材料ショップを追加してみました。
リンク切れ、閉店は削除しました。
しわしわしわ〜..
追加されちゃった/(^o^)\
9 :
メイク魂ななしさん:2008/02/22(金) 00:17:03 ID:uzcAKKhb0
>>1 乙です!
植物性バターでハーブ抽出したことある方いますか?
カレンデュラでやってみようかと思ってます。
使う度花びらつまんで取り除くことになりそうだけど
11 :
sage:2008/02/22(金) 14:57:54 ID:4XX0cjr90
>>1 乙!
知らんショップがあったよ。
安いバラって初めて見たけど、むちゃむちゃ安い!びっくりした。
だれか買った事ある人いる?
ごめん、sage間違えた。
去年の暮れあたりから手作りコスメをはじめました
化粧品もそうですが、お風呂上りのオイルや、洗顔も石鹸に
けっこういい感じできたのですが、2週間前頃から全身が痒くなってきました
特にひどいのが首のうしろ
はじめは吹き出物かな、とあまり気にしていなかったんですけど、
おとといからは真っ赤な吹き出物が首中にぶわっと広がって、
にきびだらけの少年の顔みたいなアリサマなんです・・・
しかもむず痒いので、いらっとくる
これって化粧品が合わないってことあると思いますか?
唯一化粧品で気になってるのが、タオルドライした髪にココナッツオイルを塗ったこと
ショートヘアなので、首に少し髪が当たります
腕や足にも塗りたくりました
エキストラヴァージンって名前に惹かれて以前買ったけど、これって、
石鹸じゃなくても刺激ってあるんでしょうか?
>>13 合う合わないは人によるので、あなたにとって合うかどうかは
パッチテストをしなければわからないですよ。
まずは気になるココナッツオイルを止めてみては?
ひどいようなら、病院へ行く方がいいと思います。
>>11 精油は当たりハズレが多かったよ。
ティーツリーの香りは好みじゃなかった…
>>13 刺激っていうか、ココナッツオイルにアレルギーがあるんじゃないの?
ちなみに、私が持っている本のココナッツオイルの項には、
敏感肌なら必ずパッチテストすること、
肌への刺激が強いから、全身のマッサージ用には使用しない(するならヘアマッサージのみ)って書かれてある。
17 :
13:2008/02/22(金) 18:29:31 ID:g1/KzSMx0
>>14、16さん
パッチテストはしました
というより、夏に買ったので、そのときにも使用していたんです
赤くなってきてからは使用を中止してますが、今は本当にひどいです
もともと冬は痒くなる体質なので、気にしないでいたから悪化したようです
土日は病院あいてないし・・・
首の後ろっていうのだけが、せめてもの救いです
ちなみに、パンツのゴムあたりも痒くて掻いたら、
似たような発疹がいっぱい。・゜゜ '゜(*/□\*) '゜゜
急に合わなくなることもあるよ。
とりあえず、石鹸類、オイル、化粧品などすべて
手作り生活以前に使用していた物に戻した上で
なるべく肌に色々塗りたくらないようにしておいた方がいいかも。
>>17 痒いのはつらいよね。
ひとまず今日、明日は何もぬらずに耐えるしかないのかも。
かいてしまうと悪化するので、月曜に病院へGO。
それから再度パッチテストしかないと思う。
私は軽いアトピーで、すぐに薬で治るんだけど、
その時の痒さを我慢する為にティーツリーEOを塗ったりします。
(スースーするので気がまぎれる)
今回は原因がわからないので、止めておいた方が良いと思いますが。
あと、お風呂はぬるめで重曹を入れると少しましになると思います。
>>17 食べ物は?なんか普段と違う物食べたりしてない?
花粉は大丈夫?
自分も首の後ろ、真っ赤&かいかいに激しく悩んでたけど、
引き金は、その時々でいろいろと些細なことみたい
とにかく、ひっかくとあっという間に広がって大変なことになるから、
さしあたっては、寝てる間にかいちゃったりしない工夫が必要だと思う
保湿も必要だけど、化粧品類が原因の可能性がある間は、
部屋の湿度をあげるとか、かな
ああ、あと髪のオイルを疑っているんなら、枕カバーも変えてね
>>17 コットンパンツで痒みを乗り越えるんだ!!
私は、アレルギーのような深刻な症状にならないまでも
体調がおもわしくなかったり、ホルモンバランスが崩れているときなどは
種実類(ナッツ類や銀杏や松の実など)に体が抵抗を示すよ。
柿ピー食べれば舌がピリピリするし、オイル塗ったら痒くなるし。
普段はなんてこたぁないんだけどねぇ。体調が悪いときだけ症状が出る。
ネックレスや時計などの金属類もつけない方がいいね。
>>17 私も冬場はかゆくなる体質なのですが、去年は汗疱のような、でもはっきり原因のわからないブツブツや、それを掻き壊すとアトピーのようなものなどやじんましんが大量発生したことがありました。
私の場合はなぜかそれまで使えていた油分の含まれるもの(肌に良いものでも)を塗ると余計に痒く、ひどくなりました…。
今年もプチっと出始めたので、油分を含まない手作りの化粧水でこまめに保湿していたら、被害はそのプチだけで食い止められています。
病院でもなんなのかわからなかったらしくステロイドを出されましたが。
一応ココナッツオイルはやめて様子をみたほうが良いかも。
それと毎日せっけんで体を洗ったり湯船につかる時間が長すぎると乾燥がひどくなり、かゆくなるらしいです。
24 :
13、17:2008/02/22(金) 22:43:21 ID:g1/KzSMx0
みなさん、いろいろありがとうございます
嬉しくて涙が・・・
家族に見てもらったら、ひどいのは化膿しちゃってるらしいので、いくつかにだけ、
顔に化膿しかけた吹き出物ができたときに効いたビタミンEオイルをだめもとで塗ってもらいました
(どうせ寝ている間に潰れるだろうから・・・)
食べ物は普段どおりだったし、外はまだ雪だから花粉はないし、アクセもしてません
ただ、最近チョコを鬼のように食べていたので、油脂はかなり過多かと^^;
あとは、数年ぶりに2回ほど使ったファーマフラー・・・期間はかなり空いてるけど、意外とこれが怪しいかも?
とりあえずはココナッツオイルをやめて、枕も代えて寝るようにします
手作りは楽しいけど、こういうこともあるんですね。
自分の身体で人体実験するんだ! という覚悟を決めて、これからも続けようと思います
> 自分の身体で人体実験するんだ! という覚悟を決めて
そんな覚悟なんかいらないよ
せめて知識をある程度身につけた上で、自分の体質と相談してからにしなよ
皮膚科で診て貰って治療を受けつつ
何が合わないのか調べてもらえばいい
>>24 人体実験する気なら、このスレでアドバイスなんて求めないで、自己責任でよろしく。
人体実験の片棒かつがされるなんて、アドバイスする人が気の毒だから。
>>25さんもちょっと触れているけど、手作りする割には、知識も警戒心も足りてない気がする。
夏買ったオイルが劣化している可能性だってあるし、
チョコにもアレルギーが存在する。
それと花粉も微量ながらもう飛んでいるよ(うちも雪国だけど、今月頭に目が充血した)。
今は吹き出物で済んでるけど、この先もそれで済むとは限らない。
体質が治らないで、一生つきあっていかないといけないことだってあるんだよ?
もうちょっと真剣に考えた方がいいと思う。
冗談で人体実験と言ったのだとしても、軽薄に過ぎる気がする。
>>13,17,24
こないだまでの自分と症状そっくりだ…
自分は顔の症状が酷かったので、出掛けるのにマスク必須だったよw
手作りはじめて割とすぐに症状が出てたので即病院に行き、
貰ったローションとステロイドの塗り薬を使いながら症状を抑えつつ様子を見て、
ほぼ完治したところで、刺激の少ないベタイン水&植物バターだけのスキンケアに切り替えた。
今はウソみたいに綺麗に治ったよ。
皮膚科医さん曰く、アレルギーとかってある日突然ちょっとしたキッカケで症状が出て、
治まった後は普通にその原因になったもんを使ったり食ったり出来たりするらしい。
(だから症状が出ている間は、とにかくありとあらゆるものを辞めて下さいと言われた)
原因を特定するのは難しいかなと思う。
>>27 カルシウム足りてないの?悪く取り過ぎだよ。
そんなつもりじゃないのは、見ていて普通にわかるでしょ?
無知は罪
悪気がないのは分かるけど、結局傷つけてるのは自分の体でしょ?
もうちょっと大事にしなよー、とは思う
傷がケロイドで残ったりする肌質の人だっているし
最近ブツブツが出来て嫌だと言う母親にパッチテストさせて
自分が作った化粧水をあげたら
スベスベになったと喜んでくれたよ。
いくつになっても女の人は肌が奇麗になると嬉しいんだよね
>>13さんも大事にして下さい
おさわがせしてしまってすみません、13、24です
いろいろアドバイスなどいただいて本当にありがとうございました
ちょっとスレチっぽくなったので無理やり手作り化粧品に話題を戻して
冗談で閉めたつもりだったのですが、書くのも行動も軽率だったと反省。
幸い悪化はしていないので、できるかぎりシンプルにケアして月曜日に皮膚科に行こうと思います
心配して書いてくださったみなさん、本当にありがとうございました
良い子ダ
ハーブも化粧品に使うくらいなら自分で栽培できそうだけど、
素人栽培だとやっぱり効力が薄くなるんだろうか。
なんか自分で栽培したバジルとかも香りが薄くなるし・・・
とりあえず軒先で勝手に繁殖しているユキノシタは使ってみようと思うけど、
鉢植えで化粧品用に育ててる人います?
>>34 効力が薄くなるんじゃなくて品種が違うんじゃないか?
あとは土とか生育環境とかでも変わってくる
ハーブはどこでも育つけど品質のいいものとなると
それなりに手をかけなくて無理だよ
体に使うなら防虫剤とか化学肥料とかは御法度だしな
栽培場所によっては結構たいへん
カモミールなら油粕だけで
いやになるほど生えてくるぞ
38 :
メイク魂ななしさん:2008/02/23(土) 17:52:47 ID:+PQ4Y+8Z0
野菜だって採れる場所で味違うしなー
相手は生き物だからね
何といっても日当たりが違うんじゃないかと思うですよ。
南側のベランダに置いておいても、畑のように1日中日が当たってるわけじゃないし。
>>37 香りとか効能とかは変わらない感じですか?
雨とか湿度も関係するぞ。
うちにあるのは、瀕死のローズマリーとか、瀕死のペパーミントとか
瀕死のラベンダーとか、瀕死のアロエベラとか。
一番大事なのは、愛情かも。
カモミールは凄いよね。
ハーブティーのティーバッグしか知らないけど全然違うよ。
自分でドライにして使ってるんだけど、香りは自作の方がめちゃくちゃ強い。
いっぱい作ってビンに入れてある。でも私にはあまり合わなかったから余ってるけどw
わーいいなー
自作ハーブ。
ちっさいマンション暮らし、しかも虫が大の苦手なわたしにはうらやましい限り。
特にボディジェルをずっとカモミールのチンキでつくってるので
どんだけ違うか比べてみたいな〜
>>40 私の場合は愛情より執念だな。
「土壌を作るのにどんだけ投資したと思ってんのよー、元は取らせてもらうわよー」
の貧乏根性です。
肥料は匂いも弱まるし、虫も呼ぶから年に一度あげるかあげないかくらい。
モノによっては一度も追肥していないものもある。
面倒くさがりの私にはいいことだ。野菜の手間と比べたらホント楽・・。
44 :
メイク魂ななしさん:2008/02/24(日) 15:27:31 ID:rxs1AdaY0
>>40 家のベランダでローズマリー育ててるけど、繁殖かなり強いよ
乾燥を好むから、水やりも土がカラカラに乾いた頃にすればOK。
ローズマリーは個人的にはズボラな人でも育てられるハーブだと思ってるw(むしろズボラな人向けかと)
日当たりとか寒さとかもあんまり気にする必要ない感じだけど、過度な湿気には注意
45 :
メイク魂ななしさん:2008/02/24(日) 17:33:18 ID:Bd0ksi2G0
ちょっと変な質問かもしれませんが、
みつろうを使ったクリームが衣服についた場合、
洗濯機で洗濯だと落ちませんよね?
沸騰したお湯で煮洗いしないとダメかな。
でも、煮洗いしたらしたで、他の大丈夫な部分にもみつろうが溶けてくっついちゃいそう。
どうしたらいいんでしょうか?
全体にみつろうを塗りたくる。
>>44さん
かなりズボラな私は、ローズマリーは、勝手にグングン小さな苗からでもすごく大きく繁殖します。
逆にお世話好きさんだと根腐れしたり。。。
いつもあまりに増えてくるので剪定のために切った後はちょっと飾って捨ててしまうのですが
今日、ローズマリーの花の部分も含めてチンキづくり(ハンガリー水のため)をしました。
しかし、ラベンダーはどう頑張っても育たなかったりしますけれど。
レモンバームは、知らぬ間にどんどん大きくなってますが、ミントも毎回いつの間にか無くなってます。
何年も前になりますが、チンキでローションが作れると聞いて使っていましたが
肌がゴワゴワになり、自分にはハーブローションは合っていないと思っていましたが、
今ではアルコールに弱いと判明。
今度は、使う分のローションを作るときに少しアルコール分を飛ばして使ってみようと思います。
うちにもでっかい木みたいなローズマリーあるんだけど
あいつマジすごいよ、真夏以外は水貰ってるとこ見たこと無いのにw
知り合いのおばちゃんは、10cmくらいの一枝だけもらってきたやつを適当に土に突っ込んどいたら
勝手に根付いてでっかくなったと言ってたよ。
チンキや軟膏なんかでローズマリーをよく使う人は、園芸店に行って小さい苗を買ってきて植えておいたら
放っておいても一年後くらいには自家製のを収穫できるようになると思うよ。おススメw
1年で収穫できるほど大きくなるんですか!?
そんなこととは露知らず、ローズマリー収穫祭を夢見て昨日
苗を5つも買い込んでしまいました。ガクブル
一年後は、ま さ に 祭 り って状態になるだろねw
>>47 ラベンダー夏涼しい気候じゃないと難しい…北海道がほとんどだもんね。
なんかうちの母が無理やりラベンダーとすずらんを植えてたような
…すずらんはわざと日陰に植えてて一応花咲いてた記憶が
30年以上前の話だから東京もここまで暑くなかったしなあ
>>49 いっそ、自家製精油にチャレンジしてみては?
精油なんてdレベルで収穫できなきゃ無理だよ
家庭用蒸留器ならそれほど要らないんじゃ?
そうか。虫が怖くて、庭の手入れは業者まかせなんだけど、
放っておいても育つなら、いいなあ。
ローズマリーこっそり植えちゃおうかなあ。
>>52 そうか?うちは関東だがラベンダーの苗は肥料もいれてないのに
わさわさ生えまくるし、6月ごろなら挿し木でも増える。
プランターだから時々植え替えないとダメだけど
それからスズランは明るい日陰で育てるもんなんで
木下に植えたりする事が多いんだよ
手入れが悪いと花が咲かなくなるけど
>>58さん
水遣りもせず、肥料もあげずに放っておいてもどんどん育ってるし、
ローズマリーの香りが虫よけになってる虫もついたことがありませんよ〜。
まあハーブ栽培に関しては、土質とか気候とかで育ちやすさが
全く変わってくるから、園芸板で調べてみるとかした方がいいよ。
隣の家じゃ手入れもしないでラベンダーがわっさもっさ繁ってるのに
うちじゃさっぱり育たないとか、そういうのが結構あるからさ。
>>60 58ですが、心強い情報ありがとう。挑戦してみる。
65 :
メイク魂ななしさん:2008/02/26(火) 17:23:49 ID:rOTmPEWV0
ローズマリー軟膏の効果って
何ですか?美白?しわ?
しわ
卵薄皮化粧水作ろうと思って乾燥させていた薄皮を
家族にひっくりかえされた。
ひっくり返ったものなら落ちているはずなのに、見つからない。
私の薄皮は何処へ・・・
知らんがな
>>67 家族の足の裏にくっついて何気に葬られたに3000ヒアルw
ローズマリー軟膏って一般的に全顔に使用するもんですか?
それともピンポイントで使用でしょうか?
71 :
>>70:2008/02/26(火) 22:14:12 ID:YcYyQamq0
使ったことないですが、
基材がワセリンだから、全体だとべとつくかも。
72 :
71:2008/02/26(火) 22:16:42 ID:YcYyQamq0
安価の付け方間違えた…アホス
>>70 ピンポイントの方がいいと思う。
顔全部に塗ったらてっかてかで布団カバーが油ギッシュになってしまった。
なんでワセリンでしか抽出できないんだろう;;
ワセリンなんか顔につけたくない(´Д⊂
昔「ワセリンでクレンジングできねーかな(゚∀゚)!」とか思いついて実験したら
落とすのに死ぬほど苦労したよ…
どっかのすごい化粧品会社とか研究室、新方法を発見して欲しい
アルコール抽出液を化粧水に混ぜるとかじゃだめなの?
ローズマリーのしわに効くウルソール酸って成分は
無水エタノールでしか抽出できなくて
その抽出エキスはワセリンにしか溶解できないという厄介なものなんだよ。
アルコールに一回溶かし込んでしまえば、水にも溶けるんじゃないかと思うけど
でも肌に浸透しなかったら意味が無い
>>71,73
ありがとうございました!
ピンポイントで使ってみます。
明日(今日?)エキス解禁して軟膏作るので今からwktk
>77
チンキに水を加えた時点ですみやかに沈殿。
オイルでウルトラ抽出も無理。
だからワセリン。
軟膏にしたあとなら、他の基材に加えて使用感を変えても良し。
軟膏が抽出液(液じゃないけど)ってことだよね。
それを使って好きなようにクリームなり作るといいってこと。
ワセリンしかないのね・・・
あとはアルコール抽出液をそのままつけ(ry
>>82 待て!www早まるな!w
ミツロウとか好きなものに軟膏を入れるんだよ。w
ワセリンと同じ炭化水素のサメスクワランでも駄目なのかなあ
オリーブスクワランでは分離した…
精精度の高いワセリン少々にがっつり抽出液入れ込んで
他のオイルをたっぷり混ぜ込んで軟膏にしたけど。
>>84 割合はどんなもんです?
抽出液たっぷりのワセリン軟膏(半々くらい?)を作ってからオイルに混ぜれば良いのかな。
でもスポット使用ならワセリンだけでも大丈夫なのかな。悩みどころですね。
便乗&質問させてください。
ローズマリー軟膏でリップを作りたいんですが、
・ローズマリー軟膏
・ミツロウ
・日増し油
今までリップは作ったことがないのでなにかとわからず、
どんな割合で作ればいいのかアドバイスしてもらえませんか。
ロズマリ4
ミツロウ6
ひまし90
>>85 純粋なローズマリー軟膏を2、
普通のオイル(私はマカダミアナッツオイル)8くらいの割合で
ローズマリー軟膏作りましたよ
それでも常温では固めのバームです。
(軟膏だから当たり前と言えば当たり前なんですが)
ワセリン恐るべし。そしてベタベタします…
精製度がとても高くていいと言うサンホワイトというワセリンで
今度また作ってみようかと思いますが
ワセリンの違いでどうにかならないかな、このベタベタ。
90 :
メイク魂ななしさん:2008/02/27(水) 22:06:12 ID:YN7LJbxG0
1年前ごろ、オクで手作りコスメ出品してた方(バスソルトも)のを発見し使ってみたら
とても良かったのでリピートしてました。母や姉も気に行っていました。
…が・急にID削除どころか、連絡もとられなくなり;
今にして思うと、手作り石けん感覚だったのだけど、オクのルール違反?だったみたい。
でも、シンプルで(特にアルガンクリームや洗い流せるクレンジング)市販のオーガニック系に切り替えたけど
自分でとりあえずバスソルト(いろんな種類の精油やハーブも混ぜて)つくりましたが
化粧品となると、何だか奥が深く大変みたい。
こちらのスレの皆さん尊敬します。
材料ではなく・手作り化粧品そのものを購入できるところってないんでしょうか?
>>90 楽天に2つくらいあったと思う。
>材料ではなく・手作り化粧品そのものを購入できるところ
93 :
メイク魂ななしさん:2008/02/27(水) 22:36:04 ID:YN7LJbxG0
>>91 ありがとう御座います!!
楽天で検索しました。ベースだけどこのままでも使えます・というのが1つ見つかりました。
>>90 すみません。。
その時、色々肌トラブル続きで、そこのところにだったので、母も姉も喜んでいたのと
やはり手作り石けん感覚だったのです。
オクといえど、材料以外は法律に触れるんですね。
ていうか、自分で作ってもないのに手作りせっけん感覚って頭おかしいの?
ローズマリー軟膏って、ハーブティー用なんかの乾燥したのでも大丈夫でしょうか?
種買ってきたら、収穫は1年半後って書いてある・・・
98 :
メイク魂ななしさん:2008/02/27(水) 23:37:48 ID:YN7LJbxG0
>>95 >>91 に続いて、ありがとう御座います!!
早速、見てみました。後でじっくり拝見します!(特に母が困っているので本当に感謝です!)
>>94 元々、アロマや手作り石けんに興味があり、同じ方が出されてたので、その流れだったというのと、
好きなフローラルウォーターにグリセリンを入れたり、精油でスプレーを作るぐらいしか知識がなかったので
そういう意味で、手作り石けん感覚・と書きましたが、書き方も悪くすみませんでした。
当時、アロマや手作り石けんやフラワーウォーター(自作もありました)にばかり目がいっていたので
専門的知識が可也ないと、手作り化粧品が(あんなに素晴らしいのが)できるとは思わなく驚いたのです。
すみません。。
99 :
メイク魂ななしさん:2008/02/27(水) 23:43:31 ID:YN7LJbxG0
連続書き込みご免なさい;
>>91 さん。ご丁寧にありがとう御座います!!!
うるうる。。
どちらも、じっくりみてみます。感謝します≧≦。。
>>99 薬事法と2ちゃん、両方一生ロムっていて下さい
103 :
メイク魂ななしさん:2008/02/28(木) 10:39:31 ID:E9n/42XN0
「われもこう」って使ってる人います?
頭おかしいとか余計だよね。そんな事言う方が頭疑う。
グロスを作ろうとキャンデリラワックスとマイカ他を購入。
作ろうと思いながらそのままになっていました。
最近唇の荒れがひどく市販のリップでも効果なし。
練り香水(ワセリンに精油を入れていた)ものが余っていたので、マイカを多め(適当)に入れてリップを。
2日目ですが唇のたてジワもどんどん浅くなってきてガサガサもめくれて取れました。
ワセリンにそのまま混ぜるだけで簡単。 色も市販のリップと比べられない位しっかりついてキレイ。
ただ、練り香水として精油を入れたので精油の量が多いのが心配ですが(ワセリン・マイカのみを追加して濃度を薄める予定)
手作り納豆美容液。調子良いです。
最初に混ぜる水の量を減らし、無水エタノールも少しだけにして濾したものを少量ずつぐるぐるして別容器へ。
エタノールの濃度が下がってきたら、捨てて新たに無水エタノールで。
何ml使ったかメモしていないので、おぼろげな記憶からですが
50g納豆2パックをものすごく混ぜてから、精製水100ml〜150mlで薄めて濾すというより絞る。
無水エタノール使用量は合計120〜150mlぐらいで済みました。
(作り方のサイトでは50g1パックで200mlの無水エタノール)
ローズマリー軟膏でリップをと言っていた者です。
・ローズマリー軟膏 5
・ひまし油 8
・スイートアーモンドオイル 3
・ミツロウ 3
↑で無事に作ることが出来ました。(リップ容器2本半〜3本分くらい)
つけた感じも重すぎず軽すぎず、自分的には上出来でした。
>>106 もてあまし気味だったワセリンをどう使おうかと思っていたら
この書き込みがあって、
すごく参考になりました!!
昨日はじめてローズマリー軟膏作ってみたけど、
すごく大変そうな前評判だっただけに、「え?こんな?」と驚くくらい簡単に出来てしまった。
湯煎してワセリンが溶けたあたりで湯から出して冷めるまで混ぜただけ。
ワセリン(ソフト)15gに抽出液10ccくらいだったけど、もっと抽出液が多くても良かったのかな?
>>102 種から育てるとどうしても小さな株になっちゃうから、できれば苗を買ってくるか
挿し芽で増やした物を貰ってくる方が無難かもしれません。
その方が品種(ほふく性か、立性か、半ほふく性か)も花の色もはっきりするので。
が、育てるのも楽しみの一つだと思うので、種は蒔いて育ててあげて下さいねー。
>>110 植木鉢と土買ってきましたよ。
苗は探したけどなかったのであきらめたw
気長に頑張ります
すみません、質問させて下さい。
生薬を浸けるガラス容器ですが、
「密封容器を使う」と書いてあったのですが、
これはジャムの容器みたいな蓋の物でも大丈夫でしょうか?
熱湯にかけながら密封させるものじゃないとダメですか?
>>106 私も今まさにワセリンリップにハマリ中だよ!
ワセリンとキャンデリラワックスに、余ってるシアバターを足してマイカ等で色付け。
市販品よりもシットリ低刺激で仕上がりもキレイ。
こんな簡単にイイものができるなんて、もうやめられないw
リップクリーム系は、シアバターとオイル、何かワックス+精油、色味でかなり好みの物が作れるので、止められないですよね。
何年買っていない事か!
>>112 >熱湯にかけながら密封させるもの
ってどんなものだろう…。
私はジャムの容器みたいなものを使ってますよ。
私もジャム用の保存瓶をハンズで買って使ってる。一個100円前後だし。
熱湯にかけながら密封させるものって、
シリコンのパッキンがついててロックできるようなやつかな?
112ではないけど、WECKのが熱湯にかけながら密封するタイプのだよ。
118 :
112:2008/03/01(土) 05:42:46 ID:hcHuxBywO
リップにする精油ってミントとか他に何がいいですか?
イランイラン好きなんですけど、口に広がったらオエ系ですか?
それからひまし油で作ると吐き気がするって本当ですか?
ひましはツヤがでるらしいので
>精油
レモンマートル
>ひまし油
心配なら使わない。
>>119 精油の禁忌表見て、長時間ダメとかお酒ダメとかに
かからない範囲で好きに選べばいいと思う
ちなみにイランイランは長時間ダメだし、実際好きでも気分悪くなる人多い
生薬って皆さん日本産のを使ってるんですか?
やってみたいけど、買おうと思ったショップのはほとんど中国産なので不安…
まさか、あんな雑草みたいなもんにまで大量に農薬使ってはいないかなと思うんだけど。
これから化粧水とかクリームを作りたいと思う者です。
ビーカー・温度計・ガラス棒・温度計・匙をとりあえずそろえようと思っています。
これは要らないとかこれもあった方がいいとかアドバイスをもらえないでしょうか?
メスシリンダーはそこそこ値段がするんで、
ビーカーで計測しようと思ってるのですが、もっときちんと計らないといけないですか?
秤は安物ですが調理用のデジタル計量器(1g単位)があるんですけど、0.1gで計れるものも要るでしょうか?
できたら教えてください、お願いします。
>>123 ひとまず、ビーカーと軽量スプーンと混ぜるものがあればいいと思います。
ガラス棒は持ってるけど、あまり使わないです。
クリームを作るなら、ドレッシングを作るときに使う小さな泡だて器みたいな
ものの方が混ぜやすいです。
カプチーノ用の電動泡だて器もあれば便利。
メスシリンダーは持ってないです。
0.1g単位の計量器は持ってるけど、ほとんど使ってないです。
g単位のレシピで作るのなら必要なんでしょうか?
