【髪に】 100%ヘナ/HENNA part22 【優しい】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メイク魂ななしさん
ヘナについてマターリと語りましょう 。
ヘナにも二種類あります。ナチュラルヘナとケミカルヘナです。
このスレではナチュラルヘナの情報交換をします。
※ヘナ初心者はまずググろう。
ttp://www.google.co.jp/

前スレ
【髪に】 100%ヘナ/HENNA part20 【優しい】(実質21)
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/female/1179677872/

関連スレ・Q&A・ヘナの基本・テク・報告テンプレ・成分情報 >>2-10くらい
2メイク魂ななしさん:2007/08/22(水) 02:46:28 ID:A5NENQ2s0
●ヘナの基本中の基本?
・ヘナには色々な種類がある
 1.ヘナ100%  2.ヘナ+各種ハーブ  3.ヘナ+化学(ケミカル)染料
 4.ヘナ+化学(ケミカル)染料+各種ハーブ

・事前のパッチテスト推奨!

・白髪染めとして使用すると明るいオレンジ色に染まる。
 落ち着いた茶色、又は黒 髪にしたい人は通常のヘナ後、
 すぐにor数日以内にインディゴを使用すると◎ (2工程必要)

・自然な黒髪に使用しても僅かに赤みが差す程度

・トリートメント的な効果も期待できる

・ヘナは皮膚や爪も染まる。
 生え際にクリームを塗る、手にはビニール手袋必須。

・ヘナの使用は不向きではないかと思われる人
 1.カラーリング重視  2.時間に余裕がない  3.失敗したくない  4.面倒な事が嫌

・個人差と自己責任を十分理解し、納得しよう!
 ヘナ前の髪質も、実際に塗るヘナペーストも、その場その時で状態が違います。
 放置時間が経過した後の染まり具合は、結果が全てです。
 他人のやり方は参考程度と考え、自分だけのヘナマニュアルを追求してみよう。
3メイク魂ななしさん:2007/08/22(水) 02:47:09 ID:A5NENQ2s0
【Q&A】
Q. ヘナはどこで買えますか?
A. 店頭では百貨店やハンズ、大き目のドラッグストア等。
  ネットでも売っているので検索してみましょう。
Q. おすすめのヘナを教えて下さい。
A. 人によって好みは様々なので何ともいえません。
  スレの使用レポや感想を参考にしてみてください。
Q. ヘナで○色に染まりますか?
A. 基本的には、赤オレンジ系統にしか染まりません。
  インディゴで黒っぽく仕上げることは可能です。
  細かい色合いは、個人差が激しいので実践あるのみ。
Q. ヘナで黒髪は染まりますか?
A. 黒髪にはほとんど色は入らず、光が当たった時に分かる程度です。
 (髪が細い人の場合は明らかに赤っぽくなったという報告も)
(白髪や傷んだ髪はよく染まる傾向があります。)
Q. ヘナをした後、美容院でカラーリングをしたいが大丈夫?
A. 個人差があるので何ともいえません。二週間ほどで問題なかったという人や、
  ヘナ後何ヶ月経っているのに色が入らなかったという人など様々です。
  いずれにせよ、美容師さんにヘナしていることをちゃんと告げましょう。
Q. パーマや縮毛矯正はどうでしょうか?
A. これも個人差が大きいですが、4週間は空けましょう。あとは美容師さんに相談を。
Q. ヘナシャンプーってどう?
A. 市販のヘナシャンプーは化学薬品メインであり、染毛効果はほとんど期待できません。
  半年使っても全然染まらなかったという報告もあり。このスレで扱う範囲外です。
Q. クイスクイスってどうですか?
A. これは化学染料が含まれたいわゆる「ケミヘナ」です。このスレでは
  自然物100%のヘナを使っている人がほとんどなので、回答は得られないと思います。
4メイク魂ななしさん:2007/08/22(水) 02:47:50 ID:A5NENQ2s0
●紹介されたヘナテク
・ヘナ後、頭に「貼るカイロ」を使用して保湿 ※低温やけどに注意!
・ラップ後にストッキングを被って髪をホールド
・ココナッツオイルをヘナに混ぜると臭いが減る。
・カレー粉をヘナに混ぜると黄色味が増し、臭いが消える。
・バニラ関係(バニラココナッツコーヒー、バニラエッセンス)でもヘナ臭激減
・シャブヘナ=ドレッシング状に溶いたヘナを髪にかけ、30〜40分半身浴。
 その後、酸性リンスで仕上げ。わりと染まる。シャンプーする場合はヘナの前に。


●報告用テンプレ
□ヘナ前の髪の色、長さ、状態など
□使ったヘナ
□使用した量
□何で溶いたか
□混ぜたものと量
□ペースト寝かせ時間
□塗ってから流すまでの時間
□使用後の状態など
5メイク魂ななしさん:2007/08/22(水) 02:48:31 ID:A5NENQ2s0
関連スレ
【シカカイ】ハーブ洗髪 6【アムラ・リタ】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/female/1136535202/l50
◆髪油◆椿油◆ヘアオイル◆7滴目
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/female/1186851435/l50
【黄楊】 つげ櫛10本目 【柘植】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/diet/1179647264/l50
44式卵・ヨーグルトパック3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1162106698/l50
【老化】白髪についてとことん語りあう【若白髪】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/female/1153479501/l50
6メイク魂ななしさん:2007/08/22(水) 02:49:12 ID:A5NENQ2s0
ヘナ関連書籍2冊

新あたまから元気 アーユルヴェーダ家庭療法とヘナで安心美髪
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4861030005/
第1章 ヘナってなに?
第2章 純粋(ピュアなヘナとその見分け方
第3章 髪の基礎知識。髪は1本残っても大切に
第4章 日本人に教わったインド伝承医学

トリートメントヘアカラー ヘナ 若々しく美しい髪を保つために
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4313880445/
第1章 ヘナ 安全に白髪を染めたい女性への提案
第2章 ヘアカラー それぞれの効果と染毛のメカニズム
第3章 ヘアダイには危険がいっぱい
第4章 ヘナって何?
第5章 ヘアカラーとして使われるヘナ
第6章 ヘアカラーとしてのヘナの問題点は?
第7章 ヘナにハーブを重ねて、栗色の髪に
第8章 HOW TO HENNA
第9章 アドヴァイスとQ&A
7メイク魂ななしさん:2007/08/22(水) 02:49:53 ID:A5NENQ2s0
主なヘナ通販ショップ一覧。URL の長さ順ですw

アートビーング
ttp://artbeing.com/
ムクティ
ttp://mukti.ocnk.net/
ナイアード
ttp://www.naiad.co.jp/
マハラジャロード
ttp://maharajaroad.com/
BOH
ttp://www.assist-it.jp/boh/
アーナン
ttp://www.maruhatsu.co.jp/
フェアトレードショップ
ttp://dp00000118.shop-pro.jp/
グリーンノート
ttp://www.henna.co.jp/index.htm
月の花
ttp://www.tukinohana.com/home.html
8メイク魂ななしさん:2007/08/22(水) 02:50:34 ID:A5NENQ2s0
ヘナはなるべく、ぬるま湯で溶かしてください。
熱湯だと、ヘナのローソンという色素が一部破壊され、
ヘナの染色能力がやや落ちるからだそうです。
少し冷ましたお湯が理想です。

溶いた後は、1時間〜2時間は寝かせておいたほうが、
ヘナの色素ローソンが出るそうです。
化学的には、ローソンは、ペーストにして寝かせてから
およそ12時間程度がピークで、
それ以降になると徐々に分解していきます。


■ヘナに含まれる化学染料を見分ける簡単な方法
ttp://blog.livedoor.jp/hotpepper/archives/cat_117142.html
ヘナをポリエチレンの袋に入れ、輪ゴムできつくしばります。
その袋を紙(ティッシュなど)で隙間なく包み、さらにポリエチレンの
袋に入れて口をしめ、1週間置いておきます。1週間後に袋をあけてみて、
紙が褐色から黒に変色していたなら、それは化学物質が使われている商品です。
9メイク魂ななしさん:2007/08/22(水) 02:51:15 ID:A5NENQ2s0
84 名前: メイク魂ななしさん [sage] 投稿日: 2007/05/28(月) 14:45:23 ID:vQG1bfcD0
国民生活センターの情報にヘナが登場してたので貼っておきます。
一番下のリンクに実験結果のPDFがあるので
ヘナ好きなら絶対目を通しておいたほうがいいです。

ttp://www.kokusen.go.jp/test/data/s_test/n-20060906_1.html

15回の染毛テストをした国民生活センターGJ!
結果は、ジアミンらしきものは検出されず。
一部商品にローソン成分ほとんどなし。
ただし、対象は粉もの4品目だけ。ヘナ100っぽい品目がないのが残念。
でも一般的にまず手に取るのはブラウン系だし
成分的に未知の世界だったので、まあよしですね。
他のクリーム系、シャンプーリンス系10点は
このスレ的には気休め扱いなので特に問題無しですね。

ヘナ入りだのなんだので誤解されないように
表示基準ができたらいいですね。
ヘナ何パーセント、色素ローソン成分が何単位、ジアミン配合有り無しとか。
10メイク魂ななしさん:2007/08/22(水) 02:51:57 ID:A5NENQ2s0
251 名前: メイク魂ななしさん [sage] 投稿日: 2007/06/07(木) 03:46:15 ID:7xJCe1i20
>>250
それを見て探したらあったので貼ってみる。
さすが国民生活センター様様だわ。前回2006年度の検査データは>>84

酸化染料を含むヘナ白髪染め−未承認で販売されているものについて−
ttp://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20070606_1.html
詳細情報(PDFファイル)必見
ttp://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20070606_1.pdf

だいたいはケミカル入りと表記はあったけどその表現が曖昧だったり
「ブラックヘナ」とだけ書かれてるメーカーもあり。
ジアミンが入ると医学部外品にあたるので雑貨扱いの未承認は薬事法違反。

教訓:未承認商品には予想しない成分が
含まれることもあるのでやめといたほうがいいよとのことです。

疑問:ジアミンでかぶれる人って意外と多いんですね。
美容室はパッチテストもしないでチャレンジャーだ。
地肌につけないように塗る技術が徹底されてるのかね?
11メイク魂ななしさん:2007/08/22(水) 02:52:39 ID:A5NENQ2s0
テンプレ終了
ではどうぞ
12メイク魂ななしさん:2007/08/22(水) 17:57:34 ID:892S6Gf40
スレたて おつかれ〜

ヘナに少し古くなった液状の馬油を大匙一杯程度いれてみた。
今までになく良く染まった。馬油は吸収がよいからだろうか?

インディゴ重ね初めは、ヘナを30分置いてペーストに粘りをだしてインディゴ投入。
+馬油。ヘナに粘りがあるからインディゴが塗りやすい上、馬油でキシキシ感がいつもより
少なかったです。
13メイク魂ななしさん:2007/08/22(水) 20:06:18 ID:Q1CqXbub0
>>1もつかれ様☆
>>12ヘナの色素成分には油溶性のものもあるのかな?興味深い結果ですね。
確かにペーストがパサパサになるよりは油脂分でしっとりさせた方が付着性はよさそうですね。
ちなみに自分の経験では油脂分で染まりやすくなったと感じたことはまだないです。
14メイク魂ななしさん:2007/08/24(金) 01:20:53 ID:wNJvCjcY0
前スレでtubakiのシャンプー&コンディショナーでヘナ臭半減てのがあったけど、
あれ、マジだった。
半減どころか激減した。
教えてくれた人ありがと。
臭いを気にして、いつも金曜とか土曜にヘナしてたけど、
tubakiあれば、いつでもヘナれる!
15メイク魂ななしさん:2007/08/24(金) 09:29:28 ID:z9/KpoW00
ヘアコロンスプレーでも激減するよー。
前に紹介されてた無香料のやつはもうないみたいだけど、店頭サンプル試しまくって
他に較べて匂いがキツくないような気がしたので、セクシーガールのを使ってます。
16メイク魂ななしさん:2007/08/24(金) 10:28:09 ID:rq6BB4HW0
>>14
tsubakiの香料のせいかな?それともコーティングするのかな?
コーティングだとすると、ヘナ前にはtsubaki使えないね。
17メイク魂ななしさん:2007/08/25(土) 01:39:37 ID:G2tcWQ7V0
tubakiの香料が、ヘナ臭となじみ易いんだと思う。
うまく言えないけど、においでにおいを消すんでなく、
においを取り込んでる感じがする。
18メイク魂ななしさん:2007/08/25(土) 02:52:23 ID:J6cl+Le90
それわかる!
ヘナ臭、消えてるんじゃなくてtubakiの香りと混ざって
別ないい匂いに化けている感じ
19メイク魂ななしさん:2007/08/25(土) 22:19:46 ID:6YosGXF90
>>1乙です


前スレの
>ヘナ→ケミカルにするときは色入らなさそうだと思ったけど、逆でした。

これってブリーチがキューティクルを破壊していく隙に表面をコーティングしていた
ヘナ色素が入り込んだのかな?
ブリーチ剤との相性もあんのかな。
20メイク魂ななしさん:2007/08/26(日) 17:09:08 ID:zyMf0uQa0
寝てる間にヘナとインディゴのアルミパックをネズミかイタチに食い破られた。
お菓子もあったのになんでつД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
21メイク魂ななしさん:2007/08/26(日) 17:31:01 ID:GLnMv7wX0
>>20 (≡д≡) )ヽ(´Д` ) ナクナ

ところでヘナ歴1年になりますが、めっきり蚊に刺されなくなった。
ヘナって虫よけ効果があるんでしょうか。
匂い消しにユーカリやゼラニウムのEO使ってるせいでしょうか。
それとも年のせい?
22メイク魂ななしさん:2007/08/26(日) 17:40:20 ID:zyMf0uQa0
ヘナ暦1年ちょっとだけどさされるよ・・・
23メイク魂ななしさん:2007/08/26(日) 21:42:35 ID:EmLJesdz0
ユーカリは普通に虫除けに使うよー
2421:2007/08/26(日) 22:49:50 ID:GLnMv7wX0
>>23
ありがとう。年とって虫にも相手にされなくなったかとオモタよ ゚,'(ノд`)。'・
25メイク魂ななしさん:2007/08/27(月) 00:27:53 ID:NXSZAWrV0
>20
つーかネズミやイタチがその辺うろついてる環境なの?スゴス
26メイク魂ななしさん:2007/08/27(月) 09:44:38 ID:h/UJCSAo0
部屋の中にも入ってくるの?イタチ。
27メイク魂ななしさん:2007/08/27(月) 10:46:57 ID:i53qLfoY0
今日もやられました・・・
2時頃カリカリやプチプチって音がするから起きてみると・・・
今日は仕事を休んでネズミ対策です。
夜チラッと見えたけど結構小さかったからネズミだと思う。

普段は屋根裏にネズミいます。
イタチは外で見たことあるのでそうかな・・・と
28メイク魂ななしさん:2007/08/27(月) 18:35:46 ID:1TxvkqhK0
ネズミ対策はこちらをどーぞ
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/goki/1171117971/
29メイク魂ななしさん:2007/08/27(月) 19:56:50 ID:i53qLfoY0
寝るときに耳をかじられないようにしないと・・・(=゚Д゚=))
30メイク魂ななしさん:2007/08/27(月) 21:31:16 ID:h/UJCSAo0
どこに住んでるか聞いてもいい?
31メイク魂ななしさん:2007/08/27(月) 21:36:13 ID:p2gY6Uj60
みんなイタチに喰いつきすぎwww
32メイク魂ななしさん:2007/08/27(月) 21:45:04 ID:Iv2KggJr0
逃げ出したフェレットとかじゃないの?
33メイク魂ななしさん:2007/08/28(火) 12:22:03 ID:QZ2ivvLn0
気になるじゃないか>イタチ
34メイク魂ななしさん:2007/08/28(火) 16:31:12 ID:kUacZaZO0
イタチスレになっててわろたw

ユーカリって虫よけになるのか〜
早速ヘナに混ぜてみるよ。ありがとう!
35メイク魂ななしさん:2007/08/28(火) 16:33:15 ID:kUacZaZO0
ああ早とちり
ペーストに混ぜてるわけじゃないのねw
後で髪に直接つけてるのかな?
36メイク魂ななしさん:2007/08/28(火) 17:28:27 ID:/KfZgJt50
>>21ですが、私はペーストに混ぜてます。
ユーカリを髪に直接つけるのは刺激が強いと思います。

虫に刺されやすいなら、ペーストに混ぜるだけでは効果が弱いかも、なので
無水エタノール+ユーカリを水で薄めてスプレーを作ってみては?
防虫、ユーカリなどでぐぐるといろいろ出てくるかと。
37メイク魂ななしさん:2007/08/28(火) 17:39:45 ID:ajGRDFhY0
>>35
自分は>>21さんではありませんが、
思うに、ユーカリ等のハーブ系の精油は揮発性が高いから数時間〜もって半日程度の効果と考えるべきじゃないかな?
ヘナペに混ぜたらすすぎ後数時間の効果だとオモ。
継続的に虫よけしたいなら、数時間おきに帽子や布に数滴垂らすか、ウォッカとかで数%に割ったのをスプレーするか、のがいいんじゃない?
あと、ユーカリさんは強いから、ヘナペに混ぜるときは入れすぎ注意。
虫に刺されにくくなるのは、食生活・ホルモンバランスetc.の変化で汗の匂い成分が変化したり、発汗量が変化するためでもあるのでは?
あくまで素人的邪推ですが。
そろそろスレチなので、このへんで〜
38メイク魂ななしさん:2007/08/28(火) 18:09:34 ID:2p8/qU+i0
スイマセン。場所は四国です。
逃げ出したフェレットかもしれないですね。
でも昔は普通に外にいたって親が言ってましたのでイタチかなーと。
ヘナを狙ってくるので自然のものだから好きなんでしょうか?
しかしアムラ、シカカイには手を出しませんでした。
さすがにヘナ、インディゴ500g入りを3袋開けてくれたのは痛かったです(´;ω;`)
39メイク魂ななしさん:2007/08/28(火) 19:26:46 ID:/gO/t2tG0
うちも鼠出る。今のところ被害はないけど買い置きも考えモノなんだね。
40メイク魂ななしさん:2007/08/28(火) 19:56:47 ID:2p8/qU+i0
買い置きしてるのは大丈夫でした。
おそらく完全密閉で臭いがもれてないからだと思います。
41メイク魂ななしさん:2007/08/28(火) 22:01:35 ID:zJTn4yFa0
鼬ごっこのみなさんへ
鼬避けに、レモングラスを使ってはどうでしょう?
猫避けスプレーには多用されてますよね。
ヘナ保管所のまわりに漂わせてみては?
あ、でもペットがいるお家ではちょっとダメかもですね。
4234:2007/08/28(火) 23:53:45 ID:kUacZaZO0
なるほどみんなありがとう!
色々試してみますね
43メイク魂ななしさん:2007/08/29(水) 09:27:08 ID:rf4i7dRQ0
ユーカリ、ヘナに混ぜて使えば数日は匂ってるぞ
44メイク魂ななしさん:2007/08/30(木) 10:31:52 ID:V/mL5KAJ0
ヘナしている時に限って、何故か訪問者がくる。
急ぎの回覧板とか・・・。
今日は夕方まで誰も来ないで!

ひょっとして監視されてるんだろうか。
45メイク魂ななしさん:2007/08/30(木) 11:34:31 ID:V/mL5KAJ0
案の定、宅急便が・・・。
46メイク魂ななしさん:2007/08/30(木) 13:30:41 ID:mUDDFWTM0
あそこんちの奥さん、あたまに●塗ってたワー
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
47メイク魂ななしさん:2007/08/30(木) 23:14:57 ID:xxDchvTn0
匂うしね・・・
48メイク魂ななしさん:2007/08/31(金) 10:20:34 ID:tSA3Z/410
ダイソーのへナマックのより良かったよ
49メイク魂ななしさん:2007/08/31(金) 20:39:30 ID:ZzX6YO0J0
嬉しいことがあったので、ちょっと豚切る。


先週ハンズメッセに行ったとき、自分の前でレジに並んでいる人のカゴの中身が
マックヘナのダークブラウン3箱だった。
そろそろ50歳?くらいの年代の人だったけど、ムラの無い綺麗なブラウンヘアで
それを見たら自分が抱えていたヘナ染めに関しての不安が吹き飛んだよ。

白髪だけがメッシュを入れたかのようなオレンジ色になって悪目立ちしている中高年の人を見かける度に、
白髪の割合が増えたらヘナだけでは太刀打ちできないのかと鬱になってた。
自分ではトリートメントと白髪隠しを兼ねて上手くヘナってるつもりだけど、はたから見れば
あの人ったら白髪が白くなきゃ良いのかしら〜という感じの染まり具合なのかと。


自分の白髪の割合とカラーの選択、ヘナる間隔を間違えなければイケる!
と自信がついたことが今回のハンズメッセでの一番の収穫でした。

50メイク魂ななしさん:2007/08/31(金) 23:34:14 ID:Zv9YfKsE0
だから〜、ヘナしたあと、インディゴすれば結構落ち着いた色になるんだって。
新たに生えてきて伸びた白髪はどうしても明るい色だけど、重ねて定期的にヘナ+インディゴしていると毛先は
もう自毛と変わらない色になるって。
51メイク魂ななしさん:2007/09/01(土) 09:17:51 ID:e9ibFkjN0
>>49
ケミ入りで喜んでるなら、ヘナ要らん。
ビゲンをどうぞ。
52メイク魂ななしさん:2007/09/01(土) 09:32:02 ID:ew0EleLw0
ナヌナヌ
マックのブラウンヘアはケミ入りつー事なの
53メイク魂ななしさん:2007/09/01(土) 12:14:44 ID:ew0EleLw0
へナ知って2ヶ月
これまで美容院でカットカラー1万円かけてやっていたの。
前髪の切れ毛がすごくって独身時代の工藤しずかのピンピン前髪になっていて
どうしょうも無く困っていたのがケミカラーのせいだったなんて
美容師の奴め「この前髪どうしちゃったんですか。すごいストレスかかってませんか」なんて
他人事のように言っていたのカラーのせいって教えてよう。
54メイク魂ななしさん:2007/09/01(土) 12:21:53 ID:I1Si/jQbO
マックってヘナ100%じゃなかった?ノンケミの。
55メイク魂ななしさん:2007/09/01(土) 19:47:21 ID:+YzTbmQmO
>>54 何か入ってるって噂あるよね?
56メイク魂ななしさん:2007/09/01(土) 21:34:27 ID:hpDRXCkT0
>>55
流布?それもageで。
パラフェニレンジアミン、パラアミノフェノール検出限界(0.1%)以下
とあるが。
57メイク魂ななしさん:2007/09/03(月) 00:15:45 ID:q+40MoAK0
グリーンノートのヘナを買ってみた。
ハーバルコンセントレーション、14種のハーブ入りってやつ。

最初に買ったヘナがマハので、今まで惰性で買い続けてたんだけど、
ある通販サイトで合計額を送料無料になるまで水増しするために注文したw

使った感想。かなり良い。

まず、香りがいい。
何のハーブのおかげか分からないけれど、ヘナ臭がかなり胡麻化されてる。
洗い流した後もいい感じ。
蚊取線香っぽい香りが嫌いじゃない人にはおすすめ。

そして発色もいい。
深いワインレッドぽくなった。
(マハの特選Aと似た感じ。普通ランクのは黄色味が強くてイマイチだと思った)。

ただ、お値段もかなり良いのでリピするか悩むところ。
5857:2007/09/03(月) 00:33:26 ID:q+40MoAK0
報告テンプレ埋めときます

□ヘナ前の髪の色、長さ、状態など
   ヘナ歴3年くらい、まっ黒、白髪ぽつぽつ、肩下10cmくらい、健康
□使ったヘナ
   グリーンノート ハーバルコンセントレーション、14種のハーブ入り
□使用した量
   50g
□何で溶いたか
   ぬるま湯
□混ぜたものと量
   飲み残しの紅茶を30ccほど。入れてないに等しいw
□ペースト寝かせ時間
   2〜3時間くらい
□塗ってから流すまでの時間
   6時間くらい
□使用後の状態など
   >>57を参照してください。書き忘れたけど、57の発色は白髪に関するもの。
   艷と手触りもかなり良い。ヘナ歴長いためだと思うけどキシミは皆無。
59メイク魂ななしさん:2007/09/03(月) 16:37:50 ID:K9g5ae3E0
>>54-56
ジアミンアレルギーでマック使ってるけど問題ないです。
100%ヘナ以外のブラウン系は、そりゃ「何か」入ってるでしょうけど
パッケージに書かれてるインディゴその他の成分ですよ。
ケミではないでしょう。
60メイク魂ななしさん:2007/09/03(月) 16:47:43 ID:J4eMy8oD0
□ヘナ前の髪の色、長さ、状態など
ショート黒髪に白髪10%程度。傷みはほとんどなし。
□使ったヘナ
ダイソーの天然ヘナだけのやつ
□使用した量
30gぐらい
□何で溶いたか
濃い紅茶をぬるくしたもの。
□混ぜたものと量
ヘナ臭消しの目的で、テンプレを参考にバニラエッセンス30滴ぐらい。
□ペースト寝かせ時間
50分
□塗ってから流すまでの時間
3時間(途中でドライヤーの温風を使って頭を温める)
□使用後の状態など
バニラエンッセンスではヘナ臭はぜんぜん解消されない。(量が激しく違うのか?)
テンプレを参考にヘアコロンスプレー(サラ)を使ってやっとなんとか。
100均のヘナでも、意外によく染まるもんだなあと思った。
前は白髪かくしに、白髪用ヘアマニキュア(オレンジ系)を使っていたけど、
ヘナのほうが髪の内側までよく染まるのが◎。
しかし、↑の方で誰かが書いてた「白でさえなければ良いと思ってるのか…」的なこと…orz
自分の頭も他人様からは、そんな感じで笑われてたかも?orz
白髪がお洒落なメッシュに♪といい気分になってたからちょいへこむ。。
61メイク魂ななしさん:2007/09/03(月) 18:06:13 ID:g7COMrlS0
お洒落なメッシュでは絶対ない。

メッシュってのはスタイルに合わせて毛束が染まるのに対して、
明るすぎるギラギラオレンジが均等にばらけて混じるので、ごま塩同等に汚く見えて
オレンジの違和感が目だって見えるもんです。
100%「白でさえなければ良いと思ってるのか…」って世界だよ。
62メイク魂ななしさん:2007/09/03(月) 18:11:20 ID:g7COMrlS0
知人で若白髪がすごくって50%ほど白髪の子が
明るすぎるオレンジに白髪が染まった余りにもヘタなヘナです。
若白髪がコンプだから、2時間かけて遠くの美容院に通って
特別な髪にいい染めをしている、と言っていたので、その場では真実は言えなかった・・・。
(1か月に一回・短時間だもんね)

なんか変な頭の人、で会社では通ってるよ。
インディゴ使わないなら、白髪にヘナはしない方がまだましかもしれないと思います。
63メイク魂ななしさん:2007/09/03(月) 18:15:54 ID:X++0S5/n0
>>61
>>62
100%ヘナでも重ねていくとかなり暗い色になりますよ。
回数の少ない根元は明るいですが、それほどおかしくありません。
髪にもよりますが、必ずしも白髪にインディゴが必要でもないです。
64メイク魂ななしさん:2007/09/03(月) 18:18:43 ID:X++0S5/n0
それに美容院のヘナならインディゴやケミ無しの100%ヘナとは思えない。
本人が持込してるか特別な美容院ならあり得るけど
そこまで詳しく聞いたわけじゃないでしょう?
たった一人のよくわからない例がすべてと思わないほうがいいですよ。
65メイク魂ななしさん:2007/09/03(月) 19:02:58 ID:xfgcFhV10
>>63
重ねていく間どうするんですか?
まあ、毎日ヘナすれば暗くもなるでしょうが。

3〜4週間に1回程度のヘナで、多めの白髪を隠すなら、インディゴは必需品ですね。
いや、ファンキーな赤茶ヘアーが好きなら別ですが。
あ、私>>62さんじゃないですよ。
66メイク魂ななしさん:2007/09/03(月) 19:31:09 ID:g7COMrlS0
>>64
知人の場合は極端に変なんだけどさ、
あの明るすぎる、白髪だけがぎらぎらな頭はケミでは出せないと思うよ・・・
髪が痛んでもいいから一旦は普通に染めるか、いっそ染めない方がよっぽどマシなんだけど
コンプレックスなの分かってるから余計に、なかなか言い出せない。。。

でもね、つねづね>>49さんの書いたような
白髪だけがオレンジ色で悪目立ちしてる人を見て「うわ・・・これはヒドス」って思ってたからなぁ。
自由が丘とかうろついてると、そういうオバさんを結構見かける。ヘナ使う美容室もあるからかな。
服装とかでのおしゃれが全部否定されるほど、頭が悪目立ちしてる。

白髪だけがヘナオレンジになってるのを気づいた人で素敵と思った事はない、そんな感じです。
多分上手にできる人だと、そもそも気づかないんでしょう。
メッシュでおしゃれ、ってのだけは、全力で否定しますw
67メイク魂ななしさん:2007/09/03(月) 19:49:34 ID:uK0oCCKu0
前頭部の一房が真っ白なんで、必死でヘナ+インディゴを繰り返してる
肌がイエベなのが不幸中の幸い 赤っぽい茶髪がなんとか似合う
でもときどきからかう人がいるOTL
68メイク魂ななしさん:2007/09/03(月) 19:53:02 ID:xfgcFhV10
>>67
ヘナの上にきちんとインディゴ重ねると、ほとんど黒になりますよ?
ひょっとして混合製品?
6967:2007/09/03(月) 20:03:36 ID:uK0oCCKu0
はい、自分で混ぜて使ってます
そうか、重ねると黒なのか・・・やってみます、ありがとう!
70メイク魂ななしさん:2007/09/03(月) 20:23:45 ID:oZ6YnEc00
>>60です。
そもそも、ヘナじたい初心者なんで…。
白髪にはヘナ単独ではNGで、ヘナ+インディゴ が常識だったんですね。。

すみませんが、その<<インディゴ>>についてのスレをご存知でしたら教えて下さい。
(ヘナ+インデイゴのスレがあれば、そちらを。)
71メイク魂ななしさん:2007/09/03(月) 21:44:40 ID:X++0S5/n0
>>70
インディゴのスレはないと思う。たぶんここ。
いったんヘナしたら、後は色が入りやすくなるから、赤みを消したいなら
市販のブレンドもののブラウン系のヘナを重ねてみるのが手軽ですよ。
ヘナ初心者で、いきなりインディゴで真っ黒とかムラムラになって
ビックリするのもまあ経験ですが、無難なものから試しては。
72メイク魂ななしさん:2007/09/03(月) 22:21:04 ID:11X6FQPF0
質問です。
ヘナで皮膚も染まるとテンプレにありますが、
どの程度色が付くのでしょうか?かなり目立ちますか?
ヘナ+ラップ・キャップ・タオル、をして一晩眠ったら、
頭皮などのクリームが塗れない部分は真っオレンジに染まってしまいますか?
73メイク魂ななしさん:2007/09/03(月) 22:39:24 ID:0h2qjJ9s0
人によって違いそうなので、まずは一晩とかじゃなくて
1,2時間あたりから試してみた方がいいと思う。
74メイク魂ななしさん:2007/09/04(火) 00:49:41 ID:0nhTeqbs0
インディゴ 古いと染まんないのかなあ
アートビーングのヘナの後、アーナンの結構前に開けたインディゴを
がっつりと1時間以上やってるけどまったくもってオレンジ。
開けたばかりの頃も染まった記憶がない。
とりあえず新しいインディゴ注文してみた。
75メイク魂ななしさん:2007/09/04(火) 03:18:00 ID:bZ154NoE0
>>72
頭皮の分け目とかはあまり気にならないけど
おでこや頬につくとなるべく迅速に拭かないとオレンジに染まる。
ショートカットの人は首と耳まわりも注意。
イメージとしては真っ赤なヘアマニキュアと同じような感じです。
あれも染まりやすいよね。
76メイク魂ななしさん:2007/09/04(火) 11:00:25 ID:ziDdHtA3O
インディゴって合わない人も多いみたいだし、真っ黒に染まりそうで不安があったけど
>>71さん方式なら失敗が少なそう。
白髪は染めたいし仕上がりの色も気になるから>>49さんの話、よく分かります。
ヘナ・オレンジ白髪が目立つ人が目について、ちょっとな…と思っていたので
市販の混合タイプのヘナでブラウンに染まるなら嬉しいな。
77メイク魂ななしさん:2007/09/04(火) 13:22:51 ID:oMUPcT0c0
>76
マックのダークブラウンは2度染めだと思うよ。
使ったことないけど、白髪が多い髪がダークブラウンに
なるのならいいね。

78メイク魂ななしさん:2007/09/04(火) 14:43:34 ID:eM+u915B0
インディゴとヘナについてはこのスレの過去ログを見ていくのが
一番参考になるかと。
語りつくされた感はあるよね。
インディゴは髪を染めるんじゃなくて、髪についたヘナを染めるってのが基本ですな。
79メイク魂ななしさん:2007/09/04(火) 17:54:18 ID:ZYHXgyzO0
>>7にある通販ショップのHPを片っ端から読んでみるのもお勧め。>>70
8072:2007/09/04(火) 19:44:10 ID:Kd1Jxg5J0
>>73
>>75

レスありがとうございました。
「ヘナ、白髪染め」でググって出てきたサイトを見たら、
「ヘナはまず地肌にしっかりと塗ってから髪に塗ること、これ原則!」
なんて書いてあって、私ちょっと前髪薄いので、
分け目が真っオレンジになっておかしくならないかなぁと心配だったもので。
まだどこのメーカーのヘナにするかとか決めてないのですけど、
様子を見ながら1〜2時間程度から始めてみたいと思います。
ありがとうございました。
81メイク魂ななしさん:2007/09/04(火) 19:59:33 ID:6I1nRQzl0
白くなけりゃいいのか
にはショックでした。
そう見られるのかな。
82メイク魂ななしさん:2007/09/04(火) 20:12:59 ID:eM+u915B0
>>80
地肌にしっかり塗るのは止めた方がいいよ。
普通に毛染め&トリートメントなら地肌に塗りこめると、染まるよ。
毛の根元に塗る時に地肌につかない様にって神経質にならなくてもいいかとは思う。

>>81
実はわたしもそう見てた。
知らん人に、インディゴを教えてあげたい・・・って思うくらい。
83メイク魂ななしさん:2007/09/04(火) 20:14:12 ID:XUh6Gu5i0
まあ染まり方にもよるけど、ヘナ100%だけの1回染めなら、可能性は高い。
白髪の割合が少なければほとんど大丈夫だけど。
84メイク魂ななしさん:2007/09/04(火) 21:36:25 ID:Jq0L4una0
ナイアードが一番染まりやすいので、ノンケミをいくらはしごしても
戻ってしまう私です。
白髪染め目的で使用しているので、ベースでヘナ100%を週一で
リタッチ的に使い、1ヶ月に1回、木藍(インディゴ)を併用してます。

真っ赤っかな頭が、いい塩梅な色味に落ち着いてくれるので、
すご〜い面倒だけど、絶対手放せないわ!
85メイク魂ななしさん:2007/09/05(水) 08:32:12 ID:3A2un5N/0
仕事忙しい俺は、4週間に一回ヘナとインディゴの重ね。
インディゴ直後だけはさすがに黒っぽいし、4週目に入ると
茶色っぽくなってくるけど(勿論伸びた根元は白い)
床屋さんにも見破られないほど自然な仕上りで、絶対手放せないわ!
86メイク魂ななしさん:2007/09/05(水) 17:25:14 ID:TRzEnY1T0
合成シャンプーだったのをアミノ酸系シャンプーに変えてみた。
でも、明らかにインディゴの落ちが早い。
気のせいとかそういうレベルじゃない。

合成だと数日ですすいだお湯は染まらなくなってたんだけど、
アミノ酸系は次の染め時期(だいたい3〜4週間後)になっても
いつまでもお湯が黒く染まっている。
あと、気のせいか抜け毛が少し増えたような……?

