DQ3(ロト三部作)を最新技術でリメイク!part6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前が無い@ただの名無しのようだ
ドラクエ3(ロト三部作)を最新技術でリメイクする件について。

古参ファン・今の子供どちらにも受け入れられるためにはどのような変更・追加が必要か?
不朽の名作であるドラクエ3(ロト三部作)が最新技術でリメイクすることで駄作にならないようにするためには
どうすべきか?

などを製作者に要望も兼ねて、我々コアなファンで議論するスレです。
議論はドラクエ3主体ですが、必要に応じてロト三部作の話題もOKです。
関連スレ・これまでの議論のまとめは>>1-10

前スレ
DQ3(ロト三部作)を最新技術でリメイク!part5
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1142084252/
DQ3(ロト三部作)をDQ8の技術でリメイク!part4
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1132376742/
DQ3(ロト三部作)をDQ8の技術でリメイク!part3
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1110711780/
DQ3(ロト三部作)をDQ8の技術でリメイク!(part2)
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1105978187/
★ドラクエ3をDQ8の技術でリメイクしてほしい!
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1101904868/
2名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/04(火) 18:46:29 ID:isweKhp20
3Dデモ
神が作った3D化したロンダルキア
http://tak321-web.hp.infoseek.co.jp/dq2_demo.zip
神が作った3D化したアレフガルト
http://tak321-web.hp.infoseek.co.jp/dq1_demo.zip

関連スレ
【発売】DQ1のARPGリメイクを考える【20周年】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1146571072/
今こそDQ6のリメイクを本気で考えますよの19
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1150611428/
3名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/04(火) 18:46:44 ID:isweKhp20
■キャラメイク
【追加・改良案】
○職業、性別、性格、顔グラ、髪型、体型をカスタマイズ
○出会いにちょっとした演出を加える
【案例】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1105978187/36-42
・適当な町等でスカウトする
・イベントで仲間になるキャラを追加
○顔グラは職業ごとではなく、年代別に何種類か用意してはどうか
○装飾品での性格変更は、会話前提ならばなしの方向で

【問題点】
●キャラのどこまでの要素をカスタマイズ可能とし、どまでの要素をランダムとするか
●そもそも鳥山絵でカスタマイズができるのか?


■会話システム
【追加・改良案】
○性格・性別・職業による要素を組み合わせて会話パターンを用意する

【問題点】
●そもそも会話システムは本当に必要か?
●かなりの種類のキャラの職業・性別・性格を考慮して作りこめるか?
4名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/04(火) 18:46:57 ID:isweKhp20
■転職関連
【追加・改良案】
○転職しても顔グラはそのまま
○転職の重要性はFC版程度が望ましい(6と7のように転職を駆使してゲーム本編を進めていくバランスはNG)
○転職するメリット・現職のままでいるメリットを明確に(6と7のように単純に転職を繰り返していけば正解というのはNG)
○最終職業の選択肢を増やす
○戦士系→魔法系も有効に
○僧侶、魔法使い、賢者の職業特性の差別化をより顕著にする(今のままだと賢者が強い)
○武闘家(会心)と盗賊(盗み)以外の職業にも職業ボーナス的なものを追加する
○8のスキルシステムと組み合わせるのは?
○特技は、あったとしても極力抑える。魔法との差別化は重要。

【問題点】
●転職によって継承する職業特性と失われる能力はどうすべきか?


■フィールド(DQ1・2にも関連)
【追加・改良案】
○実世界の大陸をベースにしているので大幅改良(主に縮尺など)する。
○地域ごとの気候や風景の違いを実現させる
○3Dフィールドのジパングの問題は、縮小マップをうまく使えばよい

【問題点】
●縮尺はどの程度が適当?(例としてジパングは?)
●フィールド・ダンジョン・町を同じ縮尺で見せるとすると、とてつもなく大きなマップを用意しなければならない(3と8は町の数が違う)
●広大なフィールドの読み込み処理は?(8のレティスのフィールドが裏読みなしでいける限界の広さ?)
【案例】
・関所などを設けて、シームレス区域を狭める
●強引に関所多数設けるのは不自然かつ移動がだるすぎるゲームになる恐れがある
5名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/04(火) 18:47:09 ID:isweKhp20
■ダンジョン
【追加・改良案】
○ピラミッドを気合入れて作って欲しい
○消耗型ダンジョンの維持。雑魚バトルの重要性の維持または強化(戦闘バランスと関連)
○消耗型ダンジョンと関連して、むやみに中ボスを配置するのはNG(ボス配置は追加シナリオがあったときのみ)

【問題点】
●ボスと消耗型ダンジョンのプレッシャーの両立は不可能?


■戦闘バランス
【追加・改良案】
○難易度はFC版(防御キャンセルなし)かそれよりちょっと高めに。SFC版は簡単すぎる
○(闇)ゾーマを強化する
【案例】
・冷気系上級攻撃を追加
・ボスの強さは、闇ゾーマ>隠しボス2>隠しボス1>ゾーマ
6名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/04(火) 18:47:26 ID:isweKhp20
■シナリオ・演出関連
【追加・改良案】
○容量の問題で省略されてしまったイベントを追加する
○オリジナルの雰囲気を破綻させるような追加シナリオはNG
○以下のシーンを気合入れて作って欲しい
・ロマリアの例のイベント
・ぱふぱふイベント
・ラーミア復活
・ゾーマ登場シーン
・オルテガ死亡
・光の玉使用
・ゾーマ倒して朝が来るとこ
○以下のシーンで追加イベントが欲しい
・海賊のアジト
・悟りの書関連
○オルテガ関連のイベントを増やす
・DQ5並に、父オルテガと主人公の関係を濃く描いて欲しい
○ラストで「上のほうで何かが閉じた音がした」という旨のメッセージが流れる直前
コントローラーを思いっきり振動させる

■武器・防具
【追加・改良案】
○女尊男卑の廃止
○複数攻撃武器はなしで
○装備品の職業間バランスの見直し
○女キャラ専用の衣装(あぶない水着など)の完全再現
○破壊の鉄球は、あるにしても戦士専用で
○勇者専用装備に専用グラを追加
○オルテガの兜を最強防具にして(オルテガ死亡後入手とか)
○FC版のように王者の剣・光の鎧・勇者の盾を最強にしろ
○装備をグラに反映しろ
7名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/04(火) 18:47:38 ID:isweKhp20
■音楽
【追加・改良案】
○冒険の旅(フィールド音楽)は前奏必須
○勇者の挑戦は間奏必須
○勇者の挑戦はテンポ速めに

【問題点】
●冒険の旅は3Dのフィールドにマッチするか?
●アレンジするとすれば、どのようなアレンジをすべきか?
【案例】
・BGMをオーケストラにして、フィールドの彩度を低くする


■ユーザビリティ
【追加・改良案】
○ふくろに詰め込むことができる消耗品(回復アイテム)の数を限定する(消耗型ダンジョンと関連)
○戦闘テンポを8より速くする
○作戦の導入
○各呪文の消費MPの再検討(ギガデイン・ベホマズンなど)
○台詞送り機能を追加
○8のパンサーのような地上移動用の乗り物が必要
【案例】
・エルフのイベント後、女王から魔力を持つ馬(会話可)をプレゼントしてもらう(バロンの角笛で呼び出し?)
○キラパンより早く、ラーミアより低空視点で移動ができる飛行手段が欲しい(魔法の絨毯など)
8名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/04(火) 18:48:08 ID:isweKhp20
■その他
【追加・改良案】
○特定のボタンで水鉄砲を使用可能にして欲しい
○MP回復アイテムは宝箱か敵のドロップのみで入手可能が望ましい(消耗型ダンジョンと関連)
○オルテガの容姿をどうにかして欲しい。覆面パンツは論外
【案例】
・主人公をベースとして年齢を重ねた渋めのデザインにする
○ゾーマは急かしく動きまくるな。威厳の有る、余裕の有る雰囲気で。高みから見下ろすように。
○ラーミアはFC版、DQ8ベースで。SFC版はダサい。
○DQ3にもダースドラゴンを出せ
○すごろくはあったとしても、重要度を下げる。景品はネタアイテム。


■DQ1・2関連
【追加・改良案】
○なるべくFC版のバランスに近づける(DQ2)
○DQ2に隠し要素を追加する。ただし、世界観を壊さない程度に。
・隠しボス候補としては、竜王の曾孫。
・隠しダンジョンの候補としては、アレフガルドの魔王の爪跡
・他の隠し要素として、ロトの剣パワーうpイベント
○昼夜の概念の追加
○ムーンタソの髪色はスタート時に金髪/紫を選択できるようにしてほしい
○1・2・3とつながってる事を意識させるイベントをちりばめる

【問題点】
●DQ1で、一人旅にどう付加価値をつけるか?
【案例】
・複数モンスターとの戦闘を採用する
・仲間を雇うシステムにする。例として、DQ4の第3章。
・それでも一人でもギリギリクリアできるバランス。
9名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/04(火) 20:02:06 ID:Ljv7atDa0
>>1乙です!

>>8
1・2・3とつながってる事を意識させるのは良いが、
あからさまじゃなく、3のアレフガルドでロトと分かってから気付くような感じでね。
ならOK。まあ、1→2は別に問題ないけど。
10名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/04(火) 21:41:45 ID:PES5HLXv0
>>1乙です
テンプレ見て、まとめページはないみたいだけど、@Wiki借りて作ってみるのはどう?
11名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/04(火) 21:43:54 ID:m4+1A+jL0
そこまで情報量があるわけでもないしなあ。
12名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/05(水) 00:34:01 ID:4aGYOuFj0
別スレにあったこれいいな。

>ドラクエ史上、最強の武器ってなによ?   
>157 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/07/03(月) 21:27:28 ID:ZHo4ChTL0
>>142
>オルテガvsキングヒドラ戦のあとにその場所を調べるとオルテガの剣発見
>それをマイラの加治屋に持ってくと打ち直してくれるって感じか

元ネタロト紋だけど。
オルテガが持ってたのも斧だけど。
13名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/05(水) 00:40:03 ID:guTlvdXD0
>>12
王者の剣が既にあるのに、その剣の位置づけはどうなるんだ?
単なるネタアイテムか。
14名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/05(水) 00:58:33 ID:V4NdLjbD0
ロト紋最終巻参照だな
15名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/05(水) 10:02:46 ID:zLexq3pAO
鬼刃ムラサメか
16名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/05(水) 16:45:39 ID:YIEdLlJE0
イズナが漢を見せたところだなwwwかっこよかったなアレは。
オルテガの剣の攻撃力+30くらいで追加効果バイキルト、ピオリムで
17名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/05(水) 17:14:48 ID:hcFuiEw+0
あのイマジンを驚かせたくらいの攻撃力だからな
140くらいか?攻撃力
18名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/06(木) 15:22:53 ID:uJuTuDi0O
王者の剣よりは弱くしろや
19名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/06(木) 15:34:19 ID:WKOch7xx0
バスタードソードってのはダメなの?
少なくともGB版3では最強なはず・・・
2019:2006/07/06(木) 15:36:11 ID:WKOch7xx0
ああ、ここ最強武器スレじゃなかったんだ。
21名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/06(木) 16:22:37 ID:7T8copxpO
>>18
じゃあバスタードソードを上回る110で
22名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/06(木) 18:12:24 ID:AhZV6PAk0
なんのためにバラモスを一人で倒さないといけないのか、小一時間
23名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/06(木) 18:27:52 ID:HV3ZnM7WO
>>22 一人で倒してこそ一人前
24名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/06(木) 19:15:23 ID:QYfiVBst0
勇者♂と賢者♀の2人でなら倒したことある。つかこの2人だけの旅を妄想するのが楽しい
25名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/06(木) 21:07:05 ID:7T8copxpO
3勇者一人で竜王を倒すのならやってもいいよ
昔バラモス単独でやって無駄な時間を過ごしたから
26名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/07(金) 10:34:42 ID:2JyLV9Rn0
>>25
それやってみたいなw
3のシステムで2をやったり。
もちろん転職システムありでw
27名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/07(金) 11:37:53 ID:i4eZ35g00
>>25
むしろ、それってDQ1より楽なんじゃないかと。
28名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/07(金) 20:38:10 ID:MjLFztVIO
>>27
ただし装備や敵、経験値も1のものでやるので、レベル30とかにするのは大変かと
29名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/07(金) 21:03:39 ID:YK1K4XUf0
>>28
DQ1はメタル狩りが比較的やりやすいけどな。
30名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/07(金) 23:29:21 ID:0v2nzTQ80
>>29
経験値も知れてる(115)がな。
31名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/08(土) 09:21:13 ID:GnjH4QZG0
ロト紋やダイの大冒険をゲーム化しようぜ
32名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/08(土) 10:14:37 ID:5AWhQ4A60
>>26
三作セットにして、そういうオマケ付けてくれると
旧ユーザーでもかなり遊べるかもね
33名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/08(土) 13:15:53 ID:ap2QuCjS0
1はアレフガルド編と開拓編と2部構成に、、
アクトレイザーみたいだけどw
34名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/08(土) 13:30:18 ID:/7bIYNeq0
>>32
2をクリアしたら、過去のアレフガルドに行けてそこから地上に行けて、
ダーマ神殿があって転職とか。
クリア後だから少々無茶な事やってもOKっしょw
35名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/08(土) 14:55:52 ID:FjBL4Mjc0
36名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/08(土) 15:23:19 ID:MGOCYfoW0
>>35
ガイシュツということになるかと……
37名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/08(土) 15:28:03 ID:MGOCYfoW0
>>35 あげくにマルチかよ_| ̄|○
38名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/08(土) 18:22:54 ID:1U7HYxsu0
マルチだったのか。でも、>>35のグラフィックでDQ2やってみたい俺もいる。
39名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/09(日) 02:05:33 ID:8nAwvtCE0
>>35
何か城の中にXIII機関が紛れてなかったか…?
40名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/09(日) 15:38:53 ID:PuHkhYo70
俺のSFC版DQ3のラスボス戦で起こった奇跡を聞いてくれ・・・。

ずいぶん前、小学生の時プレイしてたんだが、
ラスボス戦で残り戦士1人になってHPも一撃食らったら死亡という状況。
しかもラスボスのほうが常に行動早いって時、運良く戦士のほうが早く行動してしかも会心の一撃。

その攻撃でゾーマ倒した・・・・。 マジで体震えたよ・・・・。

俺は「うわああああ!!うわああーーーー!!!」
隣で座って見ていたドラクエ好きな親父も「おー!すげえ!」
41名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/09(日) 15:41:11 ID:UwbZBs3M0
>>40
うぉ〜〜〜っ!!

ふぉ〜〜〜っっっ!!
42名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/09(日) 15:44:04 ID:wT616rnp0
まあ、よくあることだな
43名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/09(日) 15:44:45 ID:PuHkhYo70
よくあるのか・・・・・w
44名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/09(日) 17:34:27 ID:1C1zXCjHO
無理
日野いわく2が限界だそうだ
45名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/09(日) 17:42:34 ID:XmN+mT4zO
31

それやりてぇ
46名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/09(日) 17:59:21 ID:slh4fkT70
昔ダイ大をツクールで作ってた人がいたけど
エターナっちまって実に残念だ。
47名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/09(日) 21:13:53 ID:4COM1ZXq0
>>42
( ´ー`)σ)Д`)
48名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/09(日) 21:18:33 ID:JNtzqyoD0
6でデスタムーアをかまいたちで倒したのを思い出した
49名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/11(火) 11:34:11 ID:Ta+lmUT+0
>>48
それはよくある
50名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/11(火) 11:39:28 ID:umNuNycm0
○V…ヘレニズム文化
    →呪文、武器などが充実
 ↓
○T…暗黒の中世
    →呪文、武器などが劣化
 ↓
○U…ルネサンス
    →呪文、武器などV+α
51名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/11(火) 11:44:42 ID:F4D6XikdO
ロト3部作がリメイクされたとして、2の難易度はどうなるのかな?ファミコン版のバランスで出すとクソゲー扱いされそうだしアプリ版の難易度だとぬるすぎだし…スーファミ版が基準かな?
52名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/11(火) 11:54:34 ID:2eyEkpez0
最新技術って2重スクロールですね
でもダックには合いませんよ
ダックはファミリーの初作で完成されていますよ
あっはっはっは
53名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/11(火) 17:19:16 ID:/h5CdlQm0
>>51
ファミコン版のバランスでレベル上限をなくせば、なんとなくバランスとれそうだけどな。
レベル上げさえすればなんとかなるってのが、ドラクエのスタンスだろうし
54名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/11(火) 18:03:03 ID:f1NaBtva0
ファミコンの2はレベル関係ナシで先制攻撃喰らったり
ザラキやメガンテで虐殺されるステキ仕様です。
55名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/11(火) 18:42:25 ID:cBDKdR/40
>>51
FC版バランスのHARDモード、SFC版のNORMALモードでいいんじゃないか?
あと、3D化したロンダルキアはオートマップ装備させればいいだろう。
56名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/11(火) 20:06:14 ID:irnSC6r9O
個人的にDQ3がリメイクされたら以下の要素を希望

1・キラーエイプのHP増加(最大75〜80ほど)
2・魔法おばばの素早さ低下(いくら何でも85は早過ぎ。60〜70が妥当)
3・一部雑魚モンスターの自動回復廃止(動く石像、トロルキングなど。ただしバラモス、闇ゾーマは残しておく)
4・アカイライ系のステータス全体UP
5・アカイライが不思議な木の実を落とす
6・コングのステータスをもっと上げる(最大HP120〜150、攻撃力140〜150、守備力70〜85、素早さ60ほど)
7・骸骨剣士の素早さ低下(地獄の騎士より早いのはおかしいと思うので50ぐらいが妥当)
8・バラモスエビルのステータス低下(最大HP750、素早さ80〜95くらいが望ましい。他はそのままで良い)
9・モンスターメダルからDQ8のモンスター討伐リスト風にする。
10・スライム〜グランドラゴーンまでのモンスター全てモンスター討伐リストに埋めた状態でグラドラに話しかけると裏ダン3にいけるようになる。ボスはゾーマズ・デビルとアスラゾーマ希望。(ゾーマとは関係無しと言う設定希望)
11・グラドラに会う条件を変更する。
57名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/11(火) 20:20:31 ID:S3dfAMG90
2のリメイク案
・サマルが序盤もう少し強め
・ベギラマがダメージ40ポイント程度
・LV20あたりから35あたりまでは成長を鈍くしてFCに近い強さで
・光の剣はサマルには強力杉だが鉄の槍が最強ってのもキツいものがあるので、
 ドラゴンキラー程度の強さの専用武器を
・LV上限を上げて、上限近くではオニのように強くなるように
 上限FC準拠なら最後5つくらいはオニのようにステータスがあがるように
・獲得G・経験値はFCより少し多いくらい
 ただし満月の塔あたりからはSFC並(そうしないと中盤以降なかなかレベルが上がらなくなってダレる)
・牢屋のカギの値段を上げ、ロトの盾、印は牢屋のカギで取れるようにする
 (そうしないと中盤で一気にロレ専用装備の意味がなくなる)
・みかわしの服よりも鋼の鎧の守備力を高くする
・装備可能キャラは基本的にSFC準拠
・その外はほぼFC準拠
58名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/11(火) 21:08:42 ID:qjVf+FLg0
武器合成を導入
59名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/11(火) 22:09:49 ID:ZBE4el6s0
>>56
細かいなw
ステータスUP系は同意だが、素早さ低下(魔女おばばとか)は別にしなくてもいいんじゃね。

>>57
サマルはFC版は弱すぎSFC版は強すぎで調整が難しいところだな。
おおよそ同意だが、牢屋の鍵の値段を上げることが装備集めの抑止になるだろうか。
FC版準拠っつーと、素早さ無視の戦闘とか、炎が防御できないこととか
不思議な踊りのMP削減幅とか、べホイミの回復幅とか・・・etc、いろいろ調整するところが
出てくると思うが。
60名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/12(水) 07:18:24 ID:s5Jc5w/Z0
裏ダンを2つも3つも作るくらいなら
新規にBigな裏ダンを1つ作って欲しいと思うのは俺だけ?

ボスも新規・・・というより、裏ボス増えすぎの状態が
あまり好きではないだけなんだが
61名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/12(水) 12:29:13 ID:hDyvdnJL0
DQ1のアクションRPG化のスレはあるけど、DQ2もアクションRPG化したら面白そう。
サマルとムーンはガンビットのようなもので自動行動(単発命令は可)してもらって、
主人公のローレシア王子だけ自分で動かすようにすればいい。
ただ、アクションで落とし穴が多すぎるのは問題なので、そのあたりは見直す。
62名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/12(水) 16:09:31 ID:17m44ffI0
むしろ、プレイヤーであるローレは落ちないのにサマルが落ちまくる。
そして下に救援にいくと、ハーゴンの騎士やドラゴンにリンチされてる。
63名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/12(水) 17:09:40 ID:9aK91XPw0
そしてサマルは100回蘇る
64名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/12(水) 18:20:10 ID:l9NoSuiY0
俺なら最初から殺しとくな
65名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/12(水) 21:06:13 ID:cEi9o+Jy0
サマルはSFCのリメイク時に
ベラヌールでハーゴンの呪いで戦線離脱するけど
助けないでそのまま放置したままクリアできるようになってるしな
66名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/13(木) 01:21:11 ID:T/2jTXUpO
>>59
いやぁ、魔法おばばは呪文や行動が鬱陶しいので下げとくべきでしょ。コイツよりエビルマージやマントゴーアの方が素早さ85に向いてると思う。
67名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/13(木) 01:27:22 ID:lJ+PeQTP0
その鬱陶しさが良いのではないかな
68名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/13(木) 01:28:57 ID:lJ+PeQTP0
それに85って数値は武闘士なら先制できる数値だ。
武闘家を有効に使えってこった。
69名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/13(木) 01:29:21 ID:lJ+PeQTP0
×武闘士
○武闘家
70名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/13(木) 14:27:47 ID:zbbLSEso0
2は3人の中から主役を選べれば面白そうだ。
71名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/13(木) 16:58:51 ID:Zl7eOtDdO
いまさらながらテンプレのアレフガルトデモやって感動
作った人は本当にドラクエが好きなんだろうなぁ
72名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/14(金) 00:21:55 ID:P0e1DlNR0
>>71
すごいよなアレ
しかし3Dに弱い俺は魔物探ししてるうちにダウンしちまうorz
73名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/14(金) 04:49:19 ID:t0FAFop4O
頑張れ
今慣れておかないといざリメイクされた時に大変だぞ
74名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/14(金) 07:27:45 ID:XQonVCMk0
>>71
しかも、オリジナルにはない時間の経過まで作ってるし。
75名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/14(金) 22:15:26 ID:oKrW02bQ0
PS3では3Dを超えた4Dのゲームを作れるという噂を聞いた!

4Dのドラクエ・・・想像できんな
76名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/14(金) 23:07:30 ID:qZaeWe9M0
ちょっと待て!4Dってどうなるんだ?立体??そういうテレビすらないじゃん
77名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/14(金) 23:57:40 ID:xOcmHQl/0
>>65
あれ?ロンダルキアでおっかけて来て合流するんじゃなかったっけか?

>>70
そういえば「スケバン刑事」のアクションゲームがそういう仕様だったような。
78名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/15(土) 00:21:36 ID:31O2qw1o0
4Dってのは自分を取り囲むようにリアルな音が出せるやつじゃなかった?
映画館みたいにさ。 画面外の音が自分の後ろから聴こえてきたり・・・違う?あれ、しらん・・・。
79名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/15(土) 12:26:06 ID:bPWlS9Km0
8方式の3・・・想像するだけで楽しいなぁ
なにせ冒険の舞台は地球そのもの
イタリアからフランス、スカンジナヴィアへと至り、エジプト、インド、ポルトガル
あとは船を手に入れて世界中を縦横無尽・・・
縮尺とか問題は大きいだろうが是非見てみたい

>>76
時間軸を計算に入れたモデリングができるということかな?
べつに時間じゃなくても縦、横、高さ以外の何かの要素を付け加えてモデリングすれば4D

>>78
5.1chサラウンドと間違えてるぞ
80名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/15(土) 16:37:43 ID:VMqbuwHB0
>>79
映像に関しては、4Dは俺たちの世界と同様に全てが立体になってるはず
81名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/15(土) 18:31:07 ID:ld29bvF20
見っけてきた

>PS3のキーは“Live”、
>「空間+時間の“4D-World”を表現したい」と久夛良木氏
ttp://www.dengekionline.com/data/news/2006/3/15/124183e9afeba5a0c1f5e6bd4ec1b5da.html
82名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/15(土) 19:07:17 ID:3yZ7Fj9l0
3Dでピラミッド&鳥居がみたい!
83名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/15(土) 19:07:53 ID:bPWlS9Km0
クタか・・・
でもDQは8程度のリアルさで十分なんじゃないか?
鳥山のマンガキャラクターはリアルすぎる風景にはあまり馴染まない
リアルにしすぎると、例えば8程度の表現能力でも、
賢者の子孫が殺されるのを見ているだけなど、非リアルなキャラが隠していた陳腐さが浮き彫りになってしまう
84名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/15(土) 19:25:38 ID:sMxl1x/dO
まぁ動きとか滑らかにはなって欲しいじゃん
カクカクよりかいい
85名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/15(土) 19:36:03 ID:x08My6nw0
リアルな映像作成するのって大変なんじゃないのかな。
制作費が凄くかかりそう。
大作主義に走るとますます市場が縮小してしまう気がする。
ゲームの本質はそこじゃないと思うんだけどな。
リアルなのがいいなら漫画は劇画だらけになってないとおかしいし。
86名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/15(土) 21:00:12 ID:2YRbiMfW0
 
87名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/15(土) 21:33:14 ID:O8oFWuRv0
>>85
つまり、

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!

で事足りるところを
                   /\        /\
                   /:::::::ヽ____/::::::::ヽ、
                  丿 ::.__  .:::::::::::::  __  ::::ヽ_
                 / /。 ヽ_ヽv /: /。ヽ  ::::::ヽ
 -┼-   丿~~~|     / / ̄ ̄√___丶  ̄ ̄\  ::::|            ■ ■
 -┼-   /~~~~/ ━━━ | .:::::::::: / / tーーー|ヽ     ..::::: ::|━━━━━━  ▼ ▼
  .|       丿      | .:::::.  ..: |    |ヽ        ::|            ● ●
                | :::    | |⊂ニヽ| |      :::::| \
              / /| :    | |  |:::T::::| !      .::| \ \\
             / / \:    ト--^^^^^┤      丿 \\\ \\\


ばかりだと市場が縮小するということですな?
88名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/15(土) 22:12:42 ID:4hjefDIB0
>>87
まあ実際にデカいAAばっかり使うとスレの容量喰ってスレの寿命が縮まるからな。
89名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/15(土) 22:52:32 ID:9C8RBRwA0
学習院時代の皇太子さまに、ふざけてコブラツイストをかけた
ご学友が次の日大学から消えていたのはガチ。
90名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/16(日) 00:04:02 ID:q+DbpsDL0
触れたら最後、日本全土がハルマゲドン!!
91名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/16(日) 00:12:01 ID:ChlxxtLn0
誰かGBA版ぐらいのクォリティでいいからFF3リメイクしてくれ。
92名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/16(日) 00:13:54 ID:3b67yWMI0
>>91
DS版のクオリティで出るぞ・・。って知ってるか。
93名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/16(日) 00:21:32 ID:Qd2zBamm0
>>91
うわ、何その期待通りの現実っぷり!
94名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/16(日) 00:24:14 ID:3b67yWMI0
95名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/16(日) 15:44:40 ID:63r/HTQi0
いやいや今更すぎだろうw
96名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/16(日) 15:55:07 ID:AKEEldp40
なんか3Dだと戦闘がFF9みたくなってるな・・・。 携帯機でこりゃあすげぇぜ。
97名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/18(火) 03:10:55 ID:KZIAXJ0k0
ところで新しく追加してほしいアイテムやモンスターについてはどうだ?

