敏感肌総合スレッドPart12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メイク魂ななしさん
敏感肌向けのコスメや敏感肌でも使えるコスメについて語るスレッドです。
「敏感肌向け」表示でも「敏感肌の人が必ず使える」とは限りませんが
私はこんな敏感肌だけどこんなのが使えたよ、という情報をお待ちしています。

※ 過去スレと現行関連スレは報>>2-3

※敏感肌と一言で言っても状況や経過が違います。
質問や情報をうpする場合は質問に必要な以下の情報を添えましょ。
(情報がないとスルーされちゃう場合も有り)

●【私はこんな敏感肌メモ】
『今まで使ってダメだった製品』
・クレンジング剤/
・洗顔料/
・化粧水/
・乳液、クリーム/
・その他/
『現在使用中の製品』
・クレンジング剤/
・洗顔料/
・化粧水/
・乳液、クリーム/
・その他/
『簡単な肌の経過と現状/皮膚科通院の有無』
2メイク魂ななしさん:2007/01/24(水) 00:45:06 ID:29BMJL8f0
●【現行関連スレ】
【敏感】アルージェ★Arouge【乾燥】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/female/1143349425/
【敏感肌】 アクセーヌ 2 【ACSEINE】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/female/1125381434/
【ロート製薬】プロメディアル【敏感肌】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/female/1136622717/
【皮膚が薄い人のスキンケア・化粧 】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/female/1136991515/l50
【【角質培養】美肌を取り戻せ!19皮目 】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/female/1164444503/l50
3メイク魂ななしさん:2007/01/24(水) 00:45:39 ID:29BMJL8f0
4メイク魂ななしさん:2007/01/24(水) 07:16:12 ID:h9xeQ/Kw0
>>1乙であります。ありがとう!
5メイク魂ななしさん:2007/01/24(水) 17:09:19 ID:LjMN0S1B0
>>1
乙華麗!
6メイク魂ななしさん:2007/01/25(木) 21:30:09 ID:0QfS/sNC0
<国内>
dプログラム、イブニーズ、デリエ(資生堂)
Free Plus(カネボウ)※繊細肌用(敏感肌用とは別)
プロメディアル(ロート製薬)
Arouge/ジュレリッチ
ファンケルFDR※カミツレ、オリーブアレルギーの方は注意
デバーシェ
Delia
NOV
アクセーヌ
ナチュラルリソース
キュレル(※セラミド注意)
2e(ドゥーエ)
ルミュウ

<海外>
アヴェンヌ
ラ・ロッシュ・ポゼ
ソワン・ドー
オーブリーオーガニクス(ベガコル&アロエ)
WELEDA(アーモンド)
マルティナ
アンブリオリス
Roc(エニドリアル)
ユリアージ
BIODERMA(Sensibio)

前スレより貼らせてもらいました

7メイク魂ななしさん:2007/01/26(金) 00:04:13 ID:dQyz9E5V0

上のログの次のログも貼っておきますね。

ttp://biyolabo.com/binkan/

あと上のサイトに敏感肌に関するさまざまな知識や
おすすめの医院とかも載ってました。
パッチテストをしている医院とかも載っているので参考になるかも。
あと原因もまとめてあるのでいいです。
8メイク魂ななしさん:2007/01/27(土) 16:42:44 ID:Fjl6WGT50
アクセーヌファンデ、サンプル使ってみた。
期待してなかったけど、なかなか良いよー。
今までもハーバー、ちふれ、ハイム、MMUなど、低刺激ファンデ使ったけど
ちょっと痒くなったり、肌が荒れたり、肌に乗せてる違和感な感じがあったりした。

アクセーヌは塗ってる感(見た目じゃなくて肌の感触)がなくて軽い、
かゆくならない、程よいカバー・ツヤ、くすまない、肌に色があう。

でもまだ夕方から夜までの時間で1回しか使ってないからわからないけどね
もう一つ試したいのがあるから
それと比べてアクセーヌのほうがよかったら現品買いしようと思う。

9メイク魂ななしさん:2007/01/27(土) 18:45:50 ID:ER5W7TW+0
>8
レポ産休。
2、3質問いいですか?
アクセーヌファンデの下(化粧水、乳液、下地、その他)や
今まで調子悪かった時に使っていたクレンジング剤、洗顔料も
教えて貰えますか?
また、今回のアクセーヌファンデの下は今まで調子悪かった時と
同じ製品ですか?
10メイク魂ななしさん:2007/01/27(土) 19:40:43 ID:Fjl6WGT50
>>9
子供のときから肌が弱くて早いうちから成分とか調べて選んでたけど
とくにここ3年くらい更に肌が敏感になって、合わないものがいっぱいあるという特殊な肌です。
昔はハーバーファンデも愛用してましたが、少しかゆいなと思いながら使ってた。
最近再びハーバー試したくてサンプル使ったけど少々の痒み・荒れがでたのでヤメ。

アクセーヌファンデの下は同じです。肌の調子は少々悪かったのですが逆に落ち着いた気が・・。
オイルも乳化剤も痒くなりやすいので乳液・下地・日焼け止めは使いません。
グリセリンも合わないと思う。
なので、洗顔の後、浄水で軽く洗い少しぬれた顔に保湿美容液のみ。
美容液の前にノブウォーターをシューするときもあり。これは自分の肌合ってるかまだ研究中。

洗顔は3年前肌がおかしくなってからずっとオリブの純石鹸でしたが、
乾燥や乾燥ジワなどが気になり今は使用中止中。
今は泡立たない洗顔料(ミネラル成分で洗うもの?)でクレンジング×2回。これもまだ自分にあってるか研究中。
ジェルクレンジング(保湿美容ジェルみたいな)も併用するときあるけどこれは合ってない気もしてきた。
自然派のミルクレはオイルが主成分だからか合わず・・。

とにかくいろいろ試しました。答えになってる?
11メイク魂ななしさん:2007/01/27(土) 19:55:53 ID:ER5W7TW+0
>10
>とくにここ3年くらい更に肌が敏感になって、合わないものがいっぱいあるという特殊な肌です。

詳しくありがとうございました!
ファンデジプシーだけじゃなくその他の基礎化粧品全般、
安定して使える物が決まってないのですね。
お話を読んでいてかなりのご苦労を、、、

やはり通院されている皮膚科もかなりジプシーされたんでしょうか?
私は今まで多少の粥みは自己判断で対処しちゃって肌が完全に完治してるか
分からずにまた新しい製品を使っていたみたいなんです。
ちゃんと完治してるかしてないかは皮膚科で!とのスレのアドバイスから
最近、やっと何かあればすぐに飛び込める皮膚科を見つけて
気持ち的にも安心してます。
12メイク魂ななしさん:2007/01/27(土) 20:20:42 ID:Fjl6WGT50
>>11
はい。でも今はだいぶ安定してます。
肌に合う合わない+アンチエイジングも重要視したいのでかなりいろいろ調べました。

皮膚科は状態が酷かったときに3件ほど行きました。
肌が敏感になってるときは普段調子の良いときならあうものでも痒くなったりするみたいですよね。
純石鹸で洗ってあとは何もつけないように、というときもありましたが
今はだいぶ安定してます。でもあわないものを使うとやはり痒みがでます。

ファンデなしのすっぴん肌(アイメーク・リップはする)がやはり負担なくて好きなのですが
紫外線予防や、化粧顔が必要なときもあるので良いファンデ探してます。

アクセーヌファンデは負担も軽そうで外気から守ってくれそうな気がしてちょっと期待・・。
13メイク魂ななしさん:2007/01/27(土) 21:17:24 ID:ER5W7TW+0
>12
> 肌に合う合わない+アンチエイジングも重要視したいのでかなりいろいろ調べました。

敏感肌にはアンチエイチング等全般は肌に刺激有りかと思って敬遠して
いましたが刺激の少ない物もあるのですね。
また、何か良い情報があれば感想等聞かせてくださいね。
取りあえずは、安定した肌が保てる様に日々の肌の強化に勤める予定です〜。

>紫外線予防や、化粧顔が必要なときもあるので良いファンデ探してます。

そうなんですよね。どうしても必要な時があっても調子が悪くなることが
あると翌日が恐くて必要な場所へ出かけるのも億劫に。。。

色々とお話聞けて参考になりました。有難うございました。
14メイク魂ななしさん:2007/01/28(日) 09:26:09 ID:vggs+piN0
皆様コントロールカラー使ってますか?
低刺激のコントロールカラーがあったら教えて下さい。
15メイク魂ななしさん:2007/01/28(日) 19:30:21 ID:SsX1mtSeO
フリープラスってどうなんでしょう?
16メイク魂ななしさん:2007/01/28(日) 20:50:00 ID:U7xnlw0E0
>14
>15
質問と一緒に>1に書いてある必要事項書いてね〜
17メイク魂ななしさん:2007/01/28(日) 21:02:36 ID:U7xnlw0E0
↑補足
>14
>15
前スレで質問する人が自分の状態のコメントを書かなかったので
それに対してどんな肌質なのか質問返しをしていた人がいました。
でも、それに対してストーカー的なヤジも飛び
少しスレが荒れました。(前スレに限らないけど)
なので、現行スレからテンプレ>1にも書いてありますが
質問や情報を投稿する時に
その人の敏感肌情報を質問と一緒に記載するようになりました。

前スレみたいに荒れる原因なので。宜しく。
18メイク魂ななしさん:2007/01/29(月) 14:43:03 ID:Fe5Xsjme0
肌荒れで困ってる人のことからかうなんて
最低ですね。本人は本当に悩んでるのに。
19メイク魂ななしさん:2007/01/29(月) 15:26:24 ID:0WIh+Tw60
>18
何か勘違いを。(詳しくは前スレ、過去スレを)
肌荒れで悩んでる人をからかったのではなく
肌荒れで悩んでる人の質問内容がアドバイスをするには
十分ではなかったのでアドバイスをする人たちが
現状を詳しく教えてと何度かレスを返していたの。
普通のやり取りだったのにその質問返しを一部の人が
ストーカーと言ったわけ。からまれた人は回答者(アドバイスしてる)
っすw
20メイク魂ななしさん:2007/01/29(月) 22:27:31 ID:MelD1tu9O
ニキビがひどくケアをいろいろしたら敏感肌になってしまいました
今はニキビはよくなってきて、跡の赤みが目立ちます
資生堂のデリエの美白ライン使ってる方いますか?
効果を教えてください
混合肌で乾燥はそんなにしていません
21メイク魂ななしさん:2007/01/30(火) 22:30:59 ID:HlfQjyQR0
ここ1週間、今までにないくらい肌荒れてしまいました。
今は皮膚でもらった薬ぬったりで、ようやく治りました。でも、油断禁物・・。
しばらく刺激のない敏感肌用の化粧水などを使うつもりです。
ノブはいかがですか?いろいろある中でもっとも保湿効果あるものはなんですか??
22メイク魂ななしさん:2007/01/30(火) 23:23:30 ID:5vm+xJA50
>20さん、>21さんへ

>1を参考に質問投稿宜しく。
23メイク魂ななしさん:2007/01/30(火) 23:28:47 ID:jmrMXsXLO
今まで試したもの
アルビオン・アルージェ・アユーラ・クリニーク・ランコム・コスメデコルテ
サナ・天使の美肌水・NOV・ドクターシーラボ・オードレマン・手作り化粧水(グリセリン+尿素)
これらの基礎化粧品、全てにかぶれました。
そして今日アクセーヌのADシリーズを使用してみたんですが、顔全体が真っ赤に腫れてしまいました。
肌質は、乾燥寄りの混合肌です。
頬などは粉ふきますが、鼻周りは脂漏と診断されたやっかいな肌質です。
ここ数か月、肌に何ものせられない状態でしたが、乾燥がひどいのでなんとかして自分に合う化粧水を見つけたいです。
アドバイスお願いします。

あ、あとアベンヌウォーターってどうなんでしょう?
あれにかぶれる方っているのかな?
24メイク魂ななしさん:2007/01/30(火) 23:31:16 ID:5vm+xJA50
>21
>いろいろある中でもっとも保湿効果あるものはなんですか??

漠然とした質問だけどもっともと言ったらバセリン系かな?

>ノブはいかがですか?

今まで何が駄目だったのか書いてないので何とも言えない。
25メイク魂ななしさん:2007/01/30(火) 23:35:44 ID:5vm+xJA50
>23
>そして今日アクセーヌのADシリーズを使用してみたんですが、顔全体が真っ赤に腫れてしまいました。

今日、その状態なら取りあえず明日にでもそく皮膚科へ
行ったほうがいいのでは?
そして今までの状態や使って駄目だった製品を言って
これから肌が完治するまでのケアの相談を受けるのが
一番かと思うよ。

>あ、あとアベンヌウォーターってどうなんでしょう?
>あれにかぶれる方っているのかな?

肌がちゃんと完治してない時には水道水でも滲みたり
場合によってはかぶれたようになるよ。

お大事にね。
26メイク魂ななしさん:2007/01/31(水) 01:01:38 ID:nFUzMNwtO
20さん。私は今日からデリエの美白のやつ使い始めました。
今日からなのでまだ何ともいえませんが、今のところ異常なしです!!
27メイク魂ななしさん:2007/01/31(水) 13:44:02 ID:9RCZMtWn0
>26
私もデリエの美白シリーズ興味があるのですが
検索しても全成分表が見つかりません。
お持ちのようなのでよかったら全成分教えて貰えますか?
よろしくお願いします。
28メイク魂ななしさん:2007/01/31(水) 14:00:46 ID:9RCZMtWn0
>26
もう1つ質問忘れていたんですが26さんが使って
肌に異変があった製品教えて貰えますか?
デリエの美白は異常がないみたいだけど
それ以外ので自分と重なってるか参考にしたいのでお願いします。
29メイク魂ななしさん:2007/01/31(水) 16:58:47 ID:LnSEXJYDO
私はお酒弱いし、甘いものや油こいものを
たまに食べると更に敏感肌になる。
お酒ほとんど飲まなくても食べ物やサプリメントで肝臓は弱くなるらしい。
肝臓が弱ってるときは肌荒れやにきびの症状もあるらしい。
私は肝臓が普通より弱いのかも知れないなと思って。
みなさんはどうですか?
30メイク魂ななしさん:2007/01/31(水) 17:06:26 ID:vbi9M/iL0
敏感肌でカブレつっぱりで困ってる私がきになるのは
まろやかスキントリートメント
肌をうるおす保湿浸透水
なんですか使用した事ある方いませんか?
使用感などしりたいのですが・・・。
31メイク魂ななしさん:2007/01/31(水) 19:24:18 ID:9RCZMtWn0
>29
一人で悩んでると余計にストレスたまって肌も荒れそうですね。
一度、ちゃんと内蔵系(人間ドック)の検診にかかってみたら?
食生活で大切みたいですよね。
改善してから肌荒れの調子も大分いいみたいです。参考までに。
32メイク魂ななしさん:2007/01/31(水) 19:59:42 ID:V4NxoYRe0
>>23さん
顔が真っ赤になるというのはよくない状態ですね、
とりあえず皮膚科に行った方が良いと思いますが…。

それとは別に使っていたものを見るとあまり敏感用では
ないみたいなのが気になりました。かさかさと脂性が両方あるのは
角質がかなり弱っているような気がします。洗顔をぬるま湯だけに
してみてはいかがですか? あと顔を拭くタオルはどんな洗剤で洗って
いますか? もし柔軟剤を使っていたら止めてみて下さい。

化粧水が使いたいとのことですが、私の体験だと荒れてかゆみや痛みが
ある時は化粧水を使うと悪化するように感じました。
オイルが良いと思うのですが肌に合うものはないでしょうか。
オリーブ、ワセリン、馬油、植物性スクワラン、スクワラン、椿、月見草、
アボカド等、なんでも良いのですが、なるべく混ぜもののない純粋なオイルを
乾燥を感じるところのみに薄く塗るのが良いです。

アベンヌウォーターに限らず温泉水は含まれるミネラル成分にかぶれる人が
いますよ。
33メイク魂ななしさん:2007/01/31(水) 22:48:13 ID:hqRVPgTB0
金属アレルギーの方、下地は何を使ってますか?
今まではリニューアル前のファンケルだったけど、
お財布にちょっと余裕があるので、他も試してみようかと思いまして。
34メイク魂ななしさん:2007/02/01(木) 19:38:26 ID:yiKrfQ/GO
みなさん化粧はどうしていますか?
肌が敏感になっているときや荒れているときは、しない方がいいと
分かっていても、どうしてもしなければいけないときもあるので、
参考にしたいです。


ちなみに最近の私のベースメイクは、日焼け止め(紫外線にも弱い
ので必要)+UVカット出来るお粉です。
35メイク魂ななしさん:2007/02/01(木) 20:05:25 ID:5qYe0aDk0
私は下地が駄目なので保湿の上に
直接ファンデです。その方が見た目に
化粧してるっぽくなるから。
36メイク魂ななしさん:2007/02/01(木) 23:44:15 ID:kkrQ7Po10
なんだか新スレ
本人バレてないと思ってるのか知らないが
同じ人が自演で質問ばかりしてるねw


ヒント:IDは変わってもIPは、、、、
37メイク魂ななしさん:2007/02/02(金) 19:00:42 ID:dL7L8ts20
これから、花粉、熱、紫外線、汗とやばいコンボが襲ってくる。
その先には冷房まで待ってる。また嫌な季節がくるなあ・・。
つか、もう暖房の中とかで汗がにじんで、刺激を感じてる。
38メイク魂ななしさん:2007/02/02(金) 20:57:25 ID:jLX7xhZ6O
顔中に痛いニキビのような湿疹のようなものがばーっとできてしまいました。
ストレスでこうなった方いらっしゃいますか?
さわるといたくさわらなくても顔が痛くてケアの仕方がわからなく悩んでます
39メイク魂ななしさん:2007/02/02(金) 21:03:43 ID:IjdXWQjf0
>37
辛いのって肌に刺激がでるので
この時期、辛い鍋とか仲間と一緒に食べれないので悲しい。

>38
明日は土曜日なので午前中なら開いてると思うから
取りあえず皮膚科行ったほうがいいよ。

40メイク魂ななしさん:2007/02/02(金) 21:11:51 ID:6yK1iBvg0
花粉の季節が来ましたね。私が通ってる皮膚科の先生は
1月15〜16日辺りから、花粉症皮膚炎の患者が増えて来てると
言ってました。・・・私も、花粉症皮膚炎(涙
目の周り、真っ赤に腫れてしまいました。

アズノールを出されたんですが、使ったことある方
いらっしゃいますか?
洗顔しても、べた付きが取れなくて、どうしたらサッパリ洗い上がるのか
試行錯誤してます。
何か良い方法があれば、アドバイス頂きたいです。
後、ニキビにも塗って良い物でしょうか?
41メイク魂ななしさん:2007/02/02(金) 21:17:25 ID:IjdXWQjf0
>40
花粉ですが一年中何かしらの花粉が飛んでるらしく
私は一年中目が痒くて困っていますw
えっと蒸しタオルで軽く顔を押さえてみてください。
幾分違うと思いますよ。
(私はレンジでチンして蒸しタオルを作っています)
また、ニキビへ塗ってよいかは直接かかりつけの
先生に伺ったほうがいいかもしれませんよ。
42メイク魂ななしさん:2007/02/02(金) 22:50:59 ID:HVPYys3FO
東京はまだスギ花粉が飛んでいないようですけど、花粉症皮膚炎で病院行く人いるのですね
年明けの風邪が花粉症に変化していそうな気がしてたのですが、
周りの人にまだ花粉は飛んでないと言われてたのです。
スレ見て安心しました。いや、よくないんだけどね
43メイク魂ななしさん:2007/02/02(金) 23:38:58 ID:suSVtzNF0
今まで使って大丈夫だったアイクリームが目の周りに塗ると
しみるような痛みが出るようになりました。
かぶれたり赤くなったりはしないです。これって使うのをやめた方がいいのでしょうか?
44メイク魂ななしさん:2007/02/03(土) 00:01:28 ID:IjdXWQjf0
>43
勿論。
それに痛みがでるなら皮膚科へゴー
4540:2007/02/03(土) 17:21:59 ID:EbBRbxCb0
>>41
とても参考になります。ありがとう。
蒸しタオル、やってみます。

>>42
私もニュースで、今年の花粉は2月13日辺りから飛び始めますと
言っているのを聞いてたので、まさか、こんな時期から?と先生に
聞いたら、暖冬のせいか、アトピーの方は1月15〜16日位から
「先生、花粉飛んでます!!」って言う方が多々いらっしゃったみたいですよ。
それと同時に、花粉症皮膚炎患者が増えたとも言ってました。
今年は、長く花粉に悩まされそうですね。
46メイク魂ななしさん:2007/02/03(土) 21:44:12 ID:OAa4BTCT0
>>44
レスありがとうございます。
皮膚科のステを塗りましたが、やめてまたアイクリーム塗るとしみます。
この間まで調子が良かったのに私も花粉症かもです。
47メイク魂ななしさん:2007/02/03(土) 23:30:48 ID:tEmD7z6e0
>46
目のまわりにはなんて言うステを貰って塗ってるの?
48メイク魂ななしさん:2007/02/04(日) 08:09:10 ID:ZVIYE/fxO
前スレで肌が元に戻るまで2年位かかったといわれてた方がいましたが2年間ずっと肌が赤かったり痛かったりだったんでしょうか?
49メイク魂ななしさん:2007/02/04(日) 08:38:23 ID:4p7y7TMf0
>>47
ワセリンにリンデロンを25%まぜたものだそうです。
赤み、かゆみもないのにアイクリームだけではなく、
化粧水もしみて痛みがあります。

50メイク魂ななしさん:2007/02/04(日) 08:42:24 ID:4NlInquY0
今年は花粉飛ぶの早いみたいだね。毎年花粉症で凄い私が去年は
全然大丈夫だった。不思議・・・

なんか私、デリか−ヌ?のファンデーションあわなかった。ぶつぶつでた。
腐ってたのかな 。んなわけないよね。1年前に買ったけど、封は
あけてなかったし。

あと、20歳くらいの頃、シャネル使ってみたら、速攻赤くなってぶつぶつが出て
どこの化粧品屋さんにも そこまでひどいと売れないって言われた。
1年くらい引きずったけど、まるかんってやつ、使ったら速攻直った
驚いた。でも高いから今は使ってないw
51メイク魂ななしさん:2007/02/04(日) 16:28:10 ID:wm4i0QPO0
>48
その手の方多いから過去ログ読むと
沢山の人の経過が読めるよ。参考になれば。
52メイク魂ななしさん:2007/02/04(日) 16:31:18 ID:wm4i0QPO0
>50
化粧品って開封前でも保管場所によっては高温で痛むことがあるよ。
留守時の家の室内の温度とかかなりヤバいらしいし。
53メイク魂ななしさん:2007/02/04(日) 23:49:21 ID:vj9Tp1ea0
>>50
わたしだったら1年も前に買ったファンデは使わないなぁ
保管管理に自信がない
>>52さんの言うとおり、日本の高温多湿の夏を乗り切れてるとは思えない
54メイク魂ななしさん:2007/02/05(月) 00:22:05 ID:4G9dZNUp0
>>50
未開封とは言え、普通の化粧品よりも防腐剤を抑えてある敏感肌用の化粧品を
一年放置してから使うなんて無謀。
敏感肌用化粧品は、新鮮なうちにお召し上がりください。せめて買ってから3ヶ月以内に。
55メイク魂ななしさん:2007/02/05(月) 17:13:31 ID:+ucno0Qu0
アクセーヌを使ってみたくて、ALローション しっとり を試してみたら、
湿疹&カユカユ…
こんなにシンプルな成分なのに何がダメなんだろう(;_;)
その後、いつものプラチェの美容液つけたら、少し赤みがおさまって
落ち着いてきた
この二つの成分の違いといえば、見たところ水酸化ナトリウムだけ
これが原因なのかなあ、わかんないけど
アクセーヌ、肌に合えば使いたかったのに、残念…
56メイク魂ななしさん:2007/02/06(火) 20:12:30 ID:GuDobEGSO
肌がアルコールに弱いみたいで
アルコールが少しでも入った化粧水つけると真っ赤になるんです。
ただ赤くなるだけで別に痛くもかゆくもないんですけど。
やっぱりアルコールが入った化粧水なんかは避けた方がいいのでしょうか。
57メイク魂ななしさん:2007/02/06(火) 22:11:01 ID:2H3ODUMY0
>>56
入ってないものに変えて様子みてみれば?
そのまま気にしないで使ってたら悪化するかもしれないしょ。
肌がヒリヒリしてから焦っても手遅れ
58メイク魂ななしさん:2007/02/06(火) 23:14:17 ID:JpDdxRXI0
>>57はやさしい人だね。
>>56みたいな常識で考えて判ることを聞くやつは
『アホかバカ』って思っていちいちレスする気にならない。

あっでも、>>56が知恵遅れのカワイソウな子なら57のようにレスしてもいいけどね。
59メイク魂ななしさん:2007/02/06(火) 23:17:28 ID:Vduv9iGz0
>56
もう少し詳しい質問情報を>1を参考に補足希望!
60メイク魂ななしさん:2007/02/06(火) 23:19:02 ID:Vduv9iGz0
>58
なんだか前スレ後半から
質問の傾向が同じだし
同じような人が投稿してる気がするのは私だけ?w
61メイク魂ななしさん:2007/02/07(水) 01:48:31 ID:FABaI3+j0
同じ人とは決め付けられないけど、
そんなことも人に訊かないと分からんのか?
自分で判断できんのか?
と、云いたくもなる質問が多いよね
>>56とか、呆れるわ
62メイク魂ななしさん:2007/02/07(水) 09:39:57 ID:I5nH27X50
インナードライスレに居た携帯質問娘が紛れ込んだのかも。
63メイク魂ななしさん:2007/02/07(水) 16:55:13 ID:6NCRYihs0
私もこのスレでかなりお世話になったし
逆に経験上分かることでお役に立つならレス返してあげたいけど
あまりにも質問の内容が不十分過ぎるし、、、

確かに質問の傾向が同じかなと>60さんと似た感じはしました。
そして>61さんに同感。
あまり切実な思いをしての質問じゃない気がするよね。
本当に肌の改善をと願うなら少しは自分で調べたり
考えたり過去ログ読んで勉強したりって思わないのが不思議でたまりません。
64メイク魂ななしさん:2007/02/07(水) 17:35:00 ID:IBs+9rRr0
yahoo知恵袋とかの大盛況ぶりを見る限り、
自分で調べようって人はあまりいないのかもね
65メイク魂ななしさん:2007/02/07(水) 19:22:53 ID:6NCRYihs0
>64
うん。
だから自分が原因で敏感肌になる人も多いし、
完治する肌を間違った方法で悪化、そのままの人も多いんだろうね。納得。
66メイク魂ななしさん:2007/02/07(水) 22:17:23 ID:cqICCqho0
もしおわかりの人がいたらよろしくお願いします。
肌の痒みと赤みがひどい時だけ、ステロイドを3日位塗るのですが、
同じ種類のステでも、クリームは痒みが多少治まるくらいで、赤みは全くひきません。。
なのに、軟膏を塗ると、痒みもですが数時間で顔の赤みがひき、別人のような白い肌になります。
塗らなくなって1日経つと、また赤みは出てくるのですが。
今までだと、ロコイドのクリームと軟膏。あと、強いのですぐにやめましたが、リンデロンの
クリームと軟膏などがそうでした。
ステの軟膏とクリームは、基剤がワセリンかクリーム用のものかで違うようなので、
もしかしたらワセリンが肌に合うのかと思い、敏感肌の人にも大丈夫だという
ワセリンを試しに塗ってみたのですが、ワセリンが肌に合わないのか、
数時間後に激しいかゆみと赤みが出てしまいました。
ステロイドの軟膏とクリームで、肌にとって何が違うのか、他に考えられることがありますか?
また、同じような方はいらっしゃいますか?
67メイク魂ななしさん:2007/02/07(水) 22:51:01 ID:6NCRYihs0
>66
ねね、>1の質問の時のお約束読みましたか?
68メイク魂ななしさん:2007/02/07(水) 22:54:03 ID:cqICCqho0
すみません、コスメ限定なのですね。
該当スレが見つからなかったので。ごめんなさい。
69メイク魂ななしさん:2007/02/07(水) 22:57:28 ID:6NCRYihs0
>68
内容が内容だし
処方して貰っている先生にお伺いしたほうがいいと思いますよ。
70メイク魂ななしさん:2007/02/07(水) 23:25:31 ID:YlM8XdBG0
親戚にシナリーをすすめられているのですが、
使ったことがある方いらっしゃいますか?
販売方法はマルチっぽいですが…
71メイク魂ななしさん:2007/02/07(水) 23:56:21 ID:fbWmoLrf0
>>70
それくらい自分で決めたらぁ・・・
72メイク魂ななしさん:2007/02/08(木) 00:54:27 ID:gmbOEBBo0
>>66
なんで、ステの軟膏とクリーム、二つも処方してもらってるの?
医者はなにか意図があって出してると思うんだけど、なんか言ってなかった?
クリームが効かないんなら、そのことをちゃんと医者に伝えなきゃいけないよ。
それに、あなたも効きもしないクリームを使う必要ないと思う。
なんで分かってて使うのさ。
どっちにしても、顔にステを塗るのは医者の指導が必須なわけで、
ちゃんと主治医とコミュニケーションとるように!
73メイク魂ななしさん:2007/02/08(木) 09:24:02 ID:Qdcv81Yq0
>>66
クリームの基材のなにかが合わないんじゃないでしょうか
ワセリン塗って痒くなったのは、ワセリンに入ってた添加物に
反応したとか
BHTとかトコフェロールとか入ってるのありますから
まあ医者にもいろいろあるけど、何にも知らないアホ医者いっぱい
居ますからね あんまり信用しすぎないことです
74メイク魂ななしさん:2007/02/08(木) 17:54:09 ID:OTf1z/1b0
ワセリン単体で使うなら、
病院で処方してくれるプロペト(眼科用ワセリンともいう。目に入っても大丈夫なくらい精製してあるってこと)
か、
サンホワイト(保険は効かないが、精製度がすばらしく良い)
のどっちかにしましょうね。

薬局で売ってる白色ワセリンは、敏感肌の人が使うものじゃありません。
青いキャップのヴァセリンペトロリュームジェリーなんてもってもほかです。

以上、アトピーで通ってる皮膚科の先生のうけうりです。
7566:2007/02/10(土) 02:11:46 ID:3bKt5oR+0
お礼が遅くなってすみません。
ステの軟膏は、半年くらい前に皮膚科でもらったもので、皮膚科も
ずっと通っていたのですが、結局根本的には改善されず、かぶれた時だけステを塗ることくらいしか
できなくて、それ以来診察を受けていませんでした。
クリームの方は、軟膏が残り少なかったので、かかりつけの内科医にステの処方をお願いしたら、
顔だからべたつかない方がいいでしょうということで、出してくれました。
軟膏の方が効き目があって良いのですが、恐ろしく肌が白くなるので、逆に怖くなってしまったのと、
軽い泡洗顔では落ちにくいので、念入りに洗顔することで負担をかけてしまいそうなことです。
今度皮膚科の先生にきちんと相談してみますね。
あと、ワセリンについても教えていただいてありがとうございました。
普通の薬局で買った白色ワセリンだったので、かぶれたのかもしれないです。
76メイク魂ななしさん:2007/02/10(土) 12:51:46 ID:N3mlOdoM0
>>75
ステロイド皮膚炎になってる可能性大だな・・・
77メイク魂ななしさん:2007/02/10(土) 13:24:05 ID:TbFHsnJe0
>75
推測ですがステロイドはあくまでも一時的な肌の沈静化の効果
で、問題は根本的な肌の改善のような気がするな。
「 肌の痒みと赤みがひどい時だけ、ステロイド」とのこと。
他の人も書いてますが
皮膚科に通院するまでの経過(>1参考)を教えて貰えますか?
78メイク魂ななしさん:2007/02/10(土) 17:08:46 ID:O5AUNG1Z0
>>75さんはアトピーというよりは、アレルギー性敏感肌なんでしょうか?
かぶれた時だけステを塗る、って書かれてたので…
ステ塗ると恐ろしく肌が白くなる、って私も経験あるので分かりますヨ。
そこだけ(塗ったとこだけ)抜けるように色が白くなるのよね。
79メイク魂ななしさん:2007/02/12(月) 09:11:48 ID:38VyObvoO
アルコールの有無に関わらず化粧水や乳液がしみてしまうんですが
どうしたらいいのでしょうか
80メイク魂ななしさん:2007/02/12(月) 15:08:01 ID:Np3bvUmv0
肌が傷んでるんじゃないでしょうか
そういう時は何もつけないのが一番だと思うんですが…
ぜんぶ止めてみて、洗顔料も使わないで朝晩ぬるま湯洗顔のみ
にしてみたらどうでしょう
まあ使った製品がぜんぶ合わなかったという可能性もあるけど
ちなみに何を使ってみてダメだったんですか?
81メイク魂ななしさん:2007/02/12(月) 19:16:03 ID:Mygs0TFdO
いつも新しい化粧水をつけて5日くらいはなんともないのにそれすぎると肌が痛くなります。
ニキビがたくさんできてるからそれに染みてるのか、ニキビがただ痛いのか化粧水があってないのかわかりません。
1ヶ月くらいは様子みても大丈夫でしょうか?
82メイク魂ななしさん:2007/02/12(月) 19:34:31 ID:6giKM8UD0
>>81
>ニキビがたくさんできてる
この場合、常識のある人なら、まずは皮膚科で専用の薬をもらって治療をするでしょう。
       ~~~~~~~~~~~~~~~~~~
でもあなたの場合は、1ヶ月くらい様子みても大丈夫じゃないの?
83メイク魂ななしさん:2007/02/12(月) 19:49:30 ID:Mygs0TFdO
>>82
ありがとうございます。
皮膚科はいっていて漢方もらってます。 1ヶ月様子みてみますありがとうございました!
84メイク魂ななしさん:2007/02/12(月) 20:14:50 ID:6giKM8UD0
>>83
あの〜、>>82はおもいっきり皮肉ったレスなんですけど・・・アタマ大丈夫?
85メイク魂ななしさん:2007/02/12(月) 20:25:08 ID:eHejdP9t0
>>84
皮肉言うぐらいなら無理してレスしなくていいです。
86メイク魂ななしさん:2007/02/12(月) 20:31:31 ID:6giKM8UD0
だって、あんまりにも常識なさすぎだから、からかいたくなるじゃんよ。
87メイク魂ななしさん:2007/02/12(月) 20:47:33 ID:P7MUtoBpO
あなたも常識ないね。
88メイク魂ななしさん:2007/02/12(月) 21:03:36 ID:Np3bvUmv0
>>81
ニキビの状態にもよると思うけど、膿を持ったようなニキビなの?
油分を含む乳液なんかは、とりあえず止めたほうがいいかも
いずれにしても、ニキビを悪化させないために化粧品の使用は
最小限にすべきでしょう
今行ってる皮膚科に、何をつければいいか相談してみるといいと
思いますヨ
89メイク魂ななしさん:2007/02/12(月) 22:31:21 ID:+cVz3OD90
>81
具体的な経過が分からないので>1を参考に
具体的な話をお願いします。
90質問する方々へ:2007/02/12(月) 22:39:17 ID:+cVz3OD90
※敏感肌と一言で言っても状況や経過が違います。
質問や情報をうpする場合は質問に必要な以下の情報を添えましょ。
(情報がないとスルーされちゃう場合も有り)

●【私はこんな敏感肌メモ】
『今まで使ってダメだった製品(具体的な製品名等)』
・クレンジング剤/
・洗顔料/
・化粧水/
・乳液、クリーム/
・その他/

『現在使用中の製品(具体的な製品名等)』
・クレンジング剤/
・洗顔料/
・化粧水/
・乳液、クリーム/
・その他/

『簡単な肌の経過と現状/皮膚科通院の有無(処方された具体的な薬等の名)』
91メイク魂ななしさん:2007/02/12(月) 23:05:28 ID:NYxf0Ow40
性格がジメジメしてるオバが多いな
皮肉いうくらいだったら素直に罵倒しろよ、きもちわりー
92メイク魂ななしさん:2007/02/13(火) 00:48:09 ID:M/vFVDT/0
でもさあ、ここんとこ現行ログもテンプレも読まない
同じような曖昧な質問内容が多いし
皮肉の一つや二つ言われても仕方がないとは思うよ。
93メイク魂ななしさん:2007/02/13(火) 10:44:37 ID:A4YdoNGI0
最近生理前・中に敏感肌になると気づいたので、今まで何も考えずに化粧品を選んでた
今生理中なので顔がかぶれ、唇にもプツプツがたくさんできてる…
こんなこと初めてで困ってます

●【私はこんな敏感肌メモ】
『今まで使ってダメだった製品』(今まで使ったもの。どれが原因なのかは不明)
・クレンジング剤/ トップバリュのジェル
・洗顔料/ 神田うのCMのやつ
・化粧水/ 資生堂ドルックス
・乳液、クリーム/使ったことなし
・リップ/メンソレのアイラブカフェ・ウォーターインの北海道
ほんとに何も考えずに選んでた…
今まで普通に使えてたから、いきなり合わなくなってあせってる

『簡単な肌の経過と現状/皮膚科通院の有無(処方された具体的な薬等の名)』
唇中心にプツプツと荒れてる・顔面に多少かぶれ有/皮膚科でベトネベート軟膏を処方された
医者には1日2回、4日塗れと言われたけど、
ここのスレ見てこれ塗って大丈夫なのかと心配になってきた

生理前・中に敏感肌になる人、普段とはスキンケア変えてますよね?
どんなものを使っているか、参考までに教えてください
とりあえず@で好評な無印の敏感肌用化粧水を買ってこようかとは思ってるんだけど…
94メイク魂ななしさん:2007/02/13(火) 12:12:25 ID:iR2hxETC0
カブレ、つらいですねー。
ベトネベート、4日間くらいだったら塗っても大丈夫だと思いますよ。
医者が処方してくれたものだし、早く炎症治ったほうがいいし。
唇も肌も両方かぶれるっていうのは、クレンジングが怪しいんじゃ
ないかと思うけど、化粧水も唇につく可能性あるし、リップクリーム
が肌につく可能性もあるから、何ともいえないなあ・・・
全部何ヶ月も継続して使ってたのに、急にダメになったの?
95メイク魂ななしさん:2007/02/13(火) 13:08:27 ID:A4YdoNGI0
>>94
では4日間塗ってみます
急におかしくなった原因は自分にも分からなくて…
幼少期からもともと唇は弱かったんだけど(´・ω・`)
もしかしたら生理前の敏感なときに卒業実技試験・学科試験と重なり、
睡眠がとれず、過剰なストレス、心身ともに疲れていたからかも?と考えてます
96メイク魂ななしさん:2007/02/13(火) 13:16:29 ID:M/vFVDT/0
>95さんは何で他の人たちのレスを無視して>1の内容を
頑に書かないの?
97メイク魂ななしさん:2007/02/13(火) 13:18:54 ID:M/vFVDT/0
>94
すいません。>95の書き込みはレス番号間違えたので>94さん宛てでは
ありません。スルーでお願いします。
98訂正:2007/02/13(火) 13:20:23 ID:M/vFVDT/0
本当にご免なさい。また番号がずれてました(IEなのでずれてます)

>94
何度もすいません。>96の書き込みはレス番号間違えたので>94さん宛てでは
ありません。スルーでお願いします。
99メイク魂ななしさん:2007/02/13(火) 13:21:15 ID:A4YdoNGI0
>>96
95ですけど…93に一応書きました。内容不十分ですか?
現在使用している製品は、使ってダメだった製品と一緒です
急にかぶれたり荒れたりしたので、まだ他の製品に変えてないんです
それも93に一緒に書いたんですが
100メイク魂ななしさん:2007/02/13(火) 13:24:33 ID:M/vFVDT/0
>93
> 生理前・中に敏感肌になる人、普段とはスキンケア変えてますよね? に敏感肌になる人、普段とはスキンケア変えてますよね?

普段は乾燥肌なので比較的油分が多い製品をメインにしてますが
少し控えめにすることはあります。

あとは、普段から野菜ジュースなどを毎日飲んでるので
比較的 生理前・中の肌は安定してきました。
101メイク魂ななしさん:2007/02/13(火) 13:26:33 ID:M/vFVDT/0
>99
96です。>98にも書きましたがレス番号を間違えたので
スルーでお願いします。すいませんでした。
102メイク魂ななしさん:2007/02/13(火) 16:29:26 ID:L7zRYGvU0
生理中に唇にできるぶつぶつってヘルペスじゃあないのかな?
私もたまにできるよ。
生理が終わると自然に治るからほっておいてる。
生理中は免疫が落ちるんだろうね。
103メイク魂ななしさん:2007/02/13(火) 21:04:04 ID:iR2hxETC0
>>99
早く良くなるといいですね。
あ、ベトネベートであっさり治ったとしても、肌はしばらくは
敏感な状態なので、化粧品をいっぺんに変えたりしないで慎重にね。
十分落ち着いたら、無印の化粧水を試してみるのもいいかも。
使う前はパッチテストをお忘れなく♪
104メイク魂ななしさん:2007/02/15(木) 12:51:15 ID:WiSpMUXMO
肌荒れは睡眠不足や暴飲暴食などストレスが重なったときに起きやすいよね。自分も唇すごいあれたことある。食事もたべれないくらい。でも結局いつものスキンケアしてたら自然に治った。医者でもらったワセリン、合わなかったのか余計かぶれたし…。
105メイク魂ななしさん:2007/02/15(木) 15:50:49 ID:AgoeJgSe0
ビタミンCで塩素除去、のシャワーにしてみたら全身かゆかゆ〜
はじめは気のせいかと思って、しばらく使用を止めてみて、で再び
浴びてみたけど、やっぱりかゆくてダメでした。
うちの水が塩素クサくて肌にも刺激を感じるので、「いいかも」と
思ってつけたのに・・・こんなものまで合わないとは(涙)
化粧品の話題じゃなくて申し訳ない…あまりに悲しかったので
書きたくなってしまいました。
106メイク魂ななしさん:2007/02/16(金) 07:41:33 ID:uo1VfV8H0
あらら、塩素除去があわないなんて結構めずらしいですね
107メイク魂ななしさん:2007/02/16(金) 14:33:42 ID:ireWDvfs0
そうなの?
私もビタミンCで塩素除去をシャワーにつけたら
肌がピリピリしちゃって駄目でしたよ。
108メイク魂ななしさん:2007/02/16(金) 17:45:02 ID:dzixP/02O
先月から額と鼻以外の部分が物凄く乾燥してカサカサになります。
12月までこんな事なく普通に化粧出来てたのに・・・
化粧落とした後、カサカサになるんですけど肌が赤くなったりしてはいませんが、これをインナードライというのでしょうか?