とりあえず1ボトル使い切ったとこだけれど、
私には合わなかったのかなぁ、残念。
87メイク魂ななしさん:2007/09/05(水) 17:52:45 ID:e88VdBAU0
紅茶で溶くといいとあったから試してみたけど
ガビガビになった・・・タンニンのせいか?
やっぱシカカイ汁オンリーがいい
88メイク魂ななしさん:2007/09/05(水) 18:03:38 ID:rtPke/UG0
酢の原液を酢プレーして乾かすと、ほんのり脱色するよ。

黒髪とヘナで染まった白髪の対比はすこしは抑えられるかと思い、毎日少しずつ酢プレーを始めてみた。
今のところ、あんまり痛まないかわりに本当に気休め程度って感じだけど、
色の落ちやすい生え際なんかは一度で赤くなった。
ケミカルやインディゴも肌に合わなければこういう方法もあるかなあと。

続けてみて効果あったらまたレポしに来ます。
89メイク魂ななしさん:2007/09/05(水) 21:07:01 ID:i6MRWJZ20
>>86
揚げ足とりみたいで悪いけど、アミノ酸系洗浄剤も化学的には合成だと思う。
90メイク魂ななしさん:2007/09/05(水) 22:00:32 ID:TRzEnY1T0
>89
そうだね。
でも趣旨はそこじゃないから。
91メイク魂ななしさん:2007/09/06(木) 00:06:18 ID:ChG9YzD60
>>85
私は、2週間に一度程度のヘナ+インディゴ(インディゴ単体だと塗りにくいのでヘナを混ぜている)
面倒なときは、ヘナの割合を多めにしたインディゴをぬっている。
自毛が真っ黒だけど、白髪もほぼ黒くなるので、毛先は自毛とわからないくらいの黒になってしまっている。
他人からは染めているといわれないし
ツヤがあるので、うらやましがられている。
ヘナした直後2日くらいは、洗浄力強めで香料が入っている市販シャンプーで洗っているが、少ししたら、洗浄力弱めの
サロン用(ハホニコを愛用)を使っています。
92メイク魂ななしさん:2007/09/06(木) 00:14:16 ID:XZrnroOI0
>>74
自分もそう
使い初めの一度だけ染まった。
その後さっぱり染まらない。しかもかぶれる。
新品買ってもやっぱり染まらない。そしてかぶれるorz

でも、同じので人に染めてあげるとちゃんと染まるんだよなぁ・・・
93メイク魂ななしさん:2007/09/06(木) 01:48:57 ID:15Th3gkO0
>>74>>92
よろしければ、その「インディゴの色が出なかった」ときの室温、湿度の状況など教えてください。
(服飾用の生地でもインディゴ染めは外気温などの条件がわずかに変わるだけで全然染め上がりが変わるらしいので)

>>86
今まで使っていたシャンプー、ふつうに「合成」と書くより、ラウリル系とか、何系と何系の混合って書いてくれた方がスレ住人の参考になるかと。
9492:2007/09/06(木) 03:31:08 ID:XZrnroOI0
>>93
うーん・・・かぶれるし染まらないしで、もう何年も使ってないから
あんまり覚えてないのですよこれが。

でも最初に使ってわりと染まったのはたぶん6月か7月。
エアコン無いからそれなりの高温多湿だった筈。
で、染まらなかったのは冬だったような気がする。(うろ覚え)

書きながら、今試せば染まるのかな・・・?って気がしてきたけど
またかぶれるのは嫌だw
95メイク魂ななしさん:2007/09/06(木) 03:34:34 ID:XZrnroOI0
いきなり訂正

染まったときは、インディゴ塗ってお風呂でマターリしてた記憶があるから
5月くらいだ。(夏場はシャワーで済ませるので)
まぁどっちにしろ風呂場だから、高温多湿には変わりないね。
96メイク魂ななしさん:2007/09/06(木) 06:36:02 ID:RqobJ+f+0
以前、縮毛矯正で髪がボロボロになったときにヘナを知りました
最初はマハラジャロードのヘナを使って、カチュールスガンディと、モティアロッシャオイル
を混ぜていましたが、私はモティアロッシャの臭いが苦手でした
□ヘナ前の髪の色、長さ、状態など
ヘナ歴3年、黒髪、白髪生え際に少し、セミロング、髪の量多く剛毛、縮毛矯正&毛先デジパ ーマ
□使ったヘナ
アートビーングのナチュラルヘナを生え際に、それ以外はルネhttp://www.rene.com/henna/index.html
のニュートラルヘナをゆるめに溶き、別々に百均のドレッシングキーパーに入れたっぶりと振 りかけ揉み込みました
□使用した量
ナチュラルヘナ50g、ニュートラルヘナ100g
□何で溶いたか
濃いめに煮出したカモミールティー
□混ぜたものと量
各 レモンの絞り汁10cc、ココナツオイル10cc、カモミールローマンとレモンのエッセンシャルオイル数滴
□ペースト寝かせ時間
30分
□塗ってから流すまでの時間
6時間
□使用後の状態など
最初の頃は、ナチュラルヘナ100%にシカカイを混ぜたものを頭髪全部に塗っていましたが、最初は赤く染ま
って、何度も染めているうちに真っ黒になってしまいました
カモミールとレモンを混ぜるといくぶん茶色になり、ヘナの臭いもかなり軽減されます。
毛先の方は、染めるというよりも、髪の保護、トリートメントとして使っています
結果、縮毛矯正&デジパーマをかけている割には髪がつやつやさらさらで抜け毛も殆どありません
シャンプーは最初の頃はシカカイを煮出した汁で洗っていましたが最近は、BSコスメhttp://bs-cosme.com/?mode=cate&cbid=91549&csid=3
のボディーシャンプーで、リンスはミンクオイルを入れてもらっていますが、手触りが抜群です
9793:2007/09/06(木) 12:24:39 ID:ICkOedny0
>>94
なるほど、ありがとう。
ナイアード木藍の能書きには、発色には保温と空気(酸素がポイントか?)が大事、みたいな事が書いてるから、冬に染まりにくいのは納得です。
お風呂場だと、高温多湿でキューティクルの開きも促進されそうだし。
インディゴ、首や背中に付かないようにはできても、流すときにどうしても地肌には付いてしまうから、かぶれる体質だと使えないですね。
青みのある染料植物って、結構アレルギー起こしやすいのかも。 
自分も肌弱いんで、代替品があったら嬉しいかもです。
98メイク魂ななしさん:2007/09/06(木) 15:42:14 ID:yWRUcBm20
ヘナ暦一年ですが、ブリーチしたあとにヘ名をするとすごいオレンジになっきゃいましたが、
このまま置いても数日後には落ちつい色合いになってきますよね?
インディゴは半年たった今でも、ブリーチで抜けきらないほど定着しています。
インディゴは使いたくないょ
だんだんブラウンのようになってきますよね?
99メイク魂ななしさん:2007/09/06(木) 15:52:50 ID:kP+eX3uDO
>>98
落ち着いたオレンジにはなります。
100メイク魂ななしさん:2007/09/06(木) 16:52:45 ID:9WAe7SiP0
でも、オレンジのままです。
101メイク魂ななしさん:2007/09/06(木) 18:04:05 ID:yCafA6O30
私はインディゴってすぐ落ちる。もう1週間もたないくらい。
半年も抜けないなんてうらやましい。
102メイク魂ななしさん:2007/09/06(木) 19:20:47 ID:hbYGVA640
インディゴ、ヘナオンリーより温度管理が難しい。
ナイアードの木藍入り(普通ヘナ後)、高温多湿のはずの浴室なのに、春先にカイロ載せたときと明らかに仕上がりが違う。
でも頭にカイロのせてると、前髪とかの細い毛が異様によく染まり過ぎる。
だから次はヘナなしインディゴで仕上げてみようと思う。
インディゴってヘナほど情報ないから、試行錯誤しかないのかな。
103メイク魂ななしさん:2007/09/07(金) 12:45:38 ID:sNmSPxRl0
>>102 
ヘナなしだと染まらないんじゃなかった?>インディゴ
ヘナの上にのっかって染まるってきいたような気がする。
104102:2007/09/07(金) 14:53:32 ID:0tfZkC1B0
>>103
あー、書き方悪かったね。文章下手でごめんなさい。
インディゴはヘナ後の色調節の話です。
*インディゴの発色はヘナより温度に左右されやすい
*だからカイロで加温してやる必要がある
*でもナイアードのようにヘナが入ったタイプだと加温でそのヘナの赤味まで強く出てしまう
*だからインディゴ単体で仕上げた方が色ムラ出ないかも
って話だったんですが、表現わかりにくくてすみません。
105メイク魂ななしさん:2007/09/07(金) 21:04:00 ID:+mDuAKX20
リタッチ的にヘナ染めしている皆さんに質問です。
自分は腰の悪い母親にヘナ染めしてるんですが、頭にヘナ乗っけて30分も耐えられないらしいので、テンプレにある
シャブヘナを短時間バージョンで繰り返してみようかと思います。
で、母親のお気に入りはナイアードの10種ハーブ入りなんですが、自分的には短時間なのでヘナ100タイプのほうが
染まる気がして、現在移行を画策中。
ただ、本人的にはヘナ100=真っ赤っ赤のイメージがあるらしく、意見が割れてます。
リタッチの際にはインディゴを使わずにヘナってる方、よろしければアドバイスお願いします。
自分の頭なら、多少失敗しても問題ないのですが、失敗したときの母親の反応が恐ろしいので教えてチャンしてしまい
ました。住人の皆さんすみません。
 
106メイク魂ななしさん:2007/09/07(金) 22:23:40 ID:Qk++QmMM0
シャブへナの方が、垂れるから私は苦痛だけどねえ。
マヨネーズくらいの硬さだと、粘土で固めた頭みたいになるから、それにシャワーキャップでもかぶっていれば
家事もできるし。。。3時間は大変だけど、一時間でも染まるよ。
30分でも、繰り返せば普通の硬さのヘナの方が良いと思うけれど?

ヘナは初回は赤いけれど、繰り返すと落ち着く。だけど銅線みたいなかんじ。
ヘナを繰り返しているから、ヘナとヘナの間の期間に、ヘナにインディゴ混ぜてリタッチはするけれど、
シャブへナじゃ、余計大変だと思う。垂れるし、目に入ると痛いよ。
107メイク魂ななしさん:2007/09/07(金) 22:32:15 ID:OCKjZfOk0
>>105
白髪にはヘナ100のほうが断然良く染まるよ。
確かに赤くなるけど、これまでブレンドヘナが入ってるなら
それに重なるからそれほど衝撃オレンジにはならない。
生え際の白髪はオレンジになる。
でも100%を試して損はないと思う。
染まりが浅いほうが明るいオレンジに見えるから
生え際分け目など目立つ部分を最初に塗って深く染めたほうがいいです。
失敗したら10種をまた重ねたらいいだけ。

でもシャブへナはお勧めしない。
マックとか、粘度の高い手のかからないヘナを
かき混ぜ器で溶かして、ほどよく温めて、
短時間で塗って終わらせるのがいいと思う。
108メイク魂ななしさん:2007/09/07(金) 22:37:52 ID:ykYxvqa20
>>105
私も義母にヘナをしてるけど、頭にシャワーキャップをしたまま
ドラマ見たり食事したり家事をしてる4時間くらい過ごしてるよ。
ずーーーっとその場所に座りっぱなしではない。105さんのお母さんは
まさかそのまんまの姿勢でいるの?

ちなみに私は↑プラスPCやお昼寝したりする。
お母さんがあんまり嫌がるならヘナはやめてヘアマニキュアにしてみては。
その方が短時間で染まるし。
10974:2007/09/07(金) 23:08:10 ID:a0fe6GjL0
>>93
わたしは今日新しいインディゴが届いてたので
ゆうべのヘナに続き1時間ほどかなり濃い目でやったところ
無事そまりました。
特に以前とやり方変えたわけじゃなかったから
開封から時間が立ってたのが原因だったみたい
110105:2007/09/07(金) 23:28:30 ID:QbIwWYuT0
ID違いますが105です。皆さん、懇切丁寧なアドバイス本当にありがとうございます。
現在の髪の状態はといいますと、五月頃に10種と木藍入りを一日でこなし母クタクタ→なかなか次のGOサイン出ず
→先月末風呂ついでにようやく10種(放置時間20分wでもシナモンブラウンになりました)→昨日風呂場で木藍入りで
重ね→放置時間30分の割りに黒髪と白髪の区別が不可能な程度に染まる
という感じです。シャワーキャップは室内風呂場共に着用してました。
108さん、母親もそのまま不動ではなく、室内でも風呂場でもそれなりに動いてはいるのですが、頭にヘナが乗って
ると重くて自由に動けず、肩が凝るらしいです。(そういや去年ウン十肩やってたw)
昼寝も毎回すすめてはいますが、母親曰く「そんな恐ろしいことできない」らしいw
でも、様子みながらまたすすめてみますね。
ヘアマニキュア、本人も検討してたみたい。確かに私のほうがヘナに執着してるかも。
106さん107さんのお話ではシャブヘナの垂れ方は結構不快なようですね。
母親そういう不快感にうるさそうなので、教えていただいて良かったです。
107さんのお話ではヘナ100の染まりはやはり格別なようなので、次回からは100で染めて、
体力的に余裕ありそうな時に木藍入りでの補整をしようと思います。
固さは、これまで通りマヨ状でいきます。マックの粘度が高いようなので、チェックして
みますね。
皆さん参考になるアドバイスありがとうございました。

111メイク魂ななしさん:2007/09/07(金) 23:44:56 ID:gzB9PHkB0
>>110
腰が痛いって言うし、自分のことじゃないんだから
無理させないで、ケミでもなんでもやりたい奴をさせてあげてね。
強制しちゃだめだよ、私らが思うより、辛いんだから、年寄りの体って。
112メイク魂ななしさん:2007/09/07(金) 23:55:27 ID:Qk++QmMM0
老人ホームに勤めているけれど、出張理髪で、髪を染める年寄りもいます。
やはり成分や年齢を考えて、出張理髪では、毛染めは、ヘアダイではなく、ヘアマニュキュアのみ行っている状況ですから、
年齢がある程度行っている人だったら、マニュキュアの方が良いとおもうよ。
11393:2007/09/07(金) 23:58:14 ID:h5eKf13b0
>>109
無事染まって良かったですね。
自分化学屋さんではないので、はっきり断言はできませんが、どうもインディゴはヘナと比べて酸化しやすいようですね。
以下勝手な推測
・インディゴの劣化パターンその一
 インディゴの中の色素の元が水溶きすると染料として機能する形になる→
 そのまま放置しすぎると酸化して分解してしまう
・インディゴの劣化パターンその二
 開封済の水溶きしてないインディゴも時間とともに酸化→分解(空気中の湿度も関係?)
消費者の家での保管状況は、一概に言えないから難しいかもだけど、メーカーさんが消費期限
の目安を提案してくれたら(三ヶ月とか半年とか、超アバウトでも)すっごく有り難いんだけどね。


114110:2007/09/08(土) 00:14:21 ID:iVL3TG4T0
>>111>>112
そうですねー、確かに自分の自己満足的な部分で無理させちゃってるかも…
うーん、親が若いときのままの意識でいるけど、人間いつまでも同じじゃないですよね。
母親四捨五入で六十になる年なので、間違っても若いとはいえないし…
ヘナにしてるのは、以前美容院で染めてアレルギーが出た(ジアミンのせいなのかは不明)のがきっかけではあるのですが、
市販のケミ染めで症状出ないものもあったんですよね。
ヘアマニキュアならジアミンフリーも多いかな。
出張理髪で染めるお年寄りもいらっしゃるんですね。その気力がうらやましい…
いずれヘナにこだわるのが難しくなる時期も来るのでしょうから、視野を広げつつ頑張ってみますね。
115メイク魂ななしさん:2007/09/08(土) 00:43:21 ID:+y5usv7b0
ホームにいる年寄りだって、それなりにおしゃれしますよ。紫頭だったり、茶髪に染めていたり、
派手な柄の服を着たり。
100歳すぎても、ベット上で化粧してますよ。眉毛のラインを上手に書いているとびっくりする。
116メイク魂ななしさん:2007/09/08(土) 06:05:01 ID:2Y7wkb+I0
>>110
もしかして、ご自分もヘナに慣れてない?
だとしたらご自分が慣れて楽々に出来るようになるまで
お母さんにやってあげても大変なだけだと思う。
慣れたらすばやく垂れないように塗れるし
動き回れるし食事もトイレも全然平気。

自分がそうなるまでは、マニキュアのほうが楽だと思う。
私もジアミンアレルギーがあるけどマニキュアは平気だよ。
ただ、マニキュアで白髪までしっかり染まるかどうかは個人差が大きいです。
私の毛はヘナじゃないと染まらない。家族の毛はよく染まる。
117メイク魂ななしさん:2007/09/08(土) 08:19:10 ID:X1eaMtbR0
若い人の髪はキューティクルがきっちり並んでて隙がないから
ヘナが入り込みにくいんだよ
逆にお母さんの髪なら染まりやすいだろう
私、たまに寝ヘナするけど、そのときは枕をゴミ袋で包んでやってますw
頭重いなら横になってるのも楽かもよ ご参考までに。
がんがれ孝行娘!
118110:2007/09/08(土) 10:38:31 ID:5irTGfD30
>>116
そうですね、確かに慣れてないというのはあるかもしれません。
母の髪は首筋にかからない程度の長さなのですが、春にヘナしたときは、部屋を汚さないように気を付けたせいもあって、
塗るのに20分近くかかってしまってました。
この前は風呂場だったせいもあり10分程度で済んだのですが、慣れは必要ですね。
色補整もインディゴに執着せず、ヘアマニキュアも視野に入れてみますね。

>117
優しいお言葉ありがとうございます…
やはり、寝て過ごせるというのは大きいようですね。
色移り対策を万全にして、昼寝ヘナできる環境を整えてみます。
実はうちの母、ヘナする以前から美容師さんに「キューティク
ルが締まってるからパーマが入りにくい」と言われてるんです
よねwでも何故かヘナは結構入ります。石鹸でキューティクル
開いて、酢水ですすいでるのが役立ってるのかどうか…
自分の髪で比べたことがないので分かりませんが、やはり年齢
のお陰かもしれませんね。

うちの母、気力と体力が落ちこみがちで、なかなか快適にヘナ
するのが難しいのですが、皆さんの知恵と優しさにたくさんの
ヒントと元気をいただきました。本当にありがとうございました。
119108:2007/09/08(土) 15:41:09 ID:qxCquOiN0
>>118
義母と同じ長さですね。

まず先にヘナをといておきます。
その後床に新聞紙をしき、義母にはその上に置いた椅子に座ってもらい、袋を頭からかぶってもらいます。
(45リットルのゴミ袋の底に首用の穴をあけ腕を出す穴を開けた物)
首から肩にかけてタオルをかけます。

あとは刷毛を使って10分くらいでぬり終わります。
面倒くさかったら手でヘナをすくって頭にぬってもいいですよ。

私のする事はここまでで、数時間後、義母自身が酢リンスをして終了です。

頭が重くて肩がこるというのはもしかしてヘナの量が多くないですか?
私は30グラムしか使いません。換気扇も回してますか?
120メイク魂ななしさん:2007/09/08(土) 16:20:28 ID:U6okwNzr0
>>88
酢原液でスプレー、ダメ元でやってみたらたしかに少し脱色するな。
ヘナ染めして日光に当たった時の色より少し暗い色程度だから、かえって色の境目がボケていいかんじ。
全体的にほんのり明るくしたい人もヘナ染めの前にいいんじゃない?

ただ頭が寿司臭くなるから洗髪前とかにしたほうがいいな…。
121118:2007/09/08(土) 20:31:31 ID:jvj4gVeI0
>>119
そうですね…確かに使ってるヘナの量は多いかもしれません。
春先に使ったヘナは母親自身が調合してましたが、50gだと言ってました。
今回はその残りなので100g-50g=50gのはずですが、何故か前回より気持ち多目…
前回量るときに目盛りがずれてた?のかも。
柔らか目のマヨネーズ状にして塗って、一番白髪の目立つ分け目からヘナを乗せました。
かなりコテ盛りしたせいか、最後後頭部にいくときは足りなくなりそうにw
多すぎかもですね。ちなみに、うちの母親美容師さんに呆れられるほど毛量が多い。
しかも、かなり頭がデカい(私もだけどw)。なので標準頭の人よりは一度の消費量も増え
てしまうかもですが、塗り過ぎ注意ですね。
あと、母親風呂場で流したら速攻終了すればいいのに、毎回掃除を始めるw
もー、疲れるんだからいいって言ってるのに!
私の掃除が手際悪いのが諸悪の根源かもw
そうそう、換気扇は母親あまり好きじゃないらしいです(空気が薄くなるとか)。
空気清浄器もささやかにありますが、フィルターが臭くなるとかでお休みが多いw
書いてて恥ずかしくなってきました。
どうしようもないアホファミリーのせいでスレ汚しすみません。
122メイク魂ななしさん:2007/09/08(土) 21:19:50 ID:X1eaMtbR0
思わず笑っちゃったけど笑い事ではなかった
古いユニットバスだと、ヘナはすぐに流さないと染みつくことがあるよね
バス洗剤でゴシゴシして取れたけど、賃貸だからヒヤッとしたよ
123メイク魂ななしさん:2007/09/08(土) 22:04:06 ID:oWinjG4GO
>>120
本当に酢で脱色するんだ。
自分は石鹸シャンプーしてるから毎回お酢を使うんだが、黒髪にも関わらずヘナの色がしっかり入る。
酢で軽く脱色されていたからなんだな。
124メイク魂ななしさん:2007/09/08(土) 23:25:35 ID:6K+dPbNI0
>>123
横から失礼しますが、その場合の酢の作用は引き締め&固定作用のが大きいかもと。
石鹸のアルカリでキューティクルを開いたところに色素を入れ込んで、酢でキューティクルを締めて閉じ込め。
これ最強ですよね。
あとヘナって酸性溶液の中でケラチンにからむらしい。
たしかに酢で黒髪明るくなりますが、それだけでは元から明るい色の毛が生えてる人にはとてもかなわないレベルです。
125メイク魂ななしさん:2007/09/09(日) 02:45:04 ID:SEZM7co90
ナイヤードの  10種 + 木欄か
        ヘナ100 + 木欄かで迷ってます

仕上がりに差はありますか
126メイク魂ななしさん:2007/09/09(日) 08:16:17 ID:xwJ4F5CTO
これからヘナを始めようと思ってるヘナ初心者です。
ネットで探すと色々なお店で色々なヘナを売ってますが
みなさんはどこでヘナ買ってますか?
おすすめがあったら教えてください。よろしくお願いします!
127メイク魂ななしさん:2007/09/09(日) 08:45:18 ID:yu5PoMNn0
 10種 = (白髪があるなら)赤褐色に色がはいります。
       木藍をつかうと強めの茶色に
 100% = (白髪部分は)明るいオレンジ色
       木藍入れると明るめの茶色に

 ただし、染まると言っても「まだら」になりやすいので、
 メッシュが入ったような染め上がりと思った方が無難
128メイク魂ななしさん:2007/09/09(日) 09:45:05 ID:8d5DauaQ0
>>121
手袋をいいものにすると断然はかどる。
普通の台所用のでいいから、ぴったり目の大きさで薄いやつ。
毛染めに付属でついてるような
ビニールのガサガサは絶対駄目。
129メイク魂ななしさん:2007/09/09(日) 13:35:21 ID:G8p1GIvW0
>127
tn
130121:2007/09/09(日) 20:34:47 ID:F1UwOKcr0
>>128
アドバイスありがとうです。
染めるときに使ってるのは、ドラッグストアとかで箱で売ってる「ママサヤン」という薄手の手袋です。
手デカいんで、かなりピタっとしてますが、たまに中のタルクで手が少し痒くなったりしますね。
使い捨てじゃない手袋のほうがいいのかな?いろいろ探してみますね。
131メイク魂ななしさん:2007/09/10(月) 00:37:29 ID:+nGrheNO0
>>130
なら、それでよさそう。
132メイク魂ななしさん:2007/09/10(月) 12:27:23 ID:6sijfwDD0
>>127
インディゴ入れると茶色??
しっかり黒くなるのは俺だけか?
でまだら??

なんかそれ染め方悪くね?
133メイク魂ななしさん:2007/09/10(月) 15:27:55 ID:vf0e214s0
アブラやケミシャンのポリマーが付着してるのかな?<まだら
134メイク魂ななしさん:2007/09/10(月) 22:02:20 ID:vxGwL4SQ0
横から勝手にフォローしてみる。
まだらって言うのは、白髪が目立つ人だと、白髪が少ない人みたく均一な黒っぽい感じにはならないって事では?
白髪のところはあくまで染めて黒っぽくした色なので、なめらかに均一な感じには見えないって意味かも。
違ってたらごめんね。
135メイク魂ななしさん:2007/09/11(火) 08:38:46 ID:kzqTx2Ej0
白髪3割くらいあるけど、どっちにしろ、まだらにはならないよ。
単純にヘナだとかインディゴペーストが均等に髪に
馴染んでないんだと思うけど。
あと、ペーストの練り込み不足とか。
136メイク魂ななしさん:2007/09/12(水) 12:42:19 ID:ROGLWDRw0
やり方が下手なのかヘナもインディゴも白髪より黒髪部分にばかり作用してる感じ。
ヘナだけだと黒髪も赤茶っぽくなる。
インディゴも黒髪部分ばかりがより黒くなり、
白髪染めたところとの差がかえって目立つような感じになる。
137メイク魂ななしさん:2007/09/12(水) 16:21:34 ID:O+VdLObl0
>>136
まずは白髪の部分にぬりましょう。その後全体。
138メイク魂ななしさん:2007/09/12(水) 19:04:59 ID:e748Sg090
>>137
一本ずつか!w
139メイク魂ななしさん:2007/09/12(水) 19:24:55 ID:2T5LpgnP0
>>136さんの自毛の状況が分からないから一般的なことしか言えないけど、>>137さんのいうように、まずは気になるところを集中攻撃するのは大事だと思う。
分け目に集中して生えてるパターンだとやりやすいかもね。
うまくブロッキングできないようなら、事前に誰か信頼のおける人に白髪が目立つ場所を聞いておくといいかも。
あとは、事前の石鹸洗いと、ドブ流しのときの酢水使い、徹底するとか。
インディゴは特に時間差で色の入り方が違ってくるんで、一時間の間にどれだけ差をつけるかが大事になってくると思います。
それと、インディゴは劣化してない新鮮なもの(って、見分け方知らないのですが)を使うとよいみたいです。
140メイク魂ななしさん:2007/09/13(木) 19:07:37 ID:MA1ojbJV0
集中攻撃てw
どんだけ少ないヘナペースト頭に乗っけてんだよ。
集中もなんも、普通にやったら絨毯爆撃だろ。
てか絨毯爆撃じゃないとムラになるだろ。
141メイク魂ななしさん:2007/09/13(木) 22:03:10 ID:thYV/S+60
インディゴの場合、空気に触れたほうが、染まりが良い気がするので
ムラになる人は、30分放置、30分は時々手袋でカキワケルのが良いとおもいます。
142メイク魂ななしさん:2007/09/13(木) 22:25:25 ID:oWt1Np/P0
>>136さんではないけど>>141さん、ナイス情報サンクス。保温と通気を両立できるいい方法だね。

にしても、>>138さんとか>>140さんみたいに、挙げ足取った気になってる人に限って何も役立つ情報を提供しなかったりするよね。

143メイク魂ななしさん:2007/09/14(金) 02:45:07 ID:wjZ3ZZnj0
単なるツッコミにそう目くじら立てなさんな^^^^^
144メイク魂ななしさん:2007/09/14(金) 18:36:23 ID:zCSeQpiD0
ヘナペースト頭に塗り込むのに、白髪部分から先に、なんて悠長な
塗り方してんの?みんな
145メイク魂ななしさん:2007/09/14(金) 21:13:24 ID:Y/QDXmV40
>>144
えー、普通じゃない?
てゆーか1本ずつじゃないよ。
あんまり固まって生えてないんだったら
わかんないと思うけど。
146メイク魂ななしさん:2007/09/14(金) 22:13:14 ID:i7L/L+eH0
>>144
白髪が20本くらいある。。
そして生えてる場所がまとまってるから。
147メイク魂ななしさん:2007/09/14(金) 23:32:27 ID:2/RSEg750
連休だからヘナします
148メイク魂ななしさん:2007/09/15(土) 00:30:47 ID:bvm3So3YO
まとまって生えてくる白髪は老化、まばらに生えてくるのは体質なんだってよ。
149メイク魂ななしさん:2007/09/15(土) 00:44:15 ID:HRSe0DTs0
>>121
>換気扇は母親あまり好きじゃないらしいです(空気が薄くなるとか)。
確かにアフォ過ぎる・・それ二酸化炭素が濃くなってるだけだからw
娘、しっかり説得せい!
150メイク魂ななしさん:2007/09/15(土) 19:59:04 ID:AvUgV5ww0
>>148
へー、そうなんだ。
確かに30半ばの頃はまばらだった。
40半ばの今は前髪の辺りに密集地ができた。納得。
151メイク魂ななしさん:2007/09/15(土) 20:31:09 ID:l0YEiKdz0
まばらだけど密度が上がってきた
もうだめぽ
152メイク魂ななしさん:2007/09/15(土) 21:00:50 ID:nH5ABZ+KO
インディゴってかぶれるんですか?
もし使うならヘナと違って頭皮にはなるべくつけないように塗布するほうがいいんでしょうか?
153メイク魂ななしさん:2007/09/15(土) 21:09:03 ID:ziBPjmEf0
>>152
・事前のパッチテスト推奨!
154メイク魂ななしさん:2007/09/15(土) 21:09:40 ID:l0YEiKdz0
人による
何ともない人はつけても平気じゃない?
自分は湿疹できてだめぽ
155メイク魂ななしさん:2007/09/15(土) 23:18:19 ID:OOi+3sso0
今日初めてヘナ染めしました。オレンジのヘナに濃くといたコーヒー、
ヨーグルト、椿油、ポッカレモンいれてやったら赤くなりすぎてしまった。
叶美香さんみたいだ;3日後ぐらいにどう落ち着くか不安。
オレンジのヘナにコーヒーをいれたから赤くなったんですかね?
コーヒーいれずにそのままオレンジヘナをお湯だけで溶けばよかったかな。
156メイク魂ななしさん:2007/09/15(土) 23:36:03 ID:UivQPhNK0
>>152
私は残念ながらインディゴのパウダー・ペーストを扱っているだけで顔面が痒くなります。
でも大抵の人はこんな反応は出ないし、色みを落ち着かせる効果は他に代わりのきかない良さがあるので、一度パッチテストする価値はあります。

>>155
コーヒーのせいで真っ赤になるってことはないと思う。むしろ、なかったらもっとシャイニーになってたかも。
落ち着かせるには、インディゴか木藍入りヘナを重ねたらいいと思います。
157メイク魂ななしさん:2007/09/16(日) 06:02:00 ID:RO9SV5550
オレンジ増強効果はおそらくポッカレモンのせいではないかと。
酸を加えると赤みが増すみたい。
158メイク魂ななしさん:2007/09/16(日) 16:30:53 ID:qIQTgej9O
ヘナ後の髪の毛が異常に臭いのですが、みなさん何かいい対策があったら教えてください><
159メイク魂ななしさん:2007/09/16(日) 17:26:46 ID:o53QcOk70
>>158
テンプレは読みましたか?テンプレに既出の方法しか試してないので参考にならないかもだけど、
経験的に効果あったのを書いてみるね。
コーヒー けっこう効く。はっきり効果実感するのはインスタント大さじ2位かな。
バニラエッセンス けっこう効く。20滴〜と、かなり多く入れたけどヘナに負けてあまりバニラの匂いはしない。
自分的には微妙
カレー粉 最初は爽やかなんだけど、入れすぎるととにかくカレー臭い。
役に立たなかったらごめんね。
160メイク魂ななしさん:2007/09/16(日) 18:05:05 ID:RO9SV5550
159さんの対策やってもダメだったら、資生堂のtubakiのコンディショナーが
匂い消しというかごまかしには効いたのでご参考までに。
ケミカルがいやでヘナ派なのなら、シリコンたっぷりのtubakiは
使わない方がいいと思う。
161メイク魂ななしさん:2007/09/16(日) 18:29:45 ID:xMyrk4n60
>159
バニラエッセンスじゃなくてバニラオイル入れるといいよ。

私の臭い消しはオーロメアの固形石です。
インドの石けんで色んなハーブが使われてて
ハーブの香りでヘナ臭が一度の洗髪で解消されるよ。
162メイク魂ななしさん:2007/09/16(日) 19:44:26 ID:a3iR1YUVO
>>161
バニラオイルのほうがバニラエッセンスより良い理由を知りたいです。
ちょうどバニラエッセンスの買い替えしようと思っていたのでご参考までに宜しくお願いいたします。
163メイク魂ななしさん:2007/09/16(日) 20:22:37 ID:8msfXICx0
>>162
外野から横レスすまん。
私もエッセンスとオイルの違いを理解していなかったので、
気になってググッてみたよ。
香りの主成分をアルコールに溶かしたものがバニラエッセンス(主に冷菓用)、
オイルに溶かしたものがバニラオイル(焼き菓子用)だそう。
ここまででおわかりかと思うが、オイルの方が香りが飛びにくいらしい。
なるほどね〜

…そんな私は只今ヘナ中w
そろそろシャブヘナで髪全体に広げてくるのでサラバじゃ〜
164メイク魂ななしさん:2007/09/16(日) 21:39:25 ID:XHKJ2M400

バニラエッセンス、〇〇滴とかのレベルではなく、どばどば大量に入れれば
けっこう効果ありました〜。

ところで、今日ダイソー100均ヘナの『ナチュラルブラウン』を購入。
成分は、
ヘンナ、インジゴ、アムラパウダー、リタパウダー、シカカイパウダー。
ヘナ100%の時と違って、
●溶いたらすぐに塗り始めてください。
●空気に触れることで発色がうながされます(ラップしないんだ?)
と説明書きがありますが、これはインジゴ(インディゴ)の性質からでしょうか?

インディゴが入ってるヘナパウダーは、紅茶やコーヒーではなく普通にぬるま湯で溶くの?
でか…
ここの皆さんでダイソーの100円ヘナを使っている人っています?
(私の場合は売ってる場所を知らなくて、たまたま最初に見つけたのが100均だったんだけど)
165159:2007/09/16(日) 21:58:14 ID:DGKukYVS0
>>161
情報ありがとうです。
161さんの指してるバニラオイルと同じかどうか分からないけど、実は、バニラ精油(30%位に希釈して売られてるようなやつ)を買おうと考えてたところです。
濃度もあるから、一滴でしっかり働きそうな気がするけど、あまりバニラ臭いと酔う体質だから、ちょっと心配w
お菓子用のエッセンスとオイルについては>>163さんが言ってるように、オイルは香りが飛びにくいみたいだから、無理にごっつい濃度の精油に手を出す必要はないかな。
皆さん情報ありがとうでした。
166メイク魂ななしさん:2007/09/16(日) 22:00:10 ID:RO9SV5550
あと、ヘナはオイルものと相性がいいってのもあるかも>バニラ
167メイク魂ななしさん:2007/09/17(月) 00:06:02 ID:1+buDBku0
うおおぉぉおぉおぉ( ゚д゚ )
オレンジで染めたのにワインレッドになった。
明日会社いきたくない。元の色が栗色だからオレンジ
で染めて赤くなるってどういうことだい。
ヘナをお湯で溶いただけなのに。難しいねヘナ。
168メイク魂ななしさん:2007/09/17(月) 00:44:05 ID:JmiSO0Km0
私も今日一ヶ月ぶりに三度目のヘナやって
うわぁまたワインレッドだー!って感じw
でも2〜3日で赤身が抜けてオレンジに色味が変化するんだよね。
地毛は栗色なんだけど、前に友達に言ったら「そう言えばちょっと赤いね」だって。
自分で気にするほど目立ってないんだろうか?

自分は100%ヘナを煮出したコーヒー+クローブ(ホール)で溶いてる。
前回クローブ入れ忘れたせいか発色がイマイチだっだけど、
今回はしっかり入れたせいか、かなり赤くなった……気がする。
169メイク魂ななしさん:2007/09/17(月) 15:45:16 ID:Ii/rbPd90
数日で赤い!てのは抜けるから大丈夫だよー。
170メイク魂ななしさん:2007/09/17(月) 16:25:33 ID:VxCsnDWGO
いま手元にナイアードヘナがありますが…
成分表示の部分に黒インクでスタンプされている数字は、使用期限でしょうか?
自分には、0707とスタンプされてます。
171メイク魂ななしさん:2007/09/17(月) 20:35:33 ID:S5nmeLmF0
>>168
>>169
数日で赤抜けるんですね。よかったぁ!
また茶色系のヘナ買わなきゃいけないかなぁと悩んでたので
レス本当に助かりました。数日後楽しみに今は耐えますw
ありがとうございました!
172メイク魂ななしさん:2007/09/17(月) 22:35:28 ID:T7SqQqLE0
>>164
この4年ほどでいろんなところを買って、今はダイソー。
ぬるま湯で溶いてるよ。何かを混ぜるのは好きにしたらいいと思う。

濡れタオルで髪を巻いて、ラップして、シャワーキャップをかぶって4時間ほど放置。
その後お湯ですすいで酢リンス。

夜のお風呂の時に合成のシャンプーで洗い、トリートメントかリンス。
173メイク魂ななしさん:2007/09/18(火) 02:33:47 ID:RzBe8sei0
白髪対策でヘナ歴1年強。
ここ数回のヘナ後の髪が、以前のようなトゥルトゥル感がなく、
ごわつく感じで癖も強くなるのが悩み。
ヘナ後の数日が一番手触りが悪いんだ…
…他にこんな人いる?(毎回素練りです)

ちなみに普段は石鹸シャンプー。

あと気になるのは、最近届いたヘナ。(アートビーング)
以前使用してたロットよりも劣化してるっぽいこと。
粉色も茶色、においも臭みが強く、ペーストに粘りが足りない。
粉の品質が原因なら買い替えれば済む話だけど…。
174メイク魂ななしさん:2007/09/18(火) 05:51:35 ID:7EBt88YH0
>>173
シリコンがっつり入ったシャンプー使うと、滑りが良くなる分癖が出にくくなるよ。
自分はここしばらくノンシリコンにしてるんだけど、とれかけたパーマが復活してる位だからw
あと、もう実行済かもしれないけど、毎回シャンプーの時に酢水ですすぐようにしたら良いかも。
ごわつきが気になるようなら、アミノ酸系とかの弱酸性シャンプーに変えたほうが落ち着くと思う。
175メイク魂ななしさん:2007/09/18(火) 09:12:20 ID:l1mrTshK0
>>173
アートビーング、粉色も説明してなかったっけ?古い方は緑が落ちてるって。
染まり方は変んないかな>当社比
176メイク魂ななしさん:2007/09/18(火) 12:31:54 ID:J8Td2cXOO
ヘナって間をおかずに3回くらいやるといいって書いてあったけど
週に3回やっちゃっても大丈夫なんでしょうか?
あとヘナ→インディゴって染め方をしたのですが
インディゴのうえからまたヘナを重ねたらまた白髪の部分はオレンジ色になってしまうんですか!?
177メイク魂ななしさん:2007/09/18(火) 16:28:43 ID:VYcp3LrK0
>>176
初めての人はそんな今年ちゃだめ
肌サイクルが一巡するまで様子を見て。
178メイク魂ななしさん:2007/09/18(火) 16:35:46 ID:l1mrTshK0
>>176
そんな説明書いてる所のヘナは買っちゃいけない。
179メイク魂ななしさん:2007/09/18(火) 17:15:32 ID:VYcp3LrK0
ヘナ歴5年以上で、ひさしぶりに具合が悪くなった。
夜にいつもより長めの2〜3時間ヘナが終わって
お風呂に入って一段落してから吐き気が・・。
胃腸薬飲んで我慢して寝て、朝には治った。。
胃腸が悪い時はそんなにケロッと治らないし翌日も引きずるから
たぶんヘナの匂いに酔ったかなにかしたんじゃないかと。
頭皮から吸収とかはあまり信じてない。頭や首の疲れは慣れてるから無い。
ホルモンバランスの切り替わる時期だったからかな。
前に具合が悪くなった時は、既に体調が悪くて
ヘナで気分転換しようとして逆効果で悪化。その時は無知だった。
慣れててもこんなことがあるから気をつけてね。
180メイク魂ななしさん:2007/09/18(火) 17:22:01 ID:l1mrTshK0
>>179
頭皮からの九州信じてないって、経皮薬とか経皮毒って調べてみるといいですよ。

これだけの面積に塗るんだから、吸収されない方がおかしいです。
181164:2007/09/18(火) 21:02:07 ID:bmka0MZG0

>>172
わっお〜♪ \(^O^)人(^O^)/ダイソーナカーマ♪
レスありがd。>>164です。
>>172さんは、ちなみにどっちのヘナ使ってるんですか?
(ダイソーヘナは2種類ですよね?ウチの近所で売ってるのは2種類ですが。)
182179:2007/09/19(水) 02:55:48 ID:YOGdd6mO0
>>180
ステロイドなんかの経皮毒は重々承知してるんだけどね。
2時間程度の慣れたヘナでもそういうのあるのかなあ。
有るとも無いとも断言はできないけど、要注意ってところですね。
今回のの吐き気の場合は、呼吸器から匂いを吸い続けたことのほうが大きい気がした。
用心するに越したこと無いね。
183メイク魂ななしさん:2007/09/19(水) 04:31:37 ID:i/uVHKAm0
オシッコ緑になるって報告相次いでるところみても吸収はされてるでしょ
ヘナに毒素があるかどうかは別問題だとは思うけど
184メイク魂ななしさん:2007/09/19(水) 08:24:34 ID:kZtO3HT00
毒、じゃなくてアレルギーね。
花粉だってそれ自体は毒じゃないでしょ?
179さんはヘナアレルギーのスイッチ入っちゃった可能性あるね。
185メイク魂ななしさん:2007/09/19(水) 13:30:55 ID:uj1PiX/r0
オシッコ緑ってどゆこと?
もし色素が血液に混じってるとしたら怖いよ
網膜とか白目が染まったら大変なことになるよね
186メイク魂ななしさん:2007/09/19(水) 16:55:33 ID:kZtO3HT00
>>185
あなたは着色料の入った食物、いや緑黄色野菜にしても食べない方がいいかもね。
187172:2007/09/19(水) 17:07:13 ID:QT1DB0G70
>>181
ナチュラルブラウンとナチュラルオレンジの2つとも持ってる。

>>183
緑色のが出たことって1度もないのでその報告を読むと
本当に?って思ってしまう。
たまたま食べた物、飲んだ物が出てるとかではないの?
188メイク魂ななしさん:2007/09/19(水) 20:19:11 ID:i/uVHKAm0
>>187
自分ではなったことないけど吸収や分解能力にも個人差があるんでないかな。
過去ログでは、複数の人の、マジでなった。本当だった。って書込みがあるので
全部勘違いとも思えないし。
189メイク魂ななしさん:2007/09/19(水) 22:55:46 ID:/w8OjiXl0
物によるし体調によるし、タイミングにもよると思う。
私は何度かヘナした中で一度だけ
緑色のが出た。その時にはニオイもほのかにヘナ臭がしたw
って別に顔近づけて嗅いだ訳じゃないからねっ
190173:2007/09/19(水) 23:03:42 ID:NsihIcHJ0
>>174>>175
レスありがとう!
シリコンコートという考えには辿り着かなかったので、ココで聞いてみてヨカッタです。
昨夜、久々にケミシャンリンスしたら調子が良くなりました。
但し同時にオイルパックもしちゃったから、半々の効果かもしれないけどw
ちなみに、石鹸シャンプーはオーブリーです。(&GPB)
今後もまだまだヘナ後の髪の手触りにウットリしたいので、
様子をみながらシリコンコートでリセットしつつ、髪質改善に励みまーす。
191メイク魂ななしさん:2007/09/20(木) 08:05:00 ID:egwPZTz10
今までケミカルの染料使っててコリャイカン!と思い
これからヘナ染めにしようといろいろサイト読んだけど、
今ケミカル使って明るい栗色で1,2センチのプリン状態。
これはヘナ使ってもプリン解消されなさそうですね。
ヘナを使ってプリンの解決策はありますか?