漏れとしてはギガントアーマーを追加して戦士セットを完成させたり、
プラチナセットや炎セットやメタキンセットとか、
他にもビッグボウガンや毒蛾のナイフや知力の兜やデーモンスピアや
悪魔の爪や金のブレスレットなどの後のシリーズで定番化したアイテムや、
メガザルやザラキーマやラリホーマやミナデインといった
W以降に登場した呪文とかはあると嬉しいよな。
モンスターは巨大スライム軍団とマシン軍団と泥人形あたりがほしいな。
98名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/18(火) 06:14:33 ID:fBMmcHrY0
3Dでモンスターハンターぐらいのリアリティのあるグラフィックにして
でもアニメ調じゃないとドラクエじゃないか…。
装備部位を頭、首、胴、背、腰、両手、両脚、両足ぐらいに増やして
グラ反映されるといいな。
攻撃力、防御力だけで選ぶのつまらないからな〜。
99名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/18(火) 07:16:02 ID:nP9UHkuYO
>>97
仮に出すとしたら、2のブリザードが使う魔法にマヒャドが追加されそうだな…
100名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/18(火) 08:45:34 ID:Wdxp62Rm0
1にドラゴラムを
そして怪獣大決戦ばりのラストバトル
101名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/18(火) 20:32:40 ID:iRl/15wd0
新アイテムっつーか
盗賊がドラゴンシールドを持てなくなればそれでいい
102名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/18(火) 21:33:48 ID:catK7ipA0
モンスターはともかく、アイテムはいらね
リメイクVのような改悪はもうごめんだ
103名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/19(水) 07:51:39 ID:t7HkaiaR0
>>101
待て。盗賊の良さがなくなるじゃないか。
→重装備できて素早い
104名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/19(水) 09:03:14 ID:YWISev2K0
8エンジンでロト編と天空編をリメイクしてほしい
容量的に3作を一本にまとめるのは無理かな?
でも8で3の職業キャラ出てたし、マーニャを3Dで鑑賞したい(;´Д`)
105名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/19(水) 13:42:05 ID:E7mGRD+c0
5までがリメイクされたから、6がいよいよ8っぽい3Dで出るんだと期待してる。

3Dミレーユ見てみたいなw あの色っぽい目がカッコイイ。
106名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/19(水) 14:03:47 ID:jARhXd+00
ミレーユは雰囲気とか髪型が美人系なだけで良いから、
顔はちょっと幼い感じが良いよ。
つまり公式ガイドブック下巻のP112みたいなミレーユの事を言ってる。
あんま目が細すぎると、可愛げも何もあったもんじゃねぇw
107名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/19(水) 14:08:50 ID:E7mGRD+c0
ってか6が3Dになったら神になりえると思うんだけど、どう?

転職とか仲間モンスターもあるし・・・。 スケールもデカイ。
108名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/19(水) 14:13:59 ID:xQXkTC8jO
システムをうまく改善して追加要素が良かったら
最高だよね
109名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/19(水) 14:15:10 ID:E7mGRD+c0
主人公の髪型も好きだ。 つうかハッサンとかテリーが3D・・・・。

テリーが3Dってもう完全にククールじゃんかよ!w
110名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/19(水) 14:19:22 ID:21RZpkn40
なんだ。ここはロト編のスレじゃなくなったのか。
歩みは遅いが色々喋れて楽しかったのにな。
111名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/19(水) 14:20:05 ID:E7mGRD+c0
スレ違いスマソw
112名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/19(水) 17:10:42 ID:ZaKEER5CO
ではロト編に戻そうか。リメイクするなら1と3は追加要素無しでもいいけど、2は出来れば追加要素を希望する。本来ならばFC版の2に登場するはずだったが発売時期の関係でボツになってしまった村やモンスターを追加の完全版がいい( ゚∀゚)
113名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/19(水) 18:08:04 ID:E7mGRD+c0
サマルトリア王子となんたら王女に名前付けれたらいいね。

ってか裏技かなんかで付けれたっけか。
114名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/19(水) 19:06:51 ID:YWISev2K0
>>113
どんな名前になるかドキドキするのがいいんじゃねーか
な、すけさん(;´Д`)
115すけさん:2006/07/19(水) 19:08:49 ID:E7mGRD+c0
>>114
う、うんw
116名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/19(水) 20:47:20 ID:FgPAKg2j0
バーローは当たりの方だよな
117名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/19(水) 22:04:52 ID:R+B/pghl0
ロト編をリメイクするなら次は是非アクションRPGでやりたい。
普通のRPGとしてはFC版やSFC版リメイクでやってしまってるし。

>>112
3でも削られた村やイベントがなかったっけ?
118名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/19(水) 22:06:56 ID:EsQTRGGe0
アクションRPGイラネ
119名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/19(水) 22:07:50 ID:E7mGRD+c0
アクションはいらないなぁ・・・・w

3Dにして普通にRPGで良いと思うけど。
120名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/19(水) 22:44:07 ID:ZaKEER5CO
>>1173はちょっと分からないな…

FC版2は村やモンスターの他にアイテムや装備品も削られたためにロンダルキアから急激に難易度が上がったらしい
121名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/19(水) 22:45:17 ID:u7WbfNa90
アクションつーかシームレスバトルがいいよ。
仲間とゾロゾロ歩いて、そのまま一緒にワーワーキャーキャー戦いたい。
122名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/19(水) 22:54:41 ID:JrfI6VzuO
1と2と3を混ぜる。
基本3の過去調で話が進み、所々で1と2の主要イベを混ぜる。レベルは受け継ぎ式。
オムニバス形式だが、話の軸は何とか一本に縛る。
ラストはゾーマ、りゅうおう、ハーゴンの三連戦。
123名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/19(水) 23:02:26 ID:W7ETe2ef0
それなら新作に力をいれて、もっと早めに出してくれ
124名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/19(水) 23:02:30 ID:3S0L8WkM0
robrobさんのMMO!を見ると、
個人Lvでもそこそこのものなら時間次第で作れそうな気もするが、
自分は3DDataのまともな扱いもわからないからなぁ。
やっぱり、今3Dもの作るならShadeぐらい扱える必要あるのかなぁ

とりあえず、勉強するかぁ
125名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/19(水) 23:24:32 ID:FzCGsUTi0
誰もお前に作ってくれなんて頼んでないが?
126名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/19(水) 23:43:35 ID:u7WbfNa90
大作の威光を借りてでもちやほやされたい。
人気ゲームクリエイター気分を味わいたいって気持ちはわからんでもない。
127名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/20(木) 04:12:19 ID:hyfiqOwj0
>>117>>120
すぎやんがなんかのインタビューで
スイスっぽい村の曲を作ったのに
村ごと無くなっちゃった、とか言ってたな
128名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/20(木) 05:35:12 ID:gRA1DnCS0
追加するならSFC版出した時に追加してるだろう。
あれはあれで完成してるし。
129名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/20(木) 12:57:33 ID:fATT5KSB0
ネグロゴンドの前哨戦として
船での潜入は海賊と共闘、火山のダンジョン化とか
130名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/20(木) 22:33:52 ID:REpduJeV0
SFC版のバラモス戦の時の曲が、実はファミコン版当時から存在してた、
って聞いた事あるけど、ホント?
131名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/20(木) 22:42:42 ID:AszDLje70
本当。
それがSFC版で聴ける「戦いのとき」であるかどうかまでは
分からないんだけれどもね。
132130:2006/07/20(木) 23:40:05 ID:REpduJeV0
>>131
ああ、そこが重要なんだけどなw
でも、違うなら違うで幻の曲が存在するわけか。
聞いてみたい。
133名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/21(金) 01:02:44 ID:joL2qFRM0
>>130-132
希望込みだけど一緒じゃないかなぁ

日本版FCVで削られた海外版のオルテガが火山で戦う映像と、SFCVの同じ映像が激似
FCVでもOOバークを作った商人は帰って来る予定だった
FCWの時からエビプリが黒幕という裏(というか没?)設定はあった

などなど、リメイクでの追加はもともとやりたかったことが多いんじゃないかと
まぁ隠しダンジョンやPSXのゲマの扱いはどうかわからないけれども
134名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/21(金) 04:19:43 ID:xC35qiis0
>>133
どう考えても違う曲。
ファミコンの音域、同時発音数じゃ再現できない
後のゲームボーイ版でアレンジされてた際は
とんでもない事になっていた。
135名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/21(金) 06:19:45 ID:3/84MyHw0
123でアレフガルドの大きさを統一してほしいな。
ちなみに2でラダトームの城と街が合体したってのは
容量の問題だろうから、廃止して別々にしてほしい。
ゾーマの件はテンプレに同意。SFC版は動きすぎる。
スゴロクの件も同意。個人的には23にはAIをつけて欲しい。
1だけは装備変えたらグラフィック変更して欲しい。
23は8仕様で。等身は2〜3等身がいい。8等身は合わない。
2は世界感、シナリオをうんと広げて欲しい。
もちろん、旧作のイメージを壊さないように。
う〜ん、言いたいことはたくさんあるけど、とりあえずこれだけ。
136名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/21(金) 20:46:28 ID:p3jJ1Iks0
>>121
激しく同意。
FF12のようなシステムを練り込んでDQに合うように仕上げられないかな。
というかこれはFF11をやってて思ったんだけどね(FF12自体がFF11を土台にしてる部分が大きい)。
先頭の人間をフォローしてぞろぞろ歩く様がまさしくDQのパーティーのそれだったから。
あとオートラン(ボタン入力で走りっぱなし)は絶対に実装してほしい。
これは広大なフィールド移動には欠かせないよ。
敵との戦闘をエンカウント方式じゃなくすると、はぐれメタルとか一部の特殊な敵と
どうやって遭遇させるかが問題だけど、物凄い速度で移動してるとか、
出現しては短時間で消滅するの繰り返しだとか、あるいは通常のスライムを倒し続けると
抽選で稀に出現するとかになるのかな(これもFF11に倣ったアイディア)。

>>135
AIはFF12でいうガンビットに相当すると思う。
今週のファミ通で陰陽座のメンバーもFF12のシステムをこれからの標準にしてほしいと語っていたけど
俺も全く同じ感想を抱いた。それぐらいFF12のシステムは成熟してる。

>>135
装備のグラフィックは絶対に反映してほしいね。できれば全部位。
みんな同じように最強装備に身を包んで戦うのってつまらない。
グラが反映されれば私は旅人の服がいいとか、俺は鋼の鎧がいいとか、
個人の趣向で遊びの幅が広がって面白いと思うんだよね。
ぬいぐるみとか、あぶない水着とか見た目で楽しめそうな装備が揃ってるのがDQ3なわけだし。
いくら沢山の装備が用意されていたとしても、みんな選ぶものが同じなら
それは選択肢がないものと同じだしね。
137名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/21(金) 21:27:14 ID:7iv63OyT0
でも大抵の人は最強装備を選ぶからねぇ
138名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/21(金) 22:44:03 ID:89VTc7CE0
例えば、防御力は布の服と変わらないが耐性が優秀な(例:バッステ完全無効化)防具と
防御力は最強だが一部攻撃に非常に弱い(例:即死攻撃の死亡率が2倍)防具を用意して、
どちらを選ぶか迷わせるとかがいいと思う。つまり、共通の最強防具をなくしてしまえばいい。
139名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/21(金) 23:11:35 ID:xXOmkl3C0
装備品に追加効果が付けられればいいな。
「旅人の服+まもりのたね」で、通常より防御力が高い「かたい旅人の服」になるとか。
そうすれば好きな装備を最強装備に仕立て上げられる。

つか、DQ8の錬金釜にはそれを期待してたのだが・・・
140名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/22(土) 01:00:50 ID:1qVaSbuO0
ああ出たよ・・・夏で頭がいかれた子供が。
141名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/22(土) 02:37:08 ID:wc3QUlPE0
>>136
ドラクエはFFじゃない
142名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/22(土) 02:41:12 ID:i9VEmU6f0
FFっぽいドラクエなんて嫌だ。
143名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/22(土) 03:21:17 ID:5m/M/3j10
FFっぽい?
144名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/22(土) 06:26:38 ID:o7HWkz9h0
新作だったら嫌だが、リメイクならFFシステムを採用するのも悪くないと思う。
リメイクするからには新しさが欲しい。移植レベルなら携帯アプリで十分なんだし。
145名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/22(土) 09:46:25 ID:JvLSB6YJ0
>>145
夏厨は頼むから帰ってくれ。
FF風のドラクエとかありえないんだよ。
146名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/22(土) 10:38:05 ID:c0WSi34Z0
>>145
うむ。
自分の意見と合わない奴は徹底的に排除、
なんて考える奴は帰ったほうがいいよな。
147名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/22(土) 13:13:07 ID:ETMHs/FIO
FF風のドラクエは新作として出した方がいいだろな
クロノみたいな
148名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/22(土) 13:24:52 ID:8B/2ZD230
クロノj・・・?
ああ、蛙の出るゲームね
149名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/22(土) 13:44:05 ID:/h1qaVz90
そういやクロノトリガーは神でしたね。
150名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/22(土) 14:00:33 ID:w1oBNFFG0
最初は「命令させろ」と性格固有の作戦だけにして
後々、本などで作戦を覚えていくってのはどうだろう?
と思ったけど、結局「みんな頑張れ」で落ち着きそうだなー。
151名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/22(土) 15:47:19 ID:sM3NjCE20
結局AIなんてみんながんばれとじゅもんつかうなくらいしか使わないよなぁ
個人個人に命令出せるようになってから、ガンガンいこうぜといのちだいじにも使いやすくなったけど
消費する道具を使うかどうかとか、呪文を使わず最大ダメージ狙いとか、細かく設定できれば楽かも

まぁやりすぎるとFF12じゃねーかコレなんていわれそうだけどね
152名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/22(土) 16:10:38 ID:mBeogjnK0
微妙に言うことを聞いてくれないのが楽しいんジャマイカ、
というスタンスでドラクエはやってると思う。

ガンビットはゲームとして楽しかったけど、
あんなにしっかり言うことを聞いてくれるキャラってねぇ。
俺の個人的な感覚では、ドラクエのキャラって感じがしない。
153名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/22(土) 16:56:15 ID:sM3NjCE20
自分であんなこと言っといて言うのもなんだけど>>152の言うこともよくわかる
DQのAIはあくまで作戦というか、生きた仲間の行動というか、そんな感じがいいな
本当にただのAI行動設定みたいになっちゃったら寂しいかもしらん
154名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/22(土) 18:56:41 ID:N68fdldp0
AIというよりマクロになるもんな
155名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/22(土) 19:33:35 ID:LjDaEgWU0
ガンビットみたいな、AI作成ツール丸出しのシステムはDQっぽくない。
(FFとしてもあのシステムはどうかと思うが・・・)

DQはDQらしく、「ガンガンいこうぜ」や「いのちをだいじに」的なテキト〜なノリがいい!
シームレスバトルだとキャラが自由奔放に動いてる様子がリアルタイムで見れるからDQ3向きだと思う。
遊び人にカメラ固定して眺めていたいw
156名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/22(土) 20:21:49 ID:fn7O4aLB0
闇ゾーマのHPが半分以下になったら

・光の玉無効
・攻撃力650 防御力600にアップ(王者の剣で攻撃する場合のみ防御力400)
・呪文完全無効化、ドラゴラムのダメージ10前後
・自動回復なし
・FC版のピコピコ音に変更

希望
157名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/22(土) 20:22:49 ID:a73fWh4p0
シームレスバトルシームレスバトルって、ドラクエ3をただのアクションRPGにしたいのか?
158名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/22(土) 20:46:14 ID:JjGQjd+U0
3はともかく2はそういう形でもやってみたいと思う
159名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/22(土) 20:53:19 ID:a73fWh4p0
それいいかもw
160名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/22(土) 20:57:48 ID:Jilgyml50
シームレスとかメリハリがなくなるからつまらん。ゲームはゲームらしくする所がある。戦闘もそれに当てはまる
161名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/22(土) 20:59:50 ID:EyetzTwS0
シームレスバトルにはメリハリがないそうです。
162名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/22(土) 21:39:48 ID:ZqMABx5S0
FF12のシームレスバトルに関しては確かにメリハリない。
敵がパラパラと散らばっていすぎてるから、移動と戦闘のメリハリがない。
交戦時と平常時で音楽が変わらないのもダメ。

それはFFの悪いところなので、DQがまねする必要は一切無い。
163名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/22(土) 21:46:39 ID:Jilgyml50
FF12が実験台になってくれたじゃん。サガみたいにシンボルなら分かるが、まず面白くないだろ
164名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/22(土) 22:05:14 ID:o7HWkz9h0
リアルタイム戦闘じゃなければAIなんて要らないよ。
熟練度稼ぎ目的で雑魚を相手にするときぐらいしかAIなんて使わない。
FC版4だけはシステム上命令できないから仕方なかったけど。
165名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/23(日) 00:01:27 ID:NcyYG0l90
>>156
光の玉っていつ使っても同じというか使うなら最初に使った方がいいからあんまり意味無くない?
166名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/23(日) 01:02:13 ID:NzACGjgl0
3をリメイクするなら6みたいに基本レベルと職業レベルを別々にしてほしい
転職のたびにレベル1からやり直すのめんどくさい
167名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/23(日) 01:03:17 ID:azQslbDs0
だね。 レベル99とか目指してる人にとっては損した気分だ。
168名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/23(日) 01:23:07 ID:v4n0FJhN0
そもそも3は6・7のような転職ゲーじゃない。
安易でリスクの無い転職は、6・7のような駄目システムになりかねない。

転職するメリットとデメリット(専門家として育てるメリット)を明確にし、
転職は「めったにしないもの」でなければならんと思う。
169名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/23(日) 10:44:24 ID:krDJTXSHO
>>156
なんと、ゾーマは闇の衣を重ね着した。
170名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/23(日) 12:59:19 ID:VHSCEiRR0
昔のしょぼいグラフィックだといろいろと想像で補完できたからいいけど、
3DCGでモデリングされたら想像の余地が無くなってつまらなくなりそう・・・
171名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/23(日) 13:01:14 ID:gmdFuh2+0
3だったらキャラ間の会話とかは想像の余地があるんじゃない?
会話の実装がなければ、の話だけど。
172名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/23(日) 14:31:37 ID:oZnoQTy70
ロトの兜的アイテム追加
オルテガの兜の見た目かえればいいだけだが
173名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/23(日) 14:42:32 ID:fogVL3iR0
>>171
さすがに会話までは想像しないなw
そこまで感情移入できると楽しいだろうね。
174名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/23(日) 14:43:26 ID:1OCq0xrx0
良い作家になりそうだw
175名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/23(日) 17:28:06 ID:Ia4xjksZ0
だからそこで、ドラゴンクエストオンライン〜そして廃人へ〜 ですよ
176名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/23(日) 18:23:49 ID:yqvxDioS0
自称勇者で溢れかえっていそうな世界だ。
魔王にも定期的に復活してもらわなきゃいけないな。
177名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/23(日) 18:41:48 ID:L47KUAc10
転職はY、Z式はよろしくないと思うが、現状Vのままというのもちょっとね
今のままじゃ転職の存在意義が呪文とMPを物理職に持って行くことだけになってる
178名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/23(日) 18:48:33 ID:UA2GxmXK0
FCの頃からMPの存続だけだったし。それで良いと思う。
リメイクで光のドレスの耐性をマホカンタにするとかかな。
そもそも対神龍にはメラゾーマの方が有効だったりする分、
FC版に比べて魔法職の地位が失墜したとは思えない。

それなら、鞭やブーメランの数を減らすか撤廃にするほうが
理に適ってると思う。
179名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/23(日) 19:33:02 ID:btLxSYya0
6以降の特技の一部を呪文扱いで商人や盗賊が覚えるけど、
戦士職にもそのまま特技という枠で少し追加して、
特技は転職で引き継げないとするとかね
180名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/23(日) 20:29:13 ID:IXecLA2B0
あんまり制限を設けるのもどうかと思う。
完全無欠のスーパーキャラを作るのもDQ3の楽しみだから。
181名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/23(日) 21:45:20 ID:nLIIV4U00
>>177
職業で呪文の効果や威力が変われば、魔法職の意義を失うことはないと思う。
僧侶の回復呪文は他の職業の回復呪文よりも1.5倍の効果が得られるとか、
魔法使いの攻撃呪文は他の職業の攻撃呪文よりも1.5倍のダメージを与えられるとか。
182名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/23(日) 21:48:45 ID:KODEfPsF0
そのシステムドラクエよりFF向きな気がする

まあ俺はシステムにはあんまこだわらんけどな
3Dのアレフガルドを冒険したいってのがメインだから
183名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/23(日) 22:09:24 ID:H4tjiONc0
職業の個性をもっと明確にすればいい。
転職では継承できない職業ボーナスとか。(会心・盗みなど)

>>180
呪文専用キャラつくりたきゃ、呪文職のままでいるしかない。
なぜなら、物理職に転職するとMPが半分になる上に、MPが増えないから。
何でもありになってしまったのは、簡単にドーピングできるSFC以降。

FC版でも、呪文職の差別化はあった。
魔法使いは賢者より素早さも高いし、水の羽衣を装備できる。
僧侶→魔法使いか、賢者が呪文職の2択だった。
物理職は呪文を覚えた武闘家か、戦士。

考えてみれば、6・7のシステムは、3のシステムを正当に進化させたもの
ではなく、別物だったんだな。
確かにまたリメイク出すなら、現状のままというわけにはいかんので、今度こそ
FC版のシステムを正当に進化させたシステムが必要だろう。
184名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/23(日) 22:15:55 ID:nLIIV4U00
>>182
複雑にせずに職業の特徴を生かすにはいいと思うんだけどな。
武器での攻撃力が職業によって変わるのだから、
呪文も同じように職業によって変わってもいいはずという単純な考え。
職業が呪文や特技を覚える手段だけになってるのは
折角の職業システムを生かし切れてないと思う。
185名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/23(日) 22:56:28 ID:ajOGd3f50
そもそも9割のプレイヤーはゾーマまで賢者以外の転職はしない。
転職が重視されるのはウラダン以降となるが、とすると
万能スーパーキャラでなければとても勝てなくなっている。
186名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/23(日) 23:03:02 ID:Ia4xjksZ0
自分たちのパーティと戦えるならいいな(所謂モシャス×4) んで向こうはこっちのHPの10倍で
187名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/23(日) 23:37:11 ID:6J8tsbHv0
・メッセージ速度自動変更機能
FC版でメッセージ速度を遅くすると、1行1行止まるようになる。
その状態でAボタン連射にすると、普段の戦闘メッセージは速いけど
遊び人がなにかやらかした時にはじっくり読むことができる。
動体視力の落ちたおっさんには是非とも欲しい。

・片手操作モード
若干まどろっこしくてもいいので、片手で戦闘したい。
両手でコントローラ握ってると腰が痛くなるw
188名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/23(日) 23:53:58 ID:2C6Uvw2e0
ドラクエオンライン面白そうだなー
189名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/23(日) 23:58:53 ID:oZnoQTy70
オンライン化すると上級職とかになるのかなりマゾくしないとな
190名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/24(月) 00:19:18 ID:ufyqs8tM0
最近のドラクエ簡単になっちゃったもんな・・・。

ラプソーン。あんなに弱いラスボスは珍しいよ・・・。
191名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/24(月) 00:21:41 ID:gYRomhDi0
>>187
片手プレイしたいね〜
ファミコン時代はそういったコントローラが出てた。
片手で持るコントローラに、すべてのボタンが収まってた。
コントローラのスイッチ類が少なかった時代ならではの発明品w
いい時代だよね。

今のコントローラーはバカみたいにスイッチ類が多すぎる。
しかもそのスイッチ類をほぼすべて駆使しないと成立しないゲームばかり。
だからリメイクDQ3のためだけにシンプルな専用コントローラーを作るのは不可能だろうな。
かといって今のスイッチ類を片手コントローラにすべて収めるとしたら、ボタンとレバーの塊になっちゃう。
寒い時代だ。

あ、マウスで遊べるようにすればいいのか。
192名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/24(月) 00:28:19 ID:dPp2P34dO
ここでWiiですよ



って言っちゃうと妊娠認定されそうだ
193名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/24(月) 03:06:06 ID:1llQ691pO
妊娠認定なんてしないけどwiiって3Dネトゲできたっけ?
194名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/24(月) 04:25:38 ID:1xkda/Fx0
なんでネトゲ前提なんだ?
195名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/24(月) 04:32:46 ID:G0Mq+uUU0
ネトゲは勘弁。
勇者様が何万人もいるアレフガルドなんて嫌すぎる。
196名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/24(月) 04:44:03 ID:GsTsarci0
それなら選べるのは勇者以外の職業のみにすればいいだけじゃ?
まあオンラインゲーム自体が嫌だけど。
よく3も勇者なしで冒険してたから。
197名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/24(月) 07:36:41 ID:Hq6T+uP90
勇者も選択出来るけど、他の職業は勇者以上に魅力的なものにすればいいんじゃね?
198名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/24(月) 07:49:33 ID:jJSmbnOr0
>>186
それだと勝つのはほぼ不可能だろう。
同パラメータのタイマン対決でも1匹のボスを相手にするより難しい。
また、ネトゲでバトルロイヤルとかDQでやりたくないし。
199名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/24(月) 07:51:35 ID:Hq6T+uP90
ネトゲになったら普通にFFぽくなると思うし、パーティ戦よりタイマンの方が辛いと思うが
200名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/24(月) 07:52:07 ID:Hq6T+uP90
あぁ、FF11ね。そんなプレイヤー同士で争うこともなかろう
201名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/24(月) 14:53:11 ID:v+HXXZUn0
>>197
厨には関係ないと思う。
とにかく戦士系の職業が最高で、それ以外は格下扱いしてるから。
特に僧侶系のことは回復要員くらいにしか考えてない。

一人で遊ぶゲームならそれで問題ないけど、
多人数で遊ぶゲームでも一人プレイと同じ感覚でやらかすから困る。
202名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/24(月) 15:45:46 ID:P/fPvZbc0
6の勇者とハッサンでコンビ組んで最上階目指すみたいに、ネトゲになったら2人コンビくらいで丁度いいかも。
203名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/24(月) 17:37:05 ID:Hq6T+uP90
>>201
それでもMH2みたいに性能の偏りで特定の武器に集まるよりマシだと思う
204名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/24(月) 18:38:47 ID:AInOtNsA0
同じことだろ
205名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/24(月) 18:53:18 ID:Hq6T+uP90
全然ちげーよ。まあ、最終的には賢者ばかりになると思うが>DQオンライン
206名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/24(月) 19:01:16 ID:AInOtNsA0
モンハンの場合は武器=職業だから、同じようなもんだろ
207名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/24(月) 19:18:53 ID:Hq6T+uP90
だが、職業はスンナリ変えられないから、最初の職業である程度まで進むしかないだろ?
208名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/24(月) 20:50:59 ID:QGanALrL0
モンハンの武器はスンナリ変えられるけど、その武器独特の操作をマスターしないと役に立たない。
ある意味、モンハンの武器交換はドラクエの転職よりも敷居が高い。
だからモンハンの「勇者様」は強武器を持ってるくせにヘボなのが多いんだよねw
209名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/24(月) 21:04:17 ID:Hq6T+uP90
↑途中まではそう思ってたが、プレイヤーの腕をも萎えさせる武器が出てきたんでみんなそれでやってる

それよりそんなに勇者がやりたいか?パラメータを低くしてもやりたいのかね?俺は魔法使いとか僧侶の方が似合ってるが
210名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/24(月) 21:26:07 ID:1llQ691pO
そこらへんは堀井のバランス感覚があるから心配ないね
逆に堀井がいなかったらスクエニクォリティだけどな
211名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/24(月) 21:31:30 ID:roka8kpP0
遊び人だらけのドラクエオンラインにようこそ
212名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/24(月) 21:39:44 ID:eeBg5RXr0
勇者同士は同じPT組めないんじゃなかろうか
213名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/24(月) 21:50:04 ID:SUd2jv9w0
>>212
きみの脳内ドラクエオンラインではね
214名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/24(月) 23:20:40 ID:jJSmbnOr0
いつの間にかDQオンラインを妄想するスレになっているみたいだが、
オンラインになるとコマンド戦闘と相容れなさそうな気がする。
215名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/24(月) 23:40:46 ID:21ThL70G0
やはりドラクエは夜中に1人でコツコツだよな!!!
216:2006/07/25(火) 00:40:38 ID:+/W45a1e0
誰かDQ3の改造コード知らないか?
217名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/25(火) 01:06:17 ID:4yC1XglH0
・キャラのモデリングは最低でもランブルローズくらいのクォリティで!
・装備品で着せ替えは必須!
・装備を変える時、着替えシーンもしっかり設定して!
・宿屋には風呂とトイレ常備!
・入浴シーン、トイレシーンもこだわって!
・セックスできるようにして!

