10
売り上げ次第で繋がるといいね、
程度だろ。
395名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/12(日) 13:41:56 ID:PXonWJOS0
>>393
何に繋げるのさ?
もともとこれはDSの新FFシリーズになる予定だったソフトだぞ
396名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/12(日) 13:46:02 ID:pkFUtUGLO
FFTに…





松野いないから無理かorz
397名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/12(日) 14:44:27 ID:BsPa3Is/0
取り敢えずボイスはいらない
398名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/12(日) 15:15:44 ID:PXonWJOS0
正味の話声は無いと思う
容量的な問題よりあの面子をもう一度集めるギャラが大変だろうし
399名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/12(日) 15:44:51 ID:q65RAa5W0
>>396

FFTはいずれやるだろうけどイヴァリースではないだろうね
400名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/12(日) 15:46:44 ID:fGli5di10
レヴァナントが出せるならイヴァリースも簡単に使うんじゃね。
401名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/12(日) 16:25:42 ID:q65RAa5W0
FFTならタクティクスのシステムならイヴァリースでなくても売れるだろうし
レヴァナントはFF12の冠をつけたからイヴァリースなだけで、
イヴァリース飛び出した後は新しい世界観描くとか言ってるし
402名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/12(日) 16:27:32 ID:4Ll4BHORO
式田君は暇そうだしいけるんじゃないか?
ジャック・バウワーの人とかは高そうだが
403名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/12(日) 20:20:44 ID:w0CE/1ADO
モーグリのクポォで充分です
404名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/12(日) 21:56:18 ID:Wb7XzOTW0
>>403
それは外せないな
むしろ外すな
405名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/13(月) 01:01:05 ID:Atj+5FUz0
くぱぁ
406名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/13(月) 04:47:24 ID:fGt+KzC70
>>402
式田ってだれ?

バルフレアとかバッシュはギャラ高そうだな
407名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/13(月) 05:50:34 ID:FqYpH8dE0
いまも、きこえる〜
あの〜、おふくろの〜こえ〜
の人と同じ名字の人
408名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/13(月) 10:22:28 ID:oXjGMt+H0
>>406
そのぐらい空気で理解しろ、このバカチンがぁ
409名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/13(月) 15:52:47 ID:WgxNfqwK0
この空気嫁なさは406=ヴァンに決まってるじゃないか。
410名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/13(月) 16:09:28 ID:5nG2ewk2O
過疎ってるので盛り上げてください
http://www.abcoroti.com:8000/~efef_ch/
411名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/13(月) 20:00:34 ID:VYq5Y3STO
宣伝禁止。
412名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/13(月) 21:25:01 ID:fxkKkS1w0
式田じゃなくて武田って言いたかったんじゃね?
と今気付いた俺が空気を読まずにレス
413名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/13(月) 21:59:44 ID:8JmBbyYP0
>>412
マジレスするとFF12関連スレでは武田はよく式田と呼ばれていた
オイヨイヨ!
414名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/13(月) 22:21:06 ID:fxkKkS1w0
>>413
マジレスdクスオイヨイヨ!
415名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/13(月) 22:30:20 ID:8JBRKgQe0
弐田もあるオイヨイヨ!
416名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/14(火) 16:04:19 ID:b8j28WNrO
クポクポぅ
417名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/14(火) 21:07:18 ID:vwXi+RA5O
松野信者はRWについてどう思ってるんだろ?
418名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/14(火) 21:16:22 ID:htJPJNJ50
>>417
それは松野信者のスレで聞いてくれ
こっちに召還しないでくれ
419名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/14(火) 23:49:26 ID:N6dsii6K0
ヴィエラってFFTでは女だけの種族だったような気がするんだけど、FF12では違うの?

俺の脳内ではヴィエラの里でヴァンから子種とろうとして、パンネロがそれに抵抗して
自分とヴァンは夫婦だと言い出し、ヴィエラ達から証拠をみせろと言われて公開セックル
した事になっているんだが……
420名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/14(火) 23:52:53 ID:xDHMej0x0
それなんてマクロs
421名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/15(水) 00:25:48 ID:jEI92QsX0
ふははは!買うがいい!FF12レヴァナントウィングを!
そして後悔するがいい!!





あ、すみません。ただの通りすがりのものです。
失礼しました〜
422名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/15(水) 07:04:08 ID:ebmZyPP70
>>419
村の奥に男ビエラがいる。少ししか生まれないんで大事にされてるそーな
423名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/15(水) 07:10:12 ID:1KcKoRrg0
ヴィエラ男は男のみの里がある
出てこないけど
424名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/15(水) 07:25:23 ID:hYycT1LC0
>>417
松野信者はWiiに行った松野を追ってWiiを買おうか思案中じゃないか?
「個人的にWiiにはあんまり魅力感じないけど松野がソフト出すなら…でもなぁ…」って感じで
425名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/15(水) 09:24:55 ID:rO6+df4V0
>>424
まさにそんな感じだわ
あのリモコン振り回すってのには欠片も魅力を感じないんだが松野が何か出すなら・・・てな具合

まあスレ違いですね
426名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/15(水) 10:43:28 ID:xGzORe0L0
まあそれでもいいんじゃない?やっぱ魅力的なソフトが出ないと
どんなハードでも買う気にはなれない。俺も現時点でリモコンには
魅力感じないけど松野の新作しだいでは買ってしまうだろうな
427名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/15(水) 11:12:52 ID:4BknVH8y0
>>424-426
でもさ、この破壊力はちょっと魅力じゃないか?
http://www.youtube.com/watch?v=5KY15m7-eOg

写ってるプレイヤーが面白すぎるだけかもしれないが。
428名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/15(水) 12:23:15 ID:eZs5VfDW0
wiiはバーチャルコンソールで
64のオウガバトルがプレイできる可能性が高そうなので期待してる
これやった事ない
429名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/15(水) 17:02:16 ID:HJGAWekX0
430名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/15(水) 17:45:43 ID:jAHqp6ed0
初めて見たけどこんなに尻が強調されてるのはやっぱり吉田のせいなのか?
431名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/15(水) 18:58:25 ID:hYycT1LC0
WiiはSLGならマウス的な使い方もできそうだけどな
松野はアホみたいにリモコン振り回させるようなことはするまい
432名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/15(水) 20:13:59 ID:ebmZyPP70
>>429
これ皆葉がクリーナップしたヤツ。
433名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/15(水) 21:23:25 ID:hYycT1LC0
>>427
松野がFPS作るならともかくその動画に何の意味があるのかわからん
434名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/15(水) 22:57:58 ID:75agyTWg0
>>429
俺はRWのさっぱりした絵柄の方がいいな。
TAのは関節が異常に細かったりして人体バランスが変なのが生理的に合わん。
吉田意識しすぎなのか、マーシュも劣化ラムザっぽいし。
435名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/15(水) 23:59:12 ID:qyXqCYin0
TAは箱のパケ絵が好きだったな
これも伊藤?
436名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/16(木) 03:46:34 ID:XeYqdqcx0
あれも皆葉。メインキャラとパケ絵は。
437名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/16(木) 03:47:18 ID:XeYqdqcx0
>>434
俺には手抜きにしか見えないが。
438名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/17(金) 01:13:34 ID:wE1AZVvF0
素朴路線なんだよきっと
439名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/17(金) 07:27:44 ID:uME/RcVFO
うまいとも言えず下手ともいえないフツーの絵だよね。

別に貶すつもりで言ったわけじゃないよ。
440名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 01:01:04 ID:E/Ily+Te0
上手い下手でしか絵を見れなくなるのも悲しいよな
441名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 05:02:46 ID:CMTX5UsX0
線が描き込まれてなければ下手だと言う吉田信者の典型
442名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 06:15:31 ID:y8SKktUMO
これって12の続編じゃなくて全くの別物なんだろ?
だったら買ワネ
443名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 08:08:36 ID:OsrfLWcw0
>>441
いや線に魅力がない。べた塗りで淡泊。
顔は一緒。何で使ってるかわからん。モーグリ絵は可愛かったけど。
444名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 13:10:21 ID:Tawjkygj0
>443
「魅力」とか言ってる時点でそれはお前の嗜好だろ
どう考えても下手ではないだろ
445名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 13:17:05 ID:YbAY25iX0
違和感はあるよなー
DS用に親しみやすいかわいいキャラにしようというみたいな
魂胆なのかな、とは思うけどその割には
デフォルメ度が微妙だから
なんでわざわざこういう方向性にしたんだ?って疑問がわく
446名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 13:17:37 ID:YbAY25iX0
変な日本語ごめん
447名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 13:31:27 ID:LOzdIX940
鳥山のインタビューによると
「脳トレでゲームを始めた大人層のためにFF12より少し対象年齢を低くした」とある
正直何を言ってるのかまるでさっぱりわかりませんが
448名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 13:35:07 ID:9v+e9sO20


・・・まあ、脳トレで「ゲームって面白い!」と思っているやつが
ゲーム初心者であるのは分かるが。
しかし所詮ブームに乗っかろうとする作品か。
449名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 13:37:44 ID:LOzdIX940
要約すると
「大人が遊べるように子供向けにしたよ!」
となる
450名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 14:05:48 ID:EpYKLZyh0
レーシングラグーンの鳥山をなめてもらっちゃ困る。
451名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 14:25:17 ID:/MnagysV0
読解力の無いヤツだなあ。
脳トレでゲームをやり始めたゲーム初心者である中高年にも分かるように、
面倒くさいシステムは使わない=結果として子供向け的にもなっている。

ということだろ。
たぶん。
452名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 14:38:52 ID:LOzdIX940
>>451
いや、システムじゃなくキャラデザインの話
453名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 14:45:15 ID:+crWf5uA0
外国の人が好きそうな絵だなぁ〜とは思う
自分はあんまり好きじゃないしそんなかわいいとも思わない
454名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 15:30:11 ID:/MnagysV0
>>452
あ、そうだったの……
スマソ(´・ω・`)
455名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 15:35:55 ID:BwtS5S9H0
>>432
>>436
メインキャラは伊藤じゃないのか?
456名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 15:40:48 ID:dp7k6dSR0
>>455
確かにあれは伊藤の絵だろ。
皆葉の絵は大分違う感じだし。(FFTAの緑の攻略本のやつ))
457名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 16:45:24 ID:BwtS5S9H0
俺の記憶では、
メインキャラ絵=伊藤
汎用キャラ=皆葉
神獣=池田

でメインキャラ4人の後ろにジャッジがたってる絵とかも伊藤だった気がするが、
何しろうろ覚えなので、間違っていたらごめん
458名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 17:05:02 ID:OsrfLWcw0
凄いw全部違う。

メインキャラのデザインや雑魚の元絵は伊藤。
セル塗りみたいなヤツね。
それを元にメインキャラだけ皆葉が書き起こし直してる。
パケ絵は完全皆葉かな。

あと池田は召喚獣のみ。神獣は違う人らしい。
459名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 17:28:40 ID:BwtS5S9H0
FFTAって召喚獣いた?神獣はいたと思うが。
メインキャラやパケ絵は皆葉なのか

>雑魚の元絵は伊藤

雑魚=汎用ユニとするなら、明らかにメインキャラとタッチが違うんだけど
460名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 17:33:14 ID:BwtS5S9H0
あ、でもググったらそれが正解みたいね
メインキャラが妙にラフ気味なだけで、タッチはそんな変わらないし
ttp://www.creativeuncut.com/artffta.html
461名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 17:39:17 ID:OsrfLWcw0
ttp://c-uncut.com/media/ffta-misc03.jpg
ラムウ
そこのページにもあるね。
確かにFFTAでは召喚獣はあんまり目だってなかったな。
462名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 17:40:12 ID:VrgHd7sH0
>>459
いたよ。

鎧着用のイフリートやシヴァやラムウが、戦の神みたいでかっこよかった。
たぶんデザインはFF12の召喚獣と同じ人がやってると思う。
463名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 17:56:04 ID:BwtS5S9H0
こんなのいたのか・・・
FFTAクリアーしたのに見たことない俺って
464名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 18:35:49 ID:X2jCpMTV0
続編かと思ってwktkしてたけど久々にここ見てみたら
なんか違う感じなのね。

なんかガッカリだなー、即買うのは控えるか。
465名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 18:38:50 ID:y8SKktUMO
>>464
鳥山の馬鹿が12の設定を盗用した作品だからな
466名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 18:41:48 ID:4GBv4GjZ0
面白いの作ってくれりゃ誰が作っても良いよ
467名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 18:42:33 ID:GmiYUdAb0
うん。
468名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 19:19:35 ID:S2zMRuWL0
469名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 19:20:28 ID:CMTX5UsX0
470名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 19:27:28 ID:YdiPVYdd0
鳥山がシナリオ全編担当か…
まぁ、バハムートラグーン時代のようなシナリオだったら許せるが。
471名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 19:35:22 ID:/GphRj9t0
パンネロとバルフレアがデキたりするのか
472名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 19:39:43 ID:dp7k6dSR0
で、シュトラールに乗って「ヴァンの飛空艇よりはやーい」
とか言うのか。
当たってるだけにオイヨイヨ。
473名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 20:56:06 ID:GmiYUdAb0
それはほんとにオイヨイヨwwwww;;
474名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 21:18:33 ID:cR3SAUeE0
オイヨイヨからあ行を抜くと…
475名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 21:49:42 ID:eumfNmTj0
ヨヨってか

