野村が作るくらいならFFなんて終わった方がマシだ!
もうこれ以上FFを汚さないでくれ><
もう終わってるから安心しろ
3 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/21(月) 11:06:28 ID:ZGq91KOt0
終わらない
物語
13で終わる
野村が作らなけりゃ良い話
7 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/21(月) 11:53:01 ID:dC9/ZACcO
でももう坂口も植松もいない
ミストが版権買収
9 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/21(月) 11:59:30 ID:hhnZ2XuQO
しかし和田が手放さないだろう
■e倒産しろ。今すぐだ。
1〜6 9 12 T TA クリスタルクロニクル ミスティック だけ買い取って欲しい。
和田がクビになって、旧■の三馬鹿以外の誰かが
社長になり、MWに最後のFFを外注する
>>13 そしてそれが成功し
坂口 植松 天野 「おかえり」
FF 「ただいま」
になるわけか。
いや、逆か?
野村「おじゃまします」
になるぜ
野村だけがいなくなればもう文句は言わねえ
野村と野島はセットで切った方がいい
>>1 アンチ野村スレ何個あると思ってんだ。いい加減ウザイ。
似たようなのがいっぱい有るんだからそっち使え。
10以降のFFやってない俺の目は正しかったな。あんな見ただけでキモスなゲームやってらんねー。
20 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/21(月) 19:13:36 ID:ui/nVVE10
FFがピークをむかえたのは野村が前面に出てきてから。
つまり多くの人の記憶にあるFFはいわゆる野村FFなんだけどね
>FFがピークをむかえたのは野村が前面に出てきてから。
つまり多くの人の記憶にあるFFはいわゆる野村FFなんだけどね
それは単に、FC〜SFC世代のFF好きの子供たちが大人になって
自由にゲームを買える様になったからでは?
あとロムからCDに変わって安くなったのも要因。
SFCからPSに変わったときに世代交代が始まっていたって気づくべきだったんだよ
ゲームっていつでも若者を対象にするからキャラデザが変わるというのは仕方ないと思ってる。
現に自分より若い世代には天野キャラやミニキャラはあまり受け付けないっぽいし。
22 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/21(月) 20:08:34 ID:qJyNM/wLO
>>1 それなら自分がやらなきゃいいだけでは?
何でお前一人の好みのために他の奴らまでそれに合わせなきゃいかんのだ?
いくら好き嫌いあるとは言え、ここまで来ると気持ち悪い。
俺は16だけどFCやってたからかチビキャラも好きだし最近は天野絵の良さとかわかってきた。
390 :名無しさん必死だな :2006/08/18(金) 21:11:56 ID:bb0ZtEVd
河津神が全社員に向かって「技術力は昔はトップだったが今はトップじゃない。技術開発をしてトップになろう!」と言ったんだって。
でもその後出てきた和田さんは全社員に向かって「ウチの技術力は世界一ィィィィィ」って言ったんだって。
この温度差は何なんだろうね。
向上心溢れる河津神、それに比べ空気が読めてない和田 。一方、独立しゲーム製作に打ち込むヒゲ…。
和田の下で3馬鹿どもはFF=悪趣味とイメージが付くような代物を作る訳ですか。
ヴェルザスにて野村は
「FFを作るつもりは最初から有りませんが売れないのでFFという名前にしました」
といったらしいが、これのソース教えて下さい。
こういう発言をする人間がこれから「名前だけはFF」を量産するつもりなんですか。
26 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/21(月) 20:41:54 ID:6kFLHRxEO
>>25 スクエニの社長河津神に交代した方がいいな
乱立しすぎ
削除出すよ
(
>>23・∀・)人(;゚ё゚;俺)ナカーマ
>>24 友人に良さを説明しようとしたら変な目で見られてさ
遠回しに昔のドットはキモヲタの領域みたいに言われた
毎日ギャルゲやってる奴に言われたかないと思ったな…
>>21 要因はそんなに単純じゃないと思うけど。もっと様々な要因がある
まあ結果としてそのPS時代にFFは数字の上でも人気の上でも最盛期をむかえたという事実がある
どのFFが神ゲーか?とかいう議論になったら価値観の違いがあるので結論はでないけど、数字は明確だからね
>>28 まぁ、今のゲームといったらアニメっぽいのが主流だから仕方ないのかも
若者にうけるゲームといったらテイルズとかサモンナイトのようなアニメ調のものがほとんどだし。
若い世代にもそれがうけるとゲーム会社のほうもそれをわかってるからそういうものばかり連発するんだろうね。
PS以降のFFもそれなりの良さがあるけど、FCやSFC時代の魅力も分かってもらいたいね。
むずかしいだろうけど。
甥っ子姪っ子、小学校低学年の従兄弟がいる人はケーブルTVでやっている
タイムボカーンシリーズで天野絵をならしてFF1〜6・9を進めてみる。
実際姪っ子はFF4普通にやってたよ。
良さを説明するより、試しにプレイさせてみたほうが早いんだけど…
どちらにせよ無理強いは駄目だ。
こんなに続いているシリーズだったら過去作も面白いかもと、思って
プレイしないんだね。
>>31 おまいさん不思議な文章を書くな
一瞬わかったような気がしするが、だんだんよくわからなくなってきた
おっと失礼。
4はデバッグのみ
5がモンスターデザイン
6がモンスターと一部のキャラの原案みたいだ
>>30 アニオタ市場はPS市場で花開いたけど今は縮小しっぱなし。
数年後には市場としては無視していいものになるよ
今はPS市場でアニオタ向けに加速して子供や一般層がついてこれなかった反動が出てる。
DQは大丈夫だが、FFはアニオタ向け野村FFは完全に捨てさって
DSで子供層の獲得からやり直さなきゃブランドは完全に消滅するよ
35 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/22(火) 16:36:47 ID:ayryOeTd0
>>1 坂口はたぶん戻ってこないだろうし、じゃあ誰が作ったらなっとくするんだYO
36 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/22(火) 16:50:40 ID:52n+KunTO
野村がいなけりゃ、それだけで納得できるかも
野村には是非FF5とFF6の追加モンスターを打ち込んでほしいものだ
CG!?しらねーよ!