寝てるうちに無意識に顔を掻いてしまう時があって朝起きたらかさぶたが出来ている事もあります。
109メイク魂ななしさん:2007/02/16(金) 17:51:31 ID:yil03c1RO
メイク落としたあとなら
クレンジングか洗顔料が肌に合ってないとかも考えられるけど。
110メイク魂ななしさん:2007/02/16(金) 19:06:34 ID:vlZIu3QOO
>>108
インナードライスレ追い出されたからってここに来ないでほしい。
質問ばっかりしてウザいよ…
111メイク魂ななしさん:2007/02/16(金) 21:14:26 ID:ireWDvfs0
>108
何使ってたのか>1読んで詳しく質問事項書いてね
じゃないと経過が分からないよ。
112メイク魂ななしさん:2007/02/16(金) 22:00:23 ID:+Y3N/z6Y0
ビタミンCって乾燥するからじゃないか?
美白美容液とかカピっとする感じだし。

でもせっかく付けたのに残念だね。 
113メイク魂ななしさん:2007/02/16(金) 23:10:57 ID:iRxRTm3r0
>>112
ほんと残念…どうもビタミンC自体、合わないみたい。
かなーり前、ホワイトニング系化粧水のサンプル使ってみたら一発で
かゆくなったの思い出しました。
>>107
仲間がいてうれしい…こんなことで喜んじゃいかんか
でもビタC塩素除去は、いろいろ検索してみても好評ばっかりなので
やっぱり合わないのって少数なのかもしれないね。
114メイク魂ななしさん:2007/02/17(土) 10:38:38 ID:KfnM16mu0
>>113
ビタミンCはひりひりするので塩素除去ボールやトルマリンを
シャワーヘッドに入れて使っているよ。
塩素臭がなくなったので、それなりの効果はあるんだなと思ってる。
115メイク魂ななしさん:2007/02/17(土) 16:21:26 ID:o8w9L7h20
>114
ビタミンCはひりひりするので他社の塩素除去ボール入れても
ひりひりした。
ビタミンCには塩素除去の効果があるじゃない?
塩素除去ボールにもビタミンcと同様な成分が入っているのかと。
116メイク魂ななしさん:2007/02/17(土) 18:04:59 ID:rkR9EaHc0
自分は肌が弱いので ファンデの前にワセリンを塗りますが べたべたしていやなんですが
みなさんは ベースに何を塗ってますか?
117メイク魂ななしさん:2007/02/17(土) 18:47:19 ID:P5R1K37Z0
みなさん、お待ちどうさま!!新しい写真が完成しましたよ〜

今回のターゲットになった、幸運な女性は!庶務のKさんです!!
Kさんの化粧ポーチを覗くのは1ヶ月ぶりですね!
何か新しい口紅でも購入されたのかな?と期待しつつポーチをカバンから抜き取り、覗いてみると!
ありました!購入したてと思われる口紅が、しかもマキアージュです!(良く縁があるな^^;)
早速、トイレで僕のお口とおちんぽにメイクです!

http://p.pita.st/?m=dkidjovd
これが今回の画像ですが、1枚サービスとして前回ターゲットになったYさんの口紅を塗った写真も付いています。
それでは、また次回の活動までごきげんよう ^^v
118メイク魂ななしさん:2007/02/17(土) 21:10:54 ID:MmDEeMbA0
>>114
トルマリン、そういえば前に買って、今は使ってない浴用のがあるから
私も入れてみるわ。
119メイク魂ななしさん:2007/02/17(土) 21:24:06 ID:o8w9L7h20
>116
現行ログ読めば分かると思うけど>1読んで
自分の状況を書いて質問しましょうね
120メイク魂ななしさん:2007/02/18(日) 01:01:24 ID:awiEER43O
花粉の季節はさらに敏感になるから辛い

…いつも痒みはないのに髪が当たるだけでかゆかゆ
あとマスクも荒れる原因に…はぁ
121メイク魂ななしさん:2007/02/18(日) 01:06:42 ID:cdl9pf0T0
>>105
>>107
おぉーー!同じです。まさか同じ人がいるとはびっくり&感激ですナ
ビタミンCシャワーで全身アトピーになってしまった
最近はやめてから結構調子いいお
あれが原因だったとは塩素よりアワネー
ちなみに、うちの姉もこれのせいで、顔に赤い部分湿疹が出来ますタ


ところで、ファンデでそこそこ綺麗に見せてくて敏感肌でも使えるのって
ないですか?
122メイク魂ななしさん:2007/02/18(日) 08:57:17 ID:9QAc3Yhn0
>121
現行ログ、>1読んでどんな敏感肌なのか詳しくどうぞ。
123メイク魂ななしさん:2007/02/18(日) 10:55:41 ID:MY5RstK0O
男はいないのかな
124メイク魂ななしさん:2007/02/18(日) 20:42:43 ID:MY5RstK0O
ヒアルロン酸ってどぉですか?
125メイク魂ななしさん:2007/02/19(月) 16:01:17 ID:uLQXuyIc0
>>124
いいかどうかは人によるんでないですか?
私はdプロ使ってて、ピンクの化粧水は問題ないけど
ヒアルロン酸入ってる紫の化粧水は、痒くなることもあるので。
126メイク魂ななしさん:2007/02/19(月) 16:44:23 ID:47UxZBJw0
>123=>124
質問するときは現行ログ、>1読んでどんな敏感肌なのか詳しくどうぞ。

>125さんっていい人だ。


127メイク魂ななしさん:2007/02/19(月) 17:16:43 ID:gewVXjBl0
そうかな、バカを居つかせられたら迷惑だよ。
128メイク魂ななしさん:2007/02/19(月) 19:03:16 ID:47UxZBJw0
新スレからずっと居着いてるよw
129メイク魂ななしさん:2007/02/19(月) 19:18:43 ID:gewVXjBl0
新たなバカって言わないと分からないのかな。
130メイク魂ななしさん:2007/02/19(月) 20:42:31 ID:47UxZBJw0
前からのバカでしょw
131メイク魂ななしさん:2007/02/20(火) 00:46:25 ID:Vo+VGOFN0
132メイク魂ななしさん:2007/02/20(火) 09:44:51 ID:Utox8smo0
>124もID一緒
133メイク魂ななしさん:2007/02/20(火) 15:59:54 ID:i8NFB/HH0
MMUでメイクしてる人いますか?
MMUってアトピーの人にも人気みたいだけど、ミネラル=鉱物だよね。
金属塩むき出しだから金属アレルギーの人はぜったい使えないと思うし、
アレルギーがなくて使えたとしても、長く使うことによってシミ・肌荒れ
の原因になるんじゃないかと思うんだけど。
「塗っているだけで皮膚の回復を促し、蓄積された肌トラブルをゆっくり
改善していきます」っていうのはホントなのかな。
134メイク魂ななしさん:2007/02/20(火) 16:29:19 ID:Utox8smo0
>133
MMU専用スレでどうぞ。
135メイク魂ななしさん:2007/02/20(火) 16:40:31 ID:68RP2XEi0
亀だけど、
ビタミンCが合わない人がいるみたいで、私だけじゃないんだと思ってビックリしてます。
私は、ビタミンCのシャワーヘッドではないのですが、
某メーカーのビタミンC誘導体の粉のパックでかぶれました・・・。
皮膚科に行って完治するのに、2ヶ月かかって大変でした。
(ステはあまり使いたくなかったので、2ヶ月もかかりました)
やっぱりビタミンCって乾燥するんですよね。すごく・・・。
もうこれから二度と怖くて使えないです。

136メイク魂ななしさん:2007/02/20(火) 16:53:19 ID:i8NFB/HH0
>>134
板違いかとは思ったんだけど
あそこにはMMUに懐疑的な人が居ないんでね。
敏感肌の人間として、おなじ敏感肌の人で使ってる人が居れば
意見が聞きたかったんだけど…
まあ、やめとくわ。ごめんなさいね。
137メイク魂ななしさん:2007/02/20(火) 17:17:57 ID:Utox8smo0
>136
> 「塗っているだけで皮膚の回復を促し、蓄積された肌トラブルをゆっくり
改善していきます」

スレ違いで誘導したのじゃなく
あっちの方が信者さん多いので引用した部分について詳しいかと。

敏感肌の人で使っている人たちはどちらかと言えば
回復を促しとか改善を望んでるんじゃなく
刺激がなくまた、強いクレンジング剤を使わなくても洗顔料で
洗い落とせる利点で使用してるのだと思いますよ。

138メイク魂ななしさん:2007/02/20(火) 17:21:36 ID:Utox8smo0
連続スマン。書き忘れました。
>136
> 敏感肌の人間として、おなじ敏感肌の人で使ってる人が居れば
> 意見が聞きたかったんだけど…

書き忘れましたが質問の場合>1の内容を書かれた方がいいですよ。
因に現在はどこのファンデをお使いですか?
それが合わないからのMMUを検討中とか?
139メイク魂ななしさん:2007/02/20(火) 17:23:47 ID:Utox8smo0
何度もスマン
>136
取りあえず過去ログは読まれましたか?
思い出したけど過去ログに何度もその手の話でてたと思いますよ。
それ読んで専用スレを私も知りましたし。
140メイク魂ななしさん:2007/02/20(火) 20:01:30 ID:i8NFB/HH0
>137- >>139
過去ログにあったんですね。うまく見つけられなかった…
もっかい見てきます。ありがとね。
141メイク魂ななしさん:2007/02/20(火) 20:19:20 ID:Utox8smo0
>140
で、、、>138 のお返事は?
142メイク魂ななしさん:2007/02/20(火) 21:34:16 ID:i8NFB/HH0
>>140です。
今は、MMUのベアミネラルズを持ってて、たまに使ってます。
頻度としては週2くらい。それ以外はすっぴんかプラチェのサンシェード
ゲル+バーツビーのお粉。どちらも落とすのは石鹸のみです。
プラチェとバーツビーだけではカバー力が皆無なので、ベアは化粧したい
日用にと思って買いました。
クレンジングが肌に合うものがないので、石鹸で落ちるMMUは魅力的なん
ですが、使うとどうも肌が荒れる気がしてます。
MMU板ではそれを乗り越えると肌が良くなる等書かれてるけど、金属塩
の悪影響という考えが拭いきれなくて。
ベアに含まれるビスマスが肌に合わないのかと思い、他のMMUをサンプル
で試してみようかとも思ってるんですが、その前にここでちょっと聞いて
みようと思って…どっちにしても質問の仕方がマズかったですね。
143メイク魂ななしさん:2007/02/20(火) 21:36:41 ID:CtTA03P20
私もMMUだめな気がしてる
肌がギシギシする
144メイク魂ななしさん:2007/02/20(火) 22:16:09 ID:Utox8smo0
>142
既にお使いだったんですね。
私も持ってるんですがMMUの売りのブラシでクルクルつけると
その刺激でチクチクします。パフでつけるとそれは改善
したんですが洗顔した後、肌ががさつくんです。
なんか根こそぎ肌の油分を取られた感じで。
クレンジング剤の合う物がないとはかなり敏感肌のようですが
ブラシでの影響もあるんじゃないかな?
あと、前スレだったかな?石けんってかなり洗顔後乾燥するので
弱酸性系や洗い上がりのおだやかな洗顔料に変えてみるとか。
カバー力のある製品だと石けんの量もお粉を落とす時より
多めに使っていると思うし。
145メイク魂ななしさん:2007/02/20(火) 23:42:00 ID:i8NFB/HH0
>144
いろいろアドバイスありがとう!
ブラシの刺激はあるかも…なるべくチクチク感じないよう、ふわふわっと
つけてるんですが、ブラシの素材そのものがダメかもしれませんよね。
テクのない私が、ベアをパフでつけるとギラギラオバケになりそうなので、
他のMMUで試してみたい。MBoなど、ビスマスなしのものを試してみようかと
思ってます。これも合うとは限らないけど、やっぱりMMUを付けるときれい
にみえるので、愚かですが、捨てがたい魅力が…
洗顔ですが、今までいろんな弱酸性の洗顔料やダーマメディコのソープなど
を試してみたけど合わなくて(これは今まで使ってダメだったものとして
書かないとダメかも知れませんが、なんせあまりにダメだったものの数が
多いので今回はやめときますゴメン)、今はピュアポタッシュという無添加
カリソープに落ち着いてます。過去使った固形の無添加ソープに比べると、
格段にしっとりしてる気がします(二度洗いするとさすがに突っ張りますが)。
146メイク魂ななしさん:2007/02/20(火) 23:59:34 ID:X4OP+sw/0
>>142
アトピーでMMU使って1年くらいたちます。
私もベアミネラルからMMUに入ったのですが、合わなかったようで
つけてしばらくすると顔がかゆくてたまらなくなり、使用中止しました。
その後、MMUスレで乾燥肌によさそうな物を探し、
サンプルで試して問題がなかったMADを使用しています。
>>144と同じくパフでつけています。
以前は肌がガサガサ、でこぼこして、いかにもアトピーという感じでしたが、
今は人並みになりました。
しかし、目元のしわは改善された様子はないです…。


>>144
私も石けんで洗顔すると、ものすごくつっぱります!
今はインドハーブで洗顔しているので洗顔後の乾燥はおさまっていますが
値段が高いので他にいい物がないか模索中…。
147メイク魂ななしさん:2007/02/21(水) 00:29:10 ID:/FbyYoR4O
油分の入っているものを使うと湿疹ができてしまいます。
透明で色の付かない化粧下地を探しています。
良いものありませんか?
148メイク魂ななしさん:2007/02/21(水) 12:07:52 ID:O81SFHgE0
>147
どんな経過で何が駄目なのか皆さんもアドバイスしにくいので
質問の場合、具体的に>1の項目を一緒にお願いします。
149メイク魂ななしさん:2007/02/21(水) 20:59:09 ID:TaQwGWSI0
>>146
レスありがとうー参考になります。
海外の掲示板などを見てもベアが合わないという人、多いですよね。
MAD、成分がシンプルで良さそうなので気になってます。
私もまずはサンプルから…肌の状態を見ながら、いろいろ
少しずつ試してみます。
150メイク魂ななしさん:2007/02/21(水) 21:08:33 ID:N7ocQI8J0
毛穴が気になってて毛穴小さくしたいんですけど
毛穴が小さくなるって言われてるものを使うと肌が荒れて痛いニキビができちゃいます。
もとからニキビは出来やすいんだけど、普段は何もできない顔の外側よりのほっぺたにできるんです。
それも皮膚の下(?)にしこりみたいに。周辺は紫になってて触ると痛い。
これって敏感肌のせいなんでしょうか。他にもそういう方いますか?

ちなみにトラブルが起こったのはコープの化粧水と無印の敏感肌用化粧水。
どちらも最初は調子よかったのに1本使い終わる頃からニキビができました。
イプサのメタボ、ラフラのコラーゲンゲル、草花木果の透肌ジェルマスク等の毛穴に即効性あるものだと2、3日でなりました。
151メイク魂ななしさん:2007/02/21(水) 22:10:39 ID:O81SFHgE0
>150
質問の場合、具体的に>1の項目を一緒にお願いします。
( 『現在使用中の製品』 『皮膚科通院の有無』 等など)
152150:2007/02/21(水) 23:34:06 ID:N7ocQI8J0
>>151
すみません。
現在使っているものは
・クレンジング/ハウスオブローゼのミルクレ、キュレルのクレンジングジェル
・洗顔/ロゼットの無添加アロエ洗顔フォーム、洗顔パスタ(しっとり)、ラッシュの天使の優しさ
・化粧水/SANAの豆乳イソフラボンのしっとり化粧水、オードムーゲ
・乳液/ロゼット無添加アロエエッセンスクリーム、アピットジェル
です。
これらは肌荒れが起きない最低ラインを保ってくれますが
乾燥や毛穴、角栓などあって「肌が綺麗」といえる状態ではないです。
それ以外で今まで使ったものはどれも
肌荒れ、白ニキビなどの症状が出て1週間ほどで使えなくなりました。
皮膚科にかかるほどのトラブルはないので通院はしてません。
153メイク魂ななしさん:2007/02/22(木) 00:07:44 ID:bZ56oThO0
>140 名前:メイク魂ななしさん[sage] 投稿日:2007/02/20(火) 20:01:30 ID:i8NFB/HH0
 >137- >>139
 過去ログにあったんですね。うまく見つけられなかった…
 もっかい見てきます。ありがとね。

>141 名前:メイク魂ななしさん[sage] 投稿日:2007/02/20(火) 20:19:20 ID:Utox8smo0
 >140
 で、、、>138 のお返事は?

ってレス。
>>140はちゃんと 「>137- >>139」って「137から139まで」ってかいてんのに、
いまどき「−」ハイフン」の意味がわからない ID:Utox8smo0 は、>>140のレスに

>で、、、>138 のお返事は?

と、やたら上からの物言いなレスをしてる。
こういう性格悪い女のアドバイスなんてイラネーヨ!
154メイク魂ななしさん:2007/02/22(木) 00:19:07 ID:VXkOC/C50
正しくは
>>137-139
じゃないかな?
「から」って意味はわかるけどね。
155メイク魂ななしさん:2007/02/22(木) 00:27:31 ID:KMdJCMfi0
>>153
ハイフンの意味は分かってるんじゃないかな。
>>138には質問する文があるから、

>>141
それに対して答えてくれませんか?
ということなのでは。

どっちにしろ、他にも書き方があったとは思うけれど。
156メイク魂ななしさん:2007/02/22(木) 00:48:53 ID:bZ56oThO0
>>154>>155
でしょ? >>140の「>137- >>139」でも充分「から」って分かるよね?
だから ID:Utox8smo0 (今日はもうID変わってるだろうけど)みたいなアタマ硬いヤツはいやだね〜


あとさ、このスレ定期的に見に来てていっつも 気持ち悪い と思うのが
>質問の場合、具体的に>1の項目を一緒にお願いします。
って、執拗に>>1にこだわるレス・・・

質問する人も、もっと情報を書き加えてたら、「>>1固執」ちゃんに突っ込まれることもないだろうし、
>>1固執」ちゃん以外の、優柔の効く人が先にレスくれるかもしれないよ。
157メイク魂ななしさん:2007/02/22(木) 01:29:11 ID:BKmHR4zI0
うん。なんか現スレは堅苦しくなっちゃって
おちおち書き込めなくなっちゃったよ・・・
158メイク魂ななしさん:2007/02/22(木) 04:40:18 ID:VF4exMWnO
ホントだね〜
モロ教えてチャンには>>1固執チャンが必要だけど、雑談や軽い意見交換にはいらないとオモ
気が早いけど、次スレのタイトルには何か加えた方が良さそうだね。
159メイク魂ななしさん:2007/02/22(木) 07:37:11 ID:XqQlqJ+Z0
>>1固執チャン、ホントにやめてほしい。
スレが荒れるのを防ぐためとか言ってるけど
当人が荒らしに近くなってる。
160メイク魂ななしさん:2007/02/22(木) 07:58:18 ID:7MOdZN2C0
これから質問する人は、せめて肌質とかもうちょっとアドバイスしやすい情報を加えてくれるといいな。

敏感肌でも脂性肌と乾燥肌じゃ、だいぶ状況が異なると思われるので、
アドバイスもぜんぜん変わってくるとおもう。

>>1固執チャン方式が良い人はどうぞそのままで。

カンタン気軽なアドバイス求める人は、上記のようにせめて肌質だけでもプラスして書いてくれたら
気さくに答えてくれる人もいるとおもう。

せっかくのスレですから、たくさんの人で活用しましょ!
161メイク魂ななしさん:2007/02/22(木) 08:58:11 ID:3WygMZo+O
一週間ほど前から顔がかぶれまくってて
今日は遂に蕁麻疹まで出てきた…
体には出てないから化粧品が悪いのかな?
ちなみに化粧水は豆乳イソフラボン、
後は洗顔料、美容液、乳液はパパウォッシュピゥです。
頬はカサカサ、鼻はテカテカの混合肌です。
とりあえずオイラックス塗ってるけど広い範囲に塗らないで
と書いてあるので良くないのかな…。
痒いし鼻はニキビはできるしでボロボロ。
今まではこんなことなかったのに…。
事情があって皮膚科は行けないので(´・ω・`)
化粧品を全部変えるべきですか…?
162メイク魂ななしさん:2007/02/22(木) 10:59:29 ID:6eDv7Idv0
>160
同感

最近よく目にするけど豆乳イソフラボン使ってる人多いのね。
163メイク魂ななしさん:2007/02/22(木) 12:40:29 ID:PM61yyF80
>>161
化粧水使ってどれくらい?
1週間前なら花粉が関係してないかな?
自分はイソフラボン化粧水も乳液も合わなくて肌がパサパサになりました
パパウォッシュは刺激が強そうな気がする…
脱脂し過ぎ&花粉で肌のバリア機能が低下したんじゃないかな?
皮膚科行けないならDSで買える敏感肌用のトライアルセット使ってみたらどう?
個人的にはデリエが良かったです
アベンヌのクリームも赤みが出て痛痒い時に使ってます
敏感肌は人それぞれなので役に立たないかもしれませんがお大事に!
164メイク魂ななしさん:2007/02/22(木) 14:32:23 ID:6eDv7Idv0
>156
同感。>154が書いてるように「 >>141は それに対して答えてくれませんか?
ということなのでは。」と思うけど確かに他の書方もあるよね。

とにかく質問する人が>156が言うようにもっと情報を書き加えてたら
いいだけだと思う。前スレでストーカーだとか突っ込んでた人がいて
荒れたから>1作ったのに、また変に荒れてしまってますね。
165メイク魂ななしさん:2007/02/22(木) 14:57:11 ID:3WygMZo+O
>>163
ありがとう〜!(´;ω;`)
DSで色々見てみますね。
パパウォッシュは確かに刺激強いかもしれません。
でも毛穴の黒ずみがなくなるのでやめられなくて…orz
とりあえず化粧品見つめ直して頑張ってみますー。
166メイク魂ななしさん:2007/02/22(木) 15:20:30 ID:6eDv7Idv0
>165
毎日じゃ無く小鼻のまわりなど部分的にパパウォッシュを使うのは有りかもよ。
お大事にね。
167メイク魂ななしさん:2007/02/22(木) 17:19:44 ID:BKmHR4zI0
>>161
ここ最近なら、やっぱ花粉を疑うのが1番かも
鼻水くしゃみだけが花粉症じゃないしね
大きなマスクをするだけでもだいぶ顔のカユカユが抑えられるよ
肌荒れもかくせるし、この時期はマスクしてる人たくさんいるから
かっこ悪くもないしね
帰宅したらすぐに顔を洗うのも忘れずに!
168メイク魂ななしさん:2007/02/22(木) 17:38:22 ID:xFPTIlSl0
>>150
>>152
私も化粧品があわないと、すぐニキビできます。
私の場合、クエン酸、乳酸が入ってると痛痒い赤ニキビがポツポツと。
あと、○○酸ポリグリセリル-10(○○はラウリンとかミリスチンとか)、
これ入ってると顔中ニキビだらけに。他にもあわない成分がいろいろ
あります。防腐剤とかキレート剤とか、植物成分。これらにはカブレます。
が、ニキビができることもあります。
また、コラーゲン系、アミノ酸系のシャンプーで腫れたオデキのような
ニキビのようなものが顔、体にできます。
なので150さんも、何か特定の成分に反応されてるのかも…と思います。
169メイク魂ななしさん:2007/02/22(木) 21:13:15 ID:6eDv7Idv0
●っきょうブログ
>Commented�by�●prout�at�2007-02-21 16:55 x
>
>びっくりしました
>大丈夫ですか?
>
>どうぞお大事になさってくださいね

ほらほら。
昨日のしっかりお仲間のブログまわって※書いてるしw
そんなに凹んでなんていないじゃない。あ〜腹黒

自分にも「大丈夫ですか?」ってメールしてほしいんだろうねw
170メイク魂ななしさん:2007/02/22(木) 22:34:21 ID:6eDv7Idv0
↑誤爆スマン
171150:2007/02/23(金) 02:39:10 ID:vtavF3Bj0
>>168
合わない成分の種類によって荒れ方も変わるものなんですねー。
じゃああの紫ニキビも何かの特定の成分のせいなのかな…。
今までめんどくさくて見て無かったけどちゃんと調べてみようと思います。ありがとうございました。
どれも使いはじめはすごくよかったから続けたかったのに残念(´・ω・`)
172メイク魂ななしさん:2007/02/23(金) 12:50:48 ID:zuEo4HLSO
なんか最初、顔かいーなと思ってたら花粉の影響かぁ。自分は花粉症じゃなくても関係しちゃうのかな。
173メイク魂ななしさん:2007/02/23(金) 16:40:32 ID:2A5yMHXWO
花粉きてから、鼻かみっぱなしでファンデ意味なしやし
ほっぺには小さいぶつぶつ・・
外出たくない・・・
174メイク魂ななしさん:2007/02/23(金) 23:01:47 ID:RStXC4qjO
温泉って肌に刺激あります?
温泉いくたび肌ピリピリします
175メイク魂ななしさん:2007/02/23(金) 23:19:52 ID:h2kqjChw0
効能次第では刺激もあるんじゃない?
弱アルカリだし
176メイク魂ななしさん:2007/02/23(金) 23:33:22 ID:RStXC4qjO
>>175
ありがとうございます。
ですよね…
敏感肌にはつらいです…
177メイク魂ななしさん:2007/02/24(土) 13:49:10 ID:jfCPA6yvO
敏感肌はつらいよね…。刺激に弱いからさぁ。トラブりやすい。
178メイク魂ななしさん:2007/02/24(土) 15:34:40 ID:Mp734aY70
同感…
179メイク魂ななしさん:2007/02/24(土) 21:47:04 ID:k4aZRUdq0
金属アレルギーだから金泉には入れないな。
塩泉と硫黄泉は出る時お湯で流さないと後で
かゆくなる。温泉好きだけど…。  
180メイク魂ななしさん:2007/02/24(土) 22:36:02 ID:e65MYGZz0
わたしもそう。
特に苦手なのが、これぞ温泉!って感じがする硫黄の匂いが強烈なとこ。
ガッサガサのかゆかゆ。
181メイク魂ななしさん:2007/02/25(日) 15:48:59 ID:y4LAC9rYO
キャレルの基礎化粧品が気になってます!でも基礎化粧品って失敗したら…と思うとなかなか変えられないorz
そこで愛用中の方使用した経験のある方の感想聞きたいです!
お願いします!
182メイク魂ななしさん:2007/02/25(日) 15:51:38 ID:dzpoMGu9O
キュレル?
183メイク魂ななしさん:2007/02/25(日) 15:51:58 ID:y4LAC9rYO
後ラボラボも気になるorz
184メイク魂ななしさん:2007/02/25(日) 16:19:19 ID:d28PqJQbO
私敏感肌なのにわざわざ都内から秋田の玉川温泉(温泉版の玉川温泉はずっと人気)大好きだよ。全国の温泉制覇するつもり。
185メイク魂ななしさん:2007/02/25(日) 16:24:52 ID:uWpXDQPZ0
>181
キュレルですか?
エタノール、グリセリン高配合が駄目な肌。
肌もふっくらしてこの季節、乾燥知らずでいい感じですよ。

でも、現行で使える基礎化粧品があるなら変えなくてもと思う。
季節的に肌も敏感だし、使える化粧品があるだけ幸せですよ。
私は今、キュレル以外使えない。。。
186メイク魂ななしさん:2007/02/25(日) 19:22:55 ID:y4LAC9rYO
今まで一度も肌に合うのがなくてドモホルンリンクルのサンプル使ったらこれがビックリ!肌に合う!合う!
でも高いから安いもので代用出来ないかと思い探してたんですが…ラボラボはトライアルで合ったら使ってみて合わなかったからキャレル試して見ようかな!
187メイク魂ななしさん:2007/02/25(日) 20:03:00 ID:uWpXDQPZ0
真面目に答えてぐったり
188メイク魂ななしさん:2007/02/25(日) 20:56:38 ID:kgDkHhPr0
>>186
厨房はどっかいってください。
>>185にお礼くらいしなよ。
189メイク魂ななしさん:2007/02/25(日) 22:05:52 ID:wG1yDYPh0
>>186
キャレル使っとけ、キャレルw
190メイク魂ななしさん:2007/02/25(日) 22:14:39 ID:uWpXDQPZ0
>188
有難う。吊られた私がバカでしたw
なんか最近、こんな感じ多いですね。
詳しい肌情報が書いてないけど気軽な質問かと思って
レス書いたんです。。。

やっぱり、質問する人は>1までとは言わないけど
肌情報等書いて欲しいですねw
荒れてるみたいだし書いてる人にだけレス返すことにします。
191メイク魂ななしさん:2007/02/25(日) 23:36:55 ID:kbCEueZX0
>>190
2ch全体に若い人が流れ込んできてるみたいだよ。
改行できない、正しい日本語を使えない人、
最低限のマナーを守れない人が増えてきてる。
192メイク魂ななしさん:2007/02/26(月) 00:26:01 ID:+jgGVFv2O
ウザ…
193メイク魂ななしさん:2007/02/26(月) 01:08:38 ID:f/veM5Sf0
>>192
はいはい氏ね氏ね
194メイク魂ななしさん:2007/02/26(月) 14:40:27 ID:vXa21vRGO
あんたら性格曲がり過ぎ


外見ばっかで、もっと中身を磨いたら?

こわいこわい
195メイク魂ななしさん:2007/02/26(月) 17:11:36 ID:mfgsLndb0
あんた常識無さ杉


外見ばっかで、もっとオツムを磨いたら?

うざいうざい
196メイク魂ななしさん:2007/02/26(月) 17:17:15 ID:XyUQz21P0
絵に描いたような携帯厨ワロス
197メイク魂ななしさん:2007/02/27(火) 09:15:29 ID:x2OCze7OO
かぶれて以来化粧品に対してトラウマができてしまいました。
毎日イライラと不安がすごい。
いつこのトラウマから抜け出せるんだろう…鬱
198メイク魂ななしさん:2007/02/27(火) 11:10:32 ID:JJMhNVmP0
トワニーピュアナチュラル使っている人いますか?
@は書き込が少なくて…。
乾燥敏感肌でモイストのシリーズ(化粧水・乳液・クリーム)や
クレンジングオイル使っている人がいたら、ぜひ使用感とか
感想教えてください。@見ると敏感肌やアトピーで使ってる人いる
ようなので、取扱店行ったら、サンプル置いてないって言われてしまい
でもいきなり現品買うのも躊躇してしまうので、少しでも情報集めたいんです…。

ちなみに、今までダメだったもの
アクセーヌ、ノブ、アルージェ、キュレル
化粧水から既に沁みたりすることがある。

今現在は、dプロADシリーズをラインで使っているが、時間が経つと
頬の辺りがどうしても痛痒くなったり、あまり乾燥具合が
改善されてないみたいです。
皮膚科にも行きましたが、見た目はカブレなど異常なしなので
ただの乾燥でしょう、敏感肌用の化粧品を使いなさいと
ステロイド出されて終わりでした。
199メイク魂ななしさん:2007/02/27(火) 11:51:01 ID:KLTa2n1P0
ただの乾燥でしょう、肌に合う敏感肌用の化粧品を探しなさい。
200メイク魂ななしさん:2007/02/27(火) 11:52:10 ID:H3ScFxr90
私も化粧品信用できないよ
でも化粧するし使わないわけにはいかないから毎日葛藤です
201メイク魂ななしさん:2007/02/27(火) 12:28:39 ID:cNIg1LdUO
>>198
私はトワニーという化粧品使った事ないけど、198さんが使われたアクセーヌやら全部あいませんでした。
でも今は自分に合うものをやっと見つけました。
フイルナチュラント化粧品です。あとドクターウイラードも合いました。
ご参考までに。
痛痒いのほんとつらいですよね。
202メイク魂ななしさん:2007/02/28(水) 10:28:07 ID:cX7eW+190
あーー。アクセーヌお粉とか現品買いして後悔だわ。
まったく合わなかった。

無駄になった基礎・お粉類がたくさんある。
殆ど使っていないんだもの。捨てるしかない。
FANCLも合わなくなって、他敏感肌用は殆ど全て網羅も玉砕。
だんだん自分の肌がむかついてきた。
いつ肌に合うものが見つかるんだろう、、、、
203メイク魂ななしさん:2007/02/28(水) 12:41:06 ID:bjLyco7LO
はぁ…朝だけぬるま湯洗顔にしてから
調子良かったのに久々に化粧してクレンジングしたら
またかぶれた…。前と同じ部分に。
刺激の少なそうなキュレルのクレンジングを買ったら
ガサガサに乾燥。顔はほてるし
夜痒くて引っ掻いちゃうから傷だらけ。
辛いよ…(´・ω・`)
204メイク魂ななしさん:2007/02/28(水) 12:47:05 ID:XpuzszzUO
ここの敏感肌スレに来てる人はアトピーの方もいらっしゃるんですか?
205メイク魂ななしさん:2007/02/28(水) 12:59:58 ID:hGy6BUX9O
私は超軽症アトピーです。私も結構ファンケル・アルビオン・dプロやらいろんなの使ったけどCACのローションとベルクミンってゆう漢方の軟膏で落ち着いた。ベルクミンは色が付くのでぬった後に拭き取りで。洗顔はねば塾の白雪。クレンジングはジプシー中で今はイグニス。ファンデはHORのパウダーに落ち着いたよ
206メイク魂ななしさん:2007/02/28(水) 14:34:35 ID:j4K9Rn/30
私もアトピー、赤みありで敏感+インナードライ+皮膚薄。
ROCなんかどうだろう?雑誌とかで敏感な人が化粧水イイと
絶賛してた。
あと、スキンラミネートとかも保湿は良さそうよ。

海外百貨店ブランドはたいがいダメ。
大変だけど、合うものを地道にさがすしかないのよね〜・・・
207メイク魂ななしさん:2007/02/28(水) 14:43:50 ID:w6AEgsVC0
ロック、化粧水は割と低刺激だと思うけど、美容液などは
レチノール入りのもあるので、敏感な方はサンプルで試してからの
ほうがいいですよー。
208メイク魂ななしさん:2007/02/28(水) 23:59:54 ID:ZUbmF7AE0
私は化粧水はdプロADしか駄目みたいだ〜。
節約しようと安いのを試しては乾燥したりかぶれたりで
結局無駄遣いばかりして、初めからdプロ買った方が安上がりだった…
というのを繰り返してしまう。
Rocエニドリアルローションも私は乾燥してしまいました。
今はサンシビオH2O→ファンケル洗顔パウダー→dプロADローション→
アベンヌウォータークリームエクストラで何となく落ち着いてる感じ。
でもたまにかぶれを起こすし、もっと根本から綺麗になりたい…と思ってしまって
色々試しては合わなくて後悔するアトピー・インナードライ・アルコール過敏肌です。
エタノールがっつりの物だと顔が真っ赤になって蕁麻疹が出る。
209メイク魂ななしさん:2007/03/01(木) 02:25:12 ID:Y6RFPzHqO
私はエバミールですべて終わりです
もう合わない化粧品に金かけんのやめた
210メイク魂ななしさん:2007/03/01(木) 09:54:15 ID:RXxzFGR+0
>>208
サンシビオH2Oを使った感触ってどうですか?
メイクの落ちは良いほうですか?
私は極力、がっつりメイクにならないようにしてるけど、それでも
コットンで拭き取りっていうのは、何か肌に刺激を与えてしまいそうな
気もするんですが…。
私は今のところ、dプロのオイル使ってるんですが
インナードライにはオイルは良くないって、よく聞くけど
オイルで、さーっと落としちゃうほうが逆に肌への負担は少ないって
ことなのかなぁ。
211メイク魂ななしさん:2007/03/01(木) 10:01:15 ID:gzAZrtry0
インナードライスレと間違えてる?
212210:2007/03/01(木) 10:21:50 ID:RXxzFGR+0
>>211
私へのレスですか…?
インナードライの敏感肌です。
今のとこdプロしか使えてるものがありません。
213メイク魂ななしさん:2007/03/01(木) 12:21:06 ID:NUypl6cTO
私も寝てる時無意識に顔を引っかいてるようで、傷だらけ+がさがさ・・・
その為メイクなんてとてもじゃないけど出来ないから本当悲しい。
今は乾燥の時期だから我慢しなきゃだけど、毎年この時期に化粧出来なくなるってのはorz
214メイク魂ななしさん:2007/03/01(木) 14:38:06 ID:UwcZF4VQ0
過剰反応だね…
おちおちインナードライって言葉も使えないな、これじゃ。
>>212 dプロのオイルで問題ないならあんまり冒険しないほうが
いいかも。敏感肌だと、乾燥の心配以前にカブレるっていう心配も
あるから。私はサンシビオは使ったことないけど、成分見た時点で
アウトです。
215メイク魂ななしさん:2007/03/01(木) 14:41:41 ID:+W090n7r0
相談します。
敏感乾燥肌でもう限界です。
肌は見た目は綺麗と言われますが、実は乾燥でぼろぼろです。
何を塗っても昔からヒリヒリします。
特にアルコールが入ってる化粧品には敏感に反応し、
真っ赤にはれあがります。
ですが、アルコールフリーといわれる化粧水でもヒリヒリするし、赤くなります。
基本的に精製水と、少しの乳液でごまかしています。

dプロのサンプルでもダメでした。
アルージェもダメでした。
アベンヌは化粧水(あれはただの水・・?)はいいのですが
乳液はダメでした。

こんな私に何かオススメの基礎化粧品はありますか?

ちなみに、基礎以外の化粧品(ファンデーションやアイシャドーなど)に
アレルギーを感じたことはありません。
とにかく、ありとあらゆる基礎化粧品に皮膚が反応するんです(つд`)
216メイク魂ななしさん:2007/03/01(木) 14:48:28 ID:+W090n7r0
追記
乳液も本当に少しだけで、たくさん塗るとブツブツが出てきます。
ちなみに使ってるのはエクサージュのモイストバランス。
217メイク魂ななしさん:2007/03/01(木) 15:22:55 ID:UwcZF4VQ0
アレルギー反応を起こしてるというよりは、角質層が壊れてるせいで
いろんなものに反応してるのかも知れませんね・・・分かんないけど。
成分的に可能性あるものといったら、フェノキシエタノールかなあ。
dプロにもアルージェにも入ってるし。
あとアベンヌはhpでちょっと成分見てきたけど、乳液にはサリチル酸
入ってますね。こういうのにやられてるのかも知れません。
敏感肌用コスメってことで安易に選ばないで、もう少し成分をチェック
して選んでみるといいかもって思います。
できるだけシンプルな成分のものにしてみるとか。
あんまり参考になるようなことが言えなくてゴメンなさい。
218メイク魂ななしさん:2007/03/01(木) 15:54:10 ID:ZpOX+Ees0
敏感肌です。というより自分の肌から皮脂がでなくなったようで。
つっぱりがひどくて何使用しても
かぶれるか、つっぱるかです。皮脂が出ないので保護する物がないから
かぶれ安いんだとおもいます。
どうすれば皮脂を自力で出せるようになるのか。
そういう化粧品がないか探してます。いい物はないでしょうか。
オイルも顔が固○感じでイマイチあわないんです。
219メイク魂ななしさん:2007/03/01(木) 16:27:56 ID:6Hozrtbc0
合う化粧品探しで10年以上費やしています。
かぶれた化粧品は、ここでは書ききれません。
お金も凄くかけました。病院でパッチテストをしても、
パッチテストで大丈夫でも、顔にはニキビができたり、かぶれたりします。

自分で合わないと思う成分は、BG、フェノキシ、エタノール、パラベン、
ヒアルロン酸です。これが入っていない化粧品はほぼないので、
手作りしていますが、保湿力が足りないような気がします。
BGが合わない方他にもいらっしゃいますか?

220メイク魂ななしさん:2007/03/01(木) 17:03:03 ID:Xb0fckEzO
私もものすごい敏感肌ですがファンケルのFDRがとてもお勧めです。
私も色々試しましたがそれ以外は全部駄目でした。
ただFDRは量がものすごく少ないのでお金がかかります。
よかったら試してください。
221メイク魂ななしさん:2007/03/01(木) 17:51:37 ID:jouTtB920
>215
そこまで合わない物が多くまたすぐに反応を起こすなら
皮膚科で相談し、皮膚科で基礎化粧等にかわる製品を
処方されるのが一番では?

>ちなみに、基礎以外の化粧品(ファンデーションやアイシャドーなど)に
>アレルギーを感じたことはありません。

ファンデーションやアイシャドーなどを落とすクレンジング剤は
何をお使いですか?それは大丈夫なの?

>219
お金もそうですが長年のご苦労大変ですね。お察し致します。
パッチテストですが、色々と種類がありますが
どのタイプをどの期間(何回)試されたのでしょうか?
例えば、かぶれた化粧品を参考しその試薬を請求して貰い
それで48時間テストを行うとか。

>BG、フェノキシ、エタノール、パラベン、

BGですがエタノールと同様にエキスの抽出などにも使われていて
その程度の低濃度なら大丈夫ですが保湿や保存を目的とした
高配合だと私はかゆくなったりしちゃいます。
同様にグリセリン、フェノキシ、エタノール、なども。
222メイク魂ななしさん:2007/03/01(木) 18:23:38 ID:6Hozrtbc0
>>221
お優しいお言葉ありがとうございます。
うれしいです。
化粧品やシャンプーなどを背中に一週間と腕に一週間するタイプを
しました。試薬請求してするタイプはしていません。

同じ成分でかゆくなられる221さんは、なにをお使いなのか、
教えていただけますでしょうか?
よろしくお願いいします。
223メイク魂ななしさん:2007/03/01(木) 18:58:13 ID:OhCiIL4s0
敏感肌でdプロADラインを使っているのですが
クリームだけ合わないらしく頬がまだらに赤くなってしまいます。
アルージェのクリームや高精製のワセリン等を試してみたのですが
どちらも赤まだらは出なかったのですが
赤い小さなプツプツが出来てしまいダメでした。
同じような症状の方いらっしゃいましたらアドバイス頂けないでしょうか。
よろしくお願いします。
224208:2007/03/01(木) 22:50:35 ID:ORH3iRRV0
>>210
以前はずっとファンケルのオイルクレンジングを使ってました。
クレンジングした時点で痒くなったりはしなかったので、合ってると思って使ってたのですが
サンシビオに変えてからの方が敏感、乾燥、乾燥ニキビが少しですがマシになった気がします。
メイクは普通〜軽めですが、コットンにたっぷり染み込ませて
コットンの目に沿って、擦らないで優しく撫でるだけでするっと綺麗に落ちます。
コットンは資生堂のビューティーアップコットン(黄色いの)が柔らかくてお気に入りです。

関係ないけどキュレルシリーズで肌ボコボコに蕁麻疹出ます…
225メイク魂ななしさん:2007/03/02(金) 03:16:56 ID:6K6KAPhq0
>>217
私のためにご丁寧にサイトまで調べてくださったようで、
大変恐縮しています。
本当は私がやるべきなのに、そこまで頭が回らず申し訳ありませんでした。
フェノキシエタノールとサリチル酸、でちょっと調べてみますね。
お察しのとおり、「敏感肌」という売り文句ばかり見て、
成分のほうはさっぱりチェックしていませんでした。
本当にありがとうございます。


>>221
そうですね・・皮膚科で相談してみるのも手かもしれない、と
ちょうど考えていたところでした。
今ちょうど、脱毛で美容整形外科に通ってるので、
ちょっとそこで聞いてみます
そういう基礎化粧品は
かなり高価なもうばかりのような気がして
気が引けてたんですが、もうこの小さいブツブツも、
乾燥して皮がむけたおでこにも、耐えられない。


クレンジングはアルージェのクレンジングジェルと
クレドポーのポイントリムーバーを使っています。
かつては悪名高いDHCのクレンジングオイルも使ってたくらいなので、
本当に基礎化粧品以外はなんともないんです。
ファンデーションはエレガンスのクリームファンデです。
226メイク魂ななしさん:2007/03/02(金) 16:30:05 ID:xMOMeOw70
皆さんは、日焼け止めや下地はどんなの使ってますか?
かろうじてファンデが使える肌なので、始めは肌に優しそうなの求めて
ルビパールとかアクセーヌとかノブとか使ってみたんですけど、
刺激はなくとも乾燥したり、化粧餅が悪かったり
諦めかけてたんですが、やけくそでランコムのサンプル使ってみたら
刺激感じないし、今までで一番ファンデの持ちがよかったんです。
@では敏感肌の人の口コミもあるにはあったけど、香りがキツいし
まさか、自分には合うとは思ってなかったのでビックリです。
(ちなみにSPF30のは、パールが入ってるようでちょい乾燥します)
でも、SPFが50+++のものを毎日使うのは、やっぱり肌には
けっこう負担がかかるものでしょうか?
227メイク魂ななしさん:2007/03/02(金) 18:20:46 ID:m5jYBtgVO
>>226
ランコム使えるのに敏感肌なんですか?!
228メイク魂ななしさん:2007/03/02(金) 19:30:47 ID:U+Str0wC0
>226
>SPFが50+++のものを毎日使うのは、やっぱり肌には
>けっこう負担がかかるものでしょうか?

50だとかなり洗浄力の強いクレンジング剤じゃないと
落とせないので、クレンジング剤で肌に負担をかける気はします。

どうしても敏感肌用のファンデだと肌に優しい配慮を
一番に考えてるので刺激がなく使える以外のプラスアルファは
望めない物が多いですよね。なので崩れはマメになおしたり
乾燥はそれ以外の製品で補うしかないと思うよ。
229メイク魂ななしさん:2007/03/02(金) 19:32:48 ID:U+Str0wC0
ごめんなさい。上ですがファンデじゃなく日焼け止めの間違いです。
230メイク魂ななしさん:2007/03/02(金) 20:16:23 ID:OtmHrosi0
私も日焼け止めがどれも駄目で探しまくりましたが、
資生堂メディカルのサンメディックのUVクリーム使ってます。
SPF50だけどしっとりしてベタつかず、白くならなくていいです。
でも下地としての効果や肌補正はしてくれないので
多少荒れるの承知で敏感肌向けではない下地を毛穴の気になる所限定で使ったりします。
NOVのリニューアルしたイエローの下地に期待。
231メイク魂ななしさん:2007/03/03(土) 00:12:58 ID:RjhaWXvzO
下地だけどアクセーヌ、ノブ、シーラボ、ファンケル…あらゆるとこの試したけどどれもこれも駄目だったぁ。
けれどドクターウィラードの下地はよかったよ。
今も使ってる。
232メイク魂ななしさん:2007/03/03(土) 00:55:40 ID:jKaVMKPhO
アトピ持ちですが、日焼け止めに限っては、
どんな敏感肌向きのモノよりランコムが荒れなかった。
無色のSPF50のやつ。毎日使っても平気だったよ。
233メイク魂ななしさん:2007/03/03(土) 03:21:02 ID:iJbGHCLn0
日焼け止めはアンナトゥモールのが荒れなかった。
のびもよかったから擦らないことが更によかったみたい。
ただ焼けないかはまだ不明。
皮膚科送りになってしまったのは、パックスナチュロンの日焼け止め。
パックスはスキンケアも駄目だった。
どうやら防腐目的で配合されてる、ヒノキチオールが合わないらしい。
パラベン、フェノキシも量によっては大丈夫なのに。
スキンケアは漢方薬のイスクラ産業から出てる瑞花露の化粧水とクリームを
使ってる。(パラベン入ってるけど)

234メイク魂ななしさん:2007/03/03(土) 09:07:44 ID:iLxzj8qN0
あたしもパラベン、フェノキシは大丈夫だけど、
ヒノキチオール、安息香酸塩にかぶれる。
みなさんの日焼け止め、どれが合わなくてどれが平気だったかってカキコ、
すごく参考になります。
235メイク魂ななしさん:2007/03/03(土) 09:09:18 ID:+xBo/XdU0
わたし、以外にもアネッサ銀平気だった。
236メイク魂ななしさん:2007/03/03(土) 12:44:55 ID:yPJK03wy0
>222
遅くなってご免なさい。
私も数年前は自作化粧水を作っていましたが、どうしても単体の
配合量をマックス入れてもなかなかしっとりしないし逆に
使用量のマックス(高配合)だと刺激を感じて駄目でした。
結局、皮膚科で化粧水の変わりのビーソフテンローション、
乳液の変わりにヒルドイドローションを処方して貰い
それぞれ滲みたりしましたがかゆみ痛みを止める薬を飲みながら
(症状の悪い時は塗り薬も)約1年半ぐらい使用感が悪いべたべたの状態でも我慢して
肌の回復に勤めました。(過去ログにも同じような方々が多いみたいですね)
そして現在は飲み薬は飲んでません。
ただ、季節の変わり目や花粉症のかゆくなる時は上の処方して貰った
ローション&ローズヒップオイルなどを使ってます。
調子がいい時はオーブリーの敏感肌用ライン。これだけだと少し乾燥するので
ローズヒップオイルも使ってます。

>225
>そういう基礎化粧品は かなり高価なもうばかりのような気がして
>気が引けてたんですが、

お薦めしたのは皮膚科で売ってる基礎化粧品じゃなくて(確かに高いですよね〜)
皮膚科で相談し、皮膚科で基礎化粧等にかわる製品を処方して貰うってことです。
これだと保険がききますので。
私も何を使っても駄目だった時は上と重複しますが化粧水の変わりの
ビーソフテンローション、乳液の変わりにヒルドイドローションを処方して貰い
それをつけてても滲みたりしましたがかゆみ痛みを止める薬を飲みながら
約1年半ぐらい使用感が悪いべたべたの状態でも我慢して
肌の回復に勤めました。(過去ログにも同じような方々が多いみたいですね)
とにかくテクスチャーは悪いです。その上に洗顔料で落とせる日焼け止め
(ドゥーエのノンケミカル)とお粉はたいてました。

237メイク魂ななしさん:2007/03/03(土) 12:48:41 ID:yPJK03wy0
>226
私は日焼け止めを落とすクレンジング剤でどうしても荒れちゃうので
洗顔料で落とせる日焼け止め (ドゥーエのノンケミカル)と
お粉はたいて日焼け対策してます。
238226:2007/03/04(日) 06:47:21 ID:U32vu7eR0
皆さん参考になるレスたくさんありがとう。
やっぱりクレンジングに負担がかかる点で、あんまりSPF値が高いのは
控えめにしといたほうがいいのかな。
週末のスキーの時だけで様子見てみます。
あと、皆さんが上げてくださった商品もチェックしてみます。

私も日焼け止めじゃないけど、ヒノキチオールのクリームで
肌荒れしました。アトピーの人でも使えるって触れ込みだったので
あんまり考えずに使っちゃったけど、合わなかったみたい。
お粉も、ラメが入ってるものは肌がカイカイのゴワゴワになることに
最近になってやっと気づきました。
ちゃんとテストしてから使わないとダメですねorz
239メイク魂ななしさん:2007/03/05(月) 04:16:46 ID:n3wA6Cay0
>>236
役立つレスありがとうございます。
236さんも敏感肌でご苦労されてきていますね。
お気持ち凄くよくわかります。

自作では保湿効果がなかなか望めないのは、
本当に同意です。それでトゥ○ェールで新しく発売された
セラミド類似成分を購入して使ってみましたが、
見事に顔と首がかぶれました。二の腕や顔の頬の下部分などで
試してから使ったのですが・・・。

医者に敏感肌(乾燥肌やアトピー)の人は、セラミドが少ないからと
ロゼットの天然セラミド入りクリームを勧められたのですが、
これはパラベンが入っているのでやはりかぶれて、
トゥ○ェールのは、原液そのままなので防腐剤も入っていないので
大丈夫かと思いましたが、かぶれました。少ないから必要だと言われた
セラミドでかぶれるので、補充もできなくて困っています。

皆さんの中にもセラミドでかぶれる方、いらっしゃいますか?

長文スマソです。



240メイク魂ななしさん:2007/03/05(月) 22:05:00 ID:nS0YmYo/0
>>239
セラミド配合モノは 付けた途端に痒くなって蕁麻疹でます。

花粉で肌荒れがひどい…
241メイク魂ななしさん:2007/03/05(月) 23:57:49 ID:o2kwmLBd0
セラミド無理
242メイク魂ななしさん:2007/03/06(火) 01:25:48 ID:18LkFZJ70
私もセラミドは荒れる
痒いぽつぽつ赤いのができました。
よけい乾燥したし
243239:2007/03/07(水) 02:54:05 ID:OoLunvPZ0
皆さん、レスありがとうございます。
皮膚科医にセラミド不足だからトラブルので勧められましたが、
そのセラミドにかぶれる方が結構いらっしゃるんですね。
敏感肌、どうすればいいのやら・・・。
244脱ケミ:2007/03/07(水) 04:53:54 ID:X5PqqJ5e0
もうありとあらゆる物試しました。。使ったお金(全部使い切らないで、おじゃん)
いったい幾らだ?!ってぐらいです。。
去年から敏感肌に加速度がついて、もう何しても顔まっか!まっかか!
蚊にさされたみたいになって、痒み痒み。。
それで、今まで使ってた物は全部やめて、とにかくケミカル商品は全部やめました。
今、使ってるのは、ヴェレダのアーモンドシリーズ。
この中でも、アーモンドオイルとミルクレのみ使用。
化粧水は、ユリアージュの水。以上。
これにしてから、赤みと痒みは、なんとか治まりました。
ちなみに1週間前まで、この水化粧水の後は、シアバター塗ってましたが、
これも良かったです。

とにかくケミカル商品は駄目です!もうケミケミ商品オサラバ!
とにかくシンプルに。。
ちなみに、日焼け止めは、やっぱりヴェレダ使ってましたが、肌に負担がかかるし、
洗顔で落とすのに負担になりそうなので、これも止めました。
日焼け止めは粉のみ。後は日陰で生きるのです。。?!
帽子とかで対策。。
245メイク魂ななしさん:2007/03/07(水) 12:48:08 ID:alNTkNK40
>239
しんちゃんの所のですね。
高濃度だとかゆくなりますが本当に1敵弱を
1回分の化粧水に混ぜて使うぶんには調子はよかったですよ。
246メイク魂ななしさん:2007/03/08(木) 17:01:56 ID:45UbG3r90
>>233
瑞花露のお値段ってお幾らぐらいですか?
イスクラ産業のHP見てみたけど、通販してないって書いてあったし
取扱店まで遠くてすぐ行けそうにないので、
よかったら参考までに教えてください。
漢方って何か効きそう…。
247メイク魂ななしさん:2007/03/08(木) 21:41:05 ID:6+7+37VP0
>>246
233です。値段は\3,150だったと思います。
楽天でも取り扱いしてる店舗がありますよ。
漢方独特の匂いもないしべたつかないので、すごく使いやすいです。
ローションもクリームもセラミド入ってたと思うので、もし駄目だったら
気をつけてください。
248メイク魂ななしさん:2007/03/08(木) 23:19:03 ID:pjPeDbdz0
>246
ぐぐったけどネットで買えるお店沢山あるしサンプル貰えるみたいだよ
ttp://www.futabakanpo.co.jp/lineup/syoho/suikaro.htm
249メイク魂ななしさん:2007/03/09(金) 19:05:43 ID:xQO3g63Y0
>>245
役立つレスありがとうございます。
化粧水に混ざりましたか?やってみましたが白く固まって混ざりませんでした。
どちらの化粧水をお使いか教えていただけますか?