以上!
218名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/25(火) 01:07:54 ID:hsvvVXdO0
>>217
宿屋がリアルになって覗きとかできたらいいなぁwww
219名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/25(火) 01:12:11 ID:/MSg5mZ+0
>>218
そういう意味では2回目になるけど4のリメイクを期待する…(悶々)
220名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/25(火) 01:14:35 ID:hsvvVXdO0
>>219
温泉ですなぁ・・・。ミレーユ入浴がいいな俺!

考えてみれば、6で別の世界で体消えてるとき、いくらでも覗けたんやな・・・。
俺だったら姿消えてままでおkw
221219:2006/07/25(火) 01:16:43 ID:/MSg5mZ+0
温泉もあったのか…
俺が言ってたのは夜のイムルなんだけどねw
ある意味男の夢…
222名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/25(火) 01:18:19 ID:hsvvVXdO0
>>221
あぁw
223名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/25(火) 03:48:31 ID:1Ce2h6Du0
>>217-221
イイヨイイヨーッ
224名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/25(火) 08:48:49 ID:lguQljZt0
>>216
GB版のをちょっとしか知らん
225名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/25(火) 10:18:39 ID:VBI8n/fw0
つーかGB版はキメラの翼バグがあるから改造コードはほぼ無用。
226モラシム ◆AmzUKMGOOc :2006/07/25(火) 18:16:19 ID:NBb5WzNr0
>>225
種増やすメンドクササに耐えられればだがな。
227名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/25(火) 19:00:24 ID:6+j9zh1C0
つーかまともな(?)裏技がないのはSFCだけだろう
良いことなはずなのになんか物足りないのはなぜだ・・・
SFC版発売日には全国でレーベの岩が左端まで移動させられてたんだろうなw
228名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/25(火) 22:46:51 ID:yTj2tYHU0
なにしろ最新技術でのリメイクだからなー
女戦士のビキニ鎧姿なんてもうムチムチプリンなんだろうなー
229名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/25(火) 23:12:31 ID:/MSg5mZ+0
女戦士はボディビルダーみたいでヒク…
ファミコン時のは好きだけど。
230名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/25(火) 23:53:37 ID:i72QM89O0
腹筋が六つに割れてる女戦士(;゚∀゚)=3ハァハァ
231名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/26(水) 00:15:54 ID:/aL6dqDq0
そんなに女戦士見たいなら[やればいいじゃないw
232名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/26(水) 00:18:38 ID:H0v1YBf60
233名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/26(水) 00:25:21 ID:NPE1mndf0
>>232
完全に3の女戦士がモチーフだな…
何のひねりもない。

こりゃ、出るな!
234名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/26(水) 00:27:16 ID:EGNVLIzH0
なにをいまさら
235名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/26(水) 02:46:03 ID:5mzRNeXv0
そういえばレーベの岩を動かすのって何か意味あったよな?
どんな意味があったんだっけ?
236名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/26(水) 02:48:34 ID:5mzRNeXv0
237名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/26(水) 06:34:31 ID:/aL6dqDq0
>>232-234
たしか女戦士以外にも何人かVキャラいたよな
そしておおぞら流れた時に予感は確信に変わった
238名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/26(水) 08:04:41 ID:5mzRNeXv0
それ何の画像なの?」ホントは
239名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/26(水) 08:32:37 ID:H0v1YBf60
>>238
お前は何を言っているんだ?
240名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/26(水) 08:50:27 ID:5mzRNeXv0
DQ3のリメイクの画像なの?
241名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/26(水) 08:51:50 ID:5mzRNeXv0
あぁ8にそういう(DQ3の女戦士をモチーフにした)キャラがいるのか。
242名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/26(水) 14:24:57 ID:NPE1mndf0
8やってないんかい…
243名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/26(水) 15:24:57 ID:v9r+UwUo0
8をやってないのに最新技術リメイクスレ
ヤンガスでもプレイしたのかな
244名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/26(水) 15:32:04 ID:BOm5YFmL0
別に8やってなくて3リメイク望んでる人がいても不思議じゃないけど。
でも8はちょびちょび3ネタが見受けられるから、
機会があったらやってみるといいと思うよ。廉価版も出たという話だし。
245名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/26(水) 20:01:43 ID:xfQ++MPz0
DQ8は面白かったけど、熱烈なDQ3ファンがやって楽しめるとは思えない。
246名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/26(水) 20:07:41 ID:EGNVLIzH0
8は3信者が作ったもの。どれも劣化でしかなかったが
247名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/26(水) 20:16:34 ID:1FkehErS0
今の状況でリメイクされるとしたらDSが妥当だろうな
248名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/26(水) 20:19:46 ID:X8bUPmz/0
俺は8はロト偏っぽくなってて嬉しかったけどな。
パーティも勇戦僧魔の基本形に戻ったし。
パーティ編成の自由度は無いが。
249名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/26(水) 20:29:36 ID:xfQ++MPz0
「勇戦僧魔」っつか「勇者?、盗賊、王子、娼婦」って感じだが
250名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/26(水) 20:40:47 ID:F3hhqSn20
山賊、山賊、詐欺師、娼婦だよ
251名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/26(水) 20:44:39 ID:v9r+UwUo0
他のドラクエを小馬鹿にする奴って
シリーズ問わずにいるんだね。
252名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/26(水) 20:47:33 ID:F3hhqSn20
ドラクエ8面白いって言ってんじゃん
253名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/26(水) 21:35:22 ID:EGNVLIzH0
8は面白いけど、DQらしくないね。と7信者の俺が言う
254名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/26(水) 22:31:33 ID:roLOgCUc0
むしろ、8は原点回帰してくれたような気もするけどな。
1からやっていて、ストーリー面で天空編や7の方が
DQらしさから離れていったような気がしていたし。
255名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/26(水) 22:34:35 ID:MeSc/Zo/0
原点回帰というか、フル3Dドラクエの原点だよ。
これからまた新しい伝説がはじまる。
256名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/26(水) 22:57:51 ID:CCMZXatJO
どれも楽しめたやつこそ勝ち組
257名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/26(水) 23:11:33 ID:7WSDNeWI0
ゼシカタンを娼婦呼ばわりするな!!悲しいわ!!
258名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/26(水) 23:16:42 ID:EGNVLIzH0
>>254‐255
そうか?最初の洞窟からボスが居るとか、FFよりなったと思うが
259名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/26(水) 23:53:39 ID:IFjFsKW+0
堀井も人間だからいつまでも全盛期の仕事はできない
そういう意味では劣化したとはいえ8はそれなりに面白い作品だった
260名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/27(木) 00:08:28 ID:Gf+FQhZ60
堀井も鳥山もいりません
DQ3の基本的なシステムさえ尊重されてればいい
261名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/27(木) 00:27:17 ID:1k7G8xf+0
>255
今から同じだけの伝説を作るには、その、寿命が……
262名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/27(木) 00:37:35 ID:ow9jv63h0
>>258
なんか無理矢理だな
263名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/27(木) 00:42:35 ID:T/FSbWJT0
>>262
無理やりじゃないだろw もともとDQはオーブ探しとか天空装備探しとかがメインでダンジョンを攻略するのが目的だし
264名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/27(木) 01:12:51 ID:ow9jv63h0
とかいわれても
Iの頃からアイテムを守る中ボス的な敵はいたしなあ
今回はたまたま最初の洞窟に居たって程度。
次のリーザスの塔には居ないし。
265名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/27(木) 02:28:48 ID:tjJN9uDu0
>>263
それはおまいのDQ観じゃろうてw
確かにボス多くなったけど、それは今のRPG全体に言えることじゃない?
DQ内に限っても、8で急増したわけじゃなくて1〜7でだんだん増えてきてるし

でもまぁFF寄りというか、普通のRPGになっちゃったなぁとは思った。DQじゃなくてもいいじゃんというか
それも逆に言えばスタンダードRPGというポジションにあるからと見れなくもないけどね
266名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/27(木) 02:30:54 ID:wN2JO25nO
でも堀井が作ってくれたらドラクエらしさは感じる
他のゲームにはないものがある
267名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/27(木) 02:54:13 ID:ow9jv63h0
ローグギャラクシーとか見ると
ますますそう思う。
268名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/27(木) 03:50:05 ID:TK0QGALk0
それにしてもどうしてドラクエの中ボスって
みんな他のザコモンスターのグラフィックの使い回しなわけ?
小波の某シリーズで多種多様な中ボス達を見慣れている漏れとしては
単なる手抜きとしか思えないわけだが。
269名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/27(木) 05:02:53 ID:oQtcodtE0
>>2
サンプルDLしたけど実行できない。。。
16ビットor32ビットディスプレイがなんちゃらってエラー出る
誰かHELP!
270名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/27(木) 05:31:26 ID:ow9jv63h0
>>268
コナミってなんか有名なRPGってあったっけ?幻想水滸伝?

まあ、それはともかく、
ドラクエの場合、特に初期は
容量不足を補うための苦肉の策だったのが
そのまま慣例化してしまった、といったトコか。

さすがに最近はザコキャラとの差別化を図るため、
サイズや、なんか武器や装飾品が変わってたりはしてるけど。
271名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/27(木) 09:08:03 ID:Ko8396PZ0
7はストーリの善し悪しはともかく、操作性的にちょっとあわなかった。
8はよくなってる?

3のリメイクという意味では、GBC版をGBA版にして欲しいなあ。
カートリッジのサイズだけでいいからw
できればRLボタン押しても横幅大きくならないようにもして欲しいけど…
272名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/27(木) 09:52:58 ID:4/izfz8k0
堀井監督はRPGの良さとか楽しい部分をよく知ってるよな。

ドラクエ発売頃のTVインタビューとか見ると、
「旅行とかで感じる『この先に何があるんだろう』という期待感」とかを8のフィールドに再現してみたらしい。

ドラクエって一度きりの冒険になることが多いけど、思い出に残る旅ができる凄いゲームだと信じてる。
273名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/27(木) 11:57:51 ID:wN2JO25nO
どうでもいい町の人との会話すら楽しみだもんな
274名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/27(木) 13:34:17 ID:lGfzZE+w0
>>272
>この先に何があるんだろう

狙ってたのか・・・モロにはまってたわ俺w
リーザスの次の港町に行く時に、途中の崖から遠くに町が見えるんだよね
しかもちょうど夕方だったから、夕焼けの海に目指してる町があってたまらなくなった

文章じゃ上手く伝わらないだろうけど、個人的には下手なムービーよりも感動できる映像だと思うな
275名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/27(木) 15:32:08 ID:ZGI6ZpbKO
8にはこの先この先同じ風景コピペで全然わくわくしなかった
GTA3、VCとかみたいなのが3Dにした意味がある。

コピペでは意味がない
木の種類を増やすだけでも変わった。
276名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/27(木) 15:43:20 ID:uKwkE2qw0
>>274
映像だと全員同じもの観ることになるけど、
ドラクエ8のフィールドみたいなのは自分でその景色を見に行くっていう感じがあって良いよな。
277名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/27(木) 15:45:29 ID:ZGI6ZpbKO
>>254
死ね
お前みたいな馬鹿がいるからアニヲタがのさばる。原点かいきどころか終焉だね。FFもどきになった
ドラクエらしさ0以下
アニヲタ、日野信者の為のアニメーション歓楽ゲーム
原点のドラクエにはあんな無駄な長い意味のないつまらないアニメーションなんかない。
ロトの印探したり、紋章探したり、オーブ探したり、仲間探したり、伝説の勇者探したり、伝説の武器防具を探したりし、石板探したり、
8は??あれは何なの?意味が分からない、たぶん堀井は時オカみたいなの作りたかったんだろうが、
力不足のレベル5のせいで糞以下のゲーム
あれはレベル5のオナニーゲームだよ。
278名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/27(木) 15:50:18 ID:3qdZqdZI0
なんか探すのが好きなようだから小さなメダルある8もokでいいじゃない
279名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/27(木) 16:09:58 ID:uKwkE2qw0
>>277
8でオーブ探したっけね。
280名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/27(木) 16:11:29 ID:/piv5DNU0
>>277
まずsageることを覚えよう。
話はそれからだ。
281名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/27(木) 16:12:29 ID:/piv5DNU0
やべ、今すっごい恥ずかしい。
282名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/27(木) 16:17:23 ID:aG22Z1jY0
>>280-281
いいんだ。むしろオイシイぞ。
283名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/27(木) 16:46:03 ID:uKwkE2qw0
ははは!w マジでミスったなら美味だw
284名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/27(木) 19:02:53 ID:T/FSbWJT0
>>280‐281
にゃははw こやつめ(AA略
285名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/27(木) 21:23:08 ID:gvHS8R4Q0
       ∧__∧
      ( ´・ω・)∧∧l||l
       /⌒ ,つ⌒ヽ ) >>280-281
       (___  (  __)
"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚
286名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/27(木) 22:17:35 ID:wN2JO25nO
どんまいだ
287名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/27(木) 22:27:30 ID:52nrah5c0
>>280-281のおかげでスレが和んだ。
288名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/27(木) 22:34:51 ID:/wW8q3hZ0
そろそろウザくなってきたけど
289名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/27(木) 23:11:22 ID:PlzwJwYT0
ドラクエ8は面白かったけど
キャラ育成の楽しみがほとんど無かったから不満
290名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/27(木) 23:13:55 ID:T/FSbWJT0
8はツマランかったけど、>280‐281が面白かったから良し
291269:2006/07/28(金) 00:06:02 ID:0EsHHgMZ0
誰か教えてくれよ。・゚・(つД`)・゚・
292名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/28(金) 00:16:26 ID:sOdWWXMV0
>>291
まずsageることを覚えよう。
話はそれからだ。
293名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/28(金) 00:24:10 ID:H+qcn7M10
>>292
やるじゃないw
294名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/28(金) 00:26:19 ID:cs5YoYTX0
ID:/piv5DNU0の人気に嫉妬
295名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/28(金) 00:40:26 ID:5qNl6ecK0
夢の中で8仕様のリメイクされたドラクエ3やってた

パーティーが全員女キャラでニヤニヤしながらやってたらどうみてもギャルゲーに見えて彼女への言い訳に必死だった
296名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/28(金) 00:46:26 ID:2ErBHfGD0
俺の場合は、斬っても斬っても分裂するスライムに焦ってたな・・・。
297名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/28(金) 00:49:39 ID:H+qcn7M10
>>295
夢の中の彼女によろしく
298名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/28(金) 00:53:46 ID:2ErBHfGD0
>>297
こやつめ、ははは!w
299名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/28(金) 01:51:37 ID:S6fbW9160
>>296
それFFの方のVじゃないかw
300名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/28(金) 02:23:44 ID:WKndsQbx0
>>299
へーw
301名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/28(金) 04:17:49 ID:8EG3yck90
>>299
あれ半泣きになったよw
302僕はおまんこちゃん:2006/07/28(金) 08:07:23 ID:UQEtjeIM0
FF3といえばレベル30にも満たないうちにラスダンに行けるが
ラスダンをクリアする頃にはレベルが倍にはねあがってたような
容赦ない2ヘッドドラゴンの攻撃
まさに て ん の も ん ば ん
303名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/28(金) 12:08:19 ID:aAp2L45C0
>>256
それは言えるww

しかし、8は今後の流れを不安にさせる要素も確かにある…
9次第だな。
304名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/28(金) 12:39:28 ID:Xg8+qHOB0
俺は8で不安にならなかったけどなぁ。
むしろ、ドラクエプレイヤーにとっては
不馴れな頭身と3次元的な視点のRPGという主眼を活かすべく、
前2作とはうって変わった詰めこまない式とも云えるスマートさは、
中々できることじゃあないと思う。昨今のRPGを見ても。
アニメだのFFだのって、そんな見た目よりも俺は評価したい。

こういった感性である限りは、8のような見た目であってもそうでなくても
9や次回作への期待は充分にあるなぁ。
勿論、ロトシリーズの現行機リメイクという意味も含めてね。
305名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/28(金) 13:29:54 ID:4gH6f65e0
8のフィールドに、次回を期待させる効果がある。
306名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/28(金) 16:14:26 ID:GGH4kGs10
8をやったら以前のDQには戻れない、戻りたくない。
でも8は作りがあっさりしすぎてるから飽きる。
早いとこ8ベースで3をリメイクしてくれ〜
307名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/28(金) 18:38:46 ID:dauU+XCg0
8ベースなら天候が変化したりしてほしい。
あとフィールド上でランダムに商人とか山賊にでくわすとか。
308名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/28(金) 18:41:37 ID:78QXAZnr0
>>307
ランダムってのはいいね。 モンスターはいいから人をランダムで出して欲しい。

モンスターにてこずってる他のパーティを助太刀したり。
309名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/28(金) 19:31:15 ID:sOdWWXMV0
>>302
3といえば、ノーセーブのラスダンに手順がいるラスボス戦。もち、ラスダンはシーフとんずら
310名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/28(金) 22:48:27 ID:8QqF8smX0
>>308
そういうのは完全ランダムじゃなくて、堀井作品独特のなにげない作為があるといいな。
プレイヤーが自由きままな操作をしているはずなのに、それが演出として成立してしまう堀井マジック。
311名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/29(土) 01:04:47 ID:mFMBWxDw0
>>310
ドラクエ発売するたびに堀井のインタビューとかTVで流れてるけど、
本当にRPGの面白い部分ていうのをちゃんと理解してると思う。

ドラクエくらいのゲームになると、TVとかでもかなり話題になるからそれ見るのも楽しいんだよな。
ニュース番組の特集とかで、ドラクエ発売日は会社休むサラリーマンがいるとか言ってたっけな。
312名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/29(土) 01:32:52 ID:mFMBWxDw0
8風なドラクエ3だったら女僧侶3人仲間にしたいな・・・。

8みたくリアルになると、ハーレム度が増すんだろうなw
313名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/29(土) 01:36:34 ID:GVFDZ4rN0
エッチな水着を着せたい。
314名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/29(土) 05:44:57 ID:3PUTnZYq0
8エンジンで3のリメイクキボン
そして着せ替えのバリエーションを増やしてほしい
もちろん女キャラの
315名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/29(土) 10:14:06 ID:loVaq0+z0
>>314
エロカンダタ乙
316名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/29(土) 13:55:14 ID:XZUA9zrJ0
誰にでも優しそうな僧侶が好きです
317名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/29(土) 19:55:28 ID:krAX/An20
>>311
Vの頃ほどの熱気はなくなったかもしれんが
DQFFポケモンなんかはもはや社会現象のひとつといってもいい位だな
318名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/29(土) 20:58:05 ID:cJu/f9LZ0
>>316
僧侶はみんなといる時は勇者に優しいけど、
ふたりっきりになると言ってること無視したりタバコ吸ったりするよ。
319名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/29(土) 23:01:10 ID:hjTIfUdT0
>>316
でも女賢者さんのほうがもっと好きです
320名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/30(日) 00:06:37 ID:gsYc5g2N0
定期的にこの流れが来るよなw
そして俺はそのたびに商人に一票を入れるのさ
321名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/30(日) 00:30:09 ID:3r2FZVSc0
俺のなかではDQ3は美少女ゲーム。
だが、いやらしい気持ちでやっているのではない。
あくまでも目的は仲間との心の交流。

フィールドで薬草を使うのは勇者の役目。
けっしてセクハラではない。
スキンシップである。
322名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/30(日) 00:42:36 ID:WIi6IyLf0
>>319
女賢者は8で占い師に転職しなさったようだ。
323名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/30(日) 01:29:59 ID:iV+4ewOI0
何言ってんだよ、像のマークの引っ越しのCMをやってんだよ
324名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/30(日) 08:37:10 ID:T5HwBWfl0
   ∧∧
  ( ´∀`)<わかった、おやすみ
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
325名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/30(日) 15:43:37 ID:x+wlJnbT0
          r',ニニニニニニニニニニニニ.ヽ
          | |    ,r:== 、     | |
         │!   {{  }}     :| |
.           | l     ヾ==' ′   :| |
.          r| l   ┌ー┐     | ト、
.           l | |  __|   |__   | | |
.          | | | |         │ | | |
            | | l.  ̄ |   「 ̄   | | |
          | | l   └ー┘   | | |
.           Ll⊥、_-──、‐-、...⊥!」 
           ! '/、,ゞミ'    ,ゝ、`ー| | 
            ,' ハ-=・=- -=・=-´「i| |  うるせー、童貞共ッ!
         //./ー!   、_l>,   /-'| ! 
.         // ,1 l \.  ー  ./ l l l. 
       //,イ l l l  〕_ー._〔 l | ト、.! 
      ノ/,イ', -┴十f´ 、 ,  `>ァ┴-ゝ, 、
  ,.  /〃 !| |   | L.____/./   /,ィ i.
326名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/30(日) 16:25:30 ID:EpvT8O4u0
>>325
ギャアアアアアアアアアアアア
327名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/30(日) 17:07:26 ID:J0mPoRZE0
>>325
俺のメール欄に幻の魔法が封印されている!
328名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/30(日) 17:46:45 ID:IAIaZoQg0
僧侶「今日は教会にどんなご用ですか?^^」
俺「性欲を満たしたいんです・・・。^^;」
僧侶「はい♪ 良いですよ^^」
俺「(ゃ、ゃった・・・。)」

 5分後

僧侶「ハァ・・・ハア・・・。こんな感じでいいですか・・・? ハァハァ・・・。」
俺「んんん・・・・っぁ、はぃw ハァハァ」

 5分後

僧侶「またいらしてくださいね^^」
俺「はい!!!w」
329 ̄ V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/07/30(日) 17:55:33 ID:b/yaNau10
     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (´Д` ) 性犯罪者が何か言ってるぞ
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽキモイな      \|   ( ´_ゝ`) 誰か警察呼べよ
  |     ヽ           \/     ヽ.
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
330名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/30(日) 17:56:42 ID:IAIaZoQg0
僧侶「今日は教会にどんなご用ですか?^^」
俺「愛をください^^」
僧侶「はい♪^^」

 ぎゅーーーー(抱)

俺「ハァハァ」
僧侶「こんな感じでいいですか?^^」
俺「ぁぁぁ・・・・w気持ち良いでうw ほ、ほおずりしてくださいw」
僧侶「はい♪^^」

 すりすり♪

俺「ぁぁぁ・・・・w」
331名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/30(日) 18:33:55 ID:5aDO3BFdO
戦士が意外と可愛いかったり
332名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/30(日) 18:43:08 ID:zOrsVMwk0
戦士の声はジャガー横田、モーションキャプチャーもジャガー横田です
333名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/30(日) 18:46:18 ID:xg71ppsE0
これって何?議論スレ?
それとも自分たちで製作しようスレ?
334名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/30(日) 18:54:38 ID:zOrsVMwk0
なんで自分たちで製作すんだよw
製作するのは堀井雄二に決まってんでしょ。
もしくは堀井雄二の意志を受け継いだ者。
335名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/30(日) 19:05:08 ID:iV+4ewOI0
5分とか…どれほど早漏なんだ?
336名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/30(日) 19:30:38 ID:vbxrLp/z0
俺なんか一分足らずで発射可能だぜ。
337名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/30(日) 22:26:29 ID:wu24ZDgB0
ははは!w
338名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/31(月) 11:08:00 ID:aowXtiKX0
>>310
亀だが。
8のスカウトモンスターの類形で、スカウト人間とか。
道端の人間をスカウトしてルイーダの酒場を紹介
以後は入れ換え可能。たまにエルフやホビットや魔物を混ぜたりして。
339名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/31(月) 11:14:17 ID:CiM+8X0R0
今更ながらDQ8のゼシカが装備変更でコス変わるってのを知った。
グーグルのイメージ検索で「あぶないビスチェ」と「まほうのビキニ」コス見たけどいいな。
今後リメイクされるとしたら絶対にやってくれると確信した。
340名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/31(月) 11:24:13 ID:0kGdLPxt0
>>339
「ステテコパンツ」にも期待したい
341名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/31(月) 15:10:52 ID:dUtx+VU70
エロい奴の多いスレだな
342名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/31(月) 15:46:24 ID:k+hHyGlG0
僕はDQ3の僧侶みたいな子がいればいいな(・∀・)
343名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/31(月) 18:19:04 ID:/+M1rM870
8エンジンで戦闘は敵のアニメーションだけ。
フィールドは3頭身で仲間をツラツラ同行させるのがいい。
リメイク5がグラフィック綺麗になった感じで。
344名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/31(月) 19:29:49 ID:aowXtiKX0
>>343
世界さえ見渡せる主観視点があるなら(8のR3ボタン)、
普段はそんな感じが良いかな。
三頭身とか聞いてヤンガス思い出した。
あれ、竜王とゾーマいないんだよなぁ。
345名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/31(月) 20:17:03 ID:8N0ApyDX0
仲間とゾロゾロ歩いてるところが見える視点がいい。
死んだらちゃんと棺桶になって引きずられるところも見たい。

それと、対象をロックオンできる視点も欲しい。
真正面、斜め上からのアップ、低い視点を選んでウォッチングできると実用的。
346名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/31(月) 20:22:58 ID:tRBDr2nW0
ドラゴンクエスト魔王バージョン


勇者が来るまでひたすら待つ。
来たら戦って負ける。

面白そう。
347名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/31(月) 21:57:32 ID:4c5iQOem0
>>343
うーん…それは勘弁してほしいかも
リメイク5ベースなら逆にリメイクしないでほしい
348名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/31(月) 22:25:37 ID:Z6Qaa2te0
>>346
実は最初は魔王はいない。
勇者が来るまでに配合を重ねて魔王を作成しないといけない。
なら、まだ面白そうだが…
349名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/31(月) 23:38:01 ID:vNJ/eCjK0
>>348
モンスターズどころか某ファームみたいになりそうだなw
350名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/01(火) 01:23:18 ID:pO542ddE0
wiz4っぽい
351名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/01(火) 05:55:18 ID:1Jht3fRg0
リメイクDQ3が出るまで生きてられっかなあ・・・・
352名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/01(火) 09:00:50 ID:yo73FVoM0
>>345
>それと、対象をロックオンできる視点も欲しい。
>真正面、斜め上からのアップ、低い視点を選んでウォッチングできると実用的。

何の実用だかw
353モラシム ◆AmzUKMGOOc :2006/08/01(火) 11:48:20 ID:3nzKOho20
危ない水着とかマジエロス
是非8エンジンで
354名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/01(火) 15:44:52 ID:Qt5zNqhQ0
8エンジンで自分の好きなパーティ作れるとか、やり込めそうな予感だぬ。
仲間3人女とかにすればまさにハーレムじゃまいか。
355名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/01(火) 16:01:10 ID:47UNBv9fO
なんかきもぃなだからアニヲタ日野ヲタは馬鹿にされるリメイク5エンジン希望
356名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/01(火) 16:11:30 ID:CL4OGa480
5エンジンじゃあ世界が見れないと思う
357名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/01(火) 16:33:30 ID:Qt5zNqhQ0
3のフィールドを8風にしたら良さげじゃないか?広くなりすぎるけどな。
358名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/01(火) 16:41:04 ID:+0lmj1NU0
リメ5程度のレベルならリメイクしなくていいよ
とっとと9に行って欲しい
359名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/01(火) 16:46:10 ID:Qt5zNqhQ0
>>355
それぐらいでアニヲタ呼ばわりされちゃかなわんよ
360ドラクエオンラインでないかなー:2006/08/01(火) 17:19:57 ID:A0ymcq2l0
最近のドラクエは音楽が駄目だね。戦闘は2.3.4.5がよかった。
モンスターも魔王〈ボス〉とは関係ないのが目立ってきたね。
もう、9は人間VS魔王軍団でいいんじゃないの?シンプルで。
361名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/01(火) 17:39:18 ID:3nzKOho20
隠しダンジョンのボス
魔王江川達也「ドラクエはバカでもやれる=ドラクエはバカがやるものだ」
362名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/01(火) 18:59:50 ID:yHjV52DW0
ラーミアでいける場所が竜の城とバラモス城だけじゃつまらないから
8の翼を持つ者の場所みたいなのが欲しい。
戦闘は8方式でもいいけど簡略化できるようにしてほしい
363名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/01(火) 20:02:25 ID:UHZt7vrd0
>>351
…何歳ですか??
364名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/01(火) 21:09:48 ID:MFBpCsZA0
フィールドは8、戦闘はリメ5がいいな
今んとこ
365名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/01(火) 22:19:15 ID:Qt5zNqhQ0
なんだかんだ言って7が無茶苦茶面白かった思い出。
366名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/02(水) 00:11:29 ID:fpM0QWgF0
8の戦闘シーンはなぜ不人気なのだろう?
演出が長いから?
俺は特に気にならないけど。
367名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/02(水) 00:20:35 ID:KvhlVe++0
>>366
倒した敵がそのまま消えるのがドラクエらしいからじゃないかなぁ。
368名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/02(水) 00:24:05 ID:fpM0QWgF0
ドラクエらしいとダメなのか?w
369名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/02(水) 00:26:44 ID:KvhlVe++0
>>368
間違えたぁぁw 8は倒した敵が消えないからでは?と。

まぁそんなことねぇんだろうけどな! もうどうでもええわ!!(投げやり
370名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/02(水) 00:42:40 ID:walj3hLH0
ホリーとしては、DQにおける主人公の視点はあくまでプレイヤーと重なるものであって
主人公の戦ってる姿が見えるのはよろしくないとか言ってたらしいが
演出長いというが他と比べれば短い方だと思うんだがな

まぁ視点に関しては移動中はどうなんだというつっこみもあるし、俺も8式は気にならないな
371名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/02(水) 01:21:57 ID:V6x+niLo0
8の戦闘は主人公たちを客観的に見るようになっちゃうから、
主人公になりきるってドラクエらしさが薄れてるような気がする。
372371:2006/08/02(水) 01:23:04 ID:V6x+niLo0
ってすぐ上に書いてあったわ。反省。
373名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/02(水) 01:51:46 ID:KvhlVe++0
ドラクエほど自分が入り込んでる気になれるゲームはないよぬ。

夜中に7やったときは最高だったなぁ・・・。

お祭りのイベントとかで皆が盛り上がってる中、
町外れで起こってる異変に自分たちだけ気付くっていうシチュエーションが好き。
374名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/02(水) 01:54:32 ID:fpM0QWgF0
主人公の視点から見た戦闘風景(仲間の攻撃も見える)
だったら神なんだろうがな。
しかし、8は色々と新しい事に恐い程挑戦してるよなw
375名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/02(水) 01:59:24 ID:KvhlVe++0
>>374
賛否両論だと思うけど、これでもっと良い作品が作れるならおk!(・∀・)

って主人公視点の戦闘て絶対気持ち悪くなるよなw
376名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/02(水) 02:09:20 ID:fpM0QWgF0
もう単純に仲間の攻撃時(&ダメージ時)だけ8仕様で良いんで無い?
想像してみると、かなりリアリティあると思う。
377269:2006/08/02(水) 03:48:35 ID:0MXO9SLQ0
>>2
ところでそろそろこのサンプルの見方を教えてくれんか?
378モラシム ◆AmzUKMGOOc :2006/08/02(水) 07:56:42 ID:C/oZh+m90
しんりゅうのテンションが50あがった!
しんりゅうはエルシトを噛み砕いた!
エルシトに1203のダメージ!