38 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/22(火) 18:13:08 ID:P7iOLslG0
この現状をなんとかせねば
>>32 31を翻訳してみた
合ってるかは知らない
甥っ子姪っ子または小学生低学年の従兄弟がいる人は、
ケーブルTVでやってるタイムボカンシリーズで天野絵に慣れさせてからFF1〜6を勧めてみるといい。
口で良さを説明するより試しにプレイさせてみたほうが早いんだけど
いくら長く続いてるシリーズでも基本的に子供は過去作に目がいかないんだよね。
でもプレイするきっかけをあげられれば今の子供にも1〜6は普通におもしろいと感じられる。
実際姪っ子はFF4普通にやってたよ。
もちろん無理強いは駄目だけどね。
>>1 FFは既に終わってる。
野村によると13はFFではないそうだ。名前だけFFにするだけで………ってナニコレ?
つまりは
FF=野村妄想劇場
ってことだ
42 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/22(火) 20:27:13 ID:rQtNnkD+0
これが現実www
懐古厨哀れww
総合順位 ポイント タイトル 機種 発売日
1位 452904 ファイナルファンタジー10 PS2 (01.07.19)
2位 448439 ファイナルファンタジー7 PS (97.01.31)
3位 387685 ドラゴンクエスト3 そして伝説へ・・・ FC (88.02.10)
4位 211934 ドラゴンクエスト8 空と海と大地と呪われし姫君 PS2 (04.11.27)
5位 154180 街 SS (98.01.22)
6位 150206 ファイナルファンタジー4 SFC (91.07.19)
7位 146984 タクティクスオウガ SFC (95.10.06)
8位 143194 ファイナルファンタジー3 FC (90.04.27)
9位 140318 ドラゴンクエスト7 エデンの戦士達 PS (00.08.26)
10位 138985 ゼルダの伝説 時のオカリナ N64 (98.11.21)
11位 129519 ドラゴンクエスト5 天空の花嫁 SFC (92.09.27)
12位 122267 天外魔境2 卍MARU N64 (92.03.26)
13位 120781 サクラ大戦 SS (96.09.27)
14位 116405 ドラゴンクエスト4 導かれしものたち FC (90.02.11)
15位 114776 ファイナルファンタジー5 SFC (92.12.06)
16位 109557 ゼノギアス PS (98.02.11)
17位 106828 ドラゴンクエスト2 悪霊の神々 FC (87.01.26)
18位 103896 サクラ大戦3 巴里は燃えているか DC (02.03.21)
19位 100286 キングダムハーツ PS2 (02.03.28)
43 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/22(火) 20:31:05 ID:IDBvoU6J0
DCFF7のオンラインが来月で打ち切りになるのも、また現実……
アホだねぇ。
時代や環境が違ってんのに売上枚数比べてもあんま意味ないっての。
SFCのソフトは価格が¥10000したしさぁ。
そういえばSFC時代は兄弟で小遣い合わせて1万出してたな…
今から思うと子供に1万出させるってすごいな
また野村狂アンチの糞スレか
野村はキャラデザ、直接ディレクターをやったのはKH1・2とFF7ACと
今度のFF13ヴェルサスのみ、ギャアギャア喚くな
>>40 FF13VSは摩天楼の林立する現代社会クラスに文明が発達した
世界が舞台らしいね、とある一族の物語らしいが、全く中身が想像付かんな
楽しみだ
>>32 文章力皆無でごめん。酔っ払って書き込んじまったからスレ汚しすまん。我ながら最悪orz
40さんありがとう。合ってる。
タイムボカン見せなくてもいきなりFF3DSという手段もあると言う事を書き忘れていた。
FF10がみんなの記憶に残ったならテンツウはなぜ初週の売上が低いんだ?