NTR展開ktkr
476名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 21:51:39 ID:ql/d7Tpi0
寝取られたというより
バカ女に散々弄ばれた挙句ぼろ雑巾のように捨てられただけの気もするがw
477名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 22:00:32 ID:Zy4x7MIh0
「ヴァンよりはやーい」
478名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/19(日) 00:05:04 ID:OhhivqtHO
なんかFFTAのキャラ出そうな気がする
479名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/19(日) 02:24:57 ID:hjAWEoEE0
ヴァンは童貞だけど手淫ばかりしてるから遅漏という解釈でよろしいですか
480名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/19(日) 09:09:34 ID:O1wu6fxM0
>>478
FF12の時点で出てんじゃん
481名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/19(日) 10:01:18 ID:ONS3H2su0
つーか、最初は新シリーズのゲームを作っていて、後から12の設定を流用したって…。
しかも続編でなく別ゲーだなんて…。
こりゃ12の続編を期待していた人たちに対する裏切り行為だろ?
しかもはっぴょうと同時に松野のインタビューが配信されてるし…。
482名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/19(日) 10:04:49 ID:xZPjpNp+O
発表くらい漢字で書きなよ。
483名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/19(日) 10:15:07 ID:Ew7eWRNp0
個人的には新作のほうが良かったな
DSならではの新FFシリーズって宣伝すれば
ニュースーパーマリオみたいに売れたかもしれんし
484名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/19(日) 10:16:36 ID:U0p1Wtpz0
>>481
松野の登場してたのは任天堂関係の上にWiiのなので全くスクエニは関係ないぞ
485名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/19(日) 10:22:27 ID:bX6ThYpx0
>>483
そんな宣伝してニュースーマリみたいに(300万クラス)
売れるわけがないだろw
本家でもそんなに売れてないのに。
486名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/19(日) 10:30:12 ID:Ew7eWRNp0
>>485
前作のマリサンなんて70万本しか売れてないのに
ニューってくっつけただけであのクソゲーが300万売れたんだぜ?
元が200万のFFならニューFFで800万…!
487名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/19(日) 11:38:07 ID:24xFI8NhO
GCとPS2の普及台数の差も考えろよ
携帯機のFFのアーキタイプって役割は、FF3がもう果たしている気がするがな
488名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/19(日) 11:40:26 ID:tpCgM85w0
でも、「12」ってタイトルが付くと初めてFFやる人はちょっと構えちゃうかもね
今までFFやったこと無い人もターゲットにするなら
中身だけじゃなくタイトルにも気を使うべきだったかと
489名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/19(日) 12:06:00 ID:7aZeTHIz0
このゲームは12って書いていますが、1からやらなくても
内容わかりますか?って質問するヤツ出てくるんだろうな・・・
それにしてもメインビジュアルに出てる飛空艇、とても綺麗な船体だな。
490名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/19(日) 12:57:11 ID:n67+JP7O0
ありゃあ上国料だろうな。
491名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/19(日) 13:12:16 ID:AhYTqYSx0
つか、FFに派生や続編はいらんから新しいの作れよ。
ネタギレ?SFじゃないと作れません?セフィロスネタにさせてください><?
ナメンナ。
492名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/19(日) 13:58:08 ID:zRbWnXmS0
>>491
つFF13
まあ…あれよりはRWのがマシに見えるけどな…
493名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/19(日) 19:26:52 ID:U0p1Wtpz0
>>492
ぶっちゃけアレ以下のものは作る方が難しいw
494名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/19(日) 21:31:04 ID:LgiQi8X10
2周目突入してやっとヴァンに愛着湧いてきたってのに、
なんでまたDSなのかねー…
495名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/19(日) 23:01:54 ID:whbYO0eV0
また来たよ、プレイしてもいないのにゲームを否定するアホが。
496名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/19(日) 23:39:36 ID:n67+JP7O0
今時点の印象を言い合うしか発売前は言い合えないぞ?
まさか今の俺の発売前の印象は間違ってるなんて言わないだろうな。
497名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/19(日) 23:44:30 ID:Y7iNw8fW0
微妙に会話が噛み合ってないぞ
498名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/19(日) 23:45:15 ID:U0p1Wtpz0
まぁDS持って無い人がDS勘弁と思うのは自然だろう
持ってる俺としては、普通に売り上げ伸ばせそうだし歓迎だがな
499名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/19(日) 23:47:13 ID:sizRKI9a0
とりあえず実画面を早く見たい。
500名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/19(日) 23:50:12 ID:XXMTCgEv0
オイヨイヨはやっぱり空気だった!
501名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/19(日) 23:50:13 ID:TwozG5Gn0
DS持ってるがあんなちまちました画面でRPGやりたくないなぁ
502名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/19(日) 23:51:06 ID:FcIDRNI60
ヴァンはミストナックの「いけえ!」だけは物凄い気合入ってるよな
503名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/20(月) 02:28:35 ID:rR52xim80
ED予想してあげる



       海から出てくるヴァン 砂浜にはパンネロ

ヴァン、岸まで泳いで、砂浜にいるパンネロに手を差し伸べながら

                 「ただいま」

             パンネロ、その手を握って

                 「おかえり」

    カメラが引いて島の全体を写す感じに、そしてパンネロが

   「これが私の素敵な物――― きっかけは君が盗んだ破魔石」


                  THE END
504名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/20(月) 02:55:02 ID:xq6JYr7D0
         風呂から出てくるヴァン ベッドにはパンネロ

ヴァン、ベッドまで全裸で近づき、ベッドにいるパンネロにナニを差し伸べながら

                  「やらないか」

               パンネロ、それを握って

               「ウホッ!いいペニス…」

     時は進み、とある病院の部屋全体を写す感じに、そしてパンネロが

   「これが私の素敵な宝物――― きっかけは君が盗んだ私のヴァージン」


                   THE END
505名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/20(月) 03:23:03 ID:hWlJ8OG90
>>504
ウホ! いいエンド!
506名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/20(月) 03:59:17 ID:Ln1H8JUU0
┐(;´〜`)┌
507名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/20(月) 04:47:57 ID:XKx7HYp70
本編の後日談ってことは
風俗デビューの日から始まるんだろ?普通に考えて
508名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/20(月) 06:54:54 ID:6oDyEwMN0
>>495
DS持ってない人が「なんで続編がDSなんだよ」と言うのは当然
DS持っててもFF12やってない人が「なんで新作じゃないんだよ」と言うのも当然
509名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/20(月) 10:11:13 ID:jnGmSa9g0
持ってないとか、やってないとか、威張って言うことでもないだろ
文句があるならDS買えor本編やれ
510名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/20(月) 16:39:41 ID:mfkf7T/h0
別に言ってもいいだろ。
例えばDSで出すことに不満があるとか。信者かよ。
511名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/20(月) 18:45:08 ID:6oDyEwMN0
>>508
威張る必要は無いが文句くらいは言ってもいいだろう
ゲーム機なんて高い買い物なんだし
続編が別のハードに出るとなったら出費面も含めて不満が出るのも仕方ない
512名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/20(月) 18:50:21 ID:jnGmSa9g0
>>510
DS買わないのも、FF12やってないのも、自分で判断したことだろうが
まさか誰かに強制されてるわけでもあるまいし
なのに当然とか偉そうに言うのはな
513名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/20(月) 18:57:05 ID:jnGmSa9g0
書いてるうちにレスが付いた…
>>511
実はお前一人に言ったことじゃないんだ
槍玉に挙げてしまったような形になって須磨祖
ただこのゲームが発表されたときに嫌と言うほど出た意見なので、正直辟易してしまっていた

何か荒れそうな空気をつくってしまった事を謝罪して去る
514名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/20(月) 20:51:45 ID:mfkf7T/h0
>>512
俺は例えばDSで出すことに、
とは言ったが、別に当然とは言ってないな。
12もやったしDSも持ってる。
でも文句は言っていいと思うぜ。
515名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/20(月) 21:12:04 ID:Z+DXhYr70
DSで出た後にFF12ファイナルミックスが出てそれにRWが同梱されるんだ・・・
新要素とか音声とか追加されて・・・きっとそうに違いない
516名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/20(月) 21:14:56 ID:pwRPU9Dm0
それはそれで嬉しい。
KHのは、はっきりいって羨ましい・・・
517名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/20(月) 21:22:42 ID:Z+DXhYr70
ソフトだけ買ったならそうも思えるんだけど
オレは後数ヵ月後にDS出るって時に
KH限定アドバンスBOX買ったから
今回の同梱はちょっと微妙な気持ちに・・・
だったら最初っからPS2で出しとけよと
518名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/21(火) 03:20:58 ID:5584W4tl0
消費者が確りしないと
何時までも足許を・・・
519名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/21(火) 06:17:02 ID:dUo+DiJtO
やっぱり12も野村一派に毒されてしまうのか?
ディレクター鳥山だし…
520名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/21(火) 10:05:22 ID:HQasiyRE0
PS3でFF12-2希望
521名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/21(火) 23:29:18 ID:9BYfEseH0
鳥山を第一一派だと思ってると痛い目見るぞ
松野よりある意味エグイ
>>519は短絡的だと思うけどな
522名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/22(水) 00:00:59 ID:dqmCq1p40
とにかく新しい画像か動画とっとと後悔しろっつの
523名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/22(水) 01:40:02 ID:77+GivRv0
とにかくRWを企画したこと自体を後悔してたりw
524名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/22(水) 03:15:56 ID:tTwxFYXE0
ちょwwwたった今これ知ったwww



つまらなさそうだな
525名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/22(水) 04:09:29 ID:PRLLeG8Z0
ちょwwwたった今これ知ったwww



おもしろそうだな
526名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/22(水) 05:43:24 ID:/sdA9qiBO
>>521
鳥山が第一一派じゃなきゃ何なのさ?
野村野島北瀬と同じ第一だろ?
527名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/22(水) 20:58:10 ID:LsDHnoh50
他のみなさんがFF6作った頃NTR系鬱ゲーバハムートラグーン作って
他のみなさんがFF8作った頃RPG(レーシングポエムゲーム)レーシングラグーン作ったりと

なんか他のみなさんと比べてどっかおかしい気がするw>鳥山
528名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/22(水) 21:24:03 ID:L6529n9d0
>>527
まぁ、その2作見る限り才能とセンスはあるんだろうけどな>鳥山
529名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/22(水) 22:48:18 ID:gzMppZsq0
どうでもいいがそろそろ新情報でねーかなぁ
530名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/22(水) 23:17:45 ID:GhOnzcVJ0
>>527
凄いセンスだな。あと10-2もだっけ?
むしろ時田の仲間なのでは。
531名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 00:23:42 ID:SbzUzm8+0
当時のエヴァとかの影響色濃い全体的にちょっと難解な雰囲気のFF7で
何故か変態野郎にヒロイン拉致されたり主人公女装させてそこに送り込む様な場面が突っ込まれたり

親子とか別れとかある種泣きの要素のストーリーが強いFF10の直系の続編で
今更説明不要の内容の10-2を送り出すような奴だ

ある意味恐ろしい男だ・・・
532名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 09:11:18 ID:lhb2ucQoO
つまりパンネロがステージ上に立てたポールに絡み付くダンスが拝めるって事ですね。
533名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 09:21:33 ID:VFv5kZAg0
あの10-2を作ったキチガイだからな
かなり不安だ
534名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 10:17:26 ID:ROjsx2Kh0
ヤバい、未プレイの10-2がプレイしたくなってきたぜ。
535名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 13:43:08 ID:3ZeAEU/i0
ヴェイン出ますか?
出ると言ってくださいお願いします
536名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 18:53:05 ID:L+q8XfZ50
>>527を読んでから俄然購買欲が沸いてきた俺がいる
537名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 18:57:28 ID:bpzroSlP0
>>532
どうせなら踊り子ヴィエラにやってほしいなそれw
538名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 19:40:17 ID:EZ1Kg8uc0
バハラグで薬中キャラも出すしな

http://gameinfo.yahoo.co.jp/g1?ty=gd&id=sqx99065
こんなゲーム普通出そうと思わねーよw
だけどなんかこの人大好きだ
539名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 20:35:11 ID:L/Gw4Fm90
バルフレアあたりがいきなりラグーン語を話し始めないか心配だ…
540名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 20:36:25 ID:A6uFdgIv0
でも■的にはどうなんだとよく思うな。
何しろキワモノゲーになることは間違いないわけだし。
541名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/24(金) 00:35:40 ID:o6QX95Lk0
>>539
心配と言うかむしろ期待だ。
542名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/25(土) 01:10:31 ID:JPOfDXnp0
>>539
そんなバルフレアは寧ろ歓迎だw

個人的にはバッシュにも話して欲しい。
543名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/25(土) 19:59:25 ID:EGXipesSO
810:>>0 :2006/11/25(土) 08:28:23 ID:hPJiMn3O0
12レヴァのためにライトを買おうと思う。(結構期待)
今更遅いけど12の番外編じゃなくて
13の入り口のようなものを出せばよかったんじゃないかって思う。