だったら殺す。
379名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/02(水) 08:12:38 ID:rBN5DumD0
フェイスタイプ最低でも2〜3種類の中から選ばせて欲しい。
380名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/02(水) 08:35:45 ID:vgnPip5NO
ロンダルキアの洞窟を8の技術で再現したら、どれくらいの奴が挫折するんだろう?
381名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/02(水) 11:06:51 ID:VbGuFIFvO
地図なんて甘ったれたものはいらない。
男ならレミーラ一つでどんな洞窟も潜り抜けるべき
382名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/02(水) 11:28:11 ID:dYmUqFCx0
レミーラどころか、たいまつも使わずに
かつ、壁に一度もぶつからずに
洞窟クリアするツワモノが居たのが昔のドラクエなんだよな。
今の(略)困る。
383名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/02(水) 11:35:12 ID:wB2wx9iv0
>>375
>主人公視点の戦闘て絶対気持ち悪くなるよなw

バイオハザードとかハウスオブデッドとかの感じになるわけか。
炎とか吐かれたら、スゴイ眺めになりそうだ
384名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/02(水) 12:05:13 ID:rBN5DumD0
カメラ視点も何種類かある内から選べればいいな。
385名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/02(水) 12:55:36 ID:g5d1qj3w0
8はキャラの視点そのままになれるけど、
その状態で歩けなかったな。
386名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/02(水) 22:00:42 ID:qmekirFw0
もうFFには期待しない。
DQだけが頼り。
387名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/02(水) 22:03:28 ID:+4BTj9Jv0
>>380
初代デビルサマナー並の鬼ダンジョンになるだろうな。
でも、オートマップがあれば、かなり楽になると思う。
388名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/03(木) 13:08:18 ID:nKZGRjnI0
ロンダルキアは、まだ洞窟だからいいけど
大灯台なんかは3Dになると壁の向こうが見えないから激ムズダンジョンになる気がする
389名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/03(木) 19:32:30 ID:NcJrcxtw0
とりあえず、3を携帯アプリで出してくれ。SFC以降のリメイクの余計な要素は
削っていいから。
390名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/03(木) 19:46:51 ID:YSYamJTp0
もしリメイクがでるならDQ2でサマル一人旅とムーン一人旅ができるようにして欲しい。
391名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/03(木) 19:57:51 ID:FS6gjx8U0
>>390
DQ2で仲間2人死なせて1人になればおk w
392名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/03(木) 21:13:47 ID:kL/llvFJO
もしリメイク3が出たら、おろちに焼かれてバウンドするオルテガもさぞリアルなんだろな‥
393名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/03(木) 22:05:57 ID:aKRe9UGM0
もちろんカンダタの色違いですよね?
394名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/03(木) 23:16:49 ID:3qH4Zuep0
そこで オルテガvsパパス
395名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/04(金) 00:07:02 ID:b1PMBRxp0
>>389
エミュやれば
396名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/04(金) 00:36:45 ID:6yvFc0AU0
>>395
携帯でエミュできるん!?
397名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/04(金) 06:02:02 ID:3QzTdv4v0
FOMAでファミコンエミュが動くってのを昔見たぞ
FOMA使ってないから詳細は忘れたが画像付きで紹介されてたから
ぐぐってみ
398名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/04(金) 10:43:50 ID:GWLbvlFp0
つ【W-ZERO3】
携帯つーかぴっちだがな。
399名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/04(金) 11:47:30 ID:3QzTdv4v0
PHSというよりPDAだよ
使ってるし
400名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/04(金) 13:50:18 ID:Mhr8YxXo0
そこまでしてやりたいというのならもう俺は何も言うまい
401名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/04(金) 20:36:34 ID:KmZIO1wx0
君はイマイチ話が食い違ってるな
402名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/04(金) 21:00:27 ID:EOmzd1l30
   | \
   |Д`)  ヨンダ・・・?
   |⊂
   |
403名無しさん@非公式ガイド:2006/08/04(金) 21:50:57 ID:PY2hU8Po0
アスラゾーマを出して欲しいなぁ・・・
404名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/04(金) 22:54:43 ID:3QzTdv4v0
あれかっこ悪いじゃん
405モラシム ◆AmzUKMGOOc :2006/08/05(土) 08:03:06 ID:jfIDWCA60
足の爪が一つだけってのが気にくわねえ
406名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/05(土) 10:26:35 ID:VCeI97jW0
アスラゾーマは糞だろ
407名無しさん@非公式ガイド:2006/08/05(土) 10:55:47 ID:ljpyyicH0
>>406
そう?じゃあゾーマズ・デビルとかはどうかな?
408名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/05(土) 10:59:18 ID:nDZlXvIVP
そもそもDQMオリジナルのモンスターがいらない。
409名無しさん@非公式ガイド:2006/08/05(土) 11:21:03 ID:ljpyyicH0
バラモスエビルってバラモスより強いのかな?
410名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/05(土) 12:59:19 ID:oDacl8M50
>>409
グレたバラモスと解釈しなされ
411名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/05(土) 13:05:13 ID:w77HiLWw0
じゃあ弱いんだね。
ヤンキーに強いやつなんていないから。
412名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/05(土) 22:12:22 ID:BnUCNWtc0
>>407
まだボツになった第二形態のほうがマシ。
413名無しさん@お腹いっぱい:2006/08/05(土) 22:15:47 ID:ljpyyicH0
>>412
そ・・・そうか・・・やっぱDQMオリジナルのモンスターはいらないのか・・・
414名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/05(土) 23:14:13 ID:7F45Wtei0
ゾーマズデビルはプチタークやプオーンと同系っぽい
415269:2006/08/05(土) 23:22:46 ID:hmm4W06A0
いい加減に教えてくれないと怒りますよ
416名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/05(土) 23:35:46 ID:0WdZ3Lo00
とにかく3Dでおっぱい。
女戦士のおっぱい。
ふともも。
おしり。
ビキニ鎧から見え隠れするたわわなボディ。
それが、俺がDQ3に望むすべて。
417名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/05(土) 23:43:35 ID:URzneLPf0
リメイクなんてしなくていい。
SFC版1〜3で完璧。
ヌルイと思う奴はFC版やればいい。

下手にリメイクしたら
イベント色が濃くなって間違いなくクソになるぞ。
1〜3の魅力のひとつは
主人公・仲間が無口で感情移入が出来た事。
無駄にイベント、セリフが追加されたら絶対にクソになる。
418名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/05(土) 23:44:56 ID:0WdZ3Lo00
感性が死んじゃった人ならそれでいいけど、俺らには新しいDQ3が必要なんだ
419名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/05(土) 23:46:31 ID:LZSUVxoG0
>>417
DQ12に関してはSFC版3の仕様にしてほしい。
モンスターのアニメーションで遊びたい。
420名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/05(土) 23:46:59 ID:vqYxXG5q0
>>417
> イベント色が濃くなって間違いなくクソになるぞ。
> 1〜3の魅力のひとつは
> 主人公・仲間が無口で感情移入が出来た事。
> 無駄にイベント、セリフが追加されたら絶対にクソになる。

そこは俺も心配なところ。
2の3人ですら、余計なキャラ付けはして欲しくなかったりする
421名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/05(土) 23:48:53 ID:URzneLPf0
大体ここでリメイクして欲しいって言ってる奴等は
FC版、SFC版が面白かったと感じた奴らだろ?

そこから変化したら間違いなく文句言うぞ
まぁ、FC版、SFC版に続く
ドラクエ1〜3のバージョン3と考えれば
悪くはないかもしれない
422名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/06(日) 00:00:16 ID:RUpsR65mO
はっきり言ってスゴロクはいらんな。

スゴロク入れんなら格闘場を充実させろと、
423名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/06(日) 00:11:15 ID:JI3SpP3s0
GB版3も忘れんな
昔ながらのドラクエには携帯機が相性いいと思ったよ
424名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/06(日) 00:21:07 ID:WPZmDnJ10
携帯機ならDSでやりたい。
上画面でメインゲーム。
下画面で馬車&アイテム管理。
425名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/06(日) 00:22:15 ID:yYLMxUlG0
ロト偏に馬車はいらん
426名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/06(日) 00:23:23 ID:yYLMxUlG0
8のキラーパンサーのように、地上を移動するための
馬となかならあってもいいかもしれんが。
427名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/06(日) 00:25:20 ID:NMA4oCUM0
>>374
剣神DQは主人公視点だぁぁぁぁ!!!剣振らなきゃだぜ!!!
あれに3Dゴーグルで立体映像にして
振動とかおこる遊園地とかのアトラクションぽくして
ドラクエはゲーセンの200円ゲームになる!!!
あ、家でもプレイできたほうがいいな
家ではPS2で、レベルアップ!!仲間集め
ボス戦するならゲーセンだ!!!

これが最新技術(?)だ
428427:2006/08/06(日) 00:26:35 ID:NMA4oCUM0
やべ!!!TUVの話か!!!(゚Д゚)
429名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/06(日) 00:47:22 ID:pcwx0cvX0
だから、3はオンラインゲーとして最高の設定だって。勇者は選べないようにすればOK
430名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/06(日) 02:04:10 ID:EQ5r0D7m0
オンラインはおもしろそうだがよそでやってくれ
そんなもんリメイクでもなんでもない
431名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/06(日) 02:04:33 ID:s+ViXLK80
>>429
勇者はコンピュータが良い。最後の敵と1人で戦ってて俺たちが加勢するって感じで。
432名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/06(日) 07:18:32 ID:pcwx0cvX0
オフだと勇者で始められて、普通にバラモス・ゾーマを倒す旅に

オンだと勇者以外を選べて、他の人と計4人でパーティーを組んでダンジョンを攻略する旅に
433名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/06(日) 08:30:35 ID:O6I6XvJT0
で、遊び人が4人、と
434名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/06(日) 09:29:26 ID:QFW3GhDFO
ザオラルおねー
とか
Gください
とかのチャットであふれるわけか
435名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/06(日) 09:33:38 ID:pcwx0cvX0
金やアイテムの振り分けは禁止。敵倒したときのアイテムの入手は全員分出るようにすればいい
回復云々はパーティー制だから暗黙の了解だろ。確実にやりたいならフレ作れば何の問題もない
436名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/06(日) 18:27:39 ID:ovnc+tp70
1人1キャラのネットゲームなら
wizがいいな
437名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/06(日) 19:56:31 ID:QFW3GhDFO
まぁ堀井が手がけるなら心配はしないけどな
違ったら絶対やらない
438名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/06(日) 19:58:34 ID:vuJjIGqB0
堀井は後継者を育てないの?
439名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/06(日) 20:05:33 ID:ysQC1h7c0
>>438
後継者ってのは二番煎じみたいで期待されなそうだものなぁ・・・。
440名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/07(月) 00:50:36 ID:rMVa2Yd90
>>416の後に>>417の熱弁が笑えるww
441名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/07(月) 01:33:38 ID:ntcfN7FU0
>>440
はっはっは・・・。 こや、こや、こや、こやつめ。
442名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/07(月) 02:05:05 ID:husn3qQz0
このスレの最初の方でオルテガの剣の話がでてたけどさ
オリハルコン拾って売ったら買える、よりも
父死亡で手に入る折れたオルテガの剣とオリハルコンで王者の剣ー!とかだったりしたらアツいよな
443名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/07(月) 02:16:35 ID:sxVftmfm0
>>439
ヒゲ信者にとっての野村FF、トリガー信者にとってのクロス、トミノ信者にとってのその他ガンダム
どれもこれもデキがいいか悪いかは別としても、荒れる元であるのは確かだよな
まぁ直接育てた後継者というわけではないかもしれないけど

でもどのみちDQの名前だけをもらった駄作、という扱いをする奴が出てくるのは確かだろうなぁ
もっとも今のDQもそうじゃんと言う意見もあるかもしれないがw
444名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/07(月) 02:22:10 ID:ntcfN7FU0
>>443
いやぁ、堀井が作ってればドラクエは最高だという思いは変わらないさ。

堀井のインタビューとか見れば、RPGにかける想いの素晴らしさに感服するからぬぇ。
445名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/07(月) 02:46:12 ID:lcpL/AOt0
PRGにかける想いとか、作る過程のことはどうでもいい。
あくまでも結果を重視する。

堀井が想いを形にできなくなったら、さっさと若い人間にバトンタッチしてほしい。
446名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/07(月) 04:51:25 ID:pSZSX4c30
既にメッセージなんかは堀井一人で書ける物量じゃなくなって弟子が書いてるしな
そのせいか7なんかは結構萎える町民キャラとかセリフとかあったな
447名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/07(月) 11:11:02 ID:MchKmtNu0
>>443にあるみたいなのが、後継者への受け渡しのコメントとか。
あったっけ。企業が名前欲しくて他の人間に渡した
ややこしい例だと思うのだが。

堀井が引退宣言して、次の誰々とかを中心とした人達が
ドラクエを次いでくれるはず、実際にどこのどの部分を任せたって。
その上で>>445にあるように結果が伴っていれば良いかと。

これくらい大事に扱われていいものだと思ってんだけどなぁ。
ドラクエは。甘いかね?
448名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/07(月) 13:22:24 ID:ZdUurZZj0
音楽がすぎやまこういちじゃなくなったら嫌だ。
449名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/07(月) 21:11:40 ID:maz5QgC70
>>447
甘いと思う。スク側にあれこれ口出しされて別物が生まれてくるんじゃないかな。
450名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/07(月) 21:44:46 ID:Zg+Jfi/I0
なんか「スライムもりもり」とかドラクエ外伝的な物が増えると本編が目立たなくなっちゃって嫌だなぁ・・。

FFもACとかダージュとか出てきてちょっと嫌なんだよね・・。
451名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/08(火) 01:02:01 ID:qSEniyfz0
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1154962023/
これを立てた人は正直に言いなさい怒らないから
452名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/08(火) 01:06:04 ID:ThPVEhJg0
>>451
良スレじゃまいか!!!
453名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/08(火) 10:49:05 ID:eYt+MzB50
最新作のエンジンでリメイク作るのは5→1からの慣例なのに
なんで8エンジンをリメイクで用いないのだろう?
リメイクはピザ屋の既得権益であって、レベル5なんかにゃやらせねえみたいな大人の黒い思惑を感じる
454名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/08(火) 12:33:27 ID:L5uJfN7W0
>>453
LEVEL3にお尋ね下さい。
455名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/08(火) 12:52:18 ID:5t6ERYgX0
>>450
>>449にあるような(今の)スクウェアに口出された異物本シリーズよりは
外伝の方が良いと思ってる。
無論、相対的にどっちが我慢できるか、でしかないがね。
456名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/08(火) 16:51:40 ID:y6gExuzy0
今高校野球を見てるが、松代が弾いてる曲ってDQ3の戦闘の曲なのかな?
457名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/08(火) 17:01:42 ID:qLCUlOOx0
>>456
み、見逃したー
458名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/10(木) 18:06:06 ID:OryDQ3r7O
毎年毎年廃れないもんだなあ
459名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/10(木) 19:34:46 ID:tIKkNUWr0
廃れるならプロ野球のほうが先
460名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/11(金) 18:54:42 ID:K3DC7uSZ0
>>446
お弟子さんが悪いのか師匠が年食ったのかしんないけど、
7は正直萎える台詞多いよね。
こじんまりしたシナリオでいいから
1のように隅々まで気配りが行き届いてるゲームがしたいな。
461名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/11(金) 20:43:35 ID:fHKp2xoW0
>>460
テキスト量が膨大に増えた今では1人で管理しきれなくなったのだろう。
堀井さんは大まかな世界観を作って、細かい台詞は弟子にやらせるようになるかも。
462名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/12(土) 00:09:51 ID:modpHdjv0
7ってやたらメイドがいたりダーマの神官がロリキャラだったりしたっけ
463名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/12(土) 00:35:14 ID:pY56GZFd0
もうそろそろドラクエでエロを解禁してほしい。
「あからさまなエロはドラクエらしくない」という意見もあるだろうが、それは正しくもあり、間違いでもある。
最初は子供向けのファミコンゲームだったからソフトなエロでよかった。
あの頃の俺達は「ぱふぱふ」の文字列だけで興奮していた。
しかし俺達はもうすでにいい大人だ。
大人には大人のドラクエ。
アダルト・ドラゴンクエストがやりたいんだ。
464名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/12(土) 00:40:27 ID:nNzOwJjz0
( ゚听) イラネ
465名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/12(土) 01:19:02 ID:RxMfndQF0
僧侶タソをね・・・・・もっと良くすればね・・・・・うん。

   ルイーダの店を3Dで見たいーーーー
466名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/12(土) 12:11:27 ID:bqU2akgF0
>>461
実際そんなとこだろうな。
今更こじんまりしたDQを作れるわけないし。
堀井の文章が好きだった身としては寂しい限りだ。
お弟子さんに頑張ってもらうしかないか。
467名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/12(土) 17:10:27 ID:mgv0Bxek0
シームレスバトルに関しては賛否両論あるみたいだな。
シームレスバトルになるとバイオハザードみたいになると思う。
ttp://www.youtube.com/watch?v=vUQQr8hqmrg
468名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/12(土) 17:45:52 ID:8DUtWEB60
ドラクエは戦略立ててやるのが面白いのに、シームレスじゃ焦って無理・・。

ボスとかだと、残りのHPとか考えて回復優先にするか攻撃で押すかとか考えるのが良いのになぁ・・・。
469名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/12(土) 20:46:44 ID:qrjCbntw0
>>467
何なんだこれはw
まあ、DQ1やDQ2はアクションRPGで、DQ3以降はシームレスでリメイクするのはいいと思う。
リメイクなんだから、今までとは違った要素も楽しみたいという気持ちもある。
でも、新作のDQ9がシームレスになるのはやめてほしいかな。
470名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/12(土) 22:39:44 ID:OsaGPdnd0
>>469
そんなあなたはホームレス
471名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/12(土) 22:53:40 ID:8DUtWEB60
>>467
良いなこれw
472456:2006/08/13(日) 17:10:01 ID:DQt4l5kL0
暇な人、今から松代の試合があるから演奏聴いてみてよ
473名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/13(日) 21:06:40 ID:1kAOGhYA0
>>472
見逃した上に松代負けたー
474名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/13(日) 22:20:06 ID:eD9bXgdY0
あーエロドラクエやりてー
475名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/14(月) 21:32:38 ID:NQEGr4/l0
ずいぶん甲子園見ているが、一度もお目にかかったこと無いぞ。
懐古厨がいつまでもくだらない夢見てんじゃねーよ!
いい歳こいてドラクエだぁ??
ゲームなんてやってる暇があるなら働けニート共が!
プププップププププwwwwww
477名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/14(月) 21:52:00 ID:EiFgKH1r0
いいとししたおとなは
あらしなんかしないとおもいます
478名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/15(火) 09:18:16 ID:L1z17LGV0
スーファミのOPで戦ってるオルテガいいな
あんな感じの戦闘画面できないのかな。ドットで
479名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/15(火) 16:47:51 ID:84OXOwaP0
>>478
ファミコン時代のドラゴンボールがあんな感じだったけどな。
確かに萌える。
でもモーション無駄に長くてやってられないと思うw
480名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/16(水) 22:36:00 ID:4U1daDt/0
>>479
モーションが長いとすぐに盗塁されるからな。
あっというまにピンチになって、確かにやってらんね
481名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/18(金) 07:50:20 ID:pK+bjFjjO
海外版のオープニングをみろよ
482名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/18(金) 12:06:49 ID:jPt8oQ9i0
BGMはぜひ都響で!
483名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/18(金) 18:31:59 ID:SFkKJ6pkO
201:うんこたれ蔵 2006/08/13 03:52:10 zkrhbtYK0
1〜3が勇者ロト伝説、4〜6が天空シリーズ、じゃあ7と8は何?
特に8はわけわかんね。
ゼシカの乳しか記憶に残ってない。 210:どっかんターボ 2006/08/13 05:15:35 L2fBytEK0
8はラストのオチがベタすぎて興ざめだったな
個人的には7の方が好きだった 215:番組の途中ですが名無しです 2006/08/13 07:35:58 RBmKDoxs0 [sage]
8の不満
ネットで情報調べずにやってたら糞と言われてたスキルばかり選んでた216:くのいち 2006/08/13 08:21:47 L2fBytEK0
錬金釜で取り返しつかない事になったりとかな217:原因不明 2006/08/13 08:33:19 yTmTRyS5O
8はガチでつまらない 220:ニュー速始まったな 2006/08/13 08:42:57 IvzwASapO
8は簡単すぎる。初心者向け。短いし展開も予想できた。 224:不沈空母 2006/08/13 08:57:55 g5AK9R1P0
Zは実に悲惨だった。もはや語るべき言葉を持たない。
[は普通に面白かった、が村での音楽がディズニーの"小さな世界"に聞こえて仕方なかった。

リメイク版Xはあまりにも神すぎる。会話システムがすごすぎた。
202: 2006/08/13 03:54:43 zpr20kf70 BE:6965928-BRZ(2000)
ドラクエ8の勢いでローグギャラクシー買わなくてホントよかった
205:馴れ合い派 2006/08/13 04:13:55 5dsBgd+b0 [sage]
7はドラクエの神話的雰囲気が出てて好きだけどな
8でかろやかにぶち壊してくれたけど
そういえば7と8の世界地図はよく見ると同じだけど9も同じなんだろうか

484名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/18(金) 18:32:58 ID:SFkKJ6pkO
443: 2006/08/18 18:28:07 SFkKJ6pkO
>>402
121: 2006/08/13 22:24:04 bi3ZYDDHO
65:愛戦士 2006/08/13 01:19:15 +xdAoFm20 [sage]
8はおっぱいのことしか思い出せない6137:ムーンベース 2006/08/13 02:06:27 sfg6xYNc0
8は最悪だタ 139: 2006/08/13 02:07:00 dsmkdnjV0 [sage]
7のほうが8よりおもしろかった
145: 2006/08/13 02:11:48 T6NdLtKm0 [sage]
8はポリゴンキャラが動きまくって
べらべらしゃべってるのに、勇者さんだけが
身振り手振りで眉寄せるだけだから
池沼にしか見えんかった。DQもとうとうヴォイスなし
勇者はしゃべらないって設定の限界なのかと思ったね。 144:(´・∀・`) ◆gNd0Uqckak 2006/08/13 02:11:29 7ZRnNelH0 BE:70038656-BRZ(1221)
>>142

それは7だからだと思う。
PS2版の5とか、わりととっつきやすいんじゃなかろうか。
8は結構玄人向けだと思う。難易度が。
117:頭脳集団 2006/08/13 01:50:52 nsxt2HZ/0
>>101
人が目の前で殺されて助けない勇者を望むプレイヤーっているのかよw
せめて「たすけますか?はい/いいえ」くらいつけとけ!と思った。
3:おすすめ 2006/08/13 01:18:23 PQMxZj3b0
DQつまらん
7、8はずしたからもうかわん
91:頭脳集団 2006/08/13 01:38:16 nsxt2HZ/0
8の不満が主人公が空気だったこと122: 2006/08/13 23:11:53 bi3ZYDDHO
837: 2006/08/13 22:56:51 bi3ZYDDHO
485名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/18(金) 18:48:00 ID:AAhnjqlR0
水鉄砲はちゃんと使えるんだろうな
486名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/18(金) 22:04:57 ID:jbJtZUjv0
水鉄砲を女僧侶に撃つとコスチュームが濡れて下着が透けます。
487名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/18(金) 22:19:30 ID:MbSFqXmX0
水鉄砲を町の人に放つと「ぎゃー」とかいって即死する
488名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/18(金) 22:25:39 ID:jbJtZUjv0
牛乳とハチミツを混ぜた、どろっとした白濁液を発射するミルク鉄砲も実装。
489名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/18(金) 22:40:10 ID:j5Mk6d3d0
>>484
このコピペ最近良く見るね。
490名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/19(土) 18:32:20 ID:I46OGzqU0
なんかあんまり反応がないんでもう一回書いてみる。






>>479
モーションが長いとすぐに盗塁されるからな。
あっというまにピンチになって、確かにやってらんね
491名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/19(土) 18:48:56 ID:F4sOjxqJ0
なぜ反応がなかったかもう一度よく考えろ
492名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/19(土) 20:30:48 ID:gJos7QTO0
スキルシステムにするなら職業固有の項目以外、全キャラ同じにできないかな。
493名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/19(土) 20:55:01 ID:Y/Vw1iJr0
Y、Zで全キャラ共通が不評だったから
[ではスキルで個人差を出したんじゃなかろうか
494名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/20(日) 09:13:49 ID:nmH+TFCL0
でも全キャラ共通でないと隠しダンジョンの敵は辛いぞ……
常識のように痛恨の一撃を出してくる
それどころかバイキルトまで・・
495名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/20(日) 12:20:57 ID:OBIo7zSy0
6、7の不評は転職を繰り返して進めるゲームだからじゃないの?
496名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/20(日) 12:33:18 ID:mr5Vp2Z70
そうだな。
転職になんのリスクも無い上に、特技を覚えるためにほぼ強制的に
転職を繰り返さなくちゃならないからな。
それに付随して、キャラ間の役割分担が簡単に消失してしまうことが
不評の原因だ。トレードオフが成立していない。
あとは特技と呪文のバランスとか、ノーコストの特技とかいろいろあるけど。