最近、久々に10をプレイしてちょい前にやり終えたんだけど、何かフ〜ンだった。
てか、最近の悪役は直ぐ[死が幸福だ]系に走るけど、そろそろこのパターンも飽きね?
DQでいう魔王の世界征服
"王道"パターンだよ
すごいヲタ(アニヲタとか)の中には
最終的に滅びる(救いがない)ストーリーのほうが好きな奴とかいるけど
そういうのよかいいだろ?
そもそも野村の絵や世界がキモイわけだが
野村哲也は知らんけどFFシリーズが映像以外カスなのは皆知ってる
戦闘は楽しい
つまり野村を追い出せば一件落着
みんなが終わった方がマシだと思うようになったら自然に終わるさ
FF10-2
海辺にて
ティーダ「ただいま」
ユウナ「おかえり」
FF7AC
水場にて
マリン「おかえりなさい」
クラウド「ただいま」
KH2
海辺にて
カイリ「おかえり」
ソラ「ただいま」
あの〜^^;
ワンパターンですね
野村の仕業ですか???
>>42 DQ3が野村FFに負けてる・・・ありえねぇ・・・
吐きそうだうぇ
58 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/23(水) 21:03:20 ID:jHrZZJ/C0
新作ゲームが出たら
懐古オタク:先ず否定からはじめる。 新規ライト層:wktkからはじめる。
ゲーム内容の評価
懐古オタク:アレはダメ、これもダメの原点主義 新規ライト層:アレはいいよね、これもよかったよね の加点主義
野村FFに対して
懐古オタク:最近のFFは駄目になる一方だな、もうFFはお終いだな、それに引き換え昔は(ry の徹底した悲観主義
新規ライト層:なんか面白そうだよね、こうゆうのもアリなんじゃないの?と楽観主義
なんでこうも正反対なんでしょうね?
いい加減懐古とか新規ライトをそうやってひとまとまりにするのやめてほしいんだが
新規ライト層はそもそも野村FFみたいなアニオタゲーは買わない罠
何作も遊べばライトユーザーだってそろそろ気付くさ…
野村作品の本質的な気持悪さに。
野村作品を遊んだ事の恥ずかしさに。
ところで
>>42のコピペって何のランキングなんだかさっぱりなんだが。
ハミ通
ああ、あのPS3が安いとかぬかす雑誌ね
ぶつ森や犬、もぎチンといった大ヒットゲームが一切ランキングに顔を出さない
偏ったランキングだというのは置いておいて、それがキャラデザと何の関係があるんだ?
67 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 23:12:51 ID:ytyts1vY0
FF12に40点つけたことは記憶に新しい
期待の新作FF3が1位っておかしいもんな
キャラデザという役職の癖になんで売れてる=野村の手柄みたいになるんだろ
糞キモイ絵で売上げ下げてるだけなのにFFにしがみついてみっともない
野村批判するんなら、他スレみたく面白可笑しくやれよ!
あのスレみたくしたら基地外の集団にみえるから
あ、書き忘れてた。
>>75に書き込んだのは、
>>70の言ってるような面白可笑しいスレのことね。
77 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/26(土) 12:31:35 ID:BffIigGL0
懐古厨待望のFF3リメイクは初日30万ほど売れたらしいけど
FF7のリメイク発売されたらたぶんこんなもんじゃないよな
コピペ
野村がFFを作っていると勘違いしている奴って多いよな
許せないな。
めざまし(フジ)が許せん
82 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/26(土) 19:15:59 ID:ZoC1n9tk0
83 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/26(土) 19:44:40 ID:+HZ/fEpl0
俺の好きなファイナルファンタジーを返せ!!!!
素直に自分がやめればいいだけの話じゃないか?
85 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/26(土) 21:51:37 ID:A7Q6/7/z0
そういう話をしているのではないということに
なぜ気づかないのだろうか
坂口のお陰で売れているだけなのに、人気さえあれば絵なんて何でもいい腐女子がついているだけなのに
自分のお陰と慢心し腐ったのが野村
FFがないなら誰も野村なんか相手にしません
87 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 12:00:10 ID:YCn4r6zL0
懐古厨って売り上げの低さを指摘されると最終的に腐女子とキモヲタが買ってるからと言うよな
88 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/08/27(日) 13:00:39 ID:rjIe7Irl0
野村の世界はなんか根暗
野村さん早く辞表を出してください><
90 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 09:55:19 ID:Y7JjR8zS0
出したら出したで奴には行くところが無い
能力もないのにFFブランドに寄生して根本から腐らせるのが野村
92 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 11:27:50 ID:IWfni56wO
天野FFのほうが人気な俺の高校は少数派ですか?