この意見に賛成
544名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/25(土) 21:54:23 ID:3HEHTYU00
お、ダルマスカナンバーのチープな飛空艇 とか言うのか。
545名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/25(土) 23:22:18 ID:pnt8ZC1E0
「…バルフレアさんは本物のCRAAAAAZY KU-ZOKUだぜ……」
546名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/26(日) 04:25:02 ID:30hWhr9UO
>>9読んで思ったんだけどさ、ヴァンて全く巻き込まれた感無いよな。
むしろ勝手についていって迷惑かけた感じがするからすごい。
547名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/26(日) 06:49:36 ID:MRbVj3VK0
でもヴァン(とパンネロ)いなかったらあのパーティ
凄く殺伐とした潤いと癒しのないものになってたと思う。
っていうかそれ以前にパーティ組めてないと思うけどな
そうなるとシドヴェインヴェーネスの仲良し同盟の思う壺な
世界になってた可能性がでかい訳でヴァンネロの存在は偉大。
548名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/26(日) 11:48:56 ID:HDMFVlv70
大事なものだけど身近過ぎてその価値には気づかない
それが空気
549名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/26(日) 14:28:57 ID:xaPx74Fq0
なるほど
単なる空気かと思っていたがそれなりに役割はあったのか
550名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/26(日) 15:13:39 ID:s6WgBfZ50
ヴァンネロとバッシュがいなかったら多分途中で投げたね
551名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/26(日) 16:12:09 ID:NIEAaJYB0
サザエさんにタマが出てこないと困るのと同じようなもんだな
552名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/26(日) 17:18:14 ID:MXb0J0tN0
玉がいないとあのアニメ凄く殺伐とした潤いと癒しのないものになるからな
553名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/26(日) 20:13:06 ID:2ei/Yc1L0
>>552
実況じゃタラちゃんが出てくるとタラヲ氏ねが連呼されるくらいだしな
554名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/26(日) 22:08:12 ID:Nwy47yxh0
このゲーム、テンプレでの設定だけ見ると
アクション風味のタクティカルバトルでFF12とは似て違ったシステムという感じを受けるが
あれですかつまるところダンジョン探索型アドベンチャーで
召喚獣は使い勝手の良い(というかいろんな技能を修得しててダンジョン攻略に必須?)
という感じの使い方だと王道ぽいが。

道が岩で塞がってたので、ハシュマリム呼んで岩どけるとか
氷が邪魔なのでべリアスの出番とか(敵の弱点属性攻撃にも使う)
隠し通路見つけるのにシュミハザ(密告者だから?戦闘では敵の弱点調べてくれる)呼ぶとか

まあメトロイドとか悪魔城月下の夜想曲あたりとか好きな俺にはこういうゲームだと垂涎ものですが
まあそうでなくても買ってみたい。
555名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/27(月) 00:50:27 ID:yFFipwqT0
まあ情報が出るのをマテ
556名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/27(月) 02:16:27 ID:VOZChD8LO
ヴァンネロは周りから暖かく見守られてる感じがいい。
それを見てるアーシェは苛々してるわけだが、ヴァンは天然でそれを中和してる。

プレイヤーの視点から見ると空気かもしれんが、周りのキャラクターは意外とヴァンのことを認めてるんじゃないか?
RWではどういう冒険するんだろうな。
557名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/27(月) 02:47:39 ID:LzcOkwpb0
ガリフ族の人たちはオイヨの事、結構好きだよな。
558名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/27(月) 02:50:09 ID:yFFipwqT0
あの人達、いい人ばっかりだからなw
559名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/27(月) 05:01:35 ID:Fx3tfGW3O
>>546だけど軽く書いたつもりだったが皆の温かい意見読んで正直すまんかったヴァン…ここの住人も良い奴らだな。
560名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/27(月) 10:23:37 ID:aULRuUTx0
公式見てたらキャラクタ情報のシルエットは全員メインパーティーだった人達だろうけど
アーシェとガブラスもどきは仕事ほっぽり出して手を貸してくれるんだろうか
(いや多分バンネロ物語だしそれは期待できない)
しかし、各国のトップクラスやバルフレア達が知り合いだとバンネロもなんつうかある意味

「冒険始める前から人脈の点で成功者特権持ってません?持ってません??」
561名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/27(月) 13:30:52 ID:LzcOkwpb0
>>559
解ってくれたならオレもキンハスレに誤爆してまで書き込んだ甲斐があるというものだ。
でも正直、ヴァンの役割というかキャラっていうのはモブやり込んだり
ちょっと物語の視点変えないと見えてこないから気付かずに終わっちゃうんだよな
562名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/27(月) 14:12:54 ID:jTRVmhfO0
お前かw
563名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/27(月) 20:13:13 ID:yFFipwqT0
かつてファンは「出しゃばらない、自身の分身たる主人公」を望んだ。
だが、出てみれば「空気」と呼ばれるこの矛盾。

オイヨオイヨ…(泣
564名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/27(月) 22:08:12 ID:rtEVKUYj0
ttp://www.square-enix.co.jp/jf07/titles/ff12rw/
ジャンプフェスタの映像でどれくらい新しいのが見られるかだな…
565名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/27(月) 22:09:11 ID:pric39D60
自分の分身があんなに滑舌悪すぎ&空気読まなすぎだとかアリエナス
566名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/27(月) 23:41:05 ID:oc6V6r1P0
俺はリアルじゃ空気以下の扱いだけどな!!
567名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/27(月) 23:44:10 ID:7xSZjFRK0
>>566カワイソス…(´;ω;`)ウウッ
568名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/28(火) 00:28:06 ID:OC+21cFsO
ナマ言ってんじゃねーよ!
そうゆうヤツはテメーだけじゃねーんだぞ…orz
569名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/28(火) 01:06:46 ID:xxVNeEsZ0
本当の空気は、自分を空気だなんて自覚すらしてないものだから>>566>>568も大丈夫だと…
570名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/28(火) 01:17:06 ID:rgITtx0K0
バカ野郎。
空気ってのはなあ。普段は存在を感じないが、無いと困るというより即死ものなんだぜ!
571名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/28(火) 01:39:55 ID:4XcWktVZ0
空気がないなら窒素を吸えばいいじゃない。
572名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/28(火) 02:15:48 ID:M2nzVEdu0
RWで鳥山しくじったらこの先生きのこれないかもしれんね
573名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/28(火) 06:47:34 ID:U6zrzaYa0
またRLに戻ってくればいい…
俺たちは待ってるのさ…ずっとな……
574名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/28(火) 07:52:12 ID:kTPXvwei0
RacingLagoon2……
未だに待ち続けてるのさ……
12の続編作ってる暇があるんなら……
■はさっさと自社の最高傑作RPGの続編を作ればいい……
そう……それが■のDestiny……
575名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/28(火) 12:04:10 ID:6rOkaN000
2chでは永遠の童貞(&ウホッ)として認定されている
バッシュが続編であっさり恋人がいたり結婚してたらむせび泣く。
576名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/28(火) 18:56:03 ID:lSesf1vy0
ゲーム画面は2Dだそうだ。
577名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/28(火) 19:07:28 ID:iLTYOgQhO
RWでは・・・
バルフレアとフランが結婚、息子(兎)が一人誕生
パンネロはラーサー付きの諜報部員に
バッシュはパンネロにもてあそばれる
アーシェはロザリアから見合い話がくる
オイヨはノノのパシリ
578名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/28(火) 19:12:12 ID:XNraOzZc0
>>577
なぜか購入意欲がわいた
579名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/28(火) 20:08:31 ID:2HvZUGc50
>>577
すげえおもしろそうなんですけど。文句つけるところが無いんですけど
580名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/28(火) 20:14:34 ID:qki7LVaA0
dokoga?
581名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/28(火) 20:32:32 ID:Cl+UqHf0O
>>577
恋愛要素の設定だけじゃねぇか
バルフラ厨は引っ込んでろ
582名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/28(火) 20:41:36 ID:SdruYmr10
>>576
何処の情報?

ジャンプフェスタでゲーム画面の公開もあるみたいだし、CCFF7もやっとプレイアブルみたいだし
携帯機&FF好きな身としては嬉しい限りだ
583名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/28(火) 20:56:19 ID:tcI3tC9/0
ジャンフェス試遊できないのかよー!
584名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/28(火) 21:11:40 ID:aKqhWGQM0
アーシェの新しい夫は当然アルシド(フルボイス)ですよね
585名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/28(火) 21:21:26 ID:rMoBzFtq0
ぶるぁぁぁ!!
586名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/28(火) 23:20:07 ID:YsFXfVD60
浮遊大陸レムレースに住む新キャラ、リュドとゲーム画面(2D)も公開予定

ttp://blog.livedoor.jp/odeko_06/archives/50783250.html
587名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/29(水) 00:27:22 ID:GNoJsCMl0
マジで2Dなのか…
リュドって誰だ、ヒュムなのか?
588名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/29(水) 00:34:28 ID:skrX7eDb0
有翼人じゃない?
589名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/29(水) 02:03:29 ID:RPeigsbn0
カノープ!!!
590名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/29(水) 04:01:31 ID:v0VI7+r6O
有翼人いいな
ヒュム以外もいろいろ仲間にしたい
591名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/29(水) 08:16:07 ID:QyrcoeoQ0
2Dか
それはそれで楽しみ
早く画像見てぇ
592名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/29(水) 08:22:05 ID:zlxG8OqR0
公式にあるドットヴァンネロが動かせるわけか
やべぇ楽しみw
593名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/29(水) 09:55:11 ID:m8QBqub3O
あんなGBC並みのドットじゃないだろ…常識的に考えて
594名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/29(水) 10:19:03 ID:sbRj1QgP0
2Dか!!おおおお期待度少し上がった
しかし2Dなら吉田・皆川コンビ使って欲しかった…今更云ってもしょうがないが
595名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/29(水) 11:15:15 ID:PdgBusx70
2Dなのか!それはそれで面白そうだなw
596名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/29(水) 11:41:46 ID:LuGJYePW0
2Dならドット絵頑張ってほしいなー
FF6、バハラグ調の渋い感じがいいなー
597名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/29(水) 14:00:27 ID:NwmW+vZ20
今の■に2Dで出す、という発想があるのにまず驚いた。
これは意外と期待出来るんじゃないか?
598名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/29(水) 14:11:17 ID:p4O7mP2Q0
昔はさんざんドットゲーで遊んできたがさすがに今更ドットはなぁ
どの程度なのか早くゲーム画面を見せて欲しい
599名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/29(水) 14:21:20 ID:+IEITqnz0
KH、聖剣はドット絵
600名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/29(水) 14:26:55 ID:HPhkU9HF0
聖剣はチルドレンオブマナだけじゃなくて新作のストラテジーRPGも2Dだな
601名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/29(水) 15:10:11 ID:YQCPRK9W0
2dなのは予想通りだろ?
公式にもドット絵のチビキャラがいるんだし
602名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/29(水) 15:50:17 ID:L1YzA3qJO
オレ、3Dには興味無いんだ。
2Dいいよ2D
603名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/29(水) 16:01:17 ID:b4J0XubS0
ドット絵なのにあんなCGムービー入れるのか?
違和感ありすぎだろ
604名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/29(水) 16:08:32 ID:JjPAr6J10
あれはOPだけだろ
605名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/29(水) 16:32:13 ID:HPhkU9HF0
DSの性能で据え置き並にムービー挟みまくるのは無理だな、常識的に考えて
606名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/29(水) 16:40:58 ID:v0VI7+r6O
なら声ありの可能性も低くなるわけか
607名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/29(水) 16:46:26 ID:nnsVUrg60
そこで救声主。
608名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/29(水) 16:56:05 ID:pF+HX1ce0
声無しかもしれないのか・・・
アルシドが出てくるなら是非、フルボイスで頼みたいとこだが
609名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/29(水) 17:41:45 ID:Xc2Ofuwk0
またオイヨイヨに会いたい。
610名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/29(水) 18:44:32 ID:lcE3u/M/0
まあ携帯機だしな。2Dで問題なし。
DSはやっぱ3D辛いみたいだし。
FF3が限界極めた性能らしいからな。
611名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/29(水) 18:54:20 ID:I3ByHxky0
FF3よりビューティフルジョーのが圧倒的にすごいけどな
612名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/29(水) 18:59:39 ID:lcE3u/M/0
アレは基本2D書き割りでジョー一体が中心だし。
別に凄くはない。
でも工夫の仕方は凄くうまい。
さらばクローバースタジオ…
613名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/29(水) 19:03:09 ID:d8KezU3j0
>>610
DQMJ見るとさらにもう一段上があることがわかる
そうはいっても見づらい3Dより見やすく綺麗な2Dの方がいいけども
614名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/29(水) 19:09:19 ID:HPhkU9HF0
>>613
発売前のソフトは出るまでどうなるか分からんしなぁ
ロード長杉とか処理落ちしまくりとかの欠陥抱えてるかもしれないし
615名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/29(水) 20:03:46 ID:Ziuyzx8I0
ムリに3Dにしてテンペストみたいに酷くなるなら
2Dで描き込みきちっとしてくれた方がいい
616名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/29(水) 20:09:58 ID:RPeigsbn0
3Dの2Dだったらどうするよ?
617名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/29(水) 20:59:18 ID:XmnJT1ePO
ドット絵じゃなくCGの2Dって言いたいのか?
それとも俺が馬鹿になったのか?
618名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/29(水) 20:59:19 ID:lcE3u/M/0
プリレンダーは普通にやるんじゃないか。
手描き感を売りにしているわけでもないし。
綺麗なドット絵は好きだけどさ。
619名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/29(水) 21:14:27 ID:d8KezU3j0
>>617
PSのFFやバイオみたいに3Dモデリングしたものを
一枚絵にして取り込むって言いたいんでないか?
それなら綺麗に見せられるし
620名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/29(水) 21:32:58 ID:zlxG8OqR0
俺たちが大空をとびゅまわるんだな!
621名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/29(水) 21:43:55 ID:+IEITqnz0
マリカDSがDSの3Dではすごく綺麗
622名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/29(水) 21:48:21 ID:TeKrYIdT0
バハラグっておもろいの?
ちなみにゲームのデザインをするのはプロデューサーでディレクターは全体の調整だよ
だから鳥山が作ったってわけでもない
623名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/29(水) 21:53:18 ID:HPhkU9HF0
>>622
ゲームとしては面白い、グラもFF6レベルでSFCの2Dドットとしちゃ最高峰の一つだろう
システムもそこそこ凝ってるし仲間も多いし出来は良いと思うぞ