3の場合は、クリアするまで1つの職を継続できるし、極めることもできないし
転職することが必ずしも効率的なことじゃないからな。
今後リメイクがあっても、きちんと転職に対するトレードオフだけはきっちり
配備してもらいたいもんだ。
497名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/20(日) 12:35:51 ID:9wZ13L8M0
今度のFF3リメイクの職業システムでは、以前の上級職の概念を撤廃したらしいな。
どんなシステムになってるのか楽しみだ。スレ違いだけどね。
498名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/20(日) 15:53:34 ID:F67yFzTd0
7エンジンでリメイクなら売れない!
499名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/20(日) 20:10:08 ID:XoR8TYGe0
戦闘時のカメラワークの案なんだが
仲間の動きは8通り、自分の攻撃の時にカメラを敵に近づかせるようにして、7までみたいな
剣で切る等のエフェクトを入れるというのはどうだろう
ダメージを受ける時はこちらの画面が揺れる+振動がくるように
戦闘中は主人公の姿は、例えば光の玉を使う等の特別な時しかでないようにする
500名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/20(日) 21:16:00 ID:8LRCUgQk0
振動とか俗なのはイラネ
3はそんな小細工しなくても最高だと信じたい
1番いいのは8の形式でもうちょっとスピーディにやることかな
501名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/20(日) 22:24:43 ID:dvMLi/Wn0
転職良いと思うけどな。
8のようなスキルシステムなんて、次回作でまたやられても飽きるじゃんw
それに、錬金システムよりは良いと思うが…
502名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/21(月) 00:49:24 ID:TnlQnjLR0
転職か・・・6,7形式だけは願い下げだな。3なら悪くない
しかし、そうなると魔法使いの大幅若返りが・・・
503名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/21(月) 00:58:40 ID:w8Xq3Iqy0
>>499
装備品で着せ替えできるという前提なら、しっかり自分の姿も映してほしいところ。
504名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/21(月) 01:07:47 ID:jQKz99wl0
転職にきちんとトレードオフが存在して、ちゃんとキャラメイクしている
感じがするならば、今風に改善しても全然OKだな。
505名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/21(月) 11:50:35 ID:bwg5L2lm0
キャラの容姿(顔、髪型)を数パターンの中から選ばせて欲しい。
あと年齢、性別。ギャルゲーみたいな萌えパーティーで冒険したい。
506名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/21(月) 13:55:19 ID:xIwuQeaB0
アイテムを使うことで容姿や性格を変えられる仕様になると、アイテム集めが熱くなるね。
めんどくさいけど。
507名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/21(月) 17:15:23 ID:VmzkeqCu0
容姿を選べるようになんてようしませんわ。
508名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/21(月) 17:17:44 ID:kKk0r/CK0
ようーしパパ容姿を選んじゃうぞー。
509名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/21(月) 19:12:30 ID:VPK2n+7G0
0点
510名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/21(月) 23:14:07 ID:XjnwySjm0
うつくし草復活の予感か
511モラシム ◆AmzUKMGOOc :2006/08/22(火) 19:58:54 ID:wc933SwK0
魔法使い男戦士男とかかっこよさ低そうだな・・
512名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/22(火) 20:03:56 ID:2hRzgQos0
亀仙人とスッパマンだしな
513名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/23(水) 19:37:46 ID:yh7XBqPY0
234 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/23(水) 05:38:59 ID:NWP7U9DTO
長くなって悪いが、さっき見た夢を話そう
ドラクエ3がPS2でリメイクされたんだ
8みたいに3Dだったんだ
だけど、違和感ないくらいめちゃくちゃ綺麗なんだよ(家の配置や構造もかなり再現されている)
とてつもなく世界が広く見えるフィールドマップもあるんだ(右上に簡易レーダーと磁石があって大体の位置と向きがわかる。太陽が結構リアルに動いている)
新しい職業で、踊り子と船乗りがあった
ていうか、何がびびったってキャラメイクだ
髪型、目の形や色、肌の色や背格好まで決められる(人生ゲームっていうか、もはやカス〇〇〇隷)
標準の服装や年まで変えられる(魔法使いがやっと兄ちゃんやおじさまが使える)
スクエニの陰謀か、どの職にもショタとロリの背格好とそれにあわせた服装がある
装備変えるともちろんその服装になるが、標準の服装と切り替え機能つき(なぜか頭のみなど細かく切り替えできる)
また、仲間に話しかけられる(すごいテキスト量なのか(まあ夢だったし)なかなか同じ台詞を言ってくれない)
言い回しも性格に依存っぽい

こんな感じ
戦闘は、死ぬほど切り替え早いくらいで、8っぽい以外あまり変わらない
シャンパーニの塔入った瞬間目が覚めた

こんなんだけど、現実出たら欲しいなあと思う俺が居る
514名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/23(水) 19:56:05 ID:/eTFYvWi0
オウェッ!
515名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 09:03:06 ID:ggKj4T5Q0
ストーリーにもうちっと厚みが欲しいなあ。
1・2は今やるとあっさりしすぎ。それがいいのかも知んないけど。
516名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 10:48:40 ID:mcjtg4Mr0
1も2もシナリオ的に肉付けすべきところ、思いつかないなぁ。
リメイクで足されたサマルの離脱くらいで十分な気がする。
517モラシム ◆AmzUKMGOOc :2006/08/24(木) 12:19:54 ID:1VuGqYmD0
FFみたいにイージーモード選択とか付けてほしいな
FC版のバランスかリメイク以降のバランスか、冒頭で選択できるようにするのだ。
518名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/25(金) 01:58:45 ID:zW3ISy0L0
セックスできるようにして欲しい。
519名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/25(金) 02:03:10 ID:X+WAt5hw0
子供を作れるようにしてほしい。
両親の能力を受け継いだ子供を育てたい。
520名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/25(金) 02:06:42 ID:6xeHIYG70
ダービースタリオンですね
521名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/26(土) 10:23:41 ID:er2SzJY/0
FF3面白い〜
DSでいいから出してくれ!
522名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/26(土) 12:38:00 ID:DCPXwgNA0
DSでいいからというより、絶対確実にDSで出してくれ!
毎晩ベッドで寝る前にプレイしたい。
523名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/26(土) 13:04:55 ID:N3FusVa60
DSでプチオンラインで遊べたら神
524名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/26(土) 13:05:14 ID:H0iH/eaf0
DQ3は携帯ゲー向きなんじゃないかと思う。
暇を見つけてちょこちょこやりたいし。
ということで俺もDSリメイクに一票
525名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/26(土) 14:12:10 ID:UVL2HVLp0
GBのやつならDSでもできるんじゃない?w
526名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/26(土) 14:49:22 ID:Vh2G/k5qO
>>525
( ゚д゚ )
527名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/26(土) 16:27:29 ID:S+ylNRPF0
>>526
そんな目で見ないで
528名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/26(土) 17:05:28 ID:qafxoN4R0
DSで出すとしたら8式はムリだろうなぁ
7〜リメ5くらいになるんだろうか
529名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/26(土) 18:56:23 ID:RxeSZfZp0
ドラクエ1と2のストーリーに、光の世界(ドラクエ3の世界)
を登場させるのもおもしろいと思う。
ゾーマが討伐されて後、光の世界がどうなったか見てみたい。
530名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/26(土) 20:42:24 ID:pV4j5VfA0
>>528
無理か?
据え置きゲーム機ほどのハイクォリティを求めなければ作れると思うけど。
531名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/26(土) 21:13:56 ID:Ve248C1HO
究極のドット絵を見たい気もする。
某ゲームのようにまず3Dで製作してそれにドット絵を合わせて作る。
時間をかけて作り込めばかなり凄いのが出来そうだ。

まさに「ロールプレイングゲームやったことない人もOK」で「ロトと旅に出よう!ドラマを創ろう」なリメイクになる。
532名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/26(土) 21:35:49 ID:H0iH/eaf0
>>531
それなんてマリオRPG?
533名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 00:07:41 ID:Jfbvys3e0
マリオRPGはさりげなく神だった気がする
534名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 00:10:02 ID:g6b0mcDM0
スーファミだとドンキーコング辺りが有名かな?3Dレンダの取り込み

>>531
ジパングが武士の時代になってて、職業に侍が増えてたりして
535名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 00:10:53 ID:uhhG9jlg0
>>530
容姿などもキャラメイク項目に入れてくれれば、2DでDSでも大歓迎だ。
グラフィックが良くなればなるほど、転職時の姿変化に違和感が出るだろうからな。
536名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 00:51:45 ID:OtHKEjrU0
容姿の変化は重要ポイントだね。
1・2はともかく、3は特に。
537名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 14:44:27 ID:FkfMIwEE0
2の犬をリアルなミニチュアダックスに是非!
538名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 17:16:03 ID:hTTmYnqr0
犬姫に右スティックで命令できるようにしてほしい。

グッジョ〜ブ
539名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 00:11:46 ID:LgeuMOJdO
自分で>>531を見てつまらない書き込みをしたと今更反省。
540名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 00:27:08 ID:zJSgNLxM0
>>539
おまえ腕立て伏せ500回な。
541名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 01:42:24 ID:gJ9KFeFk0
いや、420回ぐらいで・・・
542モラシム ◆AmzUKMGOOc :2006/08/28(月) 08:38:05 ID:uFBE2oGw0
2の犬はシーズー犬で決まりだな。(*´Д`*)
543名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 10:28:18 ID:Y+YHrY1g0
いや、ボストンテリアで
コーヒー味のガムが好き
544名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 10:52:03 ID:Iod7fDC60
DQ8式のリメイクじゃないとイヤだってば。今更携帯ゲーム機なんかでリメイクされてもなぁ。
545名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 11:24:03 ID:B9bfv50g0
携帯機リメイクよりは、ファミコンミニ発売の方が嬉しいかなぁ。
勿論、8のように世界を起こしてくれるのが一番だけど。
546名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 16:09:57 ID:BRuAjjv40
>>543
それなんてダニー
547名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 22:07:26 ID:Xjits9pt0
>>542
いや、バリィドドッグでw
548名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 23:27:37 ID:/K1+ooEA0
>>546
ダニーじゃなくてイギーじゃね
549名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 23:50:51 ID:1dluBCzj0
パンケーキ!
ストロベリージャム!
550名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 12:16:48 ID:hIl8FOC30
>>549
それタローじゃね
551名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 23:23:07 ID:rZcIH2m/0
先生、一連のネタがまったく分かりません!
552名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 23:37:17 ID:aav80MFq0
いいんだよ
553名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 03:09:19 ID:lIMaSAhq0
グ(ry
554名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 04:34:09 ID:z1FfQLXI0
ryをリーとかけてるわけか
こいつぁやられたね
555名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 13:17:54 ID:adG3io6l0
>いや、バリィドドッグでw
キモスw
556名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 21:50:19 ID:cBxJz76n0
ラモス!
557名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/31(木) 01:16:07 ID:0MlfJJEDO
このスレで言うのもなんだが、3のGBリメイクって微妙だよな。
出した時期とかを考えるとさ。
あれなら、GBAの発売に合わせて、SFC仕様+隠し要素でだせばよかっ
たんじゃね?
そうすりゃ、現行のDSでもプレイできてた。
558名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/31(木) 02:17:00 ID:6EdzJcI7O
「GBC専用」っていう響きがいかにも転換期って感じ
559名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/31(木) 04:15:01 ID:nGjTVlwa0
当時の俺曰く
このグラとこの追加要素ならSFC版あるからイラネ
だそうな
560名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/31(木) 08:33:56 ID:kxPAY3kB0
>>559
両方やったが。
561名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/31(木) 11:23:30 ID:I0/Jb92c0
中断セーブあるし持ち歩いてサクサクできてよかったよ
562名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/31(木) 21:08:16 ID:sLpNacw50
サクラサク
563名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/01(金) 00:39:07 ID:StQhCxAL0
1・2・3は2度リメイクされたが、1と2はともかく、3はいつも悪い時期に出るよな。
いつもハードの末期の末期。終わる寸前だ。
出来がよければそれでもいいんだけど、リメイク5や今回のFF3みたいに、ハード
全盛の時代に出て欲しいな。
GB版なんてただの劣化移植だし、買う気がおこらんかった。
564名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/01(金) 01:42:12 ID:q2rxt90G0
逆にハードの性能を最大限まで引き出した状態で移植されてると捉えることも出来るな。
565名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/01(金) 07:10:08 ID:rd9evik80
古参ファンにはそれでもいいが、新規層はわざわざハード買ってまで
購入しようという気が失せるな。
売上的にはよろしくない。
今回のFF3が売れてるのも、DSだからってのは大きい。

まあ、俺ら消費者が気にすることじゃないけど。
566名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/01(金) 09:32:58 ID:aiGeQ3IA0
ハードにとらわれないのがドラクエ。
別にそれで良いと思う。
FFみたいに最新技術ばっかり追いかけて、十分熟さないうちに中途半端な作品ばっか出すより。
だいたい5だって、別にグラとかシステムもプレステ時代と変わらないしw
プレステ2で出した意味あんのかと思ったw
567名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/01(金) 11:46:12 ID:gHafU81K0
ハードの限界に挑むってのがいいんじゃないのか
3リメイクがPS3で出たら酷いことになると思うし、おとなしく8エンジンかDSの超絶ドットがいいなぁ
568名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/01(金) 11:50:47 ID:23ZjCI9I0
>>566
目が悪いんだね
569名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/01(金) 12:49:03 ID:j/G1WzIc0
リメイクは確実に売れるが数字は稼げないから、ハードのスペックが高くなりすぎると採算が合わなくなるのが問題なんだよなぁ。
570名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/01(金) 15:09:01 ID:lQ2vMAmL0
確かに俺が製作側だったら
8エンジンでリメする力があるなら完全新作に向けますよ、となりそう
571名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/01(金) 18:40:00 ID:mw4XSkhhO
俺はスーファミ3のようにリメイクした1・2と
スーファミ3の移植版をDSで出すか

PS2の5のようにBGMにオーケストラを使用した1・2・3を
据え置き機で出してくれれば満足
572名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 00:21:22 ID:DMgXsGJ10
グラフィックだけ重視してもな
573名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 00:22:58 ID:gPa214550
PS3のブルーレイディスクの容量をフルに使ったテキスト量のドラクエがしてみたい。
一生遊べそうだけど、一生が終わるまでの発売はなさそうだ。
574名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 14:28:37 ID:BWYpA+RH0
そういやPS3のブルーレイROMって容量何ギガ?
575名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 18:16:03 ID:kAQkajkS0
40くらいじゃね?60だったかも
576名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/03(日) 19:17:16 ID:YehbJdJj0
>>573
堀井節を科学的に解明して、ゲームが進行するほど村人のセリフが増えるAIを搭載するしか。
577名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/04(月) 07:03:38 ID:KLFVRRNG0
>>571
FF3おもしれー
やっぱRPGはこのくらいがやりやすい。
578名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/04(月) 08:40:28 ID:gECEpRZu0
FF3で最初のウルの街の左の方の森に一人で行ったら、
いきなり強い敵が出てきてやられた…
セーブもしてなかったから最初からやり直しだーよw
579名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/04(月) 08:47:04 ID:ytuSAEwlO
DQ3はアドバンスで出てますか?
580名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/04(月) 08:50:43 ID:ytuSAEwlO
カンダタ仲間にしたい
581名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/04(月) 08:54:07 ID:sS2IaZgjO
>>579 ゲームボーイカラーで出てる。
582578:2006/09/04(月) 09:11:21 ID:HVgWsu5T0
スレ違いとかじゃなくてね。
やっぱドラクエに比べてFFはバランス悪いなと。
スレ違いかw
583名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/04(月) 19:29:24 ID:xMKa03Oo0
バランス悪いとかじゃなくてそれがFF。2もちょっと道外したら黒騎士がいる。お前バカだろ?
584名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/04(月) 20:14:01 ID:CCaDjovN0
>>583が見えないんだけど嵐でもきたのかな?
585名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/05(火) 00:53:31 ID:EM0h68nTO
ロト三部作の同一エンジンでのリメイクを激しく望む

建造物と街人はそれぞれ時代の違いを感じられるように変えて欲しいけど
586名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/05(火) 01:01:59 ID:uioPlheM0
DSFF3最高!
DQシリーズもDSで何か出してくれ
1・2・3、6辺り出ないだろうか。
587名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/05(火) 11:40:59 ID:EMdzMtqMO
DQ6はイラン
588名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/05(火) 16:21:47 ID:ppU+Zxv20
>>587
氏ねよ、クソが。
589名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/05(火) 21:39:05 ID:EM0h68nTO
6以降のDQはクリアまでのプレイ時間が長くて社会人には辛い
ロト編こそ至高
590名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/05(火) 22:12:14 ID:Ank2qy+X0
毎日ちょこちょこレベル上げして、転職させてニヤニヤできるDQ3をDSで気楽〜にやりたい。
591名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/05(火) 23:14:00 ID:nkKzJcGl0
>>583が見えないんだけど嵐でもきたのかな?
592名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/06(水) 00:01:38 ID:Vq3qXbjr0
↑いい加減ウザイよ。荒らしはお前だろ
593名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/06(水) 13:06:41 ID:uWETO8pf0
鳥山絵は最近のカクカクしたタッチじゃなくて、DQ1〜3当時のまるっこいタッチがいいな。
594名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/06(水) 20:01:10 ID:dujl9dRu0
絵本慣れしたせいかDBカードの描下ろしはひどいことになってたな
まぁ鳥山本人の絵とは限らんが
595名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/07(木) 00:50:26 ID:KjfhY52nO
ロト編以外のDQには竜王の城やロンダルキアや
暗闇のアレフガルドのような張り詰めた雰囲気が足りない
596名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/07(木) 10:56:26 ID:WHoz2HBd0
最初から使命を持ってスタートしたロト編に比べて
他は巻き込まれた感が強いからな。8はドルマゲまでは良かったけど、その後の引きが弱かった気がする。
597名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/07(木) 11:13:02 ID:fEVMBEJr0
4は5章で見れば魔王倒しの旅
5は父の意志を継ぐ→母を探す
8は王と姫の呪いを戻すため

6と7は、なんだろうな
598名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/07(木) 12:22:38 ID:KjfhY52nO
6は好奇心の探検から自分探しへシフト
7は覚えてない
599名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/07(木) 12:27:12 ID:WHoz2HBd0
7は好奇心で石版集めてたら、実は世界が封印されてたと知った
って感じかな。
600名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/07(木) 13:32:24 ID:hNkCiQBc0
>>599
FC版FF3みたいに子供の冒険心から始まった印象がある。
601名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/07(木) 17:50:13 ID:VWOTyOTz0
ゲーム批評かラボあたりでも言われてたけど
7は主人公たちがオルゴ倒す理由付けが特になかったな
たまたま最初にその存在を知ってしまったからくらいでしかない
602名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/07(木) 19:35:56 ID:fEVMBEJr0
いずれにせよ、6と7は確かに全体の引きが弱そうだな。
最終目標の魔王退治がついででしかない。
603名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/07(木) 21:07:30 ID:xW9lVGXQ0
8は魔王そのものが激弱でびっくりした。
604名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/07(木) 22:24:09 ID:lbj7AgOc0
今リメイクしたらスキルシステムとか付くのかね。
605名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/07(木) 22:27:15 ID:hNkCiQBc0
成長システムはFC版と同一でいいよ。余計なものを加える必要はない。
606名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/07(木) 22:32:29 ID:dzyeBZ9k0
じゃあFC版やってろってことになる。
607名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/08(金) 00:25:53 ID:oLKXk2PYO
GB版を劣化(グラフィックと音楽のみ)普及版だととらえるなら
次は再リメイクなんだから思いきり変えてくれても構わないと思っている

それこそシンボルエンカウントにしてもいいし
新しい成長方式を取り入れてもいい。
608名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/08(金) 02:59:04 ID:nOkPLNS40
VCでSFC版出してくれるなら次のリメイク作品はもっと冒険して欲しいな。
609名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/08(金) 10:47:18 ID:7cmK9eZ30
>>607
シンボルエンカウントでATB戦闘も悪くないと思う。
前後列の概念も入れれば、魔法使いが活躍できる場面も多くなるだろうし。
それじゃFFだろと言われるかも知れないが、戦闘システムに限ればFFの方が優れている。
同じ会社になったのだからパクったところで問題なし。
それが嫌なら>>606じゃないがFC版やってろって話になるし。
610名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/08(金) 11:07:59 ID:obI9057m0
>>609
すぐれているって、そりゃあんたが思うだけだろw
やめてくれw
611名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/08(金) 13:56:03 ID:j8AfgvP40
FCそのままのシステムだからってFCやってろという話にはならないと思うが
まぁ改悪されるくらならそのままのほうがマシだけど
俺は職業間のバランス調整がしっかりしてれば新要素歓迎だな
612名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/08(金) 14:43:55 ID:acYH4Han0
改悪されるのがまじ怖い。
功名心に燃えたエセクリエイターにDQの知名度を利用されてクソゲー爆誕!が怖い。
613名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/08(金) 14:44:53 ID:172cxZ380
シンボルエンカウントだとLV上げがめんどいよ。
特にクリア後のキャラ育成がね。
614名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/08(金) 14:53:00 ID:obI9057m0
>>612
それはわかる。
8ですら、結構恐ろしいものを感じたからな。
クソ社員が勘違いして駄作作らなきゃ良いけどw
615名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/08(金) 16:39:36 ID:7cmK9eZ30
新作は余計なことをしてくれるなと思うけど、
リメイクはストーリーを改変しなければ(追加要素はOK)
システムは少しぐらい冒険してもいいかなと思う。
そもそも、DQは独自のシステムをウリにしている訳じゃないし。
616名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/08(金) 19:16:57 ID:oLKXk2PYO
DQの売りは御三家が作り出す雰囲気
617名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/09(土) 02:23:25 ID:fJqSQUze0
>>615
同意する。
SFCとかGBは職業間のバランスが悪すぎるから、そのあたりは調整してほしいな。
618名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/09(土) 04:18:09 ID:CGRPijxE0
もう2回もリメイクされてんだからガンガン弄って貰っておk
619名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/09(土) 08:23:54 ID:35UXNzGm0
ドラクエ1が8エンジンになってラダトーム町でれば目の前には竜王城・・
いいねえ!!!!!!!!!!

ゾッとするねええええ!!
やりてえよおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!
620名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/09(土) 10:35:13 ID:6e8VONzVO
竜王撃破後はラタドームで船が開発され、新たな大陸にいくことが可能に!
621名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/09(土) 19:31:11 ID:xTLAZuKp0
>>593
鳥山氏の絵は一時期のDB後期よりはカクカクしてないよん
最近は絵本チックな感じが強いと思う
622名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/09(土) 19:46:18 ID:35UXNzGm0
>>620
うおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!!!!!!
そこからドラクエ2にいくのもいいなああああああああああああ
やるいてえええええええええええええええええええ!!!!!!!!
623名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/09(土) 19:48:53 ID:NrujZW5U0
またくだらんスゴロク付けるなら買わない
624名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/09(土) 19:51:00 ID:HXOrZSDT0
むしろそれなら益々やりたくなる
625名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/09(土) 22:36:03 ID:LK3kAIaa0
ファミコンでやって、
スーファミでやって、
GBでやって、
いい加減飽きないの?w
626名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/09(土) 22:37:22 ID:WadzO0FZ0
DQ3に飽きるという感覚がわからない。想像できない。
627名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/09(土) 22:39:49 ID:ep5KpofE0
でも、確かにこれ以上のリメイクはいらないかもな。Wiiで出来るし、オンラインにでもならない限り100万も微妙
628名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/09(土) 22:44:44 ID:WadzO0FZ0
普通にキャラがリアルタッチのフル3DCGになった洋ゲーみたいなDQ3を遊んでみたい気がする。
というか、美しくて凛々しい女戦士が見たいだけなんだが。
629名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/09(土) 22:51:27 ID:LK3kAIaa0
DQ3のシステム+αでシナリオ一新してくれたら欲しいが、
手間と時間をかけたリメイクはいらないよ。GBAあたりにスーファミ版のベタ移植でいいよ。俺は買わないけど。
630名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/09(土) 23:08:47 ID:0uewuVNr0
リアルタッチのドラクエはイヤだなぁ。
やっぱり12エンジンでするリメイクこそ最良のものだろ。
631名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/09(土) 23:09:44 ID:0uewuVNr0
12エンジンじゃねぇやw8なw
632名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/09(土) 23:13:49 ID:o9HsAtZf0
鳥山絵ってデッサンがしっかりしてるから、リアルタッチにしても違和感ないと思う。
633名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/09(土) 23:56:21 ID:YBqkq/QW0
>>629
ベタ移植だったらDSの方がいいんじゃない?
634名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/10(日) 02:13:19 ID:9iTwqJwvO
いわゆる「決定版」とか「完全版」とか「凍結版」と言われるような
もうこれ以上弄る場所がないような最後のリメイク版なら欲しい

勿論外部メディアに記録できてなおかつデータコピー可能な仕様でね


・・・それか、今更後付けするのはよろしくないかもしれないけど
後一回くらいナンバリング作でロト編を作ってみてはどうだろうか。
635名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/10(日) 07:28:41 ID:t2sypO2U0
>>634
2の後の世界とかやってみたいとは思うけど、
破滅的なストーリーになるとかで無理みたいらしい。
636名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/10(日) 08:19:37 ID:QHS79qzp0
無理らしいとかじゃなくて、あれ以上はどう頑張っても普通〜駄作の領域を出れない
637名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/10(日) 17:19:35 ID:9iTwqJwvO
やるならキャラバンを全力で否定してほしいな

ローレシア・ムーンブルク壊滅、
サマルトリア乗っとられ、竜王城封印はあんまりだ
638名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/10(日) 18:54:48 ID:DrGOSzq40
>>637
パラレル・パラソルな世界のことですから
639名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/10(日) 20:14:50 ID:4EIrdM/Z0
↓ナニコレ?
ttp://www.youtube.com/watch?v=hei2PauYUX8&NR

全くといって言いほどハズレてる
こいつらハズカシスw
640名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/10(日) 20:19:37 ID:JiqRN1Ky0
>>638
【考察】ドラクエ1〜8の物語第26章【検証】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1155190053/l50

ここでは正史にしてる人もいるけど……
641名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/10(日) 20:42:02 ID:PqmgagelO
ぱふぱふの場面のみ実写
642名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/10(日) 21:34:49 ID:t2sypO2U0
>>639
事前知識なしでこれを見ていたらwktkしていたかもしれない。
でも、忍者・侍のジョブはFFで、善・悪・中立の考え方は女神転生が採用してるからな。
タイムトラベルはDQ7で採用されていると言えば採用されているんだろうけど。
それより、6:31のスライム達を是非9で出して欲しいw
643名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 00:16:28 ID:QostP+iO0
3で吹雪の剣の攻撃力を90にしてほしい
せっかく手に入れてもいなづま以下だとつまらん
もちろん地獄の騎士からゲットできるようにしてね
644名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 02:07:10 ID:MKaHCMZk0
>>642
ちゅうか職業関連はDQ3がWIZからパクらなかった食べ残しを挙げてるだけなんだよな
それだってドラクエ風にアレンジして採用されてたわけだしな
忍者→武闘家とか
ビショップ→商人と賢者とか

これってベーマガって雑誌の編集部の人たちなんだが、
あとで誌面でボススライムは当たった(キングスライム)とか言ってたな
645モラシム ◆AmzUKMGOOc :2006/09/11(月) 08:50:54 ID:kE1iu2dt0
隠しで雑魚敵のHPが1000を越えるのは3だけだ(8のトロルキングも)
このバランスを継承してほしい
646名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 09:00:25 ID:z8GcT04DO
>>1
俺が作ればおk

糸冬 了
647名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 09:41:24 ID:pLbTe4fM0
やっぱキャラメイクが出来るようにして欲しいなあ。
魔法使いの男を若造にしたり、僧侶の髭取ったりしたい。
細い、太い、デカイ、チビ、短髪、ロン毛、肌の色など設定したい。
どちらといえば2Dで。
648名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 13:52:36 ID:3Nhh4wbu0
あと時間経過の概念も欲しいかなぁ。これは無い方がいいかな?
ゲームの中での時間はどれぐらい経過してるんだろうな。
649名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 15:58:36 ID:Zj0i0sr/0
>>648
時間の経過はFC版DQ3からあるのでは?
でも、何日経過したとかまでは要らないでしょ。
650名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 18:14:17 ID:ER2n8Yz80
やるとしたらバークあたりに生かされそうだな
バハラタの救出イベントでも早く助けた方が報酬がいいものになるとか
651名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 00:22:08 ID:MnCyAyZV0
おまいら、ちょっと聞いてくれ。
部屋の掃除してたらSFC版の3が出てきたから、超久しぶりにやってみたのよ。
10年くらい前、当時厨房の俺の性格は「ずのうめいせき」だったのよ。
で、今やったら、