石けんを作るのと違って、化粧品はそんなにきっちり測らなくても
大丈夫だと思って、適当に作ってます。
私はガラス棒も0.1g秤もよく使う。
人それぞれだと思うよ。
先に作ろうと思うものを決めてから必要な用具を揃えれば良いんじゃないだろうか。
買って良かったのはガラスのミニ漏斗とダイソーのクリーマー。
無意味だったのはぴのあのホットハンドとミクロスパーテル。
最初に張り切ってガラスビーカー、スポイト、ガラス棒や温度計やら買ったけど
結局80円のプラスポイト使ってるし、
ビーカーは100mlを二つじゃなくて50と100で良かった。
ていうか慣れてくると水とオイルでいちいち分けないし温度すら計らない。
でもうまく行くよ。
ガラス製だと化学の実験気分になれていいけど、正直必要なかったw
私は調理用デジタル1g秤使っていますが、ミクロスパーテルで細かい物を投入する時の目安にしています。
化学の実験が大好きだったので、ビーカー各種、ガラス棒、器具など各種揃えて
漫画でよくある実験中の博士みたいな感じでやっています。
作りたいと思う物に一番必要そうな物から、少しづつ揃えていったらいいんじゃないでしょうか。
私はミクロスパーテル使うなぁ。
ごく少量のマイカやクエン酸を取る時なんかに。
使わないなら耳掻きにでもすればどうよ。
シミに効果のある手作り化粧品といったらどんなのがありますか?
>>133 このスレの方が実際に作って試してみて効果があったものが知りたかったのですが、
言葉が足りなかったですね。
不快な思いをさせてしまいもうしわけありませんでした。
135 :
123:2008/03/02(日) 19:19:50 ID:FPAduNin0
たくさんレスありがとうございました!
漏斗とスポイトはノーマークでした。
どちらも高価なものではないのでそろえたいです。
0.1g秤は使わない方もいて安心しました。何万もするものは懐が痛いし。
おかげさまで予算内で器具がそろえられそうです。
ありがとうございました。
で、ググったの?>132
バクゼンとシミに効果と言われても、できちゃったシミに対する効果と予防では違うだろうし、
肝斑だったら化粧品で治るとは思えない。
化粧品の効果より本人の生活と年齢と体質の方が大きいから、効果があったという成分が
132に合うともかぎらない。
>>136 ググってから質問しました。
緑茶やゆずの種、卵の薄皮などで作った化粧水や、パックなど、色々ありました。
ただ、134にも書きましたが、ここのスレの方が試してみて効果があったものが知りたかったもので。
聞きたかったのは出来てしまったシミに効果があるものです。
みなさんに効果があった成分が私に合うかどうか分からないのは重々承知しております。
参考までにいろんな方の意見が聞きたかったんですが、スレ汚しになってしまい申し訳ありませんでした。
>>137 そーゆー時は具体的に「○○試した方どーでした?」とか聞いとくと無難ですお、2ちゃんでは
>>137 前スレで
「センテラはシミに最強オイル」って書いてあったです
気になってるだけでまだ試してないけど
>>137 定番だけど私は生薬化粧水(ユキノシタ・ボタンピ・ウワウルシ・ソウハクヒ)が効果あったよ。
一年くらいの使用で目の下の数ミリのシミが殆ど分からなくなった。
乳液は使用期限が短いから化粧水とバームだけを手作りしてたんだけど、
TGRを知って久々に乳液も作りたくなってきた。
理想は馴染むとサラサラなマルティナのローズモイスチャーミルク。
原材料 水、アーモンド油、バラエキス、シア脂、カカオ脂、エンドウデンプン、レシチン、香料(バラエッセンシャルオイル)
サラサラ感はデンプンのせいかなと思うんだけど、
似たような使用感のレシピで作ってる人いる?
改めて見ると所謂酸化防止剤や防腐剤が入ってないのに何で三ヶ月も持つんだろう。
レシチン乳化は悪くなるのが早いらしいのに。
>>138 そうですね。ありがとうございます。そして本当にすいませんでした。
>>139 センテラ、良さそうですね!最強オイルと聞いては試してみたくなるってもんですね。
グローバにあったので買ってみようかな。
>>140 生薬を使った手作りモノは作ったことがありませんが、私も目の下のシミがかなり気になるので
調べてみます!
レスくれたみなさんありがとうございました。
>>135 遅レスすまんが、
個人的にはミクロスパーテルはおすすめだと思う。
さじの部分はカラーラントなどを少量をとるときに使えるし、
ヘラの部分は出来たクリームやリップをこそげ取る時に大重宝。
クリームやリップを作り直したい時、小さい容器から中身を取り出す時にも便利だった。
あとは、ゴムベラの細くて小さいやつ。ジャムベラっていうのかな?
100円ショップにおいてるやつでいいと思うんだけど、
ビーカーやお皿についたクリームが、がっつり取れて、
無駄なく容器に詰められて便利。
>>140 マルティナの「レシチン」は「水添レシチン」な気がするのは私だけ?
普通のレシチン使ってたら、この量じゃすぐ分離しちゃうし、
たとえエンドウデンプンが入っていても、製品として安定しないと思う。
>>141 センテラ(ゴーツコーラ)は、乾燥ハーブで売っているので、
それをキャリアオイルに2〜3週間漬け込むと、少しは安くあがるよ。
ただ、本当はセンテラは和名ツボクサと言って、関東以南なら
結構どこにでも生えているっぽいけどね。
マルティナ乳液が大好きで、なんとか自作できないかな〜と思ってた。
でも、皮膜感が出ちゃって、あの表面さらさらな感じが難しくて
買った方が安いし早いし…って諦めたよ。
あの量で、防腐剤もなくて、ロフトとかでも常温で普通に売ってるし、
なんで持つのか?不思議。
ポンプ式だと大丈夫なのかな。
>>143 ポンプ容器は気を使えば結構持つから便利よ〜。
ただ、ポンプ部分の洗浄は難しいから、2回目以降の使用は、逆にバーム容器などの方がいいかも。
あと、オイルやバターを原料に使っていても皮膜感がないのは、
単純に合界の有無と量だと思うけど・・・・。
146 :
140:2008/03/03(月) 18:23:43 ID:dhchT7La0
>>142 マルティナがどちらかは分からないけど、実用的なのは水素添加レシチンだよね。
でも乳化ワックスやポリソルベートに比べたら痛みやすいと聞いた気が。
>>143 同じ人がいて嬉しい。
私も自作としては満足に作れてもマルティナと比べたら歴然だよね。
ジャータイプよりは勿論良いと思うけどエアレスポンプではないし、
使いやすいからマルティナの容器を再利用してたけど、日持ちは普通だと思う。
お湯と石鹸+エタノールで普通に洗えたよ。
>>145 手作りでも似たような素材だからそれは無いような・・・。
やっぱり配合次第で近づけると思うのは甘いかなー。
147 :
141:2008/03/03(月) 19:53:34 ID:pTR2CVEU0
>>142 自分でインフューズドオイル作るのも楽しいですし、安く上がるならいいですね。
九州人なんでその辺に生えているのかもしれませんが、草には詳しくないので
おとなしくハーブをかってみます。
ありがとうございました!
ハンガリーウォーターを作ろうと思いローズマリー10g・ローズレッド5g
ペパーミント10g・レモンバーム5gを300mlのウォッカで漬けたんですけど
葉っぱが膨らんでしまって水分が少ないように思えます。
ウォッカ足した方が良いと思いますか?
また、今日で4日目なんですが今から足しても問題ないでしょうか。
どなたかアドバイスお願いします。
149 :
メイク魂ななしさん:2008/03/05(水) 11:52:02 ID:wR8Z2hLJ0
>>148 ユキノシタをBGで漬け込んだら膨らんだ。
一日一回瓶を振ってまんべんなく浸かるようにすれば大丈夫らしい
>>148 おおお。ちょうど私も同じことで困ってた。
1日1回まんべんなくいきわたるように振らないといけなかったのですね。
材料がいろいろとなくなったので、お楽しみ感覚でイーコンセプションの福袋を
買ったんだけど、梱包材が汚らしいと言うかウザイと言うか・・・
細かいくずが商品を梱包しているビニールにびっしりついて、きれいにするの大変だった。
初めて買ったんだけど、毎回こんな梱包なんでしょうか。
福袋仕様?
中身は自分としてはトントンだったかな、と言う内容でした。
152 :
148:2008/03/05(水) 17:23:25 ID:CbvazHLx0
大丈夫だと言うことで安心しました。
初めてで予想外の事が起きたので、焦ってしまいました。
レスありがとうございました。
ローズマリー軟膏初めて作りました。
白い沈殿物が出来ていたので、透き通った上澄みの方を使ったんですが、それでよかったんでしょうか?
ローズマリーが庭にモサモサ生えてるんで何か作りたいんだけど、
これはやっぱり一度乾燥させるべきなのでしょうか?
手作り基礎化粧始めて、手はすべすべになったのに、顔はいまいち。
やっぱりケミカルファンデがいけないんでしょうかねぇ。
ケミファンデのトラブルは高価な基礎や下地を何種類も使うより、
洗顔を見直した時が一番効果があった気がする。
自分の場合、クレンジングと日焼け止めを
成分良好で高めのに変えたら解決した。
今はmmu使いで、浮いたクレンジング代を材料代にしておつりがくる。
やっぱりファンデの影響大きいよね。
今のところ基礎化粧品だけで手一杯な感じなので、mmu試してみます。
情報thx
>>153 白い沈殿物なんてできたことないけど何だろうか。
無水エタノールで抽出したのかな?
>>154 私は乾燥させてるけど生でもおkだよ。
>>158 無水エタノール使いました。
抽出液の中なので色がよくわからないけど、白じゃなくて緑かもです。
すり鉢でゴリゴリやってから漬けたからローズマリーの粉かもしれない。
普通は沈殿出ないんですね。
次は気をつけよう・・・
ローズマリーや器具の乾燥が不十分だと、水分でアルコール度数が下がって
沈殿があるかもしれません。
最終的にフィルターで漉すので、多少沈殿があっても大丈夫だと思います。
自作の化粧水(ホワイトリカーに漬け込んだドクダミ、濃度50%)
とバター+マカダミアナッツオイルのクリーム使ってるんだけど、
洗顔後に化粧水つけて、30分おいてからクリームつけてるんだけど、ヤバイかな?
洗顔直後→ツルツルシットリ
すぐに化粧水つけて5分10分→ちょっとツッパリやカサカサ感感じる
我慢して考えないようにして洗顔から30分→かなり正常に戻り、でもところどころ粉吹き
で目の下やちょっと不安なカサつき部分にだけクリームつけてる
アルコール系の化粧水つけてそのまま放置は色々蒸発してやばいのかな
でも30分ぐらいおいて自力でしっとりさせて、そこでまだ足りない部分だけクリームってだめかなあ
おしおきだべー
まで読んだ
乾燥老化肌の自分がそれで化粧水を作るとしたら、
アルコール分を飛ばしてから全体の10%を限度に希釈し、
グリセリン等の保湿成分を若干添加します。
>>161 自分の肌が調子良かったらいいんじゃない?
私だったらアルコールぶっとばして希釈、保湿剤入れて作る
そして肌がしっとりしてる間にオイル&バターのフタして
更に上から化粧水でしっかりガードする
最近、普通のシャンプー&コスメから手作りコスメ&無添加石鹸に
切り替えたんですが、肌の調子が良いのは勿論、
気のせいか無駄毛が薄くなったような気が…
ケミカルフリーってこういう効果もあるのかな?
化粧水に防腐剤や酸化防止剤を使ってる人に聞きたいんですが、
GSE,ROE,TGRどれを使っていますか?
今年は自家製ヘチマ水にTGRかヘキサンジオールを使おうと思っているのですが、
効果のある期間がHPによってかなり違って混乱しています。
TGRは一ヶ月〜一年と幅がありました。
もちろんその時々で瓶などの殺菌状態が違うというのは理解しているつもりですが、
「大体何ヶ月くらいは大丈夫」という感じで教えて頂けたら幸いです。
カレンデュラオイルは自宅でも作れそうだよね。
ということで、花の付いてる苗を2つ買ってきた。
咲いたらつまんで乾燥を繰り返して貯めて漬ける・・・
このサイクルでちゃんと回るだろうかw
>>167 TGR0.05%でクリーム作って忘れていたのが
1年後に発見したけど大丈夫だった。
ただ水分が蒸発してしまったらしく、パサパサのクリームになってた。
生薬エキス入れるなら、ヘキサンジオールの方がいいかも?
TGRと生薬エキスの相性ってどうなんだろう??
ググってわかるのは、GSEと生薬の相性じゃない?
まあ似たようなもんだと言えば、そうだけど。
171 :
166:2008/03/09(日) 21:23:52 ID:kJaAh91+0
>>168 私へのレスでしょうか?
一年大丈夫ってすごいですね。
参考にさせて頂きます、ありがとうございました。
生薬化粧水でググったところTGRとは相性が良いようです。
私は、生薬エキスは手のひらで化粧水と混ぜて使うので防腐剤は必要ないのですが、
ヘチマ水は一度に何リットルも取れてしまったりするので保存に困るんです。
>>167 ハーブとして使われてるマリーゴールドと
園芸用のマリーゴールドは違うから
ごめん。
>>172だけど、
皮膚科Q&Aから入って「かぶれ」の項目のQ11と12を見てね
>>171 アンカー間違えちゃいました。ごめんなちゃい。
>TGR
イーコンのサイトには「0.5%加えると最長3〜4年」になってますね。
ヘチマ水私も作った事あるんですが、本当にたくさん採れるんですよね。
1年分ぐらい困らないくらいに(笑)
ヘキサンジオールは2%で1ヶ月、配合を増やしても3ヶ月持てば良いそうなので
(化粧品会社の人に聞きました。)
長期保存を考えるとTGRが良さそうですね。ほんのりティーツリーの香りがしますが。
>>173 それはマジですか?
これ漬けても効果ない?
質問するってことはカレンデュラで調べたんだよね?タゲテス属とキンセンカ属の違いです。
名前も見た目も違います。
ある程度自分で調べられる人じゃないと、自作は危険ですよ。
ちなみにTagetesにも薬効はあるよ。
目の薬。
質問です。
市販の椿油(黒ばら)の匂いがかなり気になります。
説明を読む限りでは、余計な加工をしないゆえの原料本来の香りで、つけてしばらくすると匂いが消えるようです。
実際に使ってみましたが、匂いが消えるまでが少し大変でした。
なんとかいい香りにしたいのですが、椿油などのヘアオイルに何かの精油を混ぜたり、ハーブなどを漬け込んで使ってるかたはいますか?
オススメがあれば教えて欲しいです。
ずっと気になってたんですが、ROEってローズマリーをエタ抽出したものと同じようなものですか?
抽出液を防腐剤代わりに化粧水に使えないかなと思って。
ROEとローズマリーのエタ抽出とでは酸化防止効果も特性も全然違うと思うよ
しかもROEってたいてい油溶性では?かなり粘度の高いオイルだよ
ROEの場合は、ローズマリーに含まれる酸化防止効果の成分部分だけを特化して抽出してるんじゃないのかな
ローズマリーのエタ抽出液の化粧水は私も使った事あるけど、防腐剤目的には使えないと思う
ローズマリー精油とROEじゃ成分的にどう違うんだろう。
便乗して疑問。
>ローズマリーをエタ抽出したもの
その中にアルコール濃度が低くなると「沈殿」する成分があります。
普通に水溶性のROE使った方がいいと思うけど。
月曜月って楽天ポイント10倍に参加しないのなー
ちぇっ
納豆パワーもすごいけど、卵パワーにも驚いた。
卵薄皮根昆布チンキができたので、使っていた納豆美容液に投入して
お風呂でパックしたところ、みるみるすべすべに。これはスゴイ。
市販のヒアルロン酸化粧品の比じゃないですね。情報Thxでした。
ユキノシタなどの生薬みなさんどこで購入してます?
Gユキノシタないですよね?
Gに一通りあるような。
Gにあるのに
そういう書き込みするのだろう?
精製水500mlを1週間で使い切れないから、
容器を押してギリギリまで空気を出してから蓋をしてるけど(エセ密閉)、多少なりとも意味はあるんだろうか。
>>190 え…期限って一週間だったの?
二週間は使ってたよ…ヒィ
192 :
メイク魂ななしさん:2008/03/11(火) 20:16:08 ID:XG2g9y0G0
精製水って凍らせたりして保存できないのかなぁ。
やった事もない単なる思い付きだけど。
うあ、ageちまった。
ごめん。
水道水使用…
別に気にならない
私は湯ざましを使ってる。
気にならないよ。
え…自分2〜3カ月は平気で使ってた >精製水
無知ってこわい…
スーパーで配ってるイオン水?とかいうのはどうかな。
仕事で使用してるミリQ水(水道水をイオン水化>蒸留した絞りたて精製水)を試薬瓶に取り、
蓋をして1昼夜置いたモノを微量分析したら、くみたてには出ないアミノ酸が検出されたなぁ・・・
日本薬局方か化学実験指針には「精製し、汲み置き36時間以上、通常状態で密封され放置し
た精製水は、微生物等の発生が見られ化学実験等に不向き」とみた。
滅菌したスプレーボトルに移して、冷暗所保存で1週間かなぁ・・・
化粧水作る時は新品の封を切り、残りは↑のようにスプレーボトルに入れて、プレ化粧水として
使用してます・・・
凍らしてちまちま一ヶ月くらい使ってる・・・
ピノアのナッツピールで防腐、1ヶ月とBBSにあったのでそうしています。
今のところ、特に問題はないです。
もっと持つかも...位。
個人的に、合界を使わないクリーム作りにはまっているんだけど、
最近ラノリンに乳化力があることを知って作ってみたら、
2gのラノリンで、10mlの油分と10ml以上の水分が乳化できた。
自分としては、結構感動w
使い心地も比較的ライトでかなりイイ!
他に乳化できるもので、ミツロウや石けんは知っているんだけど、
それ以外に手に入りやすい素材で乳化できるやつってあるのかなぁ。
>200
ラノリンに乳化力があるとはじめて知りました。
ラノリン買ったはいいけどなかなか消耗できなくて困ってたので
今度クリーム作ってみます。ありがとう。
>>185 それやばそうw
アルコールに対しどのくらいの割合で具を入れましたか?
柚の種純米酒漬けがかなりお気に入りなんだけど数か月後にはなくなりそう。。
花梨の種も漬けてみたらほんとに杏仁豆腐の香りになって感動した。
こういうのテンプレに入れたらw
※精製水は常温だと一週間で使い切りましょう。
方法は洗濯時の仕上げに使ったり暖めて湯上りに身体にかけたり。
※精製水がもったいない人は「冷凍庫」に入れて凍らせて
使う分だけ溶かしてチマチマ使いましょう。これなら大丈夫なはず。
チマチマwwwwww
大した金額でもないないのに腐ってるかな?
と不安になりながら使い続ける理由が分からんわ
あっそ
質問なんですが、500cc〜800ccほど入る
広口の遮光瓶って売ってないんでしょうか?
口の細いタイプならよく見かけるのですが広口のものが見当たらず・・・。
凄く便利なアイテムだと思うんですが需要がないんですかね。
脱脂綿などを入れるようなジャーポットではなく、
密封できるものを探してます。
208 :
185:2008/03/12(水) 16:39:07 ID:MLBi+Zvj0
>>208 リンク、ありがとうございます。
できれば、もっと口の広いジャムの空き瓶のような
形状のものを探しているのですが・・・。
大手メーカーで販売していないということは
なかなか手に入るものではないのかもしれないですね。
>>179 キャリアオイルとしての椿油にハーブを漬け込んだりする事はよくあるけど、
ヘアオイルを使う事がないからなあ…
他の軽めのオイル(ホホバオイルとか)ですこし薄めてみてもだめ?
役立たずなレスでごめん。
フローラルウォーターではなくラベンダー精油+グリセリンで
化粧水作ってみたらとても(・∀・)イイ!!
ネロリでも作ってみようと思い楽天で精油を探してみたところ、
やけに安いところがいっぱいあるのですが
やっぱりあんまりな値段のところは質もアレなんでしょうか…
異様に安いやつは希釈とか精油以外とか
そこそこ安いやつはギャンブル…って感じだと思う
>>213 レスありがとう。
やっぱり安かろう悪(ryと考えた方が無難そうですね。
2ml3000円くらいのを試しに買ってみます。
>>211 レスありがとうございます。
無駄な足掻きですが、それでもなんとか……と思い、蓋をあけてフレーバーティと一緒の箱に入れて見たりしましたが駄目でした。
ホホバやってみます。
椿オイルでヘアーワックス自作してるけど
オイル自体の匂いは気にならないな
その黒ばらは使ったことないから分からないけど
自分は髪の艶に効果があるというクラリセージの精油を入れてる
217 :
メイク魂ななしさん:2008/03/13(木) 17:08:51 ID:+JDt66xy0
>212
どう良かったのか教えてもらえますか?
>>216 クラリセージ良さそうですね。
もともと手作りに興味はありましたが、全くの初心者のため分からないことだらけです。
このゴボウ臭を生かすか殺すかして、どうにかいい香りにしたいのですが、エッセンシャルオイルって結構いい値段するんですね。
ちょうどいいきっかけと思って、手作り第一歩にします。
219 :
メイク魂ななしさん:2008/03/13(木) 18:09:03 ID:St6/56GzO
私は最後の粉の中に使ってないパール入りのアイシャドウを潰していれてます。
ついでにリキッドファンデーションにも入れてますがちらちらなるので毛穴が目立ちにくくなりました
私もヘアケアに使う椿油に香りがほしくて、ゼラニウムとレモンを入れたことがある。
大島椿だったんだけど、逆にそれまで気にならなかった
原材料臭が引き立って微妙なにおいに…
つげ櫛を漬け込んだら、頭皮のにおいが加わって更に微妙にw
もっとハッキリした香りのローズマリーにするとか、
精油を多めに入れたら椿油のにおいは押さえれそうだけど
頭皮臭には負けそうだった。
シャンプーバーにする椿油にローズマリーを漬け込んだこともあったけど
そんなに香りづけはできなかったなぁ。
ヘアケア用の椿油にローズマリーの精油入れてる
つけるときの原材料臭は気にならなくなったよ
時間が経つと精油の香りは消えちゃうけど
あと椿油をそのままつけるより落とし油にした方が少量で済むし臭いも少ない気がする
222 :
212:2008/03/14(金) 02:05:43 ID:zNxL04Xa0
>>217 脂漏性湿疹持ちで頬はカサ付いて皮がめくれるのに
皮脂が出るという肌質がましになりました。
赤味もひどくてファンデ(MMU)塗っても8時間くらいで剥げて
まだらに透けていたのが、そんなにみっともなくなったし…
スッピン自体はまだ赤いのですが、化粧崩れしにくくなったってことだと思います。
生薬をGで買おうと思ったら、100gから(?)みたいで困る。
作るのは初めてだしそんなに大量にいらない・・・。
生薬小分けで売っている薬局も色々ネットであるけれど、産地を問い合わせたら、殆どが中国産orz
農薬の問題だけでなく、国産の方が効果が上という生薬もあるから困る。
国産の生薬メインにを取り扱っている薬局ご存知ありませんか?
>>223 生薬といっても色々あるけど何を買うつもりなのかな。
ハーブ系ならオーガニックのを10g単位で売ってる所もあるけど。
225 :
メイク魂ななしさん:2008/03/14(金) 17:18:29 ID:zBvV2E7Z0
>212
ありがとう!
>>223 私も国産をネットで探し回ったことある。
で、色んなとこに聞いてみたら
生薬を農薬で育てることはほとんどないし、本当の純国産なのか、
昔中国から伝わって国内で育ったものかわからないらしい。
外国産だからってそんなにびっくりするほど効能は落ちないんじゃないだろうか…何となくだけど。
その説明に納得して外国産含む生薬四種で作ったけどいい出来だったよ。
>>224 ユキノシタ、ソウハクヒ、ウワウルシの購入を考えています。
比較的手に入りやすいと思っていたユキノシタさえ、中国産でガッカリしています。
Gのユキノシタは国産だけど、100gから(\2.100)なので躊躇しています。
>>226 農薬の問題だけでなく、トウキやソウハクヒは国産でないと効能が落ちると
読んだことが(サイト名失念)あるので、国産にこだわっていました。
先ほど、あるお店から残留農薬のチェックはしていて農薬の問題はないと返事が
来たので、そこで買ってみようかなと思っています。
外国産でもいい出来だったという話を聞けたので良かったです。ありがとうございました。
すみません、今初めて生薬で化粧水を作っているのですが
2週間ウォッカでつけてろ過をしました。
このあと、熱湯で消毒をするべきなのでしょうか?
しんちゃんと言われるサイトでは消毒は必須と書いていますが
他のサイトでは濾過して出来上がりとありました。
みなさんはどうされていますか?
ごめん、熱湯で何を消毒するのかな?
瓶や器具を使用する 前 に消毒する以外になんかあるっけ?
>>2週間ウォッカでつけてろ過をしました。
このあと、熱湯で消毒をするべきなのでしょうか?
他のサイトでは濾過して出来上がりとありました。
この文章で、ビンの事なのかどうかわからなくなった。
ビンの事なら消毒は必須だと思うよ。
もしかして、密封作業の事…?じゃないよね。
レスありがとうございます。
わかりにくくてすみません。
ttp://www.vc-lab.com/s8.html こちらのPDFファイルの1−5に書いてるのですが、
抽出したエキスには菌が残っている可能性があるため、
エキスを入れた容器ごと火にかけて加熱滅菌をするそうです。
その後冷蔵庫に入れて、エキスの不要物質を沈殿させるともありました。
他のサイトではこんな事書いてないので、どちらを信用するべきか悩んでいます。
>>233 私も悩んだ。
加熱殺菌すると元ある成分が壊れるんじゃないか?アルコールが変性して余計に
もちが悪くなるんじゃないか?とか色々。(ウォッカで作ってる)
で結局、フィルターでこした後、遮光ビンに移して、上のほうからスポイドでとって
使うことにした。
他でも煮沸消毒するように書いてたサイトもあったけど、半年〜1年くらいは
しなくても持つんじゃないかな。。
煮沸消毒しても、ビンの蓋を開ける回数が増えればどうしても空気中の菌が
入ると思うので、気にしてもしょうがないかなと思って。
>>223あるよ
ユキノシタ10g、他20g〜
分かりづらいサイトだけど、とりあえず一通り見た方が良いと思う
保湿・美白・乳化材/手作コスメ材料 見てみれ!
>>226 >昔中国から伝わって国内で育ったものかはわからないらしい
確か牡丹や芍薬もそうだし、植物自体が中国原産ってのは気にならないな
自分が育った場所に近い程良いって聞くけど、
それより土壌汚染の心配が先だよね・・・
>自分が育った場所に近い程良いって聞くけど、
マジですか?
漢方薬が効いたためしはないのに、西洋ハーブや精油がよく効く自分は、
ヨーロッパ育ちだったのかなぁw
漢方薬もハーブも効かない私は・・・orz
> 自分が育った場所に近い程良いって聞くけど
これって食べ物でもそう言うよね
遠くの魚沼産コシヒカリより近くの米、遠くの水より近くの水
転勤族は大変だw
239 :
メイク魂ななしさん:2008/03/15(土) 17:50:27 ID:zIyW/Qld0
ハンガリアンウォーター+トレハロース
これで素晴らしい肌になった。
キャロットシードオイルをそれに足したやつを頭皮にスプレー。
なぜか?抜け毛が減りました。
>>239 ハンガリアンウォーターは手作り?