245さんのアドバイスで使いすぎだったのかもと思います。
少量でチャレンジしてみます。
250メイク魂ななしさん:2007/03/09(金) 23:57:49 ID:kxJ42cIR0
>249
245さんじゃないけど
一回分に混ぜるって言うのは
完全に混ざらなくても手の平で混ぜて使用すればいいんじゃないかな?
私はヒアルロン酸を同じようにして混ぜて使ってるよ。
251メイク魂ななしさん:2007/03/10(土) 19:12:46 ID:27B3IzVL0
>>250
完全に混ざらない状態じゃなくて、全く混ざりません。
トゥ○ェールスレにもレポを書いてる方がいますが、
硬い水あめやプラスティックが溶けたようなネバネバしたもので、
ヒアルとかはまるで別物です。オイルにはなんとか混ぜることが出来ましたが、
化粧水では白く固まりました。

252メイク魂ななしさん:2007/03/10(土) 19:28:27 ID:IJ7WBguT0
>251
「原液で使わずにスクワランや植物オイル等と混ぜあわせることもできます。」
とサイトにも書いてあるようにディープトリートメントオイルと名の通り
オイルなので水性の物には混ざりません。何か乳化出来る成分が入ってる
製品(キャリアオイル、クローム、ローション)じゃないと完全には混ざりません。

私も持っていますが>250さんの説明通り使ってます。
始めに一滴手の平に乗せて手の平で擦り合わせます。
そしてそこにローションを乗せて両手を擦り合わせて
混ぜます。そして、顔にハンドプレスする感じで塗ります。
ただ、化粧水の後に縫った方がいいと思うので
上の手順のローションを乳液などに変えて今の季節は
使ってます。
253メイク魂ななしさん:2007/03/11(日) 23:35:03 ID:Cn0rdy1T0
>>252
詳しくありがとうございます。
あのベトベト感じゃ少ない一滴を手に垂らすのが
難しいですね。クリームやオイルに出来るだけ少なめの一滴を
手のひらに混ぜて使いましたが、なぜか首がかぶれました。

なんだかもう化粧品探しに疲れてきました。
でも、なにも塗らないと乾燥するので・・・。
254メイク魂ななしさん:2007/03/11(日) 23:36:17 ID:Cn0rdy1T0
スマソageしてしまいした。

255メイク魂ななしさん:2007/03/12(月) 13:11:03 ID:o/anInTl0
>253
市販の製品や手づくり用の原液でかぶれるのでしたら
皮膚科の先生に話してよく話題に出ているヒルドロイドローション
やクリームを保湿剤として処方して貰って
基礎化粧品として使ってみれば?
確か、他の人も薦めてましたよね?
256メイク魂ななしさん:2007/03/12(月) 22:56:56 ID:OM71/s9BO
洗顔したあとは白くてむらがないのに、化粧水パタパタしたら赤くむらになるのって
肌にあってないってことなんでしょうか?
257メイク魂ななしさん:2007/03/14(水) 16:55:27 ID:EPDflcFA0
乾燥性敏感肌で最近エタノールとDPGが入ってるのがダメだと気づきました。
これらが入ってない化粧水でしっとりするものでオススメありますでしょうか。
258メイク魂ななしさん:2007/03/14(水) 16:56:28 ID:n/6eUwFL0
【三重県】2ちゃんねるでH相手を誘っていたの女【ヤリマン】
http://love5.2ch.net/test/read.cgi/lovesaloon/1173784095/l50
259メイク魂ななしさん:2007/03/14(水) 19:20:49 ID:iSwrfo7V0
>257
DPGが入ってない製品は多いけどエタノールが入っているのは
多いよね。エタノールですが、まったく駄目なの?
それとも●●エキスに含まれているエキスを抽出する程度のエタノールや
配合量が少ないものなら大丈夫?

この辺が分からないとお薦めが書けないので宜しく〜
260257:2007/03/14(水) 21:52:26 ID:EPDflcFA0
>>259
まだ勉強中であまり詳しくないのですがフェノキシエタノールはだめです。
情報少なくてすいません。
261メイク魂ななしさん:2007/03/15(木) 02:04:30 ID:S7ifqnhw0
>257
スレでもよく名前が出てますがオーブリーの
敏感肌用はエタノールとDPGは入ってません。
もし、もっとしっとり感が欲しければ
ローズヒップオイルを好みで加えるとしっとり感が増します。
それか、乾燥肌用のローザのラインもお薦めです。
サイトでのサンプル請求はないですが
どちらもお試しサイズが低価格で売っています。
262メイク魂ななしさん:2007/03/15(木) 02:05:19 ID:S7ifqnhw0
>エタノールとDPGは入ってません。

フェノキシエタノールとDPGは入っていません。
263メイク魂ななしさん:2007/03/15(木) 04:28:51 ID:AJzjSHPr0
顔の肌が首や身体に比べて赤黄色黒い、
くすんでるというか、全体に色素沈着したような色です。
顔や手が白いので、ノーメイクだと異様な感じです。

洗顔後はまだ白めですが、クリームなどをぬると、
赤黄色黒い変な顔色になってきます。
敏感肌と関係があるのでしょうか?
アレルギーのある敏感肌、化粧かぶれは数えきれません。
皮脂が過剰で脂漏性皮膚炎もあるので、
自分の皮脂で脂焼けでもしてるのか・・・。
同じような方はいらっしゃいますか?

264257:2007/03/15(木) 11:21:26 ID:HWcx/SgT0
>>261
ありがとうございました。お試しサイズ注文してみたいと思います。
265メイク魂ななしさん:2007/03/16(金) 03:48:33 ID:aKD7Fr9X0
>263
私も同じような肌です。
首から下は白いのに顔はワントーン以上暗く、赤い。
かなりオイリーです。
同じようにお風呂上がりは白くてきれいなのに(水分を含んでいるせいもあるけど)
化粧水などをつけると赤黒くなってゆく(ちなみにハンドプレスです)。

化粧品でかぶれたりしたことはないんだけど、
なんとなく肌が苦しくない(感覚的に)化粧品を使うようになったら
調子がよくなったこともあり…
症状に出ないまでも、なんかの成分に反応して、
肌アレにつながっているんじゃないかと疑っている。
小さい頃は敏感肌だった経歴、
花粉症、ハウスダスト、のアレルギー持ちってとこからも、
なんか怪しい気がするんだよね…。

そんなわけで基礎を無添加に変えて様子を探り中。
観察して報告します。
266メイク魂ななしさん:2007/03/16(金) 04:27:54 ID:WPHcP1tn0
>>265
同じ方がいらっしゃって共感でしていただき嬉しいです。
ちなみに今はどこの化粧品をお使いですか?
267メイク魂ななしさん:2007/03/16(金) 21:13:52 ID:gyVMyhQH0
洗顔後にスキンケアをすると赤黒くなるというなら
外出しない日にスキンケアせずに数時間すごしてみたらいかがですか?

時間がたっても洗顔後と変わらないなら、スキンケアのせいだと判るし
なにもしなくても顔が赤黒くなるなら、自分の血流や皮脂でそう見える
と判ると思いますが
268メイク魂ななしさん:2007/03/17(土) 17:42:22 ID:gJg69s/sO
普段はdプロのピンク使いです。
毎日夕方になると目の周りが乾燥して痒くてたまらなかったのでヤケクソになってモアリップを目の周りに塗ってみました。

痒くならなかったよ!
皮もめくれあがってこなかったよ!
269メイク魂ななしさん:2007/03/17(土) 22:06:04 ID:iZQduxxr0
>>267
自分の皮脂かどうかは、その方法でわかりますね。
でも、合わない?化粧品の場合は、塗って直ぐ赤黒くなりますよ。
特にオイル、クリーム類がそうです。
270メイク魂ななしさん:2007/03/17(土) 22:25:52 ID:/WXlLkqz0
デリエから、ニキビライン出たね。
公式では未発表っぽいけど、結構どこにでもある。売り切れてた。
271メイク魂ななしさん:2007/03/17(土) 22:32:47 ID:w8yeZabT0
資生堂って、いつも新製品をHPに載せるの早いのにね。
珍しいなあ
272メイク魂ななしさん:2007/03/22(木) 02:50:49 ID:g8D2EE51O
敏感肌の皆さま、マスカラはしてますか?してる方どこの製品を使っていますか?
273メイク魂ななしさん:2007/03/22(木) 12:19:49 ID:jHIs9xw40
>>272
私はそんなに酷い敏感肌ではないので、特にメーカーは気にせず
マスカラ使っているけど、フィルムタイプのものしか使いません。
ポイントメイク落しが合わなかったりするので、お湯でサッと流せるものを。
アリィーとかマリクレとかマイラッシュとか。
274メイク魂ななしさん:2007/03/23(金) 00:27:55 ID:gtWNB/QTO
私もクレンジングやだからフィルムタイプ。
イミュの使ってる。
275メイク魂ななしさん:2007/03/23(金) 01:46:23 ID:OlbQ50msO
ファンケルのベースですんげ荒れた…
一体なにだったら使えるんだよあたしの肌め…
276メイク魂ななしさん:2007/03/23(金) 02:10:54 ID://40v1SbO
マスカラ情報サンクスです。
277メイク魂ななしさん:2007/03/23(金) 11:21:22 ID:H6NFIbs3O
>>275
ファンケルって意外と荒れやすくない?
ファンケルで落ち込まんでもまだまだ手段あるよ
…たぶん
278メイク魂ななしさん:2007/03/23(金) 14:12:27 ID:OlbQ50msO
>>277
ファンケル敏感肌をいたわってますオーラ出てたから信じきってたよ。

エテュセ、アテニア、ルミコなど今までためしたみたけどどれもダメだった。
最近化粧水(ノブ)もつけると赤黒くなって湿疹、コメドができる。なのでアベンヌの水スプレーとステを少々のみ。調子良くなってきて笑える。

もう化粧なんかシタクネ
279メイク魂ななしさん:2007/03/23(金) 15:19:34 ID:FfGOwkTCO
私も同じく。塗ってもだめなら塗らない戦法で良い感じ。
肌を過保護にしすぎてもよくないんだね。
280メイク魂ななしさん:2007/03/23(金) 23:05:49 ID:0Ntuveho0
>>268
亀ですが、やけくそモアリップに反応してしまいました。

私は口の周りが赤くなるし、まぶたも赤くてかさかさかゆかゆが治らず
以前から使用してる化粧品でピリピリするし・・・
つけるものがないじゃないかーと、モアリップをまぶたに塗ってしまい
ました(ほんとヤケクソw)

刺激を感じなくて、乾燥を防いでくれて、結構たすかりましたよ。
根本的には治らなかったので、結局皮膚科に行きましたが。。

普段のアイケアをやめて、アルージェのアイゾーンクリームを買ったけど
それすらピリピリして使えなかった時期だったので、モアリップあなどるべし。

ちなみに私は普段はそれほどじゃないのですが、一時的に敏感になります。
角質が未成熟でバリアの役目を果たせてないせいかと思われます。
使ってダメだったもの/コスメデコルテAQクレンジング、サーキュレーション
使用中/デリエの泡洗顔(その前に使っていたイプサセンシティブの泡洗顔も
よかったです。
281メイク魂ななしさん:2007/03/23(金) 23:07:52 ID:dEAGKUbgO
同じくアベンヌだけですノシ
ケアどころじゃないし・・・炎症起こしてる内は何しても駄目みたい
282280:2007/03/23(金) 23:24:42 ID:0Ntuveho0
間違いました。
モアリップあなどるべし、、じゃなくて、あなどるべからず でした。
使い慣れない言葉を使うとこうなります。すみません。
283メイク魂ななしさん:2007/03/24(土) 02:35:04 ID:Eqo/22qR0
ファンケルのFDRの方は?
普通のは特に敏感用じゃないから
合わないだろうけど…。
ルミコはカネボウと同じだと思いますよ。
284メイク魂ななしさん:2007/03/24(土) 20:14:03 ID:6BlEeNZwO
ファンケル恐い。
香料と防腐剤不使用ってだけ。
これ使ってると敏感肌になるかも。
使い過ぎない事に注意。
285メイク魂ななしさん:2007/03/24(土) 20:46:07 ID:zagnEZDP0
みんな化粧品について誤解してるやつ多くないか?
化粧品のことについて俺の話を聞いてくれないか?
「合う」とか「合わない」で判断してるだろ?
そもそも何が「合う」「合わない」なんだ?
これはいろんな意味が含まれてる。
1.化粧品の触感(フィーリング)が自分の肌に合う、合わない。
2.化粧品のにおい(香り)が自分の感性に合う、合わない。
3.化粧品(容器)のデザインが自分の感性に合う、合わない。
4.化粧品を使ったら、異常がおきたので自分の肌に合わない。
5.化粧品を使ったら、異常がおきなかったので自分の肌に合う。

こんな感じか。
まぁ、1〜3はその人その人の感覚、感性だろうし、これだけ市場に商品が
氾濫してるわけだから、フィーリングとか香り、容器デザインとかを好みで
選択することは当然の事で、健全な購買基準だろう。

だが、4と5はどうだ?
おかしくないか?



286メイク魂ななしさん:2007/03/24(土) 21:06:10 ID:UheoOy4K0
ファンケルの洗顔パウダーは肌薄敏感肌には向いてない感じがする。
夜に洗顔パウダー使ったら翌朝クレンジングした日と同じくらい乾燥する。
朝を水洗顔に変えただけで肌の調子がよくなって
鼻の毛穴が小さくなるおまけもついてきた。
287メイク魂ななしさん:2007/03/24(土) 23:34:50 ID:ckO09hlqO
ノシ
私も朝だけ水洗顔。
慣れすぎて朝洗顔料使うなんて考えられなくなってしまった。
アトピー+乾燥肌の人は特におすすめ!
288メイク魂ななしさん:2007/03/25(日) 01:32:07 ID:z4OThTPUO
自分も敏感肌だからあれこれ付けれない…orz
今は化粧水のみ。若干乾燥してるけど保湿液付けると荒れる、痒くなるし。
なんか合う保湿材が欲しいわ。いろいろ試したけどあれもこれも駄目。金の無駄遣いしたなぁー。
289メイク魂ななしさん:2007/03/25(日) 04:57:57 ID:taZluVOJ0
私もメイクはするからクレンジングはやむを得ないけど
洗顔はぬるま湯。一年以上続けてたら乾燥肌が普通になってきた。
290メイク魂ななしさん:2007/03/25(日) 11:04:36 ID:d2fFJBYs0
どこのメーカーでもいいが、必ずといっていいほど容器や外箱には、
「傷や湿疹・はれものなどトラブルのある所には、お使いにならないで下さい。
また、赤み・はれ・かゆみ・刺激等の異常があらわれたときは、ご使用をおやめ下さい。
続けてお使いになりますと悪化させることがあります。」というような文章が
しっかり明示されてる。
化粧品というのは、基本的には何も問題も無い状態の肌でしようすることを大前提としているわけで、
「何の問題も無い状態の肌=正常な皮膚」では、わずか0.2ミリの表皮、
そしてその最外部で異物の侵入を阻止する0.02ミリの角質層ががっちりとガードしてるから、
化粧品の土俵はこの「角質層上のみ」ということになる。
だが、このバリヤ機能である角質層は非常に物理的な刺激に脆弱で、
強めにこすったり極度の乾燥にあったりするだけで、簡単にめくれて剥がれてしまう。
もちろん、皮膚には自己修復能力があるから、剥がれた角質層はまた新たに内側から
せり上がってくるが、外部からの刺激が慢性化すれば、しばらく満足なバリア機能は望めない。
そこに化粧品とか「異物」を塗布すれば、皮膚の細胞は「異常」と感知して、
炎症や赤みとかいろんな反応をおこすのは当たり前だ。
つまり、「化粧品を使ったら、異常がおきたので自分の肌に合わない」というのは大間違い。
「化粧品を使ったら異常がおきたので、自分の肌のバリア機能に問題が生じていることがわかった」
というのが正しい。

291メイク魂ななしさん:2007/03/25(日) 11:05:07 ID:d2fFJBYs0
例えば、タイヤがパンクした時、水をはったバケツに入れてその穴の空いた箇所を特定するが、
人間は目に見えたり、痛いとか痒いとか感じたりしない限り、なかなか現象を感知できないのは当然だが、
「化粧品を使ったら異常がおきた(正確には、異常がおきる事がわかった)ので、
自分の肌に合わない。化粧品が悪い!」というのは、もし仮にパンクしたタイヤに意思があったとして、
水につけるまでパンクに気付かないタイヤが「水につけたら空気が抜けた!水が悪い!」
というのと同じ事だ。

だから、「化粧品を使ったら、異常がおきなかったので自分の肌に合う」というのも、
正確には「化粧品を使っても、異常がおきなかったので自分の肌のバリア機能はまずは正常だ」
ということになる。


292メイク魂ななしさん:2007/03/25(日) 11:56:50 ID:zJqcw02gO
迷惑
この板から出てけ
293メイク魂ななしさん:2007/03/25(日) 17:22:03 ID:3c1c+R+u0
>290
>291
一般論のそんなことは前から皆さん分かってますよw
だから症状によっては皮膚科に行かれる事を薦めるレスも沢山付きます。

それに「自分の肌のバリア機能が低下してるのは分かった上で現在何を使えるか?」
が前提の場合「化粧品を使ったら、異常がおきたので自分の肌に合わない」というのは
大間違いではないです。
低下したバリアを回復させる段階では皮膚科処方の薬以外に市販の製品を
使っている人もいます。その方々が合う合わないと話しているのが
スレのメインになっています。そして話を聞いていて皮膚科へ行ったほうが
いいような人には皆さんそのように薦めています。

個々の肌の状態と敏感肌になった経過の前提のお話の違いでは
あなたの指摘してる一般論が全部ではないのですよ。
だから敏感肌はやっかいだし皆さん試行錯誤して悩んでるのです。
294メイク魂ななしさん:2007/03/25(日) 19:47:00 ID:d2fFJBYs0
化粧品と皮膚の関係性をきちっと理解してれば、「化粧品が合わない」とうったえる
消費者にも正確な回等ができるのだろうが、そこまで理解が至らない、あるいは
「合う・合わない」という言葉だけのレベルで思考が停止している販売者の場合だったりすると、
「化粧品が合わない?では他の合う化粧品に変えましょう」となってしまう。

一過性の肌荒れだったりすれば、ある程度時間が経過すれば、既に肌のバリア機能は
回復しているだろうから、次の商品を使用する時点では何の問題も起きない。
しかし、この5の場合には落とし穴があって、バリア機能が正常でなくても
化粧品に反応しない事もあるのだ。

295メイク魂ななしさん:2007/03/25(日) 19:49:03 ID:d2fFJBYs0
これは、化粧品を製造する立場から考えてもらうのが一番わかりやすいと思うが、
化粧品を販売する側で一番嫌うのは、購買者・消費者からのクレームだ。
それを回避するためにも、バリア機能が正常でなくても、すぐには皮膚が異常な反応をしない、
または緩和な反応しかしないような商品が、
確信的に製造・販売されている。

296メイク魂ななしさん:2007/03/25(日) 19:50:16 ID:d2fFJBYs0
>>293
最後まで聞いてくれ。頼む!!

代表的な物はアルカリ度の強い商品である。
アルカリはタンパク質と結合し、溶かしてしまう力をもっている。
アルカリ度の強い商品を手でさわるとヌルヌルするように感じるのは、
このアルカリが皮膚のタンパク質を溶かす作用のためのである。
当然、アルカリ度の強い商品を使用すればタンパク質である角質層は溶かされる。
すると、表皮内の水分がどんどん蒸発していくから、一時的には肌はしっとり潤う。


297メイク魂ななしさん:2007/03/25(日) 19:51:22 ID:d2fFJBYs0
反面、強アルカリ性の温泉では傷があってもしみないことからもわかるように、
強いアルカリ性は皮膚を溶かしても

「しみない」

という特性がある。
強い酸性がしみるのとは対極にある。強酸性の温泉では、湯気が顔にかかっただけでも
目がしみるという経験をした人も多いのではないだろうか。
これらの事実からもわかるように、アルカリ度の強い商品の場合、
皮膚のバリア機能が正常でなくても

「しみる」

ことがないどころか、皮膚を溶かし、一時的にせよ肌をシットリさせるのである。



298メイク魂ななしさん:2007/03/25(日) 19:53:27 ID:d2fFJBYs0
皮膚の表面は、通常であればpH7.5ぐらいの弱酸性に保たれていて、
そうすることで皮膚表面に付着するバイ菌などを殺菌しているが、
アルカリ度の強い商品を連用・常用すると、このpHのバランスも崩す上に、
外部からの異物侵入阻止と内部からの水分蒸発を防ぐバリア機能の要である角質層も溶解し、
やがてそのバリア機能自体を崩壊させてしまう。
しかし、使用者の立場、それも他の弱酸性の化粧品を使うと「しみる」くらい肌のバリア機能が弱っている人の立場では、
こういった強アルカリ性の化粧品の場合、

「しみない」

ので、

「前の商品は私の肌には合わなかったけど、今度のは肌に合う」

となってしまうのである。

299メイク魂ななしさん:2007/03/25(日) 19:54:18 ID:d2fFJBYs0
その化粧品を販売した側でも、「敏感なお肌にも合うし、その上、しっとりするでしょう」
となるのだ。
また、強アルカリ度の化粧品でなくても、配合成分を操作することによって、
バリア機能が正常でなくても、すぐには皮膚が異常な反応をしない、
または緩和な反応しかしないような商品を製造することは可能であるし、
実際、製造・販売されている。
このように「化粧品の合う・合わない」を正確に理解すれば、巷にあふれている
「ニキビ用」「敏感肌用」等々の肌トラブル名を冠した商品は、あくまでもそうした肌トラブルであっても

「化粧品として使用できる範囲・可能性が高い」

という程度のものであって、限界を超えた肌トラブルに対しては無力と考えるのが正常な思考なのである。


300メイク魂ななしさん:2007/03/25(日) 19:56:20 ID:d2fFJBYs0
以上だ。

どうですか??
301メイク魂ななしさん:2007/03/25(日) 19:56:39 ID:ntT3JO1SO
いい加減にして下さい。
302メイク魂ななしさん:2007/03/25(日) 20:04:51 ID:OHqMzuNC0
>>300
はいはいワロス
303メイク魂ななしさん:2007/03/25(日) 21:40:44 ID:d2fFJBYs0
信じてくれないのか・・・・・・
304メイク魂ななしさん:2007/03/25(日) 22:00:45 ID:Fh4wQyOL0
ここにもコピペ荒らしか
305メイク魂ななしさん:2007/03/25(日) 22:01:48 ID:3c1c+R+u0
信じる信じないとかの問題じゃないと言ってるのが
まだお分かりじゃないみたいなのですが、、、
306メイク魂ななしさん:2007/03/25(日) 22:02:44 ID:3c1c+R+u0
>304
どこからかのコピペだったんだ。
まじレスしちゃったよw
307メイク魂ななしさん:2007/03/25(日) 23:32:52 ID:FFDLIbqA0
>>300
ちょっとオチが弱いかな
308メイク魂ななしさん:2007/03/26(月) 05:32:47 ID:Vm3nW3Zk0
私は静かな暮らしを好みます
子供の頃からきっとそうです
他人と何かを争ったり
もっと単純に、悪口を言ったり憎み合ったりする…
そういった人達が苦手なんです
欲望や自己顕示欲から離れて
愛するものは少なくていい
荒々しく吠える野生動物よりむしろ
静かに酸素を送る、そう、このハーブ達のように…
美しい人間でありたい

309メイク魂ななしさん:2007/03/26(月) 09:53:51 ID:aoafh7mU0
強アルカリの化粧品が敏感肌の原因ってこと?
強アルカリの化粧品ってあるかな、石けんのことを言ってるのだろうか。
310メイク魂ななしさん:2007/03/26(月) 10:11:43 ID:9ZQtrxqrO
石鹸は弱アルカリだよ
強アルカリの化粧品なんて聞いたことない
それなんて過酸化水素水?
311メイク魂ななしさん:2007/03/26(月) 18:09:59 ID:MKCZHrhK0
リキッド、クリームファンデ、お粉ならかぶれないものも多いんですが、
パウダーファンデだとどんなメーカーの物を使ってもかぶれてしまいます。
何が原因なのでしょうか。
312メイク魂ななしさん:2007/03/26(月) 18:16:02 ID:Z1O4vKpP0
>>311
まず今まで使ってみたファンデ類の全成分をぐぐるなりして調べ上げて、
被れた物には入っていて、被れなかった物には入っていなかった成分を探してみよう。
あなたがアレルギーを起こす成分があって、それに反応してる可能性が高いよ。
313メイク魂ななしさん:2007/03/27(火) 00:31:27 ID:BhqB7bEd0
>>312
アドバイスありがとうございます。調べてみました。
成分がたくさんありすぎてはっきりとはわからないのですが、
ポリマーの種類か、酸化亜鉛という成分が怪しいような気がします。
使ったことのある化粧品を全部調べたわけではないので、断定は出来ないのですが。
でも、ザッと見ただけでも、リキッドやクリーム、お粉に比べて、パウダリータイプに
含まれる成分って多いんですね。
314メイク魂ななしさん:2007/03/27(火) 14:00:05 ID:QM4PWimx0
>313
>リキッドやクリーム、お粉に比べて、パウダリータイプに 含まれる成分って多いんですね。

たまたま使ってる製品がそうなんだと思うよ。
基本的にはお粉を固める成分を入れればパウダリーファンデ(プレスタイプ)
お粉に水分等を加えるとリキッド、クリームタイプ。
315メイク魂ななしさん:2007/03/28(水) 19:51:58 ID:P96wysn80
>>314
レスありがとうございます。
そうなんですか。最近使ったカバマやアクセーヌのファンデを調べてみただけなので。
スキンケアものも肌に合うものはほとんどないので、合わない成分が複数あるのかもしれないです。
316メイク魂ななしさん:2007/03/28(水) 20:30:05 ID:hrx59RiS0
カバマとアクセーヌは同じ会社だから
ピアスの製品が合わないってこともあるかも
317メイク魂ななしさん:2007/03/28(水) 21:36:34 ID:P96wysn80
>>316
書き方が悪くてごめんなさい。
基礎はアクセーヌAD、ファンデではアクセーヌのリキッドや
カバマのリキッド、コンシーラー、クリーム、お粉などは問題なく使えています。
基礎もファンデもかなりのメーカーの製品を使ってみて、やっと落ちついたのですが、
この2メーカーでもパウダリーファンデは合わないので、311に書いてしまいました。
318メイク魂ななしさん:2007/04/03(火) 19:22:13 ID:8/l7ybcj0
age
319メイク魂ななしさん:2007/04/03(火) 19:56:45 ID:LSboKLvhO
やっぱ1回敏感肌になるともういわゆる普通の化粧品は使えなくなりますかね一生?
やっぱ敏感肌ものってカバー力がないし、あれこれいろいろ試すことができなくって淋しい…
外資系のもの使ってて保管方法を失敗してから敏感なんですが卒業したい…
肌を強くする方法とかはないんでしょうか?
320メイク魂ななしさん:2007/04/03(火) 20:16:40 ID:aqcFNWSl0
>319
アレルゲンがなく化粧品の使い方で敏感肌にしちゃったなら回復できるよ。
気長に皮膚科の治療を受けて肌を回復させる。
その後>2のスレで皮膚を厚くする。
321メイク魂ななしさん:2007/04/03(火) 20:19:10 ID:AxNVN8pXO
肌が覚えていて、反応する。
なるべく化粧から遠ざかる方が良いと聞いた事が。
少し休んで使えた物もあったから。
322>>319:2007/04/03(火) 21:33:59 ID:PyM8pCEQ0
>>320>>321
レスありがとうございます。
正直使ったファンデ、下地のどれが合わなかったのか判りませんが、床暖房
ガンガンのところで保管という今思うとありえない保管方法だったので
それがいけなかったのかなぁ・・・なんて思います。
今は病院にいったあと、いろいろテスターで試して合うものが見つかり
1年以上安定してますが欲が出てきました。
敏感になってから余計なものをつけなくなったのでにきびが減りプラスの
効果もありますが、かわいい容器や、カバー力のあるものを見ると使いた
くなりますね。
化粧崩れがひどいので、せめて崩れない下地等を使いたいです。

それにしても皆さん偉いですね、成分をきちんと調べたりして・・・
ものぐさな自分には使えたものと使えないものを記録しておく
ぐらいしかできない↓
323メイク魂ななしさん:2007/04/03(火) 22:10:05 ID:BVn7TOOXO
質問ですが化粧水の成分を乳液でフタをするのとクリームでフタをするのはどっちでもいいんですか?
324メイク魂ななしさん:2007/04/04(水) 00:08:18 ID:swXvzM4o0
>それにしても皆さん偉いですね、成分をきちんと調べたりして・・・
>ものぐさな自分には使えたものと使えないものを記録しておく
>ぐらいしかできない↓

偉いとかってことじゃなく
辛い思いをしたので二度と同じ思いが嫌なだけ。
「化粧崩れがひどいので、せめて崩れない下地等を使いたい」
と思うなら成分を比較したりしない?
325メイク魂ななしさん:2007/04/04(水) 12:12:18 ID:+NFM0AqBO
下地を探しています。
アクセーヌ、ノブ、ハーバー、シーラボ、ファンケル、ウィラード…どれを使っても合ませんでした。
敏感肌にもやさしいおすすめの下地はありませんか?
326メイク魂ななしさん:2007/04/04(水) 12:55:46 ID:swXvzM4o0
>325
えっと下地ですが下地オンリーの製品がいいのかな?
それとも日焼止めを兼ねた下地?

それと相性もあるのでその下地に合わせて使う製品も教えて貰えますか?
(例えば化粧水、乳液?、下地、ファンデーション)
327メイク魂ななしさん:2007/04/04(水) 14:33:07 ID:+NFM0AqBO
>>326
レスありがとうございます。
下地は特にUVはなくてもいいです。
今はフィルナチュラントの化粧水のみに、ウィラードのUV下地をつけてシーラボのパウダーファンデをつけてます。
ウィラードは最近使い始めましたがやはり合わないみたいでブツブツができます…orz
328メイク魂ななしさん:2007/04/05(木) 13:09:24 ID:tnCmkbzYO
GIVENCHYのアクティマインにかぶれたorz
グリーンのコントロールカラーでお勧めありませんか?
今までIPSAのコントロールカラーを使ってましたが、
毛穴落ちする気がするので変えようと思っています。
329メイク魂ななしさん:2007/04/06(金) 04:06:46 ID:g1Txjn4NO
ここ数日、自宅待機可能になって肌を休ませることがデキルーと意気揚々としてたら
両頬にニキビじゃない赤いぶつぶつがバーっと…
毎年季節の変わり目は荒れるけど、ここまで酷いのは初めて
花粉か?花粉なのか?
チラ裏スマソ
330メイク魂ななしさん:2007/04/06(金) 06:56:04 ID:nSrja6WB0
黄砂じゃね?
331メイク魂ななしさん:2007/04/06(金) 09:39:14 ID:nR/hOeto0
肌が弱くてどの洗顔も合いません。使っていくうちに慣れていくのでしょうか・・・
みなさんはどこの洗顔を使っていますか?
332メイク魂ななしさん:2007/04/06(金) 10:21:07 ID:Zy+9SjhjO
>>331 あきゅらいずの石鹸。
私には良かった。
ダメなら、使用後でも返品出来る。
ダメもとでやってみて。
ファンケル、dプロあたりよりマシ。
個人差あるけど。
333メイク魂ななしさん:2007/04/06(金) 10:39:37 ID:nR/hOeto0
>>332sありがとうございます。私もファンケルダメでした。
敏感肌用っていうのに何度も騙されました。
334メイク魂ななしさん:2007/04/06(金) 12:46:42 ID:UxpLGfwY0
>331
合わないのは刺激を感じたり洗顔後に赤くなるとかでしょうか?
(化粧水、乳液、日焼止めなどはどこのを使ってるの?)

それとも洗顔後がさっぱりしすぎて合わないとか。
それによってお薦めの洗顔料が違うのでもう少し症状を
教えてくれますか?
335メイク魂ななしさん:2007/04/06(金) 14:10:06 ID:QZJ6Te6IO
ヒリヒリしたり、ぶつぶつができてしまいます。あとは一日目はよかったけど、段々使っていくうちにできものが出来たりします。
今までルナソルをずっと使っていたんですが廃番になってしまったので。その洗顔以外だと毛穴が目立ってします。化粧水、クリームはカネボウのを使ってます。
ルナソルは5年くらい使っていたのでそれに肌が慣れてしまったのでしょうか
336メイク魂ななしさん:2007/04/06(金) 15:07:07 ID:+KahHXKi0
ロクシタンがオススメ☆
石油由来のもの使ってないから毛穴が広がる心配ないし、
敏感肌な私でも、問題なかった。
337メイク魂ななしさん:2007/04/06(金) 15:37:17 ID:yCI9UcBOO
>>335
すみません、化粧水はカネボウの何を使ってますか?
肌質が似てる気がしたので気になりまして…
338メイク魂ななしさん:2007/04/06(金) 15:38:08 ID:QZJ6Te6IO
>>336sありがとうございます!助かります!
339229:2007/04/06(金) 15:39:40 ID:g1Txjn4NO
>>330
ゴメ、レスつけるほどではないんだけど、黄砂の存在を忘れてた。
もしかしたら黄砂かも。ヒントありがとう
再びチラ裏スマソ
340メイク魂ななしさん:2007/04/06(金) 16:20:10 ID:QZJ6Te6IO
>>337s
YUSUIのしっとりの方の化粧水とライトのクリーム使ってます。これもルナソルから変えて慣れるまで結構かかりました。今は自分の肌に合ってます。
341メイク魂ななしさん:2007/04/06(金) 17:00:13 ID:UxpLGfwY0
レスつけるほどではないんだけどってw
それ相手にかなり失礼かと思うよ。
342メイク魂ななしさん:2007/04/06(金) 19:47:42 ID:8HfYXF5y0
皆さんは口紅どこの使っていますか?
343メイク魂ななしさん:2007/04/06(金) 19:58:01 ID:bgOxh/fVO
合わない物に慣れるってあり?
白い膿が出るともうアウトで使えない。口紅も成分色々で殆どダメ。
なのにマキアは大丈夫。
難しいね。捨てる方が多い。
344メイク魂ななしさん:2007/04/06(金) 22:29:32 ID:fu4m9rWB0
>>342
何故か、どこのメーカーの使ってもビリビリしたり皮剥けたりするんだけど
どうやら自分にはラメが合わなかったりするみたい。
今はゲランのが合ってるようで、下地のリップクリーム塗り忘れても
皮が剥けなくて感激したよ。
345メイク魂ななしさん:2007/04/06(金) 22:32:31 ID:fu4m9rWB0
メーカー、ってなんだorz
ブランドの間違いです
346メイク魂ななしさん:2007/04/12(木) 12:58:37 ID:IPxljqH60
アルビオンの薬用スキンコンディショナー

たまに痛い;; ていうか風呂上がり 赤みがなかなかひかないのなんとかしたいな…
347メイク魂ななしさん:2007/04/16(月) 14:03:25 ID:zKWFpqlz0
敏感肌なのにスキコンなんか使うのが信じられない
348メイク魂ななしさん:2007/04/17(火) 15:02:09 ID:xOYWod3dO
水と同じくらい飲める低刺激なのってジョンソンベビーのなんて商品ですか?
CMでやってるやつです
349メイク魂ななしさん:2007/04/17(火) 15:58:18 ID:mQCXZvz1O
ファンケルケルの洗顔料は強いよ、乾燥する。 
Bタイプの洗顔料ならいいけど。
350JCシャゼイ:2007/04/17(火) 21:08:44 ID:4qc4DgUU0
渋谷美顔てどうなの?知ってる方いたら教えてください。
351メイク魂ななしさん:2007/04/18(水) 20:41:48 ID:7xGgu4500
化粧下地は何処のを使っていますか?
私はdプロかアクセーヌのマイルドサンシールドを使っています。
dプロは白い液ですが塗った感じはあまり白くならずに、肌のトラブル
もありません。でも少し伸びにくくて肌なじみがよくないかも。
アクセーヌの方はよく伸びてやわらかく塗りやすいのですが、なんか
質感が溶けかけのバターみたい。
特に敏感肌用じゃなくても大丈夫だったものってありますか?
352メイク魂ななしさん:2007/04/18(水) 21:41:08 ID:UY3NqS/x0
>>349
ファンケルケルわろすww
353メイク魂ななしさん:2007/04/18(水) 23:05:47 ID:ZIYUHRtI0
>351
刺激がなく使える製品があるだけ幸せですよ〜
354メイク魂ななしさん:2007/04/18(水) 23:13:23 ID:7EVtYfESO
>>353
ああ、なんだか重みのあるお言葉が…・゚・(ノД`)・゚・
やはり市販では合わない物だらけですか?
355メイク魂ななしさん:2007/04/18(水) 23:37:19 ID:v0uvPZE/0
>>351
化粧下地はいつもウィラードのサイエンスカバー(薄い肌色)を使ってます。
少量ですごく伸びがいいですよ。いつも1シーズンでは余ります。
元々の肌色によっては白くなりがちですが・・・。
すごく敏感肌なのであれこれは試せないので私はずっとこれを使ってます。
356メイク魂ななしさん:2007/04/18(水) 23:39:25 ID:v0uvPZE/0
すごく敏感肌なのであれこれは試せないので×  すごく敏感肌の為、あれこれは試せないので○
なんか変だったので訂正。スマソ。
357メイク魂ななしさん:2007/04/19(木) 03:56:19 ID:EBDIPYnRO
下地はボビイの、美容液+日焼け止めが一緒になってるやつが良かった。
しっとりして絶対乾燥しないしファンデのノリも良くなる。
夜もOKとのことだったけど、それはちょっとなぁと思い、避けてます(SPF22だし…)

これを使うようになってから、何を使ってもカブれたり乾燥したりして敏感だった肌が落ち着いて、
他の化粧品も使えるようになりました。
といってもまだコワイからそんなに色んな物使ったわけじゃないけど…
敏感肌用や成分がいいものが決して合うとは限らないなと改めて実感。

本当は紫外線吸収剤が入ってないものがいいんですけどね…。
でもヴェレダの日焼け止めなんかはしっとりはするんだけど、
アルコールがキツイのか肌がほてる感じがして…。

他に成分的にも使い心地もいいものが見つかればいいんだけど、
しばらくはボビイで…高かったしw

長々とすいません。
無添加じゃなきゃ!とかなければオススメです。
使ってみる価値あるかもしれません。
358メイク魂ななしさん:2007/04/19(木) 08:38:24 ID:i0oy2Zx6O
>>357さん
へーボビイSPF22良いんですか
SPF15の方は私もしっとりして肌が落ち着いてくれたましたよ
22は@で評価あまり良くないしそんなに気にしてなかったけど見に行ってこようかな
これからの季節は15じゃ厳しいし。。
ありがとう!参考になった。
359メイク魂ななしさん:2007/04/19(木) 10:01:06 ID:/3ayfPxKO
前々から気になってたラロッシュポゼの日焼け止め買いに行ったら
親切な店員が試してから購入した方がいいと
日焼け止め二種とクレンジングのサンプルくれました。
一昨日昨日とクレンジングも試したんですが
…いいかも。しっとりするし確実にものすごく肌の調子が良くなってる!

日焼け止めは下地としても優秀です。
サンプルがたっぷりあるんで、無くなったら買いに走ります。
360メイク魂ななしさん:2007/04/19(木) 13:23:05 ID:0aRmZSrX0
皆さんのお使いの日焼け止め&下地の名前が出ていて参考になります。

で、それらは洗顔料では落とせないと思うのですが
皆さんはどちらのクレンジング剤をお使いでしょうか?
(現在、クレンジング剤ジプシーで探しています)
361メイク魂ななしさん:2007/04/19(木) 13:47:58 ID:7VAuM3w70
>>360
ちょっと前までは、ウィラードのクレンジングジェルを使ってましたが
顔を洗った後、ちょっと赤くなる事もあってイマイチでしたが
同じくウィラードのクレンジングモイスチュアが出た時、サンプルを試して
すごく良かったので、今度からこれにします。
使用感は乳液を塗ってるような感じですが、何より肌摩擦が無いのでとても良い感じです。
ベタベタしてなくてさっぱりしてるので気に入りました。無臭な所も良くて何より肌に優しいと思います。
ちなみにこれは洗顔後、顔が赤くならずに済みました。
362360:2007/04/19(木) 15:10:51 ID:0aRmZSrX0
書き忘れましたが
今まで使って駄目だった製品は
アルージェ, アクセーヌ,プロメディアル,dプロ、
NOV 、キュレルなどです。
洗い流した後、かゆくなったり赤くなったりしました。
363360:2007/04/19(木) 15:12:12 ID:0aRmZSrX0
>361
レス有難うございました。
ウィラードは使ったことがありませんでした。
因に今まで>361さんが駄目だった製品(クレンジング剤)にはどんな物がありますか?
364361:2007/04/20(金) 00:34:12 ID:zy9FCpo10
>>363
最初は市販の物を使ってたので、合わなくてすぐに捨てたのもあるので全部の名前は覚えてないのですが、
無添加時代、アロエのメイク落し、とにかく無添加とつく物を試しては皆、顔が赤くなったり、ヒリヒリするので
もう市販のは合わないと思い、初めて通販物でウィラードを試したところ、自分には合ってたという感じですね。
あまり参考にならなくてすみません。
365メイク魂ななしさん:2007/04/20(金) 00:35:39 ID:zy9FCpo10
↑補足、市販の物とは資生堂とか有名なのはないです。スーパーとかドラックによくある物です。
366メイク魂ななしさん:2007/04/20(金) 01:35:19 ID:KSTJMgnD0
エタノール、フェノキシエタノール、カモミール、セラミド
これが入ってないもので、リキッドかクリームファンデでお勧めはありませんか?
つくづく、ファンデジプシーに疲れました。
何かヒントを頂けると本当に助かります。お願いします。

367メイク魂ななしさん:2007/04/20(金) 21:03:06 ID:+yAAx6rc0
>>366
アクセーヌのミルキィファンデーションがどれも入ってないです
368メイク魂ななしさん:2007/04/20(金) 22:49:15 ID:8yLjkVvIO
半年くらいは穏やかだったのに、ここ数日になって
顔と上半身にアトピー出た。花粉が憎いぜ
敏感肌から見事疾患肌に…
急いでdプロ買いに行くもコレすら肌にビリビリ滲みる
トホホ
369メイク魂ななしさん:2007/04/20(金) 22:59:06 ID:1YIEgmsg0
>>367さん

ありがとうございました。
ぜひ参考にさせていただきます。
最初はいいかな・・・と思うのに、途中から「かぶれ」で真っ赤、ぶつぶつ
これの繰り返しに、うんざりです。
助けてくれぇ〜と誰にともなく言いたい気分です。
370メイク魂ななしさん:2007/04/21(土) 18:18:29 ID:Re6JioKnO
ナチュールのゲルは肌に優しいくて良い!
371メイク魂ななしさん:2007/04/22(日) 10:21:46 ID:L2OYc6vNO
『今まで使ってダメだった製品』
・クレンジング剤/ パー○クトホ○ィッ○のクレンジングリキッド
・洗顔料/ オ○ビス
・化粧水/ YUSUI(カネ○ボウ)
・乳液、クリーム/ ファン○ルのフェナティ
・その他/ たぶん、香料が入ってるものが全般的にムリなんだと思う。
YUSUI使って、化粧かぶれして、皮膚科行ってしばらくノブにしたら治って、
しょこたん並にツヤツヤ肌になったw
治ったから、普段のスキンケア(資生堂のビューティーボルテージ)に戻しても
トラブルはなかった。一回、荒れたら綺麗になるのかな?
こんな経験した人いる?

『現在使用中の製品』
・クレンジング剤/ ファンケル
・洗顔料/ ビューティーボルテージのウォッシュ
・化粧水/ ビューティーボルテージのとろみの方
・乳液、クリーム/ ファンケルのビューティーコンセレート
・その他/ 特になし。たまにファンケルのインナーアクティブパックをするくらい
『簡単な肌の経過と現状/皮膚科通院の有無』
ここ2週間くらい疲れているかわからないけれど、
顎に大量のにきびが発生してしまいました。
普段のスキンケアでピリピリしてしまったので、
ファンケルの薬用クリアチューンにしたら、まだマシになったけど、
昨日、クレンジングしてるとピリピリ・・・ orz
まぶたとほっぺたに赤い斑点(化粧かぶれみたいな感じ)ができて、
目が軽く腫れていて、多少かゆいです。

皮膚科は行ってません。
372メイク魂ななしさん:2007/04/22(日) 10:52:37 ID:ZEipc3as0
伏字の必要なし。
373メイク魂ななしさん:2007/04/22(日) 11:04:12 ID:eLNfEXuY0
リピートしない化粧品スレに書けば喜ばれたかも
374メイク魂ななしさん:2007/04/25(水) 01:10:29 ID:GgLsy1R30
敏感と乾燥と脂の私の肌はエタノールとパラベンに反応していたようで、
試しにパラベンが入っいない基礎化粧品のサンプルを使ってみました。
そしたら肌が痛くなくなって、痒みもなくなって吹き出物が減りました。

生理前は顎の周りの吹き出物がどうしても出ますが…。

試用サンプルは草花木果のよもぎとラゼルのゼッカシリーズです。
ラゼルってあまり知られてないのかな?
375メイク魂ななしさん:2007/04/25(水) 13:47:02 ID:rQ11+aTD0
kissのベースのバナナみたいな色、仕上がりの下地を探しています
kissは刺激が強すぎて肌荒れしてしまいました
フェノキシエタノールとセラミド、強い界面活性作用のある成分が入っているものは
かぶれがちです…
もし使えそうなものご存知の方いらっしゃいましたら、アドバイスいただけると助かります
376メイク魂ななしさん:2007/04/25(水) 21:49:48 ID:hcqpLFIm0
どうも肌調子悪いなー、と思って化粧水まだ使い切っていないけど、
新しいの封切ってみたらい少しいかんじ。このまま落ち着いいってくれるかも.
少し上の方にdプロで同じようなことあったんだよね。
私はアクセーヌだったんだけど、やっぱり敏感肌用って変質しやすいのかな。
これからはいっぱい使ってとっとと使い切るようにしよう。
377メイク魂ななしさん:2007/04/25(水) 22:10:16 ID:hcqpLFIm0
すみません、日本語が崩壊してますね。
>このまま落ち着いいってくれるかも.
→このまま落ち着いていってくれるかも。
>少し上の方にdプロで同じようなことあったんだよね
→少し上の方にレスあるけど、dプロでも同じようなことがあったんだね。
378メイク魂ななしさん:2007/04/25(水) 22:20:21 ID:gyAy91lx0
バイオハザードの
かゆ うまの日記を思いだしたw
379メイク魂ななしさん:2007/04/28(土) 00:58:51 ID:ciHdb8Ye0
<263
私もおんなじだ〜。つけてしばらく放置するとどす黒く、
そして毛穴が開いて少しごわついていくる。
こういう場合って、とくにししょうないからしばらく使ってしまい
なーんか肌汚くなってきたな、って感じ。
かなり合わない場合は、真っ赤になってひりひりするから
洗い流して捨ててしまう。
そんな私もノブ、アクセーヌ、ファンケル、ハイム、ちふれ、ハーバー他渡り歩いたが、つけると逆に白くふっくらとなった化粧品が数点だけあります。
ハーバーのスクワラン(他のところでもOKだったが高純度のもの)
デリエのライトローション、乳液(唯一使える乳液)
ハーバーのVCの美容液
ちふれの普通のしっとり化粧水
同じブランドでも他のは合わないみたい

デリエのが一番合うみたいだが、新しいホワイトニング用は
どす黒くなってしまった。

dプロのファンデも最近買ったがかぶれた。
380メイク魂ななしさん:2007/04/28(土) 08:47:48 ID:In/8uZd0O
>>371
私もつい最近ボロボロになって完治したら毛穴一つ無いツルツル肌になってた。
でも最近また荒れ気味…
オルビスのクレンジングリキッドが原因かとにらんでる。
381メイク魂ななしさん:2007/04/28(土) 12:40:45 ID:aK1aXAR20
フェノキシ、パラベン、BGがダメなので、
全部が含まれていないトレジャーのお試しを購入したのですが、
使われている方はいらっしゃいますか?