6と9のファン大杉
PSのFFコレクションまじありがとう
今更だが
リノアとガーネットが堀北真紀に似てるって思ってるの
自分だけか?
野村の描くヒロインは
堀北真紀に似てるような
気がする
94 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 13:27:56 ID:wIMs06KiO
「もうこれ以上FFを汚さないでくれ」って・・・
>>1はFFの代表者か何かか?
いやあ、だってさ、ゲームは映画になれない事を証明して会社が傾いた後にさ、
ゲームをアニメにしようとしてんだよ?
売り上げを伸ばすことよりもオナニーを優先させる野村乙
そして死ね
てかFFやってるって言えなくなったのは野村のせいだ
今じゃキモオタゲとしか思われてない
101 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 19:27:12 ID:4Xqo6vGR0
俺は、「もはやFFじゃない!」とかはどうでもいいんだ。この際、仕方ないし。
その代わり、ゲームとして楽しければいいんだ。だから野村でも、戦闘システムがATBであればいい。
だからATBではないFF10はつまんねぇ・・・そしてFF12は論外だ。
まぁFF10は内容自体が微妙だからな。
102 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 00:45:44 ID:KzdVKj4S0
懐古厨って必ずと言っていいほど最近のゲーム否定するよな
昔は〜だったのに今は〜ってのは聞き飽きた
今も昔も楽しめばいいのに自分で遊ぶ幅を狭めてるのに気づいてない
子供やライトの居ないPS2市場を見てよくそんな台詞が吐けるね
アニオタ向けになって斜陽になったジャンルの末路は悲惨だぞ
FFの歴史の半分は野村の歴史なんだけど。
野村がいないFFこそ邪道というか本流からはずれてるだろ。
FFとスクウェアをここまで育てたのは坂口さん。
クビになったけどFFを今でも好きみたいだし。
その功績をパクりここまで落とした野村が本流?
なに言ってんの。
野村をキャラデザに抜擢したの坂口じゃん
田中が2DのFFをフォローして、野村は3DのFFを無茶やって作る。これが今の流れ
どう見ても戦犯です
抜擢した(ていうか野村が必死に自分売り込んでたんだがな)
7では野村の絵柄で描くのは許さず、坂口がちゃんと指示してた
手綱がぶっちぎれた後の惨状は知っての通りだが…
112 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 17:14:55 ID:lzTXvJl70
FF3好評だが
>>104 1〜6(野村が本格的に表に出る前)も邪道と申すのか?!
こんなに構ってもらえて
>>104もバカなこと書いたかいがあったな
116 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/01(金) 07:52:14 ID:doTtdE/60
くっ
118 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/01(金) 09:12:42 ID:pRaWfTdMO
>>1 おまえがFFやめればいいじゃん^^
必死すぎるやつはキモイよ^^
119 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/01(金) 09:19:14 ID:/oxLFIYAO
別に誰一人として野村にゲームを出すなとは言ってない
ただ野村はFF作るな
せめてキンタマハーツでシコってくれ
>>42 総合順位 ポイント タイトル 機種 発売日
1位 452904 ファイナルファンタジー10 PS2 (01.07.19)
2位 448439 ファイナルファンタジー7 PS (97.01.31)
さらに現実を見るならこの上位2機種はそれぞれPS、PS2で
始めて出たFFタイトル。ある意味売れて当たり前。
その後のシリーズがいずれも上位に食い込まないのはなぜだ?
特に8とか。
×上位2機種→○上位2種
×始めて→○初めて
スマン。
野村FFはどう見てもビジュアルだけの同人ゲーム
モンスターのグラデザだけならまだ評価できたのに
123 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/01(金) 10:12:18 ID:/oxLFIYAO
まあそんなランキング貼っても、
近いうちにクライシスコアの売り上げが物語ってくれるさ
参考…FF3DSの売り上げ・初週51万(消化率91%)
124 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/01(金) 10:19:50 ID:SG9wfADD0
てか野村になってからFFは面白くなっただろうが
もう俺には何が正しいのか分からん!
坂口信者が正しいのか、野村信者が正しいのか、松野信者が正しいのか………
誰の言葉信じりゃいいんだよ!?
何褒めたって貶されるしよ!!
1 天野
2 天野
3 天野
4 天野
5 天野
6 天野
7 野村
8 野村
9 天野
10 野村
10-2 野村
12 吉田
「野村だから良い」=「FF8やFF10-2も良い」
ということにならないのは何故?