ローズマリーもトレハもあるから作ってみようかなぁ
もしよければレシピ教えて下さい〜
Gコスメ材料の取り扱い随時縮小予定…涙目
汚くてごめんね。
手作りにしてから、目やにが凄くなって‥。
容器は消毒してるし、材料もシンプル。
ローションは精油、ヒアル、BG、ホワイトリカーは一割。
あとはキャリアオイルに精油1%の蓋。
市販品の化粧品使うと目やには殆ど出ないのに‥。何が悪いんでしょうね
精油1%???
オイル100mlに対して、EO1mlってこと?
何のEO使っているの?
実は今年から花粉症って言うオチはやめておくれよ
目やにがひどくなったのいつから?
私は春先は結膜炎で目やにでること多いっす。花粉より黄砂がこわい。
ローションに精油ってことは、BGもしくはホワイトリカーに
精油を溶かしてから他の材料を投入してるんだよね。
ちゃんと溶けてる?自分の場合は精油の種類にもよるけど、
ホワイトリカーじゃエタノールの濃度が薄くて溶けきらない事も多い。
>>242 とりあえず牛乳で目を洗って、
精油濃度を顔に使う適量(0.1%〜0.3%)まで控えて、
アロマテラピーの入門書何冊か読んで、
眼科行くってのはどう?(順不同)
249 :
248:2008/03/17(月) 02:58:37 ID:wMaPOBOF0
しまった。訂正します
×(0.1%〜0.3%)
○(0.1%〜0.5%)
>>242 そういう時は、キャリアオイルの種類、精油の種類も書いておく方がいいとオモ。
アレルギー反応なら、化粧水成分よりも、むしろそっちの方が可能性が高い。
>>235 ありがとう!!あったよ、あったよ!!
・・・で、今日改めてGのHP見たら、暫く休み&注文もできない状態ですたorz
毛穴対策に何かないかと検索していたら
キハダ(黄檗・オウバク)が出てきたのですが、
これ使ってる人います?効果はどんなもんでしょう?
粉末1gを熱湯20ccに溶かすとジェル状になってパック出来るらしいので、
大袋500g買っても良いかなぁ・・
ハンガリアンウォーターを次の材料で作りたいんですが、
レモンは光毒性がありますよね。
いい代替品ってあるでしょうか。
それともハーブから抽出の方がいいのでしょうか?
材料
・ローズマリー精油
・スイートオレンジ精油
・ハッカ(ペパーミントの代替品)精油
+ローズウォーター+アルコール
>>254 >スイートオレンジ精油
これも光毒性あるけど
レモングラスは光毒性ないよね、たしか…
私はスキンケアに使った事はないけど、
手持ちの本には、毛穴引き締め、ニキビに効果があると書いてある。
>>254 レモンとオレンジに替えて
ネロリのEOや蒸留水はどうかな。
ベルガモットとか。
精油で作ったものは、ハンガリアンウォーター風であって、
ハンガリアンウォーターではないと思うけど
生薬小分けしてる所、他にもいろいろあるみたいだけど、
やっぱりあぁいう所の店主というのは一癖あるタイプの人が多いみたいだね
説明や注意書きがやけに長かったりw
>>259 分かる。
近所の生薬薬局のおっちゃんも語りだしたら止まらないw
スイートオレンジに含まれるフロクマリンは光毒性が無いみたいですよ。
レモンマートルはレモンより使い勝手良いですよ。
>>259 生薬を熟知している人ほど気軽に売れないらしい。
一癖ある〜は禿同だけど、説明が詳しい店はすごく親切だと思うよ。
未だに副作用がないとか思ってる人も多いからね。
確かに。
薬にもなる物には毒にもなるんだしね
>>257 ベルガモットはベルガプテンがアウトでは?
最近ではベルガプテン・フリーのもあるみたいだけど。
レモンマートルはちょっとパワフル過ぎじゃね?
266 :
265:2008/03/19(水) 21:27:36 ID:AvDe9H3i0
アンカdだ。スマソ。
最後の一文は
>>262宛てッス。
火棘(カキョク)をどうにかしたいと思ってググっていたのですが、
tp://www.j-tokkyo.com/2000/A61K/JP2000-290132.shtml
火棘と小麦胚芽を一緒にチンキにすれば良いのではないか
という安易な解釈は間違ってますか?
268 :
257:2008/03/20(木) 01:12:22 ID:imcjakU20
>>265 自分のがベルガプテンフリーだったからそれが一般的なものだと思ってました。
自分はネロリの精油は高いのでオレンジフラワーのドライハーブのティンクチャーを
オレンジピールと置き換えてハンガリアンウォーター作ってみようかなと思ってます。
ネロリの精油とは有効成分はだいぶ違うものなんでしょうかね。
__
ト-!
_,」-L. _
r‐r┐,. ´ ヽ_┌r┐
`└L′・ ・ '.」┘′ 保守
{ rー──‐┐ }
,ゝ└──‐ ┘,.イ
rく,ゝ'` ーr─┬ヘ.ム
. `´ │ │ `┘
`'⌒’
手作り化粧品は、醸さない様に気を付けて!
納豆臭がしてワロタ
ハンガリーウォーターを水で薄めたら白濁したんですけど、こういう物なんですか?
無水アルコール2・精製水1で作ったんですけど・・・
手作り化粧品とMMUにして、すっかりスベスベ肌になった。
でも今度はおでこのシワや頬の毛穴、シミが気になりだした。
今抽出中の生薬が効果あると良いなぁ、
と思いつつも、更に効果のありそうなハーブなど探している。。
この限りない欲望に終わりは来るのか?!w
自分でローズマリーを育ててチンキを作ろうかと思うのですが、
ローズマリーの品種によって、使用感がかなり違ったりするのでしょうか?
肌によい成分を多く含むものがあれば、是非その品種にしたいと思います。
ググってみても詳しい情報が見当たりません。
御存じの方がいらっしゃいましたら、アドバイスをお願い致します。
そりゃ誰にも分からないと思うよw
同じ品種の物だって皆成分が一緒じゃないし
その土地、育て方ありとあらゆる条件で違ってくるだろうし
成分云々じゃなく味についてなら…以下ローズマリースレより抜粋
77 名前:花咲か名無しさん[sage] 投稿日:2007/09/21(金) 20:37:01 ID:daX+w7xH
>>76 あくまでもうちの場合だけど、以下雑感
ホワイト・アルバ 葉の形状も繊細で、香りも薄い気がする
モーツァルト・ブルー 花はきれいだけど葉が小ぶりであまり食べたいと思わない
ほふくせいななし 葉っぱより花のほうがおおいんじゃないか? 1年中咲きっ放し
魔女ルカ・ピンク 花も葉も美しいが、香りがきつすぎてかえって食欲わかず
トスカーナ・ブルー 適度で美味しそうな香り
というわけで、我が家では食用にトスカーナブルーを3鉢おいてます。
じゃかじゃか切ればきるほど、美味しそうな葉っぱが次から次へと生えてきますぞ
273です。
>>274,275
レスありがとうございます。ローズマリーにも
ジャーマンカモミールとローマンカモミールくらいの
違いがあるのかと、気になってしまって。
もう少し粘って調べてみようと思います。
美味しそう、というのもちょっと魅力的です。
>>276 ローズマリーをハーブとして食べるときの薬効成分ならマジョルカピンクが一番多いそうだよ。
抗酸化・若返り作用があるといってたからスキンケアと同じ成分じゃないかな?
アロエベラが沢山あるのでアロエベラジェルを手作りしたいんだけど
ググっても既成のジェルを使った手作り化粧水ばかりがヒットする。
どなたかヒントをお願いします。
Gで生薬を購入された方に質問です。
生薬に小さい虫がついていることがあると知りました。
抽出剤(自分は焼酎を使う予定です)に漬ける際、あまり虫に
触りたくないので、そのまま漬け込んでしまおうかと思っています。
同様にされている方いらっしゃいますか?
小さい虫みたいですし、特に問題はないのかなと勝手に考えています。
もし、問題がある様でしたら、指摘して頂けると助かります。
>>279 前に「消毒できるしそのまま漬けこむ」って人が居たし大丈夫じゃないかな。
>279
自分は虫のことそれほど気にならないから、
目に付いたのだけ取り除いてそのまま漬け込んじゃう。
でも虫は触りたくないのに、虫入り抽出液を使うのは気にならないの?
丹念に虫を探して何十匹も触るくらいなら、虫入り抽出液を使う方がマシ
っていう気持ちは分からないでもないな。
そんなに何十匹もいるもんなの?
G生薬今日漬けようと思ってたんだけど、よく見てみよう。
虫ってピンセットで摘んだり出来ないの?
摘むのも見るのも嫌って事?
>>278 私はとりあえず、緑の部分を取り除いて、透明な部分だけを3センチくらいに切る。
それをミキサーに放り込み、スイッチオン。
すると、泡々になる。泡々だと漉し難いので、泡が少なくなるまで待つ。
泡が少なくなったら、キッチンペーパーで漉して出来上がり!
自己流だよ!ぐぐっても全然でないよね。
最初はフードプロセッサーでやったけど全然だめだった。
ねばねばがあるからクルクル空回りしちゃうんだよね。
ミキサーはなぜか空回りしなかった。
でも面倒だからここ数年作ってないw
286 :
メイク魂ななしさん:2008/03/28(金) 10:42:02 ID:f3TNKxxa0
質問です
レモンバームが庭に山ほどあります
何かに利用できませんか?
他にはローズマリー程度かな
277がスルーされてワラタ
>>285 さきほどミルサーでやってみました。
今夜パックに使ってみよう。
情報Thxでした!
289 :
メイク魂ななしさん:2008/03/28(金) 21:24:48 ID:OcxyDzpk0
アロエジェルパック、、肌が弱いのにいきなり原液使用は無謀だったか、
頬が赤くなってしまった。。パッチテストはちゃんとやらないといけませんねorz
>>289 情報Thx!
キダチアロエも沢山あるのでそちらも試してみます。ちゃんとパッチテストしてw
Gってどこの事ですか?
>>291 分からないのならロムってて
それがお約束
>>291 G=ゴルゴ=13=十三
大阪にあるお店。
と、空気読まずにマジレスしてみたりw
グローバ
>>290 緑の皮も使った?
緑のところが皮膚につくとピリピリするから、透明のところだけを使うよ。
たしかにGで検索してもよく分からないかもしれない
けどどうしようもないよね
かと言ってグローバじゃ匿名性がないから難しいね
>>293 マニアックすぎるw
じゅーそーだったかなwww
正直「Gってどこですか」が一定周期であるのでちょっとウザイ
テンプレに入れる訳にはいかないだろうか?
お店のURLは店主やお店のポリシーに触るのなら
「Gはグローバでググれ」くらいなアナウンスは良いと思うんだけどね
いっそ、略称でも名前出すの禁止ってのはw
テンプレ行きでいいんじゃない。店のポリシーなんてどうでもいい。
通販禁止になりそうな悪寒
変な店だよね
お金出すほうがそこまで気を使わなくちゃならないなんて
買ったことないけど
>>303 あなたのように利用していない人はそれでいいかもしれないけど
Gが小売通販なくしたら困る自分は非常に迷惑
テンプレに入れる必要なんてないよ。他の店だって略称呼びしてるんだし。
仮にテンプレに入れるとしても、↓こんな感じのヒント程度でいいんじゃないか?
****************************************************************
スレの話題に挙がる【コスメ通販店の略称】は各自ヒントを元に調べて下さい
Eコン →「イーコン オーストラリア 手作りコスメ」でググれ
G → 「薬局 香川 手作りコスメ」でググれ
桃豚 →桃と豚を英単語読み
月曜月 →月曜と月を英単語読み
安薔薇 →安い薔薇を英単語読み
具炉馬
みたいにすればググりやすいのかもね。
Gだけじゃわからなくても仕方が無い。
つーっかそもそも当て字にする意味あるの?
そのまま書けばいいじゃん。
ヲチスレや専門スレでない場合、
迷惑かかったり、業者乙とかにならないよう、どうしても名を出す必要が無い限りは
出さないのが普通だと思ってたんだが。
あとは、いいところはあまり教えたくない心理があるのかもな。
自分は、スレを読んで検索を繰り返して辿り着いた。
>あとは、いいところはあまり教えたくない心理があるのかもな
殆どの理由がここだろw
ほんとに知りたかったら、過去ログ見るなり検索のやり方工夫するなりすれば
ヒントは絶対あるから正解に辿り着けるよ。
自分はG利用者だけど、Gの話題である時期荒れた事あってウザかったし面白く思わない人もいるようだから
あんまり名を出さないほうがいいと思った。
ぐぐったレシピを参考に以下材料でハンガリー水作ろうと思ったんだけど、
ローズマリー2カップ、ペパーミント1カップ、ローズ1/2カップ
オレンジブロッサムとレモンピール大さじ2
ウォッカとミネラルウォーター500ml
水とペパーミント買い忘れた。
水は湯冷ましでいいけど、ペパーミント入れないと意味ないっすよね。
効率悪そうな風車だな
ごめん、誤爆した
>>305の形でもテンプレに入ってると助かります。
具炉馬でもいいです。
このスレからみはじめたもので、Gだけでは難易度が高すぎました。
他の3つならテンプレになくても自力で頑張れると思います。
>>311 別にペパーミントなくても大丈夫じゃない?
私はスーッとするのがいやなんで、夏しかミントは使わないけど。
正式なレシピってローズマリーくらいしか後世に伝わってないから、
とりあえずローズマリーがあればOKだと思ってる。
>>315 ありがとう
とりあえず今回はこれで行きます
材料揃わないわ、レモンピールとオレンジピール間違えて入れるわ、
初回から随分アバウトになってしまった
>>296 白いところだけこそぎ落としたんですが、少し緑のところも入ってしまったんです。
で、精製水で3倍くらいに薄めたら大丈夫でした。
明らかに手触りが違う!
パックは無理だったけど、これで引き締め化粧水を作ろうと思います。
焼酎でユキノシタエキスを作ったんですがどうやらアルコールが私の肌には合わないらしい…
捨てるのは勿体無いんでアルコールを熱で飛ばすなりして使えないものかと思いました
火やレンジにかけたりしたら成分が壊れたりなど、何か問題があるんでしょうか?
ユキノシタなら色んな薬効があるから、無理して顔につけなくても
321 :
メイク魂ななしさん:2008/04/02(水) 23:24:14 ID:pb/NheoTO
質問させてください
アルギン酸を個人で手に入れる方法はないのでしょうか?
アルギン酸ナトリウムなら楽天でも売ってたし、
試薬とかくっつけてぐぐれば売ってるサイトいくつか出てくるよ。
個人でも売ってくれるけど小分けはしないと思うので
5000円前後くらいする。
ハンガリーウォーターやってみたけど、漬けるの面白い…
各種果実酒の瓶とともに、ハーブ瓶が部屋に並ぶ日も近そうだ。
しかしドライハーブがこんなにいい匂いがするとは思わなかった。
粗悪な着香ポプリのイメージをずっと引きずっていたもので。
324 :
メイク魂ななしさん:2008/04/03(木) 11:58:10 ID:ZFzn9pZdO
>>322 ありがとうございますm(._.)m
早速購入します!
まだ乳児の頃、ウルシの木の下に居ただけでかぶれたと親に聞いていた。
おそるおそるウワウルシを漬けてみたけど、パッチテストの結果=マッカッカ
・・・乳児の頃と体質変わってないらしいorz
×ウワウルシ △ソウハクヒ △オウバク ○ボタンピ
漢方は厳しそうだなー
使えない原料は飲めば良いのか・・・
>>323 我が家は瓶だらけですよw
>>323 ハンガリーウォーターは香りがいいよね。
自然な甘い香りが癒される。
おかげでスキンケア大好きになったよ。
>>326 マジですか?
西洋薬で死に掛かったことなら2度ほどあるけどw
329 :
メイク魂ななしさん:2008/04/03(木) 14:50:16 ID:xWfmZPLe0
>>325 ウワウルシはウルシ科じゃないよ。
クマコケモモ(ツツジ科)の別名らしい。
>>330 自分も今ちょっと調べてみてたんだけど、そうみたいだね。
なのに同じくかぶれるとは。「ウルシ」という名前がダメなのか!
>>325はかなり過敏に反応するアレルギー持ちなんだろうけど
それにしてもウルシはほとんどの人がかぶれるだろう
そんなもん化粧品にはいれないw
ウワウルシってラテン語なんだね。日本語だと思ってた。
名前が似てるあたり、
なんか作用的にも似てるとかあるのかな。
生薬が合わないっていう人は抽出期間が長すぎるって事はない?
わたしは前にユキノシタをBGで一ヶ月抽出させたエキスが合わなくて肌荒れしたけど
なんか諦めきれずに再度チャレンジして、
3日間で抽出を止めたエキスで化粧水作ったらこれはすごいよかった
おでこに常にあったポツポツニキビが激減、肌色も明るく白くなって触るとすべすべな感触にw
つい欲張って全成分を残らず抽出させようとしてしまいがちだけど、
最初は薄〜いエキスで試して様子見ながら徐々に濃くして自分に合う濃度を見つけていくといいと思いますよ
チンキを作りたいと思っている初心者です。
みなさんはハーブ・生薬を漬けるときに、どのぐらいの容量の瓶を使われていますか?
ドライハーブを買う手段が通販しかないので、どのくらいの かさ があるのか分からず、
結局ハーブも容器も買わないまま2ヶ月…。
例えばドライハーブ20gとウォッカ200mlだったら、200mlの容器でいいのでしょうか?
それとも300mlぐらいを見たほうが適切でしょうか。
よろしければご教示ください。
ウワウルシ、ユキノシタ、カンゾウの混合化粧水で
こまめにコットンパックしてたら肝班が薄くなった。
カンゾウのおかげか、花粉症のアレルギー性肌荒れも落ち着いた。
あれこれ試したくてまた瓶が増えそうだ。
>>336 葉っぱ系は膨れるから少し大きめがいいよ。
瓶に余裕があると、振り混ぜる時に蓋やら底に激しく
ぶち当たって細胞が壊れやすい(成分が出やすい)らしい。
甘草を無水アルコールで抽出したのですが
希釈すると白濁します、こんなものでしょうか?
リンデンつけ込んだら、甘くてきれいな緑色でうっとり…
>>335 それは盲点でした。
BGなんて「最低2週間抽出」とかって書いてあるものね。
てっきり長いほうが良いのかと‥。
短めでテストしてみることにします。Thx!
ハーブや生薬を漬け込もうと思っています。
無水エタノール、ウォッカや焼酎などありますが、皆さんがハーブや生薬を漬け込むのにオススメはありますか?
無水エタノールでは抽出できないハーブもあるとネットで見たので、皆さんはどうしているのかなと思ったんですが。
アドバイスいただけるとありがたいです。
>>336 私はハーブ20gとウォッカ200mlを300mlのジャム瓶に漬けてるよ。
隙間があまりなくて振りにくいので、350mlの瓶にすれば良かったと思ってる。
5月になったら梅酒漬けるついでに余ったホワイトリカーで
初チンキ作りに挑戦しようと思ってる。ローズマリーとラベンダー。
そんなに量を使うものじゃなさそうなので、50〜100mlくらいできれば十分かなーと。
それにちょっと飲んでみたいから、無水エタノールは見送りだ。
344 :
257:2008/04/04(金) 21:41:32 ID:tmeBK2qX0
無水エタノールだけでの抽出は余計な成分もでてきてしまうから
ウルソール酸の抽出とかの特殊な場合を除いて
35〜40%程度ののアルコール濃度で抽出するのが吉かと。
水で薄めた時に析出物がでたりするして面倒くさいし。
前にこのスレで話題に出たので、黒糖焼酎38-40度でつけてます。
お陰で、我が家のハンガリー水はちっとも良い香りがしませんorz
346 :
341:2008/04/05(土) 16:14:47 ID:vqveZ0sUO
341です。
アドバイスありがとうございます!
無水エタノールではなく、黒糖焼酎やウォッカで漬けるのが良さそうですね…。
初めてなので、色々試してみようと思います。
347 :
336:2008/04/05(土) 16:15:08 ID:NVcjUfB00
>>338,342
お返事ありがとうございます。やはり少し大きめの方が良いのですね。
早くチンキデビューしたいです!デビュー戦はローズマリーとローズ。
とりあえずニームパウダーで、デオドラントパウダー作ろうと思います。
効果あるかどうか不明だけど…。
実際、手作りにしてみて、
肌の具体はいかがですか?
たまに誘惑にまけて試供品をもらう、そりゃもうすごい威力w
でも数分すると顔がどす黒い赤になる、あとべたべたも匂いも気になるし。
で試供品捨ててまた手製に戻る。
手製は市販品より手間が倍以上だけど、ストレスは少ない事が私にはいい感じ。
乾燥ハーブでハンガリーウォーターを作る時、
オレンジとかレモンピール入れたら昼間使えないんですか?
大丈夫かと思っていたら、大丈夫という人とだめという人がいて混乱してます。
ローズマリー軟膏そのままだ使いたくないので
ローズマリーエキスを高濃度でワセリンに移したものと
マカダミアナッツオイル、乳化ワックスでクリーム作った。
やっぱり基材がワセリンだと、6倍に精製水に伸ばしても
しっかりベタつく…。
次はもっと高濃度で軟膏作って、もっと柔らかい乳液作ってみる。
ちょっと浮気してラインで購入。
使用後にTV見て大笑いしたら、目じりのしわがくっきりw
元々、ライン使いをやめて手作りにして、法令線が目立たなくなったクチなので、
すぐに洗顔して手製に戻した。
今1時間大笑いしてたけど目じりのしわついてないわ。
>>348 手作り生薬化粧水をはじめてまだ1か月未満ですが、
生理前に必ず大量発生してたでかい吹き出物が今回全く出なかったのでかなり満足。
肌色もかなり明るくなりました。
製作コストが市販のものに比べて激安なので、バシャバシャと大量に使ってるのが良かったのかも。
>>351 自分は、ローズマリー軟膏をべったり顔に塗っても朝にはほとんど吸収される
くらいオイルの吸収性が良いのだけど、あんまりワセリンを吸収させたくないし、
ちょうどそれを考えてたところです<高濃度ノーズマリー軟膏のオイル溶き
どのくらいまで高濃度でいけそうな感じですか?
>>352 どんだけ大笑いしたんだよとw
>>354 1時間大笑いしっぱなしはネーヨだw
1時間目が笑いっぱなしだったに訂正しておく。
>>354 351じゃないけどしんちゃんの掲示板で上限はないと言ってたよ。
自分は50gに100cc入れてみた。湯煎するのに時間かかったけど。
>>354 ワセリン20gに対してローズマリーエキス50ccで軟膏を作って、
軟膏 小さじ1
マカダミアナッツオイル 小さじ1
エマルシファイイングワックス 小さじ1
精製水 40cc
で、ボテッとしたクリームになりました。
次回はエキス70cc、精製水60ccくらいで緩い乳液にするつもりです。
>>356-357 レスd。上限無いってマジですか。
1:1くらいで作ってたから効果を感じなかったのかなぁ。
早速明日にでも高濃度に挑戦してみます。
それだけ使うならまたエキスも仕込まないとかな‥
>>354 軟膏朝には吸収されてるなんて裏山。
私はおきたらテラッテラになってるよorz
>>356 上限ないのか。情報ありがd!
しかしワセリンを使って作った時って後片付けが大変じゃないですか?
すんごいベタベタしてなかなか落ちない。。。
皆さんどうやって洗ってます?
ローズマリー軟膏は基本(チンキ10ml,ワセリン20g)の10倍で作ってるけど、
得に不都合も無いし、これ以上濃縮しようとは思ってないな。
これ位だと他のクリームに混ぜてもギトギトしない。
>>359 手についたワセリンを落とす時、オイルで馴染ませてから拭きとって
石鹸で洗うと落としやすいとかどこかで見たことが。
容器には使えない手かな。
>>359 キッチンペーパー等でしっかり拭ってから洗えば落としやすいと思う。
354ですが、早速作ってみました。
・1:1で作って残っていたローズマリー軟膏 6g
・残りのローズマリーエキス 約22cc
湯煎している途中でなかなか量が減らないので「アルコール飛んでないのかな?」
と、臭いを嗅いで死にそうになりましたがw、無事に濃い軟膏ができました。
出来たものから5gを取り出し、湯煎容器に残った2gくらい(?)の中に、
使用中のセンテラオイル15ml強を投入。
植物オイルだと塗ってすぐにサラサラになってしまう私の肌には、
このくらい粘度があった方が良いのかも・・という感じです。
塗ってから小1時間経ちましたが、ほぼ吸収されましたw
これでローズマリーエキス何%配合になるのかはわかりませんが‥
>>359 そんなわけで、器に付いたワセリンを植物オイルで溶いて、
容器に付いたものは顔やら首、手に塗りこんでからティッシュでふき取り、
後は熱湯と中性洗剤で綺麗になりましたよv
364 :
359:2008/04/08(火) 17:44:52 ID:r4h42DB30
>>361-363 オイルになじませてからっすね!
今まで片付けが億劫で抽出はしたものの放置してたんで
近々作ってみようと思います。
ありがとうございました。
ワセリンは洗浄剤でも落ちにくいから病院でも油焼けの注意をしてから処方している。
くれぐれも長期使用はしないように!
とDSの薬剤師さんにいわれたのだが…希釈してればいいのかな
不純物のほとんど入ってないワセリンで油やけなんてしない
って言う医者もいるよ。
薬局で売ってるワセリンは油やけするよ
「サンホワイト」や医者でもらえる「プロペト」は油やけしない。
サンホワイト使ってるけど使用感(べたべた)は変わらないのよね。
使ってて異変を感じたら中止したら良いじゃないか。
自分は一年近くローズマリー軟膏使ってるけど調子いいよ!
目尻のちりめん皺と法令線が気にならなくなった。
ウルソール酸万歳!
>>369 どんな使い方してました?あと濃度はどのくらいで作ったんでしょうか?
私はスキンケアの後に気になるところの周辺に塗ってって使い方で2ヶ月くらいですが
未だ効果は実感しておらず。。。で。
1年くらいの長い目でみないとダメってことですかね
372 :
369:2008/04/10(木) 00:13:35 ID:XWkf7ksl0
>>371 初めは普通に作ってみたらあまりにベタベタで使いづらかったから、
抽出液を足して5倍にして三ヶ月くらいで効果が出てきたよ。
今は10倍で作って、米粒1つ分くらいをオイルやクリームと混ぜて使用。
朝は皺の気になる箇所だけ、夜は全体に。
わたしもウルソール酸万歳!!
ううぅ....
ウルソール酸 ものすごく興味があるけど、ダメだ...
どうしてもワセリン使いたくない......orz
374 :
369:2008/04/10(木) 00:25:17 ID:XWkf7ksl0
ワセリンはサンホワイトも使ってみた。
確かに匂いが少なくて精製度は高いと思うけど、
口コミで絶賛されてるほど使用感の違いはないし、値段も高いからやめた。
チューブが気に入ったから、今は健栄製薬「日本薬局方 白色ワセリン ソフト」。
>>372 10倍って、ワセリン10gにエキス100ccとかですか?
すごいなーそれ
かなり濃く作って
気になる口の周りに調子に乗って塗ってたら
顔の下半分がうっすらとピッコロのような色に\(^o^)/
少量でよかったのね…
377 :
369:2008/04/10(木) 00:40:00 ID:XWkf7ksl0
>>375 変かな?