私も使ったらレポしますね。
382メイク魂ななしさん:2007/04/28(土) 17:25:08 ID:zGqec7wh0
>>380
ボロボロになる前は毛穴開き気味だったの?
完治しても一度開いた毛穴ってそのままじゃないの?
開いた毛穴って戻るものなの?
元々毛穴開いてなかった人なら話は別だけど。
383メイク魂ななしさん:2007/04/29(日) 11:22:06 ID:FuRpFlZc0
>379
横レスなんですが、私も刺激を感じなくてもあわないとどす黒くなるのですが、
デリエのライトローションはOKでノーマルの方はだめです。
今は乳液の代わりにシノアドアのエッセンスリカバンンスSを使ってますが、微妙に
乾燥するので次はデリエの乳液のライトを買おうかと思っています。

ところで洗顔料と日焼け止めには何をお使いですか?なかなか合うのが見つからず
さまよってます、質問ばかりですみません。

またdプロのファンデーションは合わなかったそうですが、パウダーorリキッド
をお使いでしたか?私はdプロのルースパウダーを愛用していてルースが合うから
リッキドファンデもありかなと考えていたのですが…。
当方インナードライのオイリーよりです。
384メイク魂ななしさん:2007/04/29(日) 11:53:38 ID:mjDqtNS60
>383
肌が痒くなったり赤くなったりした製品>
dプログラム、プロメディアル、ファンケル
NOV 、アクセーヌ 、キュレル、

洗顔料はオーブリー(敏感肌用かローザ)
日焼け止めはドゥーエのノンケミの方
385メイク魂ななしさん:2007/04/29(日) 12:22:07 ID:GB6RDXuT0
>383
379ですが、デリエのノーマルローションは、さほど黒くならなかったのですがライトの方は確実に白くなった〜と思いました。乳液はたしかノーマルのみだったと思います。
乳化剤に弱ければ、無理して乳液つかうことないと思います。調子悪いときは、スクワラン使うようにしています。

洗顔は、ファンケルパウダー(ニキビがきになるときのみ)、普通の順石鹸、ちふれの固形石鹸などを愛用してます。デリエの泡洗顔は強い気がします。
日焼け止めは、今はちふれ。その前はハーバーです。dプロの日焼け止めは昔使ってて大丈夫でした。
かぶれたdプロファンではクリーム?タイプかな?でも、つけてどす黒くなる症状は合わないからだとしても、その合わない成分は人それぞれだと思うので
試す価値はあると思いますよ。
386メイク魂ななしさん:2007/04/29(日) 12:27:08 ID:GB6RDXuT0
>383
あ、私は、色白の乾燥肌30代です。毛穴は開き気味です。昔すごいオイリーでしたけどね。
387メイク魂ななしさん:2007/04/29(日) 14:11:51 ID:FuRpFlZc0
383です。
>379さんありがとうございます。参考になります、
ちふれの日焼け止めはチェックしたことありませんでした。
ちふれの固形石けんがあわなかったので…、またチェックしてみます。
 
>384さん
おおオーブリーの洗顔以前使ってました。結構いいですよね。
でもけっこうコスパが高いので遠ざかっていました。
合わなかったものがなんか似ています。

やはり皆さん肌が弱いといろいろ試されていて、
経験値が高くてとても参考になります。
私もまたがんばって探していける気がしてきました。
ありがとうございました。
388メイク魂ななしさん:2007/04/29(日) 14:53:00 ID:VGqKCNbZ0
コストパフォーマンスが高いって
お買得って意味だよね
389メイク魂ななしさん:2007/04/29(日) 15:12:08 ID:FuRpFlZc0
>388
387です。間違えました。
正はコスパが悪いです。
ご指摘ありがとうございました。
390メイク魂ななしさん:2007/04/29(日) 16:27:39 ID:fCuvx80/O
ちょっと前のレスで、スキンケアの後
顔が赤黒くなるって言うのが自分と同じだ。
私の場合、化粧水をつけた時点で顔色が変わる。
ハンドプレスしてる手と明らかに肌色が違うけど
刺激もないし別に荒れなくて、1年も同じ化粧品使ってた。
最近肌荒れがひどいのでdプロの化粧水を
サンプルでもらったらこんな異常なかったから
化粧品に問題があるんだと分かった…遅っ

ちなみにアレルギー持ち敏感肌です。ちょっと肌の
調子が悪くなると薬飲んでたから異常に気付かなかったんだね…orz
情けない。
391メイク魂ななしさん:2007/04/29(日) 22:25:58 ID:r6Czy2cx0
皆さんは化粧水や乳液は手でつける派ですか?コットン派ですか?
今日、化粧水(dプロ)買いに行ったらコットンをものすごく薦められました。
以前もコットンを薦められて使ってみたんですが、肌の調子が
よくないと、かさついたところに繊維が引っかかってマズーってな感じに
なるから嫌だ、と言ったのに、コットンの方が浸透しやすいから、と
言われまくりました。
皆さん、どっち使ってますか?あるいは肌の調子に合わせて使い分けてるとか。
良かったら教えてください。
392メイク魂ななしさん:2007/04/29(日) 23:37:36 ID:mjDqtNS60
>391
使い方次第かと。
コットンに十分に化粧水を染み込ませれば
繊維もひっかからないと思うよ。
はじめに精製水などで十分にコットンを湿らせ
軽く絞ってから化粧水を含ませると
コットンもしっとりでいいですよ。
393メイク魂ななしさん:2007/04/30(月) 19:12:11 ID:VnffWdzzO
>>391
私はずっと手です。コットンは刺激になりそうとか
化粧水の減りが早いとか、マイナス面が先行して使う気になれず…。
毎日肌の状態をチェックする為にも手の方がいいかなとも思ってる。
ちなみにコットンパックやシートマスクも苦手な人です。
394メイク魂ななしさん:2007/05/01(火) 03:05:47 ID:et3cBKZd0
無漂白コットンだったら 使えますが。普通のは痒くなります…。

メーカーさんは特別な用途じゃない限りコットン使用勧めますよね。
化粧水の減りが早くて儲かるからだと思います。
395391:2007/05/01(火) 13:28:20 ID:v22o9BMR0
みなさんレスありがとうございました。
コットン試供品でもらった分だけはたっぷり化粧水使って試してみます。
ちょっと化粧水もったいないですけど(これが一番の問題かも)
396メイク魂ななしさん:2007/05/01(火) 13:42:16 ID:GsONsBuL0
> ちょっと化粧水もったいないですけど(これが一番の問題かも)

393にもあるけど
化粧水を染み込ませる前に一度コットンに水または精製水をふくませます。
そして軽く絞り、それからコットンに化粧水を染み込ませれば
そんなに大量に使わなくて済むし肌への効果も増しますよ。
397メイク魂ななしさん:2007/05/01(火) 17:11:56 ID:rDTGBZav0
超乾燥肌で、洗顔した後即行ローションつけないとぱりぱりになる私なのですが、
時々赤いちいさなニキビが1,2個できるようになり
今は両頬と鼻の頭が赤くなって痒みが出るようになりました
皮膚科に行ったら「自分の皮脂にまけている状態」とのこと…
朝用にステロイド入りのローション、夜用にイオウ入りのローションを出されました
洗顔をこまめに、ビタミンBをとってよく寝ること、とのこと
睡眠不足やストレスなどによるホルモンのバランスの崩れで
皮脂が過剰に分泌されてそれにかぶれてる状態だそうです
できればローション、クリーム類もしばらくはつけないほうがいいとのことでしたが
元々乾燥肌(水分不足)なのにもっと乾燥が進んで皮脂が出てしまうのではないかと心配です
乾燥肌でニキビ、かぶれに困っている方は
お薬を塗っている間はローションなどによる肌の手入れは止めているのですか?
398397:2007/05/01(火) 17:14:52 ID:rDTGBZav0
ちなみにローションは、コーセーグランディーヌ アミノバイタライジングのしっとりタイプ
乳液とクリームはアノンを使っています
399メイク魂ななしさん:2007/05/01(火) 17:34:51 ID:umpQdzII0
>>398
いわゆる、脂漏性皮膚炎ですね。
最近、下のスレッドでも話し出てました。

[皮膚が薄い人のスキンケア・化粧]
ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/female/1136991515/
400メイク魂ななしさん:2007/05/01(火) 17:40:12 ID:rDTGBZav0
>>399
ありがとうございます 今からそのスレッド読んでみます
医者から「男性ホルモンが過剰に分泌されてるんですよね」って言われたのがちょっとショックw
401メイク魂ななしさん:2007/05/01(火) 18:16:30 ID:GsONsBuL0
>397
はい。ちゃんと処方された製品とアドバイス通りで過ごしてました。
人によっては長期治療が必要なので
とにかく根気強く。
頑張れ
402メイク魂ななしさん:2007/05/01(火) 18:18:02 ID:GsONsBuL0
連続すまん
>397
ちゃんと定期的に診察は受けないと駄目だよ。
そして何か変化があれば自己判断しないですぐに皮膚科へ。
403メイク魂ななしさん:2007/05/01(火) 18:31:01 ID:umpQdzII0
>>400
血中のホルモン測定した結果でしょうか?
血液検査していないなら、それって余り気にしなくて良いと思うよ。
男性ホルモンよりもストレス・食生活・年齢でも皮脂分泌って大きく変わるし。。。
さらに、もともと皮膚が弱かったんでしょうね。
基本は洗顔と思いっきりの保湿、食生活改善、ストレス解消でしょう。
食生活は脂肪成分・スナック菓子・糖分は控えて魚と野菜を取ることでしょう。
私はさっきのスレッドでかいていたこと、即効性は無いけれど大分役に立ったよ。
404メイク魂ななしさん:2007/05/01(火) 20:23:54 ID:xRx4SFpSO
アベンヌは神。
405メイク魂ななしさん:2007/05/03(木) 22:09:05 ID:QlxNfaAvO
こんばんは。私も敏感肌です。。ニキビや痒みが止まりません…
ダメだった化粧水はヘチマ化粧水。現在は美肌水を使って少し落ち着いてます。
洗顔料はパパウォッシュをまた使い始めました。(それまではボディソープとか…)
ビオレも駄目らしく、全身に発赤・発疹ができて皮膚科行きましたorz(ボディソープにて)

実はファンデを探しているんですが、荒れてしまうのが怖くて。。
みなさんはどのように選んでますか??
もし、基準などがあれば参考にしたいので教えてもらいたいです(>_<)
406メイク魂ななしさん:2007/05/03(木) 22:26:24 ID:TIMBEQdb0
>405
>ニキビや痒みが止まりません…
>
>みなさんはどのように選んでますか??
> もし、基準などがあれば参考にしたいので教えてもらいたいです(>_<)

まずは皮膚科通院して現状の肌(ニキビや痒み)
の改善をしてから
(少なくとも痒みがとまってから)先生に相談して
ファンデ等を探した方がいいと思いますよ。
じゃないと肌が本来使えるファンデの成分まで反応を起こすと思います。
407メイク魂ななしさん:2007/05/03(木) 23:08:34 ID:qiWPSwjD0
ファンケル・ハイム・ちふれは痒くならないが、良くもない。
ふっくら透明感が出たのが、
デリエのライトとドライレスキューローション。
もし荒れたら、ファンケル・ハイムに戻る
408sage:2007/05/03(木) 23:40:14 ID:17+RwbvI0
>405
私はやはりファンデーションは毛穴に詰まりやすくコメドからニキビになっちゃうので
化粧水、軽い美容液、dプロのルースパウダーかニュートロジーナヘルシースキンの
ルースパウダーでごまかしてます。
もう少し塗った感を出したいときは上のにプラスしてデリエのクリームUVカットを
入れてます。
また、アベンヌのパウダーファンデーションを使ったことがありますが、
他に比べ乾燥はましですが、色味が色番より一段暗目のような気がします。
そしてわりとマットな仕上がりのような。
毎日連続仕様したことがないので肌が荒れるかどうかはわかりませんが、
使ってすぐの刺激はありませんでした。

やはり、荒れていて肌の赤みが強いときはファンデーションは避けたほうが
いいのではないのでしょうか。事情があって早くファンデを探さないと
いけなのかも知れませんが肌が落ち着いているときのほうがいいのでは…
409メイク魂ななしさん:2007/05/04(金) 00:07:15 ID:B4Ac90Jp0
変な話だけどさ、dプロって資生堂のコーナーのあの置き場所みたいな所で
蛍光灯みたいなのに照らされて売ってるのを手に取ってみたら
すごく熱いくらい暖まってたことがあって、そういうのって成分変わったりするのかな?
あんなに熱くなってるの買って付けたらかぶれそうだと思った。
皆、そういうのでも買ってるの?敏感肌だから、よくある有名な化粧品は買わないので
蛍光灯の熱つきは買ったことないからわからん。皆、平気?
410メイク魂ななしさん:2007/05/04(金) 10:35:58 ID:ku5LLTpHO
>>405です。レスありがとうございます(>_<)

>>406
皮膚科には行きました。やはり赤み・痒みが改善してからのほうがいいですよね。。

>>407
私へのレスでしょうか?
参考にします。

>>408
詳しく書いていただいてありがとうございます。
今すぐ必要というわけではないんですが、夏に就活があるんです。。
さすがにすっぴんはマズイなぁ…と思ってf^_^;

学校が実家からかなり離れていて、寮生活をしています。
みんなと同じものを食べているのに、環境の変化とストレスから肌質が変わったみたいです。
今はこんな感じですorz
美容板にも晒したやつですが。。
http://imepita.jp/20070503/383790
http://imepita.jp/20070503/384300
411メイク魂ななしさん:2007/05/04(金) 13:07:47 ID:WNQstWet0
>>410
どうしてもベースメイクをしたいのなら
フイルナチュラントのスキンプロテクターをファンデーション代わりに使うのも手。
これははニキビがあっても使えるということになっている。
但し、痒みがある肌に使っても良いのかはわからない。
参考までに。
412メイク魂ななしさん:2007/05/04(金) 19:08:56 ID:KMkNfVvI0
敏感肌のみなさんは、パジャマはどちらのを着られているでしょうか?
ショーツや肌着などは、摩擦や刺激に弱いこともあり、
オーガニックコットンのメイドインアースを着ていますが、
凄く着心地が良くて気に入っています。
でも、メイドインアースには、パジャマがないのでどこかお勧めのものが
ありましたら教えていただきたいです。
413メイク魂ななしさん:2007/05/05(土) 15:07:48 ID:TFVKG/QXO
>>411
返事が遅くなってすいませんでした。
痒みはもうないので、薬局や百貨店で試し塗りをしながら探していきたいと思います。

ありがとうございましたm(__)m
414メイク魂ななしさん:2007/05/05(土) 21:49:56 ID:us84GqjY0
>413
敏感肌だとファンデが合っても
クレンジング剤が合う物がないって人も多いので
平行して探した方がいいよ〜
415メイク魂ななしさん:2007/05/06(日) 21:51:49 ID:mv3zGS+YO
私もそう思う。敏感肌の人はクレンジングも大変だと。
私の場合、ミネラルオイルと成分に表示してあるものはことごとく、だめだった。
416メイク魂ななしさん:2007/05/07(月) 02:46:07 ID:wvIe+6EkO
瞼がしばらく荒れててだいぶおちついたので美白もできるアイクリームを買おうと思うんですが、敏感肌でも使えるものって何かありますか?
417メイク魂ななしさん:2007/05/07(月) 03:11:08 ID:SI2QBm4f0
同じ敏感でも人それぞれなので何とも言えない。
目周りって皮膚薄くて敏感だし…

アイクリームではないけど、前dプロの美白美容液なら使ってたよ。
顔のくすみがとれた感じはした。
418メイク魂ななしさん:2007/05/07(月) 03:13:48 ID:sx7AjQjuO
敏感肌用で合ったやつはない…逆に酷くなる
ほんとに肌に優しいの使ってあるのか不思議
419メイク魂ななしさん:2007/05/07(月) 08:38:38 ID:fOj2pmEzO
中学のころ顔の毛を何回も脱色してたから皮膚やばい
420メイク魂ななしさん:2007/05/07(月) 09:56:29 ID:UnhUNZyP0
皮膚に炎症を起こしてステロイド入りの軟膏を使用すると
酷いことになる場合があるから慎重にね。
421メイク魂ななしさん:2007/05/07(月) 13:07:21 ID:vEcsHLYGO
キュレルのシャンプーが出たけどどうなんだろう
シャンプーはだいたい頭皮カユカユになるんだけど、試してみようかな
誰かもし使った人いたらレポきぼん
422メイク魂ななしさん:2007/05/07(月) 13:52:10 ID:COW+gE+hO
シャンプーじゃないけど、ボディソープならある。
乾燥肌の友達と敏感肌の私が使ったら肌が改善しないどころか赤くなった。
怖くなって捨てました。キュレルって花王でしょ。
成分調べてみたら?大手でも安心できないよ。肌に優しいとは思えない。
423メイク魂ななしさん:2007/05/07(月) 16:41:44 ID:BGIadSI+O
アイカラーについての相談です。

私ではなく母なんですが、目の回りが弱いみたいでアイカラー使うとかぶれてしまってます。

が、最近はアイライナー(アネッサのペンシル)がいけたりして
若干症状が落ち着いたのでセザンヌとピエヌのアイカラーを試したところ
少し痒みが出たみたいで…

本人はアイメイクかなり諦めかけてますが、やはりお洒落はしたいみたいなので
娘としては母の日にあげられたらいいな〜と。

肌質はかなり乾燥よりですが、基礎化粧品は特に何処のでも問題ないみたいです。
目の回りだけが過敏みたいで…低刺激なアイカラーでお勧めあったら教えて下さい。

文章拙くてすみません。
424メイク魂ななしさん:2007/05/07(月) 17:17:53 ID:90pq+osc0
アイカラーってアイシャドウのこと?だよね
私はメイクアップ系は特に問題起こらないので使ったことないけど、
敏感肌向けブランドから出てるものもありますよ。
dプロとかファンケルが色展開多いのかな?(どなたかフォローお願いします)
でも、それよりもメイクするときの道具に気を使ってみると違うかも。
私は、付属のブラシで痒くなったことがありますよ。
肌を刺激しないように指で付けてみたり、
あとはベースを塗って膜を作ってあげるといいかも。
質問の答えにはなってなくて申し訳ない。
お母様に喜んで貰えるといいね。
425メイク魂ななしさん:2007/05/07(月) 17:54:31 ID:a6meB4S70
>>421
アジエンスやらエッセンシャルよりかは優しい感じ。
でも、私は痒くなったよ。
花王のシャンプーって、合ったためし無いからしょうがないけどね。
426メイク魂ななしさん:2007/05/07(月) 22:13:47 ID:BGIadSI+O
>>424さん
御返答ありがとうございます。そうです、アイシャドウの事です。

読んですぐファンケルへ行ったところ、「一度サンプルで試してみて下さい」とのことで
サンプルを貰ってきました。

道具の件は、伝えたところ本人も「もしかしたらチップが合わないなかも…?」
という感じがしたらしいので、おっしゃられていた指で付ける方法で試してもらいます。

これで何も無ければファンケル買ってみようかと思います。
ご助言ありがとうございました!
427メイク魂ななしさん:2007/05/07(月) 22:54:54 ID:V2Nin3YG0
ちょっとお尋ねします。私は子供の頃から、すごい敏感肌で困ってました。
そこで、前にTVで医者が「敏感肌の人はなぐさめにもならないかもしれないが、歳を取ったら
今すごい敏感肌の人でも、だんだん平気になってくる」と言ってました。
年齢は言ってなかったので、分らないのですが本当にそうなんでしょうか?

ここにいらっしゃる方で、失礼ながら40歳以上の方にお聞きしたいのですが
若い頃から敏感肌だった方は今はどうでしょうか?少しでも丈夫になりましたでしょうか?
出来れば50代60代の方もいましたら経験談として教えて頂きたいです。よろしくお願いしますm(_ _)m
428427:2007/05/08(火) 00:08:56 ID:MZE1GtPS0
↑皆さんのお母様が昔、敏感肌だったと言う方も、よろしかったら聞いた話を教えてくれませんか?
私の周りの人は敏感肌じゃないので中々聞く機会がないです・・・。
429メイク魂ななしさん:2007/05/08(火) 01:24:34 ID:1o/hFPmf0
原因不明のぶつぶつで悩んでいます。ニキビとかではなくて光りの加減や
鏡の見方で見えたり見えなかったり、近くに寄らないと分からなかったり
しますが、全体的にそういうのがあるので肌がうっすらピンクというか
荒れたような感じに見えます。敏感肌で下手に色んな化粧品に手を出すのが
非常に怖く、ましてニキビとは言えないこのぶつぶつ(さわるとザラザラ)
があるので・・・同じ症状の方いませんか?
430メイク魂ななしさん:2007/05/08(火) 11:45:02 ID:SBP457G10
>429
皮膚科で原因不明と言われたのかな?
もしそうなら別の皮膚科へも行って診断してもらった方が
いいと思うよ。
431メイク魂ななしさん:2007/05/08(火) 11:47:58 ID:jVPUqmMn0
敏感肌用の「キュレル」
かゆくて使えない。
せっかく買ってみたのに´・ω・`)ショボーン
432メイク魂ななしさん:2007/05/08(火) 12:09:26 ID:wsbD/XBiO
ずっと近江兄弟社のサンベアーズ敏感肌用日焼け止めを使っていましたが、最近急に肌に合わなくなってしまいました。
洗顔は小麦粉使用、洗顔後はアベンヌウォーターのみで、今まで試した既製品(ノブ、フリープラス、アルージェ、アクセーヌ、皮膚科で出されたドクターズコスメ等)やグリセリン入りの手作り化粧水にもかぶれてしまうような肌です。
さすがにこれからの季節を日焼け止めなしで過ごせないので、なんとか合うものを見つけたいのですが…
良い日焼け止めをご存知の方教えていただけませんか?
433メイク魂ななしさん:2007/05/08(火) 12:09:34 ID:MgPh7s+I0
>>429
離れてみるとよく解らないけど、近くで見ると小さなプツプツがかなりあって、
そのプツプツのせいで肌がザラザラしてるんだよね?

以前似た様な症状になったんだけど、皮膚科に行ったら
真菌によるものだって言われて軟膏もらって塗ったら割とすぐ治ったよ。
丁度体調を崩してる時期だったんだけど、
お医者さん曰く、免疫が落ちたせいで常駐菌が増えたせいだとか。
皮膚科に行くまで市販のニキビ薬とか塗ったりしたけど、全く効果無しだった。

レス読んだだけで色々書いては見たけど、
実際皮膚科でキチンと肌を見てもらうのが良いと思うよ。
434メイク魂ななしさん:2007/05/08(火) 17:53:02 ID:SBP457G10
> 敏感肌用の「キュレル」

キュレルって乾燥性の敏感肌なので
敏感肌の要因が乾燥性以外の人は向かないと思うよ〜

>432
合わなかった製品が似てるみたいだし
私もグリセリン入り手づくり化粧水は肌が痒くなります。
今、使っているのはドゥーエのノンケミカルの方です。
435メイク魂ななしさん:2007/05/08(火) 18:01:20 ID:ouAQEoGGO
乾燥がきつめの肌です。
天使の美肌水H超しっとりタイプイイ!
精製水とグリセリンの手作り化粧水、オードムーゲ、アルージェ、dプロなどは荒れた私ですが
なぜかこれはOKでした。潤いはそこそこですが安いのでコットンパックしたらましです。
ただコットンに刺激を感じたのは残念ですけど…
436メイク魂ななしさん:2007/05/08(火) 18:09:44 ID:rnjeIm3f0
>>434
超乾燥性ですが何か?
437メイク魂ななしさん:2007/05/08(火) 18:40:02 ID:cq2NzStr0
>>431
セラミドかユーカリエキスに反応したんじゃないかな
自分も乾燥肌でセラミド駄目だったからキュレルはかゆかった。
438メイク魂ななしさん:2007/05/08(火) 22:32:54 ID:MLl4L1s40
>>430 >>433
ありがとうございました。
皮膚科には行ってないのですが、肌の調子が悪くなったとき体調が下降気味
だったので免疫が下がっていたんだとうなずけます。
個人的な事ですが、皮膚科に行くことが出来ないので市販の薬で良いのがあれば
と思っています。
439メイク魂ななしさん:2007/05/08(火) 23:45:15 ID:SBP457G10
>438
何か行けない事情があるのかもしれないけど
一度も皮膚科で診断を受けて無いなら
自己判断で薬等を進めたり皆さんできないと思うし
また、お聞きになるのも、、、
440メイク魂ななしさん:2007/05/09(水) 10:49:32 ID:CEIxJ3/Z0
髪の毛1本顔に当たるだけでもすぐわかるくらいの敏感肌なんですが、
皮膚を保護できるクリームを探しています。
今まではロコベースリペアを使ってたんですが、暑くなってクリームが重くなってきたので、
あまりベタベタテカテカにならない、保護できるクリームってないでしょうか?
普通の緩いクリーム(オーブリー)だとロコベースより髪の毛等の刺激感じやすいんです。
441メイク魂ななしさん:2007/05/09(水) 21:28:50 ID:N1QjrXXT0
ははぎくの、水おしろいっていうのが良いと聞いたのですが、
お使いの方いらっしゃいますか?
水おしろいって使い心地どうなんでしょうか。
442メイク魂ななしさん:2007/05/09(水) 21:33:47 ID:23GOUqDt0
>441
汗を多くかくと流れちゃうかなw
パウダーファンデを水に溶いて肌に塗った感じと言えば
伝わるかな?
443メイク魂ななしさん:2007/05/09(水) 21:56:31 ID:k1MMzza80
>>441
多分白い汗が見れると思うよ。
444メイク魂ななしさん:2007/05/10(木) 08:23:52 ID:Rs7xi3PD0
>>427
私の母はそうでした。小さい頃からかぶれたり湿疹ができたりする肌だったのが、
年々軽くなり60を過ぎたら何でも大丈夫になったようです。

私もいつも40過ぎたら治るよと根拠なく励まされてます。
445441:2007/05/10(木) 11:00:20 ID:ujy5N64i0
>>442>>443
レスありがとです。
そうですか。w
じゃこれからの時期は難しそうですね。
冬試してみようかな・・・

446メイク魂ななしさん:2007/05/10(木) 11:00:28 ID:sEl1MLsV0
>>427
私も母も30才前後から逆に悪化しました。
それまではライトな敏感肌で、一部の刺激の強い化粧品を避ければ大丈夫だったのが
その年齢から敏感肌用の化粧品以外は全く使えなくなったのも一緒です。
ホルモンバランスが変化して体質が変わったのが原因だろうと思っています。

若い頃に酷かった人なら、同様の変化で治ることがあるのかもしれません。
447メイク魂ななしさん:2007/05/10(木) 13:35:10 ID:XugIOazmO
>>433
私も今目の回りを除いた顔全体に小さなコメドのようなぶつぶつがたくさんあるんですが、その軟膏の名前を参考までに教えていただけませんか?
ステではないんですよね?
以前ステ使用でひどいことになってそれからずっと肌の調子が悪いので
448メイク魂ななしさん:2007/05/10(木) 13:52:42 ID:MXgFTJiF0
大人しく医者行けば
449メイク魂ななしさん:2007/05/10(木) 16:10:04 ID:Ql861KGdO
それもそうだけど
そしたらこのスレも必要なくなっちゃうよ
450メイク魂ななしさん:2007/05/10(木) 16:19:30 ID:PKLYbFnR0
敏感肌に関する総合的な話題はこのスレで、
症状が病的な域に達している場合はまず病院へ、ってことだ。
451メイク魂ななしさん:2007/05/10(木) 16:19:46 ID:0u2h68lO0
他の人が皮膚科に行って処方してもらった薬を処方箋無しで入手できるとでも?

452メイク魂ななしさん:2007/05/10(木) 16:29:37 ID:PKLYbFnR0
>>433が出された薬がステだったとしたら、この先自分が病院に行った時に
同じのを処方されたら嫌だから名前を知っておきたい、ってところだろうね。
まあ、ステも使いようだと思うけどな。
何にせよ顔全体にぶつぶつがたくさんあるんじゃ、とりあえず受診してきなとしか言いようがない。
453メイク魂ななしさん:2007/05/10(木) 16:47:53 ID:s10cHxP4O
>>425
よかったらシャンプー何を使ってるか参考までに教えてもらえますか?

何使っても痒くなって困るんですが(´・ω・`)
最近は頭皮の近く、髪の根元の方?だけ石鹸で洗って、毛先の方を普通のシャンプーで洗ってる…
結局洗ってる時に頭皮に少し当たるし、髪ゴワゴワになるしで
ちょっと無理がある(´;ω;`)

ちなみにNOVとミノンはダメでした

ほかにも頭皮が敏感な方いたら、何使ってるのか知りたいなあ…
454メイク魂ななしさん:2007/05/10(木) 17:38:59 ID:7u1FZ2xI0
>>433が出された薬がステだったとしたら、この先自分が病院に行った時に
> 同じのを処方されたら嫌だから名前を知っておきたい、ってところだろうね。

そんなのはステが嫌なら処方してもらう前に
先生に言えばいいだけでしょw
455メイク魂ななしさん:2007/05/10(木) 17:41:20 ID:PKLYbFnR0
>>454
聞いた人の気持ちを推測しただけであって、私もあなたと同意見だよ。
456メイク魂ななしさん:2007/05/10(木) 17:41:53 ID:7u1FZ2xI0
>453
私もNOVはかゆかゆで駄目でしたよ。
(その他、敏感肌系全滅)
よく名前がスレでも出てますが
アトピッシモ使ってます。
457メイク魂ななしさん:2007/05/10(木) 17:43:46 ID:7u1FZ2xI0
>455
言葉が足りなくて悪い。私もきっと聞いた人がそんな感じだと思ったので
それに対して言いたかっただけです。
458メイク魂ななしさん:2007/05/10(木) 17:48:31 ID:PKLYbFnR0
>>457
こちらこそ早とちりしてごめんね。
459433:2007/05/10(木) 18:56:47 ID:pCNQs3W30
>447
私が処方されたのは抗真菌剤のニゾラールってクリームです。

>433にちょっと補足。
病院では「真菌のせい」としか言われてなかったんだけど、
今ちょっと薬の名前でググってみたら、脂漏性湿疹だったって事が判った。
名前だけは知っていたので、「あれがそうだったのか!」とちょっとビックリw
頭皮に症状が出てる場合はコラージュフルフルシャンプーが良いみたいだけど、
顔に関しては市販薬はなさそうなのでやっぱり病院行くのがベストかな…。

>438
私も皮膚科に行くのが面倒で、非ステの湿疹用軟膏(ポリベビー)や
以前皮膚科で貰ったニキビ薬を使ったけど、全く効果がなかったので、
色々事情があるとは思うけど、できれば病院に行った方が早く直せると思うよ。
460438:2007/05/10(木) 19:36:46 ID:XugIOazmO
病院に行こうとしてなくて書いたわけじゃなかったので色々言われてショックです
どなたかが書かれてたように非ステかどうかしりたかっただけなので
それから皮膚科にいってステを出さないでといっても出す医者はいっぱいいますよ
アトピー専門の皮膚科にいっても弱いステを出してきましたし
461メイク魂ななしさん:2007/05/10(木) 19:40:43 ID:XugIOazmO
>>459さんレスありがとうございました
462メイク魂ななしさん:2007/05/10(木) 19:50:46 ID:f5TPxn+p0
>>460
それだけレスくれたみんなが市販の薬よりも病院を
薦めてるって事でしょう。
それをそんな言い方しなくてもいいと思うな…
463メイク魂ななしさん:2007/05/10(木) 19:51:07 ID:UB36jODhO
>>460
病院に行くことができないのでって言ってたじゃんw
464433:2007/05/10(木) 20:25:42 ID:pCNQs3W30
っていうか、>438と>447は別の人かと思ってた…w

私も病院に行けない人だと思ってたので、そうじゃないならとりあえず良かったわ。
色々厳しい(って程でもないけど)レスがあったのは、
ちょっと言葉が足りずに誤解されがちなレスだったせいかも知れないので、
ショックだと言わずに、今後の参考にしてもらえるといいな。
465メイク魂ななしさん:2007/05/10(木) 21:09:46 ID:G4q+ovR/0
刺激の少ないアイメイク品を探しています。
一時は目の周囲が赤くはれて、何をつけてもピリピリすることが続きましたが
おかげさまで大分よくなって、ファンデが普通につけられるまで回復しました。

ほんとはアイメイクなんてしないほうがいいのでしょうが・・・
地味顔なので、メイクしないと病人のように見えるんです。少しずつメイクも
復活していきたいのですが、以前使ってたウォータープルーフのマスカラや
ライナー、ラメぎっしりのシャドウなどは怖くて使えません。

アレルギーに配慮した(と書いてある)ファンケルのアイシャドウ
色素をコーティングして直接肌に触れないアクセーヌのメイクアイテム
などを検討していますが、使ってる方はいらっしゃいますか?

敏感肌用のスキンケアはいろいろありますが、メイク品は検索してもあまり
出てこないので、いいものがあれば教えていただけないでしょうか。
466メイク魂ななしさん:2007/05/10(木) 21:16:09 ID:f5TPxn+p0
>>465

>>423以降をご参考までに…
467メイク魂ななしさん:2007/05/10(木) 21:24:31 ID:jiEOF3PC0
>>459
レスありがとうございます。やはりニゾを処方されたんですね。
真菌によるものと書かれていたので、ステ処方は可能性低いと思っていました。
私もニゾ処方されましたが、かぶれてしまって・・・。
アクアチムじゃ治らないから、ニゾ処方してほしいですが、
敏感肌は特に非ステロイドのお薬にもかぶれるので苦労しています。
スタデルム、アンダームetc.
468メイク魂ななしさん:2007/05/10(木) 21:49:59 ID:G4q+ovR/0
>>466
ありがとうございます。すぐ上で出てたのに見逃してました、すみません。

これだけではなんなので、私の肌が回復してきた経緯などを少し。。
病院には行ったけどパッチテストはしてないので、何が原因かははっきり
しないのですが、元々肌薄のやや敏感肌なのに、がっつりメイクに強力な
二層式アイメイクリムーバー使用で肌を酷使し、バリア機能が低下。
いろんな刺激(化粧品、花粉、ハウスダスト?)にかぶれてしまったみたいです。

病院ではステロイドを出されましたが、塗れば治る、やめれば悪化を繰り返し
たので、薬は対症療法にすぎないと思い、生活改善につとめました。
ちゃんとした食事、早寝早起き、デトックス、部屋をきれいにして空気清浄機
を使用・・・などです。

スキンケアはクレドポーやコスメデコルテなどアンチエイジングこってり
だったのをやめて、シンプルに保湿だけにしました。アクセーヌの化粧水が
肌に合ったので、毎晩ローションパックをしてました。目をつむり、ヒタヒタ
のコットンをまぶたにのせて10分か15分、好きな音楽を聴いてました。
469427・428:2007/05/10(木) 23:27:50 ID:Bwjw2DhA0
>>444>>446
それぞれで違いましたね。実際にはどちらが多いのだろう?
お二人のように個人差もあるとは思いますが、今後の参考にさせて頂きますね。
貴重な意見ありがとうございましたm(_ _)m
470メイク魂ななしさん:2007/05/11(金) 00:08:32 ID:xSbrLBuW0
>>427
私の母(50代)は10代・20代のころは敏感肌だったけど
40過ぎくらいからよくなったって言ってたよ
体も衰えていくけど肌も鈍くなるとのことw
471469:2007/05/11(金) 00:38:56 ID:Ii9mrfff0
>>470
そうなんですかー。自分の肌が敏感過ぎて時々嫌になるので40過ぎに期待したいですね。
レスありがとうございましたm(_ _)m
472メイク魂ななしさん:2007/05/11(金) 03:37:37 ID:UkGRurnV0
なんか悲しいです。ここが掲示板で顔の見えない世界の恐怖というのかな?
ご相談した438は私なんですが・・いつのまに私が繁殖しているようで・・
ごめんなさい、なんかせっかくアドバイスをくれた方がたに対して蒸し返している
感じで。
473メイク魂ななしさん:2007/05/11(金) 06:49:08 ID:TBlqL/YK0
まーまー気にしない。
ここは掲示板の中でも特に悪名高い2ちゃんねるの中。
こんなことはよくあることよ。
474メイク魂ななしさん:2007/05/11(金) 09:10:33 ID:k11z97NTO
>>456
ありがとうございます
475メイク魂ななしさん:2007/05/11(金) 10:34:05 ID:VxkUSZUe0
中年以降、肌が丈夫になる人もいるみたいでうらやましい。
うちの父は65歳だけど、今現在も肌弱いままだよ。
きっと私も歳とっても肌弱いままなんだろうな・・・。
476メイク魂ななしさん:2007/05/11(金) 10:57:39 ID:fUt8lKOd0
>>472
わざわざそうゆうレスつけなくていいと思う。
はっきり言うけど2ちゃん向いてないよ・・・

釣り?
477メイク魂ななしさん:2007/05/11(金) 12:26:32 ID:8od5V14l0
最近オッペンから発売された、敏感肌用のエルドゥシア
試してみた人いますか? 私はまだだけど結構気になってる。
使用感聞かせて欲しいです。
478メイク魂ななしさん:2007/05/11(金) 15:26:42 ID:6K9mE4QR0
オッペンて新婚さんいらっしゃいのCMでしか見たことない・・・・
479メイク魂ななしさん:2007/05/11(金) 16:01:29 ID:ZsyBPgHe0
>475
男性の場合はよくわからないのですが
女性の場合だと女性ホルモンの減退によって
男性化していくことで敏感肌が緩和されると
前にテレビで聞いたことがありますよ。
480メイク魂ななしさん:2007/05/11(金) 16:36:06 ID:WOaUeO8F0
男性の場合、ホルモンの一生のリズムの変動が女性に比べて少ないからね〜。
481メイク魂ななしさん:2007/05/12(土) 19:56:18 ID:xBLmYB5K0
>>468
以前もこの話題出てたけれど、ニゾラール(抗真菌剤)+アズナール(消炎剤)で
自分は劇的に良くなった。
482メイク魂ななしさん:2007/05/13(日) 23:59:34 ID:PCplTUVQ0
>>481
脂漏性皮膚炎と診断されましたか?
ニゾは何ヶ月塗られましたでしょうか?医者によって言うことが違うので
聞かせていただきたいです。良くなられて羨ましいです。
情報ありがとうございます!
483メイク魂ななしさん:2007/05/14(月) 09:59:32 ID:5g/FqV230
そういやオッペンって変な名前だな。意味あるんだろうか?
484メイク魂ななしさん:2007/05/14(月) 12:57:11 ID:bTMRpHYr0
>>482
脂漏性皮膚炎です。
最初の1週間はステロイドで叩きました。
ニゾラール+アズナールを朝晩2回、2ヶ月でほぼ良くなりました。
後はキュティナ(ビタミン剤)とか、ハトムギ茶飲んだ。
メイクは禁止だったので、お粉とポイントメイクのみにしました。
辛抱強く頑張ればよくなるさ。
485メイク魂ななしさん:2007/05/14(月) 15:34:01 ID:C6SknyUS0
>482
横レス失礼
私も同じような状況でした。
完治するまでに1年ぐらいかかったかな?
その間、1ヶ月に1回通院して症状を見てもらい
回数を減らしたりしました。
人によって完治までの期間は様々だと思いますが
気長に頑張ってくださいね。

>メイクは禁止だったので、お粉とポイントメイクのみにしました。

私も同じでした。洗顔料で落とせるお粉使用。
486メイク魂ななしさん:2007/05/14(月) 20:33:25 ID:BOh5x80M0
デパートのカウンターは閉店後にスポンジとパフ、ブラシが
並んでいます。使いまわしで台所用の中性洗剤で洗うだけです。
皮膚の敏感な女性は注意が必要ですがなぜ厚生労働省が注意
しないのか不思議です。気をつけましょう。
487メイク魂ななしさん:2007/05/14(月) 22:18:20 ID:C6SknyUS0
>486
それさあ、メーカーによって違うよw
488メイク魂ななしさん:2007/05/14(月) 22:25:04 ID:gxeIwTcaO
私も今日軽い脂漏性皮膚炎と診断されました
赤くなったりはあまりしてないのですが細かいぶつぶつがおでこにあり顎下から首にかけてがかゆくて熱をもっています
アンダームを処方されましたが化粧水などは普通に使っていいようなので脂漏性皮膚炎をもっていた方に聞きたいのですが化粧水、お粉は何を使用されていますか?
489メイク魂ななしさん:2007/05/14(月) 22:25:12 ID:eMHxEvIk0
エストはキュキュット、
SK2はジョイ使ってんのかなあ・・。
490メイク魂ななしさん:2007/05/14(月) 23:57:50 ID:C6SknyUS0
>488
江原道>お粉
化粧水>オーブリー
491メイク魂ななしさん:2007/05/15(火) 22:15:20 ID:vmghgW8+0
>>484
最初はステだけで炎症を叩いて沈静させて、
その後にニゾラール+アズナールを塗られたんですね。
良いお医者さんにめぐりあわれて良かったですね。

凄く参考になります!ありがとうございます。
私の通う医者は、ニゾだけを渡すだけなので、なかなか効果がありませんでした。
アレルギーもある敏感肌で脂漏性皮膚炎で炎症もあるので、
合う洗顔もなかなかないのですが、なにを使っておられるか教えていただけますか?
お願いします。

>>485
ニゾを一年も塗られていたんですか?
私の通ってる医者は、2ヶ月以上塗ると他の菌に弱くなるからと言っていました。
皮膚科医って医者によって言うことが全然違うので、
なにを信じていいかわからなくなりますね。
でも、治られて良かったです。一年間お疲れさま。
492メイク魂ななしさん:2007/05/15(火) 22:22:48 ID:crrcwoF50
このくらいの時期になると頬とかまぶたが赤く腫れた様になって少しかゆみも出てくる。
冬の方がローションパックとかして感想に気をつければなんとか乗り切れ
るけど春から初夏ってどうも調子悪い。
ステは塗りたくないから冷やしたりなりふりかまわずスッピンで仕事したり
して徐々によくなってきたけど、厄介です。塩パックとかもやってみたり。
皆さんは一年のうちでこの時期がダメとかありますか?
493メイク魂ななしさん:2007/05/15(火) 22:31:28 ID:8ZJ/kZL+0
普通肌の人でも赤くなる人もいるのに塩パックですかぁ?
なんだか自殺行為な気がするのは私だけ?

私は季節の変わり目。特に春先の花粉が飛ぶ時期が駄目です。
494メイク魂ななしさん:2007/05/15(火) 22:41:33 ID:u9JQEIOu0
>>491
>>488
シルクパウダー>お粉 (http://www.silkys4.com/shop/cosme/face.htm)
化粧水>NOV2
洗顔はステロイド使用時はNOV2の洗顔、ステロイド切ってからはイグニスの洗顔でした。
ただし、ごしごしせずに泡洗顔です。
アレルギー+脂漏性皮膚炎ならなおさらステロイドを使って炎症を抑えないと厳しいでしょう。
ニゾはあくまでも抗真菌剤であり、抗炎症作用は無いです。
抗炎症作用を求めるとスもっとも効果の高いテロイドを使わないと。。。でも長期は使えないです。
先ず一気にステロイド抑え、その後はステロイドより弱いですがアズナールでしょうか!?
私もアレルギー+脂漏性皮膚炎の敏感肌ですが今はすっかり良くなりましたよ。
焦らず頑張って下さい。

495メイク魂ななしさん:2007/05/15(火) 22:45:01 ID:DH7jybe20
>>492
自分も黄砂と花粉には反応するな…
あと最近スモッグ注意報も出てるみたいだから
それにも反応して今まぶたがかゆいorz
お医者さんには季節の変わり目と温度差は
自分の場合はどうしても敏感になるからしょうがないと言われたよ
496メイク魂ななしさん:2007/05/15(火) 23:32:24 ID:crrcwoF50
>>493
>>495
やはり花粉とか季節の変り目はだめなんですね。鼻水とか出ないけど、
顔痒くて、コレも一応花粉症なんでしょうかね。化粧できなくて辛いですよね。
でも化粧水、アクセーヌだったのをdプロに変えたらちょっとよくなった。

塩パックは顔痒いときやると、スキっとして痒くなくなるからちょっと痛くても
ついついやってしまうの。でも他の人にはオススメはしません。痛いし、あわなくて
余計酷くなる人もいるし。
497メイク魂ななしさん:2007/05/16(水) 14:04:34 ID:m+cxPY260
>>491
たくさん書き込みありがとうございます。
ノブのサンプルをもらってきました。合うといいなと思ってます。
シルクパウダーも良さそうですね。

アレルギー+脂漏性皮膚炎の敏感肌の方で治った人がいて、
うれしいので、最後に教えていただけますか?
脂漏性皮膚炎が治った後に今、使われている化粧品を教えてもらいたいです。
私は、これで失敗してまた脂漏性皮膚炎へというのを繰り返しています。
一番良くなかったのが、ミルクレのふき取りでした。脂漏だけじゃなくて、
顔全体がかぶれてしまいました。お願いします。

498メイク魂ななしさん:2007/05/16(水) 23:43:39 ID:qj8p1qnHO
>>490
>>494
ありがとうございます
今パソコンが壊れてしまっていてどこにあるかなど調べられないので修理からかえってきたら早速調べてみます
このスレ、脂漏の方が何気に多かったりするんですね
身体板の脂漏スレ見たらあまりなおったという方を見ないので心配になってます
499メイク魂ななしさん:2007/05/17(木) 03:02:04 ID:TJ04YaQB0
>>498
敏感肌だと自分の皮脂にもかぶれたりしやすよね。
500メイク魂ななしさん:2007/05/17(木) 04:03:35 ID:b8pa9fBT0
なんか今すっごい肌が被れてて憂鬱です。。。
クレンジングがなかなか合わなくて(><)
痒くて痒くて自分でもビックリするくらい我慢できなくなって、
掻きむしっちゃいました。。。
もう真っ赤でヒリヒリするしむず痒いし。。。鏡見れないよ。。
薬塗っても塗っても、その場しのぎみたいな感じだし。
ここ1年くらいは調子良かったんですけど急にまたおかしくなってきて。
明後日には遠距離中の彼氏と会う約束してるのに・・・
もう、この肌ヤダ(T_T)けど、一生付き合っていかなきゃだし。。。
どうしよう。。。
なんか変なことばっかり言ってごめんなさい。。。
501メイク魂ななしさん:2007/05/17(木) 04:07:04 ID:TJ04YaQB0
>>500
気持ち凄くわかるよ。明日皮膚科に行って早く治してね。
私も今、薬塗って治し中です。
502メイク魂ななしさん:2007/05/17(木) 04:22:54 ID:b8pa9fBT0
>>501
ありがとうございます(T_T)
503メイク魂ななしさん:2007/05/17(木) 07:02:23 ID:qncKGTOL0
気持ちは分かるけど、顔文字と。。。は2ちゃんではやめようよ
504メイク魂ななしさん:2007/05/17(木) 10:28:14 ID:/nCj9XwA0
。。。
↑これ可愛いとか思ってるのかしらw
505メイク魂ななしさん:2007/05/17(木) 14:58:26 ID:XckE8Cx1O

化粧水はオルビス以外使えない。
美容液や乳液は一切使えません。

ファンデはちふれ→すぐに痒み
セザンヌ→最近合わなくなった


現在高3 中1頃からどの化粧品も肌に合わなくなった。痒みや発疹、赤み等の症状。
肌質は上記通り超敏感肌、脂性・乾燥の混合。

こんなオワタ\(^O^)/肌の私ですが
おすすめなファンデや化粧水があったら教えて頂けませんか?orz
506メイク魂ななしさん:2007/05/17(木) 15:48:10 ID:puIgJu1SO
>>503-504
おまいらが2chにいつからいるかしらんが
。。。って管理人のひろゆきも使ってたぞw
507メイク魂ななしさん:2007/05/17(木) 16:18:31 ID:teuRmGyP0
別にひろゆきが使おうが
。。。が痛いのには変わりないから。
508メイク魂ななしさん:2007/05/17(木) 16:55:35 ID:tmuypQHm0
>>505
インナードライ女か?
マジレスすると、オルビスしか使えないんならオルビス使ってれば?