だからこそ某スクウェア三大悪女の存在が圧倒的になってるわけでw
624名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/29(水) 21:53:41 ID:mUWk7Uur0
やっぱり無理な3Dよりも、2Dで整った画面がいいな。
625名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/29(水) 21:59:49 ID:TeKrYIdT0
>>623
SFCだったのか
626名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/29(水) 22:05:12 ID:pvZJ514x0
ff9みたいな一枚絵マップのFFが出来るのかな。
やべ、超wktk
627名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/29(水) 23:37:12 ID:dTcXk+v10
>>622
その辺は会社の体制や組み合わせにもよるだろうけど、
作り手の個性が反映されるのはディレクターのほうじゃないか?
RWの場合鳥山ゲーとは言われても渡辺ゲーとは誰も言わんだろう。
628名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/29(水) 23:55:30 ID:lcE3u/M/0
>>622
ちょw プロデューサーの意味間違えてる。
629名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 11:30:30 ID:1mxguqn9O
踊り子ヴェインで(ラスボスの最終形態)
630名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 12:08:42 ID:5TXCHDt0O
なしてオイヨ君はお洋服替わってないの?
631名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 12:41:10 ID:9QTMAa+d0
男と脇役の服は変わりません
632名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 14:02:35 ID:OLyYYWC10
10-2のごとく、女性キャラ大ハッスルな……
633名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 14:31:17 ID:/OJGDgiU0
今トレーラー初めて見たけど、思ったより面白そうじゃん
個人的にFF9くらいの頭身が好きだから、デフォルメも可愛い
パンネロの踊り色っぽくていいし
634名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 15:22:22 ID:7nD9yYgA0
パンネロのモーションキャプチャーしたプロダンサーがエロいんだなきっと
635名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 15:22:57 ID:NrPR2dVG0
アーシェが「ムカツキ」とか言っちゃったら泣く
636名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 15:51:11 ID:ut8hrpI30
パンネロがエロバレー2みたいなポールダンスしなければもう何でもいいよ
637名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 16:11:00 ID:xJLciOXl0
TGSのムービーはOPムービー。
劇中ムービーはほとんどない。
フィールドは選択式(FF10の飛空挺方式)
ダンジョン、街はプリレンダ一枚絵(FF7,8,9方式)
キャラはドット絵
戦闘はクロノトリガー方式(12の雰囲気を少しでもだすため)

こんな感じになってると予想。
638名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 16:14:32 ID:OZw+hey+0
> フィールドは選択式(FF10の飛空挺方式)
これはないでしょう
さすがに
飛空挺で飛び回れるって言ってるんだから
さすがにない
と信じたい
639名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 16:16:07 ID:xJLciOXl0
画面の行きたい地名タッチするだけでいろんな所を飛びまわれる!
こんな感じで言ってきそうw
640名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 16:21:53 ID:unB3rGij0
>>639
あぁ……。
641名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 16:40:21 ID:9Ou4MqiZ0
2Dなら嬉しいが

やっぱFF12をベースにしたものじゃなくて、新作として出してほしかった
642名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 16:41:23 ID:ut8hrpI30
2DならSFC作品みたく飛空艇で飛びまわれると思うよ普通に
GBAの移植作で出来てるんだから
643名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 18:02:53 ID:/mX+rPqG0
開発画面の新ネタまだかよ…
644名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 18:05:17 ID:OLyYYWC10
発表が早すぎたのかな。まあ色々事情はあると思うけど。
645名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 19:31:53 ID:9G2N07Dk0
>>641
2Dは2Dでもプリレンダの一枚絵形式だとフィールド飛び回るのは厳しい
フィールドはフルポリゴンとかにしないと
646名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 20:35:48 ID:N+du0O760
・短い時間で遊べるようにシナリオクリア型の章立てになっている
・エピソードの積み重ねで壮大なボリューム感は失われていない
ここら辺からX-2臭がするんですが・・・
647名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 20:45:54 ID:PSzXiDKF0
X-2臭はするけどあくまでシステム上だから
それ自体は悪くない。
それにFFTのようなシミュだって章立てだし。
648名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 20:47:22 ID:XGqn30Sb0
新作DSかもってねーよ・・・
12に関連するならやりたいんだがこれだけのタメに買うのは少々リスクが高しなぁ
FF3DSってどうだったんだろうか、絵が子供っぽくて躊躇しちゃったんだが
649名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 20:55:20 ID:9G2N07Dk0
デフォルメを子供っぽいって言う世代か…
650名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 20:57:47 ID:qeEAdVvz0
>>648
PS以降のストーリーとムービーを楽しむようなタイプを
期待してるなら合わんと思うが、元が完成されてる分出来は良いよ。
ゲームバランス的には最近のFFよりよほどシビア。
651名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 21:00:08 ID:N+du0O760
>>647
まあ、そうなんだけどね
シミュはジャンル違うから置いといて、
オリジナル設定ばっかり前面に出してきそうだし。
続編である以上、原作補完をやってもらいたい。
652名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 21:12:08 ID:+n0zxs+J0
補完っつってもやること多すぎ
行間を読むしかない
653名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 21:20:23 ID:XGqn30Sb0
>>649
気に障ったならすまんね、悪気があったわけじゃない

>>650
中々良さそうだね、これでFF12DSも評判も良かったら買ってみようかな
654名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 21:25:21 ID:PSzXiDKF0
>>653
最近のディレクターへの罵詈雑言具合から比べると
音楽も中身もできのよい悪魔城ドラキュラもよろすく。
655名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 21:26:39 ID:N+du0O760
FF12のブン投げっぷりには唖然としたね
個人的にはロマサガ2のような補完をしてもらいたかったんだが。
まあ更に風呂敷広げるだけ広げて放置、
なんて真似はしないでくれればそれで良いけど。
656名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 23:03:13 ID:hiDaYbMV0
確かにDSは不満だがせめてこのRWが売れたらPS2で続き作ってくれねーかな
FF10-2みたいなミニゲーム集じゃなくて飛行艇も飛ばせるちゃんとしたRPGで
657名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 23:08:01 ID:vLy6GPcK0
>>634
10-2ではオープニングのリュックのモーションを
ティーダの中の人がやっていたという前例があるので
あのパンネロもきっと・・・
658名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 23:11:00 ID:ut8hrpI30
>>656
金がかかりすぎて無理
659名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 23:26:04 ID:OLyYYWC10
>>657
まじッスか!!

死のう
660名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 23:33:03 ID:IQaIBsBh0
PS2で新規に作るほどラインないし金もない。
PS3はエンジン開発&13でいっぱいいっぱいでさらに黒字で行けるか危うい。
PSP?何それ?
WiiだとPS2より大規模。そもそもまだ出てないし未知。
市場のあるDSで開発費抑えて手堅く作るのが会社的にベストなんでしょう。
続編でるだけでも有難いもんさw
661名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/01(金) 00:20:01 ID:/ptqaR5E0
勝ちハードを選んでるだけな気も
662名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/01(金) 00:30:06 ID:M+mhg7QW0
サードパーティとしてはうまいよな。当然の事なんだろうけど。
663名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/01(金) 00:45:36 ID:HktSpxwE0
それが企業ってもんじゃないか
・・・肝心のゲームの話題がないな
664名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/01(金) 00:50:42 ID:DrpCSAvq0
ジャンプフェスタでゲーム画面出るまで特に情報ないからね・・・。
665名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/01(金) 01:35:20 ID:+mzkmlZK0
>>662
というかそういう普通の事が
何で他のメーカーは出来ないのか、って話だなどっちかというと
666名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/01(金) 04:30:29 ID:ne5Py3EK0
コナミはそこら辺上手に立ち回ってるな。
667名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/01(金) 10:45:45 ID:rKcu/MMU0
カプンコも最強だな。
668名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/01(金) 12:29:29 ID:IEQDmJjU0
据置はPS3で携帯機はDSってのが基本方針だろう
箱だのWiiだのPSPだのは畢竟負け組
669名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/01(金) 13:22:25 ID:3KmSwDCo0
日和見乙。
670名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/01(金) 17:29:32 ID:I3KlEDbq0
ビジュアルという武器を奪われるから正直つらい出来になるだろうな
PSPでだしゃいいのに
671名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/01(金) 17:39:51 ID:/EhllLSf0
PSのFFみたいな映像だったら何の問題もない。
672名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/01(金) 18:59:47 ID:4/LMv5Op0
>>667
カプコンはあっちへフラフラ、こっちへフラフラして
色んなハードのユーザーを裏切りまくってるだろw

勝ちハードメインと割り切ってるのがスクエニだな
コナミはどのハードも満遍なく
何がなんでもPSメインなのがナムコか
673名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/01(金) 21:00:41 ID:rKcu/MMU0
>>672
いやそのカプンコの日和見具合がなんというか・・・
674名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/01(金) 23:18:49 ID:J0ILcJl90
おっおっ?
なんだこのカノープスは
http://bin.4chan.org/v/src/1164982044129.jpg
675名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/01(金) 23:24:52 ID:J0ILcJl90
見た感じ聖剣3っぽい

懐古はキターだけど
FF12ファンは何コレの流れ
676名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/01(金) 23:26:18 ID:I3KlEDbq0
まさか不思議のダンジョン系じゃねえだろうな
677名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/01(金) 23:31:20 ID:+mzkmlZK0
>>674
上のカノぷー喋ってる画像と
下のどっか歩いてる画像で
ヴァン達のモデルが違うみたいだな
上のは聖剣3系のキャラだけど下のはFF5とかっぽい
678名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/01(金) 23:34:40 ID:yUD63qpG0
もしかして作ってんのはFFTAチームか?
679名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/01(金) 23:35:54 ID:pjP0Rz0M0
下は公式のドット絵に見える
フィールドとかはプリレンダの一枚絵かな?
680名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/01(金) 23:42:54 ID:Ofr9/ZEG0
>>588
当たったなw
681名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/01(金) 23:45:37 ID:NMNfrqMd0
上半身裸はやめて欲しいな
主人公も似たようなもんか
682名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/01(金) 23:47:06 ID:cEh5UBIa0
今回の絵描いてる人ってプロなの?