>>127 自分が「面白い」と感じたゲームの製作者。
北瀬ほかバトルスタッフの手柄がキモオタ絵師の手柄になってしまうのかい
野村一人だけが制作者だと本気で思っている奴が居るとはな
>>129 正確に言えばスタッフの手柄が三馬鹿の手柄になるんだよ。
>>1 そう思ってる奴は懐古厨ぐらいだと思うけど
お前らと同じ考えの奴が300万人ぐらいいたらスクエニも昔の路線のFFだけ作ってりゃイイから楽だろうけど
野村お疲れ
一番やばいのは、ゲームが一般人の手から離れてしまうことなんだよ
アニメはもはや一般人のものではなくなってしまった。
結果アニメを見る層はコア化して浮世離れした映像に細分化してるが一般人は全く知らない
一般人の市場はとてつもなく広いのに、その市場はアニメは「存在しないもの」のようにみられているんだよ
ほんの僅かだけ売れても元を取れるような市場とブランドならそれでもいい。
第一は馬鹿みたいに売れなきゃとても元を取れないような無駄な金の使い方をしているんだろ?
それなのに野村の気色の悪いアニオタCGを使ってどんどん一般人には縁の無い世界にいってる
次世代の切り替えでゲームに完全に飽きたけどFFDQだけはやるという層は全て切り捨てられる。
さらにPS3の値段、キモオタムービーゲー。こんなものが売れると思ってるのか?
新しい客層を常に開拓しつづけなきゃ末路は悲惨なものになるぞ
ゲームはPS2によって一般人にはほぼ縁の無い「芸術」になってしまうところだったのを
任天堂がぎりぎり喰いとどめてくれた。
FFを殺したく無いなら野村を切れ
野村哲也はあれですか?
日光東照宮にいるやつ
見ざる 言わざる 聞かざる
気に入らないレスを見つけると野村乙とか言ってくる自分正しいみたいな奴も
野村と変わらないよ
アンチが野村を嫌う理由も勝手な話だよな
>>132 ユーザーが買ってあげる義理なんて無い
野村FFみたいな気色悪いゲーム量産してFF=アニオタ専用という悪いイメージを
一般に抱かせて一般人から見捨てられつつあるのによくもまあそんな発言できるね
>気色悪いゲーム
>アニオタ専用という悪いイメージ
>一般人から見捨てられつつある
全部アンチだけがそう思ってるだけの話じゃん
140 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 21:07:00 ID:A80NzRRx0
>>139 でもたしかに野村のFFは売上落ちてきてるよ…
DS3がDCに追いついたしな。
7以降やってねー
おまえらもさっさとFF見切れよ
7以降は別シリーズだよ
>>139 オシャレな友達が言うには、FFはやりにくくなったとの事。
つまり、最近のはやってて周りに話せないレベルだって事だな。
12が発売する前、あんまりゲームに詳しくない友達と話してる時に
欲しいっつったら「FFやるの?」って驚かれた…。
前にDQ8やってるっつった時はそんな事なかったのに
FFってそういうイメージになっちゃったのかなぁ。
海外じゃ代替ポルノの代表としてFFとDOAが紹介されたりしてるからな
アンチって一般人から見捨てられつつあるってよく言うね
完全に詭弁だけど。
>>147 哲さんお疲れ様。
岩のように動かないんだな、哲さんは。
KINGDOM HEARTSを手がけた時に「自分達の王国を築きたかった」と言った意味が
今はよくわかる。
自分しか見えてなかったっていうことなんだよ。
何故そこまで自分であることに固執する?
他人の功績を評価したり、他人の手にも委ねられるという心の余裕はないのか?
KINGDOMの歌詞にもあっただろう、「Destati −目を覚ませ− 」と。
あなたも、もう目を覚まして。
野村ヲタってなんでこう台詞の一つ一つが気味悪いんだろう
もし僕のことを指してるのであれば、僕は野村ヲタじゃないですよ。
野村哲さん好きの人でもないし、特にヲタなわけでもない。
単なるFFのファンだった人だよ。
あ、いや
>>147のことね。いい加減現実を見たら良いのに・・・
現実見ると具体的にどんなことになってるんだ?
>>151 ごめん、敢えて気持ち悪いような文を書いてみたんだ。
その方が記憶に残りやすいから。
「哲さん」って書いたから、もしかすると
野村さんマンセーの人と勘違いしたんだろうかね。
僕は彼を哲さんとは呼ばない。
現実を見る・・・具体的にはやっぱり数字なんだろうか・・・。
154 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/03(日) 09:37:40 ID:GW9K1BBR0
社内での派閥が
>153
数字を見ると野村作品は好調だが。特にディレクター作品
丸山とひげのおかげで作れて、2で台無しにしたアレのこと?