さらにオルビス・セザンヌ・ちふれってどれもこれもチープコスメだし
チープコスメしか買えないんならドラッグストアに売ってるものを
片っ端から試して探せ。
どれが合うか合わないかなんて、使ってみるまで本人にも分からないんだから
他人に分かるわけがない。
509メイク魂ななしさん:2007/05/17(木) 17:17:31 ID:0Fbk96hi0
>>505
敏感肌用の化粧品使ったことある?
高校生には痛い出費だけど、試してみては?
私は中学生のときはもちろん高校生のときも化粧諦めてたよ。
眉毛とか産毛の手入れとかしかしてなかった。だからクレンジングとか
必要なくて随分調子よかった。まあ時代が違うから
今の高校生に化粧するなってのは酷かも知れないけど。
敏感肌は他の人よりお金かかっても仕方ないよね・・・。
今まで使ってたのが突然あわなくなってまだたくさん残ってるの
にもう使えないとかサ・・。
510メイク魂ななしさん:2007/05/17(木) 17:35:19 ID:p1Q5bSfRO
>>509
高校生だからこそ化粧したいのかもね。大人になると日焼け止めとお粉だけって方が美肌自慢ぽくて素敵に見えるものね。
>>505
他人に合っても自分にはダメな場合がすごく多いから一つづつ試していくしかないよ。
ちなみに私はdプロ。dプロはサンプルくれるから買う前に試してみたら。
511メイク魂ななしさん:2007/05/17(木) 17:46:08 ID:teuRmGyP0
dプロだけじゃなくて、敏感肌用ブランドは大体サンプルよくくれるよね。
フリプラとかデリカーヌとか。
512メイク魂ななしさん:2007/05/17(木) 19:07:42 ID:URIdOYTP0
>505
皮膚科の先生はどんな診断でどんな対処を指示したの?
(もし、行ってないなら行って診断とおりの手当てをしましょ)
513メイク魂ななしさん:2007/05/17(木) 20:21:27 ID:5TctvRcbO
アレルギーとか脂漏の方で皮膚科でイオン導入やってる方います?
514メイク魂ななしさん:2007/05/17(木) 23:14:59 ID:XckE8Cx1O
>>508-512 頭の悪い書き込みに丁寧なレス有難うございます。

肌について真剣に考えなきゃならない状態なので少し値の張るものに手を出す決心をしたのですが貧乏なので必死に吟味してます(´・ω・`)


あ…皮膚科の先生は何も付けるなとか言っていました。化粧水のサンプルもいくつか頂いたのですがどれも発疹がorz

ファンデも痒みが絶対出るし…


とりあえず教えて頂いた製品を色々と調べてみます、有難うございました!
515メイク魂ななしさん:2007/05/18(金) 00:16:24 ID:3jYO7le+0
>>514
ファンデーションよりお粉の方が肌に優しいんだよ
516メイク魂ななしさん:2007/05/18(金) 11:17:17 ID:+2c3PiNWO
顔なのですが保湿剤のほとんどが合わなくなり今はエビアンに部分的に皮膚科でもらったプロペトのみです。
これで数日間調子が良かったのですがプロペトで痒み赤みがでてくる箇所で出てきました。


質問なのですがプロペトより純度の高い保険のきかないワセリンならもっと敏感肌向きで肌に優しいのでしょうか?
使っている方いらっしゃいますか?
517メイク魂ななしさん:2007/05/18(金) 13:24:51 ID:rNB0nvh/0
>>516
プロペトって、ワセリンの中ではかなり質の良いほう。
プロペトでかゆみが出るぐらいの状態だったら、
市販品であれこれ試すのはよしたほうがいいと思う。
皮膚科に行ったほうがいいよ。
もしその皮膚科がプロペト以上のものを出してくれないんだったら
他の皮膚科に行くとかなんとかしたほうがいいと思うよ。。
518メイク魂ななしさん:2007/05/18(金) 13:38:37 ID:Jp95rM+u0
>>516
ヒルドイドとかビーソフテンはどう?
519メイク魂ななしさん:2007/05/18(金) 13:42:18 ID:2stMhVt90
>514
> あ…皮膚科の先生は何も付けるなとか言っていました。化粧水のサンプルもいくつか頂いたのですがどれも発疹がorz
>
>ファンデも痒みが絶対出るし…

アドバイス通り通院して肌を完治させないと
本来アレルゲン反応出ない製品にも出てしまうし、今より肌を悪化させちゃうよ。
520メイク魂ななしさん:2007/05/18(金) 14:17:30 ID:fU1vc1Ex0
>>514 専門家に何もつけるなと言われているのに、何かつけようとしていること自体がおかしいよ。

肌について真剣に考えなきゃならない状態ならなおのこと、
自分のもって生まれた肌質を知るためにもある一定期間【何もしない】勇気も必要です。

肌を綺麗にするために何を加えるかを考えるより
肌を汚くした原因を徹底排除することが最重要じゃないかな。

>>519の最後2行にもあるとおり、
原因を排除せず、それにあれこれ上塗りすれば悪循環の始まりになってしまう可能性大です。
521メイク魂ななしさん:2007/05/18(金) 14:17:31 ID:+2c3PiNWO
ありがとうございます。プロペトも純度の高い方なんですね。
それでも合わないってなんかもう生きてるの嫌になります…。


市販品は恐ろしくて使っていません。エビアンは水なので炎症を抑えるため気休めでつけてます。
ビーソフテン、ヒルドイドローション、クリーム使ってみましたが全部合わないようでつけると赤くなり痒みがでて熱を持ってします。以前つけたときはただれてしまい本当に毎日ひどい顔を見て泣いていました。

今でも炎症がひどいときはステロイドを使っています。


こんなに敏感なのはまれなんですかね?
普通の生活がしたいです。
522メイク魂ななしさん:2007/05/18(金) 16:26:21 ID:pEDGlZD9O
>>514です

すみません
書いていませんでしたが私アトピーなんです。

ファンデは必要な時のみで年に1、2度しか使っていません。

来月ちょっとした用事できちんと化粧したい日がありまして…(´;ω;`)

明日病院なので
もう一度聞いてみます。
523メイク魂ななしさん:2007/05/18(金) 18:49:38 ID:2stMhVt90
>来月ちょっとした用事できちんと化粧したい日がありまして…(´;ω;`)

塗ったらまた最初に逆戻りが怖いから
みんな、それでも我慢して完治するまで塗らなかったりしてる。

ファンデが駄目ならそれを落とす為のクレンジング剤はもっと肌に悪いよ。

>ファンデは必要な時のみで年に1、2度しか使っていません。

一夏越したファンデはかなり痛んでるので(酸化してる)
量が減ってなくても処分して新しいものを〜。
524メイク魂ななしさん:2007/05/18(金) 18:57:36 ID:Jp95rM+u0
>>522
ポイントメイク(目、眉)のみにしてみるとか
石鹸で落ちるファンデかお粉にしてみるとかは
どうかな。
マスカラとアイラインと眉描くだけでもだいぶ化粧感でるよ。
マスカラはお湯で落ちるフィルムタイプもあるし…
病院の先生に化粧水代わりに保湿剤貰うのがいいかもしれない。
525メイク魂ななしさん:2007/05/18(金) 20:28:10 ID:d1Z8QissO
サンホワイトおすすめよ
526メイク魂ななしさん:2007/05/18(金) 22:10:16 ID:2stMhVt90
アイラインと眉もクレンジング剤じゃないと完全に落とせないから
せっかく先生が何も、、、、とおっしゃる肌にはお薦めしない方が。
527メイク魂ななしさん:2007/05/18(金) 23:42:30 ID:CsjqJZBGO
アイライナーもフィルムタイプあるよ。オペラのはお湯で落ちる。眉だけオリブ油で拭き取りするといいかも。
528メイク魂ななしさん:2007/05/19(土) 01:14:34 ID:JD5GfhzZ0
私もフィルムタイプを使ったことがありますが
まぶた(や睫の付け根)が痒くなりました。
フィルムタイプだから大丈夫ってわけじゃないので
肌が敏感な時はあまり使用しないほうがいいと思うよ。
529メイク魂ななしさん:2007/05/19(土) 13:10:37 ID:yuiTv+2Y0
私も目の周囲に過敏症状が出たので、フィルムタイプのマスカラに変えたけど
症状は改善しなかったです。
アイメイクリムーバー(刺激強そう)を使わなくても、お湯で落とせるのは
いいことだと思いますが、マスカラ自体の刺激はあると思います。

早く治すためには我慢も必要ですよと言われ、アイメイクを3ヶ月やめています。
メイクできないと気分的にも暗くなりがちでしたが・・・
いいこともありましたよ。 マツゲが増えました!
本数、長さ、ハリなど、信じられないけど確実に増えてるんです。

メイクをやめたからマツゲが健康的になったのか
アレルゲンに対抗する身体の反応なのか(空気の悪い所に住んでると
鼻毛が伸びるとかいいますよね)

530メイク魂ななしさん:2007/05/19(土) 13:17:48 ID:u6EitlmkO
アイライナーでもかぶれてしまう私なのですが
低刺激のアイライナーってありますかね?
接客業なので化粧は欠かせないのですよ
531メイク魂ななしさん:2007/05/19(土) 13:52:59 ID:JD5GfhzZ0
>530
どの成分が自分にとって刺激になるかは分からないんですよね。。
今まで自分で使って駄目だったアイライナーの全成分見て
駄目だった製品数種類の表を見比べて重複する成分を見つけて
それが入っていない製品を試してみては?

因に今まで駄目だった製品は何と何?
532530:2007/05/19(土) 14:47:35 ID:u6EitlmkO
>>531
レスどうもです
成分は意識してなかったですね
これからは意識して買ってみます

因みに合わなかったアイライナーは
ファシオ、オウブ、フフ、ですね
今はカネボウメディアアイライナーで
落ち着いていますがコレもかぶれてしまいますね
533494:2007/05/19(土) 15:20:08 ID:HSDp35Kj0
>>497
>>498
遅レスになってしまいましたが。。。
私もアレルギ(アトピー)+脂漏性皮膚炎でした。
医者が云うには、「正確には完治は難しい。出ないようにコントロールして」と
のことでした。基本的には、アレルギー系(自己免疫疾患)は全て完治は難しいです。
因みに、私は医者からの指示の「薬を使っている間はお化粧しない!」を頑張りました。
多くの人が少し良くなるとつい普段使いの化粧品(基礎を含め)を使ってしまう、
その結果、また悪くなるを繰り返しているそうです。
薬は良くなってきて一見大丈夫な状態になっても2−3週くらいは続けました。
アレルギー(アトピーもそうです)の怖さは、きちんとコントロールせず発症を繰り返して
いるとだんだん薬の効きが悪くなってしまうことです。これはかなり怖いことです。。。
現在、基礎モノは以前使っていたカネボウのインプレスを使っています。
クレンジングはイグニスのクリームクレンジングです。
ファンデはこれを気に止めました。調子の良いときはLUNASOLのお粉のみ、やや不調と
感じた時は先のシルクパウダーを使っています。

基礎モノは自然派系のJANESCEとかも使っていました。
結構良かったのですがエイジングを考えるとちょっと弱いかな。。。ということで
現在のものを使っています。
534メイク魂ななしさん:2007/05/20(日) 17:53:09 ID:oXAqbI8+O
こんにちは。グリセリン BG アルコール系が合わない乾燥しがちな敏感肌です。
他にグリセリンが合わない方がいらっしゃるかどうか分かりませんが、私が大抵の化粧水で真っ赤になった理由はこれでした。
敏感肌用化粧品でも大体入っています。アルージェなんか濃グリセリン…
一度精製水+グリセリンの化粧水を作ってみて試してみてはいかかでしょうか。

ちなみに入っていないのはオードムーゲスキンローション、アンナトゥモール、
クラウディアジャンセンという激安の会社のもの、草果木花の緑茶、ラッシュあたりでした。
どれも保湿力には難ありかな。
535メイク魂ななしさん:2007/05/20(日) 21:15:28 ID:00kYrDj20
>他にグリセリンが合わない方がいらっしゃるかどうか分かりませんが、

過去ログ読むと沢山いらっしゃいますよ。
私はまったく駄目じゃないけど高濃度だと反応しちゃいます。
ご存知かもしれませんがグリセリン BG アルコールとの名前が
書かれていなくても入っている場合があります>●●エキスなどと書かれている場合。
グリセリン BG アルコールはエキス抽出に使われているので
まったく駄目な人はその辺も気をつけた方がいいかも。
536メイク魂ななしさん:2007/05/21(月) 16:05:42 ID:nJGpsiG30
自分は尿素がダメだった
それに気づくまでかなりかかったけどorz
早く気づけば良かった

もう汚肌ボロボロリ〜ンw
537メイク魂ななしさん:2007/05/21(月) 21:46:26 ID:6PBNy7BgO
>>535
過去ログ見てみました。
にくちゃん死亡で過去ログ見るのは無理と思っていましたがみみずんにいくつかありましたね…。
全く無理な人は数人でしたが高濃度で入っているとだめな人は沢山居ました。

>〜エキスの抽出
そういえば自然派の詳しい全成分表示でたまに書いてあるのを見かけます。
あまり成分の知識は無いのですが色々深いですね。
まぁ結局自分の肌で試さないと分からないってことか…
538メイク魂ななしさん:2007/05/21(月) 21:49:22 ID:ZFxOET170
私はBGもグリセリンもエタノールも大丈夫なのに

フェノキシエタノールが駄目だ。だから敏感用が軒並使えない。
他にもアレルギーあるから敏感用が使えないのは痛い。
539メイク魂ななしさん:2007/05/21(月) 23:53:51 ID:d/vr44H90
私もフェノキシがダメだってことに最近気づいた。
派手にかぶれるほどじゃないけど、必ず湿疹が出る。
でも、他にも防腐剤、界面活性剤などで合わない成分がわんさか
あるので、フェノキシもダメってことになかなか気づかなかったよ。
気づいてから、今まで使ってみてダメだったものの成分を改めて
チェックしてみたら、ま〜びっくり。ほとんど全部に入ってた…
敏感肌用はフェノキシ使用のものがほんと多いよね。
540メイク魂ななしさん:2007/05/23(水) 01:19:16 ID:2m1xQeKa0
自分もアルコール類だめだ。
あとラノリンと尿素とセラミドとタール色素とカミツレもだめ…
541メイク魂ななしさん:2007/05/23(水) 02:17:01 ID:wcoibWEV0
>>540
自分と似ています。
あとダメなのはヒアルロン酸やコメヌカエキス。
エタノールがダメだと香水やエッセンシャルオイルも使えないですよね。
高校時代にお遊びでトワレを手首にちょんと付けたら
二の腕まで真っ赤っかカユカユになって、それ以来避けてます…
542メイク魂ななしさん:2007/05/23(水) 17:48:40 ID:HIqVFeIK0
ずっと使っていたメーカーの新製品を試したら、肌が痛カユ&ボロボロに・・。
皮膚科に行ってしばらく化粧をしなかったらだいぶ落ち着いたので、
久しぶりに化粧したらまた同じ状態になってしまいました。
しかも新製品じゃなくて、今まで平気だったものにまで反応するように
なってしまったのです。
一から化粧品を探しなおさなきゃならないなんてかなり面倒・・・。
と思っていたら、みなさんも苦労してるんですね。
私のような展開はよくあることなんでしょうかね?
543メイク魂ななしさん:2007/05/23(水) 19:34:49 ID:mNJ5cUpF0
>542
>今まで平気だったものにまで反応するように
なってしまったのです。

あるんじゃない。
よくスレでも現行で使える製品があるのに新しいものを探す人がいるけど
現行が使えるならそれを何故に使わないのか不思議です。

本当に苦労して合う製品に出会ったのなら浮気しない。
544メイク魂ななしさん:2007/05/23(水) 23:05:43 ID:GAS0D6oC0
使い続けているといずれ駄目になるパターン私も多いな。
花粉症発症のメカニズムと同じ、蓄積型アレルギーなんじゃないだろうか。

だから使えると確認したものをローテーしてる。
545メイク魂ななしさん:2007/05/23(水) 23:25:30 ID:RFRyO2Ci0
>>543
>本当に苦労して合う製品に出会ったのなら浮気しない。

私も敏感肌なので、>>542さんと同じ様なことになったことがあって
やっと合う、それが見つかったのはいいが、めちゃ高い製品なので
もう少し、安いのはないかと、恐る恐る他のも探してたりしますw
546メイク魂ななしさん:2007/05/24(木) 00:24:47 ID:RM25n5tCO
合うけど成分良好なものは保湿力低かったりするからじゃない?
乾燥性敏感肌の私はそう。
547メイク魂ななしさん:2007/05/24(木) 00:44:51 ID:iZQNQRHr0
いや、合うのは、すごい保湿力あるけど、めちゃ高いんだよねw
金が続かないから、もう少し安いの探すしかないんだなぁ。
548メイク魂ななしさん:2007/05/24(木) 03:05:52 ID:tDgOBnIkO
安い化粧水なら、モイスタージュのエッセンスローションしっとりが好き。
フェノキシエタノールも尿素もヒアルロン酸も入ってないから、私の場合は安心して使える。
ちょっとアルコール臭がするから、アルコールがダメな人に合わないかもしれないけど、安いのに潤うからお勧めだよ。
210mlが500円くらいw

敏感肌用の化粧品にフェノキシエタノール入れるの、本当に止めて欲しいわ…。
549メイク魂ななしさん:2007/05/24(木) 07:15:33 ID:grqV+TRA0
わたしの場合、10数年前に、顔がひどく腫れたとき、大学病院で
パッチテストをしてもらいました。
その結果、香料、パラベン、界面活性剤、いくつかの色素などがアレルゲン
と判明。常に化粧品を選ぶときは、その成分が入っていないものにしています。
550542:2007/05/24(木) 09:51:38 ID:SsQB+n6G0
パッチテストしてみるのが一番早いかな〜。
敏感肌ってお金かかりますね・・・。
何でも大丈夫って人がうらやましい。
551メイク魂ななしさん:2007/05/24(木) 10:41:28 ID:s48tHhlJ0
>>549
パッチテストの費用がどれくらいか覚えていたら教えてください。
552メイク魂ななしさん:2007/05/24(木) 11:45:33 ID:g8JsIRTq0
>548
合うものを探すのは面倒ですよね。。
因にそのめちゃ高い化粧水?って何ですか?&幾ら?

それと全成分分かるかな?(あと、駄目な成分)
同じような成分構成の製品知ってる人がいるかもしれないので
うpしてみては?
553メイク魂ななしさん:2007/05/24(木) 12:02:43 ID:m/oex3qs0
>>534
私も何種類もの化粧水を試してみましたが、一度でかぶれなくても
しばらく使っているとかゆみや赤みが出てきて、それ以降は全然使えなくなるということを
繰り返してきました。あと、少量では問題なくても、たくさんつけるとかぶれたり。
534さんのレスを見て、グリセリンと精製水だけで作ってみましたが、やはりかぶれたので
グリセリンが原因のようです。これがわかっただけでもすごくうれしい。ありがとうございました。
今も顔が痒くて赤くてボロボロなので、出来るだけ早く、合う化粧水を見つけたいのですが、
グリセリンフリーの化粧水のうち、534さんが使われてみて、
一番のおすすめを教えていただけないでしょうか。
554メイク魂ななしさん:2007/05/24(木) 17:28:31 ID:grqV+TRA0
>>549書いたものです。

>>550 >>551
大分昔のことなので、パッチテストの費用は忘れてしまいました。
病院に問い合わせてみれば、教えてくれるのではと思います。

確かにテストは費用がかかりますが、合う化粧品を求めて次々買ってジプシーを
するよりは、結局コスト削減になるのでは?と思います。
ただ、全部の成分をテストできるわけではないので、自分に合わない成分を
避けて買っても、まだ反応が出てしまうということはあり得ます。
それでも、「これは絶対ダメ」というものを最初からおとせるだけでも、
ずいぶんと良いのではないかと思います。
555メイク魂ななしさん:2007/05/24(木) 19:46:17 ID:tEiK28QA0
>>553
534さんではないので余計なお世話かもしれませんが、ご参考までに。
私もグリセリンで被れてしまいますが、ベタインは大丈夫ですので精製水と混ぜて作ってます。
553さんにも合うと良いですね。
お大事に。
556メイク魂ななしさん:2007/05/24(木) 20:25:31 ID:g8JsIRTq0
>551
パッチテストの方法は色々あるから
それによって値段もピンキリだよん。
何度もスレで出てる話なので過去ログみれば
もっと詳しく書かれているけど
例えば、合わない化粧品を持って行って
そこに使われている成分の試薬をメーカーに病院から取り寄せし、
それでテストしてくれる方法もある。

>554は、どんな方法のテストをしたの?

>553
>グリセリンと精製水だけで作ってみましたが、やはりかぶれたので グリセリンが原因のようです。

何%配合で駄目でしたか?
私もグリセリンはあまり得意じゃないのですが配合量次第では使えてます。
例えば全成分表にグリセリンと明記されてなくても○○エキスと書かれている
時にもグリセリンが含まれているエキスもあるので
もし、グリセリンが少量でも入っていると肌がかゆくなるようでしたら
それらも入っていない製品をセレクトされるといいかもしれませんよ。
何かの参考になれば。
557メイク魂ななしさん:2007/05/25(金) 22:47:12 ID:fBUPAKCZ0
553です。
555さん、556さん、アドバイスありがとうございました。
グリセリンは5パーセントで作ってみました。
グリセリンと明記されたものなら避けることが出来ますが、
○○エキスのようなものだと、見つけるのも難しそうですね。
553にも書きましたが、はじめは問題なく使えていて安心していても、
数週間続けているとかぶれ始めたりするので、もうどうしたらいいのか
泣きそうです。とりあえずベタインを試してみようと思います。
558534:2007/05/25(金) 23:37:52 ID:BhTkuPKbO
>>553
遅れましたが>>534です。
1番良かったのはクラウディアジャンセンという会社のものです。800円くらいでDSで買えます。
ググっても会社のサイトが出てこないのでいろいろと謎ですね…
保湿力は結構あると思います。成分も良好だと思います。
パッケージと成分うpします。因みにセチル〜という成分はセラミドAPのことです。
http://imepita.jp/20070525/845870
http://imepita.jp/20070525/846240

他に挙げたものはどれも同じ位の保湿力でした。
あとアンナトゥモールの美容液は良かったです。
自然派ならヴェレダとか沢山グリセリン無しがあったと思うのですが試していません。

私もまだ乾燥はひどいですがやっと肌が落ち着いてきました。
553さんも合う化粧品が見つかるといいですね。
559メイク魂ななしさん:2007/05/25(金) 23:42:58 ID:KbY0LyFO0
>547
因にどこの製品ですか?
560メイク魂ななしさん:2007/05/25(金) 23:50:53 ID:KbY0LyFO0
>558
保存料がフェノキシエタノールなんですね、、、残念
ホント、敏感肌用の製品ってフェノキシエタノールが多いですよね。
この全成分でパラベンだったら嬉しかった。

>553
お話を読ませて頂いて考えていたんですが
まだお肌が完治してないのではじめは使えていた製品が
段々刺激になり使えなくなるってこともあるみたいですよ。
皮膚科で何か処方して頂いて少し長期で肌の改善してみるのもいいかもしれませんよ。
(私も1〜2年でかなりよくなりましたよ)
561534:2007/05/26(土) 00:12:02 ID:i2NgqTeaO
>>560
オードムーゲスキンローションはどうですか?
保湿力はクラウディアジャンセンに劣りますがフェノキシエタノール無しですよ。
前に何本も使っていてどれも半分を過ぎると保湿力が強くなってきたので
今思えば 振れば満足いく保湿力だったのかも…また買ってみよう。
562メイク魂ななしさん:2007/05/26(土) 00:56:02 ID:R2b9g6Pr0
534さん、わざわざ写真まで写してくださって、どうもありがとうございました。
はじめにグリセリンフリーということで書いてくださっていた中から、
草果木花の緑茶のミニサイズを、現在取り寄せ中です。
オートムーゲのローションは、サイトから質問してみたのですが、
どうもグリセリンが配合されているとのことでした。(スキンミルクには
入ってないようです)
ベタインもですし、一度には無理なので、クラウディアジャンセンも候補に入れておいて、
順番に試してみようと思います。

>>560
自分でもそんな感じがしています。もともとそこまでひどい敏感肌でもなくて、
どんどんバリア機能が衰えて敏感になっているという感じです。
とにかく刺激を与えないように、垢ためスレを参考にしながら
頑張っているのですが、一向に良くなりません。
本当は肌が健康になるまで、洗顔後何も付けたくないくらいなんですけど、そうすると
余計に乾燥で痒くなるし、何かを付けないといけないので。
皮膚科にも通っているのですが、パッチテストで原因がわからなかった時点で
先生にも首を傾げられてしまって。今は、どうしようもない状態になった時だけ
短期にステを塗ってしのいでいるのですが、もう繰り返しです。
560さんは、ステロイド以外で、何か処方されたものはありますか。

563メイク魂ななしさん:2007/05/26(土) 00:58:18 ID:R2b9g6Pr0
553でした。↑ あと、長文すみません。
564534:2007/05/26(土) 01:46:26 ID:i2NgqTeaO
>>562
多分薬用ローションと勘違いされています。スキンローションですよ。
565メイク魂ななしさん:2007/05/26(土) 05:49:12 ID:lt62MHUm0
>>533
レスありがとうございます。
書かれていることを読んで、きちんと治してから
合う基礎化粧を探したり、試したりしようと思いました。
ステが怖くて、少しつけて新しい化粧品を試してかぶれて・・・
を繰り返して、色素沈着もしている所もあるので、
治るまで塗ってからにしようと思います。
役立つ経験談が聞けてうれしいです。

カネボウのインプレスなどアンチエイジングものが
使えていいですね。裏山です。
もしかして、533さんは元々の敏感肌さんではなくて、
その時に調子が悪くなっていただけで、
ちゃんと治して調子が良くなって、バリアゾーンも回復されて、
普通の化粧品を使えるようになられたのかもですね。
566メイク魂ななしさん:2007/05/26(土) 07:28:43 ID:R2b9g6Pr0
たびたびすみません。
553ですが、565さんのレスを見て、あまりにも自分と似ているので、
改めて上の方を見直したのですが、自分もやはり脂漏性皮膚炎なのかもしれないです。
インナードライだけど、ものすごく脂っぽくて、洗顔後数時間は問題なくても
脂浮きとともにかゆみと赤みが出てきます。
ニゾラールも過去に使ったことはあるのですが、2ヶ月我慢して使ってみても
良くなるどころかかえって悪くなってしまったので、脂漏性皮膚炎ではなく、化粧かぶれなのかなと。

でも、前の方を見ると、治った方はアズナールとニゾラールを併用されていたようですね。
私の場合は、ステロイドも使いましたが、基本的にはニゾラールだけだったのが
治らなかった原因なのでしょうか。
今まで3つの個人の皮膚科で診てもらいましたが、診断も全然違うし、治らないし、
状態もどんどんひどくなるので、一度大きな病院できちんと診察を受けてみようと思います。
あと、アズナールというのがググっても出てこないのですが、これは正式名称でしょうか。
567533:2007/05/26(土) 09:36:47 ID:ojcgoI5t0
>>565
基本的には敏感肌なのだと思います。
今でも同じカネボウ系列の赤い美白とかは全くダメですし、ファンケルも合わないようで痒くなります。
インプレスは以前から興味があり、ダメ元でサンプルを試してみたら大丈夫だったので使っています。
でもインプレスでも化粧水のUは合わないようでTを使っています。
正直、治療前よりは大分、敏感さは落ち着いたと思います。
>>565さんも書かれているように、ほとんどの人はステが怖くて1〜2回塗っては直ぐ止め
治らないうちにまた別な基礎モノを試して悪くなる・・・を繰り返してるのだと思います。
私も最初はステロイドを塗るのが怖かったし、抵抗がありました。
でも、このまま何も使えなきなることはもっと怖かったので我慢しました。
顔に塗るのは弱いステロイドですから1週間程度なら問題は起き難いそうです。
私は医者から、「良くならない内に薬を止めることを繰り返すと段々とその薬が効かなくなって
もっと強い薬が必要になってしまう。また炎症もさらに酷くなっていく。」とのことでした。
色素沈着が酷くなったら大変です。シンドイかもしれませんが落ち着いてじっくり治して下さい。

>>566
すみません、訂正します。 アズナール → アズノールでした。
医者の当たり外れはありますね。特に、皮膚科は。。。
もし化粧品かぶれだとニゾラールは効きません。
かぶれは炎症を起している状態ですから抗炎症剤が必要になります。
抗炎症剤でないと収まらないし、返って悪くなるそうです。
抗炎症剤でもっとも強力なのはステロイドしかないそうです。
基本的な治療はステロイドで炎を一気に消火して、その後は再燃しないようにアズノール等の
弱めの抗炎症剤で念を入れて消火するという方針だそうです。
568メイク魂ななしさん:2007/05/26(土) 10:01:41 ID:R2b9g6Pr0
553=566です。
丁寧に教えてくださってありがとうございます。
ステロイド、私も1、2日塗っては怖くてやめて・・の繰り返しだったのですが、
1週間程度、きれいに治るまで塗った方がいいということを知って塗り続け、
かなり綺麗に治っていたのにまた4、5日したらま調子が悪くなってしまいました。
その繰り返しで、原因を突き止めて改善しないと、絶えずステロイドを塗ってしまうという
最悪の状態に陥りそうです。

アズノール、非ステロイドということで、ステで炎症がおさまってくれれば、
その後しばらくの連用は大丈夫そうですね。

567さんがいわれるように、脂漏性皮膚炎と化粧かぶれでは、全く治療法も
違ってくるし、月曜日に大学病院の皮膚科で診て貰ってこようと思います。
それから、何度も質問ばかりして申し訳ありませんが、脂漏性皮膚炎と診断された方で、
マラセチアなどの検査をされた方はいらっしゃいますか?
569533:2007/05/26(土) 10:22:24 ID:ojcgoI5t0
>>568
私は特に検査しませんでした。
脂漏性皮膚炎は真菌が関わっている場合が多いらしく、それを確実に診断する場合に行うようです。
ステロイドは抗炎症作用は強いのですが、免疫抑制作用があります。
そのため、長期連用すると真菌が増えてしまうそうです。
マラセチアの検査自体は簡単だと思いますので受けてみた方が良いのではないでしょうか?

医者から、「脂漏性皮膚炎のようでも炎症が長期に渡り、真菌剤が効かない場合はアトピーとして扱う」と
云われました。アトピーは特定の病気ではなく、原因不明の皮膚の炎症疾患の総称だそうです。
570メイク魂ななしさん:2007/05/26(土) 11:01:59 ID:x2Ht0Zp40
>562
パッチテストで特別アレルゲンが発見できなければ
元々の特定物質での敏感肌じゃなく
徐々に日々の生活でダメージを与えた敏感肌なのかもしれませんね。

私は皮膚科で貰った刺激をおさえる薬を飲みながら
真夏でもかなり顔テカ状態の保湿を保ち
(ビーソフテンローション、ヒルドイドローションorクリーム)
はじめだけステージの弱いステも使用しながら気長に付き合ってました。
その当時は何がアレルゲンで刺激になるとかの範囲を超えてて
なんでもが刺激になってた肌状態でした。。。
なんやかんやで薬を飲まず、市販の化粧品を使えるようにまで
肌が回復したのは2年近くかかったかな?
現在でもクレンジング剤は恐いのでクレンジング無しで大丈夫な
化粧品等を主に使っています。
571メイク魂ななしさん:2007/05/26(土) 15:02:31 ID:lt62MHUm0
>>567
役立つことを何度もレス、本当にありがとうです。
567さんも敏感肌で苦労されていますね。
今後も、いい状態を保ってくださいね。
私は治るまでステ塗ってみます。
アズノールのこともありがとうございます。これも塗ってみようと思います。
いいこと教えてもらえてうれしです。

>>568
>>565です。
同じような状態のようですね。お互いがんばりましょうね!
私は、マラセチアの検査をしました。
顕微鏡だけではわからず、病理(生態)検査みたいなのをして、
皮膚の一部を削って調べてもらうのに2週間くらいかかりました。
それで、マラセチア陽性でしたが、ニゾを塗っても鼻の横のかゆみなどは
治りませんでした。コメドなどは良くなりましたが・・・。
でも、最近では、ニゾにもかぶれるようになったみたいです。
前は大丈夫だったのになぁ。

大学病院に限らず、マラセチアの検査をちゃんとしてくれる病院かどうか
確かめてから行く方がいいと思いますよ。私は数えきれないほどの病院に確認して、
関西では、2件だけしてくれる病院を見つけました。
関西でしたら、検査してくれる病院をカキコでしますよ。
長文スマソ
572メイク魂ななしさん:2007/05/26(土) 15:28:18 ID:R2b9g6Pr0
568です。
>>569
とても詳しく勉強されているようで、大変参考になります。ありがとうございます。
アトピーがそういう概念であれば、私もそうかもしれないです。

>>571
マラセチアの検査のこと、詳しく教えてくださってありがとうございます。
大きい病院だからできるとも限らないんですね。
私は残念ながら関西ではないんです。せっかく遠方まで出向いても、
検査をしてもらえなかったらショックなので、電話で問い合わせてから行ってみることにします。
でも、関西で2件なら、このあたりにはないかもしれないです。
573メイク魂ななしさん:2007/05/26(土) 20:57:51 ID:xXROMuHUO
グリセリンが合わない人は
どんな洗顔使ってる?
574メイク魂ななしさん:2007/05/26(土) 21:46:29 ID:x2Ht0Zp40
>573
単純にグリセリンが入っていない洗顔料。
575メイク魂ななしさん:2007/05/29(火) 13:27:54 ID:1WFSE3wK0
568=572です。
九州の田舎在住なので、検査をしている所が見つからず、
ホームページに真菌検査や培養もしていると書かれていた、大きい病院の皮膚科を受診しました。
結論から言うと、アレルギーによる化粧かぶれで、一旦身体が覚えたものは何をしても無駄で、
元通りになることは二度とない。刺激を与えるものを付けないようにして、
かぶれた時にステロイドを塗るしか方法はないと言われました。
マラセチアの検査をして、もし原因の一端がそうだとしても、以前にニゾラールを
使って効かなかったのなら使っても無駄と言われ、今までで最悪の気分でした。
もう頼りになりそうな病院はひとつしかないのですが、来週行ってみるつもりです。
もしそこも無駄足だったら、外用薬はかかりつけの皮膚科でもらえると思うので、
533さんの治療を参考に、自分で頑張ろうと思います。
スレ汚しになったらごめんなさい。
576533:2007/05/30(水) 00:38:01 ID:lue6EkvJ0
>>575
おつかれさまでした。
大変でしたね。でも、あまり気落ちされないで下さい。
私は関東なので九州のことは良く分からないのですが。。。
九州であれば、もしかしたら地理的に遠いのかもしれませんが、
九州大学病院とか長崎大病院とか行ってみるのはどうでしょうか?
特に、九州大学は旧帝大と呼ばれる九州地方の中枢大学ですから、
アトピー外来や難治性湿疹などの専門外来もあると思います。
薬はやはり医者の監督の下に使わないと返って症状悪化にも
なってしまいますから。。。

577メイク魂ななしさん:2007/05/30(水) 00:46:45 ID:S4WFNpiq0
>>576
勉強になるレスありがとうございます。
関東と書かれていますが、東京でしたら、
差し支えなければ、通われている皮膚科を教えていただけますか?
必要でしたら、ステアドも書きます。
皮膚科はあたりはずれが多くて、探すのに疲れ気味です。
よろしくお願いいたします。
578533:2007/05/30(水) 01:05:15 ID:lue6EkvJ0
>>577
東京ではありませんが、近郊です。
流石に掲示板上ではまずいかなと思いますのでメアドをお願い致します。
579メイク魂ななしさん:2007/05/30(水) 01:15:29 ID:S4WFNpiq0
>>578
即レスありがとうございます。
ステアドを書きましたので、よろしくお願いいたします。
580メイク魂ななしさん:2007/05/30(水) 08:51:55 ID:/gsgnUW/O
>>575
諦めずに気張ってくださいね。少なくとも
元通りになることは二度とない、と言い切るような医師は信用できませんから。
581メイク魂ななしさん:2007/05/30(水) 16:49:23 ID:BK6gto0n0
>575
私も>580と同じ意見です。
なので諦めずに頑張って。
582メイク魂ななしさん:2007/05/30(水) 19:14:12 ID:VelLNdtP0
>>575
自分も脂漏持ちですが、やはりニゾが効きませんでした。
アズノールも合わなかったので、キンダベートで炎症を抑えてから
スタデルムクリームというのを塗ったのですが、これのほうが効果ありました。
今はスキンケアもなるべくシンプルな成分のもの(自作化粧水にキャリアオイル)
メイクも石鹸もしくはキャリアオイルで落とせるものにして
一応沈静化している状態です。
季節の変わり目はさすがに出ますが、それでも以前よりは炎症が軽くなった気がします。

私もいろいろ試行錯誤して悪化させたりしましたが、
575さんも必ず合うお薬、お手入れ方法があると思うので、頑張ってくださいね。
583メイク魂ななしさん:2007/05/30(水) 20:12:19 ID:j/zkr4vq0
575です。
みなさん、励ましてくださって本当にありがとうございます。
びっくりしてうれしくて、涙が出てしまいました。
ここでも改善された方がいらっしゃるし、そんなことはないと思いながらも、
実際に私の顔を見てもらった医者に断言されると不安になって。
こんな状態が永遠に続くなんてたまらないです。
533さん、親身になってくださってありがとうございます。
残念ながら、どちらの病院も行くのは難しいのですが、
最終的な手段として、泊まりがけででも診察に行くことを考えようと思います。
582さんのケアも参考にさせていただきますね。
584533:2007/05/31(木) 00:23:54 ID:QUbMB5JZ0
>>583
少しは元気が出たようで良かったですね。
アレルギーということであれば、少し落ち着いてからアレルゲンの検査をして
反応を起す成分の特定をするのも良いのではないでしょうか?
ただ、この検査は費用が結構かかります。でも、反応する成分が分かれば
その成分が入っていない商品を探せば問題は起き難くなります。
アレルギーであれば、傷になっている部分に化粧品がつかないようにして下さい。
何倍も反応が大きくなります。
それと、化粧品としては地味ですが、自然派系のジャネスとかソルーナは
化学系成分がほとんど入っていないので使える可能性もあると思いますよ。
とにかく、「焦らず今は治療に専念」が重要だと思います。
焦って使える化粧品にまで反応が出るようになってしまったら大変ですから。。。
585533:2007/05/31(木) 00:32:28 ID:QUbMB5JZ0
>>584
連投すみません。
既にパッチテストされてたんですね。
少し上の方にかかれていたのでうっかりしてました。
586メイク魂ななしさん:2007/05/31(木) 01:31:57 ID:J7yR/+5u0
ここに書かれている方ほどの敏感肌ではないのですが、どこで質問すればよいのかわからないのでここでお聞きします。

今までライズの基礎を使っていたのですが、朝つける乳液をクリームタイプにしたら
ものすごい発疹、赤み痒みが出てきました。
ミルクを使用したとき、吹き出物がすごかったからクリームタイプにしたのですが
同じラインのものでも合う、合わないはあるんですかねぇ?

あと疑問なんですが、化粧水→乳液→下地 という順番できちんとつけていますか?
メンドくさがりだから乳液と下地がいっぺんにすませたいタチなんで
もし良いものがあれば教えてください。
587メイク魂ななしさん:2007/05/31(木) 01:56:07 ID:n8CjrSdB0
通りすがりでこのスレを見つけたんだけど
私の経験だけど、アレルギー(アトピー)の酷い人は、
口に入れてるものの改善は、かなり効果があると思うよ。

子供の頃から皮膚が弱いこととアレルギー体質の酷い肌+脂漏性湿疹+
+内科の薬物アレルギーまであって
困ってたんだけど、どんな医者にいっても直らず
30代のはじめの頃に、別の病気の件で、
食事療法の先生から健康を維持する食事の見直しを薦められて
最初はアレルギーを治すつもりじゃなく、体調の管理のつもりだったんだけど
食事療法をはじめてから、体調だけじゃなく
アレルギーも二年ぐらいででだいぶ良くなったよ。

最初は油や肉を減らしすぎて、肌が乾燥してしまったから
自分のベストの量を探しながら
週に何度かは肉や油料理も取るようにして野菜と魚を中心に、
一日に取るカロリー、油、塩分、栄養素を自分の身長と年齢から
理想値に近づくように管理。
お昼がコンビニの油の多い弁当になる日は、夕食は油のない食事をするとか
そんな感じで、日常の生活に無理のないレベルでやってた。

健康を維持するのに必要なカロリーは少なくても
お腹がすき過ぎてストレスが活性酸素をつくるから
無理のないレベルで少しづつ目標まで。
体の作る活性酸素がアレルギーを酷くするひとつの原因だそうだから
活性酸素を作る3大要素(便秘、体に必要のない余分なカロリー、ストレス)
をしない生活が理想。
その食生活の改善で酷かった便秘も楽になって、アレルギーも楽になってと
体質が改善したのか、肌のトラブルも減ってきた。
もっと早くから食事療法をしてたら良かったなと。
588587:2007/05/31(木) 01:57:25 ID:n8CjrSdB0
長くなったので、一度で送信できなかった。

病気になる原因の半分は、食事にあるとその先生はいってたから
皮膚科の治療と同時に、食事の見直しもやってみたら
効果の期待できる人もいるんじゃないかな。
589メイク魂ななしさん:2007/05/31(木) 02:04:13 ID:YjzZa3by0
>586
>同じラインのものでも合う、合わないはあるんですかねぇ?

うん、あるみたいですよ。
結局、同じラインでも全成分が違うので合わない成分が入っていればアウト。
で、現在は沈静化したのかな?

>あと疑問なんですが、化粧水→乳液→下地 という順番できちんとつけていますか?

私はクレンジング剤が得意じゃないので洗顔料で落とせる日焼止めを下地変わりに
使ってます。化粧水→乳液→日焼止め

>乳液と下地がいっぺんに

この後にパウダリーファンデなのかクリームタイプなのか、
肌質が乾燥なのかオイリーなのかによって化粧ののりが違ってくるので
合う製品が違ってくると思うよ。
あと、クレンジング剤に敏感で使いたくない人だと洗顔料で落とせる下地(UV効果有り)
を使う人もいるし。
590メイク魂ななしさん:2007/05/31(木) 02:20:00 ID:J7yR/+5u0
>>589
どうもありがとうございます!!

やっぱり同ラインでも使用感は違うんですね。
現在は、紫外線吸収材?が怖いのでアクセーヌの日焼け止め(左素材は入っていない)
を乳液兼下地として使っています。
これだと多少は落ち着くのですが、高SPF(50)だから使用感はやや重たいですね。
毎日使うと肌が疲れてくる→毛穴が目立つ、の悪循環

ファンデはパウダータイプが多いです。
肌質はドライと言われますが、Tゾーンは時間たつとテカるからインナードライor混合かと思います。

ジプシーしたいのですが、直接肌につけるからこわい&お金が・・・
591メイク魂ななしさん:2007/05/31(木) 10:05:01 ID:2DmZ1rhS0
トゥべールのビタミンC誘導体の化粧水を
マスクに含ませパックすると
皮膚が乾燥してボロボロになります(特に目の回り、鼻先、口の周りがひどい)

ビタミンC誘導体などの化粧水つけなくても
風呂に入ると、目の回り、鼻先、口の周りってふやけて
こすると白くなった皮膚がボロボロ、取れます
みなさんも?

592メイク魂ななしさん:2007/05/31(木) 12:25:22 ID:NXwl10uk0
紫外線吸収剤を避けたいけど焼きたくないしと思ってたところ
セルラージュのパーフェクトUVがノンケミカルでSPF50+++と聞きました。
パラベンフリーだし購入しようかと思ってますが
使ってみた人いたら感想教えてください。
593メイク魂ななしさん:2007/05/31(木) 12:28:48 ID:vyVpoXpXO
>>591
入浴中に皮膚がふやけてボロボロになるのは
化粧品やシャンプーなどが刺激になってる場合が多いですよ。
594メイク魂ななしさん:2007/05/31(木) 14:34:56 ID:2DmZ1rhS0
>>593
それが周期があるんです、週2回くらい!!
唇や鼻と口の周りの、ふやけます、その部分の皮膚を指でこすって落とすと
ツルツルのピーリングした後の肌みたいになります、みなさんはならないのかな?
洗顔料は弱酸性ですが、ニキビ用なので少し強いかも。
595メイク魂ななしさん:2007/05/31(木) 15:03:03 ID:pwOMMF0I0
>>575
せっかく数少ない培養検査(生態とか病理って間違えて書いてしまってスマソ)
が出来る病院を見つけられたのですから、
お医者さんに「マラセチアの培養検査を原因がマラセチアかはっきりさせたいんです}とか
言って検査してもらった方がいいと思いますよ。
ニゾラールだけじゃなくて、フルフルの石けんとかマラセチアに効くものは、
いろいろありますから、まず、575さんの脂漏性皮膚炎の原因が、
マラセチアフルフルなのか調べることをお勧めします。病院もお金取取れるし、反対はしないと思いますよ。
お互い頑張りましょうね!

>>582
私も美肌水からはじまって自作をしていますが、
身体に使ってOKでも、顔につけるとかぶれたりするものがあり、
自作化粧水でも苦労しています。
良かったら、お使いの自作化粧水のレシピを教えていただけますか?

596582:2007/05/31(木) 17:41:36 ID:YmJoKe3U0
>>595
至ってシンプルでお恥ずかしいのですが、
精製水200mlにグリセリン(またはベタイン)7〜10%
それにアップルビネガー(リンゴ酢)約3mlを加えています。
リンゴ酢の代わりにクエン酸耳かき1杯程度でもいいと思います。
597freedom:2007/05/31(木) 19:59:18 ID:Zoch1OLh0
首がアトピーなのに 日焼け止めを塗って ちょっと痒いけど我慢して日焼けを防ぐか、

日焼け止めはあえて塗らず 日に焼けるけど痒くないほうを選ぶかは、、


、、、、

、、、、

自由だーーーーーーーーーーーーーーー!!
598メイク魂ななしさん:2007/05/31(木) 21:02:35 ID:YjzZa3by0
>594
>ツルツルのピーリングした後の肌みたいになります、

敏感肌の人はビタミンC誘導体つけると刺激を感じたり
肌に強過ぎたりするのであまり不向きかとも思うよ。
ビタミンC誘導体で肌が薄くなり敏感肌になった人も多いし>過去ログ
その上、ビタミンC誘導体のパックは自殺行為かと、、、

>590
現在、使える製品があるならお察し通りジプシーしないで
その製品を使った方がいいかもね。
> やっぱり同ラインでも使用感は違うんですね。

駄目だった製品の全成分と大丈夫な製品の全成分を比べて
どれがアレルゲンか大まかな成分を見つけておけば
ジプシーする時の製品の参考になると思うよ。
599メイク魂ななしさん:2007/05/31(木) 21:10:35 ID:lzfxR5ri0
575です。
584=585さん、はい。パッチテストとアレルギーの検査なら受けました。
ただ、首から下は大丈夫なんですが、顔に塗ると炎症が出るものばかりで。

595さん、すみません。言葉が足りなくて。
もちろんそのつもりで受診したので、調べてくださいと言いました。
その病院のHPに、水虫などの真菌を顕微鏡で調べたり培養するということと、
細菌培養と書いてあったので、私が勝手に思い込んでいたのですが、
マラセチアの培養は1ヶ月くらいかかるし、
そんなことしている病院はほとんどないと言われました。

来週受診する病院にはメールで問い合わせてみたのですが、
マラセチア菌なら顕微鏡で確認できますと返事をもらったのですが、
培養まではしていないかもしれません。ただ、行ける範囲にはもう他になくて。

顕微鏡だけなら、前に診て貰った病院でもマラセチア菌を確認してもらい、
ニゾラールを処方してもらったことはあるのですが、マラセチアは正常な肌の人にもいる
常在菌だから、顕微鏡だけで判断することは難しいらしいですね。
600メイク魂ななしさん:2007/05/31(木) 21:22:01 ID:lzfxR5ri0
すみません。不安でたまらないので教えていただけないでしょうか。

メークどころじゃないのですが、何種類ものファンデをジプシーした末、
やっと炎症が起きないものにめぐりあって、つい数日前まで問題なく使えていた
ファンデとお粉が、今日ひさびさに使ったら、ものすごい炎症を起こしてしまいました。
肌の調子はもちろん良くはないのですが、今日はどうしてもメークしないと無理で。
以前は今日くらいの肌の調子なら使っても全く平気だったものなんです。
医者に言われた言葉が蘇ってきて、もうこのまま一生化粧が出来ないかもしれないと思ったら、
たまらなく鬱になってしまいました。

肌がどんどん敏感になってきて、合う化粧品もどんどんなくなっていったのに、
肌の調子が回復したら使えるようになったという方は、いらっしゃいますか?
601メイク魂ななしさん:2007/05/31(木) 21:57:32 ID:lzfxR5ri0
>>584
一部、見落としてました。何度もごめんなさい。

>焦って使える化粧品にまで反応が出るようになってしまったら大変ですから。。。

まさに、今日化粧してしまった私へのレスですね。率直なアドバイス、
ありがとうございます。それから、ジャネスとソルーナのことも。

今は、いろいろ試した末、アクセーヌの化粧水を使っているのですが、問題なく使える時と
炎症が出てしまう時があって、炎症がアクセーヌのせいなのか自分でもわからなくなってしまって。
ただ、草果木花の緑茶が届いたので使ってみたのですが、すぐに痒くなってしまったので、
やっぱりアクセーヌは使って問題ないのかなあと。
602メイク魂ななしさん:2007/05/31(木) 22:00:45 ID:lsAHcQTE0
どうしてもメークしなくちゃいけない状況ってのがどんなのかは分からないけど、
肌の調子が悪いうちはお化粧はしない方がいいと思うけど・・・
早寝早起き、バランスのよい食事、適度な運動など心がけてはいかがでしょう?
603メイク魂ななしさん:2007/05/31(木) 22:18:27 ID:YjzZa3by0
>600
>肌がどんどん敏感になってきて、合う化粧品もどんどんなくなっていったのに、
>肌の調子が回復したら使えるようになったという方は、いらっしゃいますか?