なんか俺が小学校のとき描いてた自作漫画の主人公とヒロインにそっくりなんだが・・
しかもクオリティも同レベル・・・まあ俺は同じ角度から描けなかったがw
683名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/01(金) 23:47:26 ID:0HYLcquI0
SS小っさくてよく見えないけどよさそうだ
左のキャラ小さいのはフィールド画面かな
684名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/01(金) 23:49:56 ID:6h/Z7EcC0
画面見る限り面白そうだが…オイヨの活躍に期待
685名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/01(金) 23:51:00 ID:Ofr9/ZEG0
このレムレースとかいう浮遊大陸を1周できる形で飛空艇で飛べるようになるのか?
10-2みたいな選択式だけは勘弁
686名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/01(金) 23:51:54 ID:+mzkmlZK0
>>685
そこ以外も行けるとか言ってなかったっけ
687名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/01(金) 23:52:33 ID:J0ILcJl90
下のは公式のドットそのまんま
688名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/01(金) 23:52:44 ID:0HYLcquI0
>>685
本編で行けたところにも行けると言っていたから、イヴァリースも飛べるんじゃないか?
689名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/01(金) 23:55:16 ID:Ofr9/ZEG0
>>686>>688
そうなのか、ありがとう
イヴァリースも飛べるようになるんじゃ好き勝手には飛べなさそうな…
690名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/02(土) 00:04:01 ID:EUjbI/jq0
ソフト出すのも良いがハードのほうも、、もうちょっと供給してくれんかな・・・。
近所でどっこも売ってないよ。来年にはこういう状況も改善されるのかそれとも
クリスマス需要にあわせて大量投下されるのか
691名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/02(土) 00:08:14 ID:pan0xjZn0
>>690
今週20万台くらい売れてたぞDSLite
12月は150万台くらい出すらしい
692名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/02(土) 00:16:48 ID:0FZqN49i0
解像度悪くてよく見えないけど上のゲーム画面が街やダンジョンで
下のがフィールド画面かな?
ソウルハッカーズやペルソナ3みたいな選択式のフィールドの予感。
しかしPS1時代のRPGが凄く好きな自分にとってスターオーシャン2みたいな
雰囲気の上の画面は感涙ものだわ・・・。
693名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/02(土) 01:41:57 ID:uMOi6HDf0
>>682
やっぱりというか下手だな。
設定画じゃないか。ゲーム的にはまあ、問題ないだろう。
694名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/02(土) 03:16:01 ID:XaN0I6fV0
難易度はFF3みたいに歯ごたえあってくれ
695名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/02(土) 04:56:45 ID:e1KFJpeL0
再うp希望
696名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/02(土) 07:51:08 ID:kc6R6Ih30
697名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/02(土) 08:24:42 ID:FohBxoSx0
>>694
コンセプトは「はぢめてのFF」
698名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/02(土) 08:43:42 ID:6pcuSTVD0
じゃ、最初のボスがラスボスでFA?
699名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/02(土) 08:44:52 ID:EUjbI/jq0
RWでは、12で行った所にもいけるらしいけど、
オレ、ロザリア行きたい。琥珀の谷。
FF12ではロザリア側に行かなかったから
あの冒険で飛び回ったのは結局世界の半分くらいって事なのか?
700名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/02(土) 09:49:05 ID:cQgsCYWo0
>>693
伊東はもっとデフォルメ効いた絵は、可愛くて良いんだけどねFF12のモーグリとか
ダラン爺のデザインとか見る限り、デザイナーとしては悪くないのかもしれないけど
表に出てくる絵を描かせるのはちょっとな・・・裏方に徹するべきだよなこれじゃ。
701名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/02(土) 11:54:14 ID:N54gnJ7w0
>>699
イヴァリースのほんの一部しか行けなかった
そのイヴァリースも世界の中の一地域にすぎないと思うけど
702名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/02(土) 11:56:26 ID:PwKqh55J0
ジブリっぽいっすね。
703名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/02(土) 14:48:27 ID:EUjbI/jq0
>>701
キリカ樹林とか見てて、でかそうな惑星だなとは思っていたが
どんだけデカイ惑星やねんと。自転とか公転どうなってるんだろう・・・
広そうに見えたけどあの地域結構狭かったんか?
でもあんだけ飛空艇飛んでてもまだ見ぬ浮遊大陸とかがあるくらいだしなぁ・・・
謎惑星だな
704名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/02(土) 15:20:27 ID:FohBxoSx0
久しぶりに2Dの新作FFが遊べるかと思うとわくわくする
出来れば完全新作であってほしかったが
RWは正直PS2の方が合ってたように思う
705名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/02(土) 15:23:25 ID:QGO1HMJr0
950 :名無しさん必死だな :2006/12/02(土) 14:21:31 ID:Uzsn0h/r
>>920
http://vista.jeez.jp/img/vi6501639895.jpg


951 :名無しさん必死だな :2006/12/02(土) 14:26:23 ID:RwCgX0OL
肩についている羽根(毛?)らしき物を見るだけでも
伊藤がものすごく吉田絵を意識しているのが分かるな
もしかしたら吉田がキャラデザの監修・原案をやっているのかもしれないが


952 :名無しさん必死だな :2006/12/02(土) 14:37:21 ID:Pkuj0x+l
まあ(龍馬)の人はけっこう(・Å・)と同じプロジェクトにいたし
普通に意見ききにいったりとかはしてそうね。


953 :名無しさん必死だな :2006/12/02(土) 15:11:23 ID:gnfg/Ax9
よくある偶然レベルの類似度じゃないな
明らかに意識してこのデザインにしてるとしか思えない


明らかに意識してこのデザインにしてるとしか思えない
明らかに意識してこのデザインにしてるとしか思えない
明らかに意識してこのデザインにしてるとしか思えない
明らかに意識してこのデザインにしてるとしか思えない
明らかに意識してこのデザインにしてるとしか思えない
明らかに意識してこのデザインにしてるとしか思えない


706名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/02(土) 15:26:14 ID:T4fWYm1XO
>>702
ぽいよな
707名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/02(土) 16:49:10 ID:8nqv2SLU0
>>703

最初の回顧録で出てくる地図がイヴァリース地域の大部分の地図と思われ
その地図の真ん中辺りがFF12の舞台
708名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/02(土) 18:54:12 ID:uRr28L0d0
グラフィック、これ2Dのドットなのかな
それともプリレンダを取り込んだのかな。

判断しにくいね。
709名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/02(土) 19:16:19 ID:PAFH5K2r0
http://www.jeux-france.com/images0_4_18313.html
こっちの画像の方がよく分かる
710名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/02(土) 19:35:35 ID:v5S/BcEv0
あのリュードを思い出した。
711名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/02(土) 19:38:04 ID:FohBxoSx0
プリレンダじゃろう
キャラはドット絵かな
キャラポリゴンの方がいいのに
712名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/02(土) 19:54:15 ID:pDsQeOHo0
なんかZwei!!ぽいな
713名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/02(土) 20:10:29 ID:WVY4jJ51O
できれば指カーソル、白枠青ウインドウにしてほしいんだが
なんかタクティクスみたいでキモイ・・
714名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/02(土) 20:27:12 ID:QyDqFf0R0
ドット画なら戦闘はエンカウントにして欲しい
715名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/02(土) 21:03:44 ID:bwaIUqNW0
クロノトリガーっぽのを想像。
716名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/03(日) 00:20:27 ID:57eASXh40
717名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/03(日) 00:27:56 ID:6i5/8oby0
パンネロのケツがすげぇ
718名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/03(日) 01:33:51 ID:79Xwc6Hb0
確かに下のフィールド画面がクロノトリガーっぽいなあ。
最初違うゲーム作ってて、後でFFにしたって言ってたし
クロノ作ってて版権問題とかで路線変更したのかね。
あれ好きだったし、wktkしてきた!
719名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/03(日) 07:53:31 ID:dSIVQdVQ0
2Dの新作RPGが出るってだけで嬉しい
無理にPS2の12を再現したポリゴンじゃなくてよかったよ
720名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/03(日) 08:08:44 ID:DwLK0x8J0
うお、DSで最高グラフィックになりそうな予感・・・
721名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/03(日) 08:36:35 ID:uT8VP/Uj0
今アドバンスで6やってるけどグラフィックに感動してる。
DSならそれをも越えられそうな予感。
722名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/03(日) 08:58:21 ID:Oun1w3Fn0
かなり楽しみになって来た・・・
723名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/03(日) 09:22:08 ID:i7ldyJ7P0
工作員に見えてきたwwwwwww
724名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/03(日) 09:29:45 ID:pbO7EK5q0
>>719
普通に無理だから。
725名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/03(日) 09:37:09 ID:0/3F7aLS0
残りのパーティメンバーが気になる
今回のカノプーもどきと前作のレギュラーは確定としても
あと何人だ?
726名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/03(日) 09:48:48 ID:dSIVQdVQ0
>>724
意味がわからん
727名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/03(日) 11:03:43 ID:6rqNTO5G0
>>726
PS2の再現は無理ってことだろ
>>724のいいたいことは
728名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/03(日) 11:22:25 ID:alWDWXRb0
PS2をそのまま再現じゃなく、FF12が3DだからRWも無理矢理3Dじゃなくて良かったって事じゃないのか。
すげー粗いポリゴンキャラじゃなく綺麗な2Dで嬉しい、だろ。
729名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/03(日) 12:06:53 ID:+GMS+V+n0
なにこの中学生の落書きみたいなイラストwwww
伊東はもう少し上手い筈なのに!
ゲーム中でも使用されるからクリアーするまでこの絵と付き合わないといけないのか
730名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/03(日) 12:18:40 ID:AaBnC3QX0
ゲーム中で使用されるのは元絵からデフォルメされたポリゴンやドット絵
伊藤はキャラデザだけ
直接絵が動くわけじゃないんだよ分かったかな?
731名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/03(日) 12:31:56 ID:+GMS+V+n0
いや会話中に表示されるバストアップの絵は今発表されてる絵を
そのまま使ってない?そういう意味なんだけど・・・
732名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/03(日) 12:52:43 ID:AaBnC3QX0
その絵も流石に皆葉とかがデフォルメするでしょう
ジャンプの白黒広告じゃ分かりにくいけど
733名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/03(日) 13:10:13 ID:+GMS+V+n0
そうだと良いんだけどな、今回皆葉は開発関わってないでしょ?
それともう一回ジャンプ見てみ、あれ確実に流用してるから
でも開発中だし変わる可能性もあるかもね。バストアップ無しでドットだけにして欲しいな
734名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/03(日) 13:10:58 ID:uzy/lQX40
おぉおお、ヤバス。楽しみMAX!何かすごいぞ!716
735名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/03(日) 13:54:31 ID:qg0eG49x0
http://www.youtube.com/watch?v=QeHusU3Msxk
オタクに媚びた内容になってるようだな


736名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/03(日) 14:49:23 ID:lnr8MMPK0
だせぇ
737名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/03(日) 15:29:57 ID:VlG07afIO
パンネロはリュドに着いてくんだろうな?
738名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/03(日) 15:37:31 ID:M0F7qnPR0
リュドのお姫様抱っこで空飛んで
「(ヴァンの飛空艇名)より……はやーい!」か。
739名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/03(日) 16:36:29 ID:c3CtzRhY0
リュドにパンネロを寝取られて初めて自分の思いに気付くヴァン



きめぇwwwww
740名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/03(日) 18:47:58 ID:+/Y/5smf0
>>735
同人としか思えない内容だな
741名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/03(日) 18:51:25 ID:pbO7EK5q0
同人じゃ無理だろ
742名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/03(日) 19:28:39 ID:zzdEepn80
>>735
どういうゲームかはイマイチ分からなかったが
まぁこれはこれで悪くないんじゃないかね
ただ今のPSPがどこまで出来るかは正直未知数だが

RWとどっちが多く売れるだろうな
743名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/03(日) 20:17:38 ID:dSIVQdVQ0
DS持ってるFF12ヲタとPSP持ってるFF7ヲタなら後者の方が多そう
後はヲタじゃないユーザーがどれだけ買うかだな
744名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/03(日) 20:32:07 ID:pbO7EK5q0
確かに意外と予想がつかないレースだな。
DSの数はあるが、そもそも12の続編という特殊なソフトと、
PSPとはいえ、7ヲタは結構多いし金を惜しまないだろうソフトか。
745名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/03(日) 21:14:30 ID:LbU5N4cD0
どっちも買うFFヲタが多いに一票。
つまり俺。
746名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/03(日) 23:06:14 ID:+xgXV46e0
>>735
男はまだしも、女キャラすげー馬面w
747名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/04(月) 08:04:13 ID:hY54bcf10
ありゃ、FF7の登場キャラの設定年齢って割と高めだったのか
エアリスでしか判断できないが
748名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/04(月) 09:42:52 ID:uPT23Txq0
エアリスがユウナに見える

RW待ちきれねー
749名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/04(月) 10:00:09 ID:Oynvata00
>>735
完全に個人の好みの問題だけど、もろに中高生とかアニオタ向けの
野村絵よりは、シンプルな伊藤絵のほうが好きだな。
DSの解像度的にもシンプルなほうがいいんじゃね?
野村絵のDSタイトルの画面も、見づらくてイヤだしなあ。

まあ、それでもちょっと手抜きに見えるけどなw
750名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/04(月) 16:23:00 ID:bF9oQEA50
ジャンプ左側の画像、ヴァンとパンネロ公式サイトのドット絵まんまだな
751名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/04(月) 16:35:41 ID:lqgdpRMj0
フィールドではあのチビキャラ、ダンジョン等ではFF6みたいな頭身のキャラなんだろうな
752ベルホーリー・デム・ブナンザ:2006/12/04(月) 18:00:15 ID:kcCshuFj0
ザルガバースのパーティキャラ出演を希望。
753名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/04(月) 19:11:47 ID:rlN7400I0
特技・特攻とか危なくて使えねぇ
754名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/04(月) 19:23:32 ID:yfpPP8wd0
聖剣LOMみたいに、シナリオ関係なくても色んなキャラを連れまわしたい
755名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/04(月) 23:16:40 ID:/CFJqn6c0
>>753
逆に考えると真っ先に「かばう」とか付いてそうなキャラでもある。
756名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/05(火) 00:37:32 ID:vgPbMcMM0
ちょっと面白そう
グラがいい感じ