全スレにも10倍の人がいたし、案外多いと思う。
ワセリンの使用感に耐えられなくて・・・今のところ問題ないよ。
豚、すいません
肌自体の厚みを増やすにはどういうハーブがいいのでしょうか
手作りするようになって、肌理は細かくなりトラブルはないのですが
目の周りの皮膚の弾力のなさが気になって。
甘草やセンテラ、ローズマリー、レッドクローバー、スギナ
リンデンなど保湿や老化肌にいいというハーブを試していますが
肌が奇麗になっただけでいまいち。
これおすすめ!というハーブがありましたら教えて下さい
>>377 変とかじゃなく、単純に感激しただけですw
前スレでそんな話題出てましたっけ。
濃いのを作るためにローズマリー発注しなくちゃだわ・・
濃くすればよかったのね・・・
私もさっそくローズマリー漬けた。
GABANの料理用のが100g200円とかめちゃ安だったから使ってみた。
381 :
メイク魂ななしさん:2008/04/10(木) 06:52:43 ID:J8WgbsylO
>>378 アロマ精油でゲラニオールって成分が、肌に弾力性出す効果あるみたい
382 :
メイク魂ななしさん:2008/04/10(木) 07:54:35 ID:nyINOhim0
叩かれるの覚悟で言うけど、
目元が落ちくぼんでシワができているところに
ローズマリー軟膏塗ったあとヒルドイドソフトにラベンダーEO落とした自己流クリームを重ねたら
肌がふっくらしてシワが消えた。
要は水分が保持されないとシワは消えないということジャマイカと。
青クマも薄くなった。元々血流を良くする作用が主な効能らしい。
本当は目の周りには塗ってはだめと書いてあるんだけど自己責任で使ってみたらよかったよ。
子どもの使わなくなった保湿クリームを利用してるんだけど、手作りで同じようなものができればいいな。
ヒルなんとかは知らないけど、元々ワセリンって薬品の基材の他に
バリア機能が失われた皮膚に皮膜を作って外界から遮断する作用が
あるから、ローズマリー軟膏もただのワセリンも
水分が失われないってのはデフォじゃないかな。
右顔ローズマリー、左顔ワセリンで実験しなくちゃ分からないな。
384 :
371:2008/04/10(木) 11:26:58 ID:2/g2ViuL0
>>369 レスd!
さっそく10倍作ってみます!
ウルソール酸懇願!
久々に覗いたら、自分と同じ人がいてびっくり!
私もローズマリーを高濃度に作って、別のオイルや水とクリームを作ってた。
んで、そのクリームもほんの少ししか使わない。
ベタベタはあるけど、単独で塗るよりは全然マシかな?
本当はそのままがいいんだろうけど、直に塗ると毛穴詰まりが酷いから、
高濃度に抽出して少量使えばいいやという安易な考えw
あと、ウルソール酸はセラミドの産生を促すとどっかに書いてあったので、
アトピーに少しいいかなと思い(アトピーの人はセラミドの産生能力が落ちてると聞いた)
高濃度のローズマリー軟膏をつけてたら、1週間くらいで徐々に改善したよ。正直驚いた。
ワセリンだけでは全然効かなくて時々ステロイドが必要な位だったから、
ローズマリーが少しは効いているのかも。
アトピーにも効果ありそうなのか。
今までスルーしてきたが作ってみようかな。
>>381 ゲラニオールですね、どうも有り難うございます
ググったら結構なお値段で…
そのうち入手してみます
>>387 1年も漬けたらいらない成分までごっそり抽出されてそう。
20種類の生薬なんて入ってたら、一種類あたりの配合が滅茶苦茶少なくなるよね。
…と突っ込みどころ満載。
同意。
生薬使った化粧品作ってる人からするとその商品逆に怖いんじゃないかな。
少なくとも私は全然魅力を感じないし、怪しさ満載に感じる。
水に一年間浸け…って時点で買う気ゼロw
突っ込みどころ大杉。
20種類配合はまあ、市販のデパコスでもよくある事で今更気にしないけど。
無名会社の生薬20種類は恐い…伝統ある品でもなさそうだし
「はんなり」とか大好物なスイーツ(笑)は腐るほどいるからな
京都モノは売れるんだろうねぇw
ちなみに舞妓や芸妓は肌荒れてる人多かったよ
なんで眞鍋かをりには騙されないのに、舞妓はんには騙されるんだろう
イメージの問題だと思うよ。
水に1年以上漬け込むって出来るんだろうか?
腐って良い肥料になると思う。
そうか。肥料なのかw
普通の人には「アルコールで抽出」したと言うと
イメージ悪いんだろうなあ
いや、アルコールに一年間つけ込まれても嫌なんだけどw
すみません、質問させてください。
化粧水を作るのに、エタノールやホワイトリカー、焼酎など
レシピによって違うのに意味はありますか?
無水エタノール指定はアルコール濃度が濃くないとダメだというのは
分かるのですが、他は分かりません。代用しても大丈夫ですかね。
399 :
メイク魂ななしさん:2008/04/11(金) 18:41:38 ID:vaERAyJj0
桃豚のピュアセラミドを使われている方はいらっしゃいますか?
効果や使い方など教えていただけるとうれしいです。
結構よかったような気がする。
口元が乾燥でボロボロの時に藁にもすがる気持ちで買ったんだけど
最初使った時は乾燥が治まった気がした。
ただ、皮向けが全くなくなったわけじゃないし、使い終わってからも特に変化がなかったので
結局コレの効果がどうだったのか良くわからなくなってリピしなかった。
でも、悪くはなかったよ。
>>399 HPに効果もレシピも書いてあるのにそれすら読めない訳?
厨の湧く季節だからか…
実際に使った人の意見が欲しかったんじゃないの?
>>399 アットコスメに桃豚ピュアセラミドのクチコミあるよ。
そっちも読んでみたらどうかな。
質問なのですが
乾燥性敏感肌で、保湿すると化学成分で荒れる、保湿しないと酷い乾燥肌で悩んでいました。
今回初めてシアバター、エマルシファイイングワックス、ロースウォーター
で手作り乳液を作ってみたのですが
つけた翌日には顔がただれて、顎から首にかけて鳥肌が立ったように
ボツボツと肌が隆起して気持ち悪い状態になってしまいました。
もうどうしてよいか・・・何かお勧めの材料とかありますか?
今は顔中皮がはりついてグロイです。家族からの哀れなものを見るような目が痛い・・・
質問させて下さい。
シアバター、ローズウォーター、エマルシファイイングワックスで
手作り乳液を作ってみたのはいいのですが
使用した翌日には顔中がただれて顎から首にかけて
鳥肌が立ったようにぶつぶつと皮膚が隆起してかなりグロい状態になってしまいました。
今は顔全体に瘡蓋ができている感じです。家族の哀れみの目が辛い・・・
何かおすすめ材料などありますでようか。かなりの乾燥性敏感肌です。
あ
407 :
メイク魂ななしさん:2008/04/12(土) 06:04:17 ID:Bk6a7x9N0
あ
すみません、なぜか反映されていなくて何度もレスしてしまいました。
何度も確認したのに何でだろう。
今見たらちゃんとレス反映されてるし・・・
死んできます・・・。皆さん申し訳ありません。
>>408 とりあえず瘡蓋が完治するまでなにもするな
それから何かを試す時はいきなり塗るんじゃなくて
ちゃんとパッチテストしてからな
そういう基本が出来てない人が手作りコスメを使うのは危険だ
材料以前の問題だよ
>>408 よくあることだよw気にスンナ
お大事に
>>409 はい。瘡蓋がとれるまで放置します。
グリセリンでかぶれてしまうので
無添加手作りなら絶対大丈夫!明日起きたらもち肌だ〜!イヤッホー!
とワクワクしながら寝て、起きたら悲惨な結果に唖然でした。
本当に馬鹿です。パッチテストは大切ですよね。
ご指摘ありがとうございました。勉強します・・・(恥)
>>410 お優しいお言葉ありがとうございます。涙が
まずシアバターやローズ水の原料からパッチテストしないとね
>>411 肌が敏感な人には乳化ワックスが良くないのかも。
無理して乳液にする必要なんて無いんだから、
水分は水分、油分は油分と分けて塗った方が良いかも。
と思って私も分けて使ってたけど
>>200さん情報のラノリンで
ボディ用の乳液作ってみようと思ってるところです。
ボディには冬場はオイル+EOだったけど、
納豆+卵美容液を塗ったら、お尻なんてまるでベビー肌の手触りに
自分でびっくり。やっぱり納豆+卵はボディにも欠かせないかなぁw
>>411 原料1つ1つでパッチテストするといいよ。
そうすれば、どの原料がダメかわかるし、
次はその原料を他のものに変えて作れるし。
今回、一番可能性が高いのはシアバターかな?
結構アレルギーの起こりやすいやつだから、
こういうものはパッチテストを必ずやる癖をつけた方がいいと思うよ〜。
なぜ乳液にこだわってしまたのか・・・
>>412さんが言うように水分は水分、油分は油分でいいのに。
家族に得意げに「乳液手作りしたよ〜!」と言ってたのが恥ずかしいです。
次の日ぼろぼろになってるのに!
>>411 シアバターはアレルギー起こしやすいんですね。知らなかったです。
これからは本当に慎重にことを進めていきます。
ご指摘して下さった皆様、真にありがとうございました。
コノスレはとても勉強になりますのでこれからもロムさせて頂きます。
これにてドロンです。
甘草のことで話を蒸し返してナンなんだけども、その効能にほれ込んで
ウォッカで漬け込んでみたものの、希釈するとどうしても白濁してしまう。
白濁するとその効能が消えるとか弱まってあんまり効果が出ないという
ことだけど、これ本当?
ウワウルシと甘草の化粧水はすごく美白効果がありそうだと思っているけど
白濁したら効果もへったくれもないのかな。。
今使ってるのは、ローズマリー、ウワウルシ、シャクヤク、ユキノシタをブレンド
した化粧水で、その使い心地はいいんだけど(肌に透明感が出る、毛穴が消える
しっとりする)、1個できた薄い赤茶のシミには全然きかない。
シミに使うピンポイントな化粧水を作りたいと思っているんだけど、このレシピが
効いたよ!っていう生薬の組み合わせがあったら教えて。
399です。
役立つレスしていただいた方、ありがとうございます。
@では結構好評なので(好評すぎ?)実際に使われたここスレの方の感想も
聞かせていただきたかったので書き込みました。
ピンク豚のHPももちろん見ています。
アレルギーのある敏感肌でセラミド不足なのはわかっているので
補給したいのですが、セラミド化粧品にはかぶれるので
手作りしてみようと思ってます。
トゥヴェールの擬似セラミドもかぶれました。
>>416 他人に聞いても無意味だと思うが。
一人一人合う合わないは違うんだから、
自分で試すしかないじゃん。
>>417 それは極論すぎやしないか。
そんな事言ってたら口コミサイトやこのスレだって要らないじゃないか。
自分に合うかどうかはそりゃ試してみるしかないけど、他人の意見だって
役に立つと思うよ。
うんうん
自分も買う前には
レビューチェックとか口コミ見たりはするなぁw
とはいえ最終的には、自分の肌で試してみるしかないんだよなー
自分でセラミドかぶれる、って言ってるんだから
他人が良いとか悪いとか言っても、どうしようもなくない?
口コミが役に立つタイプの内容とは思えないな
399ではセラミドの効果や使い方聞いてるけど、416では
使った人の感想聞きたかったに変わっちゃってるし
アレルギーのある敏感肌で、セラミドにかぶれるって言う所まで
判ってるのに、他人の意見聞いてる場合か?って思うよ
そんなナーバスな肌の状態の人に、素人がどうこう言えないよ
セラミドは手作りしようと何しようとセラミド
天然だろうが合成だろうが変わりないよ
保存料や香料にかぶれてる訳じゃないんでしょ?
アルコールもどんな状態でも変わらないのかな
焼酎はダメだったけどワインや日本酒なら肌に合うとかあると思う?
>>422 そりゃアルコール自体に反応しているなら
いくら度数が低くても反応するだろうし
種類は関係ないよ
化粧水なんてかなり薄めるんだし
アルコール自体は大丈夫でその他の成分に
良し悪しとかならあるかもしれないけど
桃豚がどんなのかはまったく知らんので横道それるけど
>セラミド
いっそ中から補う?と思って、ちょっと由来見てみたら
小麦とかアレルゲンっぽいのがあるんだねー
姐さん方の言う通り、399の体質によってはうかつにアドバイスできないぞ
どうしても外用で使いたいなら、皮膚科で相談してからのほうがいい鴨試練
ついでにセラミドっつたら米ぬかを思い出したんで
水ちょびっとで研いだ濃いとぎ汁を放置プレイした沈殿物で
パッチテストしてみてはどうだろう
もう知ってたら華麗にスルーしてくんなはれ>416
>>423 やっぱそうだよね
実際アルコール自体がダメなのかわからないから
期待しちゃったけどやめといたほうがいいよね
即レスdです
>>414 いやいや気持ち分かるよ。
クリームって「作った感」があるもんね。
最初は素材屋とか色々なサイトを見て、素材の特徴をメモすると良いと思う。
自分に合う合わないが分かると既製品を買う時も役立つよ。
ロムだけなんて言わずまた書き込んで欲しいな。
>>425 パッチテストは出来ないの?
自分か家族が飲めるなら機会はあるだろうし。
自分もアルコール弱くて、そのまま薄めただけじゃダメだけど、
湯煎してアルコール分とばせばなんとか大丈夫だよ。
飛ばす段階で成分がどうなるのか知らないけどねw
でもある程度効果は見られてるので消えて無くなってはいないと思う。
モノによっても違うんだろうけど‥
>>421>>424 アドバイスって使った感想を聞いたりしてるくらいで
大袈裟じゃないの?
セラミドはこんやくやとうもろこし、色々な原料で作られてるから
手作り化粧品でも大丈夫なものとかぶれるものがあっても
おかしくないよ。私は、同じヒアルロン酸でも鶏由来だとダメだけど、
バイオのだと大丈夫。そういう情報もここスレの同じくかぶれる敏感肌の
人たちの書き込みで情報を得たよ。トレハでかぶれる人がいたりで、
自分もその可能性を考えて当ったり、アレルギーのある敏感肌さんだから、
市販のものが合わなくて手作りする人たちにとって、
経験者の書き込みは役立つものだと思いますよ。
鬼女が多いからな
430 :
メイク魂ななしさん:2008/04/13(日) 19:36:24 ID:HbfSx55J0
どうしてそこまで手作りにこだわるのですか?
どんなに気を使っても危険だと思いますよ
長年美容関係に携わっていて、たくさんの女性のお肌を見ましたが
手作り化粧品でシミがたくさんある方多いですよ。
敏感肌がひどくなったっり、敏感肌一歩手前の方が敏感肌になってしまったりします
手作り化粧品愛好者がサンプル取れるほど存在するとは思えない。
市販品使っててもなんじゃこりゃって肌の人は多い。自分がそうだった。
今は改善したけどね。
手作りのほうが市販品よりも同じようなものが入っていても安く作れるってメリットもある。
余計な成分も入れないですむ。
メリットだって結構あるさ。
433 :
メイク魂ななしさん:2008/04/13(日) 20:13:11 ID:HbfSx55J0
添加物より雑菌の繁殖の方が怖いですよ
まあまわりに迷惑かけてないし自己満足だからいいですけど。。。
でも肌をきれいにするっていうよりは作る実験過程が楽しいんですよね?
安いのも綺麗になるのも作成過程も皆楽しい。
>>430 そりゃ、いろんな人が居るんだから当然でしょう。
万人に合う良いものなんて無いんだから。
そんなこと美容関係に長年携わってる人なら、一番知ってることじゃないの?
長年美容関係に携わってるって事は、
すっかり洗脳されて思い込みも激しくなってるだろうね。
悪いけど散々市販品で肌ボロボロにされて来たから、
営業トークは一切信じない。信じられるのは自分の肌だけ。
439 :
メイク魂ななしさん:2008/04/13(日) 21:58:25 ID:HbfSx55J0
きれいになれるんならどっちでもいいとおもいます
みんなスルーしようよ
市販のフレグランスで大好きな香りがあるのですが、
ボディミルクやハンドクリームに少量混ぜておくのって有効でしょうか?
ハンドクリームを使うたびに癒されたらシアワセだなあと思うのですが、
香り飛んじゃうかな?
手作りとは言わない話題かもしれませんが、やったことある方いませんか?
シルクと真珠の粉を混ぜてフェイスパウダー代わりに
使っていたんですが、使い始めて5日〜一週間程で
痒みのないプツプツが出来てしまいました。今迄シルクや
真珠の入った化粧品でカブれた事がなく、パッチテストを
してなかったので、昨日から開始してるんですが
同じ様な方いらっしゃいますか?また皆様は粉のパッチテストは
どの様にされていますか?取敢えずサージカルテープの一部に
粉を付けて二の腕の内側に貼り付けてるんですが、
これで良いのか分からなくて。長文の上に改行が変だったら、
すみません。
>>441 香水とかって直接肌につけて太陽に当たったらダメって聞いたことあるけど成分確認してみたら?
美容院でシャンプー後に頭がスーっとする整髪料を付けてもらった際
とても気持ちがよかったので自作してみたく思ってます。
ヘアトニック的な頭皮に塗布する物を求めているのですが
ペパーミントの精油
精製水
PCA-Na
これ以外に入れた方が良いものってあるでしょうか?
>>444 ローズマリーが育毛にいいって聞いたことがあるよ
スーを強くしたければメンソール
448 :
メイク魂ななしさん:2008/04/14(月) 21:18:02 ID:xFHvKNiy0
大手メーカーの化粧品の原価を考えるとどうしても自分で作りたい。
基本的に基礎化粧はほとんどしないのですが紫外線カットのローション
は無理ですか?
>>448 オイルにぴのあのUVパウダーを混ぜるのはどうでしょうか?
できる。ぐぐれ。
>>443 レスありがとう
どっちかっていうと少しくらい肌に悪くてもいいから癒されたい
香りが飛ばないなら試してみようと思います
時々、味の素とか入れて化粧水作れないかなーなんて
思ったりするよw
アミノ酸だし、塩分入ってなきゃ作れるかなー
作れるみたいですよ、味の素。
以前、アトピーの板で手作りローションだったかスレでは
お勧めのレシピとかに入ってた。
遮光容器が欲しいけど、ネットで探しても瓶ばかり。
小さい子が割る危険がないように、PET素材の遮光容器がほしい。
生活の木でスプレーはあったけど、乳液対応はないみたい。
ただ青いだけでは遮光性はないのだろうか?
遮光>アルミホイル巻くのオススメ。見た目悪いけど。
>>454 確か月曜月にあったよ
遮光瓶てただ青いだけなんじゃない?
>>455,456
素早いお返事ありがとう。
とりあえずはアルミホイルで対応しつつ、探してみます。
濃い青色の容器ならok?と思いつつも
「遮光」とわざわざ書いてあるサイトがあると
それ以外は違うのか?と分からなくなる。
ダイソーにもあったよ。青いのと茶色いのと。
色がついてるだけかどうかは知らないけど。
リンガにもあったんじゃなかったかな、遮光プラボトル。
と思ってサイト見てみたら、確かに「遮光」とは書いてないみたいだねw
遮光ついでに、ポッカレモンとかサンキストレモンのレモン果汁の瓶って遮光ですよね?
お手軽サイズなので出来たエキス入れようかと思っているのですけど。
>>445-447 ありがとう!
スー優先なので、精油+メントールと
ローズマリーをエタノール抽出して加えてみます。
遮光瓶の定義ってなんだろう。
本当の意味で遮光するなら
>>455の通り、アルミで光を反射させるか
光を通さない真っ黒の不透明になるんだよね。
瓶の中身が外から見えている限り遮光していないと思うんだけど。
このスレ見てローズマリー軟膏に憧れてついに抽出にこぎつけました。
小さい子供がいるから瓶の置場に悩んだけど、今から待ち遠しい。
>>454,457です
ダイソーで茶色と青のボトルをチェックしてきました。
>>458さんありがとう。
裏の注意書きに「遮光だけど完全じゃない」というような内容が書かれていました。
ダイソーでも遮光なんだから、どうやら濃い目の色さえついていれば大丈夫みたいですね。
偶然見た容器メーカーのサイトに遮光性は青<茶だと書かれていたので、茶を買いました。
とりあえず、コレでしのぎつつ、可愛い遮光PETを探そうと思います。
>>462 楽しみですね。
私もここでローズマリーに心惹かれています。
今のバラが終わったら、作ってみようかな。
またレポ聞かせてくださいね。
ローズマリーのチンキって、原液を嗅ぐとうわってなるけど、
薄めて化粧水にすると凄く良い香りになるよね。
>>452 味の素:小さじ3分の1程度
グリセリン:小さじ4分の1程度
水道水:100mll
アンチエイジング化粧品にハイビスカスが使われていると知って、
ハイビスカスを黒糖焼酎に漬け込んでみました。
・・・これは化粧品じゃなく「赤インク」でしょうw
顔が染まらないのか心配。。
市販のハイビスカス入り美容液はこんな色してなかったけど、色素を抜いているのか、
あるいはほんのちょっとしか入ってないってことなのかな。
石鹸作る時にローズヒップやハイビスカスなんかのパウダー加えると
アクリル型に入って空気から遮断されてるうちはベージュなんだけど
カットして空気に触れさせるとみるみる赤くなってく。
あれは酸素と結びついて発色してるんだろうな。
その勢いで、石鹸が酸化するのではないかと心配になる。
柚子エキスを作ろうと、40度の焼酎に柚子種を漬けて一ヶ月。
さっき取り出してみたのだけど、なんかサラッとしていて粘度があまり
感じられないです。手作りサイトとか見てみると、種の周りはゼリー状
になり、抽出液は結構ドロっとしてきますとか書いてあるのに・・・。
種の販売元から、乾燥種だから一ヶ月漬けて下さいと言われ、作り方レシピも
貰い、一ヶ月間毎日瓶を振り、冷暗所に置いておきました。特に問題は見当たらないと
思うのですが・・・。
柚子エキス作った方にお聞きしたいのですが。出来上がった時はやはり
ドロっとしているのでしょうか?
こんなサラとしたエキスじゃ効果がなさそうな気がしてきました。もう一ヶ月は
漬け込んだ方が良いでしょうか?
>>469 種のヌルヌルが反応してジェルになるみたいだから
もしかしたら買った種、洗浄済みだったとか・・・
レシピぐぐっても、種は洗わないでって書いてるし。
違ってたらごめんね。
>>470 レスありがとうございます。
種の販売元から貰ったレシピにも、『数日したらドロっとしてきます〜』と
書いてあるので、洗浄はされてはいないと思いますが、何とも言えません・・・。
残念。とりあえず、もったいないのでこのエキスを化粧水として使いながら、
また別に柚子エキスを作ろうと思います。今度は種を擂粉木などで潰してから
焼酎に漬けてみようと考えています。
同じく柚子(自家製)つけたけどサラサラのまま。
洗浄はしてないが、レシピに乾燥させてから漬けろと
あったのでそのとおりにしたら種周囲のヌルヌルが消えてもうた。
漬けてもトロミつかない。
干さない方が良かったんじゃない?レシピが間違ってるのか
ローズマリー軟膏を10倍濃度で作った。
なんか、海苔をお湯に入れたような、緑の細かいブツが混ざってる。
これって成分がワセリンに溶けきれてないんだろうなあ・・・orz
474 :
メイク魂ななしさん:2008/04/17(木) 07:42:21 ID:g5vSfJtz0
>>471-472 アルコールに対し種が少ないのではないでしょうか?
わたしは日本酒漬ですが二週間くらいに渡り
どんどんドロドロになっていきましたよ。
>>473 溶けきれてなくてもブツブツしないし、表面に浮いてくるんじゃないかと。
一度に熱しすぎてチンキが焦げちゃったとか。
私も十倍で作って使い始めたけど即効性に驚いてるよ。
人に指摘されるほど翌日の顔が若い。
シワはよく分からないけど顔がパンッと張ってる。
ワセリンか?と疑ったけど違った…プラシーボにしては効き過ぎw
>476 >473 10倍っていうと、エキス10gに対してワセリン20g等、
よく紹介されているレシピよりはだいぶ薄めですね?
ただ今チンキ仕込中なので、楽しみ‥
>>477 エキス100に対してワセリン10だよ。
自分も仕込中だ。今日は柚子種を買った。
このスレに踊らされてる自分が悔しいw
479 :
477:2008/04/17(木) 10:30:40 ID:7B9SRoTR0
>478 レスありがとうございます。
すみません、自分の中で勝手に10倍=10倍に薄めた、に変換してましたorz
10倍濃いんですね〜!
いやいや、10倍濃いっていうわけでもないか。
すみません。チンキに浸かってきます‥
私は複数のサイトで「チンキ10ml:ワセリン20g」と目にしたから、
「100ml:20g」をこの比率の十倍と言ってた。
紛らわしかったらゴメンね。
ちなみに柚子種は乾燥してても大丈夫だよ。
私も量が少ないんだと思う。
ローズマリーエキス4倍くらいですが、即効性あります。
ファンデーション(MMU)を塗った後がどうしようもなくシワシワになってたのが改善されたよ。
肌にハリが出たので、毛穴も改善されてる感じ。
おでこの深いシワにはまだ効かないけど‥。
ただいまエキス300cc抽出中w
>>478 そんな比率でもできるんだ!
試してみた勇者に敬礼。
湯煎混ぜ混ぜにすごく時間かかりそうだけど、
次は10倍チャレンジしてみるわ。
自分も今日柚子種買ったwwww
さらにローズマリー苗もww
484 :
メイク魂ななしさん:2008/04/17(木) 17:07:50 ID:hNxCiOIm0
手作り化粧品人口が、
何気に増えて来たのかも。
このまま増えていって、
ぼったくり化粧品会社が消えていって欲しいです。
そういえば、生ローズマリーとワセリン二時間湯煎でも大丈夫らしいので、
材料届いたら、ローズマリーのハーブパウダーとワセリン湯煎を試してみます。
手作りは好きだけどさ、化粧品会社ってぼったくりかな。
企画・開発・製造・販売のコストが掛かるんだから
原料よりずっとずっと高価になるのは当たり前だよ。
全ての人が手作りの手間を楽しく思う訳ではないし、
私も生活の全てを手作りでまかなっている訳ではないから
手軽に購入できたり華やかな気分を得られたりする市販品は
なくなったらとても困るんだけどな。
常温で日持ちのするものが必要な局面もあるし。
基本自炊派だけど、レストランもあった方がいいのと同じ。
ぼったくりって・・・
化粧品会社は、ボランティアじゃないからなぁ・・・
明日こそセンテラのドライハーブ買うぞ(`・ω・´)
ぼったくりと言えば、ぼったくりだなと思う。
でも、必要なものもあるから買うけど。
>>483 買ったローズマリー苗は1株だよね?
以前にもローズマリーが話題になった時、
ここを見て7株買って来て、住人にびっくりされた人がいたようなw
1株でもえらいこと育つから、7株買った人はあれからどうなったんだろう・・・。
>>487 自分は結構前にセンテラ買った。
んで、センテラ多量+ハーブ取り替えて3週間×2回抽出でやったのに、
漬け込んだオリーブオイルの色が、黄色から少し緑になっただけで、
市販のセンテラオイルのような濃い緑にはならなかった・・・。
ちなみに、市販されてるココナッツ分留オイルのセンテラはこんな色
ttp://www.e-conception.org/image/centella.jpg Gにもセンテラオイル売ってるけど、そっちはホホバベース。
市販されているセンテラオイルの実物見た方、オイルの色はどんな感じでしたか?