「むっつりスケベ」

ちょっと泣けてきますた。
652名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 00:41:09 ID:KogMtDzZO
ずのうめいせきだと酷い事言われてプレイ前から
軽く打ちのめされるから良かったじゃないかw

本能の赴くままハーレムパーティもしくは二人旅でもしなさい
653名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 11:29:39 ID:HNKwAd5eO
しかしやはり『勇者の挑戦』がかかるゾーマ戦は神だな。あれでゾーマ好きになってドラクエモンスターズで最終的につねにゾーマを連れ歩いてるのは俺だけじゃないはず
654名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 12:26:05 ID:i9SOrFfm0
コマンド撃つのめんどいんでAI希望
余計なことしかしないサマルを見たい
655名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 13:20:44 ID:Eb2FoX9K0
某神官みたいにザラキ連発しそうだなw
656名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 13:29:42 ID:r3SGgTnU0
どうせ棺桶だからコマンド入力する必要はないはず
657名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 13:31:08 ID:THFcazX40
>>654
俺もAIが良い。
でも余計なことしかしないサマルは嫌w
3とか4人だから、ますますAIが良いな。
658名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 16:31:26 ID:8RdoMvQ60
おれはサマルの武器をこうしてほしいな。
おれたてつのやり
ボロのてつのやり
ふつうのてつのやり
ちょっといいてつのやり
いいてつのやり
すごくいいてつのやり
ものごっついいてつのやり
さいこうのてつのやり
659名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 17:16:16 ID:THFcazX40
戦闘にバリエーションつけるために、複数攻撃有りの武器とか出しても良いと思うけど。
サマルはブーメランでムーンはムチ辺りで。
主人公にはMP0で使える攻撃系特技使わせても良いんじゃないか?
今時ひたすら通常攻撃だけの無能なキャラなんて有り得ないw
660名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 17:23:46 ID:Ub0IRDxU0
>>654
リアルタイム戦闘だったらAIもいいけど、ターン制だったらAI要らない。
コマンド入力面倒なら、「たたかう」だけを繰り返すオートを導入すればいい。
661名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 17:24:10 ID:Et4FbF8H0
SFC版が丁度いいバランスなんだからそんなもの出したらヌルくなってしまうだろう
662名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 17:24:41 ID:Et4FbF8H0
>>661>>659へのレス
663名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 19:32:31 ID:KogMtDzZO
エンディングでオケ版の「この道わが旅」と「そして伝説へ」が流れたら
感動で涙を流す自信がある
664名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 19:58:33 ID:54amn5sT0
敵の出現数やHP変えればいいだけ。
665名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 22:00:37 ID:azILNoCA0
声で命令できるようにしてほしい。
コマンド選ぶのは面倒だし、AIは無駄なことばかりするから嫌。
666659:2006/09/12(火) 23:09:03 ID:/KqfNA9s0
>>661
書き忘れたけど、もちろんバランス調整は必須よ。
むしろ、ファミコン版そのまま使っても良いかもw
667ヒマな人:2006/09/13(水) 18:39:19 ID:MLIKH3ma0
3について考えてみた。

ちから  =直接攻撃の攻撃力に影響する
すばやさ =ターン内の行動順、直接攻撃の回避率に影響する
     (鈍い敵の攻撃は避けやすく、素早い敵の攻撃は避けにくい)
みのまもり=守備力に影響する
かしこさ =呪文威力の乱数を高いレベルで維持する
      例)かしこさ 10 メラゾーマ160ー200
        かしこさ100 メラゾーマ190−200 
うんのよさ=痛恨の一撃の回避率、ステータス以上からの復帰率、
      ザオラルを受けた時の成功率等、様々な要素に影響する。
HP、MPはそのまんま

職業のステータス
A−Eまでの五段階。Cが普通。
頭に※がついてる特技はコマンドを選んで発動するもの。
何もついていないものは常時効果を発揮する。
()つきの特技はその職業でなければ効果を発揮しないもの。
()無しの特技は転職しても効果を発揮する。
僧侶、魔法使いの呪文等、もともとあるものはいちいち書きません。
めんどいから。
668ヒマな人:2006/09/13(水) 18:55:32 ID:MLIKH3ma0
戦士
HP=A MP=E ちから=A すばやさ=E みのまもり=C
かしこさ=E うんのよさ=c

L1 (不屈)=致死性の攻撃を受けても、1戦闘につき一度だけ、HP1で耐える
L18 ※だいぼうぎょ=防御コマンドの強化。直接攻撃、ブレス、魔法ダメージを
           四分の一に抑える。また、ザキ、メガンテ等の即死攻撃を
           完全防御。
L25(ぶきのちしき)=キラー系武器(ゾンビキラー等)や、一部の特殊効果を持った
            武器の特性を強化する。
           例)ゾンビキラー装備時の攻撃力1,3倍
L27(ぼうぐのちしき)=耐性をもった防具の特性を強化する。
           例)炎ダメージ−20→炎ダメージ−30
L33 ※渾身=行動順をターンの最後にする代わりに、直接攻撃、もしくは
        一部の呪文の効果を1,3倍
総評)
最高のHPを誇り、防御に優れた特性をもつ、前線の要。
豊富な装備品を駆使し、敵を圧倒する戦闘のプロ。
しかし、みのまもりは僧侶と同程度なので、装備にはしっかりとゴールドをかけねば、
その真価は発揮されない。また、呪文も一切使えず、MPも成長しない。
装備品にその戦闘力を大きく左右される職だと言える。 
669ヒマな人:2006/09/13(水) 18:57:56 ID:MLIKH3ma0
気が向いたら他の職業も考えてみる。
670名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 19:32:15 ID:zoiJpgiM0
>>657
いのちしらずの僧侶だったら攻撃ばっかでなかなか回復してくれないとか、
AIの行動で性格が浮かび上がったら面白そう。
671名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 19:47:01 ID:yCvmLHno0
おお、おもしれえ
もっとやってくれw

FFのサポートアビリティのようなものが職の個性か。
672名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 20:09:08 ID:tMk6BI830
ふと思ったからチラシの裏。

いまモンスターズJが8っぽい感じで作ってるだろ?
実際、モンスターや町の人のモデルはまんま8から流用してるわけで。
で、Jの開発はトーセ、携帯機版のリメイク(というよりドラクエの携帯機版はすべてだけど)はトーセ。
てことは8っぽい感じのリメイクをDSで出してくる可能性は大いにあるんじゃないだろうか。
673名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 21:11:40 ID:ccIXOTaR0
MMO風にロト3部作を最新技術でリメイクしてほしい
リアルタイムな戦闘で魔法詠唱中に妨害されると
魔法が不発する・・・など

ってか、そろそろドラクエもオンラインゲーにデビューするべきだと思うのだよ
オフで遊ぶときは仲間をAI機能にし、オンで遊ぶときは
他者のプレイヤー操作
674名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 21:55:16 ID:JUh2No910
おもしれえ 俺もまざろうかな
675名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 01:14:06 ID:zpY9tFPZ0
>>667-668
頼むから自前のサイトでやってくれ。
676名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 02:57:37 ID:7QwTKwiz0
裏ボスで、闇の衣じゃなくメタル化で強化したゾーマ
守備力、耐性、素早さがはぐれメタル並
毒針不可
677名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 08:15:36 ID:Byfh6sRz0
ローグライクでやろうよ
678名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 10:14:04 ID:7TuIUO8T0
>>670
それは本当に面白そうだねw
ただ気になるのはセクシーギャルがどんな行動を取るかだな…
能力値が最強なだけに。
679名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 10:29:38 ID:qk4FC/450
闇ゾーマ強力にしてくれればいいや
完全三回行動で、使える呪文と特技はザラキ・マヌーサ・マホトーン・つめたくかがやくいき・いてつくはどう
680名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 11:13:44 ID:khoLY57O0
闇ゾーマかどうかは分からんが
出るとしたら隠しボスはまず間違いなく追加されるだろうな
681名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 11:20:24 ID:qk4FC/450
神龍とグランドラゴーンと二匹もいるのに更に追加?
それともTとUの話か?
682名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 12:44:24 ID:6WEHdvC10
このスレだったかどうか忘れたが
隠しボス2匹廃止してシドーのいる
魔界に行ける様にすればいいっていう
意見があったような。
683名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 14:16:24 ID:B+6MnxJ30
>>681
SFCリメイクで神龍追加、GBでグランドラゴーン追加されたから、
順調に行けば更に追加だね。
>>682みたいなんは確かに面白そう。
でも、個人的にゾーマよりシドーの方が強いのは許せないw
684名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 14:21:41 ID:9NFM42x/0
1〜3では、それぞれ作品をまたいで同じボスを登場させるのは
止めた方がいいな。
3の隠しボスだったら、そのまま闇ゾーマでいいだろうに。
せっかく光の玉という秀逸な設定があるんだし。
685名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 14:36:11 ID:00x9GHbT0
・セクシーギャルは強すぎるので遊び人風に仲間を誘惑するシステムを作る
・タフガイは女人禁制
こうすれば、性格はほぼ完全に男女平等になるかな。
装備品についても考えてみる。
↓極限より引用
名前        炎  吹雪  メラ系 ギラ系 イオ系 バギ系 ヒャド系
【鎧】
地獄の鎧       1   1 1/4 1/4 1/4 1/4 1/4
光の鎧      2/3 2/3 2/3 2/3 2/3 2/3 2/3
光のドレス    2/3 2/3 2/3 2/3 2/3 2/3 2/3
水の羽衣     2/3 2/3 2/3 2/3 2/3 2/3 2/3
ドラゴンローブ  2/3 2/3   1   1   1   1   1
ドラゴンメイル  2/3   1   1   1   1   1   1
魔法の鎧       1   1 2/3 2/3 2/3 2/3 2/3
魔法の法衣      1   1 2/3 2/3 2/3 2/3 2/3
マジカルスカート   1   1 3/4 3/4 3/4 3/4 3/4
魔法の前掛け     1   1 3/4 3/4 3/4 3/4 3/4
魔法のビキニ     1   1   1   1   1   1   1
【盾】
勇者の盾     2/3 2/3   1   1   1   1   1
ドラゴンシールド 3/4 3/4   1   1   1   1   1
魔法の盾       1   1 3/4 3/4 3/4 3/4 3/4
オーガシールド    1   1   1   1   1   1   1
水鏡の盾       1   1   1   1   1   1   1

※魔法のビキニ・オーガシールド・水鏡の盾には耐性がない。
※耐性のある防具を複数装備した場合、耐性は各防具の耐性値を掛け合わせた値になる。
 例:光の鎧+勇者の盾では、ブレスと呪文のダメージが4/9になる。
   光のドレス+ドラゴンシールドでは、ブレスが1/2、呪文が2/3になる。
686名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 14:40:24 ID:00x9GHbT0
・光のドレスの守備力を86から80に下げて光の鎧を最強に立てる。
・光のドレスの耐性を各2/3から3/4に下げる。代わりにランダムでマホカンタ効果
687名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 14:40:49 ID:9NFM42x/0
つか光のドレス(゚听)イラネ

3リメイクは職業間のバランスとか装備を改悪しすぎw
1と2のリメイクはバランス自体は秀逸だと思ったけど、
オリジナルの雰囲気がどこか足りない。
688名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 14:42:04 ID:9NFM42x/0
>>686
光のドレス入れるとして、ランダムでマホカンタはいいかもな。
全員装備できるってのもどうかと思うけど。
689名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 15:36:16 ID:qk4FC/450
戦士や武闘家でもレベルUPごとにMP上昇して欲しいのと俺だけかな
あと破壊の鉄球を装備できるのは戦士だけにして欲しい
690名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 16:17:06 ID:iQ/H+zHIO
破壊のが戦士専用は同意だが、戦士と武闘家のMP上昇は断固反対する。
691名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 16:25:00 ID:eTEoCICH0
むしろ減少するべき。
692名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 16:37:28 ID:7HI/ySh90
その職業で覚えられない魔法は消費MP二倍。
特技も必ずMPを消費(&覚えられないなら二倍)。
これなら戦士のMP増えても問題ないな。
693名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 17:30:34 ID:YScV0xSe0
戦士や武闘家のMPを上昇させろって奴は正気か?
転職しても魔法系並に魔法を使用できないように、MPを半減させ、
回数で魔法を縛っていたのに、MPを上昇させたら意味がなくなってしまう。

MP上昇は、魔法系職業の個性だ。
盗賊とか遊び人までMP上昇ってのは有り得ん。
リメイクは改悪しすぎ。
盗賊の能力も、商人に集約させても良かったと思う。

あと武闘家の会心みたいに、どの職業にもオンリーワンな特性を設定
するのは同意するがね。
リメイクの賢者が僧侶と魔法使いの完全な上位互換なのも嫌だな。
その意味では、FC版の魔法使いだけが光の鎧と同等の最高の耐性を
もつ水の羽衣を装備できる設定はよかったよ。
すばやさも賢者より断然上だし。
694名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 19:14:08 ID:b03mdRyH0
>>692
そうするとMPがマジックパワーの略だと変だからマインドポイントの略という事にしよう
それと2人や3人で連携できると面白いんじゃね?
かいてんぎり+かいてんレーザー=だいかいてんとか
695名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 20:04:36 ID:00x9GHbT0
連携はガキ臭いよ
あとかいてんぎりとかレーザーって明らかにdq3の世界観にあわないと思う
696名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 20:26:54 ID:eTEoCICH0
「連携」はガキ臭いので、「ツープラトン」でお願いします。
697名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 21:14:33 ID:TlocchGR0
愛と友情のツープラトン?
698名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 22:38:01 ID:KEwxFdcP0
職業とその特性について色々と考えた。

勇者   1:勇者は他の職業に転職できない。
戦士   1:武器を道具として使った場合に、効果が二回発動する。
      2:瀕死になると攻撃力2倍。
      3:パーティにいると不意打ちされることが少なくなる。
武闘家  1:会心の一撃が出やすい。
      2:HPが満タンだと素早さに関係なく一番最初に行動できる。
      3:パーティにいると先制攻撃の確率が上がる。
僧侶   1:HPがゼロになったときにレベルの確率で即時復帰。HPは1から。
      2:ホイミやザオリクなどの回復呪文を通常の半分のMPで唱えられる。
      3:戦闘終了時にHPが少し回復する。
魔法使い 1:攻撃呪文(メラ、ヒャド、ギラ、イオの四系統)の威力がレベル+1%だけ増大する。
      2:攻撃呪文(メラ、ヒャド、ギラ、イオの四系統)を通常の半分のMPで唱えられる。
      3:戦闘終了時にMPが少し回復する。
商人   1:パーティにいると入手ゴールドが増える。
      2:パーティにいるとドロップアイテムを入手する確率が上がる。
      3:パーティにいると逃走の成功率が上がる。
      4:パーティにいるとアイテム売買時に有利になる。
      5:パーティにいるとアイテムの鑑定ができる。
      6:ホイミやレミラーマなど、商人の呪文を新設する。但し最大MPは低い。
699名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 22:39:23 ID:KEwxFdcP0
遊び人  1:戦闘中に遊ぶ。
      2:悟りの書がなくても賢者に転職できる。但し必要レベルは20ではなくて40。
      3:他の職業から遊び人に転職することはできない。
賢者   1:1ターンに2回呪文を唱えられる。もちろんMPの都合あるので1回で済ませることも可能。
      2:魔法使いと僧侶の呪文を習得できる。
      3:マダンテやラリホーマなど、賢者にしか習得できない呪文を新設する。
      4:転職するには悟りの書が必要。
      5:賢者は他の職業に転職できない。

さらに仲間の職業とレベルによってアイテムをくれる施設を追加する。
ルイーダの酒場あたりに引退した冒険者たちが集まるフロアを作っておいて、
「レベル3以上の戦士を連れてきたらいいものをやろう」
みたいな感じでアイテム入手。
進行度に比して結構いいアイテムが手に入ったり、ここでしか手に入らないレアアイテムが入手できたりする。
ただ勇者と賢者はこの施設の恩恵に与れない。

以上、こういうのがやりたいな、という妄想でした。
700名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 22:44:56 ID:gsZCZokZ0
>>698-699
お遊戯的なことなら自分のサイトでやってくれる?
701名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 22:53:20 ID:KmEFOAMT0
>>700
ここはそう言う提案をするスレだから、文句垂れるだけなら来ないでくれ
702名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 22:57:15 ID:JehVCVEJ0
ゲーム製作ごっこスレではないでしょ?
ダラダラと設定だけ披露されてもな・・・
企画書をまとめてスクエニに提案するというなら応援するけど。
オナニー会場にされても困る。
703名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 23:01:20 ID:KmEFOAMT0
それを言ってしまったら、このスレ自体妄想オナニー会場じゃないかと。
スクエニがこのスレを参考にしてDQ3を再リメイクするとは思えないし。
704名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 23:02:59 ID:kXTlTbe20
>>698-699凄く乙
俺の考えでは
勇者
1 全能力値が5%増す(これで能力値的には他よりやや強くなる)
2 パーティにいる限りは他のキャラの士気が上がり、各々1番高い能力値が更に+5%増す(戦略的にも勇者の存在感をつける)
3 転職不可能
賢者の(1)は強すぎるからここはレベル依存にした方がいいとと思う・・・
705名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 23:05:00 ID:9NFM42x/0
これのスレ以外にも、新作のDQ9スレとか他のリメイクスレあるけど、
製作者も少しくらい2ch覗くんじゃないか?

DQ8のシステムが、かつてのシステム系スレの要望に凡そ近い
仕様になってた例もあるし。
706名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 23:08:30 ID:YScV0xSe0
>>699
賢者の1が強すぎ
707名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 23:14:42 ID:JehVCVEJ0
>>703
どうあるべきかを議論するのまではオナニーとは言わないよ。
それを製作者側がなんとなく読んで、頭の片隅に置くこともありえなくない。

でも、詳細な設定を書かれてもね。
それを製作者側が参考にするなんてありえないし。
708名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 23:24:15 ID:p/s3WxV+0
他人に見られながらのオナニーは気持ちいいよ☆ミ
709名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 23:29:51 ID:apJRO/xj0
オナニー公爵
710名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/15(金) 09:14:37 ID:6oPHTlY40
>>698-699
盗賊廃止で商人に受け継がれた感じか、いいね
いるとしても鉄球や毒針、ドラゴンシールドは絶対に装備させちゃならんと思う

専用呪文は入れるなら賢者よりも魔法使いとか僧侶の方がよくね?
魔僧どちらの呪文も使えるけどエキスパートには敵わない、みたいな
711名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/15(金) 18:25:37 ID:a9kv5KTV0
職歴システムあったらいいな。
武道家から戦士に転職したらバトルマスター的な特技を覚えるとか。
無駄な転職が無くなる感じで。
712名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/15(金) 21:03:36 ID:hWJweAo60
その無駄な転職が3の面白いところだと思うんだが
どんな職業でもレベルさえ上げれば大抵ストーリー進められるし
713名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/15(金) 21:08:10 ID:dLE/Dd1K0
職業かけもちシステムがあったらいいな。
メリットは、いろんな職業の能力を同時に使える(覚えられる)。
デメリットは、各職業の75%ほどの能力しか使えない、取得経験値が極端に少なくなる。

>>711
ルイーダの酒場で履歴書を見てから面接できるようになるといいねw
714名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/16(土) 11:11:57 ID:s+ZohGht0
かけもちいいね、おもしろいんじゃないかな
ただ魔・僧と賢者の関係がますますこじれそうだ
715名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/16(土) 11:20:21 ID:WVsi6he80
職業については一部職業の下方修正や戦士の復権以外はあまり手付けて欲しくないな
716名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/17(日) 05:17:43 ID:U87d8QFu0
逆に職業増やして欲しかったり
717名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/17(日) 10:35:59 ID:x3F9psOl0
>>667
亀ながら突っ込んでおくと、素早さと回避率を絡ませるとツクールの糞バランスになるからやめた方が良いかと。
718名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/17(日) 14:58:08 ID:WhDHRfW80
設定厨はほっとけ。
719名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/17(日) 20:46:00 ID:xjO38tDx0
余計なことせんでいいからとりあえず8エンジンで出してほしい
バランスはSFC版で完成しているから下手にいじらないほうがいい
720名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/18(月) 04:40:30 ID:b7vUvdAh0
敵とのバランスはFCで完成してると思うが
職業・性別間のバランスはFCもSFCもダメダメじゃなかろうか

戦と武、魔・僧と賢、商の存在意義、盗の装備、そしてなにより女尊男卑
課題は山積みだと思うがね
721名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/18(月) 04:50:05 ID:7UjB8JO80
>>719
バランスはFC版だろ

>>720
> 戦と武、魔・僧と賢、商の存在意義

ここら辺もっと詳しく。
SFCの盗・女尊男卑は大問題だが、FC版の職業間バランスは良かったと思うけど。
もしかして、クリア後の転職しまくった最終職業ってこと?
まあ、FC版は闇ゾーマ倒すくらいしかやることはないけど。
722名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/18(月) 05:41:40 ID:kGyKJUnb0
女武闘家にエッチな水着を着させてオナニーしたいんだよぉおおおおおおおお
723名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/18(月) 05:43:57 ID:42P8Py8R0
>>722
それはイリュージョンにお願いしたほうがいい。
724名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/18(月) 14:30:29 ID:39N5G5Y80
FC3の女性用装備って、
見た目の変わる危ない水着。魔法の鎧と同じ性能の魔法のビキニ。
他あったっけ。
725名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/18(月) 14:44:45 ID:7ZHhryUX0
リメイクするなら、すべての装備でグラフィックが変わるくらいじゃないと、やる意味ないね。
726名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/18(月) 15:50:48 ID:39N5G5Y80
俺はキャラよりもフィールドを見て歩きたいなぁ。
727名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/18(月) 18:21:21 ID:Q7RBlk6U0
>>725
鉄仮面かぶったら顔見えなくなるけどいいの?
728名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/18(月) 18:24:40 ID:Ea1Mj/tJ0
体格、肌色、髪型、顔、声質も数種類は用意してくれないと、リメイクの意味が無い。
729名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/18(月) 18:28:17 ID:fAXsTRlH0
現実的には、DSリメイクだな。
FF3の例があるからわからんけど、2DでSFCで改悪された
職業・装備バランスを調整して、せいぜい仲間のグラフィックを
カスタマイズするくらいじゃねーかな。
1・2には何らかの追加要素はあるかもしれんけど、隠しダンジョン
とかはないと思う。

8レベル以上でリメイクするなら、実質新作と同じだ。
もう完全に別物だと思っていいだろう。
730名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/18(月) 18:30:21 ID:OYUyZKs50
武器:グリーンガムの鞭
鎧:あぶない水着
兜:鉄火面
盾:御鍋の蓋

…どう考えても変態だよ
731名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/18(月) 18:31:29 ID:Ea1Mj/tJ0
>>730
センスない人はしょうがないね。
732名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/19(火) 08:08:12 ID:eEFsc9SU0
>>721
720じゃないけど、FC版でも
武・商の装備いくらなんでも貧弱杉
羽衣やすばやさがある魔はともかく、僧が賢の劣化版を抜け出せていない
この辺は問題点なんじゃないかな
733名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/19(火) 09:42:39 ID:BQjgv9YzO
>>732
武については、FC版ではそれでも使う価値があった
戦と比べても、武派が結構いた。
まあ、それでも装備は貧弱だであるのは同意だが。
商については、盗と能力を統合してほしいな。
734名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/19(火) 09:53:00 ID:51AOGE9f0
勇者の呪文を覚えられるタイミングをどうにかしてほしいな
レベル23前後でベギラマ覚えても使わないし、ベホイミがレベル29前後と言うのもねぇ
あとはベホマズンやギガデインの消費MPがデカすぎることかな
勇者のMPはきれものとかにならない限り少ないからな

>羽衣やすばやさがある魔はともかく、僧が賢の劣化版を抜け出せていない
下位職の魔法使いが上位職の賢者を上回る点があるほうが変に感じられる
735名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/19(火) 12:29:01 ID:OgxqFa0c0
ベホマズンのコスト下がったら簡単すぎないか。
むしろ、きれものや賢さの種(盗賊)のおかげでMP500とか楽だし。
ベギラマはともかくとして、ベホイミやベホマは十分役に立ったし。
736名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/19(火) 14:52:09 ID:BYPix0uM0
クリア時まではいいが今のままだと勇者に必要な面目と言うものが足りない
737名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/19(火) 15:13:19 ID:51AOGE9f0
>>735
7やリメ4みたいにコスト下げすぎなきゃ大丈夫だろう

>きれものや賢さの種(盗賊)のおかげでMP500とか楽だし。
やりこみプレイヤーじゃなきゃ普通ここまでやらんと思うけどね
738名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/19(火) 16:14:10 ID:9fUGZNbG0
>>736
クリア時点まで面目あればいいような
739名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/19(火) 16:41:06 ID:VZfUaD4L0
モブハントシステムでも入れとくか?
740名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/19(火) 16:46:11 ID:mzyqYszx0
はぐれメタル装備を投入すれば装備に関する問題は全て解決する  ような気がする
741名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/19(火) 17:53:48 ID:K1L0Nx2n0
3だが、まず盗賊・商人・遊び人はMPを成長させてはいけないと思う。

それから戦士系→魔法系への転職のメリット。
力・HPなどは魔法→戦士へのMPと同じようなものだから、呪文が残るメリットに対応させて
戦士→魔法系の場合、戦士のレベルに応じてある程度の武具装備が転職後も出来るようにする。
ただし攻撃力は戦士が装備する場合の7割程度。(武闘家が武器を装備すると下がるシステムに近い)
8のスキルシステムが近いのかな。

そうすると最終的に戦士から転職した武闘家が強くなりそうなので
戦士のメリットとして一定確率であらゆる攻撃の打ち払い(ダメージ0)を導入してはどうだろう。
742名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/19(火) 17:59:57 ID:K1L0Nx2n0
あと基本的にダンジョンは消耗型ダンジョンで、中ボスがいるにしても事前に情報を与えておくなどするべき。
中ボスがいるダンジョンとそうでないところでは全く戦略が違う為、いたりいなかったりでは常に中ボスを意識した
戦略をとってしまう。つまりギリギリになる前にあっさり引き返したりして、結局は緊張感が欠けると思う。
743名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/19(火) 18:53:44 ID:WO57bVx1O
これはひどい
744名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/19(火) 21:27:50 ID:iOmjjuujO
裏ダンジョン入れないで、オルテガの物語からスタートさせたらどう?
アリアハンから火口に落下するまでをプレイして、勇者の物語に繋げるとか。
745名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/19(火) 22:05:03 ID:pJgddCBw0
新規の裏ダンジョン作るなら、不思議のダンジョンみたく、ボスなしの地下100階くらいのダンジョンを作って欲しい
746名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/19(火) 22:26:37 ID:vHxv83qv0
>>745
アンダーベベルの再来かw
747名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/19(火) 22:32:04 ID:pJgddCBw0
そこで黒歴史を持ち出すか?
748名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/19(火) 22:33:26 ID:ewONUKAN0
>>734
習得レベル、消費MPの再検討は同意だが、俺は僧侶・魔法使いを賢者の
完全劣化版にしたくはないなあ。
基本的に、3の職システムでは職間に上位下位の概念を作りたくない。
もちろん勇者・賢者は総合的に強くていいんだが、僧侶・魔法使いにしか出来ない
ことが欲しい。
まあ、ここの辺りは意見が分かれるところだろう。

>>741
> 盗賊・商人・遊び人はMPを成長させてはいけないと思う。

同意。個人的には、盗賊と商人の能力は統合でもいいと思う。
そうすれば、戦闘職と天秤にかけてでも連れて行く価値はあるだろう。

>>744
パパスみたいにオルテガの描写を増やすのは同意だが、オルテガでクリア
したダンジョンなりをもういちど主人公でクリアさせるのはだるいのでは?
DQ6・7をプレイしているときは、同じダンジョン・町を2度クリアするのが苦痛だった。
749名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/19(火) 22:36:41 ID:YejEqguS0
盗賊と商人をいっしょくたにするなんてとんでもない!
750名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/19(火) 23:08:10 ID:kp1PByrZ0
職業名をトルネコにすればおk
751名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/19(火) 23:33:38 ID:3UT0Tg4N0
284 名前:名無しさん必死だな:2006/09/19(火) 02:07:32 ID:6ZZjRMWN
★ 伝説のドラクエT〜Vが新たな構成による完全新シナリオで蘇る!