過去ログを読まれましたか?
私も含めて沢山の方がいらっしゃると思いますよ。
合う製品がどんどんなくあってしまうのは
肌が完治していない状態で色々と試され、本来のアレルゲン以外の
成分にも敏感に反応していってるのかと思いますよ(自分もそうでした)
あと>602さんのアドバイスと同じ意見です。
604メイク魂ななしさん:2007/05/31(木) 22:56:53 ID:lzfxR5ri0
600です。
>>602
悪循環を断ち切るためにも、お化粧しないよう我慢しなければならないですね。
それから、食事には気をつけているのですが、不規則な生活と運動不足は
ひどいです。生活面から改善するように考え直そうと思います。
アドバイスありがとうございました。

このスレはずっと長い間見ているので、わかっていたつもりなのに、
落ち込んで咄嗟に書いてしまいました。ごめんなさい。
それに、何度も自分のことばかり書いてしまってすみませんでした。
605メイク魂ななしさん:2007/05/31(木) 22:57:50 ID:lzfxR5ri0

後半は603さんへのレスでした。
606メイク魂ななしさん:2007/06/01(金) 06:45:43 ID:Yq4qn55L0
>>596
即レスでのレシピを教えていただきありがとうございます!
シンプルでも効果ありで良さそうですね。

グリセリン、ベタイン、セシリン、ヒアルロン酸など、
保湿成分でかぶれることが多いので、乾燥するのにどうすればいいのかと困っています。
他に敏感肌でも使える保湿成分をなにかないか探し中です。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、レスお願いします。

>>599
皮膚科でHPを持ってる病院はたくさんあると思うので、
片っ端から、マラセチアの培養検査をしてくれるのか聞くメールを
出して調べてから行ってくださいね。HPに水虫の検査のことが書かれていたからって
顔の皮膚のマラセチアの知識がない馬鹿医者では、意味がない、
皮膚科に限らず、医者には、得意分野がある専門バカが多いので、
自分の症状に詳しい医師を探さないといけないので難しいですよね。
マラセチアの培養検査は、私は2週間でしました。
その医者は知識のない馬鹿!

顕微鏡でマラセチアが確認出来たのでしたら、
培養検査の必要はないかもしれませんよ。
私は、顕微鏡では出て来なかったので培養検査をしてもらいました。
持田製薬のフルフルシリーズのパンフレットにも書かれていますが、
マラセチアは、常在菌ですがその数が問題です。
顕微鏡で確認できるくらいですから、普通の健康な肌の人より
以上にマラセチアが増えていると思います。だから、赤みやかゆみの
反応が出ます。私も皮膚科にマラセチアのことを確認しましたが、
同じような回答でした。ニゾラールはかぶれますか?
かぶれないなら、もう少し続けられるのもいいと思いますよ。
5ヶ月塗り続けてやっと治った方もいました。
長文スマソです。
607594:2007/06/01(金) 08:28:14 ID:LYE3SKzl0
>>598
レスありがとうございます
皮膚科で1度相談してみます、ビタミンC誘導体は中止して皮膚科で処方するダラシンローション試そうかとも思ってます
31歳になるのですが10代から赤ニキビ(吹出物)が、毎週のように新しいのが出来るんです・・・
親も敏感肌でニキビ出来やすかったので遺伝みたい
608メイク魂ななしさん:2007/06/01(金) 12:00:54 ID:PpGTaiw20
599です。
606さん、詳しいアドバイスありがとうございます。
マラセチア、以前検査してもらった時は、顕微鏡で見つかったので、
やはり私は数が増えていたということですね。
ニゾラールは、以前このスレで最低2ヶ月は続けてくださいとアドバイスを
もらったので、ひどい状態でも我慢し続けて使ったのですが、
使っていない時よりも炎症がひどく、ほとんど引きこもりのような状態で。
たぶんかぶれていたのだと思います。
その時の検査も処方も、ここでの情報をもとに自分でお願いしたもので、
しっかりした知識を持ってるなという医者に、一度も診察を受けたことはありません。
来週の大学病院の診察に懸けています。
ニゾラール+炎症を抑える外用薬なら乗り切れるかもしれないですし。
609メイク魂ななしさん:2007/06/01(金) 12:59:35 ID:40LRTQfz0
>607
>親も敏感肌でニキビ出来やすかったので遺伝みたい

食生活が同じなので家族全員ニキビが出やすい家もあるみたいですよ。
ニキビだと外からより内からの改善で漢方など
何か飲み薬の相談をされるのもいいかもしれませんよ>漢方薬局
あと、毎日野菜ジュースを根気強く飲み続けるとか。
これからの季節、汗をかいたらマメにハンカチで押さえて汗を拭いたり。
その時に大切なのは汗の成分を肌に残さないことらしいです。
濡れたハンカチを持ち歩き、肌を押さえるようにして拭くと刺激もすくないみたい。

とにかく根気強くです。頑張ってね。
610メイク魂ななしさん:2007/06/01(金) 16:22:20 ID:uJ/Wsw7f0
洗顔後は肌が炎症を起こしているように赤くニキビ・跡がひどく目立つのですが
2時間くらい放置すると程よく皮脂が出てきて炎症を起こしたように赤くは
ありません。洗顔が刺激でこうなっているのでしょうか?
それと私も>>606さんのように保湿成分でかぶれたりすることが多く現在は
洗顔後は何もできない状態です。何にもお手入れをしない状態が不安です。
611メイク魂ななしさん:2007/06/01(金) 19:05:16 ID:40LRTQfz0
>610
皮膚科の先生はどんな診断でしたか?
612メイク魂ななしさん:2007/06/01(金) 21:36:37 ID:uJ/Wsw7f0
皮膚科には行ってはいません。以前診察を受けた際には単なるニキビということで
飲み薬やアクアチムクリームなどをもらいました。また皮膚科お勧めの化粧品など
を紹介されましたが肌に合わず、結局どこの病院も同じような診療だったので
それ以来病院には頼っていません。
613メイク魂ななしさん:2007/06/01(金) 21:54:28 ID:8sWOg7Qs0
界面活性剤とかが合わないんじゃない?
洗顔と保湿ということは
合わなかったものの成分をリストアップして考えるしかないかも
614メイク魂ななしさん:2007/06/01(金) 22:41:00 ID:srVtdXzBO
>>いろんな方へ
もともと肌が丈夫な方ではありませんでしたが、数年前ある時期から何もかも、ありとあらゆる化粧品に反応して、皮膚がベロンベロンになるようになりました。
どんどんひどくなって、もちろん皮膚科にも通って、化粧はできず、というのが数ヶ月続いた後、帯状胞疹になりました。
つまり、身体の抵抗力が極度に落ちていたということらしかったのです。
急に肌の敏感の度合いが悪くなっている方で、風邪にひきやすくなった、とか身体の異変はありませんか?
私はその後は、極端な状態にはなっていません。
615メイク魂ななしさん:2007/06/02(土) 01:24:53 ID:g2FcHsJH0
>612
処方された薬を続けて経過を見せて症状が改善されたから
市販の製品を勧められ、それを試すとまた同じような症状が出て、
その度に病院を変えてるって事かな?
どこの病院でも同じ診断なら、症状がでたら同じ医師に見せて
その都度アドバイスを受けて少し長期で同じ先生にみてもらっては
どうでしょうか?
私も同じ先生でじっくり2年近くみて貰ったよ。
616メイク魂ななしさん:2007/06/03(日) 06:29:08 ID:UZswqgCv0
何を使っても荒れます。。もう本当に疲れた。。私がいったい何をしたって
いうのだ。。。
洗顔は何を使っても駄目。でも洗わないとにきびが出来るので(既にできてるが)
、ふき取り用の物を使ってふき取る。ここまでは荒れない。
そしてここ数日、化粧水(精製水とグリセリン)は、はぶいて、ダイレクトにクリーム。
これは荒れなかったけど、水分が足りないのかやっぱりニキビ。。
それで今日、又、手作り化粧水をつけたら、爆発!!
かぶれまくり。。
精製水とグリセリンでかぶれる人なんているの?!
もう嫌。。
それとも洗顔(ふき取り)が悪いんだろか。。
ちなみにふき取りはビオデルマつかってます。。

精製水だけ、ってのでも化粧水の代わりになるのでしょうか?!
まさか、精製水で荒れたりはしないと思うので。。(って荒れたらどうしよう。。)
617メイク魂ななしさん:2007/06/03(日) 08:12:43 ID:hbuxNMyu0
>>616
それは化粧品でどうにかなるレベルではなく、既に皮膚疾患でしょう。
皮膚科に行った方が良いですよ。
618メイク魂ななしさん:2007/06/03(日) 12:14:29 ID:YAzB2b6Z0
今アクセーヌで落ち着いているのですが
夕方顔がヒリヒリすることがあります。
会社のエアコンによる乾燥かなとも思うのですが
化粧水をつけてすぐ肌が濡れている状態に
乳液をつけた日になるような気がしてきました。
関係あるでしょうか?
みなさんはちゃんと化粧水がしみこんでから
乳液を使っていますか?
619メイク魂ななしさん:2007/06/03(日) 13:16:15 ID:bvlmhWtvO
>>618
どうしてそんなに乳液にこだわるのかわかんないけど
ヒリヒリするなら使用中止して様子をみたらいいのでは?
620メイク魂ななしさん:2007/06/03(日) 13:41:45 ID:JEwbIkSe0
>616
このスレだけでもちゃんと読んでみて。
ちょっと前にもグリセリンでかぶれるって人いるでしょ。
あと 。。は何?ひろゆきになりたいの?
621メイク魂ななしさん:2007/06/03(日) 14:51:35 ID:kVG9iv6cO
>>616私もグリセリンと精製水の化粧水でかぶれます。精製水だけでも試してみたけどパッサパサガサガサになるし逆に乾燥して赤らんできたから中止しました。何もつけないほうが安定する、スキンケアしたいのに悲しい…けど金かからない
622メイク魂ななしさん:2007/06/03(日) 16:32:30 ID:a3XWVysJ0
なんだか最近、同じような感じのログばかりだと思うのは私だけ?
自分の状態が悪くて少しでもアドバイス欲しいなら
なんで現行のログぐらい読まないのか不思議。

623メイク魂ななしさん:2007/06/03(日) 16:57:06 ID:UZswqgCv0
あのー、なんで皆、そんなに意地悪なんですか?
きっと意地悪言う人って、そんなに肌に困ってないのですよね。。
結構普通肌、敏感肌とか言っても、ちょっと何かにかぶれるぐらい。。
だから余裕なんですよね。。
うらやましい。。
624メイク魂ななしさん:2007/06/03(日) 17:52:33 ID:xsHe1wDSO
ピリピリする気持ちも分かるよ。
敏感肌スレはかなり知識があって丁寧な人が多いけどその人たちに頼りきりの人大杉。
625メイク魂ななしさん:2007/06/03(日) 17:54:12 ID:XMjwiCAOO
>>623
そういうことでは無いと思うなぁ。
本当にひどくて病院に通院したり、かけずり回って合うコスメ探してる人ほど、努力しない(様に見える)で「教えてー」っていうのが疑問に思えちゃうだけだと思うよ。
まぁみんな同じ悩み抱えてるんだからマターリいこうよ。

精製水のみでも荒れます。水が気化する時に一緒に肌の水分を奪うから乾燥が促進される。
紙に水かけて放置すると、水かけるまえよりバサバサになるのと同じ現象です。

長々スマソ。
626メイク魂ななしさん:2007/06/03(日) 20:57:20 ID:a3XWVysJ0
>624と>625に同感。

>623
逆ですよ。
本当に辛かったので少しでも参考になる話はないかと
過去ログも読んだしネットを検索したり。
過去ログには貴重な体験談が載ってるんだし。
その為の過去ログだしね。
レスしてくれてる人たちだって自分が本当に辛い経験をしたからこそ
アドバイスも書く気持ちになるし。
でも、好意に甘えてばかりじゃなくログぐらいは読まないとw
それも過去ログへの誘導じゃなくて現行ログだよ。
そのぐらいしなきゃ肌の改善もできないと思うよ。

627メイク魂ななしさん:2007/06/03(日) 21:09:18 ID:a3XWVysJ0
>616=623
>ちなみにふき取りはビオデルマつかってます。。

本当にお困りで敏感肌なら過去ログでも皆さん指摘されてますが
拭き取りタイプは肌に負担をかけると思いますよ。
皮膚科の先生のアドバイスを少し長期で試されるとか
現在の自分のスキンケア方が敏感肌にむいてる方法なのか
もう一度確認されるのがいいように思いますよ。
お大事に。
628メイク魂ななしさん:2007/06/03(日) 21:12:23 ID:a3XWVysJ0
連続スマン
もしかして私は吊られたのかな?ならスマン>皆さん
629メイク魂ななしさん:2007/06/04(月) 00:56:37 ID:rVI10p6jO
豚義理スマソ
ポリマーの重さとクレンジング剤の負担がストレスだったので
下地をdプロからアンナトゥモールに変えてクレンジングもアンナの洗顔パウダーのみにしたら
コメドがすっぽり抜けた!しかもしっとり。小鼻の赤いかぶれも鎮静化。
顔が軽くて楽だ...
630メイク魂ななしさん:2007/06/05(火) 16:18:50 ID:uQ6GIUsZO
突然ですが、Drナノセルアクアモイストって言う化粧水使ってる方いますか?
631メイク魂ななしさん:2007/06/05(火) 17:11:58 ID:/tM5Fup20
>630
化粧水ジプシーの時に使ったけどやっぱり
保湿にグリセリン高配合だったので
私は肌が赤くなって少しかゆくなりました。
632メイク魂ななしさん:2007/06/05(火) 18:56:51 ID:wqRDKCDk0
どの化粧品を使っても赤いブツブツと
皮むけがひどくなって皮膚科にかけこみました。

ロコイド軟膏塗ったらあっという間に消えた。
皮むけはワセリンで保護してます。
市販の(ヴァセリン)より軽い感じの使用感だわ。

一度荒れると正常なお肌に戻るには2〜3ヶ月かかるらしい・・・orz

ただでさえ敏感肌なのにストレスがたまると最悪だね。
みなさんもストレスためないように気をつけて!
633メイク魂ななしさん:2007/06/05(火) 22:19:03 ID:v9+fL44m0
このスレの人余裕ないよね
あたしも前相談したらボコボコにされたしwww
634メイク魂ななしさん:2007/06/05(火) 22:22:24 ID:ADqd4FS10
スルースルー
635メイク魂ななしさん:2007/06/05(火) 22:25:28 ID:f41+UROE0
質問スレ作った方がいいかなぁ?
636メイク魂ななしさん:2007/06/05(火) 23:37:11 ID:/tM5Fup20
>635
ちゃんとした質問にはちゃんとしたレスはついてるし何故に?
637メイク魂ななしさん:2007/06/05(火) 23:38:58 ID:/tM5Fup20
>634
スマン。スルーでしたねw
638メイク魂ななしさん:2007/06/06(水) 11:57:26 ID:fHuBu6OL0
これからの季節、わきの汗・匂い対策はどうされますか?
639メイク魂ななしさん:2007/06/07(木) 00:41:24 ID:g1y532QfO
ワキは気にしてないが服にファブリーズはしている。
640メイク魂ななしさん:2007/06/07(木) 09:26:29 ID:YVBCHQthO
朝、顔を洗うとき水がしみてピリピリするのは乾燥からくる症状でしょうか?化粧水は無印の敏感肌用のを使っています。後ゼファーマのエバユース26を三週間ほど飲んでいます。通院歴はありません。アドバイスお願いします(T_T)
641メイク魂ななしさん:2007/06/07(木) 23:54:16 ID:zZlh4dhz0
>640
通院歴がないのなら一度皮膚科の先生に
見て頂いた方がいいですよ。
642メイク魂ななしさん:2007/06/08(金) 00:32:01 ID:AJhtWYpVO
化粧品かぶれとかではなく、自分の顔から出る皮脂にかぶれることって
あるのでしょうか?

最近朝メイクした直後数時間は肌の調子はいいのですが、だんだん皮脂が出始めてくると
ニキビのようなものができてかゆいんです。

こんな人いますか?
皮膚科行ったほうがいいかな?
643メイク魂ななしさん:2007/06/08(金) 01:57:42 ID:QzRSGI320
自分のあぶらや汗が原因の肌荒れありますよ。
試しにメイクしないでみたら分かる。何もつけなくてもかゆいようだったら
脂漏性湿疹かもしれない。メイクした時だけならメイクの何かにかぶれているのでしょう。
普段大丈夫でも汗かいた途端かゆくなったりもするよ。
644メイク魂ななしさん:2007/06/08(金) 02:38:04 ID:x0UeHmG40
脂漏性〜でなく?

私もです。夏場にめっぽう弱い。日焼け止めが苦手なこともあって、夏は
かなりつらいです。時々水ぶくれになってしまうし。
ほてりやすいので自分の肌の温度で乾燥してうし。
私は敏感肌用でないものもけっこう使えます。
化粧水・美容液・日焼け止め以外は。
以前は何を使ってもだめな状態にもなりましたが、皮膚科では
基礎化粧なんて使う必要ない、何も使わなければ荒れないんだから
といわれ、ACクリームのみでした。でもその先生、私がノーメイクで行くと
ファンデは日焼け止め効果があるんだからつけたほうが良いといわれました。

ファンデは季節ごとにジプシーするし、下地もエレガンスですが問題なく(UVのはNG)
いままでだめだったベースメイクはエスティの君島トワコさんの使ってるやつくらいです。

甘いもの・炭水化物・油モノを避け、運動も心がけ、顔の赤みやにきびはなくなりました。
が、極端な私は、一切避けて自律神経をダメージさせてしまいました。
赤みがなくなるというより、血の気も引きました(笑)

それも治った今は逆戻り、そしてこの夏、日焼け止め探し中です。
摩擦が苦手なため、ワンクッションおけるようなテクスチャーのもので、
伸びのいいものとなると油分が多いものになるのですが
鼻の周りに炎症のあるにきびがあるのに、そういうものがあうなんて
どうしたらいいのでしょうか。
通っている皮膚科ではいまだファンデだけでいいといわれますが、毎年紫外線にやられて
悪化しているのです。冬に治るからいいってことなのかもしれません。
それと、空調を含めば年間を通して、暖かいとこでは顔がほてっては、
蒸発するように乾燥します。乾燥肌というわけではないのですが。
化粧水はつかってなくて、特に敏感な今からの時期は相変わらずACのみです。
コレはどうしたらいいのでしょうか。
皮膚科を変えてみるか(6年おせわになってます)、こんな時間に休憩の仕事をやめるか
645メイク魂ななしさん:2007/06/08(金) 15:41:02 ID:WZCCnqe60
>>642
私も同じような症状です。
洗顔後時間が経って、皮脂が浮いてくるとムズガユくなってきます。
ワセリンやオイルも痒くなるので、脂、油全般に反応するのかな。
かといって、化粧水でしっかり保湿しないと乾燥で痒くなるし、
乳液もアクセーヌのオイルフリーのものくらいしか使えません。
洗顔も、泡を押し当てるように洗ったあと、優しく優しく洗い流さないと
炎症を起こしてしまうし、日に2度の洗顔が限度です。

>>645
アクセーヌの日焼け止めはどうですか?
646メイク魂ななしさん:2007/06/08(金) 20:54:17 ID:auD+WKrU0
>>644
仕事はどうしてもやめられない?
皮膚科もお世話になってるところにいきつつ、
試しに他の所へ行ってみたらどうだろう。
あと肌にやさしい日焼け止めスレも読んでみるといいとおもう。
647644:2007/06/08(金) 23:56:24 ID:HrRB/hQL0
>>645 昨年夏に気になっていったところ、匂いが苦手だったのですが
アット見ると、何種類かあるようですね。またカウンターに行ってみようと思います
ありがとうございます。

>>646 職場で移動があってから、いろんな時間帯に勤務の部署なってしまったんです
こういうのもこなして何ぼかなと思うと耐えて生きたいところですね。
肌荒れで仕事かえるっていうのも複雑で。
せめて夜に固定されれば日焼け止めすら必要ない生活なのに、やっぱり基本の生活は
大切だと実感しました。前よりも敏感になっている上に回復が遠のいていますから。
評判の良い皮膚科を知ったので、次の休みに行ってこようと思います。
アドバイスありがとうございます。
648メイク魂ななしさん:2007/06/09(土) 18:08:13 ID:eJBgjkSH0
基本的なことだけど参考になる人もいると思うので

ttp://www.acseine.co.jp/counselling/sensitive_index.html
649メイク魂ななしさん:2007/06/09(土) 23:44:22 ID:1bAn25ip0
デリエの化粧下地にもなる日焼け止め乳液、伸びが良くて
よかった。同じ資生堂のdプロにも似てるけど、デリエのほうが
ホンの少しだけ軽い感じです。でもそっくり。
デリエ、このまま肌の調子が変わらなければリピしたいですね。
アクセーヌのマイルドサンシールドはやわらかくて塗りやすいんだけど、
なんとなく油っぽいテクスチャです。実際に多めに油分が入ってるかどうかは
わからないんですが、あまり肌に馴染まずに、ちょっと浮いた感じ。
ファンデも浮くみたいです。
スーパーサンシールドはサンプルもらいましたがまだ使ってません。
またレポします。
650メイク魂ななしさん:2007/06/10(日) 01:12:36 ID:kfp6KxvL0
スーパーサンシールドの方が、下地としては優秀だと思います。
ファンデとの相性もあると思うけど、さらっとして化粧が崩れにくい。
ただ、マイルドサンシールドの方が肌には優しいと思います。
651メイク魂ななしさん:2007/06/10(日) 14:14:56 ID:QHr9ASPn0
大抵の基礎化粧品を、手に塗って10分もたつと、
ピリピリしてくる自分はジプシーにもなれ無いので、
ここ何年も自作のクエン酸水と化粧用のオリーブオイルと
ポイントメイクで、しのいで来たのだけど。

最近、胃腸からくる吹きでものが炎症を起こしてしまったので、
手に取ったいつものバージンオリーブオイルに、
抗炎症作用のある月桃水のきあらを、なんの気なしに
混ぜてつけてみたら、各々を単品でつけるよりも、
保湿力がかなりアップしてました。


>>645 さんは、オイルも駄目なのですね。
自分は大豆油、ホホバ油、スクワランが駄目で、
セサミ、ピーナツ、オリーブが、今の所大丈夫です。
オイル全般が全く駄目なら参考にならないかもしれませんが、
モノによっては、大丈夫な事もありますよ。
因みに大丈夫と上で述べたオリーブオイルも、
特定メーカー以外のモノは精製方法が違うのか、
何故か駄目みたいです。
652メイク魂ななしさん:2007/06/11(月) 09:22:47 ID:V9RJ4lgF0
最近であったプライマリーっていう基礎化粧品(サンプルセット)は
何を塗ってもすぐ赤くなっていた私には良かったみたい。

ただ、今までいろんな怪しい化粧品にお金をつぎ込んできて
憶病になってるので、買おうか、やめようかかなり迷ってる。

どなたかプライマリーの評判とか知ってる方いないですか?
653メイク魂ななしさん:2007/06/11(月) 10:32:53 ID:lpDtnvGgO
アトピーじゃなくても
さよなら石鹸生活
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1095509751/
654メイク魂ななしさん:2007/06/11(月) 10:34:05 ID:EsuobqvPO
日光アレルギー+敏感肌
にはモデルの仕事って難しいかな?
手始めにフォト撮るらしくて、ヘアメイクしてもらうんだけど。
いまだかつてファンデーション塗ったことがないのと肌が弱いことは言ったんだけど…
わけわからくてすみません
655メイク魂ななしさん:2007/06/11(月) 23:59:20 ID:P6J7HVO80
日光アレルギーでモデルは無理でしょ。
まあ、モデルもピンキリだけど。
656メイク魂ななしさん:2007/06/12(火) 11:19:14 ID:AX2p0iriO
頬痒いー!!!
死ぬ…
657メイク魂ななしさん:2007/06/12(火) 23:46:21 ID:dAUjzwabO
きょう暑くて仕事で動きまくってたら汗だくになった。
汗かくと顔痒くなる自分。
顔洗ったら、虫刺されたみたいにポコポコなっとるー!!
さいあくやん!
汗かくと痒くなる自分がいやだー…。
658メイク魂ななしさん:2007/06/13(水) 14:47:15 ID:Di3lOeJQO
>657
私も汗で顔痛痒くなるー(´A')
ピリピリする↓
今の季節辛いなあ…
659メイク魂ななしさん:2007/06/13(水) 17:32:03 ID:bxyfrI4N0
同じく汗を描くと虫にさされたみたいになる
660メイク魂ななしさん:2007/06/13(水) 18:11:37 ID:+Rlbdi6O0
>>657-659
それって蕁麻疹じゃないの?
661メイク魂ななしさん:2007/06/13(水) 18:58:25 ID:ICgURRMs0
いいや、アレルギー持ちの症状
662654:2007/06/13(水) 20:10:31 ID:IgUEC2uzO
>>655
ありがとう!
やっぱそうだよね。
訳話してお断わりしてきます!


日光アレルギーなのに敏感肌だから、日焼けどめすらつけれないorz
夏は日傘とお友達だわ
663メイク魂ななしさん:2007/06/13(水) 23:51:39 ID:QCKG0aSm0
>敏感肌だから、日焼けどめすらつけれないorz

日光アレルギーで日焼止め塗らないのはかなり自殺行為だと思うけど
アレルゲンは何?
664メイク魂ななしさん:2007/06/14(木) 06:04:59 ID:9xgECr2dO
ホホバ油ってカブれやすいですか?
アトピーなのですが、ずっと使っていた化粧品が製造中止になり困っています。
アレルギーの原因は人それぞれなので答えにくいかもしれませんが
新しい商品を買う参考にしたいので、わかる方お願いします。
665メイク魂ななしさん:2007/06/14(木) 06:29:48 ID:GLEhOqi7O
>>664
自分もアトピー持ち(軽い方)だけど
ちふれのノンアルコール化粧水とオリーブオイル(精油)使ってるよ。
かぶれた事はないけど
日中焼けるの嫌だから油は入浴後だけ。
椿油系の「アトピコ」ってやつあるけど
あれは皮膚科医が勧めてた。
「アト○タ」は駄目だって(何故かわからん)
敏感肌用,ベビー用でも刺激強いのがあるから
香料/アルコール フリーのものを使ってる。
肌に合うのが見つかるといいね。
666メイク魂ななしさん:2007/06/14(木) 11:38:52 ID:9xgECr2dO
667メイク魂ななしさん:2007/06/14(木) 11:43:53 ID:9xgECr2dO
>>665
ありがとうございます。
アトピコは私も皮膚科に進められて使っていました。
アレルゲンが何かわからないから新しい化粧品探すのは一苦労です。
668メイク魂ななしさん:2007/06/14(木) 12:20:00 ID:97LE7Aaq0
私も軽アトピーだけど、オイル系はダメだったな。
なんか肌が密閉される感じがして。
同じ理由でワセリン系も合わなかった。

今はROCエニドリアルの化粧水とクリーム使ってるけど
良い感じ。乾燥系の敏感肌の人にはお勧めかも。
あと、肌美精の超しっとりタイプのシートパックが
肌に合ってるのか、刺激も無く、ものすごくモチモチになる。
値段も安いので気軽に使えるし。
シートじゃなくて、美容液のみで売って欲しいくらい。
669メイク魂ななしさん:2007/06/14(木) 12:25:54 ID:yFVBiXhjO
パラベンは結構気にし無い方多いんですね…
指定成文(だったっけかな?)てそんなに気にしなくて良い物でしょうか?
670メイク魂ななしさん:2007/06/14(木) 12:35:07 ID:u/0WXvUf0
旧指定成分ね。
自分がアレルギーを起こすわけでもない成分を避けて化粧品を選べるなんて、
ここの人からすればとても贅沢なんだけど。
成分厨スレができたみたいだから、そういうのはあっちでどうぞ。
671メイク魂ななしさん:2007/06/14(木) 16:01:46 ID:JIC4WLX40
パラベンは気にしない。腐ったほうがよっぽど肌に悪いし
672メイク魂ななしさん:2007/06/14(木) 21:17:14 ID:tOUF79ZF0
>669
私も>671さんと同意見です。
少し補足すると高配合じゃなければおk。
過去ログを読めば分かると思いますがパラベン以外の保存料で
刺激を感じる人って多いです。
673メイク魂ななしさん:2007/06/14(木) 21:20:39 ID:tOUF79ZF0
>664
うちの妹はアトピー持ちですが
ホホバよりスクワランやローズヒップが肌馴染みがよくて
好んで夏場でも使ってるみたいです。
674メイク魂ななしさん:2007/06/14(木) 21:21:54 ID:s+sViZ8Z0
フェノキシのほうが肌に合わない。
パラベンの方が私にはよっぽどか安全。
パラベンが入ってなければ、かわりの防腐剤がはいってるわけだしね。
指定成分かどうかじゃなくて、自分にあうかどうかで決めるな、私は。
逆に、いくら肌に有効とされてる成分でも荒れる人は荒れるしね。
675メイク魂ななしさん:2007/06/14(木) 21:23:17 ID:E6lRgdvc0
パラベンは皮膚にあまり良く無い。
最近になってそう認められたらしいけど。
つけてかぶれる訳じゃないなら、大して問題無いんじゃないかな。
当座は…。


でも塗った端からかぶれる自分には問題外。
676メイク魂ななしさん:2007/06/15(金) 10:25:59 ID:1jkMHGTgO
>>670->>675
成る程…参考になりました。人によるんですね
ありがとうございます

自分が何にかぶれるのかわからないので
旧指定成分が入った物入って無い物
試してみたいと思います
677メイク魂ななしさん:2007/06/15(金) 16:54:53 ID:gqCiEX9l0
>676
かぶれって旧指定成分とは限らない。
なので、できればシンプルな成分の製品を取りあえず選んで
全成分を確認。そしてまたシンプルな成分の製品を選んで
全成分を確認。と、各製品の全成分をチェックしていけば
少しは参考になると思うよ。
あと、全成分表の成分の名前は配合量が多い順番に書かれているので
同じ成分が入っていても極端な例だが一番はじめと一番最後に
書かれている成分の分量は違う。
グリセリン駄目な人でも成分表の一番に書かれてると駄目だけど
最後の方(配合量が少ない)だと大丈夫って人も多いし。
678メイク魂ななしさん:2007/06/15(金) 22:36:06 ID:LV0481930
私はアルコールが全然だめっぽい。
でもフェノキシエタノールはいいみたい。だから敏感肌用のはだいたい使える。

目下の悩みは日焼け止め。SPF高いのだと敏感肌用でも首とか荒れるんだよね。
日傘さすか。
679メイク魂ななしさん:2007/06/16(土) 01:07:57 ID:zuRPbdGhO
私もフェノキシは肌にあわないです。
他にもかぶれる人が多い成分ってありますか?
敏感肌用の化粧品には大抵フェノキシが入ってるし
普通の物は香料やアルコールが気になって手が出せない…
680メイク魂ななしさん:2007/06/16(土) 04:11:54 ID:YhouXr05O
>>663
アルコール類が駄目なんだと思います。中学の時に、行事があって顔にも日焼けどめ塗ったら、かぶれてただれたようになりました。それが最初で、それから怖くて顔には付けられなくて。
クレンジングシートもピリピリして赤くなり駄目でした。
それから日光によって赤くかぶれるようになり、何件も皮膚科を訪れても塗り薬を渡されるだけなので、どこか諦めてしまい今に至ります。
先日初めてこのスレを見て反省しました。
自分の肌に無頓着すぎますねm(__)mお恥ずかしい
病院で日焼けどめを見てみようと思います。
レスありがとうです。
681メイク魂ななしさん:2007/06/16(土) 16:06:56 ID:r5pibaKf0
>>679
敏感肌用でもアクセーヌのALシリーズ(ローションII以外)はフェノキシ
入ってないですよ。ただしパラベンが入ってますが。

>>680
顔用じゃない日焼け止めにクレンジングシート、普通の肌の人が使っても
刺激がありそうだと思いますよ。
そんなのにかぶれたからと諦めないでくださいね。
きっとあなたの肌に合うものが見つかるはずです。
682メイク魂ななしさん:2007/06/16(土) 19:59:26 ID:K3uJPuqL0
的外れな質問だったらごめんなさい。
自分には○○が合わない、というのは皆さんどうやって判断してるんでしょうか?
例えば、同じラインの化粧水・乳液・クリームを使って炎症や肌荒れを起こした場合は、
それらのうちのどれかを単体で使って、他のラインのものと組み合わせてみるとかでしょうか?
私の場合、肌の状態が比較的落ち着いてきている時とそうでない時があるので、
たまたま良い状態だったから反応が出ないのか、その商品が合っているからなのか
判断がつかない場合が多くて困っています。
基礎化粧品だけでなく、下地から始まってチークやアイメイクまで、
数多くの化粧品を使っている為、一体何が良くないのか分からなくなってしまっています。
ここ数年皮膚科に通っていますが、化粧をしないのが一番だと言われるばかりです。
塗り薬は処方してもらっているものの、ステロイドなので、ずっと使うのも怖いですよね。

まとまりの無い文章でスマソ。
宜しければレスお願いします。
683メイク魂ななしさん:2007/06/16(土) 21:39:40 ID:y6+x257m0
>682
>例えば、同じラインの化粧水・乳液・クリームを使って炎症や肌荒れを起こした場合は、
>それらのうちのどれかを単体で使って、他のラインのものと組み合わせてみるとかでしょうか?

例えば新しい化粧水を試す時、反応がでなくても半年から1年はそれを使ってみます。
そして、それが大丈夫そうなら乳液。そして、クリームと。
勿論、肌で試す前には全成分をみて、今まで肌に合わなかった製品の全成分と
比べてます。

>私の場合、肌の状態が比較的落ち着いてきている時とそうでない時があるので、
>たまたま良い状態だったから反応が出ないのか、その商品が合っているからなのか
>判断がつかない場合が多くて困っています。

新しい製品を試す時は、そんなことも配慮して試す期間を長くしてます。
半年から1年ぐらいかな?
そして、その製品が使えるようならまた新しい違う製品を。

> ここ数年皮膚科に通っていますが、化粧をしないのが一番だと言われるばかりです。
>塗り薬は処方してもらっているものの、ステロイドなので、ずっと使うのも怖いですよね。

せっかく先生がアドバイスをして下さっているのにそれを言われるばかりと言い、
でも、それを守らずにステロイドは怖いと、、、
それでは肌の改善は出来ないと思うよ。

まず基礎化粧品で使える物をしっかり長い期間をかけて1つ1つ試し、
皮膚科に通いながら肌の改善をして、それからメーク類へと進まないと
メークを落とすクレンジング剤の刺激にたえる肌になかなかならないと思うよ。

基礎化粧品だけでなく、下地から始まってチークやアイメイクまで、
数多くの化粧品を使っている為、一体何が良くないのか分からなくなってしまっています。
684メイク魂ななしさん:2007/06/16(土) 21:41:05 ID:y6+x257m0
連続スマン
>682
あと過去ログも読むとどのようにして皆さん判断しジプシー
されてるか分かると思いますよ。
お大事に。
685メイク魂ななしさん:2007/06/16(土) 22:18:12 ID:K3uJPuqL0
>>683
早速の丁寧なレスありがとうございました。
読解力が無くて申し訳ないのですが、

>例えば新しい化粧水を試す時、反応がでなくても半年から1年はそれを使ってみます。
>そして、それが大丈夫そうなら乳液。そして、クリームと。

この部分だと、新しい化粧水を試す時には、その化粧水のみでケアしているということでしょうか?
化粧水オンリーだとどうしても乾燥が気になってしまうのですが
やはり反応を確かめるには、一つ一つ試していかないといけないのでしょうか。

化粧は、仕事の関係でしなくてはならないので、
先生のアドバイスをそのまま受け入れることは難しいです。
その先生は、こちらが何か口を挟もうとすると、素人に何が分かるんだと激怒するような方なので
どうもうまく自分の言いたいことや症状を伝えることが出来ません。
化粧がやめられないなら会社をやめろと言われてますが、そこまでは考えられないので。
そこの皮膚科に通うのが間違ってるのかもしれかせんがorz

顔が火傷したようになっている為、その赤み消しの為に化粧しているようなものですが、
それが余計肌の状態を悪化させてることは言うまでも無いですよね。
でも、化粧しないわけにはいかないこのジレンマ。
また愚痴をこぼしつつ過去ログ見てきます。
686メイク魂ななしさん:2007/06/16(土) 22:20:02 ID:wZMm+Erj0
アテクシも敏感肌です

ナノ系の低刺激化粧品ってどう思いますか?
687メイク魂ななしさん:2007/06/16(土) 23:06:22 ID:zuRPbdGhO
>>681
679です。アドバイスありがとうございます。
早速サンプルなどもらって検討したいと思います。

肌の為にそろそろ寝まーす。おやすみなさい♪
688メイク魂ななしさん:2007/06/16(土) 23:51:00 ID:6RVxpq0O0
犬アレルギーなんだけど、今日犬洗って(他に洗う人いないんで・・・)
犬がブルブルやってとんだ雫が顔にかかったせいか、頬や目の周りが
蕁麻疹のようにボコボコと・・・。
保冷在で冷やしてちょっと治まってきたけど明日化粧できないな、これ。
化粧品買いにデパートまで行こうと思ったのに・・・。
チラ裏でごめんなさい。ちょっとへこんでしまったもので。
689メイク魂ななしさん:2007/06/17(日) 01:03:18 ID:f3JhzRJ70
>>685
ここの住人ならほぼ全員が「そんな状態なら1度化粧は控えたら?」ってアドバイスすると思うけど
>化粧をしないわけにはいかない
とまで言われたら、なかなか出来る助言はないなあ・・・
せめてファンデなしでしばらくポイントメイクだけで過ごしたら?
職場にも相談してみるべきだと思う
690メイク魂ななしさん:2007/06/17(日) 04:53:10 ID:C1VcdcEaO
みなさんシャンプーやコンディショナーは何を使ってますか?

私はファンケルのものを使っているのですが、たまに少し痒くなる
ことがあり、違うものを探している最中です。

691メイク魂ななしさん:2007/06/17(日) 10:10:02 ID:0bXw2+YU0
メリット。シャンプーとコンディショナーが一体になったやつ。
大丈夫だろうか自分・・・。
692メイク魂ななしさん:2007/06/17(日) 11:41:25 ID:A22z99tT0
>>688
少しは治まった? お大事にね。

>>690
無添加時代。
でも、フケ出るし抜け毛も結構あるから、変えようかどうか迷い中。
693メイク魂ななしさん:2007/06/17(日) 14:51:45 ID:Ub7+pZkr0
>>682
私の行った病院の先生も「化粧やめなさい」と言ってステロイド出すだけ
だったので、お気持ちはわかります。
やっと80%くらいは元の肌に戻ってきた状態ですが、今思うと先生の
言うことももっともだったと感じます。

私があなたの立場なら・・・
仕事上メイクしないといけない、仕事もやめたくないのなら
休みを取ります。仮病でもいいから、できるだけ長く。
それが無理でも、自分の休みと合わせて3日くらいなら休めない?

で、その3日間は薬をちゃんとぬって、自分に合った化粧水と乳液だけですごす。
熱出たり、お腹痛かったら安静にしてるのと同じ感覚で、外出なんてだめですよ。
それだけでは治らないでしょうけど、肌の状態が少しは落ち着くのでは?

仕事を再開しても、使用するスキンケア、メイク品をできるだけ少なくする。
たとえばアイメイクできなくても、アイブロウだけは時間をかけて丁寧にすると
きちんと感は出ますよ。

・クレンジングを厳選する(メイクより落とすときのほうが刺激になるそうです)
・会社から家に直行で帰り、すぐメイクを落とす
・できれば11時迄に寝る。睡眠たっぷり。栄養バランスのとれた食事

当たり前のことばかりで既に実行されてるかもしれませんが、とても大事な
ことだと思えます。私はわかっててもなかなか実行できなかったので、まずは
1週間だけ頑張ろうと期限を決めました。で、1週間がんばると効果を実感
できて、さらにもう1週間と・・・こんな感じでした。

694メイク魂ななしさん:2007/06/17(日) 14:54:58 ID:Ub7+pZkr0
>>688
犬アレルギーとわかってるのに、洗ったげるなんて、やさしいんですね。
早く治りますように。

今度はフルヘルメットなどで完全武装して洗ってあげてください。
ワンちゃんに吠えられるかもですが。
695メイク魂ななしさん:2007/06/17(日) 21:45:01 ID:FPTNh72k0
そういうことができない場合が多いとは思うんだけど、自分は化粧ができなくなったので転職しました。
痒さや辛さを我慢するのも限界があると思うし、
無理しないで肌のことも大事にしてね。
696メイク魂ななしさん:2007/06/17(日) 22:07:53 ID:Y4XsjIlFO
クレンジングが大事なのは身を持って体験しました。
クレンジングをかえるだけで肌質が全然違う!!
みなさんは何を使っていますか?
697メイク魂ななしさん:2007/06/17(日) 23:59:04 ID:mwN9E/h90
>>692
>>694
慰めてくれて本当にありがとうございます。嬉しいです。
今日は出かけずに家で引き篭もってたせいか随分赤みもひきました。
今度は顔に色々巻きつけて洗いたいと思います。
698メイク魂ななしさん:2007/06/18(月) 00:11:41 ID:lpscL4pN0
>>685
とりあえず、今使ってるファンデを水でも落とせるタイプのものにするとか。
日焼け止めは刺激があるから使わないようにするとか。
休みの日は、全く何もしないとか。
スキンケアをフルコースするより、完全放置した方が良いように思うんだけど。
ステ出されているなら、尚更じゃないかな。
手やコットンが刺激になってる可能性もあるよ。
699メイク魂ななしさん:2007/06/18(月) 00:24:27 ID:oY++ncBI0
ニベアヴァイタルのさらにしっとりタイプの
お試しセット買って使ってみたんだけど
けっこう調子良い感じ。

今のところかゆくなったり瞼が腫れたりすることもない
ので無くなったら普通サイズ買ってみようかな。
700メイク魂ななしさん:2007/06/18(月) 00:33:40 ID:X7sWoJ8E0
>685
言葉が足りなくてすいません。
例えば市販の製品がアウトで皮膚科へ行きますよね?
そして皮膚科で処方してくれた基礎化粧品に変わる薬を使って
肌の沈静化をするって言うのが一般的かな。(この辺はよく出ている話なので
省いて話してました)
その後、先生の許可が出れば市販の製品へ。
その時に化粧水は市販の製品でその他の乳液やクリームは
処方してくれた基礎化粧品に変わる薬をそのまま使います。
そして、化粧水がクリアしたら次は市販の乳液かクリームを
加える。

取りあえず、他の皮膚科へも言って今回の先生のアドバイスを伝え
そして自分の置かれている現状も話し、他の先生はどのようにアドバイスを
してくださるか話してみてはどうでしょうか?
そして、その先生も同じようなアドバイスならあとは685さんの判断かと。
あとは>689さんと同意見です。

私の友達は事故で顔に大きな火傷があります。
接客業なので同じようにその赤みを消すメイクをしていたのですが
肌に負担をかけ先生と相談して2年間アドバイス通り皮膚科へ通い
基礎化粧品でトラブルがなくなりメイクもできるようになりました。
ただ、肌に塗ることだけじゃなく食生活にも気を使ったり。
仕事はその間部署を変わったり、メイクが出来なくてはじめは辛かった
みたいですが、ある期間の我慢で回復へ向かうならと頑張ってました。
色々な考えがあると思うので何が正しいとは言えませんが
悪化させてしまえばそれだけ完治するのに時間がかかると言うことかな。
701メイク魂ななしさん:2007/06/18(月) 00:42:08 ID:X7sWoJ8E0
>688
私は猫アレルギー。
小さい頃は抱くと一発で体中にぼつぼつが出てカユカユ。
現在もくしゃみがでちゃう。
のに、猫大好きなので庭に生み捨てられた子猫を育ててる。
私はシャンプーしてあげる時はビニールのすっぽり頭から
かぶれるキャップをかぶってます。これだと犬や猫が
ぶるっても滴が顔に付かないのでいいですよ。
確かハンズで売ってるみたい>これ友達のプレゼント

>690
スレでもよく名前が出てくるけど
私はアトピッシモのシャンプーとコンディショナー。
これだと頭皮や髪の毛の生え際がピリピリしない。
702メイク魂ななしさん:2007/06/18(月) 00:43:42 ID:X7sWoJ8E0
で、>696さんは何が駄目で何に変えたの?
703メイク魂ななしさん:2007/06/18(月) 01:06:48 ID:N85adj1HO
>>691>>692
自分に合うシャンプーを見つけるのも大変ですよね

私の場合、しっとりタイプのものだと大抵痒くなってしまいます。

石鹸シャンプー系はまだ試したことがないので、今度試してみようと思います。

704メイク魂ななしさん:2007/06/18(月) 02:43:51 ID:NEcTsvARO
>>702
以前は化粧惑星のスピーディークレンジングオイルでした。
これは油っぽいのに乾燥して痒い脂漏性皮膚炎のような状態になったのですが
湿疹が出なかったので使用していました。
現在はファンケルのクレンジングオイルを使用しています。
乾燥もなくなり以前より調子はいいのですが、少し湿疹が出ます。
合わない成分が入っているのか、それとも肌が弱って敏感になっているのか…
少し様子を見てみたいと思います。
705メイク魂ななしさん:2007/06/18(月) 13:16:17 ID:OkdENTfnO
市販のシャンプーで湿疹ニキビができたり化粧水とかほとんど使えないくらい敏感肌。
シャンプートリートメントはロフトとかに売ってるサロン専売品のものなんだけどシュワルツコフのスカルプケアシリーズ?が良かった。
これ以外怖くて使えない。
かなりさっぱり目なのでトリートメントの際、毛先にだけ保湿力あるトリートメントを重ねてる。
みんな合うものが見つかるといいね。
706メイク魂ななしさん:2007/06/18(月) 21:12:59 ID:1xONXRl+0
今日なんか凄く暑かった。。
汗でかぶれてあちこち痒いし辛い。
昔からばあちゃんが「しょっかぶれしょっかぶれ(塩かぶれ?)」
って言ってたけど、塩分で痒くなんのかね。

注文してたビーナスメロンゲルっていうのが届いたんだけど、
余計なもん入ってなくて使用感もまずまず。
メロンエキスを顔に塗るのか・・・って考えただけで何か痒かったけど、
意外と保湿効果ありで驚いた。
707メイク魂ななしさん:2007/06/18(月) 22:26:56 ID:axO2Cuiw0
シャンプーは全く使えないので石鹸派です。
液体の石鹸シャンプーも混ざりものが多いと駄目。DSにはあんなにたくさん製品があるのにな…。
708メイク魂ななしさん:2007/06/18(月) 22:54:35 ID:69wX4Q/U0
>>707
全く同意。
手に取るだけでピリピリしてくる物体(液体)が、
ズラリ並んでいるのを眺めてると、
悲しいのを通り越して、暴れたくなる。
責任者呼んでコイっつうてヽ(`Д´)ノ
709メイク魂ななしさん:2007/06/19(火) 09:14:17 ID:H50VHwTIO
皆化学製品ばかり使ったた親をうらむんだ!
710メイク魂ななしさん:2007/06/19(火) 11:43:02 ID:IPpFX5DB0
みなさん、ムダ毛処理はどうしてます?
711メイク魂ななしさん:2007/06/19(火) 18:47:02 ID:q0nqeLSpO
>>710
毎回剃ると血が出るし生えてくるとかゆいしで
医療レーザー脱毛したよ
712メイク魂ななしさん:2007/06/21(木) 15:40:48 ID:dXnTlJWf0
>707
>708
気持ちわかります。
私も以前は皮膚科で薦められるシャンプー全滅でした。
普通の石けんでも頭皮がぴりぴり。
今はアトピッシモだとぴりぴりしなくなったよ。

石鹸派とのことですがリンスはクエン酸かお酢ですか?
私はそれがしみちゃうの。。。
滲みませんか?
713メイク魂ななしさん:2007/06/21(木) 23:53:15 ID:YzKpIEzF0
707です。私はクエン酸使ってますが、頭皮に傷がある時はしみますね。
髪が石鹸にかなり慣れているので濃度は薄いです。
しみて痛くてもそれで悪化することはないので、そのまま使っちゃいますが、人にはおすすめできない方法ですね。
714メイク魂ななしさん:2007/06/22(金) 03:23:01 ID:Q6pql7xQ0
オーブリーの石鹸シャンプーとコンディショーはかゆくなりませんでした。
715メイク魂ななしさん:2007/06/22(金) 17:39:51 ID:jMvRuc3S0
>714
私も基礎化粧品(敏感肌用)オーブリー使ってます。
シャンプーですがブルーカモマイルシャンプーは頭皮がチクチクしちゃうので
駄目でしたがGPBコンデシショナーは大丈夫でした。
パンフの前成分見てもそんなに刺激になりそうな成分が見つからないのだけど
不思議です。
716メイク魂ななしさん:2007/06/22(金) 17:40:59 ID:jMvRuc3S0
どなたか嶋田ちあきさんのファンデ使ってる方
または、使って駄目だった方いらっしゃったら感想等
聞かせてください。
717メイク魂ななしさん:2007/06/23(土) 12:55:56 ID:xWzNgsUvO
誘導されて来ました。
19才女です。
普段から肌の手入れは全然してなくて、彼氏に指摘されるまで普通の石鹸で顔ゴシゴシしてました(笑)
これではイカンと思い、SKUのお試しセット使ったら、メャクチャ肌荒れてて化粧水でコットンケバケバほっぺたヒリヒリ、保湿クリーム、下地、ファンデーション、塗って被れて皮膚科通う羽目に・・・orz
今は肌荒れ治りましたが、こんな私に合う化粧品ありませんか?
彼氏がギャル系嫌いなのでナチュラル方面でお願いします(>人<)
因みに友人にはNOVを薦められました。
718メイク魂ななしさん:2007/06/23(土) 13:49:44 ID:aIF/KbZ5O
>>717
まずは半年ROMれ。
719メイク魂ななしさん:2007/06/23(土) 14:32:40 ID:PTNzb8TN0
>>718
すぐに必要だから聞いているんでしょ?
答えないならいちいちレスしなくていいよ。
気分が悪い。

>>717
私は皮膚科でNOVとアクセーヌをすすめられました。
私は今はアクセーヌを使っていますが
NOVはソニプラやDSにもあるので
買いやすいかもしれません。
ただNOVのファンデは厚塗りになるので苦手です。
人によって合う合わないがあるので
サンプルをもらって色々試すのがいいと思います。
720717:2007/06/23(土) 15:04:54 ID:xWzNgsUvO
>>719さん、ありがとうございます(^^)

取りあえずNOVの洗顔と保湿から試してみます。
でも結構お高い価格ですねぇ。
この種の化粧品って、普通の化粧品と比べてやはり割高になってしまうんですね(-"-;)
721メイク魂ななしさん:2007/06/23(土) 16:04:05 ID:dBlZkrZW0
>>717
私もそこの化粧品で肌荒れした。
で、今使っているのは
アユーラのセンシティブシリーズ
ロクシタンのシアバター
参考までに。
722717:2007/06/23(土) 19:32:17 ID:xWzNgsUvO
>>721さん、ありがとうございます。
参考にさせて頂きます(^-^)
723メイク魂ななしさん:2007/06/23(土) 19:50:14 ID:Y/GmJ8zn0
>720
>でも結構お高い価格ですねぇ。
>この種の化粧品って、普通の化粧品と比べてやはり割高になってしまうんですね(-"-;)

外資系のメーカーなどと変わらないかそれより安いし
普通の基準がそれぞれなのでなんとも言えないので
出来れば「このぐらいの値段で〜」などの希望値段があれば書いてくれると
その範囲でアドバイス貰えるかもよ。

あと、皮膚科ではどんな診断をされて、どんな処方(手当て、その他)を
して貰ったのかな?で、現在、何を塗ってますか?
724メイク魂ななしさん:2007/06/23(土) 20:00:01 ID:fRm4swgbO
何この馴れ合い厨共。
mixi(笑)でやったら?
725メイク魂ななしさん:2007/06/23(土) 20:45:42 ID:ng7zGVbBO
>>274に同意
726メイク魂ななしさん:2007/06/23(土) 20:46:33 ID:ng7zGVbBO
間違えた>>724です
727メイク魂ななしさん:2007/06/23(土) 20:55:11 ID:H1pg15M30
>>717
ROMれって言われても正直しょうがないと思うよ
これじゃSKUがあわなかったってことしかわからないし

化粧品って基礎もメイクもだけど、自分で選べない人が無理してまで使うものじゃない気がする
なんでイカンと思ったのかも書いてないし、荒れてなかったんなら石鹸ゴシゴシでスキンケア見直す理由は何?(煽りじゃなく
728メイク魂ななしさん:2007/06/23(土) 20:56:50 ID:JFtVM59R0
>>717 
皮膚科に通ってるんならそのまま医者に相談すればいいんじゃね?
729メイク魂ななしさん:2007/06/23(土) 21:52:18 ID:88oqs5UvO
>>717>>720>>722
>彼氏がギャル系嫌いなのでナチュラル方面でお願いします(>人<)
因みに友人にはNOVを薦められました。

ならノブ使ってみりゃいいだろ。
つかギャル系向きの敏感肌用化粧品なんかあんの?
そのウザイ顔文字なしで文章うてないの?毎度毎度アホか
730メイク魂ななしさん:2007/06/23(土) 22:05:07 ID:88oqs5UvO
>>719
>すぐに必要だから聞いているんでしょ?