あとかわいい絵柄なのに
パンネロのケツがエロい
757名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/05(火) 00:54:25 ID:mnEnVJ5A0
エロいよな、パンネロのケツ
スゲーエロい
758名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/05(火) 02:45:32 ID:oOgclLi60
ザルガバースか。
いきなり特攻しようとしたのは神都を襲撃して大僧正を死なせた償いの意味もあったんかね。
759名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/05(火) 02:49:49 ID:NTlVteB50
大僧正の殺害はベルガの暴発によるものだけどね
760名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/05(火) 03:34:36 ID:t7LItMnm0
ああ、作中周囲から全力でスルーされ続けて狂言回しにすらなれず、
戦後は面倒な処理を全て押し付けられただろうと想像されているあのザルガバースか
761名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/05(火) 08:55:29 ID:U9G0iJf70
>>757
子供か
762名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/05(火) 14:28:09 ID:r4OeKk6S0
>>761
大人?
763名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/05(火) 19:48:37 ID:q9u01AF5O
妖精だろ
764名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/05(火) 23:41:17 ID:li7CnQTD0
いや魔法使いだ
765名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/06(水) 00:07:33 ID:2vBwE/ud0
どっちにしろあんな絵で喜ぶのは…
766名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/06(水) 00:43:11 ID:GLtSPsoD0
オメガの表紙ではおにんにんがおっきおっきしそうになった。
767名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/06(水) 13:02:36 ID:1x1tLm8U0
「FF12レヴァナントウイング」NDS 時期価格未定
ジャンプには載っていなかったと思う戦闘画面も公開されました
移動シーンから画面が切り替わることなく移行するシームレス戦闘でリアルタイム進行します
キャラはあらかじめ設定した条件にしたがい自動的に戦ってくれます
タッチペンで直接キャラクターに指示を出します
PS2版FF12の要素を受け継いでいますね。
768名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/06(水) 13:05:25 ID:U7V22NgXO
ソース
769名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/06(水) 13:11:58 ID:TqfQfw+90
770名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/06(水) 13:17:38 ID:MTcjRHGyO
FF12よりペルソナ3フェスに興味を持った
771名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/06(水) 14:46:03 ID:YBTAMAJT0
画像はまだか
772名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/06(水) 15:21:39 ID:UpD4KfCr0
773名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/06(水) 15:29:15 ID:qcG4JY4m0
>>772
この聖剣DSってのは聖剣HoMの事かな
あれ級にキャラが出るなら12とは完全に別物になる
774名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/06(水) 15:41:18 ID:y7fIkL8J0
鳥山求頑張ってるな
面白そうだ。
775名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/06(水) 16:26:24 ID:IrV7zuah0
シームレスかよかった
FF12以降エンカウントがだるくてだるくて…
776名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/06(水) 17:37:32 ID:TqfQfw+90
777名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/06(水) 17:40:00 ID:oTmILsBG0
また下らん事してるな
何が楽しいんだろ
778名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/06(水) 17:40:08 ID:1x1tLm8U0
こりゃ良さそう
779名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/06(水) 17:43:07 ID:oTmILsBG0
しかももう消えてるし
780名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/06(水) 17:47:56 ID:oV7lE3Oo0
781名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/06(水) 17:57:58 ID:ttdwAajF0
>>780
なんか仲間キャラがエグル族ばっかになりそうな気がするな。
ただ、グラフィックは合格点あげてもいい。
782名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/06(水) 18:04:07 ID:7m0d0l1K0
グラフィックはなかなかいいんじゃない?
戦闘は・・・どうだろ
783名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/06(水) 18:06:36 ID:ttdwAajF0
ところで本家FF12のバトルの評判はどんなもの?
一部でボロクソ言われたり絶賛されたりと様々だけど。
784名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/06(水) 18:26:58 ID:VYVj5xec0
おおドット絵良いね
785名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/06(水) 18:28:38 ID:35g3/66P0
一部じゃなくてぼろ糞に言われているが
シームレスバトル自体とは別の部分で終わっている。
メモリを割いてでももう少し彩りを加えるべきだったと(個人的に)。

敵との位置的な戦略なり・・・。
786名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/06(水) 18:30:48 ID:y7fIkL8J0
絶賛もされてるから
783氏の2行目が戦闘の評価そのままだろうね。
787名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/06(水) 18:47:36 ID:9BJKvXTf0
上画面はマップ表示とかだけかな?
788名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/06(水) 18:58:46 ID:oV7lE3Oo0
>>785
お前、糞スレでやたらメモリがどうのこうの言っているやつ?

知ったかすんな。FF12はそもそもグラフィックはただでさえVRAMメインでやってるほど
ゲームパートにメモリ割きまくってるだろ。
789名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/06(水) 19:14:36 ID:K7cX8W+z0
やっべ面白そう
790名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/06(水) 19:26:51 ID:YrMvgTWW0
12好きだからこれはかなり面白そうに見える
DSと一緒に買うかもシレン
791名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/06(水) 19:49:38 ID:7Mtqlk/80
あ〜あ、ついにイヴァリースに手ぇ出しちゃったよ〜
松野追い出して浮いた企画イヴァリースを第三者が泥棒ですか〜
効率的でやんすねホンマ
見事な権謀術数っすよ
792名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/06(水) 20:26:40 ID:mtPHDKzjO
鳥人間も背景もいいね
神殿の背景とかもう脳汁出るよ
キャラはよく見えないけど、ウィンドウの一番右はアーシェか?
793名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/06(水) 21:41:07 ID:zyZJUB3w0
文字のフォルトがFFTAだなぁ
794名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/06(水) 22:20:26 ID:9N3+yeZJ0
「FF12レヴァナントウイング」NDS 時期価格未定

ジャンプには載っていなかったと思う戦闘画面も公開されました
コンセプトは「キャラクターを大勢出す」
小さいですが多数のキャラが入り乱れる戦闘は聖剣DSのようです
本編ではかなり大きめだった召還獣やリングドラゴンがプレイヤーの2〜3倍の大きさしかないのは迫力に欠けますが未公開の大ボスなどではどれだけ大きな敵が出てくるのか楽しみです
タッチペンのスライドで複数の敵を攻撃できるのは面白そう
移動シーンから画面が切り替わることなく移行するシームレス戦闘でリアルタイム進行します
キャラはあらかじめ設定した条件にしたがい自動的に戦ってくれます
タッチペンで直接キャラクターに指示を出します
ガンビットやミストナックといった要素も引き継いでいます
PS2版FF12の要素を受け継いでいますね。
795名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/06(水) 22:49:20 ID:qcG4JY4m0
>>794
情報遅ぇよカス
796名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/06(水) 23:21:13 ID:eaMmdaGE0
ミストナックもあるのか
あれ繋げるのが楽しかったから嬉しい
画面も思ってたより大分綺麗だ
鳥山求&スタッフGJ
797名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/06(水) 23:21:16 ID:YwidC88O0
あんまり大層な物語はいいから、自由に飛びまわれて空賊になれるゲームにしてほしい
798名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/06(水) 23:53:17 ID:aehJN++m0
すげぇ面白そう
今更ドットかよと思っていたがかなり良さそうだな
ただ戦闘でタッチペン使うのはなんかしょぼくなりそうで微妙だ…
799名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/06(水) 23:58:49 ID:qcG4JY4m0
キー操作でも出来そうな気はしないでもない
下にコマンド並んでるし

ただタッチペンが操作しやすいように調整はしてくるだろうな
新規システムだからFF3とかよりはそういうのやりやすいだろうし
800名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/07(木) 00:25:06 ID:sH8RCP2q0
ボタン操作出来ないんだったら多分買わない。
タッチ強制RPGが糞だってのはメタルサーガで思い知ったし。
801名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/07(木) 00:49:01 ID:OArltpQi0
12も松野みたいな無能に任せるより鳥山がやってくれればよかったのになあ
802名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/07(木) 00:53:44 ID:lTT6Sib30
さすがにそれはない
803名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/07(木) 02:11:29 ID:YhFNYM9p0
どちらでもよいが、どちらかで全操作可能にしてくれ。
チンクルの唯一の欠点が十字キーとタッチペンを両方同時に
使うことを強要するシステムだった。バカゲーならともかく
長時間やるRPGであのスタイルは疲れすぎる。
804名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/07(木) 02:13:07 ID:ucv9nXMg0
>>803
マジか
左利きにはツラいかな?
805名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/07(木) 02:15:24 ID:fhHYIp1B0
シナリオはどうか知らんが少なくともバトルシステムには期待がもてるな。
ガンビットシステムが好きだったから素直に嬉しい。
806名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/07(木) 02:32:11 ID:KpkP7XiQ0
>>799
記事をよく見ると、画面下の方のコマンドつうかメニューは
キャラクターをタッチする事で出現するみたいだからタッチ強制っぽい・・・
何かやばそうな雰囲気漂ってきた。
タッチ操作ってボタン操作より神経使うから疲れるんだよな。

ボタン操作も可能な事を祈るよ。
タッチオンリーで操作できるのは良いけど、ボタン操作派を切り捨てないでくれよ・・・
807名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/07(木) 02:34:49 ID:YFic5kvy0
タッチ強制はマジ勘弁
808名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/07(木) 02:35:10 ID:ucv9nXMg0
FF5の時に右ボタンにコマンド割ふt


DSの右ボタンって2個だったっけか
809名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/07(木) 02:36:03 ID:ucv9nXMg0
間違えた
十字キーにコマンド割り振ったんだっけか
810名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/07(木) 02:57:40 ID:XAirCFLE0
タッチ強制でも全然かまわない俺
811名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/07(木) 03:01:52 ID:ucv9nXMg0
マジかよ
PDAって昔からタッチペン操作が多いからずっと使ってるけど未だに慣れんぞ
812名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/07(木) 03:06:59 ID:fhHYIp1B0
3DSの前例があるからタッチ強制にはならんと思うんだけどなぁ
ちなみに3DSのタッチペン操作は最初やりづらかったけど慣れると結構楽だったな、寝っ転がりながらプレイしたり
まあ結局慣れは人それぞれなんだろうけど
813名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/07(木) 03:25:56 ID:R326af430
ロマンシングサガみたいな感じでモンスターがいるところでそのままバトルが始まるのかね
814名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/07(木) 03:29:59 ID:BTUwBSpO0
見た目はむしろクロノトリガーみたいな感じだろう。
操作は・・・ガンビットって出てるからFF12本編のままかな?
815名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/07(木) 03:32:33 ID:ucv9nXMg0
ガンビットってもうちょい可能性がありそうな気がするから
世界観壊さない程度に応用してほしい感じ
816名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/07(木) 03:54:52 ID:h2qsY2B00
>>806
そのキャラを選ぶ時点で十字キーでキャラにカーソル動かせるとかもあるだろう
でキャラの所でボタン押したら下のコマンドの所にカーソルが移って左右で選ぶとか
両立させるという仕様が決まったならやりようはいくらでもあるはず
817名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/07(木) 03:56:02 ID:Hf5vFlbs0
ファミ通で情報が出るようだし、前回と同じく金曜に久々に公式更新されるかな?
818名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/07(木) 07:09:25 ID:pnhHi00H0
>>812
タッチのみならな
十字キーとタッチペンを併用させられると一気に大変になる
ためしに3で移動は十字ー、戦闘やメニューをペンでやってみりゃわかるよ
寝転がってのんびりと言う風にはいかなくなる
819名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/07(木) 11:53:07 ID:0C97uG5i0
いざと言うときのキャラ選択は
ボタンやカーソル移動よりタッチ選択の方がいいと思うなあ。
勿論両方できるのがベストだけど。
そもそもガンビットが有るので雑魚戦はほぼ見てるだけ。
ボス戦はRTS並に忙しい、という感じになるんじゃないかね。
820名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/07(木) 12:34:15 ID:RlzgBRvM0
基本的にオートバトルになるんだったら
ボス戦以外はそんな忙しくなることもないと思うけど
821名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/07(木) 13:51:21 ID:bAf4LJmd0
これは期待できそうですね。
822名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/07(木) 14:06:18 ID:FjLsRPCD0
FFTAみたいな雰囲気だな
無理して3Dにならなくてよかった
823名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/07(木) 14:32:04 ID:pCPn1CGf0
隠しキャラでリッツ希望。
824名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/07(木) 15:41:46 ID:xNgVs0kq0
825名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/07(木) 15:46:11 ID:9aVaiqsk0
今週の順位低っ
826名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/07(木) 15:53:19 ID:oo64ZuqS0
>>824
タッチ強制っぽいな…勘弁してくあqwせdrftgyふじこlp;@
ペンを使いたくなかったらガンビットをうまく組み込むしかないのか
827名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/07(木) 15:56:34 ID:mkawe/F00
やっぱり6800円コースですか(´・ω・`)ショボーン
828名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/07(木) 15:58:04 ID:ZgTpIR260
ヴァン下半身ががっしりしてるな
829名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/07(木) 15:59:39 ID:nhoh8bbu0
オレンジ色の羽のやつがカノープスだったらどうしよう
830名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/07(木) 16:01:05 ID:JYljtXl80
>>828
バルフレアに鍛えられたんだよ。朝も昼も夜も。
831名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/07(木) 16:02:07 ID:LVzKa1WU0
もうちょっと渋い色使いでも良かったかな
832名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/07(木) 16:05:35 ID:oo64ZuqS0
バッシュ何やってるんだバッシュww
833名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/07(木) 16:23:33 ID:fhHYIp1B0
>>818
言葉足らずだったな
もちろんタッチペンとボタン併用はやりづらいことは知ってる
だからこそ最初やりづらかったんだが…
俺も併用は嫌です('A`)
834名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/07(木) 16:44:10 ID:XcrEMIqu0
ゲーム中にも伊藤の絵がうがあああああああ萎えるからオンオフ付けて。
ドットはめちゃ凄いから雰囲気ばっちりだなあこれは期待できそう
835名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/07(木) 16:45:04 ID:ttEZJGwm0
2Dかと思ったらフィールド3Dなんだな
836名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/07(木) 18:01:09 ID:6T/H9esp0
オリジナルキャラになると途端にただの伊藤絵だな。
まあヴァンもパンネロもいまいちな絵だけど。
羽人は好きなんだけどさ…
837名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/07(木) 18:33:47 ID:3Jm+MLdt0
>>824
4枚目が寝取られの伏線にしか見えない
838名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/07(木) 19:07:16 ID:dkHtUpHq0
これ、絶対FFTAスタッフが作ってるだろ。
なんで鳥山がディレクターなんだよ、、、。
河津も人選を考えろ。
839名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/07(木) 19:25:27 ID:pnhHi00H0
840名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/07(木) 19:31:01 ID:ttEZJGwm0
飛空挺も微妙にかぶってるな
841名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/07(木) 19:39:55 ID:upc2oCnC0
RWもHoMも面白そうだ
842名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/07(木) 20:12:55 ID:C/k/IAMU0
クオリティ高いな。
スクエニは最先端のCGよりこういうのの方が
合ってるんじゃないかって感じだ。
ドット絵師も生き残ってんだな。
843名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/07(木) 20:13:31 ID:pnhHi00H0
FF12RWは最先端のCGだが
844名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/07(木) 20:13:56 ID:6T/H9esp0
うお、伊藤のガウザー絵ヘボェ。
845名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/07(木) 20:15:00 ID:6T/H9esp0
待てよ、獣人だから骨格が変なのかもしれんのか?