あと、実際センテラを抽出した人は、オイルはどうなりました?
ノシ 今センテラ抽出中です。
アプリコットカーネル+スイートアーモンドで抽出して、2週間抽出後に一度濾して
今2回目抽出中だけど、まだ向こうが見えるくらいの透明度・・・。濃い目の緑茶くらい
にしか色ついてないよ。
市販のセンテラオイルって見たことなかったんだけど、
>>489タソの画像見てみて
ちゃんと抽出できてるのか心配になってきた(´・ω・`)
2回目が2週間たってもまだ緑茶レベルだったらまた濾してハーブ入れてみたほうがいいのかな?
センテラ、ミルサーで粗挽きしてから3週間×1回で使ってるけど、
結構濃い色してますよ。
これの苗が欲しいんですけどねぇ。
Gでセンテラ買ってミルサーとかにかけずに漬けたからあんまり色が出ないのかー
今度やるときはミルサーかけてみます。
>>482 ローズマリー軟膏、どんな風に使って効果ありました?
よければもうちょいkwsk教えてください。
良心的な値段の物もたくさんあるけど、1本5千円以上の化粧水とか
ボッタクリ以外のなんだってんだ。
>>492 センテラオイルにローズマリー軟膏を混ぜたものを朝晩顔全体に。
夜はそれに加えて、4倍濃度の軟膏をおでこと目の下〜頬〜口の脇に塗ってます。
4倍くらい濃度があると案外ワセリンもギトギトしない気がする。
>>493 ボッタクリというか、宣伝費や流通販売経費が高いんだろうねぇ。
BAさん置いてるようなメーカーだとその人件費だけでも大変だと思う。
商品そのものの値段なんて、我々が原材料買うのよりうんと安いはずだけどw
もうスレ違い>値段どうこう
パッチテストってアレルギーが出るかどうか、刺激の有無を確かめるものだよね。
アレルギーって程じゃなくて、例えば何週間か使ってニキビが増えたり妙に脂っぽくなったりって
程度の刺激もわかる?
敏感肌気味の友達が生薬の化粧水に興味あるみたいで小分けしてあげたいんだけど(勿論パッチして)
パッチに出ない
>>328 刺激があるならやめとこうかと思って。
ごめん変なことにorz
497 :
492:2008/04/17(木) 23:00:40 ID:cne2E/bj0
498 :
メイク魂ななしさん:2008/04/17(木) 23:26:55 ID:68kFruvyO
精製水って元はコンタクト洗浄用って聞いたけど本当でしょうか?
使いきれなくて捨ててたけど、コンタクト洗浄液の変わりに使えるなら
化粧もコンタクト関係も安くあがって有り難いなぁと思って。
だいたいの精製水はコンタクト洗浄用って書いてあるはずだよ?
ただ、勘違いしちゃダメなのは、あくまで「すすぎ用」だからね。
これだけで洗浄はできないよw
すすぎに使うにも、錠剤等いれて
浸透圧調整してから使うのが普通だよ
今みたいにオールインワンが普及する前に
そういう需要があったんだと思う
Q10のン100倍の効果?とかいうアスタキサンチンが気になって、
サプリメントの中身を自作乳液に入れて塗ってみた。
色が赤インクみたいだし、干しエビのような臭いがしてきつかったけど、
年齢肌に結構なハリがでたわ!。
レパートリーに加えてみようと思う。
>>495 すぐには出ないものも多いと思う。
経験では、使ってすぐ良い効果が出ないものは絶対に合わない。
そのうち効果が出るかもと思って使っていてもかぶれるだけだった。
ローズマリー軟膏の作り方で、無水エタノールを使わない方法は人気ないんですか。
ぐぐって見たら、ワセリンにそのままローズマリーを入れたほうがすぐに作れてよさそうなんですが。
>>503 直接ローズマリーをワセリンに入れるやり方だと
簡単なんだけど成分のウルソール酸が少なくなるらしいよ。
しんちゃんのところの掲示板に書いてあった。
>>495 パッチテストしてちょっと赤味が出たけど、薄めて使えば大丈夫かなー
と、強行突破したら、1週間くらいでニキビができたよ。
あと、パッチテストの時にアルコールの飛ばし方が足りずに、
アルコールで反応してしまうことがある。
>>501 市販のアスタキサンチン化粧品で良い結果が出たこと無いけど、
それはちょっとチャレンジしてみたいですねー。
柚子種もまだ届かないというのにw
>>501 アスタキサンチンの真赤は
襟(服)が汚れそうで気になるけど
そうそう!
ハイビスカスも同じく
ググると、ハイビスカスとローズヒップの化粧水なんて出てくる。
どっちも赤。
それにアスタキサンチン入れたらどうなるだろうw
>>504 そうなんですか。
しんちゃんとこも見たんだけど、見落としていたみたい。
もう一回みてみます。ありがとう。
511 :
メイク魂ななしさん:2008/04/19(土) 00:55:31 ID:t9+giSiA0
ローズマリー軟膏、ハーブパウダーとワセリン湯煎でやってみました。
結局、熱い液体のうちにガーゼでこしました。
試しに手につけたら、
単なるワセリン付けの時より、手全体がピンとした。
アルコール抽出は別に仕込みました!
それにしても、ワセリンのギトギトは後で洗うのが大変!
>512
え、こんなに濃い色になるものなの!?
前に作ったの、濃度薄かったのかなあ…すごいパステルカラーだったんだw
ちなみにどのくらいの高濃度で作りました?
なんかすごい効きそうな色。
ワセリンはあまり好きじゃないから軟膏は考えてなかったけど、
ちょうどローズマリーのチンキが出来上がるから作ろうかしら。。
ワセリン2エキス1を基準にして、だいたい15倍くらいです。
以前作った濃いめの軟膏を元に、エキスをありったけ入れました。
この分だと20倍〜も普通に作れそう。
>515
ありがとう!
わたしも今仕込んでるチンキ上がったら高濃度挑戦してみます
500mlあるから20倍以上…できるかな…
ワセリンがベタベタするのが嫌なので、精製ワセリンを使おうかと思っています。
値段もイイけど本当にベタベタしないのかな?
>89さん、どうでしたか?
私も健栄製薬「日本薬局方 白色ワセリン ソフト」使ってる
適当にビタミンCとグリセリン足してハンガリーウォーター作ったら日本茶みたいな緑色になった・・・
こないだ同じエキスから作ったらピンクだったのに。
何が起こったんだろうテラコワスwwwwwっうぇ
>>515 濃度15倍って、湯煎でどれだけ時間かかりました??
すごく途方もないような気が・・・。
500mlの徳用ジャム瓶がひとつ空いたので、
うちも明日から500ml漬けてみようかなwktk
ローズマリー軟膏ってどれぐらいもつかな?
ローズマリー軟膏は、化粧水とかクリームと混ぜて使うかんじでいいのかな?
>>521 湯煎にかけっぱなしで、たまにかき混ぜるくらいで1時間で出来ましたよ。
キッチンの用事をしながらだったからあっと言う間でした。
凄く基本的なことで申し訳ないんだけどローズマリー軟膏で使用する
エキス抽出のためのローズマリーってローズマリーリーフだよね?
526 :
メイク魂ななしさん:2008/04/20(日) 15:22:17 ID:Ao5bs5hY0
花でも可
ぶた切りごめんね。パック話です。
ガスール、カオリン、モンモリとかをベースに使ってたけど、
最近、小麦粉ベースが以上の物達より気に入ってしまって。
小麦粉、白くもち肌になりますね。
ただ蜂蜜を多めに入れてもちょっとサッパリし過ぎ。
パックに入れる保湿剤でお勧めあります?
Gのハーブエキスが気になる
保湿タイプとアンチエイジングタイプどっちがいいだろう
アンチエイジングが理想的なんだけど
保湿に入ってるオクラエキスにかなり惹かれてる
これだけ単品で売ってればいいのに
保湿になるかどうかわからないけど
小麦粉とヨーグルトまぜるとすごくいいと聞いた事あるな。
1回やってみたらヨーグルトの油分が残って程よくしっとりしてた気がする。
最近、水切りヨーグルトを使ったチーズケーキもどきにはまってる。
さらにそのヨーグルトから大量に乳清が取れるので、
ガスール溶いて二度ウマイ。
椿油1滴をスギナエキスで薄めて髪に塗ったら、何かいい感じだ〜
オイルだけだと重たすぎるんだよね。猫っ毛です。
でもエキス(アルコール40度)を直接髪に塗っても良いものだろうか
ちと不安ではある。ゴワゴワしたりしてないから大丈夫なのかな。
>>533 わたしも猫毛なんだけどトレハロース良いですよ
顔に合わないんで試しにクエン酸リンスに混ぜたらアタリ
仕上げはホホバオイルです 椿は背中にニキビが。。
ローズマリー軟膏をアロエバターとか入れて、クリームにしてみました。
自分の場合は吸収が良くなってイイです。
でも、今、花粉の時期で目の周りが痒い痛いで大騒ぎ。
536 :
メイク魂ななしさん:2008/04/21(月) 16:24:04 ID:sU0NlhA/O
みんな化粧品で火傷をするような、アレルギー体質になってしまえばいいんだ!!!
537 :
メイク魂ななしさん:2008/04/21(月) 16:56:47 ID:GkO4aJdg0
>>536 ていうか、手作り人口増えると、化粧品メーカーは痛手だよね。
抗アレルギー用とか言って、医者と組んでラインで五万とかで売ってる業者もあるしな。
539 :
メイク魂ななしさん:2008/04/21(月) 17:03:57 ID:nOSAcj67O
サイトを参考にして作った、日本酒を使った化粧水を使って2週間で
毛穴パカン、ニキビぶつぶつ、目の周り以外赤かった肌が、マシになりました。
この化粧水使う前に撮った写メと今の肌を比較したら、結構綺麗になってて
自分でもびっくりしました…。
作り方は
200ccの日本酒と大さじ2の緑茶を鍋に入れて、2分位火にかけて、
沸騰する前に火を止める。冷ましたら、ガーゼ等で濾して、
大さじ1のグリセリンを混ぜるだけです。
私は緑茶の代わりに乾燥どくだみ、日本酒は純米吟醸で値段の割りに
地元では評判の良い日本酒を使ってみました。
アルコールに弱くて、お酒飲むとすぐ顔が真っ赤になるけど、
アルコール飛ばしてるので、この化粧水は全然真っ赤になったりしませんでした。
ただ結構臭い…
>>534 トレハロースですか。今手持ちが無いけど試してみます。
リンスにはスギナorローズマリーを抽出したりんご酢が切れたので、今は黒酢使ってます。
>>533 のお陰か、今日はゴワつくこともなくボリュームも出て良い感じでしたv
>>539 簡単だし作ってみたいなー。
アルコールとばしたらすぐ痛みませんか?
>>539 私も日本酒活用してるけど、
芳香蒸留水で割ったら、
あの独特の日本酒臭簡単に消えるよ。
543 :
539:2008/04/21(月) 17:53:04 ID:nOSAcj67O
>>539 肌質かなり改善されてるね。ローズウォーター使ってた時も
保湿にはグリセリン入れてたの?
おお〜スゴイ!私も同じ位の肌なんで試させてもらうね!
546 :
539:2008/04/21(月) 18:23:30 ID:nOSAcj67O
>>542サン
ありがとうございます。ローズウォーターの香りが
好きなので、今度混ぜてみますね!
>>544サン
ローズウォーターのときは最初はグリセリンを使ってましたが、
ニキビにはグリセリンが良くないと聞いてから、ベタインを使用してました。
私にはどちらもあまり差がなかったので、
今回の日本酒化粧水はグリセリンで作ってみました。
547 :
メイク魂ななしさん:2008/04/21(月) 18:48:15 ID:iemVzhsL0
BGって薬局とかにも普通に売っているものでしょうか?
通販で買うしかないのかな
柚子種エキス抽出は日本酒がいいのかな?黒糖焼酎40度でも変わらないんだろうか。
ググると日本酒はアルコールかぶれを起こさないとか書いてあるところがあったけど。
>>547 ドラッグストア乱立のうちの近所だけどBGは店頭で見たこと無いなぁ
マダムカヤヌマの手作りコスメ講座に参加したよ。
粉を精製水で溶かすだけのメチャクチャ簡単な化粧水でした。
グリセリンとか使うやつはダメとか言われました。
詳しいこと忘れたんで、本を図書館で予約しました。
>>549 グリセリン使いがダメな根拠はなんだった?
是非知りたいわー
私も知りたい。何でグリセリンがだめなんだ?
ググって調べたけど、つい本も注文しちゃったよ…w
なんだか胡散臭いマダムカヤヌマ
>>553 本を注文しといてアレだけど、ほんと胡散臭いね
ショップの商品や通信講座等々やたら高い。
おしろい・ファンデーションの手作りキット1万円弱とか、ぼったくり臭プンプンw
生徒にしか個別販売しないらしいしwww
555 :
549:2008/04/21(月) 22:51:45 ID:ob/2+qiw0
グリセリンがダメなのは何でか忘れた…w
単発講座だったけど、今回は助手みたいな人だったんで、話にあまり
説得力がなかったよ。
簡単にできる化粧水はベタイン1グラムを精製粋50ミリリットルに溶かすだけ。
それを10ミリリットルずつ小さいボトルに小分けして冷蔵庫へ。
ベタインは東急ハンズで買えるそうです。
とりあえず使ってみたが、最初はカサカサする。
556 :
メイク魂ななしさん:2008/04/21(月) 23:02:54 ID:O5sJL+QP0
グリセリンは濃すぎるとかさつくでしょ
BGも濃すぎるとかさつくよ
しかし…胡散臭すぎるねマダムカヤヌマ
こういうのの講座に行く人いるんだ
>>556 なんか、この人が言うには、
毛穴が開く要因になるらしいよ
(ググっただけの知識だが)
グリセリンはダメとか言いながら、ベタインを使っている時点で
あまり変わりはないのになぁw
マダムカヤヌマの中の人は、本当にわかって言っているのかな?
ちなみに、こういう講座をボッタクリ価格
(原材料を含めて考えても、受講料が不当に高い場合)
でやるところの話は、信用に値しないことが多いよね。
安くても内容の濃いところは結構あるし、商業主義的じゃなくて安心できる。
自分のことを「マダム」とか言う時点で、イタイ・・・。
いくら薬剤師の資格持ってても胡散臭くてヤダ。
なんか、ミツロウやホホバオイルは毛穴が詰まるとか
界面活性剤は肌に悪いとか、真顔で言いそう…>マダムカヤヌマ
イメージだけでレスして申し訳ないが。
562 :
549:2008/04/22(火) 01:41:45 ID:+EE7xYBR0
単発講座で以前クッキングの方に行ったんだけど、授業中に
携帯がガンガン鳴って、いちいちそれに出ては席をはずすという
とんでもない先生だったよw
だったら何で何度も行く?と思われそうだがw
受講料はリーズナブルでした。
しまいに壷でも買わされそうだなw
ベアミネラルのような、パウダーのコンシーラーを作りたいと思ってるんだけど
作ってる人いる?
ベアミネラルのHPで成分を調べてみたけど、ファンデとコンシーラーの成分に
違いがないみたいで、何をどうすればコンシーラーになるのかわからなかった。
お粉は手作りしているけど、シミを目立たなくするためには、パウダーファンデ
よりも若干色味を濃くすると、シミが目立たなくなるんだろうか。
>>561 ミツロウやホホバオイルはわかるけど、
界面活性剤が肌に悪いのはあちこちで言われてる事じゃん。
え?界面活性剤って天然のやつなら良いと思ってた
(天然で活性剤の役目をする成分って事ね)
568 :
メイク魂ななしさん:2008/04/22(火) 12:56:34 ID:FIshtatBO
>>539すっごい肌が綺麗になってる!作ってみたいんですが、使ってる日本酒は純米酒ですか?
界面活性剤と言っても、天然タイプもあるわけで。
天然タイプもよくないって言う人もいるね
どっちが本当なのか
天然タイプって、どういうこと?
ちょっと定義があいまいで混乱中。
自分的には、植物原料でも合成してあれば、合成界面活性剤、
水添レシチンも合成界面活性剤(作用の強さも加味して)。
レシチン、石けん、ミツロウなどの、自然界に存在するものは
天然の界面活性剤だと思っている。
>>566 誤解してるようだ
「界面活性剤」全てが「悪い」わけではない
石鹸だって「界面活性剤」の1つ
でも石鹸は流せば落ちちゃうからいいんだよ
「合成界面活性剤」はついたら落ちなくて
延々と作用し続けちゃうからよくないんだよ
植物性乳化ワックスはダメだけど、レシチンはおkてことで良いですか?
574 :
メイク魂ななしさん:2008/04/22(火) 17:44:56 ID:mnJrlG1G0
レシチンって、何日も経ってから分離してしまった。
すごくかき混ぜないといけないんですかね。
高い有効成分入れて作るとショックが大きいカモ。
>>565 ファンデ手作り暦長い者ですが、
成分見たら、入ってるものが一緒でも配合比率がずいぶん違うみたい。
ベース素材より酸化チタン&酸化亜鉛の配合を高くして、
それで白くなる分酸化鉄も多めにすると必然と「濃い」ものができるよ。
ファンデ手作りってすごいなあ。尊敬。基礎手作りが精一杯だ。。。
それと、ミツロウは乳化剤だべw
>>575 なるほど。
これからの季節、よさそうだ。
>>577 石けんって、自然条件下でもできるじゃん。
けれども、合成界面活性剤の場合は、無機触媒を利用したり、
加温・加圧して作る場合がほとんど。
界面活性作用の強さも、石けんなどとはかけ離れている。
>>578 乳化と界面活性を、完全に別物だと思っていないかい?
>>574 ぴのあのレシピでは、水と油両方80度になるまで湯煎してからしっかり混ぜる
と書いてあるね。
ちなみに、ラノリンの乳液も難しかったです。
徐々に分離するところは574さんのレシチンと似てるかも。。
クレイも小麦粉も乳化作用があるよね。
でも、同じ油と水を混ぜるにしても、合界と自然な乳化剤じゃ、
使う量も作用も、乳化の安定性も全然違う。
手作りしはじめた頃は乳化ワックス使ってたけど、
色々と作っているうちに合成界面活性剤の強さと怖さが実感できた。
今は無理にクリームを作らないで、化粧水で水溶性成分補給、
あとは油溶性成分を溶かしたオイルのみのシンプルケアにしてる。
かなり遠回りしちゃったけど、こっちの方が断然良いことに気付いた。
>>577 IDがすごいな〜w
>>574 >>581 ぴのあのレシチンは水素添加しているレシチンっぽいから、
ただのレシチンより安定しているんじゃないのかな〜と思った。
天然のレシチンって、確か乳化の持続力が弱くて、
乳化状態が3日ともたないんじゃなかったっけ?
違ったらごめんね。
>>583 反応というより、乳化させるスピードが全然違うことに一番驚いたなぁ〜。
ミツロウや石鹸で乳化する時は、水やオイルをほんの少しずつ、時には一滴レベルで混ぜて掻き混ぜるを繰り返していたけど、
乳化ワックスだと何回かに分ければあっという間に混ざっちゃう。
しかも、水分量の無茶苦茶多いクリームも、比較的簡単に作れるし。
乳化ワックスを使ってクリームを作ると、どうしても強い乳化作用が残ってしまうから
(乳化力に余裕があるから乳化状態が保てているわけだし)、
残った乳化力によって肌に負担がかかるんじゃないかなと思ってみた。
実際に乳化ワックスをやめてから、水分と油分のバランスが良くなって、シワレスをキープしてる!
でもクリームってなんとなく作り甲斐があるから、
衝動的に作りたくなっちゃうんだよねw
>>582 やっぱり水は水、油は油で使うのが一番なのかな。
>>575 レスありがとぅ!
酸化チタンと酸化亜鉛を大目にして、色味の濃い目のファンデを
作ってみる。
ちょっとでも、この気になるシミをカバーしたい。。
>>585 ふむふむそういうことか、詳しく書いてくれてありがとう!
私もあの使い心地に惹かれて、つい作っちゃうんだよね…。
539さんの書いてくれた化粧水すごく良いけど、
まばたきしたら、まぶたがくっつくぐらいペトペトしてます。
グリセリンも減らしたし、精製水で薄めてもそんな感じです。
あと潤ってるにつっぱてる感じがするんですが
皆さんはどんな感じですか?
590 :
577:2008/04/22(火) 23:40:40 ID:6xVvvvotO
>>580 獣脂と灰がまざってってやつ?
今そんな作りかたしてる?
カセイソーダだって合成されてるのつかってると思うけど
>>582 私もびっくりw
キサンタンガムとグアガムの差が分からないから両方買ってみた
キサンタンガムって温めないと溶けにくい、値段がグアガムの倍、粘性並程度、
グアガムに比べて一体何の価値があるんだ・・・よくグアガムに駆逐されないな
>589
私も今日作ってみました
私はグリセリンなかったのでトレハロース5%くらい
入れたんですがちょっとベタッと感が残るかな、位でした
グリセリンが多いんじゃないでしょうか
>539見てて思ったんですけど
200MLに大さじ2(30MLですか?)って
多すぎのような…
お茶がすごい出て日本酒っていうよりお茶!!!!
って感じの化粧水??になってしまった…
温度が高かったのかなあ
あっ大さじ1でしたね
ごめんなさい
日本酒の糖度によっても遣い心地違うだろうね。
緑茶も粉か茶葉か液かによってかわってこない?
>>596 横だけど、ソースのリンクの回答がすごい変・・・。
これはベスト回答にしちゃいけないような。
ミツロウの主成分は脂肪酸とアルコールのエステルで、
典型的なエステル型の界面活性剤だよ。
そもそも乳化ってのは、何らかの物質(殆どが界面活性剤)によって、
分離している液体を分散させて混ぜることだから、
化粧品においては、乳化剤はほとんどが界面活性剤だと思ってもいいかも。
化粧品に使われる、界面活性剤じゃない乳化剤ってあるのかな〜?
ポリマーを使ったものとかあるかもしれなけど。
>>597 「界面活性剤」と言うとイメージ悪いから、
「乳化剤」とマイルドな表現にしているとか聞いたことがあるなー。
そういえば、手作り化粧品原料で売られている界面活性剤も
「乳化剤」「エマルジョン」「乳化ワックス」なんて、
オブラートに包んだ書き方されていることがほとんどだよね。
手作り化粧品材料で「植物性乳化ワックス」って売られてるのは、
だいたいポリソルベート60だね。
これって普通に加工食品(主にマヨネーズ)
とかお菓子で「乳化剤」として使われてるみたい。
>>574 私もこの前レシチン失敗したよ。
コエンザイムQ10入りでモッタイネー。
乳液だったから、使う直前に振ればなんとかとりあえず混ざる。
二層式ミルクローションwと思ってなくなるまで使います・泣
自作だと分離しても「振ればいいや」っていうのがあるよねw
でも、分離するようなものを商品として流通させるのは
無理だろうというのはわかる。
「これ劣化してんじゃないの?」とか不安になるだろうから。
>>599 そうなの??知らなかった。
ポリソルベートって、石油も原料に使っている合界なのに、食品にも使われるんだ。
食品としての安全性は試験済みだろうけど、石油を食べるようでちょっと気分良くないかも。
>>601 石油だってつきつめれば植物性天然素材w
気持ちはわかるが実は石油から合成されている
薬だってある
目尻にシワ出来て死にたいくらいショックです。
出来たシワもローズマリー軟膏で治ります?
ローズマリー軟膏以外で治る物もあればアドバイス下さい。
死にたいくらいショックなら死ぬ気で調べたら良いのにw
606 :
メイク魂ななしさん:2008/04/23(水) 16:24:53 ID:0G3bLMuk0
>>603 レチノールの高濃度のクリームは効きますよ。
ローズマリー軟膏は、
「笑ったりファンデを塗ったりした時にシワになるのを防ぐ効果」は速攻で現れるけど、
「できてしまった深いシワ」には即効では効かない感じがする。
ずっと使っているとどうなのかはまだわからないけど。
すみません、ご存知の方がいらしたら教えて下さい。
今まで手作りした化粧品に無水アルコールはIPA(イソプロピルアルコール100%)を
使用していましたが、色々調べたらエタノールとアルコールは違うものとかorz..
一般的に手作り化粧品にはIPAではなくて無水エタノールを使うのでしょうか?
今、ローズマリーをIPAで抽出中でワクテカ(0゚・∀・)だっただけに悲しい‥
609 :
539:2008/04/23(水) 18:42:53 ID:pDZYg/1zO
説明不足でいろいろすみませんでした。
亀田屋酒造店さんのHPを参考に作った化粧水です。
詳しい作り方は亀田屋酒造店さんのHPを参考にしてみてください。
>>568サン
使ってる日本酒は、サイトで薦められてた純米吟醸酒を使用しています。
>>589サン
ベタつきますよね。私も最初はベタつきが嫌でニキビが出来そう…って
思ったので、最初の1週間は精製水でかなり薄めてから使用していました。
それでも最初から目に見えて肌が綺麗になっていったので
お好みで調整してみてください。
>>595サン
緑茶の葉を使用でした。説明不足で本当にごめんなさい。
>>608 IP添加のエタじゃなくてIPA100%なの?
だったら結構危険なブツだと思う。
それもわからずに、化粧品作ってたとすると恐ろしいよ。
色々調べても、ここで悠長に問い合わせする程度しか
わからないんだったら、手作り化粧品には
手を出さないほうが無難だと思う。
あのさ・・・
なんで自分で調べようとしないの?
パソなんだから、携帯よりずっと簡単に調べられるよ?
ここに書き込みしてレスもらえるまでに解決するのに。
ひやぁ〜
リロってなかった。ごめん。
イソプロピルアルコールっていうとランプベルジェだよね
エキスで芳香欲ができるかどうかは知らないw
つーか毒性あるじゃん…
そのまま無闇に捨てないでね!
615 :
メイク魂ななしさん:2008/04/23(水) 21:47:31 ID:hR050zxh0
いわゆる目散るアルコールか。
メタノールとエタノールの違いなんて小学校で習うだろw
>>615 理系の学生だったら実験で使うので手に入りやすいけど
…でも学校で取り扱い習うよね
この間、間違って口に入れた生徒が失明してた
本当に「目散るアルコール」とは良く言ったものだよ
エラそうにしてるのに
メタノール(メチルアルコール)と
イソプロパノール(イソプロピルアルコール)
の区別ができていない人がいる
621 :
メイク魂ななしさん:2008/04/24(木) 00:46:05 ID:ykexTaac0
IPAってガソリンタンクの水抜き剤とかに使われてるよね
クラフト関係画材関係の溶剤としても手に入るよ
ガラス瓶や缶に入ってユザワヤなどで売ってる
自分はシールはがしやアクリル塗料の希釈や洗浄に使うけど
素手で扱ってると荒れるよ
普通化粧品に使えるような感じのシロモノじゃないけど
608さんがそれを使うようになったいきさつが気になる
アルコールならOKとおもって自己判断?