またヘナ染めのときにコーヒーを入れるのは
匂い消しのためですか?色の調整のためですか?
192メイク魂ななしさん:2007/09/20(木) 18:27:07 ID:qcsC3QR10
>>191
ヘナで黒髪の部分をどうこうできるわけじゃないから、
段差を目立たなくしようと思うなら、
ヘナ後にインディゴで重ね染めするしかないね。
効果は人によって、濃い褐色〜真っ黒 まで様々。

自分の場合コーヒーは臭い軽減のため入れてます。
色はどうだろ。あんまり変わらないような。
193メイク魂ななしさん:2007/09/20(木) 22:49:24 ID:AGBcWNij0
あんまり変わらないよ。
臭い対策で皆やってるんじゃないかな?
どうせ溶くなら少しでも臭みを軽減させたいという…
194メイク魂ななしさん:2007/09/20(木) 23:15:51 ID:DjRfN/f30
>>192
>>193
そうなんですか。皆さんヘナで染めてる方は
あんまり明るい色じゃないんですね?段差目立たないよう
重ね染め勉強してみます。コーヒーのことも答えていただいて
ありがとうございました。
195メイク魂ななしさん:2007/09/21(金) 10:31:05 ID:MpoVNhMk0
みなさんは、どこのインディゴがおすすめですか?
196メイク魂ななしさん:2007/09/21(金) 15:34:23 ID:3IlWoRyj0
雨の日は埋もれたヘナの臭い復活するね。
帽子買おうかな。
197メイク魂ななしさん:2007/09/22(土) 08:58:10 ID:wloauvs90
ヘナのシャンプー(使ってるうちに髪色が変わる)って
市販のシャンプーみたいな成分ですかね?自然派ですか?

母が白血球の数が減ってるのでいろいろ調べててケミカル染料
が白血球に影響があるのを知って自宅で私が手伝ってヘナ染めしたん
ですが時間がかかるし疲れるとのことでなにか良いものはないかと
思ってたらヘナシャンプーみつけたんですが。
なんか文が下手でわかりにくいと思いますが良かったらアドバイス
ください。
198メイク魂ななしさん:2007/09/22(土) 09:00:13 ID:wloauvs90
ごめんなさいQ&Aに載ってますね。
199メイク魂ななしさん:2007/09/22(土) 10:34:32 ID:d4V3JAZj0
ヘナで疲れるくらいの人は、ヘアマニュキュアの方がいいって。
車椅子の年寄りだってしているよ。
200メイク魂ななしさん:2007/09/22(土) 11:01:12 ID:PIcY8IaO0
白髪染めるのにいろんなとこのヘナ使ってみたけど、イフズ○○○ニングのヘナ最悪。まったく色入らず髪の毛ごわごわやし。何処のが一番お勧め?
201メイク魂ななしさん:2007/09/22(土) 13:08:25 ID:tzKPiGvt0
テンプレ百回読め
202メイク魂ななしさん:2007/09/22(土) 15:50:50 ID:AIzda63S0
>>197
ブローネかなんかの泡で出るヘアマニュキュアあるじゃん
白髪なら、アレつけてドライヤーで少し温度かけてあげるとちゃんと染まるよ。
203メイク魂ななしさん:2007/09/22(土) 19:33:48 ID:txPTqUbW0
↑ケミカルの話なんて、怖い怖い!!
 
 最近の気候の変化なのか、ヘナしたら私も頭痛と吐き気が酷かった。
 ヘナ友も体調不良らしい。
 皆様、いかがお過ごしですか?!
204メイク魂ななしさん:2007/09/22(土) 21:40:20 ID:BPByUBYP0
う〜ん、でもケミカルで頭痛とか吐き気に襲われた人ってそういないんじゃない?
>>203みたいな人見るとかえってヘナの方が怖い気がしてくる(いろんな意味で)

205メイク魂ななしさん:2007/09/23(日) 00:24:26 ID:RPReWAfC0
なるほど、ブローネって花王なんだ。
どうりで。
206メイク魂ななしさん:2007/09/23(日) 15:48:57 ID:+MPZbp+x0
私はヘナ好きだしヘナばっかりだけど、
老人でケミカルに弱いひとには、ヘアマニュキュアはいいと思うけどなぁ・・・

怖い怖いって、めくらで煽るのは石鹸信者みたいでいやだなぁ・・・
207メイク魂ななしさん:2007/09/23(日) 17:59:40 ID:By4zGeqO0
恐い恐いは反応しすぎだけどね。
ケミの話題出たらスレ違いだからどっか逝け、でいいんじゃない?
208メイク魂ななしさん:2007/09/23(日) 21:11:10 ID:zmOYcLqe0
ダイソーの100%ヘナ怖えーかったけど使ってみたわ!
臭えーのなんのって・・・肥溜に近いwww
皆こんなんで我慢してたんか・・・?
これじゃー臭いがどうのこうのの話になるわな!
まいったなー!何気にこもるこの臭い・・・
反吐が出そうになる!
209メイク魂ななしさん:2007/09/23(日) 21:23:33 ID:EJcQSBWU0
>>208
あなたの頭の脂+ヘナで 肥溜めのにおいなんだね。
どんだけ体臭があるんだか?
ダイソーへナも アートビーイングのも同じにおいだよ。
自分にとっては、湿った草のにおいが塗って洗った直後のにおい。
210メイク魂ななしさん:2007/09/23(日) 21:54:47 ID:zmOYcLqe0
>>209
おまいは余程の臭い体臭なんだね。
この臭いに耐えられるほど、普段の体臭が臭い証拠。
バラの香りのサプリでも飲んだ方が良い。
かわいそうに・・・臭い腐葉土へナしか使った事がないんだな。
それとも鼻の病気でも?神経の病気かな?
211メイク魂ななしさん:2007/09/23(日) 22:07:25 ID:S8V1wDyW0
普段どこのヘナつかってんだよ?
それと比べて臭いの差を述べろよ。

そのヘナ買ってやるから。
212メイク魂ななしさん:2007/09/23(日) 22:11:31 ID:HYKW/XJw0
じゃれあってる途中ごめんね。
ヘナ染め1週間たってもあまり赤味が抜けないでちょっと派手な赤のまま
なんですけど、なんか赤味を抑える方法ないですか?
テンプレにカレー粉いれると黄色味がでるってあるけど今度
染めるときはカレー粉たしたほうがいいですよね。
213メイク魂ななしさん:2007/09/23(日) 22:28:32 ID:9JMrP3XE0
>>212
何年もずっとヘナやってるけど
カレー粉なんて、寝ぼけた人が見間違えたのさと思ってる
214メイク魂ななしさん:2007/09/24(月) 06:42:01 ID:2xPSj9FC0
>>212
カレー粉はターメリックの代用
家にあるならターメリック使った方がよいよ
そんでレポよろ
215メイク魂ななしさん:2007/09/24(月) 07:21:04 ID:ODzCIXQ+0
>>212
白髪や痛んだ髪が多いなら、赤味は抜けないよ。
いやなら、インディゴの重ね染めだね。
216メイク魂ななしさん:2007/09/24(月) 10:47:43 ID:5xerfzJH0
品質ではクイーンズヘナが最高です!
染まり・ツヤ・手触り感が他のヘナに比べ別格です。
が、MLMでの販売ですけどね・・。
本当に最高級です。興味あればお試しあれ。
217メイク魂ななしさん:2007/09/24(月) 13:32:30 ID:4wrnNkh90
自分で脱色(ジアミンは入ってない)して光にあたると茶っぽくみえる
程度の落ち着いた茶色の髪です。
初ヘナですが、100%ヘナだと白髪じゃない部分はトーンダウンに
なるんでしょうか?今の色にオレンジがかぶって、茶が派手目になるとみて
いいのですか?
また繰り返した場合の白髪で無い髪色はどう変化しますか?
218メイク魂ななしさん:2007/09/24(月) 14:19:04 ID:+RAPeG1V0
>>217私の場合は、茶色い髪の毛の部分は、すこしオレンジっぽくて
黒い髪の毛だと、光があたるとオレンジっぽく見える程度だよ。
色は、最初は赤っぽいけど、洗ううちに落ち着いてくる感じ。
219メイク魂ななしさん:2007/09/24(月) 14:22:56 ID:XTIVBbpo0
218さん、ありがとうございます。
脱色した髪ってまっくろになるかと思ってました。
友達が同じ状態でかなりトーンダウンしたので。
インディゴが入ってない100パーセントなら黒くはならないんですね。よかった。
220メイク魂ななしさん:2007/09/24(月) 14:29:01 ID:HyxxP9kC0
白髪をヘナとインディゴで染めていますが、
オヤジの白髪染めみたいに真っ黒になります。
黒髪が似合わないのですが、普通の毛染めにはかぶれるので
仕方なくヘナにしています。ツヤが出るのは気にっていますが・・・。

ちょっと栗色系になる白髪を染められるヘナはあるでしょうか?
教えていただけるとうれしいです。
221メイク魂ななしさん:2007/09/24(月) 16:47:36 ID:ODzCIXQ+0
>>220
インディゴで染まりすぎ。
ペーストを薄めるとか、時間を短くしてみるといいよ。
あとインディゴ直後のシャンプー回数を増やす。
222メイク魂ななしさん:2007/09/24(月) 22:36:03 ID:5Xf6H3DI0
>>213->>215
ググッたらターメリック混ぜたら黄味がかるみたいですね。
今度染めるときはターメリックいれてみます。
今回はインディゴでなんとか赤味を抑えたいと思います。
いろいろレスありがとうございました。
223メイク魂ななしさん:2007/09/25(火) 00:13:41 ID:YZSBeF8i0
>>222
今更だけど、次回以降ターメリック使うことがあったら、弱酸性洗浄料で洗うか、酢水仕上げにしたほうがよいです。
ターメリックは、アルカリ溶液の中では真っ赤に発色するからです。
224メイク魂ななしさん:2007/09/25(火) 00:26:50 ID:q/JgeV5+0
いろんな混ぜもの試したけど、けっきょくヘナは赤くしかならない気がするんだけど・・・・
225メイク魂ななしさん:2007/09/25(火) 02:41:36 ID:UiNmfQRM0
ヘナは植物だからオレンジ色は仕方ないでしょ。
遺伝子組み換えで新種へナでも出来れば別だけど・・・
オレンジ色重ねると強いレッド系・・そこにインディコの青を上手く重ねる。
色のつかせ方で濃い色に持っていくか、薄い色に持っていくか、
青が強いか、オレンジが強いか、
どちらも強く色づければ黒になる。
時間を上手く調節すれば、白髪はある程度は調節できるはず。
226メイク魂ななしさん:2007/09/26(水) 08:45:36 ID:el9kEfya0
>>224
禿げしく同意
227メイク魂ななしさん:2007/09/26(水) 10:42:52 ID:A2diYzv30
>>224
ナイアードの「ヘナ100%」と「木藍」を同量混ぜたらいい具合のブラウンに染まったよ。
ブローネ早染めでいうところのライトブラウンってな感じの色。
紅茶で練って、時間を置かずに即塗りした。@3時間
昨夜やったばかりだけど、匂いもキツくない気がする。うっすら抹茶みたいな匂い。
ヘナ100%だけの方だとしつこい匂い(臭い)だよ。畳のイグサが濡れたようなw
228227:2007/09/26(水) 10:45:46 ID:A2diYzv30
連投ごめん。
ちなみにシャンプーは石鹸とクエン酸リンス。無香料のやつです。
229メイク魂ななしさん:2007/09/26(水) 15:17:30 ID:/3zfprcY0
>>221
レスありがとうございます。
役立つ情報を教えていただき、大変うれしいです!
インディゴの時間を2時間していましたが、
短くしてみることからはじめてみますね。

>>227
いい具合に染まって良かったですね。
「ヘナ100%」と「木藍」を同量混ぜで、白髪も染まりましたでしょうか?


230227:2007/09/26(水) 16:31:42 ID:A2diYzv30
>>229
はい。染まったのは白髪です。
ヘナ遊のサイトで見てマネしたら上手くいきましたよ。

今回初めて木藍使ってみたのですが、痒みも出ず、自分には合ってた様で助かりました。
今までヘナ100%で染めていたのですが、ここ読んでみて陰で「プッw」っと笑われてたんだなぁと実感。
231メイク魂ななしさん:2007/09/26(水) 18:18:00 ID:+58LKYHS0
>>230
それは過去にヘナ100で染めていたから、染まったんだとおもう。
基本的にヘナで染めてから、ヘナ+インディゴ(放置時間1時間程度)で良く染まる。
黒くしたくない人は、ヘナの割合を多めにし、インディゴ少な目。放置時間短めが良いとおもう。
232メイク魂ななしさん:2007/09/26(水) 21:07:47 ID:y0pww/pn0
陰で「プッw」は、元の白髪が相当多い50〜60代のおばさま方じゃない?
「プッw」が気になってこれからインディゴやろうか迷ってるんなら、
やっぱりインディゴは使わないでヘナ100でいいと思う。
インディゴはへたすると真っ黒になって、それこそ白髪染風で「プッw」じゃないかな。

ヘナ系のサイトでは、白髪の割合が1〜2割または3割ならヘナ100と言われているけど
自分が思うのは、その10分の1かな。ギリギリで1%までヘナ100でイイと思う。
でもみんなそんなに白髪が多いの?
1%がどの位なのか、いい画像が見つからないんだけど
白髪の割合が1%超えるって相当だよ。30代以下では中々見かけないけどなぁ。
233232:2007/09/26(水) 21:14:52 ID:y0pww/pn0
このスレ住人が、50〜60代のおばさまばかりとは思えないので
若い人に向けてレスしてしまったが、的外れだったら申し訳ない。

あと、インディゴ気に入って使ってる人も気に障ったらごめんね。
インディゴも上手に使って、いい色だしてる人もいるんだよね。
234メイク魂ななしさん:2007/09/26(水) 21:31:25 ID:DXT8kOhvO
全体量に対して白髪が少ない割合だとしても、銅線みたいな色のヘナオレンジだと相当目立つよ。
かなり前のレスにあった「白くなきゃいいのかしら」ってのがピッタリの表現だと。
地毛がヘナオレンジに近いって人はいないと思うので、インディゴを上手く使うのが一番では?

自分の白髪の染まり具合が不安な人はロフトの石鹸売り場とかドクターズコスメあたりの
周りのお客さんの頭皮を凝視してみるといい。
結構ヘナ率高いんじゃないかな。ロフトって暗いのにオレンジになってる白髪が光ってる人いるよ。
ヘナしたことがある人にはヘナオレンジってすぐ分かる。
235メイク魂ななしさん:2007/09/26(水) 22:55:14 ID:y6IJfHze0
ヘナオレンジにターメリック混ぜたらいい感じの茶色(栗色系)になった!
割合はヘナ7:ターメリック3
今までヘナの後インディゴだったけどこれならインディゴいらないって
くらいいい色になったよ。
236メイク魂ななしさん:2007/09/26(水) 23:08:30 ID:oYdrunOR0
うむ。頭頂からピョロピョロと銅線みたいなヘナオレンジが
出てるのは悪目立ちするね。
電車のなかとかでオレンジ毛が座ってて、こっちが立ってると
見たくは無いのに目に入って焼きつくんだよねぇ。異様だから目立つよね。
237メイク魂ななしさん:2007/09/27(木) 01:10:57 ID:PN7vtdF2O
実は周りから変なのって見られてるのに、自分では平気に思えてしまうんだろうね。
夜に蛍光灯の明かりで鏡を見ると分かりやすいと思うよ。
昼間だと髪全体が赤っぽく見えるから白髪がどうなってるか分かりにくいんだよね。
238メイク魂ななしさん:2007/09/27(木) 02:05:28 ID:FvF1zuXF0
いや、オレンジなのは分かってても、
メッシュなあたしはちょっとオサレ!と思ってるらしいよ?

読んだ時、うわキッツイなぁ!とおもた。
本人いい気になってれば、誰も変だよとは言ってくれないよなぁ。
まるではだかの王様だから、ここで話題になっても平然と、ショック〜!とか言いよるし。
気づかされて良かったんだと思うけどね、自分がキモい事に。感謝汁w
239メイク魂ななしさん:2007/09/27(木) 02:14:32 ID:Iq+tf5YY0
インディゴもケミカルもかぶれるんだよ〜
240メイク魂ななしさん:2007/09/27(木) 03:35:43 ID:fvVa0tpW0
インディゴ合わない人も多いというのにそこまで言うかなあ…
おまいらの根性の方が異様だよ
241メイク魂ななしさん:2007/09/27(木) 06:20:23 ID:RUW5K6bn0
なんか嫌なことでもあったんだろw
気の毒に
242メイク魂ななしさん:2007/09/27(木) 09:35:32 ID:Bvx0Hnwn0
母がケミもインディゴも合わない体質で白髪オレンジだけど、
何もしてない頃よりツヤが出てアホ毛も減ってコシがある綺麗な髪になった。
あの年齢(50代後半)でこんな髪が手に入るなら
知らない奴に笑われたってイイやって感じだ。
キモイと思うなら自分がヘナしなきゃいいだけの話で。
243メイク魂ななしさん:2007/09/27(木) 09:58:27 ID:al3JFgVI0
インディゴせいぜい3〜40分でいいと思う。
オレンジを落着かせるには。
244メイク魂ななしさん:2007/09/27(木) 16:46:47 ID:mzy9nR1K0
ヘナ100にターメックまぜたらいい具合の栗色になったと書いた人
いるけれど、ターメックとか混ぜものって、本来の100の質感を
邪魔するようなことってないんでしょうか?
しっとり感がマイナスになることないですよね?
245メイク魂ななしさん:2007/09/27(木) 19:34:39 ID:PN7vtdF2O
成分が肌に合わない人、が前提のスレなんて化粧板に無い。
なんらかの理由でインディゴが使えないなら、それこそ銅線色の白髪がどう見られているかを
納得してヘナだけを使い続ければいいのでは?
246メイク魂ななしさん:2007/09/27(木) 22:15:58 ID:g87DpTai0
髪濡らしてからヘナ塗らなきゃいけないみたいだけど、
髪濡らしたまま何時間も放置してたら、風邪引きそうなんで
乾いた髪に塗ったら、やっぱり染まらない?
247メイク魂ななしさん:2007/09/27(木) 22:21:37 ID:AbUSW2ZL0
老化による白髪の場合、髪質も周りの黒髪に比べて硬くなって劣化してるから余計にアホ毛化して、しかも変な癖が出るから目立つんじゃないだろうか。白髪率はまた別として。
うちの母親のケースだから、皆がそうでもないのかもしれないけど。
若いヘナ使いの人が、変なババアの失敗ヘナ頭のせいでヘナのイメージが悪くなって、自分までキワモノ視されたら困る!ってピリピリする気持ちは分かるけど、もう少し気持ちをゆったりもってみてもいいんじゃないかな?
インディゴはすごくいいけど、どうしても合わない人もいるんだから、同じヘナ仲間ってことで認めてあげようよ。
248メイク魂ななしさん:2007/09/27(木) 23:09:00 ID:ow9mblQ/0
>>247
そうだね。
友達のことなんだけど。
まだ若いのだけど、持病持ちで、病気特徴で白髪が全体の半分にまで増えてしまっていたので
ヘナ100パーセントで染めることを薦めた。
(ケミカル染めは医師が「できるだけしないよう」といわれたのを聞いていたから。)

最初は赤で、パンクになちゃった〜と言っていましたが、重ねていくうちに落ち着いた色合いになってきたし、
白髪の割合も多いことがあって、「地味じゃなくて病人ぽくなくていい」と。
インディゴも薦めたけれど、最初こそしてましたが、ヘナ100の色の方がなんだか好きなんだって。
249メイク魂ななしさん:2007/09/27(木) 23:42:21 ID:PN7vtdF2O
>>248
つチラ裏

白髪をヘナオレンジに染めるのもインディゴを重ねるのも本人の自由でしょ。
お年寄りでもパープルとかグリーンに白髪を染めてる人がいるし。
「悪目立ちしてるし変だよね」って思われていても、本人が満足ならね。
ヘナスレに妥当な話だと思うけど。
250メイク魂ななしさん:2007/09/28(金) 00:14:32 ID:S6QP+BJW0
>249
おまえこそチラ裏に書いとけ。
251メイク魂ななしさん:2007/09/28(金) 00:22:07 ID:O6cOqMKr0
>>86
遅レスで悪いけどアミノ酸系シャンプーでインディゴが落ちるって本当ですか?
インディゴで黒くしたのが3ヶ月くらい前なのに美容院に行ったらこの髪は明るくできないって言われて
仕方なく自分で一番強いブリーチしたら緑っぽくなっただけで全然落ちなかった
ヘナをしてせめて赤っぽくなればと思って2時間してみても効果無しで途方にくれています…
252メイク魂ななしさん:2007/09/28(金) 00:42:38 ID:Knq7TfcI0
まー、白髪まじりのおヴァが
ヘナメッシュでちょっとお洒落なあてくし!はありえん、超ダサイのはガチってことで。
253メイク魂ななしさん:2007/09/28(金) 01:57:47 ID:ybD8/e8v0
人の頭がどうなってようが興味ない
自分の頭は鏡向かってる時以外は見ないのでキニシナイ
ぶっちゃけ白髪が染まりゃぁいいと思ってる。

てか人のことはホットケよ、ダサかろうがみっともなかろうが本人納得してるならイイジャンカ
254メイク魂ななしさん:2007/09/28(金) 02:36:26 ID:gbjhFIaZ0
>>245
誰に対して物言いしてるのか知らんが、よく読んでから書け。
そしてここは基本はヘナスレ。
ヘナはジアミンなどが駄目な人が多いのが前提にある。
インディゴ中心のスレじゃないからインディゴが使えない人がいたって普通。
悪目立ち厨はどっか池。
255メイク魂ななしさん:2007/09/28(金) 03:20:55 ID:Knq7TfcI0
>>253
つまりあなたは「この人白くなきゃいいと思ってるのかしら?」と思われてる側の人だね。
別にいいよ。リアルじゃ誰もあなたに言わないでしょ?

ヘナスレだから出るありがたーい話だと思う。スレに書かれていてもキニシナイでいてね。
気づいて回避できている人もいるわけだから

>>254
>ヘナはジアミンなどが駄目な人が多いのが前提にある
これは一概に言えないか、と。トリートメントから入る人も多いでしょ。
ヘナの使い方の話の一環として、悪目立ち話に切れてないで
インディゴ使わない人もスルーしとけばいいんでないかい?
256メイク魂ななしさん:2007/09/28(金) 03:39:18 ID:3GgR3XrC0
>>255
読解力なさ杉。空気読めなさ杉。キエロ。
257メイク魂ななしさん:2007/09/28(金) 04:35:29 ID:VDK3thSV0
中2病か?
オバが銅線で満足で満足してるのと
お前が上から目線でそれを語る姿は外からみたらいっしょなんだよ。
他人の目をそんだけ気にしててもわからないんだな。鏡見とけ。
258メイク魂ななしさん:2007/09/28(金) 06:23:54 ID:HE1wQkR70
ムラサキババアより、全然良いと思うけど。銅線色
たまたまヘナだって知ってるからあへってなるんだろうけど、
髪染めるのが普通の世の中、普通の人はそんな気にしちゃいません。
堂々とヘナ100で行きましょう。
259メイク魂ななしさん:2007/09/28(金) 07:18:29 ID:+UXWM3ur0
暗めの茶色ですが、自分で脱色した。
ヘナ100のせると今より暗くなるんですか?
260メイク魂ななしさん:2007/09/28(金) 08:00:19 ID:HE1wQkR70
日本語でおk
261メイク魂ななしさん:2007/09/28(金) 08:11:50 ID:pNgEjuVUO
ヘナのスレでヘナ100だけで染めるとどう見えるかって話が出ても不思議じゃないけどね。
否定的な意見もあるから役に立つわけだし。
でもインディゴでかぶれてしまう人は別として、ヘナ100だけで染めている人ってなんでだろう?
262メイク魂ななしさん:2007/09/28(金) 09:46:21 ID:cKu54TA/0
「オレンジに染まった白髪が目立って変」って見られてるよ
という話だけならヘナスレの話題として役に立つと思うんだけど、
それを見下して嘲笑うような言い方や、自分の主観を押しつけるのは違うんじゃないかなー。
ここに書かれていることが世の中の全てじゃないって思う人もいるだろうし。

私の周りでも地毛真っ黒で生え際だけが妙にオレンジで目立ってる人いるけど、
ケミだと髪が硬くなるのが嫌だからヘナ使ってて
でもインディゴ重ね染めは面倒臭いんだってさ。
ここのスレで出てたヘナ練って放置して塗る直前にインディゴ混ぜる方法、
なるほどーと思って、これなら面倒臭くないし、その人にも今度勧めてみようと思った。
役に立つっていうのはそういう話題なんじゃないかな?
263メイク魂ななしさん:2007/09/28(金) 11:00:19 ID:4uaPM0rG0
>>262
徹頭徹尾同意だす。
264248:2007/09/28(金) 11:32:14 ID:xwNSeFJx0
チラ裏のつもりでなかったのだけど、気分害した人はごめんよ。
>>262
ヘナを練って30分ほど放置してからインディゴ投入、お湯で固さ調整。ヘナの粘りで塗りやすいしごわつき感が少ないです。
ヘナ100のあと、すぐにへナインディゴを塗るのが面倒な人は、ヘナ100のあと1、2週間してから、ヘナ練り放置インディゴを塗ると
面倒でなくてよいです。
265メイク魂ななしさん:2007/09/28(金) 15:01:14 ID:C4C1eK0+0
客観的視点を得られるのはいいことかも知れんが妥当性ってもんがあるでしょ。
見てくれ至上主義の人の極論はあまり一般的ではない。
ていうか 己の価値観=世界の常識 のように語るのはいい加減やめてくれ、と
毎回この話題が出るたびに思う。

見てくれ至上主義の人は己の見てくれを磨くことだけに注視してりゃいいと思います( ´∀`)/
266メイク魂ななしさん:2007/09/28(金) 16:35:25 ID:Q20ir8YE0
インディゴ厨はインディゴスレでも立てたら?
267メイク魂ななしさん:2007/09/28(金) 16:38:32 ID:Q20ir8YE0
と言っても居座るだろうから立てた。

インディゴって何?
インディゴを使わないなんて信じられない!
ヘナ100%なんて美的感覚おかしいんじゃない?
って人も↓でどうぞ。

☆インディゴ☆
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/female/1190965011/
268メイク魂ななしさん:2007/09/28(金) 16:42:15 ID:Q20ir8YE0
荒らしでも煽りでもなくヘナベースにインディゴプラスの話がしたい人はここでOK
269メイク魂ななしさん:2007/09/28(金) 16:56:22 ID:Knq7TfcI0
頭おかしいな、この人。
270メイク魂ななしさん:2007/09/28(金) 17:01:04 ID:HE1wQkR70
なにいきなり登場して仕切ってんだろね。
確かに頭おかしいかも。
271メイク魂ななしさん:2007/09/28(金) 17:33:35 ID:pNgEjuVUO
ヘナ100使ってる人の話が、友達が〜知り合いが〜親が〜と間接的なのが笑えた。
272メイク魂ななしさん:2007/09/28(金) 18:15:25 ID:7oX0XFxI0
>>246
事前にいちいち濡らさないよ。ヘナをぬるま湯でといて
そのまんま髪につけるだけ。
273メイク魂ななしさん:2007/09/28(金) 21:08:48 ID:rajZ6HdB0
>ヘナ100だけで染めている人ってなんでだろう?

白髪ゼロだから。
インディゴいれてさらに暗くしたくないから。
ただ、色味は黄色寄りに調節したいと思って様子見してる。
274メイク魂ななしさん:2007/09/28(金) 23:42:53 ID:rTExjj2A0
>>235
遅いレスですみませんが、具体的にどのようにヘナ+ターメリックをやったのか
もう少し詳しく教えていただけませんか?報告用テンプレ使って説明頂けると有難いです。

●報告用テンプレ (貼っておきますね)
□ヘナ前の髪の色、長さ、状態など
□使ったヘナ
□使用した量
□何で溶いたか
□混ぜたものと量
□ペースト寝かせ時間
□塗ってから流すまでの時間
□使用後の状態など
275メイク魂ななしさん:2007/09/29(土) 00:43:24 ID:OTYT7zLt0
>>274
>>235です。

□ヘナ前の髪の色、長さ、状態など
 赤味のあるやや明るい茶色、腰上15センチくらいのロング、普通、白髪なし
□使ったヘナ
 ダイソーのナチュラルオレンジ
□使用した量
 ロングなので1袋全部
□何で溶いたか
 濃いめのコーヒー
□混ぜたものと量
 ターメリックをヘナの30%分、椿油3滴
□ペースト寝かせ時間
 30分
□塗ってから流すまでの時間
 1時間

元から赤味がある茶色だったので、もしすごく赤くなったらインディゴで染めよう
と思っていましたが本当に栗色みたいに良い色になったので、インディゴは
使いませんでした。
何入れようがヘナは赤くしか染まらないと書かれていましたがターメリック
入れると赤味が本当に抑えられて良い色になりますよ!ちょっと感動しました。

あと白髪が全体の10〜20%で焦げ茶色の母の髪にも同じ要領で
ヘナ+ターメリック染めをしましたが白髪の部分が今までは赤オレンジに
染まっていたのが黄色系茶色に染まったので母もインディゴはしないと言って
インディゴは使いませんでした。客観的に見ても違和感なく、普通に美容室で
染めてもらったような自然な栗色系だったので白髪が多く、インディゴはかぶれて
使えない人もぜひターメリックを入れてみてください!

276メイク魂ななしさん:2007/09/29(土) 02:18:52 ID:BWTB54Ux0
ターメリック=うこんは染料にも使うものだもんね。
今度やってみる。
衣類や風呂場に付くとヘナより厄介だから、細心の注意しようっと。

それより、ダイソーのヘナに出会えたためしが無いよorz
一体どこのダイソーならあるのかのう。渋谷のダイソーのあるかのう・・・
277メイク魂ななしさん:2007/09/29(土) 02:32:53 ID:MPCTJ8JJ0
>>276
店舗面積が大きなダイソーにならあった。
狭いお店は×。
278メイク魂ななしさん:2007/09/29(土) 06:50:51 ID:iAqUE5k10
>>246>>272
私は特にオイリーでもないしスタイリング剤も使わない髪だけど、洗髪直後から時間が経ってしまったら頭皮も汗かくし、皮脂で染まりにくくなりそうでいつも必ず髪洗ってからヘナってた。
279メイク魂ななしさん:2007/09/29(土) 08:23:22 ID:/WRta6Ud0
ダイソーヘナは数ヶ月前に売り切れた後はしばらく入荷してなかったけど、
業を煮やし入荷予定があるか聞いて調べてもらったら
「廃盤になってたと思ってたけど
いつの間にか注文できるようになってました、入荷しますね」
と言われたので店員に聞くのが一番。
280メイク魂ななしさん:2007/09/29(土) 10:41:33 ID:ju2sncCS0
>>275
>>274です。早速に書いて下さりありがとうございました。
私は白髪10〜15%あるので、お母様の使用例を参考にしたいと思います。。
あと少しお尋ねしたいのでお願いします。
●お母様のヘナもダイソーナチュラルオレンジですか?(ブラウンではなく?)
 お母様の時も寝かせ時間=30分、流すまで=1時間で白髪(特に新しく伸びた部分)は良く染まりましたか?
●加えた物が、コーヒー、ターメリック、椿油だけのようですが、ヘナ臭的にはOKだったんですか?
281メイク魂ななしさん:2007/09/29(土) 12:05:26 ID:ryRzCdd20
ヘナつけると髪から油分抜けるから
事前に洗わなくてもよさそう
282メイク魂ななしさん:2007/09/29(土) 12:41:10 ID:+OKC+afE0
でもコンディショナー(リンス)のコーティング成分は邪魔になるような気がする
283メイク魂ななしさん:2007/09/29(土) 13:17:11 ID:XwOq+o9j0
事前に濡らしたら染まりづらいだろヘナ。
余計な水分がすでに髪に吸収されてるんだから。
284メイク魂ななしさん:2007/09/29(土) 17:28:34 ID:GVQMW/Gw0
>>283
あなたは呼び水の概念を無視しているね
285メイク魂ななしさん:2007/09/29(土) 18:27:15 ID:coJJWwuD0
>>282
それ以前のシャンプーをリンス無しにしておくといいよ
してても染まるけどね。
>>283に賛成。
286メイク魂ななしさん:2007/09/29(土) 21:47:56 ID:Z1p+VTl40
>>280
母もヘナのダイソーナチュラルオレンジです。ブラウンが置いてなかったので。
寝かせ時間=30分、流すまで=1時間で白髪、新しく伸びた部分も良く染っていました。
ヘナ臭はあまり気にならないので大丈夫でしたが気になるならいろいろ
入れてみてください。

いつもはマックヘナのオレンジを使っていますが、ダイソーにいったら偶然
あったので今回使ってみました。どこのオレンジでもブラウンでもターメリック
入れたら黄色系茶色に発色すると勝手に思っています。
イメピタ?かなんか使って参考になればいいので母と私のヘナ+ターメリック
染め画像のせてみようと思います。今まで画像を載せたことがないのでちょっと
時間がかかるかもしれないけど調べて画像のせますね!


287メイク魂ななしさん:2007/09/30(日) 00:04:55 ID:iSmStvS10
286さん、私も参考にさせていただきます。
ところでターメリックですが、ヘナのみと比べて
入れたことで地肌の着色は同じようでしたでしょうか?
なかなか色がとれなかったりとかありませんでしたか。

288メイク魂ななしさん:2007/09/30(日) 01:34:54 ID:MgQgajea0
>>278
ヘナに油入れる私的には皮脂はウェルカムw

>>283
濡らさないと扱いにくいので濡らしてるけど問題なす。
水分はペーストにも含まれてるし、
染める成分が水とともに髪に入るわけじゃないから、
濡らしても濡らさなくても同じこと。好きなほうでやればいい。
289メイク魂ななしさん:2007/09/30(日) 03:18:03 ID:jgaPCzS20
>染める成分が水とともに髪に入るわけじゃないから、

どうしてペーストにするか考えてみよう
290メイク魂ななしさん:2007/09/30(日) 08:49:15 ID:hphNxnuo0
そりゃ色素を葉っぱから出すためでそ?
水分の働きは、葉と髪の間で色素の移動を仲介するだけだと思うお
髪が水分吸ってブクブク太るなんて聞いたことないしw
291メイク魂ななしさん:2007/09/30(日) 11:40:31 ID:wKsSrLReO
ええー
でそとか使って人を小馬鹿にしときながら、何このゆとりw
292メイク魂ななしさん:2007/09/30(日) 13:24:27 ID:7gioa6uD0
?呼び水ってポンプ内が空転しないようにあらかじめ水で機密性を高めるやつだよな?
なんか関係あるの?
293メイク魂ななしさん:2007/09/30(日) 13:37:55 ID:S8PrBiBU0
>>292
釣り餌としてはイマイチだね。

294メイク魂ななしさん:2007/09/30(日) 15:46:50 ID:niqjP7Ar0
髪を洗ってからヘナるにしても、よ〜くタオルドライもしくは、ドライヤー軽くあててからじゃないと
塗りにくいよ。ヘナ100のあと洗い流して、インディゴするときには
半乾きにしないとブロッキングするのに面倒。髪が絡んでやりずらい。
295メイク魂ななしさん:2007/09/30(日) 17:14:09 ID:jgaPCzS20
>>290
>水分の働きは、葉と髪の間で色素の移動を仲介するだけ

水分の働きはそんな単純ではありません。
水に溶けだした分子単位のヘナの色素やイオンが、水分と共に髪に吸収される、でしょう。
あと、水分と反応することでヘナは染色作用を発揮するようですね(ローソン)
296メイク魂ななしさん:2007/09/30(日) 17:56:42 ID:tUTaQmPe0
今、黒髪なのですが、地毛が茶色めなので2ヶ月に1回ぐらい定期的にカラーに行っています。
が、やっぱりそれなりに痛んだり色落ちしたり肌に影響が出ます。
もうこれ以上黒くない!というぐらい黒くしているので、
同じような染め上がりのヘナはないかといろいろぐぐってます。
過去ログをあさっていたら、真っ黒になるブラックヘナがあるというのがわかったのですが、
ブラックヘナで検索すると、あまり良くない成分のようで・・・。

前に美容師さんに「真っ黒で色落ちしないヘナがある」とちらっと聞いたのですが、
真っ黒にするヘナはありますか?
297メイク魂ななしさん:2007/09/30(日) 18:02:29 ID:EMDcqgpp0
>>296
ない。
あるとしたらその化学成分てんこ盛りだけ。
ヘナ100%の後にインディゴしてみたら?放置時間が長いと
真っ黒になるらしいから。
298メイク魂ななしさん:2007/09/30(日) 18:59:09 ID:tUTaQmPe0
>>297
ありがとうございます。
ないのですね・・・。
ヘナ100%の後にインディゴの方法でも、
髪の毛のダメージは普通のカラーより全然いいのでしょうか?

ヘナ100%とインディゴをよく調べてみようと思います。
299メイク魂ななしさん:2007/09/30(日) 22:12:01 ID:hphNxnuo0
>>295
けっきょく、ペースト塗る前に髪濡らしとくのはOK?NG?
300メイク魂ななしさん:2007/10/01(月) 06:31:43 ID:7nJl3XJB0
>>299
幾分染まりにくくなる可能性はあるけど、それをカバーするほど長時間頭に乗っかってるから、
どっちでも大丈夫でしょ。
ベチョベチョに髪を濡らさない限り(そんな人居ないよね)
301メイク魂ななしさん:2007/10/01(月) 06:37:37 ID:7nJl3XJB0
>>298
全然いい、と言うよりヘナをトリートメント代りにしてる人も居るんですよ。
−と+でその差は歴然。
ただし、染めてすぐにヘナやインディゴが頭髪の外部に付着してる状態だと
髪の毛がゴワつきます。
何度かシャンプーすれば解消。
私はヘナ+インディゴで真っ黒くなりすぎるくらい黒くなります。
もちろん個人差ありますが。
302メイク魂ななしさん:2007/10/01(月) 14:33:30 ID:mhFJc5Gg0
髪を、水ではなくゴマ油で濡らしておくと意外に良かったぜ?
303メイク魂ななしさん:2007/10/01(月) 15:07:19 ID:aItCphD50
>302
油塗ったら色のつき悪くならない?