野村が居なかったらもっといい作品になるだろうね
野村アンチなのに最近の野村のゲームまで遊んでるんだな
>>157 最近の野村のゲームって言ってもFFという名前がついてるからやったんだよ。
決して「野村のゲーム」をやりたいとは思わないよ。
それだけ野村になってからファンが離れているってことなんだけどね
ピークは野村がキャラデザはじめてから
野村がやっていけてるのは今の社長がゲームに関心がないおかげ。
ゲームに関心がある社長なら、普通こんなキモいゲーム開発させないだろ。
>>161 関心はあると思う
ただ愛はない
売り上げ伸びたのは野村がキャラデザ始めたからっつーより
PSになってCG技術が格段に進歩したから
他の人がキャラデザやったってFF最盛期になってただろう
163 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/05(火) 11:02:18 ID:wPNOcfp90
結局は金を産むかどうか、か…
野村は貼り付いているだけで金を産んでいるわけじゃないがな
1 天野
2 天野
3 天野
4 天野
5 天野
6 天野
7 野村
7AC 野村
7BC 野村
DC7 野村
7CC 野村
8 野村
9 天野
10 野村
10-2 野村
11 相場
12 吉田
13 野村
13VS 野村
13顎 野村
( ゚д゚)
( ゚д゚ )
野村の前世はハリガネムシかなんかか?
気にいらないなら買わなきゃいいじゃん
〓糸冬〓
野村アンチは結局野村FFも買っちゃうんだよ
うん。
ゲームをやりもせずに批判するのはセコイしな。
13も野村ディレクターだったら面白かったのに
172 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/06(水) 18:57:48 ID:hzc6+ZDL0
もう少し情報をみてからだな
中古で買ってもソフトの売り上げに加算されるんだよな?
無理だった
176 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/06(水) 20:50:47 ID:0/77OY7WO
エアリス殺しの犯人野村は死刑だ!!
FF侮辱罪の方が重罪です。
178 :
174:2006/09/06(水) 21:47:14 ID:1tq7pZ430
PS3&PSP・・・野村率いる第一開発によるムービーバリバリオナニーFF
Wii&DS・・・その他開発による王道ファンタジーFF
これでいいじゃん
威風堂々の北瀬
('A`)
<( )>
/ω>
神業の野島
● ハッ
ヽ('A` )
) /)
< ● >
颯爽の貴公子野村 ノ
('A`)
( (7
<ωヽ
>>179 こういった香具師等もいるからPSPはやめてくれ。
というか自分もその一人…。
484 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/09/03(日) 16:52:19 ID:w605TaDY0
あんな気色悪いゲーム買わん。仮にPS3を買ったとしても。
あと、野村ゲーはDSとWiiにはくんな。
おとなしくPSPとPS3マンセーしてろ。
485 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/09/03(日) 18:13:37 ID:dCSLG4+f0
>>484 いや、13がPSPにこられても困る。
ソフトの売れ行きはともかく最近やっとPSPのゲームが安定してきたからさ…
だから13はPS3で勝手に爆死しててくれ。
486 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/09/04(月) 13:12:58 ID:HmSN6Ae90
FF12のイベントシーン見てて思ったんだけど
表情や仕草がなんか自然でいい
FF13もこういう方向性にしろよ
ほんとのにんげんみたいだーなんて無理なんだから
>>485 同意 PSPに来られても困る
どうせ煽りの材料が増えるだけだし
489 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/09/05(火) 18:51:27 ID:JksdOla30
>>485 禿同。
たしかに最近のPSPのゲームが面白くなってきたと思う。
だからそんな中余計にPSPの評判落とすようなことはしないでほしい。
GKじゃなくてもPSP楽しんでる奴はいるんだよ( ノД`)
182 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/07(木) 20:02:18 ID:l4sqdayP0
まるで貧乏神だな
183 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/07(木) 21:56:36 ID:gayHbm+lO
96:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/09/06(水) 04:02:35 ID:vj4PmRYd0 [sage]
>>94 野村ならやりかねない。アーシェもパクってるしな
これって誰の事?
つゴールドライたん
>>181 確かにね…。
俺はまだPSP持ってないけど、PSP「は」いつかは欲しいと思うもん。
やっぱりPSPユーザーでもPS3はどうでもいいや、って人は多いの?
>>185 うん。正直PS3は本当にどうでもいい。
GKですらPS3は糞って言う奴もいるんだし、普通のPSPユーザーは
PS3なんて少し気になる程度だろう。
ちなみに自分DSもPSPも両方楽しんでる。
因みに懐古ども、
自分らゲーヲタはアニヲタやら昔の難しいゲームやらを知らない奴らより、
数億倍偉大だとは勘違いしないでくださいね!
どっちもどっちでキモヲタ。自分だけ優れてるはなしでっせw
>>187 ごめん。ここ日本だから日本語で話してくれない?
>>186 GKまで糞って言ってるのかw
そうだなぁ〜、俺ももう少しお金溜まったらPSP買うかな。
と言ってもまだ踏み切らせるようなソフトが個人的に無いんだけどね。
>>185 PSP持ってるよ。でも、半年以上PSP電源入れてない。ヤバイかもしれない。
だけどもうPSPもPS3もどうでもいいと思っている。
スレチになるからこれぐらいにしとくが、
>>189-190 PSPのベタなとこから行くとモンハンとか、(近々2が出るし)今冬発売のMPOとか
オススメ。RPGならブレイブストーリーか。ブレストはロード皆無だしRPGとしても
なかなか優秀だからいいと思う。まあ別に無理してまで買えとは言わないが。
PSPは負けてマイナー気味なせいか最近何か
サターンからセガを抜いたかのようなラインナップになって来てるような感じは有るな。
カルネージハートとか、「好きな人は好きだろう」みたいなー。
193 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 21:02:48 ID:3Pe7o7I50
マジで野村にはもうFF作って欲しくない
DQやFE馬鹿にするわ松野虐めるわ挙げ句の果てにエアリス殺すわ
もうこいつ最悪だよ
>>193 FEを「単純だ」と抜かした事は知ってるが、DQも馬鹿にしたのか?