まあ絵としてダメだが。
846名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/07(木) 20:26:10 ID:lTT6Sib30
RWも聖剣もゲーム画面はいいのに伊藤の絵で台無しだわ
キャラデザの人間もっと考えろよ
847名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/07(木) 20:29:20 ID:RlzgBRvM0
ファミ通みた

ラクシュミって誰だよ!!!!
シュミハザだろ!!!!!!!!!!!111!
848名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/07(木) 20:39:15 ID:P2eJ7FCy0
ヴァン見る限りではFF12の魔法アクションを引き継いだ感じだな
849名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/07(木) 22:17:01 ID:xHLLNBzE0
ttp://www.jeux-france.com/images1_4_18358.html
こっちのFFCCの方がよさ気なんだが
850名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/07(木) 22:29:42 ID:tOdLQjES0
シュミレーションか?
851名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/07(木) 22:32:51 ID:ZgTpIR260
リメイク3っぽいな
これもいい
852名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/07(木) 22:37:26 ID:h2qsY2B00
現状スクエニのDSソフトは2D系と3D系である程度分かれてるけど
全体的な印象としてはSFCからPS1時代みたいな雰囲気になってるので
古き良き時代的な何かを感じるな、FF8以前というか
853名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/07(木) 22:38:34 ID:BwgEywmc0
http://www.jeux-france.com/images0_4_18354.html
http://www.jeux-france.com/images1_4_18354.html
http://www.jeux-france.com/images2_4_18354.html
http://www.jeux-france.com/images3_4_18354.html

ファイナルファンタジーXIIレヴァナント・ウィングも良い出来になりそう
セリフのフキダシがFFTアドバンスっぽいね♪
854名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/07(木) 22:42:16 ID:RlzgBRvM0
>>849
マルチプレイじゃん
面白そうだけどFFCCは1人でプレイすると物凄く切ない
855名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/07(木) 22:44:13 ID:pnhHi00H0
>>854
GC版の悪評の反省から従来のFFに近いスタイルにすると言ってたぞ

ま、聖剣DS見る限り期待は出来んがな
マルチプレイ重視=一人プレイ無視の伝統は死んでない
856名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/07(木) 22:44:57 ID:6T/H9esp0
13の野村系以外は結構回帰してんのな
857名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/07(木) 23:10:45 ID:BwgEywmc0
[NDS] 『ファイナルファンタジーXII レヴァナントウィング』 バトルの仕組みが明らかに

スクウェアエニックスから発売のNDS用RPG『FINAL FANTASY XII Revenant Wings (ファイナルファンタジーXII レヴァナントウィング)』のスキャン画像です。

■スキャン画像
http://gonintendo.com/?p=10018

●天空の地 レムレースとは?
「FFXII」の舞台"イヴァリース"の上空に浮かぶ大きな島と、周辺の島々の総称。
周囲に結界がある為、実際に姿を見た者はいないとされているが、本作の冒険の舞台はここのよう。

●バトルの仕組みが明らかに
仲間を引き連れてフィールドを移動している最中に敵に出くわすと、そのまま画面の切り替えなくバトルに突入。
多人数同士の集団戦。
タッチペンで指示を出すことが出来る。
ガンビットやミストナックも。
バトルはペン1本で操作可能。
858名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/07(木) 23:17:19 ID:vv4BZ3G20
戦闘時のステータスウィンドウが一寸格好悪い…修正されないかなあ

 あ と パ ン ネ ロ の 会 話 時 の 絵 を 差 し 替 え て く れ
859名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/07(木) 23:20:25 ID:S6j/yl/t0
会話時の絵はヴァンもパンネロも差し替えて欲しい
どっちもいやだ
860名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/07(木) 23:22:59 ID:vv4BZ3G20
FFTA風の吉田絵だったら神なんだが
861名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/07(木) 23:23:03 ID:V+/2zIkW0
>>853
なんか良さそうな雰囲気
でもいつ出るんだろう?
862名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/07(木) 23:25:30 ID:Hf5vFlbs0
グレバドスが地名になってる
これがRWオリジナル設定って奴か
863名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/07(木) 23:27:11 ID:hE3fs9MJ0
ホバーボードみたいなのに乗ってるのは新キャラかな
864名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/07(木) 23:31:01 ID:vv4BZ3G20
やっと主人公の座を掴んだと思ったら、今度は彼女寝取られ…。・゚・(ノД`)・゚・。 ウワァァアッァ
865名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/07(木) 23:33:47 ID:ttEZJGwm0
パンネロ「大人になるって悲しいことなの・・・」
866名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/07(木) 23:40:49 ID:upc2oCnC0
ジャッジバッシュ仲間入り確定か・・・(*´∀`)ヤッター
867名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/07(木) 23:42:20 ID:ZnuCDe2g0
ドット絵に勃起した
868名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/07(木) 23:48:02 ID:C/k/IAMU0
>>854
DSのFFCCは一人用のストーリーモードとマルチプレイが
完全に分かれた仕様になってるみたい。
前作とは完全に別物の主人公とストーリーがあって一人でも
楽しめるようにスキャン見た限りではなってる。
12RWといいFFCCといいDSのスクエニは期待感もてて良いなぁw
869名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/07(木) 23:51:59 ID:S6j/yl/t0
アーシェは仲間になるのか・・・
870名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/07(木) 23:58:37 ID:ZBEljHwu0
結構良さそうな感じだな
871名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/08(金) 00:00:48 ID:oDksZ6m40
>>853
二枚目の、
パンネロ「困ったときは、お互い様」の写真、
四人全員が親指たてて「グー!」やってるのに笑ってしまったんだが
872名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/08(金) 00:11:49 ID:t7NgICsk0
RWの戦闘って、本家に近い感じだな。
ガンビットって項目もあるし
873名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/08(金) 00:43:26 ID:3j72Lj870
ガリフ族とバンガ族とシーク族出ないのか…
874名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/08(金) 00:46:55 ID:MxLJrQ6M0
セントリオメンバー(マッケンローも含め)も仲間になりそうな予感
875名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/08(金) 00:53:43 ID:yO8RiPWa0
意外に良さそうだな。例えシナリオが糞でも
このドット絵の感じとバトルの雰囲気から良ゲー臭が漂う。
876名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/08(金) 01:02:41 ID:wBs6gMcw0
キャラドットもいいけど、背景もいいな。
しっかり作りこまれてそうな感じで好印象
877名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/08(金) 01:31:51 ID:vnLQyHbl0
雰囲気に騙されたのがFF12だったのに、お前ら反省して無いじゃないか

いや面白かったと思うけどさ
878名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/08(金) 01:36:35 ID:xB3C/whJ0
>>869
仲間になったらびっくりするわw

おまえダルマスカどうしたんだよ、とな。


さすがに今回王族の方々は参戦しなさそうだな。
ガリフとか他民族仲間にできると思ったのに・・・。
879名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/08(金) 01:39:57 ID:vFiXgEaI0
>>878
だよな〜
でもバッシュ操作できて多分バルフレアとフランも操作できるだろうしアーシェも操作したい
880名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/08(金) 01:47:15 ID:Wi0vI8yK0
空に浮かぶ未知の大地に行けるのなら、
ダルマスカごと移動要塞として使用できると見た!
故にアーシェの使用も可!?
881名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/08(金) 01:58:17 ID:lbPBjJQ50
空賊になる暇があったら仕事しろよ>オイオイヨ
882名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/08(金) 01:58:25 ID:xB3C/whJ0
>>879
戦闘のチュートリアルみたいな形でなら操作できそうだがどうだろ。

しかし有翼人よりも世界の危機を救った十代の若者のほうが達観しそうなのにしないという。
ガンビットにタッチペンは向かなさそうだな。
召還魔法を出す際に画面にでてくる紋章をなぞるとかそういうタッチペンを生かした戦闘希望。
883名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/08(金) 02:01:31 ID:INnsv++/0
なんか面白そうじゃないか?ゲームとしては。


とりあえずFF12の戦犯の一人、前広は関わってないだろうから
バトル部分はFF12よりマシだろう
884名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/08(金) 02:20:41 ID:xB3C/whJ0
>>880
逆だったら制空権侵犯でズドン、だなw
885名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/08(金) 02:22:12 ID:zCHuhQvO0
鳥山はバハラグ・レーラグ・10-2と
ゲームシステムとしては評価されるゲームを作り続けてきたしな
今回もゲームそのものとしては良い出来になりそうだ

・・・あとは過去作で色々やらかしてきた前科相当のものが無ければ
今回は高く評価されるかもしれないw
886名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/08(金) 03:33:29 ID:cahhUEfz0
北瀬と野島が関わってなければ大丈夫。
きっと。
887名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/08(金) 03:37:41 ID:EWyqrnhf0
パンネロの顎尖りすぎだ…反転して表示されてるとき顔歪んでるし
888名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/08(金) 04:37:32 ID:qf3RHCK4O
>>886
野村も
889名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/08(金) 07:07:01 ID:1slPhI5w0
>>885
ちょっと待て。
レーシングラグーンのバトルを今誉めたな?w
890名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/08(金) 07:57:22 ID:LRCln2sC0
豚ラッシュは出入り禁止な
一々キモい宣伝コピペ張られても迷惑
891名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/08(金) 09:23:54 ID:xYXhM1dU0
こんなにワクワクしたのはFF6以来だぜ

というか相変わらず漂う寝取られ臭
892名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/08(金) 10:33:51 ID:L3ycu1dp0
>>891
え、まじ、そういうことなの?
そういうことなのか、パンネロ!?

・・・ヨヨの悪夢再び?
893名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/08(金) 10:37:51 ID:GsxZyCEx0
実はパンネロはエグル族だったという展開
894名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/08(金) 10:38:36 ID:9uo4AcFs0
鳥山だからなw
ホバーボードに乗ってるのが新ヒロインか?
もう一人はカイツに見えるな・・・
895名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/08(金) 11:54:36 ID:Vy2KZTGa0
>>885
レーシングラグーンは除いとけよw

いくら糞鳥山でも今回はあんま暴走しないと思うがな
896名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/08(金) 12:51:38 ID:f0iBBJ2p0
ガンビットは記録できて
素早く切り替える風にしてくれ〜
12は組み換えが面倒だった。
897名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/08(金) 13:01:34 ID:kCvFZN7WO
いまファミ通見たが…
なにあのカノープス?いや、ていうかパクリとかいうレベルじゃねーぞ?あれ。
髪止めとか、肩からモフモフと生える翼毛とか、首飾りの大きさとか形とか、
ズボンの形とか腰あてとか。
マジでどういうこった?
898名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/08(金) 13:07:04 ID:Y5lPkYnK0
オウガファンを釣りたいのか
もしくはオウガがでなくなったとかでお情けの出演なのか
それにしても細いカノープスだ
899名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/08(金) 13:31:22 ID:qjcJI9ut0
オウガバトルの版権持ってるのは、スクウェアエニックスです。
900名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/08(金) 13:42:55 ID:rTcm4LCm0
松野は死んだからイヴァリースもオウガも
漏れ等が使いたい放題ニダ
901名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/08(金) 14:02:45 ID:MxLJrQ6M0
版権が譲渡された時点で
使いたい放題ダニ
902名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/08(金) 14:11:02 ID:Vy2KZTGa0
鳥山求   ディレクター
伊藤龍馬 メインビジュアル・キャラクターデザイン