今日100%ヘナ届いたんでやってみます。黒髪だけど
ドキドキ(´・ω・`)
304メイク魂ななしさん:2007/10/01(月) 15:19:45 ID:XwGYOwI50
>>296です。
ある程度ヘナのサイトを巡って知識をまとめて、買ってみようとしているところなのですが、

ヘナ100%⇒木藍
カラーレスヘナ(無色)⇒木藍 
かで迷っています。

トリートメント効果などは100%が最適のようですが、
黒髪に赤みがかった色味が加わってしまわないか心配です。
ならば、カラーレスの上から木藍を重ねて、青みがかった黒にしたい、
でもその方法だと地毛のちょっと茶色いプリン部分は真っ黒に染まるんだろうか、
ヘナの赤+木藍の青で黒に近い色を出すんだから赤味はなくなるのか・・・。

考えても思いつかず質問しました。
くだらない質問ですいませんorz


>>301
そうですか、木藍のゴワつきは恐怖ですが、解消するのですね。
どのような真っ黒になったことがありますか?
305メイク魂ななしさん:2007/10/01(月) 17:51:29 ID:ZBA2EKPC0
>>304
正直言ってヘナはそれぞれの人の髪の色素によるからやってみないとわからない。
不安だったら今回は全体にせずに髪の内側にだけ実験的にやってみては。
306メイク魂ななしさん:2007/10/01(月) 18:49:13 ID:1AYRiShi0
果たして、カラーレスヘナってまともな商品??
ローワンには色があるわけだからさぁ
307メイク魂ななしさん:2007/10/01(月) 22:19:20 ID:j8qHKrNYO
うっかり溶いたヘナを14時間も放置してしまったよ。
コレで染まるのか不安だけど、ちょっとこれから頭に乗せてくる。
308メイク魂ななしさん:2007/10/01(月) 23:06:55 ID:X7aDinZh0
>>306
ローソンのことけ?
309メイク魂ななしさん:2007/10/02(火) 00:13:55 ID:EWTcaYztO
ヘナ
310メイク魂ななしさん:2007/10/02(火) 00:20:18 ID:EWTcaYztO
間違えて送信してしまいました。すみません
ヘナ前に髪を濡らすかの話ですが、本来は濡らさないものなのですか?
シャンプーだけしたあとに塗るとあったので、いつも濡らしたままでやってました!
染まってるけど、もっと染まりをよくするには乾いた髪がいいんですね?
すごいショック・・・
311メイク魂ななしさん:2007/10/02(火) 00:35:43 ID:dJ/ptrZl0
>>310
ワックスとかのヘア製品をいっぱい塗ってないのなら
濡らす必要はないです。
312メイク魂ななしさん:2007/10/02(火) 11:10:42 ID:jrse4Ojh0
>306
Mr.ビーンか!
313メイク魂ななしさん:2007/10/02(火) 14:20:32 ID:5cwH8WqB0
そもそも、カラーレスヘナってヘナじゃないんだよな。
色の付かない別の草。
知名度低いからヘナの名前借りてる。
314メイク魂ななしさん:2007/10/02(火) 19:27:57 ID:KUhFejvm0
>>303椿油でオイルパックしてから塗布してるけど色の着きは悪くならないよ
つか塗りやすいしヘナも通常より少量ですむ


ありがたいこってす。
315メイク魂ななしさん:2007/10/02(火) 23:16:52 ID:jBgwJ1oFO
ヘナにターメリックを6:4混ぜてみたんだけど、染め上がりに変わり無かったよ。
やっぱり白髪と毛先は赤みがかったオレンジ色に。
なんでだろう?
316メイク魂ななしさん:2007/10/02(火) 23:34:38 ID:1Ybo2zwR0
私はターメリック混ぜたらオレンジ度減少したよ。
髪質とか人によって違うのかな?
私は良い色になって満足した。教えてくれた人ありがトン。
317メイク魂ななしさん:2007/10/03(水) 00:18:20 ID:KeHRV/CPO
パプリカ、サフラン、ターメリックを加えたヘナを紅茶で溶いて
使ったら、カッパーっぽい輝きがプラスされて良い感じに。
白髪の多い母は、ヘナよりも濃い色のガーネットっぽいブラウンに
染まりました。
でも母親に『パエリアか!』と突っ込まれました。
318メイク魂ななしさん:2007/10/03(水) 06:36:53 ID:TtdlsrCh0
わろた
おかん萌え
319メイク魂ななしさん:2007/10/03(水) 09:53:56 ID:74hgVGQ20
今朝、初ヘナ。
洗い流したらゴワゴワ(ヘナショック)で絡まりまくりなんだけど、
夜寝るときとかどうやって寝たら絡まない?
これから落ち着くまで髪の毛結ったりしちゃだめかな?
320メイク魂ななしさん:2007/10/03(水) 11:47:50 ID:IbATibbQ0
>>319
ロングと仮定してだけど、
すすぎの仕上げに、洗面器のお湯に好みの植物オイルをたらしたものを用意して、その中に髪をくぐらせては如何?
321メイク魂ななしさん:2007/10/03(水) 13:03:21 ID:L4mrjyM20
しっかりシャンプーした方がいいよ。
ヘナは落ちないから心配ない。
322メイク魂ななしさん:2007/10/03(水) 14:19:46 ID:UD/rLbSY0
>>319
321さんにプラスしてトリートメントも。
そうしたらゴワゴワしないよ。
323メイク魂ななしさん:2007/10/03(水) 16:33:01 ID:74hgVGQ20
>>320-322
dクス。
ロングって書き忘れた。
ゴワゴワのまま途方にくれてたよww
ヘナの後シャンプーしちゃいけないかと思ってたわ。
シャンプーと椿油とトリートメントでなんとかなりました
324メイク魂ななしさん:2007/10/03(水) 22:54:29 ID:UvtI7Ssp0
私はヘナの後は強めの合成シャンプーで洗って
コテコテにトリートメントまでする。
シリコン上等!
そのほうが色落ちしないし匂いも少ない。
325メイク魂ななしさん:2007/10/03(水) 23:30:09 ID:DsXMo5FB0
>>324
同じ。
ヘナ後は普通のそのあたりで売っている安いシャンプーで
ガシガシあらって、同じシリーズのトリートメントをする。
へナ後のタタミのようなにおい軽減する上、毛からみの解消になる。
326メイク魂ななしさん:2007/10/04(木) 00:52:50 ID:B8IEkpoH0
ヘナにクローブ混ぜる人ってあまりいないみたい?
今日はヘナ30gにクローブ粉末0.5gくらい?入れてみた。
ヘナ臭完全には消えないけど、よく嗅がないとわからないくらい薄くなったよ。
ドライヤーで髪乾かしてる間甘くてさわやかなクローブのいい香り〜でした。
327メイク魂ななしさん:2007/10/04(木) 02:08:14 ID:hmgl8Ts40
元が明るい茶色でオレンジで染めたら赤くなりすぎたから
インディゴいれたんだけど暗くなりすぎた。
インディゴ入れて1週間ちょっと経ったんだけど
どうしても暗くなりすぎたままでなんかしっくりこない。
週末あたりにヘナで染めようと思うけどあまり明るくならないかなぁ?
328メイク魂ななしさん:2007/10/04(木) 08:13:33 ID:13VHvmSG0
多少はなる
329メイク魂ななしさん:2007/10/04(木) 22:56:41 ID:fZV8heRr0
ヘナって基本的に毎日してもいいんですよね?
できるかできないかは別にして。
330メイク魂ななしさん:2007/10/04(木) 23:27:47 ID:Oo9RQtKC0
身体に悪そう〜
たしかヘナはあぶねぇとかってヨーロッパの論文あったよね
あれって、なんだっけ?発がん性だっけ。
読み飛ばしてたからおぼてねぇw
331メイク魂ななしさん:2007/10/05(金) 00:44:50 ID:mYSiz5STO
動物実験で染色体異常が確認されたってヤツか。
ヘナは大昔から今までずっと使われてるし、アレルギーとかの
個人差はあれど、おおむね危険性は低いかもしれん。たぶん。
332メイク魂ななしさん:2007/10/05(金) 06:22:01 ID:HELQe1G+0
毎日やったら、高い確率でアレルギーを発症するだろうね。
花粉症じゃない人も毎日吸ってたら発症するように。
333メイク魂ななしさん:2007/10/05(金) 12:02:38 ID:xrpDULpK0
4日前に全ヘナ、昨日ヘナ1:インディゴ1やったんだけど、黒くならなかった。
いつもヘナ3日後にインディゴ、って感じでやってて、ちゃんと黒くなってたのに。
ここ読んで放置したヘナに、塗る直前にインディゴ投入した、確かにすごく塗りやすかったけど
発色しなかったよ…根元オレンジのままだ。明日インディゴのみでやり直さなきゃ。
334メイク魂ななしさん:2007/10/05(金) 17:30:41 ID:F5XYYcBy0
私もサフラン入れてみた。今ヘナ中。
部屋中パエリア臭いよー!
サフランって高いからちょっと勿体ないよね…
だけどガーネット系になるなら安いもんだ
335メイク魂ななしさん:2007/10/05(金) 17:57:34 ID:fUKxxQX2O
>>310です。遅くなりまして、すみません。
>>311
スタイリング剤などは使ってないので、渇いた髪でOKですね!
ヘナる前に髪の毛洗うのがストレスでしたから、これからは前夜に洗うことにします。
ありがとうございました。
336メイク魂ななしさん:2007/10/05(金) 22:07:49 ID:h2kyerdA0

ヘナ+ハーブってメーカーによって黒くなる程度が違うきがするけど
これってインディゴの配合率によるものでしょうか。
比較的黒くならず穏やかな色のメーカーがあったら教えて下さい。


337メイク魂ななしさん:2007/10/06(土) 02:45:35 ID:DT5PTpho0
マックへナ。ダークブラウンが好きです。
338メイク魂ななしさん:2007/10/06(土) 04:23:20 ID:6bkwGqS80
ん〜ん〜
ヘナもそろそろブームから外れてきたのか〜?
もっと良い物が有るらしいと聞いたが〜
俺様は、頑固にヘナで頑張るぞ〜
339メイク魂ななしさん:2007/10/06(土) 06:03:46 ID:DT5PTpho0
もっと良い物 ってのをちゃんとはっきり言えよ、っと。
340メイク魂ななしさん:2007/10/06(土) 08:14:03 ID:n/gvAnQJ0
ヘナ100以外は信用ならん俺も来てみましたよ。
341メイク魂ななしさん:2007/10/06(土) 11:46:11 ID:KnPl2yBE0
たとえばヘナ100を3週間ごとにやったら、黒髪ってだんだん赤っぽさが
増しちゃうんですか。
ヘナにハーブの入ったものと交互にやればいいのかと思いますが
黒くなるのもいやだし、迷ってます。
342メイク魂ななしさん:2007/10/06(土) 13:53:13 ID:mRDZ0w0N0
黒髪にはそれほど赤は入らない。
ヘナ時間を短めにしたり、今話題のターメリックでも入れてみたらどーかの〜。
343メイク魂ななしさん:2007/10/06(土) 13:57:20 ID:q0HmSOR80
ターメリック本当にいいね。半信半疑だったが赤味が抑えられて
ハニーブラウンみたいになった。
次スレはテンプレのカレー粉をターメリックへ変更だね。
344メイク魂ななしさん:2007/10/06(土) 14:40:53 ID:n/gvAnQJ0
てか、カレー粉ってターメリック結構入ってるんでないの?
345メイク魂ななしさん:2007/10/06(土) 14:56:32 ID:mRDZ0w0N0
ターメリックはそれほど入ってないよ。苦味が増すからね。
346メイク魂ななしさん:2007/10/06(土) 15:24:53 ID:rwV/p5VC0
自分の場合は、あまりターメリックは意味がなかったなぁ。
スパイス屋で大袋を買ってきて、ドバドバ入れたけど、やっぱり真っ赤になった・・・。

ただすすぎの水は鮮やかな黄色になりましたw
347メイク魂ななしさん:2007/10/06(土) 22:53:35 ID:JEQ4asROO
私もターメリックは意味無かったな。
大量に入れたのに。
348メイク魂ななしさん:2007/10/06(土) 23:31:54 ID:DT5PTpho0
>>341
普通に見る分には黒髪なのに、
光が当たるとギッラギラの赤髪。って感じになるよ〜
349メイク魂ななしさん:2007/10/07(日) 17:32:21 ID:dW4osXya0
ヘナをとくぬるま湯に、カモミールウォーター入れたら赤み強く出るかな?
初めての時は何もしないでぬるま湯だけでやるのが無難だろうか
350メイク魂ななしさん:2007/10/07(日) 18:15:39 ID:P8WPrv9j0
>>348
なるなる
紫外線でワイン色
351メイク魂ななしさん:2007/10/07(日) 23:59:47 ID:Ljla4m6B0
>349
カモミールは緩い漂白作用があるって聞くけど、一度使ったからどうのってほど効果はないと思う。
初めてなら何にもなしでいくのがいいんじゃないかな。
352メイク魂ななしさん:2007/10/08(月) 00:14:14 ID:TC1++yzY0
今までヘナ後2〜3日はヘナ臭と髪のごわつきが気になってたんだけど
ちょっと上のレスを見て、クローブ入れて見ました。
多めに入れたおかげか、ヘナ臭激減!
更に今まではヘナ後は石鹸で洗ってたんだけど、今日はサンプルでもらった
合成シャンプーで洗ってみました。
おかげさまでヘナ臭もほとんどなし、洗いあがりもツヤツヤサラサラです。
みんな、有益な情報ありがとー!!
353メイク魂ななしさん:2007/10/08(月) 00:35:06 ID:Wcc5wPKw0
ナチュラルオレンジとナチュラルブラウンだとやっぱり
ブラウンの方がまだ赤くならないかな?
それと説明書とかには生理のときのは使わないでとか
書いてないけど生理中はやめたほうがいいですか?
別に皆さん気にせずやってますか?
354メイク魂ななしさん:2007/10/08(月) 11:44:01 ID:BSVZx3afO
>>353
説明書に書いてあるならその通りにした方が良いんじゃない?
私も生理中は皮膚が過敏になるからあまりやらないようにしてる。
ヘナ臭で気分悪くなりそうだし。
355メイク魂ななしさん:2007/10/08(月) 12:17:24 ID:LcjMdRPx0
整理中は染まりが悪い気がする(当社比)
んで、やっぱ体が冷えるのがつらいからやらない。
356メイク魂ななしさん:2007/10/08(月) 22:18:04 ID:pMk7quaX0
白髪の入り方ですが、ヘナ100で一ヶ月に一度そめると、前に染めた
白髪の部分はだんだん色が濃い赤茶になっちゃうんですか。
そうなると根元のほうと先の方は微妙に色が違ってくるということですよね?
357メイク魂ななしさん:2007/10/08(月) 23:23:48 ID:HRDDMTuR0
ヘナって抹茶みたいな香りがする(色も似てるし)
長時間はきついよね…匂い減らすための精油ってユーカリがいいらしいけど、
他の精油でもOKかな?ティーツリーとか
358メイク魂ななしさん:2007/10/09(火) 00:43:52 ID:TkI1kVFA0
>>356
理屈からいくとそうなるねぇ
でも自分の場合は、一回目と二回目では、かなり色に差があるけれど
それ以上重ねた部分はほとんど変わらないかな
359メイク魂ななしさん:2007/10/09(火) 15:41:06 ID:R/+B/I7Y0
358さん、ありがとうございます。
白髪がヘナするたびに、どんどん派手な赤になっちゃったらイヤだなあ
と思ってたので 安心しました。
様子みながらやってみます。
少しでもインディゴが入ってると、やはり黒髪が少し暗くなりそうな
感じなのでヘナ100で行こうかと思います。
360メイク魂ななしさん:2007/10/09(火) 17:10:25 ID:NOX26RZW0
赤くも赤茶にもならないが、
白髪がオレンジ色の銅線みたいにはなりますよ〜
このスレの上のほうにさーんざん書かれてますのでご参考に
361メイク魂ななしさん:2007/10/09(火) 17:22:18 ID:QMNwk4pH0
この時間なら誰も訪ねてこないはず。
帰ってくるのは旦那だけ。
ヘナろう。
362メイク魂ななしさん:2007/10/09(火) 19:29:00 ID:i/oF0/hC0
>>359
ヘナ100だけでもへなするたびに赤茶がこげ茶に変わりますよ
根元は赤茶だけど
363メイク魂ななしさん:2007/10/09(火) 21:38:42 ID:TkI1kVFA0
だね、濃くなるけど派手な方向にはいかない
ただし、光が当たると・・・wwww
364メイク魂ななしさん:2007/10/10(水) 12:55:42 ID:zCAimQhb0
>>357
私はティーツリー使ってる。
臭いは自分ではかなり軽減されている気がする。
さわやかな感じ。
365メイク魂ななしさん:2007/10/11(木) 10:12:26 ID:F0qvnpvu0
上の方に書かれていた
クローブもターメリックも無かったから
ものは試しとナツメグパウダー混ぜてみました…。
頭がハンバーグ…と思いつつも
結果的にナツメグ臭も無く、いつもよりヘナ臭が激減しましたよ。
その後ダンナのサクセスシャンプー使ったのも良かったのかなあ?
366メイク魂ななしさん:2007/10/11(木) 11:26:07 ID:ueMi6U7X0
サクセスシャンプー頭皮がすっきりしていいそうですね。
シャンプーたくさん買い置きがあるので、サクセスを買うつもりはないのだけど。。。
普通のシャンプーにシーブリーズのローションを混ぜると、偽サクセスになると思ってヘナ後にしています。
すっきりするよぉ。
367メイク魂ななしさん:2007/10/11(木) 14:52:47 ID:r+MIJH/j0
>>366
サクセス 薬用シャンプー エクストラクール(医薬部外品)
トウガラシチンキ、ポリオキシエチレンラウリルエーテル硫酸塩、
エデト酸塩、ジブチヒドロキシトルエン、青色1号、香料

「ポリオキシエチレンラウリルエーテル硫酸塩」、ベースがこれだと
地肌により一層厳しそう、というかハゲそう。
368メイク魂ななしさん:2007/10/11(木) 15:51:49 ID:NrOWMRrW0
ドラッグストアとかにも置いてある
ハッカ油まぜると気持ちいいッ
なにより安い
敏感肌の人は注意だけど。

ほんとうは豪華にエッセンシャルオイルとか入れたいんだけどね
369メイク魂ななしさん:2007/10/11(木) 20:58:16 ID:hCvNWDAB0
>>368
ハッカ油は和ハッカの精油だよ
370メイク魂ななしさん:2007/10/11(木) 21:12:37 ID:n/gtU2gx0
局方のハッカ油は合成のlメントール
371メイク魂ななしさん:2007/10/11(木) 23:44:14 ID:oSHiek3F0
>>367
きみはほんとうにばかだなぁw
372メイク魂ななしさん:2007/10/12(金) 08:46:17 ID:8ZBWV90B0
ねこロボットが何を言う
373メイク魂ななしさん:2007/10/12(金) 16:23:38 ID:4eMTazra0
>>371
サクセスで洗ってやる!
374メイク魂ななしさん:2007/10/12(金) 19:45:17 ID:Gd2qUNp60
>>371
毎日じゃ、ばさばさになりそう。(イメージで言っています)
ヘナ後数日間でよいんじゃない。
375メイク魂ななしさん:2007/10/12(金) 19:46:20 ID:Gd2qUNp60
あ、アンカーミス
>>373
376メイク魂ななしさん:2007/10/12(金) 23:13:48 ID:eWesQsvs0
ヘナしてるんだけど、やっぱり色入れたいんでカラーしようと思うんだけど
全然色はいらない?放置時間長くすれば少しは入るかな?
377メイク魂ななしさん:2007/10/13(土) 00:17:37 ID:d14BYnTb0
ヘナに初ターメリックを入れてやってみた。
オレンジが増したような。。。
でも、においがいい。
スパイシーな香りはいやじゃないし、ヘナ臭が軽減するのは○なので
これからは、混ぜて使います。シャンプーするとターメリックの香りもほとんどしないし。
378メイク魂ななしさん:2007/10/13(土) 07:35:36 ID:HpqLApwu0
>>377を見て、真似してターメリック入れてみたw
ほんの小さじ1杯程度だけど、ペーストが黄みがかってきた。
カラー診断ではブルベなので、あんまり似合わないかも知れない。
と思いつつも好奇心でつい。
まだ頭に乗っけてる状態なので仕上がりについてはまた後ほど。
379メイク魂ななしさん:2007/10/13(土) 20:36:45 ID:/NEDeGxX0
>>377
オレンジが増したって赤みは抑えられたんですか?
380メイク魂ななしさん:2007/10/13(土) 21:28:14 ID:d14BYnTb0
>>379
いや、根元の白髪は見事オレンジ。色はヘナ100の方が入るね。
黒髪はヘナを繰りかえし、ずっとしているので、変化はなく光に当たると
やっぱり赤だよ。繰り返しへナウコンをしていけば多少は違うのかもしれない。
381メイク魂ななしさん:2007/10/13(土) 22:04:15 ID:vi3d5HNl0
数ヶ月ぶりにヘナ(少しインディゴ入り)をして、4時間放置後洗って乾かしたところ。
パリッとしたハリ、天使の輪。髪がぐっと若返るね。これで面倒でなければなあ。
匂いは無問題。だが、必ずハイジの干草のベッドで寝る夢を見る。
382メイク魂ななしさん:2007/10/13(土) 23:39:25 ID:HpqLApwu0
>>378だけど、洗い流したあとの報告。
ぱっと見た目はかわらない。黒髪も白髪も。

でも、なんだろう、光に当てると、
白髪が蛍光ピンクと蛍光オレンジの中間色に輝いている。
ヘナ100%でもこんなだっけか…?いや全体的に彩度がうpしてるような。
タオルに滲みたペーストの色も、黄金色がかってたし。
ま、光に透かさなければいつも通りなのでよしとしよう。

>>377さんはターメリックどれくらいの量を入れましたか?
383メイク魂ななしさん:2007/10/14(日) 01:12:11 ID:e2VH6Zoe0
>>382
ターメリック1にヘナ2の割合(見た目です、計ってないから)
真黄色ですよね、流す水の色が。
おかげで、風呂場が黄色になったので、ゴシゴシ洗ってから、
漂白しましたよ。賃貸なので汚せないから。

これからは、台所のシンクでヘナを流すことに決めた。
ステンレスの方が、後始末が楽。

白髪は隠せないから、やっぱりインディゴをさっき上からしていました。
インディゴにウコンを大匙一杯くらい入れてみたら、
においがやはりいいですね。色のつきは、インディゴの場合は変わらないですけれど。
真っ黒になりやした。自毛が黒髪なので、くろの方がやっぱり、いいわ私には。
ただ、ウコンをすると香りがやはりいいので、これからもにおい対策に混ぜて使います。
インディゴすると、しばらくはドライヤーすると手が青くなるのがいやだねえ〜すぐ手は洗えば落ちるけれど。
384メイク魂ななしさん:2007/10/14(日) 11:36:14 ID:o19mBe5F0
日本語で…
385メイク魂ななしさん:2007/10/14(日) 16:05:08 ID:lF867F1w0
ハッカとかミントとかを一滴垂らすと垂らさないとでは
ヘナ中の快適具合が全然違うね
頭が重くない
386メイク魂ななしさん:2007/10/14(日) 16:27:54 ID:r45m1bp10
>>385
これからの季節寒くならない?
387メイク魂ななしさん:2007/10/14(日) 19:04:09 ID:lF867F1w0
>>386
人によっては冬は厳しいかもしれない
388382:2007/10/14(日) 20:11:15 ID:LOOE1JQs0
>>383
ありがとう。けっこう入れたんですね〜
自分は>>378にも書いたけど、小さじ1杯だけしか入れてないのに、
ペーストが付いたタオルを洗ったら、ヘナのオレンジぽい色味だけ落ちて
あとにカレー色が残ったw
ターメリックおそるべしw
389メイク魂ななしさん:2007/10/14(日) 21:37:38 ID:nnIB2qzH0
>>216

クイーンズヘナで苦情があった。
美容室じゃない洋品店で使い方を教えて販売しているそうで
それを使った奥さんが全身かぶれた

パンフレットを取り寄せてみたら
化粧品でもなければ医薬部外品でもなかった
そのくせ、パッチテストをしてくださいと書いてあるし
わけわからん

髪に色を入れるような強力な化学薬品なのに
薬事法をクリアしていないって、あり得ない
390メイク魂ななしさん:2007/10/14(日) 22:04:09 ID:PF0I8PyR0
よく知らんがクイーンズってケミヘナなの? だったらスレ違いだと思うけど。
100ヘナでもパッチテストはしろって書いてあるよ、化学薬品じゃなくてもアレルギー出る人は出るんだし
391メイク魂ななしさん:2007/10/14(日) 22:23:14 ID:nnIB2qzH0
ケミヘナのスレはどこですか?
>>5にはなかったみたいです

パッチテスト云々以前の問題として
化粧品でもなければ医薬部外品でもない染毛剤はあり得ないという話です。
392メイク魂ななしさん:2007/10/14(日) 22:29:25 ID:e2VH6Zoe0
PURE RIRI でヘナやインディゴを買っている。
化粧品ででなく、雑貨として直輸入。
でも、他のところのヘナとなんら変わらないんだけど。
393メイク魂ななしさん:2007/10/14(日) 22:36:35 ID:e2VH6Zoe0
>>388
連続ごめん。
ターメリックって、本当に布につくと落ちないね。
PURERIRIのサイトに、ターメリックとヘナの使い方が簡単だけど載っています。
貼ってしまおう
「ヘナに、この無添加ウコン(ターメリック・イエロー)を3〜5割位混ぜて染める方法は、特に関西の美容室
では大変人気です。ヘナとウコンをお好みの割合で混ぜ、お湯、又は、水を加えながら溶きます。
配合は、ヘナ7対ウコン3にされる方などさまざまでございます。皆様のお好みにお任せ致しております。
そのペーストを、キレイに洗髪した直後、ぬれたままの髪に塗っていただき2時間位放置します。
ヘナだけで染める場合より赤みを抑え、黄色〜オレンジ系の明るい感じにもなります。
ウコンはカレーの香りですので染め最中にも香りがします。

白髪に色が入ります。白髪のお有りの方は、明るい軽い感じのヘアカラーで華やかな雰囲気になります。
黒髪には色は入りません。」

とな。
394メイク魂ななしさん:2007/10/14(日) 22:43:28 ID:1ckQnbIN0
お好みでやるのは良いと思うけど、

ヘナはタンパクに絡みつく事で色がつくけど、
ターメリックは全然違う物だから、髪に対する染料としては期待しない方がいいっす。
ターメリック=ウコンをヘナに入れるのは香りと気分だけ、と思った方がよろしいかと。

ただ、布などはかっちり染まるので、後始末はめんどくさいことになるですw
395メイク魂ななしさん:2007/10/14(日) 22:43:32 ID:Go3LIL+V0
私もターメリックためしたけど今回は初めて赤茶色じゃなく
黄色系の茶色?になって嬉しかった。もっと早く知りたかったorz
396メイク魂ななしさん:2007/10/14(日) 22:59:45 ID:e2VH6Zoe0
>>394
今回試してみたけれど、激しく共感。
香りと気分だけと思ったほうがいいですね。たくさん入れずに大匙一杯とかで十分だと思った。
後始末が本当に大変だった。
これから試す人も、私みたいにターメリックは多く入れないほうがいいですよ。
397メイク魂ななしさん:2007/10/14(日) 23:32:18 ID:LOOE1JQs0
>>394
なるぽ
ということは、インディゴみたいに後から塗るといいのかな?
398メイク魂ななしさん:2007/10/14(日) 23:39:40 ID:4Z6hG01y0
pureririって
商品についてくる説明書には混ぜもんすな!
とかそんなん書いてなかったっけ?
399メイク魂ななしさん:2007/10/14(日) 23:57:35 ID:e2VH6Zoe0
>>398
pureririサイト うこんの箇所みてください。
ヘナにはヨーグルトや油を混ぜるな等は書いてありますが。
400メイク魂ななしさん:2007/10/15(月) 15:31:27 ID:3JzB+ZnY0
ん〜?結局ターメリックで髪の毛は黄色くは染まらないの?染まるの?
染まったレポとぜんぜん染まらなかったレポあるけど、いまいちわかんないね。
染まらないならタオル汚すだけだから入れないほうがいいと思うけど・・・。
401メイク魂ななしさん:2007/10/15(月) 16:14:05 ID:PP2CCuG80
ターメリックの後始末のことを考えると、結局続かなかったよ。
心持ち黄色っぽいような、そうでもないようなって程度だし
風呂場も布もたいへんなことになる。
また片づけが・・・と思うとヘナる間隔が開いてしまう。
やっぱヘナは気軽にできるほうがいいや。
重ねたら濃い赤茶になるし、髪とのなじみもいい。
402メイク魂ななしさん:2007/10/15(月) 17:43:34 ID:S8YKXsCm0
私の研究結果によると、何入れても同じ。入れる必要がない。
色を変えたかったらブレンドヘナを重ねるのが一番良い。
403メイク魂ななしさん:2007/10/15(月) 18:19:56 ID:vd1bC56J0
私も色合いはほとんど変わらないと思う。
マゼモノはもっぱら塗りやすさやトリートメント効果を期待してやってる。
白髪にはじかれないように&保湿力期待で黒みつと
塗りやすくなるようにオイル類大目、フケ対策にレモン汁。
404メイク魂ななしさん:2007/10/15(月) 21:04:59 ID:dg4RpOnM0
>>400
紅茶だのコーヒーだのと同じ気分で向かえば良いと思いますよ。
つまり、ウコンじゃ染まりませんw
でも、紅茶で溶くとやっぱ色味が違うわぁ〜って人も大勢いるでしょ?
そんなモンです。気分ね。

私は個人的には、
太白ごま油と精油でヘナと同時にアーユルヴェーダ気分が好きです
405メイク魂ななしさん:2007/10/15(月) 22:30:37 ID:vm4hN35T0
これからの季節。
ヘナるときは、風邪をひかないように、ニット帽子が必須だね。
チンして暖めて肩にのせて使う保温材を頭にのせることになる。

個人的には油を混ぜると染まりが悪いアンド落ちが激しい気がしています。
ヘナ自体は30分ほど寝かせておけば、粘りがでるから塗りにくいってことはない。
インディゴについては、かなり塗りにくいがヘナを混ぜると塗りやすい。
406メイク魂ななしさん:2007/10/15(月) 23:05:08 ID:jIO9RM0/0
>>405
油分を多く混ぜるとはじくからね。
でもほんの少しならペーストの混ざり・伸びが良くなるよ。
407メイク魂ななしさん:2007/10/16(火) 14:37:08 ID:dNbQJcZW0
ただ今へナ中〜
昨夜必須の泡ブリーチで自毛の色を落とし&痛ませw済み。
レインボウヘナの100%ヘナのダークブラウン。どれ位色が落ち着くのかワクテカ。

どんぶりに目分量でヘナをぶっこんでる時にふと思ったのだが
みなさんヘナの量は大体どれ位使ってる?髪の長さに強烈に左右されるだろうが
30g?100g?
408メイク魂ななしさん:2007/10/16(火) 16:01:15 ID:DxP2FOVw0
セミロングで50gくらい?
すいてるせいかちょい余る。
409メイク魂ななしさん:2007/10/16(火) 17:16:22 ID:9gJdA92C0
いっつも思うんだけど、ヘナ100%で○○ブラウンとかカラーレスとか有り得ないだろ。
410メイク魂ななしさん:2007/10/16(火) 18:13:34 ID:aLRclvVw0
>>407
肩下5?Bのロングで70g
髪の毛全体には行き渡らないが
生え際付近だけ染まればいいのでこれくらいがベスト
多すぎると、汗といっしょに落ちてくるのよね
411メイク魂ななしさん:2007/10/16(火) 20:01:50 ID:CDxZ36M90
肩下10センチ、毛量多で1回100g
なのにムラになるorz 硬さも塗り方も色々試してるんだけどなあ。
412メイク魂ななしさん:2007/10/16(火) 20:18:40 ID:vdbZy3VSO
話豚義理スマン

ヘナ塗ってたら手袋破けてて手がしっかり染まってしまったよ…トホホ
413メイク魂ななしさん:2007/10/17(水) 00:37:19 ID:ig4TaxKj0
自分も。
中指だけオレンジ爪w
414メイク魂ななしさん:2007/10/17(水) 02:19:08 ID:EKYLAtPk0
>>409
そんな商品どこにある?
415メイク魂ななしさん:2007/10/17(水) 02:21:20 ID:EKYLAtPk0
ごめん>>407のことか。
>植物性100%
>100%オールナチュラル
どこにも100%ヘナとは書いてないから407の勘違いかと。
416メイク魂ななしさん:2007/10/18(木) 04:19:10 ID:BJJzNWZu0
へナで美髪、健康なかみにはなるけど色がね・・・。色が赤系なのが不満。
毎日のようにへナるんだけど、月1の割合でイエローマニキュア入れてる。
417メイク魂ななしさん:2007/10/18(木) 10:21:30 ID:Rk1IP0wF0
>毎日のようにへナるんだけど、

俺も10代の頃はな、
418メイク魂ななしさん:2007/10/18(木) 11:56:23 ID:M5Mhm/s80
いくつか前のスレで、ユーカリのEOを入れて塗布するやり方を読んだので、
実際にやっています。
確かに、塗布中はヘナの泥臭いにおいがだいぶ和らぎますが、
洗い流してしまうと、髪にはヘナのにおいがしっかり残っていますね
419メイク魂ななしさん:2007/10/18(木) 17:15:05 ID:bFrvixld0
EOでヘナ臭は消えないなあ… 結局ケミシャン使うようになった。
このスレで何度か出たTSUBAKIだけど。
420メイク魂ななしさん:2007/10/18(木) 17:49:16 ID:Px2HO3Bm0
マックの一番明るいブレンドヘナを薄く重ねると
ヘナ独特のポテロングなおいしい匂いが消えるよ。
葉っぱをいぶしたような違う匂いになる。
こっちのほうが匂いが少ないと思う。

重ねてる理由は白髪がヘナ100のほうが染まることと
一番明るくても結構黒くなってしまうから。
421メイク魂ななしさん:2007/10/18(木) 22:44:03 ID:zZRhktKX0
初ヘナしたら真っ黒になってしまった・・
2・3日したら茶色(オレンジ?)ぽくなりますかね?
明るめのヘナ上からしたらちょっとは明るくなるもんなのかな?
使ったのはスピーディヘナってやつのダークブラウン
成分にケミカルぽいもの書いてはいなかったけど色々まざってた。
422メイク魂ななしさん:2007/10/18(木) 23:10:09 ID:hnTOXO1i0
>>421
逆にうらやましいです。黒髪希望なので。製品探してみます。
これから色に変化あったら報告お願いします。
423メイク魂ななしさん:2007/10/18(木) 23:16:05 ID:GD5VSzIQ0
>>421
ヘナだけなら真っ黒にはならないからね・・・・。
黒染めの成分が入っているなら、なかなか落ちないかもね。
黒染めはとても強力で脱色はできないです。脱染剤というブリーチの強力版みたいので、
髪をボロボロにする覚悟でないと黒染めは落ちないよ。

でも傷んでいたり、白髪だったり、髪が細かったりすると、黒染でも落ちるらしいから、
人それぞれかもしれないね。
424メイク魂ななしさん:2007/10/18(木) 23:29:31 ID:zZRhktKX0
>>422
光あてたら軽く茶色でした
真っ黒じゃなかったですごめんなさい。。
元々大分明るかった&痛んでたので黒く見えます。
ヘナは初でしたが、これは染めるの簡単でした。
普通のカラーリングとかよりぜんぜんムラにはなってない!
@でも染まり方については好評みたいです。
ブラックもあったのでそれならよいかもですネ。
顔が疲れ顔なので黒髪似合わない・・霊っぽい。。
似合う方羨ましいです。。
>>423
これ以上髪ボロボロにしたくないので諦めます(;;)
でも大分痛んでるから落ちるかも?ですね。
痛んだところだけ落ちてもあれですがw

レスありがとうございました!
425メイク魂ななしさん:2007/10/19(金) 01:52:53 ID:9djyVssc0
>>424
真っ黒にしたかったらヘナ100をしっかり真っ赤に+後日インディゴでどうぞ
>>421
テンスターもマックもヘナ100以外のは
インディゴやモクランなどの草成分が入ってたはず。
ダークならかなり黒くなるよ。
426メイク魂ななしさん:2007/10/19(金) 05:40:25 ID:PSb+Vjt00
インディゴってトリートメント効果はないよね?
でもなんかインディゴするとヘナだけの時よりサラツヤになる。
色のせいでそう感じるだけなのかな。
427メイク魂ななしさん:2007/10/19(金) 12:52:47 ID:GoyCLxrp0
初ヘナしようと思うんですが、ダイソーのオレンジより
ナチュラルブラウンの方が赤くなりませんよね?
428メイク魂ななしさん:2007/10/19(金) 15:04:12 ID:dDACOXAQ0
>>427
初ヘナなら、オレンジを3時間染めてから、ブラウンをしないと染まりがたいよ。
429メイク魂ななしさん:2007/10/19(金) 22:51:42 ID:dK1FEpVs0
>>428
あー、やっぱりそうなんですね。
初ヘナでオレンジ3時間した時はがっつり染まった(白髪が赤銅線色w)
その後伸びて根元が白く目立ってきたので今度はナチュラルブラウン使ったら
染まりが悪くてうっすら白髪のままです…orz
>>428が言うように、先ずはオレンジでしょうね。
自分は白髪対策で染め始めたけれどオレンジは確かに白髪が派手な赤オレンジになる。
でもその後日が経つにつれてホント落ち着いたブラウン色になってくんだね。

それと胡麻油を入れるって教えてくれた人に感謝。
小匙一ほど投入+バニラエッセンスでヘナ臭が激減した。
しかもヘナ後のゴワつき感がなくなって、やわらかツヤツヤの仕上がり。
石鹸洗髪+リン酢でこの仕上り感が得られるなんて、胡麻油いいよ〜♪
430メイク魂ななしさん:2007/10/20(土) 14:25:58 ID:TgaDgedM0
>>429
いつもオリーブオイルを入れてるのだけど、ごま油の方がお奨めですか?
431メイク魂ななしさん:2007/10/20(土) 21:54:50 ID:3No7Duin0
>>430
「よりお奨め」かどうかはわかりません。
オリーブ油は試してない、てかまだ胡麻油しか試してないので。

ただ
以前はヘナ直後に、髪がバサバサごわつくのが不快でしたけど胡麻油で劇的に
改善されたので自分には胡麻油はネ申です。(安いしw)
ヘナ臭対策的には、バニラエッセンスとの相乗効果だったかも…
432メイク魂ななしさん:2007/10/20(土) 22:06:00 ID:psEp9GwP0
>>430
インドつながり。
433メイク魂ななしさん:2007/10/20(土) 22:25:38 ID:QC2P4sqt0
自分はむしろ ごま油の臭いが苦手だなぁ
ヘナやシカカイと一緒に、マハラニヘアケアオイル買ったんだけど臭いにちょっと萎え
434メイク魂ななしさん:2007/10/20(土) 23:54:25 ID:lJQ0ai5HO
ニオイのしないゴマ油って、あるよ確か。
435メイク魂ななしさん:2007/10/21(日) 13:01:48 ID:lEEF+6Qi0
太白ごま油?<ニオイのしないゴマ油
436メイク魂ななしさん:2007/10/22(月) 22:36:51 ID:uZLEFOuM0
ナチュラルブラウンで染めようと思うんですけど、
紅茶でといたら色とか変わるんですか?
余計赤くなったりしますか?
437メイク魂ななしさん:2007/10/23(火) 01:43:11 ID:5v0piLqX0
>>436
自分で試してみ
438メイク魂ななしさん:2007/10/23(火) 23:46:37 ID:J4WTHlAG0
試す前に聞きたかったんですが
人それぞれなんですか?
コーヒー入れると暗くなる。
紅茶は明るくなる。っていうのを見たので
紅茶いれようと思ったけど余計赤くなったら困るので聞いてみました。
439メイク魂ななしさん:2007/10/24(水) 02:39:52 ID:lzgFzr34O
>>438
様々な髪質があるようにコーヒー紅茶で溶いた結果も様々だよ。
個人的には変化ないと思う。
基本的にヘナは黒髪以外オレンジ色系に染まる。それが気になるなら後日インディゴで染め直す。
こんな説明だけじゃ分からんだろうから先ずは試して様子見てみたらどう??
440メイク魂ななしさん:2007/10/24(水) 04:42:14 ID:rQVwrAxZ0
>>438
昨日、煮出したコーヒーで練ったヘナ100%で染めたけど、
白髪はかなりオレンジで目立つ感じだったよ。
エスプレッソ用の微粉末レギュラーなので、
漉さずにヘナ足して一緒に混ぜちゃったけど、それでもオレンジが目立つ。
地毛は「カラーしてる?」とよく間違われるくらいの明るめ茶色。
今日もう一度インディゴ混ぜたヘナで重ね染めする予定。
441メイク魂ななしさん:2007/10/24(水) 05:08:14 ID:rQVwrAxZ0
答えになってない気がしたので↑の補足。
一ヶ月前にお湯で練ったヘナ100%で染めて、翌日インディゴ入りヘナで重ね染め。
今回2cm弱伸びた白髪をコーヒー入りヘナ100%で染めてみたけど
前回のヘナ100%の時と比べてあんまり違いが無い気がした。
多少暗くなってるのかも知れないけど、コーヒー足したてもこんなモンか?って感じです。
紅茶は使ってみたことない、スマソ。
442メイク魂ななしさん:2007/10/24(水) 17:10:29 ID:Wmrbss3S0
現在妊娠9ヶ月です。
妊娠前までずっとアー○ンのヘナを2カ月おきくらいに
使っていましたが、妊娠後なんとなく不安でここまで我慢して
使わずきてしまいました。

でもさすがにここにきて伸びてきた酷い白髪が目立ってきて
精神的に耐えられなくなってきた・・ヘナしたい!!