>>193 なぁ、これで三回目だが、同じ文を貼りまくるのはマルチだぜ?
>>193 FFの間違いかと思ったけど、FE?FEをか?他社製品をか?
エアあたりをNGワードにしておくとよい
エアガイツもNGか……
>>196 そう、「任天堂」の「ファイアーエムブレム」をね。
たしか簡単に言うと
「FE?俺の作品はそんな単純な物じゃねえよwww」
みたいなこと言ってた。
ソースは野村スレにあるはず。
200 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 20:56:36 ID:yBGp98JjO
思ったんだが・・・
「野村が〜」って言ってるのは2chだけなんじゃないか?
FFやってる知り合い結構いるけど、全員2chとか全く知らなくて、「FF7面白い」とか「10には感動した」と言ってる。
それと「FF製作に関わってる野村って知ってる?」と訊いてみたが、知ってる人はいなかった。
一般のFFファンは「野村」とか「本来のFFと全然違う・ファンタジーじゃない」とかはどうでもよくて、ただ面白ければ良い。
っていうか、これが普通の考え方なんじゃないのか。
>>200 その知り合いたちの、7以前のFFについての印象が気になる
202 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 21:05:43 ID:WLnDUyZSO
>>191 MPOって何?
PSPはPSのゲームができるならとっくに買ってたな。
まあでも俺もそのうち欲しいとは思うけど。
>>200 面白さを追求するだけならFFとしてでなく他のゲームとして出せば良い。
シリーズ物ということを気にせず、普通の面白いゲームを出すならFFという名前を使うべきではないだろ。
>>195 そいつ野村スレに粘着してるティファヲタ野村信者だろ、ageてるし。スルー汁。
>>200 俺の回りもゲームあまりやらない連中ばかりで、当然制作の人間のことなんて知らんわけだが、家に遊びに来た時KHやって結構ハマってた奴が、KH2やって「今回のはムービーばかりでテンポ悪い」とか言ってたぞ。
比較できる対象があれば、ライトでも「何か変だな」とは思うようだ。
FFは金のなる木だから「おとなのじじょう」といか言う
何だか難しい要素があるせいでつまらなくなったって兄が吠えてた
ライト層は前の作品をやったことなかったから受け入れられてただけなんかな。
ならそのうち今の新規達は離れてくだろうが、また新しい新規達が現れる。
しかもライト層の人達はあまりゲームを批判すようとしないから離れるまでに時間がかかる。
別にライト層が悪いんじゃなくいけどね。悪いのはスクエニ。
>>202 Metal Gear Solid PORTABLE OPS でググればいい。
このシリーズは少々人選ぶから強くはオススメしない。
>>199 いや、ぶっちゃけFEは単純だろ。
ストーリーの根幹は基本に忠実な王道路線。
小学生でもダメージや確率を計算できる計算式。
正直、単純と言われても無理はない。
だだ、正直な所、そこがいいというのが本音だが。
王道路線といっても深くまで読み込めば単なる勧善懲悪話でないことはわかるし、
「力+武器の強さ−守備=ダメージ」の計算式が成り立たないFEなんて
もはやFEじゃないとすら思う。
FEもFFと同様、生みの親はすでに製作から離れてしまっているけど
やっぱり変わらない良さってモノもあるんだよな。
>>208 うん、それは同意。
物語には硬いドラマ性。
単純な計算式による攻防システム。
だからFEは良いんだよ。インテリジェクトシステムズは
ああいった単純な計算式による、戦略が必要なゲームバランスを作るのがとことん上手い。
野村はロクにFEやってないで発言したんだろうか。
210 :
193:2006/09/13(水) 17:01:13 ID:qCZgcZULO
>>204 どこをどう解釈すれば俺がティファヲタ野村信者に見えるんだよ?
俺はアンチ野村でFE信者だよ
211 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/15(金) 20:57:22 ID:aFPLYYtn0
自分でアンチだというあたりがなんか
212 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/15(金) 21:12:47 ID:iESzrGCNO
未だにゲームで一番大事なものはビジュアルと信じてやまない
野村証券
213 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/15(金) 21:15:55 ID:T4VF5O6SO
てす
野村ファンタジー
215 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/15(金) 23:05:47 ID:e0/FKGX2O
実際ゲームが進化してるのはグラフィックと音響だけでしょ。
ライセンスにしてもスキルにしてもシステムは32ビットハードで実現出来そうだし…
AIだって変わってないよ。
つまり、野村FFの路線はだめって事だね?