釣りじゃないかと思うが
うちの近所の薬局のおっちゃんは「消毒用アルコールください」っていったら
消毒用イソプロピルアルコールを持ってくるよ。
私はカビ取りなんかにゃこっちを使う。エタノールより安いし。
608さんはそんな感じで消毒用イソプロピルアルコールと消毒用エタノールを
間違って買っちゃったのかと思ったけど……100%って言ってるし違うかな。
IPA www 会社で使ってる部署がある。
たまに油性ペンの汚れ落としなんかに借りたりするけど
指溶かさないようにねと言われますよ。
話変わるけどぴのあのUVパウダーが予想以上に良いです。
MMU使いだけどこれだけでも結構カバーできる。
崩れ方が汚いのがちょっと。。。
あとはほんとに効果があるのか、様子見って感じ
627 :
608:2008/04/24(木) 09:09:14 ID:YsRHeSu+0
IPAについて、たくさんのレスを頂き、ありがとうございます。
自分なりに色々と調べてからこちらに書き込んだのですが、
不快に思われた方々、すみませんでした。
IPAの入手は>613さんのおっしゃる通りですが、芳香浴としては自分には合わなかったので
無水アルコールとして使えると思って始めたのがきっかけです。
ネットでIPAの用途を調べたら、化粧品にも使われているとあったり、人体に使うのは
危険とあったり色々でした、また海外ではIPAしか手に入らない国もあるらしく、
ある方のブログにはローズマリーをIPAで抽出する様子がありました。
自分としてはやや不安でしたので、こちらの皆さんはどうなのかお聞きした次第です。
リンク貼って下さった方、大変参考になりました。ありがとうございました。
>>608 確かに、ッグッてみたら
「安い化粧品や医薬部外品に使われることがある」
って書いてあるところがあった。
何にしても取り返しの付かない状態にならなくて良かった。
お肌だけはお大事にね。
毒性があるのはあきらかなのに、それでも迷うって人の
気がしれない。
IPAしか手に入らない国や、安さ命の粗悪化粧品ならいざ知らず…。
色々調べた結果で、まだ迷ってるんだったら、好きにすれば?
せっかく作って出来上がりを楽しみにしてたのに、それを調べたら
「処分しなきゃいけないの?何とか使えないか」と思ったんじゃない?
諦めきれないのはわかるけど、調べて毒性があることもわかったのに、
2chで知識があるのかないのかわからない意見を募るのは・・・
>>608は、ツラの皮がよっぽど丈夫なんでしょ。
もったいないなら使えばいいじゃん。
手作り化粧品は「自己責任」の上で使うものなんだから、本人がよければOK。
豚でごめん
先日頼んだローズヒップパウダーが届いたのでパック作ってみた
ヨーグルト 大さじ1
ローズヒップパウダー 小さじ2くらい
はちみつ 大さじ半分くらい
思っていたほど美白の効果は感じなかったが
すごい! 肌すべすべ!!
感激のあまり書き込ませて頂きました
>>632 そのまま食べてもおいしそうww
卵の薄皮せっせと集めて、エタノール薄めたのに漬けてる最中だけど、
ヒアルロン酸ってこんな簡単に抽出できるもんなんだろうか。
1年てどこの怪しげなクリームですかそれはw
今見てみたら、抽出液が若干ぬるっとしていた。
まあヒアルロン酸出ているんだろうな、多分
仕事休みでまとめて読んだー。
IPAの人が叩かれてたけど、>630のレスには感心&妙に納得。
>2chで知識があるのかないのかわからない意見を募るのは・・・
まさにその通りだよねw
うちの親からまだ乾いてない生ローズマリーがモッサリ届いた。
私は乾燥してるのしか作った事がない…
そういえばウルソール酸はどちらの状態の方が抽出しやすいんだろう。
>>637 水分が入ると「無水」エタノールじゃなくなるじゃん。
乾燥させないとダメだよ。
確かしんちゃんの掲示板にも書いてたと思う。
私も実家からローズマリーをとってきて、チンキにしてる。
丁寧に水洗いして、ペーパータオルでふきとって、2〜3日広げて乾かすだけで
緑のつやつや生葉っぱのままウォッカに漬け込んでる。
今まで何の疑問も持たなかったけど、乾燥させきったほうが成分をきちんと抽出
できるんだろうか?
>>639 ウォッカで漬けている時点で、ウルソール酸に関しては抽出出来てない
>>640 アルコール度が40を超えていたら、ウォッカでもウルソール酸は抽出できると
思ってた。
>>641 マジレスすると、無水アルコールじゃなくても抽出はできる。
けど、無水アルコールに比べて抽出量はかなり少なくなるよね。
もし濃度が70%くらいの消毒用アルコールを使ったら、
ウルソール酸の抽出量が少なくなるばかりじゃなく、
ワセリンへ移る量も少なくなれば、アルコールも揮発しにくくなる。
正直、やらない方がいいと思う。
ちなみに40%になると、水溶性物質がかなり抽出されちゃうから、
抽出液の色も緑じゃなくて茶っぽい感じにならないかな?
>>642 ふむふむ。
ちょうどこれから作ろうと思っていたから参考になった。d
>>642 なるほど。
確かに、緑色というより茶色だわ。
今つけているのは綺麗な緑色なんだけど、冷蔵庫で保存している内に
茶色に変化してくる。
次に漬けるときには、無水アルコール?で漬けてみる。
BG50:50でも茶色になるね。
>水溶性物質がかなり抽出されちゃうから
ウルソール酸はともかくとして、水溶性物質にも
肌にいい成分は含まれていないんだろうか。
無水エタノールだと上記成分は抽出されないということですか?
多分だけど、無水アルコールで漬け込んだほうは軟膏も作りやすいし、
ウワソール酸の効果を期待する意味においては軍配が上がるんだと
思う。自分はそうとった。
ローズマリーは、無水エタノールと黒糖焼酎、BG、酢
4種類漬けてるよw
650 :
メイク魂ななしさん:2008/04/26(土) 22:12:39 ID:JOqkAgYx0
>>646 ロズマリン酸は水溶性。
アレルギーや炎症を抑えてくれるらしいのでウルソール酸とは別にただいま抽出中。
たしかに茶色いです。
最後の行の疑問に関しては他の方にお任せします。
>>646 無水エタノールでも、水溶性物質は抽出されるよ〜。
ただし、水にもアルコールにも溶ける物質に限定されるけど。
しかーし、結局ウルソール酸をワセリンに移さなければいけない。
ワセリンに溶けない水溶性物質はアルコールとともに蒸発してしまう可能性が大。
水溶性物質は別に抽出して、化粧水などで使う方が得策かも。
>>647 そうそう。結果的に無水アルコールが一番いいんだよね。
水分の含有量の大きいアルコールだと、
溶け切れないウルソール酸が析出・沈殿しちゃうみたいだし。
>>648 酢に漬け込んだやつはリンス用とみたw
ローズマリーは髪にもいいんだよね。
自分は化粧水用にウォッカで漬け込んでるけど、カモミールと会わせて
トニックとか、寝癖直しに使ってたりもする。
軟膏も作りたいから、無水アルコールのも作ってみようと思う。
レスくれた人、ありがとう。
>ワセリンに溶けない水溶性物質はアルコールとともに蒸発してしまう可能性が大
ワセリンの使用感が好きじゃないので、
ローズマリーチンキは化粧水のみに使おうと思っています。
でも、ワセリン等の油性基材に溶かしこまないことには、
大概の成分は蒸発してしまうということでしょうか?
無水エタノールで抽出したチンキを化粧水に使用する場合、
焼酎等より刺激性が強い分、低濃度に添加しないといけないですよね?
化粧水であれば焼酎などの方が成分をいかしきれるように思うのですが・・。
んじゃもうすきにしたらいいよ…
連投すみません。
ウルソール酸以外の成分目当であれば、ウォッカ等に漬け込んだ方が
いろいろな成分を高率よく化粧水などに加えることができる、という認識でいいんですよね。
加えて、40度以上のアルコールであれば、少量ながらウルソール酸も抽出できる、と。
>>654 >でも、ワセリン等の油性基材に溶かしこまないことには、
>大概の成分は蒸発してしまうということでしょうか?
おそらくそうだと思います。
>化粧水であれば焼酎などの方が成分をいかしきれるように思うのですが・・。
すみません、
>>651が言葉足らずでした。
水溶性物質は、無水アルコールではなく、
焼酎などで別に抽出して、化粧水などで使う方が得策って意味です。
無水アルコールだと、油溶性物質も多く抽出されるので、
それを化粧水などに使うと溶けきれずに析出・沈殿することがあるので、
化粧水用に使う場合のチンキは、アルコール濃度は低い方がいいと思います。
ウルソール酸目当てで無水エタチンキは作るけど、ローズマリーに関しては
沈殿物がもさもさ出るからチンキより精油の方が手っ取り早い。
>>647,651,657
レスありがとうございます。
もやもや疑問だったことがすっきり解決しました。
チンキ作りに励もうと思います。
>>656 >ウルソール酸以外の成分目当であれば、ウォッカ等に漬け込んだ方が
>いろいろな成分を高率よく化粧水などに加えることができる、という認識でいいんですよね。
用途によって異なりますが・・・、化粧水ならウォッカ程度の濃度がいいと思います。
>加えて、40度以上のアルコールであれば、少量ながらウルソール酸も抽出できる、と。
抽出できても、恐らくウルソール酸は水に「不溶」か「難溶」なので、
沈殿を作ってしまい、化粧水に均一に拡散させることは難しいと思います。
また、変質しやすくなる可能性が高いので、あまりおすすめはできません。
>>653 すごく・・・見たいです・・・。
無水エタノールでローズマリーチンキ作って
精製水で割ったら沈殿物すごかった…たぶんあれがウルソール酸の
成れの果てかなと思う。
美容のため!と思って買ったリュウガンが
どうしても口に合わなくて、もったいなくて
日本酒に漬けてチンキにしたらすっごい保湿力、しっとりして気持ちがいい〜
なので他のドライフルーツもいいかと思って
ちょっと乾燥サンザシとクコの実もチンキ用に漬け込んでみたりw
664 :
メイク魂ななしさん:2008/04/27(日) 00:24:41 ID:KW8+zBfm0
>>658 毎日来て、シェイクしてもらいたいw
>>664 >オウゴン
>水を加えると水不溶性の成分が析出するので、それを濾過して使ってください
オウゴンを入れた化粧水が具合良くなかったのはこのせいだったか!
適当に漉してみたら綺麗な黄色になったので、それで使ったけど。
手作りスレ的には邪道一歩手前かもしれないけど、
市販のヒアルロン酸入り化粧水とシアバターを
乳化ワックスで合わせて、ハンドクリームを作ってみたら大成功。
化粧水にメチパラ入ってるから、これからの季節、バッグに入れておくにも丁度いい。
柚子種+純米吟醸酒漬けて5日目だけど、けっこうトロミ出てました。
種の袋に書いてあったレシピによれば、2週間漬けて1番液は手肘膝等用に。
2番液以降から化粧水として使用するとなってるけど、1番液は顔にはきつすぎるのかなー。
ちなみに、5日目の液を二の腕に今塗ってみたらちょっと刺激を感じた。
>>664 一晩経って我慢できなくなり、、、
他の物との相性もあって敬遠していたけどクジンの精油作りをしてしまいそうw
抽出液は髪にも良いみたいだしね。
情報thx!
668 :
664:2008/04/27(日) 12:52:47 ID:EXgj/h+f0
実はエタノール液に一晩漬けるってのが変なの。
と思って、リンクした自分が居る。
あと、自分の事を先生付けするのも笑える。
他に良い内容あったのなら、それは良かったけど、
ローズマリーに関しての記述ってまるで同じのが多くない?
コピペなんだね。元はどこなんだろう?
FRANKINCENSEって精油一滴とひまし油で仕上げに塗ってみた。
何か、染み渡りー。で、片手だけに塗って比較してみたら、
手の細かいシワが消えていた。
ヒマシ油だけじゃダメみたいだ。
香りは自分には癒されー。ちなみに洋風みかん花っていうサイトで買いました。
>>664=668
ローズマリーどころかほとんどがSelf-Care CLINICからのコピペだねえ。
引用元書かなくていいのかな。
>>666 >化粧水にメチパラ入ってるから、これからの季節、バッグに入れておくにも丁度いい。
パラベンは油脂と混ぜる場合、多めに配合しなきゃいけないからちょっと疑問。
>>669 私も引用気になった!しかも引用先をリンクも表記もしてない
こういうのって著作権違反にはならないんだろうか
>>669 だよねえ?むしろこの人がしんちゃんなのか?とまで思ったが違うよね?
自然派材料の効能書いてるサイトって多いよ。
みんな全く同じ文章書いてるのに、誰一人として引用先書いてない。
もう、何がなんだかw
そういえばどこかで見たような気がした。
でも過去に見たものでも、今回作る気になったので個人的にはThxなのであった。
たまたま今暇だからというだけかもですがw
確か著作権法では料理レシピには著作権が認められていなかったかと。
一方化粧品については特許法で守られているけど、
手作り化粧品のレシピについてはどうなんだろうなぁ。
厳密に言えば、研究結果などを盗用してはいけないけど、作り方に関しては守られていないのかも。
医師法に反するような事をどっかで見たよ
レシピには著作権は認められないよ
なぜなら著作権が守っているのは思想感情を表わしたものだから。
だけどレシピそのものには認められなくても解説した文章には
著作権がある。
句読点までおなじであきらかにコピペだろなサイトが溢れかえって
いるからそれが盗作だって分かてないんだろうね。
卵の薄皮化粧水を作った事のあるかたに質問です
ヒアルロン酸もどきの原液が出来るそうですが
できあがったものはとろみがあったりするのですか?
卵の薄皮って……生卵から取るんだよね?
サルモネラ菌は大丈夫なの?
傷口に薄皮を貼る人とかいるけど信じられない。
>>676 トロミは根昆布からの方が出ると思うけど、そんなネバらないよ。
>>677 アルコールに漬けてるんだから大丈夫なのでは。
>>678さん
>>676です、ありがとうございます!
原液を美容液代わりに使いたいと思ってたので
多少でもとろみが出るなら試しに作ってみようと思います
軒先に生えてるユキノシタを乾かしているのだけど、なかなか乾かない。
今日の仕込みはユキノシタ乾燥重量にして5g、、orz
>>679 原液ですかー
今ためし4週間漬けて漉した原液を手の甲に塗ってみたけど、
すぐに蒸発&しみこんでしまったw すべすべはしてるけどね。
私は納豆美容液に10%くらい入れてる。
ユキノシタは渇きにくいね。
気候に左右されるのもあるけど乾燥機に突っ込みたくなった…。
しかしローズマリーをベランダ量産していたら虫が家にあまり来なくなった。
近所に肥え溜めあるからハエに困ってたんだけど、これはびっくり。
こえだめ…@@; 大変だね…
近くに肥溜めがある環境というのは、薬効のある薬草とか、食べられる野草も
ありそうな予感。
>>683 ド田舎だから山菜や薬草には困らないね。
毒草もあるから遠くから山菜採りに来た人がトリカブト食べたとかたまに聞くよ。
除草剤散布ナニソレ?な地域だから手作り好きな私には嬉しい。
ツボクサ(センテラ、ゴツコーラ)を育てたい。
どこかに生えてないかなー
>>685 このあいだ行った岐阜の土岐市、瑞浪市に生えてた。
静岡以西には生えてるんじゃない?
山の棚田っぽいところのあぜにいっぱいあったよ。
カキドオシにも似てるけどね〜
カキドオシは茎が四角で踏むとレモンバームの香りがする。
お茶にして飲むといいらしいね。
>>686 静岡以西?やっぱり関東じゃ無理なのかな。
どなたか苗ポットに入れてオクで売ってくれないだろうかw
あと、ワレモコウというのも欲しいんだけど、見かけたことが無い。
とりあえず、田んぼのあぜ、川原の土手あたり見てみます。
アレルギーがあるので草ボーボーの所には踏み込んで行けないのが辛いw
守備範囲の広いスレだなw
>>687 調べたら関東以西に分布だって。
三浦半島とかでも確認されてるけど、やはり西のほうに多いみたい。
なんだかいっぱい効能あるんだね。
ワレモコウは、川の土手とか、日当たりのいい田んぼのあぜにたくさんあるよ。
根に効能があるのか〜葉も可愛いし、花も風情があっていいよ。
似てるカキドオシも薬効があるし、民間療法を見直すと、
その辺に生えてる山野草だったり。
ユキノシタ、ドクダミ、ヨモギ、モモの葉、スギナ、ビワの葉
けっこう日本は薬草の宝庫だね。
山野草盗掘スレ
>>690 自分で育てられない場合は買うしか無いジャン。
>>664 情報ありがと
ゆずの種は昔からあるみたいだね。
昔からの民間療法とかが最近科学的に解明されてきたりであなどれないよね。
ユキノシタなんて、山菜だと思っていたわ。それよりローズマリーもきになる。
>>552タンが注文しちゃったマダムカヤヌマの本をどうしたか気になるw
何故自分にマダムをつけたかは、きっと地味で不細工なため
毒女にみられがちだからか?と思ったが、旦那の仕事の関係で数年
フランスに住んでたかららしい。
図書館で本借りて読んでみたが、何故グリセリンが悪いのか明確に書いて
いない。
薬剤師としての直感からだって。
>>692 >昔からの民間療法とかが最近科学的に解明されてきたり
そうそう。アロマとかもそうだしね。
製薬会社と病院と役所がべったりだから、医療に使われることは当分はなさそうだけど。
生薬、ハーブ、エッセンシャルオイルのお陰で、肌は改善されたし、西洋薬を飲まず、
病院にも行かずにすんでいるよ。
>>693 直感ってw ちょうど昨日パウダーアイシャドウをグリセリンで練って詰めようかと、
カラーパレットケースを買ってきたところだったのにw
グリセリンは病院で火傷の治療にも使われてるんだけどw
マダムカヌヤマは釣り能力が高いなwwwww
>>694 カモミール(ジャーマン種)の青色は薬に利用されてるね。
良スレだなぁ
ローズマリー庭で育ててチンキ作りたい
うちも畑に肥貯めあるくらいの田舎なのでオーガニックw
ローズマリー軟膏のために無水エタに漬けこんだローズマリー。
抽出液を取り出した後にウォッカで漬け直しって意味ないですかね?
水溶性の成分がもったいないと思ったんですが…。
>>698 ローズマリー2本あるけど年に2〜3回は剪定するよ
使いきれないほど葉っぱがとれる
肥料もやらないのによく育つ
そういう我が家はカモミール育てる予定
場所は2坪ほど畑の中に確保した
これから種まきで大丈夫かな?
たまにはレシピみたいのを書くよー
ローズヒップチンキ作って、精製水90ccチンキ10ccを混ぜ合わせて、
湯煎でアルコール飛ばしてたら、
浮遊物が出て来た。
茶こしで濾してもダメなので、漏斗の上にキッチンペーパー敷いて、濾したらオケだった。
それと、アロエチンキ10ccと精製水90ccを混ぜて、
湯煎でアルコール飛ばして、さっきのと混ぜる。
更に、トレハース小さじ1弱と、
ナイアシン小さじ半分、
Q10とBG投入!
精油一滴投下!
烈しくシェイク後、冷やして出来上がり。
色は不気味だけど、何か良い感じ。ただ保湿成分入れ過ぎたみたいでベタベタし過ぎ。
それから、このスレの意向に反すると思うんだけど、
ポリマー利用のインスタントスムーサー?っていうアメリカのその場限りのシワ隠し美容液。
どうしても、リフトアップしたい時とか使ってたんだけど、
4本10000円送料込みで買ったら、急に値上がりして一本5000円送料別になって
買う気がしなくなった。んで、自分でもどきを作ろうと研究中。
近いものが作れそうかも?
ハンガリーウォーター?が出来た!
ハテナついてるのはモドキのような感じだから…。
ビタC誘導体足して美白特化させてみようかな。
即席リフトアップで思い出したけど、リッププランパーを作ってみたい。
唇がぷっくりつやつやになり、唇表面の血流がよくなって綺麗な色になるらしい。
アメリカドラマで(CSI系だったとおも)知ったんだけど、これも手作りできないかな。
>>702 美白に必要なビタCは外側から無理矢理入れても意味ないんだ
果物やサプリやシナールでも飲んだ方がいいよ
705 :
メイク魂ななしさん:2008/04/30(水) 17:29:16 ID:+iUAtDuH0
>>702 ビタミンC誘導体は単体の方が効果を損なわずに使えるっていろいろなサイトで見るよ。
勿体ないから、先にビタミンC誘導体をパッティングしてから(少し置いて)ハンガリー水を使うのが吉かと。
あのう、ローズマリーってGABANの料理用(乾燥)じゃ効能落ちますか?
大丈夫なら、明日にでも漬けようかと思ってるんですが
手作り化粧水を一週間ごとに使い切っているのだけど、
化粧水を入れる瓶は新しく入れる度に熱湯消毒した方が良いのだろうか?
自分は毎週熱湯消毒が面倒なので、瓶が空になったら、少量の焼酎(40度)を
入れてシェイク。一応これで殺菌になるかなと・・・。
因みに使う器具(軽量スプーン、ビーカー、漏斗等)も焼酎をかけたり
漬けておいたりしています。焼酎がなるなるのが早いけど。
手作りの化粧水を作るのはこれで2回目。とりあえず、腐っているような
感じは見受けられないですが、これから暑くなるし、やっぱりちゃんと
毎回熱湯消毒するべきか。
自分と同じ様な簡易殺菌をしている人はいますか?
夏場でも大丈夫でしょうか?
自分もチンキを作る時はすべてを煮沸するけど、化粧水は同じく一週間以内で使い切る
分だけを作るので、化粧水ビンにウォッカを入れてシェイクして終わり。
スポイドもビーカーもウォッカを入れて消毒。
化粧水は冷蔵庫で保存しているし、いっかな〜と。
生薬の化粧水は去年の秋から作り始めたのでちょっとわからないけど、西洋ハーブの
化粧水は昔からこのやり方で作ってる。
問題を感じたことない(腐敗したり、沈殿物ができたことはない)けど、本当はすべてを
煮沸するか、ビンをいっぱいいっぱいまで消毒用アルコールで満たして一晩おくほうが
いいんだよね。。
>>706 自分もそれ使ってる。
効き目はあると思うけどどうだろう。
>>699 その発想は正直無かった。
酢に漬けてリンスに使うにはそれで十分な気もする。
>>707 40度だと70度にくらべて殺菌力だいぶ落ちるから
消毒用エタノールかアルコール製剤買ったほうがいいよ。
エタノールは消毒用だと割高だから、
私は、キッチン除菌アルコールスプレーの無香料のものを使ってるよ。
だいたい57-60度みたい。
ハンガリーウォーターって自分でもできるんだ。
材料そろえたりするのが面倒なんで、品川の薬ニホンドウの1日スクールで
習おうかと思ったけど、都合が悪くて行かなかった。
昨日ハンガリアンウォーターとローズマリー軟膏のためのチンキを作ってみた。
香りも良くて楽しくて、今日は新たにチンキ3種作った。
明日は何のハーブ購入しようかと空き瓶洗いながら考えてるw
どっぷりとハマりそうな予感w
>>712 消エタの方がが割高ってのは、住んでる地域にもよるのかなあ。
しんちゃんとこにも酒税の事とか書いてあったけど、以前計算してみたら
容量とかアルコール度数とか考えると、ほとんど変わらなかったよ。
業務用とかで大量に使うなら大きな違いなんだろうけど。
716 :
706:2008/05/01(木) 01:25:44 ID:ZdZmEmpq0
やっぱ食用じゃダメなんですね・・・>ローズマリー
苗から育てるには、ベランダでは無理のようです。
スレ汚し失礼しました。
>>716 私はGABANじゃないけど、スパイス屋さんで買った
ローズマリー使ってるよ
結構効果はあると思うけど…
ていうかレスが1個しかついてないのになぜ食用じゃダメって結論になったのか不思議
スパイス用瓶入りの方が高いからハーブショップで買った方がお得と言う話では
>>717 やっぱり「…」なんですね。
みなさん自分で植えるか、化粧品グレードのを使われているので。
>>718 ノーレス=「無謀」ということで、完全スルーかと思ったので
食用使うなんて、恥ずかしい書き込みをしてしまったと。
>>719 いえ、業務用の店だと、食用では10年かかっても使いきれないくらいの量が1000円しないので
送料かかる人は、食用がお得だったりします。
ただ、食用なんて化粧品用のチンキには向かないのかな、と。
つか、普通に食用と化粧品用って一緒じゃないの?
どう違うの?ていうか釣り?w
>>720 >やっぱり「…」なんですね。
どういう意味か分かんないけど、バカにしてる?
私はそういったものでしか試した事しかないので、使えるよという
レベルでレスしたまでだけどな
化粧品グレードはどうだか知らないけど
産地や種類によっても効果は違うみたいだから
そっちの方を気にしたらいいのに
なぜ草生やして煽るんですか??