100%天然ヘナだし妊娠中使っても問題ないですかね?(かなりの心配性なので)
妊婦さんで使っている方いますか?
443メイク魂ななしさん:2007/10/24(水) 17:34:23 ID:kJy3bxsR0
>>442
見えるところだけにしたら?
私も妊娠の疑いがあるとき心配でおそるおそる使ったから気持ちはわかる。
その時は少しにしようと思ったけど結局全部塗っちゃった。
結局妊娠してなくてカンケーなかったw
444メイク魂ななしさん:2007/10/24(水) 18:09:38 ID:lzgFzr34O
>>422
産科の先生に相談してみたらどう?。
てかヘナ知らないかも?<先生

赤ちゃん無事生まれるといいね!
445メイク魂ななしさん:2007/10/24(水) 20:06:49 ID:wpkkxecQ0
インドの人は、妊婦でも普通に使ってるだろうけど。
われわれのDNAには組み込まれてないからなんとも言えないね。
446メイク魂ななしさん:2007/10/24(水) 20:36:16 ID:Oj9aYVPB0
まぁ9ヶ月ならヒトとしてはほぼ完成してるからねぇ。
447メイク魂ななしさん:2007/10/24(水) 20:44:31 ID:UPb8Rc6f0
9ヶ月ならもう少し待つって方法もあるけど
そうすると母乳が心配になる?
お祝いや記念写真で顔を合わせる人も増えるだろうし
まあ冷えないように、気分の乗った時にやっちゃいなってことかね?
考え方にもよるけど、成分のはっきりしてるマニキュアとかのほうがいいかもしれない。
448メイク魂ななしさん:2007/10/24(水) 21:02:59 ID:MTwCJ2Zf0
妊娠時期は頭皮に乗せたく無いね。
ヘナだと無理だから、マニキュアで注意して染めたら?
子供の事考えたら、リスク減らした方が良いと思う。
447さんも言ってるけど、授乳期も避けたいね。
濃縮ヘナ飲ましちゃうかもしれないから。
449メイク魂ななしさん:2007/10/24(水) 21:22:13 ID:kWLvNEjB0
マニキュアの方が悪いって可能性はないのか?
本当にリスク減らすんなら、マニキュアだってやめたほうがいいのでは。
450メイク魂ななしさん:2007/10/24(水) 22:13:16 ID:X7tZnowt0
442です。
皆様色々なご意見どうもありがとうございます。
もうすこし我慢して出産後にしようかとも思っていたのですが
授乳期もヘナはあまりよくないんでしょうか
そこまで考えていませんでした

うう・・どうしよう さすがにそろそろ限界だ
451メイク魂ななしさん:2007/10/25(木) 00:05:05 ID:7Jw49Frz0
>>439
>>440>>441
いろいろな意見ありがとうございました!
452メイク魂ななしさん:2007/10/25(木) 02:30:10 ID:pksuEL8H0
>>449
専用の櫛式のだと、地肌から浮かせて塗るような仕組みになってる。
少なくとも承認済みの物質だから、催奇性の心配はないでしょう。
ヘナは健康志向としてはいい物とされてるけどまだ謎が残ってる。
453メイク魂ななしさん:2007/10/25(木) 03:21:24 ID:n3siGMjA0
あれ、ヘナは危険だってヨーロッパで警告出てたっていう騒ぎ(当スレで)の時、
妊娠はあかんってあった記憶がうーっすら。
オシッコが緑になるんだから吸収は間違いないし、授乳は超微妙だと思うなぁ。

だれか、あの英文のサイトどこだか覚えてる人いないかい?
妊婦さんに貼ってあげて〜。
454メイク魂ななしさん:2007/10/25(木) 03:29:05 ID:pksuEL8H0
>>453
それはヘナに添加されたマゼ物の話?100%へナ?
455メイク魂ななしさん:2007/10/25(木) 03:35:15 ID:pksuEL8H0
「ヘナ ヨーロッパ 警告」でぐぐったら嫌なページが出たので貼らない。
そこにあったPDFだけ拾ってきた。
ttp://europa.eu.int/comm/food/fs/sc/sccp/out139_en.pdf
ローソンがだめかもって話なのでヘナ自体の成分だね。
456メイク魂ななしさん:2007/10/25(木) 05:28:28 ID:MItRveCK0
>>453
>オシッコが緑になる

なんないよ。一度も経験したことはない。
また印象操作?

妊婦への使用はまた別の問題だけどね。
457メイク魂ななしさん:2007/10/25(木) 08:38:53 ID:SbgO0SDm0
なったって書込みが過去スレに何度も。
何人もなったか、同一人物かはたまた嘘かは判断できないが、
頭皮から吸収されたヘナが尿に排出されてもなんら不思議は無い。
458メイク魂ななしさん:2007/10/25(木) 10:35:06 ID:vYv1J9oS0
尿に出るなら排出されたと見てもいいんではないかい?
459メイク魂ななしさん:2007/10/25(木) 17:24:25 ID:SbgO0SDm0
???
460メイク魂ななしさん:2007/10/25(木) 18:13:54 ID:FA9cbtXm0
>>458
○吸収された
○排出された 
×全部が排出された
461メイク魂ななしさん:2007/10/25(木) 19:47:18 ID:9QuUrabxO
ヘナが頭皮から吸収→排出されるって、どんだけw
わずかならともかく、尿が緑になるほど吸収されるなら頭皮から栄養補給できることにならない?
頭皮から膀胱の経路も謎だ。
462メイク魂ななしさん:2007/10/25(木) 20:03:19 ID:a3rNhJJs0
気になるなら、地肌につかないように専門の方に塗ってもらえば?
白髪がストレスになって、そっちのほうが影響でそう。


463メイク魂ななしさん:2007/10/25(木) 20:22:49 ID:SbgO0SDm0
>>461
出来るだろ。
ペースト状の栄養素を数時間頭に乗っけてれば水分含めて数グラムは吸収しそうだ。
ま、それで生命維持できるなら、おkだ。

で経路が謎って、、お前の体には血もリンパ液も流れてないんかいw
464メイク魂ななしさん:2007/10/25(木) 20:24:57 ID:SbgO0SDm0
納得できないなら、経皮毒とか経皮薬をググってみるんだね。
465メイク魂ななしさん:2007/10/25(木) 21:09:51 ID:9QuUrabxO
>>463
いやいやw
血液やらリンパ液に混ざっとされるヘナ成分が、膀胱まで行き着いてきっちり排泄される
ってシステムが謎。

経皮毒には数時間で頭皮から尿に排出されるほど吸収されるとあるのかい?
人じゃねえw
466メイク魂ななしさん:2007/10/25(木) 23:08:45 ID:2ONyivg00
いや〜小難しいことはわからないんだけど。

どっちにしても、妊婦なのに、無理な姿勢で自分で塗ったりするのは、
疲れるからさ。風呂場で滑ったりしたら大変だし。体冷えるだろうし。
姿勢や体の冷えの方が心配なキガス。
美容院に相談して、地肌につかないように、ヘアマニュキュアの方が良いとおもうぞよ。
人にやってもらったほうが体も楽だしね。
467メイク魂ななしさん:2007/10/25(木) 23:53:07 ID:8mp2kT0I0
緑尿は数時間じゃなくて。「翌日にデター」みたいな書込みが多かったと思うが。
468メイク魂ななしさん:2007/10/25(木) 23:58:52 ID:lcHXXrfw0
ぬれた状態で放置すると、かなり体温奪われるよ。
特に頭だし。
ヘナの成分以前に、その点でお勧めできない。
469メイク魂ななしさん:2007/10/26(金) 00:39:04 ID:INAvzJSu0
@コスメでヘナ色々見てたとき結構おしっこの色がうんぬんって書いてる人いたなぁ。
ダイソーのやつだっけな。
470メイク魂ななしさん:2007/10/26(金) 05:32:18 ID:6DivoCTa0
↑こういうのも露骨な作文だよなぁ。

銅線とかウーロン茶のような色なはずのヘナでなんで尿が緑になるんだか。
ちなみに、インディゴ100%、5時間ぐらい放置でも色は変わらないよ。
471メイク魂ななしさん:2007/10/26(金) 08:42:16 ID:ObnLMNqa0
ヘナよりもポポンS飲んだ翌日はおしっこ黄緑色なんだが・・・。
ヘナでは何ともない。
472メイク魂ななしさん:2007/10/26(金) 09:03:05 ID:MlnaiTG+O
煽るつもりはないんだけど、飲用してるわけじゃないのに尿が緑になるなんて信じがたくてね。
プラシーボ効果的なものなのかな。

豚切りだが、少し前に髪を濡らさずにヘナれるという話があったのでやってみた。
遜色無く染まった。
一手間省けるし寒くないし今後はこの方法にします。
教えてくれた方ありがとう。
473メイク魂ななしさん:2007/10/26(金) 09:45:11 ID:NKEpNu670
ブルーのコーラでウンコが緑ってのはあったけどね。
474メイク魂ななしさん:2007/10/26(金) 11:07:05 ID:ghU/IKbk0
緑色になったというレスもならなかったというレスもどっちもあったね。
多分ならなかった人は特に書き込みはせずに読んでるだけの人が多いのでは。
自分はヘナ暦4年位だけど1度も緑色は無い。
緑になった人はたまたまヘナ中に飲んだ飲み物や食べ物等が原因じゃないかと思ってる。
475メイク魂ななしさん:2007/10/26(金) 11:11:27 ID:tL3YfLRK0
アロマセラピーで、マッサージの後数十分だか数時間だかの尿には
使った精油の成分が含まれてるって書いてあった。
多分ShirlyPriceの著書のどれかに書いてあったと思う。
だからヘナもありなんでないの?
476メイク魂ななしさん:2007/10/26(金) 12:03:21 ID:awzlqCU90
もうオシッコが緑だろううがオレンジだろうがどうでもいいよ。
477メイク魂ななしさん:2007/10/26(金) 12:48:30 ID:ObnLMNqa0
真っ赤じゃなければ無問題
478メイク魂ななしさん:2007/10/27(土) 06:24:26 ID:i3aOcLuC0
尿が着色するかどうかは置いといて、
ある程度は確実に頭皮から血中に吸収されてるだろね

禁煙用のニコチンパッチだって
皮膚に貼るだけでニコチン成分が脳に行くんだぜ
479メイク魂ななしさん:2007/10/27(土) 07:45:14 ID:Kr4I/kFi0
自分は、口や鼻からもけっこう吸い込んでるなーと思う。
ダイソーのヘナ100%に友達から分けてもらったインディゴ混ぜてるけど
髪に塗ってる間に、風呂場の白い床の上に乾いた部分のヘナがポロポロと…。
ベランダで土いじりした後みたいに、喉や鼻が痛くなるよ。

先日インディゴ切らしたんで、薬局でナイアードの木藍入り買ったら
しっとりしたペーストであんまり粉が出なかった。
インディゴの他にも色々入ってるけど、何が効いてるんだろう?シシカイ?
480メイク魂ななしさん:2007/10/27(土) 09:14:03 ID:ms4nKIT90
>>465
あらま、本当に納得してないのなw
体内の異物、どうやって排出するか勉強しろよ。
毒をペースト状にして頭皮一面に塗り、ラップ巻いて乾かないようにして
数時間置いといたら尿に排出されるだろうね。生きていれば。

俺が言うのは尿が緑色になると断言してるんじゃなく、可能性は
皆無じゃないって事。

風呂に長い時間入ると、どうして手足がふやけるか考えてみようね。
481メイク魂ななしさん:2007/10/27(土) 15:52:28 ID:Z80m3PzT0
緑になるよ、私。半日くらいで戻るけど。
ヘナした2,3日後に尿検査する機会があったけど
特に問題はみつからなかった。
今度尿検査の日に合わせて試してみようかな。半年後だけど。
482メイク魂ななしさん:2007/10/27(土) 16:42:23 ID:ms4nKIT90
>>481
尿検査項目に「ローソン」など無いから、検査数値は問題ないと思うけど、
その前に色で引っかかるね。
「ちゃんと自分のオシッコいれましたか?」なんてw
483メイク魂ななしさん:2007/10/27(土) 16:48:36 ID:YKw0hNxr0
>>481
ヘナなのに緑はおかしいだろうとあれほど...
484メイク魂ななしさん:2007/10/27(土) 17:31:00 ID:Z80m3PzT0
だって緑だもん、としか言いようがない。
ヘナだって緑の粉に水分たすと茶色っぽくなるから
何かそういうことなんじゃない?よくわかんない。
485メイク魂ななしさん:2007/10/27(土) 17:35:56 ID:q+deHuC90
ヘナで30回以上染めたしメーカーもいろいろ使ったけど
1度もそんなことなかったよ?>緑のオシッコ

何か染料入ってるの使ってるんじゃない?
486メイク魂ななしさん:2007/10/27(土) 17:37:08 ID:HpHtoTSk0
自分も緑かかったことあります。
ただし、ナイアードヘナ+木藍でしたので、どれのせいかはわからない。
487メイク魂ななしさん:2007/10/27(土) 18:11:33 ID:Z80m3PzT0
使ってるのはBOHの特選ヘナ。インディゴは使ってない。
混ぜ物はバニラオイルとココナツオイルとコーヒー。
食べた物と反応するとかってあるのかなぁ。
488メイク魂ななしさん:2007/10/27(土) 19:52:27 ID:Sst+S9M/0
>>3に縮毛は4週間は空けましょうとありますが予定があって、最長3週間しか空けられませんが、
先にヘナして3週間後に前髪だけ縮毛ってかけれますか?
489メイク魂ななしさん:2007/10/27(土) 20:06:58 ID:KdKdU1SMO
皮膚からそれだけ吸収されるなら
コラーゲンやビタミンC化粧水はもっと吸収されていいと思うけど
実際は全然吸収されないで表面に乗ってる状態なんだよな
490メイク魂ななしさん:2007/10/27(土) 21:38:43 ID:DCQo0Boj0
今まで緑尿なんて出たことなかったら、何アホなこと言ってるんだと
笑ってたんだが、自分に出たときは驚いた。
小学生の時から白髪だからヘナ歴は結構長い。
それともどこかわるいのだろうか。
ナイアードとアーナンつかってます。
同じ物を使用して今までは緑尿ではありませんでした。
最近になって緑尿になります。
491メイク魂ななしさん:2007/10/27(土) 21:45:26 ID:BkLAvswt0
もう10年くらい、ヘナとインディゴを使っているけれど
緑の尿はないなあ。
(初期のときは、ヘナ+大青ナイアード その後 ヘナ木藍ナイアード、最近はダイソーへナにPURURIRIインディゴ)
体質とか長期に使っているとそうなるのかもね。
緑尿が今後出てきても、驚かないようにします。
492メイク魂ななしさん:2007/10/27(土) 23:15:27 ID:+uzToiN80
私もおしっこが緑色になったことあるよ。
それが毎回じゃないんだな。
どんな条件で緑色になるのかチェックしておかなきゃ。
こんな色↓(ペリドットの画像です)
http://image.rakuten.co.jp/aquajewelry/cabinet/k04/s106126-2-300.jpg
493メイク魂ななしさん:2007/10/28(日) 07:41:12 ID:+N1uJLuV0
>>489
分子量の違いってのもあるんじゃね?
ナノテク化粧品はけっこう吸収されるとばっちゃんが言ってた
494メイク魂ななしさん:2007/10/28(日) 08:28:57 ID:AZk3QwcR0
緑色と言うか、黄色が打ち消されて暗い透明にはなるよ。
僅かに緑がかってる。
495メイク魂ななしさん:2007/10/28(日) 12:02:36 ID:FXtDwyK40
もうね、おしっこの色のスレで良いよw
496メイク魂ななしさん:2007/10/28(日) 13:21:48 ID:SOKav2GaO
ヘナって乾くと染まらないから髪が濡れてた方がいいんじゃないの?

ところでヘナに椿油入れたらどうなるかな?
染まらない?
497メイク魂ななしさん:2007/10/28(日) 13:47:06 ID:ppau9pg70
>>496>>310へのレス?
498メイク魂ななしさん:2007/10/28(日) 18:16:10 ID:xUFPDQV90
ヘナ後の頭皮の着色について、悩んでないですか?
軽く1週間は色が落ちないんで、外出がいやだ。
ターメリック入れた日は赤より黄色に色がついて
赤よりはマシかなあと思ったけれど。
なるべく染まらないようにするには、頭皮に付けないように
するしかないでしょうか。
499メイク魂ななしさん:2007/10/28(日) 18:47:03 ID:Qaq/B6Wd0
>498
ヘナ前にオイルマッサージすると着色しにくいし、髪もシットリしていいですぜ。

白髪を生え際までガッツリ黒くしたいんで、インディゴ長めに地肌ベットリやったら
時代劇の月代みたいに地肌青くなって笑った。
爪でカリコリしたら爪青くなるしw インディゴはすぐ落ちるからいいんだけどね。
500メイク魂ななしさん:2007/10/28(日) 21:01:27 ID:SOKav2GaO
>>497
そう、前にどこかで乾くと染まりにくいって読んだ気がするんで
501メイク魂ななしさん:2007/10/28(日) 21:25:01 ID:Y1rnQFpC0
>500
大概の利用者は取り説読んでるから、おまえの出所不明記憶曖昧な結論を読む前に正しい利用法は知ってるよ。
502メイク魂ななしさん:2007/10/28(日) 21:44:34 ID:1rMIS7cQ0
ダイソーのヘナって中国製って書いてますか?
503メイク魂ななしさん:2007/10/28(日) 21:49:28 ID:SOKav2GaO
>>501
いや、だからどっちがいいのか疑問に思ったから質問しただけなんでケンカ売られても困りますが…
504メイク魂ななしさん:2007/10/28(日) 21:49:34 ID:jBE0iiVC0
>>499
頭皮にオイルマッサージしてからヘナだと
髪にも相当量のオイルが付着しているわけで、
ヘナ染まりにくいか、落ちが激しくない?
顔や耳にはコールドクリームをつけてヘナ着色を防止しているくらいで、油はヘナをはじくよね。
わたしはスタンダードな素練りが一番な気がしている。ヘナを洗い流した後には椿油はつけるけれど。
以前オイルを混ぜてヘナしたら染まりが悪かった。髪質にもよるだろうけれど、太くて硬め。
505メイク魂ななしさん:2007/10/28(日) 21:52:14 ID:jBE0iiVC0
>>502
インド製。製造販売元は株式会社セントラル・メディック
506メイク魂ななしさん:2007/10/28(日) 22:13:15 ID:Y1rnQFpC0
>>503
誤解をうむ質問の仕方が悪い。公共の場で癖は出さない方がいいな。
気がつかないからこそ癖なんだろうけど。
507メイク魂ななしさん:2007/10/28(日) 23:09:05 ID:MnpuBWXuO
グリーンピースならぬ
グリーン・ピスか…
どっかの環境保護団体みたいでカコイイじゃん
508メイク魂ななしさん:2007/10/28(日) 23:21:19 ID:Qaq/B6Wd0
>504
太・硬・多の三重苦だけど、オイル入れて染まり悪いとは感じたことないな。
もう6年くらい続けてるからよくわからなくなってるかも。
509メイク魂ななしさん:2007/10/28(日) 23:27:14 ID:1rMIS7cQ0
>>505
ありがとうございます。
中国製じゃなくて安心したので探してみます。
510480:2007/10/28(日) 23:41:30 ID:jEhvSOrQ0
暇だから、過去スレ漁ってみたら、尿が緑に、あるいは薄い緑茶みたいになるってレスが
ちょこちょこ。

で、なぜかそれはあり得ね〜!!ってレスがほとんどに付いてるのね。
普通ならそんなこともあるんだな〜くらいでスルーなのに、
しつこくレスしてる。

尿緑否定団体が存在してる模様です。
511480:2007/10/28(日) 23:47:54 ID:jEhvSOrQ0
だけど、ひょっとして尿が緑ってことは、
ヘナを新鮮そうに見せようとして、緑色の色素を添加してるんじゃないか?
ヘナは髪を赤くする色素だから、全然関係無い緑の色素
それが尿に。

推測すまん。ただ可能性ゼロじゃないな
512メイク魂ななしさん:2007/10/29(月) 00:00:07 ID:XoA9l4B20
尿だけでなく、頭の中身まで緑に・・・・
513メイク魂ななしさん:2007/10/29(月) 01:45:17 ID:KevL7sjAO
一回収まったかに思えたオシッコの話題を掘り起こすくらいなら、もう画像うpしれ。
ヘナで緑の尿になるけどケミカラーやシャンプーの色や香料は尿に出ない理由も証明してくれ。
つーか頭から色素を吸えるなら水分や栄養素も頭部から摂取できる生命体として研究させろ。
514メイク魂ななしさん:2007/10/29(月) 02:27:04 ID:gWaoIFvk0
何だ、尿が見たいだけのスカトロ野郎か
515メイク魂ななしさん:2007/10/29(月) 02:34:39 ID:DjNhNwP80
ちなみに時間がないときのリタッチ用として、植物成分97%、化粧品用色素3%の
「スーリヤヘナクリーム」を使ったときは、尿が茶色くなってびびりまくった。

成分=水・ヘンナ葉エキス・コカミドDEA・プトキシエタノール・DEA・
ヒドロキシエチルセルロース・アルニカエキス・ハチミツ・ログウッドエキス・
カミツレエキス・セイヨウノコギリソウエキス・ゼニアオイエキス・ヘーゼルナッツ油・
カロットエキス・アロエベラエキス・アセロラエキス・ブラジルナッツ油・
HC黄2・HC赤1・HC青2
516メイク魂ななしさん:2007/10/29(月) 03:07:12 ID:NFKcYdn70
しっかし、頭皮から吸収されるのを何でここまで否定したいんだろうね?
発毛財、育毛剤の立場はどうなるんだよw
リアップなんて心臓への副作用もすごいんだぜ
517メイク魂ななしさん:2007/10/29(月) 09:05:11 ID:iEYsRLYk0
毛穴から入っていくのでは?

私は緑色になったことはないけど
反応なんて人それぞれだろうから
有り得ない、とは思わないなー
518メイク魂ななしさん:2007/10/29(月) 11:07:24 ID:08M4zyyj0
>>516
皮膚から吸収されて尿に排出されるメカニズムも理解できない
厨房いや消防なみの頭らしいから、ほっとこうぜw
519メイク魂ななしさん:2007/10/29(月) 12:21:15 ID:t69CZw/UO
茶色っぽいのはヘナじゃなくてもなるし、普通だよ
でも尿から排出されるとしたら余分なものが出てるからいいことにならね?
ビタミンB飲んでも余分な分は尿から排出される
520メイク魂ななしさん:2007/10/29(月) 15:45:49 ID:08M4zyyj0
緑尿出た人、ヘナに何か混ぜて無いかい?
521メイク魂ななしさん:2007/10/29(月) 16:03:10 ID:0Mla8Do30
緑尿ですが、ナイアード木藍のみで混ぜ物なし。
怖くはないが、メカニズムと、排出されている物質が知りたい。
緑色って何だろう。キノン系?
522メイク魂ななしさん:2007/10/29(月) 16:31:04 ID:M/TEb2NC0
ここ最近の尿緑事件を読んで思ったんだけど、
濃いコーヒーでヘナをといた場合も大量のカフェインが
体に入るからコーヒーでとくのはやめたほうがいい?
なんか思いっきり的はずれなこと言ってる気もするけど
いまいちわからないので良かったら教えてください。
523メイク魂ななしさん:2007/10/29(月) 16:37:46 ID:+Wa15IR40
いくら頭皮から浸透するっつったって、直接飲用するより多く摂取できるわけないべ
常識的に考えて。
それとも何、飲んだらヤバイつうレベルの激濃度にでもしてるわけ?
524メイク魂ななしさん:2007/10/29(月) 17:09:16 ID:08M4zyyj0
>>521
>>511にあるように、緑の色素が添加されているような感じもするね。
100%ヘナでも新鮮そうに見せるために。

>>522
コーヒー一杯のんでどうのこうの、ってレベルだから、頭に乗っけてる分には
全然問題ないでしょう。

こちらアートビーング2年、一度も緑尿出たことないです。
525メイク魂ななしさん:2007/10/29(月) 18:00:18 ID:dyM1hsUw0
つまり、尿問題の発端は 妊婦 だった訳で。
血中になんかまじると母乳にも影響あるから妊婦と母乳は、
緑のオシッコをまじめに認識し、自衛するように。
薬だって母乳中は飲めないの多いでしょ。

あとの人は、緑の尿報告に付随する副作用の話が一切無いので気にせんでよろし。
ただ、ユーロの論文(発ガン)があるので気にする人は読むようにww

以上尿についてのまとめでした(・∀・)!
526メイク魂ななしさん:2007/10/29(月) 18:51:23 ID:t69CZw/UO
筋金入りのアトピー体質でいつも頭が痒くて夏場は頭に湿疹できたりニキビのようなものが出来てて
白髪染めとかもできなくてどうしようと思ってたけど
ヘナは染めたばかりの時とか頭の痒みも軽減して助かってる
527メイク魂ななしさん:2007/10/29(月) 19:03:39 ID:xcrugOKv0
アーナンこだわりのヘナ・飲む位の濃さのコーヒー・ココナッツオイル・
ヨーグルトで薄緑尿だけどな。

アーナンは混ぜ物入ってないよね?
528メイク魂ななしさん:2007/10/29(月) 22:14:27 ID:t69CZw/UO
直接聞いてみたら?
529メイク魂ななしさん:2007/10/29(月) 22:42:04 ID:CKQQHcIR0
>>523
@のクチコミでコーヒー3杯分くらいの濃いコーヒーでとくとか、
コーヒーでといてる人はほとんどの人が「濃い」をつけてるので
私もコーヒー3杯分くらいの飲めないくらい濃いコーヒーでといてました・・・。
飲めないくらいだからやっぱりやめたほうがいいですよね。
おとなしく紅茶かコーヒー1杯分でやります。
530メイク魂ななしさん:2007/10/29(月) 23:26:24 ID:+Wa15IR40
523の「飲んだらヤバイ」ってのはぶっ倒れるとか病院行きとかそうレベルの話だよ
コーヒー3杯濃縮くらいなら、せいぜい飲んだって味ニガークラスだから別に平気でしょ
531メイク魂ななしさん:2007/10/30(火) 08:43:39 ID:LcVq5SqG0
>>529
その激濃コーヒーすべて吸収される訳じゃないから大丈夫だよw
532メイク魂ななしさん:2007/10/30(火) 09:20:09 ID:F2FU9cRN0
ここで言われてるのは、焙煎してない白いごま油なんだけど
カンチガイして、茶色いやつを使って酷い事になってる人がいそうだ・・・
533メイク魂ななしさん:2007/11/01(木) 09:49:45 ID:BCothH4x0
物凄いフケと頭皮の臭いで困っています
色々な合成シャンプーを試したのですが効果は無く最近ヘナの存在を知りました。

髪の毛を染めない物もあるのでそちらを購入予定ですが、フケや臭いが以前に比べて軽減された方
いましたら教えてください。
534メイク魂ななしさん:2007/11/01(木) 11:09:25 ID:OumSp8fp0
>>533
洗髪が目的なら、こっち↓も見てみたら?

【シカカイ】ハーブ洗髪 7【アムラ・リタ】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/female/1153695726/
535メイク魂ななしさん:2007/11/01(木) 12:37:28 ID:jTYi81rc0
髪の毛を染めないのはヘナではなく違う草
536メイク魂ななしさん:2007/11/01(木) 13:40:05 ID:iWJt9htK0
>>533
皮膚科へ行きましたか?
その状態だと、薬を処方されると思いますけど。

ヘナの前に、現在の物凄い状態や炎症を止めるほうが先ですよ。
537メイク魂ななしさん:2007/11/01(木) 23:12:21 ID:HprRiXgB0
ナイアードのヘナと木らん混ぜたものをコープで買ってきて、
パッチテストも済んでいよいよ
やろうと思ったのだけど、疑問が出てきました。
オーブリーのブルーカモマイルとGPBの
シャンプーとリンス使っているんだけど、
これで事前の一度洗いと
染色後のシャンプーリンスしても
とれませんかね?アルカリだからヘアーマニュキュア
みたいに取れやすくなってしまうんでしょうか?
538メイク魂ななしさん:2007/11/02(金) 01:06:51 ID:MJDsdYYK0
初ヘナだったので失敗しても泣かないように
ダイソーので染めたらかなり黒が強い茶色に染まりました。
ナチュラルブラウン買ったんですが成分みたら
インディゴも入っていたので黒くなったのはわかるんですが、
他のメーカーさんのブラウン系にももとから多少インディゴは
はいっているんですか?

それとあまりにも暗くなってしまったので、どうにか明るくしたいので
すがヘナじゃムリですか?少しでも明るくなればヘナがいいんですけど
そういう場合オレンジ系のを買えばいいですか?

ヘナ初心者ですがヘナ系のHPとここのスレは全部読んだうえで
質問しましたが、質問だらけになってしまってすみません。
わかる方よかったら教えてください。
539メイク魂ななしさん:2007/11/02(金) 04:03:35 ID:EOC5LHKY0
>>538
なんちゃら系、っていう色味の表現はあんまりアテにならんような
仕上がりには個人差が大きいから、大まかな傾向くらいにとらえるのが吉
成分見ても、これまたどうなるかは分からんし

とりあえず自分なら、ダメ元でヘナ100%を重ねてみるかな
黒いのがインディゴのせいなら、洗髪するうちに落ちてくかもしれないよ
(これも個人差あるっぽいので断言はできない…)
540メイク魂ななしさん:2007/11/02(金) 10:42:18 ID:QVCE3xvU0
>>537
自己レス。解決しました。
541メイク魂ななしさん:2007/11/03(土) 10:43:56 ID:EYVev++MO
白髪はナチュラルヘナで染めた後ライトブラウンとかで染めたら赤味が押さえられるかな?
542メイク魂ななしさん:2007/11/04(日) 00:59:07 ID:wcAwYcObO
ライトブラウンて何だ??
543メイク魂ななしさん:2007/11/04(日) 03:13:26 ID:MPdpIUFL0
そんな赤味に、マックヘナダークブラウンおすすめ
近所で投売り500円で買ってラッキー(ノ≧∇≦)ノ
544メイク魂ななしさん:2007/11/04(日) 12:26:53 ID:9Ph5smsLO
>>543
ナチュラルヘナ使わないでダークブラウンだけで染まるの?
うちの方はマックのブラウン系は100グラム入り1580円ぐらいだったよ
545メイク魂ななしさん:2007/11/04(日) 12:34:58 ID:WVa99Ib30
ヘナの「ダークブラウン」と銘打ってあるやつは、ケミ入りでなきゃインディゴ入りなので
インディゴの影響で少々暗めに染まるよ。髪の色や質、ヘナ歴にもよるけど。
546メイク魂ななしさん:2007/11/04(日) 17:25:58 ID:9Ph5smsLO
>>545
ありがとう
今度試してみる
547メイク魂ななしさん:2007/11/04(日) 18:47:15 ID:LB7cdio5O
こめかみのとこをかきあげると白髪がすごいです。
全体の2〜3割くらいかな。
このくらいの白髪ならヘナとインディゴ混ぜたやつでも多少は染まって目立たなくなりますかね?
548メイク魂ななしさん:2007/11/04(日) 19:16:39 ID:WVa99Ib30
>547
生えたての髪はとても染まりにくいので
いっぺんヘナ100%で染めて、その上にインディゴ+ヘナを
重ねるのをおすすめします。
私はこの2段階目の染めをヘナ1:インディゴ2でやってますが、
赤みも少なく、なかなかいいです。
549メイク魂ななしさん:2007/11/04(日) 20:49:24 ID:LB7cdio5O
548さん、ありがとうございます!
やっぱ面倒でもヘナ→インディゴorヘナ+インディゴの工程で染めた方がいいんですね。
今度挑戦してみます。
550メイク魂ななしさん:2007/11/05(月) 01:59:38 ID:Du4uBaO40
>>541
それがいいとおもう
いきなりブラウン系だと白髪まで色が入らないから
でもブラウンちょっとでも入ると結構黒い
551メイク魂ななしさん:2007/11/05(月) 13:11:37 ID:jcp2SERv0
素人さんがいきなり自分でインディゴは、結構ハードル高いと思うのね。
真っ黒になったりするじゃない。

そんな時にマックのダークブラウンとかは色味調節ちゃんとしてあるから便利だとは思う。
インディゴ入りは練って放置しないで、練ったらすぐ使うのがポインツ。
552メイク魂ななしさん:2007/11/06(火) 23:23:24 ID:PXrH1Uh1O
オレンジにレッド混ぜたらどうなるんだろう?
553メイク魂ななしさん:2007/11/07(水) 22:08:22 ID:8wnJOs9VO
カッパーみたいな色じゃね?
明日髪切るんだー
背中の中程→ショートにするからさぞかしヘナしやすくなるだろう。
554メイク魂ななしさん:2007/11/07(水) 23:21:59 ID:LCyZMCKc0
ナイアードの初めて使った(ハーブ入り)けど、
なめらかで塗りやすいし、
畳臭さが、塗ってるときもそれほどきつくない上、
石鹸+酢水+GPBであまり気にならなくなって、いい!
でも、生え際が結構オレンジ色になってしまったので、
少し落ち着くとますますいいんだけど。
スレ的には、マック、ナイアードやダイソーを使ってる人が
多いのか。
555メイク魂ななしさん:2007/11/09(金) 04:20:21 ID:xuPnNqhs0
私はターメリック入れた時に服の襟しか染まらなかったので(泣、
もうしませんよ。

ヘナ歴は5年くらいになるので、美容師さんからは健康毛に驚かれ
ます。ストレートパーマかけても何のダメージもなかったの。
556sage:2007/11/09(金) 10:36:42 ID:lLDbTvT60
もみ上げ部分の染めがいつも甘くなってしまうのが悩みです。
髪を耳にかけた時に白髪が一番目立つ場所だから根元からしっかり色を入れたいのですが
肌がヘナ色に赤く染まると一番目立つ場所だからたっぷり付けたくても出来ないんです。
皆さんはどうしてますか?もみ上げ部分の染めテクニックがあれば教えて下さい。
557メイク魂ななしさん:2007/11/09(金) 11:18:37 ID:DkGd9Cp30
>>556
アルミホイルで挟み込むといいよ。
558メイク魂ななしさん:2007/11/09(金) 11:36:12 ID:ZnDeMQwu0
昨夜ヘナやったら頭痛と肩こりがひどい。
髪まとまりやすくなるしいいんだけど、これさえなければなぁ。
559メイク魂ななしさん:2007/11/09(金) 11:44:50 ID:er9R0UeE0
ヘナが合わない人は内臓まで悪くなる事があるから一度アレルギーチェックした方が良いよ
560メイク魂ななしさん:2007/11/09(金) 11:45:07 ID:5ivk7GvI0
荒れる議っぽいね
561メイク魂ななしさん:2007/11/09(金) 12:44:31 ID:cka1H+7c0
>>556
ぺったり付けるしかない。
下までは頬につけない。
562メイク魂ななしさん:2007/11/09(金) 13:11:22 ID:6D3oNwa20
もみ上げは、剃るw
563メイク魂ななしさん:2007/11/09(金) 20:03:24 ID:cm1Toizc0
>>556
地肌への着色が抜けるまでは、髪を耳にかけずに隠す
564メイク魂ななしさん:2007/11/10(土) 20:30:23 ID:rezuDL/G0
ヘナでは髪の毛明るくはできませんよね。
皆さん白髪以外で染めている方はだいたい髪の色、
黒〜こげ茶ぐらいですか?
565メイク魂ななしさん:2007/11/11(日) 07:56:37 ID:sWoM1XdDO
ヘナ前の脱色剤って何がいい?
566メイク魂ななしさん:2007/11/11(日) 07:59:17 ID:+r/kbZz50
元が漆黒なのでまっくろくろです

でも最近白髪増えてきてやばい
インディゴはかぶれるからな…
外側だけでも軽く塗ってみるかな
567メイク魂ななしさん:2007/11/11(日) 19:29:59 ID:ulGsiib90
>>556
もみあげ部分は櫛とハケで上の方へ上の方へととヘナを塗りたくる。
568メイク魂ななしさん:2007/11/12(月) 16:35:40 ID:jrTmXLrgO
>>558
放置時間短くしたら頭痛肩凝り軽減したよ!
私は3h→1h
それでも十分染まったよ。
569メイク魂ななしさん:2007/11/12(月) 22:27:36 ID:QqhWmYPt0
私ももみあげ部分に白髪が集中しているのに、この部分が殆ど染まってない。。
顔にべったりつくのも構わずに、もみあげ部分にたっぷり塗りこむんだけど、
もみあげ部分までシャワーキャップを被ってないので、すぐに乾燥してしまう
からだろうなと。