 単なるリメイクに止まらない本作は、DQ1,2,3を融合し、ドラクエZ相当の3D世界で
表現された2部構成の壮大な物語。

シナリオ前半は名作ドラクエVを、本筋の面白さはそのままに数々の追加要素を加えた
全ての伝説の始まりの物語。

 そして後半は、ドラクエT、Uのシナリオの流れを完全に融合、
大胆な追加、再構築により、新シナリオと呼んでも違和感の無い仕上がりに。
かつて明かされなかった数々の謎や疑問が全て解き明かされる。

更にWiFi対応で、用意された修行ダンジョンでのプレーヤー同士の冒険、
プレーヤー同士で駆け引きが楽しめるカジノ(!)も用意。
当然、タッチペン操作にも対応はもちろん、ボイス操作で命令&呪文発動も。

かつての勇者も、これから旅に出る勇者も、最高の冒険が待っている。

「ドラゴンクエストDS 〜勇者ロト〜」   2007年春登場。
          スクウェア・エニックス  店頭希望小売価格 4800円。

752名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/19(火) 23:39:38 ID:ewONUKAN0
>>751
3やってから1・2をやるのはあり得ない。
時系列では3→1→2だが、物語としては1→2→3だ。ボケ。
753名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/20(水) 00:00:32 ID:hHqnkZkD0
>>752
はげどう。
順番にやってこそロト伝説が生きるってもの。
312では感動も何もない。
こんなことなら12と3は別売りでいいとおっちゃんは思うよ。
754名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/20(水) 01:00:48 ID:OZtT++X80
禿同。センスがない奴は来ないでもらおうか(しかも挙げてるし
755名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/20(水) 04:15:11 ID:z2D6B9DI0
DSイラネ
756名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/20(水) 09:53:15 ID:EKQ45Oj60
勇者
 LV1:おもいだす LV2:メラ LV4:ホイミ LV6:ニフラム LV7:ルーラ LV8:ギラ LV10:もっとおもいだす
 LV12:ラリホー LV14:リレミト LV15:わすれる LV16:ベギラマ LV18:マホトーン LV19:ベホイミ
 LV20:ふかくおもいだす LV23:ライデイン LV26:イオラ LV29:ザオラル LV31:トヘロス LV33:ベホマ
 LV35:アストロン LV38:ベホマズン LV41:ギガデイン

魔法使い
 LV1:メラ LV5:ヒャド LV7:ギラ・マヌーサ LV8:ルカニ LV9:ラリホー・リレミト LV10:フローミ LV11:イオ
 LV12:ルーラ・ボミオス LV14:ベギラマ LV15:マホトラ LV17:ヒャダルコ LV18:ルカナン・インパス
 LV20:メラミ・バシル−ラ・レミラーマ LV21:メダパニ LV23:イオラ LV24:マホカンタ LV25:ラナルータ
 LV26:ヒャダイン LV27:バイキルト LV29:ベギラゴン LV30:アバカム LV32:マヒャド LV33:レムオル
 LV34:ドラゴラム LV35:レミーラ LV36:メラゾーマ LV37:モシャス LV38:イオナズン LV40:パルプンテ

僧侶
 LV1:ホイミ LV2:ニフラム LV4:スカラ LV5:ピオリム LV9:バギ LV11:キアリー LV12:スクルト
 LV13:マホトーン LV14:ベホイミ LV15:キアリク LV16:バギマ LV19:ザメハ LV22:ザキ
 LV24:ザオラル LV26:トラマナ LV28:ザラキ LV30:ベホマ・シャナク LV32:バギクロス
 LV34:ベホマラー LV36:フバーハ LV38:ザオリク LV41:メガンテ

商人
 LV8:タカのめ LV:13たからのにおい LV17:しのびあし

遊び人
 LV8:あなほり LV13:くちぶえ

盗賊とおおごえは廃止
商人と遊び人はMP非上昇
757名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/20(水) 10:33:09 ID:G5UfxmmB0
思い出すは要らないな。

タカの目を8のようなフィールドで鳥瞰図を見れるのなら面白いかな。
地図は、あの絵のような感じのもので。
タカの目は実際のフィールドを上から見れる。
758名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/20(水) 11:00:20 ID:X22EYc3T0
>>752
まったくもって同意
759名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/20(水) 12:47:27 ID:q6TuZ2Bw0
★ 伝説のドラクエT〜Vが新たな構成による完全新シナリオで蘇る!


 単なるリメイクに止まらない本作は、DQ1,2,3を融合し、ドラクエZ相当の3D世界で
表現された2部構成の壮大な物語。

シナリオ前半は名作ドラクエVを、本筋の面白さはそのままに数々の追加要素を加えた
全ての伝説の始まりの物語。

 そして後半は、ドラクエT、Uのシナリオの流れを完全に融合、
大胆な追加、再構築により、新シナリオと呼んでも違和感の無い仕上がりに。
かつて明かされなかった数々の謎や疑問が全て解き明かされる。

更にWiFi対応で、用意された修行ダンジョンでのプレーヤー同士の冒険、
プレーヤー同士で駆け引きが楽しめるカジノ(!)も用意。
当然、タッチペン操作にも対応はもちろん、ボイス操作で命令&呪文発動も。

かつての勇者も、これから旅に出る勇者も、最高の冒険が待っている。

「ドラゴンクエストDS 〜勇者ロト〜」   2007年春登場。
          スクウェア・エニックス  店頭希望小売価格 4800円。
760名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/20(水) 16:38:29 ID:ItWB2vw70
ロト三部作をリメイクすれば売れることは間違いないのに
なぜそれをしないのか、謎だ

そうすればドラクエ離れしつつある懐古プレイヤーも
多少は引き戻せつつある上、新たな新規プレイヤーのファンも
増やせるだろうに

DQFFキャラ総合で出演させた「いただきストリート」とかいう
一部のキャラマニアにしか受けない腐臭のするゲーム出すより、
ロト3部作を出したほうが利益にはなるだろうに
761名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/20(水) 17:10:54 ID:G5UfxmmB0
いただきストリートはキャラゲーじゃないと思うな。
SPはキャラゲーだが。
762名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/20(水) 19:30:21 ID:ItWB2vw70
いや、やってみればわかると思うがあれはキャラゲーだ
763名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/20(水) 19:38:58 ID:dQTtMXIN0
ドコモが次期モデルのiアプリの仕様を公開して、ゲーム会社が
そのアプリでリリースするゲームを公開したが、スクエニはまた
FF7関連のゲーム出すみたいだ。
DQ3出せばいいのに。

スクエニはFF7で儲けることしか考えてないみたいだな。
764名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/20(水) 21:12:35 ID:emGQttep0
>>763
ふっかつのじゅもんで続きを再現できるくらいのデータ量じゃないと
携帯に入んないんじゃないかな
765名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/20(水) 21:22:08 ID:jU8ploy10
>>764
DQ3の容量ってFC版で256KBだから、今の携帯なら余裕でしょ。
766名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/20(水) 21:27:42 ID:OZtT++X80
楽勝。そろそろGBAのゲームも出来るんじゃないか?
767名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/20(水) 21:53:18 ID:l2a5Qi490
>>760
和田はリメイクDQを売りたくてたまらないだろうね。
野村あたりにプロデュースさせて、1年くらいでサクッと製作して。
768名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/20(水) 21:58:02 ID:Mi/Wogh+0
神よ
商人たんがエロかわいくなるならそれでもいいかも・・・
と一瞬思ってしまった俺を許してください
769名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/20(水) 22:07:26 ID:T5OCJQ0+0
>>752

>時系列では3→1→2だが、物語としては1→2→3だ。ボケ。

名言
770名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/21(木) 02:10:50 ID:PiPWRZDS0
>>763
Q.何故FF7なんですか?

A.野村がデカい顔してるから
771ヒマな人:2006/09/21(木) 09:04:48 ID:lgxx3ehr0
武闘家
HP=B MP=E ちから=A すばやさ=B みのまもり=A かしこさ=E
うんのよさ=B

L1  (会心)レベルが上がるにつれて会心の一撃の確立がアップ。
       (最高で15l程)
L15(はがねのにくたい) 毒、マヒ、混乱などのステータス異常にかかりにくくなる。

L22※めいそう ルカニ、マヌーサ、ボミオス、マホトーン等の呪文によるステータス変化を
        解除すると共に、HPを若干回復
        (最大HPが300くらいだとすると、50−60程度) 
L26(根性)  凍てつく波動に対する耐性
        (65lくらいの確立で無効化)
L32急所つき 急所が存在する敵の急所をつくことで、敵を一撃で倒す。
        (獣人系、獣系、鳥系、爬虫類系等。
         あやしい影なんかのエネルギー体や、さまようよろい等の物質系、
         アンデッド、スライム系にも効果なし。発動率は10l程)

総評)
素早い動きと、頑強な肉体を武器に敵をねじふせる東方の戦士。
成長も早く、また、装備を整えるのに手間が要らないので、
即戦力としてパーティーの中核を担えるだろう。
ステータス異常への強さから、安定した性能を発揮することが出来る上に、
戦士には無い爆発力も持っている。
だが、HPはそれほど高くなく、また、装備品が限られるため、ブレスや
呪文に対しては非常にもろい。
素晴らしい装備で身を固めた戦士に対しては、一歩水をあけられるケースが多い。

ごめん、ドラクエ3好きなんだ。こういうのうざい人もいるだろうけど、
たまにしかこないんで許してくださいませ。お願い。
772ヒマな人:2006/09/21(木) 09:41:19 ID:lgxx3ehr0
勇者
HP=A MP=C ちから=A すばやさ=C みのまもり=B かしこさ=C
うんのよさ=C

L1(ゆうき) パーティーが危機に陥った時、強敵との戦闘時等の場合に特殊効果発揮。
       (危険度に応じて、会心の一撃の発動率修正、敵の攻撃の回避率修正、
        呪文、ブレスに対する耐性強化、呪文威力の乱数高数値など)
       
       例)ゾーマ戦。仲間が傷つき、倒れる中、
         勇者はゾーマの攻撃をひらりひらりとかわし、会心の一撃でゾーマを追い詰める。
         みたいな感じ。

L45(※ギガスラッシュ)通常攻撃の1、3倍+ギガディンのダメージ。単体攻撃。
            敵の守備力を一定値無視。呪文耐性は完全無視。
            (ダメージソースが通常攻撃なので、バイキルトものる)

総評)
父、オルテガの意志を継ぎ、世界の命運をその背に負って、
巨大な魔王に立ち向かう、雄々しき若者。
全体的にステータスは高く、勇者だけの呪文も覚える。
だが、他の職業に比べて、目立った職業特性が無いのが気になる人もいるだろう。
勇者の特性は「勇気」のみ。
しかし、勇者の最強の武器は、鍛えぬかれた肉体でも、伝説の剣でもない。
どんなに恐ろしい相手でも、どんなに不利な状況でも、決して退くことの無い、勇者だけが持つ意志の力。
それこそが、いかなる障害をも乗り越え、魔に怯える世界に奇跡をもたらすに違いない。
そして、勇者の物語は、伝説となる。

773名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/21(木) 11:00:44 ID:qNtv0Hgc0
3に合ってるかは別としても、いてつく波動耐性は面白いな
8でテンションまでかき消されるのにはちと納得いかなかったもんで

ただ3のいてつく波動ってゾーマと隠しボスしかないんだよねw
個人的にはそこらのボスには使われたくないし、特に3は
774名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/21(木) 11:46:49 ID:EArkqFDZO
ちょっと武闘家強すぎじゃねw
FCみたいに鉄の爪・武闘着のみならありかもしれんけど。
775名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/21(木) 12:50:04 ID:jR7jyxFU0
扱い辛い商人とかを強化するのならわかるけど、
元々有用な勇者とか、武闘家を強化するのは本末転倒な気がするぞ。
全体のインフレになるだけだろうし
776名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/21(木) 13:56:53 ID:YER7Vzbx0
2の続編はまだでないのか?
777名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/21(木) 14:06:06 ID:V90YeNNH0

勇者
・HP上昇値下方修正
・MP上昇値上方修正

魔法使い
・レミラーマとフローミを追加
商人
・最大MP固定
・おおごえとあなほりを廃止
・たからのにおいを追加
・LVの数値/255の確率で、戦闘中に商人軍団が出現し敵を襲撃(ノーコストで最高8回攻撃)

遊び人
・最大MP固定
・就職不可能化(ルイーダの酒場で新規登録するしかない)

盗賊
・廃止

賢者
・レミラーマとフローミを追加
778名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/21(木) 14:06:23 ID:LWv7GWkW0
>>776
それはキャラバンハートを続編と認めたくないという事か?
779名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/21(木) 14:17:00 ID:QfXgnRLr0
ロトシリーズは3→1→2の流れの話
リメイクでは逆に3の謎だった部分を1→2という流れで解明する部分を見てみたい
魔王の爪痕とか
780名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/21(木) 16:09:01 ID:jR7jyxFU0
>>777
・戦士と武闘家はLVアップごとに最大MP減
も追加で
781名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/21(木) 16:21:14 ID:U8WPbUF9O
戦士と武闘家のMPは絶対に増やしちゃいけないけど、転職で得たものについては
減らす必要もないだろう。
782名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/21(木) 16:58:54 ID:PkHCS5Xj0
ヒマだったらホームページ作ればいいのに。
783名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/21(木) 17:31:43 ID:ntHCZIxu0
ヒマはあるけど能がないんだよ、きっと。
784名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/21(木) 18:55:00 ID:ruHDF8DD0
この議論はなんか意味あるの?
785名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/21(木) 19:00:46 ID:wuOck3680
ひ・ま・つ・ぶ・し・だ!!!
786名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/21(木) 19:06:38 ID:ulX9y9UO0
イヤ、俺たちは少なからず希望は持っているw
787名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/21(木) 19:39:47 ID:PkHCS5Xj0
具体的な性能設定まで詳細に考えるというのは、まったくもって意味わからん。
まあ、ティッシュにこぼれた精子ほどの意味はあるか。
788名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/21(木) 19:50:38 ID:JB77AoxF0
それ以上に>>787がこのスレにいる意味が全くわからないが。
789名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/21(木) 20:06:31 ID:S+aaAwJv0
>>788
ちょっと煽られたくらいで必死になるなよ、痛すぎるぞ「ヒマな人」くんw
790モラシム ◆AmzUKMGOOc :2006/09/21(木) 20:44:24 ID:9CeLMnKC0
ロトシリーズは123の順番でプレイしてこそ感動があるだろう。
そして伝説がはじまった!
この台詞を聞くために3を最後にプレイするのだ
791名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/22(金) 01:29:25 ID:K0W5prkt0
基本は 1→2→3と進んで、3クリアしたら1から二周目始められる様にすると良いかも!!

最後ゾーマ倒した時の装備が二周目のロトシリーズになるのね。こんぼう・大地の鎧・鉄仮面とか。
792名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/22(金) 02:04:09 ID:P7kJgTpL0
DSでリメイクしても意味がない
8エンジンで3Dの女キャラを使いたいのだ!
793名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/22(金) 02:18:33 ID:MvWp06jXO
>>760
いつ出しても売れるから、だよ。

バンダイが1stガンダムのDVDを出し渋ったのと同じ理由だ
794名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/22(金) 03:07:01 ID:JbnVT0RV0
マジでロトシリーズ最高だよな。
理想としては8エンジンで3in1(三部作が一本になっている)がいいな。
1、2、3のどれからでも始められて、それぞれ単体でも遊べるが、
1→2→3の順でプレイするとデータが引き継がれて
後々に影響が反映されていくというシステムだったら最高。
新作並か、それ以上に制作費がかかるだろうから実現困難だろうけど…。
795名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/22(金) 04:07:42 ID:l9HdX44X0
そうそう、育てたキャラの性能が遺伝していると嬉しいな。
あと、辿った足跡により、人々のメッセージやイベントにちょっとした変化があったりとかあると楽しみが増えるね。
796名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/22(金) 09:32:53 ID:k1HAUza30
3で転職した経緯が考慮されてたら、確かに面白いね。
1はちょっと無理かも知れないけど、2のサマルとムーンだったら出来そう。
797名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/22(金) 09:39:41 ID:XKYF+sxSO
FF3DSが見事だったからその内あんじゃね?
まぁその場合DSになっちまうが…
798名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/22(金) 09:59:25 ID:2BDregVi0
>>796
3タイトルに「そして伝説へ」ってなってるんだから、あくまで伝説に留めとくべきだと思うけどな
何百年と経つうちにロトの血なんて薄められてるだろうし
799名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/22(金) 10:45:51 ID:k1HAUza30
>>798
じゃあ裏技かなんかでw
800名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/22(金) 12:14:21 ID:2BDregVi0
後に影響与えるなら、

3の裏ボスとして魔界に殴りこみで完全シドーを倒す
             ↓
2周目のDQ2でハーゴンが呼び出す魔物がデュランに変わる

とかでシステム面より、歴史の変更にした方がいいんじゃないか
801名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/22(金) 12:37:22 ID:UyIM+8l/O
そんなことをすれば駄作になるだけ
802名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/22(金) 12:39:08 ID:vI1ERs8V0
ロトの血は男系で受け継がれてる。
803名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/22(金) 12:48:47 ID:otKioFo+0
サマル・・・
804名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/22(金) 12:57:47 ID:mluWE4wg0
サマンサ・・・
805名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/22(金) 17:22:13 ID:vhVN9TJY0
遺伝システム良いと思うけどな…
名前で変わるなんて理不尽だろw
806名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/23(土) 00:10:07 ID:+dLe2pj40
166 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2006/07/23(日) 01:02:13 ID:NzACGjgl0
3をリメイクするなら6みたいに基本レベルと職業レベルを別々にしてほしい
転職のたびにレベル1からやり直すのめんどくさい


やり直しがきくということで(何のやり直し?)
僕はレベル1からのほうが好き。
807名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/23(土) 23:18:21 ID:171pUmzS0
3式だとステと呪文しか残らないのはどうかという問題はあるが
3に6・7式の熟練度導入してほしいとはおもわんなぁ
戦士系→魔法系のメリットが何かあればそれでいいというのが俺の意見
808名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/23(土) 23:45:57 ID:pIjFYRMX0
ドラクエの成長要素は、LVに一本化したほうがいいな。
新作ならその限りではないけど、旧作のリメイクならやっぱりLVだけでいい。

>>806
そもそも3は、転職を積極的にさせるようなゲームではない。
転職はあくまで任意の行為。
さきに6と7をやってしまうと、勘違いするけど。
809名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/23(土) 23:55:32 ID:ZLAhVCGD0
転職はあくまでも長く楽しんでもらうためのシステムだよね。
810名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/24(日) 00:07:54 ID:9xTxWZZP0
戦士がスキルとして盾装備時守備力+5とか覚えればいい
能力値アップは全部性格で決まる仕様で
811名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/24(日) 03:57:59 ID:m4fF7Gr90
SFC版を8エンジンor8みたいな3Dエンジンでリメイクしてほしい
スキルとかめんどくさいのはいい
とにかく3Dで女キャラを
812名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/24(日) 04:24:02 ID:6e15PGci0
> とにかく3Dで女キャラを

歯ぐきから血が出るほど同意!
813名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/24(日) 04:29:05 ID:8orDYGVNO
>>800
か…完全シドー…。どんだけの火力なんだろう!?
ジェノシドーも良いと思わない?ラスボス三体の内、シドーだけはDQモンスターズで上級になっても自然な感じする。
真・竜王はなんか逆にレッサー化している気がするし、
アスラゾーマに至っては丸で別物。折角のゾーマ特有の大魔王としてのカリスマ性が台無し。
魔王のカリスマ性から、「更なる魔王」ではなく、どうやってそれ以上の「魔神」としてカリスマ性を上げられるかが鍵だぬ〜ん。
814名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/24(日) 09:13:12 ID:+LUUd6Sy0
>>811
むしろ、FC版を3Dでリメイクする方がいい。
ただ、3Dになるとダンジョンが単純にきつくなるので、
ナビマップを表示して2D時代の補完をする。
815名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/24(日) 11:51:06 ID:2n9Wxgs70
システムは2Dの方法論のままで、オブジェクトだけ3Dにすればいいと思う。
816名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/24(日) 14:35:16 ID:hI9wEMxbO
戦士の脆さを何とかして欲しい
具体的には守備力を体力準拠にするか、身の守りを追加するとか
817名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/24(日) 15:08:27 ID:gB0k0bqe0
戦士の脆さは他の職業に強力な防具が追加されたことによる相対的なものだから
それらを廃止するか弱化して、戦士に相応の追加防具を作ってやるのも良いと思う

重装備可能なのが戦士最大のメリットなのに肝心の重装備自体が弱いんだもんな
818名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/24(日) 15:12:25 ID:SZaO7zgY0
FC時代から勇者と合わせて二人分買うには高すぎ、
結局勇者のお下がりだけで、事実上もろかったと思う
819名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/24(日) 15:18:37 ID:fjhqIoW10
>>818
そこがいい
820名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/24(日) 15:55:53 ID:9xTxWZZP0
最高防具を比べると
戦士 やいばのよろい+オーガシールド+グレートヘルム
55+60+45=160
武闘家 やみのころも+ふうじんのたて+くろずきん
78+35+18=131
盗賊 やみのころも+みかがみのたて+ミスリルヘルム
78+40+38=156

素早さ分を省いてこれじゃバランスもへったくれもないな
821名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/24(日) 16:57:13 ID:+LUUd6Sy0
>>817
SFC版は色々追加されすぎてバランスが崩れてしまったからな。

>>818
個人的には戦士よりも格闘家の方が使いやすかった。
装備はしょぼいけど、素早さと会心の一撃が心強い。
822名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/24(日) 20:11:49 ID:4FrFMazX0
DQ8みたいな感じで女キャラを3Dにしてほしい。
そして装備でグラフィック変わるようにして僧侶タンに先頭にし
エロ水着を装備させて街中やフィールドを連れ回したい。

これさえ実現すればバランスもシステムもどうでもいい。
そう思ってるのは俺だけじゃないはず\(^o^)/
823名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/24(日) 20:28:39 ID:Ul5bOsih0
>>822
このスレの7割がそういった意見。
824名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/24(日) 20:40:41 ID:dGrChrUI0
俺は少数派なのか
DQはそんなゲームじゃないと思うんだけどな
825名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/24(日) 20:45:06 ID:Ul5bOsih0
>>822
> これさえ実現すればバランスもシステムもどうでもいい。

ちょ、ちょっ待てよ!!
それはダメだろ。
見落としてたあぶねー・・・
826名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/24(日) 22:13:21 ID:Ho/LnxZd0
お前らがそんな煩悩を露にするから女装備がやたら優遇されてんだろが
とりあえず俺は男勇者を最強にして欲しい。
まぁ、>>822見たいな連中も勇者は男にするだろうからそれに合っているとも言えるか。

>>772 特性「勇気」かっこいいな。あと俺は聖なる守りが最高の装飾品になるといいと思う
つまり、呪文/ブレス耐性つけるとか
827名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/24(日) 23:01:25 ID:zuLzW7n40
盾と鎧で十分すぎるほど耐性ついてるのにこれ以上はいらんだろう
男勇者限定で優遇もちょっとね
職業性別どれもバランスとれてるのがベストだと思うが
828名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/24(日) 23:29:27 ID:gB0k0bqe0
聖なる守りはザキ・メガンテに完全な耐性があるから現状でもある意味最高だけど
ボス戦では必要ないし、雑魚戦でもザキ・メガンテが脅威になる場面はあまりないからね
不思議な帽子程度のMP節約効果があっても良いかも
829826:2006/09/24(日) 23:43:13 ID:Ho/LnxZd0
うーん・・・勇者がほんの少しだけいいのがベストだと思うんだよ。
クリア後に勇者外したほうが神竜戦ではいいとか惨めじゃん
830名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/25(月) 00:00:50 ID:B5HiA2QJ0
>クリア後に勇者外したほうが神竜戦ではいいとか惨め

なるほど、それはあるね
呪文やMPで負けている部分は装備で補おうってことかな
単純にベホマズンの消費MP減らしたり、ギガデイン以上の特技追加よりはいいかも
831名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/25(月) 00:10:02 ID:B8jb8M1K0
単純に後半MPが爆発すればいと思う。
しんりゅう戦前提なら80以降で起これば十分だし、
そんな所でMPが激増してもオリジナルのバランスにはほぼ影響がない
832名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/25(月) 00:18:16 ID:79AMguwD0
3Dで見てぇ!って思うのはドラゴラムだなぁ
8は逃げやがったからなー
833826:2006/09/25(月) 00:18:35 ID:NJIZAVqH0
装備もあるが能力値をもう少し上げて欲しいということ。
834名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/25(月) 03:26:34 ID:H3odmKaRO
>>832
8主人公ほどドラゴラムが相応しい主人公もいないのにな
永遠の居留撃破のご褒美がドラゴラム伝受だと思ってたのに
835名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/25(月) 11:35:50 ID:KeZ8QiCi0
>>834
俺も同じだ。
竜神王のコンパチで、仲間がパーティから外れたら面白いと思った。

思ったが、そんなにビッグなプレゼントが最後の最後にあると
ライトプレイヤーが可哀相だと思った、とかあるのかな。
836名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/25(月) 16:59:32 ID:vmiTUOGm0
勇者専用武具(ルビスの守りも含む)を装備した時のみ使える
特技もしくは呪文があったらよさげ。
837名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/25(月) 17:05:49 ID:jesjoYKp0
>>836
これでかんぺきだな!
ギ・ガ・お・も・い・だ・す!
838名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/25(月) 17:28:14 ID:RyONQzru0
思い出したくないことまで思い出して精神ダメージくらってしまう諸刃の剣
839モラシム ◆AmzUKMGOOc :2006/09/25(月) 17:38:51 ID:7/ZCXHJF0
>>837
エッチな台詞ばかり集めるプレーヤーが続出します。
840名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/25(月) 17:46:10 ID:fU3hbKBy0
全てを忘れる
841名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/25(月) 17:53:38 ID:jesjoYKp0
>>838
アッサラームのパフパフ事件ですね。
842名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/25(月) 23:27:17 ID:H8xmhvFe0
俺商人(バーグ担当)のセリフのログ採りに使ってたな。
843名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/25(月) 23:28:02 ID:ppwJJ2DVO
3で仲間にモンスターが選べるようにならないかな
844名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/25(月) 23:48:54 ID:79AMguwD0
ロトの職業を勇者から魔物使いにすれば
勇者は称号や肩書として残して
845名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/26(火) 09:40:13 ID:K/zgnQrs0
ところで、ロトの剣と王者の剣のデザインが若干違うのは
王者の剣が1までの間に新たに意匠が施されたという解釈でいいのかしら?
846名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/26(火) 10:13:42 ID:u2uX7Q5Y0
>>845
刃さえ残ってりゃ、柄は消耗品な気もする。
847名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/26(火) 13:56:17 ID:lwuTi3m5O
>>875
>>876
そーいやあの剣って一体型か分割型かどっちなんだろーね?
848名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/26(火) 15:15:37 ID:Jg/wpa4e0
替刃式です。
849名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/26(火) 15:18:16 ID:i6vFRZkb0
切れ味が鈍ってきたら、先端を折って下から新しい刃を出す仕様です。
850名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/26(火) 18:02:49 ID:mfF7/i1tO
8の僧侶や女戦士で勃起したのは、俺だけじゃない筈だしなw
851名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/26(火) 18:03:24 ID:BUorIKjJ0
852名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/26(火) 20:22:39 ID:lwuTi3m5O
ミンサガ並の改変…はダメかな
853名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/26(火) 21:08:09 ID:096PiPKA0
女戦士にドリルついたり
男勇者に羽が生えたりするのかw
854名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/26(火) 21:37:55 ID:k74k3TCD0
>>852
ゾーマにオーブ捧げるとパワーアップするとか?
855名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/26(火) 22:21:19 ID:lwuTi3m5O
まあ具体的には考えてないわけだが
>>853それはやめてマジで