キャリアオイルでも、化粧品グレードと石鹸向きの品があるので
やはり食用グレードではダメなのかな、という素朴な疑問だったんですけど。
>>723 バカにって・・・。
あなたが「…」と書いていたので
効果のほどは食用だからよくわからない、という意味の「…」かと思ったんです。
>産地や種類によっても効果は違うみたいだから
そうですね、産地は気にしてませんでした。
庭で栽培されてる方もいらっしゃるので。
こんな深夜に、アドバイスありがとうございました。
マジレスするとな
食用にならないものは化粧品にもならない訳で。
食用でも使えるグレードと使えないグレードもある訳よ。
ギャバンは知らない
>>726 どうもです。スッキリしました。オイル類と同じようなものですね。
まさに食用のローズマリーで抽出したチンキで軟膏作った自分が来ましたよ。
GABANじゃなくて、スーパーにたまたまあったフォションのだけど。
正直自分も食用でいいのかな?と半信半疑で試したけど、
チンキを水に入れてみたら結晶化してしまったんで、
あー食用でもちゃんとウルソール酸は抽出されてたんだなと確信し軟膏作りに至りました。
効果のほどは、使い始めてまだ2日だから不明。
ハンガリアンウォーター、作ってみたらよかったけど夜しか使えないってのが不便。
結局朝用も用意しなきゃいけなくなるんじゃあ、面倒だと思い、結局緑茶ローションか
日本酒ローションか迷って、緑茶の中に日本酒ぶちこんじゃった。
香りはビミョンだったけど、使い心地は最高でした。
そういえばローズマリーなんて食用のやつでOKだと思うけど、
私が気になるのはトレハロースとかコーンスターチ。
化粧品グレードのものは食用のものより粒子が細かいとかあるんだろうか。
コーンスターチは粒子の大きさが細かい方が良いと思い化粧品グレードのものを
トレハロースは精製水に溶かしてしまうから食品用を使っています。
オリーブ、米、グレープシード、アルガン、全部、食用のオイル使ってます。
食用でないのは、ひまし油だけ。
全く問題無し。
ハーブも茶用のを買ったけど問題無し。
そいえば、生のローズマリーだと水分が多いとかいう話もありましたな。
御徒町で食用ハープ買うけど、正直グレードとしては不安がある。
石鹸用にローレルホールを沢山買ったんだが、
葉の表面に白い汚れが付いていたり埃まみれで粉っぽく
触った指がグレーになるので、ちょっと試しにザルで洗ってみたら、
水が真っ黒に。ローレルは洗えるけど、さすがにカモミールや
ラベンダーを洗うのは躊躇する。どうすればいいんだろ。
あと、輸入元でパッケージされてるわけじゃなくて
店の裏で袋詰めしてるわけだが、袋詰め場面に出くわしてしまって
それを見てから何もかも信用できなくなった。
食用にしてる分にはよくわからないけどね。
だから、今年の夏からは自家栽培に踏み切ることにしたよ。
バカが来ると荒れるなあ
自分で調べられないなら手作り化粧品なんてやらないほうがいいよ
袋詰め現場がどんな光景だったのか気になる…
みんな多かれ少なかれ安全について不安に思う事はあるんだろう。
高級なメーカーだって、包装が違えど輸入元は同じだったりしたりして。
無農薬だとかコスメグレード扱いだとか、そういう表示に頼るしかない。
それも心もとないものなんだけどさ。
そもそもこの国では化粧品の扱いって・・・
厳しく規制されているはずの食品だって偽装だのなんだのねぇ
豚切り申し訳ないが、
以前
>>582で書かれてたクレイ乳化やってみた。
と、いっても「ねんどのシンプルジェル」にキャリアオイルを混ぜ込んでみただけだけど・・・。
常温で混ぜ混ぜして、きちんととクリーム化しました。
シンプルジェル単体だと、塗って乾くと同時に変な粉々感があって正直使えなかったけど、
オイル入れるとずいぶん馴染みがよい感じになった。
でも、厚塗りすると多少モロモロは出る。
油っぽさは全くなし。
放置で分離するか様子見たうえで、これからの季節には使えるかも!。
ローズマリーのリーフって化粧品グレードとうたってるものあったっけ…
一応有機とうたった食用使ってるけど。
自分で育てるのも、環七近くの我が家では排気ガスとかどうなんだろな。
植えてみようとは思ってるんだが。
自家栽培やってみたいけど乾燥が大変そう。どこで乾燥させればいいのか…
並べといたら犬猫が蹴散らしそう。
>>739 うちもぬこがいたわ…。絶対かき回すわw。
干物を干すみたいな網に入れて吊るしとくと良いよ。
ID:ZdZmEmpq0
自分が気に入ったようなレスが沢山付かなかったからって、
「やっぱり食用じゃだめなんですね」って逆ギレワロス
馬鹿は氏んでほしいわ
どうせ顔もブスだろうし
顔がブスっていう煽りは良くないと思う
ブスでコンプレックス持っててそういうレスを見ると悲しくなります
>>739 100均かホームセンターで一夜干し用の網を買うといいよ
>>738 親戚が無農薬有機農法で国1バイパス沿いで野菜作って首都圏に出荷している
なんとかという有名な宅配やさいに入っているらしい
そんなもんだよ
自分で作った方が正体がわかっているだけ安心だよ
745 :
741:2008/05/01(木) 17:44:24 ID:UfRJP2rq0
あと、大物はドライフラワーと同じく、少し束ねて逆さ吊り。
床に置くより衛生的で乾きやすい…と思ってたけど一般的にはどうなんだろう。
ハンガリー水に浮かれてビタC入れようかとか言ったけど、ほんと効果薄まる情報が多いんだね。
排気ガスが気になる場所で栽培したローズマリーは抽出した時に排気ガスの
成分が多少溶け出すだろと近所のばーちゃん言ってたな。
死にやせんとは言ってたけどw
乾燥させる前に丁寧に洗えば大丈夫なんじゃないかな<排気ガス
乾燥方法は
>>745がおっしゃるように根元を束ねて吊るすのが一番早いです。
直射日光が当たらない風通しの良い涼しい場所だと色も香りも残るよ。
それとキッチンから出来るだけ遠い場所w
料理の匂いや油を吸ってしまう。
書き込みが反映されないテスト
あ、すみません。
上の書き込み感じ悪くてすみません。
「一番早いです」なんて、すごいえらそーな感じですみません。
いまさら、すみません・・・
化粧品専用の冷蔵庫探してたら、ハーブセラーって小さいのが安かったので
買いました。
イオンスチームの機械も抱き合わせで送料込み3700くらいでした。
遮光ビンのスポイト付き20mlが4本付いてたのは感動。
8度で保冷で中々良いカモ。
あんまり入らないけど、普段使うのを部屋に置いておけるくらいかな?
精油のビンとか食品の入る冷蔵庫に置けないから助かった。
さっきヨーカドー行ったら、BBクリームファンデが売ってた。
成分読んだら、ローズマリーフラワーエキスとかあった。
ポリマーらしき成分はパッと見で判らなかった。
その隣に大量にインスタントスムーサー?が8000円で置いてあった。
これはポリマー使った即席リフトアップ。
だから、どうって訳でないのですがつい書いてしまいました。スマソ。
753 :
707:2008/05/01(木) 23:22:42 ID:6BTbtW8P0
>>708 >>711 >>712 レスありがとうございます。
焼酎だと殺菌力が弱いみたいなので、さっそく薬局に行って
58%アルコールの食品添加物除菌スプレーを買ってきました。
安売りしていたから助かった。次回からはこれでしっかり殺菌します。
手作り生薬化粧水(ユキノシタ・ソウハクヒ・ボタンピ+柚子エキス)を使って2週間。
肌に特に変化は見られない。効果を求めるにはまだ早すぎるのかな。
この大量のコメドニキビ、なんとかなってくれ・・・!
生薬を使った化粧水は初めて?
初めてでいきなり何種類もの生薬を使っちゃうと効果が出ても
何が効いたのかわかんなくなるから
最初は1種類にした方がいいかもしれないよ〜
あと、その中にすごく自分に合ってるものがあったとしても
1つあたりの配合量が少ないせいで効果が出るのに時間がかかったりしそう
もちろん複数の生薬を併用することによる相乗効果っていうのもあるから
一概には言えないんだけどね
>>732 そんなハーブは食用としても失格では???
スーパーなんかに置いてある大手メーカーのハーブや
茶用ハーブなんかで、そんなのがあったら消費者が返品するぞ
成城石井でGABANのローズマリーが100g500円くらい(?)で売ってたけど、
なぜかローズマリーだけ沢山置いてあって笑った。流行ってるのかなw
ローズマリーは肉料理に良いからハーブ料理作る人にはポピュラーみたいだよ
チンキを沢山作って
あれもこれもと複数のチンキ入りの化粧水作ってしまう
自分に鬱だ。肌の調子はすこぶるいいけどね…
>>754読んでちょっと反省
次からは甘草とウワウルシだけにしとこう
違う種類の化粧水作って使えばいいかなあ
>>754 作るのは初めてです・・・。この肌をなんとかしたくて張り切って入れすぎてしまったorz
生薬は沈殿が起きなければ3種類くらいまでならOKとの記事を見て、老化やニキビに良さそうなのを
配合しました。柚子エキスは余計だったかな。因みに、生薬エキスは3種類まとめてひとつの瓶で作りました。
まだエキスがかなり残っているので、しばらく使って肌に変化が見られなければ、身体用のローションにして
新しく個別にエキスを作ってやり直します。
アドバイスありがとうございます。
薬局で無水エタノールを買おうと見てみたら、消毒用エタノールのとなりに置いてあったのですが、
茶色のガラスびん入りで「無水アルコール(工業用)」と書いてありました。
工業用?これが上の方で話題になってたIPAかな?と思い買わずに帰ってきました。
近所の他の薬局には「無水」は置いてなくて‥困ったな。
>>760 IPAはイソプロピルアルコール(イソプロパノール)なのでエタノールとは言わないよ
薬局に(工業用)なんてあるのかな?化粧品作りたいのに(工業用)と表記してあるものを
使うのは勇気がいるね。
商品が並んでなくても、店員さんに言えば出してきてくれるよ。
何件か行ったけど、無水エタを陳列してるところはなかった。
工業用だろうが家庭用だろうが、無水エタノールは無水エタノールじゃないんだろうか。
燃料用だとイソプロピルかもだけどw
精油とかハーブは、同じものを使い続けると効果が薄くなるとか言われてるから、
生薬もいろんな種類を作って化粧水→美容液→ボディ用とローテーションしてるよ。
今日はローズヒップ+ハイビスカスを仕込んだ。美味しそうな香りがするんだよね。
ちょっと多めに仕込んだので、できたら飲んでしまおうw
重曹だと工業用って食品添加物の認可を取ってるかどうかの違いらしいよ
厳密にいえば結晶の大きさや不純物の有無に差があるかもしれないけど
モノ自体はほとんど変わらないと思う
っていうか分けてつくるほうがコストがかかる
エタノールもなにかの認可の有無で工業用になってるんじゃない?
無水アルコールは成分表示を見ると、エタノール90何パーセントとか書いてあると思いますよ。
ローズマリー軟膏に乳化ワックスと精製水だけ入れて、クリーム作ったのですが、
やっぱり、吸収が良くてもしかして美白効果もある気がしたのですが、
気のせいかな?
私は、軟膏よりクリームの方が合いました。
それから、ローズヒップってすごくオシャレーな感じがしたんだけど、
ビタミンcに反応してしまう人は合わないかもです。
柚子とか柑橘系は全部そうかも?
すぐには反応しないんですが、ジワジワと痒くなるみたいなのがありました。
そんなわけで、自分はローズヒップチンキは廃棄するしかない感じです。(T_T)
今、オリーブリーフチンキのアルコール飛ばした化粧水試しているところです<m(__)m>
ローズヒップ酒として体内から吸収すればおk
768 :
メイク魂ななしさん:2008/05/02(金) 21:22:03 ID:HyFjf/+V0
エタノールの区別がついてないとか、ローズヒップはオシャレな感じだから使うとか、
そんなんでよく手作り化粧品なんて作るね。
ま、自分で使うだけのものだから、無知なヤツが何使ってどうなろうとどーでもいーけどさ。
アルコールのことくらい学校で習ってるんだから、
教科書引っ張り出して読んでみたほうがいいよ。
どうでもいいと思うなら書き込まなきゃいいのに。
偉そうに人をバカにしてる書き込み見ると気分悪い。
どっちもどっちって気もするんだよ〜ん♪
目糞鼻糞を笑う。
いやいや、ツンデレなんだよ
あっ、あなたのお肌の事なんか、心配じゃないんだからねっ!
って、こうですか?わかりません!><
上げてるしちょっとアレな人なんじゃないのか。
こんなところでしか憂さ晴らしできんのだろうよ。
上げ下げは関係ないでしょ。
下げなきゃならなかったのは昔の事情。
今は対策がとられているから、下げなくちゃならない理由はない。
叩くなら上げ下げを理由にするなよ。
>>774 KYな質問ですみませんが、
> 今は対策がとられているから
これって、どういうことですか?
KYっぷりに受けたw
協調性のない人間は、得てして他人の言動に茶々を入れたがるもんだよ。
役に立つアドバイスをするわけでもなく文句だけ垂れて空気を濁らせるもんだ。
そんな人間が「みんなsageてるからとりあえず自分もsageておこう」
なんて気配りを示すために手間暇をかけるわけがない。
みんな揃って生理前?
今日も楽しくコスメ作ろうぜ!
シルクパウダーいいね。
粉物はあまり手出ししてなかったけど、痒みも出ないし肌が綺麗に見える。
シルクパウダー使って色々作りたくなってきた。
>>752さん、
書き込みを読んでハーブセラーをネットで探しているのですが、かなり安く買われたのですね!
スチーマーとセットで買いたいのですが、安い所は品切れになってました。
>>752さんが買われたお店は、まだ在庫がありましたか?
お店のヒントだけでも教えてもらえないでしょうか?
>>501さんのまねっこしてアスタキサンチンを美容液に入れてみた。
最初容器の内側にべっとりはりついてどうしようと思ったけど、ハンドシェイクで何とかクリア。
顔に塗ったら何だか顔色が赤くなって心配だったけど、
朝になったら吸収されたようで赤味は無くなって良かった。
でも、朝使うには微妙かなぁ。血色不足の黄色肌だからかえって良いか?w
>>779 どこのシルクパウダー使いました?
MMUスレ見てると、ぴのあのは評判が今一な感じだったけど。
782 :
メイク魂ななしさん:2008/05/03(土) 13:48:43 ID:LEUgo3mK0
783 :
780:2008/05/03(土) 15:40:45 ID:LNZCeTgpO
>>782さん、
きらく屋ですね。
どうもありがとうございます!
きらく屋売り切れてるねorz
液状レチシンの乳化に失敗して
固形な日焼け止めが出来てしまった・・
もったいないので塗ってるけど、
レチシンて難しいのだろうか。
>>781 月曜月のやつですね。まんまシルクパウダーの。
肌には合ってたんでまあいいかな?と。
シルクレシピ色々探してると夢が広がり過ぎて、たまにイカンイカンと自制。
チンキの次はマイカが増えそうだ…
おまいらも早くマダムカヤヌマ信者になれよ
788 :
メイク魂ななしさん:2008/05/04(日) 04:21:33 ID:DLspmriAO
知りたいのであげます
なんでおかしいの?
>>786 Thx
私もメイク手作りにハマりそうで自分が怖いw
とりあえず粉臭いmmuをラベンダー抽出BGで固めたりしてみようかな‥
>>790 Googleより
レチシン の検索結果 約 3,440 件
レシチン の検索結果 約 926,000 件
上の検索結果最上位より
>レチシンは血液を通して脳をはじめとするあらゆる臓器・細胞に数多くの栄養成分や酸素を送り込みます。
>... レシチンは天然の大豆レチシンで、
どっちでもいいのかもしれないw
レシチンって乳化しても数日後に分離したりするんだけど、
面倒だから、オイルに混ぜるだけで使おうかなと思ったりもする。
それか、別の乳化ワックスを入れれば問題なかったんだけど。
レシチンだけで乳化させようとしたのが間違いだった。
関係ないけど、DHCのQ10ミルクにもレシチンが入っていた。
Q10の黄色よりレシチンの色が着いているんだなと思った。
月曜月のシルクパウダーは国産ですか?シナ産ですか?
国産のシルクパウダー売ってるショップ知りませんか?
うわっ。
レ「チシ」ンって書いてたのかw
>>792 レシチンだと思ってたけど、レチシンもひっかかるのか・・・
lecithinだから、レシチンの方が正しいのかな?
今までレチシンだと思ってたよ…
あれ?書いてみるとやっぱりレシチンだと思ってたような…まあいいかw
>794
月曜月のシルクパウダーは、たしか中国産だったと思います。
国産だったら絹粉ちゃんが良いんじゃない
食べれるみたいだし
どこまで国産にこだわるか、も問題だよね。
絹糸国産でも、蚕外国産てこともあるし。
>>794 意外なところでカンボジア産なんかがあるかもしれない。
や、養蚕工場を見たことがあるだけなんだけどね…。
蚕がシナ産でも気にならないけどシルクパウダー自体が中国で加工された
ものだと品質や衛生面が気になるよね…
養蚕農家出身の母を持つ俺が来ましたよ
>>802 俺なら割高でも、純日本製(蚕繭の原産及び加工等)をオヌヌメ
蚕様(←こう呼ぶけど許して)は主に桑の葉を食べるんだが、その桑自体に農薬イパーイならアレだよ。
必ずそれは絹に残留物として残るから、安全性を考えるとアウト
例え処理しても、黒に近いグレー
>>804 基本的に繭を形成した段階で、一度それらを釜茹で(中の蚕様を殺し、絹糸をほぐれやすくする)するんよ。
だから一応熱処理はするが、これはあくまで国産のお話。
中国式は知らんから、奨めないのもあるが、大抵の国産の桑はあまり農薬も使わないし。
絹産業自体が衰退しつつあるから、国内の養蚕農家の方々を助ける意味でも、その辺で需要を伸ばして欲しい。
以上、スレ汚し失礼しますた
そういえば生薬の桑の葉も中国産が多いような・・・
残留農薬検査はしているとどこも言ってるはずだけどどうなんだろうなぁ。
まぁお茶や漢方薬なら「原則」大丈夫ということなんだろうか。
>>805 d
絹は素晴らしい。
肌着や体を洗う生地は絹に拘っている私としては、
絹産業盛り上がって欲しいです。
コスメにも使ってみよう。
感謝の意を込めて失礼しますた。
>>806 その辺も分からんのよね。
桑の葉自体は虫が付きやすいんで(蚕様も食うんだから当たり前だがww)、それで使われる農薬が心配かな(´・ω・`)
だから繭についても奨められない理由の一つ
>>807 既に母の実家は養蚕自体は約20年廃業し、今は兼業の米農家。
蚕繭については、子供の頃に祖母から聞いたのを記憶を辿りつつ書き連ねたんですが
多少うろ覚えの部分があるので、それを考慮して下さい。
国産のは外国産に比べ、光沢や肌触り、品質は段違いですから。
これは断言出来ますよ
連続で、しかも話が若干逸れちゃいましたね…
住人の方々、本当にすみませんm(__)m
>>809 いやいや、そんなことないよ。
どうやって生産されてるのか知ることもいい勉強になるもん。
農薬がついてたら食べないんじゃない?
蚕が食べれて他の虫が食べないって都合の良い農薬あるの?
食べてサナギになる前に農薬で死ぬリスクを考えると無農薬で良いと思うけど
>>806 「原則的に大丈夫だとされている農薬」又は「人体に支障のない程度の濃度の農薬」と使っている。
って感じだとおもうよー。
いろんな物の表示を信じて買っているけど、偽装されたら終わりだよね。
>>810 そう言ってもらえると、ありがたいッスm(__)m
>>811 基本的に農薬は
>>812に書いてある通りのが普通。
この場合は農薬の濃度と残留度、この2つが問題かと。
中国産シルクなら漂白でもして白くしてそうでコワイ。
国産シルクパウダー使いたい。
原産国は海外でも加工したら国産になるんだっけ?
国内の養蚕してる地域で作ってるようなシルクパウダー見つかると良いね。
>>813 20年の間に日本のお蚕様の状況はもっと厳しくなってると思うよ。
私は着物好きなんだけど、蚕から日本産にこだわると
小石丸なんかのブランドや野蚕や三眠蚕みたいな付加価値ついたもの以外、
もう呉服屋に存在しない。
20年前はそうでもなかったんだけど、いまや影も形もなく消えてしまった。
海外との価格競争についていけなくなって、残ったのは高級品だけ。
それ考えると、現在手作りコスメの材料として売られているパウダーは、
値段から言っても、蚕はほぼ中国か東南アジアの産なんじゃないかな?
でも生糸レベルなら国産小石丸が手に入りそうな気がするんだけど。
いっそ、誰か生糸から手作りでパウダー作る方法知らない?
つ ミルサー
ってわけにいかないのかなw
機屋あたりがそういう需要あると知れば端糸でつくるかもだけど。
絹に限らず日本の繊維産業は規制のせいもあって
ほとんど残ってない状況だからねえ。
おっしゃるとおり、20年前はまだありました。
でもそれ以降は、安い中国産ばかり売れるようになったから生き残れなかった。
誰か、蚕と桑を育てない?
皇后様の蚕は使い道が決まってるから無理だよ
富岡産の繭だったらいいのかなあ、一応名産地だよね
どこかの小学校の自由研究が「お蚕さんを育てましょう」で
桑の葉っぱを子どもと必死で探したっていう芸能人がいたんだよね
そのトークを聞いてて、ハイソな所は自由研究もひと味違うもんだと
思ったりw
そういえば以前住んでいたところに桑の木があったのを
思い出した。すっごく虫がつきやすくてその木だけ農薬
散布しまくっていたな。そして世話し切れなくて最後は伐採だった。
養蚕って蚕を育てる事より低農薬の桑を育てる方が大変かも。
824 :
メイク魂ななしさん:2008/05/05(月) 10:11:51 ID:o7mB8CHg0
最近手作りコスメにはまってしまった・・
パウダーも作ったけど綺麗につかないんだけど。
なんでだろ。
>>824 それこそシルクパウダーのようなもの(シルクは仕上げに使うことが多いけど)で、
一旦肌をさらさらにしてから色物の粉を少量つけるとうまく着くとか、そういう話じゃなくて?
パウダーは試行錯誤するよね。
ベースとか混ぜるものによって、付が良くなったり、全然ついた感じがしなかったり。
>>823 石川英輔さんて江戸時代のことをよく書いてる方の本で読んだけど
養蚕は蚕に与えるための新鮮な桑を育てるほうがまず重要だったらしい
昔小学校の庭に桑の葉が生えてて、友達から蚕もらって育てたよ
ちゃんと繭作って、ベランダで蛾になって、産卵もした
2世代目はさすがに全部育てきれなくて人にあげたな
学研の付録に蚕の繭が付いてきたこともあったような気がする30代後半
829 :
メイク魂ななしさん:2008/05/05(月) 21:14:40 ID:o7mB8CHg0
UVクリームに上に無色のパウダーはたいてるんだけど
シルクパウダーとタルクと二酸化チタン混ぜてみたけど
ムラムラでざらざらする・・
手作り化粧水作ろうと思っているんだけど、キダチアロエって美肌効果凄いのかな?
誰か作った人いない?
過去スレでアロエジュースで化粧水とクリーム作った人いたね
効果大って書いてあった気が
私ニキビ酷い時キダチアロエの皮剥いて身をニキビ部にはっつけたりしてたけど
炎症も収まるしきれいに治ってよかったよ。食べても居たけど。
剥くときのぬるぬるが苦手だったけど化粧水にしてもぬるぬるが凄そうだなー
>>832 漉せばいい
ぬるぬるはなくなるけど保湿成分は残ってウマー
ありがとう!
太陽のアロエ社のキダチアロエで作ってみようかな
今日は暑いからローズマリー水ベースの化粧水が心地良かった。サッパリと。
蒸溜水も自宅で作れたらなあ…。
蒸留水なら自宅で作れるかと。特別な道具もいらない。
芳香蒸留水なら簡易蒸留器が生活の木とかで買えるよ
ここの人たちは日焼け止めはどうしてますか?
最近手作りはじめて、冬はどうとでもなったけど
手作り・ナチュラル系だとSPF低めだし、これからの季節どうしようかと思ってて。
私はこの間二酸化チタンと酸化亜鉛使って自作したよ
ベースはマンゴーバターとシアバター
そこにホホバオイルをプラスして乳化剤と精製水に上の二つを混ぜた
知っていたら申し訳ないんだけどSPFっていうのは
日焼け止め効果の高さを表す数値じゃないよ
どんだけの時間その日焼け止めが有効かというのを示す数値
だからSPF15だったら「15時間日焼け止めとして有効ですよ」ってこと
数値が高い=日に焼けないってことじゃない
やたら数値が高いものはそれだけ肌に負荷も掛かるから
出来るならSPF20くらいまでのものをこまめに塗り直すのが一番いい
汗とか皮脂で崩れて効果がなくなるのは
数値の高いものも低いものも同じと思っていいみたいです
余計なおせっかいだったらすみません
>>839 酸化チタンは目に入ったり吸入したりすると毒性高いみたいだから
気をつけてね
しんちゃんのブログでも手作り日焼け止めの危険性書いてあった
手作りの人は注意して使わないとね
> だからSPF15だったら「15時間日焼け止めとして有効ですよ」ってこと
おいおいおいおいおい!
いくら素人でも言っていい嘘と悪い嘘があるとは思わない?
こういう知ったか
婆に多いよね
もう許してやれよw
でも酸化チタンってmmuにも入ってるよね?
割合とかの問題なんだろうか。
>>847 だからMMUがやばいってはなしだよ
しんちゃんのブログ読んでみ
>>848 もうなにを信じて化粧すればいいのやら・・・
で、みなさん日焼け止めはやっぱ市販のなんですか?
私は市販品
>>849 酸化チタンって紫外線の吸収能あるし、
活性酵素が発生すること考えちゃうと
どの程度技術力のあるメーカーが
どんな素材でコーティングしたのか、
(あるいは全然コーティングされてないのが)わからないような
材料としてのチタンが、いまいち不安で。
難しいねぇ。。
まぁ、手作り基礎とmmuで大分肌の調子は回復したから、
暫くファンデは市販メーカー品使ってみるか‥。
そういえば今日DSでロレアルのミネラルファンデ見かけたけど、
結局は一緒なのかな。サイトちらっとみた限りでは成分がわからん。
>>849 市販品使ってます。何度か手作り試したことあるけど
常用に耐えうるものができた試しがないので…
まあ元々成分や安全にこだわって手作りしてる訳じゃないから、
参考にならないかもしれないけど。
安全性を選んでケミカルを選んでますよ
しんちゃんのブログ読むまでは酸化亜鉛や酸化チタンを使おうか迷ったけど
必ずしもケミカルが悪ってことじゃなくわかって良かったです
手作りMMU作ろうと思って材料買ったとこだったんだ。
作る前にわかってよかった。
買っちゃった酸化亜鉛とか二酸化チタンとかどうしよう?
手持ちの日焼け止めクリームに混ぜれば大丈夫かな?
しんちゃんの掲示板で質問すると良いかも
肌にも身体にも大丈夫な日焼け対策は長袖や日傘をすると無難かもね
後はシアバターとかのオイルでシミ対策や美白効果のある食べ物を食べるぐらいかな
荒らしに騙される前に自分で調べようよ
二酸化チタンってやばいの?
粉に混ぜてたけど、いまいち つき が悪いから
最近パウダーは市販のもの(NOV)に戻そうと思ってた。
しんちゃんのブログ見たいんだけど、どう検索したらでてくるか分からない
結局何を優先させるかだよな〜。
今のところ手作りファンデ&パウダー使って仕上がりも満足してるけど、
次は市販モノに戻るかもしれん。
>>857 ブログはサイトの下から2番目にバナーあるよ。
二酸化チタンのコーティーングの話が出ているけど、
それ以前に、二酸化チタンが紫外線の何割を吸収し、
どの程度の活性酸素を放出させるかというデータが出ていなくない?
二酸化チタンは基本的には紫外線散乱剤だから
散乱量>>>>>>>>>>吸収量
なわけで、
毒性で言えば、散乱させずに吸収させる紫外線吸収剤の方が
はるかに強いと思う。
それを無視していきなり活性酸素が〜と論じ始めるのは
ちょっと偏っているんじゃないかなと思ってみたり。
それに、活性酸素は体内では「必要な」物質である事実もあるし、
不要な活性酸素は体内の酵素によっても分解される。
私はむしろ、二酸化チタンをコーティングするコーティング剤の方が怖い気がする。
ん?
達人のレスの隙に・・・・
最近、暑くなってきたせいかクリームが重くなってきた。
さらっとした乳液作りに転向しようと思いますー。
なぜか、自分が作るとさらっとし過ぎた感じになる。
ガムを入れれば良いのかな。独り言スマソ。
うわー。
日焼け止め作ろうと、
今日営業再開した桃豚で二酸化チタンオーダーしたところだった・・・orz
「二酸化チタン危ない」って煽る奴は
少し前にMMUスレ(国内スレだったかも)に湧いてたな
その時に論破されてたけど、また湧いたかw
>>863 しんちゃんブログによれば目と肺に入らなければ大丈夫だそうだから
クリームに入れてボディー用にしてしまえ。
私はそうする、50gも買ったばかりだ・・・orz
極端に微粒子化した二酸化チタンは、肌の奥に入り込む危険があるから
避けるべき、という風にとったんだけど。
普通の粒子の二酸化チタンや亜鉛は心配してなかった。
目や肺に入るのを心配するというと、タルクやその他の粉系も危ないんじゃ
ないかと思うんだけど、どうだろう。
>酸化チタンや酸化鉄は飲んでも肌に塗っても毒性はありませんが、
>眼に入れたとき、吸入したときに毒性を発揮します。
ってはっきり書いて歩けど。
てくてく
ちゃんと読まないで書く人出没中...てくてくε=ε=~( ^д^)┘
質問なのですが
2ヶ月前から乳液を作って
ボディローションとして使ってますが
最近皮膚が硬くなってきたように感じます
尿素などは入ってないです。
原因がわからないのですが同じようなかたはいませんか?
材料も書かないで同じような方いますか?
と言われてもねー
すみません;;
材料はアプリコットカーネルオイル、精製水、
植物性乳化ワックス、精油、GSEです
873 :
メイク魂ななしさん:2008/05/07(水) 23:30:36 ID:4GFtFCv60
>>872 肌が水を弾いていれば、潤いはあると思うけど。
肌が丈夫になったのとは違うのでしょうか?