しかし、ヘナはトリートメント効果がすごい。
昨日もやったけど、今日はサラサラつるつるピカーンとしてる。
570メイク魂ななしさん:2007/11/13(火) 01:31:57 ID:alqQuzbu0
>>568
確かに、昔ナイアードのマニュアルにそって1時間でやってた時は頭痛とか出なかった気がする。
染まりが気になるんで最近は3時間やってたけど次回は時間短縮してみよう
571メイク魂ななしさん:2007/11/13(火) 11:13:37 ID:Tdesr91S0
もみあげにはラップがいいんじゃない。
572メイク魂ななしさん:2007/11/13(火) 19:18:24 ID:FulAvdMt0
アルミホイルで髪とヘナをサンドイッチするといいよ。
573メイク魂ななしさん:2007/11/13(火) 20:58:08 ID:C58CV4m/0
>>571
>>572
ありがとう。
今度やるときはそうしてみる<アルミホイルを使ったり、ラップを使ってみる
574メイク魂ななしさん:2007/11/13(火) 23:29:19 ID:o4eNmcBE0
頭痛にはヘナにさわやか系の香りをプラスするのもいいよ。
そういう自分は以前クローブ粉末混ぜた人。
ヘナ乗せてても頭が軽い感じで、長時間でも気にならなくなった。
クローブはクセがあるから、一般的なのだったらユーカリやミントかな。

あと、ラップしてタオル巻いてから10分くらいドライヤーあてて暖めると
ぐっと染まりが良くなることを今さらながら知った。
いつもは2時間なんだけど、次回は自分も1時間で試してみようかと思う。
575メイク魂ななしさん:2007/11/13(火) 23:57:55 ID:N6mwzntG0
頭痛の理由=

濡れたままで放置するので体温低下(プールの後の状態

皮膚についた粉末が乾燥して皮膚がつっぱった状態(泥遊び

風邪に気をつけましょう。
576メイク魂ななしさん:2007/11/14(水) 08:44:53 ID:Px6GVrUX0
>>575
??
ラップしてタオル巻きが基本だから体温低下なんかしないよ?
まさか裸で2時間も3時間もいるの?
577メイク魂ななしさん:2007/11/14(水) 14:06:47 ID:lFHB3vJ10
インディゴ使うとどんなに短時間(10分)でも
かなり暗くなるから別に白髪もないしちょっと
赤がつよいオレンジだけど・・・まっいっかと思ってそのままだった
けど、お昼の太陽の下だと本当に髪の毛が燃えてるような赤さで
びっくりした。部屋の中でみるとちょうどいいんだけどなぁ。
578メイク魂ななしさん:2007/11/14(水) 19:45:01 ID:k4IKPfx/O
自分はラップをきつくし過ぎていたのが頭痛の原因だったよ。
液ダレ防止と密着率を高くしたくてだったんだが、ちょっと血流が妨げられてたっぽい。
579メイク魂ななしさん:2007/11/14(水) 21:36:26 ID:RwaWU5xM0
みなさん耳カバーってつかってる?
耳カバー、ラップ、シャワーキャップの上にニット帽被ってるけど
耳が押さえられてるからか頭痛くなる
580メイク魂ななしさん:2007/11/15(木) 08:46:32 ID:IUeB4Jjz0
>>579
自分は使ってない。けど、色白じゃないし肌染まりにくい体質かな。
昨日も生え際もベッタリ塗ったけど、洗顔したら色ほとんど残ってないし。

昨日はヘナ100%を練る水の量間違えてしまい
ドライヤーで加温中、垂れが酷くて塗り時間含めて1時間で洗髪。
さすがに染まりが薄いので翌日するつもりだったヘナ+木欄を練って乗せて
ラップ+タオルしてドライヤーで加温後1時間放置。
…したら、今朝太陽光で見てもどれが白髪だったかわからないくらい
根元からキレイに染まってて感動〜。

ドライヤー効果か?立て続けに染めたせいか?
しかし生え際と頭頂部の部分染めとは言え一日二回塗りの姿勢は腰がツライわ。
581メイク魂ななしさん:2007/11/15(木) 09:49:24 ID:37HS5PRFO
耳が小さいから、耳カバー付けても取れてしまう。
故に、顔に使うのと同じコールドクリームを耳、耳裏に塗ってます。
私はヘナが顔に着くとすぐに染まります。
ヘナを手で塗る間に飛び、顔に着くと大変…
顔全体 耳 襟足 首 広範囲にクリームでカバーしてます。
ヘナは程よい固さに練ると 垂れる事はないですよ。
インディゴのほうが塗りにくい故に、薄めに溶くから垂れ易いな。
582メイク魂ななしさん:2007/11/15(木) 10:04:12 ID:nezk13EI0
>>579
耳カバー、使ってる。100均で買った。
583メイク魂ななしさん:2007/11/15(木) 15:04:13 ID:fpTr4B/X0
耳カバー、私も100均で買ったけど塗るとき邪魔だから結局お蔵入りだなぁ
塗りなれるとそんなには付かないし。準備とか無しにヘナはいつでも気軽にやりたい気分
584メイク魂ななしさん:2007/11/15(木) 17:33:33 ID:+2qBXN670
インディゴする時タオルとかラップ巻く?
どこかのサイトに、
インディゴは空気にふれることで発色すると書いてあったので
インディゴ塗ったら髪をゴムでまとめるだけだが
ちゃんと染まるな。
585メイク魂ななしさん:2007/11/15(木) 18:50:17 ID:D9u9X8hM0
インディゴやっても黒くならない。
なんでだろ?
586メイク魂ななしさん:2007/11/15(木) 19:22:31 ID:nezk13EI0
>>585
ヘナをしてからインディゴをしてますか?
587メイク魂ななしさん:2007/11/15(木) 21:33:36 ID:mQbziSNl0
>>584
ラップ巻いて空気に触れさせなくても、ちゃんと染まるお
ラップは乾燥防止だお
588メイク魂ななしさん:2007/11/15(木) 23:11:09 ID:kXpfuhdL0
インディゴは、シャワーキャップを最初の40分間はして、あとの20分は、シャワーキャップをとり、
カキワケて一応空気に触れさせている。
ダイソーのヘナにも、そんなことが使用方法として書いてある。
589メイク魂ななしさん:2007/11/16(金) 08:14:34 ID:KVvOb7390
そんな面倒なことしなくてもちゃんと染まるお
590メイク魂ななしさん:2007/11/17(土) 00:13:25 ID:EvoDsd+tO
染まりやすい髪質とかもあるんだろーね
自分の場合、白髪はないけどカラーリングのつもりでヘナってる
よく黒髪は染まらないって言うけど室内でも分かるくらい色が入るので
591メイク魂ななしさん:2007/11/17(土) 10:54:28 ID:FlMEiwPgO
ヘナでピンクベージュ系の色を作るには?
592メイク魂ななしさん:2007/11/17(土) 18:26:31 ID:TEa/31C/0
無理です。
593メイク魂ななしさん:2007/11/17(土) 18:47:07 ID:FlMEiwPgO
うえ〜ん!(。>ω<)
ピンクベージュにしたいよ〜
594メイク魂ななしさん:2007/11/17(土) 19:51:03 ID:NHqTXhlI0
ヘナはオレンジ〜ダークブラウンにしか調整できないから
色味で希望が合わないならケミカルで染めるしかないですよ
自然のモノなので、人間の都合には合わせてくれません。
595メイク魂ななしさん:2007/11/17(土) 22:48:26 ID:jqwsN4230
こまめに使い続けると、元々の髪が真っ黒&太いとワインレッドにもなる。
光にあたると渋い赤だなぁと、ほれぼれする。
596メイク魂ななしさん:2007/11/17(土) 23:23:27 ID:RRff+9So0
>>593
ケミカルでピンクベーシュにして一〜二ヶ月楽しんだ後、
痛み始めるからヘナる。ガツガツヘナる。
オレンジ娘になって痛みも解消してトゥルトゥルになったら
しばらく放置。そして最初にもどりケミカル。

これでケミカルで痛んだ染め髪も、いつもトゥルトゥル。
定期的にケミカルで色抜いてるから、髪のトーン変わらない&ヘナが入るw
597メイク魂ななしさん:2007/11/17(土) 23:37:14 ID:7Hp+x8eC0
今日初めてヘナしてみた。
やっぱりヘナ臭が気になるな、コーヒーを混ぜてみたんだけど
コーヒーの臭いはするけどヘナの臭いもするって感じ。
598メイク魂ななしさん:2007/11/18(日) 01:49:09 ID:0Xjaj4hf0
アロマオイル入れるとニオイ消えるよ。
ウッディ系がオヌヌメ。
599メイク魂ななしさん:2007/11/18(日) 02:38:21 ID:MKsHjwML0
>>597
自分はインスタントコーヒーとバニラエッセンス入れてる
ヘナ後、数週間経っても洗髪すればお菓子な?香りがwww
600メイク魂ななしさん:2007/11/18(日) 21:12:47 ID:opZjY7F70
>>599
バニラエッセンス何適くらい入れてますか?
やってみたい。コーヒーなしだと変な匂いになる?
601メイク魂ななしさん:2007/11/18(日) 22:25:05 ID:nMVxDfid0
かなり前スレで知って私もバニラエッセンス+コーヒーだ。
豪快に8振りくらい入れてる。
ただ、昔から売ってるバニラエッセンスって取り扱ってる店が減ってるね・・・結構探したよ。
602メイク魂ななしさん:2007/11/19(月) 05:15:15 ID:X+1ZP0P30
599です
自分は5〜6滴くらいかな。気分で増やしてみたり。
バニラエッセンスのみだと、かなり甘ったるい感じになるね。
コーヒー入れると、ちょっと引き締まる。
好みもあるので、どっちも試してみたらいいよ。

あの茶色い瓶のバニラエッセンスってあんまり扱ってないのか。
うちのはそろそろ10年モノです。ほぼヘナ専用で全然減らないw
603メイク魂ななしさん:2007/11/20(火) 03:03:48 ID:OK2uZVRXO
>>596
アレルギーが勃発したら泣くに泣けないのであんまりガツガツとはヘナれない。
4〜5週に一度ヘナってる。
604メイク魂ななしさん:2007/11/20(火) 08:59:54 ID:iL7A3hWX0
>>603
十分ガツガツしてますw
605メイク魂ななしさん:2007/11/20(火) 12:10:25 ID:XoU9Ffq80
へナって白髪染めなの?
606メイク魂ななしさん:2007/11/20(火) 12:35:41 ID:3tfkRG420
染め粉ってどれでも、キューティクルの隙間に色成分を詰め込んでる状態。
カラーはキューティクルの元来の色を抜いた後でいれこむ。
脱色効果は無いけどヘナも同じ。
ヘナは粒子が大きいからもぐり込めた物だけが残り、当然入る量も少ない。
スポンジに切り込みを入れて、大きいビー球と小さいビー球を入れるのを想像すればおk。

他が黒髪の白髪染めには向かないよ。
市販の化学染料でも、真っ黒を出すのは難しい。
どこかで、黒に近いほど刺激が強くなるって書いてあった気がする。
607メイク魂ななしさん:2007/11/20(火) 14:41:34 ID:LueSDuTE0
>>606
なんか全てのピントがずれまくっている感じのレスだねw


ヒント:ローソンは蛋白質に絡みつくだけ。根本が違う、ビー玉?プゲラ
ヒント:黒を出す?ヘナは黒なんて絶対にだせましぇん。プゲラ
608メイク魂ななしさん:2007/11/20(火) 15:24:31 ID:3tfkRG420
だから黒髪の白髪は向かないと書いた。
絡みつくわけで変性ではないから、ビー球のたとえはかなり解りやすいと思ったが。
609メイク魂ななしさん:2007/11/20(火) 16:05:27 ID:niuovGYEO
>>605
トリートメント目的で白髪のない人も使ってるよ!
610メイク魂ななしさん:2007/11/20(火) 18:40:26 ID:KtSf5+H30
濃く出したローズヒップティーで溶いたらいい感じに仕上がった!
こころもち赤茶っぽくなって、ヘナ臭も減った。おすすめ。
611メイク魂ななしさん:2007/11/20(火) 19:40:49 ID:XLY/6d//0
毎日飲んでるけど思い付かなかった!>ローズヒップ
酸性だからいい色出そうだね。やってみよ〜
612メイク魂ななしさん:2007/11/20(火) 20:32:25 ID:mNXqol0g0
>>610
ほんと良さそう。私もやってみよう。
613メイク魂ななしさん:2007/11/21(水) 08:56:22 ID:9o6DRZEy0
じゃあ俺は毎日飲んでる十六茶で行ってみる!
614メイク魂ななしさん:2007/11/22(木) 19:54:21 ID:tzDetRKZO
ベルガモットは無いかな
ベルガモットが好きなんだけど
615メイク魂ななしさん:2007/11/22(木) 21:32:15 ID:lt9Vprre0
におい消し、先の書き込みであったグローブの粉を
すぐに試したら、最高に良かった。それ以来グローブ粉を使っています。
安くてどこのスーパーでも買えるからお勧め。教えてくれた人には感謝いっぱい。
616メイク魂ななしさん:2007/11/22(木) 22:29:16 ID:xYovWDV9O
こめかみのあたりの白髪が気になって初めてヘナしました!
染まりませんでした!
617メイク魂ななしさん:2007/11/23(金) 00:25:07 ID:nyjOB7760
>>615
グローブじゃなくてクローブね
618メイク魂ななしさん:2007/11/23(金) 01:38:57 ID:313J4EEb0
>>610 >>615
さんくす! 次回やってみる。
619メイク魂ななしさん:2007/11/23(金) 06:57:38 ID:RXb1cVj20
>>614
精油も有るし、手頃なとこならアールグレイの紅茶で溶いてみるとか?
620メイク魂ななしさん:2007/11/23(金) 07:28:50 ID:TJtuL/oh0
621メイク魂ななしさん:2007/11/23(金) 07:29:27 ID:TJtuL/oh0
+>>556
622メイク魂ななしさん:2007/11/23(金) 14:32:37 ID:p+jkBrhBO
>>619
アールグレイってベルガモットなの?
とりあえず今回はハーブティーセット買ってローズヒップティーで溶いた
溶いた時点では匂いはあまり消えてないように感じる
今ヘナって、小型の赤外線ストーブだっけ?数年前から出てる丸いやつ
あれをベッドに雑誌置いて高くしたとこに置いて頭にあててる温かいよ〜
623メイク魂ななしさん:2007/11/23(金) 17:04:26 ID:8+t1t6Wy0
今ヘナ中です。いつもは2日くらいおいてからインディゴするのですが、今日は時間があるから一気に
やってしまおうかなと思っています。ぬれたままより、一度乾かしてからの方がいいでしょうか。
それともやっぱり数日おいてからの方がいいのかな。迷い中です(´・ω・`)
624メイク魂ななしさん:2007/11/23(金) 18:19:46 ID:e75NeHOE0
軽く乾かして一気でダイジョブ
625メイク魂ななしさん:2007/11/23(金) 18:39:16 ID:p+jkBrhBO
インディゴって使ったことないけど乾かしてからするの?
ヘナ終了よく染まった〜
626メイク魂ななしさん:2007/11/23(金) 19:13:33 ID:tUZHn+Ey0
タオルで軽く水気切る程度で大丈夫
もう塗っちゃっただろうけどw
627メイク魂ななしさん:2007/11/23(金) 20:32:00 ID:NlQ9IlpQ0
ありがとうございます!
実はこれからです。タオルドライでやってみます(^ω^)
628メイク魂ななしさん:2007/11/23(金) 21:08:26 ID:tUZHn+Ey0
>>627
風邪ひくなよw 成功を祈る
629メイク魂ななしさん:2007/11/23(金) 22:59:51 ID:RXb1cVj20
>>622
うん。アールグレイはベルガモットで着香してる。
いわゆるフレーバーティーっやつですよ。
630メイク魂ななしさん:2007/11/24(土) 09:36:33 ID:TksehGY50
teen age
631メイク魂ななしさん:2007/11/24(土) 11:02:35 ID:cgXFeNdc0
ただいまヘナ中…
632メイク魂ななしさん:2007/11/24(土) 11:16:33 ID:/nWKKF050
今からヘナります〜
まず全体をヘナ100で染めて
あと白髪ポイントを中心にヘナ1インディゴ2で追加染めの予定
暖かい日でよかった
633メイク魂ななしさん:2007/11/24(土) 12:30:20 ID:c7h0ZEh+0
風邪引くなよとか、暖かい日でよかったって言う人は、裸でやってんの?
634メイク魂ななしさん:2007/11/24(土) 12:50:12 ID:/nWKKF050
ちゃんと着てるけど、頭が冷え冷えになって結構辛いよ
635メイク魂ななしさん:2007/11/24(土) 12:57:39 ID:rmEYK6YV0
うん。頭が濡れたままだとけっこう冷える。

>>632
冷やさないように気をつけてね
636メイク魂ななしさん:2007/11/24(土) 13:02:29 ID:c7h0ZEh+0
あそっか。
俺北海道人だから室内暖房ガンガンだけど、
そっちの人って室温数度で平気なんだもんな。
納豆
637メイク魂ななしさん:2007/11/24(土) 13:03:23 ID:5YR1br9x0
冷えるっていう人は暖房をつけないの?
そこが不思議でならない。
638メイク魂ななしさん:2007/11/24(土) 13:30:50 ID:JKhtJcyF0
頭部にどんだけ血管が密集してると思ってんだ。
639メイク魂ななしさん:2007/11/24(土) 13:45:38 ID:1+iOqJJa0
頭をラップで巻いて、タオル巻いて、遠赤外線キャップかぶってると、頭がポカポカで軽く汗かくくらいなんですが・・・・。
それにオイルをけっこう多めに入れているからかな。

ヘナは冷えるものらしいけど、自分は真冬でも寝ヘナぜんぜんOKです。
640メイク魂ななしさん:2007/11/24(土) 13:54:10 ID:/nWKKF050
>635
ありがとう、気を付けます

暖房という言葉が出てきたけど、頭に汗かくのが恐くて調節が難しいんだ
汗かくと髪の根本付近のヘナが薄まって流れて
結果いちばん染めたい所があまり染まってないという悲劇を夏に経験したんで
でも頭は暖めた方がキューティクル開いて染まりやすいんだよね
641メイク魂ななしさん:2007/11/24(土) 15:59:19 ID:sPCg1MlH0
キャップの上からドライヤーいいよ。
なんかしばらくポカポカしてる。
642メイク魂ななしさん:2007/11/24(土) 21:21:08 ID:f3+CvGyA0
ところで、白髪多めの皆さんは「もみあげ」もちゃんと染まってます?
ここだけがどうにもこうにも染まりにくく、しかも数日で落ちる……
上からラップしてみたけど効果なし。いっそここだけでもケミで染めようか、と
涙目になっています
643メイク魂ななしさん:2007/11/24(土) 21:59:51 ID:guzloHfU0
>>642

まずはスレ内検索をしてみたり
>556あたりから読んでみたらいんジャマイカ?
644メイク魂ななしさん:2007/11/25(日) 00:24:58 ID:d4WxAVRg0
今月になっていきなりもみあげの質問が多いな
もみあげキャンペーン中なのか
645メイク魂ななしさん:2007/11/25(日) 00:56:13 ID:txhpcjzv0
自分はヘナ塗ったらラップしてから100均で買った毛糸の帽子被ってる。
被ると暑くもなく寒くもなく、ピッタリしたデザインだからもれて来ることも
少なくなったのですごく気に入ってる。
646メイク魂ななしさん:2007/11/25(日) 06:30:41 ID:maE9OGT5O
>>629
そうなんだ
自分紅茶だとダージリンしか受けつけなかったんで
アールグレイ気付かなかった今度買って匂ってみる
ありがとう
647642:2007/11/25(日) 09:30:50 ID:wvRAZyM/0
>643
ありがとう。ビニールのシャワーキャップの上からアルミヘアキャップすっぽり
もみあげ部分もカバーして頭ぬくぬく状態確保で染めたけど
もみあげだけうっすらオレンジ程度なんですよ・・・私のキューティクルが異常なのか
648メイク魂ななしさん:2007/11/25(日) 14:09:23 ID:z9vHYHVD0
>>644
今年の夏までは白髪があっても10本あるかないかだったんだけど、
秋になって急にもみあげ部分だけ集中的に白髪になった。
白髪は生え際部分から増えると言われるけど、もみあげが一番先に
白髪になるんかなと。
もみあげは、他のはえぎわよりもほんと染めるの難しい。
649メイク魂ななしさん:2007/11/26(月) 11:36:27 ID:C10TWoqI0
て言うか、俺はもみあげ部分、伸びるの異常に早い
650メイク魂ななしさん:2007/11/26(月) 19:55:44 ID:BKrATKfu0
□ヘナ前の髪の色、長さ、状態など
ブリーチを9月にしてヘナとインディゴ重ねダークブラウン
ショート 傷んでる
□使ったヘナ
ピュアリリ
□使用した量
90グラム
□何で溶いたか
美肌水にローズペダルを混ぜた化粧水
(劣化してきて色も黒くてにおいがキツイ)
□混ぜたものと量
オリーブオイル レッドクレイ
□ペースト寝かせ時間
30分
□塗ってから流すまでの時間
3時間
□使用後の状態など
髪が柔らかくなったような気がした
色は赤みが強く出ました
651メイク魂ななしさん:2007/11/27(火) 02:44:37 ID:RD3tH4700
>>640
マックみたいにネットリしたヘナを使ったら?
垂れる心配がないよ
自分はレンジで熱めに作ってる
652メイク魂ななしさん:2007/11/27(火) 16:30:56 ID:P3+oxx1W0
天然なのに塗ると吐いてしまう・・・合わないのか
653メイク魂ななしさん:2007/11/27(火) 16:44:58 ID:fgME5awj0
はい。
ボツリヌス菌もインフルエンザウイルスもHIVもみんな天然物です。
654メイク魂ななしさん:2007/11/27(火) 16:57:48 ID:BGOx3Eem0
過去ログでヘナで痩せたってのはありますか。
なんか一ヶ月一キロペースで落ちてきたから。
はじめて二ヶ月です。
655メイク魂ななしさん:2007/11/27(火) 19:05:20 ID:SrxLIcYS0
>>652
香り?
それともなんとなく気持ちが悪くなるの?
無理して使う事はないですよ。

>>654
見た覚えないなあ。
656メイク魂ななしさん:2007/11/27(火) 19:44:35 ID:pTfumBRk0
ヘナはじめたら宝くじが当たって彼女ができますた
657メイク魂ななしさん:2007/11/27(火) 20:12:59 ID:fgME5awj0
このヘナを洗い落したら故郷にバイクで帰るんだ
658メイク魂ななしさん:2007/11/27(火) 21:11:51 ID:i1z3hAnM0
ダイソーヘナをローズヒップティーとオリーブオイルでやったら自分史上一番綺麗に染まった!
ツヤサラで素練りの時より全然におわないし、かゆくならない。
教えてくれた人ありがとー!定番にしよう
659メイク魂ななしさん:2007/11/27(火) 23:25:26 ID:OgsC/HJF0
今日ドラッグストアで初めて見るヘナが置いてあったのですが、
三宝商事みたいな名前のとこからでてるスピーディヘナで色が
6色ぐらいありました。
中でもシャイニーブラウンというのは髪の毛サンプルでみたら
黄色系茶色だったんですが、ヘナ100%=赤褐色と思っているので
やっぱり実際は赤味がでてしまうんでしょうか?
植物原料100%と書いていました。
660メイク魂ななしさん:2007/11/28(水) 00:13:14 ID:zOuLiMvz0
>>659
シャイニーなんとかってやつだろ?
自分の初ヘナはこれだったけど
ぜんぜん染まらなかったよ。
661メイク魂ななしさん:2007/11/28(水) 16:23:47 ID:TKEgxljT0
週末にヘナ100%とヘナ+インディゴ(1:1)で二度染め。
ヘナ100%にクエン酸混ぜてみたり、放置中温めてみたりと試みてみたら
今までで一番良く染まったー。
しかも今日になっても髪の手触りつるつるでしっとり柔らかいのが嬉しい。
クエン酸効果か?ヘナのトリートメント効果か?どっちだろ?
662メイク魂ななしさん:2007/11/28(水) 19:38:02 ID:40yTmQ390
縮毛矯正やりながらヘナも続けているんだけど、マメにヘナると髪がつる〜ん、ピカピカと
艶がよくなって助かる。
自分で言うのもなんだけど、髪が物凄く綺麗。
気のせいか、1ヶ月に1回のぺースでヘナると、ストレートが物凄く長持ちするような。
ヘナをやり続けると、縮毛矯正をやらなくても癖毛がおさえられて、殆どストレートに
なるとマハラジャかどこかで読んだけど、本当だろうか?
矯正はいつまでもやり続けるものではないと思うので、そうなら嬉しいんだけどな。。
663メイク魂ななしさん:2007/11/28(水) 21:38:33 ID:QKF/noNq0
癖毛がおさえられて、
 ⇒ まとまりやすく、マシにはなった
殆どストレートになると
 ⇒ なりません><
664メイク魂ななしさん:2007/11/28(水) 21:40:06 ID:QKF/noNq0
なおヘナ歴は3年ちょいです
665メイク魂ななしさん:2007/11/28(水) 21:57:59 ID:EJDcr/vV0
私はゆる珍毛が一応天使の輪ができるくらいにはなったよ。
ハブシャン、44式もやってるから合わせ技だけど…
ヘナ暦は5年ぐらい。
666メイク魂ななしさん:2007/11/29(木) 09:29:26 ID:vWo0l2nV0
チン毛にヘナって凄いしかも天使の輪
667メイク魂ななしさん:2007/11/29(木) 10:24:41 ID:4cal6Pae0
文意を汲み取ってやれよ
668メイク魂ななしさん:2007/11/29(木) 10:39:27 ID:vWo0l2nV0
マジレスされてもw
そんなに縮れてないチン毛
669メイク魂ななしさん:2007/11/29(木) 11:27:03 ID:/nPBXvWf0
>>661

>ヘナ100%にクエン酸混ぜてみたり、放置中温めてみたりと試みてみたら

すみません。↑ココも少し詳細教えて下さいな〜♪
混ぜた量とか、放置時間やどやって温めたか…等。よろしこ。

>>665-668
老化とともにチン毛にも白髪が出てくるよ。。
これ、ある意味頭髪に最初の白髪見つけた時より凹むぞ。
だから、ただのネタで笑って流せない自分が、、、orz
670メイク魂ななしさん:2007/11/29(木) 12:40:20 ID:g5A6mecW0
確かに・・・orz
オマンマンに近いほどショックはでかい。
マジでヘナしても大丈夫なんだろか?
671メイク魂ななしさん:2007/11/29(木) 17:23:50 ID:VHwxZkRE0
大丈夫だとは思うしやってみたいとも思うけど
塗ってからどうやって放置すりゃいいか悩む
672メイク魂ななしさん:2007/11/29(木) 18:39:49 ID:ye5mIOYL0
>>662
縮毛矯正の髪にしてもいいのね。自分1週間前に矯正したんだけど、
へナしたら矯正に影響あるかと思って心配だったんだよね。
673メイク魂ななしさん:2007/11/29(木) 18:40:01 ID:aRIeat8i0
>>669
ヘナ100%50gに対してクエン酸小さじ半分…3gくらいかな。
塗り時間が30分、ラップしてタオル巻いてさらに1時間放置。
1時間の初めにドライヤーの中温(900W)で約10分、全体ぬくぬく程度に温め。

クエン酸は掃除用に買ってあったのを、ちょっと試しに混ぜてみたです。
リン酢は知ってたけどクエン酸リンスってのがあるのはつい最近知った。

髪掻き分けながら根元にハケ塗り→目の粗いクシ(8mm幅)で撫で付け
を繰り返してヘナを塗ってるんだけど、もっと塗るのに楽な方法ないかなー思う。
フィットタイプのゴム手袋して直接手で揉み込んでみようと思うんだけど
いつも100均で買い忘れてしまうよ…。
674メイク魂ななしさん:2007/11/29(木) 18:47:08 ID:1/iww7oB0
>>671
独り暮らしで完璧に誰も来ない状況でないとただのヘンタイになってしまうからねえ。
いっそ頭も含めた全身にヘナをぬったら「美容の泥パック」と言い訳できたりして。w
675メイク魂ななしさん:2007/11/29(木) 19:07:00 ID:g5A6mecW0
そっちの白髪が生えてる人は既婚者のほうが多いと思う。
自分がそう・・・orz
676メイク魂ななしさん:2007/11/29(木) 21:27:18 ID:kefY8RXy0
一度あまったヘナを下の毛に使って10分ぐらい放置したんだけど。
色落ちが激しいから、下着が駄目になったので、辞めたほうがいいよ。
677メイク魂ななしさん:2007/11/29(木) 22:36:01 ID:LAZulVAh0
>>663
やはり無理か…
ヘナ+ストレートヘアーアイロンで考えてみる。

>>672
矯正後は1ヶ月はヘナをしないほうがいいかも。
と、美容院のおねえさんが言ってた。
矯正が落ち着いてヘナの影響を受けにくくなるのは1ヶ月くらいたって
からなんだって。
後、矯正をかけるのもヘナをした後2ヶ月はおいたほうがかかりやすい
とも言ってた。
一回ヘナをして1ヶ月たたない間に矯正をかけたら、かかりにくいと美容院
で言われた。
678666:2007/11/30(金) 08:38:01 ID:v1mnFs4U0
真面目に試した人がいてワラタ

でも、頭髪に白髪が増えると、体毛も白髪が交じるよね。
下もそうだけど、鼻毛にも白髪。ヘナしてみよう
679メイク魂ななしさん:2007/11/30(金) 12:27:42 ID:77EOVJfG0
頭は白髪多いけど、下は黒々としてやがる。
下なんて旦那にしか見せないし、別に白髪混ざってもいいから
頭が黒々して欲しいよ。ハァ。
680メイク魂ななしさん:2007/11/30(金) 12:54:13 ID:ejdp3b4q0
>>672
化学的にというか、顕微鏡レベルでみると、へナが髪のキューティクルの隙間に
入り込むんだったっけ? なら矯正後なら問題なさそうだと素人的には思ったり
するが、やっぱり時間をあけた方が無難だってことね。

矯正やパーマなどの薬剤を使った髪とへナとの関係、もっと調査してくれる
機関が出てきてほしいな。
681メイク魂ななしさん:2007/12/01(土) 12:08:21 ID:z0Q7m9h4O
マックヘナの一番明るいブラウンて白髪染まる?
682メイク魂ななしさん:2007/12/02(日) 21:57:01 ID:4OLAn8/z0
オレンジ色に染まるよ
683メイク魂ななしさん:2007/12/03(月) 16:21:47 ID:ZYMtuOSO0
>>681
ちょっとだけ色が付く
684メイク魂ななしさん:2007/12/04(火) 13:26:39 ID:Oi689Lb00
ヘナ中は冷えに注意とか保温汁とか言われるけど
自分は冷たいヘナペーストを頭頂部にのせる時が気持ちいい。
ラップとタオル巻いて放置してるうちに熱がこもっちゃうんだけどね。
685メイク魂ななしさん:2007/12/04(火) 18:03:10 ID:dsONvDkeO
先々週3時間やったら次の日頭痛はするわ吐き気はするわ…
686メイク魂ななしさん:2007/12/04(火) 18:10:25 ID:1vtK5W6l0
ヘナ関係なく、放熱とか熱吸収とか気化とかで考えよう。
ヘナ前濡らす方法がお湯なら、気化時に頭の熱も奪う。
水なら水の時点で熱を奪う。お湯時ほど急激ではないけど、室温が低ければ奪い続ける。
長時間やれば気分も悪くなるって。
687メイク魂ななしさん:2007/12/05(水) 00:22:30 ID:6UT/i6Ef0
ラップ巻くと気化しまへんがな
688メイク魂ななしさん:2007/12/05(水) 05:37:18 ID:ONahycH70
アルミホイル+シャワーキャップ最強。キャップつけた瞬間から頭ぽかぽかするよ〜
洗い流す10分前に全部外して放置。
細い黒髪だけどいい色に染まってカラーいらず!
689メイク魂ななしさん:2007/12/05(水) 10:44:27 ID:pwJTNxbR0
ここでヘナ中は冷える冷えると聞いてたが、
ラップ巻いて、厚めのタオル巻いてたら
あんまり冷えてる感じしない。
むしろぽかぽかしてる感じなんだが。
690メイク魂ななしさん:2007/12/05(水) 11:22:52 ID:GtvvAvEzO
髪を濡らさない直塗り法を採用してから寒さ知らずだよ。
ちゃんと染まるしラクチン。
691メイク魂ななしさん:2007/12/05(水) 12:48:03 ID:4Vm1eZfuO
ラップの上にタオルやらキャップやら、いっぱいかぶって熱も当ててたんだよ(。>ω<)
692メイク魂ななしさん:2007/12/05(水) 19:34:42 ID:kS9MfBXMO
最近ローズヒップでヘナ溶いたらヘナ臭がしないって書き込みあったから疑いなら昨夜試してみた。
マジでヘナ臭しない!
色もちゃんと入ってる!

最初にローズヒップ使った人。。。ネ申 !!!
693メイク魂ななしさん:2007/12/05(水) 21:42:10 ID:bjw8LlWY0
ローズヒップって、ローズヒップティーのこと?
694メイク魂ななしさん:2007/12/05(水) 22:03:02 ID:+T7m6Flh0
>>693
> ローズヒップって、ローズヒップティーのこと?

こういうのを馬鹿質問っていうのよね?w
695メイク魂ななしさん:2007/12/05(水) 22:26:59 ID:v7d5ePa50
PCなんだし、脳髄反射で質問せずにスレ内検索かけようぜ>>693
696メイク魂ななしさん:2007/12/06(木) 18:50:30 ID:aEeay3CjO
>>3のパーマや矯正とは4週間あけましょうって

かける前に4週間開ければ良いのか
かけた後に4週間開ければ良いのか

どっちなんですか?それとも両方?

チリ毛と若白髪の二重苦で矯正もしたいしヘナもしたいです
697メイク魂ななしさん:2007/12/06(木) 23:30:32 ID:feiDkjJz0
>>696
チリ毛と若白髪とハゲで三重苦の漏れが来ましたよっと
698610:2007/12/07(金) 00:51:38 ID:vUVcAjZZ0
>>692
ありがと(照
699メイク魂ななしさん:2007/12/07(金) 04:40:01 ID:c2PeaXjv0
>>696
ヘナ ⇒ パーマ&矯正 の間が4週間。
…と美容師さんに言われた、
ってレスがあったのでQ&A作るときの参考にしますた

でも、>>677のような情報もあるので鵜呑みにしないようにw
700メイク魂ななしさん:2007/12/07(金) 13:52:36 ID:YBFtAX7SO
ヘナってロフトのどこのコーナーに売ってますか?
701メイク魂ななしさん:2007/12/07(金) 15:52:44 ID:4ypW8MRCO
ロフトの従業員に聞いた方が早くない?
702メイク魂ななしさん:2007/12/07(金) 20:09:25 ID:YBFtAX7SO
ナイアードのヘナ+10種のやつと
ヘナ+木藍のやつとヘナ100%が売ってるんだけど

白髪を黒く染めたい場合は
ヘナ+木藍か
ヘナ100%+インディゴは別に買うのどっちが良いですか?
703メイク魂ななしさん:2007/12/07(金) 20:32:40 ID:c2PeaXjv0
そりゃもうインディゴは後染めで
704メイク魂ななしさん:2007/12/07(金) 21:55:58 ID:YBFtAX7SO
>>703
ロフトの店員さんに聞いたら
木藍単体では売ってないと言われてしまったんですが
木藍(インディゴ)てどこに売ってますか?
705メイク魂ななしさん:2007/12/08(土) 12:34:27 ID:c4uimhVFO
706メイク魂ななしさん:2007/12/08(土) 14:30:25 ID:uNOq0AjzO
インディゴ単体通販じゃなく手軽に店で買いたいんですが無いですが…

無いならナイアードのヘナ+木藍を試してみて

白髪が染まらない様ならヘナ100%でオレンジにしてから
ヘナ+木藍の二度染めを試してみようと思うのですが


地毛は黒髪で若白髪を黒く染めたいだけの用途の場合上記みたいな方法で
白髪黒く染まりますか?

ヘナした事ないから黒髪まで赤っぽくならないか不安です
707メイク魂ななしさん:2007/12/08(土) 14:31:21 ID:uNOq0AjzO
×無いですが…
○無いですか?


でした
708メイク魂ななしさん:2007/12/08(土) 15:17:12 ID:zyik4b9c0
>>706
ヘナは黒髪には染まらん、て何回言ったら・・w
おーい、次からテンプレに入れてくれー
709メイク魂ななしさん:2007/12/08(土) 15:20:55 ID:nycH41YG0
>>706
上の方にも書かれてたと思うけど、
市販のならマックヘナのインディゴブルー。
ググってパッケージ確認して近所の薬局探してみるといいかも。
710メイク魂ななしさん:2007/12/08(土) 16:06:18 ID:uNOq0AjzO
>>709
@コスメの口コミとかも全部見たんですが

1:ナイアードのヘナ+木藍のみ

2:ナイアードのヘナ100%の後にナイアードのヘナ+木藍

3:ナイアードのヘナ100%の後にマックヘナインディゴブルー


の中で白髪が黒く染まらないやつはどれですか?
白髪が黒くなりさえすれば黒髪は変に明るくなったりしないやつが良いんですが
711メイク魂ななしさん:2007/12/08(土) 17:51:42 ID:ywKYBPDi0
>>710
>白髪が黒くなりさえすれば黒髪は変に明るくなったりしないやつが良いんですが
>>708さんが書いてあるだろうに。。。
おせっかいだろうけれど。
初心者なら、ダイソーオレンジへナを数回し、その後、ダイソーブラウンへナでためしてみたら?
その後、>>705さんを参考に。
それから、あれこれ書いてレスしてくれている人がいるんだから、
「ありがとう、でも・・・こうしたいのです。」位の書き方できないのかと。教えて ばかりじゃ・・・


712メイク魂ななしさん:2007/12/08(土) 18:17:36 ID:uNOq0AjzO
>>711
いや>>708さんは読みましたが
@コスメの口コミなどで黒髪も光が当たると明るく赤茶っぽくなってると書いてる人が何人もいたので…
713メイク魂ななしさん:2007/12/08(土) 18:19:04 ID:o5KpLeAu0
まずお礼
714メイク魂ななしさん:2007/12/08(土) 20:03:18 ID:RZEY7dos0
これまで数回ヘナ+木藍やグリーンノートのナチュラル ブラウンをやってきました。
今回初めてヘナ100%、グリーンノートオレンジ ブラウンをしてみました。
ぎゃー、ヘナ100%っておそろしく色が入るものだったのね。
それまでは薄いベージュだった白髪染めが、今回は見事な銅線に。
ほんとヘナ→ヘナ+インディゴの順番を守るべきでした。ごめんなさい過去の自分。
715メイク魂ななしさん:2007/12/08(土) 20:24:11 ID:uNOq0AjzO
教えてくれた方有難うございます。
とりあえずマックヘナのインディゴブルーとナイアードヘナ100とナイアードヘナ+木藍の
3つは買うつもりです。

>>714
ヘナ+木藍てナイアードのですか?
あれ単体でも白髪目立たなくなりますかね?
黒髪なんですが
716メイク魂ななしさん:2007/12/09(日) 03:51:50 ID:IX8Qb84H0
フーン〜なるほどんね〜!!
まだやってるんですか〜!!
717メイク魂ななしさん:2007/12/09(日) 08:55:43 ID:0TcMD5ZK0
買うならさっさと買ってやってみりょバカ女
718メイク魂ななしさん:2007/12/09(日) 11:33:13 ID:d3ZFRzJG0
>>712
ヘナは光が当たると黒髪でも
ド!オレンジ 真っ赤っか 赤茶っぽく 茶色っぽく
のどれかになる事は間違いない。大抵は、オレンジか真っ赤。インディゴ混ぜ上手にできれば茶系。

アナタは素直に普通の白髪染めした方がいいんじゃないかと、
質問の仕方を見て思いましたよ。
思うとおりにはなりません、ヘナは。新しいパッケージ開けると、前回と同じにすらなりませんw
適当でもOKな人には向きますが、
あーだこーだ求める物が細かくても、ヘナはそれにあわせてくれませんからねぇ。
719メイク魂ななしさん:2007/12/09(日) 12:49:13 ID:SNLzszhLO
>>718
100%ヘナのあとにインディゴブルーで重ね染めしても日光の下では赤っぽくなってしまうんですかね?