だから友達にノブ勧められてんだろw
しかもROMれって言われて当たり前。>>717に何が合うかなんて誰もわからんのだから
ノブやらここで出た化粧品使ってみるしかないだろ馬鹿
>>1から少し読むだけで他の化粧品もわかるし

なんでも答えてあげる私はとっても優しい善人、それ以外は悪人とでも思ってんだろうが
731メイク魂ななしさん:2007/06/23(土) 22:15:19 ID:8httU7ub0
>>717はそもそも敏感肌なのか?
たまたまSKUが合わなかったってだけなんじゃないの?
今まで肌の手入れはしたことないって書いてあるから
あれも合わない、これも合わないと困っているとは思えない。
皮膚科へ行ってその症状が治まったのなら
手の届く範囲で「若い人」向けの基礎化粧品から少しずつ試せばいいんじゃない?
石鹸ゴシゴシでノートラブルだったんなら、安い化粧水1本買うことから始めたらいいじゃん。
19歳でノートラブルなら、SKUなんて組成そのものがリッチすぎだとも思うし。
732メイク魂ななしさん:2007/06/23(土) 22:26:41 ID:/yDfdqj10
今まで石鹸洗顔だけでトラブルなしなら、むりに化粧なんてしなくていいんじゃないのかなあ?
彼氏に言われたからって急に始めなくてもいいんじゃない?
でもまあ、化粧を始める年齢って19歳くらいか・・・。先ずは母親に相談してみたら?
しっかし、SK2なんて贅沢過ぎ。ノブより断然高いじゃん!w
733メイク魂ななしさん:2007/06/24(日) 01:34:04 ID:nHre9gsE0
てか、お試しセットをフルでよく使えたなと思う。
私なら、そんな怖いこと出来ない・・・
734メイク魂ななしさん:2007/06/24(日) 01:37:34 ID:+YGNqvtu0
>しっかし、SK2なんて贅沢過ぎ。ノブより断然高いじゃん!w

ノブは安売り店にないけどSK2なんかは安売りしてる店も多いよ〜

私も無理に化粧するのは。。。と思うが
基礎化粧&日焼止めぐらいはつけたほうがいいとは思うかな。

まあ、>723が質問してる項目の答えを待ってるよ>720
735メイク魂ななしさん:2007/06/24(日) 02:18:00 ID:CmN88wV50
>>730

>なんでも答えてあげる私はとっても優しい善人、それ以外は悪人とでも思ってんだろうが

ここまで書くとさすがにキモイよ。なんか嫌なことでもあったのかね?
敏感肌はかぶれで嫌な思いをするのは、よくわかるけどね。

736メイク魂ななしさん:2007/06/24(日) 03:23:24 ID:XJXyedTzO
>>735
>>719に言ったんだけど、どうした?やけにそこが気に障ったようだが

敏感肌=かぶれ
だけではないしな
737メイク魂ななしさん:2007/06/24(日) 03:59:13 ID:KH6AILDj0
今回はかぶれちゃったけど、元来このスレで困っている人たち(私含め)の思い描くような「敏感肌」ではないんじゃないかなとちょっと思ったり・・・
敏感肌だとそもそも何使おうがゴシゴシ洗顔なんかに耐えられないって人も多いんじゃないかな

スキンケアは義務ではないんだし、必要だと思ったものを出せる額から揃えていけば?
何が必要かもわからないなら素直にお医者に掛かってるか、友達の意見聞くか、そのままでいるか・・・
738メイク魂ななしさん:2007/06/24(日) 15:31:12 ID:/m+lxOG2O
>>729 お肌、荒れますよ。
739メイク魂ななしさん:2007/06/24(日) 18:21:38 ID:RNdT9xiAO
なんで>>729だけが荒れるの?
740メイク魂ななしさん:2007/06/24(日) 22:02:36 ID:phDtqeLY0
基礎化粧品からお粉、チークまでは敏感肌用で、アイメイクとか
リップは普通のでもいける程度の敏感肌です。
今日ちょっとどうしても欲しかったかわいい色のチークがあったので、
一応土台は敏感肌用で固めてあるし、同じメーカのシャドウが大丈夫
だからチークもきっと大丈夫だろうと思って試しにぬってもらったら
ほっぺた真赤に腫れ上がり。
はじめにぬってあったチークの色味を消すために、そこのクリームファンデ
みたいなものを塗られたのですが、それが原因かもわからないですが。
なんというか、ほんのちょっと薄く塗っただけなのにこんなにも反応して
しまう体質ってある意味凄いな、と思ったわけですよ。どんなセンサーだよ。
なんか別のことに役立てられないかしら、って現実逃避してしまう。長文ごめんなさい。
741メイク魂ななしさん:2007/06/25(月) 06:21:17 ID:UXWiGJesO
>>738
レスつけるならもっとマシなこと言えよ
742メイク魂ななしさん:2007/06/25(月) 15:40:59 ID:V6aXZ9OfO
>>741 アナタもね!
743メイク魂ななしさん:2007/06/25(月) 20:06:28 ID:C6kjIXdY0
>>740
まだ腫れてる? お大事にね。
744メイク魂ななしさん:2007/06/26(火) 00:17:34 ID:ej1LlhKA0
>>740
あらら、大変でしたね。
もしかしてチークやファンデのせいじゃなくて
チークブラシが原因ってこともあるよ
意外とチクチクしてるからさ
745メイク魂ななしさん:2007/06/26(火) 20:46:08 ID:FZw5yiFZ0
>>743
>>744
レス下さってありがとうございました。
薬もらったのですっかりよくなりました。脊髄カキコだったのにありがとう
ございます。

敏感肌の方はデパートのカウンターでメイクしてもらうことってありますか?
メイクもの自体は大丈夫でも、自分の化粧を落とすふき取るクレンジングって
結構刺激があるように思います。アルコールが入ってるのかな、あれは。
私は一度、アイメイクをしてもらってクレンジングの後に水のコットンで一度
拭いてもらったのですが、目の上かぶれてタイヘンでした。
今は手に塗ってみてこれ、まぶたに塗ったらどうなるかなー、と妄想膨らまして
買っています。
みなさんはどうですか?
746メイク魂ななしさん:2007/06/26(火) 21:55:30 ID:AHZEU0ED0
>>740
初めてのブツを、いきなり顔に載っけるなんて、
なんて恐ろしいことを(((;゚Д゚))ガクガクブルブル
試しに手の甲とかに、付けて見れば良かったのに。
747メイク魂ななしさん:2007/06/27(水) 00:00:00 ID:2dleq/me0
>>745
敏感肌の自覚があるので、カウンターでいきなりメイクなんて絶対にしてもらわないよ
いきなり真っ赤になったりしたら、BAさんにも悪いしさ
748メイク魂ななしさん:2007/06/27(水) 01:18:31 ID:II2kuqcq0
>>745
合わないクレンジングを使われる可能性大だからメイクをしてもらう事はない。
手の甲で試すくらい。

>>747
見事に0並びだね。 素晴らしい!
749メイク魂ななしさん:2007/06/27(水) 01:50:29 ID:PNPwvlxH0
漢方 化粧品って検索すると出てきますよ。
750メイク魂ななしさん:2007/06/27(水) 05:30:37 ID:DjCvbHa40
カウンターと言うかメイク自体ができないな。
ポイントメイクはもう諦めた。試して荒れたら肌の状態は戻らないし…。
751メイク魂ななしさん:2007/06/27(水) 07:28:21 ID:/r5sRKIo0
>>745
アクセーヌで一度だけやってもらったことあるけど
次の日荒れた。(その時は大丈夫だった)
たぶんクレンジングが良くなかったんだと思う。
752メイク魂ななしさん:2007/06/27(水) 12:33:13 ID:8uqCPoqZ0
私は一度だけフルメイクをカウンタでやってもらったことある。
カネボウのその辺のカウンター(Notデパート)
敏感肌だと以前から伝えていたので、基礎化粧品〜下地まで
フリープラスで固めてくれた。
初めての品を大量に肌に乗せるのは大冒険もいいところだけど
何事もなくてよかった(^^;
#拭き取りメイク落としはちょっと痛いね(^^;
753メイク魂ななしさん:2007/06/27(水) 12:41:13 ID:K82vv8/30
(^^;(^^;(^^;(^^;(^^;(^^;(^^;
754メイク魂ななしさん:2007/06/27(水) 16:02:37 ID:uDiWQBaAO
ピーリング石鹸を使いすぎたみたいで敏感肌になってしまいました…。化粧水つけても真っ赤になってしまい、でも時間がたつと赤みが消えてるんですけどそれって合ってないってことなんですかね?
あと敏感肌っていずれ丈夫な肌にもどったりするんですか?
755メイク魂ななしさん:2007/06/27(水) 19:38:15 ID:VxoUtWlF0
洗顔しすぎて皮膚が薄くなってるだけなんじゃないの?
756メイク魂ななしさん:2007/06/27(水) 20:29:56 ID:uDiWQBaAO
敏感肌と肌が薄くなったのは違うんですか?
同じだと思っていたのですが;;
757メイク魂ななしさん:2007/06/27(水) 20:32:50 ID:AnPFdkmJ0
違います
758メイク魂ななしさん:2007/06/27(水) 22:26:02 ID:uDiWQBaAO
敏感肌と肌が薄いの違いは例えば何が違うんですか?
すいませんが教えて下さい;;
759メイク魂ななしさん:2007/06/27(水) 22:56:41 ID:gve25Oaq0
敏感肌は治りません。
薄肌は頑張れば元に戻ります。

ではさようなら。
760メイク魂ななしさん:2007/06/27(水) 23:05:07 ID:fL19nRg40
>758
肌が敏感な状態になっているという意味ではあなたも敏感肌だろうけど
だいたいこのスレにいる人は、体質的に敏感肌で、化粧品と上手く付き合っていく
方法を模索している人が多い。

明らかに原因がわかっているようだから、ココで話を聞くより皮膚科に行った方がいいと思う。
761メイク魂ななしさん:2007/06/28(木) 09:26:42 ID:BzdOVpI4O
>759
>760
回答ありがとうございます。
皮膚科に行ってみることにします。
762メイク魂ななしさん:2007/06/28(木) 09:35:26 ID:fMUIH3VhO
>同じだと思っていたのですが;;
>教えて下さい;;


;;←わざわざゴミつける理由は何
763メイク魂ななしさん:2007/06/28(木) 11:38:56 ID:uDZHarQ3O
皮膚科行くって言ってるんだからもういいじゃん
スルー汁
764メイク魂ななしさん:2007/06/28(木) 13:22:18 ID:7XbAYEJx0
そうだよ
762は馬鹿だな
765メイク魂ななしさん:2007/06/30(土) 00:24:14 ID:FFmb5XDC0
>>303
じゃどうしたらいいのでしょうか?
766メイク魂ななしさん:2007/06/30(土) 10:12:47 ID:+qkYUvEk0
信じてあげればいいんじゃね?


とレスしそうになった。
誤爆かw
767メイク魂ななしさん:2007/07/02(月) 04:07:28 ID:okJzNpTbO
あの、私

雪肌精とその姉妹商品ぽいやつ
オードムーゲ
美顔水
極潤ヒアルロン酸
ポンズ色々
無印敏感肌用さっぱり化粧水
豆乳の化粧水…………

とにかくいろいろ使って来て
絶対顔が赤くなるんです
今までは化粧水のせいじゃなくて顔洗うと赤くなる体質だと思ってたんですが、
この前通販で
太陽のアロエ社のヒアルロン酸原液を精製水やアベンヌウォーターにまぜてつかってみたら真っ白のまんまでした。
やはり敏感肌なんですよね…?
一つわかっているダメな成分はアルコールなんですが、無印のアルコールフリーの敏感肌用のさえも赤くなるので、なにか他の成分もダメなようです。
ちなみに私は17歳の脂性肌で皮膚はうすいみたいです。
グリセリンが入ってるのはつけたあと顔に膜がはってるみたいで全然浸透してる感じもしなく、テカテカです。
ヒアルロン酸原液だけでは7割くらいまでしか潤わせることができないのに、他の化粧水は全てダメなので微妙なところなんです…同じような方いませんか???

調べて調べて調べて…ってしても
わかんないよ…
今のうちから肌コンプレックスなんてしんじゃいたい…まわりのみんなはつるつるなのに…

どうかオススメの化粧水おしえてください
もしかしたら合うかも…っていうのでも、全然いいので…。
768メイク魂ななしさん:2007/07/02(月) 05:20:59 ID:oL+5Eele0
色々使いすぎで赤くなってるんじゃない?
しばらくシンプルケアにして、少しづつアイテムを取り入れていけばあうあわないがわかってくるんじゃない?
769メイク魂ななしさん:2007/07/02(月) 07:37:16 ID:MT9K11dj0
あの、私 とか
・・・の多用とか、ウザ
770メイク魂ななしさん:2007/07/02(月) 07:51:01 ID:HzMyWtrXO
ウザイならスルー汁
771メイク魂ななしさん:2007/07/02(月) 13:33:04 ID:ymnw1Pz+0
>>767
今は肌に炎症ない?
ほっとけば治まるか皮膚科いかなきゃ治んないのかわからんけど、
炎症あるうちは化粧品使っちゃだめだよ。

炎症治まったらとりあえずは近くのDSで手に入れやすい敏感肌用化粧水、
dプロ、デリエ、キュレル、フリープラス、ノブ、などののトライアルセット
を試してみたらどう?それから洗顔も敏感肌用のを使った方がいいんじゃ
ないかな。
17歳というとねー・・・化粧水いるかな。私はそのときは使ってなかったので、
いっそのこと何もしない、という手もあるよ。
772メイク魂ななしさん:2007/07/03(火) 13:13:20 ID:ADipsLVUO
>>763>>770
>スルー汁

汁汁気持ち悪い。まあ汁って使うのがカッコイイと思ってんだろうけど
773メイク魂ななしさん:2007/07/03(火) 14:06:40 ID:1jeW24B4O
>>772
だから肌ボロボロなんだよw
しかもブスでしょ?
君の人生終わってる〜〜
よかった!あたし肌敏感なだけの美人で(≧д≦)
774メイク魂ななしさん:2007/07/03(火) 16:38:10 ID:1hPabLz9O
私も敏感肌で一時期炎症起こして大変だったけどアルージェ(DSならどこでも売ってる)+ちふれの美容液でだいぶよくなりました☆でも化粧水にしてはちょっと高い(>_<)
775メイク魂ななしさん:2007/07/03(火) 17:02:35 ID:FT1cEzu40
☆(>_<)
776メイク魂ななしさん:2007/07/03(火) 17:24:57 ID:n8c3SYhIO
このスレの住人は肌への刺激以外にも敏感なんだなw
777メイク魂ななしさん:2007/07/04(水) 23:26:31 ID:9EMUIqT9O
774さん
アルージェのどういうやつ???
778メイク魂ななしさん:2007/07/07(土) 18:53:38 ID:gHytN4Of0
アルージェ、前は平気だったんだがいつの間にかダメになってきてしまったよ。
現在、キュレルのトライアルを使用中。

ところで、今まで水分が足りないと思っていた自分の肌が、
実は油分が足りないということに気づきました。(カウンターで肌診断をしてもらった)
で、油分をと思ってロクシタンのシアバターを使ったらかぶれてしまったorz
一度脂漏性皮膚炎と診断されたことがあるんですが
油分にかぶれてしまう体質なのかな?
肌がカピカピだから、油分を塗っても表面の今にも剥がれそうな皮膚にしか浸透してない気もするし、
油分アレルギーなのかと思うと怖くて他の油に手を出せないしでイヤン。
個人差があると思うので、自分には合うけど人には合わないってものもあるだろうけど
オススメの油分あったらアドバイスお願いします。
779メイク魂ななしさん:2007/07/07(土) 18:56:58 ID:bloU6mU50
サンホワイトはどう?
780メイク魂ななしさん:2007/07/07(土) 19:25:34 ID:+7gve6U5O
私も>>778タンと一緒でしろうせい皮膚炎もち。
油探してるけどなかなか合うのがないです
781メイク魂ななしさん:2007/07/08(日) 04:51:28 ID:fk3tLUeo0
>>778>>780
脂漏持ちです。自分の皮脂にかぶれているタイプ。
キャリアオイルを色々試した結果、スクワランとボリジオイルで
脂漏が悪化することなく落ち着いています。
ボリジは炎症を抑える効果もあるらしいです。
それだけだと真夏でも粉を吹くので
乾燥する部分だけdプロのクリームを薄〜く重ねています。
782メイク魂ななしさん:2007/07/09(月) 16:04:35 ID:yRgGerKkO
めちゃめちゃ肌が突っ張って赤いし痒いです。洗いすぎなのかな?…でもニキビあるし
783メイク魂ななしさん:2007/07/10(火) 00:02:07 ID:Nagx/e4H0
>>782
日に焼けたとか?
784メイク魂ななしさん:2007/07/10(火) 04:31:36 ID:hayMKejt0
私も同じく突っ張って赤い、そして痒い。そして吹き出物が止まらない。。
化粧水も色々試したけど(アベンヌの水とか)全部まっかかかかかになる。(おまけに痒い)
だから何もつけられない。よってインナードライ?
もうこんな人生本当に疲れたわ。。
病院だって行ったし、色んな薬渡された。塗ったし飲んだし、漢方だって今飲んでる。
でも何にも変わらない。一時良くなったかなと思うと、又、ぶり返す。

どうして世の中には肌が丈夫な人と、そうでない人がいるんだろう。。
肌が強い人になりたい。。人並みの生活がしてみたい=。

785メイク魂ななしさん:2007/07/10(火) 13:19:57 ID:IpcLmNo1O
敢えて放置って選択肢もある。
一年、肌断食?何も付けないのを実行したら、少し良くなった。
悪い時に、色々試すのは良くないのでは?
786メイク魂ななしさん:2007/07/10(火) 17:46:52 ID:bOeEBABNO
マリクワからノブに変えてみたらかなり良い
787メイク魂ななしさん:2007/07/10(火) 23:08:40 ID:q9fICKGQ0
アベンヌは意外と刺激が強い感じがするな。
ぬるま湯洗顔はどうだろう? 洗顔料一切使わないようにしてから、かなり肌が回復したよ。
788メイク魂ななしさん:2007/07/11(水) 01:36:53 ID:ci0K9yby0
>767
> 調べて調べて調べて…ってしても
>わかんないよ…
>
>どうかオススメの化粧水おしえてください
>もしかしたら合うかも…っていうのでも、全然いいので…。


どうやって調べたのかな?
あと、過去ログにも皆さんのお薦めの化粧水が沢山書いてあるので
それは読んだかな?
789メイク魂ななしさん:2007/07/11(水) 01:39:32 ID:XzOdZpv30
>>788
あちこちのスレで有名なインナードライ女だよ。
放置が一番。
790メイク魂ななしさん:2007/07/11(水) 10:19:45 ID:Avlg1YeOO
>>787
アトピー板に「さよなら石鹸生活」ってスレがあるんだけど、
アトピーじゃなくても弱っちゃってる肌には有効そうだね
乾燥が気になるならやわらかい濡れタオルでの擦らない拭き取りでもいいし
791メイク魂ななしさん:2007/07/15(日) 20:22:54 ID:yHVPBWj80
ほしゅ
792メイク魂ななしさん:2007/07/15(日) 21:21:56 ID:/F5DNpVQ0
>784
すごく分かる。
どうしたの?とか聞かれたら好きでこんなんなってるわけじゃねー!
とマジ切れしたくてしょうがなかった。
○○するといいんだよ〜、とかのトンチンカンなアドバイスとか。
とっくにやっとるわ!ボケ!と返したかった。

いま、丁度つらい時期だよね。とっくにやってそうだが、複数の医者にかかって見た?
私は、最初の医者(一応地元で評判の名医)の見立てが間違ってて
薬に被れて長引いてたんだった・・・
脂漏性湿疹なのに、保湿剤渡されてたorz
793メイク魂ななしさん:2007/07/15(日) 21:30:36 ID:zAjEUDkiO
>789へ
マジレスで悪いけど
普段こんな口調でレスする方じゃないが
何もそんな言い方ねえだろ
あちこちでレスってそりゃ悩んでるからじゃねーか
悩んで何が悪い
言葉に気をつけろよ
頭にきた
794メイク魂ななしさん:2007/07/15(日) 22:00:55 ID:D/YsYLDxO
>>793
この板にずっといるんならそういうレスする気持ちもわかるがね
答えもらってもろくに礼も言わずまた質問また質問
アドバイスしても自分の決めたこと以外受け入れない
「でも〜は〜ですよね」を連発
あちこちのスレでマルチまがいなレスして
ダブル洗顔やめたら乾燥しなくて〜とレスしたと思ったら
やっぱりくすんでブツブツが〜
悩むのが悪い、質問するのが悪いなんて言ってるんじゃない
最低限のマナー守れ、人に気を使えって言ってるんだよみんな
アドバイスしたって聞かずにチャットみたいにレス返すとこ見てもううんざり
795794:2007/07/15(日) 22:01:56 ID:D/YsYLDxO
あ、今回の人がそれなのかはわからないけどね
796通りすがりでした:2007/07/15(日) 22:50:51 ID:zAjEUDkiO
ここで感情高ぶってしまったのわ悪かったですはいm(._.)m
確かにせっかくアドバイスしてんのに見ないのはマナー違反だよね(本当にそういうつもりであちこちでカキコしてるかは分からないけど)
私がすすめられるのは
海外とかも良いかも(安全性とか気にするかもしれんが)
日本で規定されてる成分とか海外には関係無い訳だし
個人輸入通販みたいなのが最近出回ってるから利用してみるのも良いかもです
低価格でも手に入るのあります
アトピー治ったとか医療レベルの話色々聞きますし(!∀!)
私も高いもん買った事もあるし色々金かけてきたんで敏感肌で悩む気持ちは凄く分かります
あと、敏感肌にも色々あるから
必ずこれ!っていうのは本人にしか分からないし
モノは試しだ
大体こーゆー系(ハーブとか)が私には合うんだ!って探しやすくなって来るはずです

長文失礼しました
797メイク魂ななしさん:2007/07/15(日) 22:59:00 ID:G/CPnD6DO
アトピーの私が最も信用しないものは、アトピーにいい!アトピーが治った!と言われてる化粧品だ
798メイク魂ななしさん:2007/07/15(日) 23:30:28 ID:zAjEUDkiO
ぁ言い過ぎかもしれんなm(._.)m
使い心地が良ければそれで良いって事だ
せっかく良いの見つけたのにそっから浮気したら余計ボロボロになるだけだですよー
何も変わらないんじゃそいつはボツ
効果が現れるもんでなくちゃスキンケアなんてやってらんないですよねΣ(・▽・;)
もしハーブアレルギーでなければ
ニールズ○ードってのもありますょ…
私が使ってるだけですが(´∪`;)
799メイク魂ななしさん:2007/07/16(月) 00:06:23 ID:TwsZfETGO
敏感肌なら荒れるのが恐くて浮気なんて出来ないと思うけど
800メイク魂ななしさん:2007/07/16(月) 00:07:29 ID:wGUx9k5/0
とりあえず携帯で長文打てる気力はすごいw
801メイク魂ななしさん:2007/07/16(月) 00:13:54 ID:21MLiIO/O
ですよね
熱くなりすぎましたm(._.)m
802メイク魂ななしさん:2007/07/16(月) 02:37:52 ID:oQ5KsIHfO
dプログラムのメイククレンジングオイルにかぶれました。
他にファンケルも試したけどダメでした。
成分が少い物を選んだのに…。
ドラッグストアに行っても使えそうなのがなくてかなりへこんでいます。
明日からどうしよう。
803メイク魂ななしさん:2007/07/16(月) 09:08:20 ID:wGUx9k5/0
>802
オイルがダメって言うんじゃなくて?
一般的に、オイルのほうが刺激が強くて被れる人が多いイマゲ。

あと、どうにも迷ったら欲しい価格帯と肌質書いて、ここの住人がなに使ってるか
聞いてみてはどうか?
804メイク魂ななしさん:2007/07/16(月) 19:33:20 ID:oQ5KsIHfO
>>803
アドバイスありがとうございます。
オイル以外も探してみたのですが香料などが入ってる物が多く
悩んで悩んで結局何も買わずに帰って来てしまいました。

普段保湿に使っているクリームである程度メイクを落として洗顔をきっちり!!じゃ
化粧を落し切れないですかね…。
805メイク魂ななしさん:2007/07/16(月) 20:01:38 ID:s5S2+7Sm0
肌がとても薄い敏感・混合肌で赤ら顔だけどフレッシェルホワイトCのマッサージ兼クレンジングクリーム
荒れずに使えます。油膜感は結構ありますが。@見て敏感肌の人の評価が良かったので気になって。
806メイク魂ななしさん:2007/07/18(水) 09:41:45 ID:j6yDFJAS0
最終警告!たけしの本当は怖い家庭の医学

テーマ:『間違ったスキンケア』
ttp://www.asahi.co.jp/hospital/shinsatsu/070710.html

リハビリメイク&美肌を保つ泡洗顔法
ttp://www.asahi.co.jp/hospital/make/main.html
807メイク魂ななしさん:2007/07/18(水) 17:28:05 ID:bE98wvZX0
たけしの番組私も見たけど、石鹸だけでほんとうにファンデ落ちるのかな?
808メイク魂ななしさん:2007/07/19(木) 00:49:25 ID:o75x20gU0
>807
落とせるのはファンデの成分次第だと思うよ。
でも夏用のファンデは「ウォータープルーフ」と書かれてなくても
汗に強く落ちにくいわけで、それらの成分は石けんなんかじゃ落ちないって。
809メイク魂ななしさん:2007/07/19(木) 00:51:57 ID:o75x20gU0
>807
書き忘れたけど断わり書きのない日焼止めも
石けんじゃんくてちゃんとクレンジング剤使わないと落ちないものが大半。
勿論、顔用じゃなく体用のも。
810メイク魂ななしさん:2007/07/19(木) 01:24:23 ID:C4qRiAhi0
敏感&脂性肌なんですが、
今RMKの一番白いファンデ使ってるんですが、それでもまだ自分の肌には合ってないみたいで、
低刺激でピンク寄りのものを探してます。
でも日本のは黄色寄りのものがどうしても多いらしく(BAさん談)、
明るくても浮いてしまいます。
でも外資系だと刺激強くてよく出来物できるし‥
なにか良い方法あればアドバイスいただきたいです。
811メイク魂ななしさん:2007/07/19(木) 20:36:56 ID:j/UDkhjZ0
807です。
レスありがとう。日焼け止めも落ちないんですね。
気をつけないと。
812メイク魂ななしさん:2007/07/20(金) 21:44:02 ID:EaKcFqi10
>>782
脂漏性皮膚炎って保湿効果の高いものを塗ると
コメドやニキビが出来たり、かゆくなったりしませんか?
813メイク魂ななしさん:2007/07/21(土) 09:50:24 ID:E9IW34Z3O
>>782は自分は脂漏性皮膚炎だって言ってないよ?
814812:2007/07/21(土) 17:00:36 ID:Xji90R/U0
脂漏性皮膚炎と書いていた>>792さんと間違えました。スマソ
815メイク魂ななしさん:2007/07/22(日) 15:30:48 ID:C25chgPx0
軽〜い敏感肌だけど、化粧水では、
カネボウプレシャスホワイトで赤く小さなブツブツができて、
資生堂アクアレーベル美白でニキビみたいなブツブツができて、
資生堂オードレシピのしろはだ水(ピンク)がピリピリしみた。
オードレシピの緑と、無印敏感肌用しっとりは平気だったから、一般的な敏感肌用なら平気なのかしら。
あー美白したいー。
816メイク魂ななしさん:2007/07/22(日) 15:47:01 ID:Ez0JDNp20
資生堂とカネボウのセルフものはほぼ全滅です・・・。
817メイク魂ななしさん:2007/07/22(日) 20:04:55 ID:42d7t+u90
ちふれの透明石鹸
アベンヌウォーター
松山油脂の化粧水(肌を潤す保湿化粧水)
無印のホホバオイル


これでなんとかもってる感じ。
数時間で乾燥するから、運が悪いと寝てる時に掻き傷だらけになるけど
818メイク魂ななしさん:2007/07/22(日) 20:18:15 ID:l8qNgMt+0
松山の化粧水ってアミノ酸浸透水ってやつですか?
819メイク魂ななしさん:2007/07/22(日) 20:20:24 ID:l8qNgMt+0
あ、連投ごめんなさい
ブラウンレーベルの、まさに「肌をうるおす保湿浸透水」ってやつなんだ!
820メイク魂ななしさん:2007/07/22(日) 20:26:02 ID:42d7t+u90
>>818
これです。
ttp://www.matsuyama.co.jp/products/m-mark_brown_label/moistlotionH.html

今の汚肌には無印の敏感肌用よりいい感じかもしれない。
821メイク魂ななしさん:2007/07/22(日) 20:31:26 ID:l8qNgMt+0
わざわざありがとう!
まさに無印敏感肌があわなくて持て余していたところで(ぺとぺとしてかゆい、赤黒くくすんでひりひりする)
手頃な価格帯の化粧水を探していたのでこれ試してみたいです!
しかし無印もだけどこういうパッケージのっていかにも良さそうな気がしてなんだか期待が膨らんでしまうんだな
822メイク魂ななしさん:2007/07/26(木) 07:05:16 ID:FEKw5nQI0
化粧品かぶれからニキビのようなかゆみのある湿疹が出来て、
皮膚科に何軒か通ってステや殺菌系の薬などをもらっていますが治りません。
顔だけじゃなく首にも出てきました。首にまでははじめてです。
ステが効かないとなるとどうすれば良いのかわからないのですが、
同じようにステが効かなかった方はどうして治されましたか?
823メイク魂ななしさん:2007/07/26(木) 19:27:50 ID:SCwXe9eT0
無印はパッケージが簡素なだけで成分が特に敏感用ってわけでもないような。
824メイク魂ななしさん:2007/07/26(木) 20:22:06 ID:2HtlkGPA0
>>822
原因は化粧品かぶれってあるが、
首もなのか?
食品や内臓、衣服の洗剤や洗顔料等のアレルギーを疑った方が良いんじゃあ?
825メイク魂ななしさん:2007/07/26(木) 21:08:24 ID:5OcP+6bH0
自分の場合、化粧自体を止め、ずっと使っている日焼け止めのみ使用。
可能な限り、日中は外出しない。
かゆみ止めを飲んでひたすら安静にした。
ステロイドが効かないって、本当に化粧かぶれだけかな?
かぶれも有るとしても、ほかにも理由がありそうな気がする。

ところで、複数の皮膚科に通った、とあるけど何回くらい通って変えた?
皮膚科のお医者さんは、塗った薬に対して、どんな変化があったかを見て
その後の対処を決めるものだし、あんまり頻繁に変えると、出る薬、塗る薬が
コロコロ変わるせいで、どの薬でどんな効果が出ているのかわかりにくい事があるよ。
826メイク魂ななしさん:2007/07/26(木) 21:10:21 ID:5OcP+6bH0
>825は>822宛て。
かぶれから始まって、ほかのアレルギー反応を引き出しちゃっている気がする。
とにかく、物理的に日に当たらないようにして、あまり強くない日焼け止めを
塗るのは大事だと思う。
827メイク魂ななしさん:2007/07/27(金) 04:00:19 ID:8BURCRAo0
>>824
顔に基礎化粧品を塗るときに首にも塗ります。
意外と顔は大丈夫でも敏感肌用の化粧品を探しているときに
フェニキシが入ってるものなどで首だけかぶれるものが何度かあって、
繰り返してやっとフェノキシがダメなんだと気付いた頃には、
ステを塗っても治らず、首の下まで湿疹が広がってきました。

アレルギーなどの原因ってありえますね。
教えてくださってありがとうございます。なにがアレルギーか
病院ではなかなか調べてくれなくてステ渡して終わりって
感じなのでどうしたらいいのかと悩んでいます。

>>825
3回から5回くらいして治らないと変えるパターンですが、
どこの病院も同じようなステか非ステの薬を渡すだけで
大して治療法は変わらず治らずにいます。
ただのステではなくて、抗生物質の配合された物の方がいいのかもしれないですね。
レスありがとうございます。かゆくてイライラして眠れないです。
828メイク魂ななしさん:2007/07/27(金) 21:51:21 ID:4ban2ABUO
痒み止めの薬飲んでないのかな?眠くなるけど多少赤みもひくし楽になるよ
829メイク魂ななしさん:2007/07/27(金) 21:53:14 ID:OvEj1U6p0
>>827
パッチテストして見た?
皮膚科で出してくれる薬は基本的に対処療法。
根本的解決にはならない。
原因をちゃんと取り除けば、何もしなくても皮膚自体が治ろうとする。
だから、原因をつき止めることが先決。

ステみたいな強い薬を使うと、皮が薄くなるのか
ちょっとの汗でもかぶれたりするようになったりするから、
こまめに濡らしたハンカチで汗を押えるといいよ。
そういえば、アトピーの友人の旦那は、症状が出た所を乾燥させると
かゆくなるので、保湿にオリーブオイルを使ってると言ってた。
830名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:22:14 ID:A7rfKqFC0
>>828
役立つレストンクスです。痒み止めのお薬は何を飲まれていますか?
前の病院で寝ている間に掻き毟ったり、かゆいとイライラすると言って
抗ヒスタミンの薬を希望しましたが、「飲んでも効かない」と言われて
処方してもらえませんでした。かゆいとイライラして眠れないことが多いので、
眠くなるのはOKなので、赤みがひいて楽になればうれしい・・・

>>829
パッチテストのことは言われたことがないです。
ステ渡すだけの皮膚科医ばかりでした。
アレルギー科の方ができるのでしょうか?
レスしてくださってトンクスです。
831名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:26:06 ID:ePIeuXFXO
シャンプーとコンディショナーはナンバースリー。
クレンジングは、クレンジングエクスプレス。
洗顔料は、ねば塾のしらかばと白雪を洗顔ネットでよく泡立てて使う。
旅行先ではCACメンブレン使用。

化粧水は無印敏感肌用からオルビスのオイルカットエクセレント(しっとり)に変えた。

アトピーで乾燥肌だけどオルビス良かった。

メーカーはポルジョやジルみたいなデザインの容器で敏感肌ライン出してほしい…。
832名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:42:51 ID:HnbufHbg0
敏感肌の人ってシャンプー何使ってるの?
833名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:28:54 ID:Rs/0oFlM0
>>832
サラヤの「アラウ」が気になってるこのごろ…
834名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:15:40 ID:viZze0YgO
真夏によくなるのですが、日焼け止めと化粧をして5分ぐらい日光にあたってクーラーの効いた部屋にいくと顔のところどころがヒリヒリします。
化粧品とかが合わないのかと思っていたら、化粧を落として蒸し暑い部屋にいてもヒリヒリしてきます。
同じような方はいますか?
対策とかあったら教えてください。
835名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:19:29 ID:WFtHCkrL0
化粧焼け?に困ってます。

普段はノンオイルのパウダーファンデ(CAC)のみ使ってるのですが、
やはり薄付きなので、時々シャネルやエスティローダーのリキッドファンデを使います。
2〜3日連続でそれらを使うと、必ず素顔がくすむというか土色になります。
国産のリキッドでも同じです。

メイクしてるときは明らかにリキッド使ってるほうが綺麗なのに、すごく肌に負担かかって
るんでしょうか? リキッド使ってる人でも素顔綺麗な人いっぱいいるのに…。
リキッド使うと素肌がくすむなんて人、周りに聞いても、化粧品やの店員さんに聞いても
いなかったのですが、
ここのみなさんはどうですか?
836名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:48:38 ID:b8Y2nCaqO
私もだ!
でも使わないようにする、くらいしか対処法ないな。
下地をかえたり、しっかりつけてもあんまり変わらなかったし。
荒れにくくはなったけど
837名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:50:58 ID:7hnp0V1q0
>831
石鹸ユーザーですよ。いまはシャボン玉。
牛乳石鹸は平気なのに、アミノ酸系洗剤に被れるのは敏感肌といえるのか悩むよw

>834
それは要するに、日焼けしているんじゃ?
軽い火傷状態だから、気温が高いところに入るだけでも
ヒリヒリする、と想像する。
もしそうなら、冷たい濡れタオル(冷蔵庫に入れて冷やしておくのオススメ)
を顔に載せる。
どのくらい冷やせばいいのかよく分からないんだけど、10分くらい冷やせば
いい気がする。
838名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:54:03 ID:Zykfcr8N0
>>832
石鹸シャンプーと石鹸シャンプー用リンス。
自分は牛乳石鹸でもかぶれるので、>>837 と同じ純石鹸をシャンプーにも大抵使ってる。
839メイク魂ななしさん:2007/07/29(日) 20:32:30 ID:JhmLS22eO
>>830
遅レスですがタリオンです。
840メイク魂ななしさん:2007/07/29(日) 21:28:37 ID:ePIeuXFXO
>>833
アラウは滅茶苦茶目に滲みた。
激痛だったから2回使って捨てた。
個人差あるかもしれないけど。


>>839
タリオンは花粉症で鼻炎がひどかった時にかかりつけの皮膚科でもらってた。
でも今年は効かなかったから
林原の甜茶サプリ飲んだら効果覿面だった。
痒みにも良いかも。
841メイク魂ななしさん:2007/07/29(日) 22:20:55 ID:qJEL/+eD0
林原といえば、ルミンAっていうめちゃくちゃ高い薬出してるとこだね。
細胞を元気にして、アレルギー、ニキビ、火傷、凍傷、などなど
なんにでも効くって謳ってるけど、全然駄目だった・・・。
842830:2007/07/30(月) 02:58:13 ID:TcVWJuWs0
>>832
オーブリーこれだけは頭皮はかゆくなりません。

>>839
ありがとうございます。
タリオンのことを皮膚科で言ってみます。
843メイク魂ななしさん:2007/07/30(月) 10:57:14 ID:0uv7P/fl0
接客のバイトって化粧したほうがいいですよね?
ファンデよりお粉の方が肌に優しいんですか?
下地or日焼け止め→お粉だけでいいですかね
844メイク魂ななしさん:2007/07/30(月) 15:11:53 ID:0aaSCe2a0
>>840
アラウは石鹸だから目にしみないわけがない
845メイク魂ななしさん:2007/07/30(月) 22:33:30 ID:J04IY4+n0
目にはいってもしみない洗浄剤のが怖い気もするけど、石鹸でも材料によって違うんだよね。
オリーブオイル製が一番目にしみるかな。肌には優しいんだが。
846メイク魂ななしさん:2007/07/31(火) 00:15:11 ID:1mQfPfbKO
>>832
コラージュフルフル
847メイク魂ななしさん:2007/07/31(火) 00:41:00 ID:Hya/YWYVO
>>844
石鹸だから、のレベルを超えて無茶苦茶痛いってことなんでしょ。

オーブリー、目が痛い。
848メイク魂ななしさん:2007/07/31(火) 01:11:23 ID:dBq9nN6L0
>843
理屈はわからないけど、粉よりファンデのほうがダメって人が多いイマゲ

一つはファンデを塗る=肌を擦るから刺激になる
パウダーだとはたくだけだから平気ってのもありそう。

バイトなら、眉を整え、日焼け止め、程度で許される気がする。
どっちかというと、過剰な化粧がNGだから。
合う製品が見つかれば、粉、眉、リップくらいすると良いと思う。
849メイク魂ななしさん:2007/08/01(水) 23:30:43 ID:ksz0uJCXO
ポイントメイクをきちんとすると大丈夫だよね
850メイク魂ななしさん:2007/08/02(木) 02:59:55 ID:6VaY+t/yO
眉整えて
口はリップライン引いて薄くグロス塗っとくくらいで十分かと。

でも、職場の人にアイライナー引かないと寝ぼけたままに見えると言われる…。
目元は特に敏感だし
普段のクレンジングで落ちくくて荒れるから厳しい。
851メイク魂ななしさん:2007/08/02(木) 05:18:33 ID:1eMKE/9S0
合うクレンジングがないとファンデが塗れないって言うのもあるな。
852メイク魂ななしさん:2007/08/03(金) 08:59:07 ID:N0zh2ozaO
先日、化粧品屋で肌診断したら水分量が極めて少なく、
キメもほとんどなく、ターンオーバーが早く
未熟な細胞が出てると言われました。
で、勧められたのが拭き取り化粧水(キリョウ)です。
実際、これで拭き取った直後の肌診断ではキメが出現したので
飛び付いて買ってしまったのですが…
当方、薄肌の敏感肌で拭き取りって問題ないのかな?
後日BAさんに相談しても「キメができると水分量が上がるので
使った方がいいよ」と言われるだけです。
朝晩使用する物ですが怖いので朝のみ使用で、今のところ問題ないです。
水分量が上がるなら続けたいけど、薄肌進行するなら避けたいです。
853メイク魂ななしさん:2007/08/03(金) 09:13:36 ID:FmJT3q3K0
>852
一応、化粧品会社的説明を鵜呑みにすると
「ふき取り化粧水で取れるのは古い角質のみ。
ターンオーバーが正常になる事によって、未熟な細胞が成熟するまで
肌にとどまるようになり、皮膚の厚さも普通になりますよ」
とかそんな感じだと思う。

私自身の経験では、ふき取ることで薄肌進行って事はないと思っている。
ただ、問題は
・ふき取りすること自体の刺激
・たんぱく質をふき取る成分からの刺激
だと思う。私の場合、ダメなのは即日ヒリヒリするんだけど・・・
反応がゆっくりな人は被れたりするまで1週間かかると聞くので1週間をめどに
試してみては?
854メイク魂ななしさん:2007/08/03(金) 20:14:07 ID:OIn4HFQy0
>>852
日に1回にするなら朝じゃなくて夜にしたらどうかしら?
日差しや風に当たる直前よりもおやすみ前の方が安心なきがします。
昼間だと汗もかきますしね。
855メイク魂ななしさん:2007/08/05(日) 17:04:52 ID:0Pn1FXi7O
>>853-854
>>852です。アドバイスありがとうございました!
参考にさせていただきます。
856メイク魂ななしさん:2007/08/07(火) 00:15:16 ID:7WMYSTlEO
需要のないうんこスレがかなり立ってたから、
落ちるの避けるために一回あげるよ
857メイク魂ななしさん:2007/08/11(土) 12:03:45 ID:ujthIQGE0
リキッドよりも、お粉の方が肌に負担は少ないらしいよ。
リキッドはやはり、色々成分その分入っているから敏感肌
には刺激が出やすいらしい。

シンプルなお粉(ファンデではなく)のみはたく方が
優しいって。って、みんな知っているよね...
858メイク魂ななしさん:2007/08/11(土) 14:28:17 ID:pCm67qMmO
その粉でさえもかぶれる…

化粧しなきゃならん職場なのでしにたい
859メイク魂ななしさん:2007/08/11(土) 14:41:10 ID:vOlFev3S0
スレ違いだったらスマソ
敏感肌用の汗拭きシートってないだろうか‥
汗ほっといたらあせもになるし、汗拭きシートで
ふき取ればかぶれてブツブツできるし…。
860メイク魂ななしさん:2007/08/11(土) 15:10:37 ID:fmjkx5QJ0
私は水で濡らしたおしぼり持って出かけてる
861メイク魂ななしさん:2007/08/11(土) 15:24:58 ID:zVeLnsXeO
赤ちゃん用のウェットティッシュはどうかな??
862メイク魂ななしさん:2007/08/11(土) 18:45:19 ID:RqQwna/D0
私も>860と同じでお絞り作って持っていってる。
ミニタオルを小さいビニール袋に入れるだけなので、ハンカチとスペースはあまり変わらない。
水道さえあればすすいで何回でも使えるし。
なんかもう被れるかも、というプレッシャーで痒くなりそうなのでw
これが楽。
863メイク魂ななしさん:2007/08/12(日) 00:07:57 ID:PgpydH5Y0
>859
私も>860さん、>862さんと同じ。
そして小さいビニール袋に一緒に小さな保冷剤も入れてます。
冷えたミニタオルで顔の汗も押さえてます。
あと、汗は拭き取らないで肌には押さえて取る方が
優しくていいですよ〜。
864859:2007/08/12(日) 17:31:16 ID:SeZGULx60
>>860-863
皆様ありがとうございます。
明日から旅行に出かけるので、ミニタオルとジップロック用意します!
>861さんの赤ちゃん用のやつとか、ノンアルコールのものとかも探して
みます。
865メイク魂ななしさん:2007/08/12(日) 19:41:08 ID:iFOQiwed0
>>859
昔、酸性水を含ませた拭き取りコットンが売ってて、凄く良かったよ。
あっという間に廃番になってたけど。
866メイク魂ななしさん:2007/08/13(月) 01:46:59 ID:FXsi22y50
>>859
私は赤ちゃん用の清浄綿を使ってます。1回分づつパックされてて
持ち歩きやすいです。
普通は消毒剤が入ってるんだけど、探すと精製水のみのタイプもあるはず。
敏感肌の赤ちゃん用って箱に書いてました。
867メイク魂ななしさん:2007/08/13(月) 22:10:11 ID:7h4tEyofO
エテュセは敏感肌さん向けに入りますか?
868メイク魂ななしさん:2007/08/15(水) 11:34:59 ID:5VlVnvfn0
入らないんじゃないかなあ? ニキビに悩んでる人向けだと思う。
869メイク魂ななしさん:2007/08/16(木) 00:38:25 ID:/zUWSjhxO
ドラッグストアやロフトに売ってる安いメーカーのチークで、
このスレの敏感肌の住人さんでも大丈夫だったメーカー、
どんなものがあるでしょうか?
教えて頂けると助かります。
870メイク魂ななしさん:2007/08/16(木) 09:52:59 ID:K5NOzLGj0
>>865 を書いた者ですが、
メーカーと品名が判明したので、ご報告。

(株)サンジャパンが5、6年程前に出していた、
『アクアセラピ』という名のスキンケアシートでした。
含まれているのは、アトピーの治療にも使われたりする、強酸性電解水。

刺激が少ない、イコール、効果が普通の人には無いので、
サッパリ売れ無かったのか、見つけて半年程で、
店頭から姿を消し、まぼろしの製品と化しましたorz

ぐぐって見ると、アクアクリーンという名の、
おむつ関連製品として現在も生き残ってる、らしい?
試しに買って見ようかどうか、検討中。
871メイク魂ななしさん:2007/08/16(木) 11:49:21 ID:884/fLGyO
セタフィル、アメリカの皮膚科医がすすめる敏感肌用らしいんだけど
使ったことある人いる?
どうも昔(成分厨だった頃)の血が
872メイク魂ななしさん:2007/08/16(木) 20:07:16 ID:eFad/caO0
>>869
私はセザンヌはトラブル出ず使えてた。
でも長い目で見たら色素沈着すると思うから今はdプロかハーバーにしてる。
どちらも1500円前後でお手頃だし発色もいいよ。
873メイク魂ななしさん:2007/08/17(金) 10:31:28 ID:9tv1ftps0
>>871
モイスチャーローション使ったことあるけど、私にとっては
顔にはとても使えたもんじゃなかった。ぴりぴりかゆかゆ。
ローションて書いてあるのに、どう見ても乳液だしw
ボディミルクとしては問題なく使えたよ。お尻のほっぺがツルツルになった。
874メイク魂ななしさん:2007/08/18(土) 21:23:29 ID:JQ+gxyAg0
>>871
私もクレンザー使ったけどなにがいいのかさっぱりだった…
875メイク魂ななしさん:2007/08/21(火) 19:45:58 ID:GteDuvCwO
>>870
似たようなのに、ルナキュアハンドケアシートていうのがあるよ。
手以外にも使えそう。
酸化精製水をたっぷり含んでる(13ml)。

最近売ってるの見かけないけど。
製造発売元は愛媛県の服部製紙。

他は、薬局で見かける医薬部外品の清浄綿のリンスキンL(エーザイ)やデルメンA(阿蘇製薬)とか。
どちらもグルコン酸クロルヘキシジンが0.02%溶液含有。
876メイク魂ななしさん:2007/08/22(水) 03:50:42 ID:/quFL5UtO
汗拭きたいだけなら、
パン屋やファミレスにある個別放送の薄いおしぼりティッシュをもらいまくれば?