月並みなセリフだとは思うが、FFは5、6あたりが全盛期
>>200 ヘタクソでキモイ絵を下げてくれと言ってるだけだよ
もっといい絵を使ってくれと言う意見は望んだらいかんの?
そう思う奴が多数はだったらとっくにやってるだろうけど
とっくに多数派だが
>>200 もちろん。だから野村の絵を変えても何の問題も無いよ
俺にとっては、その野村って人が絵を書こうが書こまいがあまり問題じゃないな
それより、あのギャルゲみたいなストーリーや展開はどうにかして欲しい・・
どうしてもと言うなら、FFって名義は使わず別のタイトルで出して欲しいな、と真剣に思うよ
ギャルゲーマーは語る、ってやつだ
ギャルゲーってFFみたいなの?
逆にギャルゲーやってFFみたいって言う奴いるの?
ギャルゲーとエロゲーの違いが分からん
>>223 ミクシィとかブログとか同人界とか見て回れ
あと、店で画面に見入る年齢層とかも見てみろ
228 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/21(木) 18:34:42 ID:Tzy9myMx0
FF10-2はギャルが出るけどエロシーンがないからギャルゲー
とまあこんな感じだ
>>227 野村の名前知ってる時点で少数派のちょっとしたヲタじゃん
それに野村哲也でぐぐっても上位の方には批判的な意見は全然ねー
どうでもいけど野村氏ね
それが野村アンチクオリティ
232 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/21(木) 21:26:31 ID:7dbMtcYn0
・・・来る
234 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/21(木) 21:37:38 ID:EGOq9IZZ0
つうかそこFF7懐古だらけだな
236 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/22(金) 01:06:21 ID:NBd/7NN40
あちこちでレスしてるみたいだけど
全く
本当に全く相手にされてないんだよね、そこ…
>>220 面白ければ過去のFFから見て同じシリーズとは思えない作品でもいいのか?
それならシリーズものにする意味がないからFFの名前を使う必要がない。
シリーズの概念を無視したFFを出してそれが売れて得するのはユーザーではなくスクエニ。
それはヒゲに言うべきことだな
239 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/23(土) 09:26:05 ID:5hbmww880
たしかに
野村様になんてこと言うのよ!!!
FEを単純と言ったのは、インタビュアーの質問の仕方もわるかったらしい。
FF7のテーマは命ということだけどキャラがFEのように子供を作るのですか?と聞かれ、
そんな単純なものではない、と応えたそうな。
「野村哲也って誰が望んでるの?」のスレにあった。
質問の仕方も悪いけれど、だからといってこういう答え方をしていいわけでもないという悪い見本。
「そういうストレートなのもいいですが、また違うものになります。」程度でいいのではないかと思った。
246 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/24(日) 18:34:01 ID:T5niElO20
たしかにましだ
野村じゃなくても植松のいないFFなら終わっていいよ。
吉田がイヴァリース描いてくれるなら話は別だが。
吉田がイヴァリースを描いても
イヴァリースを書ける松野がいない
249 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/24(日) 19:08:43 ID:F6iIG6jB0
あろうことか鳥山がXIIの続編を作ると
つまりイヴァリースを描くと
終わった
皆川はアートディレクターだろw
皆川が書いた方がまだマシかもな。
無理無理
世界を構築して自分を第三者の中に紛れ込ますのは才能と継続した読書と研究が必要だよ
野村ファンタジー\(^o^)/オワタ
絵でそれを表現することならまだ吉田にも出来ると思うけどな。
正確な描写力と魅力的な世界観を持つためには、広いジャンルを勉強しないと絶対に無理だから。
一定の水準を超えた絵描きになろうとしたら、そこいらの物書き顔負けの知識がないとだめぽ。
257 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/27(水) 10:33:07 ID:eAF2LsQw0
あまり勉強してなさそうなんだよね
てゆーかグラフィックスタッフやその他とのやり取りをする場合、
絵が描ける方がやりやすいので絵描きがよくディレクションをやる。
昔は何でも屋さんであることが求められてたので昔の人は絵もドットも話も出来る人が多い
野村は偏執的な性格をしているが元々漫画家を目指していたので、ディレクションに対する適正があったんだろう
ちなみに堀井雄二ももとは漫画家を目指してたんだよ
自分の妄想を具現化したストーリーで
他人をまとめて仕事させるのは上手くても
絶望的にセンスは無いということか
260 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/02(月) 08:58:03 ID:1gl3KDCB0
イヴァリースは秋山に書いてもらったら?
駄目?
262 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/04(水) 07:44:41 ID:YxssU0KmO
小林よしのりがいい!
小林だったらライブアライブ2で