ちなみに男なんで仕事の関係で日光の下で赤っぽくなるのは避けたいです。

しかし若白髪多いし禿も怖いからケミカル染め続けるのは怖いです
720メイク魂ななしさん:2007/12/09(日) 13:03:30 ID:VSC3qlEZ0
男だからなんだっていうんだ。ヘナ1回2000円もかからないんだから、もう試せよ自分で。
クレクレ厨のうえに読解力なさすぎ。くどすぎ。
721メイク魂ななしさん:2007/12/09(日) 13:50:52 ID:SNLzszhLO
わかりました(´・ω・`)

くどくてすいませんでした(´・ω・`)
722メイク魂ななしさん:2007/12/09(日) 14:43:36 ID:51d+QRT90
>>721
連休中とかの時間ある時にやったほうがいいよ
初回は色が薄くても何回か染めれば濃く仕上がると思うし
723メイク魂ななしさん:2007/12/09(日) 15:44:30 ID:SNLzszhLO
>>722
わかりました
とりあえずヘナ+木藍で白髪が染まるか試してみて

染まらなかったらヘナ100のあとにヘナ+木藍かインディゴブルーやってみます(`・ω・´;)
724メイク魂ななしさん:2007/12/09(日) 17:01:26 ID:51d+QRT90
>>723
それでいいと思うよ。

私自身はトリートメント目的でヘナやってるので
ちょっと染めについては詳しくないんだけど
母の白髪をみると、保温するのとしないのとでは
まったく染まり方違った。というか保温しないと
金髪に近いごく薄い色に染まったりする。
今までさんざん「ラップくらいしなよー」といっても
何もつけずそのままだったんだけど、この前初めて
ラップ+シャワーキャップを被ったら見事に染まったんだ。
幸運を祈るノシ
725メイク魂ななしさん:2007/12/09(日) 18:17:13 ID:SNLzszhLO
マックヘナがDSに売ってない(´・ω・`)
726メイク魂ななしさん:2007/12/09(日) 18:51:00 ID:knsvk5ph0
もーーーーー
通販で買えよ
727メイク魂ななしさん:2007/12/09(日) 19:57:18 ID:SNLzszhLO
売ってるとしたら毛染めコーナーですよね?マックヘナ
728メイク魂ななしさん:2007/12/09(日) 20:02:16 ID:SNLzszhLO
ようやく見つけたのにナチュラルブラウンとナチュラルライトブラウンしかない(´;ω;`)
729メイク魂ななしさん:2007/12/09(日) 20:18:58 ID:maJTfL780
あいかわらずお礼の言えないやつだな
730メイク魂ななしさん:2007/12/09(日) 21:18:40 ID:SNLzszhLO
にちゃんなんかでいちいち一回一回お礼言わなきゃいけないの?

つか一回お礼言ってから誰にお礼言えば良いのよ?

それでいいと思うよ〜幸運を祈るって人にはいちいち一回ずつお礼いわなきゃいけない訳?

ばかじゃね
731メイク魂ななしさん:2007/12/09(日) 21:25:49 ID:RIsh9ZEd0
いい加減に空気読みなよ、ハゲ男
732メイク魂ななしさん:2007/12/09(日) 22:03:38 ID:51d+QRT90
>>730
その三行目書いたの自分だけど・・・
別に自分はお礼なんか期待してなかったけど。
ちょっとショックだわここまでDQNだなんて。
もう出てこないでね。本当に頼みます。
733メイク魂ななしさん:2007/12/09(日) 22:06:43 ID:SNLzszhLO
ヘナについて話し合うスレでしょ?
どうやったら白髪が上手く染まるか話してるだけでなんでいちいちお礼言わなきゃいけないの?
ばか?
734メイク魂ななしさん:2007/12/09(日) 22:13:02 ID:4hUVdYi/0
>>733
教えてクレクレばっかりで、ちっとも話し合いになってないじゃんw
話し合いだって言い張るなら、スレ住人に有益な話を何かしてよ。
できないなら二度と来るな。
735メイク魂ななしさん:2007/12/09(日) 22:16:05 ID:SNLzszhLO
>>734
はなしあう【話し合う】
〔他〕@互いに話す。語り合う。語らう。A物事を解決するために,互いに意見を出し合って話す。相談する。


こちらは初心者どころかやった事もないんだから有益な情報なんか出せる訳ないだろ


両方とも有益な情報を出さなければならないのが話し合いではない
736メイク魂ななしさん:2007/12/09(日) 23:00:20 ID:c4pT7Qv8O
もう何聞いてきても放置が一番!
皆様まったりヘナを語りましょう。
737メイク魂ななしさん:2007/12/10(月) 00:45:08 ID:pDkYGm/40
つか、
白髪出る年のおっさんで ハゲコワイとかつぶやいてる、
ここまで理解力低くて 空気読めないタイプのヒトが、
会社できしょいヘナ臭撒き散らしながら、仕事でも同じ類の頭悪そうな粘着しまくそ
だったら、おいらは視線も合わせたくないナァ・・・w

素直に黒のヘアマニュキュアで染めるのがよろしいかと。
ためしてガッテンのHPに白髪染めヘアマニュキュアの詳しい事がのってるハズ
738メイク魂ななしさん:2007/12/10(月) 01:03:43 ID:GMYF9OZM0
>互いに意見を出し合って話す。
お互い意見出し合えるだけの下地があるのが前提ってことなんじゃないの?

まぁ一方的な教えてクレクレを話し合いだと言い張るならそれでもいいけど
教えを乞う立場の状況で相手の損ねるような真似すれば
まともな回答得られないくらい予想ついても良さそうなもんだが。
こういう奴質問スレとかでも時々見かけるが、想像力が欠如してんのかね。
739メイク魂ななしさん:2007/12/10(月) 01:05:03 ID:GMYF9OZM0
×相手の損ねる
○相手の機嫌損ねる
740メイク魂ななしさん:2007/12/10(月) 09:13:45 ID:YVoRMq/B0
ID:SNLzszhLOがハゲますように。(=人=)
741メイク魂ななしさん:2007/12/10(月) 11:01:52 ID:yuX6KX0x0
>>735
おしえてちゃん【教えてちゃん】

〔俗語〕Webの検索サイトで少し調べりゃ判るようなことを
「自分で答えを見つけようとせず他人に質問を繰り返す人」
「初歩的な質問ばかりする探求心のない人」

回答者にできる対策=回答しない・放置

ttp://human-dust.kdn.gr.jp/doujin/net/manner0_1.html
742メイク魂ななしさん:2007/12/10(月) 12:21:50 ID:yJpIiyOp0
しかも頭頂部から河童ハゲのトンスラになりますように(-人-)
743メイク魂ななしさん:2007/12/10(月) 21:40:17 ID:lDxg+M1/O
ID:SNLzszhLOの家族に不幸が訪れますように
744729:2007/12/10(月) 21:55:22 ID:I3IpW4GC0
なんじゃこりゃw
ハゲは余裕がないから困る
745メイク魂ななしさん:2007/12/11(火) 01:38:57 ID:+FOGGsKg0
禿白髪が湧いたと聞いて
746メイク魂ななしさん:2007/12/11(火) 02:06:49 ID:m1MPwnoWO
ID:SNLzszhLOが交通事故にあいますように(-人-)
747メイク魂ななしさん:2007/12/11(火) 03:50:37 ID:zD3VcC+V0
久しぶりに覗いてみたら何じゃこりゃ!
秋頃まではもっと和やかなふいんきのスレだったのにw
師走は何かと忙しいからさっさと染め上げたいけど、この時期室温下がるから時間かかるね。まさに急がば回れだ。
748メイク魂ななしさん:2007/12/11(火) 08:46:02 ID:7diAf5Zx0
セルフヘナ2回目をしました。
結果、大満足!
(使用したヘナは2回ともダイソーのナチュラルブラウンです)

前回の混ぜ物は、ローズヒップティー・オリーブオイル。
仕上がりは赤茶系。
赤味がきついのは想定の範囲内だったけれど、
もう少し落ち着いた色合いになれば…と思い2週間の間を空けて
今回は濃い目に抽出したコーヒー、ウコン、スクワランオイルを使用しました。
正直言って色の変化はあまり期待はしていなかったんだけど、
赤味がほどよく押さえられていてイイ感じのブラウンカラーに仕上がりました。
何よりも1回目の時よりも髪の質感・艶が違う!
生え際にあるチラホラ白髪はきっちり赤銅色に染まっていたけれど
これも許容範囲内かな。
以前サロンで「ヘナは3回目からその良さが分かる」と言われたけれど
この分じゃ3回目はどうなるんだろう〜と今から楽しみです。

匂いについては、相変わらず畳の匂いなんだけど(混ぜ物しても変化は「?」だった)
毛染め剤の匂いに比べればカワイイもんですね。
749メイク魂ななしさん:2007/12/11(火) 22:45:09 ID:+Vk/NeCX0
昨日へナした。
3週間ぶり。ヘナ後に色落ちには慣れているのだが、
うっかり、インディゴ後に手袋しないで、シャンプーしたら、ツメ中が真っ黒に。

ところで、ヘナとインディゴには、混ぜ物をしないで使っている。
ヘナ臭については、シャンプー、トリートメント、コンディショナーで対応。
以前お試しセットで買ったコーセーのサロンスタイル。
ヘッドスパ発想というのだけど、あまり使用感がよくないのだけど、へナ後2,3日は必須になっている。
オリエンタルフローラルみたいな香りが、ヘナとあって、臭いが消えるんだよね。
750メイク魂ななしさん:2007/12/12(水) 12:39:23 ID:Rg6kV+xg0
私も昨日3ヶ月ぶりにやった。
ダイソーブラウンにホホバ、オリーブ油、スクワラン、ヨーグルト、
蜂蜜、粉末緑茶バリで買ってきてたレモングラスを小さじ1で練り練り。
なんだかんだで4時間乗っけてた。
白髪部分は立派なへナオレンジにw
ダイソーのって品質どうなんだろうか
色もちゃんと入るし、トリートメントにはいいのかなぁと思いつつ終了。
次回はウコン末入れてみたい。

>>749さんのコーセーのシャンプー匂い良さそうだね。
ヘナする人はケミカル避けてる人も多いと思ってたから新鮮に感じた。

私はおかしいのかも知れないけどへナの匂い好きw
やってる時もクンカクンカして満喫している
アレッポの石鹸の匂いも同じくクンカクンカ

指通りとか良いからたまにケミ使うと感動するけど
緩くかけたパーマとか伸びちゃうからセットしにくいんだ。
で、また石鹸とか卵とか湯シャンするとカールが蘇る。
香りは後付け派だ。
751メイク魂ななしさん:2007/12/12(水) 20:32:45 ID:veS4PdXd0
>>750さん
749です。以前は石鹸シャンプー(パックス)を15年近く使っていましたが、
ヘナの色落ちが激しいのと、石鹸カスがどうしても残ってしまいがちだったので、辞めました。
ハーブシャンプーも試したけれど、シシカイアレルギーらしく、ハーブシャンプー翌日は
目がまっかに充血し、重度のアレルギー反応と医者から言われてしまい、やめました。
汗っかきなので、湯シャンだけ、というのもきつく・・・
ケミシャン、ここ3年しているけれど、悪いものではないです。長めの髪だから
絡まないし、ヘナの色は長持ちするので。

脱線したけれど、ヘナは使っていても、ケミシャンプーを使っている人は多いと思うけれどなあ。
752メイク魂ななしさん:2007/12/12(水) 20:46:40 ID:x8uyTSZ60
ケミシャンてなに?
753メイク魂ななしさん:2007/12/12(水) 20:57:15 ID:veS4PdXd0
>>752
いわゆるDSやスーパーで売っている、普通の合成シャンプーのことです。
754メイク魂ななしさん:2007/12/12(水) 21:49:33 ID:XM7BRC9j0
>751
自分のレスかと思ったよ…石鹸からハーブに切りかえたのも
ハーブシャンプーやめた理由もまったく一緒。
ケミシャンつーか、アミノ酸シャンプーにしてます。

臭い消しにはボディーショップのパフュームオイルを使用。
アナーニャの匂い強烈…ヘナに軽々と勝てる。
755メイク魂ななしさん:2007/12/13(木) 00:04:40 ID:VsFrK4n80
ハブシャン派だけど、最近は面倒なので 重曹&リン酢にしてる。
石けんシャンより軋まないし石けんカスで悩まされないので割と楽
756メイク魂ななしさん:2007/12/13(木) 14:36:42 ID:vuCDp+G/0
>>755
もうすこしkwskお願いしていいですか?
重曹シャンプー興味あります。
ここでだめならチラシにでも!
757メイク魂ななしさん:2007/12/13(木) 14:45:59 ID:sV5PKGVoO
ヘナ+木藍二回しても銅線が上手く染まらないんですけど

かき混ぜてすぐに髪に塗ってもみ込んで
風を送りこみながら一時間待って洗い流すだけじゃ駄目なのかな?(´・ω・`)
758756:2007/12/13(木) 14:51:32 ID:vuCDp+G/0
>>755
ぐぐって自己解決!質問取り下げます。
駄レスしつれいしました。
759メイク魂ななしさん:2007/12/13(木) 20:38:36 ID:jfDwZ8Mn0
>>757
「ヘナ+木藍」が混ぜてあるものを二回つかったってこと?
インディゴは後からの方がよいよ。

それともヘナの後にインディゴ二回、ってこと?
こっちの場合、気温や湿度が低かったら染まりにくいらしい。
というか自分もそうだった。夏は染まったけど冬は全然だめ。
お風呂に入りながら染めるといいかもしれない。
760メイク魂ななしさん:2007/12/14(金) 12:08:12 ID:rA0S1mkZ0
夕べヘナ→インディゴした。
インディゴ単体で使ったのはこれが初めて。

最初、ヘナより少し柔らかめに溶いて刷毛で塗り始めたら
全然髪になじまなくて、ひと刷毛塗るごとにお湯足して塗って行ったんだけど
ヘナのような滑らかさもない上に、最初に頭頂部に塗った3刷毛分くらいが
速攻でガビガビになって、大惨事の様相。
どうにか塗り終えてタオルを巻いて、「これはもしや濃いのかも試練」と、
放置時間を25分にしたら、それでも十分黒っぽくなっていた…
終了後、お湯で流してハブシャンしたら、インディゴの塊がポロポロと
落ちてきて、いくらすすいでもキリがない。
今もかけらが頭に残っているかも。
これって、濃すぎたんですよね。

ナイアードのヘナ+木藍の匂いがどうしても自分には合わなくて
使用後は何日も辛かったのでインディゴ単体後染めにしたんですが、
プロセスはともかく、匂いでツライ思いをしなくて済んだのはありがたい。
でもでも、インディゴの溶き方が濃かったせいなんでしょうが
髪が結構抜けていた。

溶き方が緩いと垂れてくるし、インディゴが付いてしまった首の一部は
軽くかぶれてしまったし(頭皮は無問題)。
インディゴ、悩ましいですね。
761メイク魂ななしさん:2007/12/14(金) 13:53:36 ID:P7j2rZZnO
>>759
ナイアードの混ぜてあるものです。
ヘナ100で銅線にしたあとに一時間のっけてみましたが染まらず


>お風呂に入りながら染めるといいかもしれない。

なるほど
今夜やってみます
ありがとうございました。
762759:2007/12/15(土) 06:25:19 ID:GVXEa11j0
>>761
混ぜてあるやつなら、もう少し乗っけてる時間を延ばした方がよいかも。3時間くらい。
ラップ巻いて、ドライヤー等で頭部だけあっためたりすれば?
お風呂もいいけどのぼせるよw
763メイク魂ななしさん:2007/12/16(日) 17:21:12 ID:kW+4Guda0
今日ヘナ50gにバニラオイル15ml程混ぜたけど臭いはあまり取れなかった
764メイク魂ななしさん:2007/12/16(日) 23:24:29 ID:D7fkoA5l0
ヘナ臭、赤ツバキは完璧に消してくれるけど、
白ツバキはどうですか?
誰か試したヒトいませんか?
765メイク魂ななしさん:2007/12/16(日) 23:30:21 ID:DGIvhA0v0
そんな毒々しいシャンプー使う馬鹿は少数派
766メイク魂ななしさん:2007/12/17(月) 05:34:41 ID:ddFxcuam0
ええ〜赤TSUBAKIいいよ〜
白はまだ使ったことないけど
767メイク魂ななしさん:2007/12/17(月) 08:52:14 ID:kmFQBtz60
別にどんなシャンプー使おうがそれが小数派だろうが個人の自由
馬鹿呼ばわりするのはおかしいんじゃない?
768メイク魂ななしさん:2007/12/17(月) 21:53:28 ID:S9IgQD360
けどTSUBAKIの評判の悪さを考えるとなあw
769メイク魂ななしさん:2007/12/17(月) 23:03:09 ID:h9mtpqVs0
TSUBAKIは使ったことがないけれど、ヘナ後のスメル問題には
良いらしいから、へナ後に使うように、小ボトル買おうかと思っていたけど。。。
評判はどうでもいいんだよね、臭いが消せればねえ。。。
770メイク魂ななしさん:2007/12/17(月) 23:44:28 ID:YjSvdXSo0
匂いはオーブリーGPBで誤魔化せたよ。
成分が気になるならこれじゃないかなぁ
771メイク魂ななしさん:2007/12/18(火) 02:33:17 ID:cFS3cxy60
>770
オーブリーの匂いが嫌い、って人以外には最強かもね。
ケミトリートメント級にサラサラに仕上がるし。
772769:2007/12/18(火) 18:27:01 ID:cXA1B5jd0
オーブリーかあ、お試しセットを買ってみようかな。しかし送料がもったいないなあ。
ソニプラとかで売っているのかな。今度見に行ってみます。
ありがとうございます。
773メイク魂ななしさん:2007/12/19(水) 14:48:00 ID:wQjsb6XOO
ナイアードのヘナ+木藍マジ使えない

ヘナ100のあとに使っても全然茶色い部分が黒くならない

やっぱインディゴ単体のじゃないとだめ?
774メイク魂ななしさん:2007/12/19(水) 15:37:33 ID:Ztv4lu/L0
アーナン値上げするんだな
775メイク魂ななしさん:2007/12/20(木) 16:22:00 ID:6HE2+Fg20
>>773
黒っぽくしたいなら、インディゴ単体じゃないと駄目。
776メイク魂ななしさん:2007/12/20(木) 21:51:03 ID:AW7JB2SN0
白髪が嫌でこれつかってみようと思うんだけど誰か使った人いるかな?

天然ヘナ配合イオンカラーシャンプー&コンディショナー
ttp://www.rakuten.co.jp/viking/491741/492432/
777メイク魂ななしさん:2007/12/20(木) 23:00:38 ID:KRgJ4WGw0
>776
>3
Q. ヘナシャンプーってどう?
A. 市販のヘナシャンプーは化学薬品メインであり、染毛効果はほとんど期待できません。
  半年使っても全然染まらなかったという報告もあり。このスレで扱う範囲外です。
778メイク魂ななしさん:2007/12/21(金) 00:21:55 ID:4S5OtDUM0
ナイアードは「ヘナ+木藍」よりも「ヘナ+ハーブ」のが使えない罠。
全然染まらないけど、あれはトリートメント専用なのだろうか。

自分は2日かけて ヘナ100%→へナ+木藍 のコンボでやってるが
そえぞれの商品のクセさえつかめば結構いける。

ヘナ100%: 練った後1時間程寝かせる・塗って8時間(寝ヘナ)
へナ+木藍: 練った後すぐに塗って1〜2時間置く

髪がトゥルットゥルになるわ銅線も目立たなくなるわ
良いことづくめだが、とにかく面倒くさい。
そして冬は寒くて寝ヘナが出来ない。
779メイク魂ななしさん:2007/12/21(金) 01:34:41 ID:tS92YIJAO
>>778
そのナイアードコンボで銅線目立たなくなりますか?

コンボでヘナ+木藍二時間置いてもまったく銅線部分変わらないんだよなぁ(´・ω・`)

練ってからすぐ使ってるのに
780775:2007/12/21(金) 15:02:41 ID:X4Ajff9F0
喧嘩売ってんのか、文盲か?
781メイク魂ななしさん:2007/12/21(金) 19:09:09 ID:wcWT0lhG0
782メイク魂ななしさん:2007/12/21(金) 21:33:49 ID:NeLkopUe0
たまにいるよな
特定のレスだけ綺麗にスルーするの
783メイク魂ななしさん:2007/12/22(土) 01:21:09 ID:eKsR2WV90
私も>>778と同じやり方できれいに染まってるじょ。
最初のヘナのときは塗って風呂に入ってそのまま寝る。
784メイク魂ななしさん:2007/12/22(土) 20:33:36 ID:XASxGkyiO
楽天で注文できるイナズヘナってどう?
785メイク魂ななしさん:2007/12/23(日) 15:36:16 ID:B8lfKEY70
ずっとヘナと椿油でトリートメントしていて、しっとり髪になっていたのですが、
科学のヘアケア剤を使ってアイロンを数回したら、毛先がピシピシになり、からまりまくるようになってしまいました。
髪の毛は切りたくないのです。
ピシピシ毛もヘナを繰り返してケアしていれば元に戻りますかね?
乳首に届くぐらいのロングヘアーです。
かなりショックを受けているので、アドバイスお願いします。
786メイク魂ななしさん:2007/12/23(日) 16:42:59 ID:k0A/pSYWO
マックヘナのナチュラルダークブラウンに入ってる
2工程目のインディゴ60グラムって
同商品のインディゴブルーと同じインディゴ100%のが入ってるの?
787メイク魂ななしさん:2007/12/23(日) 18:56:26 ID:6sF6AuLbO
そりゃメーカーに聞いたほうが早いし正確だと思うよ。
788メイク魂ななしさん:2007/12/24(月) 00:27:52 ID:da3ZBrnd0
>>786
へー二回分入ってるんだ。いつも明るめのを使ってたから知らなかった。
インディゴ100なら真っ黒になりかねないから違うと思う。
ぐぐったらあるじゃん。

原材料・栄養成分(メーカーより)
[成分]パウダー1ヘンナ、パウダー2ナンバンアイ葉
789メイク魂ななしさん:2007/12/24(月) 04:07:54 ID:Gaxzu2JR0
>>785
マシにはなると思うよ。
あと卵パックも試してみてはどうだろう。
でも、完全に元に戻るというのは
健康な部分が伸びるまで待つしかないとおもう。
790メイク魂ななしさん:2007/12/24(月) 07:42:18 ID:uB1oJIdM0
>785
早く伸びるように、タンパク質や亜鉛、カルシウムをがっつり摂って
午後10時には寝よう
あとストレス厳禁。のーんびり暮らそう。
791メイク魂ななしさん:2007/12/24(月) 07:43:47 ID:uB1oJIdM0
連投スマソ。
ゆうべからヘナ+インディゴになってる製品で寝ヘナしたんだが
あまり暗い色には染まらないね
インディゴの色効かせたかったら、やはり二段階染めに限るなとオモタ。
792メイク魂ななしさん:2007/12/24(月) 23:56:49 ID:BtSVDzGWO
ヘナはやってみたいんですが
色は染めたくない

そんな場合のお薦めあります?
793メイク魂ななしさん:2007/12/25(火) 01:35:18 ID:OJRhxD6m0
>>785
ヘナは修復はできないから
市販のトリートメントを試したほうがいいと思う。
でもヘナで悪化はないと思うから使ってもいい。
794メイク魂ななしさん:2007/12/25(火) 03:57:53 ID:PCJB4Ibn0
>>789
完全に元には戻りませんよね。。。
ヘナと、卵パックも頑張ってみたいと思います。
これからロングヘアを長く保っていくために、少しでもこれからは気をつけます。
>>790
この時間に書いてると全く説得力がないですが、
栄養と早寝を心がけます。
正直、髪の毛のことで相当ストレスがたまっています。
>>793
一度美容院でトリートメントをしてもらおうかと思っています。あまりにハネるのと絡まるのがストレスなので・・・。
ヘナとトリートメントなどの薬剤の相性は大丈夫なのでしょうか?
前にあまり良くないと聞いたので・・・。
市販のトリートメントも探してみます。
795メイク魂ななしさん:2007/12/25(火) 18:43:25 ID:/5Rug4xB0
ヘナ→インディゴの後、匂い消しにツバキのシャンプー。
どれどれついでにコンディショナーも。

ウハッ、コンディショナーでインディゴ落ちる落ちる。
真っ黒にしたくない人にお勧め。
もちろん、直後じゃないと駄目だよ。
796メイク魂ななしさん:2007/12/25(火) 21:51:49 ID:9ulBJtOqO
ヘナって抜け毛枝毛の予防効果もあるの?
797メイク魂ななしさん:2007/12/25(火) 22:03:37 ID:l4L9GBUF0
>>796
そのような効果は聴いたことはないが。
ケミカル毛染めよりは、髪は細くならない。毛根が傷まないのはある。

ところで、私の周囲には、茶髪して10年とかいるんだが、、、
どの人も毛が薄くなってきている。
798メイク魂ななしさん:2007/12/26(水) 00:17:27 ID:b8JJY3UN0
髪の蛋白に絡みつくから、ヘナを頻繁にしている髪が
多少太くしっかりと感じることはありえると思う。
が、普通年齢とともに髪は細くなるものなのです。
髪が薄くなってるのは、毛根が痛んだからではなく、ただの加齢現象かと。

そもそも毛根は「痛ま」ない。髪の毛自体は痛みますが。
ケミを敵視するエコばーさんは、科学に真っ暗なだけなので、滅茶苦茶言いよるのぅヽ)∵)ノ

いつもはマックヘナだけど、ダイソーで初めて買えたので(いつも売り切れw)ヘナ100やってきまっす
799メイク魂ななしさん:2007/12/26(水) 03:36:10 ID:nkGa3Xwc0
>>794
ヘナとトリートメントの相性、
たぶんトリートメントのシリコンとかでコーティングされてしまうと
ヘナが入りにくくなるという意味じゃないかな?
だからヘナの後ならがんがんトリートメントもしてる。
ヘナする前は洗浄強めのシャンプーをして、トリートメントはしない。
800メイク魂ななしさん:2007/12/27(木) 00:25:17 ID:TqEzs/o90
>>798
せっかくの科学的反論だけど、この場合「痛む」じゃなくて「痛む」だと思う。ごめんね。
801メイク魂ななしさん:2007/12/27(木) 00:32:00 ID:ozeM6mSy0
指摘も間違ってたら世話ねーなw
802メイク魂ななしさん:2007/12/27(木) 01:45:12 ID:UKoaIxjQ0
今まで色々混ぜた結果、混ぜ物の必要性を感じないんだけど
唯一オリジナルでよかったのがグリセリン。
乾かないしもっちりして塗りやすい。
803メイク魂ななしさん:2007/12/27(木) 01:47:06 ID:Hv5DELwE0
ちゃんと謝ってるからいいじゃん
804メイク魂ななしさん:2007/12/27(木) 05:36:35 ID:d4J10v8j0
えーと、どこが訂正になってるのかわからないよう…
805メイク魂ななしさん:2007/12/27(木) 08:15:21 ID:JLkI/w2Y0
>>803
禿げワラタ

>>796
ヘナ初めは抜毛が増えた希ガス
今は本数もボリュームも増えすぎて困る。
806メイク魂ななしさん:2007/12/27(木) 12:30:26 ID:uNuGAcyi0
>>803
ちゃんと誤ってるからいいじゃん?
807メイク魂ななしさん:2007/12/28(金) 14:29:22 ID:w6rkwtdN0
>>800
m9(^Д^)
808メイク魂ななしさん:2007/12/28(金) 19:57:29 ID:kao8VCeg0
いい加減しつこい
809メイク魂ななしさん:2007/12/29(土) 00:01:22 ID:TOLlCeT00
今日へナデビューしました
白髪は無いんですが黒髪にダイソーの
ナチュラルブラウンを単体のみ説明書通りに
黒髪には殆ど効果無しとあったのですが
重々しいどす黒さが無くなればいいや、くらいの
心持ちでしたので、染まり具合は満足しています
それより思わぬトリートメント効果に驚きました
染色料を落としてドライヤーをかけたら
サラサラ感はそのままで艶々というよりピカピカで
母に髪どうしたのと聞かれるほどでした

色味が馴染むまでもう少し置いてまたトライしたいと思います・ω・
810メイク魂ななしさん:2007/12/29(土) 13:32:13 ID:zpqAkoglO
ヘナとデジタルパーマやエアリータッチパーマの相性ってどうなの?
パーマしたあとにやるとやっぱり取れるの?
811メイク魂ななしさん:2007/12/30(日) 15:37:03 ID:8WXezvhqO
バニラエッセンスの威力すげえ!
匂い消えるまでガンガン入れまくったら全然ヘナの匂いしない
でもその後クエン酸リンスしたら歯医者のような匂いになったけどw
812メイク魂ななしさん:2007/12/31(月) 00:07:20 ID:69xEqlKu0
ヘナの後はシャンプーしないでいいのは分かったけど、
インディゴやった後もシャンプーしなくて良いの?

インディゴが残ってると地肌に悪そうなので、一応シャンプーしといたけど。
813メイク魂ななしさん:2007/12/31(月) 00:09:15 ID:9z40uj4S0
へなの後もしっかりシャンプーしてる
814メイク魂ななしさん:2007/12/31(月) 01:36:26 ID:ngHbd6o9O
そういや初めてヘナしたときは、髪が異様なほどピッカピカになったけど、
最近は、ヘナ直後でも初回のピカピカ感がヘナで出ない。
なぜだ。
815メイク魂ななしさん:2007/12/31(月) 09:56:14 ID:SakBNRJe0
見慣れただけじゃないか?と言ってみる
816メイク魂ななしさん:2007/12/31(月) 11:17:33 ID:maFEmHaK0
>815に同意。
もとの髪に戻ってみれば、顔がムンク化するんじゃない?
817メイク魂ななしさん:2008/01/08(火) 22:22:57 ID:G0wMn80q0
今夜は寝ヘナ
初めてだから寝つきが悪そうで不安です。
明日起きたときの髪の状態が楽しみだ!
818メイク魂ななしさん:2008/01/09(水) 15:05:56 ID:Ayq5BjAj0
それこそ小便が臭くなりそう。
そんな長い時間やらんほうがいいんでない?
ってもう遅いけど
819メイク魂ななしさん:2008/01/09(水) 15:16:46 ID:LpTmr0oR0
>>818
寝ヘナは有名で多くの人がやってると思うけど
このスレだけでも寝ヘナで検索したり
ぐぐってみては?
820メイク魂ななしさん:2008/01/09(水) 18:16:24 ID:D8vjHEwY0
>>817です。
寝へナやったら朝だけおなか緩くなっちゃいました
やっぱりヘナは身体を冷やすんですね
髪は深く染まれりました
821メイク魂ななしさん:2008/01/09(水) 19:23:37 ID:qUoG+DCf0
>やっぱりヘナは身体を冷やすんですね
濡れたままで寝れば、気化時に体温を奪います。
ヘナに限ったことではなく。
物理ですね。
822メイク魂ななしさん:2008/01/10(木) 08:43:53 ID:T7SAQPQL0
ヘナは暑い国の作物だから、体を冷やす性質があっても不思議じゃないような
気もする。
823メイク魂ななしさん:2008/01/10(木) 10:12:36 ID:K1hNCAxT0
食用にすればそうかもね<身体を冷やす

1〜2時間頭に乗せるだけならそう心配いらないんじゃないかな。
頭寒足熱っていうし、足下を冷やさないようにさえ気をつけてれば。
824メイク魂ななしさん:2008/01/10(木) 13:49:35 ID:YWU7u/bs0
ヘナがついちゃったタオルとかは洗濯しても染まったままですか?
825メイク魂ななしさん:2008/01/10(木) 20:40:56 ID:O9xYRljG0
ヘナついてすぐだと落ちる場合は多いけれど、時間が経つと
落ちないから、濃い目の色のタオルを使っている。
>>825
ありがとう、落ちないものと思って準備したほうがいいですね。
827名無しさん@自治スレでローカルルール変更議論中:2008/01/12(土) 13:37:32 ID:WClsytctO
バニラエッセンスの威力スゴイ
2週間くらい経ってシャンプーしてもまだバニラの匂いする

でも髪伸びるの早すぎで、もう根元の白髪が分かる…
828名無しさん@自治スレでローカルルール変更議論中:2008/01/13(日) 11:32:41 ID:r0TgUNdj0
へナを濃い目のコーヒーで溶いて、かつインスタントコーヒーをいれたら、いつもより、赤みがおさえられてる気がする。
こんなスレがあったなんて、、、。
環境に優しいから、とボディショから買ってきたヘナで白髪染めを試みたんだけど、
説明にある通り、粉にお湯を混ぜて待った後髪に付けたら
ボロボロ落ちる、その状態で5時間待つなんて無理だと、すぐ洗い流してしまった。
次の日、そのヘナの半額の値段のケミカルいぱーいの普通の白髪染めで
ストレスなく染めて、残念だがヘナはもう使わないと思ってた。
でもこのスレ熟読して、また試してみようと思う。
>>827
>2週間くらい経ってシャンプーしてもまだバニラの匂いする

気のせい。
私もする。>バニラの香り
もうとっくに白髪は白髪になっちゃってるけど、髪が濡れると香る。
>>829
5時間待つって、ボディショの取り説に書いてあったの?
普通は1〜3時間ぐらいで充分だと思うけど
市販のブリーチ剤で軽く色抜いて、ヘナで色入れてる人っていますか?
二年くらいずっと黒髪にヘナで、光にあたると赤っぽくなるようにしてたんだけど
久々に普通のヘアカラー(明るめ)で染めたら色落ちするの早くて・・・
ヘナは意外に落ちなかったから、傷まないヘアカラーとして応用できるかな?
ロングヘアで室内でヘナ塗布されている方居ますか?
自分は不器用なのか、ヘナをあちこちにボトボト落として&撒き散らしてしまうので
毎回風呂場で裸になって塗布です。
何が問題なのでしょう?
髪のセットも上手くないし、単なる不器用かもorz
風呂場でカッパ
室内で塗るのは諦めてる
上に同じ
塗った後きちんとラップやヘアキャップで頭をまとめてからでないと
風呂場からは出ない
>>834
私も大不器用でホットカーペットやフローリングの上に
ヘナ撒き散らしてるけど(゚ε゚)キニシナイ!!
拭いたら結構落ちてるしw
撒き散らして困る場合は、新聞紙などをひくとかどうでしょう?
>>834
ノシ   乳下位のロングです
寒いから部屋でヘナしてるよ、自分の周り1b位まで新聞ひいてる。
服もどうでも良いの着てやるからべたべた付いてもキニシナイ!
なんか皆さんのレスを読んでほっとしたww
自分だけが異常に不器用なのかと思っていた。

部屋が狭くて家具類が迫っているので、安全のためにやはり風呂場でやることにします。
レスありがとうございました! >>835-838
>>832はい、袋の裏の説明に、15分から5時間ビニール袋を被って放置汁、と
ありました。置けば置く程黒くなる、みたいな説明で。
在欧なんですが、ヘナ染めは一般的には全くマイナーです。
インド人系とかは使ってると思いますが。
インディゴとかバニラエッセンスとか、このスレみて驚きました。
勉強して、白髪染めはヘナで出来るように頑張ります。
>>840
15分から5時間ってそりゃまたえらくいい加減だなあ。w
ポロポロ落ちるのは水分が足りないんだと思う。
最初はマヨネーズぐらいだが、あっという間に乾燥してしまう。
この時期は特に。
843名無しさん@自治スレでローカルルール変更議論中:2008/01/15(火) 02:59:21 ID:9xWFFfVgO
これで、かぶれない奴等って面の皮も頭皮もやたら分厚い、おばちゃん達だよね!