それか、コットンとエビアンのスプレーを常備して拭くとか。
877メイク魂ななしさん:2007/08/22(水) 22:29:55 ID:WVW7tn6vO
肌が何を使っても痛くなってから1年…
肌全体の痛みは消えたんですが 
鼻の痛みに肌の赤みに 
頬の痛みが消えません。
いつになったら 
治るのか不安でたまらない…
878メイク魂ななしさん:2007/08/22(水) 23:16:11 ID:XnWhTHEAO
デパコスではRMKが敏感肌向けですか??
879メイク魂ななしさん:2007/08/23(木) 04:01:33 ID:0CRYyGpb0
むしろなんでそう思った?
880メイク魂ななしさん:2007/08/23(木) 13:23:47 ID:Jp92x5SXO
>>879
敏感肌の友達がRMKを愛用しているらしくて、
私もカウンターでメイクしてもらったところ肌に異常はなかったので
購入しようか悩んでいてここで聞いてみたんですが…
どうなんでしょうか??
881メイク魂ななしさん:2007/08/23(木) 20:30:39 ID:891oWBui0
人によるとしか言えない
882メイク魂ななしさん:2007/08/23(木) 21:48:12 ID:7Vk0PxZ50
>880
一応、敏感肌向けを大々的に謳ってるのは「アクセーヌ」「dプログラム」辺りだと思う。
けど、合わなかった、と言う人が多い印象がある。
敏感肌の人が大勢使う=合わない人も一定数出る、ってことだと思うけど。
私も合わんかった。
ついでに、RMKもまるで駄目だったw

なのに、敏感肌ラインがあるわけでもないイプサは平気。ものにもよるけど。
友達が大丈夫だったからって、大丈夫とは限らないよ。
逆に人が駄目でも自分には良かったりする。

とりあえず、トラブルが無かったなら大丈夫じゃない?
ただ、使ううちに不調が現れるって事もあるから気をつけて。
1週間くらい、肌の状態に気をつけるのが目安らしい。
883メイク魂ななしさん:2007/08/25(土) 02:04:27 ID:L0zbLQrDO
>>880
デパコスの中ではまだシュウウエムラの方が肌に優しそうな気がする。

自分は資生堂のdプログラムやナチュラルズは合わなかったけど
化粧惑星は大丈夫だった。

イプサやアクセーヌやアベンヌ駄目だったけど
ル・ミュウは合った。

本当に人それぞれ。
884メイク魂ななしさん:2007/08/25(土) 20:09:27 ID:d2qcrQpQ0
>>877
脂漏性皮膚炎でしょ、多分。
皮膚科行きましょう。
885880:2007/08/25(土) 22:18:20 ID:hVMk0ZfPO
>>882
ありがとうございます!!
ご意見、参考にさせていただきます。
とりあえず、RMKで購入してみることにしました。
886メイク魂ななしさん:2007/08/26(日) 17:05:23 ID:bvy/C4710
参考になるわー
887メイク魂ななしさん:2007/08/31(金) 14:12:39 ID:Vz3hgYMY0
精製水とグリセリンで手作り化粧水作って使ってみたら
かゆいーーそしてブツブツ…
自分はグリセリンが合わないってことが初めてわかった
@とか見てもグリセリン合わないって人、けっこういるのね
888メイク魂ななしさん:2007/09/01(土) 00:12:16 ID:/LCBHHX70
>>887
グリセリン、ヒアル、BGなどほとんどの化粧品に使われているものが
かぶれる手作りしかなくて困るよね。体に使ってもかぶれますか?

889メイク魂ななしさん:2007/09/01(土) 00:16:25 ID:dUJ33DHD0
877さんではないですが私は顔だけで体は大丈夫なんですよね。
パッチテストで腕内側、3日もたせてもほんと意味がありません。
890メイク魂ななしさん:2007/09/01(土) 15:32:53 ID:sccqdM/D0
インナードライスレから誘導されてきました。

自分では病院へ行くほど敏感肌ではないと思っています。
化粧水や乳液をつけるとベタついて痒みがでます。
たぶん、
・ベタつくと埃などが付着しやすくなり、それでかゆくなる。(外部刺激に弱い)
・自分の皮脂にかぶれ易いので、皮脂と化粧水成分などが混ざってかゆくなる。
のが原因だと自分では思っています。
その証拠に、スキンケア後ベビパなどを付けて肌をさらさらの状態に保ってやると、
かゆくなりません。
スキンケア後にメイクをしたりしても、痒みは出ません。
スキンケア後、ベタついたままにしておくと痒みがでます。

インナードライスレでは、化粧水や乳液の成分があってないからかゆくなるんだ、
といわれました。
成分が合わないということは、肌をさらさらにしても痒みは収まらないと思うのですが、
どうなんでしょうか?
私の状態は、成分があってないから起こっているものなのでしょうか?
891メイク魂ななしさん:2007/09/01(土) 16:33:32 ID:TWlXVMrh0
>>888
グリセリン入りのボディジェルなんかを二の腕でパッチテストしても
平気でした。が、それを手に塗るとたまに手湿疹みたいなのが出来て、
むちゃくちゃ痒いことがあります。
手と顔のバリア層が壊れてんのかなぁとも思うけど、でも昔から
グリセリン入りの化粧水とか使ってきれいになった試しがない…
今度はベタインで手作り化粧水試してみようと思います
892メイク魂ななしさん:2007/09/01(土) 21:35:15 ID:7E7A17A70
>>890
それはここでも分からないと思うよ・・・
893メイク魂ななしさん:2007/09/04(火) 01:57:37 ID:QwcVLhGm0
あくまで個人的に感じると言う意味なんだけど、私は自分の肌が調子良いことを信じるよ。
どんなに良いって人に進められたりしても悪くなっていったら意味ないから。
でももちろんステとかは除外して考えてるけど。長い目で見てこうやれば大丈夫、って言うのを続けることにしてます。
洗顔料では顔を洗わないのもその一つで、汚くならないのって言われるけど私には合ってる。
あなたがサラサラさせておくと調子が良いならそうしていていいんじゃないかな? なんか駄目だと思ったら、
その時は別の方法を試す必要があると思うけど。
894メイク魂ななしさん:2007/09/05(水) 12:17:52 ID:oHaZVjILO
私も敏感肌なんですがとくに目のまわりがひどくてリキッドのアイライナーとか使うとすぐ赤くなって腫れちゃいます・・・
ちょっとくらい落ちやすくても気にしないんで肌弱いひとでも大丈夫なアイライナーってありませんか?リキッドで
895メイク魂ななしさん:2007/09/05(水) 19:10:17 ID:QhT+kDDq0
>>890
まだ見てるかな。自分と似てるところあるので、ちょっと書いてみます。
ただし、自分は多汗症で滝汗からくるものなんですけどね。
(汗は多いけど、皮脂の量は普通、洗いすぎ保湿不足で水分は足りない状態、です)
>自分では病院へ行くほど敏感肌ではないと思う
>化粧水や乳液をつけるとベタついて痒みが出る
>スキンケア後にメイクをしたりしても、痒みは出ない
>スキンケア後、ベタついたままにしておくと痒みが出る
以上同じ。
ただし、私メイク後に汗かくと痒み痛みが出るので、潔くすっぴんです。
私は早々に「成分が合わない」と勝手に判断して、ドラッグストアから百貨店までがっつり漁って来ました。
だいぶ散財したけど、肌が落ち着いて、お値段の手の届くものをどうにか入手。現在も様子見。
私の場合、dプロは激痒痛・アクセーヌは微妙・アユーラはベタ痒…とか、ほんと製品によって変わります。

というわけで、付けた直後でなく、後にでも痒みとか違和感が出るなら、基礎化粧品を変えてみるのも手です。
そこまで敏感じゃないよー、って人には病院は敬遠してしまうものですよね。
なので、カウンターで見てもらって、相談してみるのもいいし(ついでにサンプルもらってみて)
勿論、ベビパで落ち着いてるなら、それを続けるも良いですし。
でも結局、最終判断は、ご自身の肌との相談しかないと思いますよ。がんばってください。
896890:2007/09/05(水) 22:00:18 ID:H8U0mDUg0
>>890です。

>>893
レスありがとうございます。
自分の肌の調子を信じていいんですね。
自信がつきました。
ありがとうございました。

>>895
自分と同じ症状の方がいてうれしいです。
私も色々な基礎化粧品を試してきました。
カウンターへ行くと、どのBAさんにも
「水分量がたりない乾燥肌。皮膚が薄く、きめも細かいので
化粧水とかが浸透しにくいでしょう」といわれます。
季節や気候、天気などによって肌の調子も変わってくるので、
昨日まで使えてたものが今日は使えない、なんてことも結構あります。
ベビパはベタつきでの痒みはなくなるのですが、乾燥による刺激を感じるので
今は使ってません。
仕事柄メイクをしないといけないので、朝は普通にスキンケアをしていますが、
夜、メイクオフ後は何も付けない状態です。
897890:2007/09/05(水) 22:15:25 ID:H8U0mDUg0
>>890です。
連投すみません。

メイクオフ後何も付けずべたついてきたら水洗顔、という方法が一番調子がいいのですが、
季節柄少し乾燥を感じるようになりました。
エステティシャンの友人は
「洗顔後はすぐ保湿!じゃないと将来シミやシワができるよ!!」と言ってきます。
たいていのBAさんも「乾燥肌ですから保湿をしっかりしてあげてください」といいます。

で、質問なんですけど、長期的に見てスキンケアをしないのって、どうですか?
やっぱりシミやシワは出来やすくなってしまうのでしょうか??

ほんとはインナードライスレでもこれが一番聞きたかったのですが、
私の肌状態についてのレスばかりがついてしまって…
肌断食スレに質問しようかと考えたのですが、あそこは日中もメイクしない人が多いみたいだし…

オイクレや鼻パックなど、してるときは調子いいけど長期的に見るとダメなものの恩恵を
たくさん受けてきた肌なので、出来ればもう失敗したくありません。
傷めてしまうと治りにくい年齢にもなってきました。
どうかご意見お聞かせください。

898メイク魂ななしさん:2007/09/05(水) 23:23:50 ID:oQyoD17Q0
>>896
「キメが細かいので化粧水が浸透しにくい」なんて言うBAを信じる方が・・・・
長期的に見なくても、今現在、乾燥肌で肌が水分を欲しがってるのに
何も与えないなんてシワが出来やすくなるのはあたりまえでしょ。
植物に水あげないと枯れちゃうのと同じ。

せっかくPCあるなら基本的な肌の仕組みや保湿の大切さなどが載ってるサイトが
山ほどあるんだからそういうの見まくって少しは勉強した方がいいと思うよ。
899メイク魂ななしさん:2007/09/05(水) 23:29:16 ID:MRiORF0D0
>皮膚が薄く、きめも細かいので 化粧水とかが浸透しにくいでしょう

ちょwどこのBAさんか教えて欲しい・・・
小一時間問い詰めたいw
900メイク魂ななしさん:2007/09/06(木) 01:12:38 ID:1aLvG6FLO
>>894
ロゴナのモスグリーンのリキッドのアイライナーを使ってます
私は皮膚というより粘膜が弱いタイプですが。
ただ同じロゴナでもマスカラは目にしみる刺激を感じたので
あなたにとって低刺激かわからないけど。
901メイク魂ななしさん:2007/09/06(木) 01:14:59 ID:1aLvG6FLO
あとリキッドならハウスオブロゼのブラウン(アイブローと兼用)も持ってるけど
こちらは色が薄すぎる
902メイク魂ななしさん:2007/09/06(木) 06:39:09 ID:pK9H+8u10
使えないならリキッドアイライナー諦めた方がいいと思うけどなあ。
目のまわりは一回荒らして色素沈着したりしわになったりしたら戻るのに相当かかるよ。
903メイク魂ななしさん:2007/09/10(月) 19:15:38 ID:V4Xa/BlnO
ロゴナならタール入ってないんじゃない?
低刺激じゃなくノンケミカル系だから天然ものに弱い人はダメかも。
肌に合う濃いアイシャドーを水溶きしてリキッド風に使う手もあるね。
904メイク魂ななしさん:2007/09/11(火) 10:12:12 ID:Jfswtu3PO
ポーラで肌にあうやつもらったはずなのに 
それすらだめ…
肌ヒリヒリです 
ポーラがだめならもうだめなんですかね?
905メイク魂ななしさん:2007/09/11(火) 16:45:33 ID:gEfEf3zIO
>>904
ポーラってそんなに良いんだ
906メイク魂ななしさん:2007/09/11(火) 20:36:25 ID:owLvX6UrO
ポーラのアペックスアイでしょ。
オーダーメードだからね。
私も合わなくて相当落ち込んだ。しかも「敏感肌だから荒れたんだ」とコールセンターの人に言われて落ち込んだ。
オーダーメードがダメならどうすれば良いんだろうね。
907メイク魂ななしさん:2007/09/12(水) 09:05:10 ID:baR70Ti9O
そうです………
オーダーメイドなのに…
908メイク魂ななしさん:2007/09/12(水) 11:43:19 ID:PCyUJIPf0
オーダーメイドって言ったって
結局は紳士服のセミオーダーみたいなものでしょ。

たぶん何種類かベースの化粧水とかがあって
肌の水分とかキメの具合だけを見てその症状に合ったものを調合してくれるだけで
何の成分でアレルギーを起こすかなんか考慮してないでしょう。

私は敏感肌だからダメだって言ってるのに、強引に勧められてサンプルだけもらったけど
当然合わなくて「現品は要りません」って断ったら同じようなこと言われたよ。
909メイク魂ななしさん:2007/09/12(水) 13:20:41 ID:ye4labkq0
>>908
そうそうセミオーダー。
一からその人に合う&必要な成分を配合して作ってるわけじゃないし
それで「オーダーメイド(じゃないし)なのに合わないなんておかしい」と
思うのはどうかと。
910メイク魂ななしさん:2007/09/12(水) 18:39:39 ID:cKkLrp97O
既製品がダメなら手づくりしたら?
基礎もシャドーや口紅も作れる。
私はアルコール苦手だから抜いて化粧水作ってる。
911メイク魂ななしさん:2007/09/12(水) 20:49:15 ID:hj08P5Nc0
敏感肌向けの化粧品を扱っているところで
まゆげマスカラを取り扱ってるメーカーってありますか?
912メイク魂ななしさん:2007/09/16(日) 14:34:42 ID:7rgnU3kKO
ロコベースのミルクが出るんだって
913メイク魂ななしさん:2007/09/16(日) 15:19:34 ID:Vp/jNRjPO
>>911
刺激の少ない睫毛のマスカラをティッシュオフして使えば?
私は前は捨てる前のマスカラを眉に使ってたよ
914メイク魂ななしさん:2007/09/16(日) 17:30:40 ID:zqykg0y6O
皮膚科で勧められた基礎化粧品、肌に合っててずっと使いたいけど
値段が高くて続かなそう。
安いの探したいけどまたかぶれたりするかもだし面倒だよ〜
915メイク魂ななしさん:2007/09/16(日) 19:29:29 ID:Irq8zxNG0
>>913
レスありがとうございます。
睫毛のマスカラなら敏感肌向けのメーカーでもあるし
それを試してみようと思います。
916メイク魂ななしさん:2007/09/17(月) 08:26:54 ID:gNOWhfeRO
化粧水今Dプログラムつかって3日目なんですが 
肌が痛いときや熱い日なんともないときがあります。
今は痛くはなく熱い状態で。
1ヶ月は続けてみてといわれたんですがこの場合 続けて大丈夫でしょうか。
917メイク魂ななしさん:2007/09/17(月) 11:12:03 ID:5RxOCF950
>>916
肌に刺激感があるのは皮膚が弱っているからでは?
使わないのが無難な気がする。
918メイク魂ななしさん:2007/09/17(月) 11:13:31 ID:5RxOCF950
手作り化粧水(尿素+グリセリン+水)をしばらく使っていましたが
その後美白液を使用しました。
同時にファンデーションをいくつも変えているうちに、肌がピリピリしてきて
皮膚が薄くなったような自覚があります。
最終的にはファンデがきつかったような心当たりはあるのですが・・
調べてみると化粧水も美白液も肌に刺激的との意見がありました。
いろんなことをやり過ぎて失敗です。
今は全く何も付けず、ひたすら肌の回復を待っています。

無印の敏感肌用(しっとり)の使い心地が良いと他スレで
多くの人が書いていましたので、治ったら使おうと思っていたら
このスレで何人も合わなかったと書かれていたので迷っています。
ファンデ−ションはセザンヌに変えようと、買っています。
早く使えるようになりたいですが、本当に難しいです。
919メイク魂ななしさん:2007/09/17(月) 11:43:24 ID:gNOWhfeRO
>>917
レスありがとうございます。
ただ何もつけなくても 
肌の痛みがあるのを伝えたところ 
角質がめくれあがってて 
だから今は何をつけても痛いから使ってみてと 
いわれました。
皮膚科にもきいたんですが 
つけてすぐ痛みとかがなければ使って大丈夫といわれ 
迷ってます。
症状がでるのが 
主に右の赤く湿疹ができてるところなんです。
他は症状があまりでないので 
もう少し続けてみます。
ありがとうございました。
920メイク魂ななしさん:2007/09/17(月) 12:16:19 ID:UWtYCcaq0
無添加オンリーです。
香料が何気によくないらしい
921メイク魂ななしさん:2007/09/17(月) 23:49:44 ID:+wyDHAq6O
肌荒れしてるのに化粧水すすめるなんて。
皮膚科には「肌に染み込むのはダメ。水(水道水で可)にワセリン、その上にお粉とポイントメイク」ですごし
肌が落ち着くまで基礎化粧とファンデは使うなと言われた。

普通に色もののせられたよ。
今ではワセリンはあまり長期は問題だから
クリームか植物油にかえたけど。
922メイク魂ななしさん:2007/09/17(月) 23:56:42 ID:WSQ3Qix3O
既出だったらスマソ

マスカラでは荒れないんだけど、マスカラリムーバーが肌に合わなくて赤く乾燥してしまうんだがみんなは何使ってる??
お湯で落ちるマスカラ使い続けるしかないのか?
923メイク魂ななしさん:2007/09/18(火) 01:31:03 ID:IKoBmyjk0
うん、フィルムタイプしか使わない。
ボリュームとかカールを求めるなら下地で。
924メイク魂ななしさん:2007/09/18(火) 01:51:29 ID:7WzEPKKr0
私はただ単にポイントリムーバーが面倒くさくて
ランコムの数種&デジャヴなどのリムーバー不要の使ってる
925918:2007/09/18(火) 15:59:56 ID:iJFhoO8H0
外出するには あまりにも きたなくて みすぼらしい 顔なので
アイシャドーと リップと お粉を さらっと付けました。
お粉が 意外と 刺激感がなくて 大丈夫かな?と 助かります

ところで 顔が敏感状態と書きましたが、
手も 残った化粧水など 付けていたせいか 
軽く ヒリヒリしたり シワシワが増してるようです。
ソンバーユの評判を聞いたので手に付けようかなと思っています。
なんでも飛びつくのが 悪いとは思いながら・・・
926メイク魂ななしさん:2007/09/18(火) 17:02:32 ID:6KpKeTTS0
>925
スペースの 入れ方が 微妙に こわい 感じが します
句読点使いましょうよ。

それはともかく、一度皮膚科に行かれた方が良いのでは?
927922:2007/09/18(火) 19:56:41 ID:NrzXM3V1O
>>923そうか。それが手っ取り早いですよね。
ありがとう。


>>924ランコムでお湯で落ちるのなんてあるんだ!?
探してみます。ありがとう。
928メイク魂ななしさん:2007/09/18(火) 20:49:56 ID:8O7+kaWQO
うちの母は70年代から何十年もマスカラ命だけど
基本的にはオリーブオイルで落としてるよ。
私はフィルムタイプしか使わない。
繊維入りは目の粘膜が腫れるから
ひたすら繊維無しフィルムを重ねづけです
929メイク魂ななしさん:2007/09/18(火) 21:32:13 ID:0zxZbhiHO
アクルかイクスって使ってる人いる?
どっちも同じ様な値段で敏感肌用みたいなんだけど。
930メイク魂ななしさん:2007/09/18(火) 22:47:58 ID:7WzEPKKr0
>>927
ランコムから新しく出たヴィルトゥーズはボリューム力&カール力共にすごく
優秀なのでめちゃくちゃお奨め!!
でも同じくランコムのマジィーシルは最悪なので止めた方がいいよ。
931メイク魂ななしさん:2007/09/19(水) 06:15:30 ID:Q14nkLsuO
なぜか唇がいたい 
見た目は普通なのに 
顔を動かすと口周りが 
ヒリヒリ… 
同じ方いらっしゃいますか?
932メイク魂ななしさん:2007/09/19(水) 09:25:01 ID:GvviG8zg0
>>931
私も体質が変わった時期があって
普通の口紅がしみるようになったのが10年くらい前。
アレルギー体質気味になったようで
今の時期ちょうど悪く、唇の皮が薄くなった様で赤味があってピリピリする。
以前に、色々塗ってためしたけど、益々ひどくなったことがある。
自分的対策は、そっとしておくのが一番。
皮が出来てもハサミで切る程度にして、決して剥かない。
刺激する食べものが唇にあたらないようにする。
舐めたりこすったりしない。
933メイク魂ななしさん:2007/09/19(水) 09:31:43 ID:GvviG8zg0
>>931
でも見た目が普通なら原因はわからない。

私の場合、皮膚科に行ったらステロイド入り軟膏を処方された。
ピリピリするのでダメだと思ってやめた。
いろいろ塗ってみて、ピリピリするものは皮膚には悪いかなと思う。
934メイク魂ななしさん:2007/09/19(水) 10:44:08 ID:Q14nkLsuO
ありがとうございます。
私もひふかにいき 
ステロイドもらったんですが 
まるで効果なしです。
様子みてみます!!!
935メイク魂ななしさん:2007/09/19(水) 19:44:38 ID:bpkSwYTOO
私は同じ症状で、最初の病院のステロイド軟膏では弱すぎて
二軒目の病院で強いステロイド軟膏を出してもらった。
三日間のみ使う指示で、とりあえずおさまったよ。

まあステはあまり奨められるものじゃないだろうけど。
936メイク魂ななしさん:2007/09/19(水) 21:30:08 ID:fwgx6CJG0
>>928
良ければ使ってるマスカラ教えてもらえますか。
937メイク魂ななしさん:2007/09/20(木) 01:00:37 ID:I+jbV7un0
>>926
>私はフィルムタイプしか使わない。

936さんじゃないけど私も知りたいです。
よかったら教えて下さい。
938メイク魂ななしさん:2007/09/20(木) 01:01:23 ID:I+jbV7un0
↑ごめん。間違えた。>>928さんへです。
939メイク魂ななしさん:2007/09/20(木) 01:37:19 ID:T3M9ZwP+0
フィルムタイプマスカラって普通のより目にしみるのは私だけか…?
940メイク魂ななしさん:2007/09/20(木) 16:51:14 ID:roOJde3r0
>>939
>>928さん曰く、「繊維入りは目の粘膜が腫れる」
らしいけど、それは普通ので平気?
941メイク魂ななしさん:2007/09/20(木) 18:00:50 ID:716HDFVYO
元から敏感肌ではないのですが 
かなり前から何を付けてもピリピリ
してる状態が続いています。
今は目の上も痛く 
あけるのもつらい状態です。
化粧水も1日でだいたい使えなくなります。
皮膚科でステロイドを
もらっても全く効かずです。
水のみ洗顔とワセリンでさえヒリつく始末…
このような場合どうしたらいいんでしょうか…
途方にくれて 
どうしたらいいか 
わかりません
942メイク魂ななしさん:2007/09/20(木) 18:07:34 ID:NQxSPAxi0
私も同じようだよ
しかしファンデ塗らなきゃ外出さえできないから(日焼け止めとしてでも)
日々悪化してる
スキンケアもほんとに最低限しか使えないし顔洗うときも風呂のときも
化粧水つけるときも常に顔びりびりする
すぐほてって顔だけ真っ赤だし恥かしいよ・・・
体はなんともないので化粧品かぶれかな
ただ毎日休みなしで仕事(バイトだけどw)あるので
長期的に肌を休ませのなんて無理だ
943メイク魂ななしさん:2007/09/20(木) 19:40:45 ID:j9A9ATIH0
>>942
マスカラはしてる?
944メイク魂ななしさん:2007/09/20(木) 19:43:40 ID:716HDFVYO
>>942
皮膚科いきましたか??
いきなりなったんですか?
945メイク魂ななしさん:2007/09/20(木) 19:59:47 ID:Je90MhuH0
ファンデいらないでしょ。お粉は使ってるけど。
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/female/1177521712/-100
私はUVカットできるお粉で日焼け止めしてる。
本を読んだら日焼け止めはファンデでなくてもお粉でいいらしい。

化粧水もいらない。
ドクターウィラードとかアベンヌ水とか精製水をワセリンかオイルで閉じ込める。
化粧水すらピリピリするんで基礎化粧品やめて10年になる。
946メイク魂ななしさん:2007/09/20(木) 20:01:26 ID:716HDFVYO
化粧品をつかわないで
いたい私は…
947メイク魂ななしさん:2007/09/20(木) 20:28:34 ID:W2O4iboW0
>946
ワセリンでも被れる人はいるので、合ってないんじゃないかな。
水のみ洗顔って洗剤を使っていないってことだよね?
その状態でワセリンってあんまり良くない気がする。

ステロイドが効かない、というのはどの程度の期間塗って判断したかきいてもいい?
塗ったせいで余計悪くなった、とかある?

ステロイドではなく、病院で肌質に合った保湿剤をもらって
肌を保護するのが一番だと思うんだけど・・・
948メイク魂ななしさん:2007/09/20(木) 20:35:21 ID:716HDFVYO
洗剤はつかってないです…
使うのこわくて。
ステロイドは一番弱いのを3日ぬりましたが効果なし…以前にもステロイドは塗ってましたが効果ありませんでした。やめたのは自己判断です。
ワセリンあってないんでしょうか…
明日また皮膚科行くんですが、
とにかく何を付けても肌のいたみがひかないんです。
特に痛いのが顎や鼻の下 
右の頬です。
949メイク魂ななしさん:2007/09/20(木) 21:08:27 ID:b1Rzo0Is0
自己判断でやめちゃだめじゃん!!!!
ステロイドこそ一度は医者に従ったほうがいいよ
950メイク魂ななしさん:2007/09/20(木) 21:08:47 ID:W2O4iboW0
>948
素人考えなので、あんまり真に受けないで欲しいんだけど。
それって日焼けじゃないかな?
痛みの強い部分が、顔の盛り上がっていて日に焼けやすい位置に思える。
>特に痛いのが顎や鼻の下右の頬
そうだとするなら、ワセリンは逆効果だと思う。

ヒリヒリする時に、洗剤使うのが怖いのはよく分かるw
ところで、髪の毛は何で洗ってる?
背中や手が荒れたり、かゆみがあったりするなら、流れたシャンプー剤が
顔にかかって刺激している可能性もある。
その辺は皮膚科の先生に言われているかもしれないけど。

ステロイド剤は使うのに抵抗があるだろうけど、痒み、痛みが増した、とか
悪化した様子が無いなら、言われた日数だけキッチリ使ったほうがいいよ。
薬を渡された時に、原因はわからなかったんだよね?多分。
薬を使って、結果で判断しようとしている段階だと思うからできれば言われたとおりにした方がいい。
951メイク魂ななしさん:2007/09/20(木) 21:30:18 ID:+0aUIQQvO
今使ってる化粧水、必ず目の周りが赤くなってしまうんだけど・・・エタノールが原因かな?
952メイク魂ななしさん:2007/09/20(木) 23:06:41 ID:T7KQlXy90
ステロイドも使ったりやめたり繰り返すのも悪いし
色々なものを次々と使うのもよくないでしょう。

うちの息子は顔に湿疹が出来てステロイドを塗っていましたが
それ以上悪くならないけど、完全には良くならない状態でした。

あまり続けると止められないからと、思い切って中止したら
全身に湿疹が出て悲惨なことになりました。
ステロイドに頼り切った体になったのでしょう。
脱ステロイドをしないと、ずっと塗り続けなければならないと思い
汁が出てもひたすら我慢し、皮膚が乾き、再生するのを待ちました。

ほぼ治るのに半年かかりました。
今は痒くなって掻くと悪くなる気配がしてくるので、
酷くならないように気をつかっています。
ステロイドは二度と使わないでしょう。

体質によるのでしょうが、色々ありますので
医者と相談したり、自分でも勉強したほうがいいですね。


953メイク魂ななしさん:2007/09/20(木) 23:40:20 ID:W2O4iboW0
魔法の呪文ステロイド☆をとなえると自動的にこういうの>952が涌くので気をつけてなー
つか、強いステロイドをいきなり止めて酷い症状が出るのは割と有名な話なんだけど釣り?

ステロイドに依存ってのはあるけど強いやつを何年も使った場合の話だから
顔がぴりぴりする程度の症状に使うような軽いのを3日、とかは該当しない。

気付いたら、950踏んでたけど、建てるのは970くらいが妥当かな?
954メイク魂ななしさん:2007/09/20(木) 23:47:58 ID:A4UGSdO/O
ちょっと前に、唇のヒリヒリに二軒目の病院で強いステロイド処方されて治したと書いた者です。
ステロイドは匙加減が難しいですよ。
「小まめ」に「まともな医師」に判断してもらわないと。
私は自己判断で弱いステロイドをダラダラ使ってしまいかけてたけど
次の病院に行って良かったと思う。
かえって弱いステロイドで依存症になったかも。
955メイク魂ななしさん:2007/09/21(金) 00:14:43 ID:TbyWvw2I0
乾燥性敏感肌のアトピー持ちです。
ステロイド使って25年位かな?
ステロイドは正しく使えば非常に優秀な消炎剤です。
今はステロイド使用のガイドラインがあるからあんまり無茶な出し方する医者はいないと思うんだけど。

基本的には、必ず医師の指示通り使うこと。
薬を擦りこんだり(摩擦で悪化する)、気になるからといって触らないこと。
怖いからといって弱い薬をだらだら使っていても治りません。
強めの薬で少し改善したら弱い薬、非ステロイド系の消炎剤、と段々切り替えていきます。
見た目が治ったように見えても、完治はしていないので、
表面が収まってから数日続けて塗るようにすること。
なんかを気をつけるといいと思います。
ワセリンを塗るのが痛いときは、オリーブオイルや椿油、ホホバオイルなどの液体状のもので
保湿する方が摩擦が少なくていいですよ。

自分の場合は小さい頃からずっと使ってるから大体感覚でわかっていて適当に調整してるので、
漠然としてますが参考になりますかね?

956メイク魂ななしさん:2007/09/21(金) 02:51:47 ID:bN/UHahf0
ここの現行スレ全部読んで気がついた。
酷いアトピー=超敏感肌 という訳では無いのか。
顔も良く荒れるから勘違いしてたが、化粧品のせいじゃなかったんだ。
そういや昔パッチテストやったとき、何も反応しなかったな。
ここのスレの住人さん、ありがとう。
チラ裏ごめんなさい。
957メイク魂ななしさん:2007/09/21(金) 13:55:55 ID:cL0F+KlvO
>>950
日焼けなんでしょうか…
顔以外は症状はでてないです。
今日かなり前から皮膚科にいったところ
シロウ性と酒さが交ざってニキビができてると
いわれ肌表面はひどい 
状態ではまったくないとの
ことでプロペトを
頂き1週間だけぬれとのことでした。
肌表面がかぶれではないということは 
内部の肌のバリア機能が 
こわれてるということ 
でしょうか…
958メイク魂ななしさん:2007/09/21(金) 19:30:43 ID:rnWnaMMs0
内部のバリア機能というか…
しろう性皮膚炎は真菌が原因。
酒さは化粧品などによるかぶれ。それを市販のステロイド外用薬で
治療しているうちに起こってくるケースが多い、そーな。

原因がわかっているなら医者の治療に従ったら?
あてにできない医者だと思ったら別の医者をあたったらいい。
959メイク魂ななしさん:2007/09/21(金) 19:50:57 ID:rSt2xZsK0
>>951
赤くなるだけ? おさまるのかな? かゆみや乾燥はない?
塗ったあと一過性に赤くなってしばらくするとおさまるならアルコールに反応しているだけだと思う。
お酒に弱い人がなりやすいよ。しばらくたってもおさまらなかったり、かゆみや乾燥や湿疹があるようならアルコールは避けてみてもよいのでは。
960メイク魂ななしさん:2007/09/22(土) 01:13:07 ID:bxPJh7cU0
>>958
しろう性皮膚炎って自分の顔の脂に負けて炎症起こすんじゃなかった?
チュートリアルのブサイクが西川先生に言われてた。
961メイク魂ななしさん:2007/09/22(土) 01:18:45 ID:Uo7pBbGNO
アトピー持ちです。
会社の座席がクーラーの真下で、冷気がバンバンあたります。
おかげでひどく乾燥して度々クリームを塗ってもぽろぽろ皮剥けがとまりません。
何か防御策とかあったら教えてほしいです
962メイク魂ななしさん:2007/09/22(土) 08:39:19 ID:N24/UhoXO
ストレスから敏感状態になるってあるんですね…
ここずっと常にイライラしてて 
そのせいで肌がヒリヒリ
ヒリヒリ…
963メイク魂ななしさん:2007/09/22(土) 10:35:45 ID:MMIcDmjYO
>>959
昔は真っ赤になって痛かったんだけど、今はとにかく赤くなるだけ。お酒に弱い人がなるんだね・・・知らなかった。
化粧品で荒れやすいから不安だったけど安心した、ありがとう!
964メイク魂ななしさん:2007/09/22(土) 11:33:00 ID:szGwyrm9O
>>962
私もアトピーみたいになって皮膚科に駆け込んだら
ストレスでヒスタミンが大量に出ただけと言われた。
内服薬とワセリンを処方されたよ。
私の場合、ストレスがある最中より、過ぎた後によくなる。
965メイク魂ななしさん:2007/09/22(土) 11:40:53 ID:N24/UhoXO
>>964
本当ですか!
だから痛いのか…
ヒスタミンの薬はききましたか??
どっちにしろ
ストレスをなくさないとだめですよね。
肌が痛いのがストレスになってます
966メイク魂ななしさん:2007/09/22(土) 13:14:28 ID:szGwyrm9O
薬は何日か飲んだと思う。
肌の表面には化粧水や乳液など滲み込むような物を塗らず、
自然治癒を待つよう言われた。

どうしても、ならワセリンの上からなら軽いメイクならしていいと言われた。
ファンデは禁止でお粉はオッケーと言われた気がする。
967メイク魂ななしさん:2007/09/22(土) 13:31:50 ID:N24/UhoXO
やはり水分は与えてはいけないんですね!
確かに友達と喋ってるときとか楽しいときは肌 
が痛くありません。
肌のこと考えると 
不安になりすると 
顔全体が痛みだすんです。
メイクは今ポイントメイクだけで肌にはしていません。
968メイク魂ななしさん:2007/09/22(土) 14:11:05 ID:szGwyrm9O
水分がいけないんじゃなく、肌に染み込むのがいけないから
水道水を顔に残してその上にワセリンを使えと言われた。

でもそれは私の症状であなたは違うかも。
969メイク魂ななしさん:2007/09/22(土) 14:33:15 ID:N24/UhoXO
人それぞれ症状違いますよね。
洗顔料はお使いになられましたか?
970メイク魂ななしさん:2007/09/22(土) 19:45:55 ID:sovPDqNOO
話ぶった切ってすみませんが
肌色でUV効果もある化粧下地でおすすめ教えてください!
なるべくDSで買えるようなやつで…
今日NOVの使ってみましたが、蝋人形ぽいです…。
肌には刺激無くて良さそうなのですが。
971メイク魂ななしさん:2007/09/22(土) 20:03:19 ID:IRpWObjG0
>>970
フリープラスが該当する。
972メイク魂ななしさん:2007/09/23(日) 04:53:18 ID:qAMzwdJm0
>>945さんってまだここ見ていらっしゃいますか?
ちょっとお聞きしたいことがあるのですが・・・・。

上の方でも数人の方がマスカラの質問してますが、返事がないようなので
ここにはあまり人がいないのかと思いまして一応確認させて頂いてから
質問をさせて下さい。
973メイク魂ななしさん:2007/09/23(日) 09:54:58 ID:F/VUMOpn0
>>972
945も928(マスカラ)も私です。923さんとは違います。

マスカラは今はハウスオブローゼのを使ってます。
無添加ではないけど、刺激が少なく感じるので。
以前はファンケルのフィルムタイプを使ってました。廃盤になってしまいましたが。
974メイク魂ななしさん:2007/09/23(日) 20:38:01 ID:JUJk9aj8O
>>971
ありがとう!使ってみます
975972:2007/09/24(月) 00:34:06 ID:X/bUY8eX0
>>973
レスありがとうございます。マスカラは例え話だったのですが
同じ方だったんですね。失礼致しました。

質問なんですが>>945さんは、お粉だけだそうですが
下地を使わないんですよね?日焼け止めなどで下地を使わないと
毛穴の開きが気になりませんか?

私も出来ればお粉だけで済ませたいのですが、毛穴が気になり
下地+お粉になってしいまいます。それともお粉で毛穴隠れるのでしょうか?
粉によっては隠れないのもありますよね。お勧めのお粉があったら教えて下さい。

976メイク魂ななしさん:2007/09/24(月) 08:56:43 ID:yVfLigpIO
すいません。毛穴は今まで意識したことないです。
肌荒れやニキビなどの汚肌には悩んでましたが。

ノーファンデのスレで聞いた方がいい鴨
977975:2007/09/24(月) 11:01:40 ID:hHciD1rB0
>>976
そうでしたか。まだ毛穴開いてないみたいで、まだきっとお若いんでしょうね。
私は今年で三十路になるんですが
最近になって毛穴がちょっとずつ開いてきたので気になってたんです。

おまけに敏感肌なもので肌に合う日焼け止めは見つけたのですが
毛穴も隠してくれる敏感肌用のお粉で何か良いものはないかなと
思って聞いてみました。ノーファンデスレも見てみますね。レスありがとうございました。
978メイク魂ななしさん:2007/09/24(月) 15:19:54 ID:mYv1+aof0
ここでは、ホホバやローズヒップ、オリーブオイルなど試した方はいませんか?
ジプシーに疲れてしまいました。天然ものでもだめなのかなあ。
979メイク魂ななしさん:2007/09/24(月) 17:19:07 ID:1gGOOFOM0
>978
ホホバオイルとオリーブオイルには被れまくったよ・・・
正確には
・ホハバがまるきり駄目(保湿剤として使ったら痒くてたまらなかった)
・オリーブオイルはあまりよくなかった(メイク落しとして利用。ちょっと荒れた)

なかんじ。
体質と用途にもよると思うけど。
私の経験からは、手あれが酷い状態でホハバオイルを使うのは辞めた方がいいみたい。
刺激が強かった・・・
980メイク魂ななしさん:2007/09/24(月) 20:26:14 ID:BA6XET9JO
ホホバオイル買おうと思ってたw
やっぱり合わない人もいるのね。
メイク落としどうしよう。
981メイク魂ななしさん:2007/09/24(月) 21:04:08 ID:jGWt/sIQ0
>979
やっぱり、自然ものでも会わないものは会わないんですね。
敏感肌用の化粧品はいろいろためしたんですが、いまいちで。
あんまり期待してはだめですね。
982メイク魂ななしさん:2007/09/24(月) 21:05:48 ID:c8KrVtf6O
ラブクロ荒れなかったよ
983メイク魂ななしさん:2007/09/24(月) 21:07:47 ID:m8+oIKVe0
自分の場合
オリーブオイル ×
ホホバオイル  △
馬油       ◎
シアバター   身体○ 顔△

合わなかったオイルはオイルパックとして髪と頭皮に使って消費した。
シャンプー前になじませて洗い流すから多少合わないオイルもなんとか使えた。

まぁ敏感肌の人は精製度の高いオイルを使う方が無難だと思う。
未精製オイルは手を出さない方がいいかもね。
984メイク魂ななしさん:2007/09/24(月) 21:10:50 ID:gEz5XMzRO
オリーブをポイントメイク落としで何年間か使ってますが、快適ですよ。
ホホバはワックスというとこが躊躇してしまいます。
985メイク魂ななしさん:2007/09/24(月) 22:04:25 ID:BA6XET9JO
でもホホバって人間の皮脂に一番近いんでしょ。
試したら報告する。
986メイク魂ななしさん:2007/09/24(月) 23:00:41 ID:Wh3dscJf0
ホホバは液体状だけどワックスなので口紅やリップでアレルギーが出る人には向かない可能性が。
オリーブオイルは成分が合わない場合とは別に精製度が低い場合もあり。
でも化粧用の高級オイルをクレンジングに使うのはちょっともったいないかも…。
馬油は動物性油脂にアレルギーがあると合わないです。鮫スクワランや牛脂(純石鹸の材料に多い)、ラノリンも同様。
何でも試してみるしかないけど、たっぷり使って絶対に力を入れてこすらないことが重要。
987メイク魂ななしさん:2007/09/24(月) 23:47:23 ID:BA6XET9JO
>>986
うわ〜詳しくありがとう!!
ホホバだめっぽいorz
988メイク魂ななしさん:2007/09/25(火) 12:37:15 ID:alWhY+n10
どの化粧品も合う合わないがあるようですが、
ちふれのヲサブレがダメな人いますか?
989メイク魂ななしさん:2007/09/25(火) 12:50:28 ID:T+kuw9aaO
本当に悩んでいます。
去年の7月から 
いきなりなにをつけても
肌がいたくなり 
皮膚科・水洗顔のみしてきましたが全然治りません。
皮膚科も頭をかしげてしまいこの先ずっと肌が痛いままなのかと 
希望がもてなくなっています。
今も顔中ヒリヒリと熱さがあり 
どうにも手がだせません。原因不明の肌荒れなんでしょうか…
顔が痛すぎて辛いです…
990メイク魂ななしさん:2007/09/25(火) 16:32:34 ID:h0B8DXGkO
>>988ヲサブレwww
991メイク魂ななしさん:2007/09/25(火) 16:44:10 ID:Cj93r8XCO
いい加減ヲサブルとかって言うのやめない?
992メイク魂ななしさん:2007/09/25(火) 16:46:49 ID:0LnEt9N60
>989
顔が痛がゆくてずっと悩んでる時に、
皮膚科に行ったら、
今やってること全部やめて(化粧やシャンプーや洗顔)
3ヶ月我慢したら治る。
と言われ、3か月慢してたらとりあえず痛が痒いのは治りました。
最初の方は普通に水で洗うだけでも痛かったので
水は沸かしてから使ってました。
何やっても駄目な時は本当に肌が弱ってるから
何もしないのがいいのかも・・。
993メイク魂ななしさん:2007/09/25(火) 16:52:54 ID:T+kuw9aaO
ありがとうございます。
頭は何であらってましたか???
994メイク魂ななしさん:2007/09/25(火) 18:14:58 ID:iESwJ5cH0
992ではないけど、洗剤が全部駄目だった時は
・熱めのお湯のみでゆっくり洗う
(洗面器にたっぷりお湯を張って、5分くらい頭皮をマッサージしつづけた)
毎日やって、風呂上りに即乾かせば匂いは出なかった。直ぐ乾かさないと蒸れて匂います。
長期間は難しいだろうけど3日は凌げた。
・卵白
ショートなら1個分、ロングなら2個分くらい。
ぬるま湯ですすいだ後に、クリームを塗りこむ感じで頭皮に塗る。髪の毛に絡みついてパック状になるので
2、3分放置してからぬるま湯で洗い流す。
お湯の温度が高いと固まるので注意。
・米ぬか(コメのとぎ汁)
洗面器に入れたコメのとぎ汁に、湯を加えて温くして頭を漬けマッサージ。
これも5分くらい。お湯だけよりも少しだけさっぱりする。
米糠を買ってきて糠袋を作るのでも良い。ただ、カビやすいので風通しの良い場所に吊るして保管したい。
それでも、週1くらいで捨てて新しく作るのがオススメ。

ところで、次スレ立ってないよね。
ちょっくら立ててみる。>993以降にスレ立て宣言している人が居なければ、だけど。
995メイク魂ななしさん:2007/09/25(火) 18:18:49 ID:mWooqTLB0
敏感肌総合スレッドPart13
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/female/1190711849/
996メイク魂ななしさん:2007/09/25(火) 18:25:31 ID:iESwJ5cH0
うわ、はっやwトンクスw
一応、このスレ最初に貼られた情報まで含めてテンプレ扱いにしてみた。
あと、敏感肌向け化粧品つーことでdプロスレを足してみた。
もし修正が必要ならスレの冒頭のほうで論議しておくと次スレ立ての役に立つと思う。
997メイク魂ななしさん:2007/09/25(火) 19:05:54 ID:yeeAq/Q6O
ちふれの乳液にかぶれた〜!!
昨日まで良い調子だったのにへこむわ。
998メイク魂ななしさん:2007/09/25(火) 20:08:53 ID:rSXoaOjn0
>>983
同じオリーブオイルやホホバオイルでも、
メーカーによって全然違うよ。

>>977
いえ、もうすぐ40です…
30ぐらいまでの若い時は毛穴があったんですが、
年とると萎んでなくなりました…orz
999メイク魂ななしさん:2007/09/25(火) 23:34:28 ID:3dJCCPX90
毛穴が萎んで無くなることなんてあるんだ。
萎んだら涙型の毛穴になるだけで
一度出来た毛穴はそう簡単には無くならないと思ってたよ。
無くなる人もいるんだね。初耳だ。私も年取ったら消えるといいな。
1000メイク魂ななしさん:2007/09/26(水) 00:44:54 ID:nAbzhYwuO
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。