とは言え絵師変更はやってみてもいいと思う
ただテイルズ系の絵師は、それだけで叩かれそうだから除外で
856名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/26(火) 23:00:08 ID:pDb+JhdE0
じゃあ天野喜孝
857名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/26(火) 23:16:53 ID:cKxbw8tR0
藤原カムイ
858名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/26(火) 23:22:37 ID:wBmmn1Q70
フランク・フラゼッタ
859名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/26(火) 23:58:16 ID:096PiPKA0
>>857
7漫画見る限りじゃ奴にDQ本編を任せるのには危険臭が漂う
キャラデザだけならまだしもストーリーにまで首突っ込まれたらと思うと
860名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/27(水) 00:32:51 ID:cAfuqGZj0
絵師変更はカンベンだな。
FFも誰かが出張ってから激萎えだぜ。
861名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/27(水) 04:47:37 ID:8NYP3F6Q0
>>859
リメイクの絵だけの話なのになんでキャラデザだのストーリーだのと血迷ったこと言ってんだ
862名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/27(水) 10:54:08 ID:JzRa/wu70
GB版の123だと既に全然違う奴がパッケージとキャライラスト描いてんだろ
863名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/27(水) 10:57:08 ID:kwQ3DgcQ0
もう天野とか意味わかんない事書きすぎ。
864名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/27(水) 12:51:47 ID:cRiZxZu0O
今までのパッケージは全部鳥山だよ
865名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/27(水) 15:26:55 ID:kPY+pMQ90
>>862
モンスターグラは同じじゃんか。
866名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/27(水) 18:39:22 ID:FjcGKRPrO
>>854
では、ゾーマから私案補強妄想。結構在り来たりな発想。
「吹雪」を6で言う「凍える吹雪」レベルから6並の「輝く息(ダイヤモンドダスト現象だな)」レベルを通り越して〜
〜ビッグバン級に相当の新特技「絶対零度(又はアブソルートゼロ、「〜の空間を作り出した!」)or液体ヘリウム(〜を噴き出した!)。
更に、マヒャドを『粉砕冷気(又はフリーズドライ、「ゾーマは身が砕ける程の冷気を解き放った!」、)』(「煉獄炎」級に相当)」に。
しかも、凍てつく波動改良版が、凍てつく闇(〜の波動、更にそのターンはパーティー内への呪文無効という極悪ぶり)に。
あの戦う動作に衝撃波エフェクト追加。
戦う条件は闇の玉を投げる(:=使う)事。アレフガルトの光奪還&世界中の魔物の鎮圧だけではなく、「夜」を解放する目的も加わった戦いとなる。このゾーマはデスピサロ最終形態の様にマホカンタを戦闘再開時に唱える。
これを解除されるとやはり、たまにターン終了時に唱え直す(三度3にパーティ側に凍てつく波動手段がある場合)。


うわぁっ、オイラって、自分で言うのも何だけど、マジキモだねェ(´д`)
867名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/27(水) 19:08:14 ID:F5ZFxa8W0
難しい字が多すぎて読めないわ
868名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/27(水) 19:08:58 ID:kPY+pMQ90
絶対零度はかっこいい。
869名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/27(水) 20:12:56 ID:M4C9Iozd0
ポケモンだろ、どう考えても
870名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/27(水) 20:29:00 ID:SP1pG8n80
>>864
まじ?
GBCのリメイク3は明らかに違うと思うんだが・・・
871名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/27(水) 22:14:31 ID:FYa8ZDIEO
ソルジャー、ホーリーナイトが新しく職業に追加されれば買う
872名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/27(水) 22:35:19 ID:FjcGKRPrO
>>867に謝罪と振り仮名 orz
私案…シアン(つまり、私の案)  補強…ホキョウ(強化でも良かった)  妄想…モウソウ  結構…ケッコウ  在り来たり…アりキたり  発想…ハッソウ  更に…サラに
凍える吹雪…コゴえるフブキ  輝く息…カガヤくイキ  噴き出した…フきダした  絶対零度…ゼッタイレイド  凍てつく闇の波動…イてつくヤミのハドウ
粉砕…フンサイ  砕く…クダく  煉獄炎…レンゴクホノオ(普通はレンゴクエンと読む)  衝撃波…ショウゲキハ
奪還…ダッカン  鎮圧…チンアツ
三度3…ミタビスリー(三度リメイクDQ3のつもり)


うわっ、自分で言っちゃうけど、やっぱりオイラってマジウザス(`д´)
873名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/27(水) 22:57:35 ID:HRCfsel7P
うざいっつうより痛い。
874名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/27(水) 23:08:17 ID:SLocqqKw0
>>872
ゲーム作れない、マンガ描けない、小説書けない、もちろん映画も撮れない。
でも設定を考えて人に見せるのが気持ちいい、どうにもやめられないという病気。
早く治療してね。
875名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/27(水) 23:36:56 ID:IcfMLcNWO
>>872
なんかネタでやってるつもりだったら全然つまんないし
親切心でやってるとしたらなんかうざい
876名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/28(木) 07:01:42 ID:TJalvXP50
アスラゾーマとやらも鳥山なの?
877名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/28(木) 20:06:27 ID:bHSXx1eb0
あれはは違うんじゃないかな。というかそう信じたい
ジェノシドーとかはまだしもアスラゾーマなんて俺の中では黒歴史にしたいくらいだ('A`)
878名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/28(木) 21:00:02 ID:fYuh2P9tO
>>877
6、7、モンスターズ系の新規モンスターデザインは殆ど中鶴じゃなかったか

モンスターズで鳥山がデザインしたのはわたぼうくらい。
879名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/28(木) 22:10:10 ID:N5ZZB38Y0
鳥山と中鶴の区別がつかないんだったらどっちでもいいじゃん。

7はオルゴとギガントドラゴンは鳥山らしいが
他にもいるのかさっぱりわからん。
880名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/28(木) 22:14:35 ID:cUeIqB9j0
>>858
最近はファンタジーRPGヲタでもフラゼッタ知らないやつ多い。
881名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/28(木) 22:47:18 ID:5aQcA7kf0
>>878
ええ!??
それはものすごく以外だ…
ドラゴスライムとか書ける人なんだったら、全然良いと思うが俺は。
ジェノシドーもかなり好きなんですがw
あいつと比べたら、本家がブサイコに見えてしょうがないww
882名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/29(金) 13:46:32 ID:qwHWj5O50
>>881
まぁ、本家シドーのデザインって最近のDQのせいぜい中ボス的な感じだもんなぁ
883名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/29(金) 13:54:05 ID:ZnuyKVdO0
ジェノシドーは真竜王やアスラゾーマよりは良いと思うが
ラスボスかと言われると違和感があるぞ
884名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/29(金) 17:13:50 ID:4fat5h+b0
>>883
でも本家シドーより強そうな件。
ラスボスって強そう弱そうより、貫禄の問題なんですかね?w
885名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/29(金) 17:50:43 ID:6dyLCbbU0
>>866 
お前そこで止めておけばそれほど悪い設定じゃなかったのに・・・
俺は勇者最強と男女平等、それからオルテガ仲間あたりをやってくれれば満足だな
886名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/29(金) 19:28:36 ID:ZnuyKVdO0
>>884
俺には理解できない感性だなぁ
887名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/29(金) 21:03:48 ID:QnNbR3fK0
>>861
つ【野村】+【カムイ7のオナニー設定】
888名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/29(金) 22:21:11 ID:VnW6BD9HO
>>855
上司とモメた後で凹々状態でした、う〜ん。
(その後、その上司が逆に孤立したんだけどが、やっぱり落ち着き切れんかった、のでした)
好評価に感謝しますです(^O^)/
889名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/29(金) 23:30:59 ID:fJz3mtqc0
DQ1、3、5とFFVIIが日本のメディア芸術100選に選ばれました。
http://plaza.bunka.go.jp/hundred/hundred.html
890名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/29(金) 23:56:32 ID:q0c/N0mS0
>>889
オメ!
891名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/30(土) 00:28:20 ID:ORNMrnhH0
FFZ選んでる時点で信用できん。
892名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/30(土) 01:44:44 ID:1OgQGohA0
>>887
(゚Д゚)ハァ?
893名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/30(土) 12:19:54 ID:7Y2hdqlY0
>>889
「2ちゃんねらーが選んだメディア芸術100選」といっても違和感ないラインナップわろすw
894名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/30(土) 16:03:42 ID:QYgjgax40
ゴノレゴシリーズ??
895名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/30(土) 18:16:17 ID:NggPr4EZ0
>>889
なんで5が入っていて4が入ってないんだ
896名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/30(土) 19:45:42 ID:nhRIbUon0
アレフガルトの日の出・日の入りを取り戻そう!
「♪そのひぃはあっさからよーるだった〜」
897名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/30(土) 21:06:34 ID:fQECG3z80
それいうなら1があるのが不思議だ。1より2か4だろ
898名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/01(日) 03:54:00 ID:nomz9WN+O
1は別格だから
899名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/01(日) 14:06:00 ID:LO+19HGJ0
FCでは勇者が常にカメラ目線だからな
900名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/01(日) 14:26:01 ID:vqdaTcUN0
1はともかく3と5はなかなか妥当な線だな・・・
901名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/01(日) 15:35:58 ID:eX7xBu790
>>899

  ( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄

  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /      ̄ ̄ ̄
902名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/01(日) 21:30:56 ID:lGD7B1Ul0
こっち見んな
903名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/01(日) 22:51:48 ID:XXuqvSno0
北を向け
904名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/01(日) 23:34:17 ID:jEcleRJe0
>>902

  ( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄

  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /    
905名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/01(日) 23:37:31 ID:d/nFrqrH0
>>902
        ( ゚д゚)    
      _(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
        \/    /
     ̄ ̄ ̄


        ( ゚д゚ )
      _(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
        \/    /



        ( ゚д゚ ) ガタッ
        .r   ヾ
      __|_| / ̄ ̄ ̄/_
        \/    /



       ⊂( ゚д゚ )
         ヽ ⊂ )
         (⌒)| ダッ
         三 `J
906名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/02(月) 10:06:27 ID:1p2QPta90
こっち来んなwww
907名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/02(月) 12:15:17 ID:DkM7vdez0
ワロタwwww
908名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/02(月) 17:09:58 ID:wyMCvLEoO
久しぶりにやってみたけど、ルビス様ってジョークが上手いんだな
909名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/03(火) 02:16:35 ID:gUlzPit80
中村シドー
910名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/03(火) 02:35:49 ID:XGy898AU0
最新っていうか、DSでリメイクして欲しいな。

FC版をベースに
・転職してもキャラグラ変わらず
・戦士に耐性のある防具
・SFC以降の盗賊の能力を商人に集約
・終盤の敵をもうちょっとだけ強く
・勇者の呪文の習得レベル、消費MPの再検討
・僧侶にも何か特殊能力をつける

これだけでいいや。

次スレあるなら、スレタイはシンプルに
DQ3(ロト三部作)のリメイク!part7
にして欲しい。
というのは、携帯機などのわりとシンプルなリメイクの考察も
スレの対象にして欲しいから。
911名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/03(火) 05:28:08 ID:ARBre7xKO
だからなんでDSなんだよ。んなもんイラネーよカス。GB板でもやってろ
912名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/03(火) 05:45:56 ID:/TvdNM+A0
DSいいじゃん。
2画面だからアイテムの整理がやりやすそう。
タッチペンのドラッグアンドドロップで装備の着せ替えができればいいな。
913名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/03(火) 06:45:53 ID:ARBre7xKO
DSじゃたいした進歩みられねーし。二画面っていってもたいしたかわらねーじゃんFF3の場合だけど。またwi-fiとかやらねーと何か手に入らんとかされたらマジで勘弁だし。絶対反対。
やるならPS2で8の感じだろ
914名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/03(火) 06:53:26 ID:KXeNJoSV0
DS嫌いなんだね。
PS2でもいいけど、RPGはベッドにゴロゴロしてゆっくりやりたいよ。
915名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/03(火) 08:36:23 ID:HSbb2qaa0
>>914
DSもテレビ画面で出来るんだったら良いんだけど。
小さい画面じゃ疲れるから、場合によっては大画面でしたい。
916名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/03(火) 08:45:00 ID:pkbHaLBr0
2DのままならDS、3Dにするなら据え置きでいいかな
917名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/03(火) 09:11:23 ID:D3a20LhW0
携帯に移植されてるから携帯機でリメイクして欲しいってのも分からなくもない。

しかし、個人的には8のような感じでプレイしたいな。
918名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/03(火) 09:23:08 ID:vYaLLote0
リメイクされるとするとDSの線が現実的な気がするが。
俺も携帯機でのリメイクがあれば有難いと思う。
FC版のシビアさがでればなお良い。
GBCで終了ってのはもったいない。極上素材なんだから。
919名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/03(火) 12:02:47 ID:XZAEftq40
現実的とか関係ない
ここはそういうスレではないから
920名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/03(火) 12:44:10 ID:o3q7gzcQO
>>910
正直、回復呪文を覚える以上の特殊能力など過分だと思うが。
>>919
興味あるほうでレスすりゃいいだろ。
特にシステム的な話はPSだろうがDSだろうが大して変わらん
921名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/03(火) 14:20:26 ID:/vteL4i50
据置機と携帯機の間を取って、PCで出せばいいと思うよ。
そうすればデカイ画面でやりたい人はデスクトップでやればいいし、
ゴロゴロしながらやりたい人はモバイルPCでやればいい。
922名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/03(火) 19:37:29 ID:zn2nl3+v0
そもそもこのスレは8の技術でリメイクって話から始まったんだけどね
923名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/03(火) 19:41:34 ID:ZNv+ZwB+0
違うw
924名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/03(火) 19:41:46 ID:INTEbdDSO
『TO BE CONTINUED TO DRAGON QUEST I・II』じゃなくて
『TO BE CONTINUED TO DRAGON QUEST I』に戻してほしい
925名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/03(火) 20:06:33 ID:gi58Y4F00
モンスターズジョーカーを見ていると、あんな感じで携帯機で登場する気がしてしょうがない。
926名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/03(火) 21:29:12 ID:ydJRsQIH0
>>925
俺もそう思っていた。
927名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/03(火) 22:27:01 ID:AnsjYIbV0
>>924
同意。
928名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/03(火) 23:24:33 ID:ARBre7xKO
しかしDSって人気すごいんだな。
携帯ゲーム機が嫌いなおっさんの俺にはわからん。
この感じだとDSで発売のほうが圧倒的に確立が高いから困るぜ
929名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/03(火) 23:36:17 ID:Q46fI6Gx0
俺も携帯ゲームは嫌いの青年だが、DSだけはいろんなところで見る。それこそ携帯感覚でさ
930名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/04(水) 00:30:23 ID:GUCzbnxo0
自分は携帯機歓迎だけど、
学生じゃなくなったら据え置き機のTV占領&ローディングがキツくなった
任天堂ハードでも64まではよく遊んだが、GCはゼルダやっただけ
DSは何かしら毎日やってる
6と7よりDQMやGBC3の方が楽しめたってのもある
931名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/04(水) 00:40:32 ID:VRS5DHIT0
>>928
最新技術っていうか、据え置きの完全3Dだけが前提じゃなくて
携帯機なども考慮に入れたリメイク談義スレにしようってはなし。
もちろんそれぞれ好きな方に語ればいい。
DSの人気っぷりで、リメイクならむしろこっちが可能性高くなってきたし。

というわけで、次スレあるならスレタイの若干変更賛成。
932名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/04(水) 01:25:03 ID:v4Yet/Rv0
そもそも8のエンジンで女キャラを楽しみたいという衝動から始まったスレだ
933名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/04(水) 03:28:01 ID:An8VcXU/0
それは違う

★ドラクエ3をDQ8の技術でリメイクしてほしい!
1 :名前が無い@ただの名無しのようだ :04/12/01 21:41:08 ID:/mzYakrf
レベル5さんお願い。ここまでドラクエの世界観を3D化できるなら
ぜひ名作ドラゴンクエスト3も作ってください。
8のシステム流用できるしきっとファンの要望が多ければ実現するはず。
あの世界を自由に歩いて冒険したい!
934名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/04(水) 08:10:42 ID:IjwSNqui0
DS房ウゼェ
935名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/04(水) 09:29:31 ID:qYFk5FuQ0
オメーはこれの次スレ立てて戻ってくんな
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1154962023/
936名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/04(水) 10:21:54 ID:YrmoSKAMO
>>934ハゲしく同意
DSのせいでなんか質がおちてきつる。
937名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/04(水) 13:10:14 ID:2Htl8HfG0
妄想の質がおちてきつる。
938名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/04(水) 16:36:34 ID:H0yms+7I0
萌えオタキメェ
939名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/04(水) 17:09:48 ID:WztKIlt50
次スレのタイトルは
DQ3(ロト三部作)を8風にリメイク希望!part7
だな

今のタイトルが漠然としすぎていて違う方向に行ってる
もっと明確にして初心に帰るべき
940名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/04(水) 18:20:36 ID:hLDxPq7yO
>>924
だよな。
『TO BE CONTINUED TO DRAGON QUEST I・II』だと
「DRAGON QUEST I・II」という商品名に繋げてるようにしか見えん
941名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/04(水) 21:34:12 ID:dWMK+pwlO
精霊ルビスが仲間になる これだけはガチ 性能面はどーでもいー アブナイ水着さえ着てくれればあとはどーでも
942名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/05(木) 00:48:40 ID:xTe9L6wq0
>>940
そうだったのか!
別に違和感感じなかったが、そう言われるとCMみたいで嫌だな。
943名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/05(木) 11:15:05 ID:A3fsKDFP0
時間の流れでは1に繋がるであってるけど、
単に3発売の時は1と2しかなかったってだけなような。
リメイク3の発売時期を考えると、
4〜6に繋がるのではなく1と2に繋がりますよ、とそういうことだと思った。

3の終りに1へ繋がりますよ
1の終りに2へ繋がりますよ、の二段構えでもいいけど。
1と「2」で語り継がれるロトは、まさしく3の主人公である貴方ですって方が
3の終りでは大事というか。
944名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/05(木) 14:32:10 ID:16M3T76MO
>>933
レベル5なんかに任せたら日野のオナニーで糞ゲームになる。日野が作るとドラクエじゃなくなるね。
>>939
8でもやってろよキモヲタアニメヲタ
具技ゃーやら白騎士やらジャンヌでも買ってやれ糞
945名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/05(木) 14:42:28 ID:16HKp8O3O
>>944
こ れ は ひ ど い


さらしage
946名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/05(木) 15:55:16 ID:wpPfYSSr0
>>944
いくら同じドラクエファンとは言え、仲間と思いたくないなw
947名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/05(木) 18:08:48 ID:dutgavbr0
レブル5社員乙
948名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/05(木) 18:24:24 ID:iCSr55Oy0
>>941
お前とは気が合いそうだ
949名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/05(木) 18:41:06 ID:ap2oPXEA0
>>941
>>948
YOUたち、つきあっちゃいなYO!!
950名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/05(木) 20:17:50 ID:UJw1lszE0
武闘家の女の子にエッチな水着のかっこうでウロウロさせたい!8エンジンハァハァ(*´Д`*)
951名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/05(木) 20:43:00 ID:drCVPDL70
わたしは三部作はもちろん8も好きだから、8ベースでリメイクは大歓迎。

でも2Dから3Dのコンバートは障壁が多いと思うな。
特に三部作の場合、トップビューの2Dというシステム前提の仕掛けが多いわけだし。
だから無理に8風じゃなくていいと思う。
システムはオールドスタイルで、グラフィックとサウンドとインターフェイスだけ最新技術でリメイクしてくれればいいかな。
装備で着せ替えとか、うれしい追加要素があれば満足。
952名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/05(木) 20:55:11 ID:16M3T76MO
>>945>>946
お前らアニヲタキモヲタの日野ゲーム白騎士が早くもアンチスレになり晒されてぞケケ
まあ俺みたいなまともなドラクエプレイヤーからしたら一緒にされたくない
伝統ある1〜7こそドラクエ
8のゼシカの乳揺れでも見てオナニーしてろ猿死ねキモヲタ
>>950
こーゆー奴が日野ゲーム8のせいで増えたいつからドラクエがこんなキモヲタ視点の変態クズヤローに希望されるゲームになった。アニヲタ日野ゲームのせい
>>951
叩かれるの嫌がらずに8は糞3Dはあわないとハッキリ言え
着せかえとかきもぃ
死ね叩かれるのが嫌な腰抜
953名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/05(木) 20:59:07 ID:drCVPDL70
>>952
水でも飲んで落ちつきなよ。
954名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/05(木) 21:16:59 ID:9/O6EQJc0
>>951
移動中のグラフィック表示に関しては、
DS版のFF3みたいにリメイクすればOK
FF3は未プレイ?
955名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/05(木) 21:50:52 ID:j8dYbmI40
>>954
DS持ってない・・・
ドラクエが出るなら買うけどw
956名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/05(木) 21:55:48 ID:9/O6EQJc0
きっと出る
ただ、8頭身でなくて3頭身だろうけど
957名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/05(木) 22:22:20 ID:LLbKSYw40
>>952
頼むからコテハン名乗ってくれ。
958名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/05(木) 23:11:03 ID:j8dYbmI40
>>956
本当に出るなら楽しみだなあ。
リメイクが難しいなら、3→1→2の間を埋める外伝でもいいよ。
959名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/05(木) 23:17:34 ID:pgvPLnzg0
外伝というか3のクリア後、行方不明になった主人公ロトのその後として
超難関の謎とダンジョンを乗り越えて、アリアハンに帰る話を希望!
960名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/05(木) 23:26:06 ID:qdTpaLc70
そんな3流RPGイラネ
961名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/05(木) 23:55:52 ID:UJw1lszE0
>>952
なんで>>950には死ねって言わないのさ(*´Д`*)
962名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/06(金) 05:43:10 ID:yN+MHDawO
DSだけは勘弁
音質が論外
963名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/06(金) 06:04:13 ID:lS8UspW60
俺はDSリメイクが一番いいな
964名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/06(金) 12:11:16 ID:x6KrNi6V0
DSの音質は悪いが、つまりはFCのリメイクだし大丈夫だと思うがなぁ。

俺は、8のようなフィールドを見たいけどな。
ロンダルキアやアレフガルドを8の視点で歩いてみたい。
965名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/06(金) 16:50:02 ID:Wk600IGA0
>>964
ロンダルキアはオークニスにそっくりなんじゃないか?
FC時代にあった良い意味での古臭さを8エンジンで出せるか心配…
966名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/06(金) 17:45:22 ID:x6KrNi6V0
>>965
それを言えば、アレフガルドなんて単なる夜のフィールドだよ。
FCの時の世界を見たい・歩きたいって意味であって
使いまわしじゃない限りは良いと思ってるのだがね。

ロンダルキアの湖と森に囲まれた祠。
ハーゴンの城の外観がローレシアの城とそっくりなのか、
それとも内部だけで外が違うのか。
大灯台から見てるというロンダルキアとハーゴンの城と違うのか。

シルバーオーブを取りに行くときに横に見えるバラモスの城。
ギアガの大穴。
ラダトームから見える竜王の城。

どれも、FCをやってるからこそ楽しみだと思える。
俺だけかもしれないがね。
967名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/06(金) 17:55:20 ID:xVx5rVe+0
ラダトーム城の窓から見える竜王の城ってのもいいかもな
トロデーンみたいに黒い霧がかかってたり
968名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/06(金) 18:38:34 ID:Ep20CS/Y0
ハーゴン城の外観はSFCからツインタワー風
969名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/06(金) 18:40:26 ID:xVx5rVe+0
ぺルポイ、メルキド、グリンラッドで迷子になることは確定だな
970名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/06(金) 21:12:57 ID:upg3GTWw0
キム同士って
971名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/07(土) 01:28:39 ID:xEEExBHm0
DSでもいいや。SFC版の駄目バランスを修正してくれれば。
972名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/07(土) 21:07:59 ID:4zkxUAFKO
俺もリメイクするならDSがいいな
973名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/07(土) 23:25:08 ID:s38tEYfZ0
で、WiiのDQソードとなんか連動すんのか
974名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/07(土) 23:31:28 ID:vBMf6zp50
PS2のあの3Dがいいんだよう
975名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/08(日) 00:28:24 ID:hGel4kk00
8は仲間がアホに見える。
仲間と話せる画面が特にアホっぽい。
何を考えてるんだかわかんない顔で、並んでこっち見て。キモイ。
しかも終盤は同じことしか言わなくなるから、さらにアホさが増す。
976名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/08(日) 08:20:16 ID:TqwjvtNZ0
まあ、特に力を入れなければならない部分でもないからな
977名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/08(日) 10:30:40 ID:Vehi/LeJO
DS、DSマジうぜーよ
DSがホントに最新技術かよ
978名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/08(日) 10:50:49 ID:/c5jGRID0
>>977
そうだよな。
最先端技術だったらPS3とかだろ、普通に考えて。

俺もDSリメイク希望。
979名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/08(日) 11:24:39 ID:oyq3Fmqw0
>>978
・・・!!
980名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/08(日) 11:28:46 ID:4F7dl3yj0
PS2で8エンジンがいい
981名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/08(日) 11:46:06 ID:vh7a5c990
Tは鍵で金無限増殖さえなければ。
982名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/08(日) 14:23:44 ID:NrWbs/3y0
977 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2006/10/08(日) 10:30:40 ID:Vehi/LeJO
DS、DSマジうぜーよ
DSがホントに最新技術かよ


気楽にできるから。
8みたいなので3やりたい気持ちもわかるけど、
俺は面倒だからやらない
983名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/08(日) 14:37:29 ID:bKo6fwTh0
で、スレタイどうすんだ?立てようかと思うんだけど。
最新技術ってつけるの?
984名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/08(日) 14:53:18 ID:FBGjHpkfO
別にいいんじゃね?
今のままでも。

最新っていっても、別に2Dの話を禁止にしているわけでもないし。
好きに語ればいいし。
985名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/08(日) 15:05:40 ID:bKo6fwTh0
次スレ

DQ3(ロト三部作)を最新技術でリメイク!part7
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1160287356/
986名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/08(日) 15:12:18 ID:FBGjHpkfO
そんなこと言ったら、他の2chのリメイクスレも意味ないし、
新作のスレも意味がない。

2chで語ること自体娯楽なんだからどうでもいい。
987名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/08(日) 15:13:54 ID:FBGjHpkfO
誤爆だ…orz
988名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/08(日) 21:05:47 ID:PoWBPthG0
このスレは元々3Dで3の世界を旅してみたいというところから始まってるので、
DSDS言われると別にスレたててそっちでやったほうがいいんじゃないかと思う
まぁ進行しているスレでは言わんが
989名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/08(日) 22:04:17 ID:w9YU/7vh0
スレの方向性が変わっただけだよ。ついておいで。
990名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/08(日) 22:44:26 ID:8DnhoHA60
DSも3Dできないってわけじゃないしな
DQMJとか
FF3もただポリゴンにしてるだけで実質2Dなのかと思ってたが
そうでもないダンジョンとかあった
991名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 10:26:21 ID:Enxl9sdM0
992名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 10:30:12 ID:pPKRBOaS0
明太子
993名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 14:41:40 ID:o1mcApkV0
PS2で希望
994名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 20:05:45 ID:Em8fL8Zv0
995名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 21:31:22 ID:VDDlF9gj0
生め
996名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 22:30:05 ID:ms5C1cqm0
ホメ
997名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/10(火) 04:21:19 ID:l3DRYuk/0
^
998名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/10(火) 04:28:56 ID:l3DRYuk/0
^
999名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/10(火) 04:29:29 ID:l3DRYuk/0
^
1000小倉優子 ◆en0rG2J.f6 :2006/10/10(火) 04:30:08 ID:l3DRYuk/0
1000ならジュースでも飲むか
10011001

   ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
   ┃      スレッドのレス数が 1000に達した!      ┃
   ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
  ,,ノィ クエックエッ
<・ 彡v .┌────┐
 (  フノ三 | ←次スレ |ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε
  ソ ヽ,  └─┬┬─┘ 人  *「ぷるぷる。
  ´  ´      .|│   (゚∀゚)   このスレッドは もう 終わりだよ。
          ゙゙'゙'゙          新しい スレッドをたててね!