なオウガは嫌だなw
903名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/08(金) 15:00:15 ID:5B0mt7ba0
何年か後にはイヴァリースの起源は鳥山になってるから心配するな松野信者
904名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/08(金) 15:20:53 ID:zlLYK6yi0
有翼人の設定自体オウガとは違うし繋がらんだろう
オウガのそれは長命
レヴァのそれは短命だし
905名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/08(金) 15:26:07 ID:CZEIEqMv0
じゃあただのデザインパクってことか
906名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/08(金) 15:35:49 ID:c7nnJNGf0
オマージュとかインスパイアとか。
907名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/08(金) 16:31:11 ID:Q5wXDm880
リスペクトとも言う
908名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/08(金) 17:15:59 ID:qN3GX3+60
有翼人自体それほど目新しいアイデアではないと思うが
オウガで初めて出た物でもない気がする
909名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/08(金) 17:24:55 ID:vnLQyHbl0
まぁそらそうだ。
有翼人がオウガ云々というより、
デザインがカノープスと似ているんだよな。
910名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/08(金) 17:27:36 ID:81CSfEqi0
少なからず意識はしてるんじゃね?
911名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/08(金) 17:31:03 ID:Q5wXDm880
というか吉田も知ってるだろう
もしくは「吉田さんカノープスのデザイン借りてもおk?」とか言わないと
あそこまでソックリにはできないだろうし
912名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/08(金) 17:40:43 ID:YT+cUCdZ0
913名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/08(金) 17:49:18 ID:fcytLPXL0
伊藤「カノープスのデザインをパクって出せば松野信者は喜ぶだろw」
914名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/08(金) 18:04:59 ID:zlLYK6yi0
パクられて喜ぶ信者なんて聞いた事ねえw
915名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/08(金) 18:13:16 ID:QSyZY1je0
新情報が出て人が集まってきたら、松野信者と吉田信者も来ちまったのか?
もうあの2人は関わりの無いゲームなんだから放っておいてくれればいいのに
916名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/08(金) 18:34:11 ID:Vy2KZTGa0
すぐ信者のせいにすんなよw
信者じゃなくても似てると思う人もいるだろうよ
917名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/08(金) 19:14:38 ID:cahhUEfz0
同じ会社の絵描きだし伊藤は吉田リスペクトしてるらしいから
似てても変じゃないけどね。
918名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/08(金) 19:55:48 ID:KW+wVjyb0
>>895
レーシングラグーンのシステムは評価されるべきだ。いやマジでw
919名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/08(金) 19:56:03 ID:X/7SySDi0
ドット絵師いたのな。もう絶滅したのかと思ってたよ。
FF3もこういう感じでやってくれりゃいいのに・・・
920名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/08(金) 19:57:00 ID:qN3GX3+60
鳥山FFか
どう料理するんだろう
正直12本編より面白そうだな
921名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/08(金) 20:01:07 ID:cahhUEfz0
FF3のキャラは近年稀に見る神の造形だと思った。
922名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/08(金) 20:06:34 ID:nUUhbZ6l0
>>918
レーラグは概ねクソゲー扱いされるけど、俺も好き。
923名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/08(金) 20:33:30 ID:aLc6Gk360
>>919
スクエニ内には居ないだろ
どこ開発かは知らんけども
924名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/08(金) 20:41:31 ID:zlLYK6yi0
FFTAチームがいるだろ
切られてなければ
925名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/08(金) 20:43:12 ID:aLc6Gk360
FFTAはトーセだったような
926名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/08(金) 20:47:26 ID:19ExpkHb0
FFTAは内製&元クエスト組
927名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/08(金) 20:52:00 ID:aLc6Gk360
>>926
ああ、そうだっけか
RWはスクエニ初の内製DSソフトになるのかな?
928名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/08(金) 20:55:12 ID:3nvbXAJc0
クエスト組はなんかHoMにまわっている気もする。

FFXIIRWは基本的に背景なんかはプリレンダーで恐らく上国料のピザが
描いた絵を取り込んでいる気がするんだよなあ
929名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/08(金) 20:57:59 ID:aLc6Gk360
HoMの開発はブラブラじゃろ
930名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/08(金) 21:03:25 ID:3nvbXAJc0
あ本当だ
ブラブラトップにあるね
931名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/08(金) 21:50:40 ID:cahhUEfz0
背景ポリゴンじゃね?
932名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/08(金) 22:03:05 ID:8jowNe5U0
2Dっぽいけどポリゴン置いてあるな。
933名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/08(金) 22:07:04 ID:zCHuhQvO0
ポリゴンの上に2Dキャラというと初代グランディア思い出す
934名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/08(金) 22:12:06 ID:T5qfmCzLO
PS初期〜中期みたいだな
好きだなこういうの
935名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/08(金) 23:37:12 ID:PQGZSbn20
やっぱ2Dはいいよね。なんか癒される。
こっち路線で色々ソフト出して欲しいのは俺だけじゃないハズ。
936名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/09(土) 00:40:01 ID:zATF5i0Z0
バッシュ動かせるのか!!!
嬉しいけどアルケイディア大丈夫なのかwwww
937名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/09(土) 01:02:03 ID:qOlNneb30
ラーサーがいるから大丈夫
邪魔な元老院も消えたし
938名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/09(土) 01:02:37 ID:Vx4LmTgs0
>>936
イェアwwwwwwwwwwwww
939名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/09(土) 03:01:44 ID:Jb7LcCcV0
なんかリュドの台詞に違和感覚えたと思ったらさ……




ひ‐ろう【披露】
「ひろう」を大辞林でも検索する


[名](スル)《披(ひら)き露(あらわ)す意》

1 手紙・文書などを開いて人に見せること。

2 広く人に知らせること。世間一般に発表すること。「裏話を―する」「開店―」

3 意見を申し上げること。報告すること。



あれ、普通に「君の踊りを、私にも”見せて”くれないか?」
でよくないか?w
940名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/09(土) 06:04:53 ID:+UYg+FYa0
やや大げさに表現する嫌みの時の言葉かな。
細かいな。
もっと色々気にするところはあるだろう。

…とりあえず伊藤ぐらいか。
いまいちシステムがつかめん。
941名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/09(土) 06:51:58 ID:VMle2R5+0
ラクシュミワロス

バッシュ使えるのうれしいなぁ。FF12のバッシュとガブラスのやりとりは燃えた。
942名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/09(土) 10:45:24 ID:KyUTdk3B0
画面写真にさりげなくバッシュ入れてくるあたり
スクエニ空気読んでるな。
つか、情報の出し方もファミコンスーファミ時代の
FFを思い出す。
943名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/09(土) 11:50:08 ID:3aFzuWWs0
守旧派には受けそうだが、近年のFFしか知らない層にとっては?だろうな
944名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/09(土) 11:54:13 ID:G/kywWjZ0
分からない用語や過去キャラについては解説文とかが見れるようにしてフォローするみたいな事言ってた気がする
個人的にはヴァンとパンネロ以外は無理に出さなくてもいいんじゃ・・・と思わなくもないが
945名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/09(土) 12:00:38 ID:aLy3eOBp0
>>903
失敗すれば鳥山の失態
成功すればアドバイザーとして野村の手柄になるから
腐女子も安心だね
946名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/09(土) 12:05:25 ID:m10ZfHeSO
誰もレスしてくれなかったからって、自分でレスつけるなよ
947名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/09(土) 12:05:35 ID:vh/GzRvN0
>>933
俺はゼノギアス思い出す
どっちも同時期のゲーム
948名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/09(土) 12:55:24 ID:w34g6dP50
電撃DSのうpまだー
949名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/09(土) 13:05:56 ID:jNodthVx0
なんでホバーボード
マクフライ?
950名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/09(土) 13:17:44 ID:LYqgRezX0
俺だけかも知れないが
続編の主人公が前作と同じなとき
レベルとかどうやってリセットされてるか気になる
そこには触れないで普通に始まるのかな
951名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/09(土) 13:19:13 ID:Hu+B/hGj0
なかなか避けては通れない疑問だよな
まぁ、ヴァンは12本編じゃ後ろで驚いてるだけの係だったからレベル1でもいいだろうけど
952名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/09(土) 13:19:18 ID:0lup0KMR0
召喚獣はどうするんだろうな
前作の仲間が全部持ってるんかな
953名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/09(土) 13:19:57 ID:s44hFtVA0
>>950
イースの主人公は新作のたびにレベル1からだった
954名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/09(土) 13:21:55 ID:aLy3eOBp0
飛空艇が墜落してアイテム炎上&記憶喪失でおk
955名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/09(土) 13:24:28 ID:Hu+B/hGj0
空中大陸は空気が薄いから地上よりも動きが鈍る
地上のレベル50=空中大陸のレベル1とかそういう風に納得しこう
956名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/09(土) 13:25:23 ID:LYqgRezX0
おまえマジ頭良いな
957名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/09(土) 13:39:38 ID:LYqgRezX0
でも召喚獣はどうするんだろう
道具や武器は
ヴァン「全部ダルマスカに寄付したヨ!」
でいいけど
958名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/09(土) 13:52:05 ID:o9r95BvB0
続編がPS2で出る可能性はもうないですかそうですか...('A`)
959名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/09(土) 14:09:17 ID:1ZNwa2lf0
ワ〜イ 2DのFFだ ワ〜イ
960名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/09(土) 14:42:24 ID:eqZ6n8xg0
戦闘画面見る限り、なかなか良さそうだな。

まあ実際にやってみないと面白いかどうかは分からんけども。
961名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/09(土) 14:55:24 ID:EJYb4XhX0
FF12は未プレイだし、最近のFFは興味なかったけどこれは面白そう。何より2Dってのがイイ!
これが評判良かったらDSで2D路線のFFが続々発売…ってならないかな〜。
俺みたいにPS2あたりからゲームしなくなって、久しぶりにDSでゲーム触ったって人間には最高の流れなんじゃないかな。。。
962名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/09(土) 15:00:57 ID:/ZJX+EB80
リメイクがDSクオリテーのドットで出るならいいけど
これ以上続編や派生品が出るのはちょっといただけないかな〜
本編(14とか)がDSくるとは思えないしね。
963名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/09(土) 15:06:36 ID:EJYb4XhX0
それは同意!ファイナルファンタジー〜なんたら、ってタイトルのが多すぎるよね。携帯だったりPSPだったりDSだったり。
新シリーズ出して欲しいな。FFはもっと大事に扱って欲しかったよ。もう諦めたけどね〜FF10が出た辺りで。
964名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/09(土) 15:30:37 ID:LYqgRezX0
女々しいな
965名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/09(土) 15:34:00 ID:/ZJX+EB80
ォィョィョ
966名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/09(土) 15:38:44 ID:6gQojUGb0
パンネロ別人じゃないか
誰これ
967名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/09(土) 16:36:34 ID:iMTKD65K0
>>966
パンネロも大人になったんだよ。いろいろとな。
968名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/09(土) 17:24:01 ID:4Ohquw3E0
パンネロの顔はもっと犬チックだった気がする
969名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/09(土) 17:25:19 ID:aLy3eOBp0
主役はラーサーでいいだろ
970名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/09(土) 17:28:43 ID:MywBPD2n0
実は生きてたヴェーネスが主役、これ希望。
もうちょっと本編でヴェーネスについて
語っても良かったのに行間あけすぎだぜ。
971名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/09(土) 17:34:26 ID:kwVx0Hdn0
召喚のライセンスは今流行りの更新制

とかで
972名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/09(土) 17:34:56 ID:VhDkT9tt0
973名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/09(土) 17:39:24 ID:VhDkT9tt0
間違えてました…。
こっちです。http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1165653254/
974名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/09(土) 18:13:20 ID:WPzO4RvX0
シュミハザは登場しないのか・・・ 残念
975名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/09(土) 18:36:46 ID:qOlNneb30
ラクシュミは出るよ
976名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/09(土) 18:53:51 ID:Bqw+fAWG0
召喚はヴェーネス倒した時オキューリアの封印が一時的に弱まりライセンス解除

つかアルティマニアオメガ読んで異形者作った神がオキューリアの事だと初めて知った。
977名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/09(土) 23:42:46 ID:6XpJrHKr0
wiiでもこういう路線のFF出して欲しいな
978名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/10(日) 00:26:47 ID:dqEIsb670
いかにここの住人が異端かわかるな。
979名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/10(日) 10:57:11 ID:E047dfrd0
まあ確かに今のFFを支持してるユーザーから見れば異端かもな
980名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/10(日) 11:03:49 ID:/tj482Py0
懐古とか恥ずかしい演出に耐えられなくてってきてる懐古予備軍とか
低年齢向けにはこっちの路線のほうが良いだろ
981名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/10(日) 12:56:46 ID:fCSDgsic0
>>978は,ザルモゥ
982名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/10(日) 21:27:09 ID:5bOVIaRg0
異端って、くぁっこいぃ〜
983名前が無い@ただの名無しのようだ
ジャンプフェスタ2007で『クリスタルクロニクル』最新映像が公開に!
http://www.nintendo-inside.jp/news/196/19633.html

ジャンプフェスタ2007の公式サイトのメーカー別ブース情報によれば、スクウェア・エニックスはWiiやDS向けに開発を進めている『ファイナルファンタジークリスタルクロニクル』の最新映像を公開するそうです。
現在Wii向け『ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル クリスタルベアラー』及びDS向け『ファイナルファンタジークリスタルクロニクル リング・オブ・フェイト』が制作されていますが、今回公開されるのがどちらか、もしくは両方かといった事は不明です。

Wii
・ドラゴンクエストソード 仮面の女王と鏡の塔

ニンテンドーDS
・すばらしきこのせかい
・聖剣伝説ヒーローズオブマナ
・チョコボと魔法の絵本
・ファイナルファンタジーXII レヴァナント・ウイング (映像)
・ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー
・フロントミッション ザ・ファースト