874 :
メイク魂ななしさん:2008/05/07(水) 23:39:16 ID:1MDqygSxO
>>873 ふくらはぎの辺りを触ると
粉が吹いたような肌触りなんです
顔にはまた別の手作りクリームをぬってますが
顔も少し硬いような気がします
ちなみに朝はぬるま湯で洗うだけです。
乳化ワックスがよくないのかと思いはじめてきましたが…(-.-)
>>860 酸化チタンの特性は、特定領域の紫外線吸収、可視光反射ですよ。
何%という話ではないです。
少なくとも化粧品業界以外の業界では、ルチル型の紫外線吸収能を認めています。
また化粧品業界においても、消費者以外のほうを向いたときには
酸化チタンの紫外線吸収を認めます。
ttp://www.j-tokkyo.com/2006/A61K/JP2006-160638.shtml 上は、ポーラさんの特許出願ですけど、この中に
>二酸化チタンが紫外線を吸収したことにより、発生させるラジカルを消去する作用を有する。
とありますね。
本気で化粧品としての酸化チタンが紫外線を吸収せず、活性酸素を発生させない物質と
化粧品業界が認識しているなら、わざわざこんな文章書かないですね。
また、しんちゃんの書くことは信じる方が多いようですが
>ルチル型の方が光触媒効果が弱いので、こちらが主に化粧品へ使われます。
>なお、酸化チタンはそのままでは化粧品には使えません。
>光触媒作用といって、紫外線にあたると、空気中の湿気や酸素を
ラジカルという強力な活性酸素へ変化させます。
>化粧品の場合は、肌が酸化されてしまうので、全くありがたくない作用です。
と、ちゃんと書いてありますけど、なにか?
あと、私にとってはシリカよりフリーラジカルをさけたいですが、
シリカはだめでフリーラジカルがOKな人は気にしなくてもいいんじゃないですか?
人によって気にするものしないものはそれぞれですし。
876 :
メイク魂ななしさん:2008/05/08(木) 00:09:22 ID:/UQInB4NO
久々に来たら、えらく社会性のなさそうな人がいてビクーリ
話が難しすぎてわかんない…
夕べいつも通りオイルクレンジング+NOV石鹸で洗顔した後突然顔が真っ赤になっちゃって
いつもの手作り化粧水(ローズ水+グリセリン+尿素+ローズマリーエキス+シコンエキス)
とローズマリー軟膏混ぜた乳液(市販品)でお手入れしたんだけど更に悪化でガビガビ真っ赤。
今日もまだカユカユ。何がいけなかったんだろう…
最近肌の調子もいいから生薬化粧水チャレンジしようと思ってたのになー…しょんぼり。
>>875 ご丁寧に解説ありがとう!
でもあれ?酸化チタンは粒子径にもよるだろうけど、
おおむねUV-Aは散乱、UV-Bは吸収じゃなかったっけ?
紫外線量はUV-A>>UV-Bだから散乱>>吸収じゃない?
まるで酸化チタンが紫外線の全てを吸収し
活性酸素を発生させるようなニュアンスで書いているけど・・・。
あと、これは個人的な意見だけど、
コーティングに使おうとしているシリカやポリマーは
肌の生理的な機能を阻害しがちで、
結果的に肌トラブルがすごく増えてしまうけど、
二酸化チタンはトラブルが多いとかシミが増えたなんて話は聞かない。
自分も二酸化チタンで十分シミレス保てているから
特に問題視していないかな。
シリカやポリマーの毒性は防げなくても、
活性酸素に対しては、体内に分解酵素もあれば防御機構もあるし。
私なら、変なコーティング剤を使わないチタンを選ぶかな。
あと、リンク先読ませてもらったけど、化粧品にアルミナかあ・・・。
怖いことやってるなぁ・・・。
>>877 災難だったね・・・。
トラブルが出てから、原材料でパッチテストしてみた?
879 :
メイク魂ななしさん:2008/05/08(木) 02:09:11 ID:7VfjjJPm0
>>874 オイル塗って水分塗るのはどうでしょう?
クリームにしなくて大丈夫なら、ワックスが原因かも?
それから、合わない化粧品って、使用して一週間くらいで分かりませんかね?
敏感肌だから、手作りで肌荒れすることが多いよー
アルコールダメ
シアバターとかサイアク
ミツロウもダメ
アロマも苦手
あああ・・・
手作り=自炊
市販=外食
外食でもいいものはあるけど
自炊だと、成分を自分で確認できるのがいいんだけど
カブレが起きやすいから困る。
活性酸素を発生させるのは、酸化チタンだけですよね?
酸化鉄や酸化亜鉛はコーティング無しでも、目に入ったり
肺に入ったりする以外は、特に危険は無い という認識で
よいんでしょうか?
882 :
メイク魂ななしさん:2008/05/08(木) 07:57:16 ID:i5bE33jwO
>>879 はじめはいいかな?と思ってたのですが
やっぱりワックスが原因でしょうか…
なんだか残念な気持ちです
今日から水とオイルを分けて塗ってみます
ありがとうございました!
>>879 あ!そうか今まで使ってて問題なかったから思いつかなかったけど
急に合わなくなった原材料があるのかもしれないもんね、ありがとうパッチテストしてみます。
こんなに顔全部の皮膚がざりざりに腫れたの初めてで凹んでたけど、まず原因探してみないとね!
は!間違えました。上のレスは
>>878さんへ。すんません…
>>878 アルミナってオーガニックコスメ系の商品の中にも結構入ってたりするよね。
なんだろうと思ったら、水酸化アルミニウムのことなのね。怖〜。
水酸化アルミニウムとは違うと思うけどー
>>878 ルチル型はおよそ400nm以下の波長を吸収するので
UVAまで含まれてますよ。それ以上の波長(可視光)を錯乱です。
それとsiliconとsiliconeの違いはわかりますか?
私の言っているのはsiliconであり、
878さんのおっしゃっていrのはsiliconeなので、
最初から話が全然かみ合ってない気がします。
それと酸化チタンの活性酸素が関わるの肌の老化です。
もちろん最終的にシミやシワ、タルミという形で肌に現れるわけですけど、
長い年月のかかることですし、活性酸素による老化促進説自体
まだ仮説なわけですから
気にしない人は気にしなくていいと、私も思います。
>>881 私の知るかぎりでは、
酸化鉄や酸化亜鉛に活性酸素に関する心配はないと思います。
>>882 私の場合だけど、一時期市販の合界入りの乳液を使ってたことがあった。
かなり濃度と種類の少ない商品だったんだけど、なんか肌が気持ち固くなった。
固くて少し厚くなった感じかな?
別に状態は悪くはなかったから放置してたけど、
その後、その商品をやめて合界使わなくなったら、肌が元のやわらかさに戻った。
なぜかはわからないけど、もしかしたら合界で肌が硬くなることがあるのかもしれないね。
>>887 関係ないけど、「錯乱」にワラタw
889 :
881:2008/05/09(金) 02:17:17 ID:yqXhvtCI0
>>887 レスありがとうございます。オーガニック系の日焼け止めで
酸化亜鉛のみ酸化チタン抜きの製品は、そういった理由も
あるからなのでしょうね
>>880 ダメな物ナカーマ
加えてビタミンEや乳化ワックスも…
アルコールのダメな方は容器の消毒どうしてますか?
ガラス瓶なら煮沸消毒できるけど、プラのディスペンサーとかは…
アルコール消毒の後しつこく精製水ですすぐしかないかな。
アルコール配合化粧水とかはダメだけど
容器の消毒には問題ないよ
アルコールなんて飛ぶんだし
ふと思ったんだけど
ローズマリー軟膏のシワに効く効果って
半分以上はワセリンのビターッとした油膜保護効果なのかも・・・
ワセリンじゃ味気ないから、ローズマリー軟膏でいいんだけどw
>>892 そんな事ないよ。ワセリンだけだと、やたらてかるし、キメは整わない。
でも、ローズマリーが入ると微妙にキメが整う。
私、右手と左で実験したらそうだった。
でも、ローズマリーの濃度が低い軟膏だと違う
ローズマリー軟膏、一日目はすごい効果が出たけど
それから毎日使ってるけど全然・・・・。これがプラシーボか?w
効果がある人はどんな使い方してますか?
>>893 手への効果はすごいよね。
母が手に使っているんだけど、ここまでシワが少なくなるのかとびっくり!
皮膚をつまむと肌がそのままの形になってすぐには戻らないから、
皮膚の水分量はかなり少ないはずなのに・・・。
あと、ワセリンつけすぎは毛穴詰まりになるから
高濃度の軟膏をうすーく、1日2〜3回つけるといい感じかも。
化粧水を作ろうと思って、GW中に公園でスギナを取ってきました。
子供が面白がって、競うようにばんばんとったので予定より大量に収穫w
半分はホワイトリカーに漬け込んだけど、残りはどうしようか考え中。
お酢に漬け込んで、スギナリンスでもためしてみようかなぁ
このスレに踊らされてロズマリ軟膏を高濃度で作ってみたけど、全く効果なし‥
>895のママンがうらやましい。
上のほうで出てた化粧品用冷蔵庫を買ってみた。
よく冷えて本体軽くて小さくて場所もとらずよい感じだが
音がうるせー。例えば寝室に置いたりしたら絶対寝られないレベル。
激安のワケが分かったよ‥
898 :
メイク魂ななしさん:2008/05/09(金) 22:48:19 ID:HDjzpx7e0
ハーブセラーはキッチンに置いてるよ。
ローズマリー軟膏は他の有効成分やオイルを混ぜて、
乳液なり軟膏にした方が良いと思う。
ところで、このスレって男も書くの?言葉使いが女捨ててる人も居る
899 :
メイク魂ななしさん:2008/05/09(金) 23:13:29 ID:S7U5zgi/O
ローズマリー軟膏作るの面倒。ワセリン嫌いだし。
効果なかったら余計やだよね。
ローズマリー精油も若返り効果あるよね。
フランキンセンスやミルラ、ローズウッドもシワにいいんじゃなかった?
ローズマリー軟膏のウルソール酸は表皮だけでなく
真皮のしわまで効くということで人気なんだよ。
ローズマリー軟膏、効いてる気はするんだが、
一番効いて欲しいおでこの細かい横ジワに効いてない・・・
ていうかみんな即効性を期待しすぎじゃない?>ローズマリー軟膏
しわなんてそんな簡単に改善されるわけないよ
気長に行こうぜw
皺を気にするお年頃なら
そんなに肌サイクルが活発な訳ないだろうしね…
ローズマリ軟膏はセンテラとローズマリーとイモーテルを
ヘーゼルナッツオイルで抽出したもので伸ばして使ってる
今の所目の下のくぼみがふっくらしてきた38才
>>902 いやあ、彫りの深い眉間の縦ジワとか
鼻横とかには効いてる感じだからさー・・・
>>900 精油も分子構造が小さいから真皮まで余裕で届くけど。
香りの作用もあるし。
ここ精油使い少ないんだね?
>>905 ん?ローズマリーの製油にウルソール酸は入ってないよね。
論点ずれてる
精油やアロマに詳しい人で、真皮層まで届くの知ってる人は多いよ。
医者の臨床でもわかってる。
頼むから変なおばさん突っかかって来ないでW
自分がズレてるのに恐いW
おばさん扱いは余計ですね。
やれやれ
>>907 真皮まで届いても真皮のしわに効かないと意味ないんだが・・・
だって論点ズレてるとか…W
変なオバサンに突っかかれるの無性に嫌いなんで。
面倒だからあとは自分で調べて、オバサン達。
>>911 だから今はウルソール酸の話をしてるんだってば。
精油の話はしていない。
日本語理解できてますか?
ところでマスカラを自作って出来ないのかな。
ローズマリー精油にはウルソール酸入ってないよね
で、その成分が入ってないのに真皮に届いても
どっちでもいいっていうか…
ローズマリー精油の効能自体は誰も疑ってないよ
>>900-901 うん。5-6倍の高濃度のをつけてたら、おでこの深いしわが薄くなってきた!
頑張って消す! w
このスレはマッタリと大人なとこが好きだ。
夕方になるとほうれい線の気になる20代。
ローズマリー約10倍軟膏を使い始めて1ヶ月。
全然気にならなくなった。
何となく週1で休むようにしてるけど、効果が続いてると思う。
ポリマー系のふっくらとは違う感じ。
ウルソール酸を使った高級化粧品(ポーラとか)って、
成分見ると、色々入っているから色々塗って効果待ちなのかなと思った。
それから、アスタキサンチンの市販品は色素を気にしてほとんど入ってなさそうでした。
D●Cのアスタキサンチンサプリのカプセルから中身出して、使ってみました。
オイルに混ぜると使いやすいみたいでした。
オレンジ色が凄いけど匂いはそんなに気にならないです。
白金ナノ?のサプリの粉末も化粧水に溶かしてみたりクリームに混ぜたりしました。
これは、結構いい感じでした。貧乏自己流でスマソ。
>>917 アスタキサンチン
肌が染まらない?
気になる成分だけど、レポよろしく
質問ですがフローラルウォーターと
ティーポットで抽出するのとは同じようなものですか?
敏感肌でローズウォーターを
2日前からつけたら吹き出物ができました
フローラルウォーターでも
敏感肌にはキツいのかと悩んでいます
あ、そ
敏感肌なら自分で判断したり素人に言う前に
皮膚科に行きなよ、取り返し付かなくなっても遅いよ
自称敏感肌やエア敏感肌でも同じ。
敏感肌だからこそ、アレルゲンの可能性のある
植物原料には注意すべきなのに。
>>922 敏感肌にはキツイ、ではなくて「あなたには合わない」だけのことだと思うよ。
肌につけたり、食べたりするのでもそうだけど、牛乳飲むとお腹壊す人がいるのと同じ。
少し肌につける物の見方は「モノがいいかわるいか」じゃなくて「モノが合うか合わないか」
が、いいと思っている。
自作コスメなら尚更ネ。
そうかもしれないです
ありがとうございました
てかバラ系って反応しやすいかもよ。
何でも水に近いくらい薄めてある市販品なら安全。
効果も無いけど、悪い結果も無い。
しかし、時々、かなり意地悪い婆の書き込みあるな。
顔も最悪なんだろうなと思ってしまう。
928 :
メイク魂ななしさん:2008/05/11(日) 17:00:58 ID:XDOpXyYMO
>>927 そうなんですか。
教えてくださりありがとうございます
敏感肌でも大丈夫な植物ってあるんですかね?
他のをパッチテストして様子みてみます
植物に拘るよりも、精製度の高いものをシンプルな構成で使う方がいいんじゃないかな…。
自分で作ろうと思ってたけどそのほうが
危険かもしれないですね…
敏感肌の場合は特にだけど、市販にせよ手作りにせよ、
自分の肌に何が合って何が合わないのかを把握するのが先決だと思う。
>敏感肌でも大丈夫な植物
なんて都合のいいものを夢想している時点で手作りは危険かもしれないよ。
敏感肌にとっては難しいですね;
かぶれやすいし多分合わなさそうです…
今は精製水+ベタインの化粧水です
フローラルウォーターを作る楽しみが
消えました…残念です(;_;)
>>932 そんな悲観的になることはないと思うよ。
ティーポットで抽出するのではなく、きちんと蒸留させた芳香蒸留水なら、
含まれる成分の種類も量も少なくなるから使えるかもしれないし。
あと、芳香蒸留水は、ローズだけじゃなくて、カモミールやローズマリー、
他にもキウイとか色々なものが作れるから、
たくさん試して、合わなかったら人にあげたり、
掃除用の手作りスプレー(水とエタノールとクエン酸で作ったやつとか)に
混ぜて使っていい気分に浸るのもアリだと思う。
諦めずに楽しみながら手作りして、
でも肌の変化には常に気をつけるような生活にしてみたらいいんじゃない?
>>933 そうですね
今回は市販のローズ+ベタインで
合わなかったですが他にも色々あるんだし
諦めずに作ってみようと思います
励まして頂きありがとうございます!
月曜月がシェイローの取り扱いを開始!扱ってるところが少ないから嬉しい。
場見理音図で買ったのは、何故か臭くて使う気になれなかった…。
バター余らせてて次を買うのは当面先になりそうなので、もし誰か購入した方がいたら
感想を聞かせて下さい。(特に匂いw)
>>895 けなす訳じゃないけど、>肌を摘むと形がしばらくもどらない
これはムクミの症状だよ。万が一を考えて一度病院に行くべき
たしかに肌つまんで戻らないのは尋常じゃないよな
腎臓ですかね
副腎かも
おまいらいいヤツだなw
お母さん位の歳なら別におかしくないよ。
ムクミなんて普通にあるだろうし、肌だってたるんでるだろうし。
あんまり病気みたいに煽るのはよくないと思う。
942 :
メイク魂ななしさん:2008/05/12(月) 17:27:58 ID:1mH6xVE80
桃豚って連絡遅いのかな?混んでいるのかな。
そいえば、アスタキサンチンって、効果あるかも。
お母さんが80代後半とかならね・・・
70代位までは、普通に浮腫むことは無いから。
むくんでいるんじゃなくて皮下脂肪が薄くて皮膚がハリがなくなっている状態なんじゃ?
つまむととがった状態がそのまま皮膚に数秒残るような
アスタキタチンサンだと思ってたorz
明日来た陳さん?
>>946 上手いこと言った後に豚切りで申し訳ないんだけどw
高い枕を使ってた期間に首にシワが出来てしまって、
ローズマリー軟膏せっせと塗って1ヶ月、深い線が浅くなってきた。
シワが入って以降枕の高さに気を付けていたけど、
一度ついた横線は変わらなかったので効果に驚きです。
昔から高枕だったけど、加齢+加体重で
首に皺が出来始めた私も、今日から首に塗ります
情報Thx!
>>501で書いてからずっとアスタキサンチン使ってるけど、
もうすっかりハマッてます。
やっぱり翌日のハリがかなり違う。
最近は夜のお手入れの後に、原液(サプリ中身まんま)を塗って
寝るまで1-2時間放置し、そのあと蒸しタオルで軽く赤い部分を取って、
蜜蝋軟膏でしっかり蓋して寝ます。
ただし塗ってる間は凄い色。
ムラ焼けした松崎しげるみたい。
>>935 今日届くはずだから、会社から帰ったらレビューするお
ヘナより簡単!ってことでクチナシの色素を使ったカラーリングトリートメントが市販されているけれど、
クチナシで、髪の色を明るくするリンスとか作れるのかな?
今、調べ中なんですけれど、何か良いアイデアとか思いついたら教えて下さい。
ちなみにカモミールでブリーチリンスというのは、大して明るくなりませんでした。
>>951 自分はヒース(エリカ)の抽出液で髪にトリートメントしている。
すぐには明るくならないらしいけど、そのうちなるのかなと思ってる。
即効、明るくなるのって髪に悪い気もするんだけどな。
気長にやってます。
>>949 すごいパックですねー。
私も最初に冗談で塗ったら、マンバみたいなガングロならぬガンアカになった。
そういえば、楽天で独占販売してるアスタキサンチン素材の高い化粧品の
内容読んでたら、遮光瓶入りでした。
太陽の光に当たらない時間に塗った方が良いのかなと思いました。
自分の場合は、サプリの中身一個を20tくらいのオイルに混ぜて、
イクラ色にして使っています。
確かに張りが違う。
最近の気温差でアレルギーが悪化しつつあって、顔がピリピリしているんだけど、
何とかカバーしてくれてる感じです。
サプリのまま、飲んでも良いかなと思ってます。
>>952 ヒースってことはアルブチンで髪の色が明るくなるということ?
そういうのによく使われるのはカモミールチンキだけど
(といってもカモミールより、含まれるアルコールで脱色されるんだと思うけど)
ヒースにもそういう効果あるんだね
>>949 どこのサプリ使ってます?
ネイチャーメイドのアスタキサンチン6mgを60ccくらいの美容液に混ぜて
(ちゃんと混ざっていないので有効4-5mgだと思う)使っているのだけど、
ピリピリするので、次は半分くらいの濃度でオイルに混ぜようかと思ってた所、
原液でも大丈夫というのに驚きです。単に私に合ってないだけかもですが‥。
初めて生薬をエタノールに漬けてみたんだけど
生薬10gを液100mlで漬けたら膨れちゃって、漬けるというより戻すという感じに。
みなさん、生薬と液をどのくらいの割合で漬けてますか?
生薬もモノによってちがうけど、10gに対して80〜90ccかな。
膨れるものはミルサーで細かくすると良い感じに。
957 :
950:2008/05/13(火) 20:34:12 ID:PCiLiNuL0
シェイロー届きました。
少し柔らかめの真っ白なバターでした。
匂いはお世辞にもいいとは言えない感じ。
むしろ単品では絶対使いたくないなあ。
説明しろと言われるとちょっと難しいけど、なんていうか・・・。
一週間ほど洗っていないうちのネコの匂いというか(例えがわかりにくくてすみません)
でも、すごい強く臭ってくるわけではないので、精油なんかで消せると思う。
カカオバターとかコーヒーバターと混ぜるとストレスなく使えそう。
>>956 ありがとう。
やっぱりそれくらいでいいのね。
うちはミキサーないから、いっそふやけた状態ですり鉢(ry
うちはメルマガに書いてあったアドレスに飛んで、ボタン押しても
そんなページネェヨ!とエラーが出てシェイロー買えなかった…
>>957 レポ乙でありますっ
960 :
935:2008/05/13(火) 21:35:16 ID:uIV8Qh140
>>957 わざわざレポありがとう!やっぱり臭いのか…
バターや精油と混ぜるってのは考え付きませんでした。良いヒントをありがとう。
手元に余らせてるシェイローもどうにか使ってみることにします。
961 :
950:2008/05/13(火) 21:57:53 ID:PCiLiNuL0
>>960 追記で。
メンソールクリスタル配合でも紛らわせるかもです。
ヘンプシードのハンドクリーム作ったときに匂いが気にならなくなったので。
手持ちが今ないので試せないけど。
>>958 あと10ccくらい増やしたらどう?
全部漬かってない状態よりは、多少薄くなってもその方が良いかも。
あるいは、スプーンなどで押し付けてやって漬からせるとか。
>>962 30ml増やしてみました。
一応ほぼ浸かったかな状態。
ローズマリー軟膏にも使えそうだし、ミルサー買おうかな
こちらでアトピーにいいかも?という書き込みを見て、
残留エタノールが怖くて避けてたローズマリー軟膏に挑戦しました。
まだ2週間ですが劇的に良くなってきました。
薄くなっていた皮膚は修復し、黒く固くなっていた皮膚は通常に戻りつつあります。
他に荒れた後でクレーター状になっていた頬も穴が小さくなってきました。
私にとっては薬並みの効果が出て、久しぶりに感動しました。
ローズマリー軟膏を、ローズマリーパウダーで作ってる方はいますか?
簡単レシピでそれが出てきたんですが。
ちなみにワセリンと一緒に湯煎にかけるだけってやつ。
ローズマリー軟膏を濃く作ってる方
それを何らかの基材で伸ばすいい方法ご存知ですか?
ワセリンは低温の冬以外は
蒸れて痒くなるのです・・・
ワセリンを減らして使い心地をよくしたいです
>>964 うん。良かったね。ローズマリー軟膏の効果はちょっと感動するよねw
>>954 オーガランドの100円セールで買ったものです・笑
安いだけあってサプリ自体濃度が低いのかもしれない。
私は特別肌が強くない方だけど、
原液でも全くといっていいほど刺激感じませんでした。
色も凄いし伸びのこともあるから、
どっちみち少しは薄めたほうがいいかもね。
ところで、コレ、翌朝はしっかり石鹸洗顔しないと、
(私は普段はガスール洗顔)
汗かいたとき、あの干しエビ臭が蘇ってきてかなりヤバかったです。
要注意!
970 :
メイク魂ななしさん:2008/05/14(水) 11:36:33 ID:SwRYIAGv0
桃豚遅いね。
先払い定形外が心配になる。
オレンジが一番好きだな。
種類頑張って欲しい。
>>964 クレーターや弱い肌が治ったの?羨ましい。
私も敏感肌とクレーター治したいな。
ローズマリー軟膏にあんまり興味なかったけど、そんなにいいんだ。
>>970 禿同。
桃豚、定形外だと商品到着までトータル1週間は超えるね。
オレンジに慣れてる人には辛いな。
オレンジの速さは、逆に異常だけどw
自分もローズマリー軟膏(高濃度/高希釈)を
夜のケアに入れるのと入れないのでは
肌の色からして違うわ、くすみがぜんぜんなくていい感じ
最近は手や首(デコルテ)乳首抜かしたバストにも塗ってる…
>>972 初めてオレンジで注文したとき、ポチッた1時間後に発送完了メールきて、あまりの速さにワロタw
桃豚は、いつも遅いの?今回引越しがあってたまたま遅いだけじゃなくて?
>>972 ホント異常に遅過ぎ。9日の早朝注文したのに、15日か16日にメールだってさ。
これからはなるべく避ける。あまりにも遅過ぎる。
混んでるなら土日返上して働くべきだしね。
桃豚は休みが週5日くらいあるんじゃないか?w
今は引っ越し後の再開で注文集中で混んでるだけだと思うんだけどね…
引っ越し前に注文した時はちゃんと書いてある通り2日以内に確認書来てたよ
オレンジが早いのは同意wあそこは
定形外使いたい私にはいい所だ
桃豚のメルマガで引っ越しプレゼントを200用意してたけど2日目のお昼で無くなったって書いてあったから注文が集中してるんじゃないかな
私も引っ越し前に注文した時は次の日には発送されてたから
だね。私も引越し前はいつも普通に早く発送してもらってたよ。
オレンジは商品を間違って発送された時の対応が良くなかったので、それ以降使ってない。
安くてよかったんだが。
>>978 スレ立て乙です
酔った勢いで
>>539さんの緑茶化粧水作り始めた。
人に勧められてGW前から無印の化粧水使ってるんだけど案の定
肌悪化中なのですごく楽しみ
あれ、月曜月のHPきえてる?
月曜日見れるよー
月曜月だった/(^o^)\
オレンジ花で買った事ないけど定形外やってるのか。
軟膏用のローズマリーでも頼もうかな。
やっぱ定形外やってるとこはいい。
>>969 100円ですかw
2000円もしないやつ買ったので、それが良くなかったのかなーと思ってましたw
でも、アスタキサンチン入り美容液で入浴タイムパックしてから、
確実に頬の毛穴がしまってきた!!
781からだから、約10日ってところか‥。
ピリピリしても肌が荒れたりはしてないので、しばらくこのまま使ってみよう。
防臭、汗対策にミョウバン水を作ってみたいのですが、
スーパーの漬物コーナーにありませんでした
薬局に有りますか?
水虫薬を買うの恥ずかしいので作れるのかな?
素直に病院に行けばいいのに
その方が治りも早いよ
992 :
メイク魂ななしさん:2008/05/15(木) 19:08:31 ID:xsbxXdQ1O
そっかそれもそうだね。
ありがd!
あげてしまった。すみません!
月曜月でシェイロー買おうと思ってたら売り切れだった
でも匂いがアレなら買わなくてよかったのかも。
ヘンプシードも我慢できないくらいだったからなー
ピスタチオバターも気になるんだけど、レビューがないので
匂いとか使用感とかどうなんだろう?
使った人いたらレポお願いします。
水虫はお茶の出がらしで治ると聞いたよ。
酢が良いって聞くよ
答えてもらっておいて「おk」ってすごいね・・・
1000っっ!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。