アレルギーに無縁な体質だから いいよね。
馬鹿だけどw


>>834
ヘナの質、とき方、粘度
レンジでチンする、グリセリンを入れるのもいいよ
846名無しさん@自治スレでローカルルール変更議論中:2008/01/15(火) 09:50:16 ID:si6WfbtD0
ヘナ乗っけてボロボロ落すって、、
ヘナすれば寒くて風邪ひきそうだって、、

ちゃんとラップしてタオルでも巻いときゃ乾燥もしないし
落ちもしないし寒くもない。むしろ暑いんだけど。

ここにアクセスできるんなら、ちょっとググって見りゃわかりそうなもんだが。
アルミホイルがちがちに巻いて、シャワーキャップ被ったら頭皮から汗出てくるくらいだよ。
私は染まり早くしたい時はそれにハロゲンヒータープラスする。身体も暖かいしw
>>834
まず汚してもいい服を着て首には毛染め用のケープをつけます。
次に洗面所で鏡を見ながら地肌に近い部分の白髪に刷毛を使ってたっぷりヘナを塗りこみ、
その後は真下を向きヘナをといたボールの中に髪の毛を突っ込んでヘナを適当につければ
周囲を汚さないし早くできるし寒くないですよ。

その後は固く絞った濡れタオルで髪全体を覆い、ラップを巻き、シャワーキャップをかぶり、
家事やお昼寝やPCで4時間くらいすごしてます。

>>846
自分も寒くて風邪ひきそうって言うのが想像つかないんだけど、もしかしたらかなり日当たりの
悪い家に住んでいるのかもしれないですね。
風呂場で全裸で塗ってる間に身体が冷えきっちゃうんじゃね?
>>848
ヘナ髪の上にダイレクトに絞ったタオル?その上にラップ?
それだとタオルがヘナの水分吸いとってしまうから染まり悪くなる。
ダイレクトにラップが一番いい。その上にキャップやタオル。

>>847
アルミホイルも初耳。
確かに熱は反射するが、アルミホイル自体は熱伝導率が高い。
髪への密着度も高くないので、水分も逃しやすい。
ラップの方が遙かに効果的。
私はラップの上から100円ショッピのアルミトリートメントキャップしてるけど、
ポカポカしてすごくいいよ。ラップのうえに毛糸の帽子だったときより格段にあったかい。
>>850
ラップの上からアルミホイルも、ヘナしてから濡れタオルもどこかのヘナのサイトに載ってた。
とはいっても何年も前の話だけど。
濡れタオルは乾燥予防。アルミホイルは保温。
> 100円ショッピ
なにこの破壊力w モニタに噴き出すかとオモタ
>>853
ビタミン・ショッペ(実在)みたいだw
ヘナの上にダイレクトに濡れタオルって、後始末大変そうだね。
ラップならポイで済むのに。
私はヘナ+コーヒー+バニラオイル使ってる。バニラオイルはバニラエッセンスより匂いが長持ちする。
エッセンスは焼き菓子用だし、生?で使うなら、オイルの方がいいと思われ。
エッセンス=焼き用
オイルが増えてきて、見慣れなくて手が出せなかったんだけど、そういうことだったんだ。
これで安心してためせるよwd
あれれ、逆じゃない?ケーキ屋でバイトしてたが
オイルのほうが、高温で長く焼くケーキとかでも香りがとばない。
エッセンスはもっぱら生菓子用だった。
髪に使うならエッセンスでも充分だが、香りが持つのはオイルの方だよ。
kwskは知らないけど、普通に考えてエッセンスはアルコール系で抽出だろう。
加熱したら即座に吹っ飛ぶんじゃね?
焼きに使うのは、沸点の高いオイルだろう。常考
焼き菓子様がオイルだよ。
861メイク魂ななしさん:2008/01/19(土) 00:59:59 ID:vxaJKRMw0
エッセンス:焼かない菓子用
オイル:焼く菓子に使っても大丈夫ですよ
862メイク魂ななしさん:2008/01/19(土) 14:42:08 ID:YWyOXPmE0
□ヘナ前の髪の色、長さ、状態など
白髪染めした黒髪 生え際、分け目に白髪あり 長さ 胸までのロング 痛みできしんでる。
□使ったヘナ  ダイソー ブラウン
□使用した量  一袋
□何で溶いたか コーヒー オリーブオイル 小さじ1
□混ぜたものと量 コーヒー250ml
□ペースト寝かせ時間 2時間
□塗ってから流すまでの時間 3時間
□使用後の状態など  1週間後の2度目のヘナ。生え際の白髪は染りにくく、薄いオレンジ色。
           髪に艶やまとまりやすくなった。
863メイク魂ななしさん:2008/01/19(土) 14:42:30 ID:3VK9nY2KO
今の時期濡れたタオルはやめた方がいくね?
864メイク魂ななしさん:2008/01/19(土) 14:46:25 ID:UOVrV7BU0
865メイク魂ななしさん:2008/01/19(土) 14:55:37 ID:3VK9nY2KO
>>846
>>847
年取ると更年期で首から上が暑くなったり汗かいたりするんだよ

髪、生乾きだと風邪ひくなんてことは美容師も知ってることだろ
866メイク魂ななしさん:2008/01/19(土) 17:36:24 ID:RKzWsctd0
スレを見て3年ぶりにヘナりました。ここは良スレですね。とても勉強になりました。

□ヘナ前の髪の色、長さ、状態など
普段はヘアダイ(美容院の色見本のうち2番目に黒に近い焦げ茶色)、
伸びた根元2cmプリン状態のショートボブ、白髪なし
□使ったヘナ
ナイアードヘナ100%
□使用した量
80g(うち30gは足裏用)
□何で溶いたか
濃い紅茶+インスタントコーヒー
□ペースト寝かせ時間
3時間
□塗ってから流すまでの時間
1時間15分
□使用後の状態など
ラップの上にビニールのシャワーキャップ、その上にアルミのシャワーキャップ、
綺麗に全体的に赤みのある焦げ茶色になりました。
プリン部分の段差も目立たなくなりました。
プリンが解消されないようだったら、クレオパトラのダークブラウンを使おうと
買ってはいたんですが、これはまた今度でいいかなと思いました。
短時間でもけっこう色がつくんですね〜。
867メイク魂ななしさん:2008/01/19(土) 21:01:18 ID:/HF30S150
コーヒー・・・渋みのあるオレンジ色に。
紅茶・・・暖かみのあるオレンジ色に。
ターメリック・・・明るいオレンジ色に。
ハイビスカス・・・深みのあるオレンジ色に。
プアール茶・・・くすんだオレンジ色に。
マリーゴールド(カレンデュラ)・・・明るいオレンジ色に。

上記は白髪による染め上がりです。

黒髪にはヘアマニキュアのように光に当たると色身が加わります。
フケやかゆみの防止にはユーカリやローズマリー、
育毛効果を期待する場合、ゼラニウムやラベンダーを練り上げたヘナに
精油を加えることで効果を期待できます。
868メイク魂ななしさん:2008/01/19(土) 22:02:09 ID:I7fvh/eE0
染め上がりの色の違いは気のせい
869misaki:2008/01/19(土) 23:08:16 ID:/71zaFST0

凄い稼げる夜の派遣バイト!!
キャバやと4500円保証・風やと15000円保証とかの店もあるょ!
オナクラやと6500円保証・エステやと7200円保証とか…
フォトモデル15000円以上保証・パーツモデル5000円以上保証
ウソじゃないょ!運営サイトもあるから安心だょ!!

オススメ高収入派遣バイトアドレス先→http://80-job.com/i
870メイク魂ななしさん:2008/01/20(日) 01:09:38 ID:mIHDMkKz0
よりによってケショ板内で平均年齢最高を誇るこのスレに貼らなくてもw ↑
871メイク魂ななしさん:2008/01/20(日) 01:17:24 ID:G1/+pMjD0
>>870
ワロタwwwひどいおwwwww腹いたいwwwwww
872メイク魂ななしさん:2008/01/20(日) 02:41:10 ID:HhD2D8Sj0
>>867は経験から言って、ない。

>>868に同意。
873メイク魂ななしさん:2008/01/20(日) 02:42:29 ID:HhD2D8Sj0
「何混ぜたってオレンジはオレンジだよ」というのなら同意。(紫外線で赤紫)
874メイク魂ななしさん:2008/01/20(日) 10:53:07 ID:4tz/jK8/0
>>870
すごいショックなレスを見た。w
たるみやシワのところとどっちが平均年齢が高いんだろう。
875メイク魂ななしさん:2008/01/20(日) 13:35:44 ID:xhtnnXt30
「白髪染め」のアイテムスレなんだから平均年齢低いわけないが
若い子に最近若白髪が目立つ気がする……
食生活のせいなのかな
876メイク魂ななしさん:2008/01/20(日) 14:09:13 ID:JwoSdaoaO
コーラックだろ
コーラック常用者は30代前半から、かなりの白髪になるよ
うちの母も友達もそうだった

2度塗り他面どうだからマックヘナのナチュラルブラウンの方を買った、ちゃんと染まるかな
グリセリン入れたらかなり滑らかになって、いつもと同じく乾かないように塗り終わったあと霧吹で水吹いたらヘナがだらだら垂れてきた
グリセリン入れると殆んど乾かないから霧吹はいらなかったな
877メイク魂ななしさん:2008/01/20(日) 15:40:10 ID:i7th9pPS0
>>875
食生活でも白髪でるの?知らなかった
自分はストレスで前頭部に束になって白髪発生
まだ20代なのに…
878メイク魂ななしさん:2008/01/20(日) 15:50:28 ID:xhtnnXt30
前頭部はストレス白髪だよね
二十代でも珍しくない
黒髪復帰する例もあるみたい

そうか、コーラックか!>876
髪に必要なものまで排出させちゃうんだろうな
879メイク魂ななしさん:2008/01/20(日) 15:52:53 ID:P5gFFFIE0
いや、コーラックが悪いのではなくて、そんなものを必要とする腸が問題なのでは。
コーラックをやめて黒髪が戻った!とかのデータがあればともかく。
880メイク魂ななしさん:2008/01/20(日) 16:01:37 ID:JwoSdaoaO
一度なったもんはストレス性以外直らないんじゃね?
コーラックは便秘薬でも相当強い薬だろ
あんなの常用してたらどこかおかしくなって当然だよ
自分はコーラックの激しい痛みがダメで漢方の便秘薬しか使ってないから二人より白髪が目立ってくるのはずっと遅かったよ
881メイク魂ななしさん:2008/01/20(日) 16:12:28 ID:P5gFFFIE0
東洋では腸の動きが鈍いのは体の冷えとかなり関係があるとされていて
体の冷えは髪につながるんです…
コーラック説は因果関係が逆だよ… ちょっと危険な考え方ではある。
882メイク魂ななしさん:2008/01/20(日) 17:17:21 ID:i1oMUf1w0
便秘薬といえばセンナ茶凄いよ。即効性ありすぎ
ってスレ違いかw
883メイク魂ななしさん:2008/01/20(日) 23:23:17 ID:JwoSdaoaO
何が危険か分からないな
薬なん飲まないにこしたほうがいい
所詮、薬なんか毒には違いない、だから、どの薬でも副作用というものが必ずある
病気に薬って毒を持って毒を制してるだけ
薬を危険なものと認識してない人の方が余程危険だよ
そういう人が遊びや快楽のために薬乱用して薬中になったりするしね
884メイク魂ななしさん:2008/01/20(日) 23:27:34 ID:9332BSED0
熱く語ってるとこ悪いがいい加減スレ違いすぎだろ
885メイク魂ななしさん:2008/01/21(月) 00:19:42 ID:JnGQhJiH0
>>868
色味の違いはあるよ
このスレで誉められてたローズヒップやったら
ほんのり赤味がついた

自分は白髪染めではなくヘアカラー&光沢用
トリートメントとして使ってる。百円の割に光る光る
886メイク魂ななしさん:2008/01/21(月) 00:40:34 ID:3fOUUQPv0
>>885
自分もトリートメント&洗髪&リラックス目的でヘナ使ってる。
アホ毛がほとんど無くなってウレスィ
887メイク魂ななしさん:2008/01/21(月) 11:46:00 ID:u9nP2z180
かぶりのパジャマ&トレーナでヘナっちまった。
脱ぐ時大変だったわ
888メイク魂ななしさん:2008/01/22(火) 05:10:09 ID:1/s9GbHg0
>>876
数十年間一度も飲んだことはない白髪ヘナerです
889メイク魂ななしさん:2008/01/22(火) 05:13:14 ID:1/s9GbHg0
つか、コーラックの有効成分のセンナこそが漢方だろw
890メイク魂ななしさん:2008/01/22(火) 11:03:41 ID:ADroQfI40
漢方は飲み続けないと効果ないし、飲み続けると肝臓だかどこだかやられるって聞いたことあるな。
891メイク魂ななしさん:2008/01/22(火) 23:31:30 ID:Kakn5LoT0
話豚切りで申し訳ないのですがいろいろ考えたり検索しましたが
解決しないので質問させてください。

今までケミカル染めをしていてヘナに変えたのですが、
4,5回(1回3〜4時間染め)ヘナ使用していますが生え際は光に
あたったらすこ〜しオレンジに見えるくらいで、室内では真っ黒です。
なので毛先はこげ茶で根元が黒いのでプリン状態です。
真っ黒にしたらきつい顔立ちなのでそこそこ明るい茶色にしたいのですが、
ヘナは白髪しかはっきり染まりませんか?黒髪は外で少しオレンジに見える程度
しか無理でしょうか?
892メイク魂ななしさん:2008/01/23(水) 05:28:43 ID:pEyzfL2I0
>>891
色々考えたり検査したならそんな質問するわけない。
テンプレ読んだ?
893メイク魂ななしさん:2008/01/23(水) 09:37:04 ID:BCezVG3E0
>>891
>ヘナは白髪しかはっきり染まりませんか?
そうです。このスレを読み直してください。
894メイク魂ななしさん:2008/01/23(水) 21:40:38 ID:JfHdSf5uO
>>891
貴方の髪質によるんじゃない?
自分は髪細いからかなり明るくなる
895メイク魂ななしさん:2008/01/23(水) 23:34:08 ID:C0FaNe4T0
>>892
>>893
それを知ったうえでもしかして黒髪部分も明るくする
方法があるんじゃないかと思って聞いてみました。なんかすみませんでした。
>>894
髪細いと黒髪でも染まるんですか。自分は普通〜細めなのですが
室内では真っ黒にしかみえません。

変な質問に皆さん真面目に答えてくれてありがとうございました。
プリン状態がやわらぐよう頑張って何度か染めて様子をみてみます。
896メイク魂ななしさん:2008/01/24(木) 00:33:12 ID:Awoub7IcP
>>895
黒髪部分だけ植物性のブリーチとかしてみるというのはどう?
ttp://www.botanica.jp/paste.html
これの後ヘナ使うのがおすすめみたいに書いてあるよ。
897メイク魂ななしさん:2008/01/24(木) 00:34:36 ID:srjJT02W0
>>895
ヘナ前に軽くブリーチする、という方法で明るくしてる人がいたなあ。
多少なりとも髪は傷むだろうけど、
色をとるか、髪の健康をとるか、人それぞれってことだね。
898メイク魂ななしさん:2008/01/24(木) 00:35:25 ID:srjJT02W0
お、なんか微妙にかぶったw
899メイク魂ななしさん:2008/01/24(木) 02:48:16 ID:QNsmaFii0
>>897
やってたよ。室内では茶髪。外ではなんじゃこりゃという派手色。
900メイク魂ななしさん:2008/01/24(木) 02:55:19 ID:O9gy7/8L0
白髪染め目的でヘナってます。
忙しすぎて気持ちの余裕がなくヘナをサボり、白髪部分が目立ち始めたので、
えいやと抜いてしまった。
ヘナったところは案外黒い、でも黒髪に混ぜるとやっぱり白髪だと解るw
白髪体質が憎いんだぜ
901メイク魂ななしさん:2008/01/24(木) 07:18:33 ID:pvx0mLxj0
黒髪にヘナして四回目だけど
落ち着いた自然な色合いで気に入ってる
はじめは全然染まってないと思っても
日数を置くと色が染まってるのわかるよ
902メイク魂ななしさん:2008/01/24(木) 14:56:37 ID:DZY++D5A0
>901
>891の望む「そこそこ明るい茶色」はヘナでは無理でしょう。
903メイク魂ななしさん:2008/01/24(木) 21:02:39 ID:hV77IXMK0
ちょっと前にケミ卒業してヘナ使いはじめたんですが、
ヘナ100パーセント以外の染料で、ヘナとあと知らない名前が書いてある
物は半分ケミってことですか?

赤オレンジに染まるのがどうしても嫌で黄色系に染まるヘナを
見つけたのですが、どうも半分ケミみたいな?原料名が書いてあって。
ヘナ100%では黄色系茶色には染まらないのでケミ確定ですか?
ちなみにヘナ100%にターメリック入れても何もかわりませんでした。

それとスレチかもしれないけどポリエステルのウィッグは
市販のケミ染料では染まりませんがそれはヘナでも同様に
染まらないですよね?
わかりづらい文のうえ質問ばかりですみません。
904メイク魂ななしさん:2008/01/24(木) 21:08:24 ID:aGyesR+i0
>903
ヘナ以外がケミ成分ばっかりとは限らない
ヘナ以外に髪に良いハーブを配合してる製品もあるでよ
赤オレンジがいやなら上からインディゴ重ねると黒っぽくなるよ
あと、酸性の成分(レモン汁とか)まぜるとヘナが黄色み強くなるって
レスもあったな
ウイッグは髪用の染料じゃ無理だよ キューティクルがないツルツルスパゲティ(拡大したら)だから
905メイク魂ななしさん:2008/01/24(木) 21:52:00 ID:WwyvVCRG0
ポリエステルのウイッグなら
ハンドクラフト板の染色スレとかで聞いた方がいいかも
あと、人形板で人形の髪染めてる人を探してみるとか
趣味カテゴリ行った方がわかると思う
906メイク魂ななしさん:2008/01/25(金) 23:02:25 ID:FwaHlID4O
叶美香さんのあの赤い髪はヘナで染めてるのでしょうか?
907メイク魂ななしさん:2008/01/25(金) 23:15:13 ID:eJoKoHwy0
どうしてそう思っただろ?何かソースがあった?
908メイク魂ななしさん:2008/01/25(金) 23:20:58 ID:eC6Bzgco0
>>907
906じゃないけど、あーなんのこだわり使ってたとき
美香さんみたいな髪色だったよ、マジで。
もとは激細クセありのの黒髪でした。
でも美香さんがヘナとは思わないw
909メイク魂ななしさん:2008/01/27(日) 03:18:44 ID:zNChGf5m0
あのピンクがかった赤は違うと思う。
オレンジ〜赤紫に見えないから。
910メイク魂ななしさん:2008/01/27(日) 08:43:41 ID:GvRuEPH8O
赤紫とかどうやって出るの?
911メイク魂ななしさん:2008/01/27(日) 14:48:09 ID:F5O5BNOTO
ヘナ後にパーマかけても大丈夫ですか?
髪がコーティングされてる感覚だからちゃんとかかるか不安です
912メイク魂ななしさん:2008/01/27(日) 15:42:55 ID:GbuhAotp0
ヘナ直後のパーマは非常にかかりにくいです。
パ−マかけて落ち着いてからヘナるか、ヘナしてから2ー3週間は
置いてからパーマした方がいいと思う。
913911:2008/01/27(日) 16:07:17 ID:F5O5BNOTO
>>912タソ
なるほど。ご親切にありがとうございます
2、3週間待ってみます
914メイク魂ななしさん:2008/01/27(日) 16:46:36 ID:iHlkqZ9l0
便乗質問。
パーマをかけてからどのくらいでヘナをしたらいいですか。
すぐだとパーマが落ちちゃいそうですね。
915メイク魂ななしさん:2008/01/27(日) 19:50:54 ID:JR/ohp0EO
916メイク魂ななしさん:2008/01/28(月) 01:11:53 ID:phbsLo1xO
この間ヘナにグリセリン入れたせいで根本に水分閉じ込めちゃったのか
朝や夜、外出ると頭が寒くて冷たくて仕方ない
今まで頭寒いとかあまり感じたことないのに
917メイク魂ななしさん:2008/01/28(月) 03:25:47 ID:LnJMGaSV0
>>916
ないない
918メイク魂ななしさん:2008/01/28(月) 06:33:12 ID:Ndr5czGq0
ヘナとハーブシャンプー歴一年強
最近、一ヶ月ヘナしなくてもサラサラのままだわ
919メイク魂ななしさん:2008/01/28(月) 16:08:02 ID:cInpSKBR0
ここのヘナってどう?使ったことある人いますか
ttp://ifz-plan.com/#domesticprice
920メイク魂ななしさん:2008/01/28(月) 20:01:14 ID:Pzuvzif60
ヘナ後、翌日にシャンプーしますか?
なんか落ちてしまいそうでもったいない気がして。
でも髪洗いたいし。
921メイク魂ななしさん:2008/01/28(月) 20:53:00 ID:NYZQNtfZ0
>>920
ヘナ混ぜたハーブで洗髪すれば
とりあえずもったいない感は無いw
922メイク魂ななしさん:2008/01/28(月) 20:55:50 ID:Drh/lh3p0
私はヘナ洗い落とした後すぐ軽くシャンプーする。
その後は二三日シャンプー無しの湯洗髪。
ヘナのカスが落ちきらずブラシに付着してたのが
解消された。色落ちは多少はそれほどでもなかった。
923メイク魂ななしさん:2008/01/28(月) 20:57:19 ID:Drh/lh3p0
>>922 
×「色落ちは多少はそれほどでもなかった。」
○「色落ちは多少あるかもしれないがあまり気にならない」
924メイク魂ななしさん:2008/01/29(火) 02:35:33 ID:Ayjc8E/30
今日二回目のヘナしてみました。
匂いにも大分慣れて、もう全然気になりません。
今まで見たことのないくらいツヤツヤな髪になれて感動です!
ヘナは回数重ねるごとによくなるって聞いてたけど、これほどとは。

次のヘナが今から楽しみでしょうがないです
925メイク魂ななしさん:2008/01/29(火) 04:36:34 ID:SpIUJKo3O
こちらの方に教えて頂きたい事があります。

ヘナペーストを作ったらすぐ髪に塗布せずに
しばらくねかせてから塗布するのはどうしてですか?
それと、ペーストに重曹を混ぜたら
何か効果はありますか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
926925:2008/01/29(火) 04:42:15 ID:SpIUJKo3O
連投すみません。
最初の質問はテンプレ見て解決しました。
927メイク魂ななしさん:2008/01/29(火) 11:42:41 ID:nVQQg3D00
ペーストに混ぜるならレモンや酢などのクエン酸のほうがいいのでは
重曹だと染まりが悪くなる以外の効果があるとも思えんが
928メイク魂ななしさん:2008/01/29(火) 12:22:02 ID:kpinuzoIO
>>917
なぬ?じゃ禿げたとでも言うつもりかー!
929メイク魂ななしさん:2008/01/29(火) 14:31:21 ID:24+a78//0
へナを塗る時の刷毛は皆さんどんなのをお使い?
サロンで使ってるようなものって、店頭で市販されてるのかな?
930メイク魂ななしさん:2008/01/29(火) 16:47:36 ID:AfrZRXBe0
>>929
そりゃもう手でグチャっと。
あと、スプーンが良いという人もいましたね。

ところで皆さん、手袋はどういうのを使われていますか?
付属だったりするポリエチレンの手袋はユルユルで使いづらく、ストレスがたまります。
だからダイソーで極薄手の使い捨てゴム手袋を買ってきて、これから試すところ
なのですが、ログをざっと見るとゴム手袋の人が見あたらないようなので、
もしかして良くないのかな?と思いまして。
931メイク魂ななしさん:2008/01/29(火) 17:22:47 ID:lWQ0vB1v0
私もゴム手袋だよ。台所用の薄手のヤツ。
>>128で見てからそれに変えたらめちゃくちゃやりやすくなって感動した。
932メイク魂ななしさん:2008/01/29(火) 17:46:13 ID:u3/34Yh60
輪ゴム手首にはめて
ポリエチレンの手袋固定して使ってる。
933メイク魂ななしさん:2008/01/29(火) 17:58:06 ID:c4+binhA0
初ヘナチャレンジ中、今塗り終えて落ち着いたトコです。
ポリエチレンの手袋で塗りましたが、結局後片付けで
ヘナに触れちゃって、指や爪が黄色く…意味無いw
でも、この程度の変色で済むなら、次から素手でもいいかな。って位なんですが
もしかして髪と同じように、回数を重ねると
皮膚も染まりが良くなって行くのでしょうか…?
934メイク魂ななしさん:2008/01/29(火) 22:22:54 ID:636lCuUi0
>>933
後片付けでちょっと色がついた、というのと、最初から素手で、とは全然違うよ
特に爪なんか伸びて切り落とすまで色ついたままだし
935メイク魂ななしさん:2008/01/29(火) 23:43:19 ID:c4+binhA0
>>934
なるほどー、次からも手袋使います
聞いて良かった、ありがとう。


洗い流して乾かしてみましたが、ツヤツヤサラサラになってビックリ!
色も綺麗なオレンジブラウンになったし。
初回なんで、うまくいかないだろうと思っていたんですが
予想以上の仕上がりに大満足です。
が、コーヒーで溶いてバニラエッセンスを入れたせいか
激しいチョコレート臭になってしまい、ちょっと酔ってます…
936メイク魂ななしさん:2008/01/30(水) 07:28:38 ID:aTYeKFDo0
>>930
私もゴム手袋です。ぴたっとした手術用みたいな薄いやつ。使い捨てのです。
937メイク魂ななしさん:2008/01/30(水) 09:42:03 ID:M1YeUxnh0
その台所用のピッタリゴム手って、どこに売ってますか?
938メイク魂ななしさん:2008/01/30(水) 12:14:43 ID:u12U0HMh0
>>937
スーパー、ドラッグストアの台所用品売り場。
939メイク魂ななしさん:2008/01/30(水) 14:24:32 ID:M1YeUxnh0
トンクス
940メイク魂ななしさん:2008/01/30(水) 16:14:28 ID:p/U5KNdr0
私は100円ショップのキャンドゥのゴム手愛用。
手がデカイのでピッタリ!
941メイク魂ななしさん:2008/01/30(水) 20:09:58 ID:a5hymswq0
おお、手袋の有益情報がゾクゾクと……
私は薄手の台所用のやつ使ってます
手がでかいのでMサイズでぴちぴち
繰り返し洗って使ってエコ気分
しかしヘナの箱に入ってるやつがたまる一方だw
942メイク魂ななしさん:2008/01/31(木) 12:24:32 ID:ExpDwC3eO
正直何も混ぜない普通のお湯で溶くのが一番染まった気がする
943メイク魂ななしさん:2008/01/31(木) 16:53:54 ID:dHaRnaWJ0
>>942
そう。俺もお湯派。
ヘナは水に溶けることで発色し染めるから、混ぜ物するって事はある意味
発色の邪魔してるからね。

コーヒーだとかヨーグルトだとか、頭に乗っけるなら食うよw
食べ物粗末にしちゃいかん。
944メイク魂ななしさん:2008/01/31(木) 17:07:05 ID:uwwTj2J90
もしかしてまた混ぜるな危険氏の連載が始まるのか?
945メイク魂ななしさん:2008/01/31(木) 21:13:17 ID:ExpDwC3eO
危険てわけじゃないけど一番染まったってだけ
ローズヒップの時は3時間置いてもオレンジだったし
パニラエッセンスで一時間は明るいオレンジ
何も混ぜない時は2時間で赤に近い濃いオレンジで銅線状態で白髪が目立ちすぎるということもなかった
今はナチュラルブラウン使ってて根元薄めだけど元の髪の色に一番近い色
946メイク魂ななしさん:2008/01/31(木) 21:20:42 ID:xvVkEObx0
ヘナそのものが天然ハーブで袋ごとに微妙に仕上がり色違うしね
同じ会社の同じ製品で同じように染めても
仕上がりは完全には同じじゃない
いろいろ混ぜるのはトリートメント効果アップを期待してる面もあるかも
947メイク魂ななしさん:2008/01/31(木) 21:31:35 ID:OLoLrzxc0
食用のバニラエッセンスはアルコール入ってるから化粧品で
アルコールに反応する人は気をつけたほうが良いよ
948メイク魂ななしさん:2008/01/31(木) 22:10:33 ID:Dz10Z5a30
>>945
へえ〜。
少しでも暗い色にするには紅茶とかで溶くのがいいのかと思ってたけど、
実はただのお湯のほうがいいんだろうか。
949メイク魂ななしさん:2008/02/01(金) 00:29:23 ID:Dn47I3qT0
暗めの色合いを狙ってるなら、伝統的な
「鉄鍋に紅茶やコーヒーでヘナを溶いて一晩放置」がいいかも。
タンニン(紅茶に含まれる)やクロロゲン酸(コーヒーに含まれる)
という成分は、鉄と化合して酸化して黒色の化合物を形成してくれるから。

自分は昔の人の知恵ってすごいと思うし、
それをできるだけ理解して有効利用したいと思ってる。
950メイク魂ななしさん:2008/02/01(金) 09:10:46 ID:2SdLJEin0
>>949
鉄鍋ないんだけど、煮豆用の鉄釘じゃだめかな(´・ω・`)
951メイク魂ななしさん:2008/02/01(金) 10:55:24 ID:BC3zVyP7O
>>950
オケ。
952メイク魂ななしさん:2008/02/01(金) 22:36:31 ID:RWPb9Ppo0
ヘナは溶いてから時間置いたほうがいいんだよね
インディゴは溶いてすぐ塗るのがいい
混ぜてある製品はどうしたらいいんだw
953メイク魂ななしさん:2008/02/01(金) 22:47:56 ID:ZMM6kOFU0
>>952
インディゴに従う。色を濃くしたいんでしょ?
時間が経ってインディゴの効果がなくなっては
混ぜた意味がない。
954メイク魂ななしさん:2008/02/02(土) 00:19:03 ID:E9gPZE+M0
インディゴがおそろしく塗りにくい
使ってる人は量教えてくれませんか?
髪の長さに対してヘナした時の量とその後インディゴする時の量が知りたい
塗りにくいって言うか足りないって言うかなんかね…
955メイク魂ななしさん:2008/02/02(土) 01:34:22 ID:WQq7hk3UO
ダイソーのナチュラルオレンジで作ったペーストに
ココアを投入。
滅茶苦茶ツヤツヤになった。
956メイク魂ななしさん:2008/02/02(土) 09:47:28 ID:NuVndonS0
>>954
なんかパサパサして塗りにくいよね。
へナちょっと混ぜると粘りが出て塗りやすくなりますよ。
量はいつも目分量なのでよくわかりませんが1〜2割程度かな?
957メイク魂ななしさん:2008/02/02(土) 12:34:17 ID:q9ksmtCZ0
>>867

ローズマリーの精油には血圧上昇作用がある。
ユーカリの精油には「高血圧の人には使用しないように」という禁忌がある。

あと、これはハーブ洗髪で併用する人が多いと思うけど
モティアロッシャ(パルマローザ)の精油には「妊婦に使用しないように」という禁忌がある。

何度も既出だけど、精油を使用するときは、その禁忌まで調べて使うがよろし。
ググれば一発でわかるよ。
人によって反応の度合いは違うと思うけど、気をつけてね。
958メイク魂ななしさん:2008/02/02(土) 12:46:14 ID:HUhUN2RR0
>>954
納豆の汁で溶いたら塗りやすかった

959メイク魂ななしさん:2008/02/02(土) 16:47:35 ID:NWFI+8nV0
う、うそだ!!!!
960メイク魂ななしさん:2008/02/03(日) 00:01:25 ID:fLkc1SbBO
し、信じないからね!
961メイク魂ななしさん:2008/02/03(日) 00:05:42 ID:LW/TLV+g0
ダイソーのナチュラルオレンジで染めてるけど真っ赤になる。
本当に叶美香さんのような異次元ワールドのワインレッド。
せめてオレンジ系の赤に染まってほしぃ。
このスレ参考にコーヒーやらターメリック入れてみたけどダメだった。
髪質なのかなぁ。ワインレッド地獄から脱出したいw

@コスメでヘナ商品についていろいろ読んでたら
白髪染めじゃない人はヘナは長く染めると暗い色になるから30分〜1時間がいい
みたいなコメントがチラホラあって気になったんですがそうなんですか?
白髪染め以外だったらあまり長い時間おかないほうが・・・?
962メイク魂ななしさん:2008/02/03(日) 00:13:06 ID:ZJJ7xOFT0
@って信用できないんだよねぇ。
あらしはイヤだけど、こっちの情報は的を得てるので大いに活用してる。
963メイク魂ななしさん:2008/02/03(日) 00:14:13 ID:z0uE+3fe0
>>956
そうパサパサしてて塗りにくいんです
ヘナ混ぜると塗りやすいんですか
染まり具合が悪くならないようなら試してみよう
1〜2割っていうのがわからないんですが
自分はヘナを髪全体に塗るとき50グラムくらい?
使ってて十分足りてます
んでインディゴ40グラム使って染めようとすると足りず
結果白髪多いとこ重点的に塗布みたいな

>>958
またまたご冗談をw
964メイク魂ななしさん:2008/02/03(日) 00:28:13 ID:uU9kvCkx0
>>961
私はY−Lis’ヘナ・ナチュラルを使ってるんだけど、黒髪なので30分〜1時間だよ。
@コスメは信用してないんで、見てないけど、長くおくと暗い赤色に、
短いとオレンジ寄りになる。
あくまで、光に当たった時の色だけどね。
965メイク魂ななしさん:2008/02/03(日) 01:10:05 ID:DrTA00UAO
>>961
ブラウン使えばいいんじゃ?
赤み抑えるためにちゃんとインディゴ入ってるよ。
966メイク魂ななしさん:2008/02/03(日) 01:10:43 ID:DrTA00UAO
↑ダイソーのヘナの事ね。
967メイク魂ななしさん:2008/02/03(日) 08:47:24 ID:oTAdDHB00
>>963
わかりにくくてごめんなさい。
全体量の1〜2割ってことです。
自分の場合ですが、50グラムなら5〜10グラムがへナ、40〜45グラムがインディゴ、
で、全体量が50グラムになるようにします。
あまり入れすぎると赤っぽくなるし、足りないと塗りにくいので、
何回か試してご自分に合った量を出してみてください。
968メイク魂ななしさん:2008/02/03(日) 08:50:27 ID:pwpvTLzn0
私も967さんのと同じくらいの配合率で混ぜて使ってます
良い感じに暗い色合い。ただし二段階染めなので面倒くさい。
969メイク魂ななしさん:2008/02/03(日) 09:11:48 ID:RevLGL3r0
雪だ!
外出をとりやめてヘナることにした!
970メイク魂ななしさん:2008/02/03(日) 10:14:50 ID:fXdqthNfO
自分も塗るねか面倒たからシャブヘナためしてみようと思う
シャブヘナの場合顔周りににクリーム塗らなくてよいのかな?
971メイク魂ななしさん:2008/02/03(日) 11:14:22 ID:DrTA00UAO
>>970
塗るでしょ。つか落ち着けw
972メイク魂ななしさん:2008/02/03(日) 14:47:30 ID:fXdqthNfO
シャブヘナ、ナチュラル不ブラウンだとあまり染まらなかった
ハッカ油入れたせいかな?しかしハッカ油の消臭威力はマジすごい
ヘナの匂い全然しなかった
973メイク魂ななしさん:2008/02/03(日) 15:01:58 ID:+E6FqgZC0
スースーして寒そうだ
974メイク魂ななしさん:2008/02/03(日) 15:05:10 ID:WpzNEx/AO
俺の初ヘナ

□ヘナ前の髪の色、長さ、状態など
   ヘナ歴0、やや明るい黒、白髪0、パーマ無
長さはえりあしくらい、健康
□使ったヘナ
   ナイアード100%オレンジ
□使用した量
   50g
□何で溶いたか
   ぬるま湯
□混ぜたものと量
   何も混ぜてない
□ペースト寝かせ時間
   皆無
□塗ってから流すまでの時間
   10時間くらい寝てました
□使用後の状態など
つやつや。太くなったかんじ。
光に当てると赤茶がはっきりわかる。傷んでた?
キシミが気になったので、流した後に椿油入れたシャンプーで流したらサラサラに。
975メイク魂ななしさん:2008/02/03(日) 18:57:01 ID:fXdqthNfO
>>973
お風呂に入りながらのシャブヘナなだったから寒くはなかったけど
頭は確にスースーした
あまり染まらなかったけどお風呂から出たあと気持よく寝てしまった
976メイク魂ななしさん:2008/02/03(日) 20:55:23 ID:WpzNEx/AO
ヘナした後はケミカル染めは効かないんだっけ?
977メイク魂ななしさん:2008/02/03(日) 21:15:11 ID:iToaJ/mUO
ヘナ残ってると、ケミの邪魔になるんですね。
美容室で断られた。染まりにくいし、色が変になるって。
978メイク魂ななしさん:2008/02/03(日) 21:36:17 ID:LW/TLV+g0
>>977
そうなの?!シューン。
もうヘナ上手くいかないから1回ケミしようと思ってたのに。
979メイク魂ななしさん:2008/02/03(日) 22:32:08 ID:fXdqthNfO
975ですあまり染まらなかった部分だけまた染めてしまった
何度でもできるからいいね
980メイク魂ななしさん:2008/02/03(日) 23:29:56 ID:z0uE+3fe0
>>967
いえいえ貴重な情報ありがとうございます
割合はヘナ+インディゴ使用時の話だったんですね
ヘナ→インディゴ(ヘナ+インディゴ)の順で染めると思いますが
最初のヘナとインディゴ(ヘナ+インディゴ)での比率を教えて下さい
ヘナ50グラムして、ヘナ5グラムとインディゴ45グラムの混合で染めてるみたいな感じで
981メイク魂ななしさん:2008/02/04(月) 07:43:43 ID:SZYunMin0
>>974
初ヘナ乙
健康な髪でも、光に当てると赤く光るよ
982メイク魂ななしさん:2008/02/04(月) 10:53:30 ID:fdVKkcsHO
>>980
何度も同じ事聞くなよ。
>50グラムなら5〜10グラムがへナ、40〜45グラムがインディゴ
>で、全体量が50グラムになるようにします。
これが二度目のインディゴ+ヘナだろ。
塗りにくいインディゴに粘度をもたせるために、1〜2割混ぜるんだって書いてんのに。
一度目はヘナ100%で好きなだけ塗ればいい。
983メイク魂ななしさん:2008/02/04(月) 13:50:01 ID:H2rwXtVZ0
だから納豆を使えとあれほ(ry
984メイク魂ななしさん:2008/02/04(月) 14:18:12 ID:60oXAq7c0
俺はインディゴ、ヘナと同じ量。
ただし、かなり柔らかくする。ぺちゃっとした感じ。
塗り易いけど、待ち時間に垂れやすいので、ラップの上の
巻きタオルで対抗。
985メイク魂ななしさん:2008/02/04(月) 14:24:40 ID:3GEuA7420
納豆だとアレなんでモロヘイヤとかどうですか?w
986メイク魂ななしさん:2008/02/04(月) 15:10:00 ID:2IYuI1ep0
どうしてヌルヌル系ばっかり出てくるのかな
椿油とかじゃ駄目なの?
987メイク魂ななしさん:2008/02/04(月) 15:37:41 ID:kilhr4I/0
俺女なのか本当に男なのかわかんないけど
俺っていうの気持悪い
988メイク魂ななしさん:2008/02/04(月) 15:40:05 ID:DRwoxxSQ0
ここはそれなりに男率高いスレだと思うし別に気持ち悪くはないが
989メイク魂ななしさん:2008/02/04(月) 15:41:45 ID:kilhr4I/0
本当の男の人は黙ってハゲヘナスレに行けばいいのに
お呼び出ないよ
990メイク魂ななしさん:2008/02/04(月) 16:02:35 ID:fdVKkcsHO
>>989
別に男でも女でもいいでしょうが。
勝手なマイルール振りかざす奴の方が迷惑だよ。
991メイク魂ななしさん:2008/02/04(月) 16:05:33 ID:8F7Gwix6O
男でも女でもヘナカーマ
992984:2008/02/04(月) 18:02:31 ID:60oXAq7c0
>>987
わざわざ男って分るようにレスしたんだけど、意外なレスだ。
これからはネカマでレスするわよ!それでいいわねっ!!
993メイク魂ななしさん:2008/02/04(月) 18:13:33 ID:6yplSXz30
>>992
まあまあ落ち着いて。ドウドウ。w
994メイク魂ななしさん:2008/02/04(月) 23:02:20 ID:Kt2vUG+o0
>>992
ワロスww  ところで、どうして1:1にしてるの?
あんまり暗くしたくないからかな?
995メイク魂ななしさん:2008/02/04(月) 23:22:25 ID:0DRGEA9k0
>>982
何度も同じことを聞きたいのではなく
自分が最初に質問した事への回答が得られなかったので再度聞いたのです
>>954が最初に書いた質問です
3行目にあるとおりヘナとその後のインディゴの使用量が知りたいのです
塗りにくいからヘナより多くインディゴ使ってるのか
それともヘナよりインディゴは少ない量なのかが聞きたかったのです

自分と同じく塗りにくいと思ってる方から
対処法が得られたことにはとても感謝しています
1:1で染めてる方もいらっしゃるんですね
次回はヘナを少量混ぜてインディゴしてみます
インディゴで白髪染めしてる方いらしたら比率の方教えて下さい
理由なんかもあったらいっしょに書いてくれると参考になりうれしいです
996メイク魂ななしさん:2008/02/04(月) 23:25:01 ID:4ujs7txbO
ば〇?
997メイク魂ななしさん:2008/02/05(火) 00:06:10 ID:99Nk3yix0
馬場?
998メイク魂ななしさん:2008/02/05(火) 00:33:47 ID:9lxVKu1H0
…スレ立て挑戦してくるわ。
999メイク魂ななしさん:2008/02/05(火) 00:40:58 ID:9lxVKu1H0
立てたわよー

【髪に】 100%ヘナ/HENNA part23 【優しい】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/female/1202139315/
1000メイク魂ななしさん:2008/02/05(火) 00:54:01 ID:ycDISGth0
【髪に】 100%ヘナ/HENNA part23 【優しい】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/female/1202